WILLCOM 03 (WS020SH) Part51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2009/05/17(日) 03:09:52 ID:PSt5I8RVP
前スレWILLCOM 03 (WS020SH) Part50
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1239168355/

関連スレWILLCOM 03 ソフト関連 Part 08
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1240416555/

■端末価格(W-VS)
新規\23,530〜  機種変\33,120〜

■無線LANが突然切れる場合の対処法
無線LANのPowerModeをWifiPowerMode、todayWifiBt03等でCAMにする

■BluetoothでActiveSyncの手順
1. 母艦のシリアルA or BのCOMポート番号を確認する。
2. ActiveSyncのファイル>接続の設定で「以下のいずれかの接続を有効にする」にチェックを入れ、そのCOMポート番号を1.で確認したCOMポート番号と合わせる。
3. 上記を終えてから母艦側から03をペアリングする。
4. 万が一1.、2.を飛ばして先にペアリングしてしまっている場合、この段階で一度ペアリングを解除して、再度ペアリングする。
5. 03側でペアリングが完了したデバイス(母艦名のはず)をクリック。パートナーシップの設定にActiveSyncがあるのを確認する。
6. 5.で表示された画面でActiveSyncにチェックを入れて保存する。
7. Bluetoothを有効化して、ActiveSyncを起動。メニュー>Bluetoothから接続を選ぶ。

BTのスタック次第で母艦側の設定箇所が違うので参考に
(p)ttp://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-132.html

ハマりがちな4.のペアリング解除方法は、
03側→設定→接続→BT→解除したいデバイス名(母艦名)長押し→解除
3白ロムさん:2009/05/17(日) 03:10:14 ID:PSt5I8RVP
■WILLCOM 03のBTモデム化
・着信COMポートの追加(PC)
コントロールパネル→Bluetoothデバイス→「COMポート」タブ 「追加」をクリック
「着信(デバイスが接続を開始する)」にチェック、OK
ネットインデックスからWS002INのWindows用ドライバをダウンロードし解凍しておく。
カスタマーサポート→ダウンロード→モデム設定ファイル(ドライバー)/ユーティリティ→WS002IN
http://www.netindex.co.jp/
・モデムの追加(PC)
コントロールパネル→ハードウェアの追加、次へ
「はい、ハードウェアを接続しています」選択
「新しいハードウェアデバイスの追加」(一番下)選択、次へ
「一覧から選択したハードウェアをインストールする」選択、次へ
「モデム」を選択、次へ
「モデムを一覧から選択するので検出しない」にチェック、次へ
ディスク使用をクリック
参照先は WS2002IN\Modem Driver\W-SIM.inf を選択し、OK、次へ
「選択したポート」にチェック、着信COMポートの追化で追加したポートを選択、次へ
続行、完了
・ダイヤルアップ接続の追加(PC)
http://www.prin.ne.jp/setup/dial/d_w_xp.html
上記参照。先ほど作成したモデムを割り当てること。
・Com Re-directorのインストール(W-ZERO3)
Com Re-director.zipをダウンロードする。READMEを参照しインストール、設定をする。
http://wzero3.dyndns.org/ComRedirector.zip

・注意点
BT経由でActiveSyncできるようにしてると、通信できないみたい。
ActiveSync→「以下のいずれかの接続を有効にする」のチェックをはずすことで同居させてる。

高速化サービスをONにするとうまくいかないらしい。BT PANを使った方法は下記参照。
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20080705/1215209756
4白ロムさん:2009/05/17(日) 03:10:39 ID:PSt5I8RVP
■主な料金プラン
「スマートフォン向き」
・通信定額+PHS通話定額
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/rip/index.html
ウィルコム定額プラン+専用オプション「リアルインターネットプラス」。最大2xパケット通信。\5000/月。

・通信定額(通話可)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole/index.html
つなぎ放題。最大2xパケット通信。各種割引きかせると、\3654/月から。

・通信定額
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/data/whole_new/index.html
新つなぎ放題。最大8xパケット通信。\3880/月。※青耳、赤耳は最大4x。2年契約。(W-VSで加入の場合は解除料免除)
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/06/17/index_01.html
専用オプション「話し放題(仮称)」 +\980/月でPHS通話定額。

プロバイダ料金は端末単体で使うときには不要。
PCのモデムとして使うときに必要\315/月(IIJmio等)〜。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/highspeed/index.html
WEB閲覧を快適にする高速化サービス\315/月。
http://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51442093.html
高速化サービスには専用ソフトがあり上のサイトのように設定、WEB閲覧快適にする効果がある。
体感速度2xで400kbps程度。圧縮率の設定は低めの2つが良い。

「通話重視向き」
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/index.html
通話時間帯制限なしウィルコム定額(PHS定額、Eメール定額で2900円)など。
5白ロムさん:2009/05/17(日) 03:31:53 ID:2pnkiqHb0
>>1おちゅ
6白ロムさん:2009/05/17(日) 03:48:33 ID:awkgkUlK0
>>5
今噛んだでしょ
7白ロムさん:2009/05/17(日) 04:12:10 ID:mW4GaJWX0
>>1
おとゥ
8白ロムさん:2009/05/17(日) 05:00:03 ID:AEjz1az00
>>6
噛んでないもん!
9白ロムさん:2009/05/17(日) 08:05:16 ID:wea8L1db0
発売日に買ったんだけど最近電池が1日持たなくなってきた・・・
継ぎ足しする物買うより電池買ったほうがいいかな?
10白ロムさん:2009/05/17(日) 08:09:11 ID:Xjuu4sHo0
車載用シガーソケット充電器が社外品一社からしか出てないって
ふざけてるの?
しかも高くてすぐ壊れる
11白ロムさん:2009/05/17(日) 08:59:27 ID:eVdVeq+e0
シガーUSB出力とビザビ線を組み合わせたらいいやん
12白ロムさん:2009/05/17(日) 09:03:23 ID:0zd/OEnk0
>>9
先々のことを考えて、汎用性
のあるバッテリーを買ったほうが
いいのではないかな。
13白ロムさん:2009/05/17(日) 09:04:41 ID:QtaBH1YUP
>>10

USBがついたのはホームセンターとかいろいろ安いのがあるから
それにUSB用の充電ケーブルを使えばいいんじゃない

今使ってる環境はUSB付FOMA用の充電アダプタに
miniUSB変換とマイクロUSB変換などをのせてある
複数持ちだし同乗者とか居るときとかまず対応できる

使い勝手はいいと思うよ

14白ロムさん:2009/05/17(日) 09:47:16 ID:JGV2oLrT0
俺1日2回充電だよ\(^o^)/
そろそろ外部バッテリー買うか
エネループ4本のやつと充電可の変換ケーブル買えばいいんだよね?
15白ロムさん:2009/05/17(日) 10:12:15 ID:PeG3eqiDP
fennecをSDにインストールしたけどうんともすんとも動かない。
メインの方は全然容量たらないし。
16白ロムさん:2009/05/17(日) 10:25:11 ID:Xjuu4sHo0
アクティブシンクの入ってるパソコンじゃないと
USB充電出来ないんじゃなかったっけ?

USB端子付きのシガーソケット買ったけどダメだった
17白ロムさん:2009/05/17(日) 10:30:19 ID:PeG3eqiDP
確かダメ。
めんどくせぇよな。
18白ロムさん:2009/05/17(日) 10:32:06 ID:n3pXhmUL0
付属の線は汎用USB充電だめよんって もうコレ何度目のカキコだよ
19白ロムさん:2009/05/17(日) 10:34:31 ID:M1MUHwAK0
ネカフェのPC(未インスコ)でも出来る
[es]の時に使ってたPSP用のUSB充電ケーブルに変換アダプターかませた物だけど
20白ロムさん:2009/05/17(日) 11:18:51 ID:wea8L1db0
・リトラクタブルケーブル・デュアル for WILLCOM 03(WS020SH) RCWS020SH
・SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S

充電用にこの2つをアマゾンで買えばおk?
21白ロムさん:2009/05/17(日) 11:30:53 ID:djPmU99D0
ttp://www.rastabananaonline.com/catalog/cgi/goodslist_member.cgi?frame_f=on&CATEGORY1=000012&CATEGORY2=000203&ItemID=RB8AB01

充電用なら安かったのでこれ使っているけれど
特に不具合なく使えているよ
淀で買えたぐらいだから入手性も高いと思います
的外れならスマソ
22白ロムさん:2009/05/17(日) 12:32:04 ID:aCeNz9gD0
>>20
「充電用」 ならデュアルはうっとーしいのでは?
USB接続用 もかねたいなら別だが。


>>21
■申訳御座いません。
--------------------------------------------------------------------------------
・買い物をするにはログインが必要です。
ログイン画面でログインして下さい。

どれ?('A`)
23白ロムさん:2009/05/17(日) 13:03:48 ID:aCeNz9gD0
>>21 これの事かい?
ttp://www.rastabananaonline.com/catalog/cgi/dispgoods.cgi?itemid=RB8AB01
ACアダプタ提示しても解になってない気がw

それは別としてこれ何mA出力なんだろ。
03付属のは1000mA(=1A)だが同じかそれ以上出せるんなら単に複数ACが欲しい人には良いな。
24白ロムさん:2009/05/17(日) 13:06:06 ID:eqj191zU0
>>23
■申訳御座いません。
--------------------------------------------------------------------------------
・詳細をご覧になるにはログインが必要です。
ログイン画面でログインして下さい。
25白ロムさん:2009/05/17(日) 13:37:54 ID:djPmU99D0
>22
リンク貼れないみたいですね
AC充電器 ストレートコード microUSB RB8AB01

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4988075466814
ttp://www.getplus.co.jp/product_1806657.html
ttp://kakaku.ascii.jp/item_info/21098396800069.html

その他ググるとリンク多数

充電用ACアダプタとしては格安でよいですわ
でも純正品は5V1A
こいつは5.4V650mA
大丈夫なのかキニナルキニナル

26白ロムさん:2009/05/17(日) 13:43:51 ID:aCeNz9gD0
  _, ._
(; ゚ Д゚) ・・・俺もか

すまんかったorz
ラスタバナナの型番「RB8AB01」じゃないかと。

Amazon曰く「純正のAC充電器と同等スペック」なので1000mAか。
「回転収納式プラグ」ってなんだろ? 伸縮リールにしては160cmは長いな。
27白ロムさん:2009/05/17(日) 13:45:29 ID:aCeNz9gD0
あれ、650mA・・・?('A`)
28白ロムさん:2009/05/17(日) 13:48:09 ID:djPmU99D0
>26
連投して申し訳ないけれど
回転式収納プラグ=コンセントが回転してしまえる
よくあるUSBACアダプタと同じです
あと伸縮りーるじゃないですよ
普通にケーブルがただついているだけ
でも長いので、会社ではコンセントからの距離が長いので重宝しております

自分で書いていてなんですが、供給電流量が少ないけれど
充電で不具合が出たことはないです、今のところ
なんか時間が純正よりかかるなーというのは感覚値でありますが
29白ロムさん:2009/05/17(日) 13:54:41 ID:aCeNz9gD0
補足Thx
そゆことか
見た目の仕様が純正同等なのね
30白ロムさん:2009/05/17(日) 15:12:46 ID:vtnyDafZ0
世の中にはこんなのもあるぞ
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,674/
31白ロムさん:2009/05/17(日) 15:27:44 ID:Xjuu4sHo0
まあウイルコムは責任をもってカーシガーソケット充電器をだすべき


来年の春になったら解約するけどw
32白ロムさん:2009/05/17(日) 16:04:07 ID:aCeNz9gD0
>>30 
すげ、2000mAは初めて見たw

この手のは当然持ってるが、500mAのと1Aのしか持ってないわ
2Aか・・・これ欲しいな
33白ロムさん:2009/05/17(日) 16:14:51 ID:aCeNz9gD0
2A・・・探せばあるものだったんだな
モバイルクルーザーにも2Aがあるとは知らなかったわ
無知ですまんかった
34白ロムさん:2009/05/17(日) 16:16:23 ID:OV1VrNFN0
なんでも良いけど、毎年、電源プラグが変わるのだけは止めてくれ。
今度も変わってたら、、買わねぇよ!
35白ロムさん:2009/05/17(日) 16:29:13 ID:g2LLmxTSP
USB充電ケーブル1本買い換えるだけなのに文句言うなよ。
変換アダプタとか専用充電器とか買うなよ。
36白ロムさん:2009/05/17(日) 16:46:04 ID:aCeNz9gD0
>変換アダプタとか専用充電器とか買うなよ。

37白ロムさん:2009/05/17(日) 20:30:45 ID:iQ9qQOPx0
>>35
家用は付属ので良いとして、
会社用、車用、鞄中用(巻き取り)の3つはいるんだよね。
38白ロムさん:2009/05/17(日) 20:34:53 ID:aCeNz9gD0
>>37 あ、同じだw
39白ロムさん:2009/05/17(日) 21:51:31 ID:DyNJXU240
operaのブラウザで文字(あるいは全体かも)を拡大する場合、キーボードで拡
大できますか?できるなら教えてください。画面タッチは反応が鈍い(反応がな
い時も多い)ので教えて。
よろしくお願いしまーす。
40白ロムさん:2009/05/17(日) 22:07:52 ID:DyNJXU240
エネループとかを使うより、WILLCOM03用の電池(充電池)をもう一つ買ったほ
うが良いと私は思います。軽いし小さいし。だから、たとえば家を出る時点で
WILLCOM03本体内に充電池一つ。予備用として充電池をもう一つ。どちらもフル
充電して外出。ということです。
ところが、充電池の交換で問題があるんですねー。
コンセントにつないだ状態で充電池を交換する必要があるという問題です。
これをどう解決するかが課題なんです。
解決策がありましたらおしえてーーーーーー。
41白ロムさん:2009/05/17(日) 22:15:57 ID:eqj191zU0
充電台買えば良いじゃん
42白ロムさん:2009/05/17(日) 22:24:51 ID:ECh/ZiIZ0
ちょっと、相談。

突然、画面が真っ黒。
イルミキーは点灯するので、着信を受けることはできる。
リセットしても症状かわらず。

これは故障でしょうかね?
43白ロムさん:2009/05/17(日) 22:31:01 ID:aCeNz9gD0
>>42
購入時から一切なにも入れてないなら故障と言ってもかまわんが、
そうでないなら何を入れたか言え。
44白ロムさん:2009/05/17(日) 22:34:27 ID:DyNJXU240
>>41
WILLCOM03に入っている充電池の電気が終わりそうになったので、フル充電して
ある充電池と交換したとすると、本体内のデータが失われるとかでまずいらしい
のです。
それを回避するために充電池の交換時のほんの10秒ほど専用ACアダプターを
介してコンセントにつながなければならないんです。
充電台を買えばいいというのとは関係ないと思います。
45白ロムさん:2009/05/17(日) 22:38:17 ID:CzT7GaZW0
MUIを英語化することはできないのかな?

WM5のときはHKCU\MUI\CurLangとHKLM\MUI\SysLangを1033だけで出来たのに
03でこれをやって再起動すると緑の「Windows Mobile 6.1」画面から先に進まないんですけども…
46白ロムさん:2009/05/17(日) 22:38:58 ID:g2LLmxTSP
>>37
AC-USB充電器と巻き取りケーブルを持ち歩けばいいじゃん。
その使い方でも、1本1000円のケーブルを2本買っても2000円だし。
47白ロムさん:2009/05/17(日) 22:45:33 ID:aCeNz9gD0
>>46 それ街角においては解決不能だなw

結局、バッテリー交換時に外部電源がいるって事は、
内部バッテリー複数持ってもさらにUSB端子持ってるような外部バッテリーも持ち歩かないといけないわけだな
素直にスーパーなバッテリーにしたほうが幸せなような気がしなくもない。
48白ロムさん:2009/05/17(日) 22:49:47 ID:DyNJXU240
WILLCOM03はすごいですねー。
300KBを超える巨大ページも比較的簡単に読み込んで表示できるんだから。
初めてダウンロードした場合でも1分ぐらいで、
2回目以降は30秒ぐらいだったと思う。
まあ、IPHONEのほうがずっと早いんだけど、03はiphoneにない魅力的な機能
というか融通性があるみたいだし。
49白ロムさん:2009/05/17(日) 22:55:52 ID:eqj191zU0
>>44
んなわきゃない。それはWM2003までの仕様。
WM6.1の03はバッテリー抜いても内容は保持されている。
50白ロムさん:2009/05/17(日) 23:02:28 ID:DyNJXU240
常時配信されるニュースや天気予報がみれるやつ、おいら登録してな
いんです。
それを登録して利用するとどんな利点と欠点があるんですか?
利点としては、
無料でニュースや天気予報が見れるってことだろう。
欠点としては、
おいらが知ったところによると、配信されたデータがほっておいてもど
んどんたまっていって、メモリーを消費してしまうとからしい。
まあ、頻繁に削除売ればいんだけどもね。
他にも利点や欠点があったら教えてください。よろおね[=よろしくお願
いしますう]
51白ロムさん:2009/05/17(日) 23:04:10 ID:DyNJXU240
削除売れば

削除すれば
52白ロムさん:2009/05/17(日) 23:07:59 ID:TcWn4FISP
>>49
シャットダウンしないでバッテリ抜きするとレジストリが壊れることがある

って話じゃないかな
003での話だけど着信しなくなったりとか
変な状態になってフォーマットしないとなおらなかったりする。

5344:2009/05/17(日) 23:22:55 ID:DyNJXU240
>>49
それを聞いて安心しました。ということは、40で書いた問題点は解決とい
うことですね。
>>52
ちゃんとシャットダウンしてからバッテリーを抜いた場合です。

解決したのでまとめを申します:
WILLCOM03用の電池(充電池)をもう一つ買って、フル充電したのを持ち歩け
ば、本体内の充電池が終わりかけても、ふたを取って交換するだけでOK。
エネループとかを持ち歩くよりずっと軽いし小さいし作業も簡単で速いし。
54白ロムさん:2009/05/17(日) 23:24:30 ID:Vcuv/XmV0
1個目フル充電

入れ替えて2個目充電がだるい
55白ロムさん:2009/05/17(日) 23:25:58 ID:eqj191zU0
>>52
アクセスしているときでもない限り、バッテリー抜けたぐらいで内容が壊れることはほとんど無い。
てか、電池ブタ開ける時点で電源OFFになる。
だいたい、電池パック交換で壊れるなら仕様が間違ってるw
56白ロムさん:2009/05/17(日) 23:26:44 ID:eqj191zU0
57白ロムさん:2009/05/17(日) 23:32:54 ID:aCeNz9gD0
>>54 それこそサードパーティの充電台
バッテリーのみの充電が可能なものがいくつかあるみたい

>>53
個人的にはバッテリーカバーをあけるのが嫌だわ
学生やらで街中だけとかスーツ着てるような仕事場ならそれもいいと思うが・・・
本当はUSB端子のフタもイヤホン端子のフタすら開けたくないわ
5844:2009/05/17(日) 23:36:43 ID:DyNJXU240
言い忘れたことがあります。
======
マニュアルにはちゃんと「ACアダプターにつないだ状態で充電池を交換して
ください」って書いてあります。
======
でも、
単に慎重に書いているだけなんでしょうね。
あるいは、責任持ちませんよっていう意味ですね。

59白ロムさん:2009/05/17(日) 23:48:23 ID:gRWJP59Y0
そういや例年ならそろそろ新型のプレスリリースがある頃だけど
今年はcore待ちでなしかな?
60白ロムさん:2009/05/18(月) 00:05:21 ID:7NkMMZrT0
WM6.5もかなりずれ込むみたいだからな
今年は夏プレス、出荷は秋冬じゃないかな
61白ロムさん:2009/05/18(月) 00:05:32 ID:ECh/ZiIZ0
>>43
どうも。
うーん。

GSFinder
WM5torage
青空子猫
ぱけすた
todayWifiBt

ぐらいいれてました。
風呂に入る前まで、正常だったのに、風呂から出てきたら、真っ黒になったんだよねぇ。。。
62白ロムさん:2009/05/18(月) 00:17:47 ID:J+FvvmnWP
風呂で使ってたとかじゃないよな
63白ロムさん:2009/05/18(月) 00:28:00 ID:7NkMMZrT0
電池抜いて挿し直して、それで起動して 起動画面すら出ないなら
液晶死亡のハード故障でメーカー行きかな
(なんで壊れたかは知らんけど)

そうでない(起動画面が出る・しばらくまともに使える)なら
ソフト(あるいはOS自体)が悪さしてるとして最悪フルリセット。
64白ロムさん:2009/05/18(月) 01:13:22 ID:muXjDEKQ0
近年おなじみの、近々wの声が聞こえないから、まだしばらく先でしょ。
65白ロムさん:2009/05/18(月) 01:25:40 ID:9CRbGfNRP
DIMEが
66白ロムさん:2009/05/18(月) 01:44:44 ID:tfAYCcJRP
黒いのが出るよ
67白ロムさん:2009/05/18(月) 03:18:39 ID:XxWrIy9V0
>>61
Fn+Spaceキーは試した?
68白ロムさん:2009/05/18(月) 04:01:54 ID:t8COVDzCP
Willcom 03を新規で購入しようと考えているのですが、
Willcom03の白ロムをヤフオクで購入して、NS001Uを購入し、
新つなぎ放題の契約(1780円/月)とを検討しているのですがその場合にかかる料金は、
白ロムとNS001U代+1780円×24でOKでしょうか。

また、話し放題も付けて電話が出来るようにしようと思うのですが、
この場合の電話番号やメールアドレスの契約は、NS001Uが届いた時に
中に書類でも入っていてそこで申請を行えば良いのでしょうか。
どなたかご存じの方おりましたら教えて頂ければうれしいです。
69白ロムさん:2009/05/18(月) 04:25:18 ID:R5n7XC+O0
>>68
> 白ロムとNS001U代+1780円×24でOKでしょうか。 
今だと980円だろ。

> この場合の電話番号やメールアドレスの契約

電話番号は購入時に決まっている。03から見れる。
メールアドレスは03とつないでサインアップのときにでも決めればいい。
契約の種類の変更はオンラインでWillcomでやればいい。
70白ロムさん:2009/05/18(月) 04:57:24 ID:UQ3wklXh0
WM6.5って今年の秋だっけ?
71白ロムさん:2009/05/18(月) 06:39:19 ID:jXqjowVB0
>>50

>欠点としては、
>おいらが知ったところによると、配信されたデータがほっておいてもど
>んどんたまっていって、メモリーを消費してしまうとからしい。

 それはもう解決した。欠点は配信が1日2回と少なく、時間も7時/14時と
中途半端なことかな。

>W+Infoで配信された情報が、Internet Explorer Mobileのキャッシュデータとして残らないように設定を変更。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0903/26/news073.html
72白ロムさん:2009/05/18(月) 07:20:45 ID:8erZ6r4G0
>>62
さすがにそれはないですw

>>63
リセット、フルリセット、電池抜いてフルリセットとかやってみたけど
真っ黒

>>67
Fn+Spaceは試しました。
バックライト?の明るさが変わるのはなんとなく分かるけど
真っ黒。。。。


やっぱ故障だよなぁ
ウィルコムカウンタ行ってくるかな、とほほ
73白ロムさん:2009/05/18(月) 08:12:41 ID:PjvL1CoP0
まだフォーマットが残ってるやん
74白ロムさん:2009/05/18(月) 08:19:13 ID:zpdTyUaSO
購入してWM初心者ながら
色々カスタマイズできる楽しみに目覚めました
まだ馴れていないので携帯から失礼します
質問したいのですが
マイピクチャにはプリインの画像が2枚あります。
My Picturesのフォルダを開いたら空なのですが、お絵かきソフト等で開くと中に春・水・草・葉と4枚の画像が見つかったのですが、通常のメニューから開いたり壁紙に設定とかはできないのでしょうか?
75白ロムさん:2009/05/18(月) 08:30:30 ID:8erZ6r4G0
>>73
いやあ、フォーマットはやったことないんだけど、
取説によるとメンテナンスメニュー画面がでてくるんだよね?
画面が見れないんで、ちょっとこわくて出来ない。
今は何とかイルミキーで着信は出きるし。

ま、ウィルコムカウンタ行ってきます。
っっっって、10時からかよ!社会人をなめとるなぁ。
銀行でも9時から開いてるのに。もう。。
76白ロムさん:2009/05/18(月) 08:32:43 ID:AD5lF6ew0
>>74
出来るよ
7744 53 58などの投稿者:2009/05/18(月) 10:20:40 ID:txg8rH+W0
話は変わるけど、スレッド名の
WILLCOM 03 (WS020SH) Part・・・ はページ内検索に引っかからないことが
ある。だから、03の前にスペースを作らないキーワードも入れて
WILLCOM 03 (WILLCOM03)(WS020SH) Part・・・ のようにしたらいいと思う。
78白ロムさん:2009/05/18(月) 10:52:41 ID:txg8rH+W0
WILLCOM 03 (WS020SH)の本体アプリケーションの修正パッチでバージョ
ン1.50と1.50aとがあるんですが、違いはなんですか?

↓こういう意味ですか?
=================
1.50・・・・・・・販売時点ですでにインストールされているバージョン
1.50a・・・・・・アップデート用のバージョン
内容は全く同じだが、「はじめからインストールされていたものか、後でイ
ンストールしたものか」を判別できるように、このような「a」という文字
をいれた。
=================
↑こういう意味ですか?
79白ロムさん:2009/05/18(月) 13:35:03 ID:NmVdIXwf0
ぐくるとfennecの動作報告結構あがってるね
早くサクサクベータでてほしいわ
待ちきれずにT-01Aいっちゃいそうだ
80白ロムさん:2009/05/18(月) 14:42:30 ID:e/rAm2ORP
g10kで一文字変換しようと思ったらさっきWILLCOMから来たメールようにctrl+oを押すために英数にしてやらなきゃ駄目?
81白ロムさん:2009/05/18(月) 14:51:23 ID:KHuAjX7W0
>>77
そりゃおまだけだ
82白ロムさん:2009/05/18(月) 16:15:37 ID:txg8rH+W0
OPERAブラウザでページ全体を拡大するとき、画面をタップするんだけど、
タップしても滅多に反応がありません。
5回ぐらいタップするとやっと拡大します。
また、拡大させようとしてタップしても、逆に縮小してしまうことも多いです。
キーボードのショートカットとかで簡単に拡大させる方法を教えて。
よろしくお願い。
83白ロムさん:2009/05/18(月) 19:42:29 ID:tStlMMpJ0
Opera使わなくなったから忘れたけど拡大はダブルタップじゃなかったっけ?
84白ロムさん:2009/05/18(月) 20:07:21 ID:7NkMMZrT0
>>82
タップじゃなく、ダブルタップだと言う事を理解してる?

あの拡大機能は、ページ内の「ブロック」単位を解析してて
ダブルタップした部分の「ブロック」を画面いっぱいになるよう拡大する機能
ショートカットはないんじゃにゃー?

タップホールドのメニューの中に拡大とか縮小ってあった気がするけども
任意の倍率に拡大したりはしなかった気もする
85白ロムさん:2009/05/18(月) 20:11:28 ID:7NkMMZrT0
>>78
ずいぶんひねくれた解釈だなw

1.50aの変更内容は主にOperaの挙動変更関連だったと思うが。
なので素のファーム自体は全く一緒だったぽくて
結果的にバージョンあげてもどっちも1.50表記になるんだと思う

1.50aが入っているかどうかを確認するには
プログラムの削除でSTなんちゃらMailがあるかどうか、だったかと。
86白ロムさん:2009/05/18(月) 20:27:47 ID:7NkMMZrT0
>>67
Fn+Spaceって?
輝度が変わるだけでバックライトや液晶のOn/Offじゃないよね?
8761, 72:2009/05/18(月) 20:32:48 ID:AW726rGS0
ウィルコムカウンタに修理に出してきた。
代替機にWS005INをかりてきたよ。

SIM差し替えでいけるのはいいんだけどねぇ。
簡単に直ってくるといんだけど。
88白ロムさん:2009/05/18(月) 21:10:22 ID:jKf7CnSj0
03ってイルミキーを常時どっちかにしておくっていうことできますか?
89白ロムさん:2009/05/18(月) 21:12:55 ID:txg8rH+W0
SBI証券の携帯用画面で株取引できますか?
PCサイトはページが重くて操作に時間がかかりすぎ。
9089:2009/05/18(月) 21:22:33 ID:txg8rH+W0
PCサイトでもたもたしているうちにチャンスを逃しちゃう。
91白ロムさん:2009/05/18(月) 21:35:18 ID:txg8rH+W0
>>83>>84
ダブルタップとかいろいろやっても反応薄いんです。
でも、やっているうちにコツがわかってきたよ。
指のカドあたりで右下に5mmぐらい引きずると、右クリックのメニューみた
いのが出て、拡大を押せば何とかなりそう。
どうもありがとう。

>>85
そうだったんですか。納得しました。
わたくし、4日前に買ったもんで、バージョン調べたら、1.50って書いてあ
ったんです。
あれ?1.50aでないな。ま、いっか。でもねー。なんて思ってやや迷ってい
たんです。全く一緒ってことですので、このままのバージョンで行きます。
教えてくれてありがとう。
92白ロムさん:2009/05/18(月) 21:50:09 ID:08qHLKdx0
>>89
バックアップサイト使えば?
93白ロムさん:2009/05/18(月) 22:24:58 ID:txg8rH+W0
>>92
え、バックアップサイト?
はじめて聞いたサイトです。
それで、閲覧だけでなく、取引もできるんですか?
いずれにしても、そのサイト教えてください。
よろしくよろしくお願いします。
94白ロムさん:2009/05/19(火) 00:43:22 ID:IBYCaaTmP
>>69
ありがとうございます。購入時に決まっているものなのですね。
ここ見ると1780円だと思っていたのですが、
今でも980円のキャンペーンを行っている所があるのでしょうか?
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994/
95白ロムさん:2009/05/19(火) 00:46:45 ID:wbtK9BLN0
あるっちゃあるが、ないっちゃない。
96白ロムさん:2009/05/19(火) 01:45:08 ID:DH6TjGDf0
>>68
ウィルコムは固定電話や携帯への通話料金が割高だから、
禿の8円携帯で、Wホワイトにしとく方がいいと思う。
97白ロムさん:2009/05/19(火) 01:53:18 ID:tGf0O62Y0
夏モデルで03後継が出る可能性はあるのだろうか?
現状、発売予定のはの字も聞こえないレベルだし、
どれだけ早くても秋になりそうだなぁ・・・
98白ロムさん:2009/05/19(火) 02:32:43 ID:N6CW4rn70
結局、MUI英語化の方法はないってことでFA?
99白ロムさん:2009/05/19(火) 07:03:56 ID:FF0ID0jv0
ここにレスがないからないと思いたければそうすれば?
100白ロムさん:2009/05/19(火) 08:08:00 ID:OaRo0+TN0
電話着信の時間を長くするにはどうすればいいの??

設定→電話→呼び出し→呼び出し時間
とあるけど、中を見てもメール着信の時間しか変更できんのだが・・・。
101白ロムさん:2009/05/19(火) 08:25:36 ID:lXVc266gP
電話してくる相手に呼び出しかけるの長くしてって言えば?

留守電に切り替えるまでの時間の話?

