【サラバ】三菱撤退【ダイアモンド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
さようなら
2白ロムさん:2008/03/03(月) 04:21:19 ID:h6u6FdEH0
3白ロムさん:2008/03/03(月) 04:24:44 ID:gXystmC40
ついさっき新聞取って見たらびっくらこいたよ
4白ロムさん:2008/03/03(月) 04:25:53 ID:fXAtKtHd0
わざわざ新スレ己

三菱携帯・Dシリーズ総合スレッドPart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1110880040/
5白ロムさん:2008/03/03(月) 04:38:01 ID:FtnH+VVH0
ションナ!!!
6白ロムさん:2008/03/03(月) 04:39:02 ID:+8bt3nZ10
スライドともおさらばかw
7白ロムさん:2008/03/03(月) 04:39:27 ID:McO7Z3W2O
売れよ完全撤退ってなに考えてんだw
8白ロムさん:2008/03/03(月) 04:41:57 ID:DKSO3AQkO
携帯ヲタ涙目www
9白ロムさん:2008/03/03(月) 04:42:20 ID:+8bt3nZ10
Dっていえば、スライドよりも「クリクリッ」っていうジョグのイメージが未だに強い。
三菱の機種は持ったことないけれど、なんだか悲しいな。
ヨコ撮りだったりスライドだったり革命的だったよw
10白ロムさん:2008/03/03(月) 04:44:22 ID:jsq7fHb+O
三菱はスライドとして秀逸な機種を出してるのにな…
ドコモのスライド\(^o^)/オワタ
11白ロムさん:2008/03/03(月) 04:55:21 ID:aZM8b7tA0
   Λ_Λ    お゛わ゛ら゛な゛〜い゛ゆ゛べを゛〜♪
  ( ´∀`) < む゙ね゙に゙〜ががえ゙〜で〜♪
   ( つΘ∩     がげぬ゛〜げでゆ゛げ〜♪
   ) )|\ \     ごう゛や゛どい゛う゛〜
  (__)| (__)     ダイ゛〜ヤ゛モ゛〜ン゛〜ド〜べど〜♪
     ┴
12白ロムさん:2008/03/03(月) 05:05:43 ID:4IZ6qpzE0
記念に三菱製に機種変しまつ
13白ロムさん:2008/03/03(月) 05:08:58 ID:vb9pvuDc0
スライドとストレートしか出さないからだよ
液晶面が露出してるの嫌な層多いのに
FujiのCCD採用でケチが付いたりメモリースティック採用したりボダでどんな端末出してもSHに勝てなかったりあまり良いイメージなかったな
14白ロムさん:2008/03/03(月) 05:11:43 ID:+8bt3nZ10
まずスライドのDは選択肢から外してたな。
画面が出るのは嫌だし、キーが段差になっていてとても打ちづらい。
特に「クリア」が・・・
15白ロムさん:2008/03/03(月) 05:15:52 ID:hoJ/Q9RR0
今夜は寝るよ。
      ○⌒\
     ミ'""" "'ミ   ┌────────────
    ./( ´∀` )   < もやすみ
   //\ ̄ ̄旦~  └────────────
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────
16白ロムさん:2008/03/03(月) 05:24:11 ID:mqKTH6FL0
そんな…俺は次に何を選べば…
17白ロムさん:2008/03/03(月) 05:34:48 ID:5AvtXYox0
いつも野心的なデザインで、本当にいい意味でアウトローだったD。
オレの中ではソニエリの次に好きなメーカーだったのに。
ドコモの端末はこれで股ますます保守化して行くなあ
18白ロムさん:2008/03/03(月) 05:36:54 ID:gc8/9c6r0
人工網膜チップをまともなものに仕上げて欲しかった。
今後は鉛筆で頑張ってくれ、って違うか。
19白ロムさん:2008/03/03(月) 05:38:08 ID:ghwSV4eSO
ツーカーもDも同時期に終了とは。。
902isが俺の最後の三菱だった。マゼンタ忘れないぜ
20白ロムさん:2008/03/03(月) 05:38:47 ID:mqKTH6FL0
D905i買ってしばらくしてからは見てなかった携帯機種板を今ふと読み込んだのもきっと何かの縁だろうな…
大事に使うぜ…(´;ω;`)
21白ロムさん:2008/03/03(月) 05:39:42 ID:ghwSV4eSO
ギシアンフォーエバー
22白ロムさん:2008/03/03(月) 05:41:14 ID:HNiZq1+M0
今、めざましテレビで撤退を知った。
D906i買うつもりだったのに…orz
23白ロムさん:2008/03/03(月) 05:44:02 ID:mFS4Oj8IO
撤退ときいて(ry
ソニエリのパクリっぽいことし出してからイメージが悪かったから
撤退してもいいよ
24白ロムさん:2008/03/03(月) 05:46:00 ID:hyFjNjL10
Fソフト+スライドが最強の組み合わせだったのに。
次はどうしよう…。
25白ロムさん:2008/03/03(月) 05:51:22 ID:MOWy9gCV0
さっき日経の一面見てびっくりしてここに来た
最近のスライド機好きだったのにな…
26白ロムさん:2008/03/03(月) 05:51:31 ID:AiKa9DYt0
スライドに凄く固執してたような印象を受けるけど、
なぜ折りたたみとか出さなかったんだろ
27白ロムさん:2008/03/03(月) 05:55:01 ID:9GYkylZuO
D702iから惜別カキコ
28白ロムさん:2008/03/03(月) 06:00:04 ID:IEaFODMUO
D503iとD901iSを使用していたけどダイヤモンド製品は使いやすく好きだったのにOTZ
901は機種変しても手元に残してあるから外装交換して大事に取って置こうかなw
29白ロムさん:2008/03/03(月) 06:04:33 ID:RseadyqQO
なんでDなの? Mちゃうん?
30白ロムさん:2008/03/03(月) 06:13:04 ID:rM0u3HlfP
ドコモ中ではいい線いっていたと思ったのだが
31白ロムさん:2008/03/03(月) 06:25:36 ID:a343/t4eO
惜しすぎる。
32白ロムさん:2008/03/03(月) 06:32:04 ID:Ydj4HvUe0
国内だとキャリアが美味しいとこ持って行っちゃうからそりゃも儲かりませんよね
海外だと日本の端末売れないし
33白ロムさん:2008/03/03(月) 06:37:32 ID:aZM8b7tA0
   Λ_Λ    ダイアモンドだね〜♪
  ( ´∀`) < AH AH いくつかの場面(フリップ、スライド、MusicPorter、etc)〜♪
   ( つΘ∩     AH AH うまく言えないけれど〜♪
   ) )|\ \     宝物だよ〜♪
  (__)| (__) あの時感じた〜♪
     ┴       AH AH (撤退の)予感は本物〜♪
              AH 今 私を動かしてる〜♪
               そんな気持ち〜♪
            何も知らない〜♪
             AH AH 子供(事業立上時)に戻って〜♪
              AH AH やり直したい夜も〜♪
               たまにあるけど〜♪
            あの時感じた〜♪
             AH AH (撤退したい)気持ちは本物〜♪
              AH 今 私を動かすのは〜♪
               ダイアモンド〜♪
34白ロムさん:2008/03/03(月) 06:38:43 ID:jELkUY420
え?なんで?なんでなんで?
D大好きなのに!
いやだよ!いやああああああああああああ
35白ロムさん:2008/03/03(月) 06:42:38 ID:MW3LIdW70
結構周りでDの携帯使ってた奴多かったがなぁ。
少なくてもFよりは・・・。
36白ロムさん:2008/03/03(月) 06:43:28 ID:TF6biJL70
>>29
三菱のオーディオ機器ブランドのダイヤトーンから。
37白ロムさん:2008/03/03(月) 06:44:15 ID:t0yLu3Pc0
日テレ見て飛んできた
売れてなかったのか
38白ロムさん:2008/03/03(月) 06:45:49 ID:gdaIgUcf0
さよなら さよなら さよな〜ら〜♪
もうすぐ外は白い冬♪
愛したのは 確かに 君だけ♪
そのままの〜きみ〜だけ〜♪
39白ロムさん:2008/03/03(月) 06:50:08 ID:Ydj4HvUe0
三菱の次はどこだろうね?
40白ロムさん:2008/03/03(月) 06:50:48 ID:9/Bqlp+mO
スライド好きなのに!!もう折り畳みは使いたくないのに!!
撤退なんてウソだって言ってぇぇぇぇぇ(T-T)
41白ロムさん:2008/03/03(月) 06:52:17 ID:t6gteiECO
D501iの時はお世話になりました
いい機種だったなぁ
撤退したらそれまでの人材どうするんだろ?
42白ロムさん:2008/03/03(月) 06:54:00 ID:2ArHXw+80
スライドは多機種に期待するけど、
Dのフォントが好きなので、それが残念
43白ロムさん:2008/03/03(月) 06:55:22 ID:AM8QD4xB0
>>29
つ Three Diamond
44白ロムさん:2008/03/03(月) 06:55:41 ID:MW3LIdW70
スライドってそんなに需要無いのか?
PとLに需要喰われたのかな?
45白ロムさん:2008/03/03(月) 06:56:46 ID:bHYeaUAR0
今まで使った携帯の中で今使ってるやつが一番使いやすかったのに。
もう次もDを買う気マンマンだったのに。
マチキャラの無い携帯なんていやなのに。
折りたたみにあきたのに。
46白ロムさん:2008/03/03(月) 06:57:29 ID:MW3LIdW70
>>41
カーナビ開発とかに移すらしい。
47白ロムさん:2008/03/03(月) 06:58:54 ID:bGY0iPi30
>>42
フォントのきれいさならFも共通だが、
スピードセレクターは他で代用できないのがなあ。
mova時代のSOテイストをFOMAに感じさせるいいシリーズだと思ってたのに、
どこに乗り換えればいいのか…
ジョグが復活したからとりあえずSOに行くか…
48白ロムさん:2008/03/03(月) 06:58:57 ID:Ydj4HvUe0
ソフトバンクだとシャープのスライドは売れてるんじゃないの?
やっぱ問題は三菱にあるんじゃね?
ドコモの客層が保守的な奴らが多いのかもしれないけど
49白ロムさん:2008/03/03(月) 07:01:10 ID:jELkUY420
次どこにすればいいんだよ…
こんなにショックだとは自分でも思わなかった
しばらくD続きにするって決めてたのにorz
50白ロムさん:2008/03/03(月) 07:01:46 ID:u8fG0ieb0
ぶはははは!
おかしいとは思っていたが、寝耳に水だよーorz
51白ロムさん:2008/03/03(月) 07:02:31 ID:G9KDb2/n0
D(笑)
52白ロムさん:2008/03/03(月) 07:05:44 ID:9REHl/B/O
D905iからお別れカキコ
感謝してるよ、三菱
53白ロムさん:2008/03/03(月) 07:12:11 ID:MYyQv59YO
次は富士通・NECあたりだな。
54白ロムさん:2008/03/03(月) 07:13:23 ID:9f70bA1H0
三菱電、携帯から撤退・国内電機、事業選別を加速

三菱電機は携帯電話機事業から撤退する。新規開発を中止し、今春に予定していた
NTTドコモ向けの携帯電話機の発売も取りやめることを決めた。国内電機大手では
三洋電機が携帯電話機事業を京セラに売却することを決めたほか、日立製作所は
パソコンの生産から撤退。各社の事業選択の動きが加速し始めた。

三菱電機は3日にも撤退を発表する。同社の携帯電話機事業の売上高は年千数百億
円規模だが、赤字が続き、現在はドコモ向けの供給のみに絞っている。今年度も期初
に320万台の出荷を計画していたが、販売不振で2月初旬に計画を210万台に下方修正
し、苦戦を強いられていた。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0201202032008.html
55白ロムさん:2008/03/03(月) 07:16:46 ID:6eY/FnRx0
軒並みDスレが上がってるな。
フリップの頃まで使っててすごい好きだったよ…。
56白ロムさん:2008/03/03(月) 07:18:39 ID:iqhDhF1n0
>>48
メーカー>形状ってことだろう
SH一強の体制を引き継いだSBでは、スライドであろうがなかろうがSHであることがまず大事
57白ロムさん:2008/03/03(月) 07:20:51 ID:qzFxxT/zO
誰も涙を惜しまないというwww
58白ロムさん:2008/03/03(月) 07:21:39 ID:UfxWTF5jO
どうしてもスライドを使いたいって人は、
もうすぐ全国発売になる
W54SA がお勧めだよ。
59白ロムさん:2008/03/03(月) 07:23:11 ID:dpE3d3Ck0
最初に携帯を買ったのが三菱だった。
D201 もう10年以上前か・・・


60白ロムさん:2008/03/03(月) 07:29:01 ID:kbH41ug70
Docomoの春モデルにもSOとかPとかスライドあるよ
61白ロムさん:2008/03/03(月) 07:29:14 ID:qzFxxT/zO
今気づいたら
DってダイアモンドのDだったのね
62白ロムさん:2008/03/03(月) 07:31:13 ID:OrbyACft0
やっと3Dでマチキャラ作れるようになったのに…
D502iから選んできてD905iで、ちょうど手元に10機種目…へこむ
63白ロムさん:2008/03/03(月) 07:35:49 ID:jGPqNfEdO
ワンプッシュスライド(名前違うかも)を止めたからだよ!
ぱっと見で開けられないじーさんばーさんなんか切り捨てりゃ良かったんだ…

D903i大切にします…(´・ω・`)
64白ロムさん:2008/03/03(月) 07:39:40 ID:8m1fP1tI0
次の機種変更はキャリア変更も視野に入れるか・・・
65白ロムさん:2008/03/03(月) 07:41:57 ID:yajzxbaV0
人生最初の携帯がD101hyper。
途中いろいろあったけど、今使ってるのがD905i。
なんか残念だ。
66白ロムさん:2008/03/03(月) 07:42:53 ID:bhjGG/8tO
67白ロムさん:2008/03/03(月) 07:49:25 ID:vgVjuGvNO
D502iが最初の携帯だった。
それからずっとDだったのに…

どうすればいいんだorz

D905iから。
68SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/03(月) 07:58:31 ID:+0uH3Y/bO
>>29
仮に「三菱」のMを使っていたら「松下」と間違われる恐れもあるから。

何はともあれ、これでD905iを買うことが決定したわけだが、8月16日には在庫消えてるだろうな…。
69白ロムさん:2008/03/03(月) 08:01:00 ID:7VCWgpnsO
モトローラとかね
70白ロムさん:2008/03/03(月) 08:09:27 ID:hEgPrubi0
売れてなかったのか?スライドDは結構評判良かったはずだが。
ドコモに一番いらんのはどう見ても富士通なのに…
71白ロムさん:2008/03/03(月) 08:13:08 ID:j5iEkmSS0
富士通は らくらくホン がバカ売れ中
72白ロムさん:2008/03/03(月) 08:14:44 ID:KsMM4eGa0
>>70
F903iからじわじわ上がってきたぞ。最近良さそう

現状一番要らんのはSHだと思う。
俺はSH903i使いだが、904、905が微妙すぎ。
73白ロムさん:2008/03/03(月) 08:15:29 ID:kbH41ug70
SHはSBMで売れまくってるからね
74白ロムさん:2008/03/03(月) 08:17:03 ID:Ydj4HvUe0
>>72
微妙でもDより売れちゃうんだよw
75白ロムさん:2008/03/03(月) 08:20:22 ID:lv7ndhrz0
>>74
これが「ブランド力」です
76白ロムさん:2008/03/03(月) 08:21:30 ID:Z5zZa53tO
すっ飛んできた。マジなんだな三菱撤退ってのは…
初iモードはD502で、初めて彼女ができた時に使ってたのがD904だった…
埃混入、電池不具合と色々あったが…今まで乙
嫌いなメーカーじゃなかったよ三菱
77白ロムさん:2008/03/03(月) 08:22:34 ID:AvY0qGLOO
>>70
富士通をナメたらあかんぜよ!!(`・ω・´)

>>72
F902iSからじわじわと人気出て来て、F903iで人気が落ちたよw
F904iからはワンセグとデザインの良さ?で売れたみたいだけど。
78白ロムさん:2008/03/03(月) 08:24:32 ID:kbH41ug70
>>77
キムタク人気じゃないの?
79白ロムさん:2008/03/03(月) 08:25:27 ID:AiKa9DYt0
どんなにがんばっても、スライドの需要って、そんなに多くないないってことなんだろうな。
80白ロムさん:2008/03/03(月) 08:27:17 ID:OrbyACft0
D905i長く使うよ…分割で買ったし

ドコモにとって富士通は端末だけの問題じゃないから
そうそう消えないと思うなぁ
81白ロムさん:2008/03/03(月) 08:34:40 ID:mS1zJIab0
今後、撤退しそうなメーカーは?、ドコモからはLG?
NECとパナは同体だし、Fは
82白ロムさん:2008/03/03(月) 08:34:46 ID:DmsTYpzv0
DありがとうD
83白ロムさん:2008/03/03(月) 08:35:55 ID:aujtW7nJO
D900の不具合とか902の埃とか
ダメなメーカーだったね
84白ロムさん:2008/03/03(月) 08:36:33 ID:MW3LIdW70
300万台売っても下位メーカーで利益の出ないドコモ供給メーカー。
パイ500万台を各社で分け合うwillcom。

そんな中、willcom向けだけに作ってる日本無線は
ある意味すごい!
85白ロムさん:2008/03/03(月) 08:38:11 ID:AvY0qGLOO
>>78
キムタク人気だったらF903iは今頃バカ売れしてるよ…(;´д⊂)

まだ店頭に残ってるしw
86白ロムさん:2008/03/03(月) 08:39:51 ID:lv7ndhrz0
京セラは三洋買収でなさそう
カシオ日立も協業でなさそう
ソニエリもなさそう

だとすれば、東芝じゃね
87白ロムさん:2008/03/03(月) 08:42:10 ID:Ydj4HvUe0
>>81
ソニエリ辺りは?NECもヤバそうだけど
88白ロムさん:2008/03/03(月) 08:42:13 ID:3VvFgQug0
富士通はiモードシステムもショップのインフラもやってるし
端末以外でドコモに縛られすぎてる
89白ロムさん:2008/03/03(月) 08:42:36 ID:k9Rt0qIT0
>>86
東芝はガチだろうな。HD-DVDの撤退も早かったし
90白ロムさん:2008/03/03(月) 08:42:38 ID:ytuaEj8c0
三菱はアナログやデジタル初期はフリップ式が人気だったこともあり
パナ、NECに次ぐ3位のシェアを確保していた
ところがメールが普及すると大画面が有利になり、三菱も折りたたみに
移行
初のメガピクセルカメラのD505iのヒットがあったものの、開発力で劣る
三菱は徐々にシェアを低下させていった
FOMA時代に入ると常に下位に甘んじてD902のヒットも空しく結局撤退
91白ロムさん:2008/03/03(月) 08:43:02 ID:2nuSWaU+O
デザイン担当変わったみたいだし904からバカ売れしたから富士通も味を占めただろうね
らくらくホンもそれなりに売れてるし

アホなSHみたいに天狗になって今後悲惨なうんこ携帯作らない事をただただ祈るばかり
92白ロムさん:2008/03/03(月) 08:44:19 ID:zAeSPy940
ずっとD使いだったのに、今後どこに行けばいいんだ・・・
93白ロムさん:2008/03/03(月) 08:44:37 ID:MW3LIdW70
>>86
東芝ってwillcomやらe-mobileやら手を広げてるような。
94白ロムさん:2008/03/03(月) 08:45:00 ID:xIJSZvNh0
ドコモではじめて買った携帯がデジタル・ムーバ D210i HYPERだった・・。
さらば三菱〜
95白ロムさん:2008/03/03(月) 08:46:58 ID:kbH41ug70
フリップはどこかのメーカーで復活してほしいな
96白ロムさん:2008/03/03(月) 08:47:17 ID:iMHeUn3bO
>>58
さらっと嘘付くなよw
スライドで勧めるなら他のがあるだろ
97白ロムさん:2008/03/03(月) 08:47:26 ID:0kU0Yoo90
せめて富士通がスピセレ継いでくんないかな。
98白ロムさん:2008/03/03(月) 08:49:35 ID:MW3LIdW70
>>95
メールする上でフリップは邪魔になるだけだから、もう流行る事は無いだろうね。
99白ロムさん:2008/03/03(月) 08:50:02 ID:Q8HXYtZeO
>>93
時間の問題だろ、EMは最初で最後やもしれん
100白ロムさん:2008/03/03(月) 08:50:48 ID:yDDwVpGaO
三菱はJフォンの時から好きだったな。
途中からPに鞍替えしちゃったけど、
端末はまだ大切に保管してある。

三菱、お世話になりました!
ありがとう!
101白ロムさん:2008/03/03(月) 08:52:02 ID:h6+m8ddr0
>>95
 メディアスキンがもうあるだろ。
102白ロムさん:2008/03/03(月) 08:52:40 ID:h6+m8ddr0
あ・・・三菱のフリップという意味か・・・
先走りすまん(´・ω・`)
103白ロムさん:2008/03/03(月) 08:54:31 ID:AiKa9DYt0
>>101
ひさしぶりに出したけど、成功しなかったという結論に終わったような
104白ロムさん:2008/03/03(月) 09:05:53 ID:f3h0+xadO
撤退するメーカー

ドコモ
1 LG
2 NEC
3 富士通
4 ソニーエリクソン

au
1 パンテック
2 日立
3 シャープ

=SoftBank
なし
105白ロムさん:2008/03/03(月) 09:06:10 ID:cCr/FZNb0
ストレートスキーな俺は今後何を買えば良いんだろう…
106白ロムさん:2008/03/03(月) 09:08:12 ID:kbH41ug70
>>104
海外メーカーはどうなんだろう?

