【電気】の質問スレッドはここだ!part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
401教えて君
答えあっててよかったです。
で、並列接続したということはどうなるんですか?
Qが20:40(1:2)に分配されると考えればいいのですか?
402名無しさん@3周年:03/04/23 15:02 ID:ZV3e+kBg
並列の場合の合成容量は20+40=60μF

こいつを、同極同士並列に繋ぐと電荷は保存されるので、

2000/3=60×V
V=2000/180=100/9Vでつ。
403教えて君:03/04/23 15:11 ID:sBPv3GMI
>>402
なるほど...こうやって考えるんですね。
本当にありがとうございます。
一発芸で理系に来た僕が悪かったです。

電気回路の演習本で答え導く過程も
載っている厨房向けの良書知りませんか?
ここでしょうもない質問するのが忍びないので...
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405名無しさん@3周年:03/04/23 15:18 ID:ZV3e+kBg
>>403
えーと、代ゼミの物理の大学受験参考書。
何て名前だったっけな?
これを読むと、
物理がモロ微分積分の世界ってのが判るよ。
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407山崎渉:03/04/23 16:30 ID:91EqJidf
>少数表記とは意地悪な。

今の若い連中は電卓しか使わないから分数の概念なんか無いぞ。
408名無しさん@3周年:03/04/23 16:35 ID:kNyIrsw0
わたしは、高専の4年生なんですが、初めて工業英検を受けることにしたんですが、
最初は3級と4級のどちらにするべきだと思いますか?
 経験のあるかた、良ければアドバイスお願いします。
409名無しさん@3周年:03/04/23 17:00 ID:H1Jh18RT
>>385
Vp=1/(1/C1+1/C2)*Vs*2/(C1+C2)
 =1/(1/20+1/40)*50*2/(20+40)
 =22.2[V]
Q1=Vp*C1
 =22.2*20*10^(-6)
 =444[μC]
Q2=Vp*C2
 =22.2*40*10^(-6)
 =889[μC]
410名無しさん@3周年:03/04/23 19:25 ID:x5HGYvdb
抵抗率を求める時、mmをuに単位変換する方法を教えてください。
411名無しさん@3周年:03/04/23 19:56 ID:xkADTVRz
同期電動機は誘導電動機よりも効率が良いらしいのですが
その理由を教えてください。お願いします。
412名無しさん@3周年:03/04/23 20:00 ID:ZV3e+kBg
>>411

その名の通り、周波数と”同期”してる為、滑りがないから。
413名無しさん@3周年:03/04/23 20:17 ID:xkADTVRz
>>412
レスどうもありがとうございます。初心者ですみませんが、
なぜすべりがあったら効率が悪いのでしょうか?
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415 :03/04/23 20:35 ID:3lXZnC0+
>>413
同期電動機はすべりがあると廻らないから。
416名無しさん@3周年:03/04/23 21:03 ID:KevrJdVd
>>413
誘導機は回転子の銅損があるが同期機には無いからでしょう。
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@3周年:03/04/23 21:30 ID:/qdAS2SY
チップ抵抗の定格電力のマージンってどのくらい
みたらいいですか?
今0.1wのチップ抵抗に0.08wくらいで使用してんですけど
やっぱ2倍くらいマージンとった方がいいのかなぁ
419山崎渉:03/04/23 22:39 ID:vyE9BH2v
死ン黒那須モーターなんて、トルクが無いから実用性はない。
さっさと捨てる!
420411:03/04/23 23:51 ID:xkADTVRz
で、結局答えは何なんでしょうか…?
無知ですみません。
421名無しさん@3周年:03/04/24 00:51 ID:rfEJcHF/
>>418 うちの設計標準は1/2だけどな。
表面温度が上がんなきゃいいんじゃあないかな。パッドをベタにして熱逃がすとか。
422名無しさん@3周年:03/04/24 01:04 ID:O4AS8CSr
発信機の50Ω出力端子にT型分岐つけて一方をオシロスコープに
もう一方を長めのケーブル使ってインピーダンスの整合実験やるんですけど
そこで50オームの抵抗をケーブルの終端に繋げばマッチングしますよね。
抵抗じゃなくてコンデンサーを終端に繋いで完全な方形波を発信するとオシロの波形はどんな波形になるんでしょうか?
423名無しさん@3周年:03/04/24 01:20 ID:aelhmfgm
>>422
なんで聞いてるの? 実験するのなら やってみりゃあ いいじゃん。
周波数にもよるけど、T分岐つけた段階で、もうマッチングは
とれてないと思うが?
424山崎渉:03/04/24 04:01 ID:AL0ByzR+
>発信機の50Ω出力端子にT型分岐つけて一方をオシロスコープに
もう一方を長めのケーブル使ってインピーダンスの整合実験やるんですけど
そこで50オームの抵抗をケーブルの終端に繋げばマッチングしますよね。

