WILLCOM 03(WS020SH) Part55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2009/09/26(土) 19:33:53 ID:inluQb8Y0
■公式FAQ
WILLCOM
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
SHARP
http://wssupport.sharp.co.jp/

■まとめWiki (FAQあり)
http://w-zero3.org/

■関連スレ
●ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%A5%BD%A5%D5%A5%C8%B4%D8%CF%A2

●端末価格、料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+EDGE+%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC
WILLCOM端末価格情報スレ
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM%C3%BC%CB%F6%B2%C1%B3%CA%BE%F0%CA%F3%A5%B9%A5%EC

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+%A5%A6%A5%A3%A5%EB%A5%B3%A5%E0+%C1%ED%B9%E7
WILLCOM W-ZERO3総合
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM+W-ZERO3%C1%ED%B9%E7

●Bluetooth、バッテリーの話題はこちら
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part**
http://find.2ch.net/?STR=WILLCOM%B3%C6%B5%A1%BC%EF%C1%ED%B9%E7+BT%C6%A4%CF%C0%A5%B9%A5%EC
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://find.2ch.net/?STR=W-ZERO3%B7%CF%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%CA%F3%B9%F0%A5%B9%A5%EC
3白ロムさん:2009/09/26(土) 19:34:37 ID:inluQb8Y0
■関連サイト
WILLCOM x-w.jp
ttp://x-w.jp/
PDA Try&Error
ttp://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO (W-ZERO3向けソフトの更新情報)
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsケータイFAN
ttp://w-zero3.windows-keitai.com/
WindowsCE FAN
ttp://www.wince.ne.jp/
memn0ck.com
ttp://memn0ck.com/
Vuelta/Today画面 (Today画面アップローダ)
ttp://vuelta.jp/wmtoday/

■アップデート関連
本体アプリケーション(ファームウェア) 2.02a
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp5a/
本体アプリケーションの修正パッチ (対象バージョン:2.02a)
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/patch3/
ワンセグチューナー StationMobile for WS011SH [Ver.1.1.0.23]
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html
Operaの最新ビルド(2743)はファームウェアアップデートに含まれています。
新2.02aは旧2.02aと修正パッチをセットにしたものであり、ファームウェアは同じです。
4白ロムさん:2009/09/26(土) 19:44:31 ID:gYieKpgl0
またアドエスになってるよ
5白ロムさん:2009/09/26(土) 19:50:49 ID:scPAotc60
6白ロムさん:2009/09/26(土) 22:14:15 ID:cPUJDm7V0
>>1
これは乙じゃないとかどーたらこーたら
7白ロムさん:2009/09/26(土) 23:55:25 ID:upCPgpup0
>>1
この乙野郎
8白ロムさん:2009/09/27(日) 00:21:00 ID:MQ3MQ/v1i
価格ドットコムのレビューワロス
初期のレビューはマンセー
時間の経過とともに評価カタ落ち

後半の満足度なんか1ばかり
デビュー当初は雑誌とかネットで
「ついに出た!W−ZERO3からWILLCOMの名を冠する集大成へ!」
とか煽りまくってたが

・・・・・壮大な釣り端末だった
9白ロムさん:2009/09/27(日) 00:23:34 ID:dkEWnLXF0
変態な俺としては願ったり叶ったり
10白ロムさん:2009/09/27(日) 00:25:42 ID:Z/KkA/Mt0
>>8
購入した人が満足ならそれでいいのさ。。。
GKが涌くような場所で何をいまさら
11白ロムさん:2009/09/27(日) 00:29:23 ID:BZxjbuV30
末尾iの中の人は律儀だな
スレ立て監視お疲れ様です
12白ロムさん:2009/09/27(日) 00:34:08 ID:AStU6Lmd0
>>8
あそこのレビューが参考になると思ってる人が居た事にびっくり
一部、機能の質問に対して答えてくれる人が居る事もあるが、基本的には信用出来ないだろアレ
13白ロムさん:2009/09/27(日) 00:34:21 ID:44P2mmTO0
最近のゲーハーは全く知らんがGKなる種族はまだ生きとるのか
14白ロムさん:2009/09/27(日) 00:37:02 ID:gZMOGo9l0
どっちかっていうと次期端末が見えてきた頃になっていまさらでしょ。
さほど不自由はしてないんだが、次期端末では

・メモリ1GB以上
・CPU強化
・ハードキー搭載かソフトキー使用時の入力画面自動スライド
・ワンセグBluetooch対応

だけお願いしたい。
15白ロムさん:2009/09/27(日) 00:37:23 ID:GAuujU0X0
>>13
最近は他の板も侵食して問題になってるくらい
16白ロムさん:2009/09/27(日) 01:32:03 ID:1pXAKemY0
2画面とタッチパッド載せたらdsの特許に引っかかるのかな?
17白ロムさん:2009/09/27(日) 01:58:34 ID:a19a7jhXP
>>16
そんな特許あるの?
二画面でタッチパネルの端末
っていう条件のやつwww

>>14
ROM1GBだよな?RAM1GBじゃないよな?
あとBluetoothな

>>13
現役バリバリ
任豚とボクサーも大活躍
18白ロムさん:2009/09/27(日) 02:34:46 ID:sonv0zcF0
>>16
二画面タッチパネルは既にある。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/28/news051.html
19白ロムさん:2009/09/27(日) 03:14:21 ID:a19a7jhXP
>>18
らくらくフォンみたいやなぁ
20白ロムさん:2009/09/27(日) 03:18:35 ID:DrYqBJah0
              __,      ノ}      _,
              ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
                ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
                 〉ミミY杉ハ='杉彡"
                 '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
              /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
                /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
          r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
          {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
             弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ
           レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
           爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ
           川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
              巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
           ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
              ̄ {/ ̄      \ \
        世界的ですもんね
          乗るしかない このビックウェーブに!

                            iPhone板
                            http://pc11.2ch.net/iPhone/
「ウィルコム難民を歓迎するスレ」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1253386050/
iPhone欲しいけど迷ってる人の背中を押すスレ★29
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1253863235/
21白ロムさん:2009/09/27(日) 03:31:35 ID:OKgKY8Sp0
>>18
おもろいなあコレ
デザインと使わせ方がヤボいけど
スライド端末でブラウザのポインタ+ホイールor文字入力とかジェスチャーとかにして
パッパパッパ切り替えて酷使したい脳
22白ロムさん:2009/09/27(日) 03:38:38 ID:UWxDMvuu0
NS980円に間に合わなかったから、これにしようか思案中
今使ってる[es]の調子も悪いし
1980円だし
23白ロムさん:2009/09/27(日) 03:47:41 ID:sonv0zcF0
>>20
WMでフリック入力出来るのを知らないのが混じってたけど、
本当にウイルコムのWMから乗り換えてきた連中なのか?
24白ロムさん:2009/09/27(日) 04:15:16 ID:vICGQAA30
そりゃ知らない人もいるだろ。

デフォで用意された入力方法に不満がなければ
基本的には無用の長物。

03はイルミがアレだから。
25白ロムさん:2009/09/27(日) 04:44:13 ID:Krj8LJC00
WMで知りすらしなくて、iPhoneになった途端にフリックマンセーって
さすがに情弱乙としか・・・

てかiphoneっていうかipodtouchだけど、文字入力使いづらいよ。
変換が本っ当〜にダメだった。
ついでにMS-IMEスタイルでもないから、
変換候補確定のために、指をわざわざ上まで持って行かなくてはならないし。
26白ロムさん:2009/09/27(日) 04:48:37 ID:UdksaWIi0
フリックはしばらく使ってたら、ハードキーと大差ないくらいまでになってきたけどなぁ。
そのあたりは人それぞれなのかもしれないが、以前みたくハードキーがベストとは必ずしも
思えなくなってきたのは、iPhoneを使ってみて自分でも驚き。
27白ロムさん:2009/09/27(日) 04:52:58 ID:W8J7+nG30
うむ。今では俺もフリックマンセー人間だ。
ハードキーは要らないと思えるほど。
2ヶ月前には考えもしなかったことだ。

でも認識しやすいフリックで入力、その後まともに変換したいなら
WMのほうがいいのではないかと思う
28白ロムさん:2009/09/27(日) 04:59:32 ID:O+Vdn/lq0
画面が大部分隠れると言う点がどうしようもないな
29白ロムさん:2009/09/27(日) 05:00:03 ID:VpHfNDJe0
>>27
> でも認識しやすいフリックで入力、その後まともに変換したいなら
> WMのほうがいいのではないかと思う

意味わからん
30白ロムさん:2009/09/27(日) 05:06:00 ID:Krj8LJC00
>>29
>認識しやすいフリック

iphoneは「あ」だけだが、
WMなら最初から
  ぅ
ぃ あ ぇ
  ぉ
みたいになってて、
タップ&ホールドする前から
どっちの方向に動かせばどの文字が入力できるかがすぐ分かる、ってこと

>まともに変換

これはiphone使ってる人ならば言うまでもなく分かると思うが、
とにかく変換がクソ。単語、文節ごとに確定していかないとまともに使えん。
MS-IMEがめちゃくちゃいい、とは思わないが。
31白ロムさん:2009/09/27(日) 05:19:01 ID:VpHfNDJe0
>>30
日本語があまりお上手でないことがよくわかりました。
ありがとう。
32白ロムさん:2009/09/27(日) 05:32:37 ID:AStU6Lmd0
iPhone持ってるのは周りに三人ほど居るが、フリック入力が良いと答えたのは一人だけだった。
フリック入力が良いと答えたのは、QWERTY入力に慣れていない人だったんで、
タッチタイピング出来なかったり、ケータイの入力方式しか使ってない人向けの入力方法なんじゃないかと思った。

よく考えてみれば、普通のケータイによる文字入力と比較すれば、
フリック入力ってのは魅力的な手段なのかもしれないね。
33白ロムさん:2009/09/27(日) 05:33:42 ID:AStU6Lmd0
>>31
?
横やりだけど
>>30の言いたいことは大体理解できたが、何がわからなかったんだ?
34白ロムさん:2009/09/27(日) 05:35:36 ID:Krj8LJC00
>>31
いえいえどういたしまして。
次からはわかりにくい日本語でも
行間を読んで理解できるようになるといいですね
35白ロムさん:2009/09/27(日) 05:36:41 ID:O+Vdn/lq0
日本語でしょ
36白ロムさん:2009/09/27(日) 05:46:52 ID:AStU6Lmd0
何にせよ
入力方式が増えるってのは良いことだよね
その中から、自分にあったモノを選べば幸せになれるしね
37白ロムさん:2009/09/27(日) 08:15:41 ID:xoEmYWeO0
もう、ワンセグ止めてフルセグでも良いのでは?B-casスロットル付けて
38白ロムさん:2009/09/27(日) 08:53:40 ID:3nshX3510
史上最大サイズのケータイが完成するんじゃないかそれ
39白ロムさん:2009/09/27(日) 09:11:23 ID:NcRAh8nQ0
LUA-KTX、es用ドライバ
で使えています。
作者さんに感謝します。
40白ロムさん:2009/09/27(日) 09:19:25 ID:uoEhGuFF0
>>25
>WMで知りすらしなくて、iPhoneになった途端にフリックマンセーって
>さすがに情弱乙としか・・・

情弱=情報弱者って、単に「知らない人」ってだけじゃなくて
「知らないが故に何か不便を被っている人」だと思うんだけど。

es、Ades辺りはスライド閉じててもハードテンキー使えるから
特に知らなくても不便はなかったんだと思う。

WMでフリック知ってる人、マンセーしてる人ってのは
逆に言えば不幸だったってことだと思うよ?
デフォの入力環境に満足できてなかった、ってことなんだから。

つまり何が言いたいのかと言うと、何でも知ってて当たり前で
知らなきゃ情弱、ってのはどうかと思う、ってこと。

ちょっと気になっただけだから、もう消えるね。
41白ロムさん:2009/09/27(日) 09:23:09 ID:4XWoSlJz0
消えるね、って消える奴少ないよねぇ
42GKおらんかったらあの板平和だったのか?:2009/09/27(日) 09:34:53 ID:Z/KkA/Mt0
何か微妙に殺伐としてきたな。
やっぱりあのワードが入るとここは荒れる。
43白ロムさん:2009/09/27(日) 09:39:11 ID:tNxQenlC0
>>38
フルセグケータイは各社B-CASチップ化前提で従来どおりのサイズに収まるように開発始めてるから
あとは規格がどうなるかしだいじゃね
44白ロムさん:2009/09/27(日) 09:43:16 ID:OryzG+Xl0
もう消えるね=ねっちりみっちり粘着して監視し続けます。お前らに逃げ場は無い覚悟しろ!
45白ロムさん:2009/09/27(日) 09:50:24 ID:Krj8LJC00
>>40
結局何を主張したいのかよく分からん文章だが、
iphoneになった途端フリックマンセーになる奴なら、そいつこそ

ハードキーの入力環境に実は満足できてなかった
=知らないが故に何か不便を被ってる人

になるんじゃないのか?
情弱で別に問題なさそうなんだが。
46白ロムさん:2009/09/27(日) 11:03:30 ID:CrJyjJu80
哀フォーンは連文節変換できるようになってから勧めにきてください
47白ロムさん:2009/09/27(日) 11:12:46 ID:Iu19ahda0
これをFOMAや3Gで出せばよくね?
48白ロムさん:2009/09/27(日) 11:13:27 ID:tNxQenlC0
ここでどんなにiPhoneの良さを語ったところでiPhoneはiPhoneにしかなれない、どうあがいたって03にはなれないんだよ
49白ロムさん:2009/09/27(日) 11:23:30 ID:RxJR30fi0
ましてや女にはなれない
あなたの望む素直な女にははじめからなれないというわけですね
50白ロムさん:2009/09/27(日) 11:47:26 ID:NHuX9qAA0
俺女だけど、03のイルミに慣れていたので、
T-01Aのフローティングパッドには困惑した
さすがにイルミの方がよいね
51白ロムさん:2009/09/27(日) 12:03:02 ID:z6JwooSf0
もしアイフォーンにATOKがのったら?
52白ロムさん:2009/09/27(日) 12:05:41 ID:OcBbMnt20
文節ごとに変換できないのでどっちにしろ糞です。
IMEスタイルで変換できるようになればタメはれるかと。
53白ロムさん:2009/09/27(日) 12:19:02 ID:rFLRcnfx0
iPhoneはSB以外から出たら考える。
54白ロムさん:2009/09/27(日) 12:27:36 ID:TbY8PfeLP
>>53
香港版SIMロックなし
55白ロムさん:2009/09/27(日) 12:56:42 ID:CWHPqzWCP
で、何時まで他機種の話し続けるんだ?カスドモ
56白ロムさん:2009/09/27(日) 13:20:07 ID:a19a7jhXP
>>51
Appleの囲い込み戦略にそんなのありえない

iPhone<WMのMS-IME<WM版ATOK

モバイル端末で日本語入力するならW-ZERO3シリーズが一番らくだと思われ

57白ロムさん:2009/09/27(日) 13:34:28 ID:z6JwooSf0
アイフォーンがうらやましい03ユーザが傷をなめあうところをに水を差すな。
58白ロムさん:2009/09/27(日) 13:44:19 ID:AStU6Lmd0
>>57
羨ましかったら、とっくに移ってるってのw
ハードウェアによるQWERTYキーボードの付いていない端末に興味はない
59白ロムさん:2009/09/27(日) 14:03:50 ID:OcBbMnt20
iphoneに移るくらいならT-01Aに移るなぁ俺は。
文章入力でストレスためてられんよ。

ゲームもついでにやりたいと考えてるから
ハードキーが多い機種のほうがいいということで、
今のところはT-01Aすら候補から除外だし。
60白ロムさん:2009/09/27(日) 14:05:40 ID:a19a7jhXP
>>57
日本語入力もまともにできなくてワンセグもみれず爆発もして命の危険もあるし不具合でなんか高い音が出るiPhoneを買おうとおもったことはないね。
WILLCOM03はW-ZERO3メールがもっさりもっさもさでうざいけどそれ以外は特に問題ないし。
61白ロムさん:2009/09/27(日) 14:16:54 ID:QT0wYjbd0
ゼロサン、私が白ロム屋で購入してから一ヶ月足らずで、もう1500円値下がりしているし。
CLRとMENUのバックライトが漏れているし。
W-SIMの認識で不良がありますぅ。・・・・・・・って画面にでるし。
Pケットにゼロサン入れると厚みでズボンが引っ張られスラックスの股間部に勲章が浮かび上がるし。
しかも同僚の娘に指摘され知ったし。
009をオクで落とそうかなぁ。
62白ロムさん:2009/09/27(日) 14:53:23 ID:hR3uooak0
ぁ←小さな「あ」が出せないんだけど俺だけ?
63白ロムさん:2009/09/27(日) 14:57:14 ID:jDhWsbkP0
出せてるじゃん
64白ロムさん:2009/09/27(日) 15:02:21 ID:hR3uooak0
↑03で!
65白ロムさん:2009/09/27(日) 15:05:42 ID:bLDccecU0
「la」だろうが「xa」だろうが。どちらででも出るだろう。
66白ロムさん:2009/09/27(日) 15:07:07 ID:AStU6Lmd0
>>62
そんな不具合あったらとっくに祭になってるよ
67白ロムさん:2009/09/27(日) 15:08:39 ID:hR3uooak0
あ、ホントだ

っていうかXAの方は知ってたのに03のキーボードだとぁの出し方思い出せなかった
68白ロムさん:2009/09/27(日) 15:14:34 ID:2cAUzSf+0


最もマッチした入力手段は人それぞれ。

PCで入力するより携帯で入力するほうが圧倒的に高速に出来る人間もいる。

逆もいる。

以上。



たまに話が蒸し返す程度なら文句言わんが、いつまでループだけで会話してるんだよ。
69白ロムさん:2009/09/27(日) 15:18:43 ID:AStU6Lmd0
>>68
同意するが、今まさに話を蒸し返された気分。
70白ロムさん:2009/09/27(日) 15:28:18 ID:jat+R0Ke0
>>68
仕切屋乙

しかも話題ズレてるし
71白ロムさん:2009/09/27(日) 15:31:17 ID:jat+R0Ke0
>>70
すまん俺がズレてた・・・

ぁ の話題かと思ってた

逝ってくる
72白ロムさん:2009/09/27(日) 15:43:11 ID:BBqfY+9k0
導入するならどちらが良いでしょうか?
iPhoneToday か Androkkid

Androkkidは重そうなかんじがするのですが、、、
よろしくお願いします。
73白ロムさん:2009/09/27(日) 16:10:29 ID:a19a7jhXP
>>72
導入してみてから選べよw

>>71
一時間ROMってろ
74白ロムさん:2009/09/27(日) 17:07:00 ID:9G0BtZPo0
みなさん、こんにちは

アドエスを使い始めて、もうすぐ2年です
主にインターネットとTCPMPでの動画再生がメインです
この2年間、キーボードの方はほぼ使用しませんでしたw

次に買いかえるとして正常進化で03を考えているのですが
アドエスから買い換えた場合にアドエスよりも劣っているところ
なんていうのはあるのでしょうか?
75白ロムさん:2009/09/27(日) 17:12:45 ID:tNxQenlC0
イルミキーの操作性

とりあえず、今年度中発売を目指してるらしい新機種を待ってもいいのでは?
76白ロムさん:2009/09/27(日) 17:17:43 ID:9G0BtZPo0
レスありがとうございます
新機種が出るんですか!?
もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました。
77白ロムさん:2009/09/27(日) 17:29:07 ID:z6JwooSf0
新機種も複数台でないんだろうなー
やっぱ、wsimがガンだな。開発費をかけてまで参入するメーカなんて皆無だもの。
気に入らない機種がでたら2年街だから乗り換えるわな。
78白ロムさん:2009/09/27(日) 17:49:49 ID:a19a7jhXP

W-SIMで機種がいっぱいでてくると思ったら思いっきりコケたでござる

の巻
79白ロムさん:2009/09/27(日) 17:53:19 ID:znxZ5wRv0
とは言え、一応契約者が350万弱を抱えてる市場に
全然参入してこないんだから、既存のガラゲーって相当うま味があるんだろうと思った。
80白ロムさん:2009/09/27(日) 18:08:34 ID:5KNbmXcs0
ブラックトーンが、売ってなぁぁぁぁぁぁぁぁい
81白ロムさん:2009/09/27(日) 18:19:47 ID:ETNmfIOD0
WSIMは発想は良かったが、Willcomの扱いが酷い。
WSIMを持っているから。現在契約しているから、
他のWSIMがささる皮が安く買えるとかじゃないしね…。
WSIMがあれば、皮が半額程度で買える仕様だったら、
もう少し…なぁ。
82白ロムさん:2009/09/27(日) 18:36:46 ID:pFePF6AN0
あのータッチパネルがおおざっぱなのでイルミキーでクリックしてるんですけど、たまにカーソル?が出なくて2ちゃんの「前・次」ってのが押しにくくてイライラするんですが、なんでカーソル消えるんですか?
83白ロムさん:2009/09/27(日) 19:19:05 ID:PoOaRfKT0
明日、白ロムが到着するんだが
快適に使うために最初にやっておいたほうが良いものはある?(´・ω・`)
84白ロムさん:2009/09/27(日) 19:40:40 ID:5AZ+o0ZT0
まず服を
85白ロムさん:2009/09/27(日) 19:44:05 ID:2cAUzSf+0
>>83
プリインストールの辞書をアンインストールするか、アンインスト後再インストールしてSDカード側に退避する事くらいかな。
理由は本体の少なすぎるFlashメモリの節約。
どっちにしろ、後からでも出来るから結局到着してから好きなようにしろって感じか。

あぁ、とりあえずそんな奴はいないとは思うが、最低でも2GB以上のmicroSDは用意しとけ。
あと初めにやらなきゃいかんかどうかはともかく、アップデートがあるものは最初にやっとけ。


>>82
何言ってるのかわからん。
俺も同じだが君の場合5行以上になるよう丁寧に書け。
86白ロムさん:2009/09/27(日) 19:51:58 ID:PoOaRfKT0
>>85
なるほど
あまり手を加えなくても、それなりにサクサク動くという認識でおkなのかな。
Pocketの手を使いレジストリをいじる事によりキャッシュサイズが増えて
メールも快適に使えるみたいだけど手を加えないほうが良さげ?

esよりサクサクしてれば我慢できるかな。
87白ロムさん:2009/09/27(日) 20:25:49 ID:2cAUzSf+0
>>86
それなりにサクサク動くが(個人がしたいことは)何も出来ないので、
その後自分の好きなようにカスタマイズ(インストールなり)することになる。

その結果、重くなるし空き容量も足らないし、いろいろと不満が生まれるわけで
そこからサクサク操作できるように頭を捻る作業になる。

初めの段階からどのベクトルに向かうのかはその人次第。
こうしろってのはないってだけで、初めから何もしなくていいって話とは違う。

旧Ades使いは嫌なところばかり目に付いて辛いらしいがはたしてesの人がどう感じるのかね。
88白ロムさん:2009/09/27(日) 20:28:59 ID:kHjdU6TO0
よくこんなゴミ使ってられるね君たち
頭おかしいんじゃないの?
89白ロムさん:2009/09/27(日) 20:30:09 ID:PoOaRfKT0
>>86
あれもしたいこれもしたい、
ん〜どうしようと考えている時が
楽しかったりしますから
まずは普通に使ってみて色々とトライしてみますね。
明日が楽しみだ
どうもありがとうですノシ
90白ロムさん:2009/09/27(日) 20:31:36 ID:TU9u7WHq0
>>88
おまえア○○○使いか?はたまたア○○○○○使いか?
91白ロムさん:2009/09/27(日) 20:36:38 ID:2cAUzSf+0
>>88
ゴミだと思うのは主観。
本当のゴミは周りのものがなんでもかんでもゴミにしか見えない人。

そもそも03が頭おかしいって思ってるなら03スレに来るな。
頭おかしいんじゃないの?
92白ロムさん:2009/09/27(日) 20:43:17 ID:kHjdU6TO0
やっぱり痛い人が多いなあ
ウンコム潰れるわけだよな

南無
チーン
93白ロムさん:2009/09/27(日) 20:57:00 ID:pUwyCdPi0
シッシッ
94白ロムさん:2009/09/27(日) 22:14:18 ID:zXPaUhXe0
ここ数日で03への批判と某機種への催促が増えてるね
95白ロムさん:2009/09/27(日) 22:17:14 ID:hfOTBIe30
東原亜希が購入したみたいだから、焦ってんじゃないの?
96白ロムさん:2009/09/27(日) 22:17:31 ID:7t+Q/D7+0
某機種はア○○○スレも酷いお
97白ロムさん:2009/09/27(日) 22:17:52 ID:tNxQenlC0
それだけ必死にならないといけない何かが向こうにあったんじゃない?
こっち側に動きないんだし
98白ロムさん:2009/09/27(日) 22:36:29 ID:u5qthcod0
すみません、一つ教えてください。

W-ZERO3メール-[設定]-[アカウント設定]でWILLCOMのアカウントを
選択し[編集...]を押下します。表示された設定画面の[受信(POP3)]に
127.0.0.1が設定されているのですが、これは、通常の状態なのでしょうか?

今朝からメールが受信できず、この設定をWindowEnableで強制的に、
bpop3.pdx.ne.jpに変更するとメールが受信できる状態です。

ただ、この設定変更もリセットで元に戻ってしまいます。

リセット、オンラインサインアップの削除・再実行など試しましたが改善しません。

何かご存じでしたらよろしくお願いします。
99白ロムさん:2009/09/27(日) 23:38:04 ID:CmlF+kiCO
Pandra.tvとmegavideoは視聴できますか?
100白ロムさん:2009/09/28(月) 00:02:58 ID:6LzfE+in0
100は貰った
101白ロムさん:2009/09/28(月) 00:09:07 ID:4/JAxO960
>>94
不安に乗じての乗り換え促進、今がネット工作の最大のチャンスだからね。
102白ロムさん:2009/09/28(月) 00:20:39 ID:VlzB96i30
iPhoneの存続が危機的状況だから
似たような立場の奴らを吸収して
何とか生き永らえようと必死なだけだろ
103白ロムさん:2009/09/28(月) 00:21:45 ID:dTExqdZh0
ついに ねんがんの むげんばってりー 3300 を てにいれたぞ!

コンディショニング作業とやらのために、
フル充電→完全放電をやろうとしてるんだけど、
全然へらねぇ。100%→75%も異様に長かった上に
75%からぴくりとも動かん。

あと当たり前だが、ずっしり来る。重い。

出っ張りは・・・・まぁ・・・・ご愛嬌ということで。
104白ロムさん:2009/09/28(月) 01:07:55 ID:YGeX/Av9P
>>92
で、お前はどんな携帯使ってるんだ?
>>86
メールを快適に使うならキャッシュサイズは256KBくらいでいいと思われ。
それ以上増やしても(メールには)あんま意味ない
105白ロムさん:2009/09/28(月) 01:08:47 ID:HdHcVYPl0
>>102
おまえらは存続危機通り越して滅亡だからなあ
バカ者同士糞端末でモソモソやってろや
106白ロムさん:2009/09/28(月) 02:16:06 ID:cPZY9EdA0
禿電のiPhoneなんて死んでも買わんw
移行するにしても来年ドキュモから出るソニエリのアレにする
107白ロムさん:2009/09/28(月) 02:18:46 ID:YeHo4Cr20
端末に罪は無い
108白ロムさん:2009/09/28(月) 02:25:19 ID:cPZY9EdA0
iPhone自体は長所もあれば短所もある普通の端末だと思うけど
信者とキャリアが大嫌い
109白ロムさん:2009/09/28(月) 02:34:11 ID:HdaEmAdF0
iPhoneはドコモになったら考えてもいいかなぁ
あーでも、QWERTYキーボード付いてないし、WMのアプリ使えないのもキツイな
それにWM以外なら、まだブラックベリーの方が良さそうだしなぁ

まぁ、そもそもWillcom潰れないから、移る事を考える必要も無いんですがね
110白ロムさん:2009/09/28(月) 03:03:44 ID:E1kahV/p0
>>106
ソニエリのあれは、03の後継にふさわしいと思う。
111白ロムさん:2009/09/28(月) 03:08:36 ID:dTExqdZh0
来年ってことは
XPERIA X2ではないのか?
あれは今年10月6日発売のはずだし。

他になんか発表あったっけ?
112白ロムさん:2009/09/28(月) 03:27:07 ID:az+5Tv010
>>98
>127.0.0.1が設定されている
これ、おかしい。ローカルループ?

