旋盤、フライス、ボール盤について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
さぁ語ろう。
2名無しさん@3周年:03/10/06 02:29 ID:Y/yhuYbR
さすが過疎板。余裕で2げっつ
3安いミニ旋盤(工作機械)屋:03/10/06 06:47 ID:LFRfyh/r

スレたて、ご苦労さまぁ〜〜〜。

安いミニ旋盤(工作機械)屋
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/995441918/l50
「重複スレ」のような、気も、しない訳ではないのだが。。
4名無しさん@3周年:03/10/06 20:55 ID:uRNTNhDU
M2のタップ掘ると折れるんですけど、どうすりゃいいですか。
5名無しさん@3周年:03/10/06 21:07 ID:kpRYNzmo
M2を使うことじたい
設計ミス
6名無しさん@3周年:03/10/06 21:18 ID:hKd/XjRt
漏れは、M3が限界だな。
7名無しさん@3周年:03/10/06 22:53 ID:RZ4Bz2GK
転造タップは?
8名無しさん@3周年:03/10/07 23:07 ID:N9iTFPZ8
マターリ良スレのヨカソ
9名無しさん@3周年:03/10/10 19:33 ID:EJt5ZKdU
ちょっとお聞きしたいんだけど。  俺は汎用旋盤を始めて1年半になりまつ。
・・・C面がうまく取れないYO! いろいろ試したけどバリがでてしまぅ。
回転上げるとキーキーとビビるので、下げたけど仕上げが汚い。
カンナ台を曲げればキレイにとれるかなぁと思うけどそこまでやってらんない。
径にもよるのかなぁ? 回転? 工具? 材質?
上手くC面を取るコツとか教えてもらえませんですか?
10名無しさん@3周年:03/10/12 11:35 ID:iTVU7z+n
>>9
回転にもよるが、5C以上だとビビリがでるな。
それ以上のC面とりたければ、刃物台を45゚傾けて
ハンドル手動送りでやればいい。

11名無しさん@3周年:03/10/12 19:19 ID:Yk3lnx5J
ラジアルでM30の下穴あけてみたら位置が2mm程ズレました。
フライスでモミ付けしたし、そこにセンターはきっちり入れました。
考えられる原因を教えてください。
DQNでごめんなさい。
12名無しさん@3周年:03/10/12 21:43 ID:iTVU7z+n
>>11
単純にドリルのセンター出しがうまくいってないと思われる。
もしくはセンターは出ているが、中心部の刃が無い所が長すぎで
ラジアルでドリル肩まで入る間ブレる(おにぎり状に)のでそれが原因かと。
中心部(チゼル部)にグラインダで切れ込み整形してチゼル部を
短くする方法と、φ26.5ドリルと思われるが、その前にセンタードリル
のもみ付け深さを深くするか、小径ドリルで10mmほど前加工するか。
ドリルの研ぎ方は工具メーカーのカタログの最後の方とかに載っていたり
するので調べてくれ。     
乱文失礼。健闘を祈る!
1311:03/10/12 22:26 ID:Yk3lnx5J
>>12
丁寧な解説ありがとうございます。よくわかりました。
おまけに時々見かけるおにぎり状の謎まで解けました。
がんばります。
14名無しさん@3周年:03/10/12 23:20 ID:0AY4WITl
学校の旋盤のセンタが抜けない・・・・
だれだ、無理に押し込んだ奴は!!( `_ゝ´)フォー
15名無しさん@3周年:03/10/12 23:27 ID:iTVU7z+n
>>14
芯押し台の後ろの丸ハンドルのスポークにパイプ等の棒を
ナナメ?に差し込んで(テコみたいに)回すと、力が入って
うまく抜けると思う。
16名無しさん@3周年:03/10/12 23:30 ID:iaemUbqv
レスさんくす。 漏れは腕が悪いのか、1Cでビビり始める。
ちなみに径280mm、材質SCM40(?)、チップ交換のヤツで
片方の刃がついてるタイプ 回転198or128rpm
チップ交換のほうがいいのか、超硬のバイトを45度に研いだほうが
よろしいですかな?
17名無しさん@3周年:03/10/13 00:22 ID:nyzhJsb+
>>16
φ280 材質SCM415くらいか?1Cでビビる!
もうちょっと情報が欲しいな。想像するに品物の肉厚が薄いからビビるのだろうか。
回転は大体そんなものでOK。もう一つ速い回転でもいいかも。
直接45゚で刃を当てて面を取る時は、チビチビ削るのではなく、少し大胆に
グッ、グッっと押し当てていったほうがいい。勿論、面を取ったら直ぐに刃を逃がす。
そうしないと刃が品物にカスッた状態になるので「キーキー」泣き出す。
前述のように薄物だとか、また、品物の突き出し量が長い(片持ちの場合)と
剛性が下がってビビりが出やすい。
どうしてもビビりがでるのなら、>>10のレスであるように刃物台を45゚傾けてハンドル送り
で面取りしたほうがいいな。
18名無しさん@3周年:03/10/13 00:26 ID:nyzhJsb+
追加。
チップ式でも、ロー付けバイトでもあまり差はないかも。
バイトを研ぐのに自信があるなら、スクイなど付けて、鋭利
に研ぐとチップ式よりもよく削れるよ。
19名無しさん@3周年:03/10/13 00:33 ID:nyzhJsb+
連投スマソ。
刃物台を45゚傾けるとは、バイトを取り付ける所(クルクル回して刃物チェンジする所ね)じゃないよ。
その下のボルト4本で固定してあるヤツだよ。角度の刻印があると思う。
そこを傾けて、「斜めに削る」ことを指してます。
2016:03/10/13 11:11 ID:c948insJ
おぉ、こんなにレスがあるとは感激しますた。

 >>17 えっと、肉厚は12mmかな。 もう1つ上の回転は356かなぁ。
それだと速すぎるかも。 
面を取ったらすぐ逃がすのがいいのかぁ・・・1目盛りづつチビチビやって
たからダメだったんか・・・。 刃物台を45度傾ける=テーパーにするときに
曲げるのと同じ事ですよね。大きい面はそのやりかたで取ってまつ。
21名無しさん@3周年:04/01/24 19:30 ID:WFe6eg2u
止まってる

    (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
.     /  /
    ノ ̄ゝ


.          (V)∧_∧(V)
           ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッ
.           /  / 
       .......... ノ ̄ゝ
22名無しさん@3周年:04/02/07 01:45 ID:qu22GJDK
中古で買ったフライスの主軸がMT4なのですがここに工具を装着する場合、
どう付けるのが正しいのでしょうか。
よく拭いておりゃっと差し込むだけでいいのでしょうか。
刃物をビビらせるとスコーンと抜け落ちてきたりしてビクビクしてます。
付け方が悪いのでしょうか、ビビらせたのが悪いのでしょうか、
機械が腐ってるのでしょうか?よろしくおねがいします。
23名無しさん@3周年:04/02/07 08:30 ID:KaqqJAZE
フライス盤の主軸がMT4とはおかしいぞボール盤だろう



24名無しさん@3周年:04/02/07 14:32 ID:gIvI64rD
>>23
コスモ機械から出しているようなホビー用途っぽいフライスはMTテーパーだネ、、、引きネジ式だったけど
25名無しさん@3周年:04/02/07 18:53 ID:97qfLB5P
MTアーバーのフライス見たことあるけど、抜き穴にコッター差し込んで
抜け落ち防止してたよ。やってみな。
26名無しさん@3周年:04/02/07 21:22 ID:HKY0jzRF
確かにフライス盤なのですが、たいした代物ではないのでMTなんですよ。
NTだと中古工具もガンガン付いてよさそう、
というかMTのフライスって確かにほとんど無いんですね。
素人故の過ちという気がしてきました。

抜き穴にコッターというのが想像できないのですが、
解説いただけないでしょうか。
抜き穴につっかえ棒を差し込んで落下止めにしろという事でしょうか。
2723:04/02/07 22:03 ID:KaqqJAZE
卓上のフライスだな、あの手はMT3までだと思った

コッターは抜き用の穴とは別に主軸と工具のMTシャンク
にあいていて、キーを貫通してぬけないように固定する
ラジアルボール盤や横中ぐり盤のような大きな機械の主軸には
あいているが、メーカによって寸法が違うので工具を機械
にあわせて注文しなければならない
2825:04/02/07 23:36 ID:97qfLB5P
>>27
説明サンクス。俺のアドバイスだと逆に落下させることになるなw
>>27の説明のとおり、抜き穴のほかにクイル(主軸の首)とアーバーを
貫通させている長四角の穴があると思う。そこにスリーブ抜きみたいな
テーパーの”矢”を両側から差し込んでガッチリ効かせるってこと。
29名無しさん@3周年:04/02/08 13:08 ID:WoNlRI9v
赤道儀を自作しようと思ってるんだけど旋盤、フライス盤とあと何が必要になるのかな
30名無しさん@3周年:04/02/08 14:53 ID:rAU9esw7
赤道儀とは、何?

31名無しさん@3周年:04/02/08 15:29 ID:WoNlRI9v
望遠鏡を載せる台です
天体を追尾するための機器です。
寸法通りの材料はあるとして切削とかに旋盤、フライス以外に何が必要になるのかなと
32名無しさん@3周年:04/02/08 15:51 ID:VDpa+DDF
ミニ工作機械を使うホームページで天体望遠鏡をつくる
のがあったぞ、自分で検索してみてくれ

33名無しさん@3周年:04/02/08 16:11 ID:whTHeQ2N
>>31
穴あけ、タップ加工が必要なら、卓上ボール盤もあったほうがいい。
34名無しさん@3周年:04/02/08 19:00 ID:7Q+ffov2
自動でも手動でもウォームギアは必要だからなぁ
ウォームホイール作るのに歯切り盤か
横の万能フライスかクイルの振れる縦フライスと割り出し台。。。
35名無しさん@3周年:04/02/08 19:21 ID:whTHeQ2N
>>34
横移動だけなら、ラック&ピニオンでいいんジャマイカ?
座台回転はスラスト+シャコマンでw
36名無しさん@3周年:04/02/08 21:41 ID:7Q+ffov2
赤道議は北極星に中心を合わせて回転運動するから
しかもその回転はスムーズに動かないとブレて星がどっかに
逝っちゃうからマズいと思ったんでね
家に有った赤道議も古かったけどちゃんとウォームだったし。

簡素にするなら遊星ギアでも良いかも
37名無しさん@3周年:04/02/11 15:41 ID:yxvteudK
タッピングチャック?ってどういう代物なんでしょうか?
ボール盤とかに付けるとねじ切りが出来るようになるんでしょうか。
どういう理屈なんでしょう。解説お願いします。
38名無しさん@3周年:04/02/11 20:10 ID:H/1G7tz3
うちではタッパーって呼んでたけど
結論から言うと出来ます。

構造は簡単に言うとタッパーのギヤボックスの中に
正転ギヤと逆転ギヤが回っていて其れをクラッチで切り替えている
突っ込む時は当然正転、切り終わってボール盤のハンドルを戻すと
中のクラッチが切り替わり自動的に逆転する、
タップが抜けるとスプリングの力でクラッチが正転側に戻る。

あんまり上手く説明できないや・・・
39名無しさん@3周年:04/02/11 23:47 ID:PBQp60iK


全ての加工を
1つの工具で全部やってしまう
スゴ腕職人さんは、居ませんか?

40名無しさん@3周年:04/02/12 18:00 ID:nH66fJWb
旋盤の仕事って帽子かぶりますか?
41名無しさん@3周年:04/02/12 20:21 ID:GRmJimIj
>>39
居ない
すべての加工が可能な工具は存在しない
42名無しさん@3周年:04/02/14 23:14 ID:d3xOLTiN
>>38
ありがとうございます。とりあえず理解できました。
なるほどワンタッチというか自然に生逆切り替えが出来るのですね。
それは(゚∀゚)イイ
43名無しさん@3周年:04/02/26 18:13 ID:n7+D/fMK
>>38
「タッパー」ってそう言う機構だったのですか。今まで知らなかったなぁ。
てっきり、工作機械本体の回転を、じかに切り替えてるのだと思っていました。
44名無しさん@3周年:04/02/26 22:11 ID:CBZ5TRFg
>>43
タッパーと一言で言ってもいろんな種類があるから
早合点してはいけない。
>>38で書いてるのは逆転ギヤ内蔵の物で
当然スピンドルの正逆でタッピングするタッパーもあります。
マシニングセンターなんかで使うのはギヤは入ってなくピッチ送りで
シンクロさせてネジを切ります。

参考になるかは判りませんが
タッパーメーカーのリンクを貼っておきます。
ttp://www.katoukouki.co.jp/index.html

45名無しさん@3周年:04/02/26 22:25 ID:WXdRevYw
オマエラはロウソク砥ぎは上手くできますか?
46名無しさん@3周年:04/02/26 22:54 ID:/hAbkfak
余裕
47名無しさん@3周年:04/02/29 13:11 ID:dRF1q1HQ
旋盤で板材を削ったことのあるヒトいる?
48名無しさん@3周年:04/02/29 17:39 ID:c9f981u6
これはHAPPYレターですっ!!これを見たあなたは今から30分以内に
3つ以上コピって張って下さい。沢山張れば張るほどあなたに幸せが沢山、舞い込んできます。たとえば好きな人から告白されちゃったり、何かのクジなどで大当たりしたりします。幸せがもっともっとほしかったら是非、是非、30分以内に沢山はってねっ☆
49名無しさん@3周年:04/03/09 23:51 ID:pTRMFYVA
>>47
万材って横突っ切りの事?
50吉良ボール盤:04/03/10 06:10 ID:whGM0HiS
ロウソク砥ぎて ソケットボルトの座ぐりを作るときのヤツ?
51名無しさん@3周年:04/03/10 10:30 ID:HAR99mGk
ローソク研ぎ、一文字ともいう。 こんなの。

│ │
└v┘
52名無しさん@3周年:04/03/10 14:01 ID:0btQj4cM
木工用のキリ先見たい。
53名無しさん@3周年:04/03/10 15:16 ID:UpBLXWIr
2番を大きく逃がし、しゃくりを取る。 鉄用は2番を当てながら
穴を開けるように砥ぐ。
54名無しさん@3周年:04/03/10 15:34 ID:sAAH2W1L
思い思いのAAを描いてみませんか?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078868759/l50
ここに貴方の心に残っているAAを書き込んでください。皆さんが幸せになれます。
55吉良ボール盤:04/03/10 22:26 ID:whGM0HiS
 M2からM16・左右のタップ・座ぐりに
ばか穴・ヘリサートタップ
必要以上にタップを立ててしまったエンザートタップ
まだまだ 覚えることが多い
56名無しさん@3周年:04/03/11 02:38 ID:BIiqvB/2
趣味レベルだったら、ボール盤はレクソンとかでいいのかな?
旋盤は寿なんだけど十分な制度が出ている。そんな感じのが欲しい。
やっぱり国産のいい奴じゃないとダメ?
穴あけだけで10万近くはちと辛い。
57吉良ボール盤:04/03/11 06:29 ID:nb+ZR9Z/
ある程度の精度はいるょ。
M1.5やヘリサートだと


58名無しさん@3周年:04/03/13 00:31 ID:RBdFi14K
ボール盤に精度はいらんでしょ。
剛性とパワーですよ。
59吉良ボール盤:04/03/13 07:15 ID:edit9DCH
納品検査で「ポンチと罫書きでずれた」といったらしい?
60名無しさん@3周年:04/03/15 22:13 ID:56E7INA8
>>14
センタをチャックでくわえてハンドル回して引っこ抜くという荒技も有り。
61名無しさん@3周年:04/04/01 07:25 ID:tBlvTpvU
あり溝、T溝ってどんな形状をしてるのか、どんな工具を用いて加工するのか
教えてもらえなフライス初心者で申し訳ないのですが質問があります。
いでしょうか?
あと、早戻り機構についても教えてもらえないでしょうか。
62名無しさん@3周年:04/04/01 08:26 ID:0rq5Dwqq
>>61
あり溝   小型のフライスならテーブルの裏を見よ
T溝    テーブルの表を見よ
早戻り機構 機械の説明書を見よ

初心者らしいけど、ほんとうにフライスを使ってるのか?
学校の宿題じゃないのか?
63名無しさん@3周年:04/04/01 09:48 ID:iqsx7RPY
吉田のボール盤って使いやすいよね。もう作ってないのかな。
64名無しさん@3周年:04/04/01 09:54 ID:iqsx7RPY
帝人、大隈の小型ラジアルって使いやすかったけど、もうないのかな。
65名無しさん@3周年:04/04/01 10:17 ID:0rq5Dwqq
>>63
吉田は森精機に吸収されました
66吉良ボール盤:04/04/02 06:35 ID:XW9T3ViM
吸収・合併されたら保守点検て引継ぎ?
図面も引継ぎ相当前の部品を作った。
工作機械屋じゃないけど 
見慣れないわかりずらい
67名無しさん@3周年:04/06/25 00:02 ID:A81EmDUb
今、部活で新しいボール盤買おうかということになってるんだけど・・・。レクソンってどうよ?そこそこ安くて16mmチャックだと、レクソンぐらいしかないようなんだが。
68名無しさん@3周年:04/06/25 00:44 ID:95Od/5s8
ナカトミとかは?w
6967:04/06/25 08:20 ID:A81EmDUb
>68
情報サンクス。
性能に問題ないようなら、ナカトミにしようかなぁ・・・。
前買った安物は、モータの振動がひどくて使い物にならなかった(つД`)
7068:04/06/27 23:47 ID:VOoFTy/W
>>69
オイオイ冗談だよ、。。
悪い事は言わねェ、ナカトミはやめとけ、、、。
71名無しさん@3周年:04/06/29 23:14 ID:OfzZQnxE
アシナはどう?潰れたって聞いたけど
72名無しさん@3周年:04/06/30 00:21 ID:fqLxvgig
ナカトミ、買いました。使い物になりません・10ミリ以上だと止まってしまい、貫通しません。電気ドリルのほうがましです。
7367:04/06/30 11:21 ID:N8AY2a1b
なんだってー!?調べはしたんだけど情報が無くてねぇ・・・。となると、
・レクソン買ってみる
・13mmチャックでもそこそこブランド品を買う
・今のやつ頑張って直す
ってとこかな?しかし、10mm以上で止まるってのは・・・。
7468:04/07/03 00:45 ID:AaLNX0za
>>73
レクソン買ってみましたよ。
実を言うと自分も趣味の工作で欲しかったので昨日オクで業者さんから買ったんですよ。1mモノを。
結果は「そこそこかな」って感じでした。
3cm厚の純チタンのフラットバーを10mmドリルで難なく貫通できました。(超低速で)
でもチャックがうんこだったんで交換して使うのがおすすめです。
7568:04/07/03 00:52 ID:AaLNX0za
あと補足です。
心配してたモーターの振動も気にする程ではありませんでした。
¥30000であの性能ならそこそこいい買い物したかなっていう程度でした。
ご参考までに、、、。
76名無しさん@3周年:04/07/03 18:22 ID:N78ZLvJP
>>72
まさか回転数落とさずに使ってるって事は無いよね?
7767:04/07/04 23:18 ID:ZXwhqnc3
>68
ありがとうございますm(_ _)m
チャックがウンコのあたりが気になるが・・・。ブレるの?

>76
新入生が大径のドリルを高速回転でまわすのは春の風物詩・・・
78名無しさん@3周年:04/07/05 23:21 ID:NpsIf8xv
▽ 、 ▽▽
↑もう古いが
2発仕上げより、1発仕上げの方がコストが安上がりだから
できるだけ、1発仕上げにしろ、と聞くが
送り速度と、回転数で、仕上げ面が決まるんだろ?
2発仕上げの方が、加工時間がかかるの?
7968:04/07/06 00:39 ID:LEqvJ74I
>>77
ブレますねぇ、、。
大口径ならあんま問題無いですけど、
小口径で穴あけしようとしたら折れました。
でもスピンドルは問題無かったんで今度チャック買いに行く予定です。

チタンのフラットバーの中に折れたドリルが、、、。
どうしたらいいんだろう、、。高かったのに、、、、、。
80名無しさん@3周年:04/07/06 12:24 ID:26we4UAm
>>79
放電で抜いてもらえば?
81名無しさん@3周年:04/07/06 21:32 ID:WCDI5UjW
>>79
センタポンチのような物で叩いて砕ければ取れる。
82名無しさん@3周年:04/07/06 22:22 ID:/2lqb39J
79>

81氏のようにポンチも出来ない事ないが、
センターの破片が少しでも残ると、次に打つセンター、そしてドリルも
再度ダメージ可能性大。

よほど厚い材でなければ
裏面からセンタードリル、そしてドリル加工で抜けるべ?
基本だけど座標ズレしないように寸法ちゃんと測れよな。
8378:04/07/06 22:36 ID:E9aWAiOW
なんでスルーなの?
誰か答えてくれ
84名無しさん@3周年:04/07/06 23:00 ID:rL0SKUS1
>>78
>チタンのフラットバーの中に折れたドリルが、、、。
>どうしたらいいんだろう、、。高かったのに、、、、、。

どうしようもないんでスルーです
85名無しさん@3周年:04/07/06 23:30 ID:D5rtnZdM
>>79
昔工具やで聞いたら普通のドリルやタップより硬いドリル(エンドミルかも)があって
そいつで通せばいけるといっていたよ
86名無しさん@3周年:04/07/07 00:21 ID:PEX/nBBm
>>79
折れたドリルがハイスなら
>>82氏の言ってるように超硬で反対側から穴あけてって
ドリルの部分はゆっくーり送って粉にしてしまう
切削油たっぷりやってね

ぐっとやって今度も折ったら
尋常な方法では除去できないんで(てか無理かも)
慎重にな
8782:04/07/07 05:16 ID:oE4kW/Jt
78>
スルーごめん。

一発仕上げと二回切削の違いで表面荒さと加工時間が決定するとは思えない。
旋盤かフライスかは状況は見えないが
一発仕上げよりも高回転そして早送りな加工で二回、もしくは三回の加工で
カバーできる状況も多々あると思う。
自分はフライスに携る人間だが、例にとればラフィング加工などは
どんどん工具の進歩などで減る一方の反面、
各種メーカーのエンドミル形状刃物などで、
バリバリとドライ切削したほうがスピードも面荒さもでる場合が多い。
マシニングなどはこういう方向に向かいつつあるよね。

つまり、コスト(加工時間、工具の減り」など考えると
一概に一発削りが正解とはいえない状況なのが現状じゃないのかな?

ただ、昔のレベルの加工者もしくは経営者だとやっぱり「一発で仕上げた方が、、」と
言いたくなるんだよね、きっと。

88名無しさん@3周年:04/07/07 17:35 ID:DJO/SbPA
イメージの問題だ
89名無しさん@3周年:04/07/07 20:25 ID:3RsZNZT3
フライスでミルウォーキーってメーカー知ってる人いる?
ウチの会社にすんげぇ古いのがあるんだけど、こないだ修理しようと思ったら図面がない。
機械周り調べたら、銘板に1939って刻印が…。

戦前製?
9068:04/07/08 00:28 ID:kC1ENZL0
皆さんどうもです。
早速チャックと超硬買ってきて試そうと思います。
素人にチタンの加工は敷居が高すぎたか、、、。
9182:04/07/08 06:29 ID:KfhSzvQO
90>
上手く行けば、裏面からドリル加工して折れたドリルに当った、と
確認したら、そこからポンチでコンコンとたたけば
スポッと抜けるはず。
具合がよければば高い超硬ドリルも必要なし。

健闘を祈る。

92名無しさん@3周年:04/07/08 06:35 ID:XHNqLJXK
超硬ドリルを中で折ったりしてな
93名無しさん@3周年:04/07/16 20:22 ID:gZzfssAX
まきの以外は人間じゃない!全ての工作機械関連者・ユーザー必見!
間木野の英業マンが必死の自作自演の書き込みによる大攻防戦!
Vシリーズ・マシニングセンタの存亡を賭ける!
如何に金型屋・部品加工屋を愚弄して、他社をけなしまくるのか?
自慰・自殺行為とも言うべきか?
今世紀最大のヒット作、大好評・上映中!
【牧野Vシリーズって最強なの?】
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1089862328
9482:04/07/19 15:15 ID:se7zT2L4
旋盤工、フライス工などの職人さんたちは
連休とれたかな?

この頃は単品の仕事ばかりで
忙しいことは忙しいんだけど、ナカナカ利益がでないのよね。
うちの会社の棒茄子はお盆と年末だけど
今年はどれぐらいいただけるんだろうか、、、。
95買って1ヶ月:04/07/21 20:18 ID:ONjh+Bjp
教えて下さい。
フライスで16ミリの板に13X40の小判型の穴を空けるのですが、10ミリの2枚刃エンドミルで
垂直に穴を彫りながら時計回りに削りました。
1:垂直に切り込むとしばらくすべっているようで、その後ググっと引き込まれるように切り込みます。
最終的には食い込んで止まってしまいました。
2:バックラッシュのせいでしょうか長方形にはならず台形になってしまいます。
こういった加工はどういった手順で行えばいいのでしょうか。
本体は中国製のホビー用のマシンです。
よろしくお願いいたします。
96名無しさん@3周年:04/07/21 20:32 ID:L5+KCzoN
>>95
材料の材質は何?
機械の主軸はMTの機械か?

機械の剛性が無いだろうから切り込みを少なくして
少しずつ削るしかないだろう
97買って1ヶ月:04/07/21 20:56 ID:ONjh+Bjp
>>96
さっそくの御回答有り難うございました。
ものはss400,MT3です。

一旦ドリルで下穴を空けた方がいいのでしょうか。
9896:04/07/21 21:10 ID:L5+KCzoN
>>97
10ミリエンドミルを下穴なしで16mmを貫通するのは
まともなフライス盤でもやり難いぞ



99買って1ヶ月:04/07/21 22:02 ID:ONjh+Bjp
>>98
説明不足で申し訳ありません。
1回の切り込み自体は2.5mmです。
2.5mm垂直に切り込んでひとまわり。また2.5mm切り込む。
その垂直に切り込む時にガガッと食い込むのです。

一度8mmの下穴を空けてやってみます。
ありがとうございました。
100名無しさん@3周年:04/07/22 04:38 ID:6+GCFtMi
13X40長穴だったら両端にΦ12くらいの穴開けといてそこを繋ぐように粗取りする。
これなら16_掛けても大丈夫。手送りで加工する。仕上げ代片側0.5_残しで削る。

下穴なしでエンドミル突っ込む場合は2枚刃で刃のセンターがオフセットしているもの
を使う。しかしまともなフライス盤でもテーブルがガタつくのでオススメしない。
101名無しさん@3周年:04/07/22 04:46 ID:dEcx90I1
99>
ドリルで13*40の両端からみたRの中心二箇所にドリルで下穴加工する。
(まぁ計算上なら長穴中心にも一つあけられるから三箇所でもいいけど)
ドリルでできるならφ12.5くらいまで加工する。
それから10φくらいで荒引きで各穴を結ぶようにドリル加工のように長穴を結ぶ加工する。
おおまかな長穴の下穴加工できたなら、
φ10のエンドミルでダウンカットで0.5mmくらいづつ1.5mmまで拡大する。
縦方向の切り込みは機械の剛性と相談ね。
まぁ、最後の一皮(0.2mm)くらいはアップカットのほうが仕上げはキレイになる。
まぁ、エンドミルの横方向の切り込みは機械の剛性と相談すべし。
基本だが、φ10の二枚刃(ショート刃)なら
刃長は20mmあるはずだからシャンクもぎりぎりまでくわえる、とか
基本に忠実に。



102買って1ヶ月:04/07/22 20:04 ID:YRbK0E6v
たくさんの方よりアドバイス有り難うございました。

刃物のメーカーのデモを見ていたら垂直にサーっと切り込んでグリグリグリッと角形に広げていましたので
あ、これでいけるのかと思って。
あれは世程凄い機械なのですね。

やはりベテランの方の一言一言は初心者にとって目からウロコが落ちる思いです。
このアドバイスを参考にもう一度やってみます。
本当にありがとうございました。
103芝浦ボール盤:04/07/23 00:26 ID:sTKuo/Ld
DIY用のボール盤は糞です。
常陸か芝浦じゃなきゃ使いモンにならん。
104芝浦ボール盤:04/07/23 00:29 ID:sTKuo/Ld
DIY用とはいえ、電気ドリルより安くボール盤売ってるなんてどーかしてる。
10582.101:04/07/23 06:31 ID:hFjKkXOV
102>
切削工具メーカーやマシニングメーカーのデモプレイは見応えあるんだけど、
マシニングセンターのデモが100パーセントプライス盤に生きるとは限らない。
なんせ、フライスでの手送りだと送り速度のムラがでるしね。
けど、最近の高速&高回転切削などのスキルはとことん追求してみるのも
フライスマンとしての挑戦しがいがあるね。

103.104>
そういうものは安物買いのなんとやら、だと思われ。
もし、自分が買うとしたら
メイドインジャパンの信頼できるメーカーしか買わない。

106芝浦ボール盤:04/07/23 12:26 ID:61BedvDA
キラでさえmade in TIWANですよ。(20年くらい前からそうらしい)
芝浦のプロ用は台湾製、DIY用小型は中国製。
常陸はおそらく日本製。モーターがタイ製。

107買って1ヶ月:04/07/23 12:36 ID:MW6b4+dA
そうですか、あれはマシニングセンターで加工しているのですか。
私の機械では刃が立たないのは当然です。
今のところ恐ろしくって500−600RPMで削っている状態ですので、高速/高回転など夢のまた夢です。

ところで今日の日刊工業新聞にエンドミル特集が載っていました。
事例に全く同じ加工があったのでびっくり。
でも、まーこれも雲の上の出来事として.....

いろんなエンドミルがいろんな用途向けにたくさん出ているのにも驚きました。
やっぱり違うのでしょうか。
でも、財布と相談するとやっぱり使えるのは汎用エンドミルだけだったりして。

10882.101:04/07/23 18:58 ID:ECJ20+au
106>
たしかに部品部品は海外製だけど、
アフターメンテとかの部分ね。
ついでに言うと信頼できるメーカーは
アフターがしっかりしているメーカーってことかな?
もちろん、機械を購入する商社がメーカーに強いってことは前提だけど。
同じ機種買うときも商社によってメーカーが動いてくれるかどうかも違うしね。
幸いウチの会社は恵まれているかも。

107>
たぶん、1000〜1200くらいが適当な値かもよ。
まずは手で削るトルク感じてみて。
健闘を祈る。
109q:04/07/24 04:46 ID:VWBv0cvk

名前: トヨタ自動車の真実
E-mail:
内容:
トヨタ系列、偉い人は、警察にお金を渡して社員を監視、張り込みをさせています。
下請けのみなさん、いつ、どこで尾行、張り込みがおこなわれているか
わかりません。現職の刑事さんもお金をもらってアルバイトで張り込みます。
閉鎖性の強い三河ですが、2CHでトヨタの尾行の体質がばれてしまいました。

おい、トヨタには、密偵がおるぞ尾行されるぞ気をつけろ。
オンブズマンには、言うなよ。うるさいで。
オンブズマンいわく、最近、事務所が何者かによって盗聴されている。
不穏な動きもあるようだ。かなり、やばい?

トヨタの仕事をしている下請けの社員さんこれリストにして社長に渡して。
みんなで尾行、監視に注意するように相談しよう いつどこで尾行されるか
わかりません。

おい、おまえの会社つぶすぞ。おい、おまえの会社給与高すぎるぞ。
来年は、こんだけやるから、下請けの社員で決めよ。
トヨタ系の会社は協力会社の給与にも口をだす。トヨタ悪大名さま

110名無しさん@3周年:04/07/26 18:54 ID:rOaArsfE
>>107
ハイス2枚刃Ф10でss400、切削油不使用なら500〜600rpmくらいで適当。
111買って1ヶ月 :04/07/28 13:06 ID:IeNcqyIX
108、110>
皆様有り難うございました。

御指導通り下穴を空けてやってみたら何とか加工できました。

ほんとに有り難うございました。
112トヨタ ライン:04/08/01 02:51 ID:B+VD6knl
高岡工場 米ダ :04/07/20 00:35 ID:mqrtdWII
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。
113名無しさん@3周年:04/08/05 12:07 ID:A+lr7zr5
中古で汎用の3番くれーのフライスを買おうと思ってるんだけど
どのメーカーがお勧めっすかね?
OKKにしようかと思ったんだけどチョト高いような…
114名無しさん@3周年:04/08/05 14:17 ID:OeXLXcG2
OKKは剛性が高くて重切削に向く。反面、主軸回転数が上がらない
ので小径エンドミルの加工では能率が悪い。






と、聞いたことがある。  主にどういった加工に使うの?
115113:04/08/05 17:37 ID:8p9Ajrx2
なるほどぉ じゃやっぱいいですね〜
荒削りでガンガン下ろしたいって仕事っすから
後の問題は値段だな…
116名無しさん@3周年:04/08/07 23:49 ID:hWa32rrR
5mm厚のガラスを直径200mm程度の円形に切り抜きたいんですけど
何か良い方法無いでしょうか?

