WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望等は関連スレでどうぞ

前スレ
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185206644/

テンプレサイト
http://wiki.nothing.sh/1306.html
関連スレ、その他情報は>>2-5あたり
次スレは>>950がテンプレサイトを元に立てる事

2白ロムさん:2007/07/25(水) 19:10:34 ID:Un2gJqY20
◆公式サイト
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/index.html
SHARP
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/index.html

◆公式FAQ
WILLCOM
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
SHARP
http://wssupport.sharp.co.jp/

◆関連Wiki
http://w-zero3.org/
http://w-zero3.oshietekun.net/
http://w-zero3.windows-keitai.com/

◆関連スレ
WILLCOM W-ZERO3総合99【WS003/004/007/011SH】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184652558/
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184206737/
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185035205/
WILLCOM端末価格情報スレ19
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184043134/
ZERO3オーナーがTODAY画面晒すスレ 2枚目 (自作スキンの公開はここで)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156771490/
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part1 (Bluetoothの話題)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184127288/
WILLCOM各機種総合 音声出力討論スレ Part1 (22kHz問題、use44khzの話題)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184625241/
【003/004】W-ZERO3後継機種まだぁ?5 (次機種への要望はこちらへ)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183264816/

3白ロムさん:2007/07/25(水) 19:11:08 ID:Un2gJqY20
◆関連サイト
WILLCOM x-w.jp
http://x-w.jp/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
http://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/
ぼくのわたしのToday画面(Today画面アップローダ)
http://yozan.biz/es/upload.htm

◆動画
Advanced/W-ZERO3[es]
http://www.youtube.com/watch?v=zq2h3WAd4oY
W-Zero3 Advanced [es]
http://www.youtube.com/watch?v=jaet8Zct_7M
Advanced W-Zero3 [es] Xcrawl とスタイラスを使う
http://www.youtube.com/watch?v=bmEV88WMrys
Advanced W-Zero3 [es] でメールを打つ
http://www.youtube.com/watch?v=CtaLhEoHytQ
Google map on Advanced W-Zero3 [es]
http://www.youtube.com/watch?v=fP72bBhc1bY&NR=1
Advanced/W-ZERO3[es]の着信音は確実に大き くなっている
http://www.youtube.com/watch?v=D3gJzspU1Dw
4白ロムさん:2007/07/25(水) 19:12:04 ID:Sc7POOGn0

5白ロムさん:2007/07/25(水) 19:13:22 ID:Un2gJqY20
■■■エクスクロール操作法(2ちゃん調べ) ■■■

■コツ
中央傾きで確実に反応、感度設定や圧力によるが外周でも反応。
中央に触れた際、急に動作が変化する事があるので、
最初から傾きセンサをうまく使うよう、中央ボタンに少し触れながら廻す。

■「決定」時のズレ
・設定>(個人用タブ)ボタン>上/下コントロール では解消できず。

・慣れれば「ぶれずに押す」事で防げるが。

・XcrawlExで神経を使わずズレ解消!
http://w-zero3.org/uploader/src/up0385.zip
オススメ設定:中断時間(ズレ解消重視)300〜500↑(スクロール重視)

http://w-zero3.org/uploader/src/up0393.zip
(他の設定を試したい人むけ)
6白ロムさん:2007/07/25(水) 19:18:45 ID:mWq1BK7b0
1000 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/07/25(水) 19:18:11 ID:cmpLFLr/0
1000なら、痒いところに手が届く俺様カスタム版のGSFinderを公開。


ちゃんとうpしてねw
7白ロムさん:2007/07/25(水) 19:19:09 ID:osYTxf6h0
ウィルコからBluetoothアダプタIBSJapan IMUB-01到着
A2DPの使用感です。

オーディオ受信側 SONY VGP-BRM1

IMUB-01、25秒に一回ぐらいの頻度で音飛びした。(しない場合もある)
(この音飛びは、一瞬音がとぎれる感じです)
ADESの無線LAN(b/g)OFFにしたり、ブログ等参考にレジストリ含めて設定をいじくりまくっても変化なし。
部屋中の2.4GHz帯無線をOFFにしまくったときに音飛びしなかったような気もするが、プラシーボかもしれない。

なお、USBケーブル介して、WACOM UD-23011、PLANEX GW-BH03UのBTトングルでA2DPやると音飛びしない。
ついでに平型端子接続でSAMWA SUPPLYのBT Audio Adapterを介してA2DPしても音飛びしない。

よくわからんので、さらに試してみます。
8白ロムさん:2007/07/25(水) 19:19:18 ID:cmpLFLr/0
おー。近いうちにな。
今度の週末にでもやるか。
9白ロムさん:2007/07/25(水) 19:20:05 ID:Un2gJqY20
1000取れなかったけど代わりに立てますた
10前スレ975:2007/07/25(水) 19:21:50 ID:uakSiMm40
完全スルーで俺涙目www
頼む、誰かアドバイスおくれー。

975 :白ロムさん:2007/07/25(水) 18:53:51 ID:uakSiMm40
DicLand辞書をmicroSDに移したいと思い、一度消して
インストし直そうと付属CDのマニュアル見たら

完全消去(フォーマット)を行い“DicLand 辞書”を消去したときは、
以下の方法でインストールしてください。

とある。
もしかしてフォーマットしてからじゃないとなんかまずい?
(プログラムの削除でアンインストしてからだとだめなのかな)
11白ロムさん:2007/07/25(水) 19:22:01 ID:Un2gJqY20
>>8
気体和久和久
12白ロムさん:2007/07/25(水) 19:24:18 ID:vET62pT20
前スレ966だけど、IEで自動接続されない(=オンラインサインアップ、W+Info設定ができない)原因は

ttp://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/pockethand2/pockethand2forum/bugreport/15209195

これだった。需要なさそうだけど同じ症状になった人がいたから一応書いておく。
13前スレ1000:2007/07/25(水) 19:26:10 ID:cmpLFLr/0
一応、今のところは
・ファイルのリネーム等でSIPが開かない
・アクションキー長押しでタップ&ホールドメニューが使える(ZERO3Action併用必須)
・ステータスバー/アドレスバーが縦横画面切り替えでおかしくならない
ってのが変更点。
あとは
・「送る」メニューに「メール」と「手書きメール」を追加
ってのを狙ってるが。
14白ロムさん:2007/07/25(水) 19:29:06 ID:7X1xIii/0
ポケゲのUSBホストスリムとGHのピコドライブを購入
薄さとかちょうど(・∀・)イイ!!
動画をここらか再生しても問題なす。
幸せ〜〜
キーボードやマウスを付ける予定はないけど他につないで幸せになれるものってある?
しかしコレ、ストラップホール欲しかったな…。
USBメモリーってドesからはずすときはいきなり抜いて平気?
15前スレ1000:2007/07/25(水) 19:29:52 ID:cmpLFLr/0
あ、そうそう。
俺様版はGSFinder+ WM5ベースなんだが、ツールバーに「上へ」のボタンも追加してあるぞ。

これ以上のネタはソフトスレのほうがいいかな?
16白ロムさん:2007/07/25(水) 19:30:56 ID:cmpLFLr/0
>>10
アンインストールしてmicroSDに入れなおして使ってるが特に問題は無いよ。
17白ロムさん:2007/07/25(水) 19:31:07 ID:fW12IaLn0
>>10
君は日本語の読解能力が低いなw

>完全消去(フォーマット)を行い“DicLand 辞書”を消去したときは、 以下の方法でインストールしてください。

もし、W-ZERO3の完全フォーマットなどを行った場合は、ユーザー領域にインストールしてある “DicLand 辞書”は消えてしまいます。
その場合は、CD-ROMよりインストールしてください。

おわかり?
18白ロムさん:2007/07/25(水) 19:31:51 ID:cZLbJVql0
幾ら頑張っても家の無線LANに繋がらないんだけど、なんでだ?
暗号化やIP云々以前に認識すらしねー。
19白ロムさん:2007/07/25(水) 19:32:03 ID:9LQ0LR3n0
昨日、常駐多すぎで怒られたひとだけど
今すんごくエクスクロール制御するやつ入れてー
無印に比べると出来る事多すぎなんだよな
でもbare_rfとかzm_helperの機能はOS側でなんとかしろと思う
20白ロムさん:2007/07/25(水) 19:34:06 ID:Un2gJqY20
>>16-17
甘やかしすぎw
やってみれば分かるものを
21白ロムさん:2007/07/25(水) 19:35:00 ID:uakSiMm40
>>16
おぉー、その言葉が聞きたかった!マジサンクス!

>>17
ですよね^^サーセンww
22白ロムさん:2007/07/25(水) 19:37:00 ID:uakSiMm40
>>20
やってみて変なことになっちゃったら…と
ビビる俺マジチキン。
スレ汚しスマンカッタ。
23白ロムさん:2007/07/25(水) 19:37:14 ID:9LQ0LR3n0
>>18
ステルスにしてるか何かでしょ
自分でSSID入れれ
24白ロムさん:2007/07/25(水) 19:37:21 ID:fW12IaLn0
>>18
安心してくれ。俺はちゃんと無線LAN使えてる。
確実に君の設定ミスだ。
がんがって試行錯誤してください。
25白ロムさん:2007/07/25(水) 19:39:16 ID:vET62pT20
ID:cmpLFLr/0は神だな
スレ1000で書いたことはネタだと思ったらマジで実行するとは、まさか有名ソフト作者?
26白ロムさん:2007/07/25(水) 19:47:02 ID:3hLFweTF0
ActiveSyncインストールできねぇぇぇぇぇ(;´Д`)

Windowsインストーラアップデートで解決(・∀・)

つながんねぇぇぇぇ(;´Д`)

リセットしたらつながった(・∀・)

一回同期

二度とつながんねぇぇぇぇぇぇぇぇ(;´Д`)
27白ロムさん:2007/07/25(水) 19:51:08 ID:zx0wDr3X0
>>15
期待してます。可能ならトリップ付けてほしい。
28前スレ1000 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 19:52:57 ID:cmpLFLr/0
トリップのテスツ。
これでいいかな?
29白ロムさん:2007/07/25(水) 19:53:24 ID:g2tzlLTZ0
>>26
ファイアウォールが悪さしてたときは一回目だけ繋がって二回目繋がらなくなったな。
経験談。
30白ロムさん:2007/07/25(水) 19:56:06 ID:tqXIdGbQ0
>>26
高度ななんたらってチェックをはずせばつながったりするらしいぜ?
ところでアドエスのアウトルックはW03メールよりも使いやすいかい?
31白ロムさん:2007/07/25(水) 19:58:58 ID:leqT2PXt0
>>12
GJ!
あとすまないが、アドエスだと具体的にどう設定するのか
教えて欲しい。
32白ロムさん:2007/07/25(水) 19:59:20 ID:2y5HWuej0
オンラインサインアップが真っ白だったりIEだけネットに繋がらないヤシらへ

↓きっとコレ
ttp://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/pockethand2/pockethand2forum/bugreport/15209195

漏れもハマったw
33白ロムさん:2007/07/25(水) 19:59:54 ID:tqXIdGbQ0
>>31
接続の設定でプロキシを自動接続にする、自動検出を有効にするにチェックを入れて見て下さい。
らしいぜ?
34白ロムさん:2007/07/25(水) 20:01:17 ID:2y5HWuej0
って、被ってたw

12じゃないけどポケットの手のIEの項目で一番下のプロクシ云々の
チェックボックス3つを全部オンにする
35白ロムさん:2007/07/25(水) 20:02:10 ID:2y5HWuej0
何処までも音速遅いな・・・orz

スマソ
36白ロムさん:2007/07/25(水) 20:02:12 ID:leqT2PXt0
アドエスの接続の設定で、プロキシを自動接続にする、自動検出を有効にする
ってある?
37白ロムさん:2007/07/25(水) 20:03:19 ID:leqT2PXt0
ごめんもう書いてあった
>>34サンクス!
38白ロムさん:2007/07/25(水) 20:03:51 ID:X5IjvqGT0
>>36
リンク先本当に読んでる?
39白ロムさん:2007/07/25(水) 20:04:56 ID:EV//uTGs0
アドエスのOPERAのブックマークで、沢山リスト(23個)があると
カーソル移動が、[es]より激しく遅いんだけど(両方とも「ハイ
ライトの移動速度」は「速く」に設定してまつ)。

これってアドエスOPERAの不具合?
40白ロムさん:2007/07/25(水) 20:05:30 ID:aqtQZDjW0
読売とかの有料コンテンツは勝手に解除されたけど、
R25,防災niftyとかの無料コンテンツがad[es]から解除できないorz
41白ロムさん:2007/07/25(水) 20:07:54 ID:E0Z5+vjU0
これ画面はVGAのままでいいから、もう少し短くしてくれたらなぁと思った。
でもesより軽くてコンパクトで鞄の中でもかさばらない。
中の人ありがとう!
42白ロムさん:2007/07/25(水) 20:09:06 ID:1+YU8P5Y0
動画撮影しようと思ったが、プログラム実行領域のメモリ不足で
ビデオモードに入れない。
プログラム実行領域:約60MB空き
データ記録領域:約111MB空き
これって、使いすぎなの?。
43白ロムさん:2007/07/25(水) 20:10:42 ID:zx0wDr3X0
>>28
了解しました。
44白ロムさん:2007/07/25(水) 20:12:05 ID:7qDRBX/y0
>>42
どこかでプロセス数でも上限があるという書き込みがあった。
それに該当するかどうかはシラネ
45白ロムさん:2007/07/25(水) 20:12:36 ID:zx0wDr3X0
operaの串設定できなくなったのね。
46白ロムさん:2007/07/25(水) 20:16:16 ID:vET62pT20
>>36
アドエスの設定じゃなくて、pocketの手のIEの設定画面な
47白ロムさん:2007/07/25(水) 20:16:58 ID:gkmI9uLR0
>>42
俺、初回起動時がその状況だったけど
リセットしたら直ったよ。

それでも直らないなら、すまんがわからん
48白ロムさん:2007/07/25(水) 20:24:15 ID:mt4e1wO1O
なんかIEがアドレス入力しても、お気に入りからクリックしても、繋がらなくなってしまった…

Operaは繋がってるからネットワークではなさげなんだけど、さっぱり見当つかない。

初WMなのにいじりすぎたのがいけなかったか…
49白ロムさん:2007/07/25(水) 20:27:50 ID:p2Lar7U00
>>48
なんかおかしいと思ったらソフトリセット、ハードリセット。
フォーマットじゃなければデータは飛ばないんだから躊躇わずやる。
これ基本。
50白ロムさん:2007/07/25(水) 20:29:42 ID:leqT2PXt0
>48
それって>>12とか>>32の状態じゃないのか?
51白ロムさん:2007/07/25(水) 20:29:51 ID:1+YU8P5Y0
カメラの件、リセットしたら動くようになった。
やっぱりWindowsにリセットは必須だ。
5250:2007/07/25(水) 20:30:33 ID:leqT2PXt0
ごめん>>48
53白ロムさん:2007/07/25(水) 20:33:53 ID:gi4Q7hVR0
>>45
うわ。ほんとだ!
串前提の防火壁のある環境で使えねぇ〜じゃ。

でも、もしかして、どっかの定義ファイルとかで指定できる?
54白ロムさん:2007/07/25(水) 20:40:43 ID:RHoqd0db0
無印からの乗り換えは多いのかなぁ〜??使い心地は良い??
無印からの乗り換えを検討中なんだけど。。。
5548:2007/07/25(水) 20:41:26 ID:mt4e1wO1O
すげぇ!直った!
ありがとうございます>コメくださった方々
ポケットの手でのIE設定の、プロキシ関連項目が問題の原因でした。

なんというか、WMの用語の使い回しに馴染めず悩む機会がまだまだ多いです…(元々Palm使いなので)
56白ロムさん:2007/07/25(水) 20:42:39 ID:p2Lar7U00
>>45,53
これできるかどうか試してみて。
http://maestro.cocolog-nifty.com/maestro/2006/01/wzero3__opera___15f3.html
57白ロムさん:2007/07/25(水) 20:46:18 ID:H0v4rUMq0
operaのiniいじったヤシいる?
ターボモードONの具合はどう?
58白ロムさん:2007/07/25(水) 20:48:40 ID:sSHpe67A0
esで546Mhzにクロックアップしてたんだが、熱くなりすぎ。
アドエスは大丈夫なんかなー
59白ロムさん:2007/07/25(水) 20:49:00 ID:fTZ2ZFzl0
公式のニュース&ビジネス
ってどこにあるの?