>>105
俺はNM705iに期待してるけど、国産の多機能端末とは逆を行くから、
一般向けとは言えないよね。
107白ロムさん:2008/03/03(月) 09:12:16 ID:jkvh6tcT0
本日の一部報道について

本日、一部の報道機関より、当社の携帯電話事業に関する報道がなされておりますが、
本報道は当社として発表したものではありません。
また、現時点では、当社として何も決定した事実はありませんが、本日機関決定を行う
予定であり、決定次第、速やかに発表いたします。
                                                   
                                                  以上
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0303-a.pdf
108白ロムさん:2008/03/03(月) 09:12:38 ID:j5iEkmSS0
日本の携帯黎明期の端末供給メーカーは
P = 松下、N = NEC、F = 富士通、D = 三菱、R = 日本無線
M = モトローラ、NM = ノキア
あともう一社あったような?
デンソーだっけ?
109白ロムさん:2008/03/03(月) 09:18:54 ID:AiKa9DYt0
>>108
デンソーいれるなら、パイオニアもはいるんじゃね。
110白ロムさん:2008/03/03(月) 09:21:41 ID:j5iEkmSS0
あー! あったね<パイオニア
今考えると先進だなぁ、あのタッチパネル
111白ロムさん:2008/03/03(月) 09:22:31 ID:VcUXizHE0
アマダナ独立供給
AD
112白ロムさん:2008/03/03(月) 09:25:51 ID:2v13i0sq0
>>108
ケンウッドも作ってたよ。
113白ロムさん:2008/03/03(月) 09:27:09 ID:VI0n+2kIO
>>107
この一言に期待したい。
間違っても東芝みたいにポキッといかないで欲しい
114白ロムさん:2008/03/03(月) 09:29:55 ID:fGiS0wiAO
>>113
機関決定を行うって書いてあるからほぼ決まりじゃね?
115白ロムさん:2008/03/03(月) 09:35:32 ID:J3ltnDjd0
サンヨーのスライドも三菱のスライドもなくなるんだね
116白ロムさん:2008/03/03(月) 09:36:51 ID:OrbyACft0
>>113
撤退の記事が読売新聞の1面に出てたよorz
117白ロムさん:2008/03/03(月) 09:38:28 ID:VI0n+2kIO
D902iなんかメチャクチャ売れてたと思うんだけどなあ…
あれの出始めなんか町中で見るD率がかなり高かったし
118白ロムさん:2008/03/03(月) 09:40:32 ID:WhPm81e20
>>114
そういうことだね↓

三菱電機、携帯電話端末の開発・生産から撤退
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080303-OYT1T00093.htm
| 三菱電機は2日、携帯電話端末の開発・生産から撤退する方針を明らかにした。
| 3日午後にも発表する。

三菱電、携帯から撤退・国内電機、事業選別を加速
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080303AT1D0201202032008.html
| 今年度も期初に320万台の出荷を計画していたが、販売不振で2月初旬に計画を
| 210万台に下方修正し、苦戦を強いられていた。
119白ロムさん:2008/03/03(月) 09:48:13 ID:FDOLSumf0
D902iとD905iでお世話になりました。
906iの噂も出ていただけにショックです。
私はスライド派なのでドコモのスライドがなくなってしまいましたね。
どこかに売却してでもスライドとこの使いやすさは受け継いでほしいです。
赤字なのは宣伝が下手なのと目立った機能がなく存在感が薄かったからでしょうね。
120白ロムさん:2008/03/03(月) 09:53:03 ID:AfIrNo8+O
一番最初に買った機種は三菱電機…確か…型盤忘れた。

NTTパーソナル製の奴だった。それからツーカーの奴…もう見る事無いのか…
121白ロムさん:2008/03/03(月) 09:57:18 ID:vCbbX2BUO
>>104
ドコモ
1 LG
2 ソニエリ
3 シャープ

インフラ受注があり深い付き合いのNECや富士通が撤退するより端末だけの付き合いのメーカーのが撤退する可能性は高い。
122白ロムさん:2008/03/03(月) 10:00:11 ID:QRcZ8FqB0
一瞬「三峯徹引退」に見えてマジビビった。
三菱ね。それなら別に。
123白ロムさん:2008/03/03(月) 10:04:03 ID:zJie4FbR0
次は日立辺りがあぶなそう
124白ロムさん:2008/03/03(月) 10:05:59 ID:CcARILmN0
ケンウッドまた携帯つくんねぇかな
125白ロムさん:2008/03/03(月) 10:06:02 ID:FDOLSumf0
東芝のスライドより断然使いやすいのに・・・
売却にしてほしいよ。
ハイスペックスライドないならソフトバンクかauに移ろうかな。
三菱がなくなるならソニエリが海外向けのように洗練されたデザインの
スライドケータイへ移行希望です
126白ロムさん:2008/03/03(月) 10:13:20 ID:dWQmDpcB0
初めて買ったのがD503iだった。ATOKが使いやすかった。
次がD505i。携帯初の100万画素カメラ。
今は青歯必須なんでPだけど、やっぱりDに愛着はあるな。

以前ドコモの人に聞いた話では、
iモードの規格を最後まで守って作っていたのが三菱だったとか。
NやPが、売れているのを良い事に、
iモード画面(行列数、文字の大きさとか)の規格をオリジナルにしたため、公式サイトの運営に困ったとか。
しかし、それがユーザーに受けたため、ドコモは最終的に規格を変更せざるを得なかった。
そして、その規格を最後まで遵守したDからユーザーは離れていった…
127白ロムさん:2008/03/03(月) 10:14:37 ID:EILWwwmY0
富士通しか選択肢が無くなるじゃん
電話番号とメールアドレスが各5件ずつなのは2社だけなんだから
128白ロムさん:2008/03/03(月) 10:14:51 ID:M5VYKAExO
>>123
マジ?
129白ロムさん:2008/03/03(月) 10:15:22 ID:hUxnFj8aO
>>124
ずっと思ってる
130白ロムさん:2008/03/03(月) 10:24:04 ID:ceJcmXQS0
D251isしか使ったこと無いけど、寂しいな・・・
今がちょうどいい潮時かもしれんけど。
使いやすいFソフトを搭載したメーカーがF単独になっちまうのも残念だ。
131白ロムさん:2008/03/03(月) 10:24:27 ID:WeUV8jbd0
始めて買った携帯がD101だったから感慨深いな
フリップ式路線で行けば良かったのに
132白ロムさん:2008/03/03(月) 10:24:35 ID:X/wmA44c0
>>47
フォントのキレイさはそうだけど、種類がちがう
133白ロムさん:2008/03/03(月) 10:30:12 ID:TuxJMAc30
ドコモだからさ
134白ロムさん:2008/03/03(月) 10:31:10 ID:r1/uG8B0O
ケンウッドいいな、J-PHONEでいいの作ってたし
ソニエリみたいな奇抜なのが期待出来る
なんせTORIOからの付き合いだし。
135白ロムさん:2008/03/03(月) 10:31:44 ID:hEgPrubi0
>>122
御大は永遠に不滅です
136白ロムさん:2008/03/03(月) 10:32:32 ID:FDOLSumf0
フォルダ型はいくつもいらないから
ソニエリにスピセレのスライド希望。
あそこならケータイ世界4位だけあってデザインセンスもいいし
137白ロムさん:2008/03/03(月) 10:34:02 ID:yGPo+iu4O
D901iS、カメラ画質が綺麗で好きだった。
あと、あのそこだけ反射型液晶の情報一行表示、気に入っていたのだが、単発で終わっちゃって残念。
138白ロムさん:2008/03/03(月) 10:34:18 ID:XKdi4Rhx0
D905iDSTV待ってたのに

タブンとどめはあの2画面端末とおもう
ってここでも話題にならんくらい(ry
139白ロムさん:2008/03/03(月) 10:34:31 ID:WhPm81e20
>>136
国内のソニーエリクソンは死んでますよ?
140白ロムさん:2008/03/03(月) 10:35:27 ID:FDOLSumf0
>>137
最近のDのカメラは良くないよ。

ウェルネスケータイは結局展示だけで終了か。もったいない。
141白ロムさん:2008/03/03(月) 10:36:18 ID:QcvyC4B50
>>134
マクラーレンモデルかっこよかったな・・・
142白ロムさん:2008/03/03(月) 10:36:35 ID:jkvh6tcT0
事業再編に関するお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0303-b.htm
143白ロムさん:2008/03/03(月) 10:37:13 ID:i9vmCadf0
>>122
【三峯徹引退】は美少女コミック誌のハガキ職人たちから見れば、大事件になるね(笑)。
144白ロムさん:2008/03/03(月) 10:38:05 ID:aAC+0dgM0
ウェルネスケータイは企画を変更してウェルネスカーナビとなります
145白ロムさん:2008/03/03(月) 10:38:28 ID:FDOLSumf0
>>139
ソニエリは根強いファンはいる。
ソニエリは日本より海外で儲けてるから心配ない。
海外向けのスライド結構いいのがたくさんあるんだけどなぁ
146白ロムさん:2008/03/03(月) 10:38:32 ID:ciCWdEwvO
日立が撤退より京セラが望ましい
147白ロムさん:2008/03/03(月) 10:38:39 ID:EJdOjrBu0
選択肢の減るドコモ
148白ロムさん:2008/03/03(月) 10:38:53 ID:XKdi4Rhx0
せっかくTシャツ販売とか事業を広げたばっかりに・・・

って違うな
149白ロムさん:2008/03/03(月) 10:39:31 ID:mHB+Mc8a0
正式発表きたな。
150白ロムさん:2008/03/03(月) 10:40:19 ID:XZvhCVM3O
>>41
富士通があるじゃないか!
151白ロムさん:2008/03/03(月) 10:41:11 ID:FDOLSumf0
>>147
ほんとそうだね。選択肢が減った。
どこがスライド作ってくれるんだろうか。
152白ロムさん:2008/03/03(月) 10:41:43 ID:6ibkgSsY0
905のCM結構みたぞ…昨日も見たし。
最後の花火だったんかな。
153白ロムさん:2008/03/03(月) 10:43:01 ID:G9KDb2/n0
あー次はD買おうと思ってたのに。せめて余所に事業所販売してくれ
154白ロムさん:2008/03/03(月) 10:45:16 ID:pqZQTbuWO
ソニエリなんていらん企業が残ってんのに三菱が撤退とは…orz
155白ロムさん:2008/03/03(月) 10:46:51 ID:d3d3bPwW0
>>151
ソニエリが一個おきにパカパカとスライド交互に出してくれるのがベストだが
そうはいかんのだろうな
156白ロムさん:2008/03/03(月) 10:50:32 ID:XZvhCVM3O
残念だな。
ソニエリに引き継いでほしいな。
157白ロムさん:2008/03/03(月) 10:52:36 ID:hKyRTV/eO
三菱撤退か…。
三菱初の折り畳みと901i使ったけど使いやすかったな。

いろいろ思い出あるし、やっぱ寂しいわ。
今までお疲れでした!
158白ロムさん:2008/03/03(月) 10:52:38 ID:pqZQTbuWO
独自性を打ち出せず、訳わからん臭い付きケータイとか、
無駄なサイバーショットケータイとか、Pのパクリの着せかえとか
に迷走してるソニエリがスライド出すな、きっと。
でもソニエリを買う気はない。
159白ロムさん:2008/03/03(月) 10:55:21 ID:XKdi4Rhx0
発表のタイミング悪すぎですな
せめて市場閉まってからにしろよな

日曜にリークされたんじゃ元も子もねー
160白ロムさん:2008/03/03(月) 10:55:57 ID:3XBUQ9zT0
撤退するほど売れてないのか?
メーカーが減ると無難な機種しか出なくなって困る。
161白ロムさん:2008/03/03(月) 10:59:00 ID:54xbFQp50
カシオもNECも早く撤退表明しろ
カス端末は消え去れ
162白ロムさん:2008/03/03(月) 11:00:20 ID:FDOLSumf0
三菱はスライドという形態でしか独自性を出せなかったのが痛いな。
カメラが良いわけでもないしなんか中途半端だったのがいけない気がする。
でも全体的に使いやすい。
気になるのが、三菱の撤退でドコモでFMラジオを搭載してるメーカーがなくなっちゃった
163白ロムさん:2008/03/03(月) 11:01:13 ID:8v7U+u6T0
>>161
カシオだけは勘弁してくださいw
164白ロムさん:2008/03/03(月) 11:02:59 ID:ai1DgaQc0
<当社携帯電話端末事業の概要>
(1) 出荷台数:07 年度 約210 万台(見込み)
(2) 売上高:07 年度 約1,000 億円(見込み)
(3) 従業員数:約600 名(開発・製造部門、及び営業部門を含む)
*上記従業員につきましては、原則として当社内で戦略的事業を中心に再配置を行う予定です。

>>142より
165白ロムさん:2008/03/03(月) 11:03:03 ID:CcARILmN0
シャープはドコモから撤退して欲しいな
166白ロムさん:2008/03/03(月) 11:03:25 ID:B00ivioPO
スライドに固執するからだよ…
折りたたみの方が需要あるしスライド毛嫌いする人ははなっから外すしで、そりゃ売上伸びないわな。
167白ロムさん:2008/03/03(月) 11:04:10 ID:984bhHg90
どさくさにまぎれて他メーカーの叩くのはイクナイ
168167:2008/03/03(月) 11:04:31 ID:984bhHg90
×の
○を
169白ロムさん:2008/03/03(月) 11:05:09 ID:VcUXizHE0
>>166
しょーがねーじゃんドコモがスライドにしろっていうんだから
170綺襲キタワァ(n‘∀‘)η゚・*:たん:2008/03/03(月) 11:05:50 ID:CYsvjstnO
残念記念真紀子
悲しいお( ^ω^)
171白ロムさん:2008/03/03(月) 11:06:12 ID:2n/1bH4D0
>>158
着せ替えもP905のデュアルオープンも、ソニエリが元祖なわけだが…
Pがパクっただけ
172白ロムさん:2008/03/03(月) 11:07:54 ID:CgAJXbAgO
ソニエリはauに専念してほしい
東芝でもカシオでも日立でもDoCoMoに移っていいから
173白ロムさん:2008/03/03(月) 11:08:09 ID:FDOLSumf0
>>166
スライド派の人もいる。
まさかLGが本格的に参入するわけ?画面小さすぎるから嫌だな
174白ロムさん:2008/03/03(月) 11:08:33 ID:uvvLMnZO0
これでまともなsymbianはFだけになってしまったか・・・
175白ロムさん:2008/03/03(月) 11:09:14 ID:JDm9om6X0
Dは初めから選択肢になかったなあ。
あのスライドが野暮ったくて・・・。
176白ロムさん:2008/03/03(月) 11:10:31 ID:/jetyYruO
900が大幅に遅れ
901でFソフトに乗り換えた時点でカウントダウンは始まっていたんだ。。
902がスライドの頂点だったな
177白ロムさん:2008/03/03(月) 11:11:01 ID:yajzxbaV0
N501i以来ズーッとパカパカで飽き飽きしてたんで
905で初スライド、すごく気に入ってたのに。
178白ロムさん:2008/03/03(月) 11:11:20 ID:Te3aJajm0
2年縛りの販売方法の煽りでメーカーが1番損な役回りだからね
三洋三菱以外にも撤退するとこどんどん出てきそ
179白ロムさん:2008/03/03(月) 11:12:50 ID:FDOLSumf0
次の撤退候補は日立かカシオだと思う。
日立とカシオは協業してるからまとめて撤退もありえるかも
180白ロムさん:2008/03/03(月) 11:13:35 ID:wxgUNSwY0
>>140
903iTVのカメラがあまりにもひどくて
泣く泣くD買うのをやめた。
これで最後ならD905i買っておこうかな。
181白ロムさん:2008/03/03(月) 11:14:56 ID:NGZmv+9dQ
それを言ったらスライドもどっかのパクり
182白ロムさん:2008/03/03(月) 11:15:36 ID:6Zo99S0HO
これが携帯各メーカー撤退の序曲になろうとは、
この時は誰も、思う余地も無かったのであった…。
183白ロムさん:2008/03/03(月) 11:15:40 ID:8BgXwxs+0
>>176
900は確かに致命的だったよね。902からは少しずつ人気が出始めたのに…
Fソフト好きとして毎回FとDの2択でワクワクしたものだが、残念だorz
184白ロムさん:2008/03/03(月) 11:16:13 ID:FDOLSumf0
D905i
国語・英語・和英・日中・日韓辞書内蔵
FMラジオ搭載
ATOK

これを受け継いでくれるところあるのかな。
Dって使ってみると結構いいよ
185白ロムさん:2008/03/03(月) 11:17:35 ID:HXTFikpAO
D以外は初めから選択肢になかったなあ。
折りたたみが野暮ったくて・・・。
残念
186白ロムさん:2008/03/03(月) 11:18:06 ID:uvvLMnZO0
そうだな・・これでATOKがFだけになるってもの痛いな
187白ロムさん:2008/03/03(月) 11:18:31 ID:mHB+Mc8a0
>>184
FMトランスミッターもある。
ワンセグの音声をFMトランスミッターで飛ばして車で見ているぜ。
188白ロムさん:2008/03/03(月) 11:18:55 ID:984bhHg90
FOMA 905i 総合スレ Part22 の神のリーク
(201)
>某メーカーが撤退(共同になる)予定なので怪しいです。

(207)
>撤退というより共同で開発して一つの製品名で売るようですよー
>今の段階なのでこれからはまだ分かりませんけどね
>企業名は伏せます。携帯好きの皆さんなら分かりますよ 900iがあんなに遅れたんですから

(221)
>D905iTVの話しもありましたが
>DはD2102Vもお蔵入りさせましたからそれなりの代償はあるでしょうね それだけ開発費かかってますし

(228) 「900の遅れが今頃に?」に対して
>その遅れもあるが電池の件もありますし開発費の無駄遣いもあります。
>他にも内部でトラブってますし
>やばいですよ

(236) 開発費無駄遣い端末について
>ミュージックポーター2とかファミコンとか、もうね。。。。。
>ミューポタ3の話しもあったくらいですから。。
189白ロムさん:2008/03/03(月) 11:19:34 ID:uvvLMnZO0
PあたりさっさとWnn切ってATOKいれてくれよ
190白ロムさん:2008/03/03(月) 11:19:38 ID:olOWnhio0
ええええええええええええええええええうそーーーーーーん
三菱始まったな!とか最近思い始めたところなのい
191白ロムさん:2008/03/03(月) 11:20:52 ID:B00ivioPO
>>169
そこまでキャリアが指示すんの?
>>173
スライド派もいる←つまりいるにはいるけどドコモでほぼ独占的にスライド出しててこれだろ?スライドが嫌いかDに変えるまで魅力ないってわけで。
192白ロムさん:2008/03/03(月) 11:21:30 ID:4cvhXv4i0
   Λ_Λ    ダイアモ〜ンドみ〜たいな強い魂作〜らなくちゃ♪
  ( ´∀`) < あの未来には〜 辿り着けないから〜♪
   ( つΘ∩   最後ま〜で好き〜なのはたぶんあなただけ〜だから♪
   ) )|\ \  見〜つめていて あの星空の 下で誓って〜♪
  (__)| (__)
     ┴
193白ロムさん:2008/03/03(月) 11:22:20 ID:mMNFQucgO
最初の携帯がD503iだったなぁ〜
色々とお世話になったよ
194白ロムさん:2008/03/03(月) 11:22:53 ID:FDOLSumf0
三菱電機ってどんどん個人消費者からは遠くなっていくね。
三菱のテレビやAV機器ってあんまり買わないだろうし。
産業機械とかエレベータとかオーロラビジョンとか一般人には程遠いところで頑張ってるね。
あと身近なのはエアコンとか冷蔵庫とか生活家電くらいだね。
195白ロムさん:2008/03/03(月) 11:24:23 ID:FDOLSumf0
>>187
FMトランスミッターはほかのメーカーも搭載してるけど
辞書やラジオ搭載メーカーってドコモにないよね・・・ショック
196白ロムさん:2008/03/03(月) 11:24:32 ID:8n8RSBYx0
ヤバイのは何処やろな・・

auだけに端末供給している弱小メーカーあたりが
きつそうだけど・・・

日立 カシオ 京セラ
197白ロムさん:2008/03/03(月) 11:24:54 ID:uvvLMnZO0
>>195
辞書は全機種載ってるんじゃね?
198白ロムさん:2008/03/03(月) 11:25:10 ID:CcARILmN0
ニコンが携帯作ったらいいの作りそうだけど
199白ロムさん:2008/03/03(月) 11:25:56 ID:ai1DgaQc0
>>194
空気清浄機部門も好調だし生活家電に強いイメージ
200白ロムさん:2008/03/03(月) 11:28:27 ID:hA9q0IMe0
いちねん割引が10年目のDユーザー
ほんとうにお世話になりました
201白ロムさん:2008/03/03(月) 11:29:15 ID:FDOLSumf0
京セラって国内事業どうなの?
なんか三菱よりヤバそうじゃない?米国では頑張ってるみたいだけど
カシオや日立より存在感ないよな。
撤退しないのが不思議
202白ロムさん:2008/03/03(月) 11:29:22 ID:6lGAhLRH0
なんかショックだ〜・・・
1番最初に持った携帯がDだった。
203白ロムさん:2008/03/03(月) 11:30:33 ID:8y3LR8rA0
D905エボ2でるの?
204白ロムさん:2008/03/03(月) 11:31:21 ID:ayM1DJ5+0
>>201
京セラはauの大株主ですからw
205白ロムさん:2008/03/03(月) 11:32:08 ID:IesovoUB0
糞みたいな端末ばっかる作ってるからだよ、自業自得
ドコモでしか扱ってもらえなかった点もイタいね。
206白ロムさん:2008/03/03(月) 11:33:53 ID:z5J8ENcL0
902i
902is
702i
905i

Dには御世話になり続けました・・・
Fソフトは使い勝手が良かったけどF端末は正直勘弁して欲しいし次からどうしようかなぁ・・・
207白ロムさん:2008/03/03(月) 11:34:22 ID:VwB9++hZO
D904iから
さよなら〜
次なに使おう FMついてるのこれだけだし。
208白ロムさん:2008/03/03(月) 11:34:30 ID:XKdi4Rhx0
>>194
ダイヤモンドトロンを(ry
液晶事業微妙なんで産業用でいいやもう

http://www.mitsubishielectric.co.jp/device/kiban/
懐かしい端末みっけ
209白ロムさん:2008/03/03(月) 11:35:04 ID:CgAJXbAgO
京セラなくしてauはないでしょ
けっこう売れてるし

買わないけれど
210白ロムさん:2008/03/03(月) 11:35:13 ID:7dOQkDWKO
俺は、モバイルSuicaが始まった時に三菱だけハミゴになった件から
三菱はダメってイメージついちゃったなぁ
211白ロムさん:2008/03/03(月) 11:36:38 ID:MjPLgEPw0
事業再編に関するお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/0303-b.htm

当社は、1983年に電電公社(当時)様へ自動車電話の納入を開始して以来、
近年では株式会社エ ヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下、NTTドコモ)様向けを中心に、
日本国内における携帯電話端末事業に取り組んでまいりました。

しかしながら、市場が成熟化し、携帯電話端末の需要の伸びが見通せない中で、
お客様の嗜好がますます多様化する非常に厳しい事業環境の下、
当該事業につきましては、足下の出荷台数が減少するとともに、
今後の業績改善を見通すことが非常に難しくなっております。

このような状況の中で、当社は、あらゆる角度から携帯電話端末事業の方向性に関して検討してきた結果、
当該事業を終息するとともに、当該事業の経営資源を、当社がより注力・強化していく事業にシフトし、
当社全体の持続的成長と、企業価値の一層の向上を目指すことといたしました。


(´;ω;`)ブワッ
212白ロムさん:2008/03/03(月) 11:38:27 ID:bRunqQAV0
要するに2年売りにした総務省氏ねでFA?
213白ロムさん:2008/03/03(月) 11:38:57 ID:BbRWKkLcO
まさか俺のD902isが最初で最後の三菱ケータイになるとは
今、F905iだが909i辺りはまた三菱にしようと思ってたのにorz
あのスピセレが好きだったのに残念
214白ロムさん:2008/03/03(月) 11:39:25 ID:d3d3bPwW0
京セラもリボルバーくらいか個性的だったの
それ以外つまらないのが多いね

三菱のスライドとか昔のグラフィカとかは見た目好きなんだけどな
215白ロムさん:2008/03/03(月) 11:42:23 ID:wxgUNSwY0
FOMAでのフリップがあの伝説っぷりになってしまったのが
既に終わりの始まりだったのかも知れん。

D506iの完成度がそのままFOMAになってたらね…。
216白ロムさん:2008/03/03(月) 11:42:50 ID:4cvhXv4i0
これで皿ジョグは里帰りするのかな
217白ロムさん:2008/03/03(月) 11:43:19 ID:mmiLlF2TO
親がアナログディーガ使ってたころが懐かしい

