【ロボット競技総合スレッド Model-1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ろぼこん
ゴルァ! おまえら!! どんなロボコンに出場していますか?お話聞かせてください。

一つ一つのロボット競技の話題だけだと続かなさそうだけど、
纏めたら良スレとして成り立つかな?
2名無しさん@1周年:02/04/25 19:26 ID:xvzPD5Zz
氏ね
3名無しさん@1周年:02/04/26 00:31 ID:9CE40pgd
>>2
2ゲットおめでとう
4名無しさん@1周年:02/04/27 00:46 ID:sP28E3J9
age
5名無しさん@1周年:02/04/28 20:31 ID:v13acUt1
age
6名無しさん@1周年:02/04/30 15:29 ID:bxBC2lpN
何か書いてみるか。放置プレイもなんだし。

ちなみに仙台知能、川崎あたり。Robo-Oneはどうかと・・・・・



7名無しさん@1周年:02/04/30 15:31 ID:bxBC2lpN
そもそも個人規模のロボット関係は機械板で良いのか?
「では何処に逝けと言うのだ?」と言われても困るが。

8プロジェクト BOX:02/04/30 21:31 ID:QEDfOQ9E
高専ロボコンなんてどうですか?
高専生の意見が聞きたいな。
今年のルールなんてどう思います?
9名無しさん@1周年:02/04/30 21:42 ID:KrzYdq4H
メカトロはこの板でいいと思うが、はやらないとスレに糞が付いちゃうな。
sage進行で頑張れ。
10ろぼこん:02/05/01 04:41 ID:gjlRqDwy
ロボコンってメカと電子回路とソフトといろいろな
ものの集まりだから分類しにくいね!

機械工学とか電子工学とかソフトウエア工学(?)とか・・
この板がいちばんあってるとおもうよ。
11ろぼこん:02/05/01 04:43 ID:gjlRqDwy
未来板のROBO-ONEのスレって、荒れてて嫌だね。
よくわからないのだけど。
あれは、ROBO-ONEで勝てなかった人が妬んで
2ちゃんねるで憂さ晴らししているのかな?
12名無しさん@1周年:02/05/02 07:15 ID:WSadfLUX
>>11
あんな妬み偏執狂を煽るのやめれ
それにしても、恥ずかしいやつだ。
漏れならあれだけ妬まれたらちょっと嬉しいかもしれん。
13よく聞き分けなさい。:02/05/02 07:26 ID:xBYwzKo9
ここはイベント板でも工作板でもないのだよ。未来技術板が作られた経緯は
君らのような困ったチャンな存在の隔離板なのだから。そこを弁(わきま。仮名
振ってやるな)えて未来技術板に帰りなさい。板が荒れてるから避難する権利
があるなんて思っちゃ駄目だ。自助努力で秩序を勝ち取りなさい。喫茶店に
屯(たむろ。仮名振ってやるな)して自己中な気勢を上げるのは止めてくれ。
14 :02/05/02 07:31 ID:xBYwzKo9
このスレは削除。
やがては消されるスレに意地張って書込むと、消されたとき
疎外感を味わうことになるぞ。自分の活動の記録が消失す
るのだから。そんな若さで人生の翳(かげ)りを味わいたくな
いだろう?
15通りすがり:02/05/02 14:09 ID:WSadfLUX
>>14
そんな大層なものか?
14自身こそがそれほどスレ1つに依存しているのだろうな。
16名無しさん@1周年:02/05/02 15:52 ID:WSadfLUX
>>15
いいや。>>13 >>14 は人生まで賭けているようだぞ。
たかが1スレに人生のかげりとは笑ってしまうな(w
頭の悪さからあのroboone偏執狂に違いない。

と・・釣り糸を垂らしてみるテスト。
17名無しさん@1周年:02/05/03 18:30 ID:eDb9Zn9C
>>11 君は高専入学を志す中学生のように見える。尻が青い。
>>16 はROBO-ONE関連スレを荒らすことに生きがいを求めているしがみつき症候群。メンヘルヘカエレ(・∀・)

これだけでは前者と同じ穴の狢(ムジナ:カナ振っておくぞ)であるからネタをひとつ。
学校や会社の工具工作機械を使うことが出来ない者が精度良く機械加工をするのに使えるDIYショップのチープなアイテムや曲げ切断のテクを書き込め。
外注はご法度。
18名無しさん@1周年:02/05/03 20:01 ID:mHyAnWHK
>>17
ハッキリ言って、人に質問する文体じゃないな。
かろうじてスレに沿ったコメントなのが救いだが・・
19名無しさん@1周年:02/05/04 00:57 ID:tgRHuKyT
>>17 精度良く機械加工をするのに
要求する精度の程度は?
1/10mmなのか1/100なのかで全然違うでしょ?
定性的な問題提起されてもねー。
mm単位で工作している連中が幼稚な回答してきてもいいわけ?
技術系の人間だったら話は定量的な基準でするように!
20名無しさん@1周年:02/05/04 01:44 ID:HpF7Sgo8
>>19
実際に物作りをしたことがない者には経験がなく状況を想像も出来ないから、どのような工作にどの程度の精度
が要求されるのか、自らの経験と具体例をもって説明は出来ないよな(藁
素直に冶金したことも無ければ安い工具を買い込んで散財したしたこともありませんと認めなよ。
コンテスト参加者の多くが機械工作の経験に乏しい素人であるから、そのような相手に専門知識や経験を噛み砕いてわかり易いように説明できるようでなければ真の技術者とはいえない。
単なる専門バカ。







































と、言ってみる。
21名無しさん@1周年:02/05/04 04:12 ID:tgRHuKyT
その問題のどのような工作ってのがないじゃん。
ロボット競技といってもピンキリで、現物合わせで図面無しでやってるのが多数だし。
人を馬鹿にしている割には。。。
っとか逝ってみる。
22名無しさん@1周年:02/05/04 07:29 ID:+hWNQ2d5
↑ロボットを作った事が無いかもしくは工具は買わずに道端で拾った石とさびた釘で穴あけとかしてるんですか?現物あわせでもきちんと穴をあけるために必要な道具や勘所はあるでしょう。
自分の大会参加経験、工作技術や道具を自慢すれば良いものを具体例がないと答えようがないとは自らの知識経験不足を晒しているようなもんですね。
さらに言えば、思考が停止した想像力に乏しい人間、創意工夫の出来ない猿真似君でしょうか。
と、本気で言ってみる。
23名無しさん@1周年:02/05/04 11:03 ID:JtHozrQi
良スレになるかとおもいきや・・いきなり低レベル・・・(W
24名無しさん@1周年:02/05/04 11:06 ID:isRGMEMp
スポンサーのメーカーサイドとしては
正直あまりお金出したくアリマセン。
ただ、やめちゃうとひんしゅく買いそ
うなんでしょうがなく毎年協賛してます。
気持ち的にはNHKではなく、民放を
絡ませてほしいんですけどね
25名無しさん@1周年:02/05/04 11:21 ID:JtHozrQi
工作ネタの質問者は初心者だな。
制度や勘所は持っている工具や設備によってかなり違ってくるかな。
手工具と電動ドリル、糸鋸板だけならそれなりの工具で出来る設計時からの
工夫があるし工業高校や大学、機械加工のできる会社などの
高額な工作機械やCADがあるならそれなりの手順と制度の出し方がある。

最終的には手作業でのノウハウが大事とは言えもうちょっと
質問者も自分をわきまえて質問しろ。

質問で素人だと分かるのは恥ずかしい。
パソコン音痴のおっさんがトンチンカンな質問をしてきて
一発で程度が知れるのと同じだ。
26名無しさん@1周年:02/05/04 11:23 ID:JtHozrQi
>質問で素人だと分かるのは恥ずかしい。

偉そうしてるくせに質問で素人だと分かるのは恥ずかしい。
27名無しさん@1周年:02/05/05 02:32 ID:TlBA3/9k
ROBO-ONEスレもこっちに統合となりました。
もう現実の世界だからね。
28名無しさん@1周年:02/05/05 03:23 ID:TlBA3/9k
みなさん。参加して面白かったロボットコンテストは何ですか?
その魅力を教えてください。
29名無しさん@1周年:02/05/05 12:44 ID:ckzTF6sP
今年の高専ロボコンのフィールドは先行者です。
30名無しさん@1周年:02/05/05 13:52 ID:TlBA3/9k
>>29
意味がわからん。
先行者の形をしたフィールドなの?
31名無しさん@1周年:02/05/05 14:24 ID:ckzTF6sP
http://robo-ken.soc.or.jp/2002/senkoufield2.html
参考
でもうちの学校じゃないよ。
32名無しさん@1周年:02/05/05 16:25 ID:TlBA3/9k
いりくちは、
http://robo-ken.soc.or.jp/
だね。

恐るべし先行者!!
そういえば次のROBO-ONEに先行者の開発者が
ロボットもってきて参加するって言ってたらしいけど
本当かな?
33名無しさん@1周年:02/05/09 18:08 ID:lc3dTlKc
良スレに育てage
34名無しさん@1周年:02/05/14 02:18 ID:q44mmwSJ
良スレに育てage
35名無しさん@1周年:02/05/14 05:12 ID:sSbT/Fjm





ーーーーーーーーーーーー 板違いだから未来技術に行くように ーーーーーーーーーーーーーーー






.

36名無しさん@1周年:02/05/14 22:15 ID:dUJBtdpB
>35 場違いだからメンヘル板へ行くように。
37名無しさん@1周年:02/05/14 23:29 ID:SWIEgsn3
なんだか面白そうなスレになりそうな。
38名無しさん@1周年:02/05/20 23:47 ID:3bofPvDc
>>17
高専ロボコンクラスで最低限用意する工具。
ハンドドリル(3000円)、金鋸(100円)、金尺(100円)、ドライバー(100円)
ナット回し(100円)、万力(2500円)、金工ヤスリ(100円)、はんだごて(1500円)
ノギス(100円)

工具は使い捨てのつもりで100円ショップで買うべし!ダイソー万歳!

ウデに自信がないなら現物合わせしろ!下手が図面通り穴開けした(つもり)だと
ボルトナットを通す穴があわなくて大変なことになる。
力のかからないところはまず両面テープで留めろ!ボルト固定はその後で必要ならしとけ。
切断する時は印の外側を切れ。余ったところはヤスリで削れ。
そうすれば1/10mm程度の精度は出せる。
39名無しさん@1周年:02/05/21 00:30 ID:9ab8V32Z
高専には実習工場があってどんな工具や部材何でもそろうのだが・・・
それを使わせてもらえるかどうかは、工場の技官とのコネが必要かもしれない(藁
40名無しさん@1周年:02/05/21 01:03 ID:GzFCY8j7
しかし、ダイソーのドリルの刃はさすがにすぐに駄目になる・・・
先が鈍ってブレで作り直しをすることを思ったら
普通のドリルの刃を買った方が安いかも。
41名無しさん@1周年:02/05/21 02:05 ID:SnCfFxEX
>>38
ボルトナットを通す穴は、かなり大きめに開けといて、座金を使って止めるのが良いかと。
場合によっては、ボルト用の座金に、より大きな座金をひいたりするとか・・・。
42名無しさん@1周年:02/05/21 13:25 ID:IOYAL05b
>>39
それができるのは高専にいる間という罠。でてから趣味でやる分には…
まあ10万(パソ1台分)出す気があればボール盤+帯鋸盤+中古卓上旋盤
くらいは買えるかもしれん。今度は置く場所に困るだろうけど。

>>40
さすがにドリルの刃だけはちゃんとしたやつ買わんとまずい(^^;
鋸やヤスリは(新しさのおかげだけど)そこそこ使えるけど。

>>41
そういやあそんな事も昔やってたな。
最近はそれやると(自分に対して)悲しくなってくるのでやってないが。
確かに初心者の方にはおすすめだ。

あと初心者の人はあまり筐体の強度計算はする必要なし。
後から筋交いなどを入れておけば十分。

でもえらそうにいってる漏れもせいぜい中級者レベルだったりする…
43名無しさん@1周年:02/06/02 00:06 ID:na8ICOg+


ーーーーーーーーーーーー 板違いだから未来技術に行くように ーーーーーーーーーーーーーーー



44名無しさん@1周年:02/06/09 01:00 ID:542PkagQ
ロボット競技は現実の世界です。
未来技術だと空想している>>43は、
メルヘンか電波に逝ってください。
45名無しさん@1周年:02/06/09 02:09 ID:BD2dfAtG
刃物はいいもの(少なくとも、普通のもの)使った方がいいと思うなあ。
電気系作業の人(=工具で機械的に無理する事が少ない人)がダイソーの
ペンチ等を使うんならそれなりにいけるかとは思うけど=3
先折れのやつとか、小さいやつとか。
46名無しさん@1周年:02/06/09 16:29 ID:BD2dfAtG
age
47age:02/06/17 13:02 ID:cdrgeZKg
age
48名無しさん@1周年:02/06/17 13:21 ID:3Ajjl29w
>>46-47 ネタを書け。

全部で72台以上出場する模様。予選通過の上位16台はどれか?


49名無しさん@1周年:02/06/17 17:01 ID:txNYdnQi
>>38
マジ?ダイソーってそんな安いん?
100円のノギスっていったい・・・
金鋸だって金尺だって100円は安い。歯の値段かとオモタヨ

私は0.3程度の誤差は吸収されるように設計します。
(本気で決めたいところは別ですが)
なにぶん素人&不器用なもので。でも動けばイイですから。
50名無しさん@1周年:02/06/17 17:09 ID:txNYdnQi
>>48
どこのロボット競技?
5138:02/06/28 01:11 ID:mFNj0iNU
>>49
100円もののノギスはプラスチックのやつ。
あまり過重や熱変化を加えなければまあまあ使える。
ただこれらはあくまで趣味で安く上げたい場合の話。
本気でやるならちゃんとした工具買わなきゃだめだよ。

あとアルミくらいなら糸鋸(一万円くらいのやつ)でもちゃんと加工できるよ。
52名無しさん@1周年:02/08/09 18:31 ID:DCixdEw0
今年からロボット競技に挑戦しようとしてる新参者です。
そこで質問!みなひゃん部品とかどこで買ってますか?
ご用達の店とか教えてくらさい
ちっちゃいチェーンとギアがほしいんだけどどこでかえばいいのーー
自転車屋とかで売ってくれるのかな
53名無しさん@1周年:02/08/09 19:49 ID:uim8KzjV
>>52
困ったときはミスミ
高いけど
54名無しさん@1周年:02/08/10 18:26 ID:GhV4G0TI
川崎へROBO−ONEの予選を見に行ってきました。

個人で二足歩行ロボットを作れるなんて思っていなかったので、
衝撃を受けました。自分も作ってみたいな、なんて思いました。

大会の進行や司会は、かなりマズーでしたが、
それを差し引いても面白かったです。
出場したロボットのレベルの差が極端で、良い意味でアマチュア臭くて
大変好感が持てました。

# 出場機体の展示や詳細な解説がなかったのはチョッと残念でした。
#
# 来年は韓国大会という話でしたが、もう少し大会進行方法等を
# 国内で回をかさね、習得してからの方が良いのではないかと思いました。
# 大会の運営としては、はっきり言って高校の文化祭のイベント以下でした。
# 2010年の宇宙大会ってギャグ・・・、なんですよね・・・
55名無しさん@1周年:02/08/10 21:49 ID:TUCnqw08
>>54
参加者にすらリザルトを配布しないのは如何なものか<ROBO-ONE
56yuki:02/08/10 22:14 ID:GgQX+dRx
sumou
57名無しさん@1周年:02/08/11 00:03 ID:lqmEaNgv
ミスミって高い?
58名無しさん@1周年:02/08/30 03:37 ID:HE3EAQpy
最近の高専ROBO−CONは、ルールが複雑になってきて
つまらなくなっているように思いませんか?
59名無しさん@1周年:02/08/30 05:02 ID:D0YVpWxW
age
60名無しさん@1周年:02/08/30 05:13 ID:ab5UZnDQ
>>58 君の努力が足りないんじゃないですか?
今回から妨害機を壊すことも止む無しはバッチグー(死語)

61凸凹君:02/08/30 08:21 ID:QzKqvRdP
>>57
DIY店よりはるかに安い。製造メーカーが仕入れる値段よりはるかに高い。
しかし値段のことよりも、常に在庫が確保され、納期が早いことが大変便利。
62名無しさん@1周年:02/08/30 22:57 ID:ZzgeCvCq
ミスミって何です?
店?
63名無しさん@1周年:02/09/01 02:57 ID:1ScH0jsc
>>62
部品商社、というのが最も近い言い方かな?
金型部品やらカップリングやX-Yテーブルやらの機構部品を主に扱っています。
最近はLAN関連部品も扱っています。
64774:02/09/08 00:11 ID:UFNmRmej
なんかレベル高いんだかひくいんだかわからんね。

まずこのスレはここで良いと思う。だって漏れはこの板にいるから。
つぎに100円ショップの工具はどうかと思われ。
工具って値段に正直じゃん。部品もだけど。

それよりもアルミ(4000番台あたりね)にはHSSかコバルトHSSかチタンかってことが問題だ(藁

ちっちゃいギアっていっても、モジュールとかをカタログ郵送してもらって調べてください
カタログは勉強になりますよ
>>52
65774:02/09/08 00:55 ID:UFNmRmej
連続でわるい

高専部門については審査員の評価はいらないと思われ。
あとルールが複雑っていえばそうだけど、それに答える技術はなかなかだと思われ

あと見てておもしろいかってことだけど、見てるより作ってる側の方が断然面白いと思われ。
まぁロボコンの映画でもみてた方が見てる分にはたのしいよ。
ttp://www.daily.co.jp/gossip/gs20020906053217.html

映画みたいなエンターテイメント性をもとめられてるのかな。。ロボコンって。。。
66名無しさん@1周年:02/09/08 02:21 ID:++Pdjn9t
ミスミって歯車一個から注文できますか?
67名無しさん@1周年:02/09/08 03:08 ID:6dZJOdCN
俺、高専ロボコンに出るんだけど、ミスミで注文できなかったよ。
なんか、教官が買う分にはいいんだけど、部活だと個人扱いだから受け付けられませんとかなんとか。
ちなみにこれは去年言われたことだけど、もう一度言われるのも阿呆らしいから、今年は聞いてない。
仕方なく近所の○○産業って仲買い屋(?)とRSコンポーネンツと直接卸してくれる企業(田宮とかね)に頼ってる。
ミスミで買ってる人たちは、どうやってかってるの?
68名無しさん@1周年:02/09/08 09:56 ID:l0dcwwxK
>>65 
インチキ映画に誰が金を払って見るものか
いまから各高専に映像記録担当を設けて大会までの前工程を録画、
高専祭で上映するだけで十分。
69名無しさん@1周年:02/09/08 10:47 ID:vG3NzeLj
>>68
高専祭時期にはまだ地区大会が終わっていない学校もあると思われ。
レトルトカレーとかラーメンを毎日食べてやつれる姿は感涙ものかもしれませんね(藁
70名無しさん@1周年:02/09/08 13:43 ID:l0dcwwxK
>>69 某高専のようにOBが指導にあたり製作上の意見対立から後輩が離反、OBが独りで完成させてしまったというのもあるな(w
71名無しさん@1周年:02/09/08 15:04 ID:BnOrPU0P
最近のロボコンはやっぱりNHK大学ロボコンだよなーABU世界大会みた?
72名無しさん@1周年:02/09/08 15:12 ID:rtSX8HV9
うちBS入ってないから見れなかったよ。
地上波で再放送とかやらないかな?

>>70
それって何処?
俺がいた高専での先輩から聞いた話だと1,2年と3年が喧嘩して
1チームで全く違う二台のロボット作っちゃったとか。
73名無しさん@1周年:02/09/08 15:13 ID:BnOrPU0P
やるだろうけど、5時間ぶっ続け全試合放送はしないだろうね
74名無しさん@1周年:02/09/08 18:51 ID:l0dcwwxK
>>72 1チームで全く違う二台のロボット作っちゃったとか。
そのこだわりは賞賛に値する。
ところで制作費はどうした?

