バッテリ容量改善スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エヴァは3分
ノートPC、デジカメ、携帯etc・・・
今ある製品は、どれもバッテリ容量が少ない。
しかし、多くするとASIMOのランドセルのようになってしまう。
小型、大容量のバッテリの仕組みを考えていきませう。
2 :02/05/12 20:21 ID:xYH0hb5h
充電

しろ
3名無しさん@1周年:02/05/12 20:41 ID:DsAjaeCE
燃料電池のノートPCがそろそろ・・・。
...
5名無しさん@1周年:02/05/13 03:45 ID:zzDXYCtP
カーボンナノホーン萌え

あとエヴァは最大5分
6バイク屋:02/05/13 05:20 ID:uL4baphx
バッテリーは野球用語から来たのかな
7名無しさん@1周年:02/05/13 14:39 ID:XDDqKcdC
>>6

バット
(bat=打つ)
ラテン語battere

野球のバットbatはそのまま「棒で打つ」、
野球のバッテリーbateryは「捕手と投手の一組」を指すが、
これは「打ち伸ばして作った細工品−台所用品一組」からで「一組」が残って変化したものだ。
「電池」の意味もあるが「プラスとマイナスが一組になっているもの」からである。
もう一つ「砲兵」の意味は大砲に弾を詰め、砲撃するのは一人ではできないからだ。

   bat              打棒、打つ
   battery          バッテリー、電池、砲兵

   battle           戦闘(打ち合う)
   battlement       銃眼のある胸壁
   batter           打ちつぶす
   battered         つぶれた
  abate             減ずる(打ち減らす)
 debate             討論する(打ち倒す)
combat              戦う、戦闘(共に打ち合う)
combative           戦闘好きな

http://homepage2.nifty.com/YONE/bat.htmより
8名無しさん@1周年:02/05/13 18:48 ID:beFMGSXm
東野幸治は改名したけど、戻したの?
9名無しさん@1周年:02/05/13 19:38 ID:yx0e/xNd
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モツオタ、ベトオタ、ブルオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。

■幼すじは至高の芸術!おおもりよしはる■
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1020515485/
@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024

前スレ おおもりよしはるキタ━━(゚∀゚)━━━ !!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1018642526/
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
アニメ絵が芸術?デムパロリコン男おおもりよしはる
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/net/1018005845/
コピペだけで会話するスレ@DTM板
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012032352/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
10名無しさん@1周年:02/05/14 19:05 ID:OogCgKJq
>>6

電池をバッテリーと呼べるのは、複数の電池をまとめてひと揃いに
なったもの(Battery of electric cell)に限る。
一個だけの電池はバッテリーではない。それは日本人の誤用。乾
電池にDRYBATTERYと表示してあるのは大変な国の恥なのだが。
一個だけの電池の正しい英語は Cell, electric cell.だ。

軍隊用語のBatteryは中隊。近代軍隊組織の基本単位は小隊であって
それが「複数まとまってひと揃いになった部隊」という意味。中隊より上の
大隊以上は会社に例えれば部長以上で、実働人員は持たず命令下達の
ルート名である。

野球のバッテリーは、投手と捕手のひと揃いという意味に電池のバッテ
リーをかけた流行語が始まりだった。有線電信の時代に、投手と捕手の
呼吸が合ったコンビを誉めて、電池(バッテリー)から大地を通って信号が
伝わるように意志が通じてるとしてキャップを付けた。