ダイヤモンドのルータービットをボール盤に付けて少しずつ削って行けば何とかなるのかな・・・・
117名無しさん@3周年:04/08/08 02:29 ID:gZulWc4b
>>116
素直にガラス切りのコンパスでいいんじゃない?
118スレチガイ :04/08/08 06:19 ID:A39Lapqs
>>116 >円形に切り抜きたい

・ 切り抜いた円盤それ自身が必要なのか。
・ 切り抜いた円形の穴だけが必要なのか。
・ 円盤自身と円形穴の両方が必要なのか。

によって、その加工方法は違ってくると思う。
119116:04/08/08 11:49 ID:n2rLtqRP
>>117
それってテレビで泥棒がよくやってる方法ですよね?
あれは、窓用の薄いガラスでもキツイって聞いたことが有るんですけど実際はどうなのかな・・・・

>>118
欲しいのは円盤の方です
120名無しさん@3周年:04/08/08 14:51 ID:gZulWc4b
>>119
側が要らないんなら丸くいっといて
接線方向に直線でかましていけばいけるんじゃない?
121名無しさん@3周年:04/08/09 02:00 ID:CtDeN88v
同じ事を鉄板でにする場合は?ホルソー??
122名無しさん@3周年:04/08/09 04:42 ID:mNOiKYlW
200のホールソーなんて有るのか?
コンクリ用のなら見たこと有るけど鉄工用は見たこと無いね

細いドリルで円周上を一週60個ぐらい穴開けてサンダーで仕上げてみては?
123名無しさん@3周年:04/08/09 11:31 ID:CtDeN88v
>>122
真円にはならん罠。1ヶ限りならともかく、何枚も作る場合は
ばらつきが出る。
12482.101:04/08/09 17:51 ID:9V/BfCeV
116>
たぶん、ガラス屋に聞いたほうが良いと思われ。
同じ厚さの金属素材ならともかく、ガラスなどに関して言えば
専用工具が多いのでアレコレとフライスや旋盤などの機械や
ホールソーなど用いるよりも、ガラス屋のほうが上手く綺麗に安く上がるはず。
餅は餅屋、だと思う。

121>
旋盤に貼り付けてやる。
もしくは、マシニングで板材から削っても早い。
125名無しさん@3周年:04/08/09 17:56 ID:F4kkuCXL
>もしくは、マシニングで板材から削っても早い。
早くない。要るのは円盤だぞ。ヴォケが。


1.丸鋼から切断、旋盤仕上げ
2.丸鋼から旋盤で突っ切り、仕上げ
3.板材から溶断かレーザー加工してから旋盤仕上げ
だろが。
126名無しさん@3周年:04/08/09 22:02 ID:QhvfKQ1w
ボール版が好きです。
なんかこう、ぐぐぐっという感覚が良いのです。
127名無しさん@3周年:04/08/10 00:40 ID:TpCBQwED
すいません、教えてください。
旋盤・フライス・ボール盤を使う仕事に興味があります。

知識は本を読んで身に付けられるとしても、
転職をできるくらいの技能を
土日にがんばって身に付ける方法って無いでしょうか?

事務系の仕事に就いていますが
今の仕事を辞めてまで職業訓練校等に行くことができません。

どなたかアドバイスをしていただける方
お願いします。
12882.101:04/08/10 12:36 ID:JEql2Yer
125>
5mmの鉄板だぞ?
丸鋼からの切断でどのぐらいの時間かかる?
丸鋼から突っ切り、、これもΦ200だぞ?
溶断、レーザーでどれぐらいの切断面精度がでるかわからないが、
すぐに旋盤にチャッキングできる精度が出ているか??
125は加工時間計算ってできてんの?
そんな加工じゃ赤字じゃねえか??


マシニングでの加工でも
鉄板5mm厚さで200角の材なら
貼り付けてエンドミルで円切削すれば、手間もかからずに
早いと思うぜ。

そんなんじゃ、他に仕事とられるぜ。
129名無しさん@3周年:04/08/10 14:00 ID:xwIU5I7l
両面地肌でいいなら溶断で十分だわ

両面加工すんならどの道フライス使うだろうから
ワンチャックでフライス/タテ旋盤
130名無しさん@3周年:04/08/10 23:49 ID:cb8o0ugp
厚さ5mmの鉄板を直径200mmに切り抜くには
旋盤ならハイスの突っ切りバイトで
回転50rpm、送り0.1mmで1分で抜ける

取り付けは210mm角の板の4箇所を溶接で仮止めする
切り抜いた後、外径を仕上げるなら
鉄板を100〜150mm程の丸材の端面に仮止めして
切り抜いて外形を仕上げた後、溶接を外して面を仕上げる
6mmの鉄板からなら、全面を仕上げることもできる
加工時間は、単品で全面仕上げでも30分程でできます
131名無しさん@3周年:04/08/11 01:09 ID:LO8MkAkz
俺なら板材をマグネットに乗せてエンドミルで回すよ。
段取りとプログラムで五分、加工三分、面取り二分だな。

材料込みで二千円てとこか。
132名無しさん@3周年:04/08/11 09:59 ID:imSnvfAu
>>128 82.101

馬鹿晒しage




133名無しさん@3周年:04/08/11 12:46 ID:8vJf1Org
>>130
50rpmでF0.1じゃ、1分で5mmしか溝入らんと思うが(ぼそ

その前にφ200を5mmで突っ切ったらお椀型に反って使えん罠
つかうちにゃ反らずに突っ切る腕は無いorz
134名無しさん@3周年:04/08/11 18:06 ID:CMHdkxOt
>>133
よく読め
厚さ5mmの鉄板を直径200mmに切り抜く

>>131
エンドミルで直径200mmに切り抜いて外周を仕上げるには
200mm以下のマグネットに貼り付けるのか?
それでエンドミルで5mm切り込んで動かないか?
それを外周を公差(h7程度)に入れて
両面仕上げて面取りまで10分でできるか?

2000円なら
汎用旋盤で30分かかっても時間単価4000円になる
経費は材料代と電気代で1割もかからないだろう



135131:04/08/11 19:51 ID:LO8MkAkz
>>134さん
マグネットを削らないように、Z方向を5/100位残す。
コンターで破って、面取り機。
で、当然ミガキ材使うのでフェイスミルは不要。
200パイなら動くわけないですよ。


\4000/h?
個人事業主の方でしょうか?
うちじゃ、\10000/h位ないと辛いですね。
136名無しさん@3周年:04/08/12 09:09 ID:NihTLc9D
>>135
鉄で、t5のミガキ材って手に入る?
t4.5でも巾200となると普通に買えないのだが。

>\10000/h 
よっぽどイイ仕事してるのでしょうか。
137131:04/08/12 10:11 ID:qnQwk4EQ
>>135
外径の公差が±0.1程なら旋盤で横抜きだけで
約1分
h7程度公差があれば、200.5ミリに切り抜いて
簡単な治具を使用して外周仕上げと面取り
を1本のバイトで同時に加工できる
加工時間は、回転は200〜300rpmで送り0.2で
約20秒で面取りまでできます

この仕事なら35年前に製造の償却済みの汎用旋盤で
旋盤が動いている時間は2分以内
人間の手間賃だけなら時間4000円が相場だろう


138名無しさん@3周年:04/08/12 13:16 ID:NihTLc9D
ボール盤メーカーHPのURL教えてくだちい。
吉良もアシナも、ぐぐっても見つからねぇ。鍛冶屋の設備一覧ばかり。
卓上で主軸がMTでタップ加工にも使える(逆転できる)ものを探してます。
あと、昔帝人精機で作ってた小型ラヂアルって今はどこが作ってますか?
139名無しさん@3周年:04/08/12 15:45 ID:2Ml6uMV1
商社とか中古機械問屋に電話して聞くのが一番でないかい?
140名無しさん@3周年:04/08/17 10:35 ID:R+OKdTpb
よろしくお願いします。
今近場の中古業者で汎用の日立精工と大隈豊和のフライスがあってどっちを買おうか迷ってます…
日立精工は今まで使ってたから使い慣れてはいるんだけど 荒削りが弱かったもんで
大隈豊和は使った事ないし近くに使ってる人いなくて評判がわかんないんだけど
いかがなもんですかねぇ
日立精工とかわんないのなら 安い日立精工でもいいかなと…
できればOKKを探してるんだけど古くても高いもんで。
141名無しさん@3周年:04/08/17 11:42 ID:K8eqcXLX
アマチュアが使うタッピング装置みたいな物ってあるんでしょうか?
手でタップを立てるとどうしても精度が悪いので・・・
よろしくお願いします。
142名無しさん@3周年:04/08/17 12:12 ID:uQshee01
>>141
ボール盤あるなら食付きだけそれ使えばいいんじゃない?
あとは適当な板に貫通のタップ立てておいて、
製品のタップ穴の上にその板置いて、板のねじ穴をガイドにしてタップ
食付かせばそんなに曲がらないよ

143名無しさん@3周年:04/08/17 19:37 ID:K8eqcXLX
>>142
ねじ穴を開けた板を乗せる方法は思いつきませんでした。
ありがとうございました。早速やってみます。
144名無しさん@3周年:04/08/19 03:46 ID:4zHSNmCo
>>143
その乗せる板に切るタップを素直にあけるには・・・(w
145名無しさん@3周年:04/08/19 20:46 ID:fGIAmtxF
>>144
それをいty
146名無しさん@3周年:04/08/19 20:51 ID:DwFVwA5x
さらに板を重ね…
147名無しさん@3周年:04/08/21 09:46 ID:itbf+YEv
垂直にタップを立てる方法

1.ボール盤のテーブルに材料を固定して下穴あける。面取りもしておく。
2.材料は外さずにドリルを外し、タップハンドルを通したタップを
  チャックに取り付け。(絶対に電源入れるな)
3.片手でボール盤のハンドルを押さえつつ、タップハンドルを回す。

タップのお尻のセンターを主軸につけたバーで押す方法もある。
148142:04/08/21 10:29 ID:2oohYhEQ
>>144
言われるとオモタ(w

加工屋としてはタップ盤とまでは言わないがせめてボール盤使ってくれと
言いたい所だけど、やっぱ素人的にやるなら道具が色々無いと思うんで
こういう機械が無くても出来る方法が良いかと思って

因みにタップのシャンクの部分でガイドしても大丈夫だと思います
これなら穴あけるだけ(出来るだけリーマ通してガタ少な目にして)
結構厚い板が要るのが難点か
149774ワット発電中さん:04/08/22 00:11 ID:wl9+cfxX
>>147
>  チャックに取り付け。(絶対に電源入れるな)

電源コードをコンセントから抜いておくことをオススメ。
てか、ベルトかけ替え変速ボール盤なら
さらにベルトを外してしまうとらくちんかも。
150名無しさん@3周年:04/08/23 22:32 ID:V0Nzp3O4
私はタップをボール盤のチャックでじかに咥えてたよ(w
151名無しさん@3周年:04/08/24 22:58 ID:Z34aUawW
>>150
それは俺もやる
152名無しさん@3周年:04/08/25 12:18 ID:1wTNdfxt
>>150
そのまま回して突っ込みますが
M2以下になるとこえぇな
153名無しさん@3周年:04/08/25 18:15 ID:TTTCLS3g
ボール盤でM2なんて運試しみたいなもんだよ
154774ワット発電中さん:04/08/26 09:06 ID:9XV/XIXj
>>142
漏れは単品のチャックに手回し用のハンドルとストレートシャンクつけて、
こいつにタップくわえさせてから
ボール盤のチャックに丸ごと取り付けて
手回しでタップ立てしてまつ

これなら少々ごついタップでもオケー(準備がマンドクサイけどな)
155154:04/08/27 15:43 ID:I0TbBM01
ちと訂正

 ×手回し用のハンドルとストレートシャンクつけて
 ○手回し用のハンドルを付けたストレートシャンクつけて
156154:04/08/29 02:00 ID:9HqrUUzV
さらに追加

>>149
157名無しさん@3周年:04/08/31 14:50 ID:2orcHyu1
マグネットスタンドにタップホルダ(ガイド?)ついてるやつ、取引先で見た
ことあるのだが。手回しで垂直にタップ立てる道具で。自作かな、市販品
かな。使ってる香具師、いる?
158名無しさん@3周年:04/08/31 21:18 ID:GdpwfOBM
>>157
市販品であります。

使ってますが、結構便利ですよ。
159名無しさん@3周年:04/09/02 09:58 ID:r41esy/H
>>158
メーカー、教えれ。
160名無しさん@3周年:04/09/23 14:48:35 ID:jcjjRte8
>>159
僕は>>158じゃないけど、カネテックにあると思う、、
161名無しさん@3周年:04/09/23 16:31:59 ID:CFH5V5oU
数年前ラピタで見たような希ガス>157
162名無しさん@3周年:04/10/04 23:37:21 ID:/SOrfq5W
都内かネットで超硬エンドミルを個人に売ってくれる店ってありますか?
163名無しさん@3周年:04/10/05 01:57:29 ID:T9ANorbY
>>162
都内じゃないけど工具屋さんで普通に売ってくれたから電話帳で探してミソ
ねっとだとヤフオクでよく流れてるよ
164名無しさん@3周年:04/10/05 03:36:30 ID:wxjRYuYe
どこでも個人でも現金払いの1本単位で買えると思うがなぁ
一応、こんなとことかも
http://www.monotaro.com/c/032/785/
http://www.monotaro.com/c/032/623/
165名無しさん@3周年:04/10/05 15:54:45 ID:Adlq18OI
>>164
住商グレンジャーは個人には売ってくれないよ。
166名無しさん@3周年:04/10/05 16:38:02 ID:XayUyrwR
>>165
いや、まあ下記の通り本当に一般消費者はそうなんだが
|当社は事業者を対象とした取引を行っております。
|企業・個人に関わらず事業者であればお取引は可能ですが、
| 一般消費者のご利用は原則お断りしております。

特に個人事業主としての体裁がいる訳ではないので。
同様に海外メーカから個人輸入するときも"個人商店"として買ってる。
167名無しさん@3周年:04/10/05 17:04:07 ID:aLLp3aGT
なぜ個人には売らなんだろね。代引きとか先ふりこみならば確実だから
商売になるとおもうけど、
 オレとこの会社は住商グからでも月に5千円ぐらいしか買わないから
個人より少ないかもねえ

メーカか問屋が表立って個人に売るなと圧力かけてるか?
168名無しさん@3周年:04/10/06 20:39:48 ID:dBUvIxPr
>>163-167
レスありがとうございます。
工具屋さんで売ってる物なのですか。
どうも、ネット上でいくら探しても見当たらないのでよほど特殊な工具なのかと思いました。
ではとりあえず工具屋さんに行ってみます。
169名無しさん@3周年:04/10/11 19:41:32 ID:B70KN6yl
NCとCNCのちがいは?
170名無しさん@3周年:04/10/11 21:50:13 ID:NNGMMBAN
>>164
んなことないよ。
俺バイクのベアリング買ってる。
171170:04/10/11 21:51:26 ID:NNGMMBAN
ごめん
>>164 は >>165 の間違い
172名無しさん@3周年:04/10/12 00:05:07 ID:Jg5kHTmo
俺も個人なんだけどゴレンジャーから買ってます。
法人と違って支払いが代引きオンリーなだけで後は普通ですよ。
3000円で送料無料だし。
173名無しさん@3周年:04/10/29 22:03:51 ID:w2akfLv7
新しい旋盤買ってくれません。新しくて、40年もの。もう一台はベルト駆動のめった古い。
ゼロ戦でも作ってたか?
ボール盤は吉田ってやつのベルト駆動。使いやすいです。


会社は壁紙を作ってます。ひつようねーじゃん
174名無しさん@3周年:04/11/19 00:56:29 ID:d/N6YUCr
現在、フライスの切削油にトヨピカットとゆー
のを使ってますが値段が高くて・・・
これと混ぜても問題なくて、安い製品があれば、教えて
ください。あと、よければ購入先もお願いします。
175名無しさん@3周年:04/11/19 16:46:54 ID:dESd2APQ
ボール盤置く場所ないんで電ドルスタンドみたいの使いたいと思う。
でも、市販のは軸がぶれて全然使えないという話もあるのですが
なんとかぶれないヤツをでっち上げられないでしょうか。
木製にすれば割りといけそうにおもうのですが…。
176名無しさん@3周年:04/11/20 02:46:24 ID:fM0hPawf
ゴレンジャーてお得なんでつか?
ものによりまつ?
177名無しさん@3周年:04/11/20 08:30:00 ID:6sx+KI76
>>176
よく探せばお得なものもあります。
178名無しさん@3周年:04/11/22 22:49:09 ID:3BjT6h5E
>>177
ありがとでつ
179名無しさん@3周年:04/12/24 19:59:54 ID:4ZAUq6nj
ゴレンジャーでロータリーテーブル買いますた

荷を開けてみると、テーブルのTスロが
カタログと違う3本だったのでクリビツしてしまいますた(3本のほうがイインダケドネ)
新ロットからは3本になったそうでつ

ゴレンジャーたん、Web上の写真の差し替えくらい
面倒がらずにやっといてちょ
180774ワット発電中さん:05/01/04 16:34:48 ID:1vJjB/ci
>>175
電ドルスタンドよりは、小さいボール盤で
出来のマシなやつを探したほうがよっぽど吉なヨカーン

ミニボール盤でも、軽いやつとか、コラムの細いヤツは
止めといたほうがいいかも
181名無しさん@3周年:05/01/07 12:58:12 ID:jXXDwA7w
他のスレでも書きましたが、ボール盤の知識が無く困っています。
VP20の塩ビ管に1ミリ以下の穴を900個位あけたいのですが、
どういう方法がありますか? どなたか教えてください 。

ちなみに、ホームセンターでボール盤を見てきたのですが、
チャックで1.3ミリ以上の物しかはさめないと言われました。


182名無しさん@3周年:05/01/07 16:04:34 ID:pI8yKhEs
チャックに咥えるのは穴を空けるドリルのほう
183名無しさん@3周年:05/01/07 21:44:16 ID:jXXDwA7w
>182
ドリルの方です。0.6から0.8ミリ位の穴をあける方法を教えてください。
184名無しさん@3周年:05/01/07 22:01:56 ID:6fUFnf4A
>>183
余程の安物チャックじゃ無ければ0.5位から
咥えられると思うけどダメならチャックだけ交換すれば良いんじゃない
キーレスなんかなら0.3から咥えられるから。
ttp://www.chuck.jp/products/drillchuck.htm
185名無しさん@3周年:05/01/07 23:30:20 ID:+TXnBZGr
>>183
ドリルはピンバイスに咥えさせてピンバイスをチャックに咥えさせる
186名無しさん@3周年:05/01/08 02:01:41 ID:betxgGpr
age
187名無しさん@3周年:05/01/08 19:05:42 ID:betxgGpr
有難うございます
チャックの交換やピンバイスの件も検討したいと思います。
また、他に方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。
188名無しさん@3周年:05/01/08 22:02:26 ID:B8cQxgDj
穴900か。大変だな。
189名無しさん@3周年:05/01/08 23:52:15 ID:QOmEQY+s
>>188
5秒に一個あけても4500秒(75分)どうってことないっしょ
190名無しさん@3周年:05/01/09 00:44:01 ID:a4fhgIAD
すみません
穴あけをを900個位と思っていましたが、計算ミスで約3000個でした。
何分数が多いもので、悩んでいます。
いいアイデアがありましたら教えてください。
191名無しさん@3周年:05/01/09 01:03:16 ID:Ftel/6Fo
モービルの油屋やけどバクトラってどうよ
192名無しさん@3周年:05/01/09 02:42:41 ID:a4fhgIAD
モービルのバクトラってオイルでしょ
それをどう使うの?
193名無しさん@3周年:05/01/09 10:36:21 ID:wCSeupoz
バクトラは摺動面用の油だろ

194名無しさん@3周年:05/01/09 15:05:20 ID:qmUsRyxk
悩んでるうちに開けたらおわるっしょ
うだうだ何を悩んでるんだか
195名無しさん@3周年:05/01/09 15:26:23 ID:hGzfocio
うちはバクトラ使ってるけど
天ぷらには向かない。
196名無しさん@3周年:05/01/10 00:32:07 ID:xLUO6cIS
バクトラ売れ売れうるさくって
197酸性雨:05/01/10 11:46:30 ID:f6G7RJH3
うちでバクトラ使ってます
切削水がエマルジョンの場合、まざりにくいので水溶性切削液の持ちが随分良くなります
取引先の業者間では良い評価をだしてますね
大型のアルミや銅のワークだと染みの問題があるので使用する油脂類には拘りたいポイントだと思います
198名無しさん@3周年:05/01/10 17:53:28 ID:xLUO6cIS
バクトラ飼ってくれるなら安くするよ
199名無しさん@3周年:05/01/11 17:45:58 ID:ST3HxqJI
>>194
いや、結構むずいよ。VP20って言ったら肉厚3mm程度有る。それにφ1の穴を開けるとすると、キリ先
が結構熱くなって発生する塩素ガスでキリそのものが腐食することが予想できる。1本のキリで開けられ
る穴数は(再研磨を重ねても)せいぜい500ケ位じゃないかな?
200名無しさん@3周年:05/01/11 18:16:26 ID:Qh9lY2R9
ドリルは基盤用の超硬使って条件はφ0.8でS10000 F3000ノンステップ(センタ無し)
加工深さ4mmとして1穴当たり約0.6秒くらいかな
3000穴なら30分ってとこ。
平面ならもっと速く出来るんだけど
ドリルは塩ビでもこのくらいの深さなら1本でいけるでしょう
いや、まともなMCでの話でした
201名無しさん@3周年:05/01/11 23:50:35 ID:BLyI26oO
ホビー用フライス買おうかと思ってる厨です。
プロクソン16000あたりだと0.1mmより細かな
精度ってだせるんでしょうか。
モーター支える部分が非力そうだし、主軸はモーター直結だし
やっぱ安いだけのもの??
202名無しさん@3周年:05/01/11 23:52:31 ID:BLyI26oO
ちなみに
ttp://www.tools-site.net/s_prox/heavy/milling.htm

CNC化して基盤加工をするのが目標でつ
203774ワット発電中さん:05/01/12 00:46:00 ID:Tpu4Ga/W
塩ビパイプにφ1以下の穴数百個というのはやったことがある
>>200の言ってるように基板w)用の超硬ドリル+卓上ボール盤
(段付きドリル:ルーマードリルってやつでシャンクがφ3.175だっけか)

切れが良くて全然発熱なんかしないので>>199のような問題はなし
どちらかと言うと、ドリルぽっきり orz に注意したほうが吉かも
204名無しさん@3周年:05/01/12 00:49:59 ID:99fwmnZG
>>200
技能オリンピックだな。
205名無しさん@3周年:05/01/12 03:07:58 ID:Zmr/t7mC
>>202
そういう目的ならこっちのほうがいいんでない?
ttp://www.originalmind.to/cargo5/minicnc/index.htm
206202:05/01/12 07:53:23 ID:vGRXQ74n
十万年というのはちょっと家族に対して聞こえがわるいんだよね。
結局はそれぐらいの金額になるのだろうけど、少しずつなら分かり難いのだ。
それと、0.2-0.3mm精度というのも気になる。
ttp://a-tool.m78.com/
ttp://www.forme-jp.net/
207名無しさん@3周年:05/01/12 09:26:50 ID:Zmr/t7mC
>>206
作るのが楽しい人なら止めはせんが
プロクソンのテーブルのバックラッシュを考えると0.2ミリ精度までもっていくのは相当大変なような気もするな
208774ワット発電中さん:05/01/12 16:14:19 ID:upkYnvu2
元基板屋でつ

自家製プリント基板つくりたいのなら、
ミーリングよりも
プリンタ出力でフィルムつくって
ふつーの感光基板使ってエッチング、のほうが楽しいと思われ
(穴あけのためボール盤が要るがな)

基板パターンのミーリングって、基材のソリの問題とか、
パターンの強度(接着強度)とか、加工中のコナの問題とか
けっこうオイシクないことが多いよ
(てか、試作/実験用の簡単な基板をその場で即一発でつくる為の手法だな)
209202:05/01/12 22:52:04 ID:vGRXQ74n
>>207
なにぃ、バックラッシはそんなに大きいのか。
所詮はおもちゃの延長だな。。。QFPの0.65mmピッチ(ピン間0.3mm)ぐらいを
めざそうと思っていたが、そんな精度では無理ぽ。ショボーン

>>208
たしかに基板自体の反りの問題は大きいなと考えていた。
エンド見るの先端と部材との距離を測るなんでできそうにないし、
レーザー干渉計とか作れば吐かれるか?

漏れは液を使うのになんか抵抗あったが、
結局粉と液、騒音と匂い、指を切るのと溶かすのとどっちがいいかの選択か。
確かに208の言うとおり評価基板の簡易作成程度というのが妥当な線だな
チップ部品にすれば穴もいらんし
ということでsage
210名無しさん@3周年:05/01/13 03:01:36 ID:g+800rDn
>>209
エッチングなら音が出ないがミーリングは騒音が大きいので家庭だと夜作業ができないというのも痛いな
211sage:05/01/14 00:46:31 ID:1i/S+3w9
ボール盤のチャックってどーやって
外すのよ
212名無しさん@3周年:05/01/14 02:46:57 ID:Qp6X9Rhq
>>211
くさびを叩き込む穴がないかい?
213211:05/01/14 09:41:37 ID:1i/S+3w9
212>
卓上なんでか、ないです
214名無しさん@3周年:05/01/14 10:42:21 ID:iqaZ7CUy
ドリルチャックがテーパ穴になっているので
上から叩くと抜けますよ
http://www.yukiwa.co.jp/seihin/chucking/img/p3-3-1.jpg
215名無しさん@3周年:05/01/14 10:58:34 ID:n0VaBpjN
ドリルチャックの殆どはジャコブテーパーになってる
だいたい叩けば取れるよ
216名無しさん@3周年:05/01/14 13:45:50 ID:2V1rt6t/
>>211
用意する物
そのチャックでつかめる最大径より少し小さめの丸棒(φ10×L150程度)
1/2LB程度のハンマー

やりかた
チャックを一杯に開く。
ハンドルを少し回し、スピンドルがクイルから浮いた状態にし、誰かに支えてもらう。
用意した丸棒をチャックに差し込みスピンドル先端に当てる。
ハンマーで(下から)軽く叩く。
ショックでチャックが外れて落ちてくる。

上から斜めにチャックを叩いたりしてはいけません。チャックの破損はもとより、
スピンドルの偏芯の原因になったりします。
217211:05/01/14 22:37:08 ID:1i/S+3w9
一度やってみまつ
どーも
218名無しさん@3周年:05/01/14 23:17:34 ID:4ofYMAeE
それならバクトラがいいよ
219名無しさん@3周年:05/01/14 23:38:16 ID:vTL496E5
チャック外すのって、プーラー使ってやった方がいいんじゃないかな。
220211:05/01/15 00:16:07 ID:/zJMN3EW
獏と虎??
プーラー!忘れてました、まずはプーラーでやってみます。
そういえば、外した後、つけるとき
最良の方法は、テーブルにチャックを置いて、レバーを下げる
で、入るかな。
221名無しさん@3周年:05/01/15 07:44:36 ID:ipqox8Vi
>>220

>そういえば、外した後、つけるとき
>最良の方法は、テーブルにチャックを置いて、レバーを下げる
>で、入るかな。

俺は
両手で捧げ、スピンドルの少し下に持っていく。
息を止め、精神統一。
「気合いだ!」
でやっているな。
222名無しさん@3周年:05/01/15 13:11:05 ID:kX/T+Yzn
俺の場合軽く突っ込んでおいて
下から当て木してハンマーでコンだな。
223222:05/01/15 13:12:10 ID:kX/T+Yzn
あぁ、その際爪は全部引っ込めておく事、此れ大事。
224211:05/01/16 01:11:04 ID:IhYt3v8R
ありがとうございます
あすやってみます
225名無しさん@3周年:05/01/16 04:37:25 ID:yM0R60F2
作業中にチャックが外れて落っこちるボール盤は捨てたほうがよいでしょうか(w
226名無しさん@3周年:05/01/16 07:40:49 ID:DYjHkGas
おれならバラバラに分解してパーツとして保管しておくかな
モーターや円柱や細かい鉄材は再利用可能
227名無しさん@3周年:05/01/16 09:54:29 ID:3bprC0ON
>>225
とりあえず テーパーのオスとメス両方の油などの汚れをしっかり落としてから打ち込んでみる

あと 両方のテーパーをサンドペーパーなどで磨いてみる(林家ペーパーじゃないよ)
そのさい 回しながら(動力をつかって)磨くのならペーパーと一緒に指を持って行かれないよう注意して
当て木等を使って(植木等じゃない) メスは鉛筆みたいな木の棒などを使ってグリグリと
他のスレに書き込むことに為らないように気をつけて

ロックタイトみたいなネジの緩み止めをつかうなんて事も聞いた気がするけど どうなんだろう
打ち込みテーパーは禁油だと思うけど

もう やっていたら ゴメンナサイ


>>226
そう言う考え好きですね
イカれたノギス ガンガン削ってスペシャル測定工具作ったりして
228名無しさん@3周年:05/01/16 12:48:22 ID:oyPIjpDX
簡易プレスとして活用
229774ワット発電中さん:05/01/19 03:39:06 ID:N2lVyOR3
>>227
ねじの緩み止め剤(てか嫌気性接着剤)を使うと、永久に外れなくなるヨカーン


やはり目の細かい(#1000〜)ペーパーで軽く磨いてから研磨剤(ピカールとか)で
よーく磨いてぴかぴかにしてから打ち込んでやるのがよいかも

あそれと禁油といっても脱脂までの必要はないと思われ
何かの間違いでさび付いてしまったりすると、これまた永久に外れない(w
230211:05/01/22 21:03:32 ID:Vo8gifhK
いまだに取れていない
手持ちのプーラーが小さくて
大きいの買おうかな
231名無しさん@3周年:05/01/22 22:51:50 ID:YdforoRm
おいらもプーラー使ってはずした事あるけど、結構力かけないと外れなかったよ。
三爪の小さいプーラーでやったけど、プーラー壊れるの覚悟で回したらやっと取れた。
232名無しさん@3周年:05/01/24 13:37:50 ID:9tB256Gn
プーラーでも抜けないならテーブルにチェーンブロック付けたりアイボルトを付けたりして強引に引き抜くのはどう?
233名無しさん@3周年:05/01/24 22:58:16 ID:w3X+UR1Y
オイオイ テーブルにチェーンブロックなんて無茶するなよw
せめてベースから引っ張ろうよ・・・・

って言うか大きさが分からないから一概には言えないが
普通に考えるとチェーンブロックよりプーラーの方が力強いだろ??
234211:05/01/26 00:30:41 ID:sZUIvmJl
やっと外れました
主軸を外してチャックの中に棒をいれて
たたくと、思ったより簡単に取れました
みなさん、ありがとうございました。
ついでに主軸周りのベアリング総とっかえしよう
235名無しさん@3周年:05/01/26 14:16:15 ID:RdyEnW6x
フライスって何?旋盤って?
236名無しさん@3周年:05/01/26 22:45:44 ID:wrmNG2KK
>>235
どうやって釣られるのが良いか
プラン書いてくれ。
237名無しさん@3周年:05/01/28 01:20:54 ID:aSVBWqmV
マイフォードスーパー7と,WABECO F1200Eを周辺工具もろもろあわせて一緒に購入しようと考えているのですが,
どのくらいの予算をかんがえればいいのでしょうか.
あと,WABECO F1200Eはどこの工具商が扱っているのでしょうか.
個人輸入ですか?
よろしくお願いします.
238名無しさん@3周年:05/01/28 14:59:30 ID:iffyWSqj
>>237
スーパー7はベルメックスインターナショナル。価格不明
F1200は寿貿易でMecanix M-0として売られている。40万円台〜90万円台

個人輸入もできるけど送料いれたらそれほど安くなるわけでないから
余程自信がないとやらないほうが賢明かな。値段が値段だし、何かトラブッタ時に
シカトされてもこちらはメール出すくらいしか出来ないし。
でも国内の代理店ちょっと高いしボラれてるような気分になるけどね。

周辺工具はどの辺までかは分からないけど旋盤フライス同時に揃えるくらいだから
全部とすると・四爪チャック(4万)・面板(2.5万)・100mmバイス(1.5万)
クランピングツール(1.2万)・コレット一式(3万)
・ダイヤルゲージ(1万)・マグネットスタンド(0.3万)・ノギス(0.3万)
芯だしバー(0.5万)・平行棒(0.5万)



239237:05/01/28 23:02:48 ID:EWlCZ2BP
おぉ!詳しい教えていただきありがとうございました.
ベルメックスインターナショナルは直に足を運んで調べてきます.
F1200はずいぶん価格の幅があるのですね.不思議です.
周辺工具についてはどこの会社のどれがいいとか,全くあてがなくて
目安がわからないでいました.すごく参考になりました.
ということは,旋盤の価格が判れば予算も決めることができそうです.
大金持ちなら別ですが,一庶民としては趣味のための投資としては
精一杯の背伸びした買い物ですから,後悔しないようにいい機械が欲し
いです.
あとはスーパー7が問題です.ベルメックスに行って,項垂れて帰ってくることにならなければいいのですが.
ともあれ,詳しくご丁寧な情報,ありがとうございました.
240名無しさん@3周年:05/01/29 15:37:26 ID:nc5omvCZ
句読点に、「.」と「,」使ってる香具師って技術屋っぽいな。
スレ違いスマンコ。
241名無しさん@3周年:05/01/31 09:55:40 ID:DtmWFfKA
ポケット底面にRが付いているのはワークの強度維持の為と流体などの流れをスムースにするとか理由があります
バリを出さないようにコーナーに0.2R付けるのもうちではデフォ
全周0.3Cで手仕上げと加工面を素手で触ることがいけないワークを取り扱っています
自分でCAD/CAM無しでマクロ作って2次元半、3次元加工とかもたまにある
242名無しさん@3周年:05/01/31 11:14:04 ID:DtmWFfKA
誤爆だった…
はりなおそ
243名無しさん@3周年:05/02/01 15:32:33 ID:ujXoidxq
心押軸と心押軸レバーについて調べろといわれたのですが
どなたか軽い説明をお願いします。
244名無しさん@3周年:05/02/03 22:14:06 ID:4LE/uX1B
ジュエリーの職人です。
機械はリューターやバフ、ボール盤を少し使う程度です。

質問なのですが
リング(厚み2ミリ、幅10ミリで直径は15ミリ前後のパイプ状の銀)の
側面から逆の側面まで垂直な穴をあけたいのです。
つまり2ミリの厚みの部分に1ミリくらいのあなを深さ10ミリあけたいのです。

ただ穴をあけるだけならボール盤にリングを
(わっかが上を向く様に)固定してあければ良いとまではわかるのですが、
問題なのは、リングの中心から同じ距離の場所に、
円を等間隔に分割したところに空けたいという点です。

わかりにくい質問ですいません。
リングを内側から固定できて回せるチャックがあればというところまではわかったのですが
角度を決めて固定できる道具はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
2456103 679:05/02/03 23:14:50 ID:KY3hGU3j
448 :6103 679:05/02/03 23:14:03 ID:KY3hGU3j
:トヨタ ライン :04/08/01 02:51 ID:B+VD6knl
高岡工場 米ダ :04/07/20 00:35 ID:mqrtdWII
「トヨタで死んだり、ケガしたりする話は良く聞くけどそれでラインが止まった
という話はきかんな」
「一人、二人死んでも生産上がったほうが儲かるからな」
「班長、組長には、手がないのが多いな」
「両手の指を落としてしまって、顔も洗えんという人もおった。水が漏ってしまうでな」
「プレスですべって、アゴひっかけただ。そんで顔がペロッとなくなったのが
いたよ。型は血でいっぱいだったとよ」
「昼休みに、鍛造機を掃除しててよ、あとでスウィッチ入れたら、腕や指が出て来た
のもあるよ。一人行方不明になってしまって」
「期間工で湯の中に落ちたのがいたぞ。こんなに膨れて、もうパンパンだったよ
可哀想にな」
昼休み時間、班長からディファレンシャルの工場で左手親指をつぶす事故が発生
したとの報告。

