>>789 無い。その種のものでまともに研げるドリル研磨機など1つもない。
見つける端から全て買ってみたから間違いない(笑)。
多少使えるのはプロクソンとドリルドクターだけ。
ただし、プロクソンは砥石だからすぐ形が変わって頻繁に手入れしないとちゃんと研げない。
ダイヤホイールがオプションで有るけど、それだけで本体と同じくらいの値段が付いてる。
唯一なんの心配もなく使い物になるのはドリルドクター(シリーズ500と750)だけしかない。
でもまったく使えない便利グッズほど買ってみたくなるのが世の道理。
まずは使えなさそうなのを買ってみる事をお勧めするw
793 :
名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 02:20:15 ID:UilxLL3u
両方ネットで調べましたがドリルドクタは90度むりですね。
ブロクソンは一応OPであるようですが
チゼル作るのもOPで最低φ3もつらい。
ドリルドクタで90度できればとりあえずOKなんですけど。
135度ってなんに使うのかな?
前に見た奴はチゼルできないしドリルのワンタッチ位置決めもできないけど
ドリル径は構造上φ0〜だし
先端角度は自由自在、位置決めも自由(自在ではない)だから
逃げ角多段とかできたけど。
794 :
名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 03:55:46 ID:UNS/DIyu
旋盤で穴あけに使うドリルって135度じゃないの?
ユニバーサルヘッド(最低10分単位で)タイプのフライス盤探してます。
武田の製品にあるようですが他社はもうつくってないのでしょうか?
武田の製品を使用されている方いましたら使用感など教えて下さい
自分で研いだ方が融通利くし、何でやらないのですか?
797 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 06:58:34 ID:FecAOqKa
798 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 07:26:45 ID:8NWWuWsF
>>795 新潟はどう? まだ作っていると思うけど
799 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:23:18 ID:pE93bZ3A
旋盤で鉄やステンレスに穴を開けた時、
切削油をたっぷり塗ってるのに穴内部に溝ができてしまいます。
溝ができずに綺麗に穴を開けるコツを教えてください。
800
801 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:32:35 ID:41T/WcVU
グラインダーでの手研ぎに勝る研磨機は無い。
被削材や板厚によって微妙に変えるテクを身に付ければ一生モンだぞ。
俺は、土日に月30万でドリル、エンドミル、タップの再研磨だけのアルバイト
してる。のべ40時間時間くらいかな。
簡単な事なんだけど絶対に他人には教えたくはない。
802 :
名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 20:48:29 ID:JtQcEvat
まあそう云わずに教えてくださいよ。
みんながドリルを研げるようになれば資源の浪費は抑えられて
それだけ社会に貢献する事になるじゃないですか。
いくら稼いでるかはどうでもいいが、
いくらで請け負ってるのか例を揚げて
大体の値段を教えて欲しいところ。
だから釣りだってのw
805 :
名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:20:13 ID:Et3f+9dT
携帯から失礼します。 NC旋盤工になろう決意した25歳ですがパソコンが全く操作出来ないとこの職業は無理でしょうか? どなたか教えてください。お願いします
パソコンの知識は必要ないです
807 :
名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 17:36:55 ID:Et3f+9dT
どうもありがとうございます。 難しそうですがチャレンジしてみたいとお願います
808 :
名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:15:59 ID:5b/ghMZ0
ドリル研ぐ時に歯先から2番に向って仕上げる人と逆の人がいるけど
皆さんはどっち? 俺、前者。
(手研ぎの場合)
歯先から2番に向って研いで歯が立ち過ぎてたら
2番側から歯先に向かって若干殺し加減に研ぐもの
やっぱりドリル研げないと転職したら
笑われますかね?
812 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 14:45:09 ID:4mPMl1Ac
キリの手研ぎは加工屋の基本!っと言われましたが
今は機械研ぎが多いかもしれない・・・手研ぎより利点が多いのも事実。
手研ぎは覚えておいて損はないね。っかバイト研げない旋盤工が居る
のも事実・・・・
813 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 17:38:58 ID:pWokV5zp
教えて下さい。切削加工の見積りって、
皆さんどのようにしていますか?
>813
概算の時間代+消耗工具代 って具合にだしてるよ
時間チャージをいくらにするかによって 変わるんじゃない?
815 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:53:41 ID:4mPMl1Ac
おいらの地域のチャージはマシニング3500円
フライス3000円、旋盤2000円なり。
旋盤は難しいのにチャージ一番安い・・・
816 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:13:30 ID:qqe4sZDm
機械代が違うわな
投資額で考えたら旋盤が上じゃない?
817 :
名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:24:19 ID:4mPMl1Ac
>>816 そうでした・・・
投資額なら旋盤が上ですね。
最近の汎用旋盤ってネジ切りも楽にできる機能ある。
一回使うと他の旋盤使えない。テーパーも楽。
>>815 私の周りでも
旋盤物は儲からないから外注に回す。といって旋盤を無くしちゃった加工屋が多い・・・
819 :
名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 02:03:43 ID:5A57hLJZ
汎用機械って時代遅れ?・・・・・シクシク
汎用機はNC・MCのお手本なのに・・・トホホ
時代遅れかどうかじゃなくて、その仕事に必要か不要か、だと思う
少なくともうちの会社じゃNC旋盤は不要
821 :
名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:35:38 ID:8n0MdyGy
汎用機なら全て0KだがNCはからしき駄目ぽ。
汎用は少量多品種&試作研究用に作業者は熟練工。
NCは量産向き、作業者はオペレーター。
823 :
名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:44:25 ID:DFeoBaCh
熟練工いい響きだ!
最近、汎用機の熟練工減ったなぁ。
もう30年したら汎用機の職人なんか居るのだろうか・・・
汎用機での仕事はホント面白いんだが
824 :
名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 20:59:33 ID:3mLeLkZ8
漏れは汎用機がかったるくて嫌いなので、今度、転職するときにはNCしか持っていない所がイイ。
825 :
名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:03:55 ID:EkY8kA4u
汎用旋盤とNC旋盤とフライス使用してますがね、汎用でNCに負けないくらいの部品を、納めたときは気持ちいいよね。
虹色に光る製品はやっぱり最高!!
