WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W-ZERO3シリーズのソフトウェア関連スレです。

前スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185815025/
関連スレ等は>>2-4あたり
2白ロムさん:2007/08/08(水) 11:05:34 ID:6jHLwiMs0
■関連サイト
WILLCOM fan site W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
WindowsケータイFAN
http://windows-keitai.com/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
http://d.hatena.ne.jp/solipt/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/

■wiki
アフィ無し
http://w-zero3.org/
アフィ有り
http://w-zero3.oshietekun.net/
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
3白ロムさん:2007/08/08(水) 11:43:17 ID:UHY+d3yL0
>>1
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5 ◆ItIXYgpq8s :2007/08/08(水) 15:08:52 ID:t74IgzxE0
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7白ロムさん:2007/08/09(木) 01:51:26 ID:RP3kK9CR0
本スレage
8白ロムさん:2007/08/09(木) 07:20:12 ID:oKgEhYs30
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10白ロムさん:2007/08/10(金) 18:20:19 ID:udBRg7aO0
>>9
固定系と無線系の違いをわからない池沼
11白ロムさん:2007/08/10(金) 19:16:03 ID:MzIJ9jr30
ここ何年も毎日平均数十回は終わってるよね
12白ロムさん:2007/08/10(金) 19:32:30 ID:Ym3v3UTz0
毎日新しい日が始まってるからな
13白ロムさん:2007/08/10(金) 19:39:21 ID:XMIpQvvh0
ネットビジョンのソフトはなぜ糞。

無線ラン切り替え
ネットラジオ

不具合多すぎだろう
14白ロムさん:2007/08/10(金) 21:56:35 ID:kdJmCgW60
固定くらい押さえないと、ほんとに消えるよ〜wププ
15白ロムさん:2007/08/19(日) 06:18:53 ID:/5BSJ0t10
放って置くとディスプレイの照明が消えてまたそのまま放置しておくと照明がつくんだけど
なんだこれ?Infoとか受信してないのに・・・
16白ロムさん:2007/08/19(日) 08:33:04 ID:R4NfpGu30
>>15
CeSleep入れちゃいますか
17白ロムさん:2007/08/19(日) 10:37:29 ID:TkLpLV480
0時おっきじゃなくて?
18白ロムさん:2007/08/20(月) 02:19:44 ID:UG1uUU/D0
>>15
圏外になってアンテナがまた立つと勝手に着いたりしてるようなきがする。
19白ロムさん:2007/08/24(金) 18:27:05 ID:RZ/s5Ds80
【歓迎】W-ZERO3ソフト関連 Part22【作者降臨】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186441925/l50
20白ロムさん:2007/08/24(金) 22:51:06 ID:bnBG2zWM0
PocketWakeUpの日本語パッチ適用版をインストールしました。
便利そうなのですが、バックグラウンドで待機させられないのでしょうか?
21白ロムさん:2007/08/25(土) 12:47:45 ID:mJnZWoVo0
>20
PocketWakeUpって動作不安定じゃね?
ならないことが何度かあって、俺は使うのやめた。
22白ロムさん:2007/08/26(日) 01:24:35 ID:CEXUKp890
>>21
StopTimeの方が不安定だと思うけど。
23白ロムさん:2007/08/26(日) 04:16:41 ID:wuXSN2OP0
AlarmClock使えば?
24白ロムさん:2007/08/26(日) 11:18:26 ID:Q29ka7yc0
>>22
なぜ急にStopTimeとやらの話を持ち出すんだ?
21がStopTimeの話をしたならともかく
25白ロムさん:2007/08/26(日) 18:39:56 ID:u4/U3qLl0
たしかにPocketWakeUpは3日ほど連続で設定してるはずが、鳴らない。
AlarmClockは作り込みが足りないけど、鳴るし、内蔵ビープ音のうるささはすてき。
26白ロムさん:2007/08/27(月) 08:42:42 ID:4qPGh1pS0
PocketWakeUpだけどマナーモードにしとくと音鳴らないのね…
危うく寝坊するところだったよorz
27白ロムさん:2007/08/27(月) 09:19:07 ID:y/6DbVotP
ZERO3で使える、HP作成ソフトってありますか?
HTMLエディタしかないのでしょうか?
28白ロムさん:2007/08/27(月) 09:40:38 ID:W1xDbrh+0
>>20
PocketWakeUpの日本語パッチはバグがあって次回のアラームが鳴らない。
パッチを当てないで使うか、日本語版を使うかすれば解決。
29白ロムさん:2007/08/27(月) 14:25:29 ID:v8irN26H0
鳴らしたあと、PocketWakeUp画面を立ち上げて、無効→有効って
やっとけば次回もなる。やらなければ次回はならない。

俺の環境ではこんな感じで、面倒くさくても使えている
30白ロムさん:2007/08/27(月) 15:08:13 ID:DmNnn69v0
>>29
俺もそうやって使ってるけどその使い方がデフォじゃなかったんだねwww
フランス語のまんまじゃ意味わかんないし日本語版があることもしらんかった…
いちいち有効にし直すのめんどかったけど慣れたなー
31白ロムさん:2007/08/27(月) 15:09:26 ID:DmNnn69v0
>日本語版があることもしらんかった…
おフランス語版にパッチあててるってことです蛇足
32白ロムさん:2007/08/27(月) 15:29:58 ID:WIHM7JAe0
漏れ、有効無効にしなくても、PocketWakeUp動いてるお
33白ロムさん:2007/08/28(火) 00:53:20 ID:NFEnlLt20
>>31
30じゃないけど、
>28の感じだと、日本語パッチと、日本語版と両方
あるように読めるんだけど、どうなんだろ
34白ロムさん:2007/08/28(火) 10:12:09 ID:3jO5WdE30
>>33
両方あるよ。正確には両方じゃないのかもしれないが。
Pocket WakeUp 検証5日目でぐぐるとしあわせになれるかも。
35>>30(>>31):2007/08/28(火) 12:00:44 ID:VkR/R2gj0
>>34
幸せになりますた
   *      *
 *  アリガd   +
   n /⌒ヽ n
+ (ヨ( ^ω^ )E)
     Y    Y   *
36>>30(>>31):2007/08/28(火) 12:02:50 ID:VkR/R2gj0
>>33
> 日本語パッチと、日本語版と両方
> あるように読めるんだけど、どうなんだろ

その通りでした。
「フランス語版→日本語化パッチ」は多少の不具合があってちょっと不幸せ。
「日本語版」として作ってあるやつはそれが解消されてて幸せです。
37白ロムさん:2007/08/28(火) 14:03:26 ID:cw7+sZtw0
>>34
死ぬほど幸せになりますた!!!!!1
38白ロムさん:2007/08/29(水) 21:47:47 ID:3Iw5kBo60
pokegikoもいいんだけど、まともな2chビューアがでないかなぁ
願わくば、Jane Doe Style for WMがあれば、最強のハードとなると思う。

なぜ、だれもそれをつくらん!つーか、作れる方々、是非お願いします。
39白ロムさん:2007/08/29(水) 21:50:41 ID:M6okwsby0
>>38
2++が最強じゃん
40白ロムさん:2007/08/29(水) 22:40:51 ID:x0nstjsr0
作者が気に入らないとかあるが
縦画面で使うなら2++が最強かもな。
残念ながら。
41白ロムさん:2007/08/29(水) 22:54:06 ID:zKOIpds90
p2最強
42白ロムさん:2007/08/29(水) 22:55:14 ID:BXYWVtia0
と言うか、超えるソフトを作ると言う猛者はおらんのか
43白ロムさん:2007/08/29(水) 23:03:34 ID:n99wPhsr0
>>41
p2は2chブラウザとしては別に使いやすくはない
便利さのベクトルが違う
44白ロムさん:2007/08/29(水) 23:46:58 ID:zKOIpds90
youはどんな便利さを求めているんだい
45白ロムさん:2007/08/30(木) 00:47:58 ID:Ugn2ZAg50
(´-`).。oO(不満があるなら勉強して自分で作ればいいのに…)
46白ロムさん:2007/08/30(木) 06:39:34 ID:AoEyQE7t0
>>43
メチャメチャ使いやすい
まあ多分まともに使った事無いんだろうが
p2はモバイル用のモードも備えていて
テンキー操作も可能
3ペインはZERO3では重いからな
色々追加したけりゃConfigからある程度設定可能
勿論ソースレベルで弄る事も出来る

Datもどこまで読んだかマークできるし
勿論PCと共有可能
最大5つまでまとめ読みしたデータがキャッシュされるから
何らかの理由でまた同じ内容を読みたけりゃそれも可能
勿論ブラウザで動くからOperaのキャッシュをたどる事も出来るんで
戻る一発で瞬時に戻れる

こんなに多機能で使いやすい専ブラは無い
つか他の専ブラは階層メニューが出る時点で邪魔
47白ロムさん:2007/08/30(木) 07:03:15 ID:qYpJllTT0
まぁ便利さの基準は人それぞれだからな。
p2が羨ましいのは●が使えることぐらいだな。
48白ロムさん:2007/08/30(木) 07:05:26 ID:SXTT96KT0
>>46
2++で全て出来るじゃん
49白ロムさん:2007/08/30(木) 07:26:02 ID:r1CRdWXb0
速度的はp2はね。
おれはメインに使っているがたしかに便利さのベクトルはちゃうね
50白ロムさん:2007/08/30(木) 07:30:02 ID:SXTT96KT0
以上、2chの中の人による収益増加活動おしまい
51白ロムさん:2007/08/30(木) 11:43:37 ID:l0hn5EBoO
こちらの方で教えてください。アドエスでkeylocksuspenderをインスコ、解説サイトみながら設定したのですが、バックライトオフはできたのですが回線切断、プログラム終了してくれません。
どなたかお教えいただけませんか?
52白ロムさん:2007/08/30(木) 12:13:03 ID:eP1e0I1X0
バックライトオフとサスペンドは排他。

プログラム終了機能はなかったかと。

回線切断はサスペンドした結果
そうなるのであって(ry
53白ロムさん:2007/08/30(木) 12:43:44 ID:87SJ9JKZ0
ZERO3でしか2chしないなら2++
PCでも既読を共用したいならp2

でいいジャマイカ
54白ロムさん:2007/08/30(木) 14:33:09 ID:3pJvh2eJ0
ぽけぎこ使ってるヲレは(ry
55白ロムさん:2007/08/30(木) 14:42:37 ID:uSlHxadN0
V2C使えればね
56白ロムさん:2007/08/30(木) 14:46:23 ID:l0hn5EBoO
>>52
排他とは?
57白ロムさん:2007/08/30(木) 16:14:19 ID:YW5c03kk0
アドエスなんだけどvem_mapって使えなくなった?
58白ロムさん:2007/08/30(木) 16:27:58 ID:EJfVDAb30
>>56
ここは日本語学校じゃないんだ
自分で調べろカス
59白ロムさん:2007/08/30(木) 19:08:00 ID:19liIXr+0
2++って新スレがdat落ちって表示されることない?
60白ロムさん:2007/08/30(木) 19:13:25 ID:n7wnsdrr0
スレ一覧取得が途中で切断されたりするとなるけど、
もう一度更新すりゃ戻るよ
61白ロムさん:2007/08/30(木) 20:27:18 ID:19liIXr+0
板を更新すると確かに直るね
スレ更新で直ってほしい。無駄パケだなぁ
62白ロムさん:2007/08/30(木) 21:36:57 ID:H1h5B64H0
p2のソースをいじって
数字のショートカットを変更・削除した
自分は、超快適。
63白ロムさん:2007/08/30(木) 22:51:33 ID:NIxtVR7V0
emacs22出ないかな〜
64白ロムさん:2007/08/31(金) 00:37:09 ID:oHLS8Y1zO
そろそろ03用のウイルス対策ソフトって普及率上がってるのかな?
65白ロムさん:2007/08/31(金) 01:20:10 ID:Ejh+Eop70
>>51
lock2suspendは画面OFFだけじゃないのか?
今出てるラジオライフにアドエス活用法てのが特集で載ってるよ。
lock2suspendからYouTubeBrowser等々‥見てみたら
66白ロムさん:2007/08/31(金) 10:37:16 ID:PauhnuzU0
/disconnect ってな切断オプションはあるけど
アプリ終了はないっぽい。
67白ロムさん:2007/08/31(金) 14:16:34 ID:MRwtZCQT0
無線LAN接続ツールインスコしようとおもってサイトいったら、何気にこんなんリリースされてた

ねとらじチューナ(簡易mp3再生付き)試作版 サンプル 
http://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/sample.html#NetChanger
68白ロムさん:2007/08/31(金) 20:12:33 ID:jKdy4xl90
YouTube Browser for Windows MobileでrequestUriStringエラーってのがでます。。。
HELP!!
69白ロムさん:2007/08/31(金) 20:39:01 ID:mF1pw/dE0
>>68
ググレカス
70白ロムさん:2007/08/31(金) 22:35:30 ID:dcHyyoo+0
YouTubeの仕様変更のせいだろ
YouTubeDL.mscrはさっそく対応してるけどな
71白ロムさん:2007/08/31(金) 23:03:16 ID:gg36XxnT0
>>64
てか、誰かウィルスかかってるの?
72白ロムさん:2007/08/31(金) 23:34:41 ID:BYGLqCrv0
ワクチンソフトが数社から出てるから
マッチポンプするソフトメーカーも
出てくるかも名
73白ロムさん:2007/09/01(土) 02:26:14 ID:ObSuYH+Z0
ところで誰かギャモンソフトのBGLight持ってない?
作者のサイト潰れちゃってて…ライセンス的には二次配布OKだったと思うんだけど。
74白ロムさん:2007/09/03(月) 16:27:11 ID:RXQRhUtZ0
YouTubeブラウザというソフトで動画DLしようとしたら、
エラーがでてみれねえええええええええ!!!
サムネイル画面は取得してるのだが・・・・
最新版探してもみつからねえええええええええええええええええええ!!!!!
75白ロムさん:2007/09/03(月) 16:32:50 ID:z/cbumcw0
http://avotmv.com/

youtubeダウンってこれ?
76白ロムさん:2007/09/03(月) 17:50:21 ID:0rlPwJ2fP
>>75
コレってSmartphone版とPocket PC版どっち入れた?
77白ロムさん:2007/09/03(月) 18:11:51 ID:gsIdbUJZ0
>>76
PocketPC以外にありえないだろ。
78白ロムさん:2007/09/03(月) 18:31:46 ID:0rlPwJ2fP
エラー吐いて見れんなコレ
やっぱMortScriptが一番だな
79白ロムさん:2007/09/03(月) 18:56:25 ID:QCotbVqrO
FlashPlayer-ActiveXいれたの?
80白ロムさん:2007/09/03(月) 18:58:22 ID:z/cbumcw0
>>79
おれも動かんなーと思っていたが、そうか!そりゃそうだ
81白ロムさん:2007/09/03(月) 21:33:22 ID:Yp4gay540
007ES使ってます。PQZUでCTL+ALTにした時のボタン割り当ての方法がわかりません。
ご存知の方お願いします。
82白ロムさん:2007/09/04(火) 03:30:10 ID:IC5R/zpE0
>>78
そう思うならおまえ
たまにはMortScriptスレにも顔だせよw
83白ロムさん:2007/09/04(火) 12:26:50 ID:dsYK9srW0
DenwaSilent ってまだアドエスに対応しないのかな。
todayでテンキー無効化できるソフトって
他にないのだろうか...。
84白ロムさん:2007/09/04(火) 17:28:35 ID:3ko0qLtD0
>>83
ここに書くらいなら、作者のブログに直接要望を書けよ。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86白ロムさん:2007/09/04(火) 23:28:58 ID:8WxfzCDi0
>>85
よし!じゃあまずは IP 晒しの UK からだな!!
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89白ロムさん:2007/09/04(火) 23:50:03 ID:4aa9AyNu0
いちいちID変えてご苦労な事で…
90白ロムさん:2007/09/05(水) 00:06:59 ID:yDftbrGc0
変わっちゃうのはZERO-3だからだよw
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
92白ロムさん:2007/09/05(水) 00:17:26 ID:RWQxeIQa0
2
93白ロムさん:2007/09/05(水) 00:18:34 ID:RWQxeIQa0
ほとんどスレの乗っ取りだよな
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95白ロムさん:2007/09/05(水) 01:10:41 ID:uz7zOZsf0
>>85
その"おかしなスレ"をお気に入りにいれて更新しまくってたんだろ?
きめぇw

ZERO3の年齢層を考えると叩いてる奴等の粘着っぷりにドン引き
96白ロムさん:2007/09/05(水) 01:28:00 ID:XPEzdghg0
インプレスの記事(ケータイWatch等)やコラムを覧る時に、一ページ分
スクロールすると最初の一行が半分だけ隠れたりして読めなくて、
その一行分だけ覧る為にスタイラスを使わざるをえなくなって、たびたび
イライラしてたんだけど、その事がスッキリと解決したので報告しとく。

↓のページに方法が載ってて

【あどえす】opera.iniリファレンス(2)
ttp://my.opera.com/kawasemi/blog/2007/08/19/opera-ini-2

opera.iniには書き込まれては無いけど、デフォルトではScroll Step=32に
なってるらしいこの数値を30にしたら解決した。
一ページ分スクロールしても綺麗に読めるページでは逆に一行くらい余計に
表示されるかもしれないけど、イライラするよりマシなんでこれで逝く事にした。
97白ロムさん:2007/09/05(水) 07:43:57 ID:GqgNSbCp0
>>96
GJ
98白ロムさん:2007/09/05(水) 09:24:16 ID:KsTGtMJc0
今度はこのスレから大量あぼーんが発生するのか(・∀・)ニカニカ

各自あぼーん前のログは別名保存しといてくれなww
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100白ロムさん:2007/09/05(水) 12:26:07 ID:NZrZNKlx0
>>95
> ZERO3の年齢層を考えると叩いてる奴等の粘着っぷりにドン引き
「等(ら)」?
複数だと思ってんの…?
101白ロムさん:2007/09/05(水) 17:14:49 ID:JWnblDCUP
零号エディタがダウンロードできない
102白ロムさん:2007/09/05(水) 17:15:15 ID:HM72p/zi0
禿げスマートフォンで動かないソフトが増えそうだなw
103白ロムさん:2007/09/05(水) 17:44:11 ID:AKF1zXRX0
>>101
アンケートにも答えられないからウザくて困る
104白ロムさん:2007/09/06(木) 07:19:56 ID:NrPKqb430
003で、opera8.7にしてから機動は早くていいんだが、ページ読み込み中の軽いフリーズが多い気がする
キャッシュをminiSDにしてるからか?

これ何かiniいじったりしたら改善できるのかな?
105白ロムさん:2007/09/06(木) 07:55:32 ID:gQZnM4W70
>>104
私は007に入れてます。同じくminiSDにキャッシュを設定しているのですが、
やはりページ読み込み中の軽いフリーズが発生しています。
ただ私はiniでSet File Writer Thread Priorityを0にしているので、
キャッシュをminiSDに書き込むのが遅い為にそうなっているのだと思っていました。
106白ロムさん:2007/09/06(木) 13:40:54 ID:vBpJ6kBd0
>>104
たしかにプチフリするようになったな。
つか、いきなりアップデート前のINI上書きしちまったんで、
もう一回素のINIを見てみたいが。

起動早くなったしコンテキストメニューが出るようになったのはGood
107白ロムさん:2007/09/06(木) 13:53:17 ID:eryI5uCh0
>>104-106
Advanced/W-ZERO3[es]以外にインスコするのはライセンス違反。
こっそり使うのまで止めはしないが、トラブルは自分で解決すれ。
108白ロムさん:2007/09/06(木) 13:54:32 ID:dqIt89cc0
質問です。
アプリを一つだけでいいので登録できる素朴なtoday上のラウンチャはどのようなものがありますか?
kcstodaychangerと組み合わせてtodayを簡単に切り替えたい。
109白ロムさん:2007/09/06(木) 13:57:49 ID:eryI5uCh0
>>108
Shell32Extentionをインスコすれば?
todayの何も無いところでタップ&ホールドすることで、today設定が呼び出せるようになるぞ。
110白ロムさん:2007/09/06(木) 14:00:27 ID:Yuo8RGRO0
>>108
ランチャはいくつもある。
>>2 のWikiを見ると良いよ。
SortInchKey使ってどこかのキーの長押しとかに割り当てるのもいいかも。
111白ロムさん:2007/09/06(木) 14:32:28 ID:lv+8wZHW0
>>109,110
d。
Shell32Extentionは入れてあるんだが、todayのプラグインをセットで切り替えたいのでちょっと違いそう。
kcstodaychangerでいくつかセットを作っておいて、それをローテーションさせたかったんだ。
切り替え速度がどうか?ってのもあるがw
とりあえずいろいろ試してみるノシ
112白ロムさん:2007/09/06(木) 14:58:44 ID:GYAORFUI0
Set File Writer Thread Priorityは関係なくて、
カーソルキーによるフォーカス移動で発生してる気がする。
グラブスクロールで使っても発生しなければこれがビンゴ。

起動速くなったぜ。キャッシュ増やすか。

>>107
んだな。旧機種にも、ちゃんとアップデータで提供されるべき。
113109:2007/09/06(木) 15:11:35 ID:lv+8wZHW0
結局SortInchKeyでOKのダブルクリックに割り当てますた。
切り替えに3秒ぐらいかかるから実用するにはどうかな…って感じです。
rlToday入れてるんだが、これが綺麗に表示されるまで更に1秒。

todayagenda専用のtodayと切り替えたかったが考え直すか。
114白ロムさん:2007/09/06(木) 15:37:44 ID:xLTBWAgbP
先日までパッチを当てた?(何かは忘れた)
MSNメッセンジャー使ってたけど

急に繋がらなくなったのでぐぐって見たら正式版の
ウィンドウズメッセンジャーを発見したので
早速インスコしてみた。
しかし、これって常時起動?
メッセンジャー起動してなくてもメチャクチャ電池の減りが速いんだけど。

それともついでにバージョンアップしたSIMが原因かな?
115白ロムさん:2007/09/06(木) 15:43:24 ID:eryI5uCh0
>>112
元々WS003SH/WS004SHにはOperaがプリインスコされていないので、
ttp://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
が公式なリリースだな。
そしてWS007SHには
ttp://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/solution_es.dml
というアップデータがある。

Ad[es]以外のユーザーが8.7を使える根拠なんぞ、どこにも無いよな。
116白ロムさん:2007/09/06(木) 16:03:58 ID:YFOj/Xw70
>>115
お前や俺が言うことでも無いだろ。
直接的な利害の関係者なら言ってもいいが。

で、プチフリはアドエスでも出てるんよ。
117白ロムさん:2007/09/06(木) 16:23:28 ID:QtM/PXLSO
┐(;´ー`)┌
118白ロムさん:2007/09/06(木) 17:10:31 ID:47bNQkrJ0
>>116
利害関係wwww
119白ロムさん:2007/09/06(木) 17:33:15 ID:bF3X9PIl0
give-and-take ww
120白ロムさん:2007/09/06(木) 18:59:59 ID:FeM32fio0
dyToDoって異様にCPU食ってるのな
121白ロムさん:2007/09/06(木) 19:00:41 ID:MCC45aFR0
uho-ii-otoko !!
122白ロムさん:2007/09/07(金) 01:17:52 ID:nwayqsiKO
┐(;´ー`)┌
123白ロムさん:2007/09/07(金) 01:24:13 ID:QwM4VVWv0
'`ィ'`ィ w
124白ロムさん:2007/09/08(土) 00:10:16 ID:7CtDS1bw0
ZEROメールとOutlookで鳴り分けってできます?
125白ロムさん:2007/09/08(土) 00:47:06 ID:6FCcloVb0
>>124
鳴らないから無理
126あぼーん:あぼーん
あぼーん
127白ロムさん:2007/09/09(日) 02:01:20 ID:SZpeNk5Z0
CalQが不安定すぐる。
Stack Overflowなんか吐くのは絶対OSも怪しいが、
数式を評価するタイプの計算機で、変数が設定できる奴でいいのは無い?
Excel Mobileでもいいのかもしれんけど。

PalmだとMemoCalcってのがあって、使いやすかった。
http://www.bestpalmsoftware.com/mathematic/business/memocalc146.htm
128白ロムさん:2007/09/09(日) 02:12:41 ID:tVVpjNgQ0
StackOverflowってことは再帰関数呼び出し杉なんジャマイカ。
CalQってソフト使ったことないが。
129白ロムさん:2007/09/09(日) 04:48:57 ID:WJeWN2Jr0
>>127
PythonCE
130白ロムさん:2007/09/09(日) 09:11:11 ID:YsDXa0FB0
>>129
Lispのインタプリタは見付けたけど、何かめんどいというか。

>>128
ぱっと見でわかるけど凄いアプリです。
http://www.d1.dion.ne.jp/~qchan/calcx.htm
これがカテゴリーキラーになったから、
他のが育たなかったんじゃないかとさえ思う。

環境はアドエス(WM6/800*480)です。
131白ロムさん:2007/09/09(日) 12:19:45 ID:BZPEjzuu0
>>130
adesで使おうとしたらフォントサイズが
微妙におかしくなっちゃったんだけど
設定するとこある?
132白ロムさん:2007/09/09(日) 12:54:34 ID:M2csKav60
>>131
不安定だと言ったのに・・・w
133白ロムさん:2007/09/09(日) 15:59:29 ID:3avsH5O+0
2++でしたらばを読むにはどうすればいいの?
ぐぐっても見つからなかった・・・
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135白ロムさん:2007/09/09(日) 16:18:38 ID:xhVpwE0R0
STMail Change Directory version 0.1.4.3のesでの報告
選択にminiSDがでないです
microはでてないです

あとキーボードのカーソルで操作できなくなってます
136白ロムさん:2007/09/09(日) 16:20:23 ID:a8ATU+Dt0
>> 392 ◆tBKHOaed.g氏へ
RunAtのスケジュールを編集しようとすると
コマンド欄とパラメータ欄が「textbox2」に
置き換わってしまうという報告をした者です。
原因が掴めたのでご報告まで。
ttp://d.hatena.ne.jp/NARi/20051211#1134311197
この方法を用いてタスクバーの日付を
「MM/dd」形式にすると再現しますた。
ポケットの手でも同様の設定が出来ます。
137白ロムさん:2007/09/09(日) 18:10:46 ID:WJeWN2Jr0
>>130
PythonCEはそのまま実行すると対話型のシェルが使える。
ALGOL系の至極普通の記述ができる。
>>> import math
>>> math.log(2)
0.69314718055994529
>>> math.sqrt(2)
1.4142135623730951
>>> a=(1+2)*2
>>> b=1+2
>>> a + b
9
>>> math.pi
3.1415926535897931
>>> quit()

