■■■F1って本当に最速なの?■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
F1は競技の安全の確保などの理由から、様々な車体制限を設けて
います。その制限をとっぱらって最速の車を作るとするとどのよ
うな車ができあがるでしょうか?

条件 ・ここでいう最速とは、F1のサーキット1週を最も短いタ
    イムで走ることを意味します。
   ・必ず人が乗って操縦すること。ドライバーはシューマッ
    ハクラスを想定します。
2天上天下唯我独尊:02/07/29 14:30 ID:87jlnd5c

「ルマン」で使ってるような流線型ボディーをかぶせた車の方が早いと思う。
3age:02/07/29 14:48 ID:OegVlaQr
最速の車はこれです。F1なんで目じゃないです。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~takebo/ssc/ssc.htm
4名無しさん@1周年:02/07/29 15:44 ID:GQzFz3A2
ジョンボーナムが映画の中で乗ってた「あれ」が最速なのでは?
名前は知らん
5名無しさん@1周年:02/07/29 16:09 ID:U/rvAVxk
F-1板逝け。終了。
61:02/07/29 17:13 ID:0r+u8YXI
>>3
これではコースを走れないのでは?
>>5
学問的に考察したかったものでこっちのスレにたてました。
>>2
空気抵抗がなくなるのでタイヤはむきだしじゃない方が速そうです
ね。でもグランツーリスモ3だとルマンカーよりF1カーの方が速く
なってるみたいです。
7南無阿弥陀仏:02/07/29 18:05 ID:12CkdjLk
> これではコースを走れないのでは?

そだね。

> 学問的に考察したかったものでこっちのスレにたてました。

ゆるす。

> 空気抵抗がなくなるのでタイヤはむきだしじゃない方が速そうですね。

「なくなる」とまでは、言えないのだが。

> ルマンカーよりF1カーの方が速くなってるみたいです。

まぜだ。 。 。 。
8名無しさん@1周年:02/07/29 18:12 ID:aSXaVGWy
学問的に考察したかったと言った直後に、グランツーリスモを例に
出されてもねぇ(w
9名無しさん@1周年:02/07/29 18:26 ID:Y2pzfw8X
F1のコースは加速と減速が主だから
空気抵抗の小さいルマンカーよりもブレーキ性能とコーナリング速度の速いF1マシンの方が速いと思う。
10あどん:02/07/29 18:42 ID:nah6Y2SK
世界最速の車をつくるとしたら、出力は当然タービンエンジンになるでしょう。
かなりワイドな回転域でフラットなトルクが発生し、変速機が要らなくなります。
これにプラス瞬発的なアクセルワークを可能とするために補助動力を持つように
します。
実質には現在のエフワンはそのまま世界最速の車になるでしょう。
たとえばレギュレーションで決められている最低重量を守るためにわざわざ乗せ
られているバラストを取り除くだけでずいぶん軽い車になります。最低地上高に
しても、アンダーパネルを取り外してよいのならさらに低くできます。
 すると人間が耐えられる限界加速度、およそ6Gに届くようになるでしょう。
人間の限界が来るならばそれ以上車を高出力、高機動力にしても意味はありません。
実際、今のエフワンでもドライバーたちはいくつかのコーナーで視力を失っています。
見えないままコーナーをクリアしているわけです。ですから、今のエフワンにプラス
アルファの能力をつけると非常に危険なのです。
逆に言えば人間の限界をこえないようにレギュレーションは調整されているので、
自然、エフワンはほぼ人間の限界とイコールになるとも考えられるかもしれません。
11名無しさん@1周年:02/07/29 18:44 ID:udG8rhle
>8
4あたりに抗議したかったのでは。
12名無しさん@1周年:02/07/29 18:45 ID:K80C7XH+
あれはどう?シャーシ下部の空気をダクトファンで吸い出して負圧で
もって強烈なダウンフォースで走るマシンが昔あったよね。。
タービンエンジンもそうだけど、レギュレーションでダメになっちゃ
ったけど。
13南無阿弥陀仏:02/07/29 18:46 ID:12CkdjLk
>7 まぜだ。←×   なぜだ。←○
14あどん:02/07/29 18:52 ID:nah6Y2SK
ルマンカーは24時間走り続けるわけで数千kmを走らなければなりません。
それに対してF1は耐久設計が500qです。これはエンジンの最高回転数の
違いに顕著です。ルマンは7000r.p.m,エフワンは推定18000r.p.m
ですからエンジンの重さあたりの出力をかなり高くできるわけで機動力は
F1のほうが全然上でしょうね。
15南無阿弥陀仏:02/07/29 18:55 ID:12CkdjLk
>>10 今のエフワンでもドライバーたちはいくつかのコーナーで視力を失っています。

そんな危険なスポーツは、今すぐにも止めさせろ〜。
ガソリンをがぶ飲みするエンジンを使って、速く走る事に何の意味があると言うんだ。

今時、時代錯誤も甚だしいと言えるわさ。!
もっと他に、やらねばならない大切な事があるはずだ。そう思わんか。
16あどん:02/07/29 18:58 ID:nah6Y2SK
F1ドライバーが視力を失ってしまう原因は振動です。振動によって目の
末梢の血流が損なわれるためにブラックアウトしているわけです。
ですから、車が振動するという問題をクリアしなければいけないわけで、
ラジコンを設計するような感覚でクルマづくりをしても世界最速にはなら
ないでしょう。
 きちっと外部からの振動を減衰し、なおかつ豊富なインフォメーションを
ドライバーに伝える。高出力であり、同時にリニアな特性を持つ原動機、
そういういろいろな矛盾する要求を同時に満たさなければならないのですか
ら、つくれる技術はあってもノウハウが必要になります。
ですからポンと目の前に出来上がりというわけには行かないでしょうね。
17名無しさん@1周年:02/07/29 19:02 ID:v+BRW9oT
世界最速の自動車はロケットをそのまま横に倒せば出来上がりです。
18名無しさん@1周年:02/07/29 19:10 ID:v+BRW9oT
ああ、F1で使ってるコースを周回せにゃならんのね。
難しいね。新幹線とか速そうだけど。
F1で考えると、エンジンの出力を上げてもその分ブレーキやタイヤが追いつかんと
ただの重量増になるだけだし。
とりあえず1500ccのターボエンジン使ってみたらどうだろう?
19あどん:02/07/29 19:11 ID:nah6Y2SK
>>15
確かにね。

世界最速のクルマにはドライバーは耐Gスーツを着込んで乗ることになるで
しょう。
とにかく速いクルマというのは加速力や最高速度だけではだめなんです。
きちんと減速し、きちんと旋回する。いきなりスピンするピーキーな限界
特性はダメ。もしアスファルトから飛び出してグリップを失っても何とか
できる回避能力も必要になるでしょう。
人間の限界が先に来てしまうからエンジンの出力は一万〜十万馬力程度あ
ったらそれ以上は要らないでしょう。

いずれにせよストレートエンドでは時速千数百キロから一気に百数十キロ
まで減速してコーナーに入らなければいけなくなります。シューマッハと
いえどもブレーキングポイントを数センチずれただけで大事故になります。
かなり度胸の要るクルマになることはたしかです。
相当な安全装置を満載にしないと人が乗れても、乗って良いクルマとは言
えないでしょうね。
20名無しさん@1周年:02/07/29 19:14 ID:OegVlaQr
ミッションカートも早いですよ鈴鹿の一部の区間タイムなら4秒は早いそうな
軽量化をどこまでするかと人間の能力の限界までかと・・・
普通のカートでもコーナリングの横Gで肋骨折れる人もいるぐらいですから
21あどん:02/07/29 19:20 ID:nah6Y2SK
加速性能で6G、減速性能で6G、旋回性能で6G
すべてのサーキットでこれを実現したとしたら、世界最速のクルマといえる
でしょう。当然地面からの縦Gもこれを超えず、振動を完璧に抑えている
という条件がつきます。この車で走ったときのタイムも計算で求められるで
しょう。
 これ以上の性能は人間の性能を上げないと無理です。6Gかかりっぱなし
で一周を周回し切れるかも謎です。世界最速のクルマを現在最も使いこなせる
人がいるとしたら、ミハエルではなくて空軍の人たちでしょう。
22天上天下唯我独尊:02/07/29 19:28 ID:12CkdjLk
>>21 加速性能で6G、減速性能で6G、旋回性能で6G

そんな、『 摩擦係数のムチャ高いタイヤ 』が、実際に作れるんですか。???
23名無しさん@1周年:02/07/29 19:29 ID:GQzFz3A2
>>11
なんでだよ
24平社員:02/07/29 19:43 ID:5SzWlwCZ
大昔のブラバムのように車体にスカートを穿かせて
ファンで車体の下の空気を排出すればよろしい。
バンプに乗り上げて車体の下に空気が入ったら一瞬で
バランスを崩すだろうけど。

確か理論的にはダウンフォースの方が車体重量を超えていた
記憶がある。
25あどん:02/07/29 19:44 ID:nah6Y2SK
私が想像する世界最速カーは燃料を天然ガス、あるいはジェット燃料とするタービン
エンジンを縦置きにした車です。(核燃料だとか反物質だとか言いたいんですけど、
そうすると話が吹き飛んでしまうのでヤメ。でも、もしアリなら燃料重量は0.5グラ
ム程度でOKです)もちろん自動車ですからこの出力はかなりの減速比でタイアに伝
えられます。
減衰装置はシャシー側だけでなくコックピット側にも必要になるでしょう。
外観は衝撃波に対する耐久力を持たせるためにずいぶんチンチクリンな格好になるか
もしれません。
 タイアの数は四輪ではダメかもしれません。一つ一つは小さく、そしてかなり硬く
造られるでしょう。ラジアルタイアであるならば、内圧は20気圧程度かそれよりもっ
と高い圧力になるでしょう。


>>1さんへ
 思いつくまま書いてしまいましたが、いくつかの解答になっているでしょうか?
26平社員:02/07/29 20:00 ID:5SzWlwCZ
>>25
タービンエンジンだと、アクセルレスポンスがムチャクチャ
悪いのではなかろうか? まっすぐ走るだけのドラッグレース
とか、最高速チャレンジのソルトレイクでならいいかもしれな
いけど。ただ、ドラッグレースはF−4ファントムのJ79エ
ンジンを積んだジェットカーがレシプロエンジンより遅いし。
これは瞬発力が悪いから。それに>>1はサーキット使用って言ってるし。
27平社員:02/07/29 20:04 ID:5SzWlwCZ
あ、ルマンでの話しなら、Gr.Cの時代にセカテバ・プジョーが
ユノディエールの直線で400km/hを超えたなぁ。
コーナーが遅い「直線番長」だったけど。サーキットのレイアウト
にもよるし、難しい問題だ。
28あどん:02/07/29 20:07 ID:nah6Y2SK
タイアの摩擦についてなんですが、
>>22さんの言うようにそんなタイアは難しいでしょうね。
物質の摩擦係数は普通、絶対に1を超えません。1を超えるというのは百gの重さ
のものを平らな台の上に乗せて横から押したとき、二百gの力で押さないと動かな
いということです。常識的な感覚ならおかしいですよね。実際に存在するミュー
1超というのは、たとえばガムテープの摩擦などになります。今のレーシングカー
ももはや動摩擦、静止摩擦、などではなくて、粘着摩擦理論を用いたタイア設計を
しています。
しかし、粘着摩擦を実現する物質というのは大概強度が悪い。
ですからμ係数=6などという物質はクルマには使えません。液状物質をタイアに
吹きつけ続けるようにするか、ダウンフォースを用いて車の仮想重量をあげるほか
はないでしょう。グラウンドエフェクトは絶対に使っちゃいけません。マレーシア
サーキットのようなまっ平らなところなら使えるかもしれませんが、もし抜けたら
大惨事になるでしょう。かなり扁平な車両となるのでディフューザーをつけられな
いというのも理由のひとつになるかしら。

>>24
今のエフワンカーでもフロントウィングで300kgf,リアウィングで500kgf,ディフュ
ーザー400kgf程度のダウンフォースを発生しているらしいので、合計1200kg。
 車両重量の倍の力を出しているようです。未確認ですけれど。
29あどん:02/07/29 20:21 ID:nah6Y2SK
>>26
そうですね。タービンは慣性質量が大きいのでずいぶんレスポンスは悪いそうですね。
レスポンスを補うには>>10でも言ったようにモーターなどの補助動力を使って助けて
あげないといけないかもしれません。エンジンそのもののレスポンスをあげるにはイン
コネルやセラミック使いまくりのかなり高額なエンジンとなるでしょう。軸流式はダメ
でしょう。遠心式のタービンですね。あるいはタービン遠心、コンプレッサ軸流という
ようなまぜこぜ式。回転数は十数万回転ですから、タイアに伝えるまではかなりの減速
比になりますね。あれ?減速の話はダブり?。
30名無しさん@1周年:02/07/29 20:22 ID:+EvQxgn4
>あどん

君の知識は10年以上遅れているよ
31天上天下唯我独尊:02/07/29 20:40 ID:12CkdjLk
>>25 タイアの数は四輪ではダメかもしれません。一つ一つは小さく、そしてかなり硬く

F1でも「6輪とか10輪?」などと言う時代も有ったわけですが。。。。

Vol.22 : 終わっていなかった六輪車
http://www.linkclub.or.jp/~nobiles/f1/j/Unchiku/Unchiku22.html
Goole 6輪 F1
http://groups.google.com/groups?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&q=%82U%97%D6%81%40%82e%82P
32平社員:02/07/29 20:51 ID:5SzWlwCZ
>>31
ティレル(当時は「たいれる」か)の6輪は確か
前面投影積を少しでも小さくしようとしたんじゃ
なかったっけ?たいれるP34は自動車博物館だか
スポーツカーミュージアムに展示されていたような気が・・・。

しかし>>1
>F1のサーキット1週を最も短いタイムで走ること
>を意味します
も曖昧だな。モナコみたいな低速コースもあれば昨年までの
ホッケンハイムみたいな超高速コースもあるわけだしなぁ。
33あどん:02/07/29 20:57 ID:nah6Y2SK
うーん、高速、かつ大加重になると、タイヤは小さく作らざるをえないらし
いんです。ですから、前輪と後輪でタイヤの大きさを変えて作るというのは
難しくなります。すべて同じ大きさ、シンメトリーな形状のタイヤを作り、
加重から計算して何個必要か、というような順序で設計されるようになるは
ずなんです。だからトラックのような感じになるんじゃないでしょうか。
34あどん:02/07/29 21:06 ID:nah6Y2SK
>>30
たぶん二十五年くらい遅れているかも。手元にある技術書や雑誌は昭和のも
のばっかりです。私はオジイさんではないですけど。
最新の情報あれば、なにか教えてくださいな。私にはこれ以上のイメージは
すぐには作れません。
35あどん:02/07/29 21:09 ID:nah6Y2SK
たしかに私の言っている方法だと、タイヤをねじって、スリップ角を与えて
サイドフォースを与えてあげるという方法は通用しなくなってしまうかもし
れませんね。
36平社員:02/07/29 21:30 ID:5SzWlwCZ
>>33
>うーん、高速、かつ大加重になると、タイヤは小さく作らざるをえないらし
>いんです。ですから、前輪と後輪でタイヤの大きさを変えて作るというのは
>難しくなります。

この辺が分からん。タイヤの「系」か「幅」かどっちですか?
37あどん:02/07/29 21:41 ID:nah6Y2SK
タイヤの直径です。しかし幅があっても発熱的にダメらしいです。
一輪車のタイヤのような形にちかくなると思います。
38あどん:02/07/29 21:46 ID:nah6Y2SK
>>35
精度の問題で。えらく設計しづらくなることは確かです。
39平社員:02/07/29 22:06 ID:5SzWlwCZ
>>37
直径が大きくても幅が狭ければ「接地面」が小さくなる。
直線オンリーの最高速狙いならば転がり抵抗が少なくなるが
コーナーを曲がるグリップはどうする?
401:02/07/29 22:24 ID:0r+u8YXI
いやはや、あどんさんの知識に敬服いたしました。ありがとうございます。
タイヤはやはり覆った方が速いのでしょうか?F1がなぜむきだしじゃなきゃ
ダメとしているのかはわかりませんが、、、
あと、2輪のほうがコーナーは速いような気がしますがいかがでしょう?

41名無しさん@1周年:02/07/29 22:24 ID:WQL4uTnG
>>1
F1のレギュレーション(ルール)が、他の車よりも速くしてるんだよ。
ブレーキはカーボン、重量も軽い、エンジンは800馬力。サーキットで遅いわけがない。
モータースポーツって、べつにマッハで走る事を目標としてるわけじゃないんだよ。
F1ならF1、Gr.CならGr.Cのルールの中で、いかに有利な車を作るかが目標なんだよ。
レギュレーションを全部なくしたら、F1に限らず、全部の車がロケットになるよ。
42平社員:02/07/29 22:31 ID:5SzWlwCZ
>>41
>全部の車がロケットになるよ。
だ〜か〜ら〜! タービンだろうがロケットだろうがジェット
だろうが、「コーナー」を「曲がって」「立ち上がって」
それを繰り返すの! このロケットチンチンがぁ!
43平社員:02/07/29 22:35 ID:5SzWlwCZ
そもそも「ロケット」って一度点火したらそれっきりだろうが。
0−400なら、まぁ良かろう(レシプロエンジンに負けるがな)。
ハーフスロットルを始め、微妙なアクセルワークはどうする?

なんでこんな事で熱くなる>俺
44名無しさん@1周年:02/07/29 22:35 ID:zirf5P+G
>>40
>タイヤはやはり覆った方が速いのでしょうか?
少なくとも、直線では速い!
F1マシンのドラッグ(空気抵抗)は半分以上がタイヤだと言われているしな。

>F1がなぜむきだしじゃなきゃダメとしているのかはわかりませんが、、、
そういうルールだから

>あと、2輪のほうがコーナーは速いような気がしますがいかがでしょう?
当たり前の話だが、2輪はタイヤが2つしか無いため、アスファルトに対して
4輪に比べ、摩擦力が少なくグリップしない。
45名無しさん@1周年:02/07/29 22:39 ID:X4mzQ05B
>>43 まぁ、こういうネタで萌え屡のが理系って事で
46平社員:02/07/29 22:54 ID:5SzWlwCZ
くっそ〜!気になって寝られん!
>あと、2輪のほうがコーナーは速いような気がしますがいかがでしょう?
それ以前に、F1よりFポンの方がコーナリングスピードは早いんだよ。

理由は各自、考える!

俺はもう寝る!
471:02/07/29 22:55 ID:0r+u8YXI
>>44

な〜るほど、ありがとうございます。2輪だとエンジンを大きく
重くすると曲がれなくなる、ということですね。
48機械人間:02/07/29 23:01 ID:Ditux/i8
運転できるかどうかは別にして
F1で禁止されてるような特殊鋼のエンジンやその他のパーツの使用や、
マシンの底面に装着されているスキッドブロックを取り外したり、
ベンチュリー効果をマシン全体から発生させるウィングカーを復活させれば
いまのグランプリマシンより相当コーナリングスピードが上がるに違いない。
あとむき出しのタイヤをかくすのは絶対ひつようだね。
49名無しさん@1周年:02/07/29 23:04 ID:LGwqGo4F
大変だなぁ>平社員

とりあえず>>41は見なかった事にしていいです。
全行にわたってダメダメだな、コイツ。
50名無しさん@1周年:02/07/29 23:10 ID:LGwqGo4F
>>48
あと、燃料の規制も無視して添加剤入れまくったり、
車重も軽くしたり。

それと、平社員が言ってるような
「タイヤのグリップ力とコーナリングスピードは比例する」みたいな考え方は間違いだからね。
二輪と四輪じゃ明らかに車重が違うから。
51名無しさん@1周年:02/07/29 23:23 ID:LGwqGo4F
>>31,32
ティレル6輪の失敗の理由は、6輪にした事による重量増と
他のチームの前輪が進化したのにティレル専用の前輪は置き去りにされた、
というのが挙げられるそうです。
当時のF1は「アンダーステア」という言葉が禁句になるほど
前輪のグリップ力の低下が深刻化していたそうで、
そういう意味での6輪化でもあったようです。
他のマシンと同じ車体重量で同じコンパウンドだったら戦闘力はあったかも。
52名無しさん@1周年:02/07/29 23:28 ID:QhthWvSH
>二輪と四輪じゃ明らかに車重が違うから。

追記、曲がり方もタイヤの形状も違うからね。
53素人:02/07/29 23:33 ID:uUoY/iEC
人の耐えられるGって、6Gなんですか?。宇宙船だと8G程度
かかってたような記憶があります。再突入時に。
訓練して耐G服を着たら、8Gぐらいまでは耐える人出てきそ
うに思います。
54名無しさん@1周年:02/07/29 23:56 ID:PvmFHIbd
21世紀になったというのに、未だ自動車は地べた這ってるよ。

手塚や藤子や小松崎で育ったおっさん達、エアカーを実現させてくれ。
55名無しさん@1周年:02/07/30 00:10 ID:g1cyemIi
>>54
ちゃんと宿題やれよ
56名無しさん@1周年:02/07/30 01:07 ID:LxQi+1AV
プロレスって本当に最強なの?
57名無しさん@1周年:02/07/30 01:33 ID:JW9PuOXd
>>20
たしか筑波の絶対記録はミッションカートだったと思う(40秒位)
筑波ではF1走らないし、比較できない(もしF1走ったとして1ヘアピン
曲がれるのかな?モナコ仕様か?)
>>46
バイクのタイヤの接地面積は750ccで人の足の裏程度、そこに車重+体重+
コーナリングG+スラスト方向への反力が一度に掛かる(後輪には駆動力も)
4輪のタイヤの接地面積見れば一目瞭然の違いだし、コーナリングの原理が違う
日本ではマイナーだが、サイドカー(レース専用のニラーという運転者が寝そべって
操縦するタイプ)がF3と同程度のラップタイム(ブレーキポイントの4輪のポイント
とほぼ同じ、タイヤはF3を流用エンジンはオートバイのレーサーのエンジン)
これは結構早い(ドイツでは人気がある)

絶対速度もコーナリング速度も4輪の方が上だが
加速に関してはパワーウエートレシオが断然バイクのほうが有利(対市販車)
(まあ200Km/hオーバーからの追い越し加速とかは別だが)
500ccレーサーで140ps以上/130Kg程度、最高速330Km/hオーバー
市販リッターバイクで120ps/170Kg程度(スポーツ車)最高速300Km/h
オーバー(中にはもっとすごいのも有るが)
125ccレーサーで40ps/80Kg程度 190Km/hオーバー
レーサーの0?400は無意味なので計測したこと無いが
95’規制前の59馬力仕様の市販400ccですら、国産車の4輪で0?400加速
勝てる物はない(10秒以下)
(量産車と言えるか疑問だが、ノーマルで勝てるのは唯一フェラーリだけ)
750クラスでマジで加速すると0発進で大体100m有ると大体180km出せる

また、バイクの場合重量車(大排気量)より、軽量の方がコーナリング速度高くできる
場合がある(Rがきつい場合)
鈴鹿の1ヘアピン、8耐久等の750クラスで90Km/h程度、125ccの
レーサーでも同程度、250ccのレーサーは100Km/hオーバーの奴がいる
2輪が早いと思ってる 1 は
一般道路の峠道で 1 はローリング族に煽られたと思われ
一般道路の峠道では125ccで十分市販4輪煽れる
(但しラリー車を除く、逆に鴨にされる)


58N・ラウダ:02/07/30 04:05 ID:0gBxZMeJ
タイヤとブレーキの限界:4WD&4WSで上げる事ができる可能性は?
ドライバーの限界(対Gなど):車でドライバーを補助するシステム。
               仮にドライバーが気を失っても自動的に操作をする。など。。

タイヤで地面に動力を伝えずにロケットなどを使う場合:車体の形状を飛行機の様にし、
                          コーナーはバーニアと可変式の羽根で姿勢制御。

                        ナンカ、UFOになりそう。(w
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60名無しさん@1周年:02/07/30 06:50 ID:zzQGpMcx
日本じゃ、あまり、知らない人多いけど、カートの方が、車体もF1よりでかいし、早い。
こっちのほうが、普通のサーキットを走るレースカーでは最速。
日本人レーサーも活躍してるので見てみよう。
http://cart.com/
61名無しさん@1周年:02/07/30 08:17 ID:xnc3yOU8
>>60
違う。
CARTが速いのは最高速だけの話。
コーナーリングスピード、加速、ブレーキング性能
どれをとってもF1が上。
F1サーキットには400km/hも出せるサーキットがないだけのこと。
今度CARTでF1も開催されているジル・ヴィルヌーブサーキットでの
レースが開催されるようだからラップタイムを比較してみれば
その差は一目瞭然だろう。
62仕事しろよ:02/07/30 08:18 ID:HZnfMZYX
「平社員」っ てもしかして・・・
63名無しさん@1周年:02/07/30 09:21 ID:RFO6h8K8
>>60
おもしろいな、君(w
64名無しさん@1周年:02/07/30 09:25 ID:bEcRrN/t
>>60
夏ですね〜
65名無しさん@1周年:02/07/30 10:18 ID:owzPMH0a
>1
早い車はいくらでも出来るが
ドライバーの体力の限界に合わせて
レギュレーションが決まっているのではなかったの?
6660:02/07/30 11:27 ID:lZiGs5Ww
なんで馬鹿なんだよ!!!事実じゃねぇかよ!F1で400キロ出せんのかよ!
67名無しさん@1周年:02/07/30 12:00 ID:kg11/OaF
なんかクルマのレースはもう飽きたよ。
結局金のあるチームが勝つじゃん。
相撲みたいに年寄りのスポーツみたいにはならないようにね!
68平社員@昼休み:02/07/30 12:23 ID:rZc95iPq
>>60
チミチミ、痛いよ・・・
ならばCARTとIRLはどっちが(以下自粛

>>62
途中で止めるなよ、気になるじゃんか。
「もしかして・・・バカ?」ってベタなオチは
勘弁してね、自分で良く分かってるから(w

上の方でタイヤの接地面積に付いて触れたのは
あくまで「最高速狙いのタイヤでは曲がれない」
と言いたかっただけ。
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70平社員@昼休み:02/07/30 12:28 ID:rZc95iPq
>>69
黒旗
71名無しさん@1周年:02/07/30 14:31 ID:OFw3KyQL
>>66
出すだけなら実はパワー的には簡単。
可変ウイングで今でもやれる。
しかし、ドライバーがついていけないだけ。
だからレギュレーションで禁止されている。
72名無しさん@1周年:02/07/30 15:08 ID:I+PnZ2jQ
F1のサーキットで400キロ出せても
大した戦闘力にはならない。
それにF1マシンが400キロ出せない訳ではない。
73名無しさん@1周年:02/07/30 15:20 ID:3zNkiU1Z
車のセッティングはどうにでも調整出来るが
ドライバーにとって過酷な方が速いと言える。
F1を引退したドライバーでもCARTやルマンは余裕で走れるのに対して
逆はほとんど無い。
74名無しさん@1周年:02/07/30 15:25 ID:L0TJF9Gi
で、結局、速いの定義は何なのよ。
なんでもかんでも理屈つけるやつがいるから、
ちゃんとその辺はっきりさせてから、議論してよ。
75名無しさん@1周年:02/07/30 15:56 ID:3zNkiU1Z
>1の条件にF1サーキットのラップタイムとあるだろう。
最高速の事ではない。
76名無しさん@1周年:02/07/30 17:38 ID:38qLza+W
サーキットにもよるんでない?
77あどん:02/07/30 18:14 ID:nAwvAiBf
昨日ネットカフェから帰ってからずいぶん書き込みがあったんですねえ。
びっくりしちゃいました。
車のことについて速い、のイメージはやっぱり機動力がどれだけあるかということ
なんじゃないでしょうか。加速力、減速力、およびそれらの精度、初期性能がどれ
だけ維持されるか。
それからジェットエンジンとかロケットエンジンとかは駆動力をタイヤに伝えてい
ないので自動車の定義からは危ういところになって来るんじゃないでしょうか。
78名無しさん@1周年:02/07/30 18:20 ID:+1y1WvJY
人の限界が6Gとして、加速で6G、コーナーで6Gと2回か3回かかったらもう耐えられないんじゃない?
79名無しさん@1周年:02/07/30 18:34 ID:s/nJNP5R
「Gに耐えられる」と、
「Gに耐えながらマシンをコンロトールできる」はちょっと違うし、
>>78の言うように6Gなんて何度も耐えらないと思う。

>>76
それを言ったらキリがない。セッティングで補いましょう。
80名無しさん@1周年:02/07/30 18:38 ID:s/nJNP5R
>>71
可変ウィングが禁止されてる理由はそれとは違います。
81あどん:02/07/30 18:42 ID:nAwvAiBf
>>39
タイヤのグリップと接地面に関しては意外と誤解が多いようです。
タイヤの接地面積は狭くなっても面圧は上がります。ですから、単純な理屈では摩
擦はタイヤが小さかろうと大きかろうと変わりません。
けれどもたしかに幅のあるタイヤのほうが数%グリップは上がります。これはロー
プロ化することによるタイヤのねじり方向への突っ張り力が上がるためです。
でも私もタイヤの力学はあまり詳しくないので突っ込まないでください。
子一時間問いただされたら答えられなくなっちゃいますから。(子一時間はもたな
い)

>>40
タイヤを隠したほうが当然空気抵抗は小さくなります。ただ、いまのF1ではまわり
の空気をうまく処理することによってわずかですが解決しつつあるといわれていま
す。
二輪と四輪とでコーナリング速度がどう違うのかは知りません。しかし四輪は遠心
力がかかったときに内側のタイヤはあまり仕事をしていません。それに対してバイ
クは常に二つの車輪にうまく荷重がかけられているので低速コーナリングはうまい
かもしれませんね。ひとつのタイヤにかかる質量が軽いほどコーナリングフォース
は上がります。ですから四輪ではスタビライザーを使ったり、重心を下げることで
左右のタイヤの、コーナリング時の加重を均等化することに苦心しています。
ただ、高速域ではバイクはダウンフォースを発生できませんから勝負になりません。
・・・これもタイヤ理論なんですね。本当にこれは難しいんです。
なにしろ私、微積が嫌いですから。ハァヤダヤダ。
82あどん:02/07/30 19:12 ID:nAwvAiBf
>>53
実際にはそれ以上のGに耐えられます。瞬間的には2000Gにも耐えます。
たとえば空軍の戦闘機が空母から飛び立つときのカタパルト、あれが確か20G以上
だったような?
そういう世界ではどんなことが起こるか。視界が狭くなります。どれぐらい狭くな
るかというと、伸ばした手の指先の上に乗せたアズキ豆。これがすべて見渡せない
くらい狭くなります。パイロットは射出の瞬間、懸命にこの視界で水平線を探しま
す。もし見つけられなかったときは間違いなく墜落します。
人間の耐えられるGは方向によって変わります。前後方向、横方向、上下方向の順
に強いようです。上下方向はいけません。上から下にかかったならば血は頭から抜
けます。その逆はさらに危険。やわらかい脳血管に圧力がグワッとかかると…
人間がどれぐらいまでの加速度に耐えられるのかというのはこの世にいる人は知っ
ちゃいけないもののはずなんですが、米軍は非常に精密なデータをもっています。
6Gというのは連続的にかけても大丈夫とされる加速度です。もちろん、鍛えた
人でね。ただし、それでも縦方向はけっこうヤバイ数字のようですよ?
83・色即是空・空即是色・:02/07/30 19:19 ID:vN4MnHB6
>>81 ですから、単純な理屈では摩擦はタイヤが小さかろうと大きかろうと変わりません。

