〓SoftBank Samsung総合16 70*SC/805SC/820SC/821SC

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
SoftBankのSamsung製の携帯電話について、まったりと語りましょう。

このスレでの対象機種は、804SS・705SC・706SC・707SC・707SCII・
708SC・709SC・805SC・820SC・821SCなどです。
930SC"OMNIA"・920SC・805SC・730SCは専用スレッドがあります。

質問したいなら、まとめサイトを読んでから。
携帯電話のカタチ  http://skeitai.com/

韓国ネタについては、違う板に専用スレがありますので、そちらで語ってください。( >>2
2白ロムさん:2008/11/04(火) 22:10:49 ID:1hPjoF+f0
■関連スレ
【FAKE】OMNIA 930SC Softbank【iPhone】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225377682/
〓SoftBank 730SC by Samsung【プリモバイル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225375530/
〓 SoftBank 920SC 2枚目 【PHOTOS】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200818174/
SoftBank 805SC(SAMSUNG電子製) Vol.1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178502173/

■前スレ
〓SoftBank Samsung総合スレ 15 805SC/820SC/821SC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218737577/


韓国や、サムスンという会社については、以下のスレで語ってください。

◆韓国と日本の携帯電話技術について語りたい
  ハングル板(http://society6.2ch.net/korea/)の、「日韓技術情報総合」スレへ

◆韓国の会社や経済について語りたい
  ハングル板(http://society6.2ch.net/korea/)の、「韓国経済動向」スレへ

◆韓国やサムスンのニュースについて語りたい
  東アジアnews+  http://news24.2ch.net/news4plus/
  ニュース極東   http://tmp7.2ch.net/asia/
3白ロムさん:2008/11/04(火) 22:11:40 ID:1hPjoF+f0
<<<Vodafone/SoftBankのSamsung製携帯電話について>>>

■初代 804SS
          2006年3月発売 14.9mm 折りたたみ携帯電話
■805SS
          テュフは通過したが、vodafone⇒softbankへの移行で未発売 705SC?
■2機種目 705SC
          2006年10月発売 12.9mm スライド携帯電話
■3機種目 706SC
          2006年10月発売 12.3mm 折りたたみ携帯電話
■4機種目 XS(eXtra Slim)  707SC
          2006年12月発売 11.9mm折りたたみ携帯電話
■5機種目 709SC
          2006年12月29日発売 12.9mm スライド携帯電話 HSDPA対応
■6機種目 708SC
          2007年3月7日発売 8.4mm ストレート携帯電話
■7機種目 707SCII
          2007年3月24日発売 707SCのHSPDA対応版
■8機種目 707SC キティバージョン
          受注生産 2007年5月頃提供 未発売に終わった707SCスワロフスキーの代わり
■9機種目 805SC
          2007年6月16日発売 13.5mm スライド ワンセグ・HSDPA対応
■10機種目 920SC PHOTOS
          2008年1月12日発売 有機EL 500万画素カメラ スライド HSDPA対応
■11機種目 820SC
          2008年2月22日発売 有機EL ワンセグ 折りたたみ タッチセンサー
■12機種目 821SC
          2008年4月13日発売 有機EL ワンセグ 折りたたみ コンパクト
■次機種(1) 730SC
          2008年11月中旬以降発売予定 プリモバイル用 ストレート 最小限の機能
■次機種(2) 930SC OMNIA
          2008年11月下旬以降発売予定 タッチパネル ワンセグ 海外版OMNIAとは異なる
4白ロムさん:2008/11/04(火) 22:12:19 ID:1hPjoF+f0
過去スレ

〓SoftBank Samsung総合スレ 15 805SC/820SC/821SC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218737577/
〓SoftBank Samsung総合スレ 14 805SC/820SC/821SC
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215523437/
〓SoftBank Samsung総合スレ 13 805SC/820SC/821SC
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1203222926/
〓SoftBank705SC/706SC/707SC/708SC/709SC/805SC12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197099712/
〓SoftBank705SC/706SC/707SC/708SC/709SC/805SC 11
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191944035/
〓SoftBank705SC/706SC/707SC/708SC/709SC/805SC 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186405280/
SoftBank 705SC/706SC/707SC/708SC/709SC SAMSUNG 7 (実質9)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178378408/
SoftBank Samsung 総合8 (707SC/708SC/709SC/805SC)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181744658/
【サムスン】〓SoftBank by Samsung 総合スレ 7
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176989624/
SoftBank 705SC/706SC/707SC/708SC/709SC SAMSUNG 6
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173523404/
SoftBank 705SC/706SC/707SC/708SC/709SC SAMSUNG 5
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1169558994/
SoftBank 705SC/706SC/707SC/709SC by SAMSUNG 3 (実質4)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1166800519/
SoftBank 705SC/706SC/XS 707SC by SAMSUNG Vol.3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164511416/
SoftBank 705SC/706SC/707SC by SAMSUNG Vol.2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162112337/
[薄型] SoftBank 705/706SC by Samsung vol.1☆★☆
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159254092/

Vodafone 805ss by Samsung vol.1
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1149219959/

Vodafone 804SS by Samsung Vol.5
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1149598328/
Vodafone 804SS by Samsung Vol.4
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144073684/
Vodafone 804SS by Samsung Vol.3
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1143359914/
Vodafone 804SS by Samsung Vol.2
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1141138765/
Vodafone 804SS by Samsung vol.1
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134707462/
5白ロムさん:2008/11/04(火) 22:35:03 ID:1hPjoF+f0
■関連スレ
【FAKE】OMNIA 930SC Softbank【iPhone】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225377682/
〓SoftBank 730SC by Samsung【プリモバイル】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225375530/
〓 SoftBank 920SC 2枚目 【PHOTOS】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200818174/
SoftBank 805SC(SAMSUNG電子製) Vol.1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178502173/

■前スレ
〓SoftBank Samsung総合スレ 15 805SC/820SC/821SC
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1218737577/


韓国や、サムスンという会社については、以下のスレで語ってください。

◆韓国と日本の携帯電話技術について語りたい
  ハングル板(http://society6.2ch.net/korea/)の、「日韓技術情報総合」スレへ

◆韓国の会社や経済について語りたい
  ハングル板(http://society6.2ch.net/korea/)の、「韓国経済動向」スレへ

◆韓国やサムスンのニュースについて語りたい
  東アジアnews+  http://news24.2ch.net/news4plus/
  ニュース極東   http://tmp7.2ch.net/asia/

*920SC2枚目 のリンクが古かったので訂正、ごめん
6白ロムさん:2008/11/04(火) 22:40:13 ID:gESHwwxv0
>>1-5
乙です!
7白ロムさん:2008/11/05(水) 01:10:28 ID:4s6GKGki0
おつです
8白ロムさん:2008/11/05(水) 01:20:59 ID:rmu5dQIjO
>>1
乙ですノシ

前スレの>>995
確かに白ロム買ったほうがいい場合ありますよね
まあ次はメール保存できる機種がいいですが・・
でもシムカード抜くと着歴消えちゃうので少し未練あります
この機種の履歴がめっちゃ残るとこ気にいってるので
(´・ω・`)
いまのところ平気なので新しいアダプタで続けてみます
9白ロムさん:2008/11/05(水) 21:11:36 ID:AKNFWix20
>>1
乙!
10白ロムさん:2008/11/05(水) 22:32:01 ID:4s6GKGki0
708SCを使って1年になるが
他の携帯に浮気できなくなった自分がいるw

もう一度スパボ一括で出てほすぃが。。。
11白ロムさん:2008/11/05(水) 23:01:39 ID:GqHAOCYn0
820と821の乞食携帯は外せよ>>1
おまえのプログと違うぞここは。
12白ロムさん:2008/11/06(木) 00:21:18 ID:M0cRNl2yO
>>10
708SCってサクサク?使いやすい?
知人から糞だ言われたんで…。
あくまで主観でいいので。

デザインがすごく好みなんです。
13白ロムさん:2008/11/06(木) 01:12:54 ID:2xab8L9s0
>>11
とっと寝ろ。ガキ

>>12
708SCはメニューだけがもっさりと言われてた希ガス…
過去ログを漁った方が委員出ない?
14白ロムさん:2008/11/06(木) 02:21:03 ID:92sPdz660
>>12
レスd

軽くて通話&メールでの支障は皆無だな
俺的にだがなw

全部を求めない方がイイヨ

15白ロムさん:2008/11/06(木) 10:12:20 ID:cpPIF71d0
>>12
メニューもモッサリしているようで、実は先行入力できるからそれほど苦にならない
軽いし通話&メールだけで考えた時、これほど使い勝手のいい機種はなかったな。
薄すぎてメール入力がしにくいというのはあったけど。
16白ロムさん:2008/11/06(木) 10:20:02 ID:hPWwrh5N0
一昨日、友人に貸していた708SCを返して貰って、
SIM差し替えてまた使っているけど、やっぱり708SCは使いやすいね。
812SHよりメール打つときの予測変換もいい。
730SCがY!ケータイに繋がればそっち買うかも。
17白ロムさん:2008/11/09(日) 08:51:19 ID:ChroKjp50
さっきTVのワイドショーで「小室容疑者の金欠メール」ということで携帯電話が
映されていましたが、機種は708SC(画面が横長なのですぐに分かった)でしたね。
18白ロムさん:2008/11/10(月) 02:24:58 ID:UnTw5wpQ0
>>1
19白ロムさん:2008/11/10(月) 15:47:54 ID:DwD16ue40
auからの移行組だけど、
Wホワイトとかのオプションをすぐにはずしたのにもかかわらず、
5000円の商品券が贈られてきました。
「MNP」プログラムの特典って書いてあるけど、
返した方がいいかね?
使っちまって大丈夫かな。
20白ロムさん:2008/11/10(月) 23:37:21 ID:JBW+NviB0
>>19
そのキャンペーン、途中から、パケほ外してもSベ付いてればOKに変更なってたし、
つまりもらえる条件に合致してたから送ってきたんだろう。届いたんなら使っちまえ。
Wホワイトも無関係、だいじょぶだよ。
21白ロムさん:2008/11/11(火) 00:31:38 ID:OlLQArSP0
>>20
ありがd、使います。
au分の残金、手切れ金に充当します(笑)
22白ロムさん:2008/11/11(火) 21:56:23 ID:Lu9r98Jr0
おい、禿
707SC不具合アップデートのアップデートはどうなってるんだ。
お前んところのお知らせ、9月30日以降何もねーってことは
バックレかよ禿、 このやろう!
23白ロムさん:2008/11/14(金) 19:13:23 ID:+BOHQz2X0
It’s Korea - IT&mobile, Entertainment, Beauty and more…

http://www.itskorea.info/

筆者は、MOBILEDATABANKのリッキーさん。
なので韓国事情に詳しいのは勿論、ケータイ事情にも精通しています。
ですので、日本ですとSAMSUNG、LG電子、パンテックなどがありますねー。
そういった韓国メーカーの情報のみならず、韓国の情報関連を幅広く取り扱っていくようです。
楽しみな内容になりそうですねー。
24白ロムさん:2008/11/17(月) 16:32:39 ID:1XjsdquJP
708SCで急にカメラ撮影のサイドボタン使えなくなったんだけど、有効/無効の設定とかあったっけ?
それとも故障かな。
25白ロムさん:2008/11/17(月) 23:38:28 ID:4EOVL82g0
おい、禿、コノヤロー
いつまで待たせるんだ。
ふざけてんのか?やる気あんのか あ? あぁ?
26白ロムさん:2008/11/18(火) 02:47:50 ID:3n/nwvgr0
>>24
それらしい設定は見当たらないや。
カメラ時のシャッターだけでなくビデオ時の録画ボタンとしても×なら、
待受時に長押ししてのカメラ起動すら突然×なら、やはり故障かも。
27白ロムさん:2008/11/18(火) 03:25:04 ID:v8JsnCaD0
28白ロムさん:2008/11/19(水) 14:51:33 ID:RD6EUIscO
709SCのS!アプリを外部に抜き出す方法ってない?
SDにも移動出来ないし、メール添付や青歯転送も出来ないし…
29白ロムさん:2008/11/19(水) 16:07:48 ID:YyiiXWI5O
たまに2ちゃんねるに繋がらなくなる
821SC
30白ロムさん:2008/11/19(水) 17:21:26 ID:ObAqZNk+O
現在912SH使ってますがダウンロードコンテンツって
メモカ差し替えでそのまま使えますか?
31白ロムさん:2008/11/19(水) 18:16:18 ID:S5krm74u0
>>28
S!アプリはメールや青葉では転送不可。
でも、自分でダウンロードしたS!アプリなら、メモリーカードに「移動」できる。
カードに移動すらできないのだとしたら、
保護をかけている(解除すればいい)か、プリインストールのアプリだろう。
プリインストールもので移動不可のは、どうあがいても無理。

>>30
著作権プロテクトがかかっていないものはそのまま使える。
写真のフレームとかはかかっていないことが多い。

いっぽう、プロテクトのかかっているコンテンツには、2つのタイプがある。
1. それをダウンロードしたときのSIMに紐付けされたコンテンツ
2. コンテンツキーで管理されているコンテンツ

たとえばメモリーカードをPCに読み込ませ、PCの設定で拡張子を全て表示させたとき、
".HUF"という2重の拡張子がついた画像や音楽ファイルは上記の「1」に該当するので、
ダウンロードしたときのSIMとセットで使う。他のSIMでは読み込めない。
ようするに、SIMとメモリーカードをセットで引っ越しさせればよいというわけ。

S!アプリの場合も「1」に該当し、メモリーカードに移動させれば、
ダウンロードしたときのSIMとセットで使うことで、他の機種でも利用できる。
引越し先の端末が別のSIMで使われていた場合は、端末のオールリセットが必要なこともある。
受け入れ側の端末の準備ができたら、メモリーカードを挿入、
このあとSH機やT機はメモリーカードのシンクロ(同期)を行う。SC機は自動かも。

コンテンツキーで管理するタイプのほうはよく知らない。
キーのバックアップを取っておけば、元の端末で使えることはわかっているが、
そういうのを他の端末にもっていったことがないので、俺はわかりません。
端末に紐付けなのか、SIMに紐付けなのか確認していないので。
コンテンツによってはもう一度Webからキーを取得することはできると思う。

あと、引越し先がちょっと古い機種だと、フォルダの構成が違うことがあるので注意。
たとえば、805SC以前のSC機には、MUSICフォルダがなく、音楽は着メロのフォルダ(Sounds & Ringtones)と共用。
ボーダフォン時代の端末はもっと違う。
32白ロムさん:2008/11/19(水) 19:02:17 ID:RD6EUIscO
>>31
いや、プリインじゃないし保護もかけてない。
YouTube再生プレイヤーとして一部で有名な“moVbile”ってやつなんだが…

ていうかそもそもSD側にS!アプリっていう項目が無い…
33白ロムさん:2008/11/19(水) 19:59:16 ID:S5krm74u0
>>32
ああ、ごめん。過去ログ読むと、709SCでアプリの移動ができないって人がいるね。
709SCは持ってないんで、その機種の仕様(っていうか不備)ならしょうがないね。

> SD側にS!アプリっていう項目が無い…
ダウンロード先をメモリーカードに指定して、何かのアプリを直接SDにダウンロードするとどうなるんだろう?
34白ロムさん:2008/11/19(水) 23:14:35 ID:Y8FiDicF0
>>33
SDにダウンロードできなかった気がするけど気のせいかも

それより、機種別にコンパイル?しているから
移すことができても動かないと思ってたぜ
35白ロムさん:2008/11/20(木) 08:38:11 ID:R7ttdsX60
>>34
>移すことができても動かないと思ってたぜ
うん、ウェブ検索すると、移しても動かなかったって人はいるね。
機種とか、アプリの組み合わせによっては何かあるのかもしれない。
いちおうS!アプリの仕様では、
・3G機において同じSIMとセットで使う上では動作する
・ただしSIMとセットであっても、端末に他のSIMで起動orDLしたアプリがある場合は動作しない(→オールリセット)
ということらしい。
俺は
a. 910T→911T(オールリセットとカード同期が必要だった)
b. 911T→821SC(SC側が新品だったのでそのままで成功)
c. 821SCのSIMとメモカ抜いて、T機に一時的に装着し、目的のアプリ(SC機で蹴られる)をDLしたあと821SCに戻す
の3パターンで、S!アプリの移動と動作に成功している。
36白ロムさん:2008/11/22(土) 04:46:37 ID:dmyc1jCR0
SBMは、タッチパネルケータイのOMNIA-930SC-を11月28日に発売開始すると発表しました。

モックも既に店頭へ並んでいるようですねー。
質感も悪くないです。
ブラックは裏側が非常にマットなつくり。
ホワイトとレッドも指紋がつきにくい加工がしてあります。

気になったのは、電話に出るボタンと電話を切るボタンの印が殆ど一緒というところ。
(電源マークが付くけれども)
まぁこういった機種を買う方はケータイにある程度馴染みがあるユーザーなので問題なさそうですが。

それぐらいでしょうかー。
http://blog.livedoor.jp/vodafonefan/
3734:2008/11/22(土) 12:09:54 ID:WaXnCkUH0
>>35
SCは移し変えに関して駄目だって思ってた
ありがと
38白ロムさん:2008/11/24(月) 03:45:46 ID:Mag6KUnhO
初歩的な質問なんですが、
データフォルダのデータをSDに全件コピーするときに
順番が変わってしまいますが
変えない楽な方法ありませんでしょうか?
39白ロムさん:2008/11/24(月) 21:36:41 ID:6Jt4cBwx0
つい先日821SCを購入したのですが、
メールを打つ際の改行ボタンが見つかりません。
ググったり説明書を読んでみたのですが解決できず。
どなたかご存知の方教えてください。
よろしくお願いします。
40白ロムさん:2008/11/24(月) 21:44:01 ID:RZ59g0Rf0
文末なら↓で改行。文中なら#で選ぶ
41白ロムさん:2008/11/24(月) 21:52:23 ID:qBjsdPitP
説明書に書いてるし。
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS4358.jpg
42白ロムさん:2008/11/24(月) 22:00:16 ID:6Jt4cBwx0
>>40
>>41
うわ!ほんとだ!
ごめんなさい。ありがとうございました!
43白ロムさん:2008/11/24(月) 22:16:11 ID:8ojGKxpG0
>>39
PC持ってるなら取説PDFダウンロードして検索かけた方が早かったりする。
44白ロムさん:2008/11/25(火) 00:52:12 ID:4S92hLmAO
質問です
先日821SCを購入しました
2ちゃんのID表示で、携帯とPCで0が違うはずなんですが、この携帯から見るとどちらも同じに見えてしまいます。
見分けるためのコツとかあるんでしょうか?
それとも諦めた方が良いですか?
45白ロムさん:2008/11/26(水) 07:07:27 ID:/xwFBgcAO
>>44
orzメニューで見れば、携帯からの書き込みには0の下に“_”が付くから見分けられる。
4644:2008/11/26(水) 09:37:57 ID:Cg2q4Gk4O
>>45
なるほど、ありがとうございます。
上手く使い分けてみます。
47白ロムさん:2008/11/27(木) 00:29:42 ID:/0c1+awA0
708SC、スペックだと幅50.4_とあるけど下のほうは窄まっていて47_ぐらい。
他にも、手・指があたる部分に適切な傾斜をつけていたりと、見るほどに感心する。
手に持った時、気持ちがいい。
こういうエルゴノミクスな形をした端末って他に無いんじゃないかな。
48白ロムさん:2008/11/27(木) 00:54:11 ID:aVynzTsg0
以前821SC同士の通話で相手の声がノイズ処理されて聞きづらいと書いた者です。
我慢しながら使っていたところ、通話時間が100時間を超えたあたりから改善され、
無音になって繋がってるか不安になることや、声の一音目が欠けたりすることが無くなりました。
ヘッドホンのエージングのようなことが起きたのかな?と思っています。一応改善報告ということで。
49白ロムさん:2008/11/27(木) 02:50:43 ID:zl3TNi8E0
>>48
ネットワーク側での改善もあったのかな?
買ったばかりでも
通話設定→着信音調節機能→off
を双方のSC機で設定すると、かなり改善するよ。
説明書には呼び出し音の調節のように書かれているが、
これがonだと通話中も影響があるみたい。
70*SC系のアコースティックショック調整という機能と同義。
50白ロムさん:2008/11/27(木) 08:00:36 ID:aVynzTsg0
>>49
そういえば着信音の鳴り方が変だったので随分前にその機能をoffにしました。
改善されたのはそのおかげかもしれませんね。
通話中の影響といい、購入時にon設定といい迷惑な機能ですね。
51白ロムさん:2008/11/27(木) 23:36:57 ID:AucFPuhK0
>>47
禿同w
まったく不満はないとは言わないがそれだけでも満足してるw

後継機種が楽しみなんだが。。。
52白ロムさん:2008/11/28(金) 16:23:36 ID:deACbRVP0
708SCはサブ携帯の中ではグーw
53白ロムさん:2008/11/28(金) 21:53:41 ID:4E5DDW+5O
SCは何の略ですか?
54白ロムさん:2008/11/28(金) 22:28:58 ID:S8OM7fxI0
「S」AMSUNG JAPAN 「C」ORPORATION かと
55白ロムさん:2008/11/30(日) 02:19:05 ID:5wr6z7Ou0
SAM CHONG
56白ロムさん:2008/11/30(日) 09:55:50 ID:oslpWjNG0
>>55
mekura
57白ロムさん:2008/11/30(日) 22:06:21 ID:5wtO8g6LO
今でも708SCを買える店ってあるんでしょうか?
こちら大阪です。
58白ロムさん:2008/11/30(日) 22:36:45 ID:0UWxDoK80
チョン製ってだけで萎える
キムチうまw
59白ロムさん:2008/12/01(月) 20:17:50 ID:Km+bVmiZO
821SCのアダプターすぐ壊れるんだが…
60白ロムさん:2008/12/01(月) 22:05:00 ID:WaoaiNopO
930SC不具合多発で回収にw
61白ロムさん:2008/12/01(月) 22:12:27 ID:vhD30Pic0
>>60
頭の中を更新しろって
62白ロムさん:2008/12/01(月) 22:34:00 ID:EkuE8nA40
>>59

共通AC充電器からサムスンに変換するコード付きのアダプター使っているが壊れないよ。
付属のものより本体から出っ張らなくて使いやすい。
ヨドバシとかで500円くらいで売ってる。
63白ロムさん:2008/12/01(月) 22:56:56 ID:WaoaiNopO
>>61
昨日、店員にそういわれたんだが…orz
つか俺は騙されたのか?
64白ロムさん:2008/12/01(月) 23:38:13 ID:SA7czIep0
>>60 63
いや、書いてあることで間違いないと思うぞ。

でも、既に販売再開されているので「更新しろ」と言われたんだろう。
おそらく、不具合のないロットについて再開したというだけで、
不具合を超速で直したというわけではなく、いまのタマ数は少ないはず。
65白ロムさん :2008/12/04(木) 23:17:36 ID:k6DlIbjP0
821SCが1280円に下がったのでこの機種に
変更しようと思いますがこの機種使ってる方いたら
感想聞かせて下さい。
66白ロムさん:2008/12/05(金) 09:31:17 ID:Ow7dFEQUO
>>65
ソフトは想像以上に日本人向けに改良されてるよ。
ブラウザのタブ表示やマルチタスク(選べる機能は少ないが)にも対応してるし。
日本メーカーと比べて目立って不便なところは無いと思うよ。

強いて言えば画面が小さいのとFeliCaが無いのが残念。
67白ロムさん:2008/12/05(金) 11:24:06 ID:kkbTDIn40
>>65
通話音質が悪い、メールのバックアップができない、イヤホンマイク兼充電器のジャックが独自の仕様で煩わしいという欠点がありますが、
それがあまり気にならないのでしたら
カメラが良い、一応ワンセグも付いている、メニューがモッサリしないという地味に良いところもあります。
能力はあるのですが、大きな欠点もあるので過度な期待をしていると残念な結果になるかもしれません。
68白ロムさん:2008/12/05(金) 11:36:31 ID:m3g2T6wu0
>>65
普通の感想は、価格.comなどを見てもらえばいいと思う。>821SC
なかなか話に出ていない部分について書くと、

・Bluetoothは高速転送に対応しない
www.bluetooth.orgを参照すると2.0/2.0+EDRと書かれているものの、高速転送には対応しない。
つまりバージョンが2.0なのは間違いないが、+EDRではないようだ。
ソフトで殺されているだけなのかもしれないが、
現状、ファイル転送速度はVer1.x世代と変わらない。
SC機のBluetoothは他社と比べても使い勝手が良いだけに惜しい。

・簡易位置情報に対応しない
SC機は他もそうだが、
GPSが無いだけでなく、基地局通信を使ったおおまかな現在位置の確認もできない。
したがって、一部の地図サイトでの現在位置確認などは利用できないし、
携帯を紛失した時に探してもらうサービスなども利用できないかもしれない。
逆に言うと、位置を特定されないので隠密行動にはいいかもしれない(笑)

・ややまともになったメール機能
サーバメール削除などをメールボックスからできるなど、以前のSC機と比べると使い勝手が良くなった。
メールのバックアップはできないが、サーバに残っているメールなら、
自分自身にサーバ転送をかけることで添付ファイルの形で保存することはできる。

・赤みが強いディスプレイ
液晶モデルのSC機と比べると、有機ELモデルは赤みが強い画面になる。
パッと見、鮮やか。
期待していたほど明るいところは強くなく、陽射しの強い野外では液晶同様視認性が著しく低下する。
ゲームなど動きの激しい映像を追う力は素晴らしい。液晶のような残像やカクカクした動きは無い。

・S!アプリ
待受け機能を持つアプリは試した範囲で全滅。
他のアプリはまあまあ動く。
ソフトの提供元にテストされず、本当は動くのに非対応扱いにされているケースもある。
SH機やT機と比べるとハードウェアによる3Dグラフィックを搭載していないので、そういうゲームは苦手かも。
2Dは速い。

・カメラ
オートフォーカスは、いちいち接写をONにしなくても自動で接写してくれる。
明るい野外では綺麗に撮れるが、暗くなってくると急に眠い(ぼけた)画に、
携帯のカメラにありがちだが、この機種はその落差が大きいような気がした。
しかし、とりあえず撮れればいいのであれば、動画も静止画も暗いところをそこそこ撮ることができる。

・ワンセグ
放送の受信感度は、805SCに比べると格段に良くなっている。アンテナ伸ばすのは必要。
ソフトがいまいちか、チューニングに時間がかかるときは、いったん他のチャンネルにしてから戻すとよかったりする。
69白ロムさん:2008/12/05(金) 14:42:26 ID:TmlTpHz/O
何だか胡散臭くなってきたな。
70白ロムさん:2008/12/06(土) 16:36:13 ID:7RY57wCa0
便乗質問すみません。
X機の3G電波オフ設定時の転送先に指定先に、821SCと707SCIIのいずれかにしたいと思ってます。

電池持ちの優劣、受話・呼び出し音量が大きいのはどちらでしょうか?
また、なんとなくで結構ですので、どちらの機種がよさげですかね?
SC機でメール・webはする気がありません。カメラ性能も特に求めてないです。
71白ロムさん:2008/12/06(土) 18:30:57 ID:9TgcNGhy0
>>66〜68

返答ありがとうございます。
とてもわかりやすい説明でよく理解できました。
ありがとうございます。




72白ロムさん:2008/12/06(土) 18:51:58 ID:Oe4je4jm0
>>70
通話音質はいい勝負(低いレベルで)。
X機ユーザーならPCも使いこなせると思うので、
呼び出し音は、自分で音のでかいのを作成して転送、設定すればいい。
プリインストールの音は、707SC2はメロディばっかりだったと思う。821SCはチャイムっぽいものもある。

707SC2は根強いファンがいるんじゃないかな。
でも、俺が他人に薦めるとしたら821SCだな。
テレビの有無とかSDカード対応/非対応とかの機能の違いもあるが、
なにより707SC2のキーの押しにくさは耐えられなかった。
73白ロムさん:2008/12/06(土) 22:10:18 ID:7RY57wCa0
>>72
どもです、かなり参考になりました。
音は自分で作ればよかったんだ…

707SCIIはバイブ弱いですね、あと着信LEDが無い…、でもデザイン・質感は良い。
手元にある821黒は指紋汚れが激しいのでちと葛藤してみます。
74白ロムさん:2008/12/06(土) 22:11:25 ID:7RY57wCa0
707の質感が良いってのは、昔使ってたソニエリとそっくりだからだと思った。
75白ロムさん:2008/12/06(土) 22:12:02 ID:PT1oGhEF0
エロゲなんかはオプションでBGM音量0にすればいいんじゃね?
76白ロムさん:2008/12/06(土) 22:13:39 ID:PT1oGhEF0
誤爆スマソ  超恥ずかしい
77白ロムさん:2008/12/06(土) 22:14:40 ID:snzayv4e0
いいんですよ、代わりにageますから〜w
78白ロムさん:2008/12/07(日) 05:57:47 ID:BSLdgeAY0
>>65
特割も980円になってるようだから機種変するメリットってないんじゃない
一括0円になるのを待ってSIM差し替えで使えば?
79白ロムさん:2008/12/07(日) 10:09:08 ID:nsErwPBQO
821SC
いくら空になってから充電しても
充電中の点滅が2〜3〜2〜3しかしなくなってしまいました;
このままトラブルないならいいのですが、
同じような方いらっしゃいますか?
80白ロムさん:2008/12/07(日) 15:00:53 ID:eyDhIgNu0
>>79
俺の821SCも充電中の点滅が2〜3だけだな・・
つうか俺のは充電してから10日経つんだけどまだ満杯マーク・・こんなに持つのか?
まあ通話とメールで20分ぐらいしか使ってないけどw
81白ロムさん:2008/12/07(日) 19:09:04 ID:GNw1RFJx0
707SCIIの微妙な点
・カメラがヒンジ内側に収納できない
・ボタンが押しにくい<点灯しない
・着信ランプが無い
・薄いのは大歓迎なんだが、薄さ故にかバイブが弱い
・スピーカーが受話器部分と兼ねてるので、音がこもる。
・UIが外国産の匂いがする

ま、割り切って使うには問題ないけどね。
8279:2008/12/08(月) 00:47:38 ID:SrDCUaphO
>>80
マジですか?同じような方がいて、ある意味ホッとしました。
でも随分長持ちですね
自分のは、Webを1時間か通話2時間くらいすると残り1になります。
点滅が1〜2〜3〜1〜2〜3の時もそんな感じでした。
このまま問題ないといいのですがw
83白ロムさん:2008/12/08(月) 11:57:58 ID:6vU9dCLX0
今でも708SCが売ってるお店知ってませんか?
私は東京に住んでます
84白ロムさん:2008/12/09(火) 12:14:37 ID:QILzaE0M0
8583:2008/12/09(火) 18:47:48 ID:SEDPKBar0
>>84
ありがとう
86白ロムさん:2008/12/11(木) 00:54:04 ID:mQ6gxeECO
いままでに出た機種で一番使い勝手がいいのは821SCかな?
欲しい機種出るまで繋ぎで買おうか検討中
87白ロムさん:2008/12/11(木) 15:49:31 ID:VTWbZsDH0
そうかもね。
88白ロムさん:2008/12/11(木) 18:54:10 ID:MO0McVXzO
>>86
安いし、買ってもいんじゃね?
俺も繋ぎのつもりで買ったけど、使い勝手が良いんでこのまま壊れるまで使ってもいいかなぁ なんて思い始めたくらいだw
89白ロムさん:2008/12/12(金) 16:50:16 ID:uA6O4PMbO
821SCは、メール送受信画面を好きな画像に設定出来ますか?
教えてくださいm(_ _)m
90白ロムさん:2008/12/13(土) 00:14:51 ID:/XSq1jma0
>>89
探したが、なさげだ。SHにもねーや。
そうゆう楽しいことはTの仕事だな。
91白ロムさん:2008/12/13(土) 00:19:42 ID:PaTcF6qO0
>>90
もしかしたらSCとT足せば最強なんじゃね?

92白ロムさん:2008/12/13(土) 03:29:34 ID:nHbzth130
SCの日本語入力にTの親切さ、SHからはカスタモか名刺(文字)読取でも頂いとくか。
Pからは、イラネ。
93白ロムさん:2008/12/13(土) 17:18:27 ID:gf2uQs5N0
>>92
フォントはSCしかないな
94白ロムさん:2008/12/13(土) 18:01:53 ID:ALU5vEP3O
サムスンて日本の携帯をかなり研究してくれてるんじゃないの?
日本製のいいとこ取り+サムスンで出して欲しいな
95白ロムさん:2008/12/14(日) 09:21:44 ID:zy17xUPHO
707〜9SCを使ったが、コンパクトさと青歯は良いね。気になるのは充電器と
707 SD無しって・・・・
708 幅広画面に違和感 薄すぎない?w
709 スライドが壊れそう

707と708は人にあげ、709は出張用に保管中。
普段はSH使いですが、旧SCのデザインは好きです。
SAMSUNのグローバル機は結構格好いい。
96白ロムさん:2008/12/14(日) 10:47:16 ID:F+VZ0SO4O
サムスンって使ってない人からはイメージ悪いけど、使ったことある人からは結構評価高いよね。
新規顧客の獲得さえ頑張ればリピーターが増えそう。

しかしそれだけに今回の930SCの手抜きっぷりは残念…
アプリ非対応、マルチタスク無し…
931SCに期待するわ。
97白ロムさん:2008/12/14(日) 12:42:41 ID:dQwlDYCE0
911Tが故障してから、820SCを現在使用中で、
普段使いには特に不満が無いけれど(正直、911Tより使い易い)、
非対応のアプリが多すぎて、それだけがかなり不満…。
98白ロムさん:2008/12/14(日) 17:54:48 ID:XnMGS4UX0
>>97
ダウンロード時に非対応で落とせないアプリについては、裏技の報告があったよ。
820SCと821SCは中身ほとんど一緒だから、いけるかもよ。
部分コピペでゴメン>報告してくれた人

---------
いったん別の携帯(東芝製)にSIMとメモリーカードを差して、その機種から問題のゲームをダウンロード、
SIMとメモリーカードを821SCに戻して、起動させてみたところ、無事にプレイすることができた。
ようするに、821SCで動作確認していなかったというだけで、実際には動くようだ。
99白ロムさん:2008/12/14(日) 22:39:13 ID:deIqJHpq0
>>98
紹介してくれてありがと
アプリはダウンロードに使ったSIMでないと動作しないので、
SC機で使っているSIMとアプリを入れるメモリーカードをセットにして扱うことがポイント。

補足すると、「別の携帯」で落としたゲームが、元の820SC/821SCで読み込めない場合、
「別の携帯」をオールリセットして初期化してからやりなおす必要がある。
つまり、2台持ちでもそれぞれの端末を別のSIMで使っている場合、この方法は難しい。
買い増しで2台ある場合(ひとつのSIMしか使っていない場合)は成功しやすい。
また、DLは直接メモリーカードに行うほうが安全。

ついでに、余談だが
端末Aと端末BでおなじアプリをDLして構成ファイルが一見違うことがあるが、互換性がないわけではない。
アプリの本体はJAR(.*.jar.huf)ファイルとJAD(.*.jad.huf)ファイルで、この2つがあれば問題無し。
それ以外のファイルはその端末が独自に作るもの、他の端末で使うときは不要。
心配なら、DLしたあと起動させずに、SIM&メモカを元の端末に戻せばいい。

それで、821SCでサイト側でダウンロード不可にされながらも、>>98の方法でゲットして
実際に動作したゲームは
「Dogz」「Might and Magic」「フィギュアパズル」
ほんとに対応していなかったゲームは
「上海 真・三国牌闘儀お試し版」
というわけで3勝1敗、どれもタダゲームのタイトル(笑)

アプリゲットなどのフリーウェアで動作未確認タイトルは、入れ替え技などせずに直接やってみればわかるが、
821SCは待受けアプリがダメというだけで、通常のアプリはそれほど動かないということはなかった。まあ、普通。
10097です:2008/12/15(月) 01:43:11 ID:neNcNJI80
>>98
ありがとうございます!
…と言いたいところですが、
前の911Tは完全に死亡してしまい、
全く出来ないのですよ…。
101白ロムさん:2008/12/15(月) 16:21:44 ID:zlrG5SMEO
821SCは3G標準の充電器使えますか?
102白ロムさん:2008/12/15(月) 16:36:11 ID:mXGjp+nb0
>>101
付属のアダプターがついてるから大丈夫
おれはdocomoのFOMA充電器も使ってるし。
103白ロムさん:2008/12/15(月) 18:50:48 ID:zlrG5SMEO
>>102
ありがとうございます。
今までのSC専用充電器は使えない感じですか?
104白ロムさん:2008/12/15(月) 20:53:32 ID:mXGjp+nb0
>>103
SCは820SC,821SC,707SCUしか使ったことないから
他のSC機のことは分からない
105白ロムさん:2008/12/15(月) 21:03:47 ID:mXGjp+nb0
あ、707SCUの充電器は共用できなかったね。
106白ロムさん:2008/12/15(月) 22:28:25 ID:N01yAaiT0
今日、白ロムで新品708scをかいました。13800円でした。
思った以上にメニューがもっさりしていたんですけど、もったかんじ、
デザインは気に入っています。

こまかいせっていなんだけれど、電話番号を入力するときに二段で表示
されるんだけれど、ここの文字を小さくするのはどうやればいいか
使ってる人の中でわかる人いる?
107白ロムさん:2008/12/15(月) 22:57:09 ID:+PIEhV8u0
・9381標準2
108白ロムさん:2008/12/15(月) 23:26:51 ID:0ybVyySD0
>>106
フォントを標準か標準2に変えて、さらに9382の文字サイズを小にしても、
ケータイの11桁分以上打てば2段になっちまうがな。
109白ロムさん:2008/12/15(月) 23:38:38 ID:N01yAaiT0
ごめん、おしえてくれてありがたいんだけれど、みんな当然のように使ってる
9381 9382
とかってなに?
110白ロムさん:2008/12/15(月) 23:49:27 ID:0ybVyySD0
真ん中ボタン押してから、708SCならその数字を押せってことだ。
進むメニュー全部打つのが面倒なもんでな。
ところで、希望は待受画面からの電番入力の画面の設定で間違いないかい?
111白ロムさん:2008/12/15(月) 23:53:30 ID:N01yAaiT0
おそらく数字をおせってことだとおもったんだけれど、まさか真ん中おして
からだとはおもわなかった。ずっと画面に数字が溢れていました。

ところで、希望は待受画面からの電番入力の画面の設定で間違いないかい?

そうです、その通りです。ありがとうございます
112白ロムさん:2008/12/18(木) 01:53:46 ID:Ow6ZZ0c5O
スパボ一括4800円+2000円商品券付きで買った708SCが
後継薄型機種が出なくて、すっかり貴重品になってしまったなぁ。
販売店は何を考えていたのだろう…
113白ロムさん:2008/12/18(木) 18:30:34 ID:PWWUKr4EO
ゼプリンの話しようぜ。
114白ロムさん:2008/12/20(土) 00:52:31 ID:QTQrn3HlO
例のスパボ一括華やかなりし頃、707SC2と709SCをgetしつつも、
やはりハイスペックな904SHや910SHばかり愛用しているのだが、
何気にSCはとてもスリムなわりにHSDPA、ドキュメントビューア、青歯、国際ローミング、内蔵メモリと
重要なスペックはしっかり押さえているんだよね。

日本語入力も悪くないし、特に709SCとドコモのL600iは使い勝手も悪くない。


ノキアはもちろん偉大だと思うけど、正直モトローラは微妙。
115白ロムさん:2008/12/20(土) 01:04:34 ID:imPPsDBa0
708SC、あんなに薄くて軽いのにサブカメラまで付いてるのは凄い。
116白ロムさん:2008/12/20(土) 21:52:45 ID:6B6ZQ6DU0
結局禿のヤロー、707SCのアップデートのアップデート
放置しやがった。

この糞ヤロー!
117白ロムさん:2008/12/20(土) 23:18:58 ID:QwZcgIrD0
118白ロムさん:2008/12/21(日) 00:42:06 ID:5tPLArcT0
プリペで買った707SCIIは
持込修理でアップデートできた……らしい。

少なくとも修理レポートでは「ソフトウェアアップデートを行いました」と出てた
119白ロムさん:2008/12/21(日) 09:42:27 ID:1l3wyHDT0
アップデートだけで持ち込むとどのくらい時間がかかるのだろうか?
120118:2008/12/21(日) 12:09:37 ID:5tPLArcT0
少し前の話だけど1週間はかからなかったはず
121白ロムさん:2008/12/21(日) 13:15:57 ID:rL74GLgf0
>>116
あれって、単なるSIMロック対策ファームでしょ。
122白ロムさん:2008/12/22(月) 00:09:00 ID:+7DF0jlY0
>>121
705SCにてメール障害直面してました
折からの故障と対応の悪さにあきれて解約しましたが、今では正しい判断だったと思っています。
国民生活センターにもメール投げたので、やっと対応したかって感じです

705SCの不具合で苦情を言っている奴としては有名かもです
http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000863/#8196299
123白ロムさん:2008/12/22(月) 19:55:36 ID:KHQ7xJmP0
>>122
で、ファームアップしてそれは直ったの?

