配管用のシールテープは何回巻くか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
テーパネジのシールをするのにテフロンシールテープを使用するが、
高圧では1.5巻きと化学プラントの配管屋さんに昔習った。
沢山巻くと漏れると。「配管 シールテープ」で調べると、
2巻きから8巻きまで出てくる。どれがほんとうだ!
2さくら:01/10/07 01:55 ID:CCVW/.4U
さくら!2番ゲットなんかしないもォォォォン!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          パンチラゲットですわ〜
                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,   _ ノ)                        ---
  γ∞γ~  \    ホエー               γ==== ヽ   ハニャーソ♪
  |  / 从从) ) ヘノ)                 |_|||_||_||_| |  \ヘ
  ヽ | | l  l |〃  \          (´´     __||ー. ー |) ゞ / \          (´´
  `从ハ~_ーノ)  ヾ /      (´⌒(´      |0.ハ ワ ~ノ| ヽ ___ /      (´⌒(´
   ⊂ >< /⊂ __/つ≡≡≡(´⌒;;;;≡≡≡  └⊂ >< /⊂ _」__/つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
              (´⌒(´⌒;;                    (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ                    ズザザーーーーーッ
                     CCさくら板
            http://saki.2ch.net/sakura/index.html

さくらちゃんはココ http://www.pweb.ne.jp/~kouki/vote/tvote.cgi?event=vote1&sid=1002332773&item1=%96%D8%94V%96%7B%8D%F7%81i%83J%81%5B%83h%83L%83%83%83v%83%5E%81%5B%82%B3%82%AD%82%E7%81j%81%40&add=true

知世ちゃんはココ
http://www.pweb.ne.jp/~kouki/vote/tvote.cgi?event=vote1&sid=1002332773&item1=%91%E5%93%B9%8E%9B%92m%90%A2%28%83J%81%5B%83h%83L%83%83%83v%83%5E%81%5B%82%B3%82%AD%82%E7%29&add=true
3名無しさん@1周年:01/10/07 07:40 ID:TWnVsD7o
>>1
ネジ山の仕上がり具合によると思うが どう?
4名無しさん@1周年:01/10/07 08:40 ID:k2tUNSOI
3に同じく、管用ねじの構造を知り、精度的な不安定要素を理解すれば解決すると思いますよ。
特にテーパータイプはねじの制度が非常に重要です。
51 :01/10/07 09:53 ID:pkdhbGts
ありがとう。確かにNC旋盤で切ったネジは止まらないし、英式旋盤で切ったネジは良く止まる。
7〜8巻きを主張するのは水道用配管のメーカーだが、そんなに酷い水道の蛇口を売っているのだろうか?知りたいのは市販の継ぎ手(ひょうたん印のエルボ等)と正しくメンテされたダイス式ねじ切り機で切ったテーパネジの場合はどうなのだろうか?
6名無しさん@1周年:01/10/08 15:37 ID:3YsQfxLM
>ひょうたん印のエルボ等
ほほー 日立金属製ですか。
うちはシールテープ使ってないです。
代わりにロックタイトとかの液体シール使ってます。
7名無しさん@3周忌:01/10/08 18:52 ID:cfvkLZHQ
ロックタイトはあとで分解するときに骨折れるからパスだな
絶対にはずさないようなところとかならいいけどね

コストの問題もあるんで、管用のテーパーネジなんかむごいもんですよ
芯位置に穴があいてないような管もザラにあります
ダイスねじ切り機なども、刃などは欠けるまで使うのが普通ですんで
換えたばかりと切れなくなってきたあたりでは相当な差がでますね
86であります。:01/10/08 18:59 ID:9r/Btc.c
>>6
配管専属バカ(流れ作業)はロックタイト 
油圧機器、気圧機器、水圧機器、系(機器保全系)は
シールテープ
これってへんんですか?
9名無しさん@1周年:01/10/08 19:14 ID:CS.zEGC2
昔=シールテープが無い頃は、何を使ってたでしょう。
植物繊維(麻縄)でした。
>8の 6であります、は間違いでした。他のスレのハンドルをそのまま
使ってしまいましたごめん。私は>8がこのスレの初登場です。
以後このスレに関しては、8であります、で参加します。
108であります:01/10/08 19:20 ID:CS.zEGC2
ロックタイトは液体なので組付け後時間が必要、(流れ作業系)
シールテープは即試運転OK,(現場系)
これって変ですか
118であります:01/10/08 20:42 ID:1QdWNXEQ
>>6
配管ばか
128であります:01/10/08 20:43 ID:G3YhVAKk
>>6
配管ばか
13平社員:01/10/08 22:51 ID:UlTiDB3o
以前油圧の配管してて、シールテープの切れっ端
がパイプの中に流れ込んでしまい、よりによって
圧力計が詰まってしまった。??油圧が上がらない?
もうちょい上げてみる?まだ?もっと上げてみる?
・・・最悪の結果に・・・
本題と違うのでsage
14名無しさん@1周年:01/10/09 02:11 ID:aDK7zE2Q
↑ワラタ
15名無しさん@1周年:01/10/09 08:38 ID:fiaKASYo
>>14
いや、あるんだよ。
油穴が詰まってメタルが焼きついたりとか・・・
電磁弁の動作不良とか。
あー コワ
16名無しさん@1周年:01/10/11 09:35 ID:9dwjLFdQ
配管のアルバイトの時に習ったシールテープの巻方

