〓SoftBank Samsung総合18 70*SC/805SC/820SC/821SC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
SoftBankのSamsung製の携帯電話について、まったりと語りましょう。

このスレでの対象機種は、804SS・705SC・706SC・707SC・707SCII・
708SC・709SC・805SC・820SC・821SCなどです。
931SC"OMNIA POP"・930SC"OMNIA"・920SC・805SC・730SCと731SC
および発売前機種の一部には専用スレッドがあります。

質問したいなら、まとめサイトを読んでから。
携帯電話のカタチ  http://skeitai.com/

韓国ネタについては、違う板に専用スレがありますので、そちらで語ってください。( >>2
2白ロムさん:2010/02/04(木) 13:43:12 ID:MLEHQ9ZM0
■関連スレ
〓SoftBank 930SC OMNIA by Samsung Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233910002/
〓SoftBank931SC OMNIA POP by Samsung Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242725952/
〓SoftBank 730SC/731SC by Samsung Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233222875/
忘れないで《SOFTBANK 920SC》
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242768967/
SoftBank 805SC(SAMSUNG電子製) Vol.1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178502173/
【アルマーニ】 softbank 830SC【EMPORIO ARMANI】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242735911/

■前スレ
〓SoftBank Samsung総合17 70*SC/805SC/820SC/821SC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1245474043/


韓国や、サムスンという会社については、以下のスレで語ってください。

◆韓国と日本の携帯電話技術について語りたい
  ハングル板(http://tsushima.2ch.net/korea/)の、「日韓技術情報総合」スレへ

◆韓国の会社や経済について語りたい
  ハングル板(http://tsushima.2ch.net/korea/)の、「韓国経済動向」スレへ

◆韓国やサムスンのニュースについて語りたい
  東アジアnews+ http://takeshima.2ch.net/news4plus/
  ニュース極東  http://hideyoshi.2ch.net/asia/
3白ロムさん:2010/02/04(木) 22:29:34 ID:/xTn81L30
>>1-2 乙です。
4白ロムさん:2010/02/05(金) 06:47:47 ID:wGIzQND/0
オーナーになりました。
5白ロムさん:2010/02/08(月) 11:47:52 ID:1YOEnRtb0
821SCについてたPC Studio
windows7には対応してないっぽいな
どうもうまくいかん
65:2010/02/08(月) 14:01:56 ID:1YOEnRtb0
前スレ見て参考にして自己解決したw
windows7で単にUSBドライバが反応しないだけだった
これからBluetoothでやりとりするのが面倒だ
7白ロムさん:2010/02/10(水) 09:34:58 ID:pEeYzbZv0
821SCは充電端子のトラブルがよく言われますが、
付属の共通充電器変換アダプタ止めて↓の「CH-SMWH-H」とか使えば回避できるんですかね?
ttp://auction.atpedia.jp/item/g81810106.html
8白ロムさん:2010/02/10(水) 10:16:19 ID:ClOXVMkp0
715 名前:非通知さん[] 投稿日:2010/02/09(火) 18:36:33 ID:s0Cgrg6u0
821sc、PC Studio使ってUSBで接続しようとしたんだけど
認識されないな…。

726 名前:非通知さん[] 投稿日:2010/02/09(火) 20:12:32 ID:s0Cgrg6u0
>>722
XPでUSB接続したいんだが…。ダメダメだわ。
スレチならスマソ。

792 名前:715[] 投稿日:2010/02/10(水) 10:11:54 ID:tvMhr8pc0
サポートに電話したら930scのメーカーサイトからPC Studioを
DLするよう言われて接続できました。
サポートの人のPCでも同じ症状になったみたいだから
うちのPCが原因ということでもないのかな。一応ご報告です。
9白ロムさん:2010/02/10(水) 12:33:51 ID:JeI0DlA50
>>7
付属してきる試供品のUSBケーブルで充電すれば良いんじゃね?
10白ロムさん:2010/02/12(金) 15:52:58 ID:TNFhaymM0
>>7
1000mAタイプのRM-2038とかならPCよりも速く充電できるぞ。


11白ロムさん:2010/02/14(日) 00:47:59 ID:V/E5Cmlb0
本日821SC購入(プリモバイル)。
ワンセグ視聴中にダンマリ。
ボタン入力受け付けず、電池抜いて停止させた。現在復旧している。
もっとスマートなリセット方法ってあるのかな。
12白ロムさん:2010/02/14(日) 13:05:26 ID:ULhJmXBr0
821SCなんだけどみんなmicroSDは何ギガ使用?
13白ロムさん:2010/02/14(日) 13:17:20 ID:SvkGHW490
前スレより
137 :白ロムさん [↓] :2009/07/09(木) 16:53:23
821で8GのmicroSDHC使えたって人いますか?

138 :白ロムさん [↓] :2009/07/09(木) 19:01:28
4Gまでは動作確認してるけど8Gはまだ知らないなぁ…

139 :白ロムさん [↓] :2009/07/09(木) 20:01:25
キングストンの8GB使えてまつよ
14白ロムさん:2010/02/14(日) 14:31:44 ID:FVgXPmhH0
>>8
821SCで最初はPC StudioでUSB認識していたんだが数日後認識しなくなった。
821SCのページからPC StudioをDLして試したがだめだった。
でそこに書いてある930SCのページ
http://jp.samsungmobile.com/pc/lineup/930download.html#tabNavi
からDLしてインストールしてみたら認識した。
どいうこっちゃ。
また認識しなくなるかもしれないが外部接続モードでもできるし
まあいいか。
でも情報はありがたい貼ってくれてありがと。
15白ロムさん:2010/02/14(日) 15:11:57 ID:D/kfjxfAO
この間夜のニュースでさむはデザインに重きをおいてデザイン学校を経営(?)してデザイナーを育成してるて…日本のメーカーも頑張らないと…
16白ロムさん:2010/02/14(日) 18:37:21 ID:91xkxdPD0
Kingstonの安物Micro SD 4G(1190円・アダプター付)を買って去年の秋頃に入手した821SCに入れたらちゃんと認識したよ。
フォーマットしてとりあえず電話帳をバックアップした。
2Gじゃないとダメって話しだったが4Gでも使える。
でもコレで音楽聞かないし、そんな動画や写真も撮らないんだけどね。
典型的な無駄遣いかもね。
17白ロムさん:2010/02/14(日) 22:37:25 ID:qZ1ak2nj0
価格コムの821SCクチコミによれば16GBも使える
テレビ番組を長時間録画するなら便利かも
18白ロムさん:2010/02/15(月) 12:40:58 ID:0dzwtv36P
穴?だと?

100 名前:非通知さん [sage] :2010/02/13(土) 20:07:26 ID:ugzWEA2kP
>>98
閉じてて見えるんだけど、神経質になりすぎか。
スマンかった。

一応、スクショ
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY5vwbDA.jpg
19白ロムさん:2010/02/16(火) 21:34:37 ID:R2AWLZXI0
ワンセグ見てるときに再起動することがある
20白ロムさん:2010/02/16(火) 22:28:36 ID:yKZkWvyC0
821SCですが、最近、電話帳にアクセスするような機能を使うと、フリーズしたような状態になります。
この状態でも、「通話終了」ボタンを押すと待受画面に戻るので、「フリーズしたような」なんですが

たとえば、メールを受信して、そのメールの送信者アドレスを選択して、電話帳に追加する、というような場合。
あるいは、受信ボックスのフォルダで、メール振り分け設定を選択し、送信者→電話帳と選んだときなど。
前は問題なくできていたんですが。。

こんな症状出ている人いませんか?
21白ロムさん:2010/02/17(水) 16:57:56 ID:3QP7RjbL0
>>19
おれも

後向こうの音声は聞こえるのにこっちは声が聞こえない事が1回だけあった
電池パック抜いて回復したけど
2220:2010/02/17(水) 17:52:23 ID:kQcoTKBN0
>>20 自己レスです。
使ってるうち、勝手に再起動しました。その後は、以前と同じように電話帳にアクセスする機能が使えてます。
Windows みたいにときどき再起動するといいんでしょうかね。
23白ロムさん:2010/02/17(水) 20:33:01 ID:tSkgoYJj0
http://www.gizmodo.jp/2010/02/samsung_s8500_wave.html
サムソンの技術力は凄い!
24白ロムさん:2010/02/18(木) 02:50:05 ID:wWsz+w1p0
3G機で、しょっちゅう再起動してしまうひとは、
SIMカードの接触不良を疑うべし。
店員(or使用者本人)が、SIMの端子を指で直に触って指紋がついていたり、もともと反り気味のカードだったりするとよくある。

SIMカードをいったん抜いて、端子を(静電気で壊さないように気をつけながら)きれいに拭いて
差しなおすと、ウソのように調子がよくなることがある。

もちろんそれだけが再起動の原因とは限らないが、
特に買ったばかりで、まだメモリにいろいろ書き込んだわけではない人は試してみる価値あり。
25白ロムさん:2010/02/19(金) 08:18:06 ID:bEqBsdSv0
オンラインショップで2Gから3G契約でAC充電器とモコモコストラップ
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/campaign/2010spring_keihen.html
SoftBankカード4000ポイント
https://www.moneytown.jp/pc/detail.cgi?sid=7&m=1
紹介でしゃべって歩くお父さんプレゼント
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/2G_end/postpaid.html
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mobile/mgm13h.jsp
26白ロムさん:2010/02/19(金) 11:33:48 ID:Sthh8rIl0
>>24
とりあえずやってみてる。今のところ再起動してないから
このままトラブルがなければいいな。
27白ロムさん:2010/02/19(金) 12:33:54 ID:bRDcFwnrO
いくつかSAMSUNGの携帯もっているけど…708が一番電波のつかみがいいけど。
ちなみに708、805、オムニアです。
28白ロムさん:2010/02/19(金) 15:43:11 ID:WU3d/03W0
708SCは名器
29白ロムさん:2010/02/19(金) 21:37:29 ID:lAdlAe5l0
今回の、必要でないのに無理にさせられる2G→3G変更において
2年契約ホワイトプランでの携帯無料サービスを選び
機種は821SCにしてみようと思ってますが
この機種には持病ってありますか?
すぐ上のレスを見てもすでにいくつか持っているようですが・・・
またここはいいぞ、ここはちょっとな、という点としてはどういうものが挙げられますか
30白ロムさん:2010/02/19(金) 22:43:41 ID:+XmFXs3BP
>>29
「821SC 不具合」で検索して、内容的に許容範囲ならオススメする。
31白ロムさん:2010/02/19(金) 23:38:29 ID:bRDcFwnrO
ドコモに普通の携帯は提供しないのかなぁ〜
32白ロムさん:2010/02/19(金) 23:48:55 ID:BpDCMPzP0
>>29
変換コネクタで充電するのは良くないっぽい(長くなって無理な力掛かってよくないのかな)
USBケーブルなら問題はないっぽい

まだ1月しか使ってないけど
良い点は TVが見れる録画もできる、カメラのパノラマ撮影が地味に面白い
悪い点は サブディスプレイが見づらい、レンズの位置が悪いので指やストラップが映りこみやすくてイライラする
33白ロムさん:2010/02/20(土) 00:04:18 ID:fMV46LL/0
プリモバ用に11月に821買ったがやはりテレビが見れるのは大きいと思う
変換コネクタは地雷らしいので使ってないがUSB充電してるので今のところ問題ない
外出先でも充電したいならUSB充電器購入必須

電話帳いじってたら突然フリーズした事が2回あった
3429:2010/02/20(土) 01:18:31 ID:hdqJuaW60
ん〜
ワンセグとカメラの両機能があるから選んでみたんだけど
確かに色々と不具合が多いなあ
でももう1つの両機能の831Pも同様に不具合だらけ、こっちは日本メーカーのなのに
他のは見てないけど、もしかして最近の携帯電話って、不具合は日常茶飯事?
初めての携帯本体切り替えなんで何が当たり前なのか分からなくて
35白ロムさん:2010/02/20(土) 04:10:23 ID:TU/5R2kc0
俺の821SCは、特に不具合が起こったことはないのだが…
再起動というが、一度もないんだよなぁ。

821SCはメインディスプレイは液晶ではなく有機EL。
ゲームなどでも動きが滑らかで、発色もきれいだが、
夏の野外など陽射しの強いところではとても見えにくい。
思うにこれが最大の欠点。

あと、仕様上、メールの書き出し(外部保存)ができない。
本文をコピペするか、ほかの端末やPCに転送するか、
あるすは、本文を受信せずにサーバで自分自身に転送をかけると、添付形式になって送られてくるので
それをデータフォルダに保存する等の方法をとる。
36白ロムさん:2010/02/20(土) 04:14:06 ID:TU/5R2kc0
×あるすは
○あるいは

あと、PCにBluetooth環境があるひと(or追加しようと思っている人)にとっては、いい端末。
本機のBluetoothは多機能で使い勝手がいい。
37白ロムさん:2010/02/20(土) 11:33:18 ID:hdqJuaW60
実際電気機械にも個体差があるからねえ
ただ不具合が出るにしてもその多い少ないも問題になるわけで
821SCはやっぱり不具合が多いと分かれば不安もなるから・・・
今まで使ってた古い携帯なんてそういう異常は1度も無かったからよけいに
今回の機種変更で初めて「携帯にも不具合なんて出るのか」と知ったほど
PCの話じゃ日常茶飯事だけど、考えたら携帯電話もPCみたいなものになっちゃってるな
38白ロムさん:2010/02/20(土) 13:50:55 ID:hcamnbQ90
たかが携帯の不具合でそんなに深刻に考えるなよ。ダメなら買い替えできる安いものなんだからさ
39白ロムさん:2010/02/21(日) 13:55:40 ID:igjC81X60
今707SC2使ってて結構いい感じなんで
そろそろ新しいのに変えるけど、せっかくだから引き続きこのシリーズ使おうかなって思って来たんだけど
821SCってなんか不具合とかみたいだけど、評判悪いの?
40白ロムさん:2010/02/21(日) 14:36:49 ID:1xjhXa4XP
41白ロムさん:2010/02/21(日) 16:33:16 ID:kfCGVlxrP
821SCのワンセグは、室内の映りはどうですか?映らないと言う人も
いるようですが?
42白ロムさん:2010/02/21(日) 17:08:13 ID:Js8EUjlW0
>>41
普通に見れます
同じ質問一応店のねーちゃんにもぶつけたけど
43白ロムさん:2010/02/21(日) 22:27:59 ID:AdCXdqXe0
>>37
自分の見た不具合が、根拠なく全体の問題のように思い込んでいるわけではないのなら、OK。

個体差の問題なら、その機種の設計上の問題とはいえないのだから、
議論するだけ不毛だし、心配するだけ無駄。そのために1年のメーカー保証がある。
>不具合が多いと分かれば
この機種だけが多いとはいえないじゃないか?

>>40
ついでに、全機種読ませてあげれば?
http://mobiledatabank.jp/index.php?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%CA%F3%B9%F0

どれも、似たようなもの。
不具合の発生なんて、どの機種にもあるってこった。
重要なのは、まったく同一の不具合が多数ユーザーから寄せられているかどうか、
つまり設計上のミスの可能性が高い問題があるかどうかってこと。

アダプタを使った場合、コネクタが傷みやすいとは複数から寄せられているから、
そこは問題だが、回避方法は>>32にある通り。
44白ロムさん:2010/02/21(日) 22:51:49 ID:DHrg0yYZ0
PCStudio3のPhoneEditorでスケジュールや休日の設定を
PCにバックアップしようと思うのですが、
PCの保存先はどこになるのでしょうか?
WindowsはVistaHomePremiumを使っています。
458:2010/02/22(月) 03:17:44 ID:2DpkzTaX0
>>14
> 数日後認識しなくなった。
こわいなおいw。

>>32
シャッターの位置とレンズの位置が不自然だよな。
46白ロムさん:2010/02/22(月) 13:31:55 ID:BrSB9l/o0
>>24の方法以外に設定リセットもしてみたけど
ワンセグ使用中に再起動した
不良品決定かな
47白ロムさん:2010/02/22(月) 13:52:08 ID:BrSB9l/o0
あと携帯を開いたら勝手にブラウザが立ち上がってることが
何度かある。>>40のサイトみたら同じ不具合が書いてあった。
48白ロムさん:2010/02/22(月) 14:37:33 ID:MihSDDXkP
821SCは、TVが録画出来るんですか?何か他の機具を付けずにそのままで。
49白ロムさん:2010/02/22(月) 14:54:48 ID:XnkM60f00
microSDカードは必要だよ
50白ロムさん:2010/02/22(月) 15:06:30 ID:MihSDDXkP
>>49
そうでしたか。いづれにしても凄いです。絶対、これにしよう。
3Gプリペイドでも、821SCは選べるんですよね?
51白ロムさん:2010/02/22(月) 15:52:22 ID:8S9lpcaW0
うん
52白ロムさん:2010/02/22(月) 18:20:25 ID:0OSHkM3N0
>>48
録画したのは本体でしか見れないからね
53白ロムさん:2010/02/22(月) 18:41:07 ID:gp7w13wO0
実はごにょごにょすればPCで見たりムーブできる
54白ロムさん:2010/02/22(月) 19:23:22 ID:MihSDDXkP
もちろん、録画してる時間帯は電波がちゃんと届いている所に携帯が
ある必要がありますよね。仕事中とか移動中で受信できずに録画も
出来てないとか。
55白ロムさん:2010/02/22(月) 19:28:30 ID:+fsJdpmd0
電池が切れても充電器つなげばすぐワンセグが見られるのは良いな
56白ロムさん:2010/02/22(月) 22:18:43 ID:DHYpECVr0
>>55
ワンセグ機種って全部そうじゃないの??
57白ロムさん:2010/02/23(火) 22:09:37 ID:XPYMAOEn0
ごにょごにょ詳しくしりたいな。
ググッてるんだが見つけられん。
58白ロムさん:2010/02/23(火) 23:22:18 ID:eFOSiwmR0
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060901_super_c/
まだ試してないがこんなソフトでファイルを変換するんじゃないかな
59白ロムさん:2010/02/24(水) 00:40:22 ID:hfXrNKdC0
サンクス。
今度試してみます。
60白ロムさん:2010/02/24(水) 00:42:55 ID:gfQ9/qWI0
いや、無理でしょ
著作権保護とかされてるんだし
61白ロムさん:2010/02/24(水) 09:46:04 ID:3I/vdERB0
SD-Mobileimpactでググれ
糞ソフトだが使いようで便利になる
62白ロムさん:2010/02/24(水) 23:21:39 ID:Upneo6bI0
中古屋に新品の820SCが6800円で売られているんだが、買い?
63白ロムさん:2010/02/25(木) 01:47:25 ID:EfkyKHq40
買いだな
64白ロムさん:2010/02/25(木) 02:09:12 ID:LrbufY2TP
ごめん、白ロムっていうのが未だに分からないですが、何?
ちなみに第二→第三世代プリに手続きした。SIMカードっていうのが
出現したのは分かった。
65白ロムさん:2010/02/25(木) 04:33:01 ID:EfkyKHq40
SIMカードを抜いて、残った本体のことだ
66白ロムさん:2010/02/25(木) 05:06:26 ID:LrbufY2TP
>>65
と言うことは、SIMカードを抜き差しすれば使えるってことですね。
言葉の雰囲気から犯罪性っぽい匂いがしてたが。
67白ロムさん:2010/02/25(木) 08:12:22 ID:IBtUpzsH0
禿の差し金でSIMカード抜き差ししても使えない端末も出てきてる。
詳しくはググれ
68白ロムさん:2010/02/25(木) 12:16:30 ID:2uoeff8u0
iphoneだけじゃなくて?
69白ロムさん:2010/02/25(木) 13:51:27 ID:dyyao6vp0
赤ロムの事じゃないか?
70白ロムさん:2010/02/27(土) 12:15:30 ID:97PzGNjQ0
820SCは、受信メールや送信メールの自動削除が無いって本当?
731SCはあるんだけど。
71白ロムさん:2010/03/03(水) 20:28:03 ID:r3+TxfiQ0
>>70
メールのメニューの中には731同様に保護・保護解除の設定もあるから、
保護してないメールは古いのから自動削除だと思うけど、どうだろね。
72白ロムさん:2010/03/04(木) 16:46:01 ID:jAAEylWv0
質問です。
友人の805SCに送ったメールが、途中で切れた状態で届いてるようです。
(二、三行しか届かなくなりました)
今まではそんなことなかったんですが。
「空き容量が足らないのかも。幾つか削除したから再送して」とメールが来たので
再送しましたが、やはり文章の途中までしか届いてない模様。
これは、原因はなんなんでしょう?
私の携帯はドコモです。
73白ロムさん:2010/03/05(金) 03:57:36 ID:u/0DJDT60
カメラがひどいので昔使ってたKYOCERAの携帯を別に持ち歩いているよ;;
74白ロムさん:2010/03/05(金) 12:40:35 ID:qFMvi1Cj0
>>72
原因探究のためには、情報が足りなすぎます。
せめてプランと加入オプションぐらい分からないと、答えは出ません。
単純なところでは、自動受信の設定を手動受信にしたとか、Sベーシックを解除してしまったとか。
75白ロムさん:2010/03/05(金) 16:40:42 ID:cSj7LlbA0
821SCのファームウェア自動更新が来て
ワンセグの音量が大きすぎるのと、オーディオプレーヤーのもっさり直ったね
76白ロムさん:2010/03/05(金) 23:15:43 ID:1K9UyQfx0
プリペイドのファームウェア更新はどうすればいいの?
77白ロムさん:2010/03/05(金) 23:19:22 ID:Putl6np0P
>>76
ショップでお願いするか、銀SIMを入れて更新するしか無いみたい。
78白ロムさん:2010/03/06(土) 11:39:05 ID:VJ/UBm1Q0
ありがとう。
そんじゃ今度店でやってもらうわ。
本体でダメならパソコンに繋いでできるようにしてもらいたいな。
79白ロムさん:2010/03/06(土) 13:37:07 ID:r8XbUYBd0
>>74d
softbankの仕組みがいまいち判らないんだけど
74の下一行を実行した場合、メールが途中でぶっちぎれるもんなの?
(ドコモだったらメール自体届かないと思う…)

あと、メールは自動削除の設定にしてないと言ってました
空き容量が足りなくなると手動で削除してるそうです
>>72の時から特に用件がないのでメールやり取りしてないんだけど
どうなったやら…
8075:2010/03/06(土) 13:49:56 ID:DUJ/b9xz0
すまんメディアプレーヤーは気のせいだった
曲を大量に入れるとやっぱ遅くなるわ
81白ロムさん:2010/03/06(土) 21:02:57 ID:NQjd9z3D0
>>79
そう、途中でぶっちぎれる。
容量いっぱいだと、メールが届いても気付かない。

MMS(まーその、普通のメールね)の設定を手動受信にしていると、
ヘッダと本文の50文字相当分までが、先行受信として無料で届く。
読みたいメールだけ全文受信して続きを落とせば、無駄もない。
82白ロムさん:2010/03/06(土) 22:21:41 ID:YEzb88guP
821SC届いて開通。TV見たけど、画面小さいな。小さすぎて目が痛い。
目ぇ悪くなりそうだ。やっぱり、これを家用にするのは難しい。
83白ロムさん:2010/03/06(土) 22:30:01 ID:r8XbUYBd0
>>81
なるほど、そういうもんなのか
教えてくれてありがd
84白ロムさん:2010/03/07(日) 00:16:36 ID:HkeaczMI0
820SC使ってるんだけど、これってPCに繋ぐUSBケーブルなくなっちゃうと
メールのバックアップできないのかな?

メモリカードにもバックアップできないみたいだし・・・
みなさんどうしてますか?
85白ロムさん:2010/03/07(日) 00:49:11 ID:wPVlveoo0
>>82
アリエッティに貸してやれ。

>>84
手動受信でサーバ転送して届くemlファイルを保存している。
86白ロムさん:2010/03/07(日) 00:54:44 ID:HkeaczMI0
>>85 速いレスありがとう
単語とかいみがよくわからないけど、調べてちょっとそれをやってみます

設定の中いくら探してもメールバックアップがないから、ヤケクソ気味で
罵倒レスを期待して書き込んだんだけど、どうもほんとにメールバックアップできないんだね・・・
87白ロムさん:2010/03/07(日) 01:18:48 ID:wPVlveoo0
>>86
イヤホン接続時の呼び出し音消失とメールバックアップ不可が、
SCの代表的かつ変わらぬ(?)特徴。欠点ともいう。
まあ、おかげでモニョモニョの恩恵も…
88白ロムさん:2010/03/07(日) 01:31:29 ID:wPVlveoo0

保存方法としては、PCのメアドに転送する方が手間は少ないけどね。
89白ロムさん:2010/03/07(日) 02:43:35 ID:HkeaczMI0
モニョモニョ・・・が気に・・・
メール転送して保存は成功したけど今までの何百通とあるメールを一括して
保存できる方法はないのかな・・・・。
90白ロムさん:2010/03/07(日) 12:36:22 ID:cqxi7cQsP
3Gに切替で、821SCを使い始めた。これまで三菱のV101だったから、機能や
ボタン操作法が違って、かなりめんどい。ま、興味が薄いから説明書読む
のも億劫なんだけど。
こういう使う機能の説明を対面でしてくるサービスがあったら絶対、受ける
んだけどな!ケータイ屋も安いよ安いよじゃなくて、買った後、店舗で、
使い方講習を15分でもやってあげるって言えば、他を圧倒できるのにな。
話したいのが目的なウザい客はある程度あしらう術も必要だが、
時間制にすればいいか。
91白ロムさん:2010/03/07(日) 13:31:45 ID:VH5ccxWu0
そんなサービスいらない、安くしてくれればそれでいい
店頭でそんな奴に時間とられて待たされる様になったりしたら
それこそえらい迷惑だわ
92白ロムさん:2010/03/07(日) 13:38:29 ID:3ISiyrO00
>>91
同意
>>90みたいなのはラクラクホンでも使えということで
93白ロムさん:2010/03/07(日) 13:48:51 ID:SsJ2fkGl0
こんな薄っぺらい取説さえ読むのが面倒って・・・・それなのに対面の講習なら受けるって・・・感覚が分からん
94白ロムさん:2010/03/07(日) 14:43:21 ID:cqxi7cQsP
おまいらが要らないだけだろ。勝手に店頭で待たされるとか捏造するなよ。
典型的な、自分の考えと違うものは全否定人間だな。
95白ロムさん:2010/03/07(日) 14:50:48 ID:QYtvXd4F0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
96白ロムさん:2010/03/07(日) 16:02:26 ID:3ISiyrO00
>>94程度の反撃しかできないのがPクオリティというところか…
97白ロムさん:2010/03/07(日) 22:32:36 ID:tPMfBhEF0
>>89
ないねえ…。がんばってね。
その820SC、もしパケ放題上限貼り付き又はプリモバのメールし放題なら
モニョモニョは関係ないから気にしなくていいよ。
98白ロムさん:2010/03/07(日) 23:21:02 ID:ScpoUrI90
>>90
> 使い方講習を15分でもやってあげるって言えば、他を圧倒できるのにな。

その考えについては「全否定」する。

99白ロムさん:2010/03/07(日) 23:31:27 ID:Vl2XrocN0
使い方講習が終わったら他社にMNPされてしまったでござる の巻
100白ロムさん:2010/03/07(日) 23:52:45 ID:cqxi7cQsP
>>98
いや、客受けする。間違いない!
ま、年齢層にもよるな。オレも昔はそういの得意だった。が、今は説明書
読む気力もない。対面で直接教えてもらった方がどんだけ楽か。金も
払う用意があるくらいだ。
101白ロムさん:2010/03/08(月) 00:04:04 ID:ZS8z3T/Y0
今現在そういったサービスが有料無料に関わらず存在しないのが答えなんだよ
102白ロムさん:2010/03/08(月) 00:24:41 ID:DZuuq8/SP
>>101
じゃ、今無いサービスは今後一切流行らないんだな?
103白ロムさん:2010/03/08(月) 00:40:48 ID:KyFtl+m10
そろそろ、逝けPの相手止めませんか?
104白ロムさん:2010/03/08(月) 00:52:28 ID:ZS8z3T/Y0
>>102
この方が提案している携帯電話の機能講習については
有料無料に関わらず、今後も一切登場することはありません。
>>103
すみませんね、切り上げます。
105白ロムさん:2010/03/08(月) 01:17:24 ID:DZuuq8/SP
>>104
答えになってないな。
106白ロムさん:2010/03/08(月) 01:37:38 ID:ZS8z3T/Y0
質問自体が馬鹿だからな
107白ロムさん:2010/03/08(月) 01:39:37 ID:ZS8z3T/Y0
>>103
すまん・・
108白ロムさん:2010/03/08(月) 01:46:57 ID:ZS8z3T/Y0
>>105
>>90が言ってる「使う機能の説明を対面でしてくるサービス」は今後も一切流行しない。

これでいいか。

109白ロムさん:2010/03/08(月) 02:38:52 ID:e2QJFF1t0

使い方講習を受けて家に帰ったら、使い方を忘れてしまい取説を読んだでござる の巻
110白ロムさん:2010/03/08(月) 12:04:41 ID:atgZrghN0
>>75
アップデートしてみたけどワンセグの音も変わってないと思う
111白ロムさん:2010/03/08(月) 13:31:50 ID:fTauaDv30
使い方口座良いじゃん

男女ペアで組んでメアドの交換方法とか指導してもらいたい
112白ロムさん:2010/03/08(月) 21:47:22 ID:d3H2cBjA0
821SC、4GBのSD買おうと思うんだけど、安くて良いのある?
113白ロムさん:2010/03/09(火) 01:58:02 ID:UhR6O8cE0
うちの821SCも使い始めて一年半が経過して何度かボタン操作を受け付けなくなる状態が起こった
しかし今日のはヤバい、何度バッテリー抜いて電源入れ直しても復旧しねぇ
ああもう、機種変更する夏までもってくれよホント…
114白ロムさん:2010/03/09(火) 04:46:45 ID:lPpBMKC30
> 使う機能の説明を対面でしてくるサービスがあったら絶対、受ける
キャリアではないが、中高年齢層向けにそういう講座が存在する。
確かメールの打ち方とか、通話のしかたなんかをやってるという話で
地元の生涯学習センターあたりがチラシを配ってた。講習料は無料。
なんとか連絡協議会とかって名前だった気がするが、チラ見しただけなので
記憶がおぼろ。市区町村役所あたりに行ったらチラシがおいてあるかも。
探してみてはどうよ?
115白ロムさん:2010/03/09(火) 21:58:50 ID:P/RVtMoZ0
スパボで買った709scを解約する予定ですが、
解約後になにか有益に利用できますか?
116白ロムさん:2010/03/09(火) 22:45:41 ID:SKdmW5G0P
>>115
めざまし時計代わり。
オクで売る。
メイン携帯が壊れた時の予備。

これぐらいかな?
117白ロムさん:2010/03/09(火) 23:25:55 ID:X/dT31uB0
とりあえずショップでプリペイドSIMをもらい
受け専用にする これでカメラも復活
11821:2010/03/11(木) 08:52:15 ID:OLXnQSPS0
普通の操作してる時にも再起動しやがった
ワンセグ視聴の再起動は数知れず
119白ロムさん:2010/03/11(木) 10:12:14 ID:VKMyXmZf0
821SCの事ね
120白ロムさん:2010/03/11(木) 22:31:41 ID:jHa5QISS0
>>119買ってどんぐらい経つ?
121白ロムさん:2010/03/12(金) 17:11:19 ID:ORXVJTFC0
今までスマートフォン使ってたんですが、メーラーの反応の悪さや
通話の不安定さで821SCに変えました。
初めてのワンセグですけど、室内だと感度悪いです。
窓ガラス越しでも電波悪いみたいで開けないと安定しません。
マンション内ですが、東京区内で田舎じゃないんで問題ないと思ったんですけどね。
122白ロムさん:2010/03/12(金) 18:10:56 ID:rZQZGT2+0
821SC使用
使ってると、携帯のカメラと電池パックの間のとこが、びみょ〜に熱くなるんだが。
本当微かにだけど。大丈夫?問題無い?
123白ロムさん:2010/03/12(金) 22:42:27 ID:F1Xcctxj0
821SC無料機種変しようとしたら どこにも在庫なし
だったらサイトに掲載しとくなよ
124白ロムさん:2010/03/13(土) 01:09:10 ID:YS+6mb5U0
オンラインでも在庫なしなのか?
125白ロムさん:2010/03/13(土) 05:00:33 ID:ieYZosc1P
821SCプリペイドを使い始めた。メール機能を使うにはどこかに電話する
んですよね?説明書に書いてないんですけど。2Gの時はそうだったので。

あと、カメラ、動画、赤外線を使いこなしてますか?
本体に記憶装置がないから、microsd買わないといけないんですよね?
126白ロムさん:2010/03/13(土) 06:00:55 ID:5F0jm+440
>>125
> メール機能を使うにはどこかに電話
1400でメインメニューを聞け。「メールサービスの設定」で出来る。

> 本体に記憶装置がないから
 内部メモリも存在するんだが…
127白ロムさん:2010/03/13(土) 06:14:25 ID:v3lfv3/w0
特に謳っていないが、ソフトバンクショップで使い方の説明はしてくれるらしい。
ただし、店員もちゃんとわかっているわけではないから、客と一緒にケータイを弄りまわしながら、「たぶん、こうなんじゃないですかねー」「あー、ちがいましたか、じゃあこのボタン押すとどうなりますかねー」というノリらしい。
そういえば「メモリカードのデータが壊れて復旧したいのに上書きさせられた」とうちの母が言っていた。
そんなのPCのツールで復旧できるのに…、案の定上書きされたと思われる一部のファイルが救えなかったので、店員はハードは素人だからアテにしないほうがいいよと言っておいた。

>>125
>プリペイドを使い始めた。メール機能を
ttp://mb.softbank.jp/mb/premobile/mail/
ちなみに、初めての申し込みでは使用できるようになるまでに10〜30分くらい待たされる。
プリモバイルのメールし放題は、MMSできる機種ならどれでも同じなので、
次回からは機種板で聞かずに、携帯・PHS板のプリモバイルのスレへ行ってくれ

>microsd買わないといけないんですよね?
本体にも保存する領域はあるが、容量が小さいのでmicroSD買ったほうがいいよという話。

>>122
使いつづけると発熱するのはPCも3G携帯も同じこと。

>>121
この機種の場合、放送用アンテナを引き出して伸ばすのは当然として、
障害物が多いと感度は悪くなる。室内はもちろん、窓際でも電波塔(関東では主に東京タワー)の方向に鉄筋の建物などがあると不利。
むしろ田舎の方が有利なことも…
ケータイの電波と違って、放送電波はどこでも良好というわけではないから。基地局(というか電波塔)なんて数えるほどしかないでしょ。
放送電波を再送する設備があるところなら屋内や地下でも良好。
もっとも、俺の経験では、23区内で窓際なら受信に困るということはなかった。
もちろん、機種によっても受信感度は違う、821SCは優秀とはいえないが、それ以前の機種と比べればまし。
128白ロムさん:2010/03/13(土) 11:34:29 ID:BWG53dS30
>>127
ワンセグの感度は環境によるものですか。
まぁ外でワンセグ使えれば問題ないです
129122:2010/03/13(土) 13:54:55 ID:FzT+WuV80
>>127そっか!一時すると冷めるから大丈夫だとは思ってたけど
安心したよありがとう

あと、東芝のmcSDHCの4GB入れてて昨日、時間での予約録画してみたんだけど、電波悪いとやっぱ録画できないよね?
まともに録画できてなかったんだがw
130白ロムさん:2010/03/13(土) 15:40:33 ID:ieYZosc1P
>>126>>127
どうも。メールオン設定にしてみる。アドレスもオリジナルに変えちゃおう。
でも、適当なのみんな取られちゃってるんだよな。

そんで、ソフトバンクギャルが使い方教えてくれるんだ!すごい!接近とか
してエロくない?ハァハァ。

microSDもTV録画したいのでオクで買ってこよう。まさか、これに動画とか
いれて、821SCで再生とか出来ないですよね?再生ソフトが無いし。
131白ロムさん:2010/03/13(土) 15:41:39 ID:f/0PodDJ0
>>124
オンラインってのが分からんが
店頭で他の場所等いろいろ探してもらったが、無いって言われた
132白ロムさん:2010/03/13(土) 15:44:33 ID:ieYZosc1P
ヘッドフォン差したまま置いておいたら、電話着ても音が鳴らない!
面接した会社からだったのに、3回も放置したままだった。

それと、いろんな設定とかしてる時に、一つ前の画面に戻りたい時に戻れる
キーってありますか?V102Dの時は出来て便利だったのに、これは出来ず、
電話切る時のボタン押して毎回最初からやり直しになる。
133白ロムさん:2010/03/13(土) 17:40:40 ID:v3lfv3/w0
>>132
このメーカーに限らないが、CLEARキーで、だいたい1つ戻る動作になると思うのだが。

>>130
メディアプレイヤーが再生ソフトなのだが。形式が限られるが動画の再生は可能。
付属CD-ROMに入っているPC Studioには動画変換ソフトまで含まれているので
動画の知識がない人でも、821SC用に簡単に変換できる。

