【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
ケーイーエス製W-SIM対応シンプル音声端末、9(nine) WS009KEのスレ

7月6日より新色「グリーン」「レッド」発売中
8月3日よりFCバルセロナモデル(限定生産)発売中
テンプレは>>2-10あたり

前スレ
【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part20
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1191982510/
2白ロムさん:2007/12/18(火) 00:16:11 ID:vj3xkJD50
■公式サイト
KES
http://www.kes-inc.co.jp/nine/
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/
ALTEL (RX420AL)
http://www.altel.jp/product/

■Wiki
nine テンプレ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/1314.html
nine Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?nine
AirWiki: WILLCOM/WS009KE
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWS009KE.html

モデム・カメラ等の要望はこのスレに書くよりも
KESとWILLCOMに直接言った方が効果があると思います。
KES お問い合わせ(一番下のメアド)
http://www.kes-inc.co.jp/contents/company/
WILLCOM お問い合わせフォーム
https://www2.willcom-inc.com/form.html
3白ロムさん:2007/12/18(火) 00:16:33 ID:vj3xkJD50
■主な仕様
質量            約67g(W-SIM除く) RX420AL装着時:約72g
サイズ           約40×11.5×124mm
ディスプレイ        2.0inch 26万色QVGA対応液晶
ブラウザ          NetFront V3.3
アドレス帳登録名件数  700件・3電番・3アドレス
Eメール履歴(最大数)  受信500件/送信120件 合計約2MB
留守番電話機能(最大) 約15秒×3件(メモ録音などを含む)
フル充電時間       3時間以上 (AC充電器)
                4.5時間以上 (USB 高速 500mA)
                11時間以上 (USB 低速 100mA)
連続待受け時間     約500時間
連続通話時間       約5.5時間

■マニュアル類 (PDF)
9(nine) 取扱説明書
http://www.kes-inc.co.jp/nine/pdf/WS009KE_main.pdf
9(nine) クイックマニュアル
http://www.kes-inc.co.jp/nine/pdf/WS009KE_QuickManual.pdf
RX420AL 取扱説明書
http://www.altel.jp/download/pdf/ALT-428-06071-01.pdf

■FAQ
WILLCOM
http://faq.willcom-inc.com/?MAIN3=001001001033&searchtype=2
KES
http://www.kes-inc.co.jp/nine/9nine/support/
ALTEL
http://www.altel.jp/faq/
4白ロムさん:2007/12/18(火) 00:16:54 ID:vj3xkJD50
よくある質問

Q:使っているときに突然電源が落ちました。
A:使い始めの最初の時期は電池残量の検出がうまくいかないようで
電池残量が3つなのにいきなり電源が落ちたりします。
何回か充放電を繰り返せば元に戻ります。

充電台にのせても充電が始まらないときは、
電池とW-SIMを抜いて1分待つ→電池とW-SIMを元に戻し充電台にのせて10分待つ。
それでも充電が始まらない場合は、サポートセンターに。

Q:メールを作成・返信しようとしたら「容量が不足しています」と表示されます。
A:メールの保存件数が受信500件/送信120件未満でも、添付ファイルを含めた合計容量が
約2MBを超えるとそうなります。添付ファイルを保存後にメールを削除するなどしましょう。

Q:着うたを再生したら固まった。
A:300KB以上ある着うたを再生すると落ちたりします。
その後音声メモが使えなくなり、データ全消去をしないと直らないといった報告もありますので、
300KB以上ある着うたは再生しない方が良いです。

Q:RTConverterで変換できない。再生できるけど音が出ない。
A:変換対象のWAVファイルをサンプルサイズ:16bit、チャンネル数:1ch(モノラル)にする。
サンプリングレートは変換時に指定する値と同じにする。
mfm49でググれ。

Q:リセットの方法は?
A:電池パックを取り付ける部分にリセットボタンがあります。(U字型のスリットに囲まれた部分)
押すときは、電池パックのコネクタを本体のコネクタに差し込んだまま電池パックをずらし、
先のとがったもので押します。
リセットしてもまだおかしいときは、電池の抜き差しやW-SIMの抜き差しも試してください。

メモリや設定のリセットは、メインメニュー>セキュリティ>9番から行えます。
W-SIMのメモリ(アドレス帳など)を消したくないときは、W-SIMを外してからリセットします。
(電源切る→W-SIM外す→電源入れる→リセット→電源切る→W-SIM装着)
※本体のみ初期化を選んでもW-SIMが初期化されることがあるそうです。

Q:モデムまだ?
A:WPC TOKYO 2006で担当者が「ファームウエアアップデートなどでの対応を検討したい」と
口を滑らせましたが、そんな営業トークに期待するほうがどうかしてます。
5白ロムさん:2007/12/18(火) 00:17:56 ID:vj3xkJD50
・角が痛いよ派
  ・耳も手も普通に痛いよ派
  ・サディスティックな程に痛いよ派(http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/32486.html
  ・耳に当てたときは痛い派
    ・手で持つときは手袋してるから平気だよ派
    ・指先に穴が開いている手袋してるから操作もOKだよ派
  ・持ち運びに困るよ派
    ・ポケットに入れたら服に穴あくよ派
    ・ちょっとした凶器になるから夜道は安心だよ(逆に考えるんだ)派
  ・痛いのがいいんじゃないか派
    ・Mだもん派
    ・長電話抑制になるから角が痛い位がちょうどいいんだよ派

・角は痛くない派
  ・慣れでどうにかなる派
   ・通話時は耳から若干浮かすテクニックを身につけている派
   ・ネットやメールの時は指先で軽くつまむように扱うよ派
  ・nineは観賞用の端末だから手にするなんて事はしないよ派
  ・アクセサリーとして使ってるよ(simなんて抜いてるよ)派
  ・何度も落としてるから角なんか取れちゃったよ派
  ・持ち運びは困らない派
    ・セカンドバッグに入れているから大丈夫だよ派
  ・痛いのを気にしてたらやってられないよ(開き直り)派
  ・峰布子たん萌え〜派(※担当デザイナー)
    「角はこの商品の命ですから(笑)。」
    http://review.japan.cnet.com/news/c20339513.2.html
6白ロムさん:2007/12/18(火) 00:18:48 ID:vj3xkJD50
→角は痛いですか?
角は痛いです。また、隅の角は宅配便の伝票が最後のページまで転写できるほど鋭利です
特に通話時は耳が痛くてたまりません
通話定額というメリットを完全にスポイルします

→音量を上げればいいという書き込みがありますが?
音量は5段階調整できます
最大音量にすればそれなりに大きな音量になります
しかし電源を入れ直すと音量が3に戻されるという大きな欠陥があります

→電源を入れ直す事は滅多にないのでは?
わざわざ入れ直そうと思わなくとも、勝手に電源が落ちて再起動するような端末です

→イヤホンマイクを使えばいいのでは?
繋ぐ事ができません。USB端子はついていますが、事実上飾りです

→「持ち方を工夫すれば、痛くない」と言いますが、具体的にはどうやるのですか?
耳と端末との間に空間を作ります。少し浮かせるという事です

→その持ち方は疲れませんか?そこまで苦労しないといけませんか?
非常に疲れます。イヤホンマイクもハンズフリー機能もありませんので仕方がありません

→nineの使い勝手に関する書き込みがあると、即座に人格否定のレスがつくのはなぜですか?
使い勝手の悪さは事実だから反論できません。すると、怒りの矛先は書き込み主の人格否定に向かいます
7白ロムさん:2007/12/18(火) 00:19:09 ID:vj3xkJD50
最新ファームウェア

■9(nine):V104(2007/04/05公開)
http://www.kes-inc.co.jp/nine/9nine/support/
V103からV104への変更点
・待受中時計表示「時計2(24H)」の表示改善
 待受中時計表示の時計2(24H)において、全ての
 桁でアニメーション表示をするようにしました。
・文字入力時の変換候補にフェースマークを追加
・マナーモード起動動作の改善
 マナーモード設定において、マナーモードの選択
 (標準/オリジナル1/オリジナル2の選択)
 を実行した時に、同時にマナーモードを起動できる
 ようにしました。
・文字入力方法の追加
 かな、カナ(全角、半角)文字入力画面において、
 数字キー押下で入力される文字に小文字(「ゃゅょ」等)を
 含むか含まないかを選択する設定を追加しました。
 http://www.kes-inc.co.jp/nine/9nine/pdf/Key(web).pdf 
・端末動作安定性の向上
V102からV103への変更点
・着信中の留守音声メモ機能の追加。
 着信中から、ソフトキーを押下することにより
 留守音声メモをできるようにしました。
 http://www.kes-inc.co.jp/nine/pdf/operate.pdf
・ライトメールの送信未完了時の再送機能追加。
・端末動作安定性の向上。

※修理上がり等でバージョンV105が存在するらしい
V104→V105
 web用絵文字を標準化しました。

■RX420AL(通称「赤耳」):Ver1.02(2007/01/23公開)
http://www.altel.jp/download/
・リモートロックの動作を改善しました。
 (My WILLCOM、各種設定変更メニューからのリモートロックに対応)
・位置情報算出の精度を改善しました。
※アップデートにはWS002IN/WS008HA/WS003SH/WS004SH/WS007SHのいずれかが必要。
 WILLCOMプラザでの料金は525円(税込)。

※2007/04/26公開のVer1.03、2007/08/14公開のVer1.04はW-ZERO3シリーズ用で、nineには不要。
8白ロムさん:2007/12/18(火) 00:49:27 ID:lUd7568A0
>>1
モツカレ
9白ロムさん:2007/12/18(火) 00:53:43 ID:MXXNU57L0
最新ファームウェア (更新)

■9(nine):V106(2007/09/13公開)
V104からV106への変更点
・RX410IN、RX420IN使用時のライトメールの接続性を
 向上しました。
・Web用絵文字を標準化しました。
 「標準化後のWeb用絵文字はこちらです。」
 http://www.kes-inc.co.jp/nine/pdf/WEB_emoji.pdf
10白ロムさん:2007/12/18(火) 00:54:26 ID:MXXNU57L0
 
 
     ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < モデムまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
 
 
11白ロムさん:2007/12/18(火) 01:29:58 ID:8T6CYFbR0
>>1

12白ロムさん:2007/12/18(火) 16:33:40 ID:fg6/Ly8/0
遂にPC版Googleへの道は閉ざされたのか
クラシックとか言っても結果違うし英語優先検索も利かない
13白ロムさん:2007/12/18(火) 21:11:54 ID:ZgIt3Vq30
/webhp?
14白ロムさん:2007/12/18(火) 22:23:10 ID:TOfRDRaf0
メールバックアップまだーーーー?
15白ロムさん:2007/12/18(火) 22:26:07 ID:lwi+jvYn0
最新ファームでUAをWILLCOMにしたらできた!サンクス!
しかしnineは小さいなぁ
16白ロムさん:2007/12/19(水) 01:30:04 ID:f07gf+kn0
>>10
まだいたんだこういうやつ。
17白ロムさん:2007/12/19(水) 01:30:41 ID:zS+R4dH80
これって青耳使えますよね?電波の受信感度はどっちがいいでしょうか?
買ったときについてた赤耳を使ってますが定点使用でもアンテナマークが0〜4を行ったりきたりし、
5本表示でも通話時に無音状態になったりして苦労しています。
18白ロムさん:2007/12/19(水) 07:36:35 ID:lBB9FCq20
青耳使ってる
感度は少し落ちた感じ
19白ロムさん:2007/12/19(水) 07:42:17 ID:4nt+PBzH0
>>17
一般的に赤耳の方が感度がいいと言われています。

今の赤耳の故障も疑ってみては?
20白ロムさん:2007/12/19(水) 08:18:00 ID:sRtIq3Sh0
>>16
そういえば京スレでジャバJAVA騒いでた連中もすっかりいなくなったな
ナインスレに移ってモデm(ryしてる説もあるが
見切って他機種へ移ったのかも
21白ロムさん:2007/12/19(水) 08:27:23 ID:wNhvaaNU0
>>16
>>20
やつら、いま、呼んでくっから
22白ロムさん:2007/12/19(水) 09:13:08 ID:MTTaTL5g0
>>21
どこに行くんだw
23白ロムさん:2007/12/19(水) 17:44:40 ID:Myr/Uqjs0
モデムが無いのはコンセプトですから。
メールバックアップが出来ないのはコンセプトですから。
電池蓋が1980円?それもコンセプトですから。
24白ロムさん:2007/12/19(水) 17:55:59 ID:HBFuiWP00
>>23
あ、いつものひとだ。
25白ロムさん:2007/12/19(水) 18:07:41 ID:pRCP4n4b0
一回繋いで投稿する度に2ちゃんに書き込めなくなるのも、コンセプトですか?
26白ロムさん:2007/12/19(水) 18:42:17 ID:OdkXVV2N0
>>25
そうなんだよ
この不具合はなんとかならないものか

本体もSIMもファームアップしたが、治らなかった
27白ロムさん:2007/12/19(水) 21:39:46 ID:WhSwkCqh0
>>25,26
クラシックメニュー経由でも?
あと、ケータイモード以外でも?
28白ロムさん:2007/12/19(水) 22:16:48 ID:lBB9FCq20
>>25
高速化オプションつけてね?
29白ロムさん:2007/12/19(水) 22:18:42 ID:pU7RuqLn0
もげむまだ?
30白ロムさん:2007/12/19(水) 22:48:17 ID:JH+WMWpM0
>>27
>>28
スマートフィットモード使用
高速化オプションなし
クラシックメニュー経由とは?

編集していて時間がかかると地球儀マークが消えるが、さらに時間がかかってから書き込もうとすると書き込めない=PTマークが現れたのに地球儀マークが現れなくてネットワークエラーになる
31白ロムさん:2007/12/20(木) 06:38:28 ID:owEFmDaO0
タイムアウトかな、切断してなくても書き込み時間かかることあるよね
32白ロムさん:2007/12/20(木) 22:12:57 ID:a/9PINEz0
そいつはタダのタイムアウトじゃぁない
3317:2007/12/21(金) 00:26:00 ID:s7tx1iKt0
レンタルのアンテナがタダなら借りたい(´・ω・`)
34白ロムさん:2007/12/21(金) 01:14:36 ID:OMdb2gLL0
nineにゃ関係ナインだが

■RX420AL(通称「赤耳」):Ver1.05(2007/12/20公開)
http://www.altel.jp/download/
・Advanced/W-ZERO3[es]で利用時の動作安定性向上を行いました。
35白ロムさん:2007/12/21(金) 22:47:12 ID:+fego8n/0
9(nine)の後継機でないかな。
コンセプトは溶けた飴で。
36白ロムさん:2007/12/21(金) 23:25:24 ID:AEFy+j4e0
溶けちゃらめぇ
37白ロムさん:2007/12/21(金) 23:43:47 ID:rr74oQlU0
つ[やすり]
38白ロムさん:2007/12/21(金) 23:44:38 ID:KCKtUvvE0
いやぁ、関係あるよ。
ウィルコムプラザが混むから関係ないことになってるんだな
39白ロムさん:2007/12/22(土) 13:19:36 ID:Sh/FjDHk0
今解約祭りで大変なことになってるもんな
40白ロムさん:2007/12/22(土) 15:37:24 ID:fMOxpryN0
ゆとりクルクルパーな310K厨が大暴れしてるんだよ >窓口
41白ロムさん:2007/12/22(土) 15:37:48 ID:ksdPOzYO0
解約祭りって何があったの?
42白ロムさん:2007/12/22(土) 16:11:41 ID:VTq2DIqx0
>>41
なんもなってねえよ
強いて言うならTCAで2ヶ月連続純減してることぐらいか。
糞フトバンク工作員が勝手にそう呼んでるだけだから
きにすんな
43白ロムさん:2007/12/22(土) 16:45:16 ID:MhwrMkR90
解約→アドエス新規\27,600祭り絶賛開催中(12/31まで)
純減対策にならないインセばら撒きやめてもっと有益なことに使えよ
nineのモデム対応とか
44白ロムさん:2007/12/22(土) 16:47:20 ID:wSvaJ1we0
>>43
モデム対応は純減対策にならないだろw
45白ロムさん:2007/12/22(土) 17:15:09 ID:t9uG17rg0
角を増やすとか
46白ロムさん:2007/12/22(土) 19:04:34 ID:7y5A7fT50
>>35
一番下のキーが押しにくい、だからコ(ry
ってなるからいらない。
47白ロムさん:2007/12/22(土) 23:31:10 ID:jwNzuz5o0
やっぱ対抗してメタルnineとかか
「アルミ削り出しでエッジの効いた美しさを実現!」
とか
48白ロムさん:2007/12/23(日) 01:28:24 ID:eDarvflI0
あまりに鋭利すぎて銃刀法違反でパクられるやつ続出の悪寒
49白ロムさん:2007/12/23(日) 08:05:55 ID:n7Ok5frJ0
空想ショートコント dd

ナインのカドで重傷を負う dd

リリラララ着信。もしもし… ずぱーッ! ぐはぁ! ザックリ

ひぇ〜 119番モシモシ救急車… ずぱーッ! ぐはぁ! パックリ

それは現実を超越した切れ味だ。dd
50白ロムさん:2007/12/23(日) 10:49:34 ID:U1IdDxfQ0
KES x Vertuとか
QVGAだし
51白ロムさん:2007/12/23(日) 11:02:48 ID:sIJhE6760
それは峰布子さま(a.k.a. アフロ、関取)に喧嘩売ってるのか
52白ロムさん:2007/12/23(日) 18:15:00 ID:ojb8lorL0
W-SIMはじまた
あと何年使えるかな、nine。
53白ロムさん:2007/12/24(月) 03:41:50 ID:pN7nMLlQ0
nineで安心だフォン契約できますか?
54白ロムさん:2007/12/24(月) 11:15:30 ID:WNWNmNNA0
55白ロムさん:2007/12/26(水) 11:52:28 ID:zLpGbe8L0
どうしてもgifアニメーションを待ち受けにしたいんですが、やっぱ無理ですかね?
56白ロムさん:2007/12/26(水) 12:43:07 ID:e10zqfwE0
>>55
gifは無理だけどFlashでできるかも
57白ロムさん:2007/12/26(水) 14:41:01 ID:og2DGm050
酷い釣りを見た
58白ロムさん:2007/12/26(水) 23:35:03 ID:BUb3fNOUO
auとの2代持ちからnineだけに変えようと思っているのですが、
写メールが使えないことだけが難点です。

auの契約を切った携帯で撮った写真を、nineに移すことは可能でしょうか?
59白ロムさん:2007/12/26(水) 23:40:24 ID:TwcTl6fN0
>>58
無理無謀無茶
写メール使う人間がnine単体なんてありえん
悪いことは言わないからやめれ
60白ロムさん:2007/12/26(水) 23:45:01 ID:v4XtTmm00
>>58
じゃあWX320Tをお勧め。
nineは内蔵メモリの容量が小さいので、中にあまり溜め込むのはお勧めしない。

ちなみに付属のユーティリティを使えば画像ファイルを転送することは可能。
どれぐらいの大きさまでいけるかは知らない。(900*600のヤツは見れた)
あと、表示が全体と等倍の2パターンしかできないし、画像編集もできないので、
表示機能に関しては期待しない方が良い。
61白ロムさん:2007/12/27(木) 01:27:40 ID:IY14osXP0
どうせ豚の工作員だろ>写メール
62白ロムさん:2007/12/27(木) 10:24:12 ID:lFdEHyK20
今冬中に他社絵文字も見れるようになるてマジデスカー
63白ロムさん:2007/12/27(木) 10:32:07 ID:xLfAZxFq0
>>62

×他社絵文字も見れるようになる
○他社から送った絵文字をショボいWILL絵文字に変換する
64白ロムさん:2007/12/27(木) 10:46:21 ID:lFdEHyK20
>>63
む、どう違うんだろw
〓にならないなら十分嬉しいよ。
65白ロムさん:2007/12/27(木) 16:30:20 ID:YLXLqLDJ0
>>64
他社の絵文字は綺麗で動いたりするらしい。


ボタン押しにくいから100均のボタン用のシール貼ったら押しやすくなった。
66白ロムさん:2007/12/27(木) 16:46:41 ID:8Btdu8nG0
他社の小汚くてショボい動く絵文字が全部"・"になってくれるサービスも欲しい所
67白ロムさん:2007/12/27(木) 17:50:26 ID:hmLaBRL20
>>63
ウィルコム絵文字ではなく、ドコモ向け変換テーブルが使えるweb絵文字への変換になるんじゃないの?

相手キャリアの鯖も変えてもらわないとダメだから尚更。
68白ロムさん:2007/12/27(木) 20:07:58 ID:IY14osXP0
新型キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
69白ロムさん:2007/12/27(木) 20:10:06 ID:nVYdENOo0
通話中にメールがくるとピロピロとなるじゃん、その音が相手に聞こえちゃうんだけど、
対処策ってあるの?
あきらめるしかないかな
70白ロムさん:2007/12/27(木) 22:44:45 ID:yhgY25cw0
>>68
???
71白ロムさん:2007/12/27(木) 22:49:02 ID:eamWBc7A0
http://www.au.kddi.com/email/emoji/taiohyo/index.html
を見る限り、見れるけど、自分のイメージ通り伝わっているかは微妙だね。
72白ロムさん:2007/12/28(金) 01:25:08 ID:EzOFFkyK0
昔ドコモ絵文字でやってた違う読みとかは無理だわな。
73白ロムさん:2007/12/28(金) 22:40:55 ID:/15Ad/Ri0
びっくりドンキーの絵文字っていつ使うんだよw
びっくりドンキーから金もらってるのかね
74白ロムさん:2007/12/29(土) 00:03:51 ID:Jg+M5o1W0
75白ロムさん:2007/12/29(土) 09:00:23 ID:23SNxT2f0
nine って表示される字が小さいね。
>>74 なんかズームを200%にしてやっと読み取れるくらい
ちょっとオーバーだけど・・・
76白ロムさん:2007/12/29(土) 20:52:42 ID:vPiMNAj60
メールの文字変換がバカ過ぎて全く使い物にならない。
「楽器屋」が変換出来ず。
77白ロムさん:2007/12/30(日) 14:32:12 ID:0IZbbXDE0
自慢乙
自分がバカすぎて漢字変換を全く使いこなせない
「がっき」と「や」に分けて変換してください
78白ロムさん:2007/12/30(日) 14:46:05 ID:eLJUNDq50
創価学会も変換できません。
「創価」と「学会」に分けても「創価」が変換候補にありません(^_^;)
79白ロムさん:2007/12/30(日) 17:50:54 ID:oucIc8WD0
そうか がっかり
80白ロムさん:2007/12/30(日) 21:46:18 ID:ec8VVUe90
30点
81白ロムさん:2007/12/31(月) 04:22:36 ID:j1RUWpLu0
変換がバカなのはコンセプトですから
82白ロムさん:2007/12/31(月) 10:08:04 ID:OdqSOdqE0
>>77
自慢乙
おまえがバカすぎて漢字変換を全く使いこなせないから
「がっき」と「や」に分けて変換してるんだろ

今時の漢字変換つかてって
何間違えてわざわざ「がっき」と「や」に分けて変換するんだよ

おまえが猿よりもいろいろできると自慢したいんだろ
83白ロムさん:2007/12/31(月) 11:12:49 ID:GyxECpKu0
ガッキやな〜
84白ロムさん:2007/12/31(月) 14:28:22 ID:EGEFKXzR0
あくまでも観賞用端末であり、文字変換などといった実用性は考慮されていません。
85白ロムさん:2007/12/31(月) 15:50:26 ID:uRMNdhdg0
え?ていうか実用性とかいう概念あったのこの機種。
86白ロムさん:2007/12/31(月) 18:19:07 ID:R5PFGdyF0
>>79
>>83
あら、ユーモアある方なのね。おもしろいわ〜
87白ロムさん:2007/12/31(月) 19:44:32 ID:pKvFfeUe0
来年は白と黒以外の電池蓋も発売されますように
88 【中吉】 :2008/01/01(火) 03:03:13 ID:+HXGIpnL0
モデムまだ〜?な人の今年の運勢
89 【中吉】 :2008/01/01(火) 03:44:01 ID:KoZsN2NO0
>>88
嘘つけ。本当はこうだ。
90 【大凶】 【1901円】 :2008/01/01(火) 05:44:39 ID:8Yd7mzEK0
>>89
どっちも同じでワラタ
91 【大吉】 【1296円】 :2008/01/01(火) 09:05:52 ID:4Kdn2Omb0
>>90
今年は nine の角に十分に気を付けろよ
92白ロムさん:2008/01/01(火) 10:21:46 ID:diS2ALWd0
>>91
時既に遅し
93白ロムさん:2008/01/01(火) 17:31:36 ID:VlW9SoEL0
ここ おみくじもあるわ
94 【528円】 :2008/01/01(火) 22:58:25 ID:zJYMJN3U0
nineの価値
95白ロムさん:2008/01/01(火) 22:58:47 ID:zJYMJN3U0
orz
96白ロムさん:2008/01/02(水) 07:09:36 ID:Zp4imzWm0
ドコモに買い換えたんだけど、メールの移行方法は全て転送する以外にないのか
さすがに現実的じゃないな・・・
97白ロムさん:2008/01/02(水) 12:52:30 ID:C5IljfBW0
スケジュールも移せなかった気がする
同期がほぼできないのはいわゆる「携帯」の欠陥の一つかもしれんが
98白ロムさん:2008/01/03(木) 03:10:48 ID:jFQpn/HC0
メールやスケジュールが移せないのはコン(ry
99白ロムさん:2008/01/04(金) 11:32:20 ID:Skadlm5+0
洋ぽんもスケジュール移せないよ
携帯って普通Outookとかと同期できるものなの?
100白ロムさん:2008/01/04(金) 18:44:22 ID:IrpoYz/w0
auならMySyncでできるんじゃね?
101白ロムさん:2008/01/05(土) 13:53:19 ID:lsdsxG7H0
デザイン気に入ってるんだけど、
だんだん9がキツくなってきた
102白ロムさん:2008/01/06(日) 00:32:52 ID:kd2GGgAp0
うpデータン改造規模ん
103白ロムさん:2008/01/06(日) 11:45:45 ID:oPzSAr1T0
>キツくなってきた
それって性的な意味で?
104白ロムさん:2008/01/06(日) 13:30:27 ID:L029BSTw0
「低スペックにも限度があるだろ…」って意味じゃないか常識的に判断して
105白ロムさん:2008/01/06(日) 15:41:21 ID:Zs3sQvuY0
Windows Mobile 6 StandardかAndroid 搭載の
WS012KE twlv(12)だな
106白ロムさん:2008/01/06(日) 16:07:22 ID:XGzuCZ1Q0
>>105
子供は喜ぶだろうけど、
実際WMは携帯電話としてみた場合とても使えた物じゃないし、
Androidは見た目だけで張りぼてらしいし
ALPはあのACCESSなんでとうてい期待できないし、
現状日本の携帯電話の方がはるかに使いやすくて高性能だと思うんだけどね。
107白ロムさん:2008/01/06(日) 19:46:06 ID:Zs3sQvuY0
じゃあSymbian+S60だな
携帯はDRMなしファイル再生の不可とか鬱陶しいから
108白ロムさん:2008/01/07(月) 01:05:16 ID:oGLrnUun0
nineをメインで使ってる奴ならポータブルメディアプレーヤーくらい持ってるだろ
109白ロムさん:2008/01/07(月) 12:43:18 ID:Z+MsBdIX0
電池マーク残り2つの状態で通話中、1回だけ警告音鳴って電源落ちた。
京ぽんはもっとしつこく警告してくれたのになんとゆう淡白。
110白ロムさん:2008/01/07(月) 15:41:03 ID:c1P98hvE0
>>108
Symbian署名済アプリも走らないんだぜ携帯って
111白ロムさん:2008/01/07(月) 20:06:36 ID:/VZW4vE00
ふつうに充電器においてたら
何しても起動しなくなったんだけど
なによこれ
112白ロムさん:2008/01/07(月) 22:58:13 ID://ukSDlq0
なんかいいストラップないかな
マンガのおまけについてたのを使ってたんだがリングがヘタってきたんだ
113白ロムさん:2008/01/07(月) 23:11:53 ID:5KXUulTH0
114白ロムさん:2008/01/07(月) 23:20:31 ID:hVByRMnx0
>>113
信者以外はただでもいらないレベルだねw
これが1,000円って・・・ 裏蓋1,980円するだけあるなww
115白ロムさん:2008/01/07(月) 23:31:43 ID:lD3K7Okj0
>>113
これって購入特典じゃないの?www
116白ロムさん:2008/01/07(月) 23:35:46 ID:qHbE6xmP0
おれは着信音をロボットにしてストラップはメカ沢ベータだ。
117白ロムさん:2008/01/07(月) 23:56:25 ID:hVByRMnx0
>>115
WILLCOMでストラップもらうには、10年以上の長期ユーザである必要がありますw
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/04/06/009.html
118白ロムさん:2008/01/08(火) 00:53:06 ID:tBklj4aY0
119白ロムさん:2008/01/08(火) 17:31:28 ID:fZBZxaal0
nine用の着うたサイト作るか
そんな感じのスレ作ろうと思うんだけど
どうすればいいですかね、