尾行はついてなかったですか
246名無しさん@3周年:05/02/04 00:03:46 ID:+0Kmpro1
>>244
どのくらい正確に等間隔の穴をあけたいのかわからないけど、
例えば適当な板に穴あけたい所へ(ケガくなりして)ポンチ打って
リングを板でサンドイッチするように固定して上の板のポンチを頼りに穴あけるとか

もっと言えば上下の板にリング内径にキチキチの棒が刺さる穴をあける(場所は適当)
上の板へは更にその穴をリングの中心にみたててあけたい穴の位置にポンチ打つ
下の板に棒を刺す
その上にリングを被せる
その上からポンチ打った板をのせる
なんか(ネジやシャコ万など)でサンドイッチにして板とリングが動かないように固定する
穴あける

上の板へは予め使うドリルで穴あけといてもOK
つか貴金属だとキリコ混ざると悲しいので上の板くらいは先にあけた方がいいかも

どおよ?
247名無しさん@3周年:05/02/04 02:26:47 ID:Vtz13sop
卓上旋盤のCH−350とMETALWORKERって
どっちが高性能なのでしょうかね。
使いやすさとかも。
248名無しさん@3周年:05/02/04 02:51:20 ID:Vtz13sop
FL350についても。一体どれがお買い得なんでしょ。
249名無しさん@3周年:05/02/04 03:10:37 ID:Vtz13sop
CH−350は正逆回転出来ないのが欠点。パワーはある(500W)さらに台湾製なので精度は高い。値段も安い。
METALWORKER300は正逆回転できる。パワーはそこそこ(350W)、しかし中国製なので精度は良くない。
また、赤い本体、赤いバイトなど、趣味ではない。値段は一番安い。セット売りでCH350より安い。
FL350は正逆できる。しかし見た目が黄緑でかっこ悪い。精度は普通。値段が高い。お勧めではない。

結論:CH−350
250名無しさん@3周年:05/02/04 03:57:09 ID:kAtXRy0a
逆転できないような旋盤勧めるなよ
ねじ切りとか不便すぎて嫌になるよ
251名無しさん@3周年:05/02/04 06:59:59 ID:llgn6lsG
>>246
こういうのはお役に立ちませんか?
一般的に「インデックステーブル」などと呼ばれているものです。

http://www.yukiwa.co.jp/seihin/seihin_index.html
252名無しさん@3周年:05/02/04 07:02:04 ID:llgn6lsG
>>251
失礼。
そのページの「スーパーデバイダー」をたどってください。
253名無しさん@3周年:05/02/04 20:40:35 ID:bZcOswYh
>>256、251
ありがとうございます。
リングの側面から穴をあけて異素材の丸線の地金をいれたいのです。
そして表面から均一に削れば模様が出るという考えです。

ボール盤で空けたのですが、
固定しづらいうえ等間隔に分割できなくて困りました。

インデックステーブル、すごい良いです。
これならリングのサイズにも対応できそうです。

こういうものを置いてる店(個人の客でも入れそうな)はあるのでしょうか?
ちょっと高そうなのでびびってます。
254名無しさん@3周年:05/02/04 20:43:18 ID:Vtz13sop
さて、卓上旋盤で丸鋼に中グリするとします。
径はφ20。深さ5mm。材質はS45C。
方法について。
1:中グリバイトでひたすら内側より削っていくべし。
2:φ20ホールソーで深さ5mmしてから中グリバイト。
3:φ20エンドミルでもって一気にかたづけるべし。
4:その他。

255名無しさん@3周年:05/02/04 20:51:35 ID:Vtz13sop
>インデックステーブル
何のことかと思ったらロータリーテーブルのことですか。
例えば模型機関車の車輪の肉抜き穴を等間隔で開けたりと。
別名サーキュラーテーブルとか、日本語だと割り出し盤とか言いますね。

非常に便利というか、まずあれがないと円盤系は何も作れない悪寒・・・
回転刃製作とかその他結構あらゆるものにあれが必要だと思われ。


256名無しさん@3周年:05/02/04 21:39:47 ID:lpc2YeKC
>>254
1.の方法は下穴開いてないと多分チップ飛びます(開いてても中心からだと最後きつい)
2.の方法は先にドリル入れないと暴れるし、そもそもホールソーってあまり意味無いんじゃ?
3.の方法は底が平らにならない罠
4.よってその他
 まずセンタもみしてφ10くらいのドリルで4.8〜5mmくらいほる(ドリル先端で)
 最小加工径φ10の中グリバイト(あるいは刃先センター位置で5mm深さに干渉しないやつ)でφ19.8くらいから切り込み、中心に向かって削る
 1回の深さ方向の切り込みはバイトの許す範囲
 内側から削ってくのは下穴開いてないと危ないのでやだ
 最後にφ20で5mm深さ掘り、中心まで挽いて出来上がり

どおよ?
因みに中抜けてたら話は別な
257名無しさん@3周年:05/02/04 22:42:42 ID:Vtz13sop
>>259
うむ。さすがプロです。中グリって外側から内側へ掘るものだったのですか。
簡単に表すと、初めに口径の大きいドリルで出来る限り削っておく。
次にφ20よりやや内側からバイトで繰り返し中央へ向かって掘る。
最後に・・・φ20のエンドミルで仕上げですか?

最後のエンドミルはよく分かりません。あれはダメです。
刃が噛んで仕上げどころか切削さえ無理でした。
仕上げはスローアウエイ(チップ付きバイト)で外側→内側で仕上げようかなと。

ちなみにいろいろな方法を試した結果、バイトの刃を何本も折り、
高価なチップもあっけなく破壊されました。ブツもガタガタの状態です。
合計1万くらいパーにしています(泣)

再度トライしてみます。中グリがこんな難しいものだったとは。。
258名無しさん@3周年:05/02/04 22:43:54 ID:Vtz13sop
訂正
>>256氏へのレスです。
259名無しさん@3周年:05/02/04 23:09:32 ID:3BLLbPjx
なんでもそうだけど、上手い人がやってんのを見ると簡単そうに見えるんだよなw
260256:05/02/05 01:31:26 ID:itWoxnXI
>>257
わかり難くてスマソ。最後のφ20はエンドミルではなくて中グリバイトです。
荒加工の場合、挽き目が悪いのと寸法が安定しないので仕上げ代を残しておき、
最後に中グリでφ20に仕上げるという意味です。

本来なら中グリは中から繰り広げていきます。
深い穴の場合、仕上がりの径より少し小さい径のドリルで下穴を掘り、
中グリバイトで繰り広げながら仕上げます。
(φ6ドリル→φ12ドリル→中グリ荒でφ13,φ14...→中グリ中止上げでφ19.8→仕上げでφ20)
(でかいドリルが使えない場合はその分中グリバイトで徐々に繰り広げます)

ですが浅い止まり穴の場合、下穴を掘ってもドリルの先端角から効果的に荒取りできないので
通常とは逆に、深さ方向へ追い込んだ方が楽かと思います。
(φ10ドリル→中グリ荒でφ19.5深さ1.0,深さ2.0...→中グリ中止上げでφ19.8深さ4.9→仕上げφ20深さ5.0)
中止上げの段階で寸法と挽き目の再確認をします。

因みにエンドミルも下穴が開いてないと暴れやすいので注意です。
特に旋盤の場合、主軸の回転中心と刃物(テールストック)との中心が一致してないので
フライスよりもさらに拡大したり最悪工具破損したりし易いと思います。
どうしてもエンドミルを使いたい場合はやはりセンターもみ→ドリル(エンドミルと同径)→エンドミル
とした方が良いでしょう。手間かかりますが安全です。
まぁエンドミルの場合はサイドにも切れ刃がある分、ドリルと違って平気で穴広がるのでオススメしません。

外径は工具干渉しないので頑丈な刃物使えますし、加工の様子も見えるのですが
中グリは手の感触と音くらいしか分からないので難しいですね。

因みに機械がガンコなら下穴無しでいきなり中グリも可能ですが
261260:05/02/05 01:46:43 ID:itWoxnXI
なんか誤字だらけですた。とりあえず中止上げ→中仕上げ

んで、S45Cの場合、軽切削より重切削の方が挽き目はきれいになるかも。
仕上げで0.01切り込みとかだとかえって汚くなる悪寒
スローアウェイをお持ちならサーメットのチップを使うと比較的きれいになると思います。
ポロっと欠け易いので仕上げ専用がよろしいかと。
262260:05/02/05 01:53:19 ID:itWoxnXI
連投素マンコ

スローアウェイの場合、切削できる方向はチップによって決まってるのはご存知ですよね?
分からなければ京セラやタンガロイ等のカタログ見ると良いかも。つか自分はそれで知った(w
263名無しさん@3周年:05/02/05 02:19:34 ID:Yh45hT5C
260氏、詳細な説明ありがとうございます。参考になります。
今回、浅い止まり穴ですから、外側から中グリバイトでやってみます。
中グリですが、旋盤作業いろいろの中で難易度高いほうなのでしょうか。
その他は比較的簡単に出来るのですが。

しばらくはひたすら中グリばかりやってみます。

264774ワット発電中さん:05/02/05 03:11:48 ID:RjPGbud2
深めの穴でエンドミル突っ込むと、
ある程度の深さで突然ビビリ出して
結果悲惨なことになるので
止めておいたほうがよいかと(実験でも)

浅い穴(てか凹みか)ならいけるけどなー
265名無しさん@3周年:05/02/05 03:54:49 ID:sTcXtCJI
10〜15cmで割り出し付きのいい円テーブルあったら教えてください。
266名無しさん@3周年:05/02/05 07:03:56 ID:8vYC7tsb
ttp://www.littlemachineshop.com/products/product_view.php?ProductID=2183
「いい」の意味がわからないので独り言で紹介する
店の対応は良
267名無しさん@3周年:05/02/06 03:26:49 ID:KetoZwqq
>>266
紹介ありがとうございます。
検討しましたけど、同じくらいの物が川島機械で売ってる様なので今回は見送りたいと思います。
できたら国産かしっかりしたメーカーの物がいいですが、10〜15cmは見たことがないです。
268名無しさん@3周年:05/02/06 05:39:45 ID:ig343shT
川島機械のは4インチ(100mm)ですね。
ロータリーテーブルに3ツ爪チャック(100mm)
&固定冶具まで合わせると結構なお値段になりますよ。
精度はピカ一ですが。
川島機械の工作機械はすべて台湾製なので、
MWやらCLといったヘタレ中国製より良いです。
但しお値段は高い。
269名無しさん@3周年:05/02/06 09:18:07 ID:agQPKeow
工場出荷価格は安いのだが、まあ日本人の人件費は
世界的にも高いのでしょうがないしょうがない
決して暴利ではないと思う
270名無しさん@3周年:05/02/06 11:29:28 ID:lMoEV1rV
日本の人件費が高いというが、教育レベルを考えたらむしろ安いほうだと思う。
271名無しさん@3周年:05/02/06 12:53:14 ID:bhQfe7+A
津田駒のスパイラルもできる割り出しだと100万ぐらいだったような
もうメーカのカタログには載ってないが
272名無しさん@3周年:05/02/08 05:06:15 ID:xdt9F1hU
http://www.kiso-proxxon.co.jp/heavy_html/27110-f.html
これのユーザーの方おられたら教えて下さい。

厚さ1.8cmの木の板にフライス加工をしたいのですが、このプロクソンの
フライステーブルでも可能でしょうか。
それとも、大きい方のフライスマシンにするべきでしょうか。
よろしくお願いします。
273名無しさん@3周年:05/02/08 19:12:35 ID:+Un6jbJq
>>272
マイクロは全く使い物にならない。
できたとしてもあまりに作業効率が悪い。
普通タイプのプロクソンにすること。

マシンは大きいほど良い。
274名無しさん@3周年:05/02/13 23:32:00 ID:Rsh7vmSW
>>273
便乗質問ですが、プロクソンの大きい方のフライスモーターの
騒音はどの程度でしょうか?安いボール盤程度の音(ゴンロゴンロ)
くらいでしたら、マンションの室内で使いたいと思うのですが、
教えていただけないでしょうか?
275名無しさん@3周年:05/02/15 00:55:39 ID:Bo+cW2jG
>>274
フライスモータ自体はかーなり静かですね。フライスモータにしては
最も静かなほうではないでしょうか。ポピュラーなあの市販ボール盤より
ずっと静かです。但しフライスしたときの騒音は結構ありますね。
某市販ボール盤以上ですね。

しかしマンションであればボール盤やら小型フライス盤程度なら余裕でしょう。
床下(階下)の部屋へ振動が伝わらないよう大型の発泡スチロールやら
座布団にでも乗せて、上から布団でもかければ騒音はかーなり抑えられます。

私の場合、マンション内にて余裕で卓上旋盤なども使っていますが。
2人がかりで持てるほど大型の旋盤ですね。

まぁマンションの一階だから可能なのかもしれませんが。
アパート住まいだったりすると流石に無理でしょう。
276名無しさん@3周年:05/02/15 01:00:36 ID:Bo+cW2jG
最もプロクソンの普通タイプにしてもパワーが無い&小物しか作れないというのが定説。
もっと大きいものを購入したほうが良いような気がします。
何を加工、製作するのかによりますが。
最低限一人では持てないくらいの重量のマシンであること。後々楽です。
277地獄の扉:05/02/18 01:02:46 ID:APcy+rur
最近、でっかいフライス担当になりました。
切削する時、油をかけています。エンドミルは、長持ちしますが
掃除が、たいへんです。アルミは少し楽ですが45C、SKDなんかの
あとの掃除がたいへんです。

なにかいい方法はありませんか?
事情があってあまり新品のミルを買うことができません。

時々プレートも加工するので、バイス2台移動するのもきりこの掃除で
苦労しております。
278名無しさん@3周年:05/02/18 02:04:19 ID:Ao1IJD2j
Formula SAEで旋盤などを使うのだが、学校に旋盤が無いチームもあると思うのだが、そういったチームはどうしているのだろう。

フォーミュラSAEとは、
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1106584519/
279名無しさん@3周年:05/02/18 02:55:50 ID:xf7sRfgp
>>278
Formula SAEではありとあらゆる部品を使うわけだが、
全部の部品を自前で加工してるところなんてないよ。
例え機械があっても、尺によっては駄目でしょ
作れるところは作る、駄目なものは外注または購入。
280名無しさん@3周年:05/02/18 23:48:28 ID:3x3cnpfX
>>277
でっかいって4#位のフライスかな
取りあえずこんなのどうかな
バイスボルト噛ませてない溝とバイスボルトの両脇に
突っ込んでおけば切子が入らないよ

ttp://www.supertool.co.jp/catalog/zig/number/t.html
ttp://www.supertool.co.jp/catalog/pdf/SS140.PDF
281名無しさん@3周年:05/02/20 22:55:26 ID:FmqjCcNK
うちはアルミばっかりだけどたまに鋳鉄とかやると機械が真っ黒です。
おまけに若いのは見えるとこだけしか掃除しないし、
テレスコカバーがギコギコいうのであけてみたらキリコがびっしり。
端の方はプレスされてキリコの押し寿司状態。
エアで吹いただけできれいにしたつもりになるんじゃねーよ。
吹いたキリコがどこへ飛んでくか考えろよな。

なんかこう油まみれのキリコをがぼがぼがぼーっとそのまま吸い込んで、
鉄とアルミとシンチュウに分別してくれるような掃除機ってないのかね。
282名無しさん@3周年:05/02/20 23:14:01 ID:QoaJ+Ks6
>>281
鉄は磁石でなんとかなるだろうけどアルミと真鍮をどうやってわけるかだね
283名無しさん@3周年:05/02/22 19:13:35 ID:N2bPIMW1
どなたか「マシニスト」って映画見ましたか?旋盤工が主人公みたいですよ
284名無しさん@3周年:05/02/28 23:54:58 ID:7YV7dawg
プロクソンの普通タイプのフライスを買った初心者ですが、
エンドミルは自社製の6ミリ軸しかつかないのでしょうか?
だとしたら使える径がかなり限られてしまうと思うのですが、、
また、ドリルチャックでエンドミルは使ってはいけないのでしょうか?
壊れてしまうのでしょうか?
285774ワット発電中さん:05/03/01 02:21:15 ID:UVH1GoUw
>>284
シャンク径φ6以上の大きな刃物は使わないほうが吉かと。

ドリルチャックはわずかながら芯ぶれが出るのでフライスの刃が片当たりになるのと、
コレットチャックより把握力が弱いので不具合が出る可能性があると思われ。
樹脂とかの軽切削なら問題ないが、金属相手だと騒音と振動がひどい。(精度も悪い)
286名無しさん@3周年:05/03/01 15:49:33 ID:un2x85gb
シャンクと刃径が違うエンドミルもあるよ
287名無しさん@3周年:05/03/01 20:37:49 ID:TUhIl6sV
>>282
静電気で仕分けするんじゃなかった?
288284:05/03/01 20:55:29 ID:hxEAZHfk
>>284
ありがとうございます。
コレットチャックとドリルチャックの違いがよくわかりました。
>>285
プロクソン自社製のはシャンク径が6ミリで刃径が3,4,6ミリのしかないのですが
他のメーカーのものでもシャンク径さえあっていれば使えるということなのでしょうか?
289プレス屋:05/03/01 22:24:05 ID:UWTkoYYj
中古のNCフライスの購入を検討中です。
どんなメーカーのどんな機種が良いのでしょうか?

2,3番クラスで主に小型のプレス金型の製作が目的です。
また、パソコンミルはどうなのでしょうか?
290名無しさん@3周年:05/03/01 22:54:59 ID:p9J1ew39
NCフライスと言えば

知り合いの加工屋さんが、新しくV55買ったよ〜って言うから見に行ったら
KEV55だった..._| ̄|○

でも新品のNCフライスって初めて見たからある意味感動した
291名無しさん@3周年:05/03/02 14:53:02 ID:snrqDL45
>>289
パソコンミルて静岡鉄工のか?
ヤスナックの制御装置? 故障したら修理は大丈夫か

292プレス屋:05/03/02 21:29:47 ID:F0fX2B0F
修理のことを、考えると中々難しいのでしょうか
中古で買って、メーカー保守は受けられるのでしょうか?

理想は。MCなれど手が出ず、OKKのらくらくミルあたりは
どうでしょうか?
293名無しさん@3周年:05/03/02 21:43:32 ID:snrqDL45
パソコンミル ニータイプ40番3600回転
らくらくミル ベッドタイプ50番1800回転

両極端な形式だけど、加工に合ったのを
選ぶほうが大事じゃないかい
294名無しさん@3周年:05/03/03 02:06:44 ID:JBvzy/PG
自分でNC作ってしまえば
PICでモーター制御してできないかなあ
295名無しさん@3周年:05/03/03 23:27:17 ID:B85tWYg0
22×2のダイスとタップがネットで買えるとこ教えてくださいっ
296名無しさん@3周年:05/03/14 00:15:33 ID:gVKmhwqV
タップやらダイスやらエンドミルやらが何でも揃ってるサイトがあったけど。
あれどこだったっけ。

どうでも良いが、スローアウエイバイト最強だな。
使い捨て感覚がイイ!ちょっと高いけどね。
磨り減った刃物を研いで端材で試し切削してから
使うのは面倒だしこれは時間の無駄。

いつでも即座に間違いなく最高の切れ味が出せる
チップ交換式(終わったチップはゴミ箱へポイ!)
をマジお勧めするよ。

バーイ。
297名無しさん@3周年:05/03/14 04:53:29 ID:CwALDezt
>296
ここ↓ですか?
http://www.misumi.co.jp/

>(終わったチップはゴミ箱へポイ!)
マジでつか?レアメタル入ってるから買い取ってくれると思うけど。
買ったケースに使ったチップを入れて返せば、メーカーは買い取るよ!
(値段は別にして)
298名無しさん@3周年:05/03/16 23:28:21 ID:s//I/XGE
>>296
ハイスをなめんなよ。材料は安いし、カスタムバイトも
がんばれば自分でできるんだぞ。
299名無しさん@3周年:05/03/17 22:13:12 ID:2bwHNwRo

ふ〜ん、よかったネ!
300名無しさん@3周年:05/03/18 05:54:05 ID:KweEUzGF
>>296
材料は安くても、旋盤とめてバイト磨いてるより
旋盤を少しでも長く動かそうって事だな・・・

301名無しさん@3周年:05/03/18 21:45:34 ID:PLB2sec8
スローアウエイいいよな、
バイトも研げないアフォでもそれなりに削れてくれるから
うちの現場では脳内職人に預けてあるよ
302名無しさん@3周年:2005/03/21(月) 18:42:41 ID:iSOtS4KY
はじめまして。
フライスのフルバックカッターのことで
教えていただきたいのですが宜しくお願いします。
機械は両頭フライスになるのですが主軸がNT50番に
なっており、それに取り付けられる最大カッター径は
普通どれぐらいですか?ようはNT50で最大カッター径は
と言うことなのですが。主軸がNT50ならベアリングサイズ
もある程度決まってくると思いますが。
現在φ315のカッターを付けダクタイルを切削していますが
ビッテしょうがないのですが・・・
切削条件
送りF193・回転数140rpm
カッター径φ315 刃数16
上記条件で1刃あたり0.086mm・切削速度138m/min
宜しくお願いします。
303名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 01:06:52 ID:MoezOs7O
普通タイプのプロクソンのフライスを買おうかと思っているのですが、
あれって高さも細かく調節できるのでしょうか。
それともドリルスタンドみたいに手でレバーを下げておかないと行けないのでしょうか。
304名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 01:46:38 ID:wPN4xNc1
>>303
調節できる
305名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:31:55 ID:l38ZaUZB
302です。
だれか回答お願いします。
NT50ならφ250
NT60ならφ315とか・・・
306名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 12:35:39 ID:6KhzfY1d
>>305
技術の森 で質問した方がいいと思うけど
機械の剛性とかモータの馬力の関係があるから答えは出ないだろう
307名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 19:24:39 ID:l38ZaUZB
302です。
技術の森行ってきまーす。
サンクス!
308名無しさん@3周年:皇紀2665/04/01(金) 19:51:13 ID:v7HOXb3r
直径220mmの円盤をグルグル回せるくらいの
卓上旋盤ってありますかね。

できれば安いものがいいのですが。
309名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 01:36:38 ID:SnhNEPGW
>>308
ない
310名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 01:58:36 ID:JO85rNlO
 220で卓上なんて、あるわけないじゃろ
311名無しさん@3周年:皇紀2665/04/02(土) 02:12:57 ID:M/oykoUh
312名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 03:48:48 ID:cPgV57de
>>308
振りが220mmあればOK
いくつか機種知ってます。

切削に耐える固定方法に少し工夫が必要ですが。
313 ( ̄□ ̄;)!  :2005/04/02(土) 07:38:08 ID:YuqEDyRc
>>311 > ttp://www.tougei.com/img/goods/L/705316.jpg
>>312

陶芸.COM
http://www.tougei.com/tougei/index.htm
もう既に、4月2日なんだけどねぇ。。
314名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:18:37 ID:2hToPvPT
10ミリ厚くらいのステンレスに4ミリの穴開けたいのですがオススメなドリル刃教えてください、ホームセンターに置いてあるステン用ドリルじゃダメでした。
315名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 15:27:16 ID:TGaGZhPH
どうでもいいんだけど、便利なツール関係はいろいろあるけど、おまいらまず、治具を作るとか考えない?俺は道具がなきゃ加工できないじゃなく、まずその設備、工具を作ることから考えるが?
例えばボールエンドなんて買わなくとも標準エンドをR研磨すれば良いとかさぁ。
316名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 16:29:29 ID:tnM2nKJy
>>314
油かけた?
317名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 17:44:41 ID:0COT7sLA
>>316
ステン用の油かけました。
コバルト鋼とか言うドリルでしたがすぐに刃がこぼれます。
コツがあるのですかねぇ?
318名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:15:53 ID:WUixM7c9
>>314
刃はたってる?まったく刃がたたない?
319名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:28:35 ID:0COT7sLA
>>318
まったくダメです、ポンチ跡からちょっと広がったくらいです。
ググってみたら回転速度が速すぎたような感じです。
320名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 18:49:24 ID:1m61BfDK
>>314
ステンレスの材質は?
SUS316は明け難いですよ
321名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 19:29:26 ID:DS61Uvzc
>>319
恐る恐るやっちゃダメだよ。
思い切って「ギャゥン〜ン」てな感じでやってみな。
キリ先を滑らせると、加工硬化を引き起こすから。
322名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 19:49:02 ID:0COT7sLA
>>320
材質は分かりません・・・

>>321
「ギャゥン〜ン」てな感じでやったのですがまったく・・・

もう一回チャレンジしてダメならプロに頼みます。
323名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 20:55:02 ID:XxnXskPg
>>322
機械はボール盤かな?
とりあえず回転は1番ゆっくりにして(500回転以下くらいにできる?)
切れてる感触を味わいながらこう、自然にス〜っと掘れてく感じでお願いします
回転が速すぎると食い付く前に加工硬化してどうにも掘れなくなりますんで

あまり送りが遅いのも同じように加工硬化しますので注意
硬化しちゃったらそのままグイグイ押してもチゼルが丸くなるだけで掘れないので
一旦抜いてコンコンと叩くよう突付くと硬化層が破れてまた掘れるようになります

あまり細かくドリル抜いたり入れたりするのも硬化しやすいので、切れてる感触があるうちは
切子が詰まる(ゴリってなる感じ?)まで一気に掘っていきます

こんなんでどおよ?
324名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:08:20 ID:WUixM7c9
それステンレスって思ってるのが実は超硬って事ないですか
超硬はハイスだろうがコバルトだろーがポンチ穴程度へこむ位でまったく歯が立ちませんよ
325名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:53:44 ID:wb5QOheL
超硬だったら、放電でないと開かない気がする。
326名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 21:57:22 ID:0COT7sLA
>>324
そのパイプとそれに付いてる部品なのですがステンレスだと思います。
そのパイプとそれに付いてる部品に穴あけするのですが部品に歯がたちません。
>>323
ハンドドリルです。ボール盤もあるので挑戦してみます。

ありがとうございました。
327名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:35:53 ID:pLPXbNP3
蝶光は戸医師でゴリゴリやっちゃえ

やっぱ問題は油だろ

328名無しさん@3周年:2005/04/03(日) 22:40:59 ID:XxnXskPg
>>326
ハンドドリルだと多分回転速いと思うのでスイッチ弱めにするか
カチカチカチと断続的にONして回転上がらないようにすれば明くとおもう
329名無しさん@3周年:2005/04/06(水) 01:43:55 ID:273vwn3D
4ミリ程度の穴に油なんて関係ないでしょ
キリの切れる方向もわからん素人には無理。
330名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:08:48 ID:YvNvUzUz
10mm厚に4mmのキリでしかもハンドドリル・・・・
俺には無理だな

4mmキリは安いから新品買ってきて試してみては?
331名無しさん@3周年:2005/04/07(木) 23:38:08 ID:2+TN1rJD
硬さはヤスリで材質はマグネットで・・・・
304と316は炭素の量が違うのでマグネットでは付かないが
ビミョ〜〜〜に感じで判る・・・・かな?
332名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 17:16:50 ID:Hn/qZeFg
314です
無事に穴が開きました。
恥ずかしい話しですが燒入れしてあったのです、そりゃ開かないです。
リューターで焼きが入って無いところまで削りそこからドリルで開けました。
ググッたらコンクリートドリルでゴリゴリと開くってあったけどホントですか?
333名無しさん@3周年:2005/04/08(金) 19:49:09 ID:zDS8PQn0
333
334名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 15:56:14 ID:830mJRjB
ユニバーサルバイス欲しいのだけど(4万くらいのやつ)
どこかで通販してませんかね。

フライス盤で微妙な角度削るのに冶具では辛い。。
335名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 17:16:35 ID:ZvTosFR/
>>332
ステンレスの焼入れってどうやるのん?
336名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 18:16:22 ID:VeQ4O6mU
ステンじゃなかったのです、だからとっても恥ずかし
337名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:07:30 ID:OSperW5v
>>335
材種によって違うけど大雑把に言って1000度前後に加熱して急冷
338名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:15:19 ID:ZvTosFR/
>>337
細かい材質わからんけどホームセンターで売ってたステンレス素材だと、そうやるとおもいっきりなまっちまいました(w
339名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 19:46:30 ID:JuyhaGPH
ステンにも焼きの入るのとそうでないのがあるよん
340名無しさん@3周年:2005/04/10(日) 20:13:25 ID:ErC5VO+8
鉄でも焼きが入るのとそうでないのも。
最も不純物とか入ってるので、普通は入っちゃうけど。
341名無しさん@3周年:2005/04/11(月) 23:08:59 ID:JJ8SncGl
>>332
近い経験あり、折れ込んだエキストラクターけずり取るのに
ステン棒に超硬つけてドリル状に削って、
穴開けました。
あとから、ホームセンターで近いのが売ってた。
342名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 21:41:38 ID:0urhcerO
下らない質問だけど・・・・

M1.2のタップ(材質は銅)で苦労してます。なんとか折らずに
できるようになってきました。

まあそれはいいとして、セイコーとかシチズンとかロレックスとかでは
タップってどうやって切ってるの?
343名無しさん@3周年:2005/04/14(木) 18:38:02 ID:jV1JH1qT
SS400鋼とS45C鋼はどっちが錆び易いの?
344名無しさん@3周年:2005/04/15(金) 23:13:16 ID:8kCBYD/K
>>343
> SS400鋼とS45C鋼はどっちが錆び易いの?

S45C
345名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 00:09:51 ID:A0egeVfp
どちらも水がかかると数分〜数十分で赤錆が発生する。

346名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 12:54:52 ID:F2Y3nOw7
NCフライスが壊れたので直るまで汎用で加工しているが、
時間がかかって仕方がない。
347名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 21:56:08 ID:5f3Hgwe0
あの質問です。
『センター揉み付け』って言いますけど、
なんで『揉み付け』って言うんでしょう?
語源というか、言うようになった
いきさつが知りたいです。
今日の昼休み、この話で盛り上がりました。
よろしくお願い致します。
348名無しさん@3周年:2005/04/22(金) 23:01:24 ID:l48Nusjf
大辞林 第二版 (三省堂)

もむ 【揉む】<

(動マ五[四])

(1)両方のてのひらで物を挟んでこする。
「錐(きり)を―・む」「紙を―・んで柔らかくする」

↑これからだと思われ
349名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 01:14:43 ID:dU9OesiV
342さんと似たような質問なんですけど、材質SS400 厚み9ミリにM3立てるのに
やけに時間がかかってる気がします(一つタップだけで5分程)。
数が多いところはどうやってタップ切ってるの?
350名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 03:38:46 ID:eLCrJfcC
数がおおくて嫌になりそうな時はタッパー買うしかないな
351名無しさん@3周年:2005/04/23(土) 21:50:36 ID:m+5SQVnR
スイスとかタレットとか旋盤用語ですか?
352名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 15:13:22 ID:lgfpAXVc
>>351
フライス盤でもタレット型と呼ばれるのがあるが最近は言わないな
353名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 16:52:16 ID:SHaN7ZA9
>>351
スイスとは、主軸移動型旋盤のこと。スイス型自動旋盤。
タレットとは、刃物の付く部分が多角形になっていて、それを割り出して工具交換する形の刃物台。
354名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 21:12:45 ID:Yg1OV6w8
すいません、ラム型ってなんですか?
355名無しさん@3周年:2005/05/20(金) 22:10:14 ID:IGIG6bXI
OSGのスローアウェイエンドミルは最近あまり使われてないのですか?
356名無しさん@3周年:2005/05/21(土) 16:27:53 ID:KUrL0+an
>>354
ラム型フライス盤ならば中古の写真が載っている
ttp://isourcetecno.tripod.com/data-21.html
 主軸頭が前後に移動できて懐が大きくできるフライス盤です
357名無しさん@3周年:2005/05/23(月) 09:17:26 ID:RUXL/fEN
up
358354:2005/06/15(水) 22:26:37 ID:LFm2VDof
>>356
むちゃくちゃ遅くなったけど、ありがとう。
359名無しさん@3周年:2005/06/19(日) 03:04:07 ID:HAOZD9lS
ちょっと言いたいんだが












社長がそんなに怖いのか w
360名無しさん@3周年:2005/06/25(土) 21:08:47 ID:N2R2s8lg
誰か不二工機の「DM200S」というスロッター付ドリルミラー
について主軸テーパーや機械の特性などご存知ないでしょうか。
361名無しさん@3周年:2005/06/28(火) 21:35:03 ID:FyghLTTt
g
362名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 12:24:12 ID:7qxHP8FK
タッピンググリスが無くなった。
商社が数年前に置いて帰ったタッピングスプレーと言うのがあった。
使ってみた。
かなり良い。
363名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 00:47:38 ID:Y8/H/dm7
>>362
アルミにタップ切ってるときにグリスが見当たらなかったのでCRCを吹いてみた
見事に焼きつきました(w
364名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 13:21:12 ID:sOqAlk5/
自営のプレスやです。
NCフライスを中古で買おうと思うのですが、どのような機種がよいでしょうか?
#2,3クラスで考えています。

らくらくミルとか、気になる機種ですが。
365名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 14:05:24 ID:/aCClAWA
>>364
どんな加工するのかわからんので、好きなのにすれば・・・
らくらくミルは主軸回転が1600か1800ぐらいでだし
新しいので中古でも高いんじゃないの


366名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 22:48:13 ID:W8P27SxF
機械は全くの素人ですが、汎用旋盤と工賃仕事を譲り受けます。
その後ですが、
ゆくゆくNC旋盤で仕事をと考えてますが、
仕事はとれるもんでしょうか、また採算はNCで合いますか、
その前に汎用とNCで引き受ける加工に決定的な違いはありますか?
367名無しさん@3周年:2005/07/18(月) 23:32:01 ID:lY6TOt2c
368名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 08:49:17 ID:yl0nnv+L
>>366
今時のご時世にそんな素人に仕事が回るのが不思議だ
俺とこにも仕事こいよ
369名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 23:06:04 ID:ErUqznWU
採算割れで他が受けない仕事だけ。
ハゲタカが集まるでしょう。
自己破産は時間の問題。
370名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 10:03:07 ID:U5eOhhJR
超小型のボール盤を探しています。
用途は日曜工作用です。

電源 100V
能力 10mmのアルミに10mmφ位の穴開け
精度 まあまあの精度で
予算 1万円以内

ハンディドリル+ドリルスタンドも考えましたが、手持ちのドリルは対応して無い様なので見送りました。

分解してコンパクトにしまえると嬉しいです。
おすすめが有れば教えて下さい。
371名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 17:01:38 ID:KwKTnykz
マキタ 卓上ボール盤 TB131
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=tb131&fr=top

マキタ ドリルスタンド
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%de%a5%ad%a5%bf+%a5%c9%a5%ea%a5%eb%a5%b9%a5%bf%a5%f3%a5%c9&fr=top

サカイ 卓上ボール盤
http://www.toyoview.co.jp/sakai/MD1.htm

他リョービからも出てると思うがHPには載ってない。なに考えてんだか。
分解だけど、ヘッドとコラムくらいは簡単に外れるようになってる。
372名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 11:55:00 ID:clKtuAWn
http://etc.jpn.ph/s_holl.bmp
角穴開けについての質問です。
宜しくお願い致します。
373名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 12:33:21 ID:TLSp1GJ+
>>372
機械はなに使うんですか?
374名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 12:44:49 ID:clKtuAWn
フライス盤持っています。
厚みがあるのでハンドニブラは無理。
金属(真鍮)なので角のみも無理ですね。
角の丸い四角穴開けてヤスリで手作業か、
バンドソー使うか、いずれにせよ精度
出そうにありませんし。
375名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 14:02:52 ID:TLSp1GJ+
精度はどれくらい必要なんですか?
376名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 14:29:39 ID:NK7jEJYb
>>374
ワイヤカットが適していると思います。金型屋さんが所持して居られるケースが多いので
問いあわせて見たらどうでしょう。
377名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 15:58:12 ID:aB2dx0pl
>>372
コーナーに盗みを入れる事は許されないの?φ6くらい
378名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:16:26 ID:clKtuAWn
角は完全に直角でないとダメですね。
精度は±0.5mm以内で。
ワイヤカットとは何でしょう。
とりあえずフライスで35×35あたりで
中を抜き取りました。

・・・さてここからどうするか。
379名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:45:41 ID:aB2dx0pl
ワイヤカットは電線とワークとの間でアーク放電させて、金属を溶かして切断する機械です
工具にあたるのが電線なので刃物よりもコーナーのRは小さくなりますが、
いくら細い線を使ったとしても完全なピン角にはならないけど。

φ0.2〜0.25線使ってコーナーR0.2以下ってところかな?
精度±0.5なら1カットだけで十分出ますね
380名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 16:48:47 ID:sLfPn7Lc
>>378
「放電加工」でぐぐれ。
381376:2005/07/31(日) 17:00:11 ID:NK7jEJYb
>>378
この作例でどんな物か解ると思います。

ttp://www.diax-net.com/japanese/
382376:2005/07/31(日) 17:04:12 ID:NK7jEJYb
>>381
失礼。
表示されたページの「03加工サンプル」をクリックして下さい。
黄銅50mm厚の加工サンプルも有ります(遊びですが)
383名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:09:22 ID:clKtuAWn
う"〜ん。そのような機械はうちの工場にはありません。

径の小さいエンドミルで仕上げて後は角ヤスリがけ・・・

ワイヤカットって有名なのでしょうか。予算があれば欲しいですね。
384名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:32:31 ID:Q2qViHMY
分割した直方体を組み合わせて角穴を形成するのが一番楽そうだけどそういう手法は使えないのかな。

材料が真鍮って事は、そんなに力の掛からない部品だよね?