>bpop3.pdx.ne.jpに
これで合ってる。
意識しない間に何かせっていしたかされたかでしょ。前の状態に戻しゃいい。
113白ロムさん:2009/09/28(月) 03:28:40 ID:dTExqdZh0
いや、127.0.0.1が通常の状態じゃねーの?
114白ロムさん:2009/09/28(月) 05:15:01 ID:s8v4YcYj0
WILLCOMから新機種出る話しがあると、なんでいっつもソフトバンクの機種の話しするやつが邪魔しに来んの?
115白ロムさん:2009/09/28(月) 06:16:36 ID:B86DL2iS0
それは2chだからだよjk
116白ロムさん:2009/09/28(月) 06:49:21 ID:7ZoHwZuy0
散々ソフトバンク中傷しといて今さら被害者気取りとはめでてーな
117白ロムさん:2009/09/28(月) 06:53:01 ID:dTExqdZh0
中傷も糞も・・・・
あいほん信者だかなんだか知らんが、
そいつらが来なければ話題にすら上らんわ
118白ロムさん:2009/09/28(月) 07:08:26 ID:qvllMJef0
nico を買ってみた。W-SIM差し替えるけど メール送受信は爆速で驚いた。
音声・メールならこれで十分かと。画面が見やすければいいけど。
119白ロムさん:2009/09/28(月) 08:54:53 ID:EXHP48pa0
お気に入りのスタイラスペンとイルミキーを使いこなせば十分じゃないの。
毒されて指タッチなんてしてみると糞になる。
自営対応マダー?
120白ロムさん:2009/09/28(月) 11:32:12 ID:XAXwgG1U0
ニコは絵文字の表示が出来ればなぁ…
121白ロムさん:2009/09/28(月) 12:30:51 ID:/3KQ7skV0
>>116
SB信者? それともiPhone信者?
iPhoneがSB以外から出たら買うよ?
SBだけの限り買えないけど。
122白ロムさん:2009/09/28(月) 12:40:27 ID:HdaEmAdF0
>>116
ソフトバンクのスレに態々中傷しにいくWILLCOM使いが居たと?
そいつはお気の毒だったな。
でも、それでやり返してたらその屑以下だよなw
123白ロムさん:2009/09/28(月) 12:43:08 ID:zn6Luw3c0
>>119
死ぬほど不器用って訳でもなければ指タッチでもイケると思うがなぁ。
124白ロムさん:2009/09/28(月) 13:29:13 ID:gwzQOwXS0
03ってスタンドアローンでも色々使えるのだからwillcomがどうとかSBがどうとか、回線がどうとかも
現在機種にとってはどうでもないというかどうしようもない事ではないか?
125白ロムさん:2009/09/28(月) 15:03:41 ID:qq3UcbLQ0
俺の傷だらけの03ブラックトーン 何とかしたかったが
外装交換も面倒なので、まもるくんの黒ラバーを装着

ついでに保護シールも変えたらなかなかいいカンジになった
側面のシルバー部分もほぼ隠れたから、
全体真っ黒で実に怪しい雰囲気w






126白ロムさん:2009/09/28(月) 15:45:10 ID:AwcSXFoP0
>>124
最近俺も全く同じ事を思っててだな、結局そういう事なのかなと思ってたんだ。
が、そうじゃなかった。
そうではなく「回線を使わなくていいように」用途を絞ったり変更したり自分に気付いた。

やっぱ、こうー、「ピ!ッビュンッ、パッ!」的な!
シームレスでグローバルで快速な回線が!
ほすぃぃぃぃいぃぃいいいいい!!とすごく思った。



>>125
イイ感じなんだか怪しいんだか、さぁ!どっち?!
127白ロムさん:2009/09/28(月) 16:22:00 ID:LG5CnWAz0
モバイルGoogleマップが待ち時間なしで
グリグリ動かせたら未来っぽくて良いなぁ
と思ったことはある。
128白ロムさん:2009/09/28(月) 16:37:32 ID:EXHP48pa0
ドコモ音声端末のパケホーダイダブルでPC定額上限が13650円になったので、
Bleutooth DUNのダイヤルアップで十分。
129白ロムさん:2009/09/28(月) 16:52:38 ID:qq3UcbLQ0
>>126 
まもるくんと保護シールのおかげで見た目は新品のように綺麗になった。
ただロゴ文字もなく真っ黒なのでどこのメーカー?っていうか何それ?ってカンジ

同時に例えると、ガキが盗んで真っ黒に塗って乗り回してる原チャリ的な
チープな怪しさもプンプンしている。

そんな雰囲気が俺は嫌いじゃない訳だがw

真面目な話、03は元々のプラの質感が高くないから
まもるくんのマットな質感の方が高級感ある
130白ロムさん:2009/09/28(月) 16:54:57 ID:sAUtX+MU0
淫靡やね
131白ロムさん:2009/09/28(月) 17:16:57 ID:KyN28fRH0
まもるくんをいくら宣伝しても、まもるくんがクソだって事はみんな判ってるから
132白ロムさん:2009/09/28(月) 18:02:40 ID:YGeX/Av9P
WILLCOM03くらいのサイズでWinXPとか動かないかな・・・
初代W-ZERO3くらいのサイズで東芝のスマフォみたいな1GhzのCPUのせて液晶は800*480でいいだろうし
端末としておもしろそうなんだけど
133白ロムさん:2009/09/28(月) 18:08:08 ID:HdaEmAdF0
>>132
今はD4クラスが限界なのかもね。
あと、最低でも数年はかかるんじゃね?
134白ロムさん:2009/09/28(月) 19:33:07 ID:QAZKkSDo0
>>132
Viliv S5でも買っとけば?
135白ロムさん:2009/09/28(月) 20:10:38 ID:GSx4KZO10
質問です。
この機種はskypeできますか?
136白ロムさん:2009/09/28(月) 20:36:46 ID:LKo8BA3P0
できるそうですが、イヤホンやらマイクやらが必要かもしれません
137白ロムさん:2009/09/28(月) 20:43:22 ID:GSx4KZO10
できました。
ありがとうございました。
138白ロムさん:2009/09/28(月) 20:45:33 ID:YGeX/Av9P
>>134
400gはちょっと重いなぁ・・・
まあ仕方ないと言えば仕方ないんだけど

>>135
チャットはできるけどPHSの回線で音声はきつい
ファイルの送受信はなんとかなる(800*480のJPGキャプチャ画像を送るのに8秒程度)
139白ロムさん:2009/09/28(月) 20:55:38 ID:GSx4KZO10
無線LANでwifi使用したらなんとか大丈夫でした。
140白ロムさん:2009/09/28(月) 21:29:07 ID:H32YkNueO
スカイプ使う時とかに無線LANの消費電力を下げられたらいいと思うことが多々
APだとたまにあるけどクライアントは無理な事情とかあるのかな
141白ロムさん:2009/09/28(月) 21:29:31 ID:eJPz+RWm0
>>132
そんな低消費で高性能なx86プロセッサがない。
東芝の…というか。東芝の機体に積んでいるQualcommのCPUはARM系列だ。
そして現状ARM系列で動くWindowsXPが無い。
142白ロムさん:2009/09/28(月) 21:40:33 ID:YGeX/Av9P
>>141
Linux(Ubuntu系)とかってARMのCPUで動くんかな?
動くんだったらそっちでいいけんど
143白ロムさん:2009/09/28(月) 21:49:56 ID:eJPz+RWm0
>>142
ARMで動くLinuxは普通にある。そこかしこで使われいる。
144白ロムさん:2009/09/28(月) 21:51:06 ID:S3UlD0fJ0
>>142
9からサポートしているはずだが、おすすめせん。
145白ロムさん:2009/09/28(月) 21:57:18 ID:jlZP+4ra0
>>140
音声通話?
常にパケットが来るから、起きていないといけないからね。
消費電力は抑えにくい。
146白ロムさん:2009/09/28(月) 22:00:19 ID:YGeX/Av9P
とりあえずIntelがXPとwindowsMobile両方動くプラットフォーム開発してくれるよう祈る
147白ロムさん:2009/09/28(月) 22:12:23 ID:hnqzDokM0
まもるくんはSIMスロットのところ開ける必要はなかったな
148白ロムさん:2009/09/28(月) 22:21:02 ID:HdaEmAdF0
>>146
それ、意味あるのか・・・
149白ロムさん:2009/09/28(月) 22:45:46 ID:qKfttEpw0
今日、白ロム到着したので
早速いじり倒してますw

ところでスライタスって本体に収納できないの?
150白ロムさん:2009/09/28(月) 23:00:19 ID:ocON7dHf0
できるよ
151白ロムさん:2009/09/28(月) 23:05:06 ID:Npk5VhYr0
今頃かい。
152白ロムさん:2009/09/28(月) 23:10:43 ID:qKfttEpw0
今頃、購入したんだ(´・ω・`)
wktkしながら色々試してる最中さ
153白ロムさん:2009/09/28(月) 23:13:55 ID:YGeX/Av9P
>>148
さあ

>>150
釣りだよな?

>>152
俺も買ったの三ヶ月前だし今頃なんてことないよ
154白ロムさん:2009/09/28(月) 23:18:52 ID:HdaEmAdF0
>>153
意味ないなら祈るなよw
155白ロムさん:2009/09/28(月) 23:19:21 ID:5E7a8Q210
収納できるね
156白ロムさん:2009/09/28(月) 23:21:41 ID:U8ZswTYf0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/463/463529/
WM再入門ですか?
157白ロムさん:2009/09/28(月) 23:22:15 ID:BRDytA6C0
>>149
白ロムならW-SIMスロットの中にスタイラスをだな…

やっぱやめとけw
158白ロムさん:2009/09/28(月) 23:54:39 ID:gwzQOwXS0
本体、左側のアンテナが実はスタイラスペンなのだよ、少し硬いが思いっきり
引っ張ってみなさい、外れるから



という夢を見た
159白ロムさん:2009/09/28(月) 23:56:43 ID:/t1kCdj/0
ここでは、まるも君装備はないのですか
160白ロムさん:2009/09/28(月) 23:57:27 ID:tFf/SqzX0
なまがいちばん
161白ロムさん:2009/09/29(火) 00:04:36 ID:2a1Ps1jF0
>>153
お前の>>146の発言の方が釣りに見えるわ。
162白ロムさん:2009/09/29(火) 00:11:06 ID:z1ABeSoI0
親指の爪を整える作業に入るんだ
163白ロムさん:2009/09/29(火) 01:15:02 ID:gR5Ww3gr0
前スレに出てた100均のmicroUSBアダプタ買ってみたんだが、
これActiveSync用のアダプタでUSB充電器とかでの充電できひんやん。

・・・なんか俺勘違いしてる?
164白ロムさん:2009/09/29(火) 01:32:10 ID:s4JeuVam0
>>87
まさにes使いの私が通りますよ・・・
つっても先日ピンク購入したばかりで、即休止させちゃってるからまだこれからだけどw
2台契約で310Kから機種変したので、もう1台のesの残債が(もうすぐ)なくなるのと入れ替わりになる予定

esももうボロボロなので、サポートが切れる前に五体満足な状態に戻してやりたいわ
165白ロムさん:2009/09/29(火) 01:35:49 ID:s4JeuVam0
>>158
それイイwww
166白ロムさん:2009/09/29(火) 04:34:48 ID:bOKjhh5c0
>>142
なんか最近Ubuntuアレルギーなんだが、ARM用のはDebianがサポートしてる
167白ロムさん:2009/09/29(火) 04:39:16 ID:5/TI9h1X0
初めからずっと言われている事だけど、ワンセグは本当にいらんなぁ。
せっかくだから使おうと思って努力したが、バッテリー持たない、入りも悪い、そもそもちょっとした時間に頑張ってTV見たいと思わないし・・・。
ただ、ワンセグはいらないと思うために一度は搭載して体感する必要があったとは思う。
次機種にはぜひ非搭載でお願いしたいわ。


>>163
USBホストケーブルはどうした?
USBからの無条件給電をさせるには、ホストとして動作する必要があるんだよ。
でなければ相手がホストとして機能する必要がある。(=ActiveSyncかモデムドライバで相手から認識される必要がある)
168白ロムさん:2009/09/29(火) 05:04:38 ID:XtUjAFfH0
大衆向けをコンセプトに出してくると思うから
どうせ次機種あるとしてもワンセグ搭載で来るよ。

もうしょうがないから、ワンセグ視聴ソフトを
もっと軽く使いやすくしてくれって感じだが。
169白ロムさん:2009/09/29(火) 05:53:08 ID:6JhCLu8U0
>>112
>>113

最新版のWindows Live Mobileをインストールすると
127.0.0.1ではメールが受信できなくなるようです。
うちの環境の問題だけかもしれませんが。何度か試し
ましたので間違いはないと思います。

バックアップからの復元で元に戻りましたが、
バックアップを復元するとGoogle Syncが正しく動作
しなくなり、連絡先がぶっ飛びました。まあ、こちらも
何とか復元できましたが。

お騒がせしました。
170白ロムさん:2009/09/29(火) 07:58:45 ID:XtUjAFfH0
ところで、バッテリーが減っています、っていう通知をオフにするにはどうしたら良かったっけ?
ポケットの手でオフにする、を選んでもオフにならない・・・
171白ロムさん:2009/09/29(火) 08:38:28 ID:4KGNbRMJ0
なんか下部の通知全般(選択可)を非表示するソフトどっかでみた
172白ロムさん:2009/09/29(火) 09:03:51 ID:GHZp7G/T0
>170
あれは通知を設定画面で選べるようにする・しないだから、
あれで表示した後にコンパネから通知の表示のチェックはずさないとダメ。
173白ロムさん:2009/09/29(火) 09:13:06 ID:orHUAT5H0
Notifook
174白ロムさん:2009/09/29(火) 09:18:51 ID:w+9kudXr0
すみません
電話の発信履歴って同一番号最新一件しか表示されないように見えるんですけど
全部表示する方法って無いんでしょうか?
175白ロムさん:2009/09/29(火) 10:57:58 ID:3mnrOLQl0
発信履歴は大抵、同一番号は最新1件のみ表示だと思う。
着信履歴は繰り返し表示されるけど。

発信全て表示は発信毎に独自に記録残すようなツールが
あれば可能かもしれないけど、俺は知らない。

MortScriptとかで出来ないかな?
176白ロムさん:2009/09/29(火) 11:36:30 ID:s4JeuVam0
>>167
2月からドコモ最新携帯とesで2台持ちを始めたが、(ウィルコム寝かせ含めたら3台あるw)
わーいわーい初めてのワンセグだ〜(AA略)状態だったものの
通勤路線では自宅に近づくにつれて電波が入らなくなり、帰宅まで1時間の間
かえってイライラが増すので、今はよっぽどの時じゃなきゃ見なくなったよ・・・
03に機種変するときもワンセグの有無はほとんど関係なかったな
あれは現状ではオマケ程度の機能だから仕方ない
177白ロムさん:2009/09/29(火) 12:01:32 ID:BtqrDBNTP
>>176
搭載するならハードウエア10キーとカーソルキー。
178白ロムさん:2009/09/29(火) 12:04:51 ID:FbVGvvvD0
>>172
解決したかも。d
179白ロムさん:2009/09/29(火) 13:33:13 ID:gR5Ww3gr0
>>167
勘違いしてた。
そのままだと、ActiveSync接続になるって前スレのとこにはちゃんと書いてた。
充電するには4ピンを改造しないとだめだって。

逆かと思ってた。つーか、いくら100均だからと言って、パッケージに充電用とか書くなよと言いたい。
180白ロムさん:2009/09/29(火) 14:16:07 ID:G1WRen//0
基本的な質問ですまんですが、いくつかさせてください。

色々アプリを入れすぎているのか、受信送信メールを放置していると記憶メモリが
圧迫されて、着信履歴すら記録してくれなくなります。
メールをSDにエクスポートした状態で本体のこり容量が5M程度です。
辞書データはSDにインストールしてある状態です。
ATOKがだいぶ食っている印象がありますが…。

基本的にアプリは本体メモリにインスコした方が良いとの事ですので盲目的に
入れてましたが、起動したままサスペンドさせないようなソフトはSDに退避したほうが
良いのでしょうか?
アップデートは最新版をインストールしてキャッシュも一度削除してありますが
他に消しても問題ない類のファイルもあれば教えて欲しいです。

それと外付けのBTGPSを欲しいと思っていまして、購入を考えているのですが
最近の機種には内臓されているものが多く、ウィルコムの次期機種にも
搭載が予想されるので、なるべくなら安いものが良いかと思うのですが
お勧めがありましたらお願いします。
181白ロムさん:2009/09/29(火) 14:40:47 ID:4KGNbRMJ0
>>180
ウィルコムの次期機種っちゅうのは03餅の俺でもちょっと楽観すぎないかと思うが 煽りではなく
182白ロムさん:2009/09/29(火) 14:51:06 ID:oj/BzAv80
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
183白ロムさん:2009/09/29(火) 14:53:12 ID:G1WRen//0
>>181
XGP計画が頓挫することはあってもPHS部門が近いうちに潰れることはなさそうなんで
会社を存続させるためにもある程度の新機種は出すんじゃないかと思ってます。
ひょっとしたら文字通り社運をかけた製品になるかもしれませんが…。

まあ、ウィルコムじゃないにしろ何らかの機種に乗り換えることにはなると思うので
外付けGPSユニット(ロガー)は不必要になってしまう可能性が高いわけですが、
そうなるとなるべく安い製品で現状を乗り切ったほうが良いかなあと。
ロガータイプでしたらデジカメのお供とか、日々持ち歩いて遊べそうではありますが
2〜3千円の範囲の差で衛星確認が早いからこっちにしとけとか、
03との相性とかそんな意見がお聞きできたら幸いです。
184白ロムさん:2009/09/29(火) 15:00:45 ID:jW6eBc4u0
>>180
基本、辞書さえ消せばメインメモリでそんなに
困ることないと思うんだけど。
地図系アプリや動画データorキャッシュか何かで
食いつぶしてるんじゃない?

GSFinder+入れてあるならプロパティからフォルダの
サイズ見れるから、Program Files他、食いつぶして
そうなフォルダ探してみれば?

ちなみに自分は辞書なしATOKなしアプリ全部
メインメモリで残100Mくらい空いてる。
185白ロムさん:2009/09/29(火) 15:20:48 ID:5/TI9h1X0
>>179
いろいろとまだ正確に理解してない気がするね。

>つーか、いくら100均だからと言って、パッケージに充電用とか書くなよと言いたい。

どっちかっつーと、03のほうが特殊なのでWILLCOM側が声を大にして世間に広める必要がある立場じゃないかと思うんだ。
186白ロムさん:2009/09/29(火) 15:45:53 ID:gR5Ww3gr0
>>185
いや、パッケージにでかでかと、
「Willcom microUSB 充電・通信コネクター」って書いてたもんだから。
187白ロムさん:2009/09/29(火) 16:28:42 ID:G1WRen//0
>>184
レスありがとうございます。
プログラムファイルズフォルダを一応全部見てみましたが、総計で65MB、
一番大きいフォルダがIrisブラウザの10MB程度でした。
他にネフロとSkyFireが同じぐらいとAtok自体も大したことはなかったです。

GpsVPやEBPのデータ部分はSDに出してあるので他に大きいデータが
思いつかないのですが、Windowsフォルダが188MB食ってます。ファイル数が3610
Profilesが11MB、フォルダでは他にでかいものは無かったです。
exeやdllではM単位のものが50個ほどで総計80MB。
フォルダ以外の細かいファイルは総計で866個あり135MB食ってます。

しかしこれら削除してよいものなのか判断が微妙で…。
初期状態に戻して必要なものだけ手狭にインストールしていくのが無難でしょうか?
188白ロムさん:2009/09/29(火) 18:04:32 ID:TlrBKYCJ0
>>187
Profiles…ってことはIEのキャッシュ消してないでしょ?
それとネフロ、オペラなどのブラウザもキャッシュ未処理の疑い濃厚。
もちろん2チャン用専ブラも。

それ、>>180の「起動したままサスペンドさせないアプリ」の意味がわからないけど、
常駐ソフトのことなら、挙動に影響するから絶対本体に残す。
まずはたまにしか起動しない画像・動画・音楽系アプリをSDに移すべし。
189白ロムさん:2009/09/29(火) 18:06:58 ID:/a8YucvNP
>>187
常駐させないものは基本はSDに入れてみて、
不都合があったのだけ本体に入れ直してる
メモリ足りなくて困ることはないな
190184:2009/09/29(火) 18:08:10 ID:K966QYaL0
>187
自分はProgram Filesが14MB、Windowsが157MBだった。
ブラウザはPIEとq2chwmしか使ってないし
サイズ的にはほぼ最小構成に近いと思うけど。

具体的に消せるファイルが見つからなかったなら
初期化しちゃって構成見直した方が早いかもね。
191白ロムさん:2009/09/29(火) 18:20:30 ID:TlrBKYCJ0
>>187
無論、デ辞蔵はアンインスコorSD移動だよね?
192白ロムさん:2009/09/29(火) 18:23:25 ID:Bxctka+h0
フォーマット後は気持ちいいでぇぇ スコスコや ぐふふ
193白ロムさん:2009/09/29(火) 18:23:45 ID:G1WRen//0
>>188
W-info関連のアップデートの際にIEのキャッシュ削除した覚えがあるのですが、
それ以来IEは使っていなくて試しにIEからキャッシュ削除したら数MB空きました。
他のブラウザもやってみようと思いますありがとうございます。

>>189
188氏もおっしゃってますがそれが早そうですね。
試しにCoreplayer・Pocketplayer・RescoPhotoViewer辺りをSDインスコしてみようと
思います。

>>190
ありがとうございます。
最小構成でもやっぱしWindowsフォルダは157MBほどとるものなのですね。
大変参考になりました。どうやらプログラムフォルダがアプリ入れすぎで
肥大化してるようなので↑のレスを参考にSDインストールにトライしてみようと思います。


皆様ありがとうございました。
194白ロムさん:2009/09/29(火) 18:27:53 ID:G1WRen//0
>>191
はい、購入した直後ぐらいにWebサイトを参考にCDからSDに移しました。

>>192
正直少し惹かれるんですよねー。
Win98とか使ってたときはOS再インストールから最小構成がすごく快適になったんで
趣味みたいに数ヶ月おきにやってたこと思い出します。
とりあえずアプリ再インスコを試してみて、満足できなかったら暇なときにでも
試してみたいと思います。
195白ロムさん:2009/09/29(火) 21:45:23 ID:kxiHtbWj0
機種変更で安くならないかなあ
196白ロムさん:2009/09/29(火) 23:47:05 ID:EVAn/v9dO
今やってる新規2000円プランって買いですか?

2台目で通話メインとして使うつもりなんですけど
197白ロムさん:2009/09/29(火) 23:48:09 ID:Nbc1UbQSP
書いたきゃ買え
198白ロムさん:2009/09/30(水) 01:34:22 ID:z/n5Jw+u0
俺はドコモ解約してこっち買ったな。ドコモは高いし、iPhoneは電波が心配ってことで。
199白ロムさん:2009/09/30(水) 01:47:50 ID:aLGafyqI0
>>198
ドコモでは通じてた場所で通じない事もあるから気をつけてね
200白ロムさん:2009/09/30(水) 03:51:42 ID:kLCWDtMd0
てかエリアはSBと似たようなものだろ・・・
都市部ではSBより繋がるところの方が多いが、
地方がダメダメ
201白ロムさん:2009/09/30(水) 08:15:44 ID:XN/viXb00
地方でも住宅街ならそれなりに使えるよ。
ちょっとした山の中とか、田舎のデパート的な
建物の中はたぶん厳しいと思うけど。
車や電車での移動中も通話はキツい。
202白ロムさん:2009/09/30(水) 11:45:07 ID:Hxo6Lgfn0
ウィルコムやばいんじゃね?
203白ロムさん:2009/09/30(水) 11:46:31 ID:aLGafyqI0
>>202
良くはないが、潰れるほどではない
204白ロムさん:2009/09/30(水) 12:29:06 ID:RAI8fSuI0
なにをいまさら
205白ロムさん:2009/09/30(水) 15:36:05 ID:Oqlc7Fm70
iPhoneが通信量制限で軽く自爆したから
まだ戦えるんじゃね?
206白ロムさん:2009/09/30(水) 17:25:31 ID:HrMq5xbk0
そんなに厳しいものなのか?
207白ロムさん:2009/09/30(水) 18:01:40 ID:T6BBWGe8P
家の無線LANではIPアドレスを手動で設定してるんだけど、
公衆無線LANを使うたびにIPアドレスを自動で取得するようにしないといけない。
毎回設定消えて面倒なんだけど何かいい方法ないかな
208白ロムさん:2009/09/30(水) 18:45:31 ID:bqXgT4Gm0
なんかあった筈
209白ロムさん:2009/09/30(水) 20:09:09 ID:YS0HAc770
>>205
はなから戦ってない件
210白ロムさん:2009/09/30(水) 21:26:25 ID:2LLF1psS0
03でインターネットするときにプロキシ設定できる?
PCのIEだと自動構成スクリプトを使用 って設定でできたんだが・・・
211白ロムさん:2009/09/30(水) 23:37:00 ID:kLCWDtMd0
03標準ではいってるOutlook?がなんか異様に糞だな。
QMailではいとも簡単に環境が構築できて送受信可能になったのに、
同じ設定でやろうとしても、
なんか受信プロファイルが足りなかったりするのか?
Apopの設定が見つからず、当然受信できないぞ。

他にフリーの送受信できる優良メーラーあるかな?
2アカウント使ってるんだが、メーラーごとに使い分けようかと思って。
212白ロムさん:2009/09/30(水) 23:38:23 ID:ZZ1KAOu/P
W-ZERO3メールこそ至高。
213白ロムさん:2009/09/30(水) 23:40:48 ID:VkbJ4+rq0
>>211
W-ZERO3メール
214白ロムさん:2009/10/01(木) 02:03:36 ID:q1DQZNz90
03のWindowsUpだてって何か意味あるの?
215白ロムさん:2009/10/01(木) 03:44:10 ID:+f6YyDng0
>>214
WM機のwindowsアップデートは飾り。
216白ロムさん:2009/10/01(木) 05:09:29 ID:g/dYwMpY0
機種変で購入したばかりなんですが・・・
[es]からOperaのお気に入りと、テキストメモのデータをそっくり移すには
どうしたらいいんでしょうか。件数はけっこうあります。
217白ロムさん:2009/10/01(木) 07:10:54 ID:+HwnDJA10
えー、wm使ってんだからそんくらい想像できろよー
218白ロムさん:2009/10/01(木) 07:19:54 ID:iD65WRQG0
この頃 来た子はいろいろと弱者だから仕方ない
219白ロムさん:2009/10/01(木) 08:25:50 ID:/InHqhRS0
>>212-213
W-Zero3の設定でいけたわ。サンクス
しかも絵文字も、携帯アドレスから送信された奴を
表示は出来ないけど、入力はできるという嬉しい誤算があったわ。
220白ロムさん:2009/10/01(木) 08:33:53 ID:++3c8ZY50
>>216
operaのフォルダを(ry
221白ロムさん:2009/10/01(木) 09:09:06 ID:q1urEsRb0
>>218
ほいじゃぁこのへんからかな。
>>216
03で使おうとしているmicroSDをminiSDとして使えるようにするアダプタに入れて、esに装着。
GSFinderというソフトを使って、どっかにあるOpera6.adrや大切なファイルをminiSDにコピー。拡張子が見えなくてもファイルが判別出来るならファイルエクスプローラでコピー。
アダプタから外したmicroSDを03に装着して、GSFinderかファイルエクスプローラでOpera6.adrを\Application Data\Opera\にコピー。上書きするので、03に入っていたブックマークは消える。
少々ブックマークで標準不具合があるけど、適宜なおしてくださいね。
あとは頑張ってね。

222白ロムさん:2009/10/01(木) 09:11:19 ID:q1urEsRb0
>>221
あ、コピー先は
\Application Data\Opera9
だたよん
223白ロムさん:2009/10/01(木) 09:51:59 ID:ZxfDPhjF0
JOTで開いて編集して保存すれば良くないか?
224白ロムさん:2009/10/01(木) 12:09:11 ID:rZSzUGny0
このスレの住人はやさしいんだな。
これがアドエススレなら「既出」「クグレカス」だろうな。
225白ロムさん:2009/10/01(木) 12:29:23 ID:E4MfjTEU0
>>224
2chなんだし、時と場合に寄ると思うよ
226白ロムさん:2009/10/01(木) 12:46:45 ID:AyhzldZj0
俺が答える場合は内容と態度次第かな
227白ロムさん:2009/10/01(木) 17:17:50 ID:a1jRoB800
どうするの?www
228白ロムさん:2009/10/01(木) 17:51:24 ID:BcUoFw/q0
>>152
私も今回の1980円キャンペーンで買ってきた。
スマフォらしからぬデザインはいいのだけど
イルミキーの使い辛さは何とからないかね。
229白ロムさん:2009/10/01(木) 17:53:49 ID:E4MfjTEU0
>>228
まぁ、今回のはもうどうしようもないんじゃね?
次の機種に期待するしかないと思われ
230白ロムさん:2009/10/01(木) 17:53:52 ID:mRJ89L6GP
じゃあ>>226を試してみる

WILLCOM 03を至高のオナニー端末にしたいんですけど、どうすればいいですかっ!
センパイ教えてくださいよ・・・こんなこと聞けるのセンパイだけなんですからっ・・・
231白ロムさん:2009/10/01(木) 18:15:19 ID:4akqG0t50
>>200
それはSBで感度が悪い機種だったのでは?
私も904SHを使ってた時は聞きしに勝る圏外の多さに驚いたけど(都内〜神奈川)
N82を利用している現在、圏外の多さはWILLCOM>SBだよ。
232白ロムさん:2009/10/01(木) 18:20:09 ID:4akqG0t50
>>229
次に買うとしたらイーモバイルでなんか出る時かなぁ?
それまではH12HWをBTモデムにして生きていく。
233白ロムさん:2009/10/01(木) 18:22:39 ID:E4MfjTEU0
>>232
あれ?
俺イモバの話なんかしたっけ
234白ロムさん:2009/10/01(木) 19:55:46 ID:8HQ4Q5IO0
>>230
03を着信バイブにしてちんこに縛って家の電話から03を呼び出せ。
235白ロムさん:2009/10/01(木) 21:07:36 ID:GeCUWw5q0
オトコならバイブは肛門
236白ロムさん:2009/10/01(木) 21:49:18 ID:9QZpuT/o0
>>230
TCPMPとマンガミーヤをインストールし
後は欲望の赴くままMicroSDに動画や画像をぶち込むんだ
237白ロムさん:2009/10/01(木) 22:05:17 ID:Z5KUDvj80
>>234
振動し続けるアプリばっか考えてた、着信という手があったか
横から悪いけどその案いただく
238白ロムさん:2009/10/01(木) 22:07:05 ID:sbDdNaEG0
やっぱりこのスレの住人は優しいな。
オナニーの仕方までご教授してくれるんだね
239これはアドエススレの発言。敵は内にあり。:2009/10/01(木) 22:14:08 ID:q/4+xQZ30
[990]白ロムさん<sage>2009/10/01(木) 19:12:00 ID:r6PqZ7QO0
ワンセグ(笑)
イルミキー(笑)
タッチ精度最悪(笑)
ケータイ書院(笑)
青葉使わないとイヤホン出力22khz(笑)

[992]白ロムさん<sage>2009/10/01(木) 19:32:36 ID:i5cBMGOy0
採用の経緯が不明なYappaのゴミランチャ(アドエスにもアップデートで追加されたが使用者皆無)とか、
サイズを切り詰めた結果容量が減ったバッテリ、
2MPixelでオートフォーカスなのに歴代最低画質のカメラも忘れんな。

一部アプリがWM6.1で動かないのも痛いな。TCPMPもいまだに動作が怪しいようだし。
240白ロムさん:2009/10/01(木) 22:24:21 ID:/lyfjR0A0
髭剃りカスエスw
241白ロムさん:2009/10/01(木) 22:29:16 ID:E4MfjTEU0
>>239
そいつが本当にアドエスや03が好きかもあやしいところだがなw
てか、そもそも敵とか味方とかで争ってないってのw
そいつがアドエススレでその発言をしたとして、俺らには何の影響もないんだぜ
242白ロムさん:2009/10/01(木) 22:32:32 ID:iuUdgMd70
敵って。
ワンセグは飾りだしイルミは使いづらいし
指摘はほぼもっともだと思うけどな。

それでもBT内蔵だったり小さかったり
良いところもあるわけで。

それらをメリットと感じない方々が
アドエスを使ってるわけでしょ。

向こうは向こう、こっちはこっちだよ。
別に気にするようなことじゃない。
243白ロムさん:2009/10/01(木) 22:39:21 ID:n1spLWDJ0
10/4にwm6.5のデバイスの発表があるんだっけ?
WILLCOMとは関係なく。ちょっとたのしみだね。
244白ロムさん:2009/10/01(木) 22:42:11 ID:E4MfjTEU0
>>243
そいつぁ、楽しみだな
良い端末が出ることを祈る
245白ロムさん:2009/10/01(木) 23:44:49 ID:8SVT53Zv0
日曜にか?
246白ロムさん:2009/10/01(木) 23:49:29 ID:mRJ89L6GP
>>234->>237
お前らありがとう!