これがそもそも思いっきり外している
425名無しさん@3周年:03/04/24 08:26 ID:TcgKJe07
>>411
誘導電動機の回転子は導体。固定子電流からの誘導によって磁性を帯びて、
固定子磁力との、吸引、反発作用によって回転力を得る。
この時、誘導損失が出る。また、誘導作用の遅れによって滑りが発生。
これに対して、同期電動機の回転子は磁性体、いわゆる永久磁石。
こいは、誘導によって回転子を磁化する必要は無い罠。

・・・で、良かったか?
ちなみに、大型の同期モータでは、永久磁石も重いものが必要になるので、
必ずしも同期タイプが優れてるとは言えない。
426名無しさん@3周年:03/04/24 10:31 ID:HmcKJP/m
>411
誘導機だと固定子巻き線にトルク出す電流成分と磁束作る電流成分が流れるので、固定子巻き線でのジュール損失が増える
界磁極もった同期機だと、電機子にはトルク成分だけ、界磁巻き線には磁束成分だけしか流れないので発熱の面で有利
427山崎渉:03/04/24 16:41 ID:RmBWaNR7
電動機で役に立つのは直巻電動機だけだ。あとのはみなヘナチョコ。
428 :03/04/24 17:24 ID:/jIrUA8i
>>427
お前が一番ヘナチョコだと思うがな。
429あぼーん:あぼーん
あぼーん
430411:03/04/24 19:10 ID:KiI0ZneY
>>415-416
>>425-426
レス本当にありがとうございます。とても参考になりました。
みなさんいい人ですね・゚・(つД`)・゚・


431あぼーん:あぼーん
あぼーん
432409:03/04/24 20:19 ID:t2PuhYOs
聞くは一時の恥と思い、お聞きします。
>>409(>>385の問題の解)は、間違っています?
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434名無しさん@3周年:03/04/24 21:51 ID:+IA+70pm
ACアダプタ紛失しちゃったんだけど、純正22VのノートPCに24Vのアダプタを
常用するとヤッパまずいっすかね? 容量は純正より多いのでアダプタの方
は、問題ないと思うんだけども。
435Nanashi_et_al.:03/04/24 22:21 ID:Pd/mplmQ
トランジスタってなんで飽和状態になるの?
436名無しさん@3周年:03/04/24 22:40 ID:B+RMfYvu
>>409
間違っていないけど最初の式
Vp=1/(1/C1+1/C2)*Vs*2/(C1+C2)
の導出過程を説明してくれませんか
437山崎渉:03/04/24 23:31 ID:JrzO14CW
ACアダプタの誤解
ACアダプタの容量に余力があるほど安心
昔の鉄心トランスのACアダプタならアダプタに関してはそう言えた時代もあった。
いまやACアダプタはスイッチング式の定電圧電源となっている。
この場合、負荷容量が定格出力よりも極端に小さいと、はっきり言って危険である。
家が燃えるかもしれない。

