【ソニエリ】XPERIA X1 Part.3【Windows Mobile】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
発売開始のXPERIA X1について語るスレ

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1226020184/

Q.XPERIA X1ってなんなの?
A.Sony Ericsson初のWindows mobile搭載のスマートフォンです
ただし中身はHTC製です
詳しくは公式ホームページへ

ソニエリ公式
http://www.sonyericsson.com/x1/?lc=en&cc=gb

Q.日本でちゃんと使えるの?出来ればイモバで使いたいんだけど…
A.ドコモ、ソフトバンクのSIMを刺せば使えます
 AUは当然無理として、イーモバイルは1700MHzでもバンドが違うので無理

Q.欲しいけどどこで買えるの?日本で買える?
A.日本では今のところ発売されていません。今後も望み薄です
購入は基本的に海外から個人輸入することになります
以下のショップで買ってる人が多いみたいです

expansys
http://www.expansys.jp/

1shopmobile
http://www.1shopmobile.com/

Clove
http://www.clove.co.uk/

mPhone
http://www.mphone.co.uk/

Q.どうやって日本語化するの?
A.CE-Starで一発。ほかにもいろんな方法があるのでググってみては?
 ちなみにATOKはコツが要るみたいですよ

Q.オープン用のAPと接続PASSを教えて!!
A.断る。聞かない、触れない、教えないがマナーです。
2白ロムさん:2008/12/25(木) 00:22:47 ID:g68dgqdZ0
>>1 乙
3白ロムさん:2008/12/25(木) 00:28:19 ID:a6MrPpTk0
>>1
乙です
4白ロムさん:2008/12/25(木) 00:30:31 ID:eCaSQrsE0
>>1おつ
5白ロムさん:2008/12/25(木) 01:07:58 ID:D3X7aPGi0
htc homeを貰った者だけど、
Xパネルはデフォルトのやつの真下のやつがかなりいい感じだ!!
みなのしゅう、つかってみそ
6白ロムさん:2008/12/25(木) 02:07:21 ID:a6MrPpTk0
SMSが受信しようとすると、warningてなって受信できないんだけど
なんか設定しないといけないんですか?

treoではSIM刺しただけで使えてたんですけど。。。
76:2008/12/25(木) 02:57:45 ID:a6MrPpTk0
すいません事故解決しました。
電話番号でもMMSおくれたんですね
電話番号=SMSだとばかり思ってたorz
8白ロムさん:2008/12/25(木) 06:23:23 ID:8r3F8IeL0
前スレ>>941 でクレードル2台購入し、
バッテリー単体で充電できないと報告した者ですが
どうも私のは2台とも初期不良のようです。

左のランプが家用は赤点灯なのに、
職場用は緑点灯であることに今日気づきました。

あれと思いアダプタやバッテリーを付けたり外したり
していたら、突然職場用は赤と緑が交互に点滅
するようになりました。

x01tのクレードルではバッテリ未セット時は
これが正常な状態なので、一瞬成功かと
思ったのですが、結局バッテリーをセットしても
充電中を示す赤ランプ点灯にはなりませんでした。

今度expansysに問い合わせてみますが、
バッテリー単体で充電できない件が、
私だけの問題なのかいまいち確信が持てません。

どなたか成功している方はいますか?
9白ロムさん:2008/12/25(木) 08:31:01 ID:Ikrgf+rsi
前スレでBizホーダイのCAB入れた奴居たけどどうやったん?
Bizホになってるってどう確認すんだ…
10白ロムさん:2008/12/25(木) 09:51:36 ID:G3OqfM8uO
>>9
請求待ちでは?
11白ロムさん:2008/12/25(木) 10:45:19 ID:D3X7aPGi0
再起動するたびにXPANELが標準のTODAYに戻ってしまうのですが、
デフォルトで適応されるXPANELを変更することってできますか?
12白ロムさん:2008/12/25(木) 11:02:50 ID:2vkqBnCG0
Realwvga化してすごく快適になったけど、やっぱりSIPが表示できなくなるのは変わってないのね。
VGA対応版なに入れるか迷ってるので、なんかおすすめのSIPあったら教えてください。
13白ロムさん:2008/12/25(木) 13:18:09 ID:OUof1R/j0
>9 10
ソフトが無事に入ったまでしか、実験やってない。
1人来年に、それ以降テストしてくれそうな人がいたので
その人の報告待ちだと思われ。
14白ロムさん:2008/12/25(木) 13:24:57 ID:eCaSQrsE0
>>12
エミュレータから*.96.* なファイル抜いて追加すればSIP動くよ
15白ロムさん:2008/12/25(木) 13:51:18 ID:ACBS7Avo0
£安くなったもんだね・・・
今買うと61000でお釣りがくるのか・・・orz
16白ロムさん:2008/12/25(木) 15:30:52 ID:O4x3Rcde0
前スレの英語力0です。
あれから返事がこな。。。二通目に請求書の写真添付して
返信したんだけど、皆さんはすぐに返事きました?
17白ロムさん:2008/12/25(木) 15:32:49 ID:V5oiap/f0
翌営業日には来る
18白ロムさん:2008/12/25(木) 15:38:21 ID:eCaSQrsE0
イギリス時間の今日だから夜になったらメール来るとおもわれ
19白ロムさん:2008/12/25(木) 15:40:19 ID:v3CFiheN0
>>16
10分後にきたw (超意訳)

ハハハ確認したぜ、早速送るは。手続きすんだらDHLから
トラッキングナンバーが送られてくるはずだぜ。。

届くの楽しみにまっとけや、ジャパニーズ
またなんかあったら利用してくれや、はぁと。
20白ロムさん:2008/12/25(木) 15:49:05 ID:gSR8zfuU0
皆、ありがと
ちょっと安心した。
21白ロムさん:2008/12/25(木) 15:56:43 ID:IPY/8IO+0
>>16
欧米でクリスマスは休み
22白ロムさん:2008/12/25(木) 16:19:47 ID:gcCd7otIO
俺は今日届いた!サンタってマジでいるんだな。

DoCoMoSIMでmoperaUパケットパックで運用予定!
23白ロムさん:2008/12/25(木) 16:29:03 ID:NFoSs9We0
そう言えばbizHodai.cabの件どうなりました?
請求待ち??
24白ロムさん:2008/12/25(木) 16:41:09 ID:AEU4Oini0
25白ロムさん:2008/12/25(木) 16:51:58 ID:NFoSs9We0
>>24
繋がってはいるってこと?
やっぱり請求待ちって事でおkですか?
26白ロムさん:2008/12/25(木) 17:43:55 ID:D4Y6Wxj20
現在SoftbankSIMにて運用中ですがDoCoMoSIMにて運用されている方いませんか?
電波の状況はどうですかね?
Softbankの場合は建物に入ると電波がだいぶつかむづらくなるんですが、
DoCoMoの方が電波の状況が良いなら変える事も検討したいと思ってます。
27白ロムさん:2008/12/25(木) 17:57:21 ID:G3OqfM8uO
>>26
この機体そのものが電波つかみが悪いって言われてたような気がするよ
28白ロムさん:2008/12/25(木) 17:59:30 ID:+KwJ5CKE0
>>27
だから、その上でってドコモはどうですかって意味だろ。
29白ロムさん:2008/12/25(木) 18:39:10 ID:sGMZcLi/0
>>14
おお、そうなんですか
WM5のときは別にVGA版入れないと
どうしようもないとかきいてたので、
WM6もそうなのかと思ってました。
有用な情報ありがとうございました。
30白ロムさん:2008/12/25(木) 21:59:34 ID:ZrTYT0xs0
>>13
おれのことか。
来年になったらすぐに試す予定。
CABは念のためダウンロードしたけど、
まだインストールしていない。
(ダウンロードからできるか試す予定)

そのかわり、暇だったんで下記の日本語化を試した。
-Google Map
(設定を消せば何もしないでも日本語化されるが、最新版をインスコ)
-Opera
9.5の日本語リソースファイルと、iniの書き換え
-Office
2007ドキュメント用のアップデータを入れた後、MUIの書き換え

あと、追加で下記のアプリを入れて、日本の携帯風に
-携帯絵文字(外字ファイルとIMEの辞書)
-QuickMark(QRバーコードリーダー)
-まるちたっぷ(文字入力支援)

当然、メールはgmailの設定をして、携帯とのメールのやり取りは
完璧です。
31白ロムさん:2008/12/25(木) 22:07:03 ID:YEcusPcLi
BizホのCAB入れて見たけどアクセスポイントが自動で作られる訳ではないようだよ。
見比べてみたけど初期動作でアクセスポイントを3つ作ってアプリで切り替えてるみたい。
HT01Aの設定にあるんだがどうやってパスを抜くんだい?
やり方教えてくれれば公開するけど。
32白ロムさん:2008/12/25(木) 22:59:10 ID:wP+ev33o0
SoftBank Open設定の覚書

tp://yattirin.com/?p=421
http://www.interq.or.jp/blue/yasurk/702nk.txt
33白ロムさん:2008/12/25(木) 23:08:25 ID:YJhdk/Ym0
>>26
ドコモSIM入れてますが順調ですよ。
薄いとか掴みにくいといった現象にはまだ出くわしてないです。
東京、神奈川での話。
34白ロムさん:2008/12/25(木) 23:40:28 ID:0+9bslOM0
>>31
BizホのAPNの設定は、自分で作ればいいだけだよ。
www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/charge/discount/biz_hodai_w/biz-hodai_htcz01.pdf

別に、それ以上に必要な情報はない。

CABも、上記のPDFを参考に抜けるはず。
でも、Bizホ契約をしていないと、dl.bizho.netにアクセスできないから、
今は試せない。
35白ロムさん:2008/12/26(金) 00:17:38 ID:Uw6W22gV0
MMSLiteってimodeメールは使えないですよね?
36白ロムさん:2008/12/26(金) 00:35:11 ID:MOrC90/10
うん。
37白ロムさん:2008/12/26(金) 01:33:32 ID:9ZT/OYtX0
自分用の覚書も兼ねて、wasabiでコピペする方法
javascript:document.body.innerHTML="<textarea cols='30' rows='20'>"
+document.body.innerText+"</textarea><br><a href='"+location.href+"'>戻る</a>"
これをブックマークに登録。改行はいらない。ちなみに縦横の数値は適当です。

知らない人いたらどうぞ
38白ロムさん:2008/12/26(金) 01:36:20 ID:cRSnuqoD0
RealWVGA化した時に、ipsecvpnres.128.dllが無いと警告されるのですが、
これってどっかに無いでしょうか?
XDAのフォーラム読んでみてますが、同じように探してる人ばかりで見つかりません。
情報持ってる人いましたらお願いします。
39白ロムさん:2008/12/26(金) 01:48:46 ID:KMFQfmZ70
bizホダブル契約したSIMで挑戦してみた。
bizホアプリをインスコ 成功。
接続設定ボタンが反応しない不具合はあるがご利用機種変更はOK。
>>34にもあるように自分でAPN生成。

とりあえずbizホ接続できたっぽいが、web閲覧しようとすると蹴られるな。
bizho.netを新しく作って接続するとアンテナマークがHに変わって接続されている状態になる。
そこで適当にググろうとすると
「このページは見れないよ、なぜならコネクションがlostしているから、また試してね」
ってエラーメッセージがでてしまう。

LANやmoperau接続では普通につながるのでまだ何か足りないのかな。
とりあえず遅いので今日は寝ます。

それよりもキーボードが言うこと聞かないんだがどうすれば直るんだろう?
ttp://gogosmartphone2.vox.com/library/posts/tags/xperia+x1/
ここを参照して日本語化を進めていたのだが
e-china導入>問題なし
IME31JF導入>入力受け付けなくなる。
ソフトキーもBSが反応しないw

ハードリセットしないと駄目かな?
40白ロムさん:2008/12/26(金) 01:55:46 ID:d0Gs7IH20
前スレでも同じ症状の人がいるんだけど、
wasabiでモバゲーとかはちゃんと見えるけど、公式メニューが見えない。
これって見れる方法あるの?
41白ロムさん:2008/12/26(金) 02:04:49 ID:cRSnuqoD0
>>39
その現象はIMEやATOK導入後にレジストリ書き換えてないときのものに見えるけど。
ちゃんと411が409に書き換えられてるか再度確認してみたら?
42白ロムさん:2008/12/26(金) 02:07:42 ID:9ZT/OYtX0
>>40
IEの串を無効化すれば見れる
43白ロムさん:2008/12/26(金) 02:12:52 ID:mQr2uH2c0
>>40
IEのProxyが有効になってる。レジストリをいぢって無効にする。
ググればすぐでてくる。
44白ロムさん:2008/12/26(金) 06:43:35 ID:V2ApwjYS0
>>39
411→409で解決
45白ロムさん:2008/12/26(金) 06:51:10 ID:xq+qwBlT0
>>41>>44
なるほど、ありがとう。
PHMRegistry Editorを入れてるんだけど、HKEY_LOCAL_MACHINEから下層に行けないのですよ。
PHMの導入方法はWM内のtempフォルダにregedit.Stngr_ARM.cabをコピーしておいて
それをインストールでOKですよね?
HKEY○○って名のアイコンが4つ表示されるのですが、クリックしても名称の変更しか選べない…
46白ロムさん:2008/12/26(金) 07:00:06 ID:xq+qwBlT0
>>45 自己解決
TREのほうを使ったらちゃんと下層まで入れました。

47白ロムさん:2008/12/26(金) 08:13:18 ID:oaFjSYW50
>>33
ありがとうございます。掴みに問題ないなら真剣に考えてみようと思います。
48白ロムさん:2008/12/26(金) 08:32:56 ID:qCsLt6qRi
Bizホのはどう判断されてけられてるのかな。
確かに一瞬繋がってからは繋げなくなる。
Bizホのアプリで有効にするボタンで端末かなんか設定してるのかな。
XPERIAでは有効にするボタン押しても繋がらないや…
49白ロムさん:2008/12/26(金) 11:08:52 ID:eHZABiz20
>>38
なんと、96dpi化じゃなくて128dpi化しちゃったんですね
50白ロムさん:2008/12/26(金) 12:23:56 ID:riuB37kE0
touchkeysipをpockettweakで標準に設定すると
起動しなくなっちゃうのですが、回避策わかる方いますか?
51白ロムさん:2008/12/26(金) 12:31:18 ID:CM2SIcUJO
wasabiから書き込みテスト
52白ロムさん:2008/12/26(金) 12:44:05 ID:0ej6S/eVO
>>48
dl.bizho.netに接続するとromバージョンが違うからダメと言われるね
機種固有の情報をチェックしてるのかな
53白ロムさん:2008/12/26(金) 12:46:33 ID:ZYROtJ6mP
>>52
せめてUA位は対応機種の物に偽装してやったんですよね?
54白ロムさん:2008/12/26(金) 12:54:12 ID:ZYROtJ6mP
ところで日本郵便のEMSトラッキングはどの時点で反映されるようになります?
現地22日(日本で23日?)発送でまだ「見つかりません」って言われる。
土日は通関しない(よね?)事考えると月曜に通関しなきゃ来年持ち越しか。。。
RoyalMail発送だと何日くらいで届くもんなんだろ?
55白ロムさん:2008/12/26(金) 12:57:22 ID:mo3xS9hg0
>>50
署名付きじゃないとダメだよ
56英語力0:2008/12/26(金) 12:58:44 ID:mo3xS9hg0
まだ、返事来ない。。。
57白ロムさん:2008/12/26(金) 13:02:32 ID:WOXQHj5X0
>>55
なんと。
調べ方が足りなかったようです。
ちょっとググってみます。
58白ロムさん:2008/12/26(金) 14:05:00 ID:w3VxMps30
>>54
私の場合は19日に注文して20日にRoyalMailで見たら
「Your item, posted on 18/12/08 with reference ************* has been passed to the overseas postal service for delivery in JAPAN. 」
となっており、成田についたのが24日で通関検査待ち。翌25日に成田出発で、今届くのを待っているところ。
59白ロムさん:2008/12/26(金) 14:09:02 ID:gvh2bojm0
>英語力0
まだ26日の早朝だからあと数時間待てよ。
60白ロムさん:2008/12/26(金) 14:14:26 ID:esUqplnQi
英語力さん時差考えなよ。
いま向こうは朝六時前だよ。
まぁ営業時間になってもクリスマス休暇でオーダー溜まってるだろうし
すぐにはこないと思うけど。
61白ロムさん:2008/12/26(金) 17:25:41 ID:ZYROtJ6mP
>>58
ありがとうございます−!
overseaな日付からおよそ4日後に日本入りって感じですか。
成田着は何で解りました?EMSトラッキングで表示されるんでしょうか?
同じ調子で来てるとしたら俺のももう国内にある頃なんだけどなぁ。
62白ロムさん:2008/12/26(金) 17:48:35 ID:uvYQ5esA0
ebayでバッテリーと充電器買ったのが届いたけど、青色に光って派手すぎw

>>61
日本の国際支店に到着した際に反映されますよ。
EMSでも国際小包でもトラッキングナンバーつきの国際郵便物は「EMS」から検索。

・国際支店に到着
・通関待ち

と表示されるはずです。
閑散期は当日通関発送が多いですが、今の時期なら早くて翌日通関でしょう。
土曜日でも通関作業はしていますよ。
63白ロムさん:2008/12/26(金) 18:58:44 ID:VEZ6spWX0
SMSでいちいち配信ウィンドウが出るのウザい。
停止する方法ないのかな・・・
64白ロムさん:2008/12/26(金) 19:03:24 ID:ZYROtJ6mP
>>63
出来るとしたらレジストリかな?
SBユーザーだけどSMSは使ったことがないんで詳しくは知らないけど。
65白ロムさん:2008/12/26(金) 21:08:58 ID:0ej6S/eVO
pcからの充電だと、BL暗くなってる程度では充電間に合わなくてバッテリー減っていくのね
fomaのminiUSB変換アダプタでも買って充電しようかな…
ACアダプタ使って充電してる人はモニターoffしなくても充電できてます?
66白ロムさん:2008/12/26(金) 21:10:32 ID:zI20RME40
>>63
確かにウザイね。
前にシャープ使ってたからなおさら感じる。
送信Ok後、すぐに別の作業にいけるバックグラウンド配信は便利だったねぇ。
67白ロムさん:2008/12/26(金) 21:27:17 ID:VEZ6spWX0
前スレの「ミジンコ」発言したバカのおかげでChaiさんからの
情報発信が期待薄ですが、「Dynamic PagePool」ってどうやるんですか?

結構この端末、もっさり感があってイライラします。
6867:2008/12/26(金) 21:36:03 ID:VEZ6spWX0
ググったら分かりました。
ROMイメージで処理するんですね。orz
69白ロムさん:2008/12/26(金) 21:54:40 ID:seNU8ioE0
>>65
DiamondoのACアダプタってこれは使えないんだっけ?
70白ロムさん:2008/12/26(金) 22:17:27 ID:5P2P3XMt0
>>67
ROM専ですが呼びましたか?あ、およびでない?^w^
サーセンwwwwwww


こんなところで愚痴かいてないで、
Chaiさんとやらと仲良くなる努力したほうがいんじゃないすか^^
71白ロムさん:2008/12/26(金) 22:37:36 ID:qOnH9CnC0
>>70
とりあえず、藻前がXDAって言ってみたかっただけ
というのは良く分かった。呼んでないから、消えてくれ。

72白ロムさん:2008/12/26(金) 22:41:10 ID:gyLKuDyQ0
TODAYのスケジュールとかをタップすると、ポケットアウトルックが起動するのですが、
それを任意のアプリに変更するのはどこのレジストリをいじればいいのでしょうか。
73白ロムさん:2008/12/26(金) 22:45:17 ID:Q2Y6UThbi
X1からっと。。。
気取った馬鹿はほっといてここのペースで進もう。



↓以下何事もなくまったりと。
74白ロムさん:2008/12/26(金) 22:50:39 ID:R0n0AciV0
iphoneからじゃねーの?
75白ロムさん:2008/12/26(金) 23:15:33 ID:BN4fjhVS0
MobileSafari→xxxxxxxI
panda-world→xxxxxxxi
76白ロムさん:2008/12/26(金) 23:22:45 ID:FZZcloNW0
気づいたらBluetoothがOFFになるのには笑った
DUNでダイアルアップした瞬間にBT落ちたりしてなかなか面倒
MortScript入れたとしてもOFFをONに戻してくれるだけだしな

こういうのはバージョンアップで直るものなんかね…


>>63
同じHTC製でもTouch Diamondの英語版ならサウンドと通知の設定で
SMSのメッセージ表示消せば消えたのに、
こいつは消えずに毎回送信完了告知出るわ…
77白ロムさん:2008/12/27(土) 00:52:51 ID:vBj8sXOY0
通常だとToday画面の右上にメモリとかタスク管理のソフトが
立ち上がってると思いますが、QuickMenu立ち上げると消えちゃって、
終了させても復活しなくなります。
これはどうやったら復活するかわかる人いますか?
78白ロムさん:2008/12/27(土) 00:55:34 ID:2HhzhjgE0
>>76
なんかバグおおいよね。。。
しょうがないんだろうけど
79白ロムさん:2008/12/27(土) 02:02:51 ID:vBj8sXOY0
>>77
解決しました。
これHTCのソフトだったんですね。消えた後でわかりませんでした。
アイコンから立ち上げて再設定でまた出るようになりました。
80白ロムさん:2008/12/27(土) 08:09:39 ID:kSKg1Fj4P
SMS通知off
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Inbox\Settings]
"SMSNoSentMsg"=dword:1

某所より
81白ロムさん:2008/12/27(土) 08:54:46 ID:EHzUd6QZ0
>>80
ホントに消えました!ありがとうごうざいます。
chaiさんにも感謝!
82白ロムさん:2008/12/27(土) 11:38:52 ID:5YV2AGXI0
>>76
だよね。
一時間BTヘッドセットで電話したけど、その間三回もBTが切れた。
正直この不具合は不便でたまらん。
83白ロムさん:2008/12/27(土) 13:06:00 ID:oVdjwuuF0
>>76,82
あ、やっぱBT周りにバグあるんだ。
何度も切れたから、お陰で険悪なムードになったぜ…。
端末での通話も何か音悪いし、少なくとも俺が今まで使ってた国産品の方が音は良いな。

通信機能付きPDAとして使うのが無難かな…。
84白ロムさん:2008/12/27(土) 13:27:59 ID:OpKvUbcr0
BTのコネクションが切れる?
それともBT自体がoffになっちゃう?
85白ロムさん:2008/12/27(土) 13:37:38 ID:oVdjwuuF0
>>84
俺はコネクションが切れるかな。
BT自体はONのまま。

810SH,910SH,912SH使っててそんなこと一度も無かったから、ちょっと失望してる。
環境構築して、これ一つで全部出来るんだーって喜んでた矢先だったからね。
86白ロムさん:2008/12/27(土) 13:39:19 ID:2HhzhjgE0
メインとして使うには致命的すぎる不具合だよね。
BT使わなきゃいいんだけど
87白ロムさん:2008/12/27(土) 13:53:01 ID:oVdjwuuF0
まあねー。
海外の人はヘッドセットで通話するのが日本よりは日常的だから、
この不具合は捨て置けないと思うんだけどなぁ。
8876:2008/12/27(土) 14:06:39 ID:661S4RhZ0
俺のはBTどっちもおかしいw
OFFにもなるし コネクションも切れまくるぜ

DUNのダイヤルアップ開始した瞬間にBTのアイコンが闇の彼方へ消えて
OFFになったままのパターン

DUNダイヤルアップはうまくいってネット最中にペアリング切れて、
BTモデムにしてるH11HWが一人で繋がったままで涙目のパターン

音声系はつないでないのでわからんわ
A2DPとかHSP HFPは他の人の報告がないと

東芝のスタックでPCとのファイル転送は今まで一度も切れなかった
たまたまかもしれんがなw

ソニエリブランドのBTヘッドセットも多いし
さすがにハードの問題でなけりゃなんとかしてほしいよな
89白ロムさん:2008/12/27(土) 14:20:29 ID:EHzUd6QZ0
ROM焼きを実行した勇者はいますか?
90白ロムさん:2008/12/27(土) 14:29:14 ID:tDQJut0r0
>>89
20日前に焼いている人がいる。
91白ロムさん:2008/12/27(土) 16:08:44 ID:OPqb7RKMO
bizホたまに接続できてることがあるが
数ページ閲覧しただけで蹴られるし画像?フラッシュ?が×表示だね
92白ロムさん:2008/12/27(土) 16:26:33 ID:SBfUBUaW0
以前sip関連のアドバイスくれた方ありがとう。
多少の問題はのこるものの、
RealWVGA128dpi環境でそこそこ安定させることができました。
93白ロムさん:2008/12/27(土) 16:29:30 ID:qMC45ll30
BT接続に関して
A2DP接続、WMPで音楽再生しながら、掃除で家の中を小一時間ほど
ウロウロしながら再生してみたけど一度も切れてない。
94白ロムさん:2008/12/27(土) 16:44:32 ID:K7iNBjx+0
ソニエリのHBHーDS220で使っているけど切れまくりだよ

再現があるのはバックライトが消える時とパケット接続にいくとき
電話中に切れるのが困る

相性悪いのかな。。。
95白ロムさん:2008/12/27(土) 17:07:59 ID:dJRvxjrn0
20日にmPhoneでポチって自動返信のメールが来た以外は音沙汰なしなんだけど
年末だからかねえ…
普段のmPhoneの取引の流れってどんな感じ?
96白ロムさん:2008/12/27(土) 17:54:06 ID:qMC45ll30
mPhone、クレカ払いの場合ね。

ぽちる。自動返信メールが来る。(Order Number: THxxxxxxxxxxxx)
メールに書いてあるリンク先に、確認のためにクレカのコピー(両面)と
直近3か月の明細をFAXしろとのことなので送る。

国際FAXなんてやったことねぇよ、と(前やられた方のマネだけど)
クレカ、明細それぞれカメラでとって、上のURLの記入項目を埋めた
wordファイルに画像を添してメールで送ったらおkだった。(order@〜〜)
翌日返信メールで「認証おk、入荷したら送るわ」ときたのでwktkして待つ。

wktkすること一週間、発送メールが届く。(mPhone Order Shipped、Invoice xxxxxの 2通)
fedexのナンバーが載ってるので届くまでの経由をwktkして待つ。
12/10発送、フランス、フィリピンを経由して12/13午前中に届く。

こんな感じ。
97白ロムさん:2008/12/27(土) 18:34:38 ID:OPqb7RKMO
>>95
96さんが書いているように必要書類を送らないとダメ
長期放置はキャンセル扱いになってるかも?
9895:2008/12/27(土) 19:36:00 ID:dJRvxjrn0
ぅがっ!そうなん?

>For card payment, please make sure that the name and address below are
>EXACTLY as they appear on your card / account statement. If you need
>an order to be shipped to a different address, such as an office address,
>please fax us the completed form found at:

これがそういう意味になんのかなあ
俺には
”住所氏名はまちげえねえだろうな。カード登録と違う住所に送るときはFAXしろよな”
としかとれなかったけど

まあ念のために送ってみるよ
>>96-97 d
99白ロムさん:2008/12/27(土) 19:55:50 ID:OPqb7RKMO
>>98
別のお店では
海外通販では別途あなたを証明するものを提示してもらう必要がありんす
と言われたことがあるから一般的な対応みたいだよ
100白ロムさん:2008/12/27(土) 20:20:00 ID:2Iq6WOhh0
一般的かどうかはさておき、>>98の英文だけを見れば直訳は>>98で正解だろ。



スレチスマソ
101白ロムさん:2008/12/27(土) 22:07:38 ID:kSKg1Fj4P
Your item, posted on 22/12/08 with reference
RI545739***** has been passed to the overseas postal service
for delivery in JAPAN.

まだ来ないよ、郵便屋さんもっと頑張ってorz

正月休み遊べないじゃないか
102白ロムさん:2008/12/27(土) 23:29:24 ID:lBgHO0ym0
>>98

恐らく英訳はあっていると思われ。
俺もmphoneでクレカで注文して放置してたけど、ちゃんと届いたよ。
103白ロムさん:2008/12/27(土) 23:55:24 ID:SPqwgQhT0
>>96
>>97

こいつら恥ずかしいな・・・
104白ロムさん:2008/12/28(日) 00:01:40 ID:LwnVaYuj0
>>102
英訳て…



このスレって中学レベルの英語も読めないやつばっかなのか…?
105白ロムさん:2008/12/28(日) 00:24:28 ID:pjKJq1HyO
>>103
傍観してるよりはマシ
106白ロムさん:2008/12/28(日) 01:00:12 ID:T10CYLMc0
>103 104
毎度おつかれさん。


英訳ってのは、表面的に間違いだろうけど、読解力が少しでもあるなら
「英語の訳は」の短縮ぐらいに、察して読んでやれよ。

とりあえず、早く送って欲しければ、先駆者にならえって事で。
107白ロムさん:2008/12/28(日) 02:12:24 ID:sK+gy8qx0
102です。和訳の間違いですねスマソ。
実際,オイラの場合は注文から商品発送まで10日程かかっているので,
(在庫の関係もあるかもしれないが)早く送って欲しい場合は106の言うとおり,
先駆者に習うのが良いかと。
108白ロムさん:2008/12/28(日) 02:18:29 ID:/a765Sjj0
英語読めないヤツがシッタカレスするからこうなるんだよ!
109白ロムさん:2008/12/28(日) 03:17:09 ID:o5TUy3kb0
流れは英語読めないですね、便乗して俺が質問です。

mPhoneサイトのFAQにこんな一文があるんだ。

Visa at the moment can only be processed automatically for UK orders.
For international orders, we will need an authorisation form to be completed and faxed back to us.

イギリス国外からのVISA決済はFAX必須かと思ってたんだけど、要らんのか?
110白ロムさん:2008/12/28(日) 04:11:24 ID:/QfrsfPS0
xperiaから記念まきこ
111白ロムさん:2008/12/28(日) 04:38:11 ID:T10CYLMc0
みなさん、CTRLキーどうしてます?
112白ロムさん:2008/12/28(日) 05:44:46 ID:TF7usiVb0
>>111
pqzII
113白ロムさん:2008/12/28(日) 06:55:14 ID:+RweWdN6O
どうでもいいけどTDLの傍にあるショッピングセンターみたいな名前だな
114白ロムさん:2008/12/28(日) 08:38:05 ID:WrVp0EWjO
イクスピアリかw
115英語力0:2008/12/28(日) 08:46:14 ID:z5sa0RSR0
ちなみにCLOVEの年末年始の営業は

Christmas Opening Hours

Wednesday 24th December 9am - 2pm

Thursday 25th December CLOSED

Friday 26th December CLOSED

Saturday 27th December CLOSED

Sunday 28th December CLOSED

Monday 29th December 10am-5pm

Tuesday 30th December 10am-5pm

Wednesday 31st December 10am-3pm

Thursday 1st January CLOSED

Friday 2nd January 10am-5pm

Sat 3rd January CLOSED

Sunday 4th January CLOSED

Monday 5th January 9am -6pm

We wish you all a Happy Christmas and we thank you for the business in 2008.

Happy New Year!