無論、スクリプトを書いて定型処理させることも可能。
readlineが組み込まれてないから、
ヒストリを呼び出したりできないという点が不便だが
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139白ロムさん:2007/09/09(日) 20:25:44 ID:l9CyajDu0
Operaが最前面じゃないと読み込み止まっちゃって、すんごい使いにくいんだけど仕様?
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141白ロムさん:2007/09/09(日) 21:10:56 ID:9P6KPXrv0
PDA素人どもは使うな。マシな質問しろボケ。
142白ロムさん:2007/09/09(日) 22:09:16 ID:RJrTFvdJ0
EBPocketのWindows Mobile版って出ないかなー
143白ロムさん:2007/09/09(日) 22:45:12 ID:D/i8FmIY0
アマゾンからの確認メールが文字化けするのって、
解決法ないですか?
144白ロムさん:2007/09/09(日) 23:01:10 ID:hddWKeuX0
10月2日を待つ
145白ロムさん:2007/09/10(月) 00:43:14 ID:cNSUFUfg0
STMail Change Directory version 0.1.4.6
- 機種の判定がうまくいっていなかった問題を修正
- タブ選択時に次のフォーカスへ移動するようにした

http://w-zero3.org/uploader/src/up0641.zip

>>135
修正しました。
これでも miniSD がリストに出ない場合は、お手数ですが
About タブのテキストボックスに何が入っているか教えて頂けると幸いです。
146135:2007/09/10(月) 01:50:23 ID:xXEVuJeu0
>>145
miniSDが出るようになりました
対応ありがとうございます
必要ないとは思いますがタブに書いてある文字はSHARP WS007SHになります

十字キー操作ですが
タブを移動するとフォーカス移動されるんですがそのあと下を押しても次の項目に移動しません
上下の挙動を上がシフトタブ下がタブのような動きが理想です
またタブを移動したとき次のフォーカス移動してしまうと連続的的にタブ移動出来なくなりますので戻して頂きたいです
生意気に要望ばかりで申し訳ありませんご対応願います
147白ロムさん:2007/09/10(月) 01:58:08 ID:dmVp/y2f0
俺はつかってないけどお疲れさん。ゆっくり休んでな
148白ロムさん:2007/09/10(月) 02:30:30 ID:9AOa8PRS0
>>133
メニューからlocal.brdの編集を選んで
適当にカテゴリつくって(したらばとか外部板とか)
あとはその中に追加すればおk

jbbs.livedoor.jp/game/11111111
だったら
板名 任意
ホスト名 jbbs.livedoor.jp
ボード game/11111111

これでいけないかい?
149白ロムさん:2007/09/10(月) 03:00:18 ID:/GS2I7a00
>>142
とっくに出てる。てか使ってるけど・・・。
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156白ロムさん:2007/09/10(月) 06:11:33 ID:hKqdOeE30
※※ ソフト作者のかたへ ※※

このスレは厨質問とソフトへのダメだしを行うだけのスレですので
ソフト作者の出入りは禁止です。
ソフトの公開はご自身のクソブログ等で行ってください。
何度も警告しているはずです。
これ以上、スレの趣旨を無視した荒らし行為を行わないでください。
2ちゃんはあなたの宣伝のためにあるわけではありません。
157白ロムさん:2007/09/10(月) 06:56:55 ID:/YwfSlu40
>>150-156
死ね
158白ロムさん:2007/09/10(月) 07:11:14 ID:x59jaXR10
>>ID:+xsU3KBM0
お前の忌み嫌うソフト作者よりも、それを叩くあんたの書き込みの方が多い、目障りだから死んで。
159白ロムさん:2007/09/10(月) 07:50:18 ID:ATeElJHS0
夏休み終わってもまだ沸いてるってことは自宅警備員ってことかwww
160白ロムさん:2007/09/10(月) 08:06:25 ID:+e7PhJze0
荒れるからソフト作者への要望意見は
作者のブログ等へどうぞ

ここでは、ユーザーの情報交換のみお願いします。
161白ロムさん:2007/09/10(月) 08:48:09 ID:pjyaCMHb0
>>160
よぉあぼーん候補
162白ロムさん:2007/09/10(月) 10:30:46 ID:bvD7s7SF0
>>161
スレのあり方についての議論は削除対象になりませんが、何か問題があるのでしょうか?
一方的に煽っている人や「死ね」などという書き込みのほうが、おかしいのではありませんか。
163白ロムさん:2007/09/10(月) 10:43:54 ID:56F/qStG0
どっちも頭がおかしいと思います。
164白ロムさん:2007/09/10(月) 11:00:54 ID:vSdUu6Wt0
165白ロムさん:2007/09/10(月) 11:40:52 ID:6lHATIB40
ソフト作者とユーザーが馴れあうスレとか作って、こっちを隔離すれにすればいいんだろ、前みたいに。
166白ロムさん:2007/09/10(月) 12:54:54 ID:2oJ2YpM10
>>146
esでminiSDに移して動作する?
うちのだと受信も送信もできなくなるんだけど
167白ロムさん:2007/09/10(月) 13:24:14 ID:2rzWLWOH0
粘着でスレの進行を妨害するのって削除対象にならないんだっけ?
>150-156みたいなやつ。
168白ロムさん:2007/09/10(月) 14:12:26 ID:ATeElJHS0
OPERAのキャッシュSDにして普通に動作してる?
opera.ini変えてみたけど動作がもーんそ遅くなったwww
169白ロムさん:2007/09/10(月) 14:23:41 ID:zWKdvNo40
>>167
スレの進行妨害でも削除対象になるし
そもそも連貼りの時点で削除になる。
170白ロムさん:2007/09/10(月) 14:29:48 ID:zWKdvNo40
まあ、IDコロコロ変わったり単発で作者叩きしたり、
>>150みたいな思いっきり偏ってるコピペは徹底してスルーで、
それにレス付けてるやつも自作自演と思えばいい。
で、全部まとめて削除依頼出せば適宜削除してくれるでしょ。
171白ロムさん:2007/09/10(月) 17:53:35 ID:uYiewn/g0
そういえばPocketHpteが公開再開したかと思ったら、ソースも公開してた。
商用ソフトになるのかと思ってたから意外だ。

>>168
SD書き込みのオーバーヘッドはあると思う。

Turbo Mode=0
にすると、ディスクキャッシュへの書き込みが逐次でなく遅延ぎみになるので、
パフォーマンスが変わるかも。

つか、ワークメモリのキャッシュとディスクキャッシュの関係がいまいちわからん・・・
172白ロムさん:2007/09/10(月) 20:02:19 ID:Ox1WXtRG0
アドエスのUSBで青葉使っているんだけど引っこ抜かないで電源オンオフ出来るようなソフト無い?
173133:2007/09/10(月) 20:43:49 ID:NuS3IAH20
>>136
うお、できました!

これでまた[es]が便利になりました。
ありがとう。
174白ロムさん:2007/09/10(月) 23:03:41 ID:5aWXKi4+0
>>152
有効無効を切り替えるのはあったと思うが
通電を切るのは無い希ガス。
175白ロムさん:2007/09/11(火) 00:00:17 ID:9Hjdj8E40
また池沼が大量あぼーん食らってんな(^^^
例の「ソフト作者の出入りは禁止」のコピペな。

ログ消すのめんどいんだよ。
176白ロムさん:2007/09/11(火) 01:02:16 ID:N1KO+Jeo0
誰かエロい人お願いします。
V2C移植してください。javaベースで、docomoでも出来るのに最強です。
お願いします。
177白ロムさん:2007/09/11(火) 01:11:16 ID:alC66oUp0
608 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/09/11(火) 01:10:45 ID:N1KO+Jeo0
誰かエロい人お願いします。
V2C移植してください。javaベースで、docomoでも出来るのに最強です。
お願いします。
178白ロムさん:2007/09/11(火) 01:15:21 ID:GawIEmq20
>>176
ここで言っても作ってもらえないよ(経験者)
179白ロムさん:2007/09/11(火) 01:37:30 ID:jmhG1Hms0
フリーソフト作者だって、自分が欲しいから作るのであって、
他の誰かが欲しがってるってだけじゃ作る気にもならんわな。

ただ、ここで「こういうソフトあればいいな〜」って言うことが無意味とも思わないけど。
誰かが「たしかに、そういうソフトがあるといいな」と思えば作るよ。

でも「〜してください」という言い方はやめたほうがいいと思う。

作者が作りたくなるような言い方ってのを考えると良いと思うよ。
V2Cとやらが移植されたら何がいいのかさっぱり伝わらない言い方じゃ
移植してみたくなる作者もいないだろうよ。
180白ロムさん:2007/09/11(火) 01:41:10 ID:SeTa17Ho0
「ソフト作者の出入りは禁止」のコピペは、俺が勢いとノリでテキトーに作ったものだが
ここまで一人歩きするとは思わなかった。正直ちょっぴり反省している。
181白ロムさん:2007/09/11(火) 01:58:19 ID:alC66oUp0
マルチの相手すんな。
182白ロムさん:2007/09/11(火) 04:30:13 ID:GwWXFruN0
>>181
全部のスレでマルチの相手すんな。と投稿するマルチもいるなw
183白ロムさん:2007/09/11(火) 16:09:40 ID:RgU03dPi0
このスレは沈めて、[作者歓迎]の新スレに逝きますか。
184白ロムさん:2007/09/11(火) 21:21:22 ID:facZ3O4a0
作者と情報を交わすことを叩く意味がわからん。
馴れ合いがウザいとか抜かす奴は2chに何を期待してるのか。
185白ロムさん:2007/09/11(火) 21:31:31 ID:lFdySSzC0
キーコードを発行するだけのアプリってありませんか?
無印es使いなのですが、
hookkeyhookに割り当てて、終話キーで起動→SortInchKeyでPowwow起動+shiftモード
で文字、クリアキー一回押しただけでサスペンド・画面オフになるようにしたいのですが
186白ロムさん:2007/09/11(火) 21:55:28 ID:oWtR4rci0
187白ロムさん:2007/09/11(火) 21:58:41 ID:oWtR4rci0
>>185
ミスった。すまん。
KeyInputEmulatorじゃだめかい?
188白ロムさん:2007/09/11(火) 22:51:27 ID:sjQT3Eh50
TCPMPでアニメ見てたんだけど、急に見れなくなったんだが。
症状は、開くでアニメ選択したら画面が白くなっていってホワイトアウト。
電池外して電源入れなおすしかなくなる。

SDカードが壊れたんだと思ったから変えてみたんだけど変化なし。
つい先日までは普通に使えてたんだけど・・・
ちなみにesです。
189白ロムさん:2007/09/11(火) 23:00:08 ID:+3AMqKbZ0
>>187
Powwowでロック中にエニーキーを押すと出る時計が見たいんです
それとも、ちょっと分からなかったんですが、KeyInputEmulatorってハードウェアキーもエミュレートできるんですか?
readmeには左右のソフトキーしか書いてなくて・・・
190白ロムさん:2007/09/11(火) 23:17:27 ID:xu8ZM9s80
>>184
2ちゃんは殺伐としていて、人を騙したり
罵倒したり、誹謗中傷するための場所だよ。
それが生き甲斐だったりする奴が大半だ。

馴れあうならmixiででもやればいい。
191白ロムさん:2007/09/11(火) 23:25:08 ID:YzeNGzjyP
>>182
マルチ発見
192187:2007/09/11(火) 23:46:22 ID:fJeg7zde0
>>189
すまん。俺の読解力が足らなくてまるで的外れみたいだ。
もうちょいわかりやすく頼む。
193白ロムさん:2007/09/12(水) 00:23:07 ID:sQnwE+fE0
>>189
KeyInputEmulatorって<HEX:キーコード> って指定すりゃ
キーコード出力されなかったか?

確かドキュメントに書いてあったような。

ハードキーもコードがわかれば指定できねぇ?
194白ロムさん:2007/09/12(水) 00:25:14 ID:bTU5sVTf0
>>184
不快に思ったらスルー汁w
相手にしなければいいだけだ。
いろんな奴がいるから虫、虫
全部受け止めるなんて2ちゃんでやってけんぞw
195白ロムさん:2007/09/12(水) 14:26:23 ID:s+oRjGeS0
>>190
自分もそう思ってたけど、コンピュータやプログラム関連のスレは
役に立つことも多いんだよね。
WKtaskみたいにいいソフトが育っていくのを見るのは嬉しいわ。
196白ロムさん:2007/09/12(水) 14:37:47 ID:VftmR4J+0
2chを未だにアングラ色の強い
誹謗中傷なんでもありの掲示板だと思ってるなら大間違いだぞ
今じゃ携帯でネット始めたばかりの主婦ですら書き込んでるというに
197白ロムさん:2007/09/12(水) 14:51:22 ID:9Bh6Tw6W0
>>184
情報を交わすのは問題ないが、馴れ合いはうざい。
198白ロムさん:2007/09/12(水) 16:35:09 ID:r3TXHNOq0
まぁ荒らし1匹に2ch云々とか持ち出さんでもいいんじゃね?
どうせ「ここはユーザ同士の歓談から美しいナレッジベースが生まれるスレです」とか
ガチで思っちゃってるだけだと思うよ。荒らし君の頭って大概お花畑脳じゃん。

んで「みんなの知識ベースにノイズをいれるなあぁぁぁああああ」→あぼーん、という。

キチガイと戯れていると自分もキチガイになれるんだぜw やっぱスルーだよなw
199白ロムさん:2007/09/12(水) 17:23:46 ID:uh6X3Cuz0
>>198
荒らしは作者以外でも、仲よく話し合ってる
のは我慢できないんだよ。
罵りあったり騙したりする状況が好きなんで
有益な情報交換や感謝のレスとかが
大嫌いなんだ。
荒れてる状態を楽しいと思ってるだけ。


本人が言うんだから間違いないwww
200白ロムさん:2007/09/12(水) 17:27:18 ID:sFBUKuSK0
「人と一緒のことするのはイヤ! だってぼくは特別なんだもん><」


中学生かよ・・・
201白ロムさん:2007/09/12(水) 17:32:41 ID:MhSIl8M10
>>200
むしろ小学生
202白ロムさん:2007/09/12(水) 17:53:47 ID:bJAohrbO0

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。         Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
203白ロムさん:2007/09/12(水) 18:56:10 ID:CezYUhWC0
荒れる原因は、普通に考えて2chには要らんなw

変な教団は、僻地に逝くべしwwプ
204白ロムさん:2007/09/12(水) 19:48:05 ID:4mY0VSR10
ちょっとマジレス願いたい。
ごりスレどこいったか知らない?
205白ロムさん:2007/09/12(水) 19:51:48 ID:y72VPZ1X0
>>204
dat落ち
206白ロムさん:2007/09/12(水) 20:00:10 ID:/kGH31wG0
>>205
お後がよろしいようでw
207白ロムさん:2007/09/12(水) 20:03:54 ID:sFBUKuSK0
なくなったよ
1000までいって、はてなに移行した
まだ開発は続いてる
http://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/
208白ロムさん:2007/09/12(水) 20:46:13 ID:q4DhWMjO0
相変わらずチマチマしたアップデート繰り返してるんだな
209白ロムさん:2007/09/12(水) 20:56:40 ID:OkFk80vzP
じゃ、次スレ建てるか
210白ロムさん:2007/09/12(水) 21:54:57 ID:LVio0L8n0
>>188
クロックアップしすぎでCPUが壊れかけてる
211白ロムさん:2007/09/13(木) 01:28:02 ID:WWjRZvgm0
糞作者の糞ソフト慣れ合いスレの
なれの果てだな
212白ロムさん:2007/09/13(木) 02:57:34 ID:cLVxse3q0
>>211
自前があるなら他所でやる必要は無いってだけの話だろ?
何を勘違いして勝ち誇ってるんだね、キミは?
213白ロムさん:2007/09/13(木) 03:03:09 ID:XrV8RJjh0
かまうなよ
214白ロムさん:2007/09/13(木) 04:38:40 ID:WWjRZvgm0
本人並みに詳しい人
説明ありがとーw
誰も見ないネットの片隅の「自前」で
最初からやってればよかったのにねー
215白ロムさん:2007/09/13(木) 07:14:43 ID:9fbVOF/C0
>>210
それマジ?
「しすぎ」というのはクロックのこと?それともアップの回数のこと?
216白ロムさん:2007/09/13(木) 08:04:38 ID:tdsPn12q0
>>210
ホワイトアウトとか、esでlinuxローダ走らした時と
似てるなーと思ったらそれか。
やりすぎてlcdコントローラが応答なしとかそんな感じな。
217白ロムさん:2007/09/13(木) 11:22:47 ID:cLVxse3q0
>>214
そうだね、そうすれば基地外に絡まれて嫌な思いもせずにすんだことだろうし。
ネットって大変だよね、色々と。
218白ロムさん:2007/09/13(木) 13:07:23 ID:9w/o3cPR0
粘着ウゼ
219白ロムさん:2007/09/13(木) 17:05:35 ID:hC5967gF0
>>214
なんかきもいな
アップデート追いかけてた人間なら移行先知ってるってだけだ
220白ロムさん:2007/09/13(木) 18:25:15 ID:Bb8boWHh0
攻殻skinナイスw
221白ロムさん:2007/09/13(木) 18:45:15 ID:WWjRZvgm0
なんでそんなに
どうしてもひとこと言い返さないと
気がすまないの?w
222白ロムさん:2007/09/13(木) 19:08:20 ID:cB94m2Vy0
類は友を呼ぶ
223白ロムさん:2007/09/14(金) 00:39:08 ID:Dm5/Efsn0
zero3でドコモとAUに絵文字を送受信できるソフトってないですか?
224白ロムさん:2007/09/14(金) 05:52:06 ID:/Dk1+jG20
絵文字変換もスケジュールに入ってるから数ヶ月の辛抱
225白ロムさん:2007/09/14(金) 06:11:06 ID:6PVAk4dw0
他社との絵文字やデコメール変換って今年の冬予定で動いてるんだっけ?
226白ロムさん:2007/09/14(金) 07:25:33 ID:jwCI+oRd0
絵文字変換開始しても元から絵文字に対応してない無印とesは無理では?
227白ロムさん:2007/09/14(金) 08:28:55 ID:RvcepJ1F0
>>226
スマートフォンの拡張性を舐めるなよ?





SHARPのことだから拡張プラグインはAd[es]オンリーとかやりかねんな…
228白ロムさん:2007/09/14(金) 10:55:06 ID:+M1anOUb0
プロキシ設定を切り替えるソフトってないですか?
229白ロムさん:2007/09/14(金) 11:03:50 ID:NZdi7rYh0
>>227
まあ99.9997%はそうだろうな
230白ロムさん:2007/09/14(金) 11:50:09 ID:9dWHc1L80
>>229
いやプレミアムバージョンがくるんじゃね?
adからは有償
231白ロムさん:2007/09/14(金) 15:55:36 ID:IuUsN+2r0
テキスト表示のコントロールをフックして絵文字表示してくれるソフトとかでないかね
むずかしいかね。

gmailに転送してるんだけど、あそこがkddiのついでに絵文字表示に対応してくれたらなー。
gmail-popからyahooかduomailで吸い出してOperaとかで見るほうが早いかもな

絵文字入力はシラネ。文字絵でごまかすよ。
232白ロムさん:2007/09/14(金) 17:26:59 ID:Z28vbt3I0
>>227
スマートフォンの拡張性を舐めるなよ?


フリーウェアで出るに決まってるじゃないか!w
233白ロムさん:2007/09/14(金) 17:33:46 ID:t78v475T0
どうしても絵文字使いたい人、こんなんあるよ
au限定だけど
http://www.geocities.jp/cafehobbit/emojimail.html
234白ロムさん:2007/09/15(土) 01:21:37 ID:s29ovkcA0
QMAIL3を導入してみて、使い勝手よくて是非常用したいんだけど
新規メールなどの文書入力時に全角入力や漢字変換ができない。
準備する上で何か間違ってるでしょうか?
235白ロムさん:2007/09/15(土) 07:16:52 ID:SSBxmjPF0
>>228
それぞれの状態でレジストリをファイルに書き出しておいて、使う時に読み込む。レジストリは、
LOCAL MACHINE\COMM\PRISMA02_1\....\TCPIP
とか(初代)だから自分で確認を。

236白ロムさん:2007/09/15(土) 07:37:23 ID:lhadsH+C0
>>234
時々その不具合の話がでるな。
日本語入力を制御してそうなプログラムは何かいれてる?

[es]やad[es]で使ってるけど、俺の環境ではでないんだよな。

237白ロムさん:2007/09/15(土) 10:14:53 ID:mOy/1D7g0
>>234
qmail.xmlのGlobal/ImeControlを0にするとIMEの制御をしなくなりま
す。

これで解決した気がする。
困ったらqmail3のサイトのバグトラックで検索すると良いよ。
238白ロムさん:2007/09/15(土) 13:39:26 ID:w6gD7EMF0
釣りとかではなく真剣になんですけど。

ここで聞いていいものかわからないんですが、
ソフトを使わせてもらおうと作者さんのホームページへ行くと
よく「キーフック」をとかいてありますが
「キーフック」とは、どのようなものですか?
239白ロムさん:2007/09/15(土) 13:56:05 ID:F1Lrdaow0
真剣ならググって調べろ
240白ロムさん:2007/09/15(土) 13:58:55 ID:L323ofEs0
まずはホームページの正しい意味を調べましょう
241白ロムさん:2007/09/15(土) 14:19:03 ID:XxpBsoKo0
ピーターパンに出てこなかったけ?
242白ロムさん:2007/09/15(土) 14:31:47 ID:wv5liP9L0
>>238
鼻フックみたいなもんだ。
一般人には関係ない。
243白ロムさん:2007/09/15(土) 14:42:24 ID:HAXTxi6H0
そろそろ答えていいかな?

>>238
キー入力をアプリやシェルに渡さず、横取りして別の値に置き換えて出力するもの、こと。

元々(当たり前だが)アプリケーションはキー入力を受け取れるが、
そういう見えないアプリが見えるアプリの前で中継しているイメージだ。

それだけなら危なくはないんだけど、休止から復帰したときなどに、
どっちのアプリがキー入力を受け取るかが分からなくなったり、
キーフックを使うアプリが2つあれば、デッドロックを起こしたりする。

個人的には、必要なときだけ呼び出すなどして、出来れば使わずに済ませたいね。
244234:2007/09/15(土) 15:00:45 ID:KVQbtKXb0
>>237
ありがとう、解決しました。
FAQまでは探したものの、バグトラックには気がつかず。
今後は気を配るようにします。
245238:2007/09/15(土) 15:20:40 ID:ZVe2Y4cR0
>243さん

すみませんが、もう少しわかりやすくお願いできませんか?
私が初心者なのは、おわかりだと思います。
246白ロムさん:2007/09/15(土) 15:27:24 ID:REb4o4tV0
>>243
一応突っ込んどくと置き換えるかどうかは関係ないぞ。
本来受け取る対象ではないアプリが先に受け取ることが出来るようにする仕組み、だな。
当然次の受け取り順のアプリにスルーする仕組みもある。

それにキーフックを複数かけてもデッドロックなんて発生しないぞ?
キー入力が来るのを前提に作ってあって
来るまでフリーズするようなおかしな実装すれば別だが。
247白ロムさん:2007/09/15(土) 15:28:09 ID:9qtKEAQw0
>>245
ならば答えよう。

「気にするな」

プログラミング上の話であって、それを理解できない初心者が気にしたところでどうにもならない。
248白ロムさん:2007/09/15(土) 15:53:26 ID:w6gD7EMF0
>>243
ありがとうございました。
249白ロムさん:2007/09/15(土) 17:12:59 ID:ADMJKjqW0
>>230
有償でもいいから進化して欲しいよな
004は発売日に全てが終わった
250白ロムさん:2007/09/18(火) 14:37:51 ID:U96kuYB+0
uNClockをインスコしてみたんですが、サスペンドからの復帰に出ません。
KeylockSuspenderを使ってるんですが、何か特別な設定が必要なのでしょうか?

あと、uNClockの「exit」と「remove」はどう違うのでしょうか?
251白ロムさん:2007/09/18(火) 15:12:48 ID:IHKgHBRk0
>>250
SetWakeUpで時間を選ばないと起動登録されないみたい
exitは表示を消す
removeは登録を消す

だと思う
252白ロムさん:2007/09/18(火) 16:17:26 ID:U96kuYB+0
>>231
レスありがとうございます。
keylocksuspenderを今まで /suspendつけずに使ってました・・

ついでに質問なんですが、サスペンドするメリットって電池持ちがよくなるとかなんでしょうけど、
何かデメリットもあるのでしょうか?
253白ロムさん:2007/09/18(火) 16:19:18 ID:U96kuYB+0
すみませんアンカー間違えましたorz
>>531さんでした。
254白ロムさん:2007/09/18(火) 16:27:17 ID:vcy7yXJ80
>>252
デメリットと言えばサスペンド復帰時に数秒間フリーズする場合があるな。
自分の場合は、ソフトを全部デバイス側に突っ込んで
rlTodayのrefresh値を長くしたら改善されたが。
255白ロムさん:2007/09/18(火) 19:01:37 ID:OaFBmAJw0
>>254
数秒間フリーズするのは同じ作者のonSuspendで改善できる
ただこれたまに起動時にデバッカが開始できないとかエラー吐く
起動のタイミングが悪いのかな、俺だけ?
256白ロムさん:2007/09/18(火) 20:03:44 ID:lMW7CzyI0
W-ZERO3で Pocket Informant 2007を試用しています。 月間表示中になんとなく適当な
数日分をドラッグして選択したところ、その選択した日のみを表示するように表示形式が
変わってしまったようで、通常の月間表示の画面に戻すことができません。設定も一通り
いじったのですが、お手上げです。

どなたかPocket Informantを試用しているかたいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか。
257白ロムさん:2007/09/18(火) 20:10:28 ID:aaidARks0
「試用」じゃないけど、右下(右ソフトキーの上)に、
虫眼鏡「−」があると思うのでそれを、いちにの算数でタップ。
258白ロムさん:2007/09/18(火) 20:11:31 ID:lSZefKb20
>>256
グレー部分タップしたらいいよ
259白ロムさん:2007/09/18(火) 20:29:34 ID:4LYkLolv0
>>256
> いちにの算数でタップ。

260256:2007/09/18(火) 20:40:25 ID:lMW7CzyI0
>>257-258
即レスありがとうございます。算数は無しでしたが無事戻せました!! 感激。
1時間近くもいじってたのになぜこれに気づかなかったんだろうか・・・

一覧性がよくてかなり気に入ってます。もうちょっと使ってみて合うようだったら
レジストしてみます。
261白ロムさん:2007/09/18(火) 21:13:14 ID:vcy7yXJ80
>>255
前は復帰時に10秒ぐらいフリーズしてた。
フォーマットしてソフトを全部デバイス側にインストール、rlToday修正で
復帰からすぐ起ち上がるようになった。
rlTodayが一番悪さしてたような気がする。
デフォルトだとrefresh値が100ミリ秒になってたからね。

onSuspendは一応es時代のminiSDドライバの問題を解決してくれるものなんだよね?
アドエスになってから、仕様が変更されてるってことないんだろうか?
262白ロムさん:2007/09/18(火) 22:00:54 ID:U8YC5CFS0
PocketHpte軽くていいんだけど
途中の行を編集してっとカーソルずれる。
上にいったり下にいくときもあったり。
どーにかしてけれ。
263白ロムさん:2007/09/19(水) 01:36:14 ID:jnO+DO/c0
>>262
ウィンドウ右端で折り返させるとそういうことになるような
いつか直してほしいな。
264白ロムさん:2007/09/19(水) 13:42:02 ID:FXHLoLBx0
起動している間、サスペンドさせない、っていうソフトありますか?

