日本が開発したもの

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
初めて機械板に来ました。
VHS(ベータも)のビデオは日本の会社が開発したものだそうですね。
他に技術大国・日本が開発したもの、あるいは世界的シェアがほとんど日本製であるもの
などを教えてください。
22:02/08/29 18:22 ID:QA/kwb4s
寸法測定具では「ミツトヨ」がかなりのシェアを占めてる。
詳しい数字は知らないけど。
3どっかのおっさん:02/08/29 19:19 ID:+JzQOs4i

Queen 2001/07/09『 日本の発明家 』。( アイデアとIdea)
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/browse?msgid=%3C3B491D71%2EE4408C91%40mx2%2Ewt%2Etiki%2Ene%2Ejp%3E

Queen 2001/07/11『 日本の発明家 』 。(フロッピーディスク)
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/queen4?msgid=%3C3B4BA416.BF36DC5B%40mx2.wt.tiki.ne.jp%3E&go=%B8%A1%BA%F7
4名無しさん@1周年:02/08/29 19:37 ID:YT2/6iWh
モビルスーツは日本のオリジナル
5名無しさん@1周年:02/08/29 19:44 ID:nSCuh2UT
サイド3は何時から日本になった?
6名無しさん@1周年:02/08/29 19:44 ID:YT2/6iWh
日本語しゃべってますよ
7名無しさん@1周年:02/08/29 19:46 ID:Mztlmjol
チョンマゲ、お歯黒弥生式土器縄文式土器日本刀ひらかなカタカナ
人間魚雷・・・・某発明家どっかのおっさんTAKEちゃん名前欄に愚痴
を書く人精神年齢5歳未満2重カキコ手足の震え身体年齢70歳以上
コピべ専門2ちゃんの嫌われ物>3
8名無しさん@1周年:02/08/29 19:46 ID:nSCuh2UT
うっ・・・・。
確かに・・・。
9名無しさん@1周年:02/08/29 19:48 ID:nSCuh2UT
>>7
意味が解らないんですけど?
10どっかのおっさん:02/08/29 20:38 ID:2OIRF2OA
>>9 意味が解らない

『 意味が解らない 』のですか。そ〜ですか。

でもそれこそが(正常な精神)を持った人の証拠にになります。ご安心を。

しかし荒らすことしかできない知能の持ち主とは、寂しいかぎりだよねぇ。。。
11どっかのおっさん:02/08/29 20:47 ID:2OIRF2OA

荒らしを好むとは、結局「中学生程度の精神年齢」と言うことか。。。
12どっかのおっさん:02/08/29 20:51 ID:2OIRF2OA

2ちゃん最大の嫌われ物 > 7
13山崎渉:02/08/29 20:53 ID:REJnTG06
(^^)
14どっかのおっさん:02/08/29 20:55 ID:2OIRF2OA
>>9 意味が解らない

そりゃそうだろう。当然だよねぇ。「狂っとる」のだから。。。
159:02/08/29 23:06 ID:7Hmmo0Um
どーも9です。
どっかのおっさんは7の意味解るの?
16どっかのおっかさん:02/08/30 05:21 ID:IvtYM76g
すまないねー。いやね、2を産むとき気張ったらうっかり屁が出てね、それをモロに吸ったらしいのよ。2は。
17↑ 偽者!!!(ご注意):02/08/30 07:13 ID:D4YDAblD

このスレッドも、もう終わりか。。。。
18DJ狼:02/09/02 05:24 ID:fkk7l5l3
ボールペン
19(某)発明家:02/09/02 09:28 ID:Oum2HAQw
>>18
本当ですか。では、これから調べてみよう。
20名無しさん@1周年:02/09/02 10:07 ID:zZeyhlte
えー違うだろ。
シャーペン(いまどきいわないか)じゃない?
21名無しさん@1周年:02/09/02 12:15 ID:04H0e5kD
Yagiアンテナ!
東北大学の八木・宇田 両博士らによって作られたもの。
22名無しさん@1周年:02/09/02 12:50 ID:gDep6w59
PHS(パーソナルハンディホンシステム)
日本独自のもの。
23 :02/09/02 16:14 ID:jGMQcXOM
ヤフーファイナンスで調べれば分かると思うが・・
24 :02/09/02 16:18 ID:jGMQcXOM
とりあえずオリンパスの内視鏡と村田製作所のセラミックコンデンサは有名。
ほぼ世界シェア独占じゃないか?
あとデジカメも日本企業が世界シェア8割以上。
25名無しさん@1周年:02/09/02 16:20 ID:P8SQnfNz
明治時代の最初のオリジナル工業製品。
その名は「人力車」
26名無しさん@1周年:02/09/02 17:51 ID:HgAvA8rZ
フロッピーディスクはドクター中松とのうわさ
27名無しさん@1周年:02/09/02 18:56 ID:FiZ4t5ei
>26
ではなくて事実
28名無しさん@1周年:02/09/02 19:05 ID:2LWtXXMc
アサヒペンタックスのクィックリターン式ミラー、
オリンバスのTTLダイレクト測光システム。
商品化されたのは日本が最初らしい。
特許は分からない。誰か詳しい人いる?
29(某)どっかのおっさん:02/09/02 21:30 ID:l8Om2qUr
>>26-27
「ドクター中松」研究報告目次(まだまだ不完全です)
http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/doc/nakamatsu/mokuji.html

Queen 2001/07/11『 日本の発明家 』 。(フロッピーディスク)
http://queen.heart.ne.jp/cgi-bin/queen4?msgid=%3C3B4BA416.BF36DC5B%40mx2.wt.tiki.ne.jp%3E&go=%B8%A1%BA%F7
30名無しさん@1周年:02/09/02 21:34 ID:wQF0/tKa
ダッチワイフ
31(某)発明家:02/09/02 21:48 ID:l8Om2qUr
>>28 アサヒペンタックスのクィックリターン式ミラー、

「国 産 カ メ ラ 開 発 物 語」
http://homepage2.nifty.com/aquarian/RecentBooks/Rctbk011111.htm
  この新方式のカメラをひっさげて、
  旭光学というベンチャー企業が登場したのである。

  社長松本三郎の先見性と情熱は大変なものだったらしい。
  焼け跡の町工場からスタートし、ろくな工作機械とてなかった。

  そんななかで、クイックリターンミラー機構を発明したのは
  吉田信行というエンジニア(後に専務)である。

  いよいよ製品化に着手するにあたって、
  資本金250万円の旭光学(社員100人足らず)が
  750万円の自動旋盤をフランスから買い入れたという。

  クイックリターンミラー方式については、
  その後ニコンなどとの間で特許争いがあったが、
  日本の共通技術となり、日本のカメラ業界を世界一に押し上げていった。
32名無しさん@1周年:02/09/02 22:30 ID:2LWtXXMc
エアバッグの原型は日本人が考えたってテレビでやってた。
てっきりベンツの特許かと思ってた。
33 :02/09/02 22:35 ID:B+vug491
>>32
芝浦工大の小口教授?
34名無しさん@1周年:02/09/03 02:09 ID:5AH3NiAH
「正規」空母。酸素魚雷。46.1サンチ砲
空母型強襲揚陸艦。
35(某)発明家:02/09/28 08:36 ID:AYz7g2bR

少し前の、「朝日新聞の株式のコラム欄」に書いて有ったことだけど、
ラピッドプロトタイプ=(3DCADのデーターから、即実物モデルを作る装置)の、
当時、その原型を開発していた日本人の話が出ていた。

試作品や基本的な特許も取っていたらしいが、仕事が、国の研究機関?だったらしく、
まわりから、『 このような組織で、そう言う研究を続けるのは、相応しくない。』
とか言われて、結局その研究も、途中で止めさせられてしまったらしい。

「ラピッドプロトタイプ」が、現在重要な機器として急速に発展している事を思うと、
そのまま研究を続けていれば、「日本の優秀な発明品」として、記録されたはずだし、
とても残念な気がした。

昔々、日本の飛行機の発明家でもある(二宮忠八)と言う人が、兵器としての利点を、
当時の軍部に進言したのに理解を得られず、結局は、研究にも挫折して行った経緯を
思い出させる感覚を、またもやこの記事には持った。
36薬剤師:02/09/28 08:52 ID:MRb0xYSH
いちじく浣腸
37工員:02/09/28 08:58 ID:MRb0xYSH
ボールネジ
38風俗店員:02/09/28 08:59 ID:MRb0xYSH
ノーパン喫茶、ヘルス、芸者
39インテル:02/09/28 09:01 ID:MRb0xYSH
マイコンチップ(4004)の原型
40NASA:02/09/28 09:05 ID:MRb0xYSH
折り紙。
人工衛星の太陽電池パネルの展開に使われている。
41金属屋:02/09/28 09:11 ID:MRb0xYSH
炭素鋼。
日本刀の切れ味に驚いたドイツ人が、その秘密を研究して炭素鋼を開発した。
できたものは、カミソリ。
従って、日本刀とカミソリは兄弟。
42ホンダ研究所:02/09/28 09:15 ID:MRb0xYSH
2足歩行ロボット。
いろいろな研究機関で開発していたが、まともに動いたのはホンダが最初。
43↑頭悪すぎ↑:02/09/28 09:17 ID:DXqw7rT8
>いろいろな研究機関で開発していたが