まあ、携帯動画変換君やSUPER(c)なんかを使っても同じなんだけどね。
(3GPまたはMP4、QVGA、MPEG4(Gene、XviD等)、AAC、フレームレートは低め15〜24くらいがベスト)
134白ロムさん:2010/03/13(土) 18:12:33 ID:mYkLrAbKP
>>130
カメラでムービーを1秒ぐらい撮影して、MicroSDに保存。
そして、出来上がったファイルとiPod nano用に変換したMP4を入れ替えても見れる。
拡張子をMP4から3GPにする必要が有るけどね。
135白ロムさん:2010/03/14(日) 00:04:21 ID:tSnQCn+70
708を使ってるんだけど3日まえにアップデートのメールがきたよ
136白ロムさん:2010/03/14(日) 00:10:34 ID:CY5DT6Y6P
>>133
CLEARキーでしたか、どうもです。前のも見てみたらカタカナでクリアって
書いてあった。

動画再生も出来ちゃうんですね。予想外!じゃ、安室ちゃんのDVDも電車の
中とかで観れちゃうんですね。
137白ロムさん:2010/03/14(日) 00:12:03 ID:CY5DT6Y6P
>>134
1秒??なんか、これは意味がよく分からないけど、まぁいいか。
138白ロムさん:2010/03/14(日) 03:50:37 ID:e5pwr0yl0
フォルダーとファイル名の参考に、てことだろ
139白ロムさん:2010/03/14(日) 10:20:23 ID:PrLQD2Eq0
708と709、オンラインで在庫がまだあるのなw
とくに708はビックリしたww
140白ロムさん:2010/03/14(日) 10:27:17 ID:+ZP9k1+VP
>>134の方法でムービーを見る事が出来た。
しかし、ムービー撮影の後に保存されるデフォルトの名前に半角カナを使うのは違和感が有るな。
あまり望ましく無いんじゃなかったっけ?
141白ロムさん:2010/03/14(日) 16:48:13 ID:4QwCnS3XO
どなたか助けて下さい。821SCを使ってるのですが、余計なとこ操作してしまい、韓国語の表示になってしまいました。どこを押したら日本語表示にもどりますか?設定の所を押したら、その後が?です。困った
142白ロムさん:2010/03/14(日) 17:00:22 ID:kyCgyFc50
>>141
設定→一般設定→1→日本語
143白ロムさん:2010/03/14(日) 17:03:16 ID:kyCgyFc50
>>141
設定→5→1→日本語
144白ロムさん:2010/03/14(日) 17:17:51 ID:4QwCnS3XO
>>142>>143
ありがとうございます。無事に表示がもどりました。
145白ロムさん:2010/03/14(日) 18:44:09 ID:RftKsG1L0
821scがbluetooth対応みたいなんで、
bluetoothに対応したイヤホン買いたいんだけど、
一番安いのでいくらくらいですか?
さすがに1000円前後じゃ売ってないのかな?
146白ロムさん:2010/03/14(日) 18:52:32 ID:T+2LaXuA0
安物ヘッドセットでよければ秋葉原で簡単に1000円割れが見つかる
147白ロムさん:2010/03/14(日) 22:39:15 ID:6mSehLOL0
>>140
保存すべきフォルダさえ把握すれば、ファイル名は自由。
かな漢字全角文字でも、英数字でもOK
字数制限もあまり気にしなくていいはず。
これは、一部の他社機種より使いやすいところ。
148白ロムさん:2010/03/14(日) 22:42:21 ID:6mSehLOL0
俺も、なんで>>134みたいなことするんだろうと不思議に思っていたが、
ファイル名の制限がきついメーカーの機種を使ってたんだろうね。

もちろん、拡張子は合っている必要があるが、
サムスン機の場合はPC上でわかりやすい名前付けて、規定のフォルダにぶち込むだけで大丈夫。
149白ロムさん:2010/03/14(日) 22:49:25 ID:6mSehLOL0
>>145
ステレオで音楽まで聴くなら、A2DP対応のものでなければいけないので
安いのでも3000円くらいするかもしれない。
さらに、ワンセグの音も飛ばしたいなら著作権保護機能つきでなければならない。
それと、相性がないとはいえないので、821SCにちゃんと対応すると発表しているものがいい。
日本メーカーのヘッドセットなどは対応表がでていてわかるようになっている。

通話だけでいいなら、もっと安いのはあるけどね。
150白ロムさん:2010/03/14(日) 23:15:25 ID:dIL3cSBy0
中古で買った708sc赤ロムだった・・・・
151白ロムさん:2010/03/15(月) 13:37:17 ID:aMNl0MnO0
821scを買ったのでメモ
kingmaxって中国製の安いメモリ(1260円)の4GBは認識した。
ただ、転送速度が遅いのが玉にキズ
152白ロムさん:2010/03/15(月) 14:37:15 ID:ZpjcSw4m0
821SCのカードリーダーモードなら、どんなSDでも遅いけど
153白ロムさん:2010/03/16(火) 02:57:53 ID:QBC1V4wv0
707sc2シムロック解除して使ってるんですが、この度海外用に転身させることになりました。
それにともないMMSの再設定をしようとしたところ設定画面が出せなくなって困ってます。
どなたか愛の手を差し伸べてください。
154151:2010/03/16(火) 03:16:05 ID:iMkXqrzh0
>>152
そうなんだ、参考になったよ、ありがとう
今も曲を転送しながらイライラしてるところw
155白ロムさん:2010/03/16(火) 03:21:39 ID:xDEahZoiP
TV見てるとすぐに充電切れるな。そんで、充電器とヘッドフォンの端子が
同じだから同時にできない。
で、電車の中でワンセグ見てる人って意外と居ないね。みんなTV中毒だから、
見てるものかと思ってたが。電波悪くて見れないのかも知れないけど。
156白ロムさん:2010/03/16(火) 04:16:54 ID:So/V+HPn0
>>155
Bluetoothイヤホンを使って、バックライトOFFの設定にすると
けっこうバッテリーの持ちがよくなるよ
157白ロムさん:2010/03/16(火) 06:52:44 ID:yKKZ3xAb0
バックライトOFFでワンセグ見れるのか?
158白ロムさん:2010/03/16(火) 13:55:12 ID:So/V+HPn0
>>157
有機EL自体が発光するから見えるよ
太陽光下の屋外だとツライけど
159白ロムさん:2010/03/16(火) 15:16:22 ID:JLnGwJw90
821scのワンセグ視聴時の音が半端なくでかい
最小にしてもかなりうるさいんだけどあれなんとかならないのかな?
160白ロムさん:2010/03/16(火) 15:31:58 ID:xDEahZoiP
>>159
オレも正にそう思った。あの音量設定はおかしいだろ。1にしても、夜、部屋で
聞いていると大きくて困る。1が5くらいの音量だ。
161白ロムさん:2010/03/17(水) 02:30:09 ID:FnOmo4Rh0
75 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 16:40:42 ID:cSj7LlbA0
821SCのファームウェア自動更新が来て
ワンセグの音量が大きすぎるのと、オーディオプレーヤーのもっさり直ったね
162白ロムさん:2010/03/17(水) 02:58:58 ID:nhu3obVVP
>>161
821SCのファームウェア自動更新ってどうやって入手するんですか?
添付されてたCDに入ってる?
163白ロムさん:2010/03/17(水) 08:56:21 ID:rGB+qp9T0
ツール→ソフトウェア更新のことじゃないのか。
自動更新なんて機能あるのか?
164白ロムさん:2010/03/17(水) 15:52:01 ID:Nzi7Wq590
プリペだとソフトウェアの更新できないのかな?
エラーメッセージがでてきてつながらない・・・
165白ロムさん:2010/03/18(木) 00:21:49 ID:018cFje80
>>164
禿ショップ池!
166白ロムさん:2010/03/18(木) 03:38:42 ID:mc4+pW54P
プリペイドはWebが出来ないから、更新も出来ないってこと?
オレもプリペ。
167白ロムさん:2010/03/18(木) 05:27:56 ID:q9zcP1Lu0
てことはプリペは待ちうけ画面で流れるニュースも表示されないのか
168白ロムさん:2010/03/18(木) 14:08:28 ID:jVkAwRu30
ファームの更新て有料?
169白ロムさん:2010/03/18(木) 14:51:20 ID:9kuqPXXx0
ggrks
170白ロムさん:2010/03/18(木) 16:22:28 ID:gjNhNM000
>>166
だから、>>165が言っているように、ショップで書き換えてもらう。
または、他の後払い回線を持っていればそのSIMを差して更新。

>>167
もちろん、あのうっとおしいニュースは表示されない。
ウインドウ自体は初期設定のままなら出ているかもしれないが。
まあ、俺は通常回線だけど、あれは邪魔なので待ち受けから非表示にしている。

ニュースはワンセグの文字放送で読めばいいんじゃないか?
NHKや一部の民放の文字ニュースはウェブ不要なので、
通常回線でS!ベーシック無しでも、プリペ契約でもOK。
171白ロムさん:2010/03/19(金) 00:14:35 ID:tpzzy9sJ0
ショップではその場でファーム書き換えはできない。
つまりメーカ送り=修理扱いになるそうだ。
その間、代替機の貸し出しになるので
予め代替機の有無を電話確認してから行った方が良いとの事。
SBMに電話で確認したから間違いない。
172白ロムさん:2010/03/19(金) 00:27:38 ID:wm1vQuS+P
821SC、ワンセグの音が1でも大きいと思ったら、今度は通話受信音量が
最大の5でも小さすぎ。静かな所ならいいけど、駅だとほとんど聞こえない。
ホームで電車が来てとかアナウンス時とかじゃなくて、ホームから離れている
通路とかでも。電話機の機能を十分に果たしてない!
173白ロムさん New! :2010/03/19(金) 00:39:18 ID:y41eLqX/0
821SCはダメ携帯ですか? 2G終了で機種変更しようと思っています。
メールとたまに通話とインターネットの利用です。
174白ロムさん:2010/03/19(金) 11:11:05 ID:oMK65abP0
821SC使ってます。
充電するときに、本体の裏が軽く熱くなるんですが、みなさんも一緒でしょうか?
175白ロムさん:2010/03/19(金) 13:11:28 ID:gE5Tubof0
電話中も熱くなるね。
どこのメーカーでもある程度熱くなるから、触れるくらいなら気にしないでいいよ。
176白ロムさん:2010/03/19(金) 13:19:14 ID:OHu4IwUc0
どの機種も大抵そうだけど、821SCの裏ブタが開けられない
17720:2010/03/19(金) 13:39:09 ID:vubXOAfw0
>>176
手のひら全体で裏ブタをおおうようにする。
親指下のふくらみが本体との境に近いところにくるようにするとよい。
軽く押しつける感じでそのままフタをスライドさせる。
すると、あ〜らふしぎ! フタが取れますた
178白ロムさん:2010/03/19(金) 13:40:33 ID:vubXOAfw0
>>177
名前欄に他人のレス番号が入ってしまった。スマソ
179白ロムさん:2010/03/19(金) 15:37:51 ID:OHu4IwUc0
>>177
サンクス
力加減がわからず、すっとんで外れたけど
コツがわかって上手く外れるようになりました
180白ロムさん:2010/03/19(金) 15:45:55 ID:wm1vQuS+P
>>173
騒音ぎみの所での受話音量、ワンセグの音量1以外では、割と気に入ってるよ。
特に文字入力時の変換候補が下に表示されるのが大変便利で驚いた。
181白ロムさん:2010/03/19(金) 15:46:52 ID:wm1vQuS+P
821SCだけど、みんなは、microSDカードは挿入してるの?便利な使い道
は何がある?
182白ロムさん:2010/03/19(金) 16:29:56 ID:JaUwJjRH0
やっぱり充電・イヤホンの差込口がこころもとない感じだ
もっと頑丈な接続法があったろうに
183白ロムさん:2010/03/19(金) 17:52:17 ID:TK9GNDGyP
>>179
あまり外すと今度はユルくなるので注意
184白ロムさん:2010/03/19(金) 20:13:24 ID:oMK65abP0
>>175ワンセグ見てても熱くなりますよね!
どこもそうなんですね、触れられるので大丈夫だと思います
ありがとうございました
185白ロムさん:2010/03/19(金) 23:10:19 ID:XT0+fHPY0
>>181
ワンセグ録画するのに必要なので、挿してる。
あとは、CDの曲たくさん移植して聞いてる。
186白ロムさん:2010/03/20(土) 00:19:54 ID:r4zCYBcl0
オンラインで申し込んでこの端末が届き、さきほどユーザーになった
ばかりの者ですが、サブディスプレイで常に時刻を表示させておきたいのに
設定で何度も 常時on にしてもバッテリー量のアイコンはずっと
表示されるのに、デジタルの時刻表示は5秒くらいすると消えてしまいます。
常に出しっぱなしにすることはできないのでしょうか?
187186:2010/03/20(土) 00:26:53 ID:r4zCYBcl0
書き忘れましたが821SCです
188白ロムさん:2010/03/20(土) 05:05:58 ID:MatvGPIA0
821SCは充電の接続部分が壊れやすく保証の対象外だから要注意ときいたけど
USBで充電するようにしたら大丈夫だよな?
189白ロムさん:2010/03/20(土) 06:19:01 ID:AovCC2l3P
>>188
付属のアダプターと比べると大丈夫らしい。
でも、左右にグラグラしながらUSBケーブルを外すと駄目みたい。
190白ロムさん:2010/03/20(土) 06:55:56 ID:O1e+bp250
821SCは、ヒンジの所に穴が空いて基盤が見えてるから夏場は注意な。
191白ロムさん:2010/03/20(土) 13:44:40 ID:P+N4zWaB0
>>186
サブディスプレイ常時ONの設定があるなんて今まで気付かなかった

ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/821sc/download.html

常時時計表示は上の訂正のお知らせで訂正されてるから仕様だね
192白ロムさん:2010/03/20(土) 14:05:48 ID:2vcZGBuO0
訂正のお知らせって
イラストの間違い探し程度だと思ってスルーしちまったけどw

時計表示無しとか、仕様逃れっぽいこと書いてあったんだね
193白ロムさん:2010/03/20(土) 14:09:56 ID:J0SxFJ790
>>191
どうもです
つうか、取り説通りに、何百回常時ONの設定にしても
時刻は常時表示されんはずだわ
よりにもよってそのことが正誤表に載ってるwwwwww
昨日、数時間を無駄にした・・
文章ミスとかたいがいにしろよSCめ

つか、マジでサブディスプレイに時刻を常時表示させれんとか最悪すぎ・・
194白ロムさん:2010/03/20(土) 14:39:14 ID:P+N4zWaB0
934SHが背面常時点灯を売りにしてたくらいだから
今は常時点灯する機種の方が少ないんじゃないのかね

アイコン常時表示させるんなら時計も表示させろよとは思う
195白ロムさん:2010/03/20(土) 14:44:20 ID:J0SxFJ790
>>194
そうなんだ。。最近では常時表示の方が少ないのか・・
取り説通りにやったら時計は消えて、電池のマークのみ
常時灯っているのがなんともいえない間抜けさだった。
時刻常時表示がないのはまことに残念だわ
196白ロムさん:2010/03/20(土) 19:35:28 ID:QI0Q51uX0
821SC
なんかすぐ画面暗くなるんだけどどこで設定変えればいいの?
197白ロムさん:2010/03/20(土) 20:33:06 ID:f5mycMd70
821SCの音楽プレーヤーは思ったより良い音で使える
アーティスト名が出るようにするのはちょっと面倒だが

198白ロムさん:2010/03/20(土) 21:01:30 ID:O1e+bp250
>>196
メニュー→設定→ディスプレイ設定→バックライト→バックライト点灯時間

ま、最大で1分までみたいだな
199白ロムさん:2010/03/20(土) 21:17:00 ID:QI0Q51uX0
>>198ありがとう

てかみんな充電器ってZTDAA1使ってんの?
200白ロムさん:2010/03/20(土) 21:21:09 ID:O1e+bp250
>>199
付属のUSBケーブルで充電してる。
201白ロムさん:2010/03/20(土) 21:27:08 ID:QI0Q51uX0
>>200あれさ、USBケーブル挿すとPC画面になんか出てくるけどあれはほっといて良いの?
202白ロムさん:2010/03/20(土) 21:29:25 ID:TV65ixFI0
203白ロムさん:2010/03/20(土) 21:29:30 ID:O1e+bp250
USB出力のアダプター使ってるからワカンネ
204白ロムさん:2010/03/20(土) 21:40:20 ID:QI0Q51uX0
>>202ちょwwww

>>203なんですかそれ。初心者に近いからわかんねーやw
付属のUSBケーブルで充電できると聞いたのでPCにぶっ挿してみたらなんか出てきたからめんどくさくなってやめたw
205白ロムさん:2010/03/20(土) 21:44:16 ID:TV65ixFI0
>>201
俺もUSB充電器だが、たぶんUSB機器(モデム)を認識しましたとかかな

付属CDのソフト入れてれば
電話帳(本体&USIM)の管理やメアド、データフォルダの中身をPCで直接いじれるよ
あと携帯をPC用のモデムにもできる(高額になるので使わないらしいが)

逆に俺は、データフォルダの中身を携帯から消せないのだが…
206白ロムさん:2010/03/20(土) 21:51:28 ID:QI0Q51uX0
>>205新しいハードウェアが見つかりましたっての
で、新しいハードウェアの検索ウィザードの開始がなんちゃら〜…
↑なにこれどうすればいいんだw

CDのソフト入れようと思ったけどやめたんだ
わざわざPCでいじらなくていいかな〜と思って。
いずれ入れるけど、扱いもそんな分かんないし
苦手なんだよなw

携帯から消せないってどうゆう意味だ?
207白ロムさん:2010/03/20(土) 21:57:17 ID:O1e+bp250
>>206
こんな感じのを使っている。
新しく買う必要は無いけど、有ると便利。
ttp://www.planex.co.jp/product/usb/pl-wuchg01/
208白ロムさん:2010/03/20(土) 22:01:31 ID:TV65ixFI0
> 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始
パソコンから充電するなら
USBドライバーだけでも入れておけば出ないと思う

あと管理ソフトは好き好きでいいんじゃないかな
俺はメールアドレスを打ち込むのがキーボードの方が早いんで入れたけど。
あと音楽データとかの管理も出来るはず

> 携帯から消せないってどうゆう意味だ?
単に消し方がわからなかったんだけど、自己解決しました

俺もマニュアル読んでない新参者なので…
209白ロムさん:2010/03/20(土) 22:08:42 ID:QI0Q51uX0
>>207情報ありがとう

>>208
なるほどそうゆうことをしなきゃいかんのか。
確かに音楽データは管理したいな。簡単?

そっか。自分なんて読んでも分からないんだぞ終わってるだろww

>パソコンから充電するなら
>USBドライバーだけでも入れておけば出ないと思う
↑こうゆうのだって説明書に載ってる?なんか説明書から探すのが難しいんだけど
210白ロムさん:2010/03/20(土) 23:26:47 ID:f236pWGO0
>>209
ドライバなくても充電はできるから、毎回その画面を消してるよ
入れれば出なくはなる
管理者権限のない標準ユーザーならドライバ入れてなくても出なくなるよ
211白ロムさん:2010/03/21(日) 00:19:14 ID:OzmqAPUd0
>>210そうなんだ!
管理者権限のない標準ユーザー?

てかみんなZTDAA1使ってないのか?
不具合出るとは聞いてるが
212白ロムさん:2010/03/21(日) 03:09:53 ID:07yFNwaF0
>>211
USB充電(5.0V)は正式な仕様なので、それほど心配する必要はない。

>不具合出るとは聞いてるが
たとえば、旧製品のソフトバンク端末の充電器の中に6.0Vとか妙な仕様のがあって、
そういうのを流用していて、電池パックの寿命が短くなったという書き込みを見たことはある。

正式にサポートしている
ZTDAA1は、5.4V/700mA
USB充電は 5.0V/500mA〜
だから、どうしても心配なら、上記の数値のどちらかに近いものを選べばいい。
実質、電圧で5.0〜5.4Vの範囲を意識しておけばいいと思うんだが。
213白ロムさん:2010/03/21(日) 11:10:51 ID:zA23OLQy0
俺は1000mA出力のAC-USB充電器。PCよりも速く充電できるし
故障の心配もない
214白ロムさん:2010/03/21(日) 13:20:37 ID:fJvAa9Zj0
俺は5V/600mAのArvelのAC-USBアダプタを使っている。
1000mAの方が速いのは分かってるが、チキンなので使えん。
215白ロムさん:2010/03/21(日) 13:29:48 ID:OzmqAPUd0
みんなの言ってることがちんぷんかんぷんだぜw
色々調べてみる

>>212
電池パックの寿命が短くなるのか。
今ZTDAA1使ってるけど使用しない方がいいのかな
電圧を把握ね。分かった
ZTDAA1より、市販の充電器買ったが良いのか?
216白ロムさん:2010/03/21(日) 14:40:42 ID:JfUYNUqz0
よく読め
217白ロムさん:2010/03/21(日) 15:37:47 ID:tIxetfAl0
基盤剥離でググれ
原因は接続アダプタだ
218白ロムさん:2010/03/21(日) 15:52:43 ID:9mxC4xIpP
高校野球見てるけど、携帯のワンセグだと画面小さいし、動きがカクカクして
大変見づらい。 やっぱり普通のTVで見たいよ
219白ロムさん:2010/03/21(日) 15:57:17 ID:EkhC/Gt60
うん。そうだね。
220白ロムさん:2010/03/21(日) 16:30:17 ID:OzmqAPUd0
>>216-217頑張る
221白ロムさん:2010/03/22(月) 01:42:00 ID:jeEDDySu0
821SCの充電、ヤバいんだな・・・
USB充電ってデスクトップPCでもできるの?
WIN98の激古いPCでもできる?(なんか画面に出てくるらしいけど
PCが古いため、おかしくなっちゃったら困るので怖くて
挿せねえw)
自分は今まで激古い携帯だったので、ベッドみたいなのに
携帯全体を乗せるやつだったり、立たせるやつだったり
が充電器だと思っていたので、今回直差しだったのでびっくりしたw
なんで、ああいう充電器は821SCにはないの??
222白ロムさん:2010/03/22(月) 01:49:52 ID:Gfml/zKt0
卓上ホルダーのこと?自分もそれ気になった
ZTDAA1使ってるから
223白ロムさん:2010/03/22(月) 01:52:58 ID:jeEDDySu0
そうそう卓上なんチャラ。昔はそれが一般的だったけど
最近は直差しが主流?それともこの端末がたまたまそうなのか?
224白ロムさん:2010/03/22(月) 02:17:41 ID:Gfml/zKt0
確かに卓上ホルダーあんまり見なくなった。周りも直に差して充電してる
卓上ホルダーがあれば基盤剥離する恐れは無くなるよな
225白ロムさん:2010/03/22(月) 02:23:02 ID:UWIonpsN0
>>221
iPodのアクセサリ売り場とかで千円ぐらいで売ってる
家庭用AC100V→USBアダプタ&付属のUSBケーブルでの充電なら
PCも不要だし、普通の充電器と同じ感覚で使えるよ。

サムスンは昔から卓上ホルダーは無い。
226白ロムさん:2010/03/22(月) 02:36:37 ID:jeEDDySu0
>>224-225
なるほどなあ。
2003年以来初めて携帯代えたので色々変化しすぎてるなあと
感じるわw
227白ロムさん:2010/03/22(月) 02:39:52 ID:velB5DdZP
USB充電だと何でいいの?結局、本体の差込口は同じですよね?
228白ロムさん:2010/03/22(月) 02:46:39 ID:UWIonpsN0
プリペスレにも書いたけど、充電中の危険が少なくなる。
抜き差しグリグリよりも充電中の接触事故の方が怖いし、一発剥離もありえる。
229白ロムさん:2010/03/22(月) 02:53:44 ID:jeEDDySu0
つか、こことプリスレでZTDAA1の話題でもちきりなのがワロタ
どんだけ、みんなを悩ませればいいんだ!!って話だよなw
230白ロムさん:2010/03/22(月) 02:56:41 ID:UWIonpsN0
ま、730・731SCも含めて、一種の兄弟スレだしな。
231白ロムさん:2010/03/22(月) 03:00:44 ID:Ebeh3cp/0
>>228
なるほど。アダプタ経由だと充電中に何かの弾みでケーブルに触れた時
USB充電のケーブル直結より本体に与えるダメージが大きそうだ

充電中や抜き差しを慎重に扱えば大丈夫だろうけど、それなら最初から
USB充電した方が精神的にもいいな
232白ロムさん:2010/03/22(月) 03:02:05 ID:UWIonpsN0
821の端子に慣れた後に730充電すると、危うくそのまま引き抜こうとして危険なこともある。
730・731の普通の充電端子は、ちゃんと両側のポチを押さえて引っ張らないと抜けないのに。
233白ロムさん:2010/03/22(月) 03:27:12 ID:bqEJjLU20
>>229
同じ奴が話題にしてるんでしょ
234白ロムさん:2010/03/23(火) 00:16:14 ID:ltlbOBk20
821SCでPCとデータのやりとりがしたくて付属のユーティリティーソフトを入れようと思うんですが
使い勝手はどうでしょうか?
メディア再生用ソフト等もインストールされるようで少し不安です
何かプログラム常駐とかありますか
もし必要なくなった場合きれいにアンインストールできますか?
235白ロムさん:2010/03/23(火) 00:54:35 ID:/EVUyi8g0
ggrks
236白ロムさん:2010/03/23(火) 01:47:36 ID:ltlbOBk20
ググってもソフトの感想とかレビューは見つかりませんでした
ソフバンのサイトにもインスコの方法しか書いてないし
237白ロムさん:2010/03/23(火) 02:26:23 ID:abY2CigV0
俺はユーティリティ使ってないよ。
うちの慢性成人病持ちのWin2000にはインストールできんかったんだが…。
保存したいデータはフリーソフトで加工変換して
USBストレージモードで接続してMicroSDに送ってる。
いまんとこ、音楽、動画、静止画、着信音くらいだが。

暇つぶしのパズルゲームとかカードゲームが有れば欲しいな。
821SCは寒空文庫とか送って読めないの?
238白ロムさん:2010/03/23(火) 02:27:34 ID:WYI71VKG0
>>234
多機能だったが直感的に操作できず、使い勝手は良くなかった。
ために削除してしまった。ので、詳細は覚えていない。
外から見る限り綺麗に消えてるので、試してみるといいよ。

239白ロムさん:2010/03/23(火) 02:39:42 ID:crowNnGV0
>>234
何度もインストール&アンインストールを繰り返しているが特に問題は無い。
何度も入れなおした理由は、探すといろいろなバージョンが見つかるため、良いバージョンはどれかを見定めるため。
結局、Windows2000には付属CDからインストしてアップデートは拒否する(アップデートしない)のがベストだと思う。

CDから音楽ファイルに変換したり
動画ファイルを簡易編集したり、SC機で再生可能な動画に変換したりなど、
その種のことでPCの知識があまり無い人には薦められるソフトだと思う。
逆に言えば、自分でいろいろできる人にとってはあまり必要のないソフト。

ああ、でも、電話帳の整頓は便利かも。

結局あまり使ってない、
転送がさらに遅くなるので、メディア関係の転送は他の方法でやった方がいいしね。

【他の方法】
小さいファイルをPCと送受信する時 → BluetoothでOPPかFTP
内蔵メモリへのアクセス → BluetoothでFTP接続し、PCのブラウザなどから覗く
大きいメディアファイルなどの転送 → メモリカードを外して、PC用メモリカードリーダーで読み書き
(※カードリーダーモードでもできるが、転送が遅いのでPCのカードリーダにぶち込んだ方が速い)
240白ロムさん:2010/03/23(火) 17:38:47 ID:ZZmwVUYy0
821SCって196万画素しかないんだな
スーパーファインにして撮影すればましになる?
241白ロムさん:2010/03/23(火) 17:42:53 ID:abY2CigV0
>>239
> ああ、でも、電話帳の整頓は便利かも。
フリーソフトで使えるのなんか無い?
整頓するほど登録してないんだけど。
242白ロムさん:2010/03/23(火) 19:21:03 ID:crowNnGV0
>>241
フリーソフトというか、電話帳をファイルに書き出したり、
Bluetoothか赤外線でPCに送信することでバックアップしたり弄ることは、
ソフトなど使わなくてもSC機本体の機能だけでできる。

が、付属ソフトほどスマートにはいかない。
付属ソフトは保存、編集、追加のほかにOutlookやOutlookExpressのアドレス帳との同期に対応して、
要するにスマートフォン(WM機)のActiveSyncの縮小版みたいな感じ。
(メール関連の機能が日本向けSC機では機能しないので"縮小版")
携帯万能みたいな市販ソフトなら似たようなことができそうだけど、
そんなの買うくらいなら付属ので充分だからねぇ。

>>240
要するに200万画素クラス(最大解像度などは200万画素の機種と同じ)なのだが、
発売当時の200万画素搭載の安売り機の中では、画質的にましな方だった。
チープなカメラにありがちだが、
薄暗いところで眠い画(ぼんやりした画)になリやすいのと、
蛍光灯の下で縞状のノイズが乗ることがあるのが欠点。
オートフォーカスは便利だが、ピントを合わせるのに間があるので、
それが嫌な人はOFFで使うほうがいいかも。

撮影した写真やPCから転送した画を、データフォルダから表示するスピードは速い方だと思う。
243白ロムさん:2010/03/23(火) 19:27:30 ID:9AhJ90QC0
821SC使いです。データフォルダのその他に保存したhtmlファイルを表示しようとすると、
ブラウザが立ち上がって、インターネットに接続しようとしてポシャります。
.html ファイルは821SCでは表示できないんでしょうかね。
ちなみに、問題の .html ファイルには a href=http:// とかimg src=とかは入っていません(バスの時刻表です)。
pdfとかdocとかちゃんと表示してくれるのに、htmlは表示できないなんて、と思っています。
244白ロムさん:2010/03/23(火) 19:49:13 ID:crowNnGV0
>>243
そのhtmlの中にネットを参照する何かが残っているんだよ。
いちおう調べているみたいだけど、まだ潰しきれてないんだと思う。
ソースを直に編集できるhtmlエディタかテキストエディタで必要な部分だけ抜き出したらどうでしょう。

素からメモ帳で書いたhtml読ませてみたけど、問題無く表示できますよ。
245244:2010/03/23(火) 20:07:28 ID:crowNnGV0
>>243
通常SIMと、プリSIMでチャージ切れのやつの両方で試したが、
オンラインである限りはどちらもデータフォルダ内のhtmlを表示できる(無論パケ代は取られない)。

しかし、オフラインモードだとブラウザ自体が起動しないね。
オフラインなら、オンラインにしてみて。
オンラインでダメなら、やはりhtmlの中にウェブへの参照が残っているのだと思う。
ページや画像へのリンクだけでなくスクリプトの指定などからもネットをみていたりするから。
246白ロムさん:2010/03/23(火) 20:38:21 ID:ltlbOBk20
>>237>>238>>239
きれいに削除できそうなので入れて様子見てみます
大きなデータはカードでやりとりすることにします
ありがとうございました
247白ロムさん:2010/03/23(火) 20:58:08 ID:ZZmwVUYy0
>>242オートフォーカスについてはいいんだが、スーパーファインについて教えてくれないか?
ノーマルで撮るよりスーパーファインで撮ったが綺麗になるって解釈でいいのかな?
248白ロムさん:2010/03/23(火) 21:09:27 ID:crowNnGV0
>>247
JPEGの圧縮率による画質の違い

画像の圧縮率を下げればファイルサイズが大きくなるが、JPEG圧縮による劣化をある程度防ぐことができる
これが、スーパーファインモードだと理解している(間違っていたら誰か指摘してください)

カメラそのものの性能が上がるわけではなく、
ファイルサイズが膨れるのと圧縮によって劣化するののどちらを救うかの問題だと思う。
249白ロムさん:2010/03/23(火) 21:18:49 ID:Dx6RU3DtO
どなたか教えて下さい。カメラエラーと表示されてカメラが使えないのですが、これは、カメラが壊れてるんですか?
250白ロムさん:2010/03/24(水) 01:23:00 ID:CL0Tw1j/0
非国民うぜえ
251白ロムさん:2010/03/24(水) 10:54:32 ID:+Gm+NEgG0
突然メールが来なくなったから
迷惑メールでもあんなに来てたのにおかしいと
試しに自分宛にPCから送ってみたけど
それも届かんw

どういうこった
252白ロムさん:2010/03/24(水) 11:37:10 ID:wdOCahjR0
820SC付属ディスクでうちのディスクドライブやられました
ものすごい音がして結局読めずDLしたんだけどね
253白ロムさん:2010/03/24(水) 15:00:08 ID:b7BnGSCc0
>>244-245 さん
>>243 です。レスありがとうございます。
表示できないhtmlファイルをよく見たらまだ img src= タグが残っていました。
タグで指定した画像ファイルが見つからないと(?)、html全体が表示されないようです。
ほんとに javascript もなく、a href だけのファイルにしたら、問題なく表示されました。
(その場合でもブラウザがどこかに接続しにいくみたいですが…)。
とりあえずご報告まで。ありがとうございました!
254白ロムさん:2010/03/24(水) 21:15:54 ID:qL06+OrO0
なんだ?
最近、このスレの活気が出てきたな。
821SCを0円で配り始めたのか?
255白ロムさん:2010/03/24(水) 22:11:30 ID:hRgb0x2x0
821なんだが ソフバンの店員にUSBで充電できないから
1100円で充電器買えって言われて買ったんだけど
もしかしてUSBでできる?
256白ロムさん:2010/03/24(水) 22:26:52 ID:ngbYiyb/0
>>254
2Gプリから3Gプリへの乗換えキャンペーンで
740SCと821SCの2機種が取り扱われたからだと思う
257白ロムさん:2010/03/24(水) 22:39:20 ID:X77/sJkB0
>>255PCさえあれば出来る
258白ロムさん:2010/03/24(水) 22:49:29 ID:RcUjfqp/0
PCなくてもPS2でもXboxでも
USB充電器でもできる
259白ロムさん:2010/03/24(水) 23:09:31 ID:XfPE6Qw80
この機種はぱかっと開かなくても表側に時計表示されますか?
260白ロムさん:2010/03/24(水) 23:12:24 ID:x8UkmliU0
>>254,256
スパボ一括0円もちょくちょく見かけた。
261白ロムさん:2010/03/24(水) 23:20:37 ID:triwmcJl0
>>259
821SCはサブディスプレイに時計表示有り。常時点灯はできないものの
サイドキーを押せば表示する。
262白ロムさん:2010/03/24(水) 23:27:12 ID:XfPE6Qw80
>>261
ストップウォッチ
目覚まし時計
スケジュールメモ帳
メモ帳
これらの機能もありますか?
263白ロムさん:2010/03/24(水) 23:30:53 ID:UT5jeoXc0
>>254
その通り、タダで配っている。
ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/2G_end/postpaid.html
ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/2G_end/prepaid.html

Aコースの機種ラインナップの中では、機能の豊富さなら821SCだろうなぁ。
通話できればいいなら、SHでもTでもPでもSCでも好きなのもらえばいいとおもうが。
264白ロムさん:2010/03/24(水) 23:41:45 ID:XfPE6Qw80
私はこの機種をプリモバイルで使いたいんですが可能ですよね?
265白ロムさん:2010/03/25(木) 01:01:38 ID:qkoGsAnh0
821SCならプリモバイルの数少ないワンセグ機の一つ
266白ロムさん:2010/03/25(木) 01:03:03 ID:qkoGsAnh0
プリモバイルの じゃなく プリモバイルとして売られてる だった
267白ロムさん:2010/03/25(木) 01:42:10 ID:VFDp2wZb0
無料機種変でワンセグなのはこれと831p
ネットで見ると831pのが不具合多そうなので
まだましに見えるこれにしますた
268白ロムさん:2010/03/25(木) 02:06:08 ID:PvIWu8nK0
831Nもワンセグだがね
269白ロムさん:2010/03/25(木) 12:08:27 ID:Mx5XatSu0
831Pの不具合ってそんなひどいの?
821SCより許容範囲内だと思ってた。
270白ロムさん:2010/03/25(木) 12:16:02 ID:/2XMEwz60
不具合もだが、831Pは機能が低い。ワンセグの予約もできない。
271白ロムさん:2010/03/25(木) 16:51:58 ID:2bZIx1dO0
この機種の実物を見てみたいんですがどこにありますか?
272白ロムさん:2010/03/25(木) 19:45:28 ID:bX/smjJW0
うちにある。
273白ロムさん:2010/03/25(木) 21:35:27 ID:uEgHC7dR0
831Pは折りたたんでも731SCより長い
液晶が有機ELじゃない
ワンタッチオープンが原因でヒンジが壊れる 
274白ロムさん:2010/03/25(木) 21:36:25 ID:5RvaZ67b0
>>268
831Nも多機能だね、こちらは821SC同様ワンセグ録画もできる。
Nは使ったことがないので、使用感はわからないが、
常時点灯のサブディスプレイと、おサイフケータイや万歩計があるところは821SCより上。
しかし、Bluetooth非対応って時点で俺はスルー。デザインもちょっと…だし。

