EH500・EF510交直流電気機関車を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
鉄道オタクや鉄道マニアは書き込むな
2名無しさん@3周年:04/09/02 03:15 ID:J83+azjv
>1ですが、別人です。このパソコンを3人で使っている東芝の社員です。
EH500交直流機関車について、技術面やユーザー的に語り合えたいと思い
スレッドを立ち上げました。
EH500は機関車製造に立ち会ったわけではないのですが、デザイン的にも
ファンです。
今までにも直流でEH10と言う8軸・2車両の電気機関車があったと言われていますが、
非常に重そうで実用的な機関車では無かったようです。
かといって、1車両の機関車を重連で牽引するのは、非効率です。
しかし、日本の電気機関車で久しぶりに2車両・8軸の電気機関車が登場したのは
機関車の重連運行を極力避けて、機関士や機関車運行の効率や機関車の切り替え
回数を減らすことで、労力を軽減できると言う大きなメリットもあります。
また、直流だけでなく、交流区間も2万ボルト電化でも50ヘルツも60ヘルツも
走行できるので、非常に便利な点が大きいです。
姉妹機にEF510と言う機関車もありますが、機関車に搭載されている機器のことを
考慮すると、2車両・8軸の車体の方がスペースの関係からすると、
無理なく機器を搭載できるのでEH500は21世紀の交直流電気機関車の
主流になるでしょう。
3名無しさん@3周年:04/09/02 03:27 ID:J83+azjv
>1です。
EH500が本格的に東北本線などに投入されていますが、
九州に投入されるとなると交流機関車ED76は完全に淘汰されるでしょう。
東京・大阪から九州に寝台特急が走っていますが、EH500を牽引機関車にすると
機関車の切り替え無しで直通運行が可能になりなすよ。
東海道本線や山陽本線は直流区間だから、直流機関車が主流ですが、
九州に入る際には関門海峡で2回も機関車を換えるのですが、その労力が軽減されますよ。
最近はEH500が性能実験で関門海峡や九州で運用試験を繰り返していますが、
EF81のように銀色の耐食仕様の車体にするのか、議論の余地がありますが、
EH500で本州から九州まで速度を落とさずに直通運転をすれば、機関車の車体に
海水などの浸食はある程度、防げるのかも知れません。
将来は、関門区間でもEF81の運用は無くなる可能性も大きいようです。
九州や東北では交流機関車が活躍していますが、車体の高齢化が進んでいるので、
近い将来はEH500かEF510(単価が高い!)が主流となり、九州から
北海道の函館まで機関車の付け替え無しの直通運行も可能でしょう。
4名無しさん@3周年:04/09/02 03:43 ID:J83+azjv
3人目です。
2車両・8軸の機関車が久しぶりに登場しましたが、交直流では史上初めてだそうです。
やっぱり、日本の電化区間を全て走行できる機関車の機器を機関車の箱に詰めると考えれば
2車両・8軸の車両は無難だと思うし、より高い出力と、多くの車両を牽引できる点ではメリットは
大きいです。
トワイライトエキスプレスや日本海もEH500で牽引できれば嬉しいです。
寝台特急・日本海がEH500で牽引すれば、特急・サンダーバードの運行に
左右されなくて済む点は大きいし、到達時間も大幅に軽減できます。
現在のEF81は最高速度が95までしか出せませんが、EH500牽引であれば130は可能です。
そうすれば、大阪発17時で函館着11時から、大阪発21時で函館着9時と6時間以上も
時間が短縮可能ですよ。
寝台特急・北斗星でも機関車の切り替えが無く、機関車がEH500であれば
本州側で2時間以上、北海道区間でDF200を機関車に牽引させれば、北海道区間では90分以上も
短縮が可能でしょう。特に、北海道ではDF200牽引にすれば、函館から札幌まで
4時間以上かかるのが2時間30分台になるので、道内の特急とは到達時間が変わらない
ことになりますよ。北斗星牽引機関車でEH500とDF200牽引にすれば、上野から
札幌までの到達時間が17時間から12時間台に切り詰めることが出来る上に、
機関車の切り替え時間や労力は短縮できるので、快適な乗り心地になるでしょう。
5名無しさん@3周年:04/09/02 14:56 ID:r7xQwst4
金太郎スレ認定
6名無しさん@3周年:04/09/06 19:07 ID:3GRioiY3
EH500は単価が高い。
しかし、EF510はEH500よりも単価が抑えられている。
それでも、EF510は単価が高いので、EF81の活躍範囲は縮まらないだろう。
日本海縦貫線を通しで乗ったが、EF81牽引の長距離貨物は結構、走っていたよ。
7名無しさん@3周年:04/09/07 15:21 ID:fsAMa9Il
あげ
8F社員:04/09/14 00:16:19 ID:FVuzT0kP
スレたて乙です
が、あえて突っ込んでおこう
>>4現在のEF81は最高速度が95までしか出せませんが、EH500牽引であれば130は可能です
運転許容速度は110ですが、何か?
仮にEH500が140狙える性能であっても、曲線制限が本則に張り付いていては日本海縦貫では130出せるとこなどほとんど無いでしょう
事実SRCは火災さんちの軒先では130出していませんが、時間短縮しています。
最高速より曲線通過を上げるほうが(線路にダメージが少ないように)時間短縮になりますし、サンダバからも逃げ切れるのでは?
悲しいかなうっとこは線路貸していただいているので、機関車で130キロとか無茶できません。
今でも邪魔者扱いなんだから
9名無しさん@3周年:04/09/18 19:10:37 ID:r003SEeh
やっぱり、EH500の走行性は凄いな。
これで寝台特急を牽引させたら、より快適になるがな。
寝台特急のスピードアップに貢献できるし、
特に日本海が後続のサンダーバードに抜かれ、福井や金沢で待機するのは
気持ちがよくない。
寝台特急は、ノロノロ運転では、値段の安い寝台急行に格下げするべきである。
日本海縦貫線は直線区間が多く、速度を十分に上げられる区間だから、
最新鋭のEF510で牽引すれば、函館行きの日本海は最大5時間以上、
青森行きの日本海は最大で4時間以上の到達時間の短縮が可能である。
それとも、交直流の「サンライズ」タイプの寝台・座席電車を新造して投入するべきである。
10名無しさん@3周年:04/09/18 19:12:02 ID:r003SEeh
ちなみに>>9はJR西日本の技術員です。
京大卒です。よろしく。
11名無しさん@3周年:04/09/19 22:59:27 ID:WsybLQrV
下請けです。
EHの設計当時から参加していました。(過去形