具体的な名称を述べよ

>まともに動いたのは

何を以て「まとも」と言うのか延べよ


思いつきで書くな、無知。
44日本陸軍:02/09/28 09:18 ID:MRb0xYSH
風船爆弾。
アホらしいけど、ちょっとロマンがある。
命中したのは、一発のみ。
ところで、数年前に風船で太平洋横断を試みて、行方不明になった”風船おじさん”
はどうなったんだろ?
無人島で1人暮らしかな?
45ホンダ研究所:02/09/28 09:21 ID:MRb0xYSH
>43
東大、早稲田が有名。
東大の渡辺研。早稲田の加藤研。
早稲田のワボットは名前も有名。
関係者なら誰でも知っている。知らないのはアンタだけ。
私も関係者だった。
46↑頭悪すぎ↓:02/09/28 09:22 ID:DXqw7rT8
ID:MRb0xYSH、お前恥ずかしいぞ。早くクソして寝ろ。
寝言は寝て言え。
47↑頭悪すぎ↓:02/09/28 09:23 ID:DXqw7rT8
>私も関係者だった。

こーゆーのが一番嘘臭い
48ホンダ研究所:02/09/28 09:25 ID:MRb0xYSH
>46
>47
単なる嫌がらせ?
このスレには合わない奴だね。
49外野のひとり:02/09/28 09:45 ID:dN5XE3N1
>48
46,47は「荒らし」だろう。
まともに相手するな。
そのうち出て行くよ。
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51596:02/09/28 09:50 ID:iQBI58KS
46.47は自爆してるよ。頭悪すぎ
52外野のひとり:02/09/28 09:54 ID:dN5XE3N1
>50
ウザイ。場所が違う。
どっか行け!
53外野のひとり:02/09/28 10:07 ID:dN5XE3N1
46,47のおかげで、白けた。
ID:MRb0xYSHさん、続けてくれ。
面白い。
まだ居る?
54内野の一人:02/09/28 10:40 ID:Z7M8Rr92
ID変えてまで・・・・必死だね
55名無しさん@1周年:02/09/28 11:22 ID:ebiUc7Hq
>>54
どういう意味?
56名無しさん@1周年:02/09/28 11:31 ID:fg6CPu1f
荒らしって無関係の人間から見ると完全にアホだな
人型ロボットの研究機関と言われりゃある程度思いつくだろうに
それを言及した挙句無知呼ばわりとはな
それはあんたのことだろう?知ってたら聞きかえさねぇよ
57名無しさん@1周年 :02/09/28 12:17 ID:LGZgyCOz
ところで
「荒らし」
っての最初にヤッタのって
58名無しさん@1周年:02/09/28 14:36 ID:2E0TmcOt
>>57
46,47が「荒らし」の最初かも・・・。
いや世界最初の、つまり、「日本が開発したもの」かも。
46,47はスゴイ奴かも。
59名無しさん@1周年:02/09/28 15:26 ID:rq6Eltcb
レベルの低い話だけど、ポキポキ折るカッターナイフにの刃って
日本で発明されたのかね? OLFAって社名は「折る刃」を
捩って付けたって聞いたことあるけど・・・。
60名無しさん@1周年:02/09/28 15:39 ID:T40yWuqY
カッターナイフは、日本での発明のはず。
61名無しさん@1周年:02/09/28 17:44 ID:T40yWuqY
「荒らし」はどっか行ったみたいだね。
上の方で、フロッピーの話あったけど、
確かにあれは中松さんの発明品。
あとこの人の発明品に、ストーブに灯油を入れるポンプがあった。
正式名わからないが、頭が赤くてパコパコって入れるやつ。
昔からあるポピュラーな物。
このおじさん、変な物も多く発明するが、すごいね。
62名無しさん@1周年:02/09/28 17:57 ID:rq6Eltcb
>>61
Dr中松がFDを発明したというのはかなり眉唾物と聞いた事あり。

それからパコパコやる灯油ポンプで発明マニアのおばさんじゃ
なかったっけ? あれ?ゴキブリホイホイと混同してるかも?

63名無しさん@1周年:02/09/28 18:41 ID:T40yWuqY
ポンプは、中松さんです。
ゴキブリホイホイは、小学生の夏休み自由研究がベースだったと思います。

FDは眉唾ですか?知りませんでした。
64(某)発明家:02/09/28 19:01 ID:xdr2R0/I
>>59 ポキポキ折るカッターナイフ
最初に発売したのは、「日本転写紙」と言う会社だそうですよ。

カッターってどこで生まれたの?
http://www.takegen.co.jp/omosiro-4.htm
エヌティー株式会社の歴史
http://www.ntcutter.co.jp/history.1.htm

>>63 FDは眉唾ですか?
記事 >>29 などを読んでちょだい。そうすれば真実?がわかるかも。。。
65名無しさん@1周年:02/09/28 19:10 ID:Nu5/Qbdw
>1
テレビアンテナ(八木アンテナ)、ファックス、アッパチャーグリル
ブラウン管(トリニトロンブラウン管)とか。最近の最大の成果は間
違いなく青色LEDだろう。当時、中村修二の名前は知らなかったが、
たまたま、ニューヨークタイムズを読んでいたら、「日本人発明家、
青色LEDの発明」と見出し記事がでていた。発明家というタイトル
で大手新聞を飾ったのは最近ではカーメンと中村くらいだろう。ちなみ
にカーメン(もちろん日本人ではないが)の方はJ&Jが生産している
人工透析装置のポンプの発明などを行なっている。このポンプの版権だ
けで数100億円の収入を得ている。前、CBSのテレビ番組で彼の特集
があった(米国で発明家といったら普通はカーメンだ)が、自宅(東京
ドーム程の大きさがある)の居間(というよりも科学博物館のロビーと
いったふう)にはワットの発明した蒸気機関の実物大の模型が置いてあ
った。恐らく紡績工場用のものだろうと思うが高さ10メートル位はあ
った。独身で普段は自宅には誰もいないというふうで孤高の天才発明家
という感じだったね。
66名無しさん@1周年:02/09/28 19:18 ID:Nu5/Qbdw
>> 62
中松氏が開発したのは磁気盤を利用したソノシートのようなもので
英会話とかの教材用に発売された。ディスケットはIBMがまったく
別に開発を行なったが、製品化を行なうにあたり、類似発明の権利
を予め、押さえるため、中松氏から発明の使用権を買い取ったこと
が中松氏=ディスケットの発明者のような風説になったようだ。
ただし、中松氏の発明品は原理的にはディスケットと同じもので、
ディスケットに似た原理を発明し特許取得したという事実には変わり
はない。
67名無しさん@1周年:02/09/28 23:20 ID:v7VJkO6V
>>66
IBMはセクタという概念をFDに取り入れたけど、中松氏にはそのセクタの
概念が無かったと聞いたことがある。ほんとうかは知らない。
実用化する時点でIBMがセクタとかを導入しなかったら、磁気レコード盤みたいに
なってたのかな〜。HDDもそうだったら激しく・・・以下略
68名無しさん@1周年:02/09/29 00:28 ID:ZyMaeFot
>>35
まぁ、日本の政治中枢とその取り巻きと官僚はいつの時代も何もわかってないからさ。
69名無しさん@1周年:02/09/29 00:34 ID:ZyMaeFot
日本人の祖先の一派と言われているバイカル湖畔でマンモス追っかけてた人々が
細石刃という替え刃式の狩猟道具を発明していたことを>>59を見て思い出した。
70名無しさん@1周年:02/09/29 01:05 ID:iSN0+mcc

また中松狂信野郎がシッタカを書いてるな。

磁気ディスケットは中松のアイデアは関係ない。磁気円盤に渦巻き記録するアイデアは
戦中のドイツで音声録音ですでに考えられていた。本来なら中松のリンガフォンの
特許自体が無効なのだ。日本人の発明だというのはもう止めよう。恥だ。

灯油のサイフォンポンプも、ガソリンのドラム缶から汲み出す手動回転ポンプのサイフォン
が先行して存在してた。中松のは「お醤油ちゅるちゅる」という類似品で現在ならとうてい
特許はおりないしろもの。

当時は外国製品にそっくりなものがあっても、国内で申請すれば「本朝における最初」という
概念で特許が与えられたのだ。

ちょうど、現在の 韓国と同じ。     過去の国家的恥だ。

71名無しさん@1周年:02/09/29 01:31 ID:8T2fjVWc
>本来なら中松のリンガフォンの特許自体が無効なのだ。
リンガフォンでなくてリコーマイティーチャーではないか?
72名無しさん@1周年:02/09/29 03:43 ID:2JGf/x1z
それは「シンクロリーダー」と言って中松の発明でも商品でもない。全くの別人。
マイティーチャーはずっと後の類似品で訪問販売のネタ。