102白ロムさん:2009/05/19(火) 08:41:53 ID:OaRo0+TN0
そうそう、留守電になるまでの時間をもう少し長くしたいんだけど。
103白ロムさん:2009/05/19(火) 09:10:47 ID:lXVc266gP
そういう設定なら
マナー、伝言メモの設定にあったと思う。
104白ロムさん:2009/05/19(火) 09:30:24 ID:OaRo0+TN0
>>103
おお、ほんとだ、気づかなかった・・・。
有難う。
105白ロムさん:2009/05/19(火) 09:56:19 ID:cOYjKJdC0
和むスレだなー。いい感じだ。
106白ロムさん:2009/05/19(火) 10:00:13 ID:x9DMmBtSP
>79
fennec入れるなら何かを消さないと絶対にはいらないんだがどうしよう
107白ロムさん:2009/05/19(火) 10:14:26 ID:8G9uiL5PP
>>94

それじゃないとダメなの?
カードタイプにしてアイオーのやつとかを
単体で買うとか

自分はカードタイプにして別のノートに鮭だけ
入れっぱなし

USBって結構じゃまなんだよね

D4と03あるけど両方止めて980円のにしたよ
維持費は安くなったw

108白ロムさん:2009/05/19(火) 11:44:39 ID:el0UPxtF0
>>106
知るかよw
109白ロムさん:2009/05/19(火) 12:04:02 ID:COi8UVU30
初心者です。
w-simで接続して遊んでるのですが
イロイロいじっててて、wi-fiに接続して遊んでたらセキュリティ無効で
接続出来そうなのですがどうなの。出来る?出来ない?
110白ロムさん:2009/05/19(火) 12:07:03 ID:cJa7sNEa0
買ってから電話しかつかってないから何もインスコしてないな・・・
宝の持ち腐れなのか
111白ロムさん:2009/05/19(火) 17:04:59 ID:THoXS/tt0
>109
SSID隠してない&暗号化してない、いわゆる野良APに繋がるか?
ってことなら、ただ接続試みるだけで繋がると思うよ。
捕まったり逆ハックされたりしても知らないけどね。

>110
自分も基本的に電話とメールと2ちゃんにしか使ってないけど
それでも20個くらいはツール入れてると思う。

とりあえずデフォルトの電話帳って使いづらくね?と思うので
OffisnailContactをオススメする。
Pocketの手で左右ソフトキーに割り当てるのも便利だし
HookKeyHookで通話・終話キーに割り当てるのも便利。
大したことない用途でもいじればいじるだけ使いやすくなる。

最近、自分の03はいちいちパスワードかけてロックしてなくても
ほとんど誰も使えんだろうな、と思う。俺仕様過ぎて。
112白ロムさん:2009/05/19(火) 18:42:10 ID:Oe9XecRe0
以前無線LANが自宅でつながらないと言ってた人がいたけど
うちでも繋がらなかった
SSID隠匿しないようにしたり暗号化方式変更したり
MACアドレスフィルタ解除したり
暗号化そのものをやめたりしてみたけど接続できず

俺の場合最終的に無線チャンネルを変更したら繋がった
autoになってたんだけど決め打ちで1に設定したら繋がった
2以降も1個ずつ試して、どのチャンネルがだめなのか調べようかと思ったけど
また繋がらなくなるのが怖いのでやめました

なぜかずっと無線LANをonにして接続中は
willcomメールが受信できなくなるもんだと思い込んでいたんですが
普通に受信できるんですね。便利。
113白ロムさん:2009/05/19(火) 22:28:33 ID:0VSEfn0m0
>>112
それ俺かもしれん。
家帰ったら早速試してみるわ。ありがとう。
114白ロムさん:2009/05/19(火) 22:42:06 ID:s7a6MG3Y0
出先で電池が切れて、帰宅後充電しながらメール送信した後に
10分ほど放置してたら急に画面が消えて(サスペンドではなく)
それから横の復帰ボタンやRESETボタンを押しても何も起きず、
電池を抜いたりしてもダメ、充電中ランプはついたまま何の反応も無くなった・・・orz

これって故障っすか?
ウィルコムプラザ行かないと動かないのかな・・
115白ロムさん:2009/05/19(火) 22:57:45 ID:s7a6MG3Y0
114っす
フルリセットを知って試してみたら動きますた
116白ロムさん:2009/05/19(火) 23:02:50 ID:kxAxy1ftP
それただの電池切れ
117白ロムきん:2009/05/19(火) 23:40:47 ID:YwNThZtS0
>>92
バックアップサイトを何とか見つけました。
閲覧も取引もできそうです。
とりあえず指値注文しました。安く指したので約定はまだですが。

後でおいらの投稿を確認するためちょっとメモ。ややサーバーに負担が
かかるけどね。
>>40 >>44 >>48 >>50-51 >>58 >>77-78 >>82 >>89-91 >>93    
118白ロムさん:2009/05/20(水) 00:06:45 ID:Y3RK0NRL0
質問厨乙
119白ロムさん:2009/05/20(水) 00:22:51 ID:OkBtlbG70
この機種のワンセグの使い心地はどうですか?
録画は出来なくてもいい、見るのに不満がなければ
120白ロムさん:2009/05/20(水) 00:27:03 ID:aSCQLzBY0
見るのにもかなり不満がありますが…
さらに細かい点をあげると、起動時の「他のアプリ終了しろ」メッセージがすごくウザい。
121白ロムさん:2009/05/20(水) 00:27:21 ID:KmtjNxVG0
>>119
購入3日以降、起動した記憶がない

冗談は置いといて、どうですかって何に比べてかくらい言え
一体何を基準に「満足」と「不満」のベクトル書いて欲しいのよ?
122白ロムさん:2009/05/20(水) 00:28:41 ID:KmtjNxVG0
>>120
ダイアログは設定で消せばいいんでないの?
123白ロムさん:2009/05/20(水) 00:32:17 ID:I+yWqVUiP
暇な時ぱっと見る分には特に不満は無い
近くにアナログTVなんかがあると、クイズの答えを先に言われたりして悔しい
124白ロムさん:2009/05/20(水) 00:32:56 ID:2XmrfamH0
イライラするくらい起動が遅い
操作性も最悪
画質や感度はお世辞にもいいとは言えない
起動したらバッテリーが恐ろしく早くなくなる
125白ロムさん:2009/05/20(水) 00:33:15 ID:aSCQLzBY0
>>122
あれはダイアログを消すっていうか
ワンセグ起動時に他のアプリを自動で終了しちゃうって設定じゃん。
126白ロムさん:2009/05/20(水) 00:43:17 ID:KmtjNxVG0
>>125 あ、ほんとだ。すまんw たしかにワンセグ利用しようと思うならウザいな。
127白ロムさん:2009/05/20(水) 00:43:58 ID:OkBtlbG70
>>121
比べる基準がないのだ
EMONEとかノートPC内蔵の物とか、ろくに映りもしない物しか使ったこと無いから
携帯のワンセグ機能は映りが良いと言うけど、対応機種持ってないからどの程度の物か解らない

じゃあ質問を変えてみる
この機種のワンセグ機能は携帯並みに映る?

>>120
>>123
>>124
暇つぶしレベルでかまわないんだけど、EMONEと同程度の性能なのかな…
EMONEも他のアプリ全部終わらせた上でないと起動できなかった覚えがある
128白ロムさん:2009/05/20(水) 00:50:02 ID:+u2DN6t70
この機種というかWM機って、普通の携帯より
ウイルスだのハックだのってされる可能性は高いの?
129白ロムさん:2009/05/20(水) 01:00:10 ID:s0mZYXOG0
移動中の自動車の中で視聴できるし、画質は普通の携帯なんかと比べて液晶の解像度が高いので
綺麗な方だと思う。ワンセグ自体の解像度があれなので折角の解像度がいかしきれないけど

結局、電波次第、ワンセグなので画質とかあんまり変わらないだろうし、横画面のとき、アンテナが
スタンド代わりになるので便利
130白ロムさん:2009/05/20(水) 01:10:59 ID:KmtjNxVG0
>>127
> 比べる基準がないのだ
それを言えばえかったと思うんだ
EMONEは知らないが何か書いとく。

とりあえず、田舎だからか屋内では電波掴みにくく使い物にならないという印象が。(対策はあるっちゃある)
で野外ではまだ夏でもないのに画面見えねぇという印象が。(反射して見えねぇとか)
あとやっぱりバッテリーがもたなすぎるという印象が。(本体も熱ッチッチになるし)
03を丸1日持たせようと思うとワンセグは1時間以上起動させられないな、という印象が。

で、ほかの色々な事をしたいがために03を手に入れた俺にとっては
それ以外を行うためにはまず「ワンセグを切り捨てる」しかなかった。いろんな面で。
「ワンセグのために03使う」のなら話は別だがそこについては俺に何の情報もない。
だが、WM自体不要なら、他のワンセグ携帯のが使い勝手は(操作的にも仕様的にもバッテリー的にも)いいんじゃないか?

>128
どう考えても可能性は高いだろうと思うんだが、どうなんだろうな。
セキュリティの低さはWin3.1〜Win98くらいのイメージがあるんだが。

もしWMケータイがかなり普及するような事態になったとして
そうするとセキュリティソフト導入とか考えなきゃいけないかもしれない
とか考えてこれ以上重くなったWMを妄想して萎えたorz
131白ロムさん:2009/05/20(水) 01:11:29 ID:2XmrfamH0
>>129
車で映るほど感度いい?
今布団で横になって見てて、ちょっと手を動かすと画面がしばらく止まったりする。
うちが電波悪いのかな@東京神奈川の県境あたり

どうせワンセグなので画質はしれてるけど、
03で全画面表示したときに補正というか、処理は大してやってない気がする。
ケータイのWVGA機種の方がやっぱりきれいに見れる。
ところで全画面表示で字幕って出せる?

あと、起動時点でマナーモードだと音出せないので、先に解除する必要ありだね。
132白ロムさん:2009/05/20(水) 01:15:26 ID:wF0xnXck0
>>131
家の場所も重要だけど、家が鉄筋だったりするとそれだけで感度は落ちる。
高い建物が多いとか、周りの環境も重要。
133白ロムさん:2009/05/20(水) 01:19:37 ID:H9QZVg1w0
>>130
可能性高いのにセキュリティ面はあまり意識してない感じだよなぁ
普通の携帯だって何年か前からマカフィとかプリインストールされてんのに・・・
134白ロムさん:2009/05/20(水) 01:20:27 ID:2XmrfamH0
>>132
ううむ。木造の2階だw 周りも2階建ての一軒家
ついでにケータイとPCのワンセグだと安定して見れてたりする…
まあ他にも要因あるんでしょうね。
135白ロムさん:2009/05/20(水) 01:29:18 ID:KmtjNxVG0
>>133
いやまぁ、それはそれで深刻じゃないうちは自由度があっていいとも思うんだがねw
古き良き時代的な意味で。
136白ロムきん:2009/05/20(水) 01:34:38 ID:7fCwrhRl0
わたくし、極力インストールをしないようにしているんです。
なぜなら、うんとインストールをするとwebページの閲覧のダウンロード時間
が遅くなると信じているから。
で、実際、遅くなりますか?
教えてください。よろしくお願い。
137白ロムさん:2009/05/20(水) 01:35:19 ID:OuHFa/g10
遅くなるでござんすよ
138白ロムさん:2009/05/20(水) 01:38:05 ID:KmtjNxVG0
>>136
きんさんおかえり
よもやそのレベルだとは思ってもいませんでした
139白ロムさん:2009/05/20(水) 02:42:22 ID:JLOOQW0Z0
何にもわからない癖になんとなく上目線で発言したい>>99みたいな人ってよくいるよねー
わからないなら黙ってればいいのにね

>>98
03では今のところ、英語化の方法は見つかってないよ。
140白ロムさん:2009/05/20(水) 08:02:05 ID:DvqcqY4e0
うちはコードレス親機と無線
アクセスポイントの距離を遠
ざけたら繋がった。無線LAN
141白ロムさん:2009/05/20(水) 08:33:57 ID:FdlwZhpa0
ワンセグは同じシャープの携帯、2年前の機種と同じチャンネルをつけても
03の方が明らかに感度が悪い。
正直、あんまし当てにはならんな。
142白ロムさん:2009/05/20(水) 08:59:44 ID:93swbvl20
ワンセグは 付いてないよりマシ のレベル
茸禿機で見られる場所でも映らない方が多い
が それがどおしたw
143白ロムさん:2009/05/20(水) 09:56:32 ID:KEEcVvBM0
まぁ自分の部屋にテレビないから新型インフルエンザの情報入手には役立ってる
144白ロムさん:2009/05/20(水) 10:54:59 ID:C9b/93pp0
メールの個別着信音を設定してるのに標準のが鳴ってしまうんですが・・・
145白ロムさん:2009/05/20(水) 11:02:40 ID:FhgUWxbX0
そうですか、それはお気の毒に・・・
146白ロムさん:2009/05/20(水) 15:52:25 ID:s0mZYXOG0
ワンセグ観るときアンテナを立てないまでも根元を出すと感度が変わる気がするというか、
根元を出し入れするのがアンテナのスイッチ代わりになっているのかな?
147白ロムさん:2009/05/20(水) 16:02:41 ID:6/30GyVX0
がまんできなくなった僕は美郷に襲いかかり裸にひんむき縛り付けた。

可愛いピンクの乳首を摘んだりローターで弄ぶと美郷が喘ぎだした!

い、、いや、、、だめ、止めて、、、、

イヤだといっておきながら何だこの乳首は、ピンピンに勃ってるじゃないか、いけない子だ・・・・

いやっ!そんなこと・・・・

案の定下の方もグショグショだ。
濡れ濡れのGスポットに俺の一物をぶちこんだ。

おらっ、おらっ!

ああっ、すごい弘君、すごいいいいいっちゃうよおおおおお


。。。うっ、ドピュピューーーー

ハアハア、こんなに出ちゃったよ。美郷のせいだよこれ・・・・・
148白ロムさん:2009/05/20(水) 17:07:06 ID:uQNFhmTB0
>>144
どうやってメールの個別設定してるの?
149白ロムさん:2009/05/20(水) 23:06:55 ID:9VfUSywq0
あたなのwillcom03が・・・

なにこれ?
150白ロムさん:2009/05/20(水) 23:26:10 ID:Ip16fw4C0
>>149
なにそれ?
151白ロムさん:2009/05/20(水) 23:34:29 ID:ju73PtUp0
あたな?
152白ロムさん:2009/05/20(水) 23:55:42 ID:6YAbaJfF0


こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく

Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy,
it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are,
the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae.
The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm.
Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef,
but the wrod as a wlohe.

153白ロムさん:2009/05/21(木) 00:14:36 ID:zKqgAM32P
父さん…そんな古いものを…

154白ロムさん:2009/05/21(木) 00:25:33 ID:tCm1M7PgI
Advanced/W-ZERO3[es]スペシャルモデルにピーチブロッサム登場!!
月額1,980円で使い放題のアドエス スペシャルモデルにピーチブロッサムが登場!
人気色ですのでお見逃し無く!!
http://www.moshimoshihonpo.com/apps/info/infodsp.cgi?id=h&backnum=

いや、別にいいんですけどもね。してやられたって思いが強いです・・・
155白ロムさん:2009/05/21(木) 03:54:10 ID:w0/U1kDW0
2年前の機種を買うのって、他社だと結構大変だからな・・・
156白ロムさん:2009/05/21(木) 04:14:54 ID:xQKXbu5y0
>>149
w-infoだなー
つうか、配信前に誤字に気がつけって感じだ。
157白ロムさん:2009/05/21(木) 07:30:03 ID:BLJG8Ddv0
イーモバがどんどん速くなるのに、ウィルコムは変わらんのか・・
来年WVSの緊縛が解かれたら、13年持ち続けたけどキャリア変更も考えようかな・・・
158白ロムさん:2009/05/21(木) 07:34:09 ID:D/4F/FKvI
>>157
資金難のWILLCOMと投資イケイケの芋を較べたらそらWILLCOMは不利ですがな。
自業自得だけどな。
159白ロムさん:2009/05/21(木) 08:15:19 ID:mlAY159q0
>>157
実効速度≠カタログスペック
160白ロムさん:2009/05/21(木) 08:43:37 ID:F2j581Ab0
アドエスに来たのもあたなのAdvanced〜だた。
161白ロムさん:2009/05/21(木) 14:07:21 ID:RFpp7ZqW0
>>157
変わらないってあんた、13年前から今の速度出てたんならもっと普及してたわさ
162白ロムさん:2009/05/21(木) 14:31:12 ID:eeBGXA000
音声端末によるパケットサービス開始時:32k
現在:204k
明らかに速くなっています。
163白ロムさん:2009/05/21(木) 16:22:55 ID:AXoEeYXC0
速さは頭打ちか?
164白ロムさん:2009/05/21(木) 16:25:50 ID:1PAvo+WV0
早いのはいま企業向けでテス…いや。提供中。
そのうち一般にも降りてくるだろうけど、来年とかじゃね?
165白ロムさん:2009/05/21(木) 16:45:00 ID:QviPwjT90
充電アダプターを自作してみた。
1.秋月のUSBケーブル(型番C-02429、\150)のmicro側の皮膜にカッターで切れ目を入れてひん剥く。
2.4番ピン(ID端子、ワイヤ未結線)と5番ピン(GND、ワイヤ色白黒)を結線する。
3.千石で売っているUSB-ACアダプター(5V1A、\540)に挿す。

必要なものは線材と半田ごて、閉じる為の接着剤くらい。
公式の3000円オーバーは高すぎる
166白ロムさん:2009/05/21(木) 17:05:31 ID:Mk17I2tw0
何で普通のUSBケーブルで充電させてくれないんだ?
不便でしょうがないんだが
167白ロムさん:2009/05/21(木) 17:25:31 ID:y9k7RtCW0
>>166
ま 郷に入っては郷に従え って事で
168白ロムさん:2009/05/21(木) 17:46:50 ID:jJGK+igVP
まぁ、マイクロUSBって自体が微妙なので
自分はミニ>マイクロの充電専用変換使ってます
ミニなら対応機種が多くてあちこちにあるので
大丈夫ですよ

169白ロムさん:2009/05/21(木) 19:24:46 ID:QXVmX1iq0
心臓に悪いARTが続いて意識が朦朧。自分の中の「何か」が壊れていく。

ドラ:【今ここで死ぬがよい!】
オレ:【お前の好きには、、サーセンww】

悪魔城に迷い込んでから最初の1週間で【無双】が2回。
あの頃はオメエの心もピュアだったじゃねえかよ!(修三談)

いまはあの頃の怖いもの知らずな自分が微笑ましく思える。
573以内はこの前、経験したがLF童貞なオレ。
まだまだ〜!!
170白ロムさん:2009/05/21(木) 19:40:31 ID:2YDEN89V0
>>166
ホスト機能も持ってるからややこしい事になってるだけじゃないか?
03にホスト機能がいらないならこんな事にはなってないだろう。

俺自身は>>167>>168と同意見だ。
USBをクライアント用とホスト用で2ポート用意するとか、潔く充電は丸端子つけるとか
実装方法は他にもあったとは思うが、これはこれでいいか(1ポートで済むし)と割り切っている。
早くマイクロUSBが今のミニUSBくらい普及してくれる事を切に願う。(普及しなかったらその時は泣こう)

>>165
公式のは確かにバカみたいに高すぎる。その点は同意できるんだが、
サードパーティの1000円かそれ以下のものなら許せる範囲なので自作までには至っていない俺がいる
あの充電の仕様はずいぶん前から調べて知ってたが、作るのマンドクセって思っちゃうわ
171白ロムさん:2009/05/21(木) 20:31:55 ID:rbXqtjCd0
microsoftのmyphoneがオープンしたけどみんなつかえてる?
なんだかエラーになっててつかえない。何が起こってる川からね−画とにかくつかえてねえ。
172白ロムさん:2009/05/21(木) 20:51:48 ID:2YDEN89V0
>>171
どこ?
173白ロムさん:2009/05/21(木) 20:53:54 ID:rgSR3Kpn0
>>172
『Windows Mobile』同期化サービス『My Phone』ベータ版一般公開
http://japan.internet.com/allnet/20090521/11.html
174白ロムさん:2009/05/21(木) 20:56:27 ID:2YDEN89V0
>>173
さんきゅ。
じゃ試してみる。
175白ロムさん:2009/05/21(木) 20:58:05 ID:2YDEN89V0
とりあえずこれじゃなくて?

>バックアップできるデータの量はどれくらいですか?
>現状では 200 MB の容量が割り当てられます。
>この制限を超えると、デバイスでエラー メッセージが表示されます。
>この制限に達する前にサーバーが受信した情報のみが保存されます。
>この制限を超えたファイルは保存されません。
176白ロムさん:2009/05/21(木) 21:41:30 ID:CgUM1yDD0
>>171
問題なく使えている
使い物にはならないけど

これなら Google Sync の方がいい
177白ロムさん:2009/05/21(木) 21:50:37 ID:2YDEN89V0
>>173
試したよ。普通に動いてるみたいだが、どう使うのかわよくわからん。

とりあえず画像を100%表示する方法すらないのはダメだろ
178白ロムさん:2009/05/21(木) 21:50:46 ID:2MRSeFeI0
純正スタンドは電源ボタンとロック解除が出来ないのが致命的
タッチパネルは液晶が節電に入ると一緒に止まってしまうし
179白ロムさん:2009/05/21(木) 22:43:21 ID:lQ10pIry0
Wi-Fiの趣旨が良くわかりません???
03でつなぎ放題なら特に必要ないと思うのだが。
速度早くなるんですか?料金は?
コノシステムなーに?
「WiFiSnap」のホームページある・・・?

「WiFiSnap」は無線LANルータ化機能を持っています。それによって「WS011SH」、「WS020SH」
のPHS回線によるインターネット接続を、無線LAN経由で様々な機器から利用できます。
一般の無線LANルータ と同様に、DHCPによるアドレスの割り当て、NATによるアドレス変換、
DNSサーバ中継機能、 MACアドレス指定の接続制限等が可能です。
「WiFiSnap」は、PHS回線による接続と、無線LAN接続(対応する公衆無線LANへのログイン・認証を含む)
を、簡単に切り替える事ができます。それによって、モバイル での各場面で的確な接続方法を簡単に選択できます。
また、余計な接続ダ イアログの表示を防ぎ、必要な接続のみを行う事ができます。
「WiFiSnap」起動中はツールに設定した無線LANのエリアであるかを随時確認し、そのエリア内であればその無線LANに接続します。
公衆無線LANの場 合は、自動的にログイン(ID、パスワードの送信)を行います。設定した 無線LANエリア外の場所では
(IEの起動等の)必要に応じてPHS回線による接続が可能です。
更に、システムについても詳しい方、よろしくお願いいします。

180白ロムさん:2009/05/21(木) 23:04:32 ID:Pgp1z9TqP
>>179
日本語でおk
181白ロムさん:2009/05/21(木) 23:19:00 ID:a8Pv12kv0
最近買って色々いじってるんですけど、
どこでデータ通信しても通信速度が物凄く遅いんですけど、
これはこういうものですか?
ドコモの古い端末の方が俄然サクサク見れるのは、
もしかして初期不良じゃなかろうかと思ってしまいます。
operaも突然落ちてしまったり、
ディスプレイもタップしづらい&反応ついてこないし、
これも慣れちゃうもの?
182白ロムさん:2009/05/21(木) 23:22:50 ID:zKqgAM32P
壊れてるね
183白ロムさん:2009/05/21(木) 23:25:45 ID:Y/s2QJbyi
>>181
まあそれは仕様だね。ウィルコムは遅い。
だから売れてない。

あと、最近のWEBサイトは、携帯端末から見るには重すぎるので、通信速度以外にも処理速度の問題がある。
ケータイ専用サイトは軽いから、ドコモの古い端末でもサクサク見れる。
184白ロムさん:2009/05/22(金) 01:26:52 ID:/yQtAzuY0
ホントopera最悪・・・。
直ぐに画面が白くなるし、固まってるの?
なのでieしかほとんど使っていない。
皆さんはoperaどうですか?
185白ロムさん:2009/05/22(金) 02:40:48 ID:rmU9Vw7m0
普通に使ってる。
IEではよく使う宿予約サイトが動かんので使わない。
186白ロムさん:2009/05/22(金) 03:17:08 ID:eaacVNHM0
>>184
ブログとか情報サイト見るのに便利だよ>Opera
初期50%表示して読みたいとこを拡大125%
p2とか、掲示板見るのには向いてないけどね
187白ロムさん:2009/05/22(金) 06:30:51 ID:qO/a4V8N0
ネフロ入れろ
もうすぐ使用期限きれるけどな
再延長するよね多分

オペラはケータイモードにしてW+BLOG専用にしてるよ
188白ロムさん:2009/05/22(金) 07:11:20 ID:68bISs+J0
OperaはATOK入れてたらよく画面真っ白になったな。
ATOKを切ったらあんまり起きなくなったよ。
189白ロムさん:2009/05/22(金) 08:03:19 ID:BCuTLH/70
Operaはなんでこんなに使い勝手悪いんだ・・・。
ネフロが使用期限更新されんかったらマジで困る。
190白ロムさん:2009/05/22(金) 08:06:07 ID:Qs7HavJP0
ネフロは永遠…
191白ロムさん:2009/05/22(金) 08:55:34 ID:vNmytUK50
192白ロムさん:2009/05/22(金) 09:56:04 ID:qTiW1fGI0
url長くね?
193白ロムさん:2009/05/22(金) 10:11:01 ID:vAtZoekOP
ネットフロント、それが目的(よもや今回でもって、製品版もでずに「終了」ということはあるまい)ではなくとも、こころみたことのないひとは一度、現行版の使用期限が切れる際に端末の日時を遅らせておくと「あ、日にちすぎても使えるじゃん!」とちょっとだけたのしめます。
194白ロムさん:2009/05/22(金) 10:20:45 ID:w9zIZHIV0
>>192
短いのをどうぞ。amazonのurlは/dpの前はなくても大丈夫。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001DG5UHS/
195白ロムさん:2009/05/22(金) 10:26:50 ID:XwErzptZ0
Opera 8.7 (アドエス用)とかはどう?
flash は見れんが、bbs閲覧などでは結構サクサクだぞ?
196白ロムさん:2009/05/22(金) 11:04:24 ID:TQWg67sj0
>>195

opera.iniで
NS Plugin Path=\Windows\NPFL3ppc.dll
にすると、flashも見れるよ
197白ロムさん:2009/05/22(金) 15:30:39 ID:2uLliViu0
esみたいにNANDとかのバックアップとリストアしたいんだけどサービスメニューってはいりかたわかってないんですか?
198白ロムさん:2009/05/22(金) 15:57:44 ID:BKCxmzfcP
なんでそんな危険なことしたがるんだろう
199白ロムさん:2009/05/22(金) 18:29:06 ID:uNhVgXkY0
そろそろドコモのプロシリーズに乗り換えるんだけど
どれがオススメ?
200白ロムさん:2009/05/22(金) 18:54:36 ID:bdLp6IY50
アドエス
201白ロムさん:2009/05/22(金) 18:58:13 ID:S1VF9Qtb0
>>199
SH-04A
202白ロムさん:2009/05/22(金) 19:09:10 ID:PRghxH/i0
ドコモはBT&USB制限が糞だから乗り換えるなら禿にしとけ
203白ロムさん:2009/05/22(金) 20:17:14 ID:uNhVgXkY0
>>202
夏モデルでいいのある?
204白ロムさん:2009/05/22(金) 20:21:00 ID:PRghxH/i0
7月に出るとされるiPhoneにしたら
205白ロムさん:2009/05/22(金) 20:27:44 ID:vm99LnfA0
Advanced/W-ZERO3[es]使いです。
再来月 W-VALUE SELECT 切れますが、
WILLCOM 03 の後継機種はまだ噂もないですか?
206白ロムさん:2009/05/22(金) 20:30:46 ID:W1iTOieD0
そのまま、お使い下さい。
207白ロムさん:2009/05/22(金) 21:08:40 ID:Llr8tTUvP
後継機は年末くらいっしょ
208白ロムさん:2009/05/22(金) 21:28:47 ID:tuBpyMhs0
>>205
噂すらないです
209白ロムさん:2009/05/22(金) 22:09:15 ID:hS4mGA/c0
次期機種はタッチパネル地獄から解放してほしいなあ。

プレミニみたいな小さいダイヤルキーをつけてほしい。
慣れると爪で押せるから、けっこう使いやすい。
210白ロムさん:2009/05/22(金) 22:20:38 ID:y8f4LV2+0
イルミキー評判悪いけど
飼い馴らされた俺はいまさら物理キーは逆にいやかもです。
だから次期もイルミキーでお願いしたい。
全面タッチでもいい。
あ、ドコモアンドロメダのトラックボールあれはちょっといいなと思った。物理的なもん付けるならあんな感じにして。
211白ロムさん:2009/05/22(金) 22:33:22 ID:UGPUhdNc0
トラックボールときいて
lenovoが
mobilepadとかいうのを出すのを想像してないわと思った
212白ロムさん:2009/05/23(土) 00:41:10 ID:6Y4i6Kno0
小さな ぁ とかって、どーやって出すんだっけ?
213白ロムさん:2009/05/23(土) 00:43:50 ID:M/DNrtEp0
小さな声で「あ」を発音すればおk
214白ロムさん:2009/05/23(土) 00:44:23 ID:WcIilyK8P
laじゃない?

それにしてもトラックポイントとトラックボールの区別がついてない人がいるな?
215白ロムさん:2009/05/23(土) 01:07:54 ID:GmJyWM8L0
トラックホールもポイントも大して変わらなくね?
小さいのはxaでもいけるとおもう
216白ロムさん:2009/05/23(土) 01:30:56 ID:LUXydmEZ0
docomoの1GHz窓モバ登場でオワタ感強すぎ
217白ロムさん:2009/05/23(土) 01:47:28 ID:QfMll4eL0
力入れてそうでよいね、TG01は。
SHもZERO3もっと強化してくれんかな。
てか、すぐ対応できそうなところで、保存容量もっと増やしてほしい。
アップデートするにも一苦労だよ。メモリなんてもうそんな高いもんじゃないし。
容量少ないのって、なんか制約あってのことなの?
218白ロムさん:2009/05/23(土) 01:58:29 ID:WcIilyK8P
メモリあんまり積むと電池、もたなくなるよ。
219白ロムさん:2009/05/23(土) 05:54:34 ID:jl1dOr2t0
03の後継が欲しかったけど、あまりにもその噂が無くて
なんかもう我慢できなくて03買ってしまいそうだ。

俺が望むのは、03を使ってメールとかWebブラウジングしたいわけじゃなく、
ノートPCからBluetoothでワイヤレスでつないでさらにWillcom回線でつなぐことだけなんだ。
03はこういうことが出来ると聞いた。
という訳で聞きたい。

・ノートPCのOSなどに制限あったりするかい?(Xp、Vistaなど)
・通信に関して制約ってあったりするかい?
・Bluetoothでつなぐときに待ち時間とか長くてストレスだったりしないかい?
・(移動しない場合)通信がいきなり切れたりすることあるかい? (高速で移動中だとしょうがないと思う)
・もし切れるのなら、復帰するためにはどのような処理が必要かい?(D4では再起動しないといけない場合もあった)
・Bluetooth、Willcom回線両方通信しながらだと電池はどれくらい持つかい?
・充電方法はノートPCのUSBからいける?なんか上見るといけなさそうだけど・・・

あとまぁ最後に
・普通に使ってて、03のどこが不満点になってる?
220白ロムさん:2009/05/23(土) 06:18:46 ID:cAEZnPP40
そういう使い方ならどこでもwifiのがいいんちょう?
Bluetoothじゃないけどさ
221白ロムさん:2009/05/23(土) 06:28:29 ID:jl1dOr2t0
うむ。実はどこでもWifiは最有力候補だったんだ。
一応、相手のWillcomに対してのみだけど、通話もしたいし、
どこでもWifiは連続使用時間が2時間と短い上に
電源がないと充電も出来ない。
何よりかさばらなくて済むから03のが望ましくはある。
222白ロムさん:2009/05/23(土) 06:31:42 ID:JKncmU2l0
>3のBTモデム化なら試したことあるけど
普通にUSBで繋ぐより遅くなるし
通信切れる頻度も高くなるしで
自分的には常用には普通にUSBで繋ぐ方が
良いと思った。出来ないこともない、って程度。
もちろん環境に左右される部分も大きいと思うけど
それだけを目的に導入するのはオススメできない。
223白ロムさん:2009/05/23(土) 06:32:24 ID:Oz3NResM0
>>221
PC使うときは、IOとかのアダプタのほうがいいんでないか?