通常は1分でサスペンドさせてるんですが、画面を見てるだけっていう用途も
あるので、毎回設定するのが面倒です。
探してみたけどそれっぽいのは見つかりませんでした。
265白ロムさん:2007/09/19(水) 13:52:15 ID:kAHETTrO0
YouTubeBrowserだけど、どうせTcpmpのパス登録するんだから、
ストリーミング再生もさせて!
あと、ファイル名やビデオIDのコピーも!
MortScript書いて使ってるけど、プレビューしたい場合はブラウザ起動させて
MobyTubeとか開かないとできないし
266白ロムさん:2007/09/19(水) 14:10:58 ID:d6hqjLGi0
>>264
その気持ちは良く解る

常駐ソフトを色々駆使すればできるかも知れないけど
俺はそういうのにメモリを食われるのが嫌なので
自動サスペンドは殺して毎回手動でサスペンドしてる
267白ロムさん:2007/09/19(水) 14:28:43 ID:j5CpVwZ90
Device Statusで「サスペンドさせない」をtoday画面からon/offできるけど、
これはランチャーソフトだからtoday画面を大きく占有しちゃう
Device Statusでできるんだから、他にもあるかも
268白ロムさん:2007/09/19(水) 14:36:33 ID:oABcMBQx0
>>264
たったそれだけの機能なら、すげー簡単に作れるのになぁ。
269白ロムさん:2007/09/19(水) 15:12:14 ID:yGu6Ullf0
無印でLANがオンになってるとサスペンドに移行しないのをなんとかしてほしい。
アドエスならLANがオンでもサスペンドに移行するの?
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271白ロムさん:2007/09/19(水) 16:23:27 ID:mXUhyQQW0
>269
移行しない。俺も何とかしてほしい。
272白ロムさん:2007/09/19(水) 16:28:58 ID:JLe9JoHD0
「通信中はサスペンドしない」ってのは普通だと思うが。
PHSでのパケット通信中だってサスペンドしないんじゃなかったっけか?
273白ロムさん:2007/09/19(水) 16:40:18 ID:3QO4EGkD0
>>265
YouTubeDLGT.mscrつかえばいいじゃん
ブラウズなんてそもそも普通のブラウザで
やればいいんだし
274白ロムさん:2007/09/19(水) 16:40:44 ID:zxoWDEG80
アイドリング状態ならサスペンドしてほしいよ。
CE3.0使ってた時は無線アダプタ刺さっててもサスペンドしてたから
zero3のこの仕様はすごい使いにくい。
275白ロムさん:2007/09/19(水) 16:50:31 ID:JLe9JoHD0
>>274
だったら公式で配布が開始された「無線LAN自動サーチツール」を使えば?
無線LAN無通信で自動的に無線LANをOFFにする機能があるみたいだから、普通にサスペンドできそうだけど。
276白ロムさん:2007/09/19(水) 17:01:41 ID:uugp5B5b0
>>273
えー、ブラウズがしたい
MortScriptでは検索できない・IDが分かってないとダメ
MobyTubeとかMobaTubeとかあるけど、TCPMPの他にブラウザわざわざ
立ち上げるのは重くなる

YouTubeBrowserならブラウザ立ち上げなくてもそれだけで全部できる
ファイルパスをTCPMPに渡すだけでストリーミングできるんだから
対応してほしいって話
277白ロムさん:2007/09/19(水) 17:11:16 ID:ZWpYpLQQ0
2.5GHz帯免許に関連し、ウィルコムが進める次世代PHSに対する意見を求められた場面で、
小野寺氏は「他社を誹謗したくない」と直接のコメントは避けながら、
WiMAXの優位性は国際標準と指摘。同氏はパソコンでの利用で市場が立ち上がり、
その後は無線LANと同じようにノートパソコンにWiMAXのモジュールが
内蔵されるようになるとの見方を示し、その理由として、インテルがWiMAXに注力していることを挙げた。
「もしワイヤレスがauと同じカテゴリーならば、KDDIがあえてWiMAXをやる必要がない」と述べたほか、
「米国や欧州でも国際ローミングで利用できるようになるだろう。携帯電話との違いはそこになる。
導入時期は日本だけ先行するかもしれないが、最終的に海外との差分が生じることはない」と断言した。
事業計画については、昨日の会見同様、免許を取得できるまで何も明らかにできないとした。 ww
278白ロムさん:2007/09/19(水) 21:56:07 ID:JAdZfVN10
ばかにはつかえないHookKeyHook…
HKHSetting.exeに各ソフトへのパスを通せばいいだけではないんですか?
ぜーんぜん起動してくれない_| ̄|○
もちろんHookKeyHook.exeは常駐させています。byドes
279白ロムさん:2007/09/19(水) 22:04:21 ID:JAdZfVN10
すみませんボタン間違えてた…_| ̄|○スレ汚しスマソ
280白ロムさん:2007/09/20(木) 00:08:16 ID:TDYo2EWl0
てすつ
281白ロムさん:2007/09/20(木) 00:48:06 ID:9jyeejkm0
>>268

そうですね(^^;
勉強してきます。
282白ロムさん:2007/09/20(木) 06:30:56 ID:k2LtVA+o0
operaのinput.iniで一発でブックマーク画面を開く設定教えてください
open urlだとブックマーク/履歴が開いて一手間余分
283白ロムさん:2007/09/20(木) 08:20:10 ID:yBgce38F0
Operaのリロードを楽にする方法ってないかな?
インチキで下の設定入れてOKダブルクリックで凌いでるんだが…
input.iniにReloadを定義しても無効なんだよね。

[]
code=OK
with=
scan=
mode=doubleShort
direction=both
activeKind=class
activeName=OpWindow
keyClick=SOFT1
keyClick=UP
keyClick=UP
keyClick=ACTION

284白ロムさん:2007/09/20(木) 09:56:16 ID:4Jc074zj0
>>283
gキーを設定して

keyClick=SOFT1
keyClick=key_g

でいけましたよ。
285白ロムさん:2007/09/20(木) 11:29:21 ID:08Isaxu20
>>284
サンキュー、その手もあるね。
キーストローク少なくて済むし…
できれば、F5とかCtrl+Rみたいなショートカットが割り当てられるといいんだけど、
やっぱり無理なのかな?
メニューから選択する方法の代替ストロークだと、一瞬メニューが出るから画面が
ちらつくんだよね。
286白ロムさん:2007/09/20(木) 12:04:23 ID:5aNyNqha0
>>282
ManageBookmarks
287白ロムさん:2007/09/20(木) 13:18:05 ID:AAO1TsMT0
>>286
ありがと!
288白ロムさん:2007/09/21(金) 00:33:25 ID:MqDjgN3D0
>>286
Manngeに見えた。
ところでFakeCusor PPC 1.06になってからクソ重たくなってない?使ってる方々どう?
289白ロムさん:2007/09/21(金) 15:18:19 ID:JA5NdEHn0
>>288
1分で戻したよ!
290白ロムさん:2007/09/21(金) 18:40:49 ID:pkZwCldG0
アドエス 青耳 竜巻有  autoconnect有 
microSDにインストール
最新版のnyaにて更新をしても板一覧が取得できません。
設定はデフォルトのままです。

竜巻のアイコンは出ているので通信はしているみたいです。

また、インストール場所を本体にしてみても同様でした。

何度かソフト自体をインストール→アンインストールをしてみましたが、
初回起動時に板一覧を取得しても、取得できません…。

また、だめもとで更新してもエラーになってしまいます…。

以下にそのときの内容を貼り付けておきます。

ソフトの相性か、またこちらの操作方法・設定ミスの可能性もあるかと思いますので、
思い当たるところがあればご教授お願いいたします。

ニャー.exe
DirectoryNotFoundException
エラー メッセージを含んでいる省略可能なリソース アセンブリが見つからないため、エラー メッセージを表示できません。

