FOMA HT1100 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
FOMA HT1100

高さ107mm×幅55mm×厚さ16.5mm 約120g
連続待受時間 [3G]静止時: 約270時間 [GSM]静止時: 約240時間
連続通話時間 [3G]約160分 [GSM]約170分
連続テレビ電話時間 約70分
メインディスプレイ 約2.6インチ(ヨコ240ドット×タテ320ドット)TFT液晶 65,536色
カメラ機能 外側: CMOSカメラ(有効画素数 約200万) 内側: CMOSカメラ(有効画素数 約10万)
OS Windows Mobile 6 professional

主なアプリケーション
Internet Explorer Mobile、Outlook Mobile、Office Mobile、Windows Media Player 10 Mobile
オーディオプレーヤー、FMラジオ、ストリーミングメディア、HTC Home


国際ローミング(GSM、GPRS、W-CDMA)、Bluetooth

色 Smart Black、Pearl White

HT1100 Smart Black
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/images/new070830_00-3.jpg
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/images/new070830_00-4.jpg

製品概要
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/ht1100/index.html

前スレ
FOMA HT1100 Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188455323/
2白ロムさん:2008/06/14(土) 23:19:01 ID:VuBK0K2E0
タイトル2のままだ間違えた…orz
3白ロムさん:2008/06/14(土) 23:22:57 ID:yCTZ5E3R0
まぁいいやん。

注意:imode/imodeメール/imode.netは使えません
4白ロムさん:2008/06/14(土) 23:29:33 ID:dzUIcPza0
touchFloで写真見るの楽しみだったんだけど
いままで他のケータイでとった写真をmicroSDに移してみたんだが
もしかしてmicroSDの中の写真はtouchFloできない??
本体に移せばできるのかもと思ったのだが移し方がわからんorz
5白ロムさん:2008/06/14(土) 23:36:52 ID:VuBK0K2E0
いま、初めて繋いで見たが、PCとの接続ができない…
どうしたらいいものか…
6白ロムさん:2008/06/14(土) 23:50:17 ID:VuBK0K2E0
VISTAじゃだめかなぁ…
7白ロムさん:2008/06/14(土) 23:55:47 ID:hr/vzrct0
 
8白ロムさん:2008/06/15(日) 00:03:43 ID:9mS9zO130
HT1100購入したんだが、送信ポート変更できる
オススメのメールソフトある?

PCメールやりとりできるってパンフとかには書いてあるけど、モペラのOP25Bのせいで
送信ポート変更できない標準メーラーだとメール
送信できないし。軽く詐欺じゃん
9 ◆UWAAAAAA.. :2008/06/15(日) 00:06:14 ID:gBPbGDDyO
(^O^)
10白ロムさん:2008/06/15(日) 00:11:28 ID:fX0PczSb0
>>8
標準のメーラーでもポート変更できるよ
送信サーバー名の後ろに「:」つけた後でポート番号だ
「mopera.net:587」
みたいな感じ
11白ロムさん:2008/06/15(日) 00:17:12 ID:ULZGsvCe0
>6
説明書よんでー
Vistaなら Windows Mobileデバイスセンター入れないとダメらしいよ.
最初から入っている場合もあるけど要確認.
あとはBizホーダイ切ったり,Comm Managerの通話offにしたりして
それでもダメなら,分からない...
12白ロムさん:2008/06/15(日) 00:27:46 ID:/1skBcvt0
>>11
通話きったらいけました。
どうもありがとう
13白ロムさん:2008/06/15(日) 00:32:47 ID:9mS9zO130
>>10

ありがとうございます!
14白ロムさん:2008/06/15(日) 00:37:06 ID:fX0PczSb0
>>4
検索先が決まってるっぽい

まずSDカードに保存する設定で写真を一枚とる
そうするとカードの中にDCIMってフォルダができて
そのさらに中にフォルダができて、
撮った写真はその中に入っている
見たい画像ファイルを同じ場所に移動すれば
フォトの一覧に出てくる
15白ロムさん:2008/06/15(日) 00:42:50 ID:/1skBcvt0
絵文字使いたくていろいろ調べたが
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20061114/1163459748
を見つけた

でも、この機種では無理っぽい(TT)
Windows\Fontsなんて見れないし…
16白ロムさん:2008/06/15(日) 00:46:30 ID:Qy48SgWM0
絵文字の外字ファイル入れても使う場面が無いぞ。
17白ロムさん:2008/06/15(日) 00:52:58 ID:ULZGsvCe0
>15
同じく,k-emoji.lzh の .TTE をfontsに入れてPocekの手で設定してみたけど
表示不可だった・・・
残念ながら職人がHT1100用のものを作ってくれるのを待つしかorz
18白ロムさん:2008/06/15(日) 01:04:10 ID:fX0PczSb0
imodeメールはサーバー側で一定のこーどに変換してるんじゃなかったっけ?
端末側のソフトではどうしようもなかったような記憶があるんだが
19白ロムさん:2008/06/15(日) 01:09:50 ID:0eg4Ueep0
これってずっとピカピカしてんの?
20白ロムさん:2008/06/15(日) 01:28:04 ID:x2L0z53W0
ずっと緑点滅しっぱだな
21白ロムさん:2008/06/15(日) 07:36:49 ID:l1iOQWdK0
Missing sync for WMでシンクしようとすると4.0.3では無理で、
4.0.2にversion downすれば何とかできた。
4.0.3だとマウント機能の不具合がなおっているので期待していたのですが。
22白ロムさん:2008/06/15(日) 07:57:45 ID:0M6Mxsmz0
>>18
確かそうだったと思う。
moperaが絵文字を全部「=」に変換してから送ってくるので、
端末側に外字を入れても意味無し。

moperaが絵文字に対応し、本体に外字(ドコモ純正で
docomo.tteってのがある)を入れ、レジストリに登録すれば
受信メールでも外字が表示できるようになる。

・・・・つまり、永遠に出来ない。
23白ロムさん:2008/06/15(日) 08:05:04 ID:5TlKnFXQ0
ビズホに対応してるプロバイダって、mopera意外にどこがありますか?
24白ロムさん:2008/06/15(日) 09:00:04 ID:VY5I84t30
test
25白ロムさん:2008/06/15(日) 10:17:36 ID:9mS9zO130


今からHT1100かってきまーす。ノシ
26白ロムさん:2008/06/15(日) 13:49:51 ID:x2L0z53W0
着信拒否設定とか出来ないのってどーなんだろう・・・
27白ロムさん:2008/06/15(日) 13:57:40 ID:Uwn9fYk00
>>26
WM機はみんなそう
調べてから買わないお前が悪い
28白ロムさん:2008/06/15(日) 14:07:30 ID:x2L0z53W0
>>27
カタログとかには書いてないから調べるのも難しいとおもうんだよね。
とりあえず144で拒否登録が出来ることをHPで知りました。
29白ロムさん:2008/06/15(日) 14:11:27 ID:Hu1EPlrD0
>>26
設定-接続-NWサービスでFOMAサービスの設定が可能
30白ロムさん:2008/06/15(日) 14:17:51 ID:x2L0z53W0
>>29
ありがとうございます。
そっちの方法の方がミス少なそうですね。
31白ロムさん:2008/06/15(日) 15:14:13 ID:fX0PczSb0
悪いこと言わないから取説ぐらい見た方が良い
適当に触ってどうにかなるほどWMはユーザーフレンドリーに出来てない
32白ロムさん:2008/06/15(日) 17:10:34 ID:iv2koWWw0
思うに
・imode
・imodeメール
・imode.net

廃止にしないかね?
そうすりゃ海外端末がそのまま使えるのにな。
実際、日本の環境ではHT1100は生かしきれない。
33白ロムさん:2008/06/15(日) 17:41:50 ID:6lOSRdBe0
>>32
・遅延ばかりするmopera Uメールの改善
・Bizホーダイのクソ制限撤廃、WM機なら何でも使えるようにする

これだけでおk
34白ロムさん:2008/06/15(日) 17:56:09 ID:gnfDQ/h00
ヤフオクに初出品来たな
現在4万円也
35白ロムさん:2008/06/15(日) 17:58:57 ID:iv2koWWw0
>>33
当面はそれでもOKだ。

>>34
微妙な値段だな。最終でいくらになることか。
36白ロムさん:2008/06/15(日) 18:31:04 ID:RLnAjU1y0
やっぱバッテリーの消費は早いのね…
37白ロムさん:2008/06/15(日) 18:41:46 ID:/1skBcvt0
これ、ようつべは見れたけどニコニコは見れない?
38白ロムさん:2008/06/15(日) 19:32:21 ID:0loBxBFX0
>32
端から対応してないimodeが消えたからって
HT1100を取り巻く環境に変化は無いだろ
39白ロムさん:2008/06/15(日) 20:49:18 ID:7/5h0mSB0
htc Zと比較しました。
HT1100の利点
1)軽くスマートになった感じ
2)インターフェースが楽しい。
3)ネットが少し早くなったような感じ(かわらない?)
4)文字入力に推測機能は便利
5)電話の使いかってがよくなった。
欠点
1)フリーズが多くなったような感じ。
2)ボタンが少なくなったのでめんどう
3)無線LANがなくなって、公衆無線が使えなくなった。
4)iPhoneが2万のご時世で高すぎる。
40白ロムさん:2008/06/15(日) 21:15:00 ID:0M6Mxsmz0
>>39
レポありがとう。
Z使ってます。

2) は、WM5のまま、HTC HOME 1.5とTouch FLOを入れているので、
 既に同等。
4) は、ATOKなので推測変換あり。変換効率はより良い。

要するに、一回り小さくなった以外は、マイナス点(キーボードや
WLAN、ソフトキーが無い等々)だけで、特に利点がないんだよね。
あ、FMラジオが付いてるのか・・・いらないなぁ。

法人営業扱いじゃなくて、ドコモショップで手にはいるってのが
最大の利点(特に修理の際)だと思うけど、2年後発なら、
もう少し機能的に何とかならなかったのかな。
41白ロムさん:2008/06/15(日) 22:08:44 ID:tRkB0elzP
ふたまわりは小さいと思う
42白ロムさん:2008/06/15(日) 22:08:56 ID:xRluC52n0
>>40
WM自体がこの2年あまり進歩していないからね・・・
43白ロムさん:2008/06/15(日) 22:11:14 ID:/1skBcvt0
この携帯を選んだことに今更だけどちょっと後悔…
みんなはどう?
44白ロムさん:2008/06/15(日) 22:18:03 ID:iv2koWWw0
>>43
無線がないのが厳しいな。
45白ロムさん:2008/06/15(日) 22:25:02 ID:N4SMd+uAP
本日ゲット。
Exchange Serverとのシンク等は当たり前にできて
データの移行は難なく終了。
今はインストールするソフトを検討中、
お約束ながら素のままでは実戦配備は辛い。
まぁ微妙だが...買っちまったし使えん事はないと...思いたいw

ちなみに接続はmoperaじゃなく
Emonsterを使ったBT DUNは使えた。←あくまで余興
46白ロムさん:2008/06/15(日) 22:47:32 ID:/1skBcvt0
>>44
無線無いのも厳しいけどメール特に絵文字が使えないのがイタイ(><)
47白ロムさん:2008/06/15(日) 22:52:04 ID:o4a0pCcn0

>>34
ドコモの保障付けて「無くなりました」の連絡入れたら新品到着
5,000円くらい今月末請求されるらしいがオクで小金稼ぎ


なーんて人がいそうだな
48白ロムさん:2008/06/15(日) 23:08:46 ID:DXZXqjOE0
どうせなら新型のDiamondが欲しい。

無いものねだりだけど
49白ロムさん:2008/06/15(日) 23:09:34 ID:PYh83h130
HT1100にしようか、EMOSTER liteに使用か迷っているので、教えてエロイ人。

・通話&iMode用ケータイはdocomo端末をもっているのでそのまま使い続けるつもり。
・WMなPDAを2ndケータイとして探していて、スケジュール管理etcに使いたい。
・その2ndケータイをPCからのネット接続に使いたい。できればBluetoothで。
・通話は諦めてもいいや。どうせ2台目だし。
・PCから使うとしても、45万パケ/月使えれば多分十分。

芋なら、Max5,980円/月なのかな。
DoCoMoなら、データプランMバリューで3,370円/月なのかな。

どっちにしても、やりたいことはできると考えていいのでしょうか?
(Bizホーダイ中はBluetoothが使えないって読んだけど、データプランならおk?)
あとはイニシャルコストの違いだけ?
50白ロムさん:2008/06/15(日) 23:13:53 ID:iv2koWWw0
>>47
それは、ばれます。
詐欺でパクられます。
買っても動きません。

と言う話しを以前、聞いたことがある。
51白ロムさん:2008/06/15(日) 23:17:01 ID:Ta+4D+G80
>>49
Outlookでメール見るだけならともかく、PCモデムとして使うなら45万パケなんか
あっという間に使い切ってしまう。
e-mobileなら、ギガデータなら月3980円(プランによっては+1000円)だから、
もし圏内ならs12htを強くお勧めする。
52白ロムさん:2008/06/15(日) 23:20:14 ID:Qy48SgWM0
その使い方だとエリア内でありさえすれば迷うことなくemobileだな。
5349:2008/06/15(日) 23:20:15 ID:PYh83h130
>>51
基本は、出先から会社のVPNにつないでOutlookのチェックくらい。
そもそもあんまり出先にいることも少ないので、多分大丈夫かと思ってます。
ダメなことが判明しても、データプランLに乗り換えれば120万パケまでいいわけですよね。
それでも5,020円/月なら、まだ芋より安い(かも)。

そんなこんなで迷ってます。

5449:2008/06/15(日) 23:29:02 ID:PYh83h130
そっか、芋で通話しないなら、ギガデータで3,980円(2年縛り)ですか・・・
それで838万パケ使えるのか・・・

地下鉄も使うから、できれば芋は避けたかったんだよな・・・
5551:2008/06/15(日) 23:36:00 ID:Ta+4D+G80
ギガデータでも、別途通話料はかかるが通話は可能。s11htで使ってる。
あとメリットは、本体が2〜3ミリ薄いこと。
都内中心に動いているが、地下鉄以外では圏外になったことはない。

まぁ、ht1100なら明日にでも買えるのだが。
564:2008/06/16(月) 00:52:44 ID:R/oatWu90
>>14
そうなんだ
いまからやってみるよ。ありがと!
57白ロムさん:2008/06/16(月) 02:16:03 ID:poZwzbsH0
フォトで写真見るのは結構楽しい
丸描いて拡大するのって、描く丸の大きさで拡大率変わるのな
58白ロムさん:2008/06/16(月) 02:33:26 ID:sWrIN/1M0
ハードキーの文字入力で改行の仕方がわからない。
どうしたらいいの?
59白ロムさん:2008/06/16(月) 02:38:53 ID:poZwzbsH0
決定ボタンを押す
ソフトによっては画面閉じる
標準のメモとtomboは改行にならなかった
大抵のソフトでは決定ボタンで大丈夫
60白ロムさん:2008/06/16(月) 02:52:58 ID:sWrIN/1M0
>>59
thx
ソフトにも依存するわけですね。
2++もダメだった。
改行だけはソフトキーを使わなければならないのは不便だなぁ。
あとキー長押しで各数字が直接入力できるね。
61白ロムさん:2008/06/16(月) 06:00:10 ID:5yvzzfG/0
ht1100の設定のボタンの選択からカメラを他のものに変更しようとすると
各ボタンへのプログラムの割当は一意でなければなりません。他のプログラムを選択してくださいとなってしまいます。どのプログラムを選択してもだめですが、みなさんはいかがですか?
62白ロムさん:2008/06/16(月) 06:20:00 ID:hqXFpEwr0
他のボタンに既に同じのが割り当てられてるからだよ。
63白ロムさん:2008/06/16(月) 08:06:26 ID:gZOKF8w50
>>49
docomoの機種をPCモデムにするんだったらウィルスソフトとwindowsの自動更新切っとかないとだめよ
俺はそれで自爆したorz
64白ロムさん:2008/06/16(月) 08:26:16 ID:OS7xe9JF0
>62
他のボタンといっても、ht1100はカメラのボタンしかないので、同じものを割り当てるはずないのですが。
ちなみに、カメラのボタンに右上のクローズを割り当てたいのですが。
pocketの手とconflictしているのかな。

iPhoneの発売前にこの機種をこの値段で買うのは勇気いりました。
でも、WMのほう良い部分も多少はあるようです。
一番にはiPhone旋風がこれだけ巻き起こると、minor派の自分としては、iPhoneは持ちづらいという理由は一番ですね。
65白ロムさん:2008/06/16(月) 08:50:14 ID:D8TBXMNa0
俺はAEBで割り当てしてる
右上バッテンは終話ボタン2度押しに割り当ててる
特に理由が無い限りボタンの割り当てツール使った方が便利だよ
66白ロムさん:2008/06/16(月) 09:02:11 ID:RPPM4BDt0
放っておくとBizホーダイが接続されっぱなしになるのはなんでなんだろう。。。
常駐もないし、メーラーの自動受信も2時間おき設定なのに


おかげで半日待たずにバッテリー切れ。。。
67白ロムさん:2008/06/16(月) 09:18:50 ID:nZGbT3oz0
電車内で使っている人を見掛けたよ。
早いもんだね〜
68白ロムさん:2008/06/16(月) 09:34:36 ID:0hiNBDnTO
ファーストフードで使ってる人見かけた
69白ロムさん:2008/06/16(月) 11:12:27 ID:KFYmrybZ0
>64
ボタンの割り当てを設定から変えてみたが
問題なく変更できたぞ
なんのソフトか教えてくれれば試すが

俺も割り当て変更はSortInchKey派なんで
ソフト使った方がいいと思う。

誰かS2P動かせた人いる?
なんかFLOが悪さしてる見たいなんだが
S11HTスレ見てexe置き換えも試したがあかんかった。
70白ロムさん:2008/06/16(月) 11:37:32 ID:ECnJhhQN0
>>66
サスペンド中でもつながってんの?
71白ロムさん:2008/06/16(月) 11:50:15 ID:RPPM4BDt0
>>70
なんかそうっぽい
サスペンドから復帰して接続情報(?)みると
接続時間が4時間とか。。。

俺の設定ミスでしょうかねぇ。。。
そんなに天気予報を更新したいのか、と
72白ロムさん:2008/06/16(月) 12:28:58 ID:sikqZdaj0
電源ボタン押してサスペンドさせても
接続は切れないし、音楽再生も止まらないんだよ、コイツ
73白ロムさん:2008/06/16(月) 12:33:17 ID:ECnJhhQN0
要するに液晶offみたいなもんかw
74白ロムさん:2008/06/16(月) 12:48:16 ID:k+zeCFGtP
不便すぎるw
75白ロムさん:2008/06/16(月) 12:59:12 ID:5nFuRp9Z0
これ、セルフモード(電波OFFモード)あるの?
76白ロムさん:2008/06/16(月) 13:06:25 ID:qo2bXOpF0
なのにストリーミング見てると
勝手に通信切断しやがる
77白ロムさん:2008/06/16(月) 13:10:56 ID:OS7xe9JF0
>65
二回押しの設定ができるものがあるんですか?
ちなみにAEBは何か教えていただけますでしょうか?
78白ロムさん:2008/06/16(月) 13:32:44 ID:qo2bXOpF0
>77
AE Button Plus
79白ロムさん:2008/06/16(月) 14:15:53 ID:ry0pwZ420
>>75
ある
っていうか取説嫁
まだ買ってないならドコモのサイトからダウンロードできるから
ダウンロードして嫁
80白ロムさん:2008/06/16(月) 15:39:27 ID:0wKcscEd0
ボタンの話といえばこいつは終話ボタン長押しがデフォルトではデバイスロックに
なっているんだけど、\Windows\LongPressEndKeyApp.exeを起動すると
エアプレーンモードのON/OFF、デバイスのロック、データ通信の切断、バイブ/着信音を
任意に選択または1発変更できるようになる。

エアプレーンモードはHTC HOMEから、デバイスのロックはあんまり使わない、
データ通信の切断はEasyDialなら接続も出来て便利、バイブは*キーで充分だから
使うかと言われればそうでもないけど。

ところで開けた時の動作って止められないものなのかな。
QuickTasksかそれ切っても電話アプリが立ち上がる。
81白ロムさん:2008/06/16(月) 15:44:46 ID:0wKcscEd0
ごめん、バイブは*キー→バイブは#キー、だった。

開けた時の動作は
1、QuickTasks
2、電話の発信画面
3、電話の履歴
のどれが表示とスライド着信応答のON/OFFができることまではわかったんだけど、
動作なしは見つけられなかった。
レジストリ弄ってでも変え方見つけた人いますか?
82白ロムさん:2008/06/16(月) 16:06:17 ID:5nFuRp9Z0
>>79
PDFダウンロードして、47ページの公共モード(電源OFF)確認した
ありがとう
83白ロムさん:2008/06/16(月) 16:46:58 ID:rpfZSKKh0
Bizホーダイ対策としては,Buttery Monitorというソフトで
1分以上(他にも1分以上999分まで設定可能みたい)データ通信しなかったら,切断する
という設定をしているよ.
あとはライトも極力落としてみると体感できるほどバッテリの持ちが良くなった.
私もカメラボタンを
設定>ボタン
で右上の×に振り当ててる.小さくて押しにくいよね・・・
84白ロムさん:2008/06/16(月) 17:01:12 ID:OS7xe9JF0
>78
早速AEBplusを入れました。
ただ、どこにどのボタンを割り当てるか迷いますね。
スタートメニュと閉じるをどこかに割り当てたいのですが。
どこも、一長一短です。

ところで、TouchFloで出てくるメニュを帰られないのでしょうか?
予定表は他のsoftに変えてるし、SMSはあまり使わないしなあ。
あと、ミュージックはmicroSDに入れた物も表示してくれるのに、フォトとビデオは場所限定だよね。これも不便だな。
85白ロムさん:2008/06/16(月) 17:12:18 ID:0wKcscEd0
HTC純正ソフトのカスタマイズ性の低さはどうにかしてもらいたい所だよな
86白ロムさん:2008/06/16(月) 18:15:49 ID:qfuBKtLk0
>>83
ナイス
87白ロムさん:2008/06/16(月) 19:13:53 ID:5U9cclV90
みなさんは、色はどっちにしたの?

白の方が好みなんだけど、コネクタキャップの
色が変わりそうな感じがするんだよなぁ
88白ロムさん:2008/06/16(月) 19:22:55 ID:k8tka/YY0
89白ロムさん:2008/06/16(月) 19:59:01 ID:I+kugRVI0
黒にした
キャップっていうか、白い携帯は確実に
うすら黄色くなるから嫌い
90白ロムさん:2008/06/16(月) 20:52:13 ID:0wKcscEd0
自分は白にした。
好みは黒なんだけど艶消しがこすれてテカリそうなのと
ワンポイントの青が気になったので。
でももうゴムはなんとなく黄ばんできた。
あと白の方が滑りやすくて落としそうで怖い。
91白ロムさん:2008/06/16(月) 21:02:33 ID:0wKcscEd0
あとVistaのWindows Mobile デバイス センターのアイコンも黒しかない。
92白ロムさん:2008/06/16(月) 21:12:16 ID:fEkY/EDx0
パソコンと繋ぐUSBケーブル、キャノンのデジカメに付属の物と
端子の形は同じに見えたから使ったらうまくいかなかった。
で、HTCに付属の試供品の方を使ってみたらうまくいった。
規格が微妙に違うのかな?
93白ロムさん:2008/06/16(月) 21:40:32 ID:v8HF1Olk0
>>33
i-mode用のアクセスポイントも使用可能、を加えて欲しい。
なんだかんだでQVGA端末の場合とか、時刻表とかならモバイルサイトの方が
使いやすいんだけど、UAじゃなくてIPではじくところが増えてきたから。
94白ロムさん:2008/06/16(月) 21:59:24 ID:0wKcscEd0
>>92
普通のminiBのケーブルなら粗悪品じゃなきゃ大丈夫なはず。
特殊って言ったら特殊なんだけど基本+αでオーディオやマイク、リモコン操作などが拡張されている。
自分は充電はモトローラ純正ACアダプタ、シンク用ケーブルは普通の汎用品と
ストラップ代りにコレを使ってる。
ttp://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=5777

あと試しに手持ちのホストケーブルでマウスとメモリーを繋いでみたけど
刺さるが認識はしなかった。
95白ロムさん:2008/06/16(月) 22:23:18 ID:WiRSeSxB0
>>76
そうだ!通信切りたいときにストリーミングアプリ起動すればいいのでは!?
96白ロムさん:2008/06/16(月) 22:31:12 ID:6TC6SPJn0
奇才アラワル
97白ロムさん:2008/06/17(火) 00:11:19 ID:HqmYsxCz0
黒は世界で発売されてるけど白は日本だけのカラーだと思う
98白ロムさん:2008/06/17(火) 00:27:06 ID:2Rk3JJMB0
>>84
>>14の人が言ってるけど検索先が決まっているらしいよ
99白ロムさん:2008/06/17(火) 00:28:15 ID:2Rk3JJMB0
オプションの充電機能付きUSBケーブルって問題なく使えるのかな?
なんか面倒くさい制限とかありそうで・・・
100白ロムさん:2008/06/17(火) 01:12:04 ID:oyfRvoW/0
ここにきてドドッとヤフオク出品が増加してきたな
101白ロムさん:2008/06/17(火) 01:24:21 ID:D8mQVFqV0
タッチパネルでグリグリできても所詮WMだからな
過度な期待を抱いて買うと痛い目見るのは確実だからな
102白ロムさん:2008/06/17(火) 01:27:39 ID:xOq5/23w0
俺は期待しすぎてがっかりしたよ…
こんなもんだろうと思って買えば違ったかなぁ
103白ロムさん:2008/06/17(火) 02:49:53 ID:ZRZRy+pX0
片手で操作できるWM端末ってそんなに無いから
そういう向きで買う分にはそれなりに満足できるんだけどね
WM使ったことの無い人が夢を抱いて買うと
大抵の裏切られるよ
104白ロムさん:2008/06/17(火) 08:56:26 ID:goZdhG0q0
htc Zと比較するとバイブが弱くなり、マナーモードで感知できません。
強くはならないのでしょうね。
あと、バッテリーの持ちは短いですね。いろいろな機能があり、長く使いがちで、すぐバッテリーが少なくなります。htc Zのときは3rd partyから、大容量のものが発売されましたが、ht1100は発売してないのでしょうか。

iPhoneとの比較はiPhoneが出てみないとわからないですが、WMとして優っている点も多いと思います。iPhoneもこれだけ期待されていますが、出ると以外と使い勝手悪いかもね。WMのほうが歴史あるし。
105白ロムさん:2008/06/17(火) 09:31:44 ID:F8XnXhup0
歴史の長さと使いやすさの間に因果関係なんてない
マイクロソフトがVISTAで証明したことだ
106白ロムさん:2008/06/17(火) 09:49:06 ID:Rq8p57K00
え、なに?ストリーミングすると回線切れるの?
10787:2008/06/17(火) 09:54:19 ID:Jfax/3vi0
>>90
ありがとう、参考になったよ〜

近所のDSに黒買いに行ってくるわ
108白ロムさん:2008/06/17(火) 09:55:05 ID:Wm+m4V3A0
値段は高めだが、F1100の方が使い物になるってことかな
109白ロムさん:2008/06/17(火) 10:11:24 ID:zsO6qFzMO
デザインは可愛いからi-mode版も出せばいいのに
110白ロムさん:2008/06/17(火) 10:37:32 ID:goZdhG0q0
htc ZやM1000のころからですが、bluetoothをonにするのに不便ですよね。
Comm ManagerやBTTurnでonにできるのですが、"このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする"の項目にチェックが入らないですよね。
皆様どうしてますでしょうか?設定を複数回開いていかないと駄目ですかね?
111893:2008/06/17(火) 11:05:06 ID:5AqioLIH0
>>110
ソレ"このデバイスを他のデバイスからも検出できるようにする"の項目が灰色で選択出来ない状態?
Biz・ホーダイがonだからComm ManagerでBTをonにしてもoffに戻ってるという可能性はないかな?
112白ロムさん:2008/06/17(火) 11:06:01 ID:5AqioLIH0
すみません名前は忘れて下さい
113白ロムさん:2008/06/17(火) 11:11:40 ID:SFUqkexp0
>>110
オン、オフの切り替えならBatteryStatusが便利。
S11HTで使っているのでこの機種で動くかどうかは
知らないが。
114白ロムさん:2008/06/17(火) 11:28:12 ID:goZdhG0q0
>111
本当ですね。ビズホーだいがonになってました。
共存できないのが不便なんですよね。うっかりしてしまいます。

何とかResco Photo Viewerを購入したいのですが、Handango以外の日本のサイトから購入できないのでしょうか?
115白ロムさん:2008/06/17(火) 11:42:26 ID:2+F8Nj0C0
>>110
Today画面にDevState v1.5というのを入れてそこから切り替えてる。
HT1100ではBluetoothのON/OFF、検出可能モードのON/OFF両方ができる。
内蔵・外部ストレージの表示やバッテリーステータス、ランチャー、タスク終了などができるが
場所を食うのでそれだけのために入れるのは効率悪いかもしれない。
(自分はHTC Todayは使ってないので問題ないが)
自分は問題は出てないが開発が停止しているソフトなので不具合が出るかもしれない。
(探すともっと新しいv1.5_551というのが見つかるがこれだとHT1100にはない無線の切り替え
ステータスまで出てしまう)

通信の自動切断はホーミン氏のAutoConnectを入れている。
気がつくと通信状態のまま電池消費しているプッシュメールやメールの定期受信を
使っている人には必須か。
ついでに自動接続不可なアプリでも自動接続してくれるので便利(こっちが本来の用途だが)。
116白ロムさん:2008/06/17(火) 11:49:05 ID:KMs+oQJO0
devstateはオプション設定で表示する項目選べるだろ
俺はバッテリーの行しか出してない
117白ロムさん:2008/06/17(火) 11:52:51 ID:ZZleUQ/T0
>>115
AutoConnectは、HTC HOME+ ATOKの環境では
DLL過多で落ちてしまう確率が高いです。
ひっそりと落ちるので、気が付かずいつまでも繋がっている可能性あり。
私の環境(Z)では、HTC HOMEだけでも時々落ちるので外しました。

Battery Monitorだと確実に定時間で通信断が出来るけど、
最上段の通知領域を浸食するので、メールとか不在通知が
分かりにくく、かつ消しにくくなってしまう。


118白ロムさん:2008/06/17(火) 12:09:45 ID:2+F8Nj0C0
>>117
確かにHTC HOME(Todayじゃなかった)は使ってない。
便利なんだけど場所食いすぎでカスタマイズも出来ない。
HT1100だとATOKも入ってないから問題ないのかな。

DevStateは個別に項目が消せたり表示が変えられるのは試したが
結局自分はHTC HOMEを外すことにした。
でもDevStateだけが理由じゃないけど。

Battery MonitorはHOME画面でバッテリーが2つになるのがちょっと。
標準のが消せればいいのだが。
119白ロムさん:2008/06/17(火) 12:57:19 ID:ZZleUQ/T0
>>118
HTC HOMEは、Customizerで好きなように内容を変えられるよ。
ここ
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-htc-home-customizer-v1-0.html

この中の設定で、Show Titlebar Clockを選択しておけば、オリジナルの
バッテリマークは消える。
最上段のバッテリー表示や下段のステータス表示等はレジストリで
どうにでもなるし、その辺を変えられるレジストリ関連のソフトは
フリーで沢山出てますよ。

あと、ATOKが初めから入ってる機種なんてHTCには無いので、
後から入れてます。
WMの標準IMEとは雲泥の差なので、特にポートレート(縦)で
スクリーン・タップ or 少ないキーで入力する場合は、その差が
大きく出ます。
120白ロムさん:2008/06/17(火) 15:03:16 ID:goZdhG0q0
>120
早速、HTC Home使ってみました。
デザインは結構変更できるので嬉しいのですが、
肝心のTouchFLOで出てくる項目(電子メール、SMS, IE, 仕事, Comm Manager, 予定表)を換えられないのは残念です。
121白ロムさん:2008/06/17(火) 15:59:41 ID:Vc9tDK1m0
M1000の方がWLANあるし実用的じゃね?
122白ロムさん:2008/06/17(火) 16:03:02 ID:Sb+eo06G0
M1000を使ってみるといいよw
123白ロムさん:2008/06/17(火) 16:11:25 ID:Q/kssQ8J0
TouchFLOのカスタマイズも結局レジストリ。
ttp://www.htcwiki.com/thread/1012509/Touch+Flo+Cube+-+Can+it+be+customized+with+different+applications.?t=anon

ためしに、IEをOperaに変更してみたけど、問題なく起動しました。

ツールもあるみたい。
ttp://www.sprintusers.com/forum/showthread.php?t=154832

これとか、
ttp://forum.ppcgeeks.com/showthread.php?t=12746

これとか、
ttp://forum.ppcgeeks.com/showthread.php?t=15969

全く読んでないので、これから試してみる。
124白ロムさん:2008/06/17(火) 16:51:43 ID:oyfRvoW/0
>>121-122
元M1000ユーザーの漏れが通りますよ

バグが多いし、なぜかアプリが途中で落ちやすい
無線LANも802.11bにしか対応していなくて、感度もいまいち

当時は結構気に入って使っていたが、
もっさりしていて、いまさら使えないと思うよ
125白ロムさん:2008/06/17(火) 17:02:57 ID:UsvWFLk80
そもそも日本語入力なんて腐りきってたしな<m1000
126白ロムさん:2008/06/17(火) 17:43:39 ID:Sb+eo06G0
いや、外付けのキボドが在れば、十分使えるwwプ
127白ロムさん:2008/06/17(火) 17:46:10 ID:oea/PKKIP
入力パネルはすぐ出てこないし、
ブラウザは落ちまくるし、
同期ソフトはおバカだし...苦労したなw < M1000

HT1100が意外に普通に使えているのでちょっと肩透かし、
大きな不具合にはまだ(?)みまわれてないな。
128白ロムさん:2008/06/17(火) 17:46:54 ID:OlXiQvEOO
現役M1000ユーザーですが…


本機は一括購入で幾ら?
129白ロムさん:2008/06/17(火) 17:51:12 ID:oea/PKKIP
>>128
そりゃ失礼。

>本機は一括購入で幾ら?
オレは5万ちょいだった。
130白ロムさん:2008/06/17(火) 18:12:12 ID:Sb+eo06G0
>>127
変なもん詰め込み椙wwプ 「いやぁM1000って本当にいいもんですね〜」 ww
131白ロムさん:2008/06/17(火) 18:20:32 ID:Vc9tDK1m0
M1000は初期の圏外から復帰しないバグが一番痛かった
132白ロムさん:2008/06/17(火) 18:34:01 ID:OlXiQvEOO
>>129ありがと
芋場S11HTと比べると
…微妙な価格帯だぬ

いや
バグまみれの端末(M1000)って評価に異論は無いよw
会社から支給された時は涙目でした
133白ロムさん:2008/06/17(火) 18:35:54 ID:oyfRvoW/0
HT1100、ヤフオクだと3-4万円程度で買えそうな感じ
134白ロムさん:2008/06/17(火) 18:42:42 ID:lIotvh5v0
M1000はいいよ

電源入れたときの画面が格好良かった!
135白ロムさん:2008/06/17(火) 18:46:31 ID:Sb+eo06G0
今様にして、M1100でいいよw  キボドは必須なww
136白ロムさん:2008/06/17(火) 18:48:23 ID:CsaIV/j8P
あれは卓上ホルダーがもろすぎたなあ
137白ロムさん:2008/06/17(火) 19:11:30 ID:UsvWFLk80
でも変なギミックがあってかっこよかった
138白ロムさん:2008/06/17(火) 19:23:08 ID:D47xEqBdP
これ、入力をどうするんだろうと思ってたけど、
普通に10キーなのね。今更気がついた。
139白ロムさん:2008/06/17(火) 19:25:44 ID:Sb+eo06G0
誰向けなんだろ?ww
140白ロムさん:2008/06/17(火) 20:49:53 ID:J8haiMik0
>>111
こんばんはヤ*ザさん。そちらの業界にもスマフォの波は押し寄せているのですか?
やっぱ仕事柄現場で悠長にPCなぞ使ってられないんでしょうか?
iPhoneも検討対象ですか?それともあれは女子供のおもちゃでしょうか?