ファームアップして、良くなったって報告を聞いたことがないんだけど。
124白ロムさん:2008/12/22(月) 23:44:17 ID:sVT0+EgN0
>>123
リンク先見れば分かると思うけど、アップデートがリリースされた時には解約してます。
まあ、誰かのSIMを借りてきて確かめることはできなくもないですが、わざわざする気にもなりませんし

改善報告は聞きませんね
確かに、SIMロック解除対策も含まれてる可能性は高いかも
707SC/707SC2についてはいまだに「調整中」とおっしゃる始末
125白ロムさん:2008/12/24(水) 02:51:25 ID:WP0OXjlkO
708SC
面白半分で機種変しただけだったのにここまで使えるとは…
赤外線が付いた後継機出してくれないかなぁ
126白ロムさん:2008/12/24(水) 13:08:46 ID:Am7GCwZKO
821SCの充電端子キャップってデザインミスですか?
それとも私のだけ不良品?


取説の1ー6の図解のようにキャップを90度回転させるのは困難で、角が引っ掛かり60度程しか回りません
(原因は多分、ちょうつがいが短いこと)

充電するには、無理に90度回すか持ち上げるしかありません
そうすることでプラスチックがどんどんゴムからはがれていきます

丁寧に扱ってるのですが、使い始めて2週間ほどでキャップを閉じてる状態でぐらつき始め
大分粘ったのですが、7ヵ月経った昨夜、遂にプラスチック部分が床に落ちました
今はゴムだけで蓋してます

見た目も、保護の意味でも困ってます


無料で修理してもらえないでしょうか?
127白ロムさん:2008/12/24(水) 23:27:20 ID:pETc8GulO
とりあえずショップ池
128白ロムさん:2008/12/25(木) 02:53:59 ID:s9HycVEnO
707SCIIってimoma使える?
129白ロムさん:2008/12/25(木) 04:00:04 ID:nmuG03WeO
>>127
ゴミでも言える回答するなカス
130白ロムさん:2008/12/25(木) 15:24:17 ID:Ilu3/1Xb0
>>129
>>126読む限りでは初期不良に思えるので、ショップ行ってメーカー保証の無償修理が妥当だと思うが、
俺は821SC持ってないからコメントできなかった。>>127の人も無精コメントだとは思うが、
もしお前が821SC持ってるなら、自分の機種との差異を、困ってる>>126に詳しく教えてあげてくれよ。
131白ロムさん:2008/12/25(木) 18:06:19 ID:DXqxVXUd0
俺の821SC赤はキャップはちゃんと回るよ(90度どころか1回転する余裕がある)。
十中八九初期不良だと思うのでショップへ行くのがおすすめ。
132白ロムさん:2008/12/25(木) 23:32:03 ID:su+vRBVB0
>>128
S!アプリが使えりゃ使えるだろ
アプリゲットにあるのをダウンロードするよろし
133128:2008/12/26(金) 04:30:54 ID:N2s4DRb4O
>>132
ありがとう。
ググっても対応か非対応かわからなくて不安で…。
まあもうポチったから非対応でも愛するけどね。
134白ロムさん:2008/12/27(土) 10:37:41 ID:ADOZhHwz0
707sc2の次に何に移るか探し始めたんだけど
テキストファイルを707sc2と同様に観覧できて
(表示の回転、拡大縮小可能、できればoffice文書も)
画面がもう少し縦長(長辺が長い)機種ないかな?
707sc2使ってる人は次どういう機種に移ろうと思ってる?
135白ロムさん:2008/12/27(土) 10:43:27 ID:ADOZhHwz0
>>133
imonaは使えるよ。
時々使ってる。
136134:2008/12/27(土) 11:37:39 ID:ADOZhHwz0
大体自己解決した。駄レススマソ
137128:2008/12/27(土) 19:49:31 ID:pLUBjeM4O
>>135
おお、ありがとう!
不安がなくなってすっきりしたよ。
138白ロムさん:2008/12/27(土) 20:20:45 ID:ADOZhHwz0
>>137
ちなみに確か初期設定では書き込みができなかったはず。
通信関係の設定で携帯の端末情報か何かを通知する設定にすると
書き込みできるようになる。
139白ロムさん:2008/12/27(土) 21:51:37 ID:ADOZhHwz0
ふと思ったんだけどドキュメントビューアって使ってる人少ない?
ソフトバンクだとshとscが搭載機種多いけどあまりレスないよね。
140128:2008/12/27(土) 22:08:58 ID:pLUBjeM4O
>>138
親切にありがとう!
本当に助かったよ。
141白ロムさん:2008/12/28(日) 00:36:55 ID:WLDeA8at0
>>139
ドキュメントビュアーは1.9インチの708SCでは使い物にならなかったので
使ったことなかったけど、820SCだとまあまあだな。
表示遅いのが難だけど、これから使ってみようかな。
どう解決したん?ちょっと興味ある。
142白ロムさん:2008/12/28(日) 09:44:10 ID:ebzIWZ/X0
>>141
もうしばらく707sc2を使おうかと^^;

・薄さ:15mm以下は必須。
・耐久性:707sc2は落としても傷一つつかず、今まで不具合もなかった。
・外部メモリ:大量の文書を入れることが可能なように。
・画面:ドキュメントビューアで快適に見れる倍率にして横幅がはみ出ない大きさ。
・コストパフォーマンス:異常に高い機種ではあまり意味がない。

大体このあたりを判断基準にしています。
821shがかなり魅力的なんですけどなかなか安売りしていることがなさそうなので
しばらくは色々物色しようかと思ってます。
143白ロムさん:2008/12/28(日) 22:48:07 ID:Xk8A79nz0
>>142
う、それもまた絶妙に良い結論で…
確かに値段以外はほぼ821SH周辺がベストのようですが、旧SCの頑丈さも捨てがたいですね。
144白ロムさん:2008/12/30(火) 21:47:53 ID:FgBV71uB0
804ssの名前をめったに見ないんだけどこのスレでも援護できないくらい駄目な子なの?
一年使ってたけどちょっとモッサリしてたことを除けばかなり良機種だと思うんだ
でも今までで804SS 805SC 930SC使ってきた中では805scが一番いいよ
145白ロムさん:2008/12/30(火) 23:01:38 ID:QEZqo3kU0
>>144
>駄目な子なの?
いや、804SSは単に昔の機種で持っている人や今も使っている人が少ないというだけだと。
ソフトバンクが新規ユーザー数を伸ばしていくのは2007年の5月くらいからですから、
その時期、ショップで現役だった機種、707SCII/708SC/709SCあたりは持っている人も多いと思います。
804SSが発売されたのはそれより1年以上前ですからね。
私もVodafone時代の端末は知らないんですが。
146144:2008/12/31(水) 00:22:53 ID:/Tf6XJqB0
>>145
そっかもう2年前なのか
初めて携帯買ったのが804ssで思い出深かったからさ
ちょっと話を見ていたいなって思ってさ
そっかー
2年も前なのかー
147白ロムさん:2008/12/31(水) 11:14:35 ID:cjqWCl430
スーパーボーナスがようやく終わったので、一番安く機種変更できる707SCにしようと思うのですが
HSPDA対応の707SCIIとは大きく違いが出てくるのでしょうか?
通話のみでwebは使わないです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
148白ロムさん:2008/12/31(水) 14:10:08 ID:qgDW9ITFO
930SC<805SCなのか・・・


いや、805SCは良い端末だと思うが、
オモニヤがカスだと言ってるようでw
149白ロムさん:2008/12/31(水) 15:13:31 ID:jHJqONLNO
821SC…
今のカタログにはメールの送信件数250になってるんですね
(;ω;)騙された気分です
150白ロムさん:2008/12/31(水) 19:59:09 ID:l1zABeij0
708の後継機みたいなのは出ないのかな。
韓国では薄さ6mmの機種出てると聞いたんだけど。
151白ロムさん:2008/12/31(水) 20:13:29 ID:hW8je73+0
これ以上薄くなることのメリットがわかんない・・・・・
152白ロムさん:2008/12/31(水) 20:14:45 ID:hW8je73+0
てか最終的に「一ミリ以下」になることをのぞんでいるのかなあ
153白ロムさん:2008/12/31(水) 20:19:32 ID:l1zABeij0
いや別に薄さを求めているわけではないんだけど
後継機としてもう少しスペック上がったのが出ないかなぁと思って
154白ロムさん:2008/12/31(水) 20:26:43 ID:3VD7D5IAQ
オッス乞食のみなさんwww
久しぶりwww
相変わらずただでもらった携帯に文句つけまくりですかwww
キムチ携帯握りしめて年越しですね?
臭っwwwwww
155白ロムさん:2008/12/31(水) 21:00:44 ID:qgDW9ITFO
アホカカス
156白ロムさん:2008/12/31(水) 21:52:37 ID:hW8je73+0
俺白ロムで13800円「だした
157白ロムさん:2008/12/31(水) 22:22:34 ID:tH7f19oeO
805持っているのですが、家のなかでは、電波が圏外に近いのですが…。
結構気に入っていのですが、残念です。
158白ロムさん:2008/12/31(水) 22:25:54 ID:t1MH9dyI0
>>157
家の外が圏内なら、ホームアンテナで改善するよ。
157に電話すれ。
159白ロムさん:2008/12/31(水) 22:34:22 ID:tH7f19oeO
ホームアンテナはただですか?
とりあえず正月明けにでも電話してみます。
ありがとうございます。
160白ロムさん:2008/12/31(水) 23:33:18 ID:t1MH9dyI0
>>159
いろいろ条件あったけど、運用に変更なければタダで借りられるはず。
157は年中無休だから、申込みは先になるとしても詳細を聞くだけ聞くといい。
正月は電話も繋がりやすいぞ。
161白ロムさん:2009/01/01(木) 01:43:41 ID:frf8J5TtO
160さん重ね重ねありがとうございます
m(__)m
162白ロムさん:2009/01/01(木) 03:46:55 ID:Nu0crEqh0
ちなみにホームアンテナは157じゃなくて*5565の専用番号にしたほうがいいよ
163白ロムさん:2009/01/01(木) 13:53:15 ID:dXtdIcFq0
708SCユーザーです。
こんな点が不満なんですが、最新機種は改善されてますか?
・簡易留守録の再生に何アクションも必要
・留守録、簡易留守録を残した相手名が、履歴に表示されない
164白ロムさん:2009/01/01(木) 23:54:12 ID:JAwBxfc/O
821SCは着信通知機能というので設定できますよ
165白ロムさん:2009/01/02(金) 01:38:46 ID:sqy7lkiD0
>>163
簡易留守録のON/OFFはクリアキー長押し。メッセージがあるとまず不在通知あり。
その再生は待受からクリアキー短押しで、日時と相手が表示されている一覧から選んで決定。

留守番電話サービスは伝言メッセージあればやはりまず日時と相手入りの不在通知あり。
ソフトキー左でセンターに接続される。

が、一般的な着信履歴一覧では留守録の有無の区別はないので、通話時間で推し量るしかない。
166白ロムさん:2009/01/02(金) 01:43:13 ID:y4r1CyXC0
かなり改善されているようですね。
あとは708SCのような薄型が出るといいんですけどねえ。
167白ロムさん:2009/01/02(金) 02:15:12 ID:sqy7lkiD0
>>166
メール関係もだいぶ日本的になってる。あとは充電端子が、汎用充電器が使えるアダプタ付になった。
が、イヤホン端子はやはり専用のまま。ついでに708との端子の互換性は無い。

730SCも悪くはないんだけどね、キーは打ちやすいし、端子もすっかり日本化したし。
だが、SDカード非搭載ならせめて青歯が欲しかった。日本化し過ぎ。
168白ロムさん:2009/01/02(金) 02:27:06 ID:y4r1CyXC0
会話とメール少々しか使わないので、730SCでもいいのですが、
>165と同じでしょうか。
169白ロムさん:2009/01/02(金) 09:47:12 ID:7Y25h5VC0
>>168
同じですよ。

動作がややもっさりしていますが、それさえ我慢できれば、
その用途ならいい携帯電話だと思います。
170白ロムさん:2009/01/02(金) 17:58:35 ID:Xv3xZtQK0

■「韓国とサムスンはインドから出て行け!」 インドで韓国製品を破壊する大規模デモ
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/38b618037ae24b78604ce6a035a3482d

■ インドでの反韓デモ・・・政府は「一般人もメディアも大して注目していない」と楽観視しているが・・・[01/02]★4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1230881696/

日本人は日本人のフリをする朝鮮系に騙されず
姦国人の誇りパクリのサム損を不買しましょう
買ってもすぐ壊れるし、後悔するだけです。
171白ロムさん:2009/01/02(金) 18:06:49 ID:/TRbbCf+0
三星も大変だなw
172白ロムさん:2009/01/02(金) 18:20:03 ID:Ijw5kTWv0
709SCについているアプリでサイってやつ最近見つけてなれてきたら
2185点取れた! どうだ!
ちなみにもじぴったん一面はなぜか980点が最高。これがどうしても再現できない。
こうかく でも きくか でも かくえき でもダメ だれかトライした人いない?
173白ロムさん:2009/01/02(金) 21:57:01 ID:iU49SDeuO
708SCに赤外線が付くか730SCがWEB見られたら完璧なのになぁ…
174白ロムさん:2009/01/03(土) 01:28:55 ID:GNDrcAtt0
>>173
730SCはほんとにプリモバかホワイト自網にうってつけだが、Webへの要望が多ければ
Web機能や色を追加して735SCとかになってスパボ980円端末として出るかもね。
それでも欲しい、通常契約でも買うと言う人がたくさんいればね。
175白ロムさん:2009/01/03(土) 11:33:59 ID:i5sdMQYm0
730SCのマルチリンガルメニューを708SCに入れたら、
ある意味最強じゃない?709SCでもいいな。
176白ロムさん:2009/01/03(土) 14:54:28 ID:qLvas8AZ0
型番3桁の中の0、1、2、3はソフトバンク年号だから、今から70*は出ないな。
今から出るのは73*や、来年度なら74*だな。最強の7**をめざしてほしいな。
177白ロムさん:2009/01/04(日) 01:38:39 ID:jtrnfYqpO
>>176
>>175はそういう意味で言ったんではないと思うが…まぁいいか。
178白ロムさん:2009/01/04(日) 01:49:07 ID:7OHeoptz0
705SC使いです。質問が有るのですが、カメラでフォトライトオートにて使用時に撮影しようと釦を押すと
ライトは点灯するのですが「エラー 撮影できませんでした」と表示され、シャッターが切れません。
そして撮影待ちうけの状態に戻ります。

フラッシュの設定を強制発光にして最初からライトを点灯すると光った状態でシャッターが切れて撮影
出来ます。
2年程使用していますが最初どうだったかは覚えていません、故障でしょうか?

あと話は変わりますが薄型、軽量、開閉し易い、文字変換が中々賢いので機種変できません・・・
上記条件で国産メーカーでお勧め機種ありますか?
179白ロムさん:2009/01/04(日) 12:10:50 ID:lqRwz+GM0
>>144
804SSは今でも海外行ったとき
現地SIM挿して現役
180白ロムさん:2009/01/04(日) 23:48:33 ID:6l91G3Av0
大阪(日本橋)
708SCの新品白ロム、13800円で売ってたよ。
181白ロムさん:2009/01/05(月) 01:52:04 ID:C1iGENezO
楽天なら9800円
182白ロムさん:2009/01/06(火) 23:57:17 ID:4g1xAt1J0
707SCUのアップデートは放置なの?
183白ロムさん:2009/01/08(木) 12:43:21 ID:yMHYPree0
短縮ダイヤル、数字+通話ボタンで発信できますが、
数字+メールボタンでメール作成は出来ないのでしょうか?
184白ロムさん:2009/01/08(木) 13:36:08 ID:Hj2twn210
>>183
スピードダイヤルに登録してれば、数字+メールでMMS作成もできるはずだよ。
185白ロムさん:2009/01/08(木) 13:49:19 ID:yMHYPree0
>>184
ありがとうございます。
「1」にAさんの電話番号を登録すると「1」+「通話」でAさんに電話出来るのですが、
「1」+「メール」だとAさんのメールの宛先が電話番号になっちゃうんですよ。
ソフトバンク同士なら電話番号でもメール送れますが・・・。
Aさんが他社の場合は「1」の電話番号、「2」にメアドという感じに別々に登録するのでしょうか?
SHの時は「1」+「通話」で電話番号、「1」+「メール」でメアド入りの作成画面が出ました。

ちなみに機種は821です。
186白ロムさん:2009/01/08(木) 14:15:28 ID:Hj2twn210
>>185
メアド希望かぁ
SHだと、通話はスピードダイヤル、メールは簡単メール宛先設定になるので、
その二つの別リストを、同じ番号で同じ人になるように設定してるわけですね。

SHの簡単メール設定は電番でもメルアドでも好きな方で登録できるので便利だけど、
SCの場合にはその「別々に登録」しかないと思います。つか、それ立派な裏技ですw
187白ロムさん:2009/01/08(木) 14:31:08 ID:o9EoiLoI0
>>185
ゴメン、>>186訂正。その「別々」も使えないや。スピードダイヤルはやっぱ電番だけだ。
発着新履歴からのメニューも電番だし、うーん…。
フォルダも用意してるほどよくメールする親しい相手なら、空メールを一通送ってもらって、
それに保護かけてそのメールから返信するのはどうかな。これなら、電番でなくメアドでもいけるはず。

最終的にはその保護メールがそのフォルダの一番下にいくので、そうなれば楽は楽。
受信ボックスあたりで管理するのもあり。
188白ロムさん:2009/01/08(木) 16:05:37 ID:yMHYPree0
>>186-187
やっぱりダメですか・・・。
慣れるまで仕方ないですね。

ご丁寧にありがとうございました。


189白ロムさん:2009/01/13(火) 11:39:02 ID:HiYWQIFp0
安かろう悪かろうで、すぐ壊れるからサム損
190白ロムさん:2009/01/13(火) 23:40:14 ID:BwtFiAm10
つまんね

一昨年スパボで買った708SC壊れないしw
191白ロムさん:2009/01/14(水) 00:40:17 ID:3n27ycrX0
私は、半年でボタン操作出来なくなったわよw
あなたは、運がイイねw
192白ロムさん:2009/01/14(水) 00:54:09 ID:5/fm+OcH0
俺も運がいいな。
708SC、すっ飛ばして蹴っ飛ばしても壊れない。
193白ロムさん:2009/01/14(水) 01:02:36 ID:09tK4X/D0
あいが足りないだけよw
194白ロムさん:2009/01/14(水) 01:46:10 ID:zTDpGJE5Q
壊れ易さは体験から言えばT>>SH>>SCだな。
いずれも3Gを最低2機種・それぞれ1年以上使ったけど、
SCだけは入院したことがない。
Tは今現在正常に動作する個体が残っていない。
195白ロムさん:2009/01/14(水) 10:12:44 ID:7VOh31aM0
709SCの時計が狂ったんだが、おまいさんらはそんなことなってない? 自動設定にも関わらずGMT時間を指してやがる
196白ロムさん:2009/01/14(水) 10:15:13 ID:nTYUN68s0
821Sが2位に再上昇
ロングセラーになってきたな・・

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0901/09/news120.html
197白ロムさん:2009/01/14(水) 10:20:43 ID:IeyrXEKJ0
俺は携帯は壊れたことないなあ。
今まで全部最低2年以上は使ってるから(現在現役の707SCが最低の2年)
物持ち自体が異常にいいってこともあるんだけど。
198白ロムさん:2009/01/14(水) 13:03:13 ID:uSwxe/wt0
805SC使ってて、820SC買ったんだが充電器互換性ないのな。
どっか安く買える所ないですかね?
199白ロムさん:2009/01/14(水) 14:12:28 ID:MfYKN09M0
>>198
ん〜、やっぱりヤフオクが一番安上がりじゃない?
200白ロムさん:2009/01/14(水) 15:42:33 ID:Yuz2orA00
>>198
820SCに付属していた変換アダプタが、日本メーカー仕様の充電器を使うためのものなので、
そこらへんの家電店かディスカウントショップかコンビニなどで
FOMA用またはSoftBank3G用と書かれている充電器を500〜1000円程度で買って、
付属アダプタと組み合わせて使う。
これが一番手っ取り早い。
出力電圧5V程度なら純正充電器でなくてもまず心配ない。
ただしパナソニックのには6Vの充電器とかあるので注意。

アダプタ不用(Samsung新型専用)のもオクや専門店や通販なら見つかるかもしれないが。
201白ロムさん:2009/01/15(木) 02:29:48 ID:AY2WLZtX0
新参なんだが、先日買ってどうしてもわからなかったため質問させてください。
既出だったらすまん…。

821SCを先日購入して、イヤホンマイク使おうと思ったらイヤホン端子が特殊と後から気づく。
どうにかブルートゥースので接続してみるも、音が小さくいまいち。
そんなわけでアンプつきのイヤホンマイクを使いたいんだけども、それを繋ぐことは可能?
変換ケーブルみてもステレオイヤホン用の変換としか書いていないため、イヤホンマイクでもいけるのか非常に不安なんだ…。

もしわかる人いたら、教えてください…。
202白ロムさん:2009/01/15(木) 03:19:52 ID:xjtg+JN30
>>201
付属の変換ケーブルはマイク付きなので、
それに普通のステレオイヤホンを差せば"イヤホンマイク"のできあがり
ステレオイヤホンも付いているので、結局専用のイヤホンマイクが最初から付いていることになる

もうひとつのは別の携帯で使おう
203白ロムさん:2009/01/15(木) 03:44:41 ID:AY2WLZtX0
>>202
丁寧なレスありがとう。
つまるところマイク部分は付属のものを使用するしかない、
アンプ付の使用は不可で公式グッズ使用とのことですね。

なるほど…キチンと調べなかった自分が悪いとはいえ、なかなか厄介な端子ですね…。

204在日朝鮮3世:2009/01/15(木) 03:56:02 ID:MMr+HLeZ0
台湾人にも韓国が嫌われてて、ショックです。
サムソンは不買の対象だそうです。


■ 【台湾】消費券の使い道についてネット上で議論高まる 「韓国製品をボイコットし台湾製品を買おう」など[01/12]
http://maokapostamt.jugem.jp/
205白ロムさん:2009/01/15(木) 04:27:39 ID:vfeVs+SC0
>>201
アンプ付きイヤホンマイクの端子は平型かい?
平型ジャックを直接サムスン仕様に変換する物は見つからないけど、
ラスタバナナのRB8VG02って商品ならソフトバンク共通の端子に変換出来そう
これにさらに付属の充電用変換器を付けて使えるか・・・ はわかりません。
206201:2009/01/15(木) 04:50:53 ID:AY2WLZtX0
>>205
平型です>アンプ付き
むふ…このラスタバナナも見てみたんだけど、対応機種に含まれて無い気がするんだ。
それでも大丈夫なんだろうか?
207白ロムさん:2009/01/15(木) 04:52:29 ID:xjtg+JN30
>>203
付属のを使う場合は、本体側のボリュームボタンで上げれば大きく聞こえるはず。
普通なら充分な音量だとおもうが…

ちなみにBluetoothは受け側の機器で音量をコントロールするので、
音量はそっち次第。

音質の話を置いといて、単に音量ということなら、イヤホンかえるだけでもずいぶん違うけどね。
イヤホンのスペックで、能率(103dBとか97dBとか書いてあるやつ)が
大きいものを使うと、音量はぐっと上がる。たった数dBでかなり違うよ。

>>205
たぶんムリ

208白ロムさん:2009/01/15(木) 05:13:59 ID:vfeVs+SC0
『付属の充電用変換器』をよく見たところ、イヤホンマイクとはピンの形が違うのでそういう用途に対応してなさそうですね
205は無かったことに
209在日朝鮮3世:2009/01/15(木) 05:22:22 ID:yog4eYQE0
この前サムソンは赤字出して、
台湾でも、インドでも不買されて、
資金繰りに苦しんで、これ以上性能悪化したら最悪ですよね。
210203:2009/01/15(木) 06:31:53 ID:AY2WLZtX0
>>207
たびたびすまない、非常に参考になる意見サンクス。
そうかイヤホン次第で変わるのか…それは知らなかった…。
早速色々試してみる。

皆様ご協力ありがとうございました。
211白ロムさん:2009/01/15(木) 21:24:31 ID:aaQGFTGH0
最近オンラインで707SC買って解除に出した人いませんか?
ファームは解除対策品なのかな?
707SCIIが手に入らんから707SCにしよーかなと
212白ロムさん:2009/01/16(金) 23:32:27 ID:OtvklF1YO
今日821買ってきた。
パナソニックの200万画素よりも画質いいと思う。
213白ロムさん:2009/01/16(金) 23:58:16 ID:jSC5vqrQ0
俺も同意だが、ソフトバンクのパナソニックがそもそも…
214白ロムさん:2009/01/17(土) 00:41:52 ID:MgFtMdhR0
821SCで音楽を聴きたいんですけど
SDHCは最大で何GBまで対応してますか?
215白ロムさん:2009/01/17(土) 06:57:16 ID:QXu5qxYQ0
残念だがSDHCには対応していない
216白ロムさん:2009/01/17(土) 08:03:42 ID:2Jjmj9SJ0
821は4GBまでの推奨
だからSDHCも4GBならおk、ただしSDは相性がある。
217白ロムさん:2009/01/18(日) 13:00:53 ID:FWtzXef/O
821SCの青歯って結構相性の差がある?
バッファローのPC用青歯アダプタ買ったんだが、何度やっても821SCとペアリング出来ない…
218白ロムさん:2009/01/18(日) 19:30:31 ID:zgtg2QEp0
>>217
2台のPCに、アキバで千円しないブランド不明の青歯アダプタ2つ使っている。
ひとつは、BlueSoleilが付属、もうひとつはWIDCOMMのソフトが付属。
そういえばBlueSoleil付属のほうは一発で通ったが、
WIDCOMMの方が初めてのペアリングで失敗した。2回目で通ったけどね。
それだけで相性があると言えるかどうかはわからない。

821SCからPCを検索してペアリング、
PCから821SCを検索してペアリング、
両方試してみた?
あと、携帯のテンキーとPCキーボードのテンキーは、上下逆さまだけどそんなところで引っかかっているわけじゃないよね。
219白ロムさん:2009/01/18(日) 21:30:48 ID:0i0wyASw0
すみません820scを最近買ったんですが、S!メールの長文の受信が出来ません。
パソコンから(hotmail)何回か送って試してみて分かったのですが
短いメール(1行とか)はきちんと受信されますが、いわゆる受信通知が先に来て
あとから全文受信するような長いメールだと、受信通知のような感じでメールの最初の
部分だけ着てあとは「続きを読む」などのメニューも何も出ません。
サーバーに問い合わせしても残っていないです。
のこりはどこへ行ってしまったのでしょうか。
ちなみにマイソフトバンクの迷惑メールなどのフィルタも全て解除して何でも受信できる
ようになってますが・・・。
もしかしたらどこか見落としがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
220219:2009/01/19(月) 06:48:58 ID:OCNgsCNY0
すみません自己解決しました。ありがとうございます。
221白ロムさん:2009/01/19(月) 11:55:16 ID:X//7DZ4bO
メールを送信する時に「宛先」を押すと画面がかたまって
動かなくなるんだけど同じ症状になった人いません?
あとモックのはボタンが凄く押しやすくて買ったのに
実機はシートに埋もれててシートキーみたいになってる
まだ交換とかできるかな?
222白ロムさん:2009/01/19(月) 16:43:38 ID:VRWH/CAs0
821scで青歯のイヤホンで音楽も聴けるやつってある?

普通はミュージックプレーヤーで音楽聞いてて着信あったら
そのまま通話が出来るやつ探してるんだけど。
223白ロムさん:2009/01/19(月) 18:05:18 ID:m3PFIfKfO
>212
おんなじ200万画素ならパナどころかシャープよりいいんじゃない?そもそも画素数同じ前提で言えばシャープが一番最下位かもね
224白ロムさん:2009/01/19(月) 18:46:46 ID:yOHGyUea0
最近のサムの機種に付いてる充電コネクタの変換アダプタは
805SCで利用できますか?3G標準充電器で使えると有難いんですが。
DAT落ちしたログは見れないですが、このスレの>>198>>200あたりで
互換性がないと書かれてますがコネクタ形状がまた別なんでしょうか。
225白ロムさん:2009/01/19(月) 21:43:43 ID:I2u2Hmg+0
>>224
使えません。
おっしゃるとおり形状が別なんですよ。
226白ロムさん:2009/01/19(月) 22:03:24 ID:JpfhLVPd0
>>221
機種が分からないので答えようがありませんが、あまりにモックと違うのなら
そのメールの件も確認するためにも早めにショップに行ったほうがよいでしょう。
227白ロムさん:2009/01/19(月) 22:53:56 ID:GCPlq8EQ0
707SCを使っています。

待ちうけ画面にて、中央やや下にSoftBankのロゴが強制的に表示されてしまいますが
コレって何かの設定で消すことは可能でしょうか?

思いっきり壁紙とバッティングしそうな位置に、
SoftBankという全く普段の待ちうけに必要のないロゴがあるってのも・・。

解決策ありましたら
よろしくお願いします。
228白ロムさん:2009/01/19(月) 22:56:44 ID:5yJGC1e/0
>>227
設定→ディスプレイ設定→事業者名表示をoff
かな?
229白ロムさん:2009/01/19(月) 23:00:53 ID:GCPlq8EQ0
>>228
ありがとうございます。
助かりました。
230白ロムさん:2009/01/19(月) 23:03:46 ID:GqnGULcO0
>>222
ある

>>227
事業者名表示は初期設定ではOFFのはずだが、
あなたが何か弄っててONにしちゃったんだろうね
231222:2009/01/19(月) 23:29:11 ID:VRWH/CAs0
>>230

機種とか教えてもらえませんか?
通話onlyのイヤホンマイクか音楽専用のヘッドホンしか見つからない。
232白ロムさん:2009/01/19(月) 23:32:11 ID:12+4qS7k0
俺は逆に音楽専用Bluetoothヘッドホンを教えてほしい
233白ロムさん:2009/01/19(月) 23:55:50 ID:MR4+CNSp0
>>222
705SCだけど、LogitecのLBT-HS200C2で使えてるよ
発信はできないけど、かかってきたら音楽は一時停止、通話終了後は再生を押せば再開

>>232
同意
234230:2009/01/20(火) 00:04:20 ID:GqnGULcO0
>>222 >>231
ソフトバンクオンラインショップでSC機用の純正品があるので、それが一番無難じゃないかな。

純正が高いなどでイヤなら、
詳しい対応表があるぞ
ttp://www.k-tai.com/bluetooth/taiou_sb.pdf
AirClip(BT81)がおすすめだ。音楽だけなら他の製品でもいいが、ワンセグ音声にも対応している。
他のだとSCMS-T対応品でも821SCのワンセグ音声ではノイズ混じりになる製品とかあるからね。

>>232-233
音楽専用といえば、東芝910Tに付属のやつ、オンラインショップで購入可能(auでもオプションになってる)。
それの場合ワンセグはSC機以外は使える。SC機は前述のとおりノイズ混じりになる。
235白ロムさん:2009/01/20(火) 00:16:25 ID:RvLkwjkA0
>>224
回答ありがとうございます。やっぱりそういうことですか。
使い道のないポイント交換で変換コネクタもらって805SCでも
使えればと思ったんですが残念。
236白ロムさん:2009/01/20(火) 00:16:51 ID:RvLkwjkA0
>>224じゃなくて>>225でした
237白ロムさん:2009/01/20(火) 00:32:52 ID:SjcA/3v40
821SCで使える青空文庫形式ファイル
(テキストファイルでも可)のビューアを探しています
stViewerは証明書エラーで日付が一致しないとかで駄目でした

821SCで使えるビューアはありませんか?
よろしくお願いします
238白ロムさん:2009/01/20(火) 00:41:47 ID:FiWsBFHA0
>>234
ちょっと調べてみた。ソフトバンクだと「TSLAF1」、auだと「東芝Bluetoothレシーバー01」ね。
早速ショップ行ってくる。多謝。
239230:2009/01/20(火) 01:00:01 ID:7Bp2fqgM0
>>238
>ソフトバンクだと「TSLAF1」、auだと「東芝Bluetoothレシーバー01」
そうそう、それです。
レシーバーだけで、イヤホン部分は普通のを自前で用意することになります。
通話は出来ませんが、音楽鑑賞中に着信があった場合は、その旨わかるようになっています。
バッテリーは乾電池式、エネループが使えます。

ただ、値段は通話/音楽両対応のとあんまり変わらないし、音質も悪くはないが特に良いわけでもないですよ。
付属品だったから使っているというだけで、特に薦めたいわけではないです。
いちおう、音楽だけならサムスン携帯でも805SC/821SC/707SCIIで対応できることを確認していますが、
ワンセグ音声は821SCでは使い物になりません。T機では普通にいけるんですけどね。
240230:2009/01/20(火) 01:03:32 ID:7Bp2fqgM0
>>237
>証明書エラーで日付が一致しないとかで駄目でした
821SCの年月日か時計が合ってないだけでは?
ちゃんと合わせてないと、ダウンロードや起動のときにエラーがでるアプリはありますよ。
241白ロムさん:2009/01/20(火) 01:32:32 ID:SjcA/3v40
>>240
もう一度見直してみたら西暦2008年になってました…
どうもありがとうございます
242白ロムさん:2009/01/20(火) 15:22:16 ID:sH+ncEw30
俺の821SCの付属品のステレオイヤホンがLと書いてある方から右の音が出てくるという素晴らしい不良品なんですが
みなさんのはどうですか?
確認方法その1
ttp://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?HE-AAC
ここにある"PSの再生確認.3gp"というファイルをSDカードに保存して821SCで再生してみる
このファイル、はじめに左側のみから再生できれば正常だが、俺のイヤホンは右側のみから音が出る

確認方法その2
イヤホンをPCに直接つなぐ。Winamp等でイコライザで左音声だけにして適当な音楽を再生
→俺のイヤホンは右側だけから音が出てくる。

笑った。Lの方を右耳に突っ込めばいいのだが、やはり交換してもらった方がいいのだろうか?
243白ロムさん:2009/01/20(火) 18:44:43 ID:rECB8Epz0
930SCソフトウェア更新を開始か。
244白ロムさん:2009/01/22(木) 11:26:15 ID:z1YUPbDa0
820SC や 821SC のバッテリって中身(セル)は日本製?
それとも韓国製なの?
Rowaの互換バッテリは中国製だけど、パッケージの色以外
は全く同じものかと思うんだけどぉ〜。
245白ロムさん:2009/01/22(木) 13:51:21 ID:eT8L/gPB0
>>244
うちの家族のは、セル(中身)が日本製で、パックとして仕上げたのが韓国と英語で書いてあった
電池関係は妊娠SH機で懲りているので、買ったその日に確認した
246白ロムさん:2009/01/22(木) 17:41:55 ID:vexErDJPi
確かに
SHは膨張多過ぎ
裏ブタ閉まんないって、ナイわ

最近はわからんが
247白ロムさん:2009/01/22(木) 18:29:34 ID:H1DfsB870
821SCで質問です。
日付を表示すると日付部分に白い帯が出てるんですが
これは仕様ですか?
248白ロムさん:2009/01/22(木) 23:44:15 ID:GkTCIjaEO
>>239
ぷっw知ったかぶり乙
寒のその不人気日本メーカーコピー端末の類いは
寒純正レシーバー以外まともに音出ねぇよ。
東芝オマケレシーバーは東芝以外一番相性が悪いしなw
249白ロムさん:2009/01/23(金) 09:45:06 ID:x1mT8RvIi
エリ糞ンのレシーバーはちゃんと動作したぜぃ
250白ロムさん:2009/01/23(金) 09:47:07 ID:x1mT8RvIi
>>247
背景が黒の時に文字がみえずらくなる配慮ですな
251白ロムさん:2009/01/23(金) 20:25:58 ID:DvM3LRvR0
http://www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=173549 w爆
ブルームバーグの速報では、韓国のサムスン電子は、10-12月期の純利益は200億ウォンの赤字(市場予想は1680億ウォンの赤字)。
三星と現代が逝くと、韓国は消滅するそうな〜ププ
252白ロムさん:2009/01/23(金) 22:11:10 ID:eHBysIrj0
>>251
引用の記事は、「赤字が予想より少なくて済んだ」ってニュアンスで書かれているのだが…。
200億ウォンってことは、ざっと13億円前後ってとこだな。
初の赤字だそうだが、さすがに13億円ぽっちで国が揺らぐことはないだろ。
ちなみに、携帯電話部門はいちおう黒字だったらしいぞ。

そういえば、よその国はともかく、我が日本はSONYショック(笑)でそれどころじゃない。
ま、日本はSONYが逝っても平気だろうけど……たぶん。
メーカーはどこも大変だな。
253白ロムさん:2009/01/23(金) 22:21:57 ID:DvM3LRvR0
>>252
ンニー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三星 だしなwwプ
254白ロムさん:2009/01/23(金) 23:43:38 ID:DvM3LRvR0
>>252
>ちなみに、携帯電話部門はいちおう黒字だったらしいぞ。

販促費用で、赤字だとさ〜wwプ
255白ロムさん:2009/01/24(土) 00:34:14 ID:XhbKZAy70
>>252
13億円ぽっちの赤字とは、親族中ホワイトプランにしてしまいSBの今後に不安を覚える自分としては
羨ましい限りです。

何にしても、SCのUIは出る機種ごとに少しずつ改良されているので、今後の新製品も楽しみです。
256白ロムさん:2009/01/24(土) 14:12:04 ID:7ZlvPJ4l0
>>255
>13億円 価値が違うもん!wwプ  sb同様、逝く運命なww  某国も勿論〜ププ
257白ロムさん:2009/01/24(土) 14:37:44 ID:QUk8btRV0
サム損なんて10年後には無くなってるだろうねwww
コリア系企業だって、気付かれたら世界中誰も買わないしwww
あっ、韓国自体がいつ潰れても不思議じゃ無いですけどwww
258白ロムさん:2009/01/24(土) 19:39:40 ID:ylw1/2aMO
世界シェア2位のメーカーがそう簡単に潰れるとは思えないけどねぇ。
259白ロムさん:2009/01/24(土) 19:52:41 ID:zPuQK6Zw0
バカにマヂレス…
260白ロムさん:2009/01/24(土) 20:26:32 ID:vujM+0bC0
>>258
もう、 洗面器や匙 程度の産業だよ、携帯ってw
261白ロムさん:2009/01/24(土) 20:53:20 ID:ylw1/2aMO
草プが予言すると必ず逆のことが起こる。