>EH500は単価が高い。
>しかし、EF510はEH500よりも単価が抑えられている。
>それでも、EF510は単価が高いので、

ハッキリ言いますが、

EHの単価は、激安です。
全然利益が出ません。
仕事をすればするほど経営が苦しくなります。
ので今は降りました。
12名無しさん@3周年:04/09/21 03:19:26 ID:aQXKuM7U
>8
手元の資料では実用110km/h、設計120km/hとのこと。
...でありますから、設計変更せねば試験的性能としてはともかく130km/hは実用的ではないでしょうな。
130km/hを毎日出すと言うことは普通に考えて130×1.25で大体165km/hくらいまでは永続的に安定に走らせることが出来なければならないと考えられます。
(が、鉄道は専門ではありませぬ故、間違っておりましたらご叱正願います。)
このまま130で走らせれば高速域での加速が悪いのは無論、設計寿命も果たせなくなることは火を見るより明らかですな。

>11
 @3億9900万円と云ふ話を聞いたことが...一説によると@4億5000万円前後とも。ペイしないですか...
13F社員:04/09/22 22:35:25 ID:46zI2l65
>>12
それよりもモーターの方が漏れは心配だが。んな高速回転させるとあっという間に火花が1週してFOしそうな悪寒
MT56よりかは余裕のあるモーターですけど。
新造後10年くらいでアマチュアの中のワニスが乾いてバインドが緩むそうな。漏れはモーター屋ではなく配線屋なんで詳しくはシラネーけど。

その点は誘導電動機が有利だろうけど。
まぁ、カム磨きから解放されるのは歓迎だな。
14名無しさん@3周年:04/09/22 22:54:07 ID:2p8jCD1W
寝台列車に乗るような乗客は高速など期待してないって。
ゆったりと優雅な列車の旅を楽しんでいるのさ。
って事で日本海にもサロンカーをw>>9
15名無しさん@3周年:04/09/29 18:20:27 ID:HF61B2Xl
>>1-4の自作自演でクソスレ決定
16名無しさん@3周年:04/09/30 18:17:34 ID:d3hhnZJR
糞スレというか板違いというか
そもそも鉄ヲタ追い出しというのもなー。
17JRF運転士:04/09/30 22:34:26 ID:kSkP5fTJ
日本海縦貫線にEF510のような力のある機関車は現時点で要らないと思う。
100`で走る4052レでもコンテナのない貨車がいくつも長岡で見られる。
510を新製するよりも、富山機と長岡機の81を延命工事したほうが環境的にも
金もいい方向に向かうと思う。(81運転士の勘でした}
18F検修社員 ◆0wqdLhTKbI :04/09/30 23:27:48 ID:BK7TKO9Z
ウテシさんが出てこられたので改名。
うーん81更新は良いのですが、MT52CだとKZが受託してくれないのでは?
門司機81-450の軸換えもKKが蹴ったのでHSでやっているので。
現段階では受委託解消の方向なので逐次取替えの方が将来的には得ではないでしょうか?
EHの軸換えは仙台総鉄でやっているのだろうか?

粘着性能では、81<<<<<<<<<<510<<EH500なのだが。
19名無しさん@3周年:05/01/24 14:00:29 ID:qW31xsck
もう一両追加して、12軸・3車輌にして交流直流非電化区間を
全部行けるようにした方が良いんじゃないか?
20名無しさん@3周年:05/01/28 13:00:42 ID:ldAfAMAX
ほす
21名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 22:28:52 ID:JF9Rd97R
交直両用モ-タで変速はどうしているのですか、交流で給電して整流しているのですか、
始動抵抗がいるのは直流モ-タだと思うが交流の時はそう言うものはパスですか、こちら素人なのでわかりません???
22名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:11:32 ID:eR6fdnO4
>>1
そーいうあんたはクソスレ立てるなよ(プゲラ
23機関車でGO!!:2005/06/02(木) 11:58:31 ID:2m+EBZ/C
あげ
24名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 16:05:20 ID:UOQfVgac
EF85が良いね
25名無しさん@3周年:2005/07/14(木) 20:10:51 ID:uDvt+4+D
吉成由佳  いい女です 上手です 
26名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 23:34:36 ID:cyPOI2/v
>>25 ストーカーは消えろ
27名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 08:53:54 ID:RlMYTdOx
>>10
有名大学卒の人間イコール、優秀なビジネスマン、という幻想はやめましょう。
京大卒のクズ社員、多いです。
そういう私も東大卒の会社のお荷物です。EH500に牽引してもらおうかな。
28名無しさん@3周年:2005/10/01(土) 19:01:17 ID:344tcaNa
技術員はビジネスマンじゃないと思う
29名無しさん@3周年:2005/10/04(火) 18:07:48 ID:AqtAziak
EH10なら知ってるな
集電能力改善の為にパンタを移動したな
30名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 07:26:59 ID:0tOHBp+F
吉成由佳って誰?
31名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 20:05:08 ID:DKluD7Nv
500の騒音どうにかして・・・
今日気ずいたが、901号機はMMBMの音がちがう