ロックタイトとネジどめの併用でけっこう行けると思うんだけどどうだろう。
385名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:45:02 ID:p8Y/O18G
真鍮なら鋳造という手も
386名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 17:49:37 ID:fBGPQ7kD
放電>鋳造>ロウ付け>MC
どう?
387名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 19:35:23 ID:clKtuAWn
パーツを分割でよければフライスで板を立てて削れば簡単に正確な角穴ができます。
でも一体型でないとダメなのです。
鋳造炉ありますが、きちんとした材質の真鍮から削り出しでないとダメです。

放電加工以外良い方法はないということで宜しいのでしょうか。
388名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 20:16:28 ID:jXp0SfJK
削り出しならMCでボールを斜めに
一応このスレは旋盤/フライス/ボール盤だから
389名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:17:14 ID:XxysnyNH
スロッターじゃだめか?
390名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 21:45:24 ID:p8Y/O18G
自作工具の部類になると思うけど
かさ歯車で回転の軸を90度にしてエンドミルで削るってのはどうかな。
こんな工具を作るのはかなり難しそうだけど。
391名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:05:44 ID:Pwigqc6H
40角の中に自作アングルヘッドを入れるって事かな?
それもまたきつそうだね。

どうしても社内で言う事なら、φ2くらいまでフライスで加工して
あとは角パンチ作ってコーナー突く。
パンチ作るの面倒なときはハイスの完成バイトで可
底付きの角穴などはこれでやってる

ワイヤカットは金型業界では必須だが、うちみたいな試作屋でもほぼ必須
フライス+旋盤+ワイヤがあれば大抵の物は何とかなる
392名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:10:36 ID:clKtuAWn
なるほど。手はいろいろとありますか。
しかしこれ1個作れば終わりなのですね。

あとワイヤカットはイメージからしてやたら高価そうですね。
通常のフライスやら旋盤とは比較にならないほど。
393名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:12:31 ID:clKtuAWn
さて、納期は来週の火曜日なわけですが。
394名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:21:44 ID:jXp0SfJK
ワイヤは簡単でつまらん
フライスと頭を使え
395名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 22:53:13 ID:k3dToZ4T
来週の火曜日ならヤスリでシコシコすれば間に合うよw
396名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 23:12:53 ID:l71mNrNU
#1200の紙ヤスリでシコシコ・シコシコ。
397名無しさん@3周年:2005/07/31(日) 23:30:25 ID:Q2qViHMY
そうか。分割できないんだね。
素人考えでごめん。

ってか、プロの人のこういう段取りの工夫の話とか聞けて、
オレ的にはすごく満足してしまった。

最終的にどうしたのか、納期過ぎたら報告きぼんぬ。
398名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 12:21:19 ID:40X156vC
フライス加工後、バイスに咥えたままでスロットすれば簡単です。
ワイヤが出る前はみんなそうしていたはず。
セーパーってのもあるけど。今時持ってる工場も少ないな。
399名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 12:52:11 ID:FNfqakRp
ヤスリがけはマズいですね。精度が悪くなるし仕上げもでこぼこに。。

スロットとは何でしょう。
400名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 14:20:03 ID:40X156vC
コレットに四角いバイトを取りつけて回転させずに垂直に刃物を下げる(または
工作物を上げる)ことです。セーパー加工と同じ感じです。
401名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 14:28:38 ID:WiIrtaFo
>>392
ワイヤカット機、おまいの所で買わなくても、加工屋へ外注すればいいと
思うのだが。

>>399
なんでヤスリがけの方が機械仕上げより精度が落ちるんだ????
±0.5なら、1年坊主でもできると(ry
402名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 15:27:46 ID:R7RGrpSq
確かに。。。
やすりで±0.5の精度できれいに仕上げるのが難しいとなると、どんな機械も使いこなせないような気がする。
403プログラム:2005/08/01(月) 15:38:54 ID:rcTxgkXr
たしかに
404プログラム:2005/08/01(月) 15:42:54 ID:rcTxgkXr
405名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 15:53:11 ID:40X156vC
このような簡単な加工で他人に聞いているくらいなんだから
その程度のもんなんだろうよ。
でも、そうならそれで加工方法をあれこれ教えてやれば良いだろう?
406名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 21:36:30 ID:FNfqakRp
もうだめぽ。依頼図面のとおりにコーナーは直角でないとダメらしい。。

一晩かけてヤスリでゴシゴシ手作業で削ることに。
アルミ材で試してみたところやはりうまく平行に削れない&汚い仕上がりだし

407名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 21:40:27 ID:FNfqakRp
なぜ社長はこんな無茶な依頼を受けてきたのか分からんです。

もう2度とやめて欲しい外注に出したいワイヤカットうちで買う予算などないし。

ひいい
408名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 21:50:51 ID:xN8RvVI+
雇われてて、ワイヤーだけでも外注に出すという選択肢がないんですかね?

真鍮で単品ならやすりでどうにかなると思うので頑張ってくださいね
409名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 22:06:29 ID:3sfOcVpN
その社長さんを頃しなさい
410名無しさん@3周年:2005/08/01(月) 23:30:27 ID:R7RGrpSq
直角が必要な理由を
設計者に聞いたのか?
今更かも知れんが
411名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 13:32:30 ID:O1pYQr/+
あちこそ探してるけど、汎用機が使える人は本当に減ったよ
特に汎用旋盤なんて60才以上 
良くても55以上しかいないのでは思えるほど
長い付き合いするなら、やっぱり40前後がいいけど、本当にいないんだよな
412名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 18:13:17 ID:daem/kn2
どこも2007年問題は深刻だね
どうなるんだろう?
413名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 20:22:10 ID:Eb5bUyvX
支払う給料考えたらNCにしたらいいんじゃない?
414名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 21:47:36 ID:6c9GxK7Z
NCやMCと言ったって、汎用が使えてからのレベルの話ちゃうか?
段取りや工具選択、加工条件は、汎用もNCも基本はとりあえず一緒だし。
それがちんぷんかんぷんでは、いくらコンピュータやCADCAMができるって
言っても、加工には役には立たないでしょ。
415名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:15:14 ID:GwDeQ3M/
>>414
はい そのとうりです。
単品物、汎用機で30分で出来る仕事をNCで2時間掛けてやる馬鹿がウチには、います・・
416名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 22:22:10 ID:Eb5bUyvX
もっといろんな物を削らせるべし
練習あるのみ
417名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 06:29:30 ID:HWuypvbr
レベル低いね
418名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 06:32:30 ID:sXKFYYrX
>>415
若い人にそういうタイプ多いね。でも最後にはできるからまだマシだね。
一応段取り、工具選択、加工条件がわかっている?のか。

そういう奴らは、汎用なんて粗挽き用機械としか認識してないし、
汎用機職人を低脳と思っているから、かなわん。
汎用しか使えない人からすると、「何やってんの?まだできんのか?」と野次られるがね。
419革命家:2005/08/04(木) 10:18:19 ID:Eh2NRRNR
仕上げ寸法に削る事がそんなに難しいですか?
カラーに1/100目盛り付いてるじゃないですか。
練習すれば誰にでも出来ますよ。
なんなんですか一体。
そんなに旋盤職人がえらいのですかと。
CADCAMプログラミング、設計も出来て旋盤も使える。おまけとして営業も出来る。
これがこれから必要とされる人材です。
一つの単純な仕事にしがみ付き、その技術を奪われんと汲汲とする。
これは技術の頒布、社会の発展にとって害以外の何物でもない。
また硬直化した雇用環境を作り出し、変化・発展のない社会となる。
人の人生をあるべき姿から形骸化させ、ひいては人間の衰退へと結びつく。
中世の身分制度のような現在の雇用・職務環境はされるべき問題である。
420革命家:2005/08/04(木) 10:19:59 ID:Eh2NRRNR
改善されるべき問題である。

ご静聴ありがとうございました。
421名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 11:29:09 ID:wEg9ZOs0
目盛り通りにけずれるわけね〜じゃん
422名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:21:13 ID:g0fwMoR6
ご丁寧に餌撒いたわりには釣れませんなぁ
423名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 12:26:16 ID:sXKFYYrX
>>421
最近の若いモンは、特に設計出身者は「目盛り」動かせば、
一発で公差に収まると思っているから、コワイ。
バイトのへたり・逃げ、熱膨張もある。
機械だっていつまでも“新品”じゃないから、
クセを掴まないと目盛りだけを過信していても、いきなり公差オーバーもあり得る。
424革命家:2005/08/04(木) 12:36:04 ID:Eh2NRRNR
>>423
だから、目盛り切削して、被削材の実測値を測って公差を知る事がそんなに難しい事なのかと。
そんなものは、無い脳みそでも働かせれば逃げだろうが公差だろうがすぐに習得できるだろう?

425名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:00:32 ID:1I/SxSkB
「しまった1/100ミリ大きかった。」で「1/100ミリ進めて削り直せばイケル」
と確信している革命家であった。
426名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:27:01 ID:JZ98Gyxy
若い奴は習得しようとしない
パターンが多いからな
切削データベースを検索しているうちに納期が来る
身についてないからいつも同じ事の繰り返しだ
検索してる暇あるなら削れ
427名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:47:20 ID:GhU8gNex
419みたいなヤツが営業やると怖いよ。
とんでもない仕事を破格の値段で受けたりしてさ。
目盛りが付いていてもその通りに出来ないところに奥深さが
あるんだけど、そんなこと分からないよね。
428名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 16:55:38 ID:mBVCY9uc
>>424目盛り切削して、被削材の実測値を測って公差を…

今の奴はこれを面倒くさがる。んでうちの小僧「目盛りちゃんとみたんだけど、
シリンダで測ったら、内径オーバーしてた」ってシャーシャーと言うからね。
429名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 17:18:51 ID:qH+/YmX4
内径ボーリングφ30H7加工時の出来事。
粗挽きして、取りシロ0.5残っていた。

「さあ中挽き、仕上げだ!」と、@目盛り0.1動かし送り。
シリンダー計測残り0.47。「あれ?0.03しか削れてない…」

Aもう一度目盛り0.1動かし送り。
シリンダー計測残り0.45。「あれれ?チップが動いたかな?まあいいや。
あと残り0.45なら、中挽きで0.3程取って0.1程残して仕上げだ!」と。

ところがどっこい、バイトが逃げていただけで、今度は@Aと動かした分も
合わさって0.1+0.1+0.3の0.5が削れてしまい、
いきなりH7リミットオーバー。ってこともある。
430名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:02:29 ID:2H6rX42j
バイトが逃げる理由を挙げて下さい
いくつありますか?
431名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 19:43:04 ID:kOHsaCqh
>>430
粗挽きの段階のバイトが切れ病んで品物が表面硬化してしまう場合
>>429のように仕上げ切り込みが少ない場合よくおこる

あと突き出しが許容値を超えてる、単に品物が硬い、刃物の2番がヘタってる等
432名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 20:43:46 ID:2H6rX42j
えーとですね
>>429の場合ですね
切り込みですが
逃げの量とですね
深い関係にあると思うのですが
もしですね
その関係をですね
NCさんに教えてあげれば
少し幸せになりませんか
433名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:31:58 ID:wEg9ZOs0
>>432
その辺が定量化できないから一品物にNCがむかないないわけさ
434名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:33:16 ID:wEg9ZOs0
>>432
たとえば材料のロットが変わると硬さが違うしな


435名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 22:37:40 ID:wEg9ZOs0
超鋼バイトはカケ防止のため刃先が引っ込んでるから
送りが微量だと刃の根っこが先に当たってまったく削れないので
ちょっとずつ追い込もうとすると必ず失敗するらしい
436名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 23:03:10 ID:ndnx5fWY
そうですか
定量化は難しいですか
でも
もし定量化できたら
NCさん少し幸せになれますね
誰か不幸になる人いますか
437名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 03:08:00 ID:xl8bEoR0
実際、営業って>>419だよね。
俺、NC旋盤 放電 フライス ワイヤー 設計屋サンとの打ち合わせetcやるけど
419にはなれない
438名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 04:24:56 ID:ip0AF1ka
50*50 t3の鉄アングル材多数に、10mm径の穴1000以上を開ける予定なのですが
このような用途に次のどちらが向いていますでしょうか?

リョービ TB-1131K モーター190W 機械寸法180(w)*580(h)*290(d) 質量20kg
リョービ TB-2131_ モーター190W 機械寸法210(w)*720(h)*210(d) 質量34kg

穴あけ能力は同じですが、2131の方が機械寸法が一回りか二回り大きく、重量も重いです。
また1131Kのテーブルはコラムにネジで締め付ける小型ボール盤の一般的な形ですが、
2131の方はコラムにギザギザ棒が取り付けてあり、ハンドルを回すことによりテーブルが上下する機構のようです。
ドリルの取り付け取り外しなどには2131の昇降式テーブルの方が便利だと思いますが、一方の1131Kの方は被削材とドリルの芯を微妙に合わせるとかの場合に
テーブルを水平方向に回転させられるので、この点では1131Kの方が便利そうに思います。
(2131のテーブルが水平方向に回転させられないという前提ですが、確認した訳ではありません)

今のところ一番いいと思うのは、2131にクロステーブルを取り付けて使用し、位置合わせの煩雑さを軽減して使用するという考えなのですが
このような使用法が成立するのかどうか自信がありません。
1000回以上の位置合わせをするので、より良い方法があればアドバイス頂きたく宜しくお願いいたします。
439438:2005/08/06(土) 04:28:49 ID:ip0AF1ka
用途は棚用の多穴アングル材です。
近くのホームセンターでは40*40 t2 の華奢な物しか取り扱っておらず
50*50材の取り寄せは可能なのですが、ステンレスアングル材並の値段なので
これを機に頑丈なアングル材を自作しようと思いました。
実際にアングル材を組む時の穴位置の誤差は、穴径を大きくする事で誤魔化そうと思っています。
宜しくお願いいたします。
440名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 06:25:46 ID:POqj+UA0
>>439
モーターの能力が同じならあとは使い勝手だけの問題
クロステーブルってスライド量せいぜい数十センチでしょ?
位置決めが楽になるとはおもえないけど、短いのをたくさん作るのかな?

鉄アングルって表と裏の平行出てないはずだけど大丈夫?


441名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 14:00:12 ID:wyNhV0Sf
>>423
いや知らないから「若い」んであって、怖がってないでちゃんと教えれ
目盛りありゃ収まると思うのが普通の考え方だろ
442名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 07:56:10 ID:M3XKlWLk
>>440
平行出てないと、キリが面直に臨まないので、
穴がまっすぐ開かないですよね。センターしてあってもキリの先端が
面に片当たりするために、だんだんとキリが横へ流れる。
443438:2005/08/07(日) 08:18:00 ID:fP2MwWpU
>>440
厚さ3mmなので、10度20度のズレは問題ないです。(実際にはそこまで角度はありませんが)
位置決めの件ですけど、XY軸の一つの軸(X軸)だけを合わせればいい事を忘れていたので
これはアングルをX方向に動かすだけでいいのでクロステーブルは必要なかったみたいです。

テーブルを回転させられる利点、テーブルをハンドルで上下させられる利点
双方が片方しか持たないこの利点が、どう使い勝手に反映されるのかいまいち想像が出来なくて
悩んでいます。
あと、ボール盤は手で位置決めをするので精密な穴あけには向かないですよね。
この辺はどうでしょうか。
444名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 16:30:31 ID:9X4VBM6r
>>438
確認したわけでは無いですが、TB-2131の方も
多分テーブルは回転できると思います。
うちの会社にある吉良のボール盤がちょうど同じような形してます。
昇降用のラック自体が回転できるようになってます。
違ったらゴメン
445名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:35:38 ID:AEx2d6BO
>>438
ttp://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/01a.html

これで見る限りTB-2131の方が圧倒的に使いやすいですね。
ラックピニオンでテーブルを昇降させ、且つテーブルはコラムを中心に旋回でき、ロックはワンタッチで行える
いわゆる「2番半の卓上ボール盤」と呼ばれる機種です。
TB-1131Kはラックピニオンを持っていませんのでテーブルの上下と位置決めを一気に行う必要があり、
かなり使いにくいと思います。
446名無しさん@3周年:2005/08/07(日) 21:49:57 ID:x1OgD1zS
OKKの「らくらくミル3V」という汎用フライス機にNC機能を搭載したタイプがあるのですが、
この機械の評判はいかがでしょうか。
また同社の汎用機MHに匹敵する剛性感、メンテ性を持ち合わせるものでしょうか。
447名無しさん@3周年:2005/08/08(月) 22:19:45 ID:B2hLUNSJ
教えて君でごめんなさい。
テーブル径4インチの割り出しをホビー用で購入しようと考えているのですが、Vertex社かShobha社で悩んでいます。(同価格)
両社の評判・実績等をご存知の方おられませんか?
448タコ社長2世:2005/08/08(月) 23:08:47 ID:6tx1AxEi
>>446
 うちはらくらくミル2V使ってます。
 MHというと同じOKKの汎用かな?
 この界隈では使う人多いです。50番主軸プラスごっついテーブル、
 ベッド型で長持ちしそうなシュウドウ面。
 構造もいい意味で単純。故障知らずですね。メンテはオイル交換くらい。
 比較的簡単な2次元、単品物加工には最強かと。ちなみに新品購入価格700万。
 汎用MHと同じ頑強なギア主軸で、フルバック早送りでぶつけたくらいでは
 びくともしません(というかぶつけるな、という話だが)
 相見積もりで大隈豊和のFMシリーズや、山崎技研のYZ8WRあたりとも
 比較したが、結果は大満足。投資回収まで3、4年くらいか。
 リセールバリューも高いし。もう一台、中古で探してますが、 
 300万円を下回ることがないので、なかなか買えないでいます。
449タコ社長2世:2005/08/08(月) 23:32:17 ID:6tx1AxEi
おっと欠点も上げないと。OKKの営業と思われる。
 主軸が1800回転上限はキツイ。小径超硬エンドミルは
 使いにくいな。
 あとスプラッシュガードが。油やスローアウェイ工具のチップが
 飛び散ってかなわん。
450名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 05:56:04 ID:Mw3LFZA4
>>448,449
ありがとうございました。主軸の上限が低いのは汎用機では仕方ないのですかね。
MCのようなインバーターでなく、歯車による回転制御でしょうし。

NC利用しない場合の使い勝手は、普通の汎用機のようなXYZハンドルとレバー回転交換、
デジタルスケール読み取りだけの使い方でいけるのでしょうか。
451名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 23:40:25 ID:SShDpsRm
test
452名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 22:04:32 ID:i1iqXwm3
大阪機工OKKのNCフライス機「らくらくミル」シリーズは、
汎用機と似ている部分がありますが、似て非なる物と思った方が汎用機ユーザーには無難かと。

何故ならば、送り装置にボールねじを使っています。純粋な汎用機では考えられません。
汎用機のメリットの一つに“ど太い”送り竿を使っていることです。

ちなみに他のメリットに、「一体型コラム」、パルスハンドルではない「送りに直結のXYハンドル」です。
何故パルスハンドルでないことがいいのか?ですが、それは送りに直結している為、
ハンドルを使って手動で送っている場合に、ハンドルの重さで負荷の具合が直にわかるからです。
パルスハンドルは軽いハンドリングというメリットがありますが、汎用機ユーザーにはデメリットでしょう。

453名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 18:21:00 ID:Y/0HJsXe
>パルスハンドルは軽いハンドリングというメリット…

軽いと思って、グルグルとハンドルを回して送りを加速すると、
機械が力任せにハンドルの動きに沿って加速するので、
エンドミルがポキッと折れることがあるそうな。

汎用機では、ハンドルが重いので、無理な条件の場合はわかります。
454名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 19:21:36 ID:x5AwuZlu
うちで使っているマキノKE-55はパルス。

> エンドミルがポキッと折れることがあるそうな。

それがいやなので、しょぼいプログラムを作って自動運転しています。

455名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 20:26:31 ID:R25Nw+TV
パルスでないハンドルって、汎用機以外でありますか??
っていうか大阪機工のらくらくミルなどのNCフライス盤タイプでパルス不採用の重いハンドルってないのは。
456名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 21:11:32 ID:5SpGaGPe
俺もKE55使うけど、加工の負荷は音と振動でわかるよ。
457タコ社長2世:2005/08/13(土) 00:06:43 ID:ftSF+vUL
 ビギナーは汎用MH系で触って手探りの刃物感をつかむ→らくらくミル。
 これがうちのやり方。
 
458名無しさん@3周年:2005/08/13(土) 14:38:34 ID:ILWRv7zj
OKKの汎用MHって技能検定1級を受験したときにはじめて使ったけど良い機械だね。
寸法全部公差内に入って2時間50分で出来てしまった。

マキノの汎用で2級を受験した時は2級の課題で2時間50分かかったからなぁ。
459名無しさん@3周年:2005/08/19(金) 22:39:04 ID:yGRVHcf5
技能検定って、実業務で必要な加工が非常に少なく、
ありみぞとか…世間であんまり図面に登場してこないような加工させているので、
検定に沿った訓練が別枠で必要ですよね。

日頃の業務で、いくら単品加工、試作品加工、製缶物・溶接品加工など、
日に日に毎日いろんな加工を汎用機でしている身でも
技能検定いきなり受けても、なかなか受からないんだよね。難しい。
460タコ社長2世:2005/08/20(土) 18:40:21 ID:b49v0lOn
>>450
 3軸スケール付の汎用機として使う感覚で問題なし。
 以前汎用MH−2V一台で単品物チマチマ
 Z軸削り込み加工とかやってたら、腰をいためてしまった。
 でもこれは3軸パルス、ジョグレバーが手前高めに装備されていて、
 コレに変えたら腰痛とかぜんぜん無い。
 汎用機としてもMHより優秀ですよ。
 劣る点があるとしたら、サーボモーター保持のために、
 初心者に刃物の感覚や、バックラッシとか教えられないことくらいか。
 
 
461名無しさん@3周年:2005/08/20(土) 18:57:26 ID:Dl0E23af
>>450
位置表示を見ながらハンドルを回すのは勿体ないような気がする
ポケット加工とか穴あけは対話式がついているのじゃないかな
がんばってNCで自動運転しよう
パワードロボルトをつけて、手動工具交換でMCもどきになったら
いいのにね
ところで「らくらくミル」のお値段はいくら位ですか

462名無しさん@3周年:2005/08/21(日) 01:21:48 ID:HCLaqVAs
大鳥機工のON―3V ガンバミルを使ってる、NCはFANUCの20―FA
OKKのらくらくミルとほぼ同じ。
3軸手パハンドル付きだけど、不便は感じない。
小径工具使用時はハンドル倍率を落としてハンドル1回転1mmで使う。
通常時はハンドル1回転10mmで使う
ハンドルが軽いので1日使っても疲れない、負荷は使っていると機械の振動とか、切削音で大体判ってくる。
機械をいれるときは対話だけでなくNC言語が使えるオプションをいれた方がいいです。
対話だけだと修正がやりにくい とか 対話だと思いどうりにできない加工が出てきます。
463名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 20:33:21 ID:k4qYjbiv
機械加工が本職ではないのですが、どうしても旋盤、フライス盤などの
工作機械を使っての製作物が多いのですが、外注先に図面を書いて
作ってもらうより、自分の工場でショボイ機械とショボイ手で
現物合わせで単品を製作しているのですが、共に昭和50年前半の
機械なのですが、フライス盤での加工ではデジタルスケールも無い
汎用機なので、センターだしや曲線を削る時にも一々ロータリーテーブル
でのRセンター出しに苦労をいているので、断腸の思いで
中古のエンシュウのスケールミルSEVを購入しようと考えてるのですが
いかんせん20年前の機械ですので使い勝手とアフターが心配です。
因みに、フライス盤だけでの工賃売り上げは、年間20万もないのですが
単品製作にはどうしてもフライス盤はなくてはならないので
購入するにあたり、意見を頂たいです。

貧乏おやじ、一人親方で予算は、ひゃくまん円程です。
464名無しさん@3周年:2005/08/22(月) 22:02:47 ID:ovjWiplt
>>463
やめとく也〜。円周のふるーいのは、年式によっては、
フタバ(あの双葉電子)の制御が載っているのなんかは、
修理代かかるぞよ。直ればラッキー。直らん場合がおおいぞよ。
(フタバもスケール関係のアフターは、ソニーに移管してるはず
だから話が余計にややこしいなり)
NV(NV−B)相当の年式にするのがベター。円周自体、
汎用とNCフライスから撤退して4〜5年。あと5年のすりゃ
修理できる人もいなくなる。100マソ5年は、痛かろう。
探すんだったら静岡、豊和、OKKあたりでもう50マソがんばりゃ
けっこうあるはず也。こまめに中古業者の情報ググって味噌。
もっと新しいやつで同等の価格のがけっこうあるじょ。
465463:2005/08/23(火) 06:11:35 ID:HzaP7tJ/
>>464
ありがとうございます。
そうでしたか、制御はT型らしいので双葉電子だと思います。
なにせ私の住まいは日本の外国なので、中古業者などは無いし
詳しい専門知識をアドバイスして頂ける様な仲の良い加工屋さんも
おらずネットでググるしかないので、このスレは大変参考になります。

もうちょい探してみます。
あと50万はキツイ・・運賃もあるし
嫁を質にでも入れるか・・これのほうが無理だな。
466名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 10:03:19 ID:LV+WQtft

日本の外国って
467463:2005/08/23(火) 13:31:53 ID:GdNcyWp6
静岡のST-Nの格安出物が見つかったのですが
この機械はどうでしょうか
NCは汎用機みたいに手でハンドルを回しての
作業は出来ないのですか

でっかい道っす
468名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 15:32:07 ID:M+j4FalE
>>463
制御装置は何?
それは、Z軸がクイルで140mmしか自動で動かない、フライス盤か?
ハンドルは3っついれば、使えるだろう、ニーは機械式かもしれん
469463:2005/08/23(火) 17:37:11 ID:GdNcyWp6
>>468
ありがとうございます
制御装置は今現在は不明ですが、詳しい資料を郵送してもらいます。
今分かっている内容は

STN型、テーブル1100×330; S:700*350*140;
400[ニー上下]; BT-40; 65-4000RPM

これだけです。
ハンドルは3つあります。
Zのハンドルは汎用機と同じようです。



470463:2005/08/23(火) 17:58:41 ID:GdNcyWp6
制御はYASNAKでした。
471名無しさん@3周年:2005/08/23(火) 19:07:33 ID:M+j4FalE
Zが140はクイルだから140いっぱい出せば剛性は落ちるだろう
それを承知してれば機械はいいだろう、たぶんこのクイル式だから
人気がなくて、安いと思う
ヤスナックに関してはしりません
ところで値段はいくら? 年式は?

472463:2005/08/23(火) 22:01:32 ID:HzaP7tJ/
クイル式とは???なのでググってきます。
ニーとは、ハンドルで400oストロークするんですよね

ひゃくまんえん以下で年式は80年の後半です。
これに決めようかと思うのですが
473新入社員:2005/08/24(水) 08:46:41 ID:RffLpWPv
直立ボール盤の点検表を取り寄せてくれと上司に言われ、企業に電話したら型が古くて無いといわれ、
それを上司に伝えた所、無いなら作ってくれと言われたんですが。


もしボール盤の危険について知ってる方いたら教えて頂け無いでしょうか。
自分で調べて考えているものの答えが漠然とも出てないものなので
474464:2005/08/24(水) 10:12:47 ID:Ftr0IW1W
>>463
主軸テーパーBT40って本当でつか?う〜ん・・・。
NT40なら分かるんだけど。
おいらの知識不足で申し訳ないが安川の制御は、STNシリーズ
で見たこと無い也。10年前のヤツが静岡オリジナル制御、ここ5〜6年
前からは、ファナック積んでる也よ。静岡使いの猛者の方いない也か〜?
そんなの見たことあるひと463氏に教えて欲しい也〜。
>>473
作業手順書を作るのでつか?点検表(機械本体の)を作るのでつか?
機械の点検表であれば今メーカーが作っている同等品の資料から抜粋
すればできる。作業手順書は、多分軍手使うなとかの作業環境+機械の
点検までマニュアル化するということだと思う也。
安く上げるには、工業高校の機械課出身の人に実習教本借りればいい也。
あとは、本屋でその手の分かりやすい本(ボール盤のカンドコロだっけ。そんなの)
があるからそれを買う也よ。
475新入社員:2005/08/24(水) 10:59:17 ID:RffLpWPv
>>474
助言ありがとうです、日常点検表作成だったのですが
本屋で少し調べてみます。

どうでもいいですが、これ打ってる時に社長がこちらを凝視してた。
こわすぎますから・・
476名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 11:17:04 ID:xUNJJkMY
477463:2005/08/24(水) 12:35:48 ID:B3bIsrYf
464さん詳しいですね、無知な私としてはこのスレの皆さんの
ご意見が購入の決め手になるのでホント助かります。
>>476
ゲッ
それです。
どうでしょうか。
478名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 13:28:46 ID:xUNJJkMY
>>472
クイルとは、Φ120ぐらいの円筒が出たりへっ込んだりしてZの位置決めをする構造で、
この機械はNC運転ではこの140mmしか自動ではうごかない、ニーは手動で
大まかに動かすだけでNC運転中は固定するはず、これを理解していれば
重たい材料を上下しないのでNC加工に影響しない利点がある、
BTは多分NTの間違いじゃないかな?確認してみよう

クイル式NCはアメリカのNCフライスには多い形式のようだで外国の中古機を
見るとブリジポート社製とかによくある
値段的には高いか安いかは判らないけど、中古は現物をみて電源いれて主軸を
回して音を聞かないと不安だなあ

479463:2005/08/24(水) 17:20:38 ID:B3bIsrYf
>>478
とても分かりやすい説明ありがとうございます
Z軸は140mmで充分間に合う加工ばっかりです

本当は現物見て動かして決めれば良いんでしょうけど
見に行く時間も無いし、第一飛行機を降りたとたんに
迷子になります。
480名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 17:44:32 ID:1CoThFaF
>>479
運賃はどれぐらいかかりますか?
3tぐらい有ると思うけど
機械の値段と変わらないぐらいかかったりして・・・・
481463:2005/08/24(水) 21:28:07 ID:loNwhgKJ
>>480
以前に大阪から2番(2トンぐらい)のフライスを送ってもらったときは
混載で9万ぐらいでした
今回は15万は覚悟しています。
482名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 00:04:56 ID:e875t1rd
帰り便のトラックを探して積んでもらえば
安く運べますよ。
483463:2005/08/25(木) 05:50:43 ID:/rBtLkzH
>>482
帰り便のトラックですか
ググれば分かりますね
484463:2005/08/25(木) 18:33:39 ID:/Iq5oTyq
ここの住人の皆さんのおかげで何とか機械のメドとがついたのと
運賃も帰り便のおかげで8万円程で済みそうです

485名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 20:52:00 ID:/jyYRQGg
>>483
注文したの?
運賃は思ったより安いんだね
486463:2005/08/25(木) 21:05:09 ID:/rBtLkzH
>>485
注文はまだですが2日間仕事もろくにせずにググってみた結果
第一候補です。

運賃に関しては最高値段が西濃運輸のネットの見積もり担当者
は三十万円と吼えていました 
487名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:07:49 ID:qimQ0F44
でかいボール盤が出品されています。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m17976860
488名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:15:56 ID:4/ydtf7W
でかいだけならMCのほうがいいよ
489名無しさん@3周年:2005/08/25(木) 22:29:41 ID:KOLn5CCB
>>485
運賃といっても、新品の機械を買うときは、出荷整備や荷造りがあるから高くなる。
中古の機械を「トラックで送るだけ」の運賃なら、たいした金額にはならない。

逆に言えば、お客さんがトラックを準備して、新品の機械を工場へ引き取りに来ても、
「梱包費」という費用は必ず発生しますね。
梱包費を払わなきゃ、メーカーから「勝手に持ってけ!」という扱いを受ける。
490名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 09:24:04 ID:VRXQG5vu
>>485
新品の5tぐらいのMCで工場から一時間ぐらいの距離でも運賃が20万ぐらいしたとおもう
梱包なんてビニールかぶせて、シートかけるぐらいだ
おろして、工場の指定位置に置く作業があるけど、朝8時に来て11時には
帰った、3人きてクレーン車もきたけど午前中で全部終わる仕事だったな
491名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 13:07:43 ID:SEnvfpDA
バイクカスタム用の小物(サポートとかステーとか)を作るのに
安いフライスが欲しいんですけど、

プロクソンのNo.16000 フライス4点セットみたいなので大丈夫でしょうか?