以前にもdocomoからのiPhone発売とか、docomoからのiPhone発売とか、docomoからのiPhone発売とか……ね?w
必ず発売されると断言してたのにw
追及されたら『状況が変わった』とか言って逃げたけどw
262白ロムさん:2009/01/24(土) 21:47:57 ID:vujM+0bC0
>>261
ドキュモから出る前に、アイホンが消えそうだなwwプ sbも、そうだが〜ププ
263白ロムさん:2009/01/24(土) 21:52:09 ID:ylw1/2aMO
また論点をずらした
264白ロムさん:2009/01/24(土) 22:17:26 ID:vujM+0bC0
外れるも何も、現在進行中だしなwwプ
265白ロムさん:2009/01/24(土) 23:13:31 ID:2FbeQdtv0
>>258

チョンのMP3最初は凄かったよね、日本や世界が本気になる前はwww
で、今はwww

チョン企業なんて所詮コバンザメwwwサム損終わるのに10年あれば十分。
266白ロムさん:2009/01/24(土) 23:22:12 ID:vujM+0bC0
http://www.chosunonline.com/article/20090124000006

強力なライバルだったアルゼンチン製の“INVAP”との技術競争に勝ったことは、  w
267白ロムさん:2009/01/24(土) 23:25:27 ID:ZfCbVKCKO
日本ではこの企業の製品しか金銭的買えないのは
金のないガキと下流系だけだからw
268白ロムさん:2009/01/24(土) 23:31:48 ID:2FbeQdtv0
安かろう、悪かろうの韓国製なんて
中国製に追い抜かれるのも、時間の問題だねwww
269白ロムさん:2009/01/24(土) 23:45:27 ID:s2fqBp+I0
>>261
おや、そのネーミングは分かりやすくてよいですね。なんか愛嬌もあって、憎めなくていいかも。
この板を不定期に不快に盛り上げてくれる貴重な苦粗ですしね。

最近見ませんがもう一人は外寒儲?←中国の故人みたいでカッコいいな…
270白ロムさん:2009/01/25(日) 10:50:50 ID:4TRyNNwO0
安かろう、悪かろうに反論するつもりはないけど
今の日本のケータイは高かろう、悪かろうだぜ
実際に大差ないし、それであえて高い金出す奴は
ただの情報弱者じゃん
271白ロムさん:2009/01/25(日) 10:56:37 ID:JT34wRaY0
SCいやなら使わなきゃいいだけw
ネガキャンするのは嫉妬の証
ボロイ日本製よりぜんぜん使える。
272白ロムさん:2009/01/25(日) 12:29:45 ID:ezV0T4350
圧倒的なシェアをもつNOKIAが未対策てことは、実は大して問題になってないんじゃない?
日本的な気配り仕様だとしたら普及すべきだよね。万一でも航空機事故とかテロとか結果が重大すぎるし
273白ロムさん:2009/01/25(日) 18:04:01 ID:rzXOM4ZF0
安さが足りない時点で世界で勝負できないw
274白ロムさん:2009/01/25(日) 21:18:34 ID:9VydziS80
っつうかあ、、日本が本腰入れないのは、旨みが無いからさあ〜wwプ

如何でもいい製品の世界シャアトップとか2位なんて、鼻糞並みなww爆

http://www.chosunonline.com/article/20090125000005
>韓国が文化的・経済的・政治的に「モダン(近代)」にとどまっているとするなら、
>日本は「ポストモダン(脱近代)」へと進歩している、と鮮于特派員は表現する。

いいレポートだなww
275白ロムさん:2009/01/26(月) 17:19:30 ID:48cACPA80
生活必需品は
数で負けるといずれ質で負ける
276在日コリアン:2009/01/26(月) 19:29:15 ID:c//zvAIo0
10年後には見向きもされなくなるよね韓国製って・・
中国人でさえ、富裕層は日本製を欲しがってるし時間の問題だね。
277白ロムさん:2009/01/26(月) 22:05:11 ID:vYWxm8JF0
>>275
っ100均 ww    >>276 見栄っ張りだしなw 中華ってwwプ

韓国も、日本の車(輸入車の1/2が日本製)や住宅が売れてるねw
278白ロムさん:2009/01/27(火) 12:33:33 ID:n8911Ibhi
>>274
>>世界シャア

ワロタw
279白ロムさん:2009/01/27(火) 20:54:44 ID:6ZnaqG+p0
詳しくないのですが、池田秀一ですw
280白ロムさん:2009/01/28(水) 16:07:09 ID:LoeXQuDv0
821SCの電池カバーが外れない・・・
折りたたんだ状態でカバー外そうと力入れたらなんかミシミシ音を立てたので開いた状態でやってみたら、
メイン画面に「821SC DOWNLOAD 2.00」とかいう文字が出た(電源は切っておいたのに)
何のボタン押しても反応しない。電源ボタン押し続けてもダメ
281白ロムさん:2009/01/28(水) 16:49:41 ID:O1HQDDYJ0
>>280
オレも最初苦労した。
真ん中辺を押すより外側を押しつつスライドさせた方が外れやすい、と思う。
282白ロムさん:2009/01/28(水) 16:53:48 ID:LoeXQuDv0
床に置いて手に体重掛けてスライドさせようとしたら外れた
んで電池抜いたら普通に起動できた

>>2814
ツメが外側についてるからその方がよさそうだね
283白ロムさん:2009/01/28(水) 18:26:50 ID:Ft20MnnO0
>>280 >>282
>「821SC DOWNLOAD 2.00」とかいう文字
電源ボタンと「*」を同時押しで出るバージョン表示。
消し方は電池を抜く以外にない。

電池蓋の外し方だが、821SCを閉じた状態で、
親指の付け根と手首の間にある肉の盛り上がった部分(手相で金星丘という)を
蓋の中央〜全面に押当てるようにしながらスライドさせれば、力はあまり使わずに開く。

このとき、人指し指と中指の付け根の部分(殴る時に相手に当てる部分(笑))をスライドさせる方向に向けるのがコツ。

よく、掌で…と言われるが、より具体的には金星丘がやりやすいと思う。
284在日朝鮮4世:2009/01/28(水) 18:28:56 ID:wUf8PZSl0

海外じゃCMに富士山使って、日本企業のフリしてるし・・
タダでさえ我々コリアンは世界中で嫌われてるのに
今のままじゃ、10年後には、誰にも相手にされなくなるかもね

相撲取り使って、日本企業のフリしてるヒュンダイといい
こんな最低な事してるの韓国系だけでしょ

だから、我々コリアンは『恥知らずの寄生虫』って言われちゃうんだよね
中国人にまで、パクリの国って言われてるし。
285白ロムさん:2009/01/28(水) 21:11:51 ID:IWWfYN3k0
アメリカの俺からすれば、韓国も日本も中国も同じ
     キ            モ         イ
一言で言うと容姿とか態度とかきもいからwお前らアジア人は
台湾が唯一マシ
286白ロムさん:2009/01/28(水) 21:54:00 ID:PosHvgNr0
821SCは人気ない?
287白ロムさん:2009/01/28(水) 21:59:24 ID:gRl3nhe80
つまんねー釣りすんなw

白豚レッドネックスはフライドチキンでも食ってろw
なんで白豚の女は30過ぎるとあんなにキモイんだよ、食い物が最低だからか?w
さっさとテキサスに帰れ田舎モンw
288白ロムさん:2009/01/28(水) 22:01:56 ID:IWWfYN3k0
お前らアジア人がなに言おうが、       キ             モ          イ      wwwwwwww

アメリカ人は美男美女高身長高学歴

お前らアジア人
不細工低身長低学歴奴隷働き蜂に奴隷労働者w
289白ロムさん:2009/01/28(水) 23:48:46 ID:9d1f0Exu0
>>288
>アメリカ人  祝 小浜ハンww
290白ロムさん:2009/01/29(木) 00:14:07 ID:pjE50tZ60
731SCの話題は、730SCのスレでいいのかな。
291白ロムさん:2009/01/29(木) 11:39:34 ID:m2x6k+cfO
まだ携帯買って3日目なんですが
充電しようとすると

ttp://n.upup.be/?v75bkGFrDF

このマークが点滅します


充電できてるんでしょうか?
本体の故障なんでしょうか?


どなたか教えてください


Softbank質問スレで聞いてもわからなかったので(´・ω・`)
292白ロムさん:2009/01/29(木) 19:17:01 ID:Md0TY/oV0
>>291

取説嫁
293白ロムさん:2009/01/29(木) 19:41:08 ID:MBS6JcS60
>>291
そ、そのマークは!
294白ロムさん:2009/01/29(木) 20:11:19 ID:0IgMTgbM0
関連スレ
〓SoftBank 730SC/731SC by Samsung Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233227224/
295白ロムさん:2009/01/29(木) 20:47:25 ID:2x4LSyAB0
ドコモからソフトバンクにMNPで乗り換えて、
なるべく薄くて軽いスライド端末が好きなので705SCを買ったのが2年前。
ドコモ時代は自宅内でアンテナ3本表示だったのが、ソフトバンクに替えた途端に0〜1本に。
噂どおりソフトバンクは電波悪いなと思いつつ、我慢して使い続けてきた。
で、このたびスパボ分割払いも終わったし、Felica対応機種が必要になったこともあって、
同じスライド端末の825SHに機種変更した。
そしたら、アンテナ表示はバッチリ3本だよ。
今まで「電波のつかみ」なんつー言葉は嫌いだったんだが、やっぱ端末によってこうも違うんだな。

705SCは今でもスライド端末としては最薄・最軽量なので気に入ってるが、
多少厚さと重さが増しても825SHに替えて良かったと思ってる。
小型スライド端末が好きで705/709/805SCあたりを使ってて、電波状況に悩んでる奴は、ご参考までに。
296白ロムさん:2009/01/29(木) 21:06:15 ID:Md0TY/oV0
>>295
以後、日記帳に書いてくれると非常に助かる
297白ロムさん:2009/01/29(木) 23:00:40 ID:pEgg7p7b0
>>291
やっぱSCだったのか。確かに電源断時の充電表示は取説には載ってないですね。
充電中の文字が出れば解ったろうけど、完全に放電してしまっていたので反応なかったのでしょう。

“女”のせいにしてはいけません。「それだから男は嫌いだ」と言われますよ。
298白ロムさん:2009/01/29(木) 23:23:12 ID:mT3MNZVLO
>>295
ちなみにうちは俺の709SCがバリ3で嫁の815Tが1本〜たまに圏外だ
299白ロムさん:2009/01/30(金) 00:46:24 ID:SDFIupdQO
705ってショップに行かないと他の携帯から電話帳移す方法がないんだな。
猫にワンと吠えられた気分だぜ。
300白ロムさん:2009/01/30(金) 01:34:14 ID:SyJn9X0X0
>>299
ないことはないと思うが

1. Bluetoothで送る
2. メールで送る(1件1件送ることになるのでおすすめしない)

一回線しかないとかUSIMが1枚とかだと…

3. USIMに電話帳を書き込んで入れ替えながらピストン輸送
4. 1や2の応用でPCを仲介して三角転送
5. 何らかの方法でPCに電話帳データを送り、PC Studio3にペースト、705SCへ書き込む

あと、参考情報
ttp://skeitai.com/705SC/spec/bad.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/31102000863/SortID=5729596/

>>295
んー、でも、掴みのよさ=アンテナ本数の多さ とは限らないからなぁ。
一部の海外製携帯は判定が辛い(ちょっと弱いだけで本数減らす)ように思う。
705SCがそうかは知らないが、通話不能になることがときどきあったというわけでないなら、掴みは十分だったのではないだろうか。
301在日アメリカ人:2009/01/30(金) 03:09:28 ID:4gYG+NO00

俺はアジアで何カ国かに住んだことのあるアメリカ人だ。
断言するが、きさまら グックどもは地球上で最低の人種、
一番の人種差別民族だ。醜く野蛮な犬喰いで 平面顔の上に、
見苦しくも588層の化粧塗りたくったきさまらグックどもと比べ ると、
中国人は謙虚で、しかも自信たっぷりだ。犬喰いで平面顔で、
しかもニン ニク臭い口臭振りまいてる野蛮人共と比べると、
日本人ははるかに親切でオープン な人々だ。きさまらグックどもの
外国語の発音にも吐き気をもよおす。頭でっかち のグック猿、
何だって『ゼット』をきちんと発音できない?いいか、『ゼット』は
『ジェイ』とはまるで違うんだぞ、この醜い、目の切れ上がった、
他の人が口から 戻したようなモノを食い物にしてるグックどもが!!!
きさまらグックどもは不潔で、 国全体が肥溜めみたいに臭うときてる。
日本に移る前、二年ばかりグックランドに 棲んでいた。はっきり言って、
あれは人生最悪の二年間だった。日本はまるで天国 みたいにいいところだ
。野蛮なきさまらの国と違って、いいか、ここの人達は歯も きちんと磨くし、
風呂にだって入るんだぞ。 お前ら、数字の0を『ジェロ』って発音するよな。
あれは、『ゼロ』と言うんだ、 この人間未満の糞どもが。
おおかた、幅が9フィートもあるデカ面のせいでちゃん とした発音が出来ないんだよな。
グックっていうのは顔がとてつもなくデカいく せに、何だってまたそこまで脳タリンなんだ。
俺にはまったく理解しかねる。

これがアメリカ人から見た韓国人と思ってイイです。
アメリカ人は韓国人が大嫌いです。
ロス暴動の時も韓国人の店だけを狙いました。
302白ロムさん:2009/01/30(金) 12:15:09 ID:pLYutSuyi
>301
韓国スレ行けよ 完全に場違いワロタw
303白ロムさん:2009/01/30(金) 13:51:40 ID:zvNoZQ6b0
>>301
祝   小浜ハン!ww
304白ロムさん:2009/01/31(土) 14:04:47 ID:z+gOwqDk0
>>302>>303
バカ相手にするとバカになるぞ
305白ロムさん:2009/01/31(土) 14:15:34 ID:MNilOEWW0
http://www.chosunonline.com/article/20090131000010

韓国の経常収支、11年ぶり赤字転落  ww
306白ロムさん:2009/01/31(土) 23:44:13 ID:jrsejhoyO
821ですが着信中に携帯を開けて閉じると電話が切れてしまいます
なんとかなりませんか?
307白ロムさん:2009/02/01(日) 06:37:00 ID:XsIVYqzL0
>>306
私も821ですが、半年で壊れました。
やはり、韓国製は『安物買いの銭失い』でした。
次からは絶対サム損は買いませんw
308白ロムさん:2009/02/02(月) 00:23:53 ID:eZyQKnf+0
>>306
手元のTで確認しましたが、鳴ってる電話が切れることはないですね。
他のメーカーではどうなのかわかりませんが、少なくともT以外のメーカー、
特にSCではそれが仕様のようですね。言われるまで気づきませんでした。

しかし着信拒否したい時には、開いて拒否ボタン押すより楽だとわかって、ちと感謝。
でもその前にSCの着信拒否ってさ、コールしてからの話し中音(ツーツー)なもんだから
あからさまで困るんだ。「ただいま電話に出られません云々」でいいのになと思うわ。
309白ロムさん:2009/02/02(月) 21:02:41 ID:yx/7vxwa0
クローズ終話設定?
310白ロムさん:2009/02/02(月) 21:18:58 ID:YLLtnFru0
821SCについて質問させて下さい。
スピード検索を使いたくスピード検索設定をONにして
待ちうけ画面から2を押すと何も出てきません。
3を押すとか行(1人しか出てこない)
このようになってしまうのですがどういった仕組みでしょうか?
私の希望としましては1を押すとあ行の人が出てきてほしいのと
2を押せばか行の人が出てきてほしいと順番になってほしいのですが
どういった設定なのか知りたく、ご教授お願いします。
311白ロムさん:2009/02/02(月) 23:34:56 ID:URwjUWFDO
>>307
>>306の症状は以前810SHでも出たよ。
もうお前は携帯自体持たない方がいいな。
312白ロムさん:2009/02/03(火) 06:10:06 ID:reFZ3M7N0
>>310
なぜそうなるのか逆に聞きたいぐらい変だな
フリガナがちゃんと入ってない、とかなのか?

>>306
俺の821SHは閉じるごとに再起動するから
ずっと開いたままにしてる
313白ロムさん:2009/02/03(火) 08:48:57 ID:DEX6KD/70
>>312
ふりがなはちゃんと入ってるので
なんでなのか不思議です。
314白ロムさん:2009/02/04(水) 22:06:38 ID:3Rvn5dkEO
821SCで付属のイヤホンマイクが壊れたので、前に少し話題にでたステレオ変換アダプタ(ラスタバナナ製RB8VDO2)を買った。

実際差してみると充電はできるが、市販のイヤホンマイク(100均)は機能しない。
ちなみに買った市販のイヤホンマイクはauやドコモでもすぐに使える平型。

これは仕様?どなたか頼む。
315白ロムさん:2009/02/04(水) 22:21:49 ID:vsmNGl1n0
人柱乙
RB8VD02はソフトバンク東芝製ステレオ平型変換アダプタだよね
SHかPなどが適合表に載ってるならオレも買って試してみるけどなぁ…
316白ロムさん:2009/02/05(木) 00:41:54 ID:vjUBVqds0
>>314
DじゃなくてBじゃない?
RB8VB02
これ。
ttp://item.rakuten.co.jp/valumore/y4988075461420/
マイク付属なので、イヤホンマイク不要、充電はできない。

>充電はできるが
充電用の変換と、音声用の変換は別の製品だが。
こっち↓は充電専用。
ttp://item.rakuten.co.jp/k-taishop/rb8ha01/

>市販のイヤホンマイク(100均)は機能しない
音楽用か、マイク内蔵品か、または充電用の製品を買ってと思われるので、イヤホンマイクは使えない。
イヤホンマイク用の変換アダプタが必要。
でも、それより、マイク付きステレオ変換アダプタに、普通のイヤホンを繋ぐ方を薦める。付属品みたいなタイプね。

じゃあ、音楽も、マイクも、充電にも対応したアダプタは作れないのかというと、
すごく簡単に作れるはず。結線するだけだから。
ただ、市販のにそういう品物が無いのかもしれないね。
317白ロムさん:2009/02/05(木) 21:26:45 ID:KoJXyKhvO
821SCでpdfダウンロード出来たけど前から出来ましたっけ?
318316:2009/02/06(金) 10:10:24 ID:9HSqwoi30
>>314
あー、もしかして
821SC + 付属アダプタ + RB8VD02
って繋ぎ方をしてるのかな?
RB8VD02で間違いないなら、直接は繋げないから、さらに別のアダプタを間に挟むはずだが、
付属アダプタは充電用の結線だけだから、その後に何を繋げても充電しかできんよ。
319白ロムさん:2009/02/06(金) 17:42:23 ID:j4ivrDXH0
821SCって、ショートカット機能、キッチンタイマー機能ありますか?
320白ロムさん:2009/02/06(金) 18:17:17 ID:Wt9shNCz0
930SCスレ

〓SoftBank 930SC OMNIA by Samsung Part2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233910002/
321白ロムさん:2009/02/06(金) 20:45:48 ID:WZuNugqx0
>>319
ありますん
322白ロムさん:2009/02/06(金) 21:53:17 ID:j4ivrDXH0
どっちだよ
ズンズンパズンズンズン、パパ〜ン!
323321じゃないけど:2009/02/06(金) 23:46:31 ID:kooCanUS0
>>322
カンカンカン、カキンカキーン!
どっちもだよ。おまいの質問がそういう質問なんだもん。
「あります」と「ありません」の順番もたまたま合ってるしw
324白ロムさん:2009/02/07(土) 13:57:55 ID:CwJzLA1g0
通話中に1分ごとにピピッてなるのはなぜ??
相手には聞こえてないみたい
325白ロムさん:2009/02/07(土) 14:03:51 ID:0H3Igwyz0
>>324
取説嫁

ハィ次
326白ロムさん:2009/02/07(土) 14:05:39 ID:CwJzLA1g0
>>325
あれば読むよカスwww
別の人答えてね^^
327白ロムさん:2009/02/07(土) 14:20:45 ID:RE+tMOoE0
328白ロムさん:2009/02/07(土) 14:29:19 ID:CwJzLA1g0
>>327
消えないですorz

故障かな、、、
329白ロムさん:2009/02/07(土) 14:34:30 ID:CwJzLA1g0
分かりました
マナーモードと別に設定するんですね
330白ロムさん:2009/02/07(土) 16:16:36 ID:0H3Igwyz0
>>326
今時、取説もってないとか、無くしたとか理由にならねーんだよ屑

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/crm/online_manual/index.jsp
331白ロムさん:2009/02/07(土) 16:32:28 ID:CwJzLA1g0
過疎スレなのに必死ww
ほなまた^^
332白ロムさん:2009/02/07(土) 16:40:58 ID:huaV/1v60
>>331

二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
二度と来るなボケ。
333白ロムさん:2009/02/07(土) 17:41:24 ID:6pWKyMpcO
相手によって態度を変えるような奴は結局誰からも相手にされなくなる
ってのはネットでもリアルでも常識なのに、困ったもんだねぇw
334白ロムさん:2009/02/07(土) 18:52:08 ID:f1uX2lci0
>>333
日本人からも、朝鮮人からも相手にされない在日みたいだよね。
335 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/07(土) 19:13:58 ID:CwJzLA1g0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜           
  川川‖    3  ヽ〜      
  川川    ∴)д(∴)〜      
  川川      〜 /〜 カタカタカタ 
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
336白ロムさん:2009/02/07(土) 19:14:38 ID:CwJzLA1g0
   / ̄ ̄ ̄ `\   
  /:\___从__ヽ  
  i::/ ''''''  ''''''' i  
  |:/ (●) ,  、(●)|   よう、キチガイ共!
  (6    ,ノ(、_,)、   |  
  ヽ    ト==イ  ノ  
    \_ `ニ´_,/

337白ロムさん:2009/02/08(日) 01:00:22 ID:A5s+ptSn0
こまったこまった><
338白ロムさん:2009/02/08(日) 01:46:15 ID:gEYBMRshO
709→820に替えた
使いやすくなってるし気に入ってはいるけど709の薄型スライドに未練が尽きない
後継機出ないかなー
339白ロムさん:2009/02/08(日) 03:43:23 ID:4uvFufXwO
>>330は2CH風江戸しぐさ
悪態で返す方がおかしい
340白ロムさん:2009/02/08(日) 09:10:28 ID:JrWto+Lu0
スパボ一括1円で821SC買ってきた。
初のSC機だけど、意外と使い勝手悪くないね。文字変換もけっこう賢いし。
電話発信時の、国際電話みたいな「ツー」って呼び出し音が萌えるw
341白ロムさん:2009/02/08(日) 18:16:53 ID:2cj+ndFN0
>>340
おれは年末にスパボ一括3000円で買った。
いま色々な所で1円になっていてがっくし。
文字変換はSHより賢いね。
外部スピーカーがステレオでそこそこいい音が出るのがいい。
342白ロムさん:2009/02/08(日) 20:00:50 ID:AdvBpyOC0
821SCは200万画素の機種としてはカメラ画質もいいしね。
でも、ワンセグ見れない地域だからワンセグ意味ねぇ
343白ロムさん:2009/02/08(日) 20:30:28 ID:Zf8TFYy40
思えば#の変換は本当にアホだよな。

いくら液晶が綺麗でもあれはないわ。
344白ロムさん:2009/02/08(日) 21:38:14 ID:ZzUuouCo0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
ID:CwJzLA1g0
過疎スレなのに必死ww

2 :白ロムさん:2009/02/07(土) 13:57:55 ID:CwJzLA1g0
3 :白ロムさん:2009/02/07(土) 14:05:39 ID:CwJzLA1g0
4 :白ロムさん:2009/02/07(土) 14:29:19 ID:CwJzLA1g0
5 :白ロムさん:2009/02/07(土) 14:34:30 ID:CwJzLA1g0
6 :白ロムさん:2009/02/07(土) 16:32:28 ID:CwJzLA1g0
7 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/02/07(土) 19:13:58 ID:CwJzLA1g0
8 :白ロムさん:2009/02/07(土) 19:14:38 ID:CwJzLA1g0
9 :白ロムさん:2009/02/07(土) 12:56:39 ID:CwJzLA1g0
345白ロムさん:2009/02/08(日) 21:50:44 ID:rmPTAxFL0
PCスタジオ使っても着歌着メロ設定がうまくいきません
サイトなどあればご教授願います
346白ロムさん:2009/02/08(日) 23:14:04 ID:gEYBMRshO
mmfで自作するのが簡単かと
347白ロムさん:2009/02/08(日) 23:38:21 ID:+7lWLJ6i0
>>345
PC Studioで作ったファイルは音楽を鑑賞するためのもので着信登録はできない。

mmfで自作するやり方はよく知られているし検索すればすぐ見つかるが、長さや音質に難がある。

普通の曲を着信登録可能に改造するには、携帯動画変換君を使う方法がある。
詳しいやり方は前スレに出ていた。

概要だけおさらいしておくと、
携帯動画変換君が使えると仮定して、
ttp://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?920SC
を参考に
着信登録可能なiniを編集すると同時にMP4BoxとCamouflage_copy.iniを別途入手して変換。

920SC用の設定だが、821SCかそれ以前の70*SC/805SCなら着信登録可能。
MP4BOXは最新版は未検証。変換できないときは一つ前の版(0.4.4)を使う。
348白ロムさん:2009/02/09(月) 02:06:29 ID:S/4ckwZQ0
頼むからアフォな寝てる子起こさんといてw
349白ロムさん:2009/02/09(月) 08:06:00 ID:ypuaaEDcO
>>346
>>347
ありがとうございます!
350白ロムさん:2009/02/09(月) 09:02:52 ID:PlIyjclU0
キャリア間を越えて、相互に電話番号宛のSMSが送受信できないのは、おかしい。電話番号で相互に音声通話できるのに。
すれ違いでした、すんません。
351白ロムさん:2009/02/09(月) 18:03:10 ID:ypuaaEDcO
mmfで着信設定できました
ありがとうございます


また質問ですが、mp4などをBluetoothで聞きたいのですが、
これはBluetoothのメーカーによって可否があるのですか?
接続できないと表示されました。

ちなみにmmfは問答無用でできないですよね?
352白ロムさん:2009/02/09(月) 21:41:22 ID:MwT9Xwxw0
>>351
mp4(AAC)なら聴けるはず。
他社機種だとマイナーなエンコーダで作成したなどイレギュラーなファイルは青歯に飛ばせないことがあるが、
SC機はかなり柔軟で、AACファイルのつくりによる相性は起こりにくい。
ご想像どおりmmfはムリ。

>接続できないと表示されました
どのSC機と何(Bluetooth製品名)と接続しようとしたのかな?そこを書いたほうがいいね。
手順としては、(821SCなら取説8-14)
メディアプレイヤー起動して再生、Bluetooth機器電源オン、
プレイヤーのサブメニューで"イヤホンに接続"とか"AVヘッドホンで聴く"(SC機種によって表記が異なる)を選ぶ
でいけるはずだが…
事前に正しくペアリングしていないか、あるいは
A2DPに対応しない機器で音楽を聴こうとしたのではないかな?
通話専用のヘッドセットでは音楽は聴けない。
で、音楽が聞けるヘッドセットが持っているプロファイルはA2DPなので、それに対応した製品を使う。

>可否があるのですか?
3つくらい前のスレでハードウェア同士の相性がきついという書き込みがあったけど、
それは雑音が入るとかそういう話だったからね。
動作検証されている機器も多いので調べてみるといいよ。あと、>>234あたりの書き込みとリンクも見といて。
353白ロムさん:2009/02/09(月) 22:17:33 ID:20UdLXGS0
丁寧にありがとうございます!
Bluetooth機器はBTモバイル社のSCM−711Bで、激安でした
そもそも、通話専用のヘッドセットでした、、、

サブメニューで"イヤホンに接続"が表示されるので聞けるのかと思ったんですが、無理みたいですね
354白ロムさん:2009/02/10(火) 16:31:14 ID:7kHjk8kA0
708SCユーザーです。
3G携帯(カードを挿す様になってから)で初めて持ったのがこれなんですが・・・。
海外に良く行くので、海外対応を申し込んでしまうと、着信だけでお金が掛かるし、昔の携帯の時は海外に行ったら圏外だった訳だから
それで良いやと思って申し込んでません
それが・・・
大体海外に行って2週間位でカメラが使えなくなります
ソフトバンクに問い合わせたらずっと圏外の所に居るから、1回圏内に入らない限りは使えないと言われました
それで海外で使える奴に申し込んでオフラインモードにしとこうと思ったんですが
又使えなくなった場合だけオフラインモードを解除して一旦圏内状態にしてそっから又2週間使えれば良いかなと考えました
ただ、ソフトバンクの人に、オフラインモードを解除したら電波を携帯が探すので、料金が掛かりますと言われました
しかも海外でそれをするとかなりの高額だと言うんです
やはり、3Gになってからは、海外ではカメラを使えない様にされてるんですよね?
皆さんはどうされてるんでしょうか?
海外に行っても大丈夫な奴に契約して、その電波を拾う時の高額な料金を払ってるんですか?
もし海外に行かれる方がこの中に居たらご参考に意見を聞かせて下さい
355白ロムさん:2009/02/10(火) 16:46:44 ID:YSaeYa1L0
>>354

安かろう悪かろうの韓国製ですからね
日本メーカーとして騙して売った後は知らん顔です
パクったバッタモンで小銭稼ぐだけのメーカーですから、
次は気をつけて、ちゃんとしたメーカーのを買いましょう。
356白ロムさん:2009/02/10(火) 16:59:57 ID:7kHjk8kA0
>>355
354です
355さん有難う御座います
と言う事は、他メーカーの携帯で有れば海外でカメラ機能が(圏外の状態でも)
使用できると言う事でしょうか?
それだったら買い換えれば問題無いですが・・・
私は3G携帯の問題だと思ってたんですが違うんですか?
357白ロムさん:2009/02/10(火) 17:20:12 ID:jkIP82fd0
>>354
着信にお金が掛かるのは通話した場合です。
呼び出し音が鳴ったとしても出なければお金はかかりません。
358白ロムさん:2009/02/10(火) 17:37:42 ID:UZgUeATp0
>>354
USIMカードがささってなかったり、
ささっていても、オフラインが長い間続くと、カメラを含む携帯の機能が(一部or全部)使用できなくなる。

これは、最近のSoftBank3G携帯で共通のことで、メーカーは関係ない。シャープ製など他のメーカーも同様。
解約したUSIMで携帯を使わせないための仕様。
ケータイの電話以外の機能だけ使いたい奴が、安易に回線解約するのを防ぐため。

書いてある通り、オンラインに復帰して(回線が生きていることを証明して)、すぐにオフラインに戻せば問題無い。

>オフラインモードを解除したら電波を携帯が探すので、料金が掛かります
オフラインを解除したら、普通に海外で使うことになるので金がかかるのはあたりまえ。
その後すぐにオフラインに戻せばかからない。

しかし、どうせ電話を使わないなら、デジカメでも持っていけばいいだろう?
708SCのカメラなんて、オモチャ・レベルじゃん。

>海外ではカメラを使えない様にされてるんですよね?
そんな、誰も得しないような理由じゃないよ(笑)。理由は既に書いたように別にある。
359白ロムさん:2009/02/10(火) 19:17:28 ID:ju42ETkV0
逆に本当に最近のドコモの携帯なんかは、SIMなしでもカメラ、ワンセグが使えるようになってる。
360白ロムさん:2009/02/10(火) 20:18:39 ID:1ZlRdyQ40
デジカメなんて、メーカー品でも1万以下で買えるじゃん。そんなんでも、性能はハイエンド携帯より遥かに上な訳で。
361白ロムさん:2009/02/10(火) 20:25:30 ID:1/aPj9XA0
>>358
有難う御座います
私の言い方がおかしかったかもです
すぐにオフラインに戻せば料金は掛からないとの事ですが
ソフトバンクのカスタマーが「電波を探す時(ネットワークの検索)には料金が掛かります。海外でネットワークの検索をした場合には高額になります。」と言っていました
通話しないで、メールは手動にしておいて無料の奴だけしか入らない様にするとしたら、料金が掛からないのは理解しています
そのネットワーク検索に料金が掛からないので有ればそれが一番良いですね
有難う御座います
料金がいくら位なのか、おっしゃる様に料金が掛からないのかもう1回聞いて見ようと思います
有難う御座います
362白ロムさん:2009/02/10(火) 20:28:29 ID:ju42ETkV0
ネットワークの検索に料金ってかかるのか?
ちょっと信じがたいが。
海外では、ネットワークの自動調整にも金かかるって事?
363白ロムさん:2009/02/10(火) 20:51:19 ID:jkIP82fd0
>>361
わざわざオフラインモードにする必要はなんですか?
そのままじゃダメなんですか?
364白ロムさん:2009/02/10(火) 21:01:18 ID:1/aPj9XA0
はい
掛かると言われました
明日聞いてみます
もし掛からなければそれが一番良いですね

オンラインもモードのままでも良いんですが・・・
寝ぼけて電話取ったりするのも嫌だなぁと
ケチ過ぎですね(笑)

でも結局現地に着いた時点でネットワーク調整するからどっちにしてもお金が掛かるか聞いた方が良いですね
365白ロムさん:2009/02/10(火) 21:08:34 ID:daMESJj5O
>>362
寝言は寝てからにしてくれ
366白ロムさん:2009/02/10(火) 23:22:37 ID:cIxGajOw0
つか海外でロック解除すれば?カメラが使えなくなる業者もあるけど

若しくはアクティベートしていないプリペSIM使ってオンラインにするかw
367白ロムさん:2009/02/11(水) 00:28:03 ID:y7DAY4KJ0
>>361
>私の言い方がおかしかったかもです
いや、言いたい事は十分理解した上で書いたのだが。

海外で金がかかるのは「ネットワーク自動調整」であって、たんなる再接続とは意味が違う。

>電波を探す時(ネットワークの検索)には料金が掛かります
それが本当なら、電源をON/OFFするたびに課金、圏外と圏内を出入りするたび課金ということだが?
ON/OFFも、圏内外の移動も、手動でオフライン/オンラインを切り替えるのも接続状態の変化という面では意味は同じ。
復帰した時、携帯はネットワーク(電波)を見つけようとするだろうが、これはたんなる(再)接続で、
いわゆる「ネットワーク自動調整」とは意味が違う。

普通に使うときでも、海外に行ったらネットワークの検索は必要だよね?
通話やメール以外で課金されたことはないけどなぁ。
Yahoo!トップは海外では課金されるらしいよ、しかし、ウェブ接続と、ここでいう「オンライン」はまた別だからねぇ。
368白ロムさん:2009/02/11(水) 00:51:22 ID:y7DAY4KJ0
>>361
>>367の続きというか、今思いついた

圏外が長期間続き、カメラなどケータイの機能が停止されてしまうと、
その復活のために「ネットワーク自動調整」が必要になる機種がある。
このときに海外では課金されるから、客センはそのことを言ったのだろうと思う。
たんなるオンライン/オフラインの切替ではなくてね。

世界ケータイに申し込んで、現地でオンラインとオフラインをときどき切り替えてやれば、
「ネットワーク自動調整」をせずに機能が維持され、それによる課金もないはず。

>結局現地に着いた時点でネットワーク調整するから
接続先を探すことはするから、その意味でネットワーク(電波)の"調整"はするが、
USIMを出し入れしない限り「ネットワーク自動調整」までは必要なかったと思う。
心配なら出国前に「ネットワーク自動調整」しとけばOK。…名前が曲者だよね。誤解や混同しやすい。
369白ロムさん:2009/02/11(水) 01:48:03 ID:JXR29r8aO
最近、SCスレにくどい長文書き込み頻発ウザ
約一名のようだが…
三行以内に纏まらないならこないでもらいたいものだ
370白ロムさん:2009/02/11(水) 01:50:56 ID:86asM6m7O
どうでもいいが激しくスレ違いな
過疎だから構わないけど
371白ロムさん:2009/02/11(水) 01:59:51 ID:JS9Y8iw20
>>369
読んでも解らんからといって無下にするなよ。
今すぐ必要な知識じゃないけど、勉強になっていいじゃないか。
みんな157より頼りになるし、ありがたいよ。
372白ロムさん:2009/02/11(水) 08:36:36 ID:3YN3I8Gk0
いいからロック解除しとけ
せっかくのSC機なんだから
373白ロムさん:2009/02/11(水) 11:38:46 ID:ZOOVLLqa0
707scって壊れやすいですか?
使ってる人 or 使ってた人、教えて
374白ロムさん:2009/02/11(水) 12:06:24 ID:cZCupwqE0
>>373
810SH 811SHなんかより全然良い。
375白ロムさん:2009/02/11(水) 12:20:24 ID:ZOOVLLqa0
>>374

kwsk
376白ロムさん:2009/02/11(水) 12:33:03 ID:uUJE6o9U0
822Pに浮気する  ごめんよ
377白ロムさん:2009/02/11(水) 12:59:25 ID:cZCupwqE0
>>375
3G端子が基板から銅箔ごと剥離し修復困難
電池の妊娠

705SC709SC805SCは丁寧にスライドしてないと
フレキシブル基板が断線する可能性を持ってるけどね。


>>376
たぶん変換にイラッとする事があると思うw
378白ロムさん:2009/02/11(水) 13:05:59 ID:ZOOVLLqa0
>>377
thanks

810SH、811SHともにググろうとしたら
予測でいきなり「訴訟」「不具合」出てびびった

379白ロムさん:2009/02/11(水) 13:25:38 ID:86asM6m7O
各メーカー一長一短はあると思うがな…Pだけは辞めた方がいい、Pだけは…

今まで色んな携帯買ってみたけど変換がドアホだったり、着信音が小さくて気づかなかったり、塗装がみるみる剥げたり…んでSCに流れ着いた。
小さい不満はあるけど致命的なのがないからいい。

今度はCA(N)で良いデザインのが出たら買って見ようかと思う
380白ロムさん:2009/02/11(水) 13:29:29 ID:V/NHVPtK0
あれは中身糞Nだし
381白ロムさん:2009/02/11(水) 13:38:54 ID:uUJE6o9U0
ホワイトプランの会話専用だからまあいいかなと、、、、
382白ロムさん:2009/02/11(水) 16:36:35 ID:CfynYxKD0
>>379
Pにだって、探せば良さはきっとあるさ。



デザインとか、形状とか、デザインとか、色とか、デザインとか…
383白ロムさん:2009/02/11(水) 16:57:41 ID:Fu5oU/DRO
Pはデザインと安さも。

70*SCなんてさっさとunlockしちまえ。
384白ロムさん:2009/02/11(水) 19:05:39 ID:y7DAY4KJ0
>>377
>断線する可能性
断線もあるだろうが、SCのスライドはフィルムケーブルと基板を繋げるコネクタが外れやすいような気がする。
私の場合は、分解してはめなおして復活したよ。運が良かっただけかもしれないけどね。

>>382
薄さとか、デザインとか… あと、デザインと薄さね
385白ロムさん:2009/02/11(水) 20:04:21 ID:cZCupwqE0
>>384
コネクタが外れてしまうのですね・・・
ケーブルと基板が繋がってない状態になってしまうって事かな?
ちなみにSCの型はなんですか?
386白ロムさん:2009/02/11(水) 21:50:57 ID:3YN3I8Gk0
>>384
どうやって分解した?
スライド部分以降がどこから分解して良いか分からんかった
387白ロムさん:2009/02/11(水) 22:51:14 ID:ekZ2ykha0
>>383
安さなら、SCだって負けてないぞおw
スマート一括の一番手はPに取られたが、二番手はSCが頂く!...orz
388白ロムさん:2009/02/11(水) 23:20:05 ID:y7DAY4KJ0
>>385
そうです。
ディスプレイ部と本体部メイン基板を結んでいるフィルムケーブルの、メイン基板側のコネクタが浮いたか外れたようです。
メイン基板を筐体から少し浮かせた時、抵抗なくポロッといったので、それが原因と判断。
ソケットにはめるだけのタイプで、パチンとはめて復活。機種は805SC。

>>386
ホームセンターなんかにある特殊ドライバで裏蓋をあけて、メイン基板を外してみただけです。
スライド部までは分解しませんでした。あっちは厄介そう。
ケーブルをはめなおす時に、スライドを中開きくらいにしないとやりにくいけど。