何時まで経ってもメール来ないわけだ・・・
もう、キャンセルメールしちまったから送ってくれば使うけど
キャンセルが通ったらこの機種は(゚听)イラネ
116白ロムさん:2008/12/28(日) 11:10:54 ID:SRKz2JjR0
つか、海外デバイスのスレなんだから、
中学生レベルの英語の話はやめようよ。
117白ロムさん:2008/12/28(日) 12:38:57 ID:X7tcENPq0
>>115
つか、クリスマス+年末年始なんだから当たり前だろうがw
118白ロムさん:2008/12/28(日) 13:05:23 ID:YYkJCnpNi
>>116
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
119白ロムさん:2008/12/28(日) 13:11:10 ID:iMqHR6I/P
クリスマスとか年末年始の休暇でショップからのレスが無いとかそんなんどうでも良いんだ
12/22に発送されてる荷物が未だ日本国内に入らないってのは、どういう事なんだyo
120白ロムさん:2008/12/28(日) 13:22:08 ID:RcUrrVMti
>>119
べろべろばー      うほほほほ
   おチンチンびろーん ∩___∩
   ∩___∩      | ノ  ○─○ヽ_∩__∩ にひゃひゃひゃひゃひゃ
   | ノ      ヽ/⌒)  /  /3   3 |      ヽ 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|   |    ( _●_) |o⌒  ⌒o|
 / /   ( _●_)  ミ/∩―−、   |∪| /⌒(_●_)⌒ ミ
.(  ヽ  |∪|  / / (゚) 、_ `ヽ ヽノ |   |∪|  /
 \    ヽノ /  /  ( ●  (゚) |つ  ∩.  ヽノ∩
  /      /  | /(入__ノ   ミ   | ノ⌒  ⌒ヽ
 |   _つ  /    、 (_/    ノ  /  (。)(゚)|     
 |  /UJ\ \   \___ ノ゙ ─ー|  (⌒_●⌒)ミ      
 | /     )  )    \       _彡、/ |U  UU_/      
 ∪     (  \     \     \   | |     ||
        \_) あびゃばばばだーん . .| |nn _nn||  ぐへへへへへへ
                          \___)
121白ロムさん:2008/12/28(日) 13:30:38 ID:t8aIlbxt0
本日やっと届いたので、さあ設定と思い先ず LetsJapanNo6 にて日本語表示をさせたのですが、
その後に入れた、TRE とか GSFinder の下にあるメニューバーが表示されないのはなぜでしょうか?
一応、メニュー項目のあたりをタップするとその分は出てくるのですが、お願いします。
122白ロムさん:2008/12/28(日) 13:42:48 ID:zAYZWoSd0
俺も同症状で調査中
PPC用のソフトのメニューが出ないっぽい
MangaMeeyaとかもだめだった
123白ロムさん:2008/12/28(日) 13:57:15 ID:t8aIlbxt0
GSFinder+W03 だったら大丈夫でした。ソフトキーが使えるからこっちの方が良いかも。
TRE も別のソフトにした方が良いでしょうかね?
でも、根本的な解決にはなっていませんもんね。
124白ロムさん:2008/12/28(日) 14:24:57 ID:HgFfGT+i0
>>121, 122
テーマは変えてみた?
もう来ないから、返事は不要。
125白ロムさん:2008/12/28(日) 14:36:16 ID:BHZmlTAu0
なるほど。黒系のテーマだとフォント色が
白に設定されるから、
バックの色に紛れて見えなくなってたのか。
126白ロムさん:2008/12/28(日) 16:56:35 ID:s+/cKY3h0
bizホ ポケットの手でUA偽装してみたが、偽装する前と同じで蹴られるね
何かいい偽装方法あるかな?
アドバイス頂ければ試してみますよ
127白ロムさん:2008/12/28(日) 17:39:07 ID:adaXPAS3i
>>126
UAで判断してないと思うよ。
どうやってんのかは分からないけど。
BizホアプリのBizホ有効化ってので何をしてるかだよね。
DocomoのスマホでBizホアプリを止めて繋げても繋がるのかな?
128白ロムさん:2008/12/28(日) 17:39:25 ID:Myha3RiQ0
>>126
なにこの上から目線
129白ロムさん:2008/12/28(日) 17:49:57 ID:/j/8AlD80
Bizほ有効化の挙動は解析したらいいんじゃないの
130白ロムさん:2008/12/28(日) 18:42:45 ID:mKLVjUzQ0
パケットキャプチャリングとかで?
131白ロムさん:2008/12/28(日) 18:46:22 ID:Milg2dqB0
xperiaからテスツ
132白ロムさん:2008/12/28(日) 18:58:26 ID:/j/8AlD80
Bizホアプリ入れてない俺が言うのもあれなんだけど、
有効にするときにパケット通信が必要ならダンプもいるだろうし、
それ以前に挙動解析のために逆アセンブルなりしたほうがいいとおもう
133白ロムさん:2008/12/28(日) 19:26:19 ID:Ot2I1Cp30
SBMと同じUA 書き換え程度でハックできるんだったら
もうできてるわな。
134白ロムさん:2008/12/28(日) 20:47:33 ID:cwUZDZ7X0
>133
bizの仕様がスマートフォンとしては致命的にダメだから
進んでやろうって人がいないのもあるかな。
135白ロムさん:2008/12/28(日) 21:08:04 ID:/ExNbaar0
良くも悪くもボーダフォンがMMS以外の3Gをほぼ世界標準規格で
日本のサービスを開始したのは評価すべきだよなぁ
136白ロムさん:2008/12/28(日) 22:47:40 ID:adaXPAS3i
>>134
まぁねぇ。でもDocomoのインフラを使えるってのが唯一メリットかな。
137白ロムさん:2008/12/28(日) 22:50:50 ID:EhHhPVk3O
auで出るのか?
138白ロムさん:2008/12/28(日) 23:03:54 ID:9+CFv9vv0
X2あたりがandroid乗っけて出るんじゃないかな
139白ロムさん:2008/12/28(日) 23:25:44 ID:htxSKFYx0
auから夏にアンドロイドで出すみたいだから、
それがX2となる可能性はある。
140白ロムさん:2008/12/28(日) 23:46:59 ID:GlLBnGFoP
>>139
それはないでしょ。CDMA2000はありえないじゃないかな。
AndroidだってSEがOHA参加したのを日経かなんかが端末発売と拡大報道しただけでしょ?
auから発売する事もあるだろうけど別物だと思う。
HTCからMobinnovaにスイッチするWMの方が有力だと思うけどね。
141白ロムさん:2008/12/28(日) 23:59:04 ID:MlBW4LnH0
いるよね、公式発表なんてない時点で他人の言うことを完全に否定して己の説を有力だとかいうやつ
142白ロムさん:2008/12/29(月) 00:28:32 ID:C5aTisJSP
>>141
完全否定はしてないと思うけど。
自分の意見を言わないで、否定的な意見だけをいう君、グローバルモデルでしかもハイエンドでCDMA2000をやるって普通にないと思うんだけど。
その辺についてどう思うか教えてくれないか?
143白ロムさん:2008/12/29(月) 01:02:05 ID:WhlWAqws0
>>113
どっちかというと海賊ガンダムみたいな名前だろ
144白ロムさん:2008/12/29(月) 01:06:38 ID:xEGWLYS7O
流れぶった切りまくって悪いが、この機種について教えてくれ。

Q1 モッサリしますか?
Q2 「携帯」として普通にメールや通話は可能ですか?
Q3 本当にSIM差し替えるだけで使えるんですか?
Q4 めちゃくちゃ欲しいんですが、僕には分不相応ですかね…フヒヒw
145白ロムさん:2008/12/29(月) 01:15:26 ID:WhlWAqws0
>>144
A1 携帯と比べるとモッサリ。WMでみるとサクサクな方(アドエス並)
A2 WM自体が通話機能のインターフェイスが糞。
A3 使えるが、標準設定のままだとパケ死は必死。
A4 間違いなく分不相応
146白ロムさん:2008/12/29(月) 01:15:52 ID:+LE05aRMO
ちょっと質問なのですが
アラーム設定画面の曜日フォントを小さくするにはどうすればいいのですか?
普通に日本語化しただけでは「土」が画面に表示されない状態です
ポケットの手やpqzで色々やってみたのですがうまくいきません…
147白ロムさん:2008/12/29(月) 01:18:14 ID:N4r7EOQXO
一人頭の悪いのがいるな。
148白ロムさん:2008/12/29(月) 01:21:45 ID:c7D5OYny0
気が付くと勝手にOFFになってるBTにはイライラするなぁ
どうにかならないのかな?
149白ロムさん:2008/12/29(月) 01:37:32 ID:Q8dqqRMV0
>>145
アドエスって俺の持ってるWM機の中で一番モッサリなんだが全体的には速い方なの?
150白ロムさん:2008/12/29(月) 01:50:37 ID:WhlWAqws0
>>149
うん、機体自体は早い方。
たぶんウイルコム回線でソンしてる感じかな。

アドエスよりモッサリWMなんて、
diamondシリーズ、em-oneとかゴロゴロあるし。
151白ロムさん:2008/12/29(月) 02:15:18 ID:tFD+u5Wm0
>>150
thx
じゃあ俺の持ってる端末はどれも速い方なのかな
152白ロムさん:2008/12/29(月) 02:19:26 ID:xEGWLYS7O
>>145
922SHスレに帰ります!あざす!w
153白ロムさん:2008/12/29(月) 03:55:36 ID:+LE05aRMO
>>146
とりあえず太さいじって「土」は表示できた
しかしアラーム時刻設定部分がキーボード閉まった状態だと
画面からはみ出してしまうのだがうまく寄せられないの?
154白ロムさん:2008/12/29(月) 10:38:18 ID:uVU4vCJX0
>>144
A1 してます
A2 不可能です
A3 使えません
A4 そんなあなたにピッタリです!是非お使いください。そして糞死してください。
155白ロムさん:2008/12/29(月) 10:41:13 ID:4YL9QRT5P
22日に発送されてんのに一週間経ってまだ国内にも入らないっておかしいとおもうんだ
早くよこせ、なんて気持ちを通り越して不安になってきたorz
cloveで郵便発送いたことある人、最長何日かかったぜ、とかいう自慢話聞かせて安心させて
5£をケチったわけじゃないんだ、選択肢が購入時にある事を焦りのあまり失念しちまってたんだ
あー、せめてどこにどういう状態であるのかだけでも教えてくれカミサマ
156白ロムさん:2008/12/29(月) 11:12:49 ID:auaCG5n90
>>155
日本郵便のHPでEMSの検索はしたのか?
157白ロムさん:2008/12/29(月) 11:38:04 ID:4YL9QRT5P
>>156
もちろん、3日前からリロードしまくりす
管理トラブルでトラッキング出来てないだけかと疑って
発送先である会社に不在票が入ってないか確認までしてますです、無かったけど

一応間違いはないとは思うけど聞きたい
cloveから送られてきたトラッキングNo.で日本郵便のEMSの欄から検索、で良いんですね?
158白ロムさん:2008/12/29(月) 11:55:28 ID:auaCG5n90
>>157
http://www.post.japanpost.jp/int/index.html
にて13桁の番号を入れて「EMSの追跡」で検索します。
私の場合は注文から8日程で成田に着いたのですが、22日の注文であれば
クリスマス前で発送や現地での輸送が遅れたのではないでしょうか?
159白ロムさん:2008/12/29(月) 11:55:47 ID:T2ZEDNaj0
税関で土日止まってるだけというオチじゃないだろうな
160白ロムさん:2008/12/29(月) 12:30:52 ID:4YL9QRT5P
>>159
↑の方で土日も通関するって書き込みあったんで安心してたけど、やっぱ休みすか?
だとしたら…でも今日は月曜、「通関手続き中」みたいなステータスになるような?

>>158
確かにありえるとは思う、郵便の場合どれくらい経由地辿るんだろう
8日で成田入りですか、少し安心しました明後日くらいまではありえる話って感じすね

161白ロムさん:2008/12/29(月) 12:33:44 ID:auaCG5n90
>>160
参考になったのなら礼のひとつもないと、誰もまともに相手してくれないよ。
162白ロムさん:2008/12/29(月) 13:19:36 ID:iytTNcF8I
和やかwktkに水をさすようだけどおまいらのX1は大丈夫?
engadgetに気になることが
163白ロムさん:2008/12/29(月) 13:27:26 ID:LSl23HsG0
不具合情報かなんか??
164白ロムさん:2008/12/29(月) 13:28:00 ID:4YL9QRT5P
あう、すいません
話完全に終わって去り際に、と思ってたんで…申し訳ない

レスくれた方々、マジありがとです
少しホッとしたようなwktk再発したような微妙な心境
未だEMSトラッキングに変化は無し、まぁ落ち着いて待ってみます
165白ロムさん:2008/12/29(月) 13:40:33 ID:E2+GUJLd0
>>162
xdaに出てたケースのクラックね
買って最初に確認したよ
166白ロムさん:2008/12/29(月) 14:00:28 ID:iytTNcF8I
>>165
それそれ
スタイラス周りがぱっくり裂けてる写真が載ってたけど
解決済みの問題だったか
167白ロムさん:2008/12/29(月) 14:01:59 ID:c7D5OYny0
あんまり気にしてないけど、下記の症状がありました。

・真ん中の銀色のプラスチックが割れて欠けていた
・光学ジョイスティックの周りの塗装がはがれてた

塗装のはがれは保護フィルムだと思ってたよ...
両方とも気づくの遅くてどうにもならなかったけど
168白ロムさん:2008/12/29(月) 14:23:16 ID:rAGYIl8+0
>>167
クラックはガクブルだねえ。早速きょう体を隅々まで見てみたけど大丈夫みたい。
因みに発祥例は銀が多いみたいね。
ちなみにオイラのは銀。スタイラス使うの止めようかな。
169白ロムさん:2008/12/29(月) 16:11:13 ID:4YL9QRT5P
開封後はまずクラックと塗装剥げのチェック必須ぽい流れすね
ところで
12月29日
15:58 国際交換支店/局に到着 成田国際空港支店 千葉県
12月29日
15:59 通関検査待ち 成田国際空港支店 千葉県

との事でやっと国内入りした模様、騒いですいませんでした
明日通関して新大阪へ、明後日地方局へ着って感じか
明後日の朝には帰省するんでバッドタイミング
170白ロムさん:2008/12/29(月) 16:39:18 ID:U0OTdEdy0
>>126
UA偽装は、Internet Explorerや、Opera等のバージョンを偽装するだけだし、
WM5の後期以降、IEのUA偽装は、レジストリを参照しないから、できなくなっている。

やるとしたら、Bizhoのアプリが何を参照しているかを見るしかないな。
171白ロムさん:2008/12/29(月) 17:30:09 ID:nwkUY/jt0
DoCoMoじゃない俺にBizホを使うときの手順を教えてくれないか、
それを踏まえてBizホアプリながめてみるから。
172白ロムさん:2008/12/29(月) 21:39:40 ID:CgnTGFAp0
173白ロムさん:2008/12/29(月) 21:53:05 ID:yZSV0RfD0
簡潔に書くと

1.Biz・ホーダイアプリインストール
2.Biz・ホーダイ接続設定でBiz・ホーダイAPNを設定
3.Biz・ホーダイの地球アイコンをクリックするとAPN に接続
174白ロムさん:2008/12/29(月) 22:27:13 ID:nwkUY/jt0
マニュアル読むとAPNとかは問題なさそうだし、
「ご利用機種の変更」を押したときに蹴られるってこと?
175白ロムさん:2008/12/29(月) 23:39:36 ID:T2ZEDNaj0
>>174
俺もやってないからわからんけど「ご利用機種の変更」は
Bizホ契約してようがしてまいが、挙動は変わらんと思われ。

www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/charge/discount/biz_hodai_w/biz-hodai_htcz01.pdf
22P※以下から推測。
176白ロムさん:2008/12/29(月) 23:44:18 ID:uVU4vCJX0
トンチンカンなこと言ってたら流して。
ROMのバージョンとBizホアプリのバージョンのチェックとかは
してないのかな?
177白ロムさん:2008/12/30(火) 00:53:39 ID:uRSXRudB0
>>160
この時期の国際郵便は仕方ないですよ。
1年で最も混雑するのですから。
cloveの郵便ってEMSではないでしょ。(まぁイギリスからEMS使うくらいなら普通はDHLかFedexだけど)
航空機の搭載スペースはEMSが最優先で積み込まれ、余裕があれば通常便などが積まれるようになってます。
ですので、EMSでない場合はその順番が来ないと航空機に載らないわけで。
発送から1週間以上経過している場合は発送国の空港で止まっている可能性が高いです。
欧州はEMSでも遅いですけどw

日本到着後は土日であろうと「国際支店に到着」&「通関作業待ち」が、すぐに記録されます。
年末年始は表向き休みとなっていますが、いつもより小規模でやっているそうですよ。


早く届くといいですね(^^
178177:2008/12/30(火) 00:56:28 ID:uRSXRudB0
レス全部見ないで書いてました。
スレ汚し申し訳ない。
179白ロムさん:2008/12/30(火) 01:01:55 ID:woAwKqRo0
一瞬つながってからすぐ切られてそれ以降繋がらなくなるから
Bizホーダイアプリが何らかの情報を送信してるんだと思う。

それが何の情報なのかはわかんないけど
180白ロムさん:2008/12/30(火) 01:15:02 ID:PKYF8NNf0
青歯ってそんなに途切れるの?
181白ロムさん:2008/12/30(火) 01:16:42 ID:dL0w0BsJ0
>>180
俺は切れない。
182白ロムさん:2008/12/30(火) 01:23:26 ID:a/8J4vY/0
>>162
ttp://www.engadgetmobile.com/2008/12/28/sony-ericssons-xperia-x1-developing-cracks/

これか。
俺の黒X1には見られないな。よかった。
183白ロムさん:2008/12/30(火) 01:26:03 ID:XHGym4l/0
htc端末特有の問題で負荷がかかったり特定の操作をすると途切れる。
これは有線で聴いても同じでこの端末にかぎらずhtc端末共通。

そのほかに突然BTがオフになることがある。
オフになると通話を切ってBTのオフオンしなきゃいけない。
184白ロムさん:2008/12/30(火) 01:28:16 ID:Qh5886bq0
>>183
そんな症状無いけど>X02HT
185白ロムさん:2008/12/30(火) 01:28:51 ID:a/8J4vY/0
>>184
環境によるんだろ
186白ロムさん:2008/12/30(火) 01:30:16 ID:woAwKqRo0
>ttp://norisama.blog.so-net.ne.jp/2008-03-12
operaとか重たいアプリと一緒に音楽聞くと途切れるみたいだよ。
187白ロムさん:2008/12/30(火) 01:35:23 ID:zfDkR5It0
起動時に任意のデフォルトパネルを適応する方法ないかな?
188白ロムさん:2008/12/30(火) 01:52:47 ID:Ky6fcrgJO
>>183
高負荷時の音の途切れはcpuリソースの不足によるものだ
wm機はみんなそう

勝手にオフになるのはただのバグ。騒ぐことではない。
189白ロムさん:2008/12/30(火) 02:20:13 ID:sx2+MZFP0
チラ裏


ポンド130円台まで下がってるんだな。
年明けにでももう1台ポチろかな。
190白ロムさん:2008/12/30(火) 02:22:04 ID:sp7CZsmFP
>>177-178
いえいえ、あんがとです
つくづく発送手段の選択に気付かなかった自分の馬鹿さ加減に…orz
年末年始の郵便屋さんは忙しいだけに巻きで回してくれそうな気もするんで若干期待
年賀状に精一杯で普通郵便は置き去りな可能性は大いにありそうですがw
VGA以上のWMはZERO3es(2週間使用)以来なんで楽しみす
191白ロムさん:2008/12/30(火) 03:56:37 ID:Iqgq+KUz0
MMSLite使えるようになったんだが絵文字って無理なんだっけ?
nokiaか何かで一応できてたような記事を見た記憶が…
192白ロムさん:2008/12/30(火) 09:13:14 ID:tnh4yBDZi
>>187
XPERIA Tweakってので設定出来ると思うよ。
193白ロムさん:2008/12/30(火) 09:23:25 ID:ZuPJ8iagP
>>191
たしか絵文字を追加できるCabがあったんじゃなかったけ?
194白ロムさん:2008/12/30(火) 09:29:52 ID:ZuPJ8iagP
>>191
これだ、これだ。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/30/news008.html
ふつうにぐぐればでるじゃん。
195白ロムさん:2008/12/30(火) 10:38:20 ID:hgL6u5HR0
>>194
なんでオマエがぐぐって調べてあげてるんだよw
いい加減、>>191みたいなのは放置しようぜ。
196白ロムさん:2008/12/30(火) 11:14:52 ID:zfDkR5It0
>>192
ありがとうございます。やってみます。
197白ロムさん:2008/12/30(火) 12:08:28 ID:/ye8IITcO
お前さん達は入力どの組み合わせ使っている?
俺は試行錯誤してatokとgesture10keyだ。
fskarenはかな入力出来なくて断念。
198白ロムさん:2008/12/30(火) 12:35:44 ID:zNMTReD70
同じくaeokwm+gesture10key
たまにIME標準の手書きやローマ字つかうくらい
199白ロムさん:2008/12/30(火) 12:55:54 ID:IhsM5tZm0
atokとgesture10key

CTRLの件が未だに落ち着かない。
PQZUは、多機能すぎてあんまり使いたくないので
それ以外で実現したい。
200白ロムさん:2008/12/30(火) 14:10:38 ID:zfDkR5It0
PQZは画面右上に豆腐ができて、wstaskと干渉するから少々めんどくさいな。
やりたいことはIMEとCTRLの割り当てだけなのに・・・
201白ロムさん:2008/12/30(火) 14:48:17 ID:hgL6u5HR0
>>200
PQZII愛用者のほとんどは、豆腐をスタートアップにかぶせたり
ttp://blog.goo.ne.jp/sin-arrow/e/e6e59f1475f220c99623b17b5f772fc0
縦長アイコンして、ジャマにならないようにしてるんじゃないか?
ttp://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2006/11/pocket_loox_t83_19bb.html

202白ロムさん:2008/12/30(火) 16:00:54 ID:sp7CZsmFP
>>200
SortInchkey

XPERIAはまだ届いてないんだけど、おかげでPQz用ソニエリロゴ作るの思い出したよ
hTcZの時はhTcZロゴ、Treoの時はPalmロゴ、i780の時は縦型アイコン
それぞれ自作して遊んでた(どれも非公開)

作り方も簡単だし、そういうの自作しながらアイデア練るのもWMの楽しみの一つだと思う

203白ロムさん:2008/12/30(火) 16:32:42 ID:9npVMa8W0
チョットインチキーw
204白ロムさん:2008/12/30(火) 17:02:49 ID:bjyeBw970
pqziiのアイコンづくり愉もしいよね。
俺は、みっくみくアイコン自作した。
205白ロムさん:2008/12/30(火) 17:37:00 ID:j4pwPl1j0
うーん、不安定だな。
誰もが入れてる主要アプリ立ち上げるとエラーが出る。
エラー出る回数も1日に何度も出たり、数日に1回とか…もうワケワカメ。

ヘッドセットでの通話も不安定だし、単体通信OKなPDAにするか…(´・ω・`)
206白ロムさん:2008/12/30(火) 19:55:18 ID:pTtIhqAY0
XPERIAで久しぶりにWM使い始めました。
MMS Liteをインスコして使えるようになりましたが、
Messagingのリストから時々消えちゃうのは愛嬌ですか?
207白ロムさん:2008/12/30(火) 19:56:53 ID:hgL6u5HR0
>>205
>>206
なんでそんな不安定なの?
俺がにぶちんで気づいてないだけか?
208白ロムさん:2008/12/30(火) 20:31:25 ID:K+YBfxPJ0
>>207
いや、安定しているね。
まあ、日本語化の仕方がひとそれぞれだからね。
209いつでもどこでも名無しさん:2008/12/30(火) 21:02:29 ID:YlVqejLf0
>>208

そうですよね。私も安定してます。
日本語化の方法がポイントだと思うのですが。
210白ロムさん:2008/12/30(火) 21:23:27 ID:sNgpLdy30
bluetooth以外は安定してる。時々MMS表示が消えるけど。
bluetooth不安定は初期化してすぐの状態でもそうなんだよなぁ、困る。
211白ロムさん:2008/12/30(火) 21:26:23 ID:W6QxyaTI0
青歯不安定の件はさんざんry
212白ロムさん:2008/12/30(火) 21:58:51 ID:zfDkR5It0
>>201
リンク先のBMPをX1用に改造してみました。
ブログ作者、無断ですいません。
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm7324.bmp
213白ロムさん:2008/12/30(火) 22:17:40 ID:zfDkR5It0
みなさんIME切り替えはどのキーを割り当てていますか?
TEL1に割り当ててあったのですが、電話に出れないことに気がつきました。
auキーはctrlに、symキーは_等を入力するのに必要なのでつぶせません。
214白ロムさん:2008/12/30(火) 22:34:48 ID:ZEgySIKY0
俺も最初は安定してたけど、何かのアプリ入れたら急に不安定になったな。
skyfireかWVGA→VGAアプリかPQzUか…。
日本語化はこのスレにもあがってる人のblog参考にしてるから大丈夫だと思うんだが。
215白ロムさん:2008/12/30(火) 22:45:04 ID:ZuPJ8iagP
>>213
FEPtglを入れて、Ctrl+SPACEとかを割り当てるのはどう?
216白ロムさん:2008/12/30(火) 22:48:01 ID:hgL6u5HR0
>>213
俺は、PQzIIを使って、App2→ctrlに、au→IME、ctrl+au→絵文字呼び出しにしてる。
217213:2008/12/30(火) 22:56:36 ID:zfDkR5It0
TEL1長押しに落ち着きました。
でもキーボードを閉じた状態でWINキーをどこかに割り当てたいですね。

この辺を悩めるのがスマートフォンの醍醐味か。
218白ロムさん:2008/12/30(火) 23:03:26 ID:hgL6u5HR0
>>217
AP
219白ロムさん:2008/12/30(火) 23:04:59 ID:hgL6u5HR0
>>217
APP4(カメラ軽押し)にしたらどう?標準で空いてるしさ。
220白ロムさん:2008/12/31(水) 00:05:03 ID:CV7HJqLQP
よくWinキー割り当てを言う人がいるけど
自分は何年もWinキー(ってかスタートメニュー?)使ってなかったり
各アプリはキーに直で割り当てるしよく使うのはランチャーから起動
一通り設定しちゃったらSettingsとか開くこともなくなるし

色んな使い方があるなぁと改めて思う
221白ロムさん:2008/12/31(水) 00:12:28 ID:0vAHpWLK0
個人的にはスタートメニューをよく使うのと、
Winキー二度押しでTodayが表示されるののためにWinキーは欲しいなぁ。
222白ロムさん:2008/12/31(水) 00:40:24 ID:D0tl7Y+G0
>>219
APP4に割り当てました。多少押しにくいですがいい感じです。

PQZIIをいろいろいじっていたのですが、
例えばauキーをctrlに割り当て、
Codeでctrl+何かのキー=WINキーとし、auキー+何かのキーを同時押ししても、
WINキーは押されたことにはならないのですが、回避方法はありませんか?
223222:2008/12/31(水) 00:44:35 ID:D0tl7Y+G0
同時押しじゃなくて、CTRLをON状態でキーを押すと、割り当てたキーが認識されました。
224白ロムさん:2008/12/31(水) 03:24:21 ID:TzUwbBn80
>>214
私はskyfire入れたら不安定というか、キーボード開いたときとかに
unknown opc 80 7ってエラーが頻発するようになったから削除した。
(削除したら出なくなった)

加えて、どれかのソフトがメモリリークしてるらしいので切り分け中。
メール関連っぽいんだけど
225白ロムさん:2008/12/31(水) 08:50:37 ID:P4x/ZTuK0
2chブラウザのニャーを使うとメモが開かなくなりますね
そ使わなければとても安定してますね
とこ皆さんはフォントは何を使ってます?
自分はshを使ってますがオペラだと文字間隔が狭くなり過ぎてて設定を模索中
226白ロムさん:2008/12/31(水) 09:33:13 ID:H4JP8SgJ0
ブログでiPhoneのsimを流用している人を時々見かけるんだが、
SBの普通のsimだとopenに繋がるのに、
iPhoneのsimだとaiの方にしか繋がらないね。
iPhoneのsimでopenに繋がってる人、いらっしゃいますか?
227白ロムさん:2008/12/31(水) 11:10:53 ID:TzUwbBn80
つgoogle
228白ロムさん:2008/12/31(水) 11:40:32 ID:1ARUC/ac0
>>220
WINキー割り当てで変に難しくするより、
LargeTitleBarでも入れた方が、
安定するし、MRUへのアクセス速いのにな。
229白ロムさん:2008/12/31(水) 17:05:42 ID:4/R0mIzz0
ROM焼きするのにxda-などでは、Hard-SPLの実施が必要な事が記載されていなかったROMも
あるのですが、X1にはHard-SPLって必要ないのでしょうか?
230白ロムさん:2008/12/31(水) 17:48:04 ID:vydHPZZz0
>>229
Hard-SPLは簡単にできるから実施しておいたほうが無難だと思います。

ちなみに「Touch-IT Xperience v2.1」を焼いてみましたが、モッサリ感は
純正ROMとあまり変わりありません。
但し、Big-Storage化(50MB増)されているので、多少はメリットあります。
231白ロムさん:2008/12/31(水) 17:59:52 ID:Exy4AYT90
おまいら良いお年を
232白ロムさん:2008/12/31(水) 18:12:58 ID:fjKaYZAiP
メモリは余ってるくらいなのでDynamicPagePoolなサクサクしたROMが保水なぁ
彼はもう一切の後悔を止めてしまうのだろうか
日本語環境は省いて基盤となるハードチューンなROMだけでも
233白ロムさん:2008/12/31(水) 18:53:54 ID:CWX1wxsp0
Opera 9.51b2で特定のページの日本語の2バイト文字が□になる現象
(痛いニュースとかが該当)

Operaがどれかのフォントを直接開いてるみたいで
フォントリンク設定をしてないフォントを引いてる模様
ためしに6個ぐらいフォント消したら直ったんだが

その6個が何に使われてたのかわからんから様子見してる
今のところ見れなくなったものとかは無いが
XPANELとかで使ってたんかも(TouchFLO3DHDで遊んでるから見てもわからない)

消した6個(Touch Diamond P3700 WWEと見比べて該当を消した)
CitizenKern.ttf Futurist Fixed-width.TTF
GeosansLight.ttf Verdana.ttf
Volt.ttf Zillah Modern.ttf

正解はこのうちのどれかだけだと思うので、
こいつら全部を1個ずつ戻すのが面倒で放置中

前スレの900番台ぐらいで困ってた奴が試してくれるだろw
試したら書くんだぞ!俺との約束な!

Xperia X1の起動は飛びぬけて遅い
Willcom 03と比べるとすごい差があるぜ
234白ロムさん:2008/12/31(水) 20:05:32 ID:1tyJ6GBY0
>>232
HTC製で6.1ベースのカスタムROMで、PP変えられるのって
一部のGURUクラスだけらしいから、ミジンコ発言の後じゃ
無理でしょ。

怒ってるというより、関わり合いたくないという感じだし。

235白ロムさん:2008/12/31(水) 20:51:04 ID:fjKaYZAiP
何、ミジンコって
コメント欄一通り見てみたけどそんな発言無かったけど?
236白ロムさん:2008/12/31(水) 20:54:10 ID:o7rjRowL0
>>235
つ前スレ

ミジンコ発言を養護するわけではないが、
別に名指しされたわけでもないのに2chのカキコミで怒るなんてと思ってしまう。
237白ロムさん:2008/12/31(水) 20:54:32 ID:o7rjRowL0
↑擁護
238白ロムさん:2008/12/31(水) 21:11:55 ID:fjKaYZAiP
まさかここの前スレか、納得
ダメだわなそりゃ
ろくでなしな煽りたいだけのやつがまだ居たのか
239白ロムさん:2008/12/31(水) 21:44:48 ID:vydHPZZz0
ROM焼きを考えている人に報告。
「Touch-IT Xperience v2.1」は右メニューキーがきかなくなる不具合ありでした。
240XPERIA:2008/12/31(水) 22:03:01 ID:LBJIEp9h0
メイリオをシステムフォントにするとタイトルバーの日本語が豆腐になるのは私だけかなぁ???
241白ロムさん:2008/12/31(水) 23:01:14 ID:6gH5v3y0i
iPhone simで書き込みテスト
242白ロムさん:2008/12/31(水) 23:30:06 ID:qF2X0ivN0
>>240
いや、ちゃんと表示されてるよ?
243XPERIA:2009/01/01(木) 00:12:57 ID:K3wiKe8z0
>>242
さんきゅ!