汎用旋盤やりたいよ。
NCはもう嫌だよ。
8.265φ50L
テーパーが.085ついてテーパー直すプログラム頭いてぇ。
真ん中膨らむし。
インチ寸法やめてくれ。
828 :
名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 08:13:18 ID:gWLSUyav
俺、会社辞める時に処分費用が浮くとかで5尺旋盤貰って
自営してる。気の向いた時に仕事して80万/月くらいだが、
もっと早く始めれば良かったと思う。
やっと人間らしい生活になりました。
829 :
ナナシ:2006/04/09(日) 08:35:26 ID:2pl1WQTj
ちとすまぬ、質問させてくれ。
みな作業着の洗濯はどうしてる?
鉄粉がついた作業着を家の選択機で洗いたくないんだが。
人の見てないところでコインランドリーってのもありかな?
(-_-;)ヤパシ、マズイヨナ。
東京・板橋近辺で作業着のクリーニングやってくるれるとこ
あれば連絡先教えてくれ。
よろしく m(_ _)m。
>>829 気になるなら風呂で手洗いすれば タダだし
俺は作業着だけ洗濯機
831 :
名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:31:29 ID:/MoEb3dE
>>829 会社でやるが有料、そこそこきれいになるが強い薬品を使うらしく
傷みが早い
フロで洗ったらよく床をゆすがないと錆で真っ赤になるよ
終業後、会社の流し場で洗っている人も多いな
832 :
名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:34:53 ID:jjbajTP8
キリコが青色!重切削楽しいなぁ・・・
火傷に注意。。
風呂場に錆
洗濯機の底にも錆
おかーちゃんに文句言われまくりです
834 :
名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:29:08 ID:gWLSUyav
1日の日当で洗濯機買えるんだぞ!
って言えば?
835 :
名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:41:57 ID:/MoEb3dE
女は汚れる仕事の意味がわからねえんだよ。
若者の3k離れと女が強くなったのニャ関連があると思わないか?
パソコンだけじゃ物は作れねえって事さ。
ねえちゃん、汚れない加工の方法を教えてくれ。
836 :
名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:08:53 ID:1DgUV/YQ
近頃はどこへいっても綺麗になったが、町工場だけは変わらない
板橋、東上線も昔は工場が多く汚れた作業着を着ていても目立たなかったもんだ
837 :
名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:33:24 ID:w6rQzv8Q
汚いし油くさい決していい環境ではない加工屋ですが
仕事に情熱があるから続いてる。いいもの作りたいし
女には一生理解できないかもしれない。
綺麗でエアコン効いた所で座りながら携帯電話の部品の流れ
作業・・・・・まっぴらごめんだ!そんな仕事は続くワケねぇよ。
ヒゲ面で作業できる加工屋のモンだ
>>837 女は単純作業に向いてるという・・・男はすぐあきるらしい
それと手の皮が薄いので感覚がいいからそうゆうとこにつかわれるんじゃない?
男は空間の認知能力が優れてるらしいから、加工系とかは、女はいらないようだ
洗濯機2つ使ってるよ。
作業服用と家服用と。
会社に洗濯機置きたいが場所狭いしな。
840 :
名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:46:47 ID:yBCyLxXy
エアコン効いた所で汎用機使ってますが何か?
urayamasii
842 :
名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:48:10 ID:/6H7VYPx
夏はいいんだが、冬は他の作業してる奴が寒いらしく
暖房ガンガンで狂いそうになる。
その分外に出た時ひんやり気持ちいいー
MCの奴らが暖房入れるから
汎用のワシらは暑くてかなわん!
この時期に暖房入れるし。。。
おまいらもっと肉体労働しる!
844 :
名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 14:02:51 ID:BqF6AV2v
冷暖房・・・とりあえず効いてるからまぁいいんですが
最近入ってきた人は、えらくいい加減なんでこっちの方が問題です。
公差0.1mmの測定すんのにダイヤルゲージ使って・・・
0.1以上あるアルミのキリコ挟み込んでも気にしないって一体?
計る意味ナイジャンって思うのは自分だけでしょうかね。
>> 公差0.1mm
>>0.1以上あるアルミのキリコ挟み込んでも気にしない
テラワロス!
どうせ支那人だろ?そんなやつ。w
848 :
名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:35:38 ID:BqF6AV2v
いや・・・日本人なんですが。
前の職場でヒトケタ上の精度やってたってw
849 :
名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:44:56 ID:ZGtIzpT+
スケールの世界かい?
850 :
名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 22:40:12 ID:xLWKRrxO
巻尺の世界だろ
851 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 20:25:58 ID:o7mh+XCF
物差し
計算尺
853 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:10:25 ID:yjBcNVuJ
>>839 おお〜
お仲間♪
油汚れが激しいんで、別々で洗いますよね。
しかも、キリコがポケットに入ってたと
いっつも文句言われるw
854 :
名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:44:34 ID:0h1+JcSX
グラインダーで鎌を研いでみた!
