NOKIAファームスレ v2.0 5700 E60 E61 N73 N80

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Nokiaファームについて語るスレです

Nokiaファームの豆知識
APAC = Asia Pacific アジア環太平洋
EURO = Europa ヨーロッパ
EMEA = Europe Middle East Africa ヨーロッパ・中近東・アフリカ (ネット上で一番出回っている)
V13 = 言語バージョン13 APACのV13は日本語(かもしれない…) E60ではV16が日本語だった
IE = Internet Edition
ME = Music Edition
JAF = ファーム焼付機 http://www.odeon.cn/
農場 = Farm = Firm = ファーム
2白ロムさん:2007/09/25(火) 06:12:38 ID:tNHLPbYk0
E61日本語化

必要なもの: NSS(Nemesis Service Suite) http://www.b-phreaks.co.uk/software.htm
        普通のNokiaUSBケーブル
        Nokia PC Suite
        NSU NOKIAソフトアップデーター

・Nokia PC Suiteをインストール (モデムドライバーなどが必要)
・NSSのインストール Virtual USB Deviceを選び基本的に「次へ、次へ・・・・・・完了」
・インストール後にNSS USB driverの解説が出るけど専用のデバイス持ってる人以外は関係ない。
・NSSを立ち上げる前に携帯をUSBで接続しておく(PC SUiteモードで)。
・NSSを立ち上げたら右上のScan for new deviceを押す。
・Phone Infoタブ->ScanでファームのバージョンやIMEIが見られる。
・Phone InfoタブでReadボタンを押しても機能しないので注意。
・Phone Infoタブで新しいProduct Code「0538130」を入れてチェックをつけてWriteを押すと 書き換えできる。
・あっけなく一瞬で終わり
・携帯をはずして再起動<-忘れるな!
・NSUを起動させて通常アップデート

完了!
3白ロムさん:2007/09/25(火) 06:16:25 ID:tNHLPbYk0
日本語農場
N73_RM-133_APAC_3.0636.0.0.6
RM-92_APAC_PR_dp_v12.00_SW3.0617.0.6
E60_RM-49_1.0_106100215
5700_RM230_APAC_CHINA_1.00

ほとんどの場合ダウングレードが必要なのでJAF無しでは焼けません
4白ロムさん:2007/09/25(火) 15:08:57 ID:RrHF8FSP0
>>1
5白ロムさん:2007/09/26(水) 16:43:03 ID:GpreHzH80
JAF願い箱にN95 4.0が希望されているね。ちょっぴり期待
6白ロムさん:2007/09/27(木) 01:51:10 ID:GkXmPgMc0
JAF-Torrentがまた死んでるね。
それとも僕だけか?
7白ロムさん:2007/09/29(土) 07:45:53 ID:/IIzRQn80
gsmhostingのJAF版で日本語ファームをViruさんに希望すればアップしてくれるかな?
8白ロムさん:2007/10/02(火) 05:29:22 ID:dRnLi++/0
ViruのサーバーよりTorrentの方がいいね。
9白ロムさん:2007/10/02(火) 21:16:22 ID:G5iLBkkM0
6500_rm240_CareDP_9.0_Global_03.80
日本語が入っていないならGlobalって書くなよ。w
10白ロムさん:2007/10/02(火) 23:08:49 ID:hk9R/dq90
N73にIEってあるんですか?MEじゃなくって。
RM-133_IE_APAC_3.0638.0.0.43_v1.0.exe
11白ロムさん:2007/10/03(水) 01:41:25 ID:piSr8OuD0
>>10
自分でファームをコピペしているじゃん。それIEだよ。
12白ロムさん:2007/10/03(水) 09:22:38 ID:p1M3TTbX0
>>11
どうも。N73のIEってN80のIEみたいなもんですかね?

13白ロムさん:2007/10/03(水) 19:18:58 ID:AstU+9Jo0
JAFで705NKのファーム出るのずっと待ってるんだが出る予定とかあるの?
14白ロムさん:2007/10/03(水) 22:30:05 ID:YwTv4C7a0
>>12
N73はWLANが付いていないのでIEの意味がいまいち分からない。多分VoIPじゃなくてWeb系を
充実させているのでは?

>>13
ttp://forum.gsmhosting.com/vbb/forumdisplay.php?f=271 のリクエストでViruに
N73 RM-133 V3.0716.1.5.1をリクエストしたら?このバージョンはSBしか無いはず。
15白ロムさん:2007/10/03(水) 22:54:28 ID:JadCYh+90
>>14
どうやってリクエストしたらいいんだろう?
俺文章苦手なんで分からないw

N73 RM-133 V3.0716.1.5.1だけ打てばいいのか??
16白ロムさん:2007/10/03(水) 22:56:01 ID:YwTv4C7a0
Please upload N73 RM-133 V3.0716.1.5.1.

Thanks

これでいいんじゃないの?
17白ロムさん:2007/10/03(水) 23:00:47 ID:JadCYh+90
>>16
ちなみにどこのスレに書き込んだらいいんだい?
ここ?
http://forum.gsmhosting.com/vbb/showthread.php?s=62975fb891d661e0d3f3be6fe681f535&t=353665
18白ロムさん:2007/10/03(水) 23:53:22 ID:YwTv4C7a0
>>17
Yes!
19白ロムさん:2007/10/03(水) 23:57:08 ID:amJq1gZ30
Nokia E61 RM-89 3.0633.09.64

x01nkもリクエストしたら幸せになれるかもしれない。
20白ロムさん:2007/10/04(木) 00:07:42 ID:ZYHl6eNM0
だめだ。実際書き込もうとしたら全然読めなくて無理だ。
ログインも必要だそうだし英語に強い人だれか
書き込んでくれないか?
21白ロムさん:2007/10/04(木) 03:37:07 ID:LA3N5Xya0
>>20
gsmhostingのアカウントもあるし英語も出来るけどSB農場はいらない。
英語出来ないとJAF利用するのに困るぞ。google翻訳機で頑張ろう。

ViruがSB農場をアップできるかは知りたいな。
22白ロムさん:2007/10/04(木) 03:45:59 ID:ZYHl6eNM0
>>21
せっかくアカウントもあって英語の出来るなら代わりに
リクエスト書いてくれないか?
英語はたしかに覚えた方がいいと思うけど
どうせ自分でJAFは使わないし全部業者に任せると思うから。
23白ロムさん:2007/10/04(木) 17:42:35 ID:3tl0qztv0
>>22
最初から最後まで人任せかよ
吊れやボケ
24白ロムさん:2007/10/04(木) 17:51:49 ID:BEamdd3h0
gsmhostingに書き込もうと思ったらば既に書き込まれていたw。22が自分で書き込んだのかな?
期待していないけど一応N95の日本語も希望しておいた。
2522:2007/10/04(木) 18:44:12 ID:r7XMLKfg0
>>24
いや俺は書きこんでないな。
書き込んでくれた人ありがとう。
助かったよ。
26白ロムさん:2007/10/04(木) 22:59:50 ID:BEamdd3h0
>
> Quote:
> Originally Posted by 2chan View Post
> Hi Viru,
>
> > N73 RM-133 V3.0716.1.5.1
> > E61 RM-89 3.0633.09.64
>
> sorry, but I don't see them even I looked in few servers.
> No prob ill reupload them.
>
>
>
> B.R.,
> Viru

おっ、SB農場うpされるかも
27ジーパン:2007/10/04(木) 23:58:12 ID:S+E73rEN0
>>24
おれもjaf持ってないので、確認してフォローありがとう。

>>22
書き込んだあと、寝て報告するの忘れた。
28白ロムさん:2007/10/05(金) 06:28:38 ID:tRZkG9PX0
5700でyoutube見ようとするとRealPlayerが立ち上がって「サーバーに接続できません。帯域範幅不足
です。ネットワーク設定を確認してください。」と出てくる。ちゃんと3Gで繋がっているんだが、どうしたこ
とやら。Realのバッファーでも上げればいいんだろうけどそんな設定するところも無いし。

だれか解決方法ある?
29白ロムさん:2007/10/05(金) 17:05:27 ID:PT6d2PZP0
Viruのヤツ、結局うpしてないじゃん。それにしても「2chan」ってハンドル名は笑えた。
30白ロムさん:2007/10/05(金) 23:49:54 ID:BT8ygUYF0
一行目で探したけど無いとか言ってるし、出回ってないんじゃない?
31白ロムさん:2007/10/05(金) 23:59:07 ID:nhf1wxxO0
まあしょうがないよね。
日本だけしか出回ってないファームなんだから。
32白ロムさん:2007/10/06(土) 07:20:15 ID:aeFqSFMw0
>>30 >>31
それでも「No problem」だそうですし。

諦めるな!来週アップされるぞ。






...来週...
33白ロムさん:2007/10/08(月) 02:22:34 ID:D87do/xJ0
やり取り読んだけど状況がViruに通じてないような。

日本のSB専用のカスタムファームであることが伝わってないね。
Viruは単にちょっと前のAPACファームだと思っているから
"reupload"という返事になる。
事情をちゃんと説明しない限り待っても無駄と思われ。
34白ロムさん:2007/10/08(月) 08:40:30 ID:ztEq2QFF0
事情を説明しても持っていないファームはアップされないだろう。
SBのファームなんて必要ないからどうでもいいのだが、N95の日本語ファームはほしい。
35白ロムさん:2007/10/08(月) 17:29:30 ID:pLr9swtf0
某ブログにある5700黒はいけるね。N95は諦めるかぁー
36白ロムさん:2007/10/09(火) 02:04:30 ID:oydo7UUmP
ォィラは黒ガワに変更しましたょ〜<5700
37白ロムさん:2007/10/09(火) 08:28:54 ID:6ZA/ylCO0
ttp://axissrl.web.fc2.com/index.html
↑こんなの見つけた。
38白ロムさん:2007/10/10(水) 15:56:28 ID:0xltOP+a0
N73を最新のボーダファームに変えたら
電話機接続しても何も反応しなくなったw

電話帳の更新できねー

原因わかる?
39白ロムさん:2007/10/10(水) 16:43:12 ID:ThgfRNKa0
>>38
PC/携帯両方再起動はしたよな。
PC-Suiteの接続設定をしなおす必要性もある。

5700真っ黒って皮しかないのかな?最初から真っ黒の本体が見つからない。
40白ロムさん:2007/10/10(水) 18:01:00 ID:ThgfRNKa0
追記
>>38
違うUSBポートを利用するのもいい。
4138:2007/10/10(水) 19:13:31 ID:0l83rNSI0
>>39
サンクス。
端末、PCの再起動はした。
違うUSBポートは試してないな。
もしかしてモニターに付いてるUSBポートで接続してるから認識しないのかな?
でもそれで今日ファーム変えたから問題ないと思うんだけどな〜
青歯も認識してくれないし・・・

とりあえずPC本体側のポートで接続してみるよ。
42白ロムさん:2007/10/10(水) 19:54:29 ID:ThgfRNKa0
>>41
携帯内容のバックアップがあるなら「+#7370#」でフルリセットするのも悪くないかも。
43白ロムさん:2007/10/11(木) 00:17:53 ID:X+ifs4510
なんかipからjafみたいなのの広告メール北。他にもあるんだな。
44白ロムさん:2007/10/11(木) 18:52:29 ID:CjpWt1cB0
今頃気付いたが「+#7370#」修正⇒「*#7370#」
4538:2007/10/12(金) 15:52:03 ID:XhRx+NoG0
報告が遅れました。
違うUSBポートに刺したらあっさり認識してくれました。
>>39さんありがとうです。

ノキア初心者なんだが
ボーダファームに変えたら、変える前のMEファームは
電話帳がちゃんと日本語表示されていたのにボーダファームに変えたら
全部豆腐になっちゃったと思ったら、前のファームは日本語ファームじゃなくても
中国文字が入っていたから形だけ表示されていたんだな。
46白ロムさん:2007/10/15(月) 00:39:22 ID:c/7s+04/0
JAFでSIMロック外せるの?
47白ロムさん:2007/10/15(月) 01:12:31 ID:7OJOsGyP0
705NKをN73にした人たちって日本語環境をどうしてるの?
48白ロムさん:2007/10/15(月) 01:15:59 ID:DfocOdjk0
俺Mfep60
49白ロムさん:2007/10/15(月) 01:20:37 ID:ux1mA3Hn0
>>47
日本語入力アプリ入れてるかダウングレードで
日本語ファームに書き換えて使ってるかどっちかだな。

少なくとも俺はそれのどちらでも当てはまらず後悔して
ME化した705NKは使ってないけどなw

オクで売ってもいいが禿ショップの
サポートも受けられない705NKなんか
大した額で売れないと思うからしかたなく閉まってるw

こっから俺の質問なんだが仮に705NKのファームが出て書き換えたら
サポート受けれるのかな?
ファーム書き換えた履歴とか変えた形跡とか向こう(修理工)では
やっぱ分かるもんなのかな?
50白ロムさん:2007/10/15(月) 02:21:57 ID:7OJOsGyP0
>>49
んじゃくれよ
51白ロムさん:2007/10/15(月) 08:15:10 ID:1mO+NIFmP
6GBのSDHCって5700で動作報告ありますか?

一応?47だったので頼んでみました。

てかファームの話しかしちゃいけないのかな…
52白ロムさん:2007/10/15(月) 16:34:16 ID:LDrEPkrk0
>>51
最新英語ファームだったら4GBで日本語ファームは2GBだったと思うけど
現物で確認したわけでないので眉唾でお願いします。
確認済みは同封されていた1GBのみです。

P.S. ほら、話はファーム関係になっただろう。w
53白ロムさん:2007/10/16(火) 11:18:33 ID:84LMJdPt0
E61にX01NKのファームを焼くにはどうしたら良いのですか? 何か特殊なケーブルや道具が必要ですか?
どこか方法を詳しく書いてあるところは有りませんか?
どなたか教えてください。
54白ロムさん:2007/10/16(火) 16:09:52 ID:fqyOQXnn0
E61にX01NK農場を焼くにはJAFとX01NK農場が必要。
3.0633.09.64がX01NKだから国際的に出回っている3.0633.09.04よりバージョンが上な
のでJAFとBB5ケーブルで十分。
でもJAFはWebで注文できるけどX01NK農場は一般人には入手不可能。残念でした。
55白ロムさん:2007/10/16(火) 16:14:01 ID:84LMJdPt0
>>54
ありがとう、

入手負荷って事は、そこいらには落ちてないんだねX01NKから吸いだすことって簡単に出来るのかなぁ?
どっかに出せば焼いてもらえるの?

そういえば焼いた後って元に戻せるんですよねぇ?
56白ロムさん:2007/10/16(火) 17:42:36 ID:Kez2ZqQx0
> 入手負荷って事は、そこいらには落ちてないんだねX01NKから吸いだすことって簡単に出来るのかなぁ?
出来ない

> どっかに出せば焼いてもらえるの?
知らないがネットで出来るヤツが居るらしい事を読んだ

> そういえば焼いた後って元に戻せるんですよねぇ?
JAFなら出来る

以上です。
57白ロムさん:2007/10/16(火) 19:19:31 ID:Kez2ZqQx0
X01NKからSTDに変える方法
JAFで適当な言語バージョン+3.0633.09.04にダウングレードしてProduct Code「0538130」を設定
後はNSUで変更する。
ニーズは少ないと思うが一応書いておく。
58白ロムさん:2007/10/17(水) 05:13:47 ID:jJzXIVDS0
日本語版N80持っていたんだけどN95を諦めて5700とJAFを買っちゃった。
CNTって何?空にしておいて焼いたらばうまくいったけど何か気になる。

それにしても5700って早いなぁー。
59白ロムさん:2007/10/17(水) 18:22:21 ID:P70+abV80
>>58
5700、やっぱりいい?
初めて日本語化できる端末を買おうと悩んでて、N73かN80がいいかんと思ってたんだ
けど、5700は快適と聞いたので。
N80とかと比べてどうですか?
デザインは80や73がいいんだけどね
60お願いなんですが:2007/10/17(水) 21:59:36 ID:V4bLcrrJ0
途中で話題を切って申し訳ありませんが、ここを見て興味があったら**してください。
http://itarun.cocolog-nifty.com/start_afresh/Bargain2/Bargain2.html
母体のブログは、http://itarun.cocolog-nifty.com/start_afresh/です
スレ汚しですみません。
61白ロムさん:2007/10/18(木) 00:37:29 ID:6wLyMf1Y0
>>59
58です。
N80より5700が絶対お勧め。N80の購入を決めたきっかけであるWLANも結局は最初の1週間
使っただけ。Bluetooth不安定は最悪だし遅い。
5700に乗り換えてBluetoothを使ってNokia Mapも利用できるし(N80では10分程度で速度0km/h
で止まっていた)、メール添付ファイルも開ける(N80では「メモリーが足りません」の連発)。
3Gのデータダウンロードが遅いのが5700の難点だけど他はかなり気に入った。(約24時間利用中)
6251:2007/10/18(木) 01:25:50 ID:uTQilJdHP
6GB microSDHC動作確認しました。

本体ではフォーマットするとエラー出てしまうけどPCでフォーマットしたら認識、問題なく使えています。
63白ロムさん:2007/10/18(木) 01:33:11 ID:6wLyMf1Y0
>>62
日本語版ですか?
6451:2007/10/18(木) 08:04:47 ID:uTQilJdHP
日本語ファームです
容量5803MBと出ます。

電池の持ちも良いのでiPodいらず状態ですよ
65白ロムさん:2007/10/18(木) 16:04:07 ID:7eDAeBBQ0
やっぱBluetooth不安定なのか>N80
不具合は無いけど認識が遅いなーて思ってたんだよね
66白ロムさん:2007/10/18(木) 16:24:05 ID:yrLHeDHl0
>>65
N80のBluetoothは最悪ですよ。10分、20分繋げていると止まってしまい一度Bluetoothを
止めて入れなおさなくてはならない。だからナビは近所しか使えないんだ。w

5700で気に入らない点がそろそろ出てきた。
・メニューボタンがめっちゃ押しにくい。(僕の指が太すぎるのかもしれない)
・ダウンロードが遅い(本当に3Gかよ?)
・イヤフォンが密閉型で気に入らない。長時間つけていると頭痛がする
・チャージャー用カバーが邪魔。

でも大幅満足しています。
67白ロムさん:2007/10/18(木) 16:28:19 ID:yrLHeDHl0
5700の気に入らない点があと一点
・13歳の娘が狙っている...
68白ロムさん:2007/10/18(木) 16:51:10 ID:R6wLpvty0
5700って音楽再生時間どれくらい何でしょう?
ちなみに702NKは6時間くらいだった。
69白ロムさん:2007/10/18(木) 16:58:09 ID:8gFgyRAO0
N70使ってるが、くそだこの携帯

E90買うぞ

よく見てみたら両方ともすれ違いだなw
70白ロムさん:2007/10/18(木) 17:12:27 ID:yrLHeDHl0
>>68
5700をミュージックプレーヤーとして使おうと思っていない数少ない5700ユーザーだから
知らない。
ちなみに http://europe.nokia.com/A4382129 によると10時間だそうです。

>>69
N70かぁ。聞いた話しだがNokiaのLabでは日本語ファームがあるらしい。
71白ロムさん:2007/10/18(木) 18:00:34 ID:8gFgyRAO0
N70、遅いし画面小さいしボタン押しづらいし

いい事無し、捨てる!
72白ロムさん:2007/10/18(木) 18:40:48 ID:4B6SPpys0
>>71
  .                   |
    .                 |
      .               |
       ____.____    |
     |        | オッ!!   |   |       |||
     |        | ∧_∧ |   |       |||
     |        |( ・∀・) |   |         N70
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫          ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ┃          ┃
                        |    ┗━━━━━┛
                        |
――丶ヽ〃――――――――― ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
73白ロムさん:2007/10/18(木) 18:42:30 ID:UeAX1VpR0
N70のボタンは押しにくそうだね。ボタンはやっぱり5700が最高だよ。
74白ロムさん:2007/10/18(木) 18:52:07 ID:4Bu3tJkW0
>>67
もう大丈夫だ。13歳の娘を寄越せ。
75白ロムさん:2007/10/18(木) 19:14:21 ID:8gFgyRAO0
>>72
思わず、ワロタw
76白ロムさん:2007/10/18(木) 19:17:28 ID:S5b2uQka0
いらないならちょうだいよ
77白ロムさん:2007/10/18(木) 19:20:17 ID:8gFgyRAO0
まじN70いらね
N70あげるからE90俺に買ってちょ

つか、あげるなら>>72だろww
78白ロムさん:2007/10/18(木) 20:31:35 ID:lG/yggpf0
E90ってそんなにいいか?日本語に対応させるのが面倒だろ。GPSは確かにうらやましいけどね。
79白ロムさん:2007/10/18(木) 22:16:11 ID:uTQilJdHP
電池の持ちと音質は最高ですよ<5700
スティックがゲームしにくいですけど…
80白ロムさん:2007/10/18(木) 23:05:13 ID:yrLHeDHl0
ふむふむ、俺の5700は3Gに繋がらないぞ。どうしたことだ???
81白ロムさん:2007/10/19(金) 00:01:03 ID:DtjrG5o+0
この手の質問はどこでしたらいいのか分からないけど
N73にソフトバンクsim入れて日本でMMSするには
そのままでは出来ないみたいだけど
それは何かのアプリを入れて送れるようになるってこと?
それともネット関係の設定するだけでMMS送れるようになるの?
82白ロムさん:2007/10/19(金) 00:47:09 ID:anIshH++0
>>81
海外在住だからよく知らないけどその手のサイトを読む限りアプリのインストールか
関西へ引越しが解決方法らしい。
83白ロムさん:2007/10/19(金) 00:56:33 ID:x0uWE5ty0
>>82
その、その手のサイトってのできたら教えて欲しいなぁ。
あと俺関西なんだけどw
84白ロムさん:2007/10/19(金) 01:02:55 ID:x0uWE5ty0
探したらすぐその手のサイトあったw
>>82さんありがとうございます。
85白ロムさん:2007/10/19(金) 01:14:02 ID:7tyq/atI0
つまとめサイト。ヒントはmmsp。あとはぐぐれ
86白ロムさん:2007/10/19(金) 05:26:38 ID:anIshH++0
誰か日本で5700使ってる?何度も焼きなおしたりしたんだが3Gを掴んでくれない。
速度からしてもGPRSだしパケット通信中に通話が入ると切れるのでまずGPRSだと思われる。
87白ロムさん:2007/10/19(金) 08:12:05 ID:7Df51rfNP
関西でもN73はmmspないと文字化けします。

N80、5700、E70は問題なかったのに…


ちなみに現在は5700ユーザーです。
88白ロムさん:2007/10/19(金) 14:56:55 ID:D07jTwBP0
>>86
と、言うことは日本でGSMの電波を掴んでいると言うことですか?
日本も変わりましたね。
89白ロムさん:2007/10/19(金) 15:59:42 ID:U9lHkonE0
>>88
日本はGSM無いよ。3G掴んでいるんだろうけど、何で俺の5700はGSMしか掴まないの?
90白ロムさん:2007/10/19(金) 16:15:46 ID:ClkcuiWP0
ん。gprs?X01HTのときとか普通にその表示出るぞ。
91白ロムさん:2007/10/19(金) 18:45:20 ID:qiCOCT/q0
>>89
そもそも君はどこの国にいて
どこのSIMカードを使ってるの?
92白ロムさん:2007/10/19(金) 22:31:31 ID:U9lHkonE0
>>91
ベルギーでベルギーのSIMカード使っています。他の3G機にSIMカードを入れれば
ちゃんと3G掴んでくれます。分からん・・・
Phoenixで焼きなおしたけど同じ結果だよ。
93白ロムさん:2007/10/19(金) 23:00:18 ID:4SoXCT6j0
1. ネットワークの設定がGSMに固定されていないか確認する。
2. 1が問題ない場合、オペレータを手動選択して3Gが掴めるか確認する。
94白ロムさん:2007/10/19(金) 23:11:31 ID:U9lHkonE0
>>93
ネットワーク設定で3G/GSM/デュアルモードの切り替えがあるべきなのですがそのメニュー項目が存在しない。
オペレーターの手動検索しても3Gとは出てこない。不思議です。
95白ロムさん:2007/10/20(土) 00:01:59 ID:x0uWE5ty0
705NK(N73)ファーム上げようとしたらファームDL→エラーで先に進めない。
ボーダファームからプロダクトコード変えてMEのファームに
したいんだけど・・・

充電も満タンだし、タスクも全部終わらしてる。電話機、PCの
再起動もした。他の原因が分からない。

エラーも文字化けみたいのして読めないし。
96白ロムさん:2007/10/20(土) 00:02:42 ID:x0uWE5ty0
追記
ファームアップソフトはノキアのNokia Software Updaterです。
97白ロムさん:2007/10/20(土) 00:06:50 ID:U9lHkonE0
>>95
単純にプロダクトキーを間違えたとか?
NSUを一度案インストールして英語版でも入れなおしたら?
98白ロムさん:2007/10/20(土) 00:11:53 ID:ksTtNZD30
P.S. あれっ?日付変わってもID変わらず???
99白ロムさん:2007/10/20(土) 00:12:47 ID:IIIzk6ik0
>>97
プロダクトコード間違えてたら
DLの所はおろか更新があるかないかの所まで進めないはずだから
それは問題ないかと。

ごめん、英語版というのは??
今のボーダファームがバージョンがまだ新しい方だから
コード変えてもアップ可能なファーム限られるんだよなぁ。。。
100白ロムさん:2007/10/20(土) 00:23:22 ID:ksTtNZD30
>>99
そうですね。でもDLで失敗するとなるとFirewallが原因かも???
英語版のNSSだったらどう?
あと一つ思いつくのはN73を*#7370#で初期化してから繋ぐ。
101白ロムさん:2007/10/20(土) 00:36:59 ID:IIIzk6ik0
>>100
初期化してやったけど無理だった
よく知らないんだけどNSSってコード変えるだけのアプリじゃなかった
のか。。。
102白ロムさん:2007/10/20(土) 00:58:25 ID:i22yAxX30
>>101
NokiaPC Suiteは最新版にしているかい?
103白ロムさん:2007/10/20(土) 01:01:38 ID:ksTtNZD30
ゴメン、NSUとNSSを混乱させてしまった。
104白ロムさん:2007/10/20(土) 01:11:04 ID:IIIzk6ik0
>>102
最新バージョンは6.84.10.4だよね?
インストールしてるバージョンはそれだな。
105白ロムさん:2007/10/20(土) 01:18:40 ID:ksTtNZD30
でもNSUはPC-Suiteと直接関係無いじゃん。
次の提案: Windows再インストール!
106白ロムさん:2007/10/20(土) 01:42:22 ID:IIIzk6ik0
>>105
>Windows再インストール!

ちょw
107白ロムさん:2007/10/20(土) 01:48:07 ID:ff9c3W2a0
・Nokia PC Suiteをインストール (モデムドライバーなどが必要)
・NSSのインストール Virtual USB Deviceを選び基本的に「次へ、次へ・・完了」
・インストール後にNSS USB driverの解説が出るけど
専用のデバイス持ってる人以外は関係ない。
・NSSを立ち上げる前に携帯をUSBで接続しておく(PC SUiteモードで)。
・NSSを立ち上げたら右上のScan for new deviceを押す。
・Phone Infoタブ->ScanでファームのバージョンやIMEIが見られる。
・Phone InfoタブでReadボタンを押しても機能しないので注意。
・Phone Infoタブで新しいProduct Code「0539343」を入れてチェックを
つけてWriteを押すと 書き換えできる。
・あっけなく一瞬で終わり
・携帯をはずして再起動<-忘れるな!
・NSUを起動させて通常アップデート

ってな電波を拾った。これであってるのかな。
108白ロムさん:2007/10/20(土) 01:53:26 ID:IIIzk6ik0
>>107
せっかく拾ってくれたのにその情報は確認済みだった・・・
ごめんね。

あと、NSUでファーム変えるのとノキアアップデータでファーム変えるのとは何か違いがあるの?
109白ロムさん:2007/10/20(土) 01:56:06 ID:IIIzk6ik0
バカな質問してしまったw
NSUがノキアのアップデータの事だったのかwwwww
110ありがとうございました:2007/10/20(土) 17:18:27 ID:AauUnAcy0
>>60のお願いなんですがで書き込んだものですが、お蔭様で所有していたノキア製品の行き先がすべて決まりました。
みなさまにはお世話になりました。
ありがとうございました。
111109:2007/10/21(日) 00:08:38 ID:QZCtlPdF0
昨日の者です結局他のコードでファーム変えようとしても
無理だったです。

ふと思ったのだけど同じN73でも
変えれるコードと変えれないコードとかってあるもんなんですか?

調べたらBB5とかRM-133とか出てきたけど。
それとは関係ないのかな?
112白ロムさん:2007/10/21(日) 00:21:02 ID:zDJ8LXff0
NSUで公表されていないファームもあるよ。
http://europe.nokia.com/link?cid=EDITORIAL_528996
ここで確認できる。
113白ロムさん:2007/10/21(日) 00:32:41 ID:QZCtlPdF0
>>112
ありがとう。
0539343と0537289入れて確認したんだけど
特に何もなかった。

ん〜エラーの文字さえちゃんと読めれば解決しようなんだけど
文字化けしてるしな・・・
114白ロムさん:2007/10/21(日) 00:45:37 ID:QZCtlPdF0
現在NSUの英語版入れて文字化けしないか確認中。。。
702NK時に付いてたUSBケーブル使ってるんだけど
まさかそれは関係ないよね??

ノキアの接続するケーブルって皆同じだよな・・・
115白ロムさん:2007/10/21(日) 00:50:50 ID:QZCtlPdF0
英語版でアップしたらやはりエラーが出るものの
文字化けしなかった。

これが原因だったみたい
http://www.uploda.org/uporg1074746.jpg.html

・・・
・・・
バッテリー??
????
116白ロムさん:2007/10/21(日) 03:44:51 ID:zDJ8LXff0
>>115
いや、これはバッテリーを抜いて完全に再起動しろって事だけ。
117白ロムさん:2007/10/21(日) 03:51:15 ID:QZCtlPdF0
>>116
エラーじゃないのかな。
バッテリー外して再起動してもまたこれが出るんだけど?
この文章が出た時ケーブルとかはどうするの?

詳しいなら手順教えてほしいな。
118白ロムさん:2007/10/21(日) 04:00:29 ID:zDJ8LXff0
ケーブル挿しっぱなしで以下のことをする

1. バッテリーとチャージャーを外す
2. バッテリーを装着してチャージャーを繋げろ
3. パワーボタンを押せ

「Retry」をクリック

この手順でやってみた?
119白ロムさん:2007/10/21(日) 04:01:39 ID:zDJ8LXff0
追記:
コネクターと本体のコネクタージャックを綿棒で掃除
接触が悪い可能性もあるよ。
120白ロムさん:2007/10/21(日) 04:16:10 ID:QZCtlPdF0
無理だった・・・
もう諦めようかな。
同じエラー文章でぐぐったら向こうでも同じような人いるみたいだし。

今まで教えてくれた人ありがとう。

121白ロムさん:2007/10/21(日) 08:34:48 ID:IUbLsE+YO
N73のカメラの画質のよさに感動した
122白ロムさん:2007/10/22(月) 19:42:40 ID:ENmqED1Y0
705NKからのN73へのファームアップはSIM挿して電波つかんでる状態でないとダメみたい。
SIM抜いてオフラインの状態でnsuに掛けると文字化けエラー表示になってしまう。
しかし冒頭の状態にすればすんなり進む。
123白ロムさん:2007/10/22(月) 19:44:43 ID:ENmqED1Y0
あげてしまった。。。スマソ。。
124白ロムさん:2007/10/22(月) 19:56:47 ID:fANPvAl10
>>122
貴重なレスありがとう。
でも、SIMとバッテリーの件って何か関係あるのかな?
たしか一回有効なSIMでもエラーが出た気がするけど・・・

とりあえず確認の為も一回だけ契約中のSIM入れてやってみるよ。

ありがとう。
125白ロムさん:2007/10/22(月) 21:27:30 ID:0HrRF05p0
SIM入ってたら文鎮になる奴と、その逆もあるのか。面倒くせえの
126白ロムさん:2007/10/22(月) 21:36:55 ID:4Gids4xN0
>>122
なる
127124:2007/10/22(月) 21:59:07 ID:dcBUl+r00
電波入ってるsimでやったけど結果変わらなかった。
充電もちゃんとしている。

この端末なんかおかしいのかな。
初めてファーム変えたときは一つもエラー出ずに全然スムーズにいけたのに。
128白ロムさん:2007/10/22(月) 22:03:07 ID:dcBUl+r00
追記

ファームって変えるときこんなシビアの条件じゃないよね?
最低、充電器繋げて、sim入れて、タスク切っていたら
ファーム変えれると思うんだけど。

現在入れてるファームによってファームの変え方違うとかそんなのは
無いよね?