Dはおとなしくフリップを続けて欲しかった
218白ロムさん:2008/03/03(月) 11:45:29 ID:J7bCeVgM0
>>194
Nシステム、Tシステム、各種オービスも頑張ってます。
219白ロムさん:2008/03/03(月) 11:48:11 ID:PEPPUtTS0
DはFとソフト共通開発だったから、次はFが危ないな。
単純考えると開発にかかる費用負担が倍に。
220白ロムさん:2008/03/03(月) 11:48:56 ID:GYkZjNh/0
確かにだっさいもんな
221白ロムさん:2008/03/03(月) 11:50:27 ID:FDOLSumf0
Fは販売台数上方修正の話とか出てたし
らくらくフォンが売れてるから大丈夫だと思う。
222白ロムさん:2008/03/03(月) 11:50:27 ID:Lbj/dPm/0
おっ…お前等ざまぁ…(つω; )
223白ロムさん:2008/03/03(月) 11:50:42 ID:atdi0cJ00
D906iの発売を待ってたのに。゜(゚´Д`゚)゜。
224白ロムさん:2008/03/03(月) 11:51:35 ID:kiAOM/qzO
今フジでやってた
225白ロムさん:2008/03/03(月) 11:51:58 ID:FDOLSumf0
>>223
D905i買っておきな。結構いいケータイだよ
226ドゾー(´・ω・)っ旦~ ◆uMiZzEi3n. :2008/03/03(月) 11:52:33 ID:rG/nh4+TO
三菱と富士通のいないDoCoMoなんて、つまらな過ぎる。
富士通は、特化端末も数多く作っているから、生き残ってほしいな(´・ω・)
227白ロムさん:2008/03/03(月) 11:56:06 ID:IMKPOB9gO
非常に残念な結果だ。
これで日本の携帯電話産業及びスライド端末の進歩は100年は遅れるだろう。
228白ロムさん:2008/03/03(月) 11:57:31 ID:T3nYx4j8O
>>179>>196
auの売り上げランキング見て見ろ。カシオ日立が撤退すんならatにした出してないとこ全部撤退しなきゃおかしいからw
229 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 11:58:03 ID:KiShUDCq0
三菱の可愛いフォントが好きでした;;;;;;;;;
230白ロムさん:2008/03/03(月) 11:58:47 ID:qGCwoPnH0
残るはソニエリだけになっちまった
他は全部クソ
231白ロムさん:2008/03/03(月) 11:59:21 ID:OKCB/cDf0
D704i我が愛機・・・
末長く使うぜチクショー
232白ロムさん:2008/03/03(月) 11:59:43 ID:+KNf33OQO
初携帯は三菱だったな。
904はNに浮気したが、一度は三菱製のスライドを使ってみたかった。
残念だ。。。
233白ロムさん:2008/03/03(月) 11:59:45 ID:yajzxbaV0
ソニエリだけはないわw
234白ロムさん:2008/03/03(月) 12:03:14 ID:jg6HDlGF0
ソニエリ(笑)
235白ロムさん:2008/03/03(月) 12:03:26 ID:lIeGD6py0
ソフト的にはFが一番使いやすい
236白ロムさん:2008/03/03(月) 12:03:46 ID:Qxg83kf9O
>>229
Fにカモン
237 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 12:03:54 ID:KiShUDCq0
糞。
マックで言うとチキンタツタみたいなポジションが三菱だったのに。
どいつもこいつも
238白ロムさん:2008/03/03(月) 12:05:28 ID:T3nYx4j8O
>>228
なんかおかしいな。とりあえず売り上げトップのカシオ日立が撤退ならauの他のも撤退しなきゃおかしい。
239白ロムさん:2008/03/03(月) 12:05:47 ID:NGZmv+9dQ
さよなら
240SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/03/03(月) 12:06:19 ID:+0uH3Y/bO
三菱携帯が欲しくてDoCoMoにした俺は次はD905i白にするしかないみたいだ。
241白ロムさん:2008/03/03(月) 12:06:29 ID:WmOsIxnUO
次は日立撤退、カシオへ事業譲渡かな。
手のひらサイズ家電の雄、カシオブランドは生き残れるだろう。
242白ロムさん:2008/03/03(月) 12:06:55 ID:rOsZqCeL0
カシオがドコモ端末作ればいい
243白ロムさん:2008/03/03(月) 12:07:15 ID:984bhHg90
>>237
じゃあFがマックチキン的な端末を出すのかw
244白ロムさん:2008/03/03(月) 12:08:19 ID:ayM1DJ5+0
>>242
複数に供給するほど体力ないよw
245白ロムさん:2008/03/03(月) 12:11:30 ID:WmOsIxnUO
NECと富士通はどうなるんだ?
パナソニックとかソニエリに吸収させられるんじゃないか?
246白ロムさん:2008/03/03(月) 12:11:39 ID:h3dB4qc50
D101Hyperは名機だった
247白ロムさん:2008/03/03(月) 12:11:50 ID:jvBQmYv3O
ウ、ウェルネス携帯がぁ。。。(;_;)
248白ロムさん:2008/03/03(月) 12:12:05 ID:ayM1DJ5+0
あうは端末生産コスト下げるためにのKCP+
購買者には今のところ評判悪いみたいだが、考え方は間違ってないよ
249白ロムさん:2008/03/03(月) 12:12:21 ID:D6CWO/k+O
SAについでDまでもが…(´Д`)サラバメイキタチ
D906楽しみにしてたのに……

もうキャリア主導の売り方は見直す時期に
なったのかもね
250白ロムさん:2008/03/03(月) 12:14:17 ID:h3dB4qc50
ワンセグはともかくFMラジオ搭載とか発想は良かったんだがなー
251白ロムさん:2008/03/03(月) 12:14:55 ID:q6uJTONy0
昔のフリップ式が好きで使ってたな
薄くて軽くて長押しとかの面倒も無くて使いやすかった
最近のスライドは押しにくそうで使ってなかったけど
252白ロムさん:2008/03/03(月) 12:16:26 ID:WhPm81e20
ついでにソニーエリクソンも徹底して下さい。
Sony Ericssonわ歓迎するす。
253訂正:2008/03/03(月) 12:18:00 ID:WhPm81e20
>>252
ついでにソニーエリクソンも撤退して下さい。
Sony Ericssonわ歓迎するす。
254白ロムさん:2008/03/03(月) 12:18:41 ID:elg9e6tv0
初めて買った携帯がD502だったよ。
カラー端末ってことで予約して買ったっけ。
着メロは5オクターブ幅だったし、カラーの壁紙使えたし、
初めての機種で選んで正解だった。

D503はATOKが乗ってたから、メールメインの自分はすぐ買い換えた。
当時のNは、インライン入力はできないし、変換はバカだし
売れる理由が、自分には理解できなかったなぁ…。

さよなら三菱端末
青春時代の思いでだよ
255白ロムさん:2008/03/03(月) 12:19:02 ID:jYssofbfO
>>252
はいはい、さっさと巣に帰ってね。
256白ロムさん:2008/03/03(月) 12:19:49 ID:djkHxhCyO
うわあぁぁ・・・・。めっちゃショック(´・ω・`)
いつかDのあのスライド欲しいと思ってたのに・・。

Fは上方修正してたし、らくらくホン強いから大丈夫かな?
でもとにかくショックだ・・・。
257白ロムさん:2008/03/03(月) 12:20:27 ID:Jj78y/1W0
(´・ω・`)
(´;ω;`)ブワッ
258白ロムさん:2008/03/03(月) 12:21:01 ID:W3gb1kvJO
三菱は残念だがカシオはGショックの限定モデルで嫌な思いを一杯させられたから絶対に使わない。
消えてよし!
259白ロムさん:2008/03/03(月) 12:23:09 ID:h3dB4qc50
ノキアとかモトローラはともかく、
LG電子とかサムチョンとかの携帯ばっかになるのは嫌だなー
国内メーカー頑張ってくれ
260白ロムさん:2008/03/03(月) 12:25:48 ID:fvXf1y+e0
確か初のカラー液晶だったよね
結構使いやすかった思い出がある・・・
さらばダイヤモンド
261白ロムさん:2008/03/03(月) 12:26:28 ID:6Zo99S0HO
/(^o^)\ナンテコッタイ
262白ロムさん:2008/03/03(月) 12:26:51 ID:ARlPSdSH0
>>249
うーん、キャリア主導でなくガチコン勝負だったとしたら
DとかSAはもっと早くに撤退してたかもしれんけど・・
263白ロムさん:2008/03/03(月) 12:29:11 ID:wr5fX4jX0
>>260
初のカラー液晶は,発表=シャープJ-SH02,発売=富士通F502i
264白ロムさん:2008/03/03(月) 12:30:09 ID:fAihcytoO
工員にシナ人ばかり雇うからこうなるんだよ。


シナケータイさいならww
265白ロムさん:2008/03/03(月) 12:31:54 ID:m/OcJ5Dn0
昔あったイージーセレクターとかいうのって
折りたたみの普及やアプリの操作の関係で無くなったんだっけ?
266白ロムさん:2008/03/03(月) 12:33:03 ID:djkHxhCyO
国産端末メーカーの撤退は、キャリア問わず、なんか寂しいな・・・。
Dは結構好きだった。
これでFまでいなくなったら泣く°・(ノД`)・°・
267白ロムさん:2008/03/03(月) 12:33:22 ID:DC0Y/3AO0
あーあ、いいスライド端末だしてくれてる三菱とサンヨーが揃って撤退か・・・
スライドしか買わない俺はどうしたらいいんだ・・・
268白ロムさん:2008/03/03(月) 12:34:29 ID:ARlPSdSH0
人気が集中しすぎるんだよな、SHとかに。

そういう意味では機能を分散させたりするキャリアのやり方も
意味はあるのかも知れんが・・微妙なところ。
269白ロムさん:2008/03/03(月) 12:36:21 ID:KcpW+C690
Fは端末だけじゃなくてインフラなど裏側のこともやってるから大丈夫でしょ
270 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 12:37:02 ID:KiShUDCq0
ドコモでスライドは三菱しかないような物だから
コンスタントに利益あると思ってたのに。
271白ロムさん:2008/03/03(月) 12:37:11 ID:U9dLMOdQ0
501i(途中で壊れて×2台)
503i(途中で壊れて×3台)
251i
251is
901
905
嗚呼、何かずっとDだったからなぁ...
次が思いつかないわ
272白ロムさん:2008/03/03(月) 12:38:19 ID:4ejgZe21O
販売する側からしても正直Dは売りづらかった。
902iSなんてマゼンダだけ残って投げ売りしたし、702iFとか800iDSとか、新規契変買増オプション加入無しポイント無し0円で売って、やっと何とかなる状態だった。
がんばって客にすすめて売り切ったと思えば、またドコモ側から入荷してくるという切ない状況だったなぁ…。
そんな余るほど生産させるなよ!って思ってた。

Dはドコモ端末の際どい所ばかり任されて疲れちゃったんだよきっと。
273白ロムさん:2008/03/03(月) 12:38:21 ID:5h5d2x6k0
これマジかよ・・・・・
泣きたい
274白ロムさん:2008/03/03(月) 12:39:24 ID:pFX/cXLuO
初めて買った携帯がD502iだったな〜
Dがなくなっちゃうなんて…
275白ロムさん:2008/03/03(月) 12:39:57 ID:djkHxhCyO
>>267
70xならNとかもスライド出してたような気がする。
自分もスライド欲しいから、最後にD905i買おうかな・・。
276白ロムさん:2008/03/03(月) 12:40:34 ID:6Zo99S0HO
前からDを応援してたのに残念ですわ
277白ロムさん:2008/03/03(月) 12:41:24 ID:4ejgZe21O
>>275
70xのスライドは
P704i
L704i
D705i
だね。
278白ロムさん:2008/03/03(月) 12:43:14 ID:e8CPiSXg0
撤退するんだったらD906も販売する必要ないだろ。
279白ロムさん:2008/03/03(月) 12:43:16 ID:ARlPSdSH0
LGがスライドの代役になりそうな悪寒w
280白ロムさん:2008/03/03(月) 12:43:55 ID:CUljeafO0
フリップ端末好きだったよ。
三菱ありがとうー!
281白ロムさん:2008/03/03(月) 12:44:19 ID:nyqZBYDvO
>>277
D704iとL705iX抜けてる
282白ロムさん:2008/03/03(月) 12:46:31 ID:eLaKuQ8U0
埃問題も今は誇りにすら思う・・・ orz
283白ロムさん:2008/03/03(月) 12:49:29 ID:o4hybw2p0
アナログの頃からD使ってる俺が来ましたよ

(´;ω;`)ブワッ
284白ロムさん:2008/03/03(月) 12:50:04 ID:4ejgZe21O
>>281
おっと忘れてたww
印象なんてそんなもんだったってことだな…。
285白ロムさん:2008/03/03(月) 12:50:30 ID:djkHxhCyO
>>277
あ。あの白いスライド704はPだったのか。
スライドはDからLの時代になるのかなぁ・・。
286白ロムさん:2008/03/03(月) 12:50:49 ID:DsxE8ST+O
三菱イラネ
287白ロムさん:2008/03/03(月) 12:52:05 ID:RTPW62UQ0
今手元にあるD端末
D504i・D505i・D506i・D901iS・D902i・D703i・D905i

あと、D502i・D503i・D903iも使ってた。

思い出深いD502iのカラー液晶と5オクターブ3和音着信音フルコーラス再生・似顔絵機能
D503iで衝撃を受けた16和音着信音とルパンの着メロ・・
D902iでの埃問題での交換と、電池爆発問題の時は報道と同時にDSに飛び込んだものだ・・・
288白ロムさん:2008/03/03(月) 12:52:06 ID:JKI0BrFN0
スライドにしたのが運の尽き
フリップは好きだったよ
289白ロムさん:2008/03/03(月) 12:52:36 ID:4v/8qYGi0
D501iでメールデビューしたなぁ。
フリップが良かった。
お疲れ様でした。
290白ロムさん:2008/03/03(月) 12:53:13 ID:JXbtvlaHO
ヤフオクから急速にD905が無くなってきてる気がするんだが。欲しい椰子らが手当たり次第、即決で入札したんかな。
291白ロムさん:2008/03/03(月) 12:53:20 ID:hkVa1NzeO
三菱、三洋とか三の付くメーカーだけ撤退なんだぬ
292白ロムさん:2008/03/03(月) 12:53:22 ID:k82gmSmc0
>>287
自慢?
293白ロムさん:2008/03/03(月) 12:54:03 ID:OKCB/cDf0
>>287
>D503iで衝撃を受けた16和音着信音とルパンの着メロ・・

あったあったw
あれは感動したよ
294白ロムさん:2008/03/03(月) 12:54:54 ID:K4iXCfV10
海外で惨敗しても国内ではがんばってると思ったのに・・・残念だな
まぁ三菱電機お疲れ様です<( _ _)>
295白ロムさん:2008/03/03(月) 12:55:16 ID:fvXf1y+e0
Dの下半分パカパカのストレートのが
好きだった
296白ロムさん:2008/03/03(月) 12:55:45 ID:djkHxhCyO
>>287
すごいなそれはw
906以降はどこに移る予定?
297白ロムさん:2008/03/03(月) 12:55:45 ID:I0LeTQbfO
ドコモのウェルネス携帯ってどうなるんだ?
あれ三菱開発じゃなかったっけ
298白ロムさん:2008/03/03(月) 12:58:01 ID:kiAOM/qzO
撤退をうけてD905iが爆売れしたら面白いね
299白ロムさん:2008/03/03(月) 12:58:53 ID:hDDU/HlsO
D705i乳首なんてだすから売れないんだよ…
あの乳首が黒かったらこの発表はなかったかもしれないのに
乳首がもっといい形をしていたら…
300白ロムさん:2008/03/03(月) 13:02:57 ID:m/OcJ5Dn0
P SOはスライド出してるし
SHもSBでなら出てて、FもF1100ってのが発表されてるし
ドコモの主要メーカーでここ最近でスライドの実績がないのはNだけなのね
301白ロムさん:2008/03/03(月) 13:06:50 ID:BajyCqlf0
DIATONEケータイ
Diamondcrystaケータイ
Diamanteケータイ
302白ロムさん:2008/03/03(月) 13:08:22 ID:nyqZBYDvO
P70xiのノーマルは704iみたいなスライドで、μとCLは折り畳み…って感じにすれば少しは解消するのかな
303白ロムさん:2008/03/03(月) 13:11:03 ID:FDOLSumf0
>>302
90xシリーズにスライドがないと嫌だな。
304白ロムさん:2008/03/03(月) 13:12:50 ID:nsAxEvq2O
男なら黙ってDiamondscanケータイ
305白ロムさん:2008/03/03(月) 13:16:59 ID:p2lUNSyNO
Dは、800iDSが一番の汚点!
306白ロムさん:2008/03/03(月) 13:17:03 ID:4cvhXv4i0
>>303
P905iTV
307白ロムさん:2008/03/03(月) 13:17:52 ID:/zy8NGp/O
>>276
お嬢様……
っ【白いハンカチ】

これ他のメーカーのユーザーも『対岸の火事』って見ちゃイカン話だよね

他キャリアからDに乗り換えた人はショック大きいかも
308白ロムさん:2008/03/03(月) 13:18:24 ID:jaUzRf52O
デジタルTu-Kaも忘れないでください

ウチの父親の最初の携帯が三菱のフリップ、確かDP-221でした(デジタルTu-Ka北陸開業数ヶ月後)
幅が細くてスマートでそりゃあかっこよかった。
電話帳から番号呼出すときに040-xxx-…が滑らかに液晶に表示されるギミックに子供心に感動を覚えた
ボダから撤退してSBになってからも、graphicaの神デザインと
V401Dの神使い勝手を併せ持つ3Gはいつ出るのかと悶々としていたが、
その夢はかなわなかったか…。
というわけでV401Dを億で落として2G停波迄の余生を楽しみます。




           合掌
309白ロムさん:2008/03/03(月) 13:18:43 ID:h3dB4qc50
>>276
ごきげんよう
あらあら、うふふ
310白ロムさん:2008/03/03(月) 13:19:23 ID:5h5d2x6k0
これから先三菱製を超えるスライドケータイ出せる企業あるのかよ
311白ロムさん:2008/03/03(月) 13:21:14 ID:yoDfupex0
スゲーショック。
スピセレを継いでくれる端末は出てくるのかなぁ……。
312白ロムさん:2008/03/03(月) 13:21:30 ID:qFMI1Hg80
vodaのDは使いやすかったんだよなあ
ドコモのはFと一緒になってうんこになったけど
313白ロムさん:2008/03/03(月) 13:22:23 ID:5h5d2x6k0
>>312
D905はもう完成されまくってたぞ
314白ロムさん:2008/03/03(月) 13:22:30 ID:nyqZBYDvO
>>303
だよなぁ
複数メーカーでローテーションして、毎回どこかしらでスライド出してくれるって状態が、メーカーの負担も少ないのかな
315白ロムさん:2008/03/03(月) 13:23:47 ID:8IaQBrN/O
そう言えば、905i発表前ぐらいに噂になっていたな。
俺としては90xシリーズでNやFのスライドを使ってみたいな。
316白ロムさん:2008/03/03(月) 13:24:08 ID:5h5d2x6k0
SHがスライド出しそうだな
317白ロムさん:2008/03/03(月) 13:25:30 ID:FDOLSumf0
>>306
P905iTVなんて買う気しない。でかすぎ重すぎ。
スピセレ、Fソフト、ATOK、FMラジオ、辞書・・・使いやすいDだったのに
318白ロムさん:2008/03/03(月) 13:26:33 ID:vGYzvfVu0
撤退ざまあああああああwwwwwwww

m9(^Д^)
319白ロムさん:2008/03/03(月) 13:27:02 ID:5h5d2x6k0
>>317
重すぎって言ってるじてんでお前触ってないこと自白してるぞ
320白ロムさん:2008/03/03(月) 13:27:34 ID:lwJWYaECO
ムーバ時代のフリップは最強だった・・・・・
321白ロムさん:2008/03/03(月) 13:28:37 ID:Uy1f5e7bO
今D701iWM(Music PorterU)使ってて、
使い心地がいいから次もDにしようと思ってたのに…(´・ω・`)
まぁ在庫余ってたら買うよ…。
322白ロムさん:2008/03/03(月) 13:29:51 ID:5h5d2x6k0
幻のD906iがどんなんだったのかがきになる
323白ロムさん:2008/03/03(月) 13:30:08 ID:vb9pvuDc0
人気のないスライドに固執したからだよ
324白ロムさん:2008/03/03(月) 13:31:31 ID:mUPYdhWqO
>>320
そうだな。
折り畳みが流行る前はフリップが売れてたもんな

D201と203…
325白ロムさん:2008/03/03(月) 13:33:49 ID:B/2TYy1n0
>>322
念のため正解を、って感じで見せて欲しいよな
画像だけでも流出しないかな
326白ロムさん:2008/03/03(月) 13:34:36 ID:5h5d2x6k0
>>325
ほんと作っていましたって言わなきゃまだすっきりしたのに
327白ロムさん:2008/03/03(月) 13:35:02 ID:CUljeafO0
フリップ好き結構いたんだね。
D504iが出たときは絶望したさ・・・
328白ロムさん:2008/03/03(月) 13:37:54 ID:VuZ+DI8f0
Fソフト端末しか魅力を感じないオレは、
次からF一筋にするか、他のメーカーに逃げるか。

毎回DとFを比べてどっちにしようかワクワクしてたなぁ…。
329白ロムさん:2008/03/03(月) 13:38:04 ID:yLJ5YsXaO
>>315
>>188だな
330白ロムさん:2008/03/03(月) 13:39:12 ID:5h5d2x6k0
内部が馬鹿すぎたんだな
331白ロムさん:2008/03/03(月) 13:40:57 ID:RTPW62UQ0
でも、D906i実際どこまで開発してたんだろ?
携帯事業撤退だって、そんな急に決まる事でもないだろうし。
出すのか出さないのか分からないような端末を、本当に開発してたんだろうか?
本当に906開発してたのなら、905i発売時点で906も試作モックくらいは出来て無いといけないんだが。
332白ロムさん:2008/03/03(月) 13:40:57 ID:rSC/NTIj0
珍さんの釣り物語の続編はもうプレイできないんでしょうか??
333白ロムさん:2008/03/03(月) 13:41:38 ID:5h5d2x6k0
>>331
設計ぐらいかもね
334白ロムさん:2008/03/03(月) 13:41:54 ID:lwJWYaECO
>>327
ホントだ。「フリップ」で検索かけたらけっこうレスついてる。
やはり隠れた名機だったのかしら。
335白ロムさん:2008/03/03(月) 13:41:57 ID:eLaKuQ8U0
チンさん・・・
336白ロムさん:2008/03/03(月) 13:42:18 ID:wCTHsxayO
D505iの辺りから、気になっていてD902iSを1年遅れで、初のD端末を購入して、次もこの回線はDを主力にしようと思ってたのに。

5月まで残ってるといいな。
D905iの黄色または白。
337白ロムさん:2008/03/03(月) 13:43:09 ID:AyXPp1b60
次からFしか選択肢が無くなる。。。
338白ロムさん:2008/03/03(月) 13:43:45 ID:8fZCs1A20
今はN904i使ってるけど、次はスライドが良いなーって思ってたのに。
339白ロムさん:2008/03/03(月) 13:44:12 ID:jVww6iYS0
三洋の場合と違って、
今回は他のメーカも舵取りどうするか迫られそうだな。
どこも赤字すれすれだろうし、
健全なうちに切り離したいだろうし。

ドコモにこのまま尻尾振っても地獄、
SIMロック規制解除がきても外国勢に押されて地獄。
日本の携帯事業\^O^/
340白ロムさん:2008/03/03(月) 13:45:22 ID:FPKgQa2HO
D902iから殆んど変わらない手抜きデザインを継承してるからだよ。
341白ロムさん:2008/03/03(月) 13:45:26 ID:G9KDb2/n0
そういえばD800iDSとか開発してたね。こいつも原因の一つだろうね
342白ロムさん:2008/03/03(月) 13:45:58 ID:8fZCs1A20
あー腹立ってきた。なんでDが無くなるんだよ。
SHが撤退しろ。あんな鉄屑売りやがって。
343白ロムさん:2008/03/03(月) 13:46:08 ID:lwJWYaECO
Dってけっこういろんなタイプの機種出してたけど、正直これは度肝を抜かれた。

[D800iDS]三菱・2画面携帯[D703iDD]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165544768/
344白ロムさん:2008/03/03(月) 13:46:55 ID:G9KDb2/n0
あれ、同じIDいるし。
>>51はおれじゃないw
345白ロムさん:2008/03/03(月) 13:49:46 ID:8n8RSBYx0
携帯事業から撤退した三菱と三洋


共通点は、かつてJ−フォン・ボーダフォンに端末を供給し、
仲違いをして取引を中止した。

禿使いの俺にとっては、自業自得ざまあみろってことだ。
346白ロムさん:2008/03/03(月) 13:49:59 ID:DrKVuU4OO
マジで最悪や。。
347白ロムさん:2008/03/03(月) 13:50:14 ID:k82gmSmc0
バカのための機能を持たせた携帯はウンザリということだ。
348白ロムさん:2008/03/03(月) 13:50:49 ID:H7XQda7vO
使ったのは251iSだけだったけどありがとうございました
あの頃カメラ付きで外部メモリ付いてたのが少なかったから重宝した
349白ロムさん:2008/03/03(月) 13:51:09 ID:8fZCs1A20
>>345
共通点は、かつてJ−フォン・ボーダフォンに端末を供給し、
仲違いをして取引を中止

そしたらNECも・・・
350白ロムさん:2008/03/03(月) 13:52:04 ID:20yNvVHA0 BE:181588223-2BP(1)
D903iTVに変えて1年も経ってないのに・・・。
来年春になったらDx06に変えようと思ったのに・・・。
351白ロムさん:2008/03/03(月) 13:52:36 ID:RTPW62UQ0
去年704iシリーズの製品説明会に参加した時、三菱の担当者に「D704ちょっと厚すぎね?」って聞いたことがある。
そしたら「705iでは16ミリ程度になりますから」って言ってた。
ついでに「905iはWVGA液晶やHSDPAやGSMを積むので、どうしても厚くなりますけど」と。