シャープ、東芝、HTCと使っているが、
Bluetoothに関してはSC機が最も多機能で使いやすい。
275白ロムさん:2010/03/25(木) 21:44:52 ID:uEgHC7dR0
>>262
全部ある。その他英和・和英辞書、世界時計、通貨・単位換算も便利
音楽プレーヤーも結構使える
276白ロムさん:2010/03/25(木) 22:47:10 ID:j8bUSkzpO
横レスご容赦ください
情弱の謗りは覚悟しております。お時間ございましたら是非とも低脳にご教授下さい
821SCユーザーなのですが、メモリカードのデータの一部が消失してしまいました
復旧は諦めてますが、原因が判明しないと気持ちの整理がつきません
思い当たる経緯を書きます
携帯サイトを閉じる際にフリーズしてしまい、これはしょっちゅうある症状なので、いつもの如くバッテリーが切れるまで放置し、その後起動しました
その際、初めてメモリカードへの取り込み作業が完了する前に、一度当該の箇所を覗いてしまいました
これが悪かったとは思いましたが、また再起動して、今度はアップしてる時に一切触らなければ大丈夫だろうと、気にも留めてませんでした
しかし実際は、その時消失したデータは戻りません。カードを一旦抜いたりもしましたが駄目です
グリーンハウス社のmicroSDHCで4GBのヤツです。半分近く使用していました。消失した分は残量に反映されてないようなので、破損したデータが何らかの形で占拠してるようです
このカードはもう使わない方が良いのでしょうか? 残っているデータも操作を誤れば消えてしまう状況でしょうか?
メモリカードに保存する行為がバックアップだと思っていたので、ショックが大きいです
長文失礼いたしました
277 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/03/25(木) 22:52:17 ID:aCkuXZrXP
>>255 >>257

PCなくてもUSB給電グッズ100円ショップで売っているようなので
給電さえできれば付属のUSB端子ケーブルで充電できる。

今、確認してみた。
278白ロムさん:2010/03/25(木) 23:14:34 ID:uEgHC7dR0
>>276
不安のあるメモリに大事なデータは保存しない
事故のあったメモリはカードリーダーに差してUSBメモリとして使える
100円ショップのカードリーダーが安くて便利だよ
279白ロムさん:2010/03/25(木) 23:27:27 ID:5RvaZ67b0
>>276

>このカードはもう使わない方が良いのでしょうか?
使わないほうがいい
理由 : 失われたデータが復旧できる可能性があるから
問題が起こったカードを弄ってしまうと、それだけ復旧できる可能性が低くなっていく

おすすめデータ復旧ソフト(Windows用)
●Recuva フリーソフト
ttp://www.piriform.com/recuva
●Glary Undelete フリーソフト
http://www.glarysoft.com/
●PC Inspector File Recovery フリーソフト
http://www.pcinspector.de/
●Pandora Recovery フリーソフト(こいつのみ未使用、人によるといいらしい)
http://www.pandorarecovery.com/
●その他市販ソフト(ファイナルデータとか、デジカメ復元ナントカとか)

最近つかってないのでうろ覚えだけど、
Recuvaが強力かつわかりやすかったような気がする。

>破損したデータが何らかの形で占拠してるようです
おそらくエントリーだけが飛んでしまった状態だと思うので、
慎重にやれば救出は可能なレベルです。全て100%復元できるかは保証しませんが。

データが復旧できたら、全てのファイルをフォルダごとPCにコピーして
あらためてメモリカードをフォーマットした上で、ファイルを書き戻しましょう。
こうすることによって、ファイルシステム上の問題があればしょうふくできますし、バックアップでリスクを軽減します。
PCにコピーしたファイルは、DVD-R等に保存しておきましょう。

メモリカードが飛んだ理由については、不明ですね。
わかりっこないです。が、

>フリーズ
この時点で、メモリカードに書き込み中なら、ファイルやディレクトリエントリが破損することがあります。

>バッテリーが切れるまで放置し
感心しません。PCなら暴走している状態なので、放置するのはメモリやストレージにも良くないはずです。
ただちに裏蓋を開けて、電池を抜くことで止めましょう。

>一度当該の箇所を覗いてしまいました
これもよくないのでやめましょう。ただし、これで壊れる可能性は低いと思います。
280白ロムさん:2010/03/25(木) 23:35:33 ID:5RvaZ67b0
279訂正
×しょうふく
○修復

>>276
ちなみに、
フリーソフトのRecuvaは、市販ソフトのファイナルデータが復旧できなかったデータを蘇らせたことがあります。
いくつかのソフトを試すようにしてください。
また、データが復元できるまでは、メモリカードへの書き込みはしないでください。復元できる可能性が一気に下がります。
ほとんどの復元ソフトは復元したファイルをPCのドライブにコピーする形で行うので、
問題のメモリカードへの書き込みは行いません。
281白ロムさん:2010/03/25(木) 23:47:54 ID:j8bUSkzpO
>>278 >>279
親切なレスありがとうございます。もうこのメモリは使いません
書き込み中のフリーズではなかったので、希望を持って教えてもらったことを試してみたいと思います
いやぁ、永久保証なんて掲げているので、もっと信頼できるモノと勘違いしてました
やっぱり携帯内の作業なんて所詮脆いものなんですね
特に再起動の間違いは貴重な情報でした。本当に助かりました
282白ロムさん:2010/03/25(木) 23:58:20 ID:5RvaZ67b0
>>281
データの破損がメモリカード自体の不具合かというと、必ずしもそうとは言えません。
まめにバックアップするように気をつけるとは思いますが、
わたしだったら、データが復元できた後は、フォーマットしなおしてから、またそのカードを使うでしょう。
283白ロムさん:2010/03/26(金) 00:18:20 ID:nf3Z1mMXO
>>282
廉価なメモリだったんでつい決め付けてしまいました・・・
まさにその携帯からレスしているので、反応遅くてスミマセン
後日になりますが試してみます
夜分遅く失礼しました
284白ロムさん:2010/03/26(金) 12:43:06 ID:dLZrPgjS0
この機種には

ストップウォッチ
目覚まし時計
スケジュールメモ帳
メモ帳
これらの機能はありますか?
285白ロムさん:2010/03/26(金) 14:41:31 ID:dLZrPgjS0
自己解決。
もういいよ誰も教えてくれないんだから。こんなスレいらんな。ったく。
286 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/03/26(金) 14:50:30 ID:+FVEvtj7P
>>284-285
うるせーくそガキ
287白ロムさん:2010/03/26(金) 15:47:33 ID:d/YvOHMz0
>>285
> 自己解決。
どう解決したかのかちゃんと書いていけ
288白ロムさん:2010/03/26(金) 15:58:37 ID:0cJ6TLyC0
>>287
マルチして廻っている葛は放置で桶
289白ロムさん:2010/03/26(金) 16:11:20 ID:pnnE+x7j0
821SCへ切替待ちの間に色々と試して見たけど
解約するとワンセグ、カメラ、アプリ、ミュージックプレイヤーが使えないんだよな

カメラはいらないけどワンセグは解除してくれ
ゴミにしかならん
290白ロムさん:2010/03/26(金) 16:29:07 ID:Z8KzvuIx0
>>284-285 >>262
275氏に御礼言った方がいいぞ、
ちゃんと答えてくれてるのに、無視するとはどういうことだ。
291白ロムさん:2010/03/26(金) 17:50:20 ID:J/6gIcHjP
>>289
SoftBankの携帯は、iPhoneを除いてSIMが無いと待受画面すら出ない。
解約してSIMを残すならワンセグとかカメラは使える。
292白ロムさん:2010/03/26(金) 17:54:45 ID:Z8KzvuIx0
>>291
一定期間オンラインにできないと、いずれネットワーク自動調整が必要になり機能がロックされる
したがって、解約SIMがあっても使いつづけることはできず、いずれ使用不可になる。

つまり、解約したら終わりってことなのだが、
プリペイドSIMを発行してもらうという手はある。
293白ロムさん:2010/03/26(金) 21:17:59 ID:+KwqNeNq0
あれ?カメラやらテレビの機能分払った金は一体どこへ・・
294白ロムさん:2010/03/26(金) 21:51:05 ID:Wf/C4GmG0
>>293
S-1バトル
295白ロムさん:2010/03/27(土) 01:27:22 ID:0Js/pqoS0
>>293
だよな、ユーザーが回線を解約するのを防ぎたいんだろうが、
ソフトバンクもあこぎだね

現在オンラインショップでは、一部の機種の説明には
>USIMカードが取り付けられていない時や、
>ソフトバンクのご契約を解除されている時は、テレビを視聴できません。
等と、書かれている。
296白ロムさん:2010/03/27(土) 01:45:38 ID:XwZbGAcY0
http://news.goo.ne.jp/article/kobe/region/T20100326MS01247A.html?fr=rk

> ワンセグが使えなくなるのは、大手携帯電話会社5社のうち、
> シェアのほぼ半分を占める3社の携帯電話。うち1社はカメラ機能も使えなくなる。
> 会社名は公表していない。

カメラ機能が使えなくなるケチ会社はソフトバンクかwww
297白ロムさん:2010/03/28(日) 13:08:37 ID:92YkkdfU0
146 :非通知さん:2010/03/28(日) 10:33:13 ID:0OCFv6Ra0
携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100328-OYT1T00055.htm

これでワンセグやカメラが使えるようになるよな
298白ロムさん:2010/03/28(日) 13:14:24 ID:92YkkdfU0
スマン、2010年末から発売される次世代携帯電話の端末だった
299白ロムさん:2010/03/28(日) 13:23:44 ID:EIRV5FML0
>>297 >>298
情報ありがとう
しかし、それはSIMロック解除の話で、機能ロック解除の話ではないね

SIMロック = 他社の回線で使わせないためのロック、契約した会社のSIMでないと動かない

機能ロック = 短期解約などを避けるため、解約した電話のテレビなど付加機能を使わせないためのロック
ソフトバンク端末の場合は、SIMがない場合動作不可、または、SIMがあってもオフラインのまま長期間になるものに対して、
事実上機能が使えなくなるよう細工されている。これにより解約後は、SIM返却後はただちに、または、SIMを返さなくてもいずれ使えなくなる。
300白ロムさん:2010/03/28(日) 13:36:41 ID:EIRV5FML0
>>299の補足
機能のロックは、通信可能なSIMさえあれば無効にできる。
契約した時のSIMでなくてもOK
たとえば、2つのソフトバンク回線を持っていて、1つを解約し、端末2台、SIM1枚という状態になっても、
使いたいほうにSIMを差せはテレビ等の機能は使える。
(ただし、ダウンロードしたアプリ等はSIMに対する契約なので、SIMが異なると動作しない)
プリペイドSIMを利用しても機能は使える。要するに、「オンライン状態にあるSIM」があれば良いというわけ。
プリペイドSIMは料金を入れなくても、有効期間中(チャージ切れから360日)はオンライン状態にある。

しかし、それはソフトバンクからの「回線契約は続けろ」という圧力に他ならない(汗)
301白ロムさん:2010/03/28(日) 16:19:24 ID:w3eEbSWa0
SIMロック解除業者に依頼すれば機能も他社SIMも使えるみたいだよ
ただし解除には3000円くらいかかるのでGSMのない821SCだと微妙

302白ロムさん:2010/03/28(日) 20:36:36 ID:LG3RPEIO0
*#06#で「IMEI NOT ACTIVE」 ってなる修理に出した携帯が、
全然帰って来ないんだけど。ソフトバグ?
303白ロムさん:2010/03/29(月) 11:53:26 ID:cri40f5s0
821SCって、充電器でやると繋いでからすぐ赤点灯が消える。
あの状態では充電されてないですよね?

今USBでやってるけどずーっと赤点灯してるわ
304白ロムさん:2010/03/29(月) 13:37:23 ID:JXC6/nAp0
>>303
おかしいのはその充電器か充電端子であり、821SC本体ではない。
305白ロムさん:2010/03/29(月) 14:18:57 ID:ea06xArl0
俺の頭もおかしい。
306白ロムさん:2010/03/29(月) 14:38:19 ID:rXFR58n60
うむ
307白ロムさん:2010/03/29(月) 21:28:47 ID:W2ddDxcOQ
softbankの携帯って、SIM抜いたらワンセグどころか電話帳すら開けないじゃん。

一旦解約したら電話帳のコピーもできない。過去のメールも見れない。

…キチガイだな
308白ロムさん:2010/03/29(月) 21:52:18 ID:f7HTUhMw0
おまえの頭もおかしい。
309白ロムさん:2010/03/30(火) 22:31:02 ID:1Rkf7NFh0
チョン携帯を買うお前らの頭がおかしい。
310白ロムさん:2010/03/31(水) 10:26:48 ID:XSq9JOZW0
ワンセグ起動するとフリーズする。
なんで?
昨日買ってから一度も見れない。
電池パック抜くの疲れた。
誰か助けて
311白ロムさん:2010/03/31(水) 10:34:00 ID:SeTKxs6B0
電波がつかめてないだけでは? 通話終了ボタン押すとワンセグ終了できない?
312白ロムさん:2010/03/31(水) 12:44:31 ID:HGAJE9VKP
>>310
勿論、アンテナは伸ばしているよね?
313白ロムさん:2010/03/31(水) 14:20:10 ID:gE5n7E4a0
母国じゃダメだよ、日本国内でないとワンセグ見られないからね。
314白ロムさん:2010/04/01(木) 07:57:38 ID:Hp3SPFxH0
>>311
チャンネル検索中の状態で最初のうちは終了できるが、
20秒ほど経過すると終了出来なくなります。
20秒経っても見れないと電波がつかめていないのですか?
何処を見れば電波が良いと判断出来るのでしょうか?
>>312
勿論、伸ばしていますよ。
360度グルグル回しています。
315白ロムさん:2010/04/01(木) 11:30:51 ID:EKubjDt20
>>314
チャンネル設定した?
316白ロムさん:2010/04/01(木) 12:32:16 ID:Hp3SPFxH0
>>315
初回起動時に設定したような気がします。(ワンセグに舞い上がっていた為自信はありません)

再度チャンネル設定したいのですが、どうやれば出来ますか?
TV関連の設定画面には見当たらないのですが…
317白ロムさん:2010/04/01(木) 12:49:15 ID:hIiSomXv0
>>316
>>311 です。TVが映るとY!ボタンに割り当てられているメニューがあるから、
そこからチャンネル設定を選択。TVが映らない場合にどうすればいいかは自分にも??
あと毎回電池外さなくても、通話終了ボタン押して
そのまましばらく待ってればTVは終了すると思う
318白ロムさん:2010/04/01(木) 13:11:49 ID:VOqtqdHB0
俺は、携帯閉じてTV終了してるけど、これも使えないのかな
319白ロムさん:2010/04/01(木) 19:58:53 ID:wX5ZsFMa0
821SCギリギリ購入。でも在庫無くて白になった・・・
740を6800円で買わなくて良かった

しかしワンセグ感度悪いね、室内ほぼ無理。
アンテナに部屋に前から有った
FMアンテナをクリップで挿すと見れる・・・
通話中突然こちらの声が通じなくなるトラブル発生
バッテリー抜いて普及。チョッと不安
320白ロムさん:2010/04/02(金) 00:02:19 ID:ciat5qK70
>>319
>通話中突然こちらの声が通じなくなるトラブル発生
ソフトバンク3Gではよくあるよ、メーカー、機種に関係なく
やっぱりインフラというか回線自体が貧弱なんじゃないかな

ふつうに終話できるなら電池は抜かなくても…
321白ロムさん:2010/04/02(金) 02:05:52 ID:RnAV1aF5P
>>319
感度が悪いんじゃなくて、電波状況が悪いんじゃないか?
山手線内でも池袋駅がぎりぎりワンセグを途切れながら観れる程度の強度しかないよ

821SCのワンセグ受信能力は921SHと同じ程度で悪くないらしい
322白ロムさん:2010/04/02(金) 02:21:58 ID:fKK2s4cw0
2〜3年前のワンセグTV1台と、携帯2台と比べると
821SCの方が感度イイよ
323白ロムさん:2010/04/02(金) 02:39:06 ID:RnAV1aF5P
例えば郊外のさいたま市内だと、秋が瀬公園の田んぼの中の電波塔の半径500mで全チャンネル快適に観れる
1km以内でも家屋の影に入ると全く写らない

電車内では、武蔵野線が武蔵浦和〜北朝霞、埼京線は北与野〜戸田公園までが視聴可能範囲
浦和駅の高架ホームでは受信できない。 もちろん、市街地では言わずもがな
かと思えば、見沼田んぼで全開で観れたりする

お風呂でワンセグが夢だけど、当局は電波状況を改善するつもりはあるのかいな?
324白ロムさん:2010/04/03(土) 08:12:22 ID:6Dw8xqw80
2G終了で821SCをプリモバイルで使い始めたんですが
(1)オーナー情報に自分の携番が出ないのは仕様ですか?
(2)ひょっとしてこれオートパワーオン(オフ)とかないんですか?
325白ロムさん:2010/04/03(土) 09:10:13 ID:x4LwQl1tP
>>324
オーナー情報は、手入力。
電源のONやOFFが付いているのは、最近の機種ではNECぐらいかな?
マレにアラームと連動して電源がONになる機種も有るけど…
ほとんどがアラーム設定しても電源OFFだと鳴らない。
326324:2010/04/04(日) 07:32:12 ID:Lb1H/fXi0
>>325
レス有難う。

>オーナー情報は、手入力。
セキュリティ上良いんだか悪いんだか。

オートパワーがないのが主流だなんて…。201SHですらあったのに。
327白ロムさん:2010/04/04(日) 10:18:05 ID:CnZwPqyQ0
普通にショップで買って、滞納もないのに
アンテナが赤になっててびびった。
再起動させたら直ったけど、こういう症状って
よくあることなら心配ないけど、どうなんだろう。
328白ロムさん:2010/04/05(月) 12:38:29 ID:/aNA/PAqO
>>327
滞納があると赤になるの?知らなかったorz
自分のは電源入れた直後、一瞬だけ赤になることもあるけどすぐ黒になるよ。



買ってすぐからなんだけど、電源切らずに使い続けると
2ちゃんとかに接続する時「接続できませんでした」って出る。
使い続けることで中の何かが重たくなっているのかな…。
電源入れ直せば今のところそのメッセージは出なくなるけど地味にけっこうな頻度で起こるから面倒。
この携帯の仕様なのだろうか。
329白ロムさん:2010/04/05(月) 18:39:36 ID:q51h4lBU0
>>310じゃないけど
ワンセグ周りでフリーズするときがある

操作は何回か押してると抜け出せるが
録画したファイルが認識しなくなったり
ボタンが反応しなくなったりで滅茶苦茶になった

こんな携帯はじめてだ
330白ロムさん:2010/04/05(月) 23:46:38 ID:gdL5uH950
821SCと83*Pには、たまにハズレがあるようだ。
331白ロムさん:2010/04/06(火) 21:48:53 ID:ikfaEAr6P
ハズレ引いたかも>821SC
負荷かかると固まって、直後に再起動。
332白ロムさん:2010/04/06(火) 22:14:26 ID:uPosz2Dm0
>>331
まあ、ハズレかもしれないね
が、3G機でフリーズする時の基本的な対処として、とりあえず次のことを試してみて

・USIMの接触不良
USIMカードを取り出し、端子をきれいにして戻す

・電池の接触不良
2〜3度着脱してみる

・メモリカードの相性問題
別のメモリカードを使ってみる
この機種はメモリカードを選ぶかもしれない。PQIの安物メモリカードで録画失敗、フリーズなどを経験
Kingston製および東芝製メモリカードでは問題なかった。

・本体メモリに異常なデータが書き込まれている
アドレス帳、各種データなどをバックアップしてから本体メモリを初期化してみる
メールはバックアップ機能が無いが、買ったばかりなら被害は小さくて済むだろう
この機種に限らず、初期化して調子が良くなるということはありうる。PCと同じ感じ。
333白ロムさん:2010/04/06(火) 23:50:22 ID:ikfaEAr6P
>>332
サンクス。やってみる。
ちなみにSDはトランセンドの4GB。
334白ロムさん:2010/04/06(火) 23:58:08 ID:XpE0sgTV0
最近のランドセルは軽くなったなあ
335白ロムさん:2010/04/08(木) 08:23:00 ID:O95sBXV/0
同じ症状の方いる?

709SCがACアダプタをプラグインしても「充電中」の表示が出なくなった……
ダイジニツカッテタノニ……orz

クネクタの基盤剥離の事を聞いてたから
いつも別の機種で充電したバッテリを入れていたんで
正確にいつからこうなったのかはわからん

別のリボンケーブル破損の故障した初期型709SCは
普通に「充電中」と液晶に出る
もしかしてバージョンアップしたから?
336白ロムさん:2010/04/08(木) 08:28:15 ID:O95sBXV/0
うぉぉぉぉぉ

電池入れなおしたら直った!!!
良かったぁ (*^ー゚)b

そえにしても、ナニこの携帯……
朝鮮人みてぇ……
気に入ってはいるんだけども
337白ロムさん:2010/04/08(木) 08:39:51 ID:q2xcujUzP
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
338白ロムさん:2010/04/08(木) 22:04:40 ID:vkvcsyx70
>>338
別な機種で充電してたってんなら、
抜き差ししすぎで電池の端子が緩くなっただけだろが。
339白ロムさん:2010/04/12(月) 23:45:24 ID:yyMp0ORf0
>>335
全然違う症状だけど、オンラインで821SC購入
電池入れても電源つかず
電池の消耗が原因と思い充電
充電中と表示されてるのに電源はつかず
USIM入れてないせいかと思いいれてみたが変わらず
充電が完了してからならつくと思ったが何時間ほっといてもつかず
電池を抜いて入れなおしたら電源が入った
それ以降はその症状はでていない
初期不良かと思った
340白ロムさん:2010/04/13(火) 01:17:48 ID:8IrSzlhZ0
買って1ヶ月。まだ不具合は出ていない
当たりか?
341白ロムさん:2010/04/13(火) 10:23:32 ID:sx/X9t120
あたりって言うか普通
不良うんぬんは同じ奴が何度もカキコしてるだけだし
342しろ821SC:2010/04/13(火) 19:55:07 ID:dcVWAhZT0
2G→3Gで3月終わりからプリペイド821SC使ってます、
たまにワンセグでチャンネル検索中でそのままフリーズするのですがこういう仕様ですか?
ボタン操作、全く受付けず、畳んでも画面そのままです。
バッテリー外して強制終了して対応してますが・・・
343白ロムさん:2010/04/13(火) 20:32:41 ID:IMEwxpciP
>>342
フリーズは仕様です(`・ω・´)キリッ
344しろ821SC:2010/04/13(火) 20:49:37 ID:dcVWAhZT0
>>343

ども。
仕様ですかぁ・・・(´・ω・`)ショボーン
345白ロムさん:2010/04/13(火) 22:46:25 ID:GKBZ6UQsP
>>341
いや、オレ331だが、固まって再起動するのは直ってなかったり。
少なくともオレ含め二人はハズレ引いたっぽい。
346白ロムさん:2010/04/13(火) 22:55:40 ID:iJPCOZJC0
俺もワンセグ使っててフリーズした

>>332を見たら
メモリーカードでフリーズした気もしないでもない
買ってきたばかりのBUFFALOなんだけどな
347しろ821SC:2010/04/14(水) 17:50:31 ID:VwWXXuJB0
>>346

ちなみにハギワラシスコムの奴なんだけど・・・

特に録画とかしようとしてないんだけどなぁ・・・・・

他の掲示板とかでも聞いてみたら結構居るかも。
348白ロムさん:2010/04/14(水) 21:37:49 ID:DQ91tjnPP
うちのも3枚あるマイクロSDの1枚を認識しないよ
別の携帯ではちゃんと使える
349白ロムさん:2010/04/15(木) 21:02:32 ID:UzySk2YkO
受信メールは1000件以上保存できるのに、送信メールが100件程度しか保存できないのはかなり辛い…orz
350白ロムさん:2010/04/15(木) 21:06:05 ID:KL68dUno0
自分のメアドへ送信すればおk
351白ロムさん:2010/04/15(木) 22:39:46 ID:tzLPQla/0
てか送信メールがたまに一斉削除されてるときがあるんだけど
821SC
352白ロムさん:2010/04/15(木) 23:21:21 ID:Fn/mF/AjP
>>351
あ、それ俺が消した。
353白ロムさん:2010/04/16(金) 01:30:56 ID:pwt8V53oP
>>352
お前もかよ!?
354白ロムさん:2010/04/18(日) 15:39:50 ID:t4907BAp0
821SCのワンセグ、早送りするといきなり変な場所に飛んだり
元の(再生前の)画面に勝手に戻ったりすることがありませんか?
ジャンプ(タイムワープ)機能もないようだし、使いづらい。
355白ロムさん:2010/04/18(日) 16:11:31 ID:pO6O+j3PP
>>354
ワンセグに関しては、東芝の912Tよりも上等だよ
912Tのは途中再生できない(そのつど最初から再生)だし、使い勝手も821SCの方が良い
356白ロムさん:2010/04/18(日) 20:14:14 ID:a8402qs00
LGなんかと比べると、録画できるだけでマシなんだよ。
357白ロムさん:2010/04/18(日) 20:36:05 ID:pO6O+j3PP
カメラも821SCのは写りが赤味掛かっていて、912Tの派手な発色が好きなんだけど
赤味掛かっているのは液晶ディスプレイに表示したからで、CRTモニタで見たら自然な発色なのかな、と思った。

マクロ撮影は912Tはボケボケで821SCの方が得意みたい
それと821SCのパノラマ撮影は失敗も多い(成功率1/3程度)けど、画質が高くて割と使い物になる(921SHのパノラマ機能と比較)

不意の再起動とか、SDメモリを認識しないとか不具合は確かにあるみたいだけど、まあまあ良い端末だと思う
358白ロムさん:2010/04/19(月) 02:39:29 ID:o2SMxsAo0
821SC使ってるけど、乾電池式充電器はSAMに対応してないけど、付属のコネクタを充電器の先っちょに付けて充電は可能でしょうか?
359白ロムさん:2010/04/19(月) 11:51:25 ID:pBeTkwfe0
>>358
恐らく可能だとは思うけど、付属のコネクタは地雷だから素直にUSB充電器
使った方が良いと思う
360白ロムさん:2010/04/20(火) 02:03:44 ID:b5st6etw0
>>359
普段はUSBで充電している。
バッテリー消耗が激しく、出先でよく電池が無くなってしまう。
361白ロムさん:2010/04/20(火) 13:22:40 ID:poCsJczCP
805SCの解除品でお聞きします。
日本でD社のSIMを挿した場合はSMS送受信可能でしたが、海外で現地SIMを挿した場合にSMSが使えないと聞きました。
どなたか経験された方はいらっしゃいませんか?
近々フィリピンに出張で行く予定があって解除品を購入したのですが、違う機種にした方が無難でしょうか?
362白ロムさん:2010/04/20(火) 14:17:24 ID:Z110yBHn0
821SCをプリペイド携帯として買ったら3000円のプリペイドで
1年2ヶ月は受信専用として使えるらしいけど、1年2ヶ月前にまた3000
円のプリペイドを買えば、その後、また1年2ヶ月は受信専用として使え
るんでしょうか? 

それと、821SCをプリペイド携帯として買った後に事務手数料
3千円くらい払えば、ホワイトプランあたりで普通の携帯として
使えるんでしょうか?
363白ロムさん:2010/04/20(火) 14:40:26 ID:e6eT1VU/P
カード投入から90日通話可能、その後360日間は受話可能の電話番号保持

というわけで、はい
364白ロムさん:2010/04/20(火) 15:23:27 ID:Z110yBHn0
>>363
レスありがと 3ヶ月通話可能だったねw 1年3ヶ月は受信可能だけど、
最初の3ヶ月以内に次のプリペイドを買わないと、1年3ヶ月でプリペイド携帯
としては使えなくなるてことぽいのかな
365白ロムさん:2010/04/20(火) 18:14:08 ID:IHKK4UCF0
60日だけど…
あとホワイトプランへの切り替えはできない

821SCを持っていって、新規に申し込むしかない
366白ロムさん:2010/04/20(火) 21:22:04 ID:Z110yBHn0
>>365
レスありがと プリペイド携帯として買った携帯は、その後、普通の携帯
としては使えないてことでしょうか? プリペイド携帯としてもらった
番号が、その後変わっても良いのですが… もし最初にプリペイドを
買ったまま1年2ヶ月の受信可能期間過ぎたら、いくらかお金を出せば、
またプリペイド携帯として使え、また3千円のプリペイドを買えば
2ヶ月の通話と1年2ヶ月の受信可能期間があるという感じでしょうか?
367白ロムさん:2010/04/21(水) 01:53:09 ID:ECSHYwao0
最初に821SC等のプリペイド“携帯”とプリペイド“カード”を買ってリチャージして、
2ヶ月と1年過ぎる“前”に3000円でプリペイド“カード”を買ってまたリチャージすれば、
同じ番号と同じ機種で継続してプリペイドとして2ヶ月と1年受信に使える。

プリペイドとして買った821SCを“持込新規”で店頭に持参して受け付けてもらえれば、
番号も変わるし新規事務手数料2835円をあとで請求されるが、
プリペイドで買った821SCでホワイトプランあたりの契約をすることもできる。

つまり、考えていることはだいたいできる。
368白ロムさん:2010/04/21(水) 21:32:53 ID:vzBqD6S50
GalaxySのスレッドってどこ?
369白ロムさん:2010/04/22(木) 04:38:31 ID:rFE6myfW0
821SCでタダだべとかメールde2chとか使える?
370白ロムさん:2010/04/22(木) 19:07:50 ID:5cAIVohs0
タダだべは使えるべ。730SCでも使ってるし。
メールdeは知らん。
371白ロムさん:2010/04/22(木) 20:50:43 ID:uawsxalPP
タダだべ試してみたけど、Googleが文字化けして読めなかった
372白ロムさん:2010/04/22(木) 21:49:49 ID:hBwvYBzI0
>>371
いちいち手間だが、文字コードを変えると読めるよ。
どれだっけかな。下から2番目あたり。
373白ロムさん:2010/04/25(日) 23:07:29 ID:yZuGujKQ0
>>372kwsk

自分の見たいサイトも文字化けするorz
374白ロムさん:2010/04/25(日) 23:44:08 ID:whweS2dv0
>>373
730SCだけど、ウィキペディア等を見るときはメール開いて
メニュー→文字コード変換→ISO-2022-JP で見れてる。
サイトによっては、このコードを変えれば見れるかも。
375371:2010/04/26(月) 00:20:58 ID:lqRTJ9tjP
>>372
サンクス、>>374の通りして見れた。

あと2chの書き込みもメールで出来たらいいんだけどなあ
自宅のPCにメールすると自動で投稿するソフトウェアを自作するしかないのか
376白ロムさん:2010/04/26(月) 00:25:13 ID:lqRTJ9tjP
内蔵メモリに保存した写真をメモリカードに移動しようとしても移動先にメモリカードを選択できない!?

とパニックになり掛けたけど、カメラのオプションから開いたデータフォルダ画面でちゃんと移動できた。
やっぱりサムソンを使いこなすのは難しい
377白ロムさん:2010/04/26(月) 00:37:51 ID:OgB0lnxd0
これがパナの廉価品だと、ほんとに何もできずにパニックになることがあるから
まだマシだよ。
ただメールの外部保存がなぁ、副産物はあるが手間がかかり過ぎる。
378白ロムさん:2010/04/26(月) 11:54:44 ID:GiqotEnP0
副産物って?
379白ロムさん:2010/04/26(月) 16:02:59 ID:tEneEa7q0
ソフトバンクのSamsung電子端末18機種に不具合――預かり修理の場合も
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/26/news042.html
380白ロムさん:2010/04/26(月) 16:14:16 ID:nKUxLawF0
民主が国会から無理やり法の番人追い出して、
違憲なヤバイ法案全部通そうとしている。
【政治】小沢2法案の行方で後半国会大荒れ必至 議会制度協議会を開催しないまま与党が法案の採決を行えば、憲政史上初★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271346252/
【民主党】国会法改正案【やりたい放題】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1268913963/

国会法改正案に盛り込まれるもの
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100317/stt1003171902014-n1.htm
(1)国会で答弁する政府特別補佐人から内閣法制局長官を除く
(2)副大臣、政務官の定数を増やす
(3)政府参考人制度の廃止
(4)行政機関の職員や学識経験者らからの意見聴取会の開催

例えば、外国人参政権について
●before
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
内閣法制局長官「最高裁での判決は、参政権を国民(日本国籍者)以外に与えるのは違憲であると判断されています」
●after
与党「外国人に参政権法案を提出します」
野党「これ憲法に違反していない? 憲法解釈の専門家連れてきて」
小沢「合憲だよ合憲」 鳩山「合憲ですね、最高裁(の傍論)でも認められています」 枝野「ゴウケンデス」

その他、専門家である官僚答弁が禁止されることで
ありとあらゆる物事に対して「専門家である官僚の解釈」が失われ、「素人に毛の生えた閣僚の解釈」が国政を左右することになります

まとめ動画【全権委任法目前】法の番人、不在へ。民主、国会法改正案を提出
http://www.youtube.com/watch?v=eT34WyilD5E
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091323
国民が知らない反日の実態 - 国会法改正案の正体
http://www35.atwi ki.jp/ko lia/pages/1128.html
381白ロムさん:2010/04/27(火) 00:00:19 ID:9l5+nUv/0
SoftBank SAMSUNG製携帯電話をご利用中のお客様へ
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/100426.html
382白ロムさん:2010/04/27(火) 00:26:56 ID:6eaJGfDU0
うわああああああああああ
821SCでプリモバだから、ショップに持ち込みしなきゃならんっぽい

onz
383白ロムさん:2010/04/27(火) 01:07:14 ID:sdcRQXoK0
俺も821SCだけど

前に聞いたらググレカスとか書かれて
結局見つからなかったが有料なのかな
384白ロムさん:2010/04/27(火) 01:11:41 ID:muUK1tgZO
>>382
孫な事言ったら『730SCのソフトウェア更新出来ましたよの知らせを十日前にショップから受けたまま取りに行けてない俺』はもう死んでいる…。
OTL
385白ロムさん:2010/04/27(火) 12:16:37 ID:v9FUI37k0
>>384
よちよち
386白ロムさん:2010/04/27(火) 14:35:09 ID:mBZPghFG0
709sc。2年で画面写らなくなる。
修理見積 15,000円。あほくさ。
どーせ本体と画面つなぐ数百円もしないくらいのパーツ替えるだけなのに。。。

芋が1円端末売ってるのでこれを機に禿電卒業
ちなみにスライド式は仕組み的に故障しやすい傾向があるらしい。
禿電は故障すると一律15,000円コースだから禿ユーザーは気をつけろよ。
387373:2010/04/27(火) 22:33:04 ID:JUzzJjxX0
>>375お〜見れたまじ嬉しい!ありがとう!
388白ロムさん:2010/04/28(水) 02:17:57 ID:1dBFSjZ+0
821scのソフトウェア更新開始日が調整中になってるのにショップに預けてきたけど大丈夫かな?
389白ロムさん:2010/04/28(水) 12:06:51 ID:i8X+Ge7UP
SIMロック外したんでファームウェアのアップデートできないわw
390白ロムさん:2010/04/28(水) 13:41:43 ID:Hq6um8q50
>>383
そんなもん無料に決まっている
391白ロムさん:2010/04/28(水) 20:42:15 ID:3yd6Ma660
ソフトウエア更新したくないなー

821SCでワンセグ使用中にフリーズという話が出ているけど、
私のはまったく問題ないんだよね
で、よく考えたら、1年半前に買ってから1度もソフトウエア更新していない。
なので、もしかして最近のソフトに問題があるのかもと思っているので…

ソフトバンクの「通話が制限されることがある」という説明も不明瞭だし、
実害が無ければスルーしておきたいところなのだが。
392白ロムさん:2010/04/28(水) 20:51:36 ID:hxDRgere0
821SCで突然再起動する件だけど、プリモバイルでも店に持っていけば無料で修理対応してくれるのかな?
393白ロムさん:2010/04/29(木) 06:22:02 ID:efYnD3cU0
aaaa
394白ロムさん:2010/04/29(木) 13:37:02 ID:R+X9UB0i0
821sc、週一くらいでメール操作してると再起動する
395白ロムさん:2010/04/29(木) 16:25:24 ID:wbeFlgsG0
プリモバ821scと740scと730scをアップデートしてもらいにショップに出してきた
今回の不具合の件でけっこうアップデートに持ち込む人多いみたいだよ
これから混みあうから早めに出したほうがいいみたい
396白ロムさん:2010/04/29(木) 17:14:04 ID:LvVtnNTt0
>>395
アップデートの時間どれくらいかかった?
397白ロムさん:2010/04/29(木) 17:38:50 ID:wbeFlgsG0
すぐには仕上がらないよ
今日出してきたばかりなので5日くらい掛かるみたい
今後、混みだしてきたら半月くらい掛かるようなこと言ってた
398白ロムさん:2010/04/29(木) 17:47:59 ID:r/qPA+pL0
先日ネットワークアップデートしたときは、アップデートの予約(数時間前まで)からアップデート(30分〜1時間)の後再起動で
全作業あわせて数時間〜半日ぐらい掛かるようだった
399白ロムさん:2010/04/29(木) 18:03:33 ID:LvVtnNTt0
>>397
トン
400白ロムさん:2010/04/29(木) 22:34:46 ID:cufTIpjG0
821SCオイラのは通話中にこちらの声が向こうに通じないのが一度
フリーズは無し
upデートは様子見
401白ロムさん:2010/04/29(木) 22:45:11 ID:jXrC+dfj0
うちのプリペ明日アップデートしてもらいに行ってこよっと。何日で仕上がるかな…
402白ロムさん:2010/04/29(木) 23:01:08 ID:gnoE4YXc0
けいおん!!、第1話から録画してるから
一週間以上預けたくない…
403白ロムさん:2010/04/29(木) 23:18:07 ID:EYY/nbv00
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (6     (_ _) )  < ウホッ!!いいロリキャラ…!!
  _| ∴ ノ  3 ノ    \_________________
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄
[]_ |  | けいおん命ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 |Softbank::::::::/:::::::/   
 (_____):::::/::::::/   
     (___|)_|)      
404白ロムさん:2010/04/29(木) 23:55:28 ID:cufTIpjG0
ワンセグで見てんのか?w
405白ロムさん:2010/04/30(金) 03:53:28 ID:WnmortdF0
>>402
まだユーザーに通知メールが送られていない今ならすいているから
預けても4,5日で戻ってくるよ
406白ロムさん:2010/05/04(火) 18:14:29 ID:A0XBQSTv0
いつになったらソフトウェア更新出来るようになるんだよ
準備が出来てないなら最初から発表なんかするなよ
407白ロムさん:2010/05/05(水) 18:10:05 ID:oHO7qUS10
805SCのアップデートをSBショップに持ち込むも,
店員はバージョンチェック画面を出しやがって,最新ですよとぬかしやがった。
最近HPにお知らせがでてるよと言ったら,どこかに電話をかけて確認したのだが,
それでも現状で最新ですよと,のたまう。

どっちなんだよ。HP上にはお預かり修理となっているのに。

やっぱり,SBクオリティだな。
408白ロムさん:2010/05/05(水) 23:27:02 ID:NTb+mUBB0
4/27に買った821SC(プリモバイルとして本体だけ購入→SIM入れ替え)、
自動更新のスケジュールのメールが来てたけど、実際その時を過ぎたら
すでに最新版ですって表示されてたよ
409407:2010/05/06(木) 21:32:52 ID:wzTNB/Ry0
メールで質問したら,めずらしくちゃんと答えが返ってきた。

結論,805SCは8月中まで待ってくれだと。
410白ロムさん:2010/05/09(日) 01:44:17 ID:TuzM7/zb0
定期的に数機種ずつアップデートしていく形で
auの95機種アップデートの時みたいに長期化しそうだな
411白ロムさん:2010/05/11(火) 17:01:46 ID:NWkUqQIA0
PCからmicroSDに直接転送した音楽ファイルのプレイリストの作り方がわからない
教えてマイメロディ!
412白ロムさん:2010/05/11(火) 18:48:39 ID:vxO/SuYL0
821SCですが、市販のUSB充電器+付属USBケーブルで充電すると、電池の減り方が異様に早くないですか?
413白ロムさん:2010/05/11(火) 19:24:36 ID:2TGW20be0
>>412
リチウムイオン電池は、
はじめは大きい電流&抑え目の電圧で充電を開始して一気に電力を蓄え、
ある程度溜まったら、徐々に電流を小さく、電圧を高くして電力を蓄えるペースをスローに、
電圧が一定まで上がったら充電終了とみなす。
この制御は、電池パックか機器本体がやっているはず。

だが、電気を流してくれる充電器側が、期待した電流/電圧を供給しきれないか、または過剰に供給する場合、
充電しきらないうちに「充電終了」と判定されてしまうことがある。
USB式かどうかが問題というよりも、充電器の仕様や品質は充分だろうか?
ちなみに821SC(の本体or電池パック)は、電流700mA、電圧は5.0〜5.4Vの充電器を想定しているはず。
充電器側出力の電流が小さいとか、電圧高すぎとか、その逆とか、ないかな?

