WILLCOM 03 ソフト関連 Part 08

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
引き続きソフトの動作確認などを

ソフトウェア動作まとめ
http://csmap.org/wiki/index.php?WILLCOM%2003%20WS020SH%20Software
http://www.wmsoft.org/

前スレ
WILLCOM 03 ソフト関連 Part 07
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1229408314/


テンプレは>>2-10あたり
次スレが立つまで埋めないこと

2白ロムさん:2009/04/23(木) 01:10:28 ID:DPZ/IhXr0
3白ロムさん:2009/04/26(日) 14:51:09 ID:N8ipNh8o0
>>1
即落ち防止
4白ロムさん:2009/04/26(日) 15:16:17 ID:eXXen9xZP
支援
5白ロムさん:2009/04/26(日) 18:59:34 ID:zXa2t0E+0
>>1乙華麗
6白ロムさん:2009/04/26(日) 22:22:57 ID:URcWQZ2n0
>>1
7白ロムさん:2009/04/28(火) 16:58:01 ID:8ZptdbV60
それで、助動詞についてだがw
8白ロムさん:2009/04/28(火) 17:02:48 ID:ZP4UepFv0
>>7
じゃあ、主語に「です」が続く場合ってどんな時?w
9白ロムさん:2009/04/28(火) 17:04:55 ID:x548wfIw0
てめえらwwwwww
10白ロムさん:2009/04/28(火) 17:23:40 ID:AJxG0gEG0
「そこにいるのは誰だ!?」
「僕です」
11白ロムさん:2009/04/28(火) 17:46:03 ID:N33JO6cg0
ですノートです
12白ロムさん:2009/04/28(火) 17:51:16 ID:AJxG0gEG0
でもボタンは主語じゃないし
13白ロムさん:2009/04/28(火) 17:52:57 ID:ZP4UepFv0
>>10
それは述語なw
14白ロムさん:2009/04/28(火) 20:06:25 ID:AJxG0gEG0
>>10は述語ではなく会話だろう
15白ロムさん:2009/04/28(火) 20:36:31 ID:x548wfIw0
本気で言ってるから怖い
16白ロムさん:2009/04/28(火) 20:50:27 ID:27c6IQPv0
なにそれこわい
17白ロムさん:2009/04/28(火) 23:18:39 ID:B9gi9o8o0
えっ
18白ロムさん:2009/04/28(火) 23:36:59 ID:9oj9iN+R0
お餅の流れw
19白ロムさん:2009/04/29(水) 06:13:39 ID:wYoNw8lYP
くさったりしませんか
20白ロムさん:2009/04/29(水) 08:34:35 ID:mkUASGEI0
えっ?
草ったりって、あの人みたいに公園で裸に?
21白ロムさん:2009/04/30(木) 14:21:55 ID:b7talDS10
えっ
22白ロムさん:2009/04/30(木) 22:23:25 ID:OMt0M3Yd0
なんだ、03ユーザは中学で国語をサボってた奴らばかりか。
次機種がでてから機種変しよう。
23白ロムさん:2009/04/30(木) 22:36:40 ID:1za4w6gL0
ほら変換がアレだから・・・ね
24白ロムさん:2009/05/01(金) 23:00:04 ID:9a5kJa3OO
PointUI HOME 2使いたいんだが、インストール終わってhome2.exeをクリックすると、コンポーネントの一つがたりないってでて、起動できないんだorz

古いバージョンも試してみたがだめだった…

だれか解決策をおしえてくれないかorz
25白ロムさん:2009/05/02(土) 00:20:22 ID:oH+XzTwvP
コンポーネントを入れる
26白ロムさん:2009/05/02(土) 01:25:20 ID:VBjPTi/70
phone.dllじゃね?
27白ロムさん:2009/05/02(土) 19:49:26 ID:kaAoX4fi0
>>24
せっかくだから、入れた後にレビューしてくれても苦しゅうないよ
2824:2009/05/03(日) 06:33:28 ID:XD8qcg4Z0
>>25-26 thx!

>>27
使ってみた感じでは、予想以上に動作が軽い。公式のコミュニティでテーマが多数公開されてるからデフォルトに飽きたらいろいろいじれていいかも。
appletも各所で公開されてるっぽい。デフォルトだと見た目が寂しいがxdaで公開されてるconfigを入れると、天気表示がTF3Dのアイコン風に表示されてすごく綺麗
注意点はDLしたあとwindowsディレクトリにphone.dllとsms.dllを入れなくちゃならない(そうしないと起動しない)んだが、そうすると着信履歴がみれないっぽい。俺はあまり着信履歴を見ないから特に不便ではないね。
駄文すまそ
29白ロムさん:2009/05/04(月) 01:06:00 ID:Z1lmtEax0
フリーで使えるメトロノームありませんか?

試したソフト

1.PocketTune : タイミングが時々ずれる
2.VitoMetronome : シェアウェアだから、再生時間に制限あり
30白ロムさん:2009/05/04(月) 17:29:47 ID:9+1Nx3FQ0
>>28
phone.dllをインストールしたフォルダにいれただけだが着信履歴は表示されてる
sms.dllは入れていないけど起動するよ
メールについてはOutlookを使っていないのでちょっと不便だが
31白ロムさん:2009/05/04(月) 19:02:05 ID:JpBJKi2b0
着信履歴が表示されていないのはw-zero3向けphone.dllを使っていないからでは?
32白ロムさん:2009/05/04(月) 19:07:25 ID:zkFlmwLs0
>>28
レビュー乙
日本語表示関係の話が出ないって事は、2バイト文字の問題はクリアされたみたいだね
33白ロムさん:2009/05/05(火) 09:09:00 ID:9LFQWK8x0
>>31
『zero3向けのphone.dll』なんてあるの??
dummy phone.dllのver0.02ってヤツしか見つけられないんだが・・・
34白ロムさん:2009/05/05(火) 11:11:54 ID:ita/GBkh0
>>33
それでOK。
PointUIのforumに外人がリンク張っている別のやつもあるけど、
w-zero3の場合 dummy phone.dllのver0.02の方が良いと思う。
35白ロムさん:2009/05/05(火) 17:09:38 ID:kOm1MbRt0
>>34
じゃあ合ってるんだな〜
spb mobile shellの着信履歴が表示されないのは
それが原因かなと思ったが・・・
まぁ、電話かけられるようになっただけマシかな〜
3628:2009/05/05(火) 22:40:12 ID:lJFd4cj70
sms.dllは無くても動作するのか・・・まぎらわしいこと書いて申し訳ないorz
着信履歴は>>31が指摘してくれた通りこちらのミスですさーせんorz
初めて入れたからわからんが、2バイト文字の表示?は改善されてるっぽい。文字化けもないし。
37白ロムさん:2009/05/06(水) 15:19:28 ID:ZINFeaGS0
前スレで出てたOperaってタスクに残らないのかな
OKボタンでも終話ボタンでもなくなっちゃう。
ゲームの攻略ページ残しながらも来たメールに返信したい
38白ロムさん:2009/05/06(水) 17:03:02 ID:Wuumm0Z+0
>>37
OKボタンなら残るけど@俺の環境
39白ロムさん:2009/05/06(水) 17:05:08 ID:+4YhRurv0
>>37Wktaskおすすめ
最小化できる
40白ロムさん:2009/05/06(水) 21:40:44 ID:1dMHxpIT0
opera mobile 9.51b2でflash再生するにはどーすればいいかだれか知りませんか?
ぐぐってもでてこないのでここにきたんだけど

9.7っていつ出るの?
41白ロムさん:2009/05/06(水) 22:12:32 ID:5TaWB/1U0
>>40
flashサポートしてるの使えば解決
xda行けば有ったようなきがする
9.7はしらん
42白ロムさん:2009/05/07(木) 00:04:37 ID:eHFByN8Z0
>>41
ありがとう
xdaらしきとこまではいけたんだけど結局わからなかったよ^^;
version 9.51b2, Gears-enabled っての落としたけどflash再生されなかった…

暇だったらまた教えて♪
4341:2009/05/07(木) 01:04:40 ID:ahgm/UIE0
>>42
ttp://www.mediafire.com/file/1ey4ghctgiw/Conflippers_Opera_15529_VGA.cab
ちょっと前のだがとりあえずこれでもつかっとけよ、割と使いやすいし。あんまり何でも聞けば出てくると思っちゃだめだよ
44白ロムさん:2009/05/07(木) 02:00:52 ID:eHFByN8Z0
>>43
なはは
それ言われると思っていろいろ調べてたんだけどなかなかわかんなくてね(^_^;)

なんやかんやいいながらもいろいろと親切にありがとう<m(__)m>
凄い助かったよ♪
45白ロムさん:2009/05/08(金) 05:15:24 ID:YJVXKisb0
便乗して質問なんだがxdaで出てるoperaの最新版てどれなんだ?普通にbuildが新しいやつなのか?
46白ロムさん:2009/05/08(金) 09:01:36 ID:mPq1MUYG0
>>45
↓更新されてるな
All Opera mobile 9.5 and up versions thread - xda-developers
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=486502

47白ロムさん:2009/05/08(金) 23:38:56 ID:RWY/b4SN0
>>46
これは、、、。
オレにはどれが何なのかちっとも判りませんw
48白ロムさん:2009/05/09(土) 01:38:20 ID:lqpF5gLp0
で、結局 opera 9.51b2でflash再生はむりってことかな?

GEARS!って中からとってこれんのかな?
49白ロムさん:2009/05/09(土) 13:09:51 ID:7H3GH6pe0
いつの間にかGoogleSyncの振り仮名不具合治ってるな。結構便利。
50白ロムさん:2009/05/09(土) 18:38:17 ID:I395ukhF0
>>48
ダウンロードページに書いてなかったっけ
もう2~3ヶ月くらい前に見た記憶で曖昧だが英語で書いてあったよーな
51白ロムさん:2009/05/09(土) 19:15:56 ID:WFqcHNc+0
イルミがハックされたら、テンキーのままでもスライド操作でカーソル移動とかできるようになるのかな。
52白ロムさん:2009/05/10(日) 02:32:28 ID:yBrjcGgZ0
>>50
operaの日本ページに書いてあったけどここの連中ならなんとかしてそぉーな気がして
聞いて見たんだけどね…

はやく9.7出せよなぁー
turboは金とるのかな?
53白ロムさん:2009/05/10(日) 22:35:24 ID:y0q6yZ9N0
4UV作者様、nameパラメータを指定できるように出来ないでしょうか?
名前を指定して特定の女の子の画像をみたいです。

それと、ページ指定の上限を100以上にできないでしょうか?
54白ロムさん:2009/05/11(月) 21:00:25 ID:i/XTtOiJ0
Pointui Home 2の下側にある4つのボタンの右端のメッセージボタンが普通のメーラーじゃなくてW-ZERO3メーラーに割り当てたいが、出来る?
その手の設定は見当たらないので設定ファイルとかの書き換えなのかなあ?
55白ロムさん:2009/05/16(土) 13:48:07 ID:YQWMkm920
Fennec alpha1が出たので入れてみたんだけど、
まだめっさ重くて使い物にならないな。。。

正式リリース時に軽くなっていればいいんだが、
そもそも
56白ロムさん:2009/05/16(土) 13:50:14 ID:YQWMkm920
失礼、途中で送ってしまった。

そもそも1GHzクラスが対象なんかな?
57白ロムさん:2009/05/16(土) 16:44:16 ID:OfGTtaE/0
めっさ
58白ロムさん:2009/05/16(土) 17:54:30 ID:K+EZVFuj0
福生
59白ロムさん:2009/05/16(土) 19:29:04 ID:BO90n7p70
>>55
おれインストールは出来たけど起動しなかったw
60白ロムさん:2009/05/16(土) 21:46:51 ID:2o0bxkz50
>>59
本体には容量的に入らないんでmicroSDにインストした(出来た)。
しかし起動しなかった。
61白ロムさん:2009/05/16(土) 22:31:30 ID:bg6ynr2G0
気長に待ってると起動する
62白ロムさん:2009/05/21(木) 13:56:36 ID:LG9amfsa0
03でRouteFinder使えたって人いない?
WVGAFIXと併用しないとダメってのでもいいんだけど…
63白ロムさん:2009/05/21(木) 15:10:08 ID:ObaboOI00
標準のメーラーを、nPop系にしてる人居る?
どうしても03メールの階層の深さと重さが耐えられない。でもOLは送受信が一連となり、z3plusでの高速送信が生きない。
そこでnPopで自動受信&高速送信を成してる人は居ないかと思ったわけです。
どなたか実施してる方が居たらご教授願いたいのです。
そのあたりを説明されてるサイトがあれば良いのですが、ぐぐっても見当たらず…。
よろしくお願いします。
64白ロムさん:2009/05/21(木) 19:07:53 ID:Pgp1z9TqP
未読件数の更新ができるメーラなら何でも使える
65白ロムさん:2009/05/23(土) 00:41:56 ID:RFH971XJ0
>62 普通にPND買った方がRouteFinder買うより安くついて便利じゃないか?
GPSデバイスを予め持っていたとしてもソフトの価格でPND買えるし・・・
66白ロムさん:2009/05/23(土) 03:08:08 ID:3v6TeZtG0
GAlarm久しぶりに最新版入れてみたけど、ボリュームコントロールが効かないみたいだ。
他に試した人いる?
67白ロムさん:2009/05/23(土) 03:34:30 ID:3v6TeZtG0
↑設定で「スピーカーに強制的に再生」のチェック外したら平気になったっぽい。
68白ロムさん:2009/05/23(土) 14:03:50 ID:sNFdr4wm0
めざましだとGAlarmが一番良いの?
69白ロムさん:2009/05/23(土) 14:19:10 ID:2pX/ZKUw0
標準アラーム最強
なるかならないかスリル満点
やがて自然に起きれるやうに
70白ロムさん:2009/05/23(土) 15:14:57 ID:uYX0niGm0
>>69
www
71白ロムさん:2009/05/23(土) 17:18:56 ID:H1rkUFVO0
機種変した次の日にw-infoのせいでフリーズしてアラームどころかメールも電話も反応しなかったなぁ
72白ロムさん:2009/05/23(土) 18:27:22 ID:Hl2LojxZ0
がまんできなくなった僕は美郷に襲いかかり裸にひんむき縛り付けた。

可愛いピンクの乳首を摘んだりローターで弄ぶと美郷が喘ぎだした!

い、、いや、、、だめ、止めて、、、、

イヤだといっておきながら何だこの乳首は、ピンピンに勃ってるじゃないか、いけない子だ・・・・

いやっ!そんなこと・・・・

案の定下の方もグショグショだ。
濡れ濡れのGスポットに俺の一物をぶちこんだ。

おらっ、おらっ!

ああっ、すごい弘君、すごいいいいいっちゃうよおおおおお


。。。うっ、ドピュピューーーー

ハアハア、こんなに出ちゃったよ。美郷のせいだよこれ・・・・・
73白ロムさん:2009/05/23(土) 20:49:29 ID:JF663+6AP
>>68
使ってみてあの壮絶な重さに耐えられるならいいんじゃないか?
見た目かっこいいしな。
俺はあの重さには耐えられなかったからAlarmClockにしたが。
74白ロムさん:2009/05/24(日) 03:19:42 ID:C0u46ViX0
>>65
モバヲタは一つの機器で色々出来たほうが楽しいのです。
あと色々持ち歩きたく無いし。
75白ロムさん:2009/05/24(日) 04:21:59 ID:gEPNF+9C0
モバイル板mortscriptスレになんかきたーーー!
76白ロムさん:2009/05/24(日) 07:32:01 ID:X1cG/p330
>>68
あまり頻繁に時刻設定しないならGAlarmいいと思うよ。
ただ確かに重いので、ちょこちょこ設定変えると、いらつくかも。
個人的には平日用と休日用の設定していて、たまに何時間後に起きるってタイマーとして使ってるけど
この程度だと割と使いやすい。
MP3設定出来たり、ランダム再生できたりそのあたりの設定の幅広さが使っている理由かな。
迷路とかクイズとかは使ったこと無い^^
77白ロムさん:2009/05/24(日) 12:41:40 ID:Ossgn0cw0
GAlarmは何度か鳴らなかったから使うのやめた
pTravelAlarm最強
78白ロムさん:2009/05/26(火) 20:52:19 ID:dTZgDNGe0
aplioってので青空文庫DLできるみたいなんだけど
PocketSkyViewでDLしたのと統合とかできないのかな?
使いこなし力高めの人いませんかー?
79白ロムさん:2009/05/27(水) 12:14:25 ID:3vWzwS/n0
>>72
おいおい馬鹿になる季節はまだ先だぞwww
80白ロムさん:2009/05/27(水) 15:17:34 ID:oAdOkKSE0
>>79
単なるコピペ嵐。
81白ロムさん:2009/05/27(水) 18:01:32 ID:FkOtML+l0
SIP出てる時にイルミキー押すとSIPの下にアプリに対してその入力が伝わるけど、
その入力をSIPの入力として処理する設定ってどこかある?初期化前は普通に出来てたんだけども。

例えばメモ帳にSIP出して入力してて、変換確定のためにイルミの↓キー押すと
SIP閉じてメモ帳が改行してしまうのを、SIP上で↓入力したようにするみたいな。
82白ロムさん:2009/05/27(水) 21:24:09 ID:zbMHAqJu0
オヌヌメのネットラジオ聴くソフト教えて下さい
83白ロムさん:2009/05/28(木) 07:22:45 ID:AX+w+wxW0
>>82
W+Radioプレイヤー
84白ロムさん:2009/05/28(木) 23:01:51 ID:+jkEQmQ10
G-Alarmって、やっぱり1.4.6までのバージョンじゃないと、正常動作しないかな。
85白ロムさん:2009/05/29(金) 06:56:25 ID:vhG28C2NP
>>82
ねとラジカセ。
86白ロムさん:2009/05/31(日) 03:30:22 ID:ryWnPFwQ0
Spb TV買ってみた
これは面白いわw
でもWifi CAMモード必須
87白ロムさん:2009/05/31(日) 09:26:53 ID:GZoRDcw+0
>>86
どんな番組が見られるの?
88白ロムさん:2009/05/31(日) 11:27:06 ID:5+JUdgHE0
>>84

G-Alarm 1.5.1使えてますよ。
89白ロムさん:2009/05/31(日) 11:58:03 ID:vsoJkvyK0
1.5.1って必ず鳴る?
90白ロムさん:2009/05/31(日) 14:40:18 ID:X+KsViwB0
久々にZ3Plus来てるな

■変更点
・「連絡先」に登録されている送信者からのメールは、メールアドレスではなく、登録されている名前を表示するように変更
・受信メール通知を「閉じる」を選択するまで閉じないように変更
・メールの送信に一度失敗すると、その後は成功/失敗にかかわらずエラーが表示される不具合を修正
・メールの未読件数が減少した時点でアイコンの点滅を終了するように変更
・送信機能専用のオプションを追加
・電話着信時に起動するプログラムを指定する機能を追加
・WMWiFiRouterを使用すると回線を切断しなくなる不具合を修正
91白ロムさん:2009/05/31(日) 15:24:01 ID:B2WF28vg0
G-Alarmは、前スレで1.4.6より大きいバージョンは動かないよとアドバイスが
あって、1.4.6に戻してから、鳴らなくなる問題は解消してる。今の最新バージョ
ンはそんなことない?
92白ロムさん:2009/05/31(日) 15:57:20 ID:ryWnPFwQ0
>>87
イタリアやフランスやトルコのスポーツ番組とか
イスラエルやスペインの娯楽番組とか
ドイツやオランダやアラブや中国のニュースとか
9388:2009/05/31(日) 22:53:31 ID:5+JUdgHE0
>>91

そういえば、03電源off→on後にアラームの時間になっても鳴らなかった記憶がある。
03電源off→on後にG-Alarmで設定しているアラームをoff→onすれば鳴る。
わかりにくい日本語でスマン。
94白ロムさん:2009/06/03(水) 23:48:04 ID:T3NX+UIU0
NegiTodayToDoとNegiTodayAgendaってのを入れてみた。
仕事と予定表をTodayに表示するのに、標準のだと思ったのと違う表示しかできず…、でもこれ入れたらものの見事に解消ですw
俺のやりたかったことがこんなに見事に実現されてるとは

あと、XnViewを入れてみた。
単体である程度画像の加工ができて便利。
壁紙がなかなかしっくりいかなかったのが、いい感じに作ることができてナイスです。

ところでこのXnViewの日本語化ファイル、最新バージョン(1.51)対応のが見つかりませんでした。
旧バージョン(1.4)の入れたら一部日本語化されない。当たり前だろうけど。
誰かありか知ってますか?
95白ロムさん:2009/06/04(木) 00:29:42 ID:M8NgsKsP0
>>94
こんなの英語という程でもないじゃん。どうしてもというならうpるが。

それよりも、XnViewもデフォルトの画像と編集もそうだが、メニュー→編集→自動修正 の流れを複数枚を一括でやる方法って無いのかな?
96白ロムさん:2009/06/08(月) 16:31:11 ID:8+Rz8v0g0
Opera Mobile 9.7 beta 来たよ
http://www.opera.com/mobile/download/

言語をEnglishにしないと9.5betaしか無いので注意
97白ロムさん:2009/06/08(月) 16:34:26 ID:r5eXAIiC0
>>96
うるせぇ!
98白ロムさん:2009/06/08(月) 17:00:59 ID:wmLwaE3o0
>>97
うるせぇ!
99白ロムさん:2009/06/08(月) 17:02:50 ID:6uYIjnZk0
爆音が流れるのかと思ってドキドキしながらリンク飛んだじゃんかw
100白ロムさん:2009/06/08(月) 19:17:03 ID:R476XFho0
>>96
これ入れたらOpera Mobile 9.5 for WILLCOM 03はどうなるん?
しんでしまうん?
101白ロムさん:2009/06/08(月) 20:53:23 ID:ZFi+hyjc0
>>100
今のところは共存できてるよ
102白ロムさん:2009/06/08(月) 20:53:52 ID:31N4l5080
>>100
もう一回ダウンロードすればいいじゃん
103白ロムさん:2009/06/08(月) 22:00:06 ID:pGjWkxQN0
オペモバ9.7使えてます?
なんか全然だめだ目なんだけど。落ちまくるし。そっこー消したっす
104白ロムさん:2009/06/08(月) 22:18:16 ID:5CvIfWHvP
普通に使えるな
105白ロムさん:2009/06/08(月) 23:40:18 ID:IUI62c6R0
>>103
03じゃないんでしょ。
106白ロムさん:2009/06/08(月) 23:56:16 ID:D4u9L0xg0
>>105
もろちん03っすよ。
ターボONにしたのがいけなかったのかな
ターボれないと存在意義がないよねえ
ターボ爆測で動いてますか?
107白ロムさん:2009/06/09(火) 01:34:37 ID:/VRBJ1g+P
9.5とどこがちがうん?
108白ロムさん:2009/06/09(火) 10:36:49 ID:IFmtImeU0
Opera mobile 9.7入れたら普通に共存された。
デフォルトでTurbo有効にはなっていない。
9.5よりさくさくな希ガス
109白ロムさん:2009/06/09(火) 10:59:06 ID:jI+7EEfU0
Opera 9.7b1 いいねこれ。
ただ、Turboを有効にするとなんか不安定な感じ。
とりあえず無効(初期設定)で使ってみる。
110白ロムさん:2009/06/09(火) 20:49:13 ID:VdFYrYiQ0
機敏になったような動きはしてるけど
俺の環境だと引っ掛かりが激しい
111白ロムさん:2009/06/10(水) 00:04:03 ID:s2fPGsmw0
9.7でダウンロードしたファイルを
\microSDカードに保存しようとすると、
文字化けしたフォルダができてそこに
保存されてしまうな。
112白ロムさん:2009/06/10(水) 11:45:15 ID:OAbE7zG60
opera mobile9.7b使ってみたけどやっぱりネットフロントブラウザーの方が使いやすいなあ
3000円くらい払ってもいいから早く正式版がでてほしい
あとオペラのターボ機能がネットフロントブラウザーにも搭載されれば最高だねえ
113白ロムさん:2009/06/10(水) 12:39:06 ID:ae5gtnoT0
>>112
ネフロは、というかあそこの会社はもう個人相手に商売する気はないと思うよ。
組み込みor標準インストールとして企業に一括で買い上げてもらった方がもうかるんだろうし。
ベータ版は企業にこんなの作ってますよ、ユーザの評判もなかなかですよ、というアピールのためのデモンストレーション。
114白ロムさん:2009/06/10(水) 13:19:54 ID:pe2kQk7/P
ネフロを標準ブラウザにして、UA変えて使ってるが何の不自由もないな
115白ロムさん:2009/06/10(水) 15:26:16 ID:iZjGP4YW0
9.7のターボなんか挙動が怪しいな
画像が組み替えパズルみたいに表示される
116白ロムさん:2009/06/10(水) 15:29:26 ID:txiK38cq0
ターボオフでも9.5より早いね。ブックマークもサクサクだし。
page送りキーの反応が鈍いが、ズームアウトが速いので許せる。
117白ロムさん:2009/06/10(水) 17:17:11 ID:IQack7Ov0
ズームスピード変えられるからね
118白ロムさん:2009/06/10(水) 17:19:31 ID:J0FYGIf80
ターボモードと竜巻って大まかなしくみって同じなんでしょ?
119白ロムさん:2009/06/10(水) 17:25:22 ID:hCNii1kL0
>>117

Opera.iniの
Adaptive Zoom Frames
関係あるかな・・・?
120白ロムさん:2009/06/10(水) 17:26:21 ID:hCNii1kL0
うへあ
変えられるかね
と勘違いしてもうた
すんません
121白ロムさん:2009/06/10(水) 17:26:27 ID:LT2C8Ruu0
俺はスカイファイヤー式かなと思ってた
122白ロムさん:2009/06/10(水) 17:27:48 ID:0gugEZpM0
その値を小さくすると速くなるよ
123白ロムさん:2009/06/11(木) 15:15:27 ID:iQlPUuZ+0
ドコモのT-01Aいいな。キーボード無しでも画面がでかいのはやっぱりいい。
CPUも1Gだし、WILLCOMは対する策はあるのか?負けるぞ。
だいたい、アドエス→03っでスペックが変わってないのが許せんし。
124白ロムさん:2009/06/11(木) 16:03:01 ID:cKZDhBNI0
>>123
ワンセグ、BT、FlashLite3.1・・・・
125白ロムさん:2009/06/11(木) 16:12:52 ID:CbSXkQGB0
>>123
GPS付きは欲しくなるな。本当に秋にウンコは何か出してくれるのかよ、心配だ。
126白ロムさん:2009/06/12(金) 15:52:56 ID:cl9efPbu0
WVの残高って、どこで見れたっけ?
127白ロムさん:2009/06/12(金) 15:53:47 ID:cl9efPbu0
誤爆;;
128白ロムさん:2009/06/12(金) 21:54:20 ID:yVG2cZd20
03のカメラがWEBカメラになるソフトはないですか?
129白ロムさん:2009/06/13(土) 00:21:31 ID:HDBaFvVDP
あるですよ
130白ロムさん:2009/06/13(土) 02:43:23 ID:erE4Se3N0
>>116
> page送りキー
  