**ックに成功したらぜひ公開してください。
141白ロムさん:2008/06/17(火) 21:40:46 ID:5G79lVD40
>123
どれも、バグがあり、あまり使えませんでしたが、皆さんはいかがだったでしょうか?
142白ロムさん:2008/06/17(火) 23:04:05 ID:2Rk3JJMB0
スピードダイヤルの1は変更できないの?
143白ロムさん:2008/06/17(火) 23:13:32 ID:cvGy6w5x0
>141
致命的なバグはなかった気がするけど?
CubeConfigToolを入れて使ってるけど
起動ソフト変更できたよ。

名前の最後の文字だけバグるから半角スペース
入れて置けばok

後、Cube使わない人はCube止めて置くといいかも
Cubeの止め方はレジストリを変更して再起動

HKLM\Software\OEM\TFLOSetting\
EnableCubeを1→0
144白ロムさん:2008/06/18(水) 02:01:47 ID:r5rbdWSF0
この機種ってハンズフリーの青歯イヤホンマイクって対応してるんですか?
こういうの
http://www.rakuten.co.jp/vshopu/694406/
145白ロムさん:2008/06/18(水) 06:12:06 ID:dDRVJGm/0
予定表は何使ってますか?
OffisnailDateだと、閉じるとすると高頻度でフリーズしてしまいます。
今は月見を使ってますが。
146白ロムさん:2008/06/18(水) 08:00:16 ID:utAF5xDVO
T9が欲しかった。F1100から移植できないのかな?
147白ロムさん:2008/06/18(水) 10:22:10 ID:e5AaIwGX0
>144
俺はBTのイヤホンとマイクが別々のタイプ使ってるけど
毎回話題に出るがbiz中はBT向こうだから着信あっても
取れないし、スカイプで使う何て事も実質無理。
148白ロムさん:2008/06/18(水) 10:47:13 ID:ZCjgc9m80
outlookでOCNのメールが送信出来ない・・・
送信ポート設定が出来ないから無理なのかな・・・
149白ロムさん:2008/06/18(水) 11:30:23 ID:6HG0HG8q0
>148
ポートは設定可能
例)mail.mopera.net:25
150白ロムさん:2008/06/18(水) 11:32:34 ID:uFRsJdXT0
>>148
Outlook?
HTの標準メーラーのこと?

送信メールサーバーに

smtp.vc(自分のサブアカウント).ocn.ne.jp:587

でおk
151148:2008/06/18(水) 11:53:06 ID:yv+osb8l0
>>149、150
ありがとうございます。
後ろに付ければ良かったんですね。
152白ロムさん:2008/06/18(水) 12:07:26 ID:rHQW2tMwO
電話着信について教えてください。

以前使っていたhTcZは電話着信がワンテンポ遅れてました。

例えば、発信先の呼び出し音2回目で、着信側のhTcZに着信音がなるといった感じです。

使用感を教えてください。
153白ロムさん:2008/06/18(水) 12:15:41 ID:JsC7OcjD0
亀だが
>88
試したがダメだった。
cube止めて試したがダメ。
HT1100ではS2P使えねぇのかな。
154白ロムさん:2008/06/18(水) 12:58:22 ID:8y51Zbqw0
>143
CubeConfigTool、起動時にエラーがでます。
詳細ぷりーず。
155白ロムさん:2008/06/18(水) 13:30:16 ID:CrnIxA8p0
>154
自分はCubeConfigToolでエラーはでないな。
156白ロムさん:2008/06/18(水) 14:38:05 ID:KKwtUBB80
>154
CubeConfig4.1.CABをインストールして起動
特に特別なことはしてない。

KTでセキュリティ外してるけどセキュリティONでも
普通に起動したよ。

むしろエラーの詳細plz
157白ロムさん:2008/06/18(水) 19:52:39 ID:GNI2CSkG0
買って5日目だが液晶の内側に埃が侵入してる。
自分だけかな?
158白ロムさん:2008/06/18(水) 20:10:20 ID:bcPQRAIz0
>>157
最初買ったときはどうだったの?
もう交換も難しいかもしれないが・・・
159白ロムさん:2008/06/18(水) 20:10:59 ID:XEpBjiEh0
購入後に入り込んだと言うよりは
工場で既に入り込んだ可能性が高いと思う
ドット抜けと違って文句を言えば修理してくれるかも知れない
160白ロムさん:2008/06/18(水) 23:09:58 ID:IwE0QONe0
>>158
>>159
購入した直後は気にしていなかったが、今日ふと見るとうっすら
埃っぽくなっているのを発見した。台湾のメーカーだし、こんな物かなと思っ
ていたが・・いつもはポケット等にしまってます。
161白ロムさん:2008/06/18(水) 23:14:16 ID:D7o0Ed950
あまり何も考えずに8日にM702isから買い換えました
しかしドコモショップにて電話帳データの移行が
できないと言われやむをえずそのまま使い始めてます
かなり鬱な状況です
また9日から今日まで仕事で韓国へ行ってたのですが
Bizホーダイは使えないのですね
なお韓国からの通話は受発信共に何ら問題はありませんでした
バッテリーの持ちも2泊3日の間であまり通話せずに目盛り2つ
でした
ただやはりiモードが使えたら最高なのに残念に思います
162白ロムさん:2008/06/18(水) 23:17:53 ID:D7o0Ed950
すまん
さっきの日時全部1週間違ってた
ちょっと酒飲んでます
163白ロムさん:2008/06/18(水) 23:50:49 ID:eeALJBDt0
Gmailやスケジュール 使えますか?
どなたか教えてください
164白ロムさん:2008/06/18(水) 23:56:41 ID:7ikXoE0P0
使えます
165白ロムさん:2008/06/19(木) 00:01:26 ID:iPM5RwhO0
>>163
webブラウザでアクセスして利用は難しいかもしれません
Gmailの設定をメールアプリケーションにして送受信したり、スケジュールをポケットoutlookに同期させることは可能
どちらもPCで見た時に同期がとってあれば問題なし
166白ロムさん:2008/06/19(木) 01:54:17 ID:tWUJmj710
競合製品あらわる
8月から、BlackBerryを個人向けにも販売するらしい

ドコモが個人向けにスマートフォン発売(写真あり)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080619/biz0806190120000-n1.htm
167白ロムさん:2008/06/19(木) 01:59:12 ID:6/Uyvjn/P
さて、これ買うのやめてブラックベリー買うか。じゃあの。
168白ロムさん:2008/06/19(木) 06:09:03 ID:TmJPX/080
mopera Uの送受信をでメールを受信しようとすると変更箇所をチェックしてますとなり、
3分ほどメールを受信するのにかかります。
mopera Uは使えないですね。それとも、どこかに設定変更できるのでしょうか?
169白ロムさん:2008/06/19(木) 07:54:01 ID:UG10ouA9O
>>166
どうやらiPhone対抗として出したいらしいけれど、
先日発表されたボールドならともかく、これじゃあねぇ…。
170iモードくそ食らえ:2008/06/19(木) 07:58:01 ID:5Swn/bjl0
>>161 さん 自分も全く同じ! m702isからの乗り換え寸前!。
デザイン以外最低の機種でした。
「電話帳」?
そんなものできなくたっていまさら…
最初から、グループ別けができなかった機種じゃないですか(笑)

えっ、バックアップ用のソフト(ケータイなんとか等)PCにいれてなかったんですか?
そこからシンクロすればいいと思ってましたが…

もしかして手入力?
171白ロムさん:2008/06/19(木) 08:36:23 ID:iack4/cD0
>>169
対抗と言うと視野が狭くなっちゃうけど、スマートフォンの市場が広がることは
良いことだと思うよ。
しかも法人向けに販売していたのなら新機種導入じゃないから不具合もないだろうし。

スマートフォンの連続投入は、ドコモと言うよりもNTTとしての施策らしい。
これからも機種を増やすという流れだそうよ。
172白ロムさん:2008/06/19(木) 09:30:03 ID:xaHrvlZe0
タッチパネルが付いてたらなんでもかんでも
iphoneの対抗機種扱いされる流れが出来上がってるな
173白ロムさん:2008/06/19(木) 10:21:09 ID:qivpK+4t0
>>166
また法人営業が個人向けに売るのか・・・。
端末が何であれ、悲惨な目に遭うから絶対止めた方がいいぞ。

HT1100みたいに、DS扱いで保証も他の携帯と同じにならない限り、
海外から無保証で個人輸入するよりリスクが高いよ。
174白ロムさん:2008/06/19(木) 10:26:03 ID:xUc60iZR0
教えてください。軽量アドレス管理アプリ<QDZ>を
使おうと思っています。Generic、Treo750vWM6、
W-Zero3、X01Tの4種類があるようですが、HT1100の
場合は、どれをインストールしたらよいのでしょうか?
175白ロムさん:2008/06/19(木) 12:35:30 ID:C5nCcLUsP
ctrlswapmini使ってる人いますか?
これが入ればqwertyがなくてもそこそこ快適に入力できる気がする
176白ロムさん:2008/06/19(木) 12:52:45 ID:UCPqIoNE0
リモートデスクトップ発見
https://www.kckenterprises.com/WM6RDP.cab
PC間のファイル移動は不能。
いかんせんQVGAでは・・・
177白ロムさん:2008/06/19(木) 19:50:31 ID:Vkjv3YGg0
>>175
ベルうちができればね……
178白ロムさん:2008/06/19(木) 20:44:07 ID:s/FTnV7vP
テンキー入力の文字種切り替えって種類多すぎない?
1回りするのに9回(?)「文字」キー押さにゃならんやんね。

個人的には全角英数と半角カタカナは使わないんだけど
省略(スキップ)できるようにする方法はないものかな。
179白ロムさん:2008/06/19(木) 21:22:19 ID:9b/3GLbmO
明日は待望のHT1100を購入します。
180161:2008/06/19(木) 22:13:42 ID:TsYiP16+0
>>170
まさか手入力って、、、藁
時間がないからやってないだけですよ
データは本のMに残ってるので今度の週末にでも
のんびりやります
181白ロムさん:2008/06/20(金) 00:48:43 ID:BDpsYNqy0
M702isから機種変しましたがDSで電話帳移植してくれましたよ?
182白ロムさん:2008/06/20(金) 00:52:41 ID:h3gZ5utr0
googleカレンダーと同期できますか?
183白ロムさん:2008/06/20(金) 01:42:08 ID:tp5MnloU0
>182
できるよ。
というか今やってみてできた。
POsyncっての使ってみた。
184白ロムさん:2008/06/20(金) 05:21:54 ID:Q9ZOUhHc0
機種変するたびに手入力でアドレス打ち直す俺はM属性
185白ロムさん:2008/06/20(金) 07:41:05 ID:ccO8i8BOP
Skypeは使い物になりますか?
186白ロムさん:2008/06/20(金) 07:42:01 ID:G+ZZxqre0
F1100の電話帳データ移行ツールはダメ?と思ったらHT1100は赤外線非搭載なのか・・・
187白ロムさん:2008/06/20(金) 09:22:36 ID:qxZ5+Z1Y0
せめて赤外線かUSBホストは欲しかった。。。
188白ロムさん:2008/06/20(金) 10:50:29 ID:z2axRk4b0
>>184
だがそれもいい
結構、登録誤りや更新漏れを発見できるし
189白ロムさん:2008/06/20(金) 10:59:48 ID:npiRomfB0
みんなはGSFider+みたいなファイル操作系のソフトって外部メモリに入れてる?
190白ロムさん:2008/06/20(金) 12:43:30 ID:iGc2bJBD0
>>189
191白ロムさん:2008/06/20(金) 12:55:57 ID:npiRomfB0
>>190
外部メモリに入れるのは少数派?
常駐させるタイプじゃないソフトは今まで出来るだけ外部メモリに入れてたんだけど
GSFinder+をデバイス(本体メモリ)にインストールする利点を教えてください。

端末のメモリ要領やソフトの用途によって多少異なるのかもしれないですけど、
HT1100でのソフト毎の推奨インストール先をリスト化してみませんか?
192白ロムさん:2008/06/20(金) 13:08:07 ID:0KR6bkK70
>>191
いや自分も少数派かどうかわからんが自分は本体に入れているという意味で書き込んだ
単純に外部メモリを抜く必要があった場合に困ると思い
外部メモリには写真、動画、作成ファイル、バックアップファイル、インストール用の各種cabを入れている
アプリによって保存先を外部メモリにしてるがイザと言う時は設定をかえれば何とかなるし
193白ロムさん:2008/06/20(金) 13:29:07 ID:KcOOpVLl0
電池のもちは悪いですね。
今朝新幹線で2時間、ずっと触っていたら空になりました。

ところで、エクスプレス予約は使えるのですか?
194白ロムさん:2008/06/20(金) 13:57:33 ID:DdqV+TazO
>>193
2時間もいじりっぱなしならなくなるのもおかしくない
195白ロムさん:2008/06/20(金) 15:17:53 ID:npiRomfB0
>>192
なるほど、そういう理由でしたか…教えて頂いて有難うございます。
私も画像や動画などのデータファイル、2chブラウザなどログファイルは外部メモリにして
プログラム本体は圧迫し過ぎない程度に本体メモリに入れてみるかなぁ。
196白ロムさん:2008/06/20(金) 17:29:53 ID:rQrZNUfF0
HT1100なら手元に3台あるぜーorz
ひとつは6.1にして元に戻せなくなったやつ
ひとつは文鎮になったやつ
そしてもうひとつはソフトバンク化したやつだ
ドコモがいうには全国的に品薄らしいけど
ほしいやつにはいきわたったってことか?
197白ロムさん:2008/06/20(金) 19:05:45 ID:LRPpt8CQ0
BT中はbizダメってことだけど、メールも受けれないってこと?
198白ロムさん:2008/06/20(金) 19:22:49 ID:rTuqvqMJ0
>193
オペラでなら出来た
IEではうまくいかなかった
199白ロムさん:2008/06/20(金) 20:21:38 ID:5r4fVeHM0
>>195
WindowsMobile5以降は本体メモリがアプリ実行用とデータ(インストールしたアプリ含む)用が別になったから、
WindowsMobile2003SE以前のように本体メモリをなるべく空けてアプリ実行用メモリを確保する必要がなくなった。
仮に本体のデータ領域をフルに使ってもアプリ実行には問題はない。
(ただしキャッシュ書き込みなどには問題がでるはず)

うちはアプリは基本本体でデータは4GBのmicroSDHCに置いている。
本体はまだ64MBの空きがあるからしていないけど不足してきたら
ブラウザのキャッシュなどは外部に逃がすつもり。
200白ロムさん:2008/06/20(金) 21:18:48 ID:yfRY2vcp0
こいつはカメラ音消せん?
201白ロムさん:2008/06/20(金) 22:15:07 ID:FSIDd39F0
>200
消せる

誰かs2p動かせた人いない?
万策尽きた。
202白ロムさん:2008/06/20(金) 23:20:22 ID:D4o8CtNb0
カメラアルバムって、フォルダで分けてても
サムネイルでは、一連で表示されちゃうのね。
203白ロムさん:2008/06/21(土) 07:02:34 ID:ugKqQdbl0
Rescoのソフトをhandangoなどから購入する方法を教えてください。
204白ロムさん:2008/06/21(土) 09:23:19 ID:HV03HBiR0
>>181
どこのショップですか?
205181:2008/06/21(土) 09:54:59 ID:+0zz5EoQ0
>>204
地元のドコモショップですよ
206白ロムさん:2008/06/21(土) 12:28:36 ID:3o2A1KR90
wktkしながら近くにDSに行ったらモックもパンフもなかった。。。
当然実機もなくて取り寄せになるとのこと。。。orz

とりあえず、取り寄せてもらうことにしたのでこれからさらにwktkするYO!
207白ロムさん:2008/06/21(土) 14:29:53 ID:hmqzxB5m0
ヤフオクの相場下がってるね
やはり夏に出る黒苺のせいか
208白ロムさん:2008/06/21(土) 14:41:35 ID:S8eqQRTs0
ヤフオクでわざわざ買おうとする奴より
買って後悔した奴の方が多いだけだろ
209白ロムさん:2008/06/21(土) 15:04:26 ID:4gSxxVAH0
>>208
で、何色買ったんだ?
210白ロムさん:2008/06/21(土) 15:45:13 ID:faPeiAHp0

別に俺は後悔してない
211白ロムさん:2008/06/21(土) 16:56:38 ID:rY/XXOd+0
携帯に物足りなさを感じてた僕も後悔はしてない
212白ロムさん:2008/06/21(土) 16:58:08 ID:8aBZkZAR0
オクで白買った
今から後悔する予定

M1000からのデータ移行法模索中
213白ロムさん:2008/06/21(土) 18:21:03 ID:0/D5C7xMO
DSに逝ってきまつ
214白ロムさん:2008/06/21(土) 21:02:50 ID:csWi+Dn80
HT1100のメールは送受信すると"変更箇所をさがしていまう"となり、
30秒ほど待たされます。
HTC Zではそのようなことはなかったのですが、変更箇所をさがさないように設定できないのかな。
215白ロムさん:2008/06/22(日) 00:05:16 ID:wf7DM/KE0
htczのメーラーではそのメッセージ自体が出てなかっただけで
やってることはそんなに変わってないはず。
pocketoutlookの設定で指定されている日数を経過したメールを
探して消したり、前回の受信メールから増えた分を探したりしてる

変更箇所を探すのに必要な時間はローカルにあるメールの数と
サーバーに残ってるメールの数と設定に依存する
基本的に一日に受信しているメールの数が増えると遅くなる
216白ロムさん:2008/06/22(日) 07:35:06 ID:jFdwFwsq0
>>181 ってうそつきだったのか
217181:2008/06/22(日) 08:49:11 ID:bxsbo5SY0
>>216
はい?なんであなたにうそつき呼ばわりされなきゃならないんですか?
発売日に購入した時にドコモショップで購入したのですが電話帳移植してくれましたよ?
もちろんM702is→HT1100です
218白ロムさん:2008/06/22(日) 10:12:06 ID:FbEGxZvz0
ドコモショップで電話帳とブックマークコピーして貰えるよ お姉さんに端末と変換コード渡して頼めばしてくれる。
219白ロムさん:2008/06/22(日) 10:16:07 ID:LvMJTqcN0
>>214
IMAPだから変更箇所探して同期する
30秒って、何日分同期してんだ?
メール多ければ三日程度の設定で使え
220白ロムさん:2008/06/22(日) 10:52:19 ID:VWCpSr6b0
若干スレ違いなんですが、質問させてください。
発売日以来、ずっとHT1100用のソフトを母艦で収集に夢中なんですけれど、.
cab(キャビネットファイル)をIE(母艦側なのでVista32bitのIE)でダウンロードすると

名前 : ファイル名.cab
種類 : CLSID\{英数字とハイフンの羅列}
発信元 : サーバー名

↑みたいな感じに種類の表示が他のZIPやLHAのようなファイルと表示が異なります。
落したファイルは正常でプロパティから見ると、ちゃんとキャビネットファイルと表示され
HT1100側へコピーしてインストールも正常に完了します。

私以外にも上記のように表示されている方はいらっしゃいますか?
221白ロムさん:2008/06/22(日) 19:47:34 ID:eOe+t7XF0
SNESとかも思ったより快適に動くね。
222154:2008/06/22(日) 22:34:02 ID:UMcjpfmZ0
>156
↓こんな感じのエラーが出ます。

CubeConfig.exe
DirectoryNotFoundException
エラーメッセージを含んでいる省略可能なリソースアセンブリが見つからないためエラーメッセージを表示できません、

場所 System.IO._Error.WinIOError()
場所 System.IO.Directory.InternalGetFileDirectoryNames()
場所 System.IO.DirectoryInfo.GetFiles()
場所 CubeDAL.DeviceStorage.GetLinks()
場所 CubeDAL.DeviceStorage.GetApplications()
場所 CubeConfig.Form1.Load6App()
場所 CubeConfig.Form1.SelectApp6()
(後略・・・)

ハードリセットして初期化直後でも発生するので、自分の端末は外れのような気がしてきました。

223白ロムさん:2008/06/23(月) 11:33:38 ID:f9rxT1Fj0
シャッター音はどうしたら消えるんでしょうか
うるさくてたまりません
224白ロムさん:2008/06/23(月) 12:56:30 ID:L4kY2ejG0
>220
若干っていうか、完全にスレ違い
それはcabファイルそのものではなく貴方のパソコン自体の問題
過去にcabに対応した圧縮解凍ソフトを入れて
変なアンインストールとかした経験無いですか?

>222
一つ初歩的な確認していい?
それまさかexeをWindowsマシンで実行したときのエラーじゃないよね?
WMがそんな大量のエラースタック表示するの
見たこと無いんだけど
225白ロムさん:2008/06/23(月) 13:23:11 ID:p/vJDQZE0
そんな初歩的なミス犯すわけないw
226222:2008/06/23(月) 13:39:17 ID:TGeiIhA90
>224
もちろんWM上のエラーですよ。
エラーメッセージに詳細ボタンがあり、それを押すと表示されます。

と言うか自己解決しました
CubeConfigToolのexeとdllを逆アセンブルしたところ、エラー発生のロジックを発見。
(最初からこうすればよかった・・・ハードリセットまでしてしまいました。)
dll内のメソッドで、string path = @"\Windows\Start Menu\";なんてやっているので、日本語環境では(少なくとも自分の環境では)当然エラーです。

で、\Windows\スタートメニュー"フォルダを一時的に\Windows\Start Menuにコピーしてあげれば無事起動しました。

パスの変更ってレジストリ変更で出来るかもしれませんが、他のアプリが怪しくなってくるので、ツールの作者にメールしてみようかなと思います。
ダメなら自作するかな。

何か良い方法あったら教えて下さい。
227白ロムさん:2008/06/23(月) 13:57:30 ID:5WCD+ii3O
>>226参考になりますた
顛末期レポよろすく
228白ロムさん:2008/06/23(月) 13:59:25 ID:5WCD+ii3O
↑誤【顛末期】
→正【顛末記】

逝ってきます
229白ロムさん:2008/06/23(月) 15:04:06 ID:p/vJDQZE0
>>226
バイナリをいじって
string path = @"\Windows\スタート メニュー\";\000(1個あまるから00で埋める)すればおk
230白ロムさん:2008/06/23(月) 15:28:41 ID:V03qVBCL0
マックつかいの皆さん、Missing Syncはお使いですか?
自分は4.0.2で使用しておりますが、最新版の4.0.3では同期できません。
4.0.2はバクがあるので、4.0.3にしたいのですが...
231白ロムさん:2008/06/23(月) 15:39:39 ID:6i40ehIJ0
136 :いつでもどこでも名無しさん [sage] :2008/06/23(月) 14:44:21 ID:???0 [PC]
ドコモ「定額データプラン」の許容通信範囲拡大──TCP 1024〜65535番解放
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/23/news045.html

ちゃくちゃくと、アイホン獲得の準備ですなあ〜〜ププ
232白ロムさん:2008/06/23(月) 16:55:07 ID:AXoDiILg0
ってかアイフォンってどこがそんなに良いの?
233白ロムさん:2008/06/23(月) 17:56:45 ID:RiajPsUq0
夢がいっぱい詰まってるところ

ところであれってインストールできるソフトをアップルが
審査通して一元管理してたと思うんだけど
まだやってるのか?
それともやめたのか?