11名無しさん@1周年:02/05/15 02:05 ID:oPqs6XFo
バッテリーは二次電池の事だよ
12名無しさん@1周年:02/05/15 04:10 ID:G+V2zUxm
↑可哀想おぢさんハケーン
おじさん、たぶんトラ技などのカストリ雑誌で、知識をおぼえたんでしょ?
大分昔は「バッテリーは二次電池で。一次電池はセル」という、トンデモな技術英語
が堂々とまかり通っていたらしいもんな。
そんなふうに育ってしまったのは、おじさんが悪いんじゃない、一つ上
の世代、鬼畜米英で育てられた通信兵くずれのような、技術屋もどき達が、
我流で誤訳した技術用語を、カストリ雑誌が広めたのが悪いんだよな。
今からでも、遅くないですから、幼心に帰って学習しなおしてください。
13元クルマ屋:02/05/15 05:24 ID:8pU7o3aX
そうか
クルマのバッテリーも電池が何個もつながってるからな。
14名無しさん@1周年:02/05/15 21:01 ID:J9of9Ld1
あのぉ、cell も battery も普通に電池の意味で使われますが。
11はあきらかに間違いです。
12はあきらかにバカです。
15名無しさん@1周年:02/05/16 03:13 ID:9IR7dcpu
技術屋少年君、cellもbatteryも単独では電池という意味は無いんだ
英語表現になおしても通用するような、まともな用法を覚えろよ
今後の技術者は英文法のスキルを要求される時代だ
16名無しさん@1周年:02/05/16 07:21 ID:OPXcFeYM
>>15
技術屋に要求されているのは英語技術じゃないよ、おじさん。
言語圏の違う人たちも含めて一緒に仕事を進めていく上での
意思疎通能力だよ。英語なんて必要に応じて技術翻訳家に
任せればいいこともあるし。おじさんは言語の成り立ちを勉強
したほうがいいよ。おじさんにはscope、context、semantics
といった鍵を与えておくよ。せいぜい知識を振りかざして未熟な
意思伝達・疎通能力の低さのために今の地位を失しないようにね。。
17名無しさん@1周年:02/05/16 22:08 ID:GuyUb4uO
 用語用法に拘る馬鹿は英語力以前に柔軟な頭を作る努力でもしたら?
 英語は英語、日本で名詞化した英語は別物。それくらい解らないのか?

 まあリストラに怯えながら暇な時間を利用して、2chで知識を披露したら
煽られたって感じかしら・・・。 なんか涙を誘うなぁ。(w
18ななし:02/05/16 23:03 ID:lasEXxNu
で、蓄電池の話しはどうなったんだ。

明日の夜から山へ行くので用意してるんだが、電池が重くてたまらん。
工学屋らしく(?)、無線機を持って上がるんだが、十分な電力を持って
上がるのは大変だ。こういう時は燃料電池がもっと身近になっていれば
楽なのだろうと思う。カナダの会社の開発した燃料電池を使ってアウト
ドア用品で有名なコールマンが商品化しているらしい。でも、まだ見た
ことないし、普及してないようなので問題があるのかもしれない。

今のところ、鉛蓄電池とニッケル水素電池、アルカリ乾電池の3種を使
う予定なのだが、どれも一長一短あって一種類で最適とはいかない。
困ったもんだ。
19名無しさん@1周年:02/05/17 21:14 ID:FvWMqcbl
20名無しさん@1周年:02/05/18 00:17 ID:+M8KYvRn
高卒レベルガキの駄スレだったか。見るだけ損だった。
21名無しさん@1周年:02/05/18 02:39 ID:Ay1dn+SO
>>18
工学屋なら、自分で最適だと思うもの(多種類の組み合わせも含む)を選べるはず。

人手があるなら、足踏み式発電機なんてのもある。体力自慢の山屋にはいいと思う
が、もうすでに出発した後か・・・

重くて大変というならリチウムイオンだろうし、ほぼ同じ位軽いシルバー
ジンクバッテリーも、短期間の使用なら、候補に挙がる。
22名無しさん@1周年:02/05/24 07:57 ID:O4bPbCao