03側の電源が持たないと思うよ
WMP(青歯)+Operaだと4hで19%
その後、無通信状態にしても返りまで持たない

あとwiki読め


224白ロムさん:2009/05/23(土) 06:40:35 ID:fhQr8Rp30
月々3880円 と3回唱えたら
嫌な事もすべて、フっ飛ぶのさ
225白ロムさん:2009/05/23(土) 08:10:37 ID:4glexgvu0
>>219
青葉は初期の設定が面倒だが、普通に使える。
OSに制限はないよ。
03をWifiルーターにするよりも、速度も安定性もいい。
接続開始の待ち時間は、03単体でネットすのとほぼ同じぐらいだね。
都会なら移動しながらでも使えるが、田舎は無理。
通信が詰まる時もあるが、PCと03の青葉をON-OFFで再接続すれば大丈夫。
再起動しなくてもいい。
おれは連続3時間ぐらい外で使ったことがあるが、もう少しもつはず。
03の前に、ノートの方の電源がなくなったw
226白ロムさん:2009/05/23(土) 08:58:50 ID:c2hD2eYJO
>>219

来週辺りに新機種の発表されるような気がする。
去年もその頃いきなり発表だったし。
自分は新機種を見て魅力が無ければ解約する予定。
227白ロムさん:2009/05/23(土) 09:39:49 ID:6KjqkyCh0
電化製品の旬って短いなぁ…とオモタ
228白ロムさん:2009/05/23(土) 10:07:18 ID:xTDZ2MV70
やりたいことは他キャリアでやるようにしてるな
速度も電話まわりもピッチは辛い
おもちゃとしては最優秀だけどな
229白ロムさん:2009/05/23(土) 10:16:44 ID:qkVfFvqe0
>>226
いつもWindowsMobileに合わせて発表だけど、それが今回は秋ごろだから
03後継もその頃では? というのがこのスレの流れ。
230白ロムさん:2009/05/23(土) 10:17:52 ID:P7ZjiyPo0
>>221
03にWiFiSnapじゃだめ?
蒼歯より安定しているし、簡単に繋がるよ。
231白ロムさん:2009/05/23(土) 10:18:35 ID:GKZvz2NKP
今だと各キャリアからスマホの類いは
出ちゃってるしな
mixiもやってるけどウィルコム回線で
モバイル版みるよりもケータイ回線で
普通に繋ぐ方が早かったりもするしw
232白ロムさん:2009/05/23(土) 10:24:14 ID:P7ZjiyPo0
WiFiSnapの速度改善バージョンアップが出たみたいだし。
だれか、PCからの接続で、USBモデム、蒼歯モデム、無線LANWiFiSnapの速度評価とかしないかなw
233白ロムさん:2009/05/23(土) 10:51:56 ID:SIyRPcA50
先月から新つなぎほうだいで使ってます。
willcomメールをウエブメールのようにパソコン+ネット環境の
あるところで見られるようにしたいのですが、うまくいきません

ウイルコムHPで見るとパソコンにサインアップソフトを
DLして設定変更するようですが、AIR-EDGEに繋がらない、という
エラーメッセージが出ます。自宅ネットはTikiTikiのADSLです。
どなたか方法教えてください m( _ _)m
234白ロムさん:2009/05/23(土) 11:24:34 ID:1ESwUP/90
>>219
03を発売日に買って、今も使ってる俺のアドバイス:

迷わずiPhoneにしとけ。
03はクセがありすぎて、ガンガンにカスタマイズしないと、
まったく使い物にならない。

ノートPCを持ち歩くなら、iPhoneをWiFiルータ(禿とトラブルの
可能性あり)にするか、ウィルコムの月\980のデータ端末を契約
しとけばいい。
235白ロムさん:2009/05/23(土) 11:29:05 ID:F0G7x1xO0
>>233
WillcomっていうかPRINで接続しないと見れないので03をモデムにして見に行ってくださいな
236白ロムさん:2009/05/23(土) 11:32:09 ID:HkEltSMG0
いくらなんでもiPhone勧めるのはネーよwww
237白ロムさん:2009/05/23(土) 11:39:37 ID:GmhrGJeui
>>234
iPhone使いの俺から言わせてもらえば、
¥980円端末と03の白ロムを買うのが良いかと。
あと、ケータイが必要なら普通にドコモだな。

iPhoneのテザリングもいつまで使えるかわからんし、少なくとも規約違反だから気分悪い。
238白ロムさん:2009/05/23(土) 11:58:56 ID:GKZvz2NKP
>>233
ウィルコム回線経由じゃないとメールはダメです
自分も他の回線からメール使いたいときあるんだけど
諦めました

239白ロムさん:2009/05/23(土) 12:06:00 ID:9mv5rgm80
今のタイミングでiPhoneは絶対にありえんなw
240白ロムさん:2009/05/23(土) 12:21:34 ID:2tXKuK160
>一応、相手のWillcomに対してのみだけど、通話もしたいし、

これが、読めんのか。
241233:2009/05/23(土) 12:59:52 ID:SIyRPcA50
>>235, 238
アドバイスありがとうございます。
ネットで調べて、03をPCモデムにするよう繋げて
ネット接続にPRINダイアルアップ追加するところまではできました。

けど、その追加接続から接続しようとすると
ユーザー名、パスワードでエラー承認エラーが出ます。
PCからPRIN接続する場合のユーザー名は03メール設定したときの
pから始まる11桁番号とパスワードではなく
プロバイダーTikiTikのユーザ名&PWなのでしょうか・・?

あと、AIR−EDGEのダイアルアップ用電話番号内に##が
含まれてるんですが、これは消して入力したほうがいいんでしょうか・・?

たびたびすみません m( _ _)m

242白ロムさん:2009/05/23(土) 13:31:34 ID:oDZvQULp0
243白ロムさん:2009/05/23(土) 13:33:46 ID:oDZvQULp0
>>241
##は含まれているものなのでそのまま入力
244白ロムさん:2009/05/23(土) 13:37:23 ID:5U0p37gm0
別途prin代かかんね?
245白ロムさん:2009/05/23(土) 13:46:38 ID:GmJyWM8L0
なんか東芝機の話でてるけど、あれはバッテリーの持ちをみると躊躇われてしまう
246白ロムさん:2009/05/23(土) 13:48:50 ID:jl1dOr2t0
みんな助言サンクスなんだぜ

>>222
速度はそこまで必要じゃないかなーと思ってる。
メール、2ch、webしかやらないかな。
だからUSBじゃなくてもおkかなと思う。
通信切れは高くなるのか・・・そこが気になるところではある。

>>223
いやー、4時間ちょい持てば十分だわー。どこでもwifiの倍だし。
Wikiは読んでみる。

>>225
ふむふむ、BluetoothのほうがWifiよりも安定するのか。
接続や、切れたときの復帰に関するところも問題なさげか。
総合するとやはり4時間は持つみたいやね。

>>226
また迷うことをww来週まで待ってみることにするw

>>230
Wifiのほうが安定は確かにしそうだしノートPC側では面倒じゃなさそう。
でも電力消費が高そうなイメージ。
それこそ、どこでもWifiと同じかそれ以下しか持たない気がする。
BluetoothとWifi接続どっちも出来るような状態に設定しておいて
場合に応じて使い分けるのがいいのかも。

>>234
裏を返せばガンガンカスタマイズすればいいのかな?
カスタマイズはすごく好きだからどんどこい!って感じだ。

今はWillcomD4を使ってて、これで電話するのがめちゃくちゃ面倒だし、
持ち歩くのも微妙な大きさだし、
一応無線LANルータ化もできるけど、
一度通信が切れるとD4の再起動しなきゃずっとつながらないしで、
その辺が安定して使えるものが欲しかったんだ。
247白ロムさん:2009/05/23(土) 13:56:39 ID:WcIilyK8P
bluetoothモデム化は安定してないよ
切れるし、切れたあと終了出来なくなってリセットする必要があるよ
248白ロムさん:2009/05/23(土) 14:57:56 ID:3t77yaDz0
今WX310SAを使ってますが、機種変をしようと思っています。
もう何年も前の機種に比べれば、キーレスポンスなどの基本的な操作性はさすがに03の方が優れてますよね?
249白ロムさん:2009/05/23(土) 14:59:33 ID:WO1bPWiK0
>>248
ホットモックさわってこい
250白ロムさん:2009/05/23(土) 16:06:45 ID:u9mIs0io0
>>242
ありがとうございます
PRINに接続できました
ここからwillcomメールを見るためには
>>233でDLした    サインアップツールからオンラインサインアップするのでしょうか?
。いろいろと長くなりましたので、
    他にふさわしい質問スレがありましたらそちらに移動しようと思いますので
    ご教示ください m(_ _)m   
251白ロムさん:2009/05/23(土) 16:53:43 ID:ERAcQMJn0
WiFiSnap新旧比較をレポる。

Willcom-03をWiFiSnapでルーター化し、lenovo ideapad S9e
(2GBに増設)のFireFOXでアクセス。

WiFiSnap1003

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 48.58kbps (6.07kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間32.934秒

1.NTTPC(WebARENA)1: 38.287kbps(0.038Mbps) 4.76kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 31.21kbps(0.031Mbps) 3.86kB/sec
推定転送速度: 38.287kbps(0.038Mbps) 4.76kB/sec

WiFiSnap1011

上り(アップロード)速度テスト結果
データ転送速度 76.02kbps (9.50kB/sec)
アップロードデータ容量 200kB
アップロードに要した時間 21.046秒

1.NTTPC(WebARENA)1: 39.55kbps(0.039Mbps) 4.92kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 51.063kbps(0.051Mbps) 6.35kB/sec
推定転送速度: 51.063kbps(0.051Mbps) 6.35kB/sec

かなり速くなったよ。
252白ロムさん:2009/05/23(土) 17:25:15 ID:F0G7x1xO0
>>250
http://www.prin.ne.jp/setup/hlink/hl_index.html
ここの下のほうのご利用方法見てわからなければまた来い
携帯板のウィルコム質問スレかプロバイダー板のWillcomスレのほうがふさわしいかもしれん
19:00までなら0120-921-157に電話してサブメニュー35でサポ呼び出して聞くのもいいかも知れん
253白ロムさん:2009/05/23(土) 21:23:43 ID:2C07A+so0
>>248
WX301K、WX321Jと来て03をセカンドで弄ってる俺の主観だが、
残念ながらレスポンスは良くないと思うぞ。
これを電話機と比べてる時点でダメなんだぞ、電話機として見たら通常の端末に対して勝てる要因がないんだから。

03は電話機能というオマケが付いてる「モバイルコンパクトガジェット(おもちゃ)」なんだぜ。
イルミキーの実際の使い勝手なんか、WX321Jの変則十時キー&指紋センサーのそれ以下だと言わざるを得ない。
ページアップ・ダウンキーも付いてないしな。

やっぱホットモックに触れて来るべきだ。
で、電話機能を試して、イルミキーで「090・・・」とキーを押しても(ちゃんと入力ごとにブルッってるのに)
「00・・・」とか途中の番号無視して入力されてキィィーー!ってなるのを体感して来るといいんだぜw



つかあれってさ、キーの取りこぼしってどの段階で起きてるんだろう?

なんでキー入力取りこぼしてるのにバイブはちゃんと動くんだろう?
ブルってるって事はドライバはちゃんとキー入力を受けてるって事だよな?

入力は普通に考えるとOSには届いてるって事で、ということは取りこぼしは通話ソフト側か?
それともOSからソフトにウインドウメッセージ自体届かないんだろうか?
254白ロムさん:2009/05/23(土) 21:25:44 ID:2C07A+so0
ミスったorz
WX301K じゃなく、WX310K(京ポン2)ですた。
255白ロムさん:2009/05/23(土) 22:56:09 ID:U9bn+LxZ0
イルミバイブ利用してるうちはトーシロ
まそれは冗談として、慣れちゃうとそれなりだよ
256白ロムさん:2009/05/23(土) 23:04:22 ID:2C07A+so0
イルミの玄人になる気はないよw
257白ロムさん:2009/05/23(土) 23:16:59 ID:F0G7x1xO0
そもそもイルミキー使ってる時点でトーシロ
258白ロムさん:2009/05/23(土) 23:24:25 ID:2C07A+so0
じゃ何使えって言いたいんだよ
259白ロムさん:2009/05/23(土) 23:29:29 ID:kRY17byh0
10キーでがーってブラインドタッチで打ちまくるくらい習熟してた人ほど
イルミキーに拒絶反応おきやすいのかな、って気はする。
あまりに操作感違うもんね。
俺はそもそもメール打つのすげー時間かかるくらいの習熟度だったから
メールはフルキーでって割り切れちゃった分、イルミにすぐ馴染めたよ。
フルキー出すまでもないひとことメールを最初はイルミ10キーで打ってたけど、
ges10kのほうが楽だし、最近はイルミはもうカーソルモードでしか使ってないし。
260白ロムさん:2009/05/23(土) 23:33:14 ID:G2WNA6XB0
やはりこういう流れになるのか
下衆10教徒よ
261白ロムさん:2009/05/23(土) 23:37:47 ID:2tXKuK160
何か、病んでるのか?
262白ロムさん:2009/05/23(土) 23:42:25 ID:qLpDvR/p0
俺的にはあくまで
フルキー>ges10k>イルミ10キー
なんだが、これでも教徒認定されんの?
263白ロムさん:2009/05/23(土) 23:42:45 ID:2C07A+so0
ges10k云々はともかく、イルミキーが使えないって意見が多い点に違いはないって事で。

病んでるみたいね、みんな。
264白ロムさん:2009/05/23(土) 23:43:52 ID:2C07A+so0
俺的にはイルミカーソルモードも死んでると思う。
265白ロムさん:2009/05/23(土) 23:47:46 ID:qzSYp8ID0
カーソルだけなら俺的には不満なし
10キーが使えないのは同意
266白ロムさん:2009/05/24(日) 00:13:14 ID:+xsfvop/0
カーソル自体は俺もあんまり文句無いが、カーソル真ん中の点を押そうとすると…
267白ロムさん:2009/05/24(日) 00:16:56 ID:bIUT//dk0
イルミキーはどっちのモードも手元をずっと見てないといけないのが不満なんだぜ
「ウインドウズキー>下、下、下、決定」とか操作したいと思っても目を離すとあらぬものが起動したりするんだぜ
268白ロムさん:2009/05/24(日) 01:05:18 ID:6bEiStnk0
BTの速度よりもWIFIの速度の方が速いと思うのだが?
269白ロムさん:2009/05/24(日) 01:08:53 ID:tFrHqbUeP
ぽっちシール貼っておけばいいんだよ
どうせテンキーとしてはつかわないし
270白ロムさん:2009/05/24(日) 01:12:14 ID:qTZD2Gvf0
電話は大抵履歴か電話帳からかけてるから
カーソルだけ使えりゃ良い。

決して使いやすくはないけれどフルフラットの
恩恵は感じてるからまぁ良いかな、ってとこ。
スライドキーボードの幅短いのも良い。
271白ロムさん:2009/05/24(日) 01:47:08 ID:wyFrTjsv0
みんなバカだねw
272白ロムさん:2009/05/24(日) 01:57:38 ID:bIUT//dk0
>>268
BTとWiFiのいずれの速度よりもW-SIMの速度のほうが遅いと思うのだが?
273白ロムさん:2009/05/24(日) 02:26:36 ID:YSZWlBaHP
ges10が気にいらないなら、自分の気にいったSIP作ればいいのさ
274白ロムさん:2009/05/24(日) 02:29:50 ID:3ofeYQGD0
シール貼るなんてダサ過ぎだよ、デザインブチ壊しだよ。
オレはフルフラットなあのデザインだから買ったし、その結果として
使い勝手が多少悪くても受け入れるよ。
275白ロムさん:2009/05/24(日) 03:34:56 ID:guij1LjK0
下衆10教徒下衆10教徒言ってる奴らって
結局は10key狂徒だったりfullkeyboard狂徒だったりするんだろ
目くそ鼻くそだよな
そう言う下らない物差しでしか図れない可愛そうな人たち
276白ロムさん:2009/05/24(日) 03:48:18 ID:uqsfuxa20
何狂徒でもかまわないがパブロフ犬なのが問題だなw
277白ロムさん:2009/05/24(日) 04:30:09 ID:FwJ94eOA0
>>272
根本的にそうだよな・・・
だからBTであれWifiであれ、
03とPC側の通信が切れさえしなければ
どっちも同じレスポンスで使えるよな。
278白ロムさん:2009/05/24(日) 07:00:02 ID:+dtfTVfg0
何をどう使おうと勝手だが
入力の話題になると必ず、そしてさりげなく
ges10keyの導入へと導いていく 

それが下衆10教
279白ロムさん:2009/05/24(日) 07:56:15 ID:oFTPgNZMP
というか「まるちたっぷ。」
SHOINでも濁点が打てるように修正したSIPを誰かが出せば解決するかもNA。
280白ロムさん:2009/05/24(日) 10:09:01 ID:+xsfvop/0
>>278
お前ほんとにうざい
281白ロムさん:2009/05/24(日) 10:48:17 ID:aZslaFMe0
不人気SIP作者がひがんでるのか?
282白ロムさん:2009/05/24(日) 10:51:16 ID:tFrHqbUeP
ges10な人って結構、脈絡なく出てくるんだよなあ。
虫みたい。
283白ロムさん:2009/05/24(日) 11:00:38 ID:+SYrLBYOP
今回は問題なかろう?入力方法の話題で出てきたんだから
284白ロムさん:2009/05/24(日) 11:06:42 ID:tFrHqbUeP
流して読むと>>259は結構唐突だと思った。

イルミキーの話はしててもテンキー入力の話はしてないんだよね。
285白ロムさん:2009/05/24(日) 11:07:08 ID:zBgGcHkV0
そんなにges10の名前見たくないなら
NGにでも登録しときゃいいのに
286白ロムさん:2009/05/24(日) 11:51:27 ID:U427krqy0
一時、ges10出始めのころに、
ここだったかソフトスレだったかがges10の話題ばっかになっちゃってて
その時は俺も辟易したけどね。
専用スレ作れって書き込みもしたし、
当時イルミ10キー特訓中wだったから使う気ねーしうぜーって思ってたよ。

でも、使ってみてどうかってのは好みの問題だし
俺も後からじわじわ気に入って食わず嫌いだったなって思ったこともあって、
こういうのもあるよって紹介のつもりで最近は書き込んでるよ。
教化する意図なんてあるわけないww
ここまで忌み嫌い続けるほうがよっぽど「嫌ges10教徒」だよなww
そんなにこだわらないといけないほど重要なことかね?
287白ロムさん:2009/05/24(日) 12:05:11 ID:tSaYZeCC0
g10kの名前が出ると必ず教徒認定する輩が出てくるんだよな。
で、少しでも噛み付こうものならスレがこういう流れになる。
お決まりのパターンだから慣れちゃった。
288白ロムさん:2009/05/24(日) 12:06:24 ID:tFrHqbUeP
本当に信仰になってるんだな。
たまに来る宗教の人と似たこと言ってる。
289白ロムさん:2009/05/24(日) 12:11:32 ID:JENl7VMV0
信仰ってwww
専用スレ過疎ってるけどな
290白ロムさん :2009/05/24(日) 12:18:06 ID:5BtWKLws0
せっかくNGにしてるのにわざわざアンカーつけるなんて…
自演なのかあ?
291白ロムさん:2009/05/24(日) 12:59:01 ID:m+dui1ol0
電話、メール、2ちゃん程度のネット閲覧なら03みたいなのじゃなくて、従来型の携帯使った方が楽なんですかね?
292白ロムさん:2009/05/24(日) 13:05:28 ID:BvBptOq50
PDAを必要としないのなら、携帯で良いと思う。
293白ロムさん:2009/05/24(日) 13:05:48 ID:qYJqr1mc0
電話とメールはそうですが
二ャーマシーンにしたら快適杉鱒
294白ロムさん:2009/05/24(日) 14:21:13 ID:YV2v3Iyx0
ニャーよりq2chwm派
ザウから使ってるとこっちの方がイイ

今更adesから03に変えたんだけど
以外と悪くないね。縦の入力時に
テンキーのみって方法がないことだけが
いまんとこのネック。イルミやSIPどうこうより
液晶が半分潰れるのがキツイ。
1年位たってるけど、まだテンキーのみモードって
出来るようになってないのね。
295白ロムさん:2009/05/24(日) 15:36:11 ID:8Sma+euV0
willcomの料金プランを見てもいまいちわからないんですが、
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/new_flatrate/index.html ここ見た)
この機種を使って、メールとネット(PCに繋がず、03でネットを見る)がメインの場合
新ウィルコム定額プラン2,900円が基本料金で、それにプラス
ネットを見まくってパケット定額が上限になった2,800円の
合計5,700円が最低ラインということでしょうか?

それとたとえば、auやドコモとメールしたときはパケット通信料が発生するのでしょうか

教えてください
296白ロムさん:2009/05/24(日) 15:57:43 ID:U7TH75w60
>>295
メールはどのキャリアとやろうと同じ。
だから新定額プラン基本料の2900円にパケット通信をした場合の料金がプラスされる。
パケット通信の上限は2800円だから通話せずにパケット通信上限行った時は2900+2800の5700円。

でもWILLCOM03だとすぐ上限行っちゃうから新つなぎ放題の方がいいかも。ただしWILLCOM同士の通話は無料じゃないし通話料も割高。
よって、よく電話する人なら新つなぎ放題に話し放題オプションを付ければOK。
297白ロムさん:2009/05/24(日) 16:14:26 ID:F6Elxhzx0
>>295
そこの公式サイトよんでなぜメールのパケ代の質問がでてくるの?

教えて君の特徴
・最初は専用の質問スレで質問しない。専用の質問スレは探すのが面倒いので初めに見つけた関連スレで質問する。
・自分にできることがあっても、人に頼ろうとする。
・質問すれば当然教えてもらえるものと思い込んでいる。相手の立場、都合、迷惑を考えない。
・教えてもらえないと悪意があると決めつける。見捨てられたと感じる。
・一から十まですべて教えてほしいと言う。
・「初心者なのでわかりやすく教えてください」と言う。相手の負担を考えず、自分への奉仕を要求。
・わからない用語があったとき、マニュアルを調べない。インターネットを検索しない。
・「****というのは何ですか?」と、横着をして人に聞いてしまう。
・「それはどういう意味ですか?」
 「もう少し詳しく教えてください」などと断片的で漠然とした質問を繰り返す。
・文章の理解力、表現力の低い人が多い。マニュアル等の説明文を読んでも理解できない。
・理解できないので読むのが嫌になり、読もうとしなくなる。
・質問をするときも自分の疑問を言葉で表現できない。表現できないので漠然と質問をしたり、
 他人の言葉をそのまま使って質問してしまう。
・自分が書いた質問文の意味さえ理解していないことも多い。
・回答を読んでもよく理解できず、同じような質問を何度も繰り返す。
・非論理的な会話調の文章を書く。そっけない短文が多い。
・長々と書いてあっても、脈絡のない内容であるため、読む人をいら立たせてしまう。
・掲示板を、パソコンオタクが集まる無料のサポートセンターと考え、大いに利用しようと思っている。
・マナーにうるさい回答者を嫌う。
・身勝手でも自発的にホイホイ回答するゴミ回答者の方が利用価値があると考えている。
・基礎から勉強しようとせず、答えだけを執拗に欲しがる。
・詳しく説明されても、それを理解しようとはしない。
・言われた通りにして、できなければ「初心者なのでわかりません」の一言で済ませてしまう。
・「わからない」は「できない」という意味。
・「わかった」は「理解できた」という意味ではなく「言われた通りにやってみたら、できた」という意味。
・状況が変わってうまく行かなくなると、また「わかりません。教えてください」と質問してくる。
・手取り足取り面倒を見るか、回答者の負担が大きすぎて、回答を打ち切られることが多い。
・ググる気ははなからない。ありえない。
298白ロムさん:2009/05/24(日) 16:18:07 ID:+xsfvop/0
そこまで噛み付くほどの質問かこれ? どっちかというと確認取りたかったように見えるが
確かにそこに全部書いてあるじゃんとは思うが…
299白ロムさん:2009/05/24(日) 16:33:30 ID:U7TH75w60
>>297
この質問にその対応はきちがいじみてるだろうw
お金の事だから慎重になるの気持ちは分かるし。
300白ロムさん:2009/05/24(日) 16:41:25 ID:F6Elxhzx0
いいんだよこの位で。
これ以上初心者が03買ってWILLCOMアンチを増やす位ならさ。
公式サイトに書いてあるのちゃんと読めばメールのパケ代の質問はしないだろ普通。
その質問してる人がこの03を使いこなせるとは思わん。素直に禿かイーモバにいった方が幸せになれる。
301白ロムさん:2009/05/24(日) 16:47:38 ID:LrN3fyam0
買った後に説明書もろくに読まずに質問しまくって、ろくに使いこなせずに「03は糞だ」とアンチに転化し、解約時に割賦割の残金を求められると「ウィルコムは詐欺だ」と発狂するレベル。
302白ロムさん:2009/05/24(日) 17:11:46 ID:kf8SAAYb0
じゃあそのことを説明して質問スレに誘導してあげればいいのに
303白ロムさん:2009/05/24(日) 17:21:52 ID:5m9jQk5n0
病んでるんだから仕方ないだろ
304白ロムさん:2009/05/24(日) 17:31:37 ID:44sVKvw30
教えてくんは確かに顰蹙もんだけどさ、
「教えてくん」っていう概念が広まってしまって、
逆に教えてくれなさすぎってことない?

引き継いだ仕事でさ、なんも資料が残ってなくて
前任者に聞いてもはぐらかされて
上司に相談したら「自力でやるしかない。よくあること。」
とか言われて、(教えてくんワロスwwwww)みたいな
態度取られるんだよね。
ごめんただの愚痴だorz
305白ロムさん:2009/05/24(日) 17:36:53 ID:lNLXeKfK0
良い上司にはなれないな
306白ロムさん:2009/05/24(日) 17:41:15 ID:uNeiJAiA0
逆に03の機種スレで料金の質問をしてくる奴に
質問スレに優しく誘導する義務は誰にもないわな。
ここWillcom初心者のサポセンじゃねーし。
少なくとも>>4で料金コースの説明はされてるんだしさ
307白ロムさん:2009/05/24(日) 18:07:08 ID:bIUT//dk0
義務とかww
まぁ優しさってのは義務じゃないな。

しかし優しくするとアンチになるとか多機種のが幸せなんだとか病んでるなぁ。
みんな心が狭いんだね。
308白ロムさん:2009/05/24(日) 18:24:57 ID:DdEmbyyz0
>>307
心が広い君が質問スレに誘導してやれよw
すでに>>296が優しく回答してるけどwww
309白ロムさん:2009/05/24(日) 18:27:45 ID:bIUT//dk0
いやぁ義務じゃないしさぁw
310白ロムさん:2009/05/24(日) 18:31:11 ID:/jRkCOgX0
>>304
>上司に相談したら「自力でやるしかない。よくあること。」
ポストや程度にもよるが重要なことなら辞めてしまえ
そんな無責任な会社
311白ロムさん:2009/05/24(日) 18:42:59 ID:tFrHqbUeP
そんなんで会社辞めてたら社会人やってられんわ。
なんとかしなきゃいけないならなんとかするだろJK
312白ロムさん:2009/05/24(日) 18:51:05 ID:/jRkCOgX0
仕方がないからなんとかしてくれってのと
聞かなきゃできないのか教えて君だなお前は!っていうのとだと
やることは同じだけどいろいろ違うよな
313白ロムさん:2009/05/24(日) 18:52:41 ID:m+i80gsv0
モデムとしての利用が出来なくて困ってます。
新つなぎ放題なので、Yahoo!BBの0570-572-899##64に繋ごうと思ってるのですが、
「ユーザー名とパスワードの検証中」でエラーになってしまいます。
PRINのAPも試してみましたが、同じでした。

CLUB-AIREDGEの番号にダイヤルすると同様のエラーが出る仕様らしいですが、
0570-572-899##64って普通のAPですよね?
314白ロムさん:2009/05/24(日) 18:56:10 ID:TrKk4FvxP
>>313
ユーザ名とパスワードがおかしいんだろ
315白ロムさん:2009/05/24(日) 19:02:41 ID:4oCj8Zb50
>>313
Yahoo!BBのサポートセンターに電話するのが良いかと
31661,72:2009/05/24(日) 19:34:56 ID:bpuF1/HK0
どうも。
真っ暗になった俺の03はLCDユニット交換で戻って来ました。

データも消えてなかったので、よかった。
317313:2009/05/24(日) 20:57:33 ID:46mj7S6U0
>>314
NS001Uからダイヤルアップするとちゃんと接続できるので、
ユーザー名・パスワードは間違ってないはずです。
何度も確認してますし…。

>>315
PRINはユーザー名・パスワードともに「prin」でいけたと思うのですが
0570-570-711##64にダイヤルアップしても、やっぱり同様にだめなんですよ。
だから、Yahoo!BB側の問題とも思えなくて。
318白ロムさん:2009/05/24(日) 21:04:01 ID:dmEIM466P
>>313
「モバイル接続(おでかけアクセス)」は契約してる?
Yahoo!BBでPHS接続するには月210円追加で払わないといけないのです。
あと、6月からIDが変更になるけど、それは織り込み済み?