TahomaのFontlinkだけ変更したら出来た・・・

244白ロムさん:2009/01/01(木) 00:15:36 ID:F/hC7shf0
あけおめ
245白ロムさん:2009/01/01(木) 00:40:07 ID:DU2b7TsN0
>>206
>Messagingのリストから時々消えちゃう
MMS Liteのバージョンを最新のものに変えると解決するよ。
246白ロムさん:2009/01/01(木) 01:12:29 ID:JMwLetFe0
1月になったんで、Bizホダブルで、試してみた。

mpr.bizho.net に接続したとたんきられる。

アプリを入れなくても、接続できるはずだが、接続できないのは、
やはりBizホ対応端末か、何かで確認していると思われる。

ちなみに、Mydocomoで使用端末の情報を変更してもダメ、
もしかしたら、明日の朝にならんと契約が有効になっていないかもしれないので、
明日また試すけど、APNへの接続ではねられるのは、
アプリは関係ないということ。
247白ロムさん:2009/01/01(木) 02:14:10 ID:6wpuVwZm0
wm端末でも接続時に製番かなんか送信してるんだっけ?
盗難対策で盗難端末は接続できなくしますってリリース出てたから
製番で識別してる可能性も
248白ロムさん:2009/01/01(木) 02:18:20 ID:tB2c8oGui
WMWifiRouter経由でテスト
もう、iPhoneいらねーなw
249白ロムさん:2009/01/01(木) 02:26:24 ID:R18ZH32W0
あけおめ。
お年玉を兼ねてSpb mobileShell panelをインスコしてみた。
このパネルさくさくでかなりいいな。
昔、Spb mobileShell 2金出して買ったのがあほらしいww
spb Backupもパネルつくってほしわ。
250白ロムさん:2009/01/01(木) 02:27:30 ID:20RUWeI3P
WifiRouterとICSとどっちが早い?
無線LANアクセスポイントになるって事は複数デバイスから接続okなんかな
例えばNokia機一台+ノートPC一台+他WM機一台の計三台同時乗り入れ可能?
251白ロムさん:2009/01/01(木) 03:24:58 ID:gmX7jnoG0
>>250
何か色々勘違いしてね?
252249:2009/01/01(木) 03:42:20 ID:R18ZH32W0
Spb mobileShell panel用の日本語化ファイル下記にうpしといたから、
英語苦手な人は利用してくれ。
使い方はProgramFiles下のSpb mobileShellフォルダーにつっこむだけ。
オリジナルファイルは別名保存を推奨

ttp://komonouploader.wmsoft.org/src/wmsmall0079.txt.html
253白ロムさん:2009/01/01(木) 03:54:31 ID:20RUWeI3P
>>251
してるのかも?
WMからNokiaに乗り換えて数年、浦島状態なんで
優しく手取り腰取り教えてもらえると嬉しい
254246:2009/01/01(木) 08:36:29 ID:JMwLetFe0
>>246
とりあえず、今確認したら、mpr.bizho.net の接続ではねられることはなくなった。
やっぱり、契約のスタートが7時ごろなのかも。

ただ dl.bizho.netはアクセスしたら、端末が対応していないというので、
Bizhoアプリのダウンロードは無理だった。
(スタートページでジャンプする前に止めてソース見れば、
突破できると思うが、対応端末ユーザーにURLを教えてもらったほうが
はやそう。
ちなみに、 dl.bizho.net/download/
以下にcabがあるものと思われ、ディレクトリ自体があるのはわかった。)

前スレの勇者からもらった、Bizホツールを今から入れて試す予定。
255白ロムさん:2009/01/01(木) 08:50:56 ID:jFfLeekO0
>>254
乙です。
続報待ってます。
256249:2009/01/01(木) 08:59:40 ID:R18ZH32W0
>>252にうpしたファイル、spb contactsが使えないという
バグがあったので修正した。
ttp://komonouploader.wmsoft.org/src/wmsmall0080.zip.html
257白ロムさん:2009/01/01(木) 09:04:52 ID:ATlrBGku0
>>246
>Mydocomoで使用端末の情報を変更

これどうやってやるんですか?
258白ロムさん:2009/01/01(木) 10:12:25 ID:9mErl+V60
円環少女と小学星のコラボか・・・・

メイゼルが攻めで、受けがルリスか?
この二人、支配階級同士ウマがあうかもな。
メイゼルに恋の相談するルリスに、
「いやらしい王女様ね」鼻の穴ふくらませて
ととんちんかんなアドバイスするメイゼルか・・・

つーか、メイゼルに視姦攻撃して、いじめられる貢の姿しか思いつかんw
259258:2009/01/01(木) 10:15:32 ID:9mErl+V60
すまん。
ごばくした。
260白ロムさん:2009/01/01(木) 10:24:03 ID:h3l1OPai0
>>258
2ch内の?wwプ
261246:2009/01/01(木) 11:27:30 ID:9zB3+TOMO
>>257
単純に、MyDoCoMoの登録情報の変更ページから変更出来るけど
262246:2009/01/01(木) 11:44:00 ID:9zB3+TOMO
Bizホアプリがまともに動かないのがわかった。

あと、アプリ無しでも、サーバーとのコネクションは切れないが、許可されているサイト以外への通信が遮断されているだけのよう。
接続後、1分はこの制限は無いようなので、現実的ではないが、1分ごとに再接続すれば、ブラウズは可能。
このことから、Bizホアプリはプロキシへのアクセスソフトか、VPNクライアントになっており、接続1分以内に、その接続処理を行なっていると考えています。
263白ロムさん:2009/01/01(木) 12:20:10 ID:Uk8Ea8HN0
WMの使用中で消せないファイルを消す方法ってありますか?
264白ロムさん:2009/01/01(木) 12:52:28 ID:Wjzek1Jc0
>>256
リンク切れてる…
265白ロムさん:2009/01/01(木) 13:02:20 ID:R18ZH32W0
266264:2009/01/01(木) 13:51:46 ID:1WJZjZFT0
>>265
無事日本語化出来ますた。トンクス
267白ロムさん:2009/01/01(木) 14:05:59 ID:ISCRN3s40
>>249
これはGJ
頂きました。dクス
268白ロムさん:2009/01/01(木) 14:57:46 ID:UuOH951i0
test
269白ロムさん:2009/01/01(木) 16:04:46 ID:6N40NdY5i
俺もtest
270白ロムさん:2009/01/01(木) 16:49:46 ID:VNQPHWZg0
電池持ちをよくするために、
Settings→Phone→のBandをAUTOからどう設定すればいいんでしたっけ?
271白ロムさん:2009/01/01(木) 16:51:20 ID:9UvIqQgzi
丸1日かかって、漸く設定完了。
しかし、禿電も同じHTC製ならば、Proなんかではなく
こちらを採用して欲しかった。
少々高くともProよりは売れただろう。
272白ロムさん:2009/01/01(木) 21:54:28 ID:M+5Cg+980
bizホ中にUSB ActiveSyncができないのって
実機デバッガを使わせないためか…
273白ロムさん:2009/01/01(木) 21:56:12 ID:DU2b7TsN0
USB経由でモデムとして使わせないためだろうね。
274白ロムさん:2009/01/01(木) 22:56:09 ID:SK0IP/m70
>>233
前スレの900番台の書き込み者では無いですが、
私もNetFrontで同様に困っていたので調べてみました。
結果、Verdana.ttf のみ削除又は拡張子変更でOKのようです。
※但し変更後、Windowsを再起動しないと反映されない点に注意です。
これによる弊害は今のところ見つかっていません。

貴重な情報ありがとうぎざいました。
275白ロムさん:2009/01/01(木) 23:25:37 ID:R18ZH32W0
定期的に他のWMスレに伝導している奴がいるな。
GKうぜ!!!といわれる前に自重してくれ。
276白ロムさん:2009/01/02(金) 00:46:33 ID:waAC6HggP
TouchFLO 3Dって激重とか書かれてるブログとかあったけどYouTubeなんかでは軽くサクサク動いてる。
実際のとこ実用的に動作するもんなんでしょうか?
入れて使ってみた事ある方のレビューお願いしたいです。
277白ロムさん:2009/01/02(金) 02:25:13 ID:VZ6ClRsQ0
凄く興味が有るんだけど安定している人の端末は
1日に何回位フリーズしますか?

人によって用途も使用時間も違うだろうから 良かったら
メインの用途と1日の使用時間とあわせてフリーズ回数を
教えてもらえませんか?

nokiaから乗り換えを検討してるんですが不安定加減だけが
気になってなかなか購入に踏み切れないんで宜しくお願いします。
278白ロムさん:2009/01/02(金) 03:10:27 ID:waAC6HggP
Nokiaからだと、どんなに安定しているって言われるWM機でも
不満というか動作上のストレスは避けられないと思いますよ。
あとよく言われたりする事だけど、やはりデフォルト状態だと使いづらいと感じると思うので
カスタマイズを楽しめるかどうか工夫して使いやすい状態に仕上げるのを楽しめるかとか
そういうとこは最初に覚悟っていうか考慮に入れておいた方が良いと思います。
ある意味面倒だったり、めちゃくちゃ楽しかったり、らじb(ry

まぁ自分もまだ手元には来てないんでXPERIAの安定度はまだ分からないけど。
279白ロムさん:2009/01/02(金) 08:59:01 ID:UPDLLkfi0
>>277
寄り合い行ってるなら、サクサクで、
E71と同じくらい安定しているX1を見せてもらえるはず。

そうでなければ、N97待った方がいいよ。
280白ロムさん:2009/01/02(金) 09:17:35 ID:sWUWmbfc0
>>277
自分の環境ではATOKWMを入れると1日に3-4回はSIPパネルが立ち上がらなくなり、
再起動を要した(勿論ATOKの予測変換は切っている。)が、
ずっと前に購入していたATOKPCCに換えた後は、嘘の様に安定した。
上記以外で、固まった事はない。
時々見かける、PQZ+WkTask同時使用の不具合も見られないし。
281白ロムさん:2009/01/02(金) 10:16:27 ID:VZ6ClRsQ0
>>278-280
ありがとうございます。
以前にWMは使った事が有りますので全くフリーズしないと言うレベルまで
求めるつもりは有りませんが1日に1〜2回位なら全然大丈夫です。

>>280
むしろATOKPPCのライセンスしか持っていませんので好都合です。

282白ロムさん:2009/01/02(金) 12:13:40 ID:fQWq2Ltl0
>>265のダウンロード数を見て、
以外にここのスレの住人の数が多いこと知ってびっくりした。
ポン安のせいか、以外と海外端末買ってる奴もいるんだな。
283白ロムさん:2009/01/02(金) 14:34:43 ID:5jgZipYN0
ポンドどんどん安くなってるな。
こりゃ買いだな。
国産の非スパボと変わらない値段になってるじゃん
284白ロムさん:2009/01/02(金) 15:04:56 ID:5jgZipYN0
最近面倒くささと安さでX05HTに決まりつつあったが久しぶりに動画とかこのスレ見てみたら
やっぱこっちが欲しくなってきたw
285白ロムさん:2009/01/02(金) 18:10:02 ID:3fXnjjUc0
激しくいじり回すのでデカイバッテリー所望なんだけど
この裏ぶた、吉と出るか凶と出るか・・・。
286 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/02(金) 18:26:09 ID:waAC6HggP
Mugenの同サイズ高容量バッテリー以外は期待薄なのでは。
287白ロムさん:2009/01/02(金) 19:42:17 ID:3wlH0vfv0
ROMをDUMPできた方いらっしゃいますか?
288白ロムさん:2009/01/02(金) 20:11:17 ID:x9zN9Rsb0
>277
電話+メールぐらいだからかもだけど、基本的にフリーズは無い。
ハーフVGA化でマンガ見て、たまに文章書いてな感じ。
ネットは無線LAN

<今の環境>
LetsJapan NO6
ATOKWM
WKTASK YTASKMgr
PWZ3.01c
Mangameeya
OPERA9.5     ※TouchPROで安定するらしいので
PsShutXP
TRE
PocketTweak   ※英語SIPはずし
HTK
GSfinderWM5
WM6RealVGA   ※ハーフVGA化
WM6resoucepackage128dpi
QDz         ※電話帳
touchkeysip    ※縦画面用SIP
FiileExploreExtension
FEPtgl
Coreplayer
Hacked Xperia Keypad.dll ※CTRL置き換え

Multikeyhook
Filedialogchanger
あとレジストリ書き換えを何カ所か。

個人的にはPQZUを使わなくて済んでいるのが良い感じ。
一応不安定になりそうなのは外しているつもりだけど、
WKTASKは安定しているのかなぁ、どうかなぁって印象。
289白ロムさん:2009/01/02(金) 20:11:36 ID:xotJUvDi0
>>287
Xda- にありますよ。
290287:2009/01/02(金) 20:18:04 ID:3wlH0vfv0
>>289
 XDAに書いてある通りにいかないんですよ・・・英語勘違いしてるのかな・・・
291白ロムさん:2009/01/02(金) 21:20:10 ID:D021kdzN0
裏蓋だけ売ってくれないかなぁ
292 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/02(金) 21:23:42 ID:waAC6HggP
>>288
Hackedなkeypad.dllが気になります
293246:2009/01/02(金) 22:35:36 ID:NBBZIEza0
えーと、とりあえず、1分未満限定でBizホダブルを、
何度も繰り返したが、定額料金に含まれていた。
(1日に使った分を、Mydocomoで確認)

というわけで、Bizホアプリ(1分以上で再接続するソフト)を自作すれば、
制限なしでBizホができそう。
(でも、再接続の時間がもったいないな)

294白ロムさん:2009/01/02(金) 23:13:22 ID:VZ6ClRsQ0
>>287
ありがとうございます。
過去の書き込みを読む限り不安定なのはBT位ですかね
295白ロムさん:2009/01/02(金) 23:36:02 ID:5gsFlEjP0
>>293
どの情報で対象機種かどうかを判別してるんだろう?
レジストリいじっても駄目な情報なのかな?
296246:2009/01/03(土) 00:21:09 ID:4pSH1+ag0
>>295
まず、レジストリは関係ないと思われます。

なぜなら、BT経由で、WindowsVistaからアクセスした場合でも、
1分以内ならば、Bizホアプリがなくてもブラウズができるからです。

ちなみに、Pingは1分以上経っても、サーバーまで届いており、
Tracertでデータの経路をたどっても、サーバーに到達しています。

つまり、パケット自体をサーバーに届ける機能はずっと行き続けている
ことがわかります。

Bizホアプリがやっていることは、サーバー側のパケットフィルタのON・OFFなのかも
297白ロムさん:2009/01/03(土) 00:23:17 ID:YLkDntYT0
ふと思ったんだが、当然「Bizホの契約」はしているはずですよね?
契約した携帯の情報を送るようにすればいけるんじゃね
docomoはこの辺りどうなってるんだろう
298246:2009/01/03(土) 00:30:00 ID:4pSH1+ag0
ちなみに、dl.bizho.netはローカルエリアになっているので、

中間サーバー(Proxy)がパケットのフィルタリングを行っていると思われ、
Bizホアプリが、パケットに何かの設定をしているものに関しては、
中間サーバーがフィルタをせずに返してきていると思われる。

bizho.netへのtracert
1 34 ms 26 ms 20 ms X1I [192.168.0.1]
2 486 ms 481 ms 506 ms 219.114.167.130
3 824 ms 787 ms 833 ms 219.114.166.148
4 910 ms 580 ms 898 ms dl.bizho.net [219.114.166.1]

その他のサイト

1 34 ms 16 ms 14 ms X1I [192.168.0.1]
2 376 ms 614 ms 893 ms 219.114.167.130
3 713 ms 834 ms 533 ms 219.114.166.148
4 452 ms 492 ms 836 ms 219.114.166.138
5 777 ms 875 ms 794 ms 220.159.211.122
6 785 ms 893 ms 797 ms 211.14.83.125 (こいつがフィルタをしているよう)
7 779 ms 815 ms 827 ms 202.232.11.169
8 430 ms 461 ms 784 ms ykh003ipgw10.IIJ.Net [58.138.113.89]
9 552 ms 818 ms 795 ms ykh003bb03.IIJ.Net [58.138.113.57]
10 795 ms 851 ms 813 ms tky008bf00.IIJ.Net [58.138.81.17]
11 909 ms 945 ms 916 ms lax002bb00.IIJ.net [216.98.96.237]
12 910 ms 891 ms 897 ms lax002ix02.IIJ.Net [216.98.96.166]
299246:2009/01/03(土) 00:39:30 ID:4pSH1+ag0
>>297
やってみればわかるよ。

あと、せめてTCP/IPのパケットの仕組みと、
パケットフィルタリングやルーティングの基礎知識を
もってから話をしてくれないか?
300白ロムさん:2009/01/03(土) 00:55:42 ID:YLkDntYT0
サーセン。
bizは使わないが、必要な人のためにがんばってください。
301白ロムさん:2009/01/03(土) 01:07:02 ID:vwUzFQdW0
>>288
ハーフVGA化でATOK安定してます?
302白ロムさん:2009/01/03(土) 01:35:55 ID:HtHWdAlV0
>>296
Bizホアプリは独自のプロトコルでデータを圧縮してるみたい。(公式より)
ICMPとか一部はそのまま流してそうだね。

Bizホアプリ内に何らかの判定アルゴリズムまたはBizホアプリが送る情報に
よってNW側が判断してパケットを通すかどうか決めてるってことかな?

すると、Bizホアプリがどの本体情報を参照しているかがわかればクラック可能?
303白ロムさん:2009/01/03(土) 02:54:29 ID:SIJoZj6y0
最近になってATOK(WM)が安定してきた。
特に何かしたわけじゃないけど。
前は日に多いときで2〜3回SIP消滅になってたけど、ここ2週間ほど皆無。
こないだも移動中にスケジュール200件ほど打ち込んでたんだが再現なし。
入れているのはLetsとPQz2だけ。

304白ロムさん:2009/01/03(土) 10:26:33 ID:UWsuaoId0
>>303 安定化のための設定(不要なSIP削除など)はしてますか?
305白ロムさん:2009/01/03(土) 12:06:41 ID:QKuVT5iw0
b
306白ロムさん:2009/01/03(土) 15:44:43 ID:bbK7v0UL0
このスレとxperia関連のblogを見て回ったけど
安定化させる為には
atokの代わりにFSKARENを使う もしくは atokを使う場合は推測変換を切る
位ですかね? 他になにかオススメの手順があったら教えて下さい。

日本語化については余り情報が無かったけどlet's Japan6で一発日本語化
じゃ駄目?なんか特殊な手法が有りますか??

クレクレ君で申し訳ない・・・・
307白ロムさん:2009/01/03(土) 16:12:06 ID:7Tgks36l0
>>304
SIPで出しているのはHTKとkeyboard、あとは記号だけです。
普段はHTKのみ使用でkeyboardはまったく使っていません。
ただ先にも書いたとおり導入当初は不安定でしたよ。
SIP見失うこと多発してましたから。
使い込むほど安定してきたって感じですかね。
308白ロムさん:2009/01/03(土) 20:14:30 ID:fyy2TJZq0
>>306
ggrks
309白ロムさん:2009/01/03(土) 21:13:04 ID:CAxuqMPY0
>301
安定してますよ。
今の環境は、なんにも問題がないです。

>みなさん
バックアップソフトを購入しようと思いますが、
どっちがイイですかね?
Spb Backup
Sprite Backup Lite Edition
310白ロムさん:2009/01/03(土) 21:32:44 ID:UAzpxwzo0
私の環境だとspbは動いたけどspriteは動かなかったのでspb使ってます。
311白ロムさん:2009/01/03(土) 22:31:47 ID:CAxuqMPY0
>310
貴重な情報ありがとうございます。
spbを買います。

にしても国内のダウンロード販売サイトはダメダメですねw
どんだけ海外と金額差あるんだよって感じです。
312白ロムさん:2009/01/03(土) 23:10:10 ID:iWQ+Qy9E0
SonyEricssonPanel.dllをリソースハッカーでごにょごにょして、パネル2の
標準で起動するスケジュールソフトとタスクソフトと、「Update」と「Option」を書き換えようとしたが、
どうも俺にはむりでした・・・
313白ロムさん:2009/01/04(日) 00:09:35 ID:njahnhY20
>>306

ここのサイトの通りに日本語対応したらATOKの推測変換を切らずとも問題なく使えてます。

http://www.geocities.jp/k1hpmaster/PC/smartphonexperia.html

DPPのROM、Chaiさんリリースしてくれないかなぁ・・・
314白ロムさん:2009/01/04(日) 02:13:52 ID:xFlxg4R60
>>313
ありがとうございます
315白ロムさん:2009/01/04(日) 02:21:35 ID:RjrE+9w70
>313
見事にシンプルに構築してるから、再インストールしたくなったぢゃん(汗
メイリオいいなぁ。
316白ロムさん:2009/01/04(日) 09:15:36 ID:L/eUZX+O0
>>313
そのサイトに書いてある事はATOK導入の大前提なので、
皆やっていると思うのだが・・・
SIPが出なくなる不具合が出ない人と出る人との差は何なんだろうね。
317 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/04(日) 12:35:07 ID:+sf7hdCmP
買おうかどうか悩んでる者だけど、
atok安定は英日共に不用なsipを全て消す
keyboadだけ残して標準にして好みのsipをインストールしてPQz2でポートレートに設定。
だけじゃ駄目なん?
至って普通の事だし、これで駄目だから皆が安定しないって言うんだろうか。

ちなみにatokWMでプログラム起動とかGSfinderとか全て不都合無し状態に出来るの?

318白ロムさん:2009/01/04(日) 12:38:31 ID:xFlxg4R60
>>316
LetsJapanNo6をばらして使うっていうのは初耳でした
LetsJapanNo6とそのままインストールする人との差ですかね?
319白ロムさん:2009/01/04(日) 12:39:25 ID:+tL5C+Hp0
>>317
俺はそれで安定してるけど・・・
特に変態的なアプリは入れてない。
320k1:2009/01/04(日) 12:51:10 ID:njahnhY20
HPでは書きませんでしたが、317の言う通りKeyboard以外のチェックを
全て外しています。

これって海外デバイスの日本語化では当たり前の作業・・・ですよね?


>>318
Let's Japan6を分解したのは、HPの記事にも書いた通り、余計なフォントを
入れたくなかっただけの事。そのままインスコしても問題出ませんでしたよ。
 Keyboard_Patchは必須ですが
321 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/04(日) 13:24:57 ID:+sf7hdCmP
>>319
>>320
レスさんくすです。
それでGSfinderが見えなくなるとかプログラム起動不可とか
その辺も問題無くなります?
ファイラー使うのに不都合あるのは困るんで二の足踏んでます。


322白ロムさん:2009/01/04(日) 13:31:15 ID:vawESvFI0
前スレの810の不具合もATOKが原因なのか?
「プログラムは開かない」「ファイラーでファイル一覧が見られない」
これらは頻繁ではないが、たまにおきるな。

810 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/12/20(土) 09:51:32 ID:z1WSjV4W0
予測変換を使っても落ちないための対策ってやつですか?
自分はATOKで落ちることはなかったけど、プログラムは開かない、
ファイラーでファイル一覧が見られないという現象だったんですが。
ATOK入れてもこれらが解消する方法が公開されていれば
そこを教えてください。
323白ロムさん:2009/01/04(日) 13:48:43 ID:L/eUZX+O0
>>317
海外からわざわざ購入するような者にとっては、そんな操作は当然してるだろうね。
それでATOKが安定している者と安定していない者との差は何なんだろう?

ハードリセットしてwince.nlsだけを入れる方法を試したが、
LetsJapanのcabをインストールした場合と違い、地域設定の所で
Japanが出ないし、日本語が一部文字化けするね。
324白ロムさん:2009/01/04(日) 13:53:14 ID:T0MVavdp0
>>315
俺も初期化したくなってきたw
325白ロムさん:2009/01/04(日) 13:55:04 ID:8gKkWJ+a0
>>320 touch diamondの英語版も持っているが
プログラムが開かないとかファイラでファイルが見られないなんて
ことはなかった
ATOKを入れたときの不安定さが違う。
326白ロムさん:2009/01/04(日) 13:56:44 ID:vawESvFI0
いつも思うんだけどATOK安定とか定義とか不具合の感じ方ちがうから何とも言いづらい。

ちなみに。推測変換の暴走とか、システムが落ちるような不具合は俺は一切でてない。
「プログラムは開かない」「ファイラーでファイル一覧が見られない」は4,5回でてる。
でもこの症状はたまに出し、リセットで治るから俺には許容範囲で不具合扱いしてないし。
327白ロムさん:2009/01/04(日) 14:01:19 ID:bIAl51qD0
Sig3のATOKには最初からSIPとか入ってないよ
328白ロムさん:2009/01/04(日) 14:03:36 ID:uaAtQpIv0
>>325
そうなんだよね
機種によって相性があるみたいだし
あるブログさんではATOKでは問題なくても
fskarenで似たような不具合がでる機種もあるそうな
329 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/04(日) 14:20:06 ID:+sf7hdCmP
>>327
シグ用も持ってるけどTodayでタスクトレイが出て一段取られるのが何とも。。。
それさえなければ設定箇所多いし良いかもしれないけれど。

330白ロムさん:2009/01/04(日) 14:27:36 ID:L/eUZX+O0
>>326
少なくとも、「ファイラーでファイル一覧が見られない」
はその際にSIPパネルを立ち上げて見れば分かるが、
SIPが立ち上がらないATOK導入時の不具合によるもの。
ファイラーを立ち上げただけでソフトリセットを要する状態になるというのは
不具合の範疇になると思うが・・・
まあ、正式対応を表明していない海外製デバイスでATOKを導入する事自体が
自己責任で、不具合と呼んでいいのかどうかはわからんが。
331k1:2009/01/04(日) 14:28:52 ID:njahnhY20
>>323
wince.nlsだけを入れた場合も再起動しないとリージョンリストに出てきませんよ。

結局、Lets Japanのインスコで自動設定してくれる
 (1)日本語フォントのインスコ
 (2)FontLinkの作成
を自分でしなければならないという事です。
332k1:2009/01/04(日) 14:32:38 ID:njahnhY20
>>321
GSfinderは私の使い方だと必要性が無いので試してません。
どのVerで検証したいか教えて頂ければ実験しますよ。
GSfinderって馴染みがないので何用を使えばイイのかイマイチ見当つきません。
333白ロムさん:2009/01/04(日) 14:47:41 ID:vawESvFI0
>>330
>ソフトリセットを要する状態になるというのは不具合の範疇になると思うが・・・
普通に考えればそうなんだろうけど
PPCからのユーザーにしてみればソフトリセットなんかは
メモリ解放のために必要な定期儀礼で、
当たり前になれされちゃったから、抵抗が薄い気もするwww
まぁある程度いい加減な人間じゃないとWMはむずかしいかもなw。
334 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/01/04(日) 14:56:20 ID:+sf7hdCmP
要するにforWMじゃなくてforPPC使えって事ですな。。。
あぁそういえば。
forWMのcabバラしてsipとcpl以外だけwindowsにコピーしても症状出ます?
335白ロムさん:2009/01/04(日) 15:01:05 ID:RjrE+9w70
>321
環境として不安定すぎるから、もう少し不具合の無いソフトで固めた状態にして
質問した方が良いかもよ。
もしくは、安定している人の手順を参考に、最初から構築しなおしてから。

多くの人間はGSfindefで問題ないから、綺麗に構築しているK1氏の環境で問題が
起こる気がしない。
336白ロムさん:2009/01/04(日) 15:08:00 ID:RjrE+9w70
>312
ごめん、購入する前の質問ね。
だったらATOKWM+GSfinderWMなら普通に動いていますよ。
337白ロムさん:2009/01/04(日) 17:44:39 ID:PB15nHn90
cemail.volのコピー取るのってやっぱり無理なんでしょうか?
338白ロムさん:2009/01/04(日) 18:09:32 ID:zT80kOqw0
レジストリ書き換えてメールのDBを一旦別のファイルにしてコピーとってから戻せばいい
339白ロムさん:2009/01/04(日) 18:25:47 ID:+sf7hdCmP
>>336
こちらこそ「gdgd言わず買っちまえ」って言われてもおかしくない事を、すいません。
というわけでポチってきました、情報サンクスです。
ポートレートでのタッチ入力メインで使うつもりにしてるけど、
イジプロとスパプロどっちにするかで悩む。
皆は保護シート貼ってます?
Hermesの時だったかにイジプロ買って表面ザラついた感じだった記憶があるけど
最近のでもそうなのかな?あれって液晶質感が悪くなりません?古い話なんで忘れちゃった。
340k1:2009/01/04(日) 18:46:04 ID:njahnhY20
>>339
在庫の関係でイジプロを購入しましたが、確かに表面はザラついた感じですね。
但し、液晶感度がイイからなのか、さほど感度が鈍ったという印象はありません。
341白ロムさん:2009/01/04(日) 18:59:03 ID:RQf6OVOJ0
k1さんってあのkei1さん?
342白ロムさん:2009/01/04(日) 19:04:49 ID:PB15nHn90
>>338
ありがとうございました!
コピーできました
343k1:2009/01/04(日) 19:33:43 ID:njahnhY20
>>341
私はここのk1なので多分違うかと・・・

http://www.geocities.jp/k1hpmaster/index.html
344白ロムさん:2009/01/04(日) 19:45:31 ID:RQf6OVOJ0
なるほど、そこのサイト見たときすごい人だなと思ったのが最初の印象です
345白ロムさん:2009/01/04(日) 20:03:35 ID:RjrE+9w70
ROM焼き覚書のレポート見てしまうと焼きたくなりますね。

ちなみにx1keytweaksのコメント欄のlsrは、俺ねw
たまにハンドルネームをk1にするけど、同名になってしまうから、
今回はしなくて良かったw

今日初めてランドスケープのcleartype対処をしてみた。
メイリオもばっちり。
346k1:2009/01/04(日) 20:31:21 ID:njahnhY20
>>345
おお、lsrさんでしたか!
厚かましくもリクエストコメントしちゃったんですが、私としてはXpanelのみの
対応版が欲しくて・・・
結構Synキー多用するんで、素の状態だと導入見送りなんです
347k1:2009/01/04(日) 20:42:27 ID:njahnhY20
lsrさん、ランドスケープのCleartype対処ってコレの事ですか?

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\ClearTypeSettings]
"OffOnRotation"=dword:00000000
348白ロムさん:2009/01/04(日) 20:45:08 ID:zT80kOqw0
ROMCookすると非常に便利だぜ
wince.nlsとか標準で組み込んだりできるし。

x1keytweaksは別のビルド作るのめんどくせー
349白ロムさん:2009/01/04(日) 20:49:13 ID:RjrE+9w70
ども、僕がやったのは以下の2点です。

SettingsのScreenにClearTypeのタブを表示してレジストリ作成
[\HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell]
"NoClearType"=dword:00000000

TwkCL.exe を1回実行してから、スタートアップに登録

"OffOnRotation"=dword:00000000 でも出来る気がしますが、
試していません。


>348
tmyt神来たコレw
350白ロムさん:2009/01/04(日) 20:50:33 ID:RQf6OVOJ0
wince.nlsはXIPに入れておくのが(・∀・)イイ!!ね
351k1:2009/01/04(日) 20:56:35 ID:njahnhY20
"OffOnRotation"=dword:00000000 でも出来ました♪

>>348
おお神よ! ブログのほうにお詫び入れておきました。
大変失礼しました。

ROM-Cookに向け色々作業を開始したのですが、
XDAのクッキングツール、正常終了しなくて困ってます・・・orz
352白ロムさん:2009/01/04(日) 22:00:48 ID:zT80kOqw0
実はコードにコメント書いてないから読み直さないといけないw
ちょっくらまっといてw
353白ロムさん:2009/01/04(日) 22:22:13 ID:zT80kOqw0
めんどくせー。といいつつも。
ttp://refy.net/mobile/x1keytweaksx.exe
354k1:2009/01/04(日) 23:18:44 ID:njahnhY20
>>353
神よありがとうございました。
早速試しましたが、ウムラウトキーは自由に使えるようになっていますが
Symキーが効かないままでした。

XpanelをWindowsキーに置き換えるだけでイイのです・・・
本当にすみません。
355白ロムさん:2009/01/04(日) 23:20:41 ID:+sf7hdCmP
>>353
これって↑やコメント欄で言われてるXpanelのみverですか?
横からですいませんがフライングいただきました。
356白ロムさん:2009/01/04(日) 23:28:56 ID:zT80kOqw0
Symキーはさわっておりませんよ、
ミスってウムラウトのupを渡さないようにしちゃってたりしますけど。
357白ロムさん:2009/01/04(日) 23:48:43 ID:vawESvFI0
おお、なんかすげえ流れでカンドーした。
358白ロムさん:2009/01/04(日) 23:52:12 ID:f4worIUU0
realvga_11.cabとResPack128dpi_ARM.cabを試しました。
XPANEL2の曜日表示が微妙にちょん切れる以外はまぁ快適です。

あと誰かがブログに書いていましたが、土曜日のアラームが消えてしまいます。

以下質問文
QDzから電子メールを作成するときに、outlookでデフォルトでMMSから送信できませんか?
QDzの設定で、メールクライアントの設定があるので、outlookをなにかしらのオプション付きで起動してやればいいと思うのですが。
359白ロムさん:2009/01/04(日) 23:59:22 ID:zT80kOqw0
tmail -Service MMS
でおk

#ifndef するときにくくりすぎてた。
case のbreak とかまでまとめてやっちゃってたり。
360白ロムさん:2009/01/05(月) 00:23:05 ID:rltZJh/n0
とりあえず手元でチェックしてから再うpしといた。
URL同じやし試してみて。それでもだめなら別のキーフックが干渉してるとおもわれ
361白ロムさん:2009/01/05(月) 00:53:47 ID:U8M7N7yn0
[0 MB Pagepool] |03 15 A0 03 | 00 16 A0 13 |
[0 MB Pagepool] |00 15 A0 03 | 06 16 A0 13 |
のどっちなんだろ?
362白ロムさん:2009/01/05(月) 03:02:01 ID:E/tGbvT50
同じく横だけどx1keytweaks使わせてもらってます
これで一気に使いやすくなった&安定した

あとはBizホさえなんとかなれば・・
363白ロムさん:2009/01/05(月) 03:47:00 ID:6KF7JDPK0
>>361
もっとスマートな解は、その直後のSTRをLDRに。
普通にPagePool Changerを使えるようになりますよ ;-)
364白ロムさん:2009/01/05(月) 11:51:15 ID:Wjt9T/aY0
GJ
365白ロムさん:2009/01/05(月) 13:05:56 ID:vb7Tl/0S0
chaiさん、ありがとう!
366k1:2009/01/05(月) 16:39:51 ID:JSpSYIan0
>>360
tmyt神様、ご面倒をおかけしました。
PQzII環境ではやはりNGでした。
SortInchKey勉強します。
367白ロムさん:2009/01/05(月) 17:04:03 ID:k8SSfqHc0
>>366
multikeyhooの、組み込み順かえてみそ。
PQzIIもSortInchKeyも共存できる。
368k1:2009/01/05(月) 17:46:08 ID:JSpSYIan0
>>367
具体的に教えて頂けると助かります
369白ロムさん:2009/01/05(月) 18:18:46 ID:KphOvF7Z0
367ではないですが、自分の場合、
mulitikeyhookの上から順にPQzII、SortInchKey、x1keytweaksx.exeの順番で
全く支障なく動いています。
370白ロムさん:2009/01/05(月) 20:56:24 ID:jGgEjsGh0
xdaが落ちてる・・

ところでAutoConnect3がどうしてもDLL多すぎで起動できないんですが、
うまく起動できてる人がいればどの辺いじればいいか教えてもらえないでしょうか?
371361:2009/01/05(月) 21:09:10 ID:U8M7N7yn0
>>363 ありがとです〜

chalidさんのROMはその対応がされてるな・・・DPP試してみるかな〜
372k1:2009/01/05(月) 21:46:48 ID:JSpSYIan0
>>369
ありがとうございます。そういう事ですね。

早速試しましたが、Symキーは無反応のままでした。

tmytさんのブログをよく読むと、keypad.dllでSymの挙動も設定して
しまっているように思えるので、コレが原因かな?と思ってみたり。

XDAのカスタムROMで運用してますが、それは関係無いと思いますし・・・
373白ロムさん:2009/01/05(月) 22:05:24 ID:rltZJh/n0
あーkeypad.dllでSymつぶしてるわ
x1keytweaks側でごまかしてもいいけどどないするよ
374k1:2009/01/05(月) 22:10:42 ID:JSpSYIan0
>>373
やっぱりそうでしたか!