って何ですか?iniか何かで設定するんですか?
131白ロムさん:2009/06/13(土) 12:43:02 ID:rUFHyd0t0
>>128
ざっと探したが無いね
132白ロムさん:2009/06/13(土) 13:52:27 ID:VIszZqjB0
これジョギングするときにいい
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/28/gwatch.html
区間ラップタイム測れるのでそれなりに本気で走っている人も使えると思う
133白ロムさん:2009/06/13(土) 15:38:39 ID:mqwo1G8d0
03を一年ぐらい使ってます
最近動作が重くなってきたようなきがするんだけど
レジストリクリーナーみたいなソフトってありますか?
134白ロムさん:2009/06/13(土) 15:54:43 ID:NwbzRUJg0
>>133

ttp://www.systweak.com/MobileRegistryCleaner/default.asp

・アドエスで動作したが、03では未確認。おそらく大丈夫ではないかと。
・すべてチェックを選択してクリアすると、ぬるり(NullReferenceException)が20連発ぐらいする場合がある。
・レジストリの不要なエントリを削除する機能はあるが、レジストリの圧縮まではないみたい
135白ロムさん:2009/06/13(土) 16:05:04 ID:mqwo1G8d0
>>134
ありがとうございます
136白ロムさん:2009/06/13(土) 17:35:02 ID:ypgoh6EH0
skyfireがいつのまにかバージョンアップ版公開してる
動画とかPHS回線じゃ無理なのを一応チェックするとき重宝してたんだけど
バージョンアップしてみたらなんか画質が劣化しちゃったような気がす…
みんなはどう?
137白ロムさん:2009/06/13(土) 18:39:43 ID:sd7cMYOm0
>>136
うおっと、Google YouTubeアプリもバージョンあがってんだな
つーかやっぱりPHS回線じゃ無理んぽだな〜
回線速度とか見て最適な感じで再生してくれる(英文説明俺的超意訳)んじゃないのかよーヽ(`Д´)ノ
138白ロムさん:2009/06/13(土) 19:27:22 ID:zyrseQdB0
>>134
  せいかい
     RegSeeker
的なソフトではないよね?
139白ロムさん:2009/06/14(日) 01:14:12 ID:yHytbe070
>>138
RegSeeker的なソフトって何かあるの?
140白ロムさん:2009/06/14(日) 02:05:11 ID:PtJrd6Ip0
なぁ opera9.7って 今、DLできないよな?
141白ロムさん:2009/06/14(日) 02:52:37 ID:5YVR67vn0
DLページにはいけた
142白ロムさん:2009/06/14(日) 06:54:08 ID:aa5qRByC0
touchFLO 2Dor3Dを03でつかう方法はないのかね
143白ロムさん:2009/06/14(日) 08:04:35 ID:M3UmviLk0
>>142
意味不明
144白ロムさん:2009/06/14(日) 08:54:45 ID:zgrkEsO/P
アホな質問だったらごめんなさい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1214151057/476
を参考にOperaMiniを入れてみました
ショートカットを作るところまで真似ました
で、QuicTodayで使うのもこれにしたいんだけど、無理ですか?
もし可能になる技があったら教えてください
145白ロムさん:2009/06/15(月) 08:53:34 ID:Eh7C3nWS0
>>138-139
探してみたけどなかった。
思うに、WMにおいてはレジストリのフラグメントやサイズ増大はパフォーマンス上大きな問題ではないのかもしれない。
146白ロムさん:2009/06/16(火) 02:11:47 ID:AW4X6l7q0
おまいら助けて下さい。
着信音をMP3に変えようとYuutsuMP3を立ち上げても、
本体メモリ内やminiSD内のMP3ファイルが見ません。
YuutsuMP3は03でも使えるみたいなんだが、何が原因でしょうか。
147白ロムさん:2009/06/16(火) 02:52:40 ID:DIl2XnSF0
>>146
wphone.cplとか?


gpsVPでwillcom回線やら無線LANからgmapを03本体にDLすることはできるんだが
PCでDLした地図データを同じキャッシュフォルダに放り込んでも
読み込んでくれないんですが、なんか設定とか必要なんでしょうか?
148146:2009/06/16(火) 22:47:45 ID:AW4X6l7q0
>>147

設定できました、ありがとう!!
でも設定のなかの電話アイコンが2こ見える様になったw
149白ロムさん:2009/06/17(水) 07:46:28 ID:wMrUYpBR0
IEにしてもOperaにしてもスクロールが異常に重いな
常駐アプリ切ってもだめだ
150白ロムさん:2009/06/17(水) 11:13:05 ID:ZsvvW8t10
>>149
ただシステムで設定してないだけだろ
151白ロムさん:2009/06/17(水) 22:45:55 ID:XOzQLCJw0
opera9.7がダウンロードできないんじゃなくて、
opera9.7でダウンロードできないんだが。
ファイルのダウンロードにワンクッション置く仕様になって、
そこでダウンロード開始押しても反応がないんだよなぁ。

みんな普通にできてる?
152白ロムさん:2009/06/17(水) 22:59:04 ID:QEw4nc700
>>151
ターボON?
だとしたらダウンロードうまくいかないってオペラが言ってた気がする

俺はダウンロード以外もさっぱりなんだぇどorz
153白ロムさん:2009/06/18(木) 01:16:49 ID:UwIp4c4C0
画面の明るさをtodayから調節できるソフトはないですかね?
寝る前とか暗くするのが面倒orz
154白ロムさん:2009/06/18(木) 01:34:49 ID:VDgJNZK60
>>153
ググるのも面倒なのかよ
155白ロムさん:2009/06/18(木) 01:34:55 ID:Rdw2+4ZvP
bLaunchにchgblightでも登録しとけ
156白ロムさん:2009/06/18(木) 01:50:48 ID:2sxhbplF0
>>153
fn+キーでいいじゃん
157白ロムさん:2009/06/18(木) 01:55:12 ID:dPaA8beu0
ねとらじって何だこれwwなんで素人のオタクどもの独り言を聞かなきゃならんのだ
158白ロムさん:2009/06/18(木) 07:09:37 ID:DhvmrBfI0
>>150
その設定教えてくれ
重くて使い物にならなくてesに戻っていたところだ
159白ロムさん:2009/06/18(木) 09:00:26 ID:OBHe+dy90
>>153
kBatteryとかどうだろ

夜なら2で充分だけど、日中車内だと5、日中屋外なら8は欲しい…
そんな細かく調整したい派としては一気に輝度最大てのは乱暴すぎ
な気がするのでこれ重宝してる

画面回転キーをPageUp(PageDownはワンセグキー)に割り当ててる
都合上、ちょっと横画面で見たい時にこれの画面の向き変更機能も
時々使ってたり

そのままだと輝度調整死んでるので、TREで添付reg流し込んだ後
レジストリをちょっと改変するか、流し込む前にTEXTエディタ等で
添付reg改変の必要あり…みたいな事が前々スレに
(BrightnessのデータをBrightnessからBatteryBrightnessに変更)

爪先でタイトルバーのバッテリアイコン押して調整画面出すのは
辛いので、適当なランチャーにkBattery_vga.exeのショートカットを
登録すると調整画面出すのが楽 → 十字キーで操作 → 調整画面
消しは終話キーorバッテリアイコン

バッテリアイコン表示位置等、細かい設定はバッテリアイコンを
長押し → Tools → Setupで
160白ロムさん:2009/06/18(木) 09:51:49 ID:KOT6mNks0
todayランチャーにwktaskあたりのショートカットでも置いておけばいいんじゃないのか
161白ロムさん:2009/06/18(木) 16:47:38 ID:O64UHFzsO
WS020SHでskyfire入れてみたんだけど、The network connection used does not〜て出てきて使えない。
162白ロムさん:2009/06/18(木) 16:51:51 ID:g5D898AD0
>>149
設定→個人用→ボタン→上下コントロール とか設定して駄目なのか?
163白ロムさん:2009/06/18(木) 21:28:33 ID:36ZbyNwF0
>>160
試したらかなり改善された。大感謝。
リンクが少ないページなんかはスムーズにスクロールするようになったよ。
164163:2009/06/18(木) 21:33:39 ID:XjrxUi2G0
ごめん、>>162宛てね。
165白ロムさん:2009/06/19(金) 00:28:16 ID:3a7KABlS0
>>152
ありがとう、できた。
166白ロムさん:2009/06/19(金) 00:37:43 ID:3a7KABlS0
明るさだけど、通話キーにでもchgblightを割り当てると便利。
明るさをトグルできるから。
通話はどうするかって言うと終話キーにexecifで、today以外では
today表示、todayではdenwa.exe起動としている。
167白ロムさん:2009/06/20(土) 10:25:22 ID:+PstlAU40
ニャーでURLをうまくタップする方法ってないかな
168白ロムさん:2009/06/20(土) 14:39:04 ID:/sm8DdUKP
あるよ
169白ロムさん:2009/06/20(土) 15:22:15 ID:SMdfVF560
>>168
お前さん、他のスレでもそれしか言わないね。本当は知らないのだろうけど。
170白ロムさん:2009/06/20(土) 15:45:57 ID:/sm8DdUKP
知ってるよ
171白ロムさん:2009/06/20(土) 18:06:11 ID:Qo047HSj0
>>169
そいつはカオナシだからほっとくべし
172白ロムさん:2009/06/21(日) 14:05:06 ID:1DOHcZcS0
MZ3が通信しようとしたらエラー出るの俺だけ?
今まで使えてたのに
173153:2009/06/21(日) 15:11:40 ID:7xRk/YSr0
遅くなってすみません
みなさんありがとうございます
174白ロムさん:2009/06/22(月) 01:49:44 ID:P27gb8V40
遅ればせながらopera9.7をインスコしてみたんだが
文字入力の際にソフトウェアキーボードが一々出てこないようにはできないんだろうか?
175白ロムさん:2009/06/22(月) 09:15:52 ID:hFXZEO/K0
>>172
ふつうに動作しますよ
バージョン古いのでは?
176白ロムさん:2009/06/22(月) 09:17:14 ID:AHn90lnY0
>>175
そうですか
ありがとうございます
バージョンはβでないほうです
9.38でした
帰ったらβ試してみます
177白ロムさん:2009/06/22(月) 15:55:23 ID:TQiTleOT0
todayの壁紙が飽きてきたので
todayの画面でデジタルフォトフレーム
見たいの出来ませんか?
写真を定期的にランダムで表示とか…
178白ロムさん:2009/06/22(月) 16:01:45 ID:dzzYatR/P
数分で作れるレベル
179白ロムさん:2009/06/22(月) 16:21:31 ID:TQiTleOT0
ソフトはない?
180白ロムさん:2009/06/22(月) 16:41:21 ID:Os18QLHn0
181白ロムさん:2009/06/22(月) 17:11:26 ID:TQiTleOT0
ないんですけど…
182白ロムさん:2009/06/22(月) 18:53:13 ID:l3JpaYMh0
183白ロムさん:2009/06/23(火) 08:10:01 ID:9wh1hPUV0
壁紙なんて、男やったら
黒一色やろ。
184白ロムさん:2009/06/23(火) 10:36:00 ID:DcXmx5h/0
WiFiSnap買う羽目になった。
5分制限とか入れちゃってうまいよな〜。
185白ロムさん:2009/06/23(火) 11:01:59 ID:1DcetnAs0
>>184

自分も導入しようか興味をもってるので・・・。

5分制限って、何ですか?
186白ロムさん:2009/06/23(火) 11:29:02 ID:DcXmx5h/0
>>185
今まで無償で提供されてきた無線LAN接続切替ツールサンプル版の
ルータ化機能に5分間の使用制限がついちゃったんですよ。
187白ロムさん:2009/06/23(火) 11:36:33 ID:1DcetnAs0
>>186

そういうことですか。

では、WiFiSnapだけの使用では、連続使用時間に制限は
ないということですよね。

ウィルコムに聞いたら、データ通信が定額のプランに入って
いたら、CLUB AIR-EDGEへの接続なら上限を超えることは
ないとい返事ももらっているので、前向きに導入を考えます。

ありがとうございました。
188白ロムさん:2009/06/23(火) 19:21:38 ID:mORog8S20
このケータイで起動する音ゲーのようなゲームorタイピングゲームはないのでしょうか??
189白ロムさん:2009/06/23(火) 19:47:07 ID:H0sQQLg80
WPHONを使って着信音変えたいんだがどうもできないんだ
どうすればいいかな?
190白ロムさん:2009/06/23(火) 22:27:32 ID:gTMSfjQK0
以下WILLCOM 03でも動作確認しました。
ただ、回線スピードがアレなので・・・
無線LAN接続か、しばらく読み込みを待って再生か、になると思いますが。

>【携帯機種】イー・モバイルEMONSTER lite (S12HT) Part3
>828 白ロムさん [sage] 2009/06/09(火) 09:17:48 ID:o1yLrPMI0
> >【EMOBILE】EMONSTER (S11HT) Part29【芋星】
> >3
> S11HTのIEで
http://m.google.com/
> にアクセス
> ↓
> 言語をEnglishに変える
> ↓
> YouTubeをクリック
> ↓
> YouTube.CABをダウンロード。

> 誰かWikiに書いて欲しい
> たのむ



> S12HTでもいけた
191白ロムさん:2009/06/24(水) 00:09:10 ID:NX9wzhj90
>>190
すげぇぇぇぇぇぇ
これは無線寝モバと風呂モバのキラーソフトだわ
192白ロムさん:2009/06/24(水) 05:04:35 ID:BuqNvPMf0
それ無線LANで使ってもコマ送りレベル
YoutubePlay使ったほうがマシ
193白ロムさん:2009/06/24(水) 08:21:53 ID:yVzvtSM70
>>192
無線の相性あるのかな
うちだと普通にスムーズ。
PHS回線だと論外だけど。
194白ロムさん:2009/06/24(水) 08:47:42 ID:rWK7D8fS0
>>190
Coreプレイヤーのがいい
195白ロムさん:2009/06/24(水) 16:45:54 ID:PWmNzAly0
Adobe、スマートフォン向けFlash Player 10をリリースへ
http://slashdot.jp/mobile/09/06/23/1442208.shtml


これどこまで使い物になるかなあ?
10月か、マダマダ先だなあ
196白ロムさん:2009/06/24(水) 21:30:44 ID:+ziwbakZ0
久々にEvernote立ち上げてupdateしてみたら
写真とってEvernote登録ができるようになってた
197白ロムさん:2009/06/25(木) 01:01:35 ID:nb+AKZaX0
>>193
動画によってスムーズだったりひどいコマ送りだったりするな。
ビットレートか、コーデック?
198白ロムさん:2009/06/25(木) 14:34:32 ID:YTmr/QFT0
質問なんですがハンズフリーのブルートゥースを使ってこのケータイで音楽を聴くことは可能なんでしょうか??
199白ロムさん:2009/06/25(木) 14:57:23 ID:wq1svnDX0
>>198
多少スレ違いだが答えると、
A2DPに機器が対応してるかどうか次第
200167:2009/06/26(金) 01:02:08 ID:k+F4O4AB0
>>167
自己レス。アクションボタンダブルクリックでカーソル?モードになるのだね
ちゃんとマニュアル読めって話だったな
スレ汚し失礼
201白ロムさん:2009/06/26(金) 13:28:17 ID:ct+XjDKu0
today画面に納得がいかない…
限りなく無機質な感じにしたいんだけど、何かありませんかね…
アイコン並べるとどうも・・・
だけど、ショートカットおいておかないと不便だし・・・
202白ロムさん:2009/06/26(金) 13:42:52 ID:Y/7JEkPs0
「無機質な感じ」って具体的にどうしたいのよ。
203白ロムさん:2009/06/26(金) 13:44:56 ID:/aFyvuhV0
>>201
todayの設定画面ですべてのチェックを外せば無機質になる。
204白ロムさん:2009/06/26(金) 14:08:02 ID:kBL4HIp+0
>>201
esのスレにいいもん来てるぞ
205白ロムさん:2009/06/26(金) 20:16:56 ID:1r32WxJk0
Operaさ、ターボにするとページ移動の際、ブラウザ強制終了されちゃうんだけど、仕様なの?
右のスライドズームも無いし、なんだか微妙だなあ
206白ロムさん:2009/06/26(金) 23:32:49 ID:0GLRdM4p0
9.7b1か〜、9.5for03がブックマーク開けません病
になっちゃったんで試してみたけど、スクロールが
メタメタだったので9.5for03に出戻ったな〜

インストし直したらブックマーク開けません病も
治ったんで結果オーライだけど

全画面表示右下の「^」半透明化とか、追跡番号
仕込んだhtml叩いてクロネコ荷物追跡サイトに繋
ぐと100%白画面だったのが普通に表示可とか、
細かい所は結構良かったんだけど…

iniゴリゴリいじればあのスクロール何とかなる?
207白ロムさん:2009/06/27(土) 01:17:02 ID:VGf2FVAe0
レンダリングは03用9.5のが好みなので戻ったよ
208白ロムさん:2009/06/27(土) 07:02:07 ID:caoX+Fdt0
9.7のターボちゃんと動いてる?
ターボONにすると全然ページ読み込んでくれないんだが…
ちゃんと動いて本当に数倍速くなるんならPHS回線の救世主なのにな
209白ロムさん:2009/06/27(土) 14:41:27 ID:tiXaVTfH0
9.7bまじで使えない。なんだよこれ。
完成してから出せよクズ
210白ロムさん:2009/06/27(土) 14:43:58 ID:Ow9zx0FM0
まあ完成してから出してたらベータ版じゃないわな。
211白ロムさん:2009/06/27(土) 15:25:37 ID:PpAtYE530
>>209みたいのは、絶対注意書きとか読まないんだろうな
で、自分のミスでもメーカーのせいにする
212白ロムさん:2009/06/27(土) 15:55:56 ID:wdpNcNsJ0
なぜ>>209はそんな考えしてるのにベータ版を使うんだろうか?
正式版出てからゆっくり乗り換えればいいのに
213白ロムさん:2009/06/27(土) 16:07:08 ID:h+7LRySR0
>>211ってのはすぐ人のことを速断的に決め付けるみたいだね。
で、自分の先入観を相手が越えると性格が合わないと言いはじめる。
214白ロムさん:2009/06/27(土) 16:27:48 ID:llYc4g5d0
>>213=>>209か。
IDが変わりまくる仕様はなんともならねーのかね。
215白ロムさん:2009/06/27(土) 17:27:47 ID:firndZiF0
>>211=>>214か。
IDが変わりまくる仕様はなんともならねーのかね。

216214:2009/06/27(土) 21:00:49 ID:26P+eW9F0
>>215
残念だったな、このスレでは201,214とこれだけだ。なぜって、だって俺03持って無いもん。004とアドエスのみだし。
217白ロムさん:2009/06/27(土) 23:11:25 ID:e/supBR80
仕様とか…
218白ロムさん:2009/06/28(日) 00:31:40 ID:s6BrQ70hP
どうしよう
219白ロムさん:2009/06/30(火) 11:36:59 ID:R4D5vqmr0
TodaySpacerを入れてみたんだが横画面の時0に設定すると再描写されない…
こういうもん?
220白ロムさん:2009/06/30(火) 11:46:18 ID:GvAko7yF0
ImageSpacer使うと良いよ
221白ロムさん:2009/06/30(火) 19:57:20 ID:R4D5vqmr0
>>220
うまくいった!ありがとう
222白ロムさん:2009/07/01(水) 08:04:04 ID:HU7Dj+Te0
あ、スカイプ3.0きてた。
223白ロムさん:2009/07/01(水) 22:32:20 ID:dK2iOu7l0
デコメ表示がすごい重いのは改善されないのかなあ・・・
224白ロムさん:2009/07/02(木) 01:26:24 ID:rPz7fydY0
ブラウザのレンダリングがとにかくどれも遅すぎる。
WifiSnapでTouch使った方がストレスがないのがもう (´・ω・`).。oO
225白ロムさん:2009/07/02(木) 19:07:46 ID:K7GXV7om0
Justin.TVが見れるようにしたいんですが、03で対応してるソフトってありませんか?
226白ロムさん:2009/07/02(木) 19:34:04 ID:Meo99OIj0
spb mobile shell3、v3.1でようやく実用レベルに〜
具体的には縦横画面回転が十分速くなった
227白ロムさん:2009/07/02(木) 20:46:51 ID:MZSsS2TA0
Google Syncで予定表とGoogleカレンダを同期させたんだだけど、
メモ欄を編集すると文字化けするね。件名は大丈夫なんだけど
何か解決策ないかしら?
228白ロムさん:2009/07/02(木) 21:27:13 ID:FUss/fRd0
>>226
3.1? 通知来た? 公式行ってもみつからなかったんだけど?
229白ロムさん:2009/07/02(木) 21:46:36 ID:TcR8LT3e0
>>228
3.0.1の間違いだった。
スマソ。
230白ロムさん:2009/07/02(木) 22:21:50 ID:FUss/fRd0
>>229
間違いはだれにでもある
気にすんな〜
231白ロムさん:2009/07/03(金) 12:23:01 ID:h1nGXfhY0
Opera 9.7b 使ってみましたが、ディスクキャッシュがいつも空です。
どうすればディスクキャッシュが効くようになります?
232白ロムさん:2009/07/03(金) 14:45:38 ID:dMKdCIAY0
>>227

今試してみたけど、文字化けしないな。
フリガナ問題と一緒に治ったっぽい。
233白ロムさん:2009/07/05(日) 07:30:40 ID:LGYScp1M0
MSNメッセンジャーの複数箇所同時ログインに対応してくれんかな…
234白ロムさん:2009/07/05(日) 14:46:57 ID:tN4Yvfb00
>>232
メモ欄は相変わらずデバイス側で更新すると化ける気がするが
235白ロムさん:2009/07/05(日) 15:17:11 ID:RFBmO1zS0
WMのメモ帳をPCの方で見れる方法って有りますか?
236白ロムさん:2009/07/05(日) 15:58:59 ID:sj/9OC7G0
>>235
outlookで見られるよ。
237235:2009/07/05(日) 17:57:31 ID:0u5sDk3W0
>>236
マジで知らなかった、サンクス
238白ロムさん:2009/07/06(月) 09:45:18 ID:2hYP/uHs0
>>234
WM機で編集しても文字化けしなくなってるぜ。
by アドエス+Google Apps

239白ロムさん:2009/07/06(月) 22:41:34 ID:vUlRDiei0
お勧めのtwitterクライアントがあれば、教えてください
240白ロムさん:2009/07/06(月) 23:13:03 ID:O+hbSYn20
giraffeによさげなのがあったような
241白ロムさん:2009/07/07(火) 01:14:06 ID:GSnbtTOg0
>>239
PockeTwit
242白ロムさん:2009/07/07(火) 01:32:01 ID:ygMFnIMq0
普段は画像を読み込まない、って設定の人多そうだけど「この画像は見たい」ってときは
どうしてますか?Opera はページ全体を再読み込みになるのがどうもイヤなんですけど。
画像が表示されるべき場所をホールドして「この画像を表示」とかってやりかたあったりしませんか?
243白ロムさん:2009/07/07(火) 03:21:09 ID:jnaE8VA80
>>242
再読み込みはIEの場合。ただ、画像offでタップして、見たいのだけ見れる。
オペラは全画像ダウンする仕様。再読み込みでは無い。ページは継続する。
244白ロムさん:2009/07/07(火) 22:13:05 ID:2JGeYDvU0
iris browser 1.1.9キテタ
245白ロムさん:2009/07/07(火) 22:17:54 ID:q2u3IiVg0
Opera9.7メインで使ってる人いますか?
使いやすいorオススメの設定がありましたら教えて下さい。
246白ロムさん:2009/07/08(水) 01:29:48 ID:r7zpj9tZ0
or より and ほ方が良かないか?
247白ロムさん:2009/07/08(水) 23:12:43 ID:RBbF4MV20
使ってるけど、設定はどうだったかな?
元々入ってたOperaの設定と同じにしたよ。といっても、そのOperaの設定も変えたんだけど。
03が出た当時にここで出てた設定かな。

最近気付いたんだけど、9.7だとW+blog入れないんだな。
個別番号が不明なのかしら。
そうするとキャンペーンの応募もせっかくページに行っても意味無しだろうか?
248白ロムさん:2009/07/08(水) 23:55:00 ID:Ix4Bb1Q60
>>247
for WILLCOM 03じゃないからね
せにょうのカスタマイズが入ってんでしょう9.5

俺は9.5はケータイモードにしてW+BLOG等公式専用にした
メインはネフロ
オペラ9.7は飽きたwターボ駆動しないし
249白ロムさん:2009/07/09(木) 00:33:20 ID:Ns5C7tn1P
ネフロでもW+BLOG行けるだろ
250白ロムさん:2009/07/09(木) 00:38:00 ID:FwREfgVJ0
>>244
iris browser使ってみたけど、
引っかかりが多すぎる、描画が追いついてないようで市松模様をよく見る。
まだまだ常用するにはきつい感じだね。
251白ロムさん:2009/07/09(木) 07:44:12 ID:bRmnN0Gs0
>>250
それWebKitのせい
252白ロムさん:2009/07/09(木) 16:01:36 ID:nQhSbRTE0
Irisは03には重過ぎる。T-01Aとかみたいに早い回線+高速CPUならかなり快適そう。
NFはテキスト→CSS→画像って読み込むモードあるおかげで快適なんだよなあ貧弱回線だと。
253白ロムさん:2009/07/10(金) 11:23:04 ID:0K0Zyhc90
>>249
そうなんだ
UA変えるとかでいいのかな?
254白ロムさん:2009/07/10(金) 17:25:51 ID:zN7mfsnN0
高速回線だとNFはメリット少ないな。シンプルブラウジングモードでキー操作主体以外要らない。
255白ロムさん:2009/07/10(金) 17:40:09 ID:fzhuyeQ60
えっ
256白ロムさん:2009/07/10(金) 17:44:32 ID:mC7LL2sK0
257白ロムさん:2009/07/12(日) 05:37:40 ID:WbUwtHo90
すけっ
258白ロムさん:2009/07/12(日) 06:54:24 ID:1SvDLhG90
259白ロムさん:2009/07/12(日) 11:32:50 ID:UgHQ8Uhe0
わんた
260白ロムさん:2009/07/12(日) 11:41:16 ID:X3+BZ3YC0
んめん
261白ロムさん:2009/07/12(日) 11:44:16 ID:UgHQ8Uhe0
思い通りです^q^
262白ロムさん:2009/07/13(月) 14:22:25 ID:Z32agS2I0
え? まいぺっとじゃなくて?
263白ロムさん:2009/07/13(月) 18:17:58 ID:TPFOleZj0
まるけっちだろjk
264白ロムさん:2009/07/14(火) 23:10:19 ID:UYX826L80
FtouchSLを入れたが、使い方がさっぱり…
ドラックするとファイル選択になるんですが
どうすればスクロールできるんですか?
265白ロムさん:2009/07/14(火) 23:55:31 ID:t10H1lEO0
旧バージョンを入れる
266白ロムさん:2009/07/15(水) 00:17:52 ID:xBnbHEFz0
>>265
そうだったんですか…
ありがとうございます!
267白ロムさん:2009/07/15(水) 01:29:01 ID:TrBe+Z41P
入れ過ぎなんじゃね?
268白ロムさん:2009/07/15(水) 20:48:40 ID:V20AxOlq0
CorePlayerでYouTubeが再生出来なくなりました。
何か仕様が変わったのでしょうか?
269白ロムさん:2009/07/15(水) 21:39:18 ID:qNYtpBm60
CoreCodec Community Forum ? View topic - YouTube on 1.3.2 broken -- can't play >50% of videos
http://forum.corecodec.com/viewtopic.php?f=4&t=2746
問題は把握しているので、次のリリースで対応するそうな。
270白ロムさん:2009/07/15(水) 21:56:17 ID:0Kaj//nN0
S2U2で着信の相手の名前を表示したいのですが
どのように設定すればいいですか?
271白ロムさん:2009/07/16(木) 00:08:28 ID:P4Hi90Wb0
S2U2に着信の相手の名前が出るよう設定すればよいのです
272白ロムさん:2009/07/16(木) 00:24:04 ID:ED3dRoGI0
>>270
次のリリースで対応なんですね。
購入したばかりなのに残念。早く公開しないかな〜。

273白ロムさん:2009/07/16(木) 00:26:24 ID:ED3dRoGI0
アンカミス
>>270>>269でした。
274白ロムさん:2009/07/17(金) 15:08:43 ID:cLEVxgiW0
画像を編集&加工できるお勧めソフトない?
275白ロムさん:2009/07/17(金) 15:13:37 ID:NBqKjEzb0
>>274
Photoshop
276白ロムさん:2009/07/17(金) 18:14:34 ID:10QKk3oRP
>>274
Photoshop
277白ロムさん:2009/07/17(金) 18:24:16 ID:cLEVxgiW0
ウィルコム03で出来るソフトなーい?
278白ロムさん:2009/07/17(金) 18:43:07 ID:MLMk1J+00
>>277
VNC経由でPhotoshop

正直おすすめできない
279白ロムさん:2009/07/17(金) 18:44:59 ID:RNYY7ax80
リモ(sy
280白ロムさん:2009/07/17(金) 19:44:35 ID:bvNIH/nC0
http://giraffe.iseteki.net/applis/view/76
みんな不親切です ><
281白ロムさん:2009/07/17(金) 20:54:42 ID:wwX6fs/y0
Resco Photo Viewer 2007
Standard Editionを使ってるけど
起動は速いしおすすめ
282白ロムさん:2009/07/17(金) 22:17:43 ID:B04l3Dga0
XnViewPocket
283白ロムさん:2009/07/18(土) 13:45:28 ID:41xovpJ90
いまだにUltraGっての使ってるな
284白ロムさん:2009/07/18(土) 23:23:49 ID:RkVTRhNe0
>>274
mdiapp for WindowsMobile
Photoshopほどじゃないが、かなりの編集ができる。
簡単に使えるソフトではないが、高機能。
285白ロムさん:2009/07/19(日) 21:11:15 ID:QZDnU7mp0
pointui home2/spb mobile shell
と試してきたが、いまいちしっくりこない。
なんかこう『サクッ』とキレのある動きで
画面操作のし易いUIってないものだろうか?