75774:02/09/09 00:56 ID:uIB/A4r0
あーいたい話だね(笑
>>72

でもNHKは喧嘩するよね、そこらへんが他の趣味的ロボットコンテストとtの違いだよね
1人じゃできないから。ほかのは1人でもなんとかなりそう。。。


ABUは当然会場で、、
>>71

こういう部品はどっかの仲介通しましょう。手数料取られるけど
>>66
A「100単位じゃないとうれません」
B「必要なのは三個なんですが・・」
A「うちは取引先が(延々と)」
B「じゃあ100個で」
とか
76名無しさん@1周年:02/09/09 11:41 ID:E/uUKido
ABU俺も会場で見た、感想としては
・韓国の朝鮮学校生とおもわれる応援団のテーハミングの五月蝿さと負けた後あっという間に帰るという態度は正直ワラタ
・中国大人気なさすぎ、学生の大会に修士・博士レベルの技術投入して勝ちに来るな、ウザイ(あそこまで高精度・高速の画像解析なんてあんな短期間に学生だけでできるもんじゃない
・某アルミフレームがしなってるしょっぱい手動ロボットの足回りは日本製のおもちゃの模様、勇気だけは誉めたい
・相変わらずのベトナム・タイの技術の高さは驚いた、タイの子機はアレだったけど手動機の技術はまじかで観察すると凄かった
・直線番長の轟音を立てる激突音がなくなってたのが悲しい、ポイントは取ってたけど
・結局金沢が一番スゲーってことで
77774:02/09/09 21:29 ID:BufrWUm+
たかしに中国の研究室レベルはどうかとおもうね。すごいけど。

僕が一番すごいとおもうのはやっぱり豊橋の自動機なんだけど。
直線番長は、、、リーダーがつくってるから採用ってかんじじゃん?いらないっぽい

金沢は、、ラインよみがうまいね。あと補給もうまいとおもう。
まぁーコースに100万つかえるんだからなぁー。。高専ではふつうかもしれないけど、大学ではあんまり、、、

とageてみる。
ps 韓国のメンバーが女のコにキャアキャア言われてた。
日本だとありえない。。。さすがイン・チョン
78名無しさん@1周年:02/09/09 22:47 ID:pVwd0M5z
あなたら金工か豊橋ですか?
79名無しさん@1周年:02/09/11 13:58 ID:D0l6zSlt
てか、高専のみなさんはやっぱり豊橋にいこうと思うものなんですかね?

てか大学編入してもロボコンやる?
80名無しさん@1周年:02/09/11 15:56 ID:4EIzDVuu
逆よ。
ロボコンやりたくて就職したくないから編入。

と言ってみるテスト。
81名無しさん@1周年:02/09/11 17:39 ID:D0l6zSlt
でも高専上がりが大学ロボコンやると。。。。

大学はレベル低いッスから
82名無しさん@1周年:02/09/11 19:28 ID:x2ESZOvL
>>81
なんで大学の方がレベル低いのよ?
給料は大卒がいいんでしょ?
83名無しさん@1周年:02/09/11 21:50 ID:D0l6zSlt
ふつうに大学のほうがレベルひくいって。

高専生のほうが給料安いけど、技術はあるとおもう。
ヤスリがけとか(藁
84名無しさん@1周年:02/09/12 16:03 ID:eH9vHQkC
>>76
具体的に修士、博士レベルって何やってきたの?

>>77
高専の方が予算的には少ないと思われ。
85名無しさん@1周年:02/09/13 01:55 ID:Ex/eSORV
理論をやるんだよ。大学は。

86?@:02/09/13 02:03 ID:bdZ7qAo4
テレビでは、ロボコンて、日本が発祥の地のように言っているけど、
本当は、MITがやってたのをぱくっているんだよね。
パクリはパクリとどうして素直に認めないんだろ。
87名無しさん@1周年:02/09/13 08:20 ID:/YyIRn5u
>>86
今の形にしたのは日本だし、既に別物。 ロボコンと言う名前も無かった筈だから
日本が発祥で問題なかろ。
88名無しさん@1周年:02/09/13 10:42 ID:rDBn1gku
夜中にNHK 総合のABUロボコンの予告番組見た奴いるか?
明日、NHK 総合決勝大会の放映やるんだってよ。

すでにBSで見た奴、ネタばらしを書きこしろ(w
89名無しさん@1周年:02/09/13 21:16 ID:GBIftUio
発祥なんてどうでもいい。
ニダニダ言ってる半島の人みたいで痛い。
90名無しさん@1周年:02/09/13 23:38 ID:OAufjeQe
ロボコン。アイデアとギミックには確かにはっとさせられることもあるけど、はたしてあれを
ロボットと呼んで良いものか。
91名無しさん@1周年:02/09/13 23:49 ID:rDBn1gku
>>90
ロボットをみたことがないものはロボットを語るな
9290:02/09/14 00:04 ID:fSedWzLA
>>91
10分ほど考えてみたけれど、言いたいことがよく分からない。
ようするにロボコンにでてる機械は紛れもないロボットで、そんなことも分からない私に
ロボットを語る資格無しってこと?
個人的には自律タイプの機械か、リモコンで人が動かすにしてもせめてサーボか何かで
姿勢のフィードバック制御程度はしてる機械じゃないとロボットとは呼びたく無いなあ。
工学的なロボットの定義を知らないので、あくまで私見なんですが。
93名無しさん@1周年:02/09/14 00:48 ID:H2KWQvy0
つまり、ラジコンで動かすのはロボットではないと?
94名無しさん@1周年:02/09/14 00:52 ID:I065QF/7
>>個人的には自律タイプの機械か、リモコンで人が動かすにしてもせめてサーボか何かで
>>姿勢のフィードバック制御程度はしてる機械
そんなんでいいのなら、わんさといるぞ。
TVで注目されるのは機械的に派手な動きをするものがおおい。
視聴者向けには動きがわかりやすければわかりやすいほどいい。
95名無しさん@1周年:02/09/14 00:59 ID:I065QF/7
追記
姿勢のフィードバックをかけてるのはあんましらんが、手動タイプでも
何らかの制御は大概かけてる
96名無しさん@1周年:02/09/14 01:18 ID:m5fVA6OB
>>92
高専ロボコンにも自律型ロボットは出ている。
よって、おまえはモグリだ。
97名無しさん@1周年:02/09/14 18:11 ID:KaXJYlFU
90はDCモータが嫌い
98名無しさん@1周年:02/09/14 21:24 ID:KEuNz4c6
 今ロボコンの放送を見終わったところだが、中国のマシンに搭載されていたCCDカメラによる画像解析って技術があれば他のところも真似できる?
 それとも予算の関係でまず無理?

 感想としてはベトナム万歳。フィジーは良くがんばった、フィジーチームの苦労を見ていると日本特に首都圏の大学は恵まれていると思う。
 最強は間違いなく中国だったと思う。
99名無しさん@1周年:02/09/15 01:07 ID:qnWEh4Av
>>CCDカメラ
微妙だね。やっぱ先に予算ありきじゃない?過去画像認識マシンはいくつかあったようだけ
どあそこまで実用レベルに引き上げた中国のレベルは高いかもね。
でも「マシンが暴走して失態」って要素もロボコンに含まれるから、負けは負け。
万能な分のリスクを背負ってたのかも。でも上空から動きを見てるとやっぱスゴイと思った
技術レベルだけで勝敗がつかない競技性が面白さの一つかもね。
100名無しさん@1周年:02/09/15 01:08 ID:qnWEh4Av
100ゲト
101名無しさん@1周年:02/09/15 01:11 ID:UcYOLwt2
今日の放送見て
>>76が言ってた中国ウザイってのがよく分かりましたw
102名無しさん@1周年:02/09/15 04:12 ID:wQIQGaen
国威昂揚の為にロボコンを利用するとはな。(w
冗談はさておき、日本は注目されてるだけで大した予算も付かない中
頑張ってるね。 人と金を無制限に投入するとそれなりの結果は出るだろうが
面白くない事この上ない。
103101:02/09/15 04:32 ID:UcYOLwt2
でも中国チーム全部学部生だけで
期間内に作り上げたとしたら凄いよねw
俺も画像認識ちょっとやってるけど
あれだけ高速なのは正直やるなと思ったよ。
104老人:02/09/15 12:13 ID:n2hgChPd
昨日の放送では
どこかの国の学校が中国を破って優勝したと思っていたら
金沢がロボコン大賞をもらっていた。なぜだい。
私は途中から見たのでルールはわからないが、どうなって
いるのかどなたか教えていただけませんか。
105名無しさん@1周年:02/09/15 15:39 ID:nlRIxNR2
>>79
因みに94年当時TUTに
ロボコン優勝経験者、東海の雄、留学生でロボコンやってた奴、その他ロボコン経験者が
編入してきたことはあまり知られていない。
106名無しさん@1周年:02/09/15 15:41 ID:nlRIxNR2
>>99
画像認識加えたソフトウェアサーボなんて
初歩的なものなら予算とか技術いらんじゃん。
つーか、そこそこの大学いったらやってるでしょ?
107名無しさん@1周年:02/09/15 17:19 ID:w7SR4ciW
>>103 俺も画像認識ちょっとやってるけど
あれだけ高速なのは正直やるなと思ったよ。

ベーシックなんかでプログラムを書くなよ(w
中国チームの画像認識技術はたいした事ない。
君は工業高校の生徒さんかい?
もうすこし掘り下げて勉強しなさい。

ベトナムチームのROM交換作戦には拍手をおくりたい。
108名無しさん@1周年:02/09/15 17:43 ID:apvoy9DJ
>>106
画像認識のものによるでしょ
中国科技大のアレは見た感じだが結構高度なものに思えたが
109名無しさん@1周年:02/09/15 20:11 ID:nlRIxNR2
>>107
つーか、奴等は態と自動制御ロボットをリトライさせてないか?
その辺の策略には流石中共に勝った国だと感心したい。
110名無しさん@1周年:02/09/15 21:20 ID:QuRXx0PN
ベトナムのROM交換は。。。違反ギリギリだね。
テレビでROM交換してますって言ってるのはまずいと思う。せめて修理してますって
事前に戦略的リトライはダメですとか言われたし。。

でもそこまでいないとかてないんだろうね。ロボコンって(初めに相手の邪魔しにいくとか)

中国はすごいね。。
ロボサッカーに出てくださいってかんじです。学生レベルじゃないと思う

ロボコン大賞が金沢だったのは、あの賞は観客の投票できまるからだよ。


ロボットの定義なんて話してもしょうがなくないですか?
僕は一生自分の作ったものをロボットとは呼べないと思う。
ずっとマシンて呼んでると思う。ロボットっていったら世間的にはアトム的なものでしょ(アトム嫌い)あれってひどいよね。
工学的なアプローチのロボットなんかよりアニメありきみたいな。。。(なにをいいたいんだか。。)
111名無しさん@1周年:02/09/16 02:42 ID:Pfp9tF6h
>>86

ttp://www.nep21.co.jp/robocon/jp/idc/idc2002/10days.html
【ロボコンの発祥の地、MITで開かれるのは1992年以来2度目。】
NHKのサイトをみたら、↑こう書いてあった。

カタリではないが、ちゃんと説明する気もないということだ。

Histry of Robocon のページをふくめ、サイト全体のつくりが何かオカシイ。
移転予定らしいので、それが済むまではどういうつもりなのかハッキリしないな。
112名無しさん@1周年:02/09/16 07:15 ID:s11ZuF3Q
>>110
君はまだいいよ、大雪山つくってたおいらに比べれば。
113名無しさん@1周年:02/09/16 07:17 ID:s11ZuF3Q
>>86
つーか、学校対抗でやるのは日本が最初なんだろ?
114名無しさん@1周年:02/09/16 12:15 ID:wjwTB5w+
協育歯車ってどうよ?
115名無しさん@1周年:02/09/16 13:38 ID:rteM81dY
>>114
うちもそれ届いた。学生課から連絡がきた時は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ダターヨ。
116101:02/09/16 23:37 ID:gx3BmaY1
>>107
まだやり始めたばかりなもので・・・。
あの切り替え、認識の速さは凄いなぁ、と関心した。
どっちかというとROM交換なんて
高専時代のロボコンじゃ当たり前のように使ってた作戦だった気がする。
117110:02/09/17 00:54 ID:yIehmETh
高専じゃあ当たり前のことでも大学ではやらないってか。
みんな勝ちに対して甘いんですよ。しょせん、大学のサークルなんてそんなもの
反則ぎりぎりが一番勝つのに、、、

僕は恵まれてます。大雪山ってなんだろ。。
>>112
118名無しさん@1周年:02/09/18 22:38 ID:k4xtXo9n
>>112
あれ?誰だろ?先輩?
119名無しさん@1周年:02/09/19 04:43 ID:nh5XR5ET
あとこの世界って狭いよね 藁
120名無しさん@1周年:02/09/19 08:23 ID:++P4CeaR
>>115
べつにおびえるものではないだろ
121名無しさん@1周年:02/09/19 23:55 ID:tRs/zOlv
>>117
大雪山ジ…かっとびチュー太ですかね?(w
>>119
激しく同意。>>112は先輩のような気がする
122名無しさん@1周年:02/09/20 01:57 ID:DIqfkNqz
おい、お前ら!ロボコンの最大の敵はなんだと思いますか?おしえてください。

漏れはNHKと女だぁ、ちなみにオイお前らってのは一回やってみたかった。
123機甲自転車:02/09/20 17:57 ID:7S0U2pjz
>>122
賞の権威を落とす恣意的なロボコン大賞授与

・・・・・何てことは起こってないだろうけど、金沢のどこが
そんなに凄かったの?前半見てなかったもので・・・。
伝統を生かしたデザイン性とかだったら嫌づら
124名無しさん@1周年:02/09/20 20:30 ID:engedn2+
かっとびチュー太もロボコン舐めたマシンだったな。
走るだけ。
誰があんなの作ったの?
125名無しさん@1周年:02/09/20 20:36 ID:engedn2+
>>123
「デザイン」はよかったろ。
勝てるマシンの上にああゆう余裕があるんだから。
しかしながら、豊橋より遅いけど確実に入れに行く、
なくなったら補給されるまで特定の場所待っているというのは
他のチームはやってなかったんじゃないの?
予選みてないから知らんが。
126名無しさん@1周年:02/09/20 23:15 ID:cMTqt3WA
>>122
漏れにとっての最大(?)の敵は寒さと地区大会のローカルルールだった。
あと、微妙に脆い作りの会場もいかがなものかと。
127名無しさん@1周年:02/09/20 23:29 ID:yzZgzvTq
>>112
大雪山、地区大会で当たった気がする。
しかも一回戦で。←これでどこだかわかってしまう

>>119
狭いね。ほんと。
128名無しさん@1周年:02/09/21 00:25 ID:FZ1Y50qW
>>127
あの試合は大雪山と似たようなやつじゃなかったっけ?

129名無しさん@1周年:02/09/21 06:13 ID:xFYN3gzH
>>123
デザインやパフォーマンス的にも一般人からのウケがいいし、
あと俺的には「手動機→自律子機」の連携がはっきりとわかる形で
しかも十分実用性があった点が優れていたと思う。
NHK的に「ロボットと人との協調」ってテーマがずーっとあったようだけど
これまでのルールは大抵手動機メインでいけるルールだった。
今回はどうしても自律子機が必要なルールだったし、金工はそのテーマにも
応えたからだとおもわれ
130名無しさん@1周年:02/09/21 06:25 ID:Lg9X/FP5
BS2でリアルタイムで見て再放送見てこの前の総合特集見てABU暗記しますた。
131名無しさん@1周年:02/09/21 06:26 ID:Lg9X/FP5
パーツ買えない奴とレーザー加工まで出切る奴が戦って後者が負けたのは痛い

132名無しさん@1周年:02/09/21 06:30 ID:Lg9X/FP5
ボール入ってるスポットに来ても行灯ロボはモーター止めて別をあたるね。エライ

しかし、遅いぞ。マクソンモータ使えゴルァ
133名無しさん@1周年:02/09/21 11:26 ID:FZ1Y50qW
>>132
ベトナムのロボットの「根性/粘り」はどうやってコーディングしたのか知りたいぞ。
134名無しさん@1周年:02/09/21 11:30 ID:FZ1Y50qW
>>129
同じ意見やなぁ。
そうすると趣旨が分かっていたチームは金工だけってことか?
企画者の意図がよくわかってたチームに大賞ということかな?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137名無しさん@1周年:02/09/22 03:02 ID:Sizt8tF0
やっぱり幕村かなぁー

行燈は制御の限界じゃん?<速さ

あとシンガポールチームの画像みるかぎり、知ロボとかサッカーとかでてるんだね。


漏れもキャプチャーする関係でめっちゃ暗記しました。
>>130
138名無しさん@1周年:02/09/23 22:05 ID:b3PTnw75
>>137
豊橋のは行灯より速いけど?
139137:02/09/24 03:11 ID:3OYKs6zk
豊橋のなに?
漏れはライントレースのことをいってるんだけど

てか、他のタイカイの話ないのかyo-!
140名無しさん@1周年:02/09/24 20:22 ID:W/SlA9e8
工業高校生のロボコン事情を語ろうぜ!
自分も現役だけどこの前川崎ロボコン初出場したけど
ボロボロだったよ。
141名無しさん@1周年:02/09/24 20:34 ID:wv04xKPM
>>140 もう少し具体的に書け。内容によってはチャチャ入れまたは秘儀を伝授しよう
142140:02/09/24 20:56 ID:W/SlA9e8
今は次の東海大会に出場予定だけど、
このなかに出場する人いる?
3年はもう引退してるの?自分はまだバリバリだけどね
143名無しさん@1周年:02/09/25 12:49 ID:qJNksLr8
>行燈は制御の限界じゃん?<速さ

ライントレースとは書いてないよな。
制御って書いてあるよな。
制御全般っていう広い意味でいったんだよな?