・・・「x1keytweaksx.exe」用の「keypad.dll.CAB」にしてみませんか?
勝手な事ばかり言ってすみません
375白ロムさん:2009/01/05(月) 22:25:32 ID:pYZckE4N0
レベル高い人多いですね(汗
携帯のROM焼いたこと無いから、XIPとかpagepoolとか
しばらく勉強しないと話について行けなそう。
376白ロムさん:2009/01/05(月) 22:26:59 ID:ETo2MRsO0
ATOK for WMでファイラーのフォルダーが開かない、
Programsが開かないの二つの症状が出る人に教えて欲しいのですが・・・
PQzIIはどういう状況ですか?入れてますか?アイコンは出してますか、消してますか?
377白ロムさん:2009/01/05(月) 22:33:48 ID:cdB+uKLzP
>>376
PQZIIインストール。
アイコンも出している。
378白ロムさん:2009/01/05(月) 22:44:25 ID:YwXitb8ni
俺ブラックなんだが裏蓋はげまくるな。
ソニエリにメールして裏蓋だけ買えるか聞いてみるわ。
379白ロムさん:2009/01/05(月) 22:55:10 ID:pYZckE4N0
全然関係ないけど、HTC Shiftが叩き売りモードになってきたので
Xperiaに続き、衝動買いしてしまった。
380376:2009/01/06(火) 00:42:15 ID:HIrqq1Bk0
>>377
そうですか。なんとなくATOKだけでなく
PQzIIも怪しい気がするのです。
そこで、もしPQzII入れてないとか、アイコン非表示なのに
>>376の症状おきている人がいたら教えてください。
381k1:2009/01/06(火) 01:10:27 ID:NyouWf3g0
>>380

i780でもそうだったのですが、PQzはどのデバイス用を使っているのかも
不具合に関係するような気がします。
i780ならば、WM6にはHermes用、WM6,1にはWM5/WM6用をインスコしないと
不都合が生じるといった具合です。

私はXPERIAにはHermes用をインスコしています。
382白ロムさん:2009/01/06(火) 01:45:54 ID:HIrqq1Bk0
>>381
アドバイスサンクスです。 自分はPQzII_WM6_20080405_008c.cab入れてます。
長時間経過のサスペンドかの復帰後に>>376がおきやすい気がします。
たまたまの可能性もありますがアイコン非表示にしたら、
ここしばらく症状が落ち着いてるのPQzIIも疑っています。もう少し様子見てみます。
383白ロムさん:2009/01/06(火) 07:34:42 ID:zgISo0Q7P
x1keytweaksx.exeは特化カスタム用(決めうち)なんだし
それにkeypad.dllを合わせるってのはおかしくないか?
keypad.dll+他のキーフックアプリで使いたい人もいるだろうし。
あくまで2つはセットなんだということであればいっそx1keytweaksx.exeをcab化して
そっちに特化dll入れておくとかの方が良いと思うんだけど。
あくまでkeypad.dllは汎用にしておく方が多くの人に需要あると思うけどなぁ。
384白ロムさん:2009/01/06(火) 11:21:28 ID:/BgwLdu40
SIPの表示ON/OFF切り替えるアプリってなかったっけ?
385白ロムさん:2009/01/06(火) 13:17:18 ID:fqJOFHDR0
>>382
俺はキーボードでのATOKのon offのみの目的でPQzIIを使っていたので、
x1keytweaksを導入したので、PQzIIは必要なくなった。
PQzIIを切ったら、以前は1日数回起こっていたSIP消滅が
全く起こらなくなった。
PQzIIを止めてからまだ3日しか経っていないから、何とも言えないが・・・
386白ロムさん:2009/01/06(火) 13:22:17 ID:nDtd4w/i0
機種依存度の高い多機能ソフトは、問題が出やすい傾向があるから、俺は避けてる感じ。
PQZが悪いかどうかは、あんまり調べてないけど、Hermes用入れて安定しなかったので辞めた。
387白ロムさん:2009/01/06(火) 15:46:35 ID:qryhXnbX0
流れぶった切って悪いのですが、みなさんTodayのカスタマイズに何使ってますか?
Xパネル2でもなかなか便利ですが、左右ソフトキーのカスタマイズが出来なかったり、
タスクやスケジュールの編集アプリが固定されていたりと、
何かと不便なもので・・・
388白ロムさん:2009/01/06(火) 16:05:03 ID:fqJOFHDR0
1stパネルは自由に弄れるんだから、
それをカスタマイズするのは駄目なの?
389白ロムさん:2009/01/06(火) 16:38:08 ID:VYPTEcWH0
>>387
流れぶった切って悪いと思うのなら
つまらんレス付けるなよ、クズ
390白ロムさん:2009/01/06(火) 16:52:17 ID:fqJOFHDR0

このスレはそういったくだらない煽りがない所が良いのだが。
そんな事をいいながら、俺もX05スレでは軽いジャブを出してやったがw
391白ロムさん:2009/01/06(火) 17:54:58 ID:zgISo0Q7P
税関通過に要した日数ってみんなどれくだいだった?
年末には通関処理に入ってるのにまだ出てこない
昨日から仕事始まってるらしく非課税品は全て捌けてるらしいんだけど
いつもは半日とかで出るんだけどなぁ、いつもは関空経由だけど
成田だから?
イギリスだから?
392白ロムさん:2009/01/06(火) 19:45:06 ID:0SLDhPqG0
どなたか日本語入力について教えてください。

Lets Japan No6を入れてAtokWM入れてレジストリも変更しました。
Atokを使用するにチェック入れて再起動しました。
Noteで日本語入力ができません。下の表示は「あ」となっているのですが、
キーボードで入力しても半角英字しか出てきません。

何か他に設定しなければいけないのでしょうか?
393白ロムさん:2009/01/06(火) 19:54:29 ID:zgISo0Q7P
>>392

[HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0200411]
"Keyboard Layout"="00000409"
394白ロムさん:2009/01/06(火) 19:55:51 ID:2l81zaTP0
>>393
それもあるけどちょっと違う

PQZなり入れてIMEのON/OFFをできるようにしないとだめ
395白ロムさん:2009/01/06(火) 20:02:00 ID:zgISo0Q7P
>>392
レジストリとか分からないとか面倒とかだったらコレとか
Keyboard_Patch
↑でググると一番上に出てくるよ
396白ロムさん:2009/01/06(火) 21:40:57 ID:zgISo0Q7P
>>394
そりゃそうか。。。半角は出てるんだもんな、勘違い

フォローありがと
>>392
てか買う前に下調べとかしなかったの?
397392:2009/01/07(水) 10:41:01 ID:IshFKK7Q0
すみません、解決しました。
PQzでうまく切り替えができていなかったようで、
FEPtoggleをいれたら切り替えられました。
精進します。どうもありがとうございました。
398白ロムさん:2009/01/07(水) 12:19:39 ID:yPq+rLfeP
黒か銀、どっちが良いかね?
399白ロムさん:2009/01/07(水) 12:20:04 ID:5K2GcO0s0
知るかボケ
好きなほう買えよ
400白ロムさん:2009/01/07(水) 12:37:03 ID:Q6ZwtKPF0
>>378
蓋だけ買うことできる?
401白ロムさん:2009/01/07(水) 12:52:53 ID:sWtraD+U0
>>398
両方買っとけ!
402白ロムさん:2009/01/07(水) 14:14:57 ID:Ec01wQpi0
x1keytweaksx.exeを実行するとtmytさんのブログでlsrさんが書き込んでいた状態(キーとタッチパネルが動かなくなる)になってしまうのですが
もしよろしければどうやって解決したか教えていただけますか
403白ロムさん:2009/01/07(水) 15:36:54 ID:ZW7oCJez0
>>402
x1keytweaksxはやめて、 x1keytweaksにする。
404白ロムさん:2009/01/07(水) 20:15:49 ID:xsi5QP780
苦露は結構塗装がはげる(傷が目立つ)気がする。
(汁婆もってないからよくわからんが)
405白ロムさん:2009/01/07(水) 21:47:14 ID:u2+X2GZ/0
>>404
だよな。裏蓋少し剥げてきた
406白ロムさん:2009/01/07(水) 22:58:08 ID:BomobE5T0
俺のは買った当初から裏蓋に傷が入っていた。
国内で買ったのと違って送り返すのもめんどくせーのでそのまま使っているが、
最初から傷が付いていたおかげで、逆に後から傷が付いても気にならなくなったな。
407白ロムさん:2009/01/07(水) 23:00:57 ID:KtI+25rP0
自分で塗装し直せばいいよね
408白ロムさん:2009/01/07(水) 23:35:49 ID:pmmLkN6E0
シルバーの銀も塗装処理なのかね?
折角のアルミ素材ならブラック処理を
アルマイト加工でしてくれれば塗装の禿げを気にせずガシガシ使えたのに・・・
409白ロムさん:2009/01/07(水) 23:41:02 ID:x3FG+FOgP
>>408
シルバーはカバーは地の色って感じがするけどね。
むしろ側面が安っぽいメッキなので剥がれそう。
410白ロムさん:2009/01/07(水) 23:53:19 ID:T5uCh84E0
>>403
すみません、そっちでもだめみたいです
411白ロムさん:2009/01/07(水) 23:54:46 ID:pmmLkN6E0
>>410
たぶん死ねばいいと思うよ
412白ロムさん:2009/01/08(木) 00:04:18 ID:dQtNH3070
>410
おいらがlsrですが、さすがに、あのコメント以上の情報は書きよう無いから(汗

hack keypad.dll入れて、multikeyhook環境下で使うとしか書きようがない。
それで駄目なら、他のと干渉してる可能性が高い。

えと、これ以上ここに意味がない内容を書かない方がいいですよ。荒れるから。
調べて実験して無理なら使用を諦めた方が良いです。
413白ロムさん:2009/01/08(木) 00:34:01 ID:a5rlaufH0
cloveのシルバー在庫が一月中旬と表示が変わったね。
ただ円安が・・・・・・・
414白ロムさん:2009/01/08(木) 01:06:58 ID:mcPsgpZF0
ポンドは底かな?
415白ロムさん:2009/01/08(木) 01:09:26 ID:xbO4kv8v0
Silverどっか在庫無いかな〜Cloveきそうにないし・・・
416白ロムさん:2009/01/08(木) 01:12:04 ID:wdwCZlqn0
ちょっと高くていいならebayっててもあるよ。
俺が買ったときは$720くらいだったが、香港からFedexで発送で2日で届いた。
417白ロムさん:2009/01/08(木) 01:19:07 ID:6i0d1moP0
昔偽物つかまされたからな。敬遠しちゃう。
418白ロムさん:2009/01/08(木) 03:10:28 ID:1bnO/P4qP
偽物ってもしかしてBTヘッドセット?
俺はebayで買ったMoto H5を気持ちよく使ってた1ヶ月後
実はH5は実際にはMotoからは出荷されていない事実を知ってフイた記憶がw
BTヘッドセットは世界的に偽物が多いと、その後知った
言うほどやすくなかったし見た目はリーク画像と全く同じだったし
逆にあんなレプリカなら良いかもって思ったけど
通話品質は音割れが結構あったらしいけど相手側の後日談w
まぁebayで買うなら、明らかに業者って感じのセラー以外には
掲載写真以外にこちらから注文して写真を送らせてからが良いと思う
過去に買ったデバイス(Uni,HERMES,)は個人セラーだったけど
ちゃんと新品未使用の本物が綺麗なパッケージで届いたよebayUK
419白ロムさん:2009/01/08(木) 03:53:05 ID:JZyftry70
みんな買ってね
420白ロムさん:2009/01/08(木) 08:57:09 ID:a5rlaufH0
Bluetoothヘッドセットなら
ソニエリHBH-DS205がXPERIAと相性いいと思う。
接続の不安定さをまったく感じない。
421白ロムさん:2009/01/08(木) 09:02:17 ID:1bnO/P4qP
>>420
ググったら偶然持ってるやつだった、良かった。
422白ロムさん:2009/01/08(木) 09:08:12 ID:Swzyi9r10
>>420
青歯不安定って言われてるのは、そういうことじゃないよ
423白ロムさん:2009/01/08(木) 17:51:09 ID:kDagedA80
xda 落ちてる?
424白ロムさん:2009/01/08(木) 18:33:24 ID:r5wvuCwR0
俺がメモしたキーコード
調べるの面倒だったなら使ってくれ

サイドキー
VOL U 0x75 0x26 VOL D 0x76 0x28
シャッター半押しが PQZ2のAPP4らしい(古いレスより)

正面
LEFT 0x25 0x84 UP 0x26 0x84
RIGHT 0x27 0x84 DOWN 0x28 0x84
OpticalJoystickの上下左右は0x84発生しない

左ソフトキー 0xC2(PQZ2内APP2) 0x5B
右ソフトキー 0xC3(PQZ2内APP3) 0x5B
決定キー 0x86 0x0D OKキー 0x5C 0x75

スライドキー
au 0x7A(PQZ2内SYM)
SYM 0xEB
窓 0x5B(PQZ2内WIN)


とりあえずVOL-UいじるとOKキーの挙動も一緒に変わって(0x75共通)俺涙目
425白ロムさん:2009/01/08(木) 19:35:25 ID:1bnO/P4qP
>>424
自分は今さっき届いたとこで何も触れてないし試してないけど
ttp://d.hatena.ne.jp/mobachiki/20080811/p4
これでどうだろ?i780でも苦労したんですよね。。。
426白ロムさん:2009/01/08(木) 20:11:38 ID:jOCDCWFe0
Spbの東京天気が大外れなんだけど、参照先が変更できればなぁ

ところでOperaminiだと2chに書き込めないのは仕様?
「書き込みました」ってページに飛ばされるのに書き込まれない…
427白ロムさん:2009/01/08(木) 20:24:48 ID:XKG1qjRA0
Proxy経由扱いだからだと予想してみる
428白ロムさん:2009/01/08(木) 20:44:19 ID:hv17QB7Z0
NLSをWINDOWSにコピってSTARTUPにRELOADNLSコピってREBOOT
とりあえずこれでJAPANが出てくるはずだよね…?
429白ロムさん:2009/01/08(木) 22:51:25 ID:1bnO/P4qP
>>428
出来るはず。。。ですが。
外してるかもですが、wince.nlsがWM6のものかどうか確認しました?
430白ロムさん:2009/01/09(金) 09:31:38 ID:dp/NxKYS0
ドコモのsimさしてるやつは、パケット通信はWi-Fiオンリー?
そんなやついるかはしらんが。
431白ロムさん:2009/01/09(金) 10:15:06 ID:q62OVKRz0
俺がそうだけど。

ほとんど会社にしかいないから、そうしてる。
432白ロムさん:2009/01/09(金) 10:47:57 ID:NpEt6kZS0
>>426
Spb Weather?

これ使っている?
Yahoo! Japan天気予報 天気ソース
ttp://www.shareedge.com/modules/shareware/view_shareware.php?lid=20060926-002
433382:2009/01/09(金) 11:18:06 ID:yOd0lk6b0
ATOK for WM使用下でおきる
「ファイラーのフォルダーが開かない」
「Programsが開かない」
ですがPQzIIが関与していると考えて間違いないとほぼ結論しました。

対策@PQzIIのアイコンを非表示にする、これでほぼ症状がおさまるはずです。
対策A、@でだめなら>>385のいうようにPQzIIを使わない。

これで格段に安定性が増すはずです。
自分は@の対策で1週間以上、安定動作がつづいてます。以上、報告おわり。
434白ロムさん:2009/01/09(金) 13:09:50 ID:hgL5tI2f0
>>433の言う安定ってどのレベル?
人によって違いが有りすぎる
435白ロムさん:2009/01/09(金) 13:28:04 ID:yOd0lk6b0
>>434
「ファイラーのフォルダーが開かない」
「Programsが開かない」
の不具合がおきないというレベルだけど。。。

上記以外の問題点は」俺にはなかったので
いまんところ芋菱より安定してる。
436白ロムさん:2009/01/09(金) 13:35:54 ID:6SMxLhiI0
>>435
ATOK for WM + PQzII(アイコン表示) + SortInchKeyで
使っていて、そんな症状は一度も出ていない。
ヘビーユースだと思うけど、ないなぁ。
437白ロムさん:2009/01/09(金) 15:19:26 ID:iAvJ7Rvi0
385だけど、385の書き込みの翌日くらいからSIP消滅、
ファイラーのフォルダ消滅が再度出現し出した。
PQzIIを切っても駄目だったみたい・・・
あとQmenuとかWKTaskとかが悪さしている感じもするが、
上記ソフトは切れないので、諦めてFSKARENにしました。
因みにATOKWMで上記不具合の出た環境での使用SOFT
Quickmenu WKTASK SortInchkey AE Button Plus Multikeyhook MortScript
(除一般アプリ)
438白ロムさん:2009/01/09(金) 16:02:37 ID:rf0hLxqM0
>>437
QuickMenuが怪しい。
439白ロムさん:2009/01/09(金) 16:05:16 ID:yOd0lk6b0
>>436
うらやましい。ネット上ではXPEREIAで一番報告例多い不具合だよ、
かなり初期からATOKとXPERIAの相性問題はいわれていた。
ttp://www.yamayama.biz/?p=688

>>437
となると、更に別の要因あるのかなぁ。。。
まぁ不具合が再発してから考えますね。
440白ロムさん:2009/01/09(金) 17:01:21 ID:9Yl5SnDG0
>>438
俺もQuickMenuが怪しいと思うが、
スタートメニューのフォルダ分け→展開と
スタートメニュー長押しでのコピペ機能が
便利過ぎるので、カット出来ない。
441白ロムさん:2009/01/09(金) 17:04:56 ID:o6Jo+TRj0
>>439
ま、ATOKが絡んでいるのは確かだと思うけど回避可能だよ。
いくつか考えられる方法の一つは、前の方にでていたと思う。
442白ロムさん:2009/01/09(金) 17:05:10 ID:wlA5r4XK0
>>440

>スタートメニュー長押しでのコピペ機能が
>便利過ぎるので、カット出来ない。

なんぞそれ!
そんな機能知らなかった!
443白ロムさん:2009/01/09(金) 17:23:36 ID:9Yl5SnDG0
>>442
Quickmenu設定のスタートメニュー長押しの項目をtext editにする。
444白ロムさん:2009/01/09(金) 17:55:12 ID:yOd0lk6b0
XPERIAの電池持ちの良さは異常
どういう裏技つかってるんだろう。。。
445白ロムさん:2009/01/09(金) 19:46:17 ID:wlA5r4XK0
>>443
ぉお!
ありがと!
帰ったら試してみよ!
446白ロムさん:2009/01/09(金) 20:00:45 ID:zm066jGYP
PQzも怪しいと思うけど、どうかな。
通常ならWM6版なんだろうけど皆さんはどれ使ってる?
その組み合わせでAtokが暴走してるとか。
447264:2009/01/09(金) 20:10:44 ID:d6PNRYi30
>>446
なんでまたループさせるんだ
448白ロムさん:2009/01/09(金) 20:13:42 ID:Rn/f34co0
>>443
EasyClipをキーアサインで良いような・・・
449白ロムさん:2009/01/09(金) 20:55:23 ID:H88TiUf70
>>444
どのくらい持つの?
450白ロムさん:2009/01/09(金) 20:57:15 ID:hsde89kw0
>>444
i780よりも持つ?
451白ロムさん:2009/01/09(金) 22:35:16 ID:DbvMSV7L0
>>444
俺もそれ思ってた。
touch diamond使ってたから尚更感じる
452白ロムさん:2009/01/10(土) 00:12:45 ID:c7z0jwF00
1ヶ月ぐらいもう使ってるけど、無線LAN使わん限り不具合も起こらないし、
電池持ちが以上にいい。俺が買った中では過去最高のWMかもしれない。
453白ロムさん:2009/01/10(土) 10:37:26 ID:znsHnMQ/0
>>433
PQzII入れて無くてもその現象は起きるので関係ない気がしますが。
私が試したのでは、本体初期化状態にLetsJapanNo6.cab、TRE、PocketTweak、AtokWM、GSfinder
入れただけの環境でも半日も使ってれば発生してました。
どこぞの人が検証してたようにIME_31J_F.cab入れてからAtokいれると全くでなくなりましたが。
だいたい3日ごとに電池が0になる程度の使い方で、20日以上はリセット無しで使用しています。
音声通話はほとんど無くて、音楽、2ch、青空文庫、動画、メール、ブラウザなんかが主な用途です。
454白ロムさん:2009/01/10(土) 10:48:36 ID:HgTfQWWk0
>>453
俺も過去レス参考に
一旦さらにして、IME_31J_F.cab入れてからAtokいれたがやっぱり症状でてる。
発生条件がわからん。
455k1:2009/01/10(土) 12:24:43 ID:1RkxulXc0
XDAの「UK_Generic」をクッキングしてDPP化したらキビキビ動作するように
なりました。
DPP化も効果あるのでしょうが、chaiさんが言うように不要ファイルを削除した
効果がデカいと思います。
456426:2009/01/10(土) 12:37:39 ID:cGzT1pbs0
>>432
Spb Mobile Shell に最初から入っているやつです。
今も月火の予報が大外れヽ(;´Д`)ノ
日本の天気予報だと晴れ、晴れ時々曇り。
spbの天気予報だと雨、雨。

電池切れで停止した時って充電開始しても
すぐには起動できなくなるみたいで焦ったw
457白ロムさん:2009/01/10(土) 13:26:07 ID:m4P+T+uh0
>>455
ROMをクッキングして焼き直そうとしていますが、どの辺りのファイルを
削除されたか情報を頂けないでしょうか?
458白ロムさん:2009/01/10(土) 17:08:40 ID:WrKzUBa60
>>457
まずは使わないものから。
459白ロムさん:2009/01/10(土) 17:49:09 ID:7LKa4obU0
>>453
わずかばかりの期待を込めて、IME_31J_F.cabをAtokWMに先行して入れてみましたが、
IME_31J_F.cab導入後は以前よりも酷くなり、
q2chwm書き込み時には100%の頻度でSIP消滅が起こる様になりました。
460k1:2009/01/10(土) 17:50:36 ID:1RkxulXc0
>>457
458の言う通り、使わないものを削除しました。
ざっと挙げると
 ・余計なリングトーン
 ・Sample Music
 ・サンプルムービー
 ・サンプル画像
 ・使わないパネル(金魚、FM)
 ・Google-Map
 ・Opera
 ・ゲーム
 ・手書きパネル
といったところです。
461白ロムさん:2009/01/10(土) 17:57:34 ID:SAiNEUZ60
>>460
ファイル削除の効果は、エントリ数で効いてくるので
ArcMMSとか、T9とかを削ると効果的です ;-)
462白ロムさん:2009/01/10(土) 18:10:46 ID:Or4P0uA5P
PQz2/atokWMで全く問題ないけどなんで?
463k1:2009/01/10(土) 18:11:52 ID:1RkxulXc0
>>461
え?T9って見当たりませんでしたが、Dumpフォルダ名は何ですか?
464白ロムさん:2009/01/10(土) 18:18:25 ID:SAiNEUZ60
>>463
あ、X1はT9なかったでしたね。色々いじってるから
ごちゃごちゃになってました(^^;

あと、ConnectionSetupと、関連定義ファイルも削れます ;-)
465k1:2009/01/10(土) 18:27:29 ID:1RkxulXc0
あ、そういう事ですね。お疲れ様です(^^
ConnectionSetupは当然"消し"でいってます。

ところで、ArcMMSは削除してしまうとSMSやMMSが使えなくなりませんか?
466白ロムさん:2009/01/10(土) 18:41:14 ID:HgTfQWWk0
>>462
にぶいからジャネ?
467白ロムさん:2009/01/10(土) 19:28:47 ID:HgTfQWWk0
禿菱スレでこういう情報が・・・・・

555 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 17:10:18 ID:P0kWaBuj0
>>554
のradioってdefault??
帰ったら焼いてみます。

海外ROMにAtokWMが、かなり地雷になっている。
たまに、SIPが読み込まれなくなるという現象が、、
標準の"keyboad"SIPがおかしいのかと思い、touchkeysipを標準SIPにしても治らず、
AtokWM消すとSIPロードされなくなるの治るんだよね、、Atokppcなら起こらないから、諦めてppc使うしかないのかね。。

556 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 17:39:27 ID:QIsnP+zO0
>>555
SIPがメモリから追い出されてしまうのはPocket PC時代からCEが抱えてる持病。
IMFixTodayが入手できれば回避できるよ。
あるいはTouchFLO殺してTODAYアイテムを減らしたりフォントを減らしたり
するのも効果がある。
468白ロムさん:2009/01/10(土) 19:30:48 ID:SRxCIfZz0
ArcMMS削ってもSMSは使える
MMSはMMSLite使うならArcMMS削った方がすんなりインストールできる。
MMSLiteいらないなら消さなくても。
469k1:2009/01/10(土) 20:17:22 ID:1RkxulXc0
>>468
ありがとうございます。
確かに消しても問題無しでした。
470白ロムさん:2009/01/10(土) 20:19:13 ID:SAiNEUZ60
>>467
6.0まではその説明で良いと思いますが、6.1だと影響少ないはずです ;-)
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/hou_ming_2/view/20080818/1219162388
471白ロムさん:2009/01/10(土) 20:28:08 ID:DCl6Ix6T0
457です。
>>458
>>460
>>461
情報ありがとうございます。
削除するファイルの傾向が見えてきたので、色々と試してみます。
472k1:2009/01/10(土) 21:04:19 ID:1RkxulXc0
>>471

461、468にアドバイス頂いた成果をとりあえずHPにアップしました。
よろしければ参考にどうぞ。

http://www.geocities.jp/k1hpmaster/index.html
473白ロムさん:2009/01/10(土) 23:06:25 ID:SRxCIfZz0
IE8.12入れるのも快適だぜ
474白ロムさん:2009/01/10(土) 23:08:37 ID:Or4P0uA5P
何故人は元から使い切れない程のメモリがあるのに
削ることにのみ情熱を捧げるのだろう。
475白ロムさん:2009/01/10(土) 23:12:06 ID:v8bp7N4f0
不要だし、それが動作の軽減につながるなら一石二鳥ですからね。
476白ロムさん:2009/01/10(土) 23:15:43 ID:XWnzMZj80
サクサクにしたい、無駄なものは省きたいと思う人はいるわけで・・・
みんながみんなそう思うわけではないが。

477白ロムさん:2009/01/10(土) 23:37:20 ID:DCl6Ix6T0
471です。
>>472
もしかしてと思っていましたが、やはりこのサイトの方でしたか。
参考にさせて頂いています。

最初は"cmEX .02 WWE Beta"を入れて環境を作っていたのですが、
QuickGPSが使えない、RealVGA化するとCommManagaerがいまいち
等の理由で、素の環境に戻りこれをクッキングすることでどこまで
軽くできるのか考えるようになり、情報を集めていた矢先でした。
本当にありがとうございます。

>>472
リソースが使い切れていなくても、余分な物を削れば快適になるという
情報があれば、ここはチャレンジしたくなった次第です。

この世界は初心者なので、日々Xperiaをいじって楽しませてもらっています。
おかげで購入から1ヶ月弱経過したXperiaを実戦投入できずに、
未だにAdesが実践機という状態です。
orz...
478白ロムさん:2009/01/11(日) 00:18:09 ID:qRwdzLO40
ロム・キッチンって、イデオンにでてたキャラみたいな名だな・・・。
479白ロムさん:2009/01/11(日) 00:52:00 ID:qs+pZ+RE0
ケース使ってるひとは、どんなの使ってます?
480白ロムさん:2009/01/11(日) 00:54:10 ID:WbwOZgQ0P
なんかsipがおかしい
481白ロムさん:2009/01/11(日) 01:44:53 ID:rdlLZ5hU0
>>472
ROMクッキングに興味あるんでXDAちょこちょこ読んでたんですが
わかりやすくまとめてあってすごく参考になります。
理解できるまではまだまだ遠そうですが、ありがたく勉強させてもらいます。
482白ロムさん:2009/01/11(日) 06:11:53 ID:0LrvIRNB0
>>472
相変わらず丁寧にまとめてあってすばらしいです。

が、金魚パネルを消すのは納得いかん。
483白ロムさん:2009/01/11(日) 07:50:34 ID:UsUHbdv+0
クリスタルケース使ってるやついる?
484k1:2009/01/11(日) 09:15:56 ID:cFxb2Rtl0
>>471
私も「cmEX .02 WWE Beta」を使っていたのですが細かい部分で不満があったので
思い切ってクッキングに挑戦しました。
ちなみにcmEX .02 WWE Betaって私が調べた方法だとうまくDumpできないです。
本当はcmEX .02 WWE Betaをベースに調理したかったのですが・・・

>>481
恐縮です。
私自身が本格的なクッキングを始めたばかりなので忘れないようにメモした次第です。

>>482
その辺は好みという事で許してください (^^;
x1keytweaksを使っているとパネル切り替えをしなくなるので思い切ったわけです。
485白ロムさん:2009/01/11(日) 12:52:27 ID:GSiun1B50
SBの料金が確定するまでドキドキするのは何故w
486白ロムさん:2009/01/11(日) 13:33:13 ID:3yQhrW2e0
たいして使ってないのに18万にもなったよw
487白ロムさん:2009/01/11(日) 13:56:11 ID:GSiun1B50
タスクバーの日付表示の右端に□が表示されるんだが、どうやったら消せるの?
488白ロムさん:2009/01/11(日) 15:05:28 ID:he0suSoo0
>>487
PQZのアイコンではなくて?

ところで、
pocket outlookのAdd Recipientで
QDZ等の外部アプリケーションを参照できませんか?