場所 System.IO.__Error.WinIOError()
場所 System.IO.Directory.InternalGetFileDirectoryNames()
場所 System.IO.Directory.InternalGetFiles()
場所 System.IO.Directory.GetFiles()
at BBSDB.readN()
at BBSDB.update()
場所 ニャー.Form1.updateBoardList()
場所 ニャー.Form1.menuItem4_Click()
場所 System.Windows.Forms.MenuItem.OnClick()
場所 System.Windows.Forms.Menu.ProcessMnuProc()
場所 System.Windows.Forms.Form.WnProc()
場所 System.Windows.Forms.Control._InternalWnProc()
場所 Microsoft.AGL.Forms.EVL.EnterMainLoop()
場所 System.Windows.Forms.Application.Run()
場所 ニャー.Program.Main()
291白ロムさん:2007/09/21(金) 18:44:13 ID:28LFQFia0
>>290
公式に専用掲示板があるのに何でわざわざここで報告するのか
292白ロムさん:2007/09/21(金) 19:25:36 ID:QSMuvB9M0
nyaについて詳しく
新しい専ブラ出来たのか…
293白ロムさん:2007/09/21(金) 21:01:11 ID:m3n40MQN0
実行ファイルを半角カナとか初めて見たよ。
294白ロムさん:2007/09/21(金) 21:05:31 ID:fpH7DhQt0
そうか
いい体験ができたな
295白ロムさん:2007/09/21(金) 21:25:06 ID:pUjanfc60
>>290
竜巻のアイコンは出ているので通信はしているみたいです。
~~~~~
↑が原因じゃんまいか?散々既出かと.....
296白ロムさん:2007/09/21(金) 21:48:20 ID:BqF8Q1Q+0
そういえば半角かなでファイル名付けた画像を添付してメールボックス壊れたことあったなw
297白ロムさん:2007/09/21(金) 22:57:34 ID:kHpQMq000
gsgetfile.dllを使っている人に質問です

間違えてファイル選択ダイアログを出した場合
キャンセルするには画面のキャンセルボタンをタップするしかないのかな?
片手でキャンセル動作はできない?(WS003SH)
298白ロムさん:2007/09/21(金) 23:03:43 ID:fkAPqaaa0
>>297
GSPlayerに入ってるGSGetFile使えばソフトキーからキャンセルできるよ
299白ロムさん:2007/09/21(金) 23:24:29 ID:kHpQMq000
>>298
情報サンクスなのですよ〜
300白ロムさん:2007/09/21(金) 23:53:10 ID:BVpGTO370
Lunascapeインストールしてみたんだけど、これ、リンク先を新しいタブで開くにはどうすればいいの?
301白ロムさん:2007/09/22(土) 00:33:54 ID:BfiM1wRt0
>>299
おとぼく?
302白ロムさん:2007/09/22(土) 00:38:12 ID:r8vdJPmb0
ひぐらしだろ
303白ロムさん:2007/09/22(土) 00:41:17 ID:+jay+uTc0
>>300
よくわからんけど、リンクをタップ&ホールドじゃだめ?
304白ロムさん:2007/09/22(土) 00:44:59 ID:WrwWSG5v0
はややっ、302さんが何をおっしゃっているのか分からないのですよ。お姉さま。
305白ロムさん:2007/09/22(土) 00:45:55 ID:WrwWSG5v0
勘違いをした302はかわいそかわいそなのです。にぱ〜☆
306白ロムさん:2007/09/22(土) 00:53:08 ID:lDN3UFkA0
これだけの情報でおとぼくだと判断できていたとしたら神
307白ロムさん:2007/09/22(土) 01:01:33 ID:7E2gUOjr0
尻の穴からケツが出そうだ
308白ロムさん:2007/09/22(土) 07:47:39 ID:4L59f3F/0
309白ロムさん:2007/09/22(土) 22:04:16 ID:j9U3+qXC0
npop系以外で3ペインなメーラーってない?。
W-ZERO3メールが3ペインだったらよかったのに・・・・。
310白ロムさん:2007/09/22(土) 22:11:08 ID:7E2gUOjr0
あるよ
311白ロムさん:2007/09/22(土) 22:42:26 ID:j9U3+qXC0
>>305
もしよければ教えていただけませんか
312白ロムさん:2007/09/22(土) 23:13:25 ID:AwCs4SNA0
qmail3は?
313白ロムさん:2007/09/22(土) 23:26:32 ID:j9U3+qXC0
>>312
よさそうだね。ありがとう試してみる
314白ロムさん:2007/09/23(日) 20:19:42 ID:Xo2jSNw80
esスレでスルーされてしまったのでこちらに書き込ませていただきます

MortPlayerで再生中にPowwowで画面OFF&ロックすると再生終わっても次曲に移行しないのは仕様ですか?
一回押して時計表示させると再生されるんですが・・・
そのとき表示される時計も、なぜかWMPで再生中に出るはずの曲名とか表示される画面なんですが、。。。。。。みたいなのがずっと並んでるだけですし・・・・

もしかしてPowwowとMortPlayerって相性悪いですか?
315白ロムさん:2007/09/23(日) 21:10:00 ID:Ipuv4znG0
>仕様ですか?
作者に聞けば?
316白ロムさん:2007/09/23(日) 21:24:21 ID:Xo2jSNw80
いや、作者さんもいちいちすべてのソフトと組み合わせて試してもいられないだろうし、
もしかしたら機種依存のものなのかもしれないし

同じく見合わせで使っている方がいれば、と思いこちらのスレで聞いたのですが・・・
317白ロムさん:2007/09/23(日) 23:03:52 ID:YTaZBocu0
巣に帰れ
318白ロムさん:2007/09/23(日) 23:08:18 ID:OTmi5bcyP
仕様ですか?なんて聞き方は煽りとしか見なされねーだろ常考
319白ロムさん:2007/09/23(日) 23:11:23 ID:xa9lJPOiP
>>314
うちでは問題なく使えております。
ところで、>>314の頭が悪いのは仕様ですか?
320白ロムさん:2007/09/23(日) 23:14:22 ID:Ipuv4znG0
バグです(脳細胞の)
321白ロムさん:2007/09/24(月) 00:23:58 ID:Ql7/J8xl0
>>318
すいません、間違えました

>>319
ということは、自分の環境が問題みたいですね
CorePlayerでは問題なく動くんですが……
MortPlayerの設定のせいかな
322白ロムさん:2007/09/24(月) 18:53:01 ID:B7t0/iRL0
MortPlayerを使ってないからな。何とも・・・
323白ロムさん:2007/09/25(火) 02:21:06 ID:jT78Wmhz0
esの方で質問が何事もなかったかのように流れていったのでこちらに書かせてもらいます

W-ZERO3メール支援ツールのzm_helperってアドエスでちゃんと使えてる人いますか?
機能の一つのフォントは小さくなるんですが、返信時の引用がショートカットに引数入れても消えないのと
全員に返信の時のccに自分のアドレスが入るのも消えなくて悩んでいますorz
324白ロムさん:2007/09/25(火) 02:50:27 ID:QixnXFyEP
使えてます。
325白ロムさん:2007/09/25(火) 03:14:44 ID:jT78Wmhz0
>>324
レスありがとうございます。
じゃあ明日また一から入れなおしてやってみます!
でもフォントが小さくなるってことは一応認識はしてると思うんだけど、
何故一部機能だけ使えないんだ…。
326白ロムさん:2007/09/25(火) 04:53:23 ID:5yLEgoIV0
>>325
最新版使ってる?
それか引数の計算ミスだろ。
327白ロムさん:2007/09/25(火) 21:25:33 ID:jT78Wmhz0
>>326
レスありがとうございます。
アドエス対応版を使っていませんでしたorz
初歩的なミスで質問してしまってお恥ずかしいです。無事できました。
レスしてくださった方ありがとうございました!
328白ロムさん:2007/09/25(火) 22:00:25 ID:wprLEBJX0
藤川負けおめ
329あぼーん:あぼーん
あぼーん
330白ロムさん:2007/09/26(水) 01:16:13 ID:E7zUr5j60
>>329
まぁ、どこに変えても後悔するけどな。
331白ロムさん:2007/09/26(水) 01:20:08 ID:4NmNU48V0
>>329
そもそもウィルコム「だけ」にするアホなんかいるか。
安いんだから2回線目が基本。
332白ロムさん:2007/09/26(水) 01:39:58 ID:vgmzl3Z70
ネガティブキャンペーン乙

なんと言われようと他のキャリアなんか使わないけどな
333白ロムさん:2007/09/26(水) 01:54:10 ID:eTj7YHVJ0
>>331

そのアホですが何か?
334白ロムさん:2007/09/26(水) 02:07:58 ID:2zQ9pegK0
>>333
来月から、定額2回線に出来るねwプ

固定2回線・無線2回線が、基本だなww
335白ロムさん:2007/09/26(水) 03:39:27 ID:fyYpm+jR0
>>331
俺も一本だけどな
336白ロムさん:2007/09/26(水) 03:39:49 ID:x0G7yzK00
>>332
俺も普通に一台持ちだな・・・
337白ロムさん:2007/09/26(水) 03:58:59 ID:2zQ9pegK0
お客が減ってるのに、この様じゃあ。。  一台餅は、ヤバイんじゃない?ww
338白ロムさん:2007/09/26(水) 06:13:30 ID:dIlX/fMN0
でもぶっちゃけ俺はウィルコム以外ありえない
そういう一本持ちのニーズはあると思うよ
人に薦めはしないけど
339白ロムさん:2007/09/26(水) 06:31:56 ID:XiczyLXY0
>>337
何だ、煽りやさんか。
かえって耐性が付くとまでは言わないが、2年に1回くらいなら許容範囲だよ。

プライベートな携帯として一台という意味で、
うちの会社は車と携帯は貸与されるし。
340白ロムさん:2007/09/26(水) 13:46:54 ID:CAAqW/qKO
最悪でやれよ
341白ロムさん:2007/09/26(水) 15:00:00 ID:Vciobm5Y0
ttp://www.frury.com/reg_2.php
へぇ…willcomってdionサーバ使用してたんだ
そーいえばKDDIから分岐したキャリアだって噂もあったね
342白ロムさん:2007/09/26(水) 15:27:37 ID:7VYKJV890
噂?
343白ロムさん:2007/09/26(水) 15:33:25 ID:1g9AfBLY0
へ!?
344白ロムさん:2007/09/26(水) 15:38:26 ID:WmTLzkYs0
クソガキ乙w
345白ロムさん:2007/09/26(水) 15:45:40 ID:GuOYT5xu0
ΩΩΩ
346白ロムさん:2007/09/26(水) 16:49:18 ID:0mJSmp690
メーラーって何を使ってますか?
初代03をオクで購入したのですが、
無線ランで主に家で使用してます。

メールアカウント毎にフォルダー振り分けできるメールソフトを探してます。
347白ロムさん:2007/09/26(水) 16:53:45 ID:+uyADKfu0
>>346
>>2に載ってるwiki見れ
348白ロムさん:2007/09/26(水) 21:12:26 ID:VckObaAx0
>>344
ww

>>346
gメール w
349白ロムさん:2007/09/27(木) 01:40:39 ID:1fJ7oSbe0
>>341って詐欺の幇助で逮捕かね?
350白ロムさん:2007/09/27(木) 02:17:13 ID:evTeXFe/0
>>346
俺もGmail

いやマジでGmailがいいぞ?
351白ロムさん:2007/09/27(木) 07:26:32 ID:N37xfPSi0
俺もGmail使ってるけどPOP3経由だわ
でも昨日悪質な脆弱性見つかっちゃったね・・・まぁWMは関係ないかな?
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0709/26/news013.html
352白ロムさん:2007/09/27(木) 10:11:35 ID:SdPhPOwA0
>>351
同じアカウントをWM以外でも使っていれば関係ありまくりだな。
353白ロムさん:2007/09/27(木) 14:49:27 ID:tm0c2HCR0
付属のoutlookだとgmailはなぜか受信メールが消えてなくなるのですが。
受信して次の送受信で全部消えてしまいます。
354白ロムさん:2007/09/27(木) 16:10:50 ID:8xU/ABSQ0
>>353
仕様。取説嫁
355白ロムさん:2007/09/27(木) 16:24:01 ID:iPTx3qql0
>>352
今んとこ、Gmailのフィルター設定を変更されてないか
こまめに監視するしかなさそうね
356白ロムさん:2007/09/27(木) 16:45:55 ID:N37xfPSi0
>>353-355
前はGmailの仕様という事で諦めるしか無かったけど、今は対処法があるよ。
ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=47948&topic=1556
うちではこれでうまくいってる。
357白ロムさん:2007/09/27(木) 16:50:29 ID:ibDqiUUA0
ぽけギコ重宝している
358白ロムさん:2007/09/27(木) 17:56:29 ID:tm0c2HCR0
>>356
英語だからわからない。ごめんなさい。

付属のoutlookだとどこをどう変えればよろしいのですか?
ちなみに今はpc持ってないので設定変更はむり
359白ロムさん:2007/09/27(木) 18:17:04 ID:etI3j3X+0
>>358
Englishのところを日本語にすれば日本語表示になるよ

ならないならYahoo!とかページ翻訳を使えばいいよ
360白ロムさん:2007/09/27(木) 18:21:22 ID:HwUejtn40
361白ロムさん:2007/09/27(木) 18:37:35 ID:N37xfPSi0
>>358
359さんが手順書いてくれてるけど一応。
ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=47948&topic=1556&hl=ja
ユーザーIDの先頭に『recent:』を付ける(recent:******@gmail.comに変える)だけでOKだよ。
362白ロムさん:2007/09/27(木) 20:33:27 ID:XWX7jAn70
>>358
「英語だからわからない」は
「機械に弱いから予約録画できない」とやりもしないで断言するババアと同じだ。
363白ロムさん:2007/09/27(木) 20:38:32 ID:vuT7klVd0
>>358 の頭の中身を英語が読めるように変えたらいいと思うよ
364白ロムさん:2007/09/28(金) 01:42:37 ID:oxme7nIfP
Q.頭が悪いからわかりません。
A.手の施しようがありません。
365白ロムさん:2007/09/28(金) 01:49:32 ID:R/Tk78/k0
何か中学生のイジメみたいな流れになって来たな。
366白ロムさん:2007/09/28(金) 02:08:41 ID:IzNZA6oP0
少なくとも逃げ出すことはできる
367白ロムさん:2007/09/28(金) 02:24:03 ID:fO4HQZmh0
>>358の何がいけないかというと
英語がわからないことじゃなくて
せっかく情報をくれてる人の厚意を
あっさりと無にしているところ。

「ごちゃごちゃ言わないでさっさと質問に
ストレートかつ丁寧かつ親切に答えてよ」
という身勝手さが行間からにじみ出ているところ。

いじめられる側にも原因がある(こともある)、
ってのをよく表した例ですね。
368白ロムさん:2007/09/28(金) 02:37:12 ID:M3An8nMR0
んー。ていうか。そもそもウチは日本語で表示されるわけで。
右上に言語設定があるんですが、英語だからわかりません。
で、言語設定すらしないのはおわっとる。

アドエスのオペラで確認したからPC使えないはいいわけにはならないね。
369白ロムさん:2007/09/28(金) 04:57:45 ID:0qMPxXAk0
>>368
いやいや、言語設定が「Change Language」だから読めなかったんだろwww
370白ロムさん:2007/09/28(金) 15:12:49 ID:f8IHv+2g0
そういやoutlookメールフォルダがあるのはなぜ?
アカウント追加してもoutlookメールには反映されずに別のフォルダができるから気になる。
371白ロムさん:2007/09/29(土) 01:55:23 ID:LUJtmO5a0
すみません。大陸諜報とかで2カ国語混在フォントについて
探してたのですが、ダウンロード出来る場所が分かりません。

どなたか教えていただけませんでしょうか?
あと中国語IMEのダウンロード先も分かる方いらっしゃいますか?
372白ロムさん:2007/09/29(土) 02:17:42 ID:cTjNxrWJ0
大陸諜報にあるだろ
373白ロムさん:2007/09/29(土) 02:25:59 ID:LUJtmO5a0
>>372
大陸重宝にはありません。紹介だけです。
374白ロムさん:2007/09/29(土) 07:58:49 ID:N/4tVjnG0
PhatNotesとPhatPadを試用しているのですが,
PhatPadのメモやPhatNotes上でインポートした画像等をPCと同期する
ことはできるのでしょうか?
375白ロムさん:2007/09/29(土) 09:59:04 ID:cTjNxrWJ0
>>373
は?
376白ロムさん:2007/09/29(土) 22:26:05 ID:RAhmXtEk0
>>373
あきらめなさい
377白ロムさん:2007/09/30(日) 04:42:10 ID:Ym3sFJQQP
>>373
じゃあ、どこにもないでしょうね。
378白ロムさん:2007/10/01(月) 07:00:40 ID:OrvzKr7x0
w-zero3用gmaildriveってありますか?
379白ロムさん:2007/10/01(月) 11:46:15 ID:T1mBBPo90
opera8.65使えなくなっちゃったけど、今度は何使えばいいの?
380白ロムさん:2007/10/01(月) 14:14:47 ID:aU8Ppj/b0
>>379
Opera8.65正式版じゃだめなん?
bookmarklet復活したぜ。$24だし買っちゃえばよくね?
381白ロムさん:2007/10/01(月) 16:33:52 ID:aGyd/KRs0
opera8.65ってなにかイイの?
382白ロムさん:2007/10/01(月) 17:20:26 ID:DsX/u1n80
中古で買ったesにネフロ3.3英語が入っていたんだけど、これってUA変更したら携帯サイト見られるって本当ですか?
383白ロムさん:2007/10/01(月) 17:48:33 ID:bCq5cVz70
>>382
やってみりゃいいじゃん。報告してね!
384白ロムさん:2007/10/01(月) 19:03:57 ID:sYv1Z4KV0
UAで判別してる所のみならいけるかもね。
385白ロムさん:2007/10/01(月) 20:00:20 ID:aU8Ppj/b0
WKTASKにGUI追加ネタを思いついた\(^o^)/
http://www.scribd.com/doc/348140/wktask-in-future

現状の「タスク選択->上キー押し->ランチャ」に加え、
「ランチャ->上キー押し」で「バックライト・音量調整」へ、
「バックライト・音量調整->上キー押し」で「画面回転・電源」へ、
(さらに上キー押しでタスクマネージャへ戻る)という内容…だけども。

ランチャ上3列に画面回転とかを割り付けたら済む話だった\(^o^)/owata
386白ロムさん:2007/10/01(月) 21:04:08 ID:28UTy9Id0
>>385
面白いかもね。
けどバックライト調整画面で↑押したら明るさ変わっちゃうんじゃ
387白ロムさん:2007/10/01(月) 22:18:56 ID:+ubbMdRp0
004にNAVITIMEインストールしたら接続が不安定になったのでアンインストールしようとしたらそれも出来ない。
他の人も同じ?

なんか地雷踏んだ気分っす
388白ロムさん:2007/10/01(月) 22:42:27 ID:jDtJjCT/0
>>381
Youtubeがカクカクながら見ることができた。
389白ロムさん:2007/10/01(月) 23:25:26 ID:Uc9BC1RJ0
W-ZERO3で使えるMIDIシーケンサもしくは、
MMLを使って音の鳴らせるソフトを探しています。
deltaDriveというソフトに当たったのですが作者のページでは既に取り扱いがないようです。
W-ZERO3で音楽を作られている方、どんなソフトを使っていますか?
教えてください。
390白ロムさん:2007/10/01(月) 23:55:24 ID:eHnVZkSt0
Syntraxというのがあるけど、独自形式なんだよねぇ。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/06/28/syntrax.html

このジャンルでは有力なソフトウェアはまだ無いみたいだ。
このアプリの仕様が固まるまでに、要望をばんばん出してみては。
391白ロムさん:2007/10/02(火) 00:43:29 ID:PCzAihogP
>>389
Wayback Machine 使えば deltaDrive とその後継っぽい Mimidi (こちらも配布終了)ってのが
まだ落とせるけど。
>Internet Archive Wayback Machine
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.lares.dti.ne.jp/~k-akixx/*
392白ロムさん:2007/10/02(火) 01:37:36 ID:GtW/rPED0
なんでイーバンのクレカはVISAだけなんかねぇ
大概2択にするなら、VISAかJCBって感じな気がするんだが
393白ロムさん:2007/10/02(火) 01:38:56 ID:GtW/rPED0
誤爆orz
394白ロムさん:2007/10/02(火) 02:05:10 ID:ZturdCc40
PocketInformant2007が31%割引で買えるらしい。
って、WEBからの注文だともともと割引が効くみたいなので
1205.4円引き→1305.99円引きか。慌てることもないな。
395白ロムさん:2007/10/02(火) 05:32:18 ID:75qhy3lXP
WkTaskのランチャにシンプルモードあればいいね。
396白ロムさん:2007/10/02(火) 18:13:46 ID:PtKhB9/b0
シンプルモードって何だ?
397白ロムさん:2007/10/02(火) 21:27:30 ID:1z3Do7tC0
0.9.7.9使ってるけどコレで満足満足〜
398白ロムさん:2007/10/02(火) 21:38:51 ID:1z3Do7tC0
弁償してもらえるよお。
商品返品して終わり、にされたら悲しいお
399白ロムさん:2007/10/02(火) 21:39:55 ID:1z3Do7tC0
ああ誤爆…アドエススレにカキコしようと思ったのに…もういいや…
400白ロムさん:2007/10/03(水) 06:37:08 ID:hAKo1yTs0
俺なんか0.9.5.9で満足だぜ
401白ロムさん:2007/10/03(水) 07:08:06 ID:CDHvQCIL0
俺は0.9.5.0使ってた。
なんか追いかけるのが面倒になってるわ。
402白ロムさん:2007/10/03(水) 07:32:41 ID:cmpq38QrP
>>396
ああ、simple menuモードとでも。
small menuモードでもいいけど。
exec selectモードとか。
403白ロムさん:2007/10/03(水) 07:34:40 ID:cmpq38QrP
なんにせよ、そーといんちきとWkTaskでソフト削減
XcrawlExも外したいんだけど、そーといんちきでどうにかできないものか
404白ロムさん:2007/10/03(水) 17:29:10 ID:uwAxNboX0
ATOK関連の便利な常駐物も1つにまとめて欲しいな
405白ロムさん:2007/10/03(水) 17:31:05 ID:mNsgFKPF0
>>403
目的が違うし、なによりなんでも1個に押し込んでいると、いざ作者が「や〜めた」ってなったときに困るぞ
406白ロムさん:2007/10/03(水) 23:29:49 ID:Ip3aTQ+D0
>>404
参考までに今使ってる奴おしえておしえて!
407白ロムさん:2007/10/04(木) 02:28:13 ID:nj9EsViHP
>>403
できたかも?
408白ロムさん:2007/10/04(木) 11:40:27 ID:0+x4P11J0
>>402
WkTask のラウンチャから SimpleMenu 起動するんじゃだめなの?
409白ロムさん:2007/10/04(木) 12:03:07 ID:9SIyaiOO0
>>406
今は AtokChanger, CloseChase と with_atok
前者2つの作者は同じなんだけど、
この人の作品はどれもはアーカイブにドキュメントが無くて
何の為に入れたソフトだったかすっかり忘れてた
410白ロムさん:2007/10/04(木) 12:38:39 ID:GTwrLJXk0
>>409
おれはAtokChanger,ChgSuisoku,WithATOKだった。
確かに纏まって欲しいが、作者様が違うのはどうしよも
なさそうだね。
しかし有り難いアプリ達だ。オフにしてみると使いづれー
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412白ロムさん:2007/10/04(木) 13:39:54 ID:0+x4P11J0
AtokChanger,ChgSuisoku,CloseChase (作者同一)を1つのソフトにすると
>>409 にとっても >>410 にとっても使わない機能でメモリを食うソフトになってしまう。

なんでも一緒にすればいいってもんじゃないと思うよ。
413白ロムさん:2007/10/04(木) 14:09:18 ID:nj9EsViHP
>>408
WkTaskにランチャー入ってるのに、他のランチャー入れるって意味なくね?
414410:2007/10/04(木) 14:44:21 ID:hPj9Xynw0
zero3日和さんのAtokChangerの説明みると理由が書いてたw

>ちなみに最初はChgSuisokuにこのアプリ同等の機能を
>組み込もうと考えたのですが、処理がごちゃごちゃ
>しちゃって上手くいきませんでした(苦笑

この作者様、潔くて好きだなー
415白ロムさん:2007/10/04(木) 14:47:55 ID:0+x4P11J0
>>413
誰もが WkTask のランチャー機能で満足できるわけじゃないので。

でも、1ストロークでお気に入りのランチャーが起動できるタスクマネージャとして
WkTask を活用するのも悪くないと思うのです。
416白ロムさん:2007/10/04(木) 17:04:18 ID:nj9EsViHP
だからシンプルモードがあればいいなって書いたんだろうが
417白ロムさん:2007/10/04(木) 17:24:11 ID:0+x4P11J0
>>416
あなた最初に >>402 書いた人?

1ストロークで SimpleMenu や SmallMenu や ExecSelect が
起動できるのでは不満だということですね。


ところで0ストロークでメニュー出すってのは WkTask のキーアサインと
メニューのキーアサインがバッティングするから無理なんですが、
結局どうだといいのでしょう?
仮に作者の人が見ていたとしても対応のしようがないでしょうね。




ま、どうでもいいや、こいつ態度悪いし。
418白ロムさん:2007/10/04(木) 17:33:16 ID:r/NbhJK80
>>402 が言いたいのは WkTASK のランチャの表示方法を、
現在のグラフィカルな表示と、SimpleMenu とかみたいな
メニューライクな表示を設定で変えられればいいのにな。
ってことじゃないの?

ていうか 0 ストロークってテレパシーか何かですか
419白ロムさん:2007/10/04(木) 17:36:44 ID:0+x4P11J0
>>418
WkTask ってグラフィカルな表示を出すのに↑キーが必要、
つまり1ストローク必要じゃん。

だったら、SimpleMenu をランチャの1にでも登録して
1ストロークで起動してもいいんじゃね?起動十分速いし、というのが俺の意見なんだがね。
それじゃ意味無いらしいけどさ。
420白ロムさん:2007/10/04(木) 18:26:49 ID:r/NbhJK80
>>419
> だったら、SimpleMenu をランチャの1にでも登録して
> 1ストロークで起動してもいいんじゃね?起動十分速いし、というのが俺の意見なんだがね。

WkTASK のランチャから SimpleMenu を起動する場合、 SortInchKey とかでキー割り当てしてても
[キー操作モード]→[数字キー又はタップ] で 2 ストロークじゃない?

>>402 はこれだと視覚的に分かりづらい、だけど今のランチャ画面は嫌だと。
んで、せっかく起動オプション /l でランチャ表示できるのだから、設定でメニューライクな
表示ができれば別途ランチャを使わなくてもいいし、1 ストロークで表示できるから素敵じゃない?ってことかな。
要するにせっかくランチャ機能あるんだから、他のランチャソフト入れないで済ませたいんじゃない?

検討違いなこと言ってたらすまん。
おれはランチャ関連は SortInchKey + WkTASK + ShimpleMenu で満足してるな。
421白ロムさん:2007/10/04(木) 18:47:13 ID:P0D/uXwg0
wktaskのランチャ使わずにSimpleMenu使えばいいじゃん
SimpleMenu常駐しないし
422白ロムさん:2007/10/04(木) 18:53:05 ID:r/NbhJK80
>>421
おれもそう思うし、実際おれはそうしてる。
WkTASK のランチャも使ってる。

WkTASK 1本で上の世話から下の世話までやってほしいってことでしょ。
423白ロムさん:2007/10/04(木) 18:57:44 ID:u1dbB3Kw0
自分で作ればいいのに
424白ロムさん:2007/10/04(木) 20:16:50 ID:P0D/uXwg0
そうだよね。
要望出しまくってるやつは寄付した上での発言なんだろうか?
おまえらのせいで有料化されるのは勘弁。
425白ロムさん:2007/10/04(木) 20:25:20 ID:RE2vL9Tk0
ソフト作ってる人間から言わせれば
文句言うなら使うなよって感じなんだが。
426白ロムさん:2007/10/04(木) 21:55:03 ID:rhzjgiOi0
ここは小さい人間の集うスレですか???
427白ロムさん:2007/10/04(木) 21:58:30 ID:826F+iVE0
>>426
よぉ舛添
428白ロムさん:2007/10/04(木) 22:14:45 ID:3XaDpkTz0
質問です。
w-zero3関係のゲームに関してなのですが
どこのスレで尋ねたらいいんでしょうか?
pocketpc games for 対戦麻雀が
欲しかったんです。
429白ロムさん:2007/10/04(木) 22:17:35 ID:o0cwsalX0
今のwktaskってランチャが窓でしか選べないの?
私の使ってる物は窓でないで数字ボタン押せばいいだけだけど…コレと言ってること違うのかな?
430白ロムさん:2007/10/04(木) 22:22:28 ID:P0D/uXwg0
キー操作モードでボタン押したらアプリ立ち上がるよ
ランチャ画面はおまけみたいなもん
431白ロムさん:2007/10/05(金) 13:22:02 ID:l4Jd7GWA0
>>412
でもあれくらいの処理なら1つに纏めたほうが
消費リソース少なくて済むと思うんだ
432白ロムさん:2007/10/05(金) 14:07:11 ID:FZy/opvd0
>>431
つ 言いだしっぺの法則 wktk
433414:2007/10/05(金) 14:35:42 ID:LqIyXBV/0
>>413
おれも単にレジストリ監視してキーコード送るとか、そんな
程度と想像してたが、引用した作者様のコメントみると
意外とコード量多いのかも。Atok制御は難しいのかもよ。
しらんけどね
434433:2007/10/05(金) 14:37:52 ID:LqIyXBV/0
ごめ>>431当て
435白ロムさん:2007/10/08(月) 01:48:45 ID:G6nXrJl20
どうやらWindowsLiveインストール後からは
再起動の度にイベントが3つずつ増殖していたようで、
WakeAppで見た通知イベント数が100を超えてました;;
とりあえずゴミっぽいイベントを削除して、
WindowsLiveはもう使って無いからアンインスコしましたよ
436白ロムさん:2007/10/08(月) 02:48:32 ID:jUKbmf290
既出かい?

【W-ZERO3[es]とsigmarion3をUSB-LANアダプタで有線LANに接続するためのデバイスドライバ】
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/withva/rtl8150.html
437白ロムさん:2007/10/08(月) 22:45:10 ID:cjWPxnUW0
前々からポケットの手を使っていてずっと疑問だったんだけど、
ディスクキャッシュを有効にすると、ベンチが遅くなってしまうのはどういうことでしょうか?
両方とも2048に設定しているんですが、設定前ー設定後で0.5mから1.0mもベンチがおちています。
これは、ベンチは遅くなっているけど安定するとかそういうものなんでしょうか?