別の理由を考えると、使い方がハードで電池が劣化してしまっているとか、電池パックの制御チップの調子が悪いということもある。
後者なら、一回使い切ってからフル充電すると、回復することがある。
また、2Gから替えた人は、3G機全般がすごい電池喰いだということを知らない人もいる。
そもそも、この機種は電池の持ちはいい方ではないのだが、純正充電器と比較してみてそう思ったのだろうか?
414白ロムさん:2010/05/11(火) 20:56:04 ID:vxO/SuYL0
>>413
ていねいなレスありがとうございます。
充電はショップで821SCと同時に購入したSoftbank3G専用AC充電器をずっと使っていました。
型番はTS-003、出力DC5.3V 0.65Aです。一方の、USB充電器はPlanex PL-WUCHG01で、
出力はDC5V 1000mA (2ポート合計最大値)です。

ご指摘のとおりで、USB充電器を使うと、AC充電器の場合と比べて電池の消耗が早いと感じました。
たとえば前の日の晩にUSBでフル充電しても、翌日の夜には電池がなくなるなどです。
それも、移動もほとんどせず、ワンセグも使わず、メールを読み書きするくらいなのに、です。
USB充電器の仕様や品質のせいなんでしょうか。。
415白ロムさん:2010/05/11(火) 21:08:11 ID:b5MbP/a90
プリペの730SCに目覚まし用の音を入れたいんだけど、
拡張子を変えたファイルをMacからメール添付で送っても受信されない
ロンメは受け取れるようになってるんだけど何で?
つか曲とか音声を外部から入れられないとか??
416白ロムさん:2010/05/11(火) 22:33:33 ID:l0/UKYBB0
>>414
ほとんど待機状態だけど、日曜日にフル充電すれば次の土曜まで持つよ。
ちなみに5V 1000mA出力の1ポートAC-USB充電器。でもヤフオクで買った
予備電池(白)だと3日位しか持たない。
417白ロムさん:2010/05/12(水) 17:31:18 ID:0yGacxZt0
ソフトウエア更新って絶対しないといけないんですか?
自分の携帯は何の異常も無いのですが…
ショップに持ち込まないといけないんですよね??
418白ロムさん:2010/05/12(水) 18:34:11 ID:sZnn4fse0
プレイリスト無しだとランダム再生以外、連続再生できないよね?
419白ロムさん:2010/05/12(水) 21:29:19 ID:i/Fn8NrQ0
>>416
>>414です。>>413さんのアドバイスに従って、一回使い切ってからAC充電器で満充電したところ、
すぐ電池切れになる症状はなくなりました。
リチウムイオンはつぎ足し充電しても大丈夫と聞いていますが、
ある程度残り少なくなってから充電した方がいいのでしょうか…。
私も待ち受けがほとんどで、以前は一週間くらいは余裕で大丈夫でした。これで元どおりになるといいのですが。
420白ロムさん:2010/05/13(木) 00:22:31 ID:pQvScItT0
>>419
とりあえずは解決かな。
リチウムイオン充電池は、ふだんはつぎ足し充電でも大丈夫。

ところが、たまに、昔のニッカド充電池のような「メモリー効果に似た症状」が出ることがある。
これは、似ているだけであってメモリー効果ではない。
413にもちょっと書いたけど、充電の制御に使われる電池パックの"容量を覚えておく部分"が狂うことがあってそうなるのだとか。
で、正しい容量をもう一度記憶させるために、使い切ってからフル充電ということを、たまにやっておくといいのだ。
いつもやる必要はない。

>これで元どおりになるといいのですが
電波のいい場所で、完全に待ち受け状態だけなら数日持つだろうけど、
電話会社が経費削減とか用地の契約切れ等で基地局を削減したりすると、
以前より電波が弱くなり、ケータイ側が出力を上げないと待ち受け状態が維持できなくなるので、
結果として、電池が持たなくなるということはあるよ。
それと、
>メールを読み書きするくらいなのに
メールはけっこう電池食います。
ケータイで電池を喰う動作は、
・通話/通信(メール、ウェブ等)
・画面に何か映すこと(読み書き、アプリ、ワンセグ)
だけど、どちらかというと、通話/通信の方が電池喰ってる感じだね。
メールも通話も一切ないなら、1週間持つかもしれないが、多少でもこれらがあれば2日がせいぜいだと思うけど。
421白ロムさん:2010/05/13(木) 22:15:07 ID:8cmYQnNN0
えっ
みんなサムソン携帯は音楽プレイヤーとして使わないの?
422白ロムさん:2010/05/13(木) 22:30:38 ID:bN9L52sL0
認めたくないが、うちのiPodより音質がいい…
423白ロムさん:2010/05/16(日) 21:08:06 ID:dNknSOgc0
たしかに
424白ロムさん:2010/05/17(月) 02:02:53 ID:K1zGKBeS0
違う板にも質問させて頂いたのですが、こちらでも質問させて下さい

821SC、プリモバイル使用です

初心者です。質問させて下さい

さきほどから携帯の調子が悪いのです。
最初症状に気付いたのは、自分はマメにSDにデータをコピーしてバックアップするのですが、ふとメモリーカードのデータを見たときにデータが半分ほど消えていたのです
なので一度削除(削除できませんの表示もたまに出ました)し、入れなおしたのですが、また半分ほど入らず…なのでSDカードが壊れたの思ったのですが、
試しにムービーなどを本体にコピーを試みると、本体にもコピーできませんと出ました。そしてその本体のムービーが再生できなくなり、破損してしまいます

そしてついさっき気付いたのですが、着信履歴がすべて名前も番号も表記がなく、1月1日の0:00となっているのです…
家の電話から着信を入れてみても同じです。着信履歴からのかけ直しはもちろん出来ません。
これって完全に保障ですよね?

購入したのが3月なので、無料保障期間内なのですが、修理に出す際はやはりデータは消えてしまうのでしょうか?
データは大切なのでどうしても消したくはありません。
SDに移すこともできないので大変困ってます…持っているPCもSDは対応してないので移せません。
この場合はどうすれば良いのでしょうか?ショップがデータ預かってくれるなんてことはありますか?
メールは異常ありません。(PCからメールを送受信しましたが大丈夫でした)
あとアドレス帳も異常無しです。

もう1台同じ機種を購入しようとも考えましたが、データを移せないのであれば意味ないし、折角貰った特典の有効期間や残金等が消えてしまうと思うと…

強い衝動も与えてませんし、酷い扱いもしていないのに気付いたら故障…とてもショックです
質問ばかりで本当にすみません
意見を頂けたら嬉しいです

長文失礼しました
425白ロムさん:2010/05/17(月) 02:44:22 ID:u1ejE9Y60
>>424
一生懸命書いてくれているのだけど、いまひとつ状況が伝わりません。
実は簡単なトラブルや単なる勘違いに過ぎないのかもしれませんが、
それがうまく伝わってこない以上、
あなたの場合、掲示板でのやりとりで解決するのは困難と思われます。

こういう機器の扱いに慣れていないのはわかったので、
とにかく、身近な、PC等に詳しい人に実際に来てもらい、触ってもらって意見を聞いてください。

>PCもSDは対応してないので
簡単に対応させることができます。数百円〜2000円くらいのアダプタを買ってきてPCに取り付けるだけ。
SDカードのデータの修復も可能かもしれません。
そういうことも、実際に誰かに来てもらってやってもらいましょう。
また、新しいSDカードを購入する必要があるのか、データ修復だけで済むのかもわかる人にみてもらってください。

>アドレス帳も異常無しです。
着信履歴に異常が起こっているなら、アドレス帳のデータと上手くリンクできていないということでしょう。
何かの問題があることは確かです。
しかし、実際にそのケータイを触れる状況でないと、あなたの話だけではなんとも言えません。

>ショップがデータ預かってくれるなんてことはありますか?
ありません。
426白ロムさん:2010/05/17(月) 04:01:40 ID:K1zGKBeS0
>>425説明下手ですみません

>実は簡単なトラブルや単なる勘違いに過ぎないのかもしれませんが

どうゆうことでしょうか??
説明が荒くて分かりにくかった部分があるので詳しく説明すると、
ただ携帯のデータフォルダを見ていたとき、
左上のメモリーカードと書いてるところをなにげなく押したらデータが半分以上なくなっていることに気が付いたのが始まりでした。
そして最初SDに不具合が起こったと思ったのでSDのデータを一旦消し、コピーし再度バックアップを試みました
そしたら半分ほどしかデータが入りませんでした。
SDが壊れたんだ…程度に思いながら、試しに本体のデータにあるムービーを1件本体にコピーしてみました。
そしたらコピーできませんでしたと表示され、さらにコピーしようと思った元のムービーを再生しようとすると、再生できませんと表示され、詳細を見るとデータが破損されていました。
(サムネイル表示も出てきませんでした)
同じことを何度か試したのですが、どれも破損してしまいます

PCはなんとなく分かるのですが、PCに取り付けるアダプタを購入しても、まず携帯本体のデータをSDに移せないのでデータを写すのは不可能ですよね…
今現在、本体データフォルダの中身を安全にSDに移すにはどうすれば良いのでしょうか
PCはとても古い上に、周りに詳しい人が居ないので出来ません。

着信履歴は相変わらず1月1日0:00の表示から元に戻りません
着信を入れても同じです

今日SBに問い合わせして、ショップに行くしかないですね…
私事で長文でスレを汚してしまいすみません
頼れるのはここだと思い書き込ませて頂きました
427白ロムさん:2010/05/17(月) 10:28:36 ID:JB5WuDqi0
>>424
>>持っているPCもSDは対応してないので移せません

821SCをUSBでPCに接続して、設定-外部接続-カードリーダモード
でSDカードの内容はPCで読み書きできる

あとは、SDカードを別なのに試してみる

PCの知識が必要だけど、付属のCDにデータフォルダのデータを
PCでやりとりできるツールも入ってるのでそれを使ってみる

文面読む限り本体故障の可能性高いけどとりあえずこんなもので
428白ロムさん:2010/05/17(月) 15:03:50 ID:K1zGKBeS0
>>427レスありがとうございます!
返事が遅れてしまってすみません

SBショップに行って修理に出してきました。
バグが起きてしまっている可能性が高いようです…
本体のデータは、自分のSDではバックアップできなかったので
SBショップで貸してもらったSDに無事移してもらい、更に代替機の本体にもデータを移して貰ったので、
なんとかデータが守られて一安心です

初めてのことだったので夜中とても焦ってしまい書き込んでしまいました…
すみませんでした
意見くださった方々、本当にありがとうございました
429白ロムさん:2010/05/18(火) 14:08:15 ID:m0XkNiJt0
941SC、コンパクトになって、なんかほしくなってきた
430白ロムさん:2010/05/19(水) 14:40:44 ID:yLwOwwzY0
えっ
みんなサムソン携帯は音楽プレイヤーとして使わないの?
431白ロムさん:2010/05/20(木) 14:19:45 ID:b0qcFI+E0
音質は不満無いけど、諸動作が遅くていらいらする
432白ロムさん:2010/05/20(木) 19:35:10 ID:gesrTTPH0
遅いよなあ 821scだが
電源切からの起動
メモリカードの認識
充電プラグの認識・充電自体

全て5年前の携帯より遅いんだが
3G携帯はこうゆう仕様なのか
433白ロムさん:2010/05/20(木) 21:59:42 ID:igxguOWP0
操作番号の順序が、ケースによりころころ変わるのに殺意を覚える

ワンセグのメニュー内の操作など…
434白ロムさん:2010/05/20(木) 23:50:43 ID:7NsTshYu0
サムスン携帯のソフトウェア更新のことさっき知ったんだけど、みんなメールとか来たの?
435白ロムさん:2010/05/21(金) 00:48:24 ID:xYl+ZcLX0
SCがもっさり動作なんだと思ってたw
730SCの動作が遅すぎるし
色が変わるカメラの性能わるすぎ
436白ロムさん:2010/05/21(金) 08:31:44 ID:TR5SoPY00
音楽プレーヤーとしては使いにくい
437白ロムさん:2010/05/21(金) 09:31:17 ID:DPRGZNHz0
>>432
2Gと3Gの速度差はMS-DOSとWindowsのそれに似てる。
つまり2Gは何もしないことで速かっただけ
438白ロムさん:2010/05/22(土) 14:14:46 ID:QWL+R5a10
821SC使ってます。音楽ファイルのIDタグのアーティスト情報等がパソコンでは表示されても
携帯で認識されず、「アーティスト : なし」と表示されます。
携帯でも正しく表示させるにはどうすればよいですか?
439白ロムさん:2010/05/22(土) 18:27:31 ID:QGfjbgYm0
>>434
メール来たよ。更新したよ。821SC
440白ロムさん:2010/05/22(土) 19:10:16 ID:LFNSu/l0P
サムソン最悪。804SSのドライバがなくなったのだがどこから落としたらいいか
と言う旨の質問したんだけど「弊社には804SSという機種はございません」
だと。なんか804SS自体なかったことになっている。
しょうがないからSOFTBANKに問い合わせたら、実はサムソンのサイトから
ダウンロード出来るとアドレスを教えてくれた。
あるなら教えてくれりゃいいのに・・・もうこんなクソメーカーの機種は買わない。
441白ロムさん:2010/05/22(土) 20:10:15 ID:FqEjAI9E0
>438

IDタグの表示、MP3からmp4への変換を行って、ソフバン携帯に入れてくれる便利ソフトを使うと良いよ。

使い方が載っているページ
http://s902ubasworld.blog.so-net.ne.jp/2009-03-22

ソフト名は
音楽ファイル転送 for softbank mobile

かなり使える。
442白ロムさん:2010/05/22(土) 20:50:47 ID:QWL+R5a10
>>441ありがとうございます。
for softbank mobileを使用したらうまくできました。
ソフトの使い方も分かりやすくていいですね。
443白ロムさん:2010/05/22(土) 22:20:19 ID:ZbB/P45I0
>>439まじ?同じく821SCだけど、メール着てないんだけど・・
必ず更新しないといけないの?
444白ロムさん:2010/05/23(日) 00:02:52 ID:nXUXv0AY0
>>437
機能が増えるのはいいんだけど、遅くなるのは困る
よく皆文句言わず使ってるよなあ
445白ロムさん:2010/05/23(日) 12:47:18 ID:hlG7quZp0
>>443
俺の821SCは、19(水)の明け方自動更新が入った
メールで予告されるから、更新したくなかったらその時刻にオフラインか電源OFFですかね
手動でも更新できるので、見送りも悪くないかも

更新後、さっそくワンセグでフリーズ&再起動
1度きりで、その後は再現していないが、たまたまであってくれ(汗)
446白ロムさん:2010/05/23(日) 17:04:35 ID:ip1P9cF50
>>445なんだそれそんなことがあるのかw
メールもなにも来てないし症状もなにも出てないんだけど
スルーしていいかな?自動更新したことないからよく分からんw
447白ロムさん:2010/05/23(日) 17:10:06 ID:Y9Lo8J0b0
オレの821SC、自動更新に失敗して、ショップ送りになったよ…
メールで知らせてきた更新予定時刻前に充電して更新に備えようと
してたら、いつの間にか更新が始まって、失敗してた。
注意書きには、USBでつないでおくなと書いてあったけど、
予定時刻に更新をはじめてほしいね。
448白ロムさん:2010/05/23(日) 23:30:50 ID:UQUOwRAX0
プリモバのオイラには更新など関係ないのか?
449白ロムさん:2010/05/24(月) 03:50:52 ID:9rLi+9Z20
プリモバ821SCだと、ソフトウェア更新やっても、ネットワークに接続できませんでした、で終わりだね
450白ロムさん:2010/05/24(月) 10:12:35 ID:kJ1Vdi5q0
用事でショップ行った時ついでにソフトウェア更新のこと聞いたらメールきてないならしなくて大丈夫みたいに言われたんだがw
451白ロムさん:2010/05/24(月) 10:19:22 ID:MFu+rgcE0
「順次更新メール送るよ」っていうメールが届いたけど、そのメールが届かないと更新できないの?
リンク先ページにアクセスしたら「未登録です」って出てたんだけど。
ソフトウェアの更新を実行しても最新だと言われるし。
452白ロムさん:2010/05/26(水) 02:51:07 ID:cv/uDyl40
質問
821SCなんだけど、メールの添付ファイルを複数選択して保存するときに、たまに1つぐらい保存できませんでしたってなったりする?

本体のフォルダに入ってる画像や絵文字等をSDや個別フォルダに複数選択してコピーや移動しようとするときもなるんだけど
だから複数で移動、コピーできなかったやつは個々でやり直せば普通に移動できるんだが。

たま〜にだけど、これって故障?
453白ロムさん:2010/05/26(水) 06:57:30 ID:NU/0PB3j0
>>452
仕様みたい・・・あとコピー先にファイル名が同じの入ってる場合でも駄目

プリモバの821SCをショップでソフト更新して貰った・・・店のSIMに挿し替えて10分位で終った
454白ロムさん:2010/05/26(水) 10:34:01 ID:qQupOp070
>>453
メーカー(?)に送って修理扱いとかで1、2週間待ちだよ。勿論代機も無し。
この辺のサービス不統一感が禿らしいが。
455白ロムさん:2010/05/26(水) 13:26:31 ID:cv/uDyl40
>>453やっぱ仕様かwファイル名が同じのは、ファイル名変えたら保存できるよね?
でもデータそのものには異常ないから故障では無いんだよね?
ちなみに自分の携帯SDのフォーマットできないんだけどw
新しいSDでも駄目
ショップ店員それを目の前で見てるのに何も言わなかったんだけどw

ソフト更新したんだ。メール届いた?自分の携帯にメールきてないw
456白ロムさん:2010/05/26(水) 17:43:09 ID:Tm4G7BCX0
821SCにソフト更新案内メールは来なかったけど既に更新始まってたから家から行ける範囲のショップに電話で問い合わせたら店内で更新してくれるショップと預かり修理になるショップとバラバラだった。

プリモバイルでもWeb出来れば面倒しなくていいのに・・・みんなでツイッターでWebサービス始める様にお願いして呟く?
457白ロムさん:2010/05/26(水) 19:28:27 ID:Y2VIBOFPP
>>456
メール設定とか、ある程度はネットが使えるんだから、アップデートぐらいは可能にして欲しいな。
店にとってもメリットはないだろ?混むだけだし。
458白ロムさん:2010/05/29(土) 00:31:33 ID:IFS3rpFY0
修理のメールが届いたけど引き篭もりなのでお店に行けません><
459白ロムさん:2010/05/29(土) 21:23:31 ID:YO9MoCCh0
>>440
SGH-Z540 といえば通じる
460白ロムさん:2010/05/30(日) 01:26:26 ID:QJytM0r40
ワンセグの最小音どのくらい小さくなるの?
ならないって言う人もいるし・・・
461白ロムさん:2010/05/31(月) 17:41:43 ID:Yc9Q4uL60
462白ロムさん:2010/06/01(火) 01:10:23 ID:fjH/A51j0
820SCユーザーでやんす。

近所の携帯屋で、東芝機用のBlueToothレシーバー、TSLAF1を
タダで配っていたので貰ってきた。
ワンセグの音声をコレで聞ければ、サムソン機の数少ない難点で
ある、独自コネクタの問題を解決できるな〜、とwktkしながら
接続してみたら、音は聞こえるものの、変な雑音が混じってしまい、
使い物にならない。
なんでだろうな〜。残念。
463白ロムさん:2010/06/01(火) 02:17:50 ID:7z/t+SSl0
うちは同型?の01TSQRAと821SCで使ってるけど、雑音の問題はないよ

ただレシーバーから携帯のプレーヤーを起動出来ないから、
毎回「ヘッドフォンに接続」を選択したり、ペアリング外れてパスキー求められることがある
464白ロムさん:2010/06/01(火) 02:22:38 ID:X+FLtjWe0
>>462
TSLAF1はワンセグ音声にももちろん対応しているのだが、
820SCと821SCの組み合わせでは相性問題が起こる
ワンセグ以外の、音楽などメディアファイルの再生音なら大丈夫。

にしても、タダで配っていたとはうらやましい
定価7千円くらいするやつですよ
465白ロムさん:2010/06/01(火) 02:24:09 ID:X+FLtjWe0
文意の通りにくいところを訂正

△ 820SCと821SCの組み合わせでは
○ 820SCや821SCとの組み合わせでは
466463:2010/06/01(火) 02:29:50 ID:7z/t+SSl0
すまんこ音楽プレーヤーかと思ったらワンセグか

直接ヘッドホン挿した事無いけど、82xSC機のワンセグ自体の音質が悪いのかと思ってた
雑音はたしかにひどいけど、俺は我慢して使ってる
467白ロムさん:2010/06/01(火) 02:31:13 ID:X+FLtjWe0
>>463
>01TSQRAと821SCで使ってるけど、雑音の問題はないよ
見た目は同じなんだけどね。
TSLAF1はワンセグでは雑音入るよ、821SCでも。
ソフトウェアアップデートしても変わらなかった。
468白ロムさん:2010/06/02(水) 10:45:18 ID:Re6jPNHH0
プリモバイルの821SCですがソフト更新するの、お店じゃないと無理みたいですね・・・

お店にソフト更新に持ってくと設定とかデータとか初期化されてしまうのですか?

今それで、迷ってます。
469白ロムさん:2010/06/02(水) 17:38:03 ID:LYwwlCWl0
まさか、そんな訳ないだろ。
俺は不具合出ない内は更新しない。
470白ロムさん:2010/06/02(水) 17:46:47 ID:O/LCYo0oP
オレの821SCは夜に勝手に更新してるけど?
471白ロムさん:2010/06/02(水) 19:39:28 ID:wsU/n8tHP
>>470
ブリモバイルでは、ソフトウェアのアップデートは出来ませんが?
472白ロムさん:2010/06/02(水) 21:29:58 ID:U57tjsQ80
>>468
通常の後払い回線の場合、
自動更新でも、自分で操作して手動更新しても、正常に更新できれば中のデータや設定は無傷。

プリペイドで買った機種でも、別に後払い回線を持っている、または、持っている人が貸してくれるのであれば、
後払い回線のSIMに一時的に差し替えて自分で手動更新をかけることができる。
通信料はかからない。
SIMを入れ替えるので、その時点でSC機は通話履歴などが消えてしまうが、正常に更新できればデータや設定は無傷。
元のプリペイドSIMに戻して何の問題もなく使える。

ショップでも、同様の対応(=その場でSIMを入れ替えて更新)をしてくれるところがあるらしい。

問題は次に当てはまるケース。
1. 自分で更新しようとして失敗し、修理に出す羽目になった
2. 自分で更新できないので、ショップに持ち込んだが、その場で更新してくれず預かり修理扱いにされてしまった

1は完全に修理扱いなので、データは消える可能性大。あきらめたほうがいいかも。
2も修理という扱いになるので、データが残るかは要問い合わせ。ショップで聞いて言質を取っておこう。あやふやな答えをするようなら、ショップ内で更新してくれる店を探そう。


いずれにせよ、まず、バックアップを取っておくことですな。
メールと設定以外は、PCやメモリカードに移せるはずなので。
473白ロムさん:2010/06/03(木) 07:19:31 ID:ydFQnUy60
821scで音楽聴きたいんだけど、コネクタの差込口が壊れやすいと聞いた。
みんなどうしてんの?

Bluethoothを調べたけど、高いし相性とかあって手が出しにくい。
途切れずに聴けるってレベルでもいいから
821scで使える安いBLUETOOTHヘッドホンかイヤホンおせーて。
474468:2010/06/03(木) 08:31:33 ID:T7qyWKva0
>>472
分かり易い詳細ありがとうございます!(^o^)

今まで経験した異常は、

まれにワンセグでフリーズ、畳むと勝手に電源が落ちる事位です。


その場で更新してくれる店、探す事にします。
475462:2010/06/03(木) 15:30:19 ID:x2hlcAck0
ちなみに、820SCは解約済SIM挿してオフラインモードにして
使っていたんだけど、BTを使うために一度オフラインを解除したら、
次にオフラインに戻した後、ネットワーク情報を要求するようになって、
ワンセグやカメラをはじめ、ほとんどの機能を使えなくなった。
まあ、番号生きているソフバン機を別に持っているからいいけど。

>>464
BTって、変な所で相性問題とか制限とかあって面倒ですね。
それにしても、タダで貰ってきて、使い方を調べようと検索したら、
オクや通販での売値を見て驚きました。

>>466
ビヨビヨビヨみたいな、電子機器特有の高めの音のノイズですよね。
まもなく介護保険を払わされるオッサン世代的には辛かったです。
476白ロムさん:2010/06/03(木) 16:14:11 ID:LywumDt30
>>475
>ネットワーク情報を要求するようになって、
>ワンセグやカメラをはじめ、ほとんどの機能を使えなくなった。

ソフトバンクのケータイ(社名がソフトバンクになって以降新発売された機種、目安として2006年末か2007年ごろから)の
ほとんどすべての機種に共通の仕様…というか制限……というか嫌がらせです。

解約後のSIMでもしばらくは使えますが、いずれ端末の機能がロックされます。

ネットワーク(回線)に長期間繋がっていない状態で使っている場合、
一定の期間ごとにネットワーク情報を更新しないと、
端末の機能がロックされるように作られているのです。
これは、俗に言う死ね死ね電波ではなく、端末のソフトウェアの仕組みです。
従って、今回のBTのON/OFFとは直接は関係なく、
ずっとオフラインのままにしておいても、いずれはそうなっていたということです。
で、そのときに、解約SIMではネットワーク更新できないため、
契約中のSIMを持っていない人はハマリになるわけですね。

>>474

>ワンセグでフリーズ
わたしは、更新後に一度フリーズを経験しているので、ソフトウェア更新では直らない気がします。

>畳むと勝手に電源が落ちる
SIMか電池の接触不良でそうなることはよくあります。
接触不良を改善してもなお起こるようであれば、内部の物理的な故障だと思うので、要修理です。
ソフトウェアは関係ないでしょう。
477白ロムさん:2010/06/03(木) 21:58:24 ID:soMYqgsd0
プリモバで821SC使ってます
ソフトウェア更新させに行ったら修理扱いで預かりになる(データ消える)とのこと
さらに、「実際に不具合出て故障してから持ってきたほうがいいんじゃないですか?」とまで言われた
その場で更新してくれるお店もあるって聞いたけど…って言ってみたけどダメだった 
478白ロムさん:2010/06/05(土) 02:35:56 ID:0uDixTFB0
ファームウエア更新しても、あいかわらずワンセグでチャンネル変えると
電源落ちるし、勝手にブラウザ立ち上がってるし
479白ロムさん:2010/06/06(日) 03:56:04 ID:7Tt9Nsq00
今回は、音声通話の不具合の為の更新だ。
更新したって、再起動等の不具合が直るわけねーだろ
480白ロムさん:2010/06/06(日) 22:07:55 ID:oA8xGd460
>>479
でもこういう更新にアンロック防止強化が含まれていることはあるんだよな
481白ロムさん:2010/06/07(月) 17:06:31 ID:urZngJpc0
プリモバで821SCだとS!なんとかバックアップの機能も
使えないんですかね?
電話帳だけでもすくいたいのですが?
なんか方法ないっすかね?
482白ロムさん:2010/06/07(月) 18:34:33 ID:fkAtTsYeP
紙と鉛筆
483白ロムさん:2010/06/07(月) 18:36:20 ID:fkAtTsYeP
電話帳か、電話帳ならUSIMカードのメモリに移せるよ
484白ロムさん:2010/06/07(月) 18:48:29 ID:Hl7aiEsY0
>>483 に追加で、電話帳etcはmicroSDにもバックアップできる。
設定→メモリ設定→メモリカード→バックアップ→メモリカードへ保存
485468:2010/06/08(火) 09:35:28 ID:zI/OfzqD0
お店の人にイロイロ言われましたが無事、更新終了しました。
( ̄‐ ̄)ゝ
意外と直ぐに終わりました。感覚的には10分くらい??

>>476
ありがとうございます。
通話問題が直っただけでも良しとしますよ(^O^)
486468:2010/06/08(火) 09:36:42 ID:zI/OfzqD0
他の問題は次の更新で直ることを願います・・・
487白ロムさん:2010/06/08(火) 15:45:50 ID:bA1IWKtt0
821SCだけど、どうやってゲームをダウンロード出来ますか?
488白ロムさん:2010/06/08(火) 23:41:04 ID:qinVUrqBP
>>487
プリモバイルは無理だぞ。
489白ロムさん:2010/06/09(水) 09:01:42 ID:JDTLpGgu0
プリモバイルですけど、MSDカードに入れるとか、方法無いですか?
490白ロムさん:2010/06/09(水) 09:30:25 ID:tCmT52uy0
>>489
Flashの単体で動作するやつなら、PCでダウンロードしてメモリカードに書き込めばいい

S!アプリは、SIMと紐付けされるため、ケータイからのダウンロードでなければならない
821SCにポストペイドのSIMを差してしまえばいいんだけどね。要回線契約
491276,281,283:2010/06/12(土) 11:35:21 ID:IYqHijdZO
>>276の質問をさせてもらった者です
懇切丁寧な返答を頂いたにも関わらず、
恥ずかしながらダウンロード後は皆目見当つかず
結局、新しいSDカードでしのいでいました
しかし、同じ不具合が同程度使用した段階で起きてしまい、
私の携帯が慢性的に抱えている症状の様なので、
解決の為にもう一度ド素人に知恵を拝借下さい

recuvaの説明が理解できず途方に暮れてた時
ふと思い当たったのは、>>278さんのコメでした
普段私はPCに画像転送する際、
購入時に付いてきたケーブルで事足りていたので
他の手段の事など考えた事もなかったのですが、
SDをカードリーダーに挿し込んでUSBメモリにすれば
マイコンピュータの「リムーバブル記憶域があるデバイス」に表示されますか?
そうすれば復旧ソフトの効力が与えられる所に来た、ということですよね
改めて考えるとSDカードを携帯に挿したままではダメな事は常識っぽい…
ですが、低脳の自分の考えが及ぶことではやはり不安、まだ理解不足です
そもそもカードリーダーというのも得体の知れないもので、
商品にリーダ・ライタと書いてあるものと違いがあるのかもよく分かりません
とりあえずmicroSDHC対応のリーダを買えば大丈夫でしょうか?