日本用の機種じゃないけど、YoutubeなどにSamsung携帯を分解しているビデオが何本か見つかるので、それを参考にしました。
ttp://www.youtube.com/results?gl=JP&hl=ja&search_query=Disassembly+samsung&search_type=
むろん、保証期間内とか保証パックつけてるとか、メインで使用して壊れちゃ困るという人は素直に修理に出しましょう。
389白ロムさん:2009/02/11(水) 23:55:07 ID:cZCupwqE0
>>388
805はコネクタで外れるようになってるんですね。
705はポロッと外れる事がほぼ起きない構造になってるので大丈夫ですよ。
390白ロムさん:2009/02/12(木) 09:51:53 ID:Dh6pbK1a0
>>211
携帯にあんまり詳しくないんだけど、
近所のセブンイレブンで707SCII普通に
5800円くらいで売ってるけど ぷりもば
買って白ロムとして使っちゃ駄目なの
391白ロムさん:2009/02/12(木) 19:34:03 ID:9Yl+c+2d0
>>390
それって、端末のみで売ってるんだよね?
買いじゃね?
392白ロムさん:2009/02/12(木) 21:07:12 ID:Yy52Q0p/0
>>390
おk
つーか修理オプ改悪後は基本技
393白ロムさん:2009/02/13(金) 20:40:32 ID:kXedWo2D0
あの…海外でネットワークを検索しても課金されないんだけど…
通話(着信・発信)、メール送受信、パケット通信をしなけれな課金されない。
何を必死に嘘を書いてるか知らないけど、海外のネットワークに繋がって課金されたら皆大変な事になるだろ。
本当に少し考えれば分かる事なのにバカなの?
394白ロムさん:2009/02/13(金) 20:58:27 ID:uJoIEGOc0
>>392
白ロムで使うのに何か制約ある?
395白ロムさん:2009/02/13(金) 21:43:05 ID:xCO+rkYC0
>>394
端末固有のサービスは受けられないことがある
保証無し(っつても、壊れたらまたプリモバイル購入すればいいんだが)
396白ロムさん:2009/02/13(金) 22:18:21 ID:2MSEE7mC0
821SCですが、ワンセグをずっと見てると設定した時間に
OFFにすることができますが、
Webに繋がった状態で設定した時間になるとOFFにする
設定方法がありましたら教えてください。

せがれがいたずらして繋げっぱなしで放置していて焦っています。
397白ロムさん:2009/02/13(金) 22:26:43 ID:FkKeqEW+0
>>393
バカは言いすぎだと思うが、
書かれているようなことは既に指摘済み。
[1] ネットワークの検索では海外でも課金されない
[2] 「ネットワーク自動調整」は海外では課金される
ということは、もう >>367で書いている。

おそらく、質問者(>>361 >>364)と客センの間で意味の取り違えがあり、[1]と[2]を混同したため今回のことになったのだと思うが、
なぜそういう誤解が起こったかは>>368で推理している。

で、質問者の返事待ちだったのだが、スレ違いという指摘もあり、質問者も書き込みにくくなったのだろう。

ちなみに「ネットワーク自動調整」は一面的にはウェブ接続のためのパラメータをソフトバンクからダウンロードすることと思われ、
パケット通信なので、海外で使うとウェブをしたのと同じ扱いになる。
もちろん、これは普通にネットワークを検索することとは意味がまったく違い、特殊な状況にならなければ海外ではやる必要のないことだ。
398白ロムさん:2009/02/13(金) 22:30:39 ID:FkKeqEW+0
>>394
その機種にあんしん保証パックを付けられない。つけている場合は、差し替える前の端末に対して付いていることになる。
ソフトバンクとの契約は回線は以前の端末と紐付けされたまま。

また、コンビニ売りの端末は、プリモバイル(プリペイド)でプリペイド用回線と同時に契約することになっている。
プリペイド用の回線を複数持ちながら、チャージ(プリペイドのための入金)を一度もしていない場合は、
転売や不正利用など、怪しい契約者とみなされ、今後の新規契約に支障が出ることがあるという。
どの程度でそうなるかはわからない。(1つだけなら…と思うが保証はしない)

プリモバに限らないが、707SCIIはメモリカードが使えないのが最大の制約だと思う(汗)。
399白ロムさん:2009/02/13(金) 23:16:58 ID:uJoIEGOc0
>>398
オクで見てると1万近くするので、何でみんなプリモバを買わないのか
不思議だったもんで。

チャージなしでも一応はOKなんだ。じゃあ、\5800で端末手に入るならお得だね。
ブラックリストに載るかもしれないのは気になるが。。。
400白ロムさん:2009/02/14(土) 00:25:26 ID:Y/hu4J/60
>>398
それってソースあるの?>プリペ一度もチャージしてない

2chのソースでもいいけど、あれば教えて。
401白ロムさん:2009/02/14(土) 01:56:58 ID:3637Joww0
ソースは以前見たものが見つけられなかった。

2chでも、
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1224429564/
>65 非通知さん 2008/10/21(火) 21:33:45 ID:pL4OuL8S0
>>>60
>今までなら何も問題なかったけど・・・
>今後は1回ブラックリストに入ると2度と契約できないらしい。
>転売してる人のリスト収集も最終段階に入ってる。
>現在調査してるのは、契約後の即MNPとプリモバ複数契約してる人でSIMカードに1回もチャージしてない回線を所有してる人。
や、この前後に未チャージ複数枚保有と回線追加を断られたことに因果関係を示唆する書き込みが
出ているが、
これらはウワサの域を出ないし、これだけを信頼することはできない。

>>399 >>400
まず、必要以上に不安を煽ったかもしれないので、その点はお詫びします。
未チャージでのUSIMの有効期限は360日なので、少なくともこの間は何も問題無いはず。
また、未チャージのままでMNPできることも周知されているし、解約も現在のところ問題になっていない。
ただオンラインショップではここ数ヶ月の間に制限が増え、2回線を超えるプリペイドの受付が出来ない等の現象が起こっているので、
SBMも対策を考えているだろう事は容易に想像できますね。

私が問い合わせた時の答えは、プリペイドであっても審査はあるので…と言葉を濁されてしまったので、
未チャージ複数枚保有が不利な条件になりそうだとはいえます。よほど酷い場合に限られるとは思うけど。

もっとも、少なくとも1枚のみ保有の状態では特に制限はかからないと推測します。
402白ロムさん:2009/02/14(土) 02:12:04 ID:Y/hu4J/60
ソース乙 過去ログ見たかったけど、見れなかった。
最終段階に入ってる割には、未だに問題ないのが謎だな。
俺は間違いなくそのリストに入ってるけど、昨日は問題なくMNPできた。
もちろん、ポストペイドで延滞、即解はない。
プリペは結構やりたい放題してるけどね。
403白ロムさん:2009/02/14(土) 11:48:48 ID:A0/rkZknO
キー操作不能になったから修理に出したんだが、帰ってきたら今度はワンセグ録画が出来なくなってた…orz
非スパボで買ったからいつでも買い換えられるんだけど、8シリーズの後継機は出さないのかねぇ?

変換の賢さとかブラウザ性能のこと考えると、他のメーカーに移る気が起きなくて。
404白ロムさん:2009/02/14(土) 20:19:02 ID:z8y3MO6q0
自分用に821SCと、親用に707SCを機種変更検討中で、教えて下さい。
まず、707SCの方なんですが
・ボタンが押し難いとの噂ですが、どの程度なんでしょうか?
・アドレス帖に登録された相手に電話を掛ける手順はボタン数回
 程度で可能ですか?
・共通充電器は付属しているんですよね?
それと、821SCの方なんですが
・充電コネクタ部の変換コネクタは充電器側に付けっぱなしにしておく
 ことを想定しているのですが、付けた後は抜け難いですか?
・待ち受け画面にカレンダーを出すことは可能ですか?
・カレンダーにスケジュール登録することは可能ですか?
・目覚ましは音声で時間を通知してくれるモードはありますか?

質問ばかりですみませんが、何卒宜しくご教示お願い致します。
405白ロムさん:2009/02/14(土) 21:54:50 ID:qkJRNdsZ0
>>404
707と821はまるで別メーカーの如く使い勝手が違うし、充電器にも互換性がないので、
821SCを2台または親御様は707ではなく(SCなら)731SCに機種変することをお勧めします。
ウェブ不要なら、プリモバの730SCを買ってSIM入れ替えも悪くありません。

解る範囲では、
707には充電器付属してますが旧SC専用のものです。
821の充電器変換コネクタの抜き差しで心配しているような問題は特にありません。
待受にカレンダ表示可能ですが、スケジュール機能との連動はありません。
スケジュールや予定リスト機能は他メーカー同様、普通についています。
東芝のように音声で「何時何分です」と教えてくれるアラームは、付いてません。

この程度のことなら、一度ソフトバンクのサイトに行ってオンラインマニュアルを読んでみれば色々わかりますよ。
マニュアルを読んでも分からないことについての質問こそ、かかってきやがれこのやろー、でございます。
406白ロムさん:2009/02/14(土) 22:04:39 ID:z8y3MO6q0
>>405
回答ありがとうございます。
707SCを選択した理由は、現在2Gのホワイトプランを使っており
3G移行にあたり、980円以下機種がそれしかない(んですよね?)からです。
歳なので、とにかく使いやすければ機種は何でも良い、という条件だけなので。

アラームの件は、ご推察の通り、現在東芝の機種を使っているので
知りたかったのです。SCにはないのですか。それは残念。

本当は電池のもち具合とか、通話品質とか、ワンセグ機能は満足に
使える品質なのか、とか聞きたいのですが、感じ方は人それぞれと
言われそうで、聞くに聞けませんでした。
407白ロムさん:2009/02/14(土) 22:13:38 ID:YW7IocfYO
820なんで微妙な違いがあるかも知れんけど電池持ちや通話品質なんかは仕事に使ってて支障がない
ワンセグはあまり使ってないがかなり美麗なほうで電波の掴みもいい

と思う
408白ロムさん:2009/02/14(土) 22:16:58 ID:qkJRNdsZ0
>>406
そーゆー、使っての感想こそ、マニュアルでは分からないことですね。
821のワンセグはめっさ綺麗ですよ。画面小さいのさえ我慢できれば。
電池は730がむっちゃ持ちますよ。でも親御さんには防水の822Tがいいかも。
409白ロムさん:2009/02/14(土) 22:36:52 ID:z8y3MO6q0
ブラウザ落ちて書きかけの文章消えた…

>>407-408
ワンセグの感想ありがとうございます。綺麗なんですね。
821SCは2G→3G移行で商品券プレゼントの対象に
なっているので、あまり人気がないのかと不安に思ってました。

あと、822Tですが、実は自分の移行対象で考えていたんですが
2008/10の店頭カタログや、オンラインショップの一覧になぜか
出てこないんですよね。821Tや823Tはあるのに。
だから、何か致命的なことでもあったのかなぁ、と勝手に思ってました。
410白ロムさん:2009/02/14(土) 22:58:49 ID:qkJRNdsZ0
>>409
821SCは色を増やした後にもたくさん作り過ぎたために、たくさん余ってるのではないかと想像しています。
822Tは底値になって売れ出したため品薄なのでしょう。また出ると思いますよ(でないと私もヤバイ、欲しい)。
411白ロムさん:2009/02/14(土) 23:37:50 ID:aAgnjmJw0
>>406
価格表には載っているものの、実質販売終了機種は多々ある。
707SCもほとんどのショップで扱ってないんじゃないかな?
980円端末なら830P辺りが無難じゃね?
412白ロムさん:2009/02/14(土) 23:38:04 ID:PRLk6m710
>>409
707SCU?
親御さんの年によるけど
老人には厳しい機種だと思う

着信音はかなり大きくなるけど通話音量はそれほど大きくもない

シートキー独特のクリック感がある。
キーが分かれていないから直感的に押したって気がしない

12345→アカサタナが割り振られているよね
一回ボタンを押すと「ヨミ」→「電話番号」の合致順位で候補が出る
二回押すと合致が絞り込まれる
つまり最短で「数字キー一回」→「通話ボタン」

とても気に入っている機能だが
804SSに実装されていないのが非常に残念
8xxSC以降の機種ではオミットされたのだろうか…
413白ロムさん:2009/02/14(土) 23:47:35 ID:z8y3MO6q0
>>411
http://onlineshop.mb.softbank.jp/wos/html/model/price/charge_01.html
の2年以上を選択しても、980円以下の端末は707SCしかないんですが…?

>>412
707SCです。そうなんです、シートキー?っていうのが、懸念しているところです。
実際に触ってみないと分からないですよね。うぅむ。
しかし、980円以下端末がこれしかないので、選択肢がないんですよね…
414白ロムさん:2009/02/15(日) 00:18:57 ID:hO10U0Eo0
>>413
なるほど機変か・・・ごめん。
近くにスパボ一括やってるとこないの?新規で買ってSIM入れ替えるとか。
正直、707SCは既出通りお薦めできない。

ちなみに今お使いの機種は?1年6ヶ月未満(非スパボ)でいいのかな?
415白ロムさん:2009/02/15(日) 00:23:02 ID:ItFfYkqg0
707SCは店頭ではとんと見ませんが、オンラインショップだと割賦月割780円で並んでますね。
でも3色とも機種変在庫は無いようですが…(新規用は未確認)

2Gの機種がもう少し持ちそうなら、巻き取り対策に淡い期待を寄せてみるとか。
830Pも高齢者にならいいかも。SCにはシンプルモードがないのが痛いところで。
416白ロムさん:2009/02/15(日) 00:34:51 ID:W7zyldLD0
>>414
> 近くにスパボ一括やってるとこないの?新規で買ってSIM入れ替えるとか。
この辺りのテクが良く分からないんですよね。
また休日を使って端末を探し回るのも厳しいです。ちなみに福岡市です。

> 正直、707SCは既出通りお薦めできない。
うーん、そうですかぁ… せっかくホワイトプランにしたのに。
しかも、端末は余裕で3年以上使ってて、何もなければ変える予定は
別になかっただけに、やるせないです。

> ちなみに今お使いの機種は?1年6ヶ月未満(非スパボ)でいいのかな?
親の使ってる端末名は控えていませんでした。ちなみに、自分はV601T。
年数は正確には分かりませんが少なくとも(自分も)3年以上は使ってます。
スーパーボーナスなんてなかった時代に機種変更したものだと思います。

>>415
オンラインショップの在庫までは未確認でした。
在庫なしとなると、基本料金980円で使い続けることが出来なくなりますね。
酷い話だ…

何れにしろ、一度親同伴でソフトバンクショップに相談に行ってみようとは思ってます。
417白ロムさん:2009/02/15(日) 00:58:17 ID:C18HhOI9O
情報弱者乙
418白ロムさん:2009/02/15(日) 01:34:56 ID:hO10U0Eo0
>>416
博多ヨドバシ辺りでやってるみたいよ。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1234439312/l50

この先の情報収集は質問スレに移ったほうがいいかも。
419白ロムさん:2009/02/15(日) 02:02:50 ID:uOvvGtpt0
>>416
端末は新規のほうが安いからね。

現在の機種が3Gなら、スパボ一括「新規」で安く端末を手に入れ、新しい回線は使わずに
USIMカードを入れ替えて古い回線で使用、新しい回線は月月割が効く内に解約か譲渡で処分。
……という方法もある。980円で維持するつもりなら総額で機種変より安くつく。
が、しかし…
>自分はV601T
現在が2G機の場合、3G用のUSIMカードを発行してもらわなければならないため、機種変の手続きが必要になる。
番号を変えたくない人は、ちょっとやりにくいというわけ。
新規で3G端末を確保し、後日、2G機の番号を3G用のUSIMに変更してもらい、それを新しい端末で使う。

あと、あなたはいいと思うけど、年配の人はメーカーが変わるだけでパニック起こしたりするから、
できれば、今のメーカーと同じ端末を選んであげたほうがいいと思う。新規調達なら選択肢は増えるだろう。
いちおう、821SCには以前の操作に近づけるように、好みの旧機種に似たメインメニューをダウンロードするサービスがあるけど、
707SC2にはそういうものもなかったと思う。
420白ロムさん:2009/02/15(日) 04:53:58 ID:jz6lAT4HO
話ぶったぎってすまんが…822Tが欲しいとかチラリと見えたんでビックリして目が醒めた
もう少し情報に強くなった方がいい。正気とは思えないレスだ
421白ロムさん:2009/02/15(日) 05:06:14 ID:HVhlsTl+0
>>420
欲しいって言ってるんだから別に止めなくてもいいじゃん
どうしても止めたいんだったらもっと具体的なこと書かないと説得力ないぞ
422白ロムさん:2009/02/15(日) 08:19:54 ID:N6Dw00oF0
ってか、自分の親だろ。

samsungには悪いが、安いからって707SCなんかを高齢者に渡すのは親不幸だと思う。
ちょっとくらい高くても、高齢者が使いやすい機種を買ってあげなよ。
差額くらい払ってあげたらええやんか。


GENTとか、821Tとか薦めとく。
423白ロムさん:2009/02/15(日) 09:23:39 ID:W7zyldLD0
コメントを書いて頂いた皆様、ありがとうございます。

>>422
確かに親の端末なのですが、法人契約(個人事業主みたいな感じです)
なので、子供個人が補填すれば済むという話でもないのです…
でも、「自分の親だろ」という暖かいコメントありがとうございました。

ちなみに、821SCは簡単操作というレベルではないでしょうか?
1280円端末であれば、(1280-980)x24の差額を5000円の商品券と
相殺レベルで考えなよと言えなくもないですし、毎月数十円程度は
通話料も発生しているようなので、300円の無料通話が付くと考えれば
と言うことも出来るかと思います。

821SCもお勧め出来ないレベルですか?
(自分は先行受信無料分を活用しているので、もう少し粘るつもりです。)
424白ロムさん:2009/02/15(日) 10:11:03 ID:C18HhOI9O
>>423
821scより年寄り向けがあるのは確かだ
425白ロムさん:2009/02/15(日) 10:15:51 ID:cDh8qZjh0
821SCは他の携帯相手だと通話音質気にならない(大きいくらいに聞こえるときもある)けど、
821SC同士の通話だと通話音質かなり酷いよ。
声が小さく、声以外の雑音を拾いまくるので音量を大きくしても小さくしても聞きづらい。
自分用に1台なら関係無いけど、お揃いで2台買ったりするのはお勧め出来ない。
それ以外の機能には殆ど文句ない。
426白ロムさん:2009/02/15(日) 10:47:04 ID:jz6lAT4HO
>>421
親切心で言ってるんだが
822Tは多くの人がパネル着せ替えに惹かれて買って後悔した815Tの防水版
音小さい、設定不自由、操作がいちいち面倒(昔の携帯並みに洗練されてない)、ムービー画面のメニュー表示が消せない、電波の感度最悪、他色々

気にならなきゃ買えばいい
427白ロムさん:2009/02/15(日) 15:31:23 ID:5aYljU3g0
70代のうちの親は初代コドモバイルの812Tと、その姉妹機813Tを(シンプルモードで)使ってるが、
それらでなれば全然後悔してないよ。
ムービー画面のメニュー表示が消せなくて気にする高齢者がそういるとも思えない。そりゃ個人の好みだろ。
だが822Tのハードが、ヤワなことでも名を馳せたその815Tの流れだとしたら、
確かにいくら防水でも躯体には不安を感じるな。
なら、東芝のお勧めは、81*Tの流れのままの二台目コドモバイルの820Tかね。料金的にも安心して渡せる。

残念ながらSCをそのまま使いこなすには、高齢者では無理があるかも。
使いこなす必要がなく、通話だけなら(どのメーカーでもさほど)問題ないだろうが。
428白ロムさん:2009/02/15(日) 15:34:07 ID:5aYljU3g0
>>427
×それらでなれば
○それらであれば
429白ロムさん:2009/02/15(日) 17:57:40 ID:jz6lAT4HO
バレンタインにデコメ送ってくるウチの婆チャは別にして
高齢者向けなら通専でも音デカくて電波感度良さげで(地域によるだろが)シンプルなんが良いだろ
スレ的に731SCのホットモックでも実際に弄らせて選べばいいかと。3月だっけかな?
430白ロムさん:2009/02/15(日) 20:37:58 ID:A6lFeXvO0
安くて高齢者向け・・・830Pじゃダメなの?
431白ロムさん:2009/02/15(日) 23:11:53 ID:fd+QQzQp0
830Pや731SCはまさにシンプルホンですね
ただ830Pはノイズで会話不能になったり電源落ちが頻繁みたいです
安く済ませるならプリペイドの730SCにSIMカードを移すのがいいと
サブ機で使ってますがボタンも押しやすく通話音質もよくて音量も大きいですよ。
週に一度くらいしか充電してませんし
731SCと比べネットには繋げませんが

余談ですがデザインで選んで815Tに機種変したことがありますが、
設計の段階で誰か試用してみなかったのかと疑いたくなります
電話をかけようとアドレス帳から選択すると真っ先にアドレス編集画面にいくとか意味がわかりません
最終的には電波の悪さに耐えかねて821SCに替えましたが
432白ロムさん:2009/02/15(日) 23:45:44 ID:csGca9Fr0
>電話をかけようとアドレス帳から選択すると真っ先にアドレス編集画面にいく

???私の815Tはそうはなりませんが(????)、815Tがお勧めでないという点には同意です。
スピーカーが外側に付いてないので、閉じてる状態だと着信音が低くてまいっちんぐ。
433白ロムさん:2009/02/16(月) 00:17:38 ID:uhkKr+LZ0
失礼、電話じゃなくメールですね
決定ボタンだとなぜか編集、一度メニューを開いてメール送信を選択する手間があった覚えがあります

シールを重ね張りして折り畳みに隙間を空けるのと、自作で音量の大きな着歌を作るとなんとか音量は大きくなりますよ
手間がかかりますが
434白ロムさん:2009/02/16(月) 01:14:25 ID:JHiFup/f0
>>431
スレ違いだけど、東芝機の操作では

[1] アドレス帳 → 名前選択で
・発話ボタン = 音声発信
・文字キー = TVコール
・決定キー = 詳細表示(編集)

[2] アドレス帳 → 名前選択 → 決定キー の詳細表示から
・もう一度決定キー = 編集
・電話番号を選んで発話ボタン = 音声発信
・電話番号を選んで文字キー = TVコール
・番号orアドレスを選んでサブメニューからメール

対して、
707SCIIは決定キーが発話ボタンと同じ意味を持ち、
821SCは選択できるようになっているが決定キーでも発話が優先される。

ようするに、東芝機とSamsung機の決定キー(中央キー)の役割がちょっと違うだけ。
決定キーでなく、発話ボタンを使うのに慣れていたら困らないし、東芝機の操作形も決して悪くない。

まあ、年配の人がはまるのも、こういうメーカーによる微妙な違いなんだけどね。
435434:2009/02/16(月) 01:19:03 ID:JHiFup/f0
すいません、ひとつ訂正
>・もう一度決定キー = 編集
になるのは、アドレス帳からではなく、「通話履歴」からでした。お詫びして訂正します。
436白ロムさん:2009/02/16(月) 01:19:37 ID:67VSW0PM0
(?_?)アドレス帳から相手を選んでメール送信する時には、
730SCでもメニュー開いてそこから選ぶので815Tと大差ないけど、、、、
でも東芝は全体的にメニューがどうにも好みでない点は、同(ry

つか、すっかりスレチっすねw
結論として、契約変更に関しては当人には821SC、親には731SCを勧めるということでいっか。
SC同士の通話品質の問題は残るかもしれんけど、使い勝手が似てるのは何かと便利だし。
437白ロムさん:2009/02/16(月) 01:21:36 ID:67VSW0PM0

>>433
っっっっあせっ
438白ロムさん:2009/02/16(月) 02:39:28 ID:MDbnz68UO
履歴だろうとアドレス帳だろうと決定キー連打で通話・メール作成に即たどり着けるのが普通
決定キー→選択してからメニューボタンでメニューを開き上下で選択してからまた決定キー
この無駄な操作が煩わしい
待ち受けから決定キー一発でメニュー画面になるのにショートカットの中に燦然と輝く『メニュー』の項目、そのそばには社会人なのに居座る『時間割』の項目…何を思って削除出来ないようにしたのか

とまあ、スレ汚しすまん
微妙に懐かしかった
439白ロムさん:2009/02/16(月) 03:10:27 ID:1IBITbn+0
CMに忍者を使って、日本企業のフリをするサムソン

■ Ninja Fan Film!
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=LjKs6HxOFpk&eurl=w11.mocovideo.jp/movie_detail.php%3fKEY=LjKs6HxOFpk

こんな最低な事するの、世界で一番嫌われてるカンコク人だけですね(嘲笑)
440白ロムさん:2009/02/16(月) 16:17:42 ID:VLiN6BW+0
えと、
3月末に在庫処分があって
その時SCに限らず一括が出やすいから
すぐ入用じゃないのなら待ってみたら?

最寄のヤマダでやっていたりする
前もって携帯ポイント会員に入っていれば
一台辺り1000Pくれたりするかも(問い合わせた方がいい。インチキされるかも)
ヤマダ以外なら九州だと熊本の「光の森」?が有名だったのかな

ただし、今は「スパボ一括」じゃなくて
「よく分からん2年縛りありの変な一括」になっているから
3月末までによく調べることをお勧めします。

>>431-432
814T だけど
あのシートキー、尋常じゃなく押しにくいよね
特に方向キー
441白ロムさん:2009/02/16(月) 20:22:42 ID:su/rDdJ+0
SCはそう悪くないが、高齢者には勧めにくいところがあるように思う。
卓上ホルダの設定が無いし、旧機種に至っては充電器も別だし。

それでも推すなら821SCより、820SCの方が画面がおおきいぶんいいかも。
・・・ってもう無いかな。

あとスパボ一括安売りはいいけど、「シンプル一括」は旨味が少ない。
見せかけの頭金0円に騙されないように気を付けて。

>>440
熊本で買うなら、デオデオやケーズも結構やってますよ。
光の森はベストとゆめタウンですね。実はサンピアンが穴場だったり・・・
その時々によって違うので一概に言えませんが。
442白ロムさん:2009/02/16(月) 21:11:10 ID:mZlk8GbT0
× シンプル一括
○ スマート一括
443白ロムさん:2009/02/16(月) 21:15:37 ID:su/rDdJ+0
>>442
すみません、間違えました。orz
444白ロムさん:2009/02/16(月) 22:38:27 ID:maokFaJr0
そいじゃ高齢者には830P。拡大鏡機能気に入るかもよ。
スマート一括もなあ、機種変更か、せめて契約変更にも使えれば
まだ少しは検討してやらんでもないでもないのだが。
445白ロムさん:2009/02/17(火) 02:11:57 ID:7PYIEuRR0
709SCを使っているのですが,マナーモードでもないのに音が出ませんし
メールがきても設定しているはずのバイブが反応しません。
写真をとっても音が出ないので盗撮しほうだいで困ります。
どうにかなりませんでしょうか。症状は以上なのですが,原因となる行動が
思い浮かびません。特に変わったことをした覚えもありません。
写真や動画をとるときの音まで消してしまうことなどできるのでしょうか?
情報があればよろしくお願いします。
446白ロムさん:2009/02/17(火) 02:19:36 ID:U2e/Fmtp0
カンコクジンって世界で自分達がどれだけ嫌われてるか
よーく分かってるんだねw

自分の本名すら隠す、罪日チョンと一緒だね
劣等感がDNAに染み込んでるwww

だからサムソンって貧乏人や情報弱者にしか売れないんだねwww
447白ロムさん:2009/02/17(火) 02:23:43 ID:yMCTYYSj0
>>445
単なる故障でしょう。
保障入ってるならショップへ行くべし。
448白ロムさん:2009/02/17(火) 03:06:04 ID:F8QJaigC0
他の携帯の話だけど、アプリ終了後に電源以外の全てのキー操作が利かなくなったことがあった。
アプリが独占していたキー操作の支配権のようなものを解放しないままアプリだけ終了してしまったのではないか?
と思うんだけど、同じ方法で音の支配権のようなものをどくせn・・・  いや、何でもない。
449白ロムさん:2009/02/17(火) 03:09:52 ID:5z91df/Q0
>>445
なんかヤフオクで高く売れそうw
450白ロムさん:2009/02/17(火) 07:53:14 ID:NWh3kTmX0
>>444
Pの悪夢は消え去ったんですかいの〜

705P
810P
822P
…orz 変なの作る→売れない→ストレートフォン作らない…
451白ロムさん:2009/02/17(火) 12:36:41 ID:A+GmAiczO
822P好きだぜ
452白ロムさん:2009/02/17(火) 17:47:14 ID:QfDrNyR60
ソフトバンク サムソン821SCをつこうています。
身内が、送信・受信メールを「すべて保存し倒したい」言うのです。
とりあえずメールデータはSDカードにやれない → PCなどにも出来ない
ということは分かったのですが、
ならばと「携快電話ZERO」を買ってきてみたのですが、認識せず・・・。

ソフトはそれなりに値段があるので、ならばと他のソフトをあれこれ試しては買い替え、もそんなにはできません。
バックアップ可能なソフトは他にありますか?

これを機にパケ放題(名称違ったらすいません)にしろ、ということなのかなと、
加入はしました。
今は送信したらそれをPCに転送、ということをやっています。
これしか方法がないのかどうか、アドバイスおながいします。
453白ロムさん:2009/02/17(火) 18:10:58 ID:qYLymHuf0
>>445
ケーブルの断線です。早急に修理へ出してください。自然に直る事はありません。
これ以上スライドさせていると画面が真っ白や真っ黒になりどんどん悪化していきます。
454白ロムさん:2009/02/17(火) 19:48:38 ID:A+GmAiczO
>>452
青歯使えカス
455白ロムさん:2009/02/17(火) 20:38:32 ID:N6nCbWzJ0
708scですが、SIM解除すればGPRS/EDGEは使えますか?
海外でモデムとして利用したいので。
456白ロムさん:2009/02/17(火) 22:21:05 ID:gLed5yiq0
>>454
おまえSC持ってないだろ。

>>452
真っ当な方法ではメールデータの保存が出来ないという事実は、SCの有名な欠点です。
各種メール管理ソフトも悉く適用外らしいので、買わないでいっす。

ホワイトプランであれば、サーバメール転送を応用してのメールデータの保存は可能です。
おまけに、新たに発生する料金もありません(実は今よりずっと安くできるのでパケほも不要)。
が、いちいち手間がかかります。特に送受信メール全てとなると、非常に根気が必要です。

メールデータ丸ごとバックアップならSC以外を、個別のメールを保存管理したいならTあたりを勧めます。
あなたもお身内も揃って根性見せようという場合には、コメントください。
457白ロムさん:2009/02/17(火) 22:24:03 ID:gLed5yiq0
あー、保存先は本体でもSDカードでも、てことは当然SD介してPCにもコピー可能です。
458白ロムさん:2009/02/17(火) 22:51:06 ID:QfDrNyR60
>>456
すいません、実はSB保持者は自分ではなく、機械にとてもうとい親です。
で、「通話とメールさえタダで出来りゃいいんじゃね」というあんばいで、SBを紹介はしましたが
ソフトバンクのシステムや端末の機能に関しては触ったこともほとんどなくまかせっきりなので
(分からないことは説明書読んで、電話で聞いて とつきはなし気味)
「サーバーメール転送」とは初耳ですた。それ前提でお話は聞きたいと思いますが・・

確かに以前はホワイトプランだったようです。
とにかく保存したいの一点張りなんで、受信メールはもちろんのこと送信分も
都度PCに転送することは全くいとわないようですが、
その「サーバーメール転送」で、保存が可能な状態に持っていけるんでしょうか?
SDカード・PCどっちでも構いません。

学習してると、どうも「メールを読むのに金がかかる人向けの裏技」
というのしか引っかからないので、なんとも・・w
まさか、「サーバーメール転送」で、例えばPCにタダで送れるつうことなんでしょうか?
ともかく手間はいとわないみたいです。でも保存したいみたいですw
459白ロムさん:2009/02/17(火) 23:09:35 ID:QD4zFBpo0
>>458
送信メールはbccに自分のメアドをいれて送信すれば1回ですむかな
サーバーメール転送は下記のとおり
1.先行受信設定にする
2.メールの先行受信を受け取ったら全文受信せず自分に転送
 (サーバーメール転送した分が添付ファイルとして送信される)
3.そのメールを受信して添付ファイルを保存
460白ロムさん:2009/02/17(火) 23:11:05 ID:QD4zFBpo0
間違えた
>送信メールはbccに自分のメアドをいれて送信すれば1回ですむかな

送信メールはbccにPCのメアドをいれて送信すれば1回ですむかな
461白ロムさん:2009/02/17(火) 23:15:59 ID:gLed5yiq0
>>458
PCにタダで送れるわきゃありません。自分宛に転送するんでさ。
ケータイのデータフォルダの中に、個別のメールが添付ファイルも含めて原則そのままの形で保存できます。
操作はすべてケータイ本体で行います。好きに読み返すこともできます。PCへのコピーはバックアップ目的です。

別にSC独自のの裏技ではありませんが、SCではこの方法でしかまともにメールが保存できないので…。
さてだが困ったな。機械に疎くても使う本人にならまだしも、突き放し気味の仲介者からの説明で理解できるかどうか…。
考え方はそう面倒ではないけど色々と便利に使うコツがあるので、とりあえず後で箇条書きしときます。
462白ロムさん:2009/02/17(火) 23:24:40 ID:QfDrNyR60
いろいろとありがとうございます。とりあえず「自分あてに転送」してみたものの、
添付ファイル形式として送られるわけでもなく・・ただグルグル回ってるだけみたいで・・w
説明書も一応読みましたが・・なんだかな・・w
具体的な解説していただけたらありがたいですw
463白ロムさん:2009/02/17(火) 23:26:58 ID:gLed5yiq0
>>459
送信メールの保存は、宛先に、送信先アドor番号に追加することの自分のケータイのメアドでOK。
短いMMSやSMSの保存は、件名を全角21文字以上にすればOK。
短い受信MMSも件名伸ばして再転送でOK。
保存時に名前変更したい時には、その他ファイルにeml00.emlをひとつ置いとくといい。
464白ロムさん:2009/02/17(火) 23:29:07 ID:gLed5yiq0
>>462
ちいと待っててけろ。つか今手元に何あるんスか?なにでグルグルになってるん?
465白ロムさん:2009/02/17(火) 23:31:32 ID:HChMU17Q0
>>445
型番が若干違いますが、まさに当方の事例>>122と同じです。
>>453のおっしゃる通り、あっという間に進行します。
ディスプレイが見られるうちにデータのバックアップを取り、早めに修理に出すことをお勧めします。
そのうち電源キーあたりが反応しなくなる可能性もありますので、充電状態にはくれぐれも気を付けてください。

いい加減、不具合を認めて無償で対応してもらいたいものです。
466白ロムさん:2009/02/17(火) 23:39:15 ID:A+GmAiczO
709SCのS!アプリを外部に抜き出す方法ってない?
SDにも移動出来ないし、メール添付や青歯転送も出来ないし…
467白ロムさん:2009/02/17(火) 23:40:37 ID:QfDrNyR60
う〜む・・根本的に、わかっていないならすいませんw
なにしろ不安げな親が横におり、「あんま妙なことしないで!そこまでして分からないなら、パケホーダイでPC転送でもいーんだから」と、
時々取り上げてしまうので・・wこちらもじっくり腰をすえて学習できない・・w

堂々巡り状態と思っているのは、とりあいず既存の受信メールや送信済みアイテムなどをいくつか「普通に自分アドに転送」してみて、
受信までは成功しました。

はて、その先は・・?w
受信してみたこのメールは、なにも添付されておりませんし、
「ただ受信しただけのメール」は、ひたすらSDに落とせない、でいいんですよね・・?