それともみなさんはこうはならないのですか?

ちなみに機種はes、ベンチ測定はmembench1.02を使用しています
438白ロムさん:2007/10/08(月) 23:34:55 ID:hnHNCDxW0
>>437
> ディスクキャッシュを有効にすると、ベンチが遅くなって・・

もしかして、キャッシュ用のメモリにFLASH使ってるって事は?
結果2度手間になって遅くなる・・なんてアホな事は絶対無いよね。
439白ロムさん:2007/10/09(火) 00:09:26 ID:MclgShyh0
すいません、003を買ったんですが電源を切っててもたまに勝手に電源が入るんですがなぜでしょうか?
着信もメールもアラームも無いのに電源が入るので気味が悪いんですが。
440白ロムさん:2007/10/09(火) 00:28:18 ID:+1KNQF1Q0
>>439
W-ZERO3の電源切り状態は、一般的な携帯で例えると、
電波発信しないモードにして、折り畳み式携帯で折りたたんで画面が消えた
時の状態と同じ状態になってるだけです。
441白ロムさん:2007/10/09(火) 00:32:25 ID:uY8f1GvE0
>>437
俺も何も考えずにディスクキャッシュとフォントキャッシュを
がばっと当ててたんだが、
これがどうも変な処理を発生させてCPUを空費する傾向が。

>>439
呪われています。

それと、WM5は日をまたぐ時に何か処理をしてるんじゃなかったかと。
442白ロムさん:2007/10/09(火) 02:22:09 ID:7QR19hE90
>>436
結構このネタすごいと思うんだけどなんかスルーされてんな。
443白ロムさん:2007/10/09(火) 03:05:09 ID:eb7668W80
面白いよね。 でも、ぶっちゃけ俺には
関係ないや〜って感じも少しする。 ごめん。
444白ロムさん:2007/10/09(火) 04:47:42 ID:o9rIWiUgO
なんでわざわざ有線なの?
445白ロムさん:2007/10/09(火) 08:52:08 ID:7QR19hE90
>>444
有線LANあっても無線LANがないホテルとか、自宅でルーターが近くにある場合使える。
あと、[es]の場合miniSD無線LANカードあるけど、有線より速度が劣るし(無線だと400〜500kbps位)。
俺もこのUSBLANアダプタが家にあったんで試してみたが、Activesyncよりも速くて1Mbps以上出た。
給電ハブかませる必要もないし、なによりminiSDが使えるのが俺的にGJ。
446白ロムさん:2007/10/09(火) 10:11:45 ID:YDR7F/iD0
>>439
サスペンド中に0時以外にも不定期に勝手に起動するのはよくあるみたい

単時間でサスペンドする設定でごまかしてる
447白ロムさん:2007/10/09(火) 20:27:44 ID:kA/IAoeW0
448白ロムさん:2007/10/09(火) 20:50:59 ID:7jwWI7lI0
>>389
遅レスですが、シーケンサーとしてシエアウェアでGriffというソフトがあります。
打ち込み画面はピアノロール系でスタイラスをフル活用しながら作っていきます。
ちょっと癖がありますが音源データ内蔵であり、mdiファイルも吐き出してくれます。
1ヶ月試用期間があるので試してみてはいかがでしょうか。
449白ロムさん:2007/10/09(火) 21:17:46 ID:UGRBZnyb0
にゃーを初代無印に入れたらキーボードでの漢字変換が出来なくなったのは既出?
せっかく使いやすいニャーだったのにもったいない〜。
450白ロムさん:2007/10/09(火) 23:30:26 ID:SKW1QcoL0
>>447
(゚Д゚)ハァ?それWM5用のドライバあるんだろうな?
USB無線LANアダプタ使えないんだよボケが。
451白ロムさん:2007/10/09(火) 23:33:11 ID:1PUycEkC0
>>450
AirMacExpress買え。超お勧め。
ドライバとか関係ない。
452白ロムさん:2007/10/09(火) 23:41:25 ID:SKW1QcoL0
いや、書き方が違ったな。

miniSDのLANカード使えってことかも知れんが、>>445はスロットが埋まらないから助かると言ってるわけで、有線LANがあるところでは積極的に有線使いたいんだろ?
そこでモバイルルータ勧めるなんてアホかと。
453白ロムさん:2007/10/09(火) 23:42:37 ID:980EUxPK0
"有線LANのドライバが出たこと"の凄さを分かってない人が多すぎてワロタ
454白ロムさん:2007/10/10(水) 01:50:16 ID:JO/N/YCV0
>>451
お前も何か見当違いなこと言ってるなw
455白ロムさん:2007/10/10(水) 02:14:18 ID:iqaIk3/EP
>>453
でも紐付きなんでしょ?
456白ロムさん:2007/10/10(水) 02:26:34 ID:JO/N/YCV0
>>455
今までそれすら出来なかったんだぜ?
後付のLANアダプタはminiSDタイプのみだし、使い勝手が良くない上にあんま速くない。
457白ロムさん:2007/10/10(水) 07:49:53 ID:eInk1nin0
作者必死だな
458白ロムさん:2007/10/10(水) 08:05:11 ID:kf2rsBmG0
もうそろそろ作者厨という言葉をつくるべきか
459白ロムさん:2007/10/10(水) 08:59:29 ID:av2Tkuy40
ほとんどギャグの乗っ取りだよな
460白ロムさん:2007/10/10(水) 10:05:11 ID:F9Y3yzvi0
自力でドライバを作ったのは素直にGJだろ。使う使わないは別として。
微妙に違うがVista x64用のモデムドライバもお願いしたい。
461白ロムさん:2007/10/10(水) 16:27:44 ID:4Lx+mNz40
Windowsのドライバ作るのがどれだけ難しいか理解してないんだから怖いわな。
俺なんか、最初見たとき目を疑ったぞ。使わないけど。
462白ロムさん:2007/10/10(水) 18:20:51 ID:1EmGdNlL0
技術的にはすごいと思うし、007ユーザで自宅も高速通信したいなら
神としか言いようがないドライバだよね。

011に機種変更したから使わないけど。
463白ロムさん:2007/10/10(水) 18:30:34 ID:qM8RVSP20
>>453
64kbps制限のない、つないでイーサ
になったらいいなぁ。
464白ロムさん:2007/10/10(水) 18:35:32 ID:zJ68IFerO
これは醜い
465白ロムさん:2007/10/10(水) 18:38:19 ID:9u+vokP10
終話キー
466白ロムさん:2007/10/10(水) 18:39:24 ID:9u+vokP10
ごばーく
467白ロムさん:2007/10/10(水) 18:58:31 ID:m6170pRt0
買ってからスタイラス殆ど使ってなかったけど使ってみたら全然違うな
003だから尚更
F900iTのスタイラス欲しいなー
468白ロムさん:2007/10/10(水) 19:04:13 ID:JfVbwg9W0
機種変で使わなくなって007に有線LANを繋いで、ファンレス(!?)ホームページサーバってのはどうだ?
ttp://msdn2.microsoft.com/en-us/library/aa454331.aspx
アプリを作れば、監視カメラみたいな物もできそう。
469468:2007/10/10(水) 19:06:21 ID:lo6GqU860
使わなくなって

使わなくなった

orz
470白ロムさん:2007/10/10(水) 23:34:27 ID:80NRJT/10
>>468
一時期CE機で鯖立ててたけど、ネタでしかなかったな
とはいえ、たしかに監視カメラとかは面白そうだな。
あとはアドホック専用のAPとかか
471白ロムさん:2007/10/11(木) 01:29:38 ID:u2yTgdXd0
内蔵カメラ使って単体でカメラサーバとかできれば面白いかもなぁ。。。
472白ロムさん:2007/10/11(木) 02:19:23 ID:iRAIqqsy0
>>471
Willcomの仕様上で鯖にするのは無理じゃなかったっけ?
メール送信とかならできるだろうけれど
473白ロムさん:2007/10/11(木) 02:42:36 ID:aQ49YMoM0
このドライバの動作報告をW-ZERO3ツールMEMOのエントリーで募集しているようだが
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/00020101/1191762419

ここの9番目のコメント、イーサネットコンバータと接続して無線化っていうのは非常に興味深い。
miniSDのLANカードは転用が利かないから購入を躊躇してたが、これなら良いかも。
出来る限り小型のヤツが欲しい。
474白ロムさん:2007/10/11(木) 13:12:46 ID:Ugom5hb40
たしかWindowsMobileをカメラサーバーに
するソフトあったよ。
海外モノで有料だったけど。
475白ロムさん:2007/10/12(金) 00:23:53 ID:5ub3S4b+0
>>474
名前は?
476白ロムさん:2007/10/12(金) 02:18:52 ID:K+60XnX50
>>473
これはイイw
477白ロムさん:2007/10/12(金) 07:11:02 ID:UOTPguObO
2ちゃんブラウザは何がいいですか?
2++のDLの仕方を教えてください。
478白ロムさん:2007/10/12(金) 07:13:34 ID:47N62JcS0
479白ロムさん:2007/10/12(金) 08:51:48 ID:9nR0aFTMO
誰かコレのWindowsMobile版を作ってョ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se254434.html
480白ロムさん:2007/10/12(金) 09:39:54 ID:nizxBla90
>>479
シェアウェア15万円もするソフトをただで作れと。
使ってみたわけではないからないから何ともいえないが、さすがに15万円はどうかと思うけれど。
Excelに経過を打ち込んでいけばいいんじゃないか?

>>470
いくつかウェブサーバソフトがあるね。
PHPが動かせればP2を運用したいんだけど、PHPについては今一歩なやつしかないみたいだ。
481白ロムさん:2007/10/12(金) 14:56:36 ID:YzXNKSYz0
Windows Mobile用のフリーのSIPソフトフォン
http://www.fmobile.org/index.php?itemid=3914

>相互接続性を持つSIPサーバーは、同社製「「xCube(クロスキューブ)」や
>オープンソースIP-PBX「Asterisk」など。またユーエフネットのインターネット
>電話サービス「G-LEX」にも対応している。

>現在同社で動作確認できている端末は、ウィルコムのAdvanced W-ZERO3[es] WS011SH、
>W-ZERO3[es] WS007SH (無線LANカードを使用)、W-ZERO3 WS004SH、W-ZERO3 WS003SH、
>ソフトバンクのX01HT、NTTドコモのhTcz、そしてHP製 iPAQ rx4240。
482白ロムさん:2007/10/13(土) 00:29:27 ID:MwejgxdU0
質問です。
[es]のカメラで撮った写真を、zero3メールで送るソフトってありませんか?
これだけoutlookなのが気になって・・・(;´Д`)
483白ロムさん:2007/10/13(土) 01:01:55 ID:Iqzj9D+40
>>482
アドエス買えば標準でZERO3メールで送信できる
484白ロムさん:2007/10/13(土) 02:04:23 ID:ps/t/WSX0
locpostで直接mapfanの最大拡大図(12倍?)を表示させたいのですが
設定教えていただけないでしょうか・・・
485白ロムさん:2007/10/13(土) 09:55:15 ID:cVbXDobx0
>>473
今IOデータのWN-G54/AMをコンバータにしてesで接続してる。快適。

本体も90mm*70mmと結構小さい。でもACアダプタかさばるな。
486白ロムさん:2007/10/13(土) 11:26:08 ID:3QmOutKp0
>>482
最近出たガイドブックを立ち読みした時に見たな。
名前は忘れたけど薄いやつだった。
487白ロムさん:2007/10/13(土) 18:26:01 ID:U5vmIeX60
>>473
これはいけるかな?
http://www.wolf.ne.jp/medama/rw55.html
488白ロムさん:2007/10/14(日) 09:38:17 ID:hgB2rdLf0
素直に初代かド買えば、ってつっこみは無粋ですかそうですかw
489白ロムさん:2007/10/14(日) 12:44:56 ID:dDyQyUReP
>>484
教えてやりたいがお前が何を言っているのかがさっぱりだ
490白ロムさん:2007/10/14(日) 14:07:17 ID:ZmN4CxQN0
W-ZERO3をモデム代わりに“iPod touch”でどこでもWebブラウズ「ZEROProxy」
W-ZERO3をPCのワイヤレスモデムとして使うことも可能

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/12/zeroproxy.html

これ使って,PCをW-ZERO3経由でネットにつなぐと,データ定額?
それとも,PCとW-ZERO3をケーブルでつないだ時と同じで別料金?
491白ロムさん:2007/10/14(日) 14:15:20 ID:jkW/oRTQ0
>>490
PCをW-ZERO3経由でネットにつないでも、PCとW-ZERO3をケーブルでつないでもデータ定額です。
なぜなら、データ定額とはこれらのオプションの名称だから。
492白ロムさん:2007/10/14(日) 15:10:02 ID:zMK+d6Pp0
なんか軽くて使いやすいブラウザ無いかな、operaはいいんだけどもたつく
IEは軽いけどgrabができない、minimoは糞思い上に微妙、ネットフロントは
永久パブリック、lunascapeは論外、やっぱopera3.7かな
意見お願いします
493白ロムさん:2007/10/14(日) 15:34:28 ID:S212AwJI0
>>487
いけるはず

>>488
ジャケット買い増すのと、LANアダプタ買うのどっちが安いかわかるだろ。
494白ロムさん:2007/10/14(日) 15:44:51 ID:hbdmS1oY0
>>493
ジャケットかな
495白ロムさん:2007/10/14(日) 16:02:51 ID:m7NFHlHU0
ttp://www.pocketpt.net/forum/index.php?showtopic=6068&hl=traydisplay

↑TrayDisplay(の中にあるHide tray)が欲しいんですけど、ファイルが削除されてる?
既にログイン住みです
でも英語じゃないから嫁ない
他にダウソできるサイト知りませんか?
496白ロムさん:2007/10/14(日) 16:17:55 ID:46sRff7W0
Pocket Outlookからプレーンテキスト形式でメールを送信する方法ってないですか?
受信はオプションでテキスト形式で出来るんだけど、送信がHTML形式になってしまいますorz

>>495
同じ物かどうかは分からないけど、xda-developersにあったよ。(ダウンロードもできました)
ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=248968&highlight=traybar
497白ロムさん:2007/10/14(日) 16:24:34 ID:gXUdsRpO0
>>490
言いたいことはわかるが、その質問には誰もまともに答えてくれない。
そこには公にできない重大な秘密があるからね。
自分で試してみるしかないんじゃないか。
498白ロムさん:2007/10/14(日) 18:22:33 ID:S212AwJI0
え?マジか?

kwsk!!
499白ロムさん:2007/10/14(日) 18:23:24 ID:S212AwJI0
>>498>>494にね
500白ロムさん:2007/10/14(日) 19:47:56 ID:pjiUOpng0
ozVGAって配布やめちゃったの?
501白ロムさん:2007/10/15(月) 00:05:23 ID:3J2y4SiE0
>>490
「PCのワイヤレスモデム」って、記事書いた奴はアフォか。
502白ロムさん:2007/10/15(月) 01:44:31 ID:9xfeDVtx0
プロキシじゃなくてルータになればいいのに
503白ロムさん:2007/10/15(月) 01:45:16 ID:omC1PEYO0
>>492
Operaは設定で最速にできるからOperaがいーよ
504白ロムさん:2007/10/15(月) 02:02:28 ID:d1zZVOD50
SortInchKeyとQDzがキーフックで競合してるみたいで、
QDzでアクションボタンが効かないんだけど、何かいい方法ない?
QDzは常駐するわけじゃないからMultiKeyHookも使いたくないし。
(ってか使ってみたけど解決せず)
Sortのバージョンは0.6.2 で、QDzは0.0.06-y6っての使ってる。
誰かおせーて。
505白ロムさん:2007/10/15(月) 09:59:38 ID:hQ/ClzMS0
そーといんちきにクラスQDZの条件でアクションキー、押しでダウンアクション、放しでアップアクションを定義してはどうだろう。
俺はこれで解決した。
506白ロムさん:2007/10/15(月) 18:14:19 ID:uhiY6gIQ0
>>504
y3使うべし
507白ロムさん:2007/10/15(月) 18:19:40 ID:9mnL0L4b0
QDzのアクションボタン機能っていらないよね
508白ロムさん:2007/10/15(月) 23:30:30 ID:rhGX/OPhO
>>503
どんな設定?
前にアップローダーにあったやつ?
509504:2007/10/15(月) 23:36:48 ID:3nABghO70
>>505
ありがとう!解決したよ。
510485:2007/10/16(火) 12:35:21 ID:uzOu8+P90
>>473
logtecのLAN-PWG/APRをコンバータにしてesから問題なく接続できた。これは
USB給電対応してる(ケーブル付属)んでes用外部バッテリを転用できる。

しかもWN-G54/AMと違ってesから設定ができるんで相当融通が利く。

秋葉の俺コンで8000円切ってるんで、これが一押しかな。
511白ロムさん:2007/10/16(火) 18:33:04 ID:zgZCXBVw0
やっと自分が欲しかったTodayの下に表示できるランチャ見付かった。PHMってソフトの中のTrayLaunchってソフト。
嬉しかったからカキコ
512白ロムさん:2007/10/16(火) 19:00:27 ID:VRVnULs/0
>>511
おめ
513白ロムさん:2007/10/16(火) 19:02:46 ID:zgZCXBVw0
アイコンが汚かったんで他の探してみたらVJTrayLaunchというソフトのほうがよかったのでそっちにしました
すいません><
514白ロムさん:2007/10/16(火) 19:15:06 ID:VRVnULs/0
>>513
ぐーぐる先生に聞いてみたら、TrayLaunchはときどきリセットしなくちゃいけないみたいだし、そっちの方がよさ毛だね
515白ロムさん:2007/10/16(火) 19:16:02 ID:HU9OG78N0
>>496
解決しました
ありがとう

亀スマソ
516白ロムさん:2007/10/16(火) 20:06:20 ID:Z9IvC+es0
Todayのランチャ…bLaunchじゃダメなのか??
517白ロムさん:2007/10/16(火) 20:07:27 ID:Z9IvC+es0
あ、IDがesだw
でも今日はもう退社するからこのIDじゃカキコできないww
518白ロムさん:2007/10/16(火) 20:20:33 ID:ViYjXscG0
>>517
2ch遣って、給料貰うってか?ww  会社、カワイソスw
519白ロムさん:2007/10/16(火) 20:55:30 ID:VRVnULs/0
>>516
たぶん下にちょこちょこっとあるのがいいんじゃね?
520白ロムさん:2007/10/16(火) 21:01:07 ID:XGe/JEfi0
pRssReaderで2ちゃんねるRSS使えないのな。。。かなりショック。
文字コードが変なだけかね?
521白ロムさん:2007/10/16(火) 21:22:53 ID:zgZCXBVw0
>>516
タスクトレイ?に表示できるのが欲しかったんだ。すまない(´・ω・)
522白ロムさん:2007/10/17(水) 05:56:40 ID:1e+q1+6M0
初代でポケットの手を使って左ソフトキーにTOMBOを割り当てた
のですが、ボタンを押すと初期設定の予定表が起動されてしまいます。
右ソフトキーは問題なく割り当て出来たのですが、、、
523白ロムさん:2007/10/17(水) 06:04:19 ID:/SZ2Uyb50
>>522
ちゃんとexeを間違わずに指定したなら不具合?
524白ロムさん:2007/10/17(水) 08:27:31 ID:DUGth0rC0
>>523
タイトル「メモ」にしてプログラムをTOMBOを指定したのですが、表示は「メモ」になってるのに実行されるのは予定表になります。
んで、なんらかの拍子にメモと表示されたのが予定表にかわります。
525白ロムさん:2007/10/17(水) 08:41:16 ID:DUGth0rC0
バグだったみたい。
これ入れたらうまくいきました。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000064/
526白ロムさん:2007/10/17(水) 08:48:56 ID:baJcGZUZP
何とも初歩的なミスをw
527白ロムさん:2007/10/17(水) 14:23:58 ID:hBU0j+jp0
どっかにtodayアプリ(DLL?)のサンプルとか、解説してるとこないかな?
MSDNのわっかりにくいヤツじゃないのがほしい
528白ロムさん:2007/10/17(水) 15:17:05 ID:bs+EbL1N0
http://www.nakka.com/soft/ptools/ の tdClock, tdLaunch でどうよ?
529白ロムさん:2007/10/17(水) 16:13:28 ID:hBU0j+jp0
>>528
thx 解析しながらやってみるよ
530白ロムさん:2007/10/17(水) 17:52:14 ID:fGp/0pgN0
なんか作るの?ワクテカ
531白ロムさん:2007/10/18(木) 04:21:45 ID:13S4I2x00
流れ読まずに質問。
圏外の所に行くと、何回も接続しに行こうとするんだけど、
これはどうやって切ったら良いんでしょう?
カメラとか、アプリ使ってても前面に「接続できませんでした」画面が出てくるのが嫌なんです。
532白ロムさん:2007/10/18(木) 04:40:10 ID:vNkYdwWq0
受動受信OFF
メッセンジャーをTODAYから外す
533白ロムさん:2007/10/18(木) 10:27:09 ID:7uiv0Ind0
>>510
またくるか分かんないけど。

ビッグカメラで聞いたら、ホテルの設定によってはそのままでは使えない場合があるって言ってた。ルーターだからね。
設定の決まっている所だったらベストだろうね。
オレは面倒臭くないし、安かったので、LUA-KTX買ってきた。
そっちはまた考える。他にも便利そうだからね。
534485=510:2007/10/18(木) 11:25:27 ID:KOuiW4Ju0
>>533

>>485>>510はLUA-KTX+コンバータの話ね。説明不足だったかな。
LANコネクタ無くて無線LANのみしか無いケースや、11g使いたい場合の話。

無線AP側がSSIDステルスにしてる場合はつながらないケースも結構あるけど、
それ以外のケースでは今のところ全部成功してる。

ただIOデータの方はesから設定変えられない(SSID等の設定が出来ない)んで、
ロジテックのやつの方がお勧め。さらに小さいし外部バッテリで駆動するし。
535533:2007/10/18(木) 12:53:56 ID:uHACnygT0
>>534
あ、そうか、ロジテックの箱裏に有線LANを無線化って書いてたから、パソコンの場合と勘違いしてた。
ドライバがLUA-KTX用だから、LUA-KTXをかまさないといけないんだね。
よく行くホテルは無線LAN化してない所が多いから、今のところは至急にはいらないかも。
 でも、有線LANを無線LANに繋げなければならない無印に比べれば楽だよね。
536白ロムさん:2007/10/19(金) 07:59:00 ID:p7ckD8GJ0
GoogleMapMobileの泣き言はこちらでいいですか?
gmm_naviで取得した緯度経度で地図が検索できなくなってるのは仕様ですか?
それとも初音ミクが行方不明なのと関係ありますか?
537白ロムさん:2007/10/19(金) 09:52:36 ID:cb6c7cuw0
>>536
出来るけど?

泣き言は作者さんにどうぞ
538白ロムさん:2007/10/19(金) 10:42:04 ID:fb/zmp7n0
>>536
同じく急にできなくなりました
仕様変更でしょうかね・・・
539白ロムさん:2007/10/19(金) 10:48:38 ID:Dmx5CiXq0
できないな。
540白ロムさん:2007/10/19(金) 11:05:17 ID:rwDT0j/C0
出来なくなった!!!orzorzorzorzorzorz
541白ロムさん:2007/10/19(金) 12:35:08 ID:HdCAR4l50
gmm_naviは検索ができたりできなかったりする。
検索に貼り付けられるテキストは毎回同じなのでgooglemap側の問題なのかな?

あとついでに質問です。
無線LAN利用中にWillcomメールの自動受信したいためwikiの通りやってみたのだけど
「メールを受信してます」のメッセージは表示されるのだけどすぐ切断されます。
その後手動で受信すると問題なくできます。
一応手動で出来てるから「受信出来る」ことになるんだけどwikiはそういうこと言ってるのかな?

ーーー以下wikiの内容
http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?%A5%E1%A1%BC%A5%EB%B4%D8%CF%A2#me724b56

A.
以下に方法を書きますが、これをやってしまうとEメール自動受信後にパケット自動切断されなかったりする不具合が発生します。
その覚悟がある方のみやってください。
まずはじめに こちらの設定をしてください。

Outlookを開いて、[メニュー]-[ツール]-[オプション]。
自局番号が入っている項目を選択。
セットアップ画面になるので、[次へ]を3回押し、画面4/4まで進める。
受信メールが「localhost:110」になってると思うので、「bpop3.pdx.ne.jp:110」にする。
[オプション]を押す。
接続のプルダウンが「センタ名称設定」になっているのを確認し、[次へ]を2回押して最後の画面3/3へ。
そのまま[完了]、更に[OK]を押してオプション設定画面を閉じる。
542白ロムさん:2007/10/19(金) 12:51:39 ID:LoV1Wa/80
この前のメールシステム更新で
何か変わったんじゃね?
543白ロムさん:2007/10/19(金) 13:07:44 ID:fko3GAs90
つ AutoGMnaviC.mscr
544白ロムさん:2007/10/19(金) 13:23:51 ID:rwDT0j/C0
緯度経度で指定できなくなったんならもう何もかもダメじゃね?
545白ロムさん:2007/10/19(金) 13:36:18 ID:4OflBAOL0
アドエス本体ででYouTubeはみれませんか?
546白ロムさん:2007/10/19(金) 14:06:26 ID:dmo/9Zmx0
GoogleMapsMobile挙動不審問題
ttp://ssipa.web.fc2.com/
ココの中の人に泣き言いったら早速修正版が。
ありがとー
547白ロムさん:2007/10/19(金) 14:08:27 ID:cr4dLLKM0
>>546
すばらC
548白ロムさん:2007/10/19(金) 14:19:33 ID:rwDT0j/C0
泣いた!
549白ロムさん:2007/10/19(金) 14:28:52 ID:LLUzwtaQ0
youtube browserがエラーでダウンロードできないのは俺のせいですか?
550白ロムさん:2007/10/19(金) 14:31:08 ID:ep7bO0uq0
外出時はZEROProxyを使用してPCからネット。
自宅では、adesの無線LANで自宅回線でネット。

と言う使い方をしてるのですが、切り替え毎にネットワークカードの設定を変更しなければならないんですが、一発で切り替えれるソフトなんてないですよね?

無線LAN切り替えツールでは接続先は書き換えれても、ネットワークカードのIP等は変更できないので。

すみませんが、どなたかそんなソフトをご存知ででしょうか?
551白ロムさん:2007/10/19(金) 15:54:01 ID:lsLrLMLG0
>>545
TCPMPとFLVプラグイン入れればおk。

ただしストリーミングで見るには無線LAN環境必須。
552白ロムさん:2007/10/19(金) 18:23:28 ID:y8p6AVfz0
>>549
ようつべの仕様が変わったせい。
他のダウローダ等も使えなくなってるの多し。
553白ロムさん:2007/10/19(金) 19:39:50 ID:xcHOJuUp0
>>546
良かった。
素早い更新ありがたいね。

日付が明日になってるけどw
554白ロムさん:2007/10/19(金) 19:50:41 ID:NhCIFUR60
タイムパトロールです。時間法違反を取り締まりに来ましたw
555白ロムさん:2007/10/19(金) 21:49:33 ID:BPVuiW220
>>554
オタスケマンかよ
556白ロムさん:2007/10/19(金) 21:53:50 ID:tybnzoF70
スーパージェッターだろw
557白ロムさん:2007/10/19(金) 21:58:41 ID:Ego2lbLV0
タイムボカンかw
558白ロムさん:2007/10/19(金) 22:05:44 ID:v/hnIMgM0
未来人参上
559白ロムさん:2007/10/19(金) 23:18:38 ID:pf5xcWm30
T・Pぼんじゃね?
560白ロムさん:2007/10/20(土) 04:33:27 ID:K4RdTtPt0
タイムギャル(*´Д`)
561白ロムさん:2007/10/20(土) 06:15:28 ID:wL5/e0oK0
流星号応答せよ!流星号!

言っておくけど、おっさんじゃないよ。
562白ロムさん:2007/10/20(土) 09:25:18 ID:12TG7HUv0
あぶねぇ、敵にリモコン渡すところだった
563白ロムさん:2007/10/20(土) 11:03:23 ID:N3GydKGw0
誰かwmfをTo: での振り分けに対応するように改造してくれないかな
564白ロムさん:2007/10/20(土) 14:49:31 ID:DCilSKNz0
送信の方が記録されるデータベースは一筋縄ではいかなくてね。
俺もやろうとしたけど、あえなく断念した。しょうがねえから今は違うメーラー使ってるよ。
565白ロムさん:2007/10/21(日) 01:12:08 ID:4N+sCE2E0
レスさんくす
とりあえずQmail3使ってみる
566白ロムさん:2007/10/21(日) 12:58:52 ID:K3DH2hcz0
Qmail3導入してみたけど、起動が遅いね。
003SHで起動に8秒くらいかかるのは普通?
567白ロムさん:2007/10/21(日) 16:43:47 ID:hLzURIXm0
ZEROProxyでパケット通信の代わりに
アクティヴチンコのパススルーで使えねーのかな?
半ジャンク死蔵な初代の使い道になるんだが…。
568白ロムさん:2007/10/21(日) 16:53:22 ID:wyuSBWKF0
それって、外とは何でつながるの?
PHS回線使わないなら直接つなげた方が早くないか?
569白ロムさん:2007/10/21(日) 18:59:30 ID:1czwlrsh0
>>566
おれの007SHでもそれくらいかかるよ。
唯一の信頼できる&互換性のある(mbox形式)
テキスト保管庫なのでしょうがないと思ってる。

nPOPsの起動&一覧オプションがもっと充実すればなー。
メールは送受信ともに100件までしか保存しなくても
みんなgmailに飛ばしてるし。
570白ロムさん:2007/10/21(日) 19:46:39 ID:ChkhtWsa0
祝日名表示に対応してるよさげなカレンダーソフトありませんか?
todayには表示できなくてもokです。
571白ロムさん:2007/10/21(日) 19:53:52 ID:1czwlrsh0
>>570
papecaleでよくね?outlook等windows標準機能とはまったくの非互換だけど
→W-ZERO3一本化計画:PapeCale - 紹介/ダウンロード
http://gen-soft.sakura.ne.jp/papecale_about.html
SortInchKeyで右ソフトキーのクリック&ホールドに割り当ててる。

あ、>>569、「メールは送受信ともに100件までしか保存しなくても+いいし」だな。。
572白ロムさん:2007/10/21(日) 20:20:42 ID:9i3HhfM10
>>570
お前のPCにOutlookが入っていればOutlookに祝日データを取り込ませておくと同期される。
後は互換性のあるPIMソフトウェアで休日表示可能。
573白ロムさん:2007/10/21(日) 21:50:25 ID:ChkhtWsa0
>>571>>572
どもども。Outlook入ってないのでPapeCaleにしてみました。
574白ロムさん:2007/10/21(日) 22:03:41 ID:PZOH7Dt40
PapeCaleイイよ〜予定入れるのも楽だし
todayにでっかいアイコンおいて開いてる
575白ロムさん:2007/10/21(日) 22:08:40 ID:Hw7AoBqy0
横レスだけどpocketoutlookと同期しないカレンダー探してたんだよ
サンクス
576白ロムさん:2007/10/21(日) 22:52:33 ID:XJSccyNR0
HDMobiMailを.net Framework版から0.914にバージョンアップしたんだけど、