ボーダファームは電池外して、充電器繋いで再試行でとか・・・
129122:2007/10/22(月) 22:19:53 ID:ENmqED1Y0
>>124
ダメだったのね、、
同じ症状になったからちょっと書いてみたんだけど。。

私の場合は先ほどの方法でいけた。
オフラインの場合、わけわからん化けエラーで、SIMあり電波掴み状態でエラーなし。
はじめは何度やっても前者だったけど、後者にしてみたら一発で通った。
ちなみにSIMはvoda時代からのものです。関係ないかも知れないけれど、、
力になれずスマソ、、

スレチなら申し訳ないんですが、mmspは起動、終了を繰り返すとよく「AP確立中・・」で止まるんですが、これは仕様ですか??
また、起動して接続を試みてる最中はパケ代発生しているんでしょうか??
スレチなら本当に申し訳ない。。

130白ロムさん:2007/10/23(火) 00:25:20 ID:SLdHtMPf0
>>122,129
いっそのことJAF買ったら?
それともNokia店かSBMに持っていって「NSSできちんとプロダクトコード替えてもNSUで
ME化出来ないので修理してください」と丁寧に頼むw
131白ロムさん:2007/10/23(火) 01:18:16 ID:W3ynB+pX0
>>130
ていねいに、断られるだけ。
132白ロムさん:2007/10/23(火) 05:29:05 ID:SLdHtMPf0
冗談で書いたつもりだったのだが・・・
それにしても僕の5700は3Gに繋がらないなぁー。Dualmode選べるべきメニューが無い。
説明書によるとSIMカードが3Gに対応していない場合出てこないらしいがこのSIMは間違いなく
3G使えるのだが。
*#XYZ*とかのコードで強制的に利用可能に出来ないかな?
元のファームに書き換えてもメニュー点は無かったし、NSUで焼きなおしても出てこない。元々
あったかどうかは分からない。誰か助けて!
133白ロムさん:2007/10/23(火) 06:24:05 ID:7FV3wrV50
中国で NOKIA 携帯本体を買うときは気をつけよう! 偽物に気をつけるのは当たり前として、
純正品でも中国バージョンだと 3G 対応じゃないのがあるのだ
最近の Nokia の場合は型番が同じなのだ!

134白ロムさん:2007/10/23(火) 18:16:52 ID:YSVu6wAO0
>>133
それも一瞬心配したのだがプロダクトコードも箱もヨーロッパ版だった。
分からん・・・
135白ロムさん:2007/10/23(火) 18:31:39 ID:P7Fc6yab0
中身がすりかえられてたりしてw
136白ロムさん:2007/10/24(水) 11:00:55 ID:QGnarX5z0
いぬのくせにトランスフォーマーの青もってやがる
137白ロムさん:2007/10/27(土) 16:47:06 ID:SqIaCzBA0
N81 8GB_RM-179_APAC10_10.0.053_v1.0.exe
日本語無し
138白ロムさん:2007/10/28(日) 23:04:34 ID:0+OjMDTT0
http://www.imserba.com/forum/showthread.php?t=100348

イマイチ意味わからないのですが、これはどういうことですかね?
139白ロムさん:2007/10/29(月) 00:01:19 ID:Kxdx0RXz0
ktkr!!!!!!!!!!!!!!
140白ロムさん:2007/10/29(月) 00:31:14 ID:Kxdx0RXz0
署名なしのJavaアプリの実行権限を署名ありと同じにしてしまうhack
具体例でいうと 3rdだとログの読み書きでメモリーカードアクセス確認ダイアログでまくりのa2bを
ダイアログなしにできたりできる。

Y-browser方はJavaと同じような方法でS60アプリの設定ファイルを書き換えるということかな?
141白ロムさん:2007/10/29(月) 00:47:38 ID:/A7uX8930
>>140
素敵なことになりそうな予感ということでOKデスカ?
142白ロムさん:2007/10/29(月) 02:07:15 ID:QjnMHFi80
ん?これってファイラーだと3rdの制限のせいで一部のファイルの中身が見れないよな。これを使うことで認証そのものが関係なくなる。
なので認証だと見ることができない領域を見ることができるファイラーが作れるってことになるの?
143白ロムさん:2007/10/29(月) 07:30:39 ID:I3euWAjs0
>>142
となると、日本語ファーム版からフォントや日本語入力システムが抜き出せるわけだ。
144白ロムさん:2007/10/29(月) 08:08:39 ID:Kxdx0RXz0
もう一度のリンク先みたら、書き込みの転載元のURLがあった。
http://www.symbaali.info/

1. NSUでファームアップデート
2. HDDにファームイメージのキャッシュが残る
3.キャッシュのアプリ関連の設定ファイルの書き換え
MIDletはmidp2_rp.xpfのパーミッションを書き換える
S60アプリはSWIPOLICY.INIのパーミッションを書き換える
4.もう一度のNSU実行するとModファームが上書きされる

注意事項
元設定ファイルのサイズは変更不可
crcをチェックしないファームバリアントがあるぽい
既に失敗報告がありDead phoneになった

ということらしい
145白ロムさん:2007/10/29(月) 16:54:45 ID:ahsL5Ggb0
>>144
Thx
紹介してくれたページのおかげでE61の日本語ファーム見つけた!
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Nokia\Nokia Service Layer\A\nsl_service_module_00001\www.dsut.online.nokia.com.oti.caresuite\Products\rm-84
これをそのままJAFで焼き付けられるの?
146白ロムさん:2007/10/29(月) 17:30:47 ID:2tnzaz7F0
これでX01NKのファームを抜いたりって出来るの?
147白ロムさん:2007/10/29(月) 17:53:47 ID:1ao5522V0
NSUで焼き変え出来ないX01NKのファームはもちろん無い。日本語でNSUを使えるのはE61だけだね。
俺の情報間違っていたらば誰か教えてくれ。
148白ロムさん:2007/10/29(月) 18:49:53 ID:5nKQb8Vu0
質問させてください。
昨日wikiに書いてある方法で705nkをME化してみたんですが、おそらく香港版になってしまいました。
フォントが汚いので、タイ版に変えたいんですがどのようにしたらいいですか?
149白ロムさん:2007/10/29(月) 22:19:53 ID:kWnJaTka0
>>148
0539351
150白ロムさん:2007/10/29(月) 22:45:21 ID:0fwNxd7l0
ふーん、MUA の書き換えとか、ブラウザのUAの書き換えは
出来そうな気がしてきた。
151白ロムさん:2007/10/29(月) 23:03:48 ID:dRAQYAVg0
>>149
ありがとうございます
できました!
152白ロムさん:2007/10/30(火) 17:41:56 ID:RWCcaaB80
NSUのバージョンが上がってるんだけど今回のことと関係ある?
153白ロムさん:2007/10/30(火) 17:43:02 ID:vMaWlb7k0
バージョンが上がる前はFirmをHDDから抜き出せなかったらしい。
154白ロムさん:2007/10/30(火) 17:59:11 ID:RWCcaaB80
そういうことか。サンクス。
ちょっと人柱いってくるノシ
155154:2007/10/30(火) 21:22:54 ID:RWCcaaB80
成功した!!こんなにヒヤヒヤしたのは久しぶりだよ・・・。

以下俺のやり方

1.普通にNSUでアップデートする。
2.WIN2kかXPの場合\Documents and Settings\All Users\Application Data\Nokia以下にイメージファイルが保存されているのでどこかに移動する。
3.それをバイナリエディタで>>144のサイトに従って書き換える。
4.もう一度アップデートするが、今度はNSUがメインのイメージファイルをダウンロードし終えた瞬間に3のファイルで上書きする。
5.待つ。

とりあえずJavaの認証を外すのが簡単。成功するとこの通り
http://www.uploda.org/uporg1089034.jpg

SISはまだやってない。誰か頼んだ
156白ロムさん:2007/10/30(火) 22:13:53 ID:vMaWlb7k0
>>155
似た方法で僕の5700のUMTSをアクティベートできないものかな?でも、元々アクティベートされていただろうから
UMTSがなぜかしら壊れている可能性が非常に高いだろうなぁー。
やっぱり中国版なのかな?
157白ロムさん:2007/10/30(火) 22:47:41 ID:vMaWlb7k0
rm89_m128_h20_ks_prod_306330904_v29_variant.bin
これがE61日本語ファームだよ

ちょっとまとめるとAPAC v13, v18とv29が日本語の可能性を秘めるわけだ。
158白ロムさん:2007/10/31(水) 01:17:02 ID:aLUTXyMi0
>>155
おつかれ&オメ
成功したファームのバージョンおしえて
159白ロムさん:2007/10/31(水) 01:27:24 ID:zzWxaVyg0
NSUからファーム抜き出せるってそれは変える前のファーム?
160154:2007/10/31(水) 02:58:39 ID:4apndhZB0
>>158
N71のタイ版でバージョンはNSUで落とせる最新版。

>>159
いや、NSUがダウンロードしたファイル。
前のファームは上書きされて消える。

一応開発者認証を付けなくてもインストールできるところまで行った。
y-browserも深いところまでいじれるようになったけど、resourcesの中身は書き込めないらしい。
あと頑張ればUAの書き換えくらいなら何とかなるかもしれない。誰か詳しい人頑張れ
161白ロムさん:2007/10/31(水) 03:01:22 ID:zzWxaVyg0
>>160
サンクス。
前の奴は消えるんだね。
前のファームバックアップなら705NKのファームに戻せると思ったんだけど
やっぱそう甘くないかw
162白ロムさん:2007/10/31(水) 03:03:49 ID:RxHxyFDy0
深いとこも見えるなら聞きたいんだけど、702NKなんかは起動するごとに肥大化するファイルがあったけど、3rd機でもそんなんある?
163白ロムさん:2007/10/31(水) 03:21:39 ID:0gYhVmhEP
>>160
SISのほうの手順キボンヌ
164154:2007/10/31(水) 12:09:56 ID:4apndhZB0
>>161
705nkのファームがあれば705nk→705nk改は可能かもしれないね?
あれだけ苦労した制限もたった5バイトで解除できるしw

>>162
C:\Private\1000a859\にcbtopicsmsgs.datがある。
が、どうやっても消せない。専用のアプリを書く必要があると思う

>>163
基本的にJavaの時と手順は同じ。
ただJavaよりかなり複雑なので一度ddで抜き出す必要がある。
その後ddで書き戻す。注意点はサイズを揃えること。
http://www.symbian.com/developer/techlib/v9.2docs/doc_source/ToolsAndUtilities/Installing-ref/swipolicy.html
設定はここを参考にする。
OSの細かいバージョンの差で項目の数が変わってくるのであくまで元のデータをベースにすること。

なかなか面倒だがまさかNOKIAでromcookが出来るとは思わなかったw
先人たちの知恵に感謝。
165白ロムさん:2007/10/31(水) 20:34:04 ID:ZKwAZoKw0
N95-8GBも日本語が無いよ
N95_8GB_RM-320_APAC_10.0.021_v1.0.exe
166158:2007/10/31(水) 23:12:00 ID:VXwbKDSI0
>>160
レスさんくす
167白ロムさん:2007/10/31(水) 23:38:16 ID:RxHxyFDy0
>>164

>>162だけどd
168158:2007/11/01(木) 02:28:17 ID:Vk2lTudu0
>>164
とりあえず、Javaのほうだけど
E65(1.0633.18.01) + Phoneixでもいけた。
169白ロムさん:2007/11/02(金) 22:52:51 ID:SUYHpiQT0
Java の方は MaximumMode を Blanket に返れば良いってことかな?
N95で文鎮化した事例があるけどやってみるつもり(`・ω・´)
 
170白ロムさん:2007/11/03(土) 18:59:16 ID:5XOVTnMB0
y-browserにTCB付けて動いた人いる?
インストールは出来たんだけど実行できない・・・。
171白ロムさん:2007/11/05(月) 23:03:32 ID:nElCbR7x0
5700日本語しました

5700の3G不具合の件を読んで慎重にまずはそのままの状態でSIMカードを差し込んだけど
普通に3G掴んでいた。念には念を入れて3,27だったのでPPMだけ入れ替えました。
日本語で問題なく3G掴んでいます。
172白ロムさん:2007/11/06(火) 16:05:54 ID:uQYnz+Zp0
>>171
不具合って…
出所のはっきりしないとこで買った馬鹿が
一人居ただけじゃんw
173白ロムさん:2007/11/06(火) 23:15:07 ID:qfPiImT10
>>172
調べてみたんだが、本体は大丈夫。JAFでフラッシュするときにCNTを入れ忘れたんだけど
関係あるかな?
元バージョンにしても3Gは無い・・・・・・・・・・ 最悪やぁー
174白ロムさん:2007/11/06(火) 23:39:05 ID:MMm97fkV0
あげないとおちる
175白ロムさん:2007/11/07(水) 11:15:02 ID:aK5bONYe0
Nokia S60 3rd Edition 完全対応日本語入力FEP
2008年1月発売予定

「松茸 for S60 Ver.3」
・標準アプリで日本語の利用が可能
・Symbian Signed を取得
・2タッチ / 5タッチ / Qwerty対応
・HID プロファイル Bluetooth キーボード対応
・キーボード用ショートカットキーカスタマイズ
対応言語
・英語版
・タイ語版
・中国語版(簡体字 / 繁体字)

ttp://www.kthree.co.jp/3work/work4_symbian_plusj.html
176白ロムさん:2007/11/07(水) 11:20:54 ID:9n8pn5MO0
世界が変わる・・
177白ロムさん:2007/11/07(水) 12:20:38 ID:GqP0l9Iw0
>>175
Nokia関連である以上は・・・
「来週」という言葉がどうしても頭から離れない・・・

そしてサイトには「西暦2008年」とは書いていない!!
178白ロムさん:2007/11/07(水) 12:24:00 ID:aK5bONYe0
>>177
でもリュウドのキーボードでは705NK対応版松茸の登場はほぼ表記通りだったよ
179白ロムさん:2007/11/08(木) 15:50:25 ID:yrcX3YB00
>>178
バカはほっときなさい
180白ロムさん:2007/11/08(木) 19:06:01 ID:Mipna0LP0
このスレもういらなくなりそうだな。
181白ロムさん:2007/11/08(木) 20:51:28 ID:hNGa+KRr0
>>180
ヒンツ 隔離
182白ロムさん:2007/11/11(日) 15:39:37 ID:QTPy4Jfv0
705nkからn73 meに買えたんだけど、
n73 jpに書き換えって出来ないのですかね??
コードをいれてやったのですがエラーが出て・・・。
エロイ人おちえて!!
183白ロムさん:2007/11/11(日) 15:58:15 ID:APgGcaxV0
JAFに入会して下さいな
184白ロムさん:2007/11/11(日) 16:40:42 ID:QTPy4Jfv0
183さんこんにちは
JAFの入会方法を詳しく教えてください(汗
以前そのホームベーじ見たのですが、
英語ばっかりだったもので・・・。
検索しても、日本のJAFばかり出てきて(笑
185白ロムさん:2007/11/11(日) 16:48:52 ID:APgGcaxV0
"JAF" "Nokia" でググって下さいな
186白ロムさん:2007/11/11(日) 17:12:43 ID:QTPy4Jfv0
183さん
どうもです。
高いですね!!!
欲しいけど手がでませんね(^_^;)
商売にするなら良いでしょうけどね。
やっぱり2008/1まで待って日本語にするのが一番ですかね?!
187白ロムさん:2007/11/11(日) 18:06:24 ID:bgHjPquD0
JAFサポートサーバーの件で一時期gdgdしていたけど卸元が2つある。

http://www.odeon.cn/
http://www.jafsupport.com/

あとクローン品もあったりする。
188白ロムさん:2007/11/12(月) 00:44:08 ID:C4xIaPjI0
187さん

こんばんわ
どっかクローンを売っている信頼できる所ありますか?
189白ロムさん:2007/11/12(月) 17:47:28 ID:EQs5EUIH0
>>188
広州
190白ロムさん:2007/11/17(土) 01:17:43 ID:i/XPXsfX0
5700用のF-Busケーブルをオーダーするんだが他に日本語が出るかもしれない機種は?
N81も注文しようかな?送料が商品の倍だから何か考えてしまう。
191白ロムさん:2007/11/17(土) 02:04:41 ID:hiwlCVnZ0
こんなのもあるよ

Universal Fbus cable
http://gsmph.com/forum/vbb/showthread.php?t=7661
192白ロムさん:2007/11/17(土) 03:09:20 ID:i/XPXsfX0
そりゃ結構行けるかも。でもよく見てみるとちょっと心配だな。一歩間違えると文鎮化しそう。

この間、環境にやさしい太陽電池を使ったアンロッカーも見たことがあるよ。アンロッカーの世界にもエコが
着たらしい。太陽電池パネルを作るエネルギーと何台アンロックするかをを考えると多分環境に悪そうだが。w
193白ロムさん:2007/11/19(月) 08:00:34 ID:dWoK3+f20
既出かも知れんが。。。

6630スタンダード版の各ファイル

MCU : RM1_3.0445110_B4.C0R
PPM : V1RM1_3.044511.v92

これって、どのexeに入ってるんだ?
V3.00からV3.04のAPAC全部あさって見たが、無かったぞ。
しかし、実際持ってる奴が居る以上、入手は可能だろ。。
194白ロムさん:2007/11/20(火) 02:21:08 ID:V266EIfH0
>>193
持っているやつは普通に日本のNokiaショップで買ったのでは?
195白ロムさん:2007/11/20(火) 15:41:26 ID:aaA14rpt0
日本のノキアショップでは普通にファームが買えるのか?
196白ロムさん:2007/11/20(火) 16:47:45 ID:mN0BsEzN0
携帯の中入った状態で買えるんじゃ??
197白ロムさん:2007/11/21(水) 17:05:23 ID:c8Zp3PqJ0
>>193
ソースを教えてくれ
198白ロムさん:2007/11/23(金) 12:01:32 ID:ft/ENPRJ0
>485 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/11/19(月) 22:58:58 ID:NGrhdsVO0
>>>476
>どのファイルですか?
>ddは必要ですか?
>つまずいたところとか、気をつけた方がいいところありますか?

ヤフblog検索でみつけた
僕はファームのUA部分書き換えて、N80起動しなくなってしまったorz
199白ロムさん:2007/11/23(金) 20:29:23 ID:r4L5lB0w0
ん?
200白ロムさん:2007/11/23(金) 20:31:26 ID:r4L5lB0w0
↑途中で送信してしまった
WAPブラウザで2chが読める。
sbwapproxyってコード変換してくれるのか?
201白ロムさん:2007/11/23(金) 22:23:44 ID:EB7ATKif0
>>200
やってみたらYahooケータイに接続できた。
電番MMSも受信可能に。あとは+Jが出れば完全にキャリア版とは決別できるな。
202白ロムさん:2007/11/23(金) 22:48:05 ID:r4L5lB0w0
>>201
mfepにTCBつければ今すぐ決別できる予感。
203白ロムさん:2007/11/24(土) 00:33:54 ID:Le7iEb5T0
すばらしい!
204白ロムさん:2007/11/24(土) 12:16:31 ID:Le7iEb5T0
>>201
ん、AP設定だけではダメ?
205白ロムさん:2007/11/24(土) 15:35:57 ID:q73jY8ls0
>>204
WAPのAPを作ってそれで標準のブラウザーでhttp://ptl/menu/に接続するだけ
キャリア版は標準ブラウザでWAP接続できたっけ?
206白ロムさん:2007/11/25(日) 13:50:20 ID:nxbYD0xeP
>>205は単に関西人な悪寒
207白ロムさん:2007/11/25(日) 14:09:03 ID:dLJYyHSD0
>>206
放置で桶
208205:2007/11/25(日) 14:19:19 ID:qZLe59gj0
確かに関西在住だが関西でもキャリア機でないと電番MMSは受信できなかったんだ。
で、UAを書き換えたらそれも可能になったと。勘違いさせてすまん
209白ロムさん:2007/11/27(火) 02:22:32 ID:Vm+W+Ju40
>>198
ヤフblogで見つけられない。。。
キーワードだけでも教えていただけないだろうか?
210白ロムさん:2007/11/27(火) 13:28:44 ID:CAbrVVFJ0
>>209
nokia useragent
211白ロムさん:2007/11/28(水) 01:35:31 ID:BOty1y+J0
>>210
サンクスです。
212白ロムさん:2007/11/28(水) 10:07:57 ID:XGlTjmdK0
検索できたけど、まったくわかんねーwww
213白ロムさん:2007/11/28(水) 22:24:20 ID:RQXhizPQ0
>>200
読めてもフォームに入力した日本語が化ける罠
My Softbankの操作程度なら問題ないんだが…
214白ロムさん:2007/12/02(日) 04:06:41 ID:e2t7Nds50
JAF-TorrentにN95 RM-159 APAC 20.0.015 v4.0があるけどダウンロードが伸びないよ。
今度は日本語あるかなぁー?
215白ロムさん:2007/12/02(日) 09:34:06 ID:58ZsryeN0
>>214
落としたけど日本語らしきものはなかったなぁ。
216白ロムさん:2007/12/02(日) 20:02:22 ID:1lJgzeVe0
RM-159_20.0.015_PR.v11 台湾
RM-159_20.0.015_PR.v12 シンガポール
RM-159_20.0.015_PR.v13 フィリピン
RM-159_20.0.015_PR.v15 香港
RM-159_20.0.015_PR.v16 タイ
RM-159_20.0.015_PR.v18 ベトナム

以上でした。
217白ロムさん:2007/12/02(日) 20:20:00 ID:CggaaZyh0
前に5700日本語化して3G掴まないと騒いでいた人いたけど
別の機種でどっかのフォーラムで、flashしたらGSM掴まなくなった事例があった。

それに対するアドバイスはPMファイルにfiled 1に周波数関係の設定がはいっているので、
壊した可能性があるので、正常の端末からPMファイル取得して、焼きなおせ。
それでもだめなら壊れてるというものだった。

結果はしらない。
218白ロムさん:2007/12/03(月) 17:16:26 ID:pkhLXR2u0
5700って香港やバンコクで買ったらいくらくらいですか?
219白ロムさん:2007/12/03(月) 17:31:29 ID:pkhLXR2u0
ごめん 調べたらわかった 2200−2500hkjだった。
やっぱり現地で買います。
日本で買うと最安値で46000円か・・1万ちょっと高いな。
日本語化代と送料を払ったらそんなに利益率はないかもしれないが・・・
220白ロムさん:2007/12/11(火) 18:45:25 ID:ZixvPFx80
pythonかなんかでUA偽装とかできないんかねえ
221白ロムさん:2007/12/12(水) 18:12:04 ID:GxDby+Rd0
流れを断ち切るようですいません。
mmspについてお伺いしたいのですが、N73化について調べてみてその方法はおおよそわかりました。
最後に「mmmspを使えばMMSは使えるが、キャリアから割り当てられている @softbank.jp などのEメールアドレスは使用できるのか?」という点がハッキリしないので、N73化に踏み切れないでいます。
現在S!ベに加入しているのですが、その割り当てられているアドレスが継続して使用できるのか、わかる方いらっしゃいませんでしょうか?
222白ロムさん:2007/12/12(水) 19:19:26 ID:w5yoUo5A0
そんなこと聞いてくるような奴にはスマートフォンは使いこなせないのであきらめてください6
223白ロムさん:2007/12/12(水) 20:31:52 ID:qSj16oaH0
>>221
漏れもME化してますが、継続して使えますよ。wもちろん。

ME化した後は日本語入力での不便性、mmspでのメール送信などで、特にメールに関する手順が増えて厳しい
ですが、慣れればそうでもない希ガス。
それよりも、拘束感がまるでないMEに惚れている。
ぶっちゃけME化についてもっと明確な情報があれば速攻ME化していた。。
ただ、705NKのようにはいかない部分が多々あるので、それ覚悟でね。

と>222の流れを切りレスしてみる。
それと、この質問自体微妙なスレ違いな気がするので、やめたほうがいいかと。。
以上。
224白ロムさん:2007/12/12(水) 22:06:31 ID:JRJ6ixWi0
>>222
いろいろ調べて正しい情報あやしい情報集めながら進めている中で、どうしても明確な情報が見つけられなかったので質問しました。
スレ違い失礼致しました。

>>223
ありがとうございます。これで不安な点がスッキリしました。早速玉砕覚悟でME化に挑戦してみたいと思います!
225白ロムさん:2007/12/13(木) 13:15:26 ID:QblbkMgfO
705NKにコード打ってME化したのをNSUで更に最新ファームにしてA2DP
稼働させることできる?
226白ロムさん:2007/12/13(木) 16:50:01 ID:FuSYH9PG0
>>221
E61ですがmmspでsoftbank.ne.jpのメールの送受信はOK
あと702nkpatch+opera-miniで定額利用もOK
227白ロムさん:2007/12/13(木) 18:42:07 ID:7JggWO/F0
>>225
出来るけど日本語に不具合出るよ。
228白ロムさん:2007/12/14(金) 09:39:32 ID:x9gHAEKO0
すみません、ME化のMEって何の略なんですか?
229白ロムさん:2007/12/14(金) 09:53:08 ID:1y2uQDLEO
Music Editionだぜ
ついでにInternet Edition=IEも覚えとくんだぜ
230白ロムさん:2007/12/14(金) 09:59:42 ID:x9gHAEKO0
ありがとうございます。
231白ロムさん:2007/12/14(金) 11:44:47 ID:M0X3dmVL0
>>1を見て勉強するのが大人だぜ
232白ロムさん:2007/12/14(金) 11:45:53 ID:FZjpFYsp0
いつも思うんだけどME化っていうよりSTD化じゃない?
233白ロムさん:2007/12/14(金) 17:24:21 ID:IcaNP8lo0
ME化とかIE化できるならSTD化する必要性は薄いのでは?
234白ロムさん:2007/12/14(金) 19:07:34 ID:1y2uQDLEO
ME化してもデフォのプレーヤー使わないでFIVN使うオチ
A2DPは便利だな
235白ロムさん:2007/12/14(金) 19:13:13 ID:2kGyFlXa0
236白ロムさん:2007/12/14(金) 20:11:16 ID:N0EQOllV0
今頃気付いたんだが、5700はマナーモードにしてもシャッター音がなる。
237白ロムさん:2007/12/15(土) 18:21:08 ID:HL/p2Km70
ROMハックするとかなりのSISがインストール
出来なくなるんですが何が原因なのでしょうか。
機種はN71の英語版です。FEPさえ使えれば完璧なんですが・・・。
238白ロムさん:2007/12/15(土) 18:53:19 ID:UrTeUmpZO
ハックになってねえWWW
Capbilitiesの設定出来てないんじゃね
やり直し〜
239白ロムさん:2007/12/15(土) 19:49:55 ID:pjUPVtNC0
>>236
APAC系のファームはsilentモードでも鳴る。
Euro系は鳴らない。
240白ロムさん:2007/12/15(土) 20:08:21 ID:c+hAxNId0
>>239
へー、前に持っていたN80は鳴らなかったよ。日本語版
241237:2007/12/15(土) 20:18:42 ID:HL/p2Km70
>>238
上手くいったんですか!?
AllFiles付きY-Browserはインストールして実行出来ました。
private以下のファイルも操作出来てるので確かにケイパビリティは付いているようです。
ここまでは良いのですが、いくつかのSISがインストール出来なくなってしまいました。
M-FEPはSISを再構築するとなんとかインストール出来たのですが、SETUPの方はどうしても上手くいきません。
忍蓮さんとこのとかフォーラムのサンプルとかも試しましたがどちらも駄目でした。
Swipolicy.iniを晒しますのでどうかご指導下さい。

AllowUnsigned = true
MandatePolicies = false
MandateCodeSigningExtension = false
Oid = 1.2.3.4.5.6
Oid = 2.3.4.5.6.7
OcspMandatory = false
OcspEnabled = true
AllowGrantUserCapabilities = true
AllowOrphanedOverwrite = true
UserCapabilities = AllFiles TCB DRM DiskAdmin NetworkServices LocalServices ReadUserData WriteUserData ReadDeviceData WriteDeviceData UserEnvironment PowerMgmt MultimediaDD TrustedUI ProtServ NetworkControl SwEvent Location SurroundingsDD CommDD
AllowPackagePropagate = true
242白ロムさん:2007/12/15(土) 22:57:45 ID:s7xfITxE0
ActiveFileはディレクトリ丸ごとコピーできてべんりだね。
セルフサイン版はAllfiles付いてるし。
243白ロムさん:2007/12/16(日) 06:57:32 ID:0nKKGQybO
>>241
ハネられるアプリてなに?
ini一杯項目あるから何ハシょれるか微妙だよな。
244白ロムさん:2007/12/16(日) 14:22:09 ID:f+oypd0k0
N73ME化すると、着信音にmp3を使えますか?
NSSでProduct Codeを変えて
あと、NSUで1クリックするだけなんだが、ちょっと怖いな・・・
245白ロムさん:2007/12/16(日) 17:41:58 ID:Y1ICgDpf0
使えるよ
ミュージックプレイヤーからmp3ファイルを選択してメニューからSet as ringing toneを選ぶだけ
246白ロムさん:2007/12/16(日) 18:30:47 ID:f+oypd0k0
>245
ありがとうございます。
これで、N73ME化する決心が着きました。

ここの皆さんは、どこの国のファームに変えているのですか?
あとで、日本語化しようと思っているので参考までに。
247白ロムさん:2007/12/17(月) 10:53:56 ID:wzyqp0Lv0
>>242
ActiveFileの自己証明版をインストールできた?
はねられたんだが。ちなみにN95使用。
248白ロムさん:2007/12/17(月) 17:29:37 ID:zAJhlSzr0
>>246
これから同じくME化しようとしているものですが
http://angel.ap.teacup.com/qionghua/128.html
をみるとどこでもいいみたいですね。
個人的には英語版にしようかと。
249白ロムさん:2007/12/17(月) 18:06:29 ID:8wnq5y6hO
今日から+Jベータテスト始まった
250白ロムさん:2007/12/17(月) 18:08:23 ID:H2QUs1qu0
外人にするのはお勧めできない。
バックアップ機があるなら別だが、MMSの取りこぼしも多いし日本語が不便なのは予想以上に辛い。
せめて+Jが出てからにしたらどう?
251白ロムさん:2007/12/17(月) 18:13:05 ID:8wnq5y6hO
705NKはMEなんかより貴重だぜ
遊ぶなら2台以上確保してからがいいぞ
252白ロムさん:2007/12/17(月) 18:55:02 ID:zAJhlSzr0
>>250,251
ご親切なアドバイスありがとうございます。
MMSは携帯通信のメインなんで正直なところ通話できなくなるより
痛いです。もう少しよく考えようかと思います。
253白ロムさん:2007/12/17(月) 21:34:32 ID:aPLggIWu0
N73のStd農場でもmp3を着信音として使えるよ。
254白ロムさん:2007/12/17(月) 22:29:25 ID:8wnq5y6hO
着信音だけならME化するまでもなくaacでもauでも変換すりゃいいんだぜ
255白ロムさん:2007/12/17(月) 23:04:43 ID:P7Q8PpT20
>>254
auにするとサイズが大きくなっちゃうんで。
あと、A2DPも使いたいので。