この制限をはずさない限り夢いっばいなbrewな訳だが
234白ロムさん:2008/06/23(月) 18:29:21 ID:OJlM8U3hO
教えてください。

簡易留守電機能はついてるんでしょうか?
235222:2008/06/23(月) 18:41:35 ID:x8P/nSCK0
>229
そんな強引な・・・

まぁでも、その後、逆アセンブルしたのち、ソースコードを出力して、該当部分を修正、新たなdllを作成し、簡単なテストをしましたが、問題なく動作しているようにみえます。


で、後々トラブルにならないように、作者さんに問い合わせたいんだけど、現状業務中wのため、後日にするつもり。

これ、ほしい人いるのかなぁ?
236白ロムさん:2008/06/23(月) 18:53:44 ID:Pm+77wDD0
タッチしかないiPhoneでメールとか書き込みが楽じゃなさそうな希ガス
コイツで十分満足だな
237白ロムさん:2008/06/23(月) 19:09:07 ID:GEvzzaif0
03みたいな端末頼むよDOCOMOさん・・・
238白ロムさん:2008/06/23(月) 23:11:18 ID:OJlM8U3hO
ちょっと気になったので書きます。

今、SecondLifeのドコモでHT1100が貰えるキャンペーンやってるんです。

それに応募して手続きをすすめていくとアンケートとして

今後、WM機に望むものとして
iモードメール
ワンセグ
おサイフケータイ
等々
のうちから選ぶようになっていたんです

これって、このアンケート結果によってドコモは次期WM機に何かをしようとしてるのかなぁと淡い期待をしてしまいました。

239白ロムさん:2008/06/23(月) 23:40:38 ID:zr92yJvj0
>>238
それ全員プレゼント?ww
240白ロムさん:2008/06/23(月) 23:50:15 ID:UMK8nCM50
いくらセカンドライフが廃れてきてるっていっても、全員はw
241白ロムさん:2008/06/24(火) 00:09:40 ID:/5Xps08R0
はい、終了w
242白ロムさん:2008/06/24(火) 06:53:45 ID:9b5Aj1Nv0
ソフバンが早々にi-phone 二万だって!
これでどこ行っても無かったHT1100がいきなり在庫ドッサリ。
強気の45000円も、巨象docomoじゃ即応できないだろ。

どこ行っても見本さえ見なかったF1100が、名古屋駅前のビッグカメラに「お持ち帰りok」になってた。
でも外部メモリが2Gだし、HTの4Gとつい比較しちゃうと…ね。

とはいえHTもどこまで下がるだろうか。
243白ロムさん:2008/06/24(火) 06:58:19 ID:IcXqfTAY0
iPhone云々よりパケ定額フルがな。XシリーズもOKだっていうし。
Bizホーダイなんとかしろよマジで。クソすぎるぞ。
244白ロムさん:2008/06/24(火) 09:04:15 ID:gWi6oyWg0
>>230
4.0.3+青歯接続で普通に同期できますが。。。
たまにエラーが出るけど、Macを再起動させると何事もなかったかのように普通に同期できる
ただ、アドエスと同期させた後にHTを繋ぐとエラーになっちゃうけど。。。


ところで、HTって放置させとくと勝手に常駐プログラムでActiveSyncが起動しているんですけど、これって仕様ですか?
※青歯はオフにしていても
245白ロムさん:2008/06/24(火) 09:29:52 ID:coSZmIIzP
>>244
仕様っちゃ仕様だな。
止めたい場合は書くと長くなるのでググって下され。
246白ロムさん:2008/06/24(火) 11:49:27 ID:iWvl402W0
>244
4.0.3で普通に同期できているのが羨ましいです。
4.0.2にアップしたあと、USBでつなぐとソフトが立ち上がる所までは行くのですが、Connection failreとなってしまいます。
homepageに行くと、USB killerを入れてどうにかするように書いてあるのですが、そういう面倒なことをしないと駄目なのでしょうか?
247白ロムさん:2008/06/24(火) 11:52:15 ID:DiLfrv3YO
保護シート貼るとタッチの反応がかなり悪くなるような気がするけど、皆さんはどう?特にスタイラス使用時。
今思い切って剥がしたらスタイラスでも指先でも結構快適に操作出来る。
248白ロムさん:2008/06/24(火) 12:17:28 ID:vQ9lJd2I0
特に気になったことはない
オマケで付いてきた保護シートを貼ってる

というよりはこの機種に換えてからスタイラスほとんど使って無い
249白ロムさん:2008/06/24(火) 13:01:03 ID:coSZmIIzP
おまけの保護シートちょっと硬い感じがするから
感度が悪くなるのは仕方ない気もするな。
ただ、他の製品なら大丈夫かもしれんが
>>248 と同じく殆どスタイラス使ってないから試す気もないかもw

ココで紹介されてたAE Button Plusがめちゃ便利、
同じようなキーフックソフトあったかもしれんが
久々にシェアウェアレジストしたわ。
250白ロムさん:2008/06/24(火) 13:28:24 ID:ltfm6Xn70
wm6.1にVerUPできるのかな?
251白ロムさん:2008/06/24(火) 14:20:49 ID:MMCTtJ5n0
マジでbizホの仕様はなんとかしてほしいな・・・
252白ロムさん:2008/06/24(火) 14:45:39 ID:gWi6oyWg0
>>246
USB接続はわかりませんが(ポートが全部ふさがっているので)、一度Bluetoothで接続してみたら?
253白ロムさん:2008/06/24(火) 16:46:47 ID:S7sX7MPB0
先週の土曜日に購入しました。使い勝手は良好です。また、書き込みます。
254白ロムさん:2008/06/24(火) 19:12:22 ID:deY6ne0y0
>>224
過去に特に変わったアンインストール処理が行われた記憶もありませんし、
圧縮解凍ソフトもMSから提供されているものだけしか利用しておりません。
┐(゜〜゜)┌
255白ロムさん:2008/06/24(火) 19:52:28 ID:Ie/LRf+n0
禿のXシリーズ向けのプランが安くなった今となっちゃ、
ドコモのインフラが使えるということしかこの端末の利点がないな…
256白ロムさん:2008/06/24(火) 20:13:07 ID:BkkQg/RH0
とにかくTouchDualが欲しかった
でもEMOBILEをメインにする気もdualを2台目にする気もなかった
必然的にDoCoMoしかなかっただけで
ハゲからdualが出てたらMNPしてたと思う
257白ロムさん:2008/06/24(火) 20:16:55 ID:coSZmIIzP
>>254
とは言え同じような事例はあまり聞いた事がないから、
ココでコメントする限りじゃPC疑わざるえないだろうな。
お気の毒様。

>>255
端末としても意外に良いデキなんだけどねぇ。
258白ロムさん:2008/06/24(火) 21:28:25 ID:l+kpV0yzO
>>235少くとも俺は幸せになれます
259161:2008/06/24(火) 21:48:56 ID:GXY6yxZb0
かかってきた電話を受けようとして通話ボタン押しても
フリーズしてしまって受けれない現象が頻繁に発生してます。
しかもバイブも鳴りっぱなしです。
かなり鬱です。

ソフトはSKYPEしか入れてないんですけどね
260白ロムさん:2008/06/24(火) 22:54:40 ID:/sS4KFdv0
>252
Bluetoothでも、USBと同じ現象で、Connection errorになってしまいます。
261白ロムさん:2008/06/25(水) 00:22:24 ID:ka2XOjtK0
googleのスタースイーツで同期できる?
262白ロムさん:2008/06/25(水) 01:38:28 ID:EO+TVeEk0
>>259
俺もなった!
263白ロムさん:2008/06/25(水) 06:35:18 ID:fV+e8g++O
>>259初期化して吊しの状態でも頻発しますね

DSに預けました
代替機がM1000だったのには泣けましたな
丁重にお断りして自前のM1000復活させてます
264白ロムさん:2008/06/25(水) 07:35:35 ID:hrqKn1+H0
いや、いい対応に思えます。イーモバイルだと代替機もないし、そもそもが店舗すら存(略)
265白ロムさん:2008/06/25(水) 09:47:14 ID:POpAeIbV0
ついに出たか初期不良
M1000の時の恐怖再び
266Kzou:2008/06/25(水) 10:01:28 ID:6PunfIURP
>>259
そんな小さな事いちいち報告されても(^^ゞ
WindowsMobileの仕様です〜(w
行ってきます(^^;
267白ロムさん:2008/06/25(水) 11:17:03 ID:yPGdyLZh0
Kzou氏が降臨!?
268白ロムさん:2008/06/25(水) 11:25:28 ID:yXtN4CqE0
構うな。ニセモンだ。
269白ロムさん:2008/06/25(水) 11:27:24 ID:yPGdyLZh0
うむ
270白ロムさん:2008/06/25(水) 12:17:55 ID:e9e/Tndj0
>>259
その時はオンライン(ダイヤルアップ中)ではありませんでしたか?
271白ロムさん:2008/06/25(水) 15:28:58 ID:nKcVsRrN0
>>259
エエー さすがに基本的な電話機能は譲れない。
買おうと思ってたけど、ちょっと待ちかな・・・・
272白ロムさん:2008/06/25(水) 16:16:28 ID:fV+e8g++O
>>264芋場だと
「壊れました!」
『ヤッパリ!』
で済まされると云うメリットが…

DSから連絡有りました
『メーカー送りとなります。端末データが消去されますが宜しいですか?』
店員の目の前で不具合再現する為に初期化したのに…
一日半何してたんだろ?

つか

M1000電池が死んでる
代替機貰って来ます
273白ロムさん:2008/06/25(水) 16:55:46 ID:hzm3cXsC0
電話かかって来ても画面上の「応答」しか
押したことが無いって事に今気付いた
274白ロムさん:2008/06/25(水) 18:08:11 ID:YUsdCRNo0
Operaが繋がらん・・・ネットワークに問題がありますって昼まで繋がっててなんもいじってないんですが仕様ですか?
275白ロムさん:2008/06/25(水) 18:20:14 ID:48uAsWs80
OperaMobile9.5ってもうリリースされてるの?
276259:2008/06/25(水) 20:22:07 ID:yPjom4nS0
>>270
オンラインってBizホーダイ中ってことでしたら
つなぎっぱなしですよ

状況を観察してみたら着信をバイブ中の時に
発生してるみたいです
今日一日は着信音ありで試したけど問題は
怒らなかった

けど気に入ってるから気長にいろいろ試します
277259:2008/06/25(水) 20:27:09 ID:yPjom4nS0
ところでどなたかSkype試した方いませんか?
やはり受信の音声は芋星みたいに背面スピーカーから
出るのでしょうか?

あと電話帳を移すのに皆さんはどのソフトを使われましたか?
278白ロムさん:2008/06/25(水) 21:03:43 ID:toqNnXsc0
>>276
ありがとう
何か繋がり損ない、若しくは回線は繋がってるがビズホアプリが機能してない時に不安定ですよね
特にアンテナが立ったり立たなかったりの時にOS側がなんとか粘っても
ビズホアプリがダメでって感じの時
アレがUSBやBTなどハードに関わる所に影響するから厄介だよね
ずっとオフだと比較的安定なのでオンライン/オフラインをキチンと切り替えて
運用すると若干だか違うよ
電池の持ちもだけど

ただスマートフォン(特にWindowsモバイル)は得てして電話という基本的な機能をも
不安定にさせるので気を付けないとね→普通の携帯+アルファで考えてる人
専用機とは違うんだから
279白ロムさん:2008/06/25(水) 21:11:35 ID:lg420mdM0
>>277
>あと電話帳を移すのに皆さんはどのソフトを使われましたか?
ウザイ長文のお詫び

ドコモのアプリ→csvファイル→アウトルック取り込み→データ微修正で知り合いのはやったよ

アウトルックで読み仮名を全角カタカナで書き直す癖を着けると良いよ
280白ロムさん:2008/06/25(水) 22:01:18 ID:iuP9Z+T90
259の不具合を起こしたくていろいろやってみたけど
全然起きない

bizホ契約してないからbizホアプリは常駐してないけど
関係あるのかな?
281白ロムさん:2008/06/25(水) 22:13:57 ID:X1tkU0tIP
>>280
同じくbizホなし(アプリの常駐もなし)で使ってるけど
不具合、不安定まったくない。
フリーズも一度もなし...おかげでスレの流れが分からん。
282白ロムさん:2008/06/26(木) 08:17:48 ID:Tl2s0bbE0
Bizホなしの人、プランはどうしてますか?
283白ロムさん:2008/06/26(木) 10:27:28 ID:CN/4gDRY0
振込などはこれではつらいなあ。
一般にモバイルだと、i mode, EZ web, Yahooケータイしか用意されてないから、使えないよ。
皆さんは銀行とかどうしてますか?PC画面でのフルブラウザでは最後の振込実行でうまくいかないですね。
iPhoneだとYahooケータイでうまくいくのかな。いいなあ。
284白ロムさん:2008/06/26(木) 10:48:14 ID:YoDrY1Qm0
あんまりな質問なんですが、この機種ってカードモデムに接続できる端子は備えている
のでしょうか。実物を見たことがないので・・・・
285白ロムさん:2008/06/26(木) 10:49:43 ID:XTwqvUpW0
あんまりな質問です。
286白ロムさん:2008/06/26(木) 10:57:34 ID:YoDrY1Qm0
何をバカなと思うかもしれませんが、どうしてもパソコン内の特定のデータを送るのに、
ダイヤルアップで専用のアクセスポイントにつなげる必要があるのです。
287白ロムさん:2008/06/26(木) 11:01:24 ID:XTwqvUpW0
まさか、カードモデムのモジュラーIN端子に繋ぐってことか?
288白ロムさん:2008/06/26(木) 11:05:40 ID:YoDrY1Qm0
ということです。つまり、パソコンに接続する電話機として、この機種が
使えるかどうか、ということなのです。
・・・この点については、このケータイを選ぶ意味が全くないわけですが、
仕事の制約上、どうしても欠かせないのです。(´・ω・`)
289白ロムさん:2008/06/26(木) 11:08:45 ID:XTwqvUpW0
モジュラー端子は無い
定額の範囲外なら、PC→HT100→ネット接続 出来る
290白ロムさん:2008/06/26(木) 11:22:57 ID:YoDrY1Qm0
>>289
つまり、単に電話機もしくは電話線としてHT100を使うことはできないと・・・
でも、専用のアクセスポイントからネット接続し、そこ経由で送る方法もあるので、
何とかなるのかな? うちのシステムに聞いてみます。どうもありがとうございました。
291白ロムさん:2008/06/26(木) 11:27:14 ID:jDc3+5DI0
htcZの時は、国内ではダイアルアップ自体出来なかった。
3Gではパケット接続のみ。
GSMだと、パケット/ダイアルアップ両方出来る。

M1000では制約無く、3Gでもダイアルアップできていたので
最初の頃困った。

HT1100ではどうなのかな。
PCからBTでデータを本体に送っておき、本体でダイアルアップ
して送信とかは出来ると思うけど。
292白ロムさん:2008/06/26(木) 11:31:29 ID:YoDrY1Qm0
>>291
・・・やはりドコモショップに行って聞いてみないとだめですね
293白ロムさん:2008/06/26(木) 11:54:04 ID:jDc3+5DI0
>>292
いや、ドコモショップで回答が得られるとは思えないけど・・・。
おねえさん困らせるだけでしょ。
あの人達、電源の入れ方さえ分からないよ。
294白ロムさん:2008/06/26(木) 12:07:24 ID:nHaNFw3B0
つ音響カプラ
295白ロムさん:2008/06/26(木) 12:17:43 ID:XTwqvUpW0
>>292
もちろんモジュラージャックじゃなく、Bluetooth接続なら可能だけど、やはりBizホーダイの対象外課金

http://ht1100.windows-keitai.com/?HT1100%2F%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85%2F%E5%86%85%E8%A6%A7%E4%BC%9A%E3%83%AC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
Q.BizホーダイのときはBluetoothを使用できないのでしょうか?
A.そうなります。
296白ロムさん:2008/06/26(木) 12:20:09 ID:2ml+g88g0
だめだ、外部ISPに接続しようと頑張ったがつながらねー
ソネットとbiglobeなんだが
設定するとこがアクセスポイント名とIDとpassだけなのに
何度確認しても原因不明のエラーだとぬかしやがる
諦めてmoperaと契約しようか.........
297白ロムさん:2008/06/26(木) 12:36:36 ID:iPXjayc40
>282
家族割MAX
バリューコースM
パケットパック30

HT1100でbizホ入らないなら家族割MAXで
無料通話の大きいプランに安く入った方が良い

ただスマートフォン初めてならしばらく定額に入って
自分のパケット消費量を確認してみる事を勧める

個人的には月15000円までで収まれば
ウザイbizホ制限から解放される快適さを考慮に入れて
納得行く額ってことにしてる
298白ロムさん:2008/06/26(木) 13:27:16 ID:jDc3+5DI0
>>295
Bizどうこうじゃなくて、機能としてダイアルアップできるかってことでは?
特定の電話番号(専用アクセスポイント)に繋ぐ機能はhtcZにはない。
HT1100で制限がとれたかは、かなり怪しい。

moperaU経由でパケット接続し、一般のネットを介してどこかに
接続するのなら、もちろん出来るけど。
あとはBTだろうがUSBだろうがPCに接続する方法はいくらでもある。

セキュリティ上の理由で、専用アクセスポイント経由のダイアルアップを
必須にしているシステムは結構多いのに、ドコモは未対応。
299白ロムさん:2008/06/26(木) 13:29:05 ID:YoDrY1Qm0
>>298
_| ̄|○ そうですか。あきらめます・・・
300白ロムさん:2008/06/26(木) 14:15:11 ID:sa2hEso4P
>>283
ソフトバンクのWindowsMobileだとVFJP接続を設定すると
Yahooケータイ見れるからね。
ドコモは何かと不便だねやっぱ。
だから俺は905とEMONSTERの2台持ちだけで用途によって
使い分けている。
ドコモのWindowsMobileがもっと開放的なら1台で解決なんだけどね。
301白ロムさん:2008/06/26(木) 14:28:13 ID:AkTd9wi2P
HT1100はIP接続のみだからプロバイダー選ぶわな。
オレは(従量制な事もあって)IIJmio使ってる。

hTcZもPPP対応してなかったんじゃなかったっけ?
302白ロムさん:2008/06/26(木) 15:23:09 ID:oBrrNpMj0
>>297
そうかぁ 無料通話を多くするなんて考えたことなかった。
ずーっとプランSSにこだわってたよ。
303白ロムさん:2008/06/26(木) 16:08:55 ID:kL1AKEt90
>>302
差し引くとss並みで、超過分も割安だしなww  ああ、、日痛は糞ソフト抜くのかなあ〜wプ
304白ロムさん:2008/06/26(木) 18:13:48 ID:wMp2rjOy0
>>220
>>224
>>254
>>257
IE7入れてるとなるんだよ、ちょっと調べりゃわかるだろ。
揃いも揃ってアフォですか?
305白ロムさん:2008/06/26(木) 21:33:15 ID:UxuQK5r60
今、P903iを使用しています。iモードメールを使用しています。
HT1100を買い増ししてmopera Uを使用する場合は、ビズホーダイになるようですが、
その場合、今までのiモードメールのアドレスを残しておくことはできますか?

今まで使っていたiモードメールも愛着があるので残しておきたいのですが、
可能でしょうか?

よろしくです。
306白ロムさん:2008/06/26(木) 21:44:26 ID:AkTd9wi2P
>>305
使わないiモードの為に
毎月300円を払わなければいけなくなりますが
iモード契約を解除しなければそのまま残ります。
高いと感じるか否かはご自分でご判断を。

ちなみに僕は更に300円払って
デュアルネットワークで使ってます(汗
307白ロムさん:2008/06/26(木) 21:53:53 ID:IB83f2hwP
>>306
>デュアルネットワーク
これだと906とHT1100の両方が使えるの?
308白ロムさん:2008/06/26(木) 21:59:28 ID:AkTd9wi2P
>>307
docomoのサイト見て来いっ!!ってのも無粋かw

HT1100(or その他FOMA端末)と懐かしのムーバ端末で使える。
ちなみにムーバ端末での通信は
定額対象外なので使いすぎにはご注意あれ。
309白ロムさん:2008/06/26(木) 21:59:29 ID:UxuQK5r60
>>306

早速のレスありがとうございます。

了解しました。

hp1100を買い増ししたら、300円で残しておくこととします。

ありがとうございました。
310白ロムさん:2008/06/26(木) 22:07:14 ID:IB83f2hwP
>>308
d。ちょっと期待しcyったよorz
311白ロムさん:2008/06/26(木) 22:08:12 ID:/X0ea+JS0
>>307
デュアルネットワークでなくても
USIM載せ換えたら両方使えるのでは。
312白ロムさん:2008/06/26(木) 22:20:31 ID:2ml+g88g0
なんとかつながったわ
しかし何が原因かさーぱりわkんね
313白ロムさん:2008/06/26(木) 22:26:20 ID:WPutWW2l0
imode.netを利用できるようにしる!と
メル凸しておいた

貴重なご意見をうんぬん、と返事が来たが
まあ気長に待つことにしよう
314白ロムさん:2008/06/26(木) 22:30:23 ID:wbXt3/KO0

 ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/index.html
でデータ定額プラン月5985円で契約して、
音声通話はSkypeで済ます、という使い方はダメなんかい?
315白ロムさん:2008/06/26(木) 22:38:27 ID:kL1AKEt90
>>314
>Skype
316白ロムさん:2008/06/26(木) 23:01:00 ID:UxuQK5r60
>>314

えっっ
実は僕は定額データプラン入っているんだよね・・・・

HT1100に定額データプランのフォーマカードを挿して
データ通信だけって使い方もできるのですか!

それだったら神。
317白ロムさん:2008/06/26(木) 23:16:11 ID:wbXt3/KO0

よく知らないが、5月のプレゼンでは
Skypeも余裕で動作OKとか言ってたんだろ?
HTCの仲間は。その後実機でどぅなっとんのかは知らんが。
あと、スピーカがどっちから鳴るかも問題だが。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/13/news054.html

318白ロムさん:2008/06/27(金) 00:11:30 ID:UaHFnBRc0
>>316
i-mode契約そのままで、i-modeメール使うときはP903iにsimいれてOK 
定額データプランsimだと従量制で音声以外のパケット通信はHT1100でも可能、ただしモデムとしての使用は
できないんじゃなかったっけ 
F1100は定額データプランはUSB接続なら可能だったけどHTじゃモデムそのものが不可のはずだよ
319白ロムさん:2008/06/27(金) 02:39:15 ID:VxxVNBPU0
とするとHT1100で定額データプラン使えないんじゃ?
従量制のデータプランと違って専用の接続ソフトいるよね?<定額
WM上じゃ認証通らない気がする
320白ロムさん:2008/06/27(金) 13:36:19 ID:+9ZWkDoH0
昨日Skype試したけどやっぱり音声は背面から聞こえた
321白ロムさん:2008/06/27(金) 16:52:58 ID:o2luwvZt0
>>319
非対応でした
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/foma/flat_rate/compatible_model/index.html
定額データプランのご利用はHIGH-SPEED対応機種(HT1100を除く)が必須になります。
322白ロムさん:2008/06/27(金) 19:17:13 ID:+4v8qqrZ0
カメラのシャッター音消せないのかね?
es、X01HT、X02HTのやり方を参考にレジストリ弄ったりしたが音消せず
ShutterSound.wavは、GSFinderでも上書きできんかった・・・
323白ロムさん:2008/06/27(金) 19:26:57 ID:eeyLNmTC0
>322
何度もいってるが消せる
324白ロムさん:2008/06/27(金) 19:44:46 ID:+4v8qqrZ0
>>
やり方を教えていただけないでしょうか?
325白ロムさん:2008/06/27(金) 19:49:53 ID:eeyLNmTC0
い〜よっ!
es_silencer1.31起動してからカメラ起動
終わったら再起動して復帰
326白ロムさん:2008/06/27(金) 20:02:53 ID:+4v8qqrZ0
ありがとう!
できました〜
327白ロムさん:2008/06/27(金) 20:13:05 ID:+OLPRYzn0
・・・・

ドコモ、あいかわらずやることがせこいな。

ドコモからHT1100へ乗り換えようかと思っていたが、

もう解約しよう。


328白ロムさん:2008/06/27(金) 20:19:12 ID:VqIihF5d0
DoCoMoからHT1100に乗り換えって、、、
329白ロムさん:2008/06/27(金) 21:23:38 ID:a0imxhkC0
リュウドのBTキーボード買いました
ペアリングまではスムーズにできました
今夜ゆっくり試してみます
330325:2008/06/27(金) 21:47:26 ID:0f5HGqrS0
>326
よかったね。よゐこは悪用しちゃ駄目だよ。

さてht1100弄り倒してたら文字種をあ←→aに
する方法とあ←→1にする方法があってwinキーの
シングルとダブルに割り当てたらいい感じになったお!
331白ロムさん:2008/06/27(金) 22:06:47 ID:x9PoP6H90
因みに*ボタン長押しで簡単に文字種は選べるがな・・・
332白ロムさん:2008/06/27(金) 22:37:07 ID:+OLPRYzn0

iMode携帯からWM端末に乗り換え、という意味だな。

いや、意味「だった」、というべきか。

333白ロムさん:2008/06/28(土) 15:29:46 ID:gI4WhCaC0
>331
長押ししてからaにするために↓四回+→一回と
アクションキー一回押すわけだがそれが簡単なら
それでいんじゃね?

使い方によってカスタマイズできるのがいいとこだし
334白ロムさん:2008/06/28(土) 15:55:24 ID:2mIAD9Sj0
みなどーやってATOK入れた?
335白ロムさん:2008/06/28(土) 16:32:42 ID:Zwk6KUQS0
>>330
>>331
>>333
文字種の変更は*長押しメニューから選ぶのも悪くないけれど、
結局は*ボタン連打が一番手軽&速いんじゃないかな。
まぁ、使う人によっていろんな方法を選べるのもWMのいいといころだね。
336白ロムさん:2008/06/28(土) 21:14:58 ID:bVs3dniA0
これ手書きメモを
どのケータイでも読めるファイルなどにしてメールに添付できる?
たとえばjpgとかで
337白ロムさん:2008/06/28(土) 21:16:43 ID:glYUITr10
スクリーンショットで撮れば
338白ロムさん:2008/06/28(土) 21:38:56 ID:bVs3dniA0
なるほど。手書きメモを書いてメモのメニューからはメール添付送信できないということですね
339白ロムさん:2008/06/28(土) 21:39:50 ID:E59ZF/Y/0
俺も知りたい。ATOKは直接サイトからダウンロードしていいの?一旦PCに入れてから、USB経由?
340白ロムさん:2008/06/29(日) 02:47:55 ID:mGnXw4a50
致命的にボタンの無いHT1100をどーにか使いやすくするためAEbuttonPLUSをレジストして使ってみたんだが、
緑ボタン 1度押し:Windowsキー、2度押し:緑ボタン
赤ボタン 1度押し:OK/Exitキー、2度押し:赤ボタン
てな感じで登録するとスライドさせずにサクサク使えて非常に良いのだが、なぜかキースライドさせるとWindowsキーを押した事にされてしまうw何故だドンドコドーソ!
あと赤ボタンに"Hang Up current call or..."みたいな文字列が設定画面に一行余計に警告のように出るな、
「現在の呼び出しの電話を切ってください、または…」ってコリャナニを意味してんだ?


別件だが、マイクロSDにMyDocumentって作ると本体メモリと共用されんのな、WindowsMobileって
どーやってMP3を着信にすんだよ!とかサンザ悩んでヴァカらしいぜ。
SDカード:\My Documents\My Ringtones\なんかの.mp3
コレで普通に指定できんのな。
341白ロムさん:2008/06/29(日) 09:25:42 ID:ZrmgC6O/0
昨日秋淀の1F外でdocomoとhtcとMicrosoftがスポンサーのHT1100・TouchFLOプロモーションをやってた。
アンケートに答えてWindows Mobileの帆布製ストラップをもらってきたよ。
今日もやってるかもしれない。
342白ロムさん:2008/06/29(日) 09:53:21 ID:mGnXw4a50
この端末ってスライド時にしょーもないメニューが出るのをOFFにすると勝手にオンフック押した状態にされんのな、ハッキリいってウザィのよ。
たぶんどっかのレジストリ項目で、この邪魔な機能を消せるんだろうけど探すのが手間でかなわん、どっかに情報ないかな?

343白ロムさん:2008/06/29(日) 11:19:08 ID:ZrmgC6O/0
>>342
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\HTC\Biotouch\ActionScreenの
Checkの値のデータを2にするととりあえず上手くいった。
(0でQuickTasks OFF、1でQuickTasks ON、それ以外で機能停止
コンパネでQuickTasksを開くと元に戻る)
いま見つけたばかりだから他に不具合が出るかもしれんけど大丈夫っぽい。
購入以来の不満点がまた一つ減ったぜ。
344白ロムさん:2008/06/29(日) 11:51:57 ID:QqAsLr+PP
>>340
オレはSortInchKeyを使用(試用?)中。

緑:0x72、赤:0x73で登録して1度押しはそのまま、
2度押しに緑:Winキー、赤:appclose、センター:OK/CLOSE、
あと緑と赤はなぜか長押しがデフォから変わらないんで
センターだけKTPocketLunch2を割り当てた。
今のところ順調だわ。
345白ロムさん:2008/06/29(日) 11:53:29 ID:Vfxs3IbZ0
レジストリを編集するといいわけですか?
346白ロムさん:2008/06/29(日) 13:59:26 ID:mGnXw4a50
>>343
おぉ!SUGEEEEEEEEEE!サンクスコ!!
347白ロムさん:2008/06/29(日) 20:47:34 ID:Lg524KBA0
MicroSD スロットは SDIO 対応なのでしょうか?
348白ロムさん:2008/06/29(日) 22:45:14 ID:ZrmgC6O/0
>>343の変更でオープン応答やスライドでのサスペンド復帰は問題ないみたい。
うまくジャマな部分だけ死んでくれた。
もっといい方法があるのかもしれないけど、とりあえず自分の望んだ動作にはなった。

>>347
実際どうなんだろ?仕様表には書いてないし。
ベースモデルのTouch Dualも「microSD memory card (SD 2.0 compatible)」
となってていまいちはっきりしない、てか使えなさそうな雰囲気。
使えるならSpectec SDW-823なんか刺すと面白そうなんだが。

ttp://www.spectec.com.tw/sdw823-jp.htm
349白ロムさん:2008/06/29(日) 22:48:05 ID:Ojbz9tJf0
>>348

×てか使えなさそうな雰囲気。

〇と言うか


恥ずかしいな。
350白ロムさん:2008/06/29(日) 23:01:21 ID:ZrmgC6O/0
あっそ
351白ロムさん:2008/06/29(日) 23:28:11 ID:GQN6qQrf0
来月端末の値下げがありそうだな
今すぐ欲しいけど来月まで我慢するか
スマートフォンも値下げするかは微妙かもしれないが
352白ロムさん:2008/06/30(月) 01:26:16 ID:AYk8wNsT0
>>351
iPhoneも出るし、Willcomあたりもいろいろ出してきたからな
あとはhTc Zがいつまであの価格なのか・・・
353白ロムさん:2008/06/30(月) 08:29:38 ID:g9h1Lrb30
htczが安くなる理由なんか無いだろ
法人相手に卸している以上、在庫は故障対応用に
使われるだけ
慌てて掃く必要がない
354白ロムさん:2008/06/30(月) 15:14:15 ID:fODsULwJ0
Today画面の予定表のところに予定を表示したいんだけど
Outlook月間予定表で終日のスケジュールでは表示してくれないの?
355白ロムさん:2008/06/30(月) 21:14:39 ID:SS+PgX/g0
世界一のスマートフォンHT1100を支援しましょう。
356白ロムさん:2008/07/01(火) 09:24:25 ID:0xQql5ln0
発売日に購入して気に入って使っているが
こいつを世界一のスマートフォンだと思ったことはない
小さくて軽いだけで、ごく普通のスマートフォン
取り立てて凄いところなんて無い
357白ロムさん:2008/07/01(火) 10:17:44 ID:sgEOl5/dO
この機種はmp3再生できますか?カタログみてもわかりませんでした。他どんなファイル形式に対応していますか?
358白ロムさん:2008/07/01(火) 10:30:19 ID:Opd8C+gm0
>340
「終話ボタンがハングアップ又は」
終話ボタン長押しがキーロックの機能が割り当てられて
いてキーフックできないって事じゃね?