WILLCOM公式サイトだとニュースって項目しか見つからない…。
バンキングにいきたいんだけど…。
60白ロムさん:2007/07/25(水) 20:53:13 ID:WuvtH02B0
w-v一括の淀ポイントでUSBスピーカーを買ったよ
これでノイズの問題も無くなり最強のDAPだな



あとはドライバ作ってくれるエロいひとを待つだけだ
61白ロムさん:2007/07/25(水) 20:56:30 ID:3o7ELX170
うおおおおワンセグセットまであと3日あああああああああ


いい加減待つのには疲れたよorz
62白ロムさん:2007/07/25(水) 20:56:40 ID:bfRRYyN80
1-2-Remoteってソフト試した人いない?
これ↓なんだけど
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/28/1-2-remote.html

W-ZERO3で「iTunes」や「Windows Media Player」を遠隔操作するやつです。
adesでの動作確認出来てたら教えてください。
63白ロムさん:2007/07/25(水) 20:59:06 ID:5zog9SXH0
初代からadesに乗り換えたんだけど
母艦との予定表が部分的にしか
同期しなくなったんだけどこんなの俺だけ?
解決策を教えてえらい人!
64白ロムさん:2007/07/25(水) 21:08:12 ID:G5ff1fFJ0
通話ボタンを押しても通話できないよ(3秒くらい)
という事がおこるのですが
解決法はありますでしょうか?
65白ロムさん:2007/07/25(水) 21:09:04 ID:DGjgHXe80
>>62
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185035205/
66白ロムさん:2007/07/25(水) 21:11:08 ID:NhQVERuB0
>63
ActiveSyncを削除してもう一回入れなおしてみたら
67白ロムさん:2007/07/25(水) 21:13:31 ID:g3RBz4vY0
>>57
あんま変わらない、メモリ食うようになった気はするけど。

フォント指定出来るから、崩れるってやつはini開いて他のに置換してみると良いかも。つーか開発者よ、グラブ&スクロール、頼むからUIレベルでアイコン置いてくれ、便利なのに不便だ…
68白ロムさん:2007/07/25(水) 21:20:04 ID:f+XOIJBR0
>>63
同期する範囲(過去1カ月とか6カ月とか全てとか)の設定じゃなくて?
69白ロムさん:2007/07/25(水) 21:23:40 ID:DBkcSZWp0
着信時に通話ボタン押すと電話が立ち上がるのは気のせい?
70 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 21:26:38 ID:cmpLFLr/0
>>69
ん? それって何がおかしい?
着信時に通話ボタン押したら通話が始まるんだから、電話が立ち上がるのは普通だと思うが。
71白ロムさん:2007/07/25(水) 21:27:27 ID:PA+qXX/W0
>>56
馬鹿かお前は
それが出来ないって言ってんの
72白ロムさん:2007/07/25(水) 21:29:27 ID:pmDspclp0
何か変なキーを押した拍子に直接入力で
大文字しか入力できなくなったんだが
CAPSみたいなのが入っちゃったんだろうか
戻す方法分かる人いたら教えてください
73白ロムさん:2007/07/25(水) 21:31:53 ID:bfRRYyN80
リモートデスクトップモバイルって、お外のホットスポットなんかから
家のpcに繋いだり出来るの?
74白ロムさん:2007/07/25(水) 21:33:36 ID:tqXIdGbQ0
>>73
うん
でもCLUB AIR-EDGEでの接続だとなんかできなかった
75白ロムさん:2007/07/25(水) 21:33:57 ID:ytXtzMyG0
>>72
Fn+Shift?
76白ロムさん:2007/07/25(水) 21:34:08 ID:WnIXMPAB0
W-V割賦で買った方に尋ねたいのですが発送メールは何時頃来ましたか?
77白ロムさん:2007/07/25(水) 21:34:46 ID:5zog9SXH0
63です。
レスサンクス!
>>66 だめでした。。
    2台の母艦と同期させてるんだけど
    どちらと同期させても同じ現象。
>>68 過去ではなく来週の予定も一部しか同期しないのです。
    たとえば明日の予定でもAMは同期されるけど
    PMは同期しないって感じ。
なんなんでしょうか。
いろいろ検索してみてもわからんとよ。
78白ロムさん:2007/07/25(水) 21:36:54 ID:bfRRYyN80
>>74
お外からだとコンピュータ(ipアドレスいれるところ)になんて入れればよいのだ?
79白ロムさん:2007/07/25(水) 21:38:44 ID:tqXIdGbQ0
>>78
ipアドレスでいいじゃないか
ドメインあるならドメインでいいと思うけど
80 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 21:38:44 ID:cmpLFLr/0
>>78
おうちのPCに付けられているグローバルIPアドレス。

ルータを経由している場合はルータに色々設定しないとダメ。
あとポートも開けておかないと通じない。
81白ロムさん:2007/07/25(水) 21:40:07 ID:tqXIdGbQ0
activesyncでアドエスとPC接続してる間ってIPアドレスがおかしくなんね?
HTTPサーバー立ててんだけど接続中だけ外から見れなくなるんだよね
82白ロムさん:2007/07/25(水) 21:41:42 ID:8zBH67yu0
>>67
グラブスクロールの切り替えはしたいな
というか仕様で漏れてたにせよ
使ってみたら5分で分かるだろ開発よ、って感じだが
83白ロムさん:2007/07/25(水) 21:44:30 ID:m2k7ZMnF0
>>70
言葉そういやそうだけど、
終話しても立ち上がりっぱなし
待ち受けに戻るのに2アクション必要じゃないですか?
84白ロムさん:2007/07/25(水) 21:45:13 ID:bfRRYyN80
>>79
>>80
ドメインは取得してないです。ルータは通してる。ルータ設定画面見てるんだけど、
「ネットワーク名(SSID)」ってところに書いてあるやつなのかな。

dosのipconfigで分かるのはホームネットワーク上のipアドレスだから、
(192.168.0.〜ってやつ)これはお外からじゃ打っても意味ないよね?
85白ロムさん:2007/07/25(水) 21:45:42 ID:H0v4rUMq0
>>67
なるへそ。
Automatic RAM Cacheは入れてみた?

キャッシュ関係はいじんない方が吉?
86白ロムさん:2007/07/25(水) 21:47:12 ID:EB6uIARb0
やっと明日届きそうです
無印から機種変です〜
明日から仲間入りです〜
87白ロムさん:2007/07/25(水) 21:48:32 ID:7msyNpLo0
esからadで、私的に一番大きかったのはサイズだな。
このわずかなコンパクト化で、
スラックスやワイシャツのポッケに、
大きな違和感なく収まってくれるようになった。
おおきに、中の人。
88白ロムさん:2007/07/25(水) 21:48:42 ID:qVXE7XTv0
>>84
確認くんとかで、グローバルIPを見て、それを入力すればおk
ドメインサービスとかに登録してがんばれば
固定IPじゃなくても、だいたい接続可能になる
89白ロムさん:2007/07/25(水) 21:52:50 ID:BSUxbEkb0
>>54
ちょうど発売日に初代無印が逝った
まるで紙の啓示じゃないかってくらいのタイミングだったので
しかたなく ADES買ったけど いいよ。
壊れたWERO3はパーツほしいやつにバラしてくれてやろうと思う

メリットいっぱい
・胡散臭いソフトでキーロックっぽいことしなくてもワンタッチでキーロックできる
・まだ大きいとはいえ、ようやく携帯としてつかっても恥ずかしくないサイズとデザイン
・無印にくらべるとはるかにいい通話品質 とくにマイク
・解像度UPで情報量UP
・接写撮影できる
・バーコードも読める
・はてしなくめんどくさいリセットスイッチがカバーひらかなくてもすぐに押せるようになった
・データ通信中の着信が普通にできる
・無線LANの切り替えが特になにかを追加しなくてもワンタッチでできる
・USBホスト可
・WM6 新しいのはいいこと クロックあがって処理のもっさり感もほとんどない
・メモリふえた
ほかにもいろいろあって書ききれない

だめなところ
・miniSDからmicroSDになった
・いいケースがまじでない esのを流用するくらいしかできない
・スタイラスが本体に入らなくなった
・あいかわらずSD認識容量は2Gまでっぽい
・撮影音が消せない
・WM6なので使えなくなったソフトがある
・画面は小さくなったので目がつかれる
・数字キーがなくなった
・開きモードでつかってると角の部分が手に刺さる感じで痛い

まぁ、今つかってるのがまだ現役なら無理して買う必要はないと思う
90白ロムさん:2007/07/25(水) 21:53:13 ID:tqXIdGbQ0
そしてwake on lanとやら使えば電源切れてるPCの電源をつけることが出来る
素敵すぎる
91白ロムさん:2007/07/25(水) 21:53:57 ID:3BshLXrx0
YuutsuMP3を入れて着信音を変えていたんだけど、サスペンド(画面真っ暗)状態時に
電話が掛かって来ると、着信音が鳴らないままで掛けた方は留守電に回されるようになった。
でも、標準の着信音に戻したら直ったよ。


92白ロムさん:2007/07/25(水) 21:54:34 ID:tqXIdGbQ0
>>91
microSDの方にmp3入れてないかい?
確か以前のW03もSDに入れてるとならないはず
93 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 21:54:42 ID:cmpLFLr/0
>>89
撮影音は専用のツールで消せるよ。
94白ロムさん:2007/07/25(水) 21:55:47 ID:YNQ0SIR40
>>89
とりあえず、
だめなところの、撮影音の項目は消した方がいい。

散々既出なんでな。
95白ロムさん:2007/07/25(水) 21:57:39 ID:BSUxbEkb0
>>93
たしか、消すとほかのところでも音がでるとか不具合あったんじゃなかったっけ?
もうそこらへん修正したのが完成したのかな? URLクレクレ宙
96白ロムさん:2007/07/25(水) 21:58:23 ID:tqXIdGbQ0
>>95
直ってないけど消せることにはかわらめえ
「リセットしないと直らないなんて認めない」なんてこともあるまいに
97白ロムさん:2007/07/25(水) 21:58:59 ID:YNQ0SIR40
>>95
SE版(sonobasinogi version)がでてる。

http://www.google.com/
98白ロムさん:2007/07/25(水) 21:59:30 ID:m6xk6jGxP
Opera.iniの[Font.PRE]のFaceNameに等幅フォントを指定してみた。
文字が崩れなくなってウマー。
99 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 22:02:50 ID:cmpLFLr/0
ぎゃー!
GSFinderのデバッグ用にコンソール突っ込んだら、なんか本体側のデバッグ用出力が残ってるし!!
"WatchWSIM end"って何?w
"pfCanCompose = 0x00000000(0x0)"って何?w

ファームウェアアップデートで外れますよね、シャープさん?
100白ロムさん:2007/07/25(水) 22:03:01 ID:mWq1BK7b0
いろんなソフトでソフトを選択する時にマイドキュメントからしかソフトが選択できないんだけどどうすれば
プログラムファイルに入ってるソフトも選択できる?
101白ロムさん:2007/07/25(水) 22:04:02 ID:YTUWquBR0
>>89
ポケゲのポーチはサイドが大きく開いてて保護性がいまひとつだけど、ホルスターとしてみると結構イイかも。
102白ロムさん:2007/07/25(水) 22:04:17 ID:BSUxbEkb0
>>97
トン。
無印のときみたいにファイル差し替えるわけじゃないのね
103白ロムさん:2007/07/25(水) 22:04:16 ID:cmpLFLr/0
>>100
FileDialogChanger+gsGetFile.dll
104白ロムさん:2007/07/25(水) 22:05:17 ID:tqXIdGbQ0
>>101
ゴムを挟み込む方はオススメしないぜ
ゴムの耐久性がない はやくも千切れそう
キーボードがスムーズに出なくなる
意地でも使うけどね
105白ロムさん:2007/07/25(水) 22:06:53 ID:j7wufjnL0
>>99
無印とかesとかではそんなデバッグ出力でてなかったよね?
やっぱりWatchWSIM.exeのログかねぇ
106白ロムさん:2007/07/25(水) 22:09:55 ID:s2uLH2Ep0
>>99
それ電話とか着信できなくなってない?
107白ロムさん:2007/07/25(水) 22:11:39 ID:4LuS7zG50
ワンセグセットって、7月末に発売って言ってた気がするけど・・・
発売日って告知されたっけ?
108白ロムさん:2007/07/25(水) 22:13:42 ID:p2LxDFJS0
>>107
28日
109白ロムさん:2007/07/25(水) 22:18:06 ID:TsrHdWRH0
>>75
それだ!ありがとー!
110白ロムさん:2007/07/25(水) 22:20:00 ID:pwPlfoRs0
竜巻を一発でオンオフするソフトないかな?
111白ロムさん:2007/07/25(水) 22:21:29 ID:RHPn5y050
>>110
つ ソフトスレ
112白ロムさん:2007/07/25(水) 22:22:36 ID:tqXIdGbQ0
>>110
ventsvcctrlとやらがそれっぽい
でもメモリリークとかあるらしいなあ
113白ロムさん:2007/07/25(水) 22:22:55 ID:mWq1BK7b0
>>103
それ導入するのめちゃくちゃめんどいな・・・手入力の方がはえーわ。トンクス
114白ロムさん:2007/07/25(水) 22:26:25 ID:5hXzqsmh0
教えてください
PocketDivXEncoderで動画を変換しようと思いますが最適な設定ありますか?
デフォルトだとたまにカクカクしてしまいます
他にもお勧めの変換ソフトはあるでしょうか
お願いします
115白ロムさん:2007/07/25(水) 22:29:54 ID:G4jQqFdL0
>>113
めんどいって……
ぐぐってwindowsディレクトリにポイするだけだぞ?
116w-zero3.orz ◆Gubh6Ti/7s :2007/07/25(水) 22:29:55 ID:htaiYqUB0
前スレ851(というかこのスレの>>5)にあるXcrawl操作法のまとめを
Wiki上のページに転記しました。
http://w-zero3.org/?Xcrawl
117白ロムさん:2007/07/25(水) 22:32:21 ID:mWq1BK7b0
>>115
ポイしたけど使えなかったんだ。
118白ロムさん:2007/07/25(水) 22:33:25 ID:cmpLFLr/0
>>117
ポイしたうえで、設定→システム→FileDialogChangerで設定変更しないとダメだぞ?
119白ロムさん:2007/07/25(水) 22:35:02 ID:mWq1BK7b0
>>118
いい方が悪かったなスマソ。
FileDialogChangerがシステムに表示されなかったから諦めたって感じ。
120白ロムさん:2007/07/25(水) 22:35:48 ID:YRKidPnx0
>>117
ちゃんとexchange〜にチェックを入れるんだぞ?
したのAddとかは何も指定しちゃ駄目だぞ?
121白ロムさん:2007/07/25(水) 22:35:53 ID:cmpLFLr/0
>>119
コピーしたあとにリセット掛けたか?
122白ロムさん:2007/07/25(水) 22:37:17 ID:0CSKv0ys0
ナビタイムの現在位置を取得してなんちゃら、ってやつで、
位置を取得したあとネットにつなぎ直すときに必ず「原因不明のエラー」というのがでます。
ほとんどデフォ状態なんですけど、同じようなひといませんか?
123白ロムさん:2007/07/25(水) 22:37:35 ID:+qHOK8wc0
死蔵してた味ぽんの充電台を改造してみた
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/09830.jpg
端子の幅は全然あってないので端子はいったん削り取って
幅に合わせて付け直してます。
124白ロムさん:2007/07/25(水) 22:38:07 ID:mWq1BK7b0
>>121
してないわorzそんなこと書いてなかった言いたいけど常識だもんな・・・
125白ロムさん:2007/07/25(水) 22:41:43 ID:Kz71uFim0
チラ裏