携帯というよりPC初心者の質問になってしまい、スレ違い大変恐縮です
492白ロムさん:2010/06/12(土) 14:53:25 ID:BgyHs/Sm0
> とりあえずmicroSDHC対応のリーダを買えば大丈夫でしょうか?
復旧したいmicroSDに、SDカードのカタチをしたものが付属していませんでしたか?
付属していたならば、それはmicroSDをSDカードとして使うためのアダプタです。
まずそれを確認しましょう。

次に確認すべきコトは、今使っているPCがノートパソコンかデスクトップパソコンか、です。
もしノートパソコンならば、SDカードを挿入する場所(カードスロット)がかなりの確率でついているので、マニュアルなどを見て
確認しましょう。
SDカードを挿入する場所が手元のPCにあるならば、1)SDカードとして使うためのアダプタにmicroSDを入れる。2)microSDを
入れたSDカードアダプタをPCに挿入する、でOK

pcにSDカードを挿入する場所があるなら、SDカードとして使うためのアダプタが必要なだけです。後者がなければそれを
入手すれば良いでしょう。


すごくスレ違いなので、この機種の問題以外は、質問は控えるべきかなって思います。
493白ロムさん:2010/06/12(土) 15:58:45 ID:UzQx5Fka0
821SC
さっき、ワンセグ見ててチャンネル変えようとしたらフリーズしたから電池パック抜いて再起動
そしてSDの読み込みが終わったあとSD見たら絵文字、ムービー、ミュージック、フラッシュのデータがすべて消えてた
フォーマットし直して全部入れなおしたら直ったけど。

なにこれ?ウザいww
494白ロムさん:2010/06/12(土) 19:56:54 ID:IYqHijdZO
>>492
レスありがとうございます
アダプタ付いてました
薄々これはそういう時使う物なのだろうな、
とは思っていたのですが・・・
これまでの稚拙な説明で察しがついたかも知れませんが、
実は自宅PCもなく、必要に応じてネカフェで済ましている現状なので、
USBの挿入口を使うしかなさそうです

脳無し財無しの門外漢は撤退します
前の質問の時も含め、住人の方に感謝、です
495白ロムさん:2010/06/14(月) 15:02:14 ID:j6TbA2+N0
>>491
recuvaは海外ソフトですが、インストールが済んでいて起動しさえすれば
日本語の非常にわかりやすいウィザードが出て来るので理解できないということはまずないですね。
たぶん、インストールすらしていない状態なのでしょう。

>SDカードを携帯に挿したままではダメな事は常識っぽい…
821SCにはケータイ自体をmicroSDのリーダ&ライタにする機能は付いています。
しかし、そのケータイでメモリカードに異常が起きたと仮定すれば、
カードを取り出し、別のリーダ&ライタなどを使って作業するのは鉄則でしょう。

書くまでもないことだと思っていましたが、別のリーダ&ライタを使うという前提で、recuvaなど復旧ソフトを紹介しました。

>アダプタ
タイプによっては必要というわけではありません。
カードリーダ&ライタにはmicroSDを使う際にアダプタが必要なタイプと直接セットできるタイプがあります。
なお、カードリーダとだけ書かれているものでも、たいていライトもできますね。
PCに内臓でなく、追加で買うとしたらUSBで接続する製品になるでしょうね。

>実は自宅PCもなく、必要に応じてネカフェで済ましている現状なので、
>USBの挿入口を使うしかなさそうです
ネットカフェのPCではメモリカードの読み書きなど、外部ストレージの利用は難しいんじゃないかな。
そのあたりには制限があると思います。
自分のか、そうでなくても自由に利用できるPCが無い状態では、
まあ、正直言って
話になりません。
496???:2010/06/14(月) 21:05:59 ID:+3gPfaWY0
805SCのメニュー教えてください。

液晶トラブルで真っ黒になってます。
機種変更するので修理に出すつもりはありませんが、電話帳データをカードリーダーモードで
パソコンに取り出そうと思っていますが、液晶に何も表示されないので操作がわかりません。
電源onし、○→右下に移動し○(設定)→「6ボタン」(外部接続)
の後、カードリーダーモードにするには何番のダイヤルですか?
805SCお持ちの方、教えてください。よろしくお願いします。
497白ロムさん:2010/06/14(月) 23:33:26 ID:j6TbA2+N0
>>496
カードリーダーモードで取り出せるのは、メモリカード内のデータのみです。
したがって、あらかじめ本体メモリからメモリカードへ電話帳データを書き出していなければ意味がありません。
また、既にメモリカードに書き出しているのなら、カードリーダーモードにしなくてもそのメモリカードを別の機器で読んでしまえばいいのです。

なので、無理にカードリーダモードにする意味はありません。
付属ツールからPCに電話帳その他を書き出してしまえばいいでしょう。

付属CDまたはダウンロードからPC Studio3をPCにインストールして
通常モードのままUSB接続すればいいと思います。
液晶トラブルだけならいいそれでいけるはずです。

805SC持ってますけど、SIM差して電源入れるのめんどいのでw
498???:2010/06/15(火) 21:17:16 ID:d/fxVvT10
>>497
ありがとうございます。
PC Studio3でUSB接続すれば携帯本体をを操作しなくても良いわけですね。
早速PC Studio3とUSBドライバをインストールしてやってみました。
タスクトレイに「新しいハードウェアを認識しました」と出たので
うまくいくかと思ったのですが、「ポートを使用中なので、ポートを
使用しているソフトを停止してやってみろ」みたいなメッセージが
表示されUSBタイムアウトエラーになりました。
その後何度やってもUSBタイムアウトエラーになるばかりです。
思い当たるようなソフトは起動していないのですが、何が悪いのでしょうか?
499白ロムさん:2010/06/16(水) 02:22:14 ID:n6cTXqOJ0
>>498
【PC側の問題として】
USBドライバはPC Studio3と同時に自動的にインストールされると思います。
さらにドライバを上書きすると良くないかも。
あと、そちらのWindowsのバージョンがわかりませんが、
Vistaや7など比較的に新しいWindowsだと付属CDのではうまく動かないかもしれません
その場合は、SAMSUNG mobileのサイトから新しいのをダウンロード、
現在のPCStudioとUSBドライバをいったんアンインストールしWindowsを再起動してから入れなおしてみてください。

ちなみに、PC Studio起動後に[ファイル]→[接続]で設定ウインドウを出してから、
USBケーブルを接続した方がうまくいく気がします。
繋ぎなおしただけですんなりいくこともありますけどね。

トラブルがそちらのPC環境に起因するとしたら、こちらではどうしようもないです。
PC StudioとUSBドライバはUSB接続上に仮想的にCOMポートを設定してそこを経由してケータイに接続するので、
PCのCOMポートがどう使われているか調べてみるといいかもしれません。

【805SC側の問題として】
たとえば805SC側でBluetoothが起動していると、USB接続できません。
その場合は、USBケーブルを繋いだ際に、805SCから小さい効果音が聞こえると思うので、
スライドを上げてセンターキーを押すことでBluetoothが停止しUSB接続可能になります。

最悪のケースとしては、壊れているのが液晶だけではなく、ケータイの他の機能も死んでいるということでしょうか。
500白ロムさん:2010/06/16(水) 02:32:53 ID:n6cTXqOJ0
【補足】
ショップによってはやらないところもあるようですが
機種変のときに、お店のPCか機器で新しいケータイに電話帳を移してもらうという手もあります。
501白ロムさん:2010/06/20(日) 04:07:46 ID:4gEaOmXSi
New PC StudioってPC Studio 3が付属してた機種でも使えるの?
502白ロムさん:2010/06/21(月) 20:21:11 ID:Ik+D0csU0
SD入れると不具合起こす。データ消えたり固まったり勝手に再起動したり
基盤も交換してもらったけど、また起きたw
SD差さなきゃ正常に動く。なにこれ?
違う携帯(代替機2台)にSD差してバックアップしたの移して数週間使ったが2台とも問題なし
821SCにすると不具合が起きる
503白ロムさん:2010/06/22(火) 07:00:10 ID:oJoUAEaU0
ソフト更新した頃からプリモバで使ってる821SCの決定ボタンの反応が悪くなり1年保障ギリギリで修理に出したが検査点検しても異常無しという事でそのまま戻ってきたが決定ボタンの反応が前より悪くなっており821SCは諦めて822PにSIM挿し替えて使ってる。

これから再修理に出しても保障期間過ぎて有料になるから821SCはワンセグ専用に使う事に。
504白ロムさん:2010/06/27(日) 15:56:37 ID:vXum9k490
821SCご利用のみなさん、ワンセグでたまに固まることありますか?
その時は電池パック外すしか無いんですかね?
505白ロムさん:2010/06/27(日) 16:46:06 ID:BrI+vCeL0
ないです
506白ロムさん:2010/06/27(日) 17:47:52 ID:rZu/qcBW0
どっちがないんだよ!?
507白ロムさん:2010/06/27(日) 20:50:06 ID:BrI+vCeL0
何も無いが あるのよ
508白ロムさん:2010/07/04(日) 06:37:38 ID:mp0kyi4UP
赤外線通信って、自分のメアドだけを送信は出来るのでしょうか?
821SCです。
509白ロムさん:2010/07/04(日) 09:46:10 ID:diBcJMsG0
>>508
出来る。
510508:2010/07/04(日) 11:30:51 ID:mp0kyi4UP
>>509
説明書読んでますが、自分のメアドだけ送る説明が書いてないようです。
「電話帳画像一括送信」とかしか出てこないんです。
どうやってやるのですか?
511白ロムさん:2010/07/04(日) 15:15:03 ID:diBcJMsG0
自分のメアドのところでメニュー→送信→赤外線通信

メアドを表示させるには
待ち受けでセンターキー→数字の0を押す

やってみそ。
512508:2010/07/04(日) 15:27:44 ID:mp0kyi4UP
>>511
やってみました!そんな裏技があったんですね!!
まだ自分の情報が何も登録されてない状態なので、メアドやHP等入れて
やってみます。

でも、送り先の相手はどこに送信されるんですか?電話帳に載る?
513白ロムさん:2010/07/05(月) 08:52:43 ID:/yqzXzpo0
> でも、送り先の相手はどこに送信されるんですか?電話帳に載る?
相手は受信するだけなのでどこにも送信されない。
送信してもらいたかったらお願いしてみろ。
514508:2010/07/05(月) 09:17:39 ID:xgkCSACiP
>>513
?相手はメールを受信した形になるのですか?私が赤外線で送ったメアドに
対して、相手もメールの返信ができなきゃ意味ないじゃないですか?
515509:2010/07/05(月) 15:31:00 ID:jK1/+RdZ0
>>514
送り先の相手ってなに? って疑問はおいといて。

昨日の>>511の方法で送信出来るのは自分のアドレスだけだよ。

相手のアドレスを登録したいのなら、相手から送ってもらわないと。
(赤外線なり、メールで送ってもらうなりの方法でね)

おk?

516白ロムさん:2010/07/05(月) 17:30:50 ID:6ulS/yxa0
知人に貰った821scなんだがプリペ登録しようとダイヤルしても
"通話終了しました"って出て速攻切れるんだが
故障?不正使用かなんかでロック掛ってる?
517白ロムさん:2010/07/06(火) 06:29:19 ID:J166oGuk0
>>516
アンテナのアイコンが赤くなっていたらロック掛かっている可能性あり

ここでチェックできる
ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/restriction/
518白ロムさん:2010/07/06(火) 08:57:15 ID:buN7rBdB0
>>517
おおう助かった。
つか見事に×でした^^;
519508:2010/07/06(火) 12:18:10 ID:FFyN19hvP
>>515
あれ、お互い意味がすれ違ってるのかな?
私の質問の意味は、AさんとBさんとの間で赤外線通信を使って、メアドのみの
送受信ができるのかな?ってことですよ。答えは「出来る」なんですけど、
その送られてきたメアドはどこに格納されるのかな?それを使って返信できる
のかな?ってことです。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:19:07 ID:EwsQHmoC0
820SCに変えてちょうど二年が経ったんだが、最近急激に電池が消耗してきた

充電器に繋ぐと、電池切れの状態から数分で満充電表示がされ、それ以上充電されなくなる
当然実際には充電できて無いわけだからすぐ電池切れ、といった状態

なかなか分かりやすいタイミングで駄目になってくれるわ畜生w
521白ロムさん:2010/07/12(月) 19:39:43 ID:H96jph2Y0
ヤフオクで821SC検索してたら、変なもの作って出品してるヤツ見つけた
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n84860357
522白ロムさん:2010/07/13(火) 03:10:44 ID:1tdGkEA40
>>521
ageながら言われても
本人乙としか言いようがない
523白ロムさん:2010/07/15(木) 22:04:56 ID:EqVgPoc+0
941SC、23日
524sage:2010/07/18(日) 21:24:09 ID:d7BXd7SD0
840SCなんだけど、着信音はミュージックファイルから設定できないのかな?
着信音を選ぶ場合、
1固定データ
2着うた・メロディ
3ミュージック
4ムービー
5着信音Flash

ってあるので、ミュージックファイルから選べると思うんだけど

教えてください。
525白ロムさん:2010/07/19(月) 02:23:08 ID:+kHVnKVW0
>>524
説明書の15-20に着うた・メロディに使えるファイル形式一覧がある
但しMPEG4ファイルのコーデックがAAC、AAC+、EnhancedAAC+の場合は
著作権保護ファイルのみ設定できる と説明書の12-13に書いてある
526sage:2010/07/19(月) 08:11:04 ID:dcgyWF0S0
>>525
トンクス
527白ロムさん:2010/07/19(月) 23:06:37 ID:Z/wjOEUl0
再起動問題、公式に認める!?

2010年7月12日発表
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/100712.html
ttp://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/fota/detail.jsp?id=20100621113229852
> 事象1
> ・特定コンテンツ再生時、ごくまれに携帯電話が再起動を繰り返す場合がある
> 対象機種(931SC/930SC/740SC/830SC/731SC/821SC/820SC/920SC/805SC/707SC/707SCU
> /708SC/709SC/706SC/705SC/804SS)

ご覧の通り、821SCなど多くの機種の修正はこれから
このあいだアップデートしたばかりなのに…
528白ロムさん:2010/07/22(木) 17:19:45 ID:HCkiEPe80
テレビ視聴時にも再起動する
529白ロムさん:2010/07/22(木) 23:28:17 ID:wppNpy5W0
>>527今更かよ!!!!
530白ロムさん:2010/07/23(金) 02:48:25 ID:0ketwMn00
>>528
俺も。電波の弱いときに突然【please wait...】表示が出て再起動。
531白ロムさん:2010/07/23(金) 07:07:06 ID:l5N5c+2wO
930だけど再起動するので入院させました。
532白ロムさん:2010/08/14(土) 10:38:46 ID:7kI2qF4U0
てst
533白ロムさん:2010/08/18(水) 01:14:15 ID:SOnd4Ymr0
ファミマのプリペ取扱店リストだな。
充電器付きで、730SCは2079円、821SCは5880円。
http://family-prepaid.jp/index.html
534白ロムさん:2010/08/19(木) 23:46:50 ID:SW/vtNRwO
ずばり、あきこの携帯はこれ。
535白ロムさん:2010/08/23(月) 23:59:36 ID:wcwuaGjn0
730SCが何でプリペ専用なんだー!!
機能はそのままでいいから、普通の端末で使いたい!!
536白ロムさん:2010/08/24(火) 22:21:21 ID:b14yy4oS0
言ってる意味がワカラナイ
おまいがSBと契約してんなら
SIM挿し換えれば普通?に使えるだろうに。
537白ロムさん:2010/08/25(水) 22:51:57 ID:9LKL6+4J0
821SCアップデートしたけど、何か変わったかv(^_^v)♪
538白ロムさん:2010/08/25(水) 23:18:15 ID:KBJobP6DP
>>537
恋人ができました!
539白ロムさん:2010/08/26(木) 01:24:29 ID:X9SJjJPW0
自動アップデート中に、カタカタと音がなって画面が真っ暗に。
電源ボタンを押しても、暗いまま動かず、スピーカーのあたりが熱々に
なった。一か八かで電池パック抜いて再起動させて動作確認したら
大丈夫だったけど、怖かったー
540白ロムさん:2010/08/26(木) 22:39:32 ID:SrSZ3abI0
>>538
明日デートになりました!
541白ロムさん:2010/08/27(金) 15:54:39 ID:trXxIbga0
>>537
宝くじが当たりました!
542白ロムさん:2010/08/27(金) 19:34:46 ID:FaqZqimB0
>>537
ぬるぽ
543白ロムさん:2010/08/27(金) 20:56:08 ID:gsMDSSoQ0
>>542
しねえええええええええええええええええええええええ ガッ
544白ロムさん:2010/08/28(土) 14:32:16 ID:FIo6R2a8Q
なぬがあったがしらんが
ねるもよし
まぽう使うもよし
たて読みするもよしとしよう
545白ロムさん:2010/08/31(火) 16:13:42 ID:JYQ15jVD0
>>544
最近書き込みガ
   少ないねッ
546白ロムさん:2010/09/01(水) 17:14:54 ID:ls2zC1wX0
>>539
自分もまったく同じ状態になったよ。
真夜中にガタガタ音がして目が覚めた。
電池パック抜いて再起動させたのも同じ。
なんであんなふうになったんだろうね。謎。

ワンセグ視聴時
チャンネル変えようとすると勝手に再起動するのも相変わらず…orz
547白ロムさん:2010/09/01(水) 17:30:47 ID:kEDTjnP4P
中の小人達が回路を書き換えるのに溶接とかしまくるから
548白ロムさん:2010/09/01(水) 19:30:17 ID:3QRJOKEJ0
>>546
白ROMで買った携帯なら挙動不審なのを持ってる。
圏外の所で着信音が急に鳴ったり…
通話に出てみると、3者通話みたいに他の人が話していたり…
待ち受け時に、スピーカーからノイズが聞こえたり…

あと、
549白ロムさん:2010/09/05(日) 16:45:00 ID:HoEKoAcL0
圏外で盗聴?
怖い話?
最近と1ヵ月前に勝手にアップデートされてけど、改善した様子がみられない
550白ロムさん:2010/09/11(土) 14:16:22 ID:/2jRmMQV0


551白ロムさん:2010/09/11(土) 15:52:13 ID:24PWKzPv0
サイズもコンパクトだしワンセグ専用に
805SCが欲しかったけど感度は低めだったの?
552白ロムさん:2010/09/11(土) 17:03:20 ID:FiQDtnq40
821SC所有の方にお聞きします
PC Studioを使って電話帳のバックアップを行いたいのですが、
821SCの液晶が割れていて画面表示が出来ないため、操作ができません。
PCにUSB接続をした際の821SC操作方法を教えていただけないでしょうか?
553白ロムさん:2010/09/12(日) 01:44:23 ID:5mA4Xn6o0
>>552
phone editor→phone memory→all copy→phone memoryの下のpc→ペースト
でいけるんじゃね
554白ロムさん:2010/09/12(日) 01:46:00 ID:txNONEgA0
>>550


!!!
555白ロムさん:2010/09/12(日) 07:26:49 ID:HcCqdkzl0
>>553
レスありがとうございます!
私の説明が悪くてすいません
PC STUDIO側の操作ではなく、携帯をUSBに接続した際の携帯の
ボタン操作を知りたいのです。
今は携帯の液晶に何も表示されないため、携帯側の操作方法が分からず
USB接続をしてもPCから認識できない状況です。
よろしくお願いします。
556白ロムさん:2010/09/14(火) 00:45:30 ID:s3z0ExqfO
821SCを使ってるんだが
数日前から充電器挿すとバッテリー空のマークが点滅するだけで充電ができないんだが
これは修理行きなのか?
557白ロムさん:2010/09/14(火) 06:00:16 ID:iIGsCyZ60
>>555
基本的には、本体側の操作は必要ないよ。すべてPC側からできる。
ただし、
1. Bluetoothが起動している
2. USBがカードリーダーモードになっている
3. 接続端子が壊れている
の、いずれかだとダメ、1または2の場合は本体操作が必要。

1に該当する場合、Bluetoothが起動している時にUSBケーブルを刺すと、Bluetoothを終了させていいかを問い合わせるY/Nが出るので、
センターキー1度押しでBluetooth終了。USBが通信モードなら自動的に接続が始まる。

2に該当する場合、USBのモード切替は…説明書読めば見当つくんじゃない?
>ボタン操作を知りたいのです
デフォルトのメニューから何かを変えていると、ボタン操作は参考にならないと思うので、ま、がんばって。
俺のは修理中につき確認できない。

3だと絶望的。


>>556
たぶん電池の接触不良。
805SCで、まったく同じ症状になったが、
指輪や銀製品を磨く布で、電池の端子と、本体側の端子を磨いたら直った。
本体側のピンは弱そうなので注意。


>>551
805SC、俺は気に入っていたが、ワンセグの感度は悪かった。
まったく使えないというほどではないが、TV電波を掴むための工夫と馴れが必要。
821SCが神機に思えるほどといえばわかるだろうか?
いや、821SCの受信感度もたいしたことはないのだが
558白ロムさん:2010/09/14(火) 08:46:10 ID:xEb4XMCu0
559555:2010/09/14(火) 09:01:18 ID:xEb4XMCu0
>>557
レスありがとうございます!
1と2は使用したことがなく、USBに接続したらサブディスプレイに赤いランプが点灯して
音が鳴るので接続端子は問題ないと思うのですが
電源を一度切って起動してUSB接続してもPC STUDIOから認識できませんでした。
着信とかメール受信はしてるんですが
やっぱり本体を落下させた時に故障してるんですかね?

560白ロムさん:2010/09/14(火) 16:12:41 ID:vhvSYs+u0
test
561白ロムさん:2010/09/14(火) 18:44:54 ID:8YNhMHNQ0
age
562白ロムさん:2010/09/14(火) 18:58:17 ID:s3z0ExqfO
>>557
回答ありがとうございます
端子磨いてみまたが改善なし。
充電なしのマーク(充電残量3個中0個)が点滅しつづけるから通電はしているようだが…。
バッテリーの寿命だろうか。
563白ロムさん:2010/09/14(火) 19:50:21 ID:zj6iu8pQ0
>>562
まさかと思うけど、付属の充電アダプターを使ってないだろうね?
あのアダプターを使うと、充電端子が接触不良になり易い。
遅いかもしれないけど、付属のUSBケーブルで充電する事をオススメする。
564白ロムさん:2010/09/15(水) 00:57:44 ID:7L3XyyLf0
>>562
Samsung携帯はバッテリーが死んでても、
バッテリーがはまってさえいれば、電源ケーブルを刺すことで通電だけはするみたいだね。
実際に試したことはないけど、
本体のバッテリー用のピンをショートさせて(つまりバッテリーなしで)、
電源コードを差しても同じ(電池マーク0のまま点滅)になるんじゃないかな。
ただし、バッテリーから電源供給できないと起動はしないみたい。

端子をピッカピカに磨いてもだめならバッテリーの故障かも。Amazonで互換品が安いので買ってみては?
あと、>>563氏の、USBケーブル使おうという話はもっともなのだが、
電池が弱りきっているとUSBケーブルでは充電が始まらないという現象が起こるので、
そのときは充電アダプタ+ケータイ充電器(純正または、純正と同等の仕様(5.4V/700mA)のもの)で試してみて。

>>559
デフォルトのUSBの設定が通信モードなのかカードリーダーモードなのか忘れました。
後者なら変える必要があるかもだけど…
あと、PC Studio(とドライバ)は、いったんアンインストールして、
あらためて821SC付属のCDをインストール、そのままアップデートしないでやってみてください。
WindowsがXP/2000ならそのほうがいいです。
逆にWindows7なら新しい版をSamsungMobileのサイトから入手する必要があるかも。
565白ロムさん:2010/09/15(水) 01:06:54 ID:7L3XyyLf0
>>559
追記
はじめにPC Studioを起動、次にUSBケーブルで接続、
PC Studio側の[ファイル]→[接続]でUSBを選ぶとどうなりますか?
566559:2010/09/15(水) 08:12:21 ID:cf3/00Gd0
>>564
たびたびありがとうございます。
PC Studioをアップデートしなくてやってみたのですが、
PC Studioを起動して次にUSBケーブルで接続したらタイムアウト
で未接続になります。
アップデート後は[ファイル]→[接続]でUSBを選んでも無反応です。
567白ロムさん:2010/09/16(木) 17:07:17 ID:Zw/DWqfW0
821sc、フラッシュ3Mまで再生できた!これはいい
568白ロムさん:2010/09/16(木) 18:19:49 ID:pQM8L4SJ0
821scはフラッシュ再生できたんだ
何回も待ち受けフラッシュ挑戦したけど無理だったよorz
>>567くわしく教えてください

821scの充電器を差し込む部分の蓋がユルユルになってきて取れてしまわないか不安だ
569白ロムさん:2010/09/17(金) 00:59:48 ID:6W1+ynby0
>>566
接続した時、821SCの画面に何かの問い合わせが出ている可能性があるので、
センターキーを一二度押してみるといいでしょう。

>無反応です。
なら、アップデートしない版の方がまだマシということになるけど、
Windows7とかなら別のソフトをダウンロードする必要があるんじゃないかな?
PC StudioはWindows用といってもあくまで2000/XP/Vistaまでのソフト。

あと、接続ケーブルは821SC付属の通信ケーブルを使ってますかね?
普通の3G(docomo/Softbank)用のUSB通信ケーブルに、充電アダプタをつけても通信はできない点に注意
充電用アダプタは、充電専用で電源供給しかできないやつだから。

821SCが画面以外は壊れておらず、PCやソフトやケーブルにも問題がないと仮定すると、もうわかりません。
それぞれに問題がないか、地道に再点検してみてください。
なお、カードリーダーモードの件は逐次指定しない限り有効にならないはずなので問題ないでしょう
(USBの動作設定をするところはSamsung機には無いことに気付きました)
570白ロムさん:2010/09/17(金) 01:14:23 ID:6W1+ynby0
>>567
Samsung機は、821SCだけでなく805SCや707SCIIなんかもわりと大きいFlash(SWFファイル)を再生できるよね。
国内メーカーのガラケーよりサイズ上限はゆるい感じ。

>>568
別に難しくもなんともないのだが…
821SCの待ち受け画面が対応してないのはS!アプリ、いわゆる「待ち受けアプリ」。
それと混同してないかな?

Flashはたいていのが待ち受けにできるよ。
この機種は、写真等を背景にしたFlash時計なんかを作るツール(画像編集→ダイナミックエフェクト)まで内蔵してるんだし。

データフォルダのFlashフォルダに保存しておいたSWFファイルを再生するだけだよ。
再生中に左ソフトキーで待ち受け画面に登録。

ウェブサイトにあるFlashの話なら、PC等でそのSWFを保存して、821SCのFlashフォルダに転送
571白ロムさん:2010/09/17(金) 08:14:24 ID:tDyISbTe0
>>570
568です
簡単に待ち受けフラッシュ設定できました
前できなかったのは操作を間違っていたみたいです
次は自分で製作してみます


572白ロムさん:2010/09/17(金) 11:48:49 ID:Z6wk4KcR0
>>569
ぬおっ!!
まさに充電用アダプタを使用していました。
帰宅したら今までのアドバイスを参考にしてやってみます
ありがとうございました。
573白ロムさん:2010/09/18(土) 18:49:12 ID:2EMZRGS80
>>563-564
そうなのか。
いままでアダプタを使ってしまっていた・・・。
ためしにUSBさしてみたがやはり駄目だった。

試しに同じ携帯を使っている友人の携帯と
バッテリー入れ替えてみたがその場合は充電できた。
ちなみに友人の携帯のバッテリーを入れて
俺の携帯で充電してみたら充電できた。
しかしアダプタの角度によって充電できなかったりするので
やはり本体側の充電端子の接触不良だろうか。
574白ロムさん:2010/09/18(土) 18:55:19 ID:2EMZRGS80
>>573
連続ですまない。
もう一度確認したがアダプタの角度は関係ないようだった。
普通に今は充電できている。
充電残量もちゃんと増えていっているんだが
やはりバッテリーを購入してみるのも一つの手だろうか?
575白ロムさん:2010/09/18(土) 21:06:05 ID:IqxCkSXT0
>>574
今はバッテリーの価格より740SCの方が安いからな。
微妙なところだ。
576白ロムさん:2010/09/19(日) 03:38:09 ID:WQl/ngQS0
>>574
やはり接触不良だっただけじゃないかな?
俺の言う接触不良とは、アダプタの角度ではなくて、
電池と本体の電池ボックス部の接触ね。

>>575
564に書いたようにバッテリーは互換品なら千円しないよ。普通に使えてる。
577白ロムさん:2010/09/19(日) 04:04:01 ID:WQl/ngQS0
>>573
570と572でアダプタ使っちゃダメって話になっているのは、PCと接続してデータをやり取りする時のこと。
アダプタの中には電源用の線があるだけで、その他の線は繋がってない。つまり、データが通る線は無いから。
同じ理由でアダプタはイヤホンにも使えない。
だから、821SCには電源用アダプタとは別にUSBデータケーブルとイヤホンマイクが付属する。

それとは別件で、>>563-564で充電する時にUSBケーブルのほうがいいといわれているのは
付属のUSBケーブルの方が本体のスロットを傷めにくいから。
アダプタを使うと差し込みの部分が大きくなって、てこの原理で本体スロットに負荷がかかりやすいという話。
つまり、アダプタを使っていけないのではなく、壊さない用心のために付属のUSBケーブルをつかったほうがいいんじゃね?ってことで、
あなたのトラブルを解決する方法とは無関係。

しかし、電池が疲労しきっているときには、逆にUSBケーブルでは充電が始まらないことがあるので、
そのときはアダプタを使ったほうがいい。

あなたの821SCの症状が改善したのは、友達の機種と電池を交換して試しているうちに
その電池の出し入れによって、本体と電池の接触が改善されたからだと思う。
578白ロムさん:2010/09/21(火) 11:54:50 ID:sXbEfbqd0
>>546
539だけど、私もワンセグでチャンネル変えたら再起動することがあるよ。
同じ症状がでるもの特有の不具合なのかなぁ。
579白ロムさん:2010/09/22(水) 09:32:06 ID:yqPPoQqF0
821scのアダプタ使用、基盤剥離は有名みたいだから充電はUSBでやってる
580白ロムさん:2010/09/22(水) 12:52:54 ID:AW2lNIN10
>>579
基盤剥離で修理に出すと、保証期限内でも修理代を取られるからね。
確か、16,000円ぐらいと言われた覚えがある。
581白ロムさん:2010/09/24(金) 23:55:40 ID:hZTOB2CW0
キター
おまいら!オメデタフといってくれ。
707SCのゲームに、XI[sai]DX体験版があるだろ?
トライアルの1ステージだけだけど、そこで物凄い記録出したぞ
スコア4448だ。
582白ロムさん:2010/09/25(土) 09:23:32 ID:t4Ol/lqo0
>>581
ぬるぽ
583白ロムさん:2010/09/25(土) 21:52:19 ID:uHiOXkhK0
http://pc.gban.jp/?p=23154.jpg
SCユーザーにしかわからんだろ!
584白ロムさん:2010/09/26(日) 16:26:58 ID:/XPcoUZaO
Youtube、普通に見られてたはずなのに
いつ頃からか未対応ファイルですってハジかれるようになった
何でだろ?
585白ロムさん:2010/09/27(月) 05:56:23 ID:7EfYzBPp0
詳しい人教えてくだされ
706SC使いなのですが2〜3日前から妙に電話が熱い
元々通話時に熱くなるとは思っていたが、待ち受け&充電時に特にひどい
ここまで熱くなることはなかったのに。。

ひょっとして同じような症状の方いますか?
586白ロムさん:2010/09/27(月) 13:13:57 ID:4aD5OscX0
>>585
自分のは無問題、本体が熱いと感じたことは1度もない
2週間くらい前にソフトウェアの更新きてたけど、それ以降も良好
587白ロムさん:2010/09/27(月) 14:11:06 ID:3gyl1Vtb0
>>583
テラナツカシスw
オメオメ!
588白ロムさん:2010/09/27(月) 19:44:02 ID:H/zFW11E0
821sc、ほかもそうかもしれないけど、着信フラッシュが抜け穴すぎませんか?
待受は500kb位までしか設定できないけど、着信は再生できる限り登録できる
mmfも7分もある曲高音質で再生できるし
これでアルバム一枚制覇できた

これでASで着信個別に設定したりランダムにしたりでかなりカスタマイズ幅?広がった
589白ロムさん:2010/09/27(月) 20:45:37 ID:xxw/zU7W0
朝鮮人のやる事には必ず「そつ」がある。
590白ロムさん:2010/09/28(火) 00:35:49 ID:YTq7FTpr0
>>586
thx
故障っぽいですな
修理も費用かかりそうなので740SCに機種変更しまつ
591白ロムさん:2010/09/28(火) 19:04:30 ID:uTsLqYWP0
動画を携帯でみたくて3gp変換したんですかそのフォーマットは対応してませんと出ます
どの変換ソフトつかえば見れますか?
592白ロムさん:2010/09/28(火) 19:20:25 ID:M2NhP4Fs0
>>591

機種名とかさ、ちゃんと書きなよ
さもなきゃ対応したフォーマットにすれば?
ggrks
593白ロムさん:2010/09/30(木) 01:44:31 ID:Vc3sKFNb0
今日始めてこれでイヤホン使って音楽聞いたけど、音質結構良いね
前使ってた東芝より良い。
594白ロムさん:2010/09/30(木) 12:14:08 ID:32AiQvAO0
>>591
つ携帯動画変換君
595白ロムさん:2010/09/30(木) 13:09:08 ID:YZ8ZRQot0
>>591
付属CDに入ってるPC Studioは動画変換機能もあるのでそれを使えばいい。

CD付いてない機種は、携帯動画変換君などを使うことになるだろうが
どの設定で変換すればいいのかは、その機種の再生能力から調べる必要があるだろうな
つーわけで、基本的に>>592氏が正しい

>>593
オマケにしては結構良いと思う。
でも、断線しやすいんだよね。
596白ロムさん:2010/10/01(金) 00:39:17 ID:6GaNGMPX0
孫正義社長、かっこいい!
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
597白ロムさん:2010/10/03(日) 11:31:34 ID:U/kGkK0B0
820SCで、アメーバピグのモバイルゲームできてる人いますか?
9月10日あたりから急にアイテムキャッチャーで「不正なパラメータです」と表示され
プレイkできなくなりました。モグも「ページが見つかりません」でプレイできない・・
598583:2010/10/03(日) 11:57:37 ID:jCLgjLZk0
RECORD更新しますた。
5543
599白ロムさん:2010/10/06(水) 11:42:54 ID:RnTCisws0
サムスンの携帯って、
届いたメールすべてをシークレット受信で通知なし、
特定の一人のメールだけ普通に着信ってできないのかな?

普通のシークレット設定の真逆の事がしたいんだけど…。
600白ロムさん:2010/10/06(水) 15:07:45 ID:kjxulw3n0
>>599
その人以外の全員のアドレス帳にシークレットかけてもそうならないってこと?
したいことがよくわからないんだけど、迷惑メールフォルダみたいなのが欲しいの?
つまりアドレス帳に未登録の人からのメールは全部読まずに捨てる、みたいな。
601白ロムさん:2010/10/06(水) 16:16:55 ID:kunLfQir0
>>600さん ID違いますが599です
全員にシークレットをかけるのは、数が多すぎて、
なんども、掛けて戻しては大変過ぎるんです

週のうちある特定の日には、特定の一人からのメール以外は音を出して
着信したくないんです。すべてのメール着信は無音で、その人からの
メールだけ音が出るようにしたいです。
602白ロムさん:2010/10/06(水) 17:28:08 ID:rt9zJun10
>>601
特定の一人以外を全員なんらかのグループに入れて、
そのグループの着信音設定で、無音の着信音を設定したらどうでしょ
603白ロムさん:2010/10/06(水) 19:39:03 ID:kunLfQir0
おお! グループにすべて入れるのも大変だし、今のところ
グループごとや人ごとに着信音を変えていないので、
無音の着信音を作って携帯に入れて、
まず、いつも受けたい人のメールだけは個別に音を設定して
あとはデフォルトの?というか基本の着信音を特定の日には無音のに変えれば
他の人のメールはすべて無音でいける・・のかな?
できそうな気がしてきました。ありがとうございました!
604白ロムさん:2010/10/07(木) 00:49:44 ID:jpKYRwzL0
人間関係整理した方がいいと思う。
605白ロムさん:2010/10/07(木) 00:55:44 ID:J8gD59Nt0
週に一度しか恋人に会えず、その日だけは誰にも邪魔されたくないとか。
606白ロムさん:2010/10/07(木) 15:22:15 ID:CLD755Qd0
821SC売ってねぇorz
池袋近辺のソフトバンクショップ・取り扱いファミマを回ったが在庫無し…
ショップ店員に取り寄せ出来ないか聞くが無理との返答
オンラインショップも在庫切れ…
ソフトバンクショップの対応が良くないとは噂に聞いていたが…
白ロム非推奨を語る公式サイトでイラッとしたw
607FAQ:2010/10/07(木) 22:45:37 ID:NbZE1n1P0
>>606
何が何でもというなら鈍器
608白ロムさん:2010/10/12(火) 21:17:15 ID:c/LqLxO60
今公式在庫あるけど
609白ロムさん:2010/10/12(火) 22:31:34 ID:XyxhNYjM0
821SCはあるね。
610白ロムさん:2010/10/13(水) 01:35:05 ID:NWWu0pkD0
>>607-609
レスサンクス
入荷されたみたいだね
買ってくるわw
611白ロムさん:2010/10/25(月) 20:02:39 ID:ZLCQ4YrG0
821SC。イヤフォンワンセグ中、派手な音と共にフリーズ。
電池抜き再起動で直るんだが症状頻発、あなたどう思いますか?
612白ロムさん:2010/10/25(月) 20:08:11 ID:Jo2PEcjw0
>>611
この夏のファームアップしてそれか?
613611:2010/10/25(月) 20:21:06 ID:ZLCQ4YrG0
>>612
先月に購入したんでアップデートされた物とは思うんですが・・・。
614白ロムさん:2010/10/25(月) 20:55:07 ID:rqr11JgN0
820sc、ネットすると1度目は必ず接続が中断されるようになった。
バージョンアップで無くなった症状がまた出るなんて
615白ロムさん:2010/10/27(水) 12:54:25 ID:OXpaAQ3C0
>>613
最近の購入品だからといって最新のファームとは限らないよ。
自分も先月買ったけど、試したらソフトウェア更新されたよ。
616白ロムさん:2010/10/27(水) 20:49:05 ID:a5T1EZZR0
貯金の金額を朴奎利は歯切れよく告白。
617白ロムさん:2010/10/27(水) 21:52:55 ID:OXpaAQ3C0
で、いくらだったん?
618白ロムさん:2010/10/29(金) 12:04:34 ID:9df/1Q+M0
821scは修理にだす時もメールはバックアップしてくれないで
消されてしまいますか?
619白ロムさん:2010/10/30(土) 19:42:35 ID:zzsB42CZ0
>>618
ソフトバンクでは、全ての機種で消されてしまいます。
620白ロムさん:2010/10/31(日) 12:04:18 ID:bSLgGm4w0
>>619
そうですか
ありがとうですm(__)m
安心付けてる意味あまりないかな・・

電源は入るけど
他のボタンがたまにしか
反応しなくなりました
けど、USBコードを抜き差しすると
一瞬復活するんです・・
621白ロムさん:2010/10/31(日) 13:28:13 ID:C3splS3g0
>>620
安心パックで無料で修理してもらうことよりも、
現在本体に入っているメールの保持が重要ということですか?
でも本体が操作できなくなればメールも無意味になるのでは?