そんなSortInchKey派ね漏れがレスしてみる
359白ロムさん:2008/07/01(火) 10:41:37 ID:+q6kLgr/0
HTCSrartupをOS起動時トコから削除すると快適じゃね?
どーせタッチフローとか使わんし
360白ロムさん:2008/07/01(火) 10:49:36 ID:+q6kLgr/0
>>358
違う、赤ボタンには「終話」の機能が強制的に割り振られているので、”「終話」それと・・・”が正解
361白ロムさん:2008/07/01(火) 10:50:26 ID:+q6kLgr/0
などと質問した当事者が答えてみる(あれから調べたw)
362白ロムさん:2008/07/01(火) 11:12:42 ID:+q6kLgr/0
昨日、DoCoMoのBizホーダイ入ったんです。ビズホ。
そしたらなんか手順通りやってんのにクソが接続できないんです。
で、ドコモのサイトよく見たらなんか垂れ幕下がってて、HT1100用ビズホ設定PDF、とか置いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、こんな内容如きでわざわざPDFにして置いてんじゃねーよ、ボケが。
そのとおりやってもつながらねーんだよ、全然。
なんか泣く泣く工場出荷時にしてる俺とかもいるし。そこまでやっても接続不可能か。おめでてーな。
よーしパパ禿電のX03HTに脱出しちゃうぞー、とか思ってるの。もうやってらんない。
俺な、紹介キャンペーンで5000円貰って本当にドコモ解約しようかと。
ドコモ製品ってのはな、もっと誰でも使えるようになってるべきなんだよ。
好き勝手入れたアプリがビズホ接続ソフトといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
ビズホ接続できるか解約するか、そんな雰囲気はちっともよくねーよ。役にたたねーPDFは、すっこんでろ。
で、ドコモに電話して長い長い待ち時間の後やっと担当者出たかと思ったら、担当者の奴が、ビズホ接続ソフトはインストールしましたか?、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、こっちは工場出荷時にまでして何度もやり直ししてんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ビズホ接続ソフトはインストールしましたか?、だ。
お前は本当に解決するだけの知識を持ってんのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、電話の向こうでマニュアル読んでるだけちゃうんかと。
そんなこんなで解決してビズホ接続ソフト通になった俺から言わせてもらえば今、ビズホ接続ソフト通の間での最新流行はやっぱり、
バッテリー脱着&FOMAカード脱着、これだね。
バッテリー脱着&FOMAカード脱着。これが通の解決法。これ最強。
しかしこれをやると次から店員に質問する事が無くなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にも玄人にもお薦め出来る。
まあお前らド素人は、ビズホ接続ソフトで接続できなくなったら「バッテリー脱着&FOMAカード脱着」でもしてみなさいってこった。
363白ロムさん:2008/07/01(火) 12:03:47 ID:sgpBvFj30
お疲れさん
364白ロムさん:2008/07/01(火) 12:37:03 ID:asuV/0nX0
お疲れさま
365白ロムさん:2008/07/01(火) 12:40:57 ID:EzeObwOz0
>>362
最初はただの荒らしかと思ったら、実は愛情に満ち溢れた文章だった。
ありがとう。
366白ロムさん:2008/07/01(火) 14:00:10 ID:GmiWujZs0
あーあだめだめだーorz
仕事に使うweb系で一番肝心なやつが動かねー
IEに特化したようなデータベースのインターフェースなんだが
ログインボタンを何度押してもスクリプトが実行してると表示されるだけだ
モバイルIEならちゃんと動くんじゃないかと期待したけどだめだった
あと1年この不便な携帯と付き合わないといけないのか...........
367白ロムさん:2008/07/01(火) 15:05:15 ID:+q6kLgr/0
>>366
さぁ早くリモートデスクトップでログインする仕事に戻るんだ
368白ロムさん:2008/07/01(火) 18:14:22 ID:FSp6X76b0
>>362
なかなかいい出来だ
熟読させてもらったw
369白ロムさん:2008/07/01(火) 18:26:54 ID:7gFKaDAE0
この文体でこれだけ書けるんなら・・・
ちゃんとした文章書いたら凄いんだろうな。羨ましい。
370白ロムさん:2008/07/01(火) 18:28:42 ID:zXgqRRRAO
これって逆トグルキーあるの?店で弄ったけど分からなかった。
371白ロムさん:2008/07/01(火) 18:43:46 ID:A+xJkrUi0
>370
#
372白ロムさん:2008/07/02(水) 00:57:42 ID:cZ72nkMk0
いつのまにか変換ができなくなったorz
「あした」と打って「明日」に変換させようとして「あ」「し」と打つと「あ」が確定してしまう
全部平仮名で頭悪そう・・・なぜ?
373白ロムさん:2008/07/02(水) 19:53:54 ID:opH8xB010
>>372
変換候補の黄色いアレが出ない時はいったんアスタリスク(文字)を押すんだ!
374372:2008/07/02(水) 23:22:21 ID:cZ72nkMk0
>>373
うぉ!変換できた!!
なんじゃこりゃ
375白ロムさん:2008/07/03(木) 09:47:59 ID:N/UJQGVM0
Bizホにするかデータプランにするか悩んで、
HTでweb観たり定期的にメールチェックするからなぁ、とBizホにした
使ってるPCがMacなのでBTでデータ通信接続できるし、パケット代も0.02円だからなんとかなるわとか思ってたんだけど
先日の出張先に無線LANも有線もなかったのでHTとMacをBTで接続してたらドコモから「データ通信料が3万円を超えましたよ。ヤバくね?」って警告はがきが届いた。。。
BT接続危険だわ(FOMAで通信している実感がない)
FOMAハイスピード危険だわ。。。(いつもはWILLCOM"DD"で接続してた)

てか、他にいい方法無いかな?
やっぱり芋とかを別に持たなきゃダメかなぁ。。。
docomoってMac対応のテータ通信機器ないよね?BT接続以外で

うーん。。。
376白ロムさん:2008/07/03(木) 10:04:10 ID:ba7ldKnS0
>>375
>ドコモから「データ通信料が3万円を超えましたよ。ヤバくね?」って警告はがきが届いた。。。

良心的だねwプ
377白ロムさん:2008/07/03(木) 10:11:48 ID:ba7ldKnS0
winとの併用がヨサゲww
378白ロムさん:2008/07/03(木) 10:39:14 ID:2ZbX47hvP
>>375
俺みたいにEMONSTERと905ユーザーになれよ。
もっと気楽にいこうぜw
379白ロムさん:2008/07/03(木) 10:57:10 ID:1Dk7Aadj0
俺はD02HW・スーパライトプランとHT1100・ビズホの併用
380白ロムさん:2008/07/03(木) 23:08:34 ID:tbHSR5d90
それで>>259の件はどうすればいいですか?
すいません、教えてください。
381白ロムさん:2008/07/04(金) 00:34:57 ID:dhbZkc/v0
イヤホンマイクとかBTで接続して音楽とか聞いてたら
通信料ヤバイかな?
やっぱ有線が無難?
382白ロムさん:2008/07/04(金) 01:13:52 ID:oKVP7S4V0
>>381
音楽聞く分には通信はしないだろ
てかBizホーダイの場合、従量制のAPに接続されるときには警告が出るよ
383白ロムさん:2008/07/04(金) 06:06:42 ID:Bv5wjBaI0
もうすぐiPhoneとの勝負だな。
384白ロムさん:2008/07/04(金) 12:34:45 ID:eZYVhiWH0
寧ろ売れまくってくれた方がスマートフォンユーザーとしてはいいんじゃないか?
iphoneユーザー取り込みの為に提供されるオンラインサービスを
便乗して利用できるかもしれないし
385白ロムさん:2008/07/04(金) 13:57:24 ID:z6kRcpxN0
418 :非通知さん [sage] :2008/07/04(金) 12:58:50 ID:J2upG69p0 [PC]
日本無線スマートフォンくるー。

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20376596,00.htm

ごめん日本通信だった。
b-mobile3Gいいなー。emobile終わった。      曰痛すげえぇ〜ょ!!ww
386白ロムさん:2008/07/04(金) 16:16:26 ID:fgWzqZ7m0
きっとdocomoから出るんだよね!ね!!
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20376605,00.htm
387白ロムさん:2008/07/04(金) 17:01:44 ID:taSCHJvz0
388白ロムさん:2008/07/04(金) 19:08:31 ID:fgWzqZ7m0
ごめんHT見切っていい?
HT自体に悪気はない
Bizホーダイのシステムに嫌気がさした
なんでBT接続で(ry
PC接続のパケット代が高(ry
389白ロムさん:2008/07/04(金) 19:33:53 ID:kRf2Cgph0
HTの端末ならソフトバンクでもイーモバイルでも売ってる。
DOCOMO見限って違うキャリアに替えればいいだけじゃね?
390白ロムさん:2008/07/04(金) 19:34:13 ID:qtxzmsWc0
docomoを見限ればok
どうせこの先出てくるスマートフォンも
がちがちに制限かけてくるだろうから
今のところsbmのほうが自由だし
ごにょればtreoでもdiamondでも
自分の好きな端末が使えるし
391白ロムさん:2008/07/04(金) 20:00:04 ID:oIiBuTaF0
抜け道探して想定外の利用をしたヤツのせいでこんな糞仕様になったんだよなぁ
392白ロムさん:2008/07/04(金) 21:28:36 ID:kRf2Cgph0
どういう意味?
393白ロムさん:2008/07/04(金) 21:56:50 ID:6kW3GY0tP
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40722.html

HT1100とEMONSTER liteって一見そっくりだけど細かいところで全然違うのな。
どっちがいいか分からんがw
394白ロムさん:2008/07/04(金) 22:35:41 ID:qtxzmsWc0
ht1100はneonでliteの方はnikeだから
違う機種だよ
395白ロムさん:2008/07/04(金) 22:51:01 ID:lDZ2/KEW0
世界一のスマートフォン・HT1100を買ってねぇ。
396私のは故障品でしょうか?:2008/07/04(金) 23:56:46 ID:aPZhra5b0
>>357
オレの一週間前の疑問と同じ段階ね。
結論、「できます」。
自分は楽曲管理をPC上のsonicstageで、ATLAC、mp3でまとめています。
そこからこのHTへは、「ストーレージカード(外部メモリ)の4G」を購入し、そこへ(ActiveSync経由で)書き込んでおくという手で解決します。
その際に注意したいのは、そのHT内部のオーディオプレイヤーにとっての幹事役はあくまで『WindowsMediaPlayer』が仕切り役。
あなたのPCの接続時に、あらかじめmp3を管理しているソフトから移しておく事(つまり親wma化しておく)が無難でしょう。
(すごく簡単な音楽ファイル変換ソフトが無料でvectorなどで公開されているのでこれを使うのも便利)
4G分ならかなりの量があり、syncもヒーヒー言いながらの「同期」となります。
一緒に要らないヴィデオや画像なども入り込んで『一杯になって書き込めません』とか悲鳴を上げられ焦りました。
でも、順々に削除して整理すればよい事。

それをmyヘッドフォンと、BlueTooth受信機能付き+3,5mmプラグ穴付きの市販アダプタとのセットを購入。
(HT入りの)手荷物は網棚へ、自分はヘッドフォンで席にと、新幹線出張が快適になりました。
これで電話がかかってきても、着信音自体もオンディマンド。オーディオを中断し、通話開始は胸元のスィッチon。
で、連結部分に身体だけ運びペンダントと通話再開できるので、周囲に迷惑もかけずスマートではないかと思います。
(ですから席は1〜3列13〜16列を指定しておきます)

ただし、私はdocomoに重大な不満があります。@モトローラm702i内臓だった「ゴタ混ぜクソ電話帳」から、HT1100内の連絡先へは互換性がありません。
DSでも担当者がお手上げ状態で、ド社の担当部署に電話しても方策なし。
当方は休み返上で必死にPCからキーを叩き移入作業をさせられました。怒れdocomoユーザー

@HT1100は早晩、騒動を引き起こす事になるでしょう。
何しろバッテリー容量が小さすぎ(1000mA/h)。立ち上げて何もせず、電話待ち受けだけ四時間でバッテリーが100から50%へと落ちて行きます(7/4の実話報告)。

たとえばmp3を3時間聴いた出先へ電話が一本掛かってくる(+バイブ)…のと、当方から掛けるのを計5分間それで「本日終了」(笑)。
驚愕ではありませんか。

こんなの有りですか?
作業もインターネットもやってないんですよ。立派な欠陥でしょう?
同じようなスマートフォン糞モトローラのM1000の電池だって容量は「1700mA/h」。
上の方でも長文のパパが文句を言っていましたが、ドコモはこのスマートフォンが本格的に始まったら、全国のDSカウンターでパニックとなるでしょう。
先日、その相談だけで1時間私の担当者がかかりっきりでした(それで解決半分/未解決半分)。

ともかく、同様機種なのにバッテリー容量が約半分!というスペックでは、どのようにド社の導入担当部門が言い訳しようと、その存在価値などゼロと言う以外はありません。
申し訳ないがこんな経営管理で、もしアメリカだったら消費者からの巨額訴訟連発で揺さぶられまくりでしょう。

ちなみに新大阪までののぞみ出張では、音楽を楽しんでいる間の到着前までに、電話が掛かってこないかヒヤヒヤもんです。
掛かってきたら?まず100%、仕事先に頭を下げて充電器接続となります。
ビープ音と共に『重大なデータが損なわれます。
電源をオフにして下さい』とのいっちょ前の警告が毎回そらぞらしく、腹が立ってなりません。

皆さんの個体はいかがなものですか?

長文失礼
397白ロムさん:2008/07/05(土) 00:43:52 ID:vLnhnRXB0
>>394
性能的違いは無いんだよね?
398白ロムさん:2008/07/05(土) 01:34:25 ID:pLkAQhS90
GSMやFMの有無くらいか
399白ロムさん:2008/07/05(土) 01:48:05 ID:Llw8woAR0
アンテナ部分と同じ厚みの裏蓋とセットでデカバ出してくんねぇかな
容量1.5倍↑くらいで

もう予備電池買っちまったけど・・・な
400白ロムさん:2008/07/05(土) 03:08:29 ID:k/GFEDyI0
ホットモックを試したのですが、手持ちの Genio+Overlay(低反射)に比べて、
スタイラス手書きが追随しない感じでした。つるつる過ぎて軌跡を拾い切れていないような。

適当な保護シートを貼ったらいい感じになった、というような方、おられます?
401白ロムさん:2008/07/05(土) 04:42:43 ID:ETfgDYMz0
バッテリーは8時間で10%しか減ってないけどね。(現在)
Bizホ切断忘れか青歯切断忘れとかじゃないのかな?
402白ロムさん:2008/07/05(土) 10:27:18 ID:c+N4mLnXO
>>401

俺のも待ち受け状態放置だと12時間でまだ90%残ってる。(厳密には知らんが)

ところで、BizHOとかのパケット通信状態は都度切断した方がいいのかな?
データ送受信さえしていなければ電池消費はごく極少量なのかな?
403白ロムさん:2008/07/05(土) 10:35:38 ID:xTsE31A90
がんばって長文を読んでみたが、
396がちょっと頭の弱い子なのはわかった
404388:2008/07/05(土) 11:58:19 ID:sTzIIBZU0
昨日、ヨドバシにEMONSTERを買いに行った
「HT1100でBizホーダイだとPCに接続したらパケット代青天井なんですよ」
「え?そうなんですか?docomoさんもデータ定額とかやってますよね?」
「HTは適用外だそうです」
「そうなんですか!?知りませんでした」

で、EMONSTERを契約
申込みのところで問題発生
EMONSTERって月々の使用料がクレカ払いなのね。。。
会社からの口座引き落としにする予定だったので、「あー自腹かぁ。でも安いからなぁ」と葛藤すること5分

悩んだあげくD02HWとEeePCがセットで14800円のやつを契約

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000007042008
この記事読んで、EMONSTERで海外出張の時はdocomoのSIM突っ込めばいいやと考えていたけど、結局HT1100を残したので料金プランを変更しようか検討中

HT1100からの乗り換えはdiamondがどっかのキャリアから出たら考えよう


てか、EMOBILEを契約して気づいたけど、docomoってMacに冷たい機種しか出してないよね
imode.netだってIE限定だし
だからiPhoneを獲得できn(ry
405白ロムさん:2008/07/05(土) 12:24:38 ID:YrmaWn2KP
日記にしてもまとまりがない文章だな。
406白ロムさん:2008/07/05(土) 12:25:24 ID:WYwHkexY0
http://www.ibsjapan.co.jp/products/GPS20C.html

このBT対応GPS欲しいけどHT1000ではBT中にビズホ使えないから意味なし??
407白ロムさん:2008/07/05(土) 18:45:52 ID:yA/z4BGt0
USBでPCに接続した状態で、
ビズホ使うと、USB抜き差ししてるみたいにPCでポペッ ペポッって
切断されたり、繋がったり永遠繰り返してるのってなんとかなりませんかね?
408白ロムさん:2008/07/05(土) 23:22:30 ID:oe52+MsT0
409白ロムさん:2008/07/06(日) 03:16:52 ID:Mq93PIhP0
>396
まぁ、いろいろと不満があるのもわからんではないが、、、w

音楽再生は別にwmaにしなくてもmp3のままでおk
HT謹製のオーディオプレーヤーとPC上のWindowsMediaPlayerの間には
何の関係もないのでmicroSDに音楽コピーすりゃ問題ない
なので、ActiveSyncでデータ転送しないでPCに直接microSD挿した方が早い

電池の件は、BTで繋いでバックにほおりこんでる間にモバイルバッテリとかで
充電しておくといい。
特に新幹線の中は電波状態悪いので電池の消費は早くなる。

連絡先の件は別にdocomoは悪くない。
市販ソフトを使えばM702でもoutlookとアドレスのやり取りできる
機種変で絶対にデータ移せとかただのクレーマー
自分のデータは自分でどうにかしろ

基本的にDSのネェチャンにこの機種のことを相談しても時間の無駄。
ストレス発散にネエチャンいじめたいなら止めないけど、
自力でどうにかする気にならないなら今の時点でスマートフォン使うのは
あきらめたほうが良いかもしれない。
410白ロムさん:2008/07/06(日) 11:19:51 ID:lpFIb0sW0
自演?ww
411白ロムさん:2008/07/06(日) 12:19:31 ID:tlk3IsTV0

412白ロムさん:2008/07/06(日) 12:45:08 ID:E1j5XSYlP
自演とかw
なんで都合よく考えるのかwww
413白ロムさん:2008/07/06(日) 15:52:53 ID:lEqZITkqO
何げに結構この機種売れてる気がする。
うちのDSだけかなぁ?
毎日購入者がいるんだけど。
414白ロムさん:2008/07/06(日) 16:05:24 ID:q3Xwc6qk0
>>413
日曜なのにヒマなの?そこのDS
415白ロムさん:2008/07/06(日) 16:19:42 ID:mGvIY8/T0
>>414
休憩時間じゃね?
416白ロムさん:2008/07/06(日) 16:22:31 ID:ZRb7bAwq0
>>414
休憩時間だろ
417白ロムさん:2008/07/06(日) 23:10:23 ID:6ubBnVB60
>>414
妄想時間だろ
418私のは故障品でしょうか?:2008/07/06(日) 23:33:00 ID:BgF2sFBp0
頭の悪い >>396 です。
ご親切にありがとうございました。
近視眼的な思い込みで閉塞的状況に陥っていたのがおかげでいくつも解決できました。

おそらく各レス拝見するかぎり、どうやら個体的欠陥が私のものにはあるようです。

いわゆる「連絡先(電話帳)」の件ですが、マイデータとはいえ『電話機に対しての電話帳』なのです。
私がもし商売をするのであれば、お得意様の携帯電話更新に際し、電話帳の移行に「ウチでは出来ないからあんたがやるべき。市販のソフト買えばいい」という『商道徳』は理解しがたいものです。

仮にまた他社製を導入するのであれば、それはひさぐ者が納入させるにあたり当然、フォーマットなどを規格を揃え、はじめて商品としてラベルを貼るべきなのではないでしょうか。

ネエチャンではなく、文中のようにdocomoの担当部署に問い合わせて、DSのSE資格者を名乗る御仁がいじった上でそれでも『解らない』という体制…なのにあきれて自分でやらざるを得なかった現実をそのまま控え目に書いただけです。

いずれにせよ大変助かりました。感謝をしております。
419白ロムさん:2008/07/06(日) 23:39:27 ID:lpFIb0sW0
長いなw
420白ロムさん:2008/07/07(月) 00:30:40 ID:jHCl7/LfO
357です。
親切なレス有難うございました。
やっぱりソニエリの新ウォークマン携帯待つことにします。
長文作成お疲れ様でした。
421181:2008/07/07(月) 00:53:54 ID:4iouBf8o0
>>418
過去に『うそつき』と呼ばれた181です。
電話帳データの番号とメアドを地元DSでM702is→HT1100へ移植出来た私の機体は故障品なんですかね?
発売日に機種変した日から電話帳から通話もメールも出来てましたからね。
SE担当者に出来ない事が私の地元のDSネエチャンに出来てしまったわけですからね。脅威です。
422白ロムさん:2008/07/07(月) 02:01:16 ID:RIkXIaC90
>400
スマートフォンは省電力のためにたいていCPUが遅い
つるつるしてるとかじゃなくて普通に処理落ちしてるだけ
HT1100でもhTcZでも、WM2003SE時代のiPaqよりもその手の反応は悪い
423白ロムさん:2008/07/07(月) 06:51:28 ID:plyxCI950
>422
電池ももちも悪いし、良い事ないじゃん。
424白ロムさん:2008/07/07(月) 07:11:52 ID:6/RvgyZ70
>>422
WM6 Classicより遅いとかそういうことはないだろ
425白ロムさん:2008/07/07(月) 07:38:14 ID:eCSbxDR80
ゴムのカバーがまっきいろ
ゴムのカバーがまっきいろ
426白ロムさん:2008/07/07(月) 11:15:52 ID:/JlEtNGD0
>>418
電話帳のデータ移行について。

情報を扱う機器は沢山あるけど、携帯電話、それも国内でだけ
行われていた慣習で、他の業種や国では無いサービスだよね。
確かにデータを移してくれた方が便利だし、顧客サービスとして
優秀だと思う。でも、それはあくまで特殊なサービスなので、
それを前提として期待するのはどうかな。

移さない・移せないのがスタンダードで、出来たのならラッキー。
情報機器のデータは、ユーザが責任を持って管理するのが
原則だと思うけどね。

というか、文章を読む限り・・・・相手に意図が伝わらなかった
んじゃないの?
とにかく分かりにくい。
427白ロムさん:2008/07/07(月) 12:00:47 ID:QEkHzyNO0
昔、トウチャンの携帯の電話帳移し替えをしにいったときに
フリガナが入ってなくてメモリコピーうまくできなかったことがあったな
ドコモのPCで吸い出して、Outlookの形式にコンバートして
移し替えしてる様だし、なんかへんな電話帳の入れ方してるんでないかな?

つかDSの人も機転がきかんねぇ
M702→普通のFOMA→HT1100ってやれば問題なさそうな気がする
M702に問題あるならFOMAに移す段階でわかるしね

あと、自分の思い込みをさも常識のように言うのはカコワルイ
428白ロムさん:2008/07/07(月) 12:47:37 ID:ouA53rUM0
>>393
1100 のneonの方が若干厚い。
あとは端子の位置の使い勝手。
それ以外機能的には変わらない。
429白ロムさん:2008/07/07(月) 13:58:21 ID:W0YC4Adj0
USIMに移すなりOutlookで書き出すなり
Bluetoothで送るなり
430白ロムさん:2008/07/07(月) 15:19:57 ID:NEvPXdbi0
>>404
Diamondは禿から出るみたいだね
431白ロムさん:2008/07/07(月) 15:45:14 ID:IMZjn5b80
>>430
ソースは?
432白ロムさん:2008/07/07(月) 16:19:37 ID:q0q91qGS0
>>334
とりあえずatok動くようになったので亀だけど

1.atokをインストール
2.default_sip_hermes.cabをインストール
3.togglekeyをインストール

togglekey.iniを編集してatok使用可能に

【注意】
2.までしてからソフトリセットしないと危険らしいよ
togglekey.iniを結構編集しないと使いものにならない。
433白ロムさん:2008/07/07(月) 17:01:15 ID:jAHiSF2l0
>>431
認証通過の対応周波数
434白ロムさん:2008/07/07(月) 17:02:51 ID:jAHiSF2l0
>>431
あと信じなくてもいいけど、春の禿新機種発表会でのHTC社員の
次はキーレス機を出しますという言葉
435白ロムさん:2008/07/07(月) 21:41:53 ID:dddkUZjG0
Diamondはいらない。

Proが欲しい。
436白ロムさん:2008/07/08(火) 21:21:01 ID:t3uh2iEQ0
>>432
ついでにtogglekey.iniをコピペしたりウプすると更に好感度アップw
437白ロムさん:2008/07/08(火) 21:23:55 ID:t3uh2iEQ0
って、togglekeyをググってみたら・・・

>キーフックするソフトなので、他にキーフックソフトが実行中だと、動作できません。

ってワシAEbutton使っとるからアカンがな・・・
438白ロムさん:2008/07/08(火) 21:28:57 ID:F+jZmX1e0
MultiKeyHook入れてみたら。
439白ロムさん:2008/07/09(水) 00:36:39 ID:+mx2XkSQ0
あんま何でもかんでも入れりゃいいってもんでもないし、エイトクのインスコは後日にするわ
440白ロムさん:2008/07/09(水) 09:17:28 ID:yonPKDAw0
>437
試したこともなく適当に言うけど
ボタン割り当てソフトは通常のキーは素通りさせないかな?
そうじゃないとこの機種でテンキー入力できてる理由がわからん
それとも標準のキー入力機能はキーフックしてないのか?
441白ロムさん:2008/07/10(木) 05:36:28 ID:KZkZ0uUr0
確かにiPhoneはマルチメディアとして使うには群を抜いて優秀だが、それ以外はHT1100も良い線いっているがな。
Bluetoothモデムとしても使えるし。
442白ロムさん:2008/07/10(木) 06:09:40 ID:momHGf+R0
>437
とりあえずAEBとtogglekyとATOK入れて見たけど
別に問題なかった
AEBでフックしてるキーを使ってTKで何かしようとしたらダメだとは思うけど

togglekyの2タッチモードがそのままでは使い物にならなくて
とりあえず元に戻した
土日にでもゆっくり設定いじくってみるつもりだけど
「と→ど」とかの後変換を可能にすると
「さい」みたいに途中で同じキーを踏む場合に
決定キーで区切らないとダメなのって
解決方法知ってる人いたら教えてほしい
443白ロムさん:2008/07/10(木) 12:44:55 ID:+eDW6eWlP
>>441
>Bluetoothモデムとしても使えるし。

ドコモでこう言っている奴って馬鹿?
青天井なのに使えるって感覚がおかしい。
現に黒苺のスレなんて黒苺専用の青天井プランで葬式状態

こういう輩がいるからパケ死する奴が減らない
444白ロムさん:2008/07/10(木) 14:00:11 ID:R2Kyrn6t0
>>443
僻むなよww 何れ、定額コースも出るし!wwプ
445白ロムさん:2008/07/10(木) 15:11:47 ID:2OJ5OpuA0
先月、HT1100を買ったばかりだけど、iPhoneにMNPするしかないかな。
446白ロムさん:2008/07/10(木) 15:16:47 ID:DICAeEbR0
何を考えてHT1100を買ったのか知りたい
447白ロムさん:2008/07/10(木) 19:13:55 ID:MF/DpMbw0
>>446
俺も知りたい
こういうアホな子を見てると楽しくなるな!
448白ロムさん:2008/07/10(木) 19:23:19 ID:R2Kyrn6t0
>>443
380+1 :白ロムさん [sage] :2008/07/10(木) 18:42:37 ID:DICAeEbR0 [PC]
定額制については依然検討中だとさ。
boldも発売する方向のようだからたぶんboldに合わせて
導入するんじゃないか。スライド制で。            おほほw
449白ロムさん:2008/07/10(木) 22:11:43 ID:YRcEqIcu0
>443
金さえ払えばできるってのと、ハナッからできないのは全く別物

つーか、青天井としりつつ使ってパケ死するとか
ただのマヌケだと思う
450白ロムさん:2008/07/10(木) 22:40:45 ID:SUuph5HR0
イーモバイルの新機種はEMnetが使えるのに
どうしてこれはiモードに対応しない(出来ない?)のでしょうか?
技術的なことに詳しくないので
仕組みのわかる方教えていただけませんか
451白ロムさん:2008/07/10(木) 23:04:03 ID:NHmcS43A0
それはね、ドコモだからさ。
452白ロムさん:2008/07/10(木) 23:18:02 ID:+eDW6eWlP
>>450
イーモバの場合、携帯サイト自体がイーモバに対応していない場合が多いからな。
ソフトバンクのX02HTなんかはwasabiを入れるだけでYahoo!ケータイが見れるよ
うになるからな。

スマートフォンを使うなら現状ソフトバンクが質、量とも一歩リードしているん
じゃないかな。
ソフトバンク嫌いだけどなw
453白ロムさん:2008/07/10(木) 23:52:31 ID:CD5mnExI0
ホントだよな、auは規格的に無理があるとして体力的に弱いイーモバやイルコムが頑張ってんのにドキョモは手を抜きすぎだっつの
とりあえず大型でもいいから大容量バッテリー出せ
腐れビズホの馬鹿仕様も何とかしろ、と、半額キャンペーンを永久に続けるか(あのクソ仕様なら半額が適正価格だと思う)クソ仕様を解消しろ
454白ロムさん:2008/07/11(金) 00:13:27 ID:425GplpA0
イーモバからほぼ同じ機種が出るわけだけど
発売前にこのスレで使い勝手とか聞いたり質問されたりってのはやっぱり腹立つ?
腹立つようだったらごめん、発売されるまでおとなしくしとく
455白ロムさん:2008/07/11(金) 01:49:01 ID:vTH6MxNN0
せめてimode.net見れるようにしてほしわ
456白ロムさん:2008/07/11(金) 08:33:50 ID:wHCJoJp60
ソフトバンクはMMSもOPENも公開してるのじゃなくて、割れてるだけだから。

そういう意味ではドコモは頑張ってるよね。
457白ロムさん:2008/07/11(金) 09:14:12 ID:NiNClJ8z0
>454
キャリア依存しない質問なら良いんでない?
HT1100発売前に発表されてた機種なんだし
いまさらliteにすれば良かったとか後悔してるヤツ居ないと思う
458白ロムさん:2008/07/11(金) 09:43:20 ID:NmoF7Lp80
moperaUメール着信通知しているんだけど、
通知のメロディとバイブを、普通の携帯みたいにボタン一つですぐに
停止することってできないの?
459白ロムさん:2008/07/11(金) 10:13:47 ID:Le8GZUmt0
bluetoothで音楽聞こうと思って、
導入してみたんだけど、これって
マナーモード中に使うことってできないのでしょうか?

電車の中とかで聞いていて
突然bluetooth切断→スピーカーから音全開!
こうなってしまうと、凄く困る。
460白ロムさん:2008/07/11(金) 12:25:57 ID:aG9as2290
うちの環境だと、
マナーモードで接続
→勝手にマナーモード解除
→電池切れでレシーバーがいなくなったら
勝手にマナーモードに戻る
って感じの動きをするけど、、、
これってHT1100が勝手にやってるんじゃなかったのか?