ちなみにToday弄りは表示をゴチャゴチャと
増やしただけで操作し辛くなったので早々に
やめた。
286白ロムさん:2009/07/19(日) 22:49:02 ID:K63J78r30
スタートメニューバー?
上のメニューバーを下にもってくるソフトってありませんでしたっけ?
記憶が曖昧でみつからぬ…orz
287白ロムさん:2009/07/19(日) 23:21:44 ID:whDw9ePY0
TodayをWM6.5っぽくするプラグイン的なものはどっかにないかなー?
288白ロムさん:2009/07/20(月) 01:47:02 ID:/r/fpWNo0
>>285
Spbは操作感というよりはデザインの秀逸さが魅力だからな
キレがどうかはわからんが便利なのはSpb PocketPlusだな
289白ロムさん:2009/07/20(月) 01:52:20 ID:srHemGGo0
>>287
まあもしあったとして、止めやしないが
WM6.5の日本語版のスクリーンショット見たか?
ホントにあんな風にしたいの?
英語版ならまだ我慢できるが。
290白ロムさん:2009/07/20(月) 02:02:58 ID:mVw17HVWP
英語版っぽくしたいんじゃね?
291白ロムさん:2009/07/20(月) 10:37:02 ID:cZ6bZAVm0
日本語版でもTodayを英語にする方法はあるよ
しかも簡単
292白ロムさん:2009/07/20(月) 11:40:32 ID:VKsYsImB0
>>286
start bar to bottom
293白ロムさん:2009/07/20(月) 19:40:55 ID:aupurdjr0
>>292
OPERA9.5で併用すると固まるねこれ
294白ロムさん:2009/07/20(月) 19:42:23 ID:aupurdjr0
あ、ごめん
表示が一部崩れるだけでいごいた
295白ロムさん:2009/07/21(火) 07:00:01 ID:7qYMVWj40
>>292
あー
こんな感じなんですけど
スタートメニューのボタンがうまくきかないんですけどこれ
296白ロムさん:2009/07/21(火) 11:36:12 ID:LiGE9f+tP
無理矢理やってるんだから当たり前
297白ロムさん:2009/07/21(火) 14:51:41 ID:dT+NZHxp0
トモダチならアタリマエー
298白ロムさん:2009/07/21(火) 22:54:25 ID:i9tGX+v30
あたり前田の
299白ロムさん:2009/07/21(火) 22:59:48 ID:qsVCJrca0
フライングニールキック
300白ロムさん:2009/07/21(火) 23:32:16 ID:VPtLI+hA0
>>295
QuickMenu使ってると上手く動かなかったりするよ。
301白ロムさん:2009/07/22(水) 01:31:27 ID:GbibXCB50
「OK」ボタンの長押しに、
現在最前面にあるアプリを強制終了、に割り当てたいんだけど、
長押しの部分はSortInchKeyを利用するとして、
「現在最前面にあるアプリを強制終了するソフト」ってあるかな?
302白ロムさん:2009/07/22(水) 02:59:21 ID:x4oVRHchP
>>301
いくらでもある
303白ロムさん:2009/07/22(水) 03:16:56 ID:GbibXCB50
なるほど。最初は検索ワードのせいか、ヒットしなかったけど、
ずっと探してるとAppcloseってのがあった。d
304白ロムさん:2009/07/22(水) 05:29:50 ID:654L+ySs0
>>300
まじっすかー
でもQuickMenuは使いやすいから我慢だな
305白ロムさん:2009/07/23(木) 03:36:32 ID:NVnpDUS00
何をしてからか分からないのですが(したことは、sbp wetherをインストールしたぐらい)
受話音量の標準値?が下がってしまって5でも小さすぎて相手の声が聞こえないくらいになってしまいました。

何か原因分かる方居ますか?
306白ロムさん:2009/07/23(木) 10:44:31 ID:LtcKEqpB0
ボリューム設定で直せば?
307白ロムさん:2009/07/23(木) 12:21:52 ID:NVnpDUS00
>>306
本体のボリューム設定はすべてMAXにしています。
受話音量だけが、凄く小さくなってしまいました。
Bluetoothのヘッドセットを使用しても、ヘッドセット側で音量を最大にしても本体が小さいようで、以前の大きさになりません・・・
308白ロムさん:2009/07/23(木) 13:29:40 ID:f0b4nMWm0
>307 俺もそんな感じ、ハード的なものかもとも思おうがワンセグとかの音声も小さい
スピーカーに何か詰まっているのか?、人が話す音声域、中音域がなんか聞き取り難い
309白ロムさん:2009/07/23(木) 13:42:28 ID:/pw3x29X0
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
310白ロムさん:2009/07/23(木) 14:23:59 ID:vFXuBYkB0
>>307
受話音量の調整は通話中のみ
311白ロムさん:2009/07/23(木) 16:50:30 ID:3SaWBKmW0
設定→電話→受話音量は?
312白ロムさん:2009/07/23(木) 17:38:40 ID:NVnpDUS00
>>311
MAXにしてあります。
313白ロムさん:2009/07/23(木) 17:42:19 ID:SfbzyiPY0
googlemapで十分なんだなぁ。
314白ロムさん:2009/07/23(木) 18:07:20 ID:fP6tKmoQ0
>>312
Pocketの手とかいうソフトで音量を最大以上に上げられるって聞いたことあるけど
あれは、受話音量とは関係ないのかな?

実際に使ったこと無いんで、役に立つのか分からない話で申し訳ない
315白ロムさん:2009/07/23(木) 21:12:54 ID:FwVrmYYGP
パッと見ライトメールで受信メール開くと、todayのライトメールの項目が他の項目と重なってしまう
316白ロムさん:2009/07/23(木) 21:59:08 ID:NVnpDUS00
>>314
それは初耳でした。
チェックしてみます。

現在、通話が出来ない状態だったのでリカバリして、ソフトもすべて入れ直して見ましたが
同じ症状は出ませんでした。
何が原因だったのか分かりませんが、謎の現象でした。

つきあってくれた方々、ありがとうございました。
317白ロムさん:2009/07/26(日) 14:13:38 ID:WbLjeqdY0
音楽聴いたり普通にカスタマイズする際に必要だろmicroSDHC
318白ロムさん:2009/07/26(日) 23:54:23 ID:v4sjROqH0
>317 普通にhttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1247918714
への誤爆ですね
 2Ch探偵もどき2ちゃんの名に欠けてです
319白ロムさん:2009/07/27(月) 05:10:48 ID:NxkUSyeA0

iPhone板 : Windows Phone (10連敗中大丈夫?)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1248596384/
320白ロムさん:2009/07/27(月) 18:25:47 ID:pyPeSZAu0
03で久々にS2U2を入れたのだが
ロックした時の表示が圏外なのだがこれで正常?
321白ロムさん:2009/07/27(月) 18:53:49 ID:4f3aLqSy0
みんなスカイプちゃんと使える?
昨日テストしたら1分ぐらい固まるのが数回あって、通話したらまた固まって切れちゃった
あと音声出力をイヤホンマイクにしたけりゃBTのを買うしかないの?
322白ロムさん:2009/07/28(火) 06:57:17 ID:0DM78ESnP
>>320
03に3Gの電波は入ってこないので
323白ロムさん:2009/07/29(水) 20:49:26 ID:Z2R6yLT60
純正カーナビソフトが出てますがこんな小さな画面でもつかえますかね?カーナビ壊れたから使い物になるなら検討したいんだけど誰も買ってないよね?
324白ロムさん:2009/07/29(水) 21:50:19 ID:sx+nfWjK0
いつもNAVIのことか?
325白ロムさん:2009/07/29(水) 21:51:32 ID:NMNeIIXl0
>>323
普通に格安ナビを2万くらいで買った方がいいんじゃない?
326白ロムさん:2009/07/29(水) 21:56:41 ID:NMNeIIXl0
ちょっと検索したらすぐに見つかったよ。

ttp://item.rakuten.co.jp/hanwha/pnd-a4320/

信用ある店かどうかは知らんけどw
327白ロムさん:2009/07/29(水) 23:11:39 ID:yEeIhfzt0
それそれ、いつもNAVI。
やっぱり専用機がいいですよね。
みなさんありがとう。
普通のナビもうすこし探してみます。

328白ロムさん:2009/07/29(水) 23:56:27 ID:qbTkmj+y0
>323 これの事でしょ。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsrc000001/cmdprde004186/

俺は、PMD(ポケットマップルデジタル)をカーナビ代わりにバイクで使ってる
が結構使える。脇道ショート=カットに成功した事もある。

しかし、カーナビで一番重要なのは音声ナビだと思うので画面が見えるかより
音声のタイミングとか指示が的確かどうかが使えるかどうかの分かれ目
329白ロムさん:2009/07/30(木) 09:37:45 ID:3ibz9+A70
みんなスカイプ使ってないの?
330白ロムさん:2009/07/31(金) 18:21:09 ID:pJKRRi2h0
なんで使ってないと思ったの?
331白ロムさん:2009/07/31(金) 23:12:29 ID:+h7VHF2t0
WindowsMobile歴半年足らずの自分には
ショートカットのアイコンを自作のにすげ替える
程度の事が一大事…

何でこんなに面倒な手順踏まねばならんのかと

しかし先人達の偉大さには脱帽だ
断片的な情報を紡いで適当にやってたら何とか
なっちまうんだから…ホント感謝なんだぜ
332白ロムさん:2009/08/01(土) 04:59:05 ID:I4pJoEQX0
カーナビも安くなってるからなあ。安いやつはVICSとか対応してないみたいだけども。
03でのGPS利用は、ロガーとしてGPSを起動させつつ、必要なときだけ
BTで位置確認する徒歩ナビとかチャリナビとしては便利な気がする。
PMDであらかじめ経路検索しといた地図と連動させると便利そうな。
それならそんなに電池も食わないし、なんならgoogleMAPでも良いしね。
333白ロムさん:2009/08/02(日) 08:53:09 ID:0SFADIqA0
BT接続GPSがあるならナビは全力案内がオススメ
公式には03用ではないがちゃんと使える
334白ロムさん:2009/08/02(日) 13:27:57 ID:4Riz+4sl0
IRIS Browserって、ブラウザの日本語設定できないのかな。グーグルとかの検索で文字化けするんだけど。
335白ロムさん:2009/08/02(日) 14:07:07 ID:pRRyt8TL0
別に化けないで普通に検索できるけど
336白ロムさん:2009/08/02(日) 17:49:39 ID:Ak0fWIo20
WMWiFirouterの最新バージョンて使えない感じですか?
337白ロムさん:2009/08/02(日) 21:59:45 ID:77DmkEY5P
使えるよ
338白ロムさん:2009/08/02(日) 22:23:01 ID:LUWlzN7E0
ありがとう
339白ロムさん:2009/08/02(日) 22:35:13 ID:pdFC0ZIX0
>>334
昔のは化けたけど、今のは平気。
もしくは文字エンコードの設定が間違ってるか。
340白ロムさん:2009/08/05(水) 16:13:00 ID:PEvcbt8X0
03で久しぶりにオセロがやりたいのだが
最新のソフトないですか?
341白ロムさん:2009/08/05(水) 23:54:45 ID:nvC8VvKn0
>>340
ジャバアプリあったよ
342白ロムさん:2009/08/06(木) 14:17:43 ID:W51VWTSJ0
03を無線ルーターとして使えるようにするソフトでフリーのものってありますか?
343白ロムさん:2009/08/06(木) 14:28:09 ID:8J7OQAd90
ggrks
344白ロムさん:2009/08/07(金) 23:00:00 ID:Mg615Kn80
WILLCOMから320Tの
機種変案内メールが
何回もくるけど
換えるとしたら
今なら何がいいんかな

03辺りかな…
345白ロムさん:2009/08/07(金) 23:49:51 ID:4hTvZblM0
ウィルコム継続で、WM機が良いなら安いアドエスか、
小型で多少サクサクな03かじゃね?

秋まで待ったほうがくじけずにすみそうだけど。
346白ロムさん:2009/08/08(土) 11:18:17 ID:7N5vf3ya0
正直年末まで粘るといい。というか。スレ違いだ。
347白ロムさん:2009/08/08(土) 12:44:14 ID:Q0F78eCl0
ベル打ちいらないなら340K/341Kに行けば割と幸せになれそうな気がするけどスライドじゃないな。
あとはAd[es]SPがスライドか。

この辺の機種にするなら今月中の方が修理サポートが手厚いよ。
348白ロムさん:2009/08/08(土) 16:53:55 ID:Q0F78eCl0
03のワンセグは録画や予約視聴・予約録画などが出来ないから不便だな・・・。
349白ロムさん:2009/08/09(日) 00:41:34 ID:Vzx1rhQxP
予約した時間に圏内にいるかもわからんのに、予約録画はあってもしょうがないかもな
それ以前に、録画なんかしてたらリソース不足で電話受けられんだろうな
ワンセグはWMにやらせるべきじゃないな
まあ、電話もだが
350白ロムさん:2009/08/09(日) 00:45:19 ID:Vzx1rhQxP
だから時期03は、WMとガラパゴスとワンセグの3つの頭脳を持つ携帯として出すってのはどうか?
3つを同時に動かしても、別々のCPUだから互いに影響は無い
データや情報のやりとりはシームレスにできると言うような

WILLCOM 03[Brain]

妄想乙
351白ロムさん:2009/08/09(日) 02:35:27 ID:k5Ez3QiY0
それ以前に03のワンセグは感度も画質もダメポ。
都内に居ればWBCの時にちょこっと使ったけどそれなりではあったけど。
無線LAN探してKHTV使うよりは電池優しいかも知らんが。
BTヘッドセット使えないし、本体も結構熱くなった。

そう考えると他の日本の携帯ってすげぇなあって思ったりもする。
352白ロムさん:2009/08/09(日) 02:57:28 ID:Vzx1rhQxP
かけてる金が違うからねぇ・・
353白ロムさん:2009/08/09(日) 03:10:54 ID:k5Ez3QiY0
>>352
やっぱしTHE携帯電話のが売れるんだろうしね。
zero3シリーズがどんどん携帯に近づいていったのもそういうことなんだろうな。

THE PDAなのも出して欲しいけど…
354白ロムさん:2009/08/09(日) 03:30:36 ID:Vzx1rhQxP
うん、電話機能いらないから出して欲しい
355白ロムさん:2009/08/09(日) 05:29:33 ID:CACOGFac0
Willcom は使ったことないのですが、
Willcom 03 + GoogleMap でチャリ GPS をしたいのだけれど、
どの程度正確ですか?
(GPS ユニットは追加なしで使用者の感想を聞きたいです)
356白ロムさん:2009/08/09(日) 09:02:37 ID:5ZUL0fg/0
>>355
GPSチップは内蔵されていないから、単体でGPSはできない。
基地局位置を使った簡易場所測定はできるが、誤差が大きい(100m近いことも)
上にGoogleMapの地図データダウンロードと同時進行は苦しい。
延々と通信することになり、電源消費も激しい。

こたえ
青歯GPSユニットと地図ソフトと外部電源を確保する。
または、ポータブルナビを買う。
357白ロムさん:2009/08/09(日) 09:40:57 ID:xJ4iRk5F0
psp+gpsでおkだよな
358白ロムさん:2009/08/09(日) 10:10:57 ID:LMUxPxHJ0
ドンキで12800で売ってるメモリーナビで十分
359白ロムさん:2009/08/09(日) 10:34:57 ID:siReULvN0
GPS無しだとナビは使えないので正確性もくそも無いと思うが
土地勘があるトコやランドマークが見えるトコなら基地局による簡易測定でもそこそこ使い物にはなる
が、ナビとしての利用よりも折にふれての位置確認という使い方になっちゃうだろうね
チャリナビとして使うならIBSのGPS20c辺りの安い青歯GPS買うと便利だよ
360白ロムさん:2009/08/09(日) 11:24:39 ID:ogRL3enJ0
近所のコジマに行ったけど、
03は新規0円、機種変400円になってましたよ。
アドエスは機種変も0円ですが。
340Kが800円、BAUMが600円ということを考えると安いと思います。
次の03の後継機も始めは980円だろうし。
料金を気にするなら、アドエスや03は安くなったので、それでいいと思います。
340KやBAUMも1年過ぎれば、徐々に安くなっていくでしょうし。

340Kは発売日に購入して、今月の支払いでやっと5万円切り、1万円支払ったことになります。
残りあと4万円くらいです。
1年目で2万5千円ですから、
それくらいなら、払いやすいから、残り払った方がいいかなと思ってます。
361356:2009/08/09(日) 11:30:27 ID:CACOGFac0
いろいろありがとう。

>>356
なるほど。PHS なので基地局のスパンが短いので
どの程度でできるかと思ったがそれぐらいか。
基地局のカバー範囲もそれなりに広いからね〜
ダウンロードスピードも気になっていたのだが、
200kbps 程だと地図も追いつかんか。うーむ。

>>357
この手もあるのか。
ただ、チャリにつけるには大きさと重さが問題に orz

>>358
ふむふむ。
ちょっとドンキ行ってきます。
液晶モニタも付いてるの?

>>359
なるほど。
IBSのGPS20c は 9000 円ぐらいか。
ちょこっと調べていたらこいつは検索で出てきたのだが、
結構定番なのだね。

実は、980円のデータ定額? + Willcom 03 殻購入で
月 980 円であんなことやこんなことができるのか!
と思っていたが。

地図データが間に合えば結構使えると
思うのだが。
362白ロムさん:2009/08/09(日) 11:57:18 ID:SethI0F60
チャリナビくらいならBTGPSでgooglemap使える。
GoogleMAPは進行方向へマップが回転してくれない
363白ロムさん:2009/08/09(日) 11:58:56 ID:ogRL3enJ0
パソコンサイト見るならVGAじゃないと辛いな

新03情報ないの?
364白ロムさん:2009/08/09(日) 12:13:45 ID:54YxgsEo0
>>360
初めから980円はない
365白ロムさん:2009/08/09(日) 12:29:28 ID:+rjRZ3uL0
>>363
VGAって640x480じゃなかったっけ?
03の解像度は800x480だったと思うけれど
366白ロムさん:2009/08/09(日) 13:38:15 ID:Y8hZSxKM0
性格にはWVGAだけど
だいたい合ってるからいいんじゃね
367白ロムさん:2009/08/09(日) 13:44:47 ID:+rjRZ3uL0
>>366
>>363は「パソコンサイト見るなら"VGAじゃないと辛い"」と言っていたので
>>365で「あれ? 03ってWVGAなんだから、VGAより広いじゃん」と言っているだけですよ

368白ロムさん:2009/08/09(日) 15:54:47 ID:siReULvN0
>>361
回線速度遅いけど、チャリナビ程度なら実用範囲だと思うよ
詳細図にでもしない限り、普通の電波状況なら余裕で間に合うと思うしね
ただ、山間とか民家の無いトコを走るときは基地局が無く、電波が途切れる可能性が高いんでその辺気をつけた方が良いかもね
そういうトコを走る可能性が多いなら、スタンドアロンの地図ソフトを導入した方が良いかも
369白ロムさん:2009/08/09(日) 16:38:35 ID:5ZUL0fg/0
>>361
ナビにはならない。案内はしてくれないから。現在地点入り地図でしかない。
それでも、田舎に行くと電波が入らず地図も表示しない。
地図ソフト付きGPSを買うのが良いと思う。
http://www.pdakobo.com/review/M-241/
370白ロムさん:2009/08/09(日) 17:47:01 ID:iZ/dRdBd0
>355
ずれこんぐらい
ttp://yoneyuta.txt-nifty.com/blog/2007/08/mimicgpspnd_0649.html

位置情報元にでgooglemap使うとなるとgmmnaviも必要かな。
371白ロムさん:2009/08/09(日) 21:50:09 ID:ogRL3enJ0
アンテナ伸ばさないとワンセグ受信もまともに出来ないのに

録画なんか出来ない。
372白ロムさん:2009/08/10(月) 08:12:13 ID:hcNxVITr0
どなたかOperaの前のVersionをダウンロードできるところを教えていただけませんか。
画面右側をスライドさせると、その加減でズームできるやつです。
373白ロムさん:2009/08/10(月) 09:02:50 ID:mIx1lni60
GPS有りならローカルにgoogleMap保存できるGpsVPとか
シェアだけどGoogle Navigatorとかあるな。英語だが。
あとまあ全力案内が非対応だけど一応動くよ。

ポケットマップルはルートデータをPC上で作って送り込まないといけないけど
これも一応ナビライクには使える。
前もって作っておいて、多少横道逸れてもそのルート目指せば目的地に
最終的につけるってな使い方が出来る。
一応自転車ルート検索もついてるから、俺は徒歩用だったけど長時間歩くんで
重宝してたな。今は都内の道、家までなら大体わかるようになっちゃったから
gmmで位置確認だけすれば十分になっちゃったが。

BTGPSロガーは写真良く取る人なら便利そう。
最近、あきばおーに怪しげなロガーが安く売り出されてて、いじればBT可らしいが
03での動作報告は確認してないからちゃんとしたの買ったほうがいいかもね。
374白ロムさん:2009/08/10(月) 10:23:05 ID:RQUcAeAw0
オレはいつもnavi派。PSPナビ使わなくなったな。PSP微妙にデカいし…
375白ロムさん:2009/08/10(月) 10:39:23 ID:1CR+g/350
310kから機種変しました。これ評判の割に使いやすい。なんで人気ないのかね?
子供に貸したら手書きチャットにはまってますね。
376白ロムさん:2009/08/10(月) 10:57:06 ID:zIjstcgZ0
>>368
つーかモバイルgooglmapってインストール先を本体からmicrosdに変えとくと
microsdの潤沢な空き容量にモリモリと地図をキャッシュしてくれるのがいいよな。

海外行ったときに、バスでの移動の際、アドエス+BT+GPSで
現在地を表示して遊んでた。宿に着いたら無線LANで
次の日程の地域を表示させてキャッシュさせまくってな。
機種違いですまん。
377白ロムさん:2009/08/10(月) 14:09:29 ID:5/2yLxAI0
>>376
gnaviAUTOとかそのままで使えないけどな、miniSDにすると。
378白ロムさん:2009/08/10(月) 16:07:20 ID:1CR+g/350
カメラの画質悪いね本当に200万画素なの?
東芝のLUに負けてるorz
379白ロムさん:2009/08/10(月) 16:09:35 ID:BC0U5f0a0
カメラはおまけのおもちゃレベル
380白ロムさん:2009/08/10(月) 16:10:06 ID:vcLtoYkL0
普通に使ってたけど、もうカメラ諦めた。

保存先はマイピクチャしかできないのか?
なんか設定画面でも変更できないんだけど。

これのせいで普通に写真取ってたら
デバイスの方の容量圧迫しまくりやがって。
381白ロムさん:2009/08/10(月) 16:21:53 ID:1CR+g/350
>>380
保存先にmicroSD選べるよん。
設定画面の左の一番上で。

おまけのおもちゃレベルとは天下のSHARPが情けない。
382白ロムさん:2009/08/10(月) 16:31:27 ID:WAy5isUY0
ケータイの画素数ほどあてにならないモノもないよな
383白ロムさん:2009/08/10(月) 16:37:29 ID:1CR+g/350
CASIOのスマートフォン希望
384白ロムさん:2009/08/10(月) 16:48:34 ID:1CR+g/350
アドエスのカメラの方が131万画素なのに綺麗だった orz
385白ロムさん:2009/08/10(月) 17:44:03 ID:mIx1lni60
暗い時に画質が悪いというかノイズが入るんだよね。
明るいところならそこそこだと思うけど、レリーズラグも長い感じするし微妙だな。
携帯より良いのは音が消えるとこと、定点撮影できるぐらいか。
USBホストで外部カメラユニットとか出して欲しいなあ。
386白ロムさん:2009/08/10(月) 17:53:26 ID:WAy5isUY0
>>385
そこまでするなら、コンパクトデジカメ買った方が良いような気もする。
387白ロムさん:2009/08/10(月) 17:54:41 ID:1CR+g/350
>>385
トレバ復活希望
388白ロムさん:2009/08/10(月) 17:56:41 ID:1CR+g/350
明るいところの景色を風景モードで撮ったらボケボケ写真だーと言われた。
389白ロムさん:2009/08/10(月) 18:03:55 ID:mIx1lni60
>>386
今のデジカメは高性能で安いからねー。
でも携帯のカメラ機能って、面倒なことせずにまんま画像が人に送れたり
webにUPできたりってのが魅力だと思うから。
それと、有線でも変な姿勢せずにアングル自由なのは楽しそう。
晴れた屋外だと液晶の視認性悪いし、使い勝手広がりそうな。