中松の自慢話の実態は、
http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/doc/nakamatsu/disk2_1.html
>>日本のコンピュータ業界の談話として、
>>「中松氏のいう十四件は、日本のメーカーにも主張してきたのと同じものだろう。[中略]
>>問題にならない。強いていえば、
>>
>>片面を透明に、もう一方を色付けした磁気テープリール
>>
>>の特許が、ボーダーラインにひっかかるけど、あれも発明なんてものじゃない。
>>各社とも以前から使ってます。[以下略](東京新聞1981年8月24日)
73名無しさん@1周年:02/09/29 08:08 ID:NBEti4ZQ
リンガフォンは長崎ちゃんぽん
74バウバウ:02/09/29 10:13 ID:gDMiQhoO
75名無しさん@1周年:02/09/29 10:38 ID:I/B6IniI
> また中松狂信野郎がシッタカを書いてるな。
まあ、これが私の書いた説明を示しているのであれば、「風説」
としてあり、私の解説自体に誤りはないかと思うが、それにして
も国家的恥だとするのは言い過ぎではないか?中松氏の奇行が
嫌ならば無視をすればいい。別に攻撃の対象とするようなもので
もない。自己のエネルギーをダークサイドに向けるなとジェダイ
マスターが言っている(!?)
76名無しさん@1周年:02/09/29 11:11 ID:IcrWO05h
>>76
最後の2行は余計だ。
77名無しさん@1周年:02/09/29 15:16 ID:DWIV5JZn
>>75
単なるエンターテイナーと割り切ってればよいけど、「発明家」という実業的な肩書きがついている
以上、私も中松氏は日本の恥だと思う。国内で騒いでるだけならまだ許せるけど、外国でも色々
やってるみたいだし。
78名無しさん@1周年:02/10/10 16:42 ID:WqG46XjJ
働かずにPCにかじりついてる引きこもり。
ろくに働かないのに給料だけ一人前に欲しがる社員。
みんな日本の大発明だな。
79名無しさん@1周年:02/10/10 18:03 ID:GymzHBf/
>>78
自白ですか?
80名無しさん@1周年:02/10/10 18:24 ID:P8gn3U/1
インスタントラーメン
かに足蒲鉾
ホタテ蒲鉾
81納豆菌:02/10/10 18:30 ID:9C55AwgS

納豆とか豆腐とか醤油とか味噌とか、は、どこの国の発明なのでしょ〜〜〜。
82名無しさん@1周年:02/10/10 19:23 ID:18/DLCjW

      朝鮮半島の発祥です
83名無しさん@1周年:02/10/11 01:09 ID:e6VZGEdo
中国也中国
84◇◇◇:02/10/11 06:50 ID:G2ShUGky
そか〜。
ほなら、ほなら、日本の発明は「寿司」だけやね。
85名無しさん@1周年:02/10/11 09:05 ID:TBw/ypQx
おまえら真面目にやれよ!!!
アニヲタの自覚あんのかよ!!
ラムが基本なんだよ!すべてはここから始まるんだよ!!
原作を完読しれっ!!TVシリーズを10日で全部見ろっ!!
亜空間アルバイトの回やつるつるセッケンの回をキャプしろっ!!!
口付け宅急便の扉絵を涎と精液でドロドロにしろっ!!!
話 は そ れ か ら な ん だ よ !!!
他のキャラに走るのはラムが卒業できてからなんだよ!!!
たとえ卒業できなくたって構やしねぇんだよっ!!!
原点なんだよ!!!伝説なんだよ!!!神話なんだよ!!!
ラム語れねぇヤシが偉そうな口たたくんじゃねぇよっ!!!
卒業できねぇヤシが『本気ラム』なんだよっ!!
もう一回言うぞっ!!!
おまいら真面目にやれよっっっ!!!!
86名無しさん@1周年:02/10/21 07:11 ID:hEKbINvI
オマエモナー
87名無しさん@1周年:02/10/28 22:17 ID:2El3i7D3
タグチメソッド。
キャタピラ。
88名無しさん@1周年:02/10/29 00:40 ID:TccIt1kK
ドクター中松エンジン
とアントニオ猪木の永久機関は
どう違うのでしょうか?

89名無しさん@1周年:02/10/29 20:25 ID:KApti1zW
こんなのはどうよ?CAEのご先祖様 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/cgi-bin/sborigin.pl?00140325_0_0_
90それらのポーズ:02/10/29 20:27 ID:Ae+Sbqkz
91名無しさん@1周年:02/10/29 20:34 ID:KApti1zW
92名無しさん@1周年:02/10/29 20:36 ID:qpwSTDae
http://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/doc/sk/index1_j.html
スーパーカミオカンデは?
93名無しさん@1周年:02/11/02 02:16 ID:arUqFPXh
インスタントラーメン。うま味調味料。
世界の食文化にかなり影響してるよね。
94名無しさん@1周年:02/11/02 15:12 ID:CImwqfrq
空母の集中運用も日本が最初だぞ.
”日本人は猿真似しかできない”とかいう飴公に
”真珠湾を知ってるか”と聞き YESと答えたら
”あれは、日本の空母部隊がアメリカの戦艦部隊を沈めたんだよな”とききYESとこたえたら
”今のアメリカの空母海軍は日本空母海軍の猿真似じゃ!”と決め付けてやると、烈火のごとく怒って
面白いぞ.
95名無しさん@1周年:02/11/02 15:19 ID:CImwqfrq
ちなみに、カラオケ/パラパラ/ギャルファッションも日本オリジナルだ.
カラオケは世界で愛されている.
日本のコミックもアジア中で愛されている.(3年前シンガポールの銀行員の
女の子がたれパンダの文房具を愛用してたのには笑った)
たまごっちはアジア中ではやったし、歩毛門は世界中で流行った.
96「 天気晴朗なれど波高し 」:02/11/03 17:17 ID:SdacfvC7

最近ドイツでも、日本のアニメが人気になっていると、TVでも紹介されていた。
単なるもの作りより、アイデアや企画などの方が、今後の日本の産業方向として、
向いているのかもしれない。
97名無しさん@1周年:02/11/03 20:57 ID:4W7rICIl
先物取引も日本がはじめてだったと思うぞ。
通貨の価値=国家の信用って言う思想そのものも日本発だったと思う。
小説も日本が最古だしなぁ。なんか、工学と関係ないのばかりだな・・・
木造建築の工法ではいろいろありそうだが・・・
98名無しさん@1周年:02/11/03 21:09 ID:w/8zncd2
真珠湾でも、ある程度の水深がないと
航空機から発射する魚雷が有効に動かず
日本は猛烈な訓練と、特殊なヒレの開発で12m以下の水深でも
魚雷攻撃できるようにしたとかどっかの本で見た。
結局、あいつら安心してたんじゃないのか?
ちょっと版違いかな?
99名無しさん@1周年:02/11/04 00:15 ID:8fpswKAB
どこかの大学の教授が超音波を使って物体を浮かせる技術
を開発したって記事を新聞で読んだ記憶があるな。
100名無しさん@1周年:02/11/04 06:21 ID:4mDFGJHj
こたつはどうだ。これからの時期、重宝する
101名無しさん@1周年:02/11/04 17:27 ID:lV+GWGYw
>>100
悪魔の発明だな…
入ると出られなくなる…
102名無しさん@1周年:02/11/04 17:36 ID:Zz6yyQLO
Karaoke
Keiretsu
Karoushi
103名無しさん@1周年:02/11/05 00:11 ID:5FaJqZQA
コタツって不健康な暖房器具だよな。
特に、年寄りが使うとコタツに入りっぱなしで
体を動かさなくなる。

あんな貧乏臭い暖房器具は極力避けて、
部屋全体を暖めた方が良いな。

ところで、灯油を室内で焚くストーブって日本だけのものかな?

暖房用の燃料が室内で焚けるほど
精製されているのは日本だけだと聞いたのだが。

よく考えると、石油ファンヒーターって
暖房器具の傑作だよな。

104名無しさん@1周年:02/11/05 06:11 ID:L6C/VWXX
こたつは貧しい日本の偉大なる傑作です。
どんどん燃料(木)を燃やして、うらやまを禿げ山にするよりちまちまと暖房。
家族団らん。こたつで食事。こたつの中、彼女を足の先でちょこちょこ。こたつで、勉強曝睡。
こたつでみかん。こたつと、大晦日の紅白。ことつに、はんてん。ことつに猫。
こたつで、子造り。
いずれも、貧しい日本の原風景だ。
105コタツ研究家:02/11/05 17:46 ID:NkQGs6RG

室内全体を暖める方式より、ずっとコタツの方が「省エネルギー」になる。
そう言う意味で、これからの時代に最も相応しい、暖房器具なのではないだろうか。
106ちがうっ!:02/11/05 22:43 ID:L6C/VWXX
ここは、こたつスレでは無いっ!
107名無しさん@1周年:02/11/05 23:14 ID:UeWfwR5N
やっぱ、日本の製造業が世界に誇れるのはコタツですか?
でも基幹の熱ヒーター部分が中国製ってことはないですよね。
108名無しさん@1周年:02/11/05 23:16 ID:T7dTQC+Z
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき嘘つき
109工学板・人民解放戦線:02/11/06 07:19 ID:c/LmXBlu
>>107 日本の製造業が世界に誇れるのはコタツ

まあ「コタツ」に限らず、俗に白物とか呼ばれる比較的技術レベルの低いものは、
どこで作ろうが、価格競争が厳しくて、ほとんど儲けらしいものは無いのでは。?