いまだかつてレシーバーの電池切れとかで
本体から音出たことないけど
461白ロムさん:2008/07/11(金) 18:21:27 ID:ifijclEu0
>>406
確かにメーカーんとこにも書いてあるな・・・
http://www.ibsjapan.co.jp/support/faq/model/GPS20C.html#219
462白ロムさん:2008/07/11(金) 19:42:47 ID:cCmOfwGO0
逆に言えばビズホ使わずに従量課金のアクセスポイントに
繋いでおけば普通に使えるけどね

その場合地図データを自前で持っている地図ソフトなり
ナビソフトなりが別途必要になる
うだるほど金があるならナビタイムでもおk
463白ロムさん:2008/07/11(金) 21:03:45 ID:yeLunJoC0
かなり普通の携帯に近いWM機だけど使い勝手どう?
携帯としてに評価とWM機としての評価とか
464白ロムさん:2008/07/11(金) 21:15:44 ID:5aFAhxOM0
>>463
こいつを普通の携帯と比較しちゃダメだよ。
携帯の便利機能は無いからな。
465白ロムさん:2008/07/11(金) 21:25:54 ID:yeLunJoC0
>>464
それは良くわかっているんだけどなんて言うのかな携帯みたいに縦画面で10キーでメールうったり普通に電話したり
WMにあまり関係ないあたり?その辺どうかな?みたいな

うん自分でよくわからんくなった
466白ロムさん:2008/07/12(土) 08:35:05 ID:S2ylYyIq0
>>465
過去十数年pdaと携帯で五十機種以上ウロウロしてきたモバイル通の俺から言わせて貰えば
イーモバの芋スタより明らかに軽いのが良い、テンキーはラク(それ以外に何一つ良い点なし)、
イルコムのアドエスより軽い、テンキーすらスライドなので小さいのが良い、あと若干キビキビしてる気はする(それ以外何一つ良い点なし)、

悪い点は
とにかくバッテリーが持たない、8時前にUSBすっこ抜いて通勤、電車で二十分くらいメールやらネットでニュース見る、
電車降りて電源(画面)オフ、この時点で電池残量は100〜90パーセント、仕事中は完全放置(30分毎にメールを確認し5分で切断する設定)、
午前零時近くに帰りの電車に乗り電源(画面)オン、電池残量30〜20パーセント(苦笑)
他にもGPS無いから地図系ソフトがまったく実用に耐えない
更にはボタンが少なすぎて機能割り振りに手間がかかる
タッチフローが半端過ぎて使う機会が殆ど無い
キャリアがドコモなのにi-modeの恩恵が全く無い、プッシュメールに月525円ドコモのプロバイダーに徴収される事、モペラUは安いプランでも最低一個はメアドを使えるようにしてくんないとi-modeに比べて不公平感がある
アドエスみたいに便利なメーラやアプリが無い癖につまらん縛りで不快なクソフト必須でシステムリソースが食われる事
そんなとこだね

って悪いトコばっかみたいだけど(笑)
何と言ってもテンキーでの文字入力は電車とか乗って立ってる時にもメールしやすいから俺は好きだ、
ハゲホンの哀ポンにイマイチ行く気が起きないのも両手が塞がる操作を強要される端末が俺のユビキタスポリシー(笑)に反するからなんだよね
あと軽さと持ちやすさは評価できるね、昔あったPalmのm100を思い出すよ
それとキャリアがドコモだから電波がよく拾えるし通信速度もソコソコ早い

重量級の端末に飽きて機能に割り切りができるなら、そんな悪い選択じゃないと思うよ
467白ロムさん:2008/07/12(土) 09:10:43 ID:AA0nIKxZ0
>466
HT1100の軽さ、デザインのよさ、片手での使いやすさはすばらしいですよ。
自分もiPhoneにいけないのは、その点と、SBである点と、売れ筋が嫌いな性格からだ。
自分ではHT1100はある程度満足している。問題はこういった機種が単発で終わってしまうことだ。Appleのすごさはバグはすごいあるけど、機種をそのあと出していって熟成させることだと思う。これはトップのすごさだね。
468白ロムさん:2008/07/12(土) 09:18:30 ID:Td22pQGo0
>>465
いろいろ自分好みにカスタマイズすれば電話としても悪くないよ
前はX02HT使ってたけど、やっぱテンキーのがいいわw
メールとかテキスト多い人だと評価が変わると思うけど。
あと、このサイズでProなのはいいね
Stdはやっぱソフトの互換性の問題がねぇ・・・
469白ロムさん:2008/07/12(土) 09:18:59 ID:1nLTUya80
>>466

十数年のキャリアがありながら、何故HT1100を選んでしまったのか、そこが聞きたい。
470白ロムさん:2008/07/12(土) 10:02:31 ID:HPPFptvd0
>>469
LSDをたまたまやってたとか
471白ロムさん:2008/07/12(土) 10:02:52 ID:S2ylYyIq0
>>469
え?別に選んだとかそういうつもりはないよ、取りあえずドコモのスマートフォンがどんなもんかサービスも含め実際に使ってみたかっただけだし、生きてる回線は他キャリアに何個もあるし。イモスタとアドエスとauね。
現状では地下で使えるようになればイーモバ、速度が速くなればイルコムが神キャリアに最も近い存在なんだけど、まだ時間がかかりそうだし、モバイル好きにはそんなん待ってる暇はないよw

現時点での価格・速度・範囲・サービス内容のトータルバランスだとドコモもそんな悪いキャリアじゃないよ、ドコモ2.0はさんざん馬鹿にされてるけど価格面では地道に安くなってるし。
今回のHT1100はN904を解約して新規一括で入ったんで三ヶ月は月980+ビズホ(5,700/2)+諸々=4000円なんだよ、これはイーモバより安いよね。
904解約時に違約金は取られたけど月額基本料金が1,890から980円になる点とHT1100を機種変更する金額-新規購入の金額、期間キャンペーンでトータルではお得だったってのもある。


>何故HT1100を選んでしまったのか

強いて言うならドコモで現在使えるスマートフォンで一番マトモだったから、だな。
だってFはありえないだろw
イモスタは既に持ってるからhTc-Zも興味ないし、禿はキャリア的にパケ代が決して安くない上に輻輳悪化の見込みしか立たないから回避
イルコムは速度以外はいいけど、その速度がどうしても我慢ならんし、選択肢は沢山あるようで実は少ないよ。


472白ロムさん:2008/07/12(土) 10:03:38 ID:Tw0+jCNN0
>>471
まず改行を覚えないとねw
473白ロムさん:2008/07/12(土) 10:21:58 ID:S2ylYyIq0
>>472
ガハハ、スマンコw
474白ロムさん:2008/07/12(土) 14:52:32 ID:qYyriXwi0
日本人の皆様方、スマートフォンはドコモのHT1100を購入しょう。
475白ロムさん:2008/07/12(土) 16:11:04 ID:HxRrSFSk0
まぁDoCoMoじゃなくてもHT1100じゃなくても良いから
スマートフォン買おうとしてる人は後悔しない機種を選んで欲しい
買った後で後悔するタイプはスマートフォン全体の
マイナス要因になりかねないからな
476白ロムさん:2008/07/12(土) 17:00:17 ID:R9l8gasM0
>>475
うるせーよ
477白ロムさん:2008/07/13(日) 01:50:50 ID:Wu/VWbD50
オークションにHT1100が出始めていますが、その場合でも「バユープラン」
使えるのでしょうか?
落札するか悩み中・・・・
478白ロムさん:2008/07/13(日) 02:19:17 ID:H7Tr7sBR0
「バリュープラン」の事なら、持ち込み端末には適用できませんよ。
自動的にベーシックコースになります。
479白ロムさん:2008/07/13(日) 08:14:07 ID:5MJr5mjwP
バユーってかわいいな(*´∀`)
480白ロムさん:2008/07/13(日) 11:42:10 ID:Wu/VWbD50
「バユープラン」です(^^ゞ
自動的にベーシックになるんですか・・・・当然ですよね。

ちょっと気になる記事を発見したので、情報お持ちの方よろしくお願い
いたします。

SPECTECから、世界初のmicroSD無線LANカードが発表されています。
仕様は802.11b/g準拠ちのことです。

もしかして、HT1100で使えたりして・・

481白ロムさん:2008/07/13(日) 12:10:40 ID:ECcF6UO90
SDIOじゃなかろう
482白ロムさん:2008/07/13(日) 15:40:32 ID:ZKwY51CJ0
と、決めつけたもんでもない
普通サイズでもmicroでもコントローラは一緒なので
わざわざmicroだからって今時SDIO対応していない
コントローラを積むか?って話しもある
483白ロムさん:2008/07/14(月) 18:16:29 ID:ERWhYhHa0
俺、hTc Z 使ってるんだけど、これ何か良くなった?
買い換える価値ある?
484白ロムさん:2008/07/14(月) 21:29:37 ID:ke2QOS340
小さくなって軽くなって薄くなった
ハイスピードに対応した
DS販売なので全損しても5000円で帰ってくる保険に入れる

フルキーからテンキーになるのをプラスととるか、マイナスと取るかは人それぞれ
WM5から6になる件に関しても同じ

ズブの素人じゃ無いなら後は自分で判断しる

俺はフルキーよりテンキーが良かったから買い換えた
485白ロムさん:2008/07/15(火) 09:49:36 ID:+mcQ/M1T0
≫483
microSDHC_8Gが使える、電池カバー内側を加工すればmicroSDの保管場所が
確保できる(横ズレ無し)、画面調整(画面の5点をポチポチするやつ)頻
度がほどんど無くなった、電話の通信感度が良くなった(通常のFOMAレベ
ルに近い)
悪・・充電が面倒、電池容量が少ない、3rdハパーティのオプションがまだ
少ない等々
486483:2008/07/15(火) 13:26:34 ID:bwegWHuy0
>>484,485
ありがd

テンキーで記号とか数字とか日本語とか英語とか、自由に入力できるの?
WM6では、
ZIPはパスワード付きを扱える?
microSDの暗号化は遅くならない程度に便利に使える?
復帰時パスワード*回間違えたら本体メモリー消去ってある?(WM5では外部アプリで無理やり実現して使ってるんだけど)
487白ロムさん:2008/07/16(水) 22:15:50 ID:eJyBc17e0
この電話はパソコン機能がメインだから、
着信拒否設定できないようです。

着信拒否の
設定できますか?
488白ロムさん:2008/07/17(木) 00:31:56 ID:CkaFr1JJ0
>>487
出来るから説明書嫁
489白ロムさん:2008/07/17(木) 01:51:17 ID:s83jjBnk0
>テンキーで記号とか数字とか日本語とか英語とか、自由に入力できるの?
「自由に」っていうのがどんなのを意味するのか知らんが
普通に携帯電話と同じように入力できる

htcZから乗り換えたけど、入力速度は当然フルキーが上
片手で入力できるってことで、ちょっとしたメールとかメモとかは楽

>ZIPはパスワード付きを扱える?
WindowsXPのZIPフォルダでパスワード追加したZIPファイルを解凍してみたけど
ちゃんとパスワード聞いてくるし、パスワード入れたら解凍できた。

>復帰時パスワード*回間違えたら本体メモリー消去
なさげ
490白ロムさん:2008/07/17(木) 08:55:34 ID:NY97lul60
>>489
有難う
491白ロムさん:2008/07/17(木) 21:17:57 ID:81Ve66yO0
ウィルコムのD4に対抗心を抱いた最新鋭版のHT1100が欲しい。
492白ロムさん:2008/07/18(金) 08:04:20 ID:UKg8RZPIP
ぶっちゃけイーモバから出るやつのがよくね?
493白ロムさん:2008/07/18(金) 08:23:21 ID:+eAFzZRM0
薄いし、安いし、BT制限ないしな
ドコモはエリアが広い意外にメリットないだろ
494白ロムさん:2008/07/18(金) 08:55:47 ID:xjsDNdYo0
なんか最近ドコモに対するネガキャンがひどいな
どこかの工作員か?
495白ロムさん:2008/07/18(金) 09:22:51 ID:eSJWPNjN0
まぁ、事実だろ
イーモバが繋がる範囲でしか動かないなら
俺だってHT1100買わずにlight買ったよ

スマートフォン向けとしてはイーモバは凄く良い
エリア狭さ以外文句ない
でもそのエリアの狭さが致命的
496白ロムさん:2008/07/18(金) 10:10:02 ID:YLNP+Jw10
あと端末の少なさ
497白ロムさん:2008/07/18(金) 10:53:56 ID:0PVqGBZB0
>>496
エリアが狭いから端末の種類も少ないんだよ。
それは個別に解決できる問題ではない。
問題はやっぱりエリアの狭さ。
498白ロムさん:2008/07/18(金) 13:09:06 ID:xzj5SDeKP
>>493
>ドコモはエリアが広い意外にメリットないだろ

十分すぎるくらいのメリットなんだが・・
どんなに素晴らしい携帯でもエリアが狭ければ何にもならん
地方じゃ特にそう



って書いてる自分は地方で自宅圏外のS11HT持ちなわけだがw
499元M702is使い:2008/07/18(金) 22:36:03 ID:Q7zyIjvC0
今日、DSにて以前使ってたM702isの電話帳のデータを
移して貰った。
以前トライした際はデータが移せなかったのですが今回の
DS嬢はかなり気合いを入れてセンターの方とも連絡を取りながら
親身に対応してくれて感銘を受けました。
結果、ブックマークの名前で記号(?)を使っていたために
移行途中にエラーで止まっていたらしいです。
iMode用のブックマークは今では無用なのでその場で全て
削除し、再びトライしてもらい無事完了しました
500白ロムさん:2008/07/19(土) 00:38:26 ID:G0QEnNd60
>>498
そのうち、あうぐらいはエリア広がってくれるかな?
ホントはドコモ並みに広がることを望んでるんだけど…

徳山ダム周辺で芋星使いたい…
501白ロムさん:2008/07/19(土) 00:59:48 ID:ScD2AJ2cP
徳山村って100%完全に水没してんの?
502白ロムさん:2008/07/19(土) 03:53:17 ID:15sVCuBz0
OCNのアカウント設定を行って、受信はできるのですが送信ができません
サポートセンターに連絡してウィルス対策のポート番号設定を聞いたのですが、サポートセンターでも分からないそうです

しかし、USB接続して同期した状態だとメールが送信できます

このような症状のかたいらっしゃいませんか?

503白ロムさん:2008/07/19(土) 04:55:46 ID:d5t439OO0
>>502
もちろん
『smtp.vc***.ocn.ne.jp:587』
だよね?
504白ロムさん:2008/07/19(土) 11:50:22 ID:15sVCuBz0
はい 
その設定はしております
505白ロムさん:2008/07/19(土) 19:44:35 ID:Vu44shw10
iPhoneが両手強制って良く聞くけど今touchで試したら左手一本で普通に打てた
506白ロムさん:2008/07/19(土) 21:42:08 ID:THIgJUAh0
>>505
巨人なのねww
507白ロムさん:2008/07/20(日) 00:16:18 ID:F4uT0zKE0
これは絵文字使えますか?
508白ロムさん:2008/07/20(日) 01:05:04 ID:ZT/xyRcL0
>>501
完全に水の底だ・・・
ドコモはあそこら辺でもFOMA使えるみたいだし
そういう点では便利だね。
auは藤橋城でも使用できないからね。
509白ロムさん:2008/07/20(日) 02:15:15 ID:fDH/CpmP0
togglekeyで2タッチ入力環境を作ってみた
最新バージョンだとなかなかいい感じ

購入からこの方トグル打ちばかりしてたから
指に染み着いてて困る
しばらくリハビリしないと、、、
510白ロムさん:2008/07/20(日) 02:27:04 ID:hzyXpmkl0
FOMAデータカードから、機種変してHT1100に変えるか、
MNPでiPhoneに移行するか迷ってます。
511白ロムさん:2008/07/20(日) 03:02:01 ID:dzckF1tH0
>>510
何を悩んでいるのか分からない

HT1100はWMユーザーの間でも世間一般でも地味な機種だし
とりあえず楽しそうなiPhoneを買ってみたら


512白ロムさん:2008/07/20(日) 06:18:30 ID:ch5hTC3D0
iPhoneもdocomoからでるという噂あるけど、信憑性はどれほど?
513白ロムさん:2008/07/20(日) 06:59:54 ID:TsL38R980
ひろゆきが賠償金全て払うくらいの可能性
514白ロムさん:2008/07/20(日) 15:02:47 ID:CPQtrMUK0
>>506
手を目一杯広げたら親指の先から小指の先まで22cmあった
515白ロムさん:2008/07/20(日) 23:41:39 ID:dzckF1tH0
>514
手ちっちゃいのな、、、、

ホットモック触った感覚では片手で入力できなくは無いと思う
でも片手で保持した状態で親指で画面全体を触れるようにするのは
落下の危険と隣りあわせだと思うし、片手で保持して
もう一方の手で操作したほうが快適だとも思う

ていうか、HT1100の話題は無いのかよw
いくらネタの無い機種だからって過疎り杉だろ
516白ロムさん:2008/07/20(日) 23:54:19 ID:pPouIBZX0
ドコモがiモードやめれば、売れるよ。
517白ロムさん:2008/07/21(月) 01:46:42 ID:qwYFN5UR0
i-modeに責任を擦り付けるのは筋違いだと思うけどね

日本の高機能携帯がいわゆる狭義のスマートフォンと
別の方向に「便利過ぎる」のは別に悪いことじゃない

518白ロムさん:2008/07/21(月) 04:15:02 ID:/VHvyXa/0
i-modeメールができればな。
それだけでも随分売れ行きに影響でると思うんだが。
519白ロムさん:2008/07/21(月) 05:23:11 ID:lsZ1CiO80
HT1100 + エイジフォン・モバイル2.5

の組み合わせでIP電話の使い勝手はどうでしょうか?

i-modeいらないのでHT1100をメイン機として購入しようかと
考えています。
520白ロムさん:2008/07/21(月) 07:27:12 ID:J0aRtZxaO
>>518

i-modeメール使えたら買うな私は
でもドコモはその気ないみたいだからなぁ。
521白ロムさん:2008/07/21(月) 11:25:28 ID:B/lcaldv0
HT1100でもってのは本当?↓

イー・モバイルEMONSTER lite (S12HT) Part1
782 :白ロムさん :sage :2008/07/21(月) 11:21:01 ID:d1agy5E8P
BTでパスキーを入力するとき、入力モードが漢字のままで、
ソフトウエアキーから入力するしかないようなんだけど、仕様?
マニュアルには、「入力する文字の種類を切り替えるには"* 文字"
ボタンを押してください。」と書いてあるが、全角の*が入力
されるだけ。ちなみにHT1100でも同様だった。

ブラウザのダイアログでformat属性やistyle属性に従って入力
モードを切り替えろとまでは言わないが、自機の設定項目だぞ!
522白ロムさん:2008/07/21(月) 11:49:10 ID:AzqCu/KC0
BT機器を最後にペアリングしたのはいつのことだろう、、、
多分買った直後なので覚えていない

んな滅多にするものでもないから元ネタ書いた奴みたいに
大騒ぎすることではないと思うし、
ワザワザ別スレに転載するほどのことでもない気がする

「BTのパスキーがテンキーで入力できないなら買わない!」とかいう
変な子でない限り気にせんでよかろ



523白ロムさん:2008/07/21(月) 15:50:22 ID:dZ1pprC00
>>520
嫌なら禿のところにいけ!と言われそうだけど、10年以上ドコモだからな。
変えにくいんだよな。
次の機種でもいいからメールだけでもなんとかしてくれねぇかなぁ。
524白ロムさん:2008/07/21(月) 17:24:10 ID:J0aRtZxaO
>>523

私も10年近くドコモなのでメールだけでもと思って待ってるんですよ。
525白ロムさん:2008/07/21(月) 18:29:57 ID:WbWxQEd20
150 :白ロムさん [sage] :2008/07/21(月) 16:15:22 ID:gH5BlsXj0 [PC]
話題がないのは特に不具合もなく元気でいる証拠
最近iモード.netを契約したから、添付ファイルも送受信できるわデコメも使えるわで
ますますFOMAに換える必要がなくなっちゃった                          ww
526白ロムさん:2008/07/21(月) 18:39:13 ID:ywor7oLa0
>>521
テンキー入力って
「手書き検索」か「手書き入力」モードの時に
*ボタンで半角にしても全角入力になっちゃうね。
527白ロムさん:2008/07/21(月) 18:40:23 ID:gNAklSp/P
>>525
iモード.netってポケットIEじゃダメなんじゃなかったっけ。
operaやネットフロントでは使えるのか?
528白ロムさん:2008/07/21(月) 18:52:35 ID:WbWxQEd20
>>527
https://imode.net/cmn/environment/ 人柱になってみろ!wwプ その時だけ、ieで十分だろ?w
529白ロムさん:2008/07/21(月) 19:08:13 ID:WbSsXV2f0
使えないよ。
530白ロムさん:2008/07/21(月) 19:46:19 ID:8+fBuO/V0
mopera Uメールでええやん。
531白ロムさん:2008/07/21(月) 22:32:44 ID:NuCNnrwh0
>>518
そうだな、例えば俺が即買いする。
532白ロムさん:2008/07/21(月) 22:52:31 ID:QUQcDXZi0
http://news.smgbb.cn/smgbb/news/radio2007/index.shtml
http://living.smgbb.cn/zhibo/wg/2008-06-05/530.html
このあたりは 見たり聞いたり できるんですかねぇ?
533白ロムさん:2008/07/21(月) 23:02:10 ID:WbWxQEd20
プロパンガス?ww
534白ロムさん:2008/07/21(月) 23:03:51 ID:vvpbKlLk0
WMなんだからエクスチェンジサーバのダイレクトプッシュメールだろ?
ドコモがiモードやめて、サービスプロバイダーが無料サービスをインターネット上でやればハッピーになるじゃん。
535白ロムさん:2008/07/21(月) 23:43:24 ID:X+bIWhNU0
通知ランプが何もしてなくても緑点滅してるんだけど、これどういう状態?
536白ロムさん:2008/07/21(月) 23:48:32 ID:j87GbiG40
待ち受け状態
537白ロムさん:2008/07/22(火) 00:06:08 ID:JnGkmK380
>>536
サンクス。説明書にはネットワーク接続中としか書いてないから微妙に不安だった;;
538白ロムさん:2008/07/22(火) 01:59:15 ID:g2od396o0
この点滅どうにか出来ません?

539白ロムさん:2008/07/22(火) 04:05:14 ID:IFT0HSW60
>>538
フライトモードにすれば点滅消せますよ
同時に通話すら出来なくなりますがね…
540白ロムさん:2008/07/22(火) 11:59:34 ID:8BkymqxR0
>>509
それうpしてもらえないか?
541白ロムさん:2008/07/22(火) 12:41:35 ID:TM+4ZZvX0
>>540ぐぐれ
542509:2008/07/22(火) 12:58:04 ID:HW6NxYdM0
俺が勢いで作った設定ファイルで良いなら
アップしても良いけど、、、
良いアップローダーおせーて

543白ロムさん:2008/07/22(火) 15:28:38 ID:9xbq6DBS0
>>519
・・・ためして2週目だけど、待ち受けや留守電は便利。
スカイプみたいに後ろから音なんないし。
ただ、通話中かなりプチプチ音がなる・・・これさえなければ十分使える。
以前はプランLLだったけどSに変更して、エイジフォンをメインとして使えば、
ビズホ入ったとしても毎月の通話料はかなりうく。
設定でプチプチさえなんとかなれば・・・
544白ロムさん:2008/07/22(火) 18:57:01 ID:MSaItZ4D0
>>542
ttp://www.vipper.net/
あたりでどうでしょう?
545白ロムさん:2008/07/22(火) 22:55:27 ID:FwDwtKoG0
>>544
ほいよ(ファイル番号:572617)

標準添付の2タッチMAPをベースに適当に変更した
覚えてる限りで説明
・MAPは2タッチ>英数入力>数字入力の3種類
・MAP切替で長押しするのがいやだったので#でMAP切り替え
・英数入力はキーの表記と同じトグル
・アイコンは邪魔なので画面右下
・予測変換はATOK設定に従う方向


546白ロムさん:2008/07/23(水) 22:22:21 ID:pNhoWGJw0
>>543
どうも、情報ありがとうございます。
Skypeもスピーカーのほうが対応してたらいいんですけどね。

かなり購入意欲がでてきました。
547白ロムさん:2008/07/24(木) 21:38:32 ID:xwtk+2O40
買って一ヶ月経過
アラームが時間になっても鳴らないことが多々あり
電源入れ直すと貯まってた分が一気に通知
とりあえず目覚ましには使えないことが確定
548白ロムさん:2008/07/24(木) 22:32:38 ID:Dk2yRHEb0
>>545
遅くなってすまん。無事ゲットして試してます。
ありがとう。

文字は2タッチ、英字は普通ってのが一番楽な気がするな。
549白ロムさん:2008/07/24(木) 23:11:37 ID:KZArlBoz0
>>545
今日買ってきたので、再アッププリーズ。
550白ロムさん:2008/07/25(金) 04:55:24 ID:FE20V+xN0
Windows media playerのライブラリにはあって、再生できるmp3の音楽が
オーディオプレイヤーでのライブラリには出て来ません。
どうしたら、出てくるでしょうか?
551白ロムさん:2008/07/25(金) 09:40:21 ID:3i2hqgnm0
例えば、アメリカに行ったとき、時計をどう合わせるのがいいでしょう?
サマータイムだし、複雑なような。
552白ロムさん:2008/07/25(金) 18:19:57 ID:72WAUVLt0
>>551
時刻そのものは触らずにタイムゾーンとサマータイム設定を行き先に合わせればいいんじゃないかな
553白ロムさん:2008/07/25(金) 20:55:07 ID:+RwhpLuI0
>>552
タイムゾーンの設定は、WMでは鬼門だからなぁ。
現在地と訪問先を切り換えるのも。

ActiveSyncが勝手に起動するようになったり、時刻がずれるようになったりと
色々起こる。
WM5ではよく知られたバグだけど、WM6にもちゃんと引き継がれてる。
554白ロムさん:2008/07/26(土) 14:13:03 ID:nd0S2d8H0
質問お願いします

この機種は、つーかWM6だと、Webページをオフラインで読めますか?
オンラインで表示した .htm をファイルに保存して後で読む事ができますか?
555白ロムさん:2008/07/26(土) 18:24:44 ID:DXc00z9s0
IEならメニュー→履歴から表示できる
オペラでも同じ様なことは可能
ただ、どちらにも「名前を付けて保存」的な機能はないっぽい

ネフロなら出来たような気もするけど今一覚えてない


556白ロムさん:2008/07/26(土) 20:52:57 ID:b/y/O2E70
ファイルエクスプローラで叩けばいいんじゃね?
557白ロムさん:2008/07/26(土) 23:04:53 ID:8mzVPMkNO
あげます
ごめん


質問
モペラUのメールはひどいんですか?
スレ見てると遅延がとかあるんですが…
iメールの後継として使用したいんですが

現在、所持しておらず予約中です
558白ロムさん:2008/07/26(土) 23:29:58 ID:L6Vn5Lwa0
あるときはある。ないときはない。
それよりも携帯メール代わりならドメイン指定受信の方を考えた方がいい。
559白ロムさん:2008/07/27(日) 04:40:50 ID:Nm4m3aA40
>>556
それなりに履歴のたまってるテンポラリフォルダを
エクスプローラーで開いてみたことがあるのか?
表示するだけで骨だぞ
560白ロムさん:2008/07/27(日) 07:19:00 ID:ci1yTBAS0
白ロムでの購入を考えているのですが、
sim無しで、どのような制限がありますか?
561白ロムさん:2008/07/27(日) 09:14:36 ID:LoP03+Pz0
バリュープランに出来ない
全損でも5000円で帰ってくる保険にも
多分入れなかったような気がする

プランはともかく保険に入れないようなら
ちょっとお勧めはしない
キーの感触からしておそらく結構早い時期に
キーがバカになりそうな気がするのは俺だけかな
562白ロムさん:2008/07/27(日) 19:04:52 ID:epUm+5Xs0
>>561
月980円のプランで保険入ってるぞ
563白ロムさん:2008/07/27(日) 23:22:00 ID:FfApdFSK0
いや、プラントの兼ね合いじゃなくて
あの保険って端末購入後一定期間しか加入できなかったような気がするから
いつ購入したか証明できない白だと入れないんじゃないかと
564白ロムさん:2008/07/29(火) 22:02:57 ID:LyYsv1/30
そうじゃなくて、SIMを入れないでWMマシンとして使うときの
制限がないか聞いているのだろう
565白ロムさん:2008/07/30(水) 01:35:37 ID:GGeGK26t0
買って四日でBizホーダイ下限の20倍のパケットを使いました。(笑
566白ロムさん:2008/07/30(水) 01:49:47 ID:pzdt3/Yz0
どこ探しても答えが無いので質問させてください。
設定>個人用タブ メニューの項目でチェック欄に予定表と連絡先が二つずつ
出ているのですが、これの削除法どなたか解りませんか?
567白ロムさん:2008/07/30(水) 02:33:21 ID:mKY2eT2c0
>>566
ショートカットを殺せ
568白ロムさん:2008/07/30(水) 12:03:35 ID:VROl+Ckb0
>>567
ありがとう
無事に消えました
569白ロムさん:2008/07/30(水) 21:43:43 ID:8JOaymz00
ドコモさんとHTCさん、Flash対応のホームページが閲覧出来ません。閲覧が出来る様に即刻、対応が出来る様にして欲しい。
570白ロムさん:2008/07/30(水) 21:45:57 ID:l7NUuZX90
お断りします。
571白ロムさん:2008/07/30(水) 21:53:38 ID:I1R8gkD/0
FlashPlayer7入れればFlash7までなら見れるよ
YouTubeもブラウザ上でいける。
クソ重いけど。
572白ロムさん:2008/07/31(木) 03:36:33 ID:aZZ/tcRN0
外付けのGPSレシーバーでW-ZERO3用のUSBGPS2/WSは、HT1100で
使用可能でしょうか?
573白ロムさん:2008/07/31(木) 03:55:05 ID:p7ocIy/K0
無理。
574白ロムさん:2008/07/31(木) 11:59:37 ID:vDskXE3T0
906のFL3もYoutubeで1fpsだもんな
575白ロムさん:2008/07/31(木) 20:02:52 ID:WvsW9l920
Youtubeはmobile版でいいじゃん
576白ロムさん:2008/07/31(木) 20:05:20 ID:K56iOq8Q0
今日HT1100手に入れました。

これいれとけっていうツールとかあったら教えてください。
577白ロムさん:2008/07/31(木) 20:59:39 ID:AaIk549/0
>>573
ありがとです。という事は
有線タイプのGPSを接続するのは現段階では不可能なんでしょうか?自分は
ナビゲーションとして使用する事を考えてますが、皆はどの様に使っているのでしょうか?携帯からでスマソ。
578白ロムさん:2008/07/31(木) 21:26:31 ID:wc9vagMt0
今度、発売される雑誌にHT1100が特集で掲載されます。
579白ロムさん:2008/07/31(木) 21:55:24 ID:blZR9Zay0
今日買いました


ネットに繋がらない。。。明日151しよう
580白ロムさん:2008/08/01(金) 02:13:45 ID:yy2w22Wy0
>>576
ファイル操作ならGSFinder+ for WM5
画像観覧編集ならRescoPhotoViewer(シェアウェア3千円ちょい
迷子なりそうならGoogleMapMobile
i Phone 風味ならWinterface(シェアウェア2600円ぐらい

かな・・・
581白ロムさん:2008/08/01(金) 09:46:40 ID:dh0CnyEI0
>578
何の雑誌ですか?
582白ロムさん:2008/08/01(金) 13:30:35 ID:ONIfYlMCQ
HT1100用の大容量バッテリーって出てたっけ?イーモンLite用で行けるんかな…。どっかで使えんってみたような。
583白ロムさん:2008/08/01(金) 13:39:24 ID:EMSAI1vB0
無理。形状が違う。
たぶんHT1100用は永遠に出ない。
584白ロムさん:2008/08/01(金) 14:40:19 ID:ONIfYlMCQ
>>583サンクス。
やっぱ薄さ違うから無理か。
通常バッテリー2個もちとか面倒だし…。
585白ロムさん:2008/08/02(土) 08:01:40 ID:h+v1cjEc0
>>581 たしか月刊「大悦楽号」だった
586白ロムさん:2008/08/02(土) 13:57:21 ID:l66HXif00
うちはJCOMなんだけど、家のパソコンのメールってこれで受信できるの?

多分恥ずかしい質問スマソ
587白ロムさん:2008/08/02(土) 14:03:31 ID:7Z0cukah0
>>586
できんじゃね?プロバイダのヘルプページとかで「海外から送受信する場合」とかを
探して設定すればいいはず。
588白ロムさん:2008/08/02(土) 15:19:57 ID:l66HXif00
あり、じゃー
589白ロムさん:2008/08/02(土) 15:20:51 ID:l66HXif00
買っちゃう
590白ロムさん:2008/08/02(土) 16:04:58 ID:td/aiVlm0
ルナ先生
591白ロムさん:2008/08/03(日) 04:53:18 ID:hUhOAQBhP
いけないいけない
592白ロムさん:2008/08/03(日) 09:05:16 ID:fC+MbuEb0
いや〜ん、まいっちんぐ
593白ロムさん:2008/08/03(日) 19:35:17 ID:lsVIxb5A0
HT1100を買って楽しく使いまくって今日気づいた事がある

2chへ書き込めない・・・
俺だけ・・・?
594白ロムさん:2008/08/03(日) 19:44:57 ID:lsVIxb5A0
sage忘れた・・・
スマソ
595白ロムさん:2008/08/03(日) 19:45:34 ID:Mz/0lGAJ0
ビズホ使ってるなら書き込めなくて普通だよ
ビズホは串刺しだから書き込みはじかれる
596白ロムさん:2008/08/03(日) 19:52:58 ID:lsVIxb5A0
>>595
そうだったのですか・・・
ありがとうございます
597白ロムさん:2008/08/03(日) 20:19:28 ID:VcIBJgUP0
今まさにHT1100で書き込んでますが?
もちろんビズホでね
598白ロムさん:2008/08/03(日) 22:00:15 ID:tpKjOas+0
>>596,>>597
それぞれISPは?
599597:2008/08/04(月) 01:22:08 ID:VupwxW4+0
>>598
mopera Uでビズホで繋いでます
普通に書き込めますよ
600白ロムさん:2008/08/04(月) 10:12:10 ID:FVpWjxm60
>>595
知ったかぶりは見てて痛々しいな(・∀・)
601白ロムさん:2008/08/04(月) 17:33:10 ID:fbOfwNLf0
みんなは迷惑メール対策どうしてるの?

ビズホ契約しなかったうえにかなりの迷惑メールが来るから困っちゃう!
602白ロムさん:2008/08/04(月) 17:57:36 ID:waP9p59h0
Gmailを間にかます
603白ロムさん:2008/08/04(月) 18:18:30 ID:fbOfwNLf0
>>602

何よその期待出来そうな方法はw

そのメールソフトで受信する段階で料金発生しちゃうんじゃないの?
結局端末に受信する時にまた料金がでちゃうとか

無知に等しい俺に教えるべき
604白ロムさん:2008/08/04(月) 18:27:03 ID:2GLFSapfP
パケ代気にしていたらスマートフォンは無理だな。
そのために各社、スマートフォン用の定額プランをわざわざ設けている。
言いかえれば貧乏人は使わなくてもいいですよってこった。
あとGmailのフィルタリングは優秀だから>>602のやり方もありだ。
605白ロムさん:2008/08/04(月) 18:38:19 ID:fbOfwNLf0
にゃるほどね.......

>>602の方法って、送信元に教えておくメールアドレスは結局

なんとか@gmail.com

になっちゃうの?
606白ロムさん:2008/08/04(月) 18:45:08 ID:2GLFSapfP
>>605
Gmailには外部のPOPメールアカウントを受信できる機能があるからそれを使えばいい。
だから送信元に@gmail.comのアドレスを教える必要は無い。
外部アカウントの迷惑メールもはじいてくれる。

Gmailについてはググるといくらでも出て来るから自分の事を無知とは言わずチャレンジしてみな。
607白ロムさん:2008/08/04(月) 19:28:35 ID:fbOfwNLf0
俄然やる気モードになった。

ありがとう
608白ロムさん:2008/08/04(月) 20:49:16 ID:fbOfwNLf0
凄ええええええ

求めていた事が簡単に出来た!