ところで隅田川駅の構内図キボンヌ
32名無し野機関区:2005/11/06(日) 18:17:47 ID:71f98M9G
やっぱ日本海縦断路線を一気に引いてこそのEH500でありEF510だ罠
今更>21
一度整流してインバータで必要な周波数を供給、だ罠、誘導3相モーターだし
33検修淫:2006/01/27(金) 17:08:56 ID:ZkvayWQr
EH500のMRBMも爆音ですが、何か?
34名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 13:56:50 ID:HfaFWUqP
34
35名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 20:11:10 ID:yF6F8NjD
@[p[
36名無しさん@3周年:2006/06/13(火) 18:28:00 ID:qojG6+4Z
今日の3057に移籍が噂される28号機キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
37名無しさん@3周年:2006/06/17(土) 19:32:30 ID:FCRuWhzr
27.28.29と門司に行ってしまうの??
38名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 00:50:46 ID:7jbAsy2j
3086レ 901
39名無しさん@3周年:2006/06/18(日) 13:20:05 ID:tb6W7gAi
今日は3086TOPナンバー 日曜は2週連続
40名無しさん@3周年:2006/06/20(火) 23:55:03 ID:5pZAXaON
EH500の運転台について質問させてください。
このページの下にある運転台の写真でぱっと見て大きなレバーが4つありますが
それぞれの名称を教えてください。
http://kikatama.blog.hobidas.com/archives/article/5756.html
http://homepage1.nifty.com/ykatsuta/EH500.htm
41名無しさん@3周年:2006/07/10(月) 19:23:36 ID:nlL5opee
14が吹田にいるらしいが・・・
42名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 00:24:44 ID:ctdJstt0
>>40
全くの推測
左から単弁、自弁、マスコン、逆転
43コミューター817:2006/07/17(月) 14:42:49 ID:JNQdMg25
14号が九州入り
44名無しさん@3周年:2006/08/03(木) 18:47:46 ID:vTesSXMk
>42
サンクス
45名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 17:04:00 ID:r/qry2Oh
なんだこのスレ
46名無しさん@3周年:2006/08/04(金) 22:29:36 ID:WAK838UC
インバータ制御車が登場したとき粘着係数高く見積もりすぎて失敗したという話があった。
ED75並の0.4ぐらい期待したのだろうか。
47名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:35:46 ID:6TXgT6Ns
北九州ターミナル駅で14号見たで〜。
何時まで居るんだ?
48名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 15:35:50 ID:NOfRsevF
49名無しさん@3周年:2006/09/05(火) 22:28:36 ID:HOnVAKCW
49
50名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 23:57:17 ID:PfmZyZc1
騒音出過ぎ。
流石に最近なれたけど・・ 夜中の3時とかに爆音は辛かった。
51名無しさん@3周年:2006/09/22(金) 16:52:15 ID:Hf5TGwZt
日本海側は午前はEF500-45、午後はEF510-3とダブルパンチだな
どっちも初めて見たからカッコよかった
52名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:13:46 ID:cpWQCTSP
そういえば、EH500-45が9月27付けで関門トンネル用として門司機関区に正式配属になってたんだってね。
今日、知ったぞ。
53名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 19:16:22 ID:cpWQCTSP
>>52
訂正
誤・・・9月27付け
正・・・9月27日付け
54名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 07:31:27 ID:YcrnzYPa
EF510のシングルアームパンタの向きがなぜ逆なのかが謎。
55F検修社員 t:2006/11/16(木) 22:35:06 ID:nwmQJX4d
諸説あるが、交流区間では後Panで走行するから架線垂下等があっても
パンタの損傷を最小減に抑えるのが第一らしい。
56名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:31:00 ID:nN9mEAM6
>>3
残念ながら、EH500は東京から東海道本線を大阪まで下ってこれません。
57名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:18:03 ID:2ZVo2gp6
>>1
質問があるのですが、現在、北海道方面の重連運転貨物列車を
EH500で置き換えているのですが、実際に直流区間に
入ってくるEH500は数本しか有りません。
それならば交流専用でいいと思いますが、もし造るなら、
EF級とEH級のどちらが適していますか?
詳しく教えて下さい。
58名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:42:09 ID:sKuVPSVs
>>56
素人質問ですみません.何故???
59名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 02:09:17 ID:yWkqTjoC
.
60名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 01:11:01 ID:ON+jDpI5
.
61名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:01:11 ID:WZNvnrjP
62名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:06:50 ID:BUoNX57u
>>57
直流区間に入ってくる本数が少ないのは、
長距離運用すると走行距離毎の点検頻度が増え、稼働率が低下してしまうからで、
黒磯までは直流機を使う場合が多いからです。
EF級とEH級についていうと、EH級のほうが適しています。
北海道方面ではIGRいわて銀河鉄道線などでの勾配や、
湿度が高い青函トンネル内の連続勾配などがあります。
日本では軸重制限がきついので、EF級ではこれらの場所では空転しやすくなり、
列車を引き出すのが困難だからです。

63在阪鉄道車両検修:2007/01/08(月) 01:27:03 ID:14k6IjmS
鉄ヲタ・マニア厳禁って、イントロダクションがヲタ全開やないかw

EF81形って日本海縦貫〜東海道・山陽〜九州みたいな運用は
熱容量面で厳しかったらしいな。EH500・EF510形はどうなの?
64名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 01:15:53 ID:7JvuZAyt
>>57 です。
1ヶ月以上返事が無かったので、完全に無視されたと
思いました・・・。
やはり、EF級では厳しいのですね。ありがとうございます。

長距離運用すると走行距離毎の点検頻度が増え、
稼働率が低下してしまうのであれば、交流専用の
EH700【仮】でもいいと思うのですが、
どう思われますか?