>>234
あんま気持ちよくなかったわwww

>>235
入らないな・・・

>>236
定番ですね。早速やってみます

>>237
気持ちいいかな?俺はちょっと・・・
メールのバイブのほうがいいかも
247白ロムさん:2009/10/02(金) 01:21:52 ID:d/yM1Bq70
03をBTキーボードとして使うドライバないかな?
寝っ転がりながらPC操作できたら楽なんだけど・・・
バックライトもあるし
248白ロムさん:2009/10/02(金) 01:25:54 ID:WFvVlXEfP
willcom総合スレが書き込めない件
249白ロムさん:2009/10/02(金) 01:27:00 ID:TqgeeTP50
それは報告しなくていいです。
250白ロムさん:2009/10/02(金) 01:47:19 ID:X+lGejps0
落ちたみたい
251白ロムさん:2009/10/02(金) 02:57:15 ID:oUvs3SKA0
京ぽんスレもどっかイッチャッテる…

2ちゃん大丈夫なんか?
252白ロムさん:2009/10/02(金) 03:30:23 ID:HdGIH2T+0
gimpoが落ちてる
253白ロムさん:2009/10/02(金) 03:33:35 ID:/2C/x2KR0
ウィルコムと共に板も堕ちたか・・
254白ロムさん:2009/10/02(金) 07:17:28 ID:yXYUgIT/0
鯖落スレで和んで来たが、あちこち落ちてるね
255白ロムさん:2009/10/02(金) 07:40:06 ID:lMT/gm+CP
>>247
俺も知りたいな
ノートPCをテレビに繋いで動画鑑賞するときのメディアリモコンにしたい
今はVNCで実現させてるけどもっとスマートな方法ないかな
256白ロムさん:2009/10/02(金) 10:11:22 ID:MbMlQFpr0
>>233
wm機の話題なんでイーモバイルにも言及したんだけど
なんかまずかったかな?
257白ロムさん:2009/10/02(金) 10:49:01 ID:GTET/9wF0
>>256
俺の中で話が繋がらなかったから、何事かと思った
258白ロムさん:2009/10/02(金) 11:01:57 ID:AietITae0
>>228
設定→システム→ユーティリティで、キータッチ振動をしないにすると、ずいぶんマシになるよ。
259白ロムさん:2009/10/02(金) 12:50:31 ID:xmFT4oxg0
tcpmp 画像あらいんだけど、
有料の20ドルくらいの似たようなプレイヤーに変えたら、画像綺麗になったりする?

wmvだと、再生動画少ないし。
260白ロムさん:2009/10/02(金) 12:57:16 ID:vJLVfls50
>>247,>>255
冷静に考えてHID-GWは実装されててもHID-DTが実装されているとは思えないから無理だろう。
やるならまずBTスタックの開発からか・・・・。
BTってなぜか「夢が広がりんぐ」することは多いが、そのわりに「夢はほぼ実現不可能」って絶望的な結論が多いな。
根っからのガッカリ感増大システム、だからいつまでたっても元年迎えられないんだろうか。

>>258
認識性能はましにはなるけど、やっぱりそれ以上はどうにもならんよね。
261白ロムさん:2009/10/02(金) 12:58:07 ID:vJLVfls50
>>259
もっと具体的に書こうか。
262白ロムさん:2009/10/02(金) 14:06:29 ID:xBtXxzi/0
ごめん、

動画が粗くて満足出来ないんだけど、
core?player入れたらかわるかな?
263白ロムさん:2009/10/02(金) 14:15:50 ID:PhiGE1hW0
ワロタ
264白ロムさん:2009/10/02(金) 14:35:23 ID:0DRj8NbZ0
tcpmpはcoreplayerの開発途上の無料お試し版
265白ロムさん:2009/10/02(金) 15:07:27 ID:aWLkEbMC0
>>258
残念ながらそれは既に設定済み(笑)
発売当初にITメディアで連載されてた記事を読んでたからね。
266白ロムさん:2009/10/02(金) 15:38:23 ID:7bU0Sh600
ウィキ見れない
microSDHC16Gは使えますか?
03でウィキで確認するつもりで店にきたんですが、
リンク押してもページに飛ばないんです
267白ロムさん:2009/10/02(金) 15:38:52 ID:qC9T4RrK0
>>259
元動画が糞なんだろ
268白ロムさん:2009/10/02(金) 15:48:28 ID:7bU0Sh600
肝心なときに使えない03
帰ります
本当にありがとうございました
269白ロムさん:2009/10/02(金) 17:28:23 ID:JXgcAyDp0
microSDHCなら恐らく使えると思うよ。
使えないとすれば、そのmicroSDHC固有の問題で
メーカーも何も無しじゃ分からないレベル。

肝心なときに03が使えないかどうかは知らないけど
平日15時台に10分で返答レスがつくほど
使用者数の多い機種じゃないだろうな、とは思う。
270白ロムさん:2009/10/02(金) 17:55:38 ID:yZdq+Kgd0
>>268
2ちゃんをサポートセンターと勘違いしてないか?w
271白ロムさん:2009/10/02(金) 20:30:43 ID:gtoJjTig0
よくわからんが、
いちいちドライバ入れる必要もなく
SDHCは使える

ドライバ入れないと使えなかったのは初期のみ。
272白ロムさん:2009/10/02(金) 21:10:10 ID:pDtQSosY0
青歯ONにしてるとTCPMPの再生がカクカクになってしまうのは皆一緒?

何か設定をどうにかすると良くなるでしょうか・・・?
273白ロムさん:2009/10/02(金) 21:18:39 ID:gtoJjTig0
それ自体がそれなりにCPU使うからなぁ。

ポケットの手で、CPUを最前面のアプリに多く割り当てる
的な設定にすれば、結構スムーズになった気がする。
274白ロムさん:2009/10/02(金) 23:04:20 ID:6rp4vQPE0
84MBの高画質なワイドの動画見たくて
TCPMPって言うソフト使ったんだけど
コマ落ちっていうか、音だけで映像処理が追いついてないんだけど
なにかいい方法ありますか?

ちなみに動画サイト直入のflvです
275白ロムさん:2009/10/02(金) 23:05:57 ID:WFvVlXEfP
十時間で84MBなのか
五分で84MBなのか
276白ロムさん:2009/10/02(金) 23:07:56 ID:d/yM1Bq70
>>260
やっぱそこからか・・・
無線(BTに限らず)、バックライト付き、矢印キーがFn無し
この条件で探してるんだけど、なかなか無いモンだな
277白ロムさん:2009/10/02(金) 23:10:10 ID:6rp4vQPE0
>>275
24分で84MBです

278白ロムさん:2009/10/02(金) 23:12:51 ID:WFvVlXEfP
>>277
そこまで高画質ってわけじゃないなー
30分で200MB(1Mbps前後)くらいのDivX動画もそこそこ見れるしスペック不足じゃないのかな?
TCPMPだったらベンチとれるはずだからベンチやってみ
279白ロムさん:2009/10/02(金) 23:13:56 ID:6rp4vQPE0
あまりに初心者すぎてごめんなさい

ベンチとはなんですか?
280白ロムさん:2009/10/02(金) 23:16:00 ID:EoHdUy0T0
>>279
ググるか質問スレ行ってくれ
281白ロムさん:2009/10/02(金) 23:30:03 ID:lMT/gm+CP
>>279
ベンチマーク
282白ロムさん:2009/10/02(金) 23:31:11 ID:vJLVfls50
>>274
とりあえず設定いじればいけるかもしれんよ?
スケーリング精度下げるとか。
画がぼやけたりするけどさ。

ただPC用のやつは解像度高すぎて無駄に帯域使ってね?
再エンコードするのが真っ当だとは思うが、そうもいってられないって思いもある。面倒くさいし。
283白ロムさん:2009/10/02(金) 23:33:03 ID:vJLVfls50
すまん、>>282はリロード忘れて書いてた。orz
284白ロムさん:2009/10/02(金) 23:40:47 ID:6rp4vQPE0
やっぱり動画を再エンコするしかないみたいですね。

設定変えてもまともに動きませんでした
285白ロムさん:2009/10/02(金) 23:43:15 ID:WFvVlXEfP
720pのH.264動画が変換ナシで再生できるモバイルデバイスはないものか
286白ロムさん:2009/10/02(金) 23:45:47 ID:vJLVfls50
キツそうだなぁそれはw
287白ロムさん:2009/10/02(金) 23:48:08 ID:GTET/9wF0
>>285
D4をモバイルデバイスと言い張って良いなら、D4で出来るかもしれない。
ただし、使い勝手は残念すぎる…
288白ロムさん:2009/10/02(金) 23:55:30 ID:6rp4vQPE0
ベンチマークを取るにはそうすればいいのですか?
289白ロムさん:2009/10/03(土) 00:15:06 ID:eaIDj5/Y0
そうすればいいのです
290白ロムさん:2009/10/03(土) 00:17:15 ID:IewdjyYCP
TCPMPの
ファイル
のとこタップして
ベンチマークテスト

を選択
291白ロムさん:2009/10/03(土) 00:18:56 ID:SSYpeN270
そうです
292白ロムさん:2009/10/03(土) 00:19:56 ID:SspIJhHU0
俺の03は最近ネットブック用のモバイルルーター化してることが多いな。
でもこんなことできる03は手放せない。
293白ロムさん:2009/10/03(土) 00:26:10 ID:IewdjyYCP
前はそんな使い方してたけど
結局最高204kbpsの回線速度じゃできることがたかがしれてるので今はWILLCOM03だけ持ち歩くようになってる
294白ロムさん:2009/10/03(土) 00:37:31 ID:mk1KiboV0
ありがとうございます!
ベンチマーク取ったら78%でした。

この動画を見るには再エンコしかないですか?
295白ロムさん:2009/10/03(土) 00:50:36 ID:IewdjyYCP
ないね
296白ロムさん:2009/10/03(土) 01:05:06 ID:wVI8QE2n0
バッチ化しとけば楽
297白ロムさん:2009/10/03(土) 02:40:31 ID:AmCOLhRC0
板違いレベルの質問はそろそろおしまいにしておくれ
298白ロムさん:2009/10/03(土) 04:22:06 ID:ihIH7pPu0
自宅鯖を立てたのを機に接続テスト用としてポチってみた
初代W-ZERO3を解約して以来2年半ぶりのWILLCOM
メインのau携帯ではほぼ2ちゃんしか見ないので
2ちゃんはこれで見るようにすれば費用はあまり変わらなさそう
299白ロムさん:2009/10/03(土) 07:24:33 ID:LzN455bG0
賢い買い方だが,WVS使ってるなら
契約書の末尾の文章が変わってるという話を
見聞きしたことはあるかい?
300白ロムさん:2009/10/03(土) 07:27:36 ID:ihIH7pPu0
わからん
倒産してサービスが終わってもカネ払えよとか?
301白ロムさん:2009/10/03(土) 10:21:30 ID:xEOogDQ/0
 ぬ る ぽ

    ↓
302白ロムさん:2009/10/03(土) 10:30:47 ID:9W9e586F0
   │↑
   └┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
303白ロムさん:2009/10/03(土) 10:33:18 ID:Ifxwx9xH0
ガッヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ`Д´)ノ<<302
304白ロムさん:2009/10/03(土) 10:38:54 ID:tSwaBQvj0
おまいら京スレだけにすれ
305301:2009/10/03(土) 11:18:59 ID:xEOogDQ/0
>>302
くそ、俺か!
      ∧
    <  >_∧
= ()二)V;・∀・)>>301
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
306白ロムさん:2009/10/03(土) 13:46:41 ID:n7sTv3YM0
>>299
詳しく。
307白ロムさん:2009/10/03(土) 13:54:37 ID:kYu4eGXn0
総合の過去スレより

第4条(債務の履行の継続)

2. 購入者は、本契約に基づく債務の完済までに、本商品にかかるウィルコム
  通信サービスが終了した場合であっても、その原因の如何にかかわらず
  本申込書記載の支払方法により債務の履行を継続するものとします。
308白ロムさん:2009/10/03(土) 14:01:27 ID:eWASkqtW0
>>307
債務なんだから、倒産したって払うのは当然の義務だな
309白ロムさん:2009/10/03(土) 14:09:04 ID:lPRpzoA/0
っつーか、分割払いの契約相手はウィルコムではないから…
310白ロムさん:2009/10/03(土) 14:14:55 ID:eWASkqtW0
>>309
なるほど、元々WILLCOM倒産とか全く関係無いわけっすね
311白ロムさん:2009/10/03(土) 14:40:46 ID:nUmktBCc0
tcpmp動画粗い→オーバークロックで小数点演算アップ→フリーズ、再起動したら再インスコw
→今q2入れ直してきた
312白ロムさん:2009/10/03(土) 15:15:38 ID:B3pF/f8UP
Q2ってなに?
313白ロムさん:2009/10/03(土) 15:19:08 ID:lhKJi/pM0
有料情報ダイヤル
314白ロムさん:2009/10/03(土) 15:57:44 ID:B3pF/f8UP
ああ、Hな電話ね。
315白ロムさん:2009/10/03(土) 16:03:04 ID:vZsMq9lI0
H"な電話とな
316白ロムさん:2009/10/03(土) 16:06:14 ID:eWASkqtW0
>>315
上手いなwww
317白ロムさん:2009/10/03(土) 16:46:31 ID:oitS6WSC0
>>316
上手いか???
318白ロムさん:2009/10/03(土) 16:49:53 ID:eWASkqtW0
>>317
俺が上手いなと思って、お前さんは上手くないと思った
ただそれだけの話じゃないか
319白ロムさん:2009/10/03(土) 17:00:17 ID:2sRvObhh0
Q2なついな、今でもあんの?
320白ロムさん:2009/10/03(土) 17:01:20 ID:tt3jMdte0
gmailから送ると
This is an automatically generated Delivery Status Notification
のエラーが出る・・・
仕様っすか・・・
321白ロムさん:2009/10/03(土) 17:01:21 ID:ihIH7pPu0
>>307
通信料金を払い続けろって話じゃないんでしょ?
あと2年以内に料金プランを勝手に値上げってのもムリだよな?

2年以内に倒産、即停波とかは総務省がさせないと思うんだが
322白ロムさん:2009/10/03(土) 17:23:02 ID:AfluoF650
UQ WiMAXをちょっとの間タダで使えることになったんだけど、
Willcom03つーかWindows Mobileで使えるようにならんかな?
ちなみにアダプタはUD01NA。
323白ロムさん:2009/10/03(土) 17:29:57 ID:UjKHJTa20
単体では無理だろう
ノートなどのPCを介してLAN接続しかない
324白ロムさん:2009/10/03(土) 18:02:34 ID:ZvxdfJP20
>307
機種本体分の代金は支払いましょうということでしょ?
325白ロムさん:2009/10/03(土) 18:29:14 ID:SSYpeN270
今やっと重大な事に気が付いたが、
支払いは2年間残るとしても、WVS割引は即時消滅するんだな・・・・。
(割引のほうはWILLCOMからのものだから)
326白ロムさん:2009/10/03(土) 18:35:14 ID:eWASkqtW0
>>325
まぁ、そうなるんじゃね?
一括で買って、月々の通信料金割り引いて貰ってる人と、
月々で支払う事にした人とで差が出るのもおかしな話だし
327白ロムさん:2009/10/03(土) 18:38:08 ID:udQd5/7N0
03のUSBコネクタに挿して使えるデータカードが
イーモバなど他社から出てくれると妄想


やだねえ
328白ロムさん:2009/10/03(土) 18:41:28 ID:eWASkqtW0
>>327
何でそんなモノが必要になるんだ?
329白ロムさん:2009/10/03(土) 19:29:49 ID:SSYpeN270
>>326
いやわかってる。わかるんだ、気が付いた今なら。

なんとなく980円だと思って契約していたものが、
急に数万払えとかいう話に変貌するわけだな、と思っただけ。
330白ロムさん:2009/10/03(土) 19:40:40 ID:eWASkqtW0
>>329
前例が無い(と思う)から分からんが
月々で払う事を選択した人、一気に払えないって分かってるんだから
分割で支払う事は許してくれるんじゃないか?
331白ロムさん:2009/10/03(土) 19:44:18 ID:SSYpeN270
>>330
というか俺は元々総額の話を・・・いやもういいや。
332白ロムさん:2009/10/03(土) 19:49:02 ID:KGoyzQHE0
>>327
モバイルルーターが出たらわざわざ有線しなくても良いんだがねえ…
333白ロムさん:2009/10/03(土) 19:50:40 ID:eWASkqtW0
>>331
総額も支払い方も、今までと全く変わらないと思うよ。
って話をしただけですよ。
334白ロムさん:2009/10/03(土) 20:11:30 ID:SSYpeN270
>>333
根本的に俺の言いたい点が伝わってない事はわかったw
支払い総額変わるでしょって話なのに。もういいっす。
335白ロムさん:2009/10/03(土) 20:18:51 ID:ihIH7pPu0
3880(新つなぎ放題)+315(あんしんサポート)=4195
1710(端末代割賦)
-2630(割引額)

これを24か月使った場合、総額は78600円で月3275円でサービスを受けたことになる

これを10か月使った時点でWILLCOMが停波し、残った03もゴミになった場合
総額は56690円で月5669円でサービスを受けたことになる

WILLCOMの機器をイーモバとかが救ってくれるとかいう話になればダメージは小さいけどね
336白ロムさん:2009/10/03(土) 20:19:07 ID:eWASkqtW0
>>334
ああ、すまない。
今計算したら言いたいことが分かった。
俺がバカだった。

でも、その場合は割り引いて貰えるかもよ?
契約は契約なんだし。
債務を払うのが契約なら、割り引いて貰うのも契約だと思われ。
337白ロムさん:2009/10/03(土) 20:19:50 ID:lhKJi/pM0
一括と分割での総額の違い
端末の代金の総額:消費税税率の改正により変わる可能性がある
通信料等のサービスの代金:変わらない
WVSの割引額:変わらない
338白ロムさん:2009/10/03(土) 20:27:34 ID:ihIH7pPu0
WVSの割引サービスってユーザーからWILLCOMに対する債権のようなものなんだろうか?
倒産、経営再建のときに債務放棄を求められたりしないよな?

法律は詳しくないのでこの辺はよくわからない
339白ロムさん:2009/10/03(土) 20:29:39 ID:lhKJi/pM0
>>338
倒産した後もウィルコムに利用料金を支払い続けるならWVS割引受けられるんじゃね?
340白ロムさん:2009/10/03(土) 20:30:53 ID:eWASkqtW0
>>338
消費者が不利になるような場面になったら、集団訴訟とかになるんじゃね?
341白ロムさん:2009/10/03(土) 20:32:09 ID:ihIH7pPu0
3880+315 > 2630

なので>>335の状況だと払い続けても損するだけだな
でもユーザーが利用料金払うことがWVSの条件なんだろうし、
やっぱ>>335でFAか?
342白ロムさん:2009/10/03(土) 20:42:04 ID:eWASkqtW0
基本的に、消費者が損をするような状況は起こりにくいと思うんだけどな
端末代の支払いが残ってるなら、それは払う事になるだろうし
割引が足りないなら、ちゃんと補完されると思う

あとは、この手のある程度成長しているインフラがいきなり倒産ってのもあり得ないんで
精々「これからWVSの新規受付は無くします、会社は2年後に潰します」って感じじゃね?
343白ロムさん:2009/10/03(土) 20:42:47 ID:SSYpeN270
なんか盛り上がってくれたwからもうひとつ突っ込むけど、
サービス中断後、WVSの割引継続するかしないかという点は規約のどっかに入っているんじゃないか?
債権の件と同じように。
344白ロムさん:2009/10/03(土) 20:43:17 ID:ihIH7pPu0
散々総務省がキャリア間の競争煽ってるのに突如潰れたりしたら
ユーザーが萎縮しそうだもんな
345白ロムさん:2009/10/03(土) 20:48:03 ID:eWASkqtW0
>>343
確かにその可能性は高い


てか、冷静になってみると思いっきりスレ違いだったなw
346白ロムさん:2009/10/03(土) 20:50:44 ID:SSYpeN270
>>345
基本的にそのとおりだが、引っ張る原因になったのは正直君だw
347白ロムさん:2009/10/03(土) 20:51:56 ID:eWASkqtW0
>>346
うん、だから冷静になって見て唖然としたんだ。

正直スマンかった
348白ロムさん:2009/10/03(土) 21:01:10 ID:2QRj+Jzn0
うーん。今の03の2年縛りが終わったら
980円プラン+そのときのWillcomから出てる新スマフォの白ロムで
使おうかと思ってたのに、
それも厳しい状況なのかねぇ。
349白ロムさん:2009/10/03(土) 21:04:17 ID:gqn5nyut0
かもねぇ。
ま、WMなら機種が変わっても良くも悪くもそんなに違いは出ないだろうけど。
問題は定額料金だよなぁ。
350白ロムさん:2009/10/03(土) 21:14:08 ID:KO0ruPxY0
あれ?03て通信中にメールが来ると未対応着信で
0706901000から着信するだけで受信はしない?
351白ロムさん:2009/10/03(土) 21:15:49 ID:2QRj+Jzn0
サーバーにメールがあります、って通知されるだけじゃない?
352白ロムさん:2009/10/03(土) 21:38:09 ID:+kK3mBGR0
今度、現在つかってるiphoneと合わせて03と2台持ちしたいんだけど、iphoneと比べて
電池の持ちがみじかいって聞いたんですが本当ですか?
353白ロムさん:2009/10/03(土) 21:46:43 ID:2QRj+Jzn0
iphone持ってないから確かなことは言えんが本当だと思う。

待ち受け状態は結構消費電力低く、おそらくカタログスペック持つんだけど、
いざなんかの作業している最中は恐ろしく減る速度早い。
気づいたらすぐさま電池一個無くなってる。
354白ロムさん:2009/10/03(土) 21:48:07 ID:ihIH7pPu0
初代ZERO-3と比べるとどう?
同じくらい?
355白ロムさん:2009/10/03(土) 21:53:19 ID:YNFvI++H0
>>351
確かアドエスまではメール受信してた気が。
もちろん通信中着信ありの設定でね。

WILLCOM回線で接続してると回線切断されるだけで不便かな?
BTダイアルアップ中は切断されないので、メールが有ったことだけ分かって便利。
356白ロムさん:2009/10/03(土) 21:54:59 ID:2QRj+Jzn0
まぁ気になるならMugenバッテリー買ってなさいってこった。
3300はいいぞお。
357白ロムさん:2009/10/03(土) 22:11:21 ID:+kK3mBGR0
ゴグリ、標準の三倍・・・
358白ロムさん:2009/10/03(土) 22:13:55 ID:SSYpeN270
ゴクリ、いろいろな意味ですべて3倍・・・
359白ロムさん:2009/10/03(土) 22:22:03 ID:2QRj+Jzn0
ちなみに3300は容量以外にも一つメリットがあるんだぜ。

なんと、閲覧モードが可能になる。
出っ張りが支えになって
斜めに立てられるようになるんだ。

動画とか見るときに非常に重宝。
360白ロムさん:2009/10/03(土) 22:27:14 ID:SSYpeN270
>>359
・・・ちょっと惹かれたw


しかし無理。持ち歩く事を考えたら恥ずかし過ぎるだろ。
出先で見られて「なんだそれ」って突っ込まれた時、
なんていい返せば華麗に仲間入りさせられる?w
361白ロムさん:2009/10/03(土) 22:32:43 ID:vZsMq9lI0
今まで入れてた所にことごとく入らなくなりそうでなかなか手が伸びない3300
362白ロムさん:2009/10/03(土) 23:11:02 ID:xEOogDQ/0
まだあるぜ。
レンズに傷が付かない。
メール打つのに安定性がある。
下側が膨らむだけなので、手に隠れてぱっと見分からない。

机に置いたりポケットの中という点では金同意。
363白ロムさん:2009/10/03(土) 23:44:18 ID:UjKHJTa20
俺もMugenの3300買おうと思ってたが
結局ポケットバッテリー1730mAhx2にしたよ
値段は一緒だけど容量が3460mAhでちょっとおいしい
でも「いつもnavi」買う予定だからMugenの方が良かったかな
ちなみにGPSはHI-408BTなんだが使えるだろうか
S21HTもあるんでGPS2Blueで予備GPSにしたけど
情報あったら教えておくれ
364白ロムさん:2009/10/04(日) 00:23:22 ID:IoiFesqo0
Mugen Powerいいですね。
今、SuperMapple + GPS20Cでナビを運用中なのですが、
電池の容量が少ないのでキーロック時設定を節電モードにしており
キーロックするたびに青歯との通信が途絶えてしまい、GPSの電源入れ直しを
余儀なくされてしまいます。
このバッテリー付けてチャリ載ナビにでもしようかな、と思いました。
365白ロムさん:2009/10/04(日) 00:29:14 ID:A3vUw4EuP
チャリにどうやって乗っけるんだべ
366白ロムさん:2009/10/04(日) 00:42:05 ID:1UuhNmxFP
>>359
ワンセグのアンテナでできるだろう
367白ロムさん:2009/10/04(日) 00:58:56 ID:IoiFesqo0
>365
最近はiphoneとか携帯用のマウンタがあるみたいです。
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/1_202.html
368白ロムさん:2009/10/04(日) 01:03:44 ID:k2+pI14C0
ちょっと質問!