「純粋な荷重に比例する摩擦」のみを考えれば、確かにそう言うことになるな。

> けれどもたしかに幅のあるタイヤのほうが数%グリップは上がります。

しかし「粘着力による摩擦?」は、荷重には関係が少なく面積が大きくなれば増えるからね。

> これはロープロ化することによるタイヤのねじり方向への突っ張り力が上がるためです。

そう。そう言う理由も考えられるな。
84あどん:02/07/30 19:22 ID:nAwvAiBf
耐G服というのは急速上昇したとき足に落ちていってしまう血を止める服です。
機体にある加速度センサーが危険と認識したときに足や腕などを空気圧でギリギリッ
「イテテテッ!」
頭の下に流れてしまう血を無理やり頭に押し戻してブラックアウトや失神を防ぐの
です。そして戦闘機のパイロットはこの痛みでこれ以上操縦桿を引いてはいけない
ことを悟ります。
85あどん:02/07/30 19:30 ID:nAwvAiBf
>>83
あ?そっか…
86名無しさん@1周年:02/07/30 19:32 ID:MGky4c/x
マンセルとピケと右京に聞け!
87あどん:02/07/30 19:32 ID:nAwvAiBf
でも…
ワイドタイヤとノーマルタイヤでは接地面が縦長になるか横長になるかで
接地面積があまり変わらないと聞いていたので…
しどろもどろっす。
88あどん:02/07/30 19:35 ID:nAwvAiBf
右京は答えてくれそうですね。
89名無しさん@1周年:02/07/30 19:37 ID:s/nJNP5R
>>66
出そうと思えばF1も400km/h出ます。
インディアナポリスのオーバルコースで、
最高速重視のギア比とダウンフォースを減らせばOKです。

CARTはオーバルコースでレースする場合、
最高速重視のセッティングにします。
スタートや加速の性能を犠牲にして最高速を出してます。
CARTだとピットアウト直後に動けなくなるマシンってよく見るでしょ?
そういう事です。
90・色即是空・空即是色・:02/07/30 19:40 ID:vN4MnHB6

やっぱり、片側5輪ずつの「10輪車」でお願いします。(笑)
91名無しさん@1周年:02/07/30 19:47 ID:s/nJNP5R
いっその事思い切ってキャタピラにしてしまおう。
92名無しさん@1周年:02/07/30 19:54 ID:m4jo1MlD
飛行機のほうが速いよ。
93名無しさん@1周年:02/07/30 20:34 ID:4/uv/HVn
>>92
はいはい、よかったね。
宿題ちゃんとやれよ。
94・色即是空・空即是色・:02/07/30 21:51 ID:vN4MnHB6
>>91
いっその事思い切って( 戦車 )にしてしまおう。(ぷ)
95名無しさん@1周年:02/07/30 21:54 ID:ZoUORyBj
>>94
そうか!その手があったか!
96・色即是空・空即是色・:02/07/30 21:57 ID:vN4MnHB6
↑ おちょくりやがって。。。。。。ぷ〜〜〜ん。プンプン。
97平社員:02/07/30 22:25 ID:02GdT7bM
さてと・・・・

結局、今のF1のレギュレーションを取っ払って(>>1の指定通り)
出来る事と言えば

※タイヤサイズは自由(勿論グルーブ無しのスリック)
※アクティブサス使用OK
※走行中の空力デバイスの可動OK
※ターボ使用OK
※エンジン部品の使用金属の規制無し(確か今はベリリウムは不可だったような)

ぐらいですかね?
98名無しさん@1周年:02/07/30 22:53 ID:qNyxdITp
*車体のサイズや形状は自由、高さ制限もウィングの規制も撤廃、
 重量はいくらでも軽くしてよい、クラッシュテストなし
*エンジンの形式や材質はなんでもOK
*燃料に添加剤入れてもOK、燃料は無鉛ガソリンじゃなくてもOK
*タイヤの構造、材質、形状、サイズは自由、4輪駆動もよし。
*TCS、ABS等のハイテク装備の使用可
99名無しさん@1周年:02/07/31 00:32 ID:u/7wV0+n
>>16
アクティブサスペンションは必須かな。
100100:02/07/31 07:16 ID:k5OBC+Kg
どのサーキットを走るの?

すべてのコーナーを最高速でまわれるシャシーがあれば、
あとはエンジンパワーをどれだけ上げられるかという問題になりますね。
101名無しさん@1周年:02/07/31 08:48 ID:w0zA8Pcm
ここ10数年でエンジンパワーは下がってても
ラップタイムが速くなってるから
エンジンはそんなに重要ではない。
出力をどれだけロス無く地面に伝えるかが最優先。
102でも、:02/07/31 12:29 ID:d8uIkIw9
800馬力あっても、時速300Kmの時の加速度にはF1でも余裕があると思いま
す。ダウンフォースを発生させる為に消費しているエネルギーは半分以上な
んですって。時速1Kmから2Kmにする時の必要な馬力と300Kmから301Kmに加
速させる為の馬力は違いますから、あればあるだけよいかな
103付け足し:02/07/31 12:31 ID:d8uIkIw9
余裕があるというのは、足りないということです。
104名無しさん@1周年:02/07/31 13:16 ID:aFrA+uYI

消防の頃見た図鑑の中にレールの上に乗っけけロケットエンジンで進む車あったような・・・。
モノレールみたいだった。
105名無しさん@1周年:02/07/31 19:06 ID:pZb1gp82
確かにエンジンパワーも重要だけど、
出力を上げるために重量が増えてしまったら意味がありません。
エンジンを決めるのはタイヤやシャシーの性能を考えてからですね。

>>101
最近のF1がスピードアップしてるのは、
ほとんどが「タイヤ戦争」の影響です。
今のF1は直線でしかエンジンパワーを生かせないけど
「最速の車を作ろう」と思ったらエンジンパワーは重要です。
106名無しさん@1周年:02/07/31 19:54 ID:qBN+Xf59
おまいら、この本はなかなか良いぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4381101472/qid%3D1028108816/249-1189133-2184360
数式を使わずに図とグラフだけで分かりやすく説明されてる。
とは言っても、工学部の人間でないと途中で寝てしまいそうだが。

空力に関する話は、当たり前だが飛行機の本の方が分かりやすいね。

>>105
今のレギュレーションを無視してウィングカーや可変ウィングを許可すれば
タイヤの重要性は減るでしょう。空力で曲がるようにしたら、車なのか飛べ
ない飛行機なのか良く分からない物になってくるが。
ただ、マシンの限界よりもドライバーの限界の方が低いんじゃないかな?
ドライバーが耐えられる範囲で最速というと、常に6Gかかりっぱなしの走り
方でないと駄目だね。そうすると、一番の問題はヘアピンかも。6Gかかるよう
なヘアピンの走り方ってどうするんだ?
107名無しさん@1周年:02/07/31 20:36 ID:wsheqqxn
>>106
空力パーツは低速コーナーではほとんど役に立たないし、
低速コーナーを空力パーツが働くほどの高速で曲がったら
ドライバーの命は保証できないでしょうね。

というか、垂直尾翼か何かで
タイヤの限界を超えて空力で曲がろうとしたら
思いっきりスピンしませんか?
10853:02/07/31 20:47 ID:PDIFtAMD
>>82
なるほど。
工学板なのであまり未来技術な話しをするつもりは無いのですが、
人にかかるGが律速の原因なのだったら、G対策が決めてなように
思います。
Gのかかる向きを変化させる->振り子電車みたいなコックピットを
動的に制御(例えば、血液の集まってない方向にGがかかるように
回転させる)
とか、
ブラックアウトやホワイトアウトしている間は車の制御装置が変わ
りに状況を判断する
とかどうでしょうね。

>>107
>タイヤの限界を超えて空力で曲がろうとしたら
空気あるいはその他の気体を噴射して方向転換すればどうでしょう?
109平社員:02/07/31 21:02 ID:9I3gnnlw
横Gでブラックアウトは起こるのかな?
航空機パイロットの場合、プラスGが掛かり、足の方に
血が寄ってしまって脳に血が行かなくなるのがブラックアウト。
逆にマイナスGか掛かり、頭に血が上ってしまうのがレッドアウト。
純粋な横Gの場合はどうなるんだろう? 左コーナーは右脳に、右
コーナーだと左脳に血が寄ってしまいそうだ。頭の片方に血が行かなく
なる場合はどんな症状がでるのだろう?

110名無しさん@1周年:02/07/31 21:05 ID:8G7E5+Up
>>108
タイヤの限界を超える速度で曲がる時、
タイヤがグリップ力を失ったのを自動的に感知して
コーナーのアウト側に向かって何かを噴射し慣性モーメントを減らす。
結果的にタイヤのグリップが破綻するのを防ぐ。
というのはどうでしょう?これならドライバーにコントロールできますね。
いやぁ、でもこれじゃ死ぬなぁ(w
111名無しさん@1周年:02/07/31 21:07 ID:8G7E5+Up
>>109
首の骨が折れます。
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113平社員:02/07/31 21:22 ID:9I3gnnlw
>>111
藁田! しかし首周りにプロテクター?を付けて首を支えれば
大丈夫でしょう。実際、使ってるし。
114名無しさん@1周年:02/07/31 21:27 ID:pnKRD3gs
車体自体の強度とかも、ぜんぜん計算に入れてないだろ。。
だいたい、車が早くってもぜんぜん意味なし。。
115名無しさん@1周年:02/07/31 21:29 ID:Uka63eYY
最速かもしれないけど、サーキットでいくら速く走れたってあんまし意味ねえべさ。
116名無しさん@1周年:02/07/31 21:29 ID:8G7E5+Up
>>113
ヘルメットの左右をワイヤーで吊ってるのを見たことがあるっす。
最近それを見かけなくなったのは「5秒以内に自力で脱出しろ」というルールのせいかな?
117名無しさん@1周年:02/07/31 21:37 ID:8G7E5+Up
>>114
車体よりもサスや駆動系が問題だと思うんですが。
118名無しさん@1周年:02/08/01 00:13 ID:QBxb6vZy
>>114
だいたいF1はクルマじゃなくて競技用のマシンだからさ。
「クルマが速くても意味がない」などと
乗用車の価値観で言われても失笑するしかないよ。

>>115
サーキットでは速さを競うんだから速くないと意味がないでしょう。
逆に公道で速くても全く意味がないよ。
119名無しさん@1周年:02/08/01 08:49 ID:VLrYXO5i
>>118
そうだね。
頓珍漢はとにかく理屈抜きで批判したいだけだろうね。
何を悔しがってわざわざ(略
120名無しさん@1周年:02/08/01 09:46 ID:ylQx5KTm
で、タイヤの強度はどれくらい必要なのさ。
サーキット、何周出来ればいいの?
子供みたいな、議論はやめてね。
121名無しさん@1周年:02/08/01 09:56 ID:C0LT+bCP
>>120
>>1に1週のラップタイムと書いてあるのが読めないんですか・・
あと句読点のつけかたおかしいですよ・・・・
122名無しさん@1周年:02/08/01 11:11 ID:udXvGm8I
>>109
当方一般道のヘアピンを60km/hでコーナリング(Rは不明。普段は40km/hで曲がるくらい)
したところ、ふわ〜っと良い気分になりますた。
遠心力で頭が動いた為だと思いますが、私が軟弱スギなんでしょうかね(w
123名無しさん@1周年:02/08/01 11:40 ID:3SXafk7h
乗用車だとせいぜい掛かっても1G・・・
ジェットコースターが平気なくらいまでは鍛えよう。
124名無しさん@1周年:02/08/01 13:23 ID:WLZmnKLh
ミニ四駆みたいにガードレールとローラつける?
6輪復活?
ルールが変わる時点でF1じゃないだろ。あほなこと言ってなさんな。
125:02/08/01 15:34 ID:7txQM1mJ
まあ、F1のルールが毎年変わってる事は、
この際ナイショにしとこう。
126名無しさん@1周年:02/08/01 15:51 ID:tP6UhGXQ
サイバーフォーミュラーみたいになるな
127名無しさん@1周年:02/08/01 16:00 ID:tP6UhGXQ
>>110
確かにスピンはしなくなるだろうが、タイヤのグリップが失ってる状態であると
タイヤは空回りして前に進まなくなるんじゃないか?
128名無しさん@1周年:02/08/01 18:50 ID:2z2s9Rh6
>>119
キミ、必死だなぁ。

>>127
横方向にバーニア、縦方向にはトラクションコントロールを使う事で
グリップが破綻する寸前でコントロールするのはどうでしょう?

ていうかもう二輪車のほうが速いんじゃない?

129名無しさん@1周年:02/08/01 19:35 ID:2z2s9Rh6
>>1の条件を見ると、
F1で使ってるサーキットを人が乗ったマシンでドライブして
最速で周回すればいいんだよね?
F1どころか、フォーミュラじゃなくてもいいんだよね?
コースはマシンの性能差が出やすいジル・ビルニューブサーキットなんかどう?
130名無しさん@1周年:02/08/01 19:57 ID:q/VlWAAe
F1のサーキット1週だけなら
スパイクタイヤで走れば最速では?
131名無しさん@1周年:02/08/01 20:00 ID:2z2s9Rh6
スパイクタイヤって
レース用のスリックタイヤよりもグリップ力があるの?
そんなバカな・・・

「1週」じゃなくて「1周」ね。
132名無しさん@1周年:02/08/01 20:22 ID:/72jbAWX
2輪の方が速いっつう馬鹿がいるよ・・・
鈴鹿でも1分遅いのに。
133名無しさん@1周年:02/08/01 20:44 ID:2z2s9Rh6
>>132
まだ分からんの?

その二輪車と四輪車は
重量は同じですか?
エンジンパワーは同じですか?
タイヤの接地面積は同じですか?

1000馬力ぐらいで巨大なタイヤを廻す二輪車ならどうですか?
134名無しさん@1周年:02/08/01 21:07 ID:WvYFAceJ
2輪ではどうしてもコーナリングが遅いから
サーキットでは4輪には敵わないよ。
F1のコーナリングは4Gくらいは平気で掛かる。
これは乗用車のフルブレーキでも及ばないGだ。
それが前後左右切れ目なく掛かった状態でレースは行なわれる。
2輪では構造上、エンジン性能をいくら高めてもコーナリング性能に限界がある。
>>133は勉強されたし。
4Gで曲がれない止まれない2輪が、どれだけスペックを上げようが
4輪より速い訳が無い。
ライダーも4Gを支える握力と脚力は無理だ。
135名無しさん@1周年:02/08/01 21:45 ID:pUPpl4Qi

>>134
おまえらバカの集まりか。
4輪車は横Gに対してなすすべがないけど2輪は
コーナリングでヒザの皮が剥けるくらい横Gに対して抗力を出すことが可能
である。(リーン走行)
小さいRの連続したS字カーブなどは2輪の圧勝!!.
136名無しさん@1周年:02/08/01 21:57 ID:mHoyzt8y
F1マシンから空力パーツを全部とってしまったら、
どれくらいコーナリング性能は変わるんだろう?
137名無しさん@1周年:02/08/01 22:04 ID:jz4a3CdG
>>134
オレ(133)は「二輪=バイク」だとは書いてないよ。
たとえば、二輪で走行し停止時は補助輪が出る、
ドライバーがシートベルトでコックピットに固定された
魚みたいな形のマシンってのはどう?

F1のコーナリングでは、
イン側のタイヤのグリップは全く使ってないでしょ?
コーナリング中は二輪車(バイクではない)と同じ。
じゃあ積極的に姿勢を変化できる二輪車のほうが
コーナリングでは有利なんじゃないかな?と。
138名無しさん@1周年:02/08/01 22:17 ID:eqmCI0f9
なんだ、2輪派が悔しがってるのか・・・
2輪がどんなにリーン走行しようがせいぜい1Gです。
1Gと4Gは速度で2倍の差があるから歴然。

いい勝負が出来るのは、横Gをバンク角で相殺させたコースを作るしかない。
それでもブレーキ性能の差(ダウンフォースの差も)で勝負あり。
残念でした。
139名無しさん@1周年:02/08/02 00:13 ID:pQwukLkO
>>138
だから、それは既存の「オートバイ」の話だろ?プ
140名無しさん@1周年:02/08/02 00:27 ID:CXfoe43h
>>131
氷の上で走ってみればわかりますよ
スパイクタイヤは路面を削るから、粉塵の公害で
禁止になったぐらいだから・・・
加速する時、ギヤーかシャフトが破損するほど
グリップがあると思うが・・・?
141名無しさん@1周年:02/08/02 01:15 ID:T03hn/Qk
>>140
そんなにスパイクがいいなら、走り屋サンたちは
みんなスパイク履くんじゃないの? たとえ禁止
になってても。

私の経験から言っても、スパイクタイヤはドライ
路面ではあまりグリップしません。たしかに路面
は削れますが。
力は
142ティウボウ:02/08/02 01:45 ID:GiJrCYi2
2輪と4輪
2輪が速いコースもあれば4輪が速いコースもある。
ループ橋見たいに一定の速度で回れるコースはダウンフォースの使える四輪の方が速そうだな。
バイクなら直進で逝けるぐらいのS字でも、4輪は車幅がある分車体を左右に振らなければ通れない。

F1で使ってるコースなら4輪の方が速いね。

ブラックアウト
最終的には加速6G以下、減速6G以下コーナーリング6G以下で計算した値が最速?
後はアシモに運転させるとか、怪しい液体でコックピット満たすとか…

スパイク
路面によって変わるこれ常識。
通常のスパイクならばコースが氷上出なければ威力は発揮できず。
アスファルトに数センチ刺さるスパイクだったらいいのかも。(抵抗でかすぎ!) 
143名無しさん@1周年:02/08/02 10:48 ID:csjH/2B5
あのさ鈴鹿サーキットでの2輪最高のモトGPと4輪のF1とのラップタイムは
F1が1分44秒に対してモトGPは2分5秒と20秒の開きがあるよ
どちらのマシンでもストレートエンドでの最高速は320キロ以上出ているのに
この差はやっぱりコーナリングスピードの違いですね
144名無しさん@1周年:02/08/02 11:01 ID:sbree2OF
ここにいる2輪派は
F1のコーナリングの感覚を知らないんだろう。
せいぜいGTクラスの延長のイメージしかないのでは?
ただ地面の上を走るだけのGTや2輪と、地面に押し付けて走るF1の
次元の違いくらいは認識して欲しい。
145名無しさん@1周年:02/08/02 12:24 ID:f6B/Djin
F1だと時速300km走行時に天井走れるくらいダウンフォースが発生
するらしいね。
146名古屋通過で大騒ぎ:02/08/02 14:07 ID:COkZ2R1Z
四輪駆動は必須じゃないかな。
147名無しさん@1周年:02/08/02 17:21 ID:5CCFEm3a
>>141
自分でタイヤを作るのか?
既製品の数十倍の数のスパイクが付いたタイヤで試した?
違反だから誰も開発しないだけだろ
148名古屋通過で大騒ぎ:02/08/02 19:04 ID:rzKlqtUJ
>>140
だったら、レーシングカーもそうしてますね。
149名無しさん@1周年:02/08/02 19:09 ID:cwLm0Xdg
正解を書いているのに何でまだ議論を続けるの。

>>138

>2輪がどんなにリーン走行しようがせいぜい1Gです。
>1Gと4Gは速度で2倍の差があるから歴然。

2輪では横Gは掛けられないよね。飛んでっちゃうもの。
だから傾けた角度のCOS分の加速度でしか廻れない。

従ってレース車では4輪が速いに決まっている。

市販車の話になるとちょっと異なってくるね。

4輪車でも1Gのグリップをするタイヤを装着している
例は殆どない。減速加速度を上回る加速度が得られる
ギヤ設定はしないキマリがあるから、どんな高性能車
でも最大加速度は1G以下だ。

一方2輪はタイヤの寿命も2千キロでも文句がでないし、
加速度の上限のキマリもないから、1G以上の加速度
で加速できるギヤ設定をしている。タイヤが溶けながら
加速していると云うことだね。

方や1G以下の運動能力しかない4輪が、コーナーでも
腕さえあれば1G以上の能力のある2輪に敵うはずはない。
150名無しさん@1周年:02/08/02 19:40 ID:41wfl66D
2輪と4輪を比較しても不毛だ。グライダーとジェット機くらいの違いがあると思う。
どちらが上とか下というわけでなく全く別種の乗り物。
151名無しさん@1周年:02/08/02 20:01 ID:TLODXNG1
2輪が圧倒的に早いその根拠
1、馬力重量比が小さい(イザとなれば2輪に800PSのエンジン
2、1により第1コーナーまではぶっちぎり!!
3、馬力重量比が小さい為ブレ−キングは4輪の比ではない。
4、モナコみたいな5Rのヘアピンは40Kmの速度が可能、4輪は20きろくらいがげんど
5、コーナー立ちあがりも馬力重浪比のためぶっちぎりでストレートに入る

152名無しさん@1周年:02/08/02 20:05 ID:5CCFEm3a
>>148
そうしない訳がわからないのか?
路面を削りながら走るのだぞ
レースが終わるまでサーキットがもたない
そのぐらい、考えればわかるだろ?
153名無しさん@1周年:02/08/02 20:08 ID:rRXQgXka
>>151
しつこいし頭悪いね。
2輪が100km/hから10m以内で止まれるか?
モナコのヘヤピン40km/hならF1の敵ではない。
第一コーナー出口で簡単に追い越せるよ。
154>>151:02/08/02 20:17 ID:1irTzWKC
>1、馬力重量比が小さい(イザとなれば2輪に800PSのエンジン

頭悪すぎ。800PS出すエンジンを搭載するには、何をしなければ
ならない?

免許を取ってから発言しようね、ぼくちゃん
155名無しさん@1周年:02/08/02 20:21 ID:ycDBmmX8
つーかさ、
おまえらが言ってる「二輪」って既存のバイクの事だろ?
おまえら「F1とバイクはどっちが速いか」って話してんだろ?
もう笑わせるなっての。
156名無しさん@1周年:02/08/02 20:27 ID:1irTzWKC
>>155
いや、実際4輪最高峰のF1と2輪最高峰のモトGP
の鈴鹿のラップタイムを比較しても歴然なんだが。
2輪<4輪

157名無しさん@1周年:02/08/02 20:32 ID:8XUTYQPE
>>148
別に今回は関係ないんじゃ。1の条件からは、コースが荒れようがどうなろうが、一周
を早く走れればイイのでは?

ところで一台だけでのタイムアタックなのか?複数台でのレースなのか?
単独走行ならかなり無茶できると思うが・・・

>>156
それは既存のバイクだろ、ってことだろ
158名無しさん@1周年:02/08/02 20:33 ID:TLODXNG1
4輪はバランス感覚欠如の人が乗る物(カーセックス目的
2輪は風を肌で感じコーナリングに快感を求める。
自転車に補助輪付きでないと乗れない人が4輪に乗る。
159名無しさん@1周年:02/08/02 20:34 ID:8XUTYQPE
あ、148じゃねえ、152だ
160名無しさん@1周年:02/08/02 20:47 ID:rRXQgXka
例えレース用の2輪を開発しようとしても
2輪特有のコーナリングのせいでダウンフォースを得る構造にも出来ない。
まして地面に直立したまま曲がろうと考えたって
それはそれで2輪の意味が無くなる。
そもそも重心が高すぎるではないか←致命的弱点
・・・頭使え・・・
161名無しさん@1周年:02/08/02 20:52 ID:rRXQgXka
>>158
コーナリングが快感と思ってるうちは
井の中の蛙さ。
っつうかF1形態かCカー形態かのレベルで進める話を
2輪なんかお呼びじゃないよ。
162名無しさん@1周年:02/08/02 20:55 ID:8XUTYQPE
>>160
じゃ、動力でタービンでも回して、地面に張り付かせたら?


F1のコースを走るのなら・・・・・・
オフロードの走破性を上げて、コース外を突っ切ったらどうだろう・・・?
163名無しさん@1周年:02/08/02 20:57 ID:TLODXNG1
究極のましん
1、ロケットエンジン装着 ブレ−キング時は逆噴射とディスクブレーキ併用
2、コーナリングは噴射方向をアウトがわに向ける。
3、但し操縦者は高度の訓練が必要。
164名無しさん@1周年:02/08/02 21:02 ID:rRXQgXka
>>162
ウイングより効率の悪いタービンで動力を失うのは本末転倒。

突っ切れるコースばかりならいいけどね・・・
・・・ハァ〜
165名無しさん@1周年:02/08/02 21:07 ID:8XUTYQPE
>>164
じゃロケットモーター
166心の底から言ってやる:02/08/02 21:08 ID:1irTzWKC
>>165
お前、本当に救い様の無いメダカ馬鹿だな・・・・
167名無しさん@1周年:02/08/02 21:11 ID:b6rp4yeN
>>157
だから、コースを荒らしてもかまわないというルールになれば
スパイクタイヤが最速だろうと言ってるのですよ。
スパイクの数、形状、材質の開発競争になるだろう。
複数台で走るのは危険すぎる
外れたスパイクが銃弾のように飛び散るかも?
168メダカ馬鹿:02/08/02 21:11 ID:8XUTYQPE
うん。何でダメなのか教えーて。
169163:02/08/02 21:13 ID:TLODXNG1
>165ロケットモーター装着が正解
タイヤのグリップ力、ダウンフォースも全く必要なし
全力噴射の状態を維持しながら噴射方向をコントロールするだけでF1なんか目じゃない

170名無しさん@1周年:02/08/02 21:35 ID:rRXQgXka
>>169
ロケットの噴射制御だと
タイムラグが致命的。
171163:02/08/02 21:39 ID:TLODXNG1
>>166
は、ロケットモーターを電動モーターの一種と思っているようですね。
F1は時速350Kmどまり。
ジェット戦闘機はマッハ2,5 ロケットは秒速10Km以上まで加速します
172163:02/08/02 21:44 ID:TLODXNG1
>>170
>タイムラグが致命的
ロケットエンジンの加速を理解しましょうね。ドーンと言う感じですよ。
173名無しさん@1周年:02/08/02 21:45 ID:vw9LP/Pm
>162
あったね〜シャパラルって言ったっけか?エンジン掛けると車高が下がるヤツ
カンナムマシンだよな確か。
174名無しさん@1周年:02/08/02 21:48 ID:rRXQgXka
>>172
方向制御のタイムラグなのだが・・・
175メダカ馬鹿:02/08/02 21:51 ID:8XUTYQPE
>>170 >>174
超音速のミサイルを迎撃できる位だから大丈夫だろ。

てことで、究極のマシンは、

>>163
1、ロケットエンジン装着 ブレ−キング時は逆噴射とディスクブレーキ併用
2、コーナリングは噴射方向をアウトがわに向ける。

に加え、姿勢変更用のスラスター装備、最近の迎撃ミサイルは、ノズル偏向だけでは
利かず、横方向へのスラスターを使って機動力を稼ぐ。
ロケットエンジンは推進用に液体ロケット(推力の調整、オンオフ可)姿勢制御に個
体ロケット(小型で軽量、反応速度良)

パイロットは360度回転するベットに寝かされた状態。人間が最も大きなGに耐えられ
る、仰向けに寝て背中方向へのGとなるよう、逐次ベットが回転して姿勢を保つ。
進行方向を目視出来ないので、カメラとモニタ装備。常に限界ギリギリのGがかかった
まま走りつづける事になるので、殆ど身動きできない。そこで視線や舌で操作できる
インターフェースも必須。

レーザー測距とミリ波レーダーで障害物を検知して、自動的に方向転換することで安
全確保。ただそれはあくまで、ぶつからないギリギリでの話なので、パイロットはそ
れより僅かに早く反応してラップを稼ぐ(まあ、殆ど差は無いだろうが)

燃料は助走分を除けば、1周ギリギリ。最終減速は無し。パイロットは射出。車体はそ
のままアボーン。

176名無しさん@1周年:02/08/02 23:10 ID:Js/gtkHS
ワロタ

本当に工学板か?ここ。
177名無しさん@1周年:02/08/02 23:28 ID:8XUTYQPE
と言うと、
「最速の車」を問題にするのに
「タイヤの素材がどうのこうの」を語るのが工学版だと?