左手に対象物を持ちます。
右手の人さし指に指先端から向かって反時計周りの巻方向でシールテープのボビンを突っ込みます。
親指でネジに擦り付けるようにしながらコロコロとシールテープを回していきます。
3〜4周したらちぎって完了。

この巻方なら、ねじ込む際には一層密着すると教えられた。
17名無しさん@1周年:01/10/11 19:34 ID:xeKjmAJI
>>13
よくありますね、この不具合。
油圧(特に高圧)は世界的にシールテープを使わない方向に行っています
18名無しさん@1周年:01/10/12 03:58 ID:LztfMgw2
>17
ということは、日本式で言えば
PTでなくGネジ、管用平行ネジが主流ということですよね??
そういわれればパーカー・ハネフィンの営業さんがPT継手もあるけど
Gネジを指定してください、と言ってたなー。
1917:01/10/12 18:57 ID:68jCj3Mc
>18
シールテープの信頼性にも問題がありますが、エルボの様に方向を
指定する必要がある口金は「締め付けた後ちょっと戻す」といった
調整が必要なので平行ネジ+Oリングシール経手の方が良いのです。
PT+シ−ルテ−プで「締め付けた後ちょっと戻す」を行えば当然
油もれになります。
2017:01/10/12 19:37 ID:68jCj3Mc
それからやはりPT+シ−ルテ−プで方向のある口金(エルボなど)を
使う時の問題としてトルク管理がしにくいというのもあります。
以前うちの会社でPTネジ部からバルブが割れるという不具合が多発し、
バルブの鋳物不良かと疑ったりしたのですが、原因はPTネジを思いっ
きり締めすぎていた、という事がありました。
(ていうか、うちの会社アホすぎ)
21名無しさん@1周年:01/10/12 21:22 ID:1enOMRyI
>18パーカーハネフィンの継ぎ手ですか。Gネジってことは
ヨーロッパの規格のものでしょう。じゃエルメトですね
パーカーグループのエルメトというディヴィジョンのは
そういった漏れないタイプのですね。食い込み継ぎ手でしたっけ。
在庫あれば即納だけどなければ1−1.5ヶ月かかりますね。
それに競合するのがスウェージロックね。
22名無しさん@1周年:01/10/13 01:33 ID:pf3id3iA
>16
現場離れて長いので名前間違っていたらすみません。
シールテープ = バルカテープ
なんでしょうか?
うちも大体その程度ですが油漏れはありませんね。
ただ小型〜中型旋盤なんでいいんでしょうけど、
マシニング何かだと駄目かもしれない。
23名無しさん@1周年:01/10/13 02:05 ID:03Wn2P0Q
>>22
バルカテープとも言うんじゃなかったけ。
それよりもテープの表を巻くか、裏側を巻くかで入社時色々言われたんだけど
よそはどうなんだろうって思っていたんだよね。
俺は何となく裏側が表になるように巻いてるんだけどどうかな。
前の会社は結構ねじの先までシールテープを巻く人が多いからか
ゴミとして出てくるとこが多い様な気がしている。
って言うかどっちかと言ったらMねじで銅パッキンシールの方が
未だに多いんだよね。
銅パッキンと形状は同じで中心部にゴムがついているパッキンを
使いたいんだけどね。銅パッキンみたいになます必要がないしね。
2423です。:01/10/13 02:08 ID:03Wn2P0Q
Mねじで銅パッキンシールのが多いと書きましたが、
銅パッキンシール部のねじはMネジでP1.5が殆どだったような。
25ななそ:01/10/14 01:05 ID:QljdKRy2
うちの行ってる所は、シールテープは2巻か3巻です。
一応、先端の2〜3山は巻かないようにしてます。
また、特に電磁弁等の割れやすい物はさらにシールテープの上から
液状シール(酸素は白色・ガスその他は灰色)を薄く塗ります。
ホースの継ぎ手のメタルタッチ面が傷ついたときも、液状シールでごまかしてます。
26名無しさん@1周年:01/10/14 08:43 ID:KbRi5p4W
Oリングにシールテープ巻いた事アルか?
ねじ山の近くを電溶する時スパッター止めにシールテープ巻いた事あるか?
27名無しさん@1周年:01/10/14 09:31 ID:A7289Q9A
蒸気配管のフランジ継手のガスケットにシールテープを、
ぐるぐる包帯巻にしておく。
ばらすときにくっつかないし、フランジ面もきれいなまま。
性能検査などで毎年ばらすところに使うといい。
28便乗:01/10/14 18:23 ID:XBzihdgU
詳しそうな方が多いので便乗でお馬鹿な質問させてください。
「都市ガスにくらべプロパンはガス圧高いから落として使った方がよいよ」
などと言われて減圧用にレギュレータを探してみたんですが、
その辺に売ってるのって空気用ばっかなんすよー

空気用のをプロパンに使っちゃダメでしょか?
やっぱ腐食とかあるのでしょうか?
29ななそ:01/10/14 18:39 ID:o9KaOSm/
>>26
私は両方あります。