画面をタッチした時に音が出るようにしてるんだけど、音量がデカ過ぎるんで、小さく編集して上書きしようと思うんだけど、ファイル名が、なにか知ってる人いますか?
369白ロムさん:2009/10/04(日) 01:06:58 ID:VgM8dPRy0
>>368
音の設定をひらいてひとつずつ聞いてみればわかると思うよ。
370白ロムさん:2009/10/04(日) 01:49:11 ID:i2iqFYzu0
蒸し返すようで悪いが、割賦販売を理解できてないで使ってるやついるのな
WV割引は通信料を割り引くが、端末代金は割り引けない
だから端末の支払い総額は変わらないかもしれない
371白ロムさん:2009/10/04(日) 02:24:59 ID:Wpyz8tCu0
>>370
そりゃいるんじゃない?
372白ロムさん:2009/10/04(日) 05:00:10 ID:f7iF4eyq0
>>370
サービス終了になったらって話?
現時点で何も判ってないのに、議論をすること自体が無意味かと
373白ロムさん:2009/10/04(日) 09:49:04 ID:n8GuWEZn0
>>350
通信中着信にしてたら、受信するだよ
374白ロムさん:2009/10/04(日) 11:50:12 ID:RSwfYVLW0
判って時点で ごちゃごちゃ言っても もう遅いって。
375白ロムさん:2009/10/04(日) 11:51:55 ID:+G9VUbq80
来年くらいにWILLCOMが終わっちゃうとイーモバ契約したのとあまり変わらない
コストになってしまう

どうにか2011年の秋まで持って欲しい
376白ロムさん:2009/10/04(日) 12:08:58 ID:KFDbytTL0
まぁ、潰れない会社が潰れた時の事を話してても無駄だしな
377白ロムさん:2009/10/04(日) 12:11:03 ID:gidrcUXn0
俺はつぶれるわけねぇと高をくくって
何一つ心配してないんだが
少数派なのか?
378白ロムさん:2009/10/04(日) 12:52:36 ID:xws9qpmP0
おれもしばらくは大丈夫だと思ってる
今回のもモラトリアム法案なんて話が出てきたから融資先からちょっと話し合おうかってプレッシャー掛けられてるだけだろうと

俺、このウィルコムが潰れたらドコモに巻き取られて富士通セパレートケータイもらうんだ。
379白ロムさん:2009/10/04(日) 12:56:38 ID:txIf9QL50
少なくともユーザー数があるんでつぶれないと思う。
つぶれるなら負債大国SB
ユーザーがどれだけいるかわからないEM
380368:2009/10/04(日) 13:03:26 ID:k2+pI14C0
>>369
windowsフォルダの中に無いのかな?
一つ一つ鳴らしてみたけど、同じ音が見あたらないOTZ
381白ロムさん:2009/10/04(日) 13:03:48 ID:xws9qpmP0
SBはなんだかんだであの社長がいる限り潰れないとおもう
382白ロムさん:2009/10/04(日) 13:29:16 ID:nEnv1Z/H0
潰れる前提で話を盛り上げたい馬鹿は板違いですよ
383白ロムさん:2009/10/04(日) 14:31:03 ID:XepOhqBd0
SBが潰れたらここで話している契約の話以上に奇怪なことになる。
 SB携帯契約債権にしてすでに現金化してるから債権引き受けたところがSBがどうなろうとも契約者
からその債権分請求できるわけだからSBに契約者が支払った分+契約期間分の基本料金+携帯
本体代支払わなければならなくなる可能性がある
384白ロムさん:2009/10/04(日) 14:31:38 ID:+G9VUbq80
03届いた
ちっちゃくてびっくりしたが起動した後の雰囲気はやっぱWMだけあってW-ZERO3を思い出すな
385272:2009/10/04(日) 17:15:05 ID:gO2545JD0
>>273

今まで中途半端な設定だったけど割り当てを最大にしてみるよ、ありがとう。
386白ロムさん:2009/10/04(日) 20:13:52 ID:KRxiL4QB0
もうみんな忘れてしまっていると思うが、
willcomは国内PHS最大手なんだぜ(`・ω・´)
387白ロムさん:2009/10/04(日) 20:15:05 ID:sj+tubgU0
最大手じゃないキャリアはどこなんだ
388355:2009/10/04(日) 20:52:40 ID:oLIWnyF50
あー分かった、未対応着信はライトEを有効にしたSIMを挿したせいだ。
でもBTダイアルアップ中にメール送受信してもDUN接続が切れないのは確かだね。
流石に同時通信はできないけと。

アドエスではWILLCOMメール送受信でDUNも切れてたと思ったけど
何か仕様変わったかな?
389白ロムさん:2009/10/04(日) 21:03:59 ID:gkloZTvq0
>>387
ウィルコム以外の2社だろ
390白ロムさん:2009/10/04(日) 21:15:21 ID:K5+T8KlI0
NTTパーソナルとアステルのことかー
391白ロムさん:2009/10/04(日) 21:35:03 ID:atK2KnGH0
俺は国内最大級のPHS端末持ってるぜ。

・・・大きさがな。
392白ロムさん:2009/10/04(日) 21:37:40 ID:82Zhu5da0
>>391
初代とD4ってどっちが大きいん?w
393白ロムさん:2009/10/04(日) 21:41:02 ID:NpeZi5fX0
>>392
D4見たことないの?
394白ロムさん:2009/10/04(日) 23:24:44 ID:8MJNOoJ50
>>392
D4に決まってんだろwww
395白ロムさん:2009/10/04(日) 23:26:33 ID:A3vUw4EuP
3G携帯最大の端末とD4どっちがおおきいかな

てか3G最大の端末ってどれかな
396白ロムさん:2009/10/04(日) 23:35:28 ID:gidrcUXn0
この間T-01Aが更新したんじゃない?
397白ロムさん:2009/10/04(日) 23:47:02 ID:P4GnfsH50
サイドの外装がかなりハゲてきたー
裏面のWS020SHの文字もかすれてる
なんか錆っぽく見えるのがいやなので何とかしたいんだけど
良いタッチペンみたいなのあるかな
398ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/04(日) 23:51:08 ID:o1NODUsI0 BE:71598825-PLT(18420)
>>395,396
FOMA SH2101Vという目の付けどころがシャープな端末があってだな
399白ロムさん:2009/10/04(日) 23:56:39 ID:gidrcUXn0
7年前かよw
400ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/05(月) 00:02:39 ID:o1NODUsI0 BE:100237272-PLT(18420)
>>399
通話用レシーバがついているD4のお祖父ちゃん的存在なんだぞ(・∀・)
401白ロムさん:2009/10/05(月) 00:07:26 ID:cuXoWZyzP
シグマリオン3はどうなんよ
402白ロムさん:2009/10/05(月) 00:14:17 ID:U0fW/PoI0
>>401
東芝のMC-01って知ってるか?
403白ロムさん:2009/10/05(月) 00:23:02 ID:cuXoWZyzP
>>402
しらんなぁ
404白ロムさん:2009/10/05(月) 00:45:40 ID:uaGQbOfrP
ぐぐってみた

東芝:プレスリリース (1997.10.20)
http://www.toshiba.co.jp/about/press/1997_10/pr_j2002.htm
405白ロムさん:2009/10/05(月) 00:54:16 ID:lgQgKniu0
>>391
電話会議用のジャケットが一番でかいかな?
406白ロムさん:2009/10/05(月) 01:01:58 ID:v4Ol4y3s0
バッテリーの減りが早いから
いろいろ設定をOFFにしてるんだが
それでも早い・・・
やっぱりW-SIMもOFFにしないといけないのだろうか・・・
407白ロムさん:2009/10/05(月) 01:37:40 ID:dHkpH/pd0
>>402
懐かしいな、ニフティ繋げて重宝してたわ
408白ロムさん:2009/10/05(月) 01:59:56 ID:J/+ZNZLx0
>>406
「やっぱりW-SIMもOFFにしないといけないの」って。
それじゃスマートでもフォンでもないだろ、っていうw

03ユーザーなら、そこは「デカバ買った方が良いかな」
とか、そっちに発想が行きそうなもんだけど。

確かにバッテリ容量は決して多い方じゃないと思うけど
そこまで言っちゃうと流石にネタとしか思えないわ。
409白ロムさん:2009/10/05(月) 07:37:15 ID:8tFaBB6m0
>>407
俺はSH601em使ってた
410白ロムさん:2009/10/05(月) 07:45:33 ID:VeD+tJJD0
>>387
eo64
411白ロムさん:2009/10/05(月) 11:09:18 ID:fKDrG9Et0
>>387
J:COM
412白ロムさん:2009/10/05(月) 12:04:48 ID:MtfFf6pk0
>>406
いつでもビーム受信とかは?
413白ロムさん:2009/10/05(月) 12:56:16 ID:X2ItsYBT0
>>408
逆に俺はアレをみて、そうかその手があったかとか気付かされたりw

初め本末転倒に感じたが、良く考えると現状、常時繋がっていないといけなかというとそうでもない。
特にダブルホルダーで2ndだったりするとなおさら。(俺がそうなんだけどさ。)
そもそも帯域使うような通信ってまともに活用できないわけだし、元々割り切って活用してる。

電話もかかってこないしかけないってなら、あとはメール(ほぼ)リアルタイムに届くよ!くらいしかメリットないやん。
414白ロムさん:2009/10/05(月) 12:59:29 ID:Y5NPm50x0
>>406
設定見直しが必要かもしんね。
気が付くといつでも接続中なんてこたねえかい?
415白ロムさん:2009/10/05(月) 13:09:34 ID:yeR0k0qB0
W-SIMをオフにしても普通にもらしてね?

W-SIM部分を物理的に断線でもしない限り漏らしそう。
416白ロムさん:2009/10/05(月) 14:57:05 ID:buiFfzZb0
>>415
それ。W-SIMを引き抜け。で終わることだわな。
417白ロムさん:2009/10/05(月) 15:37:56 ID:4EAP98DU0
てか、W-SIMってそんなに電気食ってるの?

待受時間で見れば長いんだから、オフにしても
大して変わらない気がするんだけど。
418白ロムさん:2009/10/05(月) 15:42:43 ID:VeD+tJJD0
無線lanとかが切れてないだけだと思う
有るソフトで、無線lanを無効にしても
電源が切れてなくて電池の減りが早いままだったってやつがあった
419白ロムさん:2009/10/05(月) 16:45:48 ID:5V5qbpLC0
オフじゃ変わらんな、俺も刺してるだけで漏らしてると思う
420白ロムさん:2009/10/05(月) 17:01:51 ID:vc4LyZxF0
なんか擬人化が来そうな悪寒
421白ロムさん:2009/10/05(月) 18:40:28 ID:RKq5zOI70
いちおうW-SIMをON/OFFするアプリあげときますね。
SetWSIM
http://myth.s182.xrea.com/wiki/?SetWSIM
422白ロムさん:2009/10/05(月) 20:00:27 ID:zRFnVir20
明日って03に後継機発表するんだよね?

この情報、俺の夢ですか?
423白ロムさん:2009/10/05(月) 20:01:59 ID:L0lQNUYu0
>>422
夢かどうかは別として、何を言ってるのか判らない。
424白ロムさん:2009/10/05(月) 20:02:37 ID:WOXBBLwb0
>>422
そうなのか?
425白ロムさん:2009/10/05(月) 20:05:37 ID:zRFnVir20
あ、に と の が間違ってました。

03の後継機です。

確かに俺んとこにはウィルコムからメール来たんだよ。10月6日に重大な発表しますって。
426白ロムさん:2009/10/05(月) 20:07:32 ID:+9FeWaN10
年度内発売に向けて開発中ってことはFlash Player 10.1が載るってことですね
427白ロムさん:2009/10/05(月) 20:10:43 ID:zRFnVir20
おお。やっぱり出るんだよね。で、明日その発表するんだよね?
俺、ウィルコム解約しようかと迷っていたときにそのメールが来たから
踏みとどまったんだけど。
428白ロムさん:2009/10/05(月) 20:16:15 ID:aWDXdV9D0
そんなメールは来てないぞっ!
そんな餌に俺様がクマー
429白ロムさん:2009/10/05(月) 20:16:48 ID:L0lQNUYu0
重大な発表を 後継機種の発表と考えたの?
430白ロムさん:2009/10/05(月) 20:20:48 ID:h2oxB9/U0
>>427
うそつけ
抗弁したくばメールさらせ
431白ロムさん:2009/10/05(月) 20:22:51 ID:zRFnVir20
こんなこというと絶対信じてもらえないと思うけど、
本当の本当にさっきメールの整理してて削除しちゃったんだ。

早く出してくれないと、俺のアドエスが壊れるのが先か後かっていう状況
だから、本当のことであってほしい。
432白ロムさん:2009/10/05(月) 20:31:44 ID:zRFnVir20
いろいろ調べてみましたが、俺の勘違いだったかもしれません。
10月6日のウィンドウズフォンの発表のことと、対応機を現在開発中だということ
が書かれていたメールを勝手にそう解釈してしまっただけかもしれません。
お騒がせしてすいませんでした。
433白ロムさん:2009/10/05(月) 20:32:54 ID:WOXBBLwb0
まぁ、明日になればわかるんだし
それくらいなら待つよ

新機種発表が在れば良し
無ければ夢でも見てたのだろう
434白ロムさん:2009/10/05(月) 20:34:12 ID:WOXBBLwb0
タイミング悪いなぁ、俺w
435白ロムさん:2009/10/05(月) 21:00:52 ID:LdNyjF5e0
もう、新機種はあきらめろw
436白ロムさん:2009/10/05(月) 21:02:23 ID:BB1M2Dgt0
いつ発表っていう情報は無いけどTwitterに思わせぶりなつぶやきがあるね
ほっほー★
437白ロムさん:2009/10/05(月) 21:08:40 ID:CCav7+7P0
もう、03買っちまったし、今更出されても2年後になるからいい。
438白ロムさん:2009/10/05(月) 21:16:46 ID:uGPPaJ0C0
>>437
いや…結構正解かもしれん。2年後ならもしかしたら、
WM8が出ている可能性がある。
439白ロムさん:2009/10/05(月) 21:17:51 ID:L0lQNUYu0
発売直後の突っ込む気にはなれないわ。
440白ロムさん:2009/10/05(月) 21:20:31 ID:CCav7+7P0
>>438
あどえすに比べてカメラが不満なんだわさ。
441白ロムさん:2009/10/05(月) 22:17:23 ID:zE9odI9G0
ライトEメール終了するらしいけど、それに伴ってZ3Plusも使えない?
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/05/index_02.html
442白ロムさん:2009/10/05(月) 22:31:47 ID:lgQgKniu0
新型が来るのか
まあ期待はする
内蔵メモリが増えればいいなあ
もうちょっと機敏にうごけばいいなあ
443白ロムさん:2009/10/05(月) 22:50:25 ID:aWDXdV9D0
ソニエリはこの時期出す分際でCPU667とからしいが、
日和らずにきっちり1Gで出して欲しいぜ。
444白ロムさん:2009/10/05(月) 22:53:28 ID:U0fW/PoI0
>>441
ライトメール周りの機能は使えなくなるだろうね
そこだけoffにすれば他の機能とかは使えるだろうけど
445白ロムさん:2009/10/05(月) 22:57:02 ID:lgQgKniu0
NOKIAのN900も600MHzだからCoretexA8の
446白ロムさん:2009/10/05(月) 23:48:52 ID:kWZZWKEV0
な…何て下手糞な吊りなんだ…
447白ロムさん:2009/10/06(火) 00:02:41 ID:zwBytEex0
テレビ自体が衰退し始めてるのにワンセグ激しく要らない。
次機種はそんなもんよりGPS載っけておくれ。
448白ロムさん:2009/10/06(火) 00:27:16 ID:1vN7yWci0
そういえばワンセグも付いてたんだっけな。
全くと言っていいほど使ってないから忘れてた。

GPSより無理めな願望だけど、接続切断を
もっと速くして欲しいわ。あとBTモデム対応。
449白ロムさん:2009/10/06(火) 00:32:53 ID:tYBft6oY0
下手にBTモデムに正式対応するといろいろ制限かかりそうなんで、
今の状態がちょうどいいわ。
450白ロムさん:2009/10/06(火) 00:33:42 ID:Q8PoutymP
ワンセグいらねーからGPSのっけて
W-SIMと3Gに対応してほしいw
451白ロムさん:2009/10/06(火) 01:32:00 ID:1YvHMvlI0
やっつけでつけたワンセグチューナーは要らなかった。
つけるなら気合い入れて機能つけてくれればよかったのに
452白ロムさん:2009/10/06(火) 01:35:57 ID:1L1vJVR20
ワンセグ付きという名目のためだったからね
453白ロムさん:2009/10/06(火) 04:21:11 ID:jbnCRZvbP
softbankがiPhoneを含めてネット規制するみたいだから、
WiFiルータ機能標準搭載(どこでもWiFi化)できて長時間駆動できるやつよろしく。
WiFiの出力調整できるとなお可。あと、BT DUN-GWも標準搭載して欲しいな
454白ロムさん:2009/10/06(火) 11:32:24 ID:l8+K+xnJi
あのさ、ひょっとして。今回のSBMで規制されるのって、

テザリングしてるウインモのユーザー???

iPhoneじゃなく???

なーんだ、良かったね!wwwwwwwwwwwww

ウィルコムウインモ→遅w、先行きなし、死亡宣告
ソフバンウインモ→規制で絶滅
ドコモウインモ→初めから、もう。。。情弱?マゾ?w
芋ウインモ→母艦1円ネトブクとか、もはやお笑いレベルwww

さぁキミはどれなんだい???
wwwwwww

大体、ヘボに肩入れするとか
自分の判断で何かを選択して、それがジリ貧とか
自分は納得なのに、「なぜか」周りに普及しない・評判が悪いとか
気にいったものが、必ずといっていいほど生産終了やサービス停止になるとか
いつのまにか、お気に入りが消えてたりリンク切れてたり閉店してるとか。

全部、お前の価値観・審美眼が超クソ、大グソ。

お前は自分で判断しちゃダメだ、一生。
クソ目だから。クソ頭だから。

そんなお前らが大好きな、ウィルコム・WindowsMobile。

あとはもう、分かってるね。wwwwwww
生まれつきクソ。wwwwwww

iPhoneユーザーのみなさん、
スレ最終コーナー付近までかかりましたが、お待たせしました。

完全制圧、完了しました。

彼らはパケ規制で敗退、雨散霧消しました。
または親キャリアがバンザイしたので戦意喪失です。
または、元から社会不適合なクレクレコジキか
憐れむべき情報弱者、詐欺商法の被害者です。

さようならウインモ、こんにちはiPhone。

iPhone vs Windows Phone ver.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254733498/
455白ロムさん:2009/10/06(火) 12:25:44 ID:JTsQyjm80
何ていうか
ユーモアのセンスが無いやつにはウンザリだ
456白ロムさん:2009/10/06(火) 12:26:46 ID:uAp7bayK0
なんか長いが、ウインモは駄目ってことが言いたいってことだけはなんとなく解った。
457白ロムさん:2009/10/06(火) 12:29:04 ID:ijQiqdII0
一言でまとめると「自分はキチガイです」って文だな
458白ロムさん:2009/10/06(火) 12:31:01 ID:fCdK9/VN0
>>454
いま最も輝いてる馬鹿
459白ロムさん:2009/10/06(火) 12:54:40 ID:+OwrPgH+0
アイホン使いは気違いですの間違いだろ?
460白ロムさん:2009/10/06(火) 12:58:45 ID:WjTz2JdT0
通信キャリアに縛られるのいやだね。
モバイルルーターの接続が自動でin/offすればWiFiでもいいけど、
やっぱり音声端末にBluetooth-DUNがいいや。
ところで
iPhoneOS3.0でBluetooth-PANに対応したみたいだけど、
PANサーバー用意したらWiFiの代わりになるのかな。
461白ロムさん:2009/10/06(火) 13:11:39 ID:CgH3vALt0
03使ってたら、関西弁のあごの長いおじさんに怒鳴られた
462白ロムさん:2009/10/06(火) 13:16:58 ID:mTBqpu080
そのおじさん、もうすぐ、手のひらを返したように、
自分の番組で03を持ち上げ始めるよ。
463白ロムさん:2009/10/06(火) 13:40:47 ID:CgH3vALt0
03で検索するとWS020SHと東京03が交互にでてくる?
東京03のネタあさりメインの人はWillcomウゼーと思ってるのかな?
464白ロムさん:2009/10/06(火) 13:54:39 ID:62djWkty0
>>463
「東京03」ってなに? 雑誌か何か?
465白ロムさん:2009/10/06(火) 16:02:34 ID:jfXNN7b00
月にパケットどれくらいいってる?
久々に調べたら8万くらいだった。リアプラの意味ねぇ…
もっさりのせいで自然と使わなくなってきたんだな
466白ロムさん:2009/10/06(火) 16:22:46 ID:mExxFMMz0
定額だからパケットなんか気にしないで、使いたいときに使ってるなぁ
467白ロムさん:2009/10/06(火) 17:02:30 ID:pcRv4PLE0
>>464
東京の市外局番
468白ロムさん:2009/10/06(火) 17:09:32 ID:zT2y2+fV0
解約したんだが、端末は今後も使わせていただきまっす
469白ロムさん:2009/10/06(火) 17:16:04 ID:xN/IJuzr0
あと1年半以上縛り状態だが
次期機種出たら白ロムで買って
03のW-SIM刺して使うかねぇ。

CPU1Gで頼むぜ・・・
470白ロムさん:2009/10/06(火) 17:29:19 ID:Pi4tDYO90
次機種なんてほんとに出んのかねえ。
年度内ぎりぎりで発売中止発表の悪寒がするんだが…
471白ロムさん:2009/10/06(火) 17:31:37 ID:jfXNN7b00
いつのまにか契約期間 12年7ヵ月になってた
時がたつのは早いな…
Willcom、潰れない程度に頑張ってくれw
472白ロムさん:2009/10/06(火) 17:41:47 ID:xN/IJuzr0
>>470
そこまでやばいなら発表しなくね?
ほとんど出来ているからこその発表でしょ。

発売中止にでもなろうものなら
それまでかけた開発費をドブに捨てることになるし。

・・・・・まぁ、最悪を考えると、急遽その筐体を
Willcom以外から出す、ということになりかねないくらいだな。
473白ロムさん:2009/10/06(火) 18:28:12 ID:sgfKu3D80
ケータイshoin使ってる時、「」を出すにはどのキーを押せば良いですか?
474白ロムさん:2009/10/06(火) 18:32:17 ID:Q8PoutymP
かっこ
って打てばいいんじゃない
475白ロムさん:2009/10/06(火) 18:37:33 ID:MsXbSrf+0
>>474
括弧の変換以外に直接出す方法ないですかねぇ
476白ロムさん:2009/10/06(火) 18:47:00 ID:mncMYJsk0
>>469
W-SIMの仕様変わってたりしてw
477白ロムさん:2009/10/06(火) 18:54:51 ID:RQ1BnlkJ0
寝相が悪くて、03の液晶を破壊してしまいました・・・・。

とりあえず電話帳のバックアップを取りたいのですが、液晶が使えない状態で可能は方法ってありませんか?(汗
478白ロムさん:2009/10/06(火) 19:09:52 ID:nalM6KNt0
ActiveSync
479白ロムさん:2009/10/06(火) 19:13:01 ID:aYbqqFhz0
mymobiler
480白ロムさん:2009/10/06(火) 19:30:55 ID:RQ1BnlkJ0
>>478
>>479

ありがとうございます。

My Mobilerって配信止めたんですかね?

リンク先が潰れてますね。
481白ロムさん:2009/10/06(火) 19:35:23 ID:ZEBOwy9X0
スーパーマップル10を買ってPocket Mapple Digitalを使おうと思うんだが、
使っている人います?青歯GPSユニットはすでに持っているけど、
ttp://www.mapple.net/smd/adv/adv_04.html
※WILLCOM「W-ZERO3シリーズ」については、W-SIMによる連続位置測位にも対応しています。
という記載もあったので、青歯GPS使わずに03単独で使っている人もいるのかな、と。
482白ロムさん:2009/10/06(火) 19:58:11 ID:NUkpu9D10
>>459
アイフォーンな


ウィンモおわりって、Windows Phoneに呼び名が変わるって話だよなwww
483白ロムさん:2009/10/06(火) 20:04:54 ID:jbnCRZvbP
484白ロムさん:2009/10/06(火) 20:11:15 ID:tYBft6oY0
>>481
大体の現在位置を見るのに使うこともあるけど、
高速移動でもしない限り連続測位は誤差が多いのであまり実用性が。
485白ロムさん:2009/10/06(火) 20:21:40 ID:ZEBOwy9X0
>>484
なる、確かにそうだね。
基地局から大体の情報を割り出す程度用か。
でもローカルに地図情報置いておけるから、買ってしまおうかな。GPS持ってるし
dd
486白ロムさん:2009/10/06(火) 21:16:47 ID:Gov1QsbH0
この機種って44khz化できないの?
487白ロムさん:2009/10/06(火) 21:18:32 ID:v8yj9hZE0
イーモバイルへDUNだとPHSみたいなパケ詰まりも少ないし
速度は300〜400kbくらいだけど大分快適になるね。
488白ロムさん:2009/10/06(火) 21:31:22 ID:l9Z431iY0
テザリング言いたいだけちゃうのかと
489白ロムさん:2009/10/06(火) 21:36:52 ID:tYBft6oY0
>>485
以外に林道や大まかな登山道も描いてあるので、アンテナの届かないところでは有用かも
490白ロムさん:2009/10/06(火) 21:58:11 ID:d28im5Mb0
>>486
最初からなってます
491白ロムさん:2009/10/06(火) 22:15:04 ID:RQ1BnlkJ0
>>483
あらかじめモデムとしてインストールしておかないとダメですよね? orz
492白ロムさん:2009/10/06(火) 22:18:19 ID:wWD6HoMU0
>>472
発表時点ではまだ作り出はじめてなかった可能性もあるけどなw
W-ZERO3[es]のときもたしか半年で無理して製作したそうだし。
まあ、そろそろ発売予定日とかメーカー名とかだけでも出してほしいな。
493白ロムさん:2009/10/06(火) 22:51:30 ID:EXz8oXbh0
そんなレベルなのかw

まぁ少なくとも今期中に出すと言う発表からは
変わってないから、少なくとも作り始めてはいるはずだよな。
作るのを止めたのならそう発表されてないとおかしいとは思う。
494白ロムさん:2009/10/06(火) 22:58:32 ID:mTBqpu080
メーカーを探している段階だと思うなぁ。
495白ロムさん:2009/10/06(火) 22:59:04 ID:QKroCOsz0
てけとーにHTCとかNOKIAとかのにWSIMかなにかをつけてもらえばあ
496白ロムさん:2009/10/06(火) 22:59:44 ID:mExxFMMz0
あの段階で発表したんだから、作る気はあるだろ
ダメだったら態々発表なんてしないよ
497白ロムさん:2009/10/06(火) 23:03:02 ID:mTBqpu080
ダメでも発表してきたじゃん・・・
498白ロムさん:2009/10/06(火) 23:07:42 ID:mExxFMMz0
>>497
たとえば?
499白ロムさん:2009/10/06(火) 23:08:43 ID:4zERMC070
プログラム→メモを開いた時や、
cabファイルでインストールする時の画面で

ブルーの横ラインがヴぁーってなるのだけれど
なぜだか誰かわからないでしょうか・・・。

右に行くに従ってグラデーション描いて消えていくからエラー画面とかじゃなくて
どっかの設定をいじったんじゃないかと疑っているのだけど

あれこれ探したがみつからん。。。


500白ロムさん:2009/10/06(火) 23:10:09 ID:Gov1QsbH0
>>490
マジですか?
501白ロムさん:2009/10/06(火) 23:10:33 ID:EXz8oXbh0
>>499
解決してあげたいのは山々だが
何を言ってるのかわからない。

デフォの設定でそんなお洒落アクションなどないし、
なんかソフト入れたんでしょ。
502白ロムさん:2009/10/06(火) 23:11:36 ID:EXz8oXbh0
>>500
通常のスピーカーは44
平形イヤホンは22
Bluetoothイヤホンは44じゃなかったっけ?
503白ロムさん:2009/10/06(火) 23:18:31 ID:w7XGFIYr0
ヴぁー
504白ロムさん:2009/10/06(火) 23:34:14 ID:0vGbSnpg0
>>499
是非動画アップしてくれ
なんか知らんが楽しそうじゃん

で、その後は正常にメモ開けたりソフトインスコはできるのか?
505480:2009/10/06(火) 23:55:04 ID:RQ1BnlkJ0
すみません・・

液晶を潰してしまったものです。My Mobilerをインストールしたのですが、
03をつなげてもMy Mobilerがデバイスを認識しません。

03をPCにつなげたときに、新しいデバイス云々は出ません。

03側にパスワードがかかっているせいかも知れませんが、液晶が見えない状態で
パスを入れることってできましたっけ? イルミキーの方は表示も反応もあります。
506白ロムさん:2009/10/07(水) 00:07:57 ID:4Ym1S6j20
directxppcっていみあんの?
動画〜ゲームキレイになったりする?
507白ロムさん:2009/10/07(水) 06:36:06 ID:mP9Qtmgq0
>>505
パスワードはキーボードやイルミキーからも入力できる。
入力が終わったらイルミキーの中央かエンターを押せばよし。
508白ロムさん:2009/10/07(水) 07:39:26 ID:vRRmUX+10
03のusb接続設定がモデムになってたりして
509白ロムさん:2009/10/07(水) 07:45:05 ID:I2bTNdmV0
>>488
アイホンではテザリングとかよばれてるね。
510白ロムさん:2009/10/07(水) 08:15:05 ID:KN8TYQv00
スレ人にもてあそばれてるうちにカウンターへ持って行ったほうが
511白ロムさん:2009/10/07(水) 10:04:03 ID:NzSdlzAo0
>>508
あぁ、多分それです。
液晶が真っ黒けなのでもうアウトですねorz

>>510
修理するとデータがクリアされると聞いたので
512白ロムさん:2009/10/07(水) 10:42:40 ID:9NZ6Syls0
>>511
必ずクリアーされる、わけでは無い。だが、クリアーされても文句は言えない。
日頃の行いが良ければ、神様か仏様か、そのあたりの何かがなんとかしてくれると信じて、カウンターへ持って行くが良い(合掌)。

理論的には、同じ機種を隣において、並行して操作を行う事で、SDにバックアップという手はあるかもしれんがね。
513白ロムさん:2009/10/07(水) 12:30:26 ID:Gk1IEgBt0
損害部が液晶ユニットだけならそこだけ差換えれば済むだろうにどうしてデータが消える可能性が高いのかわからん
メモリ周りまで損傷受けてるならそもそも起動状態維持が困難でそ
極普通の軽い修理だってリスク0って訳ではないけどそんな事を問題にしてるんじゃないよね
514白ロムさん:2009/10/07(水) 12:32:54 ID:qpb73/+m0
基盤交換になるから
515白ロムさん:2009/10/07(水) 12:34:18 ID:4Jdub7Wt0
「データは消えます」とは言うが、その覚悟で出してもらった修理側は、出来るだけ「保持してあげたい」と思いつつ作業しているモンだよな。
「交換」になっちゃったらもう手のうちよう無いけどw
516白ロムさん:2009/10/07(水) 12:50:33 ID:XUXnRMvd0
>>511
再起動してゆっくり手順どおり操作してUSB接続設定かえてみたら?
517白ロムさん:2009/10/07(水) 12:53:22 ID:Dl6kjpSN0
俺はショップの店員とかあまり信頼してないからフォーマットしてから出したぞ。
でもバックアップできない状況になったらどうしようもないよな・・・
518白ロムさん:2009/10/07(水) 12:59:57 ID:T30bEO0p0
>>511
じゃあ目くら打ちすればいい
手順はー
リセットして、縦向きにしたつもりから、
[通話終了ボタン]-[ウィンドウキー]-[上]-[アクションボタン]
ここで、設定画面が出る。続いて
[上]-[右]-[右]
ここで、接続タブに移動、続いて
[下]-[右]-[アクションボタン]
ここで、USB接続画面になってる筈、ここでモデムが選択されているなら
[上]-[アクションボタン]-[OK]
で、同期する に変わるはず。

sortinchikeyやその他でキーカスタマイズしてる場合にはダメかもしれないから
以上がんばってね。
519白ロムさん:2009/10/07(水) 13:22:23 ID:ZAHtd1gn0
>505 サポートに事情を説明して505の希望に沿うようにしてもらえば良いのでは?
データが温存できるかが問題だが、サポートもデータ温存については100%保証できないと
いう事や個人情報がらみで保証できない訳で事情が解ればデータ温存に注意しながら修理
する筈
520白ロムさん:2009/10/07(水) 13:54:02 ID:YmSrvmoL0
ZERO3メールかワンセグを立ち上げてる時に、キーボードをスライドさせると電源が落ちちゃうんですが
故障なんでしょうか?修理に出したほうがいいですかね?
521白ロムさん:2009/10/07(水) 14:01:34 ID:4Jdub7Wt0
>>520
スライドして電源が落ちるといえばフレキの問題が一般的なんだが、
特定ソフト立ち上げてる時以外では落ちないという事が本当なら
ソフトの問題だからフルリセットやら最悪クリーンインストしたら直る、はず。
522白ロムさん:2009/10/07(水) 14:58:58 ID:YmSrvmoL0
>>521
ありがとうございます。
家に帰ったらフルリセットをやってみます。
523白ロムさん:2009/10/07(水) 15:10:36 ID:R9FtaSGQ0
基盤交換っても液晶側だけなら大丈夫だろ普通
524白ロムさん:2009/10/07(水) 15:16:53 ID:xaEcCmFL0
ウィルコム最新プレス!
これで他社ケータイ事業者にも勝てる!