それと904iの説明会に参加した時、メーカーは違うが、この時はPの担当者に
「905は?」って聞いたら「もうモックは完成してるし、折りたたみでワンプッシュもあるけど、
お、こう来たかと思わせるような形。スペックもかなりのもの」と自信満々に言ってた。

だから、D906iも905の発表時点でスペックくらいは決まって無いといけないんだよな・・・開発してたのなら。
352白ロムさん:2008/03/03(月) 13:52:38 ID:ZhfM9KoY0
今書き込んでるPCのモニタも三菱なんだぜ
まぁ今F使って次Dにしようかと思ってたから悲しいな
353白ロムさん:2008/03/03(月) 13:54:09 ID:NoFaOMmeO
Dには207、501、251、505、901と5機種もお世話になりました。
最近はご無沙汰だったけど、毎回Fと交互に買ってたな。
それにしてもショックだよ。
休憩戻るの嫌だなぁ
354白ロムさん:2008/03/03(月) 13:54:30 ID:k82gmSmc0
例えば直感ゲームなんてものに金を払いたくない。
バカ向けの変な機能は削除しろや。
355白ロムさん:2008/03/03(月) 13:54:38 ID:MoCyDob8O
うわぁ、マジかよ!三菱愛用者じゃないけど悲しい。
せっかくソニエリも帰ってきたってのにも〜!
三洋も死亡だっけ?最悪だよ本当に。
356白ロムさん:2008/03/03(月) 13:55:56 ID:opSRM+aaO
三菱撤退はケータイ持ち初めて8年の俺が一度も
三菱端末を買わなかったせいです。
357白ロムさん:2008/03/03(月) 13:57:38 ID:TpsUkupO0
日本の携帯事業が騙し騙しやってきた部分が
料金値下げ競争によって遂に表立って出てきたって感じだな
358白ロムさん:2008/03/03(月) 13:57:46 ID:lwJWYaECO
フリップとD251i最強
359白ロムさん:2008/03/03(月) 13:58:11 ID:8n8RSBYx0
>>349

NECは撤退していないし、夏に新モデルをだす
360白ロムさん:2008/03/03(月) 14:01:04 ID:7fWey8hfO
>>356
そんなの関係ねぇ〜、そんなの関係ねぇ〜♪
361白ロムさん:2008/03/03(月) 14:01:28 ID:5h5d2x6k0
日本の携帯業界再編の時期に入ったか
362白ロムさん:2008/03/03(月) 14:01:56 ID:ZhfM9KoY0
友達がD705i買ってたよ。デザインは良いんだがHSDPAがついていないとなると
結構後々不便になるはず。
ちょうど二週間ぐらい前だった。そのときまさか三菱が撤退しようとは・・・
363白ロムさん:2008/03/03(月) 14:02:59 ID:TGzE9gee0
前に内部関係者が予告で書いてたの見たが、いよいよかと。
スライド一回使ってみたかった。
364白ロムさん:2008/03/03(月) 14:03:01 ID:G/iLhjE30
D905iにWM6載せて横スライドでスマートフォン・・・・ってマジで期待してたのに(涙)
あの筐体はマジで質感も剛性も抜群だった。
どっか引き継いでくれ。
365白ロムさん:2008/03/03(月) 14:03:34 ID:OmObKYPV0
>>345
東京デジタルホンを無視すんな
366白ロムさん:2008/03/03(月) 14:04:30 ID:8n8RSBYx0
・一社単独供給
・国内シェアが5位以下


のところはヤバイだろうな。
367白ロムさん:2008/03/03(月) 14:04:39 ID:fGiS0wiAO
ドコモが事業譲渡受けて、これからのDはドコモのD



にしろよ
368白ロムさん:2008/03/03(月) 14:05:02 ID:djkHxhCyO
>>356
Dいいなと思いつつ、一度も買わなかった自分のせいでもあるな(´・ω・`)
369白ロムさん:2008/03/03(月) 14:13:35 ID:ev32qzQG0
今のところ大丈夫
シャープ
東芝
NEC
松下
ソニエリ

危ない??
富士通
京セラ(三洋を吸収)
カシオ日立

撤退・統合済み
三菱
三洋

こんな感じか
370白ロムさん:2008/03/03(月) 14:19:02 ID:yn56usWNO
>>369
富士通はらくらくホンがある限り大丈夫だろ
371白ロムさん:2008/03/03(月) 14:20:47 ID:djkHxhCyO
>>369
富士通はらくらくホン強いし、DoCoMoの超大規模クラサバシステム納入してたりと、裏方も強いから大丈夫じゃない?
372白ロムさん:2008/03/03(月) 14:24:42 ID:Vwlroofc0
>>370
だね。
基地局の件もあってドコモとは完全に縁は切れないだろうし。

ビルのMDF室いくと、
ドコモ→NECか富士通
au→モトローラ
ソフトバンク→エリクソン
のパターン。
373白ロムさん:2008/03/03(月) 14:25:05 ID:8zE/+Vaw0
>>345
ソニーも該当する
374白ロムさん:2008/03/03(月) 14:25:12 ID:iuH4k/VmO
905を買って、これからはDを使い続けると決めたのに3ヵ月で終了とは…。
375白ロムさん:2008/03/03(月) 14:26:24 ID:lwJWYaECO
Fって最近、モバイル専門の別会社立ち上げたんじゃなかった?
376白ロムさん:2008/03/03(月) 14:34:14 ID:eK/PKoc10
俺が最後に使った三菱はD503iだったな
懐かしい
377白ロムさん:2008/03/03(月) 14:38:26 ID:YkCat6niO
>>375
ってことは、もう切り捨てOKになったってことか

もう秒読み開始?
378白ロムさん:2008/03/03(月) 14:39:09 ID:85hVpEO+0
こんな糞メーカーのせいで通話料が高かったと思うと腹立つわ。
さっさと撤退すればよかったのに。
379白ロムさん:2008/03/03(月) 14:40:05 ID:nw8NLfFu0
学生時代、俺の憧れの先生がD206の白を使っていた。
綺麗な白とボタンのキーライトが当時としては珍しく緑じゃなったのがとてもかっこよかった。
俺も携帯ずっとDにしてきた。
なんかすげー悲しい。・゚・(ノД`)・゚・。

380白ロムさん:2008/03/03(月) 14:44:11 ID:weW2jYuPO
携帯はDしかないと思ってる三菱愛好家ですがa年後はどのキャリアを買ったらいいんでしょうか?
381白ロムさん:2008/03/03(月) 14:45:04 ID:/jetyYruO
Fは今や携帯販売シェア業界4位だからね
らくらくホンにキッズケータイ、主要の905が好調
382白ロムさん:2008/03/03(月) 14:47:26 ID:djkHxhCyO
>>379
可愛いやつめ(´・ω・`)
383白ロムさん:2008/03/03(月) 14:50:22 ID:uoT+mp/4O
禿6ヶ月縛りが終わったらMNPでドコモD905を買うつもりの俺w
384白ロムさん:2008/03/03(月) 14:52:07 ID:G1d/u7UTO
>>374おま俺
D905iが最後の端末なのか?
385白ロムさん:2008/03/03(月) 14:53:43 ID:AD/AvMB30
>>384
D705iを忘れないで……
386白ロムさん:2008/03/03(月) 14:55:02 ID:jzic71pm0
モックいじってスライドがなめらかで凄く気に入ったが
kakakuでGPSが測位不能になるという書き込みがあって
結局Pにした。いまでも未練が残ってるだけに撤退は残念。
387白ロムさん:2008/03/03(月) 14:55:44 ID:8ngEzKYDO
俺はたぶんこの先ドコモなら富士通しか買わないから富士通まで撤退は勘弁してほしい
ちなみにauならソ\ニーエリクソ\ンしか買わないけどここのau向けは安泰かな
ソ\フトバンクはシャープ、東芝が嫌いな俺にとっては選択肢がほぼないから現状では持つことはないな
388白ロムさん:2008/03/03(月) 15:01:18 ID:/9k7E6H/O
D503iでDデビュー
D251i:初カメラでよく使った
D505i:たまたま旅行中に関西限定カラーを買えた思い出
D900i:不具合多かったけど、三菱開発最初で最後のFOMA
D902i:埃、埃、埃。スライドはイイ
D905i:デザインもスライドの使い易さも最高

三菱端末好きだったな。
撤退は残念
ソニエリもドコモから撤退すると聞いたことあるけど、やはり撤退するのか?


389白ロムさん:2008/03/03(月) 15:03:23 ID:GyJ/gpTP0
SH嫌いだけど、他は大差ないからどれでもいいや。
とにかくSHが撤退しろ
390白ロムさん:2008/03/03(月) 15:07:19 ID:djkHxhCyO
>>381
ゆりかごから墓場まで・・だから強いなぁ。
391白ロムさん:2008/03/03(月) 15:08:58 ID:uW3jTecCO
auユーザ時代にいつもドコモで羨ましく思っていたのは
確実に理想のスライドを出してくるDシリーズの存在だった。
色も新鮮だったし。
撤退を悲しく思っている人が多いから、少し救われる。
392白ロムさん:2008/03/03(月) 15:11:04 ID:RTPW62UQ0
auだって、今までもSAやHやSでスライドあったじゃん?
スペック的に上回る部分も多々あったと思うが。
393白ロムさん:2008/03/03(月) 15:16:32 ID:eLaKuQ8U0
MOVA+jポン時代は三位だった気がする・・・
394白ロムさん:2008/03/03(月) 15:16:47 ID:oB63cDWu0
D902iのサイト見るなよ!絶対に見るなよ!



http://www.mitsubishielectric.co.jp/mobile/foma/d902i/
395白ロムさん:2008/03/03(月) 15:17:37 ID:M5VYKAExO
>>392
三洋のスライドは形が格好悪いと思いながら使ってた。
三菱の機能知らないけどスライド携帯カッコイイと思ってた。
54SAはひらべったいし61SAはカラーが気にくわないしソニーは画面小さいしスライドなら三菱の外観良い
でもFOMA圏外多い田舎だから三菱スライド買わなかったよー
396白ロムさん:2008/03/03(月) 15:17:38 ID:QEgl3bAy0
>>388
>>三菱開発最初で最後のFOMA

D2102Vの事も思い出してやってくれ・゚・(つД`)・゚・
397白ロムさん:2008/03/03(月) 15:18:38 ID:hBOi2/vR0
>>394
禿ワラタ
398白ロムさん:2008/03/03(月) 15:24:51 ID:p4F6/tvIO
初めての携帯がDでした。
D101HYPER。
399白ロムさん:2008/03/03(月) 15:24:54 ID:CUljeafO0
D2102Vって開発してたの?
400白ロムさん:2008/03/03(月) 15:25:52 ID:lwJWYaECO
たしかにD905はスライド端末ではぶっちぎりの完成度だわな。
それだけに次はどうするのか気になってたんだが、まさか撤退とは・・・。
401白ロムさん:2008/03/03(月) 15:27:25 ID:o2zhUhU60
糞な富士通がさっさと撤退しろよな
売れてないゴミ機種のくせに
402白ロムさん:2008/03/03(月) 15:31:00 ID:eK/PKoc10
>>401
だから売れてるんだってば
403白ロムさん:2008/03/03(月) 15:31:18 ID:eLaKuQ8U0
売り上げ最強のらくらくほん・・・は、F
404白ロムさん:2008/03/03(月) 15:31:36 ID:hBOi2/vR0
>>401
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?

405白ロムさん:2008/03/03(月) 15:34:32 ID:+GoverKx0
D506・D903と愛好者だっただけに残念だ。
FMトランスミッター搭載してたり、辞書が賢かったり気に入っていただけに残念。
406白ロムさん:2008/03/03(月) 15:35:04 ID:YkCat6niO
ボーダフォン時代に出たV401Dはネ申木幾だったんだがな

アナログ操作のタッチパッド
ジャイロ傾きセンサー内蔵で写真閲覧で傾けた方向に写真がまっすぐ向く
iPhoneやiPodタッチよりも何年も先取りしてた
407白ロムさん:2008/03/03(月) 15:35:26 ID:PhcvlzVf0
ベル打ち復活したから感謝してたのに
もうベル打ちできるのは富士通しかないのか??
408白ロムさん:2008/03/03(月) 15:36:10 ID:eLaKuQ8U0
D808・・・
409エリカ様:2008/03/03(月) 15:36:58 ID:9nvFTwaXO
アイシテ
イマス
タカラハ
イラナイ
410白ロムさん:2008/03/03(月) 15:37:45 ID:eLaKuQ8U0
D800iDSでした・・・ テンパってすみません。
411白ロムさん:2008/03/03(月) 15:37:58 ID:6hdIlzWFO
>>401の人気にshit
412白ロムさん:2008/03/03(月) 15:38:56 ID:+GoverKx0
D506iはmovaの集大成とも言える神機だったと思う。
413白ロムさん:2008/03/03(月) 15:44:12 ID:LGHzi1qVO
現時点で906iの開発はほぼ終了だろうから、
906iにスライド無いかもね。
414白ロムさん:2008/03/03(月) 15:46:04 ID:YkCat6niO
最後のフリップ端末、D211iも良端末だった

まだ携帯はアンテナ付きが一般的だった頃に、アンテナ内蔵という斬新なフォルム
頭がツルンとした形状のため、それを宣伝するCMで
デーモン閣下が頭を丸坊主にする映像も印象的だった
415白ロムさん:2008/03/03(月) 15:46:57 ID:O8oPLKzpO
スライドでなければ買っていた。

残念です
416白ロムさん:2008/03/03(月) 15:49:44 ID:tVWhhStFO
最後に使ったのはD900iで最悪でしたが
D505i D505iSは最高でした
D800iDSは買っておこうかな
417白ロムさん:2008/03/03(月) 15:53:35 ID:gXy+dasY0
>>396
>>399
D2101Vのことだと思うよ。
418白ロムさん:2008/03/03(月) 15:55:18 ID:0QNYhf+jO
>>403
2位で最強か?
419白ロムさん:2008/03/03(月) 16:15:11 ID:VK080NY/0
読売夕刊1面にきてるな。
シェアが4.7%だったのか…それでは仕方ないような…でも…跡継ぎがいないのは残念。
420白ロムさん:2008/03/03(月) 16:17:43 ID:hmnz1W1H0
こうなったら、シャープがSB向け並みに頑張って、913SHみたいのを出してくれないと。
今のシャープはいらない。
421白ロムさん:2008/03/03(月) 16:22:36 ID:mUPYdhWqO
D201あげ
422白ロムさん:2008/03/03(月) 16:23:26 ID:SZukWVWO0
最初に買った携帯がDだった。
その後は折り畳み専門になったので買うことは無かったが。
寂しいがお疲れ様。(T-T)ゞ
423白ロムさん:2008/03/03(月) 16:26:30 ID:smqp+jT1O
俺も初めて買った携帯はD101だった。
結構D101使ってた人いるんだね
次はおそらく日立だな...
424白ロムさん:2008/03/03(月) 16:26:47 ID:yn56usWNO
分社化するか富士通と共同で新会社を設立すれば、もっと生き延びることはできるはずなのに。
425白ロムさん:2008/03/03(月) 16:28:42 ID:K8ZG4JBpO
終わらない夢を〜
胸に抱えて〜
駆け抜けてゆけ
荒野というダイアモンドへ〜と〜
426白ロムさん:2008/03/03(月) 16:29:35 ID:AD/AvMB30
三洋……
三菱……

次はどこだ……?
427白ロムさん:2008/03/03(月) 16:31:30 ID:VSCZ6G1Q0
がっかりだ。デザイン好きだったのに
428白ロムさん:2008/03/03(月) 16:35:12 ID:CcARILmN0
ドコモのラインナップが弱くなるな
サムスンが参入してきてもしょうがねぇし
429白ロムさん:2008/03/03(月) 16:36:04 ID:AD/AvMB30
CANONとかないかな。人気でそうだけど。
430白ロムさん:2008/03/03(月) 16:38:13 ID:fvtp1yOn0
>426
富士通
431白ロムさん:2008/03/03(月) 16:38:48 ID:1roA+gkaO
結局俺が使ったことある三菱端末はタイプD3ことTH-471だけだったな
FじゃなくてD905i買えばよかった
432白ロムさん:2008/03/03(月) 16:41:31 ID:9F+KOjAE0
DIIHYPERとJ-D02が俺の中では双璧
433白ロムさん:2008/03/03(月) 16:41:33 ID:rniiqBubO
いま、ドコモってNEC、パナソニック、富士通、SONY、SHARP、三菱がメインだっけ?
三菱撤退したら選ぶ楽しみなくなるよね。
434白ロムさん:2008/03/03(月) 16:43:07 ID:4L+pRnhlO
あとは富士通に任せろ!
435白ロムさん:2008/03/03(月) 16:43:43 ID:eqBsFwHS0
>>424
そこまでする旨味が携帯事業には無い。
利益が出せないから撤退するってより、撤退しない理由が利益ぐらいしか無いってのが大きい。
基本的に下流の技術の寄せ集めで、他部門への技術面での波及効果がほぼゼロ。

携帯端末を斬り捨てて悪影響が出るメーカーが無い。
436白ロムさん:2008/03/03(月) 16:44:29 ID:lwJWYaECO
スピセレはFが引き継ぐ
437白ロムさん:2008/03/03(月) 16:46:33 ID:OaS6MQbRO
D201がフリップだったっけな、あれのパールホワイトけっこう長く使ったなぁ・・・
折りたたみ2軸があればよかったのに、最近ではスライド機ばかりで全く選択肢に入らなかったよ。
438白ロムさん:2008/03/03(月) 16:51:07 ID:AuiQsKoGO
俺の予想として次の参入は日立か
スライドあるし
439白ロムさん:2008/03/03(月) 16:57:29 ID:HgMX0OAf0
>>433
来年の今頃、その半分も選択肢残ってない可能性高いよ
実際のとこ
440白ロムさん:2008/03/03(月) 17:00:16 ID:JXWwhP0N0
>>35
少なくても
少なくても
少なくても
少なくても
少なくても
441白ロムさん:2008/03/03(月) 17:00:36 ID:d6zJAYArO
東芝は?
442白ロムさん:2008/03/03(月) 17:04:50 ID:TpsUkupO0
この動きが大きくなれば
キャリアと端末完全分離のSIMフリーへ
日本の携帯事業が動き出す
今の販売形態は持ってあと2年か
443白ロムさん:2008/03/03(月) 17:09:31 ID:D6CWO/k+O
>>442
同意
今回の事は、せめてSIMフリーの流れになる
いいきっかけになって欲しい
D無くなるのは痛いけど
444白ロムさん:2008/03/03(月) 17:09:31 ID:yn56usWNO
SIMフリーになれば復活する可能性もあるの?

それにしてもメーカーはどんだけMなんだよ。
キャリアがSすぎるのかもしれないけど。
445白ロムさん:2008/03/03(月) 17:11:04 ID:kszZ0727P
N(とそれにもうくっついてるという位置づけでもいいと思うP)は、
NTTと遙か遙か昔から癒着してるような企業なので
それこそ何があろうとFOMAは続けるしかありません。
ドコモもさすがにここは潰させない。

京セラは日本ではマイナーだけど携帯関連ではガチヤバいくらい力のある企業なので
ぶっちゃけなんとでもなります、っていうか端末事業は片手間でもいいとかそんな域。

東芝も端末事業の位置づけは京セラと似たようなもん。
446白ロムさん:2008/03/03(月) 17:13:48 ID:2v13i0sq0
V401Dは本当に良い端末だった。
さようなら三菱、、、



次の撤退組はカシオ&日立か京セラか。
赤字出しまくりのNEC&松下か、組む相手の見つからない東芝か…
447白ロムさん:2008/03/03(月) 17:15:07 ID:2TwINGNv0
>>446
NEC&松下はないと思う。
448白ロムさん:2008/03/03(月) 17:18:04 ID:kszZ0727P
>>446
前述しましたがN、Pは絶対に撤退「できません」。
まぁ撤退しようとも考えてないと思います。

東芝にとっての端末開発はWCDMA事業の片手間なので撤退する理由は薄いでしょう。

カシオ・日立はauで作ってる分にはあんまり困ってませんが、
FOMA作ろうとしたら一大バクチ(それこそ今回のD直行の可能性が高い)ですね。

富士通は昔ドコモの網側で儲けさせてもらってたために端末ではドコモに儲(ry だったんですが
もう何年も前なので今はどうなってるのかなぁ。
網側で切れてるなららくらくホンの今後次第で撤退とかもあり得ますね。
449白ロムさん:2008/03/03(月) 17:21:13 ID:Rvs3L/eg0
F905を使ってる自分にとっては人事とは思えん・・・

F一段と頑張って欲しいね Dお疲れ様
450白ロムさん:2008/03/03(月) 17:21:40 ID:rB3URYfZ0
で、三菱の携帯事業はどこが買い取るんだ?
451白ロムさん:2008/03/03(月) 17:25:15 ID:rB3URYfZ0
>同社は富士通とFOMA端末の共同開発を行ってきたが、他社への端末事業売却などは行わない。
読んでなかった・・・
452白ロムさん:2008/03/03(月) 17:25:29 ID:/DJRUy/F0
天下のスリーダイヤも終わりか
453白ロムさん:2008/03/03(月) 17:25:38 ID:kszZ0727P
>>450
日経新聞によると

>現在600人程度の携帯電話機事業関連の人員は他事業に配置転換。
>今後は 〜〜〜他の事業とかいろいろ列挙〜〜〜 などに経営資源を集中させる

だそうなんで、実質「売れる」状態でもなさそうな感じですね。
454白ロムさん:2008/03/03(月) 17:30:22 ID:8vFdRYiP0
せっかくD906iの試作品は出来てたのに、
色目がよかっただけにとても残念だ
455白ロムさん:2008/03/03(月) 17:31:44 ID:GdPiMSNr0
NEC、パナソニック、富士通、SONY、SHARP この中でしのぎを削るの大変だよな

ひとつ間違えれば 何処が最下位に転落してもおかしくない
456白ロムさん:2008/03/03(月) 17:31:49 ID:hk0U6tk10
誰かも前に書いていたが、MOVA時代のSoのジョグシャトルや
ディスクジョグの操作性を本当の意味で継承していたのは、
D902iS移行のシリーズ。D905iはサクサク感もともなって、
非常に使いやすい。このシリーズが消えるのは本当に
残念。

Soシリーズなんて、ジョグ復活させたり、一見UIにこだわって
いるように見えるけど、そもそもの操作性が破綻しているし、
根本的な技術面・ソフトウェア開発面で終わってるから、
本家だったくせに「かたちだけ」になってしまってる。史ね>so
457白ロムさん:2008/03/03(月) 17:31:58 ID:2v13i0sq0
携帯事業が売れなかったから今回の「撤退」なんでしょ。
三洋は売れただけ良かったのかもね。




今後はサムスンがどんどん進出してきそうな予感。
あとAppleだな、これらが国内メーカーを食いまくり。
458白ロムさん:2008/03/03(月) 17:32:12 ID:lwJWYaECO
そろそろ関係者が現れる時間帯になってきましたか
459白ロムさん:2008/03/03(月) 17:32:20 ID:ceJcmXQS0
日立はパソコン、DVDレコと民生向けは切ってきてるし、ケータイもそろそろヤバいな
460白ロムさん:2008/03/03(月) 17:35:49 ID:kszZ0727P
>>457
元々三洋は東芝と組んでKCP基盤作ってたり、いろいろやってましたからね。
ドコモの70x叩き&90x作らせない戦略でつぶれただけで。