スタイラス諦めてツメをVの字にすることで打開しました
126白ロムさん:2007/07/25(水) 22:43:40 ID:VZNUVNVV0
充電台って近日発売なの?
127白ロムさん:2007/07/25(水) 22:44:58 ID:QpvwK2Y00
>>126
お前のIDなんかすげえw
128123:2007/07/25(水) 22:45:31 ID:+qHOK8wc0
端子部分はこんな感じ
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/09831.jpg
129白ロムさん:2007/07/25(水) 22:46:09 ID:8sEapvol0
>>87
Auto Ram CacheついでにCacheを少しばかり上げたら、htmj解釈がそれなりに速くなった。
まあけどPHSがネックで遅いのはしょーがないよな…
130白ロムさん:2007/07/25(水) 22:46:14 ID:GmFdwQAu0
既出ならすまそ

出先のホテルとかで有線LANを使用したかったら、やっぱ無線LANのアクセスポイントを持って行くしかないんですか?
そうだとしたら、FONのアクセスポイントが安いので、これ買って旅行用に持ち歩くのも可能ですかね?
131白ロムさん:2007/07/25(水) 22:48:19 ID:6Zx619fv0
何もしてないのに、いつの間にか「PT」表示が出て、パケット通信状態になったままになっているんですけど、なぜでしょうか?
ちなみに、w+infoや、メールの自動読み込み設定はしてないのですが・・・
また、この状態のときに、切断しようとすると、インターネット通信中のため状態変更ができないといわれるのですが、これもどうすればいいのでしょうか?
132白ロムさん:2007/07/25(水) 22:51:06 ID:YTUWquBR0
>>126
ミヤビックスのスピーカー付き充電台ならもう売ってるよ。
133白ロムさん:2007/07/25(水) 22:52:51 ID:gwaf/U5h0
iPhBook用のスキンを作ろうと思うんだけど、
誰かiPhoneの電話帳(?)のスクリーンショット持ってない?
中々見つからない…
134白ロムさん:2007/07/25(水) 22:55:28 ID:mWq1BK7b0
>>121
コピペした後にリセットしてもひょうじされず・・・・
135白ロムさん:2007/07/25(水) 22:56:13 ID:TaavVQqX0
>>130
何のためのエアエッジかと・・・

>>131
こわいなそれ。何かアプリが立ち上がってるんじゃない?
やっぱりタスクマネージャは必要だな。
136白ロムさん:2007/07/25(水) 22:57:45 ID:cmpLFLr/0
>>131
WindowsLiveってオチだったりしない?

>>134
そりゃ何か別のソフトが悪さしてると思うぞ。
そうでなければ、実はただの見落とし。
137白ロムさん:2007/07/25(水) 22:59:56 ID:mWq1BK7b0
>>136
見落としは無い。18個しか設定のシステムに入って無いし。
入れてるソフトもそんなキワモノいれてないんだが・・・
138白ロムさん:2007/07/25(水) 23:03:15 ID:6Zx619fv0
>136
WindowsLiveは1回も起動したことありませんよ。
139白ロムさん:2007/07/25(水) 23:03:24 ID:VZNUVNVV0
>>132
あ、いやウィルコム純正のやつです。影も形も見えないから
まだまだ先かな・・・
サードパーティーから旧esの遺産が使える旧es充電台アタッチメントか
丸型充電アダプターが使える充電台でないかな・・・

ところで、TCPMPでMP3を聞きながら縦横の画面を切り替えると
音が途切れる症状に悩まされていましたが、フォーマットかけたら
解消しました。どのソフトがいけなかったんだろうか?
140白ロムさん:2007/07/25(水) 23:04:56 ID:6M9sVdLe0
>>138
Messengerとか
もしくはPCにつないでるとか・・
141白ロムさん:2007/07/25(水) 23:05:17 ID:mWq1BK7b0
>>136もしかしてMIPSじゃだめとか?
142白ロムさん:2007/07/25(水) 23:08:31 ID:GmFdwQAu0
>135
普通、早い回線があるところは、それを使いたいでしょ。
つなぎ放題x1ですし。
143白ロムさん:2007/07/25(水) 23:08:44 ID:88QzFGq30
>>141
ぜんぜんだめ
144 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 23:09:22 ID:cmpLFLr/0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185035205/350
こっちにもお知らせ。詳しくは上記を読め。
145白ロムさん:2007/07/25(水) 23:10:08 ID:mWq1BK7b0
>>143
たはーw変えたら出てきたわ♪
146 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/25(水) 23:10:08 ID:cmpLFLr/0
>>141
WindowsMobileは「ARM」か「XScale」でないとダメ。
147白ロムさん:2007/07/25(水) 23:12:58 ID:Ee/35rIN0
アドエスって、開いたときに全然ギシアンしないのもいいな。とくにおいてつかうとき。
148白ロムさん:2007/07/25(水) 23:13:24 ID:tnZ8vsYB0
>>136
CPUはXscale(StorongARM)>ARM
OSはWM6>WM5(WM2005)>WM2003
の優先順で入れればおk。
MIPS、OMAPはNG、WM5 SP(SmartPhoneEdition)なソフトは動かないってのも頭に入れとけ。
149148:2007/07/25(水) 23:16:37 ID:tnZ8vsYB0
すまんStrongARMな
150白ロムさん:2007/07/25(水) 23:21:55 ID:mWq1BK7b0
>>149
どんまーいける
151白ロムさん:2007/07/25(水) 23:23:57 ID:b3aD5aFe0
NesterJ4u入れてみたが、さすがにadesの画面でゲームするのは目がツライ・・・
1521:2007/07/25(水) 23:25:17 ID:OEsE3WK50
>>116
wikiの方は気になって手付かずでした。
ご苦労様でした。
まあ、スレ中でのまとめは基本中の基本?なので
またループか、wikiまだか、などという前に
気になる事のまとめは皆さん進んでやっていただければ、と思う次第。
蛇足でしたw
153白ロムさん:2007/07/25(水) 23:25:32 ID:xDvBaR5g0
買ったとき、W-SIM に PIN って設定されてた?
同梱されてたW-SIMの箱の中の説明書には購入時は設定されてないって書いてあるんだが、
セキュリティ関係の設定をしようとするとPINの入力を求められてどうにもならないんだよ。
説明書のどっかに書いてあるのかね?
154白ロムさん:2007/07/25(水) 23:26:43 ID:j1Sr3/pO0
0000じゃ通らないかな?
155白ロムさん:2007/07/25(水) 23:28:25 ID:pX5TkhU50
初期値はだいたい0000だろ
失敗したらPKUで直せ
156100:2007/07/25(水) 23:29:05 ID:mWq1BK7b0
一応成功したみたいだけどMyDocumentsから脱出するにはどうしたらいいんだ・・・
Sortinchkey側の仕様?
157153:2007/07/25(水) 23:29:17 ID:xDvBaR5g0
0000 でいけました。
ありがとう。
158白ロムさん:2007/07/25(水) 23:36:43 ID:/P3NsDhE0
>>156
左のソフトキーが利かなくなってるらしいから、GSPlayerに入ってるgsgetfile.dllをポイするといいらしい
159白ロムさん:2007/07/25(水) 23:36:57 ID:WcwJ8viD0
>>137
もしウィルスやマルウェアだったら、明示的に見えるわけないだろ?
そうだったらやばいなと・・・

>>142
今は最低が2xですぜ。
160白ロムさん:2007/07/25(水) 23:37:06 ID:f+XOIJBR0
>>156
クリア押してみるとか。
161白ロムさん:2007/07/25(水) 23:40:04 ID:c+EXAifq0
>>62
試してみた。面白いソフトだね。
無線LANから、PCのiTunes を操作してみた。
動作OK。

日本語の表示出来てる。
曲リストも、Xcrawlでスクロール&選択で快適。
いいソフトなんだけど、20ユーロはちと高すぎない?
162白ロムさん:2007/07/25(水) 23:40:22 ID:mWq1BK7b0
>>158
GSP入れてない。

>>160
ちょw

ちゃんと成功したのにMyDocumentからしか実行ファイル選択できないってどういうことよ・・・orz
インターフェース変わっただけw
163白ロムさん:2007/07/25(水) 23:41:03 ID:o5MtacjF0
テ〜マライトってソフト使ってテーマ作ったんだけど、
できた.tltファイルってアドエスのどこに入れればいいのん?
164白ロムさん:2007/07/25(水) 23:41:04 ID:SPJM9o420
>>148
あまりにもアレな質問はスルーでいいと思うよ。
ただでさえ流れ速いんだし、調べもしない人間に教える必要はないだろ。
165白ロムさん:2007/07/25(水) 23:42:04 ID:/P3NsDhE0
>>162
そんなこと言わずにさ……
入れて、コピーして、杏ニストームすればいいだけじゃん?
166白ロムさん:2007/07/25(水) 23:42:59 ID:mWq1BK7b0
>>165
杏ニストーム=アンニストーム????????
167白ロムさん:2007/07/25(水) 23:44:21 ID:K3nWn26k0
杏仁豆腐が食いたくなってきた
168白ロムさん:2007/07/25(水) 23:44:49 ID:L6RBbNoX0
たった一日使っただけで、もうXcrawlExなしではad/esつかえない体になっちゃいました。
で、これにマウスカーソルの「加速設定」みたいな機能追加するのは難しいですかね?

連続n回分の移動があったら、それ以降は1回分でm回分移動

みたいな感じで。
一時的に、長〜い文書をガ〜っとスクロールするときとか楽になりそう。
169白ロムさん:2007/07/25(水) 23:44:51 ID:0sdaBN6K0
赤耳がいまだに電波掴むんだけどなんで?
170白ロムさん:2007/07/25(水) 23:47:17 ID:cmpLFLr/0
>>169
灰ROMだから。着信ミスるから、赤耳は電源入れるな。
気になるならプラザで白ROMにしてもらえ。
171白ロムさん:2007/07/25(水) 23:47:29 ID:XtVdPfja0
うーん、写真の保存先をmicroSDにしていると、
撮影終了後にかなりの確率でフリーズするなあ。
本体に保存だと問題ないのだけれど。
172白ロムさん:2007/07/25(水) 23:48:30 ID:oQgugwE50
テンキー押したときだけAtokを利かなくできないかな
ちょくちょく無意味に変換候補が出てきてウザイ
173白ロムさん:2007/07/25(水) 23:48:57 ID:M/kpMy6f0
>>171
カードとの相性を疑ったほうがいいかもね
174白ロムさん:2007/07/25(水) 23:49:09 ID:t5BA/bNc0
>>162
別に動作はしてるぞ。
ソフトキーの表記が表示されてないだけなんで、ソフトキー押してみ?
左ソフトキーで上へ。右ソフトキーでメニューになってる。
正常に表示させたいなら、165氏の言うとおり、GSPlayerの最新版に同根されてるやつを
使うべし。
175白ロムさん:2007/07/25(水) 23:50:32 ID:f+XOIJBR0
>>162
いいからクリア押せって。
176白ロムさん:2007/07/25(水) 23:50:57 ID:mWq1BK7b0
>>174
そういうことか。
クリアはネタじゃなくコマンドだったのか。そうだったのか。スマソ。
177白ロムさん:2007/07/25(水) 23:53:12 ID:zkjM5xZO0
電話アプリから自局番号表示させると電話番号が「00000000000」と表示されるんだが
同じ症状になった人います?
178白ロムさん:2007/07/25(水) 23:53:41 ID:AQKZ5OmS0
チャットはよそでやれよ
179白ロムさん:2007/07/26(木) 00:00:42 ID:n8VD5wfE0
グラブスクロールのon/offの切り替えが一発でできるソフトを
誰かが作ってくれると期待して待ってます。

素人な自分の考えだと、
設定で変えられるんだから、ちょちょいとできるように思えるんですよね。
180白ロムさん:2007/07/26(木) 00:05:28 ID:Z7qwHWUZ0
>>179
書き換えるのは出来てもリアルタイムに設定反映されるのかな?
設定ファイルって普通起動時に読み込むものだけど。
181白ロムさん:2007/07/26(木) 00:06:32 ID:GbUE27kx0
なんか知らんがOperaのフォントが全部等幅になってまった。
opera.iniのフォントの所一切触ってないんだけどなあ…。
182白ロムさん:2007/07/26(木) 00:07:43 ID:4xC4ArGE0
>>177
とりあえずリセットしてみたら?
と、実機持ってない漏れが言ってみるテスト
183白ロムさん:2007/07/26(木) 00:08:40 ID:Xg7dGSk/0
「致命的な低電圧」の警告無くしたら、バッテリ0本/9%以下でもバックライト全開にできるのな
良いことなのか悪いことなのか
184白ロムさん:2007/07/26(木) 00:10:11 ID:yeSDoeRR0
>>18
俺も認識しなかった。あきらめてAP買い換えたら一発で認識。

無印ZERO3、DELLのX51、ノートで問題なく接続できていたのに
EM・ONEとAd esだけが接続できない。
SHARP謹製の無線LANチップに問題があるんじゃない?
185白ロムさん:2007/07/26(木) 00:10:55 ID:YBDwq7bA0
終話キー押してもオペラ落ちないようにするのって
どうやるんだっけ?
なんかのアプリ使うんだっけ?
186白ロムさん:2007/07/26(木) 00:13:57 ID:A9P7r9EL0
NAVITIMEで現在地の地図を表示する機能を使うと、
現在地検索した後に必ずダイヤルアップに失敗しましたの表示が出ます。
ちず丸の現在地検索の時はちゃんとダイヤルアップしてくれます。
どこが悪いのでしょうか?
187白ロムさん:2007/07/26(木) 00:14:04 ID:2ja79KlC0
Adesで使えるrssリーダってありますか?
prssが使えなくなってるよ……
18862:2007/07/26(木) 00:14:28 ID:uzlRxAoL0
62だけど動作報告しとく。
「1-2-Remote」はadesで使えます。ただしm3uファイルは漢字ファイルが
リストアップされてる場合うまく走らないです。(おそらく無印zero3も起きていた?)

adesは無線LAN搭載のwindows mobile端末としては2代目だけど、
初代無印よりも片手で持ちやすく、十字キーが親指で操作しやすいから
環境が揃ってる人にはこのソフトはかなり実用的になる可能性アリと思われ。
189白ロムさん:2007/07/26(木) 00:14:53 ID:Xg7dGSk/0
いつも思うんだが、アプリ終了ボタン押して、アプリ終了しないようにするにはどうすればいいですか?
ってわけのわからん悩みだと
190白ロムさん:2007/07/26(木) 00:15:51 ID:1IXn13a/0
IEってどこのフォルダに格納されてんの?
191白ロムさん:2007/07/26(木) 00:16:30 ID:A9P7r9EL0
>>185
終話キーでアプリ完全終了させる機能がないアプリにこれを追加するには、レジストリ
いじればいいと聞いたことがあるので、レジストリをいじれば落ちないようになると思います。
192白ロムさん:2007/07/26(木) 00:17:12 ID:Y+O1t+7U0
Pocketの手のアドエス完全対応まだかなあ・・・
193白ロムさん:2007/07/26(木) 00:23:59 ID:PThu7TO70
むしろ終話ボタンでアプリ全部終わってほしいってのは少数派か
アプリ終わらせずにTodayに戻るのはミ田ダブルクリックでできるし
・・・と思ったがアドエスではミ田は長押し設定してる人が多いかな
194白ロムさん:2007/07/26(木) 00:26:04 ID:9DEpqC+E0
>185
[HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Sharp\Task\Opera]
"Close"=dword:00000001
"DialogClassName"="Dialog"
"ClassName"="Opera"