[email protected][email protected]
319白ロムさん:2009/05/24(日) 21:34:44 ID:4oCj8Zb50
>>317
まず状況を正確に書いてくれ
PCのOSは何かと行った操作すべてを順番にメモ帳に書け
そして取り説データ通信のページ(http://wssupport.sharp.co.jp/manual/ws020sh/pdf/WS020_UseAsModem.pdf)と見比べろ
見比べて違う部分があればやり直せ
同じであれば繋がらない理由を判断できる一般ユーザーはいないからwillcomに相談しろ
320白ロムさん:2009/05/24(日) 21:38:30 ID:/77y6mjR0
高卒で十分
321白ロムさん:2009/05/24(日) 22:46:41 ID:qSVm7NWF0
>>316
良かったね。
322白ロムさん:2009/05/24(日) 23:20:12 ID:fny0zwJc0
>>316
良かった良かった
323白ロムさん:2009/05/25(月) 19:16:03 ID:ahMLBrZf0
WS020SHに付いてくるデフォのSIMって青耳?赤耳?
324白ロムさん:2009/05/25(月) 19:28:17 ID:TYVZyx/Q0
ネコ耳
325白ロムさん:2009/05/25(月) 19:42:19 ID:ThFJG5NJ0
たしか青。
326白ロムさん:2009/05/25(月) 20:32:55 ID:ijCuhphx0
たしか緑
327白ロムさん:2009/05/25(月) 20:35:53 ID:lq8wpTv10
ちょろっと料金のサイトみてたんだけど、
新ウィルコム定額プランの
1パケット0.084円ってたけーな。1パケ128Byteだから、
1.5Mくらいダウンロードしただけで1000円くらいか?
4Mダウンロードでもう上限状態かw
料金10分の1でいいだろー。40Mダウンロードで上限ならまだ話はわかるし。

やはり毎月上限行くと考えれば、新ウィルコム定額プランより
新つなぎ放題のほうがやっぱましな感じもするぜ。通話をどう見るかだけど。

他、どっちかが通信速度が特に速かったり、など、
他のメリットある?
328白ロムさん:2009/05/25(月) 20:52:01 ID:+qlATps2P
いいから新つなぎ放題にしとけ
329白ロムさん:2009/05/25(月) 20:54:01 ID:6SBRFIkR0
パケットが毎月上限行く事が確実な人には新定額プランはメリットはない。
通話が気になるなら新つなぎ放題にして、話し放題のオプションを付ければいい。
って答えるとまた怒られるんだろうか・・・。
330白ロムさん:2009/05/25(月) 20:59:29 ID:lq8wpTv10
なるほど、そっちのほうが気にする必要もないわけか。
03でつなぎ放題にするわー。
331白ロムさん:2009/05/25(月) 21:16:31 ID:8aJy05qE0
新ウィルコム定額と新つなぎ放題を比較してて結論がつなぎ放題ですかw
332白ロムさん:2009/05/25(月) 21:46:09 ID:DzDcHdu50
すみません。
メールの起動が10秒くらいかかってちとイライラするので、
常に起動したまま常駐させたいのですが、うまい方法無いでしょうか?
(通話切りボタン押しても終了しないようにとか)

あと、メール入力中にBS長押しすると全文消えてしまうのですが、
これって元に戻す操作って無いですよね?泣きながら入力し直ししかないです?よね?

333白ロムさん:2009/05/25(月) 21:50:38 ID:+qlATps2P
ある
ある
334白ロムさん:2009/05/25(月) 21:57:26 ID:aX9YPSuf0
親切だなあ
335白ロムさん:2009/05/25(月) 22:14:26 ID:/2Pi/N+K0
いまや通話で使うのは、かなり特殊な用途だよなあ。
旧うなぎは固定や携帯向けの通話料が安くてよかったな。
336白ロムさん:2009/05/25(月) 22:23:00 ID:jZ9UkOnF0
>>330
「新」を抜くと別のプランだからそこはちゃんとわけて書こう
337白ロムさん:2009/05/25(月) 22:32:18 ID:arliLnLw0
>>332
WkTaskとSortInchKeyで実現可能
338白ロムさん:2009/05/25(月) 22:40:39 ID:U3y9W9ki0
>>332
通話切りボタンではなく、OKボタンを押してメールアプリを閉じれば、
プロセスは残ったままになるかと。
339白ロムさん:2009/05/25(月) 23:07:04 ID:Xbsh6Ji60
アルバイトサイトとか、携帯キャリアじゃないと登録出来ないところが多いん
で、仕方なくドキュモのiモードに移ってきました。やっぱWILLCOMだと制約多
いですよね。。
340白ロムさん:2009/05/25(月) 23:10:52 ID:qJMz1xTd0
>>339
乙でしたー
341白ロムさん:2009/05/25(月) 23:23:57 ID:i+O93Nq+0
引き出したキーボードのライトを常時点灯にはできないのかな?
連続して打ち込み続けないとすぐ消えるので、暗い所ではマジ鬱陶しいです。
342白ロムさん:2009/05/25(月) 23:25:38 ID:xVpNomkE0
>>341
firelight
343白ロムさん:2009/05/26(火) 00:03:44 ID:+qlATps2P
>>339
03じゃなくてX05HTにすればスマートフォンでモバイルサイトも使えたのに
344白ロムさん:2009/05/26(火) 01:10:11 ID:5rKoYMt90
終話でOperaしちゃうんだけど回避できるのこれ?
345白ロムさん:2009/05/26(火) 01:11:32 ID:etJCJ0zr0
>>344
日本語で頼む
346白ロムさん:2009/05/26(火) 01:28:58 ID:5rKoYMt90
すまんマジボケ
終話でOperaが終了しちゃうんだけど回避できるのこれ?
347白ロムさん:2009/05/26(火) 01:51:05 ID:hCQGSquI0
>>346
ヘブライ語で頼む
348白ロムさん:2009/05/26(火) 03:50:29 ID:MdneMkBf0
>>347
?????? ??????? ?? ?????? ??? ????? ????? ?? ???????
349白ロムさん:2009/05/26(火) 07:18:22 ID:VzWxpvR40
>>346
Opera単独じゃなくていいなら回避方法はある
350白ロムさん:2009/05/26(火) 08:44:59 ID:Bp8k62xo0
2chの03スレまでわざわざ来れるのに
ググればわかる質問ネタをわざわざしてくるのはなぜなんだぜ?
351白ロムさん:2009/05/26(火) 08:54:00 ID:2zUm0Rwb0
ツンツンしてもらいたいんだよ
352白ロムさん:2009/05/26(火) 09:55:05 ID:EeNfaBhY0
賑やかし
353白ロムさん:2009/05/26(火) 10:45:01 ID:8DMJQMUH0
オクで買ったけど、すっかり気に入ってしまった。
アドエスはあのブーブー音と、野暮ったいデザインが嫌で使うのやめちゃったけど
こいつはオシャレだ。
354白ロムさん:2009/05/26(火) 14:22:33 ID:U7s4+sHq0
Today画面からアクセス出来るHotmailはAir_Edge経由でないと
見られないんでしょうか?
無線LANにつなげると
接続エラーだかでアクセスできないんだけど。。。

355白ロムさん:2009/05/26(火) 15:39:31 ID:OCft3Rwr0
>>342
サンクス!
いいね、コレ。
使用中常時ソフトが動いてるのではなく、設定変えたら
終了するのがいい。
重宝しそうです。
356白ロムさん:2009/05/26(火) 22:21:30 ID:yPeRNWt90
流れ切ってスマソ
俺のWS020SH固有のバグかと思っていたらどうも違うようで困っております
どうしたらいいか話聞いてください
100%再現性があり、しかも修理に出した代替機WS007SHにも発生したので
WindowsMobile特有のバグと思うんですけれど、どうしたらいいかわからないんです

・発生させるための条件
設定→ロック→パスワードにチェック(出来ればロックする時間は短ければ短いほど確実になる)

発生方法
@電話をかける
A通話中に何回か数字キー入力をする
Bパスワードロックがかかるまで話し続ける
Cパスワードロックがかかった後、画面ロックを解除せず
イルミネーションキー(本体ハードキー)で通話を切断する

以上の動作を行うと、パスワードロック解除後もAで入力した数字が画面上にそのまま残り
以後発信、受信とも出来なくなる

・解決策
デバイスのリセットでしか回復しません

・回避策
Cの段階で、画面ロックを解除したうえで切断すると回避できる

WS020SHで何度も起きていましたが、代替機のまさかWS007SHでも起きるとはorz
WS020SHはイルミネーションキーの不具合(#をおすと4が表示される不具合再発)で
修理出したのですが、この不具合は言わなかったんですよ
一応116に事象報告したのですが、今までもこういう不具合の報告ありましたでしょうか?
ちなみに116に報告したときに2→2→1と入力して報告した後切ったらやっぱり発生しましたorz
激しく長文スマソ
357白ロムさん:2009/05/27(水) 00:31:42 ID:VUjrxqgr0
さすがDenwa.exe
いいかげんPro使えよ
358白ロムさん:2009/05/27(水) 00:34:39 ID:qB8fuO//0
>>357
MSに言えよ、それは
359白ロムさん:2009/05/27(水) 01:09:28 ID:lTMPzQ4/0
発売当日から使ってるがバッテリが干上がりやすくなったんだけど、交換ならこれのが良いのかな?
HLI-BL16SL

公式のストア見ても純正品無いようなんだけど…
360白ロムさん:2009/05/27(水) 01:27:48 ID:Q23p+kDy0
今日届いたんだけどまずやることは?

それと恒例のシャッター音消失もおねがいしますよ
361白ロムさん:2009/05/27(水) 01:31:56 ID:VeKzH3hd0
>>360
まずはwikiをくまなく読みましょう
質問はそれからだ
362白ロムさん:2009/05/27(水) 01:53:07 ID:M8ayY6aX0
>>359
うん、Mugen Powerバッテリ1300mAhかHLI-BL16SLがいいね
363白ロムさん:2009/05/27(水) 02:05:35 ID:lTMPzQ4/0
>>362
ありがd。やっぱりか
値段が若干高いと思うけど、ポイントで決済できる近場の店見てから決めるわ
364白ロムさん:2009/05/27(水) 04:22:14 ID:YP2TIq24I
無線LANを有効化すると発熱するんだけど、大容量バッテリー使ってるわけでもないんです。
こういうのって固体差での異常ですか?
365白ロムさん:2009/05/27(水) 04:30:03 ID:KhzgoKVU0
大容量バッテリーと発熱は直接関係なくね?
重要なのは単位時間当たりの消費電力だろう。

ともかく、無線LANの消費電力は激しいぞ。
熱くなるのも当たり前
366白ロムさん:2009/05/27(水) 04:51:47 ID:YP2TIq24I
>>365
Thanks。
エッジ回線と比べると無線LANをオンにしてるときは1時間もたんもんね。
367白ロムさん:2009/05/27(水) 07:23:06 ID:JMnkZiBq0
さすがに1時間くらいはもつ
368白ロムさん:2009/05/27(水) 08:22:41 ID:ZSLSfZBu0
>>356

[es]plusのロック機能試してみれば
369白ロムさん:2009/05/27(水) 11:59:53 ID:zZRiXsQF0
続き
[es]plusのロック機能で同じ操作を試したけど問題なかったよ
370白ロムさん:2009/05/27(水) 12:16:48 ID:7U4fwisE0
そもそも標準の機能にバグがあるのに皆さん冷静すぎ
ZERO3シリーズってこんなもんなのかなあ

371白ロムさん:2009/05/27(水) 12:19:27 ID:q/dXwKMw0
だってマイクロソフトだし
372白ロムさん:2009/05/27(水) 12:23:15 ID:Z4N4IaPnP
q2chwmってdat落ちすると、それまでのログが消えちゃうのが嫌なんだよねえ
dat落ちしてるのは更新しないようにしてくれりゃいいんだけど
373白ロムさん:2009/05/27(水) 12:35:40 ID:qqfcorK50
>>370 病んでるからね、もうあちこち「しょうがない」ので慣れちゃったんだよw
WM端末であって携帯端末ではないって事を考慮しても、370の反応が普通だとは思うよ。
374白ロムさん:2009/05/27(水) 12:46:55 ID:zYO+1mW70
ウゼー
ネガティブ気質なのはかまわないが巻き込もうとすんな
375白ロムさん:2009/05/27(水) 12:54:57 ID:fR0HSqFSP
MSとAppleに品質を求めるな
376白ロムさん:2009/05/27(水) 12:56:21 ID:IPuoL8bo0
そもそも「標準の機能にバグ」って具体的にどんなことよ
そして、ほんとにそれ標準的に使用する機能なのか?
377白ロムさん:2009/05/27(水) 13:08:41 ID:qqfcorK50
>>374 誰に言ってんの?

>>376 ほら、このスレは始終こんな感じで。
378白ロムさん:2009/05/27(水) 13:18:38 ID:IPuoL8bo0
>>377
元の言い方を使わせてもらえば
俺が標準的に使用する機能でバグだと思える要素はない
から聞いてんだけど?(要するに人によるんじゃね? ってこと)
不便な仕様ならたくさんあるけどなw

別にバグがないと言ってるわけじゃないのは分かるか?
分かってないからアンカしてんだろうけどさ
379白ロムさん:2009/05/27(水) 13:22:07 ID:XP3Dl/NE0
まぁ俺は普通に使ってて>>356みたいな操作することないからどうでもいいな
報告自体はありがたいけど
380白ロムさん:2009/05/27(水) 13:47:16 ID:MqYea3UJ0
もっと致命的なバグが見つかったらお望み通り大騒ぎしてやれるだろう
なんで騒ぎ立てたいのかは知らんが
381白ロムさん:2009/05/27(水) 13:48:41 ID:Li4kHbHcP
>>356はWMのバグじゃなくて電話アプリのバグだろ
382白ロムさん:2009/05/27(水) 14:40:23 ID:aL92LLYF0
電話アプリ作ってるのはシャープ?MS?
383白ロムさん:2009/05/27(水) 15:24:53 ID:iHRWgoHR0
どちらかと言えばシャープ
384白ロムさん:2009/05/27(水) 16:32:48 ID:jFeKjGkG0
MSはProfessionalでのPHS通信公式対応を6ヶ月ですると言った
シャープはそれを独自拡張なら半分で終わると言った
385白ロムさん:2009/05/27(水) 16:46:25 ID:+UWP1oUyP
初代を3月発売にしてたら状況はずっと変わったものになってたのか。
386白ロムさん:2009/05/27(水) 16:56:56 ID:Ytj/ucFG0
音量が勝手に20%になるんだが
Zero3の別の機種で似たような現象あったはずなんだが
情報にたどり着けない
誰か対策方法解る?
387白ロムさん:2009/05/27(水) 17:03:35 ID:jFeKjGkG0
通信周りが古いのでデバイスが致命的に不安定になった
388白ロムさん:2009/05/27(水) 17:18:11 ID:iHRWgoHR0
古いとなぜ不安定?
389白ロムさん:2009/05/27(水) 20:06:06 ID:J5NtbSpK0
昔の携帯は無かったけど今日日の携帯はどれもバグだらけだろ。
390白ロムさん:2009/05/27(水) 20:56:28 ID:qqfcorK50
>>378 例に挙げて悪かった ちょっと違ったなw

 どのみちWM端末を「電話機」として見てよいか否かというスタンスが違うからなぁ
 これに対する答えは現状「No」だろう。このスレ的にも概ねこうだと理解してる
 けどそれは単に現状の話で、目指すところは「Yes」のはずなんじゃない?

 俺もこのバグ困らんが、困る人がいるのは理解できるので騒いでもやむなしと思う
 「電話機」ではないにしても、メーカーサイドに「電話機でもある事を忘れて欲しくない」派

>>389 あー、それは言えてる
391白ロムさん:2009/05/27(水) 23:49:08 ID:68objEG40
WMは普通に電話機用OSだよ
これはシャープがPDA用のエディションに無理やり通信通話周りを実装したからおかしいだけ
392白ロムさん:2009/05/27(水) 23:53:38 ID:Vm9Qv9E20
素直にProfessional版にしておけばよかったものを・・・
何でClassic版なんだよ
393白ロムさん:2009/05/27(水) 23:59:18 ID:x5q2FEPT0
MSが仕様を公開してくれないからPHS部分を独自処理するしかなかったから
394白ロムさん:2009/05/28(木) 00:00:35 ID:vBL9JnBa0
充電器ごときに幾ら金を使わせるんだ
395白ロムさん:2009/05/28(木) 00:12:24 ID:Mm+FG/aFP
>>394

しかもすぐに接触が悪くなって
充電されてなくて朝一から
バッテリー警告が出るようになる
 
es アドエス 03とあるいみ伝統w
 
396白ロムさん:2009/05/28(木) 00:20:07 ID:IEQgBj9S0
フォーマの充電器のコネクタ変換器とか出せよ糞キャリアw
397白ロムさん:2009/05/28(木) 01:34:45 ID:ufEZo7gi0
>>393
仕様を公開ってw
3Gと同様にPHSを公式対応させるってMSが提案したのを、断ったのはシャープなのにw
398白ロムさん:2009/05/28(木) 01:38:13 ID:NQDD7S/E0
ところで、
USBから電力供給できるようになる方法ってある?
なんらかのコネクタでもあればいいんだが。
399白ロムさん:2009/05/28(木) 02:17:53 ID:4VwZIoKeO
調べたら電池持ちあんまよくないみたいだけど、みんなの使用状況と実動時間ってどれくらいなの?
400白ロムさん:2009/05/28(木) 02:46:47 ID:C9VEyOLq0
省電力状態での維持時間はアドエスより全然いいな
そのせいで充電回数はやたら減った
401白ロムさん:2009/05/28(木) 08:28:09 ID:yws6PUm50
>>398
みんな 知ってるよ
402白ロムさん:2009/05/28(木) 09:15:14 ID:IEQgBj9S0
>>398
ばらして結線するらしいけど
そんなのめんどくさいよなぁ
403白ロムさん:2009/05/28(木) 10:29:00 ID:es/lDmuV0
ちがうよ
404白ロムさん:2009/05/28(木) 12:27:27 ID:5kqvRWhR0
>>398
うん?
ふつーに出来るだろ?

供給だよね?
405白ロムさん:2009/05/28(木) 12:40:18 ID:JC5J8QOK0
>>398,402
やりたいなら自作もいいが、既にMiyavixその他からそういうのが製品化されてるんだよ
変換コネクタがいいならそれ買えばいいし、変換ケーブルが欲しいならそういのもあるし、
ってかこれ常識だと思ってたがw
406白ロムさん:2009/05/28(木) 12:41:13 ID:JC5J8QOK0
>>404
あぁ、そういえばそういう解釈も出来るなw

どっちなんだ>>398さん?
407白ロムさん:2009/05/28(木) 12:58:30 ID:IEQgBj9S0
だからパソコン以外のUSB端子からって意味だよ?
パソコンからなんて出来て当然でしょ
408白ロムさん:2009/05/28(木) 13:27:19 ID:es/lDmuV0
>>407
だから 出来るんだよ 
で 
超初心者以外はみんな知ってるんだよ
409白ロムさん:2009/05/28(木) 13:35:40 ID:IEQgBj9S0
>>408
じゃあハッキリ書けよ
410白ロムさん:2009/05/28(木) 13:42:00 ID:es/lDmuV0
>>409
上のほうから読めよ 出てるから
411白ロムさん:2009/05/28(木) 13:42:35 ID:IEQgBj9S0
412白ロムさん:2009/05/28(木) 18:00:31 ID:gBTbptrn0
>>407
おまえは>>398か?
だったら最初にPC以外のUSBって書けよw
413白ロムさん:2009/05/28(木) 18:04:57 ID:NQDD7S/E0
すまん、なんか荒れる原因を作ってしまった感がある。

今03持ってないけど、
今度買いたいと思ってて、でも充電が気軽にできないと痛いなーと。
スマートフォンは普通の携帯に比べ、必要電圧とかが
高かったりするイメージだから、出来ないこともあり得るかと思って。

というわけで、いつも持ち歩いているノートPCのUSBから
充電出来るかどうか確認したかったんだ。

とりあえず最低でも、>>411のがあればできるってことかな?thx
414白ロムさん:2009/05/28(木) 19:32:35 ID:JC5J8QOK0
>>413

03の充電に関する諸事情はミヤビックスのブログ記事が詳しいよ。

検証?WILLCOM 03?充電編
ttp://www.visavis.jp/blog/2008/06/04/post_147.html

検証?WILLCOM 03?充電編2+おまけ
ttp://www.visavis.jp/blog/2008/06/12/post_162.html

WILLCOM 03?充電ケーブルテスト編?
ttp://www.visavis.jp/blog/2008/06/27/post_188.html
415白ロムさん:2009/05/29(金) 01:01:29 ID:VwI65BVj0
おれはPSP用のUSBケーブルとミヤビックスのW-ZERO用の電源をmicroUSBに
変換するコードを使ってる。
PSPのケーブルは百均だがねw
416白ロムさん:2009/05/29(金) 02:11:53 ID:FTJn3eA70
03後継はWindowsMobile6.5の他に何が良くなるんだろう?
イルミ廃止?
中身のCPUやらメモリやら容量が向上?
更に小さく軽くなったり?
電池持ちうp?

上二つはともかく、下二つはこれ以上かわりそうになさげ。

というわけで、中身の問題になるのか。
WM6.5で出来るようになったことが、指での操作のしやすさうpとか
IEモバイルのサイト対応が向上とか(どうせOperaなどの別ブラウザを使うだろうが)
その程度でしかないんかね?使えるソフトが増えるわけでもなければ
あまり必要なさそうだが・・・・今のVistaみたいに。

ええ、03を今買う理由を無理やり探してるだけですがw
417白ロムさん:2009/05/29(金) 02:16:03 ID:gGc9rXC1P
やめとけ、待つんだ
418白ロムさん:2009/05/29(金) 03:17:18 ID:laHX4mV/0
買う理由?青歯とUSBホストだな。
419白ロムさん:2009/05/29(金) 06:20:19 ID:7KlDMxLb0
>>416
今買うのはよっぽど理由が無い限りスルーした方が、とは思うけどな
まあ、最終的には自分が満足すりゃそれでいいんだが

03も持ってるが未だに初代ZERO3も使ってる俺はそれでいい
420白ロムさん:2009/05/29(金) 07:07:37 ID:zWU3AcWj0
今買って2年使う気かぃ?
421白ロムさん:2009/05/29(金) 08:50:56 ID:88rCJrO5P
初代03を使ってる俺からすると2年とか余裕だろ

それよりWVSで機種変実質0円マダカヨ
422白ロムさん:2009/05/29(金) 09:35:09 ID:yARJiNpJ0
>>421
何年くらい使ってる?
俺のはフレキシブルケーブルが1年くらいで駄目になるんだけど
もう3回修理した

っていうか俺も>>419と同じで03と初代の2台使ってるんだけど
まだ初代使ってる奴いるんだな
423白ロムさん:2009/05/29(金) 10:02:40 ID:m/DoTlNJ0
ミヤビックスは作りが悪くて内部断線?しまくりだから嫌いだ
でも主な製品はここからしか出てないから
もう何回も買い直してる
424白ロムさん:2009/05/29(金) 10:58:19 ID:c6CbJTvD0
流石に年末にはWM6.5搭載機が出そうな今の時期に買うのは微妙だな。
シャープが"Intel"とか"Marvell"に変な義理を感じていない限り、
"Qualcomm"辺りの高速CPUを採用してくるだろうし…。
てか"Marvell"は"XScale"の開発続けているのか?
PXA300シリーズぐらいから先が全く見えていない気がするんだが。
425399:2009/05/29(金) 11:17:22 ID:Lk/UFByqO
>>400
あー
今買うか悩んでるんですけど今までスマホ持ったことないんでよくわかんないです

しかし急ぎじゃないし流れ見るかぎり次を待ったほうがよさ気っぽいから迷う…
426白ロムさん:2009/05/29(金) 11:42:11 ID:ZPah9kzJ0
>>425
スマフォはまだ発展途上なので 初心者は待てば待つほど 吉

ネットを 見るだけなら 速いガラケー
427白ロムさん:2009/05/29(金) 11:50:49 ID:7KlDMxLb0
>>422
俺は指が太いから03のキーボードだと辛いんだよ
ただ持ち運ぶには03の方が楽だから出かける時はそっちだけだが
428白ロムさん:2009/05/29(金) 11:52:58 ID:20Iun4hM0
>>425
 実際のところ次機種が出てもOS変わるだけでハードは単なるマイナーチェンジとかありえそう
 つってもそのOSが重要ではあるんだが
 で、スマホに機種変更を目論んでいるならそもそも慎重になったほうがいいよ
429白ロムさん:2009/05/29(金) 13:13:06 ID:CYhFwKE7P
たしかに、ミヤビックスのケーブル類はつくりが粗く、ほどなくして結線部分がほつれてきたりするのでいやになる。
保護シールだけは、他社のとくらべて「使える」との実感がある。
430白ロムさん:2009/05/30(土) 00:01:22 ID:uNXevWo40
JTTの人が何か言ってますな
431白ロムさん:2009/05/30(土) 00:38:52 ID:MJVCOjnM0
03は待ちですか・・・。
GWSPのSIM用に03ジャケをと悩んでいたけど、うーむ。
後継出ても、しばらくは高いしなぁ。
432白ロムさん:2009/05/30(土) 00:38:59 ID:J1vkFoDM0
>>427
太いのは指だけですか?
433白ロムさん:2009/05/30(土) 00:48:37 ID:VKBACm/i0
あっちの方も太いので
基本的に03をキーホルダーに付けてホルダーをアソコに付けて携帯してます
434白ロムさん:2009/05/30(土) 00:50:01 ID:0vrApKRN0
>>431
できるだけ丁寧に扱って新型の白ロムが出たときに売ればOK
元の7割くらいは回収できると思う
435白ロムさん:2009/05/30(土) 01:09:15 ID:iQcVlNtm0
03って電池がすっからかんになったらPCに接続しても充電できないの?
436白ロムさん:2009/05/30(土) 01:10:41 ID:MzhzEyjPP
できるよ
437白ロムさん:2009/05/30(土) 02:29:01 ID:hZ2pVXTT0
>>433
いいと思います(*´ -`)
438白ロムさん:2009/05/30(土) 08:35:43 ID:FCA9mi+R0
>>433
流行る!
439427:2009/05/30(土) 09:49:05 ID:6RrNftAs0
>>432
柔道やってたんで指はどうしても太くなるんだよ
体型のことが言いたいのなら、まあ痩せ型ではないが

>>433
死んでくれ
440白ロムさん:2009/05/30(土) 10:41:19 ID:9wJFhG8i0
>>435
USB給電はPC側が認識できないと始まらないから、03が起動できなければ無理
充電用のケーブルを用意すればUSBからでもおk
441白ロムさん:2009/05/30(土) 11:49:26 ID:FCQn27xF0
>>439
真面目すぎくそわろた
442白ロムさん:2009/05/30(土) 12:11:43 ID:LwViZCAl0
よく指が細長くて綺麗と言われる俺は
彼女にチンコ細長いと言われた経験の持ち主でもある。
443白ロムさん:2009/05/30(土) 12:19:54 ID:3Cfq+e/w0
どうでもええわ
444白ロムさん:2009/05/30(土) 14:35:02 ID:VXqj6xaE0
すでに家で無線LANを使用している場合、この機種を買って、すぐに使用できますか?
その場合、料金プランはどれにすればいいんですか?
445白ロムさん:2009/05/30(土) 14:45:03 ID:3WrD3s370
安心だフォン用のプラン
446白ロムさん:2009/05/30(土) 15:21:24 ID:iv8KghUf0
>>444
無線LANしか使わないなら、本体だけ買って契約する必要も無い
447白ロムさん:2009/05/30(土) 15:31:25 ID:UNn39Rjj0
訳) プランに関係なく、自宅の無線LANとつなぐことができる。
448白ロムさん:2009/05/30(土) 17:09:03 ID:zDn+JkSd0
webなどを見ているときに画面に出てくる、ソフトキーボード(?)を出てこない様にすることは出来ませんか?
ググるとOpera9.5では改善されている様なのですが、アップデートしても改善されません。
449白ロムさん:2009/05/30(土) 19:51:08 ID:8/N56Tno0
標準バッテリーじゃ話にならんから3300mAhバッテリ買ってみた
今から付けてみる
450白ロムさん:2009/05/30(土) 23:16:31 ID:6RrNftAs0
>>441
いいから死ね
451白ロムさん:2009/05/31(日) 00:06:48 ID:WHIM3YO10
>>450

なんというインターネット・・・
レスをした瞬間に罵倒の言葉が返ってきた
この掲示板は間違いなく2ch
       

  || ̄ ̄ ̄./ ̄\
  ||氏ね  |o^   |
  ||___\_/
  \__⊂´   )
      (  ┳
452白ロムさん:2009/05/31(日) 00:45:16 ID:CFK/emIZ0
>>451
いいから氏ね
453444:2009/05/31(日) 02:44:12 ID:dKNSEJ7r0
レスありがとうございました。
454白ロムさん:2009/05/31(日) 04:59:54 ID:ejkDnKXK0
指太柔道経験者は、すぐ人に死ねと言う伝説
455白ロムさん:2009/05/31(日) 05:08:54 ID:CFK/emIZ0
>>454
うんそうだね、氏ね
456白ロムさん:2009/05/31(日) 05:56:15 ID:tmk2WdZR0
あなた全然面白くないよ
457白ロムさん:2009/05/31(日) 08:21:33 ID:H/SXCILf0
運動会の場所取り中で暇潰しているんだけど、
W-RADIO聴きながら、パケットそこそこ落ちてくるもんだな。
458白ロムさん:2009/05/31(日) 08:32:33 ID:QqcMpyI0P
お疲れ様です。
お父さん。
459白ロムさん:2009/05/31(日) 08:37:59 ID:2EGfclcm0
準備運動しておききましょう。
460白ロムさん:2009/05/31(日) 08:46:51 ID:V00SZ6650
この機種って、使っててどこが悪い、足りないと感じる?

ざっとスレ見ると、悪いところは、
イルミキーがとにかく操作性悪いとか
反応悪いとかか?
それ以前に、根本的にWM6.1が悪いとかもか?

なんか具体的な体験談とかあったら聞きたい。
いや、実際に買ったとして、こんなの聞いてないぞ!みたいに思うのが嫌だから、
どこまで出来て、どこからが出来ないのかを知っておきたいというか。

今買うべきじゃないという話はとりあえず置いといて・・・
461白ロムさん:2009/05/31(日) 08:54:58 ID:CYyeFzGc0
ムシの良い話だ
462白ロムさん:2009/05/31(日) 09:27:24 ID:WhxueZ9z0
>>460
購入して一ヶ月ですが、思った事をいくつか。
イルミキーの操作性については今のところ問題ない。メールも電話もバンバンする人じゃないから十字キーさえあれば俺はいいかな。
ただ、日中日差しが強い中で使うとイルミキーが見えなくなるのが一番困った。
OSに関しては特に文句はないが、460さんが初めてのWM機というならWMの仕様的な動作に戸惑いを感じるかも。
WMのユーザビリティが良くないのは前からだからそこは慣れだと思う。
あとダイヤルアップを切断すると一瞬「圏外」になる時間が長くなった気がする。(007SH灰と比べて)
おかげで、メール送信する時接続したままだと再接続が一回で出来なくて凄い待たされる。

思いついたのはこれくらいかな。最後のは知らないけど他は散々ここでも言われてる事か。最後の圏外云々の話他の方も同じでしょうか?
長々と申し訳ない!
463白ロムさん:2009/05/31(日) 09:33:10 ID:AiDoayhGP
んな漠然とした事聞かれてもなぁ
464白ロムさん:2009/05/31(日) 09:35:28 ID:EUXA4EmN0
465白ロムさん:2009/05/31(日) 10:08:42 ID:4ipVEZx60
性格にもよると思うのよね
俺結構妥協が得意だから、頭に来るほどの不満はそもそも無いよ〜
466白ロムさん:2009/05/31(日) 10:52:17 ID:g2W7Qd3xP
うごくよ
467白ロムさん:2009/05/31(日) 12:18:03 ID:kZya7jKS0
イルミキーは癖が強いから、ありえないって人のほうが多い。
テンキーモードを多用する人や、従来機種で、ハードキーに色々と機能を割り当てていて、
ハードキーは多いほどいいって人にはお勧めできない。

■イルミキーで問題ないって人の特徴
・ほぼカーソルキーモードでしか使わない。
・日中屋外で使うことがほとんどない。
・画面のタッチ操作を多用するようなカスタマイズをしている。
・操作性低下のデメリットより、フラットであることのメリットが大きいと感じてる。

これらの条件を満たすなら、イルミキーでも問題ない。
それと、デフォルトの設定では、操作時にバイブが振動するようになっているけど、
これはOFFにしたほうがいい。
若干のタイムラグがあって感覚が狂う、振動しているのに入力は受け付けられていない
時があるなど、いいところなし。
468白ロムさん:2009/05/31(日) 14:53:28 ID:ocLS+d1M0
>>467
・ほぼカーソルキーモードでしか使わない。

俺はそれでも誤動作多すぎて問題ありって思う。
469白ロムさん:2009/05/31(日) 15:44:11 ID:g2W7Qd3xP
そもそもカーソルキーを使う機会が無い
470白ロムさん:2009/05/31(日) 15:46:00 ID:D48T/fQSP
標準バッテリーが貧弱すぎるので大容量化王と思うけど劇的にかわるの?
471白ロムさん:2009/05/31(日) 15:47:33 ID:ocLS+d1M0
>>470
数字の比較もできないの?
472白ロムさん:2009/05/31(日) 15:48:34 ID:bChn13S30
>>467
どうしてもイルミキーにしたいなら、
平べったく大きくして、全面タッチパネルにしてほしい。

って、(ry
473白ロムさん:2009/05/31(日) 15:49:30 ID:D48T/fQSP
>>471
いや、体感はどうなのかと
474白ロムさん:2009/05/31(日) 15:53:13 ID:ruKelUec0
>>472
WMの仕様でWVGAまでしか使えん。
近いうちに仕様変わるだろうけど。
475白ロムさん:2009/05/31(日) 16:11:56 ID:VJ6ZrS6gP
次のWMはCE並に軽くなってくれ・・
476白ロムさん:2009/05/31(日) 16:13:29 ID:D48T/fQSP
>>471
煽りのレスしかしねぇのかよ暇にもほどがあるだろ悲しい人生だよな
477白ロムさん:2009/05/31(日) 16:25:30 ID:ocLS+d1M0
>>476 どのメーカーのどの製品かも特定できないのに何言ってんの?
478白ロムさん:2009/05/31(日) 16:27:08 ID:D48T/fQSP
普通にウィルコムストアでうってるやつだよ
479白ロムさん:2009/05/31(日) 16:41:34 ID:o1/JvHoT0
貧乏な若い衆は、頭でっかちな奴が多いな
他人を情弱扱いするくせにしては、臆病すぎるわ
480白ロムさん:2009/05/31(日) 16:46:54 ID:ocLS+d1M0
>>478
それどれの事だよ、何言ってんの?
製品名か型番かURL書け阿呆


まさかこれの事か?