>>387
懐かしいな。


最近は音楽プレイヤーとかゲーム機にもデジカメ機能ついて来てるけど、
ポータブルナビ、いやむしろデジカメにポータブルナビ機能つけて欲しい…。
390白ロムさん:2009/08/10(月) 18:06:09 ID:1CR+g/350
液晶の視認性悪いっていうか全く構図とか確認出来ない。
391白ロムさん:2009/08/10(月) 18:07:42 ID:1CR+g/350
そうか、デジカメにスマートフォン付ければ問題解決(^_^)v
392白ロムさん:2009/08/10(月) 18:13:00 ID:pYKBbw+FP
Eye-Fi使えば
393白ロムさん:2009/08/10(月) 19:45:23 ID:fT6AMzIA0
W-SIMさせるコンデジくらいならすぐ作れそうだな
394白ロムさん:2009/08/10(月) 20:56:42 ID:1CR+g/350

http://www.opera.com/mobile/
Opera Mobile をウィルコム製端末にてお使いの皆様へを参照
395白ロムさん:2009/08/10(月) 21:14:04 ID:Crp2MuxQ0
なんで503なんだろう・・・
396白ロムさん:2009/08/11(火) 00:28:38 ID:MFTOrMyG0
Opera9.7は一気にページの先頭・末尾に移動できる?
397白ロムさん:2009/08/11(火) 00:33:04 ID:kho31PI/0
>>396
出来ない
398白ロムさん:2009/08/11(火) 01:00:04 ID:auIZ9lgW0
>>396
inpput.ini変更すればできる
399白ロムさん:2009/08/11(火) 01:01:04 ID:auIZ9lgW0
input.ini
orz
400白ロムさん:2009/08/11(火) 07:33:57 ID:fCFpeox00
何気にGoogleMapMobile見たら地図データの解像度変わってるような
文字が読みやすくなって良いな
401白ロムさん:2009/08/11(火) 08:24:43 ID:9dtCjKzi0
GoogleMapは劣化した
402白ロムさん:2009/08/11(火) 09:26:22 ID:AqY/MulD0
検索部分にタップでコピー出来るバージョンに戻したいよ。
403白ロムさん:2009/08/11(火) 12:03:16 ID:h3KcuH940
wikiまでいらんよなぁ…。
404白ロムさん:2009/08/11(火) 14:15:14 ID:F2z82EZA0
電池残量をhomeに携帯見たく表示できるソフトってありますか?
405白ロムさん:2009/08/11(火) 14:24:18 ID:kho31PI/0
サイズが大きくなる程ノイズが目立つ気がする。
撮影ライトが欲しかった。
406白ロムさん:2009/08/11(火) 17:11:54 ID:ybWpRgXn0
>>404
ある
407白ロムさん:2009/08/11(火) 21:47:55 ID:kho31PI/0
今までスタイルは次の6.5が最後か?
それとも来年、7.0までは出すのかな?
どっちにしろ、6.5または7.0の次の機種はよりiPhoneっぽいものになりそう。
今後はこういう形が主流となって行くのか。
次世代のスマートフォンがコンセプトから消えたのも、
XGPの問題だけではなく、マイクロソフトから何らかの情報を聞いているのかもしれない。
ウィルコムはこれからスマートフォンはどうして行くのだろうか?
408白ロムさん:2009/08/12(水) 01:21:38 ID:yFMZVE2t0
日記はご自分のクソblogでお願いします
409白ロムさん:2009/08/12(水) 02:19:00 ID:fNS3MIi80
新OSで重要なのは、何が新しく出来るようになるか?だからな。
ガワだけスタイリッシュになっても、出来ることが変わらないなら意味がない。

まぁ新しい規格に対応するとか、せいぜいそんなレベルかもしれんが。
410白ロムさん:2009/08/12(水) 08:56:27 ID:Q6WvWZjm0
単にネーミング変えて仕切りなおしでしょ。
MSでは良くある話。
カーネルが変わるからだろうけど、結局はユーザーインターフェースがどうなるか。
携帯なのに[スタート]にこだわる打とか、[ホーム]が左上で押しづらいとか、作る側の考え方を変えていくべきなんでしょう。

Windows同様、モバイルでもアップルを模倣してiPhoneそっくりになる可能性もありますが…
411白ロムさん:2009/08/12(水) 09:29:46 ID:33FgLnnA0
ブラウザ皆何使ってる?
412白ロムさん:2009/08/12(水) 10:55:26 ID:7CuhPIjd0
>>411
その質問は荒れるから止めれ、ただで使ってるくせして各ブラウザに派閥があるからな。
413白ロムさん:2009/08/12(水) 13:00:05 ID:xy52jtEj0
>>409
むしろ新OSで気になるのは互換性だなぁ
常用してるフリーソフトとか使えなくなったりしたら目も当てられん
414白ロムさん:2009/08/12(水) 13:37:36 ID:fNS3MIi80
>>413
それは同意。
ってかVistaあたりでMSも懲りてるだろ。

互換性不完全ならシェア落とす、ってさ。
7はXP仮想モードとか入れてくるくらいだしね。

そういう意味では多分きっちり互換性は取ってくると思う。

ああでも、Today画面とかのは別プロファイルで動かすかもなぁ。
それ系のフリーソフトは動かんかもしれんね。
個別で動く系のソフトは間違いなく動くだろうけど。
415白ロムさん:2009/08/12(水) 14:01:22 ID:Q6WvWZjm0
6.5最新版(動画あり)
http://japanese.engadget.com/2009/08/11/windows-mobile-6-5-ui/

スタイラスもカーソルもテンキーもキーボードも必要ないくらいになってますね。

しかし、スタンダードはタッチパネルに対応してないそうです。
ウィルコムはスタンダードを採用するだろうから、
03との違いが気になる。
416白ロムさん:2009/08/12(水) 14:02:32 ID:QjhV/8xW0
>>414
あの蜂の巣状のインターフェース、
ただのTodayアイテムって話だったから、
外せば、何ら変わりなくToday表示できると思うけどね。
417白ロムさん:2009/08/12(水) 14:13:18 ID:h3d0JjDW0
>>415
StandardじゃなくてClassicだろ
418白ロムさん:2009/08/12(水) 14:14:51 ID:h3d0JjDW0
あと、蜂の巣インターフェースはTodayじゃなくて、シェルに実装された普通のウィンドウ。
TodayアイテムなのはCHomeっていう大きめの時計とかが縦に並んでるあれ
419白ロムさん:2009/08/12(水) 14:31:13 ID:30GDvZcE0
>>415
動画がgdgdすぎるw
420白ロムさん:2009/08/12(水) 14:34:09 ID:Q6WvWZjm0
マイクロソフト、iPhoneへラブコール! Windows Mobileとの共通アプリを呼びかけ
http://www.gizmodo.jp/2009/08/iphonewindows_mobile.html

iPhoneからWindowsフォンに乗り換え易くするらしい。
421白ロムさん:2009/08/12(水) 16:43:40 ID:Q5r3v66S0
>>415
スタンダードとクラシックの間違いはおいといて
ようやくokボタンが下にくるんだな。
どっちみちオレはスタートボタンは使わないので関係ないし。

いや、今後ドコモの東芝のやつみたいに
ZERO3シリーズがハードキー全廃なんてことになりかねないからw
422白ロムさん:2009/08/12(水) 17:31:56 ID:XlPVowuq0
電話としてどうかはわからんけどPDAとしてのボタン配置はpalmが
一番使いやすかったな。片手で持って支えながら、指の位置動かさずに
操作できるのが良かった。感圧でも静電でもちょっと指動かしただけで
反応しちゃうからそういう使い方ができないし。

まあやりたい事は適度なブラウジングと地図閲覧、FAX受信、テキスト打ち、
テキストビューワ(小説)ぐらいだから、昔と違って選択肢も色々あるし、
ぶっちゃけスマートフォンにこだわる理由もなくなってきたし。
423白ロムさん:2009/08/12(水) 17:34:03 ID:ZTU9CdHR0
バージョン6.5越えの機種出るまで、03で粘るぜ
424白ロムさん:2009/08/12(水) 17:45:06 ID:hYaVyC4Y0
03はスタートメニューとOKがイルミキーにあってちょー使いやすいっすぜ!
425白ロムさん:2009/08/12(水) 17:55:39 ID:XlPVowuq0
>>424
レスポンスが良い状態の時はいいんだけど、重くなってると
あれ?押せてねーか?なんて何度か押して
スタートメニューが何度も開きなおされたりするけどなw

普段は平気だから確認バイブはつけるきにならんし。
426白ロムさん:2009/08/12(水) 19:45:41 ID:Q6WvWZjm0
単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」登場、価格は2万円程度

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090513_gecko_edubook/
427白ロムさん:2009/08/12(水) 19:55:49 ID:FAQ0ruAu0
スタートメニューイルミを素早く2回押すとToday画面に!
(50ガバス)
428白ロムさん:2009/08/12(水) 19:57:36 ID:Q6WvWZjm0
次は1年後に7.0の予定。
429白ロムさん:2009/08/12(水) 20:46:17 ID:1xfRsPj00
今までネットサーフィンぶっ続けで5時間半〜6時間できていたのに、たぶんWkTASK入れてから4時間半〜5時間になりました。
こんなもんなんですか?WkTASKを使いながらもできるだけ軽くさせる方法ないですか?
便利なのら外せましぇん
430白ロムさん:2009/08/12(水) 23:34:05 ID:Q6WvWZjm0
>>429
WkTASKのサイトをよく見てください。
http://soft.photoracer.net/docs/wktask.html
431白ロムさん:2009/08/12(水) 23:35:51 ID:sdyXYrNK0
>>429
それ、ぶっ続けしたせいで電池の寿命が下がっただけじゃん。
432白ロムさん:2009/08/13(木) 00:06:48 ID:qwfaQbBK0
>>430
ん?見たけどヒントみたいなのは無かったが?どの部分だよ。くどいぞ。

>>431
たまたまWkTASK入れた後にか?笑
俺のデータは一回や二回じゃねーよ!
だいたい、常駐するんだからいつもより早くへたるのは常識だろ。俺のデータでは、30分〜1時間だ。
そしてその中で少しでも長持ちさせんだよ
433白ロムさん:2009/08/13(木) 00:17:06 ID:1g5RM4RaP
なんかどのスレでも変なのが涌いてるな
434白ロムさん:2009/08/13(木) 00:37:25 ID:erWwQsoT0
夏だからな。
435白ロムさん:2009/08/13(木) 00:43:23 ID:0cRnfuUi0
質問スレの変なのと同一人物か...
436白ロムさん:2009/08/13(木) 00:46:50 ID:qwfaQbBK0
あ?質問答えてくれりゃ、俺もこんな便所くせーとこすぐ消えてやるが
437白ロムさん:2009/08/13(木) 00:52:50 ID:qwfaQbBK0
俺の言ってること正しいから、そうやって話逸らすしかねーってか。あざっす。
ばかはほっといてさ、エリートいないの?
438白ロムさん:2009/08/13(木) 01:08:22 ID:uCT1ZM1+0
この機種はWM6.5にはあげられないんだよね?
439白ロムさん:2009/08/13(木) 01:40:15 ID:fe2lk3jB0
OSのバージョンアップが可能な機種ってあるの?
440白ロムさん:2009/08/13(木) 02:10:48 ID:UBVWZHPn0
>>437
いいからサイトもう一度良く見て来い
441白ロムさん:2009/08/13(木) 02:13:56 ID:HhdWPO3S0
便所くせーとか言って、まともなレス貰えると思ってるところが痛い

クマー
442白ロムさん:2009/08/13(木) 04:29:01 ID:fe2lk3jB0
昔、よく読んでたスレに似たような痛々しいのが常駐してて、そいつもエリートって
単語が大好きだったんだけど同一人物じゃあるまいな。
443白ロムさん:2009/08/13(木) 06:26:57 ID:erWwQsoT0
>>429
バックライトの設定が知らない内に変わってしまってないですか?
444白ロムさん:2009/08/13(木) 07:43:32 ID:wSQStDaR0
>>443
あなたがエリートか?w よくレスするよな
445白ロムさん:2009/08/13(木) 08:26:19 ID:r0cSYUQX0
>>439
あるよ。HTCの一部機種では6.5に上げられると明言してる。
446白ロムさん:2009/08/13(木) 09:34:03 ID:jSrA878y0
>>440
その口なんのための口だよ。飾りか?

>>443
それ明るさでわかるんだよね?変わってたら、気付くよ。バックライトは一番気遣ってるから
447白ロムさん:2009/08/13(木) 09:47:02 ID:APDDuDMS0
あなたに付いてる頭は飾りなんですね
448白ロムさん:2009/08/13(木) 09:56:13 ID:bGrHqD6e0
>>447
こっちは質問しにきてんだよ。口無しに答える権利なし。
449白ロムさん:2009/08/13(木) 09:58:19 ID:K+Vd3kPg0
誰かoperaの前(ry
450白ロムさん:2009/08/13(木) 10:00:28 ID:bGrHqD6e0
まさか
>>430が言いたいことは>>443か?
どんだけ不親切だよ。

意見は自信持って言ってみなくちゃ始まらんぜ半ズボンボーヤ。
451白ロムさん:2009/08/13(木) 10:11:54 ID:/npqA2C80
夏だな、スルー推奨
452白ロムさん:2009/08/13(木) 10:22:14 ID:erWwQsoT0
ウィルコムはOSのアップグレードはしません。
歴代機種すべてそう。
機種変して行くしかないです。
453白ロムさん:2009/08/13(木) 10:24:15 ID:erWwQsoT0
全ての機種で規格上可能ですが
ウィルコムとシャープがOSのバージョンアップ
のサービスを提供していないため、
全ての機種で現在のところ出来ないことになっております。
454白ロムさん:2009/08/13(木) 11:56:03 ID:K0p0IaB+0
つ ロム焼き
455白ロムさん:2009/08/13(木) 12:24:33 ID:M0LgWFet0
日本企業の出したwm端末で、
OSのバージョンアップをした例なんかほとんどないし
456白ロムさん:2009/08/13(木) 15:06:42 ID:7YhLQu390
まぁPCでも車でも、大して変わらんのに春モデル、夏モデルとか出してぼったくる日本企業だからなぁw

あ、俺は日本人ですよ?w
日本人でさえ、そう思うわ。
457白ロムさん:2009/08/13(木) 15:13:22 ID:fe2lk3jB0
ん〜、でもesで最新OSとかできたとしてもあんま期待せんなあ。
無線LANカード安売りしてたから買ってきて遊んではいるけど、
やっぱしパワー不足が否めない感が。

Win7みたいに低スペックでも動くこと目標に作られた新OSなら良いけど
モバイルの世界はまだまだハードが進歩してのOSだと感じちゃうわ。
458白ロムさん:2009/08/13(木) 18:47:37 ID:xz1j916G0
今までネットサーフィンぶっ続けで5時間半〜6時間できていたのに、たぶんWkTASK入れてから4時間半〜5時間になりました。
こんなもんなんですか?WkTASKを使いながらもできるだけ軽くさせる方法ないですか?
便利なのら外せましぇん

バーの上にバッテリ表す棒を、使わないほうがいいのかな?
459白ロムさん:2009/08/13(木) 18:59:54 ID:z2iuuIgN0
たぶん。ということは確証ないんだろ、ちゃんと検証してみれ
460白ロムさん:2009/08/13(木) 19:13:07 ID:fe2lk3jB0
マルチやめろよ。こっちでも暴れるつもりか?
461白ロムさん:2009/08/13(木) 19:38:00 ID:jimkL0+K0
>>459
いや、でも130KB(本体)が常駐してるんですから、普通減るでしょう?そうじゃないですか?

WkTASKって昔は70KBでしたが…2倍近く容量増えましたね
462白ロムさん:2009/08/13(木) 19:43:08 ID:jimkL0+K0
>>460
自分はいつだって答えを求めてるだけです。それ以上ではあるがそれ以下ではない。
463白ロムさん:2009/08/13(木) 19:45:52 ID:jimkL0+K0
大人たちの曖昧な答えにはうんざりしているんだよ
464白ロムさん:2009/08/13(木) 19:47:00 ID:z2iuuIgN0
>>460
む、マルチなのか。

>>461
ファイルサイズとバッテリ使用量に相関なんかないし、なにが普通なのかもわからん。
ちゃんと検証してからものは言えよ。
465白ロムさん:2009/08/13(木) 19:48:52 ID:3zlZZLxd0
>>460
スルー力が足りない。
466白ロムさん:2009/08/13(木) 20:10:13 ID:iiCU8S/r0
>>464
マルチって、ここで無視された質問をまたここでしただけですが。
てか関係ありますでしょう!?
常駐=いつでも起動してる
んですよ。

実行用メモリを沢山使っていると、いつもよりバッテリ消費が減るんでしょう?だってバッテリ熱くなるじゃないですか
467白ロムさん:2009/08/13(木) 20:11:42 ID:1g5RM4RaP
>>466
いいからまず自分で検証しろよ
それから相手してやるよ
468白ロムさん:2009/08/13(木) 20:12:11 ID:iiCU8S/r0
>>460
>>465
スルーしたって、質問繰り返すだけですが。
答えた方が身のためだよ
469白ロムさん:2009/08/13(木) 20:14:18 ID:HhdWPO3S0
あー、向こうで答え貰ってるのに、こっちでも質問かぁ
本当に馬鹿だったんだなぁ
とりあえず、NGだわな
470白ロムさん:2009/08/13(木) 20:15:35 ID:iiCU8S/r0
>>467
今までネットサーフィンぶっ続けで5時間半〜6時間できていたのに、たぶんWkTASK入れてから4時間半〜5時間になりました。

↑これで間違いないですよ。WkTASK入れてから数週間調べたし
たぶんって言ったのは、WkTASKの作者やファンを考慮したんですよ。
471白ロムさん:2009/08/13(木) 20:16:20 ID:HhdWPO3S0
>>469
間違えた
向こうじゃなくてこっちで答えもらってるのな
ま、どちらにしても同じ事だけれど
472白ロムさん:2009/08/13(木) 20:17:48 ID:iiCU8S/r0
473白ロムさん:2009/08/13(木) 20:19:31 ID:1g5RM4RaP
>>470
WkTaskを切って時間を計れ
少しは頭を使え
474白ロムさん:2009/08/13(木) 20:21:02 ID:iiCU8S/r0
>>473
だからそれが>>470なんですよ。
そんな当たり前のこと、説明しなきゃわかりませんか
475白ロムさん:2009/08/13(木) 20:25:26 ID:z2iuuIgN0
>>474
>>470を見る限り、使用前はxx時間、使用後はyy時間だった。しかわからんのだが。
使用前はxx時間、使用後はyy時間になったが、使用しないようにしてみたところやはりxx時間になったのでこれが原因ではないか。っていうのが検証。
476白ロムさん:2009/08/13(木) 20:25:40 ID:iiCU8S/r0
一〜十まで説明してもらえるのは小学生までですよ。
僕クラスになると、一で十がわかるんですね、はい
477白ロムさん:2009/08/13(木) 20:29:27 ID:iiCU8S/r0
>>475
へぇ、わからなかったんだ。
んで>>474を見てわかったんだね。

良かったじゃないですか。
478白ロムさん:2009/08/13(木) 20:32:23 ID:iiCU8S/r0
僕もたまには、一で五までしか読めないこともありますよ。
しかしその場合、五つの答えを提供すれば、探求者は答えを出せますね。見習ってください
479白ロムさん:2009/08/13(木) 20:40:23 ID:iiCU8S/r0
これまで、僕は同レベルかそれ以上のエリートにしか答えるのを禁止していましたが、特別にそれ以下の凡人脳に答える権利をさしあげます。
僕の高度の会話についてこい、とまでは言わないので、何か答えてみたらどうかな?塵も積もればなんとやらだしな
480白ロムさん:2009/08/13(木) 20:40:27 ID:z2iuuIgN0
いい加減スルーするべきだが。
int WinMain(){
void* ptr = malloc(1000*1000*20);
SuspendThread(GetCurrentThread());
}

ってすると20MBメモリ確保するけどバッテリ消費には影響しないの。わかる?
実行バイナリサイズとバッテリ使用量は関係ない。
そんなにWkTaskが関係してるってわかってるなら使わなければいい。
どうしても使いたいなら自分で一つずつオプション変えてためてみろ。もうしらん。
481白ロムさん:2009/08/13(木) 20:41:48 ID:+4Om0Glt0
誰かいつもnaviを縦画面で使えるようにできるパッチ作ってくれんか?
すべぇ便利なソフトなんだがやっぱ車載じゃ縦長で使えるともっと便利かなと。
482白ロムさん:2009/08/13(木) 20:47:14 ID:XSxHnEzC0
有料ソフトなら要望聞いてくれるんじゃ
483白ロムさん:2009/08/13(木) 20:48:11 ID:iiCU8S/r0
>>480

いやぁ…そうなんですかぁ?いやぁまいったな。ぎゃふん。
Googleで実行用メモリやバッテリー関連ぐぐっても、結びつかなかったからなぁ。そうなのかなー?とは思ってたんですよダンナ。

TCPMPみたいに、絵や音を出すのはバッテリー消費の原因になりますよね?

そっか、実行用メモリは端末の動作には影響するが、バッテリーには影響しないのか。
これで間違いないですか?

WkTASK入れてももっさりはしないし、これで余計なこと考えずネトサーできますわ。

いやぁ…まいった!ありがとうございますダンナ。
484白ロムさん:2009/08/13(木) 21:06:48 ID:iiCU8S/r0
>>480
あのちょっといいですか?ダンナ
Today画面をアイフォーン風にすると、バッテリの減りが速くなるのってのは有名じゃないですか。
なぜですか
485白ロムさん:2009/08/13(木) 21:14:34 ID:iiCU8S/r0
>>484
単純に、画面にいっぱい情報があると、消費するんだよ。明るさのそれと似てる。真っ白の壁紙より真っ黒の壁紙のほうが、わずかだが長持ちするんだよ。
だから厳密に言うと、WkTASKもタスクバーにアイコンを出しているから、僅かに消費するだろうね。まあ、WkTASKは初めから端末に入ってたと思えばいいさ。
486白ロムさん:2009/08/13(木) 21:15:28 ID:iiCU8S/r0
ん?
487白ロムさん:2009/08/13(木) 21:15:59 ID:QjOwiqIt0
きめぇ
488白ロムさん:2009/08/13(木) 21:16:35 ID:iiCU8S/r0
>>485で、間違いないですか?
489白ロムさん:2009/08/13(木) 21:17:51 ID:1g5RM4RaP
偶然IDが同じになっちゃいました

って展開になると思う
490白ロムさん:2009/08/13(木) 21:19:18 ID:iiCU8S/r0
四つの人格のうちの一人、「ともひろ」パパが出てしまいました。
491白ロムさん:2009/08/13(木) 21:19:31 ID:nnl6wJkZ0
もういいよ気違い
492白ロムさん:2009/08/13(木) 21:22:14 ID:iiCU8S/r0
>>491
あんまり僕を挑発すると、風俗嬢の人格が出てしまいます。
493白ロムさん:2009/08/13(木) 21:35:22 ID:naHDlWv/0
最近どのスレも賑やかだねw
494白ロムさん:2009/08/13(木) 21:35:33 ID:MGLVsDTW0
>>487
最後におとんとキャッチボールやっておけ。

>>489
誕生日を違う意味での記念日にしてやろうか。

>>491
同窓会が人数不足で開けなくなるかもな。

495白ロムさん:2009/08/13(木) 21:58:59 ID:tvf9lSRn0
間接くん乙
496白ロムさん:2009/08/13(木) 21:59:48 ID:PP4kkCyU0
┐(´ー`)┌
497白ロムさん:2009/08/13(木) 22:00:29 ID:G5rrUYd+0
>>485
液晶って黒にするとき電力消費するんだがw
498白ロムさん:2009/08/13(木) 22:34:03 ID:z2iuuIgN0
>>497
ものによるよ。白のほうが消費するのもあるし、黒のほうが消費するのもある。
03はASVだから黒のほうが消費電力少ない
499白ロムさん:2009/08/13(木) 23:04:58 ID:erWwQsoT0
ウィルコムの場合、通話も通信もウィルコム独自のものなのは安心ですね。
次の6.5でもZERO3メールは搭載するだろうし。
タッチスクリーンの機能が改善されて、指での操作もし易くなるのはいいけど、
シャープのイルミネーションキーはどう改善されるかな?
そこは今度は6.5に依存するようになったり?
500白ロムさん:2009/08/13(木) 23:28:36 ID:nbTx46Yy0
>>462
こっちでもスルー推奨でよろ。
501白ロムさん:2009/08/13(木) 23:28:59 ID:tYFO/4eSP
>>498
バックライトを使うものはどれでも黒のほうが電力を消費するんだと思ってた
502白ロムさん:2009/08/13(木) 23:29:40 ID:erWwQsoT0
「Windows Mobile」はなくなっちゃうらしい...
http://www.gizmodo.jp/2009/08/windows_mobile.html
どうしてもビジネスライクな堅さも残るイメージのWindows Mobileは完全にヤメにして、「Windows Phone」で統一しちゃうんだそうです。
503白ロムさん:2009/08/14(金) 04:40:07 ID:iIAvH2bE0
相変わらずGIZMODOジャパンの記事はひどいな
原文直訳しただけのほうがまだ中身がある
っていうか本家はここまでの記事内容改編を了承してるんだろうか
504白ロムさん:2009/08/14(金) 07:34:01 ID:43Nb4FFF0
>>481
いつもナビ購入予定なんだが
教えて欲しい
バッテリーの持ちは?
やはり車載アダプター必須?
地図は割と新しい?
microSDのデータを他の大容量SDに
移しても使える?
505白ロムさん:2009/08/14(金) 07:41:08 ID:kYFgdywp0
>>503
読者の割合がマカーがすげー多いって事でも斜めに読まなきゃ、あそこは。

マカーってのは携帯が爆発しても、確率が低いからOKって思える人達だから。
506白ロムさん:2009/08/14(金) 11:28:15 ID:EgAEtfEe0
>>505
マカーとシャープのサポートは同じって事かw
507白ロムさん:2009/08/14(金) 18:00:28 ID:eiFGdw0h0
ちょっと質問です。
Windows Mobile 6用のソフトで
StandardとProfessonalがある時03ではどちらを入れれば良いですか?
508白ロムさん:2009/08/14(金) 18:09:44 ID:kZ9F+c1u0
Professional
509白ロムさん:2009/08/14(金) 18:13:20 ID:eiFGdw0h0
>>508
サンクス!
510白ロムさん:2009/08/14(金) 23:44:40 ID:uYNPURaj0
ウィルコムの場合、通話も通信もウィルコム独自のものなのは安心ですね。
次の6.5でもZERO3メールは搭載するだろうし。
タッチスクリーンの機能が改善されて、指での操作もし易くなるのはいいけど、
シャープのイルミネーションキーはどう改善されるかな?
そこは今度は6.5に依存するようになったり?
511白ロムさん:2009/08/15(土) 10:51:48 ID:wHeZ2cf40
未だに本体アプリケーションのバージョン、1.0のままなんだけど
1.5aにした方がやっぱり良いですか?
1.0のままでいるメリットって何も無いですよね?
512白ロムさん:2009/08/15(土) 11:04:27 ID:rxhP3m7B0
他社より1610円も安価
データ通信も安いウィルコムを訴求したい──企画担当者に聞く
http://ascii.jp/elem/000/000/449/449954/
513白ロムさん:2009/08/15(土) 11:05:11 ID:rxhP3m7B0
Windows Mobile 6のエディション