このへんのレジストリで
close=0,1どっちかで落ちなくなったりするはず。。。

キー追加すればいろいろできるみたい。

と過去ログで読んだ
195白ロムさん:2007/07/26(木) 00:30:22 ID:Jmjqlig70
ウィルコムって、外装交換とかって制度あるの?
ソフトバンクみたいな・・・・

今日早速落としたよ・・・
Yシャツのポケットに入れようとおもったら、ポケット開いてないでやんの。

真っ逆さまにアスファルト。
W-SIMとか飛び出しちゃうし・・・
幸い画面は無傷だったけど、外装3箇所やられた。
内部回路の衝撃による損傷は分からないけど、とりあえず電源は入った。

かなりショックだよ・・・
196190:2007/07/26(木) 00:34:20 ID:1IXn13a/0
誰か答えておくれorz・・・
197白ロムさん:2007/07/26(木) 00:34:56 ID:9Rbe3Es70
>>190
大体の初期から入ってるプログラムはWindowsフォルダ

>>195
esの時も、雨の中手を滑らしてアスファルトに落下させたことあるけど、
幸い1箇所だった、その箇所はひどいけどね・・・

W-Vで契約したなら大丈夫なんじゃないのかな・・?
新規はどうなんだろう、聞いてみるのがいいと思う
198白ロムさん:2007/07/26(木) 00:35:00 ID:jtyZFDKD0
>>196
windowsのiexplore
199白ロムさん:2007/07/26(木) 00:35:48 ID:2ifxPwII0
>>130
ホテルとかで有線LANを使いたい気持ちはすごくよくわかる。
かなりのホテルが有線LANを提供してるけど、無線はなかなかないもんね。

ウィルコムストアの「USBフレキシブルコネクタ」を間にかまして、USB−LANアダプタで有線LANに
つなげるという方法を考えてるけど・・・めんどくさいなあ・・・

なんか方法あるかなあ?
200白ロムさん:2007/07/26(木) 00:36:36 ID:uZ/v3o/c0
http://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/products/netchanger/mobile/nchist.htm

Ver1.5.5 Ver1.5.6
腐ってやがる。早すぎたんだ。orz

・・・ここの開発者、正気か?
201白ロムさん:2007/07/26(木) 00:36:40 ID:bdaUEjHY0
>>195
esとYシャツと私
202181:2007/07/26(木) 00:36:57 ID:GbUE27kx0
フォント1つ追加しただけで副作用が出たみたい。
削除したら直った。
フォント一覧を列挙して、とかなんか妖しげな処理してそう…。
203白ロムさん:2007/07/26(木) 00:37:39 ID:jtyZFDKD0
俺はあくあフォントとあずきフォント入れて使いまくってるけど特に不具合はないなー
あくあフォントまじオススメ
和む
204白ロムさん:2007/07/26(木) 00:40:36 ID:L1yRW8Ad0
>>200
個人開発なら笑って済ますが、企業のページでねぇ。。。
ウィルコムのサイトに載ってないバージョンとはいえ
金をもらって作ってるソフトじゃないんかと。
205白ロムさん:2007/07/26(木) 00:42:56 ID:iLIFINM+0
IMUB-01+VGP-BGU1でGPX Loggerが使えた。
[es]はいろいろレジストリいじらなきゃいかんかったみたいだけど、
アドエスはその必要はなし。
BluetoothでBGU1とつなげてCOMポート割り当て。
ExternalGPSでCOMポート設定するだけでOKだった。

>>7以外にA2DPで試してみた人いない?

206白ロムさん:2007/07/26(木) 00:43:15 ID:uHGJjNXq0
>>200
テラワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
207白ロムさん:2007/07/26(木) 00:46:11 ID:ZJ+a/Zc50
システムフォントを変える方法って、esの時と同じ方法しかないの?
208白ロムさん:2007/07/26(木) 00:49:01 ID:Q/vecDgx0
>204
モップ頭だからしょうがないんじゃないの。
209白ロムさん:2007/07/26(木) 00:50:29 ID:/nTcabiQ0
>>205
MOTOROLA HT820 で検証

WindowsMediaPlayer で聞いてるが
>>7 が書いているとおり、こちらも定期的に音とびが発生する「時が」ある。
USB接続でのアダプタは持っていないので、これ以上の事は書けないけど
これは仕様なのか?
210白ロムさん:2007/07/26(木) 00:54:26 ID:4xC4ArGE0
>>208
URLまでモップだから吹いたwwww
ttp://netvgw2.netvision.ne.jp/new2006/company/mop.html
211白ロムさん:2007/07/26(木) 00:56:35 ID:FwkTzp7F0
バックライトを消すまでのアイドル時間をデフォルトの1分にしてるんだけど、
1分たつと、バックライトって普通、完全にOffになるよね?
それとも完全にはOffしない?
最初はそういう動きをしていたと思うんだけど、今は1分たっても、明るさレベル暗いほうから2番目
程度のバックライトがついてる状態で、7時間程度で電池マーク1個になっちゃう。。
(バッテリ使用時の明るさは暗いほうから4番目に設定中)
212白ロムさん:2007/07/26(木) 00:57:48 ID:z5uLDWs60
逆トグルわかんね
213白ロムさん:2007/07/26(木) 00:58:37 ID:9d9SnzAv0
>>130
電源アウトレットに直接刺さるポータブル無線LANアクセスポイントが
あった気がする、まさにホテルとかで使う用
214白ロムさん:2007/07/26(木) 01:00:16 ID:LyFWCYJz0
W+Infoって1日2回自動更新なだけで
手動更新すれば最新の情報が取れるんだな
215白ロムさん:2007/07/26(木) 01:01:22 ID:HyPw+xgL0
助けてください。アドエスでフォーマットができません!><
完全リセット後のToday画面で、Fn+f+電源ボタン(PWR)を
2〜3秒ですよね。

何にも反応ないんですが・・・
216白ロムさん:2007/07/26(木) 01:01:29 ID:cdZAkbWX0
91です。

>92さん
有難う御座いました。解決しました。
217白ロムさん:2007/07/26(木) 01:01:37 ID:A9P7r9EL0
>>213
AIR MACの事ですね。
218白ロムさん:2007/07/26(木) 01:02:40 ID:IwH8wycB0
あくまだかあずまだか知らんが、そんなきめぇフォント入れんのはガキかアニヲタだけ
誰も興味ねえからさっさと巣に帰れ
219白ロムさん:2007/07/26(木) 01:03:43 ID:A9P7r9EL0
>>215
完全リセット後に電源入れる前にその操作をするのです
電源入って画面がついてるときに操作してもフォーマットしないのは常識。
220白ロムさん:2007/07/26(木) 01:06:21 ID:P7/kaeJy0
operaで文字列選択はできないのか?
221白ロムさん:2007/07/26(木) 01:07:06 ID:MJgDihEY0
できるよ
222白ロムさん:2007/07/26(木) 01:07:25 ID:Jmjqlig70
223白ロムさん:2007/07/26(木) 01:08:13 ID:HyPw+xgL0
>>219
できました!ありがとうございます!
(3時間も悩んでてたのに、3分くらいで解決した。。感動)
224白ロムさん:2007/07/26(木) 01:09:15 ID:Jmjqlig70
>>217
あ・・・AirMacExpress??

目の前で使ってるのに忘れてたよ。
でも、あれ確かに鞄の中に入れて旅行に持って行けって書いてあるけど、
実際のところそんなサイズじゃないよ。

欧米人が、A4ノートをポータブルとして持ち歩くときのオプションみたいな
感覚だと思う。
225白ロムさん:2007/07/26(木) 01:11:40 ID:PVT+0p/f0
>>130
モバイル用の無線LANルータってのがあるのでそれを使うしかないね。
>>213の言っているのはコレかな?
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wtr54gs/wtr54gs.html

各社ちょこちょこ出てるんで適当に。
http://www.netgearinc.co.jp/products/details/JWGB111.html
http://www.planex.co.jp/product/bwave/gwmf54g.shtml
http://www.logitec.co.jp/products/lan/lanpwgapr.html
226白ロムさん:2007/07/26(木) 01:13:34 ID:Jmjqlig70
>>214
手動更新ってどうやるの?
227 ◆ItIXYgpq8s :2007/07/26(木) 01:14:38 ID:iWfjqCOt0
>>226
today画面でタップ&ホールド。
228白ロムさん:2007/07/26(木) 01:16:49 ID:FwkTzp7F0
>>211
自己解決しました。スレ汚してすんません。
インストールしたフリーソフト全部を、全部アンインストールしたら、直りました。
229白ロムさん:2007/07/26(木) 01:22:06 ID:A9P7r9EL0
>>226
TodayのW+Infoの所を選択欄が出るまでタップして更新を選択。
自動的にダイヤルアップが始まって、更新終わると勝手にダイヤルアップ切断
230白ロムさん:2007/07/26(木) 01:24:11 ID:Jmjqlig70
>>227
おおおおお!
更新した!!

購入した7/20から、ず〜〜っと更新されず悲しかった・・・

W+Infoの自動更新設定がやっと今日変更できたので
(今までは、自動更新をいくら設定にしても、もう一回確認すると解除になってた)
いつ変更されるかとwktkしてたのに、結局例の変な一桁足りない電話の
着信だけで、あきらめかけてたよ。

マジでありがとうございます。
231白ロムさん:2007/07/26(木) 01:28:43 ID:5zP+HlzN0
前スレ1000の人がほんとに俺様バージョンGSFinder作ってくれたよ
ソフトスレにある
今、アイデア募集中みたい

WM5ベースで
232白ロムさん:2007/07/26(木) 01:34:26 ID:SJpVDPUA0
フォーマット ってよく聞くけど、リセットと比べてどう違うの?
いわゆるPCでいう Windowsの再インストール レベルの意味なのか。
ただ単にwindowsシステム関係以外を初期化なのか。
後者ならレジストリが初期状態に戻ってくれないので泣ける。
233白ロムさん:2007/07/26(木) 01:36:05 ID:MJgDihEY0
なんで後者のような発送になれるのか不思議だ
234白ロムさん:2007/07/26(木) 01:38:46 ID:TPisBS/B0
>>210
MopTermの作者だったのか。
FM TOWNS II HR20で使ってたぜ。
爆速のハードウェアスクロールによる猫の手スクロールが快適だったな。
ただFM TOWNSってシリアルが糞で4800bps〜9600bps
ぐらいしか出なかったんだよな。16550のボードが後で出たが。

235白ロムさん:2007/07/26(木) 01:41:46 ID:A9P7r9EL0
>>232
電器屋や携帯屋で電番登録され、購入者に渡されたときの状態に戻る。
236白ロムさん:2007/07/26(木) 01:44:53 ID:YsPufwqd0
ATOKの予測変換にがっつりパスワード保存されちゃって
学習リセットとか再起動とか試したけど全然消えなくて
どうなってんだこれ!と思ってたら、
予測変換に現れた文字をタップホールドから個別削除出来た
いらない学習されてもその都度消せるんだね
237白ロムさん:2007/07/26(木) 01:48:05 ID:mfpoJSiW0
>>199
有線LANを無線LANにする機器があるよ
俺はAppleのを使っているけど、他にも出ている筈
ホテルのベッドでゴロゴロしながらネット閲覧している
2chばかりだが…
238白ロムさん:2007/07/26(木) 01:50:14 ID:mfpoJSiW0
>>232
フォーマット=工場出荷時
あ、アドエスの場合はプレインストールソフトの一部は消えちゃうんだっけか
239白ロムさん:2007/07/26(木) 01:51:06 ID:DtB175Pz0
>>236
その問題を解決するためにフルキーには「半角/全角」ボタンが付いたんだよね。
テンキー使用時にもATOK切れればいいのに。
240白ロムさん:2007/07/26(木) 01:52:05 ID:A9P7r9EL0
>>199
USBに有線LANが接続できるアダプタは、アドエスの電流の出力が足りないので電源コード付きUSBハブが必須です
241白ロムさん:2007/07/26(木) 01:54:01 ID:SJpVDPUA0
>>233
PCのウィンドウズならCD無いと再インスコ出来ないから、まさかと思って(´・ω
>>235 >>237
ありがとう、おかげでレジストリの汚れ掃除出来ます。
確かNAVITIMEとDICLANDが消えて、OPERAは残る。だった気がする。
242白ロムさん:2007/07/26(木) 01:56:39 ID:SEc4KsGA0
>前スレ1000
改良お疲れさまです。

時にこのGSFinder系は画像のサムネイル表示は
プログラム的に不可能なんでしょうか。

プログラムさっぱりなので、可能なら要望のひとつ
として考えてくださいまし。
243白ロムさん:2007/07/26(木) 02:00:37 ID:/nTcabiQ0
>>242
ソフトスレで言ったほうがいいんじゃね?
244白ロムさん:2007/07/26(木) 02:02:41 ID:Jmjqlig70
>>239
やっぱ、それ出来ないんですかね?
かなり探してるんですけど・・・
245白ロムさん:2007/07/26(木) 02:07:12 ID:2JQKo37k0
Meiryoke_Gothic.ttc 9MB DEKEEEEEEEEEEEEEEorz
とりあえずUIGothicしか使わないからバラバラにならんの?

