凸乾電池凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
215名無しさん@3周年:04/02/18 17:46 ID:pOCtSod2
私の彼氏はすぐに液漏れしちゃいます。どうしたらいいでしょう(小学2年生 女)
216名無しさん@3周年:04/02/19 21:01 ID:4j+c8YI8
>>215
漏れるところを瞬間接着剤で接着する
217名無しさん@3周年:04/02/28 05:24 ID:BaC1bq8H
>>185
9V角形乾電池用スナップ端子は、大須の海外電商店では1ケ90円だった。±端子に
100mm位のリード線付で。原価は10円未満なんだろうが。
218名無しさん@3周年:04/02/28 09:57 ID:jZ5Kt85z
219名無しさん@3周年:04/03/07 01:20 ID:G7mZpwZj
ニッケル水素電池・充電池のスレ

★充電器&充電池@デジカメ板 Part19★     デジカメ板
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077428923/

ニッケル水素電池・ニッケル水素充電器スレ    電子板   
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/denki/1072104810/

ニッケル水素電池急速充電器 part3       家電製品板  
http://that.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1066758241/
220名無しさん@3周年:04/03/07 17:18 ID:idVeSCgh
オキシライド乾電池最高だあ!
221名無しさん@3周年:04/05/04 17:54 ID:jtrAl73P
>>220
たくさん買っても1本当たり約100円、百均ならアルカリでも相当買える。
コストパーフォーマンスからすると???
寿命が一桁程伸びるのならいいのにね、
222名無しさん@3周年:04/05/14 04:49 ID:mqO8u0+l
液漏れした電池の液が危険だってのは知ってるんだけど、
その液がカチカチに乾燥した状態でもやっぱり危険なんですか?
それとも乾燥してしまえばとりあえず危険ではなくなるんでしょうか?
223名無しさん@3周年:04/05/16 07:01 ID:i6sLgcYj
>>222
水分があれば溶けるから危険じゃないの?
舐めたり触ったりしたら。
見てるだけなら液体でも乾燥してても危険じゃないよね。
襲ってきたりしないし。
224名無しさん@3周年:04/05/24 13:55 ID:cr/3N5dA
電池関連スレ検索 (検索結果: 59件)   

2ちゃんねるの全スレを 「電池」 で検索
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%93d%92r&o=r
225名無しさん@3周年:04/11/11 05:14:00 ID:yNsaOP7s
age
226ホッシュジエンの国内ニュース解説:04/12/09 19:28:40 ID:FdLcmWJG
デジタルカメラの撮影枚数が2倍に――そんなパワフルな乾電池が1日に発売される。
背景には、携帯機器などを長時間使いたいという消費者の欲求がある。ただ、電池業界
には「一部の用途以外はアルカリ乾電池で十分」との見方も。電池の世代交代は起きるだろうか。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    んー、回路にショートなどの不具合が起きた時、
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 一気に大電流が流れて部品により大きなダメージを
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 与えるから、電流制限機能がついてると安心かもね。
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ライフコストとして安くなりますかね。 (・∀・ )

04.12.9 朝日「乾電池 超『アルカリ』登場 4月発売、世代交代なるか」
http://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200404020147.html
227名無しさん@3周年:04/12/09 21:19:38 ID:+VViAAmQ
>>226
古っ!
だめだね、値段が高すぎっ
自社との価格比較じゃぁね、
良く見かけるけど、減っていないょ!
百均の電池と比べて割安感がなけりゃ
228名無しさん@3周年:04/12/12 16:50:16 ID:cQ8UTuwg
>>217
9V乾電池って、円筒形でなく角筒形なんですか?
229名無しさん@3周年:04/12/12 17:53:48 ID:fdsADz/2
>>1
>単一・単二・単三・単四...
の記号SUM-1・SUM-2・SUM-3・SUM-4...って、世界共通記号なんですか?
230名無しさん@3周年:04/12/16 23:16:09 ID:cGXfQYYN
>>229
旧JIS記号だと思う。JIS Cの何番だったかなあ。
231名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 00:20:56 ID:Ax6MbGwO
誰もいない・・・どうやら充電中の様だ。
232名無しさん@3周年:2005/06/02(木) 22:28:15 ID:yyueEVeW
>>228
9Vもの電圧を要する携帯式機器って何があるんだ。
233電車男:2005/08/27(土) 16:02:47 ID:WVH9CFHI
今日は皆さんにご報告がありますです。
エルメスたんと仲が大分良くなりましたです。
234名無しさん@3周年:2005/11/06(日) 09:27:34 ID:zKDqkff2
age
235名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 02:41:55 ID:aFtbHndj
ときに乾電池のシェアはサンヨーがトップ(OEM含む)みたいな話を
ちらりと聞いたんだが、元ソースわかる方いない?