デフォルトだとアルファベットでしか索引できないので、
MMS送るのが使いづらすぎます。
489白ロムさん:2009/01/11(日) 15:54:02 ID:GSiun1B50
>>488
いえそれはちゃんと別のアイコンにして邪魔にならないように表示してあります。

今は日付を上段、時間を下段で表示してあるのですが
01/11_日□ (_はスペース)
15:44
といった感じで□が表示されてるんですよね。
ポケットの手の日付フォーマットの短い形式の日付で編集している際は
MM/dd_dddにしてあり、サンプル表示でも 01/11_日と表示されているのですが…

参考になりませんがAdd Recipientは諦めて英語の「読み」を入れてあります。
ただこれでもspbの連絡先検索だと「読み」を参照してくれないのでNGですが…
490白ロムさん:2009/01/11(日) 15:59:07 ID:he0suSoo0
>>489
レスありがとうございます。PQzじゃないなら、ちょっと私にはわかりません・・・すいません。

>Add Recipientは諦めて英語の「読み」を入れてあります。
うーん、それはあまりやりたくないので、解決策としては

1、X05HTなどから日本語版pocket outlookを持ってくる
2、nPOPなど別のメールクライアントを使う

ぐらいでしょうか・・・
491白ロムさん:2009/01/11(日) 16:23:22 ID:WbwOZgQ0P
ホーミンさんの何だったかを入れると良いかもしれない。
時計表示のゴミ
あ、もしくは日付のフォーマット見直すと良いのかもしれない。

ATOK不具合はオペラも絡んでるような気がしないでもない、
オペラ起動したらおかしくなるような?
sip出なくなるし。いや特に検証とかしてないけどネフロ使うようにしたら良い感じなった。
492白ロムさん:2009/01/11(日) 17:25:04 ID:nRHuXL210
>>472
GJ!!!
わかりやすいですね!!
これでJP製ROMがモリモリうPされていく予感!
493白ロムさん:2009/01/11(日) 17:33:50 ID:WbwOZgQ0P
いや、誰もうpはしないと思うけどw
494白ロムさん:2009/01/11(日) 18:34:57 ID:AQ+VoXNm0
著作権上やばそうだしね。
495白ロムさん:2009/01/11(日) 18:46:36 ID:WbwOZgQ0P
著作権ってより注文が殺到するだろうしクレームというかヤジもね。
注文したい気持ちも分かるけど。
少なくとも自分は金魚が居ないのはいらないし、
そういう勝手なこと言うんなら自分でやれって気持ちも分かる。
奇特な人がオーダーメイドに対応するってんなら大歓迎だけど
そんなの有り得ないでしょw
496k1:2009/01/11(日) 21:08:06 ID:cFxb2Rtl0
>>489
ホーミンさんの「Shell32 Extension」ならば正常表示されました。
ポケットの手では検証していませんが、パッと見て設定は
「MM/dd_dd」か「MM/dd_dddd」じゃないかと思うのですがどうでしょう?
表示させたい内容を考えると、末尾のdは偶数個になるように思いました。
497白ロムさん:2009/01/11(日) 22:05:29 ID:0LrvIRNB0
他の端末から移植とかならともかく、アプリのカスタマイズくらいなら
このスレにいる人なら1度はやってそうなもんだけどな。
498白ロムさん:2009/01/11(日) 22:21:55 ID:tnnUI8J60
>>497
甘いね。クレクレ君を甘く見過ぎ。
499白ロムさん:2009/01/11(日) 23:38:49 ID:bx7lt5IK0
nLiteMobileとかあればいいのにとかか
500489:2009/01/12(月) 01:27:11 ID:Q+Hmp+3Z0
>>491 >>496
ご指導ありがとうございます。
Shell32 Extensionをアクティブにしたら□は表示されなくなりました。

ポケットの手ではddで「日付」、dddで「日」、ddddでは「日曜日」と表示されます。
ですので「MM/dd_dd」は01/12_12
「MM/dd_dddd」は01/12_月曜日
といった表示になっています。
501k1:2009/01/12(月) 01:59:30 ID:8fOpfKhk0
>>500
そういう事なんですね。
502白ロムさん:2009/01/12(月) 12:09:50 ID:YE4tbKRx0
関西在住ですが、MMSをtreo750vではMMSLiteを使わずに設定だけで出来ていたんですが
XPERIA X1ではいろいろ試したけれど成功しません。どなたか関西在住の方で出来ている
方はいますか?
503白ロムさん:2009/01/12(月) 12:22:08 ID:eFtOZ8N60
関西やけどArcMMS消してしまったので検証できない
UA見てないはずだしいけるはずなんだけど仕様変わったんかなぁ?
504白ロムさん:2009/01/12(月) 12:51:15 ID:YE4tbKRx0
>>503
設定はtreo750vとはだいぶ違っていますが設定する内容は同じと思っていろいろ
10日から試していますが、未だ不成功です。今でもtreo750vやE71は現行の設定で
MMSは問題なく使えていますのでSBM側は何もしておらずEXPERIA X1の設定が不完全
だと思いますのでまた日を変えて頑張ってみます。
なんか気がつかないところがあるうだろうなと思ってます。
505白ロムさん:2009/01/12(月) 13:28:20 ID:w/l4N0pkP
MMSlite入れて設定すれば良いだけのことなんじゃないかと
同じく関西在住なやつが言ってみる。
観光なんかで関東行くこともあるかもしれんし難しい話でもないんだから。

さて、これから調理についてすこし学んでやってみようかな
nlsとatok入れてoperaとgoogleMap抜くだけでもいいんだけど出来るかどうか。
ハードリセット後の自動インストールがキャンセル出来れば良いんだけど
浣腸かましても画面設定から始まっちゃってキャンセル出来ない。
506白ロムさん:2009/01/12(月) 13:37:43 ID:P3P4kh/G0
>>505
自動インストールも含めて消しちゃえばいい
507白ロムさん:2009/01/12(月) 14:03:27 ID:w/l4N0pkP
まだdumpもまだだしromの中身も覗いてないので何とも言えないけど
該当ファイル(フォルダ?)がすぐに見つかれば良いんだけど。
中身にはoperaやgoogleの文字列あるんだろうし見つけやすいかな?
今までサンプル画像と音源関連しか削ったことがないんで自分的に不安はありますが。
508k1:2009/01/12(月) 15:35:26 ID:8fOpfKhk0
>>507
operaやgoogleは\OEMの中にあります。
フォルダ名にoperaやgoogleと入っているのでスグに発見できますよ。
それらを消したら\OEM\ConfigAP\config_AP.txtの記述も忘れずに
削除しないと自動インストールでエラーになりますのでご注意を。
509白ロムさん:2009/01/12(月) 16:07:05 ID:w/l4N0pkP
恥を忍んで聞かせていただきます
HardSPLとやらが必要だったと思うのでX1_HardSPL_v1で処理しました。
無事処理は終わったんですが、確認の三色画面はどうすれば…?
X1_HardSPL_v1の途中でromの数字(バージョン)が下がるような感じだったけど
どうせ焼き直すんだし良いかと思って進めちゃったけど本当に良かったのか…?
510白ロムさん:2009/01/12(月) 16:08:54 ID:w/l4N0pkP
reloadしてなかったんで後になってしまいましたが
レス&アドバイスありがとうございます。
511k1:2009/01/12(月) 16:37:57 ID:8fOpfKhk0
>>509
音量Downボタンを押しながら電源入れればブート画面になりますよ。
3色画面が出るまで2つのボタンは押しっぱなしで。
512白ロムさん:2009/01/12(月) 17:13:29 ID:w/l4N0pkP
無事「oliNEX」になってました、これで焼けます。
ありがとう。
513白ロムさん:2009/01/12(月) 18:08:34 ID:w/l4N0pkP
なんかカスタマイズ作業続けるごとに「〜.txtが見つからない」だの何だってエラーが。
これって後になって不完全なモノが出来上がって泣きを見るパターンですか…orz
一応OS.NBとかファイルはちゃんと生成されるんだけどヤヴァイですよね?
514白ロムさん:2009/01/12(月) 19:20:06 ID:O5azoOnQ0
OS部分は失敗しても戻せるのでいろいろ試してみればいいのでは。
515白ロムさん:2009/01/12(月) 19:35:20 ID:uWlHm44h0
便乗して質問イイでしょうか?
全てのファイルの展開までは問題なくできました、
ここから不要ファイルを削ったりROM内に入れたいものを追加するんでしょうが、
それは単純にエクスプローラー上で削除すればイイんでしょうか?
コマンドラインで"addfiles"等の作業しなければいけないんでしょうか?

516白ロムさん:2009/01/12(月) 22:12:04 ID:VVA7mMey0
QuickMenuの日本語化できてる方居ませんか?
実使用上は問題ないのですが、mui入れても日本語化されない
理由がわからず気持ち悪くって。
セキュリティロックを解除して、
HKEY_LOCAL_MACHINE\Security\Policies\Policies\0000101aを
1にもしてみましたがだめでした。

あと、Treo用にKillPorkPie.exeなる便利そうなアプリがありましたが、
これはXperiaにも使い回せるものなのでしょうか?
変更されたと思われるレジストリ見る限り特に問題なさそうでしたが、
PorkPieサービスとやらがなんなのかわからなかったもので。

初心者丸出しの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
517白ロムさん:2009/01/12(月) 22:22:25 ID:uWlHm44h0
それはTreo750のWM6のROMで自動設定される通信設定が
ExtendedROMのPorkpieフォルダから導入されて通信関係が不安定になる事から
それをセットアップ後消すために作られたモノ。
だったと思います、詳しくは忘れたのでTreo過去スレなど参照。
Xperiaには意味のないものなのではないでしょうか?…害もないかもしれないけど。
518白ロムさん:2009/01/12(月) 22:29:57 ID:O5azoOnQ0
>>516
muiのファイル名が違うとかいうオチは?
519白ロムさん:2009/01/12(月) 23:03:48 ID:tmIVnir40
>>516
まさかmuiを409に替えず、411のままで使っていないよね。
520白ロムさん:2009/01/12(月) 23:12:18 ID:VVA7mMey0
>>517
わかりやすい説明ありがとうございます。
何となくわかりました。特に問題はなさそうですね。
これつかって多少でも設定が楽にできればなぁとか気になって。

>>518
そういえばもしかしてその辺かなぁと何となくは思ったことはあったのですが、
ググってもどうにも情報にたどり着けず放置したまま忘れてしまってました。
QuickMenu.exe.0411.mui
QMenuCfg.dll.0411.mui
これを使っていたんですが、
QuickMenu.exe.0409.mui
QMenuCfg.dll.0409.mui
と変更することによりあっさり日本語化されました。
どうもありがとうございました。
521白ロムさん:2009/01/12(月) 23:20:38 ID:VVA7mMey0
>>519
情けないことにそのまさかでした。
近そうな端末と言うことでX04HTとかX05HTとかをよく参考にしてたのですが、
やはりTreoとかの海外端末のページ参考にした方が全然近道だということに
今更気がついた次第で・・
522白ロムさん:2009/01/13(火) 02:53:21 ID:rRjsnFSY0
結局バッテリの蓋って買えたのかな
523白ロムさん:2009/01/13(火) 05:31:13 ID:sjjgwDmEP
ttp://www.geocities.jp/k1hpmaster/PC/smartphonexperia3.html
こちらを参考にROMのカスタマイズに挑戦しております。
最後のBuildの段階でエラーレベル1と表示されて不正終了(?)のような形で終わってしまい
OS-new.nbが現れてくれません。。。
イジった内容としましてはwince.nlsを差し替え(上記サイト様と同じタイミングで)と
OPERAとGoogleMapsの削除と変更点は少なめにしてみたんですが駄目でした。
注意点にある通りconfig_AP.txtもOPERAとGoogleMapsの箇所を削除しました。
txtは読み取り専用属性を外しても上書きもリネーム保存も不可だったので
一度違うファイル名で保存しておきオリジナルの物を削除、その後オリジナルと同名にリネームしました。
作業フォルダも同じくCドライブ直下でやっているのですが原因がわかりません。

アドバイス頂けませんでしょうか?お願いします。。。
524白ロムさん:2009/01/13(火) 05:34:50 ID:sjjgwDmEP
追記なのですが、上記サイト様に書かれている 2.ROM-Dump の項目は
この場合は必要ないかと思い作業しておりません。
もしかするとこの段階で作成されるPart02.rawも関わっているんでしょうか?
全く別の作業と思い込み省いてしまったことが間違いですか?
525k1:2009/01/13(火) 06:46:18 ID:qWqaJumy0
>>523
作業手順は正解です。
私もtxtは同じようにリネームして対処しています。

HP記事には書かなかったのですが、実は私も初期は同じエラーが出て途方にくれてました。
エラーの文言には「最大メモリサイズを超えてるよ」的なメッセージも出ていると思いますが
どうでしょう?

私の場合は\OEM\ExtendedPkgの中にあるサンプルムービーや不要な音ファイルも
削除してみたらOKになるようになりました。
 ※その際、\OEM\ExtendedPkg\fileoperations.xmlの削除したファイルの記述も
   削除します。

また、お察しの通り「BASIC_RK」を使う限りではROM-Dumpは不要です。
「Xperia_Kitchen」ならばPart02などのrawファイルが必要になるので備忘録で
書いた次第です。
526白ロムさん:2009/01/13(火) 07:24:24 ID:sjjgwDmEP
早朝からの丁寧なレス、恐れ入ります。。。
nlsを日本語ロケールに差し替えた増量分をOPERAとGoogleMapsを削除することで
要領オーバーを避けたつもりでいましたが、まだ減量が足りなかったのか、
それとも消したつもりのファイルが消せていなくエラーになったのか。。。
ファイルは確実にゴミ箱に移したつもりでしたが他に何か操作が必要でしょうか?
帰ったらまた多くのファイル削除も試してトライしてみたいと思います。
ありがとうございました。。。
527白ロムさん:2009/01/13(火) 08:15:33 ID:sIwdP1iR0
テスト
528白ロムさん:2009/01/13(火) 08:59:57 ID:CNQDb5k50
wasabiの設定について質問させてください.

mailwebser...で新たに接続先を作成し
Proxyにはvfkk...8080を設定し
回線の接続で蹴られている様子はありません.
IEの串もポケットの手を使ってoffし
UAもwasabiとOSのものを合わせてvoda,SB共に何種類か試してみましたが
Yahooモバイルトップは「名前をチェックしてね」と蹴られ
他のサイトも「この端末からは接続できません.」
と表示されてしまいます.

UAの種類が悪いのでしょうか?
529白ロムさん:2009/01/13(火) 09:35:26 ID:rRjsnFSY0
1個ずつDSM処理するよりパッケージツール使った方がスマートだと思うんだけど
530白ロムさん:2009/01/13(火) 09:36:02 ID:qWohgXfR0
>528
確かダイレクトにアドレス入力しないと駄目だったような。。。
531k1:2009/01/13(火) 11:50:17 ID:qWqaJumy0
>>526
「ファイルは確実にゴミ箱に移す」で大丈夫ですよ。
※私はShift+Delで消去していますが

この「BASIC_RK」は単に分解−再構築でも同様のエラーが出てしまう問題が
ありますので、思い切って不要ファイルを削除してしうくらいのほうがよいです。
532白ロムさん:2009/01/13(火) 12:15:08 ID:tCWackKK0
>>528
mailweb〜はSBM、ProxyはsbwapでIDPWなしのHTTPを8080で 全部SBMで統一すること
IEのProxyDisableはPocketの手では俺やってないので一応ちゃんとTREとかでやってみる
UAをwasabiで708SC、必要ならばそのあと手動にして/SN[IMEI15桁]を追加
AutoConnectionで作成されたSoftbank(ai@vodafone)を消してしまってた(またはそれをいじった)なら
全部消してもっかいSoftbank設定作り直してそいつは触らず放置
もちろんWAP接続設定は社内ネットーワークで設定
インターネット設定ははOpenかaiに設定しておくこと
インターネット設定をEMobileのBT-DUNとかにしてると駄目(これしてるとすごいことになって笑うからこれはしてないと思う)

これで俺はやってる

>>530の件はトップページ自体でなくトップ(http://ptl/menu)から、
メニューリスト等にwasabiだとなぜか飛べないので手打ち必須のことだね
533白ロムさん:2009/01/13(火) 12:31:55 ID:D5gZWcvl0
また円高キター
今度こそ買いかな?
534白ロムさん:2009/01/13(火) 12:46:07 ID:TO7Vut6r0
しかし、安定してるよね。ここ1週間はいじってないから再起動しなかったけど、何の問題もない。
535白ロムさん:2009/01/13(火) 13:20:53 ID:s1G83dAp0
>>533
今度こそ今度こそと言い続けながら、いつまで経っても買わないんじゃないのw


slingplayerを入れてみたが、縦画面時は下方に余計な隙間が出来るが、実用上問題なし。
横方向の全画面表示は全く問題なし。
通勤の行き帰りに片道1時間(計2時間)程、自宅HDDレコーダーに録画した番組を
3G回線(非ハイスピードエリア)経由で見ているが、(音声は青葉ヘッドフォン経由)
快適に見られるし、電池も1〜2目盛り減る程度。
X1は俺にとっての最強マシンになりつつある。
536白ロムさん:2009/01/13(火) 14:07:50 ID:vTCCisoa0
MMSつかってる人にメール周りの環境をききたいのですが、
outlook+MMSLITE+外部連絡先アプリ
って感じでしょうか?

どうもoutlook+MMSLITEが英語使用なので、アルファベットでの検索や、姓・名が逆になるなどで
使いづらいのですが・・・
537白ロムさん:2009/01/13(火) 16:07:05 ID:2CJ5wkmb0
>>536
そんな事すら自己解決できない人は
無理して海外端末なんか使わずに、
docomoかsoftbank製のtouch proでも使ってれば?
538白ロムさん:2009/01/13(火) 16:28:54 ID:s1G83dAp0
>>537
誰でも最初は初心者だよ。
539白ロムさん:2009/01/13(火) 17:46:25 ID:sjjgwDmEP
>>536
要するに性/名の通りに登録してあるのにPocketOutlookでアドレス帳呼び出すと
名/性ってなるのが見にくく使いづらいから、性/名並べて表示してくれるアドレス帳知りません?ってこと?
英国じぃさんのQDzとか試しました?使ったことはないけれど
和製アプリならもしかしてオプションに設定とかあるかも?
他にはAgendaOneやPocketImformantなんかは連絡帳アプリ付いてるし
買う前に試しに使えると思うから試してみれば。
実際にはどれもつかったことが無いので無理かもしれないけれどね。

ちなみに自分はPocketOutlookとMMSliteで、名/性で使ってますよ。
登録じたいをアルファベットで入れちゃえば慣れたら気にならなくなるw
540白ロムさん:2009/01/13(火) 18:17:43 ID:VVjHuyC60
>>535
自分は以前から他機種でslingplayerを使っていたが、
予備バッテリーを携帯せず、電池の残量を気にしないでslingplayerが使えるのは
XPERIAが初めて。
レコーダーで録画した番組を通勤電車でバッテリーを気にせず視聴出来るのは
極めて有用。(会社での携帯の充電は盗電になるのでしたくない。)
それにしても、この機種のバッテリーの持ちの良さは異常。
同じHTC製でもtouch proの方はバッテリーの持ちはかなり悪かったのにね。
541白ロムさん:2009/01/13(火) 19:47:47 ID:D5gZWcvl0
通信しながら動画見ても電池残量結構持つのか・・・
diamondなんか待ちうけだけでも一日持つかどうからしいのに。

touchproとXperiaって力の入れ方が全然違うね。
サクサクで薄くて電池も持つとか最高じゃん
542k1:2009/01/13(火) 20:00:14 ID:qWqaJumy0
HTCが製造と言ってもOEMですから、SEMCと他メーカとの仕様の差(≒部品選択の差)が
出たんでしょう。
SEMCはガチガチに設計して取引先を従わせようとする会社なので、HTCはほとんど仕様に
口出ししてないのでは?と思います。
543白ロムさん:2009/01/13(火) 21:03:44 ID:VVjHuyC60
>>541
XPERIAはサクサクという程でもないよ。
touch proに比べれば、大分軽いがw
でも、もしXPERIA X1の購入を考えておられるのなら、
思い切って買ってみれば?
後悔はしないと思うよ。
544白ロムさん:2009/01/13(火) 21:16:08 ID:D5gZWcvl0
あ、うん。
もう決心は付いてる。金も入ったし日本語化と接続設定も下調べ済みだし。
けど一応ソフバンの春モデル見てからの注文にしとこうかなと思って。
まぁXperiaを上回る魅力を持つ機種は出ないだろうから多分買うことになるのはわかってるけどw

ってポンドまた下がって
mphoneでの値段円換算で56,614.27円
安w
545白ロムさん:2009/01/13(火) 21:48:51 ID:n22SnWIa0
後はキャリアがスマフォ用定額プランを出してくれればなぁ
546白ロムさん:2009/01/13(火) 22:39:32 ID:rm/U7qwxP
838 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 22:13:52 ID:2l4eYVYdO
ソニエリの2機種のパンフ見せてもらったけど
凄いわ!ソニエリよくやったって感じ。2機種同時に即買いたいわ!
今年の春はいい意味でソニエリ祭りになるだろうな。

夏以降も1000万画素やらXPERIA X1やら期待できる機種が出るから、今年のソニエリは楽しみだな。
547白ロムさん:2009/01/13(火) 22:45:42 ID:ynjKiw7u0
ほー、日本でも出すんだ。
もともとその予定だったしね。
548白ロムさん:2009/01/13(火) 22:50:28 ID:nXAowOnC0
キタキタキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
549白ロムさん:2009/01/13(火) 23:47:23 ID:BFrKJZ+i0
>>546
このスレの住人は、たぶんイノベーターとかアーリーアダプターと呼ばれる部類の人ばかりだから、
夏以降に出る型落ちのXPERIAなんて興味ないだろうね。
550白ロムさん:2009/01/13(火) 23:51:39 ID:IQpdFRDI0
マルチウザ
551白ロムさん:2009/01/14(水) 00:02:19 ID:e6t4xi4n0
どっからでるんだろう、バッテリとかが国内で買えるようになるのはいいことだ
552白ロムさん:2009/01/14(水) 00:17:29 ID:WzYhsblm0
>>546
auかよorz
ドコモ何やってんだよ・・・
553白ロムさん:2009/01/14(水) 00:42:54 ID:7Y8xSQdj0
どこのスレ?
554白ロムさん:2009/01/14(水) 00:47:10 ID:7Y8xSQdj0
au by KDDI 2009 春モデル Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1231198765/
555528:2009/01/14(水) 01:28:11 ID:3tg7uVdo0
>>532
ありがとうございます。
とても参考になりました!
mail〜をSBMに統一し、wasabi-UAを708にしたところ事態が改善しました。
google、mixi、2chのモバイルサイトへのアクセスが出来るようになりました。
他はまだ試していませんが…
しかし、まだyahooトップには「名前云々」エラーで蹴られ
他のいくつかのyahooサイトもunknownerrorで見ることが出来ないよ
と言われています。

また、2chモバイルへの書き込みは
端末シリアル番号を送信しないvodaからは投稿できない
とエラーではじかれてしまいます。

ちなみに自動生成されたsoftbank接続設定は消していません。
初期導入された方々が消して色々と失敗していたのをよく目にしましたので^^;

2ch書き込みが出来ないエラー辺りが克服できればトップにもつながりそうですので
また色々と調べてトップページへのアクセスを目指したいと思います。
556白ロムさん:2009/01/14(水) 01:57:27 ID:/DyqEj7v0
>>555
topが見れるようにするには、
IEのproxyを使わないようにレジストリ設定、ググればすぐ見つかると思う。
2ちゃんはq2chwmで普通に書き込めてるよ。

寝る前に暇なので、参考にどうぞ
557白ロムさん:2009/01/14(水) 01:58:36 ID:tNHGCkaX0
>>554
何だ。Xperia出るとか言ってるやつパンフもうpしてない単発じゃん。デマ。
558532:2009/01/14(水) 02:28:49 ID:FteO12wz0
>>555
俺も>>556の言うようにPocketの手じゃなく
ちゃんとレジストリで(TREで)ってのを書いたかと
シリアル番号の件も/SN[IMEI]って書いたぜ
SCJ001/SN*************** Browser だったっけかな(間違ってるかも、調べて)

q2chwmは日本語版WMだと初期設定でフォント設定されてるけど
英語OS+日本語化だと8個ぐらいのフォントが全部選択されてなくて
全部指定しないと保存できなくてちょっと面倒だよな、1回だけだが


Touch Xperienceが2.2になってるのとcmEXが03になってるが
Xperience 2.2のほうは右ソフトキー直ってたか見た人いない?
559532:2009/01/14(水) 02:32:56 ID:FteO12wz0
バージョン番号勘違いした
2.2って別に新しく出てたわけじゃなかった
再起動のたびにパッチってのはなかなか面倒だなぁ
560白ロムさん:2009/01/14(水) 08:23:36 ID:W1xvnqeh0
>>549
551も言っているが、
型落ち(現行)のX1が出てくれた方が、
バッテリーを国内で安価で買えるので嬉しい。
561白ロムさん:2009/01/14(水) 11:05:43 ID:pAvEWLjc0
au から Libra が出るって云われていたくらいの信憑性だろうなw
でも期待してしまう悔しい
562白ロムさん:2009/01/14(水) 11:43:44 ID:4udIrFDi0
しかし、待機だけなら余裕で1週間はもちそうだな。
563白ロムさん:2009/01/14(水) 12:38:26 ID:WazLSxVYP
>>562
i780スレなんかでもそういう風に言う人いた気がするけど
待機だけで電池もって何になるのか不思議に思う。
使えば使った分にはそれなりに減るんだし参考にならないと思ったり。
動画連続再生で何時間とかICS繋ぎっぱなしで何時間とかなら分かるけど。。。

564白ロムさん:2009/01/14(水) 13:00:52 ID:KJNINhtR0
>待機だけで電池もって何になるのか不思議に思う。

普通に電話の待ち受けができるんじゃないの?
それって、便利なことじゃないのかね?
565白ロムさん:2009/01/14(水) 13:12:25 ID:ucRbjCfW0
日本から出るんだったら嬉しいな
やっとメディアパネルのフォント問題が解決するw
566白ロムさん:2009/01/14(水) 13:14:26 ID:4udIrFDi0
>>563
それは、スマン。
ただ裏を返して言えば
待機でさえ、1日持つか持たないかのWMもたくさんあるんですよ。
芋菱とか、芋犬とか・・・・・・
567白ロムさん:2009/01/14(水) 18:12:48 ID:WazLSxVYP
あ、いや、えっと。。。天邪鬼ですいません。
ただ、一週間ずっと待ち受けるだけかyo!そんな電話いらねーyo!
なんてひねくれてみただけです。
568555:2009/01/14(水) 19:32:15 ID:3tg7uVdo0
>>556 >>558

IEのproxy無効化を行ってみました。
Conn〜(長さ16のバイナリ)を作成、Enab〜の1を0に変更。
SNも入力してみました。
調べたところSNの入力の仕方は教えていただいたものでOKのようです。

進展としてはトップの蹴られ方が変わりました^^;
今回は
メニューが更新された可能性があります。yahoo!ケイタイの更新を行ってください。
といった文言が表示されますが、そこから先へは進めません…

他のyahooサイトは相変わらずunknownエラーで蹴られっぱなしです。


うーむ、設定ミスも含めて再チェックしてみます。
569白ロムさん:2009/01/14(水) 19:47:21 ID:UXtd4tVg0
enabledを省略する人初めて見た

>>568
キャリアブランド版端末から始めてはいかがかと
570白ロムさん:2009/01/14(水) 22:45:31 ID:3tg7uVdo0
>>569
失礼しました。
EnableAutoDetect
です。
571白ロムさん:2009/01/15(木) 12:51:04 ID:ITD8AZMMP
少し上でROMカスタムの件で質問させてもらった者なんですが
とりあえずアドバイス頂いたように片っ端から削りまくって何とかOS-new.nb出来ました。
ありがとうございました。

その後DynamicPagePool化しようとOS-new.nbの状態やリネームしてRUU_signed.nbhにしたり
Kovsimg.nbhに変えてみたりして試したんですがPagePoolChangerがready.から動きません。
WholePartの部分をCustomで0(ゼロ)に変えてやってみて駄目だったので
他の箇所も色々いじって試したんですがやはりready.から進まないです。
何か特別な知識をもって設定を行わないとDynamicPagePool化は無理でしょうか?
PagePoolのサイズを0MBにするとDynamic化されるようだ、という事しかわかりません。
設定方法をアドバイスいただけないでしょうか?
572白ロムさん:2009/01/15(木) 12:56:22 ID:ITD8AZMMP
書き忘れです。
XDAのスレッドの一文より
If selected file is valid ROM (pagepool size found), You can change the pagepool size.
とありますが、PagePoolChangerが動かない理由としてROMの作成段階で何らかの失敗があり、
正常でないROMが出来上がっている可能性があるという事も考えられますでしょうか?
よろしくお願いします。
573白ロムさん:2009/01/15(木) 13:14:09 ID:WZRAXxLD0
PagePoolChangerは使えないし、その解決法もこのスレの少し上に書いてたと思うけど
574白ロムさん:2009/01/15(木) 13:14:33 ID:LptMEy+q0
OS-new.nbを読み込むのですよ。
575白ロムさん:2009/01/15(木) 16:00:47 ID:qRuu4N4j0
初歩的な質問で申し訳ありません。xdaのrom kitchenですがconfigAP.txtに書かれていないpackageを削るには、単にフォルダごと削除すればいいのでしょうか?
576k1:2009/01/15(木) 16:15:09 ID:xWiNv96C0
>>571

出来上がって完成したOS-new.nbは、「htcrt.exe」などを使ってRUU_signed.nbh等の
nbhファイルに"変換"しなければダメです。
それで変換したRUU_signed.nbhをバイナリエディタを使ってLDR化、その次に
PagePoolChangerでWholePartをゼロにすればDPP化の完了です。
後はそのROMを焼けばサクサクXPERIAの出来上がりです。
セットアップ完了後、Setting−MemoryでProgramのTotalを確認してみて下さい。
212MB程度になっていれば成功です。
 ※ベースにしたROMによってTotalが異なりますが、素の状態だと202MB〜204MBのハズ
   です。それがアップしていればDPP化成功と判断していいと思います。

バイナリエディタは「Stirling」が使いやすいです。


>>575
configAP.txtに書かれていないものは単にフォルダ削除でOKですが、その削除する
フォルダがシステムに影響あるかどうかは自己責任ですね。
Try & Error も また楽し ですよ。

577白ロムさん:2009/01/15(木) 16:34:16 ID:LptMEy+q0
k1さんって、ATOKWMをROMにぶち込んでますか?
もしぶち込んでいるならモジュール化してます?
578k1:2009/01/15(木) 16:40:13 ID:xWiNv96C0
>>577
いえ、ぶち込んでません。
まだまだ勉強が足りません。
579白ロムさん:2009/01/15(木) 16:52:49 ID:LptMEy+q0
そうですか、レスありがとうです。
580白ロムさん:2009/01/15(木) 17:26:42 ID:F/eZnFrM0
参考までに。
LDRとは…
ttp://chibitus.allabout.co.jp/keyword/k157.htm
便利なLDRシステム…
ttp://www.n-w-c.jp/ldr.html


581白ロムさん:2009/01/15(木) 18:00:05 ID:PN36vtnP0
テスト
582白ロムさん:2009/01/15(木) 18:28:22 ID:hA+HTSXo0
>>580
ということはおれはLDRの上で
産まれたんだな
583白ロムさん:2009/01/15(木) 18:57:01 ID:v4wKnWZc0
ただでさえバーツ安いのにmPhone・・・もう一台俺に買わせる気か・・・!
584白ロムさん:2009/01/15(木) 19:18:19 ID:gbDgX0zR0
>>583
この機種は予備にマジ一台欲しくなるな。安すぎ。
585白ロムさん:2009/01/15(木) 20:03:21 ID:xrLX4Gi40
うはwwwマジだw
五千円台前半とかwwww
586白ロムさん:2009/01/15(木) 20:03:42 ID:xrLX4Gi40
間違えた五万円台前半w
587白ロムさん:2009/01/15(木) 21:26:09 ID:f9NRQzlU0
>その直後のSTRをLDRに。
これはどういう文献読めば理解できるようになるの?
バイナリ STR
バイナリ LDR
STR 変換
LDR 変換
STR→LDR
STR LDR
等々、どうググっても何も見えてこないorz
588白ロムさん:2009/01/15(木) 22:09:56 ID:WZRAXxLD0
>>587
ARMの仕様書
589白ロムさん:2009/01/15(木) 22:14:02 ID:HMkXTEh90
ARMって?
590白ロムさん:2009/01/15(木) 22:29:38 ID:tLjMrFaF0
32ビットRISC CPUのアーキテクチャの一つ
591白ロムさん:2009/01/15(木) 22:38:02 ID:LptMEy+q0
ぐぐったところによると、

1.バイナリエディタ(Stirling)でRUU_signed.nbhを開く
2.「03 15 A0 03 06 16 A0 13 00 10 83 E5」で16進データ検索
3.「03 15 A0 03 06 16 A0 13 00 10 93 E5」に変更(1byte)
※83を93にすることでSTRがLDRに変わる

らしいよ。
592白ロムさん:2009/01/15(木) 23:11:30 ID:f9NRQzlU0
>>591
教えてくれてありがとう。
どういう語句でググって出てきましたか?
教えてもらっておいて何なんですけど、そっちを学ばないと今後成長無いんでorz
593白ロムさん:2009/01/16(金) 00:17:10 ID:rMRAkWHe0
Xperia STR LDRでぐぐったよ〜
594白ロムさん:2009/01/16(金) 02:01:48 ID:gkDnCCUX0
えっと報告です。
>>591をやってみたところ検索結果として二カ所該当しました。
んで、手っ取り早く一カ所目のみ83→93、二カ所目のみ(同、二カ所とも(同
という感じでそれぞれ1RUU_signed.nbh,2RUU_signed.nbh,3RUU_signed.nbhとして保存し
全部をPgagePool Changerかけてみました。
結果として全部だめでした(ready.のまま動かず)
ready.→Done.に変わるのにどれくらい時間かかるもんですか?
一応全部で2分ずつは待ってみたけど、やっぱだめorz
595白ロムさん:2009/01/16(金) 03:06:43 ID:KOCNb2Ri0
変更されてるやろ・・・変更前後をStirlingで比較してみ
596白ロムさん:2009/01/16(金) 07:59:42 ID:aEVlqKQR0
>>595
それが、上記1-3全部比較してみたんですけど前後三行見て一致してます。
PagePool Changerでの操作はWhole PartをCustomで0にしChange toクリックで合ってますか?