たしかに今までの中で一番綺麗で、サイズもぴったりで、最強に相応しい。
しかし9MBは尋常ではないが、ドS様くらいのメモリーがあれば余裕か、しかしドSでしか利用できねーな。
しばらく使ってみるか。しかし綺麗だ
246白ロムさん:2007/07/26(木) 02:08:46 ID:SEc4KsGA0
>>244
あ。すまそ。

ソフトスレに流れがあった。
誘導サンスコ
247白ロムさん:2007/07/26(木) 02:10:56 ID:8mZSa2Dr0
買ってきた。
なんかカーソルの下を押そうとすると「か」を叩いてしまうし、「か」を押そうとするとカーソルに指が触れるし、
……もうちょっとキー配置何とかならんかったんか('A`)
慣れの問題か。
248白ロムさん:2007/07/26(木) 02:17:13 ID:ZBpRs6rm0
動画撮影の30秒制限解除できないかな?制限なしはダメすぎる…
249白ロムさん:2007/07/26(木) 02:21:32 ID:O9er3dlb0
>>227
お.知らんかった.ありがと.
でもこれ,自動更新解除すると手動更新できなくなるのな.
不思議なサービス仕様だなこれ.
250白ロムさん:2007/07/26(木) 02:25:47 ID:jtyZFDKD0
>>247
か行は確かに残念
慣れればなんとかなりそうだけどこれはきつい
251白ロムさん:2007/07/26(木) 02:39:55 ID:gLlUdvVm0
>>236
同じことで悩んでた。助かったー。
しかし何でリセットでリセットされないんだw
252白ロムさん:2007/07/26(木) 02:52:26 ID:5ix8hEkp0
また常駐物が増えてしまった・・・

PLUSiいいよ。この手のクリップボード拡張は色々あるんだろうけど。
253白ロムさん:2007/07/26(木) 02:57:52 ID:Z7qwHWUZ0
>>244
どれかのキーにChgSuisokuを割り当てるとかじゃ駄目なのかな?
閉じた状態で全半キーコード送っても半角になるだけで推測は切れなかったけど。
254白ロムさん:2007/07/26(木) 02:59:00 ID:FYsGGaMe0
>>227
俺の場合
手動更新はできる
が、自動更新ができない
丸二日待ってみたがダメ

ナニコレ(´・ω・`)ショボーン
255白ロムさん:2007/07/26(木) 03:04:51 ID:iWfjqCOt0
>>254
ActiveSync中、無線LAN接続中は更新されないよ。
256白ロムさん:2007/07/26(木) 03:08:12 ID:nXRpRFVb0
Ad[es]単体でJavaの開発をしたいんだけど無理だろうかねえ?
257白ロムさん:2007/07/26(木) 03:15:39 ID:FYsGGaMe0
>>255
どれもしてないですぅ

>>256
意気や良し
パソコン買うべし
開発環境はフリーで調達できる
258白ロムさん:2007/07/26(木) 03:20:35 ID:xCIKkvEV0
京ぽん2からの乗り換え組です

京ぽん2ではネット中にOperaサーフィン中に
mailto:タグをクリックするとそのままメール送信画面から
できていたのだけど、adesだと「ネットに接続できませんでした。」と
表示されて送信できない

これって仕様ですか?取説見てもわからなかったので。。。
259白ロムさん:2007/07/26(木) 04:04:22 ID:7DAYLAlA0
なあ、use44khz.exeつかうと音楽再生時とかにノイズ乗りやすくならね?
260白ロムさん:2007/07/26(木) 04:26:18 ID:2JQKo37k0
>>259
ホワイトノイズはインピーダンス100Ωのイヤフォンなら気にならないとさ
261白ロムさん:2007/07/26(木) 05:28:18 ID:YsPufwqd0
100Ωのイヤホンとかネタじゃないの?
そのくらいでやっと消えるレベルのノイズだよね、的な

音楽繋がりで一つ
バックグラウンドで音楽再生しながら別の作業をしたいと思った時
TCPMPだと処理が食われて聴けたものじゃないけど
WMPだと音楽が最優先で処理されてるらしく、途切れないね
画面の縦横切り替えてもOpera使っても大丈夫だった

設定で改善するのかもしれないけど、バッファ変更は効果無かった
GSPlayerとかはどうなんだろ
262白ロムさん:2007/07/26(木) 05:38:49 ID:7DAYLAlA0
>>260
プチってのいずなんだけど。
263白ロムさん:2007/07/26(木) 05:41:21 ID:7DAYLAlA0
あ、途中で書いちまった。
TCPMPで音量上げてると時とか、とくにプチプチなりやすい(割れてる?)。

しっかし44khzにするとぜんぜん違うね。気のせいかもしれんけど。
128kbpsの音楽を携帯で再生しても、なんかすっきりしなかったんだけど、理由がわかった気がする。
264白ロムさん:2007/07/26(木) 06:15:03 ID:7DAYLAlA0
IDが7DayLaLaだ。
なんかいいことあるかな・・・。
265白ロムさん:2007/07/26(木) 06:23:38 ID:cPucf+m30
>>264
ないよ
266177:2007/07/26(木) 06:32:17 ID:lrPgNiL70
>>182
リセット試しましたが直りませんでした
メールアドレスは表示されます
番号のコピーしてから適当に貼り付けると表示されるのですが
267白ロムさん:2007/07/26(木) 06:37:23 ID:7DAYLAlA0
.>>265
どうやらそのようだ。
wmp9codec_arm.cabのインストールに失敗しました。とかでたorz

さて、でかけるかな。。。
268白ロムさん:2007/07/26(木) 06:57:13 ID:6R+Ez2Mm0
>>264
7日後にアドエスの画面から貞子が出てくる
269白ロムさん:2007/07/26(木) 07:11:03 ID:xGxjECTC0
キーロックからなかなか復帰しないことがあるな。
270白ロムさん:2007/07/26(木) 07:13:08 ID:AvK+MIHB0
無線LAN接続中にウィルコムにメール来たら通知出るけど、
この通知のOKボタン押したら「未読メールあり」のアイコンとかも全部消えるよね。
あとで受信しようと思って一次放置したら忘れそうで怖い。
かといってイチイチ無線LAN切断してW-SIM接続でメール受信して無線LAN繋ぎなおすのもメンドイし。

みなさん何かいい解決法ご存知ない?
271白ロムさん:2007/07/26(木) 07:40:42 ID:a0JpqIJk0
W+INFO の設定で、生年月日と地域名入力して、登録しても。
なぜか、常に東京の天気予報と、生年月日を登録してくださいという
メッセージがでる。 もう何度も設定してるのに........ 返品してやる。
272白ロムさん:2007/07/26(木) 07:55:11 ID:fiY/X2AQ0
どうやっても家の無線LANに繋がらないんだけど、他にも同じようなやついねー?
ANY接続有効や暗号化無効にしても、SSID入れてもAPを見つけさえしねー
なのにYAHOOBBUSERとか近所のAPは見つけてきたり会社のAPも見付けるし、連れんちで確認しても繋がる
なんだこれ?
MACアドレスフィルタリングとか暗号化の問題ではない、APを見つけても来ない
無線APのハードウェアリセットしても同じ
これは相性か?
ちなみにメルコの11B/Gのやつ
当然他のPCやらは繋がってる
273白ロムさん:2007/07/26(木) 07:55:28 ID:68wcyl6o0
>>268
いやあああぁぁぁぁぁあああああ!!!!
274白ロムさん:2007/07/26(木) 08:04:54 ID:db7eaAghO
>273
クリアーシール這っとけば、出てこれない。画面内に常駐はするがな(^O^)/
275白ロムさん:2007/07/26(木) 08:09:37 ID:/XLKhdgU0
>>261

>TCPMPだと処理が食われて聴けたものじゃないけど
>WMPだと音楽が最優先で処理されてるらしく、途切れないね
>画面の縦横切り替えてもOpera使っても大丈夫だった

俺もそれに悩まされていたけど、一回フォーマットかけたら
改善されたよ。いまはTCPMP中にOPERA立ち上げても
なんともない。一回フォーマットしてみては?
276白ロムさん:2007/07/26(木) 08:10:36 ID:8O03Qd6N0
MS-GothicExPlus導入するとOperaでの文字間隔がおかしくなって
字が重ならない?Opera.iniの[Font.Normal]いじってもだめだった
277白ロムさん:2007/07/26(木) 08:11:16 ID:ZQn8f1bQ0
>>272
端末の無線LAN設定がオフになってない?
278白ロムさん:2007/07/26(木) 08:16:07 ID:qALiZBoX0
>>272
俺もそうだよ。Wikiに自分の使ってるAPが×って載ってたのであきらめた。
相性問題だよね。AP買い換えるか製造元にゴルァするしかないんだよね。
279白ロムさん:2007/07/26(木) 08:18:08 ID:bdaUEjHY0
25日以降のお届けの時に注文して未だ出荷準備前だ
280白ロムさん:2007/07/26(木) 08:25:47 ID:CWY/2kYo0
赤外線でActive Syncってどうするの?
ファイル→接続の設定→以下のいずれかのポートを有効にする→赤外線ポート(IR)
にしてもActive syncが同期をはじめてくれない。

ちなみにwindows標準の赤外線使ったファイル転送のダイアログは出る。
281白ロムさん:2007/07/26(木) 08:30:00 ID:7X9WUCfn0
>>272
俺も同じで、繋がるAPと認識さえしないAPがある。
何度検証してもダメなんで、もう諦めてるw

>>278
俺のも×だわorz
282白ロムさん:2007/07/26(木) 08:35:40 ID:NH3lFBGh0
>280
zero3 側で ActiveSync を立ち上げて、
左ソフトキーから赤外線通信→PCに
近づける→PC認識。

USB と違い、zero3 側から始めないとだめ。
283白ロムさん:2007/07/26(木) 08:37:16 ID:s6zFFCxg0
無線LANの設定は(ONにした後)、
[設定]-[ネットワークカード]から行える設定と、
公式から落とせるツールによる設定と二種類あるけど、
まずツールは使わずにネットワークカードからの
設定で確認すべきかも。
284白ロムさん:2007/07/26(木) 08:42:31 ID:bRMhSddu0
無線がどうしても使えない場合は、母艦のActiveSync経由で
インターネットアクセスするという手もある。
285白ロムさん:2007/07/26(木) 08:54:01 ID:7Gs+ohH20
Outlookでメール受信中一件受けるたびに音が鳴ってうざいんですけど。
W-ZERO3メールは全部受信して一回鳴るだけなのにな。

設定で変えられないかな。
286白ロムさん:2007/07/26(木) 09:10:55 ID:JmG8YEQK0
>>262
なんか定期的にぷっ…ぷっ…ぷっ…てノイズ入るね
デフォでOFFなのはこのせいかな?と思ってた
287白ロムさん:2007/07/26(木) 09:12:09 ID:CWY/2kYo0
>>282
なるほど、サンクス
288白ロムさん:2007/07/26(木) 09:14:51 ID:zYWk1ToL0
ttmail使ってみてるけど、
自動受信後接続が切れずにそのままになることがある。
設定はサイトに記載のAd[es]用に合わせてあるし、
見直してみたけど問題なさそうだし、
自動受信後にちゃんと接続が切れてることもあるので原因がわからない。
W-ZERO3メール使いたくないんでなんとか解決法はないでしょうか。
元からOutlookかW-ZERO3メールか選択できる仕様だとよかったのに。
289白ロムさん:2007/07/26(木) 09:33:01 ID:X/rZgIPt0
ケースどこの買おう…
290白ロムさん:2007/07/26(木) 09:40:34 ID:RRw9U7Q60
灰耳→青耳で、明らかに電波強度が落ちた者(あまり電波の強いとこじゃない、かつW-OAMエリア非対応)ですが
ウィルポに「感度が悪い、灰耳の方がマシだったから戻せ」という趣旨の電話いれたら、
軽く「機種変になります、事務手数料が・・・」と返ってきた。

とりあえずはマニュアル通りの回答だと思うけど、気持ち的には赤耳への機種変を要求したいんだが
よい攻略法はあるか?
291白ロムさん:2007/07/26(木) 09:43:27 ID:yx/vAR7f0
そっか、夏休みか
292白ロムさん:2007/07/26(木) 09:45:55 ID:X/rZgIPt0
そりゃ普通に機種変になるじゃん…常識で考えろよ…
293白ロムさん:2007/07/26(木) 09:48:56 ID:TRweWjd+0
青耳が不良っぽいって理由で修理依頼
↓   ↑
正常だと返却

無償で機変要求

…これじゃクレーマーだよな(;^ω^)
294白ロムさん:2007/07/26(木) 09:49:01 ID:eiJwt4xB0
赤耳の方が青耳よりアドエスやナインを使う上では
便利が悪いと知ってての質問なんやろか?
っつかOAM非対応の地域なら灰耳もそれ以外も感度はそれほど変わらない気もするけどな
295白ロムさん:2007/07/26(木) 09:54:41 ID:bJk50KdI0
296白ロムさん:2007/07/26(木) 09:54:54 ID:0SWR6Xu+0
バッテリの入れ替えん時、ACアダプタつないでやれば
リセットはしないんだな。そんな状況が実際に必要な
時にあるとは思えないが。W-ZERO3ではリセットかかった
気がする。esは忘れた。
297白ロムさん:2007/07/26(木) 09:56:28 ID:CWY/2kYo0
通話品質が全然違う。
SIMカードは糞。
298白ロムさん:2007/07/26(木) 10:00:54 ID:RRw9U7Q60
灰耳+無印3のときは、概ね3〜4本推移(稀に2や5、圏外はなし)だった自宅だけど
青耳+無印3(ades用だったけど環境を統一かるため無印にセット)では、圏外〜2本くらいをウロチョロ

ピクト表示で -2 くらいの感度劣化
都会に行けばバリ5なんで不良とも言い切れない。

灰耳に事務手ゼロで戻させるくらいが関の山か?
299白ロムさん:2007/07/26(木) 10:02:02 ID:RRw9U7Q60
>>285
W-SIMなんて
本来はウィルコムからの無償貸与品であるべきと思ってるんだが
300白ロムさん:2007/07/26(木) 10:03:07 ID:RRw9U7Q60
>>294
赤耳の不具合はこの前の FirmUP で直ったと聞いてるけど
301白ロムさん:2007/07/26(木) 10:03:37 ID:qPgoyfZs0
21日に店頭注文したどSの入荷連絡がきた DEODEO@広島県内
割と早かった… のか?
チラ裏スマソ
302白ロムさん:2007/07/26(木) 10:12:05 ID:yx/vAR7f0
>>299
FOMAカードなんかは貸与品扱いらしいけど
あっちは通信機能が載ってないからな
W-SIMは電話機本体だからちょっと事情が違う
俺は貸与品なんて面倒でいやだけどね
303白ロムさん:2007/07/26(木) 10:29:49 ID:MuxVXK4y0
夏ですね^^
304白ロムさん:2007/07/26(木) 10:32:32 ID:rBpBFE/o0
nicoとades持ってるんだが、
自宅でades使って通話してると
通話相手にひどいノイズが入るみたいなんだよ。(こちらはふつうに聞こえる)
どうやら原因がホームアンテナ(2X)と青耳の相性みたいで、
アンテナの電源切ると途端に改善されるんだが
同じ症状な人いないですかね?
もし何か改善策とかご存知な方いたら情報お願いします。
305白ロムさん:2007/07/26(木) 10:33:31 ID:X/rZgIPt0
>>304
前スレで同じ症状の人いたはず
306白ロムさん:2007/07/26(木) 10:37:40 ID:rBpBFE/o0
おぉ んじゃちょっと前スレ見てきます。
情報感謝。
307白ロムさん:2007/07/26(木) 10:41:15 ID:q1iISSWw0
>>301
そりゃ羨ましいのぅ。昨日もカープ勝っとるし
もう思い残す事なんて、何も無いじゃろう。
308304:2007/07/26(木) 10:51:58 ID:tmIvTsL50
前スレ見てきました。
まったく同じ症状な方がいるんですねぇ。
具体的な改善策は今のところないようなので
私も一度販売店へ相談しに行ってきます。

故障とかじゃなく、仕様&改善予定無し
とかだったら悲しいな....
309白ロムさん:2007/07/26(木) 10:58:57 ID:bUtKeEUp0
Ad-es とUSBホストケーブルで、4GBのUSBメモリは
認識できてますか? microSD を抜き差しするのがいやなので
ホストケーブル買うついでに大容量USBメモリ買おうとおもうのですが。

310白ロムさん:2007/07/26(木) 10:59:04 ID:jvpzZPvD0
>>308
ホームアンテナは1xも4xもじゃじゃ馬だよ

基地局-ホームアンテナの掴みも悪いうえに(同じ場所に1xと灰SIM置いても灰SIMのがマシという酷さ
前に4x使ってて、知らない間にホームアンテナ自信がフリーズしてたりとか
メールは通るのに通話は通らない、もしくはその逆とか頻繁にあって1xに交換させた

マジでW-OAM対応の新型ホームアンテナ希望
311白ロムさん:2007/07/26(木) 10:59:49 ID:yGqcB6fH0
XScrawl がぶれて W-ZERO3 メール の AccountInfo.ini を消してしまい、W-ZERO3 メールが予期せぬエラーが発生しました、と表示されて起動できなくなってしまいました。

オンラインサインアップしても復活しません、どうしたらよいのでしょう?