注)聞いただけの話なので、投稿者本人は真偽はわかりません。
236名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 12:52:51 ID:OGO3QDMt
今日机を整理してたら、アルカリ電池が液漏れして白色結晶粒がたくさんでてたんだけど
あれって有害なの?一応触ってないんだけど。
237名無しさん@3周年:2006/03/15(水) 02:06:47 ID:UHjY8HGP
切れかけた乾電池の電力を、充電式乾電池の電力に充電できないもんですかね。
238名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 05:50:40 ID:Ap7bEJKu
>>235
サンヨーが盛んに宣伝している使い捨てない電池エネループって、
大きさは従来の乾電池と同一のようだが、電圧1.2Vで乾電池用機器に
使えるのか?
サンヨー エネループ 単3形2個入りパック 1,155円
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/lineup/lineup.html
239名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 11:45:34 ID:x9yE8cSC
松下の電池がどれでもライト

電池寿命
アルカリ乾電池 単1形:約10時間 単2型:約5時間 単3形:約90分
マンガン乾電池 単1形:約4時間 単2型:約90分 単3形:約20分

2本使用  2.5ボルト 0.75アンペアのピリケン玉

各電池の容量を教えてください
240名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:39:04 ID:CeP7CN28
>>238
おまいマジか?
241名無しさん@3周年:2007/03/24(土) 23:20:03 ID:q+pegG1H
使えるでしょ。
242mos:2007/03/31(土) 12:31:18 ID:tmphyykk
エネループ使っているけど、内部抵抗が少し高いんじゃない?
カセットレコーダーTCM-900で個人使用しているけど、時々リバースが勝手に入ってしまう。(電磁クラッチのホールドを維持するための電流を供給できていないのでは?) 他のNi-MHでは問題ない。

それから、○社のNi-MHで、HR-■UF(L)と、HR-■UF(W)は、最低! 絶対買うな! 
青色と白色と橙色の表面印刷で、2300mAhを売り物にしているヤツ。漏洩電流が大きすぎる。
自己放電が大きいため、充電後2〜3日で放電完了になる。使い物にならなかった。
使い捨てない電池でなく、使う前に捨てた電池である。
HR-■UF(L)と、HR-■UF(W)を、売り場から撤収しろ。