建てるならどこがいいですかね??
120白ロムさん:2008/01/08(火) 17:34:55 ID:eDUtoXdL0
それスレ立てても需要ないだろ。
勝手にサイトでも作っとけ。
121白ロムさん:2008/01/08(火) 20:49:12 ID:4NZ0CeYc0
>>119
通報しますた
122白ロムさん:2008/01/08(火) 21:56:48 ID:JJWQFT5B0

来世がんばれ〜ぃ♪

ナイン買った人

来世がんばれ〜ぇ♪


来世はナインよ
123白ロムさん:2008/01/08(火) 22:33:18 ID:K7fF7ck40
>>119
まずお前が氏ねばいい。
124白ロムさん:2008/01/08(火) 22:36:35 ID:YTuQAi2y0
nine用着うたとか・・・ろくなもの作れないだろw
WEBでおとなしくmidi落とすか、zero3でも買えばいいのに
125白ロムさん:2008/01/08(火) 23:29:31 ID:K7fF7ck40
>>124
おまえは2重3重に間違いを犯している
126白ロムさん:2008/01/09(水) 01:07:38 ID:GiTEzhR30
127124:2008/01/09(水) 01:18:19 ID:58hOI3aC0
>>126
mfmのえせだろ?それはあう時代にも試したことがあるよ
でもそれじゃ、容量的にまともなもの作れないような希ガス
128白ロムさん:2008/01/09(水) 01:28:53 ID:zShwwnnk0
>>127
コイツ完全に勘違いしてるwwwww
なに得意げになってんだよwwwwwwwww
129白ロムさん:2008/01/09(水) 01:33:51 ID:58hOI3aC0
>>128
得意げなつもりはないが・・・
勘違いってmidiのこと?それは、おとなしく着メロにしろって意味で言った
130白ロムさん:2008/01/09(水) 01:37:25 ID:KGTqaAph0
最高音質でも22秒まで作れるから着信音には十分だろ。

ファームv1.04以降は転送限界(350KB)ぎりぎりのサイズでも
挙動がおかしくなることはなくなったな。
単に慣れて動作不良の原因になるような不正フォーマットの
ファイルを作らなくなったせいかもしれんが。
131白ロムさん:2008/01/09(水) 01:38:06 ID:58hOI3aC0
あと
>nine用の着うたサイト作るか
>そんな感じのスレ作ろうと思うんだけど
こういうこと言うヤシに限って、実は自分が欲しいだけだったりするってことない?
132白ロムさん:2008/01/09(水) 01:42:22 ID:58hOI3aC0
>>130
・・・個人的好みなのかな?
350kbだとかなり雑な音に聞こえなくね?
初期のあう着うたより酷い
あう時代もそれを嫌ってできる限り3gpで作ってた
133白ロムさん:2008/01/09(水) 07:13:58 ID:MLux/UG20
そもそもスピーカーが糞いので、仮にmp3が鳴ったとしてもnineじゃ
まるで死ぬほど宇宙が産まれるビッグバン以前の問題
134白ロムさん:2008/01/09(水) 10:01:05 ID:B0EHuLEY0
>>133
悔しいが言い返せない。大音量にするとどうしてもビリビリ鳴るんだよな…。
大音量に耐えるスピーカーを積み替えたい。できることなら。
135白ロムさん:2008/01/09(水) 12:14:31 ID:/mHDOza70
音が割れるのはコンセプト
136白ロムさん:2008/01/09(水) 13:19:05 ID:tHNW1/YU0
そもそもモノラルのみだしイヤホンジャックも無い

話変わるが、背面のスピーカ穴は水没したとき水入りまくりなので
心配な奴はセロテープでも貼っとくが吉
137白ロムさん:2008/01/09(水) 15:15:12 ID:T+KcCofW0
スキニーマテリアルのカバー買おうと思っているのですが、白に合うカバーは何色でえすかねー?

あと、もう10ヶ月くらい使っていて角がぼろぼろなんですけど、買うとしたら外装交換してからの方がいいでしょうか?
138白ロムさん:2008/01/09(水) 19:19:02 ID:+uvZ418w0
外装交換受けてくれても1万以上すると思うし
オクなんかで新品同然を買った方が安上がりだと思う

俺は散々迷ったあげく白nineに白カバーにしたよ
でも底の部分はガードが甘いから角が欠けてくる
カバーするまでは超丁寧に扱ってたから新品同然だったのに
カバーしてから欠けて来て本末転倒orz
139白ロムさん:2008/01/09(水) 20:31:57 ID:LnE/ETiz0
また営業はじまた
140白ロムさん:2008/01/09(水) 22:42:19 ID:T+KcCofW0
>>138
白カバーですか。
結構合いますか?あと、蓄光ってのも気になるところですが、実際のところいかがでしょうか?
あずきと迷っているのでご意見お待ちしております。
141白ロムさん:2008/01/09(水) 23:05:56 ID:P2yBljmS0
wiiリモコンのシリコンカバーを流用できないかな
142白ロムさん:2008/01/09(水) 23:10:47 ID:58hOI3aC0
>>141
報告よろしくw
143白ロムさん:2008/01/09(水) 23:17:06 ID:JZ3gqJun0
外装自作でおk
144白ロムさん:2008/01/10(木) 10:56:42 ID:kTtne6ch0
esからnineへウィルコムストアで機種変したんだけど同梱された赤シムが無反応
10日のam2:00から使えるって書いてあるんだけど
esの青シムは認識するんだけど赤シムっていらないのか?
145白ロムさん:2008/01/10(木) 11:21:26 ID:bsY1NUlDP
赤何処にも置いていない(@_@;
146白ロムさん:2008/01/10(木) 20:35:44 ID:gvdtp7CI0
>>145
赤はもう生産終了じゃなかったっけ?
アマゾンならまだ在庫あるみたい
147白ロムさん:2008/01/10(木) 22:11:35 ID:+3d5Wo7q0
>>144
本当に機種変ならおかしいからwillcomに言った方がいいんじゃない?
俺も先月esに9を買い増ししたけど、ちゃんといついつから使える
と書いてあった日時の翌朝起きたら元のシムが使えなくなって、赤シムが
使えるようになってたよ。
でも青シムなら赤に換えなくてもいいような気もするね。俺はW-OAM未対応の
シムからの機種変だったからなあ。
148白ロムさん:2008/01/10(木) 23:40:17 ID:oLeEskFd0
青ムシ…
149白ロムさん:2008/01/11(金) 01:00:09 ID:9OcXvlCG0
ビックカメラとかヨドバシとか行ったけど緑のnineがどこにもない・・・(T_T)
150白ロムさん:2008/01/11(金) 01:52:15 ID:GaGRzCl+0
青nineどこにもNEEEEEEEEE
151白ロムさん:2008/01/11(金) 02:49:34 ID:dWaaLveT0
ヒント、Willcomストア
152白ロムさん:2008/01/11(金) 05:21:29 ID:Dk9RrMDo0
着信音OFFにしてても(非マナーモード設定)、充電中は音が鳴る。
マナーモード設定(バイブ鳴るように設定)にして充電してると、バイブ鳴らない(もちろん、音も鳴らない)。
・・・これって仕様?それとも、俺のだけ?
153152:2008/01/11(金) 06:24:40 ID:Dk9RrMDo0
すまん、説明書138P〜に書いてあった。
何でこんな仕様にしたんだろうな。震えると充電台から落っこちるのか?
ともかく、
幸いなことにUSB充電なら普通に鳴る(あるいは、鳴らない)のでまあいいか。
154白ロムさん:2008/01/11(金) 09:24:21 ID:9ZQrpkvb0
nine+だとさ
155白ロムさん:2008/01/11(金) 09:31:40 ID:F4yXGQPF0
赤外線が付いただけで、分割毎月500円とか?
156白ロムさん:2008/01/11(金) 09:38:21 ID:ctLq4ucf0
WX320Tに新色出たから、そっちに変えようかな。。。
157白ロムさん:2008/01/11(金) 12:10:27 ID:hjYPa6P60
ヤフオクのnine相場は下がっちゃうのかな?
はやく売らなくちゃ
158白ロムさん:2008/01/11(金) 16:12:15 ID:QexmWDHj0
今度はカメラ付けろ
159白ロムさん:2008/01/11(金) 21:08:27 ID:nu3Am31k0
nine+はnico.necoのnine版らしい
キャラはキツネとタヌキ
160白ロムさん:2008/01/11(金) 21:17:02 ID:J2mPipnu0
そんなバカされそうな話、だれが信じるもんか
161白ロムさん:2008/01/11(金) 22:20:24 ID:ZAZpnS+b0
カッパとタヌキがいいな
162白ロムさん:2008/01/11(金) 23:27:11 ID:ld3mcI3L0
>>147
esに挿したらアンテナマークが出てサインアップが出来た
nineでは何でアンテナマーク出なかったのかは闇のベールに・・・
レス、ありがとぅ
163白ロムさん:2008/01/11(金) 23:27:25 ID:uajLvXbC0
赤いキツネと緑のタヌキでヨロ
164白ロムさん:2008/01/11(金) 23:34:43 ID:NdBcG0vY0
nine+だって
そこそこに洗練されたの出してくれるのかな?
ほどほどに期待しとこう
165白ロムさん:2008/01/11(金) 23:40:56 ID:APg2aCeS0
材質の変更により、角を更にシャープにできました
強度も上がっているので丸くもなりにくいです
166白ロムさん:2008/01/11(金) 23:41:39 ID:Hsk3MoCk0
キーロックの位置に赤外線が配置され、
キーロックは省略
なんてのを予想
167白ロムさん:2008/01/11(金) 23:45:47 ID:uajLvXbC0
モデムマダーと言えるようにモデムは積みません
168白ロムさん:2008/01/11(金) 23:52:13 ID:ABwFK3sp0
>>166
むしろUSBの位置に赤外線では?

USB無くなれば「モデムマダー?」に悩まされることもないしw
169白ロムさん:2008/01/12(土) 01:57:25 ID:+plwAqHE0
つ[赤外線モデム]
170白ロムさん:2008/01/12(土) 02:59:15 ID:E2AhmPyL0
漏れは赤外線が付いて、内蔵メモリが3倍増しぐらいになればそれでも良かったりする。

WILLCOM的には通話とメールぐらいの端末はWX320Tとnineでしばらく引っ張る気がする。
171白ロムさん:2008/01/12(土) 07:22:21 ID:MHLY5Kel0
tenでいいのに
172白ロムさん:2008/01/12(土) 12:07:04 ID:+doMkjL30
>>150
尼でも売ってるよ。
173白ロムさん:2008/01/12(土) 12:42:27 ID:XrbcLjPO0
>>161
ハワイに行くんだっけか
9+薄くはならないだろうな…
◎が押しやすくなってるといいね
174白ロムさん:2008/01/12(土) 16:55:01 ID:QFyIwjwg0
アラームがいかなる画面からも起動するようにしてほしい
175白ロムさん:2008/01/12(土) 17:10:33 ID:n2zHQOIL0
全くだ!
プログラムのことは解らないけど、そんくらいの簡単そうな修正は数時間もあればちょちょいのちょいだろうに…
176白ロムさん:2008/01/12(土) 17:22:41 ID:MEkSO/YB0
そんなことよりGoogleのSSLに対応しろ、っていうか直せ
177白ロムさん:2008/01/12(土) 19:20:28 ID:GMcB0uI20
>>175
ちょちょいのちょいじゃないから実装されていない、とは考えられないか?
特にnineは、メールとブラウザをNetFront系のエンジンに頼っている。
マルチタスクが可能な実装になってない限り
NetFrontを起動していたら、アラームを起動できないはずだ。
178白ロムさん:2008/01/12(土) 19:35:52 ID:OhYg+qOj0
アラームが起動しないのはコンセプトですから
179白ロムさん:2008/01/12(土) 20:34:19 ID:Hl7qptlK0
>>177
音声着信はできるわ
アラームだって似たようなものよ
わるいオツムで考えたコンセプトなのね
180白ロムさん:2008/01/12(土) 20:51:08 ID:C5W7Dl5N0
待ち受けで0を押してメールボタンを押すのが流行ってます。
181白ロムさん:2008/01/12(土) 20:52:56 ID:QFyIwjwg0
メール送信したまま寝てしまうと大変だよな
待受け画面に戻してから寝ないといけない

ほんとどうなってるんだよ
182白ロムさん:2008/01/12(土) 21:05:41 ID:Hl7qptlK0
やばいわ、↓こんなのあった。

ウィルコム「9+(nine+)」がクル━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!! 商標を出願中

ttp://memn0ck.com/blog/2008/01/willcom9nineplusidiograph.html
183白ロムさん:2008/01/12(土) 21:09:13 ID:tl9Kit/F0
音声着信があるとNetFrontがスリープする仕様になってんじゃないの?

とか言ってても仕方ないので、ふと見ると手元にWX321Jがある。

アラームをセットしてメール作成してみたら鳴りまちた。

prin規制されてションボリ
184白ロムさん:2008/01/12(土) 21:24:28 ID:M2aVZfCY0
>>182
今日9をポチった俺涙目
185白ロムさん:2008/01/12(土) 21:27:27 ID:Hl7qptlK0
ウィルコム「9+(nine+)」に期待していいのかしら

みんなの不満(怒り)を解決してください
186白ロムさん:2008/01/12(土) 21:27:37 ID:rorbCfXy0
>>184
無問題
発売されるかも分からないんだぜ
187白ロムさん:2008/01/12(土) 21:30:05 ID:+doMkjL30
>>184
早くて夏ボー商戦、遅けりゃ年末商戦だよ。気にすんな。
188白ロムさん:2008/01/12(土) 23:55:51 ID:9Sc7eHaa0
ネフロであるかぎりメールのバックアップ不可能なんだから蚤の糞ほども価値ねーわ >9+
189白ロムさん:2008/01/13(日) 01:29:09 ID:M+hRj7xz0
CESのIntelブース内Menlow関連コーナーに置いてあったっていう筆箱じゃね?
Androidを搭載した中身別物とか
190白ロムさん:2008/01/13(日) 01:30:45 ID:mt/OfEKD0
>>175
わからねぇんなら黙ってろや。

コードの改修なんざデバッグ作業にかかる全行程のうちのほんのわずか。
時間で考えたらしめる割合なんざいいとこ20%だ。

コード修正がちょちょっと終わったとしてもそれ以外の作業にべらぼうに金や時間がかかるんだよ。
コードそのものの修正難易度なんざ当てになるか。
191白ロムさん:2008/01/13(日) 02:09:48 ID:gLHbmYKe0
Mac OS X 用の携帯Sync が nine に対応したので使ってみた。
製品情報は http://www.reudo.co.jp/ksync_mac/index.html 参照。

iSync でアドレス帳(約100件)を同期してみたが、スゲー時間かかった。
最初だからかもしれないけど、たぶん数10分かかった。

nine の同期先は本体メモリーだった。iSync では同期先を W-SIM
にできない(そもそも本体か W-SIM にするかの選択項目がない)。

自分は W-SIM に保存したかったので、nine 上で W-SIM にコピーした。

とりあえず以上です。
192白ロムさん:2008/01/13(日) 02:54:26 ID:AR8Y0rJw0
まぁ真偽はどうあれ、内部事情をエンドユーザーに対する言い訳にするなんて論外なんだがな。
193白ロムさん:2008/01/13(日) 03:02:06 ID:URsD+UZu0
メーカーの都合でユーザーが我慢するのはコンセプトですから
194白ロムさん:2008/01/13(日) 04:58:02 ID:QXeef8zj0
メール バックアップ ツール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
BCCデフォルトアドレス ジドウツイカ ファーム マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
195白ロムさん:2008/01/13(日) 13:08:39 ID:X+6tgwEj0
>>190
気持ちはよくわかるが、世間様の認識はそんなもんだ。
あきらめれ…。でないと仕事なんかやってられんわ。
196白ロムさん:2008/01/13(日) 19:03:13 ID:FgY4biue0
「ワタシは組込に詳しいです」アピールはよそで
197白ロムさん:2008/01/13(日) 19:09:30 ID:QXeef8zj0
ワタシはKESの手抜きに詳しいです
198白ロムさん:2008/01/13(日) 19:33:00 ID:Kebu/O3a0
カバーかいました。
あんなもんかー、、、
199白ロムさん:2008/01/13(日) 21:00:02 ID:gCANyy6v0
ネガキャン乙
200白ロムさん:2008/01/13(日) 23:04:12 ID:KGHlSY9S0
ttp://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t-521.html
って使っている人いますか?
電池残量が少なくて慌てて買ったのですが、接続するとnineの背面LEDは点灯するものの
T-521側のLEDは点かず、しまいにはnineの電池が無くなって落ちてしまいました。

パッケージやメーカーHPの対応表にはnineは載っていないけど、
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=T-521
には対応に○がついているんですよね。
201白ロムさん:2008/01/13(日) 23:05:20 ID:d5YEgCNn0
変換頭悪いなー!絶望的だ
202白ロムさん:2008/01/13(日) 23:16:21 ID:B1geMkq50
電気は電圧の高い方から低い方に流れるんだよ
203白ロムさん:2008/01/13(日) 23:16:42 ID:xm0mx8oI0
メールの返信で、相手のメール内容が残らないのは、
どうにかなんないの?
204白ロムさん:2008/01/13(日) 23:20:46 ID:KGHlSY9S0
>202
え?昇圧してないの?
205白ロムさん:2008/01/13(日) 23:28:29 ID:TjWqe/Tu0
>>200
USBは供給電力が小さいので、充電しながら使っていると
充電量より消費電力の方が多く、電池切れを起こします。

LEDが付かないのは知ったこっちゃありませんが、まあ本当に緊急用と思った方が良いです。

>>201
あ、いつもの人だ。

>>203
説明書p.98のメール>オプション>引用設定で変更できるけど?
206白ロムさん:2008/01/13(日) 23:42:20 ID:KGHlSY9S0
>205
PCのUSBにつないで待ち受けのまま充電できるけど、どうなのよ。
mini-USBのどのピンに供給されるかは知らないんで、これは直感だけどT-521側の端子のどれかが浮いていて
チャージモードになるけど回路構成されてなくって充電電流が流れてないっぽい。
ま、俺みたいに慌ててこんなもの買うなよ>皆の衆
207白ロムさん:2008/01/13(日) 23:50:54 ID:zzEc+c270
・引用部分の各行頭に引用記号(>とか)が入れられない
・設定した引用文は本文の先頭(引用部分の前)に付く
・本文を入力しようとするとカーソル位置が最後(引用部分の後)にくる
208白ロムさん:2008/01/14(月) 00:18:25 ID:qDcNf+8k0
メール送信中にメールがくると、「ネットワークエラーが発生しました」になる。
これじゃチャット的にメールを使う用途には全く使えないぜハハハ
209白ロムさん:2008/01/14(月) 01:07:15 ID:FqdKShA30
Liveで我慢.....dekineeeeee
210白ロムさん:2008/01/14(月) 09:46:51 ID:7VE0Uhmq0
+の+はあるのに使えてなかった端子にあるべきものが+
211白ロムさん:2008/01/14(月) 16:19:21 ID:umi3etiK0
漏れの9背面のWランプの色が濃い青なんだけど
他のはもっと緑っぽかったような・・
212白ロムさん:2008/01/14(月) 16:26:46 ID:kGjn+1oS0
前面方向に着信ランプつくようにして欲しい…
最悪それだけでいいよ…_| ̄|○>+
213白ロムさん:2008/01/14(月) 17:59:08 ID:PRko2BZL0
>>212
それすらも期待できないのがWILLCOMクオリティw
214白ロムさん:2008/01/14(月) 18:02:44 ID:/G58Y62v0
最近ボタンの反応が鈍い...
215白ロムさん:2008/01/15(火) 00:06:42 ID:rxEfHHfV0
KRに機種変したら下らない不具合から
全部どころか150%解放されました
室内アンテナも要らなくなりました
犬にでも噛まれたと思って忘れました

マゾい皆さんはいつまでも頑張って痛がってください、尊kします!
216白ロムさん:2008/01/15(火) 00:55:41 ID:EVPddAHi0
>>191
携帯Sync気になってたんでありがとう。
そんなに同期が遅いとは、ちょっとがっくりだな。
買うかどうか悩む・・・
217白ロムさん:2008/01/15(火) 01:50:57 ID:ru0ZBEZg0
携帯シンク for Macのページ覗いてみた
…なにこのバージョンアップ履歴
218白ロムさん:2008/01/15(火) 02:06:49 ID:JxzoV/fs0
>>205
どうもありがとう。...>>203説明書p.98のメール>オプション>引用設定...
219白ロムさん:2008/01/15(火) 12:26:53 ID:1j+hXyTmO
モデムですね。わかります。
220白ロムさん:2008/01/16(水) 16:14:35 ID:2czIXbCqO
nico+の存在が発覚してから発売されるまでどんくらいかかったの?
221白ロムさん:2008/01/16(水) 20:43:09 ID:uNhYs5+m0
>>220
nico+の商標を出願しているという情報がblog等で話題に
なり始めたのが11月初旬。(出願は10月1日)
発表が11月29日、発売は12月6日。

nine+は11月19日出願だから、そろそろ発表がありそう?
222白ロムさん:2008/01/17(木) 03:12:03 ID:zE1uBo7m0
nineの赤は完売、つーか生産終了?
amazonにはまだ少し在庫あるけど
223白ロムさん:2008/01/17(木) 05:57:07 ID:xAL0obw00
>>222
さっぽろ店の店長ブログによれば、nineは生産完了に
なったような感じですね。
224白ロムさん:2008/01/17(木) 10:41:51 ID:4mk/06/N0
>>223
nine+が出るからね。
225白ロムさん:2008/01/17(木) 11:48:13 ID:DGIL9E1f0
イヤホンマイクがつけられないから、充電しながら会話する事が出来ないんだね……
226白ロムさん:2008/01/17(木) 13:14:43 ID:KREude8gP
つUSB充電
227白ロムさん:2008/01/17(木) 18:40:56 ID:DmiCY8mD0
>>222 >>224
生産中止? 不具合の苦情が多くて中止になったの間違いじゃね?
228白ロムさん:2008/01/17(木) 18:51:23 ID:0f3gEx270
>>227
不具合なんてあんの?
いや、ある意味存在が不具合だけどさ
229白ロムさん:2008/01/17(木) 18:55:11 ID:DmiCY8mD0
〜♪〜♪〜♪

ね〜む〜れ〜な〜い〜♪

ナインプラスはいつ発売されるのだろうか…

ね〜む〜れ〜な〜い〜♪

ナインプラスにはカメラがつくのだろうか…

ね〜む〜れ〜な〜い〜♪

ナインプラスにはモデムもつくのだろうか…

ね〜む〜れ〜な〜い〜♪

ナインプラスはナインの時のようにデバッグ途中で出荷開始しないでね…

ね〜む〜れ〜な〜い〜♪

ナインのアラーム機能のような糞仕様はカンベンしてくれ…

ね〜む〜れ〜な〜い〜♪

端末単体でファームアップできる機能は常識だからね…

ね〜む〜れ〜ナ〜イ〜ン〜♪

230白ロムさん:2008/01/17(木) 19:56:26 ID:cKuYfJPN0
生産完了か
オレ美術館収蔵用にもう一台買っとくかな
231白ロムさん:2008/01/17(木) 20:13:36 ID:08FpQ3oO0
ここ1ヶ月以内にWバリューで握ったマヌケはあと2年間たっぷり負け犬気分なんだなwww
ざまあwww
232白ロムさん:2008/01/17(木) 20:21:47 ID:tJzq7Yxz0
ジャケを単品買いすりゃいいだけの話。
233白ロムさん:2008/01/17(木) 21:29:03 ID:jl8rkxC/0
故意全損→WVサポート\2,100でnine+ウマー続出の悪寒
234白ロムさん:2008/01/17(木) 21:32:45 ID:xAL0obw00
>>233
全損時の修理費(交換費)補助って最大2万円では?
仮にnine+に交換されるにしても、差額で1万円くらいは
かかりそうな予感…。
235白ロムさん:2008/01/17(木) 22:59:28 ID:SU2HNshN0
新色が出るということで東芝端末に浮気しかけたが
気長にナインプラスを待つか
236白ロムさん:2008/01/17(木) 23:02:29 ID:yaQ5hI030
涙が止まりません
237白ロムさん:2008/01/17(木) 23:29:27 ID:TPDlfgA10
>>231
貴方は、もう一度自分の書き込みを
よく読み直してみるが良い
何かが解るはずだ
238白ロムさん:2008/01/17(木) 23:37:46 ID:MDrBqhxg0
相変わらず粘着がいるんだな。

>>231
2年縛りでnineとかWX320系を買う人は端末の性能はそれほど気にしないんじゃないかと。
新型が出て騒ぐヤツには2年縛りは向いてないって事だから。
つーか、どうせたいしたアップデートじゃないんだから、そんなにwktkすんなって。(w

>>233
端末価格がW-VALUE SELECT販売価格だとすると、nineで25200円。
W-SIM端末は安いけど、その後のサポートが無くなることを考えるとそれほど得でもないような。
239白ロムさん:2008/01/18(金) 00:36:50 ID:JHPJond50
>>229
氏ねば寝なくてもよくなるぞ。起きなくてもよくなるし。
おまえに限らずどいつもこいつもモデムモデムうるせぇっての。

こういう馬鹿がうざいからつなぎ放題2xが倍以上に値上げされるか廃止されるかしますように。
240白ロムさん:2008/01/18(金) 02:10:44 ID:iSqlJKAv0
パケット通信中にフリーズするようになった。
迷惑メール受信でふりずって電池使い尽くしたりしてて激しく困る。
同じようなひといます?
241白ロムさん:2008/01/18(金) 03:46:03 ID:SDpQEkSB0
仕様です
242白ロムさん:2008/01/18(金) 15:29:26 ID:0RgOYJFo0
去年の五月に買ったのですが、一年以内の故障なら無料で修理もしくは交換ですよね?