で、とりあえず、香港版にしてみました。
ある程度、日本語の表示ができますね。
日本語入力は、これから格闘します。
256白ロムさん:2007/12/20(木) 00:04:59 ID:tQyaFvOS0
255です。
香港版にしたら何故か日本語化できなくて(間違えている可能性もあるが)、
英語版にしてフォントを入れ替えたら無事に表示できました。

日本語入力は、PiClpでとりあえず出来ました。
257白ロムさん:2007/12/20(木) 00:28:21 ID:ubwJjfy40
そんなやつIMEIよ
258白ロムさん:2007/12/22(土) 04:52:14 ID:w5Yhfjqr0
>>257
それを読んでPINときた。
259白ロムさん:2007/12/24(月) 17:25:00 ID:dbLsUdbB0
新しい日本語ファーム出ないねぇ
260白ロムさん:2007/12/24(月) 21:38:17 ID:YOUM/DUI0
705NKのSimロック解除=日本語化N73

って認識であってる?
Web関連が定額じゃなくなるのは痛いなあ、でもFreeは魅力。
261白ロムさん:2007/12/24(月) 22:06:20 ID:YxgzC4E20
それでロックって外れたっけか?
262白ロムさん:2007/12/24(月) 23:11:35 ID:n+rfytow0
外れない
705NKのままの方がなんぼかまし
263白ロムさん:2007/12/25(火) 00:23:24 ID:QNwcLSID0
あれ、じゃあ実際のところ解除できないんすか。


なんだあ、じゃあ現地で向こうの携帯買ったほうがいいなあ
264白ロムさん:2007/12/25(火) 00:29:00 ID:jtJ6bcKxO
何言ってんだこいつ
265白ロムさん:2007/12/25(火) 15:48:27 ID:7p7i7z0C0
http://www.mlc-trading.com/705nk(n73).html
SIM解除+日本語Std化で1万円だってよ
この業者信用できるかね?
266白ロムさん:2007/12/25(火) 17:12:26 ID:eoLzo/L40
できるよ
267白ロムさん:2007/12/25(火) 17:30:48 ID:4rzApgXz0
N73V4からでも解除&V3日本語に出来るのかな?
268白ロムさん:2007/12/25(火) 17:48:17 ID:mexLu6oE0
>>265
俺はM1000持ち込みでやってもらった。
店内には地元警察署の防犯ポスターなんかも張ってあったところみると、
昔からの商店街のお店が、サイドビジネス=>本業?って感じ?w
そういう意味なら多分大丈夫。
269白ロムさん:2007/12/25(火) 22:13:01 ID:TpVuC1hm0
>>267
ダウングレードは問題ないから大丈夫だろ

僕は詳しくないんだけど、N73の解除は特定ファームに限定されているらしいから
1. 解除用ファーム焼付け
2. 解除
3. STDファーム焼付け

この手順で出来るはず
270白ロムさん:2007/12/25(火) 23:15:55 ID:eoLzo/L40
うそつけ
271白ロムさん:2007/12/26(水) 21:11:56 ID:uNEHtY4e0
Phoenix_Service_Software_2007_34_8_30060.exe
がインストールできません。
2006verは出来たのですが、手順が違うのでしょうか?
272白ロムさん:2007/12/27(木) 11:10:21 ID:/TDaVNqJ0
ちがうよ
273白ロムさん:2007/12/27(木) 15:27:30 ID:HAxs1y0c0
何が必要なのでしょうか??
274白ロムさん:2007/12/28(金) 03:45:21 ID:sH0RFjc/0
タイミングが悪いのかなぁ・・・
275白ロムさん:2007/12/28(金) 04:26:40 ID:Rdr1Mxg30
>>271
最近情報が少ないんだよな。というのもダウングレードはJAFが必要だし、
言語の変更ならproduct code書き換えで済むわけで、
怪しげなphoenixのクラックの需要がない。2007も手順は同じらしいが。。。
276白ロムさん:2007/12/28(金) 09:21:59 ID:vKXguSJt0
E61→X01NKのファームくださいな
277白ロムさん:2007/12/28(金) 10:24:19 ID:LJfc5kKB0
だれも持ってない
278白ロムさん:2007/12/28(金) 12:21:37 ID:vKXguSJt0
持って無いならレスしなくて良いよー(´ー`)
279白ロムさん:2007/12/28(金) 13:41:00 ID:sH0RFjc/0
>>275
そうなんですか…
そんな事情があったとは知らなかったです。
インストールマニュアル見つけたのですが、いまいち上手くいかない…

あぁ。。。
280白ロムさん:2007/12/28(金) 15:18:30 ID:Rdr1Mxg30
>>279
5700の日本語ファームが出回った頃、phoenix2007使って書き換えてたのがいたから、
インストールは可能だとは思うが。

OS再インストールしたらいまくいくかもよ。
オレも過去に2006インストール成功したんだけど、
最近入れようとしたらどうやっても入らなくなってしまったよ。
ところでなんでphoenixが必要なの?
281白ロムさん:2007/12/28(金) 20:03:05 ID:sH0RFjc/0
>>280
言語を変えたいと思ったのですが、>>275さんがいっていた様に
NSSでプロダクトコード変えてNSUでアップデートすればいいのですね。

もうインストール諦めてコチラの方法でいこうと思います。
ただ最近出た機種でもあるのですがマイナーすぎてプロダクトコードが分かりません><
282白ロムさん:2007/12/28(金) 20:15:21 ID:Q5qs229d0
N73の最新ファームでカメラの画質が変わったって話を聞きますが、
作例見られるところ、誰か知ってますか?
283白ロムさん:2007/12/28(金) 20:29:23 ID:Rdr1Mxg30
>>281
各機種用のファームのパッケージを取得したらその中のreadmeにproduct codeが書いてあるので
phoenixを使うつもりだったのならproduct codeもわかるはずだが。。。

とりあえず機種書いてみ?
284白ロムさん:2007/12/28(金) 20:46:11 ID:sH0RFjc/0
>>283
機種はRM-264です。
ファームのインストール先を見てきたのですがプロダクトコード別に
各ファイルが入っているのが確認できました。
RM_264lbl.iniファイルを見たらそれぞれの国もわかりました!
ありがとうございます。
Koreaばっかりだなぁ…なんだこれ
285白ロムさん:2007/12/28(金) 20:47:46 ID:sH0RFjc/0
Koreaは製造場所でしたーー;見る場所間違ってました。
失礼しました;;
286白ロムさん:2007/12/28(金) 20:52:27 ID:KcmXH+BT0
http://www.uploda.org/uporg1177396.jpg.html

ファームうpしようとしたらこんな画面でるんだけどどうしたら
いいの?
画面の通りやってもうまくいかないし・・・
ってか今までファーム何回かうpしてきたけどこんなエラーっぽい画面でるの初めてだ。

有効なsimもちゃんと刺さってるし。

困ったなぁ・・・
287白ロムさん:2007/12/28(金) 21:25:18 ID:Rdr1Mxg30
>>286
もし充電済みのバッテリでそういう画面が出るのなら、
バッテリがへたってないかい?(たとえば満充電でも電圧が低いとか)
288白ロムさん:2007/12/28(金) 21:49:50 ID:Rdr1Mxg30
>>284
RM-264って7900だよね? まだNSUに登録されてないっぽいな。
phoenixやJAF使わないならちょっと待つ必要あるかも。
289白ロムさん:2007/12/28(金) 22:01:50 ID:sH0RFjc/0
>>288
あら。。さほど緊急じゃなないんで大丈夫なのですが。
NSUはアップデートがまだないと登録されないものなのでしょうか?
290白ロムさん:2007/12/28(金) 22:42:06 ID:cQCTNhuF0
NSUの最新は1.4.23
念のために確認してみるが良し。

折れのばやい1.4.0からの自動うpデートはないわ、
あちこち探しても最新版置いてないわで難儀した。
291白ロムさん:2007/12/28(金) 23:11:19 ID:sH0RFjc/0
>>290
わざわざ、調べていただいてすみません。
今手元に実機がない為確認は出来ないのですが。
SW_3.40から最近SW 4.80に上がったようなのは調べてわかりました。

手元に戻ったら確認してみます。
お時間頂きありがとうございました。
292白ロムさん:2007/12/29(土) 00:21:43 ID:gE+IM1R10
端末のファームのアップデートの話とNSU自体のアップデートの話でかみ合ってないわな。

>>291
http://europe.nokia.com/A4577224
にプロダクトコード入れてバージョンが出てきたものについてはNSUがサポートしている。
293白ロムさん:2007/12/29(土) 01:10:17 ID:F7DVyd0S0
>>292
プロダクトコード入れてみたのですが、おっしゃるとおり登録されてないみたいでした。

勉強不足で意味不明な回答になって申し訳ございません;
しばらく待つことにします。
294白ロムさん:2008/01/03(木) 15:27:51 ID:0LDbwZMM0
N70のプロダクトコードを誤ったコードにNSSで書き換えてしまいました。
リブート後はNSUでもNSSでもに認識されない状態です。

コレはもう、Phoenixで直すしかないのでしょうか…
295白ロムさん:2008/01/03(木) 17:30:50 ID:EgL44ACE0
>>294
いや、NSSでぶっ壊すのは本来ならば有り得ないのですが。一度「緑通話ボタン」+「3」+「*」
を押しながらリセットブートしてはいかがですか?
296白ロムさん:2008/01/03(木) 17:47:07 ID:ghecVOvz0
>>295
緑通話ボタン」+「3」+「*」と
*♯7370♯って効果一緒だよね??

なんか違ったりする?
297白ロムさん:2008/01/03(木) 17:53:04 ID:ZPqRhFMs0
>>294
折れ環境では、素でNSSが読み込みさぼることがたまにあるので、
PC再起動して再度試してみては?
298294:2008/01/03(木) 18:51:29 ID:0LDbwZMM0
>>297
PC再起動した所NSSが読み込んでくれました…
お騒がせして、申し訳ございませんでした。

アドバイスを下さった方々に感謝いたします。
299白ロムさん:2008/01/03(木) 23:46:03 ID:Gjfku1xm0
E90の最新のfirmイメージが欲しいんだけど
みんなはどこで入手してるの?
300白ロムさん:2008/01/04(金) 00:19:28 ID:z46PX9Hj0
>>299
NSUで十分かと。
敢えてイメージを入手するなら、JAF持ってればJAFのサポート鯖、
そうでなければJAF torrentあたりかなー。
あとはそれ系の掲示板に不定期に出てくるけどね。
301白ロムさん:2008/01/04(金) 01:18:04 ID:2E8EIrH80
n73 V4.0750.31.2.1が来てるらしい
ttp://discussions.nokia.co.uk/discussions/board/message?board.id=swupdate&thread.id=25258

何が改善したかは分からない
302白ロムさん:2008/01/04(金) 01:39:51 ID:9YA54Eln0
>>300
サンクス 最終的にはc:\privateにアクセス出来るようになりたいだけなんだけど・・・
回り道が多すぎてくじけそうだ
303白ロムさん:2008/01/04(金) 20:16:19 ID:6gtMw3Xw0
N91に日本語ファームを焼こうとしてるんだけど
ファームってもうないのかな?
APAC 1.000の中にあるんだっけ?
304白ロムさん:2008/01/04(金) 21:30:53 ID:JRGrw+8s0
>>301
おお、早速入れてみる
305301:2008/01/04(金) 21:38:04 ID:2E8EIrH80
新ファーム入れてみた
主観だけどカメラの画質が上がった気がする
(というかV3からV4で画質悪化したがまた綺麗なV3画質に戻った)
シャッター音がV4ではならない設定に出来ていたがシャッター音が常時鳴るようになってしまった。
306白ロムさん:2008/01/04(金) 21:39:34 ID:JRGrw+8s0
いまダウンロード中なんだけど前回のアップデートよりデータ量が多い気がする
307白ロムさん:2008/01/05(土) 03:04:25 ID:RFm3hDoU0
>>303
絶対お勧めできないファームですよ。APAC 1.0のV13かV18だったと思う。
308白ロムさん:2008/01/05(土) 06:22:31 ID:cPHmLIGV0
>>305
是非見てみたい。
腕どうこう関係ないから、適当な日中の市街地の写真でも見せてほしい。
309白ロムさん:2008/01/05(土) 08:43:41 ID:dwxMhV410
>>308
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6460.jpg.html
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6461.jpg.html
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6462.jpg.html
適当に撮った3枚アップします。(全部オート設定で撮りました)
なんだかファイルサイズが大きいので圧縮率を下げたのかも?
あと苦手だった暗部での赤紫化が抑えられているような気もします。

310308:2008/01/05(土) 09:05:35 ID:cPHmLIGV0
>>309
うは、ちょっとまて、なんだこりゃw
今までに見たノキア機の中で、最良の画質にしか見えない。

赤紫化は相当抑えられてるわ、極悪な塗りつぶしも低減されてるわ…。
自販機とか寄りすぎてて、断定はできないんだけどね。

日中、順光で(逆光じゃなく)遠景写ってる写真ないかな?
ふつーに通りとか、ちょっと離れた建物とか、市街地の風景を撮った感じの。
美的にはどうでもいいから。
311309:2008/01/05(土) 09:37:40 ID:dwxMhV410
リクエストに応えまして曇天でしたが日中の遠景撮ってきました
N73 V4.0750.31.2.1ファームウェア
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6463.jpg.html
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6464.jpg.html
ttp://www15.axfc.net/uploader/90/so/Img_6465.jpg.html
312308:2008/01/05(土) 09:55:16 ID:cPHmLIGV0
>>311
やはり、(海外作例も含めて)見てきたノキア機の写真の中では最良の部類だね。
V3の時にうんざりした、極悪な塗りつぶし(解像的には1M以下)が解消され、
自然な絵が出てる。レタッチに使える。

色々と重箱の隅をつつく事は不可能ではないけどね。
これはケータイで、ケータイでこれだけ撮れりゃ文句は言えないw

最近のノキアの5M機は、ここまでいい絵を出せてないよ。画素数だけ。
ぶっちゃけ惚れたw
313308:2008/01/05(土) 10:04:44 ID:cPHmLIGV0
最新のV4は、とにかく画像処理が良いね。圧縮荒れも最低限になってるし。
おかげでCMOSとレンズの限界が見えまくってるんだけどもw 
それでも、ここまでの絵が出てる。

この画像処理エンジンで、もしCMOSではなく3M程度のCCDなら、
最近の7M8Mクラスのコンデジと画質で戦えるw
それぐらい画像処理エンジンが良いよ。すごく真面目だ。

本気でN73/V4導入考えないと(苦笑)
314白ロムさん:2008/01/05(土) 10:14:19 ID:dwxMhV410
>>312
感想どうも
私自身最初V4ファームにアップしたときの画質劣化ぶりにがっかりして写真を撮らなくなったのですが
今回V4.0750.31.2.1ファームにしたらまた撮影意欲が湧いてきました
315白ロムさん:2008/01/05(土) 10:49:52 ID:K4+rYMyxO
>>312
つN93
316白ロムさん:2008/01/05(土) 11:06:48 ID:wc0sd+TA0
>>307
うんもともと日本語ファームだったから
ファームが糞なのはわかってるんだけどね
5700以降JAF使う機会がないんで
たまには使おうかなと思って…
317白ロムさん:2008/01/05(土) 11:19:40 ID:cPHmLIGV0
>>315
N93の絵は知ってる。あれはレンズが良いね。CMOSがN73比で若干悪い気がした。
最新のV4なら互角ぐらいじゃない?
318白ロムさん:2008/01/05(土) 18:31:10 ID:cyQ/aeZ30
6630の日本語ファームはどの.exeに入っとるどすか?
319304:2008/01/05(土) 20:15:36 ID:4SPxstEf0
N73の新ファーム、電源投入時の空きメモリがわずかながら多くなってる気がする

カメラは相当よくなってるね
320白ロムさん:2008/01/05(土) 20:48:48 ID:dwxMhV410
あとN73新ファームでカメラアプリの起動・終了レスポンスが上がった気がする。

新ファームは電源投入後初回はレンズカバースライド後7秒で撮影可能 カバー閉じて4秒後にスタンバイ画面復帰だけど
2回目以降の起動は(2MB程空きメモリが減っているのでかなりキャッシュが効いてると思う)
カバースライド後3秒で撮影可能 カバー閉じたら2秒後でスタンバイ画面に復帰する。こんなものだったっけ? 記憶が・・・・・・

あとは今月発売予定の+J for S60が入ればもう完璧だな。
贅沢言えばSDHCに対応して欲しいね。まぁそこまでやったら新機種売れなくなるからさすがにやらないか




321白ロムさん:2008/01/06(日) 08:21:30 ID:I/8kyvEdP
705NKを最新ファ-ムにしてる途中で処理が止まってしまって電源すら着かなくなってしまいました…orz
もぉどぉにもならないですかね…?
322白ロムさん:2008/01/06(日) 14:40:41 ID:H61ea7OT0
フラッシュ書き込み中にコネクタが外れたんじゃない?
すごく抜けやすいからな
323白ロムさん:2008/01/06(日) 16:17:53 ID:I/8kyvEdP
その場合はまた差し込みなおして焼けば良いのでしょうか…?
NSUもエラーとリトライの繰り返しなのですが凹
324白ロムさん:2008/01/06(日) 16:41:38 ID:arnIPOSs0
NSUで思い出したけど
ファーム変える時、電話機の復元というメッセージ、あれってエラーなの?
なんかバッテリィーと充電器繋ぎ直す奴。
325白ロムさん:2008/01/06(日) 18:18:13 ID:CSNK6lei0
>>321
キャリアモデルのファームの書き換えは違法だったような気がする
大久保のL&Kがそれで逮捕されなかったっけ?
326白ロムさん:2008/01/06(日) 18:35:26 ID:H61ea7OT0
あれは商標権利者の許可無くその商標で改造製品をその商標を表示して再販(古物商免許無・商標法違反・不正競争防止法違反)したのが悪かった。
”自らが所有する”OEM製品を転売目的でなく”自己使用目的”でそのOEM元メーカーが公式に公開した改善・修正プログラムを入れる行為がどんな犯罪になるんだろうね?
それだけで検挙は難しいだろうね
327白ロムさん:2008/01/06(日) 19:41:03 ID:nqkpqVYF0
>>326
WMのRADIOROMとか電波関係いじると認可受けた状態と別の仕様になっているから電波法違反な
それと国内向け機種に他国向けとかのファーム焼いたりすると著作権かなんかで製品の同一性が保たれていないからNGとかだったはず
少なくとも日本国内での電子機器取り扱いには海外と同様のOEMや相互ライセンスとかの概念は捨てた方がいい
まあ取り締まりや検挙がほぼ無理だってのには同意だが。
328白ロムさん:2008/01/06(日) 20:40:36 ID:CSNK6lei0
>>327
逮捕される されないは置いといて 違法な物だから修理には出せないかなと
329白ロムさん:2008/01/06(日) 20:51:26 ID:H61ea7OT0
これやっちゃう人はサポート一切無しになる覚悟がある人限定でしょ
>>321さんには気の毒だけどN73なら販売国のNokiaで堂々と修理可能だけど
705NKは改造品扱いでSBの修理受付はまず無理ですね。
(でもSBがその場で警察に通報することは無いと思いますよ)

330白ロムさん:2008/01/06(日) 23:17:55 ID:rqp2ZsQz0
ソフトバンクの説明書にアップデートするなって書いてないよ
331白ロムさん:2008/01/06(日) 23:30:18 ID:arnIPOSs0
ファームを変えた705nkをヤフオクとかで出品したら
それって違法なの?

ファーム変えて後悔してしまってもう不要だから売れるなら売りたいんだが。
332白ロムさん:2008/01/06(日) 23:31:34 ID:CSNK6lei0
>>330
「改造した場合は保証の対象外」 位は書いてるんじゃないの?
333白ロムさん:2008/01/06(日) 23:37:25 ID:H61ea7OT0
>>331
電源が全く入らない等機能を完全に失っているならジャンク品でしょ
(結果的にはファーム未導入なんだし)ファームの件は触れずに「705NK形状の文鎮」として出品してみれば?
334白ロムさん:2008/01/06(日) 23:41:51 ID:H61ea7OT0
>>331
もしかして>>321氏とは別人だった?
スレの流れから見て勘違いしたw
335331:2008/01/07(月) 19:59:21 ID:wOOEQCRJ0
>>334

間際らしかったな。すまんw
>>321とは別人だ。

で、>>331の件は違法なの?
336白ロムさん:2008/01/07(月) 20:41:37 ID:fK0FCQ8g0
違法ではないだろ。禿バンクの規約違反品ってだけで。n73ホシス
337白ロムさん:2008/01/07(月) 20:50:35 ID:wOOEQCRJ0
>>336
サンクス、良かった違法じゃないのか。

>n73ホシス

705NKじゃなくてN73が?
俺の買ってくれよw
ボーダファームの705NK(N73)だけどな。

ファームの書き換えが正常に出来てるから端末が正常に動くんだが
なんかしらんがノーブランドのプロダクトコードに変えてNSUで最新のファームに
しようとすると何回もエラーが出るんだよorz

もう諦めてるんでオクに出そうとしてる所。

端末は正常に動いてるんだがこの場合ジャンクとして売った方がいいのかな・・・
338白ロムさん:2008/01/07(月) 20:55:52 ID:fK0FCQ8g0
n73ちょっと欲しいんだぜ。アプリとか遊びたいしな。
でもお金が今ないんだぜorz...溜まらないwww
最近はオクも厳しいらしいが、ファーム書き換えは売っても消されないのかなぁ
339白ロムさん:2008/01/07(月) 22:36:17 ID:dLDu20zb0
>>337

>>326を良く読みなさい 自己所有ならグレーだけど販売はアウト
確立は低いだろうけど逮捕されない保証は無いから気をつけて
340白ロムさん:2008/01/08(火) 15:41:51 ID:ZWfJA+BA0
N73新ファーム、音もよくなってない??
気のせいかな??
341白ロムさん:2008/01/09(水) 08:04:40 ID:xlGOFatQ0
N73新ファームで留守録ソフトのIVCM立ち上げたままRemove mem card起動でminiSD抜くとリセットがかかるorz
アプリの終了がうまくできないみたいだ

音はよく分からないけど全く不満が無いレベル
あと海外フォーラム見るとリブートが2倍早くなったって書いてあるね
今回はカメラ画質の向上がいちばんうれしいかな
342白ロムさん:2008/01/09(水) 22:32:03 ID:Lv//pNix0
V 3.06.38.0.0.43
30-10-2006
RM-133
Nokia N73(S3.02)
だと日本語化は無理だと考えていいんですよね?
343白ロムさん:2008/01/10(木) 00:11:16 ID:ITxq4lXE0
流れを分断してスマソ。

今度、いつぞやか話題になっていたファームのhackでもやってみようかと思うのだが、
UAだけ書き換えて成功した人いる?
N80で失敗したひとがいるってのは、>>198で読ませていただいた。>>198氏、乙。
試験的にやってみようかと思う端末はN71かN73。
最終的にはN95に対してUAの書き換えをやりたい。
>>205氏はUAだけ書き換え?
344白ロムさん:2008/01/10(木) 00:39:48 ID:c9wNw1ip0
新ファームの写真のきれいさに
705nkをN73化してでもファームアップしたい衝動に駆られたww

なんか実用性と見合いそうになくてやめた/( ^o^ )\
345白ロムさん:2008/01/10(木) 02:56:01 ID:3rCBn9Cd0
>>344
腰抜け。そんなんだからその歳で童貞のままなんだよお前は。
346白ロムさん:2008/01/10(木) 09:58:03 ID:c9wNw1ip0
>>345
メールの使用頻度が高いこと
今更MMSP拾ってくるのはつらいこと

で及び腰になったのさ・・・
MMSP探しても見つけられなかったのが情けない
347白ロムさん:2008/01/10(木) 10:32:17 ID:ITxq4lXE0
わざわざ、予想通りのお答えありがとうございます。童貞ではないですが。>>345
N71はもういらないから、やってみようかとは思ってますよ。
さっき、N95のUAみたら、Softbankと文字数が違うようなので無理なような気もします。

>>346
mmspは持ってますよ。レス、ありがとうございました。


348白ロムさん:2008/01/10(木) 11:37:14 ID:KPp096Q10
>>346
mmpsならまとめだかWIKIのあぷろーだーに有るだろ
349白ロムさん:2008/01/10(木) 12:07:01 ID:c9wNw1ip0
>>347
がたぶん何か勘違いしている

>>348
ごめん今は持っているよ

705NKをME化すると
メニューとかの基本部分は外国語で、
専用ソフトを使って日本語入力時&日本語表示の際に日本語可能
という認識で大丈夫?
350白ロムさん:2008/01/10(木) 23:47:26 ID:iSwCzI0M0
>>347
UAの書き換えはファームを直接いじるんじゃないよ。
AllFilesを付加したファイラーで対象のファイルを置き換える。
ファイラーさえあれば3rdは意外に2ndよりも自由度が高い。
351白ロムさん:2008/01/11(金) 09:22:09 ID:EpDRTvuF0
>>350
AllFilesを付加したファイラーってのが曲者なんですよね・・・
結局その部分はファームをハックするしかないんですよね?
352白ロムさん:2008/01/11(金) 14:08:29 ID:M3GrbwIe0
童貞は喜ばれないけど処女は喜ばれるのはなんで
353白ロムさん:2008/01/11(金) 22:59:59 ID:hkwu5+g60
>>352
ファーム書き換えを経験していない携帯は童貞なのそれとも処女?
354白ロムさん:2008/01/11(金) 23:01:42 ID:UBiDg6DA0
>>350
ファームを弄らずにAllFilesを付ける方法が有るならぜひ教えて欲しいよ
355白ロムさん:2008/01/12(土) 00:17:41 ID:voTSBZc10
どうでも良いがallfilesについて記載されてるページが次々と削除されていってる
nokiaの圧力かな??
356350:2008/01/12(土) 04:47:59 ID:1owK03yK0
言い方が悪かったかな。
UAはファームに直接書き込むんじゃなくてAllFilesなファイラーで端末上で置き換える。
だからUAの文字数とかは関係ない。

ハックって言ってもそんな大層な事じゃないよ。
ただ俺のも>>237と同様に謎のインストールエラーが出るようになってしまったから
結局標準ファームに戻した。
何が悪いんだろうか?
357白ロムさん:2008/01/12(土) 18:40:30 ID:CFJ7HJhP0
>>356
allfilesなファイラーって

1.ファームをハックする。
2.さらにファイラーのsisをばらしてそこにもallfilesを付加する。

1、2の作業が必要なの?
それとも2だけやればファームのハックは必要ないのかな?
358白ロムさん:2008/01/12(土) 18:52:34 ID:1owK03yK0
もちろんどちらも必要。
activefilesなら最初からAllFiles付きのバージョンがある。
タブファイラーだし高機能で完成度も高いからオススメ。
359白ロムさん:2008/01/12(土) 19:43:14 ID:llyaoMhD0
>>358
開発者証明を付けても、allfiles版はインストールできなかった。@N95
360白ロムさん:2008/01/13(日) 09:35:54 ID:0ziAJUkr0
>>312
>>最近のノキアの5M機は、ここまでいい絵を出せてないよ。画素数だけ。

920SCスレより
N73新ファーム マクロ1万円札
ttp://tnpt.net/uploader/src/up17268.jpg

705NK マクロ1万円札白色蛍光灯
http://vdfx.net/l/src/MDBL1372.jpg

N95 マクロ1万円札白色蛍光灯
http://vdfx.net/l/src/MDBL1374.jpg

おまけ 910SH
ttp://www.softbanking.net/up/src/s0772.jpg

確かに今のところ5M機は画素数だけだね
N73新ファームも検討しているけどやっぱりCCDは綺麗だなー
361白ロムさん:2008/01/13(日) 10:15:56 ID:+xpLlqym0
910SH最強じゃねーかw
362白ロムさん:2008/01/13(日) 13:01:09 ID:NhVQV9DT0
910SHってこんなによかったっけ??
ノキア機が負けるわけがない
363白ロムさん:2008/01/13(日) 13:46:48 ID:CRuMhvWrP
いいかげんスレ違い
364白ロムさん:2008/01/13(日) 13:56:08 ID:jqCQrQPI0
J.A.FでN70のダウングレードに挑戦しているのですがどうも上手くいきません。
CNT Flash file: NONEが原因のようなのですが、CNTファイルは含まれていたり
含まれていないファームがあるのでしょうか。
それとも自分で作成しなくてはならないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
365白ロムさん:2008/01/14(月) 16:03:00 ID:ySbhe7F90
今ROM HACKに挑戦中なんだけど、N73は0x02BEF6FCからみたいだね。
N73しか持ってないから失敗できないんだよな…。
366白ロムさん:2008/01/14(月) 17:00:52 ID:AnRuL8DG0
>>365
強引にやってN81を文鎮化したから
慎重にやった方がいいよ
367白ロムさん:2008/01/14(月) 20:21:50 ID:Zn2NgzAh0
>>365
失敗したら思い切ってN82を買えばいいさ
368364:2008/01/14(月) 22:17:52 ID:Vkjiw5eK0
どーもケーブル不良が原因だったみたいです。
N70がゴミになりました。
369白ロムさん:2008/01/15(火) 00:21:19 ID:8JDwJlti0
>>368
Dead USBにチェックいれてUSBで焼いてみたら
370白ロムさん:2008/01/15(火) 12:41:13 ID:fqK21bf/0
いろいろやってみたんですけど、電源入らない状況なので無理っぽいです…
以前ファーム書き換え失敗したときは電源がかろうじて入ってたので復旧できたのですが
今回は、重症のようです。

Init usb communication...
Not found!!!
371白ロムさん:2008/01/15(火) 12:42:58 ID:jyg5Z9/50
バッテリーひっこぬいて5分後に希望を胸にもう一度でミリだよなぁ・・・
372白ロムさん:2008/01/15(火) 12:53:23 ID:fqK21bf/0
電源入れ〜…
373白ロムさん:2008/01/15(火) 20:07:47 ID:yoJ12K610
J.A.F.あるならFBUSケーブルでやってみれば?
374白ロムさん:2008/01/15(火) 21:40:23 ID:JWerSEht0
経験からしてFBUSケーブルを使えば復活する。無問題で扱ってるよ。
375白ロムさん:2008/01/17(木) 00:43:31 ID:y5SUVnlv0
http://www.vipper.org/vip716764.jpg.html
FBUSケーブルさしてもこんな状態なんですけど頑張ればいけますかね…

Powering the phone...
Failed! Aborting!