技術のいる「ビデオ」などでも、儲けはどんどん少なくなってきているはず。
今、電気メーカーが開発にしのぎを削っているのは、次世代の表示装置でもある、
【有機液晶ディスプレー】とか言うものではないのかな。

「ビデオ」の時代から見て、技術開発的に次の新規商品への谷間が出来たことが、
現在の家電不況の一因にも、なっているように思える。
110名無しさん@1周年:02/11/06 12:49 ID:HbXlPvt8
ディーブイディーもイマイチパッとしないね。
111名無しさん@1周年:02/11/06 21:36 ID:rsSPGePW
コタツの電気代より、
部屋全体を暖めるファンヒーターの灯油代の方が安く済みそう・・・

本当に安いかは計測してないので分からんが、
電気エネルギーを熱源に使うのは愚かだと思う。
112名無しさん@一周年:02/11/06 21:50 ID:QsVyoQAh
有機液晶なんてもん聞いた事ねーよ
有機ELだろーが
113名無しさん@1周年:02/11/06 23:53 ID:a18/84hq
ごく狭い空間しか暖めないコタツの方が、部屋全体を暖めるファンヒーターより効率が良いのでは?
114名無しさん@1周年:02/11/07 00:01 ID:a1CSg3DL
ビデオカメラは世界で日本メーカーしか作ってないと聞いた。
デジカメといいやっぱり光学関係は中国も韓国も弱いな。
115名無しさん@1周年:02/11/07 00:13 ID:YhZb2IpD
>>111
貴方のドライヤーは灯油ですか?

時と場合




といってみる試験
116名無しさん@1周年:02/11/07 01:29 ID:bZIWO2tl
そ。ピストンをシコシコ押して予圧かけてからマッチでシュボッと
117名無しさん@お腹いっぱい:02/11/07 13:12 ID:nkTO/Xil
結論を言えば、、、、、、、

今の日本は、ともかく今ダントツに進んでいる、「ロボット」で勝負するしか道はないと思う。
それとも、「武器輸出三原則」とかを早く撤廃して、空母でも、戦闘機でも、戦車でも、、、、、
好きなものを作って、輸出するしかないだろう。
118名無しさん@1周年:02/11/07 21:23 ID:WtQmDwb9
ミサイルも。実験目標は、北○○ってか。
119リアル厨房:02/11/08 01:20 ID:ghShBudq
兵器も実はせっせと輸出してある程度巨額なビジネスに載せてしまえば
既得権益として認められてしまう筈。
文句言う奴は敵国から裏金貰っている一部の政党ぐらいでしょう。
120名無しさん@1周年:02/11/08 06:32 ID:ZZ9+ldEh
兵器開発 いいかも。しかし、近頃の北関係の報道を見ていると、いままで、やれ性能が良すぎる、これの研究はいかんとか言ってた政党は、
彼の国の利益代表だったんですね。

121名無しさん@1周年:02/11/09 18:56 ID:7EH3/1iT
122名無しさん@1周年:02/11/14 21:02 ID:nB/ljsu8
123名無しさん@1周年:02/11/14 21:10 ID:zENd9vcL
>>122
せめて何らかの形で内容を書けよ。
エロ業者かブラクラかと思ってしまうぞ
124鉄腕アトム:02/11/16 06:36 ID:LQG5zkHF
>>122 ttp://www.jagra.or.jp/chrono/chrono01.html
謄写版の誕生

会社の名前は忘れてしまいましたけど、「ガリ版か謄写版」を開発した会社が、
最近倒産したと言うニュースを、TVでも見た記憶があります。
時代の流れと言えば、それまでなのでしょうけれど。
125 :02/11/16 15:31 ID:Nt3LWg4h
>124
ホリイ
126ナナシー:02/11/16 18:55 ID:5OGPz4Tc
>>125

 1894(明治27)堀井新治郎親子が謄写版を発明、
 東京神田鍛冶屋町に「謄写堂」を開業

上のページに有りました。
127_:02/11/16 19:17 ID:A1wXZ6yo
128名無しさん@1周年:02/12/22 03:10 ID:jRjUjf4/
日本が発明したもの:

魚群探知機
超音波診断装置
129山崎渉:03/01/11 08:16 ID:VbIZyBkm
(^^)
130山崎渉:03/01/18 14:19 ID:wuaSfCU/
(^^)
131名無しさん@3周年:03/02/06 07:20 ID:LLR2Kw/t
使い捨てカイロ
ただし特許は取られてないそうです。
132≡ 6等兵 ≡:03/02/27 19:47 ID:f2E2dYHm
>>120 性能が良すぎる、これの研究はいかんとか言ってた政党は、

「空中給油機」に反対していた旧社会党は、まあ失政だったと言うことか。
「テポドン」とかを、無効にしてしまうような、新兵器が開発できれば、
いま正に、<時を得た発明>と言えるのかも知れない。
133:03/02/27 23:04 ID:Hf3kRstL
日本が発明したもの!!
それは「レーザー墨だし器」
134テニス:03/02/28 06:40 ID:ALppuqbg
軟式テニス
135軍手:03/02/28 06:42 ID:ALppuqbg
軍手
136宅配便:03/02/28 06:44 ID:ALppuqbg
宅配便
137胃カメラ:03/02/28 06:45 ID:ALppuqbg
胃カメラ
138カメラ:03/02/28 06:51 ID:ALppuqbg
クイックリターンミラー式1眼レフカメラ
139田植え機:03/02/28 07:12 ID:ALppuqbg
小型田植え機
140名無しさん@3周年:03/02/28 07:38 ID:g9t6JspA
趣味でサンプルムービーのサイト作りました
http://homepage3.nifty.com/digikei/sample/sample.html
141名無しさん:03/02/28 16:32 ID:+G7uCCns
二足歩行ロボットだね、軍服着たやつ見たよ、これには便所に落書きする北チョンもあわてわな。
142名無しさん@3周年:03/02/28 21:20 ID:EFV5vu9F
備長炭
143名無しさん@3周年:03/02/28 21:22 ID:EFV5vu9F
山手線。
、、ちょっと自信ない。
144名無しさん@3周年:03/02/28 21:23 ID:EFV5vu9F
つちのこ
145名無しさん@3周年:03/03/01 07:04 ID:jm+lvbCM
おきょうと ねば納豆 酢昆布 かんころもち からしめんたいこ
ひらめの活き造り ぶりの養殖 真珠の養殖 ひきこもりの養殖
コミケ
146ワラをも掴む人:03/03/01 11:31 ID:kwhinG3Z
>>81 納豆とか豆腐とか醤油とか味噌とか、は、どこの国の発明なのでしょ〜〜〜。
>>82 朝鮮半島の発祥です
>>83 中国也中国
>>84 ほなら、ほなら、日本の発明は「寿司」だけやね。
>>145 ねば納豆

糸引き納豆生みの親
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/nattou.htm
  義家が陣地内で大豆を煮ていたところ、敵の急襲を受けたのです…
  そこで、その大豆をとりあえずワラ俵の中に詰め、戦い、翌日戦いが終わり、
  大切な兵糧だった大豆を取りに戻ってみると、中から出てきたのはヌルヌルになった糸を引く大豆。
  戦地でなければ「腐ってしまった」と捨ててしまうようなものですが、そこは戦地、
  他に食べ物がなかったので、こわごわ口にしてみた、それがおいしかった、というもの。

少なくとも「納豆」は、日本の発明品のようですね。
147名無しさん@引く手あまた:03/03/01 18:35 ID:WZz7aQie
フロッピーディスク
148ドクター・中松:03/03/01 18:47 ID:diXyQNVa
>>147
それは、まつがいです。
149名無しさん@3周年:03/03/01 19:42 ID:DvWzg3Df
運転手が寝てても駅で止まる
新幹線のATC
150名無しさん@3周年:03/03/02 09:59 ID:lSFq98pJ
GT-R
151名無しさん@3周年:03/03/02 10:11 ID:lSFq98pJ
>>148
え、じゃあどこで開発されたんだ?
152人民解放戦線:03/03/02 10:47 ID:SrRCo8GD
153人民解放戦線:03/03/02 12:13 ID:SrRCo8GD
>>151
Inventors of the Modern Computer
The Invention of the Floppy Disk Drive - Alan Shugart
http://inventors.about.com/library/weekly/aa110198.htm

The "floppy" was invented by IBM engineers led by Alan Shugart.
「フロッピー」は Alan Shugart の率いる IBM のエンジニアによって発明されました。

The first disks were designed for loading microcodes into the controller
of the Merlin (IBM 3330) disk pack file (a 100 MB storage device).
最初のディスクは、マーリン(IBM 3330)ディスクパック・ファイル(100MBの記憶装置)
のコントローラーにマイクロコードをロードするために設計されました。