312白ロムさん:2007/07/26(木) 11:02:42 ID:GQlI20Hx0
フォーマットした?
313312:2007/07/26(木) 11:03:42 ID:GQlI20Hx0
すいません。アンカーをつけ忘れました。
>>312は、>>311さんへのレスです。
2ちゃんねる経験が浅いので、ミスをしてしまいました。ごめんなさい。
314白ロムさん:2007/07/26(木) 11:03:45 ID:5u+Wt0My0
今日ストア見たら出荷準備中になってた。
キャンセルボタンも消えた。

今週中に届くって事かな?
315白ロムさん:2007/07/26(木) 11:06:06 ID:ceMsGGGT0
>>311

自分の場合は設定いじってる最中にPDXメール着信があって
設定が吹っ飛んだときに同じ現象に出くわしたんだが、
オンラインサインアップできなければ、フォーマットするよりないです。
他に設定ファイルをいじるとか方法はあるかもしれないけど、
My Documentsの写真とか、Application Data\STMail以下のPDXメールとか
最低限必要なファイルをバックアップしてフォーマットしてしまうのが一番簡単。
あ、でも、ACアダプタ必須なんで気を付けてね。
316白ロムさん:2007/07/26(木) 11:08:39 ID:9yFgtJZ20
>>290
一日か2日働けばいいよ
|∀`)っ[タウンワーク][an][フルキャスト][グッドウィル][家や近所の手伝い][肩たたき]
317白ロムさん:2007/07/26(木) 11:10:05 ID:pvAeol/R0
>>309
トランセンドの8GのUSBメモリは問題無く使えてるよ。
318白ロムさん:2007/07/26(木) 11:11:14 ID:yGqcB6fH0
>>313
>>315
お返事ありがとうございます。
今出先なのでフォーマットはできません。今日一日中メールはなしで過ごすことにします。

ところで糞Xscrawl を快適にするソフトですが、PQzIIを使ってると常駐できないようですね〜
319白ロムさん:2007/07/26(木) 11:12:03 ID:bAu6jNoO0
>>309
バッファローの4GB(RUF2-S4G)とホストケーブルでふつうに使えてる。
ただPCでの使用時に比べて遅いので
大容量データを頻繁に受け渡しするのはやめた方がいいかも。
320白ロムさん:2007/07/26(木) 11:14:14 ID:CWY/2kYo0
PC版ロボフォームみたいに勝手にIDとpass入れてくれるツールって無いの?
無線LAN接続ツールが自動でIDとPASS入れてくれるなら作れそうだが。
321白ロムさん:2007/07/26(木) 11:16:38 ID:wUdvDqww0
MortScript
322白ロムさん:2007/07/26(木) 11:17:18 ID:ceMsGGGT0
>>318
いえいえ。どうせ他の人にも起こりうる話、というか、
スマートフォンゆえの自由度が仇になるというか、
簡単にこういうエラーが起きるという詰めの甘さは
どうにかならんもんかと。

ついでに、フォーマット後のその他アプリについて(間違ってたら補足訂正ヨロ)
Opera=>フォーマットで勝手に復活します。
     \windows\opera.cabでも可。
NAVITIME=>専用サイトに拾いに行って下さい。
DicLand=>CD-ROMから再インスコ必要。
323白ロムさん:2007/07/26(木) 11:17:47 ID:2UkT3faU0
310SAで、電波が微妙すぎてブラウジング出来なかった場所が
アドエスだと使えるようになった

たぶんBPSK効果
324白ロムさん:2007/07/26(木) 11:20:07 ID:GfKLzCy70
教えてください

無線LANのAPがWHR-AM54G54なんですが、認識されますか?
325白ロムさん:2007/07/26(木) 11:21:38 ID:ZZBXCvgh0
まだアドS持っていないんだけど、
「KeePass for Pocket PC」がWM6で使えるか試した人いますか?
326白ロムさん:2007/07/26(木) 11:25:31 ID:bdaUEjHY0
>>314
おれもー
327白ロムさん:2007/07/26(木) 11:30:36 ID:UDnE+qYV0
ActiveSyncが「PC3台目だから1つ消さないとだよ?」とかいちいちダイアログ出してきてウザい〜!
ファイル転送とUSB給電だけできればいいんだが、この3台目のPCで強制的に「ゲスト接続」にする方法ってないかしら?
328白ロムさん:2007/07/26(木) 11:32:35 ID:bMEabjhN0
>>325
ノシ 問題なし
329白ロムさん:2007/07/26(木) 11:44:14 ID:ufyYBwV/0
>>324
繋がってる人がいる。おまえが悪い。
ttp://typezero.ddo.jp/ades-wiki/index.php?%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN

いつの間にか、駄目のリスト、減ったな。
330白ロムさん:2007/07/26(木) 11:52:01 ID:cz8Sk52h0
http://w03.jp/up/

あどえす専用のうpろだ作ってみたんだけど、必要ないかな?
331白ロムさん:2007/07/26(木) 11:53:39 ID:X9WXEuB/0
>>330
http://w-zero3.org/uploader/
が既にあるからねぇ

バックアップ用としては良いんじゃね?
332白ロムさん:2007/07/26(木) 11:56:44 ID:cz8Sk52h0
>>331
ありがとう。
あどえす専用があったら良いかなと思ったんだけど、やっぱ要らないか。
333白ロムさん:2007/07/26(木) 12:00:22 ID:IwH8wycB0
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wtr54gs/wtr54gs.html

これ使えた人いる?
かなり良さげなんで使えるなら買いたいんだが・・・・
334白ロムさん:2007/07/26(木) 12:07:29 ID:qALiZBoX0
>>329
ちょwww俺のだけ「使えない」とかwww
BUFFALO WZR-G144NH
335白ロムさん:2007/07/26(木) 12:10:02 ID:YsPufwqd0
>>275
なんと・・・!でもフォーマットってデフォアプリも消えるよねorz
どうせならもう少しいじくり回してから試すよ。ありがとう

出荷状態とフォーマット後って何か設定が違うのかな
というか、違うから改善されてるんだよね多分
336320:2007/07/26(木) 12:11:21 ID:CWY/2kYo0
>>321
そのソフトでできるのでしょうか?
なんだか自分には難しそうです、、ロボフォームpockt pc版が対応してくれるといいのですが…
337白ロムさん:2007/07/26(木) 12:14:02 ID:iCIz4DDC0
>>333
良さげだな。
使った事は無いがLinkSys なら問題無いだろう。
338白ロムさん:2007/07/26(木) 12:17:32 ID:zkMgXlFB0
申し訳ないんですが、教えて下さい。
adesに機種変で青耳を使い出したんですが、
データ通信をしていると、約10分くらいで毎回接続が切れてしまいます。
電波状態は良好、同じ場合で004では問題なしなんで
恐らくadesに原因があるのは確定です。
接続はEasyDialでは正常、operaがつなぎに行くと失敗。
Battery Monitorの設定は自動切断無効。
(Battery Monitor入れる前から症状あり)

原因が思い付く方、教えてください。
339白ロムさん:2007/07/26(木) 12:21:00 ID:e6pmeD5x0
無線LAN繋がらない報告(゚听)イラネ
つーか質問スレに行け

大体繋がらないって9割は自分のせいだろw
340白ロムさん:2007/07/26(木) 12:21:44 ID:i2d4Kwnn0
前スレで電話機単体でのCLUBを使っての通信なら定額内という事だけど、POP3でもそうなのかしら?
ショップで聞いた時は別途かかる(\6300になる)とは聞いたけど、どうも納得出来てない。
341白ロムさん:2007/07/26(木) 12:24:03 ID:iWfjqCOt0
>>340
定額内でおk。端末単体の3800円だよ。
PCかどうかの判断は、接続先のアクセスポイントでのみ行われている。
342白ロムさん:2007/07/26(木) 12:28:30 ID:iCIz4DDC0
>>334
いやいや、おまえなら大丈夫だ!

少し前まで、駄目ルータが倍以上あったが…、駄目なのは報告したやつらだったわけだ。
343白ロムさん:2007/07/26(木) 12:32:53 ID:fsxSXKIs0
>>341
あれ?クラブAIR-EDGE経由でも別のメール鯖は6300円の方の課金になると思ってたが…
俺の勘違いかな
344白ロムさん:2007/07/26(木) 12:32:54 ID:Q/vecDgx0
>339
残りの約1割は、Microsoftの用語がおかしいせい。
345白ロムさん:2007/07/26(木) 12:37:30 ID:iCIz4DDC0
>>340
pop3でもHTTPでも定額の範囲だよ。
別費用ってのは"PCからアドエス経由で
アクセス"と勘違いしたんじゃ?
346白ロムさん:2007/07/26(木) 12:40:08 ID:lNZHJxJw0
>>343
君の勘違い
347白ロムさん:2007/07/26(木) 12:41:21 ID:iCIz4DDC0
”データ定額”の範囲な。
”メール無料”の範囲じゃないぞ。
348白ロムさん:2007/07/26(木) 12:42:42 ID:IXWgZCw60
赤外線リモコンアプリはまだ出てないのかな?
wktkで待っているんだが
349白ロムさん:2007/07/26(木) 12:44:16 ID:4dzFTvj30
>>338
WMデフォルトの無通信切断じゃないの?
レジストリいじれば変えられるとか聞いたけど。
350白ロムさん:2007/07/26(木) 12:59:15 ID:i2d4Kwnn0
>>341
>>345
>>347
どうもありがとう。これで安心してメール使えるよ。
351白ロムさん:2007/07/26(木) 13:03:30 ID:X/rZgIPt0
>>333
ちょwwwなんだこれwwwwwwwwすげえ欲しいwwwwwwwwwwwwwww
352白ロムさん:2007/07/26(木) 13:06:31 ID:SEc4KsGA0
無線LANが繋がらないって、相性もあるかと思うけど、
相性って決めつける前にルーターの設定を変えるだけで
繋がる場合の方が多いぞ。

暗号キーのタイプを変更(WEBとか)するとか、チャンネルを
見直すとか。
あ、後ステルスにしてるか等。


とりあえず、ルーターの暗号化を切って弊害がない状態にして
認識できるかためしてみ。
353白ロムさん:2007/07/26(木) 13:10:41 ID:5Wy223w00
ケースこれなんかどうかな?
ttp://zozo.jp/shop/beams/goods.html?ssid=1200328&cid=710&pno=1
寸法を見る限りはしっかり納まりそうだけど。
354白ロムさん:2007/07/26(木) 13:14:44 ID:78c6ot+U0
>>333
そのモデルじゃないがLinksysの無線LANルーター使ってるが、Adesで問題なく
接続できたよ。老舗だから多分大丈夫じゃないかな(繋がらなくても責任とれんが)
355白ロムさん:2007/07/26(木) 13:15:52 ID:g9Taj/yt0
>>353
ダサくてもかまわないならいいんじゃない?
356白ロムさん:2007/07/26(木) 13:17:40 ID:RzLvOj+/0
ソニーのネクストラップのイヤホン+マイクのDR-NX2SF買ったよぉ
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=27986&KM=DR-NX2SF
前のよりコードが太くなって安心だよぉ
でも前のより更に短くなってるよぉ
短いので付属の調整クリップ意味無いよぉ
orz
35740:2007/07/26(木) 13:19:38 ID:lkajNEM90
なんとか解約手続き中。手作業のため数日かかるらしいorz


Q.AIR-EDGE PHONEからW-ZERO3に機種変更したら、音声端末向けコンテンツの
サイトへアクセスができず、情報メールの配信停止等ができない。

A.有料コンテンツは機種変更から数日以内に自動的に解約されます。
無料コンテンツは運営元のサポート窓口に解約を申し出てください。

R25式モバイル
http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB000010/tpl/apply_00/bkn/common

防災@nifty
https://www.nifty.com/support/madoguchi/form_contents.htm
358白ロムさん:2007/07/26(木) 13:20:44 ID:PT3LQkm70
新宿西口のヨドバシカメラで、ad/es用の純正卓上ホルダ(CE-DH2)売ってたから買ってみた。
1980円だった。
359白ロムさん:2007/07/26(木) 13:25:37 ID:db7eaAghO
DEODEOで予約したらまったく入荷がいつになるかわからないって言われましたが5日でキター@アドエス本体
360白ロムさん:2007/07/26(木) 13:25:50 ID:5ga1UkNT0
>>358
8月発売予定じゃ!!!???
361白ロムさん:2007/07/26(木) 13:26:26 ID:UDnE+qYV0
>>360
1週間ぐらい許してやれ
362白ロムさん:2007/07/26(木) 13:30:57 ID:PT3LQkm70
>>360
最初、店員がes用と間違えて張り紙はっちゃったのかとも思ったんだけど、ちゃんとad/es用だった。
人柱用のサンプル販売?
363白ロムさん:2007/07/26(木) 13:35:06 ID:ZGfvir6wO
>>362
つまり君は監視されてる訳だ
364白ロムさん:2007/07/26(木) 13:35:35 ID:zgl5UMDA0
この携帯でニコニコ動画とかようつべとか見れます?
365白ロムさん:2007/07/26(木) 13:37:02 ID:DvC/IoUv0
>>362
引っかかったな…
366白ロムさん:2007/07/26(木) 13:40:27 ID:db7eaAghO
何?この流れ…
367白ロムさん:2007/07/26(木) 13:41:39 ID:iLIFINM+0
>>358
どんなの?
写真とってどっかにあげてくれ。
368白ロムさん:2007/07/26(木) 13:42:55 ID:5Wy223w00
369白ロムさん:2007/07/26(木) 13:43:42 ID:oiyNkQ0X0
ネットに繋がらなくて困っています

オンラインサインアップ->詳細設定を押したときだけ接続できるのですが
それ以外(Opera,IE,W-ZERO3メールなど)は接続に失敗しましたと表示されてしまいます

過去ログも見てみたのですが見つけられなかったのでご教示お願いします
370白ロムさん:2007/07/26(木) 13:52:13 ID:rqz1/InN0
>>369
電源を入れなおす。それでも駄目ならキーボード横のリセットを押す。
371白ロムさん:2007/07/26(木) 13:54:06 ID:AMuI3kc70
しかし、この安っぽい質感はもう少しなんとかならなかったのかねえ。
キーボードグラグラするのは「これ壊れてるの?」って周りの人間皆に言われたぞ。
372白ロムさん:2007/07/26(木) 13:54:18 ID:iWfjqCOt0
>>369
リセットしてもダメなら、
フォーマットしてオンラインサインアップのみ行い、その状態で繋がるか確認。
繋がればインストールしたソフトウェアの問題。
繋がらなければ初期不良。
373白ロムさん:2007/07/26(木) 13:56:22 ID:nfUF21B+0
中の人、MP3をメールにも設定出来る様にして下さい。
おながいします。
374白ロムさん:2007/07/26(木) 13:56:44 ID:DH0Sg47Y0
BTでリモートデスクトップできるのですか?
375白ロムさん:2007/07/26(木) 13:56:45 ID:ksIMOTE00
>>367
形はes用と同じ丸形。
端子の位置が両脇によって、ACアダプタジャックの形が例の四角いヤツになっただけって感じ。
今、電車で移動中なので、写真はそのうち。

今、新宿近辺にいる人、ボクと一緒にレッツ人柱!
376白ロムさん:2007/07/26(木) 13:56:57 ID:rqz1/InN0
>>371
無印ZERO3よりはマシ。スライド機構の問題だから諦めろ。
377白ロムさん:2007/07/26(木) 14:00:30 ID:oiyNkQ0X0
>>370,372