になるんですよね。
376白ロムさん:2008/01/17(木) 02:16:11 ID:AfNIHIqi0
なんか接続おかしくね? なんでUSBが認識できないとか出てるの?
PC--(USB)--JAF--(FBUS)--N70ってなってる?
377白ロムさん:2008/01/17(木) 07:24:22 ID:GEbw1eKO0
CA-53とDKU-5は両方持ってた方がいいの?
378白ロムさん:2008/01/17(木) 20:41:54 ID:y5SUVnlv0
>>376
あぁそれは、DKU−5もつないでるからなんですよ。
電源入れようとするとああいうメッセージでるんです。
379白ロムさん:2008/01/17(木) 20:52:37 ID:y5SUVnlv0
電源入れようとすると言っても本体の電源ボタンからは反応しません。
FBUSでの状態です。
380379:2008/01/17(木) 21:55:34 ID:3fsNhKKD0
自己解決
全部アンインストールして再度インストールしたら正常に動きました。
送受信でこけますがこれは自力で解決します
ありがとうございました
381白ロムさん:2008/01/17(木) 21:56:29 ID:3fsNhKKD0
誤爆した・・・
379さん ごめんよ
382白ロムさん:2008/01/18(金) 09:46:51 ID:WEM33RG0O
ME化の方法を見て705NKを
最新ファームにした。カードは抜いて
音楽再生機兼Bluetooth内蔵カメラとして
活用するつもり。(^o^)v
383白ロムさん:2008/01/18(金) 16:59:39 ID:SYbObgDM0
だれか絵文字を使えるようにする辞書UPしてくれないかな〜
384白ロムさん:2008/01/19(土) 12:14:52 ID:pucdo/C40
ttp://series60.sakura.ne.jp/up/src/up0231.zip
word.utf8に「えもし」でe001からの絵文字を追加してみた。
自分の持ってるフォントは絵文字相当の文字が入ってなかったので結果は解らん
フォント探すのにも挫折したので貼っとく(´・ω・`)だめだったらすまん
385白ロムさん:2008/01/25(金) 00:07:51 ID:5GGP6MJ/0
すごく基本的な疑問なのですが、
705NKをN73化した後のMMSの受信に関してですが
JISやISO-2022-JPエンコードに対応しているファームは
どこの国のものが該当するのでしょうか?
386白ロムさん:2008/01/25(金) 00:17:00 ID:belycst90
日本語ファーム以外で対応するものなんて無いよ
だからみんな+Jに期待している
387白ロムさん:2008/01/25(金) 00:21:31 ID:X9D6wzDE0
S40機で最近対応してるものがあるって話だけど、どうなるかね。
388白ロムさん:2008/01/25(金) 00:54:29 ID:5GGP6MJ/0
なるほど、では送受信ともにやはりUTF-8で固定されてしまうわけですか、
そこんところNOKIAに相手にされて無い感がとても鬱ですねぇ。

+Jには期待してますがそろそろ二月になってしまうという不安感と
5000円前後との情報が果たして正しいのかどうかが気になりますね。
389白ロムさん:2008/01/25(金) 13:50:19 ID:3zqYazCh0
>>388
管理工学社にメールでもしてみればいいじゃん。
結構気軽に答えてくれるよ。
5000円前後の情報が正しいかどうか、って不安がってないでさ。
もれはメールしたら「5000円を予定しています」と書いてあったよ。
390白ロムさん:2008/01/27(日) 19:18:24 ID:TARcC2Nw0
E90の新ファーム(EMEA版のみだけど)が出たらしいんだけど、
詳細知ってる人いませんかね?
391白ロムさん:2008/01/27(日) 22:00:11 ID:7emhcdpo0
+J 発売延期・・
シンビアン次第でいつになるかわからん・・
392白ロムさん:2008/01/28(月) 03:24:13 ID:IgVUSmgn0
最近J.A.F.のリセラー絞込みがひどすぎるな。
Raskal鯖の方がファイルが豊富なんだけど、
こっちを使えるP-keyがほとんど無いじゃねーか。
Thomas系は品揃えが悪すぎるし。

http://www.odeon.cn/sales.php
393白ロムさん:2008/01/28(月) 22:48:08 ID:Cv0eu4pjO
ソフトバンクからでたら、N95は日本語にできるようになる?
394白ロムさん:2008/01/28(月) 22:56:06 ID:IgVUSmgn0
無理ぽ。
X02NKファームのイメージがあれば可能だけど、普通こんなものは流出しない。
395白ロムさん:2008/01/28(月) 23:11:04 ID:OuIQoV670
>>395
E61をX01NKに書き換えられたのでまたやる奴はいると思うぞ。
396白ロムさん:2008/01/28(月) 23:19:33 ID:IgVUSmgn0
確かにX01NKのファーム書き換えで小銭稼いでたのはいたな。
目つけられるてるだろうから二回目はないと思う。
397白ロムさん:2008/01/28(月) 23:21:25 ID:IDMoYddL0
あれって内部だよな・・・やったやつ
398白ロムさん:2008/01/28(月) 23:38:57 ID:7X8frMuM0
SB版は多分出てこないだろうけど展示品に入ってた日本語テスト版をなぜか持っている人が
突然オクとかに現れて書き換えサービス始めるかもな
399白ロムさん:2008/01/29(火) 01:25:16 ID:AMvRIJPa0
他の言語みたいに普通に流出させてくれればいいのに。何で日本はいつものように特別扱いなのだろう。
400白ロムさん:2008/01/29(火) 01:34:02 ID:/YLeqfRy0
>>399
絶対的な使用者が少ないし技術的にも安全だと思われているからじゃない?
中国とかだとユーザー数が多い上にほっといたら勝手に海賊版ファーム作りそうなイメージあるから
さりげなく流出させて海賊版を抑止しているのかも
401白ロムさん:2008/01/30(水) 07:25:57 ID:e6QRQoiG0
>>400
やっぱりSBとDoCoMoから流出させないようにと圧力が掛かっているのでは?
402白ロムさん:2008/01/31(木) 23:28:32 ID:oswmOKEL0
>>401
圧力をかける事が出来る位強い立場かな?
403白ロムさん:2008/01/31(木) 23:59:22 ID:rV3IjO+Z0
流出したらcapability書き換えされて好き勝手やられるのを恐れてるんでしょ。
404白ロムさん:2008/02/01(金) 00:21:36 ID:VWLd+ey90
>>403
そっか・・・
作りも似てるしN95 8GBの日本語ファームが出てくれると最高なんだけどな・・・
405白ロムさん:2008/02/03(日) 19:45:34 ID:Z4r37QOC0
UAのstring入ってるのってどのファイル?簡単に書き換えられるならallfiles化挑戦する。
406白ロムさん:2008/02/03(日) 19:54:25 ID:Z4r37QOC0
悪い、過去ログちゃんと読んだら発見できた。
407白ロムさん:2008/02/04(月) 17:58:48 ID:CUNo2XIZ0
N95 無印=型落ち前世紀の遺物 低メモリー糞モッサリカメラ画質最悪

N95 8G ◯

N82 ◎
408白ロムさん:2008/02/05(火) 20:45:48 ID:dk/5Xtp70
E61のAllFiles付加とUA書き換え完了。簡単だった。便利すぎる。
409白ロムさん:2008/02/05(火) 21:37:31 ID:DfcEDhnn0
szich乙
410白ロムさん:2008/02/05(火) 23:00:33 ID:JU+ZVJTg0
>>408
全然便利だろ
串アプリなんか使ってらんねえよな
411白ロムさん:2008/02/05(火) 23:01:57 ID:JLjYmXbA0
かなりウザい
412白ロムさん:2008/02/05(火) 23:12:28 ID:XqZarXh70
なりなりウザい  に見えた
413白ロムさん:2008/02/06(水) 04:49:14 ID:O/MxaJ5Y0
誰か教えて
>>144
>>4.もう一度のNSU実行するとModファームが上書きされる

とあるけれどもNSUを再実行すると「既に最新です」ってメッセージが出てしまい何も出来ないのですが
同バージョンのファームの上書きってどうやるするのでしょうか?



414白ロムさん:2008/02/06(水) 04:56:24 ID:oO87YoA70
プロダクトコードの書き換えで出来ませんか?
415白ロムさん:2008/02/06(水) 05:20:46 ID:O/MxaJ5Y0
>>414
プロダクトコード変更(0539343中国→0539351タイ)して見ましたがやはり同じく「既に最新ソフトウェアです」と
表示され終了以外に選択肢がありません。
通常はこの画面に”再インストール”のような選択肢も現れるものなのですか?(NSUはV1.4.23です)

今気づきましたがノキア側でN73最新ファーム(V4.0750.31.2.1)が削除されているようです。そのせいですかね?


416白ロムさん:2008/02/06(水) 05:45:01 ID:sWugoCHy0
>>414
僕だったらばJAFで焼き付けるがNSS(Nemesis Service Suite) http://www.b-phreaks.co.uk/software.htmか
Phoenixでもハードなしで焼けるはずだったと思う。
417白ロムさん:2008/02/06(水) 05:52:51 ID:O/MxaJ5Y0
NSSはプロダクトコード変更に使っていましたがこれでローカル保存したファームも焼けるんですか?
ちょっと調べてみます。
PS.N73新V4ファームはなにやら深刻なバグがあったようで一旦引っ込めたみたいですね。
焼くなら次のバージョンにした方がいいかもしれません
418白ロムさん:2008/02/06(水) 06:44:08 ID:sWugoCHy0
>>417
JAF購入前にNSSで遊んだときに何かファームファイルを入力する項目があった記憶があります。
もしかするとNSSのハードが必要な可能性はありますけど、見てみる価値はあるかと思いますね。
417さんもJAFに入会すれば?w
419白ロムさん:2008/02/06(水) 11:27:08 ID:E+yQpAp40
>>408
それってファームを2箇所ハックして、UAをいじるって奴?
N82でファームいじって焼くと、携帯が起動できなかったから、JAFで戻した・・・
E系しかできないのかな?
420白ロムさん:2008/02/06(水) 11:58:05 ID:kvL5XjaJ0
試してはいませんが、新しいファームではNokiaによって対策が施されたらしいですよ。
421白ロムさん:2008/02/06(水) 12:50:51 ID:E+yQpAp40
>>402
そうなんですか。「Blanket」って変えただけでもダメだったから・・
それなら失敗した理由が納得できる。
じゃぁ、YaPNで我慢するしかないかな。
422白ロムさん:2008/02/06(水) 13:16:16 ID:HvOjMrCY0
N82で簡単にできる
423白ロムさん:2008/02/06(水) 14:49:07 ID:E+yQpAp40
>>422
そうなんですか。
ヒントだけでも教えてください。
424白ロムさん:2008/02/06(水) 15:39:58 ID:E+yQpAp40
アンサインドallfile付のActiveFile 1.25がインストールできないんですよ・・・
425白ロムさん:2008/02/06(水) 16:03:45 ID:Cs2xp5H50
>>419
E系でも最新ファームは対策されている。 N95、N95 8GB、E61iは、CAPABILITIES Hack
は出来なかった。 ただ、E61iだけは、MIDP Hackは出来た。
E61、X01NKは両方ともできる。
後で、E70で実験してみる。
426白ロムさん:2008/02/06(水) 17:54:12 ID:E02rMzwT0
>>425
X01NKは外国人化してってこと?
427白ロムさん:2008/02/07(木) 02:43:57 ID:5/TeynjM0
>>426
STD化して
428白ロムさん:2008/02/07(木) 17:24:50 ID:jXUzj8in0
ファームってファイルサイズが変わってもいいんですか?
429428:2008/02/07(木) 18:33:45 ID:jXUzj8in0
良いわけありませんでしたね
ただCRCを一致させなくてはいけないといったことが上のほうに書いてあるのですが
どうすればいいんでしょう?
430白ロムさん:2008/02/07(木) 20:09:28 ID:wTwBbupo0
内容の改変を防ぐためにあるのがCRCチェックだから無理じゃね?
431白ロムさん:2008/02/07(木) 21:04:33 ID:uoD1cT980
CRCチェック
432白ロムさん:2008/02/07(木) 22:38:58 ID:r7R0QfYO0
CRCは改ざん防止には使えない
433白ロムさん:2008/02/08(金) 00:00:29 ID:xYO8YbKG0
NSUはなぜかCRCチェックをしない。だから気にせず書き換えてOK
434白ロムさん:2008/02/08(金) 01:12:44 ID:hmkh5/Eu0
ふむ、確かにNSUにCRCとサイズチェックを入れればファーム改造は防御できるはずなのにどうしてしないのかな?
435白ロムさん:2008/02/08(金) 07:56:35 ID:gV2mhX6B0
欧州の地図を見れば納得できんじゃね?
436白ロムさん:2008/02/08(金) 08:55:05 ID:UILot9tm0
>>427
外国人ではありません。 ノーマルです。 何もUAを変更するのが目的ではありません。
Unsignのアプリケーションもインストールできるようになる。 
a2Bも確認メッセージが出なくなる。(MISP Hack)

E70もE61同様、CAPABILITIES Hack、MIDP Hackは出来た。
もちろん、MMSPなしに、SoftBankのMMSも自動受信、送信も可

E61iは、最新バージョンは対策されているようです。 ダウングレードしてやってみます。
N73もできるらしい。

最新の機種は対策済みらしい。 CRCチェックしていて出来ない。 下手をすると文鎮化

SO-NET制限中でレスできない。
437白ロムさん:2008/02/08(金) 18:06:53 ID:8nX4iaod0
ケイパビリティの所の文字数合わせが難しいな…
DRMEnabledをfalseにしたらDRMInternetとやらは消してしまってもいいものなのか
438白ロムさん:2008/02/08(金) 21:15:12 ID:mPPb1NyM0
a2Bとか糞アプリ使ってる奴いねえだろ。
439白ロムさん:2008/02/09(土) 00:06:11 ID:WMapxHRX0
前も言ってた人が居たけどCapabilityをハックしたら
インストール不能になるアプリがあるんだけど何が悪いんだろうか?
特にM-FEPが使えないのが惜しい。誰か助けて下さい。
440白ロムさん:2008/02/09(土) 04:50:39 ID:6J904dlW0
ノーマルに戻して+Jでも待てや。
441白ロムさん:2008/02/09(土) 09:13:57 ID:A50e45FC0
>>439
今のところ、以前インストールできたアプリは全部インスコ出来ますけど!
442白ロムさん:2008/02/09(土) 12:21:36 ID:Xv3uH8Qy0
>>441
リスト書かないと
443白ロムさん:2008/02/10(日) 17:02:10 ID:VR9l1tDj0
>>442
書くべきは439だろ?
444白ロムさん:2008/02/10(日) 17:06:18 ID:RHbwDncS0
与作?
445白ロムさん:2008/02/11(月) 02:00:24 ID:RxTB8aij0
+J \5,000確定
446白ロムさん:2008/02/12(火) 22:09:04 ID:iu05S1jb0
Nokia Maps 2.0 Betaが出たぞ。GoogleMapみたいに衛星写真も見れる。
日本語対応がちょっと苦手っぽいけど一応ある。
http://www.nokia.com/betalabs/maps
447白ロムさん:2008/02/12(火) 23:54:10 ID:USYpOs+C0
でも、日本の地図は・・・じゃないの?改善・・・されてねーだろうなぁ・・・
448白ロムさん:2008/02/13(水) 01:27:52 ID:RvsfcuOV0
日本の地図はローマ字表記だしメジャーな道路しかないから滅茶苦茶使いにくい。
「Daiichikeihinn」と言われてもピンとこない...
449白ロムさん:2008/02/13(水) 01:29:09 ID:MPJyArnN0
んん…っっっ!
450白ロムさん:2008/02/13(水) 23:59:43 ID:sG/lYI160
N82の日本語ファームあるけどいる?
451白ロムさん:2008/02/14(木) 00:01:16 ID:zRWGs/pH0
682 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/02/13(水) 23:58:45 ID:sG/lYI160
N82ってきもいと思わないの?
452白ロムさん:2008/02/14(木) 00:20:21 ID:pt2vJX3B0
>>450
すげー欲しいんですけど・・・
453白ロムさん:2008/02/14(木) 00:21:12 ID:w3ab1HpW0
一瞬こう見えた

N82 名前:白ロムさん[] 投稿日:2008/02/13(水) 23:58:45 ID:sG/lYI160
N82ってきもいと思わないの?
454白ロムさん:2008/02/14(木) 02:58:44 ID:MWeDeu/y0
N82日本語欲しいなぁ
455白ロムさん:2008/02/14(木) 06:48:26 ID:V9zbqhpf0
N82日本語ファイルうpお願いします
456白ロムさん:2008/02/14(木) 09:50:04 ID:fOefLfe/0
>>450
ぜひ!
457白ロムさん:2008/02/14(木) 09:51:31 ID:mRS754tA0
んなもんあるわけねーよ
458白ロムさん:2008/02/14(木) 21:04:32 ID:9EjXlq620
悪質な釣りだな。
仮に持ってたとしてもこういう人の反応をいちいち窺うヤシが
求めに応じて素直にうpすると思うか?
459白ロムさん:2008/02/14(木) 22:23:54 ID:Rk2f3B0v0
>>458
同感。わざわざN82のファーム片っ端からダウンロードして検証してしまった
460白ロムさん:2008/02/14(木) 22:36:47 ID:2hKNo9ta0
オマイ、タフだなw
461白ロムさん:2008/02/15(金) 08:05:24 ID:ASSS7CBP0
日本語化サレタN80を初期化すると日本語使えなくなるですか
教えてください
462白ロムさん:2008/02/15(金) 13:52:34 ID:9temIxdy0
>>461
使えます。
463白ロムさん:2008/02/19(火) 06:18:07 ID:jnQNKZYg0
464白ロムさん:2008/02/19(火) 09:45:25 ID:8Z4pbhUa0
>>463
一ヶ月以上前のネタですが何か?
465白ロムさん:2008/02/19(火) 16:24:26 ID:xHOsy9+y0
>>464
E61に飽きてきたんで一月前のネタでも欲しいぞ。
466白ロムさん:2008/02/19(火) 18:08:42 ID:1sPe9HZ30
E71のwktkなら海外版スレでやってくれ。
467白ロムさん:2008/02/19(火) 21:05:22 ID:3RxYpdeo0
J+きたね
468 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/02/20(水) 09:38:17 ID:wGTW+kTYP
J for S60きたんで、手持ちの705NKをN73MEにしたいんですけど、おすすめのファームありませんか?JAF持ちです。
469白ロムさん:2008/02/20(水) 16:24:35 ID:L10/dDDL0
>>468
基本的に最新ファームが一番お勧めだが
470白ロムさん:2008/02/20(水) 16:43:55 ID:cSBhLbId0
Jって言語版によってサイズ違うから、タイ語版のファームで入れると一番軽いってことか
471白ロムさん:2008/02/20(水) 17:20:19 ID:EsUTGy7I0
+J本体プログラムサイズは言語に関係なく一緒でしょ
タイ語フォントが一番容量が小さいだけ
472白ロムさん:2008/02/20(水) 17:27:53 ID:cSBhLbId0
そういうことか。d。
他にはMMSって禿⇔あう、禿、ドキュモって送受信すると文字化けしないのかなぁ・・・普通にメールができるようになるといいんだよねぇ
473白ロムさん:2008/02/21(木) 00:46:26 ID:0a8EYTbhP
文字化けしなかった
30日試用可だから今すぐ試してみん
474白ロムさん:2008/02/24(日) 00:42:58 ID:7eOuT98Q0
すみません。初心者なのですが。。。
NSSによりプロダクトコードを変更すれば、言語が変わることが理解できました。
わからないのが、
1.ファームも入れ替わるのですか?
2.どこかでファームのダウンはできない(JAFが必要)とあったのですが
  注意点ってありますか?
3.国毎のプロダクトコード一覧ってあるのですか?
うう、、、わからないことだらけだ。。。
475白ロムさん:2008/02/24(日) 00:57:12 ID:eG1fhUyt0
>>474
1.NSUに掛けるまでは言語・ファームともそのまま。
2.流出日本語版、キャリア版は後戻り不可なので要覚悟。
3.型式 Product Code で具具ると比較的上位に見つかること多し。
476白ロムさん:2008/02/24(日) 01:37:54 ID:7eOuT98Q0
>>475さん
ありがとうございます!
1.NSSでプロダクトコード変更→NSUで対応する言語のファームの最新版にうpする
2.古いファームのプロダクトコードに変更するのは不可能(JAFが必要)
というこてでしょうか??
当方E90の0544491 Hong Kong(No Chinese)でできれば欧州版にいたしたく。。。
引き続き調べてみます。

477白ロムさん:2008/02/24(日) 02:16:05 ID:DBQDZy4Z0
>>476
カメラ音消して盗撮でもしたいから?
キーひとつでマナーモードに切り替える事が出来る香港版のほうがいいと思うよ
478白ロムさん:2008/02/24(日) 11:44:20 ID:7eOuT98Q0
>>477
海外版スレでも聞いたのですが、小さい文字のアンチエイリアスが
中文版だと効かなくギザギザで読みにくく
欧州版だと効くようなので。
479白ロムさん:2008/02/24(日) 11:51:00 ID:7lnuyBAn0
>>477
おれのUK版,#長押しでマナーになるけど?
480白ロムさん:2008/02/24(日) 13:40:48 ID:IrYAo03X0
E70 ROM 改造の作業メモ
rm10_m128_h20_kz_prod_306330904_c00_combined.bin 0x01586776より538バイト
----ここから---
AllowUnsigned = false
MandatePolicies = false
MandateCodeSigningExtension = false
Oid = 1.2.3.4.5.6
Oid = 2.3.4.5.6.7
DRMEnabled = true
DRMIntent = 3
OcspMandatory = false
OcspEnabled = true
AllowGrantUserCapabilities = true
AllowOrphanedOverwrite = true
UserCapabilities = NetworkServices LocalServices ReadUserData WriteUserData UserEnvironment
AllowPackagePropagate = true
SISCompatibleIfNoTargetDevices = false
RunWaitTimeoutSeconds = 600
AllowRunOnInstallUninstall = false
----ここまで----
改行コードはCRとLF。
481白ロムさん:2008/02/24(日) 15:19:22 ID:IrYAo03X0
この中で削除して問題のない行は下の二行。
DRMEnabled = true
DRMIntent = 3
この二行はSymbianのswipolicy.iniにある説明のデフォルト値が使われているし、
先人のレポートでもばっさりと削除されている。
なので、この二行を消して、空いた34byteをUserCapabilitiesにまわすことができる。
自分の目的はSoftbankのMMS受信のためのUserAgent書き換えなので、AllFilesの追加だけでいい。
あとは残りの空き容量分 適当にUserCapabilitiesを入れる。
端数が残った部分は改行コードや空白スペースで埋める。
482白ロムさん:2008/02/24(日) 15:22:06 ID:IrYAo03X0
最終的にこうなった。
----ここから----
AllowUnsigned = false
MandatePolicies = false
MandateCodeSigningExtension = false
Oid = 1.2.3.4.5.6
Oid = 2.3.4.5.6.7
OcspMandatory = false
OcspEnabled = true
AllowGrantUserCapabilities = true
AllowOrphanedOverwrite = true
UserCapabilities = NetworkServices LocalServices ReadUserData WriteUserData UserEnvironment AllFiles TCB DRM DiskAdmin SwEvent
AllowPackagePropagate = true
SISCompatibleIfNoTargetDevices = false
RunWaitTimeoutSeconds = 600
AllowRunOnInstallUninstall = false
DeletePreinstalledFilesOnUninstall = true
----ここまで----
これでちょうど538バイト。
これをバイナリエディタでROMファイルに書き込み、NSUでE70に書き込めば完成。
483白ロムさん:2008/02/24(日) 16:04:54 ID:IrYAo03X0
http://uproda.2ch-library.com/src/lib012240.png
こうしてカッコイイ文鎮が完成しました。

めでたしめでたし♪
484白ロムさん:2008/02/24(日) 16:24:55 ID:ZVqbwSlG0
乙…
君の勇気は称賛に値する

これはwindowsが悪いんだよね?
485白ロムさん:2008/02/24(日) 16:28:03 ID:VM1ujfFXP
イ`
486白ロムさん:2008/02/24(日) 18:08:31 ID:7eOuT98Q0
今の言語パックのファームのバージョンと
変更したい言語パックのファームのバージョンが同じ場合
NSUだと「既に最新ファームですコラ」となり
言語のファームは適用できないのでしょうか?
その場合はJAFが必要??
487白ロムさん:2008/02/24(日) 18:13:02 ID:+1XJIUH70
>>486
同じバージョンならNSUで変更できるはずだよ。
488白ロムさん:2008/02/24(日) 18:23:38 ID:7eOuT98Q0
>>487さん
できるんですか!?
ありがとう。やってみまつ。
489白ロムさん:2008/02/24(日) 19:45:11 ID:+1XJIUH70
>>483
ファームハックをNSUでやろうとするところが無謀というか。。。
JAF買っとけ。
490白ロムさん:2008/02/24(日) 21:04:54 ID:6itttw420
NSUでファームハックすると携帯が文鎮化する可能性が高いからね。
まぁJAFでも死ぬ場合はあるがね。
491白ロムさん:2008/02/24(日) 22:26:30 ID:7eOuT98Q0
E90を中文版からUK版に変更しようと思い
NSSでPRODUCTCODEを0533332に変更し
NSUを試みましたが
「電話機が見つかりません」
というメッセージが表示されアップデートができません。。。
どなたか原因わかりますか??
<(__)>
492白ロムさん:2008/02/24(日) 22:27:35 ID:VM1ujfFXP
ん?JAFでもハックできるん?
493白ロムさん:2008/02/24(日) 22:45:29 ID:+6CBqP4f0
>>491
Product code書き換えについて書いてるブログもあるしよく見てみたら?
NSSは問題なく使えたのであればそのままPC SuiteモードでNSU起動できるよね?

あとファームのバージョンが一緒でもRe-Installすればおk
494白ロムさん:2008/02/25(月) 01:47:41 ID:0qZOmzu/0
>>492
普通に出来るけど。
495白ロムさん:2008/02/25(月) 02:02:15 ID:j+yr/B270
>>486
むしろ一度最新版にしてからやったほうがいい。
ダウングレードになって死亡とかあり得るから。
496白ロムさん:2008/02/25(月) 03:03:09 ID:GIisFPUA0
NSUがダウングレードするわけないだろ。
497白ロムさん:2008/02/25(月) 03:52:17 ID:1tP4tAzY0
APACからタイ語版へ書き換えようと思うのですが

タイ語版ファームの場合、
中国語のE-mailは標準のメーラー及びG-Mailにて表示することが出来ますでしょうか?
またOpera miniを通して中文のWEBサイトは閲覧できますか?
498白ロムさん:2008/02/25(月) 12:40:07 ID:wam0Phxr0
>>483
送ってくれれば、直しますよ!
499白ロムさん:2008/02/25(月) 13:17:28 ID:eNeO8UqB0
E90でJAF使っていろいろファーム書き換えてたら
E90のUSB端子にケーブルさすだけでE90が再起動かかるようになっちゃったんだけど、
ファームが原因で端末のUSBが死ぬことってある?
端末の動作自体は正常なんだけど。
500白ロムさん:2008/02/25(月) 21:08:23 ID:pCiy1wRe0
UserCapabilityの項目はAllとして、
あとはいらなさそうなSwEventなどを-を付けて消していくほうが多くの項目が生きそうですね。

でもJAFもないしN73最新ファームは引っ込められたしでどうしようもない…
501白ロムさん:2008/02/28(木) 06:27:59 ID:gIUZMw4w0
>>499
USB端子が短絡しているのでは?
502白ロムさん:2008/02/29(金) 17:24:13 ID:mTuUxn5Q0
>>501
試しに端末側とケーブル側と、両方のUSB端子を綿棒+アルコールで掃除してみましたけど相変わらず駄目でした。
503白ロムさん:2008/02/29(金) 18:04:21 ID:SNK5hHy20
>>502
そうなるとJAFで焼き直ししかないね。それかNokiaサービスセンターに持っていく。
504白ロムさん:2008/02/29(金) 18:14:34 ID:mTuUxn5Q0
>>503
ありがとうございます
もうちょいJAFで試行錯誤して、駄目ならBluetoothが使えるのでそっちだけで頑張ります。
505白ロムさん:2008/02/29(金) 22:51:26 ID:SNK5hHy20
>>504
下手すると基盤がおかしくなっているのかも。Bluetoothが使えれば問題解決でなく少なくとも問題迂回は出来るから触らないほうが無難かも。
506白ロムさん:2008/02/29(金) 23:39:20 ID:mTuUxn5Q0
>>505
うわ、基盤ですか。これ以上いじくりまわさずにおとなしくBluetoothで使っときます。
507白ロムさん:2008/03/01(土) 08:29:03 ID:oO211NAkP
基盤→基板
508白ロムさん:2008/03/01(土) 14:50:04 ID:81dyNcAXP
JAFでのROMHackのやり方ってどっか説明してるとこある?
509白ロムさん:2008/03/01(土) 15:07:14 ID:qdmmmVDr0
ファームのパッケージ取ってきてMCUファイル(なんとか.cc.fpsxって感じのファイル)を
書き換えてJAFで指定してやるだけだけど。
510白ロムさん:2008/03/01(土) 18:07:24 ID:2Ly0FUP/0
N82がNokia Software UpdaterでUpdateできないんですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
「Unnable to find phone」となってしまいます。

現ファームはV10.0.0.46です。最新バージョンはV11.0.117ということです。
Nokia Software Updaterは1.4.23enを使用しています。

よろしくお願いします。
511白ロムさん:2008/03/01(土) 18:15:32 ID:vt1OWI3y0
>>510
ぼくも同じ現象。
+J for S60入れてから接続できなくなっちゃった。
USB充電できないのは困るなあ。
512白ロムさん:2008/03/01(土) 18:17:35 ID:bURgjahT0
V 10.0.0.046
24-10-07
RM313
Nokia N82(15.01)
だったが正常にバージョンアップできたぞ。
Nokia Software Updaterは1.4.23enで同じだし。
N82とPCはきちんと接続されている?
513白ロムさん:2008/03/01(土) 18:30:52 ID:2Ly0FUP/0
>>511 >>512
レスありがとうございます。
PCとの接続はできてます。
現ファームは512さんの記載とまったく同じバージョンのようです。

どうしてもUpdateできないので、+Jとかシステムに影響のありそうなアプリはアンインストールしました。
それでも変化はみられません。
ハードリセットが必要なのかな。。。
514508:2008/03/02(日) 13:16:54 ID:FasF2t7+P
>>509
遅くなったけどdクス。
バイナリエディタの使い方から勉強して、ようやくromcookまでこぎつけてる。
つかactivefileもy-browserもインスコできねえwww
どの項目いじりゃいいんだyo
allfiles成功か文鎮製造成功かどっちが先か微妙かも。
楽しいからいいけどね。


515508:2008/03/02(日) 19:41:24 ID:FasF2t7+P
以下チラ裏

allfilesめでたく成功。
インスコできなかったのは、手持ちの他の端末の開発者証明つけてたからwww
気付いた瞬間半泣き状態w
まぁおかげで中華サイトまであさってswipolicy.ini設定探しまくったおかげで、
ケイパビリティつけまくり。
これ↓
AllowUnsigned = true
MandatePolicies = false
MandateCodeSigningExtension = false
Oid = 1.2.3.4.5.6
Oid = 2.3.4.5.6.7
AllowGrantUserCapabilities = true
AllowOrphanedOverwrite = true
UserCapabilities = NetworkServices LocalServices ReadUserData WriteUserData UserEnvironment Location ReadDeviceData WriteDeviceData PowerMgmt SurroundingsDD ProtServ TrustedUI SwEvent DRM TCB DiskAdmin AllFiles CommDD MultimediaDD NetworkControl
AllowPackagePropagate = true
RunWaitTimeoutSeconds = 600
DeletePreinstalledFilesOnUninstall = true

これから動作検証だから、クオリティは一切保障しないw
やっぱ楽しいわNOKIA。

何気に良スレだよなここ。
俺のも含めて結構初歩的な質問も飛んでるんだけど、
誰かしらが絶妙な具合に答えてる。
とにかくみんなdクス!
516白ロムさん:2008/03/03(月) 09:25:13 ID:Ra7crQVI0
>>515
これ機種は何ですか?
あと動作検証報告もお願い!
517白ロムさん:2008/03/03(月) 19:54:02 ID:IyHICqG50
>>515
そんなにつけなくてもAllで良かったんじゃないか?
518510:2008/03/03(月) 20:51:39 ID:j5vhEPW10
Nokia Software UpdaterでN82のファーム更新できている方に質問です。
Tools > Utilities > Device ManagerでDefault Profile登録されてますか?
これがないからUpdateできないような気がしてきました。

519白ロムさん:2008/03/03(月) 22:03:03 ID:Kee7uxSq0
>>518
登録してないけどUpdateできたよ。
そんな項目があること今知ったwww
520510:2008/03/04(火) 00:30:37 ID:W0AIYyXE0
>>519
レスありがとうございます。
ハズレでしたか。。。

なんでできないんだろ。
Nokia Software Updaterがバージョンアップすればできるようになるのかなぁ。
521白ロムさん:2008/03/04(火) 07:45:55 ID:s3Qyf/HI0
>>519
まずひとつひとつ確認してみたら?
N82のCODEがバージョンアップ対象か?
UpadaterがN82のものか?
PCとN82がUSBケーブルで接続されているか?
PCでN82をきちんと認識しているか?
電池が満充電か?