144名無しさん@1周年:02/09/27 16:49 ID:YpzX+B5f
145名無しさん@1周年:02/09/30 17:31 ID:0PRM5iYy
Iさんとこじゃん。。
何がいいたいんだ??
146名無しさん@1周年:02/09/30 19:43 ID:JaUmRcok
>>145
画像認識=高度技術を主張してる奴が居るからでは?
147名無しさん@1周年:02/10/02 00:09 ID:/jQyWDvL
>>146
同意。
大学工学部の一部の学科では二つの画像の演算処理して
エッジだしたり動いているものだけ抽出したりする演習があって、
もう研究の対象じゃねーよな。
148名無しさん@1周年:02/10/02 00:23 ID:5Vi1a1EA
新人にとって新しく学んだことを実践して自慢したいものなのさ。
たとえ水道の蛇口を直した事であっても。
149名無しさん@1周年:02/10/02 00:25 ID:BAS6+4S9
そうか?
まだまだ個人レベルまではこないと思うぞ。エッジ検出までならまだしも、、

だから情報屋ってロボコンやってると欲しいかも、、
150名無しさん@1周年:02/10/02 01:11 ID:5Vi1a1EA
>>149 天水桶のボウフラ
151名無しさん@1周年:02/10/02 01:19 ID:LOTxI6Gc
>>149
 だから個人で趣味の研究してるHPを紹介してるんじゃ・・・
152名無しさん@1周年:02/10/02 17:21 ID:LeGP9tl5
だね。
153名無しさん@1周年:02/10/06 01:19 ID:PXAJDF2+
保守age
154名無しさん@1周年:02/10/10 00:23 ID:IG5FQ7qJ
そういや、そろそろrobotgranprixちかいな。。。
ランサとか、、
155ぺけ:02/10/10 01:41 ID:UBKw0RbF
「質問」のトピにも書いたけどこっちにも書いておこう.
質問いいっすか?
独立対向2輪駆動ロボットを製作しようと考えている者です.
駆動用の車輪(つまり車輪と車輪の軸が一体になって回るタイプのもの)が欲しいのですが,
ぴったりのサイズ(直径150mm,厚さ30mm程度)の車輪が見つかりません.
こういうのは,自分で作る以外方法はないのでしょうか?
キー溝を彫った物やD字穴が彫られた(比較的)小型の車輪は市販されていないのでしょうか?
また,軸は自分で作るつもりですので,車輪に合わせようと考えています.
どなたか適当なショップをご存知でしたら教えてください.
156名無しさん@1周年:02/10/12 02:55 ID:+8XrtBFy
>>155
既存のものの組み合わせで済むようにするのも腕前。
157名無しさん@1周年:02/10/12 21:48 ID:IYSQZIoM
じぶんでカップリングつくれよ。
ちょっけい150か。。ハンズにいけ。たしかあるから
158名無しさん@1周年:02/10/13 22:26 ID:lPS/t9xY
高専ロボコン東北地区大会終了age
159名無しさん@1周年:02/10/13 23:26 ID:/e5mMK9H
GARAKUまた地区敗退かYO!
160名無しさん@1周年:02/10/16 21:55 ID:oJ6WnSGz
だれか放送スケジュールあげてくれ
161名無しさん@1周年:02/10/17 00:40 ID:EFwV3GP0
おい。お前らはじめはどんな大会に出たのかおしえてください。
162名無しさん@1周年:02/10/17 00:58 ID:JS51VzcW
地区大会レポートをプリィズ
163名無しさん@1周年:02/10/18 23:13 ID:qq/pbBRC
てかさ、自動機=はじめのスイッチ以外にそうさをおこなわないってやつじゃん。
じゃあ。手動機の動きをみて自分の動きをきめるのって違反なのかな?
手動機のうごきをセンサで感知してうごく。。これも操作か?
164名無しさん@1周年:02/10/20 17:46 ID:Z1+DRzxs
かわさきロボット競技会まんせー
165名無しさん@1周年:02/10/23 01:49 ID:yqlhmUC4
かわさき面白いか???

マニア人口高いし。。。まずマシン名がいたすぎ
166名無しさん@1周年:02/10/24 00:24 ID:31rCjh8O
漏れはかわさきが一番面白いと思うが。
一応技術者だけど、素人的な目で見ると、
一番派手でわかりやすいんじゃないかなーって思うけど。
いかが?

名前に関しては禿同
167名無しさん@1周年:02/10/24 05:24 ID:m98PIWJz
この間、ロボット相撲の地方予選に出たのだが、あっさりと
一回戦負けしてもた。レベル高すぎるんですけど。
168名無しさん@1周年:02/10/25 14:28 ID:m1payE0P
未来板のROBO-ONEスレってなんであんなに見苦しいんだ?
他のロボコンに比べて妙に陰湿だね。
169名無しさん@1周年:02/10/25 14:40 ID:YagWufrq
高専ロボコンの地区大会はいつ放映されるんだ?
170名無しさん@1周年:02/10/25 14:44 ID:YagWufrq
↑全ての地区予選大会放送日の事な(ことしも深夜か)
171名無しさん@1周年:02/10/26 22:05 ID:F5yu2+8/
秋葉原のツクモロボコン館に行ったのだが、なんかいまいちだった。
売ってるものが、中途半端というか、なんというか。
もっと、秋月電子のような濃さがほしいものだ。
172名無しさん@1周年:02/10/27 00:23 ID:iRxpau6C
あそこはただ高いだけだよ。

まぁ買うとしたらPSDだね。
あとSTmicro〜のドライバ
173名無しさん@1周年:02/10/27 13:28 ID:B4Ut1Ke5
ARMORED MOBILE SLAVE SYSTEMをGMかGEに開発して貰いたいでつ
本田でも好いですが〜
んでロボットコロシアム開催
ってスレ違いですか?
174名無しさん@1周年:02/10/28 16:13 ID:KXYr33rF
>>ツクモロボマガ館
微妙に清潔感がある代わりに品揃えがぱっとしない罠。
始めて秋葉原に行く人でも、秋月より入りやすいというのが狙いか。

個人的にはベルト・プーリー・PSD・微妙なポテンショ辺りが買えるから良いけど。
ラオックスだかどこだったかの奴の方が酷い。

何時の間にか高専ロボコン終了。

未来技術板のRobo-Oneスレが埋まったら、住人はこっちにに来るんですか(汗)?
175名無しさん@1周年:02/10/28 16:15 ID:KXYr33rF
>>165
大学のサークルが多いせいか(?)マニア人口が高い気がする。
・・・川崎はギヤボがアレだからあんまり好きじゃないYO!
修行足りませんか?
176名無しさん@1周年:02/10/28 16:53 ID:wF0s6+tG
>未来技術板のRobo-Oneスレが埋まったら、住人はこっちにに来るんですか(汗)?

ボソッ 来ないで欲しい。
177名無しさん@1周年:02/10/28 21:27 ID:u8NXHBB7
昨日一昨日某高専祭に逝ってガカーリした
178名無しさん@1周年:02/10/28 22:37 ID:ez6Hw7x4
ロボット相撲高校生全国大会に出るヤシはいますかっ!?
179名無しさん@1周年:02/10/29 01:10 ID:+/nVHMd7
実際問題ロボ相撲のいまのトレンドはなんなのよ?

あれっていかにも力業ってかんじでやろうとおもわないんだけど。。
180名無しさん@1周年:02/10/29 10:12 ID:jI+UjDsp
F1をエンジンの力業と言うのならその表現も妥当だろう。
181名無しさん@1周年:02/10/29 14:46 ID:4LMlw6lo
>>175
確かに川崎のギヤボは使いっぱなしが利かないが。
キングティーゲル用そのまま使えばいいのにね、あの大会。

>>176
向こうでは、こっちに誘導してたけどね。
182名無しさん@1周年:02/10/30 01:09 ID:c+gKkM66
>>179
はっきりいって、ベテラン相手に勝てる気がしない。
183名無しさん@1周年:02/10/30 02:10 ID:8wQN3JN5
上に同じく。

ある程度のお金を投入しなければ勝てないので、個人参加はちと厳しい。
来年から10kg級に移行するそうで、どうなるのだろう。
184名無しさん@1周年:02/10/30 02:41 ID:yl35PeML
>>177
某東北の?

ってか高専の学園祭でレベル高いところがあったら教えて欲しい
スレ違いsage
185名無しさん@1周年:02/10/30 08:07 ID:c+gKkM66
>>183
金かけずに勝っている人もいるよ。
186名無しさん@1周年:02/10/30 23:38 ID:rHF4jcmf
>>185
それがいちばんカコイイとおもう。
187名無しさん@1周年:02/11/04 18:40 ID:tcYUZzY3
どっか企業がうしろについてくれないかな。。
188先行者:02/11/04 18:52 ID:VuOvEk+8
 
189名無しさん@1周年:02/11/04 21:18 ID:oVf7yfp8
ついたら勝てるの?
190名無しさん@1周年:02/11/04 22:29 ID:HIEr5EX8
>>188
なんか言え
191187:02/11/05 00:08 ID:xbKt1kNe
勝てる勝てないの以前に金がないから、願望してみた(藁

企業ってそう簡単に援助してくれるもんじゃないですよね。。。


どなたかそういう方いません?
192名無しさん@1周年:02/11/05 01:13 ID:kRFr7S91
それはちょっとこころざし低いかも。
>>191のスポンサーになった企業にどんなメリットがある?
193名無しさん@1周年:02/11/05 03:27 ID:JZNOednx
でも結局金でしょ?
194191:02/11/05 23:53 ID:+oXAGlb8
そうそう ふつうなりませんよね
195名無しさん@1周年:02/11/06 17:16 ID:b/WQt9Ed
>>184
関東地方の某高専の文化祭行ってきますた。
ラジコンサーボでひょこひょこ歩くロボットとか、買った(?)TITANが有りました。
後はレゴ。

最近の文化祭は高専らしくないねぇ。
196名無しさん@1周年:02/11/06 18:21 ID:uSqJkLhw
とりあえず、ラジコンサーボで歩いてたなら許してやれ。
197名無しさん@1周年:02/11/06 23:31 ID:6SSxt5Xk
>>195
高専らしい文化祭ってどんなん?

たたら
上総掘り
コンクリートカヌー
落雷実験
コンピューター占い
ロボコン機体展示
産業用ロボットの動作デモ
とかw

今年は全国大会出場だな>K高専
まぁ優勝は無理っぽいが
198名無しさん@1周年:02/11/07 00:27 ID:ZGQ1mtxJ
何の全国大会出場?
K高専って何処?
さっぱりわからん。
199名無しさん@1周年:02/11/07 00:41 ID:Zk6W79fw
NHKだろ。普通。

ラジコンサーボであるくのってROBO oneのおかげではやってるよね。。

だれかbluetoothつかった通信でマシン制御してみてくれ。

あと、PCIにさすモータの制御ボードってつかったことないんだけど、あれどんなんなの?
200名無しさん@1周年:02/11/07 00:52 ID:ZUNw8J2B
>>198 知ったかぶりの素人は黙ってろよ
201名無しさん@1周年:02/11/07 01:05 ID:ZGQ1mtxJ
NHKって普通か?マイナーだろ?
202名無しさん@1周年:02/11/08 09:00 ID:jKP2lzww
>>201
ロボコンというようり放送での見栄え最優先だから、
出場者はないがしろになりがちだそうだよ。
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204名無しさん@1周年:02/11/10 23:48 ID:im7pSxbv
高専ロボコンがなくなる前に、もう一度優勝か大賞とってくれ、最北の高専よ。
応援にはいけないが、テレビの前では応援してるよ。

伝説はそれでよしとしよう。
205ろぼこん:02/11/12 12:20 ID:TwjVF/3a
>>1 です。細々とスレが生きていて嬉しいです。
206名無しさん@1周年:02/11/16 00:23 ID:bwuuLPWU
漏れもひさびさにきたからdat落ちしてるかとおもった(笑
>>1さんがんばってよ。

全国の高専は24だね。漏れもテレビでみるとするかな。
207名無しさん@1周年:02/11/17 12:38 ID:0QBYbXuJ
先日、H8マイコンをはじめてつかったのだが、あまりの便利さに感動した。
次回のロボコンでコントローラーに使ってみよう。
208名無しさん@1周年:02/11/17 21:31 ID:xF+g+PuN
特に最近の5VでOKなやつは本当に便利だね。
UVEPROMに時間かけて書き込んで紫外線ランプで
消したころに比べると・・・
209名無しさん@1周年:02/11/19 08:53 ID:5LuPsSCB
おまいら ROBO-ONEには出場しますか?
210名無しさん@1周年:02/11/19 17:11 ID:Yd19qMSl
やっぱりH8いいよね。
漏れは3048にベステクのフラッシュライタさしてるよ。

無線で書き込めるようにするともっといいかな。。。

てかPWMって標準で5本じゃん。OAKSとかってもっとないのかね?

漏れは見るだけですが、>>211はでることでしょう。>>209
211名無しさん@1周年:02/11/20 12:19 ID:8V4uhiHj
ベステクのマイコンは高いからな。
秋月の3048の上位コンパチメモリー増量速度アップで+5単一で書き込める
3052か小型のAKI-H8/3664が廉価で便利。

漏れはROBO-ONE出ないよあれって八百長判定なんだろ?
212207:02/11/21 00:28 ID:/LCBoj/X
あたしは秋月のAKI-H8の3048を使ってる。
とりわけすごい使い方をしてないので、PWM5つで十分足りてる。
それにしても、カウンタ、AD、DAまで搭載してるってすごい。
卒研の簡単な実験&自動計測ならこれでやれちゃいそう。

先日秋月に行った。あの八百屋っぽさには惚れる。
213名無しさん@1周年:02/11/21 04:59 ID:VVXXofeG

販促工作員さん多重書込み御苦労さん。ボーナス近いもんなぁ…

214名無しさん@1周年:02/11/22 01:41 ID:35JEEQuy
どこの反則っていいたいんだ???
秋月?なら間違えだぞ、あそこの連中はここにくる暇ないさげなほど働いてる。

てか彼奴にはボーナスやっても当然だと思うぞ。


と煽りに津られてみる。
215名無しさん@1周年:02/11/22 02:03 ID:Qec9CWS2
3052がおすすめ
216名無しさん@1周年:02/11/22 13:05 ID:Zz0pi8p2
もう3048の時代はおわったか。。。

コンパチっていうけど、どこまでこんぱちなんよ?
217名無しさん@1周年:02/11/22 16:48 ID:usFY6r8N
>>209
未来技術板から追い出されたRobo-Oneスレ住人ハケーン!

Robo-Oneエントリ始まっているね。
今度はどうなるんだろう。
218名無しさん@1周年:02/11/22 17:46 ID:vzOLbwBj
>>216
もう書いて有るとおり。
219名無しさん@1周年:02/11/22 23:12 ID:vzOLbwBj
>>217
今回も八百長なんだろうな・・・。
220名無しさん@1周年 :02/11/23 01:15 ID:247lbLel
どうでも良いが。
明日9:15〜10:15 NHK総合
高専ロボコン地区大会

深夜にやる全地区大会の再放送は12月2日深夜から4日間。

全国出場組はがんばれよ!
221207:02/11/23 01:32 ID:GPA+rPv8
>213
あたしがカキコしすぎたばっかりにこんな誤解を招いてしまった。
しくしく、秋月のバイトのにーちゃんたちごめんよ。
222名無しさん@1周年:02/11/23 02:06 ID:DruvhvUK
俺が>213を読んで連想したのはメーカー(非多値)の工作員だが。
学生の連想は秋葉の店員さんかよ。やっぱり見える世界が狭いんだね。
223名無しさん@1周年:02/11/23 09:35 ID:2FFukNDr
おまいら今すぐNHK見れ
224_:02/11/23 11:17 ID:S2bddM+s
漏れの部屋人(寮) 今朝全国大会に旅立ちますた。
多くの2chねらーがいるのではないかと憂慮してますた。
そんな漏れも2ちゃんね(r

とりあえずがんがれー○○○高専
225名無しさん@1周年:02/11/23 19:27 ID:XwtnMZw4
午前中の放送見逃したぞ!録画も忘れた!ゴルァ!

深夜のはとっておこうっと。
226名無しさん@1周年:02/11/23 21:59 ID:2FFukNDr
おいコラ、深夜再放送はいつからやるんだよ。11月中は無いみたいだぞ。
227224:02/11/23 22:25 ID:S2bddM+s
ていうか、流石だよな、俺たち
 
 
 
by 仙台電波高専
 
 
 
だそうです(現地より)

  

 
結局高専生はねらーばっか・・・
とりあえず仙台デムパ高専の椰子降臨機きぼん(´∀`)
228名無しさん@1周年:02/11/24 02:31 ID:+KwtxVtz
ロボコン公式ホームページのBBS早く再開しろよ。
229名無しさん@1周年:02/11/24 04:49 ID:PTLLFFhi
>227
創ってんの教官だからな!地区大会前日は教官がマシンいじっていたっけ。
230名無しさん@1周年:02/11/24 06:30 ID:kTh+jpYN
漏れは高専ロボコンなんて年じゃないが、
仙台電波高専って昨年の全国大会の決勝で反則プレーの
被害にあって負けたところだよね。
ROBO-ONEにしろ反則や八百長って嫌なもんだね。
231名無しさん@1周年:02/11/25 05:39 ID:C6BTBJt4
ロボコン高専部門地区大会の再放送は12/2深夜かららしい。
232名無しさん@1周年:02/11/25 16:05 ID:y0NtOFpl
高専ロボコン2002の全国大会結果がうぷされますた
http://www.official-robocon.com/jp/kosen/kosen2002/result/zenkoku.html

うちの学校は惜しくも負けてしまった・・・
ロボテク部おつかれーー
俺もやってみてぇな・・・ニヤニヤ・・・
233名無しさん@1周年:02/11/25 16:51 ID:kBRw1/ni
>>231 ありがとん
234名無しさん@1周年:02/11/25 16:55 ID:kBRw1/ni
北九州と米子は得点を獲得出来るマシンみたいだね。地方戦再放送が楽しみ
235名無しさん@1周年:02/11/26 00:43 ID:1tUTIsfT
あれはリンクがきれてるだけだよ。実はある。
>>228

全体的にレベルが低くなった?

どうせ、もうH8はうれてもうれなくても関係ないよ、非太刀には
だってもう手を引くでしょ。知らないわけないよね?
>>222
236名無しさん@1周年:02/11/27 01:43 ID:dpYMilYJ
>>227
とりあえず降臨してみますた


>>235
H8消えると仕事が出来なく(r
ピcとかアセンブラ使いづれぇし


>>227
てかもしや(r
237名無しさん@1周年:02/11/27 21:08 ID:0sKsqsMD
デムパデムパデムパっていう応援キボンヌ

238名無しさん@1周年:02/11/30 04:06 ID:y1kfGCyU
次のROBO-ONEって第1回とちがって「買い物」パーツ装備ロボットが
増えるんだろうな。
239名無しさん@1周年:02/11/30 19:08 ID:4/dgM7bv
バカバカバーカ
240名無しさん@1周年:02/11/30 22:37 ID:y1kfGCyU
おい!おまえら!ROBO-ONEのイベントの報告をしてください。
241名無しさん@1周年:02/12/01 00:04 ID:JS+k9cJt
>>237
デムパ!!(チャチャチャ)デムパ!!(チャチャチャ)デムパ!!

これでいいか?
242名無しさん@1周年:02/12/01 00:38 ID:KyHU6HSq
可哀想に…たった一つ残った隔離スレも削除条件を満たしつつあるね。可哀想に…
243名無しさん@1周年:02/12/01 01:21 ID:ky26ktSR
デムパな応援ありがとう!

ロボワンルール毎回きびしくなっていくけど、初心者はでられなくなってきてるね。
244名無しさん@1周年:02/12/01 06:51 ID:QXK9yapv
>>243
昨日は八百長の談合だったって本当?
245名無しさん@1周年:02/12/01 12:00 ID:bn9xG4PV
初心者が出られないのではなくて技術の無い者、金の無い者が出られないんだろうw
246名無しさん@1周年:02/12/01 14:25 ID:KAQn2TWW
>>245
技術よりもまず金だろうなぁ。
247名無しさん@1周年:02/12/01 15:14 ID:xxF6DE2S
漏れがおもうにいっそ、川崎と同一マシンをだすことは禁止したほうがいいかとオモワレ
248名無しさん@1周年:02/12/01 17:37 ID:KAQn2TWW
がいしゅつだけど、なんで川崎出場機体はそろいもそろって
恥ずかしい変な名前が付いているんだ?
249名無しさん@1周年:02/12/01 23:51 ID:QHVX0IJi

>>247
ボックスダンスの時点で無理だろ
250名無しさん@1周年:02/12/02 23:13 ID:Ur747zep
今夜は1:10~NHK総合
高専ロボコン 九州大会、四国大会。
251247:02/12/02 23:36 ID:OgIy6/zy
つくってるのがオタクだからさ>>248
アニメ板の住人にちかい連中。

そういや、そんなのあったね。僕自身できるかあやしい 藁
>>247

情報THX
>>250
252名無しさん@1周年:02/12/03 15:49 ID:cNxfEZ3N
>>247
第一回大会を未だに引きずっているのかYO!
253名無しさん@1周年:02/12/04 12:34 ID:P/GlUIEt
ロボット相撲10Kg級移行に反対なヤシは署名しる!
http://www.trw.jp/sign/
254名無しさん@1周年:02/12/04 21:48 ID:2qnxbW4i
今晩のロボコンは1:05からだから
録画する人はご用心
255名無しさん@1周年:02/12/04 23:07 ID:dIcTd3zV
>>254
thx
間違えるところだった
256名無しさん@1周年:02/12/05 03:08 ID:5hMHDrAT
       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○

歩くんです
257名無しさん@1周年:02/12/05 03:14 ID:9cED0eJq
>>256
予選落ち。
258名無しさん@1周年:02/12/05 04:45 ID:X8wQohY/

トルネード達成させたのがすごかった。
259名無しさん@1周年:02/12/05 04:46 ID:GB9HH9Cq

ロボコンの素材って何使っても良いの?
260名無しさん@1周年:02/12/05 04:49 ID:lYeoRqOo
今回ってワイヤレスの遠隔操作になってたけどどうして赤外線使ってるチーム多かったんだろうか?照明強烈な会場で動くはずなかろうに・・・
261名無しさん@1周年:02/12/05 05:16 ID:HgtiCl0h
トルネード パーンチ
262名無しさん@1周年:02/12/05 21:39 ID:n1qQ0LwP
今年は遠隔操作、電波OKなの?