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/07/index.html
横浜市全域で妊婦の方向けに「THINK キッズ PROJECT」エコバックを配布開始

本件は、横浜市において、ウィルコムの低電磁波PHSという特長を活かした「THINK キッズPROJECT」エコバック配布の提案を高く
ご評価いただき実現いたしました。2009年10月より、同市全域の妊婦の方向けに母子手帳を交付する際、
「THINK キッズ PROJECT」のロゴを付与したエコバックを同時に配布いたします。

⇒世間的には、PHS事業者が妊婦さんにエコバックプレゼント!
 これで、ADRも吹き飛ばしさ!
525白ロムさん:2009/10/07(水) 15:19:33 ID:xaEcCmFL0
ウィルコム最新プレス!
これで他社ケータイ事業者にも勝てる!

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/07/index.html
横浜市全域で妊婦の方向けに「THINK キッズ PROJECT」エコバックを配布開始

本件は、横浜市において、ウィルコムの低電磁波PHSという特長を活かした「THINK キッズPROJECT」エコバック配布の提案を高く
ご評価いただき実現いたしました。2009年10月より、同市全域の妊婦の方向けに母子手帳を交付する際、
「THINK キッズ PROJECT」のロゴを付与したエコバックを同時に配布いたします。

⇒世間的には、PHS事業者が妊婦さんにエコバックプレゼント!
 これで、ADRも吹き飛ばしさ!
526白ロムさん:2009/10/07(水) 16:37:23 ID:n2ZceSDS0
 Microsoftは米国時間10月6日、
「Windows Mobile 6.5」を正式にリリースし、
同OSを搭載した「Windows Phone」ブランドの携帯電話が
世界中で発売されることを明らかにした。
下取りキャンペーンしないかな?
スマートホーンお持ちのお客様は、新Windows Mobile 6.5対応の機種と
無料で交換いたします。????
527白ロムさん:2009/10/07(水) 16:42:27 ID:eLX7K2j80
>>525
ウィルコムっていつでも間違った変な方向を目指すよな…
528白ロムさん:2009/10/07(水) 16:46:00 ID:o4ngHXgB0
>>526
無料交換なんてあったら神だな。まず無いだろうけど。
529白ロムさん:2009/10/07(水) 17:32:02 ID:/5qwXn690
>>526
どんだけ頭の中お花畑なの・・・
530白ロムさん:2009/10/07(水) 18:10:35 ID:kGOepF8S0
>ウィルコムの低電磁波PHSという特長を活かした「THINK キッズPROJECT」エコバック配布
特徴を活かしたって・・・電磁波とエコバック、PHSとエコバックどっちも繋がりがわからない
531白ロムさん:2009/10/07(水) 18:27:54 ID:5wiL6Oae0
発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
の?
532白ロムさん:2009/10/07(水) 18:45:29 ID:bZ+9KNg30
日本語が不自由な奴ばっかだな、このスレ。
533白ロムさん:2009/10/07(水) 19:12:43 ID:M1sOHm2O0
WAっていうコンセプトモデルがありましてな
そこから決済、通信機能を取り除くことで省エネ性能の向上と
妊婦も安心して使えるよう電磁波軽減を実現したのが
THINK キッズPROJECTエコバッグなわけですよ
534白ロムさん:2009/10/07(水) 19:59:36 ID:NzSdlzAo0
>>518

ありがとう

でもサポセン持っていっちゃったorz

データ消えるのはともかく、アレな写真とかもあるので個人情報管理リテラシーがしっかりしてることを祈ります
535白ロムさん:2009/10/07(水) 20:09:23 ID:4Jdub7Wt0
>>534
アレな写真・・・ゴクリ・・・
536白ロムさん:2009/10/07(水) 21:06:09 ID:ujR1/N1v0
今日から03にしたんですけど
充電仕様にやっきりこいてます
この間持ち運び充電器2個買ったばかりなのに・・・

HAWS020SHMBってやつは
電池充電のやつとかで使えるんでしょうか。。。
537白ロムさん:2009/10/07(水) 21:14:17 ID:/A3Zo9Hx0
誰か知っている人たのみます

WS020SHの電池カバー(ふた?)を失くしたら
電源がつかなくなりました。

カバーがないと電源がつかない、
ってとこまでは分かったんですが
新しいフタを買いに行くまで時間がかかるので
なんとか電源を入れたいのです。

爪楊枝であちこち押してみたのですが上手くいきません。
具体的にどこを押せば「フタが閉まっている」と
認識されるのでしょうか?
538白ロムさん:2009/10/07(水) 21:18:43 ID:4Jdub7Wt0
>>536
今それを使ってUSBポート付ACアダプタから充電している。
・・・充電に関する仕様はテンプレ化しといたほうがいいかも?
wikiには詳細書いてあるんだっけ。



>>537
いまから見てみる。
539白ロムさん:2009/10/07(水) 21:22:30 ID:4Jdub7Wt0
>>537 あった。
カメラの真下、オレンジの基盤(フレキ?)のところに被ってるプラのボタン。
540白ロムさん:2009/10/07(水) 21:27:06 ID:/A3Zo9Hx0
>>539
右側の細い隙間ですね?

厚紙をそれっぽいサイズに切り刻んで
詰め込んでみたら電源つきました!
会社支給の携帯なんで
明日つながらなかったらどうしようかと冷や汗もんでした!

ホント助かりました!ありがとうございます!!
541白ロムさん:2009/10/07(水) 21:52:22 ID:sh4XqCB80
現在購入を検討しています。
希望としてはカラーはピンクトーンか、ブラックトーンなのですが、
WILLCOM STORではゴールドトーンとライムトーンのみのようで悩んでいます。
ここで、長い期間利用している方に質問があります。
本体の色がハゲると下地?の色は何色でしょうか?
多分白だと思うのですが、だとするとゴールドトーンの方が色ハゲした場合ライムトーンよりも
目立ちにくい気がするのですが、実際はどうでしょうか?
542白ロムさん:2009/10/07(水) 22:47:12 ID:NVjlZWqG0
俺はゴールドだが、ハゲても目立たないのは確か。
イヤホンやUSBなどのふた周辺から真っ先に削れていくが
遠目にはほとんどわからん。
543白ロムさん:2009/10/07(水) 22:51:45 ID:4Jdub7Wt0
>>541
ブラックしか持ってないので、あくまで補足としてブラックトーンについて。

縁の黒部分は禿げても黒。ただし剥げると光沢がやや無くなる(と思う)。ここはどこも飛び出していないので禿げにくい模様。
縁のシルバー部分は剥げるとプラ丸出しのライトグレーになる模様。
裏側の黒は塗装がかかってないっぽいので傷は入っても色は変わらない模様。

他の色でも側面の塗装は同じく脆いと考えると、塗装剥げた後に目立たないのはおそらくゴールドトーン。

>>542
イヤホンとUSB周辺か・・・毎日抜き差ししまくってるんだが、ブラックだと全く色変わらんな・・・。
544白ロムさん:2009/10/07(水) 22:55:12 ID:ujR1/N1v0
>>538
ありがとぅ!買ってみるっす!

SNSとかのログインIDとか
アドレス帳から貼り付けたりできないみたいで・・
買ったばかりなのに機種へ(ry
545白ロムさん:2009/10/07(水) 23:01:50 ID:Jxt94h3EP
ライムトーン所有者だが、大切に使ってるから禿げとか全くない。
546白ロムさん:2009/10/07(水) 23:28:34 ID:d+m30wL20
30代前半だが、そろそろ禿が気になる…
547白ロムさん:2009/10/08(木) 00:21:37 ID:YFXeyx4p0
今更かもしれないけどMicrosoft My Phone 今日初めて使った。
Outlookと同期するよりぜんぜんいいな。こっちメインでつかお。
548白ロムさん:2009/10/08(木) 00:51:11 ID:fqyt9Vau0
先日アドエスから03に乗り換えました.
03のW-ZERO3メールが気に入らないため,
アドエスのW-ZERO3メールを使いたいと思うのですが,
windows\STMail.exe
を入れ替えるだけで動くものでしょうか?

また,GSFinderでSTMail.exeをバックアップしようとすると
「ロックされている」
と表示され,できませんでした.
リセット直後に行っても無理だったのですが,どうやったらバックアップできますでしょうか?
549白ロムさん:2009/10/08(木) 00:54:45 ID:0EqwXWua0
>>548
ちなみに使い勝手はどう違うんだ?
そっちが快適なら俺もそっちで使いたいな。

ただ、絵文字はちゃんと使えるのだろうか?
550白ロムさん:2009/10/08(木) 01:06:21 ID:lxDmH4/I0
俺もW-ZERO3メールはアドエス版のが使いやすいなぁ
こんな変わってるとは思ってなかったから最初びっくりした

>>549
もう手元にないからキャプチャ画像とかは出せないが
アドエス版W-ZERO3メールは画面構成がOutloocExpressに似てて一覧性に優れる
比べると、03版は携帯ライクな画面構成だなと思う
プレビュー表示は03版のが軽いし、見易いね
551白ロムさん:2009/10/08(木) 01:12:34 ID:fqyt9Vau0
>>549
アドエスの場合,
 起動すると,2ペインで受信トレイとメールの差出人・件名等を同時表示してくれる
03の場合,
 起動すると各ボックスのみの画面が表示され,いちいち受信ボックスをクリックする必要がある.
 →さらに受信ボックスの中には「受信フォルダ」があり,さらにクリックする必要あり
 →ここまできてやっと受信したメールが表示される(2ペインで上画面が差出人,下画面がプレビュー表示)

ただメールを見るだけでも2クリックくらい無駄に必要ですし,
せっかくの高解像度大画面を無駄に使うGUIになってます.
残念ながら外観等はオプションからも変更不可なようです.

イメージはこちらのレビューが参考になります.
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080624/1016012/?P=7
552548:2009/10/08(木) 01:15:43 ID:fqyt9Vau0
>>551 は自分です.

アドエスのメーラは
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070628/1001273/?P=3
こんな感じになってます.

>>550
プレビュー表示は使っていなかったので,私的には03のメーラのメリットがないです…
553白ロムさん:2009/10/08(木) 01:20:29 ID:0EqwXWua0
>>551-552
これは素晴らしい。
しかもちゃんと絵文字も使えるっぽいね。

受信したときの無駄なクリックの多さは面倒だと思ってたからな。

ただ、Willcom.comメールの他にも、一般メールボックスも設定してるから、
そっちもちゃんと上手く動くかなー?
554白ロムさん:2009/10/08(木) 01:27:14 ID:lxDmH4/I0
MENUから受信や送信ボックスに直接飛べたりするから
移植できたとしてもMENU周りが上手く動かないかもね。まぁMENU使わなければ良いか

俺も03最初に触った時はW-ZERO3メールの移植を考えたなぁ
アドエス壊れてたから無理だったけど…
555白ロムさん:2009/10/08(木) 01:59:02 ID:dIzVa6u10
青歯ヘッドホン動作報告書メモ
メーカー:Sony
機種:DR-BT140Q
動画再生動作:接続OK、音はよさげ、通信距離は500mm位、TCPMPにて動画再生中は音量ボタンの動作のみ。
通話動作:未検証
556白ロムさん:2009/10/08(木) 03:04:01 ID:KuF4qnjP0
>>548
コピー貼付けで普通にバックアップできるよ
でもStmailは削除してしまえば復活するのでバックアップいらないけど
557白ロムさん:2009/10/08(木) 07:19:23 ID:bIwd5AP40
>>541
ライムの地色は黄緑かと。
俺のは剥げてないけど、液晶を斜めから覗き込んだときに見えるフレームの色は黄緑だから。
558白ロムさん:2009/10/08(木) 09:14:40 ID:xJU9rIm90
>>541
ブラックトーンはほぼ在庫切れ
559白ロムさん:2009/10/08(木) 09:33:35 ID:4T9v9Gwb0
clubairedgeでの接続ってどうやるんでしょう
前のWX330Kの時は接続先を選べたのですが...
560白ロムさん:2009/10/08(木) 12:01:12 ID:4T9v9Gwb0
DSの予備のペンがすごい役に立ってるw
561白ロムさん:2009/10/08(木) 12:31:56 ID:jtd55UeN0
DS用のスタイラスは安価で種類も多いけど、子供が使うのも考えてかどれもペン先が太くて使いづらいように思う
562白ロムさん:2009/10/08(木) 13:22:02 ID:51CRCXC50
>>541 俺のはゴールドだけどジョギングに持ってるので角の塗装が剥げて地の色は灰色
プラサラの灰色といったら良いかなあんな色

前面の部のフレーム部分はシルバーなのであんまり気にならない。シルバーのペイントマーカーで
補修できるし
563548:2009/10/08(木) 13:27:47 ID:fqyt9Vau0
adesのSTMail.exe (1015808bytes)を
03のSTMail.exe (1133024bytes)に上書きコピーしてみました.

残念ながら,起動すらせず…
データ構造が違うのかと,メールフォルダである
Apprication Data\SeeTooMail\Accounts
を全て消してから起動しても無理でした.

バックアップしたメールフォルダを書き戻し,
上書きしたSTMail.exeを削除すれば,
>>556さんのおっしゃる通り,元通りになりました.

他にうまい手がありましたら,アドバイスお願いします.
564白ロムさん:2009/10/08(木) 14:40:01 ID:jRQHH5b00
あきらめて他のメーラーを入れる

Windowsのexeファイルなんて他のdll参照してるだけだろ
exeファイルが本体とは限らないんだよね
565白ロムさん:2009/10/08(木) 14:52:03 ID:bhgNknJ00
>>563
STMAIL.exeが単体で動いてるわけないでしょ。
アドエス使ってたんなら、なんでシャープのサイトから、stmailのアップデータパッチ落として試してみないの?
566ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/08(木) 14:59:49 ID:FBjpl1Ch0 BE:322191959-PLT(18420)
>>563
FaceMark.pad
getverlib.dll
STMail.exe
STMailDynCall.dll
STMailExtAccount.dll
STMailRes.dll
STMiddle.dll
をコピーすれば動くよ。メールデータとレジストリ構造はいっしょです
567白ロムさん:2009/10/08(木) 15:27:43 ID:TrV67cfp0
>>566
おー!適当なフォルダにまとめて突っ込んでもうごくね
getverlib.dllは03のでいいみたい
568白ロムさん:2009/10/08(木) 15:33:40 ID:cG2xDXu20
>>566
うpして
569白ロムさん:2009/10/08(木) 15:51:25 ID:YGtwVvWp0
アドエスのzero3メールっていちいちフォルダの一覧取得するから、受信メールフォルダに山盛りあると遅くて仕方ないんだよな。
570白ロムさん:2009/10/08(木) 15:57:18 ID:0EqwXWua0
さすがに2回余計にタップよりは遅くないんじゃない?

俺も是非アドエスVerのうpをお願いしたいぜ。
571白ロムさん:2009/10/08(木) 16:10:02 ID:YD12YM2p0
すみません 既出かもしれませんが、WS202SHのパケット料について、質問よろしいでしょうか?
ちなみにWS020SH本体のみを用いての動作です。PCに繋いでモデムとして使うことは含んでおりません。

この機種を用いて、パケット料金のかからない通信とは、

@WZERO3メールを用いての、Eメール送受信
Aオンラインサインアップ時の通信
Bライトメール
C自宅の無線LANルータに、当機を無線LANクライアントとして接続して行う通信全て。

↑で全てでしょうか?

そして、
D付属の、OutLook準拠のメールソフトを使っての、CLUBEDGE経由の、メール送受信
↑これは、パケット代がかかってしまうのでしょうか?
説明書を見ると、インターネットに繋がったままになるので切るようにと記述があったので、そうなのかと判断したのですが。

そして@のWZERO3メールですがこれは、ウィルコムアカウントのメールと、プロバイダメールの両方とも無料と考えてよろしいのでしょうか?

契約時に確かめろと怒られそうな内容かもしれず恐縮ですが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
572白ロムさん:2009/10/08(木) 16:15:23 ID:w7rkCUHW0
>>571
契約プランくらい書けよ池沼
573白ロムさん:2009/10/08(木) 16:17:02 ID:YD12YM2p0
池沼ですか・・・・
そこまで言われて質問する気にはなりません。

すみません、取りやめさせていただきます。
574白ロムさん:2009/10/08(木) 16:19:07 ID:13Ao0HAf0
>>571
新つなぎ放題コースな1〜5、全て定額です

よーし、帰ったら俺もアドエスから吸い出してW-ZERO3メール移してみよう
575白ロムさん:2009/10/08(木) 16:19:18 ID:YGtwVvWp0
>>570
使った事ないんだよねw
576白ロムさん:2009/10/08(木) 16:20:29 ID:ouj0JDsrP
>>573
そう書けば誰か擁護してくれるとでも思ったの?
何で料金プランを書かなかったの?
何でパケット定額にしないの?
ねえ何で?
577白ロムさん:2009/10/08(木) 16:24:41 ID:8AZ7yc7P0
578白ロムさん:2009/10/08(木) 16:31:40 ID:0mOLzA0o0
ぺんてるのairpenストレージ2.0買おうと思うのですが、動作確認した記事とかないっすかね
579白ロムさん:2009/10/08(木) 16:34:17 ID:s/Efe+sT0
>>569
あー、あれか。受信トレイの中身を違う場所に移動したりしたなぁ…。
>>570
今使ってる03のW-ZERO3メールで受信フォルダ開くのにどのくらい時間かかる?
アドエスZERO3メールって、起動する度にその受信フォルダ参照し終わるまで操作できないんだよ。
ま、少なくしてればなんてこと無いけど。
580白ロムさん:2009/10/08(木) 16:43:17 ID:ZlhJI9KH0
という事は03のをアドエスに持って行っても動くって事か!
581白ロムさん:2009/10/08(木) 17:26:39 ID:nKagRvZB0
>>571
ウィルコム定額プランの場合なら
メールは@willcom.com(@pdx.ne.jp)の
送受信のみ無料だったと思う。
使うメーラは関係ない。

確かなことが知りたければサポートに
電話するなり、WILLCOMサイトの
料金プラン熟読するなりしれ。
582548:2009/10/08(木) 19:01:56 ID:fqyt9Vau0
>>566
>>567
ありがとうございます!
\Windowsではなく別のフォルダに入れても,
03でアドエスのメーラを動作することを確認できました!

ただし,この場合,
・03メーラと同時起動は不可っぽい
・アドエスメーラ起動中にメールを受信しても新着メールが表示されない
といった不具合があるようです.

\windowsフォルダに直接上書きすれば解決するかもしれないので,試してみます〜
583白ロムさん:2009/10/08(木) 19:20:13 ID:lASC5gv70
移植したら宛先選択した時に起動するアドレス帳までアドエス仕様になってしまった
これはちょっと不便だ
584白ロムさん:2009/10/08(木) 19:25:22 ID:4T9v9Gwb0
無線LANに繋げて
ネットで出来るのか・・・
585白ロムさん:2009/10/08(木) 19:36:58 ID:Jq7zZWwU0
>>581
え? じゃぁ俺の明細は間違ってるのか?
課金されてないんだけど?
586白ロムさん:2009/10/08(木) 19:54:51 ID:IqEO7kFl0
>>585
例え送受信メールが@willcom.comだとしても
ダイヤル先を間違えると課金されるという報告がある
ダイヤル先が間違ってないか確認したか?
587白ロムさん:2009/10/08(木) 20:01:09 ID:QX1aucMb0
なんか話が噛み合ってなくないか
588白ロムさん:2009/10/08(木) 20:02:10 ID:GrftP1TV0
>>586 ・・・?
 >>585は間違えてないだろ、「課金されてない」んだから。
589白ロムさん:2009/10/08(木) 21:18:22 ID:7dUR2BbH0
541です。
色ハゲについてレス下さった方ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
590白ロムさん:2009/10/08(木) 22:19:15 ID:IqEO7kFl0
あ〜されてないのか
完全に読み間違えてるな

プロバイダメールでも無線LANだったり
activesyncで繋がっているなら無料だし
パケ放題プランに入ってればPHS回線経由でも追加課金は無いぞ
どういう状況で課金されていないのが問題になってるんだ?
591白ロムさん:2009/10/08(木) 22:27:23 ID:GrftP1TV0
>>590
・・・>>571の質問が発端の話のはずだが・・・読んでる?
元々プランにもよる話なので速攻で>>572が辛口の突っ込み入れてるけど、
すでに質問主は意気消沈して逃げたからもうどうでもいいんじゃない?

正直2chに来て質問してるのに、あの程度のレスくらったくらいで裸足で退散するのもどうかと思うがw
せっかく質問内容読んで考えてたのに、いなくなった>>571には心底ガッカリしちゃったよ。
592白ロムさん:2009/10/08(木) 22:34:55 ID:p24u38dD0
新規契約ならどうせ、新つなぎ放題か、新ウィルコム定額だろうから
どうせ、どっちもパケット料金は頭打ちになるだろう。
これならパケ死を心配してやることもないし、いいんじゃないか?
でも質問は機種スレじゃなくて、質問スレがあるのになんでそっちにしないのかね

593白ロムさん:2009/10/08(木) 23:04:42 ID:89iX5JxL0
たしかに携帯PHS板の質問スレの方が優しい人も多いと思う
594白ロムさん:2009/10/08(木) 23:10:02 ID:IM2TPDme0
そっちの方が優しいとかじゃなくて料金プランとかは本来スレ違いなんだよ
機種固有の質問とかなら分かるんだが
595581:2009/10/08(木) 23:12:15 ID:/R+qgp5v0
581だけど、571はパケ代気にしてるから
たぶんウィル定なんだろうと考えたわけよ。

もう571いないみたいだしどうでも良いんだけどね。
596白ロムさん:2009/10/08(木) 23:13:54 ID:GrftP1TV0
それとこれとを切り分けられない人だったんだよ、きっと。
プラン書かなかったし、端末ごとに決まってるんだと思い込んでたんだろう。
誘導する暇も無く帰っちゃったから今さらどうにもならんけども。
597白ロムさん:2009/10/09(金) 00:36:34 ID:SsJu8Mh90
メインメモリのデータ領域って残り少ないと動作が遅くなるみたいだけどみんなどれくらい空けてるの?
21Mだけどもっと空けたほうが良いの?
598白ロムさん:2009/10/09(金) 05:51:09 ID:Cqxc4If10
なんか14Mしかないけど、なんともないよ
599499:2009/10/09(金) 09:19:08 ID:qnnQNycm0
>>501
>>504

なにか動きがある訳じゃないので静止画でうpしました。
http://uproda.2ch-library.com/177889SGW/lib177889.jpg
(日付をイタズラされてるのはそのうち直す・・・そのうち。)

インストールやメモなどの各種機能は問題なく使えているのでホーチしてましたが
この文字の読みづらさにちょっと不便さを感じるようになってきました。



600白ロムさん:2009/10/09(金) 09:28:46 ID:pDq05obs0
最近再構築したから、ほとんどmicroSDに移して
メインメモリ125M空けてみたけど、むしろ調子悪くなったw
もちろんTodayや常駐モノはメインメモリに入れてるけど。
特にq2chwmがよく応答なくなる。

一応、東芝Class6使ってるんだけど
SDに置いた2chブラウザで、SDにあるログ読み書きしてる
最中に、SDに置いたランチャ呼び出すとか
SDに複数のアクセスが重なるようなハードな使い方は
やっぱり良くないんだろう、と実感した。

基本メインメモリで、キャッシュとか大きいのだけSDって
使い方が一番安定すると思う。20MBも空いてりゃ上等でしょ。
601白ロムさん:2009/10/09(金) 09:39:30 ID:fB/MFawh0
QuicTodayを入れてインストールしてSDカードに保存したけどその先どうしたらいいかわからないよう
助けてください
602白ロムさん:2009/10/09(金) 10:01:15 ID:WfHKcclX0
>>601
SDカード?

readme.txt
>* インストール *
>cabをデバイスにコピーして実行してインストールしてください。
>必ず本体にインストールしてください。 (Today プラグインなので)
>インストールに必要な容量は 73 KB 程度です。
603白ロムさん:2009/10/09(金) 10:06:11 ID:fB/MFawh0
あ、ごめんなさい!
ありがとうございます
604白ロムさん:2009/10/09(金) 10:22:51 ID:XVFug6Kc0
新機種でそうにないね
605白ロムさん:2009/10/09(金) 10:44:20 ID:sUMkQqZ60
WILLCOM 03で始める、Windows Mobile 再入門(中編)
http://ascii.jp/elem/000/000/465/465956/

中編きた! Google Syncをすすめてるけど、
まだまだ不都合があることを何で書かないんだろうね。
606白ロムさん:2009/10/09(金) 12:08:36 ID:qmda/GkY0
>>599
うっわ、なにこれかっこいい
どうやったらこう設定できるのか教えてくれw

テーマを例えば緑系にしたら線も緑になるんだろうか

で、まあマジレスすると、これはもう素直に初期化すべきレベルの話だと思うよ
607白ロムさん:2009/10/09(金) 12:22:21 ID:wsjkT0R10
でもちゃんときれいにグラデーションかかってるから故障っぽいとも言えない感じもしないでもない・・・
608白ロムさん:2009/10/09(金) 12:52:04 ID:F30DJ6UY0
W-ZERO3メールの「受信フォルダ」とか「受信ボックス」とかの半角カナが生理的に気に入らない…
名称変更もできないし
609白ロムさん:2009/10/09(金) 13:24:53 ID:c2M7hrwi0
グラデーションはテーマの設定でしょ
610白ロムさん:2009/10/09(金) 13:54:30 ID:RS8FzT0T0
>>599
そのラインはテーマ設定だと思う
治したいならテーマ変えれば良い
今のテーマを使いたいなら幻律で『リストページ奇数行・偶数行の左・右』をそれぞれ調整してくれ
611白ロムさん:2009/10/09(金) 14:29:00 ID:AyrfELHu0
>>599
Todayを晒してみなさい
612白ロムさん:2009/10/09(金) 15:02:40 ID:rfGobeIx0
>>605
予定表に書く予定がないorz
613白ロムさん:2009/10/09(金) 15:51:12 ID:34owd2/00
>>612
今日と同じ明日。
でもその積み重ねが大事。

って書いておけばいい。
614白ロムさん:2009/10/09(金) 17:12:00 ID:1W4b9UP10
>>605
ちょっと試してみた……軽く触った感じじゃ微妙かなぁ
ブラウザにもよるかもしれないけど、ネフロ3.5だとgoogleカレンダーうまく表示できないみたいだし
同期できても出先から編集できないじゃ物足りない
まぁ、こっちの使い方が悪いのかもしれんけど
615白ロムさん:2009/10/09(金) 17:56:41 ID:5FdaevhK0
>>614
おーい。03の単体の予定表を更新して同期するだけだよ。
無理にブラウザから更新しなくてもいいんだよ。
ところで、google側で編集したのが自動で同期されるのはprofessiona版のみなのかな?
MyPhoneも同様なのかな。
616白ロムさん:2009/10/09(金) 22:05:20 ID:3FvCV1ty0
kwsk
617白ロムさん:2009/10/09(金) 22:33:35 ID:A9QZB6yg0
そいや、竜巻って今でも2chに書き込めない?
618白ロムさん:2009/10/09(金) 22:36:38 ID:QAkDJx8c0
>>617
アドエススレとお間違いで?
619499:2009/10/09(金) 23:47:06 ID:qnnQNycm0
>>606
>>607
>>609
>>610

お返事ありがとう。テーマでした。
ファンサイト?から「大きなブルーの時計」が印象的なテーマをダウンロードして
使っていました。
幻律、ググったらよさげなソフトが出てきたので使ってみます。重ねてありがとう。

感動した。
620白ロムさん:2009/10/10(土) 00:17:04 ID:jy6Qly1l0
>>619
幻律はWM6.1に非対応なのでTodayの壁紙が座標ズレするよ
ThemeHelperと併用したり、ズレを考慮して余白を入れた壁紙を作ると良い

>>617
っventctrl
例えばニャーならオプションで書き込み時にoff、書き込み後にon

>>618
あれ、内蔵されてるのってoperaだけじゃないの?
vclient、インストしてるけど無駄だったのかな
621白ロムさん:2009/10/10(土) 01:46:52 ID:YskNHgYS0
>>465
毎月そんなにチェックしてるわけじゃないが、パケコミでだいたい10万オーバーくらいかなあ
esが最初のスマフォで最近03に替えたばかり
過去に数回ほど、20万超えたことがあったかな
パケコミもとっくに3年以上なので、うなぎ放題よりわずかに安いからずっとこれ
8xにしたってどうせ機種限られてて意味ないからねw

それにしてもOperaのお気に入りが異常に使いづらくなってんだが・・・
何とかならんのかこれ・・・
622白ロムさん:2009/10/10(土) 01:49:16 ID:YskNHgYS0
>>471
12年はスゲーなwww20世紀から続いてる番号なんだな
うちは2回線あって、1つが8年モノ
もうひとつも5年か6年は経ってるか
こんな長く番号変えてないのもウィルコムだけだぜ
623白ロムさん:2009/10/10(土) 02:21:22 ID:YskNHgYS0
>>541
ハゲといえば、新品に近い状態をできるだけ維持したいと考えてるけど
シリコンジャケットが何故出ないのかと・・・orz

なんかesが出てたころのほうがカバー、ケース類は豊富だったような・・・
こういう機種こそシリコンジャケが有功だろうにな
まもるくんは使いづらいし、困ったもんだ
624白ロムさん:2009/10/10(土) 04:07:03 ID:uK14Jwz50
>>615
評判のGmailやカレンダーの似非プッシュは
ご想像通りの理由で03は非対応。

Googleカレンダーの同期は、POsyncが何気に
コマンドラインでの実行に対応してくれたから
そっち活用してる。
メインのカレンダーのみ対応なのが惜しいけど
RunATの定時実行にでも登録すれば十分実用だと思う。

少し話し変わるけど、ブラウザでGmailやカレンダーを
開けるけど、03単体でメールにラベル付けたり、予定を
編集/削除したりする手段って無いのかなぁ。
625白ロムさん:2009/10/10(土) 08:18:40 ID:p8DniQOI0
>>621
skin.iniのSkin Scale Factorを2辺りに書き換えると
一画面での表示数を増やせるから少しはマシになると思う。

根本的な意味ではどうにもならないけど…
626白ロムさん:2009/10/10(土) 09:52:31 ID:XY4YWjGQ0
メールの受信悪いねこの機種
627白ロムさん:2009/10/10(土) 09:57:04 ID:iVgXwS9p0
みんなの使ってるフォントを教えてくれ。
俺はSH G30だけど、不具合も多いから
変えたいんだよね。
628白ロムさん:2009/10/10(土) 10:09:54 ID:XY4YWjGQ0
電池抜いても再起動しても
朝からメールが受信できないんだけど。。不良品これ?w
629白ロムさん:2009/10/10(土) 10:21:12 ID:jy6Qly1l0
>>627
同じくSH G30-M入れてるけど、どんな不具合?