〜したつもりじゃなくてきちんと確認していけばきっと出来ると思うよ。

522白ロムさん:2008/03/04(火) 10:10:14 ID:dAKrRMin0
PCを再起動させる、てのもありかと。
523510:2008/03/04(火) 10:30:23 ID:9+eCDU8y0
>>521
レスありがとうございます。

うーん。

「UpadaterがN82のものか?」の意図がよくわかりませんが、すべてチェック済みです。
UpdaterはN82に付属のものが起動時に自動でUpdateした1.4.23enを使用しています。


N82のCODEがバージョンアップ対象か?
 →Product Codeのことであれば、Nokiaのサイトでチェックしました。
  それでファームの更新に挑戦し始めたのですが。
  NSSで他のコードに変更しいくつか試しましたがすべてダメでした。

PCとN82がUSBケーブルで接続されているか?
 →つながっています。Updater開始後、一旦接続が切れ、その後接続が回復、そしてUpdateできない旨のメッセージが表示されます。

PCでN82をきちんと認識しているか?
 →Updaterの起動前後で接続を確認しています。
   Explorerでも見れますし、PC SuiteのGUIなどでも接続を確認しています。

電池が満充電か?
 →満充電です。充電ケーブル接続状態と未接続状態で確認しています。

PCを再起動させる
 →PC再起動・端末再起動ともに確認しましたが、挙動に変化はありません。

このほか、
 インストール済みのアプリをすべてアンインストールして作業
 ネットワークをUTMS固定・GMS固定へ変更しそれぞれ検証
結果は同じでした。

他に心当たりはないでしょうか?
挫折寸前です。何かお気づきのことがありましたらご教示ください。


524510:2008/03/04(火) 10:32:32 ID:9+eCDU8y0
あ、
>>522 さんもレスありがとうございます。
525白ロムさん:2008/03/04(火) 13:08:19 ID:HJNujk390
PCからNOKIA関連のソフトを一端全部削除し、再インストールしてみるのは?
526白ロムさん:2008/03/04(火) 14:02:14 ID:HJNujk390
ROM上のswipolicyいじって、取敢えずActiveFileとかインストールできるようになれば
UAの設定ファイル書き換えるのと同じようにswipolicyも書き換えてCドライブに
配置してやればサイズも気にせず自由に書き換えできそうだけど、どうなんだろ?
527白ロムさん:2008/03/04(火) 15:07:36 ID:isEg4GGvP
さすがにそれはZからしか読み込まないような気もするけどどうなんだろ。
少なくとも試してみる価値はありそうだ。
528白ロムさん:2008/03/04(火) 23:36:19 ID:s3Qyf/HI0
>>523
SIMが入っていることと、profileがgeneralであることとあるけど
これは大丈夫だよね?
529510:2008/03/05(水) 02:14:11 ID:5zqqQ6nl0
>>528
SIMはささってます。
「profileがgeneral」のところですが、N82に「general」はないので「Normal」で試してます。
一応、その他も試しました。新規に「general」も作成し試しましたがだめでした。
530白ロムさん:2008/03/05(水) 03:06:35 ID:T7z0JUJc0
なんかのはずみに>>510みたいになることはある。
これは携帯ではなくwindowsの方の問題。
NSUやPC suite関係のソフト、ドライバをいったん全部アンインストールしてみたら?
531白ロムさん:2008/03/05(水) 03:10:59 ID:T7z0JUJc0
NSUをインストールできるPCが別にあるなら、
そっちでやればあっさりアップデートできるかもよ。
532白ロムさん:2008/03/05(水) 03:12:56 ID:waLuLBq50
USBの刺すポート変更で解決する場合もあるよね
533510:2008/03/05(水) 08:54:50 ID:5zqqQ6nl0
>>530 >>531 >>532
皆さんありがとうございます!
無事Updateできました。

USBポートを今まで一度も使用していないものに変更したらUpdateできました。
それはもう、あっさりと。

NSUやドライバの再インストールでも別のPCでもできなかったのですが。
なんでだろ?USBポートのPC側での管理方法の関係かなぁ。
534白ロムさん:2008/03/05(水) 23:48:38 ID:EtgAmVgF0
>>533
おめ
Windowsにしてやられたな。他のでも時々あるんだよな…
535白ロムさん:2008/03/06(木) 02:02:21 ID:ugI1sgRR0
>>534
確かに俺のスキャナも左側のUSBでは使えなく右側しか使えない。
あれって本当に変だよな。
ところで新しい日本語ファームは出てないの?
536白ロムさん:2008/03/06(木) 12:52:13 ID:vcctpRBe0
ヒント:れじすとり
537白ロムさん:2008/03/06(木) 13:16:55 ID:uS4PFF/G0
いまだにUSBの相性とかってのも有るよ、レジストリだけじゃなく。
ポートによって認識したり、しなかったり。
HUB噛ますと動かないとか、逆にHUB噛まさないと動かないとか。
ケーブル変えたり、さすポート変えたり、場合によってはHUBもいくつか試してみたりとか
538白ロムさん:2008/03/07(金) 12:00:29 ID:RwmN9xR+0
USB繋がらない人が試す順番

1.接続するUSBポートを変える

2.最新版のSoftware Updater をダウンロードしてドライバをインスコし
双方を再起動してから接続
http://www.nokia-asia.com/softwareupdate

3.外部メモリに入れてるFONTがある人は、外部メモリを外した状態で
接続してみる

3だった
539白ロムさん:2008/03/07(金) 17:10:51 ID:HzQFY0N20
>>538
追加
0. 携帯とPCを再起動
540白ロムさん:2008/03/08(土) 18:54:20 ID:NuPLlycB0
Flash Lite 3 って developers edition 以外で出たの?
541白ロムさん:2008/03/08(土) 18:56:46 ID:daij4QNm0
N95-8GBは組み込まれてるはず。
あとこれから出るFP2搭載機。
542白ロムさん:2008/03/08(土) 19:04:38 ID:NuPLlycB0
N82 に Flash Lite 3 入れたいんだけど自分では無理なのかなあ。
543白ロムさん:2008/03/08(土) 23:07:20 ID:uKpzEVEu0
>>542
やりたい事が分からないんだけど・・・
Flash Lite 3のデベロッパーエディションは簡単にインストールできるよ
WEBブラウザに組み込むのは不可能だからnokiaが最新ファームを出してくれるのを
待つか opera mobileの9.5を待つしかない
544542:2008/03/09(日) 10:58:35 ID:Z2eiKly90
>>543
dクス。単体でFLV再生したいだけ。速くなったの試したいのだ。
545白ロムさん:2008/03/09(日) 11:22:24 ID:KW5VAmCd0
FLV再生ならemTubeでいいんじゃないですか?
546 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/03/10(月) 06:26:59 ID:ZEh82sZ3P
allfilesには成功したんだけど、101F8731.TXTが本体側に定着してくれない。
ていうか、再起動すると消えてしまう。
ハードリセット前には使えていたので、TXTファイル自体に間違いはないと思うんだけど。
誰か原因わかる人いますか?
547508:2008/03/12(水) 18:56:02 ID:m4JdQgYsP
あの後、空き時間にいろいろ弄って、とりあえず環境が安定したので、
チラ裏2

機種は705NK、元のファームは日本語N73。
要は702NKのような、いじり甲斐のある日本語端末が欲しかった。
>>508のswipolicy.iniは特に問題なさげだけど、
一応>>517の云う通りallでまとめて、
Romhackの際に省いた項目を足したやつを、>>526の云う通りc/system/data内に入れてある。
効果のほどは不明だけど、いまんとこ不具合っぽいことにはなってない。
101F8731.TXTは以下の通り。

デフォルトの
[Main]
0x0 string "" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x1 string "" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x2 string "NokiaN73-1/3.0636.0.0.6 Series60/3.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x3 string "Profile/MIDP-2.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x4 string "Configuration/CLDC-1.1" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x5 string "\"http://nds.nokia.com/uaprof/NN73-1r100.xml\"" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x6 string "\"http://nds.nokia.com/uaprof/NN73-1r100.xml\"" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x8 string "NokiaN73-1/2.0 (3.0636.0.0.6)" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x9 string "S60/3.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0xA string "Profile/MIDP-2.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0xB string "Configuration/CLDC-1.1" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
を書き換えて、
[Main]
0x0 string "" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x1 string "" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x2 string "SoftBank/1.0/705NK/NKJ001 Series60/3.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x3 string "Profile/MIDP-2.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x4 string "Configuration/CLDC-1.1" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x5 string "http://nds1.nds.nokia.com/uaprof/NN73-1r100-SB3G.xml" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x6 string "http://nds1.nds.nokia.com/uaprof/NN73-1r100-SB3G.xml" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x8 string "SoftBank/1.0/705NK/NKJ001" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0x9 string "Series60/3.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0xA string "Profile/MIDP-2.0" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail
0xB string "Configuration/CLDC-1.1" 0 cap_rd=alwayspass cap_wr=alwaysfail

ブラウザの設定で、シリアル番号オフにしとかないと駄目っぽい。
オンにすると、UAの中にSNを書き込んどいても駄目だった(そこで結構ハマった)。

以上でAllFilesでアプリ音楽制限無しな705NKの出来上がり。
発売日に買ったから、結構長い道のりだったなぁ…
548白ロムさん:2008/03/12(水) 19:58:24 ID:g4gN8wt+0
いいなあJAF…
N73ファーム引っこめられてからしばらくだけど次のファームアップはいつなんだろう?
549白ロムさん:2008/03/13(木) 05:43:33 ID:IrJ5eD1Z0
>>548
jaf-torrentにN73_RM-133_APAC_4.0747.31.0.1_v11.0.exeがあるよ
550白ロムさん:2008/03/13(木) 16:23:41 ID:R4W4BU0D0
残念だけど僕のは4.0750.31.2.1なんだよね
N73一個のためにJAF買うのもなんだか気がひける
551白ロムさん:2008/03/13(木) 20:02:25 ID:oWZLhi1P0
E61iのプロダクトコードを探しているんだがどこか置いてあるところを知りませんか?
552白ロムさん:2008/03/14(金) 12:07:33 ID:Zb8WwsZc0
553白ロムさん:2008/03/15(土) 05:25:18 ID:EtOBurQJO
この機種でヨウツベを視聴するのは可能ナリか?
554白ロムさん:2008/03/15(土) 05:52:25 ID:a6fJ5JKt0
555白ロムさん:2008/03/17(月) 18:06:39 ID:7/VVaiQZ0
N95新ファーム来たけど(RM-159_APAC_21.0.016_v5.0)日本語はないですね。
Flash Lite 3のサポートとWidget のサポートくらいしか真新しいところな無し・・・
556白ロムさん:2008/03/17(月) 19:31:34 ID:WhFfkE8+0
>>555
うーん、丁度Torrentダウンロードが終わって期待があったのに・・・
残念です
557白ロムさん:2008/03/17(月) 22:01:35 ID:WhFfkE8+0
ちょっとE61で遊んでいて気付いたんだが「RM-89_3.0_EMEA_306330904」にV29日本語が
入っているよ。
558白ロムさん:2008/03/18(火) 13:11:07 ID:781oUDJ40
>>557
なぜEMEAに・・・?
N95日本語もEMEAに入ってたりして。
559白ロムさん:2008/03/18(火) 17:51:43 ID:IrvkpYn00
>>557-558
となるとEMEAもEUROも検証の必要が出るわけだ。まぁ、Chinaに入っていたことも
あるわけだし。
560白ロムさん:2008/03/22(土) 21:40:27 ID:xAMoI6NU0
今さらNM705iを買わない理由って何?
561白ロムさん:2008/03/22(土) 21:41:39 ID:xAMoI6NU0
すまん誤爆
562白ロムさん:2008/03/22(土) 22:50:04 ID:9iprEAHk0
オレンジのガワだけ欲しい
中身はいらないw
563白ロムさん:2008/03/23(日) 01:17:16 ID:YadHM9Iv0
>>562
日本語のファームだけが欲しい。Docomoファームもガワもいらない。w
564白ロムさん:2008/03/23(日) 09:37:04 ID:tQIF0LDX0
>>562
N73 SB版があるから。
同じような端末を二個買う必要を感じていない。

もし入手したらフォント等のファイルを抜いて、Product Code変更して、
ROM HACKとか日本語化とかいろいろやって、Softbank回線で使う。
565白ロムさん:2008/03/23(日) 10:02:09 ID:tQIF0LDX0
チラシの裏。
E70のROM HACKとreferer改造がようやく完了した。
Softbank回線でのMMS送受信に成功している。ブラウザはまだ使っていない。

swipolicy.iniの記述は>>480-482のものがそのまま使えた。
>>515のも試してみたけど、これだとすべてのソフトがインストールできなくなってしまった。

AllFilesのファイラはsymbaaliに書いてあるコマンドで作ったy-browserを使った。
いろいろつきのActiveFileはインストールに失敗する。
cababilityが足りないんだと思う。修正すれば入りそうだけど、試してはいない。

101F8731.TXTは検索して見つかったブログにあったE65用の物を使った。
>>547は試していない。

ROM焼きは結局6回くらいやった。文鎮作る前に成功してほんとよかった。
偉大な方法を見つけ出した先人と、このスレに感謝だ。
わからんことがあれば聞いてくれ。今度は回答側に回るよ。
566白ロムさん:2008/03/23(日) 13:38:22 ID:FjvjT8DIP
7600の日本語ファームってJAFに頼めばうPしてくれるのかな?
567白ロムさん:2008/03/23(日) 19:41:20 ID:YhenYmnZ0
>>585

早速質問くんです。
改造の目的はファームウェアレベルでのUA偽装でしょうか。
そのバイナリはどこから入手するのでしょうか。
568567:2008/03/23(日) 19:41:47 ID:YhenYmnZ0
>>565へでした。
569白ロムさん:2008/03/23(日) 20:59:27 ID:mstC7tVI0
>>568
ttp://www.symbaali.info/
ここに全部書いてある
読んで分からなければ諦めな。高級文鎮作りたくないだろ
570白ロムさん:2008/03/23(日) 21:44:15 ID:a5jHiagg0
>>569
ブラウザのUAは書き換えられないと聞きましたが、どうでしょう?
テストしたら是非教えてください。
571白ロムさん:2008/03/23(日) 22:18:02 ID:mstC7tVI0
>>570
特別なソフト無しでMMSもWAPも使えるのはやっぱりいいよ。
ただ、成功するまでに5,6回は焼き直ししたけど。
てかこのスレぐらい全部目を通してみたらどうだ?
572567:2008/03/23(日) 22:54:19 ID:YhenYmnZ0
>>569
どうもありがとう。勉強します。
573白ロムさん:2008/03/24(月) 00:16:45 ID:uTvwJl6rP
くだらなく天狗だな…
574白ロムさん:2008/03/24(月) 00:25:59 ID:6A0Wx0dE0
天狗も何もこれは人に勧められるもんじゃないだろ。
俺もそうだけど、ほぼ自己満足にしかならない。
ファームのダウングレードも場合によっては必要なわけだし。
興味があって自分で調べて何とか出来るようじゃないと、手を出しても危ないだけだし。
JAFとか持ってない状態で手を出したり、他のYaPNとかと同じ考えで手を出すのは文鎮作る元になるから。
575565:2008/03/24(月) 10:48:07 ID:GdOX+h3p0
>>567
目的はMMSのUA偽装がメイン。
E70は最近の機種と比べるとメモリが少ないので、常駐ソフトは避けたかった。
あとは技術的な挑戦。
基本的なやり方は>>569の通りsymbaaliに書いてあるのを参考にした。

他の人も書いているけど、普通の人にオススメできるものではないと思っている。
YaPNというすばらしいツールがあるので、これでできる範囲であればそっちでやったほう安全で確実。
失敗したら壊れるというリスクを理解した上でやるなら手助けはするよ。
576白ロムさん:2008/03/24(月) 10:52:18 ID:bATFkkolP
まあとりあえずJAFは入手しといたほうがいいよね。
文鎮にすること考えたら大した出費じゃない。
577白ロムさん:2008/03/25(火) 05:46:56 ID:MPWmg0yS0
JAFでも文鎮化する可能性はあるらしい。僕自身はあれこれ友達のも含めて10台ほど焼いたし、自分の
携帯はどれもウン回も焼いたが今のところどれも生きているけどね。
578白ロムさん:2008/03/26(水) 07:39:04 ID:LlhtI44E0
N95 8GBの文鎮もスタイリッシュでいいかも。サイズ的にはE90の文鎮をお勧めしますが。w
579白ロムさん:2008/03/27(木) 12:43:40 ID:uRC4MCRd0
>>578
E90となると金額的にはかなりきついなw
580白ロムさん:2008/03/27(木) 23:31:03 ID:X7RETH/U0
581白ロムさん:2008/03/28(金) 03:07:23 ID:IsduyNwW0
N95 8GBとE51のハックがサックリ完了。
メモリーにパッチをあてるだけみたいなので、端末を再起動したら元に戻る。
582白ロムさん:2008/03/28(金) 11:59:39 ID:rakC9FwI0
583白ロムさん:2008/03/28(金) 12:17:31 ID:euXLHWtz0
>>580
ありがとう!
FP1じゃないただのv3のやり方も見つけられた
N73でやってみる
584白ロムさん:2008/03/28(金) 14:00:51 ID:A8/fOJ/R0
ファーム改造無しでUAは書き替えられるようになったって事だね
585583:2008/03/28(金) 18:20:11 ID:euXLHWtz0
N73 MEで成功しました
ファイラーの種類がすごい限られるみたいですね
今のところTrue Explorerしか効果が適用されていません
586585:2008/03/28(金) 18:44:41 ID:euXLHWtz0
UA書き換え確認。
長年の夢が叶った…!
587白ロムさん:2008/03/28(金) 21:56:25 ID:zxXWWN5e0
>>585
詳細希望!
588585:2008/03/28(金) 22:54:07 ID:euXLHWtz0
>>587
1、パッチ当てた後で、z:\private\10202be9\101F8731.txtをTrue ExplorerでSDにコピー
2、>>547辺りを参考に書き換え
3、c:\private\10202be9に置く
4、再起動
5、YaPNなしでMMS送受信が出来た

ノキアブラウザのUAはやっぱり駄目だった。
yahoo!ケータイはサービスから見るしかない
シリアル通知をFirst time only.にしないと駄目
料金確認はYaPNと同じく一度契約内容の変更画面からじゃないと入れないみたい

こんな所です。

589白ロムさん:2008/03/28(金) 23:55:54 ID:Gk7tkndG0
>>588
肝心のブラウザは駄目なんだ・・・
590白ロムさん:2008/03/29(土) 00:05:58 ID:apjgFZ+V0
YaPNがあるので
いまいちやる気が出ない
591白ロムさん:2008/03/29(土) 00:33:29 ID:MIwhIt0+0
ぼくのN82はYaPN無しでアクセスポイント作るだけでMMSの送受信ができるのは
関西だからでしょうか?
592白ロムさん:2008/03/29(土) 01:00:16 ID:m+zQcOfEP
〉591
その通り。
593白ロムさん:2008/03/29(土) 12:40:35 ID:MIwhIt0+0
>>592
ありがとう。それなら関東いくとき用にYaPNをインスコしておきます。
yahoo!ケータイもみれないし。
594白ロムさん:2008/03/30(日) 15:36:22 ID:MDP6rGAi0
>>585
FExplorerでも逝けたよ
FONTもCへ入れたのでようやくマスストレージモードが使えるようになった。

595585:2008/03/30(日) 18:12:08 ID:DBeP8ooU0
>>594
swipolicy.iniの書き換えはできた?
どうも僕のではうまくいってないみたいなんだけど
596白ロムさん:2008/03/30(日) 18:57:17 ID:MDP6rGAi0
>>595
それはファーム再焼きしかないのでは?
MIDP2のキュリティ変更もBlanketに書き換えたmidp2_rp.xpfとjtwi_r1.xpfをCドライブに入れても反映しない。
やはりこれもファーム再焼きするしか無さそう
まぁ個人的にはフォント移動とUA変更が出来ただけで満足です。
597白ロムさん:2008/03/30(日) 19:39:46 ID:wl4eUGsO0
>>547でS60 v3 のUA変更のやり方書いてるけど、
S60 v2(NOKIA 6630など)だと、
z:\System\ShareData\100058FE.ini
を拾って弄ればよさそうだな。

6630ME化した702NKあるから、試してみるわ。
598白ロムさん:2008/03/30(日) 19:49:48 ID:91a8IY1RP
7600のUAはどうにかならんか…
599597:2008/03/30(日) 21:12:00 ID:wl4eUGsO0
>>597
結論、ダメだった。orz
702NK2から同じiniを拾って6630のCに移植してもダメだった。orz

ついでに
×z:\System\ShareData\100058FE.ini
○z:\System\SharedData\100058FE.ini
600白ロムさん:2008/04/03(木) 20:30:18 ID:ysxvwIku0
E90新ファーム来た。
今までの「07.40.〜」から「200.〜」になってたので、一瞬NSUがバグった
かと思った。ナンバリング方式が変更になった模様。

大きな変更点としては標準ブラウザにFlash Lite3が実装、Quickoffice
バージョンアップかな。
601白ロムさん:2008/04/03(木) 23:34:15 ID:1LiIx4aq0
UAと同じように、default charasetもどこかに格納されてないのかな?
602白ロムさん:2008/04/04(金) 00:26:23 ID:QUVkx+M8P
>>600
言語はEURO?
今日届いたもれのE90 APACは07.40.12が最新版って表示されるよ。
603600:2008/04/04(金) 10:47:37 ID:Oek8J+6k0
>>602
オレのもAPAC版。N82も持っててNシリーズのPC Suiteも入ってる
んだが、そっちの方で「新ファームあるよ」って検出された。
My-Symbian.comでも、ファームアップできる人とできない人いると
いう報告が上がってるから、しばらく待ってみたら?

Youtubeはもちろん見られるようになったし、Yourfilehostも見られる。
ニコ動は見られなかった。
604白ロムさん:2008/04/04(金) 16:18:20 ID:AFZzfPeY0
>>603
Product codes何番?
605600:2008/04/04(金) 17:56:47 ID:Oek8J+6k0
0546002。インドネシア版Redのプロダクトコードね。

なんかNSUから新ファーム消えてるみたいだから、テストバージョン
だったのかも。
606白ロムさん:2008/04/04(金) 19:10:38 ID:jovwUFMoO
N73の4.0.8ファームみたいなもんか。
607白ロムさん:2008/04/06(日) 00:33:49 ID:Ti7Kcarx0
海外で通話のためにNOKIA/N73(SIMフリー日本語版)を買いました。

日本ではDoCoMoを使ってるので、使用用途は通話しか考えてなかったのですが、
ここを見て色々いじってみようかと思いました。

【質問】
1.DoCoMoのままではメール、インターネット機能は使えませんよね?

2.ソフトバンクのSIMを使えば(契約すれば)、メール、インターネットができるようになりますか?
608白ロムさん:2008/04/06(日) 00:39:54 ID:Qs5ORBpv0
>>607
すれ違い
NOKIA海外版、Std版 総合スレッドPart2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1204780888/
1.使える
2.使える
609白ロムさん:2008/04/06(日) 09:49:46 ID:7RKh62Rc0
調べてから買えよ
と思った
610白ロムさん:2008/04/07(月) 09:44:47 ID:9OtiltuY0
なぜわざわざファームスレ来たのかが解らん…
611白ロムさん:2008/04/07(月) 12:15:19 ID:WWkaIRnmP
誰かE90のfirmを最新のやつにできた人いる?
612白ロムさん:2008/04/07(月) 17:50:27 ID:/q4GvZG30
> 2)2005年の日本会議主催による靖国神社における中央集会
> の模様も撮影されており、そこには稲田氏(当時は弁護士)の壇上に
> おける演説の様子も1コマとして収められている。

映画では稲田は無名一女の演説としてしか登場していなかった。クラインの日記のおかげで
あの変な女が誰なのかが分かった。Danke
613白ロムさん:2008/04/07(月) 17:50:58 ID:/q4GvZG30
>>612
誤爆ごめん
614白ロムさん:2008/04/08(火) 22:28:56 ID:toGuwFGz0
N82、20.0.062が上がってる。
えらく数字が飛んだな。
615白ロムさん:2008/04/09(水) 12:57:53 ID:sEBzxZIX0
N95使いですが、
WindowsのOS再インストールしたら
NSSが使えないorz
NSUもPC Suiteも使えるのに何故でしょう??

Windows Vista
N95 RM-159 FarmVer.21.0.016
NSS Ver.1.0.38.12

申し訳ないのですが、
原因わかりますか?
616白ロムさん:2008/04/09(水) 13:02:43 ID:3wqdQEAd0
617白ロムさん:2008/04/09(水) 15:55:52 ID:sEBzxZIX0
>>616
わかりました。
見落としてました。
ありがとうございます。
618白ロムさん:2008/04/10(木) 12:30:40 ID:3meK/SzX0
E61をX01NK化するのは例のメールを送らないといけないあそこだけ?
他にはないのでしょうか?
619白ロムさん:2008/04/12(土) 00:10:03 ID:g/eEFkiy0
X01NKを使用しているのですが、ファームを上げることは出来るのでしょうか?
620白ロムさん:2008/04/12(土) 12:01:23 ID:wN3AICbj0
>>619
X01NKは新ファームウェア出てないので無理なんじゃね?
621白ロムさん:2008/04/12(土) 12:13:44 ID:KqVhFkjh0
NOKIAのキャリア版にファームアップは望めない。。。買ったらそれまで。進化しない。。。
622白ロムさん:2008/04/12(土) 12:14:18 ID:kJ9bzHJv0
それって海外のキャリア版でも同じことなん?stdしかないってことか
623白ロムさん:2008/04/12(土) 19:26:49 ID:71geYsO30
>>622
海外キャリア版はちゃんとアップデートしているよ。すべてのキャリアはどうか知らないけどメジャーな
所のプロダクトナンバーはアップデートがある。
624白ロムさん:2008/04/15(火) 11:15:10 ID:wbJxYfgF0
E90の新ファーム出てた。
この前のすぐ消えた版が200.34.72で、今回は200.34.73。
やっぱこの前のやつどこかにバグあったのかな。
625白ロムさん:2008/04/15(火) 15:00:19 ID:YlusBMgh0
今度のはハック対策されてるファームだったりしてw
626白ロムさん:2008/04/15(火) 18:20:33 ID:uVxP2kYX0
E61のv1.0610.04.04を日本語化しようと思ったら、何故かNSSが認識してくれない…
しょうがないからJAF使おうと思ったら日本語農場どれか思い出せない!!
古いの焼きつけて、同じ時にプロダクトコード変えて、
そのあとSNUで最新にアップしようと思うんだが、日本語版ってどれだっけ?

後、N73v最新ME→v3.0636したら死んでしまった…
UniBoxを持ってる方に直していただきました。
現在v4.0743。今日もう一回日本語化挑戦するんですが、
僕はまだJAF届いて3日の22歳、言わば、ガキなんですが、
先輩方お助けください!!
627626:2008/04/15(火) 18:25:38 ID:uVxP2kYX0
>日本語農場どれか思い出せない!!
なんて、知った振りしときながら、
そのこと忘れて、最後に本当の事書いてしまった…
頭悪…
まぁ、それはさて置き、お助けお願いいたします。
あと、書き込み続いてすんません。
628白ロムさん:2008/04/15(火) 18:37:23 ID:RQGVZziO0
>>626
はいどーぞ

> 557 名前: 白ロムさん 投稿日: 2008/03/17(月) 22:01:35 ID:WhFfkE8+0
> ちょっとE61で遊んでいて気付いたんだが「RM-89_3.0_EMEA_306330904」にV29日本語が
> 入っているよ。
629626:2008/04/15(火) 18:56:35 ID:uVxP2kYX0
>>628
Thanx!!
早速挑戦してきます。
630626:2008/04/15(火) 19:47:49 ID:uVxP2kYX0
「RM-89_3.0_EMEA_306330904」確保しまして、Flashしようと思ったのですが…
0538130ってIniが無い(ToT)やっぱEMEAにあるわけねぇよな…
なんて思ったのですが、色々見てみると、
「sw_rm-89_japan.pp」って物を発見!!
これ、APAC版にもありました。が、しかし…
これ、いったい、どうしたら良いんですか??
どこに使うんですか?MCU?PPM?CNT?APE?
PPMが言語らしいのですが、うまくいきません。Help me...
631白ロムさん:2008/04/15(火) 20:55:31 ID:RQGVZziO0
マニュアルモードで焼けばいいだけだよ
632626:2008/04/15(火) 21:01:04 ID:uVxP2kYX0
>>631
マニュアルモードってとこティックして、Ini適当に選んで、
「sw_rm-89_japan.pp」は、ほっといていいんですか?
勝手に一緒に書き込まれるんですか?
それとも何か設定で変えないといけないんですか?
質問攻めでごめんなさい…
633白ロムさん:2008/04/15(火) 21:04:51 ID:MGXCZUhN0
>>630
うざい
少しは自分で試行錯誤してみろよ。
試行錯誤が嫌なら購入元なりサポートフォーラムなりに書けよ。
634白ロムさん:2008/04/15(火) 21:16:01 ID:RQGVZziO0
今手元にJAFが無いから正確にはわからんが適当なINIを選んでファイルを覚える。vXXをv28に変えればいいだけ
635626:2008/04/15(火) 21:21:03 ID:uVxP2kYX0
>>633
すんません。
サポートフォーラムがあるとも知りませんでした。
友達のなんで試行錯誤はできません。
>>634
親切にありがとうございます。
636白ロムさん:2008/04/15(火) 21:24:08 ID:RQGVZziO0
よっぽどのドジをしないとぶっ壊れん。ダウングレードじゃないんだから
637626:2008/04/15(火) 21:35:43 ID:uVxP2kYX0
>>636
分かりました。今Flash中です。
昨日N73ダウングレードして殺したてなんでビビッてました…

この三週間JAF来るまで、色々読んで、分かった!なんて思ってたけど、
やっぱ難しいっすね。お世話かけました。
あと、これからも、よろしくです。
638626:2008/04/15(火) 22:00:36 ID:uVxP2kYX0
v28ラテンアメリカでした。
どの言語パックも、日本語無し。
あるのは、意味不明なsw_rm-89_japan.ppのみ。
一先ず、NSSが使えない理由が分かったので
http://travelx.org/gsm/nokia/2008/nokia.html
他のPCにNSSインストールして、そっち方面で責めることにしました。
お邪魔しました。でわ、後ほど。
639626:2008/04/16(水) 01:30:59 ID:FTj69dIg0
どもども。帰ってきちゃいました。
NSSとNSUで問題なくファーム書き換えできました!!
やっぱ、これが一番!!
JAFなんていらん!!
なんちゃって…
明日は、UniBoxを買ってしまおうなんて考え中…
そしたら死んだN73を甦らせれるからね。
怖がらずに、ダウングレードに挑戦!!
640白ロムさん:2008/04/16(水) 07:52:18 ID:2Zh+Risx0
もういいって
641626:2008/04/16(水) 21:36:29 ID:FTj69dIg0
N73日本語化成功しました。
v4からv3に行っても失敗しますが、
いったんv2.0628にダウングレードして、(ホワイトスクリーンになります)
その後、v3にアップグレードしたところ、うまくいきました。
642白ロムさん:2008/04/17(木) 00:03:46 ID:KaXm5YyM0
NSSいつバージョンうpするかな
643白ロムさん:2008/04/22(火) 11:35:44 ID:kqsQbDT70
NSSが動くNSUの古いやつどこかにころがってませんか?
644白ロムさん:2008/04/22(火) 21:54:28 ID:/QREjKXz0
ドライバ入れ替えたら認識したわ
645白ロムさん:2008/04/23(水) 01:30:42 ID:ZD/A3qzC0
サンクス
新しいNSUいれたときにNokia_Connectivity_Cable_Driverもupdateされて塞がれたんですね。
↓入れなおしたらうちもNSS認識してくれました。
http://nds1.nokia.com/files/support/global/phones/software/Nokia_Connectivity_Cable_Driver_rel_6_85_10_0_jpn.msi
646白ロムさん:2008/04/25(金) 18:39:35 ID:ADprXmgp0
647白ロムさん:2008/04/26(土) 10:24:53 ID:DBO/JWoVP
wktk
648白ロムさん:2008/05/02(金) 14:18:27 ID:GABIStE50
海外から帰ってきてしばらく使えなかったE61をやっと帰化成功。
でも、SMSの受信がうまくできねい・・送信はできるのに・・・
なんかできる人とできない人の差ってなんなんすかね。
649白ロムさん:2008/05/02(金) 17:33:33 ID:KLW9G/Wz0
>>648
一度バックアップをとって「*#7370#」でリセットして受信できるかテストしてみるのは
いかがですかね?
650白ロムさん:2008/05/03(土) 16:07:11 ID:i/322D5Y0
やりましたが・・・が、結果は駄目でした
一応ハードリセットも行いましたが、SMSとどきませぬ。(;´瓜`)