K A N G E K I



もうパケ代6000円超えてるんだけどね
609白ロムさん:2008/08/04(月) 22:05:56 ID:6hwR63Pb0
ビズホの方が安かったね
610白ロムさん:2008/08/05(火) 15:04:51 ID:Yl4Skipr0
使い勝手のよさそうなインターフェースが欲しかったので
Winterfaceというやつを使ってみた
使いやすかったので、金払ってみた
するとどうでしょう、悪ちべーしょん済みという画面が出るだけになりましたとさ
ぎゃっふん
611白ロムさん:2008/08/05(火) 16:15:20 ID:fWx2dF6Q0
〜「パケット定額フル」を2段階定額制に改定〜
http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/press/2008/20080805_02/index.html

相対的にBizホーダイがどんどんクソになっていく
612白ロムさん:2008/08/05(火) 17:37:27 ID:XxHzhLVm0
>>611

youtubeを見ないパケホーダイ・フル定額
youtubeを見るパケホーダイ定額

すでに、値段設定に矛盾が生じてるdocomo
613白ロムさん:2008/08/05(火) 18:06:14 ID:hxz0jgBY0
9MBで上限到達、無料分は2.8MB
大して変わらん
614白ロムさん:2008/08/05(火) 19:39:21 ID:bUJ+d0Vs0
WM5、WM6対応のATOKが2008年9月30日(火)に発売される
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_wm/
 
ただし対応予定機種にHT1100の名は無いw
615白ロムさん:2008/08/05(火) 20:54:38 ID:aQCCVE580
単体販売版を更新する気がまだあったんだなw
プリインストールでしか売る気が無いんだと思ってたよ

616白ロムさん:2008/08/05(火) 22:02:52 ID:Qbo2ZU1e0
テンキーでは入力できません、と書いてある。
どうにでもなりそうだけど。
617白ロムさん:2008/08/05(火) 22:30:05 ID:viV2oz8W0
推測変換は現在もMioにPQBox+富豪辞書入れてるから便利さは分かる。
しかしそれで十分使えるっちゃ使える。
3000円を下回れば思い切ってサクッと買ってしまうかもしれんが……
618白ロムさん:2008/08/06(水) 00:56:55 ID:w7FLN5j20
何かちゃんと電話にでれないんだけど、
wmってこんな感じなの?
619白ロムさん:2008/08/06(水) 01:48:50 ID:eU56mYp50
>>618
>wmってこんな感じなの?

そうですよ。
618さんがお使いになるに限って、スマートフォン
なんてこんなもんですよ。
620白ロムさん:2008/08/06(水) 11:08:26 ID:LkTXtdT60
>>618
もっとkwsk
621白ロムさん:2008/08/07(木) 01:10:30 ID:NuGlCFae0
なんだか毎日時間が大幅にズレるんだけどなんでだろう。
622白ロムさん:2008/08/07(木) 01:16:22 ID:a3s5sYkC0
相対性理論から>>621が亜光速で移動していることが原因であると推測できる。
623白ロムさん:2008/08/07(木) 07:05:14 ID:uk/zbDib0
最近HT1100のトピックが出ているということだったけど、
どの雑誌?
624白ロムさん:2008/08/07(木) 08:04:16 ID:gB3eO+qJ0
東京スポーツ ↑
625白ロムさん:2008/08/07(木) 12:43:00 ID:jAl7GVPK0
夏だね…
626白ロムさん:2008/08/07(木) 19:11:38 ID:dtCppjgC0
誰か分かるなら教えて欲しいんだが
時計とアラームの設定でタイトルバーに時計を表示するオプションをONにすると
タイトルバーにデジタル時計が表示されるようになるじゃない?
あの時計が何かの拍子でアナログ時計に変わってしまったんだが
どこかに設定があるモノなのかな?
627白ロムさん:2008/08/07(木) 20:01:30 ID:Xt19ajkH0
>>626
長く押し続ける
628白ロムさん:2008/08/07(木) 22:28:14 ID:pci8o9lU0
うおっ!
2003SE時代からWM使ってて初めて知った
ありがとう!
629aaa:2008/08/08(金) 10:03:45 ID:ymvHXUs60
USBホスト機能はないとのことでしたが外付けキーボードをつなげられますか?
630白ロムさん:2008/08/08(金) 10:59:35 ID:0ycbnluT0
BTキーボードなら繋がる
631白ロムさん:2008/08/08(金) 12:35:42 ID:z5lmqbz80
ホスト機能がないって言われてるのにUSBキーボードがつながると思うのが凄い
632白ロムさん:2008/08/09(土) 00:50:16 ID:+y7bASBY0
この端末ってどんな層がつかってるの?
禿や芋、ウィルの電波入らないけどWindowsMobileが使いたいって人?
633白ロムさん:2008/08/09(土) 01:46:02 ID:abHmucFi0
>>631
629の文章をもう一度読み返せ
「外付け」キーボードが使えるかを聞いているのであって
「USB外付け」キーボードが使えるかを聞いてるわけじゃないだろ
634白ロムさん:2008/08/09(土) 02:05:28 ID:63OODNvn0
>>632
国内キャリアが売り出している
テンキー入力できる
小型軽量薄型
ソフトの互換性を考えてPro
PHSやだ

これだけ要素がそろえば今のところHT1100かlightぐらいしか
選択肢が無くなる

さらにサービスエリアの広さとか国外でも使いたいとかが
追加されるとHT1100の一択
635白ロムさん:2008/08/09(土) 03:56:13 ID:T38C5/Xa0
キーボード買ったけど予想通りBizホーダイ通信時には使えなかった。
636白ロムさん:2008/08/09(土) 20:38:55 ID:WlHIRyPH0
>>634
縛りとか規制とか考えたら
X02HTとかX01Tのほうがいいと思う
637白ロムさん:2008/08/09(土) 22:12:08 ID:KZUqQ50NP
>>636
それ言うなよww
638白ロムさん:2008/08/10(日) 00:26:36 ID:V6P+4SXM0
>>636
それは買うやつが自由に判断すればいいことで
俺は別にdocomoが好きなわけじゃないけど、stdは嫌だし
X01Tなんて糞でかい端末も嫌だったんだ
639白ロムさん:2008/08/10(日) 00:56:29 ID:KHb+Ebxs0
HT1100はなかなかバランスのいい機種だと思うけどね。

小型で携帯ライク、しかもMobile Pro
GSM対応
docomoという強み。

俺にはF1100を買う人間が一番不思議。
640白ロムさん:2008/08/10(日) 01:00:11 ID:WvRsRc2T0
fは無線ァンが在るよな?ww
641白ロムさん:2008/08/10(日) 03:12:18 ID:ETyVZjEV0
>>639
>docomoという強み。
スマートフォンにとっちゃ、これが一番の弱みなわけだが…
規制が…
642白ロムさん:2008/08/10(日) 11:09:58 ID:r+V91TKr0
>docomoという強み。
流れからみてサービスエリアの広さのことだろ・・・
通信できないことがスマートフォン一番の弱みだと思う。
芋場がまともに使えるエリアなら芋場の方がいいのはわかりきったこと。
643白ロムさん:2008/08/10(日) 11:28:35 ID:vJRUEOUF0
>>642
網と規制を総合的に見たら、禿が一番よくね?
今年中には全エリアの60%以上がHSDPAになるらしいし
現状でも芋より広いみたいだし
644白ロムさん:2008/08/10(日) 13:11:51 ID:qiCIFaJG0
>>643
禿はまずHSDPAエリアを公開して欲しいわけだが。
645白ロムさん:2008/08/10(日) 13:24:47 ID:RzlxJ3VV0
禿はiPhoneで帯域不足になるんじゃね?
646白ロムさん:2008/08/10(日) 16:00:54 ID:kYAqLq8G0
規制はかける気になればいつでもかかるし
やめる気になればやめられるものだろうから。
今は禿のバランスが一番いいと思うけど先のことはわからんよね。
647白ロムさん:2008/08/10(日) 16:14:15 ID:q8NzFdTg0
>>644
ショップや157に聞けば教えてくれるらしいよ
648白ロムさん:2008/08/10(日) 19:40:26 ID:FfbS1MVx0
BTヘッドセットで待ち受けって便利だよな
>プッシュメールが届かねぇ

BT GPSで現在位置がわかるといいよね
>Google MapやNavitimeが使えねぇ

2ちゃん書き込みはBTキーボードのほうが楽だよね
>Bizホじゃ接続できねぇ

せめてBizホのBT制限だけども解除してくれれば・・・
649白ロムさん:2008/08/10(日) 19:57:21 ID:zLZj+BNn0
容易にパソコンで定額利用が実現できる
PANとSPPは何とか我慢できなくもないけど
BT全部っていう規制のかけかたはひどいよね
単に制限かける側の技術不足の割をユーザーに食わせてるだけだし
650白ロムさん:2008/08/10(日) 20:38:19 ID:T1HgORLp0
スマートフォンで何かを制限するのは不可能
だから一括で殺すんだろ
651白ロムさん:2008/08/11(月) 00:01:34 ID:mm+fAFyN0
んなこた作る側の理屈

禿だってイタチごっこを覚悟の上でやってるだろ

元々データ転送量と接続時間に制限かけてんだから
普通のユーザーに迷惑かけてまでムキになるなと

652白ロムさん:2008/08/11(月) 01:01:31 ID:vM+eyoZl0
>>640
無線使えるところならわざわざドコモじゃなくてもよくね?
それこそiPod touchのほうがw

まあ、日本の携帯電話を無理やりスマートフォンにしたらF1100に
なったという感じもするかな。
653白ロムさん:2008/08/11(月) 02:46:13 ID:3d1D8GDm0
無線LANが使いたいってのと、無線LANがあれば他はいらないってのは
まったく別だろ、、、脳みそ茹ってないか?
654白ロムさん:2008/08/11(月) 03:43:08 ID:lTVVYw4H0
なんか制限バリバリのなか、我慢して使ってるやつらがかわいそうになってきた…
おまいら自由な芋か禿にでも行ってみろよ

スマートフォン本来の楽しみ方ができるぜ?
655白ロムさん:2008/08/11(月) 04:07:07 ID:vM+eyoZl0
>>653
652はただの皮肉ね。それくらい読み取ってくださいな。

無線重視でドコモのインフラはそこまで重要では無いというなら
散々言われてるようにそれこそ芋や禿のほうがいいわけで。
制限多いドコモにする必要がそれこそ無い。

一方、F1100はドコモなのに、スマートフォンとしての強みが中途半端、
ということをいいたいわけです。
656白ロムさん:2008/08/11(月) 21:00:32 ID:fd6aH3MK0
スマートフォンの通信中はPC等はつなげられないというけれど、
WindowsMobileにオートパイロット走らせてキャッシュをブラウジングに
利用している人はいますか?
657白ロムさん:2008/08/11(月) 23:42:25 ID:Z3u9KOYJ0
>>656
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
658白ロムさん:2008/08/11(月) 23:49:55 ID:fd6aH3MK0
あれ、変なこと言ったかな?
いつもの巡回先見る程度なら十分だと思ったんだけど。
659白ロムさん:2008/08/12(火) 01:07:46 ID:VF/uq8Kx0
>>654
芋で自由とか言うのならキムイルコムも仲間に入れてあげてください。
660白ロムさん:2008/08/12(火) 11:01:15 ID:gTf5CPxQ0
これ、電池の持ちが接続時間とかに凄く依存するのな。

メールの自動送受信を手動に切り替えるとかなり長持ちする。

でも1hに一回自動送受信する設定にしたくてbatterymoniterとかいれて無駄な接続を
しない設定にしてみたんだけど、サスペンド中に何故か接続しっぱなしになっちゃう。

なにかいい方法はないものか
661白ロムさん:2008/08/12(火) 11:42:19 ID:gTf5CPxQ0
今気づいたけどメールがずっと切断中ってなってる、これが原因なのかな?
どうすりゃいいのよ.......
662白ロムさん:2008/08/12(火) 13:16:23 ID:U1c+59j30
bizホーダイが自動再接続に行かないみたいね。
自動切断にするかコレ↓で対処できないかな?
ttp://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51555751.html
663白ロムさん:2008/08/13(水) 06:27:45 ID:PliIuwET0
アドレスやカレンダーのデータを一括して消す方法はあるのでしょうか?
以前、このスレでメールを一括して既読にするソフトを紹介していただきましたが、よろしくお願いします。
664白ロムさん:2008/08/13(水) 06:52:23 ID:rzHMaeIZ0
ActiveSyncの同期情報を削除する
665白ロムさん:2008/08/13(水) 07:05:18 ID:PliIuwET0
>664
HT1100単体で行いたいのですが。
666白ロムさん:2008/08/13(水) 07:10:12 ID:Q0UksC5D0
pim.volを削除すればおk
667白ロムさん:2008/08/13(水) 15:53:29 ID:2oMXpjco0
[434]非通知さん<sage>
2008/08/13(水) 13:00:19 ID:an2pTOWf0
禿秋冬スマートフォン祭りで出そうな端末まとめ

確定
・X04HT(HTC Diamond)
・X05HT(HTC touchPro)
・X01SC(OMNIA)
有力
・X02T(G910)
・X01AS(ASUS P560)
・X03NK(Nokia N82)
・X04NK(Nokia N96)

・X01SH

祭りじゃ祭りじゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!
668白ロムさん:2008/08/13(水) 16:04:14 ID:6isuehAr0
もうソフトバンクはスマートフォン専用キャリアになればいいんじゃね?
669白ロムさん:2008/08/13(水) 19:42:17 ID:O6/YdGeA0
>>657
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
670白ロムさん:2008/08/13(水) 20:39:28 ID:Frq43M/Z0
ドコモのAndroidを含む新シリーズがすべてスマートフォンになる恐れがあるからな
Symbian S60機も去勢されて出てきてるし
671白ロムさん:2008/08/13(水) 21:25:04 ID:PliIuwET0
>666
pim.volを検索したのですが、見つかりませんでした。
systemの深い層にあるのでしょうか?
どこにあるかわかれば、教えてもらえないでしょうか?
672白ロムさん:2008/08/13(水) 21:29:13 ID:NBi2ndpN0
で、docomoの秋冬モデルスマートフォンの新作は?

んん、ブラックベリーのあれで終わりか?
673白ロムさん:2008/08/13(水) 21:33:11 ID:GCY05KBi0
ドコモよ、なぜ前面フルキー端末を出さない?
674白ロムさん:2008/08/13(水) 21:41:22 ID:7OMK9B140
>>673
需要が無いから。
675白ロムさん:2008/08/13(水) 22:07:42 ID:8CMa47hQ0
ドコモのBizホーダイは制約かけまくりで端末で世界が閉じちゃうのが難点だね。
禿は設備が弱いし芋はエリアが狭いしで困ったもんだ…
KDDIのMAXが始まればちょっとは良くなるのかねぇ?
676白ロムさん:2008/08/13(水) 23:17:21 ID:H1k47BYK0
>>675
禿すまふぉ、設備弱いわりには結構速度出るみたいだぜ?
今年中には全エリアの60%がHSDPA化するらしいし
677白ロムさん:2008/08/13(水) 23:58:57 ID:8CMa47hQ0
今は使う人(エリア?)が限られてるからじゃネ?
とりあえずiPhoneもマニアには行き渡ったみたいだし、評価はこれからでしょ。
因みにiPhoneは片手でメール打てないのでオネーチャンの評判はイマイチらしい。(笑
678白ロムさん:2008/08/14(木) 09:59:49 ID:QLdXZFGE0
つけづめ付けると打ちやすいってレビューがあったな
爪で打てないってのは初代発売時の国内メーカー
が見たレビューだろ?
679白ロムさん:2008/08/14(木) 20:54:24 ID:zd/vOz5X0
いや、両手打ちのケバイーちゃんに言わせると携帯みたいには打てなくてダメなんだそーだ。
680白ロムさん:2008/08/14(木) 20:55:51 ID:zd/vOz5X0
あー、「ね」が抜けてる
681白ロムさん:2008/08/14(木) 21:37:33 ID:Dpyup1g+0
ねーちゃん(自称)か
遅いのかな…Qwertyだからなのか、フリックじゃないからか…
682白ロムさん:2008/08/14(木) 23:15:35 ID:uGkPuprS0
ドコモ様、そろそろ
モバイル用の最新版のFlashとJaVaをソフトダウンロードが出来る様に快適にブラウザがHT1100で出来る様に即刻して欲しい。
683白ロムさん:2008/08/15(金) 01:39:31 ID:hbTvJwyc0
おまえの日本語変すぎw

つーか、DoCoMoがWM用のブラウザなんか開発するわけ無いだろ
684白ロムさん:2008/08/15(金) 01:47:01 ID:V0U6FCm50
機械は富士通
OSはMicrosoft Corporation
回線はNTT DoCoMo

要望についてはマイクロソフト カスタマー サポートへ
もしくはお使いのデバイスの製造元にお問い合わせください
685白ロムさん:2008/08/15(金) 02:25:28 ID:hbTvJwyc0
富士通って、、、、w
686白ロムさん:2008/08/15(金) 07:17:03 ID:0AzMtKjzO
HTを日立だと抜かす店員もいたw
687白ロムさん:2008/08/15(金) 10:18:14 ID:CyIv+R100
まちがえたああああああ
ハイ・テク・コンピュータ・ニッポンだった
カタカナだとださいにも程があるよな
688白ロムさん:2008/08/15(金) 19:35:07 ID:FeVLT1wE0
というかHT1100とEMONSTER lite(S12HT)って

見た目まったく一緒じゃん。
689白ロムさん:2008/08/15(金) 20:09:58 ID:qSknvHg00
ベースモデルが違うよ
690白ロムさん:2008/08/15(金) 20:19:22 ID:hj3rG3vw0
>>688
目、大丈夫か?
下半分別物だぞ。
691白ロムさん:2008/08/16(土) 00:36:02 ID:U8J6f5ld0
e-mobileとdocomoのロゴが最大の違いだなw
692白ロムさん:2008/08/16(土) 08:56:30 ID:m+jEN+vL0
初歩的な質問ですみません。
Exchange Server経由で会社のアウトルックと通信で同期させたいのですが、
Biz放題で可能でしょうか?

アウトルックの予定表・メールがパケ代気にせず使えれば、この機種に
しようと思っています。どなたか教えてください。
693白ロムさん:2008/08/16(土) 19:38:51 ID:k+zJ/h7B0
M1000から機種変で買ってきたぜ。
さすがWM機! 初見じゃ操作方法良く解らん・・・orz
694白ロムさん:2008/08/16(土) 20:20:57 ID:S8xUsarhP
>>692
できる。

>>693
オメ!!
695白ロムさん:2008/08/16(土) 21:36:45 ID:m+jEN+vL0
>>694
ありがとう
696白ロムさん:2008/08/16(土) 23:06:09 ID:InVDA5tMI
1100でiモード使わせろとは言わないが
せめてsimカード差し替えでiモード定額にして欲しい
今はそれが出来るソフトバンクを使っているが
本当はドコモに統一したいよ
697白ロムさん:2008/08/17(日) 18:37:46 ID:4KZFe/jj0
i-modeメールが使えないそうですが、
@docomoメールを使えるようにする方法ありますか?
698白ロムさん:2008/08/17(日) 18:38:54 ID:4VbiaIpj0
無い。
imode端末にSIM入れ替えるかimode.netでPCで送受信するくらいかな。
699白ロムさん:2008/08/17(日) 21:34:04 ID:oSyGxlNq0
旧メアド保守の為に月500円ってのもPC限定だと微妙に無駄だなと思えてきた
かといってパケ割なしで旧端末でメールするのも高上がりだな
imode.netをHT1100でも開くようにしてくれよドコモさん
700白ロムさん:2008/08/22(金) 20:33:51 ID:J+FSGq2U0
イーバンクは利用できますか?
701白ロムさん:2008/08/23(土) 22:07:30 ID:Pn0rwuS60
>>696
iphoneはsim専用じゃねーの?
702白ロムさん:2008/08/23(土) 22:16:20 ID:Pn0rwuS60
>>699
movaとデュアルモード組めばいいんだよ。
703白ロムさん:2008/08/24(日) 01:39:27 ID:Vw3VFblX0
>>702
movaでデュアルにするメリットがよく解らないのですが
704白ロムさん:2008/08/24(日) 08:36:13 ID:sf0w0R3E0
>>703
imodeメールの送受信
705白ロムさん:2008/08/24(日) 10:36:56 ID:8kR/xowP0
>>704
sim挿し替えと変わらないと思いますが?
706白ロムさん:2008/08/24(日) 10:44:16 ID:sf0w0R3E0
>>705
めんどくせーじゃん。それだけなんだけど…
707白ロムさん:2008/08/24(日) 11:28:38 ID:ApSiBf4+0
>>701
SBと別キャリア扱いなだけらしい
ロックフリー機ならおkとか
708白ロムさん:2008/08/24(日) 23:31:42 ID:IRrzuLmV0
HT1100にWM6_BT_DUN.cab入れた人いる?
bizホーダイ起動しなくても、カーナビ用にちょっとだけパケット通信
したいんだよね。
709白ロムさん:2008/08/25(月) 14:34:50 ID:zyGjRGk70
>>708
その使い方はパケットちょっとじゃ済まないのじゃないの?
パケ死するよ
710白ロムさん:2008/08/25(月) 15:14:20 ID:7mWiRRvJ0
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/bbs-c/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=1186;id=001
>私の場合遠くに出かける時にG-MEMORY、G-ROUTとニュース、
>渋滞情報などを調べる程度しか使用しないためか1回の使用料
>(パケット代)は100円〜300円程度です。
>CDの曲名入手、その他の情報利用をしていないからだと思います。
>あまり使用量が多いとパケ放題にしようかと思ったのですが、
>多くても月に300円〜500円程度ならパケ放題にする必要が
>無いと思い一番安いコースのままです。

ほかにもたしか別のところで、たまに使う程度で月1000円いかなかった
というのをみたので、まあ気まぐれに使うぐらいなら大丈夫かなと。
711白ロムさん:2008/08/25(月) 15:34:44 ID:7mWiRRvJ0
調べたらGbookmxでこんなものだった。

                パケット    通信料
                        0.02円
Gルート探索           45       0.9円
Gルート探索(プローブ情報付)  105       2.1円
G-SOUND             50       1.0円
ドライブプラン         30       0.6円
渋滞予測(エリア)       25       0.5円
渋滞予測(ルート)       15       0.3円
渋滞予測(所要時間)      45       0.9円
最新ニュース(NHK)       40       0.8円
スポーツニュース(NHK)     45       0.9円
政治ニュース(NHK)       50       1.0円
G-Walkerグルメ         70       1.4円
今日明日の天気         30       0.6円
712白ロムさん:2008/08/25(月) 15:58:05 ID:8kViomWl0
Bizホーダイ・ダブルだってさ
713白ロムさん:2008/08/25(月) 16:50:32 ID:8Bb3CfWqP
mopera Uの存在がいまいち分からないんだけど
Biz・ホーダイ ダブルだけだと使えないの?
mopera Uって何?キャリアなのにプロバイダとか言って
月額525円とる事自体意味不明。


禿とか芋はそんなやつないのにな
714白ロムさん:2008/08/25(月) 16:56:24 ID:7mWiRRvJ0
S!ベーシックパックとかEMnetはどうなの?と思ったが、
あっちは別に加入しなくてもサービス減るだけで使えるんだっけ。
715白ロムさん:2008/08/25(月) 17:07:36 ID:8Bb3CfWqP
EMnetは携帯メールとか携帯サイト、NAVITIMEとか使う場合
入らなきゃいけないけど強制は無いし実際入っている人は
少ない。自分は加入しているけど。

>mopera U(Uライトプラン315円/月、Uスタンダードプラン525円/月)等の
>「Biz・ホーダイ ダブル」対応インターネット接続サービスプロバイダとの契
>約が必要となります。

Uスタンダードプラン525円/月に入ればプッシュメールが使えるって解釈で
OKですかね。アドレスはmopera Uのアドレスで。

昨日、HT1100見てきてなかなかいいなぁって思ったけど料金体系が複雑で・・
716白ロムさん:2008/08/25(月) 17:25:23 ID:NxjgOZa80
>>715
現在バリュープランMファミ割りMAX50で総額月12,000円位の支払いですよ
717白ロムさん:2008/08/25(月) 17:30:20 ID:8KzF4pCg0
>>715

スタンダードとライトの違いはプッシュメール有無だな。



bizホフルのせいで禿より安いかもしれない
718白ロムさん:2008/08/25(月) 17:49:32 ID:8Bb3CfWqP
んー、も少し悩んでみる。
今は芋星と905の2台持ちなんだけど芋はやっぱ田舎者だからエリア狭いし厳しいw
HT1100がすこぶる可愛かったのでこれ1台持ちでもいいかなと。
719白ロムさん:2008/08/25(月) 17:50:47 ID:8Bb3CfWqP
すまん、大事なお礼言い忘れてた;
教えてくれてありがとう。
720白ロムさん:2008/08/25(月) 21:48:10 ID:vKR2szzJ0
>>712
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080825_00.html
パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」および「Biz・ホーダイ ダブル」の提供を開始
-月額定額料が1,029円(税込)からご利用いただけるパケット定額サービスを導入-

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
721白ロムさん:2008/08/25(月) 21:58:21 ID:RXGNRz2y0
>>720キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

おっしゃ!

M1000復活するぜ!!!

…スレチ
722白ロムさん:2008/08/25(月) 22:46:47 ID:fHfD7WD/0
>>720

毎月平均74万3000パケットくらい使うが、少し安くなる程度ですかね?
723白ロムさん:2008/08/25(月) 23:07:11 ID:J7jy83iu0
DiamondとTouchProをずっと心待ちにしてたが、
今日ふと階段を駆け上がりながら片手で携帯取り上げ
連絡メールを打ってさっとポケットにしまったとき、
これと同等の使い方がパネルで出来るだろうかと思って
次はHT1100でもいいではなくHT1100がいいのではと考え始めている。
724白ロムさん:2008/08/25(月) 23:26:54 ID:vKR2szzJ0
尿意w
725白ロムさん:2008/08/25(月) 23:36:21 ID:FucrndF00
>>723
インフラの利点をすべてぶっつぶしてしまうほどの糞制限に耐えれるなら
買えばいいと思うよ
726白ロムさん:2008/08/26(火) 00:02:50 ID:XsbmeJda0
sbよりマシw
727白ロムさん:2008/08/26(火) 01:27:46 ID:2InSYIj60
>>726
使ったことないやつがいっても説得力ないよwwプ
728白ロムさん:2008/08/26(火) 01:28:41 ID:D5kzSbd10
ビズホの制限で困るかどうかは人によるしな
元々無線LANのない機種だからBT使わない人にとっては
大した制限じゃない
729白ロムさん:2008/08/26(火) 01:54:27 ID:XsbmeJda0
>>727
使ってるのを間近で見れば解るよ〜プ  盆や正月の屋内圏外は、もう風物詩の域だしなw爆
730白ロムさん:2008/08/26(火) 04:13:26 ID:GrTCV4os0
>>729
PCが友達なのにw爆
だれが使ってるのを見るんだ〜wwプ
731白ロムさん:2008/08/26(火) 13:10:38 ID:MaNP8OmZ0
moperaの遅延を何とかしてくれ・・・
プッシュメールとして、全く使い物にならない
時間単位での遅延&どうゆう複雑な処理をしているのかは知らないけれど・・・到着順までばらばら

もっと優秀な郵便屋入れろよ
732白ロムさん:2008/08/26(火) 13:35:46 ID:Veb1pETh0
>>731
メールもまともに使えないキャリアwププ
733白ロムさん:2008/08/26(火) 13:56:06 ID:IFV6P9RL0
結局、法人以外には使ってもらいたくないんだよ
とりあえず個人用にもラインナップに入れておくか程度なんだよ
ドコモならfomaを使うのが吉でしょ
スマートフォンなら2台目として禿で契約するのが幸せになれる秘訣
734白ロムさん:2008/08/26(火) 14:17:20 ID:9StWeUf+0
>>730
すまん、、チミはヒキだったな。。w  脳内ならぬ、ネット内脳での判断だたねwププ
735白ロムさん:2008/08/26(火) 14:28:09 ID:MaNP8OmZ0
>>733
>スマートフォンなら2台目・・・
一台で全て済むからスマートフォンでは??
ドコモのヲタクフォンとでも呼びますか

mopera遅延が解決しない限り、新規はお勧めできんな!
736白ロムさん:2008/08/26(火) 14:42:33 ID:h2KXJ+aD0
>>734
自己紹介乙wププ
737白ロムさん:2008/08/26(火) 14:50:47 ID:9StWeUf+0
>>736
ネット内脳炸裂だしなwwプ
738白ロムさん:2008/08/26(火) 20:01:11 ID:IFV6P9RL0
>>735
>プッシュメールとして、全く使い物にならない

1台目はFOMAで電話とメール
2台目は禿でスマートフォン自己満足とオモチャとして遊ぶ
という使い方が幸せになれると思いますが?
3.9Gとか4Gでこの状況が変われば良い位のつもりでいますが
いかがでしょうか?
739白ロムさん:2008/08/26(火) 21:18:50 ID:3PM1lXkP0
>>723
Touch Dual Pro もある。
740白ロムさん:2008/08/26(火) 23:22:05 ID:w7E0bGE00
>>723
X03HTでもよくね?回線自由だし
741白ロムさん:2008/08/27(水) 06:16:02 ID:UftjLqSO0
>>738
moperaのプッシュメールが糞なのは、メールサーバ側の問題。
何Gだろうが関係ない。
742白ロムさん:2008/08/27(水) 07:44:47 ID:2va40S0e0
docomoが根本的な方針を考え直すかもということじゃないの?
743白ロムさん:2008/08/27(水) 12:32:14 ID:C2Ely5Ri0
>739
まじか!とおもってぐぐったがあまり情報ないね。
http://www.intomobile.com/2008/05/03/just-how-good-will-the-htc-touch-diamond-diamond-htc-touch-pro-raphael-and-htc-touch-dual-pro-titanium-prove-to-be.html
こことかも写真なしでスペックのみだし。

で公式いってみたらキター!!!!S740まさに理想!!!!!