プロフェッショナルエディション
通信向けで、タッチスクリーン対応。

スタンダードエディション
音声向けで、タッチスクリーン非対応。

クラシックエディション
通話&通信非対応、タッチスクリーン対応。
514白ロムさん:2009/08/15(土) 12:41:52 ID:rxhP3m7B0
OSの一般公開はしてないから、入れようがありません。
今のまま使うしかないです。
515白ロムさん:2009/08/15(土) 12:48:42 ID:rxhP3m7B0
全ての機種で規格上可能ですが
ウィルコムとシャープがOSのバージョンアップ
のサービスを提供していないため、
全ての機種で現在のところ出来ないことになっております
516白ロムさん:2009/08/15(土) 18:31:01 ID:rxhP3m7B0
517白ロムさん:2009/08/16(日) 23:45:25 ID:4NOYwjvl0
マナーモードのON/OFF状態をタイトルバーに表示する
アプリ教えて
518白ロムさん:2009/08/17(月) 20:22:46 ID:ImQGr91i0
519白ロムさん:2009/08/17(月) 20:57:42 ID:W7iLNkZR0
アイフォンにすればよかった
520白ロムさん:2009/08/17(月) 21:25:42 ID:mhpOAcdB0
添付テキストもまともに受け取れない、BTでリモコン操作も出来ない、
爆発炎上するし、苦情を出したら余所で口外しなければ返金してやると言われる。

それでも良いならiPhone
521白ロムさん:2009/08/17(月) 22:48:22 ID:ImQGr91i0
よくソフトウェアの動作条件等にIntel以外のCPUでは動作保証しないとかいてあることがありますが、実際のところどうなんでしょうか?
522白ロムさん:2009/08/17(月) 23:31:07 ID:RVYcCJyW0
>>521
主に二つの要因が考えられる
1.Intel以外のCPUで動作確認を行っていないので、とりあえず書いているだけのモノ
2.IntelのCPUにしか無い命令を使っている

(1)の場合は、他のCPUでも動く場合がある。
ただし、動かなくても文句は言えない。

(2)の場合は、他のCPUtでは動かない場合が多い。
Intelと互換のあるCPUであれば、動く可能性がある。
ただし、実際に動いても作者の意図しない動作をする可能性もある。

他にもあるかもしれないけれど、ぱっと思いつく限りではこれくらいかな。
523白ロムさん:2009/08/18(火) 07:44:09 ID:UF0qZaN00
>>521
おまw なんて遠いマルチなんだw
とある掲示板で同じ質問を見たぞ。そんなに気になるのか?w
524白ロムさん:2009/08/18(火) 07:45:46 ID:p3gkijZL0
525522:2009/08/18(火) 09:42:22 ID:5RDGYpxV0
>>524
てか、ARM限定の話ですらなかったのかよ!
526白ロムさん:2009/08/19(水) 03:49:35 ID:qvlPyofk0
Twitterソフトって何使ってる?
527白ロムさん:2009/08/19(水) 09:27:39 ID:PPCAOviY0
PocketTwit だったかな
528白ロムさん:2009/08/19(水) 12:03:06 ID:UWaoJFaf0
TwitterAway使ってる。まぁまぁ使いやすいけれど以下の点が使いづらい
・更新に時間がかかる(ソフトの問題なのかは不明)
・更新によく失敗する
・リプライ送信が面倒(手書きする必要あり)

とりあえず、>>527氏のやつは使ったこと無いので使ってみようと思う
529白ロムさん:2009/08/20(木) 01:10:05 ID:700TBA6s0
ちーたんオヌヌメ
530白ロムさん:2009/08/20(木) 11:32:13 ID:O2L2n8Bx0
StockPriceって動いてる?
久々に使おうとしたら更新しなくなったんだが…
一応最新のやつを入れなおしもした
531白ロムさん:2009/08/21(金) 12:30:01 ID:cJ0M4xmt0
>>530
動いてるよ。
アドエスだけど…
532白ロムさん:2009/08/21(金) 12:52:08 ID:dUjKZl0S0
>>531
あれ?!マジで???
おかしいな、アンインスコしてレジストリも消してから再インスコまでしたのに…
1個目の銘柄更新しに行って失敗したままそこで停止するんだよな…

うーむ、もうちょいいじってみるか
533白ロムさん:2009/08/21(金) 13:33:32 ID:sxQkq/66P
AutoConnectでも入れとけ
534白ロムさん:2009/08/21(金) 14:19:49 ID:dUjKZl0S0
AutoConnectは入ってる
接続後に更新しにいって失敗してるくさいんだわ('A`)
535白ロムさん:2009/08/23(日) 11:33:48 ID:Yw/7x+QY0
画面orキーボードタップした時の音変えられるソフトもしくは方法ありますか?
なんかイマイチの音なので変えようかと・・・
536白ロムさん:2009/08/23(日) 15:11:34 ID:cgs0myCn0
twitterはweathercock使ってる。
昨年末より更新されてないけど、完成度高いと思う。
作者さんには是非開発を続けて欲しい
537白ロムさん:2009/08/28(金) 04:40:42 ID:N9cfX5a10
気づいたらDefaultmailer.exeの作者のページがnotfoundになってる・・・。
Today Compactのメールアイコンをタップして起動するアプリケーションを
Pocket OutlookからZero3 メールに切り替えるアプリケーションなんだけれど、
Willcom03でToday Compactを使っている人、何か代替ソフトウェア使っています?
538白ロムさん:2009/08/28(金) 08:15:36 ID:E9V3Ylda0
DefaultMailer0101.zipでググるヨロシ。
539白ロムさん:2009/08/28(金) 16:33:36 ID:SrWK6BcM0
どっかのアプロダにToday Compactの03での不具合解消版うpられてたよ。
(メーラがZERO3メールで立ち上がる、きちんとタスクマネージャが出るetc)
540白ロムさん:2009/08/29(土) 01:05:34 ID:pe0bPpCu0
テキストエディター何使ってる?
541白ロムさん:2009/08/29(土) 02:06:22 ID:ZRsi8oExP
>>540
jot使ってる
542白ロムさん:2009/08/29(土) 10:15:38 ID:czZCfTJ/0
>>540
WZモバイル使ってる
543白ロムさん:2009/08/29(土) 11:01:58 ID:6pBBBf4V0
俺もjot
544白ロムさん:2009/08/29(土) 12:30:41 ID:zxpCx9Bj0
じゃあ俺もjot
545白ロムさん:2009/08/29(土) 12:34:39 ID:5H5Fg2oc0
jot待てよ!みんなjot使ってるのかよ!
546白ロムさん:2009/08/29(土) 12:59:27 ID:wG10svj10
jo'( アンパンマン
547白ロムさん:2009/08/29(土) 13:17:25 ID:AbU2/yHb0
>>538
あったよありがとう!
548白ロムさん:2009/08/29(土) 13:53:03 ID:+Dyn1W+h0
この流れ何回目だよw
549白ロムさん:2009/08/29(土) 17:31:02 ID:mUGAx/xJ0
jolt cola
550白ロムさん:2009/08/29(土) 22:29:00 ID:TWCwmCMB0
jot前からjot使ってるヨ!
551白ロムさん:2009/08/29(土) 22:34:26 ID:EC3PqvRf0
いいからおまえらjotしろww
552白ロムさん:2009/08/29(土) 23:22:17 ID:PLyR2UTeP
あらjot
553白ロムさん:2009/08/30(日) 01:01:09 ID:HkKc+qFa0
emacsceとPockethpte併用
たぶんレアだと思う
554白ロムさん:2009/08/30(日) 01:05:18 ID:pgqGHvyv0
>>553
Pockethpteはバグっぽいの多くてjot登場後一気に衰退したイメージ
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:22:32 ID:ezf3+tB40
jot使ってる人多いね
まあ俺もjotってるけどさ
このままjot使うわ
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:26:57 ID:THm9OCJI0
まぁ俺がjot使ってる理由なんて、
「WM テキストエディタ」で検索して一番最初に出てきたから、
という理由でしかないな。

テキストをそのまま開けて、テキストで保存できるなら
別になんでもよかった。
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:20:56 ID:WKOMC7t50
jotと零号
558名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:03:15 ID:UoVWj4Uo0
WZモバイル PCでもWZエディタを使ってるからね
559名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:01 ID:lnbj8+vf0
jotも零号もどっちも細かいバグがあるんだよな。
零号は例のダイアログがウザいけど、いろいろ制御しやすいのでこっち使ってる。
560名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:59:01 ID:GacylBy10
UKEditor使いのオレ参上!(・∀・)小さいファイルを時々編集するくらいだけどね
561白ロムさん:2009/08/31(月) 00:03:24 ID:xd/WWq1x0
jotと零号使い分けしてる
jot 長文のTEXT入力用 (ふつーに3〜4,000字入力したりするんで)
零号 長文は重くなってダメだが、iniファイルとかの編集は安心して出来る。
   あと、ショートカットの編集や、
   システムファイル(EXE)の強制上書き出来てしまうのはすごい。
562白ロムさん:2009/08/31(月) 00:15:37 ID:xd/WWq1x0
Twitterクライアント ちーたんもWeatherCockとかいくつか試したが。
これっていうのがないなあ。
全部SSL非対応で、パスワード 平文で送られるし…
ちーたん
 通知の音声が何度もなってしまったり、DMの返信が面倒
 RTに対応していない

WeatherCock
 DM非対応
 ときどき固まる。
 REDFLYならいいけど、WILLCOM03だとフォントかなり上げても見づらい
563白ロムさん:2009/08/31(月) 00:26:59 ID:JZqVj0IYP
jotもショートカットくらい編集できるだろ
564白ロムさん:2009/08/31(月) 00:35:46 ID:k/R/7oxb0
Twitterクライアントとしてはこれくらい?
ちーたん
Smartter
Twitter Away Zwei
WeatherCock
MZ3
PocketTwit
他に何かあるかな?
565白ロムさん:2009/08/31(月) 01:10:31 ID:ixJEclfm0
>>562
ちーたん、昨日リリースされた最新版だとRT対応してるぞ
かなり機能アップして個人的には使いやすくなった
566白ロムさん:2009/08/31(月) 09:23:50 ID:xd/WWq1x0
>>565
サンクス!
Ver 0.90リリースされたのか。
β版0.88のときに試したが、不安定だった。安定したのかな。
567白ロムさん:2009/08/31(月) 13:01:23 ID:4i3HnZp1P
jot待って、プレイバック、プレイバック。
568白ロムさん:2009/08/31(月) 13:15:52 ID:oIcWzYMQ0
今の所WeatherCockが一番使いやすかったかな
ちーたんバージョンアップしてよくなったなら試してみよう
569白ロムさん:2009/08/31(月) 15:06:34 ID:vO4FwAgu0
いまさらながらミニッツマスコットを使ってるんだけど
データを公開しているサイト知らない?

WindowsMobileで使えるデータはほとんど見つからないんだ。。。
570白ロムさん:2009/08/31(月) 15:30:47 ID:O0L6A+8F0
566ですが、0.90入れてみて使ってるけど
安定しましたね。REDFLYでも快適に使えてる(^^ゞ
ダイレクトメッセージを仕事でも多用しているので、
WeatherCockは使えないんだよなあ。
いずれにしろどのソフトも、パスワード平文は変わらない…
571白ロムさん:2009/08/31(月) 21:10:24 ID:j0qdNuBy0
>>569
これでよければどぞ。
北海道HTB 安田onちゃん
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1549.png

ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1548.lzh
572白ロムさん:2009/09/01(火) 03:58:02 ID:eNVGSO720
SimpleMenuがiniの内容によってはプロセスが
終了しないで残ってることがある。
ini書き換えてソフトリセットすれば直るんだけど。
jotはそのプロセス残ってるときのiniの書き換えが
出来ないんだよな。
だから普段使いはjotだけど、プロセス残存が
発生したときだけPocketHtpe使ってる。
573白ロムさん:2009/09/01(火) 23:17:15 ID:sLEQRAyy0
ネフロ更新版きてたけど、中身変わったかな?
ファイル名のCVの後に"1"が付いてる。
574白ロムさん:2009/09/02(水) 00:15:31 ID:zpqDEYOj0
ieでcab落とそうとすると重いtextが開くのムカツク
対処はoperaで落とすんだろうが、opera嫌いだから
アンスコしてるんだよなー
ってここ03スレか。やっぱ03でもcabのDLは問題あるの?
575白ロムさん:2009/09/02(水) 01:15:59 ID:WnF5it4E0
いろいろ問題があった気もするが、ここんとこGiraffeとかAplioからインスコしてばっかで忘れちまったな
576白ロムさん:2009/09/02(水) 01:20:46 ID:qtDTa7n20
>>572
iniの大きさ4KB超えてない?
577白ロムさん:2009/09/02(水) 08:15:04 ID:HP0yJRhV0
>>574
たまにある。
578白ロムさん:2009/09/02(水) 12:27:56 ID:bB6KKRM1P
W+Music無料キャンペーンが載ってたから落とそうと思ったら、8/31で終わりとか
公式にツールがあったので、便利かと思い落として見たらアドエス専用とか

やる気あんの?
579白ロムさん:2009/09/02(水) 13:20:59 ID:DakrTP9w0
>>574
03使ってるけどoperaもtextが開くよ
580白ロムさん:2009/09/02(水) 14:03:03 ID:4A9NyFT20
>>579
574は未だに003とかの遺物を使ってるんだろ、未だにWM5とか。
581白ロムさん:2009/09/02(水) 15:44:04 ID:NmNRdO2C0
rss ticker todayを問題なく使えてる人いますか?
気に入ってたんですが、固まってリセットすることがしょっちゅうです。
一から設定し直さないといけないし、ウンザリしてます。
582白ロムさん:2009/09/02(水) 15:49:07 ID:a+Bbg9u00
>580
03だけどIEもopera9.5もtextになるんだが
583白ロムさん:2009/09/02(水) 15:55:35 ID:ooabcyg8P
リセットって何だ?
再起動でもなくリセット?
584白ロムさん:2009/09/02(水) 16:52:33 ID:/XVAURPK0
>>581
フィードの設定を時系列順にすると、表示が止まるエラーがあるけど、
(メニュー→記事一覧でとりあえず復旧はできる)
動作まで固まるってのはないなぁ…
585白ロムさん:2009/09/02(水) 18:20:18 ID:Spkid/lG0
なんか今回はPCで落としてもテキストが送信されてくるな
あわてて戻るしたら有効期限切れとかちょっとね、、、
586白ロムさん:2009/09/02(水) 18:58:32 ID:ePzoHAIF0
>>585
もしサイズが数メガあったら試しに拡張子をcabにするとよろし
587白ロムさん:2009/09/02(水) 19:45:34 ID:N0GRNiEH0
名前つけて保存もないから結局Ezdownloader使った
588白ロムさん:2009/09/02(水) 23:39:46 ID:Qf0AxJly0
>>581
テーマを変更しようとすると、しばしば固まる。
便利なソフトだけど、あきらめた。
589白ロムさん:2009/09/03(木) 02:19:19 ID:DaZddP/s0
テーマを変えるとしばしば固まるのは修正したはず
590白ロムさん:2009/09/03(木) 11:44:51 ID:vss6/aap0
>>581
固まりはしないがtodayの設定でrss ticker todayの項目が消えていたり
記事の取得しっぱいなどのエラーのあと固まりはしないが反応がなくリセットをしないと動かない時があるので
あきらめた。
pRSSreaderに切り替えたよ。ものすごく便利だがtoday表示に関してはrss ticker todayの方がものすごく優れている。
っと言うかpRSSreaderはおまけだな・・・
591白ロムさん:2009/09/03(木) 11:59:33 ID:UcERdb6B0
とりあえず、最新beta(2.9.2.54)にしてからは正常に動作してるな
前のバージョンでは取得に失敗したり、フィードを取得中(1/x)の状態で固まったりしてたけど、それも直った
ハングも今のところは起きてない
592白ロムさん:2009/09/03(木) 18:15:37 ID:35sdtfPp0
WM用アプリ公開してる人って
blogでその時その時にしか説明書いてなかったり
CABインストーラ形式でReadmeが付いてなかったりするの多いから
何かトラブルがあったときの対処法調べるのに困ったりする

593白ロムさん:2009/09/03(木) 20:18:04 ID:5wBT/X0Y0
ネフロ恒例の更新おわり
毎回いらぬブックマークがつくのはどうにかならんものか
594白ロムさん:2009/09/03(木) 20:27:38 ID:U7/XHxzSP
スクリプトでも組んで消せばいいだろ
595白ロムさん:2009/09/03(木) 20:31:35 ID:AJ1lqQm30
アクセスから落とすのめんどいんだよなー
なんかレジストくさいことせなならんし
はやくaplioとかに上がんねーかな
596白ロムさん:2009/09/03(木) 21:35:13 ID:WD+OfO6k0
>>595
レジストしなきゃダウンロードできないようにしてるのに、Aplioに上げるわけないだろ。
597白ロムさん:2009/09/03(木) 22:09:32 ID:rUf+1C2a0
>>596
ところがどっこい
あがってます、前回分は
598588:2009/09/03(木) 22:49:49 ID:PJ+hIB4x0
>>589
公開されてる最新版入れてもダメ。
まあ、テーマを変更しなければいいんだが。
599白ロムさん:2009/09/03(木) 23:42:47 ID:rBMiaUrjP
それどころかダウンローダにあっぷするだけの人も少なくない
600白ロムさん:2009/09/03(木) 23:55:10 ID:u4V2B6uQ0
すいません、ちょっと教えてください

Windows Live for Windows Mobile (Std) - 日本語
ファイル名 : WindowsLive_0409.SFONE2005_arm.cab
バージョン : 10.6.0053.1000
公開された日付 : 2009/06/24
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=19887fd5-ca74-491c-857a-d49cc8c2afaa&DisplayLang=ja

Windows Live for Windows Mobile (Pro) - 日本語
ファイル名 : WindowsLive_0409.PPC2005_arm.cab
バージョン : 10.6.0053.1000
公開された日付 : 2009/06/24
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=F3E8D82E-DB98-42C1-B66A-A434068971F0&displaylang=ja

これって、Willcom03にインストールしても問題ないんでしょうか
http://mobile.microsoft.com/live/En-US/mobile/languages.mspx
Windows Update for Windows Mobile でも拾ってこないから。
元から入っている、Windows Live for Windows Mobileよりは
バージョンは進んでいるのは確かだと思うけど。
601白ロムさん:2009/09/04(金) 00:35:29 ID:6V4rjroq0
>>598
あれ。だめか。それはすまない。
もしかすると最新のBetaからバックポートしてない部分なのかも。ちょっと眺めます。
RSSTickerに関してはblogにドキュメントおいてますよ、あまりにもわかりにくいとこでみんな知らないかもですが。
602581:2009/09/04(金) 11:18:21 ID:vqryP3dW0
レスありがとうございます。
私の場合、ver1系よりver2系の方がおかしくなりやすいです。
最新版を試しては不安定でその都度一番安定してる(気がする)
ver1.232で様子見です。
603572:2009/09/04(金) 13:01:19 ID:4ibOeWAo0
>>576
今確認したら6.32KBだった。
けど、今のiniは問題なく使えてる。

使うとアウトな文字や文字列、あるいは
それらの組み合わせがある感じ?で
今は問題なく使えているiniでも、1文字でも
書き換えるとダメになったり、大丈夫だったり
するんだよな。

ダメなiniは毎回起動する度にプロセス残すし
大丈夫なiniは何回起動しても大丈夫。

4KB以下なら一切発生しないかどうかは
確認してないから分からないけど。
ファイルサイズの問題、なのかなぁ?
604白ロムさん:2009/09/04(金) 22:31:17 ID:sbXhD2f2P
Nitrogenでフォルダまたはプレイリストを選択して再生するにはどうすればいいんでしょう
605白ロムさん:2009/09/04(金) 22:41:19 ID:2WGBIbdi0
あぷりおにねふろあがっとったよ
おいしくいただきました
606白ロムさん:2009/09/05(土) 03:53:02 ID:WGMFeCcv0
607白ロムさん:2009/09/05(土) 06:32:04 ID:iUH/Zpjd0
画像閲覧用ソフトって何か入れてる?
608白ロムさん:2009/09/05(土) 09:15:24 ID:2Y4fVW1EP
>>607
XnView Pocket
何気に軽いし、スクリーンショット撮れたり加工できたり変換できたりと便利
609白ロムさん:2009/09/05(土) 21:27:18 ID:zX11dCnW0
質問なんですが、bluetooth接続をオンにしてる時ランプを光らせ続けることは可能なのでしょうか??
出来るのであれば方法もしくはソフトを教えてください。よろしく御願いします。
610白ロムさん:2009/09/05(土) 22:47:47 ID:2Y4fVW1EP
>>609
BtCtrl
http://giraffe.iseteki.net/applis/view/36
無線LANとBluetoothが併用できなくなるから使ってないけど
611白ロムさん:2009/09/05(土) 23:15:10 ID:zX11dCnW0
>>609
ありがとうございます。使ってみます
612白ロムさん:2009/09/05(土) 23:41:07 ID:8PoB30cM0
gpsVP使ってる人いる?
インストールしたあとgooglemaps選んで、ダウンロード先のフォルダ選ぶんだがgooglemapsの地図データがはいったとこでいいの?それとも任意のとこ?
試しにgooglemas入れたとこにしようとしたらフォルダが表示されなくて設定できなかった。
誰か教えてください。
613白ロムさん:2009/09/06(日) 01:42:56 ID:sADYZF5S0
ええい固まらないcoreplayerはまだか!
614白ロムさん:2009/09/06(日) 05:46:28 ID:xK/7Xul40
>>613
WM5の低いメモリの糞機種使ってるとそうなる。
615白ロムさん:2009/09/06(日) 12:56:21 ID:6LlRzg1p0
低いメモリ(笑)
616白ロムさん:2009/09/06(日) 14:15:16 ID:kGX1gzVf0
いつのVerからかgooglemapsで最大ズームしても詳細なビル名が出なくなった。
同じVerを003に入れると、こちらはきちんと表示される。
WVGAに対応しなくなったのか?程度のことしか思いつかないが、詳しい人もし見てたら教えて欲しい。

最近こいつはWVDでエロ動画落として、TCPMPで鑑賞するエロ専用機に成り下がってる
6.5や7になったとしても、WMがサクサクになるとは思えない。むしろ無駄に重くなって
電池消耗させるだけだろ。WILLCOMはとっととWMをやめれ。
617白ロムさん:2009/09/06(日) 14:30:45 ID:4MDZioJL0
CPUが増えればまだまだWMもやれるだろ。
てかT-01Aはサクサクらしいじゃないか。

むしろWMじゃなければ何があるんだよ?
まだ黎明期のAndroidとか言うんじゃないだろうな?

そう主張したいなら、あと5年後に来い。
618白ロムさん:2009/09/06(日) 14:55:16 ID:VaDmjjV60
WM6.5にしたら軽いとかじゃなくてやっぱチューニング次第だよ
きちんとチューニングできていればWM6.1が一番軽い
619白ロムさん:2009/09/06(日) 20:09:45 ID:ux0/XaC50
>>616
今の最新ハードで新機種を投入してもWM6は当たり前として、
WM6.5でもその性能を生かし切れないという切なさ。
T-01AでもWM6.1ではそのハードを使いこなしていないという情けなさ。
本領を発揮できるのはWM7辺り。来年出るOSからだろう。
MSはさっさと次世代モバイルOSをリリースすべき。


あ。03は別よ。アレはアレでハード的に一杯一杯だから。
620白ロムさん:2009/09/06(日) 20:59:02 ID:hw2kYTET0
そもそもWillcom03も含めたW-ZERO3シリーズの次の機種は出るのか?

WillcomはWM6.5搭載機種を出すつもりらしいが、シャープはやる気なしみたいだし。
621白ロムさん:2009/09/06(日) 21:01:47 ID:6LlRzg1p0
それはそれでかえって面白いことになりそうだが
今の京セラだけはやめて欲しい…
622白ロムさん:2009/09/06(日) 21:33:20 ID:5eEimKqA0
>>620
SHARP以外の方が期待もてる気がするんだが…。
623白ロムさん:2009/09/06(日) 21:38:10 ID:2VN9S97GP
624白ロムさん:2009/09/06(日) 21:51:45 ID:yiGw6YkP0
wifiルータ化してくれるPHS通話端末出してくれたら色んな機器選べるから
その方が良いな。03のままでも良いんだが速度がな…。
625白ロムさん:2009/09/06(日) 22:27:06 ID:RuAMdA0S0
ズーキーパー落としたら字がちっさい・・・(´・ω・`)
626白ロムさん:2009/09/06(日) 22:45:13 ID:hw2kYTET0
>>622
・Acer
・HTC
・LG Electronics
・サムスン
・ソニー・エリクソン
・東芝

現時点で公式にWM6.5搭載機開発を表明してるのは上記のメーカー
(すでにソニエリは海外向けに製品発表済み)だが、さて、どこに期待する?