( 以上、オンラインの機械翻訳です。)
154名無しさん@3周年:03/03/02 13:21 ID:KlDqDub4
なるほど、発明と開発は違うのか。
そんで、今ももめてたんだな。

そして、東大在学中の昭和二十五年には実際に装置および媒体を完成した。
(抜粋)

よく在学中に作れたなあ。
けど、もしかしてレコード盤の呼称を変えただけか?
ソノシートとかいうペラペラのレコード盤にモールス信号を入れただけとかね。
155名無しさん@3周年:03/03/02 13:31 ID:KlDqDub4
いや、磁気か。
発明なんだんなあ。
156人民解放戦線:03/03/02 18:23 ID:TLtv9t4O
>>154
[email protected]
http://groups.google.com/groups?ie=Shift_JIS&as_umsgid=kasa-0907971850100001%40scepter.komae.denken.or.jp&lr=&hl=ja

  フロッピーディスクは日本人の発明品ではありませんよ。
  中松氏は自分が発明したと言っていますが、解釈による相違です。

  彼がパテントを持っていたのは、「袋から取り出さずにプレーヤーにかけられる
  レコード」であり、磁気媒体ではありません。

  IBMが自社の取得したフロッピーディスクの特許の一部が中松氏のそれに
  「ふれるおそれ」が有ったため、事前に権利を買い取ったのです。

  (後で訴訟をおこされるよりはるかに安上がり)
157パンチ頭のヤーさん:03/03/03 07:50 ID:cNTpbd0T

片手運転も可能な、「ホンダ・スーパーカブ」
しかしこの運転は、違反らしい。。
158bloom:03/03/03 08:34 ID:K7mTj0jR
159名無しさん@3周年:03/03/03 09:48 ID:eRgGpGJM
著作権というもの自身は、アメリカの発明らしい。
建国当時に文化振興策として、クリエーターの保護育成を図ったらしい。
160名無しさん@3周年:03/03/03 11:33 ID:0edfvqdB
エンジンの水噴射
161名無しさん@3周年:03/03/03 15:18 ID:SdgKs/+p
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
162名無しさん@3周年:03/03/03 19:11 ID:yJtGJX/B
>>131
やっぱりハクキンカイロでしょう!
163名無しさん@3周年:03/03/03 19:56 ID:ShvzNX0x
しかし中松がフロッピーを発明したと思い込んでる人は多いんだなあ…
164名無しさん@3周年:03/03/04 00:05 ID:ILlBm8tQ
桜花 回天
165カミカゼ:03/03/05 07:11 ID:nZwjcDQZ
神風特攻
166名無しさん@3周年:03/03/05 07:15 ID:m6OGGd8e
亀頭が入っていく瞬間が好きです。
http://homepage3.nifty.com/digikei/index2.html
167思い込んでる人:03/03/05 07:22 ID:nZwjcDQZ
>>163 思い込んでる人は多い

本人が、繰り返しそう言ってるからねぇ。
【 嘘も百万遍繰り返せば本当になる 】←(と言ったドイツのペテン師もいた)
168桐灰カイロ:03/03/05 07:31 ID:nZwjcDQZ
>>162 やっぱりハクキンカイロ

「白金カイロ」は、流石に現在では売ってないのでは。
白金カイロ以前は、「桐灰カイロ」と言うのが有ったなぁ。
(桐の炭)で作って有ったらしい。。。
169名無しさん@3周年:03/03/05 17:48 ID:Tf07G+Yy
ハクキンカイロまだ売ってマツ
¥1,300から
170思い込んでた人。。:03/03/05 18:27 ID:2wvGwWxv
>>169
ありゃま!! それは失礼。
171bloom:03/03/05 18:44 ID:onIsTA5F
172(^^):03/03/13 14:30 ID:vcdXREEs
.
173(^^)/:03/03/22 22:57 ID:+p6y1QDR
>>160 エンジンの水噴射

参考となる資料を、示されたし。
174名無しさん@3周年:03/03/22 23:29 ID:AUptDycB
ThinkPad
175名無しさん@3周年:03/03/23 10:08 ID:ViBM/hBf
グラスファイバーはどうなんだろ?
176名無しさん@3周年:03/03/23 10:50 ID:iUB8ejMk
リヤカーは?
177名無しさん@3周年:03/03/23 12:54 ID:7Xq6jkGu
ステルス塗料はまたまた活躍ですか?
178名無しさん@3周年:03/03/24 00:52 ID:1gxpE3ut
この板に関係無いけど「先物取引」
179名無しさん@3周年:03/03/24 09:47 ID:orxrXNtp
>173
この板にスレがあるからそこ観れ
180(^ε^)/:03/03/24 14:19 ID:2/WKyeb5
>>179
発明のことが(スレッドの何番)に書かれているのか、教えてちょうらい。
181LB:03/03/24 17:21 ID:N3EnIcNM
>>180
満州事変において日本軍の97式戦闘機とイギリスの最新鋭戦闘機スピット
ファイヤーが空戦を行ない試験的に最初にエンジン水噴射を装備した97式
戦闘機がスピットファイヤーを撃墜した。

これで分かったか?
182名無しさん@3周年:03/03/24 19:18 ID:Ip+DnNoP
三菱エンジンのバランスシャフトは?
183(^ε^)/:03/03/24 21:26 ID:+xKxIaBS
>>181
アンガト。
日本の発明品だったのね 。。。。。
184おっさん:03/03/26 07:14 ID:G1Rtnnzl
>>181
あったぞ。過去記事だけど。
TYPE97 水噴射システム
http://web.archive.org/web/20020608040034/http://www.poweraccel.co.jp/mizu.html
185名無しさん@3周年:03/03/26 21:26 ID:aoxI/q3V
>>181
おいおい、何で1929年勃発、翌年3月1日満州国建国の満州事変に九七式戦(1937年正式化)やスピットファイア(1936年の初飛行)がいるんだよw
>>184
時事列もマトモに調べていない怪しい商品のページを信用すんなよ…。知ったか>>181の元ネタもおそらくそのページだと思うが。
186(^^):03/03/26 23:21 ID:cpkPJE2i
>>181 これで分かったか?

シッタカ、タッター君。
187名無しさん@3周年:03/03/27 17:57 ID:AWzdC3BF
>>185
どこにも満州事変なんて書いてネーよ。
日中戦争と書いてあるジャン。
商品のページをマトモに読まないでレス憑けるヤシなんか・・・以下略
188名無しさん@3周年:03/03/27 19:51 ID:oTTy6fsS
>>184
のおっさんは馬鹿ですね
機械工学の勉強は先人の知識を学びそれを現代に活かす事なのに。。。

歴史を勉強しなさい。小学生に戻ってから!
.
190185:03/03/27 20:36 ID:1+34O3K2
>>187
おお、スマンスマン。先のレスがあまりにアレだったのでついうっかりな…。
弁解という訳ではないが、日中戦争においてもスピットファイアと九七式戦闘機が戦闘を行った記録はありませんが、何か?
191山崎渉:03/04/17 09:14 ID:TD8w3T+L
(^^)
192山崎渉:03/04/20 04:23 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
193山崎渉:03/05/22 00:23 ID:k3WilOHW
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
194山崎渉:03/05/28 14:34 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
195陸軍:03/06/01 00:51 ID:lCWe6Ax+
キャタピラーを最初に考えたの日本人らしいよ。
大正時代に、ある日本人の人が思いついて当時の陸軍省に無軌道車の開発を
持ちかけたそうだが、相手にされず、仕方なくアメリカで特許を取ったそうな。
その特許を買い取ったのがキャタピラー社でその後ブルドーザー等を商品化した。
ブルドーザーから派生した兵器は皆さんご存知の通り。
この時代すでに日本はアメリカに負けていたのだ。
196名無しさん@3周年:03/06/01 04:39 ID:LUe/msin
大東亜戦争中、うちの祖父は、マイクロウェーブを使った
殺人光線の開発をやってたそうです。
197名無しさん@3周年:03/06/01 12:07 ID:BHawrwrt
液晶ディスプレイ。
米国RCA社が諦めた技術を日本で引き継ぎ、実用化に及んだ。

決め手は液晶材料内に不純物を添加して導電性を高めたことと
均一なセルギャップを確保するのに中央残渣法を開発したこと。
198名無しさん@3周年:03/06/01 12:20 ID:NB+K//lb
199名無しさん@3周年:03/06/01 19:35 ID:vo0LcXYo
ウリナラ





…そんなもの開発するんじゃなかった。
200山崎 渉:03/07/12 12:46 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
201山崎 渉:03/07/15 12:51 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
202薀蓄:03/07/24 19:25 ID:tnQdip14
赤外線追尾装置は通ってた高校の物理の先生(当時、定年間際、東大卒)が戦争中、自分らが、
蛇の舌をヒントに開発してたといっていた。
終戦後、米軍が研究資料を全部、持っていってしまったと嘆いていた。今から25年くらい前の話。
飛行機に搭載されているサイドワインダーミサイルとして完成したようだ。

細菌兵器は日本の発明では?