>>17
>>英語は英語、日本で名詞化した英語は別物。

なんじゃそりゃ?
日でも英でも
CELLは単電池
BATTERYは組電池
以外の何者でもないのだよ。
少しは調べなさい。
23名無しさん@1周年:02/05/24 17:14 ID:86DeWkd1
バッテリーの容量の低さは気にはなっていたけど、
しかし乾電池で車のバッテリー並に増えるのも恐ろしい。
まえショートさせて端子を爆発させたから生々しいね。
まぁ高性能イコールいいことというのは考え物だ。
電器の先生いわく、超伝導に比べると通常の電池は
まったくばかみたいなものらしい。それも温度があがれば
抵抗が復活しいきなりエネルギーが出てくる。
これでは爆弾みたいなものだ。
同じことは燃料電池でも言える。無意味な一文でした。
24名無しさん@1周年:02/05/24 17:27 ID:G2NA4JyG
25名無しさん@1周年:02/05/24 23:23 ID:nAmTUKG4
素人衆さんはそれで良いんかも知んないね。
でも、やっぱプロフェッショナルさんはこっちでしょ。
http://www.mobilenews.ne.jp/serial/ktr/01.html
26名無しさん@1周年:02/05/25 08:59 ID:u5NyLVzd
>>22
オヂサンまだそんなこと言ってるの?
会社首になっても知らないよ。
いや、すでにリストラされて年齢的にどこも雇ってくれなくて
個人で仕事をはじめたものの)閑古鳥が鳴いてるのかな。
言葉は生きているんだよ。
27名無しさん@1周年:02/05/25 18:21 ID:U7OKIAWk
>カストリ雑誌
こういう言葉を知っているのがお歳を召した方、って感じでいいなあ(笑)

んで薀蓄はいいので、
電池の正しい英訳をまとめてくださる方はおらんのか?
英語力と技術力は別なんて正論君もいるみたいだけど、最初から
正しい英語を覚えておいたほうがあとあと楽だからね。
俺もわからん。

乾電池一本に"Dry Battery"とあるのは欧米人からみたら明らかな
間違いなのか? 米国で買ったデュラセルの乾電池にも書いてあった
ような気がするのだが。
28名無しさん@1周年:02/05/26 13:59 ID:T2/9o/ZY
>>27
「カストリ雑誌」は罵倒用語として2chでも見かけたな。
アメリカの電池はドメスティック製品なのかな、多民族
だし階級社会だから下々レベルでは濫用されてるのかも。
日本でも台湾製のパーツに付いてきた取説の日本語を笑
いながらも使ってるようなものかな。
マジレスすると、会社では論文や特許でチェックされるから
電池業界で用語定義が存在するような気がするが。
29名無しさん@1周年:02/05/29 21:20 ID:daLvR0yF
>>22
 >>17の言ってることが一般的な気がするがね。(w
 用語にこだわる嫌われ者の管理職ってお前みたい
奴が多いんだよなぁ。
 でっ、英語の知識を披露してくれたみたいだけど
辞書引いたら出てくるようなことを強弁して格好悪いねぇ。

 自殺したくなりませんか?
30名無しさん@1周年:02/05/29 23:13 ID:VJWQksML
17=26=29なのかな?(なんにしても見苦しい。)

>>27
用語が混乱している現状は>>25氏のHPがよく捉えていますよ。
それに、欧米人が見て苦笑もののカタカナコトバは、欧米語そのもの
の意味に置き換わってますよ。
電池も今が過渡期でしょう。
所詮は輸入語、日本独自の慣例に固執してどうなるものでもない。
31名無しさん@1周年:02/05/30 00:47 ID:FULLmzNe
>>30
 決め付けんなよ。29だが初めての書き込みだよ。
 あんたこそマッチポンプじゃないの?

 結局本来の意味が変わっていても世に浸透している言い方を
標準とするのが一般的だって事だろ。
 それってこの話題の本質か? 浸透してしまった言い方に「厳密には」
って揚げ足を取るのは無粋以外の何者でもない。
32名無しさん@1周年:02/05/30 00:48 ID:FULLmzNe
>>31
 文体、段落きちんと似せてやったぞ、これで気が済みましたか?(w
33名無しさん@1周年:02/07/12 00:24 ID:Br6Lfh0n
34名無しさん@1周年:02/07/12 00:30 ID:PiOamUaW
なんじゃこりゃ…低レベルだ…
35名無しさん@1周年:02/07/26 02:03 ID:kd+o80In
36名無しさん@1周年:02/07/27 00:09 ID:Lou059k/
んなことより、電池の話しろよ、おまえら。