>>628
メールだけ? webはどう?
W-SIM差し直したりみたりとか
630白ロムさん:2009/10/10(土) 10:40:16 ID:h4ZjIOi/0
Windows Mobile 6.5レビュー:言い訳する余地もない
ttp://www.gizmodo.jp/2009/10/windows_mobile_65.html
631白ロムさん:2009/10/10(土) 11:48:39 ID:qKzwY4wz0
>メールの受信悪い、ねこの機種
nico.necoのことならスレ違いですよ
632白ロムさん:2009/10/10(土) 11:51:37 ID:XY4YWjGQ0
>>629
ありがとう
とりあえずサインアップしなおしたら動いたよ
買ってから4日くらいなんだけど
バイブがなりっぱなしになったりとか・・・orz
633白ロムさん:2009/10/10(土) 12:03:10 ID:dFRDNwxN0
>>626
631と同じきのこる解釈をしてしまったw
634白ロムさん:2009/10/10(土) 12:35:26 ID:EYhHaLa30
>>627
MS Pゴシック Ex+とかでも入れればぁ
ClearType必須だけど>PocketHand2
635白ロムさん:2009/10/10(土) 13:05:57 ID:dcBmnzK30
>>623
ブリス(自動車用のガラス質コーティング剤)でコーティングするって手もあるみたいだな。
側だけでなく、液晶面にまで塗れるんで、液晶保護シートも不要になるって記事をどっかで読んだ。

03の塗装は艶消しだから、これが光沢質になっちゃうってのがイヤで試してないけど、保護用途にはいいんじゃないか。
636白ロムさん:2009/10/10(土) 13:32:10 ID:En/NZyrE0
>>632
受信時のバイブが設定数超えてなりっぱなしの時は
CLR押すと止まったと思う
637白ロムさん:2009/10/10(土) 14:13:03 ID:qCWvcCMY0
>>630
>言い訳する余地もない

これ日本語?
638白ロムさん:2009/10/10(土) 14:24:19 ID:qKzwY4wz0
>>637
お前には何語に見えてるんだ?
639白ロムさん:2009/10/10(土) 14:25:37 ID:hN0RtRVJ0
>>637
流し読みだけど、クソミソな評価記事だから合ってるんじゃ?
なんか変か?
640白ロムさん:2009/10/10(土) 15:37:08 ID:u1WAaD4U0
>>639
ぱっと見問題ないけど、厳密には間違いとか
そういう類なのかも。
641白ロムさん:2009/10/10(土) 15:39:12 ID:3RfPaxkN0
6.1が6.5になって普通の頭で考えりゃ劇的に変わるとも思わんが
読みにくい翻訳だけど、内容はこれといって叩いてるわけでもないな
ま、この記事書いた人はマイナーバージョンアップでの変化に期待しすぎだろう
iPhoneの様にでもなると思っていたのかもしれんなw
基本はWindowsだっつーの
642白ロムさん:2009/10/10(土) 16:08:48 ID:mJB2l42l0
では、問題は7.0が、いつになっても出ないで、マイナーアップばかりって事か。

今の予定だと7.0は、2010年の第四、四半期らしいけど。
今年の初めごろは、2010年のAprilと言っておった。
その前は2009年末・・。

おそらく、マイクロソフト時間では、「1年と少し先=∞」。
643白ロムさん:2009/10/10(土) 16:36:13 ID:19Y7Tmkc0
ウィルコムが本年度に新機種って発表した時に、なるほど、6.5飛ばして7を乗せるつもりなんだじゃないなかって最初に思ったんだけど、ちがうかな。
644白ロムさん:2009/10/10(土) 16:37:08 ID:19Y7Tmkc0
日本語変orz
645白ロムさん:2009/10/10(土) 16:52:08 ID:lCoFSE5d0
>>643
WILLCOMが2009年度内向けて新端末を開発中ってヤツなら
ちゃんとWM6.5って明言してただろ

2009年9月7日プレスリリース
新しいスマートフォンの開発について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/09/07/index.html
646白ロムさん:2009/10/10(土) 17:45:21 ID:UivnCkFg0
まあ、何にしてもブラウザー次第だと思うが?
647白ロムさん:2009/10/10(土) 20:33:13 ID:EpkotRAh0
OSのバージョンだけあがってもなぁ
6.1のままでもシャープが良い独自UIやウィザード作ってくれればもっと万人に使いやすくなると思うわ
648白ロムさん:2009/10/10(土) 21:08:46 ID:6z0Ufa/q0
今月03に機種変したものです。

03のW−ZERO03メールだと時間指定送信ができないんですね。
Outlookでも無理でした。

もし、他に時間指定ができる03で動くメーラーがあれば教えてください。
649白ロムさん:2009/10/10(土) 21:15:40 ID:Pnjn3aib0
>>1のテンプレが読めない奴がする質問は、
往々にして「自分で調べない」奴だし、
差し迫って「必要性も無い・代用ができ物がある」のはどうしてだろうな?
650白ロムさん:2009/10/10(土) 21:28:42 ID:6z0Ufa/q0
まあ素直にテンプレ嫁と言えば済むことをいちいち嫌味でしか言えない人って人生楽しいのかな。
651白ロムさん:2009/10/10(土) 21:33:06 ID:lCoFSE5d0
>>650
そのレスも十分嫌みったらしいよ。
相手に注意するなら、まず自分の行いを正すべきだと思う。
652白ロムさん:2009/10/10(土) 21:36:34 ID:6z0Ufa/q0
相手にわかってもらうためにわざと書いたので。それでは。
653白ロムさん:2009/10/10(土) 21:39:10 ID:XY4YWjGQ0
320×240の携帯画像貰ったら
小さくしか表示できないんだね、、
654白ロムさん:2009/10/10(土) 22:14:26 ID:s1OfCvkj0
>>652
「負け惜しみが言いたかった」って事か?
655白ロムさん:2009/10/10(土) 22:55:37 ID:+WvYxAcN0
それこそが負け惜しみww
656白ロムさん:2009/10/10(土) 23:22:04 ID:4qYPPiio0
>>652
>>649も相手にわかってもらう為に書いたんだろ
657白ロムさん:2009/10/10(土) 23:55:13 ID:rVRGDnDz0
しつけえな
おまえらウゼーよ
658白ロムさん:2009/10/10(土) 23:57:47 ID:lCoFSE5d0
ただの荒らしだったのかよw
659白ロムさん:2009/10/11(日) 00:10:27 ID:wP9bUH480
まぁGIZMOの人が言うのは分からなくもないんだぜ
http://blogs.shintak.info/archive/2009/09/05/50894.aspx
6.5 Build 23409あたりはけっこう変わって使いやすくなるかも、と思ったんだがなぁ...
660白ロムさん:2009/10/11(日) 00:22:42 ID:XkzoPhzd0
心のウラがにじみ出るのが文章って奴の罪なところさ
661白ロムさん:2009/10/11(日) 00:29:23 ID:NrhudaJ20
いい加減スレ違いやめれ

会社支給の03、来月からdocomoブラックベリーに変更となった
法人契約激減してんだろうな・・
662499:2009/10/11(日) 00:43:59 ID:fGC0bpK40
>>620
りょっかいです。明日(もう今日か)いろいろいじってみる予定です。
ありがとう
663白ロムさん:2009/10/11(日) 00:49:15 ID:Qj+pzPy30
京スレで6.5搭載03が10月と
664白ロムさん:2009/10/11(日) 00:52:30 ID:54EzASRG0
>>663
おいぃいいい
どうした!
黒服にやられたのか!?
665白ロムさん:2009/10/11(日) 01:51:34 ID:6ZYc8zf60
>>635
ブリスと同系統の商品のようだが、マイクロソリューションで珪素コーティング剤が出てるね
しかしデカイスプレーのしかなくて高いんだよな・・・ミニサイズ出して欲しい
多少質感が変わってもいいから、とにかくハゲさせたくないんだ〜〜〜

ところで既出かもしれないが、キーボード保護用にこんなものがあるな
シリコンシート(フリーカット 140*80mm)
http://www.pdakobo.com/exec.exe?html=product.htm&key=120PDA60001431&BackUrl=Top_Page.shtml
詳しいレビュー
http://www.pdakobo.com/review/accessories/sseat/sseat.htm
1ヶ月間のテスト結果
http://www.pdakobo.com/review/accessories/sseat/sseat_02l.jpg
見本写真に03のゴールドトーンがw
http://www.pdakobo.com/review/accessories/sseat/sseat_01.jpg

03のキーは(esとは違って)酷使しまくるとプリントがハゲて行きそうで・・・
特に爪が伸びた状態で打ってるとヤバイ気がした
給料出たら買ってみようかな・・・
666白ロムさん:2009/10/11(日) 02:14:31 ID:L5ovH0zU0
Windows 7 64bit で 03 をモデムとして使おうと思った。

普通にやってもダメそうだったので、これ↓ ほかを参考に、
.inf ファイルを編集してみた。
ttp://www.microsoft.com/japan/whdc/driver/install/64INF_reqs.mspx

残念ながら、「ドライバがお使いのプラットフォームのものではありません。」
(うろ覚え) とか言われて、インストールは最後まで完了しなかった。
64ビットなんかに手を出すからこんなことに…。何とかならないのかね。
667白ロムさん:2009/10/11(日) 02:30:19 ID:Jg/z3RyE0
ウイルコメが64ビットにたいおうする木梨
しゅうりょう!
668白ロムさん:2009/10/11(日) 02:40:02 ID:54EzASRG0
>>667
669白ロムさん:2009/10/11(日) 03:03:35 ID:TOzNoQbV0
670白ロムさん:2009/10/11(日) 04:37:55 ID:Yt0cnGp80
03とwinをアドホックは?PCとは試したことないけどw
zeroproxyで検索すればそれらしい出てくると思う
671白ロムさん:2009/10/11(日) 05:22:39 ID:7baCRLno0
>>667を超訳
「おい。さっき耳にしたんだが、
ウィルコム持ちのやつが、この武蔵野美大のキャンパスにさっきいたってよ。どうする、木梨よ?
早くつかまえて紹介してもらわねえと、もっとなかよしキャンペーンの申し込み、
終了しちまうぞ…」
672白ロムさん:2009/10/11(日) 07:08:23 ID:ev0FSnFY0
ツマンネ
673白ロムさん:2009/10/11(日) 07:09:24 ID:w/A/U1DK0
>>666
03を無線ルーター化すれば何とかなりそうだが費用を払う必
674白ロムさん:2009/10/11(日) 07:36:09 ID:tm1M+Pc00
>>661
それがまじならきみのかいしゃ迷走してるね
社内システムとかどーなっとんの??
675白ロムさん:2009/10/11(日) 08:54:57 ID:WBi2No6h0
ブラウザの速度はどうしてもiPhoneに劣るね…
サーバー圧縮型以外だと大きなページの表示時間や
スクロールでかなりもたつく。
676白ロムさん:2009/10/11(日) 08:57:23 ID:WBi2No6h0
>>674
会社支給の携帯キャリアが変わると迷走してることになるの?
677白ロムさん:2009/10/11(日) 09:32:45 ID:e/ud8zQZ0
>>676
わざわざスマートフォン選択してんだから
業務システムと連携してんだろ
業務システムがころころ変わるようなら迷走だろ
678白ロムさん:2009/10/11(日) 10:59:23 ID:NCV99K/YP
誰も連携してるなんて言ってないような・・・
つか、クライアントに依存しないように、ブラウザさえあればOK
みたいにするだろ普通
679白ロムさん:2009/10/11(日) 11:27:34 ID:+cNjJh4L0
ブラウザあればOKみたいな汎用的なシステムなら
Windows Mobileとかブラックベリーとか特段必要ないんじゃない
それで導入しちゃうってのも迷走っちゃ迷走だな
680白ロムさん:2009/10/11(日) 12:15:24 ID:4u6D19670
>>677
今回気合い入れて大更改したのかもしれない。
03→BBと聞いただけで
681白ロムさん:2009/10/11(日) 12:15:35 ID:NcLlTCmm0
担当の趣味だろ
うちも03が渡されてたけど、来期からソフトバンク
すごく不安
682白ロムさん:2009/10/11(日) 12:16:43 ID:4u6D19670
>>677
今回気合い入れて大更改したのかもしれない。
03→BBと聞いただけで迷走と言うには
根拠が乏しいよ。
683白ロムさん:2009/10/11(日) 12:27:38 ID:K/jq5Mcv0
>>682
03入ってるってことは去年7月以降に導入だし
システム更改で見直したとしても、
1年程度でシステム変えないといけなくなってるんだから
迷走だろ
684白ロムさん:2009/10/11(日) 12:44:24 ID:7e+hkOAl0
俺の乏しい認識じゃビジネスなら実績のあるブラックベリーのほうがって気がする
685白ロムさん:2009/10/11(日) 13:05:52 ID:36A1Numh0
willcom03を使い始めたばかりの初心者なのですが
なぜか本体メモリーがいっぱいになりました。

辞書を削除しても容量が全くへりません。

画像、音楽は全てmizroSDに入れてます

助けてください
686白ロムさん:2009/10/11(日) 13:11:21 ID:jIJQVedW0
>mizroSD
怪しげなものを使うのはやめたほうがいい
ソフト何入れてるかわからんからたいしたこと言えんが
とりあえずIEのキャッシュ消してみたら
687白ロムさん:2009/10/11(日) 13:15:36 ID:36A1Numh0
IE使ったことがないのでわからないです。

昨日オペラを9.5にして
zipファイルをマイクロSDに保存したらこんなことになりました・・・

画像データとか削除しても1MBも減ってません
バグですか?
688白ロムさん:2009/10/11(日) 13:19:05 ID:jIJQVedW0
>>687
入れてるソフトと用途を全部書け、エスパーじゃないんだから情報もなしに診断できん
とりあえず初期化しとけ
689白ロムさん:2009/10/11(日) 13:21:04 ID:b9nLehgC0
>>687
バグを疑う前にまずメモリを圧迫している原因を探ろう
Program FilesとMyDocumentsの容量がどれくらいか調べられる?
自分でインストしたソフトを全部挙げられる?
690白ロムさん:2009/10/11(日) 13:21:42 ID:36A1Numh0
ソフトですか?
初期装備と
TCPMPとニコナビくらいしか
本体に要れてません。

ゴミ箱的システムでもあるんですか?
691白ロムさん:2009/10/11(日) 13:22:56 ID:b9nLehgC0
あと、俺の経験談だがニャーを入れていてログ保存先をデフォの本体メモリのままにしてるとメモリがログに食い潰される
インストはメモリ、ログ保存先はSDカードが良い。ニャー入れてるか知らないけど
692白ロムさん:2009/10/11(日) 13:23:06 ID:LPy7OUO80
applicationフォルダしたの
opera9\downloadだっけ?
うろおぼえだけどオペラでダウンロードしたのが溜まるとこ
そこが一杯なんじゃない?
必要なければ消しておK
693白ロムさん:2009/10/11(日) 13:23:23 ID:36A1Numh0
>>689
容量の見方がわからないです・・・

694白ロムさん:2009/10/11(日) 13:25:52 ID:36A1Numh0
>>691
2chブラウザはまだ使ってないです
>>692
全部けしたら
4MBあきました!

でもぜんぜん少ないです
695白ロムさん:2009/10/11(日) 13:33:36 ID:bDb9LbEQ0
>>694
もう、いいから、適当バックアップ取って、初期化しろよ。
おまえの場合、その方が早いって。
696白ロムさん:2009/10/11(日) 13:33:58 ID:b9nLehgC0
ファイラーまだ入れてないのかな
ファイルエクスプローラだとフォルダ容量見えないんだっけ
GSFinder系入れれば調べやすいかなぁ
697白ロムさん:2009/10/11(日) 13:34:29 ID:Z6AkGQEW0
設定ーメモリ画面の一番下に
「容量の大きいファイルを検索できます」
があるんだけど、それタップするとどうなる?
698白ロムさん:2009/10/11(日) 13:34:54 ID:36A1Numh0
>>696
了解です。
699白ロムさん:2009/10/11(日) 13:36:35 ID:b9nLehgC0
がんばって

>>695
いや、初期化は解決法のひとつだが
原因が分からず初期化しても、同じ使い方してまた同じ現象に陥る可能性がある
初期化前にできる範囲で調べておいた方が今後の為になるだろう
700白ロムさん:2009/10/11(日) 13:42:53 ID:36A1Numh0
>>697
着信用の5MBの音楽二つと初期画像しかでてきません

>>699
なるほど、いろいろ頑張ってみます!
701白ロムさん:2009/10/11(日) 13:46:30 ID:36A1Numh0
オペレーションデータに14MB
マイドキュメントに11MB
プログラムファイルに11MB
入ってます
702白ロムさん:2009/10/11(日) 13:47:54 ID:36A1Numh0
windowファイルに160MBはいってました

703白ロムさん:2009/10/11(日) 13:52:53 ID:S5kcLn9d0
あれぇ?この機種って、ライトメールでバグること多くありません?
5・6文字くらいならいいんだけど、10文字以上打とうとすると入力中にフリーズしたり、
ライトメール着信を見ようと、ライトメール起動するとまたフリーズしたり・・・

使いづらい・・・
704白ロムさん:2009/10/11(日) 13:54:39 ID:54EzASRG0
>>703
そんな問題が出てたら、今頃祭になってる
705白ロムさん:2009/10/11(日) 13:54:58 ID:uBmw5V5+0
>>702
えー
なんじゃそれ
やっぱIEキャッシュかね
IE使わなくても溜まるらしい。W-Infoとかで
706白ロムさん:2009/10/11(日) 13:58:36 ID:36A1Numh0
>>705
ええっ!

w-infoとめたいんだけど
どうすれば・・・
707白ロムさん:2009/10/11(日) 14:01:14 ID:uBmw5V5+0
>>706
いやそのまえに、
ほんとにIEキャッシュかどうかだ
IE起動してキャッシュクリアしてみた?
708白ロムさん:2009/10/11(日) 14:04:27 ID:b9nLehgC0
W-Infoのキャッシュ周りは修正されてる
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws020sh/patch2/

止めるのはTodayでW-Infoをタップして設定する
Todayに表示してないからまずW-Infoを表示するところから
つーか、これは短期間ですぐメモリなくなる代物じゃなかった気がする
709白ロムさん:2009/10/11(日) 14:05:57 ID:36A1Numh0
IE使ったことがないのでわからないんですが
どうすればいいのですか?
710白ロムさん:2009/10/11(日) 14:07:15 ID:b9nLehgC0
ここ見ると良い
ttp://wssupport.sharp.co.jp/qa/category_ans.shtml?category=4&qaid=757&model_id=6

バイト行くけど、あとはがんばれ
711白ロムさん:2009/10/11(日) 14:07:18 ID:36A1Numh0
>>708
一応Todayからw+infoは消えてるのですが
これでパケットとかも消えますか?
712白ロムさん:2009/10/11(日) 14:09:17 ID:36A1Numh0
>>710
それやってもだめでした・・・

713白ロムさん:2009/10/11(日) 14:14:36 ID:2AQXrqgX0
確かに初期化したんじゃ次も同じだな。
うーん。
俺も昔はこんな初心者だったのだろうか?
PPC2002ジェニオから使っているから忘れちまったが
714白ロムさん:2009/10/11(日) 14:18:48 ID:2AQXrqgX0
何かのアプリのログ保存先が本体になっている可能性が
一番強いと思うけど、フルリセットって変わらないんだっけ?
715白ロムさん:2009/10/11(日) 14:20:15 ID:fn5icpZ/0
そもそもwindowsフォルダに160MBとかどんな状況だか未体験でわからん
とらいえずリセットしてみよっか?
電池蓋開けて中のポッチをスタイラスで押すべし
716白ロムさん:2009/10/11(日) 14:28:14 ID:D6F8HpmT0
俺のwindowsフォルダ166M、ProgramFilesは89M
フォルダ容量見れるようになったんだから手当たり次第フォルダを見て容量食ってるの探そうぜ。
どっか100M位使ってるのがあるんだろう
717白ロムさん:2009/10/11(日) 14:33:32 ID:X7HJ83Ao0
俺のメモリ(データ保存用の)、
使用中90MB、空き50MBで合計140MBしかないみたいなんだけど、
みんなのは違うのー?
718白ロムさん:2009/10/11(日) 14:46:35 ID:eqHDKJQF0
>702 
設定→システム→メモリ
でメモリの状態確認できるが
メイン(本体)メモリ
データ記憶用   合計サイズ139.86MB
プログラム実行用 合計サイズ108.06MB

俺の場合
データ記憶用   使用領域 126.40MB 空き領域13.46MB
プログラム実行用 使用領域  48.00MB 空き領域60.06MB

Windowsファイルは173.31MB

何か勘違いしているか、カメラアプリの保存先が本体にしていてでかいファイルが
あるのではないか?それか電話関係で変な録音しているとか?
719白ロムさん:2009/10/11(日) 14:46:42 ID:ZiOsHhH00
買って6日の新規ユーザーだが、Windowsディレクトリーは初期値160MB
じゃないのか。
俺も普通にその状況なんだが。

データ記憶用空領域が43MBだな。現在。
初代と比べて潤沢と錯覚しそうだが、直ぐ埋まるんだろうなぁ。
720白ロムさん:2009/10/11(日) 15:10:45 ID:3kQjWtJ/0
ああわかった気がする。
多分ROMのファイルも足されるんでしょ。フォルダのほうから容量見ると。

…質問主さんの容量不足とは関係なさそうな話だねスマヌ
721白ロムさん:2009/10/11(日) 15:12:19 ID:HXsCEYlCP
>>703
もしかして、ぱっと見ライトメール使ってない?
あれで返信すると調子が悪くなる
Todayのライトメール表示が消えなくなったり
722白ロムさん:2009/10/11(日) 16:36:00 ID:Tq9HgenY0
いろいろいじってたけど、マンガミーヤceに感動した。
フツーにあねどきがみれる

これから、directxとrealplayer、オーバークロック,導入予定


オーバークロックは失敗するんだけど、wikiのシェアのって使えるの?