[電池パック(追加用)] WILLCOM 03用 商品番号:13088003 【SHARP】EA-BL16
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct002166/cmdprde003549/

性能同じだろうが。
じゃあまさか、これの事か?

大容量モバイルバッテリー「POCKET MOBA SV」 [お求めやすくなりました] 商品番号:13428003 【バリューウェーブ】LI373600S-B
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct002166/cmdprde003885/

あの文面から外部バッテリーなわけ無いよな?

質問に答える側は善意でレスするだけだ。
質問する側なのに高圧的な態度で情報後出ししかも中身スカスカで、何言ってんの?
俺に意見する前に自分の「自己中」に気付け。
481白ロムさん:2009/05/31(日) 16:48:02 ID:2xk8IUCAP
WindowsCEだとSVGAのもあるのになあ
482白ロムさん:2009/05/31(日) 17:00:40 ID:D48T/fQSP
>>480
そうそう、その下の大容量バッテリーだよ
483白ロムさん:2009/05/31(日) 17:06:13 ID:2xk8IUCAP
本当に外付けバッテリーの事言ってたんだ。
すごい釣りだな。
484白ロムさん:2009/05/31(日) 17:12:12 ID:D48T/fQSP
あ、よく見たらちがうわごめん
485白ロムさん:2009/05/31(日) 17:14:07 ID:D48T/fQSP
486白ロムさん:2009/05/31(日) 17:15:14 ID:hY50ip100
なんかキーロックで省電力モードに移行してるとき
なにも触ってないのにイルミキーが点いたり消えたりするんだけど
これって仕様?
487白ロムさん:2009/05/31(日) 17:15:46 ID:D48T/fQSP
488白ロムさん:2009/05/31(日) 17:19:14 ID:ocLS+d1M0
>>482,485 帰れ
489白ロムさん:2009/05/31(日) 17:28:14 ID:FjWqpxVF0
>>486
つ通信中
490白ロムさん:2009/05/31(日) 17:47:27 ID:RNtALGl/0
WMの難点といえば電車のダイヤ調べてとその間に1本くらい通り過ぎてる事だな
491425:2009/05/31(日) 17:56:41 ID:5pxHTPTqO
>>426、428
一応DoCoMoをメインにしてサブで持とうと思ってるんですよ。
新しいスマホがまだ当分でないようなら購入しようかと…
492白ロムさん:2009/05/31(日) 18:04:41 ID:DYlv8tDh0
>>490
それWMの難点ちゃう
Willcomの難点や
493白ロムさん:2009/05/31(日) 18:07:21 ID:WhxueZ9z0
>>486
それ省電力モードじゃなくて画面オフ
494白ロムさん:2009/05/31(日) 18:17:52 ID:ocLS+d1M0
>>491 >>428だが
半年後にWM6.5が出ても泣かないなら買って良し
2年縛り無視して新しいの買うって考えてるなら関係ない。俺のように。
495白ロムさん:2009/05/31(日) 18:19:10 ID:nSbLVvUx0
ネフロ更新された?
496白ロムさん:2009/05/31(日) 18:21:22 ID:OCAHacjd0
茸禿のパケフルが3880円なら、皆様とも縁がなかった
497白ロムさん:2009/05/31(日) 18:25:50 ID:ocLS+d1M0
>>495
え、どこどこ
498白ロムさん:2009/05/31(日) 18:29:58 ID:nSbLVvUx0
>>497
いや、情報がないから聞きに来ただけ
つーかこのまま更新されなかったらどうなんの?
今夜の24時に起動できなくなるの?
499白ロムさん:2009/05/31(日) 18:31:41 ID:CabmTbOc0
たぶん大丈夫 以前の休日ん時も、ギリギリに更新した 社員は居る
500白ロムさん:2009/05/31(日) 18:36:01 ID:WxrWgmYJ0
もう更新きてるよ。昼頃に更新した。

ttp://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/PPC/35_concept.html
501白ロムさん:2009/05/31(日) 18:40:10 ID:nSbLVvUx0
>>500
おおお、サンクス!
ネフロの更新は初めてなんだが、
以前のverに上書きでいいのかな?
それともアンインストールが必要?
502白ロムさん:2009/05/31(日) 18:43:48 ID:ocLS+d1M0
そういう意味か。3.6でも来たのかとw
503白ロムさん:2009/05/31(日) 18:55:47 ID:zdMi7Zd90
>>474
WVGAでも構わないんだけど、液晶サイズを大きくして欲しいな。
その方が指タッチ操作には向いてる。

小さい画面で高精細表示は綺麗に見えるメリットがあるけど
3インチWVGAだとタッチ操作には細かすぎるから3.7か4.1インチくらい欲しい。

まぁ今までのWMはスタイラス前提のUIだから仕方ないか。
その割にアドエスとか03はスタイラスなしだけど…。
504白ロムさん:2009/05/31(日) 19:05:26 ID:99+a+TVt0
アドエスはストラップに付けるのが入ってた気がする

まぁもうちょい液晶大きくはして欲しいな。
505白ロムさん:2009/05/31(日) 19:05:49 ID:2xk8IUCAP
つまりTG01最強か。
なんでwillcom向けは電子手帳なんだろなあ
506白ロムさん:2009/05/31(日) 19:08:47 ID:2xk8IUCAP
あっと、でもTG01はキーボード無いんだった。
TG01にキーボードつけたのをWSIM対応で出ないものかのお。
507白ロムさん:2009/05/31(日) 19:50:32 ID:lcis7eS50
えー、今の03よりボデーサイズが一寸でも大きくなっちゃヤダヤダー
ケータイじゃなくなっちゃうじゃん
俺これ一本なのにー
508白ロムさん:2009/05/31(日) 19:58:34 ID:jP1HunVw0
>>503
だから横幅5cmにこだわっているから物理的に無理って言ってるだろ
509白ロムさん:2009/05/31(日) 20:20:00 ID:Dw2UwEnV0
そろそろ次世代のネタが出てこないかなぁ。
WM6.5にするにはハード周りをアップしないと
追いつかないだろうし…結構期待しているんだが。
510白ロムさん:2009/05/31(日) 21:13:27 ID:Qk1lchE40
開発に参加していることは間違いないみたいだけれどね。
511白ロムさん:2009/05/31(日) 21:32:06 ID:UkEeKN6n0
もうスタイラス前提のUIはやだなぁ
512白ロムさん:2009/05/31(日) 21:40:36 ID:ocLS+d1M0
もう指前提のUIはやだなぁ
って感想がWM6.5登場後にもれない事を願う
513白ロムさん:2009/05/31(日) 22:11:03 ID:lElZnqjf0
俺今全然スタイラス使ってないよ
携行もしないからリセットしたい時困るw
514白ロムさん:2009/05/31(日) 22:20:37 ID:iS7MZ5tK0
スタイラスってそんなに使う? 全然使わないんだが…。
515白ロムさん:2009/05/31(日) 22:56:44 ID:ocLS+d1M0
>>514
リセットボタン押すときと、
どうしても指じゃ押せそうにないがその近くにある他のを押すとヤクい!
というアイコンボタンを押すのに使う(ダイアログの×とか)
516白ロムさん:2009/05/31(日) 22:58:03 ID:ttZtEajA0
最初の一日だけ使ってみたりする
そういやそろそろ一年か・・長かったな
517白ロムさん:2009/05/31(日) 23:02:53 ID:pRMVLxXq0
爪先を整備し始めるのが、購入2週間目の人
518白ロムさん:2009/06/01(月) 01:14:25 ID:02Sly7oD0
>>500
ネフロ更新したけど、3月のとcabのファイル名一緒だよね?
2008/6がR007、2008/9がR008で、2009/3と今回がR009っぽい。
R010は2009/9かな。改良してってくれるとうれしい。もう有償でもいいけど。
519白ロムさん:2009/06/01(月) 02:08:24 ID:3gqyZ5LW0
いまや速度が遅いのが一番のネックだよな。
イルミキーいらんから小さく薄くしてほしい。
って言ったらあうのsportioになるのかw
520白ロムさん:2009/06/01(月) 02:12:26 ID:6VEhETIdP
イルミキーの仕様を公開して欲しい
タッチパッド化とかできるように
521白ロムさん:2009/06/01(月) 02:19:07 ID:02Sly7oD0
auソニエリのXminiって機種、店頭でいじっただけだけど、小さいのに案外打ちやすい。
それと東芝の初代Sportioみたいに左側に十字キーを配する変則的な配列。
これの組み合わせならイルミキーの領域で物理キー十分収まると思うんだけどな。
522白ロムさん:2009/06/01(月) 09:33:54 ID:ULyyP9dG0
>>519
家の近所では速度どころか音声までおかしくなってきたよ。
PHSって音質がよいってのが売りじゃなかったのか・・。

回線数を増やすのはいいが、品質も落とさずにやってほしいもんだねぇ。
523白ロムさん:2009/06/01(月) 09:40:16 ID:JjnhRqGA0
>>522
違法電波が飛び交ってるんじゃないの
524白ロムさん:2009/06/01(月) 12:01:47 ID:ojEk4NK5P
>>522
お前の家の周りがそんなに高トラフィック地帯と思えん
525白ロムさん:2009/06/01(月) 12:25:58 ID:36bGos0a0
品質劣化して困ってるのに、端末や基地局の故障を疑わずに泣き寝入る気満々なのは何でなんだぜ?
526白ロムさん:2009/06/01(月) 12:48:27 ID:ULyyP9dG0
>>525
基地局は知らんが端末の故障ではないかな。
3回線契約しているが、すべてで品質が落ちてきているからね。

キャリアに電話して、なんとかなるもんなのかなぁ。
527白ロムさん:2009/06/01(月) 12:56:41 ID:K4ILotQ/0
そういえば直接関係ないが、昔のウイルコムの機種で2年ぐらい使ってたら突如音声が送れなくなった(聞こえるのだが)
原因はマイク自体の故障
そういう所の劣化・故障ってのもあるんだろうねえ
528白ロムさん:2009/06/01(月) 12:59:16 ID:ZUjwubz50
目に見えて劣化してるなら、苦情を入れとけば調査ぐらいはしてくれるんじゃね
改善したらめっけもん
529白ロムさん:2009/06/01(月) 13:26:06 ID:ULyyP9dG0
>>528
まぁ一度電話してみるか・・。
3回線も回線変更するのは色々とだるいしね。
530白ロムさん:2009/06/01(月) 17:46:51 ID:4sPCKWPf0
>>508
ケータイライクを目指したから5cmってとこにこだわったみたいだけど、
タッチパネル端末ならタッチのしやすさを基準に大きさを考えて欲しかった。
例えばiPhoneは62mmだけどそれぞれ持ち難い感じはしない。タッチパネル
なしでもblackberryは66mm、X02HTは63mm、E71は57mm…と5cm以上。

ケータイだから5cmに決めるんじゃなくて、機能やユーザビリティに合った
サイズとはどんなものなのかってとこを開発の人には考えて欲しかったな〜と。

>>512
そう言う感想が出るようなUIだったら6.5は失敗に終わる気がする。
そしたらMSのモバイル市場戦略はどうなるんだろう…。

>>517
爪をスタイラスにする訳かぁ。
それって結局スタイラスがないと使いづらいってことでは…。
531白ロムさん:2009/06/01(月) 19:30:28 ID:7JbYHJRp0
俺みたいに購入に踏み切った理由が携帯サイズ実現だからって人間も相当数いると思うんだが
イルミキーも確かに使いにくい(というか未完成というのが正しい気がする)とは思うが手に納めてしっくりくるこのサイズは代え難い
本当は両路線で出るのが一番だろうがwillcomの体力考えたら難しい話だろう
532白ロムさん:2009/06/01(月) 20:03:39 ID:KFZdm6Bz0
>>531
俺も一行目の人だ
イルミキーは十字をソフトによって、たまに使うぐらい

てかメールをキーボードで打って送信後、
普通の縦スタイルに戻したときにイルミキーがなぜかテンキーモードになってることがあるんだが俺だけ?
その度に十字モードに戻してきたけど非常に面倒
533白ロムさん:2009/06/01(月) 20:13:25 ID:g0+LEwH80
>>531,532

イルミの完成度を期待してその文句ならわかるが見かけサイズで選んだんなら
現状で満足なはずだろ
モックさえも見ずに買ったのならマヌケとしか言いようがないが
534白ロムさん:2009/06/01(月) 20:17:24 ID:pIIhlV2N0
俺漏れも
サイズだけが決め手だと言っても過言
アドエスはそこでぎりぎりスルーせざるを得なかった
だからこそ03はキター!って感じで迷いなく特攻
535白ロムさん:2009/06/01(月) 20:23:04 ID:pIIhlV2N0
>>532
設定ーシステムーユーティリティースライドタブの一番下かな?
536白ロムさん:2009/06/01(月) 20:23:36 ID:KFZdm6Bz0
>>533
ちゃんと調べて買ったから満足してるよ
元々イルミキーは使う気なかったし

しかしメール後のテンキーへの変更は俺だけ?
537白ロムさん:2009/06/01(月) 20:27:05 ID:KFZdm6Bz0
>>536
あー・・・ありがとう。
これでダイヤルにしちゃうと縦にしても戻らないのか。

じゃあみんなFn+キーボードで数字入力してるのか。
てか今気付いたけどこっちのほうが早いね。

ありがとう。
俺もこれで入力する。
538白ロムさん:2009/06/01(月) 20:55:39 ID:C/pORI+b0
>>534
>サイズだけが決め手だと言っても過言 

どっちだよ
539白ロムさん:2009/06/01(月) 21:19:28 ID:nX0t8/ZXP
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443025862/?dan=dpc%252FWS020SH%252F&ccc=WS020SH

このグレードルつかってる人いる?なんかさしっぱで一晩放置したのに朝見てみたら満タンになってなかったんだよ
充電中のランプはオレンジに光ってたし、しばらくしたら黄緑色にちゃんとなったんだよ
でも電池は二メモリしか回復してなかった、どういうことだろう?
540白ロムさん:2009/06/01(月) 21:53:54 ID:tcLF9QtY0
上にソフトウェア十字キー表示無しで、イルミを10キーにできないの?
541白ロムさん:2009/06/01(月) 21:57:35 ID:DKD1pycp0
普通に出来るはずだが、出来ないのか?
542白ロムさん:2009/06/01(月) 21:58:16 ID:jMz47UDCP
>>540
ATOKいれるとテンキーモードで
カーソル出なくなるよ
画面が狭くならなくていいよ
543白ロムさん:2009/06/01(月) 22:05:29 ID:5mJVJo230
>>538
過言ではないの言い間違いだろ
544白ロムさん:2009/06/01(月) 23:02:49 ID:5eHFrgZ30
>>539
使ってる
もしかして無線LAN ONにしてた?
無線LAN ONにしてると回復が遅い印象がある
545白ロムさん:2009/06/01(月) 23:21:11 ID:mAXvZJlb0
>>544
ONになってないと思う、そもそも無線LANの設定項目がないけど。
接続のところのならOFFになってた
もちろんウィルコムシムのはONになってるよ

しかしいくら遅いと追っても一晩おいてるのに満タンにならないものかね
546白ロムさん:2009/06/01(月) 23:25:13 ID:5eHFrgZ30
>>545
それは異常に遅いと思うなあ
私はちょっと大容量なバッテリーとあわせて7千円のセットで買ったんだけど
どっちもすっからかんの状態で本体+バッテリーでも一晩あれば満充電されてた
547白ロムさん:2009/06/01(月) 23:27:38 ID:mAXvZJlb0
充電中ランプは確かについてるからどっちも不具合じゃないとおもうんだけど…
548白ロムさん:2009/06/02(火) 02:37:57 ID:MSjTlJ860
>>547
充電

満タン

ちょっと減った

充電    ← ここで朝を迎えた

ry)  
549白ロムさん:2009/06/02(火) 02:46:45 ID:B4/k6vAE0
zero3メールで自分の名前を差出人として送ってしまう
本名だから表示させたくないんだけどな
550白ロムさん:2009/06/02(火) 03:11:00 ID:+TacdCBv0
>>529
同じPHSでも懐かしのNTTパーソナルでの話だけど、自宅でこれまで繋がっていたのが
急に不通になった事がある。
最初は端末の故障を当然疑うが、他の場所では普通に繋がるのでNTTに電話。
翌日、調査員の人が来て、オレも休みだからそれに立ち会って、なにか
アンテナがおかしいと確認してもらった。
その場で調査員がNTTに電話して怪しいアンテナについて報告すると、
昨日そのアンテナのソフトをアップデートした(電話回線で遠隔アップデート
できるそうな)が、どうやらバグかなにかで不具合が出たんだろうという事で
ソフトを旧タイプに変更してもらったら繋がるようになった。
ちなみに調査員のPHSは繋がっていたので、オレの使う端末とピンポイントで
相性が悪かったのかも知れない。
ともかく、電話会社に苦情を入れるのは有効かも知れないね。
551白ロムさん:2009/06/02(火) 07:46:49 ID:yb+yoEQa0
>>547
付属アダプターと同じくらいの時間で充電完するよ。
もしかして、USB供給源のパワーが物凄く弱いとか?
552白ロムさん:2009/06/02(火) 09:11:22 ID:Ls4f3jUb0
無線LANについて確認された時についでにBTにまで言及しないところが
いかにもわかってなさそうでよい。

実は30秒に1回メールチェックしてるとかいうオチかもしれん。
553白ロムさん:2009/06/02(火) 11:15:41 ID:7Qiwg0MI0
>539 もしかして給電はPCのUSBポート?
そうであればPCが節電モードになってUSBポートからその時給電されてなく
実質の充電時間は短かったということでは?
554白ロムさん:2009/06/02(火) 21:15:23 ID:kuQGVqWj0
>>551-553
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443027682/?dan=dpc%252FWS020SH%252F&ccc=WS020SH
これつかってコンセントでやってるよ、そして今日の朝もやっぱり充電されてなかった
でもランプは充電完了をしめす黄緑になってるんだよ
これはどういうことなんだろう、ためにし本体に直接接続したら充電されたからグレードルの不具合だろうけど
とりあえず返品だな
555白ロムさん:2009/06/02(火) 21:38:45 ID:AScSBQ+00
そのグレードルはちょっと
グレーだな。
556白ロムさん:2009/06/02(火) 21:50:07 ID:kuQGVqWj0
ちなみに充電中は一切いじってない、でも>>552がきになることいってるね
自動でメールチェックしてしまう機能とかあるの?
557白ロムさん:2009/06/02(火) 21:57:51 ID:oA1HUJJw0
マニュアル一回ざーっと読んでみ
558白ロムさん:2009/06/02(火) 22:10:31 ID:kuQGVqWj0
定期受信はONになってなかったからやっぱグレードルの不具合だな〜
559白ロムさん:2009/06/02(火) 23:10:38 ID:1ed+ep9j0
PCかほかのUSB電源に差して満タンになったら、モバイルクルーザーがおかしい。
満タンにならなかったらクレードル
560白ロムさん:2009/06/02(火) 23:33:20 ID:scvIA3Rz0
ActiveSyncをインストしたPCからのUSBじゃないと充電できないんじゃ
561白ロムさん:2009/06/02(火) 23:43:28 ID:A5HX1OOk0
>>560
クレードルをUSBに接続だよ
562白ロムさん:2009/06/02(火) 23:49:32 ID:RguC87vS0
>>560
このスレを1回ざーっと読んでみ
563白ロムさん:2009/06/03(水) 02:05:19 ID:NwoO2q0h0
オレはモバイルクルーザーで充電できているので
もしモバイルクルーザーの問題だとしたら固体の問題だと思うよ。

564白ロムさん:2009/06/03(水) 07:24:11 ID:GqNFvMix0
その事を言ってるんだどおもうよ。
565白ロムさん:2009/06/03(水) 12:22:38 ID:c6KIQIlw0
充電されない件のものだけどPCにつないだら充電できたわ…
まさかコンセントが原因だとはおもわなかった
でもこれは外部充電バッテリーかったら付いてきたやつでそれを充電するときは問題ないんだがな…
566白ロムさん:2009/06/03(水) 12:31:28 ID:VVKp6sBn0
>>565 こんせん・・・と?

何度用語の誤用したら気が済むんだい
567白ロムさん:2009/06/03(水) 12:37:39 ID:yLWZE0hp0
>>565
何かしらの条件でパワー発揮できない訳あり品のモバイルクルーザーが付いてきた、って感じかな。
568白ロムさん:2009/06/03(水) 12:54:02 ID:LvfV0oAY0
そうか、コンセントが原因だったのか。
そいつは意外だったな。

きっとママがこまめにブレーカー落としてたんだな。
事情を話して落とさないようにしてもらうか、
冷蔵庫あたりと同じコンセントを使うといいよ。
569白ロムさん:2009/06/03(水) 12:55:10 ID:VVKp6sBn0
つか>>565は何が結論なんだ?

>>554
>ためにし本体に直接接続したら充電された
んだからモバクルで充電できてる事になる

モバクルはこの時点では無罪。
あとはクレードルの問題と本体の問題。

そこから
>PCにつないだら充電できた
何を?
03をか? クレードルをか?
クレードルだろうJKと解釈。

で、コンセントが悪いと言い出して
その後の1文読む限り、この「コンセント」はモバクルの事を指してるとも解釈できる

結局何がどうしたんだ?
君の言葉はあちこちで少しずつ足りない。


俺の解釈では、
「そのモバクルを直接03に繋ぐと問題ないし、
そのクレードルへの給電をPCのUSBからにするとこれも問題ないが、
クレードルにこのモバクルを繋いだ場合だけ動作がおかしい」
あってるのか? これで。
570白ロムさん:2009/06/03(水) 12:59:21 ID:c6KIQIlw0
違う違う、本体に直接ってのは付属のアダプターだよ
571白ロムさん:2009/06/03(水) 13:01:46 ID:c6KIQIlw0
用語解説

コンセント=モバクル

ちなみに結論は>>569であってる
モバクルを使用しグレードルで充電するとなぜか万充電にならない
572白ロムさん:2009/06/03(水) 13:02:04 ID:VVKp6sBn0
・・・え?('A`)


だからまた足りないだろう、返事がw
573白ロムさん:2009/06/03(水) 13:03:05 ID:VVKp6sBn0
>>571 すれ違ったすまん 把握した。
574白ロムさん:2009/06/03(水) 13:03:58 ID:c6KIQIlw0
ということはオレはモバクルを買えばおk?
575白ロムさん:2009/06/03(水) 13:25:43 ID:XHmGGADD0
オマケで付いてきたモバクルって、もしかして規格通りのパワー出せてないんでは?
>>567の通り訳あり品だったんだろうね
576白ロムさん:2009/06/03(水) 14:02:02 ID:02JGBSbm0
ここではグレードルで通っているのか
577白ロムさん:2009/06/03(水) 14:12:11 ID:p0hniQpXP
無線LANでしばらく使ってるとデータ流れなくなって何度も接続し直してたんだけど
無線ルータの設定で 802.11b/g を 802.11g だけにしたらなんか安定したっぽい
578白ロムさん:2009/06/03(水) 16:25:07 ID:VVKp6sBn0
>>576 あぁ、最近そうらしいw
579白ロムさん:2009/06/03(水) 16:40:54 ID:bla1/uaq0
ついに手に入れた
アドエスからの乗換えだが小さくていいな
友人からもかっこいいと好評でちょっとうれしい
580白ロムさん:2009/06/03(水) 17:19:56 ID:9qUOsuQf0
>>579
落ち着いたらアドエスと比較していろいろレポして。
581白ロムさん:2009/06/03(水) 18:24:04 ID:4GshO3tz0
かっこいいけど操作性うんこという代償
582白ロムさん:2009/06/03(水) 19:16:22 ID:c6KIQIlw0
>>575
おまけって言うかポケットモバの充電用のモバクルだよ
なのでポケットモバの充電はちゃんと完了する

電圧がたりないのかね?
583白ロムさん:2009/06/03(水) 19:52:52 ID:VVKp6sBn0
クレードルとポケモバの接触不良か、
クレードルと03との接触不良

後者は過去の話から違いそうだから、
ポケモバのUSB端子とクレードルの尻のUSBコネクタのどっちか
あるいはその組み合わせが問題起こしてるような気もしなくもない

とりあえずそのモバクルから03へ直接充電してみてダメならクロ確定じゃ?


584白ロムさん:2009/06/03(水) 20:13:26 ID:X0692F690
>>582
そっか、1A以上出せる電源なら問題無いと思うんだけどなぁ
585白ロムさん:2009/06/04(木) 01:43:55 ID:6IMT3I600
ヤフオクで新古のWILLCOM03買ったら、まだ生きてるW-SIM付きだった。
試しに通話発信してみたら、ちゃんと繋がるんだが、いいのだろうかこれで?

GWキャンペーンで自分が契約したW-SIMは別に持っている。
586白ロムさん:2009/06/04(木) 01:56:58 ID:e1kycHQ40
>>585
盗品掴まされた可能性があるから警察に相談だね
587白ロムさん:2009/06/04(木) 02:08:07 ID:6IMT3I600
お買い上げ日が、先月22日になってるまっさらな新品だから大丈夫だとは思うが
しばらく放っておくw
588白ロムさん:2009/06/04(木) 02:20:26 ID:lcRjr3y10
>>587
でも つかっちゃいかん。
つかっちゃうと ややこしくなる。
589白ロムさん:2009/06/04(木) 07:52:11 ID:l8Eo10im0
せんせー>>585がひとのケータイ勝手に使ってますー
590白ロムさん:2009/06/04(木) 08:02:04 ID:qOYyToRm0
あほぬかせぃ
ワシは 善意の第三者 なんじゃい
ほな そうさせて もらいまっさ
591白ロムさん:2009/06/04(木) 08:16:30 ID:5ci698Nei
>>587
余計にダメな気がする。
592白ロムさん:2009/06/04(木) 08:28:36 ID:qFu3JpYuP
>>587
新規即解約品だろ

でも、解約するのを忘れてるんだろうwww

犯罪の臭いはする
593白ロムさん:2009/06/04(木) 10:43:04 ID:qA5xlxzb0
>>590
他人のSIMと知ってて使うのは故意犯。
善意とは言えない。
594白ロムさん:2009/06/04(木) 13:01:37 ID:e/9jqt1/0
他人のSIM? 買ったんだろ? SIMの所有権は誰にあるんだ?
595白ロムさん:2009/06/04(木) 13:06:42 ID:lyhk0eee0
売主に問い合わせるという知恵が何故働かない(・・?
596白ロムさん:2009/06/04(木) 13:11:40 ID:dgM7En9n0
めんどくさい売主だなw
597白ロムさん:2009/06/04(木) 13:30:25 ID:e/9jqt1/0
問い合わせることによってなにか得するのか?
598白ロムさん:2009/06/04(木) 13:36:12 ID:+u8cvmR50
回線の使用権とSIMの所有権は別だからなぁ。自分で契約するか契約者の了解がなければ不正使用。
599白ロムさん:2009/06/04(木) 14:08:39 ID:kwli/+Sm0
安く買って変な事にまきこまれそな人の事で
心配になる人と面白がる人と傍観な人と

チャチャいれたくなる人
600白ロムさん:2009/06/04(木) 15:39:34 ID:in9UJhUy0
600
601白ロムさん:2009/06/04(木) 18:06:00 ID:/LNe2WX+0
>>599
いいから死ねよ
602白ロムさん:2009/06/04(木) 18:26:36 ID:sWWtD4Zb0
なんかオラ、ワクワクしてきただ!
603白ロムさん:2009/06/04(木) 20:05:54 ID:kwli/+Sm0
へ〜
604白ロムさん:2009/06/05(金) 00:41:52 ID:7f7BNn0j0
俺は心配する。
元々持っていた奴をな。

ID:kwli/+Sm0みたいなのはどう考えても空気読めない馬鹿か故意犯
605白ロムさん:2009/06/05(金) 00:48:56 ID:Z1XuYt+L0
>>598
そういう判例でもあるの?
606白ロムさん:2009/06/05(金) 04:46:26 ID:tgWPitPO0
揉めたくないから早いとこ売り主に連絡するけどな。
新手の罠かもよw
うっかり使ってしまったら、料金払えとか。
そのW-SIMから掛けた番号は持ち主のMyWILLCOMの通話記録から知られてしまうわけだし。
607白ロムさん:2009/06/05(金) 05:19:45 ID:2o08tOSK0
これ早く機種変も実質0円にならないかなあ
608白ロムさん:2009/06/05(金) 12:07:52 ID:ySpWLIUR0
キーロック掛けててもポケットに入れてると
電話かかってきたときに何かの拍子で
通話ボタンが押されちゃって、知らない間に
電話出ちゃってたことが何度かあったんだけど。

キーロックで電話かかってきたときも通話ボタン
殺しておく(代わりに2度押しとかサイドキーで受話)ことって
出来ないかなー?
609白ロムさん:2009/06/05(金) 18:01:07 ID:hArETGp20
カメラ なんですが、ボタン一発で写真とれないかな?