仕上げにラッパーを使用するとよい
これからの季節、草刈にいそがしい
寿のFL-260Eを買った。
縦送りの向き変える硬〜いレバーがあるんだが、非力で素人な俺には動かせない。
ユーザーいたら、コツを教えろください。
856 :
名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 18:15:18 ID:GY5OWMQS
製缶物の加工って手間かかる。特にフライスは捨て挽きする所
を間違えると時間のロス!チャージなんかでねぇや。
バイス動かす仕事もいい仕事じゃない・・はぁぁ・・イケール立てないと
チャッキングできないし・・ジレンマ。ステンの加工よりマシと思いながら
やってみるか。やりたくないけど。
857 :
名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:55:42 ID:lHSAs3hm
刃物研ぎの基本は砥石だ
858 :
名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:00:28 ID:u/KDjQdD
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / / \\∴∵|
/ / ̄ ̄ ̄ ̄ | | ?? ?? ヽ∵|
/ / ⌒ ⌒ | | ⊂ 6)
| / ?? ?? | | ___ /
(6 ⌒) | \ \_/ /
| ) ___ | ∫ \____/ / ̄ ̄ ̄ ̄三
\ \_/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\ /⌒ - - ⌒ /____ ヽ
\____/ /\ / \ |/ 人 。 。 丿 | < |
/⌒ ⌒\ | ?? ?? |\ \| 亠 / | ⌒ ⌒ | |
/ 人 人 ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |(??)--(??)---|__|
\ \| l // / _||||||||| | | ( | ⊂ 6)|
\⊇ ノ ⊆/ \ / \_// _/⌒v⌒\ ) | ___ |
( Y ) \____∪⌒\ ノ ) | \\_/ /
| _人_, | / | | | | /\___/⌒ヽ、
247 :名無
859 :
名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:04:23 ID:Zeiz+Br/
機械使うときって素手?軍手?皮手袋?
俺は素手でやるんだけど
ボール盤やグラインダは素手
それ以外は軍手かな
切粉掃除・材料運搬、以外は素手
もし軍手などして機械使ったら始末書もんです
862 :
名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:56:16 ID:HequbFkb
アッタリマエですな。安全作業法で規定されてます。
863 :
名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:59:38 ID:Zeiz+Br/
素手でやってると「危ない」なんて、言われたりするんですわ
手袋使用の方がよっぽど危ないのに
10人いるウチの班で素手は自分だけ
こればっかりは譲れません
ワ−クや工具、取り扱うときは手袋かウエス使うけど
巻き込まれてから「なっ?w」とか言ってやれw
865 :
名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:52:00 ID:DFITxrCW
オレは卓上ラジアルボール盤で工具交換するとき
ハンドル握ってテーパにウエスでくるんだドリル突っ込んだら
ハンドルがスイッチ兼ねてるんもんでスイッチが入って
回転して指を巻き込まれました。
すぐに回転止めたから大事にならずにすみました。
今までで2番目に恐かった。
866 :
名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:52:27 ID:d1d+fTPo
北川のパワーバイスってどうよ?
手袋付けて巻き込まれても労災おりないよ。
まあ上(会社)からそう指導、強制されたなら別だが。
868 :
ナナシ:2006/04/17(月) 06:52:35 ID:5vovgYMN
洗濯関係いろいろサンクス。
あまり気が進まんが、現場にある会社の洗濯機使うことになりそう(-_-;)。
869 :
名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 09:42:17 ID:r6f9efgT
ちょっと質問。
ドリルドクターってどうだ?
871 :
名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 20:41:30 ID:m+i3N8im
でもさ、アイディア出してやるとすぐ釣りだって騒ぐ香具師いるんだけど
なんとかして欲しいよ。凡人が考えてる事だけやってたら稼げないんだぜ!
自分の殻から出てみたらどうかな…独り言だす。
872 :
名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 21:14:09 ID:Xb8/3xg4
ネジ切りバイトが激突!バイトホルダーがオシャカ
隣で見た俺は白目。ナム〜・・
ラ・ムーじゃないよ。
873 :
名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:19:50 ID:blOt3yg+
あっいーはっこっこーろのっ
ももこーーーーーー!
875 :
名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 19:30:46 ID:KPMFBNWY
富永一郎VS鈴木義二
ももこーーーーーーっ!
878 :
名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 20:28:48 ID:KPMFBNWY
ルアーも作れるのかな?
もこもこーーーーーーーーーーーっ
879 :
名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 21:13:03 ID:AckNRO9Z
>>879 それ木工用では?
アルミが切れるかどうかメーカーに確認した方がいいよ。
それ木工用ですよ。アルミなら刃を変えれば切れないこともないですが
危ないと思います。
木工用なのでホイールの回転数が速くてインバータをかまして回転数落とせば何とかなりそうだけど。
趣味程度てちょっと切るならドイトで売っているレクソンのやつが回転数2段切替え出来るから、回転数を低にしてハイスブレード入れればアルミなら切れるよ。
でも仕事向きではないです。
すいません。
サゲ間違えました
>>879 刃幅51mmというのは木工挽き割り(丸太製材)用です。木をひたすらまっすぐ切るための刃です。
しかしながら、振り下ろすタイプのバンドソーではまず無理だけど、
そのタイプのバンドソーはベアリングガイドが動く事が多いから
ノコの幅はいかようにも出来る事が多いです。そのスペックは「最大幅」とみていい(要確認)。
うちのはBS-401N級ので古い奴だけど60mmから3mmまで色々揃えて便利に使ってます。
問題は木工用を金属用にも使う場合、刃の周速が早すぎる事ですよ。
金属切断では刃の流れは50〜300cm/sec位で使う。木工と3倍は違う。
ぶんまわすと切れない上に刃がすぐなまってしまう。あくまで熱が出ない範囲で切断しないといけない。
インバーターを使ってモーターの回転速度を変えるのが簡単ではあります。
うちのは三相モーターだったんでいずれにしろ必要でインバーター付けたけど
最近のはお利口ちゃんで、定回転制御(トルク可変制御)とか付いてるから
うまく設定すると大幅に回転数を落とした上で負荷かけても調子が変わらなくて大変良い感じです。
表示(設定速度)を周速で表示する事も出来るし。
884 :
名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 14:04:57 ID:L0YwnX/P
>>881さん
ありがとうございます。回転数は見落としていました。
レクソンやプロクソンのも検討しましたが、883さんのおっしゃる通り、どうやら周長があえば
他社製の刃を使う事ができるみたいで、その刃の入手の目処も立ったのでリョービのしっかりした物にしようかと思います。
>>883さん
ありがとうございます。広い刃幅の物は木工用なのですね。
メーカーに問い合わせたところ、6mm-51mmの刃まで装着可能らしいです。
普通のユーザーはアルミなら高速モードでも切っているみたいですが、熱の問題があるのと
鉄・ステン(刃はコバルトハイス使用予定)はさすがに低速でも厳しそうなので
(プーリー直径30cm,低速で600回転)
鉄以上の物を切る場合はインバーターを使用して回転数を落とすか
最悪の場合、プーリー交換、ギヤヘッド交換あたりまで考えています。
アドバイスありがとうございました。
結果は追って報告しようと思います。
肩削りのカッターでコレ!!ってのあります?タンガ〇イのを使ってますが、刃持ち悪いような気がします
886 :
名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:23:39 ID:0IxcP8An
今でもシェーパーあるんけ?