っていうか、ソフトリセットをやったらSIMM刺さないとネットワークみにいかなくなってもうた。(;´瓜`)
651白ロムさん:2008/05/08(木) 20:33:47 ID:Y8Xp3IGH0
だれか日本で売っているN95 X02NKのプロダクトコードと農場バージョンを知りませんかね?
652白ロムさん:2008/05/08(木) 22:48:35 ID:TJJTO78x0
653652:2008/05/08(木) 22:51:01 ID:TJJTO78x0
あ、でもAllFiles対策版かも知れないので様子見たが良いね
そういっているうちにまた消されるかも知れないけど
JAF持っている人は人柱特攻よろしく!!
654652:2008/05/08(木) 23:56:23 ID:TJJTO78x0
こんなカキコが・・・・
>>I updated. [I don't know if it's just me but it seems that PlatSecHack doesn't work in this new firmware. I'll try again later to confirm this.]
It was just me. Platform Security Hack still works.
>>yeah woohoo definetely hackable .already done and hack still work
ttp://www.symbian-freak.com/forum/viewtopic.php?t=19265&postdays=0&postorder=asc&highlight=n73+firmware&start=15

まだ対策されていないみたい
(ファームの日付が21-3-2008だから間に合わなかった?これがHack可能な最期のN73ファームかも・・・)
今のところ分かっているファームの特徴は
・MobileTVアプリ内蔵
・Dictionaryアプリ内蔵
・カメラのレスポンスがちょと良くなったかも?
・FreeRAM19.5MB(TaiwanFirm)
ってところかな


655白ロムさん:2008/05/09(金) 19:52:34 ID:lwVyOdtJ0
>>654
台湾ファームはtruetypeフォントだっけ?
656白ロムさん:2008/05/09(金) 19:54:16 ID:c6GXWX0B0
タイだけだと思った
657白ロムさん:2008/05/09(金) 20:20:10 ID:lwVyOdtJ0
じゃあN73 SEの泰にしてみようかな
658白ロムさん:2008/05/10(土) 20:15:24 ID:3P7BlP5h0
Mobile TVって3Gストリーミングでやるのか
だからワンセグは要らんと
659白ロムさん:2008/05/10(土) 21:03:17 ID:3eIfDVx00
Mobile TVはチューナからBluetoothでN73へ送るんだよ
ttp://www.symbian-freak.com/news/008/02/nokia_mobile_tv_receiver_su_33w.htm
この手法でワンセグ規格チューナが出れば日本でも利用可能なんだけどね
660白ロムさん:2008/05/10(土) 22:27:28 ID:4Rilfy6r0
>>658
http://nokia-nikki.blogspot.com/2008/05/blog-post.html
これでワンセグできるらしい
661白ロムさん:2008/05/11(日) 00:05:58 ID:Da8V8FYn0
>>660 どこをどう読んだら。。。。

パケ死してください。
662白ロムさん:2008/05/11(日) 11:24:27 ID:cZuvUTO40
Slingmediaを使って3Gでテレビを見れるよ。
自分では防犯用にカメラを取り付けて利用している。国際版のSlingmediaサイトからダウンロードした
Symbianプレーヤで見ている。ちなみにE61は使えなかったのでN95を買う理由が出来て嬉しかった。
防犯アラームがなっても携帯から防犯用カメラを携帯から誤報か確認出来るのは結構便利。
663白ロムさん:2008/05/11(日) 12:20:53 ID:Cb6xMH870
>>662
X02NKならともかくスタンダードN95でSling使うと凄い勢いでパケ死にませんか?
664白ロムさん:2008/05/11(日) 18:58:14 ID:q5wE77Td0
>>663
海外在住者だろう。日本以外ではウン千円で使い放題とか普通にあるからな。
665白ロムさん:2008/05/12(月) 05:33:54 ID:9MJnTljo0
そうだな
SHのワンセグでも見てろ
666白ロムさん:2008/05/12(月) 20:32:35 ID:CkkuEH9s0
Slingmediaって、箱買わな、使えやんの?
UKやったら700円ぐらいでウェブ使い放題やし、日本のテレビ見たい思っとったんで、ためさせてもらいます。

それはさて置き、Nシリーズでミクシィ、Flickrなどなどに写真うpできるコンフィグみんなもう試した?
俺は、N73で試しちゅう…

Vox
http://www.vox.com/services/config/vox_configuration_file.cfg?dl=1
Mixi
http://mixi.jp/atom/mixi_configuration_file.cfg
Flicker
http://www.flickr.com/services/atom/config/nokia/nseries/flickr_configuration_file.cfg?dl=1
667666:2008/05/12(月) 20:41:34 ID:CkkuEH9s0
Slingmediaのページ見てきたんやけど、やっぱいらん…。
Slingmediaに関しての質問無視してくれて結構。
668白ロムさん:2008/05/12(月) 20:53:50 ID:9lonmUcn0
>>666
情報としてレス
SlingboxとSlingplayerは元祖ロケフリ。
赤外線リモコン送信とストリーミング送出とTV入力能力を持つ。
669白ロムさん:2008/05/12(月) 23:43:53 ID:WLm6bCaz0
>>666
mixiのonfigってどこに置けばいいの?
670666:2008/05/13(火) 01:29:26 ID:iaiQHumZ0
>669
適当にフォルダに入れてから、自動インストールしたらええだけやで。
後は、ギャラリーから、たしか「サービス」みたいなん行ったら、あるはず。
671白ロムさん:2008/05/13(火) 18:00:38 ID:FAuoAXl60
Slingmediaって通販でしか買えないの?
ヨーロッパだと時差が大変だがめちゃくちゃ気になるんだが・・・
672白ロムさん:2008/05/13(火) 18:03:16 ID:iaiQHumZ0
「6680日本語化、任せて」なんていっちゃたものの、日本語ファームどれかわからん…。
誰か教えてください!
673白ロムさん:2008/05/13(火) 18:11:53 ID:FAuoAXl60
>>672
確か6680の日本語農場は出回っていないぞ。6630ならあるけど6680に無理やり焼き付けられるか
疑問だな。
674白ロムさん:2008/05/13(火) 18:28:29 ID:iaiQHumZ0
まじで!?前に「完全日本語化6680」みたいなんがヤフオクで売ってたん見たことあるから、あると思ったんやけどな…Voda版もないん?
6630のファームJAFで焼き付けてみたけど、あかんかった。
でももう一回やってみよかな
675白ロムさん:2008/05/13(火) 18:38:09 ID:06rycstD0
インチキ業者が英語ファームにKKJConvあたり入れて「完全日本語化6680w」とか謳っていたんじゃないの?
676白ロムさん:2008/05/13(火) 18:52:45 ID:6pLLxapl0
昔、成田のノキアストアで6680日本語版(ボダファームではない)のレンタルが行われてた
らしいので、ファーム自体は存在するのでは?流出したって話は聞かなかったが。
677白ロムさん:2008/05/13(火) 20:27:22 ID:iaiQHumZ0
>676
そうなんや。他のページで、存在するってのは、読んだんだよね。
てっきりJAFサポートに存在してるんやと思った俺がアホやった。
6630のファームとか言語パックのいろんな組み合わせ挑戦したけど、やっぱあかんわ。
まぁ、一先ずギブアップ。

そういやスレ違いやけど、昨日RIMが新しい3G携帯発表したね。(Bold 9000)
3Gやし、日本に来るんかな?BlackBerry8707は、日本語化簡単やったし、楽しみやわ
678白ロムさん:2008/05/13(火) 22:40:17 ID:iaiQHumZ0
6680死んだ…。
JAFに接続してる時は、普通に電源つくんやけど、Sim入れて、電池入れてつけよう思ったら、つかへん!!
謝って、他の携帯あげるしかないな…。
679白ロムさん:2008/05/13(火) 23:19:25 ID:FSeR5ovf0
>>678
ひたすら謝るしかないな。
友達に頼まれて焼き付けるときには「すべて保障外」を事前に強調しておかなきゃ。

ところでSBのN95のシムロックは解除できるの?僕はそんなこともちろんやりませんが技術的に
可能か知りたい。w
680白ロムさん:2008/05/13(火) 23:26:47 ID:xnvl32ae0
N95はTPとかいうので解除できるらしい(要JAF Plus)
ファームの指定があるからSBのファームのままではダメかも。

>>678
JAFでつくのにバッテリでつかない道理もないだろう。NORMALモードになるっしょ?
バッテリが干上がってるだけなのでは?
681白ロムさん:2008/05/13(火) 23:29:16 ID:iaiQHumZ0
>>679
こっち(UK)のN95は、TPアンロックで解除できるから、多分いけるんちゃう?
必要なのは、アンロックができる箱(BB5BOXなど)と顕微鏡と専用ケーブル。
後は、ケーブルの先の針を説明通りのところにあてて、アンロックをクリック。
ついでに、こっちでは、UniboxとかでTP使わずできる方法もあるんやけど、日本じゃあまず無理だと思う。(ネットワークの許可を得てしてるらしい)
682白ロムさん:2008/05/13(火) 23:31:46 ID:iaiQHumZ0
>>678
俺も今それを思った…。ってかJAFでなぜかテストモードにならず、勝手にノーマルモードになるんだよね…。
ってか、充電してみます。
683白ロムさん:2008/05/13(火) 23:35:02 ID:XHsgSXng0
みんなJAFはいくらで買った?
684白ロムさん:2008/05/13(火) 23:47:53 ID:iaiQHumZ0
>>683
UKなんで£167≒3万5千円。
ついでにBB5Box+顕微鏡≒7万円
>>681
ごめん。充電で全然OKやわ。あせって損した。
685白ロムさん:2008/05/14(水) 05:02:15 ID:KXqtNIRF0
>>684
激笑!
でも本当に良かったね。

日本でSBのN95買おうか悩んでいる。うーん、マジで悩むなぁ。僕は普通のJAFしかないから
近所の怪しいアラブ系の携帯屋さんに頼んでみるか。
686白ロムさん:2008/05/14(水) 13:29:59 ID:EKJuQkuM0
687白ロムさん:2008/05/14(水) 19:40:19 ID:Pl46ckhe0
でもTPアンロックする前にダウングレードしなあかんし、SB版の農場ないから、日本語に戻らんのとちゃう?
変わりに、これとか試してみたら?自分で出来るらしいし(英語ですまん)
http://www.mbmagazine.co.uk/index.php?option=com_content&task=view&id=2936&Itemid=62
688白ロムさん:2008/05/14(水) 19:44:13 ID:DFuR2W680
Nokiaってリフラッシュの方法はなんだかんだあるのにダンプはできないのな
689白ロムさん:2008/05/14(水) 23:07:34 ID:Pl46ckhe0
ダンプってなに!?
690白ロムさん:2008/05/14(水) 23:14:17 ID:pbyxWjci0
記憶素子内のバイナリ列をそのまま外部に書き出すこと
691白ロムさん:2008/05/14(水) 23:24:43 ID:DFuR2W680
携帯からROMをつくること
ROMから携帯に書き込むの逆
692白ロムさん:2008/05/14(水) 23:54:58 ID:Sm6IY3cb0
6680の日本語ファーム(voda)は以前から出回ってますけど?
普通にJAFサポートページにあるし。
もしかして俺釣られた?
RM-36_dp_v_5.00_MCUSW3.050444_APAC.exe
693白ロムさん:2008/05/15(木) 00:44:57 ID:8/1QL9op0
>>692
やっぱあんねや!!ありがと!やっぱ世の中いい人もいるんやね。
早速リフラッシュしてきます。

>>691
ご説明ありがとう!
じゃあダンプのしかたを発見した人は、儲けれそうやね。
誰かガンバ!!その時は、ROM買わせていただきます。
694白ロムさん:2008/05/15(木) 15:05:40 ID:OkjZlvjw0
>>679
これって、画面見るとX02HT、MN705iどっちもアンロックしてんだよね?
ttp://inuchanbt.blog54.fc2.com/blog-entry-190.html
やっぱりJAFとか使ってんのかな
695白ロムさん:2008/05/15(木) 16:43:51 ID:0qFhMK470
>>679
下駄でしょう
696白ロムさん:2008/05/15(木) 17:20:09 ID:8/1QL9op0
そういや、Moumantaiのブルマンさんも、Mn705iアンロックしたっぽいで…。
http://blog.moumantai.biz/?eid=391373#comments
でもJAF違って、ターボシムそうい物を使ったらしい。
Shimokenさんも「あれ」って呼んでいるんやけど、一体何者なんやろ??

情報は、半分流したんで、残り誰か、俺にも教えて(笑
モロ釣り!?まぁええやん。教えてや!
697白ロムさん:2008/05/15(木) 18:16:37 ID:8/1QL9op0
ごめ。今ターボシムのサイト見てきたんやけど、携帯をアンロックしたって言うより、シムをいじったって感じやね。
しかも一個一個の値段高すぎ…。
情報欲しい人は、このサイトがんばって読んでみ!
http://www.bladox.com/
698白ロムさん:2008/05/15(木) 18:46:28 ID:tAWd3E260
関西弁うざい
NM705iも綴れないとか頭悪すぎ
699白ロムさん:2008/05/15(木) 18:47:40 ID:YjfbIRyz0
X01NKのROM有ったら良いのになぁ…
欲しいなぁ・・・
700白ロムさん:2008/05/15(木) 18:55:07 ID:EJ76xJc/0
俺も関西弁がウザイと思える。
701白ロムさん:2008/05/15(木) 19:25:59 ID:8/1QL9op0
勝手にうざがっとき^^友達いてるから!
それに俺まだ、始めたばっかやし知らんことあってしゃあないやろ。
まぁ、頭悪いんわホンマやけどな。

出来たら、次ウザイ言う時は、何がウザイかはっきり言ってくれるかな?
俺も、マナー破ってるんなら直していこう思ってるし。
702白ロムさん:2008/05/15(木) 19:27:51 ID:O26lntcI0
X-SIMの方がぐぐりやすいと思う。2000円前後じゃないかな。
SIMと携帯の間に挟んで使う。これで大抵のSIMロックが回避できるらしい。
703白ロムさん:2008/05/15(木) 19:29:11 ID:FQhCKb+n0
自分は関西だけど関西弁を文章で読むとうざいと思ってしまうのが不思議である。
704白ロムさん:2008/05/15(木) 19:31:54 ID:tAWd3E260
関西弁っていうより頭が
705白ロムさん:2008/05/15(木) 19:40:19 ID:8/1QL9op0
そうなんや。
では、標準語でがんばってみます。
頭は、我慢して^^重体なんで。
706白ロムさん:2008/05/15(木) 19:57:00 ID:Q/z0/b/I0
>>705
当方関西生息故、別に見てウザイとは思わんが、
入力変換が激しくウザイと思わんか?w

つうかスレ(板)違い終了
707白ロムさん:2008/05/15(木) 19:58:50 ID:uWSSgDDO0
>>「友達いてる」(笑)関西人

>始めたばっかやし知らんことあってしゃあないやろ

開き直ってこんなことを言い放つ奴が、一を聞いて十を知ったつもりになっちゃって、調子ぶっこいて
「6680日本語化、任せて」とか言っちゃうのは果てしなく滑稽だなとは思う。
おまけにくだらんミスでパニクってたのには笑い死ぬかと思った。

>ダンプのしかたを発見した人は、儲けれそうやね
文章の書き方に相応しい、品性下劣な発想ですね^^

さあ、変換効率が悪い上に可読性の低い文章を打つ仕事に戻るんだ。
708関西人:2008/05/15(木) 21:02:07 ID:8/1QL9op0
>>706
了解。これからは、適度に書き込みます。もうこのネタ終わり。
みなさん、お騒がせしました。
709白ロムさん:2008/05/15(木) 22:58:56 ID:8/1QL9op0
6680にVodaJapanのファームいれたんですけど、ネットの接続設定がVodaJapanなんで、Eメールが送れません。
この設定を変えることは可能ですか?
説明もしくは、説明へのリンクもらえたら助かります。
710白ロムさん:2008/05/15(木) 23:12:56 ID:GrwEuKIz0
EmailならAI接続で送れるだろ
711白ロムさん:2008/05/15(木) 23:13:39 ID:OUOci2ti0
>>709
何も知らないのにファーム書き換えとか手を出さないほうがいいよ。

マヂレスすると、
VodaJapanのアクセスポイントならEメール送れるだろ。
Outbound port25 blockingの問題でしょ。
712白ロムさん:2008/05/15(木) 23:30:00 ID:8/1QL9op0
ごめん。設定VodaJpでSimが違うやつなんで。
設定いじりかたとか分からんけど、ここから設定携帯に送ってもらったら、Eメールは送受信できるようになった。
http://www.nokia.co.uk/A4222200
インターネットの設定は、ツールからアクセスして変えれるらしいけどわからん。

もう手を出しちゃったんで、学ばさせていただきます。
713白ロムさん:2008/05/21(水) 18:21:06 ID:ELKADWed0
sage
714白ロムさん:2008/05/23(金) 02:14:47 ID:faSZS8f40
N73 v4.0812.4.3.1(21-03-2008) TRK未対策
E90  v200.34.73 TRK未対策
E90 v210.34.75(12-04-2008) TRK対策済
4月以降のファームはAllFiles化対策が進んでますな

715白ロムさん:2008/05/23(金) 08:17:38 ID:a28G6ibn0
その4月以降の対策ってX02NKの対策方法と同じなんですかね?
だとすれば、X02NKがAllfileできる日も近いか・・・
716白ロムさん:2008/05/27(火) 17:11:09 ID:vji+lBhB0 BE:11124285-2BP(0)
>>715
同じ。
いろいろと試行錯誤してるみたいだけど、道は険しそうな感じ。
717白ロムさん:2008/05/28(水) 17:12:06 ID:d3HnpOfd0
JAFってP-Keyがないと使用できないんでしょうか?

5700を日本語化したいんですが。
718白ロムさん:2008/05/28(水) 21:05:41 ID:Wy9Dl3Yj0
yes
ドングル無しってもしかして、持ってないのにJAFのソフトだけ使おうって魂胆かい?
それとも無くした?
719白ロムさん:2008/05/28(水) 22:05:57 ID:d3HnpOfd0
>>718
JAFは持ってないです。海外のサイトで本体だけならすごく安かったんで。

やはりだめですか

JAF+P-Keyだと5700のためだけにはためらう金額だな〜
720白ロムさん:2008/05/30(金) 03:39:15 ID:1tZSxgYk0
e51 新ファーム v200.34.36 来た!
721白ロムさん:2008/05/30(金) 10:24:22 ID:iw2VhvPQ0
お陰で俺のE51もEuro1になりました。
んで、何が変わったんでしょ?
722白ロムさん:2008/05/30(金) 10:31:14 ID:do+hLOWI0
AllFiles化対策済みかどうか見てみて
723白ロムさん:2008/05/30(金) 14:42:50 ID:iw2VhvPQ0
とりたて大きなバグもないうちのファームアップだから、
たぶんそれが目的じゃない?
すまんが、俺はドコモなのでわかんないんだけど。
724白ロムさん:2008/05/31(土) 12:18:42 ID:72u+Qqy00
Hello CarbibeとPlofilerが塞がれてなければAllFile化
可能。

E90のファーム210.34.75ではAllFile化済み。
725白ロムさん:2008/05/31(土) 15:08:29 ID:YbkN2doe0
C-A-R-B-I-D-E
726白ロムさん:2008/06/01(日) 00:24:03 ID:tFoxYonH0
> E51 200.34.36 V2
> 残念ながら、RomHack対策済みでした。
727白ロムさん:2008/06/01(日) 00:52:08 ID:mLx2p+0s0
E51も塞がれたか
728白ロムさん:2008/06/01(日) 01:35:12 ID:Pw3K40Lh0
X02NKで使えたHello Carbibeが通用すれば問題ないんだけどね
>>726氏試してみました?
729白ロムさん:2008/06/01(日) 06:10:57 ID:NjeuCRWw0
NOKIR
730白ロムさん:2008/06/02(月) 11:29:00 ID:cTwsiw9J0
OpenがついにOpenになって使いやすくなったな
731白ロムさん:2008/06/04(水) 01:30:58 ID:+Pg2kM4P0
とりあえずパスはメモしたけど、Biz定額契約持ってないからなー。
定額とはいえプアなSBのネットワークに月1万はきつい。
月1万になって敷居が上がったから漏れたとか穿った見方もあるし。
732白ロムさん:2008/06/04(水) 01:46:42 ID:Ia+Ydpei0
どこでopenになってる?
733白ロムさん:2008/06/04(水) 01:48:59 ID:GWiAlQya0
そのネタはタブーだ
734白ロムさん:2008/06/04(水) 10:21:41 ID:W2i8vniB0
>>732
いまやあちこちでモバ板が発端みたいだけどな
735白ロムさん:2008/06/05(木) 00:23:50 ID:a2A/zbsG0
12月に晒されてたんだなw
なんだあれw気づかないよ
736白ロムさん:2008/06/05(木) 00:53:00 ID:L9tbzD4JP
X01NKのファームアップで、パスワード変更だな。
737白ロムさん:2008/06/05(木) 01:13:13 ID:Np6H00s50
01?
738白ロムさん:2008/06/05(木) 01:21:27 ID:C3WyduD20
X01NKは基本的に法人しか持ってない端末なのに初期化しなくちゃならないファームアップデート
なんてことしたらせっかく獲得した法人顧客がまるまるよそに流れてしまうかOPENの不正利用より
多額のサポートコストがかかるわ
X01HTのOPEN更新は一般向けだからこそできたんだぞ
739白ロムさん:2008/06/05(木) 07:03:28 ID:TgOFy9eG0
SMSで通知するんじゃね?旧パスだと速度制限とかで
740白ロムさん:2008/06/06(金) 00:35:54 ID:dzOUzZMI0
http://blog.moumantai.biz/?eid=417298
これを読んでN95を速達でオーダー、2日後に届いたがアップデートは既に不可になっていた。

俺ってやっぱり負け組みかぁ、、、
741白ロムさん:2008/06/06(金) 01:30:46 ID:2ID4KjAt0
>>740
それでよかったかもよ
アップした人は(もうコメント消されているけど)「インスコ制限だらけになってやらなきゃよかった」って言ってた
742白ロムさん:2008/06/06(金) 03:03:31 ID:m4SboMUk0
NM705iを6120c化したいんだけど、EURO1とかにファーム更新するには
どうすればいーんでしょう。NSUとかNSSだけではできないのかな。
743白ロムさん:2008/06/06(金) 03:12:46 ID:dzOUzZMI0
>>742
NSUではプロダクトナンバーと機種番号RM-XXXがNokiaに送られるから無理だね。

それにしてもこのN95をどうしよう・・・
744白ロムさん:2008/06/06(金) 07:02:49 ID:dzOUzZMI0
http://travelx.org/gsm/nokia/2008/nokia.html
おぉ、やった人いますね。
745白ロムさん:2008/06/06(金) 14:43:22 ID:Q8gqQVqg0
X02NKの強制アップデート用ファームってこと?
746白ロムさん:2008/06/06(金) 17:49:57 ID:nxmBKEX90
ってことは、NSUとNSSでN95に日本語農場を入れれたって事!?
あぁ〜出遅れちまった…。
また出てこねぇかな…。
ってか今のうちにViruが手に入れてくれてたら最高だけど、
人生そんな楽じゃねぇよな…。
>742
いや、出来るやろ…RM何番か教えてくれたらEuroのプロダクトコード調べてみるで。
747白ロムさん:2008/06/06(金) 18:35:22 ID:V1iYDxhh0
このスレのgsmhosting.comのアカウントを持っている奴が次々とフォーラムでN95 20.0.273のアップをお願いすれば
viruも無視できないだろう。

あと、アカウントを持っていない人は直ぐに作りましょう。
ttp://forum.gsmhosting.com/vbb/showthread.php?t=353665&page=44
748白ロムさん:2008/06/06(金) 20:32:55 ID:m4SboMUk0
>>746
NM705iはRM-309で、6120cはRM-243なんだよね。
705iのRMを書き換えられたらいいんだけどね。
749白ロムさん:2008/06/06(金) 22:33:24 ID:nxmBKEX90
>748
そうなんだ。じゃあ無理ですね^^
早とちりしちゃいました。
750白ロムさん:2008/06/06(金) 23:24:03 ID:GxO5TRuc0
JAFで無理やり焼き付けることは可能かもしれないけど、、、
誰か人柱になるしかないね。
751白ロムさん:2008/06/07(土) 00:59:06 ID:V5LZj+ec0
またひとつ文鎮が増えるのか
752白ロムさん:2008/06/07(土) 01:01:50 ID:vSkINNZu0
一応見てみたけど、やっぱJAFSupportにRM-309置いてませんでした。
せっかくなんでViruにこっちも頼んでみよっか^^
753白ロムさん:2008/06/08(日) 02:55:31 ID:m0bfKLmv0
RM-309はNM705i専用だから頼んでも出てこないと思うよ。

ちなみにNM705iに6120c(RM-243)のファーム焼いたら
文鎮化したので真似しないように。
754白ロムさん:2008/06/10(火) 18:06:08 ID:QSL3z2ne0
ttp://travelx.org/gsm/nokia/2008/nokia.html
誰か他にも20.0.274アップデートに成功したの?
755白ロムさん:2008/06/11(水) 05:53:24 ID:hzZ5np//0
>>754
ファームアップデートの記事が消されている
756白ロムさん:2008/06/11(水) 18:58:37 ID:+prSKJmi0
>>754
>>755
消されてる…シェアする気なしみたいだね。
757白ロムさん:2008/06/12(木) 00:37:37 ID:VJBifROi0
新しいNokiaのリーク…!?
N79,N85,5800…
http://www.gsmarena.com/bunch_of_nokias_spotted__n79_n85_5800_6260-news-522.php
すれ違い…?
もしそうでしたらすみません。
758白ロムさん:2008/06/12(木) 01:55:08 ID:ciSyrhZ80
759白ロムさん:2008/06/12(木) 02:36:16 ID:IIFWdLOt0
>>756
キャッシュをどうこういう問い合わせが殺到して嫌気が差したんじゃないかな
犯罪者は見境いないからね〜
760白ロムさん:2008/06/12(木) 05:41:40 ID:ciSyrhZ80
>>759
その記事がまたGoogleのキャッシュに残っているのは皮肉かねw
761白ロムさん:2008/06/12(木) 22:09:41 ID:VJBifROi0
N95手に入らなかった皆様…ドンマイ!
次回は(あるか分かりませんが)Viru君に回しましょう。
はぁ〜日本語のN95こんなに近くにあったのに、今じゃあ手の届かない所…
まるで失恋…。
N95の記事を書いたお方、迷惑かけた皆様を代表して言わせていただきます。
「気分を損ねてすみませんでした。」
これからも楽しいNokia記事を書き続けてください。
762白ロムさん:2008/06/12(木) 22:29:44 ID:3GOvQOEM0
N95?いらねーwwwww
763白ロムさん:2008/06/12(木) 23:31:25 ID:EF+biykZ0
>>761
自演か?
消すならはじめから書くな!
Hiisiにも言える事だが公開する前によく考えて行動しろ
764白ロムさん:2008/06/13(金) 01:08:32 ID:zb7AF79y0
>>762
もう普通に買えるもんな。俺は海外なんで無理ですが…
>>763
761書いたの俺です。自演とは違います。ってか、賛成。
書くだけ書いてなぜ回さない…。なぜ消す…。
Viruに回したら、感謝メールが来すぎるから??
Nokiaよ、もう一回うっかりうpしてくれ!!
765白ロムさん:2008/06/13(金) 06:50:20 ID:Nj+hz3CC0
Viruもうpできないから無視しているんだろう
766白ロムさん:2008/06/13(金) 19:02:57 ID:zb7AF79y0
昨日からずっとダウン?もしくは俺だけ?
ttp://forum.gsmhosting.com
767白ロムさん:2008/06/13(金) 23:40:46 ID:iqUFS8aN0
>>766
昨日は繋がらなかったけど今は大丈夫
768白ロムさん:2008/06/19(木) 04:55:18 ID:SKRI7tvO0
Nokiaの日本語サイトでもファームアップデートの説明があるがE61以外に対応機種無いよな。
http://nokia.co.jp/support/software/psupdate/index.shtml
769白ロム:2008/06/19(木) 17:09:27 ID:hPTTZa7t0
>>768
デモでN95使ってる…近い将来対応するのかな。
770白ロムさん:2008/06/19(木) 17:27:33 ID:hPTTZa7t0
Q>通信事業者のブランド名で提供されているNokiaの携帯電話を使っていますが、
Nokia Software Updaterでアップデートができますか?