反応が遅い イルミが押しても すぐ撮影できない。
610白ロムさん:2009/06/05(金) 18:16:05 ID:zVYo5Qd90
>>609
うーん、デジカメ買えばいいんじゃない
611白ロムさん:2009/06/05(金) 18:32:47 ID:Z+VQaGaX0
>>605

当たり前すぎて、そんな判例はないだろうな。
612白ロムさん:2009/06/05(金) 18:35:03 ID:PBK38/qZ0
カメラのファームまだかよ
613白ロムさん:2009/06/05(金) 19:11:49 ID:kI3cIA3n0
まーだだよ
614白ロムさん:2009/06/05(金) 19:40:17 ID:zk7upORJ0
カメラはソフトウェアで制御してる限りどうにもならんべ
615白ロムさん:2009/06/05(金) 19:45:42 ID:kmhvco1P0
シャッターに二段押し機能がないから、シャッター押してからようやく
フォーカスとか露出の調整するので、どうしても遅くなる。
デジカメだって二段押しを有効に使わずいきなり全押しでは、タイムラグが
発生する。
受話ボタンで先にフォーカスだけ合わせてからシャッターを切るしかない。
616白ロムさん:2009/06/05(金) 20:29:32 ID:9jPKd3SZ0
質問です。
この機種を自宅の無線LANに接続したいのですが、ネットワークキーというのがよくわかりません。
どうすればいいんですか?
ちなみにvistaで、NEC製の無線LANを使っています。
617白ロムさん:2009/06/05(金) 20:36:53 ID:wQU3lfay0
>>616
03ではどこで設定するかわからない
って質問なら スタート→設定→接続→ネットワークカード にある。

キーって何ですか?
って質問なら 使ってる無線LAN機器の説明書を読むところから始めよう。
618白ロムさん:2009/06/05(金) 20:36:54 ID:hkc1pFsd0
>>616
あなたの自宅のキーなので私たちには分かりません
619白ロムさん:2009/06/05(金) 20:37:21 ID:afmYnvkq0
     ./\        /\
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
    / ::. _  .:::::::::::::  _::::ヽ_
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|     
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|     カメラバージョンまだ〜
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿
  / (  (        (  .(   \
/  .、.)  )       /  \  _ \
620白ロムさん:2009/06/05(金) 20:39:14 ID:7CEPnnbIP
>>608
できるよ
621白ロムさん:2009/06/05(金) 20:46:00 ID:9jPKd3SZ0
>>617
>>618
大体のことは分かりました。
あとは自分で調べてみます。
ありがとうございました。
622白ロムさん:2009/06/05(金) 21:34:53 ID:gJ1CyXa+0
キー→モデムの底
623白ロムさん:2009/06/06(土) 01:12:59 ID:aXDDFQ0o0
>>611
法律の世界では判例のないものをあたりまえって言うの?
624白ロムさん:2009/06/06(土) 01:28:32 ID:AsQYyxvD0
他の要素はだいたいカスタマイズでどうにかしろとか言い放せるけど
さすがにカメラだけは「シャープ開発陣氏ね」としか言いようがない
625白ロムさん:2009/06/06(土) 03:13:36 ID:HFWDm1IL0
AutoConnect入れたいんだけどどうやってPC経由でWindowsフォルダを開くことが出来るんでしょうか?
626白ロムさん:2009/06/06(土) 04:08:13 ID:MeO1u6l80
>>620
どうやるの?
627白ロムさん:2009/06/06(土) 05:27:30 ID:HQmkB/U/0
キーロックで電話かかってきたときは通話ボタン殺しておけばいい
628白ロムさん:2009/06/06(土) 06:57:28 ID:9x7lPcuu0
>>623
W-SIMを所有するための権利と
回線を使用するための契約後の権利
が別だって話なんだから判例云々とかいらない
論ずるまでも無い
629白ロムさん:2009/06/06(土) 06:58:24 ID:XLb97Z+h0
>>625
ActiveSync接続してればActiveSyncから開くエクスプローラで全フォルダ見える
他の方法は知らない
見えないんなら見えるフォルダにとりあえず入れて、本体で移動すりゃいいのでは
630白ロムさん:2009/06/06(土) 10:15:07 ID:aXDDFQ0o0
>>628
論ずるまでもないとはちと乱暴。
使用する権利は機器に付随するものとも考えられる。
だとすると所有の権利と同時に使用する権利も移ったとも考えられる。
このような問題は判例がないと判断は難しい。
631白ロムさん:2009/06/06(土) 10:16:23 ID:wTtHHqoB0
で オクで黒ロム掴んだ人は どーなったん?
632白ロムさん:2009/06/06(土) 10:45:54 ID:9x7lPcuu0
>>630
回線の使用権と所有物(ここではSIMのこと)の使用権をごっちゃにしない
W-SIM自体は単独では回線を使用する権利は持ち得ない
回線契約自体は別個の契約に付随する権利にあたる
でなければ白ロム持ち込み契約自体が不可能になってしまう

お前さんが言ってるのは、ちょっと乱暴だが
車に乗るのに車を所有していれば公道を乗れると言ってるのに等しいが
実際には公道を走行するには運転者に免許が必要、つまり別要件だということ
633白ロムさん:2009/06/06(土) 10:48:55 ID:aXDDFQ0o0
> 車に乗るのに車を所有していれば公道を乗れると言ってるのに等しいが 

すごい乱暴な例えだな。 
電話をするのに免許ははいらない。
運転免許は貸し借りできないが、電話はできるぞ。
全く異なる概念だ。
634白ロムさん:2009/06/06(土) 10:54:33 ID:aXDDFQ0o0
>>632
> 回線の使用権と所有物(ここではSIMのこと)の使用権をごっちゃにしない 
それをごっちゃにしてるわけじゃない。
そんなものを犯罪とはしえないだろうと言ってるんだよ。
どんな犯罪に当たるんだ?
635白ロムさん:2009/06/06(土) 11:00:02 ID:aXDDFQ0o0
> 犯罪とはしえないだろうと
ちょっと言葉を間違えたな。
犯罪とはしえない可能性があるので
これまでの判例がないとなんともいえないという立場。
636白ロムさん:2009/06/06(土) 11:08:02 ID:P99Z1JMl0
判例も何も
電話は使用者の許諾の範囲を超えて使用することは出来ないって
電波法で定められている。
充分犯罪。
借りて電話するのはOKだけど
だまって電話するのは犯罪なんです。
出来るかどうかじゃないんです。
637sage:2009/06/06(土) 11:32:16 ID:BytJjsyg0
前から気になっていた現象があるのですが、タッチスクリーンのバックライト
が定期的(5secくらい)で点滅を繰り返しています。同じ経験してる方います?
638白ロムさん:2009/06/06(土) 11:34:02 ID:vHB62hP30
>>630
付随するものと考えられない。常識。

>>635
いや。故意である以上犯罪。

彼は入手時「回線が契約済ではない」(W-SIMが付属しない)ことを期待しており、
だが実際には自分以外の誰かが契約していて、それを理解しているのだ。
つまり、回線の使用権について正しく理解している以上、
この状態を意図的に継続するなら故意の「不正使用」としか言えない。

権利が移っていないと知ってしまった以上、これを利用すると権利者のもとに
月額料金や通信料通話料が請求される事は明白であり、そこには善意なんてどこにもない。
普通に詐欺行為だよ。

下手をすると盗品だった場合オークション出品者と権利者が別人という可能性もある。
権利者から彼に対して損害賠償を求められたとき、故意の不正使用である以上それに反論する余地もない。

元々のオークションが回線譲渡を含んでいたかどうかは誰も論じていないし、
そもそも当人も含まれていないと認識して落札しているが、
実際には例えば回線譲渡がオークション出品側で勝手に提出されている可能性もある。

それなら回線利用者は彼自身になっているので「不正使用ではない」。
だがおそらくWVSなどを利用した端末価格の請求も彼の元に届き、つまり彼は詐欺にあったという事になる。

結局この件は、
知ってしまったらどうにかしなきゃいけないので面倒だ
というだけの話。

彼(当人)からの追加情報もなしに、これ以上論ずるまでもない。わかるだろ?
639白ロムさん:2009/06/06(土) 11:34:35 ID:aXDDFQ0o0
なんだそっちかよ。
それなら使わなくても、繋がる電話を売買した時点で
既に帯電話不正利用防止法違反だ。
640白ロムさん:2009/06/06(土) 11:42:36 ID:aXDDFQ0o0
>普通に詐欺行為だよ。

詐欺にできるだろうか? 誰を欺いたのか?
公衆電話がお金を入れなくても繋がったら詐欺?

> 損害賠償を求められたとき、
これ犯罪と関係ない。 

> つまり彼は詐欺にあったという事になる。
ますます、電話をかけたら犯罪かとは関係ない
641白ロムさん:2009/06/06(土) 11:43:26 ID:LxxmpviJ0
アホみたいな争いは他でやって下さい
642白ロムさん:2009/06/06(土) 11:43:51 ID:aXDDFQ0o0
電話をかけたら故意犯になる犯罪ってなによ?
財産権の侵害?
643白ロムさん:2009/06/06(土) 11:43:55 ID:vHB62hP30
>>639
何を論じてたんだよ('A`)
644白ロムさん:2009/06/06(土) 11:46:42 ID:ImqzNL/G0
>>641
どこかに誘導してやれ。
645585:2009/06/06(土) 11:48:53 ID:bfzU9n/C0
まだ生きてたW-SIMは、あれ以来箱にしまったままだよ。
さすがに使用はしていない。
試した事は、オンラインサインアップに繋がった事と、他の電話に通話発信して
呼び出される事を確認した。たぶん料金は発生していないと思う。

箱から取り出してW-SIM入れ替えるのは面倒だから、もう試す事も無いと思う。
そのうち解約するんじゃないのかなと思ってるんだけど。
646白ロムさん:2009/06/06(土) 11:50:03 ID:0m2m9hRT0
ややこしい事に巻き込まれたくなかったら
正規のお店で買いましょうね 良い子の皆さん
647白ロムさん:2009/06/06(土) 11:52:32 ID:503YvqGZ0
>>645
先の書き込みにあったように、繋がる電話機を事業者の許諾なく売買したら
帯電話不正利用防止法違反になる。
繋がるものを買ったつもりがないのなら、解約して繋がらない状態にして欲しいと
買った相手に連絡をしておいたほうがいい。
648白ロムさん:2009/06/06(土) 12:02:13 ID:vHB62hP30
>>647
面倒っちぃのに当たったな、ご愁傷様。
649白ロムさん:2009/06/06(土) 12:05:58 ID:503YvqGZ0
>>648
いやおれは別に面倒じゃないよ。
650585:2009/06/06(土) 12:09:41 ID:bfzU9n/C0
ヤフオクで買った相手は、ストア出品者で業者。
後で気づいた事だけど、この出品者は膨大な取引してるけど、
携帯電話の出品は皆無。
仮説だけど、白ロム携帯の取引に慣れていなかったのかな?
誰かから買い取って、解約済みと思ってそのまま出品した感じ?
651白ロムさん:2009/06/06(土) 12:14:46 ID:503YvqGZ0
普段白ロム扱ってないんなら、自分のを出しただけかもしれんな。
いずれにせよ解約してくれと声をかけておいたほうがいい。
652白ロムさん:2009/06/06(土) 12:20:36 ID:PVV8cttI0
>>648
面倒だというのがわかってて相手をしたんだから故意犯だな。
相手すんな。
653白ロムさん:2009/06/06(土) 12:23:32 ID:h+KQ/N6W0
気付いてて放置ってあとで一番面倒なことになるパターンだよね
売主かウィルコムに連絡しといたほうが無難、てかこのスレのURL通報しといたほうがいいのか?
654白ロムさん:2009/06/06(土) 12:31:06 ID:wTtHHqoB0
放置してる人を放置してる人も罪になるのん?
655白ロムさん:2009/06/06(土) 12:32:35 ID:LT/YKWA40
>>637
タッチスクリーンってイルミキーのこと?
それなら節電状態にできない時(通信中、USB接続中等)になる。
キーロックの設定画面に書いてあるよ。
656白ロムさん:2009/06/06(土) 12:47:42 ID:Lm2NdlVV0
まぁあれだ、そのままほっといて後でどうなったかを報告キボンヌ、でいいかなw
657白ロムさん:2009/06/06(土) 12:49:30 ID:v0ss2eg6P
報告なんかイラネーよ
何時までスレチに構ってんだ?
658白ロムさん:2009/06/06(土) 12:50:41 ID:lqnpgFXm0
>>650
いいかげんウゼェ
カウンター行ってこいハゲ
659白ロムさん:2009/06/06(土) 13:00:10 ID:P99Z1JMl0
MSNLiveメッセンジャー入れてつかてるひといる?
なかなか呼ばれてるのに気が付かないんだけどお勧めの設定ってある?
画面点滅とか音鳴らすとか設定できないのかな?
開いているときなら出来るんだよね。
660白ロムさん:2009/06/06(土) 13:01:11 ID:lX1hgrY60
いいから死ねよ
661白ロムさん:2009/06/06(土) 13:36:57 ID:vHB62hP30
>>649
あ、すまん。あれは>>645宛てだったorz
662白ロムさん:2009/06/06(土) 13:38:01 ID:/URzKDjEP
>>650
116に電話して事情話せば調べてくれるんじゃね?
663白ロムさん:2009/06/06(土) 14:30:49 ID:GkTn/Pzv0
以前自作PC板のAMDスレでも法律アスペを見たけど同じ奴かね?
664白ロムさん:2009/06/06(土) 14:53:48 ID:fLAS8uYR0
>>657
つまんねーやつ
665白ロムさん:2009/06/06(土) 15:16:38 ID:WAJDUvnq0
面白い話だな。
電話や通信回線の利用権と本体の本権の所在が一致していないとこがミソだな。

SIMを外して使用しなければ面倒はないな。
要件的にはWILLCOMを被害者とする電子計算機使用詐欺罪なんじゃね?
666白ロムさん:2009/06/06(土) 15:26:52 ID:FxHIbRTa0
ついにwillcomの計算機に侵入するやつまで出てきちまったじゃないかw
667白ロムさん:2009/06/06(土) 15:27:46 ID:vHB62hP30
>>665
日本語でおk

つか法律議論はもういいんだって。
もうさすがにやりすぎ。
668白ロムさん:2009/06/06(土) 15:29:28 ID:tJuyn/NA0
3時間もたってから
スレの流れに乗り遅れたと騒ぐやつが
何でこんなにいるんだ?
669白ロムさん:2009/06/06(土) 15:41:37 ID:vq+sJ/0C0
犯罪に連なる話について無自覚なのと、外野が余りにも適当過ぎるからだろう。
670白ロムさん:2009/06/06(土) 15:55:53 ID:AoTEmuWI0
連なるのかよw
671637:2009/06/06(土) 19:37:01 ID:2TvIF2pP0
>>655
電池リセットしたら直りました^^;。
ありがとうございます。
672白ロムさん:2009/06/06(土) 20:17:47 ID:QDsfzx/40
willcom03 の白ロムが 20000円強あたりでヤフオクで出ているけど
これってどういう仕組み?
結局最初に買った人って代金払わないといけないわけでしょう?
って 素人すぎる質問だと思うけど・・・
673白ロムさん:2009/06/06(土) 20:23:07 ID:vHB62hP30
そのほとんどの出品物にW-SIMが付属していない
これがミソ。
674白ロムさん:2009/06/06(土) 20:40:04 ID:4x87vJyBP
ソースは?


醤油は?
塩は
砂糖は?
酢は?
675白ロムさん:2009/06/06(土) 21:10:45 ID:X1Qs8gR00
ニコナビ for WMとNicoFlvPlayer(Willcom03専用)をインストールしました。
しかし画面は出るんですが、グルグルマーク(WINのグルグルじゃない)が
出て再生が始まりません・・・。
ちなみにファイル形式はMP4です。

どなたか再生できる方法を教えていただけませんか?
ヨロシクお願いします。
676白ロムさん:2009/06/06(土) 21:22:05 ID:/PmrSVsD0
>>675
FlvPlayerだからじゃね?
677白ロムさん:2009/06/06(土) 21:22:29 ID:/q83rOHl0
さっき買ってきたよ。

キーボードが良い感じ、イルミキーは微妙だなぁ。
678白ロムさん:2009/06/06(土) 23:20:30 ID:/URzKDjEP
>>675
MP4を再生できるソフトを入れる
679白ロムさん:2009/06/07(日) 00:33:27 ID:YSvGRi9Ni
やっぱり感圧式なのが微妙な気がするんだよなー。
680白ロムさん:2009/06/07(日) 01:22:50 ID:PycseHm10
>>675
tcpmpにvp6(MMX対応)プラグイン入れればok
681白ロムさん:2009/06/07(日) 02:44:00 ID:M4zyonbg0
>>659
自分も困ってます
システム音ってところチェックしてますが
ウィンドゥを閉じている時、時々反応
するようですが…
682白ロムさん:2009/06/07(日) 03:46:15 ID:prJXi8WkO
>>672
普通に新規で買ったほうが安い気がする。
683白ロムさん:2009/06/07(日) 07:04:25 ID:3EmDRCDb0
携帯サイト や WXシリーズと同じように、 ブラウジングするときは
 NetFront とか UA を変えるだけでいいのでしょうか?

具体的な方法 ありますでしょうか?
684白ロムさん:2009/06/07(日) 07:26:48 ID:e12vJ62n0
>>683
携帯サイトやWXシリーズがどういう仕組みかしらんが
ブラウジングするならオンラインサインアップ、ブラウザ立ち上げてみたいサイトのアドレス入れてやれば
普通のサイトはみれるよ
685白ロムさん:2009/06/07(日) 09:21:19 ID:ChzciFso0
Todayの画面
時計(標準)
WindowsLive
W+info
ラジオ
他に、なんか誰か俺にお勧め教えろよ。
686白ロムさん:2009/06/07(日) 09:35:45 ID:JbxwcasTO
>>685
エロ画像
687白ロムさん:2009/06/07(日) 10:05:54 ID:2RwCeheG0
applus
688白ロムさん:2009/06/07(日) 10:20:25 ID:ChzciFso0
>>686
お勧めの画像がないようだが?
>>687
確かに標準カレンダーたどり着くまで大変だしね。
689白ロムさん:2009/06/07(日) 17:46:18 ID:EvPQYkC10
03の外装だけ売ってませんか?
落っことしたら角が2箇所欠けたw
[es]の頃はモバ専で外装やら液晶やら売ってたんだけど、、
690白ロムさん:2009/06/07(日) 18:03:41 ID:VmBLUbES0
>>687
applus最高なんだけど、文字の大きさとか変えられるようにしてほしいな。
691白ロムさん:2009/06/07(日) 18:23:27 ID:3/z1SGOvP
今更applusなんか使っておいて文句言うなよ
692白ロムさん:2009/06/07(日) 18:56:12 ID:1O00pFfU0
俺はNegiTodayAgendaでいい感じ
使い比べてみては?
693白ロムさん:2009/06/07(日) 18:59:09 ID:BXj/5aHN0
ToDoも予定と一緒に表示させたいから俺はtodayagenda
694白ロムさん:2009/06/07(日) 20:55:57 ID:NJkklvFO0
Todayの画面 ・時計(標準) など
SOBさんが販売しているソフト便利です。
http://www.shareedge.com/modules/shareware/
695白ロムさん:2009/06/07(日) 21:04:24 ID:NJkklvFO0
03の外装だけ売ってませんか?
落っことしたら角が2箇所欠けたw・・・すぐ壊れます・・・・
ウィルコム販売店にクレームしてください。
保証書があれば\2,100で修理できます。W=VALUEであれば・・・
696白ロムさん:2009/06/07(日) 21:06:31 ID:BXj/5aHN0
>>694
業者?
いまさらそんなサイト出されてもww
わざわざ金出すようなもんじゃないのがほとんど。
相性悪いのとかあるし。
697白ロムさん:2009/06/07(日) 21:10:31 ID:NJkklvFO0
いまさらそんなサイト出されてもww
わざわざ金出すようなもんじゃないのがほとんど
○PCでライムワイヤーのソフト使い無料でダウンロード出来るソフトもある・・・
・・・音楽無料。ゲーム。。V5は最高です・・・○
698白ロムさん:2009/06/07(日) 21:20:53 ID:mJhPVHp+0
なんだこのヘタクソな自演は(; ・`д・´) ?!
699白ロムさん:2009/06/07(日) 21:29:38 ID:e12vJ62n0
>>697
とりあえず、しばらくROMってレスの付け方を覚えたほうがいいと思います。
700白ロムさん:2009/06/07(日) 21:36:42 ID:BXj/5aHN0
これからどんどんID:NJkklvFO0が壊れていくようで怖い…
なんかそういうスレあったよね…
701白ロムさん:2009/06/07(日) 21:39:07 ID:mJhPVHp+0
つかヘタな自動書き込みツールだろ。
他のスレで見た文面も取り込まれてんぞ。
702白ロムさん:2009/06/08(月) 09:09:30 ID:ua9FPo850
あぁ、ツールなのか。
幼稚園児か猫がキーボード触ったのかと。
703白ロムさん:2009/06/08(月) 11:53:33 ID:ZILAosae0
黒耳待ちだった人達は結局機種変したのか?
もうすぐ発売から1年か…WVSだしあと1年は使おうっと
704白ロムさん:2009/06/08(月) 12:02:20 ID:0YwHeTcQ0
黒耳待ちだった人が、ほぼ機種変したあたりの絶妙なタイミングで
マケ担のサトー氏よりキリっとしたお知らせがキッとあると思う
705白ロムさん:2009/06/08(月) 12:03:13 ID:d/2hXISUP
W-SIMの仕様では240kbpsしか出ないから使えないのに、黒耳なんて待ってる人いたのか。
706白ロムさん:2009/06/08(月) 12:09:15 ID:3DirIddo0
>>705
そうなんですか? ソースクレクレ君
いや、煽ってんじゃなく純粋に興味本位で
707白ロムさん:2009/06/08(月) 12:12:38 ID:WEMQ/JEsP
あー
SIMと本体の速度の壁があるか

03だと速度はたいして気にならないのは
自分だけかなぁ?
今の速度でも大丈夫

708白ロムさん:2009/06/08(月) 12:13:11 ID:d/2hXISUP
W-SIM 240kbps
で検索すればいくらでも出てくる。
W-ZERO3シリーズだけ921.6kbps出るという書き込みもあるが。
709白ロムさん:2009/06/08(月) 16:08:39 ID:QwQHApQr0
ttp://d.hatena.ne.jp/nyomonyomo/20081122/1227345087
これ参考にUSBでActiveSync中もpdxメール受信設定やったものの、
再起動するとpop設定が元の127.0.0.1に戻っちゃうんだよなあ。
AccountInfo.iniを読み取り専用にしたら復元失敗とかエラー出るし。
710白ロムさん:2009/06/08(月) 17:57:48 ID:AAGyrERR0
>>708
それはW-SIMの現行仕様だろ
黒耳=Gかわからんがそれ以上の仕様になってもおかしくない
当然ジャケ側が対応していないと意味ないが
711白ロムさん:2009/06/08(月) 18:22:34 ID:5KC3cm9R0
× 240kbps
○ 204kbps
712白ロムさん:2009/06/08(月) 18:37:03 ID:WEMQ/JEsP
>>710
03は結局のところ高速なジャケットってば
対応しているのだろうか???
713白ロムさん:2009/06/08(月) 20:48:28 ID:r5eXAIiC0
>>711
そういう意味じゃねーよw
240kbpsだよ
714白ロムさん:2009/06/08(月) 21:23:34 ID:c6YFmM9/0
240kbpsってのはジャケット側の限界
というか音声端末向けに使われてるUARTモードでの限界
USBモードなら数Mbps出せるからXGPの下り40Mは無理としてもTypeGくらい余裕でまかなえる

で03は残念ながらUARTっぽいから240kbpsが限界
715白ロムさん:2009/06/08(月) 21:30:01 ID:CjGQnnCl0
UARTでも供給クロック次第
716白ロムさん:2009/06/09(火) 10:10:28 ID:q9uX3gSO0
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョックロック
717funamusisan:2009/06/09(火) 14:13:21 ID:pW1F8E500
718白ロムさん:2009/06/09(火) 14:17:07 ID:8GNsd3elP

おまいら、
「iPhoneユーザーがtwitterでフリッカーにアップしてる写真が
キレイで羨ましいです。次のwillcomスマホのカメラの画質はキレイにして下さい」

ってシャープに手紙出したら

サポートから「お伝えします〜」という定型文の返事が来たぜ(´・ω・`)
まあいいや、この想い伝われ〜⊂(^ω^)⊃
719白ロムさん:2009/06/09(火) 17:02:21 ID:1Q1I+tNL0
そういえばiPhoneも新型になって動作速度アップだってね。
というか、文章入力でコピペが今までできなかったというのに驚いたw
720白ロムさん:2009/06/09(火) 17:06:15 ID:nD82BfqyP
最初から言われてたことだよ。
コピペは。

いまさらコピペができますって大見栄切られてもね。
iPhoneほしいけど。
721白ロムさん:2009/06/09(火) 17:17:34 ID:FTGAdvgSP
>>719
たとえ何倍速になろうとも
彼らの誇りであるガラパゴスにはない
アップデート機能で永久に使い続けるんだろ?
 
いいなぁ
wm6.5とか7が出たらアップデート出来ないかなぁ?
でもきっと、その時に出てるであろう新型を
買っちゃうんだろうなぁ
 
ガラパゴスはもったいないね(笑)

722白ロムさん:2009/06/09(火) 18:16:50 ID:lvnKh8J10
>>721
何語?
723白ロムさん:2009/06/09(火) 20:21:37 ID:7twbZYFE0
ガラケー使ってた時のほうが
何も知らなくて でも何も悩まなくて 幸せでした
724白ロムさん:2009/06/09(火) 21:21:32 ID:0hZPupwBO
電池持ちは良いの?
725白ロムさん:2009/06/09(火) 22:07:02 ID:cXjA1db10
>>722
ガラパゴス語のポエム
726白ロムさん:2009/06/09(火) 22:59:54 ID:M3VYJrF10
>>723
ネット時代以前のマスゴミしか知らない状態だなw
確かに幸せだったw
727テスト:2009/06/09(火) 23:12:36 ID:ZBL0/BYM0
テスト
728白ロムさん:2009/06/10(水) 00:05:05 ID:zN0dsgOT0
iPhoneのカメラって処理系がヘボくて撮り方によってはとんでもない写真が撮れるんだぜ
729白ロムさん:2009/06/10(水) 01:18:25 ID:jr0fc8K80
「Opera Mobile」v9.7のベータ版が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/06/09/opera_mobile97b1.html
730白ロムさん:2009/06/10(水) 02:07:58 ID:pp/aI0IO0
>>640
電波関係の特別法は知らんけど刑法上はまあ罪には問われないんじゃね
でも普通に不当利得で民事で負けるんじゃね
731白ロムさん:2009/06/10(水) 02:25:42 ID:ZnPLtMzO0
> でも普通に不当利得で民事で負けるんじゃね 

これは犯罪ではないな。
732白ロムさん:2009/06/10(水) 02:58:59 ID:BJjEPXCG0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
733白ロムさん:2009/06/10(水) 06:21:39 ID:hAwmt56c0
そろそろ発表か。PHSと3Gのデュアルだったらいいな。
734白ロムさん:2009/06/10(水) 06:52:50 ID:dEoLZzKc0
6月末の発表って奴?
735白ロムさん:2009/06/10(水) 09:15:20 ID:A2md+Gdt0
>>721
ソニエリのwm機は6.5か7にアップデート出来るらいしいが、
シャープはどうなんだろう?
736白ロムさん:2009/06/10(水) 11:26:44 ID:8UmHNEEl0
もう待ちくたびれたよ。
早く後継発表しろ。
737白ロムさん:2009/06/10(水) 11:47:33 ID:pbgQgdxJ0
>>735
そんなのシャープに期待できない。  
738白ロムさん:2009/06/10(水) 12:07:35 ID:eadmC/um0
>>736
去年(2008年)に買ったときに「来年(2009年)末まで新機種はない」って店員が言ってた。
当時は半信半疑だったが、現状を見ていると、どうやら本当っぽい。
739白ロムさん:2009/06/10(水) 12:12:10 ID:8G5DPkjM0
それにしたって間がもたないにも程がある
マイナーチェンジでもいいからなんかください
740白ロムさん:2009/06/10(水) 12:39:19 ID:r+BKgn890
マイナーチェンジしたらしたで
「マイナーチェンジに絶望したから解約〜」
ってなるんじゃねーの?
741白ロムさん:2009/06/10(水) 12:45:44 ID:D3l5XOOWP
最近はチェックしに行ってないけど
020以降の型番の機種が認証されたとか
情報はあるんかな?
742白ロムさん:2009/06/10(水) 13:25:01 ID:pe2kQk7/P
ポケコスが出ます
743白ロムさん:2009/06/10(水) 13:50:19 ID:p3TeQQwb0
>マイナーチェンジでもいいからなんかください
この間、ソフトを追加して黒仕様も出たろ?
744白ロムさん:2009/06/10(水) 13:50:51 ID:IHTFIecU0
ボケナスにみえた
745白ロムさん:2009/06/10(水) 16:42:29 ID:eadmC/um0
>>740
流石に発売一年でマイナーチェンジが>>743だけってのも寂しいだろ。
携帯電話自体が四半期ごとにマイナーチェンジなんだし。
746白ロムさん:2009/06/10(水) 16:47:20 ID:sTfyAkOGP
>>735
ソニエリはiPhoneみたいなアプリストアやるらしいからそれと関係あるのかな?
747白ロムさん:2009/06/10(水) 17:55:50 ID:Zb6N8h0g0
>>742
俺ポケコス持ってるよ
使ってないけど
748白ロムさん:2009/06/10(水) 18:18:06 ID:BJjEPXCG0
黒は当初から販売が計画されてただけだしなぁ。
あとは・・・白か?!

つかカラバリは別にもうえぇわ 会社的にも体力無いんだしw
749白ロムさん:2009/06/10(水) 19:59:08 ID:B4N2SfQA0
>>745
その考えが絶対条件なら普通の携帯にいけばいいよ
同じ考えを持ち込んでも意味ない
750白ロムさん:2009/06/10(水) 20:05:29 ID:Hd+oATgG0
w+infoが8日から更新されなくなった。それだけのために初期化するのもアレだしなー。
まーキャンペーンのやつ以外使ってないからいいっちゃいいけども。
751白ロムさん:2009/06/10(水) 20:08:14 ID:hUkerpil0
コアとか頓挫してるのん?
752白ロムさん:2009/06/10(水) 20:43:19 ID:BJjEPXCG0
今のところは「問題ない」事になってる
753白ロムさん:2009/06/10(水) 20:46:39 ID:P/OzLobpP
XGPの基地局設置は計画通りのペース
754白ロムさん:2009/06/10(水) 20:53:17 ID:BJjEPXCG0
そう。
だけどその後の「計画」の資金繰りがどうなるかは・・・まぁちょっと未知数
755白ロムさん:2009/06/10(水) 21:04:31 ID:rOCnKQmB0
毎度の人か。ご苦労様です。
756白ロムさん:2009/06/10(水) 21:49:32 ID:BXr3KWax0
次の機種は黒も最初から出してくれ
ついでにテカってる黒はやめてくれ。指紋とかがベッタベッタつくからな
757白ロムさん:2009/06/10(水) 22:16:47 ID:BJjEPXCG0
常連じゃないから>>755の意味はわからんが俺のことかね?