>>28
うちは使ってますが、プロパン用のパッキン・ダイアフラムに変更してもらって
ます。
やはり、個人的には切断機メーカー(田中製作所・小池酸素・ヤマト・千代田精器)
や、バルブメーカーの物を使われたほうが・・・。
新宿のどっかに東京ガスのそういう機器部門があったような・・・。
あまり詳しくなくてスマソ。
3026であります:01/10/14 18:47 ID:1odQe0bi
>>29
そうですか。
私は君を配管のプロ中のプロと認定する。
31ななそ:01/10/14 19:11 ID:o9KaOSm/
>>30

Oリングは溝の深さを指示をミスったんです。(固定部)
夜中の作業&立ち上げが迫っていたので、無理やりOリングにシールテープ巻いて
液状ガスケットでクリアーしました。流体は酸素です。ひやひやでした。
溶接のスパッタ保護は工事屋さんに教えてもらいました。
32名無しさん@1周年:01/10/14 19:16 ID:Nu6Nn44R
空圧(ー2k〜5k)ですが、テーパーネジで、2.5回転以上で、先端のスレッドが1.5山見える程度にしてました
33名無しさん@1周年:01/10/15 17:27 ID:I6hWbaW+
たまに巻く向きを間違え、ねじを締めたらシールが外れてしまう事がある。
すごく腹が立つ。
3426であります:01/10/16 12:33 ID:g9eG9Uxa
テープを巻いたボビンが手から滑り落ちコロコロと転がって行き
シールテープの巻きが解けてしまう事がある。
すごく腹が立つ。

必要量だけシールテープを取り残りをボビンに巻いておくと
次に使用する時引き出し部分が分からず苦労する(老眼のが原因でもあるか?)
35名無しさん@1周年:01/10/17 02:04 ID:Px7VXqaf
シールテープは一般的な商品名だと思われます。
白い未焼成のPTFE(テフロン)を示します。

バルカーテープというのは商品名です。
その他日東電工、ニチアスなんかもそれぞれの商品名で販売している
はずです。

ちなみにテフロンという名も商品名、DOPONTさんが商標登録してます。
ですから国内メーカーはテフロンという名称は使えません。
(提携してれば使えるけど)
36名無しさん:01/10/23 02:17 ID:SSwzqAal
3回
37名無しさん@1周年:01/12/28 17:01 ID:4cSF2gho
ねじ込み配管って どの程度締めこめばいいのかよくわかりません
パイプレンチで力いっぱい締めこむのもたいへんです。
適当に締めこんで 後々モレが発見されると辛いですし・・
皆さんどの程度の力で締めこんでるんですか??
38名無しさん@1周年:02/01/05 10:36 ID:9cFY7i7/
>37だけど
なんか書き込んでおくれよ!
39貴方がスゴイと思った職人技はなんですか?:02/01/05 13:04 ID:48AcBiwr
ネジの締付けに関するマニュアル化は不可能である。
40名無しさん@1周年:02/01/07 08:17 ID:8ZCK0JZx
これもやっぱ 経験と勘の世界なのかよ!
41名無しさん@1周年:02/01/29 23:09 ID:NtLfMk/g
ボイラーの配管屋やってます♪冬場の配管には
日東のN95よりヘルメチックのシールテープの方が
扱いやすいです!日東を使うなら、N95Sの方が
いいよ!普通の95だと気温が低いと硬くなって
剥がれやすくなり、漏れにつながる。。。
42名無しさん@1周年:02/01/30 20:10 ID:2mleVOj9
4341:02/01/30 21:39 ID:Ai15wiI2
37さんへ ネジの具合にもよりますが、
僕の場合はネジが根元から2〜3山位
残した位締めます。締め過ぎはネジを
傷めて、漏れにつながります。
44名無しさん@1周年:02/02/03 11:38 ID:ce/X5LDG
37だけど
43さん カキコミありがとうございます!
配管のネジって ??kg・mのトルクで締めなさいとかって感じの
規定値はないのですか? その辺知りたいんだけど
45ななそ:02/02/03 14:09 ID:0ErQxVxy
>>44

便覧見ると、テーパーねじには「ねじ込み代」が書いてあると思います。
今手元に便覧が無いので、数字は適当ですが、

15A(1/2”)でa=10.35mm・f=6.35

とかと書いてあると思います。この先端からの”a”寸法がねじ込み代
(と私は理解しています)です。

>配管のネジって ??kg・mのトルクで締めなさいとかって感じの
>規定値はないのですか?