ちなみにフライスマシンは初購入になります。
詳しい方アドバイス下さい。
492名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 13:24:25 ID:kH3vKDHH
>>491
プロクソンの卓上フライスはおもちゃだよ。
というよりフライスではない。これで金属をミーリングしよう等とは思わない事だ。
お金が惜しかったら現物を見る事。そして力を入れてヘッドを押してみる事。
これで5万円をドブに捨てずに済む。
アドバイスまで。
493463:2005/09/03(土) 21:14:23 ID:Qw4P/OwV
ここの皆さんのおかげで今日無事に工場に
据え付けることができました。
試運転をしたのですがNCのプログラムは初めてですので
まずは汎用機として動かしたのですが、何とか動かせました。

ありがとうございました。
494464:2005/09/05(月) 09:44:31 ID:BPffo07z
おめでとう也〜!嫁を質屋にいれずよく頑張った也〜!
やっぱ機械を入れる時ってわくわくした也か。
どう?
495463:2005/09/05(月) 23:22:40 ID:H6SPVP3J
>>464
質屋に入れる予定の女房でしたが
女房を質入しての借入金より、多額のヘソクリを機械に
用立ててくれました。

機械も女房も互いに古いですが入れる時は
ワクワクです。

これからはGコードの勉強に励みます
Gスポットは得意なので同じ「G」がらみですので
楽しみながら習得して行こうと思います。
496464:2005/09/06(火) 18:53:30 ID:VEK3uClJ
おもろいレスサンクス。
良い嫁をお持ち也ね。それと立派な<物>も
お持ちのようで。漏れのは、小径ボールエンドミル
程度なので嫁も喜ばん也 orz・・・・。
497名無しさん@3周年:2005/09/06(火) 23:28:15 ID:xlapriAD
俺のはノスドリルだぜ
498名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 09:15:17 ID:45e+4kCh
>>497
大ノス?中ノス?小ノス?
499名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 12:34:08 ID:2X030A+Z
ノスドリルってあれ?
柄の所に樹脂のリングが被さってるやつ?
500名無しさん@3周年:2005/09/07(水) 22:52:16 ID:45e+4kCh
正解。
501名無しさん@3周年:2005/09/23(金) 20:01:44 ID:bw7xdn9z
お礼のあげ
502名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 12:27:12 ID:m23P/QLH
別のスレにも書いたのですが,
本当に基本的な質問で悪いとは思うんですが教えてください.
電動ドリルのカタログを見ると,
「直径8ミリ×厚さ5ミリまで可」なんて書いてあるけど,
1ミリの厚さでも穴を開けることができるんなら10ミリでも
1000ミリでも同じなんじゃないですか?
まあ,1000ミリなんていう長さのドリルはないだろうけど,
これは物の例え.
教えてください.
503名無しさん@3周年:2005/09/24(土) 13:34:47 ID:SlXc7Mnc
>>502
ドリル側面の抵抗や切りクズの詰まりの抵抗が発生する
504名無しさん@3周年:2005/09/25(日) 22:07:09 ID:JLuW6tLD
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28604677
プロ用の小型機って初めて見たけど、なんか異様にゴツい(;´Д`)ハァハァ
プロクソンの中フライスとそう違わないのに
やっぱ本物は凄いんですな
505名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 12:10:08 ID:0cRz6eux
>> 503
さん,ありがとうございました.
でも,切クズの詰まりと言うのは納得できましたが,
ドリルは刃先から根本まで直径は等しいわけですよね,
それなのにどうして側面の抵抗が生じるのでしょうか?
506名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 12:44:17 ID:TA0VITyE
>>505
503さんではないのですがちょっと割り込みレス スマソ。

>ドリルは刃先から根本まで直径は等しいわけですよね
ドリルは、若干ですがバックテーパーというものが付いております。
簡単に言えば先が太く根元が細くなっています。(微小ですが)
ただし側面側にまったく抵抗がないかといえばそうではなく金属の
種類によっては、穴が縮む材質もあります。その場合どうしても
ドリルの側面に抵抗がかかります。あとは、側面に切粉が挟まれば
そこにも抵抗がかかりますよね。
505さんの言わんとしていることは、わかりますがドリルの刃先は、
平らじゃないですよね?切れ刃長さは、単純にイコールでないのです。
(三角関数得意でしたらやってみてください)
あと切れ刃接触面積と抵抗は、1:1ではありません。
これ以上書くと長レスで怒られてしまいやすので切削工具メーカーの
カタログがありましたら切削動力の計算式がありますのでそれで
実際に計算するとわかります。確かうろ覚えですが直径の二乗で
抵抗は、上がって言ったような・・・。うそだったらスマソ。
専門家いたら・・ どうでしたっけ?
507名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 17:03:09 ID:0cRz6eux
502です・
506さん,とてもよく解りました.
506さんも503さんも,本当にありがとうございました.
508名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 18:53:50 ID:CwvSVNT0
ボール盤(フライス等を含む)のドリルチャックで、0.5ミリ以下
のドリルを咥えさせることができるもので、精度が良いものってあ
りますか?
1ミリの真鍮板に0.2ミリの穴を開けたいのですが・・・
509名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 19:19:01 ID:3gpBYctZ
真鍮の穴あけは、ボール盤では難しいよ。
ドリルが穴開きかけの頃にワークを持ち上げてしまうからね。
510名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 20:53:50 ID:aVOGfRuA0
>>509
それはドリルの刃を殺してないからだと思われ
511連投スマヌ:2005/09/27(火) 21:09:37 ID:aVOGfRuA0
>>508
ドリルチャック自体は http://www.chuck.jp/products/hoso.htm 等あるけど
それよりもボール盤自身の回転精度や、ドリルの取り付けがかなり影響しますよ
あとセンター揉み
因みにわざわざチャックを買わなくてもルーマ型を使うという手もあります
いずれにしても漏れはもうボール盤ではやりたくないな。肩凝ってヤダ
512名無しさん@3周年:2005/09/27(火) 21:49:20 ID:CwvSVNT00
508です。
お答えありがとうございます。
とりあえずボール盤しか持ってないんで、チャック探してみようかと
思います。
ちなみに、30万円前後の小型フライス盤でなるべく精度の良い
メーカーご存知でしたら、ご教示ください。
513名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 07:57:25 ID:1EZFBsFm
>>512
30万ぐらいで売っているフライス盤なんて、主軸精度がボール盤と
変わらん気がするので、0.2のキリは無理だろう

514名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 11:06:28 ID:WcYdaTQ4
>>508
個数は、いっぱいあけるのですか?
寸法、仕上がりうるさいのかな?
515名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 17:37:17 ID:JjKdjw08
中途半端な今日、会社が休みで暇だったんで職案行ってきた。
相変わらず40過ぎてちゃ求人少ないんだが、今時の旋盤工でも最終学歴が
高専、大卒以上だなんてべっくらこいた。
4大出て旋盤工なんて親が泣くぞと思ったが、職が無くてニートしてる時代
じゃしょうがないか。
もっとも、採用する会社もワークをセットしてボタン押すだけで採用するつ
もりじゃ無いんだろうけど
516名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 01:22:45 ID:24Te5gWd
ブランク長かったけど
またこの業界に復帰するよ
>>515
俺今40だけど、ようやく就職決まった
小さい町工場だけど、金型と空調に着目して
これから技術身につけるようがんばるよ




517名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 08:25:54 ID:WSAj4JEk
>>515

大卒の肩書きはいらないけど、この精密業界はバカでは長続きしない。
三角関数や図面など理屈が、はなから理解できんアフォは、正直生きてはいけない。
単純作業ならいざ知らず。

今時の中卒程度の輩は、昔と違い単なる怠け者が多いので、
土木はやれても、加工は無理。
518名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 10:55:31 ID:VbsMphgo
知り合いの所が高卒を採用したけど小数の割り算が出来ないと
嘆いていた
 今の高卒は昔の中卒以下だと思われているのだろう
519名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 12:19:08 ID:s4O9eEhA
>>518
できるやつは給料の高いところへいってるだけ
給料上げたらまともな奴が来るっておしえてやってくださいww
520名無しさん@3周年:2005/09/29(木) 14:59:57 ID:niqK+JCC
>>519給料の高いところ

それなりに高いと付け加えておこう
高い設備を導入して、製品の単価も決められて、
削るところは人件費、しかも末端労働者。
こんな業界に給料の高い奴はいない。

机の前に座ってCADCAMいじって仕事した気になっている香具師のほうが
給料は高いのが現実。

昨今の中卒程度はひどいもんだが、その程度の連中しか集まらない。
でもそんな奴らで使える者はいない。
この不景気だからこそ、大卒が末端に付いてくれるからそれなりに使えるが、
大卒に似付かわしくない給料体系が現実。

給料の高いところ、つまり製造業以外でしょ。
日本の製造業はどうなるのでしょう。
521名無しさん@:2005/10/06(木) 01:18:01 ID:RFf45cQE
>>520
他の企業にない、オンリーワンの技術を持てば
すたれることはないよ

携帯電話の電池ケース作っている
あの有名な社長の工場とかさ、名前なんだっけ?
おれはそれを見たから、手に技術を、
技術を売りに出来る町工場(金型だけど)に就職した

これからの製造業はどうなる?って聞いたから
マジで答えたけど
・大手は今、職人養成に力を入れるようになってきている。
 2007年は特に人材獲得に奔走するだろう

・製造業は物によっては すたれがあるだろうから
 多種少量生産の現場は強いと思う

自分の今の職場が たとえこけても
どこへ行っても通用する職人クラスの技術習得に励むべきだ
、旋盤、フライス,手仕上げ工員、この3つは固いと思うし
MCも Gコードでプログラム組め手、切削加工する人なら
重宝されると思うよ
522名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 07:41:18 ID:ogmWbffd
>>521
>携帯電話の電池ケース作っている
>あの有名な社長の工場とかさ、名前なんだっけ?

岡野工業の「代表社員」 岡野雅行氏ですね
ttp://www.sbrain.co.jp/pickup/okano_masayuki.htm
ttps://www.intern-navi.com/navi06/column/column.php
523名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 12:47:46 ID:rgTobb45
>>521
あの町工場の社長、岡野さんを引き合いに出されちゃ、
言うこともないですが・・・。

岡野工業を「町工場」と皆言っているが、「町工場」の大多数を占める所謂“加工屋さん”じゃない。
あそこは、ある意味「金型メーカー」。自社で創案、製図、加工、販売までやってのける。

下請けの町工場がメーカーから降ってくる仕事を口空けて待っているのとは違う。
町工場(加工屋)は、上から与えられた図面を見て、その通りに切削や処理などの加工をする業者。
524名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 16:39:52 ID:0Fun73DY
あの悪趣味な成金キンピラ趣味のキモイおっさんですか?
いかにも貧乏人って感じだな。
お金大好きそうだな。
525名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 17:53:41 ID:UHKlAcuZ
>>524
誰のことを言っているのでしょうか?
TVで見たけど岡野社長はそんな派手なふうでもないし、
普通のオジサンでしょ。

まあお金は持っているだろうから、いいんじゃない?
日本くらいなもんだ、金持ちでもつましく質素に謙虚に、って言うのは。
金持ちだから高級車に乗り、デカイ家に住み、ブランドに身を固めてくれないと、
経済が動かないよ。

あんたの言っている内容は単なるねたみからのもの。残念!
526名無しさん@3周年:2005/10/06(木) 18:28:05 ID:0Fun73DY
チミには醜いっていう感覚基準はないのかね
527名無しさん@:2005/10/09(日) 15:19:21 ID:OmacEjgl
なんだかんだいっても
岡野さんは、製造業の中での勝ち組

技術を一生懸命磨いて、自己研鑽していけば
町工場でもやれるという一つの成功例

彼をこえるぜ!の気概で
書き込むことも出来ないのは、情けないと思わんか?

もうその時点で駄目だと気がついて
明日から奮起してほしいな

528名無しさん@3周年:2005/10/09(日) 22:07:31 ID:y621UQM4
>>508
ドリルに新聞紙を巻いて掴み径を太くしてチャッキング汁
ぎゅっと力いっぱい締めこんでね。
529名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 00:19:28 ID:kcyjd7Fr
VIPPER風に書くと
ちょwwwwおま新bwwwwwwwwwwテラスwwwwwwww
530名無しさん@3周年:2005/10/11(火) 10:02:15 ID:CCh14kk6
>>528
普通にシャンク径が2〜3mmの小径ドリルがあるから
531名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 09:30:26 ID:Au/bNxUr
最近、自作ロボットに興味を持っています。
ロボットのパーツを作ったり、その他にも色々と使えそうな気がするので
プロクソンのフライス(とCNC化キット)か、オリジナルマインドのCNCフライスを買おうかと思っていますが、
この方面の知識が全く無い為、これらのフライスの性能が、どの程度なのか良くわかりません。

自作ロボットの筐体製作や、マイコンボードを収めるシャーシ加工(コネクタ用の穴あけ)等に
使いたいのですが、可能でしょうか?

また、〜〜ぐらいまでは出来るけど、〜〜をやるのは無理!とか
あとxx万円だして〜〜を買った方がいい・・
なんてアドバイスがあればお願いします。

たのむよオマイラ。
532名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 13:32:24 ID:WDaldDuf
>>528-529
ワロスwww

プロクソンCNC使ってるけど手動彫刻機の型板を作るのにしか
まだ使ってないからよくわからない。
CNCは切り込み0.1mmとかでも延々やってくれるから
よほどフニャフニャの機械でなければそんなに問題なさそう。
小さい機械は加工範囲がちっこい事の方がむしろじれったいかと。
533528:2005/10/12(水) 21:10:15 ID:SKCeIs1g
別にネタじゃないいだがなぁ。
0.2はないけど、0.5ぐらいまでなら、これで何回も開けたことあるよ。
ドリルに貼り付けるような感じで、バームクーヘンみたいに巻いてね。
534名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 22:05:51 ID:YlM5Krsc
小径ドリルの穴あけは
φ0.05、φ0.3、φ0.8、φ2.5 くらいの所に壁がある(希ガス)
535名無しさん@3周年:2005/10/12(水) 23:40:22 ID:v1OSWzPW
僕もオリジナルマインドのCNCを買おうかどうしようか迷ってるところ。
アパートなので音が心配なの。

カットする素材は、今のところアクリル板とガラエポ基盤のパターンカットくらい
なんだけど、どれくらいうるさいもんなんでしょ。
536----:2005/10/13(木) 01:28:35 ID:8g1GgnQg
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
537----:2005/10/13(木) 01:29:24 ID:8g1GgnQg
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。

【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。

さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。

そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
538名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 09:43:56 ID:cBL3si72
釣りにマジレス。

道交法上は、違法駐車であり検挙の対象であるが、
現実には余程の悪質なケースでもないかぎり、
一般人が吊し上げられることはない。

ではどのようなケースが対象となるかであるが、
企業が自社の営業車数十台を放置しているとか、
ここしばらくの間、人の乗り降りはおろか車が動いた形跡もないとか
そういう世間の人の目に止まるようなケースが対象となります。

毎日、あたかも自分の縄張りかの如く駐めている人、これは
いわゆるどこの地域でもあることでもあり、誰でもやっていると言っても過言でもない案件であり、
わざわざK察が、目くじらを立てて捜査し検挙する程のことでもないということ。
この犯罪の多い昨今、取締人員も少なくK察もそれ程、暇じゃない。
つまりどうでもいいことであり、騒ぐあんたの方が余程暇人、もしくは心の狭い人間であると思われるがオチ。

何か反論でも??
539名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 13:57:53 ID:pjiOmh6X
>>538
告訴すれば動かざるをえないそうですよ〜
540名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 14:41:20 ID:ygX+k4rA
つか、通報したらちゃんと来るし、切符も切るよ。<K札
邪魔なんでレッカーで持っていけ、つーとヒマかかったりするけどな。
541名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 15:24:44 ID:8gMGQuv5
そういう通報の時って通報者の身元確認されたりするの?
542名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 15:31:55 ID:p48RE4Om
スレ違いスマン。

身元確認というほど大げさではないが、
警察側は、一応「どこの誰ですか?」程度は聞いてくる。
もちろん偽名を名乗ってもわからないし、ばれない。
警察側もそこまで気にしない。とりあえず聞いてくるだけ。

重要事件の密告や有益情報ならいざ知らず、たかが違法駐車通報ごときで、
名前や住所のウラはとらない。仮に調べたところで、何も得る物はない。
543名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 15:33:03 ID:T8lr9OKs
なにキチガイのコピペに過剰反応してるんだよ
544名無しさん@3周年:2005/10/13(木) 23:35:29 ID:pjiOmh6X
himananndayo
545名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 18:52:46 ID:iv7OVHfl
昔、中国の楚の国に、バイブとオナホールを売る者があり、
このバイブはどんなマンコでもイカせることができ、
また、このオナホールはどんなチンコでもイカせることができると自慢していたが、
ある時「お前のバイブでお前のオナホールを突いたらどうなるか」と問われ、
答えに困り、家に帰って泣きながらオナニーして寝たと言う。
546名無しさん@3周年:2005/10/19(水) 20:39:07 ID:CBKjU1Z+
なんて悲しい話なんだ・・・
547名無しさん@3周年:2005/10/20(木) 19:47:33 ID:pWl90ift
問題はバイブはチンコではないという根本的な間違い。w
548名無しさん@3周年:2005/11/09(水) 20:46:16 ID:kFxdHHEF
実家が旋盤・フライス加工をしています。
私は全くの未経験者ですが、後継ぎをしようと考えています。
現在28歳で、半年後離職して職業能力訓練学校で6ヶ月の講習後、
どこかの会社で4年ほど修行をしてから実家の工場に・・・といった構想です。
うまくいくか非常に不安です。
経験者の方々、こんな計画どう思われますか?
549:2005/11/09(水) 21:10:36 ID:GnE2eTTr
旋盤で切削速度を上げると切削抵抗が減るのはなぜでしょう?
550名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 01:19:32 ID:LD8zEvK5
それはナイフを早く振ればスパッと切れ、
ゆっくりと振れば切れにくい
(抵抗があるので力をいれれば切れる)
のと似ていると思うけど間違ってる?
551名無しさん@3周年:2005/11/10(木) 08:16:46 ID:ocRI7o16
職業能力訓練学校出てすぐに実家で手伝ったほうが
旋盤、フライス使わせてもらえるような気がするが。
他所だと、いきなり旋盤使わせてもらえるか?
最初は雑用だけのような。

4年じゃ基本しか覚えられない気が。
やり方もそれぞれ違うしな。
552名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 00:55:51 ID:oQ0Li6Dn
ボール盤使ってタップ立てるのって難しいね。ねじ穴つぶれまくりだよおい(-_-)
553名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 15:34:54 ID:oq6uY1lZ
直立ボール盤つかえ
554名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 17:19:15 ID:V2mOGLt+
個人的にCNCフライスを購入したいと思っています。
目的は自作のロボットのフレームを作る目的です。
フライスは使ったことが無く、どうやって選べばいいかわからないのですが
http://www.originalmind.co.jp/cargo5/cobra/

http://www.tomytec.co.jp/others/techobby/mdx15/mdx15.htm
のどちらが良いでしょうか?

切削するのは、主にアルミやABS、アクリル等になると思います。
555名無しさん@3周年:2005/11/11(金) 21:22:22 ID:chjbNJTF
あれれ。しばらく見なかったらミニ旋盤のスレが無い。

中華卓上旋盤の主軸のベアリングを交換しようと思います。
せっかくですので精度もアップさせようと思うのですが
CN P5とか言うので良いのですか?
工作機械のベアリングの交換をされた経験のある方、お願いします。
556& ◆cIYxGPRRGA :2005/11/12(土) 06:50:31 ID:z4LtwjmR
>>554
そう言うのは、フライスと言うよりも「彫刻機」と呼ぶにふさわしい機種なのでは。
一般の工作機に比べて、剛性が一桁低いように感じられます。

「アルミ」の加工と書いてあるけど、実用的レベルの速度で削れるかかなり怪しい。
ワックスとかプラスチック用途が、無難なところではないのでしょうか。
557名無しさん@3周年:2005/11/12(土) 08:12:44 ID:y91buALo
>>555
★ホビー★ ミニ工作機械 Part3 ★趣味★
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1126149482/
558名無しさん@3周年:2005/11/17(木) 12:44:28 ID:+2wlUfie
>>551
貴重なご意見有難うございます。
実家が尾道でして、最近造船業が盛んで、近日新しくメーカーの工場が
出来たりもします。
それに便乗して、造船関係の精密加工について勉強するつもりです。
4月からマジ頑張ります。(その前に現在の仕事を終らせないと・・・)
559名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 21:16:24 ID:l7yxK5xC
今学校でフライスの勉強をやってるんですが、
工具径、主軸回転数、送り量、切り込み量の関係について調査してこいとか言われました。
送り量と主軸回転数はF=fNZを使えばいいのかなくらいは分かったんですが、
工具径と切り込み量がわかりません。
2時間くらいググってもアレだったんでどなたかお助けを・・・。
560559:2005/11/20(日) 21:21:41 ID:l7yxK5xC
すみません質問スレあるの気が付きませんでした。
向こう行って訊きます。
561名無しさん@3周年:2005/11/30(水) 15:31:56 ID:azzgEdZj
>>552
下手くそ!
ラジアルでやってやるから、持って来い!
562名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 01:57:42 ID:Fd69tJn0
ラジアルでM2タップ頼む!
563名無しさん@3周年:2005/12/03(土) 00:16:34 ID:o1M7Kb3+
リーマの下穴にもってこいのドリル(最速)ってなんでしょうか?
564名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 02:34:13 ID:hXajutzJ
超硬
565名無しさん@3周年:2005/12/06(火) 19:04:02 ID:uYn1U5DC
Mr.ドリラー
566名無しさん@3周年:2005/12/09(金) 20:57:30 ID:vbDym6Ee
超硬ドリルチンコ
567名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 02:07:24 ID:Y1HIF705
ちわーす。ここの板初カキコ。
ラヂアルボール盤の話を。

ウチはいわゆる町工場の鉄工所です。
職種は自作機械の設計、開発、販売です。
昔は特殊物の賃加工もやってましたが、今はやってないです。
親父はもともとは自作機械からはじめて、その後賃加工をしてたんすが、
ワガママなので「自分のペースで仕事ができん」ていう理由で今は賃加工は
受けてないです。
ちなみに、自分は文系の二代目なのであまり鉄工のことは知りませんw

さて、ボール盤の話。据付場所を移動させてから長いこと使ってなかったラヂアルボール盤
があるんすが、20年ぶりくらいに動き出しました。
機械は昭和33年製の若山鉄工所ってトコの1500ミリのやつ。
まだこの会社あるんでしょうか?w

長いこと動かしてなかったもので、試運転してみると高速側で主軸モーターが
回転しなかったので色々調べてみると、ラヂアルボール盤の丸い主柱の中に、
主軸側のアーム(コラムというのか!?)への配線があるんすが、
アームが360度回転しても断線等しないように真鍮リング+カーボンで造られた
仮称「回転式接点?」の接触不良。12個くらいそれの組み合わせなんすが、
いちいち修理するのも面倒なので、信頼性向上の点からも配線を一からひきなおし&マグネットスイッチ類、
操作スイッチ類もいい加減古いものなので、在庫のマグネットスイッチ
で配電盤を製作。モーターが2ポール、4ポール切り替えなので普通のよりはちょと面倒な
配線でした。付いてたマグネットスイッチも今のとは全然形や方式が違うのでビクーリでした。

昭和33年の機械でもちゃんと動くのは汎用機のイイトコでしょうか。
つーかウチにはNC等コンピュータ制御の機械は一つもないですw

自分の趣味用?に安い中古のNC旋盤やらを探しているんすが、他社が仕事が
増え始めたせいか、こっちのほうでは数年前のように倒産した会社の機械とかはなかなか
出回らんようになっとります。(つーか潰れるとこは潰れたのかな?)
568名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 12:38:52 ID:bfxfLqBI
>>567
>仮称「回転式接点?」 それスリップリングっていうの。
フリーアームの電気スタンドに使ってあるのを知ったときは、ちょっとびっくりした。
569名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 12:26:03 ID:ijl9pi9b
去年からボール盤工のおいらがきますた。

「ボール盤はだれでもできる、技能でもなんでもない」だから
給料安いんでしょうか。
570名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 12:45:58 ID:q0dzY3nE
ボール盤で終わるつもりじゃないんだろ?
571名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 13:03:37 ID:ijl9pi9b
>>570
Yes.
572名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 18:19:45 ID:l5rRkIS1
ボール盤の操作だけなら不法入国の中国人でもできる。
そのあとだよ重要なのは。
573名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 23:18:19 ID:93MR/qnU
細いドリルは研磨より使い捨てのほうが安いってほんと?
574名無しさん@3周年:2006/01/03(火) 23:40:50 ID:mzw55evv
>>573
けっこう太いのでも仕事があるときに、加工時間削ってドリル研磨してたら赤になる。
暇で遊んでるときなら細くてもプラス。

会社が支払う人件費は給料以外も含めて時間4000円くらい
会社が期待する個人の加工代売り上げは時間8000円くらいか・・?

その金額で研磨時間と削ったドリルの性能(新品の何%くらいの能力か)と、新品のドリル代を比較することになる。

私は設計屋だけど、設計に行き詰ると、気分転換に現場に降りてドリルを削ってる。(切れなくなったドリルがボール盤横の箱にまとめて放り込んである。)
575名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 14:25:14 ID:VXcZKRk/
中古で手に入れたボール盤のドリルがぶれます。
メーカーはエンシュウ?で、6.5ミリまでのドリルが使えるものです。
ドリルチャックを新品に交換してみましたが、直りません。
主軸先端のテーパーになった部分がぶれていると思われます。
直す方法ないでしょうか?
576名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 20:31:24 ID:VltpYyx/
>575
遠州工業のですね!?
チャック外してテーパーの先と根元の振れをダイヤルゲージ等で測定して
出っ張った所をヤスリ等で削って振れが少なくなるまで続ける、

主軸外して旋盤(円筒研削盤)でヒき直すか、ですな。
577名無しさん@3周年:2006/01/11(水) 20:01:46 ID:YlKY5cte
ウチの坊主ボール盤歴2年で日給6500円(残業別)
578オーブラザー:2006/01/17(火) 17:05:45 ID:+AhRNu/Q
フライスなんですが、機械図面の見方でパット早く見るコツあったら、教えて下さい。
579名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 17:45:55 ID:Fppfs3Yy
この図面が最後の仕事だと思って見る
580名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:06:21 ID:Bk8LpdTF
早く見ると言うか、失敗しないコツは
まず尺度を見る
581名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 19:42:21 ID:pQi1thAP
設計者の欄を見る
582名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 20:54:08 ID:RXGziTT6
設計者が基準としたい部位を把握する。
583オーブラザー:2006/01/18(水) 22:04:58 ID:n8R85iHd
ありがとうございます。原点からやっぱりABSで距離を拾って、INCでセンターで溝を削った方がいいんですよね?。汎用のデジタル仕様です。後、やっぱり会社で1番早く仕事をしたいのですが、図面を見るコツはやっぱり落ちついて、見てやる事なんですかね?
他に良いコツがあれば教えて下さい。m(_ _)m
584名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 01:14:53 ID:0+ck84uf
頭の中で加工する!次の次の次までマンガに目を通す^^とりあえず段取り命ですよ
585名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 10:10:39 ID:77cO1Gka
手の早い外注に仕事を出す。自分は、遊ぶ。
586名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 19:08:45 ID:Vcl2ebdm
ハンドドリルですいません、教えて下さい。
キーレスチャックが調子悪いので取り替えようと思っています。
ねじマウントで、U1/2”−20 と言うことなのですがどのように外せばいいのでしょうか?
チャックを覗くと六角ネジっぽいのが見えるのですがこれを回して>>216のようにすれば外れるんですかね?
日立の電動ドリルDS10Vです。
587名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 17:27:14 ID:OkWOUgPs
段取りって何!?
588名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 11:56:59 ID:sSZjKJBr
お教え下さい。

春日製作所というフライス盤のメーカーが昔あった思うのですが
今、春日製作所の業務を受け継いでいる会社はあるのでしょうか?

何年か前に春日製作所が倒産し、
その後エクセルカスガという名前で商売をしていたと聞いたことがありますが、
いくらぐぐってもエクセルカスガを検索できないのです。
589名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:58:35 ID:ttaQlR7y
590名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 14:59:35 ID:ttaQlR7y
おまけに一箇所直リンしてまったorz
591名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 18:55:38 ID:J6HZwaxi
営業終了って倒産したんか
592名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 17:17:12 ID:jwufT+B+
>>574
俺も俺も俺も設計屋。俺も、たまに現場行ったついでにドリル削ろうかな。
転職前は、部品加工屋のボール盤工組立工だったから、今の会社の現場の
誰よりも、うま(ry

φ1.5のキリ使い捨てにすんなyo〜 手研ぎで1分かかんねえだろ〜
593名無しさん@3周年:2006/01/24(火) 23:29:55 ID:RJOnfx90
>>587
加工までの準備!これが遅いとNGだよ
594名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 13:56:51 ID:4O7aQHJJ
バイトの磨き方のこつって何かありますか?
595588:2006/01/25(水) 20:29:05 ID:mMFfRziS
皆様ありがとうございます。
596名無しさん@3周年:2006/01/26(木) 07:40:13 ID:H0wElU3U
>>594
バフかければ、ピカピカになるよ。
597名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 09:20:39 ID:FqQJ5u+q
うちの会社に十本くらいまとめて穴開けする機械があるのですが、ドリルがすごい傷んでしまいます(刃先はもとより途中の刃部も)
なにかよい知恵はありませんか?
工具を変えてみる事も含めてご存じの方教えて下さい
お願いします
598名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 02:08:32 ID:kpavjV3z
>>597
ドリルの専門家に現場をみてもらいなせえ
599名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 22:20:45 ID:eeYZ9+OP
加工中にドリルブッシュとこすれて異常音がしてませんか?刃が振れてない?
ブッシュの穴径をはかってみな
加工中にワークが振動しているとか
鋳物だと中華系の安いものは表面が固くてすぐ焼きつく
油圧送りなら夏はフロコンで絞る
600名無しさん@3周年:2006/01/29(日) 22:30:13 ID:pqMrm5pe
もちろん全て確認済みです
根本的な問題なんだろうか
601名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 05:47:08 ID:faKLVPHc
>>600
ようするに問題点を見つけられないわけだからわかるやつに見てもらうしかないんだよ
602名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 08:46:04 ID:/77qmXSi
旋盤加工で台形ネジ(TM20のオネジ)を有効長指定で切るのは大変な事ですか?
603名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 11:53:17 ID:j0va792D
>>602
簡単なことだよ。


不完全ねじ部が「0」なら大変なこと。
角ネジでそういう仕事があった。
604名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 18:44:42 ID:vaE6JaJT
パイプ径に合わせて、アール溝切りたいんだけど、NCだと簡単かもしれないけど、
汎用旋盤だとどうする?
605名無しさん@3周年:2006/02/03(金) 21:58:24 ID:o5indyoy
R径がわからないが、大きいものなら、まず小さいアールのバイトで左右も含めて
何度も切り込み荒加工をする
仕上げは超硬バイトの先端を溝の仕上げ寸法に加工し、回転を上げずに深さまで
突っ切っていく 仕上げ代が多いと大変
この加工はバイト巾より小さいことが条件

606名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 00:08:32 ID:H3Zb7QO1
大きなアールなので、やはり大変そう。
パイプロールベンダーのコマを作れれば、自作でもいけると思ったんだが・・・
とりあえず、ガムバッテみます。ありがとう。
607名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 21:06:43 ID:2AcAWdQY
旋盤の仕事を始めて、ひたすらパイプ切断ばっかりやってるけど、
ここにいる旋盤工の人はどんなのを作ってるのですか?
608名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 04:29:47 ID:Z2IrPa25
>>606
総形作っちゃえ。
609名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:02:01 ID:VQNthfOB
>>603
当方素人なんですが、不完全ネジ部がゼロっていったいどうやるんですか。
長ネジにナットを嵌めた場合のキワと同じ造形ですよね。
それって旋盤では作れないような気がするんですが。
610名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:19:03 ID:aeqNiYFk
>609
たまにそういうの来るけど小径ネジ゙ならとりあえず壁近くまで送りで切って後は手でチャックを回す。
(重いけど)
それでギリギリの所まで切るけど。
ネジバイトの形状から根元には不完全ネジ部できるけど相手もメンがあるから気にしない。
それで返ってきたこと無いけど。
設計やってる人って、切削工具や製品見たこと無いんだろうね。
適当に書いてること多い。
611名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 19:46:30 ID:pnMx2Z70
>>609
普通はニゲ溝をほる。
>>603は大変と言っているので違うと思うけど。
612名無しさん@3周年:2006/02/10(金) 22:08:56 ID:U/2lsBJY
漏れはヘタレだからヘリカルタップで逃げるかなぁ
613名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 12:45:24 ID:tfy5H5NX
フライス加工について質問させて下さい。
フルバックで平面加工する際、ウチではφ150が最大のやつで加工するのですが、
それよりも大きい面、巾が200以上で一度に削りきれないときに何度も切り返して
送るのですが、やはり少しの段ができてしまいますよね。
製品としてはなんとか納められる範囲なのですが、この間ライバル社の同じ製品が
同じような平面加工をしてあるのに、本当に段が小さかったのです。
どうすれば段差を最小限に抑えれるでしょうか?教えてください!!