何とか、エミュ、動画、漫画快適なマルチメディアプレイヤーにしたいんだけど。
動画も、元が500キロバイトクラスのビットレートこえると、処理50〜80%に落ちるんだよね。

723白ロムさん:2009/10/11(日) 18:14:49 ID:fVL3j75Q0
>>722
realplayerよりもWMPのプラグイン
が存在するのでそっちのほうが、
いいです。Q8 real WMPでググり
なされ。
724白ロムさん:2009/10/11(日) 18:31:27 ID:34JuOeuV0
コールセンターにかけた電話は、通話者に対して了承なく録音していますね。
これって、録音する場合は、予め承諾もしくは告知しないと個人情報保護法に
違反するんじゃないかな。
おれのWS020SHバグリまくりで半年くらいコールセンターで対応してもらって
いるけど、半年前の録音も保存していたぜ。
初期不良で交換してもらえばよかったな、3ヶ月以上だと修理対応だと、腹立つ!
725白ロムさん:2009/10/11(日) 18:35:35 ID:v+B4ep3h0
新つなぎ放題の回線速度の遅さは驚愕ものだね
価格コムのwebがまともに見れない
アイフォンいく一歩手前だわ、禿は嫌いだけど
唯一ワンセグが重宝してるから思い止まってるけど
726白ロムさん:2009/10/11(日) 18:44:54 ID:IeJvvonA0
>唯一ワンセグが重宝してるから

初めて見たwww
727白ロムさん:2009/10/11(日) 19:38:16 ID:+WTLozVj0
>>725
「価格com モバイル」でいいなら見られるが
遅さは承知で買ったんじゃないのか?
728白ロムさん:2009/10/11(日) 19:42:15 ID:54EzASRG0
>>725
そりゃ、WILLCOMに速度を期待したあんたが悪い
729白ロムさん:2009/10/11(日) 19:56:15 ID:AndjC5Cw0
ばっか。
これからXGPなるものが始まるのを知らんのか?
まさに俺たちの戦いはこれからだダゾ>
730白ロムさん:2009/10/11(日) 19:57:14 ID:54EzASRG0
>>729
スマートフォンに載るのは暫く先だと思うけどね
731白ロムさん:2009/10/11(日) 20:23:32 ID:JIxT2Q0y0
重いサイトは
ネフロのシンプルブラウズモードで見るといいよ
レイアウトが重要ならダメダメだけどw
732白ロムさん:2009/10/11(日) 20:44:51 ID:zC2MmIkV0
>>730
・XGPが一通り行き渡る
・Zero3シリーズ(仮)がXPGに対応する

この二大巨頭なハードルを越えるには何年必要だろうか・・・
733白ロムさん:2009/10/11(日) 20:53:26 ID:VbWqFDOI0
PCでUBS接続しているとウィルコムメールが受信できないんだけどうちだけかな。。
734733:2009/10/11(日) 20:54:20 ID:VbWqFDOI0
PCと03をUSBケーブルで繋げているとだった、、すみません
735白ロムさん:2009/10/11(日) 21:12:45 ID:TqN3s8zA0
>>732
どっちもちょうど良いころあいに超えられるタイミングが来ると思う

2年は先だな。
736白ロムさん:2009/10/11(日) 21:50:44 ID:gsptG9vG0
>>725
スピードを追求するならibisbrowserかな。
1か月無料で、そのあと5ページ/日まで無料だったと思う。
737白ロムさん:2009/10/11(日) 22:36:17 ID:BmjMpcMk0
ちょww100均にmicroUSBコネクタ売ってたんだがw
あれって使えるんかな?
738白ロムさん:2009/10/11(日) 22:42:48 ID:TqN3s8zA0
>>737
使えるだろw 何言ってんだw
739白ロムさん:2009/10/11(日) 22:50:31 ID:BmjMpcMk0
使えるんか。買えばよかったな。
コネクタカバーとかに干渉したらヤダなと思って100円けちって買わんかったw
てか、充電用かアクチブシンク用かどっちなんだろ。
740白ロムさん:2009/10/11(日) 22:54:39 ID:TqN3s8zA0
充電用って書いてないものはデータ通信できるだろJK・・・
で、どっちにしろ普通はホスト用ケーブルではないので充電はできんだろJK・・・

その100均一、meets系だろ? 過去ログ嫁。
741白ロムさん:2009/10/12(月) 00:00:46 ID:FrD2nWsK0
おまいらほんとはiphoneがウイルコムだったらよかったと思うだろ
742白ロムさん:2009/10/12(月) 00:04:47 ID:FOUlTIpD0
iPhone叩かせたいわけか?
743白ロムさん:2009/10/12(月) 00:06:06 ID:9r9SM8/L0
>>741
ハードウェアキーボードの付いてない端末に興味無いんで
744白ロムさん:2009/10/12(月) 00:10:21 ID:TTWUhp3l0
>>741
W-SIMスロットさえあれば文句は無い

無かったらいらん
745白ロムさん:2009/10/12(月) 00:28:21 ID:o9/his7M0
>>741
寧ろZERO3がソフトバンクなら良かったと思ってる
746白ロムさん:2009/10/12(月) 00:43:44 ID:9r9SM8/L0
>>745
ねぇよw
ソフトバンク行くなら、auやドコモだろ
ソフトバンクは無い
747白ロムさん:2009/10/12(月) 00:48:08 ID:X2n2xB7J0
>>746
auは制約キツすぎ。
イモバかドコモだな。
748白ロムさん:2009/10/12(月) 00:50:14 ID:9r9SM8/L0
>>747
イモバは範囲がキツイ

最終的にはドコモか…
749白ロムさん:2009/10/12(月) 01:14:06 ID:uwj4RxCJ0
>>733
みんなそうだ。
Willcom経由じゃないと受信できない。
PCにつないでるとPCの回線経由だから無理。
750白ロムさん:2009/10/12(月) 01:43:14 ID:g0RqnbzH0
>>749
ん?>>733ってPCに03をモデムとして繋いでるって意味じゃ?
その場合って使う回線はCLUB-AIREDGE(ウィルコム経由)だよね?
751白ロムさん:2009/10/12(月) 01:49:11 ID:uwj4RxCJ0
へ?あくちぶしんく中じゃないの?
752白ロムさん:2009/10/12(月) 01:50:03 ID:zy6AFJzP0
2ちゃんねるへの長文カキコとか、エミュレータによるゲームとかみたいな用途なら
アイフォンよりZERO3のが断然優れてるからなぁ

ようつべとかググるマップを羨ましいとは思えんし
753白ロムさん:2009/10/12(月) 01:51:55 ID:g0RqnbzH0
>>751
その場合って、こいつ本体のウィルコム通信は出来なくなるの?
まさか繋いでいるPCの回線とリンクしちゃうとは考えづらいけど。
754白ロムさん:2009/10/12(月) 01:52:51 ID:FbIkGr1o0
だれか、ClickPos使ってる人いますか?
良いんだろうか?・・・と他力本願になってみたりしてw

http://d.hatena.ne.jp/mcfmk/20080801/1217578595
755白ロムさん:2009/10/12(月) 01:58:06 ID:uwj4RxCJ0
>>753
シンク中はPCの回線使うよ。
サクサクWeb表示するからやってみそ。
756白ロムさん:2009/10/12(月) 02:14:01 ID:vraMwbIh0
W-Info・・・
パケット通信させるための糞アプリw
なに?このIEって思ったわ〜
もっと使いやすくて便利だったら使ってやるのにね〜
757白ロムさん:2009/10/12(月) 02:16:02 ID:g0RqnbzH0
>>755
知らんかったw マジ俺にわかw
まぁうちは無線LANルータ繋いでるんで使わなかったんだ。

おせーてくれてありがとう。
758白ロムさん:2009/10/12(月) 02:48:02 ID:leZ8RMqZ0
それでウィルコムメール受信できないのね・・・
ありがとう
759白ロムさん:2009/10/12(月) 06:07:55 ID:gafe/NOK0
>>725

Bluetooth-DUNで3Gケータイに繋げばいいじゃまいか。
760白ロムさん:2009/10/12(月) 07:38:46 ID:luTskILE0
>>724
そんなにバグ出すなんて、おまえさんのプログラミング能力が低いだけじゃないのかい?
761白ロムさん:2009/10/12(月) 07:44:16 ID:p89/pjZt0
762白ロムさん:2009/10/12(月) 08:26:57 ID:b4hPGTgo0
黒売ってた所見つけたけど、次機種に期待の俺はあくまでスルーした。
763白ロムさん:2009/10/12(月) 10:03:24 ID:Tytpb3/50
>>752
マップ羨ましいぞ。
ようは携帯で何をしたいか、ですよ。
764白ロムさん:2009/10/12(月) 10:05:02 ID:Tytpb3/50
>>759
ブラウザはどうしよう?
やっぱオペラじゃサファリより反応鈍い。
765白ロムさん:2009/10/12(月) 10:15:36 ID:iqRMaTPB0
安く売ると沸くねイロイロ
766白ロムさん:2009/10/12(月) 10:55:23 ID:HH1ZQWCi0
ぐるぐるマップは徒歩移動なら十分実用範囲ではないか?
ストリートビューも使えるし
767白ロムさん:2009/10/12(月) 11:42:59 ID:Ifs7r7VN0
スピード(瞬発力)を重視するならSBMのXシリーズやアイフォーン、
コストとパケット量(一日42MB以上DLしても平気)を重視するならW-ZERO3だな。
768白ロムさん:2009/10/12(月) 12:09:19 ID:leZ8RMqZ0
>>739
実験してるの見っけたぞ
100均一の蓋が干渉しとったよ
ttp://ameblo.jp/sukimyu/entry-10362702422.html
769白ロムさん:2009/10/12(月) 12:22:26 ID:32eWwlIX0
黒03売ってる店ってまだ有りますか?
770白ロムさん:2009/10/12(月) 13:13:43 ID:ZJf3K80VP
黒はひなびた地域、店舗をまわればみつかります。
771白ロムさん:2009/10/12(月) 14:12:55 ID:3r2c2SxZ0
ibisなら速いよ、jig並

やる夫とか一部見れないけど。
772白ロムさん:2009/10/12(月) 14:41:25 ID:hQBbo+ts0
>>767
イーモバイルは?
773白ロムさん:2009/10/12(月) 15:06:46 ID:rMCPMm940
WX320KRからこの機種に機種変するため、このスレを今日ざっと300レスまで見ました。
正直、内容が半分もわからないし使い勝手が良さそうな機種とも思えないのですが、このスレ住人のやさしさは感じ取れました。
取り寄せてもらってるのでまだですが、よろしくお願いしますm(__)m

では、残り400弱レス見る作業に戻りますノシ
774白ロムさん:2009/10/12(月) 15:26:20 ID:/kqSGtEm0
電話機からだとネット繋がるのに、USB接続だとまったく繋がらん。

最初は電波強度ランプ緑なのに、接続を確立しようとしている最中に電波が途切れる。

いままで普通にUSB接続が使えてたのに、とくに設定弄ってないのに突然こうなった。

同じ症状出たことある人いる?
775白ロムさん:2009/10/12(月) 16:51:47 ID:nD2V5hAa0
電話してる時に他の人からの着信orメール受信があった時、
結構な音でピピっと鳴って電話の相手を驚かせてしまうんですがその音って消せませんか?
776白ロムさん:2009/10/12(月) 17:30:32 ID:tRHFVO2w0
設定>電話>データ通信>通話中着信をoffかな
777白ロムさん:2009/10/12(月) 18:51:08 ID:hV1s5hzQ0
イーモバイルは端末がな、大画面スマホが無いからなぁ

EM・ONEが惜しすぎる
778白ロムさん:2009/10/12(月) 18:54:03 ID:Bl3P2qcS0
100円PCに旨味を感じたのか新機種ださねえしw
779白ロムさん:2009/10/12(月) 19:15:52 ID:leZ8RMqZ0
>>773
電話からスマフォン最初は使い方にイライラするかもだけど
根気良くがんばってくださいねw
780白ロムさん:2009/10/12(月) 19:56:59 ID:qmADjh5K0
03ネタはほぼ出尽くしたといっていいだろうから
困った時は過去スレかgoogeでほぼ解決出来る
忍耐は必要だが答えは必ず見つかるお
781白ロムさん:2009/10/12(月) 20:08:34 ID:qmADjh5K0
でも電話を一本化しなくてよいとかちょっとの上乗せ出費が許されるのなら
音声端末は別に持っ
て、サブ機として03を持つほうがいいよ
782773:2009/10/12(月) 20:25:40 ID:x5Bf6bI60
>>779-781
ありがとうございます。
長らく京ぽん系を使っていたのでブラウジングはOpera以外考えられず、外部メモリ欲しいなぁカメラの画素数もうちょっと欲しいなぁFlash欲しいなぁとかの軽い気持ちでの機種変でしたが、そういえばこれスマートフォンでしたね。
もし音声が使い辛かったら、家で月々千円弱でアラーム鳴らしてるSOFTBANK905SHを持ち出します。(こっちをi-phoneに機種変してWILLCOM解約かとも考えましたが…)
783白ロムさん:2009/10/12(月) 20:52:50 ID:xKDR+CKZ0
>>781
03の通話が使いづらいなら普段はnicoとか9使って、
必要なときだけ03にSIM挿すってテもあるな
784白ロムさん:2009/10/12(月) 20:59:00 ID:leZ8RMqZ0
バイブが止まらなくなるバグはもう仕様なんかね。。1.50なのに
785白ロムさん:2009/10/12(月) 22:01:01 ID:l+CHoUD/0
>>775
あれは相手には聴こえない仕様じゃないの?w
786白ロムさん:2009/10/12(月) 22:17:14 ID:8+t9dvzW0
通話中変な雑音入るなーと思ったら
着信しててわろち
あれ知っとかないと気づかんw
通話ニーズ低の俺はそんなことめったないし
787白ロムさん:2009/10/12(月) 22:17:48 ID:yIRJSMGP0
>>783
オンラインサインアップが面倒というか
時間の無駄な気がする。
788白ロムさん:2009/10/12(月) 22:25:14 ID:7BrDhYZ50
>>785
なんか聞こえる相手もいるよあの音。筐体内部伝わってるのかなんなのか知らんけども。


ところでショートカットのアイコン変える方法("exeのパス"?"アイコンのパス")って03で使えなくなった?
どなたか方法御存じだったらこっそり教えてくださいませぬか
789白ロムさん:2009/10/12(月) 22:44:27 ID:GH+P4JGP0
写真のタイムスタンプ変わってて、アレっと思ったんだが。
ActiveSync で 03 から PC にファイルコピーすると、
タイムスタンプがマイナス9時間されるんだが、これで普通なのかな?
逆はプラス9時間されるっぽい。
790白ロムさん:2009/10/12(月) 22:55:56 ID:FOUlTIpD0
どっちかで日付の設定間違えてるとか・・・
791白ロムさん:2009/10/12(月) 23:09:44 ID:nD2V5hAa0
>776
ありがとうございます。

>785
相手によってはめっちゃ響きますね。
>>788の仰る通り筐体内部でハウリングする感じ。
792白ロムさん:2009/10/12(月) 23:42:47 ID:yWj6dNpX0
CorePlayerでyoutubeが見れるそうですが、
ストリーミング再生したときに
wifiを利用しなくともスムーズに再生することができますか?
できるなら購入を考えたいと思います。
793白ロムさん:2009/10/12(月) 23:58:32 ID:9r9SM8/L0
>>792
出来ないと言うことでiPhoneにでも言った方が幸せかと
794白ロムさん:2009/10/13(火) 00:45:50 ID:/NvcvtiTP
phsの回線でyoutubeがみれるとか思っちゃうやつがこの世にいるとは思わなかった
795白ロムさん:2009/10/13(火) 00:50:20 ID:Xp1Be0qW0
>>794
自己紹介乙
796白ロムさん:2009/10/13(火) 00:52:44 ID:w20bsfvU0
しかし(; ・`д・´) あるいは・・・?!

というところに賭けてみたかったんだろうな。
W-OAMとかip化とか8Xとか理想の上では夢が広がリングだから。
まぁ、現実は・・・。
797白ロムさん:2009/10/13(火) 01:01:47 ID:LRxFOOaD0
Zune HDのブラウザーが凄いんだけど何でこれがWMに反映されないんだよ
http://www.youtube.com/watch?v=zVI0_c1-3Kc
798白ロムさん:2009/10/13(火) 01:04:32 ID:w20bsfvU0
ヒント:縦割り
799白ロムさん:2009/10/13(火) 01:17:52 ID:1+1v9Wer0
>>783
いちいち差し替えなど面倒。

それよりも音声定額と980円新つなぎの2回線で持った方が安いし楽。
800白ロムさん:2009/10/13(火) 01:19:02 ID:5M3TbRPU0
>>797
単純に、デュアルタッチに対応した端末じゃないと使えないって問題もあるんじゃね?
なんか、それっぽい操作してたし
801白ロムさん:2009/10/13(火) 01:21:45 ID:w20bsfvU0
WM6.5はマルチタッチ非対応→マルチタッチ対応端末は出ない→搭載無理><
802白ロムさん:2009/10/13(火) 01:33:19 ID:Xp1Be0qW0
>>799
バッテリーの持ちもあるしなぁ
分散させる方が使い勝手良いやね。俺は通話はAUだけど
803白ロムさん:2009/10/13(火) 01:35:15 ID:/18QiqdnP
>>797
スマートフォン要らない俺としてはかなり欲しい
日本語版出ねぇのか・・
あとはテキストボックスへの入力している画面が見たいな
ネフロとかオペラのあれはひどい
804白ロムさん:2009/10/13(火) 01:37:22 ID:qsS6wiE+P
>>797
これを元にWM7ないし8作ります じゃないかなぁ
ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20363690,00.htm
805白ロムさん:2009/10/13(火) 02:10:16 ID:Mg49duYb0
最近記憶メモリーについて質問したものです!

なんとtempフォルダを消したら90MBもあきました!

質問に答えてくれた方々ありがたいございました!
806白ロムさん:2009/10/13(火) 02:13:24 ID:6gEM7Bni0
・・・ZuneHDに電話機能乗せればけっこうよさげな物が出来るような
807白ロムさん:2009/10/13(火) 02:15:48 ID:w20bsfvU0
自らWMに止めを刺すような行為は今のMSには出来ないだろうな。
新たな旗艦に育て直そうとしてるし。
808白ロムさん:2009/10/13(火) 02:19:24 ID:5M3TbRPU0
>>807
ZuneHDってOSはWMじゃなかったっけ?
809白ロムさん:2009/10/13(火) 02:28:58 ID:w20bsfvU0
まじで?
810白ロムさん:2009/10/13(火) 02:34:57 ID:5M3TbRPU0
>>809
詳しくは忘れたけど
そんな記述をみた覚えがある

てか、MSが出すならWMかその派生である可能性は高いんじゃね?
811白ロムさん:2009/10/13(火) 04:08:51 ID:p9JVETPa0
>>810
俺もどっかで見た
812白ロムさん:2009/10/13(火) 04:18:54 ID:iYLkzPYj0
こんなちっこい 使いにくい ナローバンドの 端末いらね

会社もなくなるしね。
813白ロムさん:2009/10/13(火) 04:24:58 ID:5M3TbRPU0
>>812
はいはいワロスワロス
814白ロムさん:2009/10/13(火) 06:36:28 ID:J50okPDy0
>>788
>("exeのパス"?"アイコンのパス")

03でも使えるよ。
アイコンのパスは""で括らない。
で、 , で区切ってdll内のアイコン番号。
815白ロムさん:2009/10/13(火) 07:50:21 ID:mYCUx+180
ZUNEってズーヌって発音すんのか
日本だとズーンって表記してるよね
816白ロムさん:2009/10/13(火) 10:03:48 ID:Xp1Be0qW0
>>805
良かったなぁ
tempフォルダというのはプログラムが使ったデータを一時的に格納してるフォルダだけど
使った後に削除しない行儀の悪いプログラムが入っているという事かな
フォルダはたぶん復活してると思うけどたまに覗いて中のファイルを削除すると良いかもね
817白ロムさん:2009/10/13(火) 10:05:53 ID:24nyv+Gr0
上でCorePlayerの話が出てたけどこんな記事があった

http://smartkobo.blog112.fc2.com/blog-entry-188.html

俺もRTSP(低品質)にしてphs回線で試してみたけど
2秒ずつくらい飛び飛びに再生された。

再生が止まるなら通信速度の遅さかもしれないけど、
早く再生されるのは設定で何とかできると思うんだ。
でもいろいろ試したけどダメだった。

なんか分かる人いない?
あとRTSP以外でyoutube再生できないんだけど
flvとかで再生するにはコーデックとか必要?
818白ロムさん:2009/10/13(火) 12:41:13 ID:ex0FoNTW0
>>814
うまくいったよ。アリガトウアリガトウ
819白ロムさん:2009/10/13(火) 15:37:36 ID:MZNYyGR40
量販店でバイトしてますが、アイフォンへの変更が後をたちません
まじで大丈夫かなウイルコム
820白ロムさん:2009/10/13(火) 15:44:55 ID:Xp1Be0qW0
ところで、このクレードル買ったんだけどINPUT:5V 500mAってなってるんだ
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,614/

ACコンセントから電源を取るUSBアダプタに差して使う時に
OUTPUT:1AなUSBアダプタに差して使っても大丈夫なのかな?
821白ロムさん:2009/10/13(火) 16:02:56 ID:+3MWy3D10
1Aだろうが100Aだろうが全く問題ない
822白ロムさん:2009/10/13(火) 17:11:38 ID:KtOxPpBo0
>>819
嘘つけ。
後を絶たないほど03ユーザーがいるわけねえだろ!!
823白ロムさん:2009/10/13(火) 17:35:54 ID:Em9mqa7y0
あちこちの量販店ではソフトバンクコーナーは縮小されてますけどねw
824白ロムさん:2009/10/13(火) 17:41:47 ID:EUHy/nIk0
香港iPhone買っちゃおうかなー
825白ロムさん:2009/10/13(火) 18:09:41 ID:aGBaIuZy0
あいふぉんを かうくらいなら
おれは てぃーぜろいちえーを えらぶぜ

てかあのUIは確かに素晴らしいが、
出来なくなることが多くなるのは嫌じゃないのか?

初WMなら勧められないが、
03に調教された俺らならWMカスタマーズで使いやすくするなんて
屁でもないだろうに。
826白ロムさん:2009/10/13(火) 18:21:21 ID:4mo2HbuV0
哀フォンは規制がやばすぎる
まだW-ZERO3のほうがたっぷり通信できるぶん、ゆとりがあって使いやすいというのは……
827白ロムさん:2009/10/13(火) 18:43:39 ID:XXbCSSSM0
って言うか、iPod Touchで十分だろ。
ネットは03経由で、それなりに使えるてる。
828白ロムさん:2009/10/13(火) 18:50:47 ID:hunXXOmj0
停波停波と総合スレとかで 騒いでたけど
なんも 停まりまへんがな おもろないがな
当事者は意外と期待して待っとりまんねんけど
829白ロムさん:2009/10/13(火) 19:15:12 ID:W33N26d60
>>820
便利そうなアイテムやね
ちょい高いけど
830白ロムさん:2009/10/13(火) 19:24:49 ID:yuEJiXV/0
近所の店の閉店セールでiPhone買った。
WS020SHをルーター化してiPhoneでナビ
問題無く使えるね。
831白ロムさん:2009/10/13(火) 21:11:20 ID:9tVppHDa0
03スレに出張しなければならないほどアップルのそれは売れていないんですね。
なんかわかるわー。

        _,,,,..,,_
     ,. -''"´    `゙''-、
    ,."          `ヽ.
  /              `、
  ,'                  i. カワイソス・・・
  !       ・ω・     l   
  ',               ,'
  丶             /
  ヽ            ,.' 
    `'-、_      _,.-'´ 
      `゙''ー-‐'''"´
832白ロムさん:2009/10/13(火) 21:32:31 ID:ZF7gJuRq0
こないだ量販店いったときも
コンパニャねーちゃん半泣きで必死だったわ
「あいふぉーん、あいふぉーんがいま、やす…、グスン」
みたいな。
量販店ランキング上位に入ってるけどやらせだろ
社員が買って在庫に戻って還流してんだろ
833白ロムさん:2009/10/13(火) 21:35:55 ID:5M3TbRPU0
iPhoneの話をしてると、いろんな信者が来ちゃうぞ!!!
834白ロムさん:2009/10/13(火) 21:51:33 ID:ExLXXzJW0
|д゚)ジー…
835白ロムさん:2009/10/13(火) 21:58:56 ID:Ch+101HW0
ケータイshoinが、エンターおしても決定できない、タブがきえないんだけど、

インスコしなおすしかないのかな?前似たバグあったとき、テキトーにshoinいじったらなおったんだけど、
836白ロムさん:2009/10/13(火) 22:04:53 ID:0rlWqCyi0
>>832
対応コンテンツの増加はやらせじゃ説明つかないよ。
837白ロムさん:2009/10/13(火) 23:31:30 ID:Ja93m5BX0
>>836
市場で「売れている」とすれば、当然対応コンテンツは増える。
あとデザイナーさんやコンテンツを造るの中の人にAppleスキーが多いので、
何となく対応させたくなっちゃう。オレもだけど。
838白ロムさん:2009/10/13(火) 23:33:43 ID:bvEIb3ZR0
タスクマネージャーで表示をプロセスにするとgwes.exeが15Mほどメモリーを使っています。起動直後は5Mぐらいだったと思うんですがこれはなんでしょうか?
839白ロムさん:2009/10/13(火) 23:55:04 ID:AtwuHBdk0
>>838
Graphics Windowing and Events Subsystem
WindowsCEの中枢プログラムの一つ
840白ロムさん:2009/10/14(水) 02:59:40 ID:a6WNxOS/0
>>777
端末の進化はまだまだ、だものねえ
いまどきあのゴツさと重さはダメ・・・いくら早くても嫌
841白ロムさん:2009/10/14(水) 06:30:26 ID:GWTNv/A10
>>835

学習リセットで直ると思うよ。
それでもだめなら、設定もリセットしてみて。
842白ロムさん:2009/10/14(水) 18:18:19 ID:csm20FHW0
うーん。接続をAB割の方を設定してしまうと
メールの受信がされないんだね
そのつど切り替えるのがメンドウだわ
あとWEB上のメールフォームとか電話帳から貼り付けが出来なかった
あらかじめコピしてからネットにつながないといけないんだよ。。めんどいw
843白ロムさん:2009/10/14(水) 18:26:20 ID:zAcjnQpg0
>>842
ケータイメインで使ってるって感じの意見だねぇ
ケータイよりPCメインの自分からすると
その場で直接打ち込んじゃうか、あらかじめ辞書登録しちゃってるな
あとは、必要になった時に電話帳呼び出してコピペか

でも、アドレスの情報とか直ぐ呼び出せるのは確かに便利そうだわ
844白ロムさん:2009/10/14(水) 20:19:19 ID:Mje/i9iZ0
電源切ってキーロックしても、パワーボタン長押しで電源入ってしまうんだけど、これは仕様かな?
845白ロムさん:2009/10/14(水) 20:40:08 ID:iNCwyBA90
しょーなんです
846白ロムさん:2009/10/14(水) 20:52:37 ID:sKuiQy+q0
>>844
このロックはOSレベルのソフトウェアスイッチなのでOSが機能していない段階では無効です。
847白ロムさん:2009/10/14(水) 21:35:21 ID:ERwvJtcb0
ウィルコムストアで03のW-value select割引額が本体価格を上回ってるから今が買い時かな?
それとも新型が出る前触れなんだろうか...
848白ロムさん:2009/10/14(水) 21:37:30 ID:1TK2udpr0
>>845
>>846
そうでしたか、ありがとうorz
849白ロムさん:2009/10/14(水) 22:44:27 ID:u88Ls2dk0
明日おやつの時間です
850白ロムさん:2009/10/14(水) 22:45:58 ID:8/yq4hnt0
メールの入力中にBS長押しで全文消えるのはなんとかならんのか…
数文字消すつもりがついつい長押しして、もう何度全文消しちまったかわからんわ。
これ考えたやつアホすぎるだろ。
851白ロムさん:2009/10/14(水) 22:53:10 ID:mKLuAXsL0
なんとかなるが、おまえの能力とやる気次第だな
852白ロムさん:2009/10/14(水) 23:07:54 ID:hq1oxFffP
>>850
お前不器用すぎww
853白ロムさん:2009/10/14(水) 23:23:12 ID:ybAswPMj0
WVSは永遠ではないのんよ こわいわぁ
854白ロムさん:2009/10/14(水) 23:47:13 ID:zAcjnQpg0
>>850
ケータイでも同じだぞw
03ならキーフックすればどうにかなるんじゃね?
855白ロムさん:2009/10/14(水) 23:49:49 ID:UWw85Z4R0
>>850
お前らが「長押しで全消しできないのは時代後れ」とか言うから実装したのに、実装したら実装したでアホ呼ばわりかよ。
本当に身勝手だな。
856白ロムさん:2009/10/15(木) 00:13:59 ID:6p+Dojr/0
テキストエディタで書いてからコピペ

はめんどくさいか
857580:2009/10/15(木) 00:26:07 ID:iuZbUdDS0
うーーん、俺が不器用なだけなのかもしれんが出来れば編集メニューから一動作前に戻す機能をつけといてほしかった。
ついでにいうならメール書いてる途中でOKタップして閉じたら保存されずにせっかく書いた文章全部消えるのはなんとかならんのか…
もう何度書きかけのメール消しちまったかわからんわ。
せめて保存するかどうかぐらい聞いてくれよ。
これ考えたやつアホすぎるだろ。
858白ロムさん:2009/10/15(木) 00:34:48 ID:6p+Dojr/0
>>857
書きかけにOK押したら、「下書きに保存しますか?」って出ない?
859白ロムさん:2009/10/15(木) 00:39:02 ID:iuZbUdDS0
>>858
俺のは出ないし下書きに保存もされないんだが…
ネタでなくマジで何度も消しちまってあっちゃーーってなるぜw
860白ロムさん:2009/10/15(木) 01:03:34 ID:6p+Dojr/0
>>859
こういうの出てこない?
ttp://uproda.2ch-library.com/179709Mys/lib179709.jpg

Z3PlusやSTMailMUIとか入れててその設定とか?
861白ロムさん:2009/10/15(木) 01:10:11 ID:+NHXwzMOP
上のタスクバーボタンが表示されてるのってどうやってやった?
なんか昔のWindowsCEを彷彿とさせるんだけど
862白ロムさん:2009/10/15(木) 01:13:21 ID:6p+Dojr/0
>>861
上?
WkTASK入れてるだけだよ
863白ロムさん:2009/10/15(木) 02:59:20 ID:z8ykf+i30
>>860
フォント良いな。
何使ってる&どうやって変えるの?
864白ロムさん:2009/10/15(木) 03:20:01 ID:GlT1rVTs0
ビングれカス
865白ロムさん:2009/10/15(木) 03:21:40 ID:DcLkoYst0
フォントはM30系っぽい感じ
866白ロムさん:2009/10/15(木) 04:56:14 ID:GZrPf7oU0
>>850
[Ctrl]+[z]で元に戻らない?
867白ロムさん:2009/10/15(木) 07:44:47 ID:J5mAH5HK0
世代が入れ代わったかのようなスレの雰囲気だね
古参はもうどっかいったのか 1980enの子ばかり
868白ロムさん:2009/10/15(木) 07:56:53 ID:cbznJThN0
>>867
最近買いました
869白ロムさん:2009/10/15(木) 07:58:19 ID:cCP2gDTN0
>>867
新しい血が入ってきてスレも活性化されていいんじゃないですか。
03はスマートフォンらしくない外観を有しているので通常のケータイを持つ感覚で購入する人が多いと思います。
それともアドエススレのようにククレカス連発でいった方がいいかな。
870白ロムさん:2009/10/15(木) 09:17:01 ID:XMudDZcYO
サスペンド中は通信できない仕様だから
サスペンド復帰後すぐにW+infoだとかの更新が始まっちゃって
誰かに電話しようとしてもデータ通信中とか言われて電話かけられない
接続切ってもすぐ再試行始まる・・・

持ち主が電話かけようとしてるわけだから
そっちの要求を最優先で聞いて欲しいんだが
更新終わるの待つしかないの?
871850:2009/10/15(木) 09:24:06 ID:B3IxTaWv0
おはよう。今日もいい朝だな。

>>860
ん、ひょっとしてOKで保存きかれないのは俺だけなのか?
だとしたら「GSPocketMagic++」入れてるのが原因かも…

>>866
試してみたけどだめだな。
てか、全消って何に使うんだ?
これ便利に使ってるやついるの?
872白ロムさん:2009/10/15(木) 09:57:52 ID:3vN7Zqgo0
>>869
esからスマフォ使ってるけど、ごつい外観が嫌でねぇ。
03のデザインは好きですよ。
873白ロムさん:2009/10/15(木) 09:58:28 ID:6p+Dojr/0
>>863
フォントは>>865の言う通り、SH G-30M
あとPocketの手でClearType有効にしてるだけ。入れ方はWikiのこの辺
ttp://w-zero3.org/?%A5%D5%A5%A9%A5%F3%A5%C8

>>871
キーカスタマイズ系ソフトでBS長押しを無効か他に置き換えるとかで対処できないかな
SortInchKeyなら特定ソフトだけ置き換える事もできるし他にも影響ないかも
でも、俺の環境だと長押しの全削除までは1.5秒ほどで頻繁に削除してしまう事はないなぁ

>>869
アドエス使ってたけど、アドエススレの熟練者揃いだけど殺伐とした雰囲気が少し苦手でねぇ
分かる範囲ならとっかかり程度はレスしたいなぁ
874白ロムさん:2009/10/15(木) 12:20:47 ID:FXa5o5vd0
>>871
全消はひょっとしたらWMの仕様かも
携帯によっては、カーソル位置移行全消動作のとかもある。
03で部分一括消したいなら、DEL長押しか範囲選択してCLRかBS
でいいと思う。
キーを押すのがめんどいなら、範囲選択してそのまま上書き
875白ロムさん:2009/10/15(木) 12:35:30 ID:ea3mJ7Z80
>>871
OKで保存するかどうか
きかれますよ。試したけど。
876白ロムさん:2009/10/15(木) 12:49:14 ID:a2XuJtWd0
>>873
ダウト
>殺伐
どっちかというと京スレ崩れって印象だが
877白ロムさん:2009/10/15(木) 13:27:23 ID:NJl6gEPF0
殺伐っていうか狂信的なんだよね。
アドエス最強って言うだけならまだしも他の機種(03も含む)を
必要以上に貶めるたりするし。
ま俺も未だに持ってるし機種自体は悪くないんだが
ユーザーにタチが悪いのが多い。
878白ロムさん:2009/10/15(木) 13:46:01 ID:6p+Dojr/0
今、在庫少量だけどストアにバッテリー来てるよ
もちろんコインも使える
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct002166/cmdprde003549/
879白ロムさん:2009/10/15(木) 13:51:14 ID:+NHXwzMOP
POCKET MOBAのほうが汎用性あるしそっちでいいんじゃない?
880白ロムさん:2009/10/15(木) 14:02:14 ID:vL4ciMhl0
>>878
おお、朝見たときに在庫切れでガックリしてたんだ、ありがとう
881白ロムさん:2009/10/15(木) 14:33:47 ID:nNMOExel0
>841
遅れてごめん、直ったよ、ありがとう。
882白ロムさん:2009/10/15(木) 14:41:46 ID:4nLhK3610
純正電池パック
○6コインで送料500円のみ格安
○純正の安心感
○複数電池ローテーションで個々の短期ヘタレ防止?
×上手くローテさせるには別途充電装置が必要
×交換の度にフタを開ける必要あり
×小容量

非純正電池パック
○大容量
○容量あたり低価格
○複数電池ローテーションで個々の短期ヘタレ防止?
×上手くローテさせるには別途充電装置が必要
×交換の度にフタを開ける必要あり
×サイズによって専用蓋。革ケース等に入らない

外部バッテリー
○高い汎用性
○大容量
○フタを開けなくて良い
○外部バッテリー単体で充電可能
×充電しながら端末使用は電池劣化が進む
×ケーブル断線すると面倒。持ち運びに嵩張る?