ロケット制御と誘導技術じゃダメなのか?
178名無しさん@1周年:02/08/02 23:30 ID:8XUTYQPE
>ウイングより効率の悪いタービンで動力を失うのは本末転倒。
ウイングは常にダウンフォースを作りつづけるのに対し、
タービンでのダウンフォースは必要に応じて増減できる。ダウンフォースの必要な、
かつ動力のさほど必要ない、コーナーでのみの使用も可。
さらに車体形状に囚われないので、空気抵抗を限界まで減らしつつ、ダウンフォース
を得られる。ウイングは空気抵抗とダウンフォースのトレードオフ。
179名無しさん@1周年:02/08/02 23:31 ID:EMA/4Gvp
ダウンフォースは言い換えれば「空気抵抗」。
ダウンフォースは高速コーナーや高速走行時のマシンの安定のためには必要だが
最高速を犠牲にする上に中低速コーナーでは発生しない。
ダウンフォースのコントロールは可変ウィングで可能。
実際、現在のF1のトップチームのウィングは「可変ウィング」ではないが
変形するようになっている。

タイヤのグリップ力は言い換えれば「転がり抵抗」。
急激な加減速やコーナリングでは必要だが、それ以外では邪魔な存在。
タイヤのグリップ力をコントロールするシステムは今のところない。
180名無しさん@1周年:02/08/03 00:03 ID:c7SiybMP
頭の悪いのが1人いるだけでクソスレ化・・・
ロケットにタービンだとよ。
181名古屋通過で大騒ぎ:02/08/03 00:10 ID:5AX1WjoX
>>179
出来るとすれば、浮上してホバークラフトのように走らないと難しいようですね。
他に可能性があるとすれば、走行中にタイヤの空気圧を変える方法かな。
182名無しさん@1周年:02/08/03 00:13 ID:U/1aCLn0
さすがにロケットエンジンは無理だろ。
本体と燃料が重すぎ、人間に制御できる速度域で使うのはムダ。
183名無しさん@1周年:02/08/03 00:22 ID:c7SiybMP
>>1の条件に
「タイヤにより駆動力を伝達し走行する4輪車」 
をいちいち付け加えんと駄目か? やれやれ。
184名無しさん@1周年:02/08/03 00:37 ID:U/1aCLn0
>>184
四輪に限定しなくてもいいだろう。
一輪でも八輪でもいいから、ベストなのを選ぼう。
まあしかし、普通に考えたら四輪かな?
185名無しさん@1周年:02/08/03 00:44 ID:U1R0+9Wb
>>179
急激でない、加減速やコーナリングではタイヤのグリップ力は
邪魔な存在か?
グリップ力は転がり抵抗?
グリップ力とは、タイヤと路面のすべり摩擦だろが
ダウンフォースでグリップ力を高めて、
車を安定させているのだろ、邪魔な存在とは?
ダウンフォースのコントロール=グリップ力のコントロールだ

186名無しさん@1周年:02/08/03 00:44 ID:izwjGnqA
>>175

それわレースの名前を借りた拷問大会ですか?
187名無しさん@1周年:02/08/03 00:52 ID:U1R0+9Wb
1は最速の車となっている
勝ち負けは別にして、2輪車にも資格はあるだろう。
188名無しさん@1周年:02/08/03 01:03 ID:U/1aCLn0
>>185
急激な加減速とコーナリング「 以 外 」では邪魔な存在だと書いたのですが。
スリックタイヤはグリップ力が強すぎてストレートではけっこう邪魔な存在。
スリック初体験の素人は強烈なグリップ力のせいでマシンを直進させる事も難しいんだとか。
この強烈なグリップ力は、タイヤを高速で回転させるのには邪魔、
高速でストレートを走行する時には大きな負担になる。
F1がグルーブドタイヤになってからは、
コーナリング速度は落ちたがストレートでの最高速は上がった。
「ダウンフォースのコントロール=グリップ力のコントロール」とか
そういう事じゃなくてさ、タイヤ自体でグリップ力がコントロールできたら
スリックと溝つきのいいとこ取りができるじゃん。
189名無しさん@1周年:02/08/03 02:10 ID:NHa7+RW2

>>180
ロケットとタービンは話の流れが別。
そもそもロケット、タービンが適さないとするなら、その根拠を挙げるべき。
しかも1人じゃない。少なくとも2人。または3人。

>>179
>ダウンフォースは高速コーナーや高速走行時のマシンの安定のためには必要だが
航空機はダウンフォース無しで安定しているのだから、必ずしも必要じゃ無い。空力
のみで安定させる事は可能じゃないか?それは抵抗と相反するか?
結局、ウイング有りと無しの空力特性の差、可変ウイング、動力タービン等の重量増、
動力損失とのトレードオフ。

>>182
最速の車の話題でムダと言う言葉が出るとは・・・レギュレーション無いんだからエ
ネルギーは使い放題。人間が制御できる速度域ギリギリを維持しつつ、その余力で
コース全域に渡って人間の限界でブン回そうと、コーナー、直線関わらず。
確かロシアの実験では
その中で生活できるのが3G
耐えられるのが9G前後(人によって差があり)
瞬間的に耐えられるのが20〜30G
死ぬのが100Gオーバー
だったかな
サイズについては・・・かのバドワイザーロケットは結構小さい(確か固体ロケッ
ト)しかも最低一周できればイイ訳で。射程数キロのミサイルのサイズを思えば、逆
噴射その他諸々の装置付でもコースには収まるんじゃないか?空飛ばなくていいから、
推力はほぼ全て前進に使えるし。理論的には魔法瓶サイズの液体ロケットエンジンも
作れたハズ。

>>186
少なくとも最速でしょうw



190名無しさん@1周年:02/08/03 02:34 ID:U/1aCLn0
>>189
ダウンフォースはタイヤを路面にグリップさせるためにあります。
車重600kg、エンジン出力800馬力のF1の場合
ストレートでもある程度のダウンフォースを付けておかないと
1・直進安定性が落ちる
2・ブレーキを強く踏んだ時に不安定になり、コントロールが難しくなる。

航空機はダウンフォースとは逆向きの力「揚力」を使って飛んでいますが、
軽量な小型機はかなり不安定です。ジャンボ旅客機や全翼機などは
コンピューターによる自動制御で安定させています。
191ティウボウ:02/08/03 04:01 ID:sW/K9Ht5
とりあえずストレートは飛んでみる?
192名無しさん@1周年:02/08/03 04:11 ID:NHa7+RW2
>>183
>>1の条件に
「タイヤにより駆動力を伝達し走行する4輪車」 
を加えたにしろ、

タイヤの回転方向を向くようにノズルを取り付けロケット噴射で車輪を回転させる事

「タイヤにより”ロケットエンジンの”駆動力を伝達し走行する4輪車」
は可能と思われ。

ガスタービン(ターボシャフト)エンジンで走らせれば
「タイヤにより”ジェットエンジンの”駆動力を伝達し走行する4輪車」
見たいなモンだし。

だからどうしたと言われると、まあ意味は無いんだけど。
193名無しさん@1周年:02/08/03 04:21 ID:OAXBt/Kh
>>191
はっ!その手があった!
194名無しさん@1周年:02/08/03 04:44 ID:NHa7+RW2
>>190
>航空機はダウンフォースとは逆向きの力「揚力」を使って
尾翼、主翼の上反角、後退角はそれだけで機体を安定させる役に立ちます。
だからろくに制御されていない紙ヒコーキがそれなりに安定して飛ぶ。

ただ疑問なのは、翼によって安定させても、それはウイングをつけた場合と同じで、
空気抵抗の増加に繋がりそう。ダウンフォースを作るのと違って、安定させるだけだ
けど、それがどの程度抵抗に繋がるのか?
自動車の高速での蛇行を抑えるのは、ダウンフォースで抑え付けるだけ?

1・直進安定性が落ちる
>>188と矛盾しません?
空力で安定させられそうだし「コンピューターによる自動制御で安定させ」ることも
出来そう。
2・ブレーキを強く踏んだ時に不安定になり、コントロールが難しくなる。
は、ダウンフォースがどうこう以前に、タイヤのグリップの不均衡が問題なのでは?
「1輪車」も高速からの急ブレーキで4輪のようにコントロールが難しくなるのか?
195名無しさん@1周年:02/08/03 04:49 ID:OAXBt/Kh
>>189
「空力のみで安定させる」ってどういう事?
航空機にダウンフォースが発生したら墜落しますが。

ロケットエンジンぐらい大きな推進力があれば、
翼がなくてもボディの揚力だけで飛べます。
それを実際にNASAが作って研究してます。
同じ要領で地上を走るマシンも同じようにダウンフォースを
得ることができます。が、
ウィングのほうが調整しやすいから、
わざわざウィング外す必要はないでしょう。
196名無しさん@1周年:02/08/03 05:17 ID:OAXBt/Kh
>>194
レスが200近くになるこの期に及んで
ものすごく初歩的な事を書かなければならないのは辛い仕事だ・・・

まず、ダウンフォースが足りないとタイヤの性能が発揮できない。
ストレートエンドでのブレーキングでダウンフォースが欲しい理由は
タイヤのグリップ力が欲しいから。
教習所で教わったと思いますが、タイヤの能力には一定の限界があり、
例えば加速や減速等、縦方向の運動でタイヤの能力を100%使ってしまうと
その間は横方向のグリップ力は0%となり、
前輪の角度や路面の状況によっては横に滑り出す可能性があります。
ブレーキを効かせるとタイヤのグリップ力は縦方向に使われるので
一時的に横方向のグリップ力(安定性)が弱くなります。
あなたは高速道路で160km/hぐらいからフルブレーキかけたことありますか?
横向きに吹っ飛びそうな感覚を、ハンドルでなんとか抑える感じです。
それと、タイヤの転がり抵抗と直進安定性の話は別問題なので矛盾じゃないです。

それと、翼断面のない紙飛行機は揚力で飛んでるわけじゃないのでなんとかして下さい。
もしかして「揚力」知らない???
飛行機が飛んでる原理知らない???
197 :02/08/03 06:46 ID:yiSIMtVj
198 :02/08/03 07:14 ID:xh3FBU+1
糞スレになりさがったか・・・・

2輪房、ジェット房、ロケット房が・・・・
199名無しさん@1周年:02/08/03 08:52 ID:JfLtkZF1
現状でF1より速いのが無いのには変わり無いんだから
勝手に言わせて恥じ晒しとけ。
とりあえずタイヤ性能とウィング形状とアクティブサスだけでも
規制外せば、あとはドライバーの耐性次第だ。
200名無しさん@1周年:02/08/03 09:39 ID:jzKa/aKY
>>199
車体の大きさ、重量、エンジンの規制は?
201名無しさん@1周年:02/08/03 09:46 ID:JfLtkZF1
「とりあえず」現状技術のまま出来る範囲でもドライバーの限界がある。
それ以外の規制もやればやるだけ速くなるだろう。当然だ。
そのくらい空気読め。
202名無しさん@1周年:02/08/03 12:21 ID:M1SFCm7m
>>197

激ワロタ

猫車を出すなよ、猫車を!
203名無しさん@1周年:02/08/03 14:25 ID:a7baHJ1Q
>>202
猫ぐるま?違うよ。
ヒュンダイのF1マシンとチームだよ。
204163:02/08/03 20:37 ID:TNvEXscG
>>198
君は駆動力と制動力はタイヤからと決め付けていませんか?
もっともっと脳みそを軟らかくして視やを広めましょう。貴方の
脳みそは化石と化しております。
1はタイヤ云々とは言わずレギュレーションは開放してるでしょ。
205名無しさん@1周年:02/08/03 21:10 ID:Gf/TkLX5
このスレには、
「理系でオウムに嵌るタイプ」
がいっぱい湧いてる気がする。
206名無しさん@1周年:02/08/03 21:29 ID:NE1PjgP+
>>204
プ
207名古屋通過で大騒ぎ:02/08/03 22:35 ID:fIN3PkhJ
>>204
ならば、モナコを最速で走れるであろう車の概要を提示してくらはい。
208名無しさん@1周年:02/08/03 22:40 ID:NE1PjgP+
空力知らないヤツが知ったかぶりで空力語るなっての。
209名無しさん@1周年:02/08/03 23:54 ID:NHa7+RW2
>>195
前にも書かれていますが、ウイングはダウンフォースと引き換えに抵抗になります。
車体形状では全くダウンフォースを作らず、ウイングを取っ払えば空気抵抗を減らせ
ます。タービンでのダウンフォースを得る場合、直接空気抵抗とは関連しませんが、
動力が要ります。
結局そういった要素全体でどれが最も速く走れるかを考慮しないと。
過去に実在したシャパラル(?)は「速度が出すぎる」と言う理由で禁止されたと記
憶していますが。

>>196
>その間は横方向のグリップ力は0%となり、
航空機はハナから0です。だから空力的に安定させている。
カルマン渦だっけ?つり橋ぶっ壊したの。車体形状を変えることで、こうした擾乱を
抑えて車体を安定させることは行われているし、能動的に制御して挙動をコントロー
ルすることも可能。これはダウンフォース+グリップとは無関係だろ。

>前輪の角度や路面の状況によっては横に滑り出す可能性があります。
逆に言えば、そういった外乱を抑えてしまえば、横滑りはしないって事だよな。
>>191のように直線は飛んでしまうのも有りだろうし、>>197のような構造でボールキ
ャスターのような車輪であれば、例えスピンしても横向きに吹っ飛ぶことは無いな。
コースアウトはするが。

それと、揚力の話はしとらん。機体を安定させる話じゃ。紙ヒコーキもジャンボジェ
ットも基本的な所は変わらん。あと、細かな突込みだが、紙ヒコーキも揚力は0じゃ
ない。揚力を考慮したペーパーグライダーもある。

>>208
何でさ、語るべきは「最速の車」の構成。空力について間違いがあれば指摘すればイ
イだけの事。
210名無しさん@1周年:02/08/03 23:54 ID:NHa7+RW2
>>205
オレは大丈夫、ってヤツが結構危ない罠


ドライバーの限界がどうのこうの言うなら、操縦のインターフェースも考慮すべきだ。
ファミコンのコントローラーで操作したほうが速いかも痴れん。

コースを俯瞰する図を衛星写真、航空写真、GPSを複合して作り、そこへ視線入力でラ
イン取りを描くとその通りに走るってのはどうだ?
殆ど自動運転の所へ簡単な指示を出すだけでも「人が乗って操縦している」とは言え
ると思うがどうなんだ?
211名無しさん@1周年:02/08/04 00:34 ID:cDguwCG9
なかなかいいタイトルだったけど
バカが一人いるせいで放置スレにするしかなさそうだ。
212名無しさん@1周年:02/08/04 03:25 ID:5OaR6sSP
>>1
どのサーキットを走るかを書いて下さい
213名無しさん@1周年:02/08/04 06:04 ID:7n8iSCGK
F1のサーキットを走るのだからF1が最速なのは決まっている。
F1の何の規制を外せば、もっと速く走れるかを考えればいいのでは?
ルールをなくするってことは
1周のを速く走るだけのために、
サーキットを削りながら走るタイヤの使用もOKなのか?
スピードは出るが、数分でサーキットの補修をしなけでばならない
やはり何らかの規制は必要だろう
214213:02/08/04 06:07 ID:7n8iSCGK
訂正
数分でサーキットの補修をしなければならない
215名無しさん@1周年:02/08/04 06:25 ID:w/3svuh5
タイヤで推進しなくてもいいなら、上空で静止していてタイヤでサーキットをなぞるだけでもいいの?
トンネルありだと無理だけど。
216名無しさん@1周年:02/08/04 06:29 ID:DbJt8l3a
空気抵抗にも、スーパーキャビテーションみたいな画期的な対策が発見されたら
面白いんだけどなぁ。

>>210
今の技術でF1ドライバーが運転するより速く走れる自動運転は無理じゃないかな。
そこそこの速度で走らせるのもキツいかと。そんなの作れるならテストドライバー
なんてあまり必要無いし。
217名無しさん@1周年:02/08/23 22:21 ID:i7cX4/Ap
なんでもかんでもロケットにガスタービンかよ。そうゆうやつって
どっかの航空宇宙関係の学生だったりするのかな。
航宇のやつらって独特の雰囲気あるんだよね。
218名無しさん@1周年:02/08/23 22:25 ID:Q7QdCXwd
しかも私立の無名大学だったりする。
219名無しさん@1周年:02/08/23 22:54 ID:GXgfctij
>>1
そもそもF1て、コーナー速度が、ずば抜けて速い車じゃない。

条件に合致する車は、F1クラスの車をフルカウルに、すればいいだけだと
思うよ。でも、フルカウルの車は、どのカテゴリーのレースでも空を飛ぶ
という大事故を繰り返しているから、レースが実在しないんだと思うよ。

だから今のF1自体も、空気抵抗だらけの車体なんだと思うし、特に直線では
スピードが出ないようにしてあるんだとも思うよ。


制限を取っ払って最速の車を作ると容易に空を飛ぶ。
そのため、制限のない自動車レースは存在しない、ではないかな。
220名無しさん@1周年:02/08/24 00:49 ID:FAj0l1Jh
加減速、旋回のGを考えると、速くしすぎたらドライバーが失神するだろ。
221名無しさん@ボンジョムギムギ:02/08/24 12:23 ID:JF5mXXud
スケールスピードで言うと
スロットレーシングカーが はやぁ〜いん
222 :02/08/24 15:14 ID:/Nggwv4M
>>219
「フルカウルのマシンでのレースが存在しない」のに
「大事故を繰り返している」とはどういうカラクリですか?
で、今のF1はコーナリングスピードを下げようという努力はしていますが、
そのためにダウンフォースの低下、タイヤサイズの変更等をしたため
逆に直線での最高速度は上がり続けていますよ。
223名無しさん@1周年:02/08/26 06:33 ID:PaHkoX0N

>>104
漏れも見たことあるぞ。
レールの上にX15乗っけたみたいなデザインだったのだけおぼえてる。れ
224名古屋通過で大騒ぎ:02/08/27 22:03 ID:/cROnqoB
>>220
しかも過度の縦Gだと即効で脳ミソがアボーンすらしい。
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226名無しさん@1周年:02/08/28 21:53 ID:GxiRd22H
>>224
上昇時は結構たえられるが、下降時は即効らすぃね。
227名無しさん@1周年:02/08/28 22:20 ID:3DC33gDY
タイヤがとびでてるあのタイプの車を
フォーミュラーカーっていうんじゃないの。
フルカウルにしちゃうとFカーじゃないような。
あと、フルカウルのレーシングカーって耐久レース
にでてる車はほとんどフルカウルじゃん。昔のCカー
とか。
今はちがうの?
228名無しさん@1周年:02/08/28 23:22 ID:d/3RIRSy
8月中に、一切のレギュレーション(規制)が解除されたら
来シーズンにはどのようなマシンが実現可能で、どの程度速くなるのでしょうか
229名無しさん@1周年:02/08/29 00:31 ID:NQm32njl
>>228
開発期間がないから、
エンジンはせいぜい排気量をアップするかターボ付けるぐらい。
アクティブサス復活、タイヤは大型化してスリック復活、
車体はフルカウルで空力特性が向上、ブレーキ強化。

完走率、生存率が大幅に下がりそうだね。
230名無しさん@1周年:02/08/29 23:47 ID:1UO+DVA0
うぷぷっ
このスレ、オモロイけど論点がバカ過ぎて隙間に入れネーYO
真剣にやるのかとオモタラ・・・
>>197の現代ロゴはワロタ。ちゃんとツボ押さえてるし。
231名無しさん@1周年:02/08/30 01:06 ID:dlG9cYGX
>>230
そんな事をわざわざ書き込みに来るなんて、
キミってそうとう(略)
232230:02/08/30 01:56 ID:cy1rJiJ5
>>231ばれたか。でもオモロイ!
233名無しさん@1周年:02/08/30 02:08 ID:dlG9cYGX
>>232
たしかに、論点がバカすぎるって所には同意するしかないけど(w
234230:02/08/30 02:19 ID:cy1rJiJ5
明日も楽しみ!今日は寝ます、おやすみ
235名古屋通過で大騒ぎ:02/08/30 21:46 ID:oCn9lv4N
>>224
>すらしい
するらしい
の誤り。今ごろ気づいた。
鬱だ・・・。
236 ◆BURIwVw. :02/08/31 00:30 ID:00RP9yZ1
言わなきゃ誰もわからん。by230
237名無しさん@1周年:02/08/31 15:19 ID:URDbG9yV
>F1って本当に最速なの?
カートの方が速いです。400km/h以上
238名無しさん@1周年:02/08/31 18:09 ID:F1W+OTSR
>>237
・・・・スレを全部読めよ、この低脳
239 ◆BURIwVw. :02/08/31 19:11 ID:00RP9yZ1
>>237君はボンネビルに逝って来い。
ン?ショッピングカートの事か?
240名無しさん@1周年:02/08/31 19:36 ID:OZkgSywP
公式計時の捏造、これ最凶。
241名無しさん@1周年:02/08/31 19:42 ID:PvriSlvG
くだらねえ糞スレ立てんな。
242名無しさん@1周年:02/08/31 19:43 ID:UVG1euD4
くだらねえ糞スレageんな。
243名無しさん@1周年:02/08/31 21:11 ID:QcNm6B8U
また上がってんのか糞スレ
244名無しさん@1周年 :02/09/01 00:15 ID:lD+5w5+T
F1おたくの糞スレッド、くたばっちまえ。
245名無しさん@1周年:02/09/01 00:32 ID:DzUR13bw
>F1は競技の安全の確保などの理由から、様々な車体制限を設けて
>います。その制限をとっぱらって最速の車を作るとするとどのよ
>うな車ができあがるでしょうか?

ここはF1馬鹿、まだやってんのか?
そんな気違車作っても糞の役にも立ちはしないよ。
246名無しさん@1周年:02/09/01 01:34 ID:aH00OTM0
F1自体なんの役にも立たないんだけど。
247名無しさん@1周年:02/09/01 01:50 ID:UcHlXB3G
http://kms.gaiax.com/home/aurora
このクソつまらない厨房のページ行ってみてください。
更新押すとカウンターが回るのでガンガン回してOK
今もアクセス増えつづけてるから ←参加しれ
このレス見た人は違う板に同じ内容を書いてください。
248 ◆BURIwVw. :02/09/01 01:59 ID:xmvvm8/Y
>>246んなこたぁない!現にホンダのF-1小僧たちはターボが町乗りで
使えねー事を悟った。しかしターボ付けるだけで販売台数が伸びる
こともわかった。
つかえねー技術再確認の為にF-1はある
249名無しさん@1周年:02/09/01 03:08 ID:5IXvRfZ+
ホンダの元F1監督が言うには、
「F1の技術を逆に生かしたら低燃費車ができた」と言っていた。
そういう意味ではF1は「役に立つ」のだろうけど、
それはF1の存在意義の本位ではないはず。
250名無しさん@1周年:02/09/01 04:28 ID:tTllo8+f
5Lぐらいのターボつきエンジンをメインにしてジェット3機(噴射方向を左右斜め後方と上斜め後方、各500PS程度のもの)ぐらいを搭載してれば結構すごいんじゃないかな。ジェットのノズル噴射角を可変にすればおもしろそう。燃料食いすぎでちょっとしか走らなそうだが。
251名無しさん@1周年:02/09/01 12:00 ID:Ap2eve37
残念だがジェットや2輪なんか持ち出す奴がいるから糞スレ。
252 ◆BURIwVw. :02/09/01 12:10 ID:xmvvm8/Y
あちゃー。
253名無しさん@1周年:02/09/01 14:26 ID:GO98ZDS6
4輪で2輪のような姿勢で曲がろう、という考え方は
アクティブサスが市販車に搭載されている現在では、
実際にあるのですが。
254名無しさん@1周年:02/09/01 15:17 ID:0UWtjlKN
F1っていっても所詮MAXspeedはかなり低いでしょ。せいぜい500km/hぐらいか?タイヤで加速してる時点で限界低い罠。空力とは正反対の代もんだ。
255名無しさん@1周年:02/09/01 18:40 ID:4Nka9nWl
未だにMAXスピードで語る奴がいる糞スレ。
256名無しさん@1周年:02/09/01 21:24 ID:3Mo7j9Nl
>>254
航空機でも作る気か?
257名無しさん@1周年:02/09/02 00:34 ID:Ej+1SlSR
>>254はぁ〜?
500km/hって遅いか?そもそもF1で500km/hなんて、聞いた事ありません。
258名無しさん@1周年:02/09/02 00:48 ID:Fhk2turD
ファミコンの初期のF1レースなら裏技で500kmオーバー出た (゜∀゜)
259名無しさん@1周年:02/09/02 01:03 ID:O06UpJwO
ジェットがダメだと言っている奴は、その理由を数字で示してくれよ。
それが出来ないなら、単なる頭の固いオヤジにしか見えないな
260名無しさん@1周年:02/09/02 01:48 ID:oeyWE/SJ
D 44H
A 41H
M 4DH
E 45H
D 44H
A 41H

望みどおり数字で示したけど何か?頭弱いがティmポはマジ固いけど試す?
261名無しさん@1周年:02/09/02 08:39 ID:+xqT5+e0
>>259
ジェットを語ってる奴も数字で示せないじゃん。
まずは迎撃ミサイルをサーキットに合わせて飛ばして見せてくれ。
おっと、観客に見えるように煙や熱対策も忘れずにな。
262名無しさん@1周年:02/09/02 10:57 ID:zZeyhlte
あーあ、F1スレがジェット、ロケット是非スレに
なっちゃったよ。ロケット屋ならわかんだろう。ジェット
が何に使えて何につかえないか。こんなことだから、H2と
か超音が落ちまくるんだな。こんなやつらばかりで10日は
だいじょうぶか?
263名無しさん@1周年:02/09/02 11:15 ID:FMvMh6qX
加速力が欲しい。
もっと、ねっちょりしたタイヤを希望。
264 ◆BURIwVw. :02/09/02 21:40 ID:MHfDRCcr
↑ゴキブリホイホイに捕まったゴキブリ思い出しなさい!
加速できないでしょ、ねっちょりは!
          そんじゃーブレーキはパラシュート並か?
265名無しさん@1周年:02/09/02 22:02 ID:9iESGzUi
摩擦方向のみねっちょり。
引き離し方向は関係ない。粘着とは違う。
266 ◆BURIwVw. :02/09/02 23:38 ID:MHfDRCcr
それ考えたら遊んで暮せる・・チョト待って
それだったら電車のレールとワッカがギア駆動(ラック&ピニオン)状態
なんだね?うーむ・・・
おれはそのネタから離れる。
それはもうF−1じゃなくて未来の乗り物図鑑カテゴリーだ。
>>1の趣旨と・(省略されました・・全てを読むにはここを押してもムリ)
267 :02/09/03 19:21 ID:EimxrxWA
>>265
矛盾
268名無しさん@1周年:02/09/03 20:41 ID:I6QgKBnh
>>267
レーシングタイヤ触った事ないだろ。
269 :02/09/03 21:12 ID:5E8Z3KgG
>>268
どうせお前もないんだろう
270名無しさん@1周年:02/09/03 21:32 ID:I6QgKBnh
>>269
今時貴重な奴だな。田舎か?。
271 :02/09/04 01:42 ID:MW6R99aw
>>270
そうか、都会ではみんなレース用タイヤを触っているのか。へー。
272 ◆BURIwVw. :02/09/04 02:03 ID:OYkDbp9n
Rタイアを触る=サーキットが在る=都会とは思えない!
(例外はあるだろうけど。とバリアを造っておく)
273 :02/09/04 02:40 ID:MW6R99aw
>>270
貴重な奴だと?
レース用タイヤを触った事がある人間とない人間、
お前の脳内では前者のほうが圧倒的に多いことになってるのか?

都会とか田舎とかは関係なく、
レースやってるとかモータージャーナリストやってないと
レーシングタイヤなんて触れんだろう。
274 ◆BURIwVw. :02/09/04 02:49 ID:OYkDbp9n
オレが恵まれていたのかわからんが、・・・
タイアショップにデモ・サンプルで結構見た(爪型つけた
リストは@イーグルF−1ADunF−3BYokGr.A(GTR
ちなみにオレは9周だが。
275 :02/09/04 03:49 ID:TBvBpzqa
温まって粘着状態のはおめにかかった事がない
276 ◆BURIwVw. :02/09/04 03:59 ID:OYkDbp9n
糞タイアでも峠を全開とは言わぬがスライドさせつつ3分ほど
ヤルとベタベタになるぞよ
277元ジム屋の平社員:02/09/04 07:14 ID:uROwWSWh
競技用のセミスリック(Sタイヤ)なら珍しくも何ともないぞ。
温まったSタイヤは手で触っても物凄くベタベタしている訳で
はないが、路面のタイヤ滓や小石を拾いまくってくる。
278 :02/09/04 19:06 ID:uQDgHZhj
ベタベタにするほど走ったことはないなぁ。
そんな技術もないし、クルマ壊したら痛いし。
279私はプロです:02/09/04 19:54 ID:5jbjw3pq
タイヤの表面をベビーサンダ―をかけて見ろ。(煙が出るまで)
ゴムが溶けて粘々になるから。

280 :02/09/05 04:06 ID:jUXTb7dJ
火災報知器が反応しそうだ・・・
281名無しさん@1周年:02/09/05 05:49 ID:ZJd2p7pi
どうでもいいけど、こんな車でサーキットを何周も出来んだろう。
ラップタイムを取るためには、最低でも2周近く走んなくちゃな。
ボディ自体の強度、タイヤの強度など考えると、
ただ軽くして早くすれば良いというものではない。

282名無しさん@1周年:02/09/05 07:31 ID:4MCGXn/x
↑なんかおかしいよ。
強度を考えて軽くして速くすれば良い。
???
283名無しさん@1周年:02/09/05 12:28 ID:iC5Z8NVJ
しかし、あまり軽くしすぎると浮き上がったりするんでないか?
現在のF1って固定翼だ(と思う)から
状況に応じてピッチ(最終的にはロールとヨーも)を調整できるといいね。

それと同じ材質で一体成型するより
複合材というか、違う材質のものを張り合わせた方がいいかもね。
284名無しさん@1周年:02/09/05 21:10 ID:8+6nOrmK
>>283
F1の規則では「可変ウィング禁止」ですが、
実際フェラーリやウィリアムズなどは可変ウィングです。
高速で走ると風圧でウィングが変形し、空気抵抗が低減される構造です。
F1は高速走行時にウィングを失うと、そのまま空中に舞い上がってしまいます。
285名無しさん@1周年:02/09/09 04:12 ID:5/UKQ1l3
あほ、ありゃ単なる強度不足にあほなぶんやが理由をくっつけただけだ。
あんなん可変ウイングじゃねぇ〜
しかも空を飛べるわけねぇだろ?
どこで浮力を発生させてんだぁ????
286名無しさん@1周年:02/09/09 05:11 ID:zQk7yIQx
>>285
プ
287名無しさん@1周年:02/09/09 06:04 ID:eL3YCAfR
>>285
pupupu
288名無しさん@1周年:02/09/09 08:31 ID:D89CfZdN
>>285
・・・
289名無しさん@1周年:02/09/09 16:57 ID:hp/cCJPd
>>285ペッ
290名無しさん@1周年:02/09/09 17:06 ID:ZLsFqMWb
285は脳の発達が少し他の人より劣っているだけです。
許してあげて下さい。
291名無しさん@1周年:02/09/09 18:11 ID:O/kGTVoN
290は文章の書き方が他の人よりかなり劣っています。
その内上達すると思いますので許してやって下さい。
292名無しさん@1周年:02/09/09 19:01 ID:TQkdH6g4
↑285降臨!
293名無しさん@1周年:02/09/09 19:45 ID:O/kGTVoN
↑漢字間違ってるよ。オマエ、在日?
294名無しさん@1周年:02/09/09 19:49 ID:O/kGTVoN
はい、>>292は在日と思われます。それも北です。
295名無しさん@1周年:02/09/09 22:30 ID:D2IBsnLB
↑自作自演
296名無しさん@1周年:02/09/09 23:20 ID:SHAoqGhU
ほんっっっっとに頭悪いんだな>>285・・・
297名無しさん@1周年:02/09/10 01:21 ID:/nSkkNJh
285=291=293=294=ミジメ
298名無しさん@1周年:02/09/10 01:40 ID:Ur51VtMl
ん? F1って高速コーナーになればなるほど、ダウンフォースが
減るって言ってる人が居るぅ。。。
危なくない?
それとも、F1は逆ウイングカーって言ってるのかな?
頭悪いから判らない ?(゜_。)?(。_゜)?
299名無しさん@1周年:02/09/10 03:04 ID:7PWaMVRm
>>298
減るんじゃなくて、
高速走行時に受ける余分なダウンフォースを逃がそうとしてるだけ。
なんで分からないのか不思議。

300 :02/09/10 07:22 ID:GX6NxnBr
>>299
>なんで分からないのか不思議。
頭悪いからって書いてある。
301名無しさん@1周年:02/09/10 23:06 ID:Ee89U7Hr
たしかに頭悪い
302名無しさん@1周年:02/09/11 01:04 ID:9KHFqyZQ
F1じゃないけど、ちょと前にジェットエンジン積んだ車がマッハ出した記憶がある。
303 ◆BURIwVw. :02/09/11 01:28 ID:xEAngvlh
ブルーフレーム号でしょ
304 ◆BURIwVw. :02/09/11 01:36 ID:xEAngvlh
ソルトレイクで・・・30年くらい前?
305名無しさん@1周年:02/09/11 01:55 ID:HgXKPyda
地上の気圧で音速が出せるとは物凄く頑丈なボディだね。
コンコルドでも低空飛行でマッハは出せないでしょう。
306 ◆BURIwVw. :02/09/15 21:54 ID:vrEws2Wa
形は主翼はずしたジェット機だったな・・
307名無しさん@1周年:02/09/16 17:08 ID:dXtJSKAH
>・必ず人が乗って操縦すること。ドライバーはシューマッ
> ハクラスを想定します。

制限を取っ払うといいつつコンピュータのアシストは一切不可かな?