有る所には有る
うちのは捨てたけどな形削り盤
>>885 うちは、鋼材主体だけど菱のASX400+VP15TFで
かなり持ちは、良くなったよ。(以前は、TEENつけるやつ)
デモ機借りてやって納得の上、買いまつた。
余談だけどやっぱ機械の剛性で刃持ち変わるよね。
以前BT40で使ってたポケットカッタ有るけどあんまり刃持ちしなかった。
で、新しい陰毛のBT50の機械はいってきたやつに余ってるから使え!って
先輩からよこされ渋々使ったら、ん?ってくらい刃持ちするんだよね。
たしかに以前より切削音が静かなんだよね。
剛性ないと刃が暴れてゴロゴロ音がするからすぐ解るよね。
こうなったらほどなく刃もあぽーんだ罠。
890 :
名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 23:05:22 ID:H6ORSPo7
4月から旋盤を使って仕事をしてる初心者なのですが、
3つ爪のスクロールチャックで締めるときのハンドル穴は
いつも同じ穴を使えと先輩に言われました。
理由を聞いても、自分もそう教えられたからとしか答えてくれません。
旋盤使ってる人にとっては常識だと言われてもいまいち納得できないので、
もし解る人がいれば教えてください。お願いします。
機構にはガタがあるので、どの穴でしめるか、
あるいはどの方向に重力がかかってるか(ガタの寄り方)で調子が変わる。
この調子とはチャッキング精度なんだけど、
どうせ削ってしまうから関係ないと思うならどこで締めても関係ない。
確かめたいなら試しに丸棒をチャックした上で
ダイヤルゲージ当ててチャックの芯を調整してみ。
したら再チャックする。最初と同じ条件で掴み直すのが一番元に戻る。
違う穴で締めたり、同じ穴でも穴の位置する方向(重力方向)を変えたり、
あるいはもちろん材料径を変えても、どれもずれてしまう事が解るだろう。
ボロい機械ほどがっくりと顕著。
まあ、結局ずれるんじゃん、と言えばまあそう。
気分の問題かよ、と言えばまあそうだ。
でも、いいものを作ろうという心がけの一環、と考えてはどうであろうか。
892 :
名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 07:34:45 ID:9EWqusTL
>>890 ハンドルの角穴に一つだけ印があるから締めるのはこの穴ですると聞いた
どっちにしろ3爪スクロールは精度がでないから精度が必要なときは
4爪で出すらしい、4爪は面倒だよね
893 :
名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:39:17 ID:W50VlDSV
気にしてるだけ良いんじゃないだろうか?
自分の後輩は、何のためにしてるのか
知らないでやっててしかも気にしないから。
必要なことを無にしてまで
無意味なことを繰り返してることが多々あります。
894 :
名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:54:18 ID:B824yawt
>>891 回答ありがとうございます。
よくよく聞いてみたところ、うちで使ってる旋盤のチャックは精度が出てないそうで、
補正用のアダプタを間に挟んでチャックの芯を出しているとのことでした。
その補正をする時に基準となる位置を出しやすいとか、チャックのクセが解り易いとか、
締める時の力の入れ具合や感覚で、ちゃんと掴めてるかとか異常を見極めるとか、
要は経験を積まないと解らないから今は言われたことをやれ、だそうです。
そう言われたら納得するしかありませんでした・・
>>892 入社してからずっと4つ爪で旋盤の練習してて最近初めて3つ爪を使わせてもらったのですが、
簡単すぎて逆に不安というか拍子抜けしてしまいました。
>>891さんの言われるようにチャック自体の精度も気にしてないといけないし・・
初心者でも誰でも芯が出せるのは便利だと思うのですが、複雑な心境です。
仕事で時間に追われてる時はそんなことも言ってられないでしょうが・・
895 :
885:2006/04/25(火) 06:38:14 ID:rKaGqs3M
>>888 レスサンクス^^一度工具屋に借りれるか聞いてみますね!ちなみにウチの機械もBT50です^^
896 :
名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 10:09:39 ID:DqBiPOA6
みなさんこんにちは。
以前はコンターマシンの事で相談に乗ってくださりありがとうございました。
ようやくリョービのBS-51N届きました。
購入価格13万9千円。送料代引き手数料1500円。
1840mmハイスバンドソー5本15500円でした。
梱包を解いてから取り敢えず作業テーブルに載せてから
各部調整をしました。
帯鋸系の機械は初めてなので、こんなの初めてぇぇえええ!!!!!!!!!
あ・ああぁぁああぅああうあぁぅあぅーーーーーーーー!!!!
あうあうあうあう〜〜あうあう〜〜!!!!あぅあぅああああああ!!!!!