電気の世界の常識はプラマイ10%は誤差の内というのがある。
22V定格なら20Vから24V程度は問題はない。
24Vから10%ぶれて26になったらヤバイかもしれない。
ただ、ケミコンの耐圧が16Vの次が25Vなので、セコイ設計だとマージンがない。
そもそも20V越える電圧を使うような設計はド素人だ。
438 :03/04/24 23:41 ID:RTTNUHDW
>>437
お前の「家が燃える」は聞き飽きたよ。
439名無しさん@3周年:03/04/24 23:43 ID:RqqheAuk
実際他人の家燃やしちゃったんだろ、だから口癖
440素人:03/04/24 23:43 ID:dDEa8eSi
あのー。
上でごちゃごちゃ言ってたようなリレーってのはホームセンターで買えますかね?
441玄人崩れ:03/04/24 23:49 ID:SEF4loXN
ホームセンターでは売ってるの見た事ないねえ
442素人:03/04/24 23:51 ID:dDEa8eSi
そうですか。度々有難うございます。
443名無しさん@3周年:03/04/25 00:06 ID:HlarLgjB
ACアダプタのレスを見てふと思ったんだが、PC用のACアダプタOUTPUT電圧が、機種やメーカーによって
様々で、値も12,24のようなものでなく中途半端なものになってるのがあるけど、
これは専用のアダプタを使わす為の設計でもあるのかな?
444名無しさん@3周年:03/04/25 00:26 ID:SJjyOgMY
専用アダプタ使わせたいんだったら昔のNECの98noteみたいに特殊プラグに
するって言う手もあるけど消費者の立場から言うと最悪。
445432:03/04/25 00:50 ID:H0h6Ax6i
>>436
レスありがとう。
あの式の前半分( 1/(1/C1+1/C2)*Vs*2 )は、直列で充電して
C1とC2を切り離した時(式中の *2 です)の総電荷量です。
分母( (C1+C2) )は並列時の容量です。
結果として並列時の電圧になります。
446セットメーカー:03/04/25 01:02 ID:s+VHazkq
>437
>負荷容量が定格出力よりも極端に小さいと、はっきり言って危険である。
なぜ??聞いたことありません。アダプタをPCから抜いてそのままにしたら火事?
あるいはPCを落とした状態や待機中の機器は火事起こすの??

>そもそも20V越える電圧を使うような設計はド素人だ。
あなた技術者でもなんでもないでしょ(w


447山崎渉:03/04/25 01:52 ID:NX6leVLT
>443
良心的な設計なら、ノートPC本体の筐体内での発熱を最小にするべく電圧が決まる。
アダプタを専用のにしたがる理由は安全面を考えての事だ。
聞き厭きたといわれようと、電源周りのトラブルは最悪火事になるからな。

待機中つうかPCを止めた状態と、定格よりも小さいところでトロトロ使うのは全然違う。
スイッチング電源は言ってみればバケツリレーみたいなモノだから、
末端で必要な水にあわせてバケツの大きさとかが決まっている。
想定からかけ離れた水量を要求されても困るわけだよ。

>あなた技術者でもなんでもないでしょ(w
お前こそ、セットメーカーなんてHNにしてるが技術屋には程遠いな。
新卒が中傷企業にでも入ったか?

漏れは生まれながらの技術屋(電気屋)だ。
448 :03/04/25 08:04 ID:AsZoeWPN
>>447
>良心的な設計なら、ノートPC本体の筐体内での発熱を最小にするべく電圧が決まる。

発熱を最小にしたところで、内臓バッテリが充電できなければ意味ないだろ。
各メーカで微妙に電源電圧が異なるのは、内蔵バッテリに関係しているから、異なる
電圧のACアダプタを使うと問題を起こす。

>待機中つうかPCを止めた状態と、定格よりも小さいところでトロトロ使うのは全然違う。

どう違うんだ?技術屋さん。
それと、>>446に答えろよ。お前の言ってること矛盾してないか?