とりあえずラップタイムが出て降りるまで生きてれば良い
という条件ならまた変わってきそうだが。
308名無しさん@1周年:02/09/16 17:34 ID:dXtJSKAH
とりあえず曲がる方向だけハンドルで決める
曲がるタイミングやコーナー中の細かい制御はコンピュータがやる。
曲がっている最中は気を失うが
曲がり終わったら電気ショックで無理矢理起こす
走行中は血液にソレ系の薬品を流し続ける

とかの条件は機械屋が考えることではなくて

この板的には最高のラップタイムを出せる
機械を作るのが仕事であって
コレ動かすと中の人間が死ぬんじゃないか?
という問題は発注者側で考えてもらえば良い
と思うが。
309名無しさん@1周年:02/09/16 18:48 ID:+hnDq3bJ
最速すなわち最高のG
これをを作り出すのはやっぱロケットエンジンに決定
皆さんこれでヨロシイアルね。
コースのエッジを光学的に読み取りロケット噴射口の方向を360度
変化させる

310名無しさん@1周年:02/09/16 19:04 ID:T1eNVMFc
>最速すなわち最高のG
>これをを作り出すのはやっぱロケットエンジンに決定

オツムの程度が分かるね・・・・生まれつきの不良品なんだね。

311名無しさん@1周年:02/09/16 19:05 ID:OM6QXZIp
>>309
そんなめんどくさいことやらないで、大砲の弾にしとけば良いじゃん。
高々一桁二桁のGにひーこら言ってないで、一気に数万G稼げるよ。

ドライバーはシューマッハクラスを想定してとくに問題ないし。
#スイッチオンにして、「スタート」をそうさせれば、乗って操縦するっていう
#1の条件も満足させられるし。
312名無しさん@1周年:02/09/16 19:23 ID:+hnDq3bJ
>>311
>一気に数万G稼げる
↑Gに対する理解力ゼロですね。(砲弾の加速度は2万Gですよ。
そんな事よりもコーナリングはどーするんだ?砲弾に方向舵を付けるのか。
よって311はTAKEの親戚に決定。!!

>>310
内燃機関と駆動輪から脱却できない化石脳みそに決定!!
313名無しさん@1周年:02/09/16 19:39 ID:OM6QXZIp
>>312

大笑いだな、しかし。

>>一気に数万G稼げる
>↑Gに対する理解力ゼロですね。(砲弾の加速度は2万Gですよ。

どこが理解度0なのか教えておくれよ。
314名無しさん@1周年:02/09/16 20:05 ID:ahx0TWEc
ジェットエンジン積んでベクタースラストで方向転換すれば?
315名無しさん@1周年:02/09/16 20:23 ID:+hnDq3bJ
>>313 >教えておくれよ。
では教えましょう、砲弾の加速度を数万Gと思ってる事。です
FIサーキットは直線ですか?なら砲弾ぶっぱなば6Kmのコースとして
ラップタイムは約6秒になります。
あなたの言われる数万Gならラップタイムは2〜2,5秒になります。

大笑いは、あんたの事。
316名無しさん@1周年:02/09/16 20:55 ID:UC7xxPD7
いつまで続ける気だ?糞スレ
317名無しさん@1周年:02/09/16 21:55 ID:bNYlWQ8k
ロケットエンジンって
ドライバーにコントロールできるレベルの速度じゃ役に立たんだろ。
318名無しさん@1周年:02/09/16 22:26 ID:n78qJpVe
これだろ音速を超えた車って。
ttp://www.gordon-glasgow.org/thrustssc.html
英語だけどココに詳しく書いてある。
ttp://luebeck.com/~lux/re_lx/tssc/ts9701.htm
319名無しさん@1周年:02/09/17 00:26 ID:N710F6Ts
でも音速超えるクルマって、
主翼がなくてもボディの揚力だけで飛べるよね。
実際NASAにそういう機体あるし。
残る問題は燃料の積載量と重量のバランスだけ。
320名無しさん@1周年:02/09/17 02:26 ID:p8gbcMOi
そうなると地上を走る意味が全然ないな。
地上を走るからにはタイヤを駆動して動くべきだ。
321名無しさん@1周年:02/09/17 12:29 ID:Tbu9fqMZ
直線はタイヤ不要かもしれんが
ヘアピンを曲がるにはタイヤを使うしかないかと思うが。
322名無しさん@1周年:02/09/17 14:35 ID:badzYIiq
門外漢なのでよくわかりませんが、
現在のロケットやジェットを使った機体での回転半径はいかほどでしょう?
323名無しさん@1周年:02/09/17 18:59 ID:IyXnxfXr
ロケットだと回転半径という概念すら存在しえないと思いますが。
324名無しさん@1周年:02/09/17 19:57 ID:abJ3jg0Q
>322
NALのねずみ花火ロケット見たろ?
325315:02/09/17 20:23 ID:3N7drYVt
>>323
十字型のロケットを想像しましょう
コーナー手前で前方のロケットを吹かし(ブレ―キング)横方向のコーナー側
のロケットを吹かします(コーナリングパワー)
コースは事前に把握されているのでそれに合わせプログラムをインプット出来ます。
但し燃料は制御可能な液体燃料(液体水素と液体酸素)
326名無しさん@1周年:02/09/17 20:30 ID:abJ3jg0Q
・・・・・・
327名無しさん@1周年:02/09/17 20:42 ID:0v9fzRiN
はいはい。大砲でもロケットでもなんでも
つかってくれよ。
328名無しさん@1周年:02/09/17 21:10 ID:rNfDuw4+
すでに車じゃねぇ・・・
つうか、人を無理やり乗せる意味あるのだろうか?
329 :02/09/17 21:42 ID:qNm5FWia
そのうち「テレポーテーション」「どこでもドア」が出てくるぞ(w
330七資産:02/09/17 22:11 ID:F3hV61XT
まあ多少現実味を出しつつ妄想で書いてみる
・3000cc+ターボ
・フロントには誘導電動機
・可変ウイング
・ウイングカー
てとこかな。ちなみにフロントに誘導電動機付けたのは
ブレーキ(除くフルブレーキ)時に回生、ダウンフォース
の利かない低速域からの加速時に4WDにできるため。

既存のサーキット走るならヘアピン脱出時の低速からの加速も考えなきゃね。
(シャシー的にはバッテリーが邪魔だけど)
331名無しさん@1周年:02/09/17 23:37 ID:5Sp9DJ9J
ロケットを常時上に向けて噴射してダウンフォースを得ましょう。
そうすれば空気抵抗でダウンフォースを得る必要がなくなるし
低速高速関係なく適切なダウンフォースが得られます。
もうなんでもロケットです。どうにでもなれです。
332名無しさん@1周年:02/09/17 23:50 ID:z0UFtp+k
はいはい。コースを塀で仕切って、各車は左右に横向きの車輪を付けるあるね。
そしてコースにラックギヤを敷いて各車は歯車を併用してもOKあるね。
333名無しさん@1周年:02/09/18 00:59 ID:HT301n5a
そうですね、中に乗ったドライバーが
いろんな所から色んな液体流して死んでてもロケットです。
334名無しさん@1周年:02/09/18 01:28 ID:HT301n5a
>>330
前輪のモーター駆動と後輪のエンジン駆動は
同期しないとどちらかがブレーキになってしまいますが
それ以前にそのシステムの重量自体がブレーキです。
それと、前輪にトラクションを与えるとアンダーステアになる事もお忘れなく。
335名無しさん@1周年:02/09/18 11:43 ID:15wf2d7f
>>331
推力1500kgのロケットエンジンの重量と燃料と容積を答えられるか?
336名無しさん@1周年:02/09/18 12:33 ID:D/Tk0vOT
>>335
>>331の最後の行ちゃんと読んでる?
337名無しさん@1周年:02/09/18 16:08 ID:15wf2d7f
>336
だから最低ダウンフォース1500kg必要だが
どうなのよ? 効率が悪いのではないかと聞いてるんだよ。
338名無しさん@1周年:02/09/18 19:37 ID:vvlEWdM9
>>337
だから>>331の発言の趣旨を理解できてるのかと聞いてるんだよ。
質問する相手を間違えてるんじゃないか?
339>>315:02/09/18 20:41 ID:m9fWvr6U
>>337
>>338
内輪もめはやめましょう。
なんだか文章の理解度レスになったようですね。
340名無しさん@1周年:02/09/18 23:54 ID:heL67WM4
Gとは重力加速度の事ですね。
物体が地球に引っ張られている力を1Gとしたわけです。1G=9.8m/ss。

6Gは、1秒間に58.8mずつ加速しつづける状態です。
1秒後には、58.8m/s。2秒後には、117.6m/s。3秒後には、176.4m/sの速度になります。
これは時速に直すとどうなるでしょう。
1秒後、211.68km/h。2秒後、423.4km/h。3秒後には、635.0km/h。

ちなみに停止状態から100km/hの速度になるまでの時間が3秒だったとしましょう。
さて、何Gかかるでしょうか。加速度は9.5m/ss。0.95Gくらいです。

私が何を言いたいか分かりましたか?





と言ってはみたが、あってます?これ
341名無しさん@1周年:02/09/19 00:20 ID:1mk9mJiF
ロケットエンジン積んだら噴射しなくてもダウンフォースは充分w
342名無しさん@1周年:02/09/19 00:36 ID:SB/rr1kD
あとGとラップタイムは無関係ですよ。
大砲の場合、ほんの短い間にスピードが上がるので、数万Gになるわけであって、
ずっとGがかかってたらそれこそ宇宙の話になります。

大砲ではないですが、ハンドガンの初速は500m/s位でしょう。
15cmの銃身を抜ける間にかかる時間は、0.0006秒くらいです。
Gがかかってる時間も0.0006秒です。(0.6ms)
このときの加速度は833333m/ss 85034Gになります。
もしこのGが1秒かかったら、時速299万kmになってしまいます。
1秒で地球20周です。宇宙の話になりましたね。
343名無しさん@1周年:02/09/19 01:39 ID:plJFbJLF
NHKハイビジョンでやってましたが、
車重600kgのF1マシンを安定させるのに2tのダウンフォースが必要、
コーナーではドライバーの首に100kgの負担がかかる、
だそうです。
344名無しさん@1周年:02/09/19 08:23 ID:F/yeQJ42
>>342
なぜGを加速だけに絞って語ってるんだい?
Gとラップタイムが無関係???
345名無しさん@1周年:02/09/19 11:18 ID:NoHv2itJ
>>340
>私がなにを言いたいか分かりましたか?
はい、分かっています。
「俺は偉いんだぞ」と言いたいのでしょう(ホントはバカなのにW
346名無しさん@1周年:02/09/19 11:22 ID:wHM2wcP5
F1って加速勝負な所あるよね。
347名無しさん@1周年:02/09/19 14:18 ID:DXXHMcRd
>>346
F1に限らず多くのレースはそうなると思いますが。

348内燃機関なんて糞:02/09/19 14:45 ID:SiOqz47k
ロケットと聞いて拒絶してるみなさん、僕達はこれ↓を乗せたいわけじゃないんですよ。
http://www.photoworkings.com/images/EngineC.jpg
僕らが使うって言ってるのは、これ↓なんです。
http://www1.ias.biglobe.ne.jp/necsocial/necmd/mdd00/jirei/jpg/6a4.jpg
349名無しさん@1周年:02/09/19 18:11 ID:/wo1gXmi
「僕達」って?
350名無しさん@1周年:02/09/19 21:34 ID:g6DapK9Q
「僕ら」って?
351名無しさん@1周年:02/09/19 22:44 ID:fFxZyYGJ
>>342
相対性理論って知ってるか?
352名無しさん@1周年:02/09/19 23:47 ID:TRChor5K
トマホークに人間括り付けて飛ばせ
353 ◆BURIwVw. :02/09/20 04:16 ID:oqG0ye9a
>>341 からスゴーク面白くなってキター!!
354名無しさん@1周年:02/09/20 08:46 ID:jgCjcUkN
燃料不足。
355名無しさん@1周年:02/09/24 01:57 ID:JQyd605f

スラスターで方向調整しる!
356名無しさん@1周年:02/09/24 22:03 ID:k/HBaqB6
プラズマで浮上させてスラスターで姿勢制御するどんぶりサイズのUFO。
UFO研究家が「UFOが飛ぶ原理の仮説」として作りました。
357名無しさん@1周年:02/09/24 22:08 ID:P9uby2qM
・・・もう、やめない?
358名無しさん@1周年:02/09/25 00:18 ID:JedOTT+P

このスレにはレベルが未来技術板なみのヲタ餓鬼しか居なくなった。
359名無しさん@1周年:02/09/25 02:08 ID:Th9x/BxS
サゲていこう。

ロケットやジェットは確かに絶対的な推進力としては有利かもしれないけど、
コースをなぞって走るって大前提ではコンマ秒単位での出力の調整
が必要になる訳でしょ?(それもON-OFFだけでなくコーナー脱出時の微調整も)
それは原理的に可能なのか?

現在のF1では5秒だけアクセルを開けてすぐブレーキって動作をしてるわけだけど、
もし出力を取り出すまでや出力を絞るのに時間かかってたら相当遅くなっちゃうでしょ。
360名無しさん@1周年:02/09/25 03:17 ID:iJXTc4YS
???
ロケットの向きを変えて
推進力や、制動力や、転回力に
換えればいいんじゃないの???
361名無しさん@1周年:02/09/25 03:35 ID:DBRM63n9
ロケットだと出力上げるまでのタイムラグが致命的でしょ?
CARTのオーバルコースなら話は別だけど。
ところで、ロケットって出力を微妙にコントロールするって事は可能なの?
362名無しさん@1周年:02/09/25 06:36 ID:GwTV0pYX
化学ロケットはダメだ。イオンロケットにしる!
363名無しさん@1周年:02/09/25 11:10 ID:52cZM2NJ
加速Gと減速Gの同じ物ほどF1レースに不向きな物は無い。
364名無しさん@1周年:02/09/25 13:41 ID:p9szIoD4
>>360
向きを変えている間に不要な方向に推力が発生しない?
365名無しさん@1周年:02/09/25 14:28 ID:i9XfGT+Y
前4輪の六輪車両
アクティブデバイス(ウイング、サスペンション等)
エンジン素材にベリリウム
366名無しさん@1周年:02/09/25 14:39 ID:dfBvk6Ol
>>364
推力の方向は瞬時に変換できます
パっパっと言った感じと思ってください。
367名無しさん@1周年:02/09/25 20:55 ID:BNeN7oRu
>>364
まじめにうけちゃだめだって。
ここわ。
368あぼーん:あぼーん
あぼーん
369平社員:02/09/25 22:51 ID:zUEOh1HW
そろそろ「アプト式」とか言い出すぞ・・・
370名無しさん@1周年:02/09/25 23:35 ID:0u/+sylo
>>366
各方向ごとにエンジンがあるの?
重たそうだね。
371名無しさん@1周年:02/09/26 07:41 ID:FII0tsoA
>>370
>各方向ごとにエンジンがあるの?
いいえ エンジンは1つで噴射方向を変えるL型の噴射口を回転させます。
372名無しさん@1周年:02/09/26 08:18 ID:ISTduprf
へえぇ
莫大な加速力があるのに
回転で・・・ふーん。
373名無しさん@1周年:02/09/26 08:22 ID:ISTduprf
その噴射口は、車体のどこに付けられるかなぁ・・・
てっぺんしか無さそうだなぁ・・・
374名無しさん@1周年:02/09/26 12:39 ID:V+oUHEJc
今ある技術で出来る方法を考えようや。
375名無しさん@1周年:02/09/26 16:53 ID:FII0tsoA
>>373
直径1m長さ7mの円筒形の燃料タンクを2mの間隔を空け両サイドに1つずつ
取付けこの2m空いた場所にロケットエンジンを載せます。操縦士はロケットエンジン前方の耐熱
シールドに保護されたコクピットにうつ伏せ状態で乗込みし噴射口は373の言われる
ように車体最上部に取付けます。地上高約2m
噴射口の方向変換はノズル外側にリングギヤを設けモーターによりリングギヤを回し
任意の角度に噴射方向を変える事が可能です。

操縦装置はノズル方向を決めるステック1本で充分です
ロケットエンジンの燃焼制御は全く必要ではなくスタートからゴールまでフル燃焼です
なぜならブレ―キングは全開のノズルを前方に回せば最大の制動効果が得られます。

やっぱ、ロケットエンジン ですね。!!
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@1周年:02/09/26 17:01 ID:v9EKZhDU
>>375
空想オタさんのようですね、それ関係の仕事をしている専門家でないことは
よーーーく判りました。
378名無しさん@1周年:02/09/26 18:40 ID:FII0tsoA
>>377
どの辺りを読まれて専門家でないことが判りましたか。?
つっこんで下さい。
379名無しさん@1周年:02/09/26 19:16 ID:7INHLi2h
「てっぺん」
380名無しさん@1周年:02/09/26 19:53 ID:FII0tsoA
>>379
では噴射ガスをクランク形状(緩やかな)のパイプに導き車体重心位置より
噴射すれば良いでしょうか?
381名無しさん@1周年:02/09/26 20:05 ID:zGoVjxVI
>>375
車体サイズはW4000×L7000×H2000と見ていいか?(でけ〜)
>>380
重心位置に配置したら、どうやってノズルを回転させて推力方向を変えるのだ?
減速時はドライバーに向かって噴くの?
382名無しさん@1周年:02/09/26 20:05 ID:goarM3aK
>>379
てっぺんはオマエの頭です。
383名無しさん@1周年:02/09/26 20:10 ID:zGoVjxVI
>>380
まさかノズル旋回半径4mじゃないだろうな?
まっすぐ飛んで車体だけ回転するのがオチ。
384名無しさん@1周年:02/09/26 20:15 ID:FII0tsoA
>>381
車体サイズはそのとうりでOK。
噴射ガスはクランク状のパイプ(自動車学校にあるコース、クランクとS字)
のクランクです2m高さから出たガスは一度下方に導きそれから再度横にだすので 
ドライバーには噴射しません、そんな事よりも>>375の状態で噴射方向を少し上向き
にすれば横転は避けれれます。
385あぼーん:あぼーん
あぼーん
386名無しさん@1周年:02/09/26 20:43 ID:RTzyZY2J
>>384
ガスの噴射が下むいたら車が
飛びますとびます。
387名無しさん@1周年:02/09/27 10:18 ID:F2b9yUPO
量産化するときはうちに仕事ください。
388名無しさん@1周年:02/09/28 03:07 ID:M4QYjSiM
ここのひとたちは
”〜だからだめ”っていうばっかりで
”どうすれば実現できるか?”って考え方をしないんだね
389ヽ(*`Д´)ノ<ぷっ死ろされる!!:02/09/28 03:13 ID:tKzp+1IU
もはや本題とかけはなれ、ロケットエンジンカーの実用化へと話は・・・・
390名無しさん@1周年:02/09/28 09:40 ID:kzq6C4d7
じゃあ次の議題は
「F1で潜水する方法」で。
391名無しさん@1周年:02/09/28 10:41 ID:Z7M8Rr92
じゃあ次の課題は
「F1でエベレストに登頂する方法」で。
392名無しさん@1周年:02/09/28 11:58 ID:HiCY1mK9
いや、それだとまた「ロケットで」みたいな話になるだろ。
393名無しさん@1周年:02/09/28 12:33 ID:2SM2/zvr
こうなると「車の定義」から始めないとな・・・
394名無しさん@1周年:02/09/28 15:29 ID:2mCtdpTW
>>388
技術以前に、物理的に不可能なものを議論に載せるのはあんただけ。
395ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/09/28 17:12 ID:tKzp+1IU
ワロタ
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397ウオータージェット艇:02/09/28 18:01 ID:lvJOPdLh
>>388
〜だからだめならなら話し出来るが、ここのひとたちは
〜だからを言わずにだめばっかり←こんなやつ職場では役に立ちません
398名無しさん@1周年:02/09/28 20:52 ID:4l2mfidG
職場・・・・?。
アニメの製作会社かなにか?
399リニア推進派:02/09/28 21:13 ID:ZEcGvk/2
本文略
400ジェットフォイル:02/09/28 21:56 ID:kuuNiE3X
>>397
確かに水上バイクとかは水の噴射で走行していますね
方向変換もノズル角度を変えてターンしています。
>398は消防のアニオタと思います。
401ウオータージェット艇:02/09/28 21:59 ID:lvJOPdLh
>>400
貴方は将来成功する人とお見受けします。
402名無しさん@1周年:02/09/29 00:18 ID:ezZ4OoU3
>>259
最初からコースのレイアウトに合う推力が得られるように固体ロケットを束ねておき、
適切なタイミングで点火するだけ。外乱であぼーん

リアクティブアーマー。コーナーアウト側の外装で指向性の発破。反応速度速っ
加速度でドライバー死にそう。コックピット周りの緩衝機構で何とか・・・
403名無しさん@1周年:02/09/29 08:10 ID:NBEti4ZQ
>>401
新潟汽船のウォータージェットは推進は水噴射、方向は舵(スタビライザー)
で変換していますが?
404名無しさん@1周年:02/09/29 11:17 ID:zBUO3/NT
age
405ウオータージェット艇:02/09/29 11:45 ID:OF3QuqZv
>>403
そんな事は100も承知ですよ、あらたまって言われるほどの事でもありません。
方向舵による舵取は間接的な舵取の部類になりますね。コスト的にはそれも良いでしょう
コストは一応度外視(F1ですから)して最も優れた舵取り装置は噴射方向を変えるのが
最良です
406名無しさん@1周年:02/09/29 15:39 ID:CcBVIxzI
結局水上にしても書くヤツはいっしょか、このスレは。
407名無しさん@1周年:02/09/29 15:43 ID:0KMnTuX5
F-ZEROに限りなく近づいてる気がしまつ
408名無しさん@1周年:02/09/29 17:11 ID:LpThADsp
やっぱ糞スレ
409ウオータージェット艇:02/09/29 19:44 ID:OF3QuqZv
こんなスレッドはいやだ。のスレッドが立てば
やっぱ「F1って本当に最速なの」がNo1ですか?
410名無しさん@1周年:02/09/30 00:02 ID:QeLJcxlh
さっきはじめて未来技術板のすれ一覧見てみたんだけどなんかタイトルだけで
中身が手に取るよに分かる気がしました。このすれのおかげです。
411名無しさん@1周年:02/09/30 02:31 ID:flIFGPYv
気がしますか、そりゃ良かった。
412名無しさん@1周年:02/09/30 03:18 ID:oXqzcl6Z
>>394
むきになるなよ.
413名無しさん@1周年:02/09/30 10:32 ID:aiGrqyEc
なんでもアリなら巨大ロボを作ってダッシュさせよう。
ロケットなんか目じゃないくらい速い。
414ウオータージェット艇:02/09/30 12:41 ID:0XRi7LoL
>>394番は不可能しか言えない駄目人間なので許してやって下さい。
昨年リストラされ今はホームレスで満足しておられます。
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416名無しさん@1周年:02/09/30 18:18 ID:ECAn/fZ1
>414
客観的に見て、
一番ヘボい事書いてるのはアンタですよ。
アホのクセにプライド高くて始末が悪い。
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418名無しさん@1周年:02/09/30 18:35 ID:qhRODlZN
クソスレ&エロ業者の宣伝スレ決定
419名無しさん@1周年:02/09/30 21:54 ID:ANSz+1eJ
たしかにウォーターなんとかは書いてる内容はギャグなのに
真剣に書いてるようには見えん。
420名無しさん@1周年:02/10/02 02:21 ID:nrbXNFPU
スタートと同時にウィングだけがもの凄い勢いで飛んでいきコースを一周・・・


F1サーキットに飛び込んで逝って来ます。
421名無しさん@1周年:02/10/02 02:53 ID:MrGV+4Vg
なんでもアリならプラズマを動力源にしたアレを使えば最速だな。
422名無しさん@1周年:02/10/02 07:47 ID:lAqSJNUC
なんでもアリなら光子ロケットを動力源にしたアレを使えば最速だな。
423いい加減ヤメレ:02/10/02 08:25 ID:3lgkWfkm
          ∧_∧           
          /(・)'(・) ヽ       
        /⌒\     ヽ       
        ( 0 0 ), ―- 、_ ヽ        
        ヽ――'⊥⊥⊥ ) )       
    ε=    )     / /       
         ∧T T T T/ /          
         ヽ――――/   食    
      //         \  っ   
     ε/         ヽ  ) ち   
      (          )Uω ま  
       ヽ          / う    
        ヽ-、_    /   ど     
           |  ||  |α    ゚ 
          ⊂_⊂_ |          
                          
424名無しさん@1周年:02/10/02 16:44 ID:eQzKyoAw
どうせなら反重力エンジンでアレしよう。
425384:02/10/02 20:45 ID:6s7gm1+p
プラズマだの光子だの反重力とか・・・意味も原理も解らない
連中が集合しておりますこれを世間では烏合の集と言います。
>>421,422,424オマエラの事だぞー。

426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427しろうと:02/10/02 23:43 ID:6OP6P347
 このスレに残っている方々、4輪駆動とかどうなんでしょ?
428名無しさん@1周年:02/10/03 01:53 ID:ifoH2jDw
4輪駆動のメリットは
1・加速時のトルクを4輪に分散でき、加速性能が向上する。
2・エンジンブレーキが4輪にかかる。
デメリットは
1・コーナリング中に前輪に加減速トルクをかけるとアンダーステアになる。
2・ドライブシャフトを前輪の車軸まで伸ばすので、
  車体重量が重くなり車高が高くなる。
そんな感じで、今のF1をそのまま4輪駆動にしたら
重たく、車高が高く、全然曲がらないクルマになるだけです。
デメリットしかないですね。
429ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/10/03 08:57 ID:ejb3VJ5R
否定する事しか知らない・・・・思考の閉回路
430名無しさん@1周年:02/10/03 12:10 ID:l65yI8tO
このスレは結論が出ている。
それ以上は空想でどうぞ。
431名無しさん@1周年:02/10/03 15:19 ID:dPH/hodg
だからSu-37やF-22に付いてるようなベクタードスラストでー
432通りすがりのシロウト:02/10/03 21:42 ID:gd2I9gdZ
F1マシン並の出力重量比の出る電気モータがあるか疑問だが。
4輪2モータ もしくは 4輪4モータってのはどうよ。
433名無しさん@1周年:02/10/03 23:39 ID:TpU/fCE6
規定・規則がある以上、
F1は最速ではない.
だって、かんがえてみな.
重量規定とっぱらえば
F1より早い車のできあがり.
434名無しさん@1周年:02/10/04 00:23 ID:d+S4RTn3
>>432
分かってるとは思うけど、
現時点ではそのモーターのエネルギー源の重量が問題。
435名無しさん@1周年:02/10/04 00:39 ID:XBsJ6Wql

お前らステアリングは4DSにしる。
436名無しさん@1周年:02/10/04 19:35 ID:5SbQRd1F
4DSって何?
437名無しさん@1周年:02/10/04 20:10 ID:UMoN4aWb
4WSのまちがいか?
438名無しさん@1周年:02/10/04 21:14 ID:bb9wO8OS
4WSじゃ生ぬるい。
43.5WSぐらいにしてくれ。
439名無しさん@1周年:02/10/07 14:41 ID:XY5KtKC2
たのむ!そろそろ誰かつっこんでくれ!
書いた本人(おれ)がいたたまれない。
440あぼーん:あぼーん
あぼーん
441名無しさん@1周年:02/10/09 13:54 ID:RiaK+lC/
>>440
広告 氏ねや
442名無しさん@1周年:02/10/10 02:03 ID:dqrVb8AI
で、ロケットでレースは出来るのか?
後続は前のクルマの噴射でえらい事にならないか?
443ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/10/10 03:07 ID:fHtajxzE
>>442 ワロタよ しかし、それに気付かないのがココのラヴェル。
444○と△:02/10/10 07:18 ID:4TyVuYUP
>>432 4輪4モータ

「10輪10モーター」でよろしい。これが正解。
445名無しさん@1周年:02/10/10 07:49 ID:jk1HROe6
>>442>>443
オマエラはアホか?
1は安全規則などは取っ払って最速の車と定義しています。
それに気付かず型にはまり込んで人生を送っている平々凡々の2人組(w
446名無しさん@1周年:02/10/11 02:11 ID:FSqXo8AK
>>442
ポールポジションを獲ったら勝ちだな

>>444
新幹線にスリックタイヤ履かせて(略
447名無しさん@1周年:02/10/11 02:15 ID:EOSAK6yR
だれか>>445を翻訳してください。
意味がサッパリ分からん。
448名無しさん@1周年:02/10/11 11:06 ID:kHQsS675
つまんねーよ、お前ら・・・
449名無しさん@1周年:02/10/11 19:12 ID:jfoMpSjX
>>448
「つまんねーよお前ら」を面白く書けたら認めてやるよ。
450445:02/10/11 20:15 ID:BAwsdDk8
>>447
では、よーく噛み砕いて翻訳してやろう。
1は安全対策などのレギュレーションを取っ払ってF1コースを回周出来るマシン
は何でしょうと聞いていることを理解しましょう。
ロケットの噴射で後続の車に噴出物がかかって前方が見えなくなってもそんな事
は関係ないのです。とに角速ければ良いのです。
なのに後続車にジェットがかかるとか駆動力はタイヤでとかダウンフォースは
風圧を利用したウィングとか
オマエラはやっぱり世間で言う井の中のカエルである。
オマエラは井戸の中の世界で満足している平々凡々の2人組である。

このスレッドは以後固定観念に凝り固まった人々と、自由放漫な発想を持った
人々の意見交換の板になります。
固定観念に凝り固まった人間ほどリストラの対象になるので自由放漫人間が力に
なります。(無理と思うけど,W.WA、わ、−・−
451名無しさん@1周年:02/10/11 20:26 ID:tqBMDxll
>>445
とりあえず質問。
コーナリングスピードはどのくらいを想定していますか?
452名無しさん@1周年:02/10/11 22:57 ID:0wVS2hZV
>>450
ミジメな>>1さん、ミジメな解説ごくろうさん。

>ロケットの噴射で後続の車に噴出物がかかって前方が見えなくなっても
へー、ロケットの噴射ってそんなレベルなんですか?プ
453名無しさん@1周年:02/10/12 00:35 ID:2jMT5xws
>>450
「巨大ロボットを作って3〜5歩でコースを一周できたら最速。」
これで満足?
454名無しさん@1周年:02/10/12 00:39 ID:2jMT5xws
>>450
ところで、F1の規制を取っ払うのはいいけど
取っ払ってもF1じゃないといけないんだよね?
少なくともフォーミュラーカーじゃないとダメだよね?