たびたびすみません。
65名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 10:51:42 ID:GMun51+w
保守
66名無しさん@3周年:2007/01/31(水) 22:55:38 ID:BbwJJbSX
交番検査
67名無しさん@3周年:2007/02/10(土) 13:16:19 ID:KtEbLEXf
>>64
当初は今みたいな事態になる事を予測してなかった予感。
68名無しさん@3周年:2007/02/21(水) 23:59:39 ID:l6UBn/jE
九州へ行ったEH500はもう定期運用入りしているんですか?
69名無しさん@3周年:2007/03/03(土) 19:57:20 ID:puazQsF/
試運転段階だそうな。
70名無しさん@3周年:2007/03/08(木) 12:54:11 ID:xanWeRh0
昨日、大竹駅でEH500-48を見ました。
71名無しさん@3周年:2007/03/09(金) 19:32:51 ID:blwPYrWW
門司へ送られた時のヤツだね。3092レと2077レで見たよ。
72名無しさん@3周年:2007/03/10(土) 14:11:56 ID:wTRzuL7s
500の変圧器左にあるアンテナは、なんのためにあるの?
GPSにしては、配線が緑だし。?
73名無しさん@3周年:2007/03/25(日) 21:43:20 ID:CPkJxq79
過疎ってますな。
74名無しさん@3周年:2007/04/06(金) 10:13:40 ID:2XyvFuQ9
末端ユーザーだが、EHになってだいぶ楽になった。若番でたまにある側窓からの隙間風がなければ最高だ。
にしても901、MMのアンペアを表示する棒グラフがいつも落ち着かずに小刻みに上下を繰り返すのはなぜ?最初見たときは空転してるかと思ったが…
75名無しさん@3周年:2007/04/09(月) 16:48:16 ID:f5Gh6lwO
76名無しさん@3周年:2007/04/10(火) 08:34:53 ID:WgQ4LF9u
>>74
「アンペアを表示する棒グラフがいつも落ち着かずに小刻みに上下を繰り返す」のは901のみに出現する現象でしょうか?
計測系は、サンプリング時間や平均化処理のしかたで数値の変動は如何様にも盤面表示できるので、初期型のみならば生の値をそのまま表示している可能性有り。
77名無しさん@3周年:2007/05/08(火) 22:45:32 ID:TaK+5oBX
キンタ守って!
78名無しさん@3周年:2007/05/19(土) 18:18:33 ID:RiiGQOjY
キンタ守って! の書き込みから11日経過
79名無しさん@3周年:2007/05/30(水) 20:14:57 ID:ODns1qt5
さらに11日経過
80名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 21:24:20 ID:dPisxog9
二休
81名無しさん@3周年:2007/06/05(火) 22:53:43 ID:hjftKD76
>>3

トワイライトや北斗星は鉄道の旅そのものを楽しむため、時間短縮は
無能と思われる。
82名無しさん@3周年:2007/06/09(土) 16:41:36 ID:6zAMBu7n
過疎ってますな。と書いてからはや数ヶ月。
83名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 20:13:38 ID:fmIv333i
金太ましなビル
84名無しさん@3周年:2007/06/20(水) 21:39:09 ID:TZ1X34m2
金太まけが多い
85名無しさん@3周年:2007/06/21(木) 20:26:29 ID:UeChGuiv
86名無しさん@3周年:2007/06/23(土) 20:55:21 ID:hvo6kr6s
この時期のEHは有り難い。
冷房付いてて快適。
87名無しさん@3周年:2007/07/05(木) 15:39:12 ID:u0ULm5v3
金太ま蹴るな
88名無しさん@3周年:2007/07/06(金) 17:38:16 ID:cejmxgm3
あーあ
電化設備さえまともならEF200もっと作るのにな
新幹線が1編成15000kwって時代に
なんで貨物機関車が3500kw-4000kwなんだっつーの
ぜんぜん電気たんねーよ
89名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 11:47:44 ID:KCYitLGU
つまり、EF200の三重連をしたいと?

変電所が死ぬぞ
90名無しさん@3周年:2007/07/07(土) 21:51:39 ID:eEwRAcSy
だから死なない変電所を作って欲しい。
91名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 15:39:11 ID:DEWhzN4h
走れてるんだからいいんでねぇの?
92名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 22:31:33 ID:JCbI3V4b
>91
東名を90km/hで走ってるトラックに負ける
93名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 23:38:20 ID:tJWTe4aG
>>88
幹線は交流電化に変更した方がよかったよな。
フランスでも直流区間は苦しいらしいし。
94名無しさん@3周年:2007/07/11(水) 00:19:33 ID:HYshiM36
>>88 > 電化設備さえまともならEF200もっと作るのにな

増強計画はあったんだが、バブルがはじけて吹っ飛んだだけ。
セクション通過でトリップするのは技術的には問題なくなってる。
倒壊区間を増強すれば問題ないと思う。

#電機の発注先を機関士を馬鹿にするハイタッチじゃないとこにすれば改良が早く
寿命前に最大パフオーマンスが得られるだろう。熟練者の実感を大事にできない
ハイタッチじゃろくなものできないよ
95名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 17:14:04 ID:Yv2EIGR4
>93
> 幹線は交流電化に変更した方がよかったよな。
> フランスでも直流区間は苦しいらしいし。

素人なので電気工学は分からないが…
直巻電動機を止めて三相誘導電動機を使うようになった今
直流電化に拘る意味は何処にあるのだろう?
96名無しさん@3周年:2007/07/20(金) 22:08:17 ID:LVDX8EQw
>>95
大量にある既存の車両がそのまま使える。
直流車の方が安い(車両に変電設備を積む必要が無い)。
直流電化の方が絶縁が楽。
97名無しさん@3周年:2007/08/02(木) 22:16:24 ID:SZ4oXyl1
金太負けが多い                 金玉毛が多い
98名無しさん@3周年:2007/08/04(土) 11:23:07 ID:zEMxOuRp
>>95 > 直流電化に拘る意味は何処にあるのだろう?