後になって京セラやシャープも「漏れも漏れも」とか言い出すのかもしれんがね。
627白ロムさん:2009/09/06(日) 23:12:05 ID:QfMf/2v80
>>625
ズーキーパーどこにあんの?教えて!!
628白ロムさん:2009/09/06(日) 23:56:17 ID:EOWnAe4U0
>616
003の方は、キャッシュされた地図が出てるんじゃねーの?
サーバ側の地図が改悪されたので、どの解像度でも出る地図は同じ。
629白ロムさん:2009/09/07(月) 00:58:53 ID:1KLUmY6y0
>>626
まあ無理だろうが、来るなら東芝に来て欲しいな。
T-01Aは結構衝撃だったし、ハードの出来はかなり良かった。
反してソフトは糞だったけど。
630白ロムさん:2009/09/07(月) 01:50:37 ID:SAETF7ZO0
つーか何でまだ6.5なんだよ。今年には7が来るもんだと思ってたのに
631白ロムさん:2009/09/07(月) 03:07:47 ID:MDKK2JcP0
質問です。
フリーのwillcom03用家計簿ソフトはありますか?
632白ロムさん:2009/09/07(月) 04:17:01 ID:JlsblfHZP
>>631
散々既出
633白ロムさん:2009/09/07(月) 04:32:11 ID:MDKK2JcP0
>>632
ソフトウェア動作まとめに無かった上、過去ログ倉庫も見受けられないのですが、
どこに既出されているのでしょうか?
検索したところESにそれらしきソフトは見受けられたのですが。
634白ロムさん:2009/09/07(月) 05:36:48 ID:rb85zvHq0
>>633
どの程度のものを望んでるのか書かれてないから事足りるかどうかは分からんが
GiraffeとかAplioにはいくつか登録されてる
635白ロムさん:2009/09/07(月) 06:09:40 ID:jiUbb5e00
なんだか最近は自分で調べることもできない人が増えてるみたいですね
22歳の俺が言えることじゃないけどw
636白ロムさん:2009/09/07(月) 06:32:43 ID:sZRohxi50
実際使ってる人のお薦めとか聞きたかったんじゃないの?
637白ロムさん:2009/09/07(月) 07:19:50 ID:kdsc/2pd0
どう読めばそうなる?
638白ロムさん:2009/09/07(月) 08:23:25 ID:Y4zC5HFB0
自分は家計簿はにーを
使わせて貰っています。
639633:2009/09/07(月) 10:31:48 ID:ldClHaqA0
レス有難うございます。
>>634
有難うございます。aplioという所は知りませんでした。
色々探してみて使用感を試してみたいと思います。
>>635
はい、すみません。
はにーは見つけられたのですが、アドエスでしか
レポートがなかったので03でつかえるか
疑心暗鬼でした。ソフト対応表でも
いくつか03ではダメなようなソフトがあったので
使えるかどうか確認したかったのです。
過去ログもみる方法も無かったので。
検索能力が無いといわれればその通りですとしか
言いようが有りません。
>>636
色々使用感試して見ようとおもいます。
フォロー有難うございました。
>>638
報告有難うございます。
ちゃんと使えるのですね.。
候補に入れたいと思います。

皆様どうも有難うございました。
640白ロムさん:2009/09/07(月) 12:23:18 ID:vN72UhTh0
>>627
公式にある
641白ロムさん:2009/09/07(月) 12:52:33 ID:qWBto6p+P
>>639
実際インストールして動くか確かめるとかあるだろう
対応してなくても端末が壊れるわけじゃないし
642白ロムさん:2009/09/07(月) 20:12:46 ID:ER8Z157t0
>>639
疑心暗鬼?
643白ロムさん:2009/09/07(月) 22:12:29 ID:tFsJqpSb0
>>642
ギシアンとな!?
644白ロムさん:2009/09/07(月) 22:18:02 ID:tSg4g/yt0
一度でいいから聞いてみたい
隣でギシアンしてる音
645白ロムさん:2009/09/08(火) 01:22:24 ID:8RIzwm+u0
歌丸です。
646白ロムさん:2009/09/08(火) 19:39:28 ID:vOV1uckz0
はい、じゃ、木久ちゃん >>646
647白ロムさん:2009/09/08(火) 20:33:49 ID:vyoUYuDF0
>>646
恥ずかしい
648白ロムさん:2009/09/09(水) 21:28:16 ID:JplIohf90
>633
ttp://www.google.co.jp/search?q=willcom03+%E5%AE%B6%E8%A8%88%E7%B0%BF&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

ぐぐったか?
ほんとか?
使い勝手は知らんが、一発やん。
何?OSって何って奴?
WindowsMobile?いえうちのはWillcom03です…ってか?
一昨日きやがれ…九頭

家計簿ハニー
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se301218.html
PoMo
ttp://www.xi-cholo.com/
649白ロムさん:2009/09/09(水) 22:46:54 ID:82frQ4T60
WifiとBluetoothを同時に接続できるソフトの名前を教えていただけないでしょうか??
650白ロムさん:2009/09/10(木) 00:10:07 ID:R+W7E+Dq0
>>649
試したことはないが、todayWifiBt03は?
http://bari5.net/?day=20080708
651白ロムさん:2009/09/10(木) 04:22:34 ID:ty6l2MQX0
WifiInfoもBluetoothオンにしたままでも
普通にオンにできる。

Devstateも確か可能。
652白ロムさん:2009/09/10(木) 23:59:27 ID:msO2WKpI0
Todayにデジタル時計表示するアプリで、
時間と分のところが変動すると上から新しい数字が流れてくる(たまに携帯でもある、古い数字が下に消えて新しい数字が上から降りてくる)っていう動作が可能なアプリ教えてください
できれば簡単なやつがいいです
653白ロムさん:2009/09/11(金) 00:19:38 ID:lGu7qgdZ0
>>652
右上隅に常に時計が表示されているのに
同じ画面内に同時に2個も時計って必要なの?
654白ロムさん:2009/09/11(金) 00:26:02 ID:ys1zwWBO0
てかTodayにデザイン優先やCPU処理優先の何かを追加すると
もれなく何らかの弊害が付いてくると考えた方がいいと思う。

Today画面で画面オフから復帰するときに数秒フリーズしたり、
バッテリーの減りが速くなったり。

デザイン性に優れて楽しいTodayにしたと思ったら
そういう理由で結局昔のシンプルに戻す、というのは
よくあること。
デザインに優れつつ、端末に負担を掛けないコンセプトのものも
もちろんあるがね。
655白ロムさん:2009/09/11(金) 00:28:31 ID:mKyct/Pt0
>>652
9がそんな仕様だったなたしか。
そもそもTodayプラグインでアニメーション効果があるものが非常に少ない。
オレの知ってる限りではないが、海外のサイトとかを虱潰しで調べてみたら?

>>653
んなもんガラケでいえば待ち受け、WMでいえばTodayに
でっかい時計を表示する、したいってのはふつうすぎるだろ。
656白ロムさん:2009/09/11(金) 00:51:14 ID:laIFu+E/0
>>653
普通の携帯にも待ち受けと右上二つに時計ありますよね。見やすさって大事だと思います。

>>654
どっちを優先するかは自分と相談するものですよね…別にいつだって元に戻せるのだから、冒険したってイイのでは(少年のように)

>>655
そうですねー。9みたいなシンプルな黒いデジタル時計欲しいんですよ。今Todayの背景白なんで。
あの有名なrltodayというソフトでも無理なんですかね?難しそうなので見送っていましたが…
海外ですかぁ…まず言葉の壁ですね汗

Today時計プラグインで安定していてスキンがそこそこ豊富なソフトって、自分なりにカスタムクロック辺りだと思うんですが、どう思いますか。
657白ロムさん:2009/09/11(金) 01:00:06 ID:eeW12qct0
最近はケータイが身に着けてる唯一の時計って人も多いらしいからな。
多少凝りたくなる気持ちはわかる。
658白ロムさん:2009/09/11(金) 19:44:23 ID:T8oUz3FP0
デザインを最優先するならflashを待ち受けにしてしまうってのも
659白ロムさん:2009/09/11(金) 20:27:37 ID:vSj2paWQ0
できんの?
660白ロムさん:2009/09/12(土) 00:43:13 ID:iKf8YGqQ0
画像編集ソフトで白と黒の色を逆にする(白だったら黒になる、黒だったら白になる)ものって無いですかね?とりあえずウルトラGを試してますが、そういうのがないみたいで…
661白ロムさん:2009/09/12(土) 01:23:40 ID:HGt2unBY0
ネガ・ポジ変換とか階調の反転か?
珍しくも無いだろうと思って探してみたら…意外と搭載されて無いのナ
662白ロムさん:2009/09/12(土) 23:56:16 ID:a5YHXl9n0
>>660
UltraGの
パレットアイコン→効果→ネガポジ
ってんじゃダメ?
663白ロムさん:2009/09/13(日) 17:59:08 ID:uc7gLPJn0
>>662
白い壁紙に、別の画像の一部をひっつけようとしてたんですが、それだと背景以外(白や黒以外の色です)も変わっちゃいますねえ。
664白ロムさん:2009/09/13(日) 22:10:57 ID:gZhfT5910
>>663
よく分からんので要求仕様をも少し詳しく
ちなみにPCのソフトで同じことができそうな奴を教えてくれ
665白ロムさん:2009/09/13(日) 23:19:23 ID:j3op5XqO0
横レスだが、いわゆるマジックワンドなんかの色指定選択範囲で塗りつぶしとか、そんな感じじゃね?
mdiappとかレイヤ搭載されてる画像加工ソフトなら、もっと簡単に似たような事が出来るんじゃないかな
666白ロムさん:2009/09/14(月) 04:52:46 ID:othMvyqL0
SortInchKey使ってAPP5の短押し・長押し・2度押しで
それぞれ別のソフトを起動しようと思ったんだけど、
どうも長押しだけ起動しないorz

解決策わかる方がいれば教えてください
667666:2009/09/14(月) 05:04:46 ID:othMvyqL0
自己解決
長押しだけWMの設定→ボタンで割り当てたら上手くいきました
668白ロムさん:2009/09/14(月) 14:33:22 ID:g+DZjNLl0
>>665
マジックワンド&レイヤ対応だとPocketArtist一択だね。
シェアウェアだけど。
669白ロムさん:2009/09/15(火) 00:21:51 ID:uFOgsAAL0
>>667
俺も再構築してから上手くいかなくなってたんだがそれで解決した。
ありがとう!!!!!!!!!
670白ロムさん:2009/09/17(木) 04:11:54 ID:pyotFEQH0
なんかMangameeyaCEの調子がおかしいな。
フリーズしたり、なんか変なエラーが出たり
なにも表示されない黒画面になったり(一度戻ってまた進むと表示されたりする)
メモリが足りないと言われたり(いちいちメモリ解放しないとダメ。RAMにはまだ余裕あるはずなのに。)
一番軽く、一番問題が起こりにくい設定の組み合わせって誰かわかる?

エフェクトとかどうでもいい。
軽くあればそれでいい。
フリーズとかしにくい。
黒画面とかになりにくい。

そんな設定

特に環境設定のその他とローダーが怪しいと思うんだがが
最適なのがわからん。
671白ロムさん:2009/09/17(木) 08:58:58 ID:PAStPIrL0
マンガミーヤをヴューアに使ってるならやめたほうがいいよ
起動終了繰り返すと、終了したのにプロセス残ってたりして、
リセットしなくちゃならなくなるから
UltraGのEzViewerを使うのが一番安定してる
672白ロムさん:2009/09/17(木) 14:10:20 ID:eAxwlc8wP
>>670
マンガミーヤはメモリ管理をしてないから、キャッシュの容量が大きすぎると32MB制限に達してエラーを出す。
具体的には、キャッシュの合計容量を32MB未満にすればほとんど出なくなる。
余裕を取ってもう少し小さくしても良い。
673白ロムさん:2009/09/18(金) 01:56:59 ID:SG38LnMO0
>>671
ビューアというか、文字通り漫画見るのに使ってるから
これじゃないとダメなんだ。

ただ、jpgのデフォ表示アプリには使えそうだ。d

>>672
ナイス情報
たまに再読込かましてそうなプチフリがあるが、
フリーズとかエラーがほとんどなくなったみたいだ
thx!
674白ロムさん:2009/09/18(金) 19:21:25 ID:j7YOF5210
Google Map入れて通信してみたら自分のいる場所からすごい近くにポインタがあってびびった・・・
基地局の情報から推測したってこと?
なぜ?なんでこんな恐ろしいことが・・・
GPS機能って確かなかったよね?
あぁパニックだ・・・・
675白ロムさん:2009/09/18(金) 19:43:59 ID:1Q63nXHvP
Google MapってW-SIMから位置情報って取れないんだっけ?
676白ロムさん:2009/09/18(金) 19:53:40 ID:E9pyT79C0
GMM_NAVI使えば位置情報をGoogleMapに渡してくれるよ
677白ロムさん:2009/09/18(金) 19:54:47 ID:1Q63nXHvP
知ってるよ
678白ロムさん:2009/09/18(金) 19:56:04 ID:1Q63nXHvP
でも、あれって詳細な位置情報取得してくれないんだよね
ゼロ3モニターだったかはちゃんと取れるのに
679白ロムさん:2009/09/18(金) 20:24:51 ID:mFuIkGHO0
>>674
単にめっちゃ近くに基地局があったんじゃないのか?
680白ロムさん:2009/09/18(金) 20:33:48 ID:QGAbUIm90
GMMナビはいちいちネットにつなぐのがとろくてめんどいんで
WhereNowにした。今いる住所だけだいたい知りたいときなんかは
めっちゃ早くて良い。
681白ロムさん:2009/09/18(金) 21:05:39 ID:zVl4MQ8m0
設定で教えて頂きたいのですが

電話>呼出>照明
バックライトを光らせて着信を知らせます
□電話着信
□メール/ライトメール着信

取説には
バックライトを点灯したくないときは、チェックを外す
と書かれているのですが、チェックを入れても外してもバックライトが点灯してしまいます。
どのように設定すれば着信時バックライトを消せるのでしょうか?
682白ロムさん:2009/09/18(金) 21:09:35 ID:Cl22wyny0
>>674
無線LANをONにしているなら、検出しているAP情報から、
位置を推測するみたいだなぁ
683白ロムさん:2009/09/18(金) 21:47:12 ID:iewdh1eQ0
APの位置情報って予め入力しとかないと出ないんじゃなかったっけ?
誰かが勝手に>>674の自宅APを・・・ってことか
684白ロムさん:2009/09/18(金) 22:11:40 ID:1fNt5A2W0
Wktask入れたらバッテリーモニター隠れちゃったw
685白ロムさん:2009/09/19(土) 07:34:51 ID:FTXqoxTP0
>>683
いや、無線LANでネットに
接続している時はW-SIMから
位置情報を得ているって
ことじゃないかな。
686白ロムさん:2009/09/22(火) 00:46:48 ID:TF+9ppTpP
無線LAN機能をONにしたとき、有効な強度の野良無線LANが捕捉できれば、GPSはなくとも現在地は表示される。
687白ロムさん:2009/09/23(水) 00:28:29 ID:EE5TZWi90
確かに無線ランから位置情報取ってるっぽい、すごいな。
知らなかった。
どうやって調べてるんだろう?
688白ロムさん:2009/09/23(水) 05:43:42 ID:WWDTcwy50
>>687
なにおいまさら驚いてるんだ
ストリートビュー撮る時無線の情報も集めてるだけだよ
689白ロムさん:2009/09/23(水) 08:14:41 ID:UYp90t6l0
>>688
いや、それは違う。
ウチはストリートビューも来てくれない田舎だが、
無線LANでの位置決めはしてくれるぞ。
690674:2009/09/23(水) 17:24:40 ID:BL/0g9PV0
みなさんありがとう。
確かに自宅無線LANからアクセスした・・・
しかしほんとびびった。
どうやって位置決めしてるんだろう。
アクセスしただけでここまでバレるということは、無線LANでネットに繋ぐと誰かにバレる可能性もあるということ?
691白ロムさん:2009/09/23(水) 18:04:39 ID:Fhr5+GS30
JPEGファイルをランダムにスライドショーするソフトってありませんかね?

03:契約してWS003SHがあまったのでフォトフレームにでもw
692白ロムさん:2009/09/23(水) 21:24:05 ID:mvs28Qfo0
ありますよ
693白ロムさん:2009/09/23(水) 21:27:35 ID:E1Uytf450
JWezWM1.21今朝からConnMgrMapURL Error(3)で予報取得不可。
問題なく動いている人or問題ない人います?
694693:2009/09/23(水) 21:32:16 ID:E1Uytf450
書き間違え…
問題なく動いている人or同じ症状の人います?
695白ロムさん:2009/09/23(水) 21:46:27 ID:yfpS7Tzm0
>>694
手元の環境はバージョン1.13だが、予報取得は問題なく動作している
696693:2009/09/23(水) 21:58:08 ID:E1Uytf450
>>695
ありがとうございます。自分の環境確認し直します。
697白ロムさん:2009/09/23(水) 21:58:39 ID:mvs28Qfo0
原因はConnMgrMapURL Error(3)のせいですね
698白ロムさん:2009/09/24(木) 00:48:53 ID:9Cm+k3g/0
>>692

thx
なんとかみつけました
699693:2009/09/24(木) 05:20:08 ID:VFC/g6g50
>>697 ヒントありがとうございます。けれど私には難解です。
他のアプリでは通信問題ないですし…
再インストとか再オンラインサインアップとかしても症状改善せず。
ただ、エラーコードの数字は、いま87です。
700白ロムさん:2009/09/25(金) 00:14:03 ID:txJXkAYF0
誰かgesture10keyの新スレ立ててくれない?
規制中なんだ…
701ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/09/25(金) 00:38:26 ID:DH+DVBtC0 BE:128876663-PLT(18420)
>>700 たてったー
gesture10key/gesture10keyr Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1253806656/
702白ロムさん:2009/09/27(日) 08:09:27 ID:4zGdblY1O
スマホってカスタマイズが醍醐味だけど行くところまでいったら落ち着いてしまって逆にシンプル環境を求めてしまうのは普通ですか?
ガラケーと違うのはシンプルケータイのように低機能にもカスタマイズ出来る点だと思うのは正しいですよね
703白ロムさん:2009/09/27(日) 08:20:43 ID:Krj8LJC00
普通だと思う。俺はまだごてごてしてるけど。
704白ロムさん:2009/09/27(日) 09:42:10 ID:uoEhGuFF0
シンプル志向が「普通」かどうかは知らないけど
自分はシンプルな方が好き。それで良いんじゃね?
705白ロムさん:2009/09/27(日) 10:47:50 ID:mVNQN66G0
SPB Mobile Shell 3入れてたら、いつの間にか1画面に全部まとめて
「アレ? 普通にTodayに収まるじゃん、てか、Todayでいいじゃん」
みたいな感じ?
706白ロムさん:2009/09/27(日) 13:54:50 ID:BZxjbuV30
>>702
最終的に落ち着くのはシンプルというか、必要な機能に特化してユーザビリティを高めてくって方向かと
そういう面で自分にあった端末になって行くってのがスマホのスマートたる所以じゃなかろうか
707白ロムさん:2009/09/27(日) 16:24:53 ID:bxOSh1Y50
メーカーが決めたシンプル機能と、
自分で選んだシンプル機能は違うからね
708白ロムさん:2009/09/27(日) 21:55:04 ID:ZG1moYq60
主に使う機能なんて限られてるからねぇ。
かといって普通の携帯には戻れんな。

D-FAX利用してて送られてきたFAX画像の必要な部分だけ切り取って、
その場で友人に添付して送ってやったら凄く驚かれた。
そういう普通のことが出来ないともはや困る生活になっちゃってる。
709白ロムさん:2009/09/27(日) 21:59:08 ID:9eDHn7Dx0
>>706
本当なら「全部のせサクサク」が個人的に理想だけど
マシンパワーが追いついてないからねえ。
機能削ってでもストレス減らしたいのよ。

RssTickerToday削ったらTodayが殺風景になった…
710白ロムさん:2009/09/28(月) 14:11:34 ID:SBh+7OWl0
Google SyncでGmailPushされない。みんなはどう?
711白ロムさん:2009/09/28(月) 16:01:13 ID:oZ5tZMtl0
>>706
つまり、使う人がスマートになってゆくということですね!
712白ロムさん:2009/09/28(月) 16:06:20 ID:LG5CnWAz0
>>710
Google Syncって03でちゃんと使えるの?

カレンダーの同期を試したときに、03側から
手動で引っ張ってくることは出来たけど
Google側の変更をプッシュで同期出来なくて
諦めたんだけど。

てか、メールならフィルタで転送じゃダメなの?
713白ロムさん:2009/09/28(月) 18:10:02 ID:ocON7dHf0
似非プッシュなんてなんに使うんだろうな
714白ロムさん:2009/09/28(月) 18:31:36 ID:z4YR0JOJP
Comm Managerで Microsoft Direct Pushを有効にしなきゃいけないらしいから、W-ZERO3では無理なんじゃない?
715白ロムさん:2009/09/28(月) 22:35:27 ID:I6lAYhLr0
使った人に聞きたいが、VNC関係はどこのビューワーが速いですか?
716白ロムさん:2009/09/28(月) 23:10:46 ID:F+ZqjzMj0
登さんとこかな
717白ロムさん:2009/09/28(月) 23:43:57 ID:z4YR0JOJP
VNCじゃないけど、LogmeInは結構捨てたもんじゃないよ
718白ロムさん:2009/09/28(月) 23:55:18 ID:onkHnFZj0
719白ロムさん:2009/09/29(火) 00:13:50 ID:K5Fxc34J0
>>718
欠点を黙殺するなんて、
物書きとしてのプライドはないのだろうか。
720白ロムさん:2009/09/29(火) 00:36:13 ID:bPXB8nj9P
…スマートフォンの分野に先陣を切って進出し、存在感を高めているキャリアがウィルコムである。特に2005年にリリースした「W-ZERO3」は多くのユーザーの支持を集め、スマートフォンの認知度を大いに高めている。…
登場から1年が経つが、その完成度の高さから根強い人気を誇っている。…
…便利さは、1度実感すると手放せなくなってしまうだろう。

筆者の出自を知らないが、こうした書きようはちょうちん記事のそれではないか。
721白ロムさん:2009/09/29(火) 02:57:55 ID:RN7iND2c0
とはいえ難癖つけて批判で御座いって
お手軽に物書き面されても、ちょっとなぁ
722白ロムさん:2009/09/29(火) 04:26:55 ID:XtUjAFfH0
FTouchFlo
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=338143

各アプリでドラッグスクロールを可能にする奴だけど、
使ってる奴いる?

他の機種では問題ないという奴がいたけど、
俺が使ってみた限りでは
シングルタップが、
選択は出来るけど無効化状態にされたりだった。

俺が入れた他のソフトと干渉してるのか?
それとも03だけで起こる問題なのか・・・?
上手く動けば超快適になるソフトだから是非正しく使いたいが・・・

誰か使ってみてくれ。
723白ロムさん:2009/09/29(火) 09:11:05 ID:Djzq7v9e0
W-ZERO3メールだけど
『すぐに送信する』にしてます
が、たまに2-3通送りたいときがあり
いちいち設定を変えて(すぐに〜のチェックを外す)
一括送信してる
もっと良い方法ないですか?
724白ロムさん:2009/09/29(火) 09:43:47 ID:SiqGNWIB0
>>722
最新版は、確か動かなかった気がする。
ひとつ前のを使ってるが、問題なく使えてるよ。
725白ロムさん:2009/09/29(火) 11:16:45 ID:XtUjAFfH0
>>724
うーん、Ver1.40とVer1.3を試したけど、
どっちもVer1.41と挙動が変わらなかった。

特にToday画面での挙動が酷い。
blaunchなどのランチャを長押ししようが単押しだろうが起動不可と化し、
長押しで出てくるポップアップも、シングルタップで選択状態までにしかならず
そこでEnterをおしてやっと決定される。

うまくいってるっていうのはどういう意味でのことなんだい?
どういう設定で使ってる?

理想の挙動は、シングルタップは普通に即決定(今までと同じように)して欲しいだけなんだけど。
726白ロムさん:2009/09/29(火) 13:16:57 ID:5vkJ6Q+uP
SL使ってるけど、そんな挙動おかしくないよ
727白ロムさん:2009/09/29(火) 13:27:11 ID:lgQ4buEZ0
オペラの最新のやつと相性悪くね?
操作しててイルミに触れるとフリーズするからこまる
728白ロムさん:2009/09/29(火) 13:37:47 ID:FbVGvvvD0
SLかぁ。どこかのサイトでは
FLOだろうがSLだろうが、同じような問題にぶちあたった
という感じのことが書いてあったからな。

確実に使えることが分からないと金払う決断が起きない。

まぁ、よく使うアプリすべてをドラッグスクロール対応にすればいいかと
さっき思い立ち、
GSFinder→ThrottleExplorer
GSPlayer→MortPlayer
q2chWM→ニャー
で、基本的なことは全部ドラッグスクロール対応にしてしまった。
テキストエディタだけはざっと探したけど
ドラッグスクロール対応のものは見つけられんかったわ。

>727
Operaも愛用してるから、ひょっとしたらそれなのかもしれんなw
729白ロムさん:2009/09/29(火) 13:41:44 ID:7sbB4YR30
9.7.35432?
730白ロムさん:2009/09/29(火) 14:32:33 ID:ZBCPhDnJ0
buld35432でもTouchFLOと相性悪いのは同じだったよ
731白ロムさん:2009/09/29(火) 15:03:41 ID:7sbB4YR30
35166→35432でフォルダ構成変わっちゃってるからなぁ
732白ロムさん:2009/09/29(火) 21:47:35 ID:m/cWxQxq0
2年って長いな…
早く03捨てたい… 便利ではあるが電波ないし電池へぼいし、とろいし、キーボードで打ってるとゲームやってるみたいだし、
iphoneに変えたい。
あれもあれで電池もたないし不便ではあるが03よりかはマシだなー。
普通の携帯にしてipod touch買うのがいいな うん
733白ロムさん:2009/09/29(火) 22:11:31 ID:fsUWDMRK0
なんでソフトスレにそんなことをわざわざ書き込みに来るのか分からない
734白ロムさん:2009/09/29(火) 23:15:54 ID:5vkJ6Q+uP
ネフロでgmailの連絡先を開けなかった気がする
735903:2009/09/30(水) 04:44:36 ID:QWoFgzbu0
>>727
あー、opera9.7とftouchsl2.9フリーズするね。
どっち取ろうか悩む
736白ロムさん:2009/09/30(水) 06:44:13 ID:kLCWDtMd0
>>735
除外設定にオペラ入れてみたら?
737白ロムさん:2009/09/30(水) 10:36:56 ID:FxX8guc20
>>736
除外しても、ftが常駐してるだけで固まるよ
738白ロムさん:2009/09/30(水) 12:38:10 ID:tCwdJZIK0

手書きチャットのサイト無料なのって今日までだよね。


739白ロムさん:2009/09/30(水) 18:40:41 ID:T6BBWGe8P
posyncとgoogle calendarが同期できなくなった
仕様変更のせい?
740白ロムさん:2009/09/30(水) 20:33:06 ID:IKIS6QgC0
>>739
特に問題なく同期できてるが。
741白ロムさん:2009/10/01(木) 08:53:56 ID:ctt/3lD/0
>>728
オレも問題なく使えてるしOpera使ってなくて寝風呂派だから意識したことはないが、自分の環境で使えないならやめとけ。以上。

742白ロムさん:2009/10/01(木) 09:30:25 ID:OTq42NOv0
>>737
03だと、オペラ9.7でドラッグしたまま画面外に出たり、ドラッグしたままイルミキー通過したり、ドラッグ中に他のキーが押されっちゃったりするとフリーズする時があるみたい
743白ロムさん:2009/10/01(木) 16:28:44 ID:/InHqhRS0
ところで、昔はIEから直でyoutube再生できたみたいだけど、
現状のシステムでyoutube見るにはなんか更新しなければいけないらしいんだが
具体的に何を更新すればいいんだろう?

そのほかの方法としても、mobatubeで
TCPMPで直で再生できるかと思ったら出来ないし、

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/03/23/youtubemobileapp.html
も、なんかお使いの端末では対応してません、と出たわ。

簡単に検索できて、そのまま再生できる方法って他になにがあるかな?
744白ロムさん:2009/10/01(木) 16:56:44 ID:YBGNSZ7o0
一応ぐぐる公式から出てるけどそれじゃダメ?
745白ロムさん:2009/10/01(木) 17:02:19 ID:/InHqhRS0
>>743に書いてるアドレスがGoogle公式なんだ。
それで使えないっていわれたから、他の方法を探してるんだけどね。

ニコはうまくいったが、youtubeはPCからダウンして
SDに転送じゃないとダメなんかなー。
746白ロムさん:2009/10/01(木) 17:24:08 ID:ymTSLbZY0
Kinoma Free最強
747白ロムさん:2009/10/01(木) 21:43:22 ID:J+oKe7zw0
>>745
youtubeplayは?
748白ロムさん:2009/10/01(木) 21:46:37 ID:9QZpuT/o0
>>743
YoutubeモバイルアプリVer.2.0.2なら03で利用可能だったよ
あとGTYTVで落としてTCPMPで視聴とか出来たはず
749白ロムさん:2009/10/01(木) 21:56:52 ID:/InHqhRS0
>>747
youtubeplayビンゴ!ちょっと重いけど普通にみれたぜ。ありがとー

>>748
これもアリだな、d
750白ロムさん:2009/10/01(木) 22:04:15 ID:ymTSLbZY0
ザコがw
751白ロムさん:2009/10/01(木) 22:17:22 ID:/InHqhRS0
いや、すまん。Kinomaも試したんだが、
youtube検索でサムネイルまでは出たんだけど、
いざ閲覧しようとしたら、「これは対応してません」
的な表示が出るだけで、結局見れなかったんだわ。

なんかのプラグインやソフトが必要だったんだろうか?
752白ロムさん:2009/10/01(木) 23:17:39 ID:ymTSLbZY0
>>751
ヴァージョンしる
つかこれダウソできねクソ決定
753白ロムさん:2009/10/02(金) 12:57:47 ID:olGbzgo80
生中継を見れるソフトはあるの?
754白ロムさん:2009/10/02(金) 14:03:02 ID:PhiGE1hW0
物による
755白ロムさん:2009/10/04(日) 09:53:29 ID:pMiDnkk+0
Spb Mobile Shellとか使ってる人いる?
756白ロムさん:2009/10/04(日) 10:08:25 ID:qhGRzIw60
>>755
3.0.0なら使っているよ。
757白ロムさん:2009/10/04(日) 10:20:50 ID:pMiDnkk+0
758白ロムさん:2009/10/04(日) 10:22:05 ID:pMiDnkk+0
>>756
ミスった。
3.5にアップデートします?
759白ロムさん:2009/10/04(日) 10:29:55 ID:qhGRzIw60
>>758
3.5は微妙そうなので、しないかな。
760白ロムさん:2009/10/04(日) 17:32:24 ID:kV1T9uxx0
>>758
アッブデートしたよ。
761白ロムさん:2009/10/05(月) 01:02:05 ID:Bux+ptDY0
>>760

何か変わりました?