Appleは無視しといていいと思いますけど。
461白ロムさん:2008/03/03(月) 17:42:01 ID:ONaXRE7y0
今北
この余波、他のキャリアにも波及しそうだなぁ…
「端末が安くなります。だけど機種が選べません」みたいな時代なったらイヤすぎる・
462白ロムさん:2008/03/03(月) 17:49:09 ID:2v13i0sq0
>>461
さすがにもう端末が安くなる事は無いと思う。
ドコモ関係者はどう思ってるんだろう。
ついて凝れない奴は構わない、って感じなのかな。
463白ロムさん:2008/03/03(月) 17:54:35 ID:6Zo99S0HO
個人的には国内外問わず、ノキアも携帯事業を止めないでほしい
464白ロムさん:2008/03/03(月) 17:56:32 ID:1x3pLp4m0
さっきのラジオのニュースでアナウンサーが
三洋電機と三菱電機を言い間違えたwww
465白ロムさん:2008/03/03(月) 17:57:40 ID:AuiQsKoGO
これって電池ドカーンの件もけっこう深いのか?
Dは安定した売り上げだと思っていたが残念
そして今日も俺はF905iを使い続ける
466白ロムさん:2008/03/03(月) 17:58:03 ID:rB3URYfZ0
最近ドコモからスライド機増加→今まではDを保護する為にスライド端末開発規制
そう考えると、ドコモからの保護がなくなったから撤退決定ってのもありえる?
467白ロムさん:2008/03/03(月) 18:00:44 ID:h3dB4qc50
おまいらLGやサムチョンの携帯しか選べなくなったらどうするよ?
俺は絶対嫌だわー
468白ロムさん:2008/03/03(月) 18:01:55 ID:M5VYKAExO
テレ朝に三菱携帯ネタ放送中
469白ロムさん:2008/03/03(月) 18:01:56 ID:ttGayfTiP
はやくiPhoneだしやがれ
470白ロムさん:2008/03/03(月) 18:02:24 ID:kszZ0727P
>>466
あんまし無いと思いますよ。
ガワ換えだけの端末なら、作るのはそれほど難しくありません。
必要ならドコモ自身のコンセプトモデルとして出すこともできるでしょうし。
471白ロムさん:2008/03/03(月) 18:02:55 ID:saph9WIcO
さらば三洋かと思い無視してたら三菱だしww
かなり淋しくなる。
472白ロムさん:2008/03/03(月) 18:06:59 ID:8zE/+Vaw0
ソニーエリクソン
日立LG
東芝サムソン
カシオノキア
京セラモトローラ
富士通パンテック
473白ロムさん:2008/03/03(月) 18:07:36 ID:O0DpwBik0
>>394
BGMw
474白ロムさん:2008/03/03(月) 18:08:29 ID:KX68/T3qO
906もD買おうと思ってたのにどーしてくれんのー‥‥
三菱のスライド本当に好きだったのにマジで凹む‥‥
475白ロムさん:2008/03/03(月) 18:10:00 ID:h3dB4qc50
日テレでニュース来るぞ
476白ロムさん:2008/03/03(月) 18:11:03 ID:fs3l0JuD0
一番性に合ったのになあ。905は長く使うよ。
477白ロムさん:2008/03/03(月) 18:11:10 ID:OgSEx+Vw0
>>474
お悔やみ申し上げます。
478白ロムさん:2008/03/03(月) 18:11:28 ID:u69YiYu5O
名機、D101 HYPERよ永遠に‥
479白ロムさん:2008/03/03(月) 18:12:00 ID:+V/9r2QDO
D502iに惚れ
D503iで携帯デビュー
T2101Vに浮気して
D2101VでDに戻り
D702iを使用中

三菱も東芝も撤退じゃ、次はドコにすれば…
480白ロムさん:2008/03/03(月) 18:12:13 ID:M5VYKAExO
TBSも日テレも三菱携帯ニュースかよw
481白ロムさん:2008/03/03(月) 18:14:52 ID:CUljeafO0
やっぱり電池パック騒動も影響大きかったかあー
482白ロムさん:2008/03/03(月) 18:15:51 ID:k82gmSmc0
シャープなんていうくそメーカが撤退すりゃいい
シャープ壊れ易い
シャープなんていうくそメーカが撤退すりゃいい
シャープ壊れ易い
483白ロムさん:2008/03/03(月) 18:16:37 ID:66VBXSQiO
今D901i使ってる
オレ金ないからなかなか機種変できなかったけど次の906で変えようと思ってた・・・

三菱さあああああああああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁんンン!!!!!!!
484白ロムさん:2008/03/03(月) 18:17:04 ID:0AuJrrv/0
さっきこのニュース知ったよ。
愛用してたD機ともさよならなんてorz
今度905にする予定だから大事に大事に使っていくよ。
485白ロムさん:2008/03/03(月) 18:21:11 ID:vb9pvuDc0
>>448
CAは携帯事業で大赤字出してるんですが
486白ロムさん:2008/03/03(月) 18:21:42 ID:lwJWYaECO
撤退なんて噂があっても、今日の今日まで信じなかった・・・。
しかも老舗のDに限ってそんなことはないと・・・。
487白ロムさん:2008/03/03(月) 18:22:06 ID:NdyM/moLO
Dしか使ったことないんですけど、同じような使い方のメーカーが
あれば教えて下さい
488白ロムさん:2008/03/03(月) 18:24:10 ID:xHQVpQfOO
>>487
F
489白ロムさん:2008/03/03(月) 18:27:45 ID:E3kHF8lo0
亀梨和也がDを使ってたから俺もあの時使ってたよ 懐かしい・・・

黄色・・・
490白ロムさん:2008/03/03(月) 18:28:30 ID:mA1UzxTFO
毎冬、シャープの900シリーズを買っているが、12ヶ月しか使わないならシャープでいいと思うよ。
今使っているSH905iも今年の冬モデル買ったら甥にあげる。
491白ロムさん:2008/03/03(月) 18:28:34 ID:vb9pvuDc0
ボダでSHに追い出された身潰しはDoCoMoでもSHに撤退に追い込まれるとは
492白ロムさん:2008/03/03(月) 18:28:43 ID:f3h0+xadO
この先生き残るメーカー

ドコモ
P・SH・N・SO

au
T・CA・SO・K

ソフトバンク
SH・P
493白ロムさん:2008/03/03(月) 18:29:43 ID:MKp99R6z0
>>455
おお、、気付かなかったけど凄い面子だな
SONYと富士通がちょっと他と比べて弱い感じがするけど
494白ロムさん:2008/03/03(月) 18:32:13 ID:CQQeXueUO
ムーバの頃はずっと使ってたD。
フリップタイプのやつとかすごく気に入ってたお。
ちょっぴり切なくなった(´・ω・`)
495白ロムさん:2008/03/03(月) 18:33:05 ID:KkFloPJw0
>>492
海外メーカーだと
ドコモ
L・ノキア

au
PT

SB
SC・ノキア


あれ?ひょっとして日本の携帯も全部ノキアになる可能性あるんじゃね?
496白ロムさん:2008/03/03(月) 18:33:31 ID:ZF5oRBHkO
三菱電機、浮気してごめんなさい。
D903の時、バグのことで最後までちゃんと話を聞いてくれた社員の方には感謝してます。そして、異例の次期外れのソフト更新をしてくれたことは一生忘れません。
二年後、Dに戻るはずがこんなことになりかなり後悔…。
ありがとう三菱携帯。
497白ロムさん:2008/03/03(月) 18:33:41 ID:saph9WIcO
>>492
個人的には京セラに消えてほしい
498白ロムさん:2008/03/03(月) 18:33:49 ID:f1r6dyjJ0
最近の薄長い携帯が手に合わないからDのスライド重宝してたのに
今のうちに新しくしとくかな
499白ロムさん:2008/03/03(月) 18:35:29 ID:8zE/+Vaw0
デンソー・パイオニア・ケンウッド
500白ロムさん:2008/03/03(月) 18:35:56 ID:NdyM/moLO
>>488
ありがとうございます
501白ロムさん:2008/03/03(月) 18:36:45 ID:f0hXf5sCO
ずっとDにしようかなと思ってたのに・・・

残念だ・・・・・・・・・・。
502白ロムさん:2008/03/03(月) 18:37:57 ID:Btu69ti60
スピセレがめちゃくちゃ使い易かったのに
503白ロムさん:2008/03/03(月) 18:38:53 ID:u69YiYu5O
アナログ・ムーバ当時からあった、D N P F‥
そのブランドのひとつが消えるのは非常に残念。

フリップよ永遠に‥
504白ロムさん:2008/03/03(月) 18:39:09 ID:A5EyGDfR0
夏あたりにD903からD905に変えようとしていたのに・・・
これからはどこのメーカーのを使おう・・・
スライドかストレートがいいが・・・
505白ロムさん:2008/03/03(月) 18:39:09 ID:X98M5ask0
>>497
京セラ消えたら笑うぞw
筆頭株主だってこと忘れるな
506白ロムさん:2008/03/03(月) 18:39:56 ID:X98M5ask0
初めて買った携帯D501i
分厚くてでかかった。
でも使い勝手は秀逸だった。

507白ロムさん:2008/03/03(月) 18:40:22 ID:Izg1xTyqO
D502iは神機ダタ。
でもD900iの糞さに嫌気さして
Pに乗り替えました。
508白ロムさん:2008/03/03(月) 18:41:08 ID:h3dB4qc50
らくらくフォンがある限り、富士通は安泰だろうな
509白ロムさん:2008/03/03(月) 18:41:13 ID:3VK03FnS0
DUの頃からほとんどD使ってきてたのに残念です
年季開けるのが9月だから905i残ってないだろうなぁ

開発完了してるならD906i発売して欲しい
今年度中に収束させるためにも生産ライン動かしたりはできないだろうけど/x;
510白ロムさん:2008/03/03(月) 18:43:01 ID:u69YiYu5O
>>502
君と俺のID‥
511白ロムさん:2008/03/03(月) 18:45:45 ID:rniiqBubO
財閥撤退するなんて情けないね。
NECは立派に健在なのに。
512白ロムさん:2008/03/03(月) 18:45:54 ID:Qxg83kf9O
>>508
インフラ供給してる富士通NEC松下は安泰だな
513白ロムさん:2008/03/03(月) 18:46:30 ID:Hl3zGcLj0
D別にかっこよかったと思うが撤退って
残念だな
514白ロムさん:2008/03/03(月) 18:48:40 ID:M1ssSJLI0
三菱も撤退か・・・
いらないメーカーが残っていきそうな感じだな
515白ロムさん:2008/03/03(月) 18:48:51 ID:VtY8CYtT0
D902isから何に機種変しようか悩んでて905シリーズまできちまったが
Dが撤退するならD905か今一番新しいD705μ買うべきか。
今更他のメーカーの説明書読んでイチから機能覚えるの面倒だよ…。
516白ロムさん:2008/03/03(月) 18:49:04 ID:AuiQsKoGO
なんかauの主力メーカー微妙なもんばっかだな
京セラ以外だめなんじゃないの?携帯としても会社としても
517白ロムさん:2008/03/03(月) 18:49:54 ID:bKdBDCPCO
さっきニュースでやってたけどシェア4.7%で10位だってね
日立単独より下…

πの大きいドコモ組でもこれじゃキツイんだろな
518白ロムさん:2008/03/03(月) 18:51:28 ID:M1ssSJLI0
何で売れなかったんだろ
519白ロムさん:2008/03/03(月) 18:53:44 ID:f1r6dyjJ0
902が微妙に売れちゃったのか、あれから毎回殆どデザイン変わらなかったせいか?
520白ロムさん:2008/03/03(月) 18:54:14 ID:M1ssSJLI0
Nも基本的にあまりデザイン変わらないだろ
521白ロムさん:2008/03/03(月) 18:55:10 ID:ceJcmXQS0
スライドで勝負してる自体、隙間産業だからな
自ら少ないシェアしか食う気が無かったってことだ
522白ロムさん:2008/03/03(月) 18:55:46 ID:h3dB4qc50
昔みたいに1年に1度の発売ペースでいいと思うんだよな
523白ロムさん:2008/03/03(月) 18:56:22 ID:4zznQbg60
SHからD705iμに乗り換えたばかりなのに…
デザイン気に入ってるし大事に使おう
524白ロムさん:2008/03/03(月) 18:57:07 ID:xHQVpQfOO
スライドは好き嫌いが激しいが故にリピーターがほとんどで、人気があっても売れなかったってのが現状なんだろーね。ドコモの一年縛りもあるし。
525白ロムさん:2008/03/03(月) 18:59:00 ID:UxHdyB950
あのJ-D06使ってた俺涙目。
合掌
526エリカ様:2008/03/03(月) 19:03:28 ID:9nvFTwaXO
D904i大事に使う。忘れない。

お願い、スピセレをどっか受け継いで。。
527白ロムさん:2008/03/03(月) 19:04:26 ID:yJq4XE7v0
今のところ大丈夫 
シャープ 
京セラ(三洋を吸収) 
NEC 
松下 
富士通 

危ない?? 
東芝 →組む相手の見つからない
カシオ日立 →民生向け斬ってるからもうヤバイ?
ソニエリ →国内市場から撤退?


撤退済み 
三菱 
三洋 

こんな感じか 
528白ロムさん:2008/03/03(月) 19:05:19 ID:HRJQcFET0
D705iμの青と、D905iのピンドンは個人的神だった。
さびしくなるな。
529白ロムさん:2008/03/03(月) 19:05:51 ID:Ydj4HvUe0
>>522
同意
530白ロムさん:2008/03/03(月) 19:09:37 ID:oxTEl5bc0
買いたくて悩んでたが。
買うかなマジで905.

SH使ってたんだけどメール同時複数送信時に
受信側は他の受信者のアド表示されますか?
これ便利なんだけどな。

欲しいよおお
531白ロムさん:2008/03/03(月) 19:09:43 ID:Ra7crQVI0
GSMを無視してPDC採用し、キャリア絶対服従体制を築いてメーカーの国際競争力を奪った
張本人である戦犯ドコモはこの事態に少しは責任感じているのかな?
532白ロムさん:2008/03/03(月) 19:10:21 ID:eEPFK0y30
初めてDにしたのに。2月にしたばっかりだたのに。
今までNとSH使ったけどDの変換賢くて感激した。
もし壊れても交換してもらえないってこと?
533白ロムさん:2008/03/03(月) 19:11:42 ID:eum2Q6s3O
ダイヤトーン撤退で泣いた
家電Qシリーズ完了で泣いた
そして携帯撤退で泣いた

高くても良いから、最後に最高の携帯出して欲しかったなぁ

・オールチタンボディ
・ダイヤトーンアラミドハニカムウーファー
・ダイヤトーンHDアロイツイーター(B4Cは割れるから不可)
・WXGA有機ELディスプレイ(サファイヤガラス)
・油圧ダンパースライド機構
・ニッコールレンズ搭載DXサイズCCD搭載600万画素カメラ

重量は堂々の250グラム
価格は198000円
そして5年保証

スピーカーの時はそんなの出してくれだじゃん°・(ノД`)・°・
534白ロムさん:2008/03/03(月) 19:13:38 ID:xHQVpQfOO
>>532
してくれるでしょ多分。もしできないならDoCoMoで保証してくれるんじゃねーかな
535白ロムさん:2008/03/03(月) 19:13:50 ID:Ydj4HvUe0
>>527
SIMフリーになって海外の安い端末入ってきたら2,3社しか生き残れなさそう
536白ロムさん:2008/03/03(月) 19:14:07 ID:mWFFYLvdO
ずっとD使ってきただけに寂しくなります
二つ折りにフリップで最後まで戦いを挑み、
D2101vでドンビキされてみたり、
急にアンテナレス作ってみたり
スピンカメラで、自分撮り100万画素だったり、
画面が飛んでくようなワンプッシュをつけてみたり…
そんな、本気こか抜けてるDがえかったのに

今の905を大事に使いたいと思います
537白ロムさん:2008/03/03(月) 19:17:01 ID:eEPFK0y30
>>534 交換してくれるよね・・・
とりあえずまだ一回も落下させてないし
これからさらに大事に扱いたいと思います
538白ロムさん:2008/03/03(月) 19:25:25 ID:fllrqwsS0
D503iの赤とD901iのブラウンは使ってたな
503iは使いやすかったよ
せめて部門売却とか提携とかならよかったのにな
安らかにお眠りください(-人-)
539白ロムさん:2008/03/03(月) 19:26:16 ID:wwPGAYvw0
遂にV401Dの後継機の望みが断たれてしまった・・・
さようなら三菱・・・

ドコモにしても確実に進歩を遂げて来たスピセレを
捨ててしまうのはあまりにも勿体無い。SOさんどーですか?
540白ロムさん:2008/03/03(月) 19:26:39 ID:T7YtearT0
国内での販売台数も減り続ける一方で、ドコモの仕様に雁字搦めにされ、
世界市場にも出て行くことができなかったのが原因なのでしょう。
ドコモがいかに自社の利益だけを考えて
端末製造メーカやユーザの方向を見ていないかという事がよくわかります。

非常に残念なニュースです。
541白ロムさん:2008/03/03(月) 19:30:29 ID:8ngEzKYDO
最新の携帯メーカーのシェアって
1位シャープ
2位パナソ\ニック
3位NEC
4位東芝
5位富士通
6位ソ\ニーエリクソ\ン
って感じかね?
542白ロムさん:2008/03/03(月) 19:32:12 ID:h3dB4qc50
富士通
NEC
ソニー
東芝
じゃyね?
543白ロムさん:2008/03/03(月) 19:32:29 ID:+GEwxP7D0
¥が気になる
544白ロムさん:2008/03/03(月) 19:34:56 ID:813YJfYS0
10年以上ずっとDでした…Dだけを愛してきました…寂しい
545白ロムさん:2008/03/03(月) 19:35:31 ID:ci2lbMH20
どっかに事業売却しないかな?

あのくるくるが最高にいいんだけど
546白ロムさん:2008/03/03(月) 19:35:55 ID:5h5d2x6k0
釣りしたいのならもうちょっと腕上げてからこいよ
しかし三菱は富士通に技術提供するって噂あるけどどうなんだろ
547白ロムさん:2008/03/03(月) 19:37:35 ID:U1Q63dYI0
>>546
横モーションスライドケータイ?
548白ロムさん:2008/03/03(月) 19:37:48 ID:Z8phUGhiP
gooニュースの記事読んだらほとんどのメーカーが
携帯事業は火の状態車なのね
次はDにしようか考えていただけに残念
あとの心配は富士通!
しなないで(>_<。)
549白ロムさん:2008/03/03(月) 19:38:12 ID:5h5d2x6k0
>>547
9シリーズで横モーション
7シリーズでスライドかもしれん
550白ロムさん:2008/03/03(月) 19:38:40 ID:Eo0SoDlSO

>>530
そんなくだらん質問なんかしないでとっとと買ってしまえ。
もう買えなくなるんだぞ°・(ノД`)・°・
551白ロムさん:2008/03/03(月) 19:41:38 ID:HgMX0OAf0
>>448
そのご見解を某社の社員に聞かせてやりたいよ
殴られそうだ
552白ロムさん:2008/03/03(月) 19:41:44 ID:djkHxhCyO
>>530
それはSHとか関係なく、メールの仕様ではないですか。
CCとBCCはどこのメーカーでも使えるはずです。

>>547
ちょっと無理が・・・w
553白ロムさん:2008/03/03(月) 19:43:12 ID:3loQ4j/k0
おまえらが買い替えてばっかだから
開発スピードの速さについていけなかったんだろw

飽きやすいおまえらの自業自得
554白ロムさん:2008/03/03(月) 19:43:41 ID:djkHxhCyO
>>549
防水スライド携帯?(´・ω・`)
555白ロムさん:2008/03/03(月) 19:43:47 ID:5h5d2x6k0
>>553
携帯業界が季節ごとに新機種発表して発売するのが糞だったんだろ
556白ロムさん:2008/03/03(月) 19:44:09 ID:5h5d2x6k0
>>554
防水スライド携帯って技術的にできるのかね
557白ロムさん:2008/03/03(月) 19:44:38 ID:XrmAwaSa0
>>540
>ドコモの仕様に雁字搦めにされ、
>世界市場にも出て行くことができなかったのが原因なのでしょう。

世界市場でずっとやってたよ
でも世界で歯が立たなかったんで
フランス、米国、中国の順で閉鎖した。
三田のカーナビでそんなに技術者受け入れられるとは到底思えん
辞める香具師も多いだろな
558白ロムさん:2008/03/03(月) 19:45:38 ID:5h5d2x6k0
>>557
こんな低レベルなやつに釣られるな
559白ロムさん:2008/03/03(月) 19:48:06 ID:MqjF9D3E0
>>70 >>401
逝ってよし。

わが富士通は、永遠に不滅です。

三菱ユーザーさまに於きましては、今後は富士通製ケータイのご利用をお願い
申し上げます。

そうすりゃー、出荷台数アップでFも安泰でしょう?

三のつかないメーカーはとりあえず生き残った。
560白ロムさん:2008/03/03(月) 19:48:24 ID:djkHxhCyO
防水とスライドは相性悪そうな感じ。
というわけで、防水はF90xに上乗せして、F70xでスライド・・。
まあ、Fもスライド端末は法人向けで出してるしね。
561白ロムさん:2008/03/03(月) 19:49:32 ID:SctzL5Lx0
そういや初ドコモがD101だったなあとは251か
慣れは必要だけどオリジナリティを持った機種だったよ
901isから何度か買おうとは思ってたけどな残念
いまどきハード作っても儲かんないからな大企業としてはしょうがない
562白ロムさん:2008/03/03(月) 19:49:54 ID:oxTEl5bc0
>>550>>552
ありがとうございます。

買います。
563白ロムさん:2008/03/03(月) 19:50:34 ID:hbyZXiu20
D902iSとかめちゃくちゃ好きだったのに・・(´;ω;`)
564白ロムさん:2008/03/03(月) 19:51:57 ID:o6kkDdXd0
>>506
D501iはかなりカッコイイデザインだと思うよ
565白ロムさん:2008/03/03(月) 19:53:48 ID:/jetyYruO
2007年上半期
1位シャープ
2位パナソニック
3位NEC
4位富士通
5位東芝
6位ソニーエリクソン

第二上半期に限っては富士通が3位とNECより上だった
566白ロムさん:2008/03/03(月) 19:56:23 ID:puUTT6kq0
三月三日と三菱の三をかけてるだろ、コレ
567白ロムさん:2008/03/03(月) 19:56:56 ID:XrmAwaSa0
泥縄事業につきあいきれずキーマンが何人か辞めたので?と思ってたらこういうことだったんだな。
568白ロムさん:2008/03/03(月) 19:57:23 ID:+GEwxP7D0
三月三日に三菱が三途の川を渡ったとさ
569白ロムさん:2008/03/03(月) 19:59:49 ID:LEwL83SD0
15年くらい携帯使い続けて、最初に買った時から6,7回機種変更したけどずっと富士通だった。
そして2週間前に機種変更で初めてDにした。そしたらこのニュースでびっくり。

大切にするよ、D。
570白ロムさん:2008/03/03(月) 20:00:20 ID:djkHxhCyO
>>566
マジスカΣ(・ω・ノ)ノ
そんなこと考えもしなかった。
571白ロムさん:2008/03/03(月) 20:04:05 ID:ry8NaCtm0
J-PHONEのプリペイドが最初の携帯だったな
572白ロムさん:2008/03/03(月) 20:05:04 ID:bwjV6vWl0
携帯使って12年、
D,F,N,Pって、ドコモ4強ってイメージあるから、
なんか1つの時代がオワタ気がして悲しいわ。
573白ロムさん:2008/03/03(月) 20:08:42 ID:8ngEzKYDO
NECと富士通って一社供給なのにスゴいのね
やはり次はauだけ供給のどこかだな
574白ロムさん:2008/03/03(月) 20:09:42 ID:Eo0SoDlSO
昔のDは憧れだったよなぁ

なんかトンガッタ所が好きだったな。フリップとか個性的で。
モノクロ液晶が当たり前だったころにカラー液晶をFに次いで二番目に大画面で出したり、携帯で初めてATOKを積んだときは変換の賢さにぶっ飛んだし。

ハニカムCCDの頃は好きじゃなかったけどその後スライドでスタイルを確立してもう買えようが無いくらいスライドの究極を極めたのになぁ…

P派で、D嫌いの俺が一度はスライド使っとかないと、と思って買ったD903iも何故か愛着沸いたなあ

孤高な存在だったんだな

合掌
575白ロムさん:2008/03/03(月) 20:12:24 ID:WrbhqrBlO
「やっぱり三菱やめへんでー」って言ってまたやったらD買う
576白ロムさん:2008/03/03(月) 20:12:51 ID:VHoadz9k0
D905が良くてスライドに目覚めたばかりなのに…。・゚・(ノД`)・゚・。
577白ロムさん:2008/03/03(月) 20:13:23 ID:kbH41ug70
>>527
話題にさえ出ない
 軒 サムスン
578白ロムさん:2008/03/03(月) 20:14:58 ID:mNfkRqYh0
D503i ブルーグラファイト
D504i オーキッドピンク
使ってました。あの頃は公私共に楽しかったです><
579白ロムさん:2008/03/03(月) 20:17:34 ID:UnCYdclV0
スライド自体周りで使ってるやついなくて気に入ってたのに
それが裏目に出るとは・・・
580白ロムさん:2008/03/03(月) 20:18:40 ID:aSFKf7lVO
黄色の902を使い続けて、次は906にしようかと思ってたのに・・・・
どうすればいいんだかもう('A`)
581白ロムさん:2008/03/03(月) 20:24:39 ID:ZF5oRBHkO
300万台以上売れてもダメって…
ドコモに責任あるような気がしてならない。