あとは軌道に乗ればその後も行けるってだけさ。
慎重に立ち上げイメージを描いて、必死に頑張れば大丈夫だろう。

離陸できなかった時は本当にやばいんだしこの先頑張ってくれるさ。
(なんらかの障害でまだ頑張れる段階から潰されない事を祈るばかり)
758白ロムさん:2009/06/10(水) 22:39:53 ID:wA+lzbW80
今のところはキャッシュでしか回してないからまだ健全
某社のように質入して回すスタイルでは無いからね
759白ロムさん:2009/06/10(水) 22:45:14 ID:P/OzLobpP
虚業屋が通信業やると鷹山と同じ末路辿るよ
760白ロムさん:2009/06/10(水) 22:46:24 ID:tywCVzT90
>>735
XPERIA?だっけ。スレ過疎ってるけどやっぱり海外のスマホを日本で使ってる人いるんだな。
761白ロムさん:2009/06/10(水) 23:02:12 ID:pe2kQk7/P
>>759
すでにパソコン屋になってるとこもあるしなw
762白ロムさん:2009/06/11(木) 02:00:12 ID:iTVv3dqi0
>>750
もっかいオンラインサインアップしてみるとか
763白ロムさん:2009/06/11(木) 02:16:50 ID:RvrbfRHm0
WILLCOM04は今年出るの??
764白ロムさん:2009/06/11(木) 03:02:55 ID:ovHLy5RT0
アドエス買って03スルーしたやつが勝ち組だと思ってたが
この流れだとWM7(or6.5)で3G(orXGP)な新型を、03で待つ俺ら優位じゃね
その頃には残債減ってるだろうし、アドエス組のが待ちぼうけ期間長いしw
仮に今年に何か出ても地雷機種じゃね
タイミング悪いしスルー推奨だろ
765白ロムさん:2009/06/11(木) 06:34:54 ID:HkRY2JxG0
いや、すぐ変えたきゃ金払うよ。勝ち負けとかくだらん考えすんなよ。
766白ロムさん:2009/06/11(木) 06:48:21 ID:McYSkI2y0
芋に行きますん
767白ロムさん:2009/06/11(木) 07:26:50 ID:ynRQs2iE0
半年か1年ぐらいして値下がりしてから買うのがいいんじゃないか。
致命的なバグもだいたい解消されているだろうし。
768白ロムさん:2009/06/11(木) 07:51:47 ID:ToWSiVLb0
>>765
勝ち負けをいうなら、
そういう考え方している方が勝ちっぽいね。
769白ロムさん:2009/06/11(木) 07:54:35 ID:CbK7hTy10
03落っことして画面傷だらけになった(´・ω・`)
修理か交換ってどれくらい費用かかるの?
770白ロムさん:2009/06/11(木) 08:25:35 ID:Ze9YqFG00
芋で3インチオーバーのモデルが
出れば、即乗り換えたい
いまんとこ03から乗り換えるなら
xperiaか、出回りはじめたTouchPro2
くらいしか選択肢にあがらないなぁ

XGPのスマホ、今から2年後ってのはきつい


771白ロムさん:2009/06/11(木) 08:35:37 ID:i7eot14o0
>762
オンラインサインアップとか強制的に更新する方法っての試したんだけどダメだった
ttp://my.opera.com/kawasemi/blog/2007/08/17/w-info
772白ロムさん:2009/06/11(木) 11:50:03 ID:bexyHump0
>>771
手動でもだめなの?
773白ロムさん:2009/06/11(木) 11:53:44 ID:bexyHump0
ダメだったぽいすね…
774白ロムさん:2009/06/11(木) 11:57:23 ID:iy6vPOBH0
>>771の方法の前に、プラグイン外しておくとか
775白ロムさん:2009/06/11(木) 12:03:07 ID:P/8VSNJM0
今月から03に変えたんですが、これメーラーが遅いですね・・
元から入ってたW-ZERO3メール使ってるんですが、
速さを求めるなら他のメーラーを入れた方がいいですか?
776白ロムさん:2009/06/11(木) 12:12:21 ID:e1O8xqPHP
>>775
なにから03にしたかにもよるだろうけど
普通のケータイからなら何をやっても遅いと思う
送受信はダイアルアップもあるしメーラーかえても
そんなに変わらないんじゃないかな?
接続とかのダイアログを出ないようにすると
気分的に速度アップw
フォルダー切り替えとか全体にもっさりだが
受信を開くときとかはフォルダーを
直接開く設定を作っておくとワンクッション
なくなるのでいいかも
777白ロムさん:2009/06/11(木) 12:20:55 ID:P/8VSNJM0
>>776
auから切り変えました
たしかにフォルダ開くのがもっさりです・・
そんなに変わらないなら、ダイアログ非表示など
設定いじって何とか工夫してみます
レスありがとうです
778白ロムさん:2009/06/11(木) 13:03:38 ID:KZaBfWGQ0
標準メーラのもっさりぶりはほんとひどい。
厳密には比べられないけど2++でgzip圧縮オプションオンの方が遥かに軽い。
エンコード処理とか含めても両者はそれほど掛け離れた処理をしてるわけじゃないよね。
仮にもおもいっきり機種依存が許される専用アプリなんだからもう少し性根を入れてなんとかしてほしい。
779白ロムさん:2009/06/11(木) 15:48:48 ID:MyVvXDF+0
く〜、Opera9.7とFTouchSL2.09と相性わりーorz
780白ロムさん:2009/06/11(木) 17:08:50 ID:oe30woJp0
>>775
爆速ライトEメールにすれば?
781白ロムさん:2009/06/11(木) 17:10:25 ID:fQOB4IlE0
須永はやくカメラのファーム出せや
782白ロムさん:2009/06/11(木) 18:27:35 ID:DDpR74PLP
次のWM7機種はすごく欲しくなるだろうけど我慢
XGPまで03で乗り切る!
783白ロムさん:2009/06/11(木) 19:30:30 ID:Oe8k8bIo0
今日、大容量バッテリーをポチった
しばらくはこいつと暮らすぜ
784白ロムさん:2009/06/11(木) 20:54:11 ID:gj4uXWqO0
カメラ酷すぎだよなあ・・・
ワンタッチでクソ画質の写真をまともにしてくれる03専用アプリきぼんぬ
785白ロムさん:2009/06/11(木) 21:08:10 ID:DDpR74PLP
>>784
アプリじゃどうにもならんw
おまいもシャープに嘆願書書いてよ
DoCoMo向けには8メガピクセルとか出してるのにさ。
786白ロムさん:2009/06/11(木) 21:12:40 ID:mY0q2Zob0
画素数だけの問題じゃない
787白ロムさん:2009/06/11(木) 21:28:21 ID:JxPsyhCM0
esを使ってたが特に悪くなった感じはしないって思う俺は全然使ってないからいえるのかなw
788白ロムさん:2009/06/11(木) 21:42:50 ID:P905HiJp0
では先日FOMAの384Kから乗り換えた俺がちょっとした長所を一つ。
地下鉄ではFOMAに比べて圧倒的に切れにくい。
駅から発車するとFOMAはすぐ切れるがW03はかなりの間つながったまま。
駅と駅の中間くらいではさすがに赤ランプだけどね。
789白ロムさん:2009/06/11(木) 21:43:05 ID:RWkG31Jh0
カメラがクソ過ぎて名刺リーダーが役に立たない。
790白ロムさん:2009/06/11(木) 21:53:17 ID:DDpR74PLP
>>787
オンで写真共有してると自分のだけ汚くて悲しくなるよ
自然と投稿数も減っていく・・・
791白ロムさん:2009/06/11(木) 21:54:30 ID:KjW1oU5l0
>>789
そうなのか
QRコード読み取りでしくじることはよくある
やっぱり読み取りのソフトじゃなくてカメラ画質にそもそもの問題があるんだな
792白ロムさん:2009/06/11(木) 22:07:05 ID:fQOB4IlE0
名刺リーダーなんて飾りですよ
793白ロムさん:2009/06/11(木) 22:11:49 ID:sTJgZhuQ0
買ったときプログラムの中に入ってるソフトなんて全部飾りですよ
794白ロムさん:2009/06/11(木) 23:09:59 ID:nd3vwFip0
03なんて飾りですよ
795白ロムさん:2009/06/11(木) 23:14:08 ID:bdfrM1cX0
MSNとSKYPEのどっちいれてる?
俺はMSNなんだけど
メンテかしらんけどログインできなくなるときがあるんで
SJYPE考えてるんだけど
スピーカーさえしっかりすれば電話的に使えるんだろうか?
796白ロムさん:2009/06/11(木) 23:40:36 ID:/MTfGwFZ0
すじゃいぷ、は知らんなあ〜
797白ロムさん:2009/06/12(金) 00:00:27 ID:C/gisTBrP
カメラは明るさの調整したらわりに使えるような気もした。
798白ロムさん:2009/06/12(金) 00:23:04 ID:oHCWsZF50
なんだかんだで使い始めて1年が経とうとしてるんだな
799白ロムさん:2009/06/12(金) 00:41:05 ID:rwIFD4K+0
>>750
もしかして、W+infoの設定が「自動更新しない」になってるってことはない?
その場合、手動での更新もできなくなるよ。
800白ロムさん:2009/06/12(金) 01:00:29 ID:45TSHOmo0
Wインポ
801白ロムさん:2009/06/12(金) 02:16:20 ID:utQHcyuz0
>>795
最近使ってないけどSkypeいれてる
willcomの回線じゃ通話は途切れたりした気がする
802白ロムさん:2009/06/12(金) 03:38:04 ID:0BzrsBFh0
>>792
Zaurus時代からの歴史と蓄積があるからそれはない
名詞リーダーやテキスト取り込みは優秀なのにカメラのせいでもったいない
803白ロムさん:2009/06/12(金) 08:59:37 ID:09pnvc/+0
>>795
どっちも入れてるぞ。
通話は無線LAN内では出来るぞ。
804白ロムさん:2009/06/12(金) 09:16:26 ID:PF9lDK9MP
>795
俺の周りのwifiとの相性がわるいからPHS回線で試したけど、下りの音声は何とか聞こえるけど、
のぼりは最悪になった。
PHS回線で試す俺がわるいんだけどね。
805白ロムさん:2009/06/12(金) 13:01:47 ID:SWwd0+5r0
カメラといえば、カメラ周りの改良は結局されなかったな。
806白ロムさん:2009/06/12(金) 13:08:24 ID:ZqMvCSkZ0
もうすぐ発売から1年か
807白ロムさん:2009/06/12(金) 15:45:34 ID:h5r59mpD0
なんでブラッシュアップしてくんないんだろう…
808白ロムさん:2009/06/12(金) 15:54:32 ID:cl9efPbu0
WVSの残高って、どこで見れたっけ?
809白ロムさん:2009/06/12(金) 19:45:13 ID:PmSYN6+60
>>808
MyWillcom
810白ロムさん:2009/06/13(土) 00:46:55 ID:0DYKbrcT0
デザインはいいのに質感がチャチ
キーボードは最高なのに変換が馬鹿
料金プラン含めメールマシンに最適なのにメーラーがカス
QRコード名詞リーダーテキストリーダーは便利なのにカメラがクソ
せっかく挙動がサクサクしてるのに回線がトロすぎ
Operaだけは竜巻、画像劣化とレンダリング速度でPHSのわりには頑張ってるのに、03向けのビルドが最悪



素晴らしい点も多いと思ってるけど、悪い点がそれらを見事に相殺しちゃってる感じ
我慢とカスタマイズでなんとか凌いでるけど、カメラだけはどうにもならないね

惜しい機種だなあ・・・
811白ロムさん:2009/06/13(土) 00:52:34 ID:8Lwahwt+0
サクサクって何の機種の話だ?
812白ロムさん:2009/06/13(土) 01:09:56 ID:2fQFw2fE0
>>811
03だろ
歴代ZERO3やSBのPro機と比べれば安定してるしサクサク
Stdやもうすぐ発売のSnapdragon搭載機はともかく、国内に限れば全然いい方
813白ロムさん:2009/06/13(土) 01:20:36 ID:rWoLNMDF0
これから出る機種にはどんどん抜かれるんだろうなぁ
まぁ2011年に俺が次の機種に乗り換える頃にはまた逆転だ!
814白ロムさん:2009/06/13(土) 02:33:54 ID:M/JqMYzP0
初期値がオペラの高速化モード3になってるけど
高速化契約して無くても関係あるの?
オペラが荒くなるけど速く表示するってだけなの?
815白ロムさん:2009/06/13(土) 05:46:33 ID:TsouB76Z0
>>795
Skype入れてる。
知り合いが社内チャットで使ってるんで連絡取る用だけだけど、
一度繋がっちゃえば電車乗りながらチャットも余裕で出来た。
繋がるまでが大変な局面もあった。
通話は無線LANのみですよって言われる。
で、一度やってみたけど、LANと通話で激しく電池食うのと熱くなる。

今はAspierOne買っちゃったから外でチャット以外はやろうとは思わんかな。
816白ロムさん:2009/06/13(土) 15:32:57 ID:ZF/Wda1X0
すまん、ソフト関係のスレってどこにある?
817白ロムさん:2009/06/13(土) 15:35:53 ID:ZF/Wda1X0
たびたびすまん
自己解決しました
818白ロムさん:2009/06/14(日) 06:51:37 ID:ptewFwu8O
>>815
Skype入れてチャット中に→5分前後で回線切断→終了立ち上げ

を繰り返してる者なんだが、みんなは切断せずにサクサクチャット出来てるのかな?

819白ロムさん:2009/06/14(日) 08:50:40 ID:V8ilosXF0
切断されることもあるけれど勝手に再接続される
autoconnectをいれているから、かもしれない
820白ロムさん:2009/06/14(日) 09:22:56 ID:qS9ZtHpg0
willcom回線だとskype安定しないよね。
オンラインにしておいておくのと、オフラインでおいておくのって
やっぱ電池もちってだいぶ違うんだろうか?
青歯持ってないんで、お聞きしたいんですが、
スピーカー出力設定と、青歯で解決どっちがお勧めでしょ?
821白ロムさん:2009/06/14(日) 11:43:07 ID:0+gFdaeR0
03でBTブリッジ接続をする際に、
接続PC側のBluetoothソフトのバージョンの指定とかあるかな?

たとえばWindowsデフォ搭載のBluetoothソフトウェアじゃないとダメとか、
Bluesoleilは使えるか?とか。
822白ロムさん:2009/06/14(日) 17:06:13 ID:cnWREVbn0
このところIEがよく固まります。
起動してデフォルト画面が出て、お気に入りを選択後に接続をしに行って
そのまま固まります。
タスクマネージャでも落とせず再起動をせざるを得ません。
機器を初期化しても改善しません。
キャッシュをsdカードにしてサイズを最大である32メガにしています。
改善策はあるでしょうか?
823白ロムさん:2009/06/14(日) 17:24:48 ID:Wr47WkzV0
なぜIE? あなた少数派ですよん
824白ロムさん:2009/06/14(日) 18:12:59 ID:gx7tFT+bP
マイクロSDカードを買い換えてみるか
キャッシュを本体に戻して様子みるとか?
825白ロムさん:2009/06/14(日) 21:31:51 ID:jN0giDrN0
>>823
うちはIE止まったりしないけど
アクセスキーを多用するサイト(p2とか)見る時はIE使ってますよ
そのほかのサイトはiris(iPhone向けのサイトの再現性がいい)

そもそもアクセスキーを使いたいという要望が少数派なのですかねぇ
826白ロムさん:2009/06/14(日) 21:39:35 ID:y8ZRbvb10
フレーム多いサイトはIEのほうが見やすかったりするな
827白ロムさん:2009/06/14(日) 22:05:20 ID:S5/F/dA80
ふつうネフロちゃうん?
828白ロムさん:2009/06/14(日) 22:07:26 ID:vDecCJDEP
>826
いまどきフレーム使ってるサイトを見てるのがどうかと思うのは俺だけ?
829白ロムさん:2009/06/14(日) 22:16:55 ID:qS9ZtHpg0
ところで、キーボードでスタートメニュー開けないの?
画面押ししかわからないんだけど
830白ロムさん:2009/06/14(日) 22:18:34 ID:VUXjlFA70
>>829
文字 + Space
831白ロムさん:2009/06/14(日) 22:36:54 ID:qS9ZtHpg0
>>830
トン
832白ロムさん:2009/06/15(月) 03:34:12 ID:0f8DKVPm0
833白ロムさん:2009/06/15(月) 12:51:30 ID:7inDEyFA0
手描きチャットでとった写真にらくがきして
遊んだりしてるんですが
スタンプとかは自分ではつくれないのでしょうか?
月額100円くらいで配布してるサイトから落とすしかないのかな?
834白ロムさん:2009/06/15(月) 16:58:02 ID:vvXTXtrO0
>>832
アフェ坊乙

この板的には、普通に

KBC-E1S KBC-L2S KBC-L3S USB対応シガーソケットの何れか + リトラクタブルケーブル・デュアル for WILLCOM 03(WS020SH)

の方をお勧めする。
835白ロムさん:2009/06/15(月) 18:54:20 ID:Z0WxReCqP
>>833
http://giraffe.iseteki.net/applis/view/76
このお絵描きソフトで写真を読み込んでレイヤーを重ねればできるよ
836白ロムさん:2009/06/15(月) 22:57:35 ID:MAosfEVL0
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443020218/?dan=dpc%252FPDA453%252F&ccc=PDA453
カーチャージャー for WILLCOM 03(WS020SH)

コレ買ったんだけど2週間も持たずに内部断線?して壊れた
しかも同じ理由で3回も連続で・・・

どんだけ弱く作ったらこんなに早く壊れるんだ・・・・

リトラクタブルケーブル・デュアルは大丈夫なんだろうか?
837白ロムさん:2009/06/15(月) 23:25:49 ID:jod8cL6A0
断線箇所ってのはどこなん?
3個もヤってたら場所の目星くらいついてんじゃね?

ところで、普通は
「この製品大丈夫か・・・(; ・`д・´) ?!」
と思ったら3回も連続で購入しないと思うんだ。

交換だったとしても、別メーカーの製品に変えようとか思わない?
つまり、強度に定評のないミヤビだけど、そこまでかね?
(擁護したいわけじゃないけども)
838白ロムさん:2009/06/15(月) 23:45:32 ID:1lQujvet0
ジャイアン乙
839白ロムさん:2009/06/16(火) 00:12:20 ID:05dxc9kC0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは充電器を丁寧に優しく使っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか03の充電ランプが消えていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    超スピードだとか催眠術だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


断線箇所はUSB〜カールコードの辺りのような気がするが詳細はわからん・・・・
840白ロムさん:2009/06/16(火) 02:12:44 ID:DIl2XnSF0
PSP用のカーチャージャーがzero3と一緒だから変換ケーブル使えばよろし。
初代から使ってるけど壊れてないし。
841白ロムさん:2009/06/16(火) 07:11:22 ID:05dxc9kC0
>>840
EIAJ#2プラグの変換アダプタですよね、買いました
小さいのであっという間に無くしました→新しいの到着したらすぐ見つかりました

自分のミスでesの充電器も買っちゃいました

充電器ごときにいくら使ってるのやら・・・
842白ロムさん:2009/06/16(火) 09:59:31 ID:6BTojgNa0
>>839
まさかとは思うが、実は03のコネクタ側にガタがきてるとかいう根本のオチではないよな?
って、流石にそれは普段の充電で気付くか…

しかし煽る訳じゃないが、流石に3回も…ってのはレアすぎる気がするぞ
カーチャージャーってのも気になるな
うちの車は社内が熱地獄になるので大半の樹脂から機器までが破損するorz
あと、シートレールで轢いてしまって断線とかもよくあるな
843白ロムさん:2009/06/16(火) 15:07:06 ID:lbiakrig0
operaで縦利用でgmail(mobile)でメール書こうとすると
画面をイルミキー(カーソルキー)と予測変換が埋めてしまうんだが
どうにかならないのだろうか?
IMEにしてキーボード使うしかないの?
844白ロムさん:2009/06/16(火) 16:28:10 ID:WBX1H65e0
青歯でスカイプできる?
電話はいけるんだけど、なんかいれんといかんの?なんか設定ミスかな?
845白ロムさん:2009/06/16(火) 17:02:49 ID:QA+0pACn0
某通販ショップで聞いたのだが、明日から7/31まで新規事務手数料が年齢に
関係なく無料になるらしい
846白ロムさん:2009/06/16(火) 19:58:56 ID:9I4eSR6e0
質問だけど、今からWILLCOM 03かiPhone買うならどっちがいいかな?
847白ロムさん:2009/06/16(火) 20:01:52 ID:I1hqwrADP
iPhone3G Sの方がいいんじゃない?
848白ロムさん:2009/06/16(火) 20:03:07 ID:zdZrSlJK0
どっちも買わない。新機種まで待つ。
849白ロムさん:2009/06/16(火) 20:13:10 ID:9I4eSR6e0
WILLCOM03買おうかと思ってたけど、ここ見てたら良くないみたいだよね。
iPhone>WILLCOM03なのかな?
所詮WILLCOMの新機種って期待できるかなぁ・・・
850白ロムさん:2009/06/16(火) 20:22:18 ID:0D1li7lD0
Appleのユーザーはブランド志向で文句言わず良いとこだけ叫んで生きてるんだよ
Willcomのユーザーは自由に好きな事がしたくて悪いとこは徹底的にしっかり文句たれるんだよ

自分がどっち派かくらい自分で判断すればいい。
そんな簡単に「大小記号」ひとつでまとめられるわっきゃねーだろ。
WM機種をiPhoneと比べて「どっちにするか迷う」なんて、その時点ですでに勘違いし過ぎだろ。
851白ロムさん:2009/06/16(火) 20:31:58 ID:XF6LtK3t0
Willcom信者>Apple信者なのかな?
852白ロムさん:2009/06/16(火) 20:36:12 ID:I1hqwrADP
>651
人数的な意味で?
853白ロムさん:2009/06/16(火) 20:45:30 ID:MMcmLlnE0
そいえばこれ充電器ついてたよな
どこやっちゃったんだろう・・・
854白ロムさん:2009/06/16(火) 20:55:04 ID:FuKHOX7a0
両方買って自分で比べるのがよい
俺は迷わないから片方しか必要ないが
855白ロムさん:2009/06/16(火) 20:59:35 ID:KmAPOWZD0
>>849
今から購入するならWILLCOM03は無いな。
iPhone 3G Sにしておけ。

WILLCOMの新機種は、モバイル向けの新OS「Windows Mobile 6.5」に
対応するはずなので、おそらく10月以降発売かな?(遠過ぎる...)
856白ロムさん:2009/06/16(火) 21:13:50 ID:dpR9Lw4r0
>>850がいいこと言ってるのに
>>851で茶化すのなw
857白ロムさん:2009/06/16(火) 22:04:26 ID:Sibm8bmM0
>>855
T-01Aでいいじゃん
858白ロムさん:2009/06/16(火) 22:22:38 ID:SaDiGfwt0
東芝とドコモインフラ相手じゃアイフォンもゼロスリーも微妙やな
アドバンテージがキーボードぐらいしか思いつかん
859白ロムさん:2009/06/16(火) 22:34:20 ID:7cJOYgvuP
>>849
iPhoneはお祭り的に盛り上がってるだけだよ
それでもってSBに乗れるならiPhoneマジおすすめ
860白ロムさん:2009/06/16(火) 23:44:43 ID:qBmv5bE10
iPhoneとかどうでもいいわ〜
どこぞで勝手にやっててくれって感じ
861白ロムさん:2009/06/16(火) 23:54:33 ID:4oXax+Sd0
iPhoneの作りはすごくいいと思う。PCに乗っているソフトウェアをマルチタッチ等の要素をうまく組み込んだコンフォータブルな作り。
ただしそういった部分をAppleが重視する分制約も多くなって、ソフトウェアの公開も手間がかかるため
多種多様性にはかけるんじゃないかな。
WM機はすべてのソフトウェアがコンフォータブルな作りとは言えないけれど、
審査等の制約もなく誰でも気軽に公開できるという点から多様性、自由度がある。
統一された使いやすさと多様性自由度をとるかは使用スタイルによるだろうし、前の人もいっているように不等号で比較できるものではないね。
862白ロムさん:2009/06/16(火) 23:59:52 ID:0D1li7lD0
WM機の弱点は統一性のなさ。
原因はMSの機能的デザインセンスの無さとリーダーシップ不足。
自由すぎて良いソフトの情報ユーザーにも行き届かない現実。
どこにもリーダーがいない烏合の衆からの脱却を、6.5以降で期待したいが・・・
863白ロムさん:2009/06/17(水) 00:14:13 ID:0tWO1MR00
最近のレス読んでると、今買う人っていないんだね。
やっと今月買ったのにorz
864白ロムさん:2009/06/17(水) 00:20:43 ID:ZNpWVgiU0
>>863
俺は先々月末に買った。オクとかじゃなく普通にW-VS一括で
865白ロムさん:2009/06/17(水) 00:37:35 ID:6A5kbi/60
ほら、こういう>>862みたいなのを欠点にあげるやつもいるだろ
俺からすればアプリごとに制作者の設計思想が反映されてて
ユーザーインターフェースにも個性があって面白い
ソフトごとにハードキー前提だったりタッチ操作が前提だったり

不等号を安易につけられんなあ
866白ロムさん:2009/06/17(水) 00:49:37 ID:iG/ZUw3G0
>>863
今買うもんじゃないよ
867白ロムさん:2009/06/17(水) 01:05:28 ID:0lBSB3vH0
コンフォータブルって単語を、使ってみたかったのか。
868白ロムさん:2009/06/17(水) 01:22:49 ID:lASsLkpG0
WM機だから場合によってはWindowsCE用のソフトも動いて膨大なソフト群の中から
自分に必要OR使ってみたいソフト探し出す事ができる人にとっては03は飽きない機種

他人に見せてこんな事できるスゲーだろと他人の目が気になる人はIPHONE向き
個人でこんな事もできるんだ動作の見栄えは今一だが機能的には逝けてるという人は03向き

という感じでは?
869白ロムさん:2009/06/17(水) 02:02:25 ID:tJZMF6/H0
つーかiPhoneは比較対象として間違ってね?
全然違うものじゃねーか
コレとiPhoneと悩むような状態なら候補選びからやり直しだろ

ただひとつ断言出来るのは
そんな状態ならiPhone買ったほうが絶対後悔しない
870白ロムさん:2009/06/17(水) 02:07:29 ID:S4KDrh1bP
iPhoneと比べてしまう時点でサービスで固められたiPhoneを選んだ方が良い人ってことだろうねえ。
871白ロムさん:2009/06/17(水) 02:23:43 ID:p5/o2dpP0
>>849
所詮?
所謂?
872白ロムさん:2009/06/17(水) 03:12:41 ID:uPSoheFq0
俺も>>849のそこが気になって眠れない…。
873白ロムさん:2009/06/17(水) 03:22:52 ID:EttEgiY/0
使い方は人それぞれだからねぇ
自分の場合howmが動く最小のマシンということで
唯一無二なので手放せない。母艦と簡単に同期とれるしね
874白ロムさん:2009/06/17(水) 03:23:22 ID:tJZMF6/H0
所詮でも所謂でも意味がわからんなw
875白ロムさん:2009/06/17(水) 04:57:16 ID:gWssCfYz0
>>870
同感、全く違うモノなのに同じ土俵で比べてるって時点で
間違ってる気がする
876白ロムさん:2009/06/17(水) 06:48:41 ID:lurN9qtK0
GW spで手に入れたsim用にオクで買っちったテヘ
届くまでとらいえず何すればいい?
877白ロムさん:2009/06/17(水) 07:08:35 ID:XgzWQLkO0
>>867
まあなんていうか、iPhoneを使っていてこれがぴったり合うなあという言葉を考えると直感的にそういう単語が出てきたね。
心配になって辞書で引いてみたがやっぱり一語で表すなら個人的にはこれが一番です。
そろそろスレ違いすね。
878白ロムさん:2009/06/17(水) 07:31:13 ID:+b2+culA0
3880円でアイポン並に速かったら俺は全く文句ない
879白ロムさん:2009/06/17(水) 10:38:20 ID:TjD4nhnj0
>>876
wikiをよく読んでおく。
SHARPのスマフォサイトからマニュアルPDFをDLして読んでおく。
中古だと、何が入ってるかわからんし、フォーマットすることをお勧めする。
↑でそのあたりの手順や注意点を知っておくと吉。

オクのやつにmicroSDHC付いてないなら、買っとく。
ファームのバージョン確認も忘れずに。
旧ファームだと、microSDHCに対応してないから要ファームアップ。

液晶保護シートは張り替えたほうが気持ちいいだろうから買っとく。
お勧めは、オーバーレイブリリアント。
風呂場で全裸で貼るのを忘れないように。
880白ロムさん:2009/06/17(水) 11:03:33 ID:sGAHADwT0
>>879
dd

GWSPから中古相場もあがっちゃったので新品買ったお
とらいえず 2chとニギシャコできればいいんだけど。

>>お勧めは、オーバーレイブリリアント。
>>風呂場で全裸で貼るのを忘れないように。
うむ。一度も貼ったことはないが、その作法だけは心得ておる。
881白ロムさん:2009/06/17(水) 11:04:01 ID:1pTd8CzY0
ceからの資産が使えてカスタマイズ無限大とか吹聴するやつがいるから気をつけろよ
その恩恵を受けられるのはごく一部のオタだけだ
実際は鉄板アプリを入れていくだけの単純作業
カスタマイズとやらも煩雑なだけ
買う前によく下調べしとけよ
882白ロムさん:2009/06/17(水) 11:22:36 ID:8pSz7OQf0
883白ロムさん:2009/06/17(水) 13:27:24 ID:pCGPHKiaO
電池持ちは良いのか?
884白ロムさん:2009/06/17(水) 13:43:01 ID:xJwm8f230
何に比べてかはよくわからんが、前スレ898,900

898 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 21:21:57 ID:N7ZKLu+A0
話の流れぶった切るがすまん。
03でmp3再生どのくらいいけるのか試してみたので報告だ。

結果、フル充電から強制スリープまで7時間30分持った。
意外にやるな、という印象。
TCPMPがmp3でも低負荷だからなのか?