早く壊れないかなー、、、
243白ロムさん:2008/01/18(金) 19:17:52 ID:0t0UiP6M0
>>240
データ領域が変になっている場合があるので、出来れば完全に初期化。

>>242
今までの例から行くと、外装、液晶は有償の可能性が高い。

つーかムシの良い発想だな。
244白ロムさん:2008/01/18(金) 22:33:22 ID:zyRPacd50
Windows Mobile Updateなんて聞いたことないし
粘着ってどこにでもいるのな
245白ロムさん:2008/01/18(金) 23:11:34 ID:Em7Wk40F0
21日にnine+発表だろ?
あまり盛り上がってないね。
246白ロムさん:2008/01/18(金) 23:20:38 ID:DkFV0eDd0
>>239
なんて言うか、気持ちのちっちゃい奴だね。
かわいそうになってくる。
247白ロムさん:2008/01/18(金) 23:29:20 ID:0RgOYJFo0
>>243
やっぱりそんなうまい話はないですよね、、、

5月にnine買って、11月にキャンペーンでアドエスにW-VALUEで機種変して併用しているのですが、
2年間アドエス使う為にはnineにも2年くらい頑張ってもらわないとと思いまして、、、

ただでさえ耐久性に疑問符がつくnineなもんで不安で不安で(笑)
248白ロムさん:2008/01/19(土) 01:12:38 ID:wyy1P8B50
>>247
W-SIMの契約があれば修理アシスト効くから大丈夫だべ。

漏れはnine単体で買ったけど、修理アシストで直したから。
249白ロムさん:2008/01/19(土) 01:32:02 ID:NZotof2/0
>>248
契約してるのはnineについていた赤耳じゃなくてアドエスについていた青耳なんですが、それでも大丈夫なんでしょうか?
250白ロムさん:2008/01/19(土) 01:52:44 ID:wyy1P8B50
>>249
別のW-SIMやW-SIM無しで購入した物でも、
修理の時点でW-SIMの契約があれば大丈夫。(なはず。)

自分の場合はes+灰耳→ades+青耳で、nineはW-SIM無しで購入。
それでもちゃんと修理アシストで直せたから大丈夫。
251白ロムさん:2008/01/19(土) 01:57:47 ID:NZotof2/0
>>250
そうなんですか!安心しました!!

ありがとうございます。これで2年間使えそうです。
252白ロムさん:2008/01/19(土) 12:28:47 ID:2AshVXDp0
253白ロムさん:2008/01/19(土) 12:52:56 ID:o/YzWYDB0
権限がnineです
254白ロムさん:2008/01/19(土) 15:20:48 ID:7Tbxzfd10
粘着ない男女の関係はつまらないもの・・・
>>238 >>244
255白ロムさん:2008/01/19(土) 22:16:50 ID:nxk8EeMz0
電車で桜色の nine 使ってる女性見た。よくあんな押しにくいボタンでメールやるな。俺の 10 倍くらい速い。すげー。
256白ロムさん:2008/01/19(土) 23:03:58 ID:9e6JVuua0
よく境目を押して、文字コネーとか思う時があるw
257白ロムさん:2008/01/19(土) 23:14:49 ID:SYKmAxy00
近所のケータイ屋でライトグレーとくすんだピンクの9を見かけてまさか
+か?と思わず手に取ったけど多分日に焼けてただけだけだよな。
東芝の新モックもあったし一瞬ドキッとしたw
でもなかなか落ち着いてて良い色合いだったよ。

258白ロムさん:2008/01/19(土) 23:16:20 ID:SYKmAxy00
だけだけ…orz
259白ロムさん:2008/01/20(日) 01:24:36 ID:k+XuIeCS0
だけだけ (´・ω・`)
260白ロムさん:2008/01/20(日) 21:34:53 ID:2vzvTjsQ0
>>253
つまり存在してる訳さ
Permission DeniedとNot Foundは明確に区別される
261白ロムさん:2008/01/20(日) 22:02:20 ID:El8SF1mH0

>>245
> 21日にnine+発表だろ? あまり盛り上がってないね。

明日は21日ね。ナインプラスが来るの?
262白ロムさん:2008/01/20(日) 22:59:10 ID:VtjDMJdI0
>>261
まぁ来るんじゃね?
発表会は11時からだったか
どうで赤外線追加程度だろう、とあまり期待はしないでおく
263白ロムさん:2008/01/21(月) 00:25:30 ID:1G32hfgH0
カメラとイヤフォンジャックはつくの?ねぇねぇ!

もうこの際、イヤフォンジャックだけでもいい!
トレバをブッ挿して使える仕様にしといてくれればもうそれでいいから!
264白ロムさん:2008/01/21(月) 02:34:48 ID:ebTP9+NH0
ドコモの欧米の会社製のやつみたいに
miniB端子に、充電端子とイヤホンマイク端子と通信用端子を合体させたらいいじゃんと思った。
265白ロムさん:2008/01/21(月) 06:34:14 ID:pncP78N20
発売がいつからなのか
266白ロムさん:2008/01/21(月) 11:08:44 ID:/ftQ1EHtO
電波マーク消えちゃったんだが故障?初期設定に戻しても治らない
サポセンにtelしたら窓口行ってくれと

これで有償だったらどうしよ…
267白ロムさん:2008/01/21(月) 11:29:38 ID:dXFqnRgD0
nine+ は白+黒+ブルー
268白ロムさん:2008/01/21(月) 12:09:54 ID:cMJWIfcE0
+になってもモデムとして使えないのは相変わらずなのか(´・ω・`)
269白ロムさん:2008/01/21(月) 12:13:02 ID:Hl2fjMNC0
9(nine)の目指した、主張しすぎないコンパクトかつ洗練されたケータイに、
赤外線通信機能や本体正面のLEDライトが加わって、「9(nine)+」が誕生しました。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/01/21/index_04.html
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke_plus/

発売日:
フレンチブラック   1月31日(木)
ポーラホワイト    2月中旬(予定)
ブリティッシュブルー 2月下旬(予定)
270白ロムさん:2008/01/21(月) 12:18:42 ID:Y2htvlu/0
>>268
モデム付がHONEYBEEってことになるんだろう。
でも、HONEYBEEは室内用ラジコンヘリの商標じゃないの。
271白ロムさん:2008/01/21(月) 12:49:01 ID:gl/uGFi10
正面LEDって充電中にしか点灯しないなんてことはないよな?
別回路にすると余分にコストかかるから背面と連動だとは思うが
272白ロムさん:2008/01/21(月) 12:56:46 ID:jTqO5rr/0
+変わらねーwwwwwww
xplateに浮気しそうな俺。
273白ロムさん:2008/01/21(月) 13:09:21 ID:dXFqnRgD0
> 背面の7パターンで光るイルミネーションのほかに、本体正面には充電中に光るLEDライトが配置されています。
274白ロムさん:2008/01/21(月) 13:20:13 ID:SXMjmOZ/O
せめてネフロがバージョン上がって
ネフロ用メモリちょっと増えてたらなあ
とか思ったけど、そんなになったら型番が変わるよな…常考
275白ロムさん:2008/01/21(月) 14:29:10 ID:Np/Xzr+70
>>272
だがテンプレにはブラウザがないんだよな・・・
276白ロムさん:2008/01/21(月) 16:11:10 ID:6c1wuvLG0
まあ、型番変わってないしね
といってハニービーのチャラさには、ちっともそそられないわけですが…
277白ロムさん:2008/01/21(月) 19:37:12 ID:uWn8sgcl0
アホくさ
最初から正面にもLEDつける脳ミソなかったのかね
278白ロムさん:2008/01/21(月) 19:46:41 ID:iURw469J0
一週間前にnine買った俺は涙が止まりません
279白ロムさん:2008/01/21(月) 19:57:17 ID:cMJWIfcE0
まあ豆電球が2個余分に付いただけなんだし
280白ロムさん:2008/01/21(月) 20:02:17 ID:k7ULUJ5AO
まだW-SIM構想を諦めきれない私がナンプラーを買います
281白ロムさん:2008/01/21(月) 20:43:26 ID:kTG1rJc30
側面のWILLCOMロゴの位置が中途半端すぎだろ
正面LEDの後付け感もなんだかな
一言で表現すると美しくない
282白ロムさん:2008/01/21(月) 21:18:08 ID:pncP78N20
あまり使ってないが、アドエスがあるからW-SIMジャケット以外に換えることに抵抗がある。しかしnineから+に換える気持ちにもなれない...。
アドエス捨てちゃおうか...
283白ロムさん:2008/01/21(月) 21:32:52 ID:dsh8ju350
W-SIMに利便性を感じない人はハニービーにいっちゃうんじゃないか。
284白ロムさん:2008/01/21(月) 21:36:46 ID:k67ifGlh0
先週nineをオクで売り切った俺は勝ち組なのか?
285白ロムさん:2008/01/21(月) 21:45:43 ID:pncP78N20
ハニービーは子供っぽ過ぎないか。
286白ロムさん:2008/01/21(月) 22:02:59 ID:Jo5/XNxo0
X PLATEはウィルコム端末とは思えん良デザインだな
まあ機能は文字通り最小だけど・・・つーかsimじゃないんだねこれ
287白ロムさん:2008/01/21(月) 22:12:28 ID:pncP78N20
XPLATEはもったいないよな。
288白ロムさん:2008/01/21(月) 22:15:22 ID:n4BVixU30
なんか中途半端よねぇ・・・

>>278
元祖9の方がまだ洗練されている感あり
泣かなくていいんじゃないの

赤外線セキガイセンって、コタツじゃないんだからさ・・・
289白ロムさん:2008/01/21(月) 22:16:36 ID:SkNf4BpA0
なぜX PLATEをW-SIM対応にしないのか理解に苦しむ
290白ロムさん:2008/01/21(月) 22:33:45 ID:bTEtdoCC0
いや〜がっかり、全部がっかり
でも最近ナインを買った奴はホッとしてるはず
291白ロムさん:2008/01/21(月) 22:37:53 ID:F7c3I5Nc0
>>282
青が良いなぁ。と思うけど、nine持ってるからわざわざ単体で買うほどでもなぁ。と思う漏れ。

>>283
デコメ対応だからね。2台目としてはあっちが売れるかと。

>>286
アレでブラウザが載っていれば完璧だったんだけど。

>>288
でも使うと結構便利なんだよね>赤外線

>>289
スペース無いでしょ。
292白ロムさん:2008/01/21(月) 22:37:59 ID:WWWGMLJY0
新機種、赤色が出て、
耐久性が上がっているようなら機種変を検討したいな。
293白ロムさん:2008/01/21(月) 22:46:48 ID:SkNf4BpA0
>>291
通信用の基盤入ってるんだからW-SIMに置き換えればいい
折角いいデザインなのにもったいない
294白ロムさん:2008/01/21(月) 22:53:46 ID:Jo5/XNxo0
そういえばこっそりDRMコンテンツ対応とか書いてあるけど
これなんだろう
295白ロムさん:2008/01/21(月) 23:08:56 ID:Np/Xzr+70
Digital Rights Management
296白ロムさん:2008/01/21(月) 23:16:07 ID:at4qk6Sw0
[CLR/マナー] キーの表示が“マナ_”に見えて困る
297白ロムさん:2008/01/21(月) 23:18:25 ID:F7c3I5Nc0
>>295
イヤ、DRMの意味を聞いてるんじゃないから(w

>>294
ケータイウォッチに書いてあったような気がしたけど、今は無いし、
WILLCOMもKESもプレスリリースに何も書いていないって事は
なんかの間違いだったんじゃないかと。
298白ロムさん:2008/01/21(月) 23:40:44 ID:+STG/JJw0
モデムなし確定 m9(^Д^)プギャー
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/

... orz
299白ロムさん:2008/01/22(火) 00:01:51 ID:cUv2QoksO
地味にUSB改善してイヤホンマイク使えると嬉しいなぁ
そしたら9→9+に変更するわ
300白ロムさん:2008/01/22(火) 00:04:48 ID:AiTxWTXi0
>>289
もともと中国向けのモデルをウィルコムにも対応させた物とか?
301白ロムさん:2008/01/22(火) 00:07:58 ID:wexjvg4B0
「まあ日本で本気で売るつもりはサラサラないが、一応端末ラインナップという事で」みたいな
302白ロムさん:2008/01/22(火) 00:25:43 ID:mqEgKX+H0
絵文字まだー?
303白ロムさん:2008/01/22(火) 00:57:47 ID:k25wu4kA0
これってARM9 - USBシリアルの経路を分岐して赤外線に繋いだだけじゃね?
304白ロムさん:2008/01/22(火) 02:19:49 ID:nj9eha8c0
nineのデザインとW-SIMで、ハニービーの性能にしてくれればなあ。
305白ロムさん:2008/01/22(火) 09:19:33 ID:vLuq2OuI0
蜜蜂、メーラーは糞ネフロだけどブラウザがOperaだな
それだけでも乗り換える意義はありそう
306白ロムさん:2008/01/22(火) 09:37:30 ID:hk2LBXtx0
>>305
どっちかつーと、
個人的にはブラウザよりメーラーに文句があるんだがなぁ>ネフロ
少しは良くなったんだろうか
307白ロムさん:2008/01/22(火) 11:03:09 ID:8WZxAL880
ケータイから送られてきたメールの絵文字が
今日はちゃんと表示されてておどろいた
308白ロムさん:2008/01/22(火) 13:43:58 ID:sPTdbVQE0
>>307
MAJIDE!
309白ロムさん:2008/01/22(火) 15:36:15 ID:noQUnvN50
ネフロメール=メールバックアップ不能
Opera=ローカルホームページ登録不可・<blockquote>斜体地獄

悪いとこ取り?
310白ロムさん:2008/01/22(火) 16:35:32 ID:8WZxAL880
>>308
auとは送受信ともにイケることを確認した
ソフトバンクからの絵文字は例のマークに化けたw
311白ロムさん:2008/01/22(火) 17:08:21 ID:bmN4KfB40
>>310
さすが自己顕示欲が強いだけあるなw 〓
312白ロムさん:2008/01/22(火) 20:48:34 ID:Hi0k4HTI0
絵文字うれしすなあ
313白ロムさん:2008/01/22(火) 21:19:55 ID:S1jShTkj0
>>309
321Jと320Tではメールバックアップ可能だと思ったけど?
314白ロムさん:2008/01/22(火) 21:26:28 ID:BAvevCib0
Wsimのフタが強化されてれば機種変してもよいかな...

nineのフタちゃんと閉まらなくなっちゃたんだよなぁ
315白ロムさん:2008/01/22(火) 22:03:17 ID:0LuevJWP0
>>314
nineを何回も落としていたら、蓋が閉まらなくなったぜ、俺も。
仕方ないので、nineと同色のテープで蓋を固定している。
赤外線が欲しいから、機種変しようと思う、悔しいけど
316白ロムさん:2008/01/22(火) 23:02:18 ID:0Xj2h9rG0
ZERO3 と W-SIM 差し替えしえいる俺は素直に修理した。

ウィルコムプラザのヤル気のなさで1ヶ月くらい掛かったぜ。
317白ロムさん:2008/01/23(水) 02:16:36 ID:1h0ensDv0
nine+発表にwktkしてたのが懐かしいな〜
たった2日前だけどね はぁ・・
318白ロムさん:2008/01/23(水) 02:48:32 ID:rbQ5oJmQ0
もうぜいたくは言わんから、バッテリ関連の欠陥だけは直ってるといいな…
319白ロムさん:2008/01/23(水) 07:14:09 ID:P4+bqhCO0
>>316
修理代いくらかかった?
320白ロムさん:2008/01/23(水) 07:50:36 ID:IhtNmJCX0
メール バックアップ ツール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
321白ロムさん:2008/01/23(水) 11:30:44 ID:0YgiSlwvO
留守番に設定しなくても20秒くらいで留守番にいっちゃうし、留守番設定して応答時間90秒に設定しても20秒くらいで応答しちゃいます…
欠陥品ですよね?
昨日買ったばっかりなのに
322白ロムさん:2008/01/23(水) 21:02:19 ID:wNVha4/T0
ハニービーに客持ってかれるんじゃないか
323白ロムさん:2008/01/23(水) 21:10:45 ID:b0xSQq670
間違いなく持ってかれるでしょ。
324314:2008/01/23(水) 21:57:52 ID:eG4ma9Ht0
新機種追加初めて知ったよ。

ハニーに機種変かな(フタなさそうだし)。
325白ロムさん:2008/01/23(水) 22:01:24 ID:W89eZao/0
>>321
端末の留守番電話機能?それとも留守番電話サービスの方?
両方有効になっていると当然早いほうが動作するよ。

留守番電話サービスの方の設定変更はこっちでね。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/forward/operate/index.html
326白ロムさん:2008/01/24(木) 09:55:34 ID:7PIZWusq0
nine性能はそのままでいいから
折りたたみバージョン出してほしい
neonみたいになりそうだけど
327白ロムさん:2008/01/24(木) 11:39:02 ID:uYEDaLhj0
>>324
カメラは無いがイヤホン端子もモデムも付いてるしね。
328白ロムさん:2008/01/24(木) 12:01:16 ID:XhRWdiHc0
ジャケ系の機種がバンバン増えてくると思ったのに、なんなんだろねこれ
329白ロムさん:2008/01/24(木) 12:05:29 ID:Kmm1M9uK0
typeGに永久に対応できないし、感度ゲロゲロなんで、SIMはもう終了ってだけの話
330白ロムさん:2008/01/24(木) 15:07:11 ID:0xdwtwWn0
だったら日本でもPHSはPIMにしてくれ
331白ロムさん:2008/01/24(木) 15:14:54 ID:OzEKhrU00
nineやめてアドエス投げ捨てよう...
332白ロムさん:2008/01/24(木) 15:35:39 ID:xdx7e1Rq0
そして新たに携帯を持とう
333白ロムさん:2008/01/24(木) 19:12:33 ID:veQ8fo/IP
しかし今手にしたのはハニービー
334白ロムさん:2008/01/24(木) 22:29:48 ID:UDVAkylW0
>>327
しかもカドが丸くなって耳が痛くない
335白ロムさん:2008/01/24(木) 22:35:03 ID:RNc1VgDc0
アドエス投げ捨てるならください
336白ロムさん:2008/01/25(金) 00:41:37 ID:7q0IYQDV0
なんという流れwww












おまいら大好きだw
337白ロムさん:2008/01/25(金) 08:26:28 ID:Xcphj+h2O
(*゚Д゚*)
338白ロムさん:2008/01/25(金) 19:26:19 ID:xpDbCupD0
>>334
それじゃ9とは言えないな
339白ロムさん:2008/01/25(金) 21:17:51 ID:b9JTHMFc0
一昨日ナインを手に入れた俺は変態。
esとのあまりの重さの違いに感動。
340白ロムさん:2008/01/25(金) 22:54:56 ID:Kf+pMyRl0
そういえば「角が痛い」って騒いでた人元気?
341白ロムさん:2008/01/25(金) 23:16:22 ID:UazI9YvS0
丸くなったんだろうな。
342白ロムさん:2008/01/25(金) 23:23:33 ID:ppYwh7fk0
>>341
人間が丸くなったってか
誰が上手いこと(ry
343白ロムさん:2008/01/26(土) 00:31:00 ID:H2l92G/W0
>>340 何度か落とすと角が丸くなるから気にならなくなったんじゃないの
344白ロムさん:2008/01/26(土) 06:38:15 ID:dPgz9tZdO
SA702とこれ併用してるアフォは俺だけです
基本的に通話しかしないけどね
345白ロムさん:2008/01/26(土) 19:39:20 ID:fa+d+z9M0
>>319
遅レスすまん。
http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html
の3,150円だったはず。
346白ロムさん:2008/01/26(土) 19:58:55 ID:mV+nVzjm0
Amazon.co.jpのモバイル版が使えNEEEEEEEEEEE
ユーザIDが取得できないって出るんだけどW-SIM機は全滅?
347白ロムさん:2008/01/26(土) 20:54:20 ID:Oli7NGhX0
アマゾン使えるよ
それよりGmailはもう無理なん?
いま、320T 使ってるんだけど
ケータイモードの表示はTのネフロの方がいい感じなんだが
新nineのネフロがバージョンアップされてて
なおかつGoogleサービス使えたら買い足したいかも

欲を言えばメーラーがSSLに対応していれば・・・・・
348白ロムさん:2008/01/26(土) 22:03:35 ID:UZpC9DDJP
Gmailは根風呂端末全滅らしい。
nineでもアクセスできないorz
349白ロムさん:2008/01/27(日) 00:47:55 ID:nMHxz13/0
残るハードルはGoogleがCookieの誤認を直すだけ
とどこかで読んだけど
プッシュする政治力がないんじゃ永遠にお待ちくださいと同義だな
350白ロムさん:2008/01/27(日) 11:25:19 ID:gzz2OxO/0
Gmail使えないのは痛いね
nine+もモデムも付かなかったし、蜜蜂に機種変するかな。
蜜蜂もSIM機にしてくれればよかったのに・・・
351白ロムさん:2008/01/27(日) 12:08:11 ID:q2Kxb4y/0
ハァ...
352白ロムさん:2008/01/27(日) 14:04:01 ID:hdPS21ch0
>>350
そういや蜜蜂ってOperaなんだっけか
353白ロムさん:2008/01/27(日) 14:12:50 ID:3EZ1gxln0
GmailはPOP3使えばいいんじゃね?
354:2008/01/27(日) 15:36:31 ID:ItmjxB5+O
初めてのWILLCOM購入で9(nine)の桜色にしようと思うのですが、折りたたみじゃないものは壊れやすいと聞きました。
他にいい機種ってありますか?使用は主に通話のみです。
355白ロムさん:2008/01/27(日) 15:36:54 ID:LxTaPMkB0
KEやALは不遇だな KやINの意向には逆らえないだろ
356白ロムさん:2008/01/27(日) 15:57:33 ID:oZFo4AiC0
>>354
尻ポケットに入れない限り、壊れやすいとは思わない
KESの端末としての耐久度は分からない
357白ロムさん:2008/01/27(日) 18:32:02 ID:pzTCtWIL0
ユーザーエージェントを偽装してimode用のサイトを見たいんですが
この機種では無理ですか?
358白ロムさん:2008/01/27(日) 19:35:49 ID:wnt4v5Yl0
>>354
携帯屋行ってパンフレット貰ってくればいいよ。
急がないのであれば2月から3月にかけて新機種が出るので、それを待っても良いし。
359:2008/01/27(日) 20:18:13 ID:ItmjxB5+O
みなさん、ありがとうございます。カタログ貰ってきました。
nico+にしようかな、と考え中です。
360白ロムさん:2008/01/27(日) 21:07:16 ID:5vfvOI/S0

あっしは待たせていただきやすよ

今回は皆中途半端で見送り
次回は各社からカメラ付きストレート端末
カメラ付きで登場してください夏モデル(願望)

ナインプラスキュー「WS018KE」
ttp://memn0ck.com/blog/2008/01/willcom9nineplusidiograph.html
361白ロムさん:2008/01/27(日) 22:07:34 ID:KYemc4k8O
新色ってもう発売されているの?
362白ロムさん:2008/01/28(月) 00:08:27 ID:aP0eHqZv0
今auとメールしてたら多分絵文字のところが[力こぶ]と出ました。