A>はい。通信事業者のブランド名で提供されているNokiaの携帯電話も、
通信事業者が承認している更新版であればNokia Software Updaterで
更新することができます。ただし、Nokiaの携帯電話を取り扱っている
すべての通信事業者が最新の更新版の使用を承認しているとは限りませんのでご注意ください。
2007年4月現在、日本の通信事業者のブランド名で提供されている
Nokiaの携帯電話はNokia Software Updaterでアップデートできません。

…新ネタではないが、これを読んで俺は思ってしまった。
当分NSUでのアップデートは無いな。
ブランド品を対応させる気が全く見えない。
N95が近い将来対応するなどありえない…
俺の勘よ、間違っていてくれ…。
771白ロムさん:2008/06/19(木) 17:40:01 ID:nAFKAyPZ0
週明け、E61を譲ってもらえます。
うれしいのですが、MMSが使用できないと聞いています。
「X01NK」化は可能でしょうか?
また「MMSP」を導入するにはどうすればよいでしょうか?
当方、関西在住のヴォーダフォン時代からのノキアユーザなんですが
初のSIMフリー端末に戸惑ってます。
どうか指南の方、お願い致します。
772白ロムさん:2008/06/19(木) 17:43:21 ID:8iURKfgL0
>>770
X02NKは、NSUでアップデート出来ないようになっています。 
お店に持ち込まないとアップデートできない様です。
773白ロムさん:2008/06/19(木) 18:15:51 ID:P/+RTWDF0
>>772
NSSでプロダクトナンバーを変更して知らん顔してお店に持っていってみるかな?
完全な馬鹿な顔しているとうまくいくかもしれない。
僕自身、Windowsの承認を他言語のシリアルナンバーでやったときに電話承認の時
「どこのコンピューターですか?」の質問に対して「黒いコンピューターです」とか
「どのようなキーボード配列ですか?」「キーボードも黒です」「どのメーカーですか?」
「●×電気(近所の電気屋)です」など全く噛み合わない返事ばかりしていたらばちゃん
と承認キーをもらえた経験がある。
774白ロムさん:2008/06/19(木) 19:26:55 ID:hPTTZa7t0
>>773
ナイスアイディア!!
775白ロムさん:2008/06/19(木) 20:21:23 ID:z/v1LhzQ0
>>773
これ、かなり高いハードルだとオモタww
776白ロムさん:2008/06/19(木) 20:36:55 ID:VOxfdzcy0
Bカス発行の時の電話を「SONYです。」だけで通したよ。
ちゃんと発行されたよ。
777白ロムさん:2008/06/19(木) 20:57:06 ID:P/+RTWDF0
シリアルナンバーがフランス語で日本語のWindowsをインストールしたの。あの
変な乱数でばれていた。でもちゃんと承認もらえたけどね。貰い物のシリアルで
どこのメーカーのノートかも知らなかったし。w

NokiaはMicrosoftほど甘くないかも。公式にはどこで焼いてもらえるの?
778白ロムさん:2008/06/20(金) 01:46:32 ID:I/aX1+CI0
Nokiaのサポートセンター(?)に行ってきて下さる人柱さん…
出来るなら動画とってYoutubeに乗せて…。
めっちゃおもろそう…。
779白ロムさん:2008/06/20(金) 22:39:11 ID:zlwP2VcJ0
>>771
今はYaPNがオススメ。
780白ロムさん:2008/06/21(土) 07:17:28 ID:8RpQ12mD0
YaPNも検索で文字化けするのが直ってるからね。
自分もそっちで運用してるよ
781白ロムさん:2008/06/21(土) 18:12:37 ID:5h1in3tj0
関西ならMMSそのまま通るんじゃなかったか?
782白ロムさん:2008/06/21(土) 23:12:10 ID:5KtxjiLh0
>771
E61でMMSはここが参考になるかも。
http://www.ayati.com/kobako/e61mail.htm
783白ロムさん:2008/06/24(火) 18:18:18 ID:g7bzzcnf0
E71を手に入れる前に練習気分でE61iにE61の日本語フォントを入れよう
と思ったのだが、Y-Browserをインストールできない…。
Xplorerも無理だった。Cirtificateが切れているとか…?
日付を変えてしてみてもやっぱだめ。
ってなことで、誰かインストール方教えてくれないでしょうか?
もしくは、E61から抜きだした日本語フォントをうpして下さい。
よろしく&ありがと
784白ロムさん:2008/06/24(火) 19:14:29 ID:g7bzzcnf0
おっと…+Jだめじゃん。E71もだめっぽいね。
やぱE66にしようかな…。
ってかスレ違い?
785白ロムさん:2008/06/24(火) 21:25:56 ID:yfbdQj0l0
>>783
X-ploreのzipファイルの中にある"Nokie E-Series users read.txt"は読んだか?

つかスレ違い
786白ロムさん:2008/06/24(火) 22:23:35 ID:g7bzzcnf0
>>785
心の奥底から一言。
「本当に有難うございました。」
読ませていただきました。

>>皆様
スレ違い真に申し訳ございませんでした。
787白ロムさん:2008/06/25(水) 09:22:14 ID:T4qp14Rg0
>>786
うざい! とっとと消えろ!
788白ロムさん:2008/06/25(水) 22:09:34 ID:xwihocrJ0
>>787
神経質な奴だなぁ

N95新ファームネタも終わりか。日本語化できなくて残念
789白ロムさん:2008/06/25(水) 22:24:26 ID:r7IS/OVW0
+Jで十分だろ
790白ロムさん:2008/06/26(木) 01:03:16 ID:ffwQMP700
+Jいいけど、梅フォント最低じゃん。
まぁフリーって考えると悪くないが…。
E61からHeiseiGothS60v1_06.ttfを抜き出して
使いたい気持ち分かってやって。
791白ロムさん:2008/06/26(木) 01:16:52 ID:+0Ner/mNP
>>790
別に梅フォントをインストールしなきゃいいじゃん。
Heisei〜でもつかえるぞ。
+Jと梅フォントは依存関係にない。
792白ロムさん:2008/06/26(木) 02:10:29 ID:Dj6DoIeC0
俺も梅使ってないな

793白ロムさん:2008/06/26(木) 02:12:07 ID:Dj6DoIeC0
あとニコタッチ入力も出来るようになったのでATOKより良くなった
794白ロムさん:2008/06/26(木) 12:53:47 ID:t9mz3HY90
俺は英語でメールする事がほとんどだから両方ともイラネ
795白ロムさん:2008/06/26(木) 17:37:43 ID:ffwQMP700
>>791
俺もそういう意味で言ったんだが…
はっきりせんでごめ。
実際俺もHeisei〜と+J使ってるし。

>>793
ATOKには勝てないだろ…予測機能が。

そういやE61の入力機能抜き出して他のに入れるのは不可能なのかな。
誰か構成分かってる人で試した人いない?
796白ロムさん:2008/06/26(木) 17:39:26 ID:Dj6DoIeC0
>>795
慣れると予測機能使うよりもべた打ちの方が早いよ
797白ロムさん:2008/06/27(金) 01:23:59 ID:a3fnvD4H0
じゃあ俺が使い慣れてないだけか。
まぁATOKの予測機能で選択するん
しっくり来ないってのは、分かる。

俺はE61で予測機能なしでは生きていけない男だけど…。
798白ロムさん:2008/06/27(金) 02:03:55 ID:HTnX60+Q0
+Jも使ってみたがやっぱり日本語農場にはかなわないね。
N95 20.0.274 をもう一度公表してよ
799白ロムさん:2008/07/10(木) 19:06:10 ID:i4Sz9vYy0
日本語化した携帯に英語以外の入力予測機能は入れられるの?基本的には別言語の辞書ファイルを
メモリーカードに入れるだけだろうけど詳しいことを知っている人いる?
800白ロムさん:2008/07/14(月) 14:57:27 ID:ILTkRpdz0
E71 記念age
801白ロムさん:2008/07/14(月) 16:38:56 ID:382260Ih0
3G-iPhone記念sage
802白ロムさん:2008/07/15(火) 19:21:10 ID:Glsxm11N0
http://travelx.org/gsm/nokia/2008/nokia.html
N83 日本語版
> 情報筋は明かせませんが最近いろいろ噂が出ていますが、N82日本語版が現在ロードテ
> スト中です。 X02NKの売れ行きでは没になるかもしれません。  SoftBankが諦めた場合、
> もしかするとDocomoから出るかも。 個人的にはDocomoからは出て欲しくありません。 
> SoftBankから出て欲しい!!

誰か詳細知っている?J.A.F. TorrentではN82を全部ダウンロードしたのだけど日本語は無いね。
803白ロムさん:2008/07/15(火) 20:19:16 ID:0IF4VOT6O
早くN78以外の日本語ファーム来てほしい
804白ロムさん:2008/07/15(火) 20:20:46 ID:Glsxm11N0
N78?詳しく教えてくださいな
805白ロムさん:2008/07/16(水) 00:26:18 ID:cGKeUrs50
N78-1 RM-235 EUROPE PR1.01 10.136 v2.0.exe
N78-1 RM-235 MEA PR1.01 10.136 v2.0.exe
N78-1 RM-235 APAC PR1.01 10.136 v2.0
N78-1 RM-235 SWAP RM235 10.136 v1.0
N78-1 RM-235 EUROPE 11.043 v3.0
N78 RM-235 APAC 11.043 v3.0.exe
N78 RM-235 MEA 11.043 v3.0.exe

APAC v3.0にはそれらしきファイルは無い。本体を持っていないから採集検証は出来ないけど
少なくとも入っている言語ファイルはReadmeにそれぞれ記載されている。
806白ロムさん:2008/07/16(水) 00:33:03 ID:cGKeUrs50
SWAP v1.0は言語ファイルが一つしか無いし、Apac v2.0も駄目
EuropeとMEAでもダウンロードするかな。明日報告します。
807白ロムさん:2008/07/16(水) 04:00:05 ID:k22hgLS40
n78はネタでしょ
808白ロムさん:2008/07/16(水) 19:06:45 ID:b+NIv7P80
>>807
N73と間違えたっぽい?さすがにN78は、早すぎだよね。


それより今日は久々に頼まれ、N73の日本語化作業を行ってたのですが、
失敗しちゃいました。

現在JAFでInfoをすると

Switching to serial...
Powering the phone...
Reading...
Failed! Aborting! IMEI

って出てくるのですが、これって直すこと可能ですかね?
知っている人いましたら教えてください。

809白ロムさん:2008/07/16(水) 19:45:49 ID:YPrpksPm0
最後の日本語農場は5700でしょ。
810白ロムさん:2008/07/16(水) 20:00:41 ID:b+NIv7P80
>>803-809
気づいてしまった…。
803は、「N78が出ている」と言っているのでなく、
「N78農場は、出なくていい」って言ってるんじゃないかな。

ボタンも押しにくそう出しね…
個人的にはN78買うなら6220のほうが欲しい。
でも6220よりかはN82のほうが…。
811白ロムさん:2008/07/16(水) 20:08:42 ID:YqO801Vy0
僕は5700にあきたからどうしても次のNokiaが欲しい。N78でもいいよ
812白ロムさん:2008/07/16(水) 20:25:37 ID:b+NIv7P80
まぁ、そうだよね。
選べるのならN78は選ばないけど、
日本語農場が出たら、間違いなく買っちゃうね。

まぁ、出ない限り6220に+Jって感じになると思うけど。
813白ロムさん:2008/07/16(水) 23:17:25 ID:Nj2ZgHNu0
N78を始めて見たときはソニエリの携帯かと思った。
814白ロムさん:2008/07/17(木) 00:45:06 ID:Z4M2DZot0
N78結構使いやすいよ、キーが硬くて押しにくい所とか
815白ロムさん:2008/07/17(木) 17:52:50 ID:9gRzhAaF0
ソニエリのW880iもってるけど、キーが押せない…。
どうしても他のを押してしまう。
N78も見た感じ同じっぽい…
まぁIphoneは、もっと押しにくかったけど…。
816白ロムさん:2008/07/17(木) 19:42:30 ID:9gRzhAaF0
>>808
誰か答えてください。
ケーブルに問題ないのは確かなのですが、
修理に出さないと直らない系ですかね?
GSM-Forumも探したのですが、答えが見つかりません。
817白ロムさん:2008/07/18(金) 04:19:11 ID:23nkZrSq0
usbで繋いでDead usb phone としてトーストしても駄目?症状的にケーブル
が駄目なだけかも
818白ロムさん:2008/07/18(金) 17:39:16 ID:xlfUqum40
スレチだけどソニエリのW960iがかっちょええ
819白ロムさん:2008/07/18(金) 18:51:32 ID:AGM15tCT0
Dead usb phoneも試したけど、


PRESS POWER ON THE PHONE NOW!!!
Searching for phone...Detected P-KEY:
P-key nokia module version 01.02
Init usb communication...
Not found!!!

って…。でもDead usb phoneしたこと無いから
何か間違えてるのかも。(GSM-Forum読みながらしてるけど)

僕もケーブルかなと思って他のN73を繋げたら、問題なくInfoとか
読み取ったから、かなり焦ってる。本気で殺しちゃったのかな?
820白ロムさん:2008/07/18(金) 22:28:35 ID:v6iI0XdR0
うーむ、N73御臨終っぽいね
強制的にトーストできないの?どうせ死んでいるのだったらば試してみる価値は
あるかも
821白ロムさん:2008/07/18(金) 22:34:09 ID:AGM15tCT0
JAFが見つけてくれないから出来ない…。
近くにUniBox持ってる人いてるから預けてきた…。
直るかな…。
822白ロムさん:2008/07/19(土) 00:33:28 ID:jFlnOEc00
jaf意外のボックスって海賊版なの?それとも本気に自己開発しているのかね?
823白ロムさん:2008/07/19(土) 11:47:38 ID:/uxLyi2J0
>>821
FBUSケーブル使ってないの?
824白ロムさん:2008/07/20(日) 09:00:05 ID:nHdff0Bs0
結局N78日本語は無しかぁ〜、残念だなぁ。
825白ロムさん:2008/07/21(月) 06:56:55 ID:gynOUAt20
http://www.flash-files.info/
無料で農場のダウンロードが出来るサイトがGsm-Forumにあったので
貼っておきます。ちなみにN78はEurope版だから無意味だよ
826白ロムさん:2008/07/21(月) 18:56:40 ID:a73PiH/b0
>>823
FBUS使ってます。
でもテストモードとかローカルモードになってくれないんだよね…

>>822
??
「他のボックスはJAFの海賊版か?」ってこと?
いや、自己開発してます。(多分)
ってかUBの方がいいって言う人がいるくらい。
827白ロムさん:2008/07/21(月) 20:08:56 ID:QfMMbsDE0
第一、JAFも元々Just another flasherとして売り出された。
828白ロムさん:2008/07/21(月) 21:58:23 ID:a73PiH/b0
http://forum.gsmhosting.com/vbb/showthread.php?p=3498635#post3498635
誰かがXO2NKにN95農場インストール出来たって祝ってる…。
これでアンロック出来る!!とかって言ってるけど、
日本語農場出てないって知らないのかな…。
どう得になるかがさっぱりわからん。
829白ロムさん:2008/07/22(火) 00:33:53 ID:E/YYcc3/0
>>828
基本的に日本でX02NKを安く買ってきてアンロック中国語版にして大陸で売るのが
メインビジネスだろう。このスレの住人みたいなのは珍しいと思う。
830白ロムさん:2008/07/22(火) 01:09:19 ID:NzFA/vBF0
>>829
X02NKってそんなに安く買えるの!?
じゃあ俺もX02NK買ってこっちで使おうかな…。

俺は中国とかの方が安いと思っていた…。
それにn95のほうが安く買えそうだけどな…。

ってか、自分で書いててクドいと思ったので、この辺で終。
831白ロムさん:2008/07/22(火) 21:00:14 ID:Hj2By0CF0
X02NK、発売当初より値上がりしてるよな。
8万くらいになってないか?今。
832白ロムさん:2008/07/22(火) 22:42:24 ID:dvfCZ173P
正規の購入方法で安いの?
833白ロムさん:2008/07/23(水) 03:07:25 ID:+xBgbQxt0
>>832
偽造身分証で買う奴とか現金欲しさに契約して売り飛ばす奴などそれなりに居るよ。
834白ロムさん:2008/07/24(木) 18:35:11 ID:e/JwDTUi0
N73が帰ってきた…。
だめだった。

でも、10回に1回ぐらいはこうなっちゃうんだってね。
JAFってこんなに怖いものなんだ…。
知らなかった。
835白ロムさん:2008/07/24(木) 19:40:11 ID:siBlNYv90
自分が何してるか分かってたら
安全なんて言わないさ
836白ロムさん:2008/07/24(木) 19:59:54 ID:bEEFh39L0
>>834
RIP

>>835
でも、普通はうまくいくわけだから。まぁ確かにJAFのフラッシュが終わって起動するときの
感覚は最高だ。
837白ロムさん:2008/07/24(木) 21:15:23 ID:leKCx7m40
N78とE71の、各バージョンの
プロダクトコードを教えてください。
838白ロムさん:2008/07/24(木) 21:17:05 ID:/EB/itDz0
何で自分で調べようとしないの?
839白ロムさん:2008/07/24(木) 23:26:29 ID:bEEFh39L0
N78 APAC PN
Transceiver: 0565647: INDIA No FMTx Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548585: Australia Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548584: Philippines Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548648: Thailand Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0560818: EMERGING ASIA Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0565648: INDIA No FMTx Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548586: Indonesia Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0556047: New Zealand Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0556046: New Zealand Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548552: HONGKONG Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548553: Singapore Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548551: TAIWAN Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548554: Vietnam Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548615: Indonesia Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548614: Australia Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548613: Philippines Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548612: Vietnam Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548650: HONGKONG Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548599: Singapore Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0548596: Thailand Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0560813: CAMBODIA Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0560815: EMERGING ASIA Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0560814: BANGLADESH Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0560817: BANGLADESH Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0560816: CAMBODIA Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0555491: Malaysia Warm Silver and Cocoa Brown
Transceiver: 0555490: Malaysia Silver and Lagoon Blue
Transceiver: 0548649: TAIWAN Warm Silver and Cocoa Brown
840白ロムさん:2008/07/24(木) 23:33:41 ID:bEEFh39L0
E71 Apac
Transceiver: 0566235: RM-346 CTR APAC-S INDIA GREY STEEL
Transceiver: 0566234: RM-346 CTR APAC-S INDIA WHITE STEEL
Transceiver: 0561931: RM-346 APAC-S PHILS NTC/TA WHITE STEEL
Transceiver: 0561930: RM-346 APAC-S NZ NZ276 WHITE STEEL
Transceiver: 0561932: RM-346 APAC-T THAILAND WHITE STEEL
Transceiver: 0567047: RM-346 CTR APAC-U KAMBODIA/LAOS GREY STL
Transceiver: 0560660: RM-346 APAC-T THAILAND GREY STEEL
Transceiver: 0560659: RM-346 APAC-S PHILS NTC/TA GREY STEEL
Transceiver: 0560637: RM-346 APAC-S SOUTH ASIA GREY STEEL
Transceiver: 0560657: RM-346 APAC-S AUSTRALIA N342 GREY STEEL
Transceiver: 0561923: RM-346 APAC-P TAIWAN WHITE STEEL
Transceiver: 0560655: RM-346 APAC-U VIETNAM GREY STEEL
Transceiver: 0560654: RM-346 APAC-R SINGAPORE GREY STEEL
Transceiver: 0560653: RM-346 APAC-Q HK GREY STEEL
Transceiver: 0561927: RM-346 APAC-S SOUTH ASIA WHITE STEEL
Transceiver: 0561924: RM-346 APAC-Q HK WHITE STEEL
Transceiver: 0561925: RM-346 APAC-R SINGAPORE WHITE STEEL
Transceiver: 0561928: RM-346 APAC-R INDONESIA TA WHITE STEEL
Transceiver: 0561929: RM-346 APAC-S AUSTRALIA N342 WHITE STEEL
Transceiver: 0567052: RM-346 CTR APACU KAMBODIA/LAOS WHITE STL
Transceiver: 0560658: RM-346 APAC-S NZ NZ276 GREY STEEL
Transceiver: 0560656: RM-346 APAC-R INDONESIA TA GREY STEEL
Transceiver: 0563937: RM-346 CTR APAC-S BANGLADESH GREY STEEL
Transceiver: 0561926: RM-346 APAC-U VIETNAM WHITE STEEL
Transceiver: 0563938: RM-346 CTR APAC-S BANGLADESH WHITE STEEL
Transceiver: 0560652: RM-346 APAC-P TAIWAN GREY STEEL
841837:2008/07/24(木) 23:50:38 ID:leKCx7m40
感謝 ありがとう。
842白ロムさん:2008/07/25(金) 18:01:32 ID:w7leCQXy0
E71に日本語農場があればなぁ〜(泣)
843白ロムさん:2008/07/26(土) 01:26:26 ID:8aq8h2Ud0
>>839,840
マジで親切な人だね。
JAFもっていないと意味が無い情報。
JAFもっていたら自分で調べれる情報…。

いや、NSU使ってる人にはおいしい情報かも。

そういえばE71とE66両方ともBBC非対応なんだって。
なんでもNokiaはRIMとの関係を絶つ事にきめたらしい。
これを聞いて、俺はBlackberryBold9000が欲しくなった。
歴史上2つめの3世代モデル…一つ目はおなじみ8707。
これも日本語出るかな。(スレ違いごめん)

もしくはNokiaのNシリーズのほうが良いかも。
Eである必要が自分の中でなくなってしまった。
844白ロムさん:2008/07/26(土) 03:00:39 ID:2VvWHmu60
BBC使えなければNもEもイメージ以外には何も違わないでしょう。
BlackBerryは日本語対応に力を入れているとメッセで聞いたけどどうなんでしょう?
845白ロムさん:2008/07/27(日) 23:22:36 ID:oS6TVvI00
NOKIA初心者です。
最近、NOKIA E60の日本語ファーム版というものを2台入手したのですが、
見た目にフォントの文字の太さが違っておりました。
そこでどちらも*#0000#と押して調べてみましたら、数値が違っていました。

一つはテンプレにありましたものと同じようでしたが、
もう一つが下記のように画面に出ました。

2.0618.06.04
30-06-06
RM-49
Nokia E60

日本語ファームは複数存在するのでしょうか?
また、この二つを比べて、この上記の方が新しいということでしょうか?
色々と調べてみましたがわからなかったので、質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
846白ロムさん:2008/07/27(日) 23:37:49 ID:sT/R65Rj0
2.0618.06.04は始めてみたなぁ
基本的に最初の数字が高いほど新しい。
847845:2008/07/28(月) 00:02:21 ID:oS6TVvI00
>>846
ありがとうございました。
848白ロムさん:2008/07/28(月) 00:28:27 ID:hwA/3jm/P
http://d.hatena.ne.jp/YASMAI/20080723/1216774188
N78を日本語化したら、アプリのインストールが出来なくなるってマジ?
849白ロムさん:2008/07/28(月) 00:31:28 ID:z6HAvJtk0
>>848
ウソっぽくはないけどな。
850白ロムさん:2008/07/28(月) 00:37:43 ID:hwA/3jm/P
>>849
日本語ファームのある機種を買ったことが無いおいらは、現在注文したN78の到着待ちなの。
日本語ファームがあると思って喜んでたのに、これじゃ何にもならないじゃん!!
851白ロムさん:2008/07/28(月) 00:40:50 ID:hwA/3jm/P
あぁそうそう。で、聞きたかったのは、これまで日本語ファームが存在した機種でも
同様の例があったのかってことなのです。

今後出てくるファームがこんなかんじになったらイヤんな感じ。
852白ロムさん:2008/07/28(月) 22:38:50 ID:ArmMe6EG0
返事で誰か書いてたけど、SymbianSinedじゃなかっただけと違うかな?
ついでに、ファーム探してるみなさん…。
N78の日本語農場はプロダクトコード0564059、バージョン12.046です。

現在NSUでできますよ!!
この方がしてます。
http://blog.moumantai.biz/
853白ロムさん:2008/07/28(月) 22:51:32 ID:ArmMe6EG0
あ、それと、N95の件もありましたし、NSUから消えてしまったら、終わりかも…
ってことで、今のうちにViru君に頼みに行きましょう!!

http://forum.gsmhosting.com/vbb/showthread.php?t=353665
854白ロムさん:2008/07/29(火) 00:49:47 ID:OsOcFAE50
もう無理っぽい
855白ロムさん:2008/07/29(火) 02:01:42 ID:IsBR6oLD0
いけるよ
856白ロムさん:2008/07/29(火) 04:10:28 ID:AuEpRs0K0
>852

RM-235のコードは 0564859 ですよ。
なお当方(日本国内)ではNSUでは更新できませんでした。
(OTAでもダメでした)

なのでPhoenixを使用、
Mode change
Sub-procedure completed: Mode change, result code: -2080336857
Verifying communication to product (before flash finalizing)
Failed to verfy communication to product
という状態になってアセりましたが、なんとか帰化に成功したようです。
857856:2008/07/29(火) 04:56:08 ID:AuEpRs0K0
日本語ファームに更新しても、デフォで日本語入力できないみたい。
#のトグルでは数字/英字/英字予測だし、*長押しでも
日本語入力モードは出現せず。
とりあえず+Jを復活させるかな。

・・・つか、気がついたらこんな時間になってるし(汗
858白ロムさん:2008/07/29(火) 05:04:40 ID:JciAu2Nl0
>>856

とりあえずハードリセットかけてみては?

無問題さんのブログでは日本語予測の項目があるけど・・・
859856:2008/07/29(火) 05:14:15 ID:AuEpRs0K0
>858
確かに日本語予測の項目は設定メニュー内に存在するのですが
Y-Browserで探しても日本語FEPとおぼしきファイルは
見つからなかったですよ。

再度、同じ日本語ファームを書き込んでみます。
860856:2008/07/29(火) 05:52:47 ID:AuEpRs0K0
ダメだぁ〜
PC側でUSB接続しているはずの端末を認識してくれないorz
N78側でもUSBケーブルの接続は認識しているものの、USB接続を示す
アイコンが表示されない。。。

文鎮になっていないだけまだマシと思って会社行く準備するかねぇ
861856:2008/07/29(火) 15:43:50 ID:AuEpRs0K0
ごめん、日記スレにするつもりはないんだけど、
N78日本語ファームについてもう少しだけ、ここで遊ばせてください。
(つか会社行ってないじゃn>オレ)

860の書き込み以後、PCを再起動したり端末をリセットしたり
色々いじっているうちに端末側にUSB接続のアイコンが表示されたので
再度、同一の日本語ファームを書き込みまして
今度はエラーなく完了しました。

わかったことを書いておきますね。

・日本語入力はできません。
 →日本語予測の項目は設定メニュー内に存在しますが
  やはり入力用FEPはこのファームに含まれていないみたいです。
  でもなぜか絵文字は一覧から入力可能。

・端末の言語は日本語と英語のみです。

・ブラウザのcharエンコードは日本語(S-JIS、EUC、ISO)が
 含まれています。
 そのほかタイやキリル文字、中央ヨーロッパなど多数を選択できます。

・ヘルプの項目が貧弱
 →ZipManagerなど付属アプリ(の一部)のトピックスしかありません。
  (日本語化される項目は「モバイル検索」「地図」のみで他は英語です)

・若干バギー?
 →端末言語を日本語にすると "ツール"−"外部接続"−"ホームメディア"を
  オープンできません。(英語ならOK)
  他にも同様の項目があるかも。。。

・hellocarbide.sisx, installserver.exe もOKです。
 →101F8731.TXTでMMS送受信を確認しました。
  WAPでは割と頻繁にゲートウェイエラーが発生。
  「リクエストが不正」「お使いの端末では利用できません」など。
  正しく表示される場合もあって、今のところ要因は不明。

・トランスミッタの周波数は88.1MHzより設定可能。

・ツンデレ?
 →生まれて初めての経験なのでよくわかりませんが、
  今まで以上にN78に萌えていますw
862白ロムさん:2008/07/29(火) 16:25:14 ID:zun0bpxp0
情報乙
863白ロムさん:2008/07/29(火) 19:13:56 ID:891Pqv3E0
>>861
情報ありがとう。
質問なんだけど+Jと組み合わせれば日本語入力と絵文字の入力は可能なのかな??
それができれば購入検討したいんだけど。。。
864白ロムさん:2008/07/29(火) 19:50:35 ID:DH31h9Gi0
そういえば、N78農場STD版なの?
絵文字があるってことは、別物?
865861:2008/07/29(火) 20:07:38 ID:AuEpRs0K0
>863
確証はないけど、たぶん大丈夫だと思います。

当方はcharコンバータが混在(日本語ファームのものと、+Jのもの)
するのを嫌って+Jは導入せず、代わりにM-FEPを使用してみました。
3rdFP2によるものか、すべてのアプリで日本語の直接入力は
できない状態です。
それでも入力変換画面と対象アプリの切替がUIQの時より
格段に速いので、長文でなければ常用できると思います。
(M-FEPから絵文字の一覧は呼び出せないため、変換した文章を
 対象アプリにペースト後、絵文字を任意の箇所に挿入することになります)
866861:2008/07/29(火) 20:10:41 ID:AuEpRs0K0
>864
STD版だけど、キャリア版の開発途上版ではないでしょうか。

絵文字は705NKのものと同一です。
867白ロムさん:2008/07/29(火) 20:11:38 ID:lhEYjyJUP
どこの絵文字書きになるね
868白ロムさん:2008/07/29(火) 20:13:14 ID:lhEYjyJUP
○どこの絵文字か気になるね

てことはSBから出る可能性が高いのかな
869861:2008/07/29(火) 20:26:28 ID:AuEpRs0K0
>868

702NKを引っ張り出して6630 (JPN.STD) の絵文字と比較したら
両方とも同じ。
ということは特にSB向けというわけでもないのかも。



wktkしていいのかビミョー
870白ロムさん:2008/07/29(火) 20:36:17 ID:YS7/JIBW0
848 をみて察そぬNSS、NSUで日本語化しました。
FEPが無いので別のFEPを入れて日本語が使えるようになっています。
N78では(FP2)ではケーパビリティ(ALL TCB)が必要になっている(SMS/MMSが
統合されている?)のでケーパビリティの付与が必要。
幸いハックできるのでM-FEPにもALLTCBが付けられ、インストール可能。
もともと日本語FWを期待したものではないのでウハウハです。
871861:2008/07/29(火) 20:52:10 ID:AuEpRs0K0
>871
>N78では(FP2)ではケーパビリティ(ALL TCB)が必要になっている

ファームの話から少し外れますが、
Open Signed Onlineでは13のケーパビリティしか付与できないので
M-FEPの導入はできてもアプリから直接使用することはできない、
という理解でよろしいでしょうか?
872白ロムさん:2008/07/29(火) 20:57:44 ID:891Pqv3E0
ということは+Jと組み合わせることできるのかな?
買いだな。
873白ロムさん:2008/07/29(火) 21:06:34 ID:YS7/JIBW0
>871

N78のメールにはメール、音声メール、E−MAILしかありません。SMS/MMSをどう
区別しているか(受信はみわけている)わかりません。
OpenSignedのケーパビリティでは標準FEPしか使えませんが、Installsaverを入れた
環境で、ALL TCBを付けたFEPならOKになります。ケーパビリティ関係がまーさんの
ところに詳しく書かれています。
ケーパビリティハックは非常に危険ですが、理解して使えばすべての制約が排除されるます。

874871:2008/07/29(火) 21:18:42 ID:AuEpRs0K0
>873

なるほど、先述の「ハック」とはInstallsaverを指しているわけですね。
ここでALL TCBを付加することは完全に盲点でした。
FP2ということで「今までと違うもの」という漠然とした思いこみも
あったかも。。。

お知らせくださいまして、ありがとうございます。

875白ロムさん:2008/07/30(水) 04:54:47 ID:1uO2UaAp0
NSSとNSUでN78を日本人化したよ。
でも、NSUはどこに農場を保存するの?バックアップしたいけど見つからない。
876875:2008/07/30(水) 05:04:55 ID:1uO2UaAp0
慌て過ぎごめん!すごく妙な所にあったけどRM-235で検索したらば見つかった。
877白ロムさん:2008/07/30(水) 06:25:50 ID:yDcU/Jfi0
僕もN78やりました
N78日本語入力は本当に無い。メニュー・アプリケーション・ユーザ辞書は存在するけど
開けない。農場は保護してあるからハックしてみる価値はあるかも。
PDF、ZIP、Quickofficeはインストールされているね。
eMail接続は5分、15分、30分毎・・・も設定できる。

結論: すごくいい携帯だが日本語入力が無いと意味が無い

>>870
メールを作成して写真などのメディアを挿入するとSMSからMMSに変わるよ。
878白ロムさん:2008/07/30(水) 09:16:38 ID:CwF3vcZV0
もうそろそろE61の日本農場とX01NKの農場さらしてもいいかな?
879白ロムさん:2008/07/30(水) 09:29:13 ID:yDcU/Jfi0
E61のSTDは普通にあるよ。

557 名前: 白ロムさん 投稿日: 2008/03/17(月) 22:01:35 ID:WhFfkE8+0
ちょっとE61で遊んでいて気付いたんだが「RM-89_3.0_EMEA_306330904」にV29日本語が
入っているよ。
880白ロムさん:2008/07/30(水) 17:34:10 ID:KlEOyFUM0
N78日本語
・電話帳で振り仮名を入れる項目があるのに振り仮名で検索しても見つからない(アルファベットでも)
・WLAN絶好調
・ブラウザーの表示でズームレベルを下げると(50%)文字が荒くなる。5700では無かった現象
・GPSを室内では使えない(あたりまえかな)
・ミュージックの購入が可能(WiFi/3G)
・マナーモードの時間設定が可能で、何時何分にマナーモードが自動的に終了させることが可能

で、でも、日本語入力が欲しい・・・
881白ロムさん:2008/07/30(水) 17:53:35 ID:KlEOyFUM0
追記
TorrentにあるRM-235_APAC_12.046_v4.0に日本語は無い
882白ロムさん:2008/07/30(水) 19:05:56 ID:drt/iEJqP
なんかN78を日本語ファームにするメリットってあまり無さそうなんだけど、
やってみた人どうですか?
883白ロムさん:2008/07/30(水) 19:14:12 ID:ONxfTHbxP
電話帳も使えないならメリットは絵文字化しかないのかな
884白ロムさん:2008/07/30(水) 19:27:12 ID:jjIaALM30
X01NKの農場ってみたことない。
これって出回ってる?
885白ロムさん:2008/07/30(水) 19:28:11 ID:KlEOyFUM0
>>882
周りの外国人(っつーか現地人)が使えないのがメリットw。日本語メールが読めるだけでも
結構いいよ。
886白ロムさん:2008/07/30(水) 19:46:11 ID:2CwRBXqO0
>>882
日本語ファームにしたら
auからのメール文字化けしなくなるんじゃないの?
887白ロムさん:2008/07/30(水) 20:31:51 ID:drt/iEJqP
なるほど、それなりにあるのね。
とくにauへの文字化けは盲点でした。
でも>>861が若干バギーって言ってるのが気になるなぁ。
しばらくは+Jで様子見るか。
888白ロムさん:2008/07/30(水) 23:58:23 ID:EjKvu+mb0
>>878
X01NKの農場ってE61に焼くとなんちゃってX01NKができるんですよね?
欲しいです、ほんとに。
X02NK使ってるけど、やっぱりE61のほうが使いやすいです。
E61で定額OPENが使える環境が欲しい…。
889白ロムさん:2008/07/31(木) 00:15:23 ID:2T5pf/qsP
X02NK持ってるなら自分でパス抜けば
890白ロムさん:2008/07/31(木) 01:35:47 ID:zrdHhG/WP
またこの流れか…以下ループ
891白ロムさん:2008/07/31(木) 02:38:12 ID:TJPYAy4y0
X01NKの農場バージョンていくつ?現行E61STDより低ければ以下の方法でSTDになる。
・Nokia PC Suiteをインストール (モデムドライバーなどが必要)
・NSSのインストール Virtual USB Deviceを選び基本的に「次へ、次へ・・完了」
・インストール後にNSS USB driverの解説が出るけど
専用のデバイス持ってる人以外は関係ない。
・NSSを立ち上げる前に携帯をUSBで接続しておく(PC SUiteモードで)。
・NSSを立ち上げたら右上のScan for new deviceを押す。
・Phone Infoタブ->ScanでファームのバージョンやIMEIが見られる。
・Phone InfoタブでReadボタンを押しても機能しないので注意。
・Phone Infoタブで新しいProduct Code「0539343」を入れてチェックを
つけてWriteを押すと 書き換えできる。
・あっけなく一瞬で終わり
・携帯をはずして再起動<-忘れるな!
・NSUを起動させて通常アップデート
バージョンか高ければJAFを使ってRM-89_3.0_EMEA_306330904のV29をダウングレード
して焼き付けるだけ。
892白ロムさん:2008/07/31(木) 17:22:59 ID:l1A7OiV70
日本語N78に+jインストールできた?
僕のはご利用の機種にはインストールできませんと終わってしまう。
893白ロムさん:2008/07/31(木) 17:57:42 ID:4m/SD6as0
+Jは海外ファーム向けの製品だからね
リュウドのBTキーボードとNOKIA日本語対応KITが必要なんじゃないのかな?