で、ロケットと固定観念がどうしたって?
455名無しさん@1周年:02/10/12 02:12 ID:inVw2BcU
ロケットが出ると盛り上がりますね(w
http://www.nasda.go.jp/pr/services/pamphlet/roc.html
456445:02/10/12 20:40 ID:0B1QNjYo
>>451
コーナリングスピードはR(m)×4Km/hと思って下さい
20Rでは20×4でコーナリングスピードは時速80Kmですが
それよりもロケットエンジンの優れている点は加速とブレ―キングです。
>>452
最初に断っておきますが私は>>1ではありません。
ロケットエンジン搭載のF1の加速力はゼロ4ン5秒です後続車は前方が見えない距離
に接近するのが精一杯でそれ以上接近すると吹き飛ばされます。あなたもロケットのすごさを理解
されたようですね。
それから最後のオナラ「プ」は止めてください。(臭いので。

>>453>>454
IDからすれば同一人物とお見受けしますが、
コースをまたいでは逝けません。それは直線の滑走路みたいなコースでしょうか?
あなたは固定観念と言うよりも超合金ロボガンダムの世界にどっぷり嵌っておられる様です。
457名無しさん@1周年:02/10/12 20:46 ID:XnW6AoDJ
>コーナリングスピードはR(m)×4Km/hと思って下さい

ふーん、100Rだと400Km/hねー・・・・

>ロケットエンジンの優れている点は加速とブレ―キングです
ロケットを逆噴射ですか? ジェットとロケットの区別、つきますか?
458名無しさん@1周年:02/10/12 21:05 ID:DrdJK+91
>>456
ロケット搭載が仮にF1の2倍の加速があったとしても
ロケットは各ストレートのど真ん中で減速を開始しなければならん。
肝心のストレートで差をつけれない・・・。
459名無しさん@1周年:02/10/12 21:36 ID:a3t1hUND
445=456は徹底的に頭が悪いな。それ以前に子供か、妄想と現実の区別
が付いていないようだ。本当にロケットとジェットの区別が付いていない。

>ロケットエンジン搭載のF1の加速力はゼロ4ン5秒です後続車は前方が見えない距離
>に接近するのが精一杯でそれ以上接近すると吹き飛ばされます

突っ込む気も起きない。このすれでロケットを持ち出して来る奴は、機械・工学とは
無縁な連中だね。専門用語「らしい」言葉を使ってるけどね。結局、ガンダムヲタと
同じレベルだ。「ここの連中は「出来ない」ばかりだ。どうやったら出来るかを考え
ようともしない」と言うが、本職は「目の前の問題を解決し、不可能を可能にしていく」
のだよ。技術とは積み重ねだ。ロケットエンジンを載せれば問題解決! などと言う
やつは未来技術板にでも行ってくれ。
460名無しさん@1周年:02/10/12 21:43 ID:hcwNCLjv
>459
だからオレは「巨大ロボ3歩で一周したら最速」って書いたんだけど
ロケット君には理解できなかったみたいだよ。
461名無しさん@1周年:02/10/12 21:43 ID:wKS2jno6
ロータスのガスタービンカーが正常進化していたらどうなっていただろう?
462445:02/10/13 08:19 ID:h/xjICyQ
>>458
動力がロケットエンジンでも一応タイヤホイールは付いております。これは
ロケットモータから噴射されるジェットの方向に連動する4WSであり駆動力はなく
この目的はブレ―キング時の逆噴射と同時にABSが働き加速距離よりも制動距離は
短くする事ができます。
よってストレートの真ん中で減速を開始すると言う貴方の理論は間違いです。
463名無しさん@1周年:02/10/13 10:19 ID:KIoDUgOK
馬鹿は放置っと・・・・・
464名無しさん@1周年:02/10/13 15:07 ID:6BBCcIW3
>>462
ロケットのレベルの速度域でなら
4WSもABS付のカーボンブレーキなんか効果なし。
それ以前に操縦できん。
465名無しさん@1周年:02/10/13 17:34 ID:lOOXZLBE
>>464
彼の脳内ではロケットさえ積めば完璧なんだよ。
ロケットで加速しロケットで減速、ロケットで方向転換。
466名無しさん@1周年:02/10/14 04:25 ID:MnirPCGB
>462
今の自動車はタイヤで駆動してるから
ホイール内のブレーキをかけても安定していられるけど
ロケットで別の位置から推進力を得ている乗り物が
ホイール内でブレーキかけたらどうなると思う?
467名無しさん@1周年:02/10/14 04:28 ID:MnirPCGB
>462
例えばジェット戦闘機の翼を裏表逆に取り付けて揚力をダウンフォースに変え
ボディーのすみに4輪を取り付けたとします。
まともに曲がると思いますか?
468名無しさん@1周年:02/10/14 08:04 ID:5xmBrYop
>462
ロケットで推進し、ロケットで方向転換するとしても
タイヤを付けて地上を走る以上、安定を保つためにダウンフォースが必要。
そこで、コーナリング中に、
ロケットで決めた方向とタイヤの方向との干渉が起きないですか?
469名無しさん@1周年:02/10/14 08:07 ID:5xmBrYop
>462
つーかロケットでレースできるかボケ!
470462:02/10/14 08:41 ID:8DnvbLhj
>>466 減速できます。
>>467 曲ります。
>>468 なぜ干渉が起きるのですか?
>>469 つーかオマエラは職場で新しい事をはじめる時必ず文句を言って反対するか
   渋々協力するタイプだな。
   組織にとってオマエラは必要無い人間、出て行ってほしい人間。
471名無しさん@1周年:02/10/14 08:46 ID:InicAThW
>>470
行動を起こす前に「出来ません」を連発する人々ですね
472名無しさん@1周年:02/10/14 09:11 ID:nci8tC8y
>>471
行動を起こす前に「常識」で物を考える人々です
473462:02/10/14 09:26 ID:8DnvbLhj
>>471
お互いあんな人間にはなりたくありませんね。技術者の屑と言うか
人間のくずです。
>>472
常識の枠から抜け出せない人々ですか?
474名無しさん@1周年:02/10/14 09:44 ID:PDHMqPu0
ロケットに拘るのなら、まず液体燃料を使用するのか、それとも
液体燃料を使用するのか教えてくれ。
475名無しさん@1周年:02/10/14 10:52 ID:zC7zicc+
>>474
選択の余地なし?
476名無しさん@1周年:02/10/14 11:26 ID:CKdXNV1Z
一度草レースにでも参加してから書き込め>ロケットマン

推進力と根性だけで走れるもんじゃないと体感できるって。
477470:02/10/14 12:40 ID:8DnvbLhj
>>474
このアイデアを思い付いた時は燃焼制御が可能な液体燃料と思いましたが加速、減速、コーナリング
を全てロケットモーターのジェットを利用するため使用燃料は固体が良いと思います。
スタートからゴールまでフル燃焼です。

>>476
草レースには何度か参加しております。
参加して感じた事は、1にマシン2にテクニック3が運であると感じました。
推進力=マシン 根性=テクニック この2つが備わっていれば95%ウイニングランがまっています。
478名無しさん@1周年:02/10/14 12:45 ID:bMhH2WS/
で、何G?
479名無しさん@1周年:02/10/14 12:51 ID:D5KCa2YB
この板でここまでネタスレが伸びるとはなぁ・・・
燃料として470はすごく優秀だな。バカだけど。
480470:02/10/14 12:56 ID:8DnvbLhj
>>478さんへ
>>21
を読んでください
481470:02/10/14 13:08 ID:8DnvbLhj
>>479
燃料はやっぱり液体燃料にしますその理由は燃料の搭載場所を制限されないからです。
482名無しさん@1周年:02/10/14 15:06 ID:CKdXNV1Z
>>477
公道レーサーですか?

推進力だけあるマシンって使いものにならないんだけど。
直線だけのドラッグレースならともかく、コーナリングできないマシンは役に立たない。
フル推進の状態でまともにコーナー曲がれると思っているの?


>>479
470を燃料にしたマシンならきっと爆速です。
483名無しさん@1周年:02/10/14 15:09 ID:kEPES3TT
では、液体燃料の成分を教えて下さい。
484名無しさん@1周年:02/10/14 15:22 ID:kEPES3TT
オラ、さっさと答えろやロケット小僧。

必死でググってんじゃねーよヴォケ
485470:02/10/14 17:28 ID:8DnvbLhj
>>482
フル推進の状態ではなくフル燃焼ですよ。
フル燃焼の状態でジェットの方向を変えるのです。そうしないとコーナーは
回れません。減速も同じ事。

>>483初歩的な低次元の質問ですね。
液体燃料と言えば液体酸素と液体水素だろーがドッアホ
燃焼ガスは水蒸気なので環境にもやさしいです。
486名無しさん@1周年:02/10/14 17:48 ID:bAWxFRR2
>>484
の逆切れタイムリミットは13分である事が判明しました
487名無しさん@1周年:02/10/14 18:22 ID:OADlhr2f
短気は損気。納期も短期。
488名無しさん@1周年:02/10/14 18:23 ID:OADlhr2f
どうでもいいけど、そろそろスレを立てた1よ、何とか言ってくれよ。
489名無しさん@1周年:02/10/14 18:41 ID:jcp9X6tR
ロケット君はコテハン&トリップきぼんぬ
490470:02/10/14 18:42 ID:8DnvbLhj
>>487
ウマイ、俺もこれからそれ使お!。
ついでに農機のエンジンは単気頭(さむ
491470:02/10/14 19:20 ID:8DnvbLhj
>>461 ごめんなさい。
今はそれどころではないんです。
492 :02/10/14 21:35 ID:D7/aFPPI
>>489
同意。
493名無しさん@1周年:02/10/14 23:17 ID:UTmP8B/T
F1のシーズンが終わったのだが、ホンダのへたれっぷりには、日本の製造業の終わりを見た
494名無しさん@1周年:02/10/15 01:15 ID:0mljhYrZ
>493
ジョーダンやBARの低迷は本当にホンダエンジンのせいですか?
佐藤のマシンがチップチーム並の最高速が出てるのをどう説明しますか?
来期BARの成績が上がったら(あり得ないけど)どう言い訳しますか?
495  :02/10/15 02:38 ID:6GwYngR3
人間が運転しないF−1・・・ロボー1ってのがそろそろできても
いいころだと思う。ただ手に汗握るところはないので、商業的には
成り立たないと思うけどね。

電動モーターによるレースは将来有望だと思う。
496は!:02/10/15 03:25 ID:IpQ/emj+
>>493 ホンダのへたれっぷり
優秀な技術者は、ハイブリッド車や次期燃料電池車の開発に投入されていて、
F1は、その残りの人たちでやっているのからかもねん。

特殊になりすぎて、実用車の開発にあまり貢献しないと思われるようなレースは、
いずれは廃れる時がくると思うぞな。

2輪の方は徐々に4ストに変えて行くらしいが、これはなかなか賢明な、
レギュレーション変更だと思ったぞい。
497は!:02/10/15 03:32 ID:IpQ/emj+
>>495 人間が運転しないF−1・・・
>>   電動モーターによるレース

もうそろそろ、「ラジコン」で実車を動かすことにしましょう。
そうすれば、だれも怪我をしなくてすみますから。。。
それが電動モーター車なら、私はより歓迎します。
498名無しさん@1周年:02/10/15 03:33 ID:qBk7hCU+
NRの復活デスカ?オーバルピストン、8バルブ、OVER20000rpmの・・・
499は!:02/10/15 03:39 ID:IpQ/emj+
>>494 ホンダエンジンのせいですか?
どちらにしても、会社のイメージアップにまったく貢献していない事に、
数百億円とも言われている巨額な金を、もう投入するのは止めよう。

ホンダもいつ斜陽産業に転落するかわからないから、そのときに備えて、
貴重な資金は貯蓄しておきましょう。
500名無しさん@1周年:02/10/15 04:16 ID:0mljhYrZ
>>は!
如何にも日本の中高年サラリーマンが言いそうなヘボい意見ですね。
501名無しさん@1周年:02/10/15 04:30 ID:0mljhYrZ

あまりのバカさ加減に笑ったのでさらしあげ

493 名前:名無しさん@1周年 :02/10/14 23:17 ID:UTmP8B/T
F1のシーズンが終わったのだが、ホンダのへたれっぷりには、日本の製造業の終わりを見た

499 名前:は! :02/10/15 03:39 ID:IpQ/emj+
>>494 ホンダエンジンのせいですか?
どちらにしても、会社のイメージアップにまったく貢献していない事に、
数百億円とも言われている巨額な金を、もう投入するのは止めよう。

ホンダもいつ斜陽産業に転落するかわからないから、そのときに備えて、
貴重な資金は貯蓄しておきましょう。

502名無しさん@1周年:02/10/15 05:48 ID:cU5IWhTW
ロケットでもジェットでも良いんだけどさ。コーナリングする時はノズルをRの中心
に向けて求心力得るってのはどう?ついでにダウンフォースもノズルを水平からやや
上に向ければ得られるよね。
ノズルの向きを水平360度・上方90度まで自由に動かせる様にすると。いっそ車体も
円盤状にして。ノズルをどの方向に向けてもジェットの推力の着力点は重心にくるよ
うにと。

てか、こんな車、車輪はキャスターでも良いような・・・・・
ドライバー(いや、パイロットか?そもそもF1はパイロットって言うんだったっけ?)
はシューマッハクラスよりも>>470の方が適任なんじゃないかな?
貴重な命を乗せるにはあまりにもあまりな車なんで・・・・
503名無しさん@1周年:02/10/15 06:27 ID:BRBEGt4X
>502
最初の加速で気絶、加速しっぱなしで1コーナーで壁に激突、即死
というシナリオが最初から見えてますが、
>>470が乗ってくれるって言うんだからまあいいですね。
504名無しさん@1周年:02/10/15 09:26 ID:T9sh02Wi
わざわざ470の為だけにそんな高価な処刑台を作らなくても・・・
505名無しさん@1周年:02/10/15 21:42 ID:c+evWD59
ロケットの液体燃料って爆発したらすごいんでしょ?
レースじゃ絶対に使えないな・・・
506名無しさん@1周年:02/10/16 00:57 ID:sUDKiz48
>>77
>>ジェットエンジンとかロケットエンジンとかは駆動力をタイヤに伝えていな
>>いので自動車の定義からは危ういところになって来るんじゃないでしょうか。
507名無しさん@1周年:02/10/16 02:17 ID:GXZ3mVOd
逆に、なぜ駆動輪で走らないと自動車といえないのか聞きたい。
508502:02/10/16 03:25 ID:1V3IadBc
>>505
自分で書いときながらこんな車に抜かれたくない。コーナリング中インを差された
日にゃあアンタ!!

単独走行のみってんならラリーが良いかもね。でもこの車の直前に走る事になった
車は気の毒だな(w
509名無しさん@1周年:02/10/16 04:03 ID:+zg3lwJw
510名無しさん@1周年:02/10/16 05:21 ID:njZaIwMr
>505
ドライバーもパドックも観客も、決死の覚悟です。
モンテカルロで多重クラッシュなんか起きたら
モナコは国ごと消滅です。
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512は!:02/10/16 06:31 ID:vMyp0eYh
>>507 なぜ駆動輪で走らないと自動車と
そうなのだ。もうそろそろ、空中を飛んでも良いことにしよう。。。。
513名無しさん@1周年:02/10/16 08:51 ID:eQRvZQLf
>>1は責任を持って
自動車の定義から記述せよ。
でなければ削除せい。
514名無しさん@1周年:02/10/17 00:15 ID:QGQTwxfv
>>は!
如何にも日本の男子中学生が言いそうなショボい意見ですね。
515名無しさん@1周年:02/10/17 02:16 ID:94/iur1P
>513
そんなもんの定義をいちいち書かないと分からないんですか?

自動車免許がないと運転できないのが「自動車」ですよ。
この場合の自動車は自動二輪車も含みますけどね。
516名無しさん@1周年:02/10/17 02:25 ID:94/iur1P
>513
で、>>1が書いている文をもう一度読んでみよう。

>F1は競技の安全の確保などの理由から、様々な車体制限を設けて
>います。その制限をとっぱらって最速の車を作るとするとどのよ
>うな車ができあがるでしょうか?

つまり、>>1は「安全のための規則」を撤廃して
最速のF1を作るとしたらどうなるか、という質問をしている。
分かりましたか?
ここでひとつ問題になるのが「どこまでが安全のための規則なのか」という事。
積極的に安全のために装着した装備は明らかに「安全のため」になるが、
イコールコンディションを狙った規則でも結果的に安全に繋がれば「安全のため」とも言える。
そこら辺が曖昧なのでロケット厨などが出没するヘボスレになったんだよね。
517502:02/10/17 05:22 ID:YYrJFYEU
>>516
まあ、そう考えると話は膨らませそうではあるね。
レギュレーションで制限された空力、一定以上と定められた車重、エンジン仕様・・・・
エンジニアがやりたくてもやらせて貰えなかった事の数々を全部具現化
すると今よりどれ位速くなるのか?ってのはちょっと面白い話ではありそう。
ベンチュリーカー・ファンカー・ターボエンジン・可変空力デバイス・特殊タイヤに特殊燃料etc
過去のF1の技術だけでも随分ありそう。

・・・・・でもね。たとえば、あるオバカな国に行くとゼロヨンで勝つために本当
にジェットエンジン乗っけちゃう”実例”もあるわけで、どこまで「なんでもアリ」
かを制限しないとやっぱりジェットカーの登場とあいなる訳ですよ。実際速そうだし。

そう考えると、ロマンは無いですが、「今のレギュレーションに縛られている今の
F1がF1で、それ以外のF1は存在しない」というのも一つの結論かも知れませ
んね。
518名無しさん@1周年:02/10/17 08:00 ID:/YPoJdb1
排気量を4000ccぐらいにするか2000ccのターボにする。

コーナリングスピードを上げるためにウィングを大きくすると
空気抵抗が増えるのでストレートでの最高速は下がる。
だから車速感応型の可変ウィングにして効率化をはかる。

溝つきはコーナリングスピードを低下させるので
スリックタイヤにしてタイヤサイズを上げる。
転がり抵抗の大幅増により最高速が落ちる分はエンジン出力のアップで補う。

アクティブサス、TCS、ABSで下手クソでも安全に。
オーバーテイクボタンでロケット噴射。
パッシングボタンでミサイル発射。

こんな感じでしょうか?
519名無しさん@1周年:02/10/17 08:44 ID:QhHmrTqw
ロータリーだ。とりあえずロータリーエンジンを。
早いかどうかはともかくな。
520名無しさん@1周年:02/10/17 09:26 ID:YYrJFYEU
個人的にはベンチュリーカーが、「なるほどぉ」的衝撃が大きかった。
車底面の流速を上げて行く事で気圧を下げ、相対的に増えた上からの圧力をダウン
フォースとして利用する。(最新のスカイラインもそれらしい。イイノカ?)
でも少しでも車が跳ねると劇的にダウンフォースを失うという罠。事実この罠には
まって何人も死者が出た。それこそ何人も・・・・・

当然この手のダウンフォースは主催者側のレギュレーションによって封印されるのだが。
ちなみに車体底部を負圧にしたいが為のアイディアは他にもあって、スカートを
履かせ、エンジンの吸気を使って底部の空気を吸い上げたり、あげくファンを駆動し
て空気を吸い出すまでやる奴も。
オマイラ!そんなにダウンフォース欲しいですかっ!

レギュレーション後も、フラットボトム+ディフーザーで吸い上げようとしたり、
レイトンハウスのフロントノーズの様に逆三角形断面で下側の流れを邪魔しない様
にしたり、あげくはフロントノーズを持ち上げた上アクティブサスに至っては・・・・
オマイラ!まだ未練あるデスカ!

なんか来年あたり同じ効果を狙った新たなアイディアが出てきそうな予感。
521名無しさん@1周年:02/10/17 19:57 ID:KOsRh5Fu
F1の技術も早い遅いは別として、流行はある。
522ロケット小僧>470:02/10/17 20:48 ID:iJC/1eif
なんかスレッドが盛り上がりませんね。
523名無しさん@1周年:02/10/17 21:12 ID:rOS9/2cJ
燃料キタ━━━(゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚ )━( )━( ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━━━!!!!
524名無しさん@1周年:02/10/18 00:19 ID:+8cxNOSK
燃料か・・・
そういえばそういう問題もあったね。
大量に添加剤を入れて「お前もうそれガソリンじゃないじゃん」みたいな。
525名無しさん@1周年:02/10/18 12:13 ID:aYtXeeZt
>>524
1988年のホンダターボの燃料はトルエンでした.

そのまた昔SWCがまだあったころ,
トヨタのTS010のモンツァのタイムはその当時のF1より速かったことがある.
526平社員:02/10/18 12:45 ID:MHdFggcN
>>525
そう言えば昔、給油の時に防毒マスクしてたっけ。
527名無しさん@1周年:02/10/19 15:55 ID:l+bT27ir
とりあえずCVTの導入。ウィリアムズがテストしたところえらく速かったらしい。
528名無しさん@1周年:02/10/20 02:18 ID:sSd35eTV
可変ウイング。
いまやどのカテゴリーのレースでも禁じ手になっちゃったけれど、自称「走り屋」
のアイテムとしては使っても良いんじゃない?と思った事はあるね。

ボンネットの上とトランクルームの上、それぞれ、ルーフと同じ高さにデッカイ
羽根を設置。ブレーキに連動して、それこそバタバタと起きる。エアブレーキ&
鬼ダウンフォース!ハイグリップタイヤと組み合わせれば、走り自慢のそこいらの
車なんか軒並みやっつけられるんじゃなかろうか?

そんなゲテモノチックな車に負けちゃうスポーツカーが歯軋りして悔しがるのも見
てみたい気がする。
そろそろ板違いだね。
529330:02/10/20 21:46 ID:0i4cuHZ1
亀レスだが>>334

>前輪のモーター駆動と後輪のエンジン駆動は
>同期しないとどちらかがブレーキになってしまいますが
んだったら高速域に入ったらどちらかをクラッチで切ってしまいましょう!

>それと、前輪にトラクションを与えるとアンダーステアになる事もお忘れなく。
それは今のランエボみたいに電子制御で何とかなるのでは?ヨーイングを検知さ
せて駆動力を配分するとか。あと、後輪のデフも電子制御にして外輪のほうに駆
動力をあたえて積極的にヨーイングを発生させるようにしよう。(今のレギュレ
ーションでは禁止されているけど)

重量の問題についてはその通りですがね。


530330:02/10/20 21:50 ID:0i4cuHZ1
あと、ウイングカーってのも良い考えだと思う。ファンはモーターで廻して
動力とは別制御にする。して、低速域からの加速にはダウンフォースを目一
杯発生させて、直線の高速域では車体を安定させる程度にする、ってのは?
ヨーイングセンサー、速度発電機があれば簡単ですがね。バッテリーが邪魔ですが...
531330:02/10/20 21:52 ID:0i4cuHZ1
ウイングカーじゃなくファンカーでしたね。
532名無しさん@1周年:02/10/21 02:47 ID:7n66Qkq4
ロケット噴射機を後ろ側に角度10度ごとに180度分つければ。 コーナーごとに
理論上最良の角度の噴射機をジェット噴射する。 それと可変ウイングをつける。
コーナーごとにダウンフォースはおろか ジェット戦闘機がターンする要領で 超高速
ターンできる。逆噴射装置もつければ ヘアピンでも驚異的ターンが見れそう。
カーブでも遠心力のかかる外側に向かってジェット噴射、横Gを抑え Rの小さいコーナー
を超高速で走りぬける。
533名無しさん@1周年:02/10/21 07:54 ID:uD0P2CZt
矛盾だらけじゃないか
534502=520=528:02/10/21 08:08 ID:2kP6Z3T7
>>532
甘い!!
旋回するのに必要なのは「求心力」なのでその求心力も同じジェットで得てしまえば
「タイヤのグリップ」も「ウイングの空力」も必要無いのだっ!
どういう方法でか、コーナーのRの中心にノズルを向けるようにすれば、加速と同じ
旋回Gで曲がれる。ハズ。
535名無しさん@1周年:02/10/21 09:03 ID:GI19aAan
>>530
風洞実験が一般化した現代ではファンの採用はありえんでしょう。
ファンそのものが空気抵抗になるし、ファンによって空力がボロボロになります。
重量増、出力のロスにもなります。
536名無しさん@1周年:02/10/21 09:54 ID:BKAJTwR2
可変ウイングの一種ではあるが,翼端板等の垂直なウイングを可動させるのは,
現実的だし効果的であると思う.ただし,格好は悪いだろうな.
537534:02/10/21 10:10 ID:2kP6Z3T7
誰も指摘してないけれど、(ダウンフォースのための)空力デバイスってバネ下に
付けたいよね。ばね上につけるとサスを硬くしなきゃならん。
バネ下に固定するのは設計が難しくなるだろうけれど(バネ下重量も増えちゃうし)
538名無しさん@1周年:02/10/21 11:29 ID:M7xOmADz
>536
飛行機とクルマは曲がり方が違うから無理なんじゃないの?
539名無しさん@1周年:02/10/21 14:18 ID:lI9smlTI
>537
ダウンフォースが垂直にかかるように設計するのが難しい、
ウィングをボディ(タイヤ)からなるべく遠ざけなければ
有効なダウンフォースが得られない、
などの難しさもありますね。
540名無しさん@1周年:02/10/31 14:50 ID:aVeCFeij
カートのサーキットでF1とCARTが走ったらどっちが速いの?
ラグナセカとか。
541 :02/10/31 17:39 ID:lmjrwWjj
>540
ピケやマンセルに聞け。F1だ。
そもそもカート乗りはF1を乗りこなせない奴ばかりではないか。
542名無しさん@1周年:02/11/01 23:03 ID:fcWtxF90
>537
今ではレギュレーションで禁止されてるけど、昔はアップライトに直接ウィングステー
つけてた車あったね。
>540
オーバル以外はF1の方が速いんでないの?CARTは車が重すぎるしデカすぎるし。
ピックアップ悪そう・・・
543名無しさん@1周年:02/11/01 23:21 ID:5JRa+KwS
タイヤに幅を持たせて溝は無し
ファンカー
ターボ
2st
トラクションコントロール
これぐらいしてしまうと人間の入力が間に合わない化け物ができちゃってコースは走れなくなるんと違うか?
544名無しさん@1周年:02/11/02 03:07 ID:ASbf1HT7
いや、だからファンは逆にデメリットしかないんだってば。
2スト?アホか。
545名無しさん@1周年:02/11/02 03:13 ID:ASbf1HT7
>542
CARTがオーバルコースを速く走れるのは
それ用のセッティングをしているから。
546名無しさん@1周年:02/11/02 14:54 ID:sYPxztv2
>>544
んなことはない
普通のハネだって同じことが言えるが採用されている
何でかわかるか?

2stターボでどれぐらいのパワーが出るかわからんが
それに耐えられるダウンフォースを得るために使うことは十分考えられる
その前にタイヤが耐えられなくなるだろうけどなー
547名無しさん@1周年:02/11/02 18:48 ID:n2bzGCwn
野性生物板の領事館はここですか?
548名無しさん@1周年:02/11/03 04:46 ID:qvHTLmxH
>546
ファンカーはF1に風洞実験などがなかった頃に考え出されたアイデア。
ファンが時速300kmの世界では、危険で、重く、エンジン出力を消費し、
空気をただかき乱すだけの存在でしかない。
ウィングと違ってメリットなんか一つもないよ。
549名無しさん@1周年:02/11/03 05:16 ID:fWR2GC8S
ファンカーが出た当時の効果のほどは?
550名無しさん@1周年 :02/11/03 05:48 ID:1XfZLCIK
>ファンカーが出た当時の効果のほどは?

コーナーだけでファンを回すと考えては?