ちなみにフライス歴はかなり浅いです。
614名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 14:14:08 ID:gItG18b/
>>613
ワークの材質とか、現在の加工条件とか、書いてくれるとアドバイスしやすいと思うよ。

俺も同じ壁にあたったときがあったよ。
615名無しさん@3周年:2006/02/13(月) 22:00:45 ID:jzcmsOB7
>>613
主軸の傾きかもよ?
616名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 00:31:27 ID:ZAcVWPBI
>>613 614
フライスは昨年1月に導入したばかりのヤツです。
大きくても500角で16t位の厚みですね。
大体はバイスに挟んでいますが、挟めるのは300位なので、
それより大きいのは直付け。
ほとんどは一般的なSS材です。SS400。
最近はSUS板の平面加工も増えましたね。
どちらでも同じような段ができてしまいます。
同じ向きから削ったり、ジグザグに動いたりといろいろやっていますが・・・。
たまにきれいに削れるときとかあるのですが、理由は謎です。

長い文章でスマソ
617名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 00:35:22 ID:ZAcVWPBI
>>614 >>615
でした。スマソ
618名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 17:31:15 ID:5e/JhbT0
すみません。ネットで単品で金属加工してくれる所ないですかね?
ステンやアルミのカラーだとかステーだとか作ってもらいたいんですが。。。
ネットで探すと○○株式会社とかそんなのばかりで大口です。
おすすめの所ないですかね?個人さんとかやってる所しってたら教えてください。
旋盤とフライスがあればできる加工なんですが。
619名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 18:45:38 ID:l+CAVh0l
620名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 20:35:06 ID:t07IxoAg
621名無しさん@3周年:2006/02/14(火) 20:38:31 ID:t07IxoAg
622名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 00:06:17 ID:WGPhK9TO
>>616
フライス盤の傾きがあるのでは?水準器でレベルのチェックと調整をする事を薦める
また、主軸にダイヤルゲージのスタンドをつけて180度回すとテーブル上面に対する直角度がわかる

送りの向きは一定で引き抜く事、気持ち前歯で削りたい
上下軸は動かさずに戻す
カッター径は小さく何度も削ったほうが時間はかかるが段差は小さくなる
仕上げ代は極力小さくできれば1本バイトで糸のような切屑が出るくらいに
これでだめならあきらめて研削仕上げ!

どうしてもだめなら研削仕上げ

623名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 08:09:58 ID:ImvVltVD
>>622
アドバイスありがとうございます!
レベルチェックを含めて早速試してみます!
624名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 16:05:49 ID:/B2Y4s3E
619 620 621さんどうもです。

話し変わって「金工ルーム1時間2000円!」とか商売してくれないかなぁ。
刃物持込で。家じゃ騒音、電源、臭いとか問題あるでしょ。
マンションで卓上旋盤新品で買って1ヶ月で手放した。(泣
団塊の世代の人、定年後の商売にどう?
625名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 17:12:12 ID:9fQ5/34x
>>623
たまにきれいに削れるということは、ワークが浮いてる可能性があるような・・・
626名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 18:18:49 ID:0g8oGuxN
>>623
段ができたり無かったりするのは、機械の熱変形ぢゃないかな
熱を持つとコラムが倒れるように変形して主軸の直角度が
くるうかもね
627名無しさん@3周年:2006/02/15(水) 20:08:35 ID:5dX3DEek
>>626
そいつはうちの機械(縦型)でもあるよ
温度によってY軸側へ倒れる(起き上がる)ので、Y軸方向へ削った方が段は出難いでし
一番段差が少なく綺麗に削れるのはφ10xR1くらいのラジアスエンドミル
□100で平面度0.002くらい出る
工具小さいので時間掛かるけど
628名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 00:19:52 ID:2tGXbgJt
数々のご意見ありがとうございます!
>>625
私のできることといえばワークの固定やチップの交換くらいなものなので、
その辺は注意しているのですが効果はいまいちです。
削れたり削れなかったりするあたりが悩みの種で、うまく削れる時があるといいうことは
きっと上手く削る方法があるはずだ!と日々考えていたり・・・。


>>626
確かに熱変形もあるかもしれないですね。
基本的に慎重にやりすぎる性格なので、回転が早すぎたりしている部分もあるのかな。
それくらいで上手くいくかはわかりませんが・・・。
だいたいφ150フルバックで500〜700rpmくらいで回転させてます。

>>626
私の仕事ではせいぜい±0.01くらいの公差です。
エンドミルで加工だとたしかにもっと抑えられますね。
しかし社長の怒号がとぶのは確実。
一度エンドミルで平面加工したときに、かなり平面度は出ていたのですが、
取引先から見栄えが悪いと注意されましたよW
629名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 00:21:17 ID:AQjaBsNS
★ 重要 ★   悪法電気用品安全法

4月からPSEマークの無い電気製品(新品・中古)の販売が禁止されます!!
2001年以前の製品の大半にはPSEマークはありません。それ以降の製品でも
マークの無いものがあります。
電気製品の買い替えでPSEマークの無い古い製品の下取りが出来なくなり ますし、
中古店でも買取してもらえなくなります。
PSEマークのない新品家電&建売住宅が2006年4月から販売禁止=価値0円になってしまいます。

今後オークションの個人売買も禁止されてしまうかもしれません。
また、今後販売される電化製品には車検制度のように一定の期間で点検を行わなくては
いけなくなり、点検をしない場合は製品が使えなくなるようにタイマー機能が付けられるという
案も出ています。

この法律は新たな天下り団体を作るための悪法といわざるを得ません。

国民のほとんどはこの法律をまだ知らずにいるのです。
この法律について、少しでも議論の場を!!

まとめサイト
http://www8.atwiki.jp/denkianzen/

【経産省】 "電気製品(新品・中古)、PSEマークない物は4月から売買禁止"で、ネットなどで不満続出★7
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1140005417/
630名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 03:50:39 ID:dCmh3F06
>>629
コピペマルチに反応するのもなんだが

住宅は最初から旧電取外だろうに...
建売なのに住宅に据え付けた電気製品だけ誰かに売るんか?
631名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 02:01:35 ID:Ic0o7WHg
3.3とか4の切れなくなったドリルを、研磨するのって
難しい、、、数をこなすしかないのかな?判りやすく説明してくれる
ホムペや書籍無いかしら
632名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 21:19:17 ID:7uGKe9uK
633名無しさん@3周年:2006/02/18(土) 22:03:50 ID:9G49oTTv
634名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 00:23:54 ID:i2XOy+by
質問です
ラジアルボール盤でインコネル718に穴22φの穴を開けるのですが、
ドリルはハイス、コバルトどちらが良いのでしょうか?
635名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 00:38:31 ID:FVYg6i+v
636634:2006/02/24(金) 09:23:41 ID:i2XOy+by
>635
ありがとうございます。
超硬ですね。
今使っているラジアルボール盤はZ軸の余裕がかなりあるために
穴の開け際で食い込む感じです。
食い込み時に折れるような感じもしますが。
637ナナシ:2006/02/24(金) 10:14:53 ID:Ox7q3lAm
>>618

簡単なものであれば東急ハンズでやってくれないかな。

****

会社でバイクとかの特注パーツを個人マニア相手にやったらどうかって
話があるけど、儲かると思う?

ま、図面引きとかは私が昼飯くいながらか夜ビール飲みながら
やるんだけど!?(2〜3年は片手間で利益にならなくても可みたいな感じね)

MCと旋盤とCAMと最近ニュースになったミツトヨの3次元測定器も
あるので、実測&レプリカ作成もできるかも。
とかね。
638名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 20:37:40 ID:Pr1TJ/xd
>>637
儲かるかどうかは、・・・
結構やっている人いるよね。うちの取引先の人も旋盤とMCでバイクの
パーツ作って売ってるけどそう安くは売らない、というか売れないそうで。
ていうのも本気で商売にするとバイカーズミーティングとかモトクロスの
会場とかにパーツもって出向いて売らにゃいかんそうだ。
そういう所に来る人ってそれを目当てに来る人も多くて一回面識が出来ると
あとは、ネットでの販売でも買ってくれるんだけど北は、北海道から南は、
九州あたりまでワゴンに物積んで週末のたびに遠征するからかなりきついら
しい。バイカーズミーティングなんかみんな酒飲んでその会場に泊まる人も
多くてつい酒の勢いで買ったりてのもあるみたい。でも中には、金の糸目を
つけず自分だけのオリジナルを作ってくれって言う常連さんつかむとラッキー
みたいな。基本的には、町工場的な経営(普通に部品を受注して加工する)を
主体として週末のオプションでやってる人も多いらしいよ。
639名無しさん@3周年:2006/02/24(金) 20:42:22 ID:N4HEV/yS
ハーレーのエンジンだかどこだかのパーツ以前つくったときは単価えらい安かったけど
組み立てまで入れた商品価格聞いたら10倍位になってた気がする
640名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 01:07:30 ID:2CdeM0w2
はぁ〜
普通さー、旋盤加工ーフライス加工ー検査ー出荷ってこんな感じじゃん
それがさー、旋盤加工ーフライス加工(お釈迦)−旋盤加工ーフライス加工ー
二度手間なんだよ
お釈迦の内容は、穴位置間違え、切子かみこみ、丸チャックの爪後、
穴の周りの盛り上がり、
内のフライス屋さんダメダメ
ナサケネーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
641名無しさん@3周年:2006/03/02(木) 22:59:12 ID:im8FvaRn
>>628 へーそういう美意識の椰子もいるのか...
漏れはフライカッタやフルバックよりエンドミルの揃った縞目
がキレイだと思うがねー
642名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 10:31:49 ID:ZN3OvFZJ
挽目と言えば昔、同名他社のロゴマークを掘り込んだ事あるぜ
643吉良ボール:2006/03/05(日) 12:50:42 ID:1iBRR7sp
材質 SUS 丸ボーまたは半丸の材料にM4 M3をたまに作業していますけれど
Vブロックに受けてして穴を開けていますが下穴がまっすぐにあかないことがあり
困っています。ポンチ穴を大きく、ドリルの突き出し量を(しなわないように)
少なくし、軽く押さえて作業していますが、たまにまっすぐにあかない。
何かアドバイスを 特に同一線上に穴あけをしたときに裏側を見ると
中心からずれているときがある。 アドバイス求む !!



644名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 17:08:32 ID:WQ9Iyfng
外径がわからないが加工中に回ってない?締め板でがっちり締めろよ
645名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 17:34:25 ID:g/Nd9fm2
>>643
とりあえず専用ドリル使ってみれば。そんなに高いわけじゃないし。  もう使ってるか?
http://www.nachi-fujikoshi.co.jp/web/pdf/2250.pdf
http://www.monotaro.com/p/0559/4723/
646吉良ボール盤:2006/03/05(日) 18:19:10 ID:1iBRR7sp
加工するものによってはバイスにはさみますが
¢12以下ですとバイスの口金が段つきで加工しにくかったり、
シャフトのすべりキー溝にタップを立てたり、
いろいろありまして、やってますけど
たとえば 製品15本 タップ4箇所 sus303¢15*長さ300 
半丸加工済みで加工側からでしたら 3連ボール盤を駆使してやってますが
多少下穴が逃げてもいいようにロングタップでやっていますがね。

M4やM3は
647吉良ボール盤:2006/03/05(日) 18:28:45 ID:1iBRR7sp
ドリルの刃先の研磨??
手とぎの限界
648名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:10:35 ID:WQ9Iyfng
新品のドリルでやればすぐわかる
649たっぷ:2006/03/06(月) 22:08:43 ID:NWpAOGax
タップ用の下穴加工を行なった後C面取りをしますよね。
たとえばM6用なら下穴5.2mmーC面1.0mmってぐあいに
この面取りの大きさってJISか何かで決まってますか?
650名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:44:44 ID:9uzJ+WNv
>>649
下穴デカイだろ〜.....SUSでも5.1mmだろ。
面取り1Cって....0.5Cの間違いだろ!(でかくても0.7Cくらいか?)
JISは知らんがバリや返りが無ければOKなんじゃね?
651名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:52:15 ID:c8aJ6LsJ
>>646
でかいセンタードリルでもみつけ&出来るだけ芯厚のあるドリルで
加工。ちなみに冶具作って冶具ブッシュでドリル受けてやれば尚ケッコー。
652名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 23:58:03 ID:TsiNTLRR
フライス盤にて径60H7のボーリングするんですが、うちの会社は
目盛付きのボーリングバーがありません。そこで会社自作のボーリング
バーを使うのですが、このボーリングバーは叩き出しと言われる方法で
バイトを出し入れして使う工具らしいです・・・が上手く使えません。
上手に使うコツなどあったら教えてください。初心者です
653名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:07:08 ID:RM9NQKvj
ひとたたき3年・・・・・・・3年がんばれ
654名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 09:51:11 ID:EGVOOh0S
ダイヤルゲージとか使わぬのか?
655名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 11:51:44 ID:T8PtAyMI
汎用旋盤でアヤメのローレットを立てたいと思ってます。
…がうまくできません。

切り込みや回転数を変えてみたのですが、目が潰れてしまうのです。

数が多いのですが、転造では加工不能な形状なのです。
どなたか綺麗に立てる方法を教えてください。

材質はSUS303、モジュールは0.2です。
656名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 13:55:17 ID:3h7BWu8w
>655
ローレットを斜めに付けたら?
657名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 18:45:15 ID:ipCcC3v7
658名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:14:27 ID:JgKBigqv
>655
外注先にだせ
659名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:54:27 ID:WCzLkWCg
俺もローレットのコツ知りたい。
たまに綺麗に入って嬉しいんだけど、今のところ運w
同じようにやってるつもりなんだけどなぁ。
660名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 00:05:17 ID:QbkuKJs6
661名無しさん@3周年:2006/03/08(水) 10:22:51 ID:PBtsvyhy
どんな直径のものにもローレットが立つ事を不思議に思ってたけど、
実はその認識は間違いだった。
ローレットが綺麗にかかる直径は実は連続じゃなく飛び飛びに有る。
当たり前と言えば当たり前なのかもしれないけど、
俺が読んだ本にはそうは買いてなかった。
662名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 23:08:24 ID:ELfNJslM
切削式と転造式とで、ノウハウ違う?
663名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 23:39:08 ID:5EIyw+L4
森精機とオークマどっちが好きですか?
664名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 23:59:59 ID:iz2NfA35
>>652
まずφ59.5くらいで加工後、シリンダーゲージで測定し突き出し量を決める
あと片刃0.26なら先の平たい測定子のダイヤルゲージを当て、気持ちバイト
の締めを甘くした後、真鍮の棒でバイトのお尻を軽くコンコンと少しづつたたく、
本締めで刃先が若干動く事も計算に入れておく
いもねじで押して調整する方法もある
いずれにせよ入り口3ミリくらいテスト加工し寸法確認後、本加工する
内側にマジックを塗っておくとわかりやすい

また、馬乗りゲージというVブロックにダイヤルゲージがついたものもある
665名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:11:38 ID:PYlIL9Ec
>>663
サービスマンはオークマの方が親切、森はもうけようとしすぎ、
同じ所の故障でも3ヶ月過ぎると有償、昼夜稼動ならその半分。
666名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 00:36:00 ID:1zjr8tL2
666
667名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 07:11:31 ID:WnDBiQtK
>>664
叩き出しよる精密中グリ加工のご指南ありがとうございます。
とてもわかりやすい解説で頭の中で工程をイメージできます。
内側にマジックを塗る事とはどういう事でしょうか?
馬乗りゲージの扱い方も是非教えていただきたいです。
初心者でごめんなさい。出来るだけ早くて簡単、しかも精密な
加工が出来ればこの先も応用が利くと思うので・・・
おねがいします。
668名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 07:48:16 ID:NkAVw/IR
汎用機でのローレッド加工で目が重なるのは、ホルダーの芯が若干ずれてるから起こることですよ。
それと綺麗にかけるなら、駒を材料に平行に当てずに、若干チャック側に傾けます。
チャックギリギリまでかけるなら逆に傾けます。
669名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 10:29:29 ID:1R9l+DHj
切削式ローレットだけどイマイチなら2度3度かけ直し。
ネジと違って山が合う。
670名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 12:57:49 ID:QnqNvnGa
>667
マジックを被加工物に塗る、工具(刃物)が当たる事を検出する手段の一つ
工具を廻して切り込んだ時に、マジックが消えないのであれば工具が当たってない証拠。
671名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 18:21:52 ID:WnDBiQtK
>>670
なるほど!承知しました。
670さんはかなり熟練工ですね。
会社のおじさんたちが誰に教えてもらった?ってニコニコしながら
観察してましたよ。
僕曰く「さぁねぇ〜(ニタニタ)」で返事しましたよ
672名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 19:10:28 ID:QJD33nYM
長澤まさみ
いい乳してるだろ?
http://www.a1.i-friends.st/index.php?in=idolga
673名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:16:57 ID:QnqNvnGa
あっそうだ!、外パスとかで突き出し量を控えるのも手だ。
ttp://6908.teacup.com/sanwaseiki/shop
674名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:32:58 ID:D7ILcnmr
そういや、昔の職人さんは、外・内パス使うのが上手だった
既存の測定器で測れない所を、凄い精度で測ってたな〜
675名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 20:42:06 ID:WnDBiQtK
僕の会社にもいますよ。75歳の旋盤師!今もパスで仕事してますよ
昔は刃物も自分たちで焼入れして作ってた・・って言ってました!
676名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:42:10 ID:/ynhG3RJ
ドリル、エンドミルって加工にもよるけど、みんなどこのメーカー使ってるの?
677名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 21:53:22 ID:PYlIL9Ec
>>667
馬乗りゲージはVブロックにダイヤルゲージを固定しただけのもの
バイトを上に向けた状態でボーリングバーの外径をVでまたぎ、測定子を
刃先に乗せゼロセットし、たたいて突き出し量を決める
見た目の感じでこのような名前がついた、自作も可能

マシニングセンターで加工中にマガジン側でバイト調整できる為
便利、最近の機械は危険なのでできなくなった
^
それとマジックはフライスにも使えるよ、アルミのワークであと0.01〜0.02
手直しする時などよく目立っていい、うちの会社じゃ若い奴でもやっている


678名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 22:54:37 ID:D7ILcnmr
>>675
いい会社だな。
昔はバイト作る技術が、旋盤師の腕だったからな
679名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 01:24:45 ID:j50Oezgz
>>676
コベルコ超硬ミラクルが多いです。
超硬使うとハイスの遅さが気になるのは僕だけだろうか・・・・
680名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 03:15:08 ID:fYBJhXQb
ハイス=ハイスピードの略。
時代もスピードを求める。
>超硬使うとハイスの遅さが気になるのは僕だけだろうか・・・・
気にする前に....
681名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 21:08:56 ID:eVAMvYfU
旋盤用の超硬バイトの作成(手作り)に興味があります。
どなたかバイトの作成方法を指導していただけるか、ソースになるページを教えてくださる方はいないでしょうか?
自作のバイトでピカピカの部品を削るのが夢です。
682名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 23:10:58 ID:XVYovR6t
なんか気触れてない?
ロー付け超硬でも変だなと思っているのだが。
683名無しさん@3周年:2006/03/11(土) 23:29:00 ID:O1kBssZl
>>681
↓こんなのとか?

ここで紹介しているような「手で研磨した付け刃バイト」は「古い技術」であり、
近代的な工場で使っている例はほとんどありません。
今はスローアウェイ(使い捨て)タイプのバイトばかりです。
最近でこそ市販のスローアウェイバイトに、刃先の形状や大きさのバリエーションが広がり、
広範囲な旋盤加工に適合するようになってきましたが、小径の内径加工用バイトをスローアウェイタイプにすることは難しいようです。
スローアウェイバイトは、刃先交換による加工精度誤差も少なく、大量生産の現場ではコストダウンに大きく貢献しており、
新たな用途のバイト開発も盛んに行われています。
しかし、私たちが、いまだに付け刃バイトや完成バイトを成型して使っている最大の理由は、このほうが自由度が大きいからです。
 私たちは、試作、試験切削、一回きりの失敗の許されない切削加工など、一般の加工現場とは異なる状況において、
切削加工を実現しなければなりません。
このような状況は、大学や研究機関の加工工場に求められる加工技術の基本的な要求の一つです。
こうした加工要求に対応するために、技術者自身がその加工に最も適した刃物(バイト)を作ることが極めて重要な技術となります。
付け刃バイトを自分で研磨し、逃げ角やすくい角、ノーズ半径などの諸条件を自分で自由に実現する技術は、
切削条件を詰めていく技術は加工技術の最も基本的な事項として是非とも身につけてほしいと思います。
ttp://www.tech.sci.nagoya-u.ac.jp/machine/howto/bytmake.html
684681:2006/03/12(日) 01:14:44 ID:MGNsDEeb
>>683
ありがとうございます。
でも、説明不足だったかもしれませんが、私が知りたいのは、荷板と超硬チップの
隙間に銀ロウを流し込んで作成する、昔の旋盤師様のバイト作りの方法なんです(^^ゞ
その方法を応用して、精密仕上げのバイトを自作したいんです。
たとえば、SUS材の内径の難しい部分の寸法を、あと1/1000ミリ削ることが可能なオリジナルの刃物です。
685名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 10:30:50 ID:SkfTgatZ
ミクロン加工ですか?
機械とか被削材は温度によって刻々と伸び縮みしてるし
被削材を含めてあらゆる部分の剛性も問題になる。
超硬は刃先をそれほど鋭くできないから1/1000は無理でないかな。
まあおいらはアマチュアだから、プロならできるかも知れんけど。
フライスの場合だけど、ワークを実際の送り方向(テーブル送りも完全に平行ではない)
に1/1000単位でセットするのも結構大変。ワーク自体も1/1000単位では歪んだり窪んだりしてるし。
旋盤なら主軸とチャックと送りの精度が1/1000以上ないともちろん1/1000加工は無理だし。
まあ面板やら敷板やら使って計測器を駆使すれば1/1000以下のセッティングも不可能ではないだろうけど。
1/1000削りたい時はおれなら紙やすり使うな。
686名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 11:34:33 ID:xgK+98ky
1/1000なんて字でかくのは簡単だけど、どうやって測定する?
温度管理もあるし、真円や円筒精度を測定する機材だけでも
相当な金額になる
工作機械で千分の一を加工する機械の値段や温度管理する設備を
調べてみてはどうでしょう、NC機械は0.001単位の表示がありますが
0.001を正確に加工できる意味ではありませんよ

681は本だけ見て机上の何とやらのような気がする
蝋付けうんぬんよりも超硬やハイスの無垢の刃材(完成バイトね)
で練習するほうが先でないか
683のリンク先は結構いいことが載っているからこれを理解して
体験することが一番でしょうね
687681:2006/03/12(日) 14:11:01 ID:MGNsDEeb
はい、CNC装置付きの旋盤の磨耗補正を使用して、世界規格の20度の温度管理下で、ボアゲージを使いながら測定するんです。
エアコンと冷蔵庫、ロックアイスやヤカンのお湯などを使って、切削水溶液の温度を調整しないとなりません。
暖気運転の温度上昇も大敵です。
神経を細くして環境を整えないと、実現不可能な加工です。
過去に市販の完成バイトを使用して2/1000ミリづつくらいの切り込みに成功しています。
切り粉がストッキングの繊維みたな細さで、プラーンと刃先にぶら下がっている状態の切り込みと想像していただければ、イメージがつかめるでしょうか。
番定の高いペーパーやピカールなどの磨剤で、ミクロン単位の寸法を詰めることもできますが、それでは旋盤で加工したことにはならず、誰でもできてしまう加工になります。
面粗度測定器で微妙な凹凸が把握され、きちんと刃物で引いた証が出なければ、私はお客様をごまかした気分になってしまうのです。
そして、目の肥えた検査員は旋盤目かペーパー仕上げかを見抜いてしまいます。
市販のバイトや超硬棒では、最後の最後で思ったような寸法精度が出しにくいんです。
ですから、自分で銀ロウを流し込んでバイトを作りたいんです。
銀ロウの中でもどんな種類のものがバイト作りに良いのか、熱を入れて溶かし込む時の手順など、ご指導いただける方がいたら助かります。
688名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:33:55 ID:xgK+98ky
凄いことをしているようですねえ
どのメーカのNC旋盤ですか
よかったら何を作っているか教えてほしいです
 なぜそんなに蝋付けにこだわるのでしょうか、銀蝋とフラックスを
はさんで熱っすればつきますが、超硬の材質のほうが大事だとおもうの
ですがね
689名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:42:33 ID:Y87vdT1G
それだけ微細の加工で、加工面が旋盤目というのが変な話のような気がするが・・。
客をごまかした気分になるというが、ちゃんと客に聞いたか?
1/1000なんてバイト目の凹凸で変わってくるぞ。
俺なら研磨だな。

手製のロウ付けバイトにも拘っているが、形状の問題なら兎も角、
最終的な精度の問題なら、市販の完成バイトでも手製でも、変わりは無い。
ようは刃先の材質や研ぎ方であって、超鋼であればスロアウェイチップだって
刃先を研磨して使うよ。
690名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:43:25 ID:/BtaxmES
そもそも切削で千分の1削っても表面きたねえだろ?
ほとんど削ると言うよりは、むしるかんじだわな。そこまでの精度が必要とされる部品なら、仕上げしろコンマ1〜2残して円筒研磨が普通じゃね?
研磨なら楽に千分台出るし、表面もピカピカだ
691名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:48:06 ID:Y87vdT1G
あ、言い忘れた。
1/1000の加工が出来るかは解らんが、刃先をあえて大きいR、又は
送り方向に対して水平の面(ワイパー状)にしてみろ。
面制度は上がると思うよ。
692689&691:2006/03/12(日) 15:53:01 ID:Y87vdT1G
×面制度
○面精度
693名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:55:08 ID:xgK+98ky
なんとなく681の用語の使い方に素人っぽさがでている
千分の一の仕事をしてるようには思えない
何をつくっているのだろうね

694名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 15:55:52 ID:xgK+98ky
なんとなく681の用語の使い方に素人っぽさがでている
千分の一の仕事をしてるようには思えない
何をつくっているのだろうね

695名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 16:00:20 ID:GTkFPOqV
会社のおじいさんはフルバックのチップをロウ付けして研いでだ。
使用済みのチップも捨てたもんじゃないですね。
696名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 16:02:58 ID:xseD1HCx
1/1000を切削と言ってる時点でド素人って分らんか?
697名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 16:04:31 ID:MGNsDEeb
申し訳ありませんm(__)m
工具屋が元・旋盤師様を紹介してくれると電話がありました。
あと、ロウ付けバイトの作り方が書いてある本が見つかったそうです。
日本の加工技術が世界一であることと、皆様のご健勝を祈りつつ失礼いたします。
非難ごーごーだなこりゃ、すんません。
698名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 16:05:48 ID:GTkFPOqV
舐める。かな?
699名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 16:22:28 ID:xgK+98ky
>695
40年ぐらい前の蝋付けバイトを4本つけるフルバックに
スローアウエイの古いチップつくった蝋付けバイト一本だけ
つけて仕上げに使っているし、三角チップを三枚つけるΦ50
のがあるけど土台の部分がかけて新品チップをつけても宙に
浮いてるじょうたいですぐに欠けるので古いチップをグラインダーで
研いで使っている、穴のあいていないチップのほうがいろいろつかえる

蝋付けバイトの作り方の本でどれだろう、大河出版でハイスの半へール
バイトの火つくりの説明が書いた本があったけど、この本だろうか

ps
 さっきはダブってスマソ


700名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 17:18:37 ID:Y87vdT1G
>>697
旋盤師に1/1000の削り方を聞くのかねぇ・・・。
まぁ、その答えが出たら教えてよ。参考にするからさw
あと何を削ってるかもねw
701名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 17:31:01 ID:NvBEGbWc

同じ三角チップの場合だとロー付けのほうが強度がある。
フルバックもロー付けのほうが高さが揃っていて設定が楽。

社長はロー付けがお薦め、泣くのは最研磨する人。
702名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 20:58:45 ID:NVVnpBj0
>>700
ロケットのパーツとか言いだしたら笑えるなw
まっ697の言うことは絵空事だろ
703名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 21:45:37 ID:GTkFPOqV
会社のおじいさんはドイツ製のキサゲ付き旋盤を20年以上も使ってる。
自分の分身らしいです。正月には旋盤にお酒を飲ませてた・・・
僕は隣で我慢してた。旋盤ウラヤマシス
704名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 22:52:41 ID:DXW1yq9t
旋盤は刃物が作れて一人前!と教わった
俺が入社した頃は火造りでトンカチやってたっけ

俺は仕上げ士だからL.M.G.JG.JB.B.など汎用ならオールマイティ
NCはからしきダメポ
705名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 23:37:24 ID:X5tl4OYi
切削で 1μ追い込む?? ハァ?
706名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 23:40:23 ID:xseD1HCx
うちもだ、自作のは使い勝手もよく便利で
穴くりバイトとスロッターバイトはHKS角材からコークスで火造りトンカチだった
水焼きと油焼きがあって、切れ・姿とも良く出来たときは嬉しかったもんだ
707名無しさん@3周年:2006/03/12(日) 23:52:20 ID:XImgMb7j
どうやって測る?? 3次元でも無理だお。
ISOの摂氏20℃、当然ボアゲージでもだ。
708名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 00:04:11 ID:eRiAFn37
エアコンと冷蔵庫、ロックアイスやヤカンのお湯…

そんなモンで温度管理が出来ると思ってんのか?
グラミー賞ものだ。
709名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 00:07:10 ID:KrLfhlzc
大体、検具の交差だって1µぐらいあるぞ。
>>681教えて
710名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 01:12:39 ID:EqkoLZew
素人(設計屋)の質問。

1μって無理なの?
形状精度0.2μm以内とかって書いてある旋盤もあるが・・・
http://www.rkn.co.jp/kikai/upl.htm
711名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 07:59:22 ID:OcvEHuze
>>710
だぁれも無理とは言ってないよ。
全ての条件が整えば千分台の交差は出せるでしょうね。逆に千分台でびびってては話にならない。だが、千分の1だけ切削で落とすのはチョット現実的ではないということでしょ。
712名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:14:09 ID:OGF1c5+l
5年ほど給与が上がらないので、転職したがっているやつは多い。
町工場は、給与がなかなかあがらない。10年あがらない人もいる。

下がり続ける人もいる。明日からこんでええよといわれる人もいる。

なかなか大変だ。
713名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 20:44:53 ID:5gvTjn+4
>>710
うわ、設計がなんか企んでるぞw
714名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:11:24 ID:eRiAFn37

俺は転職の度に5万以上あがってる。
週休2日の町工場で残業40h、月80マソ。
月イチで一週間くらい中国出張あるけど楽で汚れない製造業。
上司も口五月蝿く無いしマタ〜リしてて気に入ってる。

付加価値の高いモノ作ってるからなのかも知れない。



715名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 21:59:41 ID:8ESpiBie
一般的には公差h5〜h6位が旋盤加工の限界じゃないか。
目盛どおりに削れない被削材もあるし。

716名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 00:10:49 ID:M2Jo7Xtr
まぁまぁ
>687 が
>過去に市販の完成バイトを使用して2/1000ミリづつくらいの切り込みに成功しています。

と言ってるんだから、多目にみてやれよ。すげーすげーw
717名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 18:40:12 ID:gaX+p6Z1
単位がインチなんじゃねぇの
718名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 19:19:10 ID:G5khoEOu
>>717
脳内加工という説はダメか
719名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 22:09:57 ID:pV0qxW8C
オマイ等の知らん世界はイッパイある
720名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 20:39:11 ID:cUaWnL9N
ちょうきゅうにバイトも研げん香具師が…アフォ
721名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 22:05:18 ID:DlAypyjI
日本なんかに居てもバカにされるから
その技術を持って中国や韓国に売り込んだ方がいいね。
本当にやってるんだったら。
722名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 00:15:42 ID:gi9Ifdrk
加工を知らない設計屋が増えたなあ。厳しい公差をつけるのがいい設計だと
勘違いしている。早く安く、本当に必要な機能を満足していれば芳。
723名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 08:24:14 ID:3pX2aXy+
検査もな
724名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 21:41:14 ID:qIvQ4H3w
俺の部下で三面図も理解出来ん奴が設計してる。教える気にもならんよ。
そのうち辞めるだろうと思ってたら自分はデキルと勘違いしてるらしい。
725名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 23:49:41 ID:gi9Ifdrk
メスの加工とオスの加工はオスのほうが見えるから楽。
メス穴のエッジはR,オスのエッジはCの方が加工しやすい。
角物と丸物、一般的に丸物のほうが早くできる、加工面が6面と3面だから。

組み付けボルト、ノックピンは出来るだけ共通化。
公差指定は極力避け、必要な部分以外は逃がす。
公差巾はノギスの1目盛が0.05とからみ、0.1を境にコストが
大きく変化する。
まだ有るかなあ…

726名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 01:29:32 ID:049Vo12a
おすのてぃんこのエッヂはCだと痛いのでRでお願いします。
めすは入りやすいので潤滑油多めで、エッヂはRでOKです。
>>725
727名無しさん@3周年:2006/03/17(金) 23:39:29 ID:c/xI8XY6
>>726 すぐ磨耗してRになるがバリは禁物。はさまると動作が鈍くなる。HA!