バッテリー所感。こんな感じ?
883白ロムさん:2009/10/15(木) 14:42:53 ID:zzaNzmLk0
>>883
生まれて来てくれて、ありがとう。
884白ロムさん:2009/10/15(木) 14:51:34 ID:Gl/D9pQy0
>Marketplaceも今年中に6.0、6.1用の
>クライアントソフトが提供される予定
>(いずれも、OSが電話回線を制御できない
>Classic版を除く)

そか。。。03は使えないのね。残念

http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0910/14/news077_2.html
885白ロムさん:2009/10/15(木) 15:36:36 ID:hhTC5S4g0
>>873
iPhoneスレからの荒らしにも全力でお付き合いするくらいドSなスレだった。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1254389857/
886白ロムさん:2009/10/15(木) 15:38:35 ID:GaBx4Kea0
>>860の画像の上のほうにタスク一覧みたいなのあるけど、これはpocket hand?
887白ロムさん:2009/10/15(木) 15:48:59 ID:YeUZ7viG0
っWkTASK
軽いし、×ボタンでアプリ終了できて便利じゃよ
888白ロムさん:2009/10/15(木) 15:51:17 ID:uU6SbKw50
Twitterがウィルコム公式コンテンツになったってね
03的にオスススメなWMクライアントなに?
889白ロムさん:2009/10/15(木) 16:29:10 ID:8l9NjsJD0
>>883
おまwwwwwww
890白ロムさん:2009/10/15(木) 16:35:49 ID:ngIWs8BR0
電池やっと買えた・・・でも電池だけ注文だとだと送料かかるので、
いっしょに保護シートも買ったお。

>885
ドS(元ドS)ユーザー意外と多いんだよね
ドS→iphoneの流れも多くて
iphoneか・・・今頃何騒いでいるの?という感じ
891白ロムさん:2009/10/15(木) 16:36:19 ID:OOyDD8aQ0
>888
03だとどれももっさりしてて使い辛いんだよね。
自分の知ってる限りだと

ちーたん 表示などカスタマイズ出来る。PCでtwit,tween,P3とかのUIに慣れてるならいいかも。
MZ3i 取得がwebからっぽくてウィルコムの回線じゃ非常に遅い。mixiとかgmailとかその他サービスにも対応(でも遅い)。
Smatter シンプルなものの、長い発言が途切れて横スクロールが必要。(出た頃使っただけなのでバージョンアップで直ったかも?)
PockeTwit タッチ操作でスクロールなど各種動作が行えるものの、かなーりもっさり。英語。

自分は結局WM用のクライアント常駐させるよりブラウザからモバッターとかモバツイで見てる。
OperaとかNetFrontならタッチスクロールとかも対応してるしね。
892863:2009/10/15(木) 16:48:00 ID:DRQh5FMH0
>>873
ありがとう!
893白ロムさん:2009/10/15(木) 16:59:37 ID:lgJC10gW0
いまストアのアウトレットで月1,780っていうのがあるんだけど
これをガラにして月の支払いをうまく減らすことは可能?
894白ロムさん:2009/10/15(木) 17:07:14 ID:e3ONIfF10
俺は980円SIMと月400円03SIMジャケットの1380円だなぁ。それに高速サービス

>>892
念の為、補足しとくけどPocketの手でClearType有効にしても
設定>画面>ClearTypeのタブ出るだけでここを有効にしないと意味ない
フォント設定もPocketの手でやるとラク。さすがに蛇足かw
895白ロムさん:2009/10/15(木) 17:24:04 ID:nf0PJKX40
高速サービスっていざ外してみたらえらい違いだな ただでさえ遅いのがさらに遅くなる
896白ロムさん:2009/10/15(木) 17:35:17 ID:vL4ciMhl0
>>888
オススメとまではいかないんだけど、俺はceTwit使ってる。
最初は見た目でPockeTwit使ってたんだけどもっさりすぎたんで乗り換えた。
個人的にアイコンで個人を判断するくせがついてしまったので他のクライアントは
どうにも具合が悪くて。
897白ロムさん:2009/10/15(木) 17:38:04 ID:bDSysU9+0
>>894
どうすれば400円になるの?
898白ロムさん:2009/10/15(木) 17:39:35 ID:wbQyflw10
>>894
>月400円03SIMジャケット

って?
899白ロムさん:2009/10/15(木) 18:02:17 ID:6cN/6X250
これ。もう一色しか残ってないけど

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat319/lstlsct000246/cmdprde003585/
900白ロムさん:2009/10/15(木) 18:04:51 ID:+NHXwzMOP
だったらいいな・・・ってコトじゃない
901白ロムさん:2009/10/15(木) 18:07:41 ID:WlGpaNiq0
>>899
ありがとう
しかし、おピンクしか残ってないのかorz
902白ロムさん:2009/10/15(木) 18:10:33 ID:WPsIt78q0
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000966/
アウトレットスペシャル

◎商品代込み、新定額プラン月額料金(2年間)◎
【WX310K】980円/月(新規のみ)
【WX320K】1,980円/月(機種変更対象!!)
【WX320KR】1,980円/月(機種変更対象!!)
【WX320T】2,400円/月(機種変更対象!!)
【WX331K】2,400円/月(新規)
【WX331K】2,500円/月(機種変更)
【WX331KC】2,600円/月(新規のみ)
【W-ZERO3[es]】1,780円/月(機種変更対象!!)
【WILLCOM 03】1,780円/月(機種変更対象!!)

◎商品代込み、新つなぎ放題月額料金(2年間)◎
【AX420N】980円/月(新規のみ)
【AX420S】980円/月(新規のみ)
【DD】980円/月(新規のみ)
【WS014IN1】980円/月(新規のみ)
903白ロムさん:2009/10/15(木) 18:11:57 ID:+NHXwzMOP
>>901
商品カラー選択

ピンクトーン(P) 在庫少
ゴールドトーン(N) 在庫あり
ライムトーン(M) 在庫あり

って書いてるんだけどw
904白ロムさん:2009/10/15(木) 18:44:44 ID:ZcRpXofw0
あれ、ほんとだ
さっき無かったのに。復活した?
905思う存分叩け:2009/10/15(木) 18:49:23 ID:X0Ine1Hn0
↑ ぬるぽ
906白ロムさん:2009/10/15(木) 18:52:03 ID:YCr295Jd0
半年前に帰りたい
907白ロムさん:2009/10/15(木) 19:07:25 ID:95Xqu9RM0
Mobile Officeだけど、getfile.dllみたいに、ファイルを指定して開くように出来ないでしょうか?
908白ロムさん:2009/10/15(木) 20:25:41 ID:7Iay52Pf0
>>902
> 【W-ZERO3[es]】1,780円/月(機種変更対象!!)
> 【WILLCOM 03】1,780円/月(機種変更対象!!)

同じ値段なんてありえない…
909白ロムさん:2009/10/15(木) 21:24:46 ID:QqKIXZZg0
>>896
とりあえず
ちーたん
を入れてみましたが、
アイコン表示できますよ。
910白ロムさん:2009/10/15(木) 22:21:29 ID:9ozRQMsX0
03はandroid起動できないのかね
911白ロムさん:2009/10/15(木) 22:23:29 ID:AIOkJ1p90
>>877本気にしてんのかバカ
912白ロムさん:2009/10/15(木) 22:35:28 ID:E1X0J2PR0
simstyleの400円ジャケは
申し込んだ途端に前の機種のwvalueが消えるのな
980円simに追加ってどうやったん?
913白ロムさん:2009/10/15(木) 22:39:28 ID:u6Mm1e1w0
それより>>902の03って四色とも最初は在庫あったの?
夕方見た人、どうでした?
914白ロムさん:2009/10/15(木) 22:44:16 ID:a6CIHvEh0
バリュー化みたく旨い手はないもんかのぅ婆さんや
915白ロムさん:2009/10/15(木) 22:45:06 ID:QY7DorkN0
>>913
俺が見たときはブラック以外はあった。
916白ロムさん:2009/10/15(木) 22:46:14 ID:Xc8rypKp0
もともと980円SIMを買い足して2回線持ってた人の技かなぁ
917白ロムさん:2009/10/15(木) 22:51:05 ID:W+soMWOQ0
>>910
起動できたとしても現状は間違いなくWMの方が良い。
比較にならないほどもっさりになるぞ。
918白ロムさん:2009/10/15(木) 23:12:42 ID:E1X0J2PR0
つかもう一台持ってるひとだとしても
simstyle適用した端末は400円ジャケのwvalueにのせ変わって
定価のプラン代+400円の二年縛りになってしまうんだよな?

もしかして申し込み後即番号解約
しても問題無くwvalue残して
ジャケのみゲットが可能?

そんなのアリだったらこんなに売れ残らないか

釣り?
919白ロムさん:2009/10/15(木) 23:21:02 ID:YCr295Jd0
買い増しって書いてあるから前の契約はそのままなのでは?
920白ロムさん:2009/10/15(木) 23:35:28 ID:8l9NjsJD0
>>913
先月もこれポチるかどうか迷ってて見てたけど、ブラックはなかったよ
さすがにブラックはピンク以上に在庫探すの難しいと思う
本来なら真っ先に出すべき色だったような気もするけどw

ピンクも広告にメインで使ってたくせに早々と生産中止にするから
未だにモック置いてるくせにいざ在庫聞くと「ありません」とか言うアホな店もちらほら
おかげで探すのに苦労したぜよ
921白ロムさん:2009/10/15(木) 23:39:50 ID:OrrsGrKZ0
じゃけだけかう
じゃけにもダブルバル割つく
でも元契約のダブルバル消滅しちゃうよなー>かいまし
なんか技が
922白ロムさん:2009/10/15(木) 23:55:25 ID:DDmgg/4l0
先日、ジャケ買い増しした俺のケースをごちゃごちゃと話すぜ

1.10年使ってた回線をWVSでアドエスに機種変(回線A)
2.今年4月にGW980円SIMを契約して(回線B)アドエスに差す。
3.回線Aは安心だフォンに変更。長期、複数、WVSとかの割引で月556円
4.今年9月で回線AのWVSが終了。
5.回線A経由で03をジャケ買い増しする。月額400円。
6.ジャケ03に980円SIMを差した。

回線Bの980円 + 03ジャケ400円 + 高速サービス300円 = 1,680円。
これに回線Aを足す。WVS割引の134円が終了してるから月690円。
合わせて合計2,370円。
回線Aを休止すればもうちょっと安くなるかも。
まぁ、これの他に通話用のAUで更に980円あるけど。
923白ロムさん:2009/10/16(金) 00:13:34 ID:IrB4/u/r0
>>909
ちーたんはUIがしっくりこなかったんだよね……><
924白ロムさん:2009/10/16(金) 00:16:23 ID:3XcdI2Pp0

ジャケットの分割分は一括で払うか、分割で払うかどちらを選んだにしても
必ず端末代金は現金で必ず出費することになると思ったけど違ったっけ?
つまり一括で63120円先に出すか、月々2630円は必ず出費してない?
925白ロムさん:2009/10/16(金) 00:31:54 ID:3XcdI2Pp0
というわけで、923が勘違いしているのではないか、それが心配だ・・・
WV割は、通話料がWV割分を下回る場合でも、
WV割は端末代に適用はないので端末代は必ず支払うことになり、
通話料金−WV割の差額分はどぶにすてていることになる
926白ロムさん:2009/10/16(金) 00:32:44 ID:3XcdI2Pp0
間違い>925は>922宛
927白ロムさん:2009/10/16(金) 00:44:26 ID:5g4XnFLg0
>>922
03のジャケット代金は400円じゃなくて2630円な。
もう少しマシな釣り糸垂らせよ。
928白ロムさん:2009/10/16(金) 01:12:08 ID:RN3YpBRX0
Androidを使ってみた。667MHzのCPUの奴だけど、
03ってこんなに速かったんだ・・・と感動出来るレベル。

今のところ、一つもAndroidに劣ってるところが見あたらん。
929白ロムさん:2009/10/16(金) 01:15:12 ID:AcFHUYWRP
androidってそこまでトロいのか・・・?
モックしか見たことないからわからん
930白ロムさん:2009/10/16(金) 01:27:12 ID:fVBDESh70
そらそうよ
931白ロムさん:2009/10/16(金) 01:35:08 ID:iSfEzube0
>>927
釣りか?
知らないのか?
ジャケも6ヶ月以上使用しているSIM所有してればWV適用で2230円引き
で月400円だべ
ちなみにジャケ購入後SIMを解約すればWV割は終了するから2230円引きはなくなり
正規の月額2630円に戻る、なので>>918のように即解約はお得ではなくなる   とちゃーんと書かれてる
932白ロムさん:2009/10/16(金) 01:45:35 ID:GHnTcWdf0
933白ロムさん:2009/10/16(金) 01:52:46 ID:8QE4OGnAP
かわいそうに
934白ロムさん:2009/10/16(金) 02:00:40 ID:9q0AMawk0
>>931

ジャケットの2,630円は払うんだよ。ジャケットの代金からの値引きは無し。それがWVSだよ。
935白ロムさん:2009/10/16(金) 02:01:21 ID:3XcdI2Pp0
明細みたらびっくりしそうで心配だ・・・心配だ
・端末代(ジャケ等も同じ)は必ず払うことになる(端末代はWV割とは別の枠である)
・WVは通話料を割り引く(割引は通話料を上限とする、端末代を割り引くものではない)

(例)
安心だフォン3年超え(月926円)の回線で03ジャケを分割で買った場合
926-2230(WV割)→0円(差額は破棄)
そこに端末の分割代が上乗せさせられるので
0円+2630円(分割代金)=2630円

2230円以上通話料金を払っている場合は、実質400円で済むように見えて
内訳は違うことに注意
936白ロムさん:2009/10/16(金) 06:52:37 ID:7fOXvQCV0
しばらくアドエス延命するかー
うまい話は無いもんだねー
937白ロムさん:2009/10/16(金) 07:10:36 ID:BN2goGDC0
つまりアドエス最強
938白ロムさん:2009/10/16(金) 07:17:39 ID:I281xU3V0
つまり新規優先 だが2年も電波は保障しない
939白ロムさん:2009/10/16(金) 07:38:49 ID:ETa+tVGB0
しかし、この流れで考えるとジャケット買い増しはユーザーとウィルコムにどんな意味があるんだろ
新規で契約して回線も端末も増やすほうがお互いにとって得じゃんか
940白ロムさん:2009/10/16(金) 08:01:28 ID:I281xU3V0
在庫が掃けるので現金が入る
トンズラできる
941922:2009/10/16(金) 08:12:58 ID:gH/UR8oW0
>>935
素で間違えてた(´;ω;`)ブワッ
オクで落とすか新規契約のが安かったんだな。WILLCOM好きだしWILLCOMにお金入るなら良いと思うようにするよ
色々とありがとう
942白ロムさん:2009/10/16(金) 08:13:55 ID:uIfPQLIN0
>>935
計算あってるから大丈夫だけど、WV割引は通話料だけでなく、
基本料とオプション料金も対象だからね。
基本料は適用外、オプションと通話信料引きは禿Telの方。

今月13年使った回線の更新だから、月末にNSスペシャル新規
旧回線月初解約、月980円新つなぎ放題にしようと思ってる。
943白ロムさん:2009/10/16(金) 08:31:43 ID:bioPLdD7i
俺は先月NS980円契約したから
再来月でwvalue終わった所で休止中のアドエス解約して
03は最後っ屁の投売りまで様子見かなー
欲しい理由がワンセグだけだから
オクで一万程度つかうならiphoneのワンセグバッテリー買った方がいいだろうし…
944白ロムさん:2009/10/16(金) 08:37:01 ID:YQoi6IntP
>>939
買い増しWVSは2年縛り機種変と同じになり
その上、機種変の事務(手数料)もかからない。

それに新規で1回線増やすのと、2年縛りで解約を防ぐのは
1回線を確保する意味では同じ。
そして事務手続きが無い方がローコスト。


つまり買い増しWVSは回線数を維持する上では非常に重要。

新規とバランス取ってやらなければならないが
昨今のWILLCOM純減をみて分かるように
既存冷遇の結果が顕著に現れてるわ。
945白ロムさん:2009/10/16(金) 09:12:00 ID:yVUk7Xmc0
>>943
昨日、地元のリサイクルショップで付属品揃ってて新品同様の状態が1万弱だったんで買ってきた。
欲しい色じゃなかったけどこれで晴れて03ユーザー。
問題はD4のWVSが1年弱あること。ヤケになって買ったCORE3Gも・・・

>>869
スペック諸々玄人が好みそうな要素はあっちが強い感じだけど、いじり尽くしてる人たちは03が投げ売りされ始めたら流れてくる可能性は十分にあると思う。
946白ロムさん:2009/10/16(金) 09:16:48 ID:T0w8R27n0
>>943
03のワンセグはほぼ使い物にならないレベル
とP903iTVとニコ餅の俺は吠え
947白ロムさん:2009/10/16(金) 09:22:46 ID:yVUk7Xmc0
>>946
WILLCOM D4よりは使えた
948白ロムさん:2009/10/16(金) 10:59:31 ID:AcFHUYWRP
>>946
うちのgigabeat Vよりいいぞw
949白ロムさん:2009/10/16(金) 12:28:17 ID:R8QHmfqk0
ワンセグ自体が使えな
…おや来客(ry
950白ロムさん:2009/10/16(金) 13:19:49 ID:Cgg0XLmd0
(σ´□`)σ・・・・…━━━━☆ズキューン!!
951白ロムさん:2009/10/16(金) 14:14:04 ID:HPqoK3700
NetFront3.5のUAをiPhoneに偽装してヤフオク等のiPhone用ページ見てるんですが
amazonのiPhone用サイトって検索フォームの横に検索ボタンがないんですよ
んで、フォームに文字列打っても検索できないんですが、何かキー操作で切り抜ける方法ありませんか?
iPhoneの実機だとボタン押しでどうにかなる仕組みなのかもしれないけど
952白ロムさん:2009/10/16(金) 14:15:06 ID:kp4OilG+0
>>935
あのさ、通話料じゃなくて基本料から割引じゃないの?
少なくともうちはそうなってたはずだが・・・
esをW-Vで分割購入(1680円×24)、コースはパケコミネットで「通話料」は発生しないパターンだったが
きちんと毎月1600円は引かれてたぞ

確かに言うとおり、端末代金から割引はなく、形式上は必ず払ってることになってるが
その代わり基本料から端末代金に近い金額が差し引かれるので、実質は数百円からゼロ円になるというもの
だから通話料を数千円も使う必要はないんだよ
953白ロムさん:2009/10/16(金) 14:16:20 ID:kp4OilG+0
>>941
大丈夫だよ、間違ってるのは>>935のほうだから
954白ロムさん:2009/10/16(金) 14:21:28 ID:kp4OilG+0
>>944
既存ユーザーにはもっと厚待遇を用意すべきだよね
気がついたらDポ時代から8年+6年の2回線にまでなってるけど、ここまで長く使ってても
全然得した気分にならないんだもんw
アホみたいにコインたまりまくりでも使い道ないしな・・・今回やっと機種変で4200円戻ってくるけど
正直少ねええええって思っちゃうよ
ドコモとかなら一応景品交換とか、そういう楽しみがあるのになあ
955白ロムさん:2009/10/16(金) 15:12:44 ID:3XcdI2Pp0
>>952
>>942の通り
通話料→通信料と置き換えて嫁

安心だフォンは基本使用料926(3年以上〜)、通話したら発生する通話料もWVの対象
だが、端末代はWVの割引対象ではない
パケコミはもとから基本使用料は高いからな、WVの恩恵があるだろう
だが、端末代は別だから
956白ロムさん:2009/10/16(金) 15:29:28 ID:AcFHUYWRP
ドコモの景品ってどんなん?

いままで
アステル→Dポ→Vodafone→EM→WILLCOMとマイナー携帯ばっか使ってきたからわかんねw
957白ロムさん:2009/10/16(金) 15:43:50 ID:8QE4OGnAP
WV-基本料の無料通話があると思えばいい
958白ロムさん:2009/10/16(金) 15:48:02 ID:ccXkxpyQ0
>>951
フォーム内でエンターを押したり、ダブルクリックあたりしてみては
959白ロムさん:2009/10/16(金) 16:20:53 ID:8MDxXo9G0
>>956
2年使うと電池くれる とか
960白ロムさん:2009/10/16(金) 16:49:39 ID:HPqoK3700
>>958
試してみたけどどうやら無理っぽい

ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379456,00.htm
ここ見ると、本来iPhoneではフォームの傍にGOボタンがあるようだけど
UA偽装NetFrontだとGOボタンが出てこない。目に見えてないだけかと思って
カーソル移動やTABキーで1個ずつフォーム移動していっても引っ掛からない。無念なり
961白ロムさん:2009/10/16(金) 18:14:55 ID:Ag/CKTN30
>960
ネフロだと表示されないボタンとかたまにあるね
ヤフオクとか見るときだけIrisとかにすればいいかもしんない
962取り敢えず:2009/10/16(金) 21:58:56 ID:m4ox8WmQ0
迷わないように次スレ候補です。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1254389857/
963782:2009/10/16(金) 22:22:46 ID:ZJ9KDffW0
家電店から電話があって明日以降行けばすぐ機種変できる状態になりました。
皆様おすすめのマイクロSDとヘッドホンと保護シートを教えて下さい。
964白ロムさん:2009/10/16(金) 22:48:43 ID:3oZ67tJm0
ActiveSyncで同期してフォルダ見に行ったけど
画像とか動画って開けないんだねPCにコピペしないと・・
965白ロムさん:2009/10/16(金) 22:59:47 ID:wQIHyb7Y0
アドエスのメーラー移植すると、ROMが云々で上書きできないと言われるのですが、
お助けねがいます
966白ロムさん:2009/10/16(金) 23:04:18 ID:XSDpTV0m0
移植をやめる
967白ロムさん:2009/10/16(金) 23:09:31 ID:RiRDVW/o0
>>962
君が血迷ってるよ。
968白ロムさん:2009/10/16(金) 23:11:13 ID:wQIHyb7Y0
>>966
windowsフォルダに入れる必要はないってことですかね
969白ロムさん:2009/10/16(金) 23:34:18 ID:XhjTRNVi0
一応はWindowsフォルダに入れなくても
問題なく使えるように見えるけど。

完全に置き換えちゃった方が良いのかもしれないし
置き換えちゃったら後で問題発覚するかもしれないし
保障できるわけじゃない。

自分で判断できないなら移植なんてやめとけ。
970白ロムさん:2009/10/17(土) 00:47:09 ID:F9F9Knv00
>>969
すでに別フォルダで解決してそうだが
その手の保護されて、ActiveSyncで直接D&Dできないファイルは
GSFinder等で別フォルダでコピーしてからペーストしてやるとコピーできた気がする
971白ロムさん:2009/10/17(土) 00:48:31 ID:F9F9Knv00
>>968か。間違った
972白ロムさん:2009/10/17(土) 01:13:32 ID:DZfF1Rbv0
>>968
ちがいます
973白ロムさん:2009/10/17(土) 01:26:33 ID:uuPXkHga0
プラザから電池パック届いたぜぇヒャッハー
これで3個目。これでやっと窮屈せずにガンガン使っても上手く回していけそう
974白ロムさん:2009/10/17(土) 01:29:13 ID:fo97lJrY0
>>990までに次スレが立たなかった場合
>>962が次スレになります。
これは命令です。
975白ロムさん:2009/10/17(土) 01:44:39 ID:nO7c2YCu0
なんか、次は480x854のWVGA+液晶とかいう噂が・・・
976白ロムさん:2009/10/17(土) 01:47:39 ID:nDlQ/RJP0
977白ロムさん:2009/10/17(土) 02:05:01 ID:q+OWAhka0
最近アドエスから移ってきたけど
このスレはお礼レスが多いなぁと思ってちょっと数えてみた
温かいスレだと思った。枯れてるアドエスのが質問少ないのは分かってるけどね

現行03スレ レス976まで抽出キーワード数
ありがとう 34
サンクス 1
thx 0

現行アドエス レス838まで抽出キーワード数
ありがとう 11
サンクス 1
thx 1
978白ロムさん:2009/10/17(土) 02:35:41 ID:0O2fR+mY0
>>977
わざわざ数えてくれてありがとう
979ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/17(土) 03:37:09 ID:EddOxKL70 BE:322191195-PLT(18420)
>>974
そのご命令には従えません。

WILLCOM 03(WS020SH) Part56
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255717914/
980白ロムさん:2009/10/17(土) 07:32:48 ID:MSVu6bfP0
画面の解像度は、今のままで十分だけどなあ。
解像度を上げるということはインチアップするということだろうから物理テンキーの実装は考えにくいな。

こんな感じになるのだろうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/sh04a/index.html
981白ロムさん:2009/10/17(土) 07:33:51 ID:MSVu6bfP0
すみません。スレ間違えました
982白ロムさん:2009/10/17(土) 10:44:52 ID:1T/d+uQhP
SH-04Aって打ちやすいのかな?
983白ロムさん:2009/10/17(土) 16:43:00 ID:AEdzR8M/0
>>977
気持悪い奴だな
984白ロムさん:2009/10/17(土) 16:49:44 ID:5XehdhpU0
>>983
アドエス最強
985sage:2009/10/17(土) 18:00:09 ID:ayJOIQ9Y0
ジュシンゲンドデスとライトメールが来てEメールを受信することができませんでした。
今は解決しているのですが、受信できていなかった分のEメールをサーバーから受信することは可能でしょうか?
986白ロムさん:2009/10/17(土) 19:00:21 ID:QSIc3aUd0
WM6.5って縦800px超えられるのか?
次期03は下54px分は常時ソフトキーみたいな端末になるのかね
987白ロムさん:2009/10/17(土) 19:42:13 ID:LGIgOPKq0
【本命期待】W-ZERO3 [WS027SH] 開発中?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255773723/l50
988白ロムさん:2009/10/17(土) 20:41:16 ID:MgO3f2br0
前の機種の画像320*240サイズの写真を移動させたら
なんかやたら小さく表示されてしまうんですが
拡大とか出来ないんでしょうか
989白ロムさん:2009/10/17(土) 20:54:50 ID:Vaof9WwO0
すればいいじゃん
990白ロムさん:2009/10/17(土) 20:59:22 ID:Lwy93BVz0
>>988
> なんかやたら小さく表示されてしまうんですが

なんかやたら>>988を小さく見せてしまう一文なんですが。
「小さく表示」される理由もさっぱり理解してなさそうだな・・・。
991白ロムさん:2009/10/17(土) 21:12:36 ID:kV197dll0
表示部 480x800 ドット
画像   240x320 ドット

以上。
992白ロムさん:2009/10/17(土) 21:15:15 ID:W/Wh+g8p0
でもまぁ「画像とビデオ」じゃ800x480を超える画像しかズームできないからな
それより小さい画像もズームさせたい気持ちはわからないでもない
993白ロムさん:2009/10/17(土) 21:23:55 ID:3e8JvkAb0
994白ロムさん:2009/10/17(土) 21:47:01 ID:4VYAOarl0
うめ
995白ロムさん:2009/10/17(土) 21:48:18 ID:4VYAOarl0
ume
996白ロムさん:2009/10/17(土) 21:49:13 ID:4VYAOarl0
997白ロムさん:2009/10/17(土) 21:50:12 ID:4VYAOarl0
産め
998白ロムさん:2009/10/17(土) 21:51:17 ID:4VYAOarl0
ウメ
999白ロムさん:2009/10/17(土) 21:51:24 ID:W/Wh+g8p0
うめうめ
1000白ロムさん:2009/10/17(土) 21:52:14 ID:4VYAOarl0
ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。