トータルコストで直流の方が安い。

新幹線並みにカネを掛ければ、大電力OKで、セクションも自動切り替えにできるが、
特別高圧じゃ絶縁も大変だし、トンネル断面も大きくなるから地下鉄には使いたくないし、
変電所が車両毎に分散されるというのは不経済。
(機関車列車だけでなら一定の合理性はあったのだが、
電車で直通方針となると交直車は変電所の2重投資みたいなもの)
99名無しさん@3周年:2007/08/11(土) 22:16:56 ID:uoMYkBP/
>>95
単相交流から三相交流へ直接変換するのは、在来線以上の高速鉄道において実用的でない。
鉄道の電気車は基本的に直流電源が基本。
100名無しさん@3周年:2007/08/23(木) 14:17:42 ID:6UcFvQAb
ダスキン
101名無しさん@3周年:2007/09/01(土) 23:05:28 ID:Gw44s2u+
101匹金太ちゃん大更新
102名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 20:16:48 ID:W88/SG6R
101匹から一週間かかって102匹目なので全然大更新ではありm(ry
103名無しさん@3周年:2007/09/08(土) 20:18:12 ID:rYuD82Df
今、2ちゃんねる各掲示板において
密かに「ある計画」が進んでいることを知っていますか?


名付けて「VIP崩し」


2006年の夏よりこの板は厨房、工房の巣窟となり最も2ちゃんねるの品位を下げる板のひとつになっています。

先日、勇気あるニュース速報民のひとりが某有名雑談板にて、VIP攻撃の拠点スレを建設。
集まった有志と共にVIPに奇襲を仕掛け、爆撃を成功させました。

燃え盛る炎の中、古参のVIPPERはスレ一覧を見つめ、こう呟くのでした。

「 V I P 始 ま っ た な 」

VIPに蔓延る厨房・工房の馴れ合いスレッドを一掃し、かつてのクオリティを、2ちゃんねるの品位を取り戻しませんか?

この計画に共鳴した有志の方々は、「五輪実況(男)」板にある「vipごりんじう」へとお集まり下さい。
厨房・工房・糞コテから隠すための隠れ蓑であることをお分かり下さい。

2ちゃんねるを愛する全ての方々からのご理解、ご協力を期待しています。

本スレ
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/ootoko/1189244264/l50
104名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 16:51:38 ID:YxX6zf0W
>>96
> 直流電化の方が絶縁が楽。

は、聞こえませんぜ。
ACの方が絶縁は楽な筈。
特に日本は湿度が高いから、DCだと現行1.5KVが限界では?
105名無しさん@3周年:2007/09/25(火) 22:51:35 ID:TDfaUK7I
>>104
トンネルを電化する時、交流電化の方が大きな断面が必要になるんだが。
電圧があまりに違うから。
106名無しさん@3周年:2007/09/26(水) 07:52:57 ID:PVLWzdr1
>>104
AC/DCの違いじゃなくて電圧の違いだよばかもの。 ACは22000V(max)だろ
それとDCのほうが容量性送電ロスが少ない。
ACの利点はtransによる変圧容易性だけといってもよいが、これも今では
半導体制御がいくらでも可能のため、たいしたメリットではない。
107名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 15:35:53 ID:W4PdI5PD
最初から言えばいいのにお宅も後出しジャンケンみたいな人だねぇw

↓あんたと同類で笑っちゃうよ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173068730/747
108名無しさん@3周年:2007/09/27(木) 22:09:55 ID:YVHFujZ5
日本の鉄道における交流電化を語るのに、直流電化の
場合よりはるかに高い電圧であることを前提にしていない
奴がこの世に存在するとは夢にも思わなかったんだよ。

悪かったね。
109名無しさん@3周年:2007/10/23(火) 22:38:21 ID:ydk1L0Hd
機関車ネタは鉄板に統合じゃねえかい?
110名無しさん@3周年:2007/12/01(土) 11:00:26 ID:U4bUdaSj
鉄の君たちに質問だが甲種回送で
北府中→新座貨物→新鶴見

なぜ、一度新座へ持っていくのだ?
111名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 12:33:41 ID:a42DGOJn
牽引機が西国分寺方にしかつけられないから。新座で機回し。
112名無しさん@3周年:2007/12/05(水) 13:15:26 ID:yxlmh0Na
みんなで買おう!
TOMIX HO EH500 一次型 三次型 発売
113名無しさん@3周年:2007/12/14(金) 09:57:11 ID:yWQIta/e
どうして新形式はあんなにブレーキ伸びるんでしょうか??効きはじめが読めないというか
114名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 01:23:35 ID:+0Ct25Cn
test
115名無しさん@3周年:2008/03/30(日) 14:54:11 ID:mThbXqwX
直流電圧計何故交流区間で指針しないの。
116名無しさん@3周年:2008/04/20(日) 18:26:44 ID:Je9C7ynC
>>115
設置目的が架線電圧を知りたいのか、モータ回路電圧を知りたいのかで、
前者なら交流区間では振れないところの電圧を表示するだろ
117名無しさん@3周年:2008/04/24(木) 11:35:51 ID:2Y4fl81b
>>116
れすthank
モータ電圧はvvvfだからおまかせするしかないけども。
81はHB入ってれば、交流線電圧とMTrの発生電圧も
指針するのに、、、銘版つければいいのいね。
交流線電圧って。
あと空気ブレーキなんで抱き抱えじゃなくて片押し式
採用した理由知ってる人いない?
118名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 01:15:35 ID:+XQ50tpm
>>117 > あと空気ブレーキなんで抱き抱えじゃなくて片押し式採用した理由知ってる人いない?