728681:2006/03/18(土) 15:44:40 ID:RJODerKm
1/1000ミリの追い込みが可能なバイトが完成しました。
(たわみの予測ができれば正確には8/10000ミリくらいの追込みが可能)
ただし切削抵抗を低減させるための独自の刃先形状のため、使える回数はSUS材のワーク内径で15回から20回程度です。
そして刃先の作成は、投影機を使用して繊細な手作業による磨きとなりますので、作るバイトごとにバラつきがどうしても出てしまうため、試しに2、3回内径を引いてクセを予測しながら本番に持ち込むという難解さがつきまといます。

設計技術者に可愛がってもらうためには、円形の部品は全て旋盤で作成して、決して外注に回さないことと私は肝に命じています。
加工の工程が増えてしまえば、場合によっては設計者に恥をかかせてしまうかもしれません。
できる限りのことは尽くしたいです。
実際、図面は営業さんを通じて渡されることが多く、設計者と直接立ち合うことはないのですが、気持ちが伝わっているのか、ご指名で依頼を受けることもあります。
そんな時、私は嬉しくて、同軸度、歪みや真円度など全てに於いて世界一の加工を提供して報いようと心がけます。
私はそういう仕事が好きなんです。

格好つけたこと言ってしまうかもしれませんが、刃先には私の魂が乗っているんです。
729名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 17:23:41 ID:t9MMiB98
やっぱり 潤滑油が双方に必要じゃね!?
730名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 18:52:58 ID:bE/SpbGE
681さんは何を作ってるのですか?
航空部品?原子力関係?ロケット?遊園地系?謎・・・
731名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 20:32:54 ID:RUVxAH+L
法螺を作っているんだよ
732名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:30:20 ID:bE/SpbGE
681さんはどうして品物の話になるとダルマさんになるのですか?
答えた方が自分のためですよ!毅然とした態度で
733名無しさん@3周年:2006/03/18(土) 21:44:09 ID:bE/SpbGE
背広着た偉い人が作業中に背後霊してきたから油付けたチャック
を全開バリバリで回したら消えた。。
無事に成仏できたみたいです・・・・ナム〜
734名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:17:11 ID:nzjpPcuP
>>728
>加工の工程が増えてしまえば、場合によっては設計者に恥をかかせてしまうかも
しれません
普通の設計者は製品の機能に最低必要な交差を考えればいい。加工工程は生産技術
部門で考える事。
必要でない公差を書き込むのが設計者の恥だと思え!
735名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:33:54 ID:wRObD2ws
681さんは、霊能者になれば良いと思うw
強いオーラを感じる。
江原みたいになれば、年収100倍になるよ。
736名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 00:58:56 ID:cD6QOre4
>>728
1/1000追い込み可能と言うことは、径で2/1000の切削と言うことだよね?その程度の寸法調整ならある程度のキャリアを積んだ方ならなんなく出せると思うが、なにが言いたいの?
実際1/1000の切り込みに成功しても、切り粉はほこりの様に刃先に積もるだけで、とても「切削」とは呼べないよね?
これはどんな材質でも言えることだよ。

荒引き仕上げの条件抜きで、1/1000だけどうしても切削で削り出さなければならない仕事とはどんな仕事なんですかね?

流れとしてはスルーの話題みたいですがW
737名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:15:19 ID:cvL78tAE
681さんは自分の武勇伝とスペックの高さを驕る人ですかね?
みんなを納得させるレス(品物名)を希望します。
無い様でしたら私は机上の計算屋で流します。
738名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:20:34 ID:J6LGV9Ue
まぁでも自分で刃物作ってるときが1番楽しいな
SUS316L 内径φ2深さ10の奥端面溝入れ 幅0.3、深さ0.5
6吋チャックの複合機でやる仕事じゃね〜よな〜とかブツクサ文句言いながら
刃物作ってやるわけですが

中古のサビサビで全然構わないのでバイト研磨機買ってくれぇ〜
739681:2006/03/19(日) 01:26:57 ID:rNNo1wkF
失礼しました、机上の空論で結構です(^^ゞ
やっかい者は退散いたします。
740名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:40:22 ID:fCOo3TU4
>681
二度と来ないでください(^^ゞ

あはは(^^ゞ
741名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 01:50:40 ID:cvL78tAE
また現れそうな予感・・・・
みなさんおやすみ。むにゃむにゃZZZ
742681:2006/03/19(日) 06:15:00 ID:f9jAfJJH
アフォかおまいら
聞く姿勢がなっとらんから去ったんとちゃうの?
低学歴職人ばかりでおもしろないなここ
まあ、アフォ相手に681は技バラすこともないか

743681のことで:2006/03/19(日) 06:16:58 ID:f9jAfJJH
↑間違えた
681のことでや
744名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 06:26:55 ID:b5s/bRaO
>>734
いちおう 加工工程は考えて設計してるぞ。   (by 設計屋)
745名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 10:28:42 ID:cD6QOre4
>>742
なにを聞くってぇの?
746名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 16:08:27 ID:fCOo3TU4
え?聞きたかったのは 681じゃなかったの? 初め (^^ゞ
747名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 21:00:25 ID:nzjpPcuP
681は社内に研削機の無い単品加工屋じゃないのかな
だから切削加工だけで千分の一にこだわったんだろ
748名無しさん@3周年:2006/03/19(日) 23:26:19 ID:+yluGNik
総形バイトの素材は何で作るのが一般的なの?SK2?
45Cで焼きは全然駄目ですか?
749名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 13:55:54 ID:H5Eaq4UO
「創形」では?
750名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 15:51:37 ID:UZQwu/8b
ん、総形 でないかなあ。
「まとめてその形になってる」という意味だと思う。
創形 も説得力あるけど・・・

 総形バイト の検索結果 約 107 件中 1 - 10 件目 (0.45 秒)
 創形バイトに該当するページが見つかりませんでした。

自作の材料は45Cでもプラや真鍮なら全然大丈夫だよ。
SK3やS45Cのなましは加工しやすいから作るのが楽だ罠。
合金鋼の自家熱処理は難しいから、
炭素鋼でだめとなるとハイスの完成バイトをチマチマ削ることになるかと。
751名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 16:28:44 ID:4rQgRKR0
JIS B0107-1991「バイト用語」
・総形バイト(そうがたばいと)
定義:刃形の輪郭を工作物の形状の一部に写し与えて加工するバイトの総称
対応英語(参考):formed turing tool

だそうだ。
752名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 20:00:26 ID:AQIgbK9o
質問なのですが、

ttp://www.nc-net.or.jp/jbbs/hsbbs.jsp?f=17435
長さ5000mm、TM45、P=6の長ネジ

こんな加工って可能なのでしょうか。
45φで5メートルの台形ネジって…
753名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 21:50:57 ID:RRgFJ23J
潟с}ウラで加工してくれる
数年前だが水門の螺子盛んに加工してた
754名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 00:02:28 ID:cg9hmbxs
バイトって、45Cでも活けるんだー
すくい角をきつめにすれば、なましの45Cも削れるのかなーと考えていました。
熱もって焼きが戻りそうな気もするし、考えてばかりで作業が進んでません。

ちなみに、自分は趣味みたいな感じで旋盤触っています。
初めて、中古の4ツ爪チャックを購入し、やってみたのですが、
精度が3/100程度までが限界という感じがします。
皆さんは、どのぐらいまで精度を出しますか?なにかコツがあるんでしょうか?
755名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 00:22:29 ID:CfztHiZ9
>>754
S45Cの焼き入れバイトでは、ナマのS45C削るのはキツイぞ
せいぜいテフロンかナイロンしか無理
4ツ爪チャック最後の百分台は緩めて出すこと
756名無しさん@3周年:2006/03/21(火) 21:11:24 ID:9cFtPaeW
くっそー
SUS304の200A-SCH20のシームレス管
円が出てねぇじゃねぇか!
旋盤で一苦労だよ!
全く…
757名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 01:31:30 ID:AmdA7Lyy
ステンシームレスパイプ探してるんだけど
ネットで買える所ない?
758名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 23:16:07 ID:0A9QA9+I
>>748
焼きいれ鋼をワイヤーで切ってもらえ!
なに削るんだ?それによるが、完成バイトをグラインダーが安上がりだな。
エンドミルを穴くり用にうちの旋盤工は作ってたが、総形にもいけるんじゃね?
ただし削りでがあるがな(^^;)
759名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:17:31 ID:S0sAg6gg
今度会社でインコネルって材料を加工する事になったのですが。未知の材料なので加工条件やお薦めのチップがあったらご教授ください。
760名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 15:19:28 ID:Mdm+9+/3
何故チップメーカーに聞かぬのだ??。
761名無しさん@3周年:2006/03/23(木) 19:34:45 ID:m4krl7jE
>759
三菱の材種VP10RTって言うのを使ってます。
でもあまり持ちは良くないかな。
普通のステン用でも削れないことはないですよ。
めちゃ硬いので気をつけてください。
ステライトほどではないけれど。
762名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 21:06:42 ID:KOJzcQtq
昔、ステンコロリってふざけた名称の切削油があったが今もあるんだろか
763名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 22:06:46 ID:f1Zx89oT
ステンが豆腐の様に・・・赤色
764名無しさん@3周年:2006/03/24(金) 22:09:46 ID:v19FVt61
>>762
今もあるよ。偶にステンの穴あけ加工する
ホビーユーザには力強い味方。
765名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 08:07:51 ID:oIADf66z
>>762
一応突っこんどくと「ステンコロリ」じゃなくて「ステンコロリン」だな。
ttp://japan-hobby-tool.com/oil/staincoro/detail.html
766名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 16:09:44 ID:mhUyD+VC
タップ立てるには最高だな。
767名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 19:23:21 ID:dh2EI+JC
おい、オマイ等、ちったぁネタ振り城ヨ
768名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:40:05 ID:Mrd2K0Xz
タップ間違えてしまった。
M4 P0.7(ISO)の所にP0.75(旧JIS)ねじ込んでしまった。
精度いらないから正しいの立て直したけど。
捨てたほうがいいのかな?
コレクションしたほうがいい?
769名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:44:37 ID:nnR+SGMw
 ネジの呼び径   ISOピッチ   JISピッチ 
 M3   0.5   0.6 
 M4   0.7   0.75 
 M5   0.8   0.9 

一緒の規格にしろよと言いたくなる…
770名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 22:53:43 ID:Mrd2K0Xz
今の時点では統一されているんだけど
古いタップが残ってて
捨てていいのか保存してて方がいいのか悩む
捨てていれば間違える事はないけど
もったいない気がしない?

ピッチの問題ではないけど
M2.5(ISO) M2.6(旧JIS) の混在は困る。
まだまだM2.6が主流?
ホームセンターでもM2.5見たことない。
771名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 23:23:58 ID:CskAL+01
>>770
旧JISネジの呼称はMを後ろじゃなかったか?
772名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 13:07:04 ID:cC3GIWAt
>>768
古いバイクのユーザなので、寧ろ旧JISのタップはいくらでも欲しいぐらい。
間違えないようにきちんと分類して残して置いたら?
773名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 11:26:36 ID:YTQcoHdE
仕事がない(><)
マシニング遊んでるんですけど
774名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 19:13:05 ID:/nN7VEj5
ステンコロリンか!アホな名付けたもんだ…
っと言いながら

イッパイ釣れますた。大漁でつ。
775名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 20:22:48 ID:eErxqqLc
大漁わっしょい!わっしょい!お祭り、わっしょい
つんこモミモミ
776名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:50:12 ID:H7I17t/K
教えて下さい。
t12のSUS304の板にボール盤でφ5の貫通穴を大量にあけました
途中ドリルがダメになったので100個くらいで打ち止め。
最初切削油(多分)を使っていて調子が良かったのですが
なくなったので
水を使用したら音が凄くてたまらなく
仕方がないので油圧油を使いました。
この油だとプラスチックの燃えるような強烈な匂いがでます。
ちゃんとした油を使用しなかったのはドリルの寿命に影響ありますか?
それともこの程度で普通ですか?
一応ステン対応と書いてあるドリルです。

DIYだもんでドリルの研磨はできません。
また買ってこなくちゃ。。。

次はタップ立て。。。
やっぱりステンコロリン?
777名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 23:56:06 ID:zelzRBaP
>>776
寿命はそんなものでしょう
よくもったほうじゃないかな
鉄系は油性の方がいいのではないですか?
778名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 06:58:13 ID:cw5X/s7/
>>773
>仕事がない(><)
>マシニング遊んでるんですけど

そんなときはマシニングで遊べば?普段やってないことにトライしておくと、
頭の中の抽斗が充実するかもよ。
779名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 09:59:25 ID:bv/zkrpZ
ホムセで買った安物の「チタンコーティング」ドリル。
2mmのアルミ薄板に2mmの穴を50個所開けただけで約50%剥がれてますね。
それからどのドリルもことごとくセンターが出ていない理由を知りたい。
皿ねじのねじ頭を沈めるために大径のドリルでががっとやったんだが、おにぎり大量作成。
780名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 16:27:13 ID:1sHnMIW6
そらやり方が悪いんじゃね?薄い板に下穴開けてから皿もみしたんならセンターは抜けてるから落ち着かなくて当然。
フライスなんかの剛性のある物でもドリルのたわみでなる時あるくらいだから。ボール盤なら尚更だね。
どうしてもその条件でやるなら刃先を少し殺してやれば上手くいくよ。もしくは下穴開ける前に皿もみするかだ。,コーティングについては切削油と回転でかなり違うんで何ともいえんな。
781名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 17:19:17 ID:gHHR2ZpP
それ以前に、買ってきたなりの刃先で皿もみして「皿もみ」になる?
皿のテーパーと合わんだろ、普通。専用のキリ使え。
782名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:36:48 ID:2q9QrPI+
>>779
一般的には皿90°、ドリル118°で大差あり!
> 皿ねじのねじ頭を沈めるために大径のドリルでががっとやったんだが、おにぎり大量作成。
  ↑当然.....2番の逃げ角を限りなく少なくしましょう!
刃が立ちすぎてなる事が大体。刃先を殺すのが早いが、切れが悪いのと返りが心配(^^;)
> ホムセで買った安物の「チタンコーティング」ドリル。
金色塗装の間違いだ〜ろ〜?
783名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 10:46:55 ID:D5N+rxO3
みなさんこんにちは。
いろいろアドバイスありがとうございます。
チタンコーティングはアルミで剥がれるものなのでしょうかね。
大量のおにぎりを作ってしまいましたが次からは皿もみ用のドリルでやろうと思います。
そこでお願いなのですが皿もみをするドリルの名前を教えてください。
お願いします。

ところで前から気になっていたんですがチタンって元素なのですね。
同じような性質のマグネシウムやアルミは色々と情報があって性質や埋蔵量や値段は分かってるのですが
チタンについては硬くて耐候性があって高価くらいの事しか知りません。
埋蔵量とか精錬法とか重量単価お知りでしたら教えてください。
784名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 19:56:44 ID:x0HWE9WH
ttp://www.nsmr.jp/index.html
ココで勉強しる!!
785名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:38:54 ID:nBwfco23
吉田のボール盤で平ベルトで駆動する奴ってやばいですか?
786名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 23:09:35 ID:mW8nMqUq
市販ドリルを90度に磨いで使ってる。
専用キリじゃ再研出来無いからナァ…

最近の坊やはドリルも磨げないのに一っちょ前の職人面しやがる。










俺も含めて。
787名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 08:11:59 ID:r6regDeG
皿ビス座は90度の面取りドリル使ってる。
788787:2006/03/32(土) 08:21:41 ID:r6regDeG
面取りカッターだった
789名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:42:56 ID:T2avPRO/
通販で売っている「ドリルが鉛筆のように研げる」ってやつ効果ある?
9800円ぐらいの。
790名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 12:59:05 ID:HsuC/HzW
>>784
サンキュー
でも重量単価は載ってないよ
>>789
よし、ドリルシャープナーについて語り合おう
791名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 18:37:40 ID:XTZo7+iU
>>790
メーカ希望小売価格があるような品じゃないだろ。
792名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:11:32 ID:+AmHsfbf
>>789
無い。その種のものでまともに研げるドリル研磨機など1つもない。
見つける端から全て買ってみたから間違いない(笑)。

多少使えるのはプロクソンとドリルドクターだけ。
ただし、プロクソンは砥石だからすぐ形が変わって頻繁に手入れしないとちゃんと研げない。
ダイヤホイールがオプションで有るけど、それだけで本体と同じくらいの値段が付いてる。
唯一なんの心配もなく使い物になるのはドリルドクター(シリーズ500と750)だけしかない。

でもまったく使えない便利グッズほど買ってみたくなるのが世の道理。
まずは使えなさそうなのを買ってみる事をお勧めするw
793名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 02:20:15 ID:UilxLL3u
両方ネットで調べましたがドリルドクタは90度むりですね。
ブロクソンは一応OPであるようですが
チゼル作るのもOPで最低φ3もつらい。
ドリルドクタで90度できればとりあえずOKなんですけど。
135度ってなんに使うのかな?

前に見た奴はチゼルできないしドリルのワンタッチ位置決めもできないけど
ドリル径は構造上φ0〜だし
先端角度は自由自在、位置決めも自由(自在ではない)だから
逃げ角多段とかできたけど。
794名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 03:55:46 ID:UNS/DIyu
旋盤で穴あけに使うドリルって135度じゃないの?
795名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 09:49:29 ID:I45stvAq
ユニバーサルヘッド(最低10分単位で)タイプのフライス盤探してます。
武田の製品にあるようですが他社はもうつくってないのでしょうか?
武田の製品を使用されている方いましたら使用感など教えて下さい
796名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 01:02:16 ID:zi30jRnL
自分で研いだ方が融通利くし、何でやらないのですか?
797名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 06:58:34 ID:FecAOqKa
>>796
自分で研ぐと下手だから。
798名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 07:26:45 ID:8NWWuWsF
>>795
新潟はどう? まだ作っていると思うけど

799名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:23:18 ID:pE93bZ3A
旋盤で鉄やステンレスに穴を開けた時、
切削油をたっぷり塗ってるのに穴内部に溝ができてしまいます。
溝ができずに綺麗に穴を開けるコツを教えてください。
800名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:31:01 ID:0aIDd7c3
800
801名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 19:32:35 ID:41T/WcVU
グラインダーでの手研ぎに勝る研磨機は無い。

被削材や板厚によって微妙に変えるテクを身に付ければ一生モンだぞ。
俺は、土日に月30万でドリル、エンドミル、タップの再研磨だけのアルバイト
してる。のべ40時間時間くらいかな。
簡単な事なんだけど絶対に他人には教えたくはない。
802名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 20:48:29 ID:JtQcEvat
まあそう云わずに教えてくださいよ。
みんながドリルを研げるようになれば資源の浪費は抑えられて
それだけ社会に貢献する事になるじゃないですか。
803名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:23:34 ID:fBYAmBQl
いくら稼いでるかはどうでもいいが、
いくらで請け負ってるのか例を揚げて
大体の値段を教えて欲しいところ。
804名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:28:14 ID:tzB+KAkg
だから釣りだってのw
805名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 01:20:13 ID:Et3f+9dT
携帯から失礼します。  NC旋盤工になろう決意した25歳ですがパソコンが全く操作出来ないとこの職業は無理でしょうか? どなたか教えてください。お願いします
806名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 08:25:08 ID:T1vChItY
パソコンの知識は必要ないです
807名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 17:36:55 ID:Et3f+9dT
どうもありがとうございます。 難しそうですがチャレンジしてみたいとお願います
808名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:15:59 ID:5b/ghMZ0
ドリル研ぐ時に歯先から2番に向って仕上げる人と逆の人がいるけど
皆さんはどっち?  俺、前者。
809名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:24:25 ID:4ymaJ1Wk
(手研ぎの場合)
歯先から2番に向って研いで歯が立ち過ぎてたら
2番側から歯先に向かって若干殺し加減に研ぐもの
810名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:08:16 ID:jhV85J+g
やっぱりドリル研げないと転職したら
笑われますかね?
811名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:14:46 ID:MDospap9
ドリル刃研削をグラインダーで完璧に出来る奴いる?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1101234439/
812名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 14:45:09 ID:4mPMl1Ac
キリの手研ぎは加工屋の基本!っと言われましたが
今は機械研ぎが多いかもしれない・・・手研ぎより利点が多いのも事実。
手研ぎは覚えておいて損はないね。っかバイト研げない旋盤工が居る
のも事実・・・・
813名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 17:38:58 ID:pWokV5zp
教えて下さい。切削加工の見積りって、
皆さんどのようにしていますか?
814名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 21:27:02 ID:b4u6FmEL
>813

概算の時間代+消耗工具代 って具合にだしてるよ

時間チャージをいくらにするかによって 変わるんじゃない?
815名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:53:41 ID:4mPMl1Ac
おいらの地域のチャージはマシニング3500円
フライス3000円、旋盤2000円なり。
旋盤は難しいのにチャージ一番安い・・・
816名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:13:30 ID:qqe4sZDm
機械代が違うわな
投資額で考えたら旋盤が上じゃない?
817名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:24:19 ID:4mPMl1Ac
>>816
そうでした・・・
投資額なら旋盤が上ですね。
最近の汎用旋盤ってネジ切りも楽にできる機能ある。
一回使うと他の旋盤使えない。テーパーも楽。
818名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 01:38:30 ID:DwDD/ZLq
>>815
私の周りでも
旋盤物は儲からないから外注に回す。といって旋盤を無くしちゃった加工屋が多い・・・
819名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 02:03:43 ID:5A57hLJZ
汎用機械って時代遅れ?・・・・・シクシク
汎用機はNC・MCのお手本なのに・・・トホホ
820名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 20:04:47 ID:RACvqeh8
時代遅れかどうかじゃなくて、その仕事に必要か不要か、だと思う
少なくともうちの会社じゃNC旋盤は不要
821名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 21:35:38 ID:8n0MdyGy
汎用機なら全て0KだがNCはからしき駄目ぽ。

汎用は少量多品種&試作研究用に作業者は熟練工。
NCは量産向き、作業者はオペレーター。
822名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 01:58:19 ID:3yCX6BtS
>>815
どこ?
場所によっては仕事出すけど。
823名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:44:25 ID:DFeoBaCh
熟練工いい響きだ!
最近、汎用機の熟練工減ったなぁ。
もう30年したら汎用機の職人なんか居るのだろうか・・・
汎用機での仕事はホント面白いんだが
824名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 20:59:33 ID:3mLeLkZ8
漏れは汎用機がかったるくて嫌いなので、今度、転職するときにはNCしか持っていない所がイイ。
825名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:03:55 ID:EkY8kA4u
汎用旋盤とNC旋盤とフライス使用してますがね、汎用でNCに負けないくらいの部品を、納めたときは気持ちいいよね。
虹色に光る製品はやっぱり最高!!
826名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 08:07:11 ID:H+NiF+6n
汎用旋盤やりたいよ。
NCはもう嫌だよ。
8.265φ50L
テーパーが.085ついてテーパー直すプログラム頭いてぇ。
真ん中膨らむし。
インチ寸法やめてくれ。
827名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 15:24:22 ID:lDpTIKIw
828名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 08:13:18 ID:gWLSUyav
俺、会社辞める時に処分費用が浮くとかで5尺旋盤貰って
自営してる。気の向いた時に仕事して80万/月くらいだが、
もっと早く始めれば良かったと思う。

やっと人間らしい生活になりました。
829ナナシ:2006/04/09(日) 08:35:26 ID:2pl1WQTj
ちとすまぬ、質問させてくれ。
みな作業着の洗濯はどうしてる?

鉄粉がついた作業着を家の選択機で洗いたくないんだが。

人の見てないところでコインランドリーってのもありかな?
(-_-;)ヤパシ、マズイヨナ。

東京・板橋近辺で作業着のクリーニングやってくるれるとこ
あれば連絡先教えてくれ。

よろしく m(_ _)m。
830名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 10:25:14 ID:Du0+sD07
>>829
気になるなら風呂で手洗いすれば タダだし
俺は作業着だけ洗濯機
831名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:31:29 ID:/MoEb3dE
>>829
会社でやるが有料、そこそこきれいになるが強い薬品を使うらしく
傷みが早い
フロで洗ったらよく床をゆすがないと錆で真っ赤になるよ
終業後、会社の流し場で洗っている人も多いな
832名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 13:34:53 ID:jjbajTP8
キリコが青色!重切削楽しいなぁ・・・
火傷に注意。。
833名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 21:08:04 ID:4liRksYG
風呂場に錆
洗濯機の底にも錆
おかーちゃんに文句言われまくりです
834名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:29:08 ID:gWLSUyav
1日の日当で洗濯機買えるんだぞ!

って言えば?
835名無しさん@3周年:2006/04/09(日) 23:41:57 ID:/MoEb3dE
女は汚れる仕事の意味がわからねえんだよ。
若者の3k離れと女が強くなったのニャ関連があると思わないか?
パソコンだけじゃ物は作れねえって事さ。
ねえちゃん、汚れない加工の方法を教えてくれ。
836名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:08:53 ID:1DgUV/YQ
近頃はどこへいっても綺麗になったが、町工場だけは変わらない
板橋、東上線も昔は工場が多く汚れた作業着を着ていても目立たなかったもんだ
837名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 00:33:24 ID:w6rQzv8Q
汚いし油くさい決していい環境ではない加工屋ですが
仕事に情熱があるから続いてる。いいもの作りたいし
女には一生理解できないかもしれない。
綺麗でエアコン効いた所で座りながら携帯電話の部品の流れ
作業・・・・・まっぴらごめんだ!そんな仕事は続くワケねぇよ。
ヒゲ面で作業できる加工屋のモンだ
838名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 05:14:50 ID:cV9xMACE
>>837
女は単純作業に向いてるという・・・男はすぐあきるらしい
それと手の皮が薄いので感覚がいいからそうゆうとこにつかわれるんじゃない?

男は空間の認知能力が優れてるらしいから、加工系とかは、女はいらないようだ
839名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 08:04:54 ID:HsPWIWS6
洗濯機2つ使ってるよ。
作業服用と家服用と。
会社に洗濯機置きたいが場所狭いしな。
840名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 20:46:47 ID:yBCyLxXy
エアコン効いた所で汎用機使ってますが何か?
841名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:25:48 ID:Aj2dTNUP
urayamasii
842名無しさん@3周年:2006/04/10(月) 22:48:10 ID:/6H7VYPx
夏はいいんだが、冬は他の作業してる奴が寒いらしく
暖房ガンガンで狂いそうになる。
その分外に出た時ひんやり気持ちいいー
843名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 00:26:40 ID:+W3ym1bG
MCの奴らが暖房入れるから
汎用のワシらは暑くてかなわん!
この時期に暖房入れるし。。。
おまいらもっと肉体労働しる!
844名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 14:02:51 ID:BqF6AV2v
冷暖房・・・とりあえず効いてるからまぁいいんですが
最近入ってきた人は、えらくいい加減なんでこっちの方が問題です。
公差0.1mmの測定すんのにダイヤルゲージ使って・・・
0.1以上あるアルミのキリコ挟み込んでも気にしないって一体?
計る意味ナイジャンって思うのは自分だけでしょうかね。
845名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:06:08 ID:K6eKM2Q4
>> 公差0.1mm
>>0.1以上あるアルミのキリコ挟み込んでも気にしない

テラワロス!
846名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:18:14 ID:bp3I9iy/
どうせ支那人だろ?そんなやつ。w
847名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 19:41:11 ID:AfPGCHE7
848名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:35:38 ID:BqF6AV2v
いや・・・日本人なんですが。
前の職場でヒトケタ上の精度やってたってw
849名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 21:44:56 ID:ZGtIzpT+
スケールの世界かい?
850名無しさん@3周年:2006/04/11(火) 22:40:12 ID:xLWKRrxO
巻尺の世界だろ
851名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 20:25:58 ID:o7mh+XCF
物差し
852名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 20:51:33 ID:CVj5OQvm
計算尺
853名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 21:10:25 ID:yjBcNVuJ
>>839
おお〜
お仲間♪
油汚れが激しいんで、別々で洗いますよね。
しかも、キリコがポケットに入ってたと
いっつも文句言われるw
854名無しさん@3周年:2006/04/12(水) 23:44:34 ID:0h1+JcSX
グラインダーで鎌を研いでみた!
仕上げにラッパーを使用するとよい
これからの季節、草刈にいそがしい
855名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 09:53:30 ID:T6v2CIrc
寿のFL-260Eを買った。
縦送りの向き変える硬〜いレバーがあるんだが、非力で素人な俺には動かせない。
ユーザーいたら、コツを教えろください。
856名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 18:15:18 ID:GY5OWMQS
製缶物の加工って手間かかる。特にフライスは捨て挽きする所
を間違えると時間のロス!チャージなんかでねぇや。
バイス動かす仕事もいい仕事じゃない・・はぁぁ・・イケール立てないと
チャッキングできないし・・ジレンマ。ステンの加工よりマシと思いながら
やってみるか。やりたくないけど。
857名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 20:55:42 ID:lHSAs3hm
刃物研ぎの基本は砥石だ
858名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 22:00:28 ID:u/KDjQdD
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ |             |  ??  ??  ヽ∵|
   /  /  ⌒  ⌒ |              |    ⊂        6)
  | /   ??  ?? |             | ___     /
   (6      ⌒)  |             \ \_/    /
   |   )  ___ |     ∫        \____/   / ̄ ̄ ̄ ̄三
   \    \_/ /  / ̄ ̄ ̄ ̄\   /⌒ - -    ⌒ /____  ヽ
     \____/  /\   /  \ |/ 人 。   。   丿 |      <  |
   /⌒        ⌒\  |   ??  ?? |\ \|  亠   / | ⌒  ⌒  |  |
  / 人  人    ノ゙\ \-----◯⌒つ| \⊇/干 \ ⊆ |(??)--(??)---|__|
  \ \|  l    // /    _||||||||| |    |     (  |  ⊂     6)|
   \⊇ ノ    ⊆/ \ /  \_//  _/⌒v⌒\   ) | ___    |
    (   Y    )    \____∪⌒\  ノ     )  |  \\_/   /
    | _人_, |     /        |  |       |  |   /\___/⌒ヽ、



247 :名無
859名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:04:23 ID:Zeiz+Br/
機械使うときって素手?軍手?皮手袋?
俺は素手でやるんだけど
860名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:26:54 ID:ULiQLkkZ
ボール盤やグラインダは素手
それ以外は軍手かな
861名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:40:26 ID:AujpTq7r
切粉掃除・材料運搬、以外は素手
もし軍手などして機械使ったら始末書もんです
862名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:56:16 ID:HequbFkb
アッタリマエですな。安全作業法で規定されてます。
863名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 21:59:38 ID:Zeiz+Br/
素手でやってると「危ない」なんて、言われたりするんですわ
手袋使用の方がよっぽど危ないのに
10人いるウチの班で素手は自分だけ
こればっかりは譲れません
ワ−クや工具、取り扱うときは手袋かウエス使うけど
864名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:45:49 ID:yHDFnCcA
巻き込まれてから「なっ?w」とか言ってやれw
865名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 23:52:00 ID:DFITxrCW
オレは卓上ラジアルボール盤で工具交換するとき
ハンドル握ってテーパにウエスでくるんだドリル突っ込んだら
ハンドルがスイッチ兼ねてるんもんでスイッチが入って
回転して指を巻き込まれました。
すぐに回転止めたから大事にならずにすみました。
今までで2番目に恐かった。
866名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 00:52:27 ID:d1d+fTPo
北川のパワーバイスってどうよ?