絵文字はまだ対応してないんでしょうか?
363白ロムさん:2008/01/28(月) 00:16:19 ID:u4XANh4O0
現在インストールされてるファームウェアのバージョンってどうやって確認するの?
364白ロムさん:2008/01/28(月) 00:21:33 ID:fpEgam+X0
365白ロムさん:2008/01/28(月) 00:26:28 ID:fpEgam+X0
>>363
・ファームウェアアップデートプログラムを起動して確認
・モデムのプロパティで確認
・ターミナルでATIコマンドで確認
366白ロムさん:2008/01/28(月) 00:31:35 ID:u4XANh4O0
>>365
thx!
367白ロムさん:2008/01/28(月) 02:13:47 ID:TxqWsuot0
ヤフオクの入札ってできなかったっけ?
今日出先でやろうとしたら、利用登録って画面がループしてできなかった。。
普段入札額のチェックしかしたこと無かったから気づかなかっただけかな?
esだとできんだけどな
368白ロムさん:2008/01/28(月) 02:27:49 ID:TxqWsuot0
サーセンっw
キャッシュ等削除したら元に戻りました
できました
369白ロムさん:2008/01/28(月) 07:25:34 ID:DLch1Ny90


     まだむまだ〜〜〜〜〜〜ぁ?
370白ロムさん:2008/01/28(月) 07:28:34 ID:OK7r/nju0
年増イラネ
371白ロムさん:2008/01/28(月) 13:03:25 ID:dGZu3p+a0
モデム機能付きで電話機型の SIM STYLE 端末はいったいいつになったら出るのかね
372白ロムさん:2008/01/28(月) 15:31:08 ID:hN05kT/Q0
9+の黒、予約しました。
1/31にくるのか?
373白ロムさん:2008/01/28(月) 19:54:34 ID:VBgR9cKi0
オラも予約したー
374白ロムさん:2008/01/28(月) 22:30:06 ID:g0m08+EN0
最近滅茶苦茶調子悪い。
落としすぎかな...
見た目問題なさそうでも、まったく繋がらなくなったりしてるからこまる。
375白ロムさん:2008/01/29(火) 11:46:35 ID:w138Hx4Q0
ふたが取れやすいですね。
NINE+black 1/31にくるんですけど、対処方法があれば教えてください。
角が痛いようですが、工夫されてる方いらっしゃいませんか?
376白ロムさん:2008/01/29(火) 11:57:37 ID:Mti6aq9e0
>>375
上:セロテープで補強
下:シリコンでコーティング(2-3mm厚に)
377白ロムさん:2008/01/29(火) 13:07:11 ID:w138Hx4Q0
>>376
ありがと。
でもセロテープはかこわるいす。
シリコンコーティングは何かの代用品でありそ。
最新のipod用が流用できるかも。上下に装着?やった人いる?
378白ロムさん:2008/01/29(火) 13:55:24 ID:ipioIsCs0
観賞用だというのに
379白ロムさん:2008/01/29(火) 18:00:50 ID:AqqoX4Jv0
そういえばさ、アルテルがやってた外付けモデムのモニターってどうなった?
その後動きあったのかな
380白ロムさん:2008/01/29(火) 18:04:01 ID:L5u+RLB/0
>>379
かなりの当選者が出て、終わり
俺も当たった


あんまり使ってない
381白ロムさん:2008/01/29(火) 18:53:18 ID:Mti6aq9e0
俺も当たったがそもそも外でノートPC使うこと無いから
まだ試したこと無い
382白ロムさん:2008/01/29(火) 19:30:53 ID:AzEc8M010
俺も週に数回程度しか使わんな。出張のときは必ず持ってくけど。

ALTELから使用感のアンケートとかメール来てもよさそうなもんだが
それが全く無いってのは製品化が頓挫したのかね?
383白ロムさん:2008/01/29(火) 20:51:28 ID:UoMhLRPE0
>>375
フタのツメは落としたときに折れやすい。
W-SIMを抜き差ししないならテープで貼っておくのが一番良いと思う。

角が痛いのは半分ネタだからあまり気にするな。
384白ロムさん:2008/01/29(火) 21:31:02 ID:Bk+tyFQR0
nine+の赤外線はIrSimple?
WX330Kには明記してあるけど、nine+はあと数日で発売なのに不明・・・
nine+Blackを買った方、報告よろしくお願いします
(自分は買うとしたら白の予定)
385白ロムさん:2008/01/30(水) 00:13:52 ID:ergcgrcC0
SAR値が0.0650W/kgから0.055W/Kgになってるな>+
386白ロムさん:2008/01/30(水) 01:39:32 ID:op2bVKqo0
nine+買おうとしている者ですが、Gmailってモバイル版でもダメなの??
387白ロムさん:2008/01/30(水) 05:25:15 ID:v4mxNP6QO
クリアボタンと下ボタンを押し間違えていやぁーーーーー!!!!!!
388白ロムさん:2008/01/30(水) 07:17:06 ID:Ewu3sVNnP
>>386
現在ウィルコムのNetFrontは全滅らしい。
Gmailの対応待ち。
389白ロムさん:2008/01/30(水) 12:37:31 ID:ydZhfSmX0
>>383
サンクス!

角はネタですか。よかった。
390白ロムさん:2008/01/30(水) 17:24:28 ID:5VzQHMEw0
ネタかどうか、明日自分自身で確かめてくれ!じゃっ!
391白ロムさん:2008/01/30(水) 22:02:10 ID:9HZEYTlM0
いや、角は真面目に痛いよ。
392白ロムさん:2008/01/30(水) 22:37:14 ID:KpE+GWn50
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080129/1006555/

>デコラティブメールには対応していないが、
>対応するかどうか検討もしているということだ。

モデムに続き検討事項が増えた
つーか無理なら無理と最初から言って欲しいんだが…
393白ロムさん:2008/01/30(水) 23:05:13 ID:e0XywDnL0
>>392
モデムはKESがファーム作らないといけないけど、デコメは
NetFrontを差し替えるだけで対応できる可能性があるから…
394白ロムさん:2008/01/30(水) 23:16:41 ID:qBhfxL5a0
検討するする詐欺
395白ロムさん:2008/01/30(水) 23:38:21 ID:qSGXye4g0
>>392
ここの「検討」にはさっぱり期待できないw
細かい改善が多いのは感心できるんだがなぁ
396白ロムさん:2008/01/31(木) 00:14:05 ID:2EtUttfo0
>>393
ないよ。
寝風呂の差し替えとか簡単に言うな。

もしやるとしたら有償アップデートくらいかねぇ。
バグフィクスじゃないし。
397白ロムさん:2008/01/31(木) 00:21:34 ID:W/c6NPYB0
>>395
改善すると言ってるのはウンコム
細かい改善してるのはKES(の下請)
398白ロムさん:2008/01/31(木) 00:36:50 ID:xg41p6CJ0
399白ロムさん:2008/01/31(木) 01:13:59 ID:adPeVssq0
メモリを16MBに増量っていうのは、結構心動かされるなあ…
400白ロムさん:2008/01/31(木) 02:14:20 ID:RgBQRMGt0
スキニーマテリアルのカバー買ったんですが、自分には合いませんでした。
誰かほしい方いますか?
ちなみにブラウンです。
401白ロムさん:2008/01/31(木) 06:01:56 ID:rEjEAnQ10
>>399
うおーホントだよ
しかも件のDRMコンテンツもやっぱ対応なんじゃん
330kも気になるけどとりあえず買っとくか・・・
402白ロムさん:2008/01/31(木) 06:35:10 ID:GKU7zZ1A0
う、なんだ今日発売って黒だけなのね。
青は来月下旬か。
403白ロムさん:2008/01/31(木) 06:58:54 ID:W/c6NPYB0
http://www.kes-inc.co.jp/nine/nineplus.html
・自動日時補正
・キーライトがオレンジに
404白ロムさん:2008/01/31(木) 07:14:44 ID:4RiruqLD0
落とした拍子に時計がリセットされる俺のnineとは偉い違いだな。
405白ロムさん:2008/01/31(木) 07:16:27 ID:4RiruqLD0
塗装が強化されてるならnineから+に換えても良いかな。
欲しい機種も出そうにないし…
406白ロムさん:2008/01/31(木) 07:29:59 ID:Wvn41GE90
メールの保存領域は増えてんのかね?
相変わらず2MBしかないのなら、300KB程度の画像を添付すると
6-7件送受信しただけでいっぱいいっぱいになるわけだが。
407白ロムさん:2008/01/31(木) 08:58:56 ID:oKSG2kEu0
>>400
おー、ちょうどブラウン欲しいと思ってたところだった!
いくらですか??
408白ロムさん:2008/01/31(木) 10:52:33 ID:s7qr84Up0
自動日時補正がうれしスなぁ。
409白ロムさん:2008/01/31(木) 11:12:32 ID:kDzQrJNa0
>>391
今日来るから感想書くよ。
410白ロムさん:2008/01/31(木) 12:21:24 ID:YoSoKAUp0
モデムが付けば完ぺきな機体なのに
411白ロムさん:2008/01/31(木) 12:56:30 ID:jHJQIuTGO
買ってきた 
この機種めちゃめちゃイイ機種じゃないか
このスレずっとロムってたんだけど文句多くて不安だった
惚れた
412白ロムさん:2008/01/31(木) 13:20:34 ID:kj+plxQZ0
買った当初はレスポンスの良さに感動したなぁ。
今じゃ慣れちゃって他の不満所をぶちまけてるのがこのスレ。
413白ロムさん:2008/01/31(木) 13:32:16 ID:tWOoXmx00
充電台の色
414白ロムさん:2008/01/31(木) 14:12:03 ID:unkzuFMY0
これを「良い機種だ」などと言う人は、この前に何を使っていたのかと。問いたい。問いつめたい。パピポかと。
415白ロムさん:2008/01/31(木) 15:08:24 ID:s7qr84Up0
良い悪いを比較するほどいろいろ使ってないけど、今の自分には必要十分って感じだな。
折り畳みは面倒でイヤだし。改善したいとすればバッテリの持ちくらいなんだが。
416白ロムさん:2008/01/31(木) 15:45:14 ID:szYBZWI40
gmail使いたいからマジでSSLに対応して欲しい
せめてネフロでグーグル系サービスに
ログインできる様になって欲しい
nineがとかじゃなくウィルコム機種全般で

せっかくPCメール、PCサイト使えんのに
満足度が低すぎる
417白ロムさん:2008/01/31(木) 16:27:22 ID:jHJQIuTGO
>>414
前というか今も使ってるのはAdesとN905iμ
418白ロムさん:2008/01/31(木) 16:38:37 ID:Ju/m807U0
12月に白nine買った俺がきましたよ
ファームアップで自動日時補正つけてくれたら
泣きやんでやる
419白ロムさん:2008/01/31(木) 16:40:24 ID:0wX0A/pZ0
冷静に考えれば、昨今の携帯は余計な機能が多いとも考えられる


いや、せめてカメラとか欲しいけどね
420白ロムさん:2008/01/31(木) 16:56:11 ID:kj+plxQZ0
.. ┌──、
━┥(◎) ) <呼んだ? 
.. └──'
421白ロムさん:2008/01/31(木) 17:11:01 ID:8e8XKgio0
呼んでません
お帰りください

・・・挿すことすら出来ないんだな
422白ロムさん:2008/01/31(木) 17:24:31 ID:s7qr84Up0
カメラ欲しけりゃ他のにいくらでも付いてるでしょ。 何でnineに望むのかな? ワガンネw
423白ロムさん:2008/01/31(木) 18:08:57 ID:rEjEAnQ10
はよ単体売りしてくれー
+買った人レポお願い
424白ロムさん:2008/01/31(木) 18:32:51 ID:edAXwLZt0
一括で2万5千円かよ。値段だけは一丁前だな。
425白ロムさん:2008/01/31(木) 19:43:41 ID:kkK00fxZ0
9+届いた。SIMは003、es、アドエス、nico.持ってるけど
これらとはまた違う感じだねえ。
サクサク動作するのはうれしいのだけど、十字?キーや
クリアキーを押し間違えることが多いかも。(指は細い方)
本体が黒いのに充電台が白くて笑った…。
426白ロムさん:2008/01/31(木) 19:46:14 ID:iKPKLJMBP
>>425
要するに、旧9と同じってことかw
427425:2008/01/31(木) 19:54:42 ID:kkK00fxZ0
動く旧9をいじったことはないからよくわからないけど
外見は変わっていない感じかな。ちょっと改良の
余地はあるんじゃないのかなあ。通話入/切ボタンは
区別が付きにくいし…。

別に持っている320Tはキーが押しやすくて
これになれてしまっている身としては、
かなーり修行が必要だー。
428白ロムさん:2008/01/31(木) 20:50:02 ID:dHjf3q9a0
>>427
赤外線関連メニューとメモリの空きあたりレポたのむ
429白ロムさん:2008/01/31(木) 20:52:54 ID:ujyEMcO80
>>420
メチャなつかしぃぃぃぃ!!!
430白ロムさん:2008/01/31(木) 21:09:01 ID:YwSbMnaT0
赤外線にメモリ増加、自動日時補正か

俺は、気にならない
431白ロムさん:2008/01/31(木) 21:30:58 ID:E2zHJHGlP
SIM STYLE に来ないね
432白ロムさん:2008/01/31(木) 21:44:56 ID:n4p137U80
デビュー前日に9を注文していた俺。
でもesと併用だからそれでも満足なのさ。(/_;)
433425:2008/01/31(木) 22:53:08 ID:3q9ODVqJ0
ID変わったけど。

赤外線送受信は320Tとやってみた。
QVGAの画像ファイルを普通にやりとりできた。(当たり前か)
でも、midiファイルって送れないのだね。

データフォルダは16MBになっていたけど、
アドエスでは8GBのmicroSDHCを使っている
身としては、すずめの涙みたいな感じ。
でも、シンプルに使いこなすというnineの
ポリシー(?)だとこれで十分なのかな?
434白ロムさん:2008/01/31(木) 23:05:28 ID:rvA2E1290
ネフロは3.3?
321Jから変えるともったり感があるんでしょうか?
435白ロムさん:2008/02/01(金) 00:48:05 ID:HymyDMhd0
SSLは激しく同意だな。アドエスの寝風呂では対応してるんだしさ。
あとは平型イヤフォンジャック。ウィルコムでシンプルを求める人ってのは
つまり通話&メール重視でしょ。イヤフォンで話せれば定額の魅力三倍増しなんだけどなあ。
ということで、SSLとデコラティブメールの対応お願いしますACCESSさん。
アップデート料5000円までなら払うよ。
436白ロムさん:2008/02/01(金) 02:06:35 ID:rIV4BrrQ0
+の質量(W-SIM除く)って無印と同じ67gでFA?
437白ロムさん:2008/02/01(金) 09:17:09 ID:0xgQ3Rhc0
438白ロムさん:2008/02/01(金) 09:44:42 ID:AzJpx9F40
>>432
esとnineでW-SIMの交換すると、差し替えるたび
オンラインサインアップさせられるんじゃなかったっけ?
439白ロムさん:2008/02/01(金) 10:30:36 ID:S2CL4+9l0
一定時間操作しなかったら待ち受けに戻る設定を追加するのって大変なのかなぁ。
個人的には要望の最上位がそれなんだけどw
440白ロムさん:2008/02/01(金) 11:00:48 ID:pvQax+nx0
CLRキーや終話キーで待ち受けに戻るのって大変なのかなぁ。
441白ロムさん:2008/02/01(金) 11:09:06 ID:IDASuCAg0
>>440
DoCoMoやソフトバンクやauのように、メール送信が瞬時に終わるのであれば、
送信終了確認後に終話キーを押して待ち受けに戻るというのは苦じゃないと思いますが、
nineのように20秒近くかけてやっと送信完了する作りでは大変です。
442白ロムさん:2008/02/01(金) 11:17:24 ID:venRyOtu0
OSがプリエンプティブ・マルチタスクじゃないからだめなんじゃないか?
とかいう俺超知ったか
443白ロムさん:2008/02/01(金) 11:26:28 ID:AiO0Y+a/0
esから9+へ機種変したので、上のほうにあったいくつかの疑問にレスしつつレビュー

>赤外線
IrSimpleってやつかどうかどこにも明記されてない

>角
そこまで痛くないw

>メモリ
16MBというのはメール以外のデータ部分で使っている
メールは・・・受信500通(合計2MBまで)、送信120通(合計2MBまで)
添付ファイルはとりあえずメール側のデータとして本体内に保存されるみたいだが、
そこからデータフォルダへコピー後、メールを削除することで節約可能(たぶん)

>ネットフロント
バージョン3.3

>重さ
W-SIM含めて71g、W-SIM除いた場合はわからん

あんま役に立ってないな・・・orz

みんなが書いているとおり確かにサクサク
まあWMが載ってるes使ってたからそう感じるだけかもしれんがー

あと、ゃゅょの入力が慣れないというレスをみかけた気がするが、
[メインメニュー]-[アクセサリ]-[文字入力補助]-[キー割当設定]
で変更できたよ
444白ロムさん:2008/02/01(金) 11:29:20 ID:AiO0Y+a/0
あとひとつ不具合らしきもの発見

日付自動修正だが、手動で正確な日時にあわせてもその後なぜか
1/2に修正されてしまう・・・(時間はあってる)

他に9+買ったやつはどう?
445白ロムさん:2008/02/01(金) 11:42:37 ID:o+JeWpkuO
確かになぜか1月2日になってる!
とりあえず直しておいたけどどうなるかな
446白ロムさん:2008/02/01(金) 11:46:33 ID:tsdcMCDH0
え!? マジすか。 そりゃすごいバグなんじゃ?w 今夜の機種変が楽しみになった来たよ。
447白ロムさん:2008/02/01(金) 11:48:36 ID:xCd5Wf4A0
>>444
同じく初回はなった
自動補正のタイミングはいつなんだろ?

>>赤外線
P903iTV→nine+
画像送れませんでした
nine+で動くvntコンバータ下さい
448白ロムさん:2008/02/01(金) 11:49:00 ID:IDASuCAg0
なーに、かえって正月気分が味わえてよい。
449白ロムさん:2008/02/01(金) 11:49:13 ID:6Bh/glc/0
実は1日2月っていうオチじゃないだろうな?w
450白ロムさん:2008/02/01(金) 11:51:59 ID:AiO0Y+a/0
やっぱ俺だけじゃなかったか

メール送受信やWEBにつないだタイミングで自動補正するらしい
ウィルコムサーバ側で時計狂ってるだけならいいんだが・・・

本体側プログラムの問題で、月と日が逆に設定されるようになってしまっていたら悲惨
この場合、明日2/2になり、あさって3/2になるw
451白ロムさん:2008/02/01(金) 11:52:50 ID:AiO0Y+a/0
>>449
2008/1/2 WED ってなってるから間違いない
452白ロムさん:2008/02/01(金) 11:53:12 ID:xCd5Wf4A0
そして13月を認識できずお亡くなりになる、と
453白ロムさん:2008/02/01(金) 12:05:42 ID:6Bh/glc/0
>>451
なるほど水曜なのね。
面白いなあ。面白すぎる。
454白ロムさん:2008/02/01(金) 12:12:38 ID:vlOKz0f60
そんな馬鹿なって事で確かめたら1月2日になってた。
自動補正のバグですね。
455白ロムさん:2008/02/01(金) 12:35:45 ID:AiO0Y+a/0
ウィルコムにバグ報告するのめんどいな
このまま2/13を待って祭りにするか
456白ロムさん:2008/02/01(金) 13:01:27 ID:ZDrErh9Y0
バレンタインデーのスケジュールが立てられないじゃないか

1個ももらえなかったらどうしてくれる
457白ロムさん:2008/02/01(金) 13:04:41 ID:/WdZIYsb0
お前がチョコをもらえるわけナイン
458白ロムさん:2008/02/01(金) 16:52:42 ID:Alokni5V0
昨日届いた9+を使ってみました

感想:(・∀・)イイ!!

なにより「軽い」し、小さいし、シンプルでイイよ

持ち方もコツがあるけど、慣れれば問題ない 
459白ロムさん:2008/02/01(金) 18:30:49 ID:uf860BOl0
時計2(24H)のアイコンって何になってるの?>自動日時補正
460白ロムさん:2008/02/01(金) 19:27:28 ID:0ctRWMwA0
nine+が販売停止って、何か問題でもあったの?

マルチスマソ
461白ロムさん:2008/02/01(金) 19:41:10 ID:Ye0qIfalP
販売停止?
機種変予定で淀に向かっているのだが・・
462白ロムさん:2008/02/01(金) 19:46:52 ID:0ctRWMwA0
>>461
俺は予約していて、明日受け取りに行く予定だったんだが、
販売店から電話があって
「WILLCOMの上のものから、初期不良が発見されたため販売はするなという通達がありまして…」
みたいな感じで言われた。
463白ロムさん:2008/02/01(金) 20:14:37 ID:wccCsIf60
バグ付きで出荷するのはコンセプトですから
464白ロムさん:2008/02/01(金) 20:19:37 ID:o1njhY2P0
ユーザーテストで早速障害かw
465白ロムさん:2008/02/01(金) 20:28:34 ID:0nrSrfGI0
初期出荷ファームverと電測モードの可不可pls
466白ロムさん:2008/02/01(金) 20:29:57 ID:R97ZeYQX0
人柱w
467白ロムさん:2008/02/01(金) 20:48:46 ID:A6z155bg0
アウトオオオオオオオオオおお!!!

ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/08020103.html

468白ロムさん:2008/02/01(金) 20:51:12 ID:0nrSrfGI0
キョーセラ・エフェクトか
469白ロムさん:2008/02/01(金) 20:59:45 ID:6Bh/glc/0
2月のみってどういうバグ仕込んだんだ。
ある意味器用だなあ。
470白ロムさん:2008/02/01(金) 21:11:05 ID:o1njhY2P0
うるう年の計算関係かな
471白ロムさん:2008/02/01(金) 21:31:37 ID:o2AseFgV0
敢えて3月まで放置して確認する猛者達よ集え
472白ロムさん:2008/02/01(金) 21:33:12 ID:pH0x44oK0
自動日時補正バグで盛り上がっているところ、すみません
>>433
320T→nine+ QVGA画像受信OKですね!ありがとうございます
何秒ぐらいかかりますか?

>>443
IrSimpleの記載なしですか・・・ Thanks anyway.

>>447
P903iTV→nine+ 赤外線NGだったのですね。
画像の大きさの問題でしょうか??

nine+持ちの方で、FinePixからの赤外線受信試せる人がいたら
是非結果を教えてください
473白ロムさん:2008/02/01(金) 21:40:01 ID:VYl8lAnD0
>>467
単純に、うるう年の2/29を入れ忘れた、とかだろうな。
結構ややこしいから。

うるう年を判定する方法:
http://support.microsoft.com/kb/214019/ja
474白ロムさん:2008/02/01(金) 22:06:48 ID:X+/kcLFB0
こんなバグすら事前にチェックできなかったKESの技術力とは・・・
475白ロムさん:2008/02/01(金) 22:10:35 ID:q1CyI7Qf0
時刻補正のテスト

1/1 OK
12/25 OK
9/20 OK
こんなもんかな〜♪
476白ロムさん:2008/02/01(金) 22:10:40 ID:A6z155bg0
下請けに丸投げのパターンだろ
開発がプロパーオンリーならこんなしょーもないバグぐらいすぐに見つかる
477白ロムさん:2008/02/01(金) 22:11:30 ID:6Bh/glc/0
いやいや、わざとネタを仕込んで顧客認知度向上を狙っているに違いない。
478白ロムさん:2008/02/01(金) 22:45:34 ID:5+y0jwXc0
横浜のプラザで強引に機種変して来たよ。日時補正のバグはすでにネットで有名って言っておいたw
479白ロムさん:2008/02/01(金) 22:46:57 ID:5+y0jwXc0
とりあえずmfmが正常に再生されるのは確認。
480白ロムさん:2008/02/01(金) 22:59:10 ID:q1CyI7Qf0
481白ロムさん:2008/02/01(金) 23:03:42 ID:B+C8S7jR0
9+ 1.01を9 1.06に当てる改造が始まるのかな?
482白ロムさん:2008/02/01(金) 23:07:50 ID:6ZEIg2En0
同人ソフトかよ
483白ロムさん:2008/02/01(金) 23:08:48 ID:zhUjet0c0
いきなり販売中止(´д`;)
484白ロムさん:2008/02/01(金) 23:24:32 ID:Dkp24dR70
m9+(^Д^)プギャー
485白ロムさん:2008/02/01(金) 23:41:08 ID:+Q/ETDGx0
もりあがらないねぇ
486白ロムさん:2008/02/01(金) 23:46:42 ID:Xm+UeTy+0
今日モック見てきたけど、
黒は旧nineよりちょっと薄い色なんだな。
オレ的には萎えた。
487白ロムさん:2008/02/01(金) 23:47:45 ID:zup1BSwb0
俺はあの色の方がいいと思った
手触りもまもるくん弾力タイプ系で良かった
488白ロムさん:2008/02/02(土) 00:06:20 ID:b4vQ6F6T0
ところでアラームは改善されたんでせうか。
489白ロムさん:2008/02/02(土) 03:23:03 ID:SX5YmdNL0
小文字って相変わらず「やゆよゃゅょ」とWebキーの排他?
キーロック動作も相変わらず?

つか変わったと言ってない所は変わってないんだろうけど。
490白ロムさん:2008/02/02(土) 09:22:51 ID:ltygae3l0
電話/メール2件登録済みの電話帳ユーザに
Eメールから電話/メールを3件目として [登録 - 追加本体アドレス帳] とすると
メーラーからは見えるけど電話帳アドレス閲覧では見えない謎の3件目になる

これもバグ?
491白ロムさん:2008/02/02(土) 09:25:39 ID:kljqCbWy0
ポリシーです。
492白ロムさん:2008/02/02(土) 09:32:02 ID:r74UW0u90
「9(nine)+」に不具合、どうする?