意味はないと思いながらもOS-new.nbでも同じ事やってみたけど、やっぱだめ…。
皆さんはPagePool Changerでready.→Done.ちゃんとなります?
ちなみにDynamicPagePool化しようとしてる調理ROMは正常動作する事は確認済み。
597k1:2009/01/16(金) 08:51:45 ID:RoGdk+/+0
>>596
もしかして、DPP化したROMでメモリを確認していない?
手順は合ってますし、恐らくDPP化できてますよ。
以下の手順でやってみて下さい。
(1)バイナリエディタでLDR対応化
(2)PagePool Changerで対象のnbhファイルを選択
(3)Whole Partをゼロに変更
(4)[Change to]をクリック
(5)一瞬何かの文字が出てから「ready」になった事を目視確認
(6)[Close]をクリック
(7)念のためもう一度変更させたnbhファイルをPagePool Changerで開く
(8)成功していればWhole Partはゼロになっている。

私も「Readyのままで変わったんかいな?」と戸惑いましたが、上記の手順と
ROM焼き後のメモリサイズの変化でDPP化された事を確認した次第です。


<<みなさんへ報告>>
現在は、Itjeさんの「X1-P.UC」を調理しています。
SIMを挿したままセットアップするとフライトモードになってしまう等、思いもよらない
クセはありますが、Touch-I/Fを消したらGeneric版を超えるサクサク度です。
ItjeさんのTouch系に見られた右メニューの不具合もありませんでした。
もう少し様子を見ながら調理進めてみます。
598sage:2009/01/16(金) 10:17:48 ID:w+25OFop0
>>596

書き換えるのは二カ所目のみ。
一カ所目は書き換えちゃダメ。

ちなみにPagePool Changerで書き換えられるのも1Byteだけ。
最終的には合計2Byteが変更されることになる。

変更前後を比較すると2Byteだけ変わっているはず。


599白ロムさん:2009/01/16(金) 10:45:55 ID:rMRAkWHe0
Xperiaユーザは優しい人ばかりだね
この勢いで自分もユーザになりたい
600白ロムさん:2009/01/16(金) 10:57:29 ID:xmXm8Q6S0
オレもすげく欲しくなってきた。
WM6.1で結構良くなってるみたいですね。
今買うならどこが一番安くて早いの??
mPhoneってとこの5.7万??
601白ロムさん:2009/01/16(金) 11:12:12 ID:zj69HQhC0
>>600
値段以外の部分も大事だよ。
ここのスレで言うと、Cloveのサポートは全般的は評判いいな。
俺もCloveで買ったけど、質問メールおくって10分後に返信きてワロタ。
パンツのレスポンスはいまいちらしい。
mPhoneは放置プレイあるからそこらへんは覚悟という感じかな。
ただ国内の異常なサポート体制を海外SHOPに求めないように。
602白ロムさん:2009/01/16(金) 11:30:42 ID:xmXm8Q6S0
>>601
即レスThx!Cloveで買う事した。
海外機種事態は3機種目だからまー保障はそんなに期待してないです。
SoftbankMMSクライアントの新しいのがある見たいなんで早く試したい。。。
603白ロムさん:2009/01/16(金) 12:17:30 ID:wGlFUYi2P
>>602
スルーするわけにはいかないですね、SoftBankメールのクライアント?SB謹製?
MMSliteを継ぐもの?
604白ロムさん:2009/01/16(金) 12:25:17 ID:xmXm8Q6S0
>>603
X01Tのスレでちらっと見たんだけど
新禿メールのcabをHTのROMから抜いてどーたらこーたら
って書き込みを見たんですが、
今思うと単にWM6.1でSBMail.cab使うってだけの話だったのかも。
でもWM6.1になったらSBmail.cabもモッサリせずに実行出来たりするのかなと
妄想してみたり・・・
605白ロムさん:2009/01/16(金) 12:45:51 ID:aEVlqKQR0
Dynamic PagePool化に関してレスくださった方々、ありがとうございます。
二カ所目のみ書き換えPagePool Changerでの作業時に
>5)”一瞬何かの文字が出てから”「ready」になった事を目視確認
これが確認できず押した瞬間からready.だったので不安でしたが焼いて確認してみました。
確かにProgramのTatalが212.44MBとなっていたので無事DynamicPagePool化出来たと思います。
k1さんならびに他のレスくださった方、ほんとありがとうございました!
606白ロムさん:2009/01/16(金) 12:58:06 ID:ymhb9gCz0
>>604
新禿メールはもともと6.1だし、結局もっさりだとおもうけど・・・。
607白ロムさん:2009/01/16(金) 13:00:16 ID:U4MZF+js0
iPhoneのsimでwasabiが使えている方、いらっしゃいますか?
SBの銀色simならば普通に見られるのに。
iPhoneのsimだと、お客様の携帯はYahooモバイルに対応していませんエラーが出る。
608白ロムさん:2009/01/16(金) 13:07:08 ID:xmXm8Q6S0
Arcsoft_SBM_MMSってのが新禿メールの事なのかな??
X04HTとX05HTに乗ってるバージョンのメーラの事見たいですね。

>>606
なんだ、結局モッサリは改善されてないの?じゃーMMSLiteでいいですね。
サクサクなカラー絵文字メーラが出来れば欲しかったのでちょっとガッカリ
609白ロムさん:2009/01/16(金) 13:08:07 ID:xmXm8Q6S0
>>607
黒SIMじゃーWap繋がらないんじゃないの??
610白ロムさん:2009/01/16(金) 13:22:48 ID:ymhb9gCz0
サクサク度ではArcsoft > access だけど
もっさりなことには変わりない。だった気がする。
04,05スレで評判聞くといいんじゃないだろか
611白ロムさん:2009/01/16(金) 13:31:56 ID:BmKU3kZQ0
>>610
芋菱も、禿プロも持ってるけど
プライベートでメールこないから使いかってわからん・・・・・orz
612白ロムさん:2009/01/16(金) 13:39:10 ID:xmXm8Q6S0
>>611
芋ビシもArcsoft_SBM_MMSなの??

>>610
近くに大型直営SBがあるからちょっと触って自分で確かめてくるわ。
どのくらいモッサリなのか。

ところでXperiaでAjaxってどのくらい動きます??
Skyfireよさそうだなーとか思ってるんだけど。
他にオススメあったら知りたいです。
613白ロムさん:2009/01/16(金) 13:39:36 ID:ymhb9gCz0
>>611
芋菱はOutlook組み込みのArcMMSなのではないだろうか。
でもって禿ProはスタンドアロンのアプリとしてのArcMMS だったはず
614白ロムさん:2009/01/16(金) 13:54:11 ID:rMRAkWHe0
X01T搭載のSoftbankMMSよりは軽いけど
言うほどにサクサクというわけではないです
615白ロムさん:2009/01/16(金) 14:48:49 ID:IvZWmb9C0
うわああポンドが上がってきとる
616白ロムさん:2009/01/16(金) 14:55:41 ID:/QxPOdJw0
まだ全然円高じゃん。
つーか120円台後半まで下がってたんだな。
617k1:2009/01/16(金) 15:04:57 ID:RoGdk+/+0
>>605
  ごめんなさい。
   「(5)一瞬何かの文字が出てから「ready」になった事を目視確認」
  は私の勘違いですね。
  正しくは
   「(5)[Change to]をクリックして「ready」に変わった事を目視確認」
  ですね。

  何はともあれDPP化成功おめでとうございます。


どなたか、メニューバーの文字色や背景を管理しているファイルをご存知の方
いらっしゃいませんか?
「X1-P.UC」はメニューバーの文字色が緑なので黒に変えたいのですが
文字色を指定しているファイルを探しきれませんでした・・・orz
618白ロムさん:2009/01/16(金) 16:04:13 ID:ymhb9gCz0
レジストリのどっかに書いてる
619k1:2009/01/16(金) 20:19:36 ID:RoGdk+/+0
>>618
レジストリか・・・って事はバイナリ値での指定なんだろうなぁ・・・


「X1-P.UC」はDPP化するとProgramサイズが213.33MBになり、現行流布されているROMの中では
Maxサイズになりました。
本日、HPに作業覚書をアップしましたのでキッチン試みている方は参考にどうぞ。
620白ロムさん:2009/01/16(金) 20:20:47 ID:8AUKoX4B0
なんとかがんばってChaiさんの域に達したいね
621白ロムさん:2009/01/16(金) 20:43:18 ID:vj6IVyX10
>>619
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Today\●●●(タスクファイル名).tsk]
"Color_CaptionFlat"=hex:\
"Color_CommandBarSip_Highlight"=hex:\
"Color_CommandBarText"=hex:\
"Color_Highlight"=hex:\
"Color_HighlightText"=hex:\
"Color_NavBarText_Highlight"=hex:\
"Color_SoftkeyFlatCenter"=hex:\
"Color_TitleFlatCenter"=hex:\

ここいじれば色かわるんじゃね?
エロイ人解説ヨロ
622白ロムさん:2009/01/16(金) 23:51:29 ID:TOCvouW70
k1さん
素のTouch-IT X1-P.UCでも結構私的に好みな上に、更に不要なファイルまで削除できるカスタムROM作成の
手順を丁寧に解説して下さってありがとうございます。
私のような素人にでも出来そうな気がします。
ちょっとご質問ですが、
「ROM Kitchen覚書」で
  2.ROM-Dump
  手順2:Part02.rawのダンプ
は必要なのでしょうか?
ド素人な質問ですみません。
623k1:2009/01/17(土) 01:01:51 ID:Xxi3cJAe0
>>622
キッチンツールが『BASIC_RK』でお考えならばPart02.rawのDumpは不要です。

X1-P.UCは、素の状態で焼くにしてもDPP化はしたほうがよいと思います。(^^
624k1:2009/01/17(土) 01:36:41 ID:Xxi3cJAe0
>>621

情報ありがとうございます。
少し実験してみたところ、Today上の文字色などが変わるだけでした。

別のキーを捜してみます。
625622:2009/01/17(土) 09:11:45 ID:5jxHKFIU0
k1さん
ありがとうございます。『BASIC_RK』でチャレンジしています。
「4.ROMクッキング」の最後のOS-new.nb生成でエラーになりましたが、
また最初からがんばってみます。
626白ロムさん:2009/01/17(土) 12:01:25 ID:nopTFA5w0
WM6にはリモートデスクトップクライアントが標準添付だと思っていたのですが、
探しても見つかりませんでした。
別途入れる必要があるのですかね?
627白ロムさん:2009/01/17(土) 12:24:46 ID:FZbcNMKC0
別途入れる必要があるのです
628白ロムさん:2009/01/17(土) 18:40:36 ID:6uQ3pRJV0
ベッド入れる必要があるのです
629k1:2009/01/17(土) 20:11:29 ID:Xxi3cJAe0
>>621

TodayのThemeを変えると文字色も変わったので、もしやと思い
別ROMから吸い出した「XPERIA Black.tsk」を上書きしたら
対策できました。

お騒がせしました。
630白ロムさん:2009/01/17(土) 22:01:27 ID:DVgcfsjDP
カスタマイズ中だけど、いわゆるWindowsフォルダってどれにあたるのかな?
atokとかmultikeyhookなんかを入れておきたいんだけど。
631白ロムさん:2009/01/17(土) 23:18:03 ID:Jl1yqJnZi
いや、そのままWindowsフォルダがある
632白ロムさん:2009/01/17(土) 23:37:05 ID:DVgcfsjDP
>>631
いや、カスタマイズっていってもロムカスタマイズで。言葉足らずで申し訳ない。
633白ロムさん:2009/01/18(日) 01:59:03 ID:7umGs4Le0
どなたかMxpFont.mxfをUK版と差し替えてみた方いますか?
日本語表示できるのかな〜中国語だけだろうか?

CloveからまだSilver来ない・・・orz

ttp://rapidshare.com/files/181526645/MxP_R19_MR1_RC2_32367_signed.CAB.html
634白ロムさん:2009/01/18(日) 03:37:49 ID:62vuXCDw0
あーんポンドあがっとんじゃん
買いたいと思ったときが買い時ってことか。
635白ロムさん:2009/01/18(日) 05:27:17 ID:QVXvaG3h0
>>630
dump状態ならdumpフォルダの中そのもの。
パッケージ状態ならSYSとかOEMの中のそれぞれのパッケージフォルダの中が全部Windowsフォルダにコピー。

自分でパッケージを作るならpackages creatorとBuildDsm辺りが必要。
Xperia KitchenのToolsに一通り入ってました。
636白ロムさん:2009/01/18(日) 06:10:15 ID:8kU/vsIxP
>>635
あぁなるほど、それで単にcab突っ込んでconfigに書いてもダメなんだ…
DSMファイルは必須なのね、それがpackage化ってことかぁ!?。
ありがとう。
でも、どんだけ削って軽くしてもTouch-IT_Blackstone_Manila_HD_FULLは重いのね。
これがサクサク動く術は無いものかorz

637白ロムさん:2009/01/18(日) 08:17:39 ID:/o41zDOl0
>>633
リンク先のcabを分解して、MxpFont.mxfのみを置き換えても駄目だったが、
分解したファイルのMxpPanel.dllを\panels\mediaexperience\に
その他のファイルを\panels\mediaexperience\resources\に入れたら上手くいった。
(当然元の\mediaexperienceフォルダはリネームするなり、バックアップして削除
するなりしてね。)
上記操作で行けるという事は、cabをそのままインストールしても良いのかもね。
これでメディアパネルの日本語も正しく表示される様になった。
(一部の漢字は以前?表記になるが)
このスレは本当に有益な情報を出してくれる人が多いので助かります。
Thanks
638白ロムさん:2009/01/18(日) 12:49:47 ID:TTzey55l0
Clove、また値下げして£410 、日本円だと55000円切ってきた・・・・。
639白ロムさん:2009/01/18(日) 12:53:44 ID:QVXvaG3h0
>>636
日本語化やレジストリの変更もまとめてパッケージ化しておくと
ベースのROMがアップデートされたときも変更が楽でお勧めですが、
UC対応ROM使ってるならそっちでやってもいいかも。
640633:2009/01/18(日) 13:06:43 ID:7umGs4Le0
>>637
試してくれてありがとう。
大体の日本語は表示できるようになるって事ですね^^
641白ロムさん:2009/01/18(日) 15:27:42 ID:omJ451Rn0
>>626
WM6 RDP-Finster.cabというのを入れて使ってます。
WVGAあるので、Real-VGA化したWMみたいな感じで
WindowsServer2003を使えますね。
642白ロムさん:2009/01/18(日) 18:55:14 ID:8kU/vsIxP
Touch-IT X1-P.UCってのがサクサクらしく頑張ってカスタマイズしたけど
金魚まで消されてたのね、ショックorz
オリジナルUKでやり直しか…消しちゃったよ。
643k1:2009/01/18(日) 19:50:46 ID:ZXhXka3V0
>>642
あれ?
データは入ってましたけど、金魚パネル選択できなかったんですか?
644白ロムさん:2009/01/18(日) 21:02:57 ID:8kU/vsIxP
あれ?入ってました?
パネル関連はGooglePanelしか消したつもり無かったけどミスったかな。
選択できないどころかパネル選択に何もなくてw
ダンプ確認して無かったらばらすとこからやり直してみます〜。
645白ロムさん:2009/01/18(日) 21:37:15 ID:8kU/vsIxP
ごめん、隠れてただけで入ってた>金魚
パネルのメニューから追加して表示できた。
というわけでTouch-IT X1-P.UCに金魚他パネル入ってます。
646白ロムさん:2009/01/18(日) 23:44:31 ID:8kU/vsIxP
何回もすいませんが、
Touch-IT X1-P.UCでカスタマイズしてる方でTouch-it関連残してる人
タッチパネル調整後の自動インストールで「Touch-it.provxmlが無いよ」ってエラー出ません?
ソフトリセットすればちゃんとOS自体は普通に起動もするんだけどなんか気持ち悪い。
ビルド前のフォルダにはちゃんと存在してるんだけど何故なんだか?

やっぱTouch-it関連は消すべきか、そっちのが使いやすいだろうか。
647白ロムさん:2009/01/19(月) 08:08:16 ID:Y/KWiZz30
cloveが最安値になったね410ポンド。
もう日本の携帯より安いな。
648白ロムさん:2009/01/19(月) 10:25:40 ID:lbI049us0
非通知着信拒否する方法を誰か御存じないでしょうか
649白ロムさん:2009/01/19(月) 11:01:40 ID:zd1tqL7H0
>>648
CallFilterとかiSecretaryってソフトがあるらしい。使ったことないけど…
650白ロムさん:2009/01/19(月) 12:32:36 ID:Y/KWiZz30
ポンド高くなったから実質変わらないかw
651白ロムさん:2009/01/19(月) 12:33:32 ID:Y/KWiZz30
つうか千円程度の価格差でタイミングうかがってんのも馬鹿馬鹿しいな。
もうポチってくるわ。
652白ロムさん:2009/01/19(月) 14:34:50 ID:imfgxK3z0
でもWMなら海外端末かったほうがいいかもね。
日本語ローカルされてないぶん、サクサクだし
SIMロックフリーだし、安いし、海外の神アプリとの互換性も高いし。。。
653白ロムさん:2009/01/19(月) 15:29:21 ID:41p1ub5D0
ぶっちゃけ、日本語ローカライズだけがもっさりの原因ではない
654白ロムさん:2009/01/19(月) 16:41:27 ID:N/PxtFND0
wifiをonにしたらsipぶっ飛ぶの
何とかならんものかな…
655白ロムさん:2009/01/19(月) 17:28:40 ID:o4XNZ+gm0
>>652
何を今さr(ry
サクサク動作以前に考えることがあると思うけどw

>>654
どゆこと?
wifi使っても特に問題感じないけど鈍いだけ?
656白ロムさん:2009/01/19(月) 18:26:30 ID:BIILr/rV0
wifi云々よりも単にAtokWMを使っているからじゃないの?
657白ロムさん:2009/01/19(月) 18:49:27 ID:0CumUzdhP
まぁまぁ。
とわいえ、wifi経由で書き込みテスト
658白ロムさん:2009/01/19(月) 18:51:05 ID:0CumUzdhP
つうわけで、wifiでatokWMで問題なし。
659白ロムさん:2009/01/19(月) 20:34:33 ID:XMwJiNKlO
>>652
海外の神アプリkwsk
660白ロムさん:2009/01/19(月) 21:01:04 ID:ORc0/Ote0
>>656
そそ、スマン言葉が足りなかった。
ppc版持ってるからそれで回避出来るなら
そっち使うか…
661白ロムさん:2009/01/19(月) 21:56:39 ID:ki6f1mxIP
XPERIAってWiFiルーター化できます?
662白ロムさん:2009/01/19(月) 22:14:03 ID:DIRjh/xw0
>>661
出来るんだろうけど、きっと泣くぜ。・゚・(ノД`)
663白ロムさん:2009/01/19(月) 23:27:30 ID:GyFFoNVA0
ATOKWMで安定する報告がたくさんあるんだから
参考にすればいいのさ。
664白ロムさん:2009/01/20(火) 01:22:42 ID:mlybKVU00
またポンド130円台にw
665白ロムさん:2009/01/20(火) 02:06:22 ID:3qjRa2e20
>>648
Call Firewallというのもある
666白ロムさん:2009/01/20(火) 02:38:25 ID:mlybKVU00
この機種発熱についてはどうですか?
diamondはかなり熱くなるみたいでtouchproは大丈夫みたいですが
この機種は薄いので少し心配です。

ウェブブラウズ時、音楽視聴時、動画視聴時、メール作成時
それぞれ暖かさを一番暖かい時を5、待ちうけ時を0として5段階であらわして
一番暖かい時でどれくらい熱いのかも教えて頂けると嬉しいです。

厚かましいお願いとは思いますが国内機種と違ってホットモック等を触ることは不可能なので
既にお持ちの皆様に頼るしかないのです。よろしくお願い致します。
667白ロムさん:2009/01/20(火) 07:29:01 ID:jeSQRfNf0
そのために裏蓋が金属製だったりするのかと。。。
668白ロムさん:2009/01/20(火) 08:02:06 ID:ZuwqxjBM0
xperiaの分解写真が無いかと思って探していたら
xdaで下記Linkを見つけたのでメモ〜

Sony Ericsson XPERIA X1 - phoneWreck
http://www.phonewreck.com/wiki/index.php?title=Sony_Ericsson_XPERIA_X1

他にTouchPro等も掲載されているので参考になりそうです。
669白ロムさん:2009/01/20(火) 08:22:45 ID:1RMPzSWP0
>>663
安定したという報告を真に受けて、その通りにやっても
全く安定しない奴もたくさんいるのさ。
670白ロムさん:2009/01/20(火) 08:24:21 ID:cg24AK7OP
>>667さんの言うとおり蓋が金僕なので熱くて心配になるのとはないてすよ。
常温程度で、通常は冷たいくらいです。
671白ロムさん:2009/01/20(火) 08:25:26 ID:ZuwqxjBM0
ここの情報や色々な方の情報・補助アプリのおかげでほぼカスタマイズが
落ち着きそうなんですが、一つだけ解決出来ないので教えてもらえない
でしょうか?

MMSをMMSLiteを使用して受信しているのですが、新着メッセージが来ても
XperiaのLED(イルミネーション)が点灯しないのです。
当たり前と言えば確かにそうだと思うのですが、これを点灯させる方法は
無いのでしょうか?

PhoneAlarmでなんとかならないかと思い、Forumを覗いてみても
11月に同様の質問は上がっていますが回答は出ていません。

chaiさんのところでもヒントは見つけたのですが、MMSLite・WM6.1の動作が
まだ理解できていないのもあり、解決に至っていません。

手がかりでもいいので何か情報はありませんか?
672白ロムさん:2009/01/20(火) 08:29:04 ID:1RMPzSWP0
>>666
いくらここの住人が優しいからと言って、
そんなメンドクセー事書かせるなよ。
俺はdiamondを使っているが、diamondみたいに熱くなる事はない。
そもそも、diamondですら、熱くなっても十分許容範囲なのに
そんなつまらん事で悩むのならば、普通のガラケーでも使ってろよ。
673白ロムさん:2009/01/20(火) 08:46:27 ID:YPoBeCvu0
まぁ、XPERIAは電池持つから、ムダな熱変換もすくないんじゃね?
そういや、使ってて熱ぶっちゃけ気になったことないな。

みんなそうだから、いままで発熱の話題がでてこなかったんじゃねえか?
674白ロムさん:2009/01/20(火) 09:09:30 ID:ZmXGwalS0
>>672
確かに厚かましいにも程がある。
675白ロムさん:2009/01/20(火) 11:28:08 ID:yW+8+p3Y0
>669

それには100%原因があるんだけど、追求できていないんだろうね。
疑いの気持ちを忘れるべからずだぜ。
676白ロムさん:2009/01/20(火) 12:20:19 ID:4rliqmX+0
ATOKに関しては、関係ないという報告もあるが
俺はPQzii切って安定したので、もうどうでもいいわ。
677白ロムさん:2009/01/20(火) 12:31:54 ID:6aDOz30D0
イルミネーションの件だけど、対策として
TreoProみたいな別の方法を取ればいい
678白ロムさん:2009/01/20(火) 12:50:45 ID:3qjRa2e20
smartwatchmのxperia用Fixきてるぜ
679白ロムさん:2009/01/20(火) 12:53:01 ID:cg24AK7OP
動作が不安定ってのは具体的にどうなるの?
かなり前に出てたGSfinderが表示されないとかProgramが開けない、ってだけ?

680白ロムさん:2009/01/20(火) 13:01:36 ID:4rliqmX+0
>>679
俺の場合は加えて、メーラーもおかしくなってた。
受信ファイルがひらかないとか。。。。

これら3つの症状出てるときはSIPも反応しなくなって
一斉に症状でるからSIP関連のトラブルであるのは間違いない。
681白ロムさん:2009/01/20(火) 13:57:27 ID:i+k9uKtT0
671です。
>>677
反応ありがとうございます。

色々と検索してみました。
どうもどの手法も最終的にはWM6標準のAPIを
叩いているみたいですね。

PhoneAlarmで同様の操作ができるので設定可能なLED(合計21個)の
ON/OFFは既に試してみたんですが、反応したのは
バイブレータのみで、イルミネーションは反応してくれなかったんです。

どのAPI(関数)を叩けばイルミネーションが反応するのかが分かれば、
677氏に教えてもらって見つかった"LEDInformation"のソースが
公開されているので、自作できるかもしれないのですが、
今のところその辺の情報が私には見つかっていない状況です。
682白ロムさん:2009/01/20(火) 14:03:22 ID:A0agSITw0
>>679
おれはプログラムフォルダが開かないのと
sip切り替えできなくなる。
ただしtouchfloからはプログラム実行できる
683白ロムさん:2009/01/20(火) 18:24:17 ID:cg24AK7OP
実は自分の場合、ごく限定的な状況でのみ皆さんの言うような不具合が出たんですよね。
限定的、というのは2chブラウザのニャーを起動後なんですけど
GSfinderの表示が変、Program起動不可、SIP出ずって感じでした。
ただニャーを起動するまでは全く何の不具合もなく、現状はニャーはインストールせず問題なし。
AtokはWM版でGSfinderはfor03を使ってます。
あと、プリインストール版のOperaの起動後も同じだったかも?!

現在の大ざっぱな環境
X1-P.UCカスタム
 抜いたもの:
  アイコン以外のほぼ全ての画像
  全ての音源
  Opera
  GoogleMaps
入れたもの:
  wince.nls
  MeiryoKeGothic
インストール:
  PQz2
  SortInchKey
  AtokWM
  Pachされたキーボードドライバ
  GSfinder
  Operaβ版
  NetFront3.5

.NETCF関連が怪しいのかと思って検証したいけど他に.NET依存アプリが無くて(手元に)
まぁいっか、って感じです。.NETアプリ教えてもらえれば試してみます。
気に入ってたけどニャー起動直後(ニャー終了しても)に症状が出るのはガチです、残念ながら。
代わりにq2chwm使ってますけどこちらは全く問題なし。
ちなみに、どのROMで試しても同じ現象でした。
684白ロムさん:2009/01/20(火) 18:41:30 ID:tgCtaHzj0
>>683

自分の場合は署名済みマルチタップ入れたら解決した。
X01Tのスレから専用うぷろだでたどれるはず。
685白ロムさん:2009/01/20(火) 18:49:22 ID:zVsgmqbA0
>>684
と言うことは、署名付きsip入れれば解決か?
686白ロムさん:2009/01/20(火) 19:31:41 ID:tgCtaHzj0
>>685

ちなみに日本語化してなくても、
にゃー起動後は100%起きた現象だったけど
12月第二週に署名済み入れてからは一度も起きてない。

X01Tのうぷろだからは削除された模様。
687白ロムさん:2009/01/20(火) 20:10:33 ID:AX7GBSnS0
>>684
情報(´▽`)アリガト!
確か署名付き化するアプリあったから
touchkeysipで試してみよっと!
688白ロムさん:2009/01/20(火) 20:51:54 ID:3u0ydijG0

>確か署名付き化するアプリあったから
>touchkeysipで試してみよっと!

q2chxnで慣れようとしてたとろに朗報!!
署名付けるアプリってのが気になりだした。
689白ロムさん:2009/01/20(火) 21:06:36 ID:i56lypZ70
>>686
削除されたのか…
再うpしてくれる神はいませんか?
690白ロムさん:2009/01/20(火) 21:43:14 ID:AX7GBSnS0
>>688
いや、ググってたら金星人さんのこんなのみつけたからさ

http://goldstars.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300411352-1
691白ロムさん:2009/01/20(火) 21:55:54 ID:jYHivVYC0
ふつうにググれば出て来る
692白ロムさん:2009/01/20(火) 22:11:00 ID:gGJ/0dZg0
SBの料金が確定して一安心。
ところでウェブ@ってのはwasabiで携帯サイト見たパケットのことですかね?
初期の設定ミスでアクセスINTが900円程計上されたのが残念でしたが…
693白ロムさん:2009/01/20(火) 22:35:05 ID:MjADTpsk0
ウェブはいわゆるWAP接続、VFJPのことやよ。
694白ロムさん:2009/01/20(火) 22:53:16 ID:hOcwgoAvP
ぐはw遠い昔うpしたSIP署名キットが活用されてるw
驚いたw
X01Tも最初のころはまるちたっぷとATOKで文鎮になってたんだよね。
そんで署名つければってイケるって話題になったんだけど
署名つけるキットがMS EmbededC#だったかの開発キットについてるやつか
スゲーメンドイ手順しかなくて
いろいろ苦労したんで「通報した」とかいわれながらZIPにしてうpして逃げたんだ。
俺ももうなくなちゃったからもう一回DLしよっとw
なんかちょっと感無量。。。
695白ロムさん:2009/01/20(火) 22:59:21 ID:AX7GBSnS0
おぉ!神よ!
DLできるとこあります?
696白ロムさん:2009/01/20(火) 23:06:40 ID:hOcwgoAvP
あ、なんだないのか!w
ちょと待って、古いディスク探ってみる。Backupを取ってるかも。。。
697白ロムさん:2009/01/20(火) 23:10:32 ID:AX7GBSnS0
お手数かけまっす!!!
698白ロムさん:2009/01/20(火) 23:10:38 ID:hOcwgoAvP
あったあった。
http://www.nigauri.sakura.ne.jp/src/up7899.zip.html
意外に残ってるもんだ。
699白ロムさん:2009/01/20(火) 23:11:37 ID:AX7GBSnS0
おぉぉぉぉぉ!ありがたくいただきます!!ありがとうございます!
700白ロムさん:2009/01/20(火) 23:19:32 ID:rTuEg2xB0
>>694

その節はお世話になりました。
何か引っ張り出した形になり申し訳ないです。
ありがとさんです。
701白ロムさん:2009/01/21(水) 00:37:15 ID:xOhP+1dR0
ぶはwwww
ポンド125円台w
702白ロムさん:2009/01/21(水) 02:08:40 ID:Lr3ygGDr0
CLOVEのEX-DEMOってなに?さらに安いw
703白ロムさん:2009/01/21(水) 02:11:20 ID:+x46fF9N0
今CLOVEでは55kで買えるんだ・・・
704白ロムさん:2009/01/21(水) 02:55:51 ID:xOhP+1dR0
ほんとだ
ex demoって何?
705白ロムさん:2009/01/21(水) 02:59:42 ID:xOhP+1dR0
>>703
今の円ポンドレートだと52000K弱だよw
706白ロムさん:2009/01/21(水) 03:02:55 ID:rA15rpX30
>>704
日本語だと展示開梱品 ってとこじゃない?
707白ロムさん:2009/01/21(水) 06:39:31 ID:GrcE2D8n0
>>693
なるほど、ありがとう!
708白ロムさん:2009/01/21(水) 08:04:10 ID:0MuY6n2o0
Atok入れたいがwm版とPPC版どちらを買ったらいいのか迷うね.
最近はめっきり不具合報告が無いけど、皆諦めて不具合と共存してるのかな?
709白ロムさん:2009/01/21(水) 08:32:17 ID:REfreJqD0
>>708
PPC版は予測変換候補がカーソルで選択出来ない以外は普通に使える。
wm版は不具合が出ないと言ってる人と突然SIPパネルが立ち上がらなくなり、
同時にソフトも立ち上がらなくなる不具合が起こる人とがいる様だ。
自分の場合は、いろいろと書かれている様に
PQZを外したり、ATOKに先行してIME_31J_F.cabを入れてみたり、
署名付きSIPを入れてみたりしたが、atokwmの上記不具合は改善せず、
諦めてFSKAREN(FSKAREN Dではない方)にした。
710白ロムさん:2009/01/21(水) 09:27:14 ID:FuOeFe7z0
>>708
709のようにATOK入れる前にIME入れてるけど、
結局改善されず。諦めて共存してるよ(ノ_・。)
711白ロムさん:2009/01/21(水) 09:44:49 ID:6sSvzfzg0
>>705
送料込みって意味だよ
712白ロムさん:2009/01/21(水) 09:51:04 ID:2H7WuTZc0
>>705
・・・送料忘れてるし、取りに行くつもりかw

本体410£+送料37or32£
713白ロムさん:2009/01/21(水) 10:49:00 ID:9hqJMilOP
cabからインストールレジストリ全部抜けるソフトとかないかねぇ?
.txtとか.regで書き出してくれるソフトあれば便利なんだけど。
アプリごとのインストールされるレジストリ調べるのに
初期化→アプリインストール→レジストリエクスポート→レジストリ比較→該当部分書き写し
アプリごとに全部繰り返すのは手間がかかりすぎるorz
714白ロムさん:2009/01/21(水) 11:12:57 ID:iXRXfRWa0
>>708
WM版はSIPを利用するアプリを起動するときにPPC版と比べてワンテンポ遅い。
715白ロムさん:2009/01/21(水) 11:22:00 ID:rA15rpX30
>>713
MSCEInf使えばいいじゃん
716白ロムさん:2009/01/21(水) 11:24:54 ID:v2ZQZ9seO
カメラって、35o換算でどのくらいの画角ですか?
マクロ撮影はどのくらい寄れますか?
905icsを使ってますが、ちょっと気になってます。
717白ロムさん:2009/01/21(水) 11:25:16 ID:NhE+9ZgE0
>>672
特に熱いのはVictor
718白ロムさん:2009/01/21(水) 12:22:29 ID:/Hw/mRek0
victor JVC
719白ロムさん:2009/01/21(水) 12:35:36 ID:9hqJMilOP
>>715
いつもcabバラスのに使ってたけどsave complete analize 〜 でレジストリコピペ出来るのね。
ありがと。 Registrykeysタブからコピペ出来なかったんで無理なんだと思い込んでました。
Registrykeysタブ見ながら手打ちするよりは>>713する方が確実だと思ってたので。

>.txtとか.regで書き出してくれるソフト
これがあればもっと手軽なんだけど。
720白ロムさん:2009/01/21(水) 12:57:09 ID:iXRXfRWa0
Caber
721白ロムさん:2009/01/21(水) 13:29:18 ID:QAjFO3xx0
>>698
俺も頂戴しました。
HTKとtouchkeysipのDLLを早速署名付けてみました。

これでATOK for WMの不具合がなくなればいいなぁ。。。。。
722白ロムさん:2009/01/21(水) 13:40:05 ID:e46Kw0IR0
>>705
52000Kって・・どんだけ高いんだよw
723白ロムさん:2009/01/21(水) 13:46:54 ID:r+k8aIq60
ようやくツッコミ一つかよw
724白ロムさん:2009/01/21(水) 20:18:04 ID:Hm6KPHXf0
ATOKで不具合が出るのは無線LAN使ったときだけなのは俺だけ?
無線なんてめったに使わないからもう気にならなくなったぞ。
725白ロムさん:2009/01/21(水) 20:22:23 ID:9hqJMilOP
無線LAN使っても不具合でないですが。
726白ロムさん:2009/01/21(水) 20:48:52 ID:e4kW+vvM0
そだね
無線lanをONにしたまま電源を切る、リセットをすると調子が悪くなる
OFFにしてリセットすれば復活
727白ロムさん:2009/01/21(水) 20:49:50 ID:syR+gunI0
5200万円w
728白ロムさん:2009/01/21(水) 21:11:02 ID:Zn3xc/Qv0
裏蓋が禿げすぎだから知り合いの工場にメッキしてもらおうかなぁ。
気になりまくる。。。
729白ロムさん:2009/01/21(水) 21:22:51 ID:yZ5Dx9nl0
>>728
どうせならオールペンするとかは?
マジョーラとかw
730白ロムさん:2009/01/21(水) 21:25:07 ID:soFKEO1s0
>>728
やっぱ黒?銀の人はどうなんだろ・・・
731白ロムさん:2009/01/21(水) 22:33:28 ID:/NbhaGHu0
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=176909
専用のケース買いたいけど、国内では売ってないのな。
ケースと同じ値段の送料払うのはキツイ…。
732白ロムさん:2009/01/21(水) 22:48:26 ID:2E4Mpo1l0
>>721
sipを署名付きにしてもやっぱり駄目だった。
毎回新しい情報が出る度に今度こそはと僅かな期待を込めて
atokwmを入れ直すのだが、結果はいつもの通り・・・
もう、wmは諦めて、変換が多少馬鹿でもppcの方を使うわ
733白ロムさん:2009/01/21(水) 22:48:53 ID:rA15rpX30
ケース、スリーブ型のがいいんだけどなんかいいのないかなぁ
734白ロムさん:2009/01/21(水) 23:04:01 ID:EfuXF4be0
安定しないしないといわれてでも使いたくなるATOKってのもすげーよなぁ

俺は面倒だからIME3.1Jのキー設定をATOKにして満足だぞw
735白ロムさん:2009/01/21(水) 23:14:45 ID:zUpmJ/QP0
>>719
Packages creatorだとregというかrgu作ってくれるよ。MSCEinfも必要だけど。
736721:2009/01/21(水) 23:17:38 ID:9VrWlZX30
>>732
俺もだめだった・・・・・・orz
737白ロムさん:2009/01/21(水) 23:26:19 ID:XVpi08Nf0
不具合の件の話が出ているからついでに
入れるアプリの順番とか入れないでやってみるとかやってみれば?