この考え方は間違ってるのかな?
582白ロムさん:2008/03/03(月) 20:25:36 ID:nw8NLfFu0
D203 ブルーの液晶がかっこよかった。
D206 プラチナホワイト ボディ、キーライト共に大変美しい携帯だった
D207 トゥィンクルホワイト 206より薄く軽くなったけど、ちょっと安っぽく・・。着メロ作成可能に。
D208 ハイパートークに対応した。
D209i カラー液晶・ i-mode対応に。イージーセレクターも装備。形が直線的になった。黒がカッコ良かった。
D210i きらきらピンクが一部の女子に人気。
D211i アンテナレス。ひげそりみたいだと笑われた。売れず。

D251i カメラ初搭載。i-ショット・メモステduo対応。27ミリと分厚かった。
D251iS 251iとほぼ一緒。
D252i 28,8kbbsのパケット通信に対応。当時として薄いカメラ付きだった。
D253i 初スライド。売れなかったみたいだけど、何気に完成度高い。しかし売れず。
Music PORTER D253iWM 最後のムーバにして音楽携帯。形はゲームボーイアドバンスSPの模倣と言われた。


D501i i-mode対応に。イージーセレクター装備。LCフォントで字が見やすかった。
D502i 発売当時最大のカラー液晶。着メロDL対応。ややもっさり気味だった。
D503i 最後のフリップ。折りたたみ人気にやられるが、ATOK搭載など名機。
D503iS ダサい普通の折りたたみに・・。
D504i チョコボ。売れず。
D505i 液晶がQVGAに。63万画素だけどハニカム構造により初のメガピクセル携帯に。しかし売れず。
D505iS ハニカムで記録画素数が200万に。売れてないと思う。
D506i 背面液晶が1.5インチもあった。メールも読めた。

D2101V 伝説の三菱初FOMA。フリップ式の意義が・・orz
D900i 発表から発売まで半年以上かかった可哀そうな機種。即投げ売りへ。
D901i FOMA 初スライド。でかい分厚い重いもっさり。
D901iS オサイフケータイ初対応。 901より多少薄くなった。液晶上部分だけ常に表示できた。
D902i  もっさり、モバスイ非対応、液晶に埃混入、電池パック交換など問題がありまくった機種。でも人気もあった。
D902iS スピードセレクタ初搭載。今のD人気を支えることになった端末。しかしもっさり。
D903i  色使いが女子に人気だった。もっさりがだいぶ緩和。
D904i  更に薄くなった。デザインも評価が高いうえ、サクサク動作に。不具合情報一度も無し。キーライトが久々に青。
D905i 最強にして最後の三菱9シリーズ端末。買って損は無い素晴らしいバランス端末。
583白ロムさん:2008/03/03(月) 20:27:54 ID:/dWO45aqO
LGが消えれば良かったのに
584白ロムさん:2008/03/03(月) 20:28:21 ID:8zE/+Vaw0
>>516
京セラが一番だめ企業だと思うが
いろんな意味で
585白ロムさん:2008/03/03(月) 20:28:38 ID:O1gO1sZgO
ドコモにCASIOが参入するからそれを知った三菱電機はたぶん勇気を持って決断したんじゃないかな
586白ロムさん:2008/03/03(月) 20:29:59 ID:GW84H3cm0
DoCoMo…三菱電機撤退で販売に影響はないのか?→CS「お客様センターは営業部署ではないので現時点では判りません」
ユーザーの気持は判るが・・・メーカーの都合なので・・・といいそうだった。
本当はDoCoMoにも責任あるのではないのだろうか・・・・
587白ロムさん:2008/03/03(月) 20:30:01 ID:aNQ3KIJ1O
>>580
905にしる
588白ロムさん:2008/03/03(月) 20:34:57 ID:OrbyACft0
>>581
300万台って多そうだけど、元は取れないんだろうね

ちなみに
好調なシャープの出荷台数は年間1550万台。
それでもノキアの4%に満たないらしい…

http://news.goo.ne.jp/article/diamond/business/2008030305-diamond.html?C=S
589白ロムさん:2008/03/03(月) 20:37:40 ID:KWKTXXb9O
昔はドコモ四天王なんて呼ばれてたのに
最初に買ったケータイはD2Hyperだったなあ
実家の押し入れにあるかもしれない
590白ロムさん:2008/03/03(月) 20:43:42 ID:eLaKuQ8U0
J-phoneへも良い端末だしていたなぁ・・・
J−D0X時代は
591白ロムさん:2008/03/03(月) 20:44:17 ID:YDbT2zSLO
Dのスライドは格好良かったのに…。
折り畳み使ってる奴の気が知れん。
592白ロムさん:2008/03/03(月) 20:45:10 ID:mlcv9lA80
J-D02使ってた頃、出会い系にはまって月3万ぐらい使って怒られたっけ
593白ロムさん:2008/03/03(月) 20:47:58 ID:EtQJqEuxO
電池パック回収も痛手になったんだろ
594白ロムさん:2008/03/03(月) 20:47:59 ID:8n8RSBYx0
necは大丈夫だろうか?
9・7シリーズに2機種ずつ投入している割には、売り上げは
ぱっとしないし、売れたとしても厳しいんでないかと思うが・・・・
595白ロムさん:2008/03/03(月) 20:48:55 ID:lqCkW28xO
ここは、Dに対するありがとうのお別れスレ?
私にとってDがムーバ時代もFOMA時代も1番好きなメーカーでした、ありがとう〜。
またいつの日にか帰って来てね〜o(><)o
596白ロムさん:2008/03/03(月) 20:50:22 ID:h3dB4qc50
>>594
PとNは共同開発してるんじゃなかったっけ?
597白ロムさん:2008/03/03(月) 20:50:23 ID:0bKnNtjd0
シャープ調子乗りすぎじゃね?
三菱オリジナリティにあふれててよかったのに…
自分は東芝に消えてほしかった…
598白ロムさん:2008/03/03(月) 20:50:29 ID:pM85tP+H0
こんな小さな端末に何でもかんでも
入れすぎ、これじゃ売れまくっても開発費などで
利益なんかでないってのはわかりきってる事だった
携帯の会社、ユーザーは猛省すべきだ
この現状が進めばどのメーカーも同じような現状になりかねない
599白ロムさん:2008/03/03(月) 20:51:03 ID:8F+CatsO0
http://www2.uploda.org/uporg1283236.jpg
画像が悪いが一応記念撮影。
905は買ってきたばかりでまだ保護フィルム剥がしてないw

D502i・D503iもあったのに、あの頃は機種変時に旧機種強制的に取り上げられてたんだよな・・・。
600白ロムさん:2008/03/03(月) 20:51:48 ID:ZF5oRBHkO
>>588
なるほど…
携帯業界は厳しいね。
300万台売れてもダメな工業製品ってキツいな。


ところで、
ずーっと三菱携帯を使い続けて去年あたりに904を買った人にとって、今回の撤退は辛すぎるね。
この場合、ドコモは取替優遇算定期間の特別処置を取るべきだと思う。
601白ロムさん:2008/03/03(月) 20:52:07 ID:lwJWYaECO
フリップ最強。
だが遺作となったD905iはスライド端末として素晴らしい完成度だと思う。
602白ロムさん:2008/03/03(月) 20:53:19 ID:mA1UzxTFO
>>591
おいおい。そう考えるやつがいないから撤退なんだろ。
スライド使うやつの気がしれない。
が世の中の声だ。
603白ロムさん:2008/03/03(月) 20:53:28 ID:nyqZBYDvO
>>560
防水ストレートとか
604白ロムさん:2008/03/03(月) 20:55:46 ID:h3dB4qc50
最近の携帯はあれこれ機能詰め過ぎなんだよな
実際、通話とメールが出来れば十分なのに、
ワンセグとかいらない機能ゴテゴテ付けすぎ
画面が見やすくて頑丈なシンプルな携帯が一番いい
小型化するのもいいけど、1回の充電で何日持つかが重要だから、
昔みたいに電池パックのL型電池を復活させて欲しいわ
605白ロムさん:2008/03/03(月) 20:57:10 ID:9mwiK0d50
去年の夏にD703iを買ったばかりなのに……。
これからストレートはどこのメーカーが出すって言うんだ。

次のケータイはスライドもいいなぁ、なんて思ってたのに……orz
606白ロムさん:2008/03/03(月) 20:57:23 ID:hEgPrubi0
>>602
女みたいにバッグの中でガッチャガッチャする奴にはスライドは傷が付くからなあ。
男が片手でポケットから出して片手で開けて使うってのにはDは向いてる。
ワンプッシュのPもよかったけどね。

しかしドコモにまともなデザインのメーカーがまた一つ減ってしまった。
中身が似てるFはデザインがずば抜けてクソだし…
607白ロムさん:2008/03/03(月) 20:57:36 ID:cQA8vgCX0
>>600
ドコモが責めを負うべきことじゃないだろ。
端末自体が使えなくなるわけじゃないんだから。
608白ロムさん:2008/03/03(月) 21:00:16 ID:8zE/+Vaw0
ユーザーはメーカーから直接買ってるわけじゃないけどな
いやでもキャリアから買わされる
さてどちらが責めを負うべきなのか
609白ロムさん:2008/03/03(月) 21:00:35 ID:lqCkW28xO
shの代わりにSoftBankに来て下さい。
610白ロムさん:2008/03/03(月) 21:00:45 ID:rB3URYfZ0
>>600
やっぱ、D905iを1年間発売すべきじゃね?
611白ロムさん:2008/03/03(月) 21:01:09 ID:eLaKuQ8U0
基本仕様の多くをキャリアが決めるから、
メーカーは納入業者に過ぎない・・・価格含めて雁字搦めになている。土台だけ与えて、自由にすりゃいろんな端末が出てくるのになぁ・・・。ただ、黒船来航を招くことにもなるけどね。
612白ロムさん:2008/03/03(月) 21:03:09 ID:rB3URYfZ0
てか、年間1回90xシリーズ1機種だけでいいから開発続けて欲しかったな…
613白ロムさん:2008/03/03(月) 21:07:18 ID:4n28y0mj0
俺にとって初ドコモはD206だった
次に買ったD208はさらにコンパクト&プラスチックキー採用であの当時はホントに使いやすくてイイ機種だ〜と思ってた
あの頃のフリップ型ケータイはボタン厚も十分あって極上に押しやすかった
電池の持ちもすごく良かった
3和音の自作着メロでチマチマ楽しむあの頃は若かった

名機をありがとう三菱
614白ロムさん:2008/03/03(月) 21:08:49 ID:Eo0SoDlSO
>>599
ナツカシス
°・(ノД`)・°・
615白ロムさん:2008/03/03(月) 21:10:43 ID:9K9OjNDhO
8年間、Dを使い続けてきました。
今、Dを使っている人は
どこに乗り換えるのだろうか………
616白ロムさん:2008/03/03(月) 21:11:29 ID:DlPGDBge0
三菱ねえ。一時期、ヨーロッパで破竹の勢いだったのよ。
それがあっという間に収益悪化、あっという間に撤退。
まあね、モトローラですら身売りするご時勢、やめて正解。
617白ロムさん:2008/03/03(月) 21:17:30 ID:lwJWYaECO
D208iだったかなぁ、たしか液晶が七色(だったかな?)から選べたような・・。
フリップ最高だし、コンパクトだし、ボタン押しやすかった。
>>613
禿同禿同。
618白ロムさん:2008/03/03(月) 21:19:20 ID:8F+CatsO0
502iの頃は、着メロ本全盛期だったもんな。
ちょっとでも手入力し間違うと、3和音が途端に不協和音に・・・
D502i買った当初は、3和音よりもカラー液晶って事の方に驚かれてた。
D503iの着メロを初めて聴いた時にはびびった。ルパン3世。
619白ロムさん:2008/03/03(月) 21:20:16 ID:D8MQGa7aO
最後の機種を出してから発表するなんて。
いつもに通り振る舞っていたんだね。
辛かったろうね。
よく頑張ったね。
さよなら
620白ロムさん:2008/03/03(月) 21:22:49 ID:6Zo99S0HO
>>577
>>463
俺が触れといたw
621白ロムさん:2008/03/03(月) 21:24:59 ID:qf25WpTO0
>>615
ソフト繋がりでFでしょうかね。
622白ロムさん:2008/03/03(月) 21:27:12 ID:6Zo99S0HO
>>566
3だけに散々なニュースだな
623白ロムさん:2008/03/03(月) 21:27:22 ID:pyjYMArU0
>>613
ほぼ同時期かな?
あのパカパカが良かったな〜
( TАT)つi~~~
624白ロムさん:2008/03/03(月) 21:28:05 ID:gs57xBt00
D207白、TD01緑、D209i水色、D505i水色とお世話になりました。(っд`)
625白ロムさん:2008/03/03(月) 21:31:17 ID:qHO1NtIX0
スライド使いたい香具師はSBのTとか使うのだろうか
626白ロムさん:2008/03/03(月) 21:31:50 ID:2jw949bW0
SonyEricssonとか
627白ロムさん:2008/03/03(月) 21:33:33 ID:vxn9BNt4O


DoCoMoは反撃しました。
三菱電機ありがとうございました。

628白ロムさん:2008/03/03(月) 21:34:38 ID:PhUaqYss0
ざまーみろ!D使ってるやつきもい奴しかいねーしよwwwwww
よくDみたいな糞携帯使えたもんだwwwww



D209iで好きな子に告白したらフラれるしwwwwww
D503isは踏んづけて真っ二つwwwwww
D505iはどこにいったか分からんしwwwwwwwww
D901isは水没wwwwwwww
ひさびさに買ったD905iなんてただの神端末だしwwwwww
こんなきもい俺が使ってたんだから哀れだよ三菱wwwwwwwww


ありがとう。゜。゜(ノД`)゜。゜。
629白ロムさん:2008/03/03(月) 21:35:02 ID:p0cTXNzw0
今の心境→ ・゜・(つД`)・゜・

こんな事になるんだったらFじゃなくてDを買っておけば良かった
いやF自体は良い機種だけど
630白ロムさん:2008/03/03(月) 21:37:42 ID:THLNG9+eO
905が発売される期間はどれくらいだと思いますか?在庫すぐなくなるかな?
631白ロムさん:2008/03/03(月) 21:37:55 ID:BeETDLcLO
今北

あまりにも衝撃的過ぎて発売日に替えたD905i落としちゃったジャマイカ(´;ω;`)


思えば、初めて買った携帯電話がD207だった
それから10年間、ずっとDシリーズ使ってきた
色々な思い出よ、ありがとう
記念に使ってきたD機種晒していく

D207
D502i
D503i
D505iS
D900
D901iS
D902iS
D905i
632 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 21:39:11 ID:KiShUDCq0
やはりマニアなファンが多い所はチキンタツタと共通してるな。。
633白ロムさん:2008/03/03(月) 21:40:28 ID:ZjXsWADNO
最後の最後まで
D502iを使うよ。
634白ロムさん:2008/03/03(月) 21:41:01 ID:SctzL5Lx0
>>599
回収はしてたけど強制じゃないよ
ちゃんと主張しなかったのが駄目だよ
635白ロムさん:2008/03/03(月) 21:42:25 ID:WSxpuO+QO
D703iという神デザイン機種をありがとう
636 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 21:42:39 ID:KiShUDCq0
ヤフオクのD機種が見物です。
637白ロムさん:2008/03/03(月) 21:43:26 ID:IuuDak+40
三菱好きだったのに無念
638白ロムさん:2008/03/03(月) 21:43:31 ID:kbH41ug70
>>625
とりあえず、DoCoMoの春モデルには、D以外にも、
 SO905iCS
 P905iTV
 L705iX
というスライドがラインナップされてる
639白ロムさん:2008/03/03(月) 21:44:02 ID:gGFzW1CvO
突然売れ始めるんじゃなかれーなww

東芝のレコーダーみたいに
640白ロムさん:2008/03/03(月) 21:45:20 ID:A1ERpClW0
スピンアイで自分撮りすると目線がおかしいD505iはいい思い出だぜ
Dがないんじゃ当分機種替える気になれないだろうな・・・
明日の今頃D905i持ってたらどうしよw
三菱さん、いい端末をありがとう。万が一戻ってくるときがあったらまたよろしく

あと、この際だから言わせてくれ!
D505iスレでどこいつのトロの各種アイコン作ってくれた人、今もずっと使わせてもらってるよ
641白ロムさん:2008/03/03(月) 21:45:27 ID:C6jO1+Vj0
まじめな話、5年後にはソニエリ以外国産消滅。キムチ携帯使うしかなくなってるかもしれん。
642白ロムさん:2008/03/03(月) 21:46:27 ID:63D6XEiX0
結局一度もスライド式購入した事無いまま終了かよ
643白ロムさん:2008/03/03(月) 21:46:29 ID:MYyQv59YO
SoftBank(J-Phone/vodafone)を捨てて
DoCoMoを選んだメーカーの末路ですな。
644白ロムさん:2008/03/03(月) 21:48:52 ID:h3dB4qc50
>>641
それだけは勘弁してくれ
645白ロムさん:2008/03/03(月) 21:48:58 ID:RkI2wKgQO
冗談はそのキムチ顔だけにしてよ
646白ロムさん:2008/03/03(月) 21:49:54 ID:qHO1NtIX0
最初三洋に見えて別になんとも思わなかった香具師挙手

ノシ
647白ロムさん:2008/03/03(月) 21:50:02 ID:nu6Ad4tH0
>>643

禿一本ナンかにしてたら、とっくに撤退だろうがww
648白ロムさん:2008/03/03(月) 21:51:25 ID:ytuaEj8c0
>>643
そうさせたのは何処の誰だよ
649白ロムさん:2008/03/03(月) 21:52:08 ID:drVEppFEO
>>640
日本語でOK
650白ロムさん:2008/03/03(月) 21:52:38 ID:3NsIazRg0
>>632
そこはベーコンポテトパイだろ
651白ロムさん:2008/03/03(月) 21:53:10 ID:zXooycod0
涙出てきたうそだけど
652白ロムさん:2008/03/03(月) 21:53:34 ID:/9k7E6H/O
>>641
ソニエリ残るならそれでもいいや
ノキアもあるし

キムチだけは絶対にやだ
653白ロムさん:2008/03/03(月) 21:59:32 ID:C6jO1+Vj0
日本独自規格に拘り、メーカーの育成・集中再編をおろそかにした総務省(旧郵政省)とNTTが最大の戦犯。
ソニエリが辛うじて生き残れるかどうかで、残り全て10年以内に姿を消すだろうな。
その後は半島携帯かモト、ノキアをガマンして使う羽目になるだろ。
654白ロムさん:2008/03/03(月) 22:00:55 ID:kbH41ug70
この際、SHがモトの携帯事業を買い取ればいいんでないか?
655白ロムさん:2008/03/03(月) 22:01:48 ID:6Zo99S0HO
昔、日本は携帯電話を作っていたのよ…

(´・∀・`)へぇー
656白ロムさん:2008/03/03(月) 22:04:31 ID:ry8NaCtm0
>>653
まあそんなことはないと思うがな
657白ロムさん:2008/03/03(月) 22:08:57 ID:vptsqCKC0
D506iは神機だった。
658白ロムさん:2008/03/03(月) 22:09:23 ID:sMCHMWVL0
まぁ、アレだ
スライドの2代目だか3代目だかの902あたりで、確変引いて妙に売れた時に
ナンで売れたのかきちんと分析出来て無かったのが最大の敗因だろうな

アレは機能が良かったとか、スライドがウケたとかよりも単に同時期の
ラインナップの中で「画面が大きい」って事で、常に一定数存在する「大画面厨」
が飛び付いた部分も有ったのにねぇ…

その後の商品開発見てると、どうもその辺を理解してたとは思えないよなぁ
まぁドコモが常にDに「画面最大」のポジションを与える気が無かった
ってのも有るだろうけど…
659白ロムさん:2008/03/03(月) 22:09:51 ID:lwJWYaECO
たしか携帯のカメラに最初に富士のスーパーハニカムCCDを搭載したのはDだったような・・・
660白ロムさん:2008/03/03(月) 22:10:19 ID:m0oK6syf0
ツータッチ再開に喜んでいたら…/(^o^)\ナンテコッタイ
消え際に905i/705i買わせてもらうよ(´;ω;`)ブワッ
661白ロムさん:2008/03/03(月) 22:13:44 ID:vHuJ3bHwO
俺が機種変するまで、おまいら殺到するなよ!
662白ロムさん:2008/03/03(月) 22:15:02 ID:Em3lQmUE0
実際、ここの板の住人以外は殺到したりは
しないと思う
663白ロムさん:2008/03/03(月) 22:15:13 ID:koxDbX0J0
オイラも機種は忘れたけれど、今迄Dしか使ったことがない
しかも、今年の冬くらいに買おうと思っていたのに・・・。

消え際に905i/705i買わせてもらうよ(´;ω;`)ブワッ
664白ロムさん:2008/03/03(月) 22:16:00 ID:koxDbX0J0
>>662
わろす
665白ロムさん:2008/03/03(月) 22:16:27 ID:oqZgA2N70
<三菱電機>携帯撤退の背景に料金体系見直しー端末買い控
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000132-mai-bus_all

国内の携帯電話端末市場が頭打ちとなる中で、端末メーカーの事業撤退や再編が進みそうだ。
3日には三菱電機が、携帯端末事業からの撤退を発表したが、背景には、昨秋以降の料金体系見直しで端末価格が上昇し、従来のような高価格・高付加価値製品の売り上げ増が期待できなくなった現状がある。

高価格でも多機能が好まれる国内市場に対し、海外の携帯端末の売れ筋は低価格品だ。
日本メーカーは国内重視で高付加価値、高額製品の開発に力を入れてきたため、既に国際的な価格競争力はない。
三菱電機も02年に米国、06年に中国から撤退している。

しかし、頼みの国内市場は、昨年末に契約数が1億件を突破するなど、かつての成長が望めなくなった。
端末メーカーにとっては、高機能機種への買い替え需要がより重要性を増したが、昨年秋に携帯電話会社が料金体系を変えたため、端末メーカーの市場環境は厳しさを増した。

三菱電機など端末メーカーはNTTドコモなど通信を担う携帯電話会社の要請に従って、地上デジタル放送「ワンセグ」への対応や薄型化など高機能化を進めてきた。
開発費は、「1モデルあたり数十億円」(大手メーカー関係者)もかかるが、電話会社による買い取り需要が支えてくれた。

電話各社は、自ら費用をかぶる形で、メーカーから買い取った端末を販売店に安価で販売させていたが、昨秋、この手法を見直し、相次いで新しい料金体系を導入。
端末価格は引き上げられ、消費者の買い控えを招いた。

調査会社MM総研は、新料金体系により、10年度の国内携帯端末市場は07年度比15%減の4205万台に縮小すると予測している。
666白ロムさん:2008/03/03(月) 22:20:45 ID:eLaKuQ8U0
JポンでDに惚れ、撤退直前にDocomoへ移行、D90X系を買い続けてきた俺が来ましたが・・・

DocomoでATOK積む端末が減ったのが残念。
一長一短あるけどあの変換好き・・・
667白ロムさん:2008/03/03(月) 22:22:02 ID:lwJWYaECO
902の時はびっくりするぐらい薄くて画面でかくて、パッと見かなり惹かれたな。
操作性に関してはその直後の902isからスピセレ搭載で一気に進化したんだよな。
902の時点でスピセレまでついてたらホント神だった。いくら埃が入ろうとも。
668帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2008/03/03(月) 22:25:49 ID:X+OMBiLA0

ソフトバンクに来ないでドコモに行くからだバーカ

死んで当然だよ

アバヨ三菱(w

自動車でもダメ、携帯事業でもダメ・・・終わったな(w


669白ロムさん:2008/03/03(月) 22:28:13 ID:skItFz2B0
いままでありがとう。
自分の中じゃD503iが最高でした。
670白ロムさん:2008/03/03(月) 22:29:12 ID:yLJ5YsXaO
>>658
確かSO903iも903i無印唯一の3インチディスプレイで、(ソニエリなのに)それなりに売れてたよな
671白ロムさん:2008/03/03(月) 22:32:02 ID:AEnmAa/jO
自覚してくれますかね
明日は我が身
672白ロムさん:2008/03/03(月) 22:34:53 ID:Kgua1eO90
905で初めてD使って、もう折りたたみに戻れない!スピセレ最高!