○ 機種変更
| 0.2%

○ 改修までの間、他のsim端末でしのぐ
|| 0.4%

○ 解約する
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 99.4% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
493白ロムさん:2008/02/02(土) 11:32:51 ID:74Bz3wip0
でアラームは相変わらずですか?
494白ロムさん:2008/02/02(土) 11:38:11 ID:e4PZQWgI0
Gmailは結局どうなんでしょう?
495白ロムさん:2008/02/02(土) 11:40:37 ID:Lzh5P6E40
>>493
アラームってなんかおかしかった?
496白ロムさん:2008/02/02(土) 11:48:03 ID:QXswAUtd0
>>493
書いてないってことは何も対応してないってこと。
497白ロムさん:2008/02/02(土) 11:56:01 ID:KRf3Ypfq0
+の今日の表示日付は?
498白ロムさん:2008/02/02(土) 12:35:47 ID:fVRBr1pm0
1月3日だよ。
499白ロムさん:2008/02/02(土) 13:10:06 ID:WuuOLp6i0
>>492
そんなのってナインじゃない
500白ロムさん:2008/02/02(土) 13:14:44 ID:ygCqq8kK0
受信したUNIX timeみたいなデータをy/m/dに変換するときに
mに1足すべきところをdに足しちゃってるのか?2月だけ。
501白ロムさん:2008/02/02(土) 15:27:20 ID:x0SHC9B90
すばらしい洞察
502白ロムさん:2008/02/02(土) 16:39:41 ID:Kh9XxfSP0
修正ファームでデコラティブメールにも対応するらしいよ。
503白ロムさん:2008/02/02(土) 17:41:09 ID:yR+RWe7i0
>>502
マジで!?
かなり嬉しい!
504白ロムさん:2008/02/02(土) 17:51:36 ID:KRf3Ypfq0
>>502-503
機能追加と修正をまとめてやって、次はファーム公開停止かなwkwk
505白ロムさん:2008/02/02(土) 18:53:10 ID:sFHjn9fX0
UP-Dateもこれまた楽しv(=∩_∩=)
506白ロムさん:2008/02/02(土) 19:32:34 ID:la/r67HB0
>>502
マジだと信じたい

無い気がする
507白ロムさん:2008/02/02(土) 19:54:20 ID:lLwjUr380
ないんです
508白ロムさん:2008/02/02(土) 20:32:09 ID:4cwRpF2mP
誰が上手いこと(ry
509白ロムさん:2008/02/02(土) 20:51:24 ID:8hCDiqTZ0

プラスもデバッグ途中で出荷開始
元祖で散々だったくせして懲りないわねぇ

>>495
>アラームってなんかおかしかった?
↑待受画面以外ではアラーム鳴らないという糞仕様
レポートおねがいしまつ
510白ロムさん:2008/02/02(土) 21:17:52 ID:lLwjUr380
待ち受けに戻らずに眠ったら起きれないからな...
511白ロムさん:2008/02/02(土) 21:30:16 ID:/AhSZgRf0
そもそものアラームの不具合を知らなかったので検証方法がこれであってるかわからないけど、
とりあえずメールの受信BOXを開いた状態でアラームの時間になるのを待ってみた
 ↓
鳴らない
512白ロムさん:2008/02/02(土) 21:41:39 ID:JlvcVwSl0
>>509
AH-K3001Vと一緒じゃんw
513白ロムさん:2008/02/02(土) 22:52:05 ID:ygCqq8kK0
通話音量が電源切ったらリセットされたり、発信中や呼出中に
変更できなかったりするのもそのままなんだろうな
514白ロムさん:2008/02/02(土) 23:18:02 ID:74Bz3wip0
アラームは待受け画面でしか鳴りません

待受け画面にせずそのまま寝てしまったらアラーム鳴らず
そして「未確認アラーム」ですよ
515白ロムさん:2008/02/02(土) 23:20:24 ID:8hCDiqTZ0
>>509
>AH-K3001Vと一緒じゃんw

ウィルコム全体的に糞仕様統一か!?
参考 ttp://another.willcomnews.com/?eid=755662
メールBOX起動中にメール受信ができない?
516白ロムさん:2008/02/02(土) 23:21:59 ID:D2HX+Rqa0
>>510
なにっ!眠ったままになっちまうのかw
517白ロムさん:2008/02/02(土) 23:32:54 ID:l9Vvwpud0
使い物にならないのはコンセプトですから
518白ロムさん:2008/02/02(土) 23:37:28 ID:u+2Uvr9A0
ところでnine+はメールのバックアップくらいできるようになったの?
519白ロムさん:2008/02/02(土) 23:40:52 ID:5/32P4a/0
ACCESS ALPかGoogle Androidでも積んでなんか作ってくれよ
Symbian OS+S60なら最高
520白ロムさん:2008/02/02(土) 23:47:15 ID:ltygae3l0
9の次はosxでも積んでみたらどうか
521白ロムさん:2008/02/02(土) 23:47:52 ID:KRf3Ypfq0
>>518
まだなんじゃね、たぶん
522白ロムさん:2008/02/02(土) 23:52:02 ID:QXswAUtd0
>>518
できるくらいなら書いてるって。
それでなくても変更点(セールスポイント)少ないんだから。
パンフやサイトに書いてないことはできない。そう考えてまず間違いない。
523白ロムさん:2008/02/02(土) 23:56:14 ID:4cwRpF2mP
話せりゃええやん電話やし
524白ロムさん:2008/02/03(日) 00:03:32 ID:5/32P4a/0
欲しくはない
分解したい
525白ロムさん:2008/02/03(日) 00:27:10 ID:9iV/4Vn20
取説PDFのうpまだ〜?
526白ロムさん:2008/02/03(日) 00:27:55 ID:eWRhvYvr0
OS9がいいな
527白ロムさん:2008/02/03(日) 00:32:03 ID:LyElYVdU0
9+の単体発売ってまだ予定なし?
528白ロムさん:2008/02/03(日) 00:38:29 ID:Xz5GOs3F0
ないんです
529白ロムさん:2008/02/03(日) 00:42:45 ID:1I8Y8yxB0
>>526
MacOS9ではなく、OS-9が載ってたり…。

>>527
そもそも通常販売再開の目処すら立っていないような…。
530白ロムさん:2008/02/03(日) 00:49:28 ID:LyElYVdU0
そうか…新規即解とかはやりたくないしなあ
>>502は無いだろ。常考
531白ロムさん:2008/02/03(日) 01:00:13 ID:etK2k5fi0
気になってるんだけど、nine+のHPの赤外線通信してる画像
赤外線ポートの位置、おかしいよね?
虚偽広告なんじゃ?
532白ロムさん:2008/02/03(日) 01:31:23 ID:Tu3egeyl0
そうだね、プロテインだね。
533白ロムさん:2008/02/03(日) 11:09:09 ID:e8L0madJ0
>>531
えっ?
現物見てないけど赤外線の窓は正面向かって右側面上部でしょ。だったらいいんじゃないの。
534白ロムさん:2008/02/03(日) 11:17:14 ID:E+pylowH0
>>533
nineもnine+も一緒だけど、USB端子がある方だから左の側面。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/32486.html

まあ、だからどうしたって話だけど。
535白ロムさん:2008/02/03(日) 11:37:18 ID:9iV/4Vn20
今日は 2008/01/04 [FRI] なのかな?
536白ロムさん:2008/02/03(日) 12:13:29 ID:jR1TooZe0
正解っ!! このままにしとくと明日の朝のアラーム(月−金)が鳴らずにヒドイ目に合うから気をつけないとw 
537白ロムさん:2008/02/03(日) 12:35:26 ID:eFfPhcyF0
マダムむだ〜?
538白ロムさん:2008/02/03(日) 13:22:16 ID:ufKBQiD80
つ[サンボ]
539白ロムさん:2008/02/03(日) 16:04:32 ID:LGfsZrd/0
初代nine白の液晶が割れてもうた。1年以上愛用してたから悲しい。
修理代のほうが高そうだから3月にWX330Kに変える。
アドエスやニコもあるけど、どっちもなんとなく使いづらいからね。
かといってnine+に変える気はない
540白ロムさん:2008/02/03(日) 18:12:13 ID:jfZgZtcp0
液晶割れは3000円くらいだった
541白ロムさん:2008/02/03(日) 18:21:27 ID:4TbbQd830
ほんと?
542白ロムさん:2008/02/03(日) 19:10:53 ID:suaErKb40
割れ方にもよるんじゃない?
液晶割れの場合、液晶の裏の部品まで逝っちゃってる場合を含むし。

ま、見積もりはタダだ。
543白ロムさん:2008/02/03(日) 19:51:53 ID:FgufXYUJ0
時刻自動補正と赤外線通信はマジで嬉しい!
あと正面ライトもありがたい。充電終わったかどうか確認しやすくなるわ。
アラーム鳴らないのと上のフタが壊れやすいのは改善されましたか?
メール着信があったらそのつどすぐに受信して欲しい。
何で1分に1回くらいなの?遅いよね。
あとは、メール作成中に間違えて「電話切る」ボタン連打しちゃうときがあるから
「保存しますか?」の時に「電話切る」ボタン押した時は保存にしてくれ!長文消えるとマジ凹む
って今更言っても遅いかorz多分既出ゴメン。

シルバーが欲しいと思っているのは俺だけじゃないはず。
白買って即シルバーに塗装する予定!
auのinfobar2の形が丸みを帯びていなければ完璧だったのに…。
544543:2008/02/03(日) 19:55:58 ID:FgufXYUJ0
相変わらずホルダに乗せないと充電できないんですか?
充電中にメール打てないよ…。持ち運びが不便だよ…。
(PCからUSBでじゃなくてコンセントからってことです。)
545白ロムさん:2008/02/03(日) 20:03:24 ID:eoG8J+V00
546543:2008/02/03(日) 20:07:10 ID:FgufXYUJ0
>>544
ありがとうございます!無知すぎました。しばらくromります。
547543:2008/02/03(日) 20:07:50 ID:FgufXYUJ0
×>>544
>>545
548白ロムさん:2008/02/03(日) 23:15:24 ID:WqGahJB50
今さらだけど、9のグリーンを探してるけど生産終了でどこにもないね・・
549白ロムさん:2008/02/03(日) 23:28:12 ID:MmGyPIE+0
>>548
オク使うぐらいしかないなぁ
でも+でもカラバリ出ると思うからもうちょっと待ってみたら?
550白ロムさん:2008/02/04(月) 00:59:09 ID:vDU/s8sd0
しかし、書いてあるところ意外変わってないのは仕方ないとしても
一年もたってるNineのマイチェンで基本的に同じ物なのに
なんでこの程度の実装もまともにできないのかね。
551白ロムさん:2008/02/04(月) 01:17:16 ID:G6uGWpk20
ほんのちょっとの変更でも検証項目はほんのちょっとじゃないのに、
その辺を甘く見ている人がいるから、かな。
552白ロムさん:2008/02/04(月) 01:22:45 ID:iDQcRKot0
また始まった
「俺は分かってる」が
553白ロムさん:2008/02/04(月) 01:41:26 ID:/TmIGUcR0
と言い訳する無能な糞社員しかいないから、かな。
554白ロムさん:2008/02/04(月) 03:08:40 ID:GJyQveud0
うーん、難しい問題だけどつまりこういうことだ。
不良品出すな。
555白ロムさん:2008/02/04(月) 08:41:06 ID:vDU/s8sd0
赤外線はともかく時計補正なんて
無印用に作ってしっかり検証した上でリリースすればこんな問題起こらないだろうに
556白ロムさん:2008/02/04(月) 13:50:04 ID:pdwuF1mU0
届いて1時間もしないうちに時刻修正のバグに気づいたわけだが・・・
2月に入ってからじゃないと発動しないバグだったのならばまあわかるが。

てか、アラームがどうとかそういう仕様については、ちょっと使ってれば改善点はわかることだし、
それを直さないというのはぶっちゃけ面倒なんだろうな
それを直すコストに見合った売り上げが想定できないので放置、と

弱小企業ならそういうのもしょうがないかもしれんが、お客様第一の優良企業じゃないことだけは確か
557白ロムさん:2008/02/04(月) 15:41:18 ID:gLmmK9FI0
>>556
作ったのはKESっつー
零細メーカーだから許してやれ
558白ロムさん:2008/02/04(月) 15:42:51 ID:tRO6qLk90
お客様二の次主義
559白ロムさん:2008/02/04(月) 15:45:04 ID:vDU/s8sd0
http://blog.livedoor.jp/recomm/
発売を書くなら不具合も謝罪ぐらいしろよ。
560白ロムさん:2008/02/04(月) 16:05:25 ID:MH4cVw510
なんか
怪しい
会社だ
なぁ
561白ロムさん:2008/02/04(月) 17:47:07 ID:Ws0edXJ/0
>>548
グリーンならWILLCOMストアとamazonにはあるみたいだが・・・
(amazonは残り1?)
レッドはどちらにもないね。
562白ロムさん:2008/02/04(月) 18:26:44 ID:Nr2Nb4aQ0
色ごとに発売日ズラす位だから生産スケジュールに無理があるのは確か
開発の方も似たようなもんだったんじゃないの?
563白ロムさん:2008/02/04(月) 18:42:42 ID:+JFMf34M0
nine+
朝までは見れてた公式サイトが見れなくなったんだが…
564白ロムさん:2008/02/04(月) 18:51:20 ID:Xj35fgV70
赤外線の写真を慌てて差し替え中だったのかな?
今は見えますけど
http://www.kes-inc.co.jp/nine/nineplus.html

ウィルコムストアの新製品紹介は直っていないな〜w
565563:2008/02/04(月) 19:05:33 ID:+JFMf34M0
CLUB AIREDGEのことなんだが
昨日着メロ取れたサイトやらキャンペーンサイトやらが
「現在お客様はサービスをご利用いただけません」
表示になる・・・
566白ロムさん:2008/02/04(月) 21:00:44 ID:DTxUlw3s0
30分くらい前まで有料サイトは全部NGみたいなメッセージでつながらなかったな。
モバイルMIXIもナビタイムも弾かれたけど、今は問題ない。何か作業してた?
567白ロムさん:2008/02/04(月) 21:03:13 ID:DTxUlw3s0
公式サイトにアクセスすると勝手にケータイモードにされちゃうのってどうなの? 迷惑だぬ。
568白ロムさん:2008/02/04(月) 21:38:35 ID:B3qrvbFk0
ブラウザで「画像を表示させない」ってできますか。
569白ロムさん:2008/02/04(月) 21:40:02 ID:3ruicrwn0
出来るよ。パケ代節約になる。
570白ロムさん:2008/02/04(月) 23:40:38 ID:V0+bjwK+0
nine+ユーザーに人気の着メロはピタゴラスイッチのテーマ、これ豆知識なw
571白ロムさん:2008/02/05(火) 00:35:00 ID:qXWnafbw0
どっかにMIDIでも落ちてんの?  どんな曲だろ?w  テケトーに打ち込みしてみっか。
572568:2008/02/05(火) 00:41:05 ID:7xgGwIHb0
>>569
ありがとうございます。
定額プランのみだったので、京ぽんで画像表示なしで、
たまにWebにさわっていました。
573白ロムさん:2008/02/05(火) 01:01:36 ID:Vd8SxTqg0
ガイジンニポンゴボイス使ってる
574白ロムさん:2008/02/05(火) 10:53:57 ID:FFuGo4du0
WS009KEユーティリティのアドレス帳の保存データのフォーマットって何? CSVじゃなくて独自のバイナリなの?
テキストエディタでもバイナリのエディタでキャラクタセット変えても何が何やら....。
2つのアドレス帳データをマージするようなことは無理?
575白ロムさん:2008/02/05(火) 11:04:14 ID:j3BgAAPN0
「ファイル出力」でvCard形式にできるから
それをテキストエディタででも弄れば可能ではないか?
量が多くなると手間だけど
576白ロムさん:2008/02/05(火) 11:28:18 ID:ChxXlAlS0
>>575
すまん。ファイル出力ってメニューはどこにあるの? もしかして専用ユーティリティーじゃない?
577白ロムさん:2008/02/05(火) 11:34:06 ID:rTXthS4p0
本体の電話帳だな>「ファイル出力」

電話番号とメアド程度なら、2つのアドレス帳データを各々
H"問屋で吸い出してCVS保存後に結合すればいけると思う
578白ロムさん:2008/02/05(火) 17:03:47 ID:ChxXlAlS0
なるほど、本体の中のメニューのことか。サンクス。やってみる。
579白ロムさん:2008/02/05(火) 17:24:00 ID:ChxXlAlS0
お、フォルダ使用状況ってのが増えてる....のか? 空き容量が表示されるのは前からあったっけ?
580白ロムさん:2008/02/06(水) 00:59:49 ID:4ICnqcbg0
修正ファームまだ〜?
581白ロムさん:2008/02/06(水) 01:11:40 ID:+eq4cs/y0
ライトEメールって全然使えないのか。Wikipedia に騙された。
ワン切りがぁ〜。
582白ロムさん:2008/02/06(水) 09:50:29 ID:FeOzdYiy0
修正ファームのリリースには慎重になってるんだろうなぁw
583白ロムさん:2008/02/06(水) 12:36:21 ID:9LCCyBwF0
9(nine)+って、SIM無しの販売は無いんですかね?
無印から+に機種変する人って、このスレの住人にはいますか?
584白ロムさん:2008/02/07(木) 00:09:58 ID:9lO5aDZF0
>>583
半年くらい待ったら多分SIM無しが出る
585白ロムさん:2008/02/07(木) 01:26:54 ID:+2dTGEYl0
待つ意味がわからんよな。
出し惜しみすれば契約数増えるとでも思ってるのか?
自分は新規即解するよ。
586白ロムさん:2008/02/07(木) 10:36:29 ID:l41IiOpR0
ところでSIM無しで購入した場合は機種変にはならないんですよね?
587白ロムさん:2008/02/07(木) 11:33:55 ID:wr/sC1w40
>>586
単体購入だから、機種変更(W-SIM含む)とは扱いが違う。
588白ロムさん:2008/02/07(木) 12:39:45 ID:l41IiOpR0
>>587
あざーす。早くSIM無し出ないかなぁ
589白ロムさん:2008/02/07(木) 12:46:46 ID:Gvxhx20U0
ストアから更新の案内きた
新ファームはCDーROMにて送付だそうだ。
nineに使われないようにかな?
なんにせよ12日以降順次送付とのことなので
来週には販売再開でしょうな
590白ロムさん:2008/02/07(木) 13:04:54 ID:AvTwyars0
先般ご報告いたしました(nine)+において「自動日時補正機能」に
不具合が発生した件ですが、対策ならびに交換方法が確定しましたので
再度ご案内させていただきます。

■お客様自身でのソフトウェア修正を行う場合
2/12(火)以降順次お届けします本件に関するダイレクトメールにCD-ROMを
同封いたします。CD-ROMに更新用のソフトウェアが収録されておりますので
手順書をご参照のうえ更新のご対応お願い申し上げます。
※(nine)+とパソコンをUSBケーブルにて接続してご対応ください。

■商品交換をご希望の場合

□メーカー交換
下記のメーカーコールセンターに商品交換をお申し出ください。

 ケーイーエス コールセンター 【受付時間 9:00-18:00(土日・祝日を除く)】
  0120-788-599(フリーダイヤル)

□ウィルコムストア交換
下記のウィルコムストアコールセンターに商品交換をお申し出ください。

 ウィルコムストアコールセンター 【受付時間 9:00-18:00(土日・祝日含む)

  0120-205-861(フリーダイヤル)

この度は、お客さまに多大なご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上
げます。

今後とも、ウィルコム通信サービスをご愛顧いただけますよう、宜しくお願い申し
上げます。
591白ロムさん:2008/02/07(木) 14:30:13 ID:8RujY/QJ0
3月になったらバグの再現も出来なくなるんだから
そこまで放置しておくだけで良かったんじゃ?w >9+

それにしても、メモリ増えたのにファームの自力更新は
相変わらず出来ないのか…不甲斐無さ過ぎる
592白ロムさん:2008/02/07(木) 16:00:44 ID:zRJBwpFN0
ファームアップ完了。わざと日付を狂わせといてメール受信して補正させてみました。
ちゃんと2月7日だよw 他に悪影響がないかはまだ不明だけどね。
593白ロムさん:2008/02/07(木) 16:30:56 ID:dTJUilx90
しかし、このバグの対策費で9+の利益
どれぐらい吹っ飛んだんだろうな・・・
594白ロムさん:2008/02/07(木) 16:36:48 ID:BznyGpOu0
そんなコストかかるかね
595白ロムさん:2008/02/07(木) 16:58:30 ID:8RujY/QJ0
コストというか、販売が出来なかった期間の遺失利益のことじゃないかね?

ところで、旧9にファームをぶち込もうとするとどうなるか
無謀にチャレンジする人柱の人は居る?
596白ロムさん:2008/02/07(木) 17:10:54 ID:QGIRi13m0
やってみようかな・・・
597白ロムさん:2008/02/07(木) 17:13:23 ID:BznyGpOu0
598白ロムさん:2008/02/07(木) 17:17:38 ID:8MAkSvCz0
OK
帰宅したらやってみる
599白ロムさん:2008/02/07(木) 18:09:07 ID:l41IiOpR0
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>596>>598: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
600白ロムさん:2008/02/07(木) 18:33:44 ID:SWiR6i1k0
>>597
USBドライバ:
無印用v1.03(07/06/26のVista対応版と同じもの)も同梱されてる
インストール先は\Program Files\KES\WS009KE_Driver\first

ユーティリティ:
無印でも使用可能
インストールすると無印用v1.02はアンインストールされる
601白ロムさん:2008/02/07(木) 18:37:45 ID:IQxQsapq0
時刻補正機能の修正以外はなんの変化もない?
602白ロムさん:2008/02/07(木) 19:38:30 ID:gDUp77ck0
9+、101から103にアップデート完了。
特に不具合なし、今のところ…。
603白ロムさん:2008/02/07(木) 22:19:44 ID:4RWKy8+t0
>>583
無印の時も単体は1週間ぐらいあとからだったんだけどね。
販売停止があったので、いつになるかは分からないね。
604白ロムさん:2008/02/07(木) 23:50:26 ID:sGVP5Phy0
+買うつもりだったけど、待ちきれずに無印買うてもうた
605白ロムさん:2008/02/08(金) 00:03:55 ID:dTJUilx90
>>604
ファミコンの入荷が待ちきれず、セガマークVを買った友人を思い出した。
遠い昔の日・・・
606白ロムさん:2008/02/08(金) 00:43:38 ID:jGy36/vyO
すみませんが、教えて下さい。
DoCoMoの携帯から、ウェルコムのこの機種にメール送るとiモードセンター宛てから送信メールエラーとメール返ってきました。
携帯から携帯へメールした場合、アドレス違うとメール自体送れませんよね。
でも、ウェルコムへメールすると一旦は普通に送信でき、このようにiモードセンターから返されました。
この場合、ウェルコム側がメールを受信拒否してるのでしょうか?
スレ違で申し訳ありませんが、教えてください。
607白ロムさん:2008/02/08(金) 01:02:41 ID:R3XwlzNF0
そりゃ、ドコモのスレで聞くべき質問なんじゃ?
608白ロムさん:2008/02/08(金) 01:23:22 ID:YpLIp4Nf0
>>606
ウェルコムという名前の携帯会社は存在しないから受信拒否されて当たり前です。
609白ロムさん:2008/02/08(金) 01:33:20 ID:m1gBVqhf0
うぇるかーむ!
610白ロムさん:2008/02/08(金) 07:34:38 ID:ijzMgYoE0
絶対にアドレス間違ってるだけだな
611白ロムさん:2008/02/08(金) 09:46:11 ID:oZIyC8Dl0
>>34
これやったら、バージョンアップに失敗したらしくW-SIM壊れた。
ほんと意味のない作業で壊したので1時間前の自分をぶん殴りたい。
612白ロムさん:2008/02/08(金) 15:16:51 ID:7RchLuJq0
 無印が+の発売日3日後に壊れて、+に使用かと思ったら、待たされて、ようやく機種変。
総じて、文句はないが、壁紙設定で、サイズオーバーの壁紙が、縮小されて表示される、無印は、全画面表示の左上始点だったのに・・・
サイズ調整するのめんどくさい・・・orz
 全画面表示で表示位置指定できるようファームアップお願いします(-_-;)
613白ロムさん:2008/02/08(金) 15:38:06 ID:Ddt7elhs0
そしてまた新たなバグファームで評判落とすのであった。
614白ロムさん:2008/02/08(金) 17:58:02 ID:I9/hXUFN0
>>612
ってまじすか?
微妙にいたいな。
615白ロムさん:2008/02/08(金) 19:09:12 ID:jV9yqpTd0
>>611
お前は俺か
12月に白nine買ったがsimのバージョンが1.03だったので
1.05あてたらメールの自動受信が出来なくなった
今修理中で代替がwx300kだた
早く来い 白nine
616611:2008/02/09(土) 07:43:20 ID:RgZ9hXFn0
昨日、近所の店に修理だしてきた。
最初、Willcomの引き取り修理サービス申し込もうとしたけどW-SIMの代替してないとかでやめた。
なんかやる気を感じられない。ま、どうでもいいけど。

ところで、店のおっちゃんは赤耳ボロクソ言ってた。
ハンドオーバーができないとか相性わるくと不具合頻発してるとか、原因をメーカーに聞いても
未だにまともな回答得られないとか愚痴ってた。
「お客さん!これは不良品だからしょうがないよ」的なこと何度も言ってた。
修理代の支払いについて聞いても、「お客さん!これ不良品ですから無料ですよ!」的なこと言うし。
ファームウェアアップ失敗で壊したから有償になると思うと言っても、「大丈夫っすよ!無料ですよ」
って言ってたけどあの店大丈夫かしら?
617白ロムさん:2008/02/09(土) 09:00:31 ID:n/i2dY9d0
赤耳 → Athlon X2
青耳 → Core 2
みたいなもんか
618白ロムさん:2008/02/09(土) 10:56:52 ID:Gl3WIWLR0
+ショップにいまから行ってくる♪
619白ロムさん:2008/02/09(土) 11:41:05 ID:iIyvS/S40
>>617
俺はAdvanced Micro Devicesが好きだったりするけどねw
620白ロムさん:2008/02/09(土) 13:39:47 ID:YrKG6SGR0
>>615
俺はオロnineが好きだったりする
621白ロムさん:2008/02/09(土) 15:36:39 ID:aL+/GtGL0
>>612
無印ファームV106では横321ピクセルまたは縦427ピクセルを
超える画像は中央に縮小表示されるが
622白ロムさん:2008/02/09(土) 15:57:33 ID:GoMeQXM40
>>619
赤耳はレスポンスが良いが問題あり
青耳はそつなく処理するが反応遅い
なんか似てる気がしたんだ。ちなみに赤耳は好きだし
次のマシンはAMDに決めてる
623白ロムさん:2008/02/09(土) 16:36:38 ID:7f28XQ6G0
アドエス→nine+か330Kで迷い中
屈託のない意見をくれ
624白ロムさん:2008/02/09(土) 16:41:59 ID:Hezoh116P
nine+にしてドSと両刀使いに
625迷うことなく330Kで幸せに:2008/02/09(土) 16:42:30 ID:9KwAC0Z00
>>623
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ     【屈託】
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
626白ロムさん:2008/02/09(土) 16:44:00 ID:Z8A+sW8H0
両方新規で3回線持ち
627白ロムさん:2008/02/09(土) 17:05:11 ID:mnBWpNfd0
>>623
俺も同じだな〜
628白ロムさん:2008/02/09(土) 17:45:10 ID:1eS4fUA50
>>623
adesを残す/残さないとか、どんな使い方するかにもよるけどなぁ。
adesを残すならnineしかないし、
完全に切り替えてカメラとか使いたいなら330Kだし。
629白ロムさん:2008/02/09(土) 18:36:35 ID:5HTcSdbK0
今初代nineを絵文字が始まったから久々にバージョンアップしようとしているのだが
接続すると「USBデバイスが認識されません」というバルーンが出て認識できない。
どのPCでやっても同じだったから多分nineがぶっ壊れたんだと思うorz