プレーヤー : TCPMPで連続ランダム再生
再生ファイル : microSDHCカード内のMP3(128kbps) x約30曲(2枚組アルバム)
視聴環境 : モノラルイヤホン(TCPMPで音声モノラル化)
無線等 : W-SIMオン、無線LANオフ、BlueToothオフ


▼ 900 名前:898[sage] 投稿日:2009/05/13(水) 22:04:32 ID:N7ZKLu+A0
書き忘れ。
視聴中は、ずっとロックを掛けていた。
液晶は消えるが基本的にTCPMPだけ動作している状態。
この視聴中、ユーザーからの操作は一切しなかった。

途中で操作したり何かしてたら、たぶんかなり短くなるだろうな。
5時間〜6時間くらいかな。
885白ロムさん:2009/06/17(水) 21:41:39 ID:C/PbvZI60
>>881
カスタマイズは万能ではないし、苦痛に感じる人もいるだろうね。
でも、カスタマイズも楽しんで出来る人もいるわけで、人それぞれ。
優劣をつけるべきことではなく、単に向き不向きの問題。
それを一方的に一部のオタとか批判する態度は如何なものか。
886白ロムさん:2009/06/17(水) 21:52:54 ID:HXcPhSdR0
>>885
確かにその通りかもね
オレも事務所で03を使ってると、時々
「すごいねそれ、便利そう!」とか言われる
事はあるけど、自分は「一部のオタ」だと
分かってるから絶対に他人には勧めない。
887白ロムさん:2009/06/17(水) 21:55:37 ID:kuJUBPHb0
次の発売まであと4ヶ月はかかるのか・・・
888白ロムさん:2009/06/17(水) 22:21:06 ID:2Ii0MLSv0
なんとなくフィルム剥がしてみたら

超ビンカンじゃまいか コイツぅ
889白ロムさん:2009/06/17(水) 23:21:51 ID:2UwG/D8o0
>>863
3週間ほど前に買った。
カシオペアA−60よりモッサリで叩き売ろうと思ったがw

アップデータ入れたりしたらだいぶ良くなったけど。
dell x50vからの乗り換えにはまだ無理だなー。
890白ロムさん:2009/06/17(水) 23:35:59 ID:vY8tQA7M0
>>863
スペシャルモデルとして投入されそうな予感がある。
891白ロムさん:2009/06/17(水) 23:39:57 ID:vWKRXpr6P
>>863
それなりには売れてる
ってゆうか以前より最近の方が売れてる
892白ロムさん:2009/06/17(水) 23:43:05 ID:NThtMAQQ0
無線LANだけど

Willcom 03 -> PC は出来た
PC -> Willcom 03 は出来ない

Willcom 03内のフォルダを共有設定ってできるのでしょうか?
893白ロムさん:2009/06/18(木) 00:00:42 ID:MDDHRtE30
>>892
アクチブチンクで繋げばPCから見えるよ
え?
そういう
話しじゃ
ない?
894白ロムさん:2009/06/18(木) 00:10:16 ID:oEup+5lo0
Myspaceブラウザってない?
895白ロムさん:2009/06/18(木) 00:10:18 ID:UFVIOSbz0
>>893
うん
PC to PCと同じように特にソフト使わないで、共有設定だけでやりたいんだ
896白ロムさん:2009/06/18(木) 00:18:59 ID:lGQLxblQ0
>>894
夏公開予定
897白ロムさん:2009/06/18(木) 00:33:53 ID:U38VjXqH0
>>895

そもそもOSが似て非なるものだし、共有したいフォルダってのも
データフォルダでしょ?
無線LANで接続したいって気持ちもわからんでもないけど、
オレだったら悩む前にUSBぶっ挿してるなあ。
898白ロムさん:2009/06/18(木) 01:08:36 ID:SfGmuWAC0
>>885
だからその苦行を快楽だと感じられるヤツが「一部のオタ」って話だろ?
実際問題俺らみたいなオタク以外に使えると思えん
シャープがHTC並みに初心者でも使えるよう作り込んでるのならともかく
899白ロムさん:2009/06/18(木) 01:13:20 ID:1tTKBqxe0
一部のオタクって表現は端末の優劣決めてるか?
優劣じゃなくて端末を使うユーザー層の話だろ

ガキでも使えるより一部のオタクが神機にカスタマイズできる方がいいじゃん
900白ロムさん:2009/06/18(木) 01:16:37 ID:lGQLxblQ0
そもそも今の日本のケータイで一般人がすべての機能を適切に使いこなせる端末があるのかと
901白ロムさん:2009/06/18(木) 02:35:33 ID:UFVIOSbz0
>>897
あぁ、毎日PC内にある複数のフォルダにあるファイルをWillcom 03にコピーするとき
GS でちまちまコピーするのがかったるいからPCからbatで一気にコピーしたいってだけなんだ
DOS窓のソフトもいまいち使いづらかったから他になんかあるのかなぁと思ったんだ
902白ロムさん:2009/06/18(木) 05:55:09 ID:/PQ9e0X50
>>832
いまどき単三×2は珍しくない。
KBC-E1Sも使ってるが、それよりはこっちの方が面白いぞ。
ttp://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,517/

書き込み制限がやっと解けたよ
903白ロムさん:2009/06/18(木) 06:00:26 ID:/PQ9e0X50
>>901
ヲレはMac使いなんだけど、Willcom03とのシンクロソフト(Missing Sync for Windows Mobile)で
同期すると、MacとWillcom03の指定したフォルダ間で互いにファイルが補完されるが、それとは関係ない?。
904白ロムさん:2009/06/18(木) 07:58:43 ID:X2Khbkdy0
>>896
ありがとう

そしてソフトスレと間違えて書いてたすまん
905白ロムさん:2009/06/18(木) 11:20:12 ID:H/g0uu/b0
通信エラーばっかでメール受信できない
緊急事態だ

再起動だめ
リセットだめ
SIMカード再挿入で復活
906白ロムさん:2009/06/18(木) 11:31:34 ID:C8+oe+kn0
で?
907白ロムさん:2009/06/18(木) 11:37:06 ID:JhoI9R4B0
だから?
908白ロムさん:2009/06/18(木) 11:49:00 ID:r2YzQmZ10
通話終了のあと通話切ったつもりでそのままポケットに
(通話終了の表示は出てた)
仕事中なのでしばらく気付かなかったが妙に胸のポケットが熱いので取り出してみたら
通話終了のまま固まってその後何やっても再起動せず
バックライト点灯しっぱなしだったから電池切れじゃないだろうし
やっぱ電池切れかな、そうであってくれ orz
909白ロムさん:2009/06/18(木) 11:50:05 ID:6cLGYQ3b0
お前ら冷たいな
こういうときはちゃんと「お気の毒に」とか「報告お疲れ様です」って言ってあげろよ
質問じゃないから解決方法とか教える必要は無いけど
910白ロムさん:2009/06/18(木) 12:43:09 ID:iGAWiHuQ0
ZERO3メールを開いたら送信・受信などのフォルダが全部消えてた。
メール受信しても全く見れない・・・
一応リセットは試してみたけど治る気配なし。
もう、初期化するしかないのかな?
911白ロムさん:2009/06/18(木) 12:46:04 ID:77tHfJLY0
お気の毒に
912白ロムさん:2009/06/18(木) 12:50:32 ID:jnjkLh2r0
>>908
おれも似たような事が2度あった
熱くなってフリーズしてて、画面点灯してたけど、電池抜き差ししたら起動しなくて、充電で復活。
913白ロムさん:2009/06/18(木) 13:27:56 ID:bhfeNDof0
>892 このソフト使って
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/FtpSvr.html
PCからはFTPクライアントソフト(FFFTP等)を使うという方法がある

俺はPC⇔03のファイルの受け渡しは殆どこの遣り方でしてる
914白ロムさん:2009/06/18(木) 13:28:45 ID:zMVYILiH0
>>910
とりあえず、初期前にメールアイテムが残っているかを
確認してみたほうがいいんじゃないか?
残っていてバックアップをとっておけば
初期化後、インポートができるはず

↓この辺(ゼロ3メール)
\Application Data\SeeTooMail\Accounts\070XXXXXXXX\Storage\DATA\
915白ロムさん:2009/06/18(木) 17:17:28 ID:TNI0v1an0
たまに出てくるフリーズで機体が熱くなる人のために。

個体差のあるバッテリーでの不具合らしく、フル充電なら起こらないことが、50%を切ると頻発するとのこと。
SHARPに個別問い合わせで得られた回答。
初期不良につきバッテリー交換は無償でやってくれるようだ。
いちど、型番をメモって問い合わせることをオススメする。
WILLCOMショップではまず対応してくんないから。
916白ロムさん:2009/06/18(木) 19:32:48 ID:MGCykyEF0
いろんな動画をドロップするだけで、
WILLCOM03向けのWMVに変換するソフト作ってみたけど需要あるかな?
Windows Media Player 10 Mobile用
917白ロムさん:2009/06/18(木) 19:35:21 ID:zh9HV+Vq0
全画面表示できるなら
918白ロムさん:2009/06/18(木) 20:00:27 ID:DqZ4QGhL0
>>916
需要はあると思いますよ
俺もそのソフト実際見てみたい
WMP自体はやたら重くてバッテリー食って再生時間短いから使わないけどね

>>917
('A`)?
919白ロムさん:2009/06/18(木) 20:27:44 ID:KLnuHyFF0
どっか上げられるところがあれば、サンプルUPします。
920白ロムさん:2009/06/18(木) 20:59:36 ID:wFSMuAuz0
>>915
俺は昨日、満充電状態でそれが起こったわけですが...
切れたのにフリーズじゃなく、終話ボタン押しても無反応というのも
しょっちゅうある。03はなかなかいいマシンとは思うけど、電話とし
ては徹底的にクソ。
921916:2009/06/18(木) 22:03:53 ID:V9H1kWsv0
アップしました。
ttp://uploader.wmusers.net/
ドロップするだけ動画変換
922白ロムさん:2009/06/18(木) 22:16:58 ID:rpTVRW+DP
すごくいいなあ、メディアエンコーダーとかいらないんだ
923白ロムさん:2009/06/18(木) 22:18:34 ID:DqZ4QGhL0
>>921

でも
ttp://uploader.wmusers.net/src/wm0272.zip.html
URLはこの書き方ぢゃいけないの・・・?

さ、試してみますよ
(チラ裏:ドロップってexeにドロップだったのか。ウインドウにドロップかと勘違いして手間取ったんだぜw)
924白ロムさん:2009/06/18(木) 22:33:28 ID:DqZ4QGhL0
>>921
出来るファイルがすげぇ小せぇ!!(ファイルサイズが)

と、思ったら
> サンプルとして、最初の30秒だけ変換します。

なるほどw
しかしいいものだ、これは。
925白ロムさん:2009/06/18(木) 23:00:50 ID:3b9I3hpx0
>>921
30秒だけ?   これってCM用?
926921:2009/06/18(木) 23:08:17 ID:ylC0wuYZ0
とりあえず確認用に30秒版を上げただけ
ナガイ動画だとそれなりに時間掛かるからね。
画質とかこれでよければ、制限無し版Upしますが。
927白ロムさん:2009/06/18(木) 23:15:03 ID:uYy6Dh580
Let's UP
928白ロムさん:2009/06/18(木) 23:25:24 ID:16HaobXQ0
What's UP
929白ロムさん:2009/06/18(木) 23:25:32 ID:3b9I3hpx0
>>921
茶化してすまん。
画質良いよ
930白ロムさん:2009/06/18(木) 23:35:35 ID:oDkUmhG+0
なにこれ凄い便利。
ぜひ制限ないやつキボン
931白ロムさん:2009/06/18(木) 23:37:16 ID:DqZ4QGhL0
基本的に携帯動画変換君と性質は同じなんだけど、

なんていうか・・・すげぇ楽w

つか携帯動画変換君はなぜあんあんい使い勝手が悪いんだろう。
932白ロムさん:2009/06/18(木) 23:48:45 ID:oDkUmhG+0
>>931
>つか携帯動画変換君はなぜあんあんい使い勝手が悪いんだろう。
自由度の高さが使い勝手の悪さというより敷居を高くしてる。
その自由度を一切なくしたシンプルさが今回のこれの素晴らしさ。
933白ロムさん:2009/06/18(木) 23:51:12 ID:O7MmjMzW0
ffmpegのフロントエンドであるってドキュメントとかに書いておかないと
怒られるんじゃないかな。
934921:2009/06/19(金) 00:23:52 ID:f3KxmiVD0
Upしました。

ttp://uploader.wmusers.net/src/wm0273.zip.html

携帯動画変換君が使いにくいのと、別のソフトから起動できるやつが欲しかったので。

USBメモリとか、microSDに入れておいて使えます。
935白ロムさん:2009/06/19(金) 00:54:45 ID:ezhpCWt90
>>934
乙でし。
こーいう簡単に使えるのが欲しいけど無かったから助かる。
有り難い。
936白ロムさん:2009/06/19(金) 00:56:35 ID:F3hp3pJM0

もらったよ
今はちょっと試せないけどまた今度使わせてもらう
937白ロムさん:2009/06/19(金) 07:08:24 ID:NxkK88Sk0
>>924
ありがとうございます。

30分のtsファイルで検証

30秒版
3,189,439KB→2,089KB 変換時間12秒
フル版
3,189,439KB→118,162KB 変換時間 740秒
環境で時間変わるけと思うけど
30秒版で実行時間がわかれば、処理時間が検討つくね
ws020shで再生したが、問題なく再生、音飛びコマ落ちなし
音声が・・モノラルなのは改善の余地あり? >921
938白ロムさん:2009/06/19(金) 07:17:16 ID:NxkK88Sk0
>>937
モノラルなのは、TCPMP の設定でした・・・・失礼しました。 (自己レス)
939白ロムさん:2009/06/19(金) 07:48:12 ID:T6q39PAM0
え、モノラル変換になってると思うけど?
940白ロムさん:2009/06/19(金) 09:20:30 ID:dq/3RpC20
これは地味にいいソフト
どこでもカラオケの練習ができる
941白ロムさん:2009/06/19(金) 09:33:14 ID:SJWsMYRE0
EncodeWMウインドウ開いて×で閉じるとスピーカーからすごい音でピピってビープ音みたいなのがする。
なんででしょ。
942921:2009/06/19(金) 10:04:20 ID:f3KxmiVD0
音声はモノラルにしています。
TVドラマ・ニュース番組とか、アニメなんか用にしてあるから。
一応今の設定だと、遅めのmicroSDやUSBメモリに入れて再生ができると思う。

ステレオの方がいいでしょうか?

>>941
 あれ、エンコード終了時のBEEP音が鳴ってしまっているかも。
 チェックしてみる。サンクス(^^ゞ
943白ロムさん:2009/06/19(金) 10:27:49 ID:OH0ySdvl0
0peramobile9.7B入れてみたけど今までのブラウザの中で最高☆
NETFRONTはイマイチだったな。。。
944白ロムさん:2009/06/19(金) 10:32:50 ID:yCsIv5170
6月7日購入の保証書記入付、
俺自体は12日購入、ブラックトーン新品25000円で買って通電一回、
使用計1時間使用で出す場合いくらぐらいが妥当でしょうか?
若しくはここの人で24000円ぐらいで欲しいって人いるかな?
945白ロムさん:2009/06/19(金) 12:26:09 ID:fzlyeRqS0
>>943
概ね同意、あとはお気に入りフォルダーとの同期が簡単に出来ればいいのだが。
946白ロムさん:2009/06/19(金) 12:34:41 ID:OH0ySdvl0
>>945
そうですね、まだ色々と改善の余地有りですが
まっopera9.5は最悪なブラウザでしたね。
遅いし固まるしieより使えませんでした・・・。
一番ストレスだったのは頻繁に起こる『画面真っ白』
これが無くなっただけでもストレスなくなりましたわw


947白ロムさん:2009/06/19(金) 12:39:50 ID:xum+4I+7P
>>944
回数とか時間じゃなくて使ってるんだから
20000円ぐらい?中古なんだし(´・ω・`)
 
買ったけどやっぱりやめでそのまま出すなら
あれだけど、使ってしまったからには
中古美品とか極上品とかって扱いなのかなぁ
 
948921:2009/06/19(金) 13:01:54 ID:sIuxXZ8g0
とりあえず、ステレオにしてみた。
モノラル版よりも、少しだけ動画のビットレートが下がっています。
×で閉じたときとか、変なタイミングでBEEP音がなるのを直した。

ttp://uploader.wmusers.net/src/wm0274.zip.html
949白ロムさん:2009/06/19(金) 13:05:45 ID:yCsIv5170
>>947
ありがとうございます。
やっぱり、おっしゃる通り、中古扱いになるからそんなもんでしょうかね。
イルミキーが外で予想を超してどっちを表示してるかわからず一気に嫌いになりました。
友人つてでGWSPで加入した人にあたってみようと思います。それか、
オペラとか入れてみて、5千円分ぐらい使ってから出そうかなと思います。
950白ロムさん:2009/06/19(金) 15:47:16 ID:1E12l7Q+0
レスに釣られてopera9.7beta入れてみたけどいいなこれww
951白ロムさん:2009/06/19(金) 16:26:46 ID:p8aW9LeI0
>>946
悪いけどβでの白バグ発症を確認済み
9.5からの進化は劇的じゃないし、文字の幅や間隔がおかしいし
9.5を最悪と罵れる段階には達してないと思う

俺も9.7はインストールしてはいるけど、まだ常用できないでいる
オムニア向けのビルドをカスタマイズした9.5の方が使いやすい
952941:2009/06/19(金) 16:35:20 ID:SJWsMYRE0
>>942
>BEEP音
レスthx。
使い勝手良くていいです。感謝。
953白ロムさん:2009/06/19(金) 18:13:46 ID:T6q39PAM0
正直モノラルでいいと思うな。
映像に対して音声って(ファイル内のサイズでは)たいした比重じゃあないけれども。
個人的に両耳イヤホンより片耳イヤホンマイク装備してる時のが多いし03のスピーカーはモノラルだしw

そのへんもカスタマイズできりゃいいって話に帰結するんだろうが、それもなぁ。
可能にすると某変換君と同じ末路なので存在意義的に逆行すると思う。
954白ロムさん:2009/06/19(金) 18:23:41 ID:OH0ySdvl0
>>951
ま、人それぞれって事で・・・。
俺にとってはやっぱ最悪なブラウザでした。。
なんつたって毎回、真っ白ですもん。普通に見れる方が少ない。
俺の周りの03使いも同じ症状で困っとたよ。

今のところ9.7bは何のトラブルもなくサックサクです☆
955白ロムさん:2009/06/19(金) 18:24:52 ID:OH0ySdvl0
あっ9.5はもうサイナラしましたぉー☆
956白ロムさん:2009/06/19(金) 19:15:20 ID:7zDuYsz60
そんなにおかしいのって本体が壊れてるか相性の悪いアプリが入ってるんじゃ
957白ロムさん:2009/06/19(金) 19:19:08 ID:6bybmO4s0
>>779
ホントだw
FTouchSLでOpera9.7除外しといた状態で、Opera画面ドラッグ中にカーソルキー押しちゃうと固まるね。
こんな事遭遇しないやって思ってたら、下ドラッグしながら不意にイルミカーソルキーまで行ったら逝っちまったorz
よくある操作だった。Opera9.7あきらめますたorz
958白ロムさん:2009/06/19(金) 19:44:40 ID:N0nzwEwt0
BEEP音うるせーよwww
959白ロムさん:2009/06/19(金) 19:59:18 ID:wzJronPw0
音声の件ですが、iniファイルでステレオとモノラルを切り替えるというのは可能です。
sound = x
で、1=モノラル 2=ステレオ
デフォルトはモノラルにしておくとか。

今、iniファイルはエンコード中にドロップした場合に、エンコードしないでリストに加えるだけにするという状態チェックにしか使ってない。

人によってどっちか固定になるなら、この方法かなあ。
960白ロムさん:2009/06/19(金) 20:07:14 ID:u91mG99l0
俺もなんでBEEP音使うのか理解に苦しむ
単に作者の趣味って事なら納得
961白ロムさん:2009/06/19(金) 20:09:06 ID:T6q39PAM0
時間かかる処理系だからでしょ。
962白ロムさん:2009/06/19(金) 20:15:19 ID:T6q39PAM0
まぁBEEP鳴らすのは実装簡単だからな。
ソフト開発の側から答えると終了を知らせるための1手段としてはありだろ。
だが確かに環境によっては音が出て欲しくないって要望もわかるな。

作者さん、悪いんだがBEEPはONOFF設定がなきゃうざいみたい。
そういうソフト自身の固定設定ならいじれても問題ないか。

コーデック選べるとかコンテナ選べるとかなんでもできるようにならないほうが良いけどね。
だがソフトの設定としてならそれらも良いかもしんない。
(毎度選べるんじゃなく同じ設定で動作し続ける方向でなら)
963白ロムさん:2009/06/19(金) 20:30:59 ID:yf5dGf/c0
>>954
うん、だからそれは03の話だよね
いろいろインストールしてみたけど、03向けのビルドが極端に馬鹿なだけだよ
他のじゃそんなバグは起こらないからね

9.7もこれからに期待かな
右端で上下にドラッグするとズームできる機能が欲しいね
964白ロムさん:2009/06/19(金) 20:44:22 ID:LHTAukDn0
この機種に載ってるのって元々βだしな
965白ロムさん:2009/06/19(金) 21:08:15 ID:O6BL7qN00
最近タスクにタスクマネージャがよく残るんだがなんで・・・
966白ロムさん:2009/06/19(金) 21:16:56 ID:T6q39PAM0
タスクマネージャが起動してるからだろJK・・・。
967白ロムさん:2009/06/19(金) 21:31:17 ID:1E12l7Q+0
>>963
その他ビルドってブックマークも9.7程度サクサク?
(=03向けビルド9.5みたいに重くない?)
968892:2009/06/19(金) 21:56:52 ID:Y2pDdbmq0
>>913
お返事遅れましてすいません。

なかなか使い勝手がいい感じです。
FTP関連は結構WEB更新に利用してますので使用方法も
問題なしです。

すばらしいソフトご紹介ありがとうございました。
※ 最初起動するとき何処にプログラムの何処にあるのか探してしまいました。
  「スタート」−「プログラム」−「通信」−「FtpSvr」でした。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なにやら動画作成が話題になってますが

自分はffmpeg を Willcom 03用に16:9用と4:3用のバッチファイルを
作り、後は変換したいファイルをD&Dするだけで出来るようにしています。
バッチファイルは、ffmpegの仕様をサイト見ながら書くだけですから
簡単です。ソフトかいしてやるより自由度高いのでおすすめですよ。
969白ロムさん:2009/06/19(金) 22:41:10 ID:AWABeYLt0
>Willcom 03用に16:9用と4:3用のバッチファイルを作り、
>バッチファイルは、ffmpegの仕様をサイト見ながら書くだけですから

こういうのがめんどくせー人のためのソフトなんだと思うんだよね。
なので

>ソフトかいしてやるより自由度高いのでおすすめですよ。

この場合自由度の高さはデメリットでしかないんじゃないかな
好きな人にはこういうのも楽しみのうちなんだろうと思うけどね。
970白ロムさん:2009/06/19(金) 22:43:14 ID:ckNa98k90
スミマセンこの機種に変更しようと思ってるのですが、この機種ってアイホンみたいに
画面を指でなぞってスクロールさせることは出来ますか?
971白ロムさん:2009/06/19(金) 22:55:11 ID:T6q39PAM0
>>968
動画についてコメしようと思ったらすでに>>969が全く同じ意見を言ってくれてた件

自由度って高すぎると逆に不自由になる場合もあるよね。
(些細な事で無駄に悩むとか、習得難易度が上がるとか、逆に何でも出来ると何して良いかわからないとか)
皆が皆エキスパートじゃないし目指してるわけじゃないと思うし。(そうしたい人ももちろんいる)
WM機ってそろそろそういうエキスパートオンリー志向から脱却する段階だろうし。



>>970
できますん
972白ロムさん:2009/06/19(金) 22:55:24 ID:lUJVaPSa0
>>970
アイホン持ってないからアイホンみたいかどうかは比較できんが
スクロールできるアプリもあるしできないアプリもある
973921:2009/06/19(金) 22:56:06 ID:lAzqNH0N0
では、最新版 うpしました。
http://uploader.wmusers.net/src/wm0275.zip.html

古いEncodeWM.iniファイルがある場合は一度削除して下さい。

 EncodeWM.ini
 audio=の後ろにある数字を変更します。
  1 モノラル(初期設定)
  2 ステレオ

 動画の変換が終了したときの音を消したい。
 BEEP=の後ろにある数字を変更します。
  0 BEEP音なし(無音)
  1 BEEP音が鳴ります。(初期設定)

BEEP音は実装が簡単なのと、うちのマシンじゃそれほどうるさい音じゃなかったんで。
ならないで欲しいケースもあるよね。すまん。
974白ロムさん:2009/06/19(金) 22:59:52 ID:T6q39PAM0
>>970
我ながら酷いレスだと思ったので再レスw

画面をなぞってスクロールできるソフトもたまにはありますが、
たいていの場面(ソフト)では、ほっそいスクロールバーが脇にあって
それをピンポイントでなぞらないとスクロールしないよ。
それを指で操作するのは至難の業。

標準搭載ブラウザのOperaではなぞってスクロールできるけど、
同じく標準搭載ブラウザのIEモバイルではなぞるとテキストが選択されますが何か?w
975白ロムさん:2009/06/19(金) 23:11:18 ID:DkSVhxPW0
amazonのレビューでボロクソに叩かれててワロタ
976白ロムさん:2009/06/20(土) 00:06:48 ID:mmG+K2b+0
>>974
俺は、スクロールバーを指(爪先)で普通に操作してるし、至難の技とは思わんけど。
まあ、レジストリいじって、指で容易に操作出来るくらい太くすればいいんじゃねw

俺は使ってないけど、FTouchSLなんてのもあるけどな。
977白ロムさん:2009/06/20(土) 00:23:25 ID:IU1cA+wi0
>>976
至難の業ってのはわざと書いたw
しかしやっぱ反論来ましたか。

あれは特にiPhoneのUIを引き合いに出した質問主に対しての答え。
彼にはそれ到底納得できないと思うぜw

それにそれ爪操作なんでしょ? 指じゃなくw
いやヘリクツじゃないぞ。質問主はそういう意図で言っている。

あと俺自身は揺れてる状況(電車内や車内)で片手操作とかすると至難通り越して100%無理。
つか静止して両手使っても失敗する。(間違えてタップとか)

俺も>>970のような操作感を求めてるので感覚同じかもな。
だとすると03は、というか現行すべてのWM機は>>970の望むような実装にはなっていない。
978白ロムさん:2009/06/20(土) 00:54:05 ID:RLTkFHDt0
>>977
すまん、反論てわけでもないんだが、至難の業に反応してしまった。
タッチ操作は、OSレベルでサポートしないと、>>970の要望は満足しないだろうね。

冗談半分で書いたが、指操作のためにスクロールバーを太くするってのもありかもしれんw
979白ロムさん:2009/06/20(土) 02:08:42 ID:MTXj/eJ+0
>>973
気に入った。家に来て妹をファックしていいぞ。
980白ロムさん:2009/06/20(土) 02:26:29 ID:ELYjsPzO0
しかしまぁ、WM機に飼いならされた俺にとってはiPhoneとかよりこのスタイラスペン前提のちっちゃい画面の爪操作の方が好きだったり
981白ロムさん:2009/06/20(土) 02:34:51 ID:fXM7Mw//0
Opera9.7bタブの数3つにへってませんか
微妙に辛いです
982白ロムさん:2009/06/20(土) 02:38:10 ID:cSMzstIn0
オクで安くなってんな。ちょうど高いときに買ってしまったようだ。
983白ロムさん:2009/06/20(土) 03:13:34 ID:4EOO1HVf0
>>981
opera.iniの
Maximum Allowed Tabs=3
を好きな数に。軽いサイトなら10でもイケる。
984白ロムさん:2009/06/20(土) 10:55:22 ID:AG4q/11B0
サポセンに一度解約して入り直すから、解約用紙クレって言ったら
機種変でも新つなぎ放題の980円適用できるという話を聞いた。
(ただし、6/30までのサポセン限定)

塩漬けを考えていた奴は一度問い合わせてみれ
985981:2009/06/20(土) 11:04:17 ID:RlEJBEby0
有難うございます
とても助かりました
画像圧縮設定がなくなってターボに
なったんですかね
今のところ無反応状態が無くなったので
使いやすくなりました.
986白ロムさん:2009/06/20(土) 12:05:17 ID:jzqm76960
>>985
Willcom 03用のOpera mobile9.5の高速化のON OFFはWillcomの有料サービスのON OFFで公式アプリを入れれば、9.7でもTurbo OFFで使える、と思う。
また他のアプリでも効果がある。

9.7のOpera TurboはOpera社のサービスで試験段階の今は誰でも無料で使えるが、将来的には有料化を目指している。
987白ロムさん:2009/06/20(土) 13:17:22 ID:ekPLDqTA0
>>986
横からしつれい、
Opera9.5の高速化画像圧縮って、同じ独自の技術ではなく、Venturi Clientの圧縮率選択を直接操作してるのと同じ事なの?
それともWILLCOM高速化のONOFF?
988987:2009/06/20(土) 13:19:11 ID:ekPLDqTA0
訂正

同じ独自の技術=>Opera独自の技術
です
989白ロムさん:2009/06/20(土) 13:32:34 ID:j98HQIxn0
>Opera9.5の高速化画像圧縮って、同じ独自の技術ではなく、Venturi Clientの圧縮率選択を直接操作してるのと同じ事なの?

Yes

990白ロムさん:2009/06/20(土) 17:37:49 ID:X7H0z9mg0
今貼ってる保護シート(意識して買ってないのでメーカ等不明)、
オペラすりすりスクロールとかすると、もろ擦り傷が付くんですよね。
もろすぎなんですけどwww
じき買い替え要なので今度はしっかり選ぼうと思いますが、
すりすりに強いおすすめってありますか?
オーバーレイブリリアントが保護シートとしては定評があるみたいですが、
すりすり耐性も高いですか?
991白ロムさん:2009/06/20(土) 17:40:41 ID:z0Piw/4m0
保護シートなんて消耗品だろ
992白ロムさん:2009/06/20(土) 18:04:15 ID:IU1cA+wi0
>>987
Opera内にVenturi Clientが内蔵されてる感じ。(だと俺は思ってる)

月額がかかるWillcomの高速化サービス自体に入ってない場合は、
Opreta上でどう設定してもVenturiの機能自体が動かないので何も変わらない。
993白ロムさん:2009/06/20(土) 18:15:41 ID:njBmgj1g0
>>990
オーバーレイはスリスリ耐性強いよ(おすすめ)
もちろん03はフルフラットなのでどうしても傷はついてしまう
994白ロムさん:2009/06/20(土) 18:34:01 ID:IU1cA+wi0
>>990
指がヤスリ化してんじゃね?w (マジレスですよ)
俺ブリリアントじゃないほうのオーバーレイ(名前忘れた:シークレットじゃないヤツ)だが、2ヶ月で擦り傷まみれになってる。
(俺の場合、埃まみれの劣悪仕事環境のせいだと思うがw)
他のに比べてどうかはわからんが、オーバーレイ系のが弱いって事はあまりないだろう。

>>993
ブリリアントとそうでないものの表面強度は同じなんだろうか?
どっちにしろ、ちょうどいいから俺も次はブリリアントに変えよっと。
995白ロムさん:2009/06/20(土) 19:10:29 ID:R/tASyFp0
MIDI形式の着信音で、着歌が聞ける物はどうやっているのでしょうか?
oggの拡張子をmidにしてごまかしているようなこときいたんですが、よろしければ詳細を教えてください
996白ロムさん:2009/06/20(土) 19:45:58 ID:2q94xRmh0
>>984
W-VALUE 一括スレで、裏メヌーとして、少し前から話題になっとるぞ。
なんだか条件があるらしい。
997白ロムさん:2009/06/20(土) 19:50:52 ID:V0zF4uZI0
03でわざわざ似非着うた使おうとする理由がわからんが
03用の似非着うた制作方法を解明したって話は聞いたことがない
998白ロムさん:2009/06/20(土) 20:07:08 ID:IU1cA+wi0
>>995
それ03とかWM機とか関係なくケータイ全般の話じゃね??

>>997
俺も理由がわからんけど、単に「着信メロディに歌(声や高音質音楽)を使いたいって要望なら
MP3を含む普通のオーディオファイルを指定できるようにする方法はあるよね。
999白ロムさん:2009/06/20(土) 20:18:06 ID:fIu8vhRV0
そんなことよりメールの着信にmp3とか使わしてくれ
1000白ロムさん:2009/06/20(土) 20:51:13 ID:izy9mkof0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。