最初のファンカーはCANAMのシャパレルだったと思う。
F1では唯一ブラバムが採用した。

効果?  兎に角、予選では適当に走らないとイカン
とお達しを出したと云う話だ。

本戦では、ラインは一切関係なくどこでも抜けたと書かれて
いる。

古い歌で「後ろから、前からどうぞ」なんてふざけたものが
あったが、雰囲気はそんなモンでしょう。

右から左から  どうぞ・・・
551名無しさん@1周年:02/11/04 06:35 ID:wlTd9MTw
>549
路面清掃車
552名無しさん@1周年:02/11/04 14:35 ID:GvqvwbNx
1回だけ出てぶっちぎりでそのあとレギュレーションで死んだんじゃなかったっけな
重いから駄目ーなんていうのはナンセンスだと思うけどな
ふだんから当たり前の発想しかできない奴かな
こういうひとは開発や研究に向いてないな

ダウンフォースってのは旋回時にたくさん必要で直進時はあんまり必要ない
可変が理想なんだな
となると
エンジン出力から取るファンと言う発想は結構ありがたいと思うけどな
うまく制御できればかなり使える
重さってのはなんとでもなるべ
C-FRPつかって作る事もできるからな
553名無しさん@1周年:02/11/04 22:08 ID:QD+xYAyR
>552
>ふだんから当たり前の発想しかできない奴かな
だからさあ、
F1が昔みたいに空力的に未熟なスタイルだったらファンも有効だろうよ。
風洞実験やコンピューターの発達で空力的に完成してしまった今のF1だと、
ファンなんか付ける場所はどこにもないんだよ。
554名無しさん@1周年:02/11/04 23:19 ID:rv4AOPv/
というか迎え角を可変に出来るウイングを使えばいいのでは。
今は可変翼は禁止されているでしょ。空力的に完成されたといっても
今のレギュレーションの上の話だけだし。
555名無しさん@1周年:02/11/04 23:48 ID:WtDCoX6W
>>553
ファンの無い状態での完成と、ある状態での完成はぜんぜん違うと思う。
556名無しさん@1周年:02/11/04 23:56 ID:7vb7EtJ/
だからお前ら、F1ボディのどこに扇風機付けるんだ?
557名無しさん@1周年:02/11/05 00:03 ID:HDwSVaMR
ウイング付け根の下あたりについてたな>ブラバム
558名無しさん@1周年:02/11/05 00:05 ID:ulVp3wJT
>>556
もちろんステアリングの真ん中に決まってるだろ、ドライバーも
涼めて一石五臓六腑だ。
559名無しさん@1周年:02/11/05 03:28 ID:z9Yu/vIy
扇風機でかき出す程度の空気なんてたかが知れてるよ。
今の空力ボディはディフューザーで整流しながらかき出すからね。
むしろ扇風機によって荒らされた空気の流れが
ボディーの後ろで大きな空気抵抗になるから最高速が低下する。
場合によってはリアウィングを無効化するし、高速時の安定性は低下する。
後続のマシンがスリップに付くとフロント側のダウンフォースが大幅に低下して危険。
つまり、扇風機を付けるなら>>558が言ってるのが最も有効だろうね。
560名無しさん@1周年:02/11/05 05:34 ID:l+Plbm1t
>545
ということはセッティング次第でF1でもオーバルで400km/hが出せると?
ありえねぇ〜〜(w
561 :02/11/05 08:19 ID:wmaYYR9L
>560
馬鹿?
562名無しさん@1周年:02/11/05 15:57 ID:4OW7yLOM
>>561
そっとしておいてやってくれ。
CARTがF1の2部になるかもしれないという噂を聞いて錯乱してるんだ>>560は。
563石塚翼:02/11/05 18:11 ID:L2lkgJqY
ぞみはじめまして,こんにちは,僕はミハエルシューマッハと日本人F-1ドライバー佐藤琢磨のファンです。
佐藤琢磨は1987年(10才)のとき,鈴鹿でフェラーリを乗った最強の元F-1ドライバーアイルドンセナを見た
たそして今年日本人3年ぶりでF3からF-1に移籍で開幕戦オーストラリアGPの予選でトラブルやリタイヤなどが発生して
この秋フジテレビF1日本グランプリ第17戦鈴鹿で行われ,ミハエルシューマッハの最高時速はなんと300キロを超えるなど、すごい早いドライバーで
新幹線などは,500系と300系と700系(700系は三菱製IGBT-VVVF)のぞみ号は300キロと同じです。その最高時速320キロまで出すことも,最適です。
では失礼します。
石塚翼でした。(謎)
564名無しさん@1周年:02/11/05 19:30 ID:4qtTpvnr
ヘリコプターが構造上300km出せないのと同じ、
ファンカーはその構造上、高速走行には向いてない。
565名無しさん@1周年:02/11/05 19:46 ID:WP4uTWMo
F1とCARTの差は車重や空力的構造よりもブレーキシステムに最大の差がある.
CART:スチール(市販車と同じ)
 F1 :カーボン(航空機のブレーキ)
昔ザナルディのクルマにスチールブレーキ装着させたこともあったな.
ブランドル(F1)とマクレー(WRC)がクルマをお互い交換して走ったところ.
マクレーはコーナー手前100mでとまってしまったそうな.そのくらいF1の
ブレーキは強烈に効く.

566名無しさん@1周年:02/11/05 20:06 ID:oxxH/USj
昔マクラーレンが採用したアクティブサスはどうなった?
567名無しさん@1周年:02/11/05 21:39 ID:WP4uTWMo
禁止になりますた.
568名無しさん@1周年:02/11/05 22:22 ID:mhaAEeus
×マクラーレン
○ウィリアムズ
569名無しさん@1周年:02/11/05 23:57 ID:QuWQ+6LX
ウィングって速度が落ちるとダウンフォース落ちるよね
逆もあるわけだ
つまりレギュレーションから仕方なく使ってるとも取れる
トップスピードとコーナリングスピードを天秤にかけなきゃいけないからなぁ
可変にすればある程度改善できるな
ただ加速度に対してのダウンフォースが足りなくなる

ファンはそういうところを補う機構として考えれば十分検討するに値する機構だと思うぞ
タイヤ周りの渦巻きを消すためとかダウンフォースだけじゃなく空力面でも使えると思うよ

ハイキャスよろしく駆動輪を曲げる
トラクションコントロール
etc・・・
コーナーの旋回性を上げる事は簡単で
あとはどうやって遠心力を打ち消すか

直進安定性はハイスピードになればなるほど考えなくて良くなるしな

いっそのことフロントだけ超ハイグリップタイヤ履いて
リアはずっと滑らせるってのも考えられるなw
横方向にスリット切って横方向のダウンフォースを作ってさ
570 :02/11/06 00:13 ID:W2ivQq5Q
>569
お前は乗用車レベルでしか考えられんのか?
直進安定性はハイスピードになるほど考えなくてどうする気だ?
他にも矛盾だらけ。
571名無しさん@1周年:02/11/06 00:23 ID:iEwCAvsa
床面の形状自由度が高くなるだけどもかなり違うね。
572名無しさん@1周年:02/11/06 00:26 ID:4QtIgFgl
>>564
ヒューイコブラは300kmでますがなにか?
573名無しさん@1周年:02/11/06 00:45 ID:oSEVmFbt
とりあえず>>569はつっこむ要素が多すぎて手が付けられないので
「ネタ」という事で無視したほうが良さそうだね。
だって真剣に書いててあのレベルだったら機械工学板に来ないよね、普通は。
574名無しさん@1周年:02/11/06 01:26 ID:Y9Q6p/NI
飛ばなきゃいいってことでそ
575名無しさん@1周年:02/11/06 01:44 ID:wodEgpE4
まあ、みなさんそう言いなさんなって。
>>573
そもそも、このスレ自体が板違いで工学板に居て良いのか?ってのもあるし。
(工学板としちゃぁかなりレベル低いぞこのスレ。オレモナーw なのでsage)

>ウィングって速度が落ちるとダウンフォース落ちるよね
>逆もあるわけだ
>つまりレギュレーションから仕方なく使ってるとも取れる
>トップスピードとコーナリングスピードを天秤にかけなきゃいけないからなぁ
>可変にすればある程度改善できるな

この辺はあってると思うよ。空力デバイスは「バネ上」に「固定して(可動しない形で)」
取りつける事ってレギュレーションは結構な縛りになってると思うよ。
可変フラップが許可されるだけでも随分違うとは思うしね。

さらに、飛行機の世界ではフラップ+ジェットで気流を供給・・・変な言い方だ、要するに
飛鳥の事なんだが、前からくる空気だけでなく翼から気流がはがれないように空気を
供給するなんて事もやってる訳だし。
ファンカーとは大分違うけれど。
576つづき:02/11/06 01:45 ID:wodEgpE4
>コーナーの旋回性を上げる事は簡単で
>あとはどうやって遠心力を打ち消すか

これは「旋回性」じゃなくて「回頭性」だろうな。遠心力は「打ち消す」じゃなくて「打ち勝つ」
のが適当か?  本当はそれも変だけどね。求心力と遠心力は大きさ同じだから。てか
求心力に抗する見た目の力が遠心力。
ま要するに>>569が言いたいのはどうやってより強い求心力=タイヤのグリップを得るか
って事で皆が考えてる事と一緒だろ?

>直進安定性はハイスピードになればなるほど考えなくて良くなるしな

これは従来型の空力デバイス(含 フロア側の空力)は速度が充分なら、ストレートでは、
今以上のダウンフォースは要らないだろう。って事じゃない?
事実、直線が多い高速サーキットではレスダウンフォースな設定にすることが多いし。

車速がどうであれ好きなタイミングで、好きなだけダウンフォースが得られるのはありがた
い。ってのには同意せざるを得ないよ。
ただ乱流がな・・・・・・・。

>いっそのことフロントだけ超ハイグリップタイヤ履いて
>リアはずっと滑らせるってのも考えられるなw
>横方向にスリット切って横方向のダウンフォースを作ってさ

この辺はようわからん。
リアタイヤはああ見えてコーナリングフォースの重要な発生源な訳だし。(それでいて
ヨーも欲しいってのがイヤンなんだが)
577名無しさん@1周年:02/11/06 02:01 ID:wodEgpE4
ちなみに、スレ違いなんだが、戦闘機ってのは求心力を得るために空力を
使うじゃない?(バンクして桿を引く)
もし戦闘機と同じ速度で地上を走ってたとしたら、タイヤのグリップで求心力
を得るのとどっちが強い求心力が得られるんだろ。
アレだけの速度域になると空力がもたらす物理的な力って物凄いだろうし
案外、車輪−地面間の摩擦力なんかより、風を受けて曲がる力にする方が
大きかったりするかな?なんて。

まあ、車の速度なんて今のところ音速の3分の1にも達してないんだけどね。
空気抵抗は9分の1以下。



やっぱり求心力は>>534のジェットエンジンで得るべきか?(w
578名無しさん@1周年:02/11/06 02:29 ID:78uDDgda
>576
高速走行になればなるほど直進安定性は必要だよ。
それを今のF1は、空力面だけで言えば、
ウィングだけに頼るんじゃなくて空力ボディーで整流する事によってやっているよね。
あと、レスダウンフォースにすればするほど高速走行からのフルブレーキングが不安定になるけど、
高速サーキットでウィング立てたら最高速が落ちるからみんな仕方なくレスダウンフォースにしている。
だから、車速と加速度に感応して自動的に可変するウィングが許可されれば
各車一斉に採用するでしょう。
ただ、ダウンフォースの変化量にその他の設定がついて来れるかどうか。

で、「横方向のダウンフォース」って何なんだろう?
579名無しさん@1周年:02/11/06 02:40 ID:78uDDgda
>577
F1が地上で、ジェットエンジンか何かで戦闘機の最高速を出したとしたら
多分タイヤなんか意味を持たないでしょう。曲がれるわけがない。
その前に人間と車体が空気抵抗に耐えられるかどうか。

逆にF1の速度域で空力で曲がろうと思っても、速度的に不十分でしょう。
たとえ充分だとしても、タイヤで走っている物体を空力で曲げようとすると
タイヤのグリップ力と干渉するからね。
580名無しさん@1周年:02/11/06 06:08 ID:AsSFyG9Z
>>547
確かに、野性板で「虎と熊はどっちが強い?いや恐竜だ、いやボブサップだ」とかやってる連中を見ている気分だ(w
581名無しさん@1周年:02/11/06 11:50 ID:HKHhXMSn
ジサクジエンAGE
582名無しさん@1周年:02/11/06 15:27 ID:z3ZsBsdE
メンタリティーは同じだろ。
オカルト的オーディオマニアとか。
583名無しさん@1周年:02/11/06 16:11 ID:0bZYuJLy
高速域での直進安定性って上下だけでいいんじゃないの?
揚力さえなければそんなものも必要ないと思うけど
584名無しさん@1周年:02/11/06 17:25 ID:/4Eqvre4
直進安定性もマルマン渦で振られたりするのかな。
585あぼーん:あぼーん
あぼーん
586名無しさん@1周年:02/11/06 22:49 ID:HLsdpMvG
>>559
>扇風機でかき出す程度の空気なんてたかが知れてるよ。
>今の空力ボディはディフューザーで整流しながらかき出すからね。

エフェクトファンの効果がたかが知れていると言う根拠がよく分からんなぁ。
冷却ファンとして遠慮がちにその効果を使ったBT46Bですら、ファン廻すと露骨に
車高が下がる程吸い付いていたので、それなりに効果あると思うぞ。

あと、ディフューザは、フラットボトム規制対策としての存在意義はあるけど、
その規制が無いなら付ける意味無い気がする。ディフューザは、文字通りに、
ディフューズする事によって、負圧を期待しているだけの物で、整流目当てじゃ
ないんじゃないの?よって、他でダウンフォースを期待できる場合、邪魔だと
思うが。コークボトルなんかは、整流効果を狙った物だけど、あれも、タイヤに
カウリングしちゃならんという規制があるから意味があるもんだし、F1アイテム
って規制無いと意味無いもんが多いよ。
587名無しさん@1周年:02/11/07 05:25 ID:cqDFoHBV
>586
そう言われてみるとそんな気がするな。
ただ、扇風機を廻した状態で高速で走るとどうなるか。
流入してくる空気よりも多くかき出せなければただの空気抵抗になってしまう。
かき出した空気を整流して素早く後方に逃がさないと車体がひっぱられて車速が落ちる。
扇風機をリアウィング直下に着けたら、リアウィングは無効化するだろうし。
だから、高速域でどうするか、どこに着けるか、ってのが最大の難関ではないかと。

>583
高速域で安定性は必要ないの?
うちのクルマは高速域で真っ直ぐ走らないのでトップスピードが上がりません。
高速走行中ちょっとオイルに乗ったらコントロールできなくなりました。
ストレートエンドでブレーキ踏んだらいきなりTV画面からいなくなりました。
でもいいの?
588名無しさん@1周年:02/11/07 06:32 ID:n6+pmWCC
>>584
それはカルマン渦
589名無しさん@1周年:02/11/07 10:21 ID:4M+McP2s
ファンカーってウィングが禁止されてから
どこかのチームが出してきたんだろ?
で、他のチームから

そいつぁナシだぜ

ってクレームがついて
すぐ禁止された・・・・・と雑誌でよみまつた
590名無しさん@1周年:02/11/07 10:35 ID:4M+McP2s
ちなみにファンカーのファンは
マシンのリアに後ろ向きに取り付けられていまつたので
ヘリコプターは関係ないかと・・・

それから、
当時ブラバムは
『これはラジエタのファンだ』
と言い張ったそうですが認められなかったそうでつ。

ついでに
ファンカーの方が負圧面積が大きいので
圧倒的に有利だったようで
ラウダが乗ってウィングカーに勝ったらすい。
(589は内容にウソがありまつた。スマソ)
591名無しさん@1周年:02/11/07 19:23 ID:jiWs2OXz
高速になればなるほどジャイロ効果でまっすぐ進もうとする
それを妨げる大きな力がどっかに働けば暴れるだろうけど

バイクに乗ったらよくわかると思うよ

ダウンフォースをつくるんじゃなくて
空気抵抗を抑えるほうが直進安定性に貢献できるんじゃないかな
592586:02/11/07 20:45 ID:vl3kW3X/
>流入してくる空気よりも多くかき出せなければただの空気抵抗になってしまう。
>かき出した空気を整流して素早く後方に逃がさないと車体がひっぱられて車速が落ちる。

う〜む、もしかして、F1で言われるファンカーの話じゃないのかな?プロペラ
推進の話だと微妙に話が異なるな。

F1で言うファンカーの構造をざっくり説明すると、車体の下にゴム状のスカート
を履いて、車体の下に気室を作って、その空気をファンで吸い出して吸引する。
よって、仮に完璧な密閉が出きれば空気の流入も流出も無くなるよ。現実的には
起きるであろう空気の流入/流出の話なら、確かに邪魔だろうけど、得られる効果
と比べれば微々たる物だと思うよ。車体全体で引張るので安定度も高いし、コーナ
でイン側タイヤを使えるのは、グリップにて曲がる車としては、かなりの武器に
なりそう。というか、BT46ってそれが露骨過ぎてクレーム来たと思った。スロットル
レーシングで、磁石を強化したような感じか。

>扇風機をリアウィング直下に着けたら、リアウィングは無効化するだろうし。

F1のでかいウィングは、ダウンフォースを稼ぐ為に、空気抵抗、重量増加という
デメリットとトレードオフしながら着けているので、ダウンフォースを他で稼げ
る時点で、取り払われると思うぞ。空気抵抗優先なスタイル・・・二輪のような
流線型となりそうだな。ソーラカーに整流板付けた程度の形状かね?ミズスマシ
みたいで、格好悪いな。

仮にファンを推力に使うとして考えても、ファンが抵抗になる速度はかなりの
高いので、心配無いと思う。仮にファンを推力にするなら、路面との抵抗を、
減らすべきだから、逆にスカートに加圧して・・・ってホバークラフトですな。
593ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/11/07 20:47 ID:fGdIDREA
例のブラバムのミニカーは車軸に付けたギアと連動して
走らせるとファンが回ってたよ(w
実物の駆動は何でやってたのか。誰か知ってます?

所で高回転させ過ぎるとキャビテーションが起きるんかな?
今の技術なら回避できるのか??
594586:02/11/07 20:59 ID:vl3kW3X/
ヘリコプターが速度限界の例えにでてくるのは色々考えてみたが俺も
よく分からんな。羽根物が付くと限界を感じる人が多いのでちょ
っとまとめてみた。

・ヘリ
頑張っても350km/h程度。限界理由は、回転翼の半翼が失速限界に
近づくのと、逆の翼が音速に近づく事の相乗効果。

・プロペラ機
800km/h程度か。これもプロペラの翼端が音速に突入してしまう為。

・ホバークラフト
200km/h程度。スカート形状を保つ為の内圧が、外圧に負け始めて
形状を保てなくなる為。改良の余地はありそうだ。

>>593
・・・キャビテーションって空気中で起きるの??それとも空気の剥離(フラッタ等)
の事が言いたいのか??
595 :02/11/07 21:28 ID:sFCOHZMh
二重反転プロペラ・・・・
596名無しさん@1周年:02/11/08 04:58 ID:nWno8xaK
>591
ちょっと命がけだけど、普通の乗用車に乗って高速道路で160kmぐらいから
ロック寸前、グリップ力ギリギリのフルブレーキングをして停止してみるとよく分かる。
完全に水平な路面はないし車体は完璧に進行方向を向いているわけじゃない。
車体は左右が同じ重量とは限らないし風も吹いているかも知れない。
タイヤのグリップ力のほとんどが減速側に使われている状態では横方向のグリップが不足する。
よって車体が横に向こうとするのでドライバーの腕で進行方向に向けなければならない。

というわけで、高速走行時でもフルブレーキング時の安定性と制動距離を考えたらダウンフォースは必要。

597名無しさん@1周年:02/11/08 09:26 ID:TtLGhI9A
>>593
実車の動力はミッションからのベルトドライブですた
598ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/11/08 10:05 ID:4H8FaMoT
>586
それを言いたかった(w
単語が出てこねぇや・・・
>>597
そうでしたか、じゃぁミニカーと大して変わりませんな。
599名無しさん@1周年:02/11/08 10:35 ID:TtLGhI9A
>>598
1971年のCam-Amを走ったチャパレルは
別エンジンを搭載してファンを駆動していたが
翌年から「動力はひとつだけ」と規定され出場できなくなったらすい
600ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/11/08 21:09 ID:4H8FaMoT
>>599
あー聞いたことアリマス。
ガキの頃プラモ作った時に「扇風機が付いてる」と思いました(w

懐かすぃな〜。シャパラルとかチャパラルとか読み方が色々あったです(翻訳はムズカシ)
601名無しさん@1周年:02/11/08 22:31 ID:hNgbE3pJ
「ティレル」と「たいれる」みたいなもんですな
602名無しさん@1周年:02/11/08 23:33 ID:/GvAYwxq
そろそろ垂直尾翼が必要だろ?
603名無しさん@1周年:02/11/11 03:57 ID:Rlshz6Rk
X-Wingじゃだめ?
604ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/11/12 01:52 ID:UqTx97wz
>>603
だってタイヤ付いてないC・・・
605名無しさん@1周年:02/11/12 10:02 ID:KtPB9o/M
コロコロ〜 ( ・∀・)つ((◎
606名無しさん@1周年:02/11/13 16:51 ID:91JtLYgZ
ファンカーって言うのか・・・

確か下から吸気して、後方に排気するシステムだったと思う。
すごい早かったんだけど、禁止になったらしい。
理由は、路面に落ちている、石とか、クラッシュの破片とかを
後ろを走っている車両にすごい勢いで吹き出すからだとか。

装置の重量を考えなければ、車両下部の気圧を下げられるから、
それを装着すればダウンフォースは良くなるね、
ということはウィングも寝かせられるから、
最高速も出て、コーナーも早くなりそう。
特にウィングによるダウンフォースが低下する低速コーナーの
速度が上がりそう。
607名無しさん@1周年:02/11/13 22:42 ID:M8W1xKy2
空力部品の可変についてはあまり語られてない?
608名無しさん@1周年:02/11/15 04:30 ID:0fIsIi8g
サイバーフォーミュラを思い出した。
いや、なんとなく。
609名無しさん@1周年:02/11/15 22:47 ID:iQCfmy3i
>>607

>>575でチョビットガイシュツ。
610名無しさん@1周年:02/11/15 23:06 ID:zIBzfi9v
>>608
サイバーフォーミュラーって昔やっていたアニメか。懐かしいな。確かに
可変翼とか、エフェクトファンが出てきてたから似ているな。

サイバーフォーミュラとかF−ZEROって、要は当時F1は規制ばかりで、
皆うっぷん溜まっていたから出来た産物のような。両者、F1カテゴリーも
存在する世界観だったし。

人命尊重で、規制作るのは仕方無いので、無人で技術を競うカテゴリーがあって
もよさげだが、中々出て来ないねぇ。無人カー普及するまでは出ないのかな。
ラジコンカーでは仲間内で改造無制限レースやった事あるけど・・・。
611名無しさん@1周年:02/11/16 19:32 ID:DruZgOVd
で、当然、ストレートでウイング寝かせる工夫とか、
もっと踏み込んでコーナリング中は内側に強くダウンフォースが
かかるように左右別々に可変するリアウイングとかも、これまでに
作られてるわけだが(しかも大昔に。分割可変リアウイングは
F1じゃないが)。
612名無しさん@1周年:02/11/16 19:50 ID:xgN5w29E
昔のトヨタのGPマシンに可変ウイングのがなかったっけ?
あれは左右別々に動いたみたい。日産だったかな。
613名無しさん@1周年:02/11/16 23:20 ID:2RRZDVnb


おまえら、現状のF1見てから言え!
F1はオーバルコース持っていけばCARTをぶっちぎるし
モナコでもF1より速い車なんてないだろが

おまえらが想像するまでも無くF1は勝手にどんどん速くなっていくんだよ
(とりあえず2004年まではな!)
ウィングの大きさやトレッドの幅やフラットボトムの問題じゃなく
現状のレギュレーションでの最高のバランスでデザインされてるのがF1なの!
エレクトリックデバイスのおかげとか
タイヤのおかげとか
19000rpmで回ってるエンジンのおかげとか
一部分に注目すんなよ!
すべてがF1なんだよ!

日本GPのM・シューマッハの予選の走りを見ろ!
2コーナー〜S字なんかは、素人が見ても早送り映像みたいだぞ!!
614613:02/11/16 23:23 ID:2RRZDVnb
・・・・取り乱しまして
スミマセンでした。
615名無しさん@1周年:02/11/17 00:16 ID:NSWApkQ/
>>613
そのレギュレーションを外したらどうなるというのがここのスレなんでしょ。
いや、言いたい事は分かるけどさ、一部分にばらして工学的な話しないと、
F1板行けで終っちゃうじゃん。
616名無しさん@1周年:02/11/17 01:23 ID:k7iHPPz2
F1板から来ました。
ログ読んで笑わせてもらいました、楽しそうですねw
617名無しさん@1周年:02/11/17 08:01 ID:E/rLOdO/
>>614
まぁ一応。
今年のシーズン走ったF2002に可変ウイングやらアクティブサスやら乗っけてバランス取り直せばもっとタイム縮められるだろ?
このすれで話してるのはそういうこと。
618名無しさん@1周年:02/11/17 09:10 ID:FWDtYokn
ガイシュツかもしれないが

過去にレギュレーションで撤廃されたリアクティブサスなどハイテク装備をし、メゾネットウィング、バットマンディフューザーの装着、ターボエンジンを搭載すれば少しはタイムが上がるだろう
619名無しさん@1周年:02/11/17 12:47 ID:NSWApkQ/
>>618

個人的には

・採用されないと思う
メゾネットウィング
バットマンディフューザー

・採用されると思う
アクティブサス
ターボエンジン

現在のマシンにメゾネットウィング等を追加して速くなる事は確かだろうけど、
ウィングの大きさ規定が無ければ、あえて使われるタイプの技術ではないと思うよ。

過去の書込みだと、ファンカーがあればウィング全部要らないという極論まで
出ているな。実際のところどうなんだろうね。
620名無しさん@1周年:02/11/17 20:37 ID:MjOGURKq
3分でここまで頭を冷やした>>613は凄い。
君をラジエーターに採用します。
621613:02/11/17 20:49 ID:h5AfwEFS
>>617
解った・・・

じゃあ
以前マクラ−レンが使って
速攻却下された
後輪内側ブレーキは手っ取り早いなぁ〜

あと、ダウンフォース系はフラットボトムとスリックタイヤだけで
十分じゃないの?
高速コーナリングはもう十分危険ゾーンに入ってるし
だから、低速コーナーをもっと速く回る
脱出を今よりもっと(今でも十分異次元だが)速く
150〜200km以下にならないくらいになったら・・・・

622613:02/11/17 20:55 ID:h5AfwEFS
あ、言葉足りないか・・・
ファン・カーはエンジン回転にファンの回転比例するから
結構乗りにくかったらしいよ・・・
回転落ちる低速ではダウンフォース激減
でも、今の技術ならイケルか・・・?
623名無しさん@1周年:02/11/17 22:33 ID:cOlycnzT
で、具体的にラップタイムって計算できる?
コースは鈴鹿でいいんじゃないかな
ヘアピン、中速コーナー、高速コーナー、ストレートと
一応バランスよくレイアウトされてるし

しかしグルーブドタイヤにスキッドブロックのクルマにもかかわらず
今年のラップタイムなんて凄まじいよね
ベルガーの34秒台なんて当時はびっくりもんだったけど
今や・・・
624名無しさん@1周年:02/11/18 14:18 ID:dM8RMD5I
>>613
正気に戻るの早ぇ〜〜(w
まあ、>>517でチョビットガイシュツなんだけどね。

で、せっかく工学板なんだから既存の技術じゃなくて、まだ誰もレースに持ちこ
んでないやつで、うなるほど金かけたら使えそうな技術とかない?
タラレバ論は楽しいけれど、すでに禁止されたりした既存の技術じゃあF1板なんか
と変わり映えしないよ。

というわけで、「路面に吸いつくタイヤ」!(アホだ・・・・)
ハイグリップタイヤの宣伝文句じゃないぞ。タコの吸盤よろしくタイヤそのものが
負圧かなにかで吸いつく。
空力デバイス必要無し!(てかコレも空力デバイスの予感)
ただしギャップに激弱(w

で、ブレーキはタイヤに装備せず、地面を踏ん張る「足」が飛び出してきて減速!
タイヤは方向維持&コーナリングフォースの発生に専念!
「吸い付きタイヤ」が充分な吸引力を持っているなら、車重やダウンフォース等、
バネ上からの圧力が「足」の踏ん張りで減じてしまっても大丈夫。
・・・・かな?
625624:02/11/18 14:28 ID:dM8RMD5I
良く考えたら、「足」はアクティブサスでわざと底面を「底付き」させるのと変わら
ない事に気付いた。
と言う訳で、現在は木の板付けさせられてるけれど(アレ削ると怒られるんだよね)
アレの変わりにゴムの板を付けて、思いのたけそいつを削る方向で(w

ちなみに普通のF1にアクティブサス付けてコレやると方向性失ってすっ飛んで行くの
で悪しからず。
「吸いつくタイヤ」との組み合わせが前提ね。・・・・ってそんな前提・・・・・
626624:02/11/18 15:24 ID:dM8RMD5I
早くもギブアップです。「吸いつくタイヤ」(汗
良く考えたら、タイヤの接地面積全部真空にしても3トンとかにはならねぇ〜〜
結局負圧を使うってのは相対的に高くなった上からの大気圧が押し付ける力になる
ってことなんだから、所詮有限なんだよね。
タイヤの接地面積程度では気圧0にしてもたかが知れいるか。

上からの力に頼らず、「タイヤその物」が強い接地力を得れば良いんだろ〜的発想
は間違ってないと思うんだけどね。
627名無しさん@1周年:02/11/18 19:34 ID:+i5hH0r/
ウイングカーの最大ダウンフォースについてはもう議論されてるのかい?
628名無しさん@1周年:02/11/18 23:43 ID:EBZxWiSV
>>627
されておりません
トンデモ話ばかりでスゴイです・・・
629名無しさん@1周年:02/11/20 18:08 ID:EJcfGS7i
ファンを駆動系に直結すると巨大なフライホイールになってしまう。
630名無しさん@1周年:02/11/20 20:36 ID:F0c+oqsF
サーキットの路面を鉄板で覆い、タイヤを強力な永久磁石
にすれば・・・・・





やっぱり滑るか・・・・
631名無しさん@1周年:02/11/20 20:48 ID:DVvgTC+b
【祭り】この娘をモーニング娘。に!!【祭り】

2ちゃんねらーの力でこの娘をモーニング娘。にして差し上げよう!!
ニューヨークタイムズの田代神を目指せ!!

関連リンク
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
ttp://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

皆様の一票がモー娘。に新たな風を吹かせます。

※これをコピペして各板に貼ってください!! 
632名無しさん@1周年:02/11/22 01:02 ID:w4IF+tcF
>>630
それならば、アスファルトの下に鉄板埋めて、タイヤはそのままで平底を磁石に
した方が効果ありげ。タイヤ吸い付く系だと、引き剥がす力で効率落ちそうだが。

>>628
dデモ系なのに、あまり荒れず消されず進行しているのが更に凄い。
633ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/11/23 03:13 ID:JFgWzlqJ
ココは良スレとおもいます。
634イオン:02/11/23 08:37 ID:osrwNRZS
>>630 やっぱり滑るか・・・・

「ゴム」と組み合わせれば、大丈夫。と思う。
635名無しさん@1周年:02/11/23 14:40 ID:75DxWJhU
どこぞのタイヤの宣伝でもやっていると思うが、
グリップ=走行抵抗なので、ただ単にグリップを増やすと
最高速が出なくなって困ってしまう。

よって、常に必要な分だけのグリップを発生させる
タイヤのシステムを希望。

タイヤの温度を自由に変えられるとか。
(トレッドもげるっちゅーの・・・)


636名無しさん@1周年:02/11/23 14:54 ID:c+2l7WbA
F1て、なんで頭がむき出しなの?なんで屋根ないの?
637名無しさん@1周年:02/11/23 16:07 ID:AlXAkawf
やっぱ機械・工学板じゃ無理だな
そもそもF1マシンについて知識がなさすぎる
これなF1板でやったほうがずっと現実味のある内容になったね

もう引っ越した方がいいんじゃないの
638名無しさん@1周年:02/11/23 16:16 ID:FlTp37Zx
だから最初に板違いだって言ったんだよ、1に。

どうなるか見てたが、予想通りの糞スレになった。
1も逃げたみたいだし、厨が寄って来ないうちに埋め立てたほうがいいな。
639名無しさん@1周年:02/11/23 16:36 ID:QXMYeNiX
そろそろコースにレールでも引きそうだな。w
640名無しさん@1周年:02/11/23 18:09 ID:DWeo3MYk
>>636のようにF1がわかってない香具師が多すぎ.
F1とてなんでもありではない.レギュレーションというものがある.
機械技術の部分に特化してF1を語るスレなら機械板でもいいが,正直もう限界とオモワレ.
6411:02/11/23 18:23 ID:AADApll6
ということで、F1板に新スレ立てました
もうちょっと現実的にいきましょう

【実現】最速のF1を考える【可能】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1038043144/l50
642名無しさん@1周年:02/11/23 18:59 ID:gaJ7mV4Y
>>1
>さあ機械・工学ヲタに対するF1ヲタの底力の見せ所です!