今アドエスをWVS割賦で購入してる最中なんだけど、修理アシストサービスは使える?
630白ロムさん:2008/02/09(土) 18:43:32 ID:6eKFi8/L0
>>629
機種変前or解約した端末は修理アシストサービス対象g(ry
631白ロムさん:2008/02/09(土) 19:09:50 ID:1eS4fUA50
>>629
ケーブル変えてみた?
632白ロムさん:2008/02/09(土) 19:17:14 ID:9B87fxme0
ファームアップしなくても絵文字は使えるんじゃ?
V105での変更点は規格外のWeb用絵文字を外しただけだし。

そういやWeb用絵文字も他社宛メールで変換されるんだな。
633白ロムさん:2008/02/09(土) 19:59:07 ID:AmMWL8PM0
アドエスがソリティアプレイヤー化してるから、俺は330Kにする...
331Kが大人仕様なら良かったんだが。
634白ロムさん:2008/02/09(土) 20:15:39 ID:5HTcSdbK0
>>630
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

>>631
いろいろ変えてみたけど駄目だったorz

>>632
調べてみたら青耳使用時のもっさりも改善されるみたいなので、うpしたいんです!
635白ロムさん:2008/02/09(土) 23:27:11 ID:hgi+5ppE0
>>623
HONEY BEE
636白ロムさん:2008/02/09(土) 23:37:53 ID:2V3q2m8/0
新製品発表してnine+も出荷されて
2月になってるのにウィルコムのカタログが更新されないのは
京セラのフルスペック端末を載せるためだからだって
やる気の無さそうな茶髪のケータイ屋のにーちゃんが
こっそり教えてくれた

nine+も入荷してない場末の泡沫店舗のくせに
なに業界通ぶってるんだ?…と腹の中で爆笑した
637白ロムさん:2008/02/09(土) 23:51:57 ID:jdojdl6f0
>>630
え!?今はそうなん?
WVSが始まる前に9の液晶割れで修理に出したら修理アシスト対象だったよ…
その時はW-SIMの契約してれば大丈夫だったんだけど…
009K修理中の間007SHにW-SIM刺して使うからって言ったら「その場合代替機は出せませんけど」とは言われたけど
638白ロムさん:2008/02/09(土) 23:53:22 ID:38grcYjDP
カピバラさんを見たいのでnine+が欲しい
639637:2008/02/09(土) 23:55:01 ID:jdojdl6f0
なんかプリン規制とか言われて焦って書きつつ接続先変えてたら間違いが…
009KEでした…m(__)m
640白ロムさん:2008/02/09(土) 23:57:03 ID:Q3zgERHL0
>>616
なんかイイ親父だなw吹いたw
641白ロムさん:2008/02/10(日) 10:18:07 ID:hJZu5l7h0
ad[es]と一緒に旧nine使ってるんだけど
自作の2Kマシンだとユーティリティーソフトは問題なくnineを認識するんだけど
同じく自作のXPマシンだとポートを調べて直指定しても
ユーティリティーがnineを見つけてくれないんだよね。
問い合わせたら相性問題だからどうしようもないとか
言われた気がするけどnine+もおんなじなのかな?
642白ロムさん:2008/02/10(日) 11:33:36 ID:hJZu5l7h0
うーん、単体売りが出たらやっぱり買っちゃおうかな。
液晶保護プレートにヒビ入っちゃったし
赤外線でデータのやり取りと言う手もあるかもしらん。
643白ロムさん:2008/02/11(月) 18:50:53 ID:xmdi7NyF0
規制てす
644白ロムさん:2008/02/12(火) 00:49:40 ID:Z28FRN8O0
ところで+のファームを
初代に食わせるとどうなるのか?

…っていうチャレンジャーのレポートは未だ?
645白ロムさん:2008/02/12(火) 00:52:59 ID:yYllQVKW0
入るわけねーじゃん…
無理矢理食わせる=わざわざ壊すのと何ら変わらんでしょ?
646白ロムさん:2008/02/12(火) 01:49:01 ID:b469TVAt0
赤耳を手に入れるためだけに9買ったから
正直壊れてもどうでもいいという気持ちがあるので
+のファーム入れやってみた

状態を確認しています -> 20秒ほど待つ -> nine+の状態を確認してください

で無理でした。
もうちょっと頑張ってみよう
647白ロムさん:2008/02/12(火) 02:20:57 ID:Bak0eSw80
バイナリ書き換えて機種チェックぐらい飛ばさないと入らないだろ
648白ロムさん:2008/02/12(火) 05:41:13 ID:914p9jBB0
無茶しやがって…
649白ロムさん:2008/02/12(火) 06:42:00 ID:I3HURdtM0
バルセロナとそれ以外もファーム違うって話だったし機種チェックあるだろ
+は分解されてないから構成も不明だし
650白ロムさん:2008/02/12(火) 07:54:30 ID:36UjgE72P
ファーム入れて意味あるんなら、9のアップデートとして出ると思うが
651白ロムさん:2008/02/12(火) 13:04:18 ID:8JMkXYV70
なにげに落としたら例のふたの爪が吹っ飛ぶ現象!

先ほどメールにてきたいた交換申込を依頼し、本日送った。

新しくなって帰ってくるのだろうか。それともファームアップをしてくるのだろうか。
交換と書いてあるしな。交換だよね。
652白ロムさん:2008/02/12(火) 17:36:48 ID:qzAhUXGL0
イヤホンマイク端子のないnineに救世主が!
http://mook.jpn.org/archives/2005/07/post_238.html
653白ロムさん:2008/02/12(火) 17:38:10 ID:qzAhUXGL0
途中で送信orz
1200円は高いなぁ…
http://www.fire-brand.jp/choytalk_silver.html
654白ロムさん:2008/02/12(火) 18:29:50 ID:tmaQjwfZ0
税込み1260円+送料630円か…。このくらいならメール便で送って欲しいよな
655白ロムさん:2008/02/12(火) 19:19:56 ID:+z20o9q+0
>>649
バルセロナはおそらく一緒。もし別ならV106で別のファイルがあるはず。

壁紙とか着メロは初期化すると消えるので、ROMに入っていない。
なので特にファームに違いはないはず。

>>651
背面の外装のみ交換。
前面とバッテリのフタはそのまま。

>>652
懐かしいネタだな。(w
656白ロムさん:2008/02/12(火) 19:32:16 ID:8JMkXYV70
>>655
背面の外装はなぜ交換?
バッテリのふたは、最初にあけたときに割れたんだ。交換してと一応手紙を挟んどいた。たぶん交換可能。
657白ロムさん:2008/02/12(火) 19:57:27 ID:+z20o9q+0
>>656
漏れも昔W-SIMのツメ折れで修理に出したけど、
背面側だけ新品になって帰ってきた。
(前面部分が傷がそのまま、バッテリのフタは角の取れ具合から行ってそのまま)
あのツメは背面側の外装に付いているらしい。

ちなみに修理前の写真と比べてみたが、特に強化されているようには見えないので
また落とすと折れると思う。
(つーか、ツメ自体縦横結構ぎりぎりの部分にあるので、大きくすることが出来る余裕は無さそう)
658白ロムさん:2008/02/12(火) 20:16:21 ID:tdiA3q5d0
>>651
オレのnineもツメ吹っ飛んで、カパカパしてる。
これ修理したらいくらかかんのかなー
659白ロムさん:2008/02/13(水) 09:21:56 ID:YuTMlDqo0
>>656
9+なので、例の対策として新品と交換してくれるって。
今度は、落とさないようにしよう。
しかし、落としても大丈夫な方法はないのだろうか。グリップの悪さを補強しつつ蓋を保護するようなもの。
知らない?
660白ロムさん:2008/02/13(水) 09:59:14 ID:/LgMvRKc0
黒だけ6000台作ったけど不人気で余りまくってんのかね>交換

しかしなんで全色揃ってから発売しなかったんだろ。
自動日時補正のバグも内々に処理できただろうに…
決算期とかの関係?
661白ロムさん:2008/02/13(水) 12:34:19 ID:SILt0uF90
出し惜しみ商法に決まってんだろ‥
662白ロムさん:2008/02/13(水) 12:47:42 ID:W3AFqC9p0
「HONEY BEE」・「X PLATE(テンプレート)」・「9(nine)+(ナインプラス)」の発売日が決定
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2008/02/13/index.html
663白ロムさん:2008/02/13(水) 22:09:24 ID:/wllgI0C0
>>660
一気に造るだけのラインの余裕がナインだよ。
黒をある程度造ってから色を変えてまたある程度造る。
余りまくってるわけじゃなくて、造り貯め。
664白ロムさん:2008/02/13(水) 22:19:56 ID:F/wN85xJ0
知ったか言うなよヴォケ 部材調達の問題だアフフォ
665白ロムさん:2008/02/13(水) 22:44:15 ID:qaoPNI3/0
壊れたと思ったら、バッテリーが切れてただけだった。
バッテリーの劣化かなぁ。持ちが悪くなった。
666白ロムさん:2008/02/13(水) 23:32:44 ID:YurYbiXY0
nine+の電池蓋(追加用)まだ〜?
667白ロムさん:2008/02/14(木) 13:40:19 ID:J8sOjFix0
>>664
アフフォって面白いなW壺だったよW
668白ロムさん:2008/02/15(金) 01:56:55 ID:DRrZMEzE0
もうさ〜ブラウザのソフトが入ったW−SIM作ってよ
669白ロムさん:2008/02/16(土) 03:55:19 ID:w2RPN9GK0
nine+白の予約を受け付けてないのはハニビを売りたい凶世良の圧力か?
670白ロムさん:2008/02/16(土) 06:59:15 ID:K4nSqLf70
メールバックアップツール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
671白ロムさん:2008/02/16(土) 09:02:28 ID:oFfZRZpP0
>>670
そんな気の利いた物は未来永劫出ませんw
672白ロムさん:2008/02/16(土) 09:41:14 ID:407J6oy/0
メール書いてるときにメールが受信できない時点で
コンセプト的にメールなんてどうでもいい位置付けだからなぁ

本音を言うと、バックアップ不可に耐えられず320Kに機種変した
俺が後悔するから、そんなツール出てきたら困る、要らないw
673白ロムさん:2008/02/16(土) 09:55:57 ID:nOYH0rB90
メール送って、待ち受けに戻すの忘れると
返信が来たのに気づかないことがあるな
674白ロムさん:2008/02/16(土) 12:32:05 ID:ENnXSfHG0
送信完了を待ってから待ち受けに戻すためにボタン押すのホントかったるいよな
携帯みたいに数秒で送信完了するならまだしも
675白ロムさん:2008/02/16(土) 22:50:25 ID:KMu6XLnn0
メール読んだ後、メニューから返信せずに
待ち受けからメールボタン長押しで送れば?
676白ロムさん:2008/02/16(土) 22:56:33 ID:unWj2+b10
>>675
>>670-674はテンプレなので、マジレスしちゃダメ。
677675:2008/02/16(土) 23:08:51 ID:Cg+dooUx0
>>676
サンクス。
初心者でスマソm(_ _)m
678白ロムさん:2008/02/16(土) 23:13:49 ID:mWOT75Sz0
>>675
全く非現実的だね。
人間とメールのやりとりした経験ないでしょ。
679白ロムさん:2008/02/17(日) 01:22:34 ID:abHQCYIG0
暗証番号を忘れた場合、有償で修理になるみたいだけど
いくらくらいかかるんでしょうか?

オクで落札したら本体にロックかかってた(;´Д`)
680白ロムさん:2008/02/17(日) 01:32:05 ID:B3kbo78E0
出品者に聞けばいいじゃん
681白ロムさん:2008/02/17(日) 01:49:46 ID:tnHBYV5a0
だいぶ前にこの端末をバラしたとき、CPUの型番をメモっておいたんだ。なにか役立つかもと思って。で、さっきAndroid関連の
ニュース見てて、唐突にそれを思い出したってわけ。ちなみに知る限り少なくとも二種類の刻印の互換品が使われてるみたい。
俺のメモによれば少なくともひとつの型番が"MC9328MX210VK"。製造元のFreescale Semiconductorによれば、これは
"i.MX21"シリーズの製品で、駆動速度は最低260MHzくらい。たぶんデータシートにある動作温度0-70Cの "MC9328MX
210VK" と同一。このシリーズの主な特徴を挙げると、UART x4,IrDA,USB OTG x2,MMC/SD x2,PCMCIA/CF,Enchanced
MultimediaAccelerator(eMMA),MMU,LCDコントローラなんかが書いてあるわけ。これってさ、.........なんかさ、やるせなくない?
だってさ、USBポートとSDカードスロット二個づつに赤外線とPCカードが付くはずのCPUなんだよ?まるでC2DでMINIX走らす
ような物じゃん。


縦読みはない
682679:2008/02/17(日) 01:55:15 ID:u9GGxWVA0
>>680
出品者にはきいたんだけど返事が来ないので…
もう少し待ってみるけど出品者も分からなかったら修理しかないよね…

683白ロムさん:2008/02/17(日) 02:05:35 ID:Tly+SwoDP
道具によって使い方が違うのはあたりまえじゃないか
ひとつの使い方でしか道具を使えないってのは、猿より頭悪いぞ
684白ロムさん:2008/02/17(日) 04:57:08 ID:eZy+8Pho0
メールバックアップツール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
685白ロムさん:2008/02/17(日) 08:03:02 ID:Kk4l2caJP
根風呂である限りそんなの待っても出ない
686白ロムさん:2008/02/17(日) 09:59:46 ID:7SSsh2Ui0
>>682
キャッシュカードの暗証番号なんかと同じにしていたら
覚えていても教えるわけにはいかない
だから返事できない
なんてこともあるぞ。

687白ロムさん:2008/02/17(日) 11:03:10 ID:7uqVSEtJ0
完全リセットってなかった?
688白ロムさん:2008/02/17(日) 11:15:39 ID:bGVqlQAz0
>>679
本体の暗証番号なら
だめもとで 1234 って打ち込んだら?
689白ロムさん:2008/02/17(日) 11:38:23 ID:OUd4fjGc0
>>682
たぶん、契約(機種変)後、修理たのべばアシスト適用で3150円。
めんどくせーから出品者に返品のほうがいいな。
690679:2008/02/17(日) 18:14:11 ID:0VCf6Zjg0
確かに暗証番号は安易に教えてはくれなそうだよね…
ありがとう
ダメもとで 1234 0000 0123は試したけどダメで 0001〜1100まで一つずつ試してもダメだった…
エラー音が耳についてきたよ
3150円は痛いし返品もめんどうなので残り1101〜9999まで地道に頑張ってみます。連絡ないし嫌がらせだったのかな ・゚・(ノД`)・゚・。ウァァァン
691白ロムさん:2008/02/17(日) 18:47:53 ID:KNOaVli60
今からでも最低評価にしてやればいい
できる限り冷静な文で
692白ロムさん:2008/02/17(日) 19:07:42 ID:dXU1yMC70
オクでのいざこざには同情しない自分だが、なんか可哀想だな。
ガンバレ
693白ロムさん:2008/02/17(日) 20:36:41 ID:HGw7n/zg0
9+は、旧9からみて、実質動作など改善してますか?
694白ロムさん:2008/02/17(日) 21:07:02 ID:GVk7njhK0
多分+は内蔵IrDAを活かしただけ
695白ロムさん:2008/02/17(日) 21:10:37 ID:o/ibvH8UO
突然ブラックアウトして電源入んなくなって焦る
696白ロムさん:2008/02/17(日) 22:24:47 ID:z7pD/4TsO
>>690
落とし物かもね。
697白ロムさん:2008/02/17(日) 23:41:01 ID:QU5bKPaX0
>>690
それに時間かける事考えたら
三千円ぐらい払った方がいいよ

俺のが不具合かもしれんが、以前フリーズしたあと普通のリセットで復帰しなかったから
ムカついて電池抜いて放置したらフォーマットみたいになったよ
698白ロムさん:2008/02/18(月) 08:12:42 ID:Z9/jJQ3I0
モデムブームは去ったようだな
699白ロムさん:2008/02/18(月) 10:05:35 ID:8DmjCIgR0
見限ったのさ
700白ロムさん:2008/02/18(月) 11:09:26 ID:Pgrkfb4K0
モデムまだー
701白ロムさん:2008/02/18(月) 11:25:55 ID:SHyUjPLl0
メールバックアップツール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
702白ロムさん:2008/02/18(月) 12:26:43 ID:HFI/lSXU0
出品者も答えられないって盗品j
703白ロムさん:2008/02/18(月) 16:44:52 ID:rJFAwQit0
ウィルコムストアで白受注開始
704679:2008/02/18(月) 19:12:09 ID:NEVbibZ00
697を参考に何度もリセットと電池の抜き差しをしてみるもののなかなかうまく行かず地味に一つずつ試すのも諦めかけた頃、なんとか暗証番号解けました!
エラーでピーピーうるさいからスピーカーを押さえながらやってたら角が痛かった…
ロックがかかってたくらいだから中のデータは入ったままで、どうしようと思っていたらようやく出品者から連絡が来たよ。初期化するのを忘れたらしい。盗品じゃなくて良かった…
怖いから速攻で全消去しました。お騒がせしました

いい加減スレチなのでROMに戻ります。
705白ロムさん:2008/02/18(月) 19:27:31 ID:PcLtrYb60
> エラーでピーピーうるさいからスピーカーを押さえながらやってたら角が痛かった…
(…マナーモードにするという知恵は無かったのだろうか?)
706白ロムさん:2008/02/18(月) 20:13:40 ID:83HvVDkiO
>>705
(へ!?)
707白ロムさん:2008/02/18(月) 20:13:45 ID:XPt7zjGo0
まぁ、何はともあれ良かった良かった
708白ロムさん:2008/02/18(月) 20:35:50 ID:fmkVnv/M0
イヤホンジャックさえあれば…
709白ロムさん:2008/02/18(月) 21:07:13 ID:6GOz6qOG0
セキュリティ系の警告音はイヤフォンジャック有ってもスピーカー出力されると思うが。
710白ロムさん:2008/02/19(火) 00:27:12 ID:eqswvcFw0
simの入れ替えしたら自動的に「オンラインサインアップしますか」画面になってほしい。
で、「YES」ボタンで完了って感じで。
711白ロムさん:2008/02/19(火) 00:29:27 ID:eMxUtfFC0
キーロック中は暗証番号入力と受話操作以外できなかったはず
712白ロムさん:2008/02/20(水) 11:39:22 ID:TNXI7Sla0
なあ買った時からバッテリーぎりぎり1日もつかもたないかなんだけどおかしい?
最近はメール受信のライトが点滅してると1日もたなくなったよ・・・
713白ロムさん:2008/02/20(水) 13:25:14 ID:jzG7ZVU20
>>712
そんなに持ち悪くないけどなあ・・・
一日何時間電話するの?
714白ロムさん:2008/02/20(水) 17:25:19 ID:/0pv+BjG0
>>712
おかしいときは電池抜いて、W-SIM抜いてリセットしたら直ったことがあったよ
なんか液晶がずっと点灯しっぱなしになる現象が発生してた時そんな感じだった
715白ロムさん:2008/02/20(水) 19:01:11 ID:5wDi7rE60
>>712
むちゃしやがって
716白ロムさん:2008/02/20(水) 19:04:36 ID:+VAHAzAq0
モデム、メールバックアップツール マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
717白ロムさん:2008/02/20(水) 20:56:12 ID:iut7PpyN0
変換がすごくばか
718白ロムさん:2008/02/20(水) 21:53:59 ID:/lV2+lqe0
nine+白届いた。
・Gmail使える
・背面スピーカの音がnineよりこもった感じ(個体差かもしれんが)
・電源入れたときのアニメーションがちょっとだけ変わってる
・ユーザエージェント(ファームV103)
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KES/WS009KEplus/2;0001;1/1/C128) NetFront/3.3
 Mozilla/4.08(MobilePhone; NMCS/3.3) NetFront/3.3
719白ロムさん:2008/02/20(水) 22:32:55 ID:2I5JVvs20
>・Gmail使える
(゚д゚)!
720白ロムさん:2008/02/20(水) 22:41:06 ID:v/OqFNeL0
>>718
Gmail(゚д゚lll)ズガーン!!
721白ロムさん:2008/02/20(水) 22:47:25 ID:iEaE/eJu0
Gmailってモバイル用でしょ?
722白ロムさん:2008/02/20(水) 23:00:31 ID:6YvyrNWN0
モバイル用htmlもSSLの要るPOP3も使えなかったんだよ
723718:2008/02/20(水) 23:39:46 ID:WlH8fDic0
一応補足。
Gmailはモバイル版、PC版共に使用可。
ただしSmart-Fit/デスクトップモードでは、ユーザエージェントを
“WILLCOM”に設定しないとPC版にアクセスしてもモバイル版に飛ばされる。
内蔵メーラは従来同様SSL非対応なので、POPアクセスは不可。

それともう一個変更点を発見。
メールを送信完了すると必ず待受に戻る。
受信したメールに返信した場合も同様。
複数の受信メールに返信する場合は、書き終わったら右ソフトキーから
「送信待ち保存」して、未送信BOX内で右ソフトキー>「全送信」
するのがよさげ。
724白ロムさん:2008/02/20(水) 23:43:54 ID:x+q0aW/Z0
>>723
メール送信後に待ち受けに戻るという改良は良いね。
KESも聞く耳持たなかったわけじゃなかったんだ。
725白ロムさん:2008/02/20(水) 23:44:16 ID:w6ztaLs40
>>723
> メールを送信完了すると必ず待受に戻る。

なんという革命!
726白ロムさん:2008/02/20(水) 23:49:25 ID:0Ak2kkJ10
キタ・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:(゚∀゚):*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・!
727白ロムさん:2008/02/20(水) 23:54:55 ID:RrK3jx+50
でもメールの保存も出来ない世界一のゴミ端末www
728白ロムさん:2008/02/20(水) 23:58:02 ID:2I5JVvs20
>>723

地味によくなってるな。こういう改良はカタログじゃわからんから助かる

つーか、これソフト面の改良だよな…アップデートで対応出来るはずだよな…
729白ロムさん:2008/02/21(木) 00:14:00 ID:rIygksnd0
>>728
だよな…
旧9も同等にしてくれれば神認定するよ
9++が出たら買うからぜひやってほしいw
730白ロムさん:2008/02/21(木) 00:25:00 ID:PXw6XV2D0
改良してるんだね
ブルーのモック見てから買うかな
731白ロムさん:2008/02/21(木) 00:29:21 ID:mg5PgTIy0
うおおお、そうか
黒から黒に変えるかな
732白ロムさん:2008/02/21(木) 00:34:04 ID:3mpSiyBs0
NetFrontも改良してるの?
733白ロムさん:2008/02/21(木) 00:41:53 ID:KkzlWbi40
Gmailあたりは従来機でもファームアップで対応して欲しいよな。

バルサモデルなんで替えるのも色がなし。
734白ロムさん:2008/02/21(木) 02:22:18 ID:9SKjVq/Z0
wやれば出来る子だったのか
735白ロムさん:2008/02/21(木) 02:32:43 ID:aUeRZY480
「送信完了後に待ち受けに戻らなくても俺は大丈夫。問題ない。」って
言ってた人は消えちゃったのー?おっかしーなー?
あなたにとって改悪ですよー?「元の方が良かった」って言わないの?おっかしーなー(笑)
736白ロムさん:2008/02/21(木) 02:38:30 ID:rwI1dmz50
>>735
っ[大丈夫≠改善に反対]

あんなんで大丈夫とか言うのは理解できないが
737白ロムさん:2008/02/21(木) 02:53:40 ID:OsefVxOh0
330が気になってたが、地味に改善されてるのね
単体売りいつになんだろ・・・
738白ロムさん:2008/02/21(木) 03:54:43 ID:MMI8MQ1Y0
これは開発現場で何があったんだ?
A社の仕様書読みまくって突破口発見?
セラみたいにイレギュラー(だけど利用者にはうれしい)な実装で解決?
それともKESがA社にお金積んだ?
739白ロムさん:2008/02/21(木) 09:33:25 ID:FfiqjdCq0
意外に設定値いじるだけで変えれる仕様だったりして
740白ロムさん:2008/02/21(木) 10:26:16 ID:MOwoj0sk0
いいことには違いないんだが低次元すぎて泣けてくるな
741白ロムさん:2008/02/21(木) 10:44:49 ID:KM4EGyup0
待ち受けに戻るのはいいけど
送信失敗した時はどうなる?
742白ロムさん:2008/02/21(木) 10:48:11 ID:9tv/IgwG0
待ち受けに戻らなくても受信できるようにするよりは、
送信後待ち受けに戻る方が簡単だったと推測される。
743白ロムさん:2008/02/21(木) 13:57:23 ID:G1olydiE0
>>718
ブラウザの終了は早くなりましたか?
744白ロムさん:2008/02/21(木) 14:02:10 ID:/JSyI4GG0
>>743
使用者が終了させる前に勝手に落ちるほど早いですw
745白ロムさん:2008/02/21(木) 14:22:34 ID:/s5DGrwJ0
>>744
へー
ほー
ふーん
746白ロムさん:2008/02/21(木) 14:54:00 ID:t+9gp8rC0
すーぱーはかーが入社したに違いない
747白ロムさん:2008/02/21(木) 15:23:26 ID:G1olydiE0
>>744
そ、そんな〜
748白ロムさん:2008/02/21(木) 15:54:02 ID:Ng6spz6D0
WX321Jがアップデートされたというのに、Nineは放置ですか。
749白ロムさん:2008/02/21(木) 19:37:58 ID:2WemYbMsP
ウィルコの中では既にナイン事になってまつ
750白ロムさん:2008/02/21(木) 19:50:01 ID:jZf9Xn5u0
9+だけど、おきにいりを開こうとすると
ときどき電源落ちてしまう。
同じ症状の人いる?
751白ロムさん:2008/02/21(木) 20:50:33 ID:vkwSx6Lq0
>>749
・・・(゚д゚)
752白ロムさん:2008/02/21(木) 20:55:02 ID:0UcrzVaM0
頼む!無印nineもチャームナップでGmail対応してくれ!
対応してくれなきゃ+買っちまいそうだ。
753白ロムさん:2008/02/21(木) 21:02:29 ID:ntJ6Tr3+0
>>752
そんなこと言ったら対応するもんもしなくなるじゃないか。
754白ロムさん:2008/02/21(木) 21:16:51 ID:gAyfSO9rP
ナインはもともとジーメール使えたでしょ?
755白ロムさん:2008/02/21(木) 21:28:44 ID:0UcrzVaM0
>>754
ある日突然使えなくなったんだよ。
カレンダーも使えなくなって、激しく不便になった。

いろいろ頑張って、一時Gmailは使えるようになったけど
現在は全く使えない俺の環境なの…
756白ロムさん:2008/02/21(木) 23:14:32 ID:V8y4u4D+0
Android搭載きう゛ぉん
757白ロムさん:2008/02/21(木) 23:39:45 ID:Zuo4UdEc0
この辺の変更はNINEでも対応できるはずなのにネ
758白ロムさん:2008/02/22(金) 01:24:03 ID:nFeZ8cvH0
あれ、「発信先応答通知」が無くなってるな>nine+
取説にも記載されてないから削ったのか。
759白ロムさん:2008/02/22(金) 02:14:40 ID:5nBS64+f0
赤外線でプロフィールを送信できるけど、nine+では“読み”が
設定できないから受信した側で「その他」とかに分類されちゃうな。
nine+のアドレス帳に読みを含めた自分のデータを登録しておいた
ほうがいいかも。
760白ロムさん:2008/02/22(金) 02:30:29 ID:I3DwCX600
>>754
ちょっと前から無反応になってる感じ。
http://memn0ck.com/blog/2007/10/willcomnetfrontgmail.html

別の記事では、URLをモバイルgmailのアドレスにすれば可能だという記事があるけど、俺のnineでは無反応
http://www.yancha.org/2007/04/10/willcomgmail/
761白ロムさん:2008/02/22(金) 10:35:15 ID:Qogildpv0
送信後、待受けに戻るのは良いなぁ。
機種変しようか迷うなー。
762白ロムさん:2008/02/22(金) 12:07:00 ID:LzZ1HkcH0
>>447で、P903iTV→nine+ に赤外線で画像送れなかったらしいんだけど、結局これの原因って謎?
Softbank 911Tと赤外線でやりとりしたいんだけど、出来ない可能性あんのかな?