リセットしてみましたができませんでした・・・

さっき箱から出したばかりなので何もソフトは入れていなくてサインアップのみしている状態だったのですが・・・
初期不良ですかね・・・
378白ロムさん:2007/07/26(木) 14:02:15 ID:AMuI3kc70
>>376
いやね、携帯でスライドするやつはカッチリしてるんだよね。
一般人に壊れてるの?って思われる造りはやっぱ問題あるんじゃね?
店頭の二つに別れて壊れてるモックといい印象悪いわ。
379白ロムさん:2007/07/26(木) 14:02:52 ID:AW9GA5dI0
>>168
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0402.zip
加速度つけてみました。あと、コマンドライン呼び出しでXcrawlのON/OFF/トグル。
ああ、昼休み終わっちゃうわ…
380白ロムさん:2007/07/26(木) 14:04:26 ID:/NFeMABqP
上の方で出てた、「XcrawlEXの加速設定」俺も欲しいな。
指定キー打鍵でギアチェンジ発動でも良いね。
381白ロムさん:2007/07/26(木) 14:04:29 ID:rqz1/InN0
>>377
とりあえずメールアドレスは設定したんだよね?
382白ロムさん:2007/07/26(木) 14:05:32 ID:WkaHYJub0
無印とesは、液晶裏とキーボード面に磁石が埋め込んであって、閉めたときはくっつくようになってたんだが
adesではそれが無くなった。軽量化のため?
サード製で貼る奴出ないかな
383白ロムさん:2007/07/26(木) 14:05:32 ID:rqz1/InN0
>>378
アドエスのモックは一応スライドするよ。
384白ロムさん:2007/07/26(木) 14:06:44 ID:oiyNkQ0X0
>>381
オンラインセットアップの現在の設定確認を見ると
さっき入力したメールアドレスが表示されているので設定はできてると思います
385白ロムさん:2007/07/26(木) 14:07:00 ID:DH0Sg47Y0
閉じてるときにぐらつくよな。
無印みたいに磁石つけてほしかった。またサイズの問題が出るんだろうけど。
386白ロムさん:2007/07/26(木) 14:07:09 ID:X/rZgIPt0
>>378
そんなに他人の目が気になるなら使わなきゃいいじゃん
387白ロムさん:2007/07/26(木) 14:08:49 ID:k2pOmGuL0
>>377
オンラインサインアップの最後に、終話キーで終了したりしてない?
左ソフトキーってか、画面タップで終了してる?
388白ロムさん:2007/07/26(木) 14:09:05 ID:AMuI3kc70
>>386
だからあ、他人の目がじゃなくてねえ。
スマートフォンをもっと一般に売りたかったら
その辺の質感をもっと上げないとと言ってるんだけどねえ。
389白ロムさん:2007/07/26(木) 14:11:17 ID:bdaUEjHY0
>>388
質感よりもっと大事なものが
390白ロムさん:2007/07/26(木) 14:13:08 ID:oiyNkQ0X0
>>387
たしか画面タップで終了したと思います
391白ロムさん:2007/07/26(木) 14:15:20 ID:X+KzJM6H0
>>368
これ欲しいw
392白ロムさん:2007/07/26(木) 14:17:05 ID:OdRb2FFB0
20日にウィルコムストアでades注文したのにまだ届かない・・・・・

25日配送予定だったのに・・・
393白ロムさん:2007/07/26(木) 14:18:32 ID:Lrf6Rh9n0
USB充電ケーブルまだ〜?
394白ロムさん:2007/07/26(木) 14:18:54 ID:9Z6kBLqX0
>>392
予定は未定
395白ロムさん:2007/07/26(木) 14:19:01 ID:YGXkaGoS0
モック触っただけで、荒らすネタを見つけるのって、たいへんだよな。
396白ロムさん:2007/07/26(木) 14:20:10 ID:AMuI3kc70
なんでも荒らし扱いかよ(苦笑
397白ロムさん:2007/07/26(木) 14:21:03 ID:QjWuBv+k0
ワンセグチュナーマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
398白ロムさん:2007/07/26(木) 14:21:06 ID:rqz1/InN0
>>395
スライドする事を知らなかった見たいだし、多分モックすら触ってないと思われる。
399白ロムさん:2007/07/26(木) 14:23:00 ID:AMuI3kc70
>>398
おいおい、誰がいつアドエスはスライドしないと言った?
400白ロムさん:2007/07/26(木) 14:23:48 ID:HWQWKhMM0
>>399
かまうなよ
401白ロムさん:2007/07/26(木) 14:24:01 ID:X/rZgIPt0
>>397
セット待ち?
402白ロムさん:2007/07/26(木) 14:24:05 ID:AMuI3kc70
てか、お前読解力ねえのか?

371 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 13:54:06 ID:AMuI3kc70
しかし、この安っぽい質感はもう少しなんとかならなかったのかねえ。
キーボードグラグラするのは「これ壊れてるの?」って周りの人間皆に言われたぞ。

▼ 376 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 13:56:57 ID:rqz1/InN0
>>371
無印ZERO3よりはマシ。スライド機構の問題だから諦めろ。

▼ 378 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 14:02:15 ID:AMuI3kc70
>>376
いやね、携帯でスライドするやつはカッチリしてるんだよね。
一般人に壊れてるの?って思われる造りはやっぱ問題あるんじゃね?
店頭の二つに別れて壊れてるモックといい印象悪いわ。

▼ 383 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/07/26(木) 14:05:32 ID:rqz1/InN0
>>378
アドエスのモックは一応スライドするよ。
403白ロムさん:2007/07/26(木) 14:24:37 ID:rqz1/InN0
>>399
それまでのモックはスライドしなかったが、アドエスのモックはスライドするからね。
404白ロムさん:2007/07/26(木) 14:25:15 ID:XX3Qr7R30
携帯のスライド式のもそんなにしっかりとはしていない
縦スライドだからマシに思えるだけだ
405白ロムさん:2007/07/26(木) 14:25:55 ID:AMuI3kc70
>>403
だからスライドするモックを馬鹿が落としたのか
店頭に壊れて二つに分割して放置してあるって言ってんだよw
406白ロムさん:2007/07/26(木) 14:26:11 ID:k2pOmGuL0
>>ID:AMuI3kc70
自重しろ。
407白ロムさん:2007/07/26(木) 14:26:31 ID:X+KzJM6H0
どうみてもID:rqz1/InN0が馬鹿にしか見えないのは秘密だ
408白ロムさん:2007/07/26(木) 14:26:33 ID:zkRrUZaa0
>>399
言いたいことはわかったからまあ落ち着け。
ただ個人的には質感やデザインは携帯として許容できるレベルに近づいたから
次は質感の向上よりも初めてスマートフォン使う人間が次もスマートフォンにしようと
思えるような操作系機能その他諸々の改善に集中して欲しくはある。
409白ロムさん:2007/07/26(木) 14:26:50 ID:1JXLS6iS0
>>362
ちゃんと使えたか続報きぼんぬ
410白ロムさん:2007/07/26(木) 14:27:13 ID:XX3Qr7R30
>>392
俺も同じ日に注文したが出荷準備中になってたからもうすぐ届くはずだ
411白ロムさん:2007/07/26(木) 14:27:16 ID:CWY/2kYo0
スライド機構はある程度あそびを持たせないとスムーズにスライドしないんじゃないの?
412白ロムさん:2007/07/26(木) 14:30:45 ID:OBDmevbV0
>>374誰かおしえてください。
プロファイルの問題でどーのこーので出来ない系ですか?
413白ロムさん:2007/07/26(木) 14:32:04 ID:AMuI3kc70
そうそう、今着信して思い出したけど
着信音が「黒電話」「着信音1」「着信音2」「着信音3」「着信音4」以外
音量最大にしても小さ過ぎるのもなあ。
人ごみやカバンの中で鳴っても気が付かないよ。
414白ロムさん:2007/07/26(木) 14:33:35 ID:iWfjqCOt0
>>412
BTによるActiveSync接続で、母艦をリモートデスクトップでコントロールすることは可能。
これで理解できなければ、手を出さないほうが無難。
415白ロムさん:2007/07/26(木) 14:35:29 ID:zz6mLvRj0
>>392,410
こちとら18日に注文したが、未だに出荷準備中だよ orz
416白ロムさん:2007/07/26(木) 14:35:36 ID:iLIFINM+0
>>390
一回、フォーマットしてみたらどうだろう?
まだ買ったばかりなら、そんなに痛くないだろうから。
マニュアルの10-6な。
417中の人:2007/07/26(木) 14:37:03 ID:4z7XBXxdO
本日、全国的に第二次の入荷なっております。
地方の家電量販店でも入手が可能かと思われます。
但し、各店舗の在庫はそれほど多くはございませんので、
購入希望の方はお急ぎになったほうがよろしいかと思います。
418白ロムさん:2007/07/26(木) 14:39:30 ID:OBDmevbV0
>>414
わかりました!!今までUSBでActiveSyncしてやってたので大丈夫だと思います。これで安心してBTアダプタ買えます!
後は母艦の方調べて用意すればおkです!
ありがとうございました。
419白ロムさん:2007/07/26(木) 14:40:46 ID:X/rZgIPt0
>>417
その入荷分にはワンセグセットは含まれていると信じていいんだなっ!?
420白ロムさん:2007/07/26(木) 14:41:32 ID:oiyNkQ0X0
>>416
今からフォーマットしてきます(´;ω;`)
421白ロムさん:2007/07/26(木) 14:41:49 ID:db7eaAghO
>>414一生懸命に理解したした
422白ロムさん:2007/07/26(木) 14:42:51 ID:SVXGZUbvO
microHDSDって使えますか?
423白ロムさん:2007/07/26(木) 14:43:37 ID:k2pOmGuL0
>>413
気に入るようなファイルを作って着信音にすればいいんじゃね?
424白ロムさん:2007/07/26(木) 14:43:50 ID:IwH8wycB0
>>413
難聴
耳クソ掘れ
425白ロムさん:2007/07/26(木) 14:50:28 ID:zZb+/dST0
デザインは触感がいいので、持つと印象変わるんだけどね。

佇まいはどっか和風だよな。
426白ロムさん:2007/07/26(木) 14:52:04 ID:IwH8wycB0
俺の着信音JUMP(ヴァンヘイレン)イントロ30秒256kbpsのMP3は
音割れもなく大音量且つクリアな音質で鳴り響きます

もちろんAUなんか使ってません
えぇ、あの夏CMに感化されたわけですがw
中坊の頃ヒットした曲・・・・
427白ロムさん:2007/07/26(木) 14:57:09 ID:oiyNkQ0X0
フォーマットしたら繋がるようになりました
皆さんありがとうございました
428白ロムさん:2007/07/26(木) 15:06:38 ID:U5BZo0ud0
Willcomもauもトヨタ資本だぜ
仲間仲間ヽ(´、丶)
429白ロムさん:2007/07/26(木) 15:08:58 ID:1pNRWp3e0
無線LANがONになっていると
サスペンドってかからない?

バックライトは消えるみたいだけど
画面自体は表示されてる

それで毎朝電池切れしてるのか・・・
430白ロムさん:2007/07/26(木) 15:10:17 ID:26NYzRzw0
竜巻入ってるとぽけギコのカキコ失敗しない?
431白ロムさん:2007/07/26(木) 15:11:34 ID:n6pHucLq0
Club AIR ADGEの接続設定がふっ飛んだのでびびった。
オンラインサインアップで設定し直そうとしたら、
W+Info消してたんではまった。
W+Info消していてもオンラインサインアップで固まらないアップデート出してほしいね。
432白ロムさん:2007/07/26(木) 15:13:05 ID:lNZHJxJw0
>>379
Xcrawl最新版GJ!!!
433白ロムさん:2007/07/26(木) 15:13:09 ID:BxFDws/R0
>>187
うちでは普通に使えてるが
434白ロムさん:2007/07/26(木) 15:13:45 ID:vIR4xXxxO
はじめは保護シートは貼ってあるの?買わなきゃいけないの?
435白ロムさん:2007/07/26(木) 15:14:21 ID:Xub8x/VX0
>>426
うpして、エディ
ファイナルカウントダウンでもいい
436白ロムさん:2007/07/26(木) 15:15:01 ID:8Exu+cbk0
はぁ〜、俺もそろそろ機種変してこようかなぁ
淀ってまだ13%やってる?
夕方にでも梅淀行ってくっか。。。
437白ロムさん:2007/07/26(木) 15:17:36 ID:rqz1/InN0
>>434
義務では無いから好きにすれば良い。 傷が付いて後悔するくらいなら貼った方が良い。
438白ロムさん:2007/07/26(木) 15:23:24 ID:00FdsHIg0
ウィルコムストアで19日に注文(w-v分割)したアドエスが届いた!
取り説読みつつ充電中wktk
439白ロムさん:2007/07/26(木) 15:30:09 ID:vIR4xXxxO
カメラ周りの銀色のとこってipod nano みたいに傷つきやすい?
440白ロムさん:2007/07/26(木) 15:30:22 ID:k9TW9bet0
バンヘイレンのジャムプはミデーファイルでもかなりいけるぜ
なんせイントロがもろシンセサイザーだから
441白ロムさん:2007/07/26(木) 15:31:23 ID:X/rZgIPt0
こんなことになるならDS Wi-Fi USBアダプタじゃなくてコレガとかの奴買っとけば良かったなぁ…('A`)
442白ロムさん:2007/07/26(木) 15:31:58 ID:o+RmgamT0
>>439
クロームメッキだから、傷より禿げがきになる
443白ロムさん:2007/07/26(木) 15:32:49 ID:syltfGwV0
俺もJUMP(何とかヘイレンてやつ)にするぜ!
ただしMIDIだが‥仲間仲間ヽ(´▽`)ノ
444白ロムさん:2007/07/26(木) 15:32:57 ID:RzLvOj+/0
どエスのirDAって1.2基準だったんだ.....と今更気付いた
115kbpsしか出ないの当たり前だったわ......
orz
445白ロムさん:2007/07/26(木) 15:35:20 ID:db7eaAghO
アドエス買った早速トイレで開封したwバッテリー少ない(´Д`)
446白ロムさん:2007/07/26(木) 15:36:11 ID:hwISIT0J0
>>444
IrSSが4MでIrDAが4Mじゃないって泣けるね・・・
447白ロムさん:2007/07/26(木) 15:38:40 ID:RzLvOj+/0
>>446
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
448白ロムさん:2007/07/26(木) 15:39:04 ID:vIR4xXxxO
やっぱり傷気にするとケースを買わないといけんね(・_*)\なにかいいのある?
449白ロムさん:2007/07/26(木) 15:39:06 ID:z5ky1UGN0
使っているうちに、買ったときより電池の持ちが良くなってきてる
やっぱりリチウムイオン電池の特性かな
450白ロムさん:2007/07/26(木) 15:42:12 ID:A2oXxmgp0
石器時代の遺物のような赤外線に速度求めてどうするよw
451白ロムさん:2007/07/26(木) 15:46:22 ID:o+RmgamT0
>>448
長さがちょっと大きいとはいえ、ほぼ携帯サイズなんだから
傷とか気にせず裸で持ったほうがよくね?
携帯電話をケースにいれてるやついるけど、気持ち悪いよね
452白ロムさん:2007/07/26(木) 15:47:54 ID:bdaUEjHY0
>>450
旧石器時代と新石器時代の差は大きいんじゃね?
453白ロムさん:2007/07/26(木) 15:49:24 ID:IwH8wycB0
>>435
著作権なんたらで文句言われるのもかなわんから無理
こどもたちに迷惑かけられねえしw

ツタヤでも行ってくればいいじゃん
あとはフリーソフトでどうにでもなるだろ
454白ロムさん:2007/07/26(木) 15:51:21 ID:vIR4xXxxO
>>451 オクで売ることを考えるとどうしても(・_*)\
455白ロムさん:2007/07/26(木) 15:51:35 ID:CWY/2kYo0
どうせ1〜2年後には機種変するんだから裸でいいだろ。

てかカメラ部分を見つめていたらザクに見えてきた
456白ロムさん:2007/07/26(木) 15:54:52 ID:Ll0kK6RE0
>>450
おまいに女友達がいないことがよく分かった。
457白ロムさん:2007/07/26(木) 15:58:14 ID:QyFAI0PO0
なんでZERO3シリーズはどれも着信音・メール到着音の音量上限が
システム音と同じレベルなんだろう?
これらはシステム音より重要度が高いから、システム音より大きい音を
出して知らせて欲しいのに。