SDにさえ落とせれば、PCへの送り方はなんぼでも・・。
うう、すんません。
468白ロムさん:2009/02/17(火) 23:56:56 ID:QfDrNyR60
なにしろソフバンつこうてないんでチンプンカンですいませんw
「MMS手動受信」とやらがキーになるのかな、と
自分なりに前スレ読んで一応学習しますた。

これって、「メールを見に行くのは自分から。自分でメールをサーバーまで見に行き、ソッコー添付の形で自己に転送する」
ということですよね?違ったらすいませんw

だとしたらまずムリなことだけは分かりました。
正直、「一刻の猶予もない長期入院中の親戚とのやり取り」なので、
即受信の即返信でないと全く意味がない。
受信設定を見直さないといけないなら、やはり「パケホーダイとPC転送」でいいとします。

もしよかったら、あるのだったら、
受信設定を見直さないですむ方法・既存の受信送信メールをPC転送以外で何とかする方法があるのだとしたら
よろしくご教授くださいませ。ありがとうございました。
469白ロムさん:2009/02/17(火) 23:59:01 ID:gLed5yiq0
>>467
おっ、隣にケータイ持ってる本人がおわすんですな?!(あ、ども〜^^;)
では>>459を拝借してごく簡単に。

1.メール設定のS!メール設定の受信設定を[手動取得]にする
2.メールの先行受信を受け取ったら全文受信せず自分宛にサバ転送
 (サーバーメール転送した分が添付ファイルとして送信される)
3.そのメールを全文受信して「eml00.eml」という添付ファイルを[選択]→[保存]

あとは>>463です。SMSを保存するには、送受信ともMMSにして自分に送信しなおす必要があります。
470白ロムさん:2009/02/18(水) 00:05:07 ID:gLed5yiq0
>>468
ちょい違います。受信設定は端末の設定です。
2でサバ転をした後は、最初に届いた親戚からのメールの続きも普通に取れるし、
そっこー返事もできます。
続き取らなくても、3で[保存]でなくて[開く]を選べば、その場で読めます。
471白ロムさん:2009/02/18(水) 00:10:22 ID:LLXRqo9F0
[手動取得]でも「メールじたいはソッコー受信」でき・・るということなんでしょうか?w
こわいですww
なにしろ親戚がこうなってから、トイレや風呂(風呂はさすがにドアの外ですがw)にも端末を持ち込む生活になってしまったもので
基本的に、少しでも良く分からないことをするな という気持ちも分からないでもないんです。

とりあえずやってみます!疑問がわいたらまた優しくおながいしますw
472白ロムさん:2009/02/18(水) 00:10:30 ID:OrU/q0SI0
>>468
>>469の書いてるとおり、S!メールの受信設定を変更する
これ自体は1回やっておけばOK

これをやると受信を無料で通知してくれる。
通知メールをそのまま受信すると普通のメール受信になる。
そのままでは全文よむことはできるが、メモリーカードに保存はできない。

そこで通知メールを全文受信するのをちょっとまって自分に転送する。
すると当然転送したメールが自分に届く。
これを全文受信すると、先行受信だけしたメールの全文が添付ファイルになって届く。
このファイルを開けばメールの内容も読めるし、添付ファイルを保存しておくことも可能。

ただし短すぎるメールは先行受信にしていても勝手に全文受信しちゃう。
こういうメールは容量が小さいからそのままPCメールに転送してしまったほうが楽かも

1回転送の手間はかかるけど、基本的にはすぐに内容も読めるのでそんなに困ることはない。
473白ロムさん:2009/02/18(水) 00:13:49 ID:OrU/q0SI0
あと、メールを保存できる携帯に機種変とかしたほうが楽かもw
474白ロムさん:2009/02/18(水) 00:19:01 ID:qgm+l5Kp0
他社って、自分でサーバにメール取りに行かないと、メールが届いたことすらわからないんでしたっけね。
確か昔は(今も?ああ、それが受信設定の見直しとか何とかですね)。

ソフトバンクはリアルタイムで受信通知があって、受信設定を「手動受信」にしておくと
メールの頭が先行受信分として届きます。これは無料です。短文だとこれで済むことも多いです。
設定を「自動受信」にしておくと、有料の分も含めて最初から全文届きます。

「手動受信」の設定は、迷惑メールなどは続きを取らずに捨て、本当に必要なメールのみ
お金を出して続きを取ればよいという、Jフォン時代からのありがた〜い設定です。
475白ロムさん:2009/02/18(水) 00:22:16 ID:LLXRqo9F0
機種変更はあと1年待たなければwww
絶対しますねw機種変www

ほんとーに、「Sメールてなんじゃ!?」などの状態で聞いてしまいすんませんでした。
受信設定や通知のこともかなりわかりました。
通知が来るのはいいですね!
476白ロムさん:2009/02/18(水) 00:25:03 ID:LLXRqo9F0
>>474
自分は10年来ず〜っとウィルコムで(爆)、
アドも分かりづらい文字列にすることによりスパムを防いでるんで
それが「逆にありがたい機能」だとは思わなかったす。いろいろあるんですね-

(´・ω・) ちなみに自分の端末のSDを試しに入れてみたら
PCに全部のデータが送れましたwとほほ。
477白ロムさん:2009/02/18(水) 00:46:58 ID:qgm+l5Kp0
で、うまく保存できたんかいな。
いや、もう寝ちまったか、推察するにおふくろさん。

慣れれば、データが保存される「その他ファイル」に、年月別のフォルダ作って整理したり、
受信フォルダ(分けしてるなら)に見立てたフォルダを用意してそこに移動整理したり、
ファイル名つける時に「eml00_001.eml」を「年月日_件名.eml」(先に件名をコピーする)にして
凝りに凝って整頓してみたり(送受信を分けるもよし、相手別にして送受信混在させるもよし)…と、
「その他ファイル」にサブディレクトリ(古!)欲しくなってきたりします。
478白ロムさん:2009/02/18(水) 00:50:48 ID:LLXRqo9F0
あ、ごめんなさいw 結果的にはすべて理解し、実験も成功しますた
まずこちらが全部理解して説明しないとダメかなと思ったので・・

受信時の操作が変わるので「どうしようかな」と思ってるとこみたいです
まあ寝てから考えるわ、という感じになりますた。別の事情でしばらくパケホプランにするみたいですし。
こちらも寝ますw まことに、ありがとうございます。
479白ロムさん:2009/02/18(水) 01:25:28 ID:OrU/q0SI0
>>478
今更かもしれんが、スパボ一括安売り機種を契約してきて
SIM差換えて使うのが一番かもしれん。
今ならメールの保存できるSH機種でも売りに出てるから
いちいち転送とかやらないですむ。
1回線増えた分はあなたと親御様の連絡回線として821SCにSIMを挿して使える。
どうせ月額8円で利用できるからそれほど負担が増えるってことはないはず。

ま、多分この説明だけで理解しろってのは無理だと思うので、
気になるようだったらスパボ一括で調べてみてくれい。
480白ロムさん:2009/02/18(水) 03:55:34 ID:kj/H3yFz0
白ロム買って、中のチップ入れ替えるだけだ。

ttp://www.musbi.net/keitai/c/116107103.html
481白ロムさん:2009/02/18(水) 06:50:11 ID:malbe73j0
>>478
機種変もいいが、
あなたが、ソフトバンクを一つ契約して、
親のメールを片っ端から受け取り、保存してPCに書き込んであげるという手もあるね。
ホワイトプラン(+S!ベーシック)同士ならメール送受信無料。
たとえば東芝製の端末は、特別なソフトがなくても一件〜複数単位でメールをエクスポートできる。
単なるバックアップより便利だったり。

>>466
ない。ムリ。
メールや青歯で転送できないのは、ソフトバンク共通の仕様。
メモリカードに「移動」できないのは709SCの制限というか仕様というか欠陥。

ちなみに、805SCならメモリカード移動はできるので、外部保存は可能。
ただし、著作権保護の方式が他の機種と異なるため、
ダウンロードしたときのUSIMを使っても他の機種で動作させることはできない。
821SCあたりから、保護がSHやTと同じ方式になったので、
同じUSIMで使うという条件で、ある程度の使いまわしは可能になった(やはり制限はあるようだが)。
482白ロムさん:2009/02/21(土) 18:18:20 ID:8Z1/nFu00
821SC買ったがふたがツルツル滑って外れないからメモリーカード取り出せない
ふた外すコツはあるのか?
483白ロムさん:2009/02/21(土) 18:52:24 ID:7DKfV1GWO
まずパンツを脱ぎます、
484白ロムさん:2009/02/21(土) 22:44:52 ID:kMOFM89m0
次は、掌にラップかな。
485白ロムさん:2009/02/23(月) 01:46:17 ID:BlTOzbFU0
>>482
爪を上部の隙間に入れ少し持ち上げるように下側に押すと簡単に外れる
486白ロムさん:2009/02/23(月) 07:57:04 ID:d0FkkHoeP
>>205
昨日これ買ってみたけどイヤホン認識しないわw
返品してこよ
487白ロムさん:2009/02/23(月) 13:48:30 ID:kG3H425R0
>>486
返品レポするようにwww
488白ロムさん:2009/02/23(月) 19:06:30 ID:d0FkkHoeP
>>487
買う時に使えるかどうか聞いてたから普通に返品してきたよ
さて青歯のヘッドセット買うしかないか〜
489白ロムさん:2009/02/23(月) 21:26:01 ID:fznkB22N0
>>486 >>488
>>205については、あわてて買わないで>>207-208も読むべきだったね。
参考情報として>>314-318も押さえておいて。
490白ロムさん:2009/02/23(月) 22:54:27 ID:m5RaKJvp0
821SC買ったが電池の持ちが悪いな
1時間の通話にも耐えられない
491白ロムさん:2009/02/23(月) 23:19:34 ID:YBDdQNvw0
>>490
散々既出だろ、予備の電池持つか、充電しながら通話すればOK!

知らなかったというなら、それはただの情報弱者。
492白ロムさん:2009/02/24(火) 11:13:54 ID:J+8/QludO
821SC
3G(メールとWeb)が繋がりにくくなった。
Pマークも度々消えるしいきなり圏外なるし、
「混みあってます」とか出て繋がらないし。
問い合わせしてみたら電話機故障の可能性大だって・・・

まだ3ヵ月しか使ってないのにー
やっと慣れて愛着わいてきたのにー
凸やテンプレートいっぱい入れたのにー
修理出したら消えちゃうよね・・・

周りは「使いすぎ!」って言うけど、使いすぎで壊れちゃうとかアリ?
493白ロムさん:2009/02/24(火) 11:34:25 ID:m6wAqB4B0
「使用による劣化」って知ってる?
494白ロムさん:2009/02/24(火) 11:43:12 ID:J+8/QludO
>>493
はい、知ってます。でもまだ3ヵ月なので腑に落ちなくて・・・
変なこと書いてすみませんorz

てか、さっきからサクサク繋がり良くなってきてる。
なんなんだろう・・・
495白ロムさん:2009/02/24(火) 12:15:59 ID:E2z4nPyh0
SCじゃなくてSBの問題なんじゃないの?
電池のもちが悪いと言う書き込みをよく見かけるけど
0円で買えてしかもワンセグつきで嬉しくて見まくってるから
じゃないかな。俺の場合はそうなんだけど。
ワンセグも使わない、ミュージックプレイヤーも使わない、
ただ通話だけだったら、それほど悪くは無いんじゃないかな。821SC。
496白ロムさん:2009/02/24(火) 12:36:22 ID:33ku7ehqO
SoftBank×Samsungにクオリティを期待してる奴は何なんだ
497白ロムさん:2009/02/24(火) 14:58:48 ID:qON+FVeJO
要するにさ
498白ロムさん:2009/02/24(火) 14:59:13 ID:qON+FVeJO
こうゆう事だよね
499白ロムさん:2009/02/24(火) 14:59:51 ID:qON+FVeJO
エラーが発生しました。
(WJ46065E)
500白ロムさん:2009/02/24(火) 15:31:01 ID:GMDWeZ5h0
>>492
>3G(メールとWeb)が繋がりにくくなった
うちの家族のも最近そうなったが、
設定→外部接続→ネットワーク自動調整
のやり直しで復活
501白ロムさん:2009/02/24(火) 19:21:13 ID:tzEhWr1gO
とあるSBショップにONMIAがなかったのは、一括格安にでるから…?
な、わけないか…
一括格安に降りて来ないかなぁ〜。
502白ロムさん:2009/02/24(火) 20:30:21 ID:b0fbk0lg0
投売りスパボ一括0円で、韓国製−。どれだけプゲラな作りなんだろうとwktkして買ったんだけど・・・

全然マトモな作りで逆に拍子抜けしたぜ、821SC。つまんねーのw
503白ロムさん:2009/02/25(水) 07:51:18 ID:tcl9zW7K0
>>502
節子…
それスマート一括やで
504白ロムさん:2009/02/25(水) 12:59:18 ID:LE9ar1mm0
821scはピンサロのティッシュ配りのごとく
0円でばら撒かれているな。
でも機能的にはまともなんで大したもんだよ。
505白ロムさん:2009/02/25(水) 13:02:14 ID:xAIO35mL0
>>503
830P以外のスマート一括ってあんの?ねえ?あんの?
506白ロムさん:2009/02/25(水) 13:08:07 ID:nyTVQ5MZ0
821sc買う奴はサムソンの変換コネクタの仕様で
イヤホンマイクと充電が同時に使えないから注意な
507白ロムさん:2009/02/25(水) 14:03:54 ID:Rk9WX84g0
購入直後の機種の電池は、使い切り→フル充電を何回か繰り返すと目が覚めて元気になります。
508白ロムさん:2009/02/25(水) 22:09:20 ID:n8tmmHmi0
また709みたいな薄くて軽いやつ出してくれないかな。今度はVGAで。
509白ロムさん:2009/02/26(木) 02:02:43 ID:X+5CFvNXO
そうそう!!!
705SC使いだが、薄型スライドに機種変したいのに
全然だしてくれないから困ってるんだよなぁ
510白ロムさん:2009/02/26(木) 08:04:06 ID:PE4O44uvO
そうそう!!!!
708使いだが(ry
511白ロムさん:2009/02/26(木) 08:04:44 ID:G5Sje8ox0
73*SCじゃ駄目なん?
512白ロムさん:2009/02/26(木) 14:55:39 ID:NaFSoCUHO
VGAではないが805がいいよ、ワンセグもついてるし、アプリも使えるし、なにしろ708の電池が使えるよ
513白ロムさん:2009/02/26(木) 15:14:07 ID:v73C71hC0
>>512
いい事聞いた、アリガdw
514白ロムさん:2009/02/26(木) 15:17:03 ID:r3FriwHfO
709→805に変えてもあんまり代わり映えしないからな
820をそのまま薄型スライドで出してくれたら10万出す!

すまん、10万は言い過ぎた
515白ロムさん:2009/02/26(木) 15:28:46 ID:NaFSoCUHO
オムニアのスレみてください 92さんのムービーが…プロジェクターになってる
516白ロムさん:2009/02/26(木) 17:18:56 ID:AKs3DSBs0
BSHSBE04買ってみた、マイクは使えるがイヤホンが聞こえない
またやってしまったか・・・・
517白ロムさん:2009/02/26(木) 20:10:39 ID:gHULkDGF0
>>516
通話で相手の声が聞こえないということなら、
ハンズフリー設定をチェック。
それでだめなら初期不良だろう。

BSHSBE04はA2DPプロファイルがない製品なので、
当然、音楽などは聴けないということはわかってるよね?
518白ロムさん:2009/02/27(金) 00:27:11 ID:BKliQMt20
731SCがもっとましだったら良かったのに…
青歯+GSMで
519白ロムさん:2009/02/27(金) 11:04:43 ID:PidJiGUN0
Windowsの効果音のwavファイルを
820SCの着信音にしたいのですが
付属のソフトでインポートしても
ミュージックプレイヤーでは再生できますが
着信音では「データはありません」とでてきます。

無理なのでしょうか?
520白ロムさん:2009/02/27(金) 12:58:53 ID:NetUrihA0
携帯動画変換君 920SCでぐぐる
821SCで一曲まるごと着信音にできるね。
521白ロムさん:2009/02/28(土) 20:58:39 ID:bOiR1ZtFO
820なんだけど待ち受けのメニューにカレンダー2ヶ月とあるけど
なぜか選択できません
これは皆さんのも同じですか?
522白ロムさん:2009/02/28(土) 21:02:47 ID:oWI8SKTO0
821SC
起動まで約30秒、それからmicroSD読み込み完了まで約40秒
それから
メディアプレーヤ>ミュージック>アーティスト名
を起動するごとに毎回読み込んで読み込み完了まで約30秒
もっさりしすぎ。体感だと実測時間よりもっさり感がある
サムソンってみんなこんなもんですか?
523白ロムさん:2009/02/28(土) 21:21:45 ID:2HjQGuFD0
>>522
>microSD読み込み完了まで約40秒
メモリカードのチェックにかかる時間はファイル数に比例するようだ
写真や画像ファイルなどを大量に入れているともっと遅くなるよ
起動や入れ替えの時にいちいちチェックする仕様を改めて欲しいね
東芝機なんかはノーチェックで即アクセス可能な上にトラブルもないのに

>毎回読み込んで読み込み完了まで約30秒
シャープも703SHfはこれと似ていて酷いもんだったけど、最近のはさすがにそういうことはないだろうな

しかし、モッサリというのとは違うと思うよ
写真のプリビューは速いほうだし、文字変換も賢いわりに軽快
ようするにメモリカード関係だけがクソなのだ
524白ロムさん:2009/02/28(土) 22:18:50 ID:oWI8SKTO0
>>521
821SCも2ヶ月選択できませんね
あと
メディアプレーヤ>ミュージックのアルバムとかジャンル
メニューにあるけど機能していない
他にもメニューにあっても機能していないのはありそうです

>>523
確かに写真のプレビューはシャープ機より早いですね
文字変換はシャープより全然いい
今音楽100曲くらいだが、
これが500曲入れたら読み込みに5分とかかかるのかな


525白ロムさん:2009/03/01(日) 15:49:32 ID:wseC3RQK0
821SCはアンテナついてないけど
ワンセグの感度はどんなもんでしょうか?
電池のもちも合わせて教えてもらえたら幸いです。
526白ロムさん:2009/03/01(日) 18:49:56 ID:BhffyL3N0
楊枝みたいなアンテナが本体からにょきって出るようになってんの

感度は比較したことないからワガンネ
横浜市内だけど不自由を感じたことない
527白ロムさん:2009/03/01(日) 20:43:32 ID:wseC3RQK0
ほ〜それは知らんかった
ワンセグもよし、ボタンも押しやすそうでなにより
あとは電池持ちなんだが、どう?
528白ロムさん:2009/03/01(日) 21:50:43 ID:AyXRQtfx0
>>522-523
705SCからH11Tに乗り換えたが、一言。
確かに、起動時の読み込みは面倒。
できれば起動時チェックはなしで、ユーザーの要求で再読み込みができるといいと思う。
S!メールの読み込みも件数が多いとかなり時間かかっていたからな。

しかし、あのデータ管理は素晴らしいと思う。
音楽ファイルも普通にBTで送信できる。
ムービーフォルダに画像・音楽・書類などを入れても問題なし。
フォルダは階層化できる。
ファイルビューワも使えるし、SDもクラスタ4KBで無駄なく使える。
H11Tはクラスタ32KBのおかげで、細かいファイル大量保存してたら無駄が多すぎ。
読み込みがなく、起動直後にアクセスできるのはいいが、ファイル名が長いと読み込めない・
少し重い画像や形状が微妙な画像は表示できない。
音楽ファイルとFlashファイルはBT転送不可。
画像は画像、音楽は音楽フォルダに入れないと表示すらされない。
フォルダは1階層のみ…

かなりPCライクに管理できるSC機は便利だったと思ってる。
ここまでできるなら、多少の読み込み時間くらい我慢できる。
529白ロムさん:2009/03/01(日) 22:55:25 ID:BhffyL3N0
それだけできて、ピンサロのティッシュのごとく
ばら撒かれてるんだからね、不思議だよ。
530白ロムさん:2009/03/03(火) 18:43:43 ID:LIWB6uEv0
シルバーは傷が目立つ?
531白ロムさん:2009/03/04(水) 14:34:20 ID:cK9MkkhJ0
>>530
反射するから目立たない
532白ロムさん:2009/03/05(木) 00:10:21 ID:ZV6QoB/90
821SCはPCライクに管理できねーよ
533白ロムさん:2009/03/05(木) 00:12:21 ID:Vi0MIveg0
>>532
そうなのか
それはすまん。
534白ロムさん:2009/03/05(木) 01:36:48 ID:hU649hYp0
821SC
Adataの8GB認識した。
ありがたい。
535白ロムさん:2009/03/05(木) 01:37:03 ID:A08cC2rPO
821SCのSIMカードの抜き方が分からないです
教えてくださいm(_ _)m
536白ロムさん:2009/03/05(木) 04:27:53 ID:A08cC2rPO
>>535
勘違いでした
すいません
537白ロムさん:2009/03/05(木) 07:24:29 ID:GvmLXxkh0
>>533
821SCもBTに関してはPCライク。
FTPでサーバ動作だけでなく、クライアント動作できるからね。
つまり、携帯側からPCのフォルダをブラウズできる。
SHやTのケータイはサーバ動作だけだったと思う。
また、保護ファイル以外なら、動画、音楽、Flash等のファイルもBT送受信可能な点は変わってない。

しかし、ムービーフォルダにムービー以外の形式を置く等はできなくなっている。
この点はケータイ寄りに変更された。
フォルダはデフォルトの階層から1階層のみ追加可能。
538白ロムさん:2009/03/05(木) 11:31:46 ID:YljGROhrO
もお805SC使ってる人いないのかなぁー?
539白ロムさん:2009/03/05(木) 11:49:57 ID:D/GS887z0
>>537
使用に耐えられる?

>・Bluetoothは高速転送に対応しない ←←←
>・簡易位置情報に対応しない
>・ややまともになったメール機能
>・赤みが強いディスプレイ
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225804208/68
540白ロムさん:2009/03/05(木) 12:15:14 ID:A08cC2rPO
>>538
ノシ
でももう知り合いに貸して無料通話しかしてないけど
韓国語目的で買ったのにハングル表示出来ないとかオワットル
541537:2009/03/05(木) 12:54:45 ID:GvmLXxkh0
>>539
引用してくれた元の投稿書いたの私だけど(笑)、
Bluetoothで高速転送(+EDR)に対応した端末ってSoftBankのケータイにはほとんどないね(汗)
対応してるのはパナソニックの920P〜930Pくらい。あとはスマートフォンか。
SHもTも高速転送は非対応。一見対応してそうなんだけど、www.bluetooth.orgをよく見ると、
「2.0/2.0+EDR」の「/」は「または」って意味で、多くのSB端末は「2.0」だけど「+EDR」ではない(後述)。
現状、BT1.x世代と変わらないスピード。

それでも、実質的な転送速度は50KB/秒前後くらいはある。
したがって、写真とか、ドキュメントとか、比較的に大きくないファイルなら十分に使える。
普通の使い方なら耐えられるね。

しかし、エンコした映画とか、数十〜数百MBもあるファイルの転送には到底おすすめできない。
USBも1.x相当なので遅いが、821SC本体を通常モードでUSB接続して、PC Studioから書き込めば、BT転送よりは速い。
もっとも、いったんメモリカードを外して、PC用のカードリーダに入れるほうが圧倒的に速いんだけど、
そうすると、821SCに戻した時に例のメモリカードのチェックがウザいんだな。

--おまけ--
これらのページの"PICS"ってところをクリックすると詳細がわかる。
[2.0だが+EDRは非対応]
821SC https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=13712
930SC https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=14386
931SHと932SH https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=14665
[1.2世代]
921T https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=13423
[2.0+EDR対応]
920P〜930P https://www.bluetooth.org/tpg/QLI_viewQDL.cfm?qid=13300
542白ロムさん:2009/03/05(木) 20:43:45 ID:O8ajGs6B0
>>541
あんたすげえよ。マジ勉強になる。
543白ロムさん:2009/03/05(木) 21:17:27 ID:X34d83W+0
0円でばら撒かれている割には
ピンサロのティッシュ以上の使い勝手はあると言うことだな。
544539:2009/03/06(金) 00:29:19 ID:+7ZLzX3n0
>>541
多分そうだろうな〜と思ってはいたw

USB1.1以下か…厳しいね
テキストビューアか
telnet的な端末として使えればねぇ…
それは戯言として捨て置いて
実際の話として9xxSCが将来、Bluetoothで高速転送を実装する可能性ってあるのかなぁ
どうせ型落ちの一括機種しか買わないから関係ないけど
一括機種が高速転送対応する日は来ないだろうな…
つかUSB2.0対応してほしいわ
そもそも何でストレージじゃ無いんだろうね
PC Studio ('A`)ウゼェ

ところで俺のSPS残高が日付が変わるまでで残り2.8k…
スカイメロディ取りまくってたんだけど
残高が尽きる前に携帯のメモリが尽きたorz
1.6kほど残ったまま残高アボンしました…
545537:2009/03/06(金) 03:58:35 ID:4V17XAQf0
私事だが、家族用のPCがぶっ壊れて復旧に今までかかった。
寝る時間がなくて死にそうだ。

>>541
おそれいります。あんまおだてないで(汗)

>>544
いちおう930SCはUSB2.0じゃなかったっけ?
PCのUSB2.0ドライバはOS標準のが入ってないとトラブるようだけど(持ってないんでわかりません)。

>9xxSCが将来、Bluetoothで高速転送を実装する可能性って
んー、実は海外版OMNIA(i900)のBluetoothはEDR対応。
もちろん今後出るOMNIA HD(i8910)も対応。
カメラ130万画素で液晶2.2インチの安そうな機種(SCH-u640)も2.1+EDR。
つーわけで、ソフトバンク版だけなぜか対応がない。
HTCのDiamondなんかも、グローバルモデルは対応、
HTCのウェブサイトのスペック表ではDoCoMo版はハッキリEDRの表記があるが、
なぜかソフトバンク版だけ、その辺の表記が曖昧。
メーカーというよりキャリアの方針のような気がする、目立たないところを劣化させてコスト削るみたいな。

もっとも、EDRは高速とはいえ、せいぜい現在の6倍程度なので、実測でUSB1.1のトロい機器にまだ劣るくらい。
いちいちケーブルを繋ぐ必要がなくUSB1.1に近い速さが出るのは魅力的だけど、凄く速いわけではない。

そうそう、830NもEDR対応でした。
546白ロムさん:2009/03/06(金) 20:42:50 ID:PxKH5DQm0
今うちのプロバ規制が入って
わざわざ近所のネトカフェで書いてる
キャンペーンで30分100えんだからいいけど
547白ロムさん:2009/03/06(金) 23:37:40 ID:UatayJp00
http://find.2ch.net/?STR=%A5%EC%A5%B9%C2%E5%B9%D4

規制で書き込めなければここで頼めばいいんだよ
暇な人が書いてくれるから
548白ロムさん:2009/03/07(土) 02:26:28 ID:7zH75OSJO
そうまでして何を書きたいか知らんがそれこそSamsung携帯で書き込めばいいじゃん
549白ロムさん:2009/03/07(土) 03:01:10 ID:Fuj43Dy80
このスレ読んで心配してたけど、821SC同士で話してもノイズ気にならなかった。
良かった良かった。
550白ロムさん:2009/03/07(土) 06:24:14 ID:zEDU8GmJO
カレンダー2カ月は特定の待ち受けしかできないよね
551白ロムさん:2009/03/07(土) 08:29:17 ID:lbuMf1OP0
731SCって、いつの間にか充電端子が独自形式じゃなくなったんだね。しかもイヤホン端子も独立して付いてる。
8円トランシーバー兼ミュージックプレイヤーとしてはけっこう良さそうな希ガス。

スパボ一括1円なら、だけど。
552白ロムさん:2009/03/07(土) 18:36:33 ID:nlJY9uB10
707SCII使ってるんだけど、またこれくらいの薄さの機種出してほしい。
553白ロムさん:2009/03/07(土) 18:59:29 ID:9E9zE3/p0
格差社会を叩くブサヨ鳥越氏が、搾取システムで左ウチワ


 ◆ オーマイニュース

    編集長( 鳥越氏 )実態は名義貸しだけで年間報酬4千万円!

    市民記者 1件あたりの原稿料たったの300円 wwwww

   http://www.mynewsjapan.com/reports/897


ちなみにオーマイの親会社は在日バカチョン・孫のソフトバンクで
半島リアルチョンも経営に参画している反日サイト
554白ロムさん:2009/03/07(土) 20:07:55 ID:hT8qo/wk0
マニュアルを読み返していたら、821SCがUSB2.0に対応しているという記述(12-11)を発見。
>>541に書いた >USBも1.x相当なので
は間違いかと思い再検証したが。やっぱりUSB1.1程度の速度しかない。
しかも、PC Studioでの転送ではさらにUSB1.1の10分の1以下の速さしかないことも確認。
[1] 821SCカードリーダーモード(USB) = 707KB/s
[2] PC Studio3でUSB接続で転送 = 63KB/s
[3] (参考)パソコンのカードリーダー(USB2.0)で同じメモリカードを書き込み = 4613KB/s
カードリーダーモード[1]は821SCをマスストレージデバイスとしてWindowsの標準ドライバで動かすモードで、
メモリカード専用で内蔵メモリにはアクセスできないが、USB1.1相当としては良好な速度が出ている。
しかしUSB2.0の速度とはいえないのはパソコン用リーダー[3]と比較すれば明らか。
PC Studio3のUSB接続[2]ではSAMSUNG用ドライバで動作するが、信じられない遅さで、
メモリカードの再チェックがないだけが救いだが、それならでBTでの転送速度と大差ないのでBTのほうがましかも。
もっと詳しい実験結果も書いたけど長くなりすぎるからやめときます。
555白ロムさん:2009/03/07(土) 20:59:09 ID:KbxHc2vr0
709もっているけれど、一年と4ヶ月でスライドを滑らせてたたむと、画面が乱れるように
なりました。寿命でしょうか。なんとかプランで毎月2千円ぐらいしか払ってないので
このまま我慢するしかないのかな。というか壊れるのかな?
経験者いませんか?
薄いピンク色がかかったり色が薄くなったりして画面の半分が砂あらしになります。
556白ロムさん:2009/03/07(土) 21:07:11 ID:lbuMf1OP0
>>554
レポ乙です。
音楽を転送するなら、カードリーダー使ってitunesとフリーソフトで転送するのが一番速そうだね。
557白ロムさん:2009/03/07(土) 21:50:25 ID:2al/KJMnO
708使っててみんなに電卓と間違われるんだけどどうしたらいいでつか?
558白ロムさん:2009/03/07(土) 22:02:56 ID:dBSvx4FZ0
>>555
>>1から読み直すことをおすすめします

>>557
TVのリモコンだよと切り返せ
559白ロムさん:2009/03/08(日) 01:46:09 ID:w/dG9Qzj0
>>555
>>465に書いた通りです。
参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/31102000863/#8196299
560白ロムさん:2009/03/08(日) 20:16:20 ID:c9e68EaT0
821scだけど、これmicroSDに音楽2GBぐらい詰め込むと、ミュージックプレイヤーでファイル読み込むのに
すげー時間かかるね。

でもプレイヤーからファイルを開かずに、データフォルダ→メモリーカードから開くとサクサク読み込めるし、
フォルダもちゃんと認識する。とりあえず2GBのmicroSDに放り込んだ500個近くのファイルは全部認識できた。
ちなみに、同じ条件で830SHだと350個のファイルしか認識できなかったw

この機種は、ファイル自体ではなくタグを読み込むのに時間がかかるのかも。
タグ管理のプレイヤーとしては実用性に乏しいけど、フォルダ管理のプレイヤーとしてはけっこう使える感じ。
561白ロムさん:2009/03/08(日) 23:33:21 ID:17JYVMoJ0
>>560
705SCを使ってて思ったけど、プレーヤー起動はとにかく時間かかるよね
データフォルダのミュージックフォルダに関しては、フォルダのオプションに「フォルダ内再生」とかあると最高。
アルバムとかフォルダ分けしてつっこんでるからそれで問題なし。

Winでシステムファイルまで表示にしてて、SDに最初にフォルダごとファイル書き込んで読み込ませたら
「Thumbs.db」とか「desktop.ini」とか表示されててクソワロタ記憶がある。
表示はできないけどw
562白ロムさん:2009/03/09(月) 02:10:15 ID:/iNvywfR0
707SC2使ってるけど、P-04Aが形が似てて赤外線もワンセグも付いてるから乗り換えたい。
563白ロムさん:2009/03/09(月) 14:10:40 ID:uOTkUME20
>>557
超薄のバイブだよと切り返せ

>>562
どうぞご自由にw
564白ロムさん:2009/03/09(月) 21:12:54 ID:iAim2a2D0
この機種の良いところは、データフォルダから音楽聴いてもちゃんと曲送りとかができることだな。
シャープ機なんか、曲送り不可でその1曲だけ再生して終わりだし。
565白ロムさん:2009/03/10(火) 12:59:38 ID:rnLcH+Ae0
確かにUSBだととんでもない遅さだね。惜しい
566白ロムさん:2009/03/10(火) 14:46:07 ID:rnLcH+Ae0
写真結構きれいにとれるね。操作系もなじみやすい。
とりあえず間に合わせで、まったく期待せずに買ったせいなのか意外に満足感高いw
567白ロムさん:2009/03/10(火) 15:13:16 ID:rnLcH+Ae0
カードリーダモードなら74Mbyteを96秒で送れたから十分だ。
サムスンのソフトはひどすぎなのでアンインストールした。
3連投すまんかった
568白ロムさん:2009/03/10(火) 18:40:41 ID:ThAiazYQ0
>>567
付属ソフト(PC Studio3)は、転送速度が遅いのが最大の欠点だが、
電話帳の編集やCDのリッピング等の機能に加えて、
動画の簡易編集とエンコードができる点は良いと思う。
映画などを携帯で観たいが携帯動画変換君がいまいち使いこなせないという人にはいいかもしれない。
ファイル転送がまともになれば、無料でついてくるソフトとしては立派といえるんだけどね
569白ロムさん:2009/03/10(火) 18:52:23 ID:rnLcH+Ae0
変換はmediacorderを使ってる
この機種はどのくらいの設定でやってる?
とりあえず、320*240,frame30、audio32kbpsでやってみたんだけど。
推奨値があったら教えて欲しい。
570白ロムさん:2009/03/10(火) 18:53:03 ID:rnLcH+Ae0
ごめん、audio32kbpsは無視して
571白ロムさん:2009/03/10(火) 19:12:58 ID:ThAiazYQ0
まず>>568は、変換機能だけ使って転送は別の方法でやればいいという話ね。

>>569
PC Studio3を使う場合は、その機種用の変換プロファイルがあるので困らないと思う。
でも、その機種専用というわけではなく、別のメーカーの携帯に転送してもたいてい再生できたりするので、他機種ユーザーにもいいかもしれない(笑)
というか、おすすめ。

携帯動画変換君を使う場合は、
映像 : 320x240、15fps、Xvid、256kbps
音声 : 48kHz、Stereo、AAC、64kbps
かな。
mediacorderやSuperを使う場合もだいたいそんな感じ。
映像はフレームレートやビットレートが高いと引っかかる感じだね。とくに805SCとかだと。
821SCはもう少しいけるかもしれない。
PC Studio3で変換した動画はもう少し高めでも引っかからない。
572白ロムさん:2009/03/10(火) 19:46:01 ID:rnLcH+Ae0
>>571 ありがとう。試行錯誤しなくて済んだ。
カメラのマクロもきれい。 やべーかなり気に入ってきた。

573白ロムさん:2009/03/10(火) 21:22:37 ID:b+OEHIjr0
821SCのデザイン変更
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/080815.html

おまいら知ってた?
574白ロムさん:2009/03/10(火) 21:25:50 ID:W2WMkIBlO
805scのスレでもたずねたのですが…
サムスンのケータイはインターネットするときワイド、シンプルに画面を切り替えす事が出来るけどその他のバンクケータイは出来るの?
575白ロムさん:2009/03/10(火) 21:26:40 ID:KD+giomM0
821SC、バッテリーの持ちが悪いのと充電が面倒くさいのを除けば、なかなか悪くない機種だと思うよ。
特に不具合も無いし。
576白ロムさん:2009/03/10(火) 21:35:43 ID:LyV5OQi20
>573
機種変するときにモックと本体とでデザインが違ったから店員に聞いて知った

821SCってワンセグ感度はいい方?悪い方?
577白ロムさん:2009/03/10(火) 22:08:40 ID:X4KXCaaZ0
820SCだけど、ピンボケしまくりのAFカメラは仕様なんでしょうか?(^^;
578白ロムさん:2009/03/11(水) 03:19:04 ID:lfNzZpm80
バッテリの持ちが悪いのは、待ち受け状態で悪いって事。
それとも、通話とか音楽とかにつかうとき?
579白ロムさん:2009/03/11(水) 19:07:54 ID:rapngs0K0
両方
580白ロムさん:2009/03/11(水) 21:15:45 ID:4jzb3pJK0
音楽もワンセグも使わなくて殆ど待ちうけという場合なら
電池の持ちはそれほど悪くないでしょ。
581白ロムさん:2009/03/11(水) 21:32:01 ID:fUpCv21U0
そこまでして電池の持ち悪い機種なんてあるの?

てか背面サブディスプレイの表示が日中屋外だと全然見えね〜よ(汗
582白ロムさん:2009/03/12(木) 12:33:42 ID:wzVZSdS80
俺、スマートフォンを使ってるから、これなじみやすいんだと思う
充電とかホルダ無しとか気にならないし、pcとの接続製の良さとか
基本操作がワンボタンに依存して無くて、きちんとメニューから選択できるのがいい。
国産携帯はがんばってるとは思うけど、操作系が完全精神分裂症なのが使っててイライラすることが多い。
ワンボタン式に完全になれている人は、pc系の操作が嫌いかも知れない
583白ロムさん:2009/03/12(木) 15:05:04 ID:Qe7VDVzI0
フル充電の821SCでワンセグ連続視聴時間はどんくらい?
実験した人いる?
584白ロムさん:2009/03/12(木) 21:01:27 ID:YdIsrlCK0
サムスンのサイトからpcstudio3落として、インストールしようとしたら
「このオペレーション対応していません ...」みたいな事表示された。
サイトにVISTA対応って書いていたけど。
こんなの俺だけか。
585白ロムさん:2009/03/12(木) 21:18:24 ID:qpFb36NT0
別の920SCとかダウンロードのページにあるやつを落とせば良いよ。
586白ロムさん:2009/03/12(木) 22:33:57 ID:YdIsrlCK0
>>585
まじですか。
どこかにアナウンスされてるのかい
587白ロムさん:2009/03/12(木) 22:58:42 ID:YdIsrlCK0
ふー やっと出来た。
とんくす。
588白ロムさん:2009/03/12(木) 23:16:30 ID:6s9kpP810
>>587
PC Studio3は、ここ1年くらいの製品なら、
Samsunの日本サイトより付属CDに入っている奴のほうがバージョンが新しかったりする。
オンラインアップデートもできるけど、新しい奴がバク持ちだったりすることがあるので、
まず、最初のアップデートはキャンセルして、様子を見たほうがいいよ。
私は以前アップデートして電話帳のBTを使った同期(PC Sync)ができなくなったことがあるし、
最近のアップデートでMultimediaManagerがエラー吐いたりするようになったので、
CDのバージョン(私のは3.2.1HB3)に戻した。
589白ロムさん:2009/03/13(金) 17:32:36 ID:vNxgsjWt0
SMSで、トイレとかサボテンの絵文字を表示して、
文字サイズ最小にしたら表示がずれるのまだ治ってないんだが
590584:2009/03/13(金) 18:24:11 ID:v4JS0lUQ0
>>588
そうだったのですか
インスコ後にアップデートまでしてしまいました。
とりあえず電話帳登録とかすらすら出来るので重宝しています。
591白ロムさん:2009/03/13(金) 23:06:12 ID:isp4/cCn0
変換君でAACのファイルを再エンコせずに
着信音にするやり方がやっと分かったぜ
エンコしないからスゲー早くて軽いw
PCでも再生できる
これで携帯のイラコイザが使えたら完璧なんだけどな〜
592白ロムさん:2009/03/14(土) 13:44:17 ID:ypoVl3ox0
DVDから映画取り込んでみた。液晶の発色やけにきれいだな
593白ロムさん:2009/03/15(日) 19:20:16 ID:d7wAC7KyO
821SCのメモリーは4Gまで公式に対応ですが、
実際は8Gまで認識しますでしょうか?
A-DATAの8Gを買いたいんですが
594白ロムさん:2009/03/15(日) 19:44:01 ID:RjF6eyJL0
>>593
59レスほど前を見るといいかも
595白ロムさん:2009/03/15(日) 19:51:45 ID:y1ctUo4a0
送信できたにもかかわねらず未送信ボックスに入ってしまう。
あせって再送したら相手から二通来たよって言われます。
こんな症状が頻発してしまう。
なぜか教えて。
sc707
596白ロムさん:2009/03/15(日) 20:18:32 ID:d7wAC7KyO
>>594
おお、まったく同じメモリーがw
ありがとう!
597白ロムさん:2009/03/15(日) 21:31:33 ID:A395Hskj0
821SCは100均のUSB充電だと何時間かかりますか?
598白ロムさん:2009/03/15(日) 22:20:05 ID:XQrqjBB30
>>597
充電専用ケーブルのことかな?
100均のケーブルは粗悪だったりするので薦める気にはならないが、
何時間かかるかは、電源を供給してくれる相手による。
つまり、決まっているわけではないので答えようがない。
一般に、PCのバスパワーだと充電器より電流が低いため時間がかかるが、
一部のセルフパワーUSBハブの中には800mA以上供給できるものがあるので、そうすると速くなったりする。
また、充電用のUSB電源タップは、各製品の仕様をみるべし。
……しかし速すぎる充電は電池には良くないと思う。
599白ロムさん:2009/03/15(日) 22:22:54 ID:ZQ+m9KXnO
>>522
そんなもんだよ。もちろんそれだけではない。805の
場合、メールの保存件数が増えるほど起動時間も増えて
しまう。だからマメにメール削除しないとダメだ。
携帯本体のメモリーたくさんあってもメールへの割当て
が少ないから意味無い。scがスパボ一括安売り機種の
定番なのはそれなりの理由がある。
600白ロムさん:2009/03/15(日) 22:35:55 ID:GWs/asXz0
>>598
PCのUSBに直接繋ぐよりも
安物のUSBハブを経由して繋いだ方が
電池に優しいと言うこと?
601白ロムさん:2009/03/15(日) 23:05:35 ID:XQrqjBB30
>>600
>速すぎる充電は電池には良くないと思う。
って書いた。
値段が高いか安いかではなく、電流の大きさの問題。単純に、電流が大きければ充電が終わるのも早い。
大電流での充電は電池にとって厳しい環境だと思うが、ま、しかし、それも教条主義的に申せばという話。
出力1Aとかのを速い速いと喜んで使ってる人もいるしね。

>安物のUSBハブ
の出力が大きいか小さいかは、その製品によるが、
バスパワー動作のUSBハブだと、なかには200mAも出せなくて、充電そのものができないということもあるかも。
PC直結だと正式なUSBの規格である500mAの前後だと思うから、充電器(700mA)よりは遅くなるが、1Aとかのに比べると電池にやさしいという理屈にはなる。

じっさい、どの程度で悪影響が出るかは知らない。
でも、逆に悪影響がないと考えられる範囲ははっきりしているので、
人に薦めるとしたら500〜700mAかそれに近いものかな。
602白ロムさん:2009/03/16(月) 13:47:25 ID:mKyoWMF00
昼間外で表示が普通の液晶に比べて見にくいのは、やっぱり有機ELの特性なのかな
603白ロムさん:2009/03/16(月) 15:25:12 ID:9vzpcL7jO
来月805scにパケットし放題つけまーす
604白ロムさん:2009/03/16(月) 18:00:21 ID:BtttCRnp0
さよなら709SC 一年半ありがとう
ピカピカに磨いたから3000円位で売れてくれよ
605コリアン:2009/03/17(火) 03:48:42 ID:LEvB22Ce0

■ 「市場開拓のため行く先々で日本人になりすました」 
前サムスン電子北米総括社長の退任挨拶に社内感動

http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/18a0a60ef674ccb79145de790ea28b84