そう思ったのにorz
673 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 22:35:50 ID:KiShUDCq0
スピセレの元ネタはiPodかな
674白ロムさん:2008/03/03(月) 22:37:31 ID:LXtb2eA+0
三菱撤退…この先頭3文字が「三峰徹」に一瞬見えた
675白ロムさん:2008/03/03(月) 22:39:28 ID:nnJr2V/j0
>>673
SOのディスクジョグ
676白ロムさん:2008/03/03(月) 22:39:38 ID:zyZQ4L1lO
素朴な疑問なんだが、なんでDoCoMoの端末って
海外向けに売らないの?同じW-CDMAなんでしょ?
677白ロムさん:2008/03/03(月) 22:39:44 ID:s1XdykEu0
ちょ・・・そろそろD703から705に乗り換えようかと思ってた矢先に・・・
いままでありがとうDシリーズorz
D251→D900→D901iS→D902iS→D703
ずっとD使ってきたのに他のメーカーなんて考えられないよ(中のソフト的に)・・・

やっぱりこのスレの人たちはFに乗り換えるひとが多いのかな?
おれもそうしようかと思ってるんだが・・・
678帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2008/03/03(月) 22:40:18 ID:hpBEmWgV0
>>674
ユッコを帰せ!!
679白ロムさん:2008/03/03(月) 22:41:27 ID:4L+pRnhlO
>>565陰の実力社、富士通
680白ロムさん:2008/03/03(月) 22:43:48 ID:NcXMv7hGO
らくらくホンシンプルも三菱電機だったのか…
ご年輩の方々はもう、らくらくホンシンプルは買えないのか…。
富士通が引き継ぐのかな。
681白ロムさん:2008/03/03(月) 22:44:34 ID:cpMSDo8z0
フリップ型、好きでした。
お世話になりました。ありがとう。
682白ロムさん:2008/03/03(月) 22:46:58 ID:lwJWYaECO
D208が異常に触りてえ
683白ロムさん:2008/03/03(月) 22:48:49 ID:ZvP6JJaI0
スライド携帯って無くなるの?
684白ロムさん:2008/03/03(月) 22:50:39 ID:8F+CatsO0
久々にD505iを充電してやって、内蔵のルパンの着メロ聴いてたら、
当時やれ画面がたった2.2インチだのTFTじゃなくてTFD液晶だの64和音でなくて48和音だの
ハニカム63万画素だから似非メガピクセルだだのと、論争が起きてたのを思い出した。
685白ロムさん:2008/03/03(月) 22:52:28 ID:klkh2ciHO
スレ立ってるの見るとDは愛されてたんだなw 

できれば906出してからにしてほしかったな 
SOのジョグ、Nのニューロ、SHのタッチクルーザー 
FかPがスピセレ継承してくれないかな
686白ロムさん:2008/03/03(月) 22:53:07 ID:0v5zxZ8w0
>>676
売れない。
ぶっちゃけ日本が進みすぎたことと、外国では携帯でコンテンツが多いことが重要ではないから。
デザイン、軽さ、薄さ、使いやすさ、カスタム…と、日本とは考え方が違う。
687白ロムさん:2008/03/03(月) 22:54:06 ID:uuTwFDZT0
なんというタイミング
ttp://www.google.co.jp/
688白ロムさん:2008/03/03(月) 22:58:07 ID:4L+pRnhlO
>>683F1100がスライド式
689白ロムさん:2008/03/03(月) 22:58:07 ID:opSRM+aaO
唯一迷ったのが251i買うときでした。
結局薄さのNにしてしまいました。
お疲れさまでした。
690白ロムさん:2008/03/03(月) 22:59:54 ID:+o14RFGN0
ttp://www.google.co.jp/logos/bell08.gif

アレクザンダー・グラハム・ベル (Alexander Graham Bell, 1847年3月3日 - 1922年8月2日)
米国の発明家・物理学者である。1842年3月3日、スコットランド国エディンバラ生まれ。
現在用いられる電話の基本形を発明したことで一般に知られている。
ITの分野においてはAT&T社の設立者としても有名である。
また、信号伝送効率を示す単位「dB」(デシベル)などに名を残している。

なんと素晴らしいタイミング
691白ロムさん:2008/03/03(月) 23:00:08 ID:jm9ss4ob0
D503iとD505iSは忘れられないなぁ。どっちもブルー。
ダイアリー機能が好きだった。お世話になりました。
692白ロムさん:2008/03/03(月) 23:00:29 ID:hDDU/HlsO
>>676
すでに海外で力尽きて故郷の日本で死んでいってるんだよ
不満のある高い携帯なんて世界で売れない







らしいwww
ソースは2ちゃん
693白ロムさん:2008/03/03(月) 23:00:35 ID:4GFRN95HO
D101HYPER→飛んで→D901iS→D902iS


スピセレをFで引き継いでくれると嬉しいが
694白ロムさん:2008/03/03(月) 23:02:44 ID:5lzNBmTa0
おほほほほほほほほほほほほほほほほほほほwwwwwwwww
695白ロムさん:2008/03/03(月) 23:03:22 ID:4S6LzDmv0
安泰なのは、SHぐらいか?
696白ロムさん:2008/03/03(月) 23:05:15 ID:xqW5CACE0
三菱パッとしなかったなぁ・・・
他機種をしのぐずば抜けた部分を一つでも
持ってればよかったのだが・・・

J-D08結構いい値段で買ったのに
同じ時に出ていたJ-SH52の足元にも及ばない機能に
愕然としたよ

さようなら
697白ロムさん:2008/03/03(月) 23:06:55 ID:RhsrBziF0
D501、D502、D207あたりはかなり人気だったよね。
D207のホワイトとかはよくドラマの小道具にも使われてた
698白ロムさん:2008/03/03(月) 23:08:24 ID:U7D+ESa30
今ZERO見て飛んできました。
ず〜っとD使ってます、愛用してます・・
なんかすっごく淋しい気分になりました、泣きそう。。
次買い換える時はどこに行けばいいんでしょうか・・・
699白ロムさん:2008/03/03(月) 23:09:41 ID:kVCYIVk80
うわあ
今52S使ってるけど906でDにする予定だったのに
700白ロムさん:2008/03/03(月) 23:10:32 ID:9d03BBcu0
Dが先駆けとなった埋め込みアンテナ
最初見たときはなにこの坊主wダセーと思ったが
すっかり普通になりましたなぁ
701白ロムさん:2008/03/03(月) 23:10:53 ID:k4PI5qtg0
まだ、着うたではなく、着信メロディーだったあの頃 単音だった音を2和音にしたのはDが初めてだったよな?。
当時、メロディーを聴いたとき感動してたな〜。今では64和音、着うたフル。ドコモではじめて画面にカラーを搭載したのも、たしかDだったような・・・。
702白ロムさん:2008/03/03(月) 23:11:59 ID:9d03BBcu0
ipodが世界でうけたのも
シンプルイズベストだということですな
703白ロムさん:2008/03/03(月) 23:12:34 ID:mYJaBqc10
>>698
まあ、ソニーもSH?もドコモではスライド出してるから、
なんとかなるでしょう。更にLGもだしてるね。
704白ロムさん:2008/03/03(月) 23:16:33 ID:+tUhPUi3O
208でお世話になりました
705白ロムさん:2008/03/03(月) 23:19:35 ID:klkh2ciHO
>>693
OSか何かが一緒なんだよな
706白ロムさん:2008/03/03(月) 23:19:59 ID:8F+CatsO0
ムーバ時代のDって、何気にドコモ初の着うた対応だったじゃん(非公式だけど)。
当時のことを知ってる人はもういないの?
707白ロムさん:2008/03/03(月) 23:22:26 ID:3QvXc9m50
亀梨和也がDを使ってたから俺もあの時使ってたよ 懐かしい・・・





















































708白ロムさん:2008/03/03(月) 23:22:41 ID:lwJWYaECO
なにしろ記憶があいまいで・・・
709白ロムさん:2008/03/03(月) 23:24:47 ID:8HELBvi30
705にハイスピを付けていれば・・・
710白ロムさん:2008/03/03(月) 23:26:39 ID:ao8ozONS0
なんで赤字なんだ?
711白ロムさん:2008/03/03(月) 23:29:04 ID:B00ivioPO
スライドなんかに手を出さなかったらこんな事にならんかったろうね。
712白ロムさん:2008/03/03(月) 23:30:25 ID:kbH41ug70
うろ覚えなんだが、最初のスライドってノキア?
713白ロムさん:2008/03/03(月) 23:30:50 ID:+SC1R7YcO
今知った
Dに馴れきった身としてはマジ辛い、勘弁してくれ…

ケチらず903iTVじゃなくて、
905iに機種変しとけばよかったかなー
714白ロムさん:2008/03/03(月) 23:31:55 ID:OgSEx+Vw0
販売がなくなってもオークションでしばらく買えるから安心しろ
715白ロムさん:2008/03/03(月) 23:32:50 ID:3j5MmoBh0
>>710
売れないから。
莫大な開発費用の元が取れないんだろうな。
716白ロムさん:2008/03/03(月) 23:35:37 ID:b9g1FItl0
>>711
D901i以降およそ7世代に渡ってこのスタイルを貫いてきたからなあ
根強い愛好者も多いだろうし、ある意味完成形とも呼べる洗練された形状だが、
モデルチェンジしても大幅な変化を感じにくい外観はやはりマーケティング的に不利だったのだろうか
717白ロムさん:2008/03/03(月) 23:38:10 ID:R+ejtRj30
WBSくる
718白ロムさん:2008/03/03(月) 23:39:22 ID:7ZPDhy/DO
俺は三菱の携帯事業部の人らがリストラに逢うんじゃないかと心配
719白ロムさん:2008/03/03(月) 23:41:09 ID:koxDbX0J0
撤退撤回してくれないかなぁ・・・・
困るよ('A`)
720白ロムさん:2008/03/03(月) 23:41:14 ID:lwJWYaECO
スライド使ってる人見ると全部Dだと思ってしまう
721白ロムさん:2008/03/03(月) 23:44:58 ID:8F+CatsO0
でも、変に折りたたみに拘っていたらもっと早くに撤退に追い込まれてたかもね。
722白ロムさん:2008/03/03(月) 23:48:47 ID:aqNye03zO
>>718
たしか携帯電話事業部の人はカーナビ部門に全員異動になる
723白ロムさん:2008/03/03(月) 23:49:00 ID:fBnr/9MBO
スライドこんなにイイのにね
724白ロムさん:2008/03/03(月) 23:49:28 ID:k4PI5qtg0
>>718
どうもカーナビ関係とか他の課に配属されるみたいだよ
725 ◆uUEwJoamX. :2008/03/03(月) 23:49:54 ID:KiShUDCq0
カーナビ部門に気持ちがスライドした三菱。
726白ロムさん:2008/03/03(月) 23:50:11 ID:VBXUVVm40
俺の中ではD503はドコモの中で神機だった・・・
Dはデザインが秀逸だったよ、残念だ
727白ロムさん:2008/03/03(月) 23:50:33 ID:gcQpPiXH0
ニュースジャパンをみてきますた

ええええええええええええええええええええ
728白ロムさん:2008/03/03(月) 23:50:37 ID:VK080NY/0
スライドという方向性で貫いてきてくれたから、D901iからD905iに機種変しても違和感なかったわけで、大きなモデルチェンジをしてくれなくて良かった…と言ってもわかってもらえないんだろうな。
729白ロムさん:2008/03/03(月) 23:51:34 ID:aqNye03zO
せめて906で有終の美を飾ってほしかったのはオレだけ?
730白ロムさん:2008/03/03(月) 23:51:48 ID:sjoPlxaTO
漏れんちのD2101Vもサラバ。
731白ロムさん:2008/03/03(月) 23:51:53 ID:XmirRGxW0
   Λ_Λ    お゛わ゛ら゛な゛〜い゛ゆ゛べを゛〜♪
  ( ´∀`) < む゙ね゙に゙〜ががえ゙〜で〜♪
   ( つΘ∩     がげぬ゛〜げでゆ゛げ〜♪
   ) )|\ \     ごう゛や゛どい゛う゛〜
  (__)| (__)     ダイ゛〜ヤ゛モ゛〜ン゛〜ド〜べど〜♪
     ┴
732白ロムさん:2008/03/03(月) 23:52:19 ID:Yz1OfvVn0
全メーカーで10位か・・・
ドコモは厳しいね^^
733白ロムさん:2008/03/03(月) 23:52:58 ID:klkh2ciHO
スライドだからデザインが限られてしまうのが欠点だな 
それが赤字の理由の一つかもしれん
734白ロムさん:2008/03/03(月) 23:54:28 ID:MqjF9D3EO
D504i大好きだったよ
分厚かったけどサブの可愛いさが忘れられん
735白ロムさん:2008/03/03(月) 23:55:14 ID:dFxsztKb0
原点に戻ってD2101Vの後継機を作ればよかったのに
736白ロムさん:2008/03/03(月) 23:55:52 ID:RUKYScAZO
auの俺には三菱はドコモの主役ってイメージしかなかったのに10位だったのか
もし移るなら絶対Dだなって思ってたのに 残念だ
737白ロムさん:2008/03/03(月) 23:56:16 ID:gcHiX42jO
ダイアモンド?
ダイヤモンド?

どっちも正しいの?
738白ロムさん:2008/03/03(月) 23:56:49 ID:620q3B4DO
今までありがと!
705iμの斬新なデザインは忘れられないでしょう。
739白ロムさん:2008/03/03(月) 23:57:21 ID:VI5LYqcR0
D203→D503i→D251iS→D900i→D902i→D905i

フリップに惹かれてD203を使って以来、ずっとDでした。
折り畳みはどうもしっくりこないんだよね・・・・
740白ロムさん:2008/03/03(月) 23:59:00 ID:VebCaT2q0
D902iでお世話になりました。
洗練されたデザイン、大画面、ATOK変換の賢さなど名機でした。
741白ロムさん:2008/03/03(月) 23:59:12 ID:kbH41ug70
DoCoMoの春モデル
 スライド  D705i以外にも3つある
 ストレート D705iミュー以外にはノキアのみ
742白ロムさん:2008/03/03(月) 23:59:13 ID:haeHU77M0
俺のD携帯歴
D209i→D211i→D253i→D902i

折りたたみやストレートじゃない形を作り続けてくれてありがとう
フリップタイプやスライドタイプはDだからこそ
ワンセグなんかいらないんだ!フリップタイプの安い携帯をDが出してくれると願っていたんだ
でも、夢に終わってしまったorz
743白ロムさん:2008/03/04(火) 00:00:33 ID:R+ejtRj30
今度からカタログとかの機種紹介はFが先頭になるのか
744白ロムさん:2008/03/04(火) 00:02:47 ID:9d03BBcu0
Fなんていろいろ試行錯誤してやっとここまで登りつめたからな
F902のときはどうなるかと思ったけど
F904で確立したじゃん。努力の賜物ですよ
ハッキリ言ってDはなんも努力してないよ
ざまぁだな
745白ロムさん:2008/03/04(火) 00:03:23 ID:Lrb5vDtV0
P505isを5年くらい使い、1月にやっとD905iに変えた。

ま、これはこれでいいや。
746白ロムさん:2008/03/04(火) 00:03:37 ID:9d03BBcu0
Pだっていつまで着せ替えひっぱるつもりだと思ったけど
手を変えただろ

747白ロムさん:2008/03/04(火) 00:05:08 ID:FvbJfhuLO
俺は正直Dより糞もっさりのSHの方がいらないな

748白ロムさん:2008/03/04(火) 00:05:40 ID:n02vO1KL0
頭文字D
749白ロムさん:2008/03/04(火) 00:05:41 ID:xdRLHi4w0
>>737
ダイヤモンドが正解。三菱のマーク ダイヤモンドが3つ
750白ロムさん:2008/03/04(火) 00:05:47 ID:kSE/iEOJ0
せめて906は販売すべき。
Dユーザーが記念買いすること間違いない。

D906i売っておくれよぅ・・・・
751白ロムさん:2008/03/04(火) 00:06:26 ID:qgd4Aj0t0
寂しいな。
Dは使ったことないし購入候補にすらあがったことないけれど。
752白ロムさん:2008/03/04(火) 00:06:37 ID:YlfTjlyA0
スライドは食わず嫌いが多いよな、使えば良さが分かる人が多いんだけど。
753白ロムさん:2008/03/04(火) 00:07:25 ID:sU1anBdNO
一度も使ったことないけど悲しいからとりあえずお別れカキコ。
いつかauに来て欲しいと思い続けてたのに撤退なんて……

年一回とか2年一回とかでいいからauで端末出してほしす
754白ロムさん:2008/03/04(火) 00:08:08 ID:VVpLSOiS0
http://www2.uploda.org/uporg1283596.jpg
いままで応援してくれたみんなありがとう。・゜'゜(*/□\*)'゜゜
755白ロムさん:2008/03/04(火) 00:08:38 ID:DxdLrpLBO
残念でならん。
ドコモで唯一遊び心のあるメーカーだったのに。大好きなメーカーだったのに。

また帰ってきてくれよ。
綺麗なイルミを楽しみに待ってる。
756白ロムさん:2008/03/04(火) 00:10:42 ID:lZdWgl420
俺のD504iが臨終されました・・・・・・
757白ロムさん:2008/03/04(火) 00:11:11 ID:vobE2FXN0
>>754
お、おまえ…(´;ω;`)
758白ロムさん:2008/03/04(火) 00:11:50 ID:xdRLHi4w0
>>754
懐かしいな〜 左下とかwwwww
759白ロムさん:2008/03/04(火) 00:11:55 ID:aNT7EyZLO
体力の限界!気力の限界!やる気もなくなり、撤退する事になりました。
無念です。今まで応援して下さったユーザーの皆様大変ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
760白ロムさん:2008/03/04(火) 00:12:33 ID:Tzk2S5wi0
>>755
Dを創ってる連中は遊び心ない奴だけどなw
761白ロムさん:2008/03/04(火) 00:12:47 ID:ZzyfU2Y80
>>754
すげえw
その中ではD503iとD505iを使ったことがある。
FOMAが見あたらないのが気になるが…
762白ロムさん:2008/03/04(火) 00:13:18 ID:T2/QnBErO
どうにかして906を販売させる手はないかねぇ
三菱にメールしてみるか?
763白ロムさん:2008/03/04(火) 00:13:40 ID:X30EXw+v0
>>754
うちにあるJ-D03も仲間に加えてやりたくなった
764白ロムさん:2008/03/04(火) 00:15:24 ID:xwCk2ERF0
D901i→D902iSと使ってきて
一昨日N905iμにしてしまった。

すまんかった三菱
765白ロムさん:2008/03/04(火) 00:16:22 ID:LO+dHNGu0
スピセレのパクリのSONYが撤退すればいいのに!
スライドも905iCSでパクるし!
SONYのせいで撤退するとかマジ最悪。
766白ロムさん:2008/03/04(火) 00:17:10 ID:hQ2uv1bI0
パルディオ201Dの頃は三菱の端末使ってたなぁ
767白ロムさん:2008/03/04(火) 00:17:13 ID:B28UlKJ+0
D使ってる奴ってブサとかバカが多いってのは誰もが認めるところだよなあ。
768白ロムさん:2008/03/04(火) 00:18:32 ID:zkwu949W0
>>767みたいな発言って本当にバカそうだよなぁ(^^;
769白ロムさん:2008/03/04(火) 00:18:46 ID:M4HNt0VeO
今回F905を買ってしまったがD905も買おうかな
770白ロムさん:2008/03/04(火) 00:18:48 ID:xdRLHi4w0
たしかに906は発売してほしいな。
771白ロムさん:2008/03/04(火) 00:19:37 ID:DA1KWcyU0
D906i-MiEV
772白ロムさん:2008/03/04(火) 00:20:07 ID:B28UlKJ+0
>>768
図星つかれて気を悪くしちゃったみたいだね。ごめんなさいね?
773白ロムさん:2008/03/04(火) 00:20:27 ID:JUvN0lo30
>>765
逆だろw
ついでに白とか青のキーイルミとか、どこでもキーロックとか
774白ロムさん:2008/03/04(火) 00:22:48 ID:zkwu949W0
>>772
つ【鏡】
775白ロムさん:2008/03/04(火) 00:24:50 ID:B28UlKJ+0
>>774
うんうん。ごめんなさいね?
776白ロムさん:2008/03/04(火) 00:25:06 ID:iVOO9hDY0
まじうざいんだけど。SHがトップシェアとかどんだけだよ
777白ロムさん:2008/03/04(火) 00:25:24 ID:L9LJsqUzO
今度D買う予定だったんだけど今買ったら2年後とかにDの電池とか買えるの??
778白ロムさん:2008/03/04(火) 00:26:46 ID:j0JTxNqr0
ストレート派死亡か・・・
俺はフリップ派だからとっくに死亡してるが・・・・
779白ロムさん:2008/03/04(火) 00:26:49 ID:B28UlKJ+0
>>777
それは大丈夫。
780白ロムさん:2008/03/04(火) 00:27:19 ID:bZrJJ9160
>>754
モックだったらぶつよw
781白ロムさん:2008/03/04(火) 00:29:00 ID:FvbJfhuLO
>>776
PとNがSHを抜かしてくれるさ
782白ロムさん:2008/03/04(火) 00:29:04 ID:wNdsxTlk0
ひな祭りに菱形メーカー撤退発表ですか
783白ロムさん:2008/03/04(火) 00:29:18 ID:Sefp6uzA0
>>754
うはwww懐かしいwwww
ミュージックポーター(D253iWM)、今見るとダサいなw
784白ロムさん:2008/03/04(火) 00:31:05 ID:L9LJsqUzO
>>779 レスサンクス
今度初めてD買うのになんかへこむわ
785白ロムさん:2008/03/04(火) 00:31:47 ID:fr4dSZUu0
D905買ったばかりなのに・・・
まあ別に良いけどね、使えなくなるわけでもないし
買い換えるときはまた別のを探すよ・・・それもまた楽しいだろう
786白ロムさん:2008/03/04(火) 00:32:12 ID:j0JTxNqr0
787白ロムさん:2008/03/04(火) 00:35:03 ID:DNvBG8/a0
ttp://www2.uploda.org/uporg1283702.jpg
こうやって見るとビックリするくらい代わり映えしないなw
788白ロムさん:2008/03/04(火) 00:36:48 ID:wNdsxTlk0
>>786
メインディスプレーが100x120ドット!
789 ◆uUEwJoamX. :2008/03/04(火) 00:43:40 ID:YdLU3RQy0
>>787
そうか?
どうみても903iのデザインは秀逸。お上品。
790白ロムさん:2008/03/04(火) 00:44:54 ID:H2Fmk2Kl0
一度撤退すると、再参入のときに技術的障壁がたかくなるんじゃまいか?
たとえ赤字でも、居座り続けるべきだと思うんだが。。。
791白ロムさん:2008/03/04(火) 00:47:03 ID:X30EXw+v0
再度参入しないことが前提なんでしょう。
792白ロムさん:2008/03/04(火) 00:48:13 ID:DtIFaZrfO
DoCoMoじゃないがスライドユーザーの俺にとっちゃけっこう悲しいな・・・
これでDoCoMoはしばらくスライドとはおさらばなのか?
793白ロムさん:2008/03/04(火) 00:49:59 ID:NB1dsL6E0
http://www2.uploda.org/uporg1283723.jpg
>>780
とりあえず三機種だけ電源つけてみました。
253iがどっかにいってしまいましたが、あれが三菱の元祖スライド機種でした。・゜'゜(*/□\*)'゜゜
794 ◆uUEwJoamX. :2008/03/04(火) 00:50:49 ID:YdLU3RQy0
なんか生存者3名って感じだな。
795白ロムさん:2008/03/04(火) 00:51:59 ID:B28UlKJ+0
>>792
ソニエリがあんじゃん。
796白ロムさん:2008/03/04(火) 00:52:19 ID:1hEcWidh0
>>793
GBAナツカシス
797白ロムさん:2008/03/04(火) 00:54:02 ID:/SfHAfAXO
内蔵型アンテナを普及させたのって三菱だっけ?
798白ロムさん:2008/03/04(火) 00:54:10 ID:uEdjp42C0
>>790
そんなすぐ再参入する予定も無いんでしょ。再参入するつもりなら
どっかから部門ごと買収って手もある。なんで社内リソースのみで考えるんだ。
799白ロムさん:2008/03/04(火) 00:54:22 ID:zxH62Dyj0
>>793
graphicaナツカシス