>スイッチング電源は言ってみればバケツリレーみたいなモノだから、

ACアダプタの全てがスイッチング電源かよ?トランス入れた、ただの
全波整流器だろ。
449あぼーん:あぼーん
あぼーん
450山崎渉:03/04/25 15:03 ID:dzpZsW6e
>448
お前消防だろ。
必要な要件を満たした上での話にきまってるだろ。
そもそもバッテリ電圧を不用意に上げるような設計もタコだ。

ノートPCのACアダプタで商用電源トランスを入れたタイプを今ドキつかっている
メーカーがあるのか? あるなら教えろ!
いまや、商用電源トランスよりも、スイッチング電源の方が安い。
(国産ならそうも言い切れなかったかもしれないが、海外生産での輸入になっちまったからな。
コンテナ一個につめる個数とか重量による送料とかで商用電源トランスに芽はない)
451名無しさん@3周年:03/04/25 16:58 ID:84FP2ee7
>>448
ACアプタはほとんどすべてスイッチング電源ですよ。
452名無しさん@3周年:03/04/25 17:20 ID:ApyytnHk
それは言いすぎ、5万円以上の器具ならそうかもしれんが
453名無しさん@3周年:03/04/25 17:43 ID:RMPGrWmF
て事は、スナバ回路は入ってるのか?
入ってたら火事にはならん罠。
454名無しさん@3周年:03/04/25 18:32 ID:XH1FJVrV
山崎に噛み付いてる馬鹿がいるがやめろ。
はっきりいって痛いぞ。
455山崎渉:03/04/25 18:44 ID:t3IERC+e
>453
火事に至る過程は加熱だ。
砂場は必要悪だ。
456名無しさん@3周年:03/04/25 19:29 ID:d4QqV+PZ
↑確かにです・・・
いつも実感させられてます。
チョッパにスナパ噛ませて使う使い方以外どんなのがあるのか・・・という。
457453:03/04/25 20:16 ID:RMPGrWmF
>>455
あ、そういう事ね。
スナバが無きゃ燃えるけど、過熱でも燃えると・・・
レスの流れを読んでなかった漏れのミス。スマソ。
しかし、安物のレギュレータには、OHPも入ってないのか・・・・
458名無しさん@3周年:03/04/25 21:37 ID:x1EjPUx0
電源スレ逝ってこい
ちゃあんと説明してくれる香具師が最近出没してる
459名無しさん@3周年:03/04/25 22:59 ID:NYvZYjiD
>454
同意
いたるところの山崎のレスはろくでもない内容ばかり
トラ技やラ製などの雑誌を走り読みして身につけた
浅はかな知識をひけらかしてご満悦なだけのヤシ(w
だが電源スレでの技術者の将来を述べてる個所には
ほぼ同意できる。マニアの域を出てないアマチュア
なのは想像に難くない
460syosinnsya:03/04/25 23:07 ID:RvaNKZgP
聞きたいことがあります。。。。。。。。。。。
車のシガーソケットに、さすこんな(↓)物ありますよね。
どっちが+でどっちが−か分からないのですが、、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   +?→凸
      / ̄\
     _|  |_
−?→\|  |/←−?
      |  |
      | _ |
       ̄|| ̄
       ||
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
AAずれてたらすまそ。
461素人:03/04/26 00:01 ID:CSl5/xrU
リレー代替品が簡単に入手できないので、ハンダはずして穴あけてイソプロピル
アルコールでクリーニングしてみました。
結果、前より状態悪くなりました・・・右が以前より音が出にくくなりました。(泣

あと、やっぱり最初の1〜4番目の足はカットしてました。

それと種類ですが、確認できないんですけどMY4-02 24VDCのような気がします。
ていうのは、これはプリント基板用のリレーで足の形がちょっと細い?のかもしん
ないです。
普通のMY4シリーズを買うと電気的な規格上は大丈夫かもしれないけど、足を細
く加工しないといけないかも。(←確信なし)

ただ、地方でリレー探すと高いんで、続きもうやんないで中古で程度いいアンプ一
台買おうかな?とぐらついてます。

・・・うーしんどい。寝よう。
462山崎渉:03/04/26 01:25 ID:czUBsEXY
>458,459
そーゆーお前らこそ、何のスキルもねぇだろが。
中身のあるカキコしてみろよ。
463名無しさん@3周年:03/04/26 03:09 ID:RyzoYqI8
>>462
取り敢えず無知なお前が黙れ
464名無しさん@3周年:03/04/26 03:23 ID:YUKJ5E2T
>>460
頭が+で合ってる。