部品点数削減でコストダウンと高信頼化。(両抱きのあんな複雑な増力構造は避けたい)

&開放構造で放熱が良くなり、また材料の耐熱性が上がると高温にできるから更に放熱が良くなり、安定した制動力が得られる。
(一体構造じゃない焼き嵌めタイヤだと長い降坂などで過熱すると緩む心配あり)

#乗用車がドラムブレーキからディスクブレーキに変えたのも放熱改良による降坂安定化と、
高速での減速度増(=制動距離短縮)。
ドラム式のセルフサーボ動作は低速でのみ効いて「良く効く」と勘違いするドライバーも居るが、実測データは真逆。
119名無しさん@3周年:2008/05/20(火) 13:53:43 ID:1fsJDGZM
>>118
れすどうも!
しかし単純に制輪子の数が半分なんだから、制動力は旧形式の
半分にしかならないのでは?
感覚としても旧形式のbc圧100と新形式の100では
明らかに違い900t牽引してれば電せいしか頼れないし
。電せい切れて何回非常帯つっこんだか。
新形式もいいけど性能的に統一してもらえないものか、、
120名無しさん@3周年:2008/05/21(水) 07:40:37 ID:PycahVik
>>119
>>電せい切れて何回非常帯つっこんだか。

現場の方ですか?
121名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 02:11:44 ID:BAz5rz8A
>>120
ハイまあ一応。定期的にチェックしてます。」
122名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 03:35:07 ID:384EffpV
>>119 > しかし単純に制輪子の数が半分なんだから、制動力は旧形式の半分にしかならないのでは?

制動力は、摩擦係数μ×圧力Fだから、μが同じなら倍の力を掛けてるんでしょ。
旧形式の両抱きだとあのリンク構造だけで6倍=(1+2)×2くらいになりそうだけど、
片押しは3倍=(1+2)程度に見えるから、BC断面積がそれに応じて倍くらいあることに………。

絶対的な制限値が線路との粘着係数最大値で、そこから逆算されてシリンダーの力が決まるはず。
123名無しさん@3周年:2008/05/22(木) 21:55:04 ID:QsqUg4tj
>>118
今時の日本の鉄道車両では焼き嵌めタイヤなんて使ってないと横レス。
124名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 18:29:13 ID:lXctgkeI
>>123
機関車は例外で使ってなかったっけ?
ぱっと見焼き嵌め。
125名無しさん@3周年:2008/05/23(金) 22:26:09 ID:YmxiJ+4G
使ってるのは蒸気機関車くらいだろ。
126名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 00:12:27 ID:nhe93Lvz
EF200は新鶴見→吹田になってからブレーキの効きが
悪くなったと感じます。整備技術の問題も多少あるかと・・
127名無しさん@3周年:2008/05/28(水) 14:15:39 ID:RT1EqsNY

現場だから分かんないけど制御ソフト地味にアップデートされてる?
込め位置の作用微妙に違ってきたような、、、
そうゆうのも感覚として違和感になるかも。
128名無しさん@3周年:2008/07/04(金) 19:18:54 ID:LNTLFwSB
なんで@ノッチ投入してから、メーン出るまで
時間あるんだ!!微妙に下がったじゃねーか!
129名無しさん@3周年:2008/07/07(月) 22:50:54 ID:PJ9va3kf
>>3
マジレスすると金太郎は福岡タまでが限界。
130名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 10:31:32 ID:q1ditmsR
>>123
国鉄からの電気機関車の動輪だけは焼きバメが普通。EF81で北斗星牽引用とかだと
一体圧延車輪に交換する工事が行われてるが。JRになってからのは間違いなく一体圧延車輪。
131名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 21:55:20 ID:uxSr7N20
洞爺湖サミット会場ってEHに似てるなw
132名無しさん@3周年:2008/07/08(火) 23:54:29 ID:zJcJlvlN
ヤキバメコワイヲ
ドイツミタイデコワイヲ
133名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 20:15:26 ID:fliijS1U
ドイツのは焼きバメではない。
134名無しさん@3周年:2008/08/11(月) 21:03:05 ID:+qWqhneU
EH500ほか新型は、なんで特定メーカーで製造?
135名無しさん@3周年:2008/08/12(火) 00:56:37 ID:wVhG+xGu
>>134
年に数両しか作らないものを複数メーカーに発注する意味あるか?
E231とかみたいに大量に増備してるんだったら複数メーカーもアリになるがな。
136名無しさん@3周年:2008/08/15(金) 09:19:17 ID:nau2nFnI
tyt
137キハ58:2008/08/21(木) 14:26:09 ID:wj8X3Fa+
60の甲種回送あったみたいっすね
クマイチを含めるとこれで61両目…

ナナゴーが気になる
138名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 14:41:49 ID:wj8X3Fa+
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | 仙貨が今年の芋臨に
     ,__     |   お楽しみを仕掛けてくれますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
139名無しさん@3周年:2008/08/21(木) 14:42:59 ID:wj8X3Fa+
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | 仙貨が今年の芋臨に
     ,__     |   お楽しみを仕掛けてくれますように
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

140名無しさん@3周年:2008/09/03(水) 22:48:23 ID:hT2kbGVD
個人的に吹田にも配置して欲しいなぁ・・。
141名無しさん@3周年:2008/09/15(月) 12:55:51 ID:R9wdDhOw
早く常磐線に来ないものか>EF510
142名無しさん@3周年:2008/12/03(水) 02:45:59 ID:9d3vTd/U
首都圏にEF510キタ━━(゜∀゜)━━!!
143名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 15:24:45 ID:/3gZ/56z
ヲタなんですがカキコしたいよー!
144小鳥遊び孝行◇TAKAYUKI:2008/12/08(月) 12:15:11 ID:E5t9n1dx
>>143
書けばいいじゃん。こんなヲタ的題名のスレなをだから立てるやつもヲタまでは行かなくても鉄道好きなんだろ。