だれがヲタだよ。糞スレ立てた上に中傷かぁ?ふざけんなよ。
643名無しさん@1周年:02/11/23 19:35 ID:9TXbbfEu
>>642
ネタだろ(W
別にいいじゃん、どうせここはもうダメなんだし
あっちで現実的に語ったほうがいいんじゃないの?
だから前から板違いだって言ってたのに。。。
644名無しさん@1周年:02/11/23 19:46 ID:0FeX1lCl
やっとロケット厨が消え去る。
645名無しさん@1周年:02/11/23 20:26 ID:+yqUeRwc
>>643
確かに、どうでもいいな。まあ、生暖かく見守るべ。
646名無しさん@1周年:02/11/25 00:48 ID:gqYGo/yL
なんか、あっちだと建設的にロケットが、語られそうな流れやな
647470:02/11/25 20:10 ID:Ph4np6LB
強烈なGからドライバーを守る方法を考え付きました。
バンジ―ジャンプに使用するゴムロープで車体とドライビングシートを連結すれば
視力を失うとか意識を失うような強烈なGからドライバーを守る事が出来
ドライバーはドライビングに専念する事が出来ます。
尚ゴムロープには操縦する為の信号系統がコアキシャルに内臓されております。
648名無しさん@1周年:02/11/25 22:55 ID:N3/nSnSB
>>647
F-1板逝くか、そこから飛び降りてくれ。
649ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/11/25 23:31 ID:ECd0pVgj
>>648
技術革新は亜フォな(知識や常識に支配されてる人にとって)発想から生まれます。

どうです?
650名無しさん@1周年:02/11/26 00:07 ID:e7SNoDoR
>>648
う〜ん。突き上げ衝撃とかから守るには良いアイディアなんだよね。映画スピード
でバスのジャンプのシーンでは実際にそんなハーネスに乗って運転していたらしい。

でも、横Gとかからその方法では守れないと思う。失神したりするのは「血」が
かたよるから。戦闘機なんかだと「絞ったり」するよね。なんか設計者はパイロット
を人間扱いしてるのかぁ?→究極的に人間扱いしてます。
てな感じだな。でもF1の速度(横方向を含む加速G)はまだそこまでに達してない
よね。かなり過酷ではあるけれど。

それにしてもなんでF1板の連中ってあんなにえらそうなんだ?
651名無しさん@1周年:02/11/26 01:46 ID:VxNeIUDC
えらそうなんじゃなくて、サーキットを速く走るってことの難しさを知ってるからだろ
オレらももうちょっと専門分野で真面目に考えたほうがいいと思うぞ
で、あっちに殴り込んで、奴らの知らない先端技術を披露すべきでは?

>>647
実際サーキットを走るドライバーはある程度Gを感じないと速く走れんよ
滑り出しのタイミングとかアンダー&オーバーの修正とかさ
浮かんで空飛ぶのとアスファルトの上を走るのは別次元の問題だよ
652名無しさん@1周年:02/11/26 11:06 ID:xRSB6xtk
>>647
具体的にどの程度の物を想定しているのか分からないけど、びよ〜んと伸びると
S字等では問題ありそう。

もし本当に耐G対策しろというなら、意識に影響出るGが発生した時に振子電車
の様に、気持ち程度若干シートを傾ける辺りが現実的ではないか?それでも足り
なくなったら、足元加圧してブラックアウトを防ぐ位か。

>>650
その点に関しては、工学板の方が定評あると思うが。

653音速の名無しさん:02/11/26 21:30 ID:tNetOj/8
>>650
君も十二分に偉そうだ。
654名無しさん@1周年:02/11/27 00:31 ID:NwkY4mQR
おいおい、F-1板ですら落ちこぼれた厨が再結集してるぞ。
殺虫剤でも撒いてやれ。
655名無しさん@1周年:02/11/27 16:18 ID:2XTu+ywk
たった今、一通り読んだけど651の言う通り"専門分野で真面目"にやってくれ
はっきり言ってこのスレ浮いてます。あまりに非科学的・非工学的で、、、
この期に及んで"びよ〜ん"とかいうとる奴おるし。

というわけで ダウンフォースsage
656名無しさん@1周年:02/11/27 17:33 ID:nSKbbY71
>>655
禿同
F1ヲタにさえ勝てない工学板の実力の無さ。。。
もうちょっと我々も頑張ろうー!
657名無しさん@1周年:02/11/27 22:12 ID:1X2MA/YR
>>656
おまえ、工学板の住人違うやろ。(・∀・)カエレ!
658名無しさん@1周年:02/11/27 22:20 ID:pQIeagLL
>>655-656
単なる煽りでないのなら、できればお手本示してみてくれるとありがたい。
ここの板は、レベルの低さを指摘する人や、人の意見の間違いを叩く人等、
アンチテーゼ系な人は多いのですが、自ら発言する人は少なく貴重。とんでも
な意見が出ると、直ぐに馬鹿にする人も多いが、新コンセプトを考えようと
いう主題の場合、ブレインストーミングから入るのは普通の気がしますが。
659名無しさん@1周年:02/11/27 22:48 ID:1X2MA/YR
>>658
文系の匂いがぷんぷんするよ‥‥。(・∀・)カエレ!
660名無しさん@1周年:02/11/28 02:01 ID:59KMqJvY
F1オタクってさ、細かいレギュレーションについてあれやこれや言ったり、技術的な
事でも、ちょっとしたチーム間の差異について議論を展開したり、、、、
で、どうしても"F1板な"スレになってっちゃうからね。

そのアンチテーゼとしてF1を"工学的に”見てなにかアイディア無いかな?
ってのがこのスレなんだろうけれど(そうなのか?)何故か「とんでも」系の大風
呂敷ばかり・・・・・・・・ジェットとか吸い付きタイヤとか。

でもね。結構力学的に突っ込みが入るところとかは、なかなかの良スレかな?と
思っておりますよ。
F1板ならきっと笑止の一言の元に一蹴されるか、丁寧に議論もせずに否定され
るかでしょ?

トンデモ系が出てきてもどうすれば実現できるかとか、何がネックになって実現
できないだろうとか(競技としてどんな種類の危険があるか?)ってのについてアタ
タカくレス付けたりして行けば良スレになるんじゃない?
レベルがどうとか言うよりさ。
661音速の名無しさん:02/11/28 21:23 ID:0KnNaVxl
>>660
それができてないんだから、レベル低いって言われても仕方ありまへんな。
F1板を勝手な想像でくさす資格なんかあらしまへんで。
662名無しさん@1周年:02/11/28 21:31 ID:5jclZltr
>>661
F-1板のレス見てるけど、内容はレベル低いね(断言)。
663名無しさん@1周年:02/11/29 00:30 ID:BQY6rcZV
スパイクタイヤってどうなんだろ?
路面が激しく傷つくから絶対に許可なんか下りないだろうけれど、アスファルトの
「目」に入り込んだピンの"グリップ"ってゴムスポンジ(Qタイヤ)なんかと比べても
高そうに思うんだけれど。
664名無しさん@1周年:02/11/29 02:11 ID:sLSDFRyy
>>662
でもここもさらにレベル低いな、というかトンデモ系未来科学のような感さえある
F1と競技種目を絞ってるのに、ただ地上最速を考えてるだけ
665517:02/11/29 02:36 ID:BQY6rcZV
>>664
まあ、たしかに。>1の言う安全のためのレギュレーションをとっぱらうだけでも
相当色んな事ができるというのに大風呂敷が多いね。ま、楽しいから良いけれど。

>F1に競技種目を絞ってるのに、ただ地上最速を考えてるだけ

まあ、絞る必要もあるまいて。もう何度目かのループだけれど、一つでも現行の
レギュレーションを破った段階で、それは"F1"ではなくなっちゃうからね。
>>517でもガイシュツ。フォーミュラって形式・法式ってのが元の意味でしょ?
地上最速にしたって、例えば今、人が乗って鈴鹿を最速でラップできるのってF1
でしょ?
人によるとは思うけれど、F1に求める価値が「地上最速」ってのはあると思うか
らね。てか、レギュレーション無い状況下で

「地上最速目指して何が悪いぃ〜〜っ!」(某漫画)


・・・・・で、アスファルトにピンスパイクはどうですか?
漏れが免許取ったころは既に、冬でもスパイク履くのは一般的ではなくなってしま
っていたから(アレ粉塵公害すごかったらしいからね)、まして雪が無い状況下での
スパイクタイヤのフィーリングって全然想像つかないんだけれど。
666名無しさん@1周年:02/11/29 03:07 ID:oiM9M2DY
>>665
大人な意見でちょっと感心しますた、偉い!

ピンスパイクね、アスファルトに突き刺すってやつでしょ?
何度も書き込まれてるが、抵抗が大きすぎると思うよ
差すとき、抜くときの抵抗でスムーズに走れないかと
あと突き刺すための重量が問題(現行アスファルトの場合だけど)
普通のスパイクタイヤは乾いた路面ではコーナーで滑ります
667665:02/11/29 03:31 ID:BQY6rcZV
>666 レスサンクスです。

ドライでは滑りますか。>ピンスパイク
でも、突き刺す。までは考えてなくてアスファルトの細かい窪みにピンが引っかかる
程度でOKかな?と。勿論ランダムに存在するアスファルトの窪みにそれこそピンポイ
ントで入り込むなんてのは難しいかとは思うんだけれど、トレッド面に十分な柔軟性
と強度を持たせつつ、窪みと合致するピンに関してはそれで地面を引っかけて蹴って
もらおうかと。

4Gからある今のF1の加速力を上回ろうってんだからピンだけじゃなくその土台と
なるトレッド面にも十分な配慮をして作ってやらなきゃいけないんだろうけれど。
あとはバネ下質量の問題。さらに吸い付きタイヤと同じでギャップ一発で飛んでゆき
そうなナーバスな特性な気もするし。
668名無しさん@1周年:02/11/29 06:24 ID:EIxCfslz
ピンが簡単に刺さる手段があったとしても、
ピンの抜け強度をどう考えますか。4Gもの
横Gの耐える構造を提案して下さい。

かつての予選タイヤはピットイン後のジャッキ
アップでサスが折れる程のグリップだったんで
こ以上のモノは期待できないと思われ。
669名無しさん@1周年:02/11/29 10:33 ID:5zOLP9ga
スパイクピンか〜。二輪の氷上レースとか見ると迫力あるよね。
バンク角異常にあるし。四輪だとWRC位かな?レースで使っている
のって。

サーキットのアスファルトって、引っ掛ける事できそうな位の凸凹
無いよ。よしんば突き刺せたりしたとしても、掘り起こして終りそ
うだが。
670名無しさん@1周年:02/11/29 19:08 ID:e1WVbIw9
ピンスパイクを取り付けたタイヤで上手く路面を捉えても
クルマの運動力学上まともに走らないと思うよ
タイヤはスリップアングルがあってはじめて曲がれるので
完全に路面に食い込んでしまうとタイヤが滑らずに曲がれない
もしピンスパイク方式を採用するのであれば
まずデフの構造から考えないとダメですね
671名無しさん@1周年:02/11/29 19:19 ID:9/bv2W2U
672名無しさん@1周年 :02/11/29 21:50 ID:JQjsQx0J
>ピンスパイク

何度も繰り返しで発言しているが、自分で
針金をアスファルトに突き刺して、どの位の
力が必要か把握されたし。

F1は500Kg強しか重量が無いので、一輪当たり
は150Kgにもならない。

その後、その針金の強度と保持機構を想像された
ら如何か。横Gが掛かったら一輪当たり500Kgもの
力を支えることになるぞ。

ここは工学版でSF版ではない。
673名無しさん@1周年:02/11/30 00:14 ID:9AinRQYP

誘導。
重複スレッドに該当しています。本スレは下記。

【電気】の質問スレッド
http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1038517156/l50

674名無しさん@1周年:02/12/01 06:28 ID:sB7ckn9F
>>672
ちみはダウンフォースって言葉を知らないのかね。
だからダメなんだよこの板。F1板のファンの方がよほどマシ。

もっとも、ダウンフォースを考慮したところで、スパイクが路面に
刺さるようなことは期待できないがね。
675名無しさん@1周年 :02/12/01 07:58 ID:tZRvk3DJ
>ちみはダウンフォースって言葉を知らないのかね。

具現性は全くないが、一応この提案者はコーナーからの
脱出時の加速力を鑑みてのことだろう。

F1の加速度が1Gを超える速度域での話でダウンフォースは
あまり期待できない速度域のことと理解したが。

コーナーで4G が掛かることはダウンフォースが前提の
話だと言うのは常識と思うが。
676名無しさん@1周年:02/12/01 09:45 ID:mu/NpY26
鬱陶しいからsage進行でやってくれよ。
677名無しさん@1周年:02/12/01 15:26 ID:HtgtxuL2
お騒がせしとります。ピンスパイク提案者です。責任として書き込みします。

ちょっと近所のアスファルト路面から型を取ったりしてみたんですが、イメージして
たよりずっと凹凸が少ないことがわかりました。
15cm×30cmくらいで色々なところの路面を見てみたんですが、めぼしい窪みは
5〜10個くらいのもんでした。
もう少し多いかなとも思ってたんですけどね。また窪み同士が繋がったような、型
にとると山脈のような感じの物も多く、これに引っかけてというのはちと心もとない
でした。サーキットのアスファルトはどんな感じなのか?は最近行ってないんで
分かりませんね。


・・・・・・それにしても、なぜみんな「突き刺す、突き刺す」言うんだろうか?
>>667できちんと窪みに引っ掛ける旨書いたつもりなんですが。

ピンその物の強度とその取り付け強度については、あまり突っ込んで考えてはいませ
んでした。
4G、一輪あたり500kg重程度のせん断力がかかることを考えると、有効にはたらく
ピンが20本でも1ピンあたり25kg。10本なら50kgですから、ピンそのものより取り
付け強度の方が苦しそうです。トレッド面に「植える」程度では抜けてしまいますね。
調べたんですが、乗用車のピンスパイクもシーズンが終わってなお使い続けてたり
するとかなり抜け落ちるものであったようです。

なおダウンフォースについてですが、従来のダウンフォースで増強された垂直抗力×
タイヤ・路面間の摩擦係数=グリップ。に代わる物として考えていたので、従来の
タイヤ程にはダウンフォースに依存せずに済むだろうってのもねらいのひとつです。
なんせ「引っかける」わけですから。

まあ、路面への攻撃性を考えるとどこのサーキットも許可はしてくれないでしょうが。

678名無しさん@1周年:02/12/01 15:57 ID:4wNnyooN
>>677
サーキットのアスファルトは一般道に比べると目が粗くザラザラしてる
排水性を高めるために粒子の隙間も大きいので
なにはともあれ引っかけることはできると思うよ
ただ現行タイヤ以上のグリップが出るかは知らん
というか多少でも滑らないと4輪は曲がれないという法則をどうクリアする?
679名無しさん@1周年:02/12/01 17:05 ID:HtgtxuL2
上の方でも少しレスして頂いてたようですが、「スリップアングル」のことでしょうか?

普通タイヤというのは多少なり「ずれる」「滑る」事で摩擦を得てグリップ力を発揮
します。
前後方向の駆動力もそうですが、コーナリング時に横力を出すときには、タイヤの
方向と実際に進む方向とずれることになりますし、それが摩擦力→横力の元になって
います。これがスリップアングルと理解してますがあってるでしょうか?

ただスパイクが路面上の何がしかに引っかかってグリップする際にはこの「ずれ」
による摩擦は基本的には必要無いのかな?と。
あまりしっかり検討したわけでもないんですが、その点に関しては楽観的に考えて
ました。
680名無しさん@1周年:02/12/01 21:42 ID:Z+YU0adx
>>679
摩擦を計算に入れないなら
そうとうの取り付け強度が必要なので
もはやタイヤと考えないほうがよろしいかと

そうなると問題はマシンの上下振動ですね
跳ねるたびにピンが路面の違った場所に引っかかるので
運転が難しいというか修正不可能になるかも
681名無しさん@1周年:02/12/01 23:01 ID:HtgtxuL2
>>680
そうです!ギャップ一発でとんで行くっ!(w
まあ、ダウンフォースは引っかかったピンが「外れない」程度にあれば良い訳で、
サスをずっと柔らかくすることは出来るかもしれませんが。

また、窪みに出会わなかったピンは車輪を持ち上げようとするわけで、こいつをどう
処理するか?ってのもあります。
なのでまずはピンの固定の強度と、ピンそのもの動きに柔軟性を持たせること、の
2点でトレッド面をどうするのか?て問題はあります。

本当にやるならば、ですけれど。
682ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/12/02 06:40 ID:zL6xmeET
みんな、思考の閉回路に陥っちゃあいかん!
発想を具現化する努力を無くしては、軽自動車すらマトモに運転できない
F-1板のオタクと同レヴェルやんか(w
683えふあん:02/12/02 10:41 ID:zFWX+LmC
タイヤはやっぱベタベタの鳥餅系じゃないの
ベッタリ粘着で高温に強いヤシ
横に強いドラッグレース系
684名無しさん@1周年:02/12/02 21:21 ID:DtlHjFmm
ああ、結局、タイヤは摩擦抵抗利用するより、
静電気とか利用するほうが速くなるね。

スパイクタイヤなんて明らかに遅くなるよwたぶん。

エンジンも、ロータリーにするなり、軽量化を図らないとね。
まあ、静電気力利用したらダウンフォースなんて要らなくなるから、
空力パーツも空気をスムーズに流れさせるだけでいいね。
まあ、地面に雷でも落ちないと無理かw
685名無しさん@1周年:02/12/02 21:32 ID:DtlHjFmm
まあ、一般的にできそうなことで考えたら、
各ホイールにモーターを入れるのが一番いいんじゃないかなあ。
ダウンフォースなんて、基本的にマシン上に乗ってる空気の分しか得られないし、
エンジンなくなったら軽くなるしね。
カート並に小型化すれば、モンツァなんてシケイン全開でいけるね。
質量小さくなれば、慣性ヨーとか少ないしね。
でも、オールージュ登った頂上で飛んで逝きそうw
まあ、オールージュはなくなったからいいかw
686名無しさん@1周年:02/12/02 21:47 ID:hUH4LBWf
>>684
電気力使うってのは磁力使う「アスファルトの下に鉄板」案と基本的に同じですな?
ピンスパイクといいココはアンチ空力屋の巣窟か?w
687名無しさん@1周年:02/12/02 21:50 ID:rqPvT4bP
>>685
そうだね、今のF1と違うレギュレーションのEVのレースがもっと大規模に始まるかもね。
ところでホイールインモーターはEVの基本です。減速器や伝達機構も効率面で無駄だからね。
688名無しさん@1周年:02/12/02 22:24 ID:aPUzLQBH
>685 >687
工学的に出来そうな事を頼むよ。
ホイールモーターは市販車にも採用されないほど重い。
689名無しさん@1周年:02/12/02 22:26 ID:aPUzLQBH
それからバネ下重量の方が重要って事くらいは知っておこうな・・・
690名無しさん@1周年:02/12/02 22:28 ID:DtlHjFmm
まあ、ホイールにモーター入れたら
各輪で独立して駆動得ることができるわけ。

コーナー曲がる時、
内側の回転を少なくして、外側を多く回転させることができるわけ。
そういう左右の回転差でスムーズに曲がれるね。
691名無しさん@1周年:02/12/02 23:13 ID:aPUzLQBH
>690
また乗用車レベルの話を・・・
F1のGでそれやったらスピンだ。
692名無しさん@1周年:02/12/02 23:25 ID:hUH4LBWf
アクティブデフと言う妥協案はどう?
これなら動力4つ(2つ)も要らないし、理屈的には現状のエンジン動力とも組み合わせ
られると思うけれど。
スピンするかどうか分からないな。

バネした重量は大事だけれど、ブレーキはオンボードではないしね。
693名無しさん@1周年:02/12/02 23:48 ID:aPUzLQBH
レースカーは常にフル加速状態。
それ以上の加速で外輪をトルクアップできる訳はなく
内輪を減速させるしかない。これだけでも危険。
しかも舵角入力から1000分の1秒でも反応が遅れるので危険。
操舵せずに回転差だけで曲がるのは・・・S字はノーマルより早く走れないのは解るだろう?

プレリュードで我慢しときなさい、そんなの。
694ヽ(*`Д´)ノ<◇.:02/12/12 21:28 ID:y1XvU+XF
う〜む(w)
695まじれす君。:02/12/13 23:30 ID:lIQD3k1d
あと、重たいものはできるだけ車体の真ん中へんに集めた方がいいっすね。
マスの集中化ってやつです。
今のF1でもエンジンとかドライバーとか、重たいものはできるだけ真ん中に集めるようになってるです。
696 :02/12/13 23:45 ID:53tRdmVy
真中って言っても、上下方向に関しては真中より低い方がいいと思うぞ。
697名無しさん@1周年:02/12/16 00:26 ID:Ygzw13vy
>>696
回転軸周りの慣性モーメント  ですかね?
主にコーナリングする際のヨーを起こしやすく収束しやすい車にするためなんで
重心を通る垂直軸に重量物を寄せるように配置。
ただし、遠心力がかかったときの荷重変化はできるだけ起こさないように低重心で。
698名無しさん@1周年:02/12/20 20:13 ID:vQ2XOwSG
超遅レスでわるいけど、ピンスパイクは絶対駄目。
あれは氷が圧力で溶けるから刺さるんであって、押し込んでるわけではない。
よって、アスファルト上で使ってもまったく意味ない。かえってすべる。
裏に硬い突起のある運動靴はいてアスファルトの上走ってみればわかるよ。

または、冬に積雪地方でピザ屋のバイトをする。
三輪スクーターがスパイクタイヤをホイールスピンしさせながら、
コーナーをドリフトさせながら走っていく光景が見られます。

なかなかかっこいいよ。
699名無しさん@1周年:02/12/21 01:15 ID:7nXCdbHU
>>698
なるほどぉ。いたる所滑りまくりですね>スパイクタイヤ

じつは昔、中学の頃、友達の陸上選手がスパイクシューズを見せてくれた事があって
砂のグラウンドでは長めのピンをソールにネジ込んで(ネジになってました)陸上
トラック用は、短めのやっぱりピンをねじ込むんだってな事を教えてくれた事があ
ったんです。

試合を見に行ったわけではありませんでしたが、彼らが走るトラックを見たときに
再びビックリ。ゴムの粒がアスファルト状に敷き詰められていると言うか、ゴム製
の凸凹表面が施されているんです。
要するに彼らの履いている靴はこの凸凹の「目」にピンを入り込ませて地面を噛んで
いるわけです。(だと思います)

同じ事がアスファルトでできないかな?と思ったわけですが・・・・・
700名無しさん@1周年:02/12/21 14:17 ID:HHBK5rIv
ニンゲン様は大地を蹴って進むので駆動方法がクルマとは根本的に異なります.
701元陸上部:02/12/21 17:44 ID:+2b/fk0g
>>699
陸上のトラックはゴムだからスパイクでいいんだが、
アスファルトだとやばいぞ、走ってみりゃわかる。
あと凹凸が必要な分けではない、まっ平らなとこもある。
要はピンをゴムに食い込ませて走ってるわけだ
当たり前だがマラソン選手なんかピンの付いたやつは使わんしな。
車も土の上などではいいかもしれんが、
硬いアスファルトの上じゃグリップしないと思うぞ。
702名無しさん@1周年:02/12/24 01:18 ID:S7RNszGg
陸上競技場のトラックに凹凸があるのは水はけを考えているからであって、
グリップ力とは関係がありません。
703うい:02/12/24 01:19 ID:OsdUSXA6
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆闇情報交換サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆あらゆる調査もいたします。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
704名無しさん@1周年:02/12/25 03:58 ID:KFcsfV8j
「タイヤのグリップ力が高くなるとラップタイムが早くなる」とかいう勘違いは
もういい加減勘弁してくれ。
705名無しさん@1周年:02/12/25 17:16 ID:v6lom/Lp
ピンスパイクも氷上でF1やるならありかも….
(WRC:Swedish Rallyのごとく)
706名無しさん@1周年:02/12/25 19:45 ID:czw/0Z30
>704
「BコンパウンドでもCコンパウンドでもラップタイムは変わりません」とでもいうのか?

冬休みですなぁ・・・
707名無しさん@1周年:02/12/25 21:27 ID:eklAL9cd
>>704
こんな事を言って通を気取ろうと思ったんだろうが、所詮F1もタイヤで走ってる
「車」の範疇は出られない。
タイヤだけが全てではないにしろグリップ力以外の力で、走る事はもちろん、止ま
ることも曲がる事もできない。

エンジニアはだいたいみんな、パワーとトラクションが欲しいもんだ。
708名無しさん@1周年:02/12/26 14:24 ID:hygrmlhY
F1のダウンフォースなんてのも、タイヤのグリップ上げるため(垂直抗力増やすため)じゃないの?
タイヤの左右の回転差使うやつは、トラクションコントロールみたいに使えばいいんじゃないの?
あと、アクティブサスと一緒に使えば効果的。
709名無しさん@1周年:02/12/26 16:49 ID:Mnxxsf7A
>>706->>708
お前らバカだろう。
97年と98年のF1を見比べてみろよ。
「グリップ力が高い」という事は「転がり抵抗も高い」という事になるんだよ。
グリップ力が高ければ確かにスタートとコーナーリング速度とブレーキ性能は向上するが、
グリップ力が転がり抵抗となって加速が伸びず、最高速は激しく低下する。
直線と低速コーナーで構成されたアルバートパークサーキットのような所では致命的だな。
過剰なグリップ力は速度を殺す。
つまり、「グリップ力が高ければラップタイムがよくなる」は間違いだよ。


710名無しさん@1周年:02/12/26 17:04 ID:k4yIudke
グリップ力を増すために生じた転がり抵抗はエンジンのパワーで補う。
だから良いエンジンが必要なの。
今のF1は馬力に任せてがむしゃらに走っているのが現実。
少しはサスペンションの進歩もあるけど。
711名無しさん@1周年:02/12/26 20:09 ID:BHdpxiTz
馬力にまかせて走っていたのは過去の話。
今のF1はそう簡単には馬力が生かせない。
712名無しさん@1周年:02/12/26 20:23 ID:hRxRKXvb
グリップ力が高いタイヤは転がり抵抗も大きいのは正解。でも、現実のF1では
空力デバイスを使ってでもトラクションを上げる努力をしている。
ハイグリップタイヤ+レスダウンフォースと低いグリップ力のタイヤ+強ダウンフォース
とを天秤にかけたらやっぱりタイヤのグリップ力はあったほうが良い。

だいたい昔、Qタイヤなんて物が存在した事を忘れたかい?
てか、こんな"わかってない"ヤツは工学板に来んなよ。はずかしい。
713名無しさん@1周年:02/12/26 22:17 ID:MP3sj2no
グリップ力補うためにダウンフォースかけて、転がり抵抗と空気の抵抗を
馬力アップで補っているのでは・・・
コーナーを高速で走り抜けるためダウンフォース効かせすぎると、
直線のスピードが落ちるので、頃合いが難しい。
714名無しさん@1周年:02/12/26 22:18 ID:qNOzUT0a
          >>711
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ     
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
715名無しさん@1周年:02/12/26 22:55 ID:hRxRKXvb
>>713
正解です。

ただ、実際にはそのチームが持てる馬力(そのチームのエンジンの馬力)は有限で
コーナーと直線をどの程度のバランスで妥協点を探ろうか?てのが現状に近いかな?

しかもダウンフォースは低速コーナーと高速コーナーで効き方が当然違うし、原則的
に車は高いスピードになるほどオーバーステアに近づいてゆくから(というかミッド
シップは低速で恐ろしくプッシュが出る)空力パーツの不用意なセッティング変更は
全体のバランスを台無しにしかねないわけで・・・・・

結構大変。

716名無しさん@1周年:02/12/27 06:56 ID:/cRco/++
インディアナポリスを走るわけでもなく、鈴鹿だったらダウンフォースいくらあってもいいだろう。
ってか、最速を目指しているわけだからグリップは常識の範囲でいくらあってもいいんじゃないの?
タイヤ自体のグリップが上がったら空力でダウンフォース得なくてもいいから、
かえってドラッグ減るんじゃないの?

今の時点でタイヤのグリップ力増す方法で考えるのは当然と思われる。
エンジンはロータリー開発していった方が部品点数少ないし、
低速トルクや燃費は問題だが、まあ、鈴鹿最速で走るんだったらロータリーもいいかもと思います。
まあ、ロータリーは実用車向けじゃないし、今まであまり開発されてないから無理か。
717名無しさん@1周年:02/12/27 08:49 ID:yp6inzae
>709
ぐだぐだほざいてもシミュレーションでは
タイヤ性能が一番ラップタイムに影響が大きい。
出力や空気抵抗や重量を10%ずつUPしたのと
タイヤ性能だけを10%UPさせたのとラップは同等(鈴鹿)。
ここ数年のは知らんが。
718名無しさん@1周年:02/12/27 20:59 ID:0hirgfeB
速度に比例して力が大きくなるハネって要らんのかな
ストレートでは寝てコーナーでは立てると結構おいしいと思うけど
719名無しさん@1周年:02/12/27 21:33 ID:FuBPY91y
>>718
コーナーで立たなかったら大変だぞ。
F1じゃ機器トラブルもたまにあるしな。
720名無しさん@1周年:02/12/27 22:27 ID:tvdIJEgf
>>718
可変空力デバイスはさんざんガイシュツではあるよ。でも、エンジニアがやりたくて
やらしてもらえない物の中で今一番欲しいのはこれだろうな。
昔、ベネトンのアクティブサスがストレート最中は、車ごと前上がりにしてウイング
の迎角を減らすって試みをしてたし。(ステアリングにボタンがついていた。つまり手動?!)

でも、可変ウイングにして最もメリットが出るように仕立てるには、かなり緻密な
制御が要りそう。
当然コンピュータで管理って事になるだろうね。で、実現するとドコどこのチーム
のコンピュータは優秀!こっちのチームのそれは糞!とか簡単に言っちゃうF1オタ
が出てくるんだろうな。当人達の苦労もシランデ・・・・・

>>919
たぶん、その考え方で禁止なんだろうとは思う。(コーナリング中倒れたらもっとコワー!)
禁止されたのはもうずいぶん昔の事だから事情は変わってきていると思うけれど。
721名無しさん@1周年:02/12/27 23:06 ID:XKjd0vWK
F1じゃなかったかもしれないけど可変ウイングのレースカーはあったね。
ポルシェだったけ?日本GPのプリンス車もそうだったかも。
722名無しさん@1周年:02/12/27 23:54 ID:s1ze2YJ8
>>721
>ポルシェだったけ?日本GPのプリンス車もそうだったかも。
日産じゃ、ぼけ。
だいたいダウンフォースをウイングつー時点でアタマがコチコチ。
ポンプでマシン下面のエア吸い出せ。そうすりゃ5ton程度のダウンフォースはでるじゃろが。
723名無しさん@1周年:02/12/28 00:20 ID:czQHlQ/R
>>722
その議論はもう終わっているよ。
724名無しさん@1周年:02/12/28 00:54 ID:Wd/3H6EQ
まあ、常勝してしまうチームが現れると世間の興味が薄れるので、
ドングリの背比べ状態に戻すために規則の見直しが行われる。
今現在の技術が何時までも絶対有利とはならない世界。
オリンピックの競技でも同じようなことは良くある。
偉い人は何を考えているか判らないぞ・・・
725名無しさん@1周年:02/12/28 11:59 ID:SnZ4mire
>>721
F1は可変エアロ禁止だから、無いのは仕方無い。速度可変型のエアロなら
市販車で幾らでもあるね。トヨタ、日産、ポルシェ・・・
726名無しさん@1周年:02/12/28 23:02 ID:JAZINBTw
>>725
このスレはなんでもアリじゃなかったのか?