カメラのクイックリターンミラーはチェコかどこかのヨーロッパの小さなカメラメーカーが
旭光学よりも実はもっと早くに開発実用化し、それを搭載したカメラを販売していたとカメラ雑誌(雑誌名は忘れた)に
書いてあった。 もっとも、旭光学がそれを知らずに、まねすることなく、独自に開発したとも書いてあった。

SF小説 「竹取物語」

女流小説はどうかな? 
203名無しさん@3周年:03/07/24 20:32 ID:mcnmWYCc
電子レンジに使われているコア部品のマイクロ波管はウチの会社が昔開発した物らしい。
先月の社報で初めて知った。世界シェアはトップじゃないらしいが。
204ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:09 ID:CoKLCWZs
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
205山崎 渉:03/08/15 19:05 ID:c/ebNb1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
206ペガサス:04/05/13 02:06 ID:RTP8eWok
パルスオキシメーター
血液を採取することなく、体表面から血液の酸素飽和度が測定可能。
日本光電工業株式会社の青柳博士が発明。
http://www.nihonkohden.co.jp/
207名無しさん@3周年:04/05/15 15:09 ID:xlFYG16q
テープレコーダの高周波バイアス
それ以前は直流バイアスであったため雑音が多かったが高周波バイアスによって
S/Nが良くなったと効いています
国内某社の発明をソニーの前身の会社が実用化した
208バイアス:04/06/21 07:31 ID:g/Yq2uEX
>>207
ふむ。「バイアス」と言うのは、一種の触媒のようなものだぬ。(変な感想w)
209名無しさん@3周年:04/08/04 00:19 ID:n313dUjw
オナニー
210名無しさん@3周年:04/08/29 10:26 ID:dqhR0fy0
宇部トリプル
211名無しさん@3周年:04/10/14 19:25:28 ID:6YOziVIU
212名無しさん@3周年:04/10/17 22:41:50 ID:5KmSRYG5
アロカのエコー
213ε( ゚ U ゚)β ← 検索好きのおじさん。:04/11/07 14:32:37 ID:BFKuLntR
>>152-156 > 「IBM」と違うのかなぁ。

ウィキペディア「 フロッピーディスク 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
  歴史

  現在のフロッピーディスクの系譜の元は、1970年、
  IBMによって8インチのものが発表されたのが最初とされる。(略)

  ドクター中松が、フロッピーの発明及び特許を取得したと公表しているが、事実は異なるようだ。
  ドクター中松の該当する発明は「積紙式完全自動連奏蓄音器」である。

  これは何枚も繋がった紙の横一行一行に譜面が記録されていて、
  自動連奏蓄音機の譜面読みとり部分が左右に振れることで、譜面を読み込み演奏する、というもの。
  IBMは当時わずかでも抵触しそうな他者の特許に対しライセンスを結んでいる。

ウィキペディア「 中松義郎 」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%B8%AD%E6%9D%BE
214 ◆NrzNAFPLAQ :04/11/12 07:08:24 ID:7SKMrWuW
>>213
インターネットの普及により、情報の広がり方が、早く広範囲になって、
なかなか、上手く「人を誤魔化すこと」も、難しい時代になったと言えるのかも。
215名無しさん@3周年:05/02/16 12:22:13 ID:3GLf69M6
あめまバッチ  
 
216名無しさん@3周年:05/02/24 12:28:57 ID:/nyBQtTe
二股ソケット
217名無しさん@3周年:2005/03/22(火) 15:58:31 ID:q0LO6PVE
テレビって日本人だよね。
218名無しさん@3周年:2005/03/24(木) 21:49:08 ID:VRlN6iwZ
インスタントコーヒー
219名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 21:03:44 ID:w0sxBY0q
V-FET
ホッチキス
220名無しさん@3周年:2005/11/26(土) 21:50:10 ID:JqjuOjZm


こんにゃくオナニー
221名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 20:22:53 ID:tx0xK4uN
あげ
222名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 20:37:57 ID:CjcFqxQQ
222
223名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 15:30:49 ID:rLDWtP8t
南極2号
224名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 12:17:41 ID:InCzI/lh
225名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 00:50:26 ID:M+epm6B6
あげ
226名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:33:41 ID:VFPQGF0o
>>217 > テレビって日本人だよね。 (その1)

そのように信じている方も多いようですが、これは、「何の実験をもってテレビの開発と呼ぶ」のか、
などの、【 テレビジョンの定義 】の考え方の違いによって、その発明者は、異なってくるようです。

 未来技術@2ch掲示板 「日本人が発明したものは?」
------------------------------------------------
・ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/142
  古いものでは
  テレビ    高柳健次郎 正確にはテレビ技術か
  自動販売機  1888年
新しいものでは
  オセロゲーム 
  自動翻訳機  孫正義が学生時代に

・ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/451
  テレビことはじめ

  テレビの発明は、1884年、ドイツのニプコーによって発明された機械的テレビ撮影機にさかのぼる。
  1897年、ドイツのブラウン博士がブラウン管を発明した。ブラウン博士はこれでノーベル賞を受賞。

  1911年、イギリスのスウィントンが電子走査方式によるテレビ放送のアイディアを提唱。
  1911年、ロシア人のロージングがブラウン管を用いたテレビの送信実験を世界で初めて公開。

  世界初のテレビは、1925年にイギリスの電気技師ベアードが発明しました。ロンドンの公開実験で
  ウエーターの顔を見事に伝送して見せた。これが人類初のテレビジョンである。

  世界初の電子式テレビは、1927年にアメリカ最後の個人発明家ファーンズワースが発明しています。
  実用放送に耐える電子式テレビは、1933年、アメリカに亡命していたロシア人技術者ツボリキンに
  よって発明されたアイコノスコープによる。

  1935年、人類初のテレビ電波中継はヒトラーの演説だったそうな。これは映画の『コンタクト』でも使われた。
227名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:34:59 ID:VFPQGF0o
>>217 > テレビって日本人だよね。 (その2)

 未来技術@2ch掲示板 「日本人が発明したものは?」
------------------------------------------------
・ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/461
  テレビの父
   ↓
  http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0874806755/250-2725409-1077818
  世界初の電子式テレビの発明者

・ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/477
  >> 476
  最初のテレビはイギリスで発明されました。電子式テレビはアメリカw

・ http://science4.2ch.net/test/read.cgi/future/1036830415/478
  >> 476
  あらかた、浜松の人がブラウン菅に「イ」の字を映したことを言ってるんだと思うが、
  あれも撮影機側が機械式のニプコー式カメラだったから機械式テレビと見なされている。

  世界初の電子映像とは認められていない。機械式テレビなら英国で既に発明されて動く映像も実現してる。
  受像機側と撮影機側の両方を電子式でテレビ映像を送信したのは、アメリカのほうが先だった。
  電子式テレビの基本原理を考案したのはロシアやアメリカのほうがずっと先駆者だった。

  ブラウン菅受像機を日本人が発明したと解釈できるかもしれんが、実は言うとこれも一部改良の発明なのだ。
  基本原理はロシア、アメリカで99%完成していた。テレビ誕生全体の流れからすれば、あの「イ」の字の
  映像も一つの段階をクリアした程度の意味しかないだろう。
  それに欧米のテレビ誕生の起源とは直接関係がない。
228名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:35:49 ID:VFPQGF0o
>>217 > テレビって日本人だよね。 (その3)

5.テレビジョンの実用化に関する発明について
・ http://www.ando-lab.or.jp/tv.htm
・ http://www.ando-lab.or.jp/

  安藤博はテレビの開発に情熱を持って取り組んでいました。安藤博が24歳になった1926年,
  ニプコーの円盤によるテレビの実験放送に日本で初めて成功しました。
  おそらく彼が日本人として一番先にテレビ画像を見た事になります。これは,J.ベアードが発表した時期と同じです。

  当時の日本におけるテレビ開発は,世界のレベルと比較して大変に先行していました。
  この頃,安藤博はテレビの事を「ラジオ映画」と呼んでいました。テレビの意味はTelevision(遠距離:teleと風景:vision)の略です。

  早稲田大学新聞1926年11月4日号によると「若き安藤君が驚異的の大発明,各国を出し抜いてラジオ映画に成功。
  校友の安藤君が世界的テレビジョンの一大発見を見るに至って去る19日付けをもって,いよいよテレビジョンが我が特許局から特許権を許可され,
  翌20日逓信省の実験許可が出た」と報じ,さらにテレビの動作原理について誰にでも簡単に理解出来る様な解説をしています。

  実験の許可に基づき,日本最初のテレビ実験放送が1929年2月1日から毎週2回(土曜と日曜)何れも1時間に渡って開始されました。
  波長 38m〜300mの電波を使用しています。ニプコーの円盤は24個または48個の小穴が開けられており,回転数は800rpmから1300rpmでした。
  しかし,安藤博はこの頃から機械式テレビに行き詰まりを感じ,電子式テレビへと研究に方針を変更しています。
229名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:37:21 ID:VFPQGF0o
>>217 > テレビって日本人だよね。 (その4)