今晩は1:35からだ。
各々方、ご油断召されぬよう。
263名無しさん@1周年:02/12/05 23:49 ID:Gpn/SWBO
>>260
>>262
遠隔操作は可視光、赤外線、音波 って制約があるんで。
可視光→照明の影響をモロに受ける
音波→ざわめきなどの影響を受ける
赤外線→可視光よりはマシ
って感じですかね・・・。

遠隔操縦にしても操縦者はマシンのすぐ傍にいるんだから
遠隔操縦の意味無いよ・・・。
マシンの分離が可能ならば意味あるだろうけど。
264名無しさん@1周年:02/12/06 00:24 ID:Ij4cg3d6
>>263
なるほど、受光部の場所がおかしいだろ、と思わせるような
操作しづらそうなのも結構あった。

かといって赤外線の出力上げると観客が危ない。
目に見えないので可視光よりタチが悪い。
昔レーザーポインタ使用で
観客の目に絶対飛び込まないようにと
対策させられたのもあったみたいだ。

来年はサイコミュ搭載しかないな。
265名無しさん@1周年:02/12/06 01:06 ID:szKEbBVm
>>264
ん?赤外線って人体に影響あったっけ?

赤外受光素子って変調38kHzの物が多いから影響受けまくり。
電波okにして、クリスタルをNHK側から支給、ってのが正しいと思うんだけどな・・・。

サイコミュ(・∀・)イイ!
266264:02/12/06 01:12 ID:Ij4cg3d6
高出力だと目には悪いんじゃないかなと根拠無く思ってみた。
波長的には赤に近いし。
267264:02/12/06 01:15 ID:Ij4cg3d6
よく考えたらTVのリモコン然りだから、
まともなフィルタ使えばいけるのか。
案外高いよね。フィルタって。
268名無しさん@1周年:02/12/06 01:40 ID:szKEbBVm
>>267
フィルタ使っても、照明って赤外線を含んでるから影響受けるのよ。
あと、フィルタは受光素子に内蔵されてまふ。
269名無しさん@1周年:02/12/06 02:10 ID:MOuQzthl
最近のロボコンは市販キット使いまくりなのかよ
270名無しさん@1周年:02/12/06 04:01 ID:szKEbBVm
>>269
一枚2,3万円するボードマイコン積んでるところもあるぞ。
SH-2だとか。
271名無しさん@1周年:02/12/06 05:25 ID:t9XyX8Q8

基本的に動作が素早いマシンが勝つのです。
272名無しさん@1周年:02/12/06 05:34 ID:PQotekYi

どのロボコンもフレームがひ弱いな。
2024番とかYH75をMIG溶接して使用しる。
モーターは勿論マクソンね。協賛のマブチに悪いけど・・・


> 完成マシンの構成部品の合計金額は10万円を越えてはならない。
無視↑

273名無しさん@1周年:02/12/06 05:49 ID:aE4rkFV3
普通に越えてるマシンが多いけどな。
274名無しさん@1周年:02/12/06 13:13 ID:vh2cK+Xa
ふつうこえるよな

>2024番とかYH75をMIG溶接して使用しる。

もっと
275名無しさん@1周年:02/12/06 13:52 ID:Ij4cg3d6
アルミ溶接ができるところはいいよな。
でも今回は剛構造で押さえ込めるようなルールでもないでそ
276名無しさん@1周年:02/12/06 13:59 ID:GhTamGwD
>>272
工賃は学生が只働きだから含まないわな。
で部品も学校にある在庫だったら値段をごまかし放題。(w
277途中でおくっちた:02/12/06 14:26 ID:vh2cK+Xa
ふつうこえるよな

>2024番とかYH75をMIG溶接して使用しる。

もっと情報キボンヌ。2045ってアルミだよね?
YH75は?
278名無しさん@1周年:02/12/07 05:47 ID:XJiNl3Jz
2024は俗にいう超ジュラルミンでYH75は7075を超えるアルミ合金中最強の超々ジュラルミン。
どちらも混ぜ物たっぷりでおまえそれアルミじゃないだろって言うぐらい強度的に強いんだけど腐食性は劣る罠。まぁ、ロボット製作には最適でしょう。加工しやすいし。

そういやこいつ結構丈夫だったな。藁       
       i⌒i 
     (三三三3
    /(..・ω・..)\
   / ..l    ;;l ヽ
  ..○ ヽ;__,,,,__ノ  ○

279名無しさん@1周年:02/12/07 08:15 ID:zVWUcarF
↑新しいZ武ですか?
280名無しさん@1周年:02/12/08 04:53 ID:XR6uPeHD
>>279 武ZZですた。
281名無しさん@1周年:02/12/09 08:09 ID:KfUI7Yfj
おまいらこれでも見てシコッてろ
http://www.fujitv.co.jp/jp/b_hp/fnsawd2/index.html
282名無しさん@1周年:02/12/09 08:13 ID:/05sfZa8
>>281 地雷
283名無しさん@1周年:02/12/09 12:44 ID:cGmHXopC
こんど漏れが部活で出場する某県高校生ロボット大会
ロボットに使われる電気パーツ
トグルスイッチ
コード
モーター
抵抗

去年の大会を見ると、ほとんどの高校がこんな感じなんですが
ロボットって呼べないどころか、動くアルミ屑ってことですか?
っていうか漏れは、1年坊なので木製ですが何か?(ウワァァァン
284名無しさん@1周年:02/12/09 15:40 ID:CQUCcj3I
>>283
ロボコンで出る分にはそれでも十分にロボットだと思われ

よくロボコンにでてるロボットはロボットじゃないと言う人がいると思うけど
ロボット自体に厳密な定義があるわけでも無しに(中心的な意味はある)。
工学的に語る以外はロボットの範囲はかなり広くていいと思われ
車でも船でも、パソコンでもないそう言う広い意味での機械だと思ふ
285284:02/12/09 15:42 ID:CQUCcj3I
工学的にって意味は論文とか研究とかそういう場でのことという意味で
専門的と書いたほうが好かったかな
286v:02/12/09 15:43 ID:tvlxdqqI
★電話料金を請求しない優良なサイトのみをご紹介しています★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
287名無しさん@1周年:02/12/10 00:41 ID:5e39xAx4
レスありがとうございます
ジュラルミンかぁ。。高くない?
>>278

漏れはいまだに、自分のつくったものをロボットとは呼べないよ。
NHKでてるけど、なんてか、マシーンだな。藁
288名無しさん@1周年:02/12/10 02:15 ID:f/uhpZJl
>287
そこらにあるラジコンよりも高度に戦略的な動きが出来て、校内予選を経てNHKにも出てるなら
充分ロボットと言っていいと思うよ。 自信を持て。

まあ、本番で動かなくなるのは勘弁って思うが・・・。
289名無しさん@1周年:02/12/10 20:24 ID:Y7xkB60a
>>287 マシーンに作者の魂を篭めろ
290名無しさん@1周年:02/12/11 03:31 ID:yi2O5wwH
260あたりの赤外線についての話し

既出ですが、大会では音波・可視光・赤外線の制約があるため、消去法的に
赤外線となる場合が多いと思います。(赤外線だと、受光部分がモジュール
化されたICがあるので、取っつきやすかったというのもあるでしょう)

後、観客の目への影響ですが、今の段階では殆ど気にしなくて良いと思われ
ます。各校ともに赤外線LEDを使っているかと思いますが、指向性が高めの
LEDを使ってもレーザーに比べれば指向性は遙かに低いです。
そのため、距離が二倍になれば単位面積あたりに受けるエネルギは1/4にな
るわけでして、その辺は通信自体に関しても悩みとなります。
また、逆に指向性をあげると、TVとかと違い、移動するものに対して連続的
な操作を行うという意味では不利になりますし。
291名無しさん@1周年:02/12/11 12:41 ID:VNsQmsmm
当然、パルスをIRLEDにかけて、200mAくらいながすよね?
292名無しさん@1周年:02/12/11 13:50 ID:hNyc/p/f
LEDと受光装置を複数使えば感度と指向性の問題は解決する罠。
ただ難易度がUPして高専では作れない罠。
293若者:02/12/11 16:47 ID:RvqyvJJ4
ロボット好きな皆さんは、将来、ロボット関係の仕事につきたいですか?
というかそもそも、ロボット関係の仕事って、どれくらいまでを認めます?

マジレスきぼん
294名無しさん@1周年:02/12/11 23:34 ID:WYdg2LyX
>>291
定格ギリギリまで流すと寿命が縮まるね。
本番では400mAくらい流してたけど・・・。

>>292
そして相手側の信号も受ける罠。
マイコンを複数載せれば良いんだけど、だるくなって諦めたよ。
295名無しさん@1周年:02/12/12 02:16 ID:DS8Ab5Dw
>>293 ウザイ氏ね
296名無しさん@1周年:02/12/12 05:15 ID:WnNyLbFS
高専って多層基板の設備持ってるの
297290:02/12/12 05:45 ID:3pWs0qvR
>291
それはそうです
つっても今年はデータシートの上限通りに150にしたけど

>292
それもそうですが、290で言ったのは、観客の目に影響が出る程
指向性を強くしたら、の場合です。レーザーみたいの使ったら
照準が難しくなるか、センサ部が大変な事になりますよね。
298名無しさん@1周年:02/12/12 07:02 ID:EmdLkJf0
>>290
イタイタタタ・・。
299名無しさん@1周年:02/12/13 09:01 ID:e+Dl12sZ

観客の目に影響が出ても構いません勝つまでは。
300名無しさん@1周年:02/12/13 09:32 ID:VCW4UPYn
レーザーはクラス1ならOK。
スーパーのPOSシステムのレーザーなんかオペレータや
客の目に入りまくり。
301名無しさん@1周年:02/12/13 19:38 ID:ROPKtGDZ
LED電光掲示板のような赤外線投光器を搭載するとか(ワラ
赤と赤外切り替えられるLEDってない?
302名無しさん@1周年:02/12/13 23:21 ID:1PDDr15x
けんちゃん ってキモイ
303名無しさん@1周年:02/12/14 01:24 ID:TS5o3ARU
赤と赤外線LED両方使え
304名無しさん@1周年:02/12/15 00:31 ID:b/isaJ1M
IR&歌詞校なんてきいたことないね。。。
>>301

IRのLEDmatrixってあるよね。。
305名無しさん@1周年:02/12/15 19:37 ID:q5J1wTSI
ボクのチームは電気科の奴がいないから赤外受信、送信部とモータの駆動回路
だけ技官に頼みました。それ以外はすべて僕等で好き勝手作ったんだけどやは
りマトモなものはできませんね。
本当はフル・マクソンにしたかったけど予算がそれを許さず、駆動系だけにして手持ちのツカサモーターでいきました。
今、技官の方に電装系を教えていただいているので来年は内製率百%を目指し
がんばります!
他のチームはどの程度技官の方々に手伝っていただいているのでしょうか?
それとも自分たちだけで作っているのですか?
>>272
ジュラは高そうで手が出せません。
今、うちは最低最悪の1000を使っていますが来年あたりは2014とか
なら使ってみたいなとは考えています。
306名無しさん@1周年:02/12/15 19:44 ID:4usbj8h6
>>305
自前で回路を組む知識がないならマクソンを使っても意味無いよ。
マクソンはどこが凄いか分かってないんじゃないかな?
307305:02/12/15 19:57 ID:q5J1wTSI
単純にカタログスペック諸々が凄かったし、実際足回りに投入したところ
やたらパワフルなマシンになりました。(RE25、RE35)
見た目からして時定数よさげだし、効率良さげだし、パワーウエイトレシオ
いいし、トルクウエイトレシオよさげだし、

じゃあ詳しくはどこがどのように凄いのか、いたらぬ僕に教えていただけない
でしょうか?
308名無しさん@1周年:02/12/15 21:37 ID:4usbj8h6
電力をパワーに変える効率はそれぞれ75%とか85%とか大して差が無い、
電圧×電流がワット数で出力はトルク×回転数で決まる。
同じ電圧の電池でマクソンの方がパワフルだったのはその電圧で
より電流が流れる設定のモーターだったというだけの事。

マクソンが・・そしてREが値打ちの有るところはローターのコアレスで
軽いので鋭い制御ができること、タイヤなりロボットの関節なりで、
ポテンショメーターやロータリーエンコーダのフィードバックで
細かく制御したときに抜群の追従性がある。

その追従性は人間がリモコンで操作する次元の性能ではない。

パワーウエイトレシオも抜群に良いがパワー感(同じ電圧でも電流が流れる)
と言う意味では廉価なタミヤのギアドモータ(540か380)がおすすめ。
309名無しさん@1周年 :02/12/15 23:28 ID:DInr+Z9y
>>305
高専ロボコンだよね?

うちは100%自分らでやってる。
回路は俺が。
赤外線になってからは回路専門がいないと厳しい。

教官は事務的な手続きとかやってもらってるけど
設計制作には一切関わらせていないよ。


とりあえず、マクソンは音が静かでいいよね・・・。
タミヤのは音がうるさい。
310名無しさん@1周年:02/12/16 08:37 ID:eFnO8WAD
>とりあえず、マクソンは音が静かでいいよね・・・。
>タミヤのは音がうるさい。

マクソンは静かだけどタミヤはうるさいってほど音はでないだろ。
マシンの設計が悪いんじゃないの?
311309:02/12/16 12:28 ID:e4vmFx+b
>>310
ありゃ。そうなのか

ハズレを引いたのかな・・・。
ギャリギャリって音がしたもんで。
312名無しさん@1周年:02/12/16 19:25 ID:eFnO8WAD
おいおい、当たりはずれでそんなに差は出ないぞ。
313名無しさん@1周年:02/12/17 03:23 ID:Kb5KRUwb

安物房必死だな
314名無しさん@1周年:02/12/17 10:28 ID:+PAZpcD8
学生が多そうだけど、社会に出たら無駄なく低廉なパーツで
性能を出す技術が認められる。
高価なパーツで高性能をだしても「それなら学生でも出来る」と笑われるだけ。
315293:02/12/17 12:39 ID:iFarzwjx
空気よめなくて済みません&スレちがい?
でも邪険にしないでください…

自分ロボット好きなんで、大学入ったらロボット競技とかやって、
でもってロボット系の仕事につきたいんですけど、考えが安易でしょうか。
316名無しさん@1周年:02/12/17 13:50 ID:+PAZpcD8
ロボットと関わり合いを持つ人生には3つあるんじゃないかな。

ロボットで本当の意味で先端言っている大学は4カ所くらいしかない
そこで教授の作りたいものを作る。ホンダやソニーもそこから人材を調達している。
教授になれば極楽。

機械屋、制御屋となって産業用ロボットの開発をする。入社した企業の人事次第で
ロボットに関われないかもしれないし、実用ロボットは地味。

学校や仕事と関係なくコツコツと作る。仕事はロボットを作る技術の
助けになる分野がふさわしい。(機械屋、ハード屋、ソフト屋)
開発費を賄う経済力、開発する時間、強力で持続力のある集中力とモチベーション
が必要。特に後者が非常に重要。
317名無しさん@1周年:02/12/17 14:39 ID:4VZihE8t
>>314
しかし所詮は安物低精度の部品では到達できる所もしれてる。
それを使いこなしたつもりになって喜んでる様ではアマチュア。
318名無しさん@1周年:02/12/17 14:43 ID:+PAZpcD8
>>317
( ゚д゚)ポカーン
319名無しさん@1周年:02/12/18 00:46 ID:YZYyNh2T
>>317 平易な日本語が読めない読解力、チップやパーツのシートが読めるとは思えないなぁ。
320名無しさん@1周年:02/12/18 02:10 ID:2andLHPk
>>319
それはお前の方だろ?実際の開発って物を知らないな。
学生が人から二三年教えて貰っただけ解った気になって
したり顔って感じかな。
もう少し勉強しな。
321293:02/12/18 02:39 ID:nNteElad
>>316
どもです。
板違いの気配もありますが、続けさせてください。

ソニーとかホンダに入って、ロボット関係の仕事するのって難しいですか?
大学でロボット競技に熱中したとかは、面接の武器にはなりませんでしょうか。

自分で書いてて厨な匂いがしてきました。リアル予備校生だめぽです。
スレ汚しすんません
322名無しさん@1周年:02/12/18 03:13 ID:YZYyNh2T
>>320
( ゚д゚)ポカーン

マジでもういっぺん読み直せよ。
323名無しさん@1周年:02/12/18 03:23 ID:YZYyNh2T
>>321
自分が地位と立場を賭けて人を雇ってロボットを開発するとき、
どういう人を雇う?
324Fuck Me!:02/12/18 13:12 ID:EZelIAQi
>>284
> ロボットの範囲はかなり広くていいと思われ

この機械はロボットと言えるのでしょうか。
http://www.ostaps.com/g934l/vi2je.wmv
325名無しさん@1周年:02/12/18 17:48 ID:2andLHPk
つうか品質を考えなくて良い部分と、きちんと作らないと
行けない部分での使い分けが出来るのがプロだろ。

なんでそうなってる?と言う理由が解らず品質を落としたり
躍起になって無駄に高価なもんを投入してるのが素人かと。

上手くやってる人のをよく見ると解るんじゃない?
ま、安物を使えたとか高価な部品を使ったと言って喜んで
る様ではまだまだって事だろ。(w
326名無しさん@1周年:02/12/18 19:41 ID:YZYyNh2T
>>325
それくらい読めば分かるって。わざわざ解説しなくてもね。
327名無しさん@1周年:02/12/18 20:22 ID:wttDoQ7G
>>326
どうしてそんなに必死なんですか?
馬鹿にされたって良いじゃないかここは2chなんだし。
328名無しさん@1周年:02/12/18 21:15 ID:8/TJXbgR
予備校生は進学か就職が決まってからここに来い
329名無しさん@1周年:02/12/19 01:32 ID:2x4mxP9U
>>326
突っ込み入れてる割には自分では意見らしい事が
言えない厨房はこれだから。
正解を見てさも知っていた様な態度は最悪だ。
格好悪すぎ。
330名無しさん@1周年:02/12/19 01:57 ID:Qf5KD8KN
まったりいこうや。
考え方は人それぞれなんだろうし。
331名無しさん@1周年:02/12/19 03:34 ID:ChJeQQcS
自分の考えに賛同する奴には一生懸命考えるのに反対する奴の事は適当に切り捨てて考える。
自分さえ良ければいい子ちゃんで、相手を悪者にするという発想だよね。藁
332 :02/12/19 03:39 ID:TL7FHcJ8