でハンドルやらなにやら付いてますが何が何なのか分からず
とりあえずスイッチを入れようかと思い、おもむろにプラグを持ち
コンセントに射れて、抜きました。そしてまた射れて抜き、
射れて抜きしました。
コンセントは「電気が走ったみたい」とは言いませんでしたが、感じているようでした。
コンセントとプラグが合体し、摩擦によって接触面は滑らかになったと思います。
これでスイッチを押す準備は整いました。
そのままスイッチを押してしまおうかと思いましたが
巨大な鋸歯を見ているとなんだか怖くなってきたので説明書を開き、鋸の張り具合の調整だけしました。
そしてとりあえずスイッチをちょい押ししました。
何回かちょい押しをするとギーーーという音がして止まりました。
さっき張り具合を調整した時にホイールの傾きのハンドルを回してしまったんですね。
それで鋸歯がずれてきていました。
ホイールカバーを少し削ってしまいましたが、勉強代としては非常に安くつきました。
何も考えずにスイッチ全押ししていたら、ホイールカバー切断+鋸刃断裂+αの被害を受けるところでした。
上のホイールの傾きは調整出来るようになっていますが、目測で垂直にすると鋸刃がせり出してきますね。
歯とは反対方向に目測で10〜15度くらい傾けてやる必要がありますね。
それで刃の背の部分がベアリングに触れて、作動中に軽く回るくらいの傾きに調整してやりました。
これで調整はバッチリです。
897 :
名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 10:10:41 ID:DqBiPOA6
ハイス刃がまだ届いていないのでとりあえずコンパネを切ってみました。
もともと木工はよくやっていて丸ノコ、ジグソー、糸鋸盤使っていますが
このどれとも違う次元の切断、というよりは切削感ですね。
丸ノコ、ジグソー、糸鋸、手鋸での切断は音で表すと「ジャコジャコ」「ギャコギャコ」(手鋸)
「ジャーーー」「ギャーーー」(丸ノコ)「ザザザザザ」(ジグソー)「ザッザッザッザ」(糸鋸)
という感じですが、この帯鋸盤の切断感を音で表すと
「さくさくっ」ですね。
細かい木屑の舞い上がりもなく、嫌な高周波音もなく、なんの抵抗もなくサクサクっと切れてしまいました。
木箱や引出しを作る時、精密に切断するのに面倒な思いをしていましたが
(添え木を材にクランプ止めして、それをガイドに丸ノコ切断。いちいち計測、線引きした上での
クランプ止めです。かなり面倒です)
テーブルに付けられるガイドを使えば同じ寸法の板材を簡単に切り出せますね。
もともと丸ノコ盤を買おうかどうか悩んでいたのですが、木材しか切れない物に
それほど広くない部屋のスペースを与えていいのか考えていたところに
アルミ板を切る必要に迫られて、最終的にこのコンターマシンにたどり着きました。
木も金属も切れて、広いテーブル(40cm*40cm)を備えてガイドが使える。
何も言う事なしです。大満足です。
14万円と安価な物ではないですが、高い作業効率を得られる事と、50kgのしっかりとした造りの機械の
対価として私には決して高い物ではなさそうです。
ハイス刃が届いたらまた報告します。
拝読ありがとうございました。
えー、報告するの?
うれしそうだが、とりあえずもちつけ。
だいたいいきなり突っ込む奴がどこに居るかこのバカチンが。
女に殴られても多分死なないが、工作機に殴られたら死ぬぞ。
ブレードにテンションをかけたらブレードガイドを全部引っ込めた状態で、
カバーをあけてぐるぐるとタイヤを、まずは手で回すのだ。
これでブレードがタイヤの真ん中を走るように傾きを調整する。
しかるのちブレードにガイドを当てて完了とするのだ。これはブレード交換毎にする必要が有る。
使用上の注意としては決して材料を手前に引かない事。
これだけ守れば危険はない。バンドソーはマシンそのものが持ってる危険性が少ない工作機だ。
ブレードが破断しても瞬時に駆動力が抜けるから、ブレードがムチのように躍り上がって
作業者を襲う、なんて事もない。丸鋸だったりしたら刃が取れればまず死ぬが。
ちなみにタイヤはタイコになってる関係もあって必ずしもテーブルの垂直線方向に切れるわけじゃない。
ガイドの傾きが変更出来るのは意味がある。まあこの辺はそのうちマスターしたまえ。
ボール盤についての質問はここでいいですか?
ここでいいんじゃない。 私は答えれないと思うけど。
902 :
900:2006/05/02(火) 23:15:24 ID:NVQl6mnp
最近工場に就職した者で、今は主にボール盤、汎用フライスを使っています。
質問はドリルでの穴あけなのですが、みなさん下穴はどの位の径からあけるようにしていますか?
例えばS45Cに径12ミリのキリ穴をあける場合、私の場合5〜6ミリの下穴をあけてから
12ミリに仕上げています。(会社の人もそのくらいで良いと言っています)
ドリルでの穴あけについて最適な条件のようなものはあるのでしょうか?
皆さんは径の大きな穴をドリルで開ける場合、どの位の刻みで下穴をあけていますか?
もしくはそういうデータを紹介しているサイトがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
φ12までならそのまま開けちまうな
精度必要ならリーマ使うし
905 :
名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:42:15 ID:0rqQgeh4
フライスなら一発、ボール盤ならそのくらいでいいんじゃね?
906 :
名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 16:16:27 ID:l6Mqw+tb
ステンでもφ50位なら平気で一発で明けるがな
907 :
名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:17:47 ID:rHzcyAjv
>>901 小さな卓上ボール盤であれば12mmでも下穴をあけるかもしれないが
ふつうのボール盤だと最初から12であける
>>907 キリの消耗激しくなるぞ
もっと工具は大事にしような
>>906 キリの消耗激しくなるぞ
もっと工具は大事にしような
910 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 00:26:15 ID:4OEXKJXL
適切な研磨すれば問題無い。908は知らないんだろ!
刃物は使ったら研ぐ、切れなくなったら研ぐ。
これ当たり前では?
でもあまりでかいドリルはチゼルもでかいから
こいつを逃げるように下穴をあけておいた方が作業が断然早い。
912 :
900:2006/05/05(金) 12:44:18 ID:i18o3pL5
皆さん、ありがとうございます。参考になりました。
回転数みたいに確たる指針みたいのはないんですね。
自分なりの最適な条件を探していこうと思います。
913 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 21:10:52 ID:4OEXKJXL
S45C t6に12空けるとしよう…
一発の方が断然早い。難削材なら下穴あけるが柔らかい45Cだろ?
短時間で加工する程利益が生むんだから下穴派は他の方法も試してみ
見積もりも出来ん香具師に何言っても無駄か
フライス盤を使って丸棒の外形に螺旋状の溝を切りたいんですが、どうやったらできるのでしょうか?