あとドコモの便器っぽいのとか
800白ロムさん:2008/03/04(火) 00:57:37 ID:o/9jo5eXO
コントロールパッドとTFD液晶も忘れないでやってください

.。・゚・(/Д`)・゚・.。
801白ロムさん:2008/03/04(火) 00:59:50 ID:xRha7CpDO
撤退が免れないのは仕方ない

でも最後にD906iで有終の美を飾ってほしいんだよ。
802白ロムさん:2008/03/04(火) 00:59:58 ID:vobE2FXN0
803白ロムさん:2008/03/04(火) 01:03:04 ID:lZdWgl420
クリスタルファイン液晶って覚えてる?
804白ロムさん:2008/03/04(火) 01:03:42 ID:Ga/Ly7dJO
iモードサイトのMY-Dstyleどうなっちゃうんだろう。
消えてしまうのかな。
新しい待ち受け画像や直感ゲームとかもう出ないのかな。
で〜すけさらば°・(ノД`)・°・
805白ロムさん:2008/03/04(火) 01:06:30 ID:B28UlKJ+0
D携帯=HD DVD
806白ロムさん:2008/03/04(火) 01:10:52 ID:uY4l4Ogh0
>>797
D503iSが最初の内蔵型アンテナを使用した携帯だった気がする。
807白ロムさん:2008/03/04(火) 01:10:55 ID:alIwt9AX0
D902iから変らないデザインで
中身もあまり進化してないし
正直見た目で飽きられた
感じ

スライド好きな漏れはSO905ics
買ってしまった
ぶっちゃけSO905icsはクソ携帯
だけどデザインだけで移行しちまった

デザインは大事だよ
808白ロムさん:2008/03/04(火) 01:11:09 ID:1OtHXdRGO
>>802
見てきた。
あの時期にここまで言い当ててるあたりすごいな

確かにWBSでは次世代通信に力をいれるっていってたし4Gで戻って来てほしい。
809白ロムさん:2008/03/04(火) 01:15:02 ID:B28UlKJ+0
次世代通信に力を入れることと携帯事業またやることとは別問題
810白ロムさん:2008/03/04(火) 01:15:33 ID:DKrRE10UO
Dみたいにデザインが変わらないのは羨ましい。
良くも悪くも無難だから替えやすいし。
811白ロムさん:2008/03/04(火) 01:18:47 ID:EWqDJN9p0
D904、D705にハイスピが付いていれば・・
D905がもう少し薄ければ・・。

でも基本的にスライドは画面出っぱなしで傷付き易そうだから嫌だ!
って言う人が多かったんだろうね。
905や705は今までより高いし、長くつかうことになるからなおさら。
液晶が大きく、綺麗になった分、傷を気にするようになった。

ipodやPSPでさえ、シリコンジャケットやらクリスタルケースでがっちがちに保護するような日本では、
やっぱ厳しかったんだろうね(´・ω・`)
812白ロムさん:2008/03/04(火) 01:21:02 ID:6w0KOXf00
iPodをクリスタルケースに入れて使ってたら「あんたアホちゃうか」ってフランス人の留学生に言われた
813白ロムさん:2008/03/04(火) 01:22:08 ID:B28UlKJ+0
>>812
騙されてるよあなた。それは関西人の留学生だ。
814白ロムさん:2008/03/04(火) 01:24:05 ID:78BCUAPZO
任天堂DSには保護フィルム貼って、携帯には貼らないのかよ。なんだこの国は。
815白ロムさん:2008/03/04(火) 01:24:50 ID:1OtHXdRGO
>>809
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
816白ロムさん:2008/03/04(火) 01:28:37 ID:J8NbRGnV0
D506iの絵文字の連続入力機能が最高だったwwwwww
817白ロムさん:2008/03/04(火) 01:28:41 ID:650WyYGU0
まだやれるだろ
諦めるの早すぎ
818白ロムさん:2008/03/04(火) 01:32:18 ID:BnFF2inu0
>>789
色が違うだけじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819白ロムさん:2008/03/04(火) 01:39:02 ID:aNT7EyZLO
何もかもが懐かしい!
820白ロムさん:2008/03/04(火) 01:39:27 ID:4i7GOUr9O
デザインより、使い勝手重視

ボタンの位置やスピセレ、もっさりの解消など、代を重ねるごとに神に近づいてる
使ってるとスライドアシストも、えく感じる
821白ロムさん:2008/03/04(火) 01:44:40 ID:oli/62jo0
結局は売れなかったから撤退なんでしょ

どんなに良い端末を作ってたとしても
市場に受け入れられなかったらダメじゃん

つまり三菱端末はダメ端末って事でFA?
822白ロムさん:2008/03/04(火) 01:46:13 ID:tnLK1fUj0 BE:330422562-2BP(50)
shine-i
823白ロムさん:2008/03/04(火) 01:46:14 ID:6w0KOXf00
三菱はFA事業で生き残る
824白ロムさん:2008/03/04(火) 01:47:05 ID:nvKrehiVO
何はともあれお疲れ様ですた(´・ω・`)
825白ロムさん:2008/03/04(火) 01:48:46 ID:78BCUAPZO
技術はあるのに宣伝が下手だから売れない、重電メーカーはいつもそうだ。

アクオスはテレビの中じゃ最低レベルだけど、宣伝が巧いから売れてるんだ。
826白ロムさん:2008/03/04(火) 01:49:29 ID:emBNCncw0
デュアルネットでD506iを使ってます。
いまだに、これを超えるfomaなし。
mova停波まで使う予定。
いわゆる保守サポート的なことはドコモでやってくれるのかな。
せめてD906を出して撤退とかししてくれればいいのにね。
827白ロムさん:2008/03/04(火) 01:52:20 ID:lkU57qbi0
日本のキャリア主導体制の被害者だな
828白ロムさん:2008/03/04(火) 02:05:08 ID:DKrRE10UO
キャリアが買い取りしてくれたおかげで今までやってこられたのだろう。
やっぱりある程度のインセは必要だね。
829白ロムさん:2008/03/04(火) 02:07:35 ID:qINMAPE1O
スピーカーのDIATONEの撤退を思い出した。
830白ロムさん:2008/03/04(火) 02:08:14 ID:emBNCncw0
昔は日本製のスピーカーはダイヤトーンかヤマハだったな。
そのころ#なんかさ・・・電卓メーカくらいにしか見えなかったんだけど。
気がついたら、携帯シェア1位だもんね。
831白ロムさん:2008/03/04(火) 02:08:49 ID:wNdsxTlk0
>>825
シャープは画像処理技術が遅れてるけど東芝から提供してもらえる予定だし
まぁ今はシャープ主導で工業地帯作っちまおうぜってレベルになってるし
無駄に海外進出せず日本に工場を作ってくれるんだからありがたいお話でふよ
古き良き勢いのある頃の日本メーカーって感じがするお
832白ロムさん:2008/03/04(火) 02:20:49 ID:B6cfD3um0
Dのスライド携帯がスキだったよ
反応速度が超もっさりで死ぬかと思った時もあったけど、
最近はもっさり感も消えて、ホントイイカンジだったのになぁ

Dが消えるの寂しいな
どっかの端末会社が引き継いでくれないかな…
833白ロムさん:2008/03/04(火) 02:22:38 ID:djLXoDGS0
きっとドコモ殿の大企業っぷりに嫌気したんだな。
三菱さんは賢明ですよ。
自動車、戦闘機、戦車、不動産も銀行もあるし問題ない。
834白ロムさん:2008/03/04(火) 02:25:34 ID:xOXci6GD0
>>833
三菱電機と全く関係ねえwwww
835白ロムさん:2008/03/04(火) 02:27:40 ID:r0Sy+YYd0
ダイヤモンドのDだったのか
ずっとデンソーのDと思ってた。
836白ロムさん:2008/03/04(火) 02:35:38 ID:Y+tCN9AJO
F使いだったが、
折り畳みにも飽き
デザインが好きになれず
905でDに変えてスピセレとスライドの使い良さにハマり
しばらくDで行こうかと思っていた矢先に‥
(T_T)カナシス
837白ロムさん:2008/03/04(火) 02:37:56 ID:SXuD6yQi0
>>830
ダイヤトーンかオンキヨーだろ普通・・・
838白ロムさん:2008/03/04(火) 02:48:33 ID:QMkX0u9+O
時代はかわるね、売れ筋1位がN、2位がNでしょ
839白ロムさん:2008/03/04(火) 02:52:08 ID:eXEXF7Du0
さっき知った・・・
D902iS以来のD信者だけどかなりショックだわ・・・いい端末なのに。
ドコモのスライドはもう終わりかねぇ
840白ロムさん:2008/03/04(火) 03:08:36 ID:Y3oDEvrUO
フリップとイージーセレクターの携帯使ってみたかったな。
841白ロムさん:2008/03/04(火) 03:12:08 ID:NooUFnuiO
>>825
はっきり最低と言い切っていいかと…
あんな世界最低画質なものが日本で一番売れるとは世も末
それは携帯もしかり
842白ロムさん:2008/03/04(火) 03:17:19 ID:F8ew/9TBO
Dは使ったことないが、売れてなかったとは思わない。
スライドになってしまうとデザインが大幅に変わることないから、その部分では飽きるかもしれないけども機能としてはいいものは、あったと思う
馬鹿にしてる奴の意味がわからんが、携帯業界の難しい所を改めて見た感じだ


三菱お疲れ様。
843白ロムさん:2008/03/04(火) 03:32:55 ID:8Pg7qZWQ0
初めて買った携帯が三菱のフリップのだった
10年前の話だ
オモチャみたいなヤツだったけど
ピカピカ光るアンテナ付けてたっけ
こないだ、D902isからSHに換えてしまったよ
だって在庫が 黄 色
しかないんだもの 黄 色 って誰が買うんだよ
そんなんだから売れないんだよ

さよなら
844白ロムさん:2008/03/04(火) 03:43:49 ID:vQTA0VGr0
初めての携帯電話がツーカーのD-2だった。
いつかはJ-PHONE(現SB)に戻ってきてグラフィカみたいな端末を作ってくれる・・・というのは夢の夢で終わってしまった
845白ロムさん:2008/03/04(火) 03:44:38 ID:XuaTzxo00
>>843
俺はD905iの黄色かったw
846白ロムさん:2008/03/04(火) 03:46:08 ID:6tMfNioL0
漏れのドコモ携帯歴=D愛用暦。
D203に始まり、
D207
D209i
D504i
D505i
D901i
そして現在のD903iに至るまで10年以上も三菱一筋だ。

とりあえず、D903iは限界まで使い倒す。
その後は・・・今はまだ考えられないが、N・P連合だけは却下だな。
N・P連合の機種を神と崇める香具師の気が知れん。
847白ロムさん:2008/03/04(火) 03:49:36 ID:ZTfcYLPX0
389 :名刺は切らしておりまして :2008/03/03(月) 22:43:11 ID:+A8zKy4G
三洋は京セラのベッドの上で、弄ばれて腹上死。
三菱はドコモの路上で、オーバーランの激突死。

三洋は京セラに見事に孕ませたので、
スピリットは脈々と後世に行き続けている。

三菱は突然の単独事故で遺留品も残らず…。
身潰し気の毒すぎ…。
848白ロムさん:2008/03/04(火) 03:50:06 ID:B28UlKJ+0
世間的にはDだけは却下、だったんだなあ
849白ロムさん:2008/03/04(火) 03:52:58 ID:WsI4Ktbp0
液晶面むき出しのスライド式は
ポケットに突っ込んでおく事前提の人には却下だろうね。
撤退する前に気付くべきだったんだよ。
なんにせよ機種選びの選択肢が減るのは残念。
850白ロムさん:2008/03/04(火) 04:06:28 ID:ZjAOHUBdO
>837
830じゃないけれど、ダイヤトーンかヤマハだと思うよ。
どっちも業務用で有名だしね。

昔はどこのスタジオにもヤマハのスピーカー有ったし、NHKのあの落ち着いた音は、ダイヤトーンのモニタースピーカーから来ているものだし。

まぁ、民生用ならオンキョーやパイオニアとか人気あったけど。
一応パイは今でも業務用やってるし、オンキョーはパチンコ台のスピーカーの7割くらいのシェア持っているな。
851白ロムさん:2008/03/04(火) 04:11:18 ID:Qmo7FVBq0
だれかKOKIAの曲に乗せて、歴代Dを振り返る動画を作成してくれ・・・
852白ロムさん:2008/03/04(火) 04:12:04 ID:rwiER7yE0
>>846
どうせならラストモデルのD905iを買ってやれ‥‥。
853白ロムさん:2008/03/04(火) 04:13:02 ID:B28UlKJ+0
>>851
自分でやればあ?
854白ロムさん:2008/03/04(火) 04:14:11 ID:BnFF2inu0
めざにゅ〜でもやってたよ
855白ロムさん:2008/03/04(火) 04:36:11 ID:SVD3ovHcO
Dは昔、電話エッチの時重宝したなぁ
録音がサイドボタン一つで楽だった
今は知らない
856白ロムさん:2008/03/04(火) 04:40:16 ID:6YTl6Ghb0
>>855
録音してどうすんの?
857白ロムさん:2008/03/04(火) 04:53:48 ID:BQG+OiWSO
三菱はmova時代、俺が初めて買いパケ死した因縁の携帯

それ以来買ってないなあ。
ストレートは魅力的だったがDoCoMoだし…。
858白ロムさん:2008/03/04(火) 05:00:06 ID:famkmQ/H0
(´;ω;`)うっ
859白ロムさん:2008/03/04(火) 05:17:06 ID:HxBSI4OY0
三菱、三洋。スライド出すメーカーはなくなる運命
860白ロムさん:2008/03/04(火) 05:39:46 ID:FaVr1iKqO
シナ人工の解雇反対暴動まだあ?wwww
861白ロムさん:2008/03/04(火) 05:42:26 ID:X4xqmKJ9O
撤退発表、実はドッキリとか?
862白ロムさん:2008/03/04(火) 05:48:54 ID:BAKrNmeoO
誰が得するんだ
863白ロムさん:2008/03/04(火) 05:49:03 ID:rS3Eskf0O
>>843
W54SAの山吹に謝罪汁
864白ロムさん:2008/03/04(火) 06:20:41 ID:fORjfSeD0

今めざましで特集してるけど、Dシリーズ結構人気あったんだな。
865白ロムさん:2008/03/04(火) 06:31:29 ID:6ZWUM6+N0
心にポッカリ穴が空いてしまったよ……
これが別れの春ですか
866白ロムさん:2008/03/04(火) 06:39:07 ID:jaDSNrEp0
ドコモは、援助金を出しても、Dを支えるべきだと思うが…
もしくは、他メーカにD並みのスライドの開発をさせるとか…

ソニエリのボテ腹サイバーショットじゃ、Dの代わりとは言えん。
867白ロムさん:2008/03/04(火) 06:42:03 ID:YjjX/wGvO
P905iTV
868白ロムさん:2008/03/04(火) 06:43:11 ID:d8lxga4b0
>>864
今後の携帯買い控えを見据えての撤退って言ってたからな
事業的には賢い撤退なのかもしれないがDユーザー置き去りなのはせつないな
869白ロムさん:2008/03/04(火) 06:49:02 ID:mwB23Q3qO
D帰って来て〜お願いします〜(>_<)
870白ロムさん:2008/03/04(火) 06:59:58 ID:jaDSNrEp0
これが、“Dの称号”になるのか…
871白ロムさん:2008/03/04(火) 07:10:38 ID:WoewiEVPO
ユーザーの事考えてスライドを作り続けてきたんだから良くやったよ三菱
872白ロムさん:2008/03/04(火) 07:17:21 ID:PqrKIgRRO
ずっと昔、D502iを使ってたけど
ボタン押してないのに勝手に動く端末だった
勝手に電話帳開いて電話かけたり・・・
873白ロムさん:2008/03/04(火) 07:22:45 ID:OCZ8tnaPO
>>872
修理に出せよwwwww
874白ロムさん:2008/03/04(火) 07:33:39 ID:51hRpkGx0
>>26
自分が持ってたDの便器とかまんこおかいう携帯はおりたたみだったよ><
ナツカシス…
875白ロムさん:2008/03/04(火) 07:33:51 ID:JRFyJKanO
>>872
すごいなw

意志を持ってる携帯なんて他にないぞw
まさにダイヤモンド
876白ロムさん:2008/03/04(火) 07:37:34 ID:PqrKIgRRO
>>873
503iS発表って時期だったので
出たら買い替えようと思ってたんです

けど便座っぽいデザインにガッカリしてSOに乗り換え


パカパカとイージーセレクターが良かったのになー
877白ロムさん:2008/03/04(火) 07:40:10 ID:t1qaCeGXO
三菱ははやりものに参入する割には売上不振だとすぐ撤退するなw
オーディオもそうだし、家庭用PCもそうだし、携帯も。
いつも中途半端w
一貫して作ってるの兵器と白物だけか…
878白ロムさん:2008/03/04(火) 07:41:36 ID:o/9jo5eXO
>>872
夢の全自動運転
879白ロムさん:2008/03/04(火) 07:46:39 ID:PqrKIgRRO
ポケットに入ってて〜ならありがちですが
まさか目の前でフリップ閉じてる状態なのに
勝手に電話帳からランダムに選んで通話
慌てて終話押しても数秒後に再び勝手に動く


あれは何が原因だったのか・・・いい思い出?
880白ロムさん:2008/03/04(火) 08:02:54 ID:XAM17ebGO
今はau使っているが、昔初めて使ったのがDoCoMoの三菱。
当初はゴツゴツしてたし、今とは想像も出来んくらいだった。
今の三菱を見ていると、勿論周囲のメーカーも良くなったけど、個人的には気に入っている。
無くなるって聞いて、ユーザーじゃ無いが残念。
家族割りなどでauにしてなければ確実に使っていたのに。
とにかく、思い出のメーカーが去るって考えると寂しい気持ちになるね。
881白ロムさん:2008/03/04(火) 08:11:45 ID:p20glHG60
初のDが904。
スピセレにヤラレタよ。

次の7.2Mハイスピ期待して、906で買い増し予定だったのに・・・。
ハイスピとワンセグ付きだし・・・最後の905を買うべきか。

自分みたいに悩んでる奴いるのかな
882白ロムさん:2008/03/04(火) 08:26:03 ID:qAvMREpDO
当たり前だけど、Dという携帯についてここまで語ることなんて今までなかったな
883白ロムさん:2008/03/04(火) 08:40:58 ID:p35MZQtd0
初のスライド式携帯を買って早3ヶ月。
今では、もう2つ折には戻れない!と思っていたのに。
あと一年頑張れば、日の目を見たのではないかなぁ。
非常に残念。
884白ロムさん:2008/03/04(火) 08:48:49 ID:rq08jijjO
もうDは変えないの!?
近いうち機種変しようと思ってたのに
885白ロムさん:2008/03/04(火) 08:49:23 ID:J37b41dEO
とくダネ!で三菱やってるね
886白ロムさん:2008/03/04(火) 08:50:08 ID:aNt8m9/Y0
なんで俺が持つと撤退 SA702i D902i (´・ω・`)ショボーン
887白ロムさん:2008/03/04(火) 09:00:05 ID:iY/8BmI1O
>>885
個性が無いとかブランドが無いとかいろいろ言ってたけど単に折りたたみ出さないからだよな。
スライドだけでやるならスライド派が毎回買い換えるぐらいしないと無理だろ。
888白ロムさん:2008/03/04(火) 09:01:39 ID:83voMJSx0
もっと割りのいい事業部から来た事業部長が、
あまりの馬鹿市場に嫌気がさしたんだろ。
しかも日本限定のローカル端末なんて。
889白ロムさん:2008/03/04(火) 09:06:10 ID:VQ939evA0
ドコモの機種でいえばDは902iあたりで既に良いものを完成させていたような気がするので
905iや705i、705iμまで作ってくれてこれ以上のものは望んではいけない。
じゅうぶんDユーザーの期待を裏切らず今までつくってきてくれたと思います。
今回は携帯電話事業者へのいろいろな想いを込めた意義ある撤退だと思う。

D705i買ったので大事に使おうっと。
この先、ドコモ以外の他社が三菱新機種引っ張り出してくれたりすると乗り換えててもいいかな。
890白ロムさん:2008/03/04(火) 09:12:31 ID:Ga/Ly7dJO
三菱、今までがんばってくれてありがとう。そしてお疲れさま。

三菱最後の集大成D905i大切に使うからね。

で〜すけ可愛いよ、で〜すけ
891白ロムさん:2008/03/04(火) 09:19:35 ID:jMZbp9/4O
お疲れ様でした。

スライドに固執して、代わり映えしないとあるけど、
なかなか革新的なのもだしてたような。


ドコモでカメラ付きを出した時も、いち早く外部メモリを装着してたし。


D800iDSなんか、かなり飛ばしてたような。


どこか、D800iDSの後継を継いで欲しい。

出来れば、PがWオープン機能付けて、3インチWVGA画面なら。
892白ロムさん:2008/03/04(火) 09:25:05 ID:p35MZQtd0
で〜すけの最終話(特別編除く)見逃しました・・・。
知ってる人、教えてください。お願い。
893 ◆uUEwJoamX. :2008/03/04(火) 09:28:01 ID:YdLU3RQy0
まずは三菱育ちな奴は手ぇ叩けぇ
スライド育ちな奴は手ぇ叩けぇ
だせぇ折りたたみ嫌いな奴は手ぇ叩けぇ
その調子だバシッと手ぇ叩けぇ
894白ロムさん:2008/03/04(火) 09:28:46 ID:1NvSj4Dh0
>>877
すぐに撤退してないだろ。5〜6年前に撤退の噂が流れていたよ。赤字続きでよく続いた思うよ。
895白ロムさん:2008/03/04(火) 09:38:41 ID:dfu60KUrO
匂う携帯作ったりしてるメーカーのほうが
消えるのかと思ってた
896白ロムさん:2008/03/04(火) 09:46:50 ID:x3phvN3zO
他社がスライド作ったって意味ないよな
スライド+Fソフトじゃなきゃ絶対買わない!

富士通がスライド出してくれればなぁ・・・
897白ロムさん:2008/03/04(火) 09:53:13 ID:qAvMREpDO
無印じゃ確かにここ最近スライド一辺倒で来た感はあるが、
一昔前の派生だと斜め上かっつう革新的なもの出してたよ。
D800iDSしかりルシフォンしかり、ミュージックポーターしかり・・・。

無印でスライドに拘ったのはあくまで差別化のためで、
派生や廉価70シリーズ以外の正統派スライドはDしかなかったわけだし(間違ってたらごめん)。
898白ロムさん:2008/03/04(火) 10:01:02 ID:Um6uStBZO
浦和レッズ解体もあるだろ
899白ロムさん:2008/03/04(火) 10:10:36 ID:pvLNGDwpO
>>897
ルシフォンはパナじゃなかった?
900白ロムさん:2008/03/04(火) 10:17:32 ID:ndZlx7g60
>>879
その端末にはケータイ少女がいたんだよっ!
901白ロムさん:2008/03/04(火) 10:23:39 ID:2BVwtUdtO
D502 は初のカラー画面で、きれいなタグメール作れる神機だったなぁ
902白ロムさん:2008/03/04(火) 10:23:48 ID:qAvMREpDO
>>899
確認したらパナでした・・・。
ずっとDだと思ってたorz
903白ロムさん:2008/03/04(火) 10:36:40 ID:E8T8xKstO
>>898
脚も解体してくれ
904白ロムさん:2008/03/04(火) 10:45:37 ID:bkH3hlal0
>>17
三菱って官僚的なイメージあるわりに
製品はいがいに個性的なんだよな。
905白ロムさん
初めての携帯からずっとDだった
ありがとうD