無いと思います。
私はいつも野生の勘でやってます。
適当書いてスマソ
4641:02/02/03 21:33 ID:BAKR+Pos
>>44
そんなに力でグイグイ締める感じでは
ないですね。。。締めてる手ごたえで
なんとなくわかります。僕は10歳くらいから
父親の手伝いで配管してきたので、なんとなく
身体が覚えてる感じ。
配管屋の仕事って結構きついけど頑張って下さい。
47名無しさん@1周年:02/02/11 02:06 ID:M8T9TfC6
車輌配管だと3山残しが妥当とか
トルク規定値とかないみたい。
切削ねじと転造ねじでも違うし
配管は奥が深い・・・。
48名無しさん@1周年:02/02/11 04:02 ID:P+5y8/0Q
やがて推奨トルクが現れるかもね
49国道774号線:02/04/26 13:48 ID:G4KOXP+f
>>33
おねじをこっち向けて「の」の字を書け
>>48
ウチ(某トラークメーカー)にはあるよ。その範囲内で割れたら目品未達<ELB

ところでテーパーめねじは本当は平行なんでしょうか?
50国道774号線:02/04/26 13:53 ID:G4KOXP+f
>>49漏れ
ちなみにウチではテープ厳禁。破片→目つまり→ブレーキ効かず→(゚д゚)マズー
51名無しさん@1周年:02/05/12 16:27 ID:7+rqUcID
ゴールデン週に 家の中に水道配管追加したんだけど
蛇口を付けようとして、水栓管(給水せん用ソケット)にねじ込むんだけど
水が漏れてくるんですよね。どうしてでしょう
俺が思うに、蛇口のネジと水栓管のネジが平行なのがいけないんじゃないかと思うんですけど
どちらかがテーパネジのやつってあるのでしょうか?

材料は塩ビね!ネジ部にはヘルメシール(液体のやつ)にシールテープ巻いたんだけど。
52名無しさん@1周年:02/05/12 23:19 ID:AUVsOPLX
>>51
って言うか、どちらかがテーパ若しくは両方テーパーネジじゃなきゃダメでしょう。
漏れて当然。
53ウンタラ鉄工:02/05/12 23:53 ID:mdhwOy8S
あのぉ
私、ネジ切りたまにしますが...てきとうに..
TAPで残り3山が基本とはよくいいますね。
54名無しさん@1周年:02/05/13 01:08 ID:bnjE+jJm
>>51
その給水栓ソケット、ネジのところがメタル(真鍮)のやつでやってる?
真鍮は柔らかいから、強くねじ込めば勝手に密着するよ。
漏れにくくなるってことね。
5554:02/05/13 01:10 ID:bnjE+jJm
追記
もちろんシールテープは巻いてねん。
56名無しさん@1周年:02/05/13 13:26 ID:eTvz6MPa
>>51だけどさー

>>54さんに教えて欲しいんだけど
メタルのやつでやってるんだけど テープ巻いた状態でも
軽く奥までねじ込めるんだけど
それって ソケットが だめなやつなんでしょうか?
5754:02/05/14 01:35 ID:dMDpntod
>>56
ソケットがテーパーで蛇口のネジが平行の場合、確かに軽く
ねじ込まれてしまう場合がありますね。
あくまでも俺の場合だが、そんなときはシールテープを
たくさん巻くとか、上水用ヘルメチックで固めるとか、
いっそのことパッキン入れるとかします。
自分の家でのことだから何でもありということで、
結果オーライでいいでしょう。

ちなみに、ヘルメとテープの兼用はしません。
経験によると、抜ける可能性が高いから。
58名無しさん@1周年:02/05/14 10:34 ID:8PNtBAkP
>>57 >56です
早速やってみます ありがとうございます
59名無しさん@1周年:02/09/04 00:59 ID:28Y2a9Oj
>>5
>7〜8巻きを主張するのは水道用配管のメーカー
って、水と気体とでは、各業界の推奨値が違うってこと?
60名無しさん@1周年:02/09/04 22:55 ID:z/JZSuD/
みなさん シールの巻き回数をお話ししているようですが
シールとシールの重なる枚数をお話した方がわかりやすいと
思うんですけど。
たとえばね 同じネジでも長さが違えば巻く回数だってかわるでしょ、
PTなんか同じ深さにタップをたてたって シールの重なる枚数で
深さは変わるんだから。
61名無しさん@1周年:02/09/04 23:06 ID:DYdIVo+O
好きなだけ巻けってことで。
62名無しさん@1周年:02/09/05 00:14 ID:LYk2lLqP
僕は3回
63名無しさん@1周年:02/09/06 23:01 ID:Cd0HLgRn
↑ 3回とは シールが3回転重なる事ですよね

64名無しさん@1周年:02/09/07 00:14 ID:AfqJ1Rxh
>>63
そうです、
3周って表現が正解かな?
でも、最近は
東レシリコンの液状ガスケットを
使う事が増えてきました.
65名無しさん@1周年:02/09/25 14:27 ID:lBeMvjrs
T字やL字の配管を自作で作ったことのある人いらっしゃいませんか?
66名無しさん@1周年:02/09/25 14:32 ID:dfBvk6Ol
>>65
溶接(ガス又はアーク)して作っていますが?
6765:02/09/25 14:48 ID:lBeMvjrs
>66氏
早速のレスありがとうございます。
溶接してとなるとどうやるのでしょう。
よろしかったら、もう少し詳しくお聞かせくださいませんか?
68名無しさん@1周年:02/09/25 23:10 ID:qV09mjE+
>>67
展開すんだよ。
で、パイプを加工するの。
本売ってるからかって来い。
69名無しさん:03/01/04 02:12 ID:ckHuzEzX
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
70名無しさん@1周年:03/01/04 06:11 ID:gyztse5O
>>65
うちでも使ってるよ。>>66氏みたいに溶接じゃないけど。
Swagelok(いまいち綴りに自信がない)のやつでL字は配管曲げるけど
T字は無理だから継ぎ手を使う。シールテープはいらないから便利だよ。