プラスアース車は知らない。
465名無しさん@3周年:03/04/26 08:20 ID:GEpFf4D/
>462
オマエコソナー
466syosinnsya:03/04/26 21:51 ID:zAiHvkPd
>>464
ありがとう!
467名無しさん@3周年:03/04/27 13:15 ID:oX5MxElD
>>461
もう降参ですか?
>穴あけてイソプロピルアルコールでクリーニングしてみました。
むちゃくちゃでんがな。
穴あけなくてもケース外れるようになってませんでしたか?


468素人:03/04/27 14:27 ID:dsznY8VE
どう頑張ってもカバーが外れなかったです。

あと、技術的に降参したくないんですけど金銭的な都合で降参しかけて
まして。
469名無しさん@3周年:03/04/27 14:51 ID:hm8SQf/I
>>468
エメリーペーパーで接点の擦りあわせをやるって言う手もありますけど。

エメリーペーパー⇒2000番〜ぐらいのペーパー
470素人:03/04/27 15:01 ID:dsznY8VE
接点を直に擦りたかったんですけど穴のあけ方が悪かったのでできなか
ったんです。まあ、やり方が悪かったんですけど。
ただ、もう一回外すとしたら、今度はスッキリ交換したいですね。接点だけ
ダメなのかどうか分からないし。

この間台風の時に地元のお店に逝って何も必要なものが入手できない
んで、ちっとめげたんです。
ホントならリレークリーナーとか接点復活剤で目当てのがあればよかったん
ですけど、目当てのが全く無くて。
やはり田舎は少し凝ったことやるには少し不自由な環境ですねえ。
でも通販で部品めっけてみようかな?っていうのと、ヤフオクの中古アンプと
の間をグラグラ彷徨ってんですよ。
471名無しさん@3周年:03/04/27 15:02 ID:Kn1MoWsg
トランジスタのやつでhfeの値ってどんな意味を持っているのですか?
んで何と呼ばれているのですか?
472名無しさん@3周年:03/04/27 15:27 ID:ff8qCi86
オムロンのリレーって、古いやつなの?
そうでなければ、オムロンのWEBで
直販やってるよ。古いやつの代替ならば
オムロンの総合カタログで書いてるはず。
リレー自体はそんなに高いものじゃないよ
473山崎渉:03/04/27 16:43 ID:AcpMarmf
>471
ハァ〜
474名無しさん@3周年:03/04/27 18:32 ID:Kn1MoWsg
知らんのですか。ハァ・・・。
475名無しさん@3周年:03/04/27 18:36 ID:YTYJY+Fk
〜はどういう意味ですか? なんて言う名前ですか? と訊くのは答えても意味無いし、何の為にもならない
476C−3PO:03/04/27 20:04 ID:JhT2EnAo
>471
ネタだと思われるが、簡単に言えば、トランジスタの電流伝達特性の
直線部分の傾きの値のこと。
意味的にはエミッタ接地の電流増幅率(交流成分に対しての)
トランジスタを暗箱とみなして、4端子回路網理論を適用した
ときのhパラメータのひとつ。


h:hybrid=混成
f:forward
e:エミッタ接地
477あぼーん:あぼーん
あぼーん
478C−3PO:03/04/27 20:14 ID:JhT2EnAo
詳しくは教科書に書いてあるでしょ。
書いてなきゃそんな教科書捨ててしまったほうがよい。
そういや、電子回路のいい教科書少ないな。