やはりロータリーテーブルを使って一回一回場所を変えながらやらないといけないのですか?
915 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:09:33 ID:KSNJxEov
916 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:15:16 ID:Q2jJ2SxU
918 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:24:21 ID:Q2jJ2SxU
1.下穴キリ→12ドリル
2.いきなり12ドリル
私なら2を選択する。なぜなら下穴加工時間が無駄。
(12mmの精度は関係ない場合)
>>915 わかりました。
できれば加工方法も...
920 :
名無し:2006/05/05(金) 22:35:05 ID:a+evROgJ
ボール盤かフライス盤でやったら
>>913 どの位の穴径から下穴あけますか?(ボルト用のザグリ位の精度でS45C、t20位の材にあける場合)
後、下穴のサイズはどのように決めているかも、良ければ聞かせてください。
例えば24ミリのキリ穴を明けるとしたら、どの位の下穴を明けますか。
(自分の場合、6ミリ、12ミリ、20ミリ、24ミリ位です。)
922 :
名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:54:13 ID:KSNJxEov
>>919 丸材の径、螺旋状の溝のピッチや本数が解らないとね。
溝が複数あるなら、外周に等分割の溝本数だけのケガキを入れて、
予めケガキをした爪にそれぞれ合わせて掴み、一本ずつ仕上げる。
ただ、溝のピッチがあまりにも早いと、旋盤にそのピッチがない
可能性があるから、なんとも言えんがな。
NC旋盤なら一掴みでスタート位置をずらすだけでおk
>>922 ものすごく緩やかな螺旋です。500mmぐらいになるのかなぁ。
溝の本数は6本〜8本にしようと思ってます。
普通の旋盤じゃ無理ですよね^^;
趣味程度なのでNCは持っていません。
NCもってるトコロに注文しる!
webで探せば個人対応してる旋盤屋あるから
>>924 やっぱりそれしかないのでしょうか?
あまりお金をかけたくないので、できれば自分でやりたかったのですが....
>>925 >あまりお金をかけたくないので、できれば自分でやりたかったのですが....
新規に溝切り用のバイトを購入する費用
ジグ作成に要する費用
その他加工のために必要となる道具の費用
満足の行く仕上がりとなる迄に潰してしまう材料費とそれに要する時間
加工屋さんに依頼するのとどっちが安く上がるかな?
漏れは単純な挽き物や穴あけ等は自分でやるが、込み入った形状は近所の加工屋に
お願いしてるw^^;
腕が無いし、過去の失敗からそっちの方が安くつく事を覚えたよ(笑)
自分の自由になる休みの日って少ないから、無駄にしたくないしね^^b
>>926 そうですね。
加工屋さんに頼んでみます。
928 :
名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 07:59:10 ID:yt0Ul3X3
>>921 24でも一発であける、MT4のラジアルだったら余裕だよ
20から24のように近い径だとドリルの肩ばかり傷んでしまう
>>914 ドリルやエンドミルのような溝であれば、テーブルを旋廻できる
横フライス盤に割り出し機とテーブルの送りハンドルをギアで連動させて
加工していた、フライス加工の教科書的な古い本には載っている
今はNC機で加工するだろう、津田駒も割り出し機はもうカタログに
載っていないので作ってないだろう
ライフリング?
931 :
名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 11:32:33 ID:Q7m5W7t7
その螺旋はねじピッチでいうと、おそらく言っているのは数10から数100mm以上の物だろう。
普通、旋盤で切れるねじピッチは3mmくらいまで。
つまり主軸が一回転で長手方向3mm進む。
主軸が一回転で例えば長手方向500mm進むとすると、旋盤の自動送り方式である主軸に連動する方式では難しいのではないかな。
長手送りのねじピッチが1mmだと仮定すると、回転数は主軸:長手=1:500になる。
そのようなギヤ比を旋盤のデフォルトの自動送りギヤ取り付け位置に付けるのは容積的に無理だろうから
一旦傘歯車やウォームギヤで長手送りの回転を外部に取り出してから、長手500回転で主軸一回転する比のギヤボックスを作り
そのギヤボックスからまた傘歯車やウォームで回転を取り出す、という方式になるだろう。
また少し想像すると分かると思うけどトルクの関係から主軸側駆動(手動でも)での連動は無理だろう。
長手手動で可能だろうけど、動力を付けるほうが実用的だろう。
難易度や手間で考えるとギヤボックスを作ってそれを伝達する小加工を旋盤に施すこの方式が一番現実的だろう。
932 :
928:2006/05/06(土) 11:54:17 ID:4ji/3cN6
933 :
928:2006/05/06(土) 12:00:37 ID:4ji/3cN6
うまくリンクしていないみたいだから
大沼機工 中古機械情報 22周辺機器冶具工具 インデックス
ツダコマ 250−IH
を見てくれ
>>931 やはり旋盤でやろうとすると大変なんですね。
ほんとはブローチ盤とかがあるとすぐできると思うんですが...
>>933 特殊なフライス盤でなくても連動させることはできるんですよね?
ロータリーテーブルって手回しでしか動かせないと思ってました(汗
935 :
928:2006/05/06(土) 12:38:13 ID:4ji/3cN6
内径のことでしたか?
フライス盤では内径は無理ですね
外径であれば普通の立てフライス盤でもインデックスと連動できればエンドミルで
加工できるはず
936 :
名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:46:17 ID:Q7m5W7t7
おいおい内径でゆるい螺旋って言ったらライフリングくらいしかねーじゃん
ライフリングならブローチかコールドフォージですよ。
銃器密造スレはこちらですか?
いつも思うんだが火縄銃ぐらいなら簡単に作れるよな 俺たちって
>>939 あ! もちろん作りませんよ
そんな物、作っちゃいけませんよ
941 :
名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 14:13:19 ID:Ht7JSjoj
なんか怪しくなってきたな。
>>914は何作ってるんだよ。
趣味程度で、加工機使って
図面か写真うpしろ
おいおい。おまいらひさしぶりに活気付いてるな。(w
え? 外径の話じゃなかったのか?