メール受信時にどこにダイヤルアップするかを指定出来なくなってません?
会社のメール受信時はCLUB AIR-EDGEでなく、会社にダイヤルアップさせたいんです。
旧バージョンだと指定が出来たんですけど、最新版だとどこをいじればいいんでしょうか?
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
577白ロムさん:2007/10/22(月) 00:51:52 ID:TyOxw2740
picsel ブラウザをインストールしてみた。
すごい。もし正式に対応したら神ブラウザなんだろうなぁ。ウィルコムさんよ交渉しろよ
578白ロムさん:2007/10/22(月) 01:57:18 ID:gVdp9tAM0
誰か絵文字使えるメーラー作ってくれ。

ところでW-ZERO3メールのバージョンアップってどこが変わったの?
579白ロムさん:2007/10/22(月) 02:02:43 ID:QN+NuKMU0
>>578
絵文字使えるメーラーはアドエス買えば無償で付いてきます。
580白ロムさん:2007/10/22(月) 06:46:52 ID:Q4cW5ill0
web用絵文字は対応してくれるのかが不安
581白ロムさん:2007/10/22(月) 07:15:16 ID:jBIr6Z6RP
OPERAで画面をタップせずに、「新しいタブで開く」ができる設定って出来ませんか?
582白ロムさん:2007/10/22(月) 07:57:50 ID:kMmKM7cu0
>>581
\Application Data\Opera\input.ini
の各セクションに、

[Browser Widget]
d = Open link in new window

[WinCE Application]
F10 = Cycle to next window
F11 = Cycle to previous window
F12 = Close page, 1
Backspace = Back

を追加、あとはそれぞれ
sortInchKeyで好きなストロークに
割り当てるがよし。

mortScriptでウィンドウタイトル取得&
キー発行で無理くり「バッグラウンドの
タブで開く」を実装するもよし。
583白ロムさん:2007/10/22(月) 08:02:31 ID:2Nv1ef2F0
このスレのふいんき好きだ
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
585白ロムさん:2007/10/22(月) 08:52:13 ID:iNtFFLxp0
>>578
DoCoMoの公式サイトからWindows用の絵文字ソフトを入手
外字ファイルをZERO3に移送して外字使用設定
MCHARで外字登録した文字を設定
俺は文字キー長押しでMCHAR呼び出し
白黒だけど本物とほぼ同じだしZERO3メールで送信可能だから不自由してない
586白ロムさん:2007/10/22(月) 09:38:44 ID:LBFEv8bi0
>>581
できるよ
587白ロムさん:2007/10/22(月) 09:54:59 ID:LBFEv8bi0
↑すまん、サボってるのバレたw

>>581
できるよ、キーボードショートカットに割り当てるだけでもおk
input.iniの[WinCE Application]セクションに
任意のキー = Open link in new window
588581:2007/10/22(月) 09:57:36 ID:jBIr6Z6RP
>>582
早速、設定して、できました。
ありがとうございます。
589581:2007/10/22(月) 10:07:04 ID:jBIr6Z6RP
>>587
thx
590白ロムさん:2007/10/23(火) 01:23:52 ID:vsJOKcXL0
UKTenkiをインストールしてtodayに設定したのですが
巡回をさせても接続に失敗してしまいます。
もちろん通信は切断してなく通信中マークはついています。
考えられる原因と対策を教えてください。
591白ロムさん:2007/10/23(火) 10:05:11 ID:Hi8KSY/E0
>>590
地域を設定していないとか?
592白ロムさん:2007/10/23(火) 12:20:29 ID:GTwBevQX0
>>577
picsel ブラウザってどこで落とせるの?
picselのサイトではどこだかわからん。
593白ロムさん:2007/10/23(火) 12:46:10 ID:yM6JR/wH0
ユーザーjavascriptとSortInchKeyでそれ実現させてますよん

タップめんどい
594白ロムさん:2007/10/23(火) 12:48:55 ID:yM6JR/wH0
ごめん、javascript関係ないや

input.iniとSortInchKeyの間違い
595白ロムさん:2007/10/24(水) 10:21:37 ID:IX9C+ETr0
Xcrawlex常駐してるとZERO3メールの範囲指定モードで方向キー↓が利かなくなりませんか?
何か回避するための設定とかないでしょうか?
596白ロムさん:2007/10/24(水) 11:20:02 ID:66ZCG0iv0
オペラで、選択した画像のみを読みこむとか、
アドレスに一定の単語含むor指定した大きさの画像は表示しないっていうのできる?
できるならやりかたを・・・
597白ロムさん:2007/10/24(水) 12:05:22 ID:ZkqtVu9a0
上は画像抽出してそのリンクを開く
下はいらない画像を消すブックマークレット作ればできるんじゃね?
598595:2007/10/24(水) 14:20:37 ID:GYZL81Ui0
スレを間違いました、ごめんなさい
599白ロムさん:2007/10/24(水) 21:41:58 ID:D1EvEMC70

zero3メールのバグ発見
送信済みトレイからメールをエクスポートして、
別のカウントの送信済みトレイにインポートすると
宛先の所に送信元のアドレスが入ってる。

シャープにメールしとこ
600白ロムさん:2007/10/24(水) 22:36:15 ID:WmhgXtLI0
へんじがない ただのしゃーぷのようだ
601白ロムさん:2007/10/24(水) 22:46:47 ID:VwZnO0GX0
シャープにメールしても意味ないよ。
ウィルコムにメールしろ。
602白ロムさん:2007/10/24(水) 23:23:46 ID:D1EvEMC70
>>601
メールアドレスがなかったので、今週中には電話してみる
603白ロムさん:2007/10/24(水) 23:29:47 ID:kdi2S6Dt0
ウィルコムサポセンには電話するな
アウトソーシングなので、情報はほとんど上がらない。
現状は虎ノ門かプラザが妥当。もちろんプラザでは窓口女性はNG。責任者クラスを出してもらえ。
604白ロムさん:2007/10/25(木) 00:15:57 ID:jboxYMwN0
>>603
電話するのはシャープだし
ウィルコムに電話してもしょうがないと思うけど?
605白ロムさん:2007/10/25(木) 00:30:26 ID:AJbkb/AF0
>>604
ウィルコムから言われないと直さないよ。
それがシャープなんだからさぁ
606あぼーん:あぼーん
あぼーん
607白ロムさん:2007/10/25(木) 10:48:49 ID:7yZ+Ihlu0
コピペ繰り返す奴って本当暇人そう。
608白ロムさん:2007/10/25(木) 12:05:52 ID:ao/AU1ot0
反応するやつも…
609白ロムさん:2007/10/25(木) 12:14:20 ID:6bfB5Ml+0
よくわかりませんが、これ置いておきますね

つ 皆さん荒らしはスルーですよ!(`・ω・´)
610白ロムさん:2007/10/25(木) 12:26:08 ID:2SBLxLfs0
>>603
ウィルコムサポセンにはどんな時でも電話しないほうがいい、ってのは確かだな。

ちょっとでもバグ報告やら不具合やらをあっち側へ提供しようと電話すると
「当方はウィルコムとなんら関係ない」とか言い張るレベルのところに委託してるからなー。
何か見つけたらどこか本社関係の電話番号を見つけた方がいいと思う。

まぁそれを考慮したらシャープへ電話するのが一番手っ取り早いとは思うけどね。
611白ロムさん:2007/10/25(木) 13:02:16 ID:XwP0SUfL0
w-simにfomaのモジュール突っ込んでたらほしいな。
ドコモ64kは良いと思うけど、動かす端末がねぇや。
612白ロムさん:2007/10/25(木) 13:15:49 ID:DN8JfTnb0
>>611
スレ違いだけどそのアイディアは良いな

3GのW-SIMとかGSMのW-SIMとかあったら
SIM in SIMになって楽しそう
613白ロムさん:2007/10/25(木) 13:46:34 ID:rHG7Ek+n0
64kでyoutube、ニコニコ動画はないわ
614白ロムさん:2007/10/25(木) 13:47:54 ID:O7XKbvkx0
通信中着信すら出来ないぞw
615白ロムさん:2007/10/25(木) 16:30:05 ID:tPaTg89s0
>>611-612
つ [http://www.phs-mobile.com/?p=221]
密かにSIIに期待。
616白ロムさん:2007/10/25(木) 17:44:12 ID:zcdieq9X0
>>614
ああ、それ忘れてた。
なかなか理想の環境ってできないもんだな。
617白ロムさん:2007/10/25(木) 17:48:59 ID:QC33oQkK0
テメー、初代ディスったな!
618白ロムさん:2007/10/25(木) 19:51:44 ID:gGvLflol0
文字/クリアキーの長押し時間の長さは変えられないのか
デフォじゃ長すぎ
誰かそんなアプリ作ってくれー
619白ロムさん:2007/10/25(木) 20:38:04 ID:Y6iHNeQz0
sortinchkey
620>>618:2007/10/25(木) 21:04:26 ID:3BPhWLxb0
それはAPP6に割り当てろってこと?
でも、なぜかは分からんけど、俺の環境じゃ割り当ててもアプリが起動しない……
他のボタンはちゃんと使えるのに
621白ロムさん:2007/10/25(木) 21:40:53 ID:Qus5sLdg0
APP2の長押しに割り当てれば起動するにはするんだけど、すごく遅い……
でも短押しに割り当ててもなにも起動しない……
なんだこれ
622白ロムさん:2007/10/26(金) 09:30:22 ID:i5Wt7B0o0
SortinchkeyとCtrlswapminiをMultikeyHookで共存させているのですが
テンキーで文字を打ち込むとトグル順がおかしくなります

シアノンさんのページなどを見ると
MultikeyHookにて
1.Ctrlswapmini
2.Sortinchkey
の起動順にすれば解決するようなコメントがあったのですが
自分の環境では相変わらずおかしいです
共存させる為に他にも試すことなどありますでしょうか

機種はアドエスで
MultikeyHookはV0.02U
CtrlswapminiはV0.31
Sortinchkeyはver.0.6.2
です

よろしくお願い致します
623白ロムさん:2007/10/26(金) 17:31:38 ID:6DD88f5m0
>>622
[BS]キーへの機能の割り当てを削除。
624白ロムさん:2007/10/26(金) 18:18:19 ID:GFRRCjns0
皆さんpRSSreaderバージョンなに使ってます?私は1.3.1.ですが、それ以降だとスリープからの復帰に時間かかりません?
625白ロムさん:2007/10/26(金) 18:20:32 ID:Ww3iPuzR0
かかりません
626白ロムさん:2007/10/27(土) 11:59:41 ID:lPshjEkt0
>>624
バージョン問わず経験ないなぁ
627白ロムさん:2007/10/27(土) 18:13:44 ID:gh0MuFIT0
SDカードから立ち上げてるアプリが多いと、
スリープから復帰するときに固まる現象がでるよ。
アプリは極力本体に。
628白ロムさん:2007/10/27(土) 21:54:21 ID:rxlcI5hoO
ドエスで2++を使ってるのですが、書き込みが出来ません。

変な情報が送られてきました。

ってなります。
自分は書き込めないのですか?
629白ロムさん:2007/10/27(土) 22:13:13 ID:YpxtENh00
>>628
高速化かな?
630白ロムさん:2007/10/27(土) 22:20:28 ID:6i99Id+H0
>>628
W-ZERO3用竜巻の使用を書き込みの時だけ止めるとあなたは幸せになれます。
631628:2007/10/27(土) 22:59:38 ID:DILURQj80
>>629>>630
ありがとうございます。
竜巻が悪さをしていたのですね。


632白ロムさん:2007/10/27(土) 23:49:25 ID:g1328UZQ0
>>631
もっと言うと、「w-zero3用竜巻制御」で検索すると幸せになれるかと。
633白ロムさん:2007/10/28(日) 00:32:58 ID:bs2yRAwD0
お前の頭が悪いんだよ
634白ロムさん:2007/10/28(日) 01:37:51 ID:qmAHLQxd0
ctrlswapminiのP902i(P902iS?)を利用していますが、
すぐに"ー"や"、"などを打ちたい時、どうにも逆トグル機能が不便に感じます。
逆トグル機能が無い様にカスタマイズしたいと思いますが、誰かご教授願えませんでしょうか。
635白ロムさん:2007/10/28(日) 02:58:33 ID:bs2yRAwD0
ctrlswapminiをやめる
636白ロムさん:2007/10/28(日) 06:17:49 ID:sfohS0+b0
引数で指定した座標をタップするアプリは無いですか?
マイナス値の指定で画面右や下からの相対座標もタップできれば嬉しいんですが。
MTAPはあらかじめ登録した10箇所?までしかタップできない気がするので・・・
637白ロムさん:2007/10/28(日) 08:47:31 ID:8n17dHSP0
つ MortScript 4.1
638白ロムさん:2007/10/28(日) 12:52:03 ID:4yfUxNZF0
画面の修正をワンクリックで戻してくれるソフトがほしい。
サスペンドすると大幅にずれるようになった。
サスペンドするたびに修正のとこまでいくのが面倒でしょうがない。
639白ロムさん:2007/10/28(日) 13:35:47 ID:dYd95gOA0
それはもうフォーマットした方がいいのでは?
640白ロムさん:2007/10/28(日) 15:48:02 ID:W2X0Fpu80
同意
641白ロムさん:2007/10/28(日) 16:25:32 ID:KX52oxmGP
WkTaskのランチャがフクスウページに対応
また完璧に近づいた
これ以上何が必要か?
642白ロムさん:2007/10/28(日) 16:29:55 ID:KX52oxmGP
EasyClipってZERO3にも対応してくれれば便利な気がする
タップは遠慮したいって人にもいいんじゃないかなと
643白ロムさん:2007/10/28(日) 17:22:43 ID:iP7s7nlh0
もう簡易ランチャじゃなくなったのな。
背景をグラデーションじゃなくて壁紙を指定できるようにするとかできたらいいかも。
メモリ食いそうだが。
644白ロムさん:2007/10/28(日) 17:24:15 ID:ADik8KfF0
>>641
設定がレジストリってうざいよね
いっそexecmulti互換にしてほしい。
645白ロムさん:2007/10/28(日) 17:28:47 ID:04FPDNWC0
>>641
xで終了「しない」機能とか。アプリ個別に設定は出来るし、OKで閉じればいいんだが、
まちがって閉じるとイラッと来る。
646白ロムさん:2007/10/28(日) 17:42:42 ID:iP7s7nlh0
>>645
海外レビュー記事にもそれ書いてるね。
ttp://wktask.en.softonic.com/pocket
647白ロムさん:2007/10/28(日) 17:46:57 ID:1FwLtWke0
うっ…正直version 1.0.2.1でもう良い…
これ以上ゴテゴテしないで欲しいよお。簡易版でないかなぁ…
648白ロムさん:2007/10/28(日) 18:56:31 ID:1pB0ZbCs0
音量/バックライト画面での視認性をよくして欲しいな
フォーカスが当たってない方の大きさがパっと分からない
649白ロムさん:2007/10/28(日) 20:03:35 ID:ZwaWyjta0
>>647
見てみたらWkTask.exeの大きさが122KBか。確かにでかくなったな・・・

個人的にはランチャは大歓迎だけどね。
複数常駐させるよりは1個にまとめられたほうがいいし。
650白ロムさん:2007/10/28(日) 23:20:43 ID:fiKO4HXl0
自分が十分だと思っているバージョンまで分かってるなら
それ以降使わないで、そこで止めておけばいいだけの話じゃねえの?
651白ロムさん:2007/10/28(日) 23:37:23 ID:xo9mmX0O0
BugFixと機能拡張を同時に次バージョンとしてきたからそうもいかない
ちょっと人柱の気持ちがわかってないっぽい
若い学生じゃまだ仕方の無い部分か
652白ロムさん:2007/10/28(日) 23:41:31 ID:KX52oxmGP
人柱が文句いってんな
653白ロムさん:2007/10/28(日) 23:48:58 ID:k2dOlK070
人柱用の時はちゃんとβ版って断ってるし別に問題ないと思うけど。
フリーソフトの開発者からしてみればバグ修正と機能追加を同時に行うなとか無茶を言うなとw
654白ロムさん:2007/10/29(月) 00:02:37 ID:8qBcjLc90
ただで提供してもらってんのによく言えるな
655白ロムさん:2007/10/29(月) 00:30:54 ID:TsR10K2U0
こちらでrlToday使ってらっしゃる方居ますか?
スキン作ってみようと思って、フォーラムにupされてるスキンの定義ファイル眺めてるんですが
どれも画像やアイコンを駆使しているものが多く、少し悩んでる部分があるので
もし分かる方がいたら教えてください。

日時をフォント種指定して文字で表示、
その他のプロファイルや通知や設定などはアイコンで
というシンプルなものにしたいと思ってるんですが、
日時の表示位置も座標指定で自由に配置できるんでしょうか?
656白ロムさん:2007/10/29(月) 00:58:09 ID:wcCyCtvL0
>>655
できる。
こういうのは考えるよりやってみた方が早いと思うから、
本家のドキュメント読むとか、つまっちさんのサイト参考にするとかして試行錯誤してみれ。
HTMLの知識があれば、そんなに難しくないと思うよ。
657白ロムさん:2007/10/29(月) 01:03:50 ID:hAMhgJOj0
そういえばそんな人に?rltodayフリー素材セットが配られていたよ。
W-ZERO3 ツールMEMOに、二日か三日前に…もっと前かな。rltodayで検索するといい。
そういうの入れてみて見本にしたら。
658白ロムさん:2007/10/29(月) 01:04:51 ID:hAMhgJOj0
ZERO3オーナーがTODAY画面晒すスレ 2枚目
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156771490/
ttp://blue12.net/es/upload.htm
ここで聞くのもいいかもだけどうまく聞かないと、叩かれるw
659白ロムさん:2007/10/29(月) 01:08:01 ID:t9JtBPc+O
出来ますか、レスありがとうございます。
実はrlTodayかPhoneAlarmかで悩んでまして…
PhoneAlarmででも出来るか分かりませんか?
出来るならPhoneAlarmの方が好みなんですが。

660白ロムさん:2007/10/29(月) 09:33:05 ID:6BvVsX3f0
>>653
全然無茶じゃないけどw
なんの為のUNDO、REDOかと。
661白ロムさん:2007/10/29(月) 10:46:40 ID:UdRa4Wv+0
まぁ無茶って思う奴はコード書いた事ある奴には居ないわなw
662白ロムさん:2007/10/29(月) 10:48:29 ID:Ap0LkPic0
コーディングシートに書いてるのかもw
663白ロムさん:2007/10/29(月) 11:42:13 ID:nReImP+/0
無茶ではないが、自分の理想に近づけるべくプログラムを書いてるのに、
わざわざ自分の理想から遠い機能限定版(だが他の人の理想に近いもの)を
別途ビルドして圧縮してダウンロードできるように公開するのは面倒だわな。

664白ロムさん:2007/10/29(月) 12:02:38 ID:46+K9Bn/P
機能拡張(1)→デバッグ(1)→機能拡張(2)→デバッグ(2)という流れの場合
デバッグ(1)には機能拡張(1)分の修正しか含まれないとしても
デバッグ(2)には機能拡張(1)の新たに発見されたバグの修正と機能拡張(2)の修正が含まれたりする。
そういうのをいちいち切り分けて別々にビルドするなんて
自分のためにならまだしも、他人のためになんか面倒でできるわけねーだろ。
おめーらが思ってるほど簡単じゃねーんだよ。べらんめえ

って隣の源さんが怒ってた
665白ロムさん:2007/10/29(月) 12:04:55 ID:Ap0LkPic0
>>664
源さんにバージョン管理ソフトを使えとお伝えください
666白ロムさん:2007/10/29(月) 12:15:00 ID:46+K9Bn/P
>>665
機能追加するたびどんどんブランチ切れってのか?
お前実際に使ったことねーだろ、やったことある奴のセリフたぁ思えねぇ
それともハローワールドもどきしか書いたことのないトーシロか?
てやんでえトーシロが知ったかぶった口きくんじゃねえや
勘定なんかいらねえから出ていきやがれ!

って向かいの幻さんが怒鳴ってるのがさっき聞こえた
667白ロムさん:2007/10/29(月) 13:07:07 ID:UdRa4Wv+0
しったか源さん登場w
668白ロムさん:2007/10/29(月) 13:09:36 ID:UdRa4Wv+0
普通ならバグ潰してから機能拡張だろ
イロハも知らない中学生は黙ってオライリー読んでろw
669白ロムさん:2007/10/29(月) 13:10:54 ID:olUgh7XF0
気に入らないなら自分で作ればいいやん。
670白ロムさん:2007/10/29(月) 13:12:59 ID:jhmy1Ve80
い〜つだって忘れな〜い〜♪
671白ロムさん:2007/10/29(月) 13:20:53 ID:9/KfLh3t0
>>669
だよな。自分で作れるようになってから出直して来いって感じ。
オレモナー
672白ロムさん:2007/10/29(月) 13:26:00 ID:UdRa4Wv+0
マンセーしないとこの有様w
ここホントに日本か?
673白ロムさん:2007/10/29(月) 13:37:55 ID:olUgh7XF0
記憶が正しければ
ココ(サーバの設置場所)は日本じゃない。
とでも言って欲しいのかね?

作者氏は良かれと思って公開してるわけで、
只で使わせてもらってる俺らは
開発方針を強制できる立場にないだろ。
って普通だと思うんだが。

ブランチ分けるにしても
ブランチ全部を面倒見る必要って
どこにも無いんだがどうよ?
674白ロムさん:2007/10/29(月) 13:42:20 ID:UdRa4Wv+0
>>673
いったいどこの誰が強制してんの?強制した事象を具体的に示せ
若干名がこうだったらいい、ああだったらいいって要望してるだけじゃねえか
フリーなんだから黙って使ってろってのは作者の代弁か?
作者自演乙!って言われても仕方ねえぞw
675白ロムさん:2007/10/29(月) 13:43:22 ID:UdRa4Wv+0
ユーザなんか千差万別、良かれと思って要望してるだけで文句なんか言った記憶は俺には一切ない
676白ロムさん:2007/10/29(月) 13:49:42 ID:aIpsa7AF0
>ユーザなんか千差万別
判ってるじゃないか。
だから要望なんか書いたところで違った使い方をしているユーザが反論するのは当然の流れ。
677白ロムさん:2007/10/29(月) 13:51:08 ID:9/KfLh3t0
フリーソフトに文句言うなんてどこまで病んでるんだよ。
ひょっとしてまた25才無職童貞か?
このカキコ見て作者乙とかもうね
678白ロムさん:2007/10/29(月) 14:12:42 ID:UdRa4Wv+0
>>676
機能てんこもりに反論するのも当然の流れじゃねえの?

>>677
論外
679白ロムさん:2007/10/29(月) 14:30:11 ID:+YNT/XvM0
言い方は悪いけどフリーソフトは結局のところ作者のオナニーだからねぇ。
他人のオナニーのやり方に文句を付けるのはちょっと違うわな。
680白ロムさん:2007/10/29(月) 14:39:34 ID:mHxzVg+y0
>>679
昔ソフト作ってたものとして同意しとく
気にくわなかったら、作者からソースもらって自分好みに作れば?

作者は、自分用にだけ使って非公開にもできる
公開してるのは純粋に善意だけ
他のユーザが使うのはついで
ってのを理解した方がいいよ

俺も別のソフトで機能に不満があるから
作者にソースもらおうかと思ってるし
681白ロムさん:2007/10/29(月) 14:46:35 ID:UdRa4Wv+0
あんなこといいな
こんなこといいな

というゴマ粒程度の希望をこんなネットの片隅で吐いただけでこの有様w
682白ロムさん:2007/10/29(月) 14:48:53 ID:9/KfLh3t0
オナニーっていう言い方は悪いが合ってるかもな。
俺は糞ソフトの類しか作ってないんだが基本的に自分の使うものしか作らんし。
ここまで要望を聞いて万人向けに仕上げているのは評価すべき。
683白ロムさん:2007/10/29(月) 14:55:27 ID:UdRa4Wv+0
>>643の要望はこのスレ的には大歓迎
>>645の要望もこのスレ的にはまあ歓迎
>>649の要望はアプリサイズがでかいことを指摘しているがまだ無問題

しかし>>647の要望は>>650によってケチが入る
>>651が煽り風味で場を壊し>>652が完璧だのマンセー儲風味

>>648の要望は見事なまでに激しくスルー

機能てんこもり大歓迎信者ががんばっちゃってることは確かだな
ああ、なんだかねぇ・・・・w
684白ロムさん:2007/10/29(月) 15:13:08 ID:46+K9Bn/P
はっきりいって俺はWkTaskは古いバージョン使ってる(簡易ランチャがつく前)
ランチャもいらんしジェスチャも使わんし
いっそMagicButtonに戻ろうかとすら思ってる

ただ、だからといって「簡易版くらい楽勝だろ」みたいな意見は許せん
それだけだ

って近所の減さんが寝言でうめいてた
顔に濡れタオルかぶせといた
685白ロムさん:2007/10/29(月) 15:21:29 ID:qzYYk++00
機能が増えるのが嫌ってなんなの?
メモリもCPUも重くなってないじゃん全然。
最新版だとスキン使用しなくて良くなったり、ポーリング排除したりして益々低リソースで動作してるし。
686白ロムさん:2007/10/29(月) 15:36:06 ID:Ap0LkPic0
>>684
過去のソースにも戻れるからバージョン管理使えって…もう言わんでいい
687白ロムさん:2007/10/29(月) 15:40:21 ID:9/KfLh3t0
過去ソースに戻ったらまたそこでbugfixしないといけないから二度手間だと言いたいんだと思う。
つーかもうできてしまったものは仕方ないし>>685が言ってるように最新版だから重いといったことはない。
688白ロムさん:2007/10/29(月) 16:13:59 ID:46+K9Bn/P
>>687
実際は「過去のバージョン」が複数になりうるため二度手間どころじゃない。
それが自称マに言わせると簡単らしいぞ。
バージョン管理ソフト使えばイチコロらしい。
まあ実際にやったこと無い奴は何とでも言えるがな

って近所の元さんが殺しの依頼を受けながらぼやいてた
689白ロムさん:2007/10/29(月) 16:32:48 ID:Ap0LkPic0
>>687
簡単なバグフィックスだけしとけばって思っただけで
そこから別方向に拡張するとかいう話じゃないでしょ
バグ残しっぱなしだと気にならない?

過去のバージョンはバグがあります
今のバージョンには新しいバグがありますではちょっと…
690白ロムさん:2007/10/29(月) 16:42:00 ID:vfNYhUvz0
ごく単純なプログラムでもない限り、既知・未知を含めてバグが無いというのは実質ありえない。
fix するたびに過去バージョンも直すなんて普通やらない。

> 過去のバージョンはバグがあります
> 今のバージョンには新しいバグがありますではちょっと…
これに該当しないソフトの方が少ないと思うぞ。
691白ロムさん:2007/10/29(月) 16:44:19 ID:rC1fZ0fU0
人それぞれ
この五文字であっさり片が付く話題をいつまでだらだら続けてるんだ?

って近所の元さんに依頼するにはどうすればいい?
692白ロムさん:2007/10/29(月) 16:47:01 ID:aIpsa7AF0
過去のバージョンはバグがあります
今のバージョンで修正されましたが、新しいバグがあります
何も問題ないな。
自分が使いもしない過去バージョンのサポートなんかやってられない。
693白ロムさん:2007/10/29(月) 17:13:53 ID:UdRa4Wv+0
きちんと「仕様」を定めてから放流しろって誰一人指摘しないこのめでたさと気味悪さw
694白ロムさん:2007/10/29(月) 17:15:40 ID:UdRa4Wv+0
絶対ソース公開なんかしねえだろうな、シェア化目論んでるだろうしw
695白ロムさん:2007/10/29(月) 17:22:22 ID:46+K9Bn/P
>>689
お前が口だけなのはよくわかったから、
これ以上恥晒す前にウンコ食ってウンコして一人永久機関してろ

って公園に住んでる自称発明家の玄さんが酔っぱらいながら言ってた
696白ロムさん:2007/10/29(月) 17:25:14 ID:vfNYhUvz0
>>694
いちいち分けて書くのやめてくんね?
最低限の推敲してから書き込めよ。
697白ロムさん:2007/10/29(月) 17:30:46 ID:UdRa4Wv+0
さて帰る準備でもするかなw
698白ロムさん:2007/10/29(月) 17:52:26 ID:DTf5o8Ub0
作者叩き、シェア化→25才無職童貞
699白ロムさん:2007/10/29(月) 17:57:47 ID:cD1Lj/yl0
ほとんどスレの乗っ取りだよな
700白ロムさん:2007/10/29(月) 18:03:31 ID:jAaK+2/h0
うわーんごめんよー
夕べ簡易版作ってくれなんておれがかいたから…
機能充実でも軽くてとっても助かってる。
プログラムのなんたるかも解ってない奴のちょっと見当違いな希望だったんだ…
忘れてくれお。
701白ロムさん:2007/10/29(月) 18:41:52 ID:xSzomRHZ0
私の力を越える願いは聞き届けられない
702白ロムさん:2007/10/29(月) 18:58:54 ID:+RvYI54L0
sortinchkey.ini をエディタで編集して、長押しに割り当てようと思って mode=hold なんて間違った
入力したら最後、氏ねる。Multikeyhook なんかでスタートアップに登録しとくと、もう絶望的。
リモートからプロセスビューアでプロセスを殺そうとしても、CPU を完全に占有してしまっていて
ActiveSync の接続が確立しない。いま、10分くらい掛かってようやく GSFinder が起動した。
\Program Files\SortInchKey への長い旅がこれから始まる・・・どうやら、サスペンドから復帰した
ほんの瞬間だけ、システムのスレッドが優先的に動いてくれるみたいで少し助かる。
・・・おおっ!ついに「常駐を解除しました。」という表示が。結局、30分くらい掛かった。
Windows Mobile にセーフモードを用意しなかった MS を小一時間問い詰めたい気分だぜ。
703白ロムさん:2007/10/29(月) 19:52:57 ID:s1LYdzD30
>>702
ActiveSync接続してPCからイジればいいだけじゃないの?
704白ロムさん:2007/10/29(月) 20:25:40 ID:HLb+kuUB0
またキティ害が沸いて作者のやる気を削ぐようなこと言ってるんだな。
いやなら金送って、それから文句言えって。
705白ロムさん:2007/10/29(月) 20:33:49 ID:qSDqb00A0
やっぱりガキには荷が重いんだな。
ゆとりの最大の弊害「常識」の欠如。
若さゆえ・・・。
706白ロムさん:2007/10/29(月) 21:05:23 ID:DTf5o8Ub0
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |  ゆとりの最大の弊害「常識」の欠如。

     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
707白ロムさん:2007/10/29(月) 21:09:08 ID:/+omIyIQ0
あれ?シェア化って言ってるのは25歳無職なんだ。
てっきり自称妊婦の、昔秀丸が儲かったのを未だに根に持ってる
金も才能も将来もない冴えねぇおっさんだと思ってた。
つーか、こんだけexeが世界中に出回ってるのにシェア化したって
儲かるわけないじゃん。金儲けのセンス皆無だな。

って、裏ん家の元さんが縁側で猫なでながらつぶやいてた。

英語サイト見るといろんな言語が増えててすごいな。スロバキア語とか。
708白ロムさん:2007/10/29(月) 21:19:34 ID:/Kvn61oU0
秀丸の時から嫉妬してるってカキコ見て
俺もオサーンだと思った
25歳無職ってのは自称だろ
つか粘着きめぇ
709白ロムさん:2007/10/29(月) 21:27:22 ID:3NLafNS30
>>707
それって単独スレだったころだっけ?
なんとなく見た覚えがあるw

つかそんなん詳細に覚えてる時点で君も痛くね?www
710白ロムさん:2007/10/29(月) 22:31:07 ID:w4zUw/Y60
>>702
SafeMode 2 for Pocket PC
便利だよ。シェアだけど、$6.95なんて安いもんだ。
711白ロムさん:2007/10/29(月) 22:37:36 ID:G0QGWOZ20
Opera8.7ってプロクシ使えないの?
712白ロムさん:2007/10/29(月) 22:59:14 ID:Y6JuFX0z0
>>711
iniで設定しても駄目になった
713白ロムさん:2007/10/30(火) 00:22:22 ID:a1rjElO10
>>703