ウィキペディア 「テレビ」
・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
  テレビの歴史

  1877年 - イギリスのソーヤー、機械走査概念の提案。
  1884年 - ドイツのニプコー、「ニプコー円板」の発明。
  1897年 - ドイツのブラウン、「ブラウン管」の発明。
  1908年 - イギリスのスウィントン、電子式走査法の概念を科学雑誌Natureに発表。陰極線管テレビジョンを示唆。
  1911年 - ロシアのロージング、ブラウン管を用いたテレビの送信実験を初めて公開。簡単な輪郭の受像に成功。
  1925年 - イギリスのベアード、機械式テレビの開発。

  1926年(昭和元年)12月25日 - 浜松高等工業学校の高柳健次郎、機械・電子折衷式テレビの開発。「イ」の字を表示させる。
        ※この時期、テレビの本放送へ向けて各国で改良が活発となる。
          ちなみにこの日、大正天皇崩御のため、日本のテレビの歴史は昭和から進歩したことになる。

  1927年 - アメリカのファンズワーズ、世界初の電子映像撮影成功。世界初の全電子式テレビ発明。
  1929年 - イギリスのBBCがTV実験放送開始。
  1933年 - アメリカのツヴォルキンがアイコノスコープを発明。
  1935年 - ドイツで世界初の定期試験放送開始。ベルリンオリンピックの中継が行われる。

  1939年(昭和14年)5月13日 - NHK技研による公開実験。
  1940年4月13日 - 日本初のテレビドラマ「夕餉前」の実験放送。
        ※同年予定されていた東京オリンピックの中継が予定されていたが、オリンピックは中止となる。
         以後戦時下で民生用研究は中断したが、兵器への応用研究は継続される。

  1950年代のアメリカの家庭内と思われるテレビ視聴光景。
         後のアメリカ製テレビ映画で映し出されるこのような生活光景は、当時の日本人のあこがれでもあった。
  1953年(昭和28年)2月1日 - NHK、テレビ放送開始(日本での地上波テレビ放送の開始)。
230名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 09:38:27 ID:VFPQGF0o
>>217 > テレビって日本人だよね。 (その5)

ここまで、いろいろな記事を紹介してきましたが、【 真の発明者 】がいったい誰なのかは、
意外と良く判っていなかったり、間違って信じられていることも、多いようです。

最近の例としては、「コンピュターの真の発明者」が間違って信じられていた話題は、日本の書籍にも、
なって発売されていますし、古くは、電話の発明が特許出願のわずか2時間の差で、「エリシャ・グレー」
と言う人ではなく、「グラハム・ベル」に決まったと言う話も有るそうですが、これにも異説があり、
ドイツの「ライス」こそが、真の発明者だとする説も有るそうです。

面白いものとしては、「FM放送の仕組み」が、それに関係する業界の圧力と、欺瞞隠蔽工作により、
真の発明者には特許権が認められなかった、と言う話も、数年前のCSTVなどでも語られていました。

「TVなどの機器類」も、昔の未来技術の中に必ず出てくるような装置でもあり、各国が競争して開発し、
そして、特許制度と言う法律が、国ごとに分かれている事情も有ってか、同じ年代のほぼ同時期に、
同じような発明が出願されることも、多かったようです。
231名無しさん@3周年:2005/12/24(土) 21:32:05 ID:hAFAl+oV
>>3

>  2001/07/09『 日本の発明家 』。( アイデアとIdea)
http://groups.google.co.jp/group/fj.living/msg/b7b9d064ee84019a?hl=ja&

>  2001/07/11『 日本の発明家 』 。(フロッピーディスク)
http://groups.google.co.jp/group/fj.living/msg/d81fc504b0a200f2?hl=ja&

※  スレッドの全体を読みたい場合は、表示ページ上右側の、【 オプションを表示 】を押して、
※  その中の【 スレッドを表示 】 を選べば、全体が読めるようになります。

※  「 Queen 」が見れなくなって久しいので、「 Google 」でも、見れるようにしておきました。 
232名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 12:48:46 ID:5J4+b0D3
うむ。なんらの反応も無いなぁ。。。(w
233名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 22:00:00 ID:21wHnAL0
無いなぁ。。。(w
234名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 07:14:48 ID:ymQZAHYB
なぁ。。。(w
235名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 06:56:50 ID:VFx8/Pvz
。。。(w
236名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 16:15:26 ID:iOCelogS
(w
237 c(・。・)っ ちゃん。 :2005/12/29(木) 17:18:32 ID:Rkv0T2VS
本年大晦日31日、「午後20時30分〜22時まで」、「NHK教育TV」において、

    ---------------------------
    ETV特集 【 ゼロ戦ニ欠陥アリ 】 が、再放送されるようです。
    ---------------------------

前回見たこの番組では、極端な軽量化の結果、翼面外板に皺が生じたり、
振動のため、尾翼バランスウエイトのアームが疲れ破壊し、操縦不能に至る話や、

原因は良く覚えてませんが、高速で急降下をすると、空中分解をしてしまう話など、
工学的にも、大変参考になる内容が登場してきます。

失礼ながら名前は忘れましたが、「ゼロ戦設計者の方」の詳細なノート記録にから、
これらのことが解明されたのですが、海軍の要望により、翼端を角型に切り詰め、
取り扱いなどをし易くした結果、

航続力などが極端に低下し、戦闘現場からは、旧型モデルの方を送って欲しい、
などの要望がでて、この改善命令を出した軍幹部が、辞任伺いを出すに至るなど、
その経緯は、軍事に興味をもたれる方にも、面白い内容でした。

まだ見られてない方は、ぜひ「録画などして」、見ていただきたいと思います。
238名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 15:51:41 ID:9WmtS8CK
TAKEだらけ。
239名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 18:47:54 ID:behjgKB7
ははは。
240名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 19:00:09 ID:behjgKB7
 
軍事@2ch掲示板 【零戦】戦闘機の性能は高高度性能【Ta152】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1116155027/l50

★ 兵器の設計も難しいのだろうなぁ。 人間の命が掛かってるから。。
241名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 23:51:35 ID:ZPIqrxzD
最近はダイオードの白色ができたと聞いたぞ
242名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 07:03:26 ID:upKLxpUh
コシヒカリ
ササニシキ
あきたこまち
きらら397
ひとめぼれ
ゆめごこち
ミルキークイーン
はえぬき
243名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 10:18:29 ID:u1vCnHlk
自動車技術会に行けば解るけど、等速ジョイント(東洋ベアリング-富士重)。
こいつが無いとFF自動車はジョイントのロスが多すぎて、性能は半減し、現在の
速い安い上手いの日本性FF車全盛期は来なかった。
244名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 15:14:05 ID:EP0xUTP8
ダッチワイフ人形
245705:2006/04/22(土) 16:46:38 ID:T/di4Udx
工作機械業界では
日本は40年ぐらい世界トップシェアを維持してますよ。
246名無しさん@3周年:2006/04/22(土) 19:25:01 ID:pWbRlbTD
グリーソンには勝てまい。
247名無しさん@3周年:2006/04/23(日) 06:52:39 ID:R/tzRtNA
>>243 >等速ジョイント

安く量産化した技術は、確かに立派ではある。
但しそれを【発明】していれば、もっともっと誇れたのだが。
248名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 08:10:17 ID:sQVSRAIf
>>247
JSAEのサイトに有る通り日本発明では?
自動車用だから、振動しても、ジョイントが
壊れ無い様になってる。日本発じゃないの?
249(某)研究(家):2006/04/27(木) 07:43:02 ID:vOkRyxnL
>>> 日本発明では?

日本が発明したのは、等速ジョイントの中の、『 ダブルオフセット型 』と言う、
「折り曲げと、軸方向の移動」との、両方可能なものではなかったのかなぁ。?
これも、発明ではなく、単なる改良的なものだったかも知れないし。?

Google 「 グループ 」← (昔のネットニュースのこと)

  【 等速ジョイントORバーフィールドORツェッパ 】
  http://groups.google.co.jp/groups/search?hl=ja&q=%E7%AD%89%E9%80%9F%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88OR%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89OR%E3%83%84%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%91&qt_s=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
  ( 注: 表示は、少し時間が掛かるようだ )

この上の記事を読めば判るとは思うけど、ボールを使った「等速ジョイント」
自体は、アメリカで出願されたものと記憶しているのだが。?
250名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 08:34:20 ID:J2zu8LEx
ボールだと力が逃げちゃって使い物にならなかった。
ダブルオフセットでがっちり噛み合うジョイントが必要だった。
251(某)研究(家):2006/04/27(木) 09:13:34 ID:Ay27CYuH
>>> ダブルオフセットでがっちり噛み合う

自動車部品に付いては、余り詳しくはないのですけど、
現在では、「ダブルオフセット型」よりも「トリポート型」の方が、
主流になっているのでは、ないのでしょうか。

トリポート型
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E5%9E%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
252名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 12:15:51 ID:J2zu8LEx
どうも話が噛み合わないな。
253名無しさん@3周年:2006/04/27(木) 22:07:49 ID:vI00O1yu
>>252
それは当たり前。
お前が相手しているのは
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1141833639/1-4
のスレの1とか4とかで書かれている「荒し」君だ。
まともな話しに成るはずが無い。