外径なら、
ミーリング機能が付いてる複合旋盤で X方向エンドミルを用いてC軸&Z軸制御で楽勝と思ってたけど、
内径ねぇ…
ハイスで専用カッター(例:8条溝入れ用)を自作して
NC旋盤(C軸付)にそのカッターを固定し、C軸&Z軸制御で ジワジワ引き抜き加工とか?
945 :
名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:41:33 ID:+4rLTYHN
NCなら
あれなんか話が変な方に言ってるw
ブローチ盤って外形加工できないんでしたっけ?
エンジンのクラッチ部のシャフトみたいなのを作ろうとしているんですよ。
押すとシャフトの溝に沿って回転する奴
947 :
928:2006/05/06(土) 21:57:36 ID:RgrHa4ND
軸の太さや溝の形大きさ螺旋の角度か、ハッキリしないと
いろいろ想像でしかこたえられない
クラッチのシャフトて螺旋になってるの?
直線のスプラインじゃないの?
>>947 この前見たんですが違う部分だったかもしれません。
一応まだ構想の段階ですので^^
950 :
名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 01:21:08 ID:2BdZAQfr
>>921 NC使わないって事なら…
20までは一発で十分。
ソレ以上の穴は下穴あけるけどエンドミル使うよ。
20以上なら半分くらいの下穴でイイんじゃない?
穴用に80まで1_刻みでエンドミル揃ってるし、何でも
切り粉にするばかりが脳じゃ無い。
ラフィングで荒抜きして仕上げに突っ込むとかね。
2枚刃エンドミル刃先ならグラインダーで簡単に再研できる。
チゼルもシンニングで切れ歯に変わるけどドリルの手研ぎ
出来無い奴は下穴から頑張れ。
>>950 ありがとうございます。参考にします。
とは言っても、自分の会社で20ミリ一発であけたら絶対に
先輩に怒鳴られる…。
ドリルはたまに研ぐけどエンドミルは研いだことないです。
エンドミルも研げるようにならないと。
えらくにぎわってるな。
953 :
名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:39:10 ID:BG/dKomj
フライスで直角のバージカルの話ですが、外径Ф6〜Ф8mmの直角のバージカルってありますか?内溝10mm(幅)で深さ6mmで荒削りで使いたいのですがありますか?知っていたら回転数・送り・一回の荒削り量で深さ教えて下さいませ!m(_ _)m
954 :
名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 18:59:36 ID:KTvLcczW
>>946 THKあたりのロータリースプライン買った方が安上がりだろ!
焼き入ってるし。
955 :
名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:37:23 ID:H/RICFAN
>>951 MT2の卓上ボール盤だったら20一発は無理かも
MT3の直立ボール盤だと一発だ
956 :
名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:22:19 ID:n7gQMrd9
>>951 エンドミル研磨は先端だけな。サイドのリードは再研出せ。
957 :
名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:59:29 ID:ShjWmqem
こんばんわ、以前バンドソーでお世話になった者です。
工作する時間が取れたのでハイスバンドソーに付け替えてアルミ板を切りました。
899さん、アドバイスありがとうございます。
付け替えた当初は調整に時間がかかりましたが、なんとか合格点?を取れました。
帯鋸はまだ若干蛇行はしてますが。重いホイールと1時間格闘しても蛇行を取りきれませんでした。
とりあえず必要な部品を、A5052、5mm厚の板から20mm幅で20本取りました。
今までの手鋸なら毎日数時間やっても数ヶ月くらいかかりそうな切断量でしたが
恐る恐るやっても一時間足らずで全て切り終わりました。
この機械はもう手放せません。
ヤフオクで落札した格安A5052板(500円/kg)ですが
メーカー品圧延材みたいに保護シールが付いていなく
表面も荒れていてやけに硬かったですね。
これがアルミ?っていうくらい硬い。
アルミだから機械で切断すれば苦労しませんが
ヤスリは若干かかり難い種類の硬さがあって(焼入れ鋼とは比べ物にはならないがイメージ的にそんな感じ)
全体がカチカチになっているような感じで、叩くとカンカン、チンチンと甲高い音がします。
で、調べてみるとアルミも熱処理で硬くなるんですね。
寸法と重量から比重を割り出すと丁度2.7だったし、これは熱処理でこんなに硬いのだと理解しました。
しかし表面の不均一な劣化(酸化の模様がランダムで、なんとなく鋳物の巣をイメージさせるような感じ)
といい、素人目にはメーカーの圧延材には見えない・・・。
端材を溶かして鋳造したようなアルミ材料とか流通してるんですかね?
ぜひとも金属加工技術を旋盤使いこなして身に付けて様々なものをつくりたいと考えております
電気畑一筋だったため機械加工に関しては実習も何も受けたことがなく全くの無知なんですが
最近小型の家庭用普通旋盤を安く発見したので、これを機にやってみようかななんて考えています。
使用方法に関して勉強するにはどうすべきなんでしょうか・・・・
実習や職業訓練などを実施しているところありますでしょうか・・・・
機械加工科のある職業訓練校が良いとオモワレ なんつっても安いですし
960 :
名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:31:00 ID:WdmHZkDh
国立なら尚良し。
俺が行ってた頃は年間15,000円払い込むだけで済んだ。
961 :
名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:18:24 ID:MoLofuGo
一口にアルミって言ってもA5052はジュラルミンだからね。
A7075なんて“超超ジュラルミン”だからもっと硬いよ。
962 :
rtg:2006/05/18(木) 23:05:11 ID:CcCZ99pQ
963 :
名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 23:40:03 ID:O3lyZ3em
ジュラルミンは2017じゃないのか。
2000系は含銅アルミ合金。
2017がオリジナルの通称ジュラルミン。
2024が通称超ジュラルミン。
7000系列はアルミー亜鉛ーマグネシウム合金。
7075が通称超々ジュラルミン。
5000系はアルミーマグネシウム合金。
5052は正確にはジュラルミン(系)ではない。
でも5052は機械加工には最も一般的。粘らずシャクシャク削れていいね。
965 :
名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 04:53:51 ID:RvlwxFnY
解説ありがとうございます。
5052はなぜ正確にいうとジュラルミンではないのでしょうか?