ロボット競技はお遊びな訳で結果は勝つことでしゅ。
勝てれば良い訳でそのためにはプロの考え方もアマの考え方も関係ありましぇん。
プロだのアマだの引き合いに出して論争してる厨房は逝ってよしでしゅ。
333名無しさん@1周年:02/12/19 04:44 ID:e8tzwlY5
>>332
勝つためには勝つための考え方が重要だわな。
それが解らない君はなんだろう?
334名無しさん@1周年:02/12/19 06:15 ID:2Z55E0ua
話をねじ曲げて論破したい厨ばっかだな。(藁
335名無しさん@1周年:02/12/19 23:18 ID:r8RKKq6m
明日(20日) 7:30〜  NHK総合 ロボコン全国大会
336335:02/12/19 23:19 ID:r8RKKq6m
>335 は夜7:30〜です。
スマソ
337名無しさん@1周年:02/12/20 01:53 ID:rz3hg14I
情報サンクス
>>336

お前ら結果だして壇上で語って下さい。
338名無しさん@1周年:02/12/20 11:39 ID:khf7Wtef
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1219/hrp.htm
なかなか(・∀・)イイ!
339名無しさん@1周年:02/12/20 12:04 ID:SshMQF39
>>338
人型ロボットを介してショベルカーを運転するのではなく
直接ショベルカーを操作した方が良いと思うが・・・。

こんなこと言ったら駄目か。
340名無しさん@1周年:02/12/20 15:03 ID:MSHTar1c
>>339

ウインカーが壊れたときにだな。
手信号を送らないと駄目なんだよ。
教習所で習ったろ?わかるか?(藁
341339:02/12/20 16:22 ID:SshMQF39
>>340
免許持ってねぇよ・・・。

言いたいことは何となく分かった。
ありがd
342名無しさん@1周年:02/12/20 21:04 ID:64SxSV29
おかしい・・・俺が見た全国大会はもっと面白かったのに・・・
公式BBSに行ってみたら閉鎖中だし
343名無しさん@1周年:02/12/20 23:18 ID:eqMJGsCp
なんつーか・・・。
俺ロボコンやめるわ。
もうどうでも良くなった
344名無しさん@1周年:02/12/21 15:11 ID:qk574qSo
>>343
おまえのやっていたのはロボコンじゃなくてラジコンとかリモコンじゃないのか?
345343:02/12/21 16:03 ID:wmc91gxk
高専ロボコンだよ。

去年の全国放送もかなり頭にきたけど今年の放送はひどすぎる
5月くらいから休日返上してやってるのに、数秒しか映らないんだよ。

昔は全部のマシン、試合を詳しく放送してたのにな。
346名無しさん@1周年:02/12/21 16:50 ID:qk574qSo
>>345
それってラジコン?、リモコン?
347343:02/12/21 17:18 ID:wmc91gxk
すまんかった。
話の通じない人だったか。
348名無しさん@1周年:02/12/21 18:14 ID:qk574qSo
>>347
高専がオモチャ(リモコン・ラジコン)を作っているのかロボットを作っているのか
重要だとおもうぞ。
349343:02/12/21 18:20 ID:wmc91gxk
>>348
むぅ、良いこと言うな。

俺らのマシンは・・・どっちなんだろ。
ロボットの定義ってなんだろうね。
350名無しさん@1周年:02/12/21 21:38 ID:0gtbH8ob
>>345
じゃあ一番大きな目的は、テレビに映ることだったの?
351343:02/12/21 23:48 ID:yRM+7syi
>>350
マシンを見てもらうこと、が目的かな。
自分が苦労して作った物を誰も見てくれなかったら悲しいだろ。
352:02/12/22 00:55 ID:pnBSgjnf
♪特別に君だけに 
見て見てもらいたぁ〜い 
こんなんなっちゃったー
笑っておくれ

by 忌野清志郎
353あぼーん:あぼーん
あぼーん
354あぼーん:あぼーん
あぼーん
355名無しさん@1周年:02/12/22 01:42 ID:c24P2+HV
>>351
それだったら止めた方がいいあんたには向いてないよ。
356343:02/12/22 01:56 ID:fo3hf2zt
>>355
うい。やめるよ。

いろいろレスありがとうな
357名無しさん@1周年:02/12/22 21:42 ID:3fe4ZB0C

高専のロボポンコツを階段から蹴り落とすと壊れてしまう。
358名無しさん@1周年:02/12/22 22:32 ID:iFTrwf0I
皆様質問です。オススメのモーターってなんですか?
僕は今使っているのは手持ちのツカサモーター、タミヤ、マブチ、マクソン
ってなところですね。
359名無しさん@1周年:02/12/23 22:26 ID:2tiZsJzM
コパルは?日本電産
あとステッピングモーらならオリエンタルとか、

んなぁことより聞いてくれ
赤外線がうまくいかねぇ。みんなduty比いくつで変調かけてるん??
そして何アンペアながしてる??

光電センサの安いのがあれば、問題解決なのに。。
360名無しさん@1周年 :02/12/24 00:13 ID:Ji/C7pRt
>>358
日本サーボとか
361名無しさん@1周年:02/12/24 00:51 ID:UlzFhclS
>>359
dutyは50%
パルスで200mA程流してるが

つか何にどう使ってるかがわからんな・・・
センサ?
362名無しさん@1周年:02/12/24 00:55 ID:33JYJbL6
DMEか。。

モータって結局、相手は工場とかの設備系を想定して売ってる場合おおいじゃん。
だからロボット?はぁ?ってかんじってあるよね。。<とくに大きい会社ほど。

幕村とかは逆な気がするけど。。

∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
363名無しさん@1周年:02/12/25 01:43 ID:4bKLjBJ0
光電センサの中ってどうなってるんだろうね。

よく10mもとどくな。。
364今日録画再生:02/12/25 22:04 ID:eJbz+k1K
最低だな今年のロボコン、予選は見れたのに本戦は司会者とゲスト2人のおかげで
(シミ図形、石坂浩二、小林幸子)なんでこんなロートル芸人使うんだか
特にラスの総評が全然閉まらなかった説教臭くてどうしようもない
それくらいなら例年の様に東工大の教授の方がマシ、
ゲストも明和電気とかの方がまだマシ

番組制作者が何を勘違いしたんだか安っぽいバラエティー番組化してるし
マシンとか学校紹介とか全然見せてくれないし、主役は芸人でなくて学生なんだって
365名無しさん@1周年 :02/12/25 23:22 ID:+/7TclVr
>>364
禿同。
というか見るの遅かったね
366名無しさん@1周年:02/12/26 11:01 ID:1Wx0CO0M
操縦者が相手の箱を落としてしまったのにはワラタ。
総評に関しては製作者としては文句が有ろうが、まぁ金を出しているのがNHKだし。

公式掲示板はNHK側としては痛い内容ばかり書かれるので・・・・・
確かリンクは張られていないが存在していたような・・・
367名無しさん@1周年:02/12/26 11:15 ID:NSJLn9zQ
368名無しさん@1周年:02/12/30 02:10 ID:tMFNTVVd
ロボコンに関して文句をいいたいんだけど、どこに言ったらいいかな?

ロボコン事務局はダメだ。使えなさすぎ。
第一ロボコンってどこの部署がやってるんだろう。そこに直接メイルだすのに。
369名無しさん@1周年:02/12/30 02:27 ID:Z9UORIei
>>368
森教授に直メールしる!
370名無しさん@1周年:02/12/30 16:46 ID:ss3Md2r3
>368
いやだったら、343みたいにやめればいいんじゃないか。
NHKだけがロボコンじゃないし、ほかにも面白いロボコンもあるかも。
参加者が減って困るんだったら、主催者側がしっかり考えるかもしれんし、
その結果、大会自体がなくなるなら、その程度の大会だったということで。
371368:02/12/31 01:34 ID:R8O9L6qt
こんな理不尽な大会いやなんだけど、やっぱりメディアは神に等しいとおもう。

だってNHK以上に露出のある大会ないじゃん。やっぱり

できるものならう゛ぉいこっとしたいが、うちがつぶれる 藁
372名無しさん@1周年:02/12/31 03:47 ID:QchfVpe7
NHKの思惑と違うところが勝ち進んじゃうとね、テープとか揃わないわけじゃん。
そんな展開になり始めたときのNHKの態度ってサ。放送だけだとわからんけどサ。
TV局なんてそんなもんよ。
373368:02/12/31 16:26 ID:zr7EemOG
いつぞやのキングもんくっどですな。

テープが全然なかったらしいね。あのとき。。。

放送系の板にいって質問したら、ロボコンの上の部門とかおしえてくれるかな。。
374名無しさん@1周年:02/12/31 23:45 ID:FKfOrho8
漏れ達の時代の高専の扱いもそうだったよ。
そりゃあ注目されてたT高専やY高専、大将取ったN高専よりはレベル低いかもしれんさ。
でも曲がりなりにも全国大会決勝まで行ったんだぞ?
なんなんだあの扱いは?

でもまあ全国に行きながら一度もロボットを写してもらえなかった高専の人たちよりはましか・・・
375名無しさん@1周年:03/01/01 00:12 ID:z6Xuo6Bf
過去の優勝校の中にも、途中で出場をボイコットしそうになったところがあるよ。
もしロボコンが一回限りのもので、参加が自分たちの代だけのものだったとしたら、
たぶん実行に移していたんじゃないかなぁ。
376名無しさん@1周年:03/01/01 01:14 ID:ipM/HWwx
つか、NHKも放送局だからプロとして面白いと思う番組つくりをする
わけで、ついでに言えば、視聴率が命なわけでしょ?つまんないと思
われたロボットがあまりテレビに登場しないのはしょうがないのでは?
機能性よりも面白さを重視したロボットをつくる高専があるところを
みると、高専の人たちもそれを知ってて参加してるわけでしょ?
だったら、テレビで自分のロボットがあんまり紹介されなかったのは、
NHKのおめがねにかなわなかったということで、あきらめるべきでは?
>375
途中ボイコットはよくない。最初っからやんなきゃいいよ。
高専は自由な学校と聞いているが、それなら、自由に生きればいい。
いやいや主催者にへつらってまでやる必要はないと思う。
377名無しさん@1周年:03/01/01 01:32 ID:cASG9lA0
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             ぷっ  
378名無しさん@1周年:03/01/01 01:33 ID:Qk6UEnew
>>376
K高専のロボコン仲間から聞いた話。

6年ほど前、当日変更のルールで得点能力をゼロにされてボイコット(棄権)しようとした。
相手は前年全国優勝のT高専。NHK側が頼み込んで棄権は取り下げたものの・・・
放送ではK高専がやってはいけない反則をしたから全得点を没収されたという内容に。
(ちなみに元のルールのままなら完全勝利だったらしい。)

実態はこんなもんだよ。
ほかにも似たような事例は(少なくとも地区大会では)何件も聞いてるし。
379368:03/01/01 01:36 ID:3wF1VjtS
たしかに視聴率とるために面白いのってのはわかるけど、普通にテレビみてる分にはみんなまじめに勝ちにきてるぞってかんじで写すじゃん。

そして視聴者もなんであんな弱い方法でやるんだろう、頭わるいなっておもうわけじゃん(てか漏れが小学生の時おもってた)

しかもABUって世界大会もあって、みんな勝ちを狙いに来てるじゃん、特に中国。

やっぱりロボコンて勝負事であり試合なんだから、勝てそうなマシンは書類落としましたとか、言われた日にはむかつくね
380368連続:03/01/01 01:45 ID:Mb830hEn
結局、NHKとこっちの温度差が問題なのかな?
381 :03/01/01 01:58 ID:rdO3mcpp
382名無しさん@1周年:03/01/01 02:02 ID:uAGfPC4r
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
383名無しさん@1周年:03/01/01 02:03 ID:Ke7f0OI0
NHK、学校を通しての抗議とか、きちんと見てるのか?
何の反応もない。BBSは閉鎖したままだし。

結局、NHKに意見を言える場所がないんだよな・・・。
384名無しさん@1周年:03/01/01 02:27 ID:Ed0y9P1E
学校を通じた抗議とか、やったんだぁ。。

うちも漏れだけじゃなくて、先生つかってやろうかな。

審査委員ってだれなんだろう。大学の話ね。

僕のかってな想像だと
今回,仙台知能とNHKが日程かぶった。
当然N野先生は知能、毎年(?)審査委員にいたN先生がいなかったからT北もおちた。
そしてもろもろおちた。。

てなのはどうよ?100%嘘だけど。
385名無しさん@1周年:03/01/01 02:58 ID:ipM/HWwx
>378
当日ルール変更ってのはすごいな。もはや競技じゃない。
いろんな話がごっちゃになってるが、要はテレビに映らなかった
ってこと以外に、NHKがわけのわかんないことをするのが気に入ら
ないわけだな。今年もそういうのがあったわけだ。
>383
意見してまで、NHKロボコンに固執する理由がわからない。
ここまでむちゃされたら、俺ならやめてしまうが。
386383:03/01/01 03:20 ID:Ke7f0OI0
ルール変更というと、10月の最初あたりに
「交換用パーツ(交換用電池)も重量に含む」ってルールが追加されたな。
すぐに撤回されたけど。

今年の全国も、網関連のルールで揉めてたみたいだが・・・。

>>385
他のロボコンにも参加したいけど、予算出ないのよね・・・。
学校側としては、ロボコンは良い宣伝材料になるわけだし。
387378:03/01/01 04:19 ID:Qk6UEnew
>>385-386
バッテリーからの動力の他に「位置エネルギー以外の使用を禁止」ってのがあった。
まだこの規定がせいぜいガスの使用禁止程度の意味にしか書かれてなかった頃の話。
「弾性エネルギー=位置エネルギー」ということでゴム動力使ってたらしいのね。
これが当日になって禁止事項に触れているという扱いに。それで散々揉めたあげくの出来事らしい。
まあグレーゾーンといえなくもないんだけど。

 他の事例としては生命上陸の時に大量の種子をばらまくタイプが地方によっては
弾数制限されたりミレニアムメッセージの時に誤審及び再試合の連発や
明らかな反則行為の合法化(強豪校有利に)、司会の有名校贔屓の実況
による判定の誘導、一昨年のロウソクの時の決勝前のインタビューの削除など。

NHKの責任じゃないのもまじってるけど高専ロボコンの陰の部分ということで。
388名無しさん@1周年:03/01/01 04:19 ID:gb3Avat5
逆に考えて、NHKに匹敵できるような大会ってなんだ??

先生にわかってもらえるような。。
389 :03/01/01 04:29 ID:rdO3mcpp
390名無しさん@1周年:03/01/01 05:13 ID:ipM/HWwx
俺はバイトで稼いだお金でロボットつくりをしてる。
個人参加だから金銭的にはきついけど、気楽なもんだよ。
391名無しさん@1周年:03/01/01 12:59 ID:JBRWUQi4
へぇ・・・高専ロボコンってひどいね。
そんな酷いのはROBO-ONEだけだと思っていたよ。

マジでインチキされるのがイヤだったら自費で
別のマトモなロボコンに出たら?
392名無しさん@1周年:03/01/01 16:07 ID:JRmBHJsL
>388
すまんけど、もうひとつ意地の悪い質問していいかい?
高専のことってよくわかんないんだけど、高専の生徒は、先生や学校に対
してどうしてそんなに立場が低いの?
学校の宣伝になってるなら、NHKロボコンをはじめ、こういうのをすべて
ボイコットされたら困るのは学校側でしょ?
こういう弱みにつけこんで、うむを言わせずこっちの言うことを聞かせる
くらいの駆け引きをするべきでは?
393名無しさん@1周年:03/01/01 16:27 ID:Ji92JT5y
>>392
答えは金がないから。
NHKからは8万円、学校から年間10万くらいはお金(部費)がもらえる。
といっても学校からのは運動部の30万とかに比べたら少ないけど。
その上部室の使用や実習工場の使用なども全て学校が握ってる。

ボイコットすれば卒業研究の名の下に教官と技官と単位を握られた学生に
作らせるだけの話。

諸事情から完全に自分だけで作ったことがあるが旋盤はおろかボール盤すら
なくハンドドリルと金鋸だけで作るという環境。
モーター1つで5000円が飛ぶという高価な部品群。
学校名での出場が出来ない事による出場の制限。
製作場所に学校が使えないため移動時間の大幅な浪費。

結局楽しみのためには多少の不正は我慢してなきゃいけないんだ。
それこそNHKがロボコンやめる&民放も入らないとなれば高専ロボコン
なんて簡単に消滅するよ。
394393:03/01/01 16:33 ID:Ji92JT5y
書き忘れ。
>ハンドドリルと金鋸だけで作るという環境。
>モーター1つで5000円が飛ぶという高価な部品群。
>製作場所に学校が使えないため移動時間の大幅な浪費。
金さえあれば解決可能。

>学校名での出場が出来ない事による出場の制限。
未成年だからこういう制限が付く。

要は自分で働きだしてから時間さえ何とかとれれば、もしくは大学生
になってバイトさえすれば個人でロボコン出場は可能っす。
395名無しさん@1周年:03/01/01 21:06 ID:JBRWUQi4
つーか。漏れは個人でイロイロでてるけど・・・。
個人でやるのはそんなにたいそうか?

「甘えているものはナメられる。」これにつきるな。
396名無しさん@1周年:03/01/02 01:33 ID:v2ORByGS
>393
丁重なお答えありがとさん。
お金の問題はともかく、学生が工場を自由に使えないのは痛いね。
俺は個人参加だけど、入学時から、学校の教授に責任者になってもらって
工場を使ってた。
研究室に配属されてからはもうやりたい放題。実験装置を作るついでに
ロボットのパーツをガンガン作ってる。
高専はこれよりもっといい環境だと思っていたので、話を聞いておどろき
ましたっす。
397名無しさん@1周年:03/01/03 00:03 ID:a16Xqs/E
>>378
それは・・・優勝のT高専は95年都立航空か96年徳山だな。
K高専の方は木更津、呉のどちらか。と思ってぐぐったらあったよ。
ttp://www.tumori.nu/mono/robocon97/robocon97.html
どうやらルールブックを読んでないからわからんけど位置エネルギー
というのを呉Bが誤解したみたいだね。それともほんとにガクガクブルブル
なルール変更?

>>393
同じくレスサンクス。
高専ロボコンに限らずやっぱり利権とかがかかると大変だねえ。
ただ393さんも認めてはいるけど>>395さんの言い方はきつくねえ?
漏れも個人でかわさきとかでてるけど首都圏ならいざ知らず地方じゃ
ロボコン自体が非常に少ないみたいだし甘えると言っても所詮は未成年。
資金力も信用もろくにない。
かといってちっちゃな相撲ロボットで満足できるかと言えばそれはないだろう。
398全レス:03/01/03 03:07 ID:+2kt+6II
>俺はバイトで稼いだお金でロボットつくりをしてる。
>個人参加だから金銭的にはきついけど、気楽なもんだよ。

僕は組織に属してるけどやっぱり自分の欲しいものは自分でかっちゃうね。モータとか、それなりの額。
でも個人参加はしようと思わないな。。。

>へぇ・・・高専ロボコンってひどいね。
>そんな酷いのはROBO-ONEだけだと思っていたよ。

ロボワンもひどいのか。。。ちょっと狙ってたのに。。

>マジでインチキされるのがイヤだったら自費で
>別のマトモなロボコンに出たら

まともなロボコンてなによ?