こんな最低な事をする国、韓国の他にありますか?
私は韓国人である事が死ぬ程、恥ずかしくなりました。
606白ロムさん:2009/03/18(水) 21:25:45 ID:RULmzyyE0
今日のWBCで初めてワンセグが役にたったお
607白ロムさん:2009/03/20(金) 04:39:04 ID:Rzk5+177O
821の付属CDからVISTAのパソコンにUSBドライバをインストールして、カードリーダーからUSB接続しても、マイコンピュータに携帯が認識されません
どうなってるのでしょうか?
608白ロムさん:2009/03/20(金) 05:59:03 ID:YD0l+Bhv0
どうなってるのでしょうねぇ
609白ロムさん:2009/03/20(金) 08:15:47 ID:4cWfrrvO0
ビス太がよくない
610白ロムさん :2009/03/20(金) 18:44:11 ID:CjiWt1Gb0
707SCUの電池カバーがなかなか外れなくて困っています。
使っている方がいましたらアドバイスをお願いします。
611白ロムさん:2009/03/20(金) 19:06:08 ID:jg3+5ghJ0
携帯を拝むように両手に挟む
手のひらをすり合わす要領でカバーをずらせばおk
612白ロムさん :2009/03/20(金) 19:17:02 ID:CjiWt1Gb0
>>611
ありがとうございます。
やっとはずせました。
613白ロムさん:2009/03/21(土) 00:15:33 ID:DqntAats0
920scで、普通のヘッドホンプラグに変換するやつ、どこで売ってる?
614白ロムさん:2009/03/21(土) 01:07:33 ID:SzLmviqT0
615白ロムさん:2009/03/21(土) 20:15:06 ID:qv4hN0C9O
>>613
あなたの性格がIDに表れてますよ。
616白ロムさん:2009/03/22(日) 00:03:02 ID:a+CmP2uC0
最近気が付いたんだけど、ウチの705SC簡易留守録が
機能していないみたいなんです。
動作モードは『マナー』にしてるんだけど・・・
みなさんのは大丈夫?
617白ロムさん:2009/03/22(日) 00:20:21 ID:pJT+Hx8d0
>>616
マナーモードの個別設定した?
*長押し→マナー編集→簡易留守録
設定→通話設定→簡易留守録の設定はマナーの時は関係ないよ
618616:2009/03/22(日) 09:03:31 ID:OwianCwU0
>>617
簡易留守ONになってるんですよ・・・・
ファームバージョンアップしてからのような気がしてます。
619白ロムさん:2009/03/22(日) 16:27:39 ID:NmQO+Eba0
父親(75歳、耳やや遠い)用に、
この機種を考えていますが、
どうでしょうか?
620白ロムさん:2009/03/22(日) 16:28:51 ID:NmQO+Eba0
↑820SCのことです。
621白ロムさん:2009/03/22(日) 16:56:34 ID:5OCw1md00
いんじゃないの。音大きいし。
うちの癌の父にも持たせてるよ。
スパボ一括期限まで生きられないと思うけど。
622白ロムさん:2009/03/22(日) 16:59:46 ID:Z/Sy/mVBO
(´・ω・)カワイソス
623白ロムさん:2009/03/22(日) 21:16:08 ID:pPCKtuRc0
買って3週間。予想以上に実用的で使いやすい。
ただ、一日に3,4回USB接続するので、コネクタの破損、コネクタカバーはずれが心配。
それに備えてやるべき事何かある?
624白ロムさん:2009/03/22(日) 21:30:52 ID:JCrQl9cqO
>>623
USB接続ケーブルは付けっぱなしにしてコネクターカバーは本体にセロハンテープで固定
625白ロムさん:2009/03/22(日) 23:43:08 ID:X8OQTITq0
>>623
安心パックを継続する決意
626白ロムさん:2009/03/23(月) 01:10:01 ID:eL/USxTg0
>>541 50KB/秒 ということは5Mbyteを送るなら5000/50=100秒ってことかな
627白ロムさん:2009/03/23(月) 01:41:14 ID:QF8j16rQ0
>>626
Yes
でも、50KB/秒出れば速い方で、接続する相手によっては38KB/秒くらいだったりするね。
いずれにせよ、写真(数KB〜1MB)くらいなら実用的な転送スピードではある。
628白ロムさん:2009/03/23(月) 01:54:40 ID:eL/USxTg0
こんな時間に、ありがとう!
bluttoothは初めてなんでもう一つアドバイスお願いします。
amazonの
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=bluetooth&x=0&y=0
一番上のを買おうと思うんですが、将来別のBT機を繋ぐことも考えて選択としては悪くないですかね
629白ロムさん:2009/03/23(月) 02:17:25 ID:QF8j16rQ0
>>628
Planexのやつかな?東芝製のソフトを使ったアダプタは試したことがないので使い勝手は知らないです。
対応表 ttp://www.planex.co.jp/support/taiou/kisyu/bluetooth_bt-microedr1x.shtml
によると、SC機でファイル転送とかは普通にできるっぽい。
悪くないと思います。

今から買うなら、携帯は対応していなくても、いちおう+EDR対応機にしておきたいよね。
値段的には、あきばおーの通販とかで1000円未満のでもいいと思うけど。
630白ロムさん:2009/03/23(月) 02:27:18 ID:eL/USxTg0
くわしくありがとうございます。
あきばおーは魅力ですが、手っ取り早くamazoniでぽちりました。
631白ロムさん:2009/03/23(月) 03:19:39 ID:1Ld4xVs/0
italy?
632白ロムさん:2009/03/23(月) 20:02:38 ID:SD6BD+DUP
100mの距離が必要とは、どんな大邸宅にお住いかとおもったら、
1500円以上にしないと送料がかかるのでしたね。
当方は別の品物と同時に買ったので、No.2(BT-MicroEDR2X)にしました。
633白ロムさん:2009/03/24(火) 16:38:33 ID:NW62ZMm80
707SC 707SCUソフトウェア更新
ttp://mb.softbank.jp/mb/information/details/090324_a.html
634白ロムさん:2009/03/24(火) 20:40:42 ID:Qo6IiplF0
>>633
プリペイドならどうせ預かり修理さ…
635白ロムさん:2009/03/24(火) 20:45:54 ID:I71uRgSjP
>>634

「代替機については、同一機種をご用意できない場合があります」というより、「プリペイド端末の修理には、
代替機を貸し出しません」とはっきり拒否されたのですが(北九州市)。
636白ロムさん:2009/03/24(火) 20:52:34 ID:Qo6IiplF0
>>635
まぁ明日にでもショップ突撃してみる。

最後の手段、知り合いから譲ってもらった802SEがあるからどうにかなる。
637白ロムさん:2009/03/24(火) 21:13:25 ID:DLgBUwp+0
707SC2の更新やってみた
SIMロック解除機はできない。最新版です。で終わり
あとは持ち込みなんだけど再ロックかけられそうw
638白ロムさん:2009/03/24(火) 22:40:11 ID:p1LxQunb0
805SC
購入から1年と数日
ディスプレイが表示されなくなったorz

一括9800円で980円割引を1年貰ってるから元は取ってるけど
修理より樹種変のほうがいいかな
639白ロムさん:2009/03/24(火) 23:22:32 ID:Ahe0ftKg0
BTアダプタ届いたので試してみました。速度等は後で報告します。
疑問です。本体へのアクセスはできますが、microSDにはアクセスできないということで
いいんでしょうか。何か設定したらできるとかありますか。
640白ロムさん:2009/03/25(水) 01:51:34 ID:mQBy1feA0
>>639
機種がわからないけど、821SCとか805SCとかだと想定して回答。
PC側(BTアダプタ側)のソフトにもよるが、FTPでSC機内のフォルダを開こうとしているなら、
"MMC"というフォルダがメモリカードを表す。
PCからFTPで書き込む場合は、MMCを開くべし。
SC側でOPPで送られてくるファイルは自動保存の設定に従うと思う。

>>636
プリ機でも、他に通常(ポストペイド)回線をもっていて、
それが、S!ベーシックを契約している通常のSIM(iPhone用除く)であれば、
差し替えて更新できる。通信料はかからない。
641640:2009/03/25(水) 01:58:19 ID:mQBy1feA0
>>640の補足
>>639
BTなどでメモリカードがMMCというフォルダで表現されアクセス可能になるのは、821SCなどのSamsung機の場合。
別のメーカーの機種だとメモリカードに直接アクセスはできない場合もある。
642636:2009/03/25(水) 02:16:12 ID:MqhdDql70
>>640
まぁ通常契約のUSIM借りた方が話は早いんだけど
>>635の確認って意味も含めてショップ行ってみる
643白ロムさん:2009/03/25(水) 02:20:09 ID:lH/EcY3c0
>>641 MMCでOKでした。ありがとうございます。
ファイル転送中にも、MMC開いてファイル名確認できたり、こんなに使い勝手良い!
644白ロムさん:2009/03/25(水) 02:30:47 ID:lH/EcY3c0
BTの速度は、携帯821sc、BTアダプタは >>621のもので、平均37kbyte/sec
750kから80Mbyteのファイルをいくつか送受信してみた。
写真なら十分、買って良かった。


645白ロムさん:2009/03/25(水) 02:31:31 ID:lH/EcY3c0
アンカー間違えた BTアダプタは >>628
646白ロムさん:2009/03/25(水) 16:42:21 ID:JdQhT6Ev0
709が壊れて708を中古で買って使ってます。
アプリがないのは寂しいけれどなかなか小さくて満足してます。とても今度は壊れるようには
思えない丈夫そうな機種です。よかったよかった。WBCは見たかったけれど・・・
647白ロムさん:2009/03/25(水) 18:10:45 ID:tl9xI8n30
820SCのメインディスプレイにドット落ちがあるんだが、ほかに居ます?
しかも、中央付近だから気になって
648白ロムさん:2009/03/25(水) 19:03:30 ID:EWowENtr0
>>633
やっと更新きたね。
649642:2009/03/25(水) 19:53:17 ID:MqhdDql70
ショップ行ってきた
デモ機のUSIMでオンラインアップデートしてくれました。終わり。

それを期待した訳じゃなかったのに…orz
650白ロムさん:2009/03/25(水) 19:59:37 ID:0IVfXcUvO
>>638
iPhone8Gに機種変だな
651白ロムさん:2009/03/26(木) 01:43:14 ID:cnLRndwoO
>>646えーッ!!708どこで買いましたか??
今、血眼になって捜してるんです。
652白ロムさん:2009/03/26(木) 08:00:26 ID:9wpDx+qx0
大阪日本橋です。扱っている店が3軒ありました。土曜にいったのでもう一軒はのぞけません
でした。ワンセグついていても同じねだん(85000円)いろいろ考えました。
オークションもそんな値段ですね。
653白ロムさん:2009/03/27(金) 00:02:51 ID:iM0IEie60
820scですが、ポイントで3Gの充電アダプタを購入予定です。
変換コネクターを使うのでどこでも良いですが、おススメはどの機種の充電器ですか?
東芝、パナ、シャープいづれかで教えて下さい。
654白ロムさん:2009/03/27(金) 00:11:50 ID:HxFUyFfL0
>>653
なんか基本的なとこで無駄に悩んでる気がする・・
655白ロムさん:2009/03/27(金) 09:32:14 ID:o6ooHj8/0
>>653
820SC用でいいと思いますよw
656白ロムさん:2009/03/28(土) 00:11:51 ID:z3cs3k5AO
大井競馬見たいのですが
この821SCは
ワンセグ2サービス対応してますか?
657白ロムさん:2009/03/28(土) 02:20:36 ID:UgmuEWasO

821SCを使い三ヶ月になります

web閲覧時にアクセスをしようとすると
高確率で「接続が中断されました」と表示され
二回目のアクセスで閲覧が出来るようになるといった事が起こるのほか

初回アクセス時にU-SIMのチェックがいきなり始まり実質再起動なども

これは821SCの特徴なのでしょうか?

658白ロムさん:2009/03/28(土) 08:39:16 ID:OTWtyCjG0
web繋がらないように設定できますか?
659白ロムさん:2009/03/28(土) 10:16:47 ID:Cs1AHBIr0
>>658
S!べ脱退
660白ロムさん:2009/03/28(土) 10:24:43 ID:Cs1AHBIr0
>>621
これほどせつないカキコを見たことが無い。 (´;ω・) ス
661白ロムさん:2009/03/28(土) 11:54:43 ID:cY/4hB0v0
もう死んだかなwww
662白ロムさん:2009/03/28(土) 12:35:52 ID:2PnuhkQk0
>>651
http://www.keitai-paradise.com/

\19800でよければ在庫あり
663白ロムさん:2009/03/29(日) 01:26:50 ID:MdGQ2epr0
>>661
人が死ぬことが面白いのか?
664白ロムさん:2009/03/29(日) 11:58:28 ID:MyBxu7r20
>>663
つ ゆとり

【関連スレ】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238292961/l50
【社会】 DQN中学生11人、「先生を流産させる会」結成。妊娠教諭の給食に異物混ぜたり、イスに細工したり…愛知★21
665白ロムさん:2009/03/29(日) 14:19:35 ID:9SbwtHrK0
outlookとの連携、PDF等のビューアーの存在でサムスン携帯を検討中

「仕事」と「メモ」の同期は実際に出来るんでしょうか?
PC Studioのマニュアルをダウンロードして、その項目が存在することは確認
出来たんだけど、携帯電話の側が対応していないなんてことがあるかも、と
心配しています。

具体的な機種は、入手性と価格から、821、920を検討しています。
666619:2009/03/29(日) 14:21:57 ID:hHLz/XsC0
残念ながら、820SCはGPS追跡ができないので、
購入候補からは外れました。
667白ロムさん:2009/03/29(日) 15:20:44 ID:bh2reotd0
>>666
GPS追跡サービスとかあるけど、拾った奴に電源切られて
SIM入れ替えられたら終わりじゃんw

だからなんとかサービスパックはすぐに解約しました。
セキュリティで全てパスワードかけてるだけw
668白ロムさん:2009/03/29(日) 16:16:41 ID:FgImWa7uO
>>667
GPS追跡サービスってストーカーが使ったらガウクブルだよね!Σ( ̄□ ̄;)
669白ロムさん:2009/03/29(日) 16:29:03 ID:bh2reotd0
>>668
確かに本人以外もGPS追跡できる。(ただし本人の了解条件はある)
奥さんとか別かれた彼女にGPS追跡されると思うと・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
670白ロムさん:2009/03/29(日) 16:45:35 ID:hHLz/XsC0
でも、高齢者の居場所が分からないと・・・
671白ロムさん:2009/03/29(日) 23:12:53 ID:HMFm6LwJ0
>>665
僕はメーラーもドキュメント作成もMS製品は使っていないのでOutlookのほうはわからない。
でも、BluetoothからPC Studio経由でOutlook Expressでの「電話(アドレス)帳の同期」はできてる。
SC機はBluetoothでSyncプロファイルを持たないため、汎用的な方法での同期はできないのだが、
PC Studioは自社携帯に対して同期できるよう作られているようだ。

>>666-667
GPSもないが、安心遠隔ロックも非対応だね。
ttp://mb.softbank.jp/mb/service/3G/life/srl/

でも、この安心遠隔ロックで使われている技術って、
最近一部で話題になっている不正白ロムをロックしてしまう仕組みと同じだよね?
で、サムスン機がこの技術に非対応ということは、
サムスン機は白ロム買ってもロックされる心配がないということかな…
こんなこと書くのは、あくまで個人的な好奇心で、
白ロムなんぞ売ることも買うこともないので、直接利害には関係ないのだが、
この間このことを思いついてからどこかで書いてみたかった。
転売厨のいるところじゃ嫌なので、ここで(汗)
672白ロムさん:2009/03/30(月) 00:43:35 ID:SRweqoj50
SC機のメールをパソコンに取り込むソフトって結局ないわけ?
673白ロムさん:2009/03/30(月) 21:10:55 ID:DgTc61En0
SC821についてお聞きしたいのですが、この機種には
辞書、和英、英和、国語などの機能はありますか?


674白ロムさん:2009/03/30(月) 21:24:44 ID:4Cy760/b0
>>673
和英、英和だけやぞ
675白ロムさん:2009/03/31(火) 16:47:05 ID:HIkvB1+a0
すいません。820SCについて質問です。

スケジュールについてなのですが最大何件まで登録可能でしょうか?
公式サイトとSAMUSUNGのモバイルページなどみても載っていなくて。
現在はauの61pなのですが300件までしか入れられず今度買うなら1000件は最低あるものを
と考えています。

SOFTBANKもPの付くものはスケジュール登録可能最大件数載っているのに。
この機種が300件程度であれば820Pを買おうと思います。こちらは1000件なので。

よろしくお願いします。
676白ロムさん:2009/03/31(火) 20:49:27 ID:gZw2LrWk0
すいません。↑です。自己解決しました。
820SCは100件までだそうです。びっくりしました。
ビジネス向け携帯のはずなのに。ざんねん。
677白ロムさん:2009/04/01(水) 09:39:26 ID:IDnhB5Jy0
>>671
サンクス 
PC連携以外の特殊な機能を期待してないし、これしか選択肢はないので、
サムスン携帯にしてみる。
678白ロムさん:2009/04/02(木) 20:23:26 ID:19noBNry0
イヤホンについてお聞きします。821SCは付属についているマイク?
らしい物で、通話できるのでしょうか?
679白ロムさん:2009/04/02(木) 20:28:29 ID:Gu2GycN60
できるよ
680白ロムさん:2009/04/04(土) 00:53:25 ID:I74Amim/0
820SC、821SC下駄なしロック解除北
http://www.youtube.com/watch?v=bYYTSISjAjY
http://www.youtube.com/watch?v=fcn_jqJ45_Y
821SCは3G日本国内専用機だけど某フォーラムによると禿とローミング契約してるキャリアなら使えそう。
日本国内で3香港のUSIMでSoftbankにローミングイン出来てる
681白ロムさん:2009/04/04(土) 01:02:06 ID:GxCXb85r0
ソフトチョンク
682白ロムさん:2009/04/04(土) 01:25:19 ID:Guw3naR30
電脳のしわざ?
683白ロムさん:2009/04/04(土) 08:03:11 ID:wa7844AP0
>>680
リンクしてくれた動画の説明を読むと、
820SCはマルチメディア機能(カメラやTV)が使えないと書かれているね。
821SCのほうはローミングについてしか書かれていないが、やはりTVなどはダメなのだろうか。

まあ…、ネタとしては面白い。わざわざアンロックしたいとは思わないほうなんだけど
684白ロムさん:2009/04/04(土) 10:16:46 ID:7lJl2gjU0
スレ違いネタウザイ
685白ロムさん:2009/04/04(土) 10:23:15 ID:gOken1rS0
ロック解除って海外行かない人にとっては何か得はあるの?
686白ロムさん:2009/04/04(土) 10:43:43 ID:D33COX4WO
>>685
向こうのスレでやれ屑
687白ロムさん:2009/04/04(土) 21:06:14 ID:UhFcohYx0
結局ネットワーク調整があるからマルチメディア機能はだめなのか
820SCのブラジルモデルはmp3が聞けるから、ロック解除よりもmp3規制解除ができるといいなぁ
688代理:2009/04/05(日) 00:15:26 ID:qgsgYI1Q0


235 :Classical名無しさん :09/04/04 18:45 ID:9vkeokEc
お願いします

【URL】http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1225804208/
【名前欄】
【メール欄】 sage
【本文】
結局ネットワーク調整があるからマルチメディア機能はだめなのか
820SCのブラジルモデルはmp3が聞けるから、ロック解除よりもmp3規制解除ができるといいなぁ

689白ロムさん:2009/04/05(日) 00:27:03 ID:8qH90ZXp0
だからレス代行はそうやるんじゃないんだっつーの
690白ロムさん:2009/04/08(水) 20:44:22 ID:3+VN21dW0
俺の821SC サムチョンの携帯のわりには、普通になんの問題もなく使えてます。
月980円の割にはワンセグ見れてお得だね。
691白ロムさん:2009/04/08(水) 20:56:58 ID:RGIkjANz0
俺も821使いだけど、液晶のシャープとか
宣伝しておいて、簡単にバリバリ割れる液晶の携帯を
販売したり同じ日本人として恥ずかしくなる。
韓国人がこれだけの物を作れるのに
日本人はネームバリューに胡坐をかいてこのざま。
価格コムのインタネのスレは見ていていろんな意味で痛々しい。
692白ロムさん:2009/04/08(水) 21:43:07 ID:soz6s/nY0
>>691
あれは突起が画面に当たる時点で設計ミスだろ
693白ロムさん:2009/04/09(木) 02:11:55 ID:2NtLDue90
この端末いいよね 特別薄いってワケではないが何か綺麗
694白ロムさん:2009/04/09(木) 11:59:18 ID:ywgvlq5i0
>>506にも書かれてる821SCを使っているんだけど
イヤホンと充電ケーブルを一緒に挿せるように分岐させるアダプタは無いの?
価格コムの掲示板には1000円前後であると書いてあったのに、検索しても見つからないんだ
695白ロムさん:2009/04/09(木) 13:55:08 ID:rMLhpzAj0
707SCIIなんですが
音楽はUSBで転送できたんですがゲームとかコミックはやれたりするのでしょうか
696白ロムさん:2009/04/09(木) 19:44:45 ID:aw6PdM880
821scって屋内でも普通に使えますよね?
購入前なんですが評判知りたくて適当にググってたら「自分の部屋で圏外になる 家の中で待ち受けに使えない」って言ってるブログがあって不安になったもんで
697白ロムさん:2009/04/09(木) 19:55:31 ID:TdxwpYTa0
その人の家ではってことでしょ?
よその機種のスレ見れば分かるとおり
問題がある機種だったら今頃クレームのレスだらけで
滅茶苦茶になってるよ。平和なのは質実剛健な証拠。
698白ロムさん:2009/04/09(木) 20:16:57 ID:RFQ482HZ0
>>695
携帯のウェブ経由のダウンロードで、やれる。

S!アプリはS!アプリ用の決まったサイト(コンテンツアグリゲータという(例:アプリゲット))でダウンロードしなければ動作しない。
これは、有料ソフト、フリーソフト、自作ソフトの区別なく共通。自作ソフトの場合は自分でクリエーターとして登録して、あらかじめコンテンツアグリゲータにアップロードしてから携帯でダウンロードしなければならない。

コミックも、著作権保護の観点から、基本的には携帯サイトでダウンロードする必要がある。
ただし、フリー作品のなかの一部や自作したファイルなら、USB転送でもいい。PDFとかで作るのが比較的に簡単かも。

>>696
>「自分の部屋で圏外になる 家の中で待ち受けに使えない」って言ってるブログ
それは、821SCだからではなく、
田舎か過疎地で住んでいる所のソフトバンクの電波が弱いから。たしかにソフトバンクの電波はへんぴな所では弱い。
しかし、人口数十万クラスの都市ならほとんど問題ないはず。
心配ならその旨ソフトバンクショップに話してテスト機を借りて調べてみるといいよ。

>>694
充電中に音楽を聞いたり、ワイヤレス通話をしたい場合は音側をBluetoothでやることを薦める。

>分岐させるアダプタ
FOMA/SoftBank3Gの日本メーカーの端子向けにはそういう品物があるのは知っている。
え?それを、付属の変換プラグを間にはさんで取り付ければいいだろうって?
付属のは充電の線しか繋がないから、あれを間にはさんだ時点で音との共用はムリ。
したがって、変換端子の形状まで含めて、821SC用に作られた分岐アダプタでなければならないが、そんなものがあるかどうかは知らない。

>価格コムの掲示板には1000円前後であると書いてあった
では、その掲示板で書き込みをした人に直接質問すればいいのではないだろうか?
699白ロムさん:2009/04/09(木) 20:32:51 ID:RFQ482HZ0
>>695
補足
S!アプリのゲームについては、>>698に書いたとおりだが、
Flashのゲームで著作権保護の必要ないものは、
自作したりPC等でダウンロードしたFlash(SWF)をUSBやBluetoothで"その他ファイル"に転送してやれば動作する。
ただし、SoftBank携帯特有の制限があるのと、707SCIIのFlash Liteのバージョンは1.x世代のはずなので、
すべてのFlashのファイルが動作するわけではない点に注意。
700白ロムさん:2009/04/09(木) 20:45:48 ID:3aVcSz9f0
・・・
701白ロムさん:2009/04/09(木) 22:05:42 ID:lBEsO5WF0
>>696
俺んちも圏外になることがしばしば。
田舎なんで回線が少ないから、多くの人が使用するとさっきまでアンテナ3本
だったのが突然圏外になったりする。w 少しまっていたら直ぐに3本立つ。
あれって電波の強さ(シグナルメーター)じゃなくて使用できる回線数なんだな・

急いでいるときにメール送付できなくてイライラすることがある。
702白ロムさん:2009/04/10(金) 00:40:47 ID:YTye7vMW0
なんかここのスレ来ると心が落ち着くのは気のせいか
703白ロムさん:2009/04/10(金) 10:39:53 ID:4Ot2DNHG0
S!アプリはS!アプリ用の決まったサイト(コンテンツアグリゲータという(例:アプリゲット))でダウンロードしなければ動作しない

パソコンからだとアプリゲットのゲームダウンロードできない
704白ロムさん:2009/04/10(金) 13:15:47 ID:VtkIO71oO
805scのちかチャットのアプリどこからダウンロードしたらいいですか?
シムカードかえたらつかえなくなりました
705白ロムさん:2009/04/10(金) 13:34:39 ID:mFN8YgKk0
あんなの使ってる人いるんだw
706白ロムさん:2009/04/10(金) 13:46:34 ID:VtkIO71oO
ノシ。
707白ロムさん:2009/04/10(金) 16:45:10 ID:dLDOWz2w0
>>703
>パソコンからだとアプリゲットのゲームダウンロードできない
そういうこと。
だから"携帯のウェブ経由"とわざわざ書いた。ただし、アプリゲットはS!アプリについての話ね。

いっぽう、FLASHゲームは著作権保護が無いファイルについては、普通のファイルと同じように扱えるので、PCからのダウンロードも可能。コンテンツアグリゲータは関係ない……はずなんだけど、
どういうわけかアプリゲットはフリーのFLASHゲームですらPCからダウンロードできなくしている(無意味だと思うが)ので、FLASHゲームをPCからダウンロードしたい場合は他のサイト(フラモバとか)を薦める。

>>704
>シムカードかえたらつかえなくなりました
アプリはSIMに紐付けされて動作する。
携帯ウェブのものはダウンロードしたとき、
プリインストールのものは初めて起動したとき、
そのときに入っていたSIM専用に設定され、他のSIMでは動かなくなる。

>どこからダウンロードしたらいいですか
別のSIMで使ったアプリがインストールされている状態では、
それとおなじアプリのダウンロードはできない。
まあ、それ以前に、ちかチャットがDLできるところなんて知らないが。

携帯にプリインストールされているアプリを、今までとは違う新しいSIMで使用したい場合は、オールリセットだね。
オールリセットすれば、写真やメール、ダウンロードしたものとかはきれいさっぱり消えてなくなるので覚悟すべし。ちかチャットは消されずにSIMと紐付けされる前の初期状態に戻ると思う。
それで、あらためて新しいSIMで起動させれば、そのSIM用のちかチャットになる。
もちろん、前のSIMでは動かなくなるが。
708白ロムさん:2009/04/10(金) 18:35:35 ID:VtkIO71oO
>>707
ありがとうノシ
709白ロムさん:2009/04/10(金) 19:16:15 ID:j1gdh5TL0
>>698
コネクタの質問をした者です
情報ありがとう
710白ロムさん:2009/04/10(金) 20:09:04 ID:QmFYf2uQ0
821SCなのですが、HTMLメールの画像を表示させないようにするのは
どうすればいいんでしょうか?
この機種ではできないですか?
711白ロムさん:2009/04/11(土) 03:01:51 ID:HGc6obHt0
すみません
既出とは思いますが、探しきれなかったので教えてください
821SCに充電器とイヤホンを同時に接続する方法はありますか?
それらしいアダプタを見つけたのですがサムスンには対応していないみたいだったので
(ソフトバンク純正の車載ホルダーは除く。家の中で使用できるものを探してます)
よろしくお願いします
712白ロムさん:2009/04/11(土) 03:21:07 ID:R8T+Cx0XO
>>702
わかる
マイナーというかマターリというか
今使ってる707SCUを大事にしたいから、雰囲気変わらないでいてほしいなぁ
713白ロムさん:2009/04/11(土) 20:20:50 ID:vpKwv+920
丁寧にありがとうございます
フラモバをパソコンからいけたのですが
そのゲームをパソコンのどれで保存すれば
いいのでしょうか?無知ですみません
714白ロムさん:2009/04/12(日) 07:19:52 ID:daytyqKu0
>>713
PCでフラモバなどのWebページを開いたとき、そこのFlash(ゲームや待ち受け)をPCのHDDに保存する方法を聞いているのかな?
ブラウザによっていろいろ。
いちばん原始的な方法は、Webアクセス中にブラウザのキャッシュフォルダを直接開いて、中のSWFファイルを他所にコピー。
ほかに、一部のブラウザに備わっている機能を利用したり、ブラウザにSWFを保存するプラグインを組み込んだり、専用のツールを使ったりして保存する方法もある。

FLASH 保存
とか
SWF 保存
とかで検索してみて。
715白ロムさん:2009/04/12(日) 11:55:48 ID:oGjI8CG20
709から820に変えた、が、
やっぱり薄型スライドが一番使いやすいわ
しばし他メーカーに浮気してくる
いつかサムスンが新型スライドを出すその日まで
皆さらばノシ
716白ロムさん:2009/04/13(月) 19:57:57 ID:1fFt83jb0
>>713
>>714の意味でいいなら、ページのソースを表示させて、
拡張子swfのファイルのURLを探して保存してるよ
717白ロムさん:2009/04/13(月) 22:38:15 ID:EE0Sfgc/0
>>715
発売当時は薄く感じたけど
今はそう感じないな
709SCより薄いスライドSCがでたらつい買ってしまいそうだわ
718白ロムさん:2009/04/14(火) 21:20:56 ID:8cW++MV40
821SCのふたはどうやって開けるんですか?
719白ロムさん:2009/04/15(水) 08:38:49 ID:pKs4XRc70
>>718

ガムテープで一発
720白ロムさん:2009/04/15(水) 08:44:41 ID:XtjUIPB/0
920SC 2560x1920で撮っても、2〜2.3M位しかファイルサイズない・・・
5Mも、使うことある?
721白ロムさん:2009/04/15(水) 10:32:02 ID:MjNh4s1q0
>>720
なんか根本的に間違ってるぞ・・・
722白ロムさん:2009/04/15(水) 11:13:07 ID:/y7e1RTj0
リッターカーの燃費が1km/L、みたいな感じだな
723白ロムさん:2009/04/15(水) 16:01:09 ID:fSZ5AVqV0
2560×1920=4,915,200。約500万=5M(メガ)
つまり、画像1枚につき500万個の画素(点)があるということだ。

容量に関していえば
4,915,200×24(※1つの点につき24ビット=1670万色)÷8(※1バイト=8ビット)
=14,745,600バイト

つまりBMP(無圧縮)だと、画像1枚につき14.7MBも必要なのが、JPEG形式で
圧縮すると、ほとんどの画像は1枚2〜3MBの容量にできるわけだね。

最高品質モードで、かつJPEGの圧縮のアルゴリズムの効率が悪い画像なら
5M使うことあるかもよ?
724白ロムさん:2009/04/20(月) 00:03:13 ID:5AQ1dqafO
画像で本体からメモリーカードに移動したいけどできる画像とできない画像がある。
なんでなんだろう
725白ロムさん:2009/04/20(月) 00:07:05 ID:/KFVLvWN0
>>718
僕もふた開け苦労したよ...
726白ロムさん:2009/04/21(火) 01:52:45 ID:v+r8aGDR0
821SCもうすぐ1年になるけど、対応してないサイトやアプリ多いのが残念。
後、撮影サイズ最小でもブログ投稿メールに添付すると全部横になるのは皆同じでしょうか??

ちなみに>>657
同じく3ヶ月位の時に頻繁に再起動するから3150円かけて修理に出したけど、
意味なかったです。でもお金はSoftBankの安心パック説明不足とかで返ってきたからまだまし。
727726:2009/04/21(火) 02:52:06 ID:v+r8aGDR0
色々見ててふとワンセグ録画機能を試してみたんだけど、
「Recording start Fail」って一瞬だけ表示されるのは何???
録画できてるのかと思いきや結局録画できてない。
検索にもひっかからないし、説明書にもそんな言葉書いてない…
728白ロムさん:2009/04/21(火) 03:25:52 ID:ko5wMtRN0
>>726
私も横になります
729白ロムさん:2009/04/21(火) 03:39:22 ID:Z66u91HQ0
>>728
おやすみなさい
730白ロムさん:2009/04/21(火) 07:38:50 ID:oWVVhIsj0
>>726
アプリは本当に非対応で動作しない場合(待ち受けアプリはほぼこれに該当)と、
実際には動作するが、テストしてないのでWebページのチェックで弾いてダウンロードさせてくれないものがある。
後者なら、いったん別の機種にUSIMとメモリカードを移してその機種でDLした後、821SCに持っていけば動いたりする。
ただし、同じUSIMでダウンロードすることと、S!アプリの保存方法に互換性のある機種を使うこと。
805SCでDL→821SCは不可 (805SCのファイル保護が特殊なため)
910TでDL→821SCはOK

>>727
そのメッセージは見たことが無いが、FailじゃなくてFailedじゃないかな。
だとすると、もうおわかりのように、録画スタートに失敗しましたと出るわけだね。
821SCはメモリカードに録画するので、説明書を読んでおもうに、次の点をチェック。
・メモリカードが入っているか
・821SCでフォーマットしたメモリカードか
・メモリカードの空き容量は充分か
・メモリカード上になんらかのエラーは無いか
・メモリカードと821SCの相性に問題は無いか

ちなみに
>>657
USIMと本体の接触不良かもしれない
USIMの端子が汚れていたり、USIMが反っていたり、USIM自体が傷んでいたりしてないか?
お店だと、契約した時に店員がUSIMの装着までやってくれたりするが、端子を平気で指で触ったり結構乱暴な扱いをするよねぇ

>これは821SCの特徴なのでしょうか?
いいや、そんな風になったことは無いよ
731白ロムさん:2009/04/21(火) 07:51:11 ID:O2ADHI680
あなた、だれ?
732白ロムさん:2009/04/21(火) 19:08:21 ID:LDp9sIhl0
820SCはハンズフリーと充電同時にはできない?
733白ロムさん:2009/04/21(火) 20:59:51 ID:SHpfMoeqO
821SCですけど、とにかくSB対応の2ch専用アプリが見つからなくて…
みなさんなんか使ってます?
734白ロムさん:2009/04/21(火) 21:24:48 ID:u8o++Pkp0
>>732

車でナビに青歯搭載してるので充電しながらハンズフリーOKだわ
青歯イヤホンとかでも大丈夫じゃない?
735ヽ(`Д´)ノバーヤ ◆BARYA/D6j2 :2009/04/21(火) 21:36:43 ID:qSoA26AG0 BE:57036577-2BP(14)
>>733
imona@zuzu
821SCでも使えた
736726:2009/04/22(水) 06:39:39 ID:AYJNI2zi0
>>730
ありがとう。毎回入れ替えてDLしてまた戻すのは結構手間がかかるけど、
FLASHサイトや待ち受けはこうやって利用します。

録画に関してはやっぱり「Recording start Fail」って一瞬だけ出ます。
・メモリカードが入っているか→◎
・821SCでフォーマットしたメモリカードか→◎
・メモリカードの空き容量は充分か→今日改めてフォーマットしたので◎
・メモリカード上になんらかのエラーは無いか→PCや、他機種では問題ないので◎
・メモリカードと821SCの相性に問題は無いか→ひっかかるとしたらコレ位です。
pqiでダメでした。
他のメモカも試してダメなら、ショップに持ってってみようと思います。
737白ロムさん:2009/04/22(水) 07:20:25 ID:jqFMVNFj0
>>736
FLASHとかはそのまま821SCでいけないかな?