もう絶版になってるが、オーム社が出してた、
「考え方・解き方 トランジスタ回路」
が一番のおすすめ。
479名無しさん@3周年:03/04/27 22:04 ID:0irc7nDM
なんだか急にレポートを書く気力が無くなりました。
480素人:03/04/27 22:06 ID:dsznY8VE
>>472
度々どうもです。
481山崎渉:03/04/27 22:46 ID:TuX0Dv2G
>479
そんなレポートを書かせるような奴はロクデナシだな。
482名無しさん@3周年:03/04/27 23:09 ID:0irc7nDM
>>481
レポート自体はマルチバイブレータのことをまとめるだけだから別に難しくないんだけど、
どーもこーも、ひとさきお先に五月病。
483山崎渉:03/04/27 23:55 ID:h/o+aLDV
マルチはイカンってば。
いい加減無安定のマルチバイブレーターとか、ブロッキングオッシレ-ターとかは
捨てようぜ。
なんでもかんでもプログラムでいいじゃん。
484名無しさん@3周年:03/04/28 04:46 ID:sHeKpKps
デマンドって何?
485名無しさん@3周年:03/04/28 04:52 ID:9KngZybG
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1026785082/232-233
の者です。熱電対はどっちのスレがいいんでしょ??
 おしえて君ですいませんが、計器や補償導線の接続部で劣化等がある場合
測温接点以外でもそこで測温接点の熱起電力プラスの熱起電力が発生するような事って
あるんでしょうか??
486あぼーん:あぼーん
あぼーん
487あぼーん:あぼーん
あぼーん
488名無しさん@3周年:03/04/28 12:04 ID:uzCxW56U
なぜ内部抵抗の消費電力が少ないと計器の感度がいいんですか?
489山崎渉:03/04/28 12:28 ID:9wN9i/FS
>488
質問の意味不明
490名無しさん@3周年:03/04/28 12:44 ID:JLsic9yI
>>489
入力インピーダンスについて聞きたいのでわ?
491山崎渉:03/04/28 13:35 ID:9wN9i/FS
>490
そなの?
周波数が高くなると内部抵抗なんかよりも入力容量が効いて来るけど?
492名無しさん@3周年:03/04/28 13:39 ID:cZBkDEUk
>>484
電気でデマンドと言えば電力会社との契約で使う。高圧以上で受電してる場合契約電力は
その年最高需要電力(デマンド)が翌年の契約に適用される。
電力計とは別に需要電力計がある。普通30分毎に計測し1時間に換算し表示される。
493名無しさん@3周年:03/04/28 13:44 ID:JLsic9yI
494名無しさん@3周年:03/04/28 14:17 ID:vWOkBykF
<技術英語についての質問>
この英文は、同期発電機の分布巻き係数について書かれた文の
一部ですが、どうもdisplasedにどのような語を当てて良いか
わかりません。

This values of resultant voltage are shown on curve E1 in
Fig 105b.
合成電圧は図105bの曲線E1である。

This is sum of the ordinates of curves Ea,Eb, and Ec.
これは曲線Ea、Eb、Ecの縦座標の合計である。

Since these curves are shown 20 electrical degrees apart,
fundamentals are displaced 20°.
これらの曲線は電気角20°だけ離れているので、基本波は20°
(ずれ?)ている。

displace:転置する、置き換える、取って代わる
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496名無しさん@3周年:03/04/28 14:25 ID:JLsic9yI
>>494
これらの曲線は電気角20°だけ離れているので、基本波は20°
ずらした位置に描き直されている・・・・・・かな?
497496:03/04/28 14:35 ID:JLsic9yI
まあ実際に描きなおした訳じゃないけれど、
時間軸を揃える為に、20°ずらして描いてますって事でしょう。
498あぼーん:あぼーん
あぼーん
499名無しさん@3周年:03/04/28 16:35 ID:vWOkBykF
>>497

図105bには20°づつ位相差のある3つの台形波と
その合成波が描かれてて、波形の下にはスロットの図が
あって、a〜iまでの12スロットを3スロット毎に
第1相、第2相、第3相にわけてあって、隣のスロット
との間隔は20°としてある。そして対になるa′b′c′
・・・・がある。
で、第1相の合成波はEbと同相の形になってるので、多分
20°ずれてる(移相)ことだと思ったんだけど、転置が
近いんじゃないかと?
500名無しさん@3周年:03/04/28 16:48 ID:Fa1+Jofd
釣られないように既出の確信犯です