>要は自分で働きだしてから時間さえ何とかとれれば、もしくは大学生
>になってバイトさえすれば個人でロボコン出場は可能っす。

大学生になってマシンつくろうと思う人間はすくないよ

やっぱり金ってことですかね。100万なんてすぐですね w
399名無しさん@1周年:03/01/03 10:59 ID:VfG2xDvV
>かといってちっちゃな相撲ロボットで満足できるかと言えばそれはないだろう。

全国出てから言え。すくなくとも「リモコン玩具」の高専ロボと自立型相撲ロボットでは
技術力に雲泥の差があるがな。
400名無しさん@1周年:03/01/03 12:24 ID:T9xQK8GQ
TV映りなどの軟派な事を言わなければ、
ロボット相撲とマイクロマウスがロボコンの双璧だろう。
技術力で明快に勝敗が決まる。
それぞれ作れるロボットの自由度が広く、今の学生が物心つく
前からテクノロジー系おっさんどもが凌ぎを削っているガチンコの世界。
それぞれ地方予選があるので地方からでも参加できる。

問題は勝てないこと。
双方とも10年やってウダツの上がらんやつがゴロゴロいる。
401399:03/01/03 12:46 ID:VfG2xDvV
>かといってちっちゃな相撲ロボットで満足できるかと言えばそれはないだろう。

「ちゃちな」じゃなくて、「ちっちゃな」かよ。
読み違えだよスマソ>>397 鬱だ氏のう。
402名無しさん@1周年:03/01/03 19:17 ID:a16Xqs/E
>>399
読みにくい文章でスマソ。
高専でロボコンやるようなyつは大抵テレビに映ってるあの大きなロボット
に憧れてるやつが多いからね。
個人参加用のロボコンのほとんどは>>400にもあるようにロボット相撲とマイクロマウス。
ただこれらは(言い方に語弊があるが)アイデアはすでに出尽くして技術力勝負となっているものが多い。
まあ毎年かわるようなルールじゃあ逆に個人にとって敷居が高くなるからね。
403名無しさん@1周年:03/01/03 20:29 ID:VfG2xDvV
犬に興味ない香具師は犬はみんな同じ顔に見えるのと同じなんだろうな。

ロボット相撲もマイクロマウスもアイディアは出尽くしていないし
それなりに多彩な工夫が見られるのだが見る目を選ぶのかもしれん。
すくなくともF1やGP1よりずっと奇天烈な世界ではあると思う。

ただ、工業高校とか学校の作る自立型相撲ロボットは連邦のGMみたいに没個性的だな。
2,3年程度の技術力では個性を出すほどまで逝かないのは仕方ないか。
彼らと対決する漏れからは生徒の顔は見えない、ショッカーの戦闘員みたいなものだ。
強豪校の名を聞いて思い浮かぶのは担当の先生の顔。

本来のロボットとして楽しむには資金面だけでなく技術面からも
それなりに社会に出て社会の中で培うものがあってからでないと本気で
楽しめないかもしれない。

社会に出ても今度は家族が出来て「時間」と「金」で苦労している香具師も
でてくるわけで、技術の総合力だけでなく人生の総合力も試される贅沢な
趣味なのかもな。

ロボットを目指す学生にいいたいのは、本職でスペシャリストになって
余裕たっぷりにこっちへ帰って来い。
404bloom:03/01/03 20:54 ID:H5jfGRyg
405402:03/01/03 21:20 ID:a16Xqs/E
>>403
一応そういう意味で「語弊がある」と書いたんだけど(^^;

マイクロマウス等ではどう考えても高校生、高専生レベルでは
料理で言う「レシピ」は出尽くしてるからね。
もちろん「レシピ」があるから工夫の余地がないというのではなく
ここからがアイデアを盛り込む場所なんだけどシロウトには難しい。

対してNHKとかのには「レシピ」はほとんどない。(参考に出来る「料理」はあっても)
だから目に見える「アイデア」が出しやすいんだよね。
その分作り込みが甘く「仏作って魂入れず」になっちゃってるけど。
406名無しさん@1周年:03/01/03 21:35 ID:XrKCgZtc
>>405
学生がマウスや相撲やるうえでは、どのみちファーストコンタクトだろうから
「ちゃんと動いてる!すげー」でいいのかもしれん。
レシピでしっかり基本を勉強してくれ。>学生さん

NHKや高専のはインスタントラーメンみたいなもんだな。
407名無しさん@1周年:03/01/03 21:36 ID:tdq/WdeV
>403
あんた漢やねえ、話を聞いてて俺も熱くなってきた。
去年の自立型で明らかにタイプの違うマシンが脅威になっていて
まだ、やり方があるんだなと思わされた。
科学技術の進歩と同様で、まだまだ出尽くしてないのかもね。
俺はうだつのあがらない約一名だが、いつか、俺のちゃちなマシンで
強豪どもをなぎ倒してやりたい一心で続けてる。
高専の人もぜひ一度参加してほしいもんだ。いい経験になると思うが。
408名無しさん@1周年:03/01/04 15:13 ID:yDyCdIlD





2003年のミッションでもマクソンモーターが火星探査機を駆動する予定ですが何か??




409名無しさん@1周年:03/01/04 15:26 ID:u8uLKpN3
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
410要注意:03/01/05 23:05 ID:/SdnuK/1
秋葉のネジ屋さん
レジにいる半禿のオヤジはセコイ!
電卓を叩く時に数や定価をごまかされるぞ。
モレは2回も騙された。
一度、数を指摘したときには「よく見てたね」って苦笑いしてた。
411名無しさん@1周年:03/01/06 09:38 ID:zLVcylzz
気を付けるから店名教えてよ。
事実なら名誉毀損にならないよ。
412名無しさん@1周年:03/01/06 12:30 ID:AcVbkCw6
>>411
単純に法律だけを語るなら事実かどうかは関係ないの。
413名無しさん@1周年:03/01/06 19:14 ID:HQvEPY26
最悪だな。
414名無しさん@1周年:03/01/06 20:54 ID:zLVcylzz
話は変わって・・ロボコンマガジンってつまんねーな。
専門誌のクセにインターフェースやトラ技の方が面白いよ。
415名無しさん@1周年:03/01/06 22:02 ID:F/XMaQtz
>>387
生命上陸は東北じゃなかったっけ?
昔どこかのサイトで見た気がする。
416名無しさん@1周年:03/01/06 23:49 ID:O9V2B78y
>>410
Nね。

あそこのおっちゃんは普通に間違えるよ。でも故意ではないとおもわれ。
こっちが得するときもあるよ。てか漏れは>>410より回数逝ってる。
てか自分でも計算するのは普通かな。まぁ単価載ってないものばっか買うから計算しようがないんだけどね、漏れは

>>414
ロボコンマガジンはつまらないよ。あとinterfaceでもかっとけば?
つまらない原因は記者かな。藁
てか記事がすくないとおもう。
417名無しさん@1周年:03/01/07 00:57 ID:aY+/i6UU
>>414
対象年齢が低いからでしょ。
というか、ウチの学校の図書館には毎月入るんだよなぁ・・・。
すごく無駄な気がする。

話は変わるが
どっか、映画の取材来たところ無いの?
418名無しさん@1周年:03/01/07 01:44 ID:1U0a7EVV
>>400
別の切り口で考えると、双璧をなすものとして
同じNHKが関わるものとしてはカテゴリは違うがプロコンがある。
ルール設計がウンコなのは一緒なのだが、
運営に関するNHKのかかわり方が違う。
プロコンの場合は、NHKが後から関わってきたという経緯があるので、
NHKの影響力はきわめて小さい。
逆にロボコンはNHKの手のひらの上にあるようなもの。

>>415
数量以外にも打ち出し型だけ適用の規制がいろいろかけられてたっぽ。
それが無ければ雅楽キャノンは全国大会に行ってたか?
419名無しさん@1周年:03/01/07 03:22 ID:v13EIkpJ
>>417
つまらんと思う書物の中からでも役に立つ所を見つけ出せない
様ではどんな良書も猫に小判になる可能性はあるな。
420名無しさん@1周年:03/01/07 03:33 ID:aY+/i6UU
>>419
役に立つところはあると思うが、値段につりあうだけの量が無いと思う。
421名無しさん@1周年:03/01/07 11:23 ID:AqNS7c8d
リモコン系や自立が動いてバンザイ!レベルが読者対象で
上位入賞を狙う者から見ると物足りないね。
ガチンコ系ロボコンの連載記事を予選落ち野郎に
書かせても記事の値打ちは0に近い。
ガチンコ系じゃないロボコンの優勝ロボをバラしても
それもあまり値打ちがない。
入門者は無視できないにしても「江戸からくり・・」みたいな
レベル関係無しに読める記事が今はないのがつらい。
422名無しさん@1周年:03/01/07 11:29 ID:AqNS7c8d
今気づいたんだけど、編集者の嗜好が単純にガチンコ系じゃなくて
お祭り系なんだろうな。ガチンコ的につまらんはずだ。
1つくらいビシッとハードな連載記事が欲しいな。
423名無しさん@1周年:03/01/07 16:29 ID:Iu1nhVHX
プロコンってなに??
リンクキボンヌ。

あの映画は高専だったよね?
424418:03/01/07 17:12 ID:1U0a7EVV
プロコン=プログラミングコンテスト
マイナーなのを忘れててつい略称で書いてしまった。スマソ
ttp://www.procon.gr.jp/
毎年NHKのサイエンスアイの番組内で放送されている。
425名無しさん@1周年:03/01/07 19:00 ID:Iu1nhVHX
フォローありがとう
426名無しさん@1周年:03/01/07 19:57 ID:7AIEOT3f
>>424
サイエンスアイはとっくに終わってる
427名無しさん@1周年:03/01/07 22:35 ID:/h6s07yf
>>421
ガチンコ系の上位者は記事を書かんだろう。
それにしても高いし ふざけた文章が多すぎ。
428名無しさん@1周年:03/01/08 01:26 ID:qZBKOAAE
>>418
ってことはもしかして>>378>>397あたりの混乱が尾を引いたんじゃないの?
リンク先の拡大画像見るとゴムで引っ張った打ち出し系に見える。

弾数規制が有効なら優勝した豊田の生命侵略もアイデア賞の松江砲も
勝ち上がれなかったかもしれんし。

ってかNHKの最大の罪は番組がおもしろくないこと。
安っぽいドキュメントはよそでやれ!!対戦映せ!
429名無しさん@1周年:03/01/08 02:17 ID:9nRiwRLg
>>428
別にゴムがどうのこうのじゃないのでは。
確か子機の方にゴムがついているので大丈夫だった。
実際、試合には勝っているという記録が残ってますし。
430名無しさん@1周年:03/01/10 00:04 ID:YPLLnZxl
>>426
参加した先輩が今年はテレビカメラ着てなかったとか言ってたのは
その理由か・・・。
431名無しさん@1周年:03/01/10 00:40 ID:2WrANv1+
ということはプロコンはいまはNHKとは無関係なの?
432名無しさん@1周年:03/01/10 02:39 ID:ZR8a6L1t
プロコンの場合は
いわばNHKが取材しただけ、なレベル。
433名無しさん@1周年:03/01/10 09:51 ID:XhMhusAk
そのプロコンって知らないんだけど、
テラリウム(C#等で作る生物生存競争)とかとは違うものなのか?
434山崎渉:03/01/11 08:07 ID:C7hmD2Na
(^^)
435名無しさん@1周年:03/01/15 01:43 ID:rBSQRNaw
やっぱり正月がおわったらかれてきたね。このすれ

この時期は研究だよね。
436山崎渉:03/01/18 14:10 ID:8FQ0dRpX
(^^)
437名無しさん@1周年:03/01/21 01:12 ID:0dNkeZHl
保守sage
438名無しさん@1周年:03/01/21 19:44 ID:3lrde0OF
368
NHKから返事きた?もしいたら返事ください。
漏れもいいたいことある。
439368:03/01/21 23:55 ID:7rg3xo6h
いや、こないよ。。。

もうあきらめて違う大会でます(ぉ

ものつくり大学は機体ageだな 藁
ぜったい動かないとみた。。。knowhowってもんがあるんだヴォケ。
440名無しさん@3周年:03/01/22 00:34 ID:cerKP6rN
イギリスかどっかの、
課題が出され、スクラップを材料に競う、って番組が面白そう・・・。

少なくとも、今のロボコン放映よりは面白いと思う・・・。
金もかからんし、見ている方も面白い。
441368:03/01/22 01:10 ID:GHiYFvoS
あーあの警官チームとかのやつね。

あれ出てみたいよね。どこのchでやってるんだろ。居酒屋でみた
442名無しさん@3周年:03/01/22 19:57 ID:jAcyTcFT
386さんがNHKに送ったメールの内容ってなんですか?
ルール関係?
放送関係?
それとも>>229みたいなこと?
話したいことがあるんでまたレスお願いします。
今度は1時半頃まで監視してます。
レス着てから30分以内になるべく返信いたしますのでよろしくねがいします。
443名無しさん@3周年:03/01/22 19:58 ID:jAcyTcFT
取りあえずsage
444368:03/01/23 00:42 ID:xyl/KxKc
おくったのは審査基準に関してです。
NHKはどこをみてるのか?ってところ。


あとルールの質問状も送りました。作戦考えるときに。
445442:03/01/23 00:48 ID:vS8ZEasx
むうそうですか、審査基準とか毎回問題になりますよね。
漏れが言いたいのは他のことだったんだけど
メールだそうか迷ってたとこだったんで。
まぁあんまり言うとやばいんでこれくらいに・・・
446368:03/01/23 00:48 ID:gUP8hEOH
おくったメイルの文面はこんなかんじ


>今年は事前審査がない為に、補欠合格のような制度はないのでしょうか?
>また書類審査の時点で、どのような選考基準で書類を振り分けているのか、来年への参考と、今回の反省の為にお教え願えればと思いましてメイルしました。

NHKの人がみたら僕がだれかわかってしまう(笑
あと漏れdialupでネトやってるんでID違います。
447442:03/01/23 00:51 ID:vS8ZEasx
書類審査ですか・・・
うちの学校はNHKには2通しかアイディア送りません.
448368:03/01/23 00:51 ID:KpbR2vDZ
他のこと。。。

まぁいろいろあるからね。この大会は。。。

にしても速レスですね
449442:03/01/23 00:57 ID:vS8ZEasx
なんかそれにしても>>446
のメールにしてもその質問にはお答えできませんとか、そのくらい書いて
返事よこして良さそうなもんだけどね。
漏れも昔送って無視されたしね。
450368:03/01/23 01:06 ID:KpbR2vDZ
まぁメイルなんてみてないのかな。。。

所詮負け犬の遠吠えデシ。
451名無しさん@3周年:03/01/23 13:11 ID:RXxXNHNv
>>447
ウチも同じ.必ず校内審査する.
その前に部内で審査するけど,最近は面倒臭いらしく,最初から二機.
校内アイディア募集してもロボ部以外応募しないし.
452名無しさん@3周年:03/01/24 01:05 ID:5N0QHOqn
一つのチームで2台つくるのが良いと思っていた。
俺のときは高学年チームと低学年チームに分けた。
低学年チームのも高学年が基本設計をしているので、
直接対決すると負けるように設計していたよ。

そういやトヨタは毎年2チームで2台だな。
453名無しさん@3周年:03/01/28 14:53 ID:5HpUHwHk
今週末はROBO-ONEだな。(藁
454名無しさん@3周年:03/01/28 20:04 ID:U06bBdRo
名古屋で行われる工房の大会に出ていた。詳しくは名古屋TVで調べてくれ。
自分の学校はなんかレベル低かったな。おかげてもう出場していません。
455名無しさん@3周年:03/01/29 03:13 ID:K+8uI2Wj
いちおうみにいくかな。。。

てか入館料かかるの?
456名無しさん@3周年:03/01/29 14:04 ID:2dHk8AZY
かかるYO!
457名無しさん@3周年:03/01/29 23:17 ID:vKbH1MQ3
>>456
トップページに書いてあるような内容の質問に
答えてやるなんてアフォ?
458455:03/01/30 00:40 ID:nGBuqQSE
いや助かりました。>>456

漏れは展示物をみるための料金でホールに入るためにはいらないかと思った。
459名無しさん@3周年:03/01/31 09:42 ID:HRph0A+/
おまいらっ!!!
ROBO-ONEでインチキな判定を見つけたら
おもいっきりブーイングしてください!!!!

ブーブー!!
460名無しさん@3周年:03/02/01 01:21 ID:5AFS3gFO
了解

結構ひとくるんかね???メディアは?
461ろぼわん感染者:03/02/01 23:48 ID:h7dfkjs2
富士と朝日のカメラがあったよ
462名無しさん@3周年:03/02/02 00:34 ID:4bH7o8a5
明日の決勝戦はどうなんですかね?

あのシリアルでおくってるっぽい、新しいさーぼはどうよ??
463名無しさん@3周年:03/02/02 16:55 ID:JUokDsbt
お約束どおりY氏は優勝してはいけなかったのか!?
464名無しさん@3周年:03/02/03 00:20 ID:ykhsiOhh
うーんメタファイすごい完成度でしたのに、、
465名無しさん@3周年:03/02/03 01:17 ID:H3kHJqlk
決勝で審判員がRB-IVを勝たせたがっていた気持ちが良く伝わってきた。

466ROBO-ONEファン:03/02/03 01:32 ID:eVlTucko
>>465
今度こそRB-Wが優勝だと思ったのに、なかなか難しいね。
本人もほんと口惜しがっているだろうなー
467かぶと:03/02/03 04:29 ID:3gVFp5bc
まじぃ〜んゴー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
468名無しさん@3周年:03/02/04 01:01 ID:KBwKjLaj
あんまりキモクないロボワンオタはいいね、
面白かったぞー
469Y氏ファン:03/02/04 04:27 ID:RnOglC64
>>466
Y氏はほんとに惜しかったねー。
以前UPされていた動画見せてもらったけど、凄かったよ。
デザインも洗練されているし、言うことなし。
それだけに2位は惜しい。本人へこんでいるだろうなー
470名無しさん@3周年:03/02/04 04:47 ID:DReYvqOe
もりかわよしひろはせこいやし
たいかいでごねたのがせこいのではなくて
BBSでいじけてみせるところがじつにせこい
471名無しさん@3周年:03/02/04 11:34 ID:XclTSPwv
世界最小・最軽量2足歩行ロボットキット
ttp://www.anyidea.info/medama/kit/
472名無しさん@3周年:03/02/04 15:20 ID:NzdsoJbL
>>470
同感だが、こんな所で隠れて批判しているおまえもじつにせこい。
もしかしておまえはT.Yamamoto?
473名無しさん@3周年:03/02/04 20:17 ID:pEx/goP4
>>470
大会主催者側の不備も原因のひとつ。
改善されていくと思いますよ
474名無しさん@3周年:03/02/05 01:08 ID:YGEfPNHP
>>471

なんかけされてるんだけど、もう。。
まちがってない?リンク
475名無しさん@3周年:03/02/05 01:38 ID:96+/YQl0
>>472
公式BBSを荒らしていいのはF、ちょこば、B作一家ほか、若干名。
ちょこばは相変わらず頭の足りないことを言ってる。
476名無しさん@3周年:03/02/05 08:15 ID:2+VgYQdT
>473
私は見えますが。
477名無しさん@3周年:03/02/05 09:25 ID:MEssNeTD
>>475
おまいの立派なロボットはどんなのか見せてください。
478名無しさん@3周年:03/02/05 12:02 ID:gahfx9Oa
>>475
イタタタタ・・・。


こんな形でしかROBO-ONEにかかわれないんだね。
479名無しさん@3周年:03/02/05 12:17 ID:96+/YQl0
>>477 おまいは会場に来ていないか、よそ見してたんだなw
480名無しさん@3周年:03/02/05 12:39 ID:MEssNeTD
>>479
ほんとうに参加していたなら楽屋ネタを一発おながいします。
481名無しさん@3周年:03/02/05 14:51 ID:WWgTdGKN
第三階大会で思ったこと。

・控え室狭い。
・最初無線状態での練習が可か否かはっきり解らなかった
(G淵さんが『愛王の無線RS-232C使っている人は〜』と言うまで)
・ラジコンプロポ使用者は混信は無かった(と思う)。
・予選後半、控え室の奥の方に集まってみんなで写真とってたけど、なんだかなぁ。
・やまもとさんのJPが来ていた。PSの穴魂グリグリやると足首もグリグリ。
・しるふ見学希望者多数。