>pqiでダメでした。
PQIのメモカは、821SCで使ったことはないけど、
前にあきばおーで買ったVRX-02というオモチャ同然の簡易ビデオレコーダ(SDにMPEG4とかで書き込むやつ)で、
唯一書き込めなかったメディアだった。ハギワラやKingstoneの東芝OEM品、SanDiskなどは書き込めたんだけど。
だから、相性というのはあるかもしれませんね。

ちなみに、821SCではKingstoneのJAPANとTAIWANを使ったけど、それらは問題なかった。
738白ロムさん:2009/04/22(水) 07:34:35 ID:oJzlhz7H0
俺の821SCもkingstoneで問題なし
739白ロムさん:2009/04/22(水) 09:54:23 ID:KX/rD9Yk0
>>733
p2
740白ロムさん:2009/04/22(水) 14:55:01 ID:I4SOQEoYO
>>735
>>739
ありがとうございます!
741白ロムさん:2009/04/22(水) 15:34:24 ID:WdwOZ/nj0
>>734
ありがとう、できそう
8500円で安かったから買ったけど結局青歯イヤホンかって高くついたわ
742白ロムさん:2009/04/23(木) 01:05:54 ID:vLd61+aOO
ブログ書いてるけど携帯をまっすぐにとると横向き表示されるので、
横向きにとってるけどまっすぐとれないの?
画像変換とかしたらいいのかなあ?
743白ロムさん:2009/04/23(木) 01:32:39 ID:vAPFzF3J0
誰も見てないから、関係ないのではw
744白ロムさん:2009/04/23(木) 08:21:16 ID:4TVtB+ez0
>>742
ちょいと調べた。
デジカメなどで撮影したJPEG画像にはExifというメタデータが埋め込まれているのはご存知のとおり。
撮影した機種名や日付、サイズに加えて、画像の向きも記録されている。
で、
821SCで撮影した画像は、Exifで「縦向き(0x0112(Orientation)が6))」になるよう指定されている。
つまり、821SCとしては、「この画は縦だよ」というデータを付けてくれている。
したがって、Exifを尊重するソフトでは縦に表示される。
しかし、Exifを無視するソフトやWebブラウザではデータの並びをそのまま表示するため横向きになる。
そのブログのサーバ側が画像を受け取った時にExifにしたがって回転しておいてくれると縦になるのだけどね。

>まっすぐとれないの?
結論としては縦に(まっすぐ)なるよう設定されている。表示する側がそれを理解できないだけ。

>横向きにとってる
それがいちばん手っ取り早い。
>画像変換
そのも手だね。PCで変換するといいと思うよ。画像の回転くらいだったら無料でもいいソフトがいくつか出ているから。
745白ロムさん:2009/04/23(木) 09:40:07 ID:vLd61+aOO
>>743
たしかに誰もみてないけど。
>>744
ありがとう。
縦に表示されるのは無理みたいね。


あと草なぎ逮捕だって
746白ロムさん:2009/04/23(木) 18:11:12 ID:4TVtB+ez0
>>744
無理とかじゃなくて、そのままだと相手(表示する側)がExifを理解できるかどうかによるわけ。
なので、どの環境でも縦に表示できるようにするには「画像編集」でデータの並びそのものを変えるしかない。

携帯の画像編集なんて普段使わないのだが、ちょっとやってみたら簡単にできたよ。
821SCの画像編集で何かやって保存するだけ。
いったん編集の過程を経ることでデータの並びそのものが変わってしまうので、
どの環境でも「縦」に表示されるようになる。(ついでにExifも失われてしまうが)

たとえば、821SCで縦に表示されるがブログでは横になってしまう画を、ほんとうに横向きにして保存、
それをもう一度画像編集に読み込んで再び縦向きに戻してして保存し直すと、
821SCでの見かけ上は"元に戻った"ように見えるが、
データの並びそのものが変わるので、どの環境でも「縦」に表示される画になる。
747白ロムさん:2009/04/23(木) 18:17:56 ID:4TVtB+ez0
アンカー間違えた。746は>>745宛ね。
単なるサイズ変更でもOK。とにかく821SCの画像編集で何かやって保存すればいい。
748白ロムさん:2009/04/23(木) 20:32:01 ID:vLd61+aOO
>>746さん
ありがとうございました。
できました!
749白ロムさん:2009/04/24(金) 03:27:53 ID:qTgt3fxN0
携帯動画変換君で着うたを作ろうとしたら
Camouflage_copy.ini
を置いてあるサイトが消えてるみたいなんだ
誰か持っている人UPしてもらえないだろうか
750TXT形式で↓をCamouflage_copy.iniとして保存:2009/04/24(金) 06:21:32 ID:z0nKTc6W0
[Config]
Title=転送可
UUID=%A8%8C%11%D4%81%97%00%90%27%08%77%03

[DeleteAtom]
Item0=ftyp

[InsertAtom]
Item0=ftyp3gp5%00%00%00%003gp53gp4
Item1=uuidcpgd<%UUID%>%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00%00
751白ロムさん:2009/04/24(金) 09:41:34 ID:7HQwf0Zo0
709scを使ってるんだけどこれって留守電機能オフにできないのか???
もしかして・・・・・
752白ロムさん:2009/04/24(金) 10:12:38 ID:7HQwf0Zo0
>702
間違いなく気のせいだ・・・・・・・幻覚だ・・・・・・・
753白ロムさん:2009/04/24(金) 16:13:56 ID:2HWd5e4r0
>>750
Thx!!
754白ロムさん:2009/04/27(月) 10:53:20 ID:xHfyuFmf0
なんで充電端子とハンズフリーの端子が
違うの?サムチョンだから?
755白ロムさん:2009/04/27(月) 12:45:49 ID:Bbdyvm1TO
Yes,we can!
756白ロムさん:2009/04/27(月) 13:19:26 ID:8KMmMuuM0
親用端末に730SCをツレからもらったんだが、
821SCと充電端子が違っていてややこしかった。

端子統一はどのへんからしてるのかわかるひと教えてください。
757白ロムさん:2009/04/27(月) 13:36:28 ID:BhnuyTjC0
ヒント : 38度線
758白ロムさん:2009/04/27(月) 14:09:35 ID:IZtXLNPS0
>>756
730SC,731SC,930SCがARIB-A(EIAJ RC-5238 IMT-2000)統一端子
docomo、禿の一般的(日本メーカー)3G用充電器が使えるようになった
759白ロムさん:2009/04/27(月) 21:12:07 ID:8KMmMuuM0
>>758

Thx
730と821の変換元は全然違いますが、
730=731=930 で、そのほかは独立みたいだと思っておいた方がいいですかね。
↑これと3Gは別
760白ロムさん:2009/04/27(月) 21:14:24 ID:mcFUqc1a0
mixiの821SCのコミュに

○時計を自動設定にすると遅れる

と言う書き込みがあるんだけど
自動設定なんかありましたっけ?
761白ロムさん:2009/04/28(火) 16:11:43 ID:hmAfRZak0
820を修理に出したら代替機に913SHを渡されたが
ワンセグ感度はいいけど
メールの時ボタン押しづらい、数字入力画面に変えないと数字が入力出来ない

予測文字が二列で出てくるが横に移動できない、変換も馬鹿
SCがコスパは最高だな
762白ロムさん:2009/04/28(火) 17:32:03 ID:v1FqEZY70
>>759
SAMSUNGはもともと種類多いからな。でも日本は基本的に2種類
705SCから709SCはD800と呼ばれる端子で同一
820SC、821SC、921SCがE210で同一
これらの充電器は海外では入手し易い(露天でも手に入る)
805SCは忘れた

730SC以降は日本の接続端子事情に合わせた初の海外メーカー品

763白ロムさん:2009/04/28(火) 22:35:26 ID:UvZ2m+dv0
>>761
805SCは70*SCと同じ端子だからD800やね
764白ロムさん:2009/04/29(水) 22:12:01 ID:uIAwIAK40
821sc気に入ってるんだけど、唯一どうかと思う部分が
電池残量が残っている表示状態からいきなり残量ゼロになるところ
これ何か良い対策ないかな
765白ロムさん:2009/04/29(水) 23:07:40 ID:oqfLx9dM0
>>764
ハゲ同。おれは電池残量マーク3個目は充電汁って言う合図だと学習したよw
766白ロムさん:2009/04/29(水) 23:09:08 ID:HnzefQnx0
そんなことより
端子がうんこすぎる、こまりはてた
ハンズフリー青歯でやってるけど、共通にしろよなぁ
767白ロムさん:2009/04/29(水) 23:22:54 ID:aG9AQZdW0
auからの乗り換え組み。

821SCなんだが、インカメラで動画撮ると、左右反転するんだな。
何というお茶目な仕様、誰が喜ぶねんこんなもの。
日本語変換も以前のatokとは比べる価値もない。

電池の持ちも悪いし、ワンセグ感度も以前の機種より明らかに劣る。

ソフトバンクの強制プラン山盛りのウザさがこれほどとは知らなかった。
激しく後悔中。どこかでスパボ0円機種にsim載せ替えて移りたい。
お勧めの機種紹介してくれwww
768白ロムさん:2009/04/30(木) 00:30:08 ID:RiGZgaiFO
>>767
821SCはスパボ一括で投げ売りされてる機種の中ではかなりまともな方だぞ。
変換に不満があるんじゃ830SHとかも無理だろうし。

ていうか強制オプションはMySoftBankから普通に自分で外せるだろ?
769白ロムさん:2009/04/30(木) 00:55:28 ID:dZt+1jbs0
>>767
auでなに使ってたかにもよるんじゃない?
俺はSHに慣れてしまったからSH、SC(805SC)は違和感ないけどT(820T)は取っ付きにくかった。
NやPやCAは未体験なんでアドバイスできん。

強制OPは>>768氏の言うとおり早めに外すが吉。保証の取捨は慎重に。
770白ロムさん:2009/04/30(木) 08:43:28 ID:eHio+sne0
>>517
遅レスだけど>>516は初期不良ですた
ラスタバナナのイヤホンマイクだとマイク感度が悪かったけどBTなら普通だね
もちろん充電しながら使えます
771767:2009/05/02(土) 09:30:42 ID:rbFlUZTq0
821SC、朝出かけにバッテリー残りが2目盛りになっていた。
6時に会社が終わってふと見ると、電源が落ちていた。
その間全くと言っていいほど使っていないのに、バッテリー早く切れすぎワロタ。

バッテリー2日でカラって、どうよ?最近のはこんなモノか?
以前のカシオW43CAは少なくとも4日はもっていた。

オプション外したが、送られてきたメールでしか解除できず、それも見たくもない
画像を延々見させられたあとにしか解除ボタンに行き着かないって何よ?
これが噂の禿の詐欺商法って奴ですか?

こんな事もあろうかと、パケットし放題の解除を最後にしたが、パケット使用料金
もう1000円以上になってて、これまたワロタ。

やっぱり自分で経験してみないとホントの姿は分からんね。禿が批判されるのは当然だな。
772白ロムさん:2009/05/02(土) 11:24:58 ID:1r85vF8W0
>>771
おれもホワイトオンリーだが、ソフトバンクのメールは絶対開かないことにしている。
手続きはPCからソフトモバイリで実施。
メールはもちSMSのみ。家族とは21分断続で日に5時間ぐらい必ず電話する。(要件中っても一応つないでおく)

どうだ剥、まいったか わははははははははははははは!
773白ロムさん:2009/05/02(土) 11:34:36 ID:/Uvl44Pd0
>>771
普通は画像読み込みOFFにしておかないか?
親が持ってる821SCだと、電波状態の良い所に放置(1日1分通話くらい)で
8、9日は保ってるみたいだよ
774白ロムさん:2009/05/02(土) 12:14:30 ID:0z87uciz0
禿はPCからの手続きでほとんどカバーできるから良い。
auはたいてい電話で手続きしろとなってしまう
775白ロムさん:2009/05/02(土) 12:31:22 ID:ksuyQsOT0
>>773
画像読み込みoff設定って、どうやるの?
マニュアル読み直したが、探しきれない。
画面表示設定、と言う項目はあったが、
「通常サイズ」と「全画面表示」しか選べない。

マニュアルも質問項目の印字が薄い緑になっていて
年寄りには読み難いわい。ゴホゴホゴホ・・・・
776白ロムさん:2009/05/02(土) 20:18:15 ID:i170+reu0
SCは最初のうちはいいが1年くらいたつと
電池の持ちがすごく悪くなると店員に脅された。
777白ロムさん:2009/05/02(土) 21:10:36 ID:faK0pPad0
>776
使い方によると思うが、どのメーカーもそんなもんだろ。
大体、一年以上使うと、PCとかもそうだが、電池はへたるよ
携帯も同じ。
778白ロムさん:2009/05/02(土) 21:45:08 ID:2V++MqOb0
>>776

1年も経つと、自宅か勤務先か出張先のどれかが変わって、知らない内に電波状態の悪い(他キャリアでは
問題ないので気付かない)エリアに入っているだけではないのですか。
779白ロムさん:2009/05/03(日) 00:44:26 ID:ArjcLvaR0
820SCなんですが、イヤホンアダプタ無くしてしまって。
ヤフオクとかで707SC/SCII用のが売ってるんだけど使えますか?
780白ロムさん:2009/05/03(日) 18:50:26 ID:8nCQA/680
>>779
705〜805SCのは使えない。
820SC用か821SCまたは920SC用と書かれているものが必要。
ソフトバンクが売っているものや、ラスタバナナなどのサードパーティ製のもある。

たいして高いものではないし、通販か店頭の取り寄せで買えるから、
オークションなんか利用する必要はないと思うが。
781白ロムさん:2009/05/03(日) 22:23:56 ID:xPi1xYkg0
>>779
ありがとうございます。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p147530089

対応機種は930sc 920SC、 820SC、     821SC、707scU 709sって
あったので、使えるのかと思いました。
782白ロムさん:2009/05/04(月) 04:58:10 ID:BS95D5rj0
>>781
オークションなら出品者に問い合わせるのがいちばんだろうね
>対応機種は930sc 920SC、 820SC、     821SC、707scU 709sって
上記には3種類の異なる端子を持つ機種が混在しているので、
出品者がよくわかっていないだけだと思う。
783白ロムさん:2009/05/04(月) 05:08:46 ID:0XAlYY9L0
最も売れた携帯ベスト10入りおめでとう>821SC
784白ロムさん:2009/05/05(火) 22:49:35 ID:SkjzWTUz0
スパボ一括でカメラの性能が良い高額機種を狙い続けてきたけど
これだけ撮れれば十分なので不毛な戦いやはめた。
http://u.tabelog.com/000145406/

821SC
785白ロムさん:2009/05/06(水) 16:58:29 ID:zYaJu4OKO
>>784
自分は920SCで
786白ロムさん:2009/05/06(水) 22:01:39 ID:8pZWlX7H0
707SCIIを買って1年半。
コンセントが足りなくて、いちいち別の部屋まで充電器に挿しにいくのめんどくせーと思って
USB充電ケーブルを電気屋で探し回ったんだけど、全然見つからなくてさ。


ついさっき気が付いたさ、附属のUSBケーブルで充電できるって・・・
787白ロムさん:2009/05/07(木) 01:25:04 ID:ktjjdT3/0
そこがscの良いところだな
付属のUSBケーブルで充電できて
microSD使わなくてもデータ移行できるし。
788白ロムさん:2009/05/07(木) 08:27:19 ID:RT/IfX0p0
これでUSB2.0対応ならね…
ケーブルの袋にはUSB2.0って書いてあるのに…

旧機種 70xSC の話ね
789白ロムさん:2009/05/07(木) 17:22:01 ID:cxFYrq0h0
821sc本体のソフトウェアがアップデートがされてます、知ったのは俺だけ?
内容はなんでしょうね?
790白ロムさん:2009/05/07(木) 18:24:36 ID:ktjjdT3/0
821sc更新したよー
まだsoftbankのHPには掲載されてないね
791白ロムさん:2009/05/07(木) 21:27:32 ID:7XDReq8K0
ネットできない契約の人はどうやってアップデートするんですか?
お店ですか?
792白ロムさん:2009/05/07(木) 21:29:27 ID:L3hUFyg/0
>>787
壊れてH11Tに乗り換えたけど、SC機と違って
ドライバインスコするかマスストレージにしないと充電しない
もちろん、PCスタンバイ時に給電で充電できるわけもない
当初、すっかり充電してるつもりで出かけるときに電池切れてて困ったことがある
そういう点でも、SC機はよかった

SBの対応さえよければ…
他のキャリアでも出してほしい
793白ロムさん:2009/05/07(木) 21:30:24 ID:L3hUFyg/0
>>791
S!ベーシックつけてない人は店頭で預かり対応だね
794白ロムさん:2009/05/07(木) 21:30:54 ID:TXTNA/1s0
ソフトウェア更新に、パケット料金掛かるのかなぁ?

ググってみると、他機種の場合はこういう不具合があるのでソフトウエア更新をお願い、
通信料、情報料無料になっている。

わざわざ無料、と謳っているところがどうもアヤシイ。
ソフトバンクのやり口からして、何も注意書きがない場合はパケット代金頂く、と
言うことなんじゃないかな。

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
795白ロムさん:2009/05/07(木) 21:43:24 ID:y/fNMv0/0
>>794
正解。そこが禿ケー帯である由縁。
796白ロムさん:2009/05/07(木) 23:10:40 ID:ktjjdT3/0
無料だろ
797白ロムさん:2009/05/07(木) 23:11:39 ID:7YtmpfZP0
SoftBankの携帯って今使ってる携帯番号を変えるって事できるの?
ドコモは2000円払えば変えられるけど、確か使って最低でも2ヶ月以上
は番号は変えられないとおもったけど・・・
798白ロムさん:2009/05/07(木) 23:15:34 ID:TXTNA/1s0
公式に「無料です」と謳ってないと禿は信用できない。

ソフトウエア更新した奴、来月の請求を教えてくれ。
必ず頼むよ。
799白ロムさん:2009/05/07(木) 23:23:41 ID:ktjjdT3/0
>>798
2009年にアップデートした707SC/707SCUと930SCが
無料と書かれている以上、無料だろ。
まあ、近日中にプレス出るだろうから心配ならそれまで待てばokだな
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/090324_a.html
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/090116_a.html
800白ロムさん:2009/05/07(木) 23:42:56 ID:uRRQWerQ0
>>798
急遽変更、アップデートにもお金がかかります。っていうことがないとはいえない
キャリアだからね。

以前のヤフートップページ課金みたいに、みんなが解約とか実力行使しなければ、
撤回せずに、課金してくるかもよ。
801白ロムさん:2009/05/08(金) 14:56:28 ID:uz5EzcnY0
どれだけ貧乏人なんだよ。
802白ロムさん:2009/05/08(金) 21:51:50 ID:w5iNKKbt0
金持ちならソフバン使うなよwww
目糞鼻糞って奴だな。
803白ロムさん:2009/05/08(金) 21:58:50 ID:2YgTfgea0
>>801
損得で言っているわけじゃなく、正義のまさに、まさよしになっているかどうかを
言っているんだよ。

804白ロムさん:2009/05/08(金) 22:10:36 ID:hrqHdDr1O
正偽(セイギ)
805白ロムさん:2009/05/08(金) 22:47:00 ID:orZDkA2P0
というかアップデートしたら起動できずにplease waitでループするようになったから修理だしてきたよ
バックアップちゃんと取っておけばよかった・・・
806白ロムさん:2009/05/08(金) 23:32:43 ID:t6cqX1qb0
ソフチョンバンクは信用ならん。
意味も無く家族でのみ電話つなぎっぱなしにして、禿にダメージ与えているが。
807白ロムさん:2009/05/08(金) 23:43:07 ID:2YgTfgea0
>>806
無用な電波で、おまえの脳にも影響してるんじゃね?
808白ロムさん:2009/05/09(土) 02:38:06 ID:HcP8K2EW0
5/7にアップデートしたけど、
確定前料金で確認したところ
当然のことながらパケット料金はかかってなかったよ。
809白ロムさん:2009/05/09(土) 02:47:04 ID:YMQquu9F0
ソフトウェアアップデートした。

電源切ると、メール打つときの学習機能なくなってるのが直ってない。。。
810白ロムさん:2009/05/09(土) 02:53:06 ID:Qv7jGan80
ネットできないんですけど、
お店に持っていってアプデートしてもらうほどの
ことはありますか?
811白ロムさん:2009/05/09(土) 03:29:50 ID:DrxR57jwO
すごい初歩的な質問だったらすみません。

2ちゃんでスレ読んでて、後で続きが読みたくなったら「お気に入り」登録してます。
でも「登録しました」と表示されるのに、何故か一覧登録されてないスレがあります。
(そんな時は最初からスレ検索で入り直す)
これは何か原因があるんでしょうか?

因みに登録されないのはスレタイが長い速+のものでした。
使っているのは821SCです。
812白ロムさん:2009/05/09(土) 20:22:48 ID:IyTvhF2q0
ソフトチョソクの携帯は980円以上使ったら負けだよ。
パケホやWホははずすに限る。

ニチャンネルは母艦からPDAにデータシンクロさせてみればよろしい。
813白ロムさん:2009/05/10(日) 00:34:00 ID:4hqk+ku80
>>805
人柱お疲れ、としか…

アップデートはなるべく時間をおいて、情報が出てからにした方がいい
SCに関しては707SCの一件もあったわけだし
人柱になるんならバックアップは必須だな


>>810
公開されれば分かるが、大したことではなさそう


>>811
iMonaか何かのお話かな?
814白ロムさん:2009/05/10(日) 01:35:06 ID:x2cJw8wE0
バスをよく利用するので
バスの時刻表のjpgを携帯に沢山入れています。

時刻表の画像を出してみている時に
今の携帯は右上に小さく時計表示がされるので
便利に思っています。

821SCですが、同じように画像表示をした時に
時計も同時に表示することは可能ですか?
815白ロムさん:2009/05/10(日) 02:17:04 ID:IuyxsZpZ0
>>805
俺はサブの805SCのアップデートのとき、わざわざショップ持ってってやってもらったよ。
なんかあってもショップに責任転嫁できるからね。

ただショップのUSIMカードの暗証番号が判らないとのことで、俺のメイン機から
カード挿し変えて行うというハプニング付きだったw
816白ロムさん:2009/05/10(日) 15:45:36 ID:m8xKelh90
オレの821SCにソフバンからソフトウェア更新の案内メールが来た。
案内メール開くだけで課金されるかも、とドキドキ。

このメールでも「無料」とはどこにも書いていないな。
おそらくこのアップデートは情報料、通話料ともに有料だ。

   間  違  い  な  い  。
817白ロムさん:2009/05/10(日) 16:59:06 ID:RSvm3ChH0
料金案内で確認したから無料でOK

国際電話の機能追加とバグ消しみたいだな
818白ロムさん:2009/05/10(日) 18:20:23 ID:9G9HeuRd0
異常にあっさり終ったので拍子抜けした。
バージョンアップした実感もないし。
819白ロムさん:2009/05/10(日) 23:10:50 ID:Vm5iMKnw0
821SCで長文のメモをフォルダ別等分けて保存するにはどうしたら良いでしょうか?
前の携帯だと下書きから各フォルダへ移動出来たので、
長文のメモの種類をフォルダ別に分けることが出来たんですが
821SCだと下書きから移動出来ない、メモ帳も文字数制限あってまだ下書きの方が良い感じです。
820白ロムさん:2009/05/11(月) 00:51:19 ID:dGrhdMet0
>>814
話がそれるが、vNextTrainというアプリがお勧め
最初にデータ作成が若干面倒だが
821白ロムさん:2009/05/11(月) 05:42:21 ID:Vv8fM5M7O
ワンセグ予約録画使用時は通信料かかってますか?

821sc使いです情弱ですいません
822白ロムさん:2009/05/11(月) 08:29:20 ID:kHzy7riG0
かからないよ。
823白ロムさん:2009/05/11(月) 22:03:44 ID:tr9/puF30
>>821
番組表アプリを使うと、そいつがウェブ通信するので、そのときに通信料がかかる。
パケットし放題などをつけてない人は、番組表アプリ(Gガイドモバイル)は使わないほうがいい。

ワンセグ放送自体に通信料はかからない。放送は電話会社とは関係ないしね。
ただし、文字放送は、ウェブと連動するので注意。
ネットワークに接続しますかと聞かれたときに、しないを選んでいればパケットはかからない。
824白ロムさん:2009/05/12(火) 00:14:19 ID:h6lyDwfe0
>>814
画像はプリビューでは時計も表示されているけど、
拡大するために全画面にすると時計はもちろん余計ものは画面から消える。
まあ、普通は、写真を見たいときに関係ないものが画面上にあるのはうっとうしいと感じるんじゃないかな。

PDFなどドキュメントファイルは、時計を出したまま拡大表示できるので、
バス時刻表はドキュメントにして持ち歩くという手もあるね。
フリーソフトなどを使って、今持っているjpg画像を簡単にPDFにする方法はあるし、
バス会社のサイトでがXLS形式やPDF形式の時刻表をダウンロードできることもあるね。
825白ロムさん:2009/05/12(火) 01:23:22 ID:kQEv7MQ+0
>>824
アドバイスありがとうございました。
なんとなくうまくいきました。
画像の解像度を上げて綺麗に見れるように工夫してみます。
826白ロムさん:2009/05/12(火) 06:47:42 ID:yexrYN9MO
>>822>>823
ありがとうございます。
なるべく使わないようにします
827白ロムさん:2009/05/12(火) 08:30:30 ID:h6lyDwfe0
>>826
文字放送(データ放送)は、リンクからウェブへ跳ばない限りは無料。
たとえば、NHKの文字ニュースや天気予報はデータ放送内のものでパケットではないから無料だね。

でも、番組表アプリ(Gガイドモバイル)ははじめからウェブにアクセスしてデータを取ってくるので、
1回の利用でもけっこうなパケットが発生する。ゆえに、パケットし放題は必須。
もしもパケットし放題未契約なら「なるべく」ではなく「絶対に」使ってはいけない。

まあ、S!ベーシックを外している回線なら、ウェブに接続できないので、
データ放送内のリンクも、番組表アプリも機能しないから
それがいちばん安全だろうけど。
828白ロムさん:2009/05/12(火) 18:26:06 ID:rwW2w+Rs0
パケ放題に登録しないで一回か二回つかってみたけど、
パケ分は380円くらいの請求だった。
829白ロムさん:2009/05/12(火) 22:55:29 ID:h6lyDwfe0
>>828
画面下部に表示される広告が結構パケット食ってる気がする。
番組表だけの更新で済んだときは1回130円くらい。
パケし放題が既に天井までいっている人なら何度使ってもかまわないが、
そうでなければ、テレビ雑誌買ったほうがマシな値段。
830白ロムさん:2009/05/12(火) 23:00:11 ID:XJQa9EhH0
>>829
工工工工工工エエエエエエェェェェェ(´д`)ェェェェェエエエエエエ工工工工工工工
地デジの下部情報って見るだけでパケ使用になるのか?(泣
831白ロムさん:2009/05/12(火) 23:59:00 ID:h6lyDwfe0
>>830
無料。
わかってて書いてんだと思うけど、
ウェブのリンク先へ跳ばない限りそこが無料なのは>>823>>827で書いたとおり。

>画面下部に表示される広告
というのは、Gガイドモバイル(番組表S!アプリ)の画面で表示される広告のことね。
832白ロムさん:2009/05/14(木) 12:57:34 ID:IIHSK8w30
以下について教えてもらえませんか。

[環境]
機種:920SC

<所持SIM>
Vodafone
Softbank
12call(AIS社:タイのAIS窓口にて国際ローミング(IR)設定済)

[やりたいこと]
日本でタイSIMカード回線での国際ローミング

----------

これは機種(920SC)が対応していない?ということでしょうか。

タイでは国際ローミングとして日本のSIMカードの利用は問題なかったです。(これは当たり前ですね)

日本で920SCに下駄をはかせて、
SIMカードの認識(SIM内の電話番号が見える)は問題ありませんでした。

AISは日本国内ではDoCoMo、Softbankの回線を利用し国際ローミングできるようです。
ttp://www.gsmadvance.ais.co.th/tariffs/tariffs_ir_asia.htm

920SCの説明には以下のように記載されていたので大丈夫だと思っていたのですが。
>通信方式はW-CDMAのほか、GSM(900/1800/1900)をサポート
これは、あくまで日本では3GのみOKで現地の外国の通信方式(W-CDMA&GSM)にも対応できますよ、
ということなのでしょうか?

以上、認識が間違っていればご指摘ください。
833832:2009/05/14(木) 13:04:15 ID:IIHSK8w30
抜けてました・・・
現状ステータスとしては、
12call(AIS)のSIMカードを920SCに入れたときに

電波が圏外
設定>通話設定>通話サービス>国際設定>
・3G/GSM選択=自動
・事業者設定=自動

にしています。

事業者設定を手動と選択し、ネットワーク検索中...で
・3G JP DoCoMo
・3G SoftBank
と表示されますが、電波が×印で選択を押しても、
「ネットワーク選択中...→ネットワークを選択できませんでした」
と表示されます。
834白ロムさん:2009/05/14(木) 14:51:09 ID:R0s2Xca30
>>832-833
>あくまで日本では3GのみOKで現地の外国の通信方式(W-CDMA&GSM)にも対応できますよ
それは当たり前だろ
SBもDoCoMoもGSMの携帯電話サービスなんてやってないんだから

で下駄かましてるんなら下駄屋に聞いたら?
920SCで検証済みなの確認して買ったんだろ?
835白ロムさん:2009/05/14(木) 15:22:58 ID:el08B47v0
>>832
3G使って日本で利用できるけど、下駄が悪いんでない?
それかネットワークの調子が悪くて落ちてるとか・・・
836白ロムさん:2009/05/14(木) 16:04:01 ID:je28ZwcQ0
12call のSIMは、日本ではドコモの3Gでローミングする。
電話機自体がSIMロックかかって無ければ、ネットワーク設定を、
オートにすれば、電波拾うと思う。

ただし、12call の国際ローミングは、AISに予め、申し込みが必要だから、
申し込みしてない状態だと、たぶん、ローミングできないような気がする。
837832:2009/05/14(木) 16:36:00 ID:IIHSK8w30
書き方が矛盾を生みまくりですね。すみません。

日本の920SCがSoftBank(Vodafone)以外のSIMカードをはじくのは当たり前
=920SCが対応しないのは当たり前w

そこで、920SCに下駄を使って日本以外のSIMカードを認識して、
皆さんは日本国内でIR接続できていますか?
とでも聞けばよかった・・・orz

下駄の個体の問題なのか(この下駄自身は920SCに対応してます)、
ネットワークの調子ですかね。。。
838832:2009/05/14(木) 16:39:58 ID:IIHSK8w30
連投スミマセン
>>836
現地のAISの窓口へ直接行き、申し込みをして、係員が設定したブラウザを見せてもらいました。
というか、無理やり見たんですが・・・。

尚、現地で使っていた携帯(S11HT)宛へ「IR設定完了しましたよメール」はちゃんと来ていました。
なので、申し込み自身は問題ないと思われます。
839白ロムさん:2009/05/14(木) 16:50:44 ID:el08B47v0
いつ帰国した?
当日は駄目だったけど翌日接続できた人はいるみたい。
840白ロムさん:2009/05/14(木) 17:05:44 ID:IIHSK8w30
設定してもらったのは5月8日(金)PM7時
帰国は5月9日(土)PM4時です。
841836:2009/05/14(木) 18:16:13 ID:BL+iNqkp0
>>838
オレのL−700(日本未発売の機種)では、特別、設定しなくても、ドコモの電波を拾ってた。

↓こんな感じ
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0023.jpg

もし、設定の中に、ネットワーク設定があるなら、ネットワークモードとか、ネットワークセレクト
みたいなところをいじれば、解決するかもしれんよ。がんばってね!
842白ロムさん:2009/05/14(木) 22:25:02 ID:9E9arQzMO
何事かと思えば…
板違いウザイ

専用スレでやれ
843白ロムさん:2009/05/15(金) 23:09:23 ID:7FvJG5DM0
アップデートミスった805なんだがすぐ修理から戻ってきた
修理出したやつに聞きたいんだが、こんなに修理早いもんなの?
パナ糞のときはもっとかかったような気がするんだが・・・
844白ロムさん:2009/05/16(土) 00:23:24 ID:5OnPknMO0
>>843
以前、705SCの修理で3度目だったのできつい口調で言ってやったら
土日にも関わらず2日で戻ってきたことがあります。
やればできる、といったところでしょうか…
845白ロムさん:2009/05/16(土) 00:46:45 ID:lqoDpkmd0
>>844
やっぱりそのぐらいで戻ってくるんですね。サンクス
846大和国的唯一神携帯SH-04A:2009/05/16(土) 00:54:17 ID:F/KjTtiE0
       +
     +  +       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧     <  わーいアップデートだー! アップデートだー
   br(´∀` )ワーイ ! |    神機復活だぞー
 +   ヽ    つ     \_______________
      (⌒_ノ
       し'ゝ ;;::⌒::
847白ロムさん:2009/05/18(月) 11:14:09 ID:fOPpU7IB0
彼氏が821SCを使っています。
最近、行動が怪しいので携帯を見ました(彼氏は見ても起こりません。)
すると、メールが届いているアイコンが画面に出ているのに、
受信ボックスには未読のメールはありません。
さらに、メール件数は60件なのに受信メールを開いたときの件数は
50件になっています。(1/50←こんな感じです)
それって、シークレット設定してるからですか?
シークレット機能について、何でもいいので教えてください。
848白ロムさん:2009/05/18(月) 11:31:50 ID:EiAEtaVA0
シークレット機能

浮気補助機能
849白ロムさん:2009/05/18(月) 11:43:22 ID:Zb3JTnJx0
>>847
彼氏を信用できなくなってるなら、さっさと別れなよ。
850白ロムさん:2009/05/18(月) 13:44:25 ID:fOPpU7IB0
なんといっても別れてくれないので シークレットを使っていると
わかれば、別れる理由になるかなと思いました。
821SCは、不具合もあるみたいなので、彼氏はそれを理由にしていましたが。
どうなのでしょうか。
851白ロムさん:2009/05/18(月) 14:30:58 ID:R0V4QN3Z0
>>850
ないないないないないないwwww
そういう不具合はねぇよw
852白ロムさん:2009/05/18(月) 21:24:25 ID:dq19ApV+0
1人の女と付き合うことすらできないのに、
二人の女に無料でフェらしてもらえるなんて
幸せな821SC使いだな。

彼氏の誕生日とか車のナンバーとか
適当に入力してみたら?
知らないほうが幸せなのかな。
853白ロムさん:2009/05/18(月) 21:28:33 ID:ixhQCrZk0
>>850
別れてくれないって、別に連絡取らなければいいだけじゃないの。
自然消滅でいいじゃん。しつこいなら、ストーカーで警察に相談。
854白ロムさん:2009/05/18(月) 23:40:43 ID:otEleYZ70
>>853
ここはソフトバンク愛の相談室でつ。

次の方どぞーw
855白ロムさん:2009/05/18(月) 23:51:54 ID:/EUvkUJ40
>>850
「携快電話」っつーソースネクストのソフト使えばシークレットの暗証番号抜けるよ。
856白ロムさん:2009/05/19(火) 01:44:06 ID:wSKxgCgD0
>>847
60件というのはどこで見た?
メモリ使用量で見たのなら、それは普通だと思う。
長いSMSはメモリ使用量ではサイズ分カウントされるが、
実際はメールの件数表示になる
SBが送ってくるSMSだと、例えば300Bあれば1件でもメモリ使用量では3件分になるはず

705SC使いだったから、821SCがどうかは分からんが…
857白ロムさん:2009/05/19(火) 01:54:19 ID:HdzQjvce0
708sc
携帯音楽機としてIーPODより
使える。音がこっちのがいいし私のIPODは液晶が壊れて画面が白光のみ。
トランスミッターで車で聞こうと思いきや
端子の型が合わなかった。イヤホン端子の変換アダプタって電気屋に売ってますかね?
858白ロムさん:2009/05/19(火) 09:43:02 ID:YcXFbUFb0
856さんへ
メールボタン→受信ボックスのところに未読0件/合計60件と記載されて
いた記憶があります。
でも実際受信メール(一番上にあるファイル)を開くと50件しか入って
いないのです。
ちなみに私は816SHを使っているのですが、それを見ながら思い出しているので
さだかではないかもしれません。

きのうの夜、「友達に暗証番号を知る方法教えてもらった」と嘘をついて
驚かせたら、いきなり携帯を操作しはじめました。
「消しよんじゃろ?」って聞いたら「メール打ちようるだけ」と
言っていましたが、その後 携帯をみたら
ちゃんと50件/50件になってました。
明らかにシークレット分は消してますよね。

婚約をしており、すでに同棲しておりますので
通話明細書を取り寄せようかと考えております。

てか「お前こわいよ?」って逆切れされました。
だから、「シークレット分が減っとるじゃん?」って聞いたら
「二重に登録しとったアドレスを整理しただけ」という、わかわからん
言い訳をする始末。

たいぎいですが、好きなのでどうしようもないですよね。
こうゆう男を選んだ私が悪いと言われるんでしょうけど。

わかってくれる人いませんかね・・・
859白ロムさん:2009/05/19(火) 09:46:41 ID:SZBzDdrn0
>>858
今後も苦労するだろうね
でもそれが好きな、共依存なんだろ?
可哀想なあたしがすきなんだろ?ま、がんばれw
860白ロムさん:2009/05/19(火) 09:48:25 ID:tcapQgal0
861白ロムさん:2009/05/19(火) 10:31:17 ID:8VY4kOKM0
>>858
その言葉は、広島県人だねww

好きなんだったら、深くは調べない方が良いよ
気にしてるってことが、伝われば十分

男は、あまり追い詰められたら、暴力に走って逃げ出すだけ
小さな喧嘩を繰り返しながら、寄り添って生きていく方が幸せだよ
862白ロムさん:2009/05/19(火) 12:27:32 ID:Q+Ysjv9dO
920SC持ちも仲間に入れて戴けないでしょうか(´・ω;`)
863白ロムさん:2009/05/19(火) 12:59:10 ID:yCG3X0RB0
携快電話しらべてみましたが、サムスンは対応してないみたいです…
864白ロムさん:2009/05/19(火) 13:24:24 ID:YvDYaxXRO
サブの911SHが壊れたために機種変更を検討しています
通話とワンセグのみの利用でネットとメールは一切使う気はありません

充電がもたないとのことと、故障が多いとの評判が気になっています
実際のところはどうでしょうか?
特にワンセグ使用時の充電の持ち具合が気になります…
865白ロムさん:2009/05/19(火) 20:20:33 ID:7jx3Dc0i0
866白ロムさん:2009/05/19(火) 20:46:36 ID:gvKkwjTX0
>>865
サムソンならロイヤルアルマーニとコラボしてくれると思ったのに
867白ロムさん:2009/05/19(火) 21:36:46 ID:4InTW3W30
【アルマーニ】 softbank 830SC【EMPORIO ARMANI】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242735911/
〓SoftBank931SC OMNIA POP by Samsung Part1
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242725952/
868白ロムさん:2009/05/19(火) 21:50:36 ID:9AUc9r3q0
>>859
ひがむなニート乙w
869白ロムさん:2009/05/20(水) 02:22:15 ID:M39pTLsr0
820SCついにフル解除
http://www.youtube.com/watch?v=AFLIVIOzqv0
870白ロムさん:2009/05/21(木) 00:17:34 ID:eBNXwRPB0
821SCを数ヶ月前に一括で買ってワンセグ録画をいくつかしてるんだけど、
最近TVプレイヤーで見ようと思ってもフリーズしたり、勝手に電源再起動して見れない。
で2GBSDカード抜き差しすると見れたりするけど、これの繰りかえしでムカついて録画は全部消した。
保存はSDカードにしてる。なにか原因わかりますか?録画しなけりゃまともに使える?
871白ロムさん:2009/05/21(木) 11:28:36 ID:1PooCWciO
821SCどのボタンを押しても反応しなくなってしまいました;
去年の6月に買いました。総合案内に問い合わせしたら、
その場合は修理にだすと中のデータ全部なくなると言われました;
パソコンないのですが、何かいい方法ありませんか?
修理ださずに復活する裏技ありませんか?
雨の日はださずに大切に大切に使ってました。
このスレで教えてもらったメールをSDに保存するやり方をやってて
まだよかったです。その節はありがとうございました。
皆さんならこういう場合どうしますか?
872白ロムさん:2009/05/21(木) 12:53:40 ID:eBNXwRPB0
>>871
裏フタ外していったんバッテリーを抜いて、元通りセットして電源ONで治りませんか。
フタやバッテリーは外しにくいので、ガムテープ等貼ってひっぱる感じで。
873白ロムさん:2009/05/21(木) 15:56:25 ID:1nlbgjv+0
>>871
822Pでは何度かそうなった。こないだ820SCか730SCでもなった。
電源入ったままでもバッテリー抜いて、入れ直して電源ONですぐ直った。よい方法だ。
電池抜いたら、SIMの抜き差しもやっとくといいかも。
でもガムテープは強すぎるよ、セロテープがいい。裏蓋開けにはゴム手袋もいい。
874871:2009/05/21(木) 18:25:38 ID:1PooCWciO
872さん873さん
レスありがとうございます。説明不足ですいません。
蓋をあけて電池抜いて入れなおしてもダメなんです。
電池を抜いて、一回電源を落として、電源を入れる長おしだけは
反応して電源は何とか入るのですが、
そのあとが何を押しても反応しないのです。
押してもいないのにカメラの反応したりです。
実は初めから、時々反応しなくなって(←電池を抜くと直ってた)たり
突然電源切れる(←特にアプリを一時停止のまま、ほかの操作をする時)
ことが多かったのですが、実は初期不良だったのでしょうか?
ソフトバンクの携帯はこれが初めてで
これをメイン携帯でパケットもフルで使ってるので凄くショックで困ってます。
分割払いで買ってるのでまだ
支払いが(1780円×一年以上)が残ってますし;;
一応あんしんパックは入ってますが、『深い故障だとかなり修理料金かかります』
とオペレーターの人に言われました;
そんなのだったら、
分割残っても
とりあえず白ロム買ったほうがいいかもとも思って複雑です。
皆さんならどうしますか?
長文すいません。

875:2009/05/21(木) 18:28:16 ID:1PooCWciO
書き忘れましたがSIMカードも抜き差ししました。
一応メモリカードも抜き差ししました。
876白ロムさん:2009/05/21(木) 18:31:13 ID:XUiLJQjDO
>>871
え?メールってSDに保存出来るの?