だれかリチウムを手軽に使えるようにしてクレクレ
37名無しさん@1周年:02/07/27 09:22 ID:awPn6Ar2
どうなれば手軽?
単3でも市販されてるし、リチウムイオンも一部普通に販売されてるけど?
38ギャルギャル集合:02/07/27 09:49 ID:ZwDfIZG4
i/j/ez/対応
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
http://kado7.ug.to/wowo/
http://kado7.ug.to/nyannnyann/
http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
http://book-i.net/366258/
39名無しさん@1周年:02/07/27 16:50 ID:5vrY8vBT
「カストリ」ってのは戦後の粗悪な酒で、
3合も呑んだらツブレル・・・
発刊3号かそこいらでツブレル・・・ってことから
カストリ雑誌って言葉ができたんだと思ったがな。

漏れも電池の話をマジメにしたいのだが、ここは一次二次問わず
何か総合スレでも立てた方がいいかな。
40名無しさん@1周年:02/09/30 21:26 ID:NBnpqYgE
41名無しさん:03/01/04 02:16 ID:ckHuzEzX
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
42山崎渉:03/01/11 08:11 ID:wzOAH5zd
(^^)
43山崎渉:03/01/18 14:13 ID:+f5KLcRV
(^^)
44山崎渉:03/03/13 14:16 ID:ezzk8Fhe
(^^)
45山崎渉:03/04/17 09:57 ID:lBh9QBwB
(^^)
46山崎渉:03/04/20 04:01 ID:NZVEJMjC
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
47山崎渉:03/05/28 15:06 ID:jJ5vscyk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48山崎 渉:03/07/12 12:52 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49山崎 渉:03/07/15 12:48 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
50名無しさん@3周年:03/11/07 03:14 ID:OvM4LSoS
agetemiru
51名無しさん@3周年:04/03/13 09:17 ID:S9L0mDkg
で、容量は上がったのか?
52名無しさん@3周年:04/09/24 01:58:59 ID:Lg5xZkV4
このスレは上がります
53名無しさん@3周年:2005/06/16(木) 03:11:43 ID:Iu2Bh4Gv
age
54名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 12:00:54 ID:Vb0UGgOv
D900iの予備バッテリがやすいな。
100円だって
55名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 21:04:49 ID:krJGmoxl
メモリ効果
56名無しさん@3周年:2006/06/10(土) 23:35:46 ID:1sm2JdZ1
ティンコをこすって、気でバッテリー容量上げてねw
57名無しさん@3周年:2007/05/29(火) 22:25:23 ID:FoDNCn4N
リチウムイオン
58名無しさん@3周年:2007/08/16(木) 22:45:03 ID:Ky0dPV8K
常温超伝導で究極の電池って話はどうなった
59名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 20:27:17 ID:ENwFMuRs
はあ?
60名無しさん@3周年:2008/06/28(土) 03:22:15 ID:4GtgJ3sN
上げ
61名無しさん@3周年:2010/03/31(水) 19:26:38 ID:ThjFBIH3
62名無しさん@3周年:2010/07/02(金) 02:29:31 ID:aEtKqcex
バッテリーが熱くならない方法はないのかよ
63名無しさん@3周年
米国科学アカデミー・国際安全保障と軍備管理委員会(CISAC)1994
Management and Disposition of Excess Weapons Plutonium:
原爆に不発は無い!?
計算によれば、核物質が初めて連鎖反応維持可能な大きさまで圧縮された時点、
つまり設計上最悪の時点で早期発生が起きた場合でも、長崎型の比較的単純な装置で1ないし数キロトン
(kt:TNT火薬1000トンに相当する爆発力)程度の爆発力になる筈である。このような爆発力は
「fizzle yield」と呼ばれるが、1ktの爆弾は、破壊力の半径が広島爆弾の3分の1程度に及び、
潜在的に恐るべき爆発である。厄介なアイソトープの比率が如何に高くても、爆発力はそれ以上低下しない。
より高度の設計技術を適用すれば、原子炉級プルトニウムでもより高度の破壊力を持つものが生産可能である。
そして日本は10,000発分以上のプルトニウムを保有している。
http://www.cnfc.or.jp/j/proposal/reports/
     (P   (゜д゜)   P)
      \/| y |\/
         ( ゜д゜)  (P)
         (\/\/