482名無しさん@3周年:03/02/05 15:00 ID:FFjzUYNX
>>479 は作る金も技術も無いイタイ香具師。
483名無しさん@3周年:03/02/05 17:06 ID:96+/YQl0
やっとROBO-ONEらしくなってきたな。大会終了後の妬み恨み誹謗中傷こそROBO-ONEの華だw
>>480
匿名BBSで個人団体を特定出来るようなことを聞くアフォはおまえだけ。
>>482
過去スレ既出の文章をコピペするしか能の無い池沼。
本家BBSに偽善を書くよりも此処に浅ましい本音を書けよ。
484名無しさん@3周年:03/02/05 17:52 ID:MEssNeTD
>>483
なーんだ。作れない人か。プッ(藁
485名無しさん@3周年:03/02/05 18:14 ID:96+/YQl0
>>484 君はいつも中途半端で動かないだろ。影で笑われてるのにさ(恥さらしめ
486名無しさん@3周年:03/02/05 18:17 ID:oU4wpf31
>>475 = >>479 = >>483 = ID:96+/YQl0
本当におまえが出場者なら予選と決勝の日の弁当のオカズを言ってみろよ。
それぞれ弁当は1種類しかなかったから個人は特定できない。
あと、控え室にモニタ画面はいくつあった?
これに答えれないようじゃぁ ただのチンカス野郎だな。
参加したくても出来なくて2ちゃんでグズグズいっているだけのカスだ。
487名無しさん@3周年:03/02/05 18:21 ID:MEssNeTD
>>486
きっと言えないと思うよ。無視するか質問返しで誤魔化すと思う。
ID:96+/YQl0はチンカスだと思う。
488名無しさん@3周年:03/02/05 22:00 ID:D+Gv4LZr
>>475 = >>479 = >>483 = >>485 ID:96+/YQl0
実に恥ずかしい展開になっているね。
489名無しさん@3周年:03/02/06 00:05 ID:55nsaN5M
>
ROBO−ONEにはこんな輩はいないと思っていたのに
ガッカリだね。ID:96+/YQl0および、それを罵倒する人たち
ハァ〜ハ
490名無しさん@3周年:03/02/06 00:40 ID:CaqTSgj/
・予選後半、控え室の奥の方に集まってみんなで写真とってたけど、なんだかなぁ。
>これやってたのはマニアな香具師ばっかだった。加わりたくない。

>>486
おまえそこガキだな。弁当がまずいくらいのことはいえ

あとモニタ画面は微妙にライブじゃなくてすこし遅れてるよね、なんか気になった。
491名無しさん@3周年:03/02/06 01:11 ID:2/VizMuR
ID:96+/YQl0は、日付が変わったから別人のフリしてるね。
492名無しさん@3周年:03/02/06 05:11 ID:M5FIMS76
>>490
良く読むと、参加者じゃなくても書けることばかり。
493名無しさん@3周年:03/02/06 13:02 ID:eQwC+uii
勝手に481に追加(W

・予選の時の弁当微妙.ポテトサラダはあんまり美味くなかった.
・魚の骨が刺さって鬱.
・控え室の液晶だかプラズマだかのTV,最初音がならなかったのでスタッフが奥の方でなんかやってた模様.
・予選後奥の机でY村氏とグレートメカにクスの記者(多分)が何かやってた(奥で皆で撮影する前)


なんだかかつての未来技術板のROBO-ONEスレに近づいてきたね(W


ちなみに,>(G淵さんが『愛王の無線RS-232C使っている人は〜』と言うまで)
というのは現場に居ないと判らんかと.

494名無しさん@3周年:03/02/06 13:43 ID:2/VizMuR
>>493
予選の豚角っぽいトロ肉や決勝のチーズ入りカツみたなのは、
肉好きの漏れには良かった。

>なんだかかつての未来技術板のROBO-ONEスレに近づいてきたね(W
あれは仕方ないんだけど酷かったね。
今回は勘違いしている若干1名(ID:96+/YQl0 チンカス君)
だけじゃないの?
495名無しさん@3周年:03/02/06 13:45 ID:62m7TBYn
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
496名無しさん@3周年:03/02/07 17:15 ID:2AX6NPbM
皆さん次の無線どうするんだろう・・・
Robo-oneに限らず,無線使う場合は結構疲れるね.
川崎はプロポメーカーがスポンサーについていることも有ってか,バンド管理が徹底しているけど.
497名無しさん@3周年:03/02/07 20:57 ID:US/89wDG
ROBO-ONEの常連に下品で愚劣な者が多いということでw
今回は無線が悪いんじゃない。無線を使いこなせないアマちゃんがキャンキャン騒いでるだけ。
498名無しさん@3周年:03/02/07 21:51 ID:Yiit5xal
>>496
主催者側がバンド管理するのが本来で、
参加者が2種類のバンドを持ったり自立で動かすのは万が一の保険。

>>497 下品で愚劣っておまえのことか?
499名無しさん@3周年:03/02/08 00:19 ID:NtbjkVWe
>496
無線RS232Cが問題だったのでは?
ラジコンプロポ使用の方は問題なく・・・
500__:03/02/08 02:21 ID:AaZCl1tz
予選と通って本戦はハイさよならは予選落ちの人に対して失礼じゃない?

本戦出るつもり無かったらさいしょから出なければ良いのでは?
501名無しさん@3周年:03/02/08 07:55 ID:l01OnFDZ
>>500
本人の都合もあるでしょ。エントリーして来ない香具師も多くいるんだしね。
502名無しさん@3周年:03/02/08 10:07 ID:xUsmHmFK
予選だけ観戦した人も多いのだろうか?
漏れそうなんだけど…
503名無しさん@3周年:03/02/08 15:21 ID:/YOkeG54
>>500
機体トラブルだったのじゃないの。
動かないロボット見せられても観客も困る。
504名無しさん@3周年:03/02/08 15:22 ID:eEzzliar
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★世界平和★戦争反対★
505kk:03/02/09 00:12 ID:Yf8yXI4U
>>503

格闘で壊れるのがいやだったんじゃないか?
参加は技術力の誇示が目的でしょう。
506名無しさん@3周年:03/02/09 01:47 ID:XlTuePeK
本戦当日は都合が悪くて辞退が1人。
バトルする気がなくて、辞退が1人。

バトる気がない人のロボットは、素晴らしく出来がよくて、
予選会場は盛り上がっていた。
参加者も絶賛していたんだから、いいんじゃないの。
あのイベントは、技術交流の場だからね。
507名無しさん@3周年:03/02/09 21:04 ID:xYLGm/my
>>505,506
なるほどそういうワケか。
それじゃ、いっそのこと部門分けしたらいいのにね。
格闘部門、パフォーマンス部門とかね。
508名無しさん@3周年:03/02/09 22:33 ID:jFb1VXh1
ドアを開けることの出来ないロボットのくだらない茶番を時間一杯見せられたのには殺意を覚えた。
ああいう空気を読めない奴のせいでせっかくの大会が追い出されるように終了したのは残念でならない。
509名無しさん@3周年:03/02/09 23:05 ID:F6BMxmuR
>>498
大会規則で無線は3チャンネル以上を用意するように規定されている。2チャンネルしか用意できないくせに威張るなバカ。参加資格を満たしていない、規則を守れない奴ははっきり言って邪魔。二度と来るな!
510名無しさん@3周年:03/02/09 23:44 ID:XlTuePeK
>>508 >>509
チンカス君が2人に増えた。
511名無しさん@3周年:03/02/10 01:30 ID:MPD4RVBE
>>510
2人ともロボットが間に合わなかったのです。
ゆるしてあげてください。
512名無しさん@3周年:03/02/10 14:36 ID:T9H8UaZp
I/O製のアレは一応三チャンネル持っていた筈。
突っ込むなら、
>試合環境(光・音・電波)を考慮したものにし、
>対戦相手が同じシステムを使っても操縦に支障が無いようにすること。
だと思われ。
513名無しさん@3周年:03/02/10 18:28 ID:fVyFCsAZ
あれはロボ根幹でうっているのでOKです  ワラ
514名無しさん@3周年:03/02/11 00:09 ID:jU0EGndh
ROBO-ONEの2位、3位の賞金って幾らなの?
515名無しさん@3周年:03/02/11 02:38 ID:ehMDGH3a
前回,商品を露骨に換金した無神経な奴が居たよね。
スポンサーの気持ちを汲んでやればいいものを・・・
シャクライ君,オークションに出てるかな(笑)
516名無しさん@3周年:03/02/11 03:46 ID:KpX1UDQy
>>515 チンカス君?
517名無しさん@3周年:03/02/11 12:11 ID:E91XBSCR
個人的には,かたもみ機>工具>板曲げ機,なのが謎.
過多もみ機ってどんな奴やら.
518名無しさん@3周年:03/02/11 16:12 ID:/5U0La41
イイジャン。折曲げ機
以前、買おうとした時、どれも10万は下らなかったよ。
519名無しさん@3周年:03/02/12 01:03 ID:vaDIvy8H
板曲げ機ってあの一万くらいんだっけ?

あれこのまえ捨てたな。。。
520名無しさん@3周年:03/02/12 07:51 ID:xb7iUdZA
>>519
まだ発売されてねーだろ? >>519はアフォ?
521名無しさん@3周年:03/02/12 10:12 ID:10XpkcM/
久々にROBO-ONEの掲示板を見たんだが、Fさん必死だなぁ。
自分の機体が満足に動かなかったのをI/Oデータのヤツの所為にしたくて
たまらないみたいだ。
モノを販売しているし、生活がかかっているから、一所懸命なんだな、
なんて思いましたですわ。
522名無しさん@3周年:03/02/12 11:27 ID:xb7iUdZA
>>521
控え室で動いていたよ。サーボ負荷が軽い感じだったので、
混信でロックで焼損ってのは本当だと思うよ。

混信の問題はI/OデータだLANだではなく電波管理の失敗だね。
しかし、未来館にはいろんなハイテク機器が動いているから
事態は結構深刻化も?

つーか、そんな浅いアジって恥ずかしくないか?>>521
523名無しさん@3周年:03/02/12 12:00 ID:10XpkcM/
>522

いや、それは十分わかっているよ。
言葉が足りなかったようで申し訳ない。

漏れの言いたいのは、問題の帰結として、例の無線デバイスに
もって行くのはどうかな、ということです。

生活かかっているとか言ったのは失言です。すみません。
アジるつもりは毛頭ありません。深く反省しますです。お許しを。
524名無しさん@3周年:03/02/12 12:10 ID:xb7iUdZA
>>523

ロボット作っていると色んな問題にぶつかる物だ。
みんな判断をミスってアザだらけになりながら前に進んでいる。
デバイスが犯人とミスったくらいでアジられたら
ますます失敗例がBBSに上がらなくなるぞ。
失敗例が読めることは大事だぞ。
現にT.Yamamoto騒動で多くのノウハウが
ML等に隠れているからな。
525名無しさん@3周年:03/02/12 12:10 ID:10XpkcM/
余談ですみません(あおるつもりはありません)が、混信で誤動作って、
電文にサムやCRCを入れるとか、冗長性は持たせていないのでしょうかね?>混信で誤動作の機体

普通に考えると、電文のスタートコード・エンドコード・サム(若しくはCRC)などを
付加するのって、通信の基本だと思っていたのですが・・・。
「混信」した機体って、受信した電文の正当性を見ていないのかなぁ。
ある程度の電文チェックを入れていれば、規定外のデータははじいて、
単に動かないだけだと思うのですが。
526名無しさん@3周年:03/02/12 12:13 ID:xb7iUdZA
>>525

ちゃんとしている機体は動かない。
ちゃんとしていない機体は踊る。

問題なことには変わりない。
527名無しさん@3周年:03/02/12 12:17 ID:10XpkcM/
>526

そりゃ同意。

漏れの言いたいのは、「混信」で踊ったり壊れたことをデバイスの責任にしちゃって良いのかって事。
528名無しさん@3周年:03/02/12 12:34 ID:xb7iUdZA
>>527

>>524 に書いたように問題の要素が無数にありすぎてミスは必然。
粘着で拘っているならアフォだがな。

あのロボットは混信対策とかそういったエレキ・ソフト部分は買い物で
済ましているから対策しにくい。
同様に、最近は少ないがラジコンプロポで直接制御も
混信で踊るが対策はしにくい。

#単純に「××はクソ!」ってのはもう飽きたし、低脳だと思うよ。
529名無しさん@3周年:03/02/12 13:24 ID:10XpkcM/
ミスは必然、ですか(w
530名無しさん@3周年:03/02/12 13:57 ID:DyrJdEKa
>>529 からイカのにほいがする。

>>528 内容からしてまともなロボットを作れそうに無いチンカスなんか相手にするなよ。
531名無しさん@3周年:03/02/12 14:15 ID:hy6uf8mm
なんだか噛み合っていないみたいですね。

私の見る限りでは、10XpkcM/氏は最初の失言があるにしても、
技術的な内容を軸にしている様にみえるが、xb7iUdZA氏や
DyrJdEKa氏は、どうも感情的な内容でしかないように思う。

なんでかっつーと、10XpkcM/氏の指摘した通信電文についての話をさらっと無視している
ところが気になったんだな。
ついでにいうと、DyrJdEKa氏の突っ込みは単なる煽りにしかみえない。
532名無しさん@3周年:03/02/12 14:15 ID:+/LIP0xO
これまでの駄目な奴ランキング

第1位 チンカスしかいえない気の振れた方
第2位 電波管理できない大会運営者
第3位 マニュアルを読んで機器を使いこなすことが出来ず当り散らす父ちゃん坊や
以下略
533名無しさん@3周年:03/02/12 14:22 ID:BjXyatYw
>530

内容からして書込み内容を理解できていないようですが・・・(w
534名無しさん@3周年:03/02/12 14:51 ID:CiBUWyL8
>>531 >>532 >>533 チンカス君の自作自演。
535名無しさん@3周年:03/02/12 14:56 ID:BjXyatYw
>534
みっともないなぁ・・・。
自分でやっているから、他人の書込みを疑いたいのでしょうね(嘲笑
536名無しさん@3周年:03/02/12 15:08 ID:DY73xjSk
チンカスを連呼している人は動くロボットをつくることが出来ずに
統合失調症になってしまったのでしょう。
保険使っても健保組合にばれないそうですからはやく医者に行った
ほうがいいですよ。
537名無しさん@3周年:03/02/12 15:09 ID:xb7iUdZA
>>531 >>532 >>533 チンカス君の自作自演。

ここ数日のチンカス君(失礼)でしょう。
参加者レベル知識がないことは確実ですね。

特に>>531の自作自演で10XpkcM/を擁護するところは
痛々しいです。
538名無しさん@3周年:03/02/12 15:14 ID:BjXyatYw
>537
>>531のあれって、擁護なのか?
君って、何か無理してない?(w
539名無しさん@3周年:03/02/12 15:35 ID:dPZmnN9e
>>520
Y氏のところ(というかイトーレ●ネツ)のアレならば、年末に氏の掲示板で
モニタ募集していたから不可能ではないかもしれない。


>>愛王の無線RS-232C
別に主催者に限らず、参加者ならば当日の控え室で「I/Oの奴使っている人多いけどどうなんだろう」
と思っても不思議ではないと思うが。

主催者側も、参加要綱で無線機の種類を知っている訳だから、場合によっては全員の無線機の種類を晒しても良いんじゃないかと。
第一回時はMLでいくらか晒されてた様な気がしないでもない。

無線機のせいにしてもしなくても、動かなかったには変わりない。
動かなくて困るのは参加者本人なのだから、各自が対策を考えるのは当然。
ただ「主催者側は電波管理しない」事を肯定するつもりは無い。
540名無しさん@3周年:03/02/12 15:39 ID:xb7iUdZA

ここでは情報を出さない方が良いみたいだな。
参加者同士のMLに戻るよ。
541名無しさん@3周年:03/02/12 15:49 ID:hg37TW4Q

お前らたのむから聞いてやんなさい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
是非とも御協力ください。
下のHPをクリックして、現在2位の小玉に票を入れてください。
いずれ大仁田をぬいて1位にしたいのです。
できれば何回もおながいします。

http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

542943:03/02/12 17:25 ID:b781YUtA
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







543名無しさん@3周年:03/02/12 18:03 ID:Tw0Wn7/r
情報源に逃げられては元も子もないな>チンカス君 (w
漏れ達は漏れ達で別の場所でマターリやるから、
チンカスどもはここでマターリやってくれ。
好きなだけ愚痴を巻いて醜態をさらしてくれ。

愚痴の内容でレベルの低さが良くわかるって事も
理解しながら醜態さらせよな。
544名無しさん@3周年:03/02/12 19:45 ID:dPZmnN9e
第一回の頃のMLはまだ有るノカー?
ヤフーイーグループではもうないぽ。
545アレアレ:03/02/12 22:07 ID:hK1jR0Zl
robo-oneの話題になると荒れ荒れになるのは何故?
546名無しさん@3周年:03/02/12 22:54 ID:0/fJHZKv
チンカスと言う言葉にこだわるところを見ると>>544は真性包茎らしい。
君の仲間って一体誰だろうね(爆笑


547名無しさん@3周年:03/02/12 23:08 ID:WnJeauDB
548519:03/02/13 00:04 ID:l0H8pPIm
あ?

それは優勝商品になった板曲げ機がってだけだろ。
板曲げ機なんて工具はまえからいるにきまってんだろ
>>520
藻前が使うことはないから安心しろ。
549名無しさん@3周年:03/02/13 09:56 ID:TwkOQJ8Z
いつの間にかRobo-Oneネタしか無くなっている罠。
誰か早く次のネタ振ってくれ。

次と言うと先代知能辺りか?
550名無しさん@3周年:03/02/13 10:19 ID:ri9EWyuc
気違いは病院に帰った。
安心してネタ振ってみる。

ミニ四駆やベイブレードみたいにロボカップジュニア?やワンダーボーグのような玩具系ロボット競技が流行らないのはなぜだろう?
AIBOサッカーは面白そう。
551名無しさん@3周年:03/02/13 10:56 ID:cAi+Qlfx
キャラクター性が無い。
夢の大きさの割に工夫の余地が少ない。
多少、工夫できるものは高い。


先代白痴ネタもパス!ROBO-ONEのムードを壊した某白痴の神ネタに
なってまた荒れる。
552名無しさん@3周年:03/02/13 12:19 ID:QRgDJuWx
>550
確かにロボカップトイズもヴァーズエックスもあんまりぱっとしなかったなぁ…。

個人的には京商の「ガンローラー」くらいの機動力があるラジコンで対戦できたらなあ、とか思うけど、
その場合多分1台2万円超えるだろうし…やっぱり流行らないだろうな…。
553名無しさん@3周年:03/02/13 13:29 ID:cAi+Qlfx
ミニ四駆もベイブレードも安いうえに
漫画やアニメとタイアップだからねぇ。
554名無しさん@3周年:03/02/13 13:45 ID:DdWtgzb4
555名無しさん@3周年:03/02/13 18:56 ID:TwkOQJ8Z
狭小のガンローラーに赤外線ユニットを付けるとか、
後は昔懐かし、トミーのTXR-001(?)辺りか。
あれはハンド+ライト以外にも、BB弾発射+パンチや赤外線バトラーなど有って良かったんだが、
流行らなかったのはいかんせん高かったからか?
(歩きそうなデザインなのに車輪式だったと言うのも有るかも知れない)

なんか「競技」から離れていく・・・・・
556名無しさん@3周年:03/02/14 00:06 ID:Yi9JRn7S
ドリームフォースのダメージシステムはいい線いってたとおもうよ。
肉弾戦で倒れたらお終いだけど
557名無しさん@3周年:03/02/14 00:42 ID:XF47Tzxe
にしても青嵐はやいな。。。(独り言
558age:03/02/15 01:28 ID:7A9QcZEG
MLに戻るか
559名無しさん@3周年:03/02/15 01:58 ID:axmf19Xf
    ∴
   ∴∴∴
  ∴∴∴∴∴.
 ∴∴∴盛塩∴∴
∴∴∴∴∴∴∴∴∴

精神病院に逝ったみたい
560名無しさん@3周年:03/02/22 20:25 ID:uvsvC4vy
某氏がいないと、このスレも静かだね。
561名無しさん@3周年:03/02/23 00:14 ID:hQ4hyXRl
寂しそうだな(藁 >>560
562アゲ:03/02/25 22:56 ID:Bp8lt6UD

来なかったのか?
563519:03/02/26 01:03 ID:vG4sTKlT
もうやく沈静化したな。

ほんとロボワン人間はたんなるあらしだな。
564名無しさん@3周年:03/02/26 10:59 ID:6h/JTI0A
>>563
荒らしているのは出場したいのに技術がないロボワン・ストーカー
だと思うよ。参加者はこんなところは痰壺だと思っているよ。
非公開でまともな繋がりでマターリとしているよ。
565名無しさん@3周年:03/02/26 13:04 ID:7XuKsixh
煽りに弱い馬鹿がご苦労なこったな
566名無しさん@3周年:03/02/26 17:48 ID:6h/JTI0A
↑負け犬の遠吠え
567名無しさん@3周年:03/02/26 18:18 ID:WgqGDYlm
>>566
お前に言ったつもりはないのに、そう思っていたのか?
アホだね
568名無しさん@3周年:03/02/26 20:07 ID:OoPd0fgi
>>567
チンカス君は遊んで欲しくて藁をもすがる必死さだな(藁
藁ってやるからもっと必死になれよ。
569名無しさん@3周年:03/02/26 20:27 ID:6h/JTI0A
>>567
なさけない香具師だな(藁
570名無しさん@3周年:03/02/26 21:07 ID:WgqGDYlm
本当に煽りに弱いスレだね。(w
571名無しさん@3周年:03/02/26 22:50 ID:i6kGi7FG
退院した途端このザマかよ(ゲラ
572名無しさん@3周年:03/02/26 23:29 ID:XxEkmfX5
なんでロボワンの話題になると荒れるの?