いやいや、WM機のCPUのリソースが(おそらく)SortInchKeyのスレッドに完全に占有されてしまって
WM機側のActiveSyncのサービスか何かがビジーで応答できない状態で、接続そのものが確立しないのさ。
>>710
こうゆう結構冷や汗ものの事態を経験すると、触手もとい食指が動くね。dクス。購入を考えてみる。
714白ロムさん:2007/10/30(火) 07:13:24 ID:M1Y0YaJ1P
要望するなら金をクレ!
715白ロムさん:2007/10/30(火) 07:41:22 ID:wddCC7Lh0
ところでrlcompact入れたんだけどReloadすると動作が激重になるんよ。
mortscriptかなんかでマルチタスクしてんのかなあ。
Reload後いちいち柔らかリセット万℃癖
716白ロムさん:2007/10/30(火) 08:07:25 ID:2vOF6BQB0
金は要らないから要望するな!黙ってツカエ!
717白ロムさん:2007/10/30(火) 08:17:39 ID:KTqiRZ2n0
wktaskが非常駐で起動するとランチャー画面に起動アプリ表示されてそこでタスクが切り変えれるのが俺の理想
718白ロムさん:2007/10/30(火) 08:25:13 ID:NZYJBEkD0
黙ってて欲しけりゃ公開するな
尚の事寄付なんて募るな
雨戸閉めて1人でオナニーしてろ
719白ロムさん:2007/10/30(火) 08:27:05 ID:2vOF6BQB0
おもしれーなこのスレw
720白ロムさん:2007/10/30(火) 08:48:57 ID:xA1aeBxu0
いつも一部の粘着の作者叩きに落ち着くのな。
このスレ無い方が良くね。
721白ロムさん:2007/10/30(火) 09:52:20 ID:rWqNSihAP
>>720
なら継続希望
他スレに飛び火されても困る
722白ロムさん:2007/10/30(火) 10:33:33 ID:SM8CpTLk0
次からスレタイに粘着隔離スレって入れてくれ。
723白ロムさん:2007/10/30(火) 10:33:35 ID:NZYJBEkD0
はっきりいって俺はWkTaskは古いバージョン使ってる(簡易ランチャがつく前)
ランチャもいらんしジェスチャも使わんし
いっそMagicButtonに戻ろうかとすら思ってる
だけどWkTaskマンセーだぞ!わかるだろ?あん?

それと、俺様は記憶力と執着力は抜群だぞ!根に持つぞ!!
724白ロムさん:2007/10/30(火) 10:55:23 ID:SM8CpTLk0
誰?
725白ロムさん:2007/10/30(火) 13:16:44 ID:t+psm3QE0
アプリとしては評価に値するが信者はきもいし異常
ひょっとして・・・
726白ロムさん:2007/10/30(火) 13:25:10 ID:HOvtyizZ0
いい加減荒らしやめてくれ
それでも大人か?
727白ロムさん:2007/10/30(火) 18:38:53 ID:1GeTWc750
>>726
きっと子どもなんじゃない?w
728白ロムさん:2007/10/30(火) 20:42:39 ID:SM8CpTLk0
いや、子供がそのまま大人になったニートだろう。
729白ロムさん:2007/10/30(火) 20:52:13 ID:OLkc5qSD0
無駄に煽るなバカ
730白ロムさん:2007/10/30(火) 21:33:08 ID:0Ja42YXb0
軽量版ほしいなら現行のが行くとこまで行き着いてからでいいだろ
機能重視だからこそ開発モチベーションも維持できるというものだ
機能がそろってバグも除去できた頃にはアルゴリズムも確立してるし
Tclock2chに対するTclockLightみたいなもんさ
731白ロムさん:2007/10/30(火) 23:27:52 ID:o+m/pJ/hP
>>730
一通り作ってしまうとモチベーション下がっちゃうもんなんだよな
全く別のソフトならまだしも、一度作ったソフトの軽量版とか
なかなか作る気が起きない。
732白ロムさん:2007/10/31(水) 01:30:29 ID:YUy7+V2m0
>>723
あ、そう。
ところで俺は最新版を使ってる。
タスク管理と端末再起動以外ほとんど使っていないが。

言うのはいいけど意味ないよね、お前の発言て。
733白ロムさん:2007/10/31(水) 01:42:32 ID:m00cJr6I0
いちいち反応すんなよ
734白ロムさん:2007/10/31(水) 01:43:48 ID:W4GPHIjf0
最新版最高!
すげぇ神ソフト!!
作者様はネ申!!!



っていうレス以外は全部難癖つけられるって
異常だよね
735白ロムさん:2007/10/31(水) 01:54:47 ID:hA3r7TuF0
要望とクレームは別物w

偉そうに文句垂れるヤシは使わなきゃいい
要望は直接しろ
評価はブログで垂れ流せ
736白ロムさん:2007/10/31(水) 01:56:09 ID:cNud9sn+0
かまって君なんだから反応するなって
737白ロムさん:2007/10/31(水) 04:39:31 ID:J+7PSPLe0
さて、みんなお茶でも飲もうや
738白ロムさん:2007/10/31(水) 07:40:13 ID:GLcyl2wfP
>>725
それって信者っぽい意見だよ
739白ロムさん:2007/10/31(水) 09:07:23 ID:zgg2UxQl0
低年齢なスレだな〜
携帯板じゃしょうがないか・・・・
740白ロムさん:2007/10/31(水) 10:51:18 ID:+zW+sjup0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【食虫植物】ネペンテス【壷イパーイ】 [園芸]
実話恐怖体験談 八談目 [オカルト]
宮城のクワガタショップについて語ろう [昆虫]
【東京】 横須賀線スレ【久里浜】 [鉄道路線・車両]
【漢】 男の、ハンドクラフト板 【漢】 [ハンドクラフト]

(゚Д゚ )・・・!
741白ロムさん:2007/10/31(水) 11:17:25 ID:a6yF/g4K0
airDictionaryが移管されてたんだな
742白ロムさん:2007/10/31(水) 19:43:14 ID:/tBLr3eUP
>>732
コピペに反応乙w
743白ロムさん:2007/11/01(木) 00:13:23 ID:pICTrmlm0
>>739
年齢の低さならx02htスレの方が目立つな
こっちのはむしろ年季の入ったキチガイの臭いがする
744白ロムさん:2007/11/01(木) 17:39:28 ID:7aZ8SXKl0
今北。空気を読まず俺が3レスでまとめる。

UdRa4Wv+0=W4GPHIjf0はどうしても「作者マンセー以外は叩かれる(→作者乙)」の流れにしたいようだが論理破綻しすぎ。

最初は
「(希望なんだけど)簡易版欲しい。前バージョンのバグ無し欲しい」
「(気持ちはわかるが)それじゃ作者大変だろ」
って会話してたんだよな。

ところがいきなりUdRa4Wv+0が「>>672マンセー以外は叩かれる」とか言い出す。
斜め後ろにぶっとんだ論理展開に誰も同調しないどころか>>677氏を始め住民に(またお前か)と思わせる。
良く見たらUdRa4Wv+0は中学生とか始終人を馬鹿にしてクソ態度悪い。
返答してる>>673氏とか>>679氏とか>>680氏とか超紳士的。誰も作者マンセーしてねーよ。
745白ロムさん:2007/11/01(木) 17:40:32 ID:7aZ8SXKl0
そして極めつけに何の脈絡もない「シェア」発言。(またお前か)は確定へ。
何故自分から尻尾を出すのだ。詰が甘すぐる。
秀丸みたいな年齢が推測される話をペラペラするし本当に馬鹿すぐる。

UdRa4Wv+0は持論の「作者マンセー以外は叩かれる(→作者乙)」に持っていくために痛い信者のフリするんだよな。上にもいくつか書いてるだろ。
しかもID変え忘れて過去に何回かばれてる。マジで無能すぐる。
746白ロムさん:2007/11/01(木) 17:43:36 ID:7aZ8SXKl0
お前の手口も持論もワンパターンですぐ判るからうんざりだ。
何度も何度も同じ事繰返して九官鳥より進歩ねー。
お前が粘着してる間に作者はコーディングの腕を磨き翻訳で外国語を覚え益々その差は広まってゆく。
暇があったら猛勉強して儲かるソフト作れば?そして二度と来るな耄碌。
747白ロムさん:2007/11/01(木) 20:06:45 ID:Xieg+nfi0
言ってることはほとんど正しいんだけどわざわざ荒れること書く必要なくね?
それって荒らしの思う壺だぞ。

あと空気読まずに書き込むな。
748白ロムさん:2007/11/01(木) 22:26:23 ID:tVNfvqBF0
GmailのIMAPを使っている人いる?
Pocket Outlookで使ってみたけど、遅くて使いものにならない...
(つなぎ放題2x)

Qmail3ならかろうじて使えるけど、何か設定を間違っているのかな
749白ロムさん:2007/11/01(木) 22:39:49 ID:Ei/XcK+/0
imapを理解してないお燗
750白ロムさん:2007/11/01(木) 23:14:15 ID:gj2abMIm0
>>744-746
ただただきめぇ
秀丸とか言ってんの>>707だけだろ池沼
死ねばいいのに
751白ロムさん:2007/11/01(木) 23:48:50 ID:DLhHQOi4P
>>748
それよりも新着を告知する術がないのが辛くないかい?
752白ロムさん:2007/11/02(金) 00:13:21 ID:rd83lnkz0
>>751
IMAP初な上、まだ使いこんでいないため、気が付きませんでした

Pocket Outlookの場合、送受信の「ヘッダー受信中」がえらく長いんです
何か設定を間違っている気がしないでもないです
753白ロムさん:2007/11/02(金) 00:46:57 ID:byYpZ7Fr0
>>752
IMAPならどんどん長くなるぞ
754白ロムさん:2007/11/02(金) 03:13:42 ID:VlSlB4jt0
毎回全部読みに行くの?>IMAP
755白ロムさん:2007/11/02(金) 13:05:25 ID:lcdm/Pj70
>>748
運用次第。ちゃんと同期の設定すれば大丈夫。


>>751
新着受信はgmail側でフィルター転送使って、pdxメールでW-ZERO3メールで自動受信してる。
で、受信したら、outlook mobileで読んだり、返信したり。pdxメールに届いたメールは削除してる。


>>752
受信に時間がかかる人は、多分受信トレイに大量にメールがあるのでしょう。
受信トレイは、gmailで"アーカイブ"したメールは同期されないので、積極的にアーカイブを活用して、受信トレイにメールを溜め込まない運用をする必要がある。

で、アーカイブしたメールは、ラベル適用してそっちからみると。

デフォルト設定だと、受信トレイのみしか同期されない。
outlook mobileの"フォルダ管理"で同期したいラベル名のフォルダをタップ&ホールドして、同期設定をする。
この時、自分の使い方に応じて、メールのヘッダのみ受信か、本文全受信するかを設定すること。
あと、過去のメールが沢山ある人は、何日前まで受信するかもキチンと設定すること。

>>754
デフォルトでは、受信トレイのみ、"送受信"で毎回見に行きますね。
ラベルごとのフォルダは、フォルダを選択したら同期。細かい受信設定は、"フォルダ管理"で指定できる。
756白ロムさん:2007/11/02(金) 13:12:10 ID:lcdm/Pj70
>>754
もう少し補足。
outlook mobileの[ツール]-[フォルダ管理]で、フォルダごとをタップ&ホールドして[フォルダオプション]
ここで、メールヘッダのみかメール全文受信。また、何日分同期するかを設定できる。
757白ロムさん:2007/11/02(金) 13:19:17 ID:lcdm/Pj70
ヘッダのみの受信でも数が多いとそれなりに時間かかる。
なんで、アーカイブを活用して受信トレイに存在するメールの数を限定しておく。
ラベルごとのフォルダも同期設定してもよいけれど、受信に時間かかるようになる。
なので、ここは運用的に、"スターフォルダ"のみを同期させておいて、そこだけ同期させるとかの運用方法がお薦め。
複数ラベルある人とかは、検索も含めてOutlook mobileで作業を完結するのは難しい。
検索機能をフルに活用する時は、ブラウザより簡易HTMLモードのGmailにアクセスしたほうが便利だね。

まとめ。
・新着受信 ⇒gmailフィルタ転送でpdxメールで自動受信
・書いたり、読んだり ⇒outlook mobileのgmailアカウント[imap]で
・検索 ⇒ブラウザ経由、簡易HTMLモードのGmail

こんな感じかな?
758白ロムさん:2007/11/02(金) 13:23:10 ID:lcdm/Pj70
ここまで読んでくれた人は、なんか面倒〜とおもうかもしれない。
だったら、POP3経由でもよくない?とか。

imapでのメリットとしては、
・ラベルごとの同期設定可能
・送信済みメールの同期

この辺りかな。
W-ZERO3シリーズは、W-ZERO3メール、Outlook Mobile、ブラウザ経由といろいろなメールの使い方があるから、
自分の用途に応じてうまい組み合わせを見つけるのも楽しい作業だね。
759白ロムさん:2007/11/02(金) 17:47:38 ID:47zH/oTv0
窓の杜でWindowsMobile用フリーソフト・シェアウェアの特集だそうです。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/06/ades_sp1.html#pocketinfo
窓の杜 - 【特集】“Advanced/W-ZERO3[es]”対応ソフト特集 第1回

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/13/ades_sp2.html
窓の杜 - 【特集】“Advanced/W-ZERO3[es]”対応ソフト特集 第2回

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/20/ades_sp3.html
窓の杜 - 【特集】“Advanced/W-ZERO3[es]”対応ソフト特集 第3回
760白ロムさん:2007/11/02(金) 20:47:48 ID:BGEtz+JG0
>>759
日付くらい確認すれ。
もう2ヶ月近く前の記事だぞ。
761白ロムさん:2007/11/02(金) 20:55:56 ID:5D+y4Jih0
43 :白ロムさん:2007/10/29(月) 12:59:14 ID:mgupUMVh0
x01tのスレ、もう立てない方がいいよ。
ひっきりないあらし、
爆釣の住人。
禿やらなんやら自虐。
嘘ばっかりの発売日情報。
44 :白ロムさん:2007/10/29(月) 13:02:09 ID:XDu+o3QT0
荒らしを煽る側さえ基地害じみてきたねw
ガジェットヲタとニートとキチガイのインターネッツですね

ADES信者とX01T信者で祭りになってます
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193620204/891
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193974500/
762759:2007/11/02(金) 23:46:29 ID:BvV3HB600
>>760
ええ、まぁ良くまとまってるんで良いかなと。
それと、最近買った方もいらっしゃるかなと思って上げてみました。
763白ロムさん:2007/11/03(土) 00:18:14 ID:918QGXTR0
>>762
なるほど。
てっきり、新しい記事と勘違いしているかと。
コレは失礼。
764748:2007/11/03(土) 00:24:48 ID:EmuE6k2u0
>>758
詳しい説明さんくす

どうやら大量にメールが溜まったフォルダ(Gmail上のラベル)を同期対象に
していたのが悪かったようです
765白ロムさん:2007/11/03(土) 13:07:14 ID:RxOVu8QZ0
>>762アカデミックで来る人もいるだろうから月のはじめに定期張りするといいかもね!
766白ロムさん:2007/11/03(土) 16:04:42 ID:OORYW6vF0
つうかテンプレに入れればそれで良いかと
767白ロムさん:2007/11/03(土) 16:15:08 ID:+9X6O/X10
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000364/
ここの
Kinjiroってのは公開されてないのかな?
ぐぐってもわからない
768白ロムさん:2007/11/03(土) 16:35:22 ID:V4afrG630
公開されてないっぽいね。もうやんないのかな、コンテスト
769白ロムさん:2007/11/03(土) 16:41:19 ID:7XuvwvgG0
>>765
どうせちょっと前のレスすら読まないやつばっかだから
無駄だよ
770白ロムさん:2007/11/03(土) 17:39:39 ID:vck4rtB90
Pocket Outlookでメールを作成、返信する際に
一時的にFrom:だけを変更することはできないかな?
(SMTPサーバの設定とか他のメールボックスの設定はそのままで)

GmailのSMTPサーバは、あらかじめ登録済みのメールアドレスに関しては
From詐称可能なんですが、Pocket Outlookからこれを利用できないかな
771白ロムさん:2007/11/03(土) 18:11:18 ID:kH0U3lr7P
ええ
772白ロムさん:2007/11/03(土) 19:56:30 ID:+kE1QPDu0
フォーマットしたらメアドが変わったりしますか?
購入後1ヶ月でいろんなソフトを入れまくったら動作が不安定になってしまったので。
それに使い方をあんまり理解してなかったからも一度やり直したいんです。
773白ロムさん:2007/11/03(土) 20:01:55 ID:u48rcdun0
todayに何も表示させないスペースを作るアプリって、名前なんだったっけ?
774白ロムさん:2007/11/03(土) 20:07:22 ID:u48rcdun0
自己解決w
TodaySpacerだった・・・w
775白ロムさん:2007/11/03(土) 20:17:08 ID:9PM0LXJa0
>>772
メールアドレス等の設定は、
オンラインサインアップすると復活するよ。

当たり前だけど、フォーマットすると
すべてのデータが消えちゃうのでバックアップ忘れずに。
特に「連絡先」を W-SIMへ書き込んでおくっぽ。(´・ω・`)
776白ロムさん:2007/11/03(土) 23:44:48 ID:DDEVNeFy0
指定したページを一分間隔とか設定時間で自動更新してくれるソフトはありますか?
777白ロムさん:2007/11/04(日) 02:43:49 ID:7/2tM3160
>>775
俺はW-SIMに連絡先を書き込んでおいたけど
何故か欠落したデータがあったので今は手動だぜ!
778白ロムさん:2007/11/04(日) 02:51:44 ID:FfBfzsxv0
アクティブチンコ使ってないのか?
母艦に保存しておけばいいだけの話だろ
779白ロムさん:2007/11/04(日) 04:27:45 ID:X/Z90rPA0
>>776
指定した何のページ?青空文庫?マンガミーヤ?
更新って何?おまえのブログの更新を勝手にやってほしいの?
780白ロムさん:2007/11/04(日) 05:04:18 ID:mMfNUnBh0
寝風呂のオートクルーズは?
781776:2007/11/04(日) 09:10:21 ID:m1hmIqqd0
>>779
すいません
株価をチェックです。

>>780
ちょっと調べてみます。


ありがとうございました。
782白ロムさん:2007/11/04(日) 13:57:09 ID:0HKsGzX+0
ちょっとじゃなくてちゃんと調べれ
783白ロムさん:2007/11/04(日) 14:15:24 ID:ujWFR/YW0
一分間隔……株やってる人は大変だなぁ
株長者の人が心の平穏が無いので、あまり勧められないって言っていたけど…

一分はさすがにアレだけど、todayに表示させてるrlCompactがかなりいいんじゃないかなって思った。
株やってないのでスルーだったけどね。
784白ロムさん:2007/11/04(日) 14:27:21 ID:HKkPz/Nv0
そこを追求すると、最終的には株BOTになるんでないの?
785白ロムさん:2007/11/04(日) 16:21:09 ID:X/Z90rPA0
>>781
世話がやけるとは何ごとか。初心者のくせに失礼な
おまえの不十分な質問の仕方を正してやってるんだよ



「WEBページ」を定期的に「リロード」したいなら
OperaのユーザJSかMortScriptを使えばできる
786白ロムさん:2007/11/04(日) 20:01:56 ID:Qrzd8+LJ0
781 名前:776[sage 779は世話がやけるのぅ] 投稿日:2007/11/04(日) 09:10:21 ID:m1hmIqqd0
>>779
すいません
株価をチェックです。

>>780
ちょっと調べてみます。


ありがとうございました。
787白ロムさん:2007/11/04(日) 21:09:07 ID:Q7i84i8H0
>>781
はインターネットエクスプローラー(笑)で2ch見てる人か
788白ロムさん:2007/11/04(日) 21:47:42 ID:rwKfb2yW0
>>783
外国株とか為替まで手を出すと大変だぞ。
寝る時間がないい…>俺orz
789白ロムさん:2007/11/05(月) 01:59:20 ID:mqQQst5B0
>>788
鞘取り覚えろよ!ww これでぐっすり寝られるよw
790白ロムさん:2007/11/05(月) 12:47:44 ID:QImwsP2I0
>>770
IbxMnuResOA
http://www.prco.jp/~shinichi/index.php?itemid=162

[es]まではこれで可能。adesで動くかどうかはわからん
791白ロムさん:2007/11/05(月) 18:32:36 ID:ab6zAfe/0
家計簿ソフトの定番ってありますか?
792白ロムさん:2007/11/05(月) 19:31:14 ID:m710K/OC0
>>791
無い
最初に使ったやつが一番使いやすい
793白ロムさん:2007/11/05(月) 20:43:23 ID:4Ro3Gs2h0
恥ずかしいんだけど

WMP11とWMP10Mで同期ができないんだけどどうすんの?
WMP11でやろうとするとエラーが出る
Vistaの場合WMでメディアの同期の設定がないんだけど
794793:2007/11/05(月) 20:47:01 ID:4Ro3Gs2h0
しかもいまファイル直接コピーして再生しようとしたらエラーが出て
エラーの詳細見たら「要求された操作を実行できません。」だって・・・
795白ロムさん:2007/11/05(月) 22:19:47 ID:Mu/wjBVY0
>>791
EXCEL MOBILE
796白ロムさん:2007/11/06(火) 00:02:20 ID:Yp4ZDxVL0
w-zero3の2++についてです。
すみません、どれを落とせばいいのでしょうか?

Pocket PC(arm) v0.7.0.17
Pocket PC 2003(Xscale) v0.7.0.17
Pocket PC(MIPS) v0.7.0.17
Handheld PC(arm) v0.7.0.17
Handheld PC(MIPS) v0.7.0.17
Handheld PC(SH3) v0.7.0.17
Handheld PC(SH4) v0.7.0.17
Sigmarion III(Xscale) v0.7.0.17


Pocket PC(arm) v0.7.9.20
Pocket PC(MIPS) v0.7.9.20
Handheld PC(arm) v0.7.9.20
Handheld PC(MIPS) v0.7.9.20
Handheld PC(SH3) v0.7.9.20
Handheld PC(SH4) v0.7.9.20
Sigmarion III(Xscale) v0.7.9.20

797白ロムさん:2007/11/06(火) 00:32:39 ID:JqmjzgKC0
Pocket PC 2003(Xscale)のもの
798白ロムさん:2007/11/06(火) 00:52:52 ID:BSTfJPzM0
>>796
Pocket PC(arm) v0.7.9.20
799白ロムさん:2007/11/06(火) 00:55:50 ID:PEKw0trs0
>>791
Spb Finance

別に定番でも何でもないが。
同種の国産ソフトは見た目がなー。
800白ロムさん:2007/11/06(火) 01:10:03 ID:Yp4ZDxVL0
>>797 さん
>>798 さん

Pocket PC 2003(Xscale)のもの
を入れたら、板一覧が更新できませんでした。
ので、
Pocket PC(arm) v0.7.9.20
を再度導入しなおしたら、OKでした。

ありがとうございます。
CPUがXscaleでもarmでOKなんですね。
801白ロムさん:2007/11/06(火) 01:25:27 ID:3XmhUA8j0
>>800
本当は Xscaleのv0.7.9.20が一番良くて、それは存在してるんだけど…。
802白ロムさん:2007/11/06(火) 01:31:38 ID:8JriO5vL0
>>800
XScaleはARM5の仲間だったような。

ということで、
XScaleが書かれてないときはARM。
803白ロムさん:2007/11/06(火) 01:35:35 ID:PYkbLZJX0
>>796
Pocket PC 2003(Xscale) v0.7.9.20
804白ロムさん:2007/11/06(火) 01:58:20 ID:JqmjzgKC0
>>800
arm版つかってると、したらばとか化けるから注意して。
805白ロムさん:2007/11/06(火) 01:58:38 ID:Yp4ZDxVL0
Pocket PC 2003(Xscale) v0.7.9.20
ですが、確かにありました!

とりあえず、Xscale版を使ってみます。
ただし、使っていいものか?疑問が残りますが。。
806白ロムさん:2007/11/06(火) 02:04:25 ID:et1Shg2N0
>>805
別にいいんじゃね?
俺は数ヶ月間使ってるが、別段不具合は出てない。
たぶん作者さんがリンク貼り忘れただけかと。
807白ロムさん:2007/11/06(火) 02:37:20 ID:gqCsAL6O0
>>801
作者のホームページ行ったんだけど、0.7.9.20.はXscale版見あたんなくない?
808白ロムさん:2007/11/06(火) 03:00:01 ID:kv9FFYVaP
>>807
>>806
>たぶん作者さんがリンク貼り忘れただけかと。
ってことだから、ほんのちょっとだけ頭を使って考えればすぐ見つけられる。
809白ロムさん:2007/11/06(火) 03:08:37 ID:7qQnH0kr0
ニャー はどうだい?
810白ロムさん:2007/11/06(火) 07:37:15 ID:F2V9lbvw0
最新の2++はOKで落ちないのがちょっとな。
811白ロムさん:2007/11/06(火) 09:17:43 ID:z0pZ6W2D0
ニャーはさすがにカユいところに手が届く作り。
でもあの2.0で作ってるソフト共通のもっさりがどうしても…
ポケぎこのiniを書き換えたら書き込み以外はびっくりするほど使い勝手があがった。
個人的にスレタイ取得画面で既得スレをボタン一個で上に上げるコマンドに気づいたのが神。
812白ロムさん:2007/11/06(火) 09:42:45 ID:+mO2HscZ0
>>808
リンクされていないファイルにアクセスするのは法律上はout
訴えられることはないだろうけれど
813白ロムさん:2007/11/06(火) 09:58:49 ID:7qQnH0kr0
2++だと書き込みがうまくいかない。ニャーだと書けるのに。なぜ?
814白ロムさん:2007/11/06(火) 13:01:27 ID:bmHjUzEA0
>>813
竜巻外したか?
815白ロムさん:2007/11/06(火) 15:55:33 ID:HbB6O74C0
ニャーはスレッドが複数開けるようになったらもう完璧だと思うんだ
816白ロムさん:2007/11/06(火) 16:40:14 ID:ChmHdQIr0
>>815
「俺にとって」が抜けてるな。
817白ロムさん:2007/11/06(火) 17:10:19 ID:gaPOdK2W0
ニャーはXcrawlExのスクロールが重すぎる…
何とかならん?
818白ロムさん:2007/11/06(火) 17:14:54 ID:vlsMv4AD0
CE系の2chブラウザはHikkyが抜群に使い易かったんだよなぁ
ソース紛失したとかで葬られたが・・・・
819白ロムさん:2007/11/06(火) 18:58:21 ID:ngB1WVft0
>>818
もどきがあるんだが、WM5/6向けにはコンパイルされてないので
スタートメニューが下に行ったりなかなか大変。

ソースは公開されているのでだれかWM5以降向けにコンパイルしてくれないかねぇ。
挑戦してみたけど、俺にはできなかったよ。
820白ロムさん:2007/11/06(火) 19:39:23 ID:jCaMn8Ql0
ソースはどこにあるの?
やってみよう
821白ロムさん:2007/11/06(火) 19:52:54 ID:7qQnH0kr0
>>814
うん、外してるけどダメでしたよ
822白ロムさん:2007/11/06(火) 20:06:21 ID:E+QNbTKe0
823白ロムさん:2007/11/06(火) 20:06:24 ID:ciz5CHIxP
日頃の行いじゃね?
824白ロムさん:2007/11/06(火) 20:15:33 ID:TVg8nQPT0
すみません、質問です。
アドエスでRealWVGA化するとOperaの表示にも反映されるのでしょうか?
825白ロムさん:2007/11/06(火) 20:39:45 ID:ChmHdQIr0
されない。
というか、元々OperaはWVGAできちんとWEBページを表示しているので変化しない。
826白ロムさん:2007/11/06(火) 20:47:59 ID:+CokKHXC0
上下のバーが細くなる分広くなるよ
ツールバーもiniで細くできるからさらに広くなるよ
827白ロムさん:2007/11/06(火) 21:01:32 ID:7qQnH0kr0
>>823
別に2++で書けなかったからって、日頃の行いが悪いとも思わないし、
他のソフトで書けるから全然平気だけどねw
828白ロムさん:2007/11/06(火) 21:05:09 ID:YJno2z7H0
漏れはすっかりp2派だな。
モバイルとデスクトップでデータが同期しなくて面倒じゃねぇの?
829白ロムさん:2007/11/06(火) 21:10:11 ID:vlsMv4AD0
>>822
sig2のMIPS用以来追いかけてなかったからまさに目から鱗
本家の作者がソースあぼんしたとかでベータからアルファに戻っちゃって
そんな矢先にヒンジがイカれてZaurusに行ってq2ch使い倒してて
あれよあれよという間にZERO3発売してぽけギコで落ち着いて・・・
ぽけギコは微妙にアレで挙動がおかしいことが多々ある上作者が放置状態だから
Hikkyが復活すると非常に嬉しい
830白ロムさん:2007/11/06(火) 21:16:16 ID:pUhWXLNJ0
>>828
心から同意
bbs2chreaderで開いてたスレを電車の中で2++で開こうとする
→重い出せなくてfind.2ch.netで検索→スレUrlをコピペとかめんどくせええええええ

携帯使うにゃ自鯖持ちが最強だよ。rep2にメモ用wikiにpc2mに。
あとOperaのタブ12個開いても落ちない安定っぷりがありがたい。
831白ロムさん:2007/11/06(火) 21:20:48 ID:YR9TcvBH0
jane mobileさえあれば・・・
832白ロムさん:2007/11/06(火) 21:36:11 ID:7JNF5SM30
>>830
そこまでみんな2chに依存してないんだよ
833白ロムさん:2007/11/07(水) 06:30:51 ID:+OUgzrOf0
着信LEDを操作できる RfLed。
初代の[es]で実行するとエラーが出てショボーン。
eVC4 でソースをそのままビルトしたら問題なく動いたぽ。
作者さんありがとう。(´・ω・`)
834白ロムさん:2007/11/07(水) 15:22:17 ID:b+Eoi2npO
Janeモバイルあるではないか
835白ロムさん:2007/11/07(水) 15:36:18 ID:PYQJctWt0
黙れ携帯厨
836白ロムさん:2007/11/07(水) 15:52:45 ID:b+Eoi2npO
837白ロムさん:2007/11/07(水) 15:54:54 ID:BfiSt6/t0
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□■■■□□□□□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□■■■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□■□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□■■■■■□□□□■□□□□■■□□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□□■□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□□□■□■□□□■□
□□□□□□□■■■■■□□■■■□□□■□□■□□□□■■■□□□■■■□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 07年10月の純減数
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 糞虚無 ww
838白ロムさん:2007/11/07(水) 16:40:43 ID:1R0ZRvPp0
P-Study SystemはAdvanced esで使えますか?
839白ロムさん:2007/11/07(水) 17:29:32 ID:QF1O8/Kd0
>>838
公式ページに載ってるから見れ。
840白ロムさん:2007/11/08(木) 01:47:13 ID:0feJHH/w0
ラジオ番組がわかるようなソフトありますか?
841白ロムさん:2007/11/08(木) 02:58:48 ID:sA8/7Bi90
パスワードによる操作ロックのソフトってありませんか?
普通の携帯レベルのものでいいのですが、
ADES標準のは着信時もパスワード聞かれるので使いづらすぎです。