ちなみにシールテープが必要な配管には3周巻いてます。
71山崎渉:03/01/11 08:11 ID:bVgH9Cw2
(^^)
72山崎渉:03/01/18 14:13 ID:mGMOwwgK
(^^)
73金属や:03/03/02 20:53 ID:ut8ZCBpv
すみません。
スレ違いかも知れませんが、
配管にコバルトを搬送しているのですが磨耗のため穴があきます。
経験上どういったところに穴があきやすいのでしょうか?
74山崎渉:03/03/13 13:37 ID:ezzk8Fhe
(^^)
75山崎渉:03/04/17 09:49 ID:lBh9QBwB
(^^)
76山崎渉:03/04/20 04:03 ID:62iGJiyF
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77山崎渉:03/05/21 23:55 ID:PvfD3rpU
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78オトボケ:03/05/21 23:56 ID:j7gQECVe
KBWを2ちゃんねる用語に入れてください。
79山崎渉:03/05/28 14:43 ID:/6YB7YdC
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
80山崎 渉:03/07/12 13:00 ID:mXBxKMRu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
81山崎 渉:03/07/15 12:45 ID:RDs8FXK6

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
82名無しさん@3周年:03/07/16 21:46 ID:rCo/Csdr
>>73
R(半径)の小さい所でしょうね

って無駄レスだな
83名無しさん@3周年:04/02/08 12:15 ID:dofSWkiE
>>68
>パイプを加工する...
って、配管用鋼管をL字曲げできるようなベンディングマシンなんかあるのか?
84名無しさん@3周年:04/02/10 00:26 ID:6e24IKBn
>>83
機械工具屋に頼んでカタログもらえ。
85名無しさん@3周年:04/02/28 23:59 ID:duAuSnai
工具屋から聞いた話。

レンチなどの作業工具はボルトやナットに合った
適正な大きさの工具を選んで使う事を前提に
西洋人が軽く力を入れて締めればボルトやナットが
適正な締付力が得られる柄の長さになってるそうな。

ただし西洋人の軽い力というのは日本人にとって
結構な力だそうだが...。

だから作業工具を出来るだけ正しく使うようにして
少し強めに力を入れて締める事が出来るように(あくまで疲れない程度に)
シールテープの巻き回数とねじ山の残りを自分なりに試して
見ると良いよ。

だいたいシールテープは2〜3回、ねじ山の残りは3山ぐらいに
落ち着くはず。

もっとも、時と場合によりますが...。


86名無しさん@3周年:04/04/23 23:47 ID:9XxqEGHL
配管径にもよるが、俺は4〜8回である。
87名無しさん@3周年:04/04/24 07:55 ID:2PJgV+5a
やり直し
88名無しさん@3周年:04/05/18 14:17 ID:Cf3sWBLd
>>85>>85>>85
>>85>>85>>85

(プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ
(プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ
(プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ (プ
89名無しさん@3周年:04/06/23 16:59 ID:9QMUmlZW
不動産会社に勤めて1年の未熟者です。下水について基礎的な質問です。
汚水ますというのは、敷地内配管と本管とをつなぎ、宅地ごとの高低差を調整するために
設けられている聞きましたが、ということは、本管は(汚物を流すために)傾斜がある、って
ことですよね?
その本管はどれ位の深さまで下っていくものなのでしょうか?そして、その先、汚水処理場まで
汚物を運ぶのはどのような仕組みになっているのですか?上水道のように圧力をかけて運ぶ
のですか?

すみませんがどなたか教えてください。
90名無しさん@3周年:04/06/23 21:18 ID:ZGZvVgG1
上水道のように圧力をかけて運ぶ 。
これは
土木建築スレで聞けば正しい答が返ってくると思います。
91名無しさん@3周年:04/10/06 00:26:48 ID:8FEYbiKM
私は、ふつうは2重、大径だと4回くらい巻くことになるかな。 12mmのテープで。
新しい配管材では漏れたり詰まらせたり(下流で)した記憶は無い。

古いのを外して再使用するときは臨機応変に・・
92名無しさん@3周年:04/10/29 21:56:40 ID:w2akfLv7
5Mまき一巻き20円でかいますた。By閉店セール
買い占めますた
93名無しさん@3周年:04/10/31 01:46:59 ID:4Kpj6+RI
オイラは 2回半〜3回巻き(重ね?)でつ・・・
94名無しさん@3周年:04/11/04 01:37:28 ID:s72YjIrO
漏れも三回巻き。
見てると三回巻き多いね。
会社に入った当時2〜3回巻くのを基本にアトは臨機応変と習った。