もし、不具合の原因がインスコしたアプリにあるならば代わりのアプリを使うようにすれば良い

完全に出来ないのなら仕方ないけど、出来ている人も居る訳だし
検証の価値はあると思うけど・・・
738白ロムさん:2009/01/22(木) 00:17:57 ID:+qNu1xqs0
同じ事書こうとしたら、書かれてた(w

前にも書いたけど、ハード初期化の後の固有ソフトインストール時にもエラーでたり
でなかったりするんだから、最初のソフトのインストール順番や、状態にも影響が
あると思うぞ。

俺は、日本語化からFEP入れるまで、ソフト入れるたびに、1回づつリブートしてたりする。
経験上のその方が安全。効果有るかはしらないけど。
739白ロムさん:2009/01/22(木) 00:20:32 ID:sQyKc76b0
もういっそのこと、ATOKWMをROMに組み込んでから検証してしまえよ
740白ロムさん:2009/01/22(木) 02:10:32 ID:Ml+QZ5LyP
んー、やっぱ俺もnyaだけはだめだわ。
証明書付きTouchkeySipのみ(keyboadチェック外して標準に設定)にしても
Sip出なくなってGsFinderやProgramsで不具合発生。
検証のためにCustom一切無しなROMでやったけど戻そう…。
と思ったらファイル上書きしちゃってたので明日はi780で乗り切らねばw
検証は明日にして、もう寝るノシ zzZ
あ、あとwifi入れたままリセットしても現象起きるんで、その辺も明日再度確認。
CustomROMがいかに便利か身にしみたな、セットアップめんどいw
でわ。
741白ロムさん:2009/01/22(木) 07:59:18 ID:3ncBUszu0
>>709>>710>>714
貴重な情報ありがとう!
PPC版を買おうと思います.
742白ロムさん:2009/01/22(木) 08:54:08 ID:pkg8uLNI0
>>737
自分の場合は、ネットで新たな情報を見つける度に、
フォーマットしてその通りにインストールして、
ソフトはデフォの状態+GSFinder+Gesture10keyくらいで検証しているが、
1時間以内に必ずsipが立ち上がらなくなる。
何かAtokWMの不具合が出るロットと出ないロットがある様な気がしてきた。
743白ロムさん:2009/01/22(木) 09:16:39 ID:LwV76HLk0
どなたか、教えてください。
ファイルエクスプローラー等で、複数のファイルを選択するときに今まではスタイラスや指で
希望の数だけ選択できていたのですが、X1ではできません。
ドラッグ風にスタイラスを移動させよとすると、ページ全体が動いてしまいます。
どこの設定を弄ればよいのでしょうか?
744白ロムさん:2009/01/22(木) 09:33:46 ID:je6EPBUO0
メッキそんなはがれやすいんだ・・・
保護シートかなんかつけた方がいいな。

ちなみにポンド過去最安値w
745白ロムさん:2009/01/22(木) 12:18:11 ID:cHm09H610
うち、ずっとATOKWMで運用してるし、リセットもほとんどしないけど全く問題ない。
Wifi起動するとおかしくなるのか?
746白ロムさん:2009/01/22(木) 12:36:27 ID:7ZaipRaX0
>>740
>あとwifi入れたままリセットしても現象起きる

俺も不具合おこる組だが、その発生条件ためしたけど
問題なかった。ますます発生条件が不明
747白ロムさん:2009/01/22(木) 12:55:53 ID:7ZaipRaX0
>>744
1ポンド=119円とすると
CLOVE黒の本体価格は約48800円で5万きるねW
748白ロムさん:2009/01/22(木) 13:01:09 ID:je6EPBUO0
イギリス経済これから更に崩壊してくからもっと下がりそう
749白ロムさん:2009/01/22(木) 13:02:08 ID:je6EPBUO0
>>747
うお
clove395ポンドになってたんだw
価格競争激しいな
750白ロムさん:2009/01/22(木) 13:02:39 ID:je6EPBUO0
じゃねーや
これEX-DEMOって何なの?
751白ロムさん:2009/01/22(木) 13:05:54 ID:Jq5+g6xp0
>>750
バカはカエレ
752白ロムさん:2009/01/22(木) 13:13:04 ID:7ZaipRaX0
>>728
裏蓋の素材はなんだろね?
アルミだったらメッキよりは
硬質ブラックアルマイトがいい気がする。
753白ロムさん:2009/01/22(木) 13:28:47 ID:2dYOMVo70
マジでシルバー頼むかな・・・
754白ロムさん:2009/01/22(木) 13:40:59 ID:7ZaipRaX0
>>748
ジム・ロジャース乙
755白ロムさん:2009/01/22(木) 17:57:16 ID:Ml+QZ5LyP
不具合が起こる主はatokWMなんだろうけど現象がマチマチなのが変だよね。
 上がってる現象として
  GSFinderの表示がおかしくなる
  wifiオンでリブートするとSipが出なくなる
  ニャー起動でSipが出なくなる
  
って感じかな?他にあったら追加…しても意味ないか?
時々なんかの拍子でatokが無効になったりする事があったけど、それはchaiさんとこに書いてあった。
.clpにもパッチあてないと、ってのは署名付けないとって意味かな。
実はそれするだけで全てが解決したりして?!sip(任意)とatolp.cplに署名。
756白ロムさん:2009/01/22(木) 18:08:10 ID:cHm09H610
757白ロムさん:2009/01/22(木) 18:28:35 ID:yid3hPnO0
>>756
いいね.
でも意外と高いなぁ.

とりあえずは、docomoの外部バッテリーで我慢してよう...
しかし、電源入った状態だとPC(ノート)からの充電はさっぱり進まないね.
皆はPCからの充電だけでなんとかなってます?

しかたがないので自分はFOMAのminiUSB変換アダプタ買ってしまったよ.
手持ちのACアダプタ類が流用できるので満足してます.
758白ロムさん:2009/01/22(木) 20:27:13 ID:2dYOMVo70
>>755
ちょっと、おまえさん!
オレwifiつけたままでも今のところ平気になったぞ!
現在リブート3回目!
759758:2009/01/22(木) 20:41:24 ID:2dYOMVo70
だめだ・・・orz
USB接続しながらリブートしたら失敗
760白ロムさん:2009/01/22(木) 20:58:31 ID:4jeh7K3b0
>>8 ですが
expansysから回答きました。
バッテリー単体では充電できないそうです。
761白ロムさん:2009/01/22(木) 21:02:30 ID:vuc+P0XJ0
不具合の原因をつかもうと何度も初期化してやり直してたんだが、初期化後全く同じ手順で
ソフトを入れても不具合が頻繁に出る場合と全く出ない場合がある。
日本語化>Atokのみと、日本語化>IME入れてからAtok
どちらの場合でも、安定してるケースでは数日間全く問題でないし、不安定なケースでは数時間も使ってれば頻繁に
SIP消えたりファイル見えなくなったりする。
だめなときは初期化後なにも入れずに英語のまま使っててもautoshortcutとかdevice.exeが頻繁に落ちてたけど、
安定してるときは全く落ちないって違いもある。
こうなってくるとプリインストールのソフトが要因の可能性もあるんじゃないかな。
762白ロムさん:2009/01/22(木) 21:20:33 ID:sQyKc76b0
>>755
ATOKWMの実行ファイル(.exe, .cpl, .dll)にはすべて署名ついてるぞ
別の署名を上から付けたりしたら起動しない羽目に陥る

chai99さんの言う"パッチ"≠署名付加なのでそこんとこよろしく
763白ロムさん:2009/01/22(木) 21:21:05 ID:Ml+QZ5LyP
カスタマイズで消しちゃまずいファイル消してるとか、
消したファイル関連のファイルが残ったままとかそういうのは?
さすがに何もいじらない状態でそれは無いんじゃないかと…?
764白ロムさん:2009/01/22(木) 21:41:17 ID:2yTjuyFz0
前に俺も同じようなことを報告したが、俺は有ると思ってるよんw
765758:2009/01/22(木) 22:02:25 ID:2dYOMVo70
ママン、僕はもう疲れたよ orz
ATOK PPC+gesture10keyとともに生きるよ
766白ロムさん:2009/01/22(木) 22:37:16 ID:2yTjuyFz0
>765
一応聞いておくけど、もちろんpockettweakで使用するSIPを最低限にはしてるよね?
767白ロムさん:2009/01/22(木) 22:43:22 ID:2dYOMVo70
>>766
もちろん、keyboardとRoma jiとtouchkeysipにチェックかな
768白ロムさん:2009/01/22(木) 23:17:26 ID:iSAJnE4R0
もう一台ほしいけど、会社残業禁止になるし、
俺リストラの対象になってそうだから、
もう買うの無理だな…
769白ロムさん:2009/01/22(木) 23:23:00 ID:W5MRnfbn0
なにいってるんだよ! 絶対大丈夫だよ!
770白ロムさん:2009/01/22(木) 23:24:04 ID:2dYOMVo70
>>769
お前の優しさに全俺が泣いた
771白ロムさん:2009/01/22(木) 23:56:30 ID:A6DxzCUA0
>>730
おれも銀むっちゃ惹かれる物があったけど、、、
カメラの周りと、ボタンの部分が黒いので
最終的に黒にした。

でもやっぱり他の人の言うとおり、電池蓋塗装が・・・・禿げます。

772白ロムさん:2009/01/23(金) 00:07:06 ID:6ZY0p/Cb0
XPERIA+禿iPhone黒simで使用して、やっと明細確定した。

年末に思いっきりgooglemapで徒歩ナビとかに使ってたんだけど、
パケ定フルにちゃんと適応されてて、やっと安心できたわ
773白ロムさん:2009/01/23(金) 00:28:11 ID:Jzn7GRlZP
じゃー次は銀SIM交換してXperiaでWAPとMMSもやんないとな!
774白ロムさん:2009/01/23(金) 00:32:38 ID:aHsrZrDb0
VERTUのSIMにxperiaが最強と予想
775白ロムさん:2009/01/23(金) 01:08:26 ID:ZzAEl39M0
定額適応されてるかって電話で問い合わせれば明細確定待たずとも一発でわかるでしょ?
776白ロムさん:2009/01/23(金) 01:24:44 ID:gXDAssCK0
£が下がったので予備バッテリーと保護フィルムを数個頼んでしまったwww
777白ロムさん:2009/01/23(金) 07:15:24 ID:G28n9mEfP
Mugenの大容量バッテリー、海外で買えるとこないかな?
ポケゲ高すぎだと思うんだ。
Mugen Extended battery xperia
ググっても見つからないんだけど。
778白ロムさん:2009/01/23(金) 07:27:16 ID:kHYXYqta0
XPERIA X1はtouchシリーズなんかと違い、バッテリーの持ちが異常に良いので、
敢えて大容量バッテリーや予備バッテリーを買う必要性を感じないのだが・・・
auからX1が出るという噂が本当ならば、丁度バッテリーがへたってくるその頃に
auから安価でバッテリーが買えるし。
779白ロムさん:2009/01/23(金) 08:04:42 ID:ZzAEl39M0
>>777
海外で変えるなら
今為替のお陰で半額セールみたいなもんだからなw
Xperiaって海外での売れ筋はどうなんだろう?
CMも流れたんだよね?結構有名なんじゃないのかな?

>>778
その噂ってガセだって。
780776:2009/01/23(金) 08:09:15 ID:d4df5C9N0
>>777
無限本家サイトにまだ載ってないんだよね...
しかし他機種の同程度の容量バッテリーが60$前後するから
6000円台ってのは意外と良心的な価格な気もする.

>>778
スノボ行った時に心もとなかったってのもあって予備は欲しいんだよね.
そこそこ使う状況で朝から夜まで充電できないと
バッテリー気にしながらの運用になるので
安心を買いたいってところです.
781白ロムさん:2009/01/23(金) 08:24:55 ID:52Ln/gOa0
ROM内のDPI_192が付いてるファイルはリアルWVGA関係のファイルですか?
リアル化せず通常状態で使う上では消してしまって良いでしょうか?
初期設定のスタイラス調整を無くすにはどの辺りのファイルを消すと良いでしょうか?
SYS\Redist辺りに関係する画像が入ってるようですが、他に消すべきファイル/フォルダありますか?
アドバイスいただけませんか?
782白ロムさん:2009/01/23(金) 10:41:11 ID:NKd8Ap1JO
>>778
X1風のデザインっていうだけw
783白ロムさん:2009/01/23(金) 11:01:39 ID:ZKk5U1zX0
>775
横からすみません
確定前でも定額適応されているかって電話できけるの?
ちょっとだけUSBモ○ムにして使ってしまったから心配な私。
784白ロムさん:2009/01/23(金) 11:25:10 ID:ZzAEl39M0
>>780
確かにいくらX1がモチがいいつっても電池がイッコだとやっぱどうしても残量気にしながら使っちゃうよね。
予備や充電ブースターがあれば気にせず動画見まくったりでもなんでも好きなだけできるからね。
実用としてはもちろん精神的なものも大きいかも。
785白ロムさん:2009/01/23(金) 11:31:01 ID:HrUW7Tw30
>>781
DPI_192消すとどうなるかわからんぞ、
リアルWVGAっていうのはDPI設定を192->96するのもで、
X1とかのVGA機はDPIが192に設定してある。
これを96にすることでリアル化してるから、標準の192dpiリソース消すとおそらく動かん
あとスタイラス調整はやっといた方がいいと思うが
786白ロムさん:2009/01/23(金) 11:37:17 ID:PMR16Pvz0
>>785
適当なことを言うなよw
RealWVGA化(96dpi化)したら基本的には読み込まれるのは*.96.dllだけ
だからDPI_192は消しても問題ない。代わりにDPI_96(中身も*.96.dll)を用意する必要はある
787白ロムさん:2009/01/23(金) 11:42:15 ID:HrUW7Tw30
リアル化せずに、だからあってると思うのだけど
788白ロムさん:2009/01/23(金) 11:57:16 ID:PMR16Pvz0
そこ読んでなかった・・
すんません
789白ロムさん:2009/01/23(金) 18:04:08 ID:G28n9mEfP
Mugen本家でも多少安いくらいなのね…
まぁまだセッティング出すのにしばらくかかるし本格運用始めてから考えよw

で、ROMのカスタマイズ始めてるんだけどATOKforWMばらして焼いても
Settingsでチェック入れてもRebootするとチェックが外れてしまうんだけど、
もしかして他にレジストリか何かも書き換えないといけないのかな。
ATOKのファイルが足りてないとかは無いと思うんだけど(sipとhelpは焼いてない)。
他の人はちゃんと焼けて使えてます?EMONE用ATOKはこんな事無かったはずなのに。
790白ロムさん:2009/01/23(金) 21:25:16 ID:DGQH+QEN0
>>789
ATOK焼いたけどちゃんと動いてるよ。。
俺の場合はrguとinitflashfiles.dat書き換えて、ファイルも全部入れた。
791白ロムさん:2009/01/23(金) 21:31:04 ID:LhMUWyeV0
みんな普通にROMクッキングしてるんだ・・・すごいな。
おれもkei氏のHPみて興味はあるんだが
まだやり方を完全に理解できてないところがあるので
怖くて実行できない。。
792白ロムさん:2009/01/23(金) 22:36:08 ID:2u9SrpCI0
>>790
焼いて使った場合、ここで報告されてるような
sip絡みの問題起きてる?
793白ロムさん:2009/01/24(土) 00:09:19 ID:M0OsXOnvP
>>790
ちなみに自分が焼いたATOK関係のファイル名
ATOKIMM.DLL
ATOKP.CPL
ATOKP.DIC
ATOKPCE.DLL
ATOKPTE.EXE
ATOKPTKJ.DIC
ATOKPUT.EXE
ATOKPW.DLL
ATOKRC.DLL
ATPSSNT.AAD
ATSETUP.DLL
上記11ファイルなんだけど、これだけで大丈夫だよね?
は!レジストリ…そりゃ動くわけ無い、KeyLaoutsしか書き込めてなかったorz
ウッカリにも程があるな出直して参ります…。
794白ロムさん:2009/01/24(土) 00:27:37 ID:M0OsXOnvP
って、レジストリKeyLaoutsしか無くない?
D562FD0E82944ecb899C8562829A0ED1.DAT
↑これも必要なのかな…。
795白ロムさん:2009/01/24(土) 00:52:18 ID:IzHH7R7X0
ATSETUP.DLLを見ればわかる。
インストール前と後のレジストリを比較して、どんなレジストリが書き込まれたのかを確認するといいよ。

D562FD0E82944ecb899C8562829A0ED1.DAT=ATOKPTMP.DAT
796白ロムさん:2009/01/24(土) 01:03:22 ID:nXk2Fz3C0
cabインストール後にsetup.dll(ATOKだとATSETUP.DLL)実行するタイプは
packages creatorやMSCEInfenでレジストリ抜き出せないので、手動で入れる必要があるよ。

と思ったら既にレスついてたか。
差分出すのにはSKTracker使ってるけど、これはシェアウェア。
フリーのもあるんじゃないのかな。
797白ロムさん:2009/01/24(土) 11:39:26 ID:M0OsXOnvP
>D562FD0E82944ecb899C8562829A0ED1.DAT=ATOKPTMP.DAT

>cabインストール後にsetup.dll(ATOKだとATSETUP.DLL)実行するタイプは
>packages creatorやMSCEInfenでレジストリ抜き出せない

>差分出すのにはSKTracker使ってるけど、これはシェアウェア。
>フリーのもあるんじゃないのかな。

テキストの差分とるソフトは結構あった気もするので探してみる
勉強になりました、ありがと!

798白ロムさん:2009/01/24(土) 13:08:53 ID:RnjfRU3l0
バッテリー残量70%までの充電は異様に早いんだなw
799白ロムさん:2009/01/24(土) 18:09:56 ID:RkTUxxnF0
蓋がぼろぼろになるから単品でどうにかならないかイギリスにメールしたけど
日本のサポートに連絡しろとしか返ってこなかった
当然といえば当然なんだけど、どっかでなんとかならないかなぁ
800白ロムさん:2009/01/24(土) 18:23:42 ID:Dr9f3b170
イギリスのソニエリに?
じゃ一応言われたとおり日本のソニエリに電話して見れば?
801白ロムさん:2009/01/24(土) 18:28:09 ID:M0OsXOnvP
ただのたらい回しに使われてるだけだと思う…。<ソニエリJapan
802白ロムさん:2009/01/24(土) 18:54:47 ID:RkTUxxnF0
どう考えても日本のソニエリが対応してくれるとは思えないけど、
とりあえず明日電話してみるか。
803白ロムさん:2009/01/24(土) 19:06:04 ID:hcSuFhbii
やはり黒simからではwasabiは無理みたいだね。
804白ロムさん:2009/01/24(土) 19:18:28 ID:skcw5Oah0
Full皮 弾力ブラック for XPERIA X1というケースを買った。
革でもないのに皮と付けるネーミングからして怪しいので
あまり期待していなかったのだが、
意外と薄く、マットな手触りも良い感じ。
X1の格好いいデザインはややスポイルされるが、
裏蓋の傷対策として暫く使ってみるよ。
805白ロムさん:2009/01/24(土) 21:58:04 ID:nXk2Fz3C0
>>804
俺も最初皮だと思って見に行ったら、数ドルで売ってるシリコンケースと似たような感じだったのでやめた。
806白ロムさん:2009/01/24(土) 22:37:37 ID:rp5uw64q0
>>804
たぶん香港から送ってもらったRubber Coating Caseと同じものと思うが、
確かにきっちり収まって感触もまあまあだな。
送料込みで1,000円もしなかったけど3,000円だとちょっと高いな。
807白ロムさん:2009/01/24(土) 23:40:21 ID:zO0qo6vh0
>>798
Li-ionは70-80%まで急速
火吹くし傷むからそこからはゆっくり
808白ロムさん:2009/01/25(日) 08:57:52 ID:bO8kZqY20
>>802
レポヨロ
809白ロムさん:2009/01/25(日) 15:26:28 ID:0VdNo8+I0
問い合わせた。
日本では対応できない。だそうですよ。
まぁそういう対応が普通ですよね
810白ロムさん:2009/01/25(日) 20:24:03 ID:ZIHYoghVP
皆たん、YouTubeはどやって観てます?
811白ロムさん:2009/01/25(日) 20:33:25 ID:MKmGXCcu0
ぽっくんはCOREPLAYER
812白ロムさん:2009/01/25(日) 22:10:32 ID:81IMdFSi0
VAIO type Pを買った。
813白ロムさん:2009/01/25(日) 22:25:51 ID:mGU+wYDy0
>>812
レポよろ
814k1:2009/01/25(日) 22:49:55 ID:Kvh/mZ5t0
コツコツとItjesさんのX1-P.UC調理を続けてきて不思議に思ったのですが、
Programメモリサイズは何によって変化するかご存知のかた、教えて頂け
ませんでしょうか?

X1-P.UCの素のROMをDPP化するとProgramは212.52MB。
nlsを"100kBほど大きいもの"に入れ替えした私のカスタムROMだと213.33MB。

となると、\ROMの中身というより\SYSや\OEMの何かを削除したり変更する事で
変化するのか?と疑問に思った次第です。

ROMキッチンのコアになる部分の勉強がまだまだ不足してましてお恥ずかしい
限りです。
815白ロムさん:2009/01/25(日) 23:55:30 ID:Vz42Bs+P0
ついに銀買っちゃった(ノ´∀`*)
816白ロムさん:2009/01/26(月) 06:50:29 ID:KU0D6HGw0
>>81
おめ!
安い時期に買えてよかったね.
817白ロムさん:2009/01/26(月) 07:37:59 ID:m6M+xFP90
ドコモって今年10機種スマートフォン出す宣言してる。
残り不明なのは七機種。その中にもしかするとXperiaがあるかも。
そしてimode対応もあるかも
でもまてねーからやっぱ禿行っとくか。
今年ずっと待ってたら今度は次世代・・・WM7が・・・とか
いつまでたっても変えないからなw
818白ロムさん:2009/01/26(月) 08:49:04 ID:g3+7mS2B0
ソニエリが事実上日本市場から撤退しつつあることを考えると
一番可能性が高いのはソフバンのグローバルモデルとして出ることだと思うが
819白ロムさん:2009/01/26(月) 08:56:42 ID:mVhaDio70
>>817
この時期で尚、そんな事を言ってる君は
国内キャリアからX1がでない限りは
買わない(買えない)でしょう。
820白ロムさん:2009/01/26(月) 15:23:49 ID:m6M+xFP90
未読のソフトバンクメールがある場合ランプはちゃんと点等するでしょうか?
821白ロムさん:2009/01/26(月) 15:33:30 ID:q/g1LZ+u0
X05HTにしとけ
822白ロムさん:2009/01/26(月) 16:51:38 ID:pyqfh1e50
>>820
メーラーによるんじゃない?
メーラーがレジストリーにソフバンメールの
受信数や未読数が記録してくれれば
その情報を使ってメール受信案内機能や
未読数の表示したり、することは可能。
823白ロムさん:2009/01/26(月) 20:18:50 ID:KU0D6HGw0
たまにブラックアウトしてバッテリー抜かないと直らないな
824白ロムさん:2009/01/26(月) 20:27:23 ID:h0X6ppGx0
>>823
少なくとも購入して2ヵ月、常駐ソフト入れまくり状態にもかかわらず
全くそういう不安定さは感じないし、ここでも初耳の症状です。

詳細を求む
825白ロムさん:2009/01/26(月) 21:39:03 ID:xuEJAQf60
俺も一回だけあったな。
2++で2chの板リストを指ではじきながらスクロールさせてたら、
画面はじいた瞬間ブラックアウトした。
電池抜いてしばらく放置で復帰。
1ヶ月くらい使ってて一回だけだけど。
826白ロムさん:2009/01/26(月) 21:56:06 ID:Wdo/6jv00
俺もブラックアウト1回あった。
電池切れかと思ったけど、違うかったな。
827白ロムさん:2009/01/26(月) 22:03:24 ID:Iw9xMBPr0
俺もあった。しかも再起動中。

ちなみに、XDAのBxsteezさんの1.02を入れたらウソのように
ATOKが安定してる。推測変換も問題ないし、SIPが消滅する現象もなくなったよ。
一応、報告でした。
828白ロムさん:2009/01/26(月) 23:14:32 ID:H97aFgiv0
誰か>>827の追試をよろしく
829白ロムさん:2009/01/27(火) 00:03:02 ID:pIRi6D3V0
>>828
意図はわかるが、それではまるで俺が赤点とったみたいだろww
830k1:2009/01/27(火) 00:10:15 ID:MB0A3wn10
>>827
ROMはTFL3DとLiteの2種類ありますが、どちらを試されましたか?
831白ロムさん:2009/01/27(火) 00:12:32 ID:YPK1m05PP
今大江戸線新宿方面の電車に白iPhoneと黒ペリアの二刀流がいたw
黒小ちゃくてカックイイな。
832白ロムさん:2009/01/27(火) 00:13:03 ID:pIRi6D3V0
あ、言葉足らずでした。TFL3Dを試しました。今Lite試し中〜
833白ロムさん:2009/01/27(火) 01:16:55 ID:GkRyob7M0
>>829
文系乙
834白ロムさん:2009/01/27(火) 01:44:56 ID:cNeXEmkI0
最近は安定してるなと思ってたら、QDzで会社順ソートにするとQDzがハングするようになった・・・
X01T用なのがいけないのかな
835823:2009/01/27(火) 01:55:31 ID:m13ErRoG0
半月〜1月に1回くらいかな.
Atokは入れてないです.
ほかは
836823:2009/01/27(火) 02:11:30 ID:m13ErRoG0
あぁ 途中でw
Pqzや他の人が入れてるものレベルだけでROM焼きもしてません.
OperaMiniやP2を起動しっぱなしで放置している時に
気が付いたらブラックアウトしてる印象かなぁ.
こうなるとリセットだけではWin起動画面で止まってしまいます.
ちなみに再起動失敗した状態でも着信はしてるんですね.
上記の状態の時にXperiaに電話してみたけど
履歴も残らないし、音も鳴らないし、本体無反応なので気が付きようがないですが...
837白ロムさん:2009/01/27(火) 12:58:44 ID:FJZKtsVb0
QDzがハングするのは会社名のフリガナが長すぎたのが原因だった。
同じ組織の相手が多いので、分類しやすいように会社名に部署まで入れて
フリガナが40文字くらいになってたのがよくなかったらしい。
xperiaを疑ってすまん。
838白ロムさん:2009/01/27(火) 13:29:53 ID:fGO0HRKZ0
新しいOfficialROM(R2A)きたね
839白ロムさん:2009/01/27(火) 13:46:40 ID:d4kZQmva0
なにがかわったんやろ
840白ロムさん:2009/01/27(火) 14:48:17 ID:o6Tyh7gq0
R2A、xda-developerからも落とせるけど
ソニエリの公式サイトにダウンロードページ来てる?
841白ロムさん:2009/01/27(火) 15:25:46 ID:c6k7bR6F0
いつの間にかWebブラウザが全部文字化けになってしまいました。
ググッたらpocket degital clockをインストしたら、起こるらしいですが、
私は入れていないのに起こっています。
どなたか同様の症状の方いませんか?
842白ロムさん:2009/01/27(火) 15:32:28 ID:Be0O7XTBP
>>841
XPERIA Tweaksいれてね?
843白ロムさん:2009/01/27(火) 16:59:30 ID:FJZKtsVb0
>>842
俺もXperiaTweak2で同じようになったので、アルファベットしかないフォント入れられるとおかしくなることあるみたい。
Xperia Tweak2なら下のフォント消せばOK
CitizenKern.ttf
Futurist Fixed-width.ttf
GeosansLight.ttf
Verdana.ttf
Volt.ttf
Zillah Modern.ttf

消し方は↓
ttp://smart-pda.net/Members/mikiofuku/tips/fontchange#010400000000
844k1:2009/01/27(火) 18:22:44 ID:MB0A3wn10
R2(VFE-UK)入れてみましたけれど、モッサリに感じました。
VF版だからだと思いますが余計なアプリも多く、調理が面倒そう。
ROM焼きに異様に時間がかかるのでDPPは試すのヤメます。

私はBXSTEEZ_LITE_1.02の調理に邁進することにします。
845白ロムさん:2009/01/27(火) 18:38:53 ID:LGtA+Qd60
DOCOMOがpc定額始めるね。
待ってて良かった…ようやくX1を堪能できる。
ちょっと高いけど。
846白ロムさん:2009/01/27(火) 20:12:50 ID:d4kZQmva0
無限の1800買った。いまから充電する
847白ロムさん:2009/01/27(火) 20:13:46 ID:Be0O7XTBP
>>845
専用ソフトとかアフォなことしてこないことを祈る。
848白ロムさん:2009/01/27(火) 20:14:02 ID:7DPeM3LN0
>>845
Bizは対象外だけど大丈夫なのかな?