それほど大事なメールなら、今のうちにPCで使っているアドレス等に
転送しておく方が良いと思いますよ。
622白ロムさん:2010/10/31(日) 18:55:26 ID:cwo5DDYC0
>>621
ありがとうございます
そうなんです、メールを残すことが重要なんです。
保存したいメールが800件くらいあるので
今色々模索してます。そのうち8割以上は自分に転送かけてemlファイルにはしてあるのですが
これはsdに保存しとけば違うサムスンの携帯なら違う機種でも
表示できるんでしょうか?
出来れば誰から送信されたかを証明できる形で残せるのが理想なんですが。
623白ロムさん:2010/10/31(日) 19:49:09 ID:C3splS3g0
>>622
800件!すでに8割は転送eml化済!根性ありますね〜
emlファイルは他のSCはもちろん、対応さえしていれば他メーカーでも表示可能ですよ。
SHはだいたいOK、900番台のTならemlを受信メールとして受信箱に戻すことも可能でした。
624白ロムさん:2010/11/01(月) 07:18:55 ID:Xozt7uh70
>>623
ありがとうございます。
対応とゆうのはマイクロsdカード対応という意味でおkなんでしょうか
他の携帯でもメールを読み返すことが可能と分かって
明るい気分になれました^^
625白ロムさん:2010/11/01(月) 15:56:46 ID:5rHAsYf10
>>624
対応というのは、そのケータイがemlに対応している(表示できる)かどうか、ということです。
SCの他に対応している機種のメーカーの例として、SHとTを出しました。
626白ロムさん:2010/11/01(月) 19:08:15 ID:iCMwBvpO0
>>624 >>622
横レスにて補足
emlファイルは、パソコンだと、OutlookExpress(無料版のほうです)や、ThunderBirdといったメールソフトで読み込めます。
SDカード経由か、USBやBluetoothのファイル転送でパソコンに保存しておけば後でいろいろやりようはあると思いますよ。

また、ソフトバンク携帯で東芝機の一部はemlファイルを受信フォルダに戻せますが、
比較的に新しいものに限ります。たとえば910Tは表示のみ、920Tは表示と受信フォルダ登録の両方に対応です。
表示だけなら、624さんがおっしゃっているように多くのSHとTで対応しています。

>出来れば誰から送信されたかを証明できる形で残せるのが理想なんですが

これが問題ですよね。
おそらく、あなたは
既に受信済みのメールを自分宛に再送信し、
それを直接受信せずサーバメール転送する方法でemlファイル化しているのだと思います。
でもそのやりかただと送信者が自分自身になってしまいます。

元のメールそのものがサーバーに残っていて、それをサーバメール転送するのであれば、
元の送信者の情報入りでeml化できます。
しかし、もう受信してしまったメールだとどうしようもないですね、
自分宛に送信する時に自分で元の送信者名を本文に書き加えるくらいしかないかと。
627626:2010/11/01(月) 19:26:41 ID:iCMwBvpO0
あ、ごめんなさい
誤: 624さんがおっしゃっているように
正: 625さんがおっしゃっているように

あと、
>もう受信してしまったメールだとどうしようもないですね
より正確に言い直すと
「もう全文受信してしまったメールだとどうしようもないですね」
ですね。

なお、元のメールを直接サーバから転送した場合に、
emlに含まれる元の送信者に関する情報は、
・Message-ID
・メールアドレス(名前つきの場合は名前も)
ですね。
Message-IDは充分な証明になります。
パソコンのメールソフトに読み込んで、ヘッダを表示させればわかります。
628白ロムさん:2010/11/01(月) 19:38:12 ID:iCMwBvpO0
ところで、これ…
【修理受付終了機種のお知らせ】
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/101101b.html
SC機だと705〜709SCと804SS、820SCが修理受付終了
っておい! まったく勝手なことを…
保証パックつけてる人はどうなるんだろうね
629624:2010/11/03(水) 18:48:50 ID:BzuL8DX8O
みなさんありがとうございます。今イーモバがアク禁で携帯も調子が悪いのでまともに書き込みできません;

eml対応とゆうことで勘違い訂正してくださりありがとうございます。

800件のうち8割は受信前に転送したものです。
残りが送信者は不明で仕方ないってことですね。

サンダーバードはフリーのメールソフトならパソコンに落としてあるのでスゴく嬉しくなりました。苦労して転送しといて良かったです。
本当にありがとうございます。
色々ぐぐってみようと思います!

調子が悪い携帯からで申し訳ありませんでした。
m(__)m
630白ロムさん:2010/11/03(水) 22:50:46 ID:C8MrxbcO0
ふと、ファイナルたんを思い出した。
631白ロムさん:2010/11/16(火) 08:07:31 ID:HMmLC4pNO
パケットマークが青四角にPだったのが、ずっと地球?にPに

別に不具合じゃないけど
632白ロムさん:2010/11/24(水) 15:31:40 ID:jZ8l9DYe0
821SCがPCと繋いでもPCが認識しねえ
一度は修理出して直ったけど、1ヶ月もしないうちに速攻同じ症状に
まあ充電は出来るしデータもmicroSDで移せばいいんだけど
633白ロムさん:2010/11/24(水) 16:09:15 ID:Qiseqxds0
>>632
ドライバ入れなおしたら?
それで駄目ならPC Studioアップデートとか

案外携帯の電源を切って再起動すれば直るかも
634白ロムさん:2010/11/25(木) 02:02:00 ID:odZvR2SG0
>>633
サンクス
携帯を再起動で認識した
こんな簡単な事で直るなんて目から鱗が
635白ロムさん:2010/12/01(水) 10:28:17 ID:LgZLCgNr0
バッテリーの寿命ってどれくらいかな。
一年ちょっと使ったのがわりとすぐ「電池残量がありません」になるので
新しいバッテリーに交換したら、すんごく持ちがよくなった。
ってことは一年くらいなのかな

みんなはどれくらいでバッテリー交換してる?
636白ロムさん:2010/12/01(水) 10:29:17 ID:LgZLCgNr0
あ、自分の機種は821SCです
637白ロムさん:2010/12/01(水) 19:16:37 ID:noTqI+Qv0
1週間前、821SCを風呂の水槽にうっかり落としました。1、2秒でさっとすくい上げて、電源きりました。(その時水が入ったせいか電源off音が小さくなってこもってました。)。水没シールは反応なし。ちゃんと拭いて乾かしたりして、3日後に
電源入れて、無事データも消えてないし機能もおかしくなってないんだけど(なぜか時刻が1時間ずれてたが)、音楽聴く時の音が気のせいか以前より小さくて悪くなったような気がします。もっと音大きくて音質良かった
気がするんだが。。。(電源on,off音は以前のように戻ってる)   水没したら音おかしくなる事ってありますかね?スピーカーがおかしくなってるのかなんなのかよくわからない・・
638白ロムさん:2010/12/01(水) 22:07:15 ID:4hp8cDCA0
>>635
寿命はあるよ、どれくらいというのは使い方にもよるんでなんともいえないが

逆に、
「まだ寿命ではなかった」と仮定して、古いほうのバッテリーに以下のことを試すのをおすすめする

1. バッテリーの電極部分を、指輪磨きなど金属を磨く布でピカピカにする
爪楊枝など細くて電極を傷つけないものを磨き布にあてがうときれいに磨ける
(接触不良による、不完全な充電や、電池残量の不正確な検出を改善する)

2. 電池切れになるまで使い切ってからフル充電を、2〜3回繰り返す
(何かの理由で、電池残量が誤って検出されるようになり、そのせいで電池のもちに不都合が生じることがある
使い切ってからフル充電を数回することで、電池残量が正しく検出できるようになる場合がある)

1→2の順でどうぞ

>>637
スピーカーがまだ湿っているのでは?
イヤホンで聴いても同じ?
639635:2010/12/02(木) 08:48:30 ID:2SdH+XOs0
>>638
おぉ、これは丁寧にご説明・アドバイスありがとうございます。さっそく試してみます!
640白ロムさん:2010/12/04(土) 10:04:27 ID:VIXsa4Dd0
8円で維持してた820SCを解約した。
ソフバンじゃないSIM入れてもワンセグ見れるんだね。Unlockして海外でも使えるし良い買い物したわ
2タッチ入力あれば申し分ないんだけどね
641白ロムさん:2010/12/04(土) 10:10:02 ID:iZsvf6sy0
8円で維持?
642白ロムさん:2010/12/04(土) 20:34:41 ID:g791tEhP0
>>640
情報サンクス
>ソフバンじゃないSIM入れてもワンセグ見れる
それはアンロックが前提だよね

>>641
かつてそういう安売りがあった。スパボ一括0円で8円ケータイ。
以前は、月月割が基本料にも有効だったから、
24ヵ月分の月月割+本体一括払い0円だと、
3ヶ月目から2年間、毎月支払うべき金額が消滅するので、
ほぼ無料で維持、ユニバーサルサービス料8円の支払いだけでよかったのだ。
なので、8円ケータイ。
SBが、何が何でも加入者増&純増1位でなければならなかった時期の話。
これからの契約では月月割りのシステムも変わったので不可能。

現在、auのIS01とかで似たような施策があるが、対象機種が既に品薄。
ちなみに、SBの8円からauの8円へ華麗なるMNPはかなりお得。俺も1回線やったw
643白ロムさん:2010/12/04(土) 23:51:19 ID:9qG4YU3s0
2〜3年前は、7円携帯と言われて無かったっけ?
来年はまた料金が変わり、
7円携帯と言われるのかな。
644白ロムさん:2010/12/05(日) 16:39:31 ID:+DsthmHQ0
俺もMNPでdocomoに変えた(auも選択肢にあったけど結局docomoにした)
SBはスパボ一括で客を増やしたけどMNPで一気に客を減らしそうだよな
安さだけで見たらMNPで他社に移ったほうが断然お得だし
645白ロムさん:2010/12/13(月) 05:27:55 ID:D4Ic8TWN0
646白ロムさん:2010/12/14(火) 13:25:59 ID:EYGUkuRq0
>>614
821SC同じく!
647白ロムさん:2010/12/15(水) 18:48:01 ID:KOrggASn0
821SCだけど Yボタンおして、ヤフーのトップページ開いてる最中に
ブックマーク開こうとすると、中断されたり、たまにひどいと勝手に再起動かかるかな

そのうえ、この機種再起動すると辞書がリセットされるんだねw
648白ロムさん:2010/12/28(火) 18:34:44 ID:mEYFlhnIP
821SCプリモバイル開通させてきた
充電用の変換アダプタ無くさないようにしないと

これでdocomo、au、softbankの3キャリア持ちになったよ
649白ロムさん:2010/12/29(水) 01:40:21 ID:HCKGHm3+0
>>648
サムチョン機なんて買うなよ


おいらも使ってるけど

アップデートしてないけど、ここ一ヶ月間、再起動の症状が無い

前は週一でなってたからな


充電はUSBで
650白ロムさん:2010/12/31(金) 15:34:59 ID:scBNN8sE0
おまい、けなしてんのか、ほめてんのかw
651白ロムさん:2011/01/09(日) 00:04:09 ID:k7tQ7OKaQ
821SCだけどSimカードを入れる前に充電するために背面を取り付けたら、今度は外せなくなった…orz


ところでこの機種はPCプラウザはダメなのかな?
652白ロムさん:2011/01/10(月) 22:55:35 ID:B5Pk6UEFP
821sc欲しいのだけど、オークションで人気高すぎて落とせない
653白ロムさん:2011/01/10(月) 22:57:14 ID:QRKIVaEV0
なんでそんなに人気あるの?
654白ロムさん:2011/01/10(月) 23:46:32 ID:B8nIDE3XP
メール受信なんだけど、「3、新着メール受信」で2通受信したんですけど、
「受信メール」から読むことが出来ません。「未読2件」とはでますが、
誰から来たのかも分からない状態です。

どうすれば読めるようになりますか?
(プリペイドです。自分のPCから送ってみたらちゃんと受信して読めました)
655白ロムさん:2011/01/10(月) 23:51:00 ID:ljw2733w0
>>654
「受信メール」のほかにフォルダはないんですよね?
いったん電源を入れ直してみたらどうでしょうか。
656白ロムさん:2011/01/11(火) 00:10:29 ID:JEoyy2s4P
>>655
もしかしてと、受信メール一覧をスクロールしてみたら、12月20日頃の
日付で2件未読メールが届いていて読めました。それは読んでなかったもの
なので、今日「3、新着メール受信」を押して、今届いたことになります。
なんだかなぁ。
657白ロムさん:2011/01/13(木) 00:16:13 ID:mQILmDSn0
705SC,709SC,805SCは日本人離れした神デザイン。
復活してほしい。
658白ロムさん:2011/01/13(木) 02:10:31 ID:IcBxT4Jx0
釣っ釣っ釣られるm(ry
659白ロムさん:2011/01/15(土) 20:58:54 ID:66C1AEvqP
スマホ板でのスペック論争に疲れて、たまにこのスレに来ると凄く心が和む
プリモバはそういうのとは無縁だもんなあ、俺もつい最近まで使ってた
660白ロムさん:2011/01/16(日) 01:15:00 ID:U5ZSA7P80
>>659

ちょっといいですか、最近の携帯の事を全然知らないんだけど、
スマートフォンとプリペイドモバイルの定義ってなに?

スマートフォン→タッチパネルのiPhonみたいなやつ。
プリペイドモバイル→普通の形の携帯。

・・・ってこと?
661白ロムさん:2011/01/16(日) 01:44:20 ID:8bGLWXDqP
>>660
まあ間違ってないけど、それは定義と言っていいのか?
スマホとプリモバの何が圧倒的に違うって、外見とかより何より料金プランでしょ
維持費と運用費が圧倒的に安く済むんだしプリモバは
プリモバを視野に入れる人って、とにかくコストを抑えたい、メールやたまに通話しか使わないって人が大半だろうし
デコとかを使わない地味なメールしか打たなかったり、業務用などごく一部の連絡にしか使わなかったり、とにかくメール以外はいらないとか
そういった人は断然プリモバのほうがいいさ

プリモバ→連絡端末
ガラケー→お財布、プリモバに色々機能追加した奴
スマホ→小さいPC
662白ロムさん:2011/01/16(日) 03:19:21 ID:U5ZSA7P80
>>661

さんくす。
スマホ、プリモバって機種仕様のことじゃなくて料金形態の事なのかな。
663白ロムさん:2011/01/16(日) 17:21:51 ID:QNUmzRKEP
2年以上使ってる
821scの紫が禿てきました;
白のほうが使ってるのに不思議です;
664白ロムさん:2011/01/21(金) 00:33:56 ID:aMD+ZQBf0
805SC白ロムを入手して709SCから持ち変えることにした。
709SCはスライドしづらくて難があったけど、805SCはバネが入ってて
開けやすいんだよね?
665白ロムさん:2011/01/25(火) 11:40:12 ID:V0URqNFnO
805SCゲットしたんだかスライド上げて文字打ってると
スライド上部がグラつく。上げたスライドが固定しない。
これってこの製品のデフォルト?
666白ロムさん:2011/01/25(火) 14:56:55 ID:puj40ajd0
709SCを分解してスライド部分の掃除をしようと思うんですが、
分解のやり方のサイトとかないでしょうか。
667白ロムさん:2011/01/28(金) 14:01:09 ID:HlhZMNjI0
>>664
バネといえばバネなんだが、跳ね上げるための針金が仕込んである
それと磁石を使って、「スチャッ、スチャッ」という感じを出すとともに
スライドを固定している
分解してみてわかった。

>>665
デフォルトではない
傷んでグラついているのだと思う

>>666
国内の機種じゃないけど、
YoutubeにはSAMSUNG携帯の分解を動画で投稿しているのがいくつも見つかる。
samsung disassembly または disassembleで検索してみて

あけるのに必要なドライバとかはホームセンター等で
668白ロムさん:2011/01/29(土) 02:42:29 ID:WXH51NvL0
>>667

ほっほう磁石か。
その磁石の引力ってのはスライドを閉じた時のことでしょ?

おれの805SCがぐらつくというのは、開いた状態で文字打ち
→センターキーなどを押していると、指の力につられて開いたスライドが
下方向にクィクィとその都度動いちゃうんですよ。
開いた状態での固定する力が弱いんだよね。
669白ロムさん:2011/01/29(土) 04:53:57 ID:GyRMDAsP0
>>668
>磁石の引力ってのはスライドを閉じた時のことでしょ? (以下略)

違う

開いたとき、閉じたときの両方の位置に磁石があって、
針金ではじかれた後、スチャッと動く感じに貢献している。
だから、開けるときにもスチャッ、閉じるときにもスチャッ
固定というより、開閉動作の感触の話
664=665なのかも知れないが、その部分は664に対するレスで、
グラつくグラつかないの話ではない。

で、まあ、665とあなたにもう一度レスすると、
正常な品物なら、しっかり固定される。

>下方向にクィクィとその都度動いちゃうんですよ。
>開いた状態での固定する力が弱いんだよね。

正常なら、こんなことはなーーーーい
つうわけで、スライド機構に関しては傷みがあるものを買ったというわけさ
つかまされたかな?値段しだいだけどね。
670白ロムさん:2011/01/29(土) 12:52:23 ID:WXH51NvL0
>>669

ありがとう。
・・・どうやらつかまされました。
671白ロムさん:2011/02/04(金) 11:19:04 ID:MiZ2abMj0
アンテナがぐにゃりと曲がった
672白ロムさん:2011/02/04(金) 11:36:56 ID:MiZ2abMj0
821SCのワンセグアンテナ線の白くコーティングされてる所と先端部分
の間って金属見えていますか?私のは見えてるんだけど、アンテナを
まげてしまったときにコーティングがはげてしまったのかな。折れそうで心配。
673白ロムさん:2011/02/05(土) 07:48:19 ID:vOmNStCg0
>>672
俺のはコーティングされてるよ。
674白ロムさん:2011/02/05(土) 19:03:14 ID:D8ACBwKm0
821SCだけワンセグ感度悪すぎと思っていたが、よくみてみたら他の携帯と受信してるチャンネルが違った
TV局が同じだからチャンネルも同じだと思い込んでた
最初にエリア選択してスキャンするけど、このスキャンはいい加減だな
感度より、最初にキャッチした局かプリセットされてるチャンネルの方を優先させてるようだ
感度がよくなくても受信できればそっちで登録してしまう
何度やっても同じ
こんなとこに盲点があったとは
チャンネル更新でスキャンし直すと受信感度がよい方で登録してくる
受信感度はよくもなく悪くもなくって感じか
675白ロムさん:2011/02/05(土) 23:15:50 ID:CtMWtdlD0
>>674

日本語がおかしい
676白ロムさん:2011/02/06(日) 18:18:57 ID:Te71kBdG0
677白ロムさん:2011/02/11(金) 06:03:07 ID:/0yV0Oc+0
プリインストールされてるYhoo mocoaってのを起動しようとしたら
「テーマデータを取得できませんでした」と表示されて終了しちゃうんだけど
そもそもこのアプリはなんなの?
678白ロムさん:2011/02/11(金) 07:07:12 ID:np8r780c0
>>677
Yahoo! Mocoaね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Yahoo!_mocoa

数年先走ったアプリ。
メッセンジャーとか、ウィジェットとか、現在は違うアプリやサービスで実現されている。
で、やってみて成功しなかったこの種のプリイン・アプリは容赦なく切捨てされるのがソフバン流。
こいつもサービス終了、起動してもエラーが出るのはそのせい。
今はあなたのケータイで、無駄なメモリを食って余生を送っている(笑)
679白ロムさん:2011/02/11(金) 09:44:44 ID:/0yV0Oc+0
>>678

メッセは使いたいんだけど、うちの805SCにインスコできるのかね?
680白ロムさん:2011/02/11(金) 20:50:14 ID:np8r780c0
>>679
だから終了だってば

あと、Samsungで対応してたのは820/821SC以降じゃなかったかな
681白ロムさん:2011/02/11(金) 22:56:23 ID:/0yV0Oc+0
いやmocoa以外でメッセできないかってこと
682白ロムさん:2011/02/12(土) 07:07:03 ID:08Q7Ghd00
709scの動画は mpg4が見れるらしいのですが
PCでみているavi動画などは変換して見ることは
可能なのでしょうか?
683白ロムさん:2011/02/12(土) 17:52:13 ID:tECln1530
>>682
できる。
買ったときついてきたCDか、SamsungのサポートページにあるPC Studioに変換ツールが付属している。

他のソフト(携帯動画変換君など)を使う場合は、映像部分をXvidかH263でエンコすること、
mpeg4といっても今主流のH264では無理。
サイズは最大で320x240、フレームレートは15fpsくらいで。
音声は、AACかな。
684白ロムさん:2011/02/15(火) 19:18:45 ID:tr9N6RZE0
「新着メール受信」をしたら「受信できませんでした」って出る。
でもその直後にメールが届く。なんで?
685白ロムさん:2011/02/15(火) 23:50:37 ID:QN8VJIdH0
メール の 設定 の 受信メール設定 で、
自動受信/手動受信という2つの選択肢がある。
それぞれの設定状況ためしてみてどうなるか、だね。
686白ロムさん:2011/02/25(金) 15:42:35.60 ID:xy2U8q0/0
俺の708SCの世界最薄記録が、NECカシオに負けるとは…
687白ロムさん:2011/02/26(土) 04:36:12.42 ID:r3HGwSUb0
サムスンに記録更新をのぞむ
688白ロムさん:2011/03/09(水) 01:52:19.48 ID:qov6baOY0
最薄繋がりで速攻MEDIAS予約した708SC使いだけど
有楽町でホットモック触ったら熱が冷めてしまった。
いくら薄くても縦横が大きくて、角ばっていると携帯性悪いね。
もうしばらく708SCで青空文庫でいいや。
689白ロムさん:2011/03/09(水) 08:25:02.38 ID:Qngr7c1r0
その予約は解除したの?
690白ロムさん:2011/03/10(木) 00:45:41.82 ID:SQ2+fLL00
ヨドの予約A組だけど放っておけば4日でキャンセルになるみたい。
とはいえ、これで当日入手できない人がいると悪いから週末にでも行くつもり。
708SC各データフォルダごとにに5000ファイルぐらいしか認識できないのがつらい。
691白ロムさん:2011/03/23(水) 19:31:05.75 ID:qZ4qJiAQ0
840SCなんですが、時刻が正しい時間より8分も進んでます。
どうやって調整すればよいか、教えてください。
692白ロムさん:2011/03/23(水) 21:47:16.30 ID:ji9K4DSvO
オレの805SCだと・・・

設定>一般設定>日時設定>
タイムゾーンの更新>手動のみ

・・・これで手動設定ができます。
ちなみに、709SCや805SCの頃のサムスン携帯は
タイムゾーンの自動設定は機能しません。
自動設定にしても時間はズレていきます。
メーカーバグです。

693白ロムさん:2011/03/23(水) 22:35:53.72 ID:qZ4qJiAQ0
>>692
ありがとう、できました!
694白ロムさん:2011/04/13(水) 16:29:58.45 ID:1kNT9HnJ0
821SCを実質0円で機種変更してから2年。
コンパクトな低価格機だったけどワンセグとか有機ELとか
すごいんだなって思ってSHのパントーンじゃなく、こっちにした。
デザインもパントーンより良かった。
自分としては機能よりデザインと外装の丈夫さに満足してる。
大事に使ってたわけじゃないのに布でふくと今でもピカピカで
擦れのような細かい傷もついてないのが不思議。
何度も落としてへこみがあるけど、そこから塗装が禿げるような感じもない。
へこんだところも表面と一緒の色が出てくるから目立たない。
今のケータイってどこもこういう材質なんだろうか。
それまで使っていた歴代のケータイはすぐ塗装が禿げて地色が目立って汚かった。

いままでのは捨てちゃったけど、これはこのまま残しておきます。予備として。
で、アクオスショットに買い替えます。
アクアスタイルやタッチホンはちょっと・・・

695白ロムさん:2011/04/15(金) 07:38:33.48 ID:EnXFBhHbP
>>694
何色ですか?
私の紫はハゲまくりです;
696白ロムさん:2011/04/15(金) 14:02:12.09 ID:iezDKkBX0
>>695
ホントですか?
よかったぁ!黒にしておいて。
塗膜がすごく強いのかどうか知らないけど、
擦り傷もぜんぜんついてませんよ黒は。
黒いプラスチックを磨いてるだけなんですかね。
ぶつけて凹んだところも黒いです。
使っているうちにその凹んだ所も艶が出てきてぱっと見わからなくなる。

どこもそういう材を使ってるのかと思いきや、家電量販店のモックを見ると
ぶつけたところとか擦れたところとか禿げてますからね。
ただ、サービスメニューの中には外装交換を安くやってくれるものもあるみたいだから
材を工夫するよりそっちのサービス使ってくれってことなのかも。
適度に禿げてくれた方が買い替え時かなって思ってくれることをメーカーも期待してるのかも。
697白ロムさん:2011/04/23(土) 21:52:57.01 ID:uOsIa4gx0
821SCの購入を考えていますが、気になることが一点あります。

ワンセグは縦のまま見るのでしょうか。それとも横にして見ることが
出来るのでしょうか。要は縦長の画面なのか、それとも横長の画面なのか
ということです。いま使ってるdocomo F-08Bは横長で見れるので。
698白ロムさん:2011/04/23(土) 22:41:36.92 ID:thqsCiXL0
横にして見られる。
699白ロムさん:2011/04/23(土) 22:49:29.25 ID:uOsIa4gx0
>>698
ありがとう。購入にはずみがつきました。
700白ロムさん:2011/04/24(日) 10:37:01.36 ID:nQ2/5rq60
>>699
充電器には変換プラグが必要ですよ。
それとメニューに癖がありますよ。
701白ロムさん:2011/04/24(日) 13:28:28.55 ID:LoX9x8jY0
>>700
ありがとうございます。
さっき注文しました。メインはドコモでやるので、多分大丈夫です。
702白ロムさん:2011/04/29(金) 20:32:03.73 ID:/mMC78hB0
805SCは終わりだね。

【修理受付終了予定のお知らせ】
修理に必要な部品を確保することが困難となったため携帯電話機の修理を終了させていただきます。
修理受付終了日は変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
詳細は故障修理受付窓口にてご確認ください。

修理受付終了日 2011年7月31日で終了予定
703白ロムさん:2011/04/29(金) 21:23:39.32 ID:+E3u/u410
発売開始から4年で修理終了って酷くね?
704白ロムさん:2011/04/29(金) 22:03:39.43 ID:/mMC78hB0
通産省の時代はメーカーに修理部品の保存義務(7年間か6年間もしくは、8年間)があった。
廃止はおそらくされていないから、ソフトバンクが勝手な主張をしても受け入れられないよ。

7/31以降にオーバーホールに出す予定。
705白ロムさん:2011/04/29(金) 23:27:59.05 ID:EXrJXyqe0
プリペ821SCも、2,079円に落ちたんだね
楽天でも同じ値段で取扱あったので注文してしまった・・・
706白ロムさん:2011/04/30(土) 09:52:47.89 ID:kk49cTYW0
821SCは国際ローミングに対応していないんだね?
ローミング非対応の機種から一般契約のUSIMを差し替えて海外で使いたい。
707白ロムさん:2011/05/01(日) 12:44:05.55 ID:EOGL5yYi0
821SC、有機ELのインパクトがないね。
斜めから見ると少し色味が変わるし、ワンセグじゃ残像なんて分からないし。
708白ロムさん:2011/05/01(日) 19:55:41.46 ID:5aRWi9N00
821SCだけど、購入直後は裏の電池入れる部分のカバーが開いたのに、
購入4日目の今日USIMの入れ替えのため開こうとすると開かない。
なんかコツがあるのかな。それともこんなもん?

いざと言う時は、駅前のソフトバンクショップに持ち込まないと・・・
709白ロムさん:2011/05/01(日) 19:56:25.11 ID:OchWAOdV0
>>708
ゴム手はめてやれ
710白ロムさん:2011/05/01(日) 20:28:57.80 ID:5aRWi9N00
>>709
ありがとう。しかし持ってない。
買ってくるか、ショップに行くか。
711白ロムさん:2011/05/01(日) 21:48:15.22 ID:axGXn9vN0
>>707
>残像
シューティングやアクション系のゲームやると結構違うと感じた

>>708
過去スレ何度か出てたな
手のひら全体でフタをずらす感じで
712白ロムさん:2011/05/01(日) 22:01:48.20 ID:ZPpU/e4u0
今さらだけど708SCに惚れてしまった・・・
使ってる人いますか?
713白ロムさん:2011/05/01(日) 22:06:41.92 ID:RKsLMWjJ0
>>711
過去スレで出てたんですか。やはり。
おっしゃるとおり、手のひら全体で押さえてずらしたら開きました。
ありがとうございました。
714白ロムさん:2011/05/02(月) 00:55:35.28 ID:LwTcVlRX0
821SCを二・三年、充電口の基盤剥離なしで使ってる方はどれくらい
いらっしゃいますか?買ったばかりですが、買ってからやけに気になって
います。
715白ロムさん:2011/05/02(月) 01:40:28.04 ID:Nzq9DT+00
また買い直せばいいんじゃないの?
在庫があるかはわからないけど。
716白ロムさん:2011/05/02(月) 02:58:41.23 ID:x1qmcdf10
>>712
使ってたよ
2007年9月から2008年5月まで
値下げされて980円機種時代に買ったが今のサムスンよりつくりがしっかりしててよかったね
717白ロムさん:2011/05/02(月) 10:03:51.52 ID:fLnPahLy0
709SCに1GBのメモリ刺して使っていました。
それを抜き出してPCで.mp4のファイルをいれて
709SCに差し替え再生できるかためしたところ
この1GBのメモリを認識しないようになりました。
また、PCに接続してみたところ開けません。

メモリに登録してある写真などがあるので
どうしても開きたいのですが、何か方策があれば
ご教示ください。
718白ロムさん:2011/05/02(月) 10:12:49.59 ID:PGowDWDV0
>>717
PCに直接読ませてだめなら、
何かの拍子に中身を破損させてしまったんだと思う
PCからファイル復活ソフトなどを使ってデータ(の全部または一部)を救い出す方法はある
参照 ↓
>>279-280
719白ロムさん:2011/05/02(月) 10:55:03.44 ID:fLnPahLy0
>>718さん 即レスありがとうございます。
>>279-280のアプリでやってみます。
どうもありがとうございました。
720白ロムさん:2011/05/02(月) 19:44:36.93 ID:J3AQ1JLz0
>>715
うーん。今のを長く使いたいので。
721白ロムさん:2011/05/03(火) 13:15:15.31 ID:mQoakvnY0
>>713
みんな器用なんだな

自分は裏ブタにテープ貼って引っぱって開けてる
最近、こうしないと開かない機種多すぎ・・・
722白ロムさん:2011/05/03(火) 13:23:12.24 ID:Y+IZgq3X0
昔はふたがユルユルになったり、
落下させてふたが空く事があったから、
その対策じゃないかな。

電池パックの妊娠でふたが空かない事も理由か。
723白ロムさん:2011/05/03(火) 13:36:26.16 ID:qRNT92vL0
>>721
いやいや、器用じゃないよ。半信半疑で言われたとおり手のひらを全部
使って、押し付けるようにしてカバーをずらしたら開いただけ。
ちょっとしたことだけど、相談して良かったと思ってる。
724白ロムさん:2011/05/03(火) 22:26:33.99 ID:1brXfgZB0
ホントにみんな器用だよな。俺なんか納豆についてるダシの3つの袋、
端っこだけミシン目で切ろうとしたら真ん中の袋が切れてダシがこぼれて涙目だぜ
725白ロムさん:2011/05/04(水) 01:14:35.15 ID:mO5/LQPX0
821SCで使える充電台ってないんでしょうか?
726白ロムさん:2011/05/04(水) 06:40:38.97 ID:SbEjCVl10



孫正義とは(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%AB%E6%AD%A3%E7%BE%A9

一部抜粋

大分県の「朝鮮人部落」で幼少期を過ごした。

正義の父である三憲によって、「サラ金」、「密造酒」、「パチンコ」を家業として財を築き、
正義によってソフトバンクグループが創業。
(パチンコ店数十店舗を所有)

創業時に1億円を投じた在日韓国人の親戚が、個人株主としては現在も最大の株主である。

ツイッターで、「在日割引」の経緯について説明を投稿した。

尚、「この割引プランは、弊社の代理店が民団と勝手に取りまとめたもので、
弊社サービスではありません」(ソフトバンクモバイル広報室)とされ、
かつて実在した在日割引が代理店の独断であるというのが孫の主張であった。

実際、在日割引の話が上がる前から代理店が類似のプランを設定し、
法人向けに営業を行っていた事はネット上でも取り沙汰されていた。


ごめんね、都合の悪いソース貼り付けて。
在日企業と、パチンコのマルハン(マルは日本国旗のマル、ハンは朝鮮語で恨みのハン)

そして、パチンコとサラ金でのしあがったソフトバンクとそのユーザー。
死ねばいいのに。



727白ロムさん:2011/05/04(水) 06:42:01.12 ID:SbEjCVl10



「ソフトバンクの在日割引」

>>136
>たまたま在日系法人、団体だっただけだと思う。


おいおい、いい加減なこと言うなよ情弱。

つソースhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284276716/112 現物の写真付き

実際、民団新聞(南朝鮮人が見る新聞)に民団対象割引(在日本大韓民国民団)って書いてある意味が判らないなんて・・
よっぽどの、ゆとりだな。

在日本大韓民国民団とは(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3

日本に定住する在日韓国人と韓国系日本人のための人格なき社団。
会員は約50万人

判りやすくいえば、北朝鮮でいう「朝鮮総連」
日本にいる在日の数は約60万人

つまり、ほとんどの在日が加入してる(民団=日本で言えば、大使館の業務に酷似)

ちなみに、孫氏も事実認めてますが何か?
代理店がかってにやったことと、言い訳したことで有名ですが何か?


はいはい、論破。 情弱お疲れ。


728白ロムさん:2011/05/04(水) 06:42:59.86 ID:SbEjCVl10



携帯地震速報とは

速報をキャッチすれば、自動で警報音とバイブで知らせてくれるシステム

AUの地震速報、対応機種
http://www.au.kddi.com/jishin_sokuho/taiou.html
当たり前だけど、販売中のほとんどの携帯が対応w
(ドコモも同様w)

ソフトバンクは ?