エア配管で締め難い所はシールテープ二巻きに白ボンドをさっと塗ると
楽に締まるんでちょっと便利。
95名無しさん@3周年:04/11/23 18:34:56 ID:legGKwEm
>>89
90氏のいうとおりポンプ使って送ってる。下水処理施設を何回も潜り抜けてできるだけ綺麗にして海や川へながすんだよ。
まあその途中の施設はウン○や道端のビニール袋、落ち葉、動物の死骸等がイッパイでるわな。
個人見学もできるから行ってみな。そんな臭くはないよ。そんな。。。。。。。w
96名無しさん@3周年:04/11/23 23:21:02 ID:jZdc+f37
シールテープは、かなり安物だとやや薄い?のですが、
その場合でも2〜3回巻きなのでしょうか。
97名無しさん@3周年:04/12/26 08:31:03 ID:6N3+mM0z
ちょっとお聞きしたいのですが
GネジからRネジへの変換アダプタってあまり物が無いですか?
G1/4→Rへの変換がしたくて探しているのですが
なかなか見つからなくて・・・
98名無しさん@3周年:05/01/28 02:08:45 ID:UzWF/Gfd
>>97
一般品は見たとこないなあ。

GとRの関係はこんな感じ。
 G雄ねじ→R雌ねじ=ほとんどはまらないのでシール不可能。
 R雄ねじ→G雌ねじ=ねじがすべてねじ込めるので、シールテープを厚めに巻いてボンド塗れば何とかなる場合もあるが、期待しないほうがいい。

どっちがオスとメスなのかわからんのだが、
GかRの継手を買って、タップかダイスでもう片方をRかGにすればいいんじゃないの?
99名無しさん@3周年:05/02/18 13:13:34 ID:K0urtGKw
>>97さんがまだ見ているかどうか・・・
SWAGELOKからでてたと思います。
100名無しさん@3周年:05/02/18 21:01:53 ID:Hpk/3ioC
>>96

2〜3巻きをのの字に巻くように、そもそも漏れなきゃいいから馬鹿みたいに巻く必要は無い
101名無しさん@3周年:2005/05/30(月) 19:37:50 ID:TfVQC2En
とりあえず
ここのコメント数だけ巻けば良いと思う
102名無しさん@3周年:2005/06/23(木) 00:21:29 ID:7ZyvF+0m
103名無しさん@3周年:2005/06/27(月) 21:50:31 ID:NNmpeuz0
シールテープもメーカーによって厚みや伸び具合が違うからねー。
スリーボンドなんかの薄手のやつだと、4〜5周巻く。
バルカーやAsadaあたりの厚っこいやつを5周も6周も巻いちゃうと
ねじ込んだときにスルスルと後退するだけで、ネジ山に食ってくれない。
だから厚くてあまり伸びないやつは2〜3周でとどめておいて、
しかもしっかりキツーく巻かないと、漏れる。

薄手で伸びの良いもののほうがはるかに密着性がよく、千切ったときに
切れやすいし、扱いやすいので好き。
104名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 07:42:36 ID:tZB8de7a
油圧の管に巻くバルカテープは3回巻きで切る、と教えられた。
3回巻きで問題が無いようにテーパねじ部の加工精度を社内規格で
定めていたから。こうすれば巻き方向と空気が入らないことだけ注意
すればいい。
105名無しさん@3周年:2005/10/03(月) 21:12:02 ID:7ghsWK8/
ど素人にシールテープの巻き方を3回教えたのに
勝手にアレンジして自己流で巻いてたので注意した
すると「○○さんがこうすればいいと言った」と言われた
勝手にしろや!もう教えんぞ!
しかし、よそで絶対にそんな巻き方するなよ
そして、よそで「○○さんがこうすればいいと言った」なんて言うなよ
俺と○○さんが笑われるから
あーむかつく
106名無しさん@3周年:2005/11/27(日) 12:43:13 ID:uUL/oEvg
>>91
>ふつうは2重、大径だと4回くらい巻くことになるかな。 12mmのテープで..
うちの配管はせいぜい25Aまでの小径なので、12mm幅のテープしか使って
いないんだが、大規模工場配管のような大径管だと、それに応じた幅広の
テープが売られてるんですか。
107名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 02:54:05 ID:iju7ExjX
すれ違い承知で質問します
KITZの黄銅ゲートバルブで
FH型とFR型(廃価型)の2種類あるんですけど、
違いは何でしょうか?2インチだと4500円くらいですが、
そんなに値段の違いもありそうにないけど。。。
108名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 03:08:18 ID:i4ft6vuE
109名無しさん@3周年:2006/08/08(火) 23:47:53 ID:qlATq8ly
素人と、知ったかぶり(あごだけプロの奴)の、集まりの場に一言、シールテープ何回巻く?って
そんなモンに決まりがあるのか?そんな事人に聞く前に、自分でねじ切り配管工事の、現場経験を積めば自然と
分かる事だろー。自分で使う、ねじ切り機のチェザーの刃のあわせ方で、ねじ山の高さがJIS企画どうりに合わせれる分けねーだろうが!
そんなモンは、自分で経験しながら、覚えて行く物だと思うけどナー。ちなみにステンレスねじ配管にはシールテープより、ロックタイトを、俺らは、よく使うけど
ステンねじ配管で、精製系、飲料水関係では、絶対ロックタイトは使わない!なぜなら??が、??になるから、??を知りたいなら、経験するしかない。知ってる奴もいると思うけど
この場で簡単に教える必要なし!もう一つJIS企画どうりに、ねじ切りできるなら、25Aぐらいまでなら、一山残しで、シールテープ3回巻きで充分!とにかく継ぎ手はJIS企画、
現場でねじ切り作業は、自分企画、ねじやまの出来は、機械、刃しだい、それを解って仕事するのが、配管職人!とにかく経験積むしか無いと思う。
110名無しさん@3周年:2006/08/09(水) 08:52:29 ID:BpO/e6JG
ネタスレにマジレス乙。