自分はDOCOMOじゃないんでよくわからん・・・
849白ロムさん:2009/01/27(火) 20:37:35 ID:pIRi6D3V0
>>847
むぅ、ここはやりかねないからなぁ。
取りあえずは専用ソフトは介さないみたいだけどね。

>>848
UA偽装とかで何とかなってくれたらいいんだけどね。
850白ロムさん:2009/01/27(火) 20:47:15 ID:7bQR8vaz0
>>837
そういう再現させやすそうなバグは作者さんにも報告するといいかも
851白ロムさん:2009/01/27(火) 20:53:14 ID:9dIutzeW0
>>848-849
今のところdocomo定額での運用をしているという報告はないね。
852白ロムさん:2009/01/27(火) 20:55:50 ID:FBFhQ9r10
4月から開始じゃん。。。
853白ロムさん:2009/01/27(火) 23:03:08 ID:FbAqiFU80
ソフバンのX01Tと迷ってるんだがどっちが幸せになれるんだろ
両方つかったことあるひといたら聞かせてほしい
854白ロムさん:2009/01/27(火) 23:13:11 ID:6kfXWATW0
>>851
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/090127_01_m.html


ドコモでは、2009年4月1日(水曜)より、「パケ・ホーダイ ダブル」について、
       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
855白ロムさん:2009/01/27(火) 23:15:34 ID:6kfXWATW0
さすがドコモ様は強気の価格設定ですね
856白ロムさん:2009/01/27(火) 23:27:36 ID:FKK19h960
>>854
例のアレの話だろ
857白ロムさん:2009/01/27(火) 23:34:43 ID:44Lp+m220
858白ロムさん:2009/01/27(火) 23:59:07 ID:9HTU1jcP0
>>855
auに合わせただけという罠。
さすが、後出しキャリア。
859白ロムさん:2009/01/28(水) 01:43:44 ID:U0ynB6MT0
>>858
最大手だから後出しでもあながち間違いじゃない(´・ω・`)
860白ロムさん:2009/01/28(水) 01:45:39 ID:tQjyJjVm0
4月かー
素直に禿sim契約したほうが良さそうだな・・・
861白ロムさん:2009/01/28(水) 02:31:27 ID:6S6V23Et0
>>849
>取りあえずは専用ソフトは介さないみたいだけどね。

ソースは?
862白ロムさん:2009/01/28(水) 03:12:19 ID:k9vvst5e0
>>861
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/27/news098.html

>パケ・ホーダイ ダブルではメール送受信やWebブラウジングはもちろん、ストリーミングやインスタントメッセージャー、FTPなどの利用も行える。

確かにこれは専用ソフトなしとも受け取れなくない。
863白ロムさん:2009/01/28(水) 03:46:17 ID:6S6V23Et0
おまえら添加のDoCoMo様だぞ。
過度の期待は禁物。
864841:2009/01/28(水) 04:30:27 ID:Zo5AS/U70
>842,843
フォント消したら直りました。
どうもありがとうございました。
865白ロムさん:2009/01/28(水) 07:49:30 ID:n7VeRADx0
素直にSBで新規回線契約して正解だった. 23区内
866白ロムさん:2009/01/28(水) 08:06:09 ID:amEUQUHTi
>>831
どう考えても俺だ…
XPERIAはメール専用だわ。ブラウジングや2ch閲覧などはiPhone
867白ロムさん:2009/01/28(水) 08:43:25 ID:mnJIpq/O0
なるほどね
868白ロムさん:2009/01/28(水) 08:46:23 ID:6qJp7dfO0
世界は狭いねw

>>>866
やっぱブラウジングとかはiphoneの方が操作性いいのね・・・
869白ロムさん:2009/01/28(水) 09:11:02 ID:gh26R14cP
>>866
いらっしゃったのかw前に立って黒iPhoneにBT-DOCKTつけてジッと見てたのが僕ですw
生の黒ぺリア見れて感動。次の給料入ったらポチることにした。
870白ロムさん:2009/01/28(水) 09:34:54 ID:mnJIpq/O0
お互い見知ったなら今度一緒に食事でもすればいいんじゃw?
871白ロムさん:2009/01/28(水) 10:33:22 ID:MWQu61fU0
>>861
定額制というより青天井救済措置
872白ロムさん:2009/01/28(水) 12:18:40 ID:bFIzJ6AG0
>>869
俺も大江戸線にいるぜ!ε- (´ー`*)
873白ロムさん:2009/01/28(水) 12:57:03 ID:gh26R14cP
>>872
ありゃ!世間は狭いのねw
早くオレもXperiaホシー!
874白ロムさん:2009/01/28(水) 14:05:41 ID:fOiwYgLN0
暗闇で、キーボード叩くときに、キーが光らないとヤダ。
875白ロムさん:2009/01/28(水) 14:12:54 ID:6qJp7dfO0
あれこれキーボード光らなかったっけ?
876白ロムさん:2009/01/28(水) 16:03:39 ID:7SSHWmaJ0
光るよ。>>874は工作員じゃない?
877白ロムさん:2009/01/28(水) 17:52:26 ID:ZWYf1E/d0
何処の工作員なんだよw
878白ロムさん:2009/01/28(水) 22:52:28 ID:ObdjGev+0
cloveにSilverいつ来るかわからんってメールが来た・・・orz
879白ロムさん:2009/01/28(水) 22:54:40 ID:ObdjGev+0
Cloveからだ・・・日本語おかしくなったw
パンツとか3月とかだし・・・入荷><;Black買えって事か・・・
880白ロムさん:2009/01/28(水) 23:34:42 ID:DwlOfozx0
>>872
> >>869
> 俺も大江戸線にいるぜ!ε- (´ー`*)

うわ。自分も大江戸線だわ。黒持ち。
881k1:2009/01/28(水) 23:43:11 ID:/S5X9s6Q0
なんかイイっすね。
私は丸の内線で銀持ちです。
882866:2009/01/28(水) 23:46:28 ID:qxQSsu7di
持ってないなら声かけてくれればお見せいたしますww

しかし裏蓋剥げるな…傷だらけ。
883白ロムさん:2009/01/29(木) 00:22:45 ID:ev0i2gap0
大江戸線のある車両で定期的に開かれる海外機のサバト
そこでは夜な夜なX1のみせあいっこが行われるのだった
884白ロムさん:2009/01/29(木) 00:26:06 ID:d38IQPo/P
俺は京阪線で黒ですよ!

何、関西人は黙ってろって?orz
885白ロムさん:2009/01/29(木) 00:43:17 ID:O1JET6sGP
ポンド下落が激しくて一台購入したいんですが、b-mobile3GのSIMで
運用している方はいませんか??
きちんと動作するなら購入しようかと思うんですが。
あと、PC→XPRERIA→Internetの動作はBluetooth or Wifi経由で可能
でしょうか。

886白ロムさん:2009/01/29(木) 01:21:50 ID:0lJQBgAp0
>>885
> ポンド下落が激しくて一台購入したいんですが、b-mobile3GのSIMで
> 運用している方はいませんか??

ノシ

> きちんと動作するなら購入しようかと思うんですが。
> あと、PC→XPRERIA→Internetの動作はBluetooth or Wifi経由で可能
> でしょうか。

WMWiFiRouterでどっちもOK。ってX1はWiFiしか試してないな。
887白ロムさん:2009/01/29(木) 01:23:33 ID:O1JET6sGP
WMWiFiRouter動くんですね。
これは購入しなきゃ。

早速注文してきます。
どうもありがとうございました。
888白ロムさん:2009/01/29(木) 01:32:18 ID:ZZBAyzjS0
ドコモのPC定額高いな。

ACCAのmobileD(FOMA)使っているけど
CP価格期に契約したから月5980円で済んでる。
XPERIAがプラスエリアに対応してたらそれこそ言うこと無しなんだけど。
889白ロムさん:2009/01/29(木) 02:57:08 ID:KmAqNrT70
885さんに便乗して質問させてください。
現在SBのXシリーズでパケット定額フル契約してるけどSIMを挿せば
そのままネット、メールなどは定額になりますか?(携帯サイトは
特に必要ないです)
みなさんの書き込みを読んでたら無性に欲しくなってきました
890白ロムさん:2009/01/29(木) 03:18:47 ID:Ln/9Sj6s0
mPhoneから発送メールキターw
これで皆の仲間入りできそう。
ごめ、超wktkが止まらない。
891白ロムさん:2009/01/29(木) 05:28:06 ID:OWATud1G0
>>889
894 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/21(水) 13:49:13 ID:WqurmQYr0
>>884
釣りではないのか。ではマジレスしてやろう。
定額対象かどうかは、どのアプリを使ったかは関係ない。どこに接続したかで決まる。
つまり新たに接続先を作ったりしない限り全て定額対象内。
具体的にはパケット定額フルの場合、open接続とVFJP接続が定額。
無線LANはパケット通信では無いから、パケット定額フル関係ない。有料アクセスポイントに繋がない限り無料。
892白ロムさん:2009/01/29(木) 08:12:49 ID:6xe2NLb00
>>891
それXシリーズのスレから拾ってきたコピペじゃね?
893白ロムさん:2009/01/29(木) 09:11:03 ID:TkrbCgWY0
だからこれを読んで理解しろってことだろ・・・
894889:2009/01/29(木) 13:14:32 ID:KmAqNrT70
>>891
サンクスです。
895白ロムさん:2009/01/29(木) 13:21:46 ID:MIAMMvdL0
>>894
補足だが>>891のコピペの
>つまり新たに接続先を作ったりしない限り全て定額対象内。
ここは無視しろ。
むしろ、逆にopen接続かVFJP接続を新たにつくらないといかん。
これで理解できないならあきらめろ。
896白ロムさん:2009/01/29(木) 13:51:11 ID:TkrbCgWY0
SIMカード差して自動的に作成される接続設定のままネットやったら破滅するよ。
そこからあることをしないと定額にはならない
897894:2009/01/29(木) 23:10:35 ID:KmAqNrT70
>>895 >>896
アリガd
xperia使いって親切なひとが多いんですね
買ったらまた報告にきます
898白ロムさん:2009/01/29(木) 23:23:23 ID:5wDk2qzO0
報告じゃなくて質問だろが・・w
899白ロムさん:2009/01/29(木) 23:29:27 ID:OWATud1G0
openのPASSを教えてくれに300万ぺせた
900白ロムさん:2009/01/29(木) 23:36:16 ID:OWxV9nrt0
ペセタはいらねえなw
901白ロムさん:2009/01/29(木) 23:36:42 ID:OWxV9nrt0
touch hd open接続 で検索してみれば
902白ロムさん:2009/01/29(木) 23:40:54 ID:qAkd0Jil0
>>900
じゃあジンバブエドル
903白ロムさん:2009/01/30(金) 02:25:16 ID:vHKCXfPz0
899 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 23:29:27 ID:OWATud1G0
openのPASSを教えてくれに300万ぺせた

900 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 23:36:16 ID:OWxV9nrt0
ペセタはいらねえなw

901 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/01/29(木) 23:36:42 ID:OWxV9nrt0
touch hd open接続 で検索してみれば



何がしたい?
904白ロムさん:2009/01/30(金) 02:26:51 ID:vHKCXfPz0
ポンドここ数日あがりっぱなしだな。
といっても円高には変わりないんだけどさ・・・
905白ロムさん:2009/01/30(金) 08:27:50 ID:gJZhM1TRi
>>884
阪急でがんばる俺も仲間にいれてくれ!
906白ロムさん:2009/01/30(金) 08:50:35 ID:9jqfkFYj0
阪急+大阪モノレールでがんばる俺も
907白ロムさん:2009/01/30(金) 09:50:57 ID:XGBpTEKOP
自分も京阪ですよ











モノレール、もう乗れる
908白ロムさん:2009/01/30(金) 10:43:05 ID:vHKCXfPz0
ぺリア持ちが出会った際の合図決めね?w
909白ロムさん:2009/01/30(金) 10:53:31 ID:4z7gadB50
>>908
これで

           ___
  *        /      \  ☆
  + ☆   /   ⌒  ⌒\     +
☆    ii ,、ノノ  (● ) (<)ヽ *
*   / 彡^(´  ⌒(__人__)⌒:: |   キラッ☆
  *  /⌒ヽ     `ー'´   ノ +
 +
910白ロムさん:2009/01/30(金) 11:04:58 ID:JiExw2Bo0
つくばエクスプレスも忘れないで
911白ロムさん:2009/01/30(金) 14:50:46 ID:zRY6N7T60
埼京もいるぞ。

出会う確率かなり低そうだけど・・・
912白ロムさん:2009/01/30(金) 15:06:23 ID:IcqoGgYNi
愛知の片田舎で使ってるのは俺くらいだろうなぁ
913白ロムさん:2009/01/30(金) 15:37:14 ID:HFnP0xR40
阪神電車も忘れないでくれよ!
914白ロムさん:2009/01/30(金) 15:43:07 ID:nMNfh5d40
調べてもはっきりと分からなかったので質問させていただきます。
Egressというソフトを使ってRSS受信してるのですが、Activesync経由だと更新できるのですが、
open.softbank接続だと受信に失敗して更新できません。
これはやはり網側で制限掛けられてるのでしょうか?
pRSSreaderも試そうと思いましたが、こちらはなぜかエラーで起動すらできなかったのでEgress側の問題か切り分けができていません。
登録してるのは「痛いニュース」「2chニュースヘッドライン」「アキバblog」です。
何か情報有りましたら宜しくお願いします。
915白ロムさん:2009/01/30(金) 15:46:00 ID:0Vxy0L960
御堂筋線+四つ橋線・・・・
916白ロムさん:2009/01/30(金) 20:05:53 ID:EQZH02eU0
肝w
917白ロムさん:2009/01/30(金) 20:20:17 ID:vHKCXfPz0
Xperia使いがXperia使いを発見した際は以下を実行せよ。


キーボードを1秒以上の間隔を開けずに4回スライドさせるんだ

こんな動作誰も絶対にしない スライドさせることだって4回連続はしないだろう

その4回スライドさせる動作もXperia使いに出会うまでは忘れているだろうがXperia使いに出会えば思い出す



Xperiaを持ち Xperia使いに出会う
その時は必ず来る

必ず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・大丈夫だ!・・・・
Xperia・・・2ちゃん・・・電車・・・
そしてXperiaを持つ自分・・・・・・・・・・

・・・・・・必ず そうなる自信がある!
918白ロムさん:2009/01/30(金) 20:30:56 ID:SYr2rUs10
スライドがふにゃふにゃのesではできんかった
かっちりした作りじゃないとダメな上フレキ弱いと死ぬっていう
919白ロムさん:2009/01/30(金) 20:31:03 ID:afqiDgD50
>>917
じゃあ、俺はパネルボタン連打して応答するわ
920白ロムさん:2009/01/30(金) 21:51:36 ID:aacchWKt0
XperiaのFMチューナーって、FMパネル以外から使う方法ってあります?
921白ロムさん:2009/01/30(金) 21:52:25 ID:SuU2aOVXP
Xperiaまだ持ってないけど、Xperia持ちの人とコミュニケーションとりたい
iPhoneな俺はじゃーXperia持ち見つけたら目の前でiPhoneフリまくるわ。
それでわかったらキーボード4階カシャカシャしてwそしたら声掛けるw
>大江戸線の人よろしくw
922白ロムさん:2009/01/30(金) 21:56:27 ID:LoYbugMH0
久々にきたらなんかキモいことになってんなw
923白ロムさん:2009/01/30(金) 22:19:01 ID:ch3knHJA0
存在自体がバグ
924白ロムさん:2009/01/30(金) 22:27:38 ID:tOiZ23D00
Xperia持ってる人間なんて、
どう考えてもネットリテラシー高い人間だからな。
ほとんどここの住人じゃないか?
925白ロムさん:2009/01/30(金) 22:30:06 ID:RbiSWk2L0
>>922
大丈夫だ、お前も十分キモいと思うぞ?
926白ロムさん:2009/01/30(金) 22:40:21 ID:zhaopkbs0
>>924
Xperiaと言うより洋物を無理矢理国内で使う奴全般だろw
treoproつこうてるけど新潟でお目に掛かった事がない
927白ロムさん:2009/01/30(金) 23:23:21 ID:tOiZ23D00
>>926
新潟県人って実存したのか・・・・
都市伝説化とおもった。。。。
928白ロムさん:2009/01/31(土) 01:58:10 ID:BJ2+KVT60
3Gでskype使う場合は、skype側の串設定はデフォのままで
Open接続になってればパケット定額の範疇ってことでいいのかしら?

929白ロムさん:2009/01/31(土) 02:03:43 ID:yJqS703PP
XPERIAって、単なるWindowsMobile搭載機なんですよね?
デザインの良さはあるかもしれませんが、なぜ輸入までして
購入するんでしょう?

単なるスマートフォンコレクタ?それとも特別なソフトウェアが
搭載されているのでしょうか?

930白ロムさん:2009/01/31(土) 02:08:52 ID:HWAzxrwv0
・大容量メモリ(ROM)
・WVGA
・先人達の活躍によりROM調理&焼き可能
・オフィシャルROMでもサクサクだけど、調理するともっと快適
・GPS搭載

これらはX01Tのデメリットをも越えて余りあるメリットになる。
個人輸入する価値が十二分にあるってことだ。
931白ロムさん:2009/01/31(土) 02:40:44 ID:iGoe/8T90
ガンダムで例えるとZとZZ並のアドバンテージが有るって事だ
932白ロムさん:2009/01/31(土) 03:03:11 ID:LTm6T9BaP
>>931
いやいやマークIIとZじゃね??
カメラも一応X01Tより性能上がってるし、大きさも厚さもいい感じ。
あとキーボード出した時ちょっと角度つくのもメリットだよね。
センサーポインタみたいのもあるし
テンキーが無い以外はWMで搭載実績のあるすべての機能が入ってる気がするなコレ。

あー早く欲しい。3月になったら買う。絶対買う。俺銀買う。
933白ロムさん:2009/01/31(土) 03:05:33 ID:LTm6T9BaP
あーそうだ、あと安い。
国内の縛り有るくせにクソ高いWM機と違って安いのに高機能。
だからみんな輸入してまで買うんじゃないかな。

連投すまん。あー早く欲しい。
934白ロムさん:2009/01/31(土) 03:26:20 ID:iGoe/8T90
>>932
俺も折角買ったhpの612cが酷かったから購入検討中だけど
htc製でソニエリ発売ってのがリックディアスっぽくて好きです
この手の端末好きってガノタ多そうだw

一つ聞きたいんですが、標準バッテリの持ちとcpuの動きとか如何なもんですか?
G900みたいにプロパティ見る毎に変動したりする?
935白ロムさん:2009/01/31(土) 09:01:10 ID:Pp8tgSj70
>>929

sonyericsson MBW-200が使える。
936白ロムさん:2009/01/31(土) 09:18:02 ID:Z/7NkIvW0
性能自体は大したこと無いでしょ
937k1:2009/01/31(土) 09:38:22 ID:+zeBXuf40
>>934
確かにガンダム好きですね〜
私としてはメタリックな感じが百式とダブります。



「XPANELを切り替えない」で「x1keytweaksを導入している」という前提ですが
『X1-P.UC』で可能な限りファイルを削除してみました。
その結果をHPにアップしましたので、条件が合う方は参考にしてみて下さいませ。

http://www.geocities.jp/k1hpmaster/index.html

ここまでしなくても、各種カスタムROMの中では最もサクサクだと思いますが (^^;
938白ロムさん:2009/01/31(土) 10:21:32 ID:s65HQTSA0
>>936
性能はたいしたことない。
ただ初期出荷状態のチューニングが絶妙という感じ
939白ロムさん:2009/01/31(土) 11:20:33 ID:RU37/B3e0
X01Tの初期出荷状態のチューニングは最悪だったな
940白ロムさん:2009/01/31(土) 11:49:00 ID:DuC3oeN10
>>917
夜神月乙
941白ロムさん:2009/01/31(土) 12:00:29 ID:DuC3oeN10
>>929

ほぼ同スペックのtouch pro と比べて・・・

薄い
サクサク
デザインが良い
キーボードがうちやすい
WVGA(touchproはVGA)
近年稀に見る円高により実質的な価格安くなりtouchproより安い(スパボ割引が使えないという味方もあるだろうがスパボで何でもいいから購入してヤフオクで売れば実質スパボ適用)
実は輸入なんて簡単、たいしたことない。
日本語化も定額化も実は簡単、ネットでちょっと調べれば出来る。(先人達のお陰)
942白ロムさん:2009/01/31(土) 15:11:04 ID:vkgUBrcn0
何で同スペックなのにWVGAのXperiaの方がサクサクなの?
943白ロムさん:2009/01/31(土) 15:19:14 ID:XTXT07C00
wm機はみんないっしょでみんなちがうから
944白ロムさん:2009/01/31(土) 16:06:32 ID:NOHPOgaV0
Bxsteez Lite 1.04にLetsJapanとATOKWM入れてもなぜか日本語入力できないな・・
おいてあるのそのまま焼いたんだがカスタマイズしないと駄目か。
945白ロムさん:2009/01/31(土) 19:04:43 ID:kd4iYMIh0
k1さん、ProgramsのGames/TouchITのフォルダは消せてます?
どんだけ削ってもこれが消えてくれなくて。中身は空なので気にしなきゃいいだけなんですが。

atokのレジストリを追記したい場合はどこに書き込めば良いんでしょうか?
946k1:2009/01/31(土) 19:35:28 ID:+zeBXuf40
>>945
確かに消せていませんね。
どこかに記述されているのでは?と探しましたが発見できていませんので
仕方なくセットアップ後に削除しています。

ATOKについての記述はしていませんが、フォント設定などのレジストリは
\OEM\OperatorPkg\mxipupdate_operator_100.provxml
に書いています。
たまたまこのファイルでレジストリの設定記述があったので追記した、程度の
理由からです。


>>944
サクサク度合いはどうですか?
気付けばVer1.05もリリースされているのですが、私のスキルでキッチン可能なのは
Ver1.04までのようで。Ver1.02が結構モッサリしてたので、調理まではしたものの
焼きを躊躇してしまっています。
947白ロムさん:2009/01/31(土) 19:49:23 ID:DuC3oeN10
ちなみにXperiaの発音は正確に言うとエクスピエリアです。
948白ロムさん:2009/01/31(土) 19:59:12 ID:Iwxe7XWpi
エクスパエリヤだろwwwwゆとり乙w
949白ロムさん:2009/01/31(土) 19:59:58 ID:QE0DHALW0
エクスペリア
950白ロムさん:2009/01/31(土) 20:05:08 ID:DuC3oeN10
951白ロムさん:2009/01/31(土) 20:07:37 ID:PRj90cDx0
エクスデス
952白ロムさん:2009/01/31(土) 20:38:13 ID:P6zjOkYH0
953白ロムさん:2009/01/31(土) 20:42:18 ID:N7sr+e1u0
>>944
settingにatok現れんね。
インストール失敗してるのかも
954白ロムさん:2009/01/31(土) 21:25:06 ID:P6zjOkYH0
>>946
いつも乙です!!

なんと1.05出てたんですね。
Atok入るか試してみよう
955白ロムさん:2009/01/31(土) 21:54:40 ID:NOHPOgaV0
>>953
cplはあるけどSettingに出てこないですね。
レジストリも入ってるように見えるんだけどセットアップに失敗してるのかも。
MSIMEとFSKARENはOKでした。
FSKARENはX01T用を入れたせいなのかソフトキーでメニューが開けなかったのでやめましたが。

>>946
今使ってるのが標準ROMにいろいろ入れた状態なので軽くは感じます。
でも別に特徴がないROMという気も。
956白ロムさん:2009/01/31(土) 21:59:33 ID:P6zjOkYH0
>>955
Atokインストール -> レジストリ変更 -> 再起動
するとなくなりますね。再起動まではSettingにもあるんですけどね、
原因は不明ですが、起動後読み込み阻止されてるかもしれんですね
957白ロムさん:2009/01/31(土) 22:43:38 ID:SMClDndm0
オフィシャルROMアップデートでbluetoothが修正されたり、3dのドライバが更新されたりしたらしいけど
Generic_UK版っていつになったらリリースされるんだろう
958白ロムさん:2009/01/31(土) 22:58:32 ID:Pp8tgSj70
サポートしているBluetooth Profileって、何でしょうか?
959白ロムさん:2009/01/31(土) 23:12:09 ID:dyZRYos90
>>958
A2DP, HSP, HFP 1.5, PAN, HID, OPP, AVRCP, PBAP, SPP, SDAP

DUNは標準では入ってないが後から入れられる。
960白ロムさん:2009/01/31(土) 23:29:34 ID:Pp8tgSj70
え! 後から、追加できるもんなの???
知りませんでした(驚
961929:2009/02/01(日) 00:16:07 ID:5f1lGf/TP
皆様のXPERIAへの愛を確認できて、とてもほのぼのしました。
私もmPhoneで購入して仲間入りをお願いしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。
962k1:2009/02/01(日) 00:37:38 ID:mcGh+Ynn0
>>955
ありがとうございました!
という事で、早速Ver1.04カスタムを焼いてみましたが、早いのはブート時間だけで
画面切り替えなどはX1-P.UCのほうが格段に早かったです。


なお、nls入れ替え調理のROMでも皆さんが言う通りATOKは消えてしまいました。
963白ロムさん:2009/02/01(日) 05:31:38 ID:kIas4cks0
Generic UK R2アップされたね。
これベースにと思ったらJack's V2もついにきたのか。
迷うなぁ。
964白ロムさん:2009/02/01(日) 06:16:27 ID:JhFL3/YC0
よし2RAにチャームナップしてみるか・・・。
人バシラーしてみるぜ!!!!!!!!
965白ロムさん:2009/02/01(日) 08:05:10 ID:JhFL3/YC0
Update Service ソフトでは
UKはマダ更新されてないのかな。。。
更新の必要ありませんとでるな。。。
966白ロムさん:2009/02/01(日) 11:51:22 ID:3zNQI4Pp0
johnny xムービー面白いね
967白ロムさん:2009/02/01(日) 14:07:33 ID:dtZ60PxR0
割り込みで申し訳ありません
NetFrontコンセプト版をインストールしましたが「cannot load page. Type:DNS no server is specified」
と表示されて開けません。MMSLiteと○○○○○○○○connectionをインストールしたのが原因でしょうか?
968白ロムさん:2009/02/01(日) 14:20:39 ID:GnMEGBU+0
それが出るのはプロキシ関連の問題があるとき。
たとえば、無線LANに接続しているのにVFKKWAPのプロキシ指定してたり、
VFJP WAPに接続しているのにwebopenのプロキシを指定してたりなど。
969白ロムさん:2009/02/01(日) 14:56:18 ID:dtZ60PxR0
>>968
有難うございます。なるほどそうですね。大変有難うございました。
970白ロムさん:2009/02/01(日) 15:20:40 ID:lFmhPUBv0
みなさん、RadioROMはどうされてます?
おすすめあったらOS焼き直す機会に一緒に変えたいと思ってるんですが。
971白ロムさん:2009/02/01(日) 15:36:45 ID:LzFPTFzp0
>>946
OEM\OEM_Lang_0409\initflashfiles.dat
上記ファイルに書いてないですか?
972k1:2009/02/01(日) 16:51:49 ID:mcGh+Ynn0
>>971
情報ありがとうございます!
確かに記述ありますね。 単にこれの不要記述部を削除すればOKですか?
973白ロムさん:2009/02/01(日) 17:08:25 ID:zv2yUEBY0
バッテリーがなくなって
フル充電したら10秒以上おしても
電源はいらなくなりました。
同じ症状でなおした人います?
やっぱり修理ださないかんかな・・・
974白ロムさん:2009/02/01(日) 17:17:55 ID:lFmhPUBv0
んー、なかなかどのROMにするか決めかねてしまいますね。
Jack_v2.0というのも早かったんですが金魚居なかったし。。。
新しいドライバが入ったROMでオススメとかありますか?
975白ロムさん:2009/02/01(日) 17:20:11 ID:SyMgmcgd0
>>973
電池抜き差しで直るよ
976白ロムさん:2009/02/01(日) 17:40:26 ID:kIas4cks0
>>974
金魚パネルはUC Package(SDConfig.rar)の中
977白ロムさん:2009/02/01(日) 18:00:53 ID:nfKuLKnA0
Generic UK R2はソニエリUpdate上に適応されるまで待ち状態なのかな
Image自体は落としたのに(´・ω・`)
978白ロムさん:2009/02/01(日) 19:57:43 ID:1+6hDDRF0
>>975
電池をぬきさししても
だめでした。
情報ありがとうございます。
979k1:2009/02/01(日) 20:12:35 ID:mcGh+Ynn0
>>977

R2Aのimageファイルは、RUU_Signed.nbhかKovsimg.nbhにリネームして
使うんですよ。
980白ロムさん:2009/02/01(日) 20:37:13 ID:GBPTeRlz0
>>978
数分とか抜きっぱなしでもだめなんかな。
うちは起動しなくなったときは何回か抜き差しか
長時間抜きっぱなしで直ったけど。
981白ロムさん:2009/02/01(日) 20:38:13 ID:m327fWZU0
>>978
自分の端末での話だが・・・

あきらめずに充電 起動スイッチランプが赤く点灯→周りのランプが点滅→やがて10〜30分したら電源が入るようになる(起動できる)
その後はサスペンドの設定を切って、端末を起動させたまま100%になるまで充電→100%になったのを見計らってUSBケーブルを抜いて普通に使う・・・

その後も何回かサスペンドさせずに電源を入れたまま100%充電をやったら、「充電のつもりが完全放電」現象はでなくなった。
調教が必要ってことかも?
982白ロムさん:2009/02/01(日) 21:18:58 ID:1kcZponq0
>>980
>>981

アドバイスありがとうございます。
やってみます。
この機械、くせありますね。
983白ロムさん:2009/02/01(日) 22:04:55 ID:2ttvMGtM0
>>972
単に不要な記述を削除すればOKですよ。
984白ロムさん:2009/02/01(日) 23:13:15 ID:ooUxacxT0
>982

リセットボタンも押すといいぜよ。
あと、USB給電じゃなく、電源から給電すれば普通に充電してくれる気がする。
985白ロムさん:2009/02/01(日) 23:35:14 ID:EF6rLomt0
USB給電は下手すると充電されてないからなぁ
ACアダプタに限る。
986白ロムさん:2009/02/02(月) 00:57:58 ID:s+ZCoJ3p0
R2Aベースで片っ端から削りまくってビルドしたらソニエリロゴ以降真っ暗なままのロムになっちゃったw
音も画像も消したからなのか弄っちゃいけない定義ファイル弄っちゃったのか原因不明…
ほぼ全てのhtmファイルとフォントファイルと画像ファイルと音ファイル、
んでofficeからワードとパワーポイントの関係しそうなファイルと、IEのレジストリからお気に入りらしきURLを含んだエントリー。
それから定番と思われるグーグルマップとオペラ他の不要アプリ関係のファイル。
これだけ消して動いてくれたら満足できそうだったのにな。

いちおう確認、k1さんとこのやり方でR2Aもいけるよね?
987白ロムさん:2009/02/02(月) 03:45:26 ID:BIX9S2Ns0
ROM焼き失敗でブート画面しか出なくなった・・・
988白ロムさん:2009/02/02(月) 04:05:33 ID:jpq93O4IP
焦らず、焼き直せばいいんじゃないかな?
989k1:2009/02/02(月) 09:12:00 ID:NnoMSg+e0
>>983
ありがとうございました。
また一つ勉強になりました。


>>986
私がまとめた方法でR2Aも調理可能ですよ。
htmファイルはほとんどが設定用ファイルなので、削りすぎですね。
990白ロムさん:2009/02/02(月) 09:18:08 ID:FhKxaSfu0
>>988
それが何度やってもうまくいかない・・・orz
991トランジスタ ◆4QTc2SC372 :2009/02/02(月) 10:20:05 ID:Z89c2FBK0
次スレ立てました。
テンプレ等過不足あったらフォローしてください。

【ソニエリ】XPERIA X1 Part.4【Windows Mobile】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233537524/l50
992白ロムさん:2009/02/02(月) 12:51:01 ID:4RW0g6lX0
cloveからシルバーが消えてる・・・・・
993白ロムさん:2009/02/02(月) 12:51:32 ID:YFmQRm+Q0
>>989
設定ファイルだったのかぁ、いくつかブラウザで開いて確認しながら消したんですが
途中から検索かけてhtmファイルごっそりいっちゃったんで、駄目ですね横着はw
ありがとうです、コツコツ確認しながらやってく事にします!

ところでk1さんはなんでatokをロムに含めないんです?何か理由あってですか?
そういう自分もレジストリーを書き出す要領が掴めずまだですが。
なかなかatok”だけ”のレジストリーを書き出すってのはいかないもんですね、
何回やっても必ず変なキーとかくっついてきて、どれが必要でどれが不要か判別つかずw
地道にやってみます。
994白ロムさん:2009/02/02(月) 19:14:24 ID:lp+EkrrN0
ebayで買えばいいやん
995白ロムさん:2009/02/03(火) 00:23:51 ID:gLTk5kFg0
ebayは十分注意したほうがいいよ。
履歴では信頼できる相手でもアカウントパクられて詐欺師化してることがあった。

後で確実に返金処理が出来る支払い方法以外は拒否しないと危険
996白ロムさん:2009/02/03(火) 00:30:17 ID:jQ2HAMt60
俺はebayで香港ショップからPaypalで買ったよ。
Paypalは結構安全だと思うぞ。
997白ロムさん:2009/02/03(火) 00:49:37 ID:IrUYTWgJ0
paypal以外の支払いはやめたほうがいい
てか、paypalの返金処理は簡単だけど精神的に疲れるから
よっぽどやすい場合以外はふつうに買った方がいいかもね
998白ロムさん:2009/02/03(火) 02:43:24 ID:MrrYnGw40
うm
999白ロムさん:2009/02/03(火) 02:43:52 ID:MrrYnGw40
っk
1000白ロムさん:2009/02/03(火) 02:44:13 ID:MrrYnGw40
ソニエリ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。