867名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 03:15:22 ID:gs+YOLCP
手袋付けて巻き込まれても労災おりないよ。
まあ上(会社)からそう指導、強制されたなら別だが。
868ナナシ:2006/04/17(月) 06:52:35 ID:5vovgYMN
洗濯関係いろいろサンクス。
あまり気が進まんが、現場にある会社の洗濯機使うことになりそう(-_-;)。

869名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 09:42:17 ID:r6f9efgT
ちょっと質問。
ドリルドクターってどうだ?
870名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 11:30:18 ID:gs+YOLCP
871名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 20:41:30 ID:m+i3N8im
でもさ、アイディア出してやるとすぐ釣りだって騒ぐ香具師いるんだけど
なんとかして欲しいよ。凡人が考えてる事だけやってたら稼げないんだぜ!
自分の殻から出てみたらどうかな…独り言だす。
872名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 21:14:09 ID:Xb8/3xg4
ネジ切りバイトが激突!バイトホルダーがオシャカ
隣で見た俺は白目。ナム〜・・
ラ・ムーじゃないよ。
873名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:19:50 ID:blOt3yg+
あっいーはっこっこーろのっ
874名無しさん@3周年:2006/04/18(火) 23:47:43 ID:FsjUew7+
ももこーーーーーー!
875名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 19:30:46 ID:KPMFBNWY
富永一郎VS鈴木義二
876名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 19:43:12 ID:m7VRbsdm
甚五郎
電動釣具工作機(ウキ&竿けずり器)
http://www.turitop.co.jp/jingoro.html
877名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 19:52:53 ID:gf1Ho799
ももこーーーーーーっ!
878名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 20:28:48 ID:KPMFBNWY
ルアーも作れるのかな?
もこもこーーーーーーーーーーーっ
879名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 21:13:03 ID:AckNRO9Z
こんばんわ。
10mm厚アルミ板を切断するのにコンターマシンの購入を検討していますが
お勧めなどありましたら教えてください。
予算は20万円くらいまでで、重量は50-60kgまでで探しています。
一応自分で探した物で手ごろなのはリョービのBS-51Nです。
価格・大きさ共ぴったりなのですが、リョーピホームページには
ノコ刃寸法 : 幅51×周長1,840mm
とあります。
ノコ刃はイクラ精機のコバルトハイス刃を使う予定なのですが、刃幅51なんて物はありません。
これは何かの間違いなのでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。

リョービ
http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/data/07c1.html

イクラバンドソーブレード
http://www.ikuratools.com/seihinsyoukai/BB.htm
880名無しさん@3周年:2006/04/19(水) 21:47:52 ID:E14MylIY
>>879
それ木工用では?  
アルミが切れるかどうかメーカーに確認した方がいいよ。 
881名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 01:50:25 ID:xd4Hv3zz
それ木工用ですよ。アルミなら刃を変えれば切れないこともないですが
危ないと思います。
木工用なのでホイールの回転数が速くてインバータをかまして回転数落とせば何とかなりそうだけど。
趣味程度てちょっと切るならドイトで売っているレクソンのやつが回転数2段切替え出来るから、回転数を低にしてハイスブレード入れればアルミなら切れるよ。
でも仕事向きではないです。
882名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 01:53:08 ID:xd4Hv3zz
すいません。
サゲ間違えました
883名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 13:31:07 ID:yuEud5cC
>>879
刃幅51mmというのは木工挽き割り(丸太製材)用です。木をひたすらまっすぐ切るための刃です。

しかしながら、振り下ろすタイプのバンドソーではまず無理だけど、
そのタイプのバンドソーはベアリングガイドが動く事が多いから
ノコの幅はいかようにも出来る事が多いです。そのスペックは「最大幅」とみていい(要確認)。
うちのはBS-401N級ので古い奴だけど60mmから3mmまで色々揃えて便利に使ってます。

問題は木工用を金属用にも使う場合、刃の周速が早すぎる事ですよ。
金属切断では刃の流れは50〜300cm/sec位で使う。木工と3倍は違う。
ぶんまわすと切れない上に刃がすぐなまってしまう。あくまで熱が出ない範囲で切断しないといけない。

インバーターを使ってモーターの回転速度を変えるのが簡単ではあります。
うちのは三相モーターだったんでいずれにしろ必要でインバーター付けたけど
最近のはお利口ちゃんで、定回転制御(トルク可変制御)とか付いてるから
うまく設定すると大幅に回転数を落とした上で負荷かけても調子が変わらなくて大変良い感じです。
表示(設定速度)を周速で表示する事も出来るし。
884名無しさん@3周年:2006/04/20(木) 14:04:57 ID:L0YwnX/P
>>881さん
ありがとうございます。回転数は見落としていました。
レクソンやプロクソンのも検討しましたが、883さんのおっしゃる通り、どうやら周長があえば
他社製の刃を使う事ができるみたいで、その刃の入手の目処も立ったのでリョービのしっかりした物にしようかと思います。
>>883さん
ありがとうございます。広い刃幅の物は木工用なのですね。
メーカーに問い合わせたところ、6mm-51mmの刃まで装着可能らしいです。
普通のユーザーはアルミなら高速モードでも切っているみたいですが、熱の問題があるのと
鉄・ステン(刃はコバルトハイス使用予定)はさすがに低速でも厳しそうなので
(プーリー直径30cm,低速で600回転)
鉄以上の物を切る場合はインバーターを使用して回転数を落とすか
最悪の場合、プーリー交換、ギヤヘッド交換あたりまで考えています。
アドバイスありがとうございました。
結果は追って報告しようと思います。
885名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:02:12 ID:CDKvj/8i
肩削りのカッターでコレ!!ってのあります?タンガ〇イのを使ってますが、刃持ち悪いような気がします
886名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 21:23:39 ID:0IxcP8An
今でもシェーパーあるんけ?
887名無しさん@3周年:2006/04/21(金) 23:08:40 ID:OO6zn/hy
有る所には有る
うちのは捨てたけどな形削り盤
888名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 00:29:44 ID:0WqwdNd6
>>885
うちは、鋼材主体だけど菱のASX400+VP15TFで
かなり持ちは、良くなったよ。(以前は、TEENつけるやつ)
デモ機借りてやって納得の上、買いまつた。

余談だけどやっぱ機械の剛性で刃持ち変わるよね。
以前BT40で使ってたポケットカッタ有るけどあんまり刃持ちしなかった。
で、新しい陰毛のBT50の機械はいってきたやつに余ってるから使え!って
先輩からよこされ渋々使ったら、ん?ってくらい刃持ちするんだよね。
たしかに以前より切削音が静かなんだよね。
889名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 23:02:42 ID:fAstdYbd
剛性ないと刃が暴れてゴロゴロ音がするからすぐ解るよね。
こうなったらほどなく刃もあぽーんだ罠。
890名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 23:05:22 ID:H6ORSPo7
4月から旋盤を使って仕事をしてる初心者なのですが、
3つ爪のスクロールチャックで締めるときのハンドル穴は
いつも同じ穴を使えと先輩に言われました。

理由を聞いても、自分もそう教えられたからとしか答えてくれません。
旋盤使ってる人にとっては常識だと言われてもいまいち納得できないので、
もし解る人がいれば教えてください。お願いします。
891名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 01:55:01 ID:nh0uDW9b
機構にはガタがあるので、どの穴でしめるか、
あるいはどの方向に重力がかかってるか(ガタの寄り方)で調子が変わる。
この調子とはチャッキング精度なんだけど、
どうせ削ってしまうから関係ないと思うならどこで締めても関係ない。

確かめたいなら試しに丸棒をチャックした上で
ダイヤルゲージ当ててチャックの芯を調整してみ。
したら再チャックする。最初と同じ条件で掴み直すのが一番元に戻る。
違う穴で締めたり、同じ穴でも穴の位置する方向(重力方向)を変えたり、
あるいはもちろん材料径を変えても、どれもずれてしまう事が解るだろう。
ボロい機械ほどがっくりと顕著。

まあ、結局ずれるんじゃん、と言えばまあそう。
気分の問題かよ、と言えばまあそうだ。
でも、いいものを作ろうという心がけの一環、と考えてはどうであろうか。
892名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 07:34:45 ID:9EWqusTL
>>890
ハンドルの角穴に一つだけ印があるから締めるのはこの穴ですると聞いた
どっちにしろ3爪スクロールは精度がでないから精度が必要なときは
4爪で出すらしい、4爪は面倒だよね
893名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:39:17 ID:W50VlDSV
気にしてるだけ良いんじゃないだろうか?
自分の後輩は、何のためにしてるのか
知らないでやっててしかも気にしないから。
必要なことを無にしてまで
無意味なことを繰り返してることが多々あります。
894名無しさん@3周年:2006/04/25(火) 00:54:18 ID:B824yawt
>>891
回答ありがとうございます。
よくよく聞いてみたところ、うちで使ってる旋盤のチャックは精度が出てないそうで、
補正用のアダプタを間に挟んでチャックの芯を出しているとのことでした。

その補正をする時に基準となる位置を出しやすいとか、チャックのクセが解り易いとか、
締める時の力の入れ具合や感覚で、ちゃんと掴めてるかとか異常を見極めるとか、
要は経験を積まないと解らないから今は言われたことをやれ、だそうです。

そう言われたら納得するしかありませんでした・・


>>892
入社してからずっと4つ爪で旋盤の練習してて最近初めて3つ爪を使わせてもらったのですが、
簡単すぎて逆に不安というか拍子抜けしてしまいました。
>>891さんの言われるようにチャック自体の精度も気にしてないといけないし・・
初心者でも誰でも芯が出せるのは便利だと思うのですが、複雑な心境です。
仕事で時間に追われてる時はそんなことも言ってられないでしょうが・・
895885:2006/04/25(火) 06:38:14 ID:rKaGqs3M
>>888
レスサンクス^^一度工具屋に借りれるか聞いてみますね!ちなみにウチの機械もBT50です^^
896名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 10:09:39 ID:DqBiPOA6
みなさんこんにちは。
以前はコンターマシンの事で相談に乗ってくださりありがとうございました。
ようやくリョービのBS-51N届きました。
購入価格13万9千円。送料代引き手数料1500円。
1840mmハイスバンドソー5本15500円でした。

梱包を解いてから取り敢えず作業テーブルに載せてから
各部調整をしました。
帯鋸系の機械は初めてなので、こんなの初めてぇぇえええ!!!!!!!!!
あ・ああぁぁああぅああうあぁぅあぅーーーーーーーー!!!!
あうあうあうあう〜〜あうあう〜〜!!!!あぅあぅああああああ!!!!!
でハンドルやらなにやら付いてますが何が何なのか分からず
とりあえずスイッチを入れようかと思い、おもむろにプラグを持ち
コンセントに射れて、抜きました。そしてまた射れて抜き、
射れて抜きしました。
コンセントは「電気が走ったみたい」とは言いませんでしたが、感じているようでした。
コンセントとプラグが合体し、摩擦によって接触面は滑らかになったと思います。
これでスイッチを押す準備は整いました。
そのままスイッチを押してしまおうかと思いましたが
巨大な鋸歯を見ているとなんだか怖くなってきたので説明書を開き、鋸の張り具合の調整だけしました。
そしてとりあえずスイッチをちょい押ししました。
何回かちょい押しをするとギーーーという音がして止まりました。
さっき張り具合を調整した時にホイールの傾きのハンドルを回してしまったんですね。
それで鋸歯がずれてきていました。
ホイールカバーを少し削ってしまいましたが、勉強代としては非常に安くつきました。
何も考えずにスイッチ全押ししていたら、ホイールカバー切断+鋸刃断裂+αの被害を受けるところでした。
上のホイールの傾きは調整出来るようになっていますが、目測で垂直にすると鋸刃がせり出してきますね。
歯とは反対方向に目測で10〜15度くらい傾けてやる必要がありますね。
それで刃の背の部分がベアリングに触れて、作動中に軽く回るくらいの傾きに調整してやりました。
これで調整はバッチリです。
897名無しさん@3周年:2006/04/26(水) 10:10:41 ID:DqBiPOA6
ハイス刃がまだ届いていないのでとりあえずコンパネを切ってみました。
もともと木工はよくやっていて丸ノコ、ジグソー、糸鋸盤使っていますが
このどれとも違う次元の切断、というよりは切削感ですね。
丸ノコ、ジグソー、糸鋸、手鋸での切断は音で表すと「ジャコジャコ」「ギャコギャコ」(手鋸)
「ジャーーー」「ギャーーー」(丸ノコ)「ザザザザザ」(ジグソー)「ザッザッザッザ」(糸鋸)
という感じですが、この帯鋸盤の切断感を音で表すと
「さくさくっ」ですね。
細かい木屑の舞い上がりもなく、嫌な高周波音もなく、なんの抵抗もなくサクサクっと切れてしまいました。
木箱や引出しを作る時、精密に切断するのに面倒な思いをしていましたが
(添え木を材にクランプ止めして、それをガイドに丸ノコ切断。いちいち計測、線引きした上での
クランプ止めです。かなり面倒です)
テーブルに付けられるガイドを使えば同じ寸法の板材を簡単に切り出せますね。
もともと丸ノコ盤を買おうかどうか悩んでいたのですが、木材しか切れない物に
それほど広くない部屋のスペースを与えていいのか考えていたところに
アルミ板を切る必要に迫られて、最終的にこのコンターマシンにたどり着きました。
木も金属も切れて、広いテーブル(40cm*40cm)を備えてガイドが使える。
何も言う事なしです。大満足です。
14万円と安価な物ではないですが、高い作業効率を得られる事と、50kgのしっかりとした造りの機械の
対価として私には決して高い物ではなさそうです。
ハイス刃が届いたらまた報告します。
拝読ありがとうございました。
898名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 02:30:27 ID:A7XtK6DN
えー、報告するの?
899名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 03:02:53 ID:Chh9W/Jx
うれしそうだが、とりあえずもちつけ。
だいたいいきなり突っ込む奴がどこに居るかこのバカチンが。
女に殴られても多分死なないが、工作機に殴られたら死ぬぞ。

ブレードにテンションをかけたらブレードガイドを全部引っ込めた状態で、
カバーをあけてぐるぐるとタイヤを、まずは手で回すのだ。
これでブレードがタイヤの真ん中を走るように傾きを調整する。
しかるのちブレードにガイドを当てて完了とするのだ。これはブレード交換毎にする必要が有る。

使用上の注意としては決して材料を手前に引かない事。
これだけ守れば危険はない。バンドソーはマシンそのものが持ってる危険性が少ない工作機だ。
ブレードが破断しても瞬時に駆動力が抜けるから、ブレードがムチのように躍り上がって
作業者を襲う、なんて事もない。丸鋸だったりしたら刃が取れればまず死ぬが。

ちなみにタイヤはタイコになってる関係もあって必ずしもテーブルの垂直線方向に切れるわけじゃない。
ガイドの傾きが変更出来るのは意味がある。まあこの辺はそのうちマスターしたまえ。
900名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:03:58 ID:NVQl6mnp
ボール盤についての質問はここでいいですか?
901名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 22:44:53 ID:zdKbMOic
ここでいいんじゃない。 私は答えれないと思うけど。
902900:2006/05/02(火) 23:15:24 ID:NVQl6mnp
最近工場に就職した者で、今は主にボール盤、汎用フライスを使っています。
質問はドリルでの穴あけなのですが、みなさん下穴はどの位の径からあけるようにしていますか?
例えばS45Cに径12ミリのキリ穴をあける場合、私の場合5〜6ミリの下穴をあけてから
12ミリに仕上げています。(会社の人もそのくらいで良いと言っています)
ドリルでの穴あけについて最適な条件のようなものはあるのでしょうか?
皆さんは径の大きな穴をドリルで開ける場合、どの位の刻みで下穴をあけていますか?
もしくはそういうデータを紹介しているサイトがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
903名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 23:24:33 ID:zdKbMOic
>>902
あ それなら答えれる。
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1101234439/
ここ行け。検証家さんがいろいろ書きこんでる。
904名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 06:43:27 ID:A3kFaJXa
φ12までならそのまま開けちまうな
精度必要ならリーマ使うし
905名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 08:42:15 ID:0rqQgeh4
フライスなら一発、ボール盤ならそのくらいでいいんじゃね?
906名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 16:16:27 ID:l6Mqw+tb
ステンでもφ50位なら平気で一発で明けるがな
907名無しさん@3周年:2006/05/03(水) 17:17:47 ID:rHzcyAjv
>>901
小さな卓上ボール盤であれば12mmでも下穴をあけるかもしれないが
ふつうのボール盤だと最初から12であける
908名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:38:16 ID:cncqXJLk
>>907
キリの消耗激しくなるぞ
もっと工具は大事にしような
909名無しさん@3周年:2006/05/04(木) 21:38:58 ID:cncqXJLk
>>906
キリの消耗激しくなるぞ
もっと工具は大事にしような
910名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 00:26:15 ID:4OEXKJXL
適切な研磨すれば問題無い。908は知らないんだろ!
911名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 03:16:15 ID:ZlVqiPaZ
刃物は使ったら研ぐ、切れなくなったら研ぐ。
これ当たり前では?

でもあまりでかいドリルはチゼルもでかいから
こいつを逃げるように下穴をあけておいた方が作業が断然早い。
912900:2006/05/05(金) 12:44:18 ID:i18o3pL5
皆さん、ありがとうございます。参考になりました。
回転数みたいに確たる指針みたいのはないんですね。
自分なりの最適な条件を探していこうと思います。
913名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 21:10:52 ID:4OEXKJXL
S45C t6に12空けるとしよう…
一発の方が断然早い。難削材なら下穴あけるが柔らかい45Cだろ?

短時間で加工する程利益が生むんだから下穴派は他の方法も試してみ

見積もりも出来ん香具師に何言っても無駄か
914名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 21:50:36 ID:4El8Im4u
フライス盤を使って丸棒の外形に螺旋状の溝を切りたいんですが、どうやったらできるのでしょうか?
やはりロータリーテーブルを使って一回一回場所を変えながらやらないといけないのですか?
915名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:09:33 ID:KSNJxEov
>>914
旋盤使えよ
916名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:15:16 ID:Q2jJ2SxU
>>915
正解
917名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:22:47 ID:MhpEd0XM
>>914
つ[割り出し盤]
つ[連動歯車]
918名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:24:21 ID:Q2jJ2SxU
1.下穴キリ→12ドリル
2.いきなり12ドリル
私なら2を選択する。なぜなら下穴加工時間が無駄。
(12mmの精度は関係ない場合)

919名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:28:02 ID:4El8Im4u
>>915
わかりました。
できれば加工方法も...
920名無し:2006/05/05(金) 22:35:05 ID:a+evROgJ
ボール盤かフライス盤でやったら
921名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:38:43 ID:kGfaUyTs
>>913
どの位の穴径から下穴あけますか?(ボルト用のザグリ位の精度でS45C、t20位の材にあける場合)
後、下穴のサイズはどのように決めているかも、良ければ聞かせてください。
例えば24ミリのキリ穴を明けるとしたら、どの位の下穴を明けますか。
(自分の場合、6ミリ、12ミリ、20ミリ、24ミリ位です。)
922名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 22:54:13 ID:KSNJxEov
>>919
丸材の径、螺旋状の溝のピッチや本数が解らないとね。
溝が複数あるなら、外周に等分割の溝本数だけのケガキを入れて、
予めケガキをした爪にそれぞれ合わせて掴み、一本ずつ仕上げる。
ただ、溝のピッチがあまりにも早いと、旋盤にそのピッチがない
可能性があるから、なんとも言えんがな。
NC旋盤なら一掴みでスタート位置をずらすだけでおk
923名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 23:44:16 ID:4El8Im4u
>>922
ものすごく緩やかな螺旋です。500mmぐらいになるのかなぁ。
溝の本数は6本〜8本にしようと思ってます。
普通の旋盤じゃ無理ですよね^^;
趣味程度なのでNCは持っていません。
924名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 01:40:35 ID:OMcKMXNO
NCもってるトコロに注文しる!

webで探せば個人対応してる旋盤屋あるから
925名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 03:48:11 ID:8xkw80Hv
>>924
やっぱりそれしかないのでしょうか?
あまりお金をかけたくないので、できれば自分でやりたかったのですが....
926名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 06:54:11 ID:mKRnIZiH
>>925
>あまりお金をかけたくないので、できれば自分でやりたかったのですが....

新規に溝切り用のバイトを購入する費用
ジグ作成に要する費用
その他加工のために必要となる道具の費用
満足の行く仕上がりとなる迄に潰してしまう材料費とそれに要する時間

加工屋さんに依頼するのとどっちが安く上がるかな?
漏れは単純な挽き物や穴あけ等は自分でやるが、込み入った形状は近所の加工屋に
お願いしてるw^^;
腕が無いし、過去の失敗からそっちの方が安くつく事を覚えたよ(笑)
自分の自由になる休みの日って少ないから、無駄にしたくないしね^^b
927名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 07:08:07 ID:8xkw80Hv
>>926
そうですね。
加工屋さんに頼んでみます。
928名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 07:59:10 ID:yt0Ul3X3
>>921
24でも一発であける、MT4のラジアルだったら余裕だよ
20から24のように近い径だとドリルの肩ばかり傷んでしまう
>>914
ドリルやエンドミルのような溝であれば、テーブルを旋廻できる
横フライス盤に割り出し機とテーブルの送りハンドルをギアで連動させて
加工していた、フライス加工の教科書的な古い本には載っている
今はNC機で加工するだろう、津田駒も割り出し機はもうカタログに
載っていないので作ってないだろう


929名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 09:53:01 ID:8xkw80Hv
>>928
外国のサイトでこんなものを見つけたのですが、こんな感じのものですよね。
これはどうやらモータがついてるみたいですけど
ttp://www.velmex.com/motor_rotary_tables.html
930名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 11:27:26 ID:FPlbs78T
ライフリング?
931名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 11:32:33 ID:Q7m5W7t7
その螺旋はねじピッチでいうと、おそらく言っているのは数10から数100mm以上の物だろう。
普通、旋盤で切れるねじピッチは3mmくらいまで。
つまり主軸が一回転で長手方向3mm進む。
主軸が一回転で例えば長手方向500mm進むとすると、旋盤の自動送り方式である主軸に連動する方式では難しいのではないかな。
長手送りのねじピッチが1mmだと仮定すると、回転数は主軸:長手=1:500になる。
そのようなギヤ比を旋盤のデフォルトの自動送りギヤ取り付け位置に付けるのは容積的に無理だろうから
一旦傘歯車やウォームギヤで長手送りの回転を外部に取り出してから、長手500回転で主軸一回転する比のギヤボックスを作り
そのギヤボックスからまた傘歯車やウォームで回転を取り出す、という方式になるだろう。
また少し想像すると分かると思うけどトルクの関係から主軸側駆動(手動でも)での連動は無理だろう。
長手手動で可能だろうけど、動力を付けるほうが実用的だろう。
難易度や手間で考えるとギヤボックスを作ってそれを伝達する小加工を旋盤に施すこの方式が一番現実的だろう。
932928:2006/05/06(土) 11:54:17 ID:4ji/3cN6
フライス盤でねじれ溝はこのようなのをつかう
判りにくいと思うけど、テーブルの左右送りネジとギアで連動させて
テーブルが500mm動くと1回転するように設定すればゆるい
ねじれが加工できる

ttp://www.onuma-mc.co.jp/jpg/08550.htm
933928:2006/05/06(土) 12:00:37 ID:4ji/3cN6
うまくリンクしていないみたいだから
大沼機工 中古機械情報 22周辺機器冶具工具 インデックス 
ツダコマ 250−IH
を見てくれ
934名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:27:21 ID:8xkw80Hv
>>931
やはり旋盤でやろうとすると大変なんですね。
ほんとはブローチ盤とかがあるとすぐできると思うんですが...
>>933
特殊なフライス盤でなくても連動させることはできるんですよね?
ロータリーテーブルって手回しでしか動かせないと思ってました(汗
935928:2006/05/06(土) 12:38:13 ID:4ji/3cN6
内径のことでしたか?
フライス盤では内径は無理ですね
外径であれば普通の立てフライス盤でもインデックスと連動できればエンドミルで
加工できるはず


936名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:46:17 ID:Q7m5W7t7
おいおい内径でゆるい螺旋って言ったらライフリングくらいしかねーじゃん
937名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 12:59:53 ID:BEAZisIl
ライフリングならブローチかコールドフォージですよ。
938名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 13:01:19 ID:3pbczMIt
銃器密造スレはこちらですか?
939名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 13:10:44 ID:t8UqHjjX
いつも思うんだが火縄銃ぐらいなら簡単に作れるよな 俺たちって
940名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 13:14:25 ID:t8UqHjjX
>>939
あ! もちろん作りませんよ 
そんな物、作っちゃいけませんよ
941名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 14:13:19 ID:Ht7JSjoj
なんか怪しくなってきたな。
>>914は何作ってるんだよ。
趣味程度で、加工機使って
図面か写真うpしろ
942名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 17:10:22 ID:FPlbs78T
おいおい。おまいらひさしぶりに活気付いてるな。(w
943名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:18:15 ID:OMcKMXNO
え? 外径の話じゃなかったのか?
外径なら、
ミーリング機能が付いてる複合旋盤で X方向エンドミルを用いてC軸&Z軸制御で楽勝と思ってたけど、

内径ねぇ…
ハイスで専用カッター(例:8条溝入れ用)を自作して
NC旋盤(C軸付)にそのカッターを固定し、C軸&Z軸制御で ジワジワ引き抜き加工とか?
944名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:40:56 ID:D++8ewo4
945名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 18:41:33 ID:+4rLTYHN
NCなら
946名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 21:35:30 ID:8xkw80Hv
あれなんか話が変な方に言ってるw
ブローチ盤って外形加工できないんでしたっけ?
エンジンのクラッチ部のシャフトみたいなのを作ろうとしているんですよ。
押すとシャフトの溝に沿って回転する奴
947928:2006/05/06(土) 21:57:36 ID:RgrHa4ND
軸の太さや溝の形大きさ螺旋の角度か、ハッキリしないと
いろいろ想像でしかこたえられない
クラッチのシャフトて螺旋になってるの?
直線のスプラインじゃないの?


948名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 22:17:09 ID:8xkw80Hv
>>947
この前見たんですが違う部分だったかもしれません。
一応まだ構想の段階ですので^^
949名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 00:20:35 ID:uQ3LOzTX
ttp://www.techplaza.city.higashiosaka.osaka.jp/word/keyword/broaching.html

ブローチ盤は内径に用いるもんだぜ
950名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 01:21:08 ID:2BdZAQfr
>>921
NC使わないって事なら…

20までは一発で十分。
ソレ以上の穴は下穴あけるけどエンドミル使うよ。
20以上なら半分くらいの下穴でイイんじゃない?
穴用に80まで1_刻みでエンドミル揃ってるし、何でも
切り粉にするばかりが脳じゃ無い。
ラフィングで荒抜きして仕上げに突っ込むとかね。
2枚刃エンドミル刃先ならグラインダーで簡単に再研できる。

チゼルもシンニングで切れ歯に変わるけどドリルの手研ぎ
出来無い奴は下穴から頑張れ。
951名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 20:15:04 ID:uyFbP7VS
>>950
ありがとうございます。参考にします。
とは言っても、自分の会社で20ミリ一発であけたら絶対に
先輩に怒鳴られる…。
ドリルはたまに研ぐけどエンドミルは研いだことないです。
エンドミルも研げるようにならないと。
952名無しさん@3周年:2006/05/07(日) 22:42:08 ID:6GcYjwiz
えらくにぎわってるな。
953名無しさん@3周年:2006/05/08(月) 20:39:10 ID:BG/dKomj
フライスで直角のバージカルの話ですが、外径Ф6〜Ф8mmの直角のバージカルってありますか?内溝10mm(幅)で深さ6mmで荒削りで使いたいのですがありますか?知っていたら回転数・送り・一回の荒削り量で深さ教えて下さいませ!m(_ _)m


954名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 18:59:36 ID:KTvLcczW
>>946
THKあたりのロータリースプライン買った方が安上がりだろ!
焼き入ってるし。
955名無しさん@3周年:2006/05/09(火) 21:37:23 ID:H/RICFAN
>>951
MT2の卓上ボール盤だったら20一発は無理かも
MT3の直立ボール盤だと一発だ

956名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 20:22:19 ID:n7gQMrd9
>>951
エンドミル研磨は先端だけな。サイドのリードは再研出せ。
957名無しさん@3周年:2006/05/10(水) 23:59:29 ID:ShjWmqem
こんばんわ、以前バンドソーでお世話になった者です。
工作する時間が取れたのでハイスバンドソーに付け替えてアルミ板を切りました。
899さん、アドバイスありがとうございます。
付け替えた当初は調整に時間がかかりましたが、なんとか合格点?を取れました。
帯鋸はまだ若干蛇行はしてますが。重いホイールと1時間格闘しても蛇行を取りきれませんでした。
とりあえず必要な部品を、A5052、5mm厚の板から20mm幅で20本取りました。
今までの手鋸なら毎日数時間やっても数ヶ月くらいかかりそうな切断量でしたが
恐る恐るやっても一時間足らずで全て切り終わりました。
この機械はもう手放せません。

ヤフオクで落札した格安A5052板(500円/kg)ですが
メーカー品圧延材みたいに保護シールが付いていなく
表面も荒れていてやけに硬かったですね。
これがアルミ?っていうくらい硬い。
アルミだから機械で切断すれば苦労しませんが
ヤスリは若干かかり難い種類の硬さがあって(焼入れ鋼とは比べ物にはならないがイメージ的にそんな感じ)
全体がカチカチになっているような感じで、叩くとカンカン、チンチンと甲高い音がします。
で、調べてみるとアルミも熱処理で硬くなるんですね。
寸法と重量から比重を割り出すと丁度2.7だったし、これは熱処理でこんなに硬いのだと理解しました。
しかし表面の不均一な劣化(酸化の模様がランダムで、なんとなく鋳物の巣をイメージさせるような感じ)
といい、素人目にはメーカーの圧延材には見えない・・・。
端材を溶かして鋳造したようなアルミ材料とか流通してるんですかね?
958名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 00:53:58 ID:CeQ4nygz
ぜひとも金属加工技術を旋盤使いこなして身に付けて様々なものをつくりたいと考えております

電気畑一筋だったため機械加工に関しては実習も何も受けたことがなく全くの無知なんですが
最近小型の家庭用普通旋盤を安く発見したので、これを機にやってみようかななんて考えています。

使用方法に関して勉強するにはどうすべきなんでしょうか・・・・
実習や職業訓練などを実施しているところありますでしょうか・・・・
959名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 07:52:52 ID:uSYacsMt
機械加工科のある職業訓練校が良いとオモワレ なんつっても安いですし
960名無しさん@3周年:2006/05/11(木) 21:31:00 ID:WdmHZkDh
国立なら尚良し。
俺が行ってた頃は年間15,000円払い込むだけで済んだ。
961名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 22:18:24 ID:MoLofuGo
一口にアルミって言ってもA5052はジュラルミンだからね。
A7075なんて“超超ジュラルミン”だからもっと硬いよ。
962rtg:2006/05/18(木) 23:05:11 ID:CcCZ99pQ

楽に一日1万〜5万稼げます!

☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

http://www.freepe.com/ii.cgi?s1125k6910

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!


963名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 23:40:03 ID:O3lyZ3em
ジュラルミンは2017じゃないのか。
964名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 00:24:58 ID:9LnVWDsT
2000系は含銅アルミ合金。
2017がオリジナルの通称ジュラルミン。
2024が通称超ジュラルミン。

7000系列はアルミー亜鉛ーマグネシウム合金。
7075が通称超々ジュラルミン。

5000系はアルミーマグネシウム合金。
5052は正確にはジュラルミン(系)ではない。
でも5052は機械加工には最も一般的。粘らずシャクシャク削れていいね。
965名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 04:53:51 ID:RvlwxFnY
解説ありがとうございます。
5052はなぜ正確にいうとジュラルミンではないのでしょうか?

たしかに粘りはないですね。
35mmカメラの超望遠レンズの雲台に使う予定なんで割れないかと心配です。
10mm厚ですが、レンズ重量が6kgもあるんで。
まあ余程の事がないと割れる事はないと思いますけど50万円以上する代物なんで
安全率10000%とか欲しいです。

ところでなんで7075はあんなに高いんでしょうか?
5000系と比べると亜鉛が入ってるみたいですけど
亜鉛自体は安いのに何故?
比重がだいぶ違うんで溶解して攪拌したりとか手間がかかるのかなあ。
966名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 08:12:44 ID:FG+nl7II
>>965
 それは、

「ホットヌードルはなぜ正確に言うとカップヌードルではないのか」

 と、同じ事。

 本来2017が出来たときに付いた名前がジュラルミンで、それが抗張力アルミ
合金の俗称として広がっただけだから。生アルミより強い合金ではあるが、
「アルミ合金=ジュラルミン」の認識の範囲でしか正確な言い方じゃない。

 ま、形状がわからないと何とも言えないんだけど、どこで切っても10mmの
厚みがあるなら、6kg程度の静加重でどうこうって事はないんじゃない?

 ちょいと割高だけど、とくきんとかで切り売りしてくれるから7075で作っ
てみてもいいんじゃね? 心配なら。
967名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 13:38:17 ID:9LnVWDsT
>>965
だったらそのくらい自分で計算しなよ。
例え構造計算の入門書が1200円でもコスト的にはなんでもないわ。

7075はたけえが、俺は50マソのレンズ買う金があんのじゃ!
ってのは何様なのかとw
968名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 21:35:13 ID:7llsJ59w
日に1〜5万って普通じゃない?
俺は6万/日だが…
969名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 22:45:10 ID:fD5Trmta
技能検定なんて、うちの会社で受ければ一発合格だよ。
だって、プログラム事前入力、工具その他事前準備、監視員なし、なんだから。
さすがに隠し寸法は当日発表だけど、余裕で対応できる。
昼過ぎにはみんな終わって後片付けだよ。
970名無しさん@3周年:2006/05/19(金) 23:23:47 ID:0ncpn9Jt
事前入力できればだいぶ違うな。
一発勝負で当日入力・・・数千文字あったが
一個も間違いなくできるものだろうか?
仮に運良ければ空で通り過ぎても
運が悪けりゃ、ガシャーン!!と。
なってしまうよな・・・。
971名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 08:28:57 ID:mPIWxzop
972名無しさん@3周年:2006/05/24(水) 20:50:45 ID:mqLMfKZq
フライングすりゃぁ

勝って当たり前だろ
973名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 19:37:58 ID:A4KUOM8G
旋盤の切削条件が分かりやすく載っているHPとか無いでしょうか?
最近旋盤を使い始めたのですがいまいち上手くいかなくて…
S45C径25ミリの丸棒を22ミリにするのに超硬バイトで、
S1000F0.2で削るとむしれたようになってしまいます。
条件が間違っているのだろうと、送りを色々変えてみたけど上手くいきません。
974名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:08:44 ID:ZwhCuxtJ BE:620892959-
975名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 20:18:57 ID:OoJ8TiF9
ミニ旋盤ならやめちまって円筒研削盤にしちゃえ。
つるつるぴかぴかの鏡面になるよ。
文字通り鏡。
まあアラ取りは刃物の方がいいけど。
ミニ旋盤で鋼材切削は厳しいですね。精度なんて全くでない。
表面縞々で爪がかかる。
976名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 21:13:09 ID:Zv8SOJiy
荒削りでしょ?

刃物の形状は?
チップブレーカーは?
977名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 21:16:42 ID:tEaYQWIu
>>973
ちょっと回転数が遅いような気がするが、サーメットを使えば
その条件でも十分綺麗になる。
978名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 22:28:40 ID:A4KUOM8G
>>976
スローアウェー式です。チップブレーカーもついてます。
>>974
一番上のサイトに表が載ってますが結構回転数遅いんですね。
超硬だともっと早くてもいいのかと思ってました。
979名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 02:50:25 ID:GxljIKp+
>>973
センターで端メン保持してる?
チャックから突き出したままやっても長すぎるのは
うまく削れないよん。

アルミだったら、突き出し100ミリくらいで
φ25くらいのを挽いてるのを見たことがあるけれど
鉄系のは別の機械だけど突き出しは限りなくゼロに近かったな・・・。
なんか特殊なチャックなのか、刃物位置一定で
材料が出たり入ったりして常に突き出し(チャック〜刃物間)
がゼロに近い旋盤でした、私が目撃したのは。
980名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 03:45:41 ID:aEaUXzsG
去年から友達のつてでフライスやってる会社に就職したんですけど
何の知識もない俺でも10年もして腕磨けば5、60万稼げるなんて言うんですけど
軽くホラ吹く人なので実際のとこどうなのか教えてくれませんか?
いかないならまた考えないといけないので・・・。
981名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 03:54:59 ID:w6N+oaPn
>>980
軽くホラ吹く人、大きい事言う人は要チェックですよ。
調べましょう・・・・
982名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 04:26:02 ID:MTXRqDEr
>>980
取り敢えずその会社でフライスを
10年やってる人に給料の額を訊いてみれ。

といってもこれまでの10年とこれからの10年は全く条件が異なる訳だがね。
世間一般では、これからは給料が上がらないのが「普通」。
983名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 13:20:34 ID:GxljIKp+
え〜と、切削始めて16年目ですが・・・やっと先月30万超えました。
50万?
ほんとかな〜?
984980:2006/05/29(月) 17:41:47 ID:aEaUXzsG
んー・・・何かだめくさいのか。
うち会社っていっても家族メインの町工場みたいな感じなんです。
50万超えるってのは息子補正でもかかってたのかな・・・うーん。
ちょっと考えることにします。中卒だからしれてるだろうけど大検でもとってみようか・・・。
スレ汚し失礼しました。若いうちに悩んどきます。
985名無しさん@3周年:2006/05/29(月) 18:14:16 ID:mkPsQAjj
スレ違いだが、大検とるだけでは中卒扱いは変わらんぞ。
大検取って、大学入らないと何の意味もない。
986名無しさん@3周年
そうだ。
大検(高認)だけでは中途半端だ。

漏れはNC旋盤工をしながら通信の大学に通っている。