私が使っている限り、今のところ、○ニーの「CycleEnergy(2150mAh)」が良好。
2004年6月から、2回/週の頻度で使い込んでいるが、ヘタリもない。
243名無しさん@3周年:2007/04/01(日) 18:45:55 ID:lPrGkaWU
それだったら、セリアのNi-MHで十分。
1300mAHだけど、漏洩電流が気になった事がない。
もちろん1個105円だから言うこと無し。
予備にもう1個持って行けば2600mAHとなる・・・
244名無しさん@3周年:2007/09/12(水) 18:17:04 ID:ZB7eHXTH
みんなエネループ買えばいいんだよ
そうすれば色々と悩んだり困ったりしなくなるよ
エネループおすすめだよ
245名無しさん@3周年:2007/10/06(土) 11:34:39 ID:+yqZDdcE
USB製品&携帯電話の充電機能付きポータブル充電器か、ヨドバシカメラで4,980円か。
166 :It's@名無しさん:2007/05/17(木) 23:12:45
EnergyLINK CP-3H2K
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/04/11/686.html
これ気になる。
【Re!】ソニーの充電器【NiMH】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sony/1160941899/166
246名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:53:26 ID:KTMMorSQ
ネット上での通販ではなくて店舗で買える一番割安な乾電池は何かな?
自分は単一のアルカリ電池が100円ショップにないかと100円ショップ巡りをしてたんだけど
どうも地元では単一アルカリは100円ショップには置いてないみたいだった。
100円ショップは無理だと分かったので自分の家から一番近い生協の電池(FDK製)が単一2個・298円で
一番安かった。ちなみにダイソーでは単一マンガン3個で100円だった。
247名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 23:57:43 ID:KTMMorSQ
スマン、スレ違いだったようだ
248名無しさん@3周年:2007/10/31(水) 03:47:24 ID:slYyDMsm
エネループ以外を買うやつは馬鹿
249名無しさん@3周年:2007/12/03(月) 16:06:00 ID:m8eKIqaW
eneloopじゃないとダメ。
名前とデザインが好き(´∀`*)ポッ
250名無しさん@3周年:2008/02/12(火) 12:27:53 ID:p+z8paei
どなたか助けて頂きたいのですが・・・。
乾電池でVinnic 12V L1028 23A Sizeというのを探しています。
普通の電機店には無いみたいですが、どこで買えるでしょうか?
251名無しさん@3周年:2008/02/13(水) 02:12:24 ID:pJ7PRU5v
252名無しさん@3周年:2008/02/22(金) 02:54:01 ID:9EyEMzJz
普通の電器店で売ってるだろ
http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=LRV081BP
253名無しさん@3周年:2008/03/22(土) 11:32:53 ID:mpPr5UU+
デジカメ用乾電池の賢い選び方
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_17444_161969_23

>>236 その白色結晶粒は、化学反応で生じたマンガン塩じゃないの?

>>246 FDK製って、自販機の富士電機が乾電池もつくっているのか?

>>252 そのナショナルLRV08/1BPって、円筒形で12Vなんだね。自動車内機器用なのかな?
254(030):2008/08/19(火) 06:24:07 ID:2eJmSJ8W
006Pの乾電池で、並列つなぎをするにはどうしたらいいですか??
教えてください。
255名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 14:35:50 ID:RKEJVD2E
そだね!
256名無しさん@3周年:2008/08/20(水) 22:21:40 ID:35CwbdLj
そだね
257名無しさん@3周年:2008/09/18(木) 14:27:07 ID:5dljw/yW
近所の100円ショップに、オキシライドが並んでた。
2本で105円。
取り敢えず、4セット8本買ってきたが、何に使おうか・・・
258名無しさん@3周年:2008/12/15(月) 18:56:40 ID:+iiIXL23
100円ショップの豆電球タイプの懐中電燈に使ってみな。
・・・何時間使えたかレポヨロシク。
259名無しさん@3周年:2009/03/03(火) 17:50:25 ID:2DdueSOq
260名無しさん@3周年:2009/12/23(水) 13:20:26 ID:YBY/PwPZ
誰もいない海
261名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 03:07:40 ID:sIAgQ7yL
>>244
>みんなエネループ買えばいい・・・・
エネループって、性能がどれくらい良いの?
262名無しさん@3周年:2010/03/27(土) 19:07:12 ID:F+cgd8kP
>>261
> エネループって、性能がどれくらい良いの?
エボルタよりちょっと下位。
263名無しさん@3周年:2010/07/17(土) 14:41:01 ID:HsXUDeRG
100均の電池って信用していいかな
結構種類増えてるんだけど
264名無しさん@3周年
今アルカリも含めてだいたいGPだよね<ダイソー
メーカーとかわらんのでは? キムチ臭い店に入るの
抵抗なければだけど。

というか、電池性能比較、情報そこかしこにある希ガス。

それよりエネロングはよさげだね。
でも、ニッスイはサンヨかっとけば間違いない。ってかすごすぎ。
サンヨニッスイ。5年放置、かんぜん過放電状態から
マンパン以上にはいったw