>>3あたりで答え出ちゃってるけどな。
111名無しさん@3周年:2006/08/13(日) 01:46:23 ID:zINPxtVR
テフロン100%のシールテープってある?
どこのがよい?
112名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 01:12:50 ID:k60fd/a3
シールテープって白い奴はすぐに切れるし、漏れるし、水以外使えんな。テフロン100%じゃないとダメだな。高いけど。値段10倍くらい。
113名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 00:59:39 ID:nkZA30tg
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
               /                     ハ
               |                      |
               |        / ̄ ̄ ̄\        |
               |========∈≡≡≡≡≡∋========|
               |::::::::::/彡彡彡彡u  ミミミミミミ .|:::::::::|  
               |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::|
              |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::|  どんだけ〜
               |::::::::/ヽ      /ノ ヽ       /ヽ::|
       rヽ.      |/  ヽ`=======/ .⌒ `========ノ...|:|    
       |_, |       |::ノ        (●, ●)、    U  |:|
      ,| _,|       |:|        ,,ノ(、_, )ヽ、,,      .|:| +   
      ,| _,|        |     // ̄ ̄ ̄ ̄\\.    |  
   -/ニYニヽ ハ        |   /  |.  ̄ ̄ ̄ ̄ |      |
 / ,| _,|_(^i ̄|ハ|        \    \____// + /
 |  `".`´ ̄ |         \              /
 |  `".`´  ノ           \   _- ̄ ̄-_   /
   入_ノ            /|\______/|\
 \_/            /  \         /  \
   /           /      \       /      \
  /
114名無しさん@3周年:2007/07/08(日) 11:29:33 ID:E7rldVK2
ゴールドエンドテープ800
115名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 01:14:37 ID:EGvnXT0c
うちはネジきりの調整は頻繁にやる。
SPや連送などが専門の、俗に言う消火屋だ。
うちのスタイルだが、ネジ調整は1山〜1山半残しまで手締めで入る程度に調整。
これを各階段取り変えするごとに調整する。
(電圧の上下でモーターの回転数が変わると、きつくなったり甘くなったりするから)
確かにネジゲージで測ったものよりも甘い気がするが、パイレンをかける時間を
少なくするということでここに落ち着いた。黒ヘルメS2で手締めから1周〜1周半
ネジの長さもメーカーの本ネジよりも少し短く設定する。5mm〜10mmくらい。
これは、施工後に何も知らない監督たちから<ネジ山残ってるけど大丈夫?>
とか言われないように。もうひとつは、刃を長持ちさせるため。


116名無しさん@3周年:2007/08/25(土) 01:28:36 ID:EGvnXT0c
↑の続き
ちなみにシールテープは機器類やバルブなどに接続するところで、
メンテがやりにくい所でしか使わない。
(Wパイレンが可能な場所はヘルメってこと)
巻くときは2〜3回重なる程度にまく。

前に安い黒管で施工した現場でネジが全部割れたけど、油を良く拭いて
ヘルメをちゃんと塗ったら水圧(1.75Mp)1発OKだった。
同現場で上層階の会社はほぼ全滅だった。

うちではロックタイトを使うと、腰ぬけ扱いされる。
乾式連送でも何でも 黒S2ハケ付きでやる。

                  
117名無しさん@3周年:2007/08/27(月) 13:19:44 ID:5vcrBokT
age
118名無しさん@3周年:2007/09/17(月) 17:44:52 ID:wJP6s1KT
なあみんな聞いてくれ。
配管の摩擦損失が解らないんだ。
取りあえず、レイノルズ数と直管の摩擦損失は、何とか解る。
でも、エルボやバルブの損失計算の式として

F=K*u^2/2
F:摩擦損失 (J/Kg)
u:流体速度 (m/s )
K:抵抗係数

と記述されているんだが、抵抗係数のKがエルボ(0.75)やバルブ(3.0)それぞれに対して
一つの値しか示されていないんだ。
つまり、流速が同じであれば、口径に関係なく(近似値として)損失は同じだと言う事なんだろうか?
すいませんが、どなたか教えてください。
119名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 17:21:18 ID:xxgAm0d8
シールテープの巻く回数はそのへんに影響しないと思うよ。