赤外線規格って各社統一じゃnineかな?
763白ロムさん:2008/02/22(金) 12:21:39 ID:7SNjohbr0
KES < ファームアップで各種対応したら、おまいらが9+買わなくなるのでしないお
764白ロムさん:2008/02/22(金) 12:24:02 ID:QEefIzHC0
じゃあ今後KESは買わないお^^
765白ロムさん:2008/02/22(金) 14:12:03 ID:I17+YcNg0
9+の単体出るのを待ちきれずに蜂ぽんに走ってしもた・・・
すまぬ
766白ロムさん:2008/02/22(金) 15:53:30 ID:UJZKSnIr0
KESもnineで育んだノウハウを生かして、次モデルでは折りたたみの端末にしてほしいな・・・

できればハイエンド…
767白ロムさん:2008/02/22(金) 17:06:36 ID:mAn+BREO0
折りたたみなんか他所にまかせときゃええやろw  次はnine++でおながいします。
768白ロムさん:2008/02/22(金) 17:19:28 ID:ViFF8s8e0
X plateとかぶるじゃないか
nine 2.0 とかにしよう
769白ロムさん:2008/02/22(金) 18:00:20 ID:KdLTEz9E0
>>768
そのネーミングだけはヤメレ
770白ロムさん:2008/02/22(金) 18:03:55 ID:xZHLzoXS0
次はWS-029KE Two Nineを予定
771白ロムさん:2008/02/22(金) 19:01:16 ID:IjYtJwze0
>>762
>>447はvntと書いているので原因は分かっていると思うが。

ドコモの携帯で画像ファイルを転送すると、「mypic.vnt」と言うファイルが送られてきます。
これはvNoteと言う形式のファイルで、中に画像ファイルがBASE64エンコードで入っています。
(機種によっては「.vmg」→vMessageの場合もあり。)

ドコモ以外の携帯でも機種によってはデコードできなかったりするらしい。
772白ロムさん:2008/02/22(金) 19:05:49 ID:iDvAW1Pg0
「WX321J」のアップデータ公開、Gmailへのアクセスが可能に - ITmedia +D モバイル
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/21/news114.html
> WX321JなどNetFront製のフルブラウザを搭載したウィルコム端末は、
> Googleが2007年秋ごろにサーバーの接続設定を変更したことでGmail
> サービスが利用しにくくなっていた。ウィルコムによると、WX321Jだ
> けでなく他社製のNetFrontブラウザ搭載端末についても今後のアップ
> デートを予定しており、Gmailサーバーへの接続が可能になるという。

らしいので、nineのファームアップも期待していいのかな?
773白ロムさん:2008/02/22(金) 19:44:14 ID:ni/D8/sy0
赤外線、表にLED、内蔵メモリ増量
ハード的には金がかかって来たけど
まだ儲かるんかね?
774白ロムさん:2008/02/22(金) 19:56:09 ID:MTc7DRqNP
もう出ないん
775白ロムさん:2008/02/22(金) 20:11:13 ID:nYkfDofX0
>>772
おお〜!ヲレは待ってるぜ!
776白ロムさん:2008/02/22(金) 20:38:16 ID:Zw+Emvy10
>>773
simは他所が改良してくれるし、この調子で1年に1回ずつのマイナーチェンジとコラボ含めての新色出してっと。
結構もうかるんでない?根拠ないけど。
次世代PHSのw-sim化は簡単じゃないだろうし、まーこの感じで3回はマイナーチェンジ出来るね。
そして携帯へw
777白ロムさん:2008/02/22(金) 22:11:23 ID:iIJawoK/0
Google/OHA AndroidはLinuxカーネルだけ移植すれば
200MHz以上のARM9に30MB以下で実装できるらしいよ。
778白ロムさん:2008/02/23(土) 00:22:04 ID:lrNPpLdf0
白nineから白nine+に機種変した。
ふたつ並べると+のほうが激しく黄ばんだ白だ。
なんとかガワだけ交換できないものか。
779白ロムさん:2008/02/23(土) 00:54:51 ID:jzp7qM2J0
>>778
使われているブラスチックの質が落ちてる感じ?
780白ロムさん:2008/02/23(土) 01:13:22 ID:ty6w4sBH0
KES公式によると「暖かみがあるホワイト」らしい

ガワよりも液晶がやや黄色っぽいのがちょっと気になる
並べて見ないと分からないレベルだし個体差かもしれないけど
781白ロムさん:2008/02/23(土) 01:24:59 ID:lrNPpLdf0
>>779
質は同じだと思うけど旧はツルツルシロピカ、
+は黄ばんでてつや消し。手垢がつきそう。
最初は黒にしようと思って店に行ったんだけど
みんなに触られて油で光ってたのでヤメタ。
白のほうが目立たない。

>>780
そうそう、よく言えば暖かみ、悪く言えば最初から薄汚れてる感じ
液晶はのぞき見防止スクリーン貼ったのでよくわからない
782白ロムさん:2008/02/23(土) 01:42:11 ID:nVUvbyjO0
要は+買うより蜂ぽんのほうが100億万兆倍マシってことか
783白ロムさん:2008/02/23(土) 02:00:39 ID:3lJLIO120
>100億万兆倍マシ
白痴っぽいからヤメた方がいいよwww
784白ロムさん:2008/02/23(土) 02:06:59 ID:l9EUwXNt0
くだらない煽りにマジレスするほうが
白痴そのものだから死んだ方がいいよwww
785白ロムさん:2008/02/23(土) 03:03:14 ID:Nhc+teUb0
それはかわいそうに。
nineもってナインで私nineのこと、よく分からナインです。

nineのスレで、何かアイデアを聞いてみるといいんじゃナインでしょうか?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1197904533/
786白ロムさん:2008/02/23(土) 03:05:16 ID:Nhc+teUb0
あらw誤爆w
WX331Kスレにnineからどうやってアドレス帳移行すればいいか困ってる人がいるので、誘導しようとしたんです。

失礼
787白ロムさん:2008/02/23(土) 05:27:29 ID:Mzndd9L/0
>>766
俺も折りたたみ希望
nineと同じデザイナーにやってもらいたい
そこそこロングセラーで売れると思うんだけどな
大人が使えるW−SIM音声端末ってKESぐらいだし
がんばってほしい
788白ロムさん:2008/02/23(土) 07:20:16 ID:/yA+eBb00
一方で向こうでは蜂にするんだったらnine+の方がマシじゃね?
とか言われてたりするんですが。
789白ロムさん:2008/02/23(土) 07:50:37 ID:Y+Hb5FWlP
ナインって位なんだから12球団公式モデルキボンヌ

真っ赤なカープレッドのが欲しいっす

売り上げの一割は球団寄付で(笑)
790白ロムさん:2008/02/23(土) 08:15:55 ID:ghRFoquQ0
>>767
その次はnine#で

むー、白の色の違いがよくわかる比較写真無いかな。
それとも近々モック見に行くか・・・
791白ロムさん:2008/02/23(土) 08:17:38 ID:/yA+eBb00
nine+で
メールの新規作成で宛先を送信履歴から引用
って出来るようになった?
792白ロムさん:2008/02/23(土) 11:37:20 ID:3lJLIO120
>>791
なってまへん。
793白ロムさん:2008/02/23(土) 11:41:48 ID:/yA+eBb00
そうか…
蜜蜂では出来るらしいけど
同じ寝風呂メーラーとは言え結構違いあるんだね
794611:2008/02/23(土) 12:41:24 ID:K4hpX2vd0
以前、W-SIMぶっ壊したものですが修理から帰ってきた。
メモリがうんたらかんたらで新品と交換になってた。
修理費もショップのおっちゃんが言ったとおり無料だった。
おっちゃん疑ってごめんよ。
ただそんだけ。
795白ロムさん:2008/02/23(土) 14:25:18 ID:mp3b9I390
nine+でメール送信に失敗した場合の挙動

例えばダイヤルアップ接続先がCLUB AIR-EDGE以外に設定されている時に
pdx.ne.jpのアドレスで送信しようとすると、1分ほど送信試行した後に
「接続に失敗しました」のダイアログ(赤○に白×のアイコンつき)が
表示される。
これはセンターキーか終話キーを押さない限り閉じないので、自動的には
待受に戻らない。
ちなみにこれが表示されている状態で新着メールがあると、画面上部に
“センターにメールあり”のアイコンが表示される。(着信音等はなし)
圏外時に送信しようとすると送信試行せずに「失敗しました」が表示される。
送信中に圏外になった場合もおそらく同様の挙動になるのでは。
796白ロムさん:2008/02/23(土) 18:30:10 ID:/yA+eBb00
失敗した時点では音やバイブも無し?
797白ロムさん:2008/02/23(土) 20:58:45 ID:3Lk71DKJ0
うん
798795:2008/02/23(土) 21:49:40 ID:Ny77ScWU0
>>796
音は「ピピピピピッ」てエラー音が鳴る。バイブは無し。
マナーモードにしているとどちらも無し。
(“成功・エラー音”を“鳴動しない”に設定している場合も)
メールは未送信BOX内に保存される。

あとダイアログを閉じると待受ではなく元の画面に戻る。
ただし未送信BOX内のメールを送信しようとしていた場合は
メールメニューに戻る。
799白ロムさん:2008/02/23(土) 23:24:54 ID:lrNPpLdf0
>>790

アップしてみたがこんな感じでいいのかな?
初めてなんでよくわからん。
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1203776410056672.1jUBea?dl
ちょっとだけ強調してあるけど体感的にはこんな感じ。
なんか「使い古した」感じがあるんだよなぁ。

とかいいながら満足はしてるんだが。
800白ロムさん:2008/02/24(日) 00:39:30 ID:XEuN83rn0
nine+でも以下の点は変わらず。
・待受画面でないと動作しないアラーム/キーロック
・ブラウザの終了に時間がかかることがある
・電源を切ると通話音量が3にリセット
・発信中/呼出中に音量を変更できない
・QVGAより大きな画像を壁紙にしたときの表示(>>621
・メールフォルダ容量(微妙に減った気もするけど)

変わった点。
・データフォルダ内でファイルを削除したり名前を変更するのに
 かかる時間がほんの少しだけ長くなった。(容量増加と関係あり?)
・メールフォルダ使用量が上限近くに達しているときに、データフォルダ内の
 サイズの大きな画像を右ソフトキーメニューから「Eメールに添付」
 しようとすると、従来はコマンドを選択した時点で「容量が不足しています」
 と出てメールを作成できなかったが、nine+ではメール作成画面が開く。
 ただし送信も保存もできず、「メールボックスがいっぱいです。メールを
 保存できません」と表示される。
 空きがあれば添付ファイルを一旦削除して下書き保存等はできる。
 メッセージ自体は分かりやすくなったけど、従来の動作のほうが親切だと思う。
801白ロムさん:2008/02/24(日) 00:55:42 ID:Yj90Sd/N0
>>800
なんか本当に赤外線が付いただけだな。

こんなんで商売が成り立つのか・・・。
802白ロムさん:2008/02/24(日) 01:00:12 ID:zTQIMffu0
新色追加のついでにファームアップしといたよ的な捉え方だと少し幸せになれる。
803白ロムさん:2008/02/24(日) 01:10:57 ID:SnD3hios0
プリセットされている3つの壁紙は、データフォルダに画像ファイルとして
保存されてる。内容はWILLCOMの製品ページ上部のマウスオーバーで切り替わる
カラバリ画像のものと同じ。
「メール添付不可」のフラグがついてるせいか、KESユーティリティでも
バックアップできない。製品添付CDにも収録されてないので消したらそれっきり?

あとWILLCOMからの「ご購入のお客様へ」ってメールがプリセットされてた。
804白ロムさん:2008/02/24(日) 01:13:16 ID:jpuOGoHJ0
機種変更しようと思うんですけど,
R25.jpに接続できますか?旧9ではできなかったとおもいます。
805白ロムさん:2008/02/24(日) 01:52:37 ID:PC2HdGOF0
>>804
接続できる
ただしCLUB AIR-EDGE接続で、ケータイモードか
ユーザエージェントをWILLCOMに設定する必要あり
806白ロムさん:2008/02/24(日) 13:13:08 ID:fMU3ElFB0
plusも悪くないんだが、次期モデルは
カメラ・イヤホン・モデム搭載の
全方位対応でお願いしたい
名前はnine 360で
807白ロムさん:2008/02/24(日) 13:44:40 ID:n9B8NUJ40
>>799
ありがとー。
左が+だよね。
結構変わるのね。悩むなぁ。
808白ロムさん:2008/02/24(日) 14:26:15 ID:fUwRM7fy0
角が・・・
809白ロムさん:2008/02/24(日) 14:41:54 ID:mznwQIK10
>799
右のnine、めっちゃきれいに使ってるね!
もれのnineぼろぼろで、センターボタンなんか塗装がはげて、
ハゲた部分がバックライト点灯時に光るしwwww
810白ロムさん:2008/02/24(日) 15:46:14 ID:zsn3D9IB0
>>809
自作前面LEDだなw
811白ロムさん:2008/02/24(日) 16:41:51 ID:Q9qlOInw0
>>806
少なくともPHSとして出ることはないだろ。
812白ロムさん:2008/02/24(日) 17:14:58 ID:X+vddNlkP
XPERIA X1でねぇかな
813白ロムさん:2008/02/24(日) 17:20:26 ID:fUwRM7fy0
まぁジャケットはPHSじゃないからな
814白ロムさん:2008/02/24(日) 17:22:24 ID:MoTr9Na60
XPERIAはEnterがカギ型だから出るだろ
815白ロムさん:2008/02/24(日) 18:21:54 ID:7VjP42D10
>>809
どうもです。出てすぐに買ったんだけど、、、

普段はコレに入れてます。
専用に作ったんじゃないかというくらいピッタリ。
色の選択肢がないのが難点だけど。
http://www.assiston.co.jp/?item=1407
816白ロムさん:2008/02/24(日) 18:56:09 ID:mznwQIK10
>815
ケースにいれるのかー
その発想はなかった。。
W-Valueにしてしまって2年間は買い換えられないから
ちょっと検討してみようかな
SBMと2個持ちだからけっこう高くつくなあ。。
817白ロムさん:2008/02/24(日) 21:04:39 ID:GfCIjtTf0
nine+かX PLATEか悩んでるのですが、こっちはネットつなげるのでしょうか?
818白ロムさん:2008/02/24(日) 21:16:23 ID:yjZk2tYW0
819白ロムさん:2008/02/24(日) 21:18:55 ID:GfCIjtTf0
>>818
申し訳ありませんが、今までずっとPHS使ったことがなくてどれかネット機能なのか分からなくて…
820白ロムさん:2008/02/24(日) 21:29:35 ID:fUwRM7fy0
PCに繋いでネットしたいならモデム機能ってやつ
iModeみたいなのがしたいならブラウザもしくはフルブラウザって奴
821白ロムさん:2008/02/24(日) 21:57:24 ID:h6oSBSWC0
現行機種ならテンプレとnicoとガキ向け端末以外全部ブラウザ使える。
822白ロムさん:2008/02/24(日) 23:38:13 ID:GfCIjtTf0
>>820>>821
ありがとうございました
docomoも持ってるのでネットなくても良いかなともおもうのですが考えてみます
823白ロムさん:2008/02/25(月) 00:20:58 ID:jEdcLX7q0
あ〜早く青のモック見たい
824白ロムさん:2008/02/25(月) 00:28:09 ID:zpqwBlLG0
>>806
それはもうnineじゃねぇ。
ふざけんな。
825白ロムさん:2008/02/25(月) 00:30:46 ID:NoqtdzMU0
全方向に手抜きというコンセプトを覆すような端末はもはやnineとは言えない
826白ロムさん:2008/02/25(月) 01:21:53 ID:7/V3+JXz0
>>806
そのネーミングは縁起悪い
827白ロムさん:2008/02/25(月) 01:59:05 ID:tiHD5Vg40
□360
828白ロムさん:2008/02/25(月) 03:29:31 ID:Tf6p+HsD0
HDnine
829白ロムさん:2008/02/25(月) 03:46:49 ID:IJbByB/N0
Nii
830白ロムさん:2008/02/25(月) 09:27:26 ID:LBwn1t8XP
nine@
nineマーティ
花柄nine
nine−FX
831白ロムさん:2008/02/25(月) 09:32:04 ID:fdAxZCFG0
nine スーパーグラフィックス
nine DD
nine M2
832白ロムさん:2008/02/25(月) 09:40:12 ID:ylqFJFGP0
毎年+が1つずつ増えていくだけだろ
10年後にはnine+++++++++とかになってるよ
833白ロムさん:2008/02/25(月) 11:42:45 ID:Pip5zpFy0
nine+ 使ってる人ー、↓のサイトって見れますか?

ttp://m.rememberthemilk.com/

nine で見れなくなっちゃったので、 nine+ で見れたら機種変しようかと思ってます。
834白ロムさん:2008/02/25(月) 11:44:02 ID:Pip5zpFy0
間違えました><

ttps://m.rememberthemilk.com/
^

でした。 SSL 障害が修正されていたらいいなぁ。
835白ロムさん:2008/02/25(月) 12:09:43 ID:7tcvulSW0
UsernameとPasswordを入力するページ(英語)は表示される
836白ロムさん:2008/02/25(月) 12:16:20 ID:TgK+EqNg0
>>826
nine mkIII
nine REAL
837白ロムさん:2008/02/25(月) 12:24:34 ID:rFORjM8T0
nine by miyoshidenshi
838白ロムさん:2008/02/25(月) 12:35:11 ID:bTqBs5Zw0
>>760
その下のblogは、2007年の4月に書かれた記事だよ。
これはblogに限らないけれど、何かおかしいと感じたときは、
日付を確認すると良いと思う。

初代のnineがgmailを利用できなくなったのは2007年の秋のことだ。
だから、2007年4月に書かれた記事の時点では、gmailを利用できていたわけだ。
839白ロムさん:2008/02/25(月) 13:18:17 ID:TgK+EqNg0
>>838
d
そうですね。
で、結局現在はGmailは見られないでFA?
840白ロムさん:2008/02/25(月) 13:25:16 ID:/3wsiX8r0
841白ロムさん:2008/02/25(月) 13:33:28 ID:TgK+EqNg0
>>840
それはnine+の話じゃないの?ユーザーエージェントの設定ってnineにありましたっけ?
ちょっと見てみますノシ
842白ロムさん:2008/02/25(月) 13:56:37 ID:/3wsiX8r0
>>841
失礼。nine0はまだかと。
843白ロムさん:2008/02/25(月) 13:58:20 ID:TgK+EqNg0
>>842
どうもありがとうございます。
844白ロムさん:2008/02/26(火) 00:07:04 ID:kljMaOLk0
nine可愛いねぇ!ってことで買ったお( ´∀`)

と思ったら、イヤホンマイクがつかえないのか・・・。
ヘタこいた。このスレみてからくればよかった。死亡。
845白ロムさん:2008/02/26(火) 00:17:19 ID:3AcVnTJQ0
>>844
うん、まぁさんざん既出だけどね。

でも、気持ちはわかるよ。ついてるのが普通って思い込んだりするしね。
事前に調べてたはずなのに、勢いで買いそうになったことあるし…

スレチだが、今日SBの814Tがスパボ一括で安かったから買おうと思った。
契約寸前までいったが、調べてもらったらイヤホンマイク端子が専用だった。
一般的な平型コネクタではないらしい。そういうハマリ方する機種もあるので注意

846白ロムさん:2008/02/26(火) 00:23:51 ID:8hW3KxQc0
イヤホンマイクないのは痛いよね。
外観重視なら、nine+は青歯イヤホンマイクが使えたらよかったんだけど。
青歯イヤホンマイクの便利さは病みつきになるね。
847白ロムさん:2008/02/26(火) 01:35:11 ID:Gf3iG+vq0
nine+の充電台は旧nineのと互換性あるが、ACアダプタ部分が変わった。
薄型で、刃の部分が回転して90・180度で止まるタイプ。多分↓の派生品かと。
ttp://www.unifive.com/products/products/it/05w/index.html

ラベル上の表記に「WS009KE-CHG A (W)」と“A”が追加されてる。
このラベルは刃の反対側(つまり使用時に目につくほう)に貼ってある。
利便性は向上したけど、デザイン的には後退した気がする。
848白ロムさん:2008/02/26(火) 12:24:58 ID:ZXhyExI00
次のマイナーチェンジは
9±(赤外線はやめてイヤホン追加)
その後の予定
次機種
WS019KE(9teen)
次々機種
WS029KE(twenty9)

WS099KE(ナイナイ)
849白ロムさん:2008/02/26(火) 13:23:08 ID:6lYDPnUp0
アンドロメダが圏内になるのはいつだ
850白ロムさん:2008/02/26(火) 14:33:08 ID:XRv7UDen0
>>848
あははあ
おもしろいねぃ
851白ロムさん:2008/02/26(火) 14:43:37 ID:zTfgl+KQ0
モック見てきたが、+の白は並べて見るとヤニ被ったような日焼けたような感じで微妙
良く言えば生成り…表面がマットなのはいいんだけど、ねぇ?
852白ロムさん:2008/02/26(火) 18:05:50 ID:k5vc3j0N0
>851
9+黒、使ってると以外にイイよ

前のつや黒みたいに、剥げそうにないし、
使っているうちに、馴染んでくる感じ

9+白も同様に、
前型の塗装剥げ対策でこんな感じになったと思う
剥げるよりましだよ
853白ロムさん:2008/02/26(火) 19:42:39 ID:+tOqusb20
>>852
旧型って塗装だったのか?
黒はともかく、他の色は成形色だと思ってたが。
854白ロムさん:2008/02/26(火) 20:00:59 ID:UmwO1a1E0
白は- 黒は+の方がいい
855白ロムさん:2008/02/26(火) 23:13:03 ID:+uyaRoVt0
>>851
ヤニ被ったような、とはイイ表現だホントにそう。

なんか+は無印より電池の保ちがかなりいい感じがするけど気のせいかな
新品だからか?