とおもったらstandardだったorz
744白ロムさん:2008/08/27(水) 16:09:15 ID:6aR/KD3B0
タッチパネルとキーボードのハイブリッドってやっぱり奇形だよ
745白ロムさん:2008/08/27(水) 20:06:49 ID:zXrjezAm0
だが
そこがいい!
746七市:2008/08/28(木) 17:49:21 ID:IL905olq0
NMと違ってソフトがインスコできるだけでも良い
747白ロムさん:2008/08/28(木) 22:50:48 ID:I2VDrI5c0
前から買う買うといってようやく今日決心して買ってきた。
やっぱりハードウェアテンキーがあるのはよい。
当分その類は出そうにないし、今発表してもどうせ数ヶ月になるし(よね?)、
WM6.1逃してもWM7の頃に買い時になるし、、、と自分を納得させてみる。
そう思ってみればなかなか可愛げあるな。一括だったので使うもやめるも
気の済むまで。
しかし月末なのでBizホーダイ解禁を来月頭にしたのは苦しい。
748白ロムさん:2008/08/29(金) 00:56:53 ID:kRAB1+oV0
>>747
テンキーならアドエスにも、X03HTにもあるじゃん
どっちも糞茸より自由だ
749白ロムさん:2008/08/29(金) 06:08:41 ID:vbM89MT70
>720
このサービスはbluetoothモデムとしてPCと接続した場合は適用されないなあ。意味なくない?
750白ロムさん:2008/08/29(金) 17:08:22 ID:XwgtLaUM0
定額サービスの見かけ上の導入コストは下がるな

パケットパック30よりもなにげにパケット単価が高い上に
通話プランの無料通話分とは関係なくなるので
今現在ビズホ契約せずにやりくりできてる人でも
上限まであっと言う間に行くと思う
751白ロムさん:2008/08/30(土) 01:19:53 ID:tsAYF1hu0
http://www.ultimatelaunch.de/index_en.html
これ面白いなあ。mobile shellもよく動くが、こっちは
Todayプラグインもガシガシ切り替えられるのが良い。
752白ロムさん:2008/08/30(土) 05:46:23 ID:5yj34gAM0
>>750
それが問題。
海外ローミングの通信が多くて、無料通話分でカバーしてたから、
今の使い方だったら大幅値上げだ。

切り換えたら値上げになる人、結構多いんじゃないかな。
753白ロムさん:2008/08/30(土) 23:05:28 ID:6tlglnPK0
パケットパック30+バリューM+家族割MAX50で12万パケでも
mopera代含めても6500円ぐらいの計算だから、パケットそんなに使わない人は
乗り換えると増える方向になると思う。

タイプSS+ビズホダブル+MAX50でこの額に納めようとしたら、使えるパケットは
6万パケ程度しかない。

つまり、
1.ビズホダブルで上限まで常に持っていく人にとっては現状のビズホと同じ
2.ビズホダブルで上限まで持っていかないなら、パケットパック30あたりを
使った方がお得
3.でも10月からはパケットパック30以下のパケット割引プランは受付終了
ってことだから、早い話ただの罠だな。

唯一得する可能性があるのはパケットの使用量が月ごとに大幅に変わる人ぐらい
754白ロムさん:2008/08/30(土) 23:56:09 ID:5yj34gAM0
>>753
パケット使用料が月ごとに大幅に変わる人こそ、通話無料分からの
補填(2ヶ月繰り越しが使える)で救われてる。
移行したら、それが出来なくなる。

だから、どのような使い方でも・・・基本的に値上げかな。
755白ロムさん:2008/08/31(日) 01:17:20 ID:zdGIQJN30
買ってみたんだけど、これってメールや連絡帳などを一括して選択、削除や
送信って出来ないの?

複数選択する手段がわからん
756白ロムさん:2008/09/01(月) 00:52:32 ID:gxDqENKf0
UKTenkiを入れようと思ったんだけど今作者さんのサイトのファイル消えてる・・・?
何度やってもページがみつかりませんとか言われる(´Д`;)
757白ロムさん:2008/09/01(月) 06:28:30 ID:Otp10u7t0
いまそのソフトつかっても情報更新できない。
おそらく気象庁側の表示方法がかわったので、ソフトのバージョンアップ中とおもわれ。

っと、S11HT使いの俺がいってみる。
758756:2008/09/02(火) 03:35:11 ID:pgtJ+bpG0
>>757
うぁ、マジっすか。
それじゃちょっと待ってみます。
ありがとうございました。
759白ロムさん:2008/09/02(火) 07:03:43 ID:CUJk0JUX0
HT1100購入。これ一台でがんばります。
結構いけそうな感じです。
Opera最新ベータバージョンでの2chはなかなか楽しいです。
タッチパネルの利点があっていい!

でも、なんかBluetooth接続での同期ができない…
USB接続しかうまくいかず…
まあ、ついでに充電できるのでいいのだかなんか寂しい…
760白ロムさん:2008/09/02(火) 07:39:05 ID:k+/+QAy10
>>759
俺はS12HTだから違ったらすまん

スタート→設定→接続で青歯設定来たら
まずデバイスに母艦きててその中にActivesyncきてる?
あとCOMポート割り付けた?

そこまでできてたら電話の方からActivesync起動して
青歯から接続選べばいけると思うけど。
761白ロムさん:2008/09/02(火) 09:11:25 ID:CUJk0JUX0
>>760
うーん、おそらくなんだけどパソコンに入ってる
ToshibaのBluetooth制御のソフトウェアが
わるさをしてそうな感じです。

セキュリティーレベルを下げて、
パソコン自体はHT1100から見えるようになりました。
しかし、PIN確認まではうまくいってもその後が駄目ですね。
んー、このソフトのupdateあるかどうか探してみるか…
762白ロムさん:2008/09/02(火) 18:25:29 ID:F5tbnW060
>>761
Bluetoothスレに持ち込んでみるとか
763白ロムさん:2008/09/02(火) 19:16:28 ID:WdmUOulm0
>>759
「TOSHIBA Bluetooth ActiveSync」で検索かけるといろいろ出てくるよ。
昔からTOSHIBAスタックはActiveSyncでは一癖あって苦労しているみたい。
うちは母艦はずっとWidcomm(XP、Vistaとも)なんですんなりいったけど。
764白ロムさん:2008/09/02(火) 20:32:09 ID:CUJk0JUX0
>>762, 763
どうもありがとう。チェックしてみます。

それにしても、HT1100なかなか遊べていいですね。
標準のメールソフトがコピーと貼り付けできないのが不満です。
まあ、他のソフトウェアを使えば対応できる、はず?
765白ロムさん:2008/09/02(火) 20:37:43 ID:9zSyJLy+0
>>758
UktEnkiバージョンアップきたよー。
766白ロムさん:2008/09/02(火) 22:43:00 ID:2dyJ7hgS0
>>764
標準のメーラーでもカットアンドペーストできるだろ
767白ロムさん:2008/09/02(火) 23:16:55 ID:CUJk0JUX0
>>766
もちろん、ワードやらメモではできるけど、標準メールだけはコピーと貼り付けがメニューになかったり。
普通にできるの??出来るならぜひ教えてください。
768白ロムさん:2008/09/02(火) 23:21:51 ID:R9zC0LE50
>>767
俺はemj使ってコピペしてる。
769白ロムさん:2008/09/02(火) 23:35:20 ID:CUJk0JUX0
>>768
ありがとう。ちょっと試してみます。
770白ロムさん:2008/09/02(火) 23:41:31 ID:AIi2oLBG0
>767
タップ&ホールドでポップアップメニュー出せばコピーも貼り付けもあるよ
771白ロムさん:2008/09/02(火) 23:48:41 ID:CUJk0JUX0
>>770
感動しました!できました!
皆さん、スマートフォン初心者の俺にいろいろとありがとう。
なんだか、快適スマートフォン生活が送れそうです。

ちなみに、スライタスのプラスティックの部分が二日で壊れました…
まあ、予備が付いてたのでさっそくそっちを使うことに。
772白ロムさん:2008/09/02(火) 23:49:03 ID:qWg6WtrJ0
スライディングサウンドを好きな効果音にしたいんですが、
どうすればいいんですか?

あと、着信音フォルダにMIDIファイル置けば着信に選択できることは
分かりましたが、そもそもの着信音はどこに格納されているのでしょうか?


GSPlayerでMIDI聞けるようにしたけど、着信選択で聞ける本体再生のMIDIも興味深い。
Diamondもあんなものでしょうかね。
773白ロムさん:2008/09/03(水) 11:39:12 ID:RHaLWXdd0
>771
ちなみに受信メールを表示して、メール本文の一部を選択する場合
スタイラスを使うか、爪の先を使わないと左右カーソルキー扱いになって
次のメールとか前のメールに切り替わっちゃうからご注意あれ
774白ロムさん:2008/09/03(水) 22:57:39 ID:U4NdMPx60
これ(HT1100)欲しいんだけど高くて手が出ない。
なんかヤフオクもなんか高いし、
どこか安売りしているところないかな?
775白ロムさん:2008/09/04(木) 08:26:08 ID:snbz+gBB0
↑ 貧乏人が背伸びするな
776白ロムさん:2008/09/04(木) 08:41:07 ID:TwHAn1lu0
でもまぁ実際、WM使ったことのない人にしたら
端末代5万って結構な冒険だと思うよ
事前に情報を集められるとはいえ、
使って初めてわかることってのもあるからな
777白ロムさん:2008/09/04(木) 12:19:47 ID:2iak97ja0
FOMA携帯からHT110への乗り換えを検討しています。
そこで、心配な点が二つほどあるのですが、

Moperaメールは、自動で受信なのでしょうか?遅延が度々話題になっているようですが、どの程度の頻度で発生するのでしょうか?

ネットバンキング(JNB,イーバンク)は使えますでしょうか?

携帯の延長プラスアルファで使おうと考えています。
諸先輩の方々、よろしくお願い致します。
778白ロムさん:2008/09/04(木) 15:20:08 ID:sQtKOOE10
>>776
906シリーズは5万くらいだから価格的には変わらないだろう。
779白ロムさん:2008/09/04(木) 19:30:50 ID:65wp1ioV0
>>774
つM1000
780776:2008/09/05(金) 00:07:06 ID:X0YoAiYl0
>>778
金額じゃなくて買うヤツの主観の問題だろ

たとえば俺は5万のHT1100を躊躇わずに買ったけど
iPhoneは2万でも買わない
1万切ったら試しに買うかもしれない
もちろん逆の観点の人もいる

たかだか5万そこそこの物に向かって「高くて買えない」って言った場合
普通は5万がどうしても捻出できないんじゃなくて
商品に対して5万の価値が見いだせない、もしくは
それだけの価値があるかどうか判断に困っているってことだ
781白ロムさん:2008/09/05(金) 00:22:22 ID:bQU8yMZM0
京都のちょっと手前の辺りに持って行ったら、フル充電から1-2時間で電池切れ。
メールが5分間隔だったけど、表示は切って電話も使わなかったのに。
バッテリが逝ったのかと思ったけど、東京に帰って来たらいつもの電池消費だった。

これって田舎の方だとすげー電池喰うのかねー?
とりあえずメールを手動にして、接続はこまめに切断する事にした。



>>777
i-modeや通話をそれなりに使ってるメインの携帯だったら止めとけ。
782白ロムさん:2008/09/05(金) 04:47:55 ID:tF+938CZ0
バッテリーは電波状況にかなり左右されるよ
あと自動受信も消費激しいね
783白ロムさん:2008/09/05(金) 09:29:30 ID:rww/1kyi0
やっぱり、買うのやめた。
少なくともあと1年は待ってみよう。
2年もすれば、それなりの使えるスマートフォンが出てくるでしょ。
784白ロムさん:2008/09/05(金) 09:56:13 ID:PZNjz/MO0
自分は逆に今買ってもあと1〜2年は乗り換えたくなるような大本命が
でなさそうだから安心して買ったけどな。
785白ロムさん:2008/09/05(金) 10:08:35 ID:m+F0V3WVP
786白ロムさん:2008/09/05(金) 10:16:42 ID:qBFCdmH+0
>>785
ドコモからは無いよ、あるとしてもSBMから。
787白ロムさん:2008/09/05(金) 10:26:07 ID:j4YLCo1O0
i900 OMNIA(独自OS) Softbank
Touch Diamond Softbank、Emobile
Touch Pro Docomo
788白ロムさん:2008/09/05(金) 11:00:36 ID:PZNjz/MO0
touchproは横使用前提の細かいQWERTYだしDiamondは操作感の乏しいタッチパネルだし。
ニコタッチ入力の効率に驚嘆した自分としてはテンキーの方がよい。

でもTouchDualProがでたら泣く。S740はほぼ理想だったがStandardなんだよね。
789白ロムさん:2008/09/05(金) 12:36:03 ID:fPHb48hW0
まあ、ドコモからは向こう一年半は出ないから安心だ

いきなり心を入れ替えてスマートフォンの販売に
力を入れ始めたりしたら別だがな
ビズホの制限を維持してる間は売り出す度に
ファームの対応しなきゃいけないから
開発のスパンが突然短くなることは無いだろ
790白ロムさん:2008/09/05(金) 12:39:48 ID:plGYSSEyP
動揺しとるな
791白ロムさん:2008/09/05(金) 12:40:58 ID:PZNjz/MO0
HT1100買う前に下調べでインタビューとかみてたら、
「Docomoから出す以上はマナーモードのボタンは付けてもらう必要があり、」
とかいった記述をみたので、これじゃ時間もかかるはずだと踏んだのもあったな。
792白ロムさん:2008/09/05(金) 12:48:15 ID:KIWPQnFd0
>>785
それが本当なら俺は泣くぞ
昨日auからHT1100にしたんだから・・・・・・
793白ロムさん:2008/09/05(金) 13:01:15 ID:m+F0V3WVP
ID:PZNjz/MO0

口かずが多い分、動揺しているのが分かるぞw
794白ロムさん:2008/09/05(金) 13:07:01 ID:PZNjz/MO0
>793
自分は>>747だから後継機種は織り込み済みなのだが、話のポイントが見えない。
よくよくみたら>>785はCDMAoneだから、そのことを指してるの?
795白ロムさん:2008/09/05(金) 13:43:16 ID:fEHW96+v0
ていうかここに来てるようなヤツは一年後にすげぇ欲しい機種が出たら
「えーい!」とか言って買っちゃうヤツがほとんどだろ?

ここ一年でモバイル関係の小物に使った金を胸に手を当てて計算して見ろよw

796白ロムさん:2008/09/05(金) 14:20:31 ID:KIWPQnFd0
>>795
1年どころかここ半年で5桁行ってますが・・・
797白ロムさん:2008/09/05(金) 14:37:20 ID:XMc3NZa/0
>>787
Touch Proも禿が濃厚だよ
798白ロムさん:2008/09/05(金) 15:01:38 ID:HJFzpRVD0
ドコモはなんでも自分たちのいいように変えようとするからダメなんだよ。
M702isしかり、HT1100しかり。
世に流行っているものからビミョーに形機能を変えてくるだろ?
M702isにしたって、RASRそのものを出せばいいのに違うやつ。
HT1100にしたって、HTCのオリジナルとビミョーに違うから、大容量バッテリーも使えない。
こういう殿様商売をやっているうちは、いい物は絶対に出てこないよ。
会社としての姿勢だって、「アンサー」とか言っておきながら、思いっきり企業の方を向いているでしょ?
個人ユーザーなんか儲けの対象にならないから、適当にあしらわれてる、って感じ。
いやだね、ドコモ。
799白ロムさん:2008/09/05(金) 16:04:40 ID:w84x+nv+0
ドコモにこだわる理由が不明。
スマートフォンなんかソフトバンクもウィルコムもイーモバイルも
選択肢あるんだからわざわざドコモつかっていやな思いすること無いって。
他に池。
800白ロムさん:2008/09/05(金) 16:12:26 ID:m+F0V3WVP
>>799
ドコモを選択しているほとんどのユーザーは安心感やエリアの広さとかだろう。
安心感やエリアの広さが果たしてお前さんが上げたキャリアにあるかと・・・
801白ロムさん:2008/09/05(金) 16:53:14 ID:w84x+nv+0
じゃあ我慢するべ。
安心感&エリアの広さ>>>>>誰かがこだわる何かなのならさ。
802白ロムさん:2008/09/05(金) 17:50:12 ID:xDJ5TIPu0
だからみんな他のキャリアに行かずにDoCoMo使ってるんだろ
利点と欠点を秤に掛けてDoCoMoに決めたからって
欠点に文句を言ってはいけないわけでは無い

むしろ俺はおまえがわざわざこのスレに来てる理由のほうが理解不能
803792:2008/09/05(金) 18:44:44 ID:KIWPQnFd0
俺はドエスとHT1100の2本持ち
まぁ渓流釣りとかによく行くからドコモにしたんだけどね
804白ロムさん:2008/09/05(金) 20:33:17 ID:otJmXDNo0
>>803
渓流って、どこの渓流だ?
携帯が使える渓流なんか、ないだろ。
805白ロムさん:2008/09/05(金) 22:54:31 ID:nJLwo9Qr0
ムーバは割と使えますよ
806803:2008/09/05(金) 23:18:42 ID:NX2KNyFe0
渡良瀬の支流とか長野のほうとかは普通に入るが
807白ロムさん:2008/09/06(土) 01:10:58 ID:G2SeMJCc0
渓流釣りの前後・最中にWebブラウズするのか……

…………

いいな。
808白ロムさん:2008/09/06(土) 01:51:38 ID:VfVLuUXs0
そして、そうなん?w
809白ロムさん:2008/09/06(土) 06:11:20 ID:M16cx/av0
>>801
個人的には
糞制限>>>>>>>>>>安心感&エリアの広さだな
810白ロムさん:2008/09/06(土) 06:25:45 ID:ebMxbZsp0
旅行先でちょっと英和や和英辞書をひきたいときのソフトはHT1100にあるでしょうか?
HTC zのときはあったような気がするのですが。
ただし、AirDictionaryのようなネットで調べる方法は使いたくないのですが。
811白ロムさん:2008/09/06(土) 08:04:02 ID:mUcsjw/X0
>>810
htc z用じゃダメなの?
812白ロムさん:2008/09/06(土) 10:34:10 ID:wbSZ+W300
>>810
EPWING化した辞書データが手元にあるなら、EBPocketマジお勧め
813白ロムさん:2008/09/06(土) 14:29:47 ID:Hy8T9tow0
銀行振り込みに
FX取引のSSLサイトに使うのはこの機種無理ぽ?

すっごい欲しいんですがw
814白ロムさん:2008/09/06(土) 17:32:14 ID:uZMU8p6M0
>>813
それは試してないが郵貯はログイン出来ない
815白ロムさん:2008/09/06(土) 20:12:46 ID:Hy8T9tow0
>>814
ありがとう
sslはできないところが多いみたいだね。
ここでIモードが使えないところの痛みが出てくる。
816白ロムさん:2008/09/06(土) 22:32:16 ID:VB31JyWf0
ふとパケットバイトカウンタをみると従量制のところに
接続先「'USB」というので料金数万円になってるんだがこれは?
Bizホーダイはちゃんと立ち上げてて定額外は警告出るようになってるし、
インターネット接続共有とかは使った覚えもないのだが。
817白ロムさん:2008/09/06(土) 22:43:46 ID:EfXahHaw0
>>816
オメ
818白ロムさん:2008/09/07(日) 00:36:40 ID:HQ7ym0A40
>816
俺の記憶が確かならアクティブシンクでパソコン越しに
通信している分までカウントしてるだけ
DoCoMo謹製パケットカウンタははっきり言って
全く使い物にならない

請求額の確認ならmydocomoを見に行くしかない
819白ロムさん:2008/09/07(日) 02:48:01 ID:++HjPDIf0
やっちまったなw
820白ロムさん:2008/09/07(日) 05:42:32 ID:tj0q2Rx00
300円払ってもiモード使える様にしておくとネットバンキング使えるよ
ネットバンキングくらいだったらそんなにパケ代かからないし無料通話で賄えるよ
821白ロムさん:2008/09/07(日) 05:47:46 ID:JfU73JBF0
>>820
どゆこと?
822白ロムさん:2008/09/07(日) 08:50:22 ID:ZJFsMHfS0
>>820
kwsk
823白ロムさん:2008/09/07(日) 09:06:32 ID:nbGpEQ0D0
iモード端末にSIM入れ替えて各種金融機関に繋げって事では?
824白ロムさん:2008/09/07(日) 09:11:01 ID:ZJFsMHfS0
>>823
ああ、結局2台体制しかないわけね。
わかります。
825白ロムさん:2008/09/07(日) 09:37:29 ID:wGLE85pK0
なぁ〜んだ
826白ロムさん:2008/09/07(日) 10:21:18 ID:eZipNkme0
禿だったら1台でまかなえるのに…
827白ロムさん:2008/09/07(日) 11:24:35 ID:GXMthL5X0
151で確認したら1万円いってなかった
念のため今度DSで聞いてみる
828白ロムさん:2008/09/07(日) 13:37:46 ID:FL4ASsVsO
>>823
その利用だと、パケット代は無料通話分に充当されないのでは?
829いつでもどこでも名無しさん:2008/09/07(日) 13:43:58 ID:/auuBVMX0
>>828
????
830白ロムさん:2008/09/07(日) 15:56:12 ID:+7asSUSe0
>>828
iモード通信は無料通話対象でしょ?
携帯からココに繋いでる人がなにを・・・
831白ロムさん:2008/09/07(日) 17:56:09 ID:L1MZ6Nm90
>>826
> 禿だったら1台でまかなえるのに…

ソフトバンクのスマートフォンなら
フルブラウザSSL対応し
銀行振り込みなど可能と言うことですか?
832白ロムさん:2008/09/07(日) 17:57:19 ID:Iudr1C+A0
WAPが使えるからっしょ。
833白ロムさん:2008/09/07(日) 18:02:28 ID:L1MZ6Nm90
>>832
WAPって無線LANのプロトコルなら
SSLサイトにアクセス可能ってこと?

ドコモにも無線LAN対応機種ありませんでした?
834白ロムさん:2008/09/07(日) 18:03:15 ID:kNk8/5iD0
ちなみに三菱東京UFJのネットバンキングはできたよ
とりあえず残高照会してみた程度だけど
835白ロムさん:2008/09/07(日) 18:03:44 ID:Iudr1C+A0
それWEPじゃね。
Y!ケータイのことだよ。
836白ロムさん:2008/09/07(日) 19:14:32 ID:L1MZ6Nm90
>>834
UFJはできるんだね。レスありがとう。
>>835
ハゲフォンY!ケータイ使えないみたいだったけど・・・
読み違えてたらすまん。
837白ロムさん:2008/09/07(日) 19:54:15 ID:CqSECEg20
>>836
裏技で通常携帯のUAが使用できるから
携帯専用サイトとかに入れる
禿のパケット定額フルならPCモデム以外全部のパケットに対して定額だしね
まあPCモデム化も裏技で定額にできちゃうわけだが…
838白ロムさん:2008/09/07(日) 20:09:57 ID:JMtlVBMI0
>>833
WEPはWi-Fiの暗号化。
じゃなくてSBノキアはWAPに繋がるの。http://ptl/menuってやつ
839白ロムさん:2008/09/07(日) 20:46:42 ID:YySDYg+50
HT1100って、アメリカから簡単に通話できるのでしょうか?
やり方をできれば具体的に教えていただきたいのですが。
840白ロムさん:2008/09/07(日) 21:08:56 ID:jsc2gRwN0
>>839
1)米国へ持っていく
2)発信ボタンを押す
3)かけたい電話番号を入力する
4)発話ボタンを押す

*Special roaming fee and rate may apply. radio device uses
on vehicle may be restricted in applicable law. roaming plan
may be required to call from outside your carrier coverage.
please refrain from calling on phone on train. thank you for
supporting Mobile Recycle Network.
841白ロムさん:2008/09/07(日) 21:39:47 ID:L1MZ6Nm90
>>837
>>838
無知な者にレスくれてありがたい。
レスをヒントにググって研究してくる。
842白ロムさん:2008/09/07(日) 22:43:38 ID:0A4WjbyQ0
>>841
多分ドコモじゃ無理だぜ?
携帯回線のアクセスポイントと、接続用パスが割れてないし
843白ロムさん:2008/09/07(日) 23:32:17 ID:hmTJgqrR0
そういやドコモのWM6がパス割れしてないのはなんで?
不思議だ
844白ロムさん:2008/09/07(日) 23:54:48 ID:au6wyNCt0
SBとは方式が違うからだと思う
ビズホは専用ファームと専用ソフト、専用サーバーを使って
端末の情報をやりとりしてたりするんじゃ無かったっけ?
単純にアクセスポイントとパスワードが分かれば繋がるって物でもないんだろ

845白ロムさん:2008/09/08(月) 11:27:58 ID:BaiGzmAA0
2台ドコモ機買ってドコモに貢ぐくらいなら
4万でミニノート買ったほうが良いと思ったw
846白ロムさん:2008/09/08(月) 16:39:50 ID:55TrpxIH0
まぁそう言わずソフトバンクかイーモバでも買えよ
俺はHT1100使ってるけど、敢えてDoCoMoを進めたりはしないさ

847白ロムさん:2008/09/08(月) 20:36:22 ID:UOIrmmSf0
>>844
そういうことか。単にAP設定をうまく秘匿してるのかと思ってた
848白ロムさん:2008/09/08(月) 23:27:13 ID:3WEf0R7W0
がんじがらめだけど、ある意味WM上の単なるアプリだから八苦し易いかもよ。
チップもAPIもドライバもある程度仕様が判ってるし。
849白ロムさん:2008/09/08(月) 23:38:15 ID:WdmGqe6RO
850白ロムさん:2008/09/08(月) 23:39:59 ID:WdmGqe6RO
>>820

無料通話分で賄えない設定では?
851白ロムさん:2008/09/09(火) 00:51:35 ID:w4Yv4KzO0
>>850
無料通話で賄えない設定ってあるの?
852白ロムさん:2008/09/09(火) 22:48:49 ID:N9UGRrlc0
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1220960448/

ついに来た?でも、タッチパネルのキーボードだけじゃメールはちょっとしんどいね。
薄さは魅力だけどね。
853白ロムさん:2008/09/10(水) 00:28:33 ID:Ld70lpTP0
タッチプロがdocomoで買えるまでまとうと思った。
来年かな?無理かな?
海外メーカーは日本のメール文化しらなすぎ!
ショートメッセージ主体ならいいけどiPhoneといい
これといいストレスたまりすぎる。
さすがにdocomo飛びつかないだけよく分かってるよ。
なんかPDAの悪夢再びって感じかな。
854白ロムさん:2008/09/10(水) 00:30:56 ID:9MqL2ObF0
Touch Proはauみたいよ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080909/biz0809092350014-n2.htm

ドコモには期待してる限り悪夢は終わらんよ。
855白ロムさん:2008/09/10(水) 11:43:49 ID:HUX3PkfH0
>>853
メールのやりとりする分にはフルキーって意外に不便なんだけどね、、

hTcZ使ってた頃は嫁に「メール送っても返してこない」って
よく文句言われた。
だって、両手空かないとメール打てないし
移動中は大抵バッグ持ってるし
すぐさま返さなきゃいけない様なご大層なメールでもないし、、、

嫁なら文句言われる程度で済むけど恋人とか友人が相手だとアレかもだ

代わりに長ったらしい仕事のメールを書くのはフルキーの方が圧倒的に速い
856白ロムさん:2008/09/10(水) 14:43:08 ID:hzCB3O+oP
>>855
折衷案で、10キーで2タッチ入力 ^_^)つ

俺はもともとフルキーボードでもローマ字入力してるから、これならQWERTYでも
10キーでも打鍵スピードがさほど変わらず、あまり問題無し。
857白ロムさん:2008/09/10(水) 16:44:52 ID:e4aFTrDq0
proってテンキーなんか付いてたっけ?
858白ロムさん:2008/09/10(水) 17:40:12 ID:jPkQH9jZ0
>>853
ソフトバンクの海外機はMMSないiPhone以外すべて自動受信するはずだが。
DoCoMoみたいに非公開規格じゃないから。
859白ロムさん:2008/09/10(水) 18:27:23 ID:UjlX0LIF0
>>856
2タッチはテンキー向けとしては秀逸な入力方法だとは思うが、QWERTYに比べられるほどではない気がする。
俺の場合だと、瞬発力ならQWERTYに近いものが出せても、ある程度以上の長文になると差が大きくなってくる。
860白ロムさん:2008/09/10(水) 20:17:45 ID:enlHirgh0
憶測を多分に含むが、
熟練者のカナ > Dvorak > QWERTY > 10キー系
じゃね
861白ロムさん:2008/09/10(水) 21:54:56 ID:D85a0BxE0
普通のキーボードだったらそうだけど親指だけ使うとなるとまた違いそう
862白ロムさん:2008/09/10(水) 22:53:56 ID:MvkiBKcc0
スマートフォンのキーボードは仮名打ちもできないし
QWERTY以外のキーボードも無いしな

テンキーでも両手2タッチだとフルキーと打鍵数は
さして変わらないし指の移動量はフルキーより少ないしで
結構いいとこ行くよ
ただしアルファベットとか変な記号が混じると一気に効率悪くなるから
やっぱりフルキーの方が有利ではある
863白ロムさん:2008/09/10(水) 23:20:53 ID:pyp2jAIJ0
毎日、数回電源が切れるんだけど似たような症状の人いる?
俺のだけ?
864白ロムさん:2008/09/11(木) 00:14:07 ID:k2AT5gzE0
日本語文章の早打ちについてはこういう議論と実験があったな

973 2008/09/07(日) 02:35:31 ID:IrNGW7AM0 Lv.9:363139889
は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp◆cplnFO9T0I(Tage)

例文としてこれはどうよ?
「秋は春となら並んで生物の活動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。」
猿打ちで64秒、ベル打ちで36秒という値が出ている代物。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2200868

977 2008/09/07(日) 10:25:27 ID:JZ3/4rxg0
白ロムさん(sage)

>>973
その例文はE61両手で26秒だった。
確かに動画上げたらいいかもしれんね。

981 2008/09/07(日) 12:12:05 ID:3KwayhKV0
白ロムさん(sage)

>>973
俺のキーボードがへたってきたTreo750vでは、せいぜい27秒が限界みたいだ。
ベル打ちけっこう早いな。

986 2008/09/07(日) 18:37:42 ID:j1F7LDiGi
白ロムさん(sage)

秋は春と並んで生物の行動が盛んな季節である。
夏の暑さが和らぐことで、多くの生き物たちの活動が始まる。

フルキーで40秒くらいでした。@iPhone

982 2008/09/07(日) 12:34:10 ID:yJIdsq0l0
白ロムさん(sage)

国産テンキー派は>>973やらないの?

991 2008/09/07(日) 22:47:41 ID:KGX+AXkl0
白ロムさん(sage)

>>982
やらないんじゃないんです。
できないんです。
理由は察してください……
865白ロムさん:2008/09/11(木) 00:25:10 ID:amIBZQJk0
>>864
>ID:k2AT5gzE0 [PC]  肝吸いw
866白ロムさん:2008/09/11(木) 00:32:35 ID:yzoDY5be0
>864
HT1100 togglekeyでベル打ち、38秒が最高だった
867白ロムさん:2008/09/11(木) 01:59:25 ID:N3XOEv4m0
それなりに慣れてるauのケータイでベル打ち
途中ちょい変換ミスったのはあるけど丁度36秒だった
たぶん32秒くらいはいけそうだな…
868白ロムさん:2008/09/11(木) 09:53:03 ID:mLSzq39/0
ベル打ちとニコタッチは違うよね。ニコタッチはモード切替もないし覚えやすい。
869白ロムさん:2008/09/11(木) 10:21:28 ID:jp57qYFi0
>>867
新記録樹立きた?