やり方kwskお願いします。
877白ロムさん:2009/05/21(木) 18:32:47 ID:GdrH3Ts90
機械だからどんな物でも故障はあり得る。
大事なデータは日頃からちゃんとバックアップしとけ

修理の見積もりが高かったら、その機種はあきらめて別途スパボ一括で買え。
USIM入れ替えたら今の電番そのまま使える
スパボ一括については専用スレを読めばわかる
878白ロムさん:2009/05/21(木) 19:28:48 ID:l1y5QmeKO
821SCつかってんだけど、よく電話してる最中に会話の音がテープの早送りみたいな「キュルキュル」って音に変わって、ブツッときれる。
これって機種の故障じゃなくて電波の問題?
879白ロムさん:2009/05/21(木) 19:58:49 ID:eBNXwRPB0
>>874
せっかく1年で約6000円の安心パック入ってるなら修理の見積もりだけ出させれば?
見積もり高ければ>>877のいうようにスパボ一括で他の機種買って、
ヤドカリのように中のSIMだけ入れ替えて使えばOK。
830SHや830Pなら1万円以内で年中どこかでスパボ一括してるはず。

俺はスパボ一括でサブ機だからいいけど、821SCは買って失敗でした。
これだけ変な不具合多いなら5千円高くても国産にすべきでした。

880白ロムさん:2009/05/21(木) 20:05:28 ID:1PooCWciO
>>876
このスレや前スレに出てるやり方です。
短文だと出来ないけど、全部受信しないで、サーバーから自分に転送するやり方のやつ指してました。

>>877
レスありがとうございます。
スパボ一括は近所ではなかなか安いのやってなさそうですし、
家族契約を自分名義で2台やってるので新たに買いたすのは難しいかもです。
仰るとおりデータはこまめにバックしてなかったので反省してます。
まさか、こんなに早く壊れると思わなかったので。
881白ロムさん:2009/05/21(木) 20:11:06 ID:1PooCWciO
>>879
レスありがとうございます。
ページ更新しないで書き込みしてしまいました。
高いあんしんパックに入ってるので
見積りお願いしてみるのがいいかもしれないですね、
データは諦めるということで。
スパボ一括も少し調べてみます。
ありがとうございました。
882白ロムさん:2009/05/21(木) 20:58:55 ID:ErbBlmA90
>>881
本体が操作できないなら、データの取り出しはPCを使うしかないね。
誰か知り合いが持ってるでしょう。PC弄るの好きな人にはそういう相談を喜ぶタイプもいるよ。
会社(or学校)のを使うという手もあるしね。
ソフトは付属CD-ROMかSAMSUNGのサイトにあるので、インストールには困らないはず。
ただし、この機種専用のUSBケーブルは忘れずに。

>>872 >>873
ガムテープやセロテープなんか使わなくても、
フタ全体に手のひらを軽く押し付けるようにしてずらすと、簡単に開くよ。
883白ロムさん:2009/05/21(木) 23:43:52 ID:1PooCWciO
>>882
ありがとうございます。
メールは無理でも
データフォルダのデータならパソコンがあれば
携帯の操作が出来なくても移せるということですね
やはり着信履歴は無理ですよね?
この機種の着信履歴がたくさん残せるところが気に入っていたのですが。

あと、どなたかご教授していただけたらありがたいのですが、
家族の携帯を一時しのぎに借りてSIMカードをさして使おうかと思うのですが、
逆に家族のカードを私の壊れた携帯のほうに試しに差してみると
いうのはやめておいたほうがいいでしょうか?

884白ロムさん:2009/05/22(金) 01:04:06 ID:icbT27JG0
>>883
>データフォルダのデータならパソコンがあれば
たぶん、機種が本格的にいかれてなければ…、ですけどね。
付属CD-ROMかダウンロードで、USBドライバとPC Studio3という付属ソフトをインストールすれば、
アドレス帳と、データフォルダ内の「コピー可」のデータなら取り出せると思う。
著作権保護(=コピー禁止)がかかったデータ…一部の着メロや一部のネット画像、アプリなどはだめかも。

履歴までは無理。それに、他のSIMを差した時点で履歴はクリアされるとおもう。

> 逆に家族のカードを私の壊れた携帯のほうに試しに差してみると
> いうのはやめておいたほうがいいでしょうか?
質問の意図がよくわからないのだけど、SIMによっては正常に動くかもしれないということ?
症状的にはSIMのエラーっぽくはないので、可能性としては低いかな。
他のSIMを差した時点で履歴等はクリアされるので、それによるリセット効果は…、ないとはいえないね、可能性は低いけど。
SIMが壊れるということも、故障した端末とはいえ、可能性としては低いと思うが、心配ならやらないほうがまし。
とりあえず、できるだけのデータを回収したら、あとは修理に任せるほうがいいと思うが。

>『深い故障だとかなり修理料金かかります』
裏を返せば、深い故障でない場合は、あんしん保証が効いて、修理代はタダになるはず(外装を除く)。
この場合の"深い故障"とは、
・水濡れや基板腐食の痕跡がある
・基板剥離など修理不能な破損がある
のどちらかの場合を指す。
これに該当しても、821SCは「水濡れ・全損保証」の対象機種なので、5250円で済むはず。
ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/backup_service_pack/#detail_attention
それに、原因が何であれ、"深い故障"に該当してもしなくても、結局は基板ごと交換される(つまり中身は別物になる)ので、
いろいろ裏技を駆使するよりは、修理のほうが確実なのだ。
885白ロムさん:2009/05/22(金) 02:28:40 ID:/1Ts27uWO
>>884
丁寧で分かりやすい解説ありがとうございました。

SIMカードの件は
機械なので何かの拍子に直るかもしれないと思い、
家族のを差してみるのもありかと思っただけです。
実は今、家族の携帯に自分のSIMカード入れてみましたが使えたので
仰るとおりSIMカードの故障はないみたいですね。

あと、『深い故障』の解説ありがとうございました。
オペレーターさんの言い方が抽象的でどんな意味か分からなかったので
助かりました。水漏れ判定の部分は色は変わってないですし
落としたりもしてないので、もしかすると、そんなに料金かからないかもですね。

メールや移せないデータなどを諦めれば、
修理にだすのが一番無難だと分かりました。

自分の携帯の状況が分かってとても助かりました。
皆さん本当にありがとうございます。

886白ロムさん:2009/05/22(金) 17:20:42 ID:syHRrEtk0
>>880
>家族契約を自分名義で2台やってるので新たに買いたすのは難しいかも

SBは5台まで大丈夫ですよ。自分も家族の分を自分名義で現在4台買って使用中。
スパボ一括が無いなら、もしプリモバイル(プリペイド)携帯がSBオンラインに近い値段で
店頭で売ってれば買って、プリペSIMは使い捨てる覚悟で、
プリペ携帯本体に現在使用中のSIMを入れれば使える。
プリペ携帯をオンラインで買えれば買っちゃうのもあり。(ただし730SCはweb不可)
もちろん家族のSIMをプリ携帯に入れて、あなたのSIMを家族の携帯本体に使うのも可。
※ 修理代が高すぎる場合は検討してください
887白ロムさん:2009/05/22(金) 23:07:39 ID:o8wf6rxU0
画像見るときに縮小されて表示されるんですが、
原寸表示みたいなことって出来ないんですかね?
888白ロムさん:2009/05/22(金) 23:27:55 ID:/1Ts27uWO
>>886
プリペイドにSIMカード差して使えるのですね。
知らなかったので参考になりました。
修理料金高そうだとプリペイドと
スパボ一括などを検討してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
889871 874 875 881 883 885 888 :2009/05/23(土) 02:30:01 ID:C2pGJSVcO
質問ばかりで申し訳ありません。
>>871>>874>>875>>881>>883>>885>>888の者なんですが、
付属のユーティリティソフトウェアとパソコンがあれば
ネット繋がなくてもデータ移すこと可能でしょうか?
いい機会なので、いっそのことパソコンを買ってこようかと
思ったのですが、ネット開通となると直ぐにはいかないでしょうから、
(↑イーモバなどは繋がるか不明なので)
ミニノートパソコンとかの本体だけで間に合うなら
買ってしまおうかと思いました。
恥ずかしい画像もあるので、ネットをつながないとダメなら

会社や友人などではなく、ネットカフェくらいしか
思いつかないんです。

もし無知で、とんでもなく
見当外れな長文書いていましたら申し訳ないです。
890白ロムさん:2009/05/23(土) 04:13:25 ID:q/wg2zjj0
ネット無しPCでも付属ソフトと付属USBケーブルで画像などのデータ移行可能ですよ
891白ロムさん:2009/05/23(土) 04:26:21 ID:VbtlZvwN0
>>889
821SC付属CDロムが手元にあれば、それにUSBドライバとユーティリティは入っているので、今回の作業のためだけならネットは不要。
インストールのためのメニューもCD挿入時に自動で出るので、あまり困らないと思う。
というか、ネット(SAMSUNG Mobileのウェブサイト)に置いてある方は付属CDより古いバージョンのものだったよ。

まあしかし、質問内容を見る限り、誰かPCが扱える人がそばにいたほうがいいなぁ。
892白ロムさん:2009/05/23(土) 04:29:11 ID:VbtlZvwN0
(以下、駄文かつ長い)
>>889
今は他のケータイからネットにアクセスしていると思うけど、そのケータイから821SCにアクセスはできないのかな?
たとえば他のSAMSUNGケータイ(一部機種除く)で故障前にBluetoothのペアリングと認証を済ませていれば、
そのSAMSUNGケータイから、821SCのデータフォルダに潜り込んで転送や削除ができるのだが。
似たようなことができる機種ならいいが、ソフトバンク初めてって話だったから駄目か。

それで思い出したが、PCとUSB接続する場合、
いままで821SCでBluetoothを利用していたりすると、USB接続のためにBluetoothを終了させるかどうかの問い合わせ画面が出る。
ここで821SCが操作不能だとハマリ。
PC Studio3(付属ソフト)はBluetooth接続でも扱えるので、USBはやめて、Bluetooth接続でいけるのかというと、そう甘くない。
Bluetoothは初めて接続する機器とはペアリングという処理をしなければならないため、この時点で821SC側が操作不能だとハマリ。
なので、USBで初めて接続したPCからの操作だけでファイル転送や削除ができるのは、今までBluetoothを使っていなかったことが前提ね。

>ミニノートパソコン
最低でも、USB端子とCD以上が扱える光学ドライブ(CDまたはDVDかBL)を備えた機種にしてください。
USBは付いているのが当たり前ですが、最近流行りの小さいやつの中にはCDだのDVDだののドライブがないものがあるので、
そういうのを選ぶと外付けドライブのために追加の出費ということになります。

>恥ずかしい画像もあるので
どうなんでしょう、操作不能で基板交換となったら、
データまっさらな別の基板が入るわけだから、その後の動作テストでも何も見られたりはしないことになるよね。
そう考えると、データが生還した時のほうが怖いね。
893白ロムさん:2009/05/23(土) 06:16:47 ID:C2pGJSVcO
>>890>>891>>892
レスありがとうございました。
何度かレスを読み返したのですが、
Bluetoothというものを設定していなければ
ネットに繋げなくてもパソコンにデータを移せるということですね。
取説を見てみましたが、Bluetoothを使った記憶一度もありません。
間違って押したとか以外では
ペアリングという処理も一度もしてないと思います。
ちなみに、今は家の者の
821SCを一時的に使って書き込みしてます。
一応家の者は仕事でエクセルやワードを使うみたいですが
逆に携帯のことは私より分かってない感じです。

恥ずかしい画像なんですが・・
SoftBankの人に見られるのはかまわないですが;
友人などはきついです;
パソコンを買って家のものに見られるのは我慢しようかと思います。

皆さんの書き込みを色々コピーして保存しました。
本当に丁寧に解説してくださってありがとうございます。
894白ロムさん:2009/05/23(土) 12:03:20 ID:0s41oFdJ0
どなたか教えて下さい。
充電口が壊れてしまい、充電できなくなってしまいました。携帯本体の充電口を使う方法以外で充電できる方法などありますか?
895白ロムさん:2009/05/23(土) 14:00:48 ID:ksMgSYYm0
充電池を充電、以外はどう考えても無理だろ。
素直に白ロム買うか、修理出せ。
896白ロムさん:2009/05/23(土) 14:14:36 ID:vGVrRbso0
>>894
バッテリーを直接充電できる機械を買えばおk
http://dragonjapan.net/?pid=10125054
897白ロムさん:2009/05/23(土) 16:12:27 ID:VbtlZvwN0
>>894
>充電口が壊れてしまい
充電口が壊れたということは、コネクターが張り付いている基板も破損させてしてしまったおそれがある。
つまり、基板ごと駄目になるケースが多いようで、そうなると全損扱いとなり、
「あんしん保証パック」加入済みで5250円、もしそれがないなら、新品を定価で買うのと変わらない修理代金がかかるおそれあり。
高額の修理費がかかるようなら、896氏紹介の品でしのぐしかないかもね。

>>893
壊れた821SCを直接見たわけじゃないが、
少なくともUSBでPCとやりとりできるだけの機能は生きている必要がある。
私は楽観視しているけど、PCを使ったとして必ず成功するとは限らないので、そのつもりで。
>友人などはきついです;
わかるわかる
898白ロムさん:2009/05/23(土) 16:15:04 ID:2XKsM9Wb0
重症患者
899白ロムさん:2009/05/24(日) 02:22:44 ID:327MEb5h0
>>896
こういった商品もあるんですね。
ネットにしか無いんでしょうか?
家電量販店では見たこと無いんですよね。
900白ロムさん:2009/05/24(日) 02:28:41 ID:u9yT4J02O
821SCは着信イルミネーションや通話中イルミネーションはありますか?
901893:2009/05/24(日) 02:56:01 ID:RMKMHy7pO
>>897
レスありがとうございます。
パソコンはあってもいいなと思っていたので、
もしやってみて、深い故障で
データ移せなくても仕方ないと割り切ってます。
今日量販店に行ってパソコン物色してきたところでした。
しかし、パソコンで移せるかもしれないのに
オペレーターさん2人から、『この場合だとショップでデータ移すのは無理』
と言われたのが不思議です。『出来るかもしれません』なら
分かるのですが。ちなみに、家の者がなぜか
DoCoMoの販売員さんにこのことを話したら、
『電源が入るならDoCoMoは移せる、SoftBankも移せるのでは』
と言われたみたいです。(あてに出来ないかもですが)
キャリアやメーカーによって色々違って本当に複雑なんですね。
やはりSoftBankを使いこなすには、
皆さんみたいに詳しくないとダメですね。
本当に勉強になりましたm(__)m
902白ロムさん:2009/05/24(日) 02:59:49 ID:90H1oA4s0
821SCと730SCを買ってしまったけど、なんでサムスンは充電スタンドないんだろ。
スタンドがないから充電端子が壊れる人も多く、無駄な修理代や買い替えが必要になる。
そもそも無駄な故障も多いからタチが悪い。
異型端子で使いにくいし、サムスン用の充電スタンド作れば買う人多いだろね。
903白ロムさん:2009/05/24(日) 03:26:56 ID:ufBmIXco0
>>902
携帯電話の充電スタンドは日本固有のものかもしれない。
海外製携帯にはあまりないからね。
それに充電スタンドは、充電スタンドのための電極が端末本体にないと意味がないので、
スタンドだけ作っても無駄。本体を設計しなおさないと。

サムスンの携帯端末が世界で成功したのは、ローコストと多様性。
でも、そのからくりは、あらかじめ部分ごとに分けてハードを設計、作っておいて、
それらの組み合わせを変えるだけで、新しいモデルを作り出すというもの。
開発費を抑えられると同時に、バリエーション豊かで、あたかもいろんなユーザー層をカバーしているかのように見せかけることができる。
そういうスタイルで作られているので、世界的には利用されていないマイナーな規格は、取りこぼしてしまう。
日本固有の充電スタンドもそのひとつ。

もっとも、最近は、充電端子の形状を日本製のと同じに合わせてきたりしているので、
将来的に充電スタンドに対応したモデルを作るかもしれないが、
そこはあくまで日本向けに設計する必要があるので、サムスンのやる気と売れ行き次第だね。
904白ロムさん:2009/05/24(日) 11:35:50 ID:1qwaQThW0
>>902
異型端子なんでアダプタをストラップに加工したよ
905白ロムさん:2009/05/24(日) 21:06:24 ID:5VY/6EEC0
俺は国産の携帯でも充電台使ったこと無いな
複数携帯持ってるから充電台は邪魔に感じる
906白ロムさん:2009/05/24(日) 21:49:22 ID:RZgDM11MP
一般規格の平型端子のイヤホンマイクをどーにかこーにかジョイントして
サムスン規格の端子に行き着かないじゃろか?
821付属のイヤホンマイクが壊れた時に備えたいのです
907白ロムさん:2009/05/24(日) 23:52:10 ID:90H1oA4s0
サムスン製が海外でも普及してるってことは、
俺らみたいなくだらない不具合も海外で起きてるはずだよね。
がさつな外国人が太い指で使ってれば、日本以上に故障多そう・・
日本だけ精度の低い製品なのかな。外人は笑顔で使ってるんだろうか。
(SBのアフターサービスが悪すぎるってのもあるだろうけど・・)
908白ロムさん:2009/05/24(日) 23:59:41 ID:bCar2EuF0
>>907
海外の奴らは日本人より一機種あたりの使用期間は長いよ。
物理的な故障は市中に修理屋があってその場で修理ということも珍しくない
充電端子は日本では特殊形状だけど海外では露店でも売ってる
同じサムスンでもSoftBankブランドは本家以上の人気だよ

909白ロムさん:2009/05/25(月) 13:25:09 ID:MVAXec5N0
ついに俺も821SCユーザーになったんだけど
言われてるように、やはり充電の端子が弱そうで恐いなぁ
まず壊れるとしたらここだろうなあ
少しでも抜き差しの頻度を抑えて大切に使いたい
bluetoothのアダプタも買ってくれば良かったなあ

無接点充電がもっと広く採用されればいいのになー
910白ロムさん:2009/05/25(月) 18:11:17 ID:j20GBF+lO
>>909
SC買ったことくらいで後悔するな。
ソフトバンクw
911白ロムさん:2009/05/26(火) 00:05:31 ID:LMYJcq710
920SCの時刻の同期?方法わかりますか?
手動設定でしょうか?
912白ロムさん:2009/05/26(火) 07:21:44 ID:FEnH0AOaO
>>891さんなどへ

>>871>>874>>875>>881>>883>>885>>888などの者なんですが、
興味のあるパソコンが近くの量販店に置いてなく、
もしかするとパソコン購入まで少し時間がかかるかもしれないので、
試しにネットカフェで(←ドライブも使用可だったので)
ユーティリティ入れて使用してみました!
おかげさまでデータフォルダや電話帳のデータが残っていて見れました!
とりあえず、すごく重要な情報だけメモをとったり、
表示させて携帯のカメラで画面を写してきました。
一番気になってたことはメモできたので、本当に助かりました。

少し気持ちにゆとりが出来たので、
もう少しでメーカー保証の一年が過ぎてしまうけど、
あんしんパックに入っているので、慌てて修理にださなくても
いいかなあとか、万が一、修理中に借りる代替機種が壊れたら
どうなるんだろ・・
とか他のことまで考えられる自分が嬉しいです。

本当にありがとうございました。

913白ロムさん:2009/05/27(水) 21:44:09 ID:S+Ll7DP70
821SC買いました。パケ放題のうちにアプリをダウンロードしておこうと思いますが
いくつかダウンロードして起動しようとしたものの動作せず…

皆さんはどのようなものを使っていますか?
今のところ、テキストビューアとしてstViewerとPicoBookは入れて愛用しています。
(PicoBookは青空文庫の縦表示・ルビ表示もできるのでおすすめです)

821SCでも動くものでこれ入れておくと便利、というのがあったら教えて下さい
914白ロムさん:2009/05/27(水) 21:54:25 ID:kmwDQ9040
サムスンのサイト行けば、無料のゲーム色々あるよ。
915白ロムさん:2009/05/27(水) 22:15:33 ID:S+Ll7DP70
>>914
ありがとうございます、さっそく見てきます
916白ロムさん:2009/06/02(火) 19:56:05 ID:8X9HZoyg0
812sc使いの方、教えてください。
ヘッドセット(マイクとイヤホン)を指すと、呼び出し音がスピーカーから出ないんですが、
これだと耳にヘッドセットを付けていないと着信を逃してしまいます。
ヘッドセットを付けてもスピーカーから着信音だけ出す設定を教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
917白ロムさん:2009/06/02(火) 20:49:43 ID:vBslGbl40
Samsung PC Studio 3のアップデート来てるな
ナニが更新されたのかはわからないが
918白ロムさん:2009/06/02(火) 21:27:28 ID:TRfMtEMq0
PC Studioはアップデートすると一部動作不能になっていたから恐ろしいな
919白ロムさん:2009/06/02(火) 21:51:25 ID:+vHO89+J0
>>916
サムスンの仕様です。
自分はブルートゥースを使って凌いでいます。
920白ロムさん:2009/06/03(水) 00:12:53 ID:4kMSJAoq0
>>919
 レスども。
仕様でつか。運転中にいつも着信に気が付かなくて、おかしいなぁとしばらく思ってたオレって。
921白ロムさん:2009/06/03(水) 00:55:25 ID:RR5darI20
>>920
イヤホン差すと勝手にバイブになるので(たぶん821(だよな?)も)、
ケータイを胸ポケットに入れとくか、
発信する前にイヤホンを耳に差して準備しておくかするといいよ。
922白ロムさん:2009/06/03(水) 03:44:08 ID:T/OFnoAV0
>>916
他社の機種だと、逆にイヤホン差しているのにスピーカーから着信音が出て困るという人もいる。

821SCに限った話ではないが、
端子が死ぬとメイン基板も道連れということが多いので、
最悪修理不能ということになりかねない。
ゆえに、イヤホンマイク差しっぱなしは、まったくおすすめできない。
充電プラグかイヤホンがささっているときに、
うっかり横から変な力が加わって端子が基板から「ベリッ」といかないとも限らないからね。
・使っていないときは、端子には何も差さない
・差しているときは、本体側端子に負荷がかからないよう注意する
・抜き差しは丁寧に
を心がけるのがいいかと。ま、余計なお世話ではあるが。
923白ロムさん:2009/06/03(水) 03:48:29 ID:xqen9jxB0
なにこの長文レスする馬鹿?
どっかのHPのやつがスレ私物化かw
924白ロムさん:2009/06/03(水) 04:23:37 ID:P3rtFAgt0
ヘタな煽りしかできないバカよかまし
925白ロムさん:2009/06/03(水) 06:18:47 ID:SG6+KsgZP
久々に基地外来たな
毎日毎日荒らしてたやつだ
926白ロムさん:2009/06/03(水) 07:00:02 ID:VEmuc6T80
ID:xqen9jxB0
927白ロムさん:2009/06/03(水) 10:02:27 ID:BFaAXxCV0
>>922
 レスども。車の中でしかイヤホン使わないから壊す心配は無さそうだけど。

っていうか、元々イヤホンは運転手用に作られた物じゃなかったっけ?
であれば、スピーカーから着信音が鳴らないのは欠陥だよね??
928白ロムさん:2009/06/03(水) 14:48:52 ID:SRTRG9SJ0
>>925
p2ですか?w
929白ロムさん:2009/06/03(水) 21:29:30 ID:1QEijQ0U0
821SC
インカメラで動画を撮ると左右逆になるが、
直す方法はないの?
PCに落としてフリーソフトで、なんてのは無しとして。
930白ロムさん:2009/06/04(木) 01:33:14 ID:o06XKvrD0
鏡に映せ
931白ロムさん:2009/06/04(木) 10:57:01 ID:HshJMqmqO
>>929
っ サイドキー↓
932白ロムさん:2009/06/04(木) 23:38:22 ID:xdbHqljH0
>>931
アウトカメラにしろって事?
意味ねぇ
933白ロムさん:2009/06/05(金) 00:41:04 ID:rlEmLn/m0
805SCとか以前のSC機だと、サイドキーの下を押すと左右反転できたんだけど、
821SCではそれがズーム機能に置き換わってるんだよね。
少なくともファームアップ前の821SCではそう、ファームアップで変わったかは知らない。

でも、左右反転程度のことなら、821SCの編集機能で簡単にできるから、
撮影後の操作にはなるが、PCの画像ソフトが扱えなくても心配ないよ
934白ロムさん:2009/06/05(金) 00:43:47 ID:rlEmLn/m0
あ、ごめん、動画の話だったね。
それじゃPCが必要だわ
935白ロムさん:2009/06/05(金) 19:58:50 ID:g0460NdeO
ようつべが20秒ずつしか見れない糞ケータイ
936白ロムさん:2009/06/06(土) 00:18:19 ID:zZv3QJE/0
その気持ちヨーク分かるよ








PCないと辛いよねw
937白ロムさん:2009/06/06(土) 02:20:20 ID:GKoUWR3F0
805SCを使ってて、アドレス交換の為に5件に一括メール送信した。
その中で、送信先アドレスが使われてなく送信が出来ない宛先があった。
その為すべてのメールが送信されない+どのアドレスが使われていないかも分からない。
結果、すべての人に1件づつメールするはめに・・・・・・

仕事関係含め200件以上・・・

何かいい方法ありますでしょうか。ちなみにPC接続は出来ないです。
938白ロムさん:2009/06/06(土) 02:54:42 ID:CZM6XyQ90
>>937
S!電話帳バックアップが使える機種を借りてアドレス帳コピーして、
サーバにバックアップして、Eメールアドレスお知らせ機能で一斉通知。

でも200件超程度なら、一件ずつ送る方が結局簡単で早いかもしれない。
939白ロムさん:2009/06/06(土) 10:18:45 ID:RWAFlLZR0
>>929
画像編集できないの?
705SCには画像編集で反転機能あるけど
940白ロムさん:2009/06/06(土) 13:10:45 ID:tlqKzTFT0
820SCを入手したのだけどサクサクで良いね
ソフトウェア更新の画面がなんかカッコイイw

941白ロムさん:2009/06/06(土) 20:57:40 ID:6yvQycBS0
821SC@一括1円で購入。
920SCで使っていた虎8GBが動いてくれているし、920SCより動きがいい。
プリsim入れてとりあえず使いはじめたw
942白ロムさん:2009/06/08(月) 00:43:57 ID:RU+82xY00
821SC充電されず…電源はいらず…コンセントマーク点滅を繰り返すのみ…
大事に使ってたけどついにって感じ…対策とってたんだけどなぁ…
943白ロムさん:2009/06/08(月) 00:59:22 ID:F1VFOTwIP
購入してどのくらいですか?
心の準備をしておきたいので。
944白ロムさん:2009/06/08(月) 01:03:41 ID:RU+82xY00
7ヶ月くらいだねぇ…
945白ロムさん:2009/06/08(月) 06:27:13 ID:bxcVlLqg0
>>942
充電はUSB?ACアダプタ?
946白ロムさん:2009/06/08(月) 18:01:48 ID:Jxnz1TAH0
>>945
ACアダプタ、付属のUSBも試したけれどやっぱり駄目でした。
Samsungは世界的には有名なブランドだけど日本でのサポートは酷いと聞いてるだけに絶望的かなー
947白ロムさん:2009/06/08(月) 18:41:18 ID:4hurjgyf0
>>944
1年保証で直せるだろ?
948白ロムさん:2009/06/08(月) 18:46:55 ID:Jxnz1TAH0
>>947
残念ならがぐぐって調べたら
安心サポートも1年保証も効かなくて26000円修理でFAらしい。
壊れないように使って端子がぶれない様に補助まで付けたんだが…それでも壊れてしまったよ…
一応確認はして記録してあるが…さて、メーカーがなんと言ってくるか…かな。
949白ロムさん:2009/06/08(月) 18:49:10 ID:Jxnz1TAH0
ごめ、SBは安心保証パックだった。
950白ロムさん:2009/06/10(水) 00:01:06 ID:7SChG/tj0
821scとBTの組み合わせでファイルの送受信がものすごく簡単にできて気に入ってるんだけど
ソフトバンクは他機種でもこんな感じで使えるのかな?
951白ロムさん:2009/06/10(水) 01:42:06 ID:0IPYuWiQ0
>>950
821SCなどSC機でBT対応の場合、ファルイ送受信系のプロファイルは
1. OPP = ファイルの送受信、アドレスやスケジュールの送受信
2. FTPサーバ = ファイルの送受信、PCから携帯のフォルダをブラウズして操作
3. FTPクライアント = ファイルの送受信、携帯からPCや他携帯のフォルダをブラウズして操作
の3つ。
3つすべてに対応しているのはSC以外ではちょっとない。とくに3がない。

N機はどれも非対応。NのBT対応機でできるのは通話と音楽再生系だけ
発売予定の新機種も既に認証通過しているものは同様に非対応

P機は、1のみ対応。ただしシリアルポート接続ができるので、
専用ソフトを使えば2と似たようなことはできるかもしれない

SHとTのBT対応機は、1と2に対応。
PC→携帯へはほぼ同じことができるが、使い勝手ではSCのほうが上

あと、スマートフォン系は、これとは別にLANのようなネットワーク接続ができるものがある
952白ロムさん:2009/06/10(水) 02:45:06 ID:49Sz4OzW0
>>951
3があるのは神だな
最初が705SCだったから、別キャリア行って東芝機使ってるが、ないのが普通なんだと思った
デバイス一覧でデバイス選択すると、接続してくれたSC機と違って情報が表示されるだけという…

> LANのようなネットワーク接続
PANのことね
953白ロムさん:2009/06/10(水) 15:46:29 ID:7SChG/tj0
>>951 詳しくありがとう。2の使いやすさ、たまにつかう3の便利さはいいよね。
他の機種だとここまで快適ではないってことか。サムスンにはひっそりがんばって欲しい。
最近スマホはpcじゃなくてwebで同期させるから、pcとのlinkはあまり要らないけど
こういう携帯はまだpcとのlinkがメインだからBTが使いやすいのは助かる。


954白ロムさん:2009/06/11(木) 19:55:17 ID:D/2S+Lxv0
端子の故障は接点復活剤で直せないかな?
物理的にポッキリ逝ってるとかじゃなければ試してみる価値はあると思うので
端子故障の人は試してみて
955白ロムさん:2009/06/11(木) 22:53:08 ID:nhVQEPR00
948さん
かなりヘビーユーザーでしたか?
自分も心の準備したいです
956白ロムさん:2009/06/11(木) 23:44:07 ID:hRpbF2fb0
>>955
えー948です。
ヘビーユーザーという程、使用していませんが
通話は毎日1-5H。メールは日に5-20位、webはマレに少し程度の使い方をしております。

今日メーカーさんから携帯が帰ってきたのですが「症状が再現されませんでした」との事。
家でも確認してみましたが普通に充電出来ます。…100%再現されてたのですがナンダッタノカ…
暫く様子を見つつまた電源マーク点滅で充電されない症状が出たら
充電器や変換機もろともショップに持ち込むという事で、ひとまず胸を撫で下ろしております。
結局端子がいかれた時に1年保証が利くのかどうかは怖くて確認とれておりませぬ。

原因も不明なのでとりあえず821SC充電時の端子の抜き差しは
引き続き「焦らず・一定方向へしっかりと」を心がけていきたい所存です
他の部分は気に入ってるので長く使えればよいのですが
957白ロムさん:2009/06/11(木) 23:45:54 ID:hRpbF2fb0
>>954
よい情報thxです
また何かあった時に試してみますw
958白ロムさん:2009/06/12(金) 02:19:15 ID:WN0XlVKjO
おれはサムスン専用変換アダプタ(と呼ぶのが正しいのか?)がイカれてSBSで新しいのを買った
959白ロムさん:2009/06/12(金) 12:55:56 ID:WaMzUpG40
そろそろ親の2Gを3Gに変更しなくてはならないので821SCを候補に考えてるけど、この機種は不具合とか大丈夫?
960白ロムさん:2009/06/12(金) 17:37:02 ID:8I3vTWXg0
大丈夫とは言い切れないのがこの機種の悲しい所
俺は気に入ってるけど
961白ロムさん:2009/06/12(金) 17:49:28 ID:9vXxd+x30
>>959 親に操作を教えたりするのなら自分の得意なメーカにした方が無難
821SCはある程度携帯になれた人は意外に良いなと思うような機種
不良は工業製品だからある程度発生する。サムスンは年間1億台作ってるんだから
とんでもない不良は出ないようなノウハウは少量精算の国産よりあるかもよ
962白ロムさん:2009/06/12(金) 23:12:44 ID:e5lXoHok0
名字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は、
森口と田口、樋口の3つしかない。
豆知識な
963白ロムさん:2009/06/12(金) 23:37:58 ID:KU5s+hsY0
山口、溝口、江口、井口、戸口・・・
964白ロムさん:2009/06/13(土) 00:12:31 ID:gmEFQDNd0
川口/河口、坂口、関口、滝口、谷口、出口、野口、野々口、浜口、堀口、水口…
965白ロムさん:2009/06/13(土) 00:27:13 ID:8kPr7Yqs0
コピペと知りつつ全力で釣られてやるおまいらの優しさに目頭が熱くなった
966白ロムさん:2009/06/13(土) 02:37:24 ID:BEklFuvuO
全スレが泣いた


っていうか話題がなくなったのか
967白ロムさん:2009/06/13(土) 09:46:11 ID:RVwXPEVu0
愚痴
968白ロムさん:2009/06/13(土) 17:52:55 ID:GJJPbI450
>>956
詳しくありがとうございましたm(__)m
結構通話がながいんですね

また変化がありましたらレポ宜しくお願い致します
969白ロムさん:2009/06/13(土) 18:38:10 ID:lG0r1bkTO
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
970白ロムさん:2009/06/13(土) 19:19:03 ID:RVwXPEVu0
(´・・`)ノ゛ω
971白ロムさん:2009/06/13(土) 19:25:56 ID:p5frjVME0
(´ω`)ノ゛ ・・
972白ロムさん:2009/06/13(土) 23:06:37 ID:ylD2wH1v0
え?最近ショボンの顔見かけてませんでしたけど。。。
(●^o^●)
973白ロムさん:2009/06/14(日) 07:48:16 ID:oWzFHmz40
プリンは4連にすべきだ!!!
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(5歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
974白ロムさん:2009/06/14(日) 15:24:55 ID:0to9t67c0
家族よりプリンを愛してるのか
おまえおじゃる丸だな
975白ロムさん:2009/06/14(日) 20:27:08 ID:KwYrnxCT0
>>973
順番に我慢するとか考えろよ
ていうか三連プリン買うな

こんな突込みで良いのかな?
このコピペ流行ったのって2年前くらいだっけ?
976白ロムさん:2009/06/14(日) 20:34:02 ID:adIR5nsH0
>>973
お前が我慢しろ。
こうですか?わかりません。
977白ロムさん:2009/06/14(日) 22:57:46 ID:P8DjcX/e0
オレが長女と次女食ってやるよ

食物連鎖に感謝品ヒヒヒ
978白ロムさん:2009/06/15(月) 18:01:42 ID:nSslMElW0
ソフトウェア更新報告@709SC

必要のない奴は更新しない方がいいかもしれない。
前回(2008/09)の更新を適用してなかったこともあり、興味本位でUpdateしてみたんだが、
どうもメインメニューの動作が少々「もっさり」になってしまった。

俺が使っているメニュースタイルは 3x3マトリックス の「ポップ!(ポップ 1)」。
十字キーでメニューアイテムを選択する際、更新前はキー入力と同時に各アイコン間を
カーソルが移動していたのだが、更新後はキー入力にカーソルが付いてこない。
最終的には押されたキーの通りのメニューが選択されるんだが、結構ストレスが溜まる。

サブメニューに入ってからは以前と変わらずサクサクだし、他のスタイルだとポップほどは
もっさりしていないように思うので、「ポップ」だけの問題かもしれない。(もっとも、更新前の
他メニューを俺は全く使ってない)
また、このもっさり化が今回入ったのか前回('08/09)に含まれていたのかも、俺には判らない。

以上、報告おわり。あとは詳しい人or人柱さんヨロシク /~~
979白ロムさん:2009/06/15(月) 18:18:19 ID:gAzEMLfJO
>>978乙です
980白ロムさん:2009/06/16(火) 00:58:49 ID:NolqP0i20
三連プリン4つ買えばえーがな
981白ロムさん:2009/06/16(火) 07:30:19 ID:b7kQxBqq0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用は絶対絶対に禁止だ。分かったな。
982白ロムさん:2009/06/16(火) 08:58:16 ID:PVxzkHe80
もうつまんねえよ
983白ロムさん:2009/06/16(火) 10:19:02 ID:nY/rVTcvO
(*´・д・`)=3
984白ロムさん:2009/06/17(水) 03:18:59 ID:kTPoU3bv0

(●^ω^●)
985白ロムさん:2009/06/17(水) 09:27:28 ID:v0dcpSDdO
(´・ω・`)わかったおー
またループの始まりだった…
986関連スレ:2009/06/17(水) 23:43:23 ID:Tl1Pn0xOO
SoftBank 805SC(SAMSUNG電子製) Vol.1
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178502173/

忘れないで《SOFTBANK 920SC》
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242768967/

【アルマーニ】 softbank 830SC【EMPORIO ARMANI】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242735911/

〓SoftBank 930SC OMNIA by Samsung Part2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233910002/

〓SoftBank931SC OMNIA POP by Samsung Part1
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242725952/

〓SoftBank 730SC/731SC by Samsung Part2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233222875/

【トップ対決】931SH 携帯王タイトルマッチ 930SC【天王山】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227073367/
987白ロムさん:2009/06/18(木) 20:15:20 ID:Bc5pLDwk0
821SC プリモバイル化記念カキコ
988白ロムさん:2009/06/18(木) 23:09:21 ID:Cn/j1FZc0
821SCは6930円で売っている!
色は白と黒だけ
http://onlineshop.mb.softbank.jp/ols/html/model/index_prepaid.html
989白ロムさん:2009/06/19(金) 00:11:45 ID:gxKHXpba0
>>988
微妙な値段だよね
初期投資は格安スパボ一括と大差ない

821SCの初期投資
●スパボ一括
一括バーゲン価格+事務手数料+2ヶ月弱の基本料+オプション等の日割り分 - キャンペーンの商品券
●プリモバイル
6930円 + プリペイドカード代

で、毎月の払いは
月月割が効いて2年間の維持費は月8円〜の通常回線と
回線が有効なうちに必要な時だけチャージすれば毎月支払う義務はないプリペ
なかなか悩ましい選択
990白ロムさん:2009/06/19(金) 05:47:04 ID:9tZbjbkf0
プリモバイルはネットでニュースも見られないんでしょ
991白ロムさん:2009/06/19(金) 06:25:54 ID:vE5xpCClO
ネットは見れない。
でも、メールはできるから、最初に持たせる子供用携帯に最適かも
992関連スレ:2009/06/19(金) 08:53:56 ID:pJVMZ24nO
SoftBank 805SC(SAMSUNG電子製) Vol.1
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178502173/

忘れないで《SOFTBANK 920SC》
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242768967/

【アルマーニ】 softbank 830SC【EMPORIO ARMANI】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242735911/

〓SoftBank 930SC OMNIA by Samsung Part2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233910002/

〓SoftBank931SC OMNIA POP by Samsung Part1
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242725952/

〓SoftBank 730SC/731SC by Samsung Part2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1233222875/

【トップ対決】931SH 携帯王タイトルマッチ 930SC【天王山】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1227073367/
993白ロムさん:2009/06/19(金) 15:36:23 ID:Vz+CUibK0
既存の3gとusim差し替えれば、7000円弱で機種変更が可能と考えてよろしいですか?
994白ロムさん:2009/06/19(金) 16:34:26 ID:Z6yHkpZZi
>>993
それで間違い無いですよ。
995白ロムさん:2009/06/20(土) 11:49:52 ID:ME0ZscAt0
近所のSB行ったら821SCプリモバイル置いてあった。
オンラインと6930円。
996白ロムさん:2009/06/20(土) 12:04:12 ID:ME0ZscAt0
抜けてた。オンラインと同じ6930円。
997白ロムさん:2009/06/20(土) 12:08:23 ID:VQ3hIz090
どちらですか?
大阪日本橋のSBには置いてなかった。
やる気無しです。
998白ロムさん:2009/06/20(土) 12:27:53 ID:ME0ZscAt0
静岡県浜松市。
999白ロムさん:2009/06/20(土) 13:09:40 ID:ftaMj+FmO
ソフトバンク激震 光通信「水増し契約」を内部告発
1:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 05/29(金) 01:23 NpCVOq1o0● [sage]
http://img.2ch.net/ico/folder4_03.gif
社内では『スリープ』と呼ばれてる

週刊文春 2009/06/04号/頁:150 (2009/05/28発売)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm

ソフトバンク大激震、光通信「水増し契約」を内部告発
 純増数ナンバーワン ソフトバンク・孫正義社長、純増数、契約数、寝かせ


http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?id=AS3L2802J%2028052009
週刊文春によると、使用実態がない「寝かせ」端末により携帯電話の契約者数を水増ししているという。
ソフトバンクは日経QUICKニュース社の取材に対し、「契約者数の集計は適正な方法で実施しており、
何ら問題はない」(広報室)と説明した。
1000損正義を死刑:2009/06/20(土) 13:10:31 ID:ftaMj+FmO
「頭金」「契約金」と称する上乗せ代金をソフトバンクショップなどに取られてしまった場合、どうすればいいのか?

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090620_atamakin/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。