あと通話で5秒くらい空白が入ることがあったのが無くなったキガス
856白ロムさん:2008/02/26(火) 23:14:15 ID:+uyaRoVt0
あ、あげちゃった
ひとつ書き忘れ、空白は無くなったが音質はザラつくようになった
857白ロムさん:2008/02/27(水) 00:14:00 ID:SP5JNypi0
858白ロムさん:2008/02/27(水) 00:40:53 ID:+7vBRf4f0
>>848
あほ一名様ご案内w
859白ロムさん:2008/02/27(水) 12:34:32 ID:/48rGqtm0
一応書いておく

nine+ ブリティッシュブルー発売
ttp://www.willcom-inc.com/ja/news/index_2008.html
860白ロムさん:2008/02/27(水) 12:57:55 ID:h2Wp7sRM0
やっぱり街の携帯屋さんで買うのが一番安いですかね?
861白ロムさん:2008/02/27(水) 13:25:25 ID:bm+kFu8c0
なかなかジャケット単体発売されないのは
機種変更手数料を稼ぐためですか
862白ロムさん:2008/02/27(水) 14:25:33 ID:VOGio5710
形は今まで購入した端末の中でお気に入りトップクラス
機能は最悪
メールweb通話ができれば良かったから買ったのになんだこの糞端末は
863白ロムさん:2008/02/27(水) 14:32:32 ID:DejZi+e30
メール、web、通話が出来るから充分じゃないか
864白ロムさん:2008/02/27(水) 14:53:24 ID:G1Ht+nuI0
個人的には、nineにしょぼくても良いからカメラさえ
付いてれば文句ないんだけどな。
865白ロムさん:2008/02/27(水) 14:53:43 ID:VOGio5710
>>863
待ち受けでないとまともにメール受信しない
メーラー、ブラウザの起動終了の遅さ

どこがサクサク動作なんだと
866白ロムさん:2008/02/27(水) 14:56:07 ID:DejZi+e30
>>865
メール、web、通話が出来ればよかったと言ってたから、
充分条件満たしてる
867白ロムさん:2008/02/27(水) 14:57:42 ID:eofxBWjS0
その3つさえ出来ればいいと思ったから買ってみたけど
その3つすらも半端で使いづらいって事がいいたいんだと思う
868白ロムさん:2008/02/27(水) 15:03:16 ID:g1P06QdM0
といっても、これから出てくるデコメ対応のネフロメーラー機は
漏れなくメール受信は待ち受け時限定なんだろ?
nineだけに限った話じゃないわな
869白ロムさん:2008/02/27(水) 15:23:31 ID:eK0NdQHm0
イヤホンないから、充電器にさしたまま通話してみた。
静かな部屋で受話音量をマックスにしたらギリギリハンズフリー。
音は結構ひろえるみたいだから、スピーカーみたいなものがあればいいなぁw
870白ロムさん:2008/02/27(水) 15:50:34 ID:eofxBWjS0
>>869
音が拾えてるんならこういうタイプのはどう?
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=847603

音はラジカセからでもカーステからでも出せる
あんまり大きな音にすると干渉するかもしれないけどさ

ポータブルラジオでイヤホンで使えばいいかも
871白ロムさん:2008/02/27(水) 16:02:05 ID:sjMRVGN50
872白ロムさん:2008/02/27(水) 16:05:19 ID:6bDGpGUs0
イヤホン端子が欲しいよー
873白ロムさん:2008/02/27(水) 16:12:36 ID:nJ/acwza0
>>871
ワロタ そんなもん売ってるのがスゲェw
874白ロムさん:2008/02/27(水) 21:29:45 ID:Nd2PL8xL0
>>869
無茶しやがって…w
875白ロムさん:2008/02/28(木) 12:54:50 ID:c1IIqouh0
ブリティッシュブルーのモックみた
好みの問題だがビミョーだった
876白ロムさん:2008/02/28(木) 16:04:30 ID:9zq8b7YW0
nine、nine+ってアドレス帳やウェブ、メール等メニュー個々にロックをかけることってできますか?
877白ロムさん:2008/02/28(木) 18:18:38 ID:UiptX0JH0
>>875
同意。ガマンしきれず黒買ってよかった…。
878白ロムさん:2008/02/28(木) 20:15:37 ID:lAl5G/sK0
>>876
待ち受けでのキーロックだけ。
879白ロムさん:2008/02/28(木) 20:58:59 ID:mojfxFpE0
>>876
ダイヤル発信/アドレス帳閲覧/Web閲覧/メール閲覧の制限が可能
nine、nine+とも取説163ページ参照
制限した機能を使おうとすると本体暗証番号を訊ねてくる
取説はKES公式からPDFをDLできる
880878:2008/02/28(木) 23:01:03 ID:CLljxYnI0
知らなかった....嘘書いちゃった
881白ロムさん:2008/02/28(木) 23:58:22 ID:rDlPj8Ip0
自動日時補正で明日・明後日の日付がどうなるか楽しみ
882白ロムさん:2008/02/29(金) 01:37:01 ID:popGxFLF0
>>881
nine+だが、今は2/29になってるよ。
というか、サーバー側の日付と時刻を使って補正するんだから、
サーバー側がおかしくならない限りおかしくならないんじゃないか?
883白ロムさん:2008/02/29(金) 09:57:58 ID:WZYOrTZ00
だったら何でファームアップしたのさ
884白ロムさん:2008/02/29(金) 13:24:57 ID:OlFYIJNP0
なんか、2週間待つと旧nineで良いことがあるらしい
885白ロムさん:2008/02/29(金) 13:32:51 ID:cQp4DJYH0
mixiのKES関係の人の日記では既にバラしてるけど遂にモデム付くみたいだね
+は無印をリリースしてから検証なんで1ヶ月先というか、例の時刻補正の
ファームアップの検証が割り込んで無印と一緒にリリースできなくなったとかなんとか

でもメールバックアップは出来ない… 糞メーカーは死ね!ボケ!
886白ロムさん:2008/02/29(金) 13:42:44 ID:SX1MRLXr0
モデム機能追加の真偽は別として、無印で先行ファームアップがあるなら9も9+も持ってるオレは喜んで人柱となろう。
887白ロムさん:2008/02/29(金) 13:45:53 ID:18ufst7h0
モデムまじっすか!イィィィイィィィッャホゥゥゥゥゥゥゥ!!!
888白ロムさん:2008/02/29(金) 13:53:34 ID:jYwYAEb40
nine発売日にかってモデム待ってる間にem買った俺涙目
889白ロムさん:2008/02/29(金) 14:14:12 ID:uFlSrNp70
>>884
keroがそれっぽいこと仄めかしてるね
890白ロムさん:2008/02/29(金) 15:19:23 ID:2f5IMtWP0
>>885
それだけバックアップが必要ならもう実践済みかもしれないが、
パソコンのアドレスにWILLCOMのサーバから転送させるサービスあるよ。
891白ロムさん:2008/02/29(金) 15:29:58 ID:18ufst7h0
メールバックアップは、機種のメール設定であらかじめ新規メール作成用に
BCCを登録できるようになってれば、>>890の受信と併せて完璧になるのに。
以前、BCCを登録できる機種をauで探したときはみつからんかった。
ウィルコムの機種には存在するのだろうか。
892白ロムさん:2008/02/29(金) 16:01:51 ID:LaNzSymV0
ライトメールのバックアップは何やっても出来ない
送信で毎回bcc適用する手間も現実的じゃない
我慢できなくて320Kに転んだが、敢えてWバリューを適用せず
いつでもnineに戻せるようにしてある俺

nineを充電台に挿したまま、画面を自動で消灯しない設定にして
置き時計とかシャレこんでいたが、2〜3日おきに必ず画面が
真っ黒になってフリーズするので、置き時計化は諦めたw
893白ロムさん:2008/02/29(金) 16:10:15 ID:Ixh1/IlG0
800時間もつようにして

フャームナップで
894白ロムさん:2008/02/29(金) 17:16:08 ID:popGxFLF0
>>883
そりゃあ自動日時補正機能にバグがあったからだろ。
それとこれとはぜんぜん別の話。
895白ロムさん:2008/02/29(金) 18:35:24 ID:KJXxmuUv0
モデムモードでati9とか利くのかな
896白ロムさん:2008/02/29(金) 18:41:17 ID:lrsDSWDX0
やっとモデムが来るのか(T_T)
897白ロムさん:2008/02/29(金) 19:21:07 ID:popGxFLF0
>>896
まだ信用できる情報かどうかわからんよ。
898白ロムさん:2008/02/29(金) 19:30:01 ID:6DrxyJQq0
PC通信中着信ってできたっけ?
899白ロムさん:2008/02/29(金) 19:32:20 ID:CH1hBAD30
今こそ渾身の

モデムマd(ry
900白ロムさん:2008/02/29(金) 20:13:52 ID:LTrrKR0q0
ファームアップでイヤホン端子の追加も頼む。
901白ロムさん:2008/02/29(金) 20:14:29 ID:GRGvhJZh0
firstのGmail対応マダー?
902白ロムさん:2008/02/29(金) 21:15:37 ID:uesWidRI0
>>892
無茶しやがって…
903白ロムさん:2008/02/29(金) 22:59:46 ID:j4Eu4Gkt0
USBのイヤホンマイクなら使えるようになってもおかしくないな
904白ロムさん:2008/02/29(金) 23:38:39 ID:vGpOTcsG0
USBはホストとデバイスに明確な区別があるからデバイス側端子の転用は難しいだろ
一応全ピンハンダされてるけど
905白ロムさん:2008/02/29(金) 23:46:26 ID:ZiqUmuR90
モトローラのなんかはminiBでイヤホンに使ってなかったっけ?
906白ロムさん:2008/02/29(金) 23:56:17 ID:8ojnRZUd0
単体販売まだー?
WS014INとあわせて買いたいんだけどな・・・
907白ロムさん:2008/02/29(金) 23:56:49 ID:8ojnRZUd0
単体販売まだー?
WS014INとあわせて買いたいんだけどな・・・
908白ロムさん:2008/03/01(土) 00:04:01 ID:vGpOTcsG0
>>905
M702iSだったら端子はUSB mini"B"だからそれは偽USBだな。
nineの内部接続方法によっては実現できるだろうけど、そのままUSBとしては使えないと思う
909白ロムさん:2008/03/01(土) 00:22:52 ID:u3FeNQib0
>>903
nine側はminiBだからイヤホン側がUSBホストになってしまう。
イヤホン側がホストだから、USBで電源は取れない。
つまり、イヤホン側に別途電源供給の必要が出てくるため、
電池が必要なイヤホンというトンデモ仕様になってしまう。
しかも当然汎用チップは使えないから、開発費がいくらかかることか…

要するに99%以上ないと言える。
PSPのワンセグみたいに金かけてもいいなら不可能ではないが、
シンプル路線の携帯電話にそれを求めるのは無理。
910白ロムさん:2008/03/01(土) 04:22:40 ID:O7FDT84H0
Webのダイヤルアップ接続中は9キー長押ししても正面LEDは光らないのな>+
終話キーで切断した後は光るし、メール受信中にも光るんだが。
ひょっとしてバグ?
911白ロムさん:2008/03/01(土) 08:16:06 ID:MiGDoOeG0
nineって汎用USBモデム・ドライバ使ってたよな。ってことは3-4(だっけ?)ショートしたずるいケーブルが
あってもUSBシリアルが弾くか
912白ロムさん:2008/03/01(土) 16:09:37 ID:u3FeNQib0
>>910
隠し機能だからバグとまでは言えないんじゃないかな。
でも確かに正面LED光らないね。背面は光るのに。
913白ロムさん:2008/03/01(土) 16:48:17 ID:0YUT6nhp0
アップデータ出るとしたら、Macでも出来るようにしてくれたらなぁ。
914白ロムさん:2008/03/01(土) 16:53:12 ID:WaKlI5yl0
初代がファームうpでモデム機能付くとしたら即白ロム買うぜ
最近ノパソ買ったんだけど、DD買うのは微妙な気がしてたんで
初代と+の差って赤外線ポートだけだよね?
915白ロムさん:2008/03/01(土) 16:55:57 ID:NqiNQsvE0
>>914
内蔵メモリもかなり違う
916白ロムさん:2008/03/01(土) 17:00:12 ID:u3FeNQib0
917白ロムさん:2008/03/01(土) 17:00:29 ID:aSNEj3kF0
WS014INが単体で買えるようになれば、
それをPCにさしっぱなしにしてW-SIM入れ替えたほうがUSBでつなぐより便利かも
918白ロムさん:2008/03/01(土) 17:15:55 ID:enBJ5aoN0
>>916
全然違うな・・・うーむ
>>917
えええPCだからPCカードスロット無いのぜ
919白ロムさん:2008/03/01(土) 17:17:35 ID:/J3BVB8m0
シンプルイズベスト=nine=モデムイラナイ ∴付いたらnineじゃない
920白ロムさん:2008/03/01(土) 17:25:33 ID:O3LCz9j70
赤外線も正面LEDも時刻補正もシンプル化に反してるぞ
もはやnineと呼べないnine+
921白ロムさん:2008/03/01(土) 17:46:09 ID:u3FeNQib0
>>919
nineと呼ばずにnine+と呼べば無問題。
それにモデム機能は付いていても害はない。

基本的にW-SIMにはモデムに必要なUARTの信号線が全部出ているのだから、
使えないほうが不自然。
たぶん、単純にモデム機能を実装することは容易。
通信中着信対応等が面倒だからそこの開発費抑えるため封印しているのだと思う。
922白ロムさん:2008/03/01(土) 18:50:08 ID:H9bpRUzm0
カメラがないからnine/+を選ぶって奴はいるだろうけど
モデムがないからって奴はいねーだろ
923白ロムさん:2008/03/01(土) 18:53:31 ID:nn6a58wM0
技術力の欠片もないな
924白ロムさん:2008/03/01(土) 20:22:08 ID:1sJL1QJy0
記号/絵文字を入力する時って、左ソフトキーで全角→半角→
絵文字→Web用絵文字って切り替わるんだな。
今まで半角記号を入力するときは、左ソフトキーを押してから
Webキー(PageDown)を6回押してたよ。1年以上気づかなかったとは…

取説(p61)読んだら記号/絵文字のリストでダイヤルキー押すと
カーソル位置をジャンプできるって書いてあって目から鱗。
925白ロムさん:2008/03/01(土) 23:38:53 ID:rPOYz50i0
>>924
オレも知らなかった(^^;)
最近まで絵文字打つ機会が無かったから、知らない人多いかも。
926白ロムさん:2008/03/02(日) 01:23:27 ID:CnvyUG3W0
最近キーロック解除の状態で
「キーロックを設定しました」

「キーロックを解除しました」
の画面が頻繁に交互に映し出されて
気が付かないでいるとすぐバッテリーが上がるんですが…
やっぱり修理に出さないとダメですかね?
同じ症状を経験の方いませんか?
927白ロムさん:2008/03/02(日) 01:45:44 ID:8BRZn3y20
スイッチが機械的に壊れかけてるんでしょ。
修理に出すしかないね。
928白ロムさん:2008/03/02(日) 01:59:20 ID:JT4Nfo4D0
どう見ても既に致命的に破壊されています、ありが(ry
929白ロムさん:2008/03/02(日) 04:07:39 ID:b96NOf8x0
キーロックはなんともないが、バッテリーは突然上がる。
画面が消映らなくなることもある。
落としまくってたせいかもしれないが、使いにくくなったんで331か330に乗り換える。
930白ロムさん:2008/03/02(日) 09:03:26 ID:wfStrb+80
時々起きるんだけど、省電力設定にしていても気がつくとバックライトが
点きっぱなしになっていて、バッテリーがスッカラカンになりかけるのは既出?
931白ロムさん:2008/03/02(日) 10:11:30 ID:ErzDtZqe0
>>926,>>929,>>930
修理に出しましょう
932白ロムさん:2008/03/02(日) 13:16:43 ID:JjEgR6D50
>>921
+もミニマルなデザインじゃなかったっけ
933白ロムさん:2008/03/02(日) 16:48:06 ID:b96NOf8x0
蜂に機種変申し込んだ...
さようならnine
934白ロムさん:2008/03/02(日) 17:24:56 ID:5pGkYnDz0
基板に4箇所以上みえる2x4ピンのパターン何なんだろ
935白ロムさん:2008/03/02(日) 17:52:27 ID:unALltuA0
モデムマダー?
936白ロムさん:2008/03/02(日) 18:57:15 ID:UZxNE0Ct0
>>933
ガワ頂戴
937白ロムさん:2008/03/03(月) 11:46:17 ID:MpPTXk/K0
nineを塗装してハニービーみたいにしたいな
938白ロムさん:2008/03/03(月) 12:08:41 ID:ODPxaGFX0
>>937
角をペーパーで丸くして、テンキー部にダイモで打った数字を貼り付ける。
これで誰が見てもハニビです。
939白ロムさん:2008/03/03(月) 12:12:12 ID:LU6XAr680
ダイモって何?
940白ロムさん:2008/03/03(月) 12:54:56 ID:Rmbcnuj20
>>939
闘将ダイモスしらないのかw
941白ロムさん:2008/03/03(月) 14:35:40 ID:xTCdvusQ0
>>939
テプラが出るまではテープライターの主流だったんだよね
http://dymo.jp/
この味が好きな愛好者はまだ多いよ
テープに凹凸を付けるんじゃなくて、印字するタイプもあったよ。
942白ロムさん:2008/03/03(月) 14:38:01 ID:TC7EXwD00
学研の付録か
943白ロムさん:2008/03/03(月) 15:22:55 ID:l8mL5zuX0
HONEY BEE工作員だけど、
なにがいいって、やっぱ頑丈さだよ
今日2回落としたけど、HONEY BEEは傷がつかなかったよ
944白ロムさん:2008/03/03(月) 15:24:43 ID:TC7EXwD00
角が丸い軟弱端末なんぞに用はない。
945白ロムさん:2008/03/03(月) 15:55:57 ID:l8mL5zuX0
HONEY BEE工作員だけど、
nineは充電台に載せてるときに、アラームが鳴らないから
目覚ましに使いにくかったんだよね。
nine+で修正されてたらいいけど。。
946白ロムさん:2008/03/03(月) 16:09:44 ID:xTCdvusQ0
>>945
俺のnineは充電台に載せているが、毎日アラームが鳴ってるが?
947白ロムさん:2008/03/03(月) 16:24:25 ID:jyBakknB0
蜜蜂は蜜蜂らしく巣に帰れ。
948白ロムさん:2008/03/03(月) 16:36:38 ID:kE99Ugjq0
落として多少傷が付くのはしかたないけどさ
wsimが飛び出すのは困りもの
949白ロムさん:2008/03/03(月) 16:36:51 ID:BU/zer3j0
うまいこと言った!
950白ロムさん:2008/03/03(月) 16:43:07 ID:hAvfSomO0
マナーモードにしていても、
充電台に乗せておくと、着信音が鳴るのは何故???
951白ロムさん:2008/03/03(月) 16:46:17 ID:TC7EXwD00
コンセプト。
952白ロムさん:2008/03/03(月) 16:56:55 ID:l8mL5zuX0
>946
まちがった!
マナーモードでかつ充電台に載せてるときに
ブルブルふるえてくれないんだよね。
953白ロムさん:2008/03/03(月) 20:54:43 ID:jfbfqg470
>>947
今日の名言
954白ロムさん:2008/03/03(月) 21:03:24 ID:xuY00Siy0
>>952
PHSに限らず充電台に載せるとバイブは作動しないのが普通だと思うけど。
955白ロムさん:2008/03/03(月) 21:14:43 ID:xTCdvusQ0
逆にnineはマナーになる時間帯を設定できるから凄く良いと思うね
956白ロムさん:2008/03/03(月) 21:16:24 ID:xTCdvusQ0
マナーになっている時間帯にアラームを設定しなけりゃいいし、マナーにしておいても設定時間でマナーが解除されるから
意図的にマナーにしておいても、翌日指定時間に解除されてアラームがちゃんと鳴るし。
957白ロムさん:2008/03/03(月) 21:40:26 ID:BU/zer3j0
IDがZERO3に惜しいので巣に帰るわ
958白ロムさん:2008/03/03(月) 23:34:24 ID:l8mL5zuX0
>954
そうなん?
今までそういうのは一台もなかったよ。
あおりじゃなくてほんとに。
今使ってるSoftbank 810PとWX331K、
nineの前に使ってたWX310SAも。。
959白ロムさん:2008/03/03(月) 23:38:11 ID:KcejmrZm0
>>954
俺も、auをメインで長く使ってたがそんな機種はなかったと思う。
>>958が言うにはSBもそううみたいだし、ドコモだとそういう機種があったりするのかな?
960白ロムさん:2008/03/03(月) 23:40:06 ID:NF3g9mBY0
折り畳み型の充電台はがっちり嵌まるタイプが多いが、元々のストレートタイプの充電台は置くだけだから、バイブで振動すると転げ落ちるようなのが多かった。
その流れのソフトが組み込まれてる機種は、充電中はバイブが利かなくなる。
961白ロムさん:2008/03/03(月) 23:52:54 ID:MpPTXk/K0
>>938
ダイモってバックがビリジアンみたいな色でヤダ
962白ロムさん:2008/03/03(月) 23:59:46 ID:Jl5zofir0
いまnine+買うと赤耳がセット?
赤耳と青耳ってどっちが安定してるんだっけ?
963白ロムさん:2008/03/04(火) 00:09:04 ID:d5WehdYD0
NINEは赤だけだろ
964白ロムさん:2008/03/04(火) 00:32:13 ID:4TJkJZLG0
>>962
neneは赤耳作ってる企業の関連企業が作っているため、
赤耳と相性が合うように作られていますので赤耳が安定する
965白ロムさん:2008/03/04(火) 00:34:30 ID:3NAoghmU0
それ欲しいな>nene
966白ロムさん:2008/03/04(火) 00:34:46 ID:tIc5aibb0
>nene

m9(^ω^)
967白ロムさん:2008/03/04(火) 00:34:47 ID:T4Bns5Hc0
>>964
そうなのか…
アドエス(青耳)のSIM差し替えて使おうと思ってたから悩むな。
あと一押しで買いに走るんですが、電波状況とか目に見えて差がありますか?
968白ロムさん:2008/03/04(火) 00:36:58 ID:DWwcq5TX0
3月のアイコンって何かと思ったら、お雛様だったんだな


でもこのアイコン、3mの宇宙人に見えて((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://members.aol.com/hajikeda4/imagep37/FM.jpg
969白ロムさん:2008/03/04(火) 00:38:05 ID:d5WehdYD0
KESが赤mimiの担当なだけで
KESとALTELは関係ないだろ
970白ロムさん:2008/03/04(火) 00:41:16 ID:/0fN63z80
なに言ってんだおまえ?
971白ロムさん:2008/03/04(火) 01:04:03 ID:T4Bns5Hc0
けんかしないで答えてください!><
nine+に青耳指して使うのは愚かなことだと思いますか?
972白ロムさん:2008/03/04(火) 01:13:21 ID:+xraf4sz0
>>971
別に良いんじゃね?
感度的には目に見えて違うことはないし、動作が変になることもない。

漏れは灰耳でnine使ってた。
ただ、灰耳と青耳は電源を入れたときの読み込みが長い(らしい。漏れは赤耳持ってないのでどれぐらい違うか不明)
973白ロムさん:2008/03/04(火) 01:22:17 ID:+xraf4sz0
つーか、+の単体販売マダー
974白ロムさん:2008/03/04(火) 01:40:20 ID:9K7mk8qV0
>>964
合うように作られているというより、
主に赤耳との組み合わせでテストしているから安定している。
W-ZERO3で赤耳だけ問題が出たのも同じ理由。
ソフト開発したことがある人にとっては当たり前の理屈。
975白ロムさん:2008/03/04(火) 02:07:41 ID:8EQ9VqE+0
白9(nine)+のモック見たけど、ノーマル白9(nine)の方がデザインが好きだな。
ウィルコムロゴの位置といい、正面LEDといい、色のくすんだ感じといい何かが崩れた。
俺はLEDは別にいらなかった。赤外線は便利だろうけど。
976白ロムさん:2008/03/04(火) 07:46:55 ID:LzHo7eB10
>>972
読み込み時間かなり違うぞ。
体感で赤だと2-3秒くらいでOKなのが、青だと10秒以上動かない。
頻繁に抜き差しして使うなら赤にした方がいい。
977白ロムさん:2008/03/04(火) 09:23:31 ID:7bR5/obU0
>975
ノーマル9は塗装がハゲるのが我慢できるどMくんならOK

9+の最大の変更点は、ハゲにくい外装にしたこと

どSの俺様は9+でOK

978白ロムさん:2008/03/04(火) 12:40:57 ID:bOabWsmz0
+の青にはがっかりだ
979白ロムさん:2008/03/04(火) 14:46:11 ID:DWwcq5TX0
>>978
なんか、トタン屋根の腐食防止のペンキの青って感じだよな
980白ロムさん:2008/03/04(火) 19:01:49 ID:pjS11TqF0
9+に青耳入れて使ってます。
特に不具合みたいなのは感じていません。
981白ロムさん:2008/03/04(火) 22:10:11 ID:VWcA0GHp0
nineで900時間通話したぞー!
1000時間になったら0に戻るのかな?
982白ロムさん:2008/03/04(火) 23:14:04 ID:d5WehdYD0
>>1000ならモデムつかない
983白ロムさん:2008/03/04(火) 23:57:23 ID:+xraf4sz0
>>990
次スレよろしく。
984白ロムさん:2008/03/05(水) 01:01:40 ID:ra+fW+v70
モデムいらね
時刻補正が欲しい
985白ロムさん:2008/03/05(水) 01:06:46 ID:DBfZzRxN0
>>984
9+を買ってくれ
986白ロムさん:2008/03/05(水) 04:05:00 ID:Va0WQiGc0
次スレ立てるよ
987986:2008/03/05(水) 04:19:57 ID:Va0WQiGc0
ダメだった…誰か頼む
988白ロムさん:2008/03/05(水) 05:45:19 ID:8Mb8PI/R0
角いたくね?
989白ロムさん:2008/03/05(水) 07:08:03 ID:cVg+Sl3y0
ハニービーに乗換えよ
990白ロムさん:2008/03/05(水) 07:09:26 ID:jvbRh4s40
文字は9の方が見やすいよ
991白ロムさん:2008/03/05(水) 08:25:55 ID:FVC/J+5B0
出しゃばったマネしてスミマセン

【W-SIM】WILLCOM 9(nine) WS009KE Part22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204673061/

('A`)
992白ロムさん:2008/03/05(水) 08:53:15 ID:gMkUjMT80
>>991
乙です
993白ロムさん:2008/03/05(水) 09:05:11 ID:2GoeaTyh0
果たしてKESは次の機種を作って発売することが出来るのか!?
994984:2008/03/05(水) 10:04:03 ID:qW9PK6xb0
>>985
そうしたいのだがW-Vであと一年半残ってる orz

で うめ
995白ロムさん:2008/03/05(水) 11:23:14 ID:umTcUxiw0
たまには梅に酸化。
996白ロムさん:2008/03/05(水) 12:12:07 ID:MKvcaIN+0
HONEY BEE最高!!
997白ロムさん:2008/03/05(水) 12:13:12 ID:aLgeZa9x0
HONEY BEE最高!!
998白ロムさん:2008/03/05(水) 12:13:35 ID:MKvcaIN+0
HONEY BEE最高!!
999白ロムさん:2008/03/05(水) 12:13:54 ID:aLgeZa9x0
HONEY BEE最高!!
1000白ロムさん:2008/03/05(水) 12:14:06 ID:MKvcaIN+0
HONEY BEE最高!!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。