ソフトバンクの地震速報、対応機種
http://mb.softbank.jp/mb/service/3G/EEW/#models

ちょっつwwww
一機種のみwwwwwwwww

さすが、チョンクオリティー



729白ロムさん:2011/05/04(水) 06:44:21.54 ID:SbEjCVl10
730白ロムさん:2011/05/04(水) 06:45:31.16 ID:SbEjCVl10



2010年度携帯電話接続料

       ドコモ     KDDI   ソフトバンク
区域内 0.087円/秒 0.104円/秒 0.127円/秒
区域外 0.105円/秒 0.128円/秒 0.147円/秒

ドコモ http://japan.internet.com/allnet/20110124/5.html
KDDI http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110203/259200/
ソフトバンク http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2011/20110304_01/

携帯電話接続料とは
 例えばドコモ携帯→ソフトバンク携帯へと電話をかけた場合に、
 ドコモがソフトバンクへと支払う接続料のこと

現状ではソフトバンクの接続料が最も高額な上にシェアも最も低い(つまり他社からの接続の方が多くなる)ため、
ソフトバンクは携帯電話接続料について年間300億円前後の黒字であると見られている。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110303-00000012-fsi-bus_all

LAN経由での接続料、各社最安プラン

docomo ホームU
780+315+490=1585円/月
(タイプシンプルバリュー+パケ・ホーダイ ダブル+ホームU)

au Wi-Fi WIN
780+315+525=1620円/月
(プランEシンプル+EZ WINコース+Wi-Fi WIN)

Softbank ケータイWi-Fi
980+315+490+4410=6195円/月
(ホワイトプラン+S!ベーシックパック+ケータイWi-Fi+パケットし放題フラット)


731白ロムさん:2011/05/05(木) 03:43:43.15 ID:AGhMgi580


>>977
>マルハン会長の捏造コピペを信じる情弱乙

本人がどんなに否定したところで、その証明には値しない。

誰だって、都合悪くなれば否定はする。
そんな本人の弁解を証拠として持ち出すとか、基地外もいいところ。

朝鮮玉入れを肯定したいお前の気持ちも判るが、俺は信じない。

韓昌祐とは(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%98%8C%E7%A5%90


1990年に私財を投じて、化研究振興財団を設立。

主管役の李進熙の歴史的主張には韓国に都合の良い主張が多く、学術的な誤りも判明している。
「在日差別への憤りが行動の原点。日本が加害者の立場であることをきちんと受け止めたうえで友好の土台を築いていきたい」
と語る。

どう考えても、マインドは日本人ではないわな。
歴史問題を解決するために、ご自分の研究室で歴史を捏造。
日本で、巨額の資財を投じ布教活動。

このことからも、日本に対する「恨み」がみてとれる。
まあ、朝鮮人は大抵「侵略戦争や差別」をもちだして同和ヤクザと共同で潰しにかかるからな。
まさしく、在日特権。

そんな、朝鮮人が言った言葉を信じれと言う方がそもそもの間違い。
あいつらは、息をするように嘘を吐くのは常道。

それを間に受けるお前は、典型的な売国奴。
とっとと死ねばいいのに。

はいはい、論破。 情弱お疲れ。


732白ロムさん:2011/05/05(木) 03:45:28.09 ID:AGhMgi580



>>977
>マルハン会長の捏造コピペを信じる情弱乙

本人がどんなに否定したところで、その証明には値しない。

誰だって、都合悪くなれば否定はする。
そんな本人の弁解を証拠として持ち出すとか、基地外もいいところ。

朝鮮玉入れを肯定したいお前の気持ちも判るが、俺は信じない。

韓昌祐とは(ウィキペディア)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%93%E6%98%8C%E7%A5%90


1990年に私財を投じて、化研究振興財団を設立。

主管役の李進熙の歴史的主張には韓国に都合の良い主張が多く、学術的な誤りも判明している。
「在日差別への憤りが行動の原点。日本が加害者の立場であることをきちんと受け止めたうえで友好の土台を築いていきたい」
と語る。

どう考えても、マインドは日本人ではないわな。
歴史問題を解決するために、ご自分の研究室で歴史を捏造。
日本で、巨額の資財を投じ布教活動。

このことからも、日本に対する「恨み」がみてとれる。
まあ、朝鮮人は大抵「侵略戦争や差別」をもちだして同和ヤクザと共同で潰しにかかるからな。
まさしく、在日特権。

そんな、朝鮮人が言った言葉を信じれと言う方がそもそもの間違い。
あいつらは、息をするように嘘を吐くのは常道。

それを間に受けるお前は、典型的な売国奴。
とっとと死ねばいいのに。

はいはい、論破。 情弱お疲れ。


733白ロムさん:2011/05/05(木) 13:03:19.54 ID:LHdDPXSB0
東芝の912Tが壊れたんで821SCを注文したんだけど
912Tの充電器に821SCに付いている変換アダプタを付けて使えますか?
それとも充電器を別途買わなければいけないのでしょうか?
734白ロムさん:2011/05/05(木) 15:56:01.91 ID:piQCYnXt0
814Tの充電器で821SCにアダプタかましての充電は出来た。
912Tはわからんわ、すまん。
735733:2011/05/05(木) 16:04:04.98 ID:LHdDPXSB0
私、912Tの前は813Tでした。
813Tのは紛失しましたが、確か充電器は同じものだったと記憶しています。
ということは、813T、814T、912Tは恐らく同じ充電器だから821SCにも使えるという事ですね。
ありがとうございました。
736白ロムさん:2011/05/05(木) 19:23:19.19 ID:wrGT+GlJ0
>>735
>>734です。
使えるなら結構だが、821SCは付属のUSBケーブルで充電した方が
いいらしい。基盤剥離の問題があるそうだ。参考まで。
737733:2011/05/05(木) 20:38:07.74 ID:LHdDPXSB0
>>736
基盤剥離ですか・・・
そういう事なら、なるべくUSBケーブルで充電するようにしようと思います。
ありがとうございました
738白ロムさん:2011/05/08(日) 10:08:10.72 ID:67sxj0hT0
920SC、3Mピクセル以上にしたら撮影後にエラーでフリーズする
カメラの絞りも大分ヘタってるし、あんしん保障パックで(無償)修理出せるだろうか…?
もう3年使ってるが、0円携帯に適当な物が見つからないのと充電パックが勿体無いので続投中。
度々問題になる充電ソケットは全く壊れる気配無し。
739白ロムさん:2011/05/08(日) 14:20:01.85 ID:0W9v8xgu0
>>738
>920SC
スレチじゃないのか?スレタイよく嫁

↓忘れないで≪SOFTBANK 920SC≫
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242768967/
740白ロムさん:2011/05/09(月) 23:48:27.95 ID:TBJKGji80
821SCですが、スピーカーホン状態の時、「サー」ってヒスノイズが聞こえるのですが、
仕様でしょうか。
741白ロムさん:2011/05/14(土) 22:46:16.27 ID:vVXTPje50
821SC使ってるけど、重くは無いが厚みがぶ厚いって感想です。
同じ機種を使ってる人は、どう思いますか?
742白ロムさん:2011/05/16(月) 04:48:50.63 ID:jTCsbILJP
821scですが
パカパカって感じですわ;
意外と白ロム高いですよね
743白ロムさん:2011/05/17(火) 09:29:45.49 ID:tDGFyJxW0
>>742
プリモバで買えば2079円だよ。
今821SC買って通常契約で使う人はみんなそうしてるんじゃないの?
744白ロムさん:2011/05/18(水) 06:50:11.52 ID:gHr7IHnbP
>>743
今プリペイドのスレも見てきたのですが
3000円のカードも買わないとダメなんですよね?
契約中のusim差して使いたいのですが。
745白ロムさん:2011/05/18(水) 09:15:11.51 ID:wWfU4wLf0
>>744
今使ってるSIMを差し替えて821SC使いたいだけならカード買わなくても良いよ。
カードでチャージしなきゃプリモバは約一年で自動解約になるから、使わなければ
そのまま放置するべし。
746白ロムさん:2011/05/18(水) 10:06:19.52 ID:r0XzXnHm0
>>744
店頭だと、カードとセットでしか売ってくれないとこが殆どだから
プリモバイルのサイトで本体だけ購入すればいい。
747白ロムさん:2011/05/18(水) 21:44:36.91 ID:PT8pqoMD0
今日ネットで注文した821SCが届いた。ワンセグきれいだね
これが2097円はお得だと思うなぁ
748白ロムさん:2011/05/19(木) 00:23:13.57 ID:PHSIoroP0
>>747
本体がぶ厚いと思いませんか?
自分はそれと充電口が特殊でモロいことの二点以外は満足です。
わたしも2079円で買いました。
749白ロムさん:2011/05/19(木) 03:56:17.85 ID:oWlEn8UyP
>>754>>755
レスありがとうございます。今
自分名義で2台ソフバンのホワイト契約してるので
サイトから家族や友人名義で買えば
カードなしで1年はシムさして使えるってことでしょうか?

821が一台壊れて830p使ってるのですが
821scは着信履歴が沢山残るので
使えたらいいなと思っているんです。
もし2079円で使えたらスゴク嬉しいです。
自分は821scを2台、1780円の分割で買った者なので。
750白ロムさん:2011/05/19(木) 03:58:45.21 ID:oWlEn8UyP
すいません
>>749は安価ミスしました
>>745>>746さんへのレスでしたm(__)m
751白ロムさん:2011/05/19(木) 13:03:09.85 ID:0+Y9KXXH0
>>749
>自分名義で2台ソフバンのホワイト契約してるので
現在「プリペイドの契約は1人2回線まで」って決まりはあるが
通常の音声回線をあなたが2台持っているだけなら
問題なく自分の名義で契約できるよ

>カードなしで1年はシムさして使えるってことでしょうか?
カードって何?
とりあえず今利用中の830PからUSIMカードを抜いて、
届いた821SCに装着するだけで即時利用可能だよ
プリペイド契約のことはそのまま忘れてしまってOK
752白ロムさん:2011/05/19(木) 13:51:05.63 ID:+Xi1kIDc0
>>748
デザインですが、私は逆に、画像で見るよりやぼったくなくて良かったな、と感じました。
まぁ決していいデザインではないのは確かですが。
753白ロムさん:2011/05/19(木) 17:16:25.52 ID:+Xi1kIDc0
こういっては何だけれど、スマートフォンをしばらく使っていて、なんというか
何でも出来すぎて疲れてしまった感じがあったので、821SCのシンプルさは
とても微笑ましく感じた
754白ロムさん:2011/05/19(木) 17:18:15.20 ID:nN3cMnFv0
5回戦目埋まって程なく値下げとかorz
755白ロムさん:2011/05/19(木) 18:54:16.62 ID:884XpytU0
>>752
なるほどね。いや、ありがとう。決してグッドデザインではないですね。
まあ値段を考えれば、それなりだと思います。
あとボタンを押すスピードに微妙に遅れて反応するのが気になりました。
756740:2011/05/19(木) 18:56:40.45 ID:7/SRnsID0
教えてくれませんか。>>740
757白ロムさん:2011/05/20(金) 05:42:45.17 ID:bREuh3iMP
>>751
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
カードは3000円のカードのこと指してました。
2台ホワイト契約でも問題ないみたいなので
さっそく自分名義で買ってみようと思います。
白ロムより安いのでスゴク嬉しいです!
758白ロムさん:2011/05/20(金) 12:50:17.93 ID:wZ7yh5wY0
[906] 非通知さん
2011/05/19(木) 19:05:07.87 ID:co073RLF0
だいぶ前に821SCの充電変換アダプタがストラップだったらいいのにな!って者だけど自作しちゃったww
http://image.movapic.com/pic/m_201105191811374dd4dec990416.jpeg
http://image.movapic.com/pic/m_201105191814034dd4df5b6e0f9.jpeg
http://image.movapic.com/pic/m_201105191814554dd4df8f11a65.jpeg
http://image.movapic.com/pic/m_201105191826184dd4e23a72268.jpeg
http://image.movapic.com/pic/m_201105191817594dd4e0472f585.jpeg
意外にも写真が粗かった。。参考になれば幸いです〜。

[918] 非通知さん
2011/05/20(金) 07:27:24.05 ID:EYZgCIbO0
>>913 でも意外と簡単なもんだよ〜ハサミと錐と接着剤とストラップ紐さえ用意すればおけ。
付属のアダプタの切れ目にハサミの刃を入れて簡単に分解できるんだわw
そんでケース部分に場所考えて穴あけるだけ!
ストラップの結び目部分を余裕のある空間にしまう必要があるわけだけど、
ちょうど基盤とケース部分に隙間がある写真の場所をおすすめするね。
759白ロムさん:2011/05/20(金) 17:31:08.10 ID:Qr/3Xs300
>>758
分解しなくても穴の位置さえ間違えなければいけるような気がするんだが
760白ロムさん:2011/05/22(日) 18:55:28.55 ID:KeDYBNAD0
>>759 でもこの写真じゃ正確な穴の位置がつかめそうにないや〜間違えて尻の穴に入れちゃいそう。
761 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/24(火) 20:48:23.29 ID:pCBlKXisP
こいつのメール、電話、ワンセグ、日本語入力はどう?
仕事専用にしたいのだが。
762白ロムさん:2011/05/24(火) 21:04:29.33 ID:wkk840Yj0
充電端子が(日本では)一般的でないので、出先で充電できなくて困ることがあるのではないですか。
763白ロムさん:2011/05/25(水) 08:37:16.10 ID:4k9nD0QV0
>>761 821SCのこと?俺はまだ開通してなくて電話メールはまだでワンセグしか使ってないww
ワンセグは海外メーカーのくせに感度良くてさ重宝してる!少なくとも富士通やシャープは受信できなくてもコイツは出来る感じ。
あと動作が全体的にサクサクで、文字入力にも言えるから少なくとも悪く無いと思う。
あと個人的に気に入ったのはカメラ撮影で3等分線表示してくれるとこかな〜もう筐体の安っぽさを気にしなければ良機種としかw
764白ロムさん:2011/05/25(水) 08:41:17.29 ID:4k9nD0QV0
>>762 うん忘れると困ると思いますよ〜。でもケーブルじゃなくて、端子部分だけの変換アダプタが付属してくるので小銭と一緒に入れるってのも出来ます。俺は改造してストラップにしたけどw
765 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/25(水) 09:34:51.99 ID:4zfax69yP
>>763
まじか
プリモバ買ってくる
766白ロムさん:2011/05/25(水) 15:49:59.03 ID:Ff9Q4B8j0
821SC

良いところ
・海外製なのに文字変換がまとも、予測変換も使い物になる(少なくともシャープよりいい)。
・残像がなく鮮やかな有機ELディスプレイ
・非常に充実したBluetooth機能
・音楽や映像の変換ソフトも用意されているので、メディアプレイヤーとして一通りのことができる
・現役の安物機種の中では珍しくインカメラがあるので、テレビ電話にいい
・安い

悪いところ
・独自形状の充電端子で、しかも壊れやすい
・通話が途切れることがある。音質が悪い(使い込むと良くなっていくという報告もあるが)
・メールを外部保存する機能がない(対策は過去ログ参照)
・日中の野外など明るいところでは見にくい有機ELディスプレイ
・モッサリしたメインメニュー(全体的な動作は重くないのだが、メニューのせいで印象が悪く)
・鏡撮影しかできないインカメラ(左右逆になる)
・通常回線でウェブする場合、一部のS!アプリと互換性がない。待ち受けアプリ使用不可
・GPSが無いのはまだいいとして、簡易位置情報にも対応しない。少なくともユーザー側から利用できない
・ワンセグ使用時などにフリーズする問題が指摘されている
・SIMや電池の入れ替えなどをすると、文字変換の学習履歴がクリアされてしまう
・予測変換使わない連打命の人にとってはキー反応が少し遅いかも(俺にはわからないが)

可もなく不可もなく
・値段なりの2Mカメラ
・ワンセグの感度はそれなり、たいして良くはないが昔の機種よりはマシという程度
・多くのソフトバンク機種と同様、「地震速報ってなんですか?」状態w

だいたいこんなところかなぁ
767白ロムさん:2011/05/25(水) 17:20:24.40 ID:tXXvLYAY0
821SCですが、ノートパソコンとBluetoothでデータのやり取りは
出来ますか?(カメラの画像ファイルをノート側に送信したい)

>>766
メインメニューとか電話帳のカーソル移動がもっさりしているな。
あと悪いところ:本体がぶ厚い、も追加したい。
768白ロムさん:2011/05/25(水) 18:42:33.99 ID:Fu5B1pao0
>>767 ドングル買うか迷ってる感じ?俺はコイツからノキアC5のほうに写真送ったりよくする。ノートも同様に上手くいくと思いますよw
769白ロムさん:2011/05/25(水) 18:47:50.69 ID:K/X8gF4j0
>本体がぶ厚い
2年前に発売の機種の設計だ。
気に食わないなら買わなきゃいい。
770白ロムさん:2011/05/25(水) 19:09:37.40 ID:tXXvLYAY0
>>768
ノートにBluetoothは付いてるんだけど、使ったことは無いので
よく判らないんです。使えるならありがたいです。教えてくれて
ありがとう。

>>769
値段につられて買ってから気づいたんだよ。悪かったな。
771白ロムさん:2011/05/25(水) 19:11:15.14 ID:tXXvLYAY0
あと発売は三年前な。
772白ロムさん:2011/05/25(水) 19:22:31.63 ID:cnQ960Xd0
少なくともコスパで言えば神だよなw
773白ロムさん:2011/05/25(水) 21:55:46.19 ID:VhGAH6B90
>>767
iMacだけどいつもBluetoothでデータのやり取りしてるよ
774白ロムさん:2011/05/25(水) 22:16:21.53 ID:GsuRaLDY0
>>773
おお、出来るのね。ありがとう。
775白ロムさん:2011/05/25(水) 22:56:45.64 ID:L+xFXw0C0
PowerBookG4とIr通信がしたいけど、やり方が分からん。
776白ロムさん:2011/05/25(水) 23:20:44.41 ID:Ff9Q4B8j0
>>767
821SC(と、その前後くらいのSC機)のBluetoothのすごいところは
単純なファイル転送だけでなくFTPができるということ。
しかも通常は
コンピュータ → 携帯のフォルダへのFTPアクセス
だけなのだが、
こいつは
821SC → コンピュータのBluetooth用共有フォルダをブラウズ
ということができる。
つまり821SCの画面からPCのフォルダを覗いてファイルアクセスできるよ(PC側が対応していれば、Mac系は知らない)。

>悪いところ:本体がぶ厚い
既にレスがついているが、
この機種が発売されたときのウリは「コンパクトな薄型」だ。
少なくとも、発売当時は、小さくて薄い部類だった(笑)
時が経つのは早いのう〜
777白ロムさん:2011/05/25(水) 23:22:56.27 ID:5q4oFlAq0
821SCはアメーバのゲームができりゃ文句ないんだが・・・なぜか送信で失敗すんだよな。いくら設定変えても
778白ロムさん:2011/05/25(水) 23:32:27.97 ID:GsuRaLDY0
>>776
ほほお。何かよくわからんが、すごいという事だけが判った。

> 少なくとも、発売当時は、小さくて薄い部類だった(笑)
今どきのドコモと比較してしまうから、仕方ないんだよ。
でも教えてくれてありがとう。
779白ロムさん:2011/05/26(木) 14:59:33.62 ID:PsVU+hDg0
とうとう俺の821SCはお亡くなりになったかも分からん
電源はつくし*+電源もいけるけどその後の暗証番号入力の時にどのボタンも効かないわ
これで同じ症状は8回目だが3日以内に直らないのは初めてだしそろそろ機種変更か・・・
今までは電池抜き差しでonoffしながらボタン少しグリグリしたりしてたら
たまに数文字入力出来てそれの繰り返しで直ってた
780白ロムさん:2011/05/26(木) 15:03:04.99 ID:iw/c5OGP0
>>779
プリモバが二千円だ、さっさと買ってしまえ。
781779:2011/05/27(金) 01:44:03.07 ID:hGsUJQbL0
>>780
やった!また直ったわ!
782白ロムさん:2011/05/27(金) 09:46:29.60 ID:sclqSlxf0
つかぬことをお伺いします。

804SSのCD-ROMを捨てられてしまい、対応しているバージョンの
PC STUDIOを探してきたのですが繋がりません。
説明書を読んだところ、「USBドライバとPC STUDIOが必要です」
と書いてあるのですが、PC STUDIOの他にドライバが必要なのでしょうか・・・?
それはどこでゲットできるのでしょう・・・
783白ロムさん:2011/05/27(金) 10:07:46.28 ID:62Odqcb10
試してみないと分かんないけど、804ss=SGH-Z540なので
http://nodevice.jp/driver/SGH-Z540/get77732.html
が使えるかも。
784白ロムさん:2011/05/27(金) 10:34:52.52 ID:sclqSlxf0
>>783
ありがとうございます!
そのドライバを入れたところ携帯万能で認識しました!
感謝感謝。


それでなのですが・・・アドレス帳を読み込みたいのですが、
「携帯を待ち受け状態にしてください」→OK→「携帯電話の状態を確認してください」
という警告が出てデータが読み込めません・・・
実は804SSの液晶が壊れて真っ黒になっていて、どのような表示が出ているのか分からない状態です。
適当に暗証番号入れて決定ボタン押しても何も起きず・・・
どのような操作をすれば良いのでしょうか?
たびたびすみませんが、お時間ある方おられましたら何卒ご協力お願いいたしますorz
785白ロムさん:2011/05/27(金) 21:38:00.49 ID:SyAy43Dm0
>>781
プリモバが二千円だ、今のうちにさっさと買ってしまえ。
786白ロムさん:2011/05/28(土) 03:25:39.68 ID:gmDRRe1U0
709scを使っていますが、821scと比べると
勝ち目無しくらいに劣ってますか?
821sc買った方がいいでしょうか?
(メディアプレーヤがMP3がつかえると
よいのですが。あと価格コムのスペック
見るとワンセグに○がついてるのですが
ついてないですよね?)
787白ロムさん:2011/05/28(土) 03:46:31.32 ID:gmDRRe1U0
↑自己解決。ポッチてみようかと思ったけど
身分証のコピーの送付がめんどうなので
店舗いってみようかなと思いました。
どうせ度数も買わないとならないので
788白ロムさん:2011/05/28(土) 11:13:49.93 ID:sIFapF4p0
店頭では
・在庫がない場合
・同じ価格じゃない場合
があるのでそのつもりで
あとチャージのカードもオンラインで買える

現実問題、オンラインの方が手っ取り早いと思うよ
スキャナ無くてもうまく読めるなら免許証とかを
ケータイのカメラでとればいいし
789白ロムさん:2011/05/28(土) 11:46:48.30 ID:weXop6j/0
>>787
821SCならワンセグ付いてるし、機能もプリモバの割に充実してるから
いいと思うけどな。身分証なんて携帯か何かで撮ってアップすれば
いいんだし。店舗だとカードと抱き合わせが多かったり、古い機種が高く売られ
てたりする。
790 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/28(土) 13:53:39.22 ID:DT4A9cHgP
821SCぽちったお
これで仕事中もワンセグ観放題だお
791白ロムさん:2011/05/28(土) 16:44:46.27 ID:6GbVktZc0
821Cプリモバイル用は、ワンセグ専用機としてみりゃ激安だよな。
メディアプレイヤーにもなるし。
792白ロムさん:2011/05/28(土) 17:57:47.61 ID:BDfP3RwH0
でも画面小さいし、横向きにして見やすい角度で置くことができない。
縦でも微妙な角度で止めることできないしなあ。
793白ロムさん:2011/05/28(土) 19:06:41.58 ID:weXop6j/0
>>792
2079円には文句ないわなぁ
794白ロムさん:2011/05/28(土) 21:03:19.91 ID:5dAMGAs10
充電とイヤホンの端子が共通なので、ワンセグを長時間視聴するには不向きではないですか(充電しながらイヤホンを使えない)。
安いBluetoothヘッドフォンを使うという手もありますが。
795白ロムさん:2011/05/28(土) 21:13:30.96 ID:C/lBSgaa0
6930円の時買ったけど、2079円なのでもう1台買ってしまったよ
メディアプレイヤー代わりにはほんと安くていいな
796白ロムさん:2011/05/29(日) 00:52:30.48 ID:I+nC4g3H0
>>788>>789
そうみたいなのですが、IDを電子化して
手放すことに抵抗がありまして。。。
797白ロムさん:2011/05/29(日) 17:36:37.03 ID:TtqycMGv0
>>786
>メディアプレーヤがMP3がつかえるとよいのですが。

MP3は直接再生はできないよ
MP4(AAC)に変換すればいいんだけどね。
いちおう変換ソフトもついているし、iTunesで作ったのとかもいけるけど。

MP3をそのまま直接再生なら、スマートフォン買うか、家電プレーヤーの類を別に用意するかでしょう。
798白ロムさん:2011/05/29(日) 17:43:07.89 ID:TtqycMGv0
>>786
>709scを使っていますが、821scと比べると


比べて大差あるとは思わない。
電話機能、Bluetooth機能、音楽や動画の再生機能は同等。
違いでは、ワンセグの視聴と録画はもちろんだが、それ以外では
S!アプリとの互換性が上がっている
(それでもシャープ製と比べると動かないアプリは多い。
プリ回線ではWebやダウンロードはできないので関係ないか)
メールソフトが少しだけマシに、デコメOK。外部保存は同じく不可。
全体的に国内ケータイに近づけた感じ。
搭載できるmicroSDの上限容量が上がっている。公式には4GB、ユーザー報告では8GBのもいけるという。
…このくらいだろうか。
有機ELディスプレイは好みの問題、斜めから見ても綺麗だけど明るい野外では見難い
799白ロムさん:2011/05/29(日) 17:47:44.91 ID:TtqycMGv0
>>796
店頭で契約しても、身分証をコピーかスキャンされ、
FAXかネットで送信されるよ。同じ同じ。
契約OKかどうかは送信先で決定される、
店舗は契約希望者の情報を送信するのが仕事だから。

でも、709SCが壊れてないんだったら別にいらないんじゃないかと。
ワンセグほしいなら別だけど。
800白ロムさん:2011/05/31(火) 20:02:35.66 ID:10hGCiQo0
821scのイヤホンを音楽用に試しにiphoneに継ないだんだが高音質でいい感じなんだが低音がまるで木魚みたいな音で笑った(−_−;)
801白ロムさん:2011/05/31(火) 22:04:52.17 ID:0bRR1eB10
ポクポクポク♪
802白ロムさん:2011/06/02(木) 15:23:12.21 ID:q833zoUF0
821scって、結構電池の持ちがいいな。
912Tは大して使ってないのにすぐ減ってたからな。
803白ロムさん:2011/06/02(木) 16:21:04.84 ID:6YRU9hTUO
740SCをオクでゲットした、コンパクトで軽いし長電話しても疲れないよ。電池のもちもいいしね。
804白ロムさん:2011/06/02(木) 16:27:27.01 ID:XSt0Rd2E0
740って今売ってないんだっけ?
805白ロムさん:2011/06/02(木) 16:48:02.30 ID:6YRU9hTUO
>>804
基本的に、740はもう売ってるところがないよね。
ただ新色が出たから、うちの近所のノジマ電気には740はまだ売ってるよ。
806白ロムさん:2011/06/02(木) 16:51:15.51 ID:XSt0Rd2E0
でもプリじゃないと結構高いんだよね
まあ割り引きあるから仕方ないが
807白ロムさん:2011/06/02(木) 18:25:22.01 ID:MiTW6SeQ0
電磁波が話題になってるけど、821SCは意外にSAR値低いのね。見直した。
808白ロムさん:2011/06/03(金) 08:50:24.33 ID:BHC3hntN0
PC StudioでBluetooth経由でOUTLOOKのスケジュールと同期できるのは
すごいんだけど、本体メモリが少ないのね、821SC。それで同期範囲を
限定しようかと思ったんだけど(たとえば半年間分だけ、とか)、PC Studioに
そういう項目が見あたらないようなのですが、できないんでしょうかね?
809白ロムさん:2011/06/05(日) 02:14:29.16 ID:SQh0QjZg0
>>808
当方いまPC Studioをインストしていない状態(PCを新しい環境にしたので)で、
そもそもオフィス関係のソフトはサードパーティ製のをつかっているので、
質問に対する答えではないが、

スケジュールのデータは大きくはないはずなので、
件数的にかなり多くても本体メモリだけで充分なのではないかと思う。
写真、音楽、動画、ワンセグ録画データなど大きくなりやすいデータを
メモリカードに保存するようにすれば、実質的に本体メモリが足りないなんてことはないと思うんだが。
1GB〜4GBくらいのmicroSDなら数百円で買えるご時世だし。

メモリ容量的には大丈夫だとして、件数が多すぎるのはめんどくさいけどね。
810白ロムさん:2011/06/05(日) 02:20:07.89 ID:SQh0QjZg0
スケジュールは200件って制限があるようだね。
件数で引っかかっているのかな。
811 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:37:17.79 ID:KdM8kUO7P
くそっ
821sc買ったはいいが、肝心のワンセグが入らねぇ
812白ロムさん:2011/06/05(日) 12:34:52.46 ID:kE7vm7dc0
>>802
ほんとそうだね。待ち受けとちょっと通話したけど、一週間電池が
持ったよ。
813白ロムさん:2011/06/05(日) 16:06:19.65 ID:lq8LukEK0
821SCのワンセグ視聴可能時間はどこかに書いてありませんかね?
814白ロムさん:2011/06/05(日) 17:12:20.76 ID:oMSBbJcV0
>>813
視聴時間って?
電波の入りが悪いだけだろ
プリモバ買って登録していないってオチじゃないだろな
815白ロムさん:2011/06/05(日) 17:16:29.77 ID:Dty/CdPX0
電池の持ちがどれくらいか訊きたいんじゃね?
816白ロムさん:2011/06/05(日) 17:31:00.65 ID:oMSBbJcV0
あ、そういうことか
>>811>>813かとおもた
821SC持っているけど電池の持ちは分からんなあ
817白ロムさん:2011/06/05(日) 18:07:33.32 ID:lq8LukEK0
>>814-816
そうです。電池の持ちです。もう821SCは持ってますが。
取説や簡易なカタログにも載っていなかったので。
測る機会もないもので。
818白ロムさん:2011/06/05(日) 21:53:48.44 ID:L6r2+58x0
>>817
A4版のカタログ探してみたよ。

821SC ワンセグ連続視聴時間 約270分
819白ロムさん:2011/06/05(日) 22:09:12.13 ID:67uL/whM0
>>818
なんと!わざわざありがとう。結構長いですね。
820白ロムさん:2011/06/05(日) 22:36:43.53 ID:L6r2+58x0
>>818
実際はそんなに持つわけないよ。

※4 充電を満たした新品の電池パックを装着し、明るさ設定3、同梱のステレオイヤホンを使用した場合の計測値。
821白ロムさん:2011/06/05(日) 23:41:09.62 ID:67uL/whM0
>>820
そうなんですか。イヤホン使用というのがだいぶ違ってきますね。
822白ロムさん:2011/06/06(月) 15:53:58.33 ID:BVRJP5+X0
>>810
ありがとうございます。たぶん件数で引っかかってるんでしょうね。それなら三ヶ月分のスケジュールだけ同期ってしたいのですが、PC Studioにはそういう設定は見当たらないです。残念…
823白ロムさん:2011/06/10(金) 08:37:52.18 ID:w5TOpVh+0
709SCを使っていますが、ファイルの保存先が
本体に固定されています。メモリカードは認識して
いるのですが、保存できない(例えばカメラ使用時に
選択してメモリカードに保存することができず、
自動的に本体保存になる)のですが、何がおかしいのでしょうか?
<メモリカード(新品、709にてフォーマット済み)、保存場所選択の設定。>
824823:2011/06/10(金) 08:40:04.82 ID:w5TOpVh+0
709本体のソフトウエアの更新をするも、最新版ということでした。
825白ロムさん:2011/06/10(金) 14:10:24.92 ID:BVgCA2sR0
821sc、着信中にフタを誤って閉じちゃうと、着信が切れてしまう。
対処方法ない?
826 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 18:44:50.24 ID:k9rdKcMIP
>>825
普通そうじゃないのか?
まあ機種によっては動作を設定できるものもあるが
827白ロムさん:2011/06/10(金) 19:29:08.96 ID:MlkQzZCF0
>>823

[1]. あらかじめ(自動)保存先としてメモリカードを設定しているにもかかわらず、本体に保存される
[2]. メモリカードへの保存の仕方がわからない

の、どちらだろうか?
質問文からはよく伝わらないので。

[1]なら明らかに本体の異常。
[2]なら説明書の7-11と7-12を読むべし。
撮影後、保存先を選択するという機能はないかもしれないので、
保存先はあらかじめ設定しておく。

なお、説明書が手元にない場合はSoftBankのサイトからPDF版をダウンロードできる
828白ロムさん:2011/06/10(金) 19:41:37.96 ID:MlkQzZCF0
827補足

>[1]なら明らかに本体の異常。
とは書いたが、あらためてメモリカードに問題がないかどうかも確認してください

・PCなど他の機器からメモリカードのしかるべきフォルダ(*)に書き込み、
そのファイルを709SCで表示できるか確認
*(例)画像なら
\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Pictures

・搭載上限より大きい容量のメモリカードを使っていないか
709SCは最大でも1GBのカードまで

・可能なら他のメーカーのメモリカードを使ってみる
安物メモリカードの中には品質や相性で問題を起こすものがあるので
829白ロムさん:2011/06/12(日) 02:41:40.09 ID:SB3VuGP60
海外で現地のSIM入れたら使えますかいや?
で、日本に帰ってきたらまたプリペイドで。。
830白ロムさん:2011/06/12(日) 12:46:24.30 ID:5HmNtdTn0
そのままじゃむり
831白ロムさん:2011/06/12(日) 12:47:01.37 ID:5HmNtdTn0
おっと他スレと勘違いした
機種も書かずにカイヤとか言われてもなw
832829:2011/06/12(日) 15:10:24.67 ID:aA1Bpf/00
おっと821scでした
833白ロムさん:2011/06/12(日) 17:32:59.03 ID:mX47rzJY0
そのままじゃむり(2)
834白ロムさん:2011/06/12(日) 19:16:33.69 ID:+12ZBkqn0
そのままじゃない状態というのはどういうことなのでしょうか
帰国して使えない代物になるんですかいや
835白ロムさん:2011/06/12(日) 22:36:32.09 ID:Rot70k4A0
ここ以外でも調べる意欲がある人なら、なんとかできるということ。
何らかの方法で821SCをシムフリーにするってことだいな。
帰国しても使えるけど、続きは一行目へ。
836白ロムさん:2011/06/13(月) 04:07:14.89 ID:ifimQqJ00
SIMロック(要SIMフリー化)の件もだけど、
そもそも821SCはGSM非対応の3G限定端末だから、
海外での使用を考えたら740SCの方がよくないか?
まあ、あっちはワンセグとかはないし
やはりSIMロックがかかっているから
「そのままじゃむり」なのは同じなんだけど
837白ロムさん:2011/06/13(月) 09:22:16.10 ID:vuxuThbl0
APNも設定できんで俺はシムフリーにしようとは思わんな〜。現地で安い端末買うか、古いボーダのAPN設定項目あるやつ買って解除する。
838白ロムさん:2011/06/13(月) 17:32:42.65 ID:xbj9zVBb0
手持ちが821SCで比較的簡単に国内国外で使えるならと思っただけじゃね
simfreeとかググって大変そうだと思ってあきらめるっていう
839白ロムさん:2011/06/14(火) 09:55:02.69 ID:XxdyvMS20
>>827-828
返信ありがとうございます。おくれてくみません。

[1]のような不具合になってまして、新しいファイルやPCで保存したもの、709や
PCでフォーマットなどで試してみましたが状況はかわりません。こうなった原因は、
正常だったメモリーカードにPCで映像ファイルをいれて709に再度挿してみようとしたところ、
ファイルの種類が違うので、フォーマットしてくれと警告がでてからそのメモリーカードが使えなく
なったことだと思います。そのメモリーカードは中のファイルをサルベージしたいのでそのままおいて
います。このメモリカードもも、PCでも読めなっており、埒があかない状態です。で、もしかする
と、そのファイルを709でフォーマットすると不具合が解消するような気もするのですが、サルベー
ジするファイルがあるのでできない上体でいます。このような状況ですが何かわかりますか?
840839:2011/06/14(火) 09:57:13.89 ID:XxdyvMS20
>>828も試しましたがダメです。1GB制限も守っています。
841白ロムさん:2011/06/14(火) 16:06:46.77 ID:ybDc4y7d0
>このような状況ですが何かわかりますか?

壊れてる、あきらめれ。
842白ロムさん:2011/06/14(火) 16:07:05.55 ID:ybDc4y7d0
>このような状況ですが何かわかりますか?

壊れてる、あきらめれ。
843白ロムさん:2011/06/14(火) 16:07:36.80 ID:ybDc4y7d0
>このような状況ですが何かわかりますか?

壊れてる、あきらめれ。



重要なことだから3回いっといた
でももう一回だけ行っておく

あきらめれ。
844白ロムさん:2011/06/14(火) 16:58:50.53 ID:U7g8PV000
「連投失礼」と言わずにごまかすつもりだ!
ごまかせると思っていること自体がすげぇ
845白ロムさん:2011/06/14(火) 21:02:23.26 ID:XxdyvMS20
壊れてますか?そりゃ一本とられました。
OSリカバーとかできないんすかね?
846白ロムさん:2011/06/15(水) 01:22:51.06 ID:QB27Joxa0
>>845 >>839
そうなる理由はいくつか考えられるけど、
俺が経験したのは、PC用カードリーダーの接触不良で
メモリカードのファイルシステムがいっちまったってケース。

普通のHDDディスクのように、まずWindowsのスキャンディスクで修復
それで、ファイルシステムが回復したら、
サルベージソフトを使って、ファイルを救出。

これで少なくとも90%くらいのファイルは救えたよ。

サルベージソフトは、このスレでもフリーソフトを中心に紹介している(ログ参照)が、
ファイルシステムが戻らない場合は、市販のもっと強力な奴に頼ったほうがいい。
通常ではまったく読み出せなくなったメモリカードからでも取り出せる奴とかあるから。

まあ、とにかく、問題発生直前の動画ファイル以外はかなりの確率で救い出せる。
後は根気と少しの努力とちょっとのカネ。

それと、709SCには新しいカードを買ってあげましょう。
1GB以下のカードなんて安いでしょ、最近は在庫的に見当たらないかもだけど。
847白ロムさん:2011/06/15(水) 15:52:21.31 ID:JXPg3EQ70
>>844が空振りしてる件について
848白ロムさん:2011/06/15(水) 16:40:13.87 ID:iaKIHugd0
本人乙
849白ロムさん:2011/06/15(水) 18:02:14.87 ID:JXPg3EQ70
君が本人かなw
俺はID:ybDc4y7d0のほうw
850白ロムさん:2011/06/17(金) 15:35:27.88 ID:uQk6+qj40

久々にナチュラルな顔真っ赤状態をみた
あまりに焦ってsage忘れてるのが良い。
851白ロムさん:2011/06/17(金) 15:42:21.22 ID:TOrv7FC30
自分が顔真っ赤だと他人も顔真っ赤だと思い込んじゃうのかねぇ
煽りは全部自分が基準だからな
852白ロムさん:2011/06/20(月) 20:56:57.82 ID:qeKqq/ix0
840SCのプリペ版はいくらになるんだろ
853白ロムさん:2011/06/21(火) 11:22:31.32 ID:vCm5N/zv0
あと数日で結果が出ることを議論してなんの意味があるんだろ
854白ロムさん:2011/06/21(火) 15:34:40.07 ID:nKaH70gc0
いちいち他人の書き込みにケチを付けずにはいられない厨二病患者ってなんの意味があるんだろ
855白ロムさん:2011/06/21(火) 19:54:40.67 ID:vCm5N/zv0
突然自己紹介をはじめる奴って、何考えてんだろ
856白ロムさん:2011/06/21(火) 20:35:22.39 ID:P6nrVCB+0
ちょっとプリペに初挑戦しようとしているのですが
これは購入後、今手元にあるSIMを刺せばいわゆる白ロムとして動くのでしょうか?
その際の解約手続きなどは必要でしょうか?