今日の3086レはEH500-28だった。
東大宮〜蓮田にて
145名無しさん@3周年:2008/12/13(土) 09:44:42 ID:jUZqdZmx
JRは電車内携帯OFF車両を必須ですぐさまつくるべきではあるまいか

電車など閉鎖空間はやっぱり電子レンジ?:
電車の中では携帯電話をOFFに!! イスラエルが勧告:金属と反射
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/

まぁ磁場の方が問題だろうけど
動力は動力だけの車両にすればいいのに
146名無しさん@3周年:2009/01/04(日) 01:30:06 ID:/QgiK3mu
動力を磁力だけにすればいいのに
147名無しさん@3周年:2009/02/04(水) 21:37:54 ID:9sJrnGlh
              ┼ .(´\           /`/`)    +
             *   (ヽ、\         // ,/)  *
            +  *  (ヽ、   \      /   /)   +
               ⊂ニ      )  _   ∩     ニ⊃   おっぱい!おっぱい!
             +  ⊂、    ( ( ゚∀゚)彡     ⊃
                (/(/(/  ヽ( ⊂彡     、)ヽ)   +
                       ノ  /     、)ヽ)  *
                      (つ ノ
                       (ノ
           *     +   +     +   +     *
       +   ∩_ _∩         ∩_ _∩ *      ∩_ _∩ +
          ( ゚∀゚)        ( ゚∀゚ )         (゚∀゚ )
     +   ノ  /       +  .)  (          ヽ  \    +
       +  (つ ノ  +       .|   |  +    +  ヽ ⊂) +
          (ノ  *       * .し ⌒J           * \)
    + * +                  +           + * +
      +              +   *                  +
    * +                +                    * +
+                       +                      +
148名無しさん@3周年:2009/05/17(日) 01:41:20 ID:Ed3o9+8m
内部音うるさい!
149名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 08:22:38 ID:F26T7vUD
重ね重ね
150名無しさん@3周年:2009/06/09(火) 18:59:09 ID:GX0HtHCT
そろそろ自衛隊輸送ですね!
151名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 11:00:17 ID:8eh3Lqfu
奥羽本線と津軽海峡線を直通させる短絡線作って、トワイライトエクスプレスの機関車をEH500にして、五稜郭まで直通運転すれば所要時間を短縮できる。
しかも、逆編成になるのは五稜郭から札幌までの区間になるから、2号車のスィート、ロイヤル、ツイン、日本海側のシングルツイン、Bコンバート、サロンデュノールは部屋から日本海と内浦湾が眺められるようになる。
あと、五稜郭から札幌までの機関車をDF200にすれば、スイート・ロイヤルとシングルツインの車両が各一両追加可能になるので、奥羽本線と津軽海峡線を直通させる短絡線敷設とトワイライトエクスプレスの機関車のEH500、DF200化を実現してほしいです。
152名無しさん@3周年:2009/07/07(火) 09:30:58 ID:fpcxLIlC
>>151
鉄ヲタは本当につまらないことしか考えないねw
153名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 00:46:09 ID:4JBgrEaO
>>151
青森のショートカットはずっと昔から(青函トンネル開通とほとんど同時から)貨物が使ってるんじゃないの?
貨物までいちいち青森でスイッチバックなんかしてないと思うけど。
154馬力 ◆1PS/GDWIWU :2009/07/08(水) 08:23:44 ID:otbscGeT
>>151
そもそもそこまでして所要時間を短くすべき列車か?
155名無しさん@3周年:2009/07/08(水) 20:19:06 ID:hxaUrwRL
>>151
妄想はきみんちのNゲージだけにしといてね消防。
156名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 21:48:15 ID:5FQTcQrh
>>153
青森の短絡線は東北本線用で日本海縦貫線はありません。
東北本線の貨物列車は青森の短絡線を通りますが、
日本海縦貫線の貨物列車は青森駅でスイッチバックしています。
157名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 22:40:33 ID:fihFHYBc
縦貫線の貨物もトワイライトも青森信号場でスイッチバックだろ。
短絡線まで作って、青函直通の為だけに日本海縦貫線1000kmをEH500使うとかw
やりたきゃ自分で金用意してJRに寄付でもしろよw
158名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 11:55:31 ID:hrzzPP35
奥羽本線と津軽海峡線を直通させる短絡線作らなくても、
トワイライトエクスプレスの牽引機関車を
大阪〜青森→EF510、
青森〜五稜郭→EH500、
五稜郭〜札幌→DF200
にすれば、
スイート・ロイヤルの車両が1両と
シングルツインの車両が2両追加でき、
大阪〜札幌間の時間短縮が可能になる。
そして、時間短縮が可能になった分、
日本海も大阪〜青森から大阪〜札幌に変更して、
牽引機関車も
大阪〜青森→EF510、
青森〜五稜郭→EH500、
五稜郭〜札幌→DF200
にすれば、
食堂車とサロンカーが各1両と
A個室とシングルツインの車両が各1両追加でき、
大阪〜札幌間の時間短縮が可能になる。
北海道区間でのカシオペア、北斗星との兼ね合いが問題ならば、
大阪〜札幌間の時間短縮が犠牲になるが
トワイライトエクスプレスと日本海は
函館本線のニセコ、小樽経由にすればよい。
そうすれば、
日本海縦貫線の名のとおり、本州と北海道の両方で部屋から日本海が見れるようになる。
これが実現されたら
トワイライトエクスプレスの切符が取れなかったら
大阪〜青森間は日本海、
青森〜函館間は白鳥、
函館〜札幌間は北斗、
の乗り継ぎをしなくて済むので、大阪から札幌へ行くのがとても便利になるけれど。
JRさん、お願いします。
159名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 13:48:17 ID:R31HzdVv
>>158
鉄ヲタは本当につまらないことしか考えないねw
160名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 17:11:40 ID:hrzzPP35
トワイライトエクスプレスと日本海の牽引機関車を
大阪〜青森→急勾配が少ないからEF510、
青森〜五稜郭→逆編成で機関車交換と青函トンネルがあるためEH500、
五稜郭〜札幌→ニセコ経由の山線を通るためDF200
にしてほしい。
トワイライトエクスプレスと同じ運行時間なら100Km以上速度は必要ないので、
運行時間をトワイライトエクスプレスと同じにした場合、
これらの機関車の牽引能力から考えて、
客車は、電源車を含めて15両編成は可能だろう?
だから、
トワイライトエクスプレスが大阪発12時03分で札幌着(翌)09時52分から考えると
日本海は大阪発17時47分で青森着(翌)8時34分から考えて、札幌着15時45分となるだろう。
なので、
昼に大阪を出て翌日の午前中に札幌に到着するか、
夕方に大阪を出て翌日の午後に札幌に到着するか
を選択することができるのだ。
161名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 17:20:55 ID:R31HzdVv
>>160
鉄ヲタは本当につまらないことしか考えないねw
162名無しさん@3周年:2009/07/12(日) 11:41:55 ID:05YPFDqq
てかスレ違い。鉄路車板逝け。