>>868
画面の下に『次どのキーを押せば何が出る』かガイドしてくれる方式もあったね
六年前のC3001Hはそんな感じだった
870867:2008/09/11(木) 16:29:33 ID:N3XOEv4m0
ごめん、動画見たけど片手であのスピードは無理w

>>869
いまやり直してみたけど、auのw53caでベル打ち(両手)で
だいたい31秒くらいでした。
ちなみに俺も3001使ってたよ〜
871白ロムさん:2008/09/11(木) 16:59:26 ID:USlG+RPf0
そうなんだよな
あの動画の人、片手であのスピードなんだよ
両手なら30秒切ってくると思う、、、、
872白ロムさん:2008/09/11(木) 18:09:40 ID:3l7SRtCj0
ベル打ちなら両手でもQWERTYに迫りうると言うことか……

よし、誰かctrlswapminiで芋軽でのベル打ち最高速を追及するんだ!
873白ロムさん:2008/09/11(木) 19:00:01 ID:QfmgMRJbP
>>872
言い出しっぺの法則発動な
874白ロムさん:2008/09/11(木) 19:48:32 ID:0TQjUa7m0
がんがれ872
875白ロムさん:2008/09/11(木) 20:16:25 ID:w5hJz/Nx0
>>872
んで、今どのぐらい出てるんだ?
876白ロムさん:2008/09/11(木) 21:52:57 ID:BTiouSUH0
>>872
【も〜】ダメダメ日本の携帯事情を語る【その11】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1220680810/  此処の腐れ安置をギャフンっと、云わせてねw
877白ロムさん:2008/09/11(木) 22:56:46 ID:eZTadtn30
前面フルキーの会かw

WM使ってると欲しくなるときはあるな、、、
日本では選択肢が無いから買えないけど
Proででてきたら買うかもしれない
878白ロムさん:2008/09/12(金) 00:30:19 ID:esQXOVoa0
bbも折り畳み出すから、立場が無いらしいwプ
879白ロムさん:2008/09/12(金) 00:49:08 ID:hbTtk8Zz0
結局、キーがないと使い物にならないって
ことだな。
目移りしそうで踏ん切りつかなかったけど
安心してHT1100買おうっと。
880白ロムさん:2008/09/12(金) 04:12:22 ID:caw7GWIQ0
>>863
同じ・・・かも? 自分のは、
本体の上段(画面側)と下段(10キー側)を
上下にスライドする方向でなく、
左右のガタの分だけわずかに動かしたら電源落ちることが度々。

落ちないときもあったけど、先日ついにハードリセットも効かなくなり、
Docomoショップで本体交換に(TーT)
まだ交換待ちなので壊れたのが手元にあります。
881白ロムさん:2008/09/12(金) 08:41:55 ID:j6mdO5890
しかし英数字も記号も入っていないかな漢字だけの例文なのに、2タッチ両手でもQWERTYには勝てないのか。
親指の移動距離はこっちの方が少ないはずだし、キーを押す回数もほぼ同等のはず
(あ行や拗音撥音、『ん』では打鍵一回で出せるQWERTYが有利だろうが)なのにな。
882白ロムさん:2008/09/12(金) 09:15:02 ID:WMX6oY540
入力者を俺に限定するなら、あの例文は
HT1100で両手2タッチしたほうが
hTcZで入力するより速かったよ

キー入力なんて習熟度の影響をもろに受けるものだし
ムキになってもしょうがないと思う
883白ロムさん:2008/09/14(日) 12:37:17 ID:Snf4n0ez0
伸びないスレだねエ。
売れてないのか?BIZホーダイダブル待ちなのか?芋さんに食われてるのか?
いい機種だと思うんだけどねえ
884白ロムさん:2008/09/14(日) 13:01:27 ID:rkEOcTAJP
これがBTモデムになるならデータ定額SIM挿して便利に使えるのにな。
バカだよドコモは。
885白ロムさん:2008/09/14(日) 13:53:50 ID:zozUS4+P0
そんな自由させるかよ。(ドコモ談)
886白ロムさん:2008/09/14(日) 14:12:11 ID:ijJG5hc50
>>883
ヒント
糞制限
キャリアメール
887白ロムさん:2008/09/14(日) 20:06:45 ID:hPhfzjHO0
モペラの糞制限している限りだめだと思う
金がもったいない
みんな泣く泣く禿で使っている
禿のように自由にすればドコモも売れると思うが
i-modeにこだわっているうちは諦めるしかない
ドコモがビジネスモデルをそう簡単に変えるとも思えんけど…
888白ロムさん:2008/09/14(日) 20:26:32 ID:Snf4n0ez0
糞制限ってモペラしかプッシュメールできないってやつのこと?
VPNで出先からメールとるの慣れてるから気にならんのだけど。
送信はモペラ経由かポート設定するだけでいいんだよね?
889白ロムさん:2008/09/14(日) 22:19:13 ID:zq3hXolN0
ビズホの制限はビズホ通信中に
1、BT通信が一切できない
2、USB通信が一切できない
3、無線LAN搭載機なら無線LANも一切できない
4、禿ほど甘くないのでパソコンに繋いで定額モデムとして使う裏技がない

ってもこの程度だな
BT機器を接続しない人間にはあまり関係ない

キャリアメールが使えないのは別にビズホとは関係ないし
気にしない人は全然気にしないと思う
890白ロムさん:2008/09/14(日) 22:22:31 ID:cEK13fyy0
890
891白ロムさん:2008/09/14(日) 23:44:28 ID:JuUS4rbg0
>>887
昔からドキュモのスマトホンに、アイモドなんて載ってないよ〜ww
892白ロムさん:2008/09/14(日) 23:46:13 ID:Snf4n0ez0
>>889
なるほど、ありがと
特に問題ないなあ。BTイヤフォンでYoutubeしようと思うと従量になるって
ことくらいだね。

893白ロムさん:2008/09/15(月) 06:07:57 ID:aG+arNXb0
>>883
売れてようが売れてまいが、別段ネタがないんだよ
目新しい機能があるわけでもなく、
かといって大騒ぎするような不具合があるわけでもなく

買った人でWMになじめなかった人はとっくに売り飛ばして
旧機種か別の新しい機種に移っただろうし
それ以外の人は普通に使ってると思うよ
894白ロムさん:2008/09/15(月) 09:47:35 ID:1wX6rfn50
昨日買った。
willcomのWS003とDocomoのF904を1台にしたかったんだけど一応普通に使えてる F1100と迷ったけどやっぱりタッチパネル無しはきつかったな
WINDOWS MOBILEとしては思ったより使い易い
不満はやっぱり文字入力の使いにくさだな
この辺りはFに一長が有りそうだ。長文入力はストレスが溜まる
ヨドバシ秋葉原で機種変49800 10%ボイント還元
f1100の新規7800は安いな
895白ロムさん:2008/09/15(月) 14:39:55 ID:P/cAGJ7L0
>>894
やっぱりFのatokが圧倒的?
長文用にBTの小さいキーボード買おうかと思ってたんだけど
キーの問題ではない?
896白ロムさん:2008/09/15(月) 14:43:29 ID:uWcUqL1H0
>>889
あと、連続20Mの通信で回線強制切断ってなかったっけ?
>>894
同じタッチパネル無しでも、禿のX02HTは超安定しててかなり使いやすいって言われてるぜ?
ZERO3から移ってきた人も、タッチパネルイラネっていうくらい
897894:2008/09/15(月) 17:42:25 ID:w52ib6De0
まだそんなに使い込んでないし、そんなに入力のレベルは高くないんで
あれなんですけど、F904だと文字種選択は漢字>カナ>英>数字
別キーで半角、全角だけど
HT1100は単純に漢字>全カナ>半カナ>全英>半英>全数字>半数字で
一々めんどくさいし、
F904なら例えば1キーを4回押して「え」が出たときに行きすぎた
と思ったら前候補で「う」を出せるとか、細かい入力補助が
有ってやっぱり日本語入力に長い歴史があったよなぁと感じる。
HT1100はハードキーで改行が入力できないとかATOKとかT9以前の
問題って感じ。
>895,896
そんなわけでQWERTキーボードを使えるなら
かなり不満は解消されるんじゃないかな?
失う物も有るだろうけどね。
X02HTはどうなんだろうね?アプリをかなり選ぶのは確実だろうけど
QVGAでもかなり使えるのは分かったから対応アプリがどのくらい
そろっているかでかなり使えるのかも。それならF1100も使えるのかな?
まぁもう買っちゃったから考えるのはやめます。

898白ロムさん:2008/09/15(月) 20:44:45 ID:P/cAGJ7L0
そうか、逆トグルとか改行キーないんだ。
ソフトキー多用するのかね。携帯みたいな片手操作が魅力なんだけど
スタイラス指にはさんでテンキーと併用で使うことになりそうかな?
まあ、CEだからな・・・うっとうしい
899白ロムさん:2008/09/15(月) 21:16:17 ID:IqzpbAv20
スタイラスなんてリセットの時くらいしかつかわねぇな

900白ロムさん:2008/09/15(月) 23:10:55 ID:RZAaEYdh0
ソフトによっては決定ボタンで普通に改行するけどね
メモ帳とか標準で載ってるアプリは片っ端からだめだな

togglekeyとかctrlswapminiとか使えば
改行も割り当てられる

togglekey使うならATOK必須
901白ロムさん:2008/09/16(火) 02:09:25 ID:pNgtrSm50
いろいろ入れてカスタマイズしていかないと使いやすくは
ならないってことか。ま、しゃーないな。CEだし。
黒苺のほうがややまし?
あれはあれで足りてないとこいろいろありそうだけど、
とりあえず使えて、おもちゃにもなりやすいと言ったら
HTなのかな?
902白ロムさん:2008/09/16(火) 02:28:14 ID:B9zp4maK0
なんか在庫ない店多くない?
903白ロムさん:2008/09/16(火) 04:05:51 ID:wevxA6Td0
>>897
メールやネットでのカキコなら決定ボタンで改行出来るし
『*』長押しで文字種切り替え選択候補と『#』で文字
バックができるぜぇ〜?
携帯と比較だったらコレでイーブンだよな?
もっと使ってから語ろうぜぇ〜
あとスタイラスってメモカ取り出し補助具じゃね〜の?
@ 皿 @
904白ロムさん:2008/09/16(火) 12:47:50 ID:NltfJzm+0
>>903
なんでいきなりアンチ撃退モードなんだ?w

905白ロムさん:2008/09/16(火) 23:33:49 ID:YmjJkY+70
全カナとかの不要な入力法はW-ZERO3向けツールでスキップできそうなものだが
906白ロムさん:2008/09/17(水) 00:00:35 ID:tWY5Hf0y0
半角カナより全角カナの方がいらないんだw

Wnnは
連文節変換するのに上キー
連文節変換の候補が画面下に出る
の2点が嫌いで使ってない

ATOKなら、変換候補は入力中の場所に出てくれるし
下キーで連文節変換できる

狭い画面だけど変換候補見る度に視線が移動するのが面倒臭い

907白ロムさん:2008/09/17(水) 00:45:20 ID:A7CKR6wsO
ヤフーオークションで買いました。
908白ロムさん:2008/09/17(水) 00:53:14 ID:A7CKR6wsO
ビズホーダイダブルで契約したら、iモードのパケット通信料はバリュープランLの無料通信費の対象にならないの?

もしそうならパケットパック30を使うかビズホーダイを使ったほうがいいみたいだね?

僕はiモードアドレス捨てたくないので、メインをこれにして、iモードメールをF905で受信するつもり。
909@ 皿 @:2008/09/17(水) 04:49:02 ID:x2nQpITj0
>>908
その通りだぜぇ〜
年内に申込まなきゃだけど、比較検討をじっくりしてから
機種変しようぜぇ〜
910白ロムさん:2008/09/17(水) 14:51:38 ID:D47tsCwB0
DoCoMoからDiamond Pro 出るそうじゃないですか!
ヤッター!マシオカ風。。。

http://d.hatena.ne.jp/kzou/20080917/1221583985
911白ロムさん:2008/09/17(水) 15:32:01 ID:40xaACZ4O
>>910
Touch Proね。俺もほすぃ。
発表何時だろ?
912白ロムさん:2008/09/17(水) 16:02:00 ID:M33G1XZ80
明日発表したところで発売は一年後さ
913白ロムさん:2008/09/17(水) 16:19:27 ID:yE0qi5JM0
発表したところで糞制限さ
914白ロムさん:2008/09/17(水) 20:06:14 ID:A7CKR6wsO
>>909

ありがとう

となるとiモードメールアドレスを捨てたくないなら
ビズホーダイまたはパケットパック。

iモードメールアドレスを捨てていいならビズホーダイダブルということですね。

ちなみに私、先月パケ・ホーダイで40万パケット利用していた。
このままビズホーダイにするなら無料通信費でまかなえるビズホーダイにしたほうがよさそうだな
915白ロムさん:2008/09/17(水) 20:22:27 ID:1r5tdqCz0
>>910
わ〜いヽ【´▽`】人【´▽`】人【´▽`】ノわ〜い
916白ロムさん:2008/09/18(木) 01:05:39 ID:rfXWow8s0
プロか、、
別に俺は欲しいと思わないからどうでも良いけど
イーモバ、auも出す予定だよね?
他社より発売遅れたら目も当てられないことになりそうなんだけどw

hTc端末も3機種目だし、いい加減普通の開発期間で
ビズホ制限入れてくるのかな?
917白ロムさん:2008/09/18(木) 01:44:46 ID:6TlhpAC40
当然w  っつうかあ、、#や曰電から出せばいいのに〜ww
918白ロムさん:2008/09/18(木) 07:12:40 ID:8zAD4rBO0
>>916
普通の開発期間だと・・・今日発表したとして、来年の夏くらいか・・。
実際に店頭に並んで買えるのは秋かもね。
そのくらいがドコモの「普通」だと思うけど。

TouchのHDシリーズが出揃って、今更感たっぷりの時期に出荷開始に
なるんじゃないの。
919白ロムさん:2008/09/18(木) 09:55:55 ID:Y2ISGFRO0
今朝の日経にHTCからiphone対抗機種が全キャリアから発売とベタ記事があった。
発売は10(11?)月末だったか、それとも10月末“から”だったかうるおぼえ
920白ロムさん:2008/09/18(木) 10:22:37 ID:oqWyI1MUP
921白ロムさん:2008/09/18(木) 12:52:48 ID:rBJhF1a4P
お前ら新機種導入に動揺してますね(^o^)
922白ロムさん:2008/09/18(木) 15:31:14 ID:gAOyY5Jk0
Touch Pro早く出ろー
923白ロムさん:2008/09/18(木) 15:42:56 ID:Gto0znXC0
docomoからもtouch proとdiamondかぁ。。。
俺のHT1100、短命に終わりそうだ・・・
924白ロムさん:2008/09/18(木) 16:30:05 ID:yFoW8lBB0
>>923
古木無しは、チョト無理が在ったw  それでも、金剛様は併売だから。。プ
925白ロムさん:2008/09/18(木) 20:15:06 ID:sR+nH6qH0
ボタンをもっこりさせるシール貼ってみたらなかなか良い
専用のシールがあるわけではないのでいろいろ面倒だけど
ちょっとおすすめ
926白ロムさん:2008/09/18(木) 23:08:54 ID:u5oVOHjA0
>>923
ドコモのはどうせ来年末に発売だろ
すでにWM7の新製品も発売された頃だから
心配するな
927白ロムさん:2008/09/19(金) 01:48:33 ID:Rf014MCfP
残念、今年中です( ´∀`)
928白ロムさん:2008/09/19(金) 03:46:49 ID:I/cDHMuj0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41859.html

来たね。でも、とりあえずはTH1100を二年使う!
929白ロムさん:2008/09/19(金) 06:06:37 ID:SXCog+aR0
Touch DiamondやProが決定的に何が良くなったのの?
それがわからないと買い替える意味がないのですが。
930白ロムさん:2008/09/19(金) 07:30:16 ID:DKeC+TZl0
>>929
HT1100買った情報弱者が何を言ってるんだwww
何もかもよくなってるよ。
931白ロムさん:2008/09/19(金) 07:30:58 ID:gbJLe5JxO
>>929庭 禿 芋 茸 と同一機種を並べて糞規制っぷりを競い合える事に意義が在る
買い替える理由にはならんが
932白ロムさん:2008/09/19(金) 08:53:21 ID:kXIClln00
>929
とっくに海外で発売されている機種の情報ぐらい自分で確認すればいいのに

VGAになって画面がでかくなって本体もでかくなって
テンキーが無くなって無線LANが付いてタッチフローが新しくなるのさ
そして、プロだとフルキーが付いてくる
933@ 皿 @:2008/09/19(金) 12:27:14 ID:A2tkxlOY0
コイツで十分使えてるぜぇ〜
テンキー無しやフルキーなんて携帯使い慣れた人にはメリット少ないし
機種がデカくなったりイヤだぜぇ〜
934白ロムさん:2008/09/19(金) 12:38:35 ID:znV8xSVm0
何となく、新機種って俺にはあんまり魅力的に見えないんだよなぁ
やっぱりテンキーがないのは嫌だしフルキーボードはデカクなるからなぁ
3G以上の高速通信とか高解像は魅力的だけど処理が重くなるだろうし
この端末って俺にはTH55以来の妙に過不足なくはまる、満足度の高さなんだよなぁ
clieもいらない機能が増えて衰退したんだよ
935白ロムさん:2008/09/19(金) 12:58:28 ID:1vBGeaN1O
HSPAとVGAは魅力的。

936白ロムさん:2008/09/19(金) 13:01:26 ID:DXMpzw2Y0
7.2Mbpsは実効で3.6Mの2倍出るのかね?
VGAは結構魅力的だがグラフィックのもっさり具合を判断してからだなあ。
937白ロムさん:2008/09/19(金) 13:11:01 ID:+pvLdKs2O
涙目乙
938白ロムさん:2008/09/19(金) 13:17:42 ID:5zgjcrp9O
すでにFCCでHT-01A通過済みとかw
939白ロムさん:2008/09/19(金) 21:09:17 ID:Zc6SU0q+0
FSKARENとまるちたっぷを入れてみた。
これで改行入力でテンキーと画面を行ったり来たりしなくてすむかな...
BT8040ヘッドセットでワイヤレス通話、音楽でいい感じ

BUFFALOのヘッドセットは感度悪いし音も悪いし糞だった
940白ロムさん:2008/09/19(金) 23:39:37 ID:vLPAjadH0
元々狭い画面を潰して、ハードテンキーのある機種で
ソフトテンキー入力って、なんだか本末転倒な気がする

togglekeyとか、ctrlswapminiとか使って
テンキーで改行できるようにした方が幸せなんじゃ?
941白ロムさん:2008/09/20(土) 01:15:44 ID:rosDPxmL0
ドコモは「発売に向けて開発を行っている」とコメントしており、発売時期や仕様は未定

糞仕様に改悪中なのですね
942白ロムさん:2008/09/20(土) 01:24:53 ID:rosDPxmL0
HTC、3.8インチのワイドVGA液晶搭載「Touch HD」

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/41893.html

海外の半年遅れて発売されても魅力無いよね
もう次のが出てくるのに…
943白ロムさん:2008/09/20(土) 03:23:39 ID:wVXz1nBN0
>>942
神経質な奴だなw

どうせ手に入る中から選ぶしかないんだから
国内で売られてない海外製品のこと気にしてたら
何も買えないだろ
944白ロムさん:2008/09/20(土) 11:22:14 ID:Tdt+IrVp0
まあ、テンキーない機種ばかりだねえ。
日本のメーカーもTH1100から乗り換えるのにいい機種だしてくれんかな。

と、THC1100でTouch Floの天気予報で大阪(Osaka)を指定してるんだけど、
いつも気温が22℃くらいと表示される。本当は28℃くらいのはずなのに。
なんかそんなに涼しくないよなー、なんて思って調べてみたら、
どうやらTHCは岐阜の小阪(Osaka)の天気予報をダウンロードしてた。
そりゃあ、大阪よりも涼しい。ちょっと泣いた。
仕方がないので、大阪の堺市の天気予報を登録した。

THCの中の人、これ直して。
945白ロムさん:2008/09/20(土) 11:29:10 ID:2JrUj3acP
THCって化粧品かなんかか?w
946白ロムさん:2008/09/20(土) 11:30:08 ID:BU8D3U3R0
>>945
第一位をうっとうしいくらい列挙するあれか
947白ロムさん:2008/09/20(土) 12:32:17 ID:NxziuTh+0
>>941
糞ってことないだろ?
formaプラスエリア対応、定額対応、ドライブモード追加とか
少なくともHT1100なみにはするってことだろ?
ドライブモードはどうでもいいが、プラスエリアや定額は最低
やってもらわにゃドコモ買う理由がない。
携帯だと思うとプッシュメールがモペラだけってのはいただけ
ないが、PCだと思うと当たり前だしな。
948白ロムさん:2008/09/20(土) 15:24:14 ID:9QsLMnXoP
テンキーが最後の砦ですか(´・ω・`)
949白ロムさん:2008/09/20(土) 16:37:36 ID:NxziuTh+0
>>948
誰に対する問いかけかわからんが、少なくとも俺はそうだな。
iPhoneに行かなかった理由もプラスエリアとテンキーだ。
国際ローミングも必須だからドコモに期待してる。
タッチプロには魅かれるが、様子をみてから来年の予算だな。
個人で買う機種でもないし

950白ロムさん:2008/09/21(日) 14:09:56 ID:KX9Wso2r0
850Mhz対応なら、普通にプラスエリア掴めるみたいよ?
まあ正規にサポートされてるわけではないが。
951白ロムさん:2008/09/21(日) 14:30:26 ID:j5NEhvJ+0
GPSとVGAとワンセグとお財布携帯機能付けて欲しい
後は何も要らない
952白ロムさん:2008/09/21(日) 16:03:28 ID:SaNjnwjp0
>>951
>ワンセグとオサイフ
ぜっっっっったいに無理
953白ロムさん:2008/09/21(日) 18:17:14 ID:vh7vndXf0
>>950
ht1100はプラス対応してるよ?正式スペックだよ?
バンドの追加か変更で接続評価の時間はかかるだろうけど
タッチプロも対応してくれるだろう。
954白ロムさん:2008/09/21(日) 18:35:53 ID:vh7vndXf0
ついでに言うと1100の通信環境はドコモオリジナルな部分が多い
もともとのHTCにはないモデルだよ。
芋の12はタッチダイアルに近いけど、これはプラスエリアのバンド
を持ってない。
タッチプロは微妙だけど、ドコモが一仕事してくれるのを期待しよ
うと思ってる
955白ロムさん:2008/09/22(月) 09:24:20 ID:icAYzn6r0
>951
ワンセグとお財布携帯はどっちも日本オリジナルだから
海外メーカーのスマートフォンに期待するのは無謀

ワンセグはともかくお財布載せるとなるとセキュリティ固めてくるだろうから
WMを使うメリットはほとんど無くなると思う
956白ロムさん:2008/09/23(火) 10:33:14 ID:ANrJci4X0
ちょっと聞きたいんだが
ここの住人さん達はこの機種でROMクックしたことある?

海外ROM焼いてみたいんだがSIMフリーできるよね?
957白ロムさん:2008/09/23(火) 11:38:59 ID:/Pom94jLO
これって普通にyodobashiとかのネットショップで買えますか?
暗号化ではじかれたりしないでしょうか?
958@ 皿 @:2008/09/23(火) 12:46:09 ID:ongeHpOo0
>>956
おまえが人柱になっていいんだぜぇ〜
>>957
そのまえに日本語の勉強した方がいいぜぇ〜
959白ロムさん:2008/09/23(火) 13:37:43 ID:TWkMH5DIO
この前買いました。

なんで英語入力するのに変換必要なの?
960白ロムさん:2008/09/23(火) 14:08:47 ID:ANrJci4X0
>>958
すまん。資金に余裕がない。
海外ROMが焼けるなら購入して情報をすべて公開するけど?

ダイアモンド・pro・HDが出てくるが、あえてコイツのシンプルさが好きなんだ
だが、2回線契約したら嫁さんに怒られるんで、ちょっと聞いてみただけ

無理ならいいんだ
961白ロムさん:2008/09/23(火) 14:15:34 ID:D+26N6NV0
>>960
xdaにあがってるrom焼いてみたけどbizホが使えないんでやめた
青天井でもかまわない人向けだね
962白ロムさん:2008/09/23(火) 14:48:35 ID:ANrJci4X0
>>961
情報サンクス!って事はSIMフ・・行けそうですね!
英語ROMになるけど、SBで使える糸口が見つかって助かった

キャリアが違うけど何か良い事あったらカキコしますね





963白ロムさん:2008/09/23(火) 15:46:25 ID:TWkMH5DIO
>>962

そもそもなんでシムフリーする必要があるの?
964白ロムさん:2008/09/23(火) 17:31:28 ID:S+UAjNEo0
>962
俺も分からん

シムフリーな英語版のtouchdualを買ってくるだけじゃ
解決しない物なのか?
965白ロムさん:2008/09/23(火) 18:28:22 ID:ANrJci4X0
1・中古でいい。オークションで入手出来る価格が安い
2・色。ドコモオリジナルカラー
以上の2点からです。
966@ 皿 @:2008/09/23(火) 18:40:44 ID:QNAzIQiw0
>>964
基本的に海外機種は日本語メインじゃないから使いづらいぜぇ〜
>>965
購入理由としては十分な理由だと思うぜぇ〜
967白ロムさん:2008/09/23(火) 18:59:44 ID:NZQyjA3OP
ちょっとききたいんだけど、

 1.使用ソフトでメインは何ですか
 2.普通の携帯との2台持ちですか(通信費はあわせていくらか)
 3.データ通信用(wireless)の回線は別に持ってますか

いま使ってるPDA(スマホ)はsig3,hx2410,X01HT(ぷりもば)だけど、
みんなこれをどういう風に運用してるのか、気になります。
968白ロムさん:2008/09/23(火) 20:04:24 ID:D+26N6NV0
>>967
使用ソフトってなに?
エディタとかブラウザとかそんなの?
データ通信用の回線ってなに?
携帯じゃなくてモデムとかのこと?
969白ロムさん:2008/09/23(火) 23:32:56 ID:LWTe68ts0
よく使うソフトはブラウザと自作のアウトラインエディタとポケットマップルデジタル

端末はこれ一本
パソコンに繋いでデータ通信は全くしない

970白ロムさん:2008/09/25(木) 01:50:40 ID:4FjMKo3f0
今使おうと思ってIE起動させたらネットに繋がらなくなった・・・
ずっと接続中の表示のまんまだ
昼までは使えたのになんでだろ?
誰かヘルプ!!
971@ 皿 @:2008/09/25(木) 04:25:42 ID:qRB3i0mk0
いまやっと繋がったぜぇ〜
なにやってんだよ茸
復旧に時間かけすぎなんだよ
972白ロムさん:2008/09/25(木) 15:47:56 ID:pQohedjj0
すみません。
この携帯に入っている電話帳の中身をパソコン上
で、編集することは出来るのでしょうか?
色々と調べたのですがよくわからなくて。。。

初心者で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
973白ロムさん:2008/09/25(木) 16:12:15 ID:rJdhYbLC0
初心者で大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。

この携帯に入っている電話帳の中身をパソコン上
で、編集することは出来ます
色々と答えようとしたのですがよくわからなくて。。。
すみません。

       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
974白ロムさん:2008/09/25(木) 18:12:29 ID:IzGIfdJ80
PCと同期してからOffice XP以上のOutlookで編集できる
と、マジレスして釣られてみた(,,゚Д゚)ノ
975白ロムさん:2008/09/25(木) 18:15:50 ID:Xs3EO6zv0
この携帯に入っている電話帳の中身は普通パソコン上で
使っているものを携帯と同期させるのが普通です。
色々と面白いことを書こうかと思ったのですが思いつかなかったのでこのへんで。。。

| 何について調べますか?
| ┌────────────┐
| | お前を消す方法       |
| |                   |
| └────────────┘
| [ オプション(O) ]   [ 検索(S) ]
|
`──────────┐ ┌───
           , '´l,  ..| ./
       , -─-'- 、i_  |/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
976白ロムさん:2008/09/25(木) 19:45:55 ID:JNAlAZpU0
>>972
どこをどういろいろ調べたのかわからんが、
とりあえず取説を読め
977白ロムさん:2008/09/25(木) 22:00:22 ID:wcrQfAP2P
次スレ

FOMA HT1100 Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1222347382/

Part3にしたけど間違ったか??
間違っていたらスマン

このスレ使い切ってからな。
978@ 皿 @:2008/09/26(金) 09:41:05 ID:tXGKgsDM0
>>977
新スレ立て乙
979白ロムさん:2008/09/26(金) 10:25:00 ID:+siBM2dZ0
972です。
皆さんありがとうございます。
PCと同期してからOutlookを普通に立ち上げれば
良いだけだったんですね。

本当にすみませんでした。
d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
980白ロムさん:2008/09/27(土) 19:14:59 ID:Xe1IVq8d0
こんな進行の遅いスレで20レスも残して次スレつくったらなかなか埋まらないなw
981@ 皿 @:2008/09/28(日) 06:13:14 ID:8S/5F2360
ココは埋まりきらなくても仕方ないぜぇ〜
次スレが進行してくれる方がある意味大事だと思うぜぇ〜
982白ロムさん:2008/09/28(日) 14:54:49 ID:YIHbaaHa0
ほんとにユーザーがいないのか、大きな問題がないのか
BTとbizホーダイでギャーギャー言ってた頃がなつかしい。
そんなに前でもないけど。
983白ロムさん:2008/09/28(日) 22:00:20 ID:pAv1z2Hb0
>>982
同考えても前者です、はい
984白ロムさん:2008/09/28(日) 22:16:12 ID:G7DMzrWDO
>>983

今この機種ドコモショップにおいてる?

俺のすんでいる場所だけなのか全く店頭にないし、店員に聞いても取り寄せになりますとどこも言う。

やはりドコモではウィンドウズ携帯はまだまだと考えているのでしょうね。
985白ロムさん:2008/09/28(日) 23:11:35 ID:rMeyCVH70
>>984
ウィンドウズ携帯とかいう人には向かない感じ
iPhoneと違って
986白ロムさん:2008/09/29(月) 12:23:27 ID:uTt4x+AFO
DoCoMoのスマートフォンってSoftBankみたく自由にソフトがインストールできないとか制限ある?
987白ロムさん:2008/09/29(月) 16:32:28 ID:x9V81u0M0
>>986
それは無いよw
988白ロムさん:2008/09/29(月) 19:46:12 ID:5kDbTFwmO
>>986

この機種は大丈夫。
ただビズホーダイが制限ありヽ(*`Д´)ノ
989白ロムさん:2008/09/29(月) 19:57:02 ID:9hnRDK2G0
BizホーダイとBTが同時使用できないから
youtubeのストリーム動画をBTヘッドセットで聞くことができない
何とかならんかなぁ
990白ロムさん:2008/09/29(月) 22:11:38 ID:QNRMAh1j0
イヤホンジャックにトランスミッタ!
991白ロムさん:2008/09/29(月) 22:17:51 ID:9hnRDK2G0
>990
本当にありがとう。

でも、何かが違うんだ...
992白ロムさん:2008/09/29(月) 22:56:13 ID:qq32+y+10
BBは同時に出来るんだから他のもおながいしますた
993白ロムさん:2008/09/30(火) 05:55:08 ID:lrEWBZ2a0
これに機種へんするか悩む
ades、S11HT持ってるし・・
994白ロムさん:2008/09/30(火) 06:09:28 ID:WKWIUTVU0
iPhoneの売れ行きはどうなのだろう?
誰か、HT1100と具体的に比較してくれないかな。
995白ロムさん:2008/09/30(火) 09:52:23 ID:LFpKhmfH0
>>994
圧倒的にiPhoneのが良いよ
スケジュール管理、メッセージング、音楽だって動画だって余裕
おかしくなったらリセット一発で元通り
この機種はデフォルトでは何も出来ないただのウスノロ、でくのぼう

売れ行きも上々
何てったって意匠面で女性からの人気が有りまくる



頼むからiPhoneとかと比べる位なら自分で色々調べてからにして下さい
この機種が最高!今世紀最大のベストチョイス!とわ言わんが
比べる基準が逆に気になるわ
996@ 皿 @:2008/09/30(火) 10:30:00 ID:RNSz5Jxs0
>>995
買った状態=デフォルトって言うならコイツもスケジュール管理、音楽、動画は余裕だぜぇ〜
コイツにはiPhoneに無いテンキーがあるしなぁ
結局『窓VS林檎』は避けては通れぬ課題なんだなぁ、、、
997白ロムさん:2008/09/30(火) 12:46:00 ID:Ju1elYlB0
避けるのは簡単だよ
iPhoneの話なんかしなきゃ良い
iPhoneとWM搭載機、どちらを買うか悩むような子はiPhoneかっとけ

毎度毎度全スレ検索かけて虱潰しに見てるのかと思うほどの
反応の良さには感服する。
WM搭載機としても相当マイナーな機種のスレなのにな、、、
998@ 皿 @:2008/09/30(火) 13:36:08 ID:NPtaZaNL0
今日の読売新聞に載ってたがスマートフォント市場拡大を各社重視してるとかなんとか
2台目にオススメって、どんだけ金遣わせる気だよ?
コイツ1台で不都合ないぜぇ〜

それと茸よ!黒苺が来年発売で他社に勝てると思ってるのか?
最新をいち早く投入しろよ。。。新鮮味が無さすぎるぜぇ〜
999白ロムさん:2008/09/30(火) 14:15:43 ID:qzoSByGt0
999
1000白ロムさん:2008/09/30(火) 14:21:50 ID:cWWgk/BTO
せん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。