たしかに粘りはないですね。
35mmカメラの超望遠レンズの雲台に使う予定なんで割れないかと心配です。
10mm厚ですが、レンズ重量が6kgもあるんで。
まあ余程の事がないと割れる事はないと思いますけど50万円以上する代物なんで
安全率10000%とか欲しいです。
ところでなんで7075はあんなに高いんでしょうか?
5000系と比べると亜鉛が入ってるみたいですけど
亜鉛自体は安いのに何故?
比重がだいぶ違うんで溶解して攪拌したりとか手間がかかるのかなあ。
>>965 それは、
「ホットヌードルはなぜ正確に言うとカップヌードルではないのか」
と、同じ事。
本来2017が出来たときに付いた名前がジュラルミンで、それが抗張力アルミ
合金の俗称として広がっただけだから。生アルミより強い合金ではあるが、
「アルミ合金=ジュラルミン」の認識の範囲でしか正確な言い方じゃない。
ま、形状がわからないと何とも言えないんだけど、どこで切っても10mmの
厚みがあるなら、6kg程度の静加重でどうこうって事はないんじゃない?
ちょいと割高だけど、とくきんとかで切り売りしてくれるから7075で作っ
てみてもいいんじゃね? 心配なら。
>>965 だったらそのくらい自分で計算しなよ。
例え構造計算の入門書が1200円でもコスト的にはなんでもないわ。
7075はたけえが、俺は50マソのレンズ買う金があんのじゃ!
ってのは何様なのかとw
968 :
名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:35:13 ID:7llsJ59w
日に1〜5万って普通じゃない?
俺は6万/日だが…
969 :
名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:45:10 ID:fD5Trmta
技能検定なんて、うちの会社で受ければ一発合格だよ。
だって、プログラム事前入力、工具その他事前準備、監視員なし、なんだから。
さすがに隠し寸法は当日発表だけど、余裕で対応できる。
昼過ぎにはみんな終わって後片付けだよ。
970 :
名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:23:47 ID:0ncpn9Jt
事前入力できればだいぶ違うな。
一発勝負で当日入力・・・数千文字あったが
一個も間違いなくできるものだろうか?
仮に運良ければ空で通り過ぎても
運が悪けりゃ、ガシャーン!!と。
なってしまうよな・・・。
972 :
名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 20:50:45 ID:mqLMfKZq
フライングすりゃぁ
勝って当たり前だろ
旋盤の切削条件が分かりやすく載っているHPとか無いでしょうか?
最近旋盤を使い始めたのですがいまいち上手くいかなくて…
S45C径25ミリの丸棒を22ミリにするのに超硬バイトで、
S1000F0.2で削るとむしれたようになってしまいます。
条件が間違っているのだろうと、送りを色々変えてみたけど上手くいきません。
974 :
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:08:44 ID:ZwhCuxtJ BE:620892959-
975 :
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:18:57 ID:OoJ8TiF9
ミニ旋盤ならやめちまって円筒研削盤にしちゃえ。
つるつるぴかぴかの鏡面になるよ。
文字通り鏡。
まあアラ取りは刃物の方がいいけど。
ミニ旋盤で鋼材切削は厳しいですね。精度なんて全くでない。
表面縞々で爪がかかる。
976 :
名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 21:13:09 ID:Zv8SOJiy
荒削りでしょ?
刃物の形状は?
チップブレーカーは?
>>973 ちょっと回転数が遅いような気がするが、サーメットを使えば
その条件でも十分綺麗になる。
>>976 スローアウェー式です。チップブレーカーもついてます。
>>974 一番上のサイトに表が載ってますが結構回転数遅いんですね。
超硬だともっと早くてもいいのかと思ってました。
979 :
名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 02:50:25 ID:GxljIKp+
>>973 センターで端メン保持してる?
チャックから突き出したままやっても長すぎるのは
うまく削れないよん。
アルミだったら、突き出し100ミリくらいで
φ25くらいのを挽いてるのを見たことがあるけれど
鉄系のは別の機械だけど突き出しは限りなくゼロに近かったな・・・。
なんか特殊なチャックなのか、刃物位置一定で
材料が出たり入ったりして常に突き出し(チャック〜刃物間)
がゼロに近い旋盤でした、私が目撃したのは。
980 :
名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 03:45:41 ID:aEaUXzsG
去年から友達のつてでフライスやってる会社に就職したんですけど
何の知識もない俺でも10年もして腕磨けば5、60万稼げるなんて言うんですけど
軽くホラ吹く人なので実際のとこどうなのか教えてくれませんか?
いかないならまた考えないといけないので・・・。
981 :
名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 03:54:59 ID:w6N+oaPn
>>980 軽くホラ吹く人、大きい事言う人は要チェックですよ。
調べましょう・・・・
>>980 取り敢えずその会社でフライスを
10年やってる人に給料の額を訊いてみれ。
といってもこれまでの10年とこれからの10年は全く条件が異なる訳だがね。
世間一般では、これからは給料が上がらないのが「普通」。
983 :
名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 13:20:34 ID:GxljIKp+
え〜と、切削始めて16年目ですが・・・やっと先月30万超えました。
50万?
ほんとかな〜?
984 :
980:2006/05/29(月) 17:41:47 ID:aEaUXzsG
んー・・・何かだめくさいのか。
うち会社っていっても家族メインの町工場みたいな感じなんです。
50万超えるってのは息子補正でもかかってたのかな・・・うーん。
ちょっと考えることにします。中卒だからしれてるだろうけど大検でもとってみようか・・・。
スレ汚し失礼しました。若いうちに悩んどきます。
スレ違いだが、大検とるだけでは中卒扱いは変わらんぞ。
大検取って、大学入らないと何の意味もない。
986 :
名無しさん@3周年:
そうだ。
大検(高認)だけでは中途半端だ。
漏れはNC旋盤工をしながら通信の大学に通っている。