このスレでおれが言えるのはそれくらいかな。
120名無しさん@3周年:2007/09/18(火) 22:10:57 ID:L1ATqe4t
>>119
やはりスレ違いですか・・・・
適当そうなスレないし。
立てるかな
121名無しさん@3周年:2007/10/09(火) 00:03:14 ID:ls1LsYxf
……おいおい
マジに語り合うなよ!
地球滅亡まであと少し
お前ら早く氏ねよ
122名無しさん@3周年:2007/12/04(火) 03:03:07 ID:I5MT+wy4
123名無しさん@3周年:2008/02/05(火) 22:52:59 ID:SACuxXzn
おいらの経験値では標準2周半、手で回してネジの甘さをみる
甘いと思えば、3周ぐらいに巻きかえる。
もうこれは感覚の問題
(油圧系)
124名無しさん@3周年:2008/02/27(水) 23:51:24 ID:2bi3rl8v
仕事で使ったせいで
手がプラシール臭い
未だに臭いが落ちなくて
気持ち悪くなってきた
125名無しさん@3周年:2008/03/03(月) 19:43:15 ID:d+mHlQ8k
俺、建機修理屋勤務だけど、「ネジの切り始め1山」外して
2〜3回巻くように言われた。
管内にシールテープのカスが出ると油圧機器の精密な部分に
噛み込むからとかで、端から巻くのはヤメレって言われた。
2〜3回でも安物は薄いし、ネジ加工の具合では多めに巻かないと
漏れたり、強く締めてないのに奥まで入るやつは やや多めに巻く。
ロックタイトみたいなネジロック材でシールしてるのもありますね。
職場の奴で巻き方が逆でテープのロールも逆で何回言っても
駄目な奴います。
126名無しさん@3周年:2008/03/06(木) 06:23:01 ID:CzESNUjM
あれ?
127名無しさん@3周年:2008/07/10(木) 17:21:15 ID:B90Yiac8
128名無しさん@3周年:2008/08/14(木) 17:17:29 ID:z7ljITV9
中国や東南アジアでは、20〜30回巻きで、団子のように成っています。
シール性能はさっぱりなので、いつも剥がして巻き直すのですが、

取り除くのが大変です。
129名無しさん@3周年:2008/09/24(水) 21:24:06 ID:xFJOhWvp
>>118
配管業界関連スレは、これらですよ。
空気圧機器総合スレ−2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1103325125/
★冷凍空調★ってどうよ!!
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1040276264/
塔・槽・熱交換器の関係者の方 おられますか?
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1021126958/
130名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 03:37:26 ID:gpCHU2Cl
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
131名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 03:37:56 ID:gpCHU2Cl
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆赤福のとき  「老舗なのに賞味期限を偽装しまくり! 許せないよ! 廃業しろ!」
◆不二家のとき 「腐った牛乳でお菓子を作る! 体調不良を訴えてる人もいる! 廃業しろ!」
◆吉兆のとき  「出した料理をほかの客に使いまわし! 客をなんだと思ってるんだ! 廃業しろ!」
◆マンナンのとき 「子どもが死んでんねんで! 今すぐ生産停止しろ!」
◆イオン死体汁  「水質には問題ないし」 w
◆◆◆◆◆◆◆マスコミは、いつだって公正中立◆◆◆◆◆◆◆
◆万引き犯「万引きした商品は返すよ。返した以上はもう誰も困っていないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・世間 「そんな言い訳が通用するか!!警察を呼べ警察を」
◆マーム「受水槽は年内に交換する。水質は検査したが当時も今も問題ないんだからもう見逃してくれ」
◆マスコミ・三重警察・松阪保健所 「いいんじゃね?もう問題無くね?」
132名無しさん@3周年:2009/01/10(土) 03:38:25 ID:gpCHU2Cl
■■■ おっさんニュース映像でも主張する ■■■

静止画にキャプチャしてみた。コレコレ↓
http://upload.jpn.ph/upload/img/u31387.jpg

ニュース番組で映された問題のタンクに「おっさんの顔」がくっきり写っている
以下↓異なるニュース番組の映像でも確認!

http://jp.youtube.com/watch?v=o_aW0F4m25E (35秒位の映像)
http://jp.youtube.com/watch?v=GFbrAt90CGY (7秒位の映像)

死んだおっさんが何かを強く訴えているに違いないだろう
おまいら早く真相を明かしてやってくれ
事件がこんな展開じゃぁ成仏できないだろう
133名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 14:29:31 ID:Pws/xuYZ
配管テープの幅広タイプが欲しいのですが、無いですか?
134名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 19:56:30 ID:PvmkHQK9
シール剤じゃ、だめなの?
135名無しさん@3周年:2009/07/11(土) 02:01:01 ID:mtVk1eKz
>>134
1211とか?低圧ならいいんだけどね…
136名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 10:17:38 ID:VRtX+VJV
1/3くらいづつ重ねながら巻いて幅広く、ではだめなの?
137名無しさん@3周年:2010/05/08(土) 15:02:49 ID:AuBZMNZX
A重油配管 3/8B ねじ込みFCMB継手の場合シール材は何を使用しますか
138名無しさん@3周年:2010/05/10(月) 22:39:17 ID:P51sqlwM
油ならテフロンで良いんじゃないの?

わからん
139名無しさん@3周年:2010/07/19(月) 21:08:20 ID:tb5298gB
8巻きなんて見たことねーよ
140名無しさん@3周年:2010/07/19(月) 23:07:26 ID:xpKU8vEv
自動でシールテープ巻く機械の安くて良い奴無いですか?
ねじサイズに合わせてアタッチメント交換するのは仕方がないにしても
ねじサイズに関係なく巻き数一定になる奴欲しい
141名無しさん@3周年
聞いたこと無いけど毎日何百本も巻くのか?
ワンタッチエア継手のねじに塗布してあるようなシール材じゃ駄目なのか?