(チラ裏)
spb mobile shellは電話とメールがMS標準で事足りるなら
もっと便利に使えるのになぁ
762白ロムさん:2009/10/05(月) 08:08:05 ID:k8IPAWo/0
>>761
不具合は今のところありません。
missed callなどはやはり反映
されません。
便利になったのはgoogle、
twitter のwidgetが追加された
ことくらい。
763白ロムさん:2009/10/05(月) 13:35:54 ID:MTR6xxai0
WILLCOM|一部サービスの提供終了について
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/10/05/index_02.html
> 「ライトEメール」および「PTEサービス」の両サービスについて、(中略)
> サービスを終了することといたしましたのでお知らせいたします。

あれ、もしかしてZ3Plusおわた?
764ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/05(月) 13:52:07 ID:1Saa5Ii+0 BE:128876663-PLT(18420)
>>763
受信は\(^o^)/オワルけど、送信はH"Eメールだからnico.がなくなるまでは平気でしょう
765白ロムさん:2009/10/05(月) 14:11:44 ID:VeD+tJJD0
>>764
添付や絵文字がない場合は、ラEだから
その場合は遅くなると思う
766白ロムさん:2009/10/05(月) 22:20:09 ID:KNpF6J9Y0
2010年秋か。
まあ、通常用途では使われないサービスを維持するよりは切った方がいいだろうけどな。
通常のメール送受信を早く、というか接続を早くしてくれ。
767白ロムさん:2009/10/06(火) 07:18:11 ID:cO02/92B0
2010...秋...

それまで通話は残ってるんだろうか...
768白ロムさん:2009/10/06(火) 10:18:29 ID:tyTFoiB/0
心配しすぎww
769白ロムさん:2009/10/06(火) 10:21:11 ID:EXz8oXbh0
あと縛りが1年9ヶ月ほど残ってるが、
今すぐWillcom終了しても問題ない使い方しかしてないなぁ。
770白ロムさん:2009/10/06(火) 13:00:23 ID:0iwM1xk80
こっちは縛りがあと10ヶ月。もう違約金払ってサヨナラした方が良さそうな気がしてきた。
あとはGPS+Mappleでナビにでもするか。
771白ロムさん:2009/10/06(火) 13:37:13 ID:CgH3vALt0
>770
ナビにするならこれも良いと思うのだが
http://www.zenrin-datacom.net/mobile/em/index.html
つかっている人いますか?このソフトGPSレシーバーM-241で使えますか?
772白ロムさん:2009/10/06(火) 17:51:04 ID:2BSt//mf0
773白ロムさん:2009/10/07(水) 13:28:05 ID:ZAHtd1gn0
>722さん、ありがとう
WBT-201も持っているのですが、ジョギングする時に使っていて汗が本体に進入して一応の清掃作業
して動くようにはなったのだけど微妙に不調なのでM-241を買い足した

今しばらくは待った方がいいみたいですね
774白ロムさん:2009/10/07(水) 15:20:39 ID:FDPl1Jvw0
W-SIMの接続/切断の状態って、レジストリ値で分かる?

RegCondExec辺りを使って接続状態に応じて分岐させたい
(接続済みならコマンド実行/未接続なら待機とか)のだけど。

一応ぐぐってPhoneStatusじゃないっぽいのは分かったんだけど
どこ見れば良いか知ってる人いたら教えてぷりーず。
775白ロムさん:2009/10/07(水) 15:53:34 ID:RMP9uJ/10
すみません
WILLCOM 03をつかってPSPをインターネットにつなぎたいんですけど
WiFiSnap以外ないんですかね?
776白ロムさん:2009/10/07(水) 15:54:15 ID:XUXnRMvd0
>>775
WifiSnapでもPSP、DSは無理。
777白ロムさん:2009/10/07(水) 16:01:13 ID:RMP9uJ/10
776
無線ルーター化するソフトはWifiSnap以外ないんですか?
778白ロムさん:2009/10/07(水) 16:15:50 ID:XUXnRMvd0
あるけどどれもPSPは無理。
779白ロムさん:2009/10/07(水) 16:16:15 ID:/Y268LE40
>>777
インフラストラクチャー接続を可能にするソフトウェアは現在存在せず、可能なのはハードでのみの対応。
電話機タイプではdocomo「N-06A」が唯一それが可能だが、料金がばか高い。「どこでもWi-Fi」のジャケットを入手してSIM差しかえで使うのが現実的。
780白ロムさん:2009/10/07(水) 17:54:36 ID:RMP9uJ/10
>>778
>>778
わかりました
一応willcom 03 は新つなぎ放題で契約してるので
がんばって「どこでもWi-Fi」買いますわ。
781白ロムさん:2009/10/08(木) 00:25:30 ID:D1Bw3WJT0
無線LAN切り替えツールをtodayに表示した際に出る有料ブランの申し込みのアイコンの消し方とかありませんか?
もしくは代替ソフトなど教えていただけないでしょうか
宜しかっお願いします
782白ロムさん:2009/10/08(木) 00:27:31 ID:0EqwXWua0
無線LAN切り替えはWifiInfo使ってる。
普通に使いやすい。
783774:2009/10/08(木) 01:51:20 ID:QFk/y4lH0
解決した。
HKLM\System\State\Connectionsや
HKCUSER\Software\Sharp\ShPhoneLibのPppConnect
辺りを見れば良いみたい。
レジストリ値参照って調べるの面倒くさいけど面白いな。
784781:2009/10/08(木) 09:46:37 ID:e39leSG/0
>>782
優先順位順に接続できますか?
アクセスポイントが複数ある際、上にポップが出ることなく接続できるように
したいのですが
785白ロムさん:2009/10/08(木) 14:35:51 ID:CmSRZOdW0
operaのターボでフラッシュ見れればいいのになぁ。
そうすれば、youtubeとかももう少し快適になりそう。
クソ画質でも止まらなければいいから。
786白ロムさん:2009/10/08(木) 15:01:49 ID:RJbovXL30
skyfireためしてみ?
787白ロムさん:2009/10/08(木) 15:16:26 ID:0EqwXWua0
youtubeなら上でも出てるyoutubeplay
ストリーミング可能で結構快適

ニコならniconavi+nicoflvplayerに置き換えるという手もある。
ただし、こっちはmp4ファイルが直で見れない上、
ダウンロードまで待たなければ行けないという問題もあるかな。

ニコをストリーミングもしくはその他のフラッシュなら確かにSkyfireだな。
ただし、03のスペックでSkyfireニコは重すぎるのを覚悟しておけ。
運が悪いと動画が始まりすらしない。
788白ロムさん:2009/10/08(木) 15:18:02 ID:0EqwXWua0
>>784
そういうのは想定していない。
ただWifiをToday上でオンオフするだけ。

そういう使い方したいなら、Todayのランチャに、Wifiとは別に
コントロールパネルのアクセスポイント選択画面に直通のショートカットでも置けばいい。
789白ロムさん:2009/10/08(木) 15:43:40 ID:VrJCY/Jb0
>>784
WifiSnapがいいんじゃない?
\2,400だけど…。
790784:2009/10/08(木) 19:22:20 ID:8T3hBVmt0
みなさんありがとうございます
とりあえず無線ツールだけが起動できないかやってみます
791白ロムさん:2009/10/08(木) 19:41:15 ID:dCJHF2CzP
>>789
30日間は試用可能だよ。

というわけで試してるんだが、iPhoneからは余裕でつながるが、
Thinkpadがどうしてもつながらない。Thinkpad売り(?)のAccesConnectionが
Ad-hoc接続でのDHCPを拒絶する。で静的にIPとDNSとdefault GWを指定して
WEP設定しないとOKなんだが、WEPするとダメ。どうなってるんだ?
(16進も文字列も両方試してダメ)
792白ロムさん:2009/10/08(木) 20:15:18 ID:dCJHF2CzP
>>791
すまん、解決した
ad-hocの場合、無線LANのチャンネルは自分で指定しないとだめみたい。
ユーティリティ(AccesssConnection)まかせではダメだった。
というわけでWifiSnapが悪いわけではありませんでした。
3日間なやんでたのがようやく解消した(^^;;;
793白ロムさん:2009/10/10(土) 01:42:47 ID:Jn5Hb7pu0
>>787
> ニコならniconavi+nicoflvplayerに置き換えるという手もある。
TCPMP-WMPro と ffvp6 v0.55 iWMMXt版入れればmp4とflv再生できるだろ
mp4の再生はカクカクだけどな。
794白ロムさん:2009/10/10(土) 10:14:11 ID:7HX9Q2pg0
>>786
03で使えない時代から夢みてたからな。
使えるようになって、がっかりって感じ。

>>787
あくまでもクソ回線前提(家ならpcでみる)だから、
youtubeplayは意味ない。
flvplayerは、T01Aに完全に先越されたね。
あっちはnico2でコメント付き流して再生できる。
それにコメント流せないならGF5500Editionのが
快適だしね。
まぁ今やニコニコもH.264主流だから関係ないか。

skyfireが重いからopera ターボでできたらいいのに。
795白ロムさん:2009/10/11(日) 02:11:10 ID:Nl9OfvlO0
既出だったらすみません。
iphoneのAPN disablerのような
パケット通信を WiFi に制限するソフトとか方法はありませんか?
796白ロムさん:2009/10/11(日) 02:55:47 ID:LeyGFDL20
普通に接続先設定消せばいいんじゃ
797白ロムさん:2009/10/11(日) 03:39:33 ID:Nl9OfvlO0
>>796
ご返答ありがとうございます。
近いうち購入予定でしたので、
その点どうしても気になっていたので助かりました。
798白ロムさん:2009/10/11(日) 15:55:54 ID:OepQDcXe0
スマートフォンで動画編集できるアプリありませんか?フリーウェアがいいです。
編集ってのはシーンの切り取りや別の動画にくっつけられる、という機能があるやつが嬉しいです
799白ロムさん:2009/10/11(日) 16:03:17 ID:yBUrRZIZ0
スペック的に無理
800白ロムさん:2009/10/11(日) 16:03:29 ID:yBUrRZIZ0
スペック的に無理
801白ロムさん:2009/10/11(日) 16:04:48 ID:yBUrRZIZ0
大事なことなので二回書きました
802白ロムさん:2009/10/11(日) 17:36:56 ID:TTHDOEsf0
ぐるっぽという串サイト?では板にupしてある動画の何秒後から何秒までをダウンロードできるか、指定できますよね。つまり切り取りはできるってことなんですが、ぐるっぽは称号によって制限があるので、他の切り取りできるアプリやサイト教えてください
803白ロムさん:2009/10/11(日) 22:08:34 ID:NLuAJe1V0
ありません
804白ロムさん:2009/10/11(日) 22:37:18 ID:BmjMpcMk0
ありません

大事なことなので二人で言いました
805白ロムさん:2009/10/12(月) 04:16:32 ID:ekFPO3Us0
midomi のWM版インスコしてみたが、起動しない。。。(´Д`)
806白ロムさん:2009/10/12(月) 08:28:59 ID:7cVH/JAX0
クリップボード履歴を利用できるソフトで使い易いのはないでしょうか。
807白ロムさん:2009/10/12(月) 10:45:50 ID:8l8u9Duu0
ありますよ
808白ロムさん:2009/10/12(月) 14:47:42 ID:I8SAOGwi0
ありますよ

大事なことなので二人で言いました
809白ロムさん:2009/10/12(月) 22:54:13 ID:7cVH/JAX0
PLUSi というのがあるみたいです。
810白ロムさん:2009/10/12(月) 22:55:42 ID:7cVH/JAX0
PLUSi というのがあるみたいです。
ありがとうございます。
かぶっちゃいました。
811白ロムさん:2009/10/13(火) 00:39:34 ID:44NYg+qJ0
>>810
PLUSiはどちらかというと定型文や顔文字を入力するソフトでクリップボードの履歴はアプリを終了すると最後の一つしか記録されていない。
Clipboard Tool なら全部記録されるよ。

http://www.area51staff.it/mobility/
812白ロムさん:2009/10/13(火) 08:06:41 ID:Km7+zwrb0
>>811
おはようございます。
こちらの方が使い勝手が良さそうです。
ありがとうございます。
813白ロムさん:2009/10/13(火) 19:15:55 ID:6HYDT4+J0
>>811
部外者ですが、同じHPにあるX-Ray 2.0って、どんなアプリケーションか知っていたら教えてください
814白ロムさん:2009/10/13(火) 20:23:00 ID:44NYg+qJ0
>>813
使ったことは無いが手の上に端末をかざし、X線で骨が透けて見えるよと驚かせるジョークソフトだろうね。
815813:2009/10/14(水) 02:51:07 ID:F9GkDCeN0
>>814
ジョークですか、わかりました、どうも。
816白ロムさん:2009/10/14(水) 13:23:22 ID:ASY9o7Pq0
標準のメーラーだと使い勝手悪すぎなので、
使い勝手のよい、出来れば携帯みたいなメーラーありますか?
HDMobiMailダウンロードしてみたんだけど、
W-ZEROメールは使えないような・・・・
もし使えるのなら、そのやり方教えてください。
お願いします。
817白ロムさん:2009/10/14(水) 16:18:12 ID:Uocs4tXN0
ありません。
818白ロムさん:2009/10/14(水) 20:59:49 ID:KKOPYKEX0
HDMobiMailで使うW-ZEROメールってなんじゃ?
819白ロムさん:2009/10/14(水) 22:16:58 ID:plGs10M10
PDXアドレスのことじゃね?
820白ロムさん:2009/10/14(水) 23:44:56 ID:7pwQjvLR0
>HDMobiMailダウンロードしてみたんだけど、
>W-ZEROメールは使えないような・・・・

W-Zero3メールの代わりに使いたいってことか?
まずは、サインアップ画面からpop3, smtp の情報を見て設定するんだ。

ttp://www.ne.jp/asahi/migiwa/hp/support/hdmobimailhelp.html
ここにあるように、ttmail ってのが必要になる。
ttp://yuukinet.seesaa.net/category/2240480-1.html

「ぐぐれ」って言おうと思って自分でぐぐってみたら、
妙に情報少ないんでやんの。まあ頑張れ。
821白ロムさん:2009/10/15(木) 06:05:33 ID:QuQwowEKO
Acroどこかにないかな
822816:2009/10/15(木) 13:36:05 ID:wROTqWA90
>>819
そうです。
pdxアドレスの事です。
普通に>>820さんの上二行みたいに、pop3、smtpの情報を見て設定すると、
プロバイダメールを送受信のような動きをしてしまうんです。
つなぎ放題にしていないので、普通に送受信したいんですけど・・・・
一つ目のリンクは始めに行って、そこを見ながら設定しました。
二つ目のリンクのttmailとは一体何の為の物なんですか?
シロートの癖にこんな機種手ぇ出すんじゃなかったorz
823ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/15(木) 14:44:52 ID:BGdsuPzm0 BE:71598252-PLT(18420)
>>822
「プロバイダメールを送受信のような動き」とか「普通に送受信」ってのがよくわかんないんだけど。
ttmailはW-ZERO3メール以外のメールクライアントでPDXメールの自動受信を行うアプリちゃん

情報が少ないっていうからさっき自分で設定してみた。ttmailの設定方法は忘れたのでZ3Plusを使った

HDMobiMail ( ttp://www.ne.jp/asahi/migiwa/hp/support/ )をインスコ
Z3Plus( ttp://yuukinet.seesaa.net/category/5428226-1.html )をインスコ

◆HDMobiMailでやること
 設定>アカウント>追加 で
アドレス : PメールDXのアドレスを指定
「巡回対象」「送信に使用」にチェック
pop3サーバ : localhostまたは127.0.0.0
ポート : 1100
ユーザIDとパスワード(オンラインサインアップのやつ)を指定
「受信メールをサーバから削除」にチェック
smtpサーバ : localhostまたは127.0.0.0
ポート : 25
SMTP認証 : なし
 設定>ダイヤルアップ で
送信時自動Dialup : OFF

◆Z3Plusでやること
ttp://yuukinet.up.seesaa.net/image/Z3Plus000q_InstallationGuide.pdf
 受信1タブ で
利用するメーラー : HDMobiMail
「メールをサーバーから削除する」にチェック
 送信1タブ で
POPIDとパスワード(オンラインサインアップのやつ)を指定
 特殊タブ で
動作機能選択 : 全機能

◆W-ZERO3メールでやること
 設定>アカウント設定>PDXメール(070xxxxxxxx)を編集>動作設定タブ で
「自動受信する」のチェックを外す

これでHDMobiMailで自動受信できて、かつウィルコム定額プランの「Eメール無料」の対象になるはず。
やりたいことが違かったらごめんね。でしゃばりでごめんね
824白ロムさん:2009/10/15(木) 14:51:53 ID:bPxfH0VD0
もしかしてチンコも切ったの?
825白ロムさん:2009/10/15(木) 19:27:29 ID:B/KADqDs0
Willcom03に
ちーたんを入れたのですが
更新ボタンを押すと
『メイン所得失敗エラーメッセージを含んでいる省略可能なリソ・・・』
というエラーがでます。
解決策をご教示お願いいたします。
826白ロムさん:2009/10/15(木) 20:02:48 ID:wROTqWA90
>>823
おーーーー!
すごく詳しく教えて下さってありがとうございます。
何分自分自身がいまいちこの機種を理解していないので、
説明も中途半端でしたが、私の知りたい事は>>823様のレスの中に全部入ってます。
明日じっくり腰を落ち着けてやってみますね。
827白ロムさん:2009/10/15(木) 20:17:57 ID:Q3r9CGR50
>>823
横からだがthx
俺もメーラーでPDXメール送受信したかったから後でやってみる
828白ロムさん:2009/10/15(木) 20:54:32 ID:EaKQ5vKM0
>>825
稼ぎのことにまでとやかく言われるのか
829白ロムさん:2009/10/15(木) 21:27:18 ID:QqKIXZZg0
>>825
当て推量だけど
アカウント設定がまちごうとるとか?
830白ロムさん:2009/10/15(木) 22:07:30 ID:yQg2Yass0
ちーたんって
アプリ終了したら
それまで取得してたログ全部なくなっちゃうの?
831白ロムさん:2009/10/16(金) 06:59:10 ID:gl5OJpSq0
>>823

×127.0.0.0
〇127.0.0.1
832ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/16(金) 13:12:46 ID:/O4D2seX0 BE:42959423-PLT(18420)
>>831
あ、穴があったら入れたい…これは恥ずかしい…
833白ロムさん:2009/10/16(金) 22:32:10 ID:48E0Yzo20
いれるなよ!はいれよ!
834白ロムさん:2009/10/16(金) 23:09:24 ID:aWwNSF8a0
>>823

質問者じゃないんだけど横やりすんません。

その設定にして受信すると Club Air-EDGE に繋ぎに行きます。
これって課金されてないんですか?
新定額プランです。
835白ロムさん:2009/10/16(金) 23:35:50 ID:Dm0M83ru0
>>834
「課金」ってのが何に対する課金を指してるのかよくわからんが、
やってることはW-ZERO3メールでpdxメールを送受信するのと
同じ事だよ。その辺から考えてくれ。
836白ロムさん:2009/10/16(金) 23:53:55 ID:aWwNSF8a0
>>835
そうなんですか。
W-ZERO3メールでは出てこなかった接続メッセージが出てきたから
本来、定額プランでは発生しないパケ代がかかるのかと思ってました。
837白ロムさん:2009/10/17(土) 17:07:56 ID:OgJfD5co0
WMついったークライアントで
絵文字対応する猛者はいねえか?
838白ロムさん:2009/10/17(土) 19:23:15 ID:nBvwGURe0
PocketUNO面白いな
839白ロムさん:2009/10/18(日) 16:48:16 ID:OK3Lz5an0
この機種でついったーに登録(PCページから)しようとすると「お疲れ様でした、これで最後です」から一向に進みません。
たぶんアカウント名が被ってるかなと思って変えたら、別のエラーメッセージのページ(英語)に飛ばされました。
840白ロムさん:2009/10/19(月) 07:07:49 ID:nVc5g6p50
>>823で紹介されてるアプリは絵文字を使えるのでしょうか?
標準のメーラーの絵文字パッドが非常に使いにくいのですが・・・
841白ロムさん:2009/10/19(月) 07:10:07 ID:nVc5g6p50
すみませんもう一つ質問です。
導入すると自動で受信できますか?
842白ロムさん:2009/10/19(月) 07:56:09 ID:QPjYL0xMO
あそこまで書いてくれているのに何故試さないのか
843白ロムさん:2009/10/19(月) 18:58:55 ID:z39PSHwl0
>>842
ありがとうございます。
PCからメールを送って挙動を試してみたのですが、
送られて数秒後にソフトが起動しダイアルアップするものの、受信は自動でしてくれません・・・。
左上のほうでメールマークがぴこぴこしてるしすごい気になるのですがこれは一体・・・
844白ロムさん:2009/10/19(月) 19:08:52 ID:z39PSHwl0
あと節電モードでは勝手に受信して勝手にランプを光らせてくれないのでしょうか?
解除したときに通信が始まったのですが・・・
845白ロムさん:2009/10/19(月) 20:00:52 ID:HYDWUK9w0
絵文字もデコメもだめだった・・・
846白ロムさん:2009/10/19(月) 20:23:48 ID:HYDWUK9w0
入力と表示が可能なら誰かやり方を教えてください。
表示は□に文字化けしております
847白ロムさん:2009/10/19(月) 20:29:15 ID:mDXcsGcI0
絵文字フォントくらい入れろ馬鹿
848白ロムさん:2009/10/19(月) 20:56:31 ID:HYDWUK9w0
>>847
携帯絵文字フォントインストーラセットというものを導入したのですが文字化けしたままです。
そしてどうやって絵文字入力をするのですか?
849白ロムさん:2009/10/19(月) 21:22:23 ID:QPjYL0xMO
とりあえずググれカス
850白ロムさん:2009/10/19(月) 21:34:44 ID:HYDWUK9w0
ググりましたよ。
絵文字に関する記事はライトEメールのものばかりでした。
851白ロムさん:2009/10/19(月) 21:49:27 ID:BL5Clodm0
フォント名でぐぐるとか色々やりようはあるだろうに…
852白ロムさん:2009/10/19(月) 22:05:10 ID:QPjYL0xMO
絵文字脳の限界
853白ロムさん:2009/10/19(月) 22:10:20 ID:HYDWUK9w0
なるほど。
入力は自分で辞書登録してやるのですね。

しかし絵文字は表示されません。
>>823のツールで誰か絵文字を見れた方いませんか
854ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/19(月) 22:24:09 ID:4zsFJ5rt0 BE:229114548-PLT(18420)
>>853
W-ZERO3メールちょうおすすめです。
855白ロムさん:2009/10/19(月) 22:33:27 ID:HYDWUK9w0
表示は不可ということでしょうか?
856白ロムさん:2009/10/19(月) 22:45:05 ID:5lE2t8/w0
>>853
HDMobiMailで絵文字見られてるよ
自動受信にはttmail使ってるけど

フォントインストール後に再起動してないとか?
857白ロムさん:2009/10/19(月) 22:56:58 ID:HYDWUK9w0
>>856
それだ・・・
無事に表示できました。
ありがとうございます。
858白ロムさん:2009/10/19(月) 23:00:04 ID:hohyiFrc0
びんじょー
絵文字フォント入れれば
ついったーでも絵文字表示できるようになりますか?
859白ロムさん:2009/10/19(月) 23:21:31 ID:HYDWUK9w0
送信がめちゃくちゃ早くてClub Air-EDGEに通信してないような挙動を示してるような・・・
大丈夫かなこれ。
860白ロムさん:2009/10/20(火) 00:41:35 ID:vbYMQHIP0
WkTASK入れたら上に細い線が表示されるだけで機能しない。
というかこの端末では画面が小さすぎて合わないかな。
861白ロムさん:2009/10/20(火) 01:02:29 ID:vbYMQHIP0
節電モードにしてもライトがいきなりつくようになったのでアンインスコ・・・
862白ロムさん:2009/10/20(火) 01:10:55 ID:QPDkjK1n0
>>858
試してから聞けよ
863白ロムさん:2009/10/20(火) 03:30:37 ID:zY9OFRM70
ttp://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51790487.html
>「携帯絵文字フォントインストーラセット」に同梱の
>[docomo.txt]
これが見当たらないのですが、中身を知っているor持っている方いませんか?
864白ロムさん:2009/10/20(火) 18:00:15 ID:5jzOjuEQ0
あるソフトをインストール中に、HDMobiMailで通信が始まって受信するようなそぶりを見せました。
(通信開始、青いランプ点灯)
その後携帯の中でどんな葛藤があったのかは知りませんがしばらく動作が不安定になり、
HDMobiMailが強制的に閉じられた後にメールが消失しました。
センターに問い合わせてみても受信できず、受信フォルダにもありません。
相手に確認してみると、確かに送信したと言っております。
稀なことかもしれませんが今後起こりうることを考慮に入れると非常に恐いのですが、
これに何か対策を打てませんでしょうか?
サーバーにメールを残せばあとで受信できるのでしょうか?
その際はサーバー上のメール全てを受信するのでしょうか・・・?
ご教示ください。
865白ロムさん:2009/10/20(火) 20:39:00 ID:WlfvEOHt0
転送設定すればいいじゃない。
866白ロムさん:2009/10/20(火) 21:39:10 ID:ZLaGZbzI0
HDMobiMailはぶっちゃけ不安定だからね
867白ロムさん:2009/10/20(火) 22:47:07 ID:uagH8xu+0
>860-861
バカがいる
868白ロムさん:2009/10/20(火) 23:02:11 ID:LsTGNPBe0
>>865-866
ありがとうございます。
こんな便利な機能があるなんて知りませんでした。
不安感から脱出できました。
ありがとうございました。
869白ロムさん:2009/10/21(水) 02:59:15 ID:QJa3hqfk0
HDMobiMail はシステム周りが相当gdgdだから捨てた方が良い。
QMAILは起動に凄く時間が掛かるけど、起動しっぱなしならまあ問題無い。
870白ロムさん:2009/10/21(水) 03:20:33 ID:T+DRj68k0
やっとこさS21HT(EMチャージSIM)と03をBT-DUNでけた

下り1Mbpsの03、快適すぎる…応用力って大事なんだ
と痛感しつつ、google先生と諸先輩方に改めて感謝

BT接続中はpdxメールの自動受信不可なのが玉に瑕、
でも「センターにメール」通知は出るから実用上の
問題はない模様

更に既存の接続はW-SIM(CLUB AIR-EDGE)のままに
しといてBT通信したい時にCChangeで繋ぐ様にすれば、
自動切断するツールでBT通信切れた後の再接続先は
W-SIMになるから…やはり実用上の問題はない模様
871白ロムさん:2009/10/21(水) 03:35:34 ID:k6EFzljK0
>>869
起動しっぱなしだと電池消費にどれぐらいの影響を与えるのでしょうか?
872白ロムさん:2009/10/21(水) 10:20:32 ID:JLFET/av0
>>871
いちいち終了起動してるほうがよっぽど消費する
873白ロムさん:2009/10/21(水) 19:49:01 ID:o+QLWq5k0
03で、アニメ〜エロdvd大量に移してみたいんだけど、
mp4,flv動画だと紙芝居何だよ。
なんかいい変換形式ない?avi640-480、29fpsあたり?
874白ロムさん:2009/10/21(水) 23:06:25 ID:CyZn6uH/0
> mp4,flv動画だと紙芝居何だよ。
何?その違法動画くせえ拡張子w
875白ロムさん:2009/10/22(木) 06:15:08 ID:fSasB1AT0
>>872
知らなかった・・・
ありがとうございます。
876白ロムさん:2009/10/22(木) 10:03:15 ID:EWByfqhkP
>>874
フツーにYouTubeだろ。
自分が違法動画しか観てないから
そんなオメデタイ発想になるんだよ。
877白ロムさん:2009/10/22(木) 12:07:26 ID:PwYFQC9x0
情弱をいじめてやるなよwww
878白ロムさん:2009/10/22(木) 13:35:08 ID:Tr0y6K810
YouTubeだとなんなんだよwwww
879白ロムさん:2009/10/22(木) 14:10:07 ID:Yq5MBhOq0
nyだと違法だけどtubeだと違法じゃないのか。
880白ロムさん:2009/10/22(木) 16:09:11 ID:EWByfqhkP
>>879
なんでYouTube=違法ってことになるんだよ?
そう思うのはそういう使い方しかしてない奴の発想だろ
881白ロムさん:2009/10/22(木) 16:13:35 ID:Yq5MBhOq0
著作権が切れたアニメとかエロDVDってあるのか?
882白ロムさん:2009/10/22(木) 16:30:32 ID:xhJShklz0
拡張子に違法くせえも糞もないだろって話しじゃねーの?
883白ロムさん:2009/10/22(木) 16:40:37 ID:Tr0y6K810
aviはコンテナだろって話ですよw
884白ロムさん:2009/10/22(木) 16:59:31 ID:++sMp9AN0
>>882
自分で変換したのなら普通 flv になんかしねえだろw
あんな動画サイト御用達の特殊フォーマットww
885白ロムさん:2009/10/22(木) 17:11:17 ID:tNzo9/sw0
>>884
証拠があるわけでもないのに、なにほざいてんの?
つかなにこの一連の無駄なやりとり。
886白ロムさん:2009/10/22(木) 17:20:21 ID:Av4qbALZ0
>>884
日本のニコニコ動画にも腐るほどアニメを編集したflv動画があるから、そんなに暇なら潰してきたら?
887白ロムさん:2009/10/22(木) 17:42:49 ID:cjbvDpcN0
違法?法律?そんなもん、人の「仁義」にはかなわねえ。

手錠で腕を固く拘束されようと、縄で全身の動きを封じようと、「愛」は、語れる!!!そーら見たか!オレは「自由」だ!!!