メーリスは匿名じゃないから荒れないのは当然だが

573名無しさん@3周年:03/02/27 00:22 ID:Wbda1YTn
此処は匿名だから本音で勝負
574名無しさん@3周年:03/02/27 00:39 ID:yxtKFJJs
ロボワンに憧れているのにロボットが作れない香具師が暴れている。

暴れている香具師から参加者しか知らないネタが出てこないからな(藁
575名無しさん@3周年:03/02/27 10:16 ID:Wbda1YTn
それってもしかして、君の事かい?
576名無しさん@3周年:03/02/27 10:37 ID:WXlUFjos
>>575
図星だと黙ってられないようだな。(藁
また暇なときおちょくりに来てやるからな。
577名無しさん@3周年:03/02/27 18:15 ID:mAqcsLKm
万年予選落ち君はいつも上位入賞者に媚諂い、鬱積したストレスを此処で発散するしか出来ないんだね(哀れ
君が優勝できるひまでいつでも慰めてあげるからね。




















君についた負け癖は一生治らないよ。
578名無しさん@3周年:03/02/27 20:05 ID:I2hT/UYm
>>577
煽りがいのあるいい玩具だな(藁
579名無しさん@3周年:03/02/27 21:30 ID:WXlUFjos
>>577
必死だな(藁
580名無しさん@3周年:03/02/28 04:37 ID:pAlm2qka
個人系の大会はやはりあれるな。こんな連中おいといて

チーム組んで戦う系の大会キボンヌ
581名無しさん@3周年:03/02/28 12:20 ID:mVLtLEaU
>>580
もうちょっと具体的にキボンヌ。
カワサキ、レスキュー、ロボフトがあるな。
582名無しさん@3周年:03/02/28 17:22 ID:wRCtGpUE
じ、Jさーん。
CFRPのフレームを15万で売るのはいいけど、
ちゃんとまっとうに動かしてからにしようよ・・・。
583名無しさん@3周年:03/02/28 20:43 ID:19qZi247
最近このスレ知ったのだが、なんでこんなに荒れてんの?
お前ら好きで=趣味でやってんだろ?
(金と技術がうらやましいだけなら、ホンダとか国立研究所を叩くべきだろうし。)

安くロボット作れる方法が見つかったら荒れなくなるのかいな。
584:03/03/01 00:58 ID:aU2SBW8/
個人が会社や学校の金や設備を使って作っているから非難(妬み?)してるんじゃないの?
585名無しさん@3周年:03/03/01 01:06 ID:Ek9jmNF3
このスレは煽りに弱いから遊びたくなるのも事実。(w
586名無しさん@3周年:03/03/01 10:06 ID:sGsjTksJ
>>581

おいおい、そういう日記や掲示板ネタはサイト間で
アクセルIPの統計を取って絞り込みをかけているから気をつけなよ。
ここへの書き込み時間と合わせてデータマイニングしているよ。
もう既にIP確定で2,3人は絞れているそうだよ。

一回しか書き込んでない人は特定できないけど、
粘着君はもうバレてると思ってね。
587名無しさん@3周年:03/03/01 10:07 ID:sGsjTksJ
>>852 あてでした。訂正します。
588名無しさん@3周年:03/03/01 10:08 ID:sGsjTksJ
>>582 の間違い、鬱田氏脳
589名無しさん@3周年:03/03/01 17:44 ID:XMco2H2v
>>586 2,3人って事は最近の人ですね。

昨年、某掲示板を荒らして個人を特定まで追い込む事件の直後から、
あちこちのROBO-ONE掲示板に書き込みをしている人が対策ソフトを
開発しはじめて、伝説のROBO-ONEスレの終わりの頃には当時の荒らしを
特定できるまで完成していた。しかし、その情報をあげつらうのは恥ずかしいし
虚しいので笑い者にして終わった。しかし、平気な顔してそいつが
ROBO-ONEにエントリーしてきたときにはびっくりしたよ。

ROBO-ONE参加者をあげつらうのは結構だが相手は平均的な
2ちゃんねらとは技術レベルが違うから気をつけてね。>既に面の割れているチンカス君

こんなところに書き込みしていたら変な文化が移りそうなので、
コメントしても回答しないからあしからず。
なんか反応があったと話題になったらまた見にくるよ。
590名無しさん@3周年:03/03/02 01:50 ID:ENsLXH+A
某ツールの開発者れす。
各サイトで抜いたIPとスレの時間のズレに重みをつけて集計すると、
特定IPのみ高い値が出るのでそいつがその書き込みをしたとしています。
実際に粘着をしていると重み点数ははっきりと大きな値を示します。
オフィシャルサイトもIPを抜いていて見えない形で表示しているのを
知っている人も多いと思います。それも使ってます。
もうだいぶ前に作って、追跡識別クッキー等を試して面白かっです。
うまくいった事も駄目な事もありました。
IPからロボット以外の掲示板の記録やHPより個人が
特定できているものもあります。

荒らしのメンバーが固定してきて意味をなさなくなってきたのと、
いいかげんヤメロヨと言う意味からネタバレをすることに決めたのです。

とりあえず今回は警告をします。
次の警告はリアルで行くので覚悟して荒らして下さい。
それが恥ずかしいことで終わるかタイーホで終わるかは判りません。

データ収集の為に煽り役をしてくださったみなさんありがとう。
591名無しさん@3周年:03/03/02 01:52 ID:ENsLXH+A
チンカス君が今後のROBO-ONEにエントリーするなら
ここでもいいからちゃんと謝りなさい。
592名無しさん@3周年:03/03/03 02:12 ID:B5kl6yvM
静かになったね。
593名無しさん@3周年:03/03/04 06:45 ID:jtj9tIRX
みんなサイボット買います?
594名無しさん@3周年:03/03/04 07:41 ID:okt9q+7y
60号まであわせると普通にロボが作れる値段になるよね。
595ずぼし:03/03/04 08:13 ID:ZnuCUurE
>>592

図星だったようだね。

所で ROBO-ONEのMLって何処で登録するの?
596名無しさん@3周年:03/03/04 09:48 ID:175xqrMq
>特定IPのみ高い値が出るのでそいつがその書き込みをしたとしています。

旧掲示板には何回かカキコしたので不安だったり。
念のため言っておくが、私は荒らした(つもりは)無いぞ。

具体的にどのカキコした人物=その荒らし か解ればありがたい。


>サイボット
とりあえず買ってみる。でも途中で飽きる可能性あり。
597名無しさん@3周年:03/03/04 09:58 ID:l8MjrHdv
私は日に何度も何度もROBO-ONE系サイトを回っているので、
その検定方法には、ちょっと不安だったりします。

荒れだすと面白がって閲覧頻度も上がるし(苦笑
598名無しさん@3周年:03/03/04 10:45 ID:Mq+KebUp
effffekvfk
ksdl;kf;lwef

elf;elfmk;el
lfm,;lf;f;elf;wlefmke
599名無しさん@3周年:03/03/04 10:46 ID:Mq+KebUp
dlm;wkemnlkgevdsjfpdpsv

dfklwejkwel;jmw;le;lwe
l;leeidsjvdsj;sdjewkjf;ekjf;
dlsfk;sj;vglwejk;wkef;ekjw
epwklfjpjeogpewlfjfkwewkfewkefo

ewkfolgjpjpelfkwepfk
ewofklekwjkewnlew
600名無しさん@3周年:03/03/04 10:46 ID:Mq+KebUp

600と



601名無しさん@3周年:03/03/04 14:50 ID:S/OcppFj
>>593
創刊号は買ってみる
602名無しさん@3周年:03/03/04 16:22 ID:SCgLljSM
過去ログです。
1: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041260616.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ
2: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041268516.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part2】
3: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041274177.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part3】
4: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041288143.html
マタカ[]乱交サークル個人情報漏洩[]アホ 【part4】
5: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041311110.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part5
6: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041321139.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part6
7: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041353460.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part7
8: http://page.freett.com/dat2ch00/030107-1041609085.html
【岡ちゃん】乱交サークル個人情報漏洩【最高!】Part8
9: http://2chlog.homeftp.org/20030203/1041773755.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩!【会社役員】Part9
10:http://2chlog.homeftp.org/20030203/1042853091.html
【議員の息子】乱交サークル個人情報漏洩【PWC大ちゃん】Part10
603名無しさん@3周年:03/03/05 16:18 ID:osHSU5w1
おもちゃ板【週刊リアルロボット_Cybot】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1046729084/l50
未来技術板【RealRobot】サイボットを買った【Cybot】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1032344830/
604名無しさん@3周年:03/03/06 13:58 ID:CEdpixFB
心配な人がいるようですのですね。
危険なのを公開しまします。

http://ime.nu/zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm
605:03/03/06 23:29 ID:u53neAon
威力の低いブラクラです。
不気味な顔と悲鳴を発する窓が増殖していきます。
有害ですので踏まないでください!

ROBO-ONEオタには性格悪いやつが紛れ込んでるな!
606名無しさん@3周年:03/03/07 08:27 ID:thNURhIO
>605
違いますこれもIP抜きの一環ですです。
何もないのもアレなんでPCが落ちない程度のブラクラを置きました。
直後にカキコをすると貴方が誰か分かりました。
607bloom:03/03/07 08:43 ID:U9KjT8Zp
608名無しさん@3周年:03/03/08 03:17 ID:oRN7zeX6
「違います」ってちがくないだろ。
これじゃあアングラ気取りの高校生だな。
てかここはロボワンの掲示板じゃないよ
IPから個人特定とかもうみてらんない。ダイナミックドメインなのがおちだし、君はIPから個人名わかるのか?と問いたい。
>604

ロボフトってなに?
>581

誘導サンクス
>603
609名無しさん@3周年:03/03/08 07:23 ID:k8+vG5uZ
☆☆☆☆☆ ROBO-ONE初心者必見!! ☆☆☆☆☆

第1弾【醜悪】参加者ってこんな人【惨い】
ROBO-ONE大会第1回から現在までにROBO-ONE BBSをはじめ参加者個人の運営する
BBSや2ちゃんねる他で収集した参加者の赤裸々な発言を一挙公開。
とくに参加者個人の運営するBBSではすでに削除された醜悪な書込みが見もの。
近日公開!!乞うご期待!!
610名無しさん@3周年:03/03/08 08:38 ID:LSQKXxuJ
611名無しさん@3周年:03/03/08 10:08 ID:C1NAJ9ol
>>608
詳しくないなら語らないほうがいいよ。
恥ずかしいだけ。
612605です:03/03/08 19:52 ID:430R4eUY
>>606

>直後にカキコをすると貴方が誰か分かりました。

なんか凄く自慢げだけど私がそのHPに逝ったと思っているのなら
貴方は大勘違い君ですよ。
そんな危険なところ逝くわけないじゃん!

ここで調べてもらったんだよ。よって完全な誤爆!!
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1046953387/
ここの64と69が漏れ、

この調子で罪の無いROBO-ONE参加者を誤爆で恨んでいる可能性大。
どのグループかは想像がつくが少しは反省しな。
613605です:03/03/08 19:56 ID:430R4eUY
>違いますこれもIP抜きの一環ですです

IP抜きたいのは勝手だが公共のBBSにブラクラ貼るとは相当ひねくれていますね。
一般人も含めて無差別攻撃ですか?
性格直した方が良いよ。

貴方に良心があるのであればブラクラを貼った事に関しては謝罪すべきだと思うぞ。
614名無しさん@3周年:03/03/08 20:36 ID:2exchf9W
>>606

そこまでして公開したくない他人のプライバシーを知ってなにが楽しい?
知りたくなるほど憎いのか?
それとも、知りたくなるほど愛しちゃったのか?

お前のやっていることは、とてもクレバーな理系のすることとは思えない。
615名無しさん@3周年:03/03/09 00:51 ID:DV1+5cje
>>609
見たい見たい
616++:03/03/09 07:45 ID:XZjdhEyL
>貴方に良心があるのであればブラクラを貼った事に関しては謝罪すべきだと思うぞ。

ブラクラって知らなかったからパソコンにウイルスが入ったと思いフォーマット、
OSのクリーンインストールまでしてしまいました。

606さんって最低な人です!!
ROBO ONEには来ないで下さい。
617名無しさん@3周年:03/03/09 10:18 ID:dZ+bQLxj
荒らし必死だな。
これだけ反応があるとやりがいあるよ。
618名無しさん@3周年:03/03/09 10:21 ID:dZ+bQLxj
>>605
フーン ちゃんと踏んでる記録あるけどなぁ。

619605です:03/03/10 00:40 ID:UvMh0gVX
>>617-618

性格悪いね。
過去からの書き込みからして貴方の方が個人特定されていますよ。
もうそろそろ止めにしたら?

>フーン ちゃんと踏んでる記録あるけどなぁ。

だからー 踏んだのは私じゃなくて半角板の鑑定人だって言ってるでしょ?
>>612見た?(リンク先は2chの過去LOGですので安全です)
貴方理解力ないね。誰か言ってやって!
620名無しさん@3周年:03/03/10 01:42 ID:4/pGgn6R
>>619
必死だな。(藁
621名無しさん@3周年:03/03/10 09:31 ID:MfXBBM3G
俺、踏みました(w
622608:03/03/11 01:02 ID:KhJTk3q+
ここが機械板ってことを完全にわすれてました。スマン

ほんと荒らしによわいなぁ

でロボフトってなに?
そこはマジレスしてほしいところなんだけど。。。
623名無しさん@3周年:03/03/11 03:35 ID:Q5HuJ5MY
>>622 は叩くといちいち出てくるダニのようなやつだな。
624名無しさん@3周年:03/03/11 04:05 ID:NPkfDC+u
>>623
だからこの板は煽りに弱いって言われるのよ。(w
625ロボフト:03/03/11 08:29 ID:MLq9HL37
これです。

http://www.fsi.co.jp/sumo/football/image/tournament2.gif

でもルールは何処にあるんだろう?
626bloom:03/03/11 08:37 ID:BnUtqhXa
627世直し一揆:03/03/11 09:40 ID:7+l0sBK2
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
628名無しさん@3周年:03/03/11 23:57 ID:UB3a8+iz
ロボット板ができますた。
http://that.2ch.net/robot/
629名無しさん@3周年:03/03/12 11:42 ID:E3B6E1Oa
>>628
これってどのカテゴリにあるんでしょうか?
専用ブラウザの板更新をしても見つからない・・・・・・・
630名無しさん@3周年:03/03/12 11:50 ID:sJ3HfMH8
>>590
Fさん、アンタって、真性の馬鹿だったんですね(w
631名無しさん@3周年:03/03/12 12:38 ID:LrfQSce3
犯罪記録によれば・・・
第1回大会−優勝
参加資格を満たさないが大会運営委員会から参加を許可される
他参加者の著作権侵害,BBS荒し,被害妄想ノイローゼになる
第2回大会−予選落ち惨敗
前回優勝の驕りから大会を舐めてかかり審査員と観客から反感を買う
第3回大会−予選棄権
予選で動かず原因を部品メーカーに押し付けて暴言誹謗中傷行為
性懲りもなくロボワン参加仲間と共謀し他者の運営するBBSを荒らして別の荒しを誘導
前出の部品メーカーに対する暴言誹謗中傷行為をすり替えようとしたが失敗
気違いに刃物とはまさしく彼のためにある言葉
処分−公の場に書き込まれた記事を大会毎に白日の下に晒すものとする
共謀者もハンドルネームを晒す
632名無しさん@3周年:03/03/12 13:04 ID:E/8IruPI
>>631
B作、オマエもいい加減にしろや。
633名無しさん@3周年:03/03/12 16:20 ID:BZqlpR3l
>>629
ブラウザの板ファイルを更新しないとダメ。
A bone は板の追加で出来たよ。
Jane は板ファイルを直接いじった。
634名無しさん@3周年:03/03/12 21:24 ID:aK7YXhgv
>>630
>>590のカキコがF氏である証拠もないのにその様なカキコミは止めましょう。

>>632
>>631のカキコがB氏である証拠もないのにその様なカキコは止めましょう。


何でROBO-ONEネタになると荒れるのかなー ??
635名無しさん@3周年:03/03/13 01:02 ID:CW3Vcu/D

ロボット板にROBO-ONEスレを作りました。
荒らしのみなさんあっちへ逝ってください。
http://that.2ch.net/test/read.cgi/robot/1047484885/l50
636名無しさん@3周年:03/03/13 06:52 ID:/AUf1grA
↑君も凶悪な荒らしだね
637名無しさん@3周年:03/03/13 07:19 ID:EZE0ijp+
>>634
大変申し訳ありませんでした。

今後、この様な憶測で書くのは止めます。
関係各氏にはご迷惑をおかけしてしまい、
本当にことをしたと、反省しております。

申し訳ありませんでした。
638:03/03/13 07:47 ID:BmrMtK+7
>>630 と >>632 の
どちらの人の謝罪か判らないぞ!
639山崎渉:03/03/13 13:19 ID:ezzk8Fhe
(^^)
640名無しさん@3周年:03/03/13 15:02 ID:lZuLdcO+
釣れた釣れたケケケケケ
641:03/03/13 22:54 ID:BmrMtK+7
>>632
ケッテーイ
642さらし:03/03/15 18:11 ID:njfOW2qR
さらしあげ
643名無しさん@3周年:03/03/15 20:52 ID:l/ZgQcu5
サラサラ仕上げ
644名無しさん@3周年:03/03/17 02:34 ID:Xeb87Qyu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
645名無しさん@3周年:03/03/17 05:22 ID:fdzYrEng
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
646山崎渉:03/04/17 09:21 ID:lBh9QBwB
(^^)
647山崎渉:03/04/20 04:18 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
648山崎渉:03/05/22 00:18 ID:z4HA051A
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
649山崎渉:03/05/28 14:35 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
650山崎 渉:03/07/15 13:05 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
651山崎 渉:03/08/15 19:22 ID:cYbbrbp4
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
652【 走って、ボールの投げられるロボット 】

未来技術@2ch掲示板 
「なぜ!二本足のロボットをつくりたがるのか!?」 49番 
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/future/1069577858/49