確かに下面エア吸い出しは何度も既出だが、結論めいたものは無いようなんだが。
727名無しさん@1周年:03/01/07 12:46 ID:JnpCsRTi
エンジンの性能アップだけでも、まだまだ速くなる余地あるよな?
728でんきや:03/01/08 00:35 ID:MO/zic6M
チップの耐熱温度が上がるのが、電気系トラブル少なくなってよいんでは。
制御系いくらつんでも大丈夫なら、もちっと速くなるんでは。
なんとなく。
729えふあん:03/01/08 11:03 ID:Fvg8i6vk
恐ろしい加速といろんな抵抗に負けずに最高速が出せる力
泣きそうに短時間で停まれる強力制動力
直線に遜色ない速度でのコーナリングが出来れば良いわけで

エンジンは加速の関係上ピークパワーよりレスポンスも重要だが
低抵抗低重量高負荷に対応した無断変速機があればピーキーな定回転
エンジンも使えるのでターボプロップとかいうエンジンが良さそうだが

制動力はフラップのような出し入れ自由なパラシュートで空気的に
地面を削るような制動スパイク(超硬の剣山みたいな)でも都度出し
入れして地面に押し当て従来のタイヤの制動と併用

曲がるのは粘着タイヤと吸着ファンかね
昔あったような多数輪とか
直線時はジャマなので浮かせておくとか

もうマッハ号だな(w
730名無しさん@1周年:03/01/08 14:07 ID:yNY2MA8Y
F1のレギュレーションも一般車両へメリットがある形で行われると良いね。
環境に優しいのは無理かな。
731名無しさん@1周年:03/01/08 21:26 ID:DDOf2zPJ
おもろいかも
バイオマスアルコールをガソリンに混ぜることが提案されているけど,F1もそうすればいい.
あと駆動系は必ずハイブリッドとか.究極の動力伝達効率のドライブトレインができそうだ.
732山崎渉:03/01/11 08:09 ID:wzOAH5zd
(^^)
733名無しさん@1周年:03/01/14 02:31 ID:HjzUv1fF
>>712
Qタイヤとグルーブドタイヤ、
最速ラップはどっちが出してるか知ってますか?
恥ずかしいヤツめ
734名無しさん@1周年:03/01/14 03:00 ID:wLohLvEN
同じ車体でQタイヤとグル-ブドタイヤを履いてラップを取ったことってあるの?
735山崎渉:03/01/18 14:08 ID:8FQ0dRpX
(^^)
736名無しさん@3周年:03/02/03 21:22 ID:oKHTYDfS
>>729 ガリガリ削られた路面で刻々と変わるベストのライン取り。
    ちょっとモトクロスっぽくてイイ!
737山崎渉:03/03/13 14:11 ID:XsBsiqkW
(^^)
738山崎渉:03/04/17 09:36 ID:TD8w3T+L
(^^)
739山崎渉:03/04/20 04:11 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
740堕天使:03/05/12 22:09 ID:rzcg5K4C
741山崎渉:03/05/21 23:25 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
742名無しさん@3周年:03/05/23 00:03 ID:z4HVvqTV
とりあえず、戦闘機が発生するGが
訓練をつんだ人間が耐えられるかどうかのギリギリって所なので
それ以上にならないように気をつけて開発してください。
743山崎渉:03/05/28 14:29 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
744山崎 渉:03/07/15 13:07 ID:Ji/MgYLv

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
745山崎 渉:03/08/15 19:21 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
746名無しさん@3周年:03/09/07 22:43 ID:0AvOs5TY
このスレ健在でヨカッタ
747名無しさん@3周年:03/10/19 18:08 ID:yxVDqYEi
>とりあえず、戦闘機が発生するGが
>訓練をつんだ人間が耐えられるかどうかのギリギリって所なので
>それ以上にならないように気をつけて開発してください。

例えば鈴鹿の130R、曲がりきるまでにどの方向に何秒かかるか考えてください。
ドッグファイトで9G掛けて後ろに回りこむまでにどの方向に何秒掛けるか考えてみてください。

ミリオタ嫌い。
748名無しさん@3周年:03/10/19 23:23 ID:hGmptUkD
>吸いつくタイヤ
ヤモリの足を応用して
分子間力で物質表面に張り付く素材が開発されたそうだが・・・
749名無しさん@3周年:03/10/30 22:22 ID:DL60Jige
F1といっても時代時代によって、全く違うマシンなのはご存知だと思います。
また、ルールあってこそのF1なので、F1という表現は避けて、フォーミュラカーという表現とします。
>>1のいうマシンを以下のように仮定すると
現在のような形状のまま(カーボンモノコックボディかつ排気量は3リッター)F1カーの改造と考える
それ以外のレギュレーションを無視するとすると
・ウイングの大型化
・タービンの装着
・シャシーのベンチュリー構造(グランドエフェクトを利用)
・10周程度の耐久性を持つタイヤ(異常にやわらかいということ)
・CVTの装着によるフルオートマチック化
以上の改造を行えば史上最速のフォーミュラカーになるでしょう。
しかし、いくらシューマッハーといえどもこのようなマシンを操作することは不可能でしょう。
人体には過酷過ぎ…
750名無しさん@3周年:03/11/08 14:16 ID:ROxa9pL8
まだ残っていたか、糞オタクの糞スレ
751名無しさん@3周年:03/11/28 00:36 ID:4KEPOy/r
ロケットエンジンに大量のタイヤ
これ最速
752名無しさん@3周年:04/01/04 21:05 ID:a/MJToWK
でたー。ロケット厨
753名無しさん@3周年:04/01/07 17:30 ID:wIvmrQXt
しかしあのウイングって奴、ダウンフォースよりもエアーブレーキとしての
効率が高そうと思うのは俺だけ?
754名無しさん@3周年:04/02/23 10:31 ID:0oNv/COi
技術的にはサイバーフォーミュラーに近いもんができそうなんだが。
死人が出るよな(w
まタイヤの可能性以上には車は速く走れない。

755名無しさん@3周年:04/02/23 12:50 ID:RwpytzrF
よってロケット

もしくはジェット

ダウンフォース無し

むしろグランドエフェクト
756名無しさん@3周年:04/05/15 18:10 ID:RicB/4zd
>753
最高速からのアクセルオフのみで1G位はかかるらしい。レーサーからすれば、屁なんだろうけど・・・
757名無しさん@3周年:04/05/15 20:04 ID:5LQehd+E
まずは水平対向12気筒エンジン。話はそれからだ。
758名無しさん@3周年:04/05/31 01:01 ID:m9JtFXu2
重力制御装置を付ける。これにて終了
759名無しさん@3周年:04/06/02 22:28 ID:R3brRWC8
>>756
仕事で出会った人で、個人でF1を3台持ってる人がいたんだけど、
確かにエンブレだけでハーネスが体に食い込んでアザになるっていってたよ。

つか、まだあったのね、このスレ、
760名無しさん@3周年:04/06/04 20:29 ID:Cjpd7wyc
速度だけならば
F1よりCART、INDYのほうが速度が出るね。
平均時速350キロのオーバルコースとかだから、後者は。
761名無しさん@3周年:04/06/27 01:26 ID:bBScFTVU
このスレまだあったんだ....
関係ないけどインディとかのオーバルの最速を考えたらやっぱり壁走りかなぁ
762名無しさん@3周年:04/06/27 01:46 ID:+u2IOfpV
直線が長けりゃ
速度は上がるさ
763受験生:04/06/27 16:16 ID:dO1Fq/Mr
F1カーについて学ぶなら機械工学科と機械システム工学科とどっちがいい?
764尾行こそトヨタの願いです。:04/06/27 21:36 ID:lbauKeZM
トヨタ自動車の尾行をする体質を学べ。

自動車絶望工場 作者/鎌田 慧
765名無しさん@3周年:04/06/28 01:46 ID:7b67QuQu
まだ生き残ってたのか、このクソスレ。

だいたいF-1厨は歴史が浅すぎ。
近年のアホみたいにガチガチのレギュレーションの時代しか知らん。
そのくせ、いっちょまえに可動可変式の空力デバイスはダメとかほざく。
バカじゃねーのか。

工学屋に一切の制約の無い状態で最速の車を考えろと言ったら
厨房の想像の遥か彼方での議論になるのは当然の帰結だ。
ヲタごときについて行ける訳ねーだろうが。

とりあえずゴードンマーレイの爪の垢でも煎じて飲め。
それが、この板で最速の車を議論する最低条件だ。
わかったか、ボケ。
766名無しさん@3周年:04/06/28 20:14 ID:cqy0phDg
↑ ロケット房ですか?
767名無しさん@3周年:04/07/06 18:47 ID:UGjJmmkC
☆結論☆

コースに超高剛性のリニアレールを敷設し、そのレールを軸にマシンを動かす。
マシンは最大500G(仮説)に耐えうる設計を基に超軽量にし、空気との摩擦を
考慮した設計にし、耐熱性を極限まで高める。
人間のする操作はリニアモータのスイッチを入れるだけ。

Gに人間が耐えれず死亡しても、安全に外部から停止できる。

768試作兼設計:04/07/07 22:59 ID:lLAg1O9G
結論、


皆が望んでいるのは理論的に最速の乗り物のメリーゴーランドではなく、
ドラマでしょ?

つか、プロストかわいそ〜に・・・
769名無しさん@3周年:04/07/09 08:50 ID:GqXyle/m
マシンひりゅう最速
770名無しさん@3周年:04/08/04 23:11 ID:Buh6StYm
ジェットは車サイズじゃ出力そんなにでないと思った。
ロケットは酸化剤が大量に必要だし・・・かなり重量増えるな。
固体燃料なら酸化剤は必要ないけど火入ったら燃えっぱなしだしなぁ・・・
771名無しさん@3周年:04/10/13 05:02:30 ID:BNQX4FR0
今月のポピュラーサイエンスになんか関係ある記事あったべ。
772名無しさん@3周年:2005/04/13(水) 12:38:36 ID:TJKv9hCm
GCがシングルシーターになったときに当時のF2にカウル被せても富士でもF2より遅かった
Cカーやグループ5などの車は直線(加速)ではF1をちぎれるが
1周のラップタイムではF1が圧勝、所詮ハコはコーナーが遅い・・・・・


が旧ニュルではF1は1周もたんのでは、どっかに突き刺さってる   でしょう
773名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 07:13:39 ID:+utwSyn1
F1はスピードをどんどん削るレギュになってるけど、それでもエンジニアは性能を高めている
そういうとことにロマンを感じる
774マーベラス:2005/05/19(木) 23:41:01 ID:bRRURsoW
垂直バンクなら横Gはほとんどゼロ、、、
どうかな?
775名無しさん@3周年:2005/06/05(日) 13:17:17 ID:oZZ8Ciey
まだ、あったんだこのスレ。
ジェットエンジンは推進力のみだから加速が鈍いのよ。
0-400でも5秒切ってないし。
V8だと、4秒前半だよ。

糞スレage
776名無しさん@3周年:2005/09/28(水) 16:48:48 ID:kYTek2Y5
>>773
それが現状。理論上今のF1より速いマシンは作れるが、
技術は確実に進歩している。
777名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 15:33:10 ID:rLDWtP8t
最強は原子力だっちゃ
778名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 16:19:17 ID:pkgAlu6x
V8になったのにたいして遅くなってないしな。
779名無しさん@3周年:2006/04/13(木) 23:21:50 ID:AKyxLHWd
将来F1の現場で働きたいんだけどどうすればいいかな?
旧帝卒は最低必要だよね?
俺今年受からなくて浪人するんだが・・・・・
780名無しさん@3周年:2006/04/14(金) 05:21:47 ID:yU3p5WmD
マシンの開発等のほうであれば、トヨタを例にあげれば
まずトヨタの開発に就職できる大学に行く。大学院に行く。トヨタに就職する。社内の選抜に合格する。
とまぁ、超のつくエリートっていうか頭の良さだな。
781名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 05:46:44 ID:R4XscJme
HONDAのスポンサーのNTNってどうよ?
782空のF1:2006/05/29(月) 22:37:28 ID:DhONFvlH
本格参戦本格規格。
リノ・エアレース
F1を制するのは君だ!

http://www.airrace.org/indexJS.php

追随はゆるさない。
783名無しさん@3周年:2006/05/30(火) 22:19:08 ID:d+mmmFbg
>779
お前が卒業するまで、日本メーカーがF1から撤退してるかもW
784名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:17:59 ID:Dp4J51MZ
良くこんな過疎でも生き残ってたな。
でも、脳みそのトレーニングにはこう云う馬鹿馬鹿しいのがいいね。

技術に対するセンスの無い奴にこう云う質問しても
せいぜい現在のレギュレーションで禁止されてる
方法かジェットエンジンみたいな見た目で解る高性能
なモノしか出てこないんだよね

でも、広い視野で色んな知識を取り込んでるセンスのある奴は
幅広い分野の最新の技術から使えるものをチョイスして来るし、
誰かが持ち出してきた技術に対してもすぐに意図を読み取れる。



785名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:44:49 ID:Dp4J51MZ
実際問題、レギュレーションや金や物理的な規制があるから
ある程度の範囲のものが出てるだけで、オープンで議論したら
収拾つかないのが当たり前。だって比較のし様が無いもんね。

タイヤもゴムである必要ないし、そもそもタイヤで走らなきゃ
いけないかどうかもわからない。
コースのある場所をコースの上数ミリで浮いたまま移動したら
どうなのか?とかね。
大きさに規制が無いんだから羽根つけようがプロペラつけようが
構わないわけだし、ひょっとしたら生体エンジンかもしれないし。
786名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 13:54:21 ID:+c1UEANQ
そのうちに、原子力エンジン搭載F1が生まれるかもしれない。
最速かは分からんが・・・orz
787名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 01:03:45 ID:nkZA30tg
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
               /                     ハ
               |                      |
               |        / ̄ ̄ ̄\        |
               |========∈≡≡≡≡≡∋========|
               |::::::::::/彡彡彡彡u  ミミミミミミ .|:::::::::|  
               |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::|
              |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::|  どんだけ〜
               |::::::::/ヽ      /ノ ヽ       /ヽ::|
       rヽ.      |/  ヽ`=======/ .⌒ `========ノ...|:|    
       |_, |       |::ノ        (●, ●)、    U  |:|
      ,| _,|       |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,      .|:| +   
      ,| _,|        |     // ̄ ̄ ̄ ̄\\.    |  
   -/ニYニヽ ハ        |   /  |.  ̄ ̄ ̄ ̄ |      |
 / ,| _,|_(^i ̄|ハ|        \    \____// + /
 |  `".`´ ̄ |         \              /
 |  `".`´  ノ           \   _- ̄ ̄-_   /
   入_ノ            /|\______/|\
 \_/            /  \         /  \
   /           /      \       /      \
  /
788最速だからどうなの?:2007/09/05(水) 00:10:05 ID:CWP5Vf7O
最速はエライか?格好いいか?男のロマンか?くだらん。。ガソリンの無駄遣い、環境破壊にしか思えんな。F1好きの輩はハリケーン被害救済のボランティアでもやってこい!!!
789名無しさん@3周年:2007/10/03(水) 06:17:37 ID:v/IR26AX
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★7
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191331279/
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191308252/
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★5
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191288009/
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191261115/
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191249439/
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた→結果、謝罪会見★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191243269/
【F1】 悲惨な目にあう観客続出の日本GP、トヨタとFSWは「シミュレーションは万全、問題は起こらない」と開催前に胸を張っていた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191230906/
790がりがり:2007/11/28(水) 19:25:18 ID:V2OyQ3mn
電気モーターのほうが早いらしいぞ
791名無しさん@3周年:2008/05/27(火) 13:56:35 ID:jLZKO7Zd
インディカーの方が速いそうですね。
792ヒーローおさる:2008/06/01(日) 18:51:44 ID:bYZxn5+2
マツダロータリーの参戦が見たいな

名門ロータス復活と
793名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 00:33:42 ID:dTHy3YBk
WRCが一番早い!
794名無しさん@3周年:2008/07/18(金) 06:57:10 ID:lbF7kBQz
ルマンのプロトタイプ吸気制限無しにしたら、結構速そうだね。
795名無しさん@3周年:2008/09/23(火) 09:37:12 ID:IFBnDzdx
最高速度を上げるよりもウイングで押さえつけてコーナリングを速くしているから。
F-1のL/Dってかなり悪いらしい。
796名無しさん@3周年:2008/09/27(土) 16:21:21 ID:uBZT7FNl
前にM・シューマッハが”500km/hは出せるだろう”と言ってた記憶がある。
その当時のF1カー(改良して)でだと思うが、違うかな...
797名無しさん@3周年:2008/10/24(金) 06:18:24 ID:JjsYCNOa
>>794
いい事いうじゃねえか。
出来るんだな?
今すぐ頼むぞ。
798名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 18:03:59 ID:ZliQfisj
>>788
あなたはいままでF1や航空産業で培われてきた技術が市販車に少なからず反映されてきたことを知らないんですか。
たしか今のF1は空力パーツの開発に傾倒し過ぎて市販車への技術的フィードバックはあまりないでしょう。

将来の早い時期にF1にクリーンなエンジンを積むように段階を踏んでレギュレーションを改正していくのが使命かもしれないですね。
F1?%c
799名無しさん@3周年:2008/12/06(土) 18:05:06 ID:ZliQfisj
>>788
あなたはいままでF1や航空産業で培われてきた技術が市販車に少なからず反映されてきたことを知らないんですか。
たしか今のF1は空力パーツの開発に傾倒し過ぎて市販車への技術的フィードバックはあまりないでしょう。

将来の早い時期にF1にクリーンなエンジンを積むように段階を踏んでレギュレーションを改正していくのが使命かもしれないですね。
F1は技術が急速に進歩できる機会だと思います。それをうまく利用してもらいたいですね。
800名無しさん@3周年:2008/12/09(火) 02:18:53 ID:9j1J9ack
どんだけ歴史あるスレなんだ
801名無しさん@3周年:2008/12/11(木) 20:36:53 ID:n3Uf5x9e
おぱーい
802名無しさん@3周年:2009/01/03(土) 23:08:38 ID:ivqzD7Mc
あけおめage
803名無しさん@1周年:2009/01/15(木) 19:47:49 ID:Ij2mqcoE
>>525
>そのまた昔SWCがまだあったころ,
>トヨタのTS010のモンツァのタイムはその当時のF1より速かったことがある.

無い
804名無しさん@1周年:2009/03/13(金) 16:23:26 ID:mH/MEx+t
最速っていう意味が良く解らないんだけど・・・
「直線番長」って意味なら他のシステムのレース用
マシンでいくらでも早い車がたくさんある。
サーキットを使い、コーナリング、吹けあがりの早さなら
一番かも
しかし、最近のレギュレーションの縛りで、過去のFIマシンの
方が速いかも
805名無しさん@1周年:2009/04/02(木) 02:32:54 ID:NG31owk9
あらゆるレギュレーション無くして作ったら、鈴鹿のラップタイムってどれくらいになるだろう?
条件は
@人が乗りステアリング操作をする
A三輪以上で路面に接地している(ホバークラフトの様な物は除外)
1分近いタイム出るのか・・

って、誰も居ないわなw
806名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 06:07:53 ID:qzv4E1fJ
>>805
楽に1分切るよ
たぶん、ボディ下に吸引機構付けるだけで切ると思うよ

逆ホバークラフトな
F1に準じた軽量高出力のターボ系に、フルカウルの卵形でツルリと
した外装を施し、シャシ下は路面密着レベルの隙間でエンジン等で
吸引して負圧によって接地圧を稼ぐ

807名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 14:21:19 ID:Xmq71Y1z
>>806
マシンのポテンシャル的には可能でも、ドライバーが引き出せるかどうかだな
ストレートだけで30秒は速く出来ないだろうし
808名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 15:26:53 ID:qzv4E1fJ
>>807
現在のドライバーが何に苦労してるかわかってる?
別に横Gや縦Gだけに苦労してるんじゃないよ
むしろ体をホールドさえしていれば、余裕のGしか掛からない
航空機に比べればね
自動車のような真横の横Gは航空機には無いにしても、
Gの大きさは飛行機が勝る

なぜドライバーの技量やGと戦ってのコーナーワークで
ラップタイムを縮めるかと言うと、そのポイントは

スピンと曲がりきれずに突っ込むという2点
あとは極限のブレーキングとね。

100%の能力でコーナを曲がれる速度が200km/hだとすると
300km/hから200km/hに減速する距離が100mヤツより10mヤツが
タイムが縮まる。
コーナーは純粋に200km/hぴったりで走るヤツが最速で
199km/hのヤツは遅いし、201km/hのヤツはスピンか飛んで死ぬ
そこにテクニックがあるんだが
300km/hでもスピンしないだけのトラクションがあれば
ラフなブレーキとラフなコーナーワークでも問題ないわけで

強引な吸引力で車体を地面に吸い付けて、粘り付く水飴状のタイヤで
トラクションを稼げば、あとはドライバーの身体が耐えられる
適度な速度に落としてハンドルを切るだけの作業なので
1分位は楽勝だし、細かいところはジャイロセンサーとコンピュータで
ブレーキやステアのアシスト制御してやれば良いだけだ



809名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 15:51:02 ID:Xmq71Y1z
>>808
>300km/hでもスピンしないだけのトラクションがあれば
>ラフなブレーキとラフなコーナーワークでも問題ないわけで

トラクションって駆動力なんだけど・・グリップの事?

戦闘機のGが強大なのは知ってるつもりだが、S字の様に素早く切り返す様なかかり方は
ないだろう(旋回半径が違う)

以前のF1でさえレース中の心拍数の上昇や一時的な無呼吸状態になった事考えると
1分切るラップは肉体的に非常に厳しいと思う
810名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 19:29:54 ID:rNw/oFvg
120゚V6ターボ時代のHONDAは強がっだな〜
811名無しさん@3周年:2009/04/02(木) 22:39:33 ID:EaqIaDHT
オンボード映像を1.5倍速で再生したら解ると思うが、
コーナリングは動体視力的にも厳しそう。

現実的には1分15秒辺りが肉体的限界じゃないかな。
812名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 18:36:46 ID:AITQAl3Q
1分楽勝って奴は、免許持ってないんだろw
813名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 20:43:30 ID:RvKgU03A
いまどきの戦闘機は、最大旋回率で2-3度旋回したら、基地に帰らないと燃料なくなるよ。

ホバークラフトみたいに空気を押して進むやつは、加速も旋回率も
悪いだろ。
814名無しさん@3周年:2009/04/03(金) 23:53:51 ID:oghNcLcw
アクティブサス、ヴェンチュリーカー、フルカウル、過給機、最低重量の撤廃だけでも
そうとうタイムアップするな・・
815名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 01:01:01 ID:EUlQ2i64
>>813
なんかズレてるね
誰も燃費の話なんてしてないし
空気の圧で走る話しもしていない

走行風をウイングで受けて車体を押しつける方式でなく
車体下の送風ファンで空気を吸い出して地面に吸着させる
話でしょ(大昔にレギュレーションで禁止された)
816名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 01:13:32 ID:EUlQ2i64
817名無しさん@3周年:2009/04/04(土) 01:53:08 ID:7qrDhbzq
排気量もむしろ今より小さくして、MotoGPの様にコンパクトな1000ccターボが重量的に有利かと
それでも1000psは出るだろうし
818名無しさん@3周年:2009/04/30(木) 03:28:13 ID:4wQnx5fv
age
819名無しさん@3周年:2009/05/03(日) 06:39:51 ID:QOJ29qOL
>>815
レースはよく知らないんだけど,鈴鹿のベストラップは1分30秒を切る位なんだ
そうな。ターボ時代より4〜5秒早いんだと。

20年で5秒程度しか短縮しないんだから,全ての現有技術を投入しても,30秒は
削れないように思うが,如何か。

ファンカーが早いと言ったって,余計なデバイスの重量もバカにならないし,
タイヤだってバリバリ減る。レスポンスを考えれば,エンジンのパワーも無尽蔵
ではない。

総合力が必要なので,力押しで何とか,と言うほど単純な問題でもないように
思うんだけど・・・
820名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 01:12:51 ID:NGKFhejm
>20年で5秒程度しか短縮しないんだから,全ての現有技術を投入しても,30秒は
>削れないように思うが,如何か

レギュレーションで規制されてるからね
しかしどっちにしても鈴鹿のラップが1分じゃパイロットの肉体が持たんな
821名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 16:02:00 ID:KI52Qob2
色んな規制されてる現在のF1よりもっと速い究極のサーキットマシンが観たい
822名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 10:55:46 ID:scbtGjxC
仮にコーナで一切の減速無く旋回したとすると
ドライバーに掛かる負担は横Gであって

座席を回転させて、Gを常時一定方向に掛ければ
人間はかなりGに耐性を持ってる
視界が変わる?
そんなものはモニターで補正して見れば良いんだよ
823名無しさん@3周年:2009/05/28(木) 12:38:02 ID:6NPuj6mr
WES1級受ける人いる?あと一週間ちょっとだ
824名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 22:42:22 ID:UP2TpeIN
F
825名無しさん@3周年:2009/05/31(日) 23:57:50 ID:GXZIykjb
>>819
>20年で5秒しか

毎年毎年ラップタイムが前年の2〜3秒以上遅くなるようにレギュレーションが改変されてるの知らないのか?

鈴鹿を1分以内で回るのなんて楽勝だろ
ドライバーが失神するけど
826名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 06:08:36 ID:PBRswzrV
>>825
>鈴鹿を1分以内で回るのなんて楽勝だろ

具体的にはどうやるのかしら?
827名無しさん@3周年:2009/06/01(月) 12:20:35 ID:xRPdsqjs
まぁ、性能的に絶対不可能とは思わんがパイロットがもたんわなw
828名無しさん@3周年:2009/10/18(日) 01:51:27 ID:qL5T96ZH
いいえ、僕のテコキが最速です。
829名無しさん@3周年:2010/06/06(日) 18:10:20 ID:RFhwhT2Z
830名無しさん@3周年:2010/06/07(月) 23:10:14 ID:o9clfbQp
831名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 07:32:04 ID:wMOfuBKp
832名無しさん@3周年:2010/06/09(水) 23:01:04 ID:hrhA+8Jx
鈴鹿を一周1分以内で回る条件:5.807 ÷ (60/3600) = 348.42(km/h)
平均時速348.42km/h以上で回る必要があるね。

シューマッハのレコードタイム :1分28秒954 (約89秒)
その平均時速:5.807 ÷ (89/3600) = 234.89(km/h)
あと113.53km/h上げるには・・・?
833名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 01:24:27 ID:zubrXtcJ
そう考えると加速、減速があるから最高速は500km以上出て欲しいよね。
コーナーをいかに減速せずに曲がるかだね〜
834名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 01:40:38 ID:EsbcqyLk
各直線とコーナーについて必要な速度を算出すれば、例えばシケインは時速何キロ以上で通過する必要があると判る。
あとはそれを達成する、モーターパワー、タイヤ、アスファルトサーフェイス、シャシー、ドライバビリティが決まる。

機械・工学を駆使して論じてみましょう。
835名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 02:52:11 ID:svNxB9sf
セクター図参考http://sports.yahoo.co.jp/f1/2009/japan/preview.html
セクタータイム参考http://everydayf1.com/best_sector/tracks/suzuka.html
ストレート長参考http://www.jsports.co.jp/tv/motor/gt/circuit/index.html
レコード参考http://www.suzukacircuit.jp/records_s/racing_4wheel/index.html
http://everydayf1.com/index.html

色々データを集めてみたんだが、各セクターの通過タイム、平均速度までしかみつからなんだ
タイムと速度から加減速を無視して(タダの直線サーキットと見なして)遣ろうかと思ったがやめた
各セクターで7.7sタイム縮めれば1分切れるから、加減速、最高速、コーナリングの性能をアゲヨウゼー
例えばS1-S2の最後の直線の実際の距離が分かればどれくらい速度をあげたらいいか分かりそうだが、、、
S2タイム計測地点がストレートエンドじゃないのよねー
836名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 03:44:57 ID:EsbcqyLk
テレメトリのゲラフがあるといいんだけど。
縦軸を速度、横軸を距離ととれば傾きで必要な速度を考察出来そう。

例えば、シケインの旋回速度なんかは60km/h程なのかな? それを100km/hまで上げらる設定をして・・・
・減速     (300km/h→100km/hに○秒・・・300km/h→60km/hの時は△秒)
・シケイン通過中(100km/hで○秒・・・60km/hの時は△秒)
・立ち上がり〜ホームストレートエンド
 (100km/hで立ち上がり最高速で□秒走った結果が○秒・・・60km/hで立ち上がり最高速で×秒走った結果が△秒)
837名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 03:47:21 ID:EsbcqyLk
ゲラフになってしまった
テレメトリの”グラフ”ね
838名無しさん@3周年:2010/06/10(木) 12:57:51 ID:MZpK1WFR
平均速度周回をレール上で想定して、レールはコーナーで
ねじりバンクを利用して、Gを車体真下に向け、
角コーナーのGを算出していけば、それが人間の耐えうる数値を
超えるかどうかわかる。

Gを許容値に減少させるための速度を算出すれば、直線時の
増速数値がわかるし、そこから加減速の修正を加えて
周回環境を創り出して、摩擦や動力性能の算出すればどうだろう

どこかで現状の技術を逸脱するボトルネックが出そうな気がする
839名無しさん@3周年:2010/06/11(金) 01:06:22 ID:ku1hq0xm
>>806
馬鹿は死ななきゃ治らないなwww逆ホバーwww何が逆だよwww
発想が貧粗すぐるwwwしかも40年前のファンカーwww

ゆらのつもりか?w
840名無しさん@3周年:2010/06/12(土) 01:19:06 ID:2RgCdBFc
800以上もレス消費して
結論出せないのか、おまえらw

これじゃ仕事できないのも無理ないw
理系に価値ないなw
時間の無駄w
841名無しさん@3周年
>>840
まぁお前が生きてる事が最大の時間の無駄だけどなwww