894白ロムさん:2008/07/31(木) 19:00:11 ID:c+8AFNEe0
>>546
>allfilesには成功したんだけど、101F8731.TXTが本体側に定着してくれない。
>ていうか、再起動すると消えてしまう。

おれも。なんでだろう。
ファイル名を変えると再起動後も生き残ってるが、それじゃあ意味ねーしな。

もう解決できた?
895白ロムさん:2008/07/31(木) 19:19:10 ID:4m/SD6as0
>>101F8731.TXTが本体側に定着してくれない。

文字コードor改行コードが違ってる時の典型例
896白ロムさん:2008/07/31(木) 19:27:49 ID:ZU0Cua0d0
文字コード UTF-16
改行コードは、LFとCRLFをためしたが、両方消えた。

897白ロムさん:2008/07/31(木) 22:01:46 ID:TSz+HqUcP
読み込み専用にしてみるとか
駄目っぽいなあ
898白ロムさん:2008/07/31(木) 22:06:16 ID:4m/SD6as0
Z:ドライブの101F8731.TXTをそのままC:にコピーしても消えてしまうなら
対策されたと言うことだろう
899白ロムさん:2008/07/31(木) 22:14:59 ID:O+nW3m9F0
>>101F8731.TXTが本体側に定着してくれない。

ひょっとしてMacでエディット?

Macのテキストエディットで作った物は消えた。(UTF-16保存)
Macのテキストエディットで作った物をWinのメモ帳で上書きしたもの
は大丈夫だった。

705Nkのをそのまま抜き出してきてもMacで触ると駄目になる。
Macって改行コードLFでなかったっけ?


900白ロムさん:2008/07/31(木) 22:19:23 ID:2T5pf/qsP
ていうかまともなエディタ使えよ
901白ロムさん:2008/07/31(木) 23:11:26 ID:4th5cQi60
>>899
Macのせいにするな。Macでもできる。
902白ロムさん:2008/07/31(木) 23:13:49 ID:CF7O5VWJ0
Macのテキストエディットではダメだというヒントを教えてるだけだし
そうカリカリすんなよ
903白ロムさん:2008/07/31(木) 23:56:13 ID:IDS5abHc0
>899
JeditXで明示的に UTF-16、CRLF で保存してみては。
このとき Attach Document Information in Resource Fork の
チェックを外すのを忘れずに。
904白ロムさん:2008/08/01(金) 05:54:57 ID:XG9DMJkJ0
N78にpsilocもインストール出来ない
http://shop.psiloc.com/en/Application,262309,Psiloc+Japanese+Reader
N78は最低の日本語農場になるかも
905白ロムさん:2008/08/01(金) 14:48:47 ID:ByT3EaPw0
>>894
>>896
>>903
悔しいかな、Macのせいだった。リソースフォークの問題だったのかも。
結局windows立ち上げて、メモ帳で保存したら、あっけなく成功した。

感謝。
これで、久しぶりにメールが使える。
906白ロムさん:2008/08/01(金) 17:47:26 ID:wNqwzZrS0
マック駄目じゃん!記念にビックマック食べますw

N78日本語入力は誰か成功した?
907白ロムさん:2008/08/01(金) 18:57:13 ID:wNqwzZrS0
あと一点N78の欠点が見つかった
文章を書いているときに「c」で消すと右に消えていく・・・これなんだよ?
908白ロムさん:2008/08/01(金) 22:44:32 ID:NrUL3cYr0
日本の携帯はだいたいそんな感じに文字が消える
ドコモから出たモトローラもそうだったけど
909白ロムさん:2008/08/02(土) 21:43:36 ID:BiRtdRBT0
>907
台湾版でも同様にキャレット右側の文字が消えていきます。
(v12.046)
このバージョンだけ?
以前のバージョンだと違うのかな?

910白ロムさん:2008/08/03(日) 03:35:53 ID:4D43zb9/0
海外の携帯になれていて左に消えるのが当たり前だと思っていた。PCのバックスペースも
左に消えていくし不思議だね。一瞬アラブ農場と混ぜ合わさったのかと思ったw
911白ロムさん:2008/08/04(月) 23:55:04 ID:ke0aw5sm0
101F8731.TXTできねぇorz
ボスケテ
912白ロムさん:2008/08/05(火) 15:06:33 ID:Etbpa+ma0
E51 PC: 0552352: RM-244 CTR APAC1 がNSSで認識されません。
Scan for new device を押しても>Products Dir('products').......Not Found.
phone infoもエラーで表示されず・・・。

NSSのバージョン1.0.38.7
ドライバは>>645を入れました。

NSSのバージョンが古いとかあるのでしょうか?
913白ロムさん:2008/08/05(火) 17:25:31 ID:p5lzFqrK0
N78言語入力部分

B.o.o.k.m.a.r.k.I.m.p.o.r.t.S.a.m.p.l.e...t.x.t.��+\ .,\ .....、[email protected]..}t......ク魃#.,....ゥ?....膜....E?.....UserDict..UserDict...
<.....6...avkonfepkJ..}t......ク魃#. ....゙V....?# ...Zヨ.....AknFEP.....2.......,...AknFepUiAvkonPluginkJ..}t......ク魃#....9X(...yW(...9X(.......(......E...
T9CorekJ..}t......ク魃#.>.....?....??....�?.....T9 Core for PtiEngine.....A......;...T9EnglishkJ..}t......ク魃#.*....ナq ...�?....嘔 ....T9 language.....7.....)
...ityperastkJ..}t......ク魃#.#....ァ.....].....^......iType Rasterizer Plugin聰text/wml||This is the type of data that this implementation
understands. (Can be anything which will allow the default resolver to identify this implementation as the correct one
at run time. In this case it is a mime type).. ..%[email protected]..}t......ク魃#.,....錺 .........ス......SHIFTJIS..SHIFTJIS...<.....B...
ISO2022JPkJ..}t......ク魃#./.... .........�f.....ISO2022JP..ISO2022JP...>......D...ISO2022JP1kJ..}t......ク魃#.2.... .........」f.....ISO2022JP1..
[email protected]..}t......ク魃#...... .........f`.....JIS..JIS...2........H...EUCJP_PACKEDkJ..}t......ク魃#.8.... .........g`.....EUCJP_PACKED..
EUCJP_PACKED...D....._...EucJpDirectmapkJ..}t......ク魃#.Q....Ss .........ヲ?.....EucJpDirectmap#!EucJpDirectmap converter version1...
[........e...ShiftJisDirectmapkJ..}t......ク魃#.Z....Ts .........漕.....ShiftJisDirectmap&$ShiftJisDirectmap converter version1...a...kJ
......・v..ミ?キJ.?.朗?��ォ*������.?����������.�����������������.タ寛......Pj'.............................3.3.811............Download!...........Download!.....
\resource\apps\NCD_AIF.mif..........Pj'..フ............Pj'......����..........................Open...����..................Open...����..................View details...����..................
Get...����..................Pause download...����.... .............Resume download...����....!.............Cancel download...����.........Pj'......Buy...����..................
Preview...����................

比較5700言語入力部分
UserDict..UserDict...<.....6...avkonfepkJ..}t......ク魃#. ....゙V....?# ...Zヨ.....AknFEP.....2.......G...AtokCorekJ..}t......ク魃#.B....F?....??.....?.....
Atok Core for PtiEngine.....C......E...T9CorekJ..}t......ク魃#.>.....?....??....�?.....T9 Core for PtiEngine.....A......;...T9EnglishkJ..}t......ク魃#.*....ナq ...�?...
.嘔 ....T9 language.....7.....)...ityperastkJ..}t......ク魃#.#....ァ.....].....^......iType Rasterizer Plugin聰text/wml||This is the type of data that this
implementation understands. (Can be anything which will allow the default resolver to identify this implementation as the correct
one at run time. In this case it is a mime type).. ..%[email protected]..}t......ク魃#.,....錺 .........ス......SHIFTJIS..SHIFTJIS...<.....B..
.ISO2022JPkJ..}t......ク魃#./.... .........�f.....ISO2022JP..ISO2022JP...>......D...ISO2022JP1kJ..}t......ク魃#.2.... .........」f.....ISO2022JP1..ISO2022JP1...
@.......6...JISkJ..}t......ク魃#...... .........f`.....JIS..JIS...2........H...EUCJP_PACKEDkJ..}t......ク魃#.8.... .........g`.....EUCJP_PACKED..EUCJP_PACKED...D....._...
EucJpDirectmapkJ..}t......ク魃#.Q....Ss .........ヲ?.....EucJpDirectmap#!EucJpDirectmap converter version1...[........e...ShiftJisDirectmapkJ..}t......ク
魃#.Z....Ts .........漕.....ShiftJisDirectmap&$ShiftJisDirectmap converter version1...a.......u...PEngAOPluginkJ..}t......ク魃#.?........??.........
Presence ECom Plugin for always online manager..PEngAlwaysOnlinePlugin. ..q........3...ImLauncherkJ..}t......ク魃#....ョ?....フー....ョ?.....
Default.../........\
914912:2008/08/05(火) 17:57:03 ID:Etbpa+ma0
すいません、やっぱNSSのVer.が古かったです。
ごめんなさい。とりあえず今は103814落としました。
915白ロムさん:2008/08/06(水) 01:17:36 ID:QiJPlOVa0
>>913 ww
916白ロムさん:2008/08/06(水) 07:07:08 ID:4J154Zbp0
N78日本語入力まだ?バージョンアップを期待するしかないか
917白ロムさん:2008/08/06(水) 18:22:38 ID:s7s9OZ/T0
他の機種のFEPをN78に組み込める、しかもそれをBlogで説明してくれる
天才的お人よしはいないものか…。

>>916
これでアップしなかったら痛いね。
飴を貰って喜んだら、苦かったみたいな…。
918白ロムさん:2008/08/06(水) 19:34:04 ID:HSfcYjYL0
>>917
そんな事できたらみんなX02NKから
ATOKぶっこぬいてハッピーハッピー
+J涙目
919白ロムさん:2008/08/06(水) 22:55:05 ID:s7s9OZ/T0
>>918
そうだよね…。はぁ。
920白ロムさん:2008/08/06(水) 23:58:31 ID:WIsb+6Yu0
>>917
ttp://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-mtks603.html
これなら日本語ファームのN78でも動きそうだけどね
高いから人柱する勇気はないな
921白ロムさん:2008/08/07(木) 00:24:05 ID:ZpcnQbHy0
922白ロムさん:2008/08/07(木) 04:10:38 ID:h5tGhdN90
>>920
Thx!
現在人柱開始
923白ロムさん:2008/08/07(木) 04:28:42 ID:h5tGhdN90
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-mtks603.html
失敗!
松茸はエラー無しでインストールできたがメニューに出てこない。切り替えユーティリティーも
存在しない「標準IME」しか認識できていない。4000円返せ!
924白ロムさん:2008/08/07(木) 06:44:46 ID:LkCSyySFP
もしかしてRBK-2000BTII持ってない?
925白ロムさん:2008/08/07(木) 07:28:07 ID:1sRMQimh0
>>923
キーボードでペアリングするとレジストになるんだよ
ペアリングしない限りメニューが出てこない
だから”高いから”といったのに・・・・・
926白ロムさん:2008/08/07(木) 07:36:44 ID:LkCSyySFP
ていうか+Jでいいんじゃないの
927白ロムさん:2008/08/07(木) 09:47:54 ID:Iv57K6PU0
ていうか+Jしか無いんじゃね?
928白ロムさん:2008/08/07(木) 09:54:49 ID:1ot6aRlIP
もしかして、+Jを単体で買うより1000円安いから買ってみたとか。
929白ロムさん:2008/08/07(木) 16:26:31 ID:kRwXIWvB0
923です
+Jはインストールしようとすると「このモデルにはインストールできません」とか
エラーが出て終わる。松茸の+Jは不思議なことにインストールできる。
930白ロムさん:2008/08/07(木) 17:01:43 ID:n12sq3Ml0
Jarファイルに変換してからインストールとかどうかな?
931白ロムさん:2008/08/07(木) 17:04:30 ID:Iv57K6PU0
そろそろX01NKのファームどっかに上げてくれ
932白ロムさん:2008/08/07(木) 17:41:58 ID:n12sq3Ml0
>>929
松茸の+Jって言ってるけど、正確には+Jの中に松茸が入ってるような…。
だからインストールされたのは『松茸のみ』ってことになるんじゃ…。
で、松茸さえ入れば設定で何とか…







いや、やっぱ+Jをインストールしないと無理か。
俺は手動でインストールする技術全く無いので、
ある人頑張って。

>>931
正しくその通り。
持ってる人いないの?
あの時ブログ書いた人…
どけ座するから、あpして。
933白ロムさん:2008/08/07(木) 19:05:23 ID:LkCSyySFP
普通にばらして入れるだけじゃダメなの?
934白ロムさん:2008/08/07(木) 19:37:36 ID:n12sq3Ml0
>>933
どこにどう入れるか分かってたらそれで良いんじゃない。
一回N78英語農場に+Jインストールして、
インストールされたものを抜き出して日本語農場に入れなおしたら…。
でもレジスターとかも変わるのかな。
分かってる人、もしくは度胸がある人頑張って。
僕はまだN78を買ってもいない、セコイ野郎です。
935白ロムさん:2008/08/07(木) 19:40:11 ID:KMgGT7L10
というか、X01NKのファーム持ってる人っているのかな?
今まで日本のキャリア版のファームって流出したことってあるんですかね?
936白ロムさん:2008/08/07(木) 20:04:42 ID:n12sq3Ml0
あ、X01NKってE61のSoftbank版かぁ。
この前流出したN95の日本語農場の話と思ってました…。
なんせキャリア版の名前は覚えない性質でして。
間違えました。
ついでに、

>>今まで日本のキャリア版のファームって流出したことってあるんですかね?

6680はVodaJPの農場が流出したよね。他は、知らない。

ってことで
>>931
E61のSTDでいいじゃん。
937白ロムさん:2008/08/07(木) 20:38:58 ID:Obiy28JT0
>>934
日本語端末用と非日本語端末用の松茸は別物で、+Jは非日本語端末にしかインストールできない。
いい加減にあきらめたら。+J以外を使う手もあるが
938白ロムさん:2008/08/07(木) 21:21:17 ID:n12sq3Ml0
>>937
M-Fepとか?
939白ロムさん:2008/08/09(土) 00:34:09 ID:aCqMu57f0
+JってE61iでの使い勝手が良くないって聞いたんだけどE71ではどう?
それと他にフルキーボードのEシリーズってある?
940白ロムさん:2008/08/09(土) 09:24:03 ID:q1lh7GiI0
E70
941白ロムさん:2008/08/09(土) 12:41:26 ID:F6/fBkwtP
E90
942白ロムさん:2008/08/09(土) 19:42:48 ID:4htIc3tD0
元祖E61
943白ロムさん:2008/08/09(土) 21:49:13 ID:wLklCXFb0
初心者スレから誘導されてきました。

N78をオクで手に入れたのはいいんですが
香港版はFMトランスミッターが使えません。

つかえるファームに書き換えたいのですが
現在の香港ファームはバージョン的には最新版らしくて
NSSでプロダクト番号を書き換えてやって
NSUでファームを入れ替えようとしても
「すでに最新版だからできませんよ」という感じの
メッセージが出て書き換えできません。

専用の機械なしで
他国版に書き換える方法ってありませんか?
944sage:2008/08/09(土) 21:58:56 ID:GMvQf4K10
>943
専用の機械を使わないということであれば phoenix というソフトウェアで
ゴニョるのが吉。
945白ロムさん:2008/08/09(土) 22:29:10 ID:wLklCXFb0
>>944
phoenixっすね
ググッてきま〜す。ヘ(;・・)ノ
946944:2008/08/09(土) 23:19:19 ID:GMvQf4K10
>945

言い忘れたけど、これはもともとれっきとした商用ソフトだから
間違っても dongle_crack とか、2006_2008_patch.exe とか
変な単語でググるんじゃないぞ。
947白ロムさん:2008/08/10(日) 01:00:50 ID:jr57phNO0
>>946
横からだがいいもの拾った。
上島氏d
948白ロムさん:2008/08/10(日) 08:08:27 ID:KlCNwqcr0
>>946
 あら(^^ゞ
 大変ご親切にありがとうございます。

 了解しました。
 決してそのようなまねはいたしま…(^_-)
949白ロムさん:2008/08/10(日) 10:16:31 ID:5Vu4wDlM0
E71のファームが出てくるのは大体どれくらいになりますでしょうか?
既存機種の実績からの予測で大体のところを。新機種リリースから最初の
ファームリリース(NSU)の場合で。
950白ロムさん:2008/08/10(日) 10:54:51 ID:HE+hvJtF0
>>949
Nokiaに聞けよ
951白ロムさん:2008/08/11(月) 10:48:11 ID:bE3SJAUM0
X01NKのファームください
952白ロムさん:2008/08/11(月) 19:55:00 ID:NxEUVC560
ちょっと質問。(スレ違ごめんちゃい)

+Jって他社Symbian携帯でもOK??
例:ソニエリP1i、SamsongINNOV8など
ってかSymbian総合スレ作るべき??
953白ロムさん:2008/08/11(月) 20:41:12 ID:SahgbwiIP
S60のスレあるよ
954白ロムさん:2008/08/11(月) 22:25:33 ID:S4hqfYBS0
>>953
doko?
955白ロムさん:2008/08/11(月) 23:00:50 ID:NxEUVC560
>>953、954
スレ一覧で『S60』と『Symbian』を検索した結果、ヒット0件。
一番内容的に近かったのはNokia総合スレ...。
でもどっちにしても>>952はすれ違いになっちゃう。
956白ロムさん:2008/08/11(月) 23:03:44 ID:SahgbwiIP
957白ロムさん:2008/08/11(月) 23:11:15 ID:yr0g2acZ0
【702NK】SymbianOS Series60 アプリvol.8【NOKIA】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/appli/1171440526/

symbian OS C++ プログラム 質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132816736/

【鬼門】SymbianOSスレッド【割高/もっさり】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1083484719/


でもその手の話題なら↓だろな。

SonyEricsson ImportModels Stage3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1215155264/

昔はモトローラ総合スレとかもあったが。三星スレはないな。
958白ロムさん:2008/08/11(月) 23:13:22 ID:70lw/2dO0
S60携帯 Softbank 702NK/705NK Nokia 6630/6680/N73
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1186041820/
959白ロムさん:2008/08/11(月) 23:25:50 ID:NxEUVC560
>>956.957.958
マジごめん。
960白ロムさん:2008/08/14(木) 05:43:29 ID:1v9cmYNR0
5700では読めなかったgoogleアラートメールがN78では読める。
でも、まだ日本語入力は解決できていなーーーーい!
961白ロムさん:2008/08/16(土) 00:07:54 ID:XO39yFHH0
質問です。
例えば、ヨーロッパ版の端末のプロダクトコードを変えて
アップデートしてタイ版とかにした場合、
言語選択でタイ語が使えるようになるのですか?

wikiを見たところ、日本語版から別の国のコードに入れ替えると
日本語が使えなくなるとあったので、逆に別の言語が使えるのかと思いました。

スレ違いでしたらすいません。
962白ロムさん:2008/08/16(土) 00:16:19 ID:/eT1wAsl0
基本的にはファームで設定されてるの言語が使える。
でもファームによっては上記のN78みたいなパターンもあるよ。
963白ロムさん:2008/08/16(土) 00:56:10 ID:XO39yFHH0
早速のレスありがとうございます。
タイ国のファームに入れ替えないと、タイ語出入力はムリということですか。
964白ロムさん:2008/08/16(土) 01:10:03 ID:/eT1wAsl0
タイファームとゆうか、機種によっていろんな地域のファームがあって
それにタイが含まれてれば可能、主にAPAC仕様って奴ね。
965白ロムさん:2008/08/16(土) 11:25:32 ID:FIDx9Phu0
Thaiだったらほとんどの機種でファームも出ているし、プロダクトコードの書き換えで
言語変更が可能だよ。
プロダクトコードのリストを見てNSSでプロダクトコードを書き換えてNSUで焼き直し。
最近のPC SuiteではNSSが使えないとかいう報告も読んだけど、僕自身は最新のPC
SuiteでN78をNSSで書き換えたから基本的に問題は無いと思う。
書き換えは>>2を参考にしてね。
966白ロムさん:2008/08/16(土) 23:20:22 ID:XO39yFHH0
こんばんわ昨日質問した者です。
手順通りやれば何とか私でも出来そうです。
壊れたらMBKにでも泣き付いてきますw
レスして下さった御二方に感謝いたします。
967白ロムさん:2008/08/17(日) 00:39:12 ID:h9YjWEzw0
こんばんは、だろう阿呆が
968白ロムさん:2008/08/17(日) 03:13:51 ID:wtgD/Uvm0
こんばんは
>>2の手順で、NSS Scanしても左下ステータスバーに
Scan for product... Error!
と出てProduct Codeが読めません。。何がまずいでしょうか?
N82 & NSS V1.0.38.12です。
969白ロムさん:2008/08/17(日) 03:18:39 ID:4nn/bBe+0
>>968
>>645は試した?
あと1.038.14が最新だと思う。
970白ロムさん:2008/08/17(日) 11:39:17 ID:eqRFXhzU0
ありがとうございます。NSS最新版で解決しました。
昨晩NSSのダウンロードページが死んでて落とせなかったのですが
今朝になって1.038.14ダウンロードできました。
971白ロムさん:2008/08/18(月) 10:36:14 ID:FR75x34A0
メーカーの人間もここ見てるなw
972白ロムさん:2008/08/18(月) 14:59:52 ID:LpYm/bWQ0
見てないメーカの凋落が凄いだろ!ww
973白ロムさん:2008/08/18(月) 16:37:04 ID:sdMj81lm0
>>943,>>948です。

帰省を挟んで1週間。
ようやくオーストラリアファームにて
FMトランスミッタ使用可能になりました。
ありがとうございました。

日本語化にも挑戦しましたが
ファイルのダウンロードはOKなれど
書き換えのときに「DP1.0もDP2.0もないよ」的なメッセージが出て
書き換えが進みませんでした。(T^T)

これって対策されたって事なんでしょうか?
(日本語には書き換え不可になった)
974白ロムさん:2008/08/18(月) 17:08:25 ID:5gmX7bYe0
>>973
同バージョンでは書き換えられなくなったのでは?
975白ロムさん:2008/08/18(月) 18:48:00 ID:D8g0kzO60
E90ファームで最新のってやたらと鈍くないですか?
特に内外の液晶切り替え時(開閉時)の表示に10秒くらいかかるんですけど
他のユーザーさんのE90はどうでしょう?
明らかに購入時の状態より遅くなってて変な気がしています。
テーマはデフォのDot~でも好みの後入れのでもほとんど差はないです。
976944:2008/08/18(月) 23:56:22 ID:s6PcGXS50
>973
>書き換えのときに「DP1.0もDP2.0もないよ」的なメッセージが出て

Data Package 1.0/2.0 のパスが適切に登録されていて、
かつ、そのパスに日本語ファーム一式が格納されていることを、まず確認。

それでも同じMSGが表示されるなら ¥Products¥RM-235 内の
ファイルを日本語ファーム一式のみ(他の言語ファームは別フォルダに待避)にして
書き換え操作を行なってみて。

あるいは ¥Products 以下をいったん全削除して再度、日本語ファームを
ダウンロードし直すのも手かな。


>これって対策されたって事なんでしょうか?

連休中に日本語と台湾語のファームを行ったり来たりしていたので
対策されてるとは考えにくいけどね。
(俺の場合、7月末にダウンロード済みのファームを使っているので
 現時点でダウンロードできるファームと同一とは言えないかも)
977白ロムさん:2008/08/19(火) 06:49:56 ID:G2si7Q9z0
>>976
ありがとうございます

試してみます。
978白ロムさん:2008/08/20(水) 17:20:30 ID:DvWwS5dw0
NSS+NSU言語変換説明書 V2.0
E61、N78日本語化

必要なもの: NSS(Nemesis Service Suite) http://www.b-phreaks.co.uk/software.htm
        普通のNokiaUSBケーブル
        Nokia PC Suite
        NSU NOKIAソフトアップデーター

・Nokia PC Suiteをインストール (モデムドライバーなどが必要)
http://nds1.nokia.com/files/support/global/phones/software/Nokia_Connectivity_Cable_Driver_rel_6_85_10_0_jpn.msi ドライバインストール
・NSSのインストール Virtual USB Deviceを選び基本的に「次へ、次へ・・・・・・完了」
・インストール後にNSS USB driverの解説が出るけど専用のデバイス持ってる人以外は関係ない。
・NSSを立ち上げる前に携帯をUSBで接続しておく(PC SUiteモードで)。
・NSSを立ち上げたら右上のScan for new deviceを押す。
・Phone Infoタブ->ScanでファームのバージョンやIMEIが見られる。
・Phone InfoタブでReadボタンを押しても機能しないので注意。
・Phone Infoタブで新しいProduct Code E61「0538130」N78「0564859」を入れてチェックをつけてWriteを押すと 書き換えできる。
・あっけなく一瞬で終わり
・携帯をはずして再起動<-忘れるな!
・NSUを起動させて通常アップデート

これでいいの?
979944:2008/08/20(水) 23:04:09 ID:NzgnmUgU0
>>978

ちょいと横から・・・

N78のProductCodeは次の通りです。

0548594 JAPAN Silver and Lagoon Blue
0548647 JAPAN Warm Silver and Cocoa Brown
0564859 JAPAN Warm Silver and Pearl White


WarmSilverのガワってどこか売ってない?
980白ロムさん:2008/08/21(木) 01:33:14 ID:AqPX1BZS0
色違っても農場変わらずw

ガワだけど、eBayは探してみた?
981白ロムさん:2008/08/21(木) 17:09:11 ID:aBLFVBe90
三つもあるのか。それなのに日本語入力がない。なぜ??
実は入力出来るようになってました!みたいな落ちは無いの?
982白ロムさん:2008/08/21(木) 17:34:30 ID:aBLFVBe90
基本かもしれないですが、いいこと発見しましたので発表。
JAFで「Error Sync phone」って出た時、
ケーブルをJAFから引っこ抜いて再Flashしてっ見てください。
で「Booting Phone」って出た時に再度差し込むとFlashができる!!

昨日この方法を二週間くらい前に殺したと思っていた携帯に試してみたところ、
見事回復しました。
983白ロムさん:2008/08/21(木) 19:41:00 ID:PPUHvGcs0
>>981
プロダクトコードは色違いでそれぞれ違うがファームは変わらない。
日本語入力は>>913を見る限りAtokでなく「AknFepUiAvkonPluginkJ」でこれがどうやらきちんと
動いていないみたい。次のアップデートを期待するしかないと思うよ。
意外とファームハックで動かせるかも。
984979:2008/08/21(木) 22:40:34 ID:QuPu3SaX0
>980
>ガワだけど、eBayは探してみた?

探してはいるものの、WarmSilverはまだ見かけたことナイ・・

http://search.ebay.com.au/search/search.dll?from=R40&_trksid=m37.l1313&satitle=nokia+n78+housing&category0=


>981,983
日本語ファームx3は試したんだけど、983の言うとおり全部同じ。

>意外とファームハックで動かせるかも。
ここwktkしていい?
985白ロムさん:2008/08/21(木) 23:57:13 ID:1bFbLUtEP
>>984
俺も探してんだけど、見つからないのよね。
言葉が理解できないけど、売ってるっぽいショップならあったから一応貼っとく。

http://www.gigatel.hu/modules.php?name=shop&menu=&tul=NOKN78&cikk=13528
http://nokia.novymobil.cz/mobilni-telefony/nokia-n78-cocoa-brown-prislusenstvi/Kryty
http://www.ostokset.fi/pd/4291def4/

>>984も買えるとこ見つけたら教えてね
986白ロムさん:2008/08/22(金) 14:47:33 ID:VdZf6qUw0
NSSでscanするとIMEIは読めるけどproduct codeはn/aでした。
NSS 1.0.38.14で、N82 0566123(のはず)という環境です。
この状態でもproduct code書き換えることは可能でしょうか?
(怖くて試していません)
987白ロムさん:2008/08/22(金) 17:27:20 ID:tO9uyjsv0
読み込めないなら試しに書き込まないのが吉!
988白ロムさん:2008/08/22(金) 17:38:59 ID:5O4DYZFk0
そろそろX01NKのファームください
989白ロムさん:2008/08/23(土) 09:37:32 ID:GiB+DED/0
>>986
Product Codeは動作に影響が無いから変えてみてはどう?
最悪のケース二度とNSUで農場アップデートが出来なくなるだけ。

まぁ、保障はしないが・・・w
990白ロムさん
>>986
俺もN78でそんな状態だったけど、問題無く書き換え出来たよ
ちなみに書き換えてもn/aって表示された