対応は「放置」のみ。
254↑ 「中卒の○○工」なのでご注意!:2006/04/28(金) 08:10:07 ID:+7TuQkrr
>>250 > ダブルオフセットでがっちり噛み合う

などと言う表現が、意味不明である。

「ダブルオフセット型」と言うのは、
折れ曲がりと、軸方向移動を、吸収できる方式である。

すなわち、「トリポート型」と、使う目的は同じなので、
>>251 の考え方は、正しいと言える。
255名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 00:03:53 ID:pV361gFk
まあユニバーサル型でも軸の伸長の問題はクリアー
出来る。ローバーミニだっけか?
ただ、確かユニバーサルではレイアウトを自由に
取れず、ローダウンしたレーシングカーみたいになってしまった。
またアメリカが発明したなら何故、自動車に適用出来なかったのか?
百瀬氏は、東洋ベアリングの技術者のアイディアで特にアメリカの
特許とは関係は無い様で有った。嘘を付くような人物では無いし、やはり巷の
噂どおりと言った所だろう。
256(某)研究(家):2006/04/29(土) 10:16:43 ID:yhkCtcxZ
 
現在の「 BMWミニ 」は、当然バーフィールド型等速ジョイントを使っていると思われるが、
生産初期の、「オースチン?ミニ」などでは、タイヤ側はダブル組み合わせの十字継ぎ手
(ユニバーサル型)を、エンジン側には、目的は不明だが「ゴムブッシュ入り十字継ぎ手」
を、使っていた時代もあったようだ。

『 軸の伸長問題 』に関して言えば、例えば、機構部が外部に露出しているF1カーなどを、
丹念に見れば、良く判るが、滑りスプライン軸とか、ボールスプライン軸を使用したもの、
6角形のゴムカップリングで、伸張を吸収する方式など、過去にも様々なタイプが有った。

ボールを使ったタイプの、等速ジョイントの基本発明者は、「ツェッパ」と言うアメリカ人?、
で有ったことは、>>249 の、Google 「 グループ 」の、リンク記事などを丹念に読めば、
当のベアリング会社の説明にも見られるが如く、それは、ほぼ明らかなことと思われる。

日本で良く知られた、「バーフィールド型等速ジョイント」も、イギリスの会社で考えられた、
< ツェッパ型から、ボールの位置を決めるアーム状部品を不用にした、改良発明品 >
と言え、これも、「ツェッパ型等速ジョイント」の派生タイプであることは、明らかである。

その後に発明されたと考えられる、「ダブルオフセット型」にしても、数個のボールを使う、
等速ジョイントの、基本発明からは逃れ得ないものと思われるので、仮に特許は取れた、
としても、等速ジョイントの基本発明と言えないことは、確かだと思われる。

但し「トリポート型ジョイント」に関しては、調べた訳ではないので確かなことは言えないが、
構造も異なり、ヨーロッパのどこかの国で開発されたと記憶しているので、全く別の発明と、
考えて良いものと思われる。

特許の場合、改良発明などが複雑に絡み合っているので、その関係を正確に調べるには、
過去の特許を丹念に調べてみるしか、それを解明する方法は無いのでしょう。
257名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 14:42:54 ID:pV361gFk
>>256
権利ゴロ関係の人?アメリカやイギリスで既に発明
してたなら何故、自動車に使わなかったのか?
と言う事。あなたはあくまで表向きの話しかして
ないけど、俺には別の様子が解る。まあ争う気は無いが。
258 ◆5EJ71eKlNQ :2006/04/29(土) 15:57:49 ID:s+nX6r2u
> 自動車に使わなかったのか?

初期の「等速ジョイント」も、一部の車両には、使われていたのではないのだろうか。
歴史的な経緯は良く知らないのだけど、もし当時に普及していなかったのだとすれば、
それは「コスト的な問題」が有って、一般の自動車にはまだ使えなかったと言う事かな。

「日本の凄いところ」は、そう言う高価に付いてしまう、加工の難しい部品でも、
何とか持ち前の技術で、「安価に量産してしまう勝れた生産技術」に、有るのだと思う。

「バンケルのロータリーエンジン」でも、古くから開発はされていたが、実用化は遅れ、
マツダの設計と生産技術によって、初めて自動車エンジンとして実用化出来た経緯と、
ほぼ同じことだと思われる。

どんなに、その部品の性能が良くても、「高いものは売れないと言う経済原理」から、
メーカーはそれを採用できないと言う、単純な経済原理によるものではないのだろうか。
まあこの見解も、単なる想像で言ってるだけで、調べた証拠は示せないのだけどね。

君が一度その辺の理由を調べてみて、ここで発表してもらえば、大変有り難いと思うな。
259名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 16:22:53 ID:pV361gFk
>>258
有る製品を作る為にナイスアイディアが閃く
→調べる→外国の誰かが似た様な発想してる。
という経験をしたことは?俺は少なくとも経験有り。
最初にFF作ろーぜ!って入り方したんだべ。
260名無しさん@3周年:2006/04/30(日) 07:13:21 ID:7sXg45fs
>>> 最初にFF作ろーぜ!
質問。
世界初の「FF車」って、やはり「ミニ」なのでしょうか。
261258:2006/04/30(日) 08:19:38 ID:XOrw59KV
>>260
いや、FF自体は戦前から有るって言ってたよ。ただ両方ユニバーサルだと力が逃げる。
ダブルでオフセットになって無いと、タイヤからシャフトを真っ直ぐ横に出すだけで
ミッションやエンジンのレイアウトが限られちゃうとの問題が有ったとの事。
トリポート型はホンダの独自開発?今はそっちが主流なんだ。たいした物だね。
262(某)研究(家):2006/05/01(月) 22:06:40 ID:JYrqjt33
>>> トリポート型はホンダの独自開発?

「トリポート型」の原型と思われるものは、戦前から、米国の特許にも存在するようだ。
「ホンダ」は戦後出現した会社なので、等速継ぎ手の基本発明など出来るわけが無い。

その「証拠」は、また後日に紹介することにしよう。

少しばかりの機構改良で、『 我が社が発明した 』と、言いたがる会社が多いとすれば、
それはほとんど【 ドクター○松 】状態と同じではないか。それでは如何にもハズカシイ。

そうは思わんか。
263(某)研究(家):2006/05/01(月) 22:32:38 ID:JYrqjt33
>>260 > やはり「ミニ」なのでしょうか。

「ミニ」は戦後。
「シトローエン」は、戦前から、前輪駆動の車を作っていたみたいです。
「世界初」がどこかは、依然不明なのですが。
264名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 13:02:02 ID:d/IlBCYw
世界に誇る漫画
265名無しさん@3周年:2006/08/11(金) 13:44:53 ID:3kmWv093
>>264
当初とは異なる方向に(大)発展させたのは確かだが、
「開発」ではないだろう。
266名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 13:15:51 ID:m1bs7spa
世界に誇る劇画
267名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 10:39:53 ID:6eZ+LgNR
ミツミ電気だったかな? ポリバリコンを発明したのは。
トランジスタラジオの躍進と共に大ヒットした。現在でも使われているもんね。
268名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 07:09:14 ID:H0rsF+pj
 
  昆布飴

  顔文字

  凍り豆腐
269名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 07:33:22 ID:H0rsF+pj
 
アンパン

カレーうどん

寒天
270名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:00:20 ID:1cWnrWd9
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
電流がどうやって光の速度(それも嘘w)で流れるか説明できなくて、どうしてPCを作れようや!
(実際、日本は海外パーツの寄せ集めでPCもスパコンも今も昔も作っていないw)
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
271名無しさん@3周年:2007/07/10(火) 19:31:42 ID:chl7ZQAb
>>267 >ポリバリコンを発明

最近は、バリキャップと言う、半導体を使うらしい。
272名無しさん@3周年:2007/07/28(土) 18:32:11 ID:gXFhtQPf
はげ
273名無しさん@3周年:2007/11/18(日) 14:01:13 ID:2Q9vy43H
274名無しさん@3周年:2007/12/16(日) 20:40:43 ID:+Ie0+g/t
ddddd
275製造業界板できたぞー!:2008/09/03(水) 07:39:20 ID:TMP3FItP
あげ。
276おい。:2008/10/07(火) 08:00:16 ID:ORJUB4Fe
将来的には、

「常温核融合」こそ、日本が開発したものと、

言われるように、なるのかも知れない。。
277(・◎・)v:2008/10/09(木) 05:06:59 ID:9ScH/r99
278↑ (=゚ω゚)ノ ぃょぅ。 偽者君。w:2008/10/09(木) 06:28:01 ID:53cbi/FI
age
279名無しさん@3周年:2008/10/14(火) 21:52:45 ID:uULYvNgz
電子レンジ、電気釜
280名無しさん@3周年:2009/10/20(火) 19:29:43 ID:UGEjMyf1
自動懸垂装置
よいしょ!よいしょっ!
281名無しさん@3周年:2009/11/28(土) 15:38:01 ID:+bWye/+j
ダッチワイフ
282↑ 変態男:2009/12/02(水) 06:34:44 ID:ptTcbVud
 
283名無しさん@3周年
電マ