842白ロムさん:2007/11/08(木) 08:07:12 ID:4DgRxeAx0
ええ
843白ロムさん:2007/11/08(木) 10:57:58 ID:0h8gknxv0
>>840
rltodayのrlcompactスキンに↓のRSS喰わせとけばOKかもよ
livedoor 番組表::AMラジオ http://tv.livedoor.com/?sel_station=11

それplaとか言わいでもこんなんが用意されてるっていい世の中だよな。
844白ロムさん:2007/11/08(木) 11:22:51 ID:bsKVleIb0
>>843
やっぱりそれしかないんだ。ありがとう。
845白ロムさん:2007/11/08(木) 11:49:23 ID:utPbb0Em0
LogMeInでJane使えば解決
846白ロムさん:2007/11/08(木) 12:06:38 ID:KhCki4p30
その手のリモートサービスはセキュリティが心配でアレ
カミさんの夜の画像やらハメ撮り動画やら流出しそうでw
847白ロムさん:2007/11/08(木) 12:43:56 ID:YTlgXjGn0
すいません。STMail Change Directoryがうpろだからなくなっちゃったみたいなんですけど
よろしければ再うpお願いできませんか
848白ロムさん:2007/11/08(木) 13:07:36 ID:hB+Q/sq1P
>>847
>Andante: STMailChangeDirectory version 0.1.4.7 リリース
ttp://lark-andante.seesaa.net/article/54802332.html
849白ロムさん:2007/11/08(木) 14:11:29 ID:YTlgXjGn0
>>848
ブログに配布先移動してたんですか。ありがとうございます
850白ロムさん:2007/11/08(木) 21:16:21 ID:NqB0F2eV0
Advanced/W-ZERO3[es]のWindowsMediaPlayer 10 Mobileにて音楽(mp3)を再生(最後まで再生)した後ライブラリを閲覧した所、アルバム名が不明になってしまいます。
ファイルに埋め込まれているID3タグ情報は失われていない様です。


この現象は既出でしょうか。
851白ロムさん:2007/11/09(金) 07:16:59 ID:ECOKYiI70
ググれカス
852白ロムさん:2007/11/09(金) 08:01:48 ID:JvxYON890
>>843
便乗質問なんだけど、同様の手法で為替レートって表示できないかな?
853白ロムさん:2007/11/09(金) 10:49:14 ID:Yg5+Vszk0
googleマップってesを閉じた状態で
ハードキーからズームインできないの?
真ん中のボタンでズームインって書いてあるのに
ズームアウトする
854白ロムさん:2007/11/09(金) 12:20:04 ID:yyFThJlm0
>>853
英字モードにしてテンキーの4を3回押し
(つまり I を入力)じゃダメ?
855白ロムさん:2007/11/09(金) 12:57:46 ID:F+M6VxyH0
>>852
RSSじゃないがKabuTodayじゃ駄目なの?
856白ロムさん:2007/11/09(金) 18:26:10 ID:BL5BGKBd0
>>850

あー俺もなるわ。
ライブラリ更新しても直らんから困る
857白ロムさん:2007/11/09(金) 21:03:46 ID:VBkbCv/O0
Youtube Browser For Windows Mobileがダウンロードしようとしてもエラー出ないですか?
僕だけかな、、 
858白ロムさん:2007/11/09(金) 22:26:35 ID:7MCfKGop0
こっそり聞くけどesでPC98のエミュ動く?
859白ロムさん:2007/11/09(金) 23:10:22 ID:Fy4H6Lsd0
>>858
余裕で動く
ザナドゥを思い出し思い出しやってるが操作性が激しく厳しいw
860白ロムさん:2007/11/10(土) 00:04:54 ID:oGjnQ5W20
gChargeAlarmやばいねこれ。
adesにインスコできたおかげで通話料に無駄金使わずに済む。
861白ロムさん:2007/11/10(土) 01:18:08 ID:sAMJta4a0
google mapsのズームインは画面タッチしかないの?ソフトキーとかでは無理なの?
862白ロムさん:2007/11/10(土) 01:40:33 ID:gJh73ZtO0
>>861
>>854
テンキー無い機種だと多分無理。
863白ロムさん:2007/11/10(土) 08:05:49 ID:J/Hqyff90
>>857
出るね、出まくりだね、俺もだめだわ
エラーの嵐だわ
864白ロムさん:2007/11/10(土) 08:18:03 ID:J/Hqyff90
>>857
出るね、出まくりだね、俺もだめだわ
エラーの嵐だわ
865白ロムさん:2007/11/10(土) 08:23:00 ID:J/Hqyff90
うわ、何だこの連投
すみませんです

ニャーのバカ
866白ロムさん:2007/11/10(土) 09:20:37 ID:8zBXRmoY0
マナーモードで標準モードとサイレントモードを頻繁に使い分けているんだが
キーひとつで切り替えできる便利なソフトはないかね?
867白ロムさん:2007/11/10(土) 10:53:10 ID:vvQESxfy0
>>866
setmanner
868白ロムさん:2007/11/10(土) 11:41:34 ID:zCT7hM9l0
>>858
銀河英雄伝説IIISPやってる。(´・ω・`)
869白ロムさん:2007/11/10(土) 12:20:33 ID:SLv79unE0
そっか、動くんだ。
それじゃまたこっそり聞くけど98エミュはどれが使いやすい?
870白ロムさん:2007/11/10(土) 13:24:33 ID:wwQ19dzm0
>>869
WindowsMobile 上で動く 98 エミュレータは
Neko Project II しかないよ。(´・ω・`)
エミュスレがあるので、こちらに誘導するぽ。

【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1192878466/
871白ロムさん:2007/11/10(土) 16:00:27 ID:kGpJJXRj0
タグ情報を読みとってアーティスト、アルバム別にプレイリストつくってくれる音楽プレイヤーってありますか?
872白ロムさん:2007/11/10(土) 16:14:43 ID:mUdjY9QZ0
たまには自分で探し、試してみようぜ
873白ロムさん:2007/11/10(土) 17:03:38 ID:rqyPgnUJ0
youtube browser確かに落とせなくなってるね。
検索だけは出来るけど…
874白ロムさん:2007/11/10(土) 18:41:01 ID:BKG7PH110
>>871
海外製のシェアウェアであった気が。
でもiTunes若しくはiPod風な階層選曲ができるかは知らん。

まぁ俺も使いやすい音楽プレイヤーは欲しいので来年度辺りに作ってみる予定。
875白ロムさん:2007/11/10(土) 18:44:26 ID:kLovnMLG0
SortInchKeyのソフトって003やEsでも動きますか?教えてください。
876白ロムさん:2007/11/10(土) 19:05:22 ID:EvdOhB4n0
net.じゃないので頼むーっ>>874
877白ロムさん:2007/11/10(土) 19:12:38 ID:ek5SI4f80
自分で作れアホ乞食
878白ロムさん:2007/11/10(土) 19:17:26 ID:BKG7PH110
ちなみにYoutube Browserだが、
どうやらYoutube(というかGoogle)の仕様が変更になった様だ。
879白ロムさん:2007/11/10(土) 19:24:46 ID:VY4LSg9u0
googlemapもそうだったがgoogle系はコロコロ仕様変更するから疲れる
880白ロムさん:2007/11/10(土) 19:36:30 ID:BKG7PH110
まぁGoogleを使ったYouTubeFLVの呼び出しアドレスなんかはGoogle mapのAPIみたいな正式サービスじゃないので文句は言えないんだけどねー
881白ロムさん:2007/11/11(日) 00:36:39 ID:jfjSwzv+0
blaunchの操作でカーソルキーの下キーを押すと2項目進んでしまうのは仕様でしょうか?
上キーは1項目進むなので同じにしたいのですが、方法はあるんでしょうか教えてください。
882白ロムさん:2007/11/11(日) 01:11:08 ID:lo1W2ak20
無線LANを使って任意の接続先にPPPoE接続できるソフトありますか?

まぁ、無線LAN接続切り替えツールで、選択肢のプロバイダ以外のプロバイダを
設定できる裏機能があったりしたらうれしいんですが…
883白ロムさん:2007/11/11(日) 01:36:54 ID:sc0HC1h80
>>881
たぶん仕様かと。他のtdLaunch系で好みの動作のものがあるかもね。
884白ロムさん:2007/11/11(日) 04:34:13 ID:fGjMAOfB0
Today画面で左右押したときに
発信・着信履歴表示する設定にしてたら
そうなるんじゃなかったっけ
885白ロムさん:2007/11/11(日) 16:15:19 ID:bK4CAQJ50
820じゃないけど、面白そうだったんで、
hikkyもどきをWM用に改造してみた。

http://w-zero3.org/uploader/src/up0768.zip


元からのバグが結構あって、つぶすのに手間取っちまったよ。

通信でこけるとリセットしかなくなるし
うちのアドエスの無線LANだとパケ詰まり起こすので
正直、まだまだ完成って感じじゃないんだが。


>>822
 いいネタ教えてくれてさんくす。
886白ロムさん:2007/11/11(日) 16:50:29 ID:jqTX7nGV0
>>885
神さま キタ━━━━(´・ω・`)━━━━!!
横から頂いていきます。
887820:2007/11/11(日) 17:42:11 ID:n2b6IFKH0
>>885
うお、言ってみるもんだ。
ありがとう、試してみるよ。
888白ロムさん:2007/11/11(日) 18:16:54 ID:oEw4xpFN0
バグはある程度覚悟してたけど
起動すらしない俺涙目w
889白ロムさん:2007/11/11(日) 18:25:11 ID:eIhGmVda0
>>885
正に捨てる神あれば拾う神ありって感じだな。
ソース公開されてるソフトって、こういうことがあるから好きだ。
感動した。
890白ロムさん:2007/11/11(日) 18:58:42 ID:uIZsaQCa0
>>888
俺も起動せん
ソフトがいるのか、同梱してるのかわからん
891白ロムさん:2007/11/11(日) 19:10:19 ID:1UU4YO9/0
wikiにPicPieとClearPaintを組み合わせて使うみたいなことがあるけど
その目的ならPocketPictureだけのほうがやりやすいと思う
892白ロムさん:2007/11/11(日) 19:12:33 ID:Gs30zzfe0
>>890
cabにはzlibce.dllが含まれていないみたいだけど、必要ないのかな?かな?
893白ロムさん:2007/11/11(日) 19:20:01 ID:X/TIrBOK0
いーかんじじゃん!
展開すんのがちと遅いが
894白ロムさん:2007/11/11(日) 19:25:29 ID:VacEWy4A0
ひっきーから書き込みてすつ
895白ロムさん:2007/11/11(日) 19:28:16 ID:VacEWy4A0
おっけい!
作者がんばれ
896885:2007/11/11(日) 19:37:20 ID:bK4CAQJ50
ごめん!
cabにzlibce.dll入れるの忘れてた!

srcの中に入ってるから、hikkyncフォルダにコピーしてください。

次からはcabに入れます。
897白ロムさん:2007/11/11(日) 20:34:27 ID:GsOeqRha0
ワーなんかわくわくした!がんばれ885
898885:2007/11/11(日) 21:06:24 ID:bK4CAQJ50
zlibce.dllを同梱しました。
全部消した環境で確認したので、今度こそ大丈夫。
のはず。

……たぶん。

ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0770.zip

んで、通信が応答無しとか、パケ詰まりの時とか、
リセットでしか復帰できないのは心臓に悪いんで、
通信キャンセル出来るように変更しました。

取得中[X] ←ここ押すとキャンセルします。

899890:2007/11/11(日) 21:43:08 ID:VyvvcAY20
無事にhikkyで閲覧及び書き込みできました
>>885 お疲れさまです
900白ロムさん:2007/11/11(日) 23:09:45 ID:ELscQ2oq0
>>898
GJ!
引き続きブラッシュアップよろしく
901白ロムさん:2007/11/11(日) 23:46:10 ID:G4PDxHZf0
>>900
なんだかんだ言って丸投げの他人任せw
しかも微妙に上から目線w
902白ロムさん:2007/11/12(月) 00:49:48 ID:HMn22QoN0
何もしねえバカは文句ばかり
903白ロムさん:2007/11/12(月) 17:20:10 ID:kOBEVlDD0
着信時の相手の画像を大きくするソフトってないですか?
904白ロムさん:2007/11/12(月) 23:54:48 ID:iN6kMeap0
es,zero3メール使用です。
pocketの手を使ってメール受信時のポップアップを出ないように
設定すると、メール受信時にタスクバーに「Eメール受信」とかが
残ってフォーカスが帰ってきません
(タップしたりokボタンでアプリをバックグラウンドに回さないと
キーが効かない状態)
これ解決できないでしょうか。
905白ロムさん:2007/11/13(火) 00:36:16 ID:0BzA5laj0
>>904
HideMailWindow を使ってください。(´・ω・`)
906白ロムさん:2007/11/13(火) 00:59:20 ID:+9pSGneV0
ありがとーございます!
これでフォーカスを奪われなくなるのか…また便利になった。

標準状態でも「通知する、通知しない」で簡単に選べればいいのになあ。
907白ロムさん:2007/11/13(火) 07:21:32 ID:ulBfg2+k0
もっと簡単に一瞬窓が出てすぐ消せるツールがあったような・・・・
908白ロムさん:2007/11/13(火) 12:18:57 ID:+2jfP5du0
zm_helper
かな?
俺はこいつを愛用させてもらってる
909白ロムさん:2007/11/13(火) 17:26:59 ID:c+45fgnY0
google mapsがものすごくよくなっているね。
ただ前バージョンより表示が遅くなっているね。まぁそんなもんかなぁ
910白ロムさん:2007/11/13(火) 17:31:04 ID:YvjbFG/K0
スムーズスクロール以外よくなった点が見当たらない
911白ロムさん:2007/11/13(火) 17:44:55 ID:bgb6T1G70
>>910
検索してそのあと電話帳などに直接保存できる。これが便利。結構改善だと思うけどなぁ。
912白ロムさん:2007/11/13(火) 21:17:47 ID:llHCqSKn0
多機能のものは、やはり重くなるし不安定になる率が高い。
シンプルなアプリを入れたいと思うのだが、
バッテリの残量だけをToday画面に表示してくれるアプリないかな?
5%きざみぐらいで。
913白ロムさん:2007/11/13(火) 21:21:04 ID:EhYEpngv0
>>912
そもそもOS側が大雑把な値しか返さないので5%刻みは不可能。
914白ロムさん:2007/11/13(火) 21:29:48 ID:6eiTNCTZ0
OSというかハードの仕様だな。HTCとかなら1%刻みで出せるらしいが
915白ロムさん:2007/11/13(火) 21:53:47 ID:llHCqSKn0
そっか。ありがとう。
じゃ、バッテリ表示はデフォのままでよしとするか。。
916白ロムさん:2007/11/13(火) 22:45:56 ID:0BzA5laj0
>>912
シャープのバッテリーパックが原因らしい。
100, 75, 49, 19, 9, 1% の6つの状態しか
返さないショボーン (´・ω・`) 仕様。
917904:2007/11/13(火) 22:49:54 ID:y2lyTtWN0
>>907
>>908
zm_helperは前から使ってるんだけど、それだとメール作成中
(漢字変換中)にメール受信しちゃうと一瞬フォーカスが持ってかれるので
入力してた文字がひらがなで確定されちゃうのです。
なので、なんとかポップアップを表から消したかった。
HideMailWindowで無事に出来ました。
918白ロムさん:2007/11/13(火) 23:01:46 ID:SPvrOHYh0
>>916
ドライバの作りだと思うよ。リナザウも同じだけど、カスタム版だとちゃんと1%単位で表示できる。
919白ロムさん:2007/11/13(火) 23:08:35 ID:0BzA5laj0
>>918
そうなんだ...。(´・ω・`)
先に出たメールの件もそうだけど
シャープが組み込んだソフトは
どれもショボーン仕様が多すぎ。
007 のキーボードドライバも CPU 負荷高いし。
920白ロムさん:2007/11/14(水) 00:14:23 ID:JtiCRYfX0
と言うかそもそもバッテリーの正確な残量なんてのは知る手段が無い。
電圧から大体の残量を予測しているだけで、その電圧も温度や負荷で
上がったり下がったりするので、1%刻みで出したところで参考にもならない。

皆も残量表示1まで減ったところでサスペンドして復帰したら2に戻ってた
なんてことを良く経験しているんじゃないかな。
921白ロムさん:2007/11/14(水) 00:47:41 ID:YupwBYnA0
>>920
あるある
922白ロムさん:2007/11/14(水) 00:50:01 ID:/dZi/OTo0
>>920
あっためると回復するときもありますね
923白ロムさん:2007/11/14(水) 01:17:05 ID:QOEugNvf0
>>920
強制的にバックライトの照度が落とされる仕様なので
単位の荒い電源管理だと困ってしまう。orz
924白ロムさん:2007/11/14(水) 01:18:58 ID:Hn27xTy00
あっためると回復でミニ四駆思い出したおいらは、もういい年齢だな
925白ロムさん:2007/11/14(水) 01:23:20 ID:BB0iUEVS0
ただ残量1の後が長持ちしすぎ…
926白ロムさん:2007/11/14(水) 01:25:33 ID:OQOGaVsw0
>>924
お前は俺かw
セロテープで2本を固定して、素早くチェンジだ!!
927白ロムさん:2007/11/14(水) 01:37:40 ID:YupwBYnA0
軽量化し過ぎてボディが壊れたのもいい思い出
928白ロムさん:2007/11/14(水) 01:39:39 ID:SkQdd1kd0
ボディ軽量化のテクニックは変造500ウォンに生かされました
929白ロムさん:2007/11/14(水) 01:41:11 ID:QOEugNvf0
サンダーショットJr (´・ω・`)
930白ロムさん:2007/11/14(水) 01:44:26 ID:Z+PfM/IY0
いい年齢とはいっても40代になると逆に知らなかったりするのか?w
931白ロムさん:2007/11/14(水) 01:46:15 ID:Ik6V5b890
せいぜい30台中盤くらいまでじゃね?
俺は全く興味持てなかったけど
932白ロムさん:2007/11/14(水) 07:52:01 ID:hCiyw58A0
>>928
通報しますた
933白ロムさん:2007/11/14(水) 11:47:17 ID:/5VmiFDs0
ソフトの話をしたらスレの乗っ取りだのブチ切れるヤツがいるのに
ミニ4駆の話はいいのか?
934白ロムさん:2007/11/14(水) 12:37:51 ID:c2PGOFQZ0
>>933
どいつもこいつも自己中の極みだからなw
935白ロムさん:2007/11/14(水) 13:12:03 ID:sRLtfp0U0
>>933
一人で延々ミニ4駆の話をしていたらブチ切れるヤツも出るだろう。
何の話題にしても、一人で一つの話題に固執してたらうざくなるものだわな。
936白ロムさん:2007/11/14(水) 13:42:44 ID:crNqAF5m0
まあしかしあの残量パーセントの数字の選択は正気疑う。
100>75>50>25>1
とかでいいじゃん。
なんだよ49%ってw
937白ロムさん:2007/11/14(水) 13:44:56 ID:FdIBPnFT0
>>936
半分は確実に切ってるってことじゃね
938白ロムさん:2007/11/14(水) 15:46:21 ID:qN/YrpqW0
俺も嫌いー。内部的にそういう定義になってるんだろうけど、表示上は普通は100 75 50 25にするよね。
939白ロムさん:2007/11/14(水) 16:18:31 ID:sRLtfp0U0
>>916,936,938
WMのAPIで取得するとそう帰ってくる。
SHARPが悪いのではなく、MS
ゲージで見る分にはそれでも問題ないし、その程度で十分だと思うけどな。
不便に感じたことがない。
940白ロムさん:2007/11/14(水) 16:38:14 ID:qN/YrpqW0
不便という問題じゃなくて表示が気持ち悪いって話。
そして返り値を直接出力する必要はない。
941白ロムさん:2007/11/14(水) 16:45:21 ID:sRLtfp0U0
ゲージで見る分にはと言っているじゃないの。
値は自ら見にいかない限り見えないわけだし。
942白ロムさん:2007/11/14(水) 17:07:13 ID:0DxLoDQI0
>>940
だったらお前が作れ
要望いらね
氏ね
943白ロムさん:2007/11/14(水) 17:12:30 ID:QOEugNvf0
漏れの書き込みが原因っぽい。ごめんぽ。
これなら、まだミニ四駆の方が... (´・ω:;.:...
944白ロムさん:2007/11/14(水) 17:20:24 ID:83X0vEmN0
ただ、getBatteryInfo() って... (´・ω:;.:...
945白ロムさん:2007/11/14(水) 17:49:20 ID:FMkuPcr20
巣に帰れよバッテラ厨
946白ロムさん:2007/11/14(水) 18:19:18 ID:uxY6DPAPO
塩茹でしたら復活しそうなバッテリ
947白ロムさん:2007/11/14(水) 19:33:11 ID:u76TkSfL0
mixiに書き込めるソフトあったら教えてください
948白ロムさん:2007/11/14(水) 19:34:57 ID:GnopFbui0
>>947
Opera
949白ロムさん:2007/11/14(水) 19:35:41 ID:u76TkSfL0
見つかりました
950白ロムさん:2007/11/14(水) 19:49:26 ID:83mNAcIU0
>>947
MZ3
951白ロムさん:2007/11/14(水) 22:05:23 ID:187tLF3F0
hikkyとかいう奴入れてみたんだけど書き込めない・・・
X01HT+無線LANじゃあ無理なのかな?
ZERO3じゃなくて申し訳ない。
X01HTのスレは過疎が激しくて。
952白ロムさん:2007/11/14(水) 22:19:25 ID:uxY6DPAPO
サテ、イカガナモノカ…
 /⌒\
く_|♯|_ゝ
 |、,|
 |゚Д゚|ノ
 ルリルリヽ
953白ロムさん:2007/11/14(水) 23:37:22 ID:vFTl9otv0
アプリ開発のネタないかな〜
954白ロムさん:2007/11/14(水) 23:43:33 ID:YupwBYnA0
smallmenu以外で階層型メニューにするソフトってある?
955白ロムさん:2007/11/14(水) 23:48:16 ID:vFTl9otv0
>>954
SimpleMenu

Lodeは階層型とはちょっと違うかな
956白ロムさん:2007/11/14(水) 23:48:37 ID:wu3F9EDg0
Quick MenuってのがフリーでSmallMenuPlusよりも色々機能があっていい。
957白ロムさん:2007/11/14(水) 23:49:22 ID:uxY6DPAPO
パソコン画面をW-ZERO3に写して
W-ZERO3側からスタイラスで操作できるように…

って無理ですか?
958白ロムさん:2007/11/14(水) 23:51:33 ID:E4s2FKuA0
>>920
その時々の値のばらつきはあったとしても
グラフにすれば傾向が予測できるから意味はあると思うなあ。
実際には出来ないからこんなこと言っても意味無いけど。
959白ロムさん:2007/11/14(水) 23:56:07 ID:YupwBYnA0
GSPocketMagic++ は知ってるって書かなかった自分氏ね!

>>955
サンクス
これはこれで便利そう
もうちょい調べてくる

>>956
サンクス
あぁ、なんか良さ気
これ使ってみるかな
960白ロムさん:2007/11/15(木) 00:02:58 ID:Qo8Mq8Mu0
>>957
VNC とか リモートデスクトップ。(´・ω・`)
961白ロムさん:2007/11/15(木) 00:22:49 ID:PcS1wZW40
>>957
LogMeIn
962白ロムさん:2007/11/15(木) 00:43:39 ID:5W5mkMLa0
まるちたっぷで困っている人いたら言ってくれ

spbと併用してたりとかさぁ
幸せになれるよ
963白ロムさん:2007/11/15(木) 00:48:32 ID:2HM3Nkcy0
spbだけはないわ
964白ロムさん:2007/11/15(木) 00:54:35 ID:z4eVnw5m0
なんで・・・もっさりしてるからか?
965白ロムさん:2007/11/15(木) 05:27:04 ID:DBOdm4X90
ActiveSyncについて聞きたいのだが
同期を手動でするように設定したいのだが
そういう設定ついてないよな?
バーションは4.5だが、
調べてみると同期モードという項目があるらしいのだがそんなのついてないし・・・
966白ロムさん:2007/11/15(木) 06:00:20 ID:b53NdPrc0
SPBって無駄にファイルサイズがでかいよね
967白ロムさん:2007/11/15(木) 07:33:04 ID:/1NEjgez0
>951
時計一分ほど戻してみたらどう?
サーバーよりも進んでるとだめらしい。
968白ロムさん:2007/11/15(木) 17:38:13 ID:VXRovz3M0
SPBはバックアップソフトだけ買った
969白ロムさん:2007/11/15(木) 18:38:33 ID:TAxJ1tzU0
>>898
うごかん
970白ロムさん:2007/11/15(木) 18:38:57 ID:e/7G7zbJ0
あたらしいSPBpocketplus軽くなって機能もいーぞ
971白ロムさん:2007/11/15(木) 18:55:34 ID:MnnIVf1w0
高いし使わん機能ばっかりだしなぁ。
本体インストール必須アプリで2.9MBって・・・
972白ロムさん:2007/11/15(木) 19:20:52 ID:fLvmlfMG0
>>971
実際は1.3Mだ。
973白ロムさん:2007/11/15(木) 20:15:49 ID:re9XU7vX0
ただSpb Timeの目覚しはちゃんと時間に鳴るから
これだけはどうしても外せない
974白ロムさん:2007/11/15(木) 21:55:49 ID:ktrZAeth0
あ,言える>>973
今みたら、最新版は1.05MBだったよ>>971
975白ロムさん:2007/11/16(金) 01:17:21 ID:ZNGKhxsZ0
一番弄って楽しいtoday画面のデザインが固定されちゃうのがいやだな
976白ロムさん:2007/11/16(金) 01:21:50 ID:mX8gopM50
これまでrlTodayとかで弄りまくったToday画面のうpを
いくつも見てきたけど
どれもこれもごちゃごちゃで
Spbを超えるものなど何一つなかった
977白ロムさん:2007/11/16(金) 01:38:49 ID:7ZTgrBrj0
それはねーわw
978白ロムさん:2007/11/16(金) 09:53:38 ID:ZFrjlEQF0
>>976
spb社員乙
979白ロムさん:2007/11/16(金) 10:22:12 ID:9iD5QeVY0
Todayに表示させて常時出力しておかないといけない情報ってそんなにあるものかな。
微妙とはいえ、情報の更新タイミングでCPUに負荷をかけてバッテリーを消費させているわけで。
デイリーの更新情報ならばともかく、頻繁に更新する情報はばかにならない。
(もちろん、バッテリー持ちが気にならないならば問題ないけれど。)
Todayに表示させたいような内容を一括出力するようなアプリとか(見たいときに起動)
そういったサイトを用意する運用もありなんじゃないかと思ったりする。
すぐに見られる利便性には勝てないんだろうが。
980白ロムさん:2007/11/16(金) 10:31:55 ID:eNI1MBPX0
>>979
普段サスペンドさせてるから、画面点けたときに
おまえの言う一括出力と同じような状態で色々見たくて結局常に置いてることになる。
見終わったらまたサスペンド。
ていうかそんなにいつも見られるようにバックライト点けっぱなしの奴って殆どいないような。
結局使い方は皆おまえの言うような使い方なんじゃね?
981白ロムさん:2007/11/16(金) 10:55:26 ID:9iD5QeVY0
>>980
バックライト点けっぱなしなんて話はしてないわけだが。
サスペンドしてれば何も動いていないというわけではないよ。
サスペンドで何も動かなくなるとすれば、アラームを鳴らすアプリは動作しない。
982白ロムさん:2007/11/16(金) 11:03:35 ID:eNI1MBPX0

じゃあ何の話をしてるんだ?「すぐに見られる利便性」ってバックライトが明るくないと存在しなくね?
983白ロムさん:2007/11/16(金) 11:06:15 ID:9iD5QeVY0
>>982
サスペンドから復帰時に最新情報に更新されていてすぐに見られる利便性
984白ロムさん:2007/11/16(金) 11:07:18 ID:9iD5QeVY0
サスペンドに限らないな。Todayを表示させたときに最新情報が表示されている利便性
985白ロムさん:2007/11/16(金) 11:07:36 ID:eNI1MBPX0
その一手間が懸かるんなら、常に表示も必要時取得も使い方同じじゃね?
という話をしてるんだが。
986白ロムさん:2007/11/16(金) 11:09:27 ID:Lo4rEXFDO
そのバッテリー保ちがどんだけの差なのか
それを出してから言ってほしいもんだ。
じゃぁアンタは時計すらも表示させず壁紙も真っ白なのか?と。
そんな微々たる差で
WMの楽しみの一つでもあるカスタマイズもはばかられるのか?
987白ロムさん:2007/11/16(金) 11:15:33 ID:eNI1MBPX0
>>986
俺に言ってるんじゃないよな?

ところで誰か次スレ頼む、駄目だった。
988白ロムさん:2007/11/16(金) 11:19:23 ID:qAB6sj1/0
つーか人それぞれなんだからどうでもよくね?
989白ロムさん:2007/11/16(金) 11:23:18 ID:9iD5QeVY0
>>984
必要時取得であれば、CPU負荷的にはまさにその時だけしかかかることはないということ。
>>986
バッテリーもち云々ではなく、メール着信とアプリのアイコンしか置いてない。
壁紙も標準のままだな。
自分的には常に見たいという情報が存在しないだけだけれど。

Todayアプリを否定しているわけではなく、どういう動作をしているのかを知らないまま
闇雲につっこむのはどうかという話。
そういう運用もあるんじゃないかという提案の一つだと思ってくれればいいよ。
990白ロムさん:2007/11/16(金) 11:30:27 ID:eNI1MBPX0
>>989
逆に聞きたいが
サスペンドしてる時でも負荷をかけ続けてるtoday表示アプリなんてあるのか?
あるんだったらそれの危険性をむしろここで公表してもらいたいんだが。
991白ロムさん:2007/11/16(金) 11:38:54 ID:s72OQKvD0
サスペンド中はCPUが停止しているので、裏で何かが動いていることはありえない。
おk?
992白ロムさん:2007/11/16(金) 11:41:56 ID:jpUlxBIr0
アラームとかは、タイマーICからの割り込みじゃないの?
993白ロムさん:2007/11/16(金) 11:44:40 ID:eNI1MBPX0
>>991
だよなあ?
994白ロムさん:2007/11/16(金) 11:46:37 ID:9iD5QeVY0
CPUを動かさずに電話やメールの待ち受けをするなんてありえないでしょ。
アラーム機能付きのアプリも一定間隔でシステムタイマをチェックしてる。
995白ロムさん:2007/11/16(金) 11:47:41 ID:eNI1MBPX0
>>994
いやだから、それをチェックして負荷をかけ続けてるtodayアプリって何よ?
996白ロムさん:2007/11/16(金) 11:49:23 ID:jpUlxBIr0
>>994
つ 割り込み
997白ロムさん:2007/11/16(金) 11:51:23 ID:s72OQKvD0
>>994
「割り込み」の概念から説明しないとわからない?
CPUを停止(厳密には「停止命令を実行し続ける」状態)させて、アラーム時間や着信でCPUをリスタート(停止命令を終了し次の命令に移る)させることは普通に行われているよ。
998白ロムさん:2007/11/16(金) 11:51:32 ID:9iD5QeVY0
>>996
割り込みだろうがなんだろうが、たとえばアラーム機能付きの時計であれば
時間になったと判断するのはプログラムで、それを動作させるにはCPUが
動作している必要がある。
999白ロムさん:2007/11/16(金) 11:54:27 ID:2rFI9nQb0
次スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194785407/
1000白ロムさん:2007/11/16(金) 11:56:06 ID:s72OQKvD0
1000かなぁ?

>>998
いまどき、アラーム時刻をCPUがチェックしている時計なんか無いと思うが。
時計ICが時刻を判定して、アラーム時刻になった割り込みをCPUに掛けるだけだろ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。