可能なら二台購入したいと思いまして質問させていただいた次第です。
857白ロムさん:2011/06/21(火) 21:25:03.05 ID:BNhDyMso0
動くが、そういう話はプリペイドスレで聞いた方がいい
858白ロムさん:2011/06/21(火) 21:28:49.77 ID:P6nrVCB+0
>>857
それもそうですね、スレチ失礼しました。
解約とかの概念がいまいち判っていないのですが、まあ違約金取られなけりゃいいか。
オクに出ている805SCなんかはプリモバイルを解約→白ロムとして売ってるのかな…
859白ロムさん:2011/06/21(火) 22:21:45.78 ID:MPdU3S1F0
>>858
そんな古いのまだ出てるのか。
質問の答えはOK、放置1年で自動解約。
逆に、その生SIM目的で買う奴もいるが。
860白ロムさん:2011/06/22(水) 00:29:01.73 ID:4UyfY5pM0
該当スレのテンプレを読めばわかる程度の、ひくーいレベルの質問
861白ロムさん:2011/06/22(水) 02:30:30.82 ID:0hZBHoDM0
>>858
805SCはプリモバイルとしてははんばいしてなかったはず
862白ロムさん:2011/06/24(金) 10:07:12.34 ID:7ptDiYNU0
ケチ
863白ロムさん:2011/06/25(土) 23:37:29.44 ID:18AZN/y70
740SCあたりのプリモバを白ロム転売したいなう
864白ロムさん:2011/06/25(土) 23:45:18.49 ID:bu7AzK8e0
犯罪に使われてお縄ですね
865白ロムさん:2011/06/25(土) 23:48:34.85 ID:18AZN/y70
プリモバ≒SIMの購入、ってことだから本体は自由にしていいんじゃないのかなあ、とか思いまして
866白ロムさん:2011/06/26(日) 02:55:27.40 ID:nnLylm2a0
マジレスするとSIMの転売は問題ありだが
一括払いで清算済みの本体が、もういらなくなったので、1つや2つ程度売りとばすのは、それ自体は問題ない
しかし、転売目的の購入を繰り返す(=業としてやっている)場合はアウト。

そうでなくても、売った電話機が犯罪に使われれば、貴方もケーサツに事情を聞かれることがあるかもしれない
いちおうIMEIという番号で、その電話を契約時に取得したのが誰なのかはすぐにわかるようになっているので。
867白ロムさん:2011/06/26(日) 10:44:48.92 ID:8yd61x+C0
821SCのワンセグ、うちが電波弱いみたいだが、つかみが弱くって
困っている。F-08bは途切れながらも放送が入るのに、結構差がある。
みなさんの環境では実用的ですか?
868白ロムさん:2011/06/26(日) 20:13:10.64 ID:7WsdNMe90
821SCって有機ELみたいだけど綺麗?
869白ロムさん:2011/06/26(日) 20:24:30.95 ID:0DEJaMWO0
>>867 はい

>>868 評価は人それぞれ
870白ロムさん:2011/06/26(日) 20:49:29.65 ID:3pje6fKI0
>>869
>>867です。ありがとう。
871白ロムさん:2011/06/27(月) 09:02:02.17 ID:zEY8Z5Vy0
>>868
きれいだけど、昼間の屋外ではとーーっても見づらい。
872白ロムさん:2011/06/27(月) 15:25:45.77 ID:g6O8INxJ0
>>867
電波が弱いのが根本的な問題だろうにw

他の奴=電波が強い奴らに聞いても意味が無い。
おまいが電波の強いところに移動して調べればすむんじゃないのか?

少なくともアンテナつけてみるくらいはしたんだろうな?

873白ロムさん:2011/06/27(月) 19:34:46.77 ID:7Dvbhg7T0
>>872
アンテナつけるってどういうことですか?
アンテナは伸ばしていますが、その事とは違うのでしょうか?
874白ロムさん:2011/06/27(月) 22:48:46.24 ID:zEY8Z5Vy0
>>873
こんなやつのことでそ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001BY5C2U
875白ロムさん:2011/06/27(月) 23:37:09.31 ID:YGVO1Qoh0
>>874
ありがとうございます。こんなのがあったとは。
こんなアンテナはつけていません。だってF-08bで一応見れるからです。
876白ロムさん:2011/06/28(火) 12:46:36.62 ID:q+gb73Sp0
>>875
>>872の中盤についてはスルーかい?

ちなみにアンテナは、わざわざ既製品を買ってこなくても
アルミホイルをアンテナに巻きつけるように延長するだけでも効果ある
アルミホイルアンテナでぐぐってみな

ちなみにF-08bで見れようが見れまいが821SCとはまったく関係ない
877白ロムさん:2011/06/28(火) 19:20:59.24 ID:m30CRyLg0
>F-08bは途切れながらも放送が入る
というレベルであれば、
機器によってはまったくダメってことは充分ありうる。
そもそも、途切れるってことは、もうギリギリということだから。

821SCはワンセグ受信感度が特に悪いというわけではないが、いいというほどでもない、並の下くらいかな。

外出して確かめよう、っていうか、家ならワンセグ用アンテナ買うより普通のテレビで見たほうがいいんじゃん?

あと、ワンセグやフルセグで使われる地デジUHF電波は直進性が高いので
アンテナの向きや、受信する場所がちょっと違うだけで、電波の強さが大きく変わることがある。
向きや位置をいろいろ試すのもいいかもしれない。
878白ロムさん:2011/06/29(水) 13:14:17.44 ID:XyONns3v0
馬鹿だから何もためしていないんだろう
しかももう見ていないと思われる

ほっとけ
879白ロムさん:2011/07/05(火) 19:26:18.55 ID:K5fyHtVKP
ここで教えてもらって無事、プリモバイル買えました!
ありがとうございました。
自分は2年分割1780円で821scを2台買ったものなので
2千円で買えて凄く嬉しいです、壊れた1台も、できるだけ長く保存メール見たいので
修理にはださないで大切に取っておきますw
880白ロムさん:2011/07/07(木) 13:54:45.97 ID:rArVwoh00
730と731の次スレが先月から建ってないけど、このスレと統合するとかなったの?
どうしてずっと建ってないの?ただ単に過疎って、誰も建てないだけ?
881白ロムさん:2011/07/07(木) 16:45:13.44 ID:I3oj3t920
>>880のような奴ばかりだから
882白ロムさん:2011/07/07(木) 16:46:29.79 ID:I3oj3t920
いや、間違いだった
こいつのせいだわ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1296899083/300
883白ロムさん:2011/07/13(水) 02:37:59.17 ID://TK1M1l0
待ってれば正確な正しい回答がくる保障なんてどこにもないのに、いちいち大人しく待つ訳ないじゃん。時間が勿体無い。
そもそも、マルチがどうのこうのなんて、2ちゃんみたいな金持ち掲示板には関係ないし。単にお前らの気持ちの問題だろ。誰が守るかよ。
884白ロムさん:2011/07/13(水) 03:04:29.89 ID:TMb72tRD0
そもそも I3oj3t920 は、遠まわしに「遠慮せずに自分でたてたきゃたてればいいのに」って言ってるんだ思うよ。
885白ロムさん:2011/07/18(月) 22:06:39.10 ID:VQWQTAH70
821SCで受信したメールのヘッダーを見ることはできないものだろうか?
具体的には、Reply-To: ヘッダーの内容を調べて、Facebookに書き込めるようにしたいのだが。。
886白ロムさん:2011/07/19(火) 19:56:31.65 ID:4iixMIi10
>>885
全文受信済みのは難しいと思う

全文受信前(=通知が届いた段階)なら方法はある

届いた受信通知画面から、直接受信せずにサーバメール転送をかける。
パソコン用のメアドに転送しPCで受信(プリ契約向け。通常回線では要通信料)
または、自分自身の電番に転送して821SCで再受信(通常回線のホワイトプラン向け/通信料タダ)

サーバー転送されたメールは、
元のメールをemlファイルで添付する形になるので、
そのemlファイルを適当に料理する
PC上なら、メールソフトで調べられるだろうし、テキストエディタで開いてもいい
821SCで受け取る場合は、あらためて、Bluetoothかメモリカード等で他の機器にemlファイルを移したほうが
作業はしやすいだろうね
887886:2011/07/19(火) 20:02:27.58 ID:4iixMIi10
補足
>>885
ソフトバンクのMMSとして届くメールのメールヘッダは、
受信経路などは省かれているので、あまり情報量は多くない
イタズラメールの送信経路を調べるなどの目的でヘッダを解析したいなら、
ソフトバンクが何か他のサービスとしてやっていたと思う。

あくまで、現状のヘッダを調べるということであれば>>886に書いたようにemlの形にして調べるのがいいと思う

でも、返信用アドレスを知りたいだけなら、そもそもヘッダを見る必要はないのでは?
888886:2011/07/19(火) 20:18:59.97 ID:4iixMIi10
メールの受信設定は「手動取得」にしてね
821SCはデフォルトでは自動(=通知せずに直接受信)だったな
889白ロムさん:2011/07/19(火) 20:21:30.11 ID:7/bioZTp0
>>885
My SoftBankから過去2日間に受信したEメールヘッダ情報を
閲覧できるけど、それじゃ駄目なの?

885の契約がポス/プリのどちらかわからんので、
プリペ契約でもそれができるかどうかは知らんけど
890885:2011/07/20(水) 01:07:36.86 ID:9LQwrZ2L0
>>886 さん、>>889 さん、ありがとうございます。
自分の821SCはプリペイドです。

>>886 さんの手順に従って、emlでメールを受信することができました。
が、この中のヘッダーは、どうもやはりPCなどを使わないと見られないようですね。
821SC単体でReply-To:ヘッダの内容がわかれば、このアドレス宛に返信することで、
プリペイドでもFacebookに書き込みができるのですが、どうもそれは無理なようです。

Facebookで自分宛にメッセージや書き込みがあったときに、PCの使えない外出先でも
返事ができればなと思った次第でした。丁寧に説明していただきどうもありがとうございました。
891白ロムさん:2011/07/20(水) 01:15:56.08 ID:7BTz3k7o0
スマホ使えば普通にできる
892白ロムさん:2011/07/20(水) 14:44:11.22 ID:WdHInLP+0
>>890
S!アプリ(SBケータイ用アプリ)でテキストエディタがあると思うんだが
プリペイドSIMじゃwebできないからアプリもダウンロードできないよなぁ

そもそも、ポストペイドのSIMのようにwebできるなら
ケータイ用のFacebook(僕は使ったことないんだが)で
821SCもなんとかなるんじゃないかな?
ttp://m.facebook.com

いずれにせよ、そういうことしたいんだったら、891氏の言うようにスマホのほうがいいよね
893白ロムさん:2011/07/20(水) 17:04:50.44 ID:Zlpp3KAS0
>>890
さっき自分のポスペ回線のメアドにReply-toを付けて送ってみたら
My SoftBankからそれを確認できたよ。

プリペ回線でもEメールヘッダ情報の閲覧は可能みたいだから
端末側から何らかの操作をせずともReply-toは確認できるのでは?
ttp://mb.softbank.jp/mb/mysoftbank/service_list/premobile.html
894白ロムさん:2011/07/20(水) 21:51:38.73 ID:WdHInLP+0
>>893
この話はどうやら
・回線はプリペイド契約 (=ネット不可、メールのみ)
・持ち歩いているのはプリ回線のケータイ(821SC)のみ、ネット可能なPCなし
という状況下で、
821SCの機能+メールし放題のみ という環境で
なんとかならないかということなんだね

リンク先は、プリ契約の人が、PCを利用した場合、PC版のMySoftbankでできることの一覧。
プリ回線はそもそもケータイ版のMySoftbankは使用不可だし

あれですね、SoftbankにもEMチャージみたいなのがあればいいんだけどね。
895白ロムさん:2011/07/21(木) 12:05:16.25 ID:pUb/EvpP0
>>891-894 さん
コメントしていただきありがとうございます。>>885 です。
>>894 さんが本人より的確にまとめておられるとおりで、
PCを使えない外出先でプリペイド821SCのメールだけを使ってReply-To:に返信したい、ということでした。

Twitterはプリペのメールで十分使えているのですが、Facebookがだめなので、
もしできたらなあと質問させていただいた次第です。

ちなみに、FacebookからのメールのReply-To:は、乱数みたいな感じで生成されていて、毎回変わるので、
一度確認しても次は使えないという面倒くさいものです。
単純に821SCで「返信」ボタンを押すと、Reply-To:宛にメールが送れるようになっていればよかったのですが。。
896白ロムさん:2011/07/29(金) 00:22:55.36 ID:oqy4K2JD0
Multimedia Manger起動して終了するといつもエラー表示が出る
そういう人いる?
Xpなんだけど
897白ロムさん:2011/07/30(土) 00:23:25.02 ID:34y9Sz7w0
つOS再インストール
898白ロムさん:2011/08/03(水) 15:46:02.87 ID:s8R+pssd0
821SCだけど、SIMを入れ替えたら発着信履歴が消えてしまった。
899白ロムさん:2011/08/03(水) 19:39:52.74 ID:26FXsVpa0
>>898
「あなた、履歴が空ってどういう事なの?浮気の証拠消したんでしょ!キーッ!!」
「いや、SIMの不具合で…。」
900白ロムさん:2011/08/03(水) 23:48:45.58 ID:JoPqo1nO0
>>898
文字変換履歴も消える
セキュリティ的にはアリな対応といえなくもないかもしれないw
901白ロムさん:2011/08/04(木) 04:51:37.83 ID:n+uuulfjP
発着信履歴・・自分も間違ってシム挿してきえた・・
大切にとっておいたのに・・
アキバにいってもデータ取り出せる機器売ってないかしら・・
902白ロムさん:2011/08/12(金) 21:48:37.80 ID:aud9rbsK0
821SCのワンセグ、Eテレに対応していなくて毎回エリア変更するかって出てくる。
2のキーにEテレを登録できないのですか?
903白ロムさん:2011/08/12(金) 23:35:09.86 ID:oZ1Y7skH0
できません
904白ロムさん:2011/08/13(土) 17:49:29.12 ID:WKNdRcKgO
ワンセグでチャンネル替える度に落ちてて
まぁしゃあないかと思ってた日常
今回はSoftBank画面より先に行かず完全に壊れちった
代替機もらってきたらおんなじ様に落ちるのにワロタ
個別じゃなくて821SCの慢性症状なのな
それとも他の携帯でもワンセグはこの程度なんかいな〜
それなりに合わせてきたから不満はなかったけど
この際機種変すべきか悩むわぁ
・・・まだカタログにラインナップされてるんだなコイツ
905白ロムさん:2011/08/15(月) 00:17:49.42 ID:x2jnqSQr0
>>904
821SC、プリモバで買ってワンセグにしか使ってないが、落ちないよ。
安いんだからプリ買えよ。
906白ロムさん:2011/08/15(月) 06:42:03.15 ID:0MCNxsYeO
>>905
うーん
プリとの違い考えると、自分の場合はネットであれこれやってる分の負荷がかかり過ぎってことなのかな
酷使しないよう気をつけますわ
907白ロムさん:2011/08/16(火) 18:18:55.92 ID:XbTm17c50
>>906
壊れるのは怖いな
代替機でも落ちるならネット関係なくね
プリで買った821SC使ってるけど、ワンセグ視聴中にたまに落ちる
プリ用のUSIMが期限切れだから、通常のSIM入れて使ったりしてるけど、プリの時も落ちてた
メールが増えて前より落ちやすくなったような気もするが定かではない
ワンセグ起動中に勝手に再起動してその度に時間調整するのが嫌
アップデートする前は時計が8分ぐらいずれてたな
ワンセグは他の方が画面でかくいいぞ
821SCはチャンネル切り替えにもたつく時あるし、それがなくてもチャンネル切り替えが遅め
908白ロムさん:2011/08/17(水) 06:56:49.30 ID:1obimSLmP
確か、この機種、故障ナンバー1じゃなかったっけ?w

けど、承知で使ってるw
1台壊れたしww
909白ロムさん:2011/08/17(水) 13:57:06.73 ID:35UtEKXW0
ソースは無いけどナンバー1と言っておく
ソースは出さないけど壊れたと言っておく

ってかぁw
910白ロムさん:2011/08/17(水) 19:38:12.10 ID:bFoFfvQ30
ナンバー1は830P
830Pに比べれば故障の話題は大分少ない
911白ロムさん:2011/08/17(水) 19:56:47.31 ID:BpnQDpYu0
今更な機種で申し訳ないけど
709SCをもらったので
ジャパンSIM
ってのを買って、通話とSMSの着信オンリーで
運用しようとしています。
ただY!に割り当てられているボタン
誤操作で押してしまうと高額なパケット料金が来てしまうので
Y!を無効にしたいのですが
そんなこと出来ますか?
取説をななめ読みしましたが見つけられませんでした。
912白ロムさん:2011/08/17(水) 20:55:27.50 ID:qA0sUnbG0
>>911
709SCは捨てて、730SCにしておけ
913911:2011/08/17(水) 22:33:08.17 ID:6jex+91h0
>>912
なるほど、有難う。
730SCはもとからY!機能がないから
そんな心配は無用ってことですね

ちょっと探してみます
(オンラインショップにあったらよかったのにな)
914白ロムさん:2011/08/17(水) 23:32:59.30 ID:35UtEKXW0
取説を斜め読みじゃなくて本格的に読めばいいんじゃないのか
それすら理解できないクズであれば他の機種に行ったほうがいい

が、また同じ状況になりそうだがなw
915白ロムさん:2011/08/17(水) 23:53:34.94 ID:1obimSLmP
そうそう前は830pと821scが
一括特売の機種だったw
830pよりこっちのほうがいいね、ワンセグついてるし
916白ロムさん:2011/08/22(月) 03:35:23.85 ID:px2yfB5V0
821scって充電器のプラグが特殊な奴じゃなかったっけ?
ワンセグついてて安いから欲しいけど充電器まで揃えると高くつきそうだしな
917白ロムさん:2011/08/22(月) 08:20:51.19 ID:m+bu8xMb0
>>916
ソフトバンク3Gやドコモ用の充電器に付ける変換コネクタが付属している。
USBを充電プラグに変換するコネクタも市販してるよ。
918白ロムさん:2011/08/22(月) 10:55:28.67 ID:px2yfB5V0
>>917
なるほど変換コネクタが付属してたのか
それなら安心だね
ありがとう
919白ロムさん:2011/08/22(月) 18:52:34.17 ID:NyzWoK6s0
付属の変換アダプター使うと本体のコネクターがそのうち壊れるワナがある。
920白ロムさん:2011/08/22(月) 21:43:04.26 ID:+pE278e90
だからみんな付属のUSBケーブルで充電する。PCあれば出費なし。
AC→USBコネクタも百均で出始めたね(数百円するが)。
921白ロムさん:2011/08/23(火) 00:32:09.16 ID:LbtKcY/m0
アダプタ壊れやすいし高いんだよな。ネット通販でも送料とか入れると500円程度、
そこらの店で売ってないし、ソフトバンクショップだと680円だっけ
922白ロムさん:2011/08/23(火) 19:50:53.23 ID:9LPXEQvi0
PC電源はいってないと駄目だし、ソフト入れてないから毎回認識画面でるし、時間がかかるから変換アダプタで充電してる
ACアダプタつきのUSBハブがあるから、それ使えばPCオフでも充電は可能だけど
長く使ってるけど、変換アダプタは買った時と同じ
丁寧に扱ってれば大丈夫かな
万が一壊れてももう1個あるし、本体が壊れても別の機種あるし、プリや中古で買い直しても安いし
821SCって付属品豪華だよね
昔の機種だからだけど
どれだけ在庫抱えてるんだって感じ
923白ロムさん:2011/08/25(木) 06:07:59.29 ID:H6GGHlwHP
>AC→USBコネクタも百均で出始めたね(数百円するが)。

こんなのあるんだあ、ダイソーかな?
私は変換アダプタ回壊れたorz
今度行ってこよう、ありがとう
924白ロムさん:2011/08/25(木) 08:03:02.15 ID:+gTLebwT0
携帯で音楽を聴く場合も変換アダプタが必要で、持ち歩く分壊れやすく、そこらで売ってないので
ヤフオクで買ってみたが、あれは粗悪品で2日で壊れた。100円ショップのイヤホンとか気軽に使えればなあ
925白ロムさん:2011/08/25(木) 17:26:44.44 ID:BTo+0SOq0
>>924
青歯使えば?
926白ロムさん:2011/08/25(木) 17:32:15.07 ID:eB33JJqa0
821scは付属のマイク付イヤホンの端子とusbケーブルの端子が同じものだけど他のは違うの?
短いコードがいいってのならあれじゃ駄目だけど
usbと同じでも持ち運ぶ分、事故のリスクは上がるだろうけど、こればっかりは特殊端子なんだからどうしようもない
scじゃなくても携帯用の平型仕様のは普通のより壊れやすいって言うしな
壊れやすいってののは本体の方ね
927白ロムさん:2011/08/27(土) 16:02:27.28 ID:ge4dqEfi0
821SCから別の821SCに番号移行って出来るの?
928白ロムさん:2011/08/27(土) 17:43:15.41 ID:q6yYI7BU0
>>927
SIM刺し替えるだけ
929白ロムさん:2011/08/29(月) 07:41:44.89 ID:UV+3dpX60
sumsung の709scって、.mpeg4しかダメなんで
面倒だけど.aacにエンコしてメディアプレーヤーで
聴いていたんだけど、オールリピートって設定にすると
保存ファイル全曲続けて聴くことができるやん。
買って数年経つけど一曲づつしか聴けないのかと
思ってその度にボタンおしてた。
結構便利やん。
930白ロムさん:2011/08/29(月) 08:03:30.83 ID:UV+3dpX60
なんかあらためて取説みたら、
電子ブックとかワードとかエクセルとかPDFとかも
見れるようなことかいてるような。
まったく使ったことないし。。。 
スパボーのくせして結構高機能やん。

しかし、マンガよまんしし、CCFって拡張子知らんがな。
931白ロムさん:2011/08/29(月) 08:40:58.92 ID:UV+3dpX60
演奏順もプレイリストってのを作ると
原盤どおりの順番に演奏するし、ちゃんと
できてんだな。いままで原オーダーで再生できな
かったけど、取説よまんとあかんな。
プレイリスト、結構便利やん。
932白ロムさん:2011/08/29(月) 08:44:29.30 ID:UV+3dpX60
あとはあれやな。イヤフォーンの径がでかすぎて
耳の穴が痛いところがどうにかならへんかな。
これ改善できたら、すごいやん。
いい買い物しといたやん。
おれ、結構さすがやん。
933白ロムさん:2011/08/29(月) 08:46:08.34 ID:UV+3dpX60
USBのジャックとプラグが特別仕様やん。
これ、韓国出張いったときになんか
予備のイヤホンとかっとかなあかんな。
予備あったら最高やん。
934白ロムさん:2011/08/29(月) 09:11:50.64 ID:UV+3dpX60
USBケーブル:
Connector for Samsung SGH-D820 20-pin
Samsung V804 USB service unlocking cable
Samsung D800 E250 for UST PRO 2 Box RJ45 cable
Samsung SGH-D800 D820 E250 P300 P310 D900 service unlocking cable COM
Samsung V804 USB service unlocking cable

ハンズフリーイヤホンマイク [OT-HDSSML]

このあたりもっといたらいいごとあるな。
結構便利やん。



935白ロムさん:2011/08/29(月) 09:14:07.84 ID:UV+3dpX60
なんかツイッターやな。
結構素敵やん。
936白ロムさん:2011/08/29(月) 09:42:08.74 ID:jbTiMqYg0
一気に書き込みが増えてるから何かと思ったら一人で連投していやがるのか
937白ロムさん:2011/08/30(火) 07:48:17.05 ID:DmxPKV3O0
>>925で書いてる人がいるけど、
Bluetooth(俗称=青歯)で
充電以外(音楽、通話イヤホンマイク、PCとの軽いファイル送受信やFTP、アドレス帳同期)
は無線できるから、端子酷使しないぶんおすすめ
おまけに、821SCのbluetooth機能はケータイにしては強力、ヘタなスマホより充実してるかと思うくらい

若干の出費は必要になるけど

【音楽・音声系で使う場合】
・音楽/通話兼用bluetoothヘッドセット 2000〜5000円くらい。高級なものはもっとする
ワンセグ音声可(SCMS-T対応)かどうかを確認したほうがいい
モノラルのは通話専用で音楽等メディア系のサウンドが聴けないので注意
(音楽等と通話はまったく別のプロコトルで伝送される)
たいていは音楽プレーヤーを操作するキーも付いている。821SC内蔵プレーヤーも対応している。
例:
ttp://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-AVAR120/

【ファイル転送系/アドレス同期等で使う場合】
・PC用USBタイプbluetoothドングル(PCがbluetooth非搭載の場合に追加) 数百円〜千数百円
例:
ttp://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr2x/

PCとのファイル送受信の際のソフトはPC側bluetoothドングルに付属している。
写真などあまり大きくないファイルを無線でさくっと送受信できるのは便利。
821SC付属CD(またはダウンロード)のソフト(PC Studio3)でもBluetooth接続が選べるので利用可能だが、
なぜか転送速度が(さらに)遅くなるのでPC Studio3をファイル転送用に使うのは薦めない。
アドレス帳の同期はPC Studio3で。

ただし、音楽20曲とか動画など巨大ファイルの転送は、PC用メモリカードリーダーを使って直接PCからカードに書いたほうが速い。
(821SCは有線接続も低速なので、別にカードリーダーを用意することを推奨)
938白ロムさん:2011/08/30(火) 07:55:49.21 ID:DmxPKV3O0
>>930

>CCFって拡張子知らんがな。
DCFじゃないかな?

著作権保護済みの暗号化されたファイル
着うたや漫画などに使われる。
プリイン、または、そのファイルをダウンロードした時に使ったSIMカードを搭載した携帯のみで閲覧可
それ以外の環境/機器では開くことができない
939938:2011/08/30(火) 08:01:08.12 ID:DmxPKV3O0
あ、ごめん
SIMじゃなくてライセンスキーだったかも
ライセンスキーで管理している場合は、
キーの移動することで新しい携帯で開くことができる可能性はある
が、いずれにせよ、そのファイルを開くことができる機器は1台だけ
940白ロムさん:2011/09/02(金) 14:16:37.06 ID:miwPxDXp0
821SCですが、簡易留守録を聞こうとすると電源がリセットされてしまい聞けません。
どうしたらいいのでしょうか。
941白ロムさん:2011/09/02(金) 16:42:36.55 ID:wDsA/Q4R0
修理依頼してください
942白ロムさん:2011/09/03(土) 08:46:41.27 ID:2cTzPWvJP
821SCですが、裏蓋が開けられません。
どうしたらいいのでしょうか。
943白ロムさん:2011/09/03(土) 13:09:16.15 ID:Xxce26nw0
ショップに持っていって開けてもらってください
944白ロムさん:2011/09/03(土) 23:59:39.88 ID:Y8FQkIkw0
過去レスも読めんのか
945白ロムさん:2011/09/04(日) 18:59:59.59 ID:N1MPdf6g0
821のUSBケーブル、間違って逆側にさすとノートPCがクラッシュするが自分だけかな?
変換アダプタをPCのUSBポートに入れてみても同じくクラッシュした
クラッシュってのはPCの電源が突然消えて、電源も入らなくなる
暫くほったらかすか一度バッテリーを抜けば直るが、最初にクラッシュした時はびびった
最悪ぶっ壊れるから真似はお勧めしない
報告がないとこをみる自分のPCだけの問題だろうが
946白ロムさん:2011/09/05(月) 20:46:40.11 ID:k+K4al08P
821scの付属のマイク驚くほどクソだと感じた
947白ロムさん:2011/09/05(月) 20:47:50.95 ID:k+K4al08P
マイクじゃなくてイヤホンだった
948白ロムさん:2011/09/05(月) 21:21:05.20 ID:KR4zfuti0
そらイヤホンにしゃべってても埓あかんわな
949白ロムさん:2011/09/06(火) 00:50:07.86 ID:mKCiyHcp0
安かったら821SC買ったけど、ここ10年くらいで最低の機種だわコレw
なんつーか「持つ喜び」みたいなもんが微塵も感じられないwwwチョン製の限界か

>>942
トイレ掃除とかに使うゴム手袋はめてやると比較的ラク。
この辺の気遣いの無い造りも正にチョン的w
950白ロムさん:2011/09/06(火) 13:49:00.21 ID:2Xi5417T0
>>949
差別すんな!
俺は差別とチョンが大キライだ!
951白ロムさん:2011/09/06(火) 22:31:09.03 ID:Qbtzmntz0
ing.SOUNDLABO S4101というBTアダプタで無事に821SCのワンセグ音声(ステレオ)を聴くことができました
952白ロムさん:2011/09/07(水) 00:33:51.09 ID:CYua/hDe0
100均の充電コードは使えんの?
Lawson100のやつはダメでした(TT)
953白ロムさん:2011/09/08(木) 18:34:39.43 ID:F4QiF2RN0
次もサムチョン総合スレ立てる気?
954白ロムさん:2011/09/10(土) 10:47:05.76 ID:s9mDqFao0
半島隔離スレ
955白ロムさん:2011/09/17(土) 02:02:26.59 ID:jMlbseNV0
821scなんだけどメール返信したらリターンマークでないよね?
956白ロムさん:2011/09/17(土) 04:42:47.21 ID:3ysoiFYJO
821SC
ある日を境にアラームが鳴らなくなった
どこをイジったからか皆目覚えてない
そこだけ壊れる、とかないよね、ウーム
957白ロムさん:2011/09/27(火) 19:19:06.52 ID:44KqmS0Z0
精神安定剤転売のニュースで押収品の電話が821SCだった。
958白ロムさん:2011/09/27(火) 20:31:28.64 ID:gZOXN/Vg0
昔は振り込め詐欺の押収品に、よくV102D(プリペイド携帯電話)が出ていましたね。
959白ロムさん:2011/09/27(火) 21:29:47.74 ID:1Tx1S7q60
821SC 結局使わずにスマホの契約時に下取りに出した
ジョーシンで900円になり、ポイントが+5000ついた
ありがとう 神端末でした 2079-1000円だったのに
960白ロムさん:2011/09/27(火) 23:50:43.48 ID:PawaYTVA0
ワンセグとして使えばいいのにw
こないだの台風で初めて活躍したわw
961白ロムさん:2011/09/27(火) 23:59:52.74 ID:1Tx1S7q60
ただでさえ普段からテレビ見ない上に
ワンセグの汚い画面とかなおさら
昨日チェック以外で使ったことがない
962白ロムさん:2011/09/28(水) 00:58:55.13 ID:PgJzue0+0
契約済SIMがないとワンセグ使えなかったんじゃ?
963白ロムさん:2011/09/28(水) 09:20:34.43 ID:gfOiSWxn0
821SCを使い始めたんですが、
ぬるぬるしたインターフェイスなんとかならないんですかこれ。

964白ロムさん:2011/09/28(水) 19:34:22.84 ID:/lVh1SEc0
おい。「う゛」って入力できなくね?コレw
さすがチョン製クソ機
965白ロムさん:2011/09/28(水) 20:00:19.51 ID:Zne+3uudO
>>964
確かにサムスン製のケータイって『ヴ』って入力出来ないよね(汗)
966白ロムさん:2011/09/30(金) 01:45:54.36 ID:wNYAY0J60
>>962
プリSIMは1度もチャージしなくても360日間は「契約中SIM」
チャージ自体を通話でやるから、
普通の番号にかけられない状態でもネットワーク上は有効なSIMになっている。

360日経過後、解約扱いにされてしまうとこの限りではない
967白ロムさん:2011/09/30(金) 01:51:09.28 ID:wNYAY0J60
360日は未チャージの状態での日数ね
1度チャージすると、
チャージの有効期限60日とその有効期限が切れた日から+360日はチャージしなくてもSIMの契約が維持される
968白ロムさん:2011/10/01(土) 16:48:01.59 ID:ai2de/hJ0
70過ぎの母親にソフトの携帯を持たせたいと思います。

携帯での使用頻度はすくないです。メールは時々。

オススメのプランを教えて下さい
969白ロムさん:2011/10/01(土) 17:15:18.07 ID:d/t7z3Bm0
002pか001shが良いよただだし文字が大きくて見やすいテレビも見れるし

料金プランはホワイトプラン+sベーシックパックで月1300円
970白ロムさん:2011/10/01(土) 17:35:39.13 ID:+ElvcCmB0
>>968
ソフトバンク加入が前提なら、普通の後払い回線で
ホワイトプラン+ホワイト家族
でいいと思う。
通話とメールといっても電番のショートメッセージだけなら、S!ベーシック(ネット契約)は必要ないし、
パケ死を防ぐためにもつけないという考え方もある。
つけるなら、S!ベーシックとパケットし放題S(ガラケーの場合)はセットで。

いっぽう、プリペイドは発信する時は常に有料だし、家族割にも入れない。
自分から発信しない、待ちうけオンリーならアリだけど、
あのコード何桁も打ち込むチャージは年寄り向けではないので、
いざという時チャージ切れで発信できないのはやはり不便(警察や消防と救急は呼べる)。
チャージは、あなたが残高を管理してネットとクレカでオンラインチャージしてあげたほうがいいだろう。
通話を利用せず、「メールし放題」つけてPCや他社携帯にメールしまくる場合なら、継続してチャージしても後払い回線より安くなる。

しかし、
70過ぎといってもいろんな人がいるので、
プランの選定とか、機種の選定とか、ネット契約つけるかとか、パケ定どうするかとかは
ご本人と話し合って。iPhoneを自在に操るお婆ちゃんを電車で見かけることもあるので。
経験から言えば、こっちが選んでやったものより、自分で決めたものの方が喜ぶね。
971白ロムさん:2011/10/01(土) 17:55:06.21 ID:+ElvcCmB0
補足♪

メール一切しない
通話も発信は一切しない

かかってきた時に取れればいいだけ

ってことなら、
プリモバイルは最強だよ。
1度チャージすると、発信できるのは60日までだが、待ちうけは420日間有効。
つまり3000円(金券ショップで買えばもう少し安い)のコード購入とチャージで
待受け専用回線を420日間持てる。

でも、大切な家族が、唯一持っている携帯回線がコレってのはいかがなものかとは思う
972968:2011/10/01(土) 18:09:26.67 ID:ai2de/hJ0
皆さん、ありがとうございます。

ところで、携帯は最初に一括購入した方がいいのでしょうか?

973白ロムさん:2011/10/01(土) 20:04:13.93 ID:+ElvcCmB0
>>972
はたと考えてみると、スレチな話題なのだが…
ここで質問しているってことは、
821SCや740SCをプリモバイルとして安く買って
通常の後払い回線にしたい時は、
ソフトバンクショップにその端末を持ち込んで回線だけ契約すればいいと思っているではないかな?

その方法はもちろん有効なのだが、
ご存知のように選べる端末は限られているし
通常の回線とセットで売られている端末の場合は
割引やオマケもあったりするので、
どちらが得かは一概には言えない

一括購入か否かも同様
昔は「スパボ一括0円」で盛り上がったが、
いまはどちらが得かは一括価格や割引の額や使い方にもよるし、
望みの機種がそうなっているとは限らないし
974968:2011/10/01(土) 21:57:58.63 ID:ai2de/hJ0
>973

書かれている意味がよくわかりません。

僕自身、携帯のシステムに疎くて、ここで質問をしているのです。某店では、
携帯を最初に(機種は安いタイプ)購入2万5千円程。あとは月々1000円ほどとか。

他の店では、携帯を(安いタイプ)を月賦?とかにすると、1280円が毎月引かれて・・
、プラスマイナス0でお徳とか?

正直、話している内容がよく分かりません。なので、母の使用にある契約を質問しています。

変な悪徳な考えなんてありません。
975白ロムさん:2011/10/01(土) 22:18:45.65 ID:FF8lAdZu0
禿の料金は複雑怪奇で難しい。ムリして禿にしなくてもいいかと思う。
976白ロムさん:2011/10/02(日) 00:52:34.08 ID:43/fX/jR0
>>968
なぜこのスレで聞くのか分からないが
この機種は充電があまり簡単ではない(卓上ホルダーが用意されていない)から
高齢者向けではない。卓上ホルダーが付いている機種を選んだ方がいい
977973:2011/10/03(月) 00:20:54.06 ID:jLAYqKad0
>>974
>変な悪徳な考えなんてありません。
は?
そんなこと言ってないだろ?
悪徳なことは何も書いてないし、何かを疑っているわけでもないしな

ただ、契約とか買い方とかの話は、スレも位置も違うんだよ?
「携帯・PHS」各キャリアのスレや安売り情報のスレで聞いて欲しい話だよね
ここは、サムスンというメーカーの、いくつかの機種そのものについての話をする
限定された用途のスレで、場違いな質問なんだよね。

本来なら、それだけで、怒られてもしょうがないんだよ
にもかかわらず、
いちおう、あなたが知っておいたほうがいいだろうことを
こっちも時間を割いて説明しているのに、
なぜ喧嘩腰になってるのかな?

理解できなかったのならしょうがないが、
その言いようは、こっちの善意を踏みにじるねぇ
ちょっと…面白くないわ
978977、973、970、971:2011/10/03(月) 00:24:24.17 ID:jLAYqKad0
>契約とか買い方とかの話は、スレも位置も違うんだよ?
訂正:
ただ、契約とか買い方とかの話は、スレも板も違うんだよ?

最初に、スレ違いっつってお帰りいただけばよかったね


979白ロムさん:2011/10/03(月) 16:07:30.14 ID:QkLw08sf0
バカに長レスとかアホかw
980白ロムさん:2011/10/03(月) 22:35:24.53 ID:YEZRcFjG0
初心者スレに行けば?
981白ロムさん:2011/10/09(日) 10:00:23.51 ID:63Vcmdu60
TEST
982白ロムさん
821SCでワンセグ視聴中にガシャーンみたいな音きいたことない?
出る確率は稀で今日数ヶ月ぶりにきいた
これよりもっと高くて耳に来る音
http://www.youtube.com/watch?v=8NakIk6nnj0

普段は全くならないけど、一度ガシャーンがなると数分後にまたガシャーンとなる事が多い