違法・罪・法律…けっこう。
そんなもん、人の「ロマン」には勝てねえ!!!!

オレが何を語っているかわかるか?


「人」だよ。

888白ロムさん:2009/10/22(木) 18:44:38 ID:Cr6OzMC90
>>884
だから、違法動画まったく知らん奴なら
そんな発想でてこないだろ?ってこと。

フツーは、YouTubeで使われてる形式
だなぁとか、それくらいしか思わん。
889白ロムさん:2009/10/22(木) 19:14:53 ID:Yq5MBhOq0
>違法動画まったく知らん奴

素人が音楽もなんも使わんで自前で撮った動画以外は全部違法にUPされた
可能性のある動画でしょ?
角川が一部許してるMAD用のソースとか、一部のゲーム動画とか、
著作権切れた映画とかニュースとか、購入で利用フリーになる素材とかそのぐらいかと。
発想が出てこないのは、皆やってるからOKとかスルーされてるからOKとか
著作権に対する意識が希薄だから違法だと思ってないだけで。

親告罪だしDL自体はまだ合法だからどうでも良い話だけど、
Youtubeなら違法なものは無いと思ってることに突っ込んでるだけなんだが。
890白ロムさん:2009/10/22(木) 19:18:38 ID:PwYFQC9x0
どうでもいいよスレ違いだよ死ね
891白ロムさん:2009/10/22(木) 19:53:05 ID:uYj8GP7B0
参加しといて今更wwww情報強者パネェwwwwww
892白ロムさん:2009/10/22(木) 19:58:42 ID:PwYFQC9x0
おお、次は流れも読めない情弱が来たのか。

拡張子のだけの話ならともかく、
違法動画がどうこうの話は明らかにスレ違いだろが馬鹿
893白ロムさん:2009/10/22(木) 20:00:56 ID:AckApipl0
そう思うならスルーしとけば良いのに
894白ロムさん:2009/10/23(金) 02:20:50 ID:Tlg7SZdz0
>>888
flvがyoutubeで使われてるってわかる奴なら、youtubeが違法動画の温床だってわかってると思うがな
895白ロムさん:2009/10/23(金) 02:27:44 ID:9TEc2GoD0
違法だろうが何だろうが知るかよ。そういうスレでやってくれ。
用はflvやmp4を快適に見るためにはどうすればいいか、ってだけの話だろう。

結構時間が解決するとは思う。
TCPMPで再生し出すと最初は確かにカクカクなんだが、
再生してる途中でどんどんスムーズになってくる。

あとポケットの手で、CPU設定を、最前面のアプリに優先的に割り当てるに変更

これで結構スムーズに描画できるとは思うがな。
896白ロムさん:2009/10/23(金) 18:43:52 ID:sifV/RPXP
15fpsにすれば解決
897白ロムさん:2009/10/23(金) 20:29:12 ID:f/L62hAy0
重い動画は軽く再エンコした方がよくね?
898白ロムさん:2009/10/24(土) 00:27:08 ID:JXLPoCuG0
03じゃ320x240の15fps辺りが常用限界でしょ
899白ロムさん:2009/10/24(土) 07:44:29 ID:DldXT/y+0
あーそれって丁度ワンセグくらいだっけ?
なっと喰う
900白ロムさん:2009/10/24(土) 11:24:26 ID:Y/lFawX70
03では全く動画見てないけど、
[es]時代では、TCPMPで
640x480 2048Kbps Divx
でさくさく見れてたぜ
901白ロムさん:2009/10/24(土) 12:23:47 ID:rplEIQbA0
>>900
スペック的な問題もあるだろうが大きいのは動画フォーマットがDivX形式だからだろうな。
MPEG4とかH.264は確かに圧縮率高い割に画質が良いけど再生にはパワーがいるんだよ。
PCですらスペックが古いとカクついたりするからね。
FLVは極論すると一枚絵を高速でめくっているようなものだからこれも再生にはパワーが必要。

そういう意味ではモバイル環境で見るにはバランス良いんだよな<DivX系。
圧縮率/画質比はそこそこだが軽い環境でも見られるから。
902白ロムさん:2009/10/24(土) 13:48:26 ID:3hulFbEfP
俺の設定ではカクつくこともなくきれいに見られるけど
下のは変換した動画をMediaInfoに読み込ませたもの

Video
フォーマット : MPEG-4 Visual
CodecID : DX50
CodecID/ヒント : DivX 5
幅 : 720 ピクセル
高さ : 404 ピクセル
解像度 : 16/9
フレームレート : 15.000 fps

オーディオ
フォーマット : MPEG Audio
バージョン : Version 1
プロファイル : Layer 3
CodecID : 55
CodecID/ヒント : MP3
ビットレートモード : Constant
ビットレート : 320 Kbps
チャンネル : 2 チャンネル
サンプルレート : 44.1 KHz

何故か書かれていないけどその動画のビットレートは3000kbps
903白ロムさん:2009/10/24(土) 14:01:57 ID:LX1BmcQl0
フレームレート15な時点で事実上カクついてる
904白ロムさん:2009/10/24(土) 16:18:57 ID:4xGrF9xe0
エンコしてる時間に全部観てしまいなさい
905白ロムさん:2009/10/28(水) 20:49:15 ID:6457ZPZ30
質問なのですがwillcom 03上で動く音ゲーもしくはタイピングソフトはありますでしょうか??あれば教えて下さい。
906白ロムさん:2009/10/30(金) 23:40:19 ID:sQt9/UT1P
JTskLnchがJTプラグインになれば面白いのに・・
907白ロムさん:2009/11/04(水) 12:20:12 ID:lFUKvu6l0
初心者なのでおかしな質問かもしれないんですが、よろしくお願いします。

willcom03にWiFiSnapをインストールして、
WiFiSnapでパソコンをインターネットに接続して、
Wi-Fiコネクター(ttp://www.711net.jp/product/n/a01a21/g/455017000000000/p/9520748
をパソコンに挿したら、ニンテンドーDSでWiFiできると思いますか?
908白ロムさん:2009/11/04(水) 12:48:05 ID:sIT3/nD20
>>907
パソコンにWiFiコネクター以外の無線LANがあるなら可能。
と言うかUSBでパソコンと03を繋いで、03をモデムとして使った方がロスが無いと思う。

と言うかと言うか。
ニンテンドーDSのWiFiをAOSS使わずに手動設定できるのなら
WiFiSnap@03に直接DSをWiFi接続した方が手っ取り早い。
909白ロムさん:2009/11/04(水) 13:07:07 ID:lFUKvu6l0
>>908
ありがとうございます。
>03をモデムとして使った方が
本当だ…全く気付きませんでした

>WiFiSnap@03に直接DSをWiFi接続した方が手っ取り早い
それができたらすごく楽だと思うんですが、
WiFiSnapはAd Hocモードだから、Ad Hocモード接続でないDSは使えないとか(この辺はよく理解していません)
無料の期間で色々試してみます。ありがとうございました。
910白ロムさん:2009/11/04(水) 13:57:59 ID:8ZnLqEeI0
qmail3入れようと思ったんだけど初心者には難しいですね。
使っている方にお聞きしたいのですが、操作性や使用感などはどうでしょうか?
HDMobiMailのほうは受信時の不安定さと、メール消失、返信時の不具合等で少し難ありです。
911白ロムさん:2009/11/04(水) 16:36:23 ID:TtqFfcFZ0
>>909
君にはハードルが高いようなので諦めよう
912白ロムさん:2009/11/05(木) 03:16:53 ID:0098HWU90
起動に8秒かかる。

起動させっぱなしなら使い勝手は普通。
つかPC版もあるし、ウィルコムからメール転送だって出来るんだから
一度そっちで使ってみれば?
913白ロムさん:2009/11/05(木) 04:50:44 ID:RMsoSYWm0
qmail3, 起動させっぱなしの状態でサスペンドすると、復帰後まともに動作しない(qmail自身はメニュー開くとフリーズ、OSは激重になる)んだけど、自分だけなのか。
>>912は普通に使えてますか?

常駐(?)してる非標準のソフトは
・CQ
・HideMailWindow
・notifook
・ttmail

>>910
自分はGmailをIMAPで使ってるんだけど、同期が遅いのはしょうがないとして、全般的に動作はもっさり(メール件数ぜんぶで5,000件くらい)。
操作性は良いけど、動きが重いから緊急時にしか使ってない。
914913:2009/11/05(木) 05:04:25 ID:RMsoSYWm0
ttmailはqmail3用じゃなくて、標準の(W-ZERO3メールじゃない方)を使うためです。

910が聞きたいのは、ケータイメーラーとしての使用感か。参考にならなくてスンマセン。
915白ロムさん:2009/11/05(木) 12:29:55 ID:TJQKl5Qm0
03でskype使えてる人いる?
無線LANで通話すると、繋がってすぐ切断されちゃうんだけど。
916白ロムさん:2009/11/05(木) 13:22:55 ID:ctAdXcb1P
>>915
長時間ではないけど一応使えてた。
電池もの凄い食うし、かといって充電しながらやると熱くなるしでやめた。
一個前のVerかも。

03側の無線LAN自体がちゃんと安定して動作してるかとかはどお?
なんかデフォの設定で繋いでると無線LANがブチブチ切れてたけど
接続ソフト入れたら安定してるけども。wikiに書いてあったんで。
917912:2009/11/05(木) 22:23:38 ID:0098HWU90
メールデータをファイルに分割すると思うけど、
1メール1ファイルにしたり、ファイルサイズをでかくすると遅いよ。俺は1Mにしてる。
800通ぐらい貯めてると、メール受信した後で遅くなるよ。メールデータ整理してるんだろう。

あと、メールデータをmicroSDに入れるのはNGな。

tmail/ttmailは使ってない。 Status15にNotification付けて MortScript動かしてるよ。


918913:2009/11/06(金) 07:53:40 ID:skDPSRzh0
>サスペンドすると、復帰後まともに動作しない(qmail自身はメニュー開くとフリーズ、OSは激重になる)
これ、qmail3とデータをmicroSDに置いてたせいらしい。本体にうつしたら平気になった。
>>917さん、ありがとう。
919白ロムさん:2009/11/06(金) 10:32:08 ID:A1NklOTv0
そんな常識的な事知らないヤツがqmail(´・ω・`)
920白ロムさん:2009/11/06(金) 12:12:51 ID:8GnjtIa80
djb
921白ロムさん:2009/11/09(月) 20:52:49 ID:/ICtrhHR0
うっわ
Opera_Browser_9_70_35461_1.cabとかいうの入れたら9.5の方に上書きされやがった・・・・
マジ弟子ね
922白ロムさん:2009/11/11(水) 23:42:23 ID:Tz9zG4kk0
チェスとか将棋のソフトってないですか?
923白ロムさん:2009/11/12(木) 00:12:45 ID:8u4N4Mbw0
924白ロムさん:2009/11/13(金) 22:46:26 ID:Kkh6oq7u0
Sortinchkeyでテンキーの*とか#に割り振れてる奴いる?
それぞれ、0xde+0x3cと0x33+0x3eだと思うんだけどうまくいかない‥。
925白ロムさん:2009/11/13(金) 22:59:07 ID:99d5/UgU0
926白ロムさん:2009/11/17(火) 09:26:17 ID:B0S2f/m50
久々にLyrics Browserを使ったら上手く検索できませんでした!
ほかの歌詞検索ソフトなーーい?よろ。
927白ロムさん:2009/11/18(水) 09:07:57 ID:NMSontpW0
ホントだ、使えなくなってる。
ショックゥ。

アップデートがてら、
洋楽サイトも対応していただけると本当に有り難い。
928白ロムさん:2009/11/19(木) 03:20:17 ID:KrqGYNDJ0
03でPowWow使ってる人いる?
使ってたら設定教えてくれないか?
929白ロムさん:2009/11/22(日) 08:36:26 ID:z1PR7Cwa0
touchkeysipを最新(1,12)にしたら、sipchangeが利かなくなった。
作者様、これみたら対応Ver作ってくだされ。
930白ロムさん:2009/11/22(日) 09:11:53 ID:9S6CTrdC0
PQzII
nueSIPDefault
MortScript
931白ロムさん:2009/11/22(日) 12:32:35 ID:9go7jWRC0
お断りします。
932白ロムさん:2009/11/22(日) 12:51:07 ID:QhQfwcdU0
男割りします
933白ロムさん:2009/11/22(日) 17:47:44 ID:B45YnPXy0
割礼の会場はことらですか??
934白ロムさん:2009/11/22(日) 19:17:18 ID:fhVIgOH/0
Operaモバイル10でウィルコム公式サイトを見るにはどうすれば
いいですかね。
PCと認識されPC版公式サイトに飛ばされるます
935白ロムさん:2009/11/22(日) 19:22:33 ID:9go7jWRC0
公式サイトを見られるように設定をする
936白ロムさん:2009/11/22(日) 19:41:25 ID:QhQfwcdU0
UA Mode=0?
937白ロムさん:2009/11/22(日) 20:29:54 ID:fhVIgOH/0
>>936
ありがd
0・1・3・5に変更NG ターボ解除NG でした。

PCサイトではなく昔のPDAサイトに飛ばされました。
938白ロムさん:2009/11/22(日) 20:46:14 ID:QhQfwcdU0
Custom User-Agent=Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows CE; SHARP/WS020SH; PPC; 480x800) Opera Mobi; Opera 9.5 [ja]
Spoof UserAgent ID=1

これはどう
939白ロムさん:2009/11/22(日) 21:38:17 ID:yZEC4T8B0
Opera Mobile 10βのopera:configでcustom-User AgentをWILLCOM03のUAに書き換えて
ウィルコム公式サイトを表示出来るようになったのですが
上中央寄りの表示で拡大しても操作しにくいため
Mobile ViewをONにしたらハングアップでアッチッチになってしまいます。。。
お医者様のなかにお客様はいらっしゃいますか〜?(ノД`)シクシク
940白ロムさん:2009/11/22(日) 21:47:35 ID:QhQfwcdU0
不要だったな
941白ロムさん:2009/11/22(日) 22:47:48 ID:fhVIgOH/0
>>938
ありがdです。
行けました!勉強になりました!

諦めて9.7入れようとする所でしたが9.7が公式サイトから消えてました。
942白ロムさん:2009/11/24(火) 09:33:34 ID:lk2Yyqjn0
03でニコ動見たかったので、skyfireを入れたが見た後、他のプログラムが起動しない事が多いんだよな
どうなってんだろ?リブートし直す羽目になる
943白ロムさん:2009/11/24(火) 09:51:10 ID:pZmsmfJC0
まぁあれは03の能力を超えてるからな。
どこかしら問題起きてもおかしくない気がするw
944白ロムさん:2009/11/25(水) 05:36:05 ID:q7z4jRu90
qmailのデータは本体に置いた方が良いって聞くけどデータ量が多過ぎてSDにしか置けん。
皆どうしてんの?
945白ロムさん:2009/11/25(水) 08:12:22 ID:CLQ1WZFY0
POsyncでGoogleカレンダーに予定が送れなくなった。
Googleカレンダーから端末への同期はできるけど。
どうもGoogleカレンダー側に変更があった模様。

他のSyncツール使ってる人はどう?
946白ロムさん:2009/11/25(水) 08:27:03 ID:Tb2xPfb10
>>945
一緒だ。
おれも困っている。
947白ロムさん:2009/11/25(水) 08:55:43 ID:4SAxDFnG0
>>945
GoogleSync使えばいいじゃん
948白ロムさん:2009/11/25(水) 11:11:13 ID:E+cNcWM10
>>947
そのGoogleSyncのバックアップとして使っているのがオレ。
GoogleSyncにあわせて仕様変えやがったみたい。大変に困ってるのでMyPhoneへ乗り変えるかorz
949白ロムさん:2009/11/25(水) 12:00:49 ID:aziCIHoj0
開発途上のサービスなんか使わないほうがいい
950白ロムさん:2009/11/25(水) 13:03:40 ID:QIBr0dc90
GoogleSyncって、いまだに複数カレンダーの同期できないよね?
951白ロムさん:2009/11/25(水) 17:57:47 ID:s16avxkg0
>>950
カレンダー同士で同期させればいいじゃん
わざわざ端末で全部繋ぐ必要無し
952白ロムさん:2009/11/25(水) 18:52:16 ID:Z4E2Pe2Q0
GoogleSyncいまだに端末で登録・更新すると内容が文字化けする
953白ロムさん:2009/11/25(水) 19:15:36 ID:9BocvHPVP
>>951
分かりやすい日本語で教えてください
954白ロムさん:2009/11/25(水) 22:38:50 ID:3jOp1deq0
>>945
GooSync使ってるけど、同じくエラー吐いて同期不可。
955白ロムさん:2009/11/26(木) 01:26:47 ID:1mdyu08P0
NuevaSyncってのを使ってるけどめちゃくちゃ安定してる
956945:2009/11/26(木) 02:19:07 ID:7d0i21CX0
GoogleSyncで同期
 ↓
POremoverで端末側の予定をすべて削除
 ↓
GoogleSyncで再度同期

をしたら端末側もGoogleカレンダー側も
メインの予定が全部消えたっぽいorz

GoogleSync(Exchange)って送ってるのか
取って来てるのかよう分からん。
POsyncだとその辺は明示的に指定できるんだけど
そのつもりでやっちゃったら↑の結果に・・・。

とりあえず1度目の同期(メインのみ)は上手くいったけど
GoogleSync試してみようと思ってる人は気をつけてってことで。

>>955
NuevaSyncもGoogleSync同様Exchange利用だよね?
NuevaSyncを経由(?)する利点が分からんのだけど・・・。
957白ロムさん:2009/11/26(木) 05:45:37 ID:Qckquz9j0
そりゃ消えるだろ…なにしてんだw
958945:2009/11/26(木) 09:13:03 ID:eyyWFjVP0
や、正直消えると思ってなかったw
再度Google→03に予定がコピーされるかな、と。

要するにGoogle側と03側を比較して、新しい方で
古い方を上書きしてるんだね。これ。
削除も全く消えるわけじゃなくて白紙にしてるだけ
というか、内部的には削除した日時を保持してる。
で、>956では03側の白紙(新)でGoogle側(旧)が
上書きされちゃった、と。

分かってみれば当然っちゃ当然な感じだけどorz
POsyncとPOremoverは、送るか取ってくるか消すか
みたいな感覚で使ってたからなぁ。

で、GoogleSyncはGoogle側か03側のどちらかの変更が
もう片方に反映される点は便利なんだけど、やっぱり
メインのカレンダーしか扱えないのがネックだった。
日本の休日みたいなあまり変更のないものはメインの
カレンダーにコピーしちゃえば済むかもしれないけど
livedoor天気とか日々更新/変更されるものが困る。

これがどうにかなればGoogleSync1本で済むんだけど
とりあえずはPOsyncの対応を期待待ち、かな。

長々とスレ汚し失礼しますた。
959白ロムさん:2009/11/26(木) 18:22:21 ID:y2Lpl/NVP
nuevasync使用しています。
予定が前のものになってくると、googleのカレンダーには予定が残っているのに03のカレンダーからは次第に消えていくという現象がおきています。
助けてください。
960白ロムさん:2009/11/26(木) 19:01:13 ID:5a1S005W0
HD mobimailで送信すると保存振り分け中でフリーズするようになっちまった
どうすれば直るの?
リセットしたけどだめだ
961白ロムさん:2009/11/26(木) 19:16:28 ID:5a1S005W0
フォルダが1000件いってたからか・・・。
メールのバックアップってできないのかな。
962白ロムさん:2009/11/26(木) 21:40:26 ID://tceK3D0
無茶させすぎだろ・・・
HDMobimailはデータが融通効かないから困る
フリーズすると頻繁に読めないメール出来るし
963白ロムさん:2009/11/26(木) 21:44:03 ID:xULPge/c0
>>962
1000件って無茶なのか。

読めないメールってどういうこと?
二回ほどメールが消失したことあるけどそれかなぁ。
それ以降は転送設定でgmailのほうにも送信してもらってるから、消失してもそっちで見れる。
ただ送信関係でエラー多いかも。

メーラー乗り換えようかと思うけど面倒で・・・。
964白ロムさん:2009/11/26(木) 23:50:00 ID:MZeaT/Ob0
speedmailってオンラインサインアップでライトEメールONにしないと
使えない?
だとするとz3plus使ってる人向け?
z3plus入れずにライトEメール設定するとワン切りくるから。
965白ロムさん:2009/11/26(木) 23:56:11 ID:PxJO8a990
>>864
ライトEメールを送信だけ使う設定にするとワン切り来ない。
966白ロムさん:2009/11/27(金) 00:40:36 ID:qE3LcoMd0
>>965
そうなのか。
サンクス。
967白ロムさん:2009/11/27(金) 01:11:38 ID:Ma0p4vIn0
HDMobiMailはファイル周りの挙動が危なっかしいからやめとけ。
おまえもQMAILに来いよ。
968白ロムさん:2009/11/27(金) 07:20:43 ID:gRfK+WMU0
>>963
ああ、フォルダが1000個じゃなくてフォルダ内のメールが1000なのかw
それなら無茶ってほどでもないな。でも遅くなるし不安定になるよな・・・

読めないメールってのは、
受信途中でフリーズした時にインデックスが壊れて
開くことも捨てることも出来ないメールが出来ちゃう事があるんだよね
ファイル直接弄って消してたけど疲れてQMAILに移行しちゃった
969白ロムさん:2009/11/27(金) 09:46:03 ID:QF+UzV800
PRIN以外使ってると、自動で受信切断までできるのって
現状ではクソ03メールしかないよね?
結局クソ03メール使ってる。
970白ロムさん:2009/11/27(金) 10:05:37 ID:6nEuL3yA0
振り分け要らないならOutlookで問題なさそうなんだがなぁ。
Qmailは遅くて不安定過ぎない?
971白ロムさん:2009/11/27(金) 10:26:42 ID:Qjbzr/Il0
>>967
ありがとう
導入考え中
受信・送信メールが1000件超えても安定してる?

>>968
ごめん書き方が悪かった!
不安定だねー
送信フォルダのほうは全部消して、受信フォルダは残しておきたいものもあるので少しずつ消してる。
これメール保護して、それ以外は削除とかないのね。


絵文字の送信を文字化けせずにできるのはデフォのZERO 3メーラーだけ?
フォント入れて入力できるようになったんだけど、受信したものを見れても送信できない。
まぁあまり使わないしいいんだけどね
972白ロムさん:2009/11/27(金) 10:57:06 ID:pdLJe9aV0
gmail転送してるなら全部削除しちゃえば良いのに。
973白ロムさん:2009/11/27(金) 13:27:00 ID:tL/xH3480
>>970
はあなにが?
974白ロムさん:2009/11/27(金) 18:05:02 ID:ejmHcjh/0
>>972
最初の600件ぐらいは転送設定してないときに受信したものだから・・・。
975白ロムさん:2009/11/27(金) 20:35:01 ID:8viG0JpY0
03で、ピアノが弾けるソフトって無いかな?
少し前、AUのCMでやってたようなの。
976白ロムさん:2009/11/27(金) 23:20:56 ID:WBV2Psha0
977白ロムさん:2009/11/28(土) 03:41:17 ID:DWhcVHRx0
画像のズームがもっとできるビューアないかな。
giraffeで見た感じだとなさげなんだよね
978白ロムさん:2009/11/28(土) 06:30:31 ID:xliH5uZA0
>>977
picpieだっけか
インストール方にコツがあるらしいのでググってみ
979白ロムさん:2009/11/28(土) 17:07:10 ID:ZdSWmW+y0
>>728
超亀レスだが、ScratchView
980白ロムさん:2009/12/01(火) 05:38:13 ID:zki4W8sx0
NetFront半年に延長は地味にありがたい。
981白ロムさん:2009/12/02(水) 13:38:13 ID:M7j1d7NU0
次スレはこっちに統合かな

WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part31
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244989586/
982白ロムさん:2009/12/02(水) 17:45:19 ID:b2wbdOpD0
しないよ
983白ロムさん:2009/12/02(水) 18:25:21 ID:04w8xTY00
統合させ好きな奴毎回沸いてくるな
984白ロムさん:2009/12/02(水) 22:11:05 ID:+rlkkQ500
だが、ソフト関連スレは統合してもいい気もする
機種スレは統合させる必要はないと思う
985白ロムさん
どこも同じ事を話してる上にマルチまで現れるから、機種毎どころかWM共通のソフトスレで十分。
(※ただしStandard Editionを除く)