…鉄板でもフルボッコ確実だが。
163名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 14:00:10 ID:3vxwKQQR
>>160
青函トンネルに新幹線が開通すれば軌道破壊を考慮して
機関車は全て軸重の軽いEH500に置き換えるでしょう。
そのときは、青函トンネルを通る客車列車は全てEH500が牽引してくれます。
なので東北新幹線の北海道延伸まで待ちましょう。
164名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 17:34:29 ID:BO/jWslU
>>163
突っ込みどころがてんこ盛り♪
165名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 05:42:10 ID:ebPCr8vm
そもそも何でこのすれがこの板に有るのか。
このスレ自体を鉄路車板に移動すれば良いだけで、どうせ書き込めない素人ばかりだから
つまらない事しか考えないと書いている事自体つまらない。
166名無しさん@3周年:2009/11/24(火) 07:13:20 ID:1lAgebxg
>>165
最終レス5ヵ月も前だぜ‥
167名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 00:06:10 ID:Beg0P1Cp
500番台が静かなブームですが、せめてEF510-510くらいは
特別塗装(茶釜や虹釜)にしてもらいたいと思うのは私だけ?
168名無しさん@3周年:2009/11/26(木) 20:42:23 ID:unIr/0r4
169名無しさん@3周年:2009/11/29(日) 16:43:39 ID:/v9+yF/l
>>167
そんなの考慮するわけないだろ。ただの妄想にしておけ。
170名無しさん@3周年:2009/12/14(月) 20:53:34 ID:OkDYvzqH
変な妄想漂う編成
 EH500 コンテナが続き 最後はホッパ車
 車番を気にすると 機関車 カタカナ部分 最後濁点を
 つけたくなりますね。
171名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 21:53:44 ID:Es4nASYA
常磐線で試運転中のEF510が発煙した件
172名無しさん@3周年:2010/01/14(木) 22:35:58 ID:keBUElN9
>>171
らしいな。
交直の切り替えの時になったのか??
173名無しさん@3周年:2010/01/15(金) 20:12:40 ID:NoWIzIG3
>>172
取手 - 藤代のデッドセクションでやらかしたようで。
交直切替動作の不具合かなんかで、切替できないまま異電源区間に突進したっぽい。
174名無しさん@3周年:2010/03/02(火) 23:37:02 ID:9cLd6LEt
おい、この板、どうなってんだ?
175名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 22:58:46 ID:jvsEY9Z2
地味に質問!
1号機と3号機の乗務員室扉横のエンド表記は落成当初から?
金太郎ロゴがついたのはそれぞれいつ頃なんだろう?
176名無しさん@3周年:2010/05/07(金) 22:59:33 ID:jvsEY9Z2
↑の件。
EH500ね♪
177名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 14:22:28 ID:6QofHRxi
neco power
ネコ   パワー
178名無しさん@3周年:2010/05/17(月) 18:30:38 ID:9S0j+1f6
179( ・○・) < :2010/05/17(月) 21:03:49 ID:jk1QsQ6N
こんなスレが工学板にあったとは、今までぜんぜん、気がつかんかったね。w
180名無しさん@3周年:2010/05/20(木) 23:10:06 ID:JY4jBDIe
電気機関車に変速機はあるのでしょうか。
181名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 07:09:52 ID:cwzTCBZD
ありません。昔、最高速伸ばすためにフランスあたりの機関車が変速してたのあったけど
182名無しさん@3周年:2010/05/21(金) 21:04:21 ID:Szv9KXsD
 電気機関車ではありませんが、新幹線で、最近、
キア・ボックスが壊れましたが、あれは変速機では
ないのですね。
 車輪とモータは直結ではなく、1対のギアで
つながっているのですね。
183名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 02:26:35 ID:NKXwy87+
夏休みだから子どもはこいつらが来ると喜ぶよ。特に金太郎が人気だな。
184名無しさん@3周年:2010/08/31(火) 11:32:22 ID:lO6P781J
文字通りの「速度を変える」しくみなら、有ってあたりまえ
停止か最高速しかなく途中が無かったら走れないだろう

ギアだけでなく電気的に速度を調節するのも「変速機」だぞ
185名無しさん@3周年
3ヶ月前のレスに上から目線ってのも、あぁ夏休みがやっと終わるなぁって感じがしていいですね