その点、音量を着信音とメール到着音とシステム音の音量を
個別に設定できる京ぽん系はよかったな。
458白ロムさん:2007/07/26(木) 15:59:47 ID:Y+O1t+7U0
>>448
ケースぽくないけどまもるくんとかはどうよ。

でもなんかケースつけるとマナーモードにしたとき
バイブに気づかんかもしれんな
459白ロムさん:2007/07/26(木) 16:00:30 ID:QyFAI0PO0
読み返したら日本語が変だorz
460白ロムさん:2007/07/26(木) 16:01:08 ID:Y+O1t+7U0
>>455
おまえのせいでザクにしか見えなくなった
赤く染めれば通信速度が通常の3b
461白ロムさん:2007/07/26(木) 16:02:04 ID:YGXkaGoS0
>>429
Onでもかかるが、接続中はかからない。
462白ロムさん:2007/07/26(木) 16:04:55 ID:AMuI3kc70
>>459
意味は十分わかるし激しく同意するよ。
オレも京1→京2→アドエスと機種変してきてるから。
463白ロムさん:2007/07/26(木) 16:06:09 ID:rHWuCS3O0
>>379
最初の機能のみで誤動作解消できてるようですね。
他のアプリと併用すると(サスペンド関係?)、終了されているのに気づかぬ事があります。
常駐しているのが分かるようして頂ければ完璧に近いと思いますが、
いかがでしょうか。

尚、wikiは最新盤XcrawlEx他、更に分かり易く更新しました。
http://w-zero3.org/?Xcrawl
464白ロムさん:2007/07/26(木) 16:11:39 ID:RzLvOj+/0
>>460
判った!やってみるを!
465白ロムさん:2007/07/26(木) 16:11:41 ID:Y+O1t+7U0
>>462
機種の変遷が俺とまったく同じだな

京ぽん系から乗り換えると最初どうしていいかわからんが
wiki見たりしながらカスタムおもすれーw
466白ロムさん:2007/07/26(木) 16:12:34 ID:rqz1/InN0
>>448
現状ではコレ↓が良いかな。
http://www.pdakobo.com/review/case/Zero3/ad_es.htm

>>451
タッチパネル液晶は通常の液晶画面みたいにカーバーされてないから
ラフに扱えない。気になるならケースはあったほうが安心。
467白ロムさん:2007/07/26(木) 16:14:55 ID:1pNRWp3e0
>>461
いま初代ZERO3でも確認したけど
接続していなくても、無線LANがONだとサスペンドしないっぽい

それともどっか設定があるのかな
468白ロムさん:2007/07/26(木) 16:16:05 ID:Q8YCBApQ0
エクスクロール対応のブロック崩しキボンヌ
469白ロムさん:2007/07/26(木) 16:17:01 ID:j3MZvkqx0
秋葉原ヨドに行けばどえすの液晶保護シートとか売ってますか?
470白ロムさん:2007/07/26(木) 16:18:23 ID:RzLvOj+/0
 昨日、設定のショートカット集を作った者だが、どうも設定の「暗号化」の起動は特殊ぽい。
 WisBar Advance 3 Public Beta 5の評価版をインストールして設定を開いて「暗号化」のアイコンをタップしたが起動できなかった。
 まぁ「暗号化」自体使わないからいいけど.....
471白ロムさん:2007/07/26(木) 16:23:20 ID:IwH8wycB0
暗号化とカスタマフィードバックのアイコンってRealWVGA化すると表示されないね
使わんからどうでもいいがw
472白ロムさん:2007/07/26(木) 16:26:01 ID:f/aThGsV0
あのよく無くしそうな付属のスタイラスって、420円もするんだね・・・>ウイルコムストア
473白ロムさん:2007/07/26(木) 16:29:25 ID:0SxY8U0/0
>>472
スタイラスで儲けを出しているからな
474白ロムさん:2007/07/26(木) 16:29:31 ID:AMuI3kc70
カバーはあまり好きじゃないんだが
液晶だけはカバーするのがいるような気がする。
475461:2007/07/26(木) 16:30:58 ID:h2UgQ6bJ0
>>467
スマソ。ヲレの勘違いだった。
試したら、アドエスでも無線LANがOnだと、未接続であってもサスペンドしねぇようだ。
orz
476白ロムさん:2007/07/26(木) 16:33:00 ID:QYnkwI+50
明日受け取りにプラザに行ってくる
まず何したらいい?
とりあえずタッチペンはDSのでいいよな
477白ロムさん:2007/07/26(木) 16:33:04 ID:X/rZgIPt0
ポケゲーポーチタイプのベルトクリップがどんなもんなのかさえ分かれば…
478白ロムさん:2007/07/26(木) 16:36:08 ID:7y5IHDWX0
microSDをいきなり認識しなくなった
USBリーダーではAdes、PC共に読めるのでSDが死んだわけでは無さそう
松下ツールでSDのフォーマットもしたが変わらず
Ades側の読み取りが死んだのかな?
479白ロムさん:2007/07/26(木) 16:39:30 ID:zfVEvfmn0
前のほうでmp3をメール着信音にもってカキコあったけど
とっくに公開されてまっせ
ttp://blogs.dion.ne.jp/wogota_cif_exa/archives/5947468.html
480白ロムさん:2007/07/26(木) 16:39:47 ID:CYwr8pa20
ビックで聞いたら卓上ホルダの予定はまるでわからんと言われた。
その足でウイルコムプラザ行ったら1980円で近々入荷すると言わ
れたよ。
とりあえず予約してきた。

481白ロムさん:2007/07/26(木) 16:43:55 ID:zfVEvfmn0
あ、メールはだめっぽい。。スマソ
482白ロムさん:2007/07/26(木) 16:44:49 ID:MNqI0FuX0
wifictrl使えてる?ONにはなるんだがOFFにならないんだが。
483白ロムさん:2007/07/26(木) 16:45:40 ID:039+LR470
>>479
ちゃんと嫁
484白ロムさん:2007/07/26(木) 16:48:19 ID:nfUF21B+0
>>478
自分も同じ
未インストールって表示される
やっぱ相性悪かったのかな、即リコーンとは
485白ロムさん:2007/07/26(木) 16:49:15 ID:Z7qwHWUZ0
>>479
設定できても鳴らなきゃ意味無いでしょうが
486白ロムさん:2007/07/26(木) 16:49:38 ID:X/rZgIPt0
>>478
microSDのメーカーはどこの?
487白ロムさん:2007/07/26(木) 16:49:42 ID:O/niQrTX0
>>478
俺はノートPCに付いてるカードスロット使って、
松下ツールでフォーマットしたら認識しなくなったぜ。

その後、松下純正のSDカードリライターでフォーマットしたら復活したけどな。
488白ロムさん:2007/07/26(木) 16:54:45 ID:lN3CGlrS0
過去にまもるくんを使ったことがある奴、
よかったらクリスタルとか弾力とかの差を教えてくれないか
弾力っていってもブヨブヨしてるわけじゃないよな?
489白ロムさん:2007/07/26(木) 17:00:29 ID:RzLvOj+/0
490白ロムさん:2007/07/26(木) 17:01:18 ID:RzLvOj+/0
491白ロムさん:2007/07/26(木) 17:03:04 ID:nfUF21B+0
>>486
478さんじゃなくてスマヌ
自分は東芝のなんだけど、
何か買えば、復活する可能性ありますか?
492白ロムさん:2007/07/26(木) 17:06:56 ID:CsEBuQuN0 BE:596520746-2BP(0)
>>392,410
ウィルコムストアに21日に注文したが、さっき出荷されたとメールが来た。
493白ロムさん:2007/07/26(木) 17:09:37 ID:kPZVaFfEO
誰かヨドで在庫見かけた?
494白ロムさん:2007/07/26(木) 17:10:50 ID:k2pOmGuL0
>>477
着脱可能な樹脂製ベルトクリップで、耐久性や保持性はまずまずかな…ポケゲにも画像があるけど、見た目もうちょっと安っぽい感じかも。
ttp://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=645
結構厚みがあるんで装着時のフィット感が今一つだけど、スイングの軽さとあいまってホルスターとして見れば上々な感じ。

ポーチ自体もサイドの開きが大きいので保護性という観点から見るとイマイチで、スタイラス用ペンホルダーやmicroSD用ポケットなども無いため使い勝手も今一つ。
Ad[es]フロントの段差や背面の張り出しを考慮せず作られているので、ホールド性もあまり良くない感じだね。
こちらについても保護ケースというよりは普段使い用ホルスターとして見れば購入してもイイ感じかと思う。
495白ロムさん:2007/07/26(木) 17:14:41 ID:Haf2Vij+0
496478:2007/07/26(木) 17:16:33 ID:7y5IHDWX0
メーカーはCFD(メルコ)です。
同僚のmicroSD対応携帯に入れてみたら認識する。
なので、Ades側が原因じゃないかと思うんだけどなぁ。
497白ロムさん:2007/07/26(木) 17:19:57 ID:O/niQrTX0
>>478
同僚の携帯でフォーマットしてもらってみ
498478:2007/07/26(木) 17:22:26 ID:7y5IHDWX0
>497
やってもらったんですが、変わらずです orz
499白ロムさん:2007/07/26(木) 17:23:45 ID:O/niQrTX0
>>478
ダメだったか・・
俺のもメルコ(バッファロー)だったので、
もしやと思ったのだが・・
500白ロムさん:2007/07/26(木) 17:27:28 ID:NJYVAxqU0
W-V割賦使って機種変しようとしたら加入審査に落ちたとか言われて注文取り消された
なんでじゃあああああああああああ
501白ロムさん:2007/07/26(木) 17:27:57 ID:XgUnX0JH0
>>492
うらやまし。

7月20日に注文した自分が未だに出荷準備中なのは専用AudioStationを一緒に注文したからなのだろうか。
502白ロムさん:2007/07/26(木) 17:30:24 ID:X/rZgIPt0
>>494
うおおここまで詳しく!マジ助かったわ
他と比べて値段が値段だからなぁ、その辺割り切ってしまえば良品か…
ベルトクリップの保持製がなぁ…これは何かで代用しようと思えば出来るか
503白ロムさん:2007/07/26(木) 17:33:40 ID:kPZVaFfEO
>>501
通販て複数品頼むと出荷遅くなるよね。

購入検討してるのですが、皆様の契約プランはやはりデータ定額で?
504白ロムさん:2007/07/26(木) 17:35:57 ID:7u1DIx0c0
>>500
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
505白ロムさん:2007/07/26(木) 17:36:01 ID:rFttoT7A0
ハッピーコム きらめきインタビュー 第10回(2) 村上三佳さん
http://www.happycom.co.jp/interview/

この人が全国のプラザや小売店から商品とりあげて
セッションさまを降臨させたり、
みんながどきどきわくわくする like a jewelry を考えて笑わしてくれているんだね
506白ロムさん:2007/07/26(木) 17:37:51 ID:CWY/2kYo0
>>500
過去に新規即解約でもやったんじゃないの?
507白ロムさん:2007/07/26(木) 17:40:06 ID:+qPytD4G0
>>493
千葉ヨドにあった。
ドSを安く買うにはヨドでW Value Select
の一括払いがよいのかな?
一括ならヨドポイントつくと店員が言っ
てた。でも54,240円は痛いなぁ。
508白ロムさん:2007/07/26(木) 17:40:12 ID:vK14+2ZE0
うなぎ砲台。
メインはデータ通信で通話は1000円ぐらいだから
継続割とAB割でトータル5000円割る。
509白ロムさん:2007/07/26(木) 17:40:24 ID:vlNabHYn0
>>495
GJ!!! 新宿淀にあったなら秋淀にもあるかなぁ。
510白ロムさん:2007/07/26(木) 17:42:35 ID:X/rZgIPt0
>>507
一括じゃないとポイントつかないのか( ゚д゚ )
その辺の処理どうすんのかと思ってたがまさか付かないとは…なんという想定外orz
511白ロムさん:2007/07/26(木) 17:43:45 ID:rFttoT7A0
>>488

弾力はぶよってるんじゃなくて
なんかゴムっぽい樹脂というか、
つるっとしてるんじゃなくて、
滑り止めグリップみたいな感じ
512白ロムさん:2007/07/26(木) 17:44:49 ID:kPZVaFfEO
>>507
サンクス
千葉か>< 微妙に遠いぜ
513白ロムさん:2007/07/26(木) 17:52:25 ID:DqTMSNLi0
>>498
もちろん、adesの方は再起動とか電池リセットとかしてみたんだよね?
問題があったカード以外の他のmicroSDカードは認識するの?

あと、海外の怪しいドライバとか入れるとSD自体が認識しなくなるよ。
身に覚えがあるならWindowsフォルダのSD関係のROMを復活させればおk。
514白ロムさん:2007/07/26(木) 17:52:31 ID:rHWuCS3O0
>>506
即解は料金さえ払えば性器手続きだから関係ないとオモ。
>>500
スケベなみんなのために何やらかしたか晒して
515白ロムさん:2007/07/26(木) 17:54:18 ID:Z5QneN9S0
昨日買った。
電池切れた。
このクソ端子ってどっかで売ってないの?
516白ロムさん:2007/07/26(木) 17:54:57 ID:FTD1C/5s0
予約したの18日なんだが、まだ準備中だ・・・
新規だからかな?
517501:2007/07/26(木) 18:00:13 ID:nns9VtFV0
>>516
自分も新規。
518白ロムさん:2007/07/26(木) 18:01:59 ID:TRweWjd+0
>>515
今日で実質テスト最終日だったので学校帰りに雨のアキバを探してきたけど、
20店近く回っても収穫0ですた。
純正アダプタからもぎ取るしかないのかorz
519白ロムさん:2007/07/26(木) 18:02:35 ID:jDciFeqm0
>>379の加速版、凄く良いんだけど
ギアチェンジした瞬間元に戻っちゃうのは俺だけ?

1500ミリ秒の5回転で5倍速なんだけど
う、うおおおおぉぉアレ?って感じ
520白ロムさん:2007/07/26(木) 18:10:01 ID:UM3Rh5nB0
>>495
サンクス
今西口淀でゲットしました

つーかケータイコーナーのWILLCOMの店員は8月上旬とかいいやがった
レジへ行ってアドエス用の充電器くださいと言ったら普通に出てきたw
521白ロムさん:2007/07/26(木) 18:11:14 ID:UjzabWPy0
>>488
表面がマットな仕上がりになってる。
ツルツルしてないから指紋がつきにくい。
522白ロムさん:2007/07/26(木) 18:11:56 ID:BOHnZVoR0
>>519
確かに
通常->通常->通常->通常->加速->
通常->通常->通常->通常->加速->...
っていう動きをしてる気がする。

どちらかというと、連続操作がとぎれるまで
通常->通常->通常->通常->加速->
加速->加速->...
っていう動きをしてくれると、さらに使いやすい気がする。
523白ロムさん:2007/07/26(木) 18:12:32 ID:8eMJKceI0
>>245
BREAKTTC使って分割しようぜ
元のttcファイル名が長すぎるとファイル見つからないとかエラーはくからそこだけ注意。
524白ロムさん:2007/07/26(木) 18:14:48 ID:QNHul71R0
ブッタギリ スマン
新生銀行にログイン可能?!
525白ロムさん:2007/07/26(木) 18:15:00 ID:XxP6l1la0
購入記念カキコ
...なんかスライドががたついてるけど、こんなもん?
526白ロムさん:2007/07/26(木) 18:16:37 ID:FTD1C/5s0
>>517
ナカーマ(;´∀`)人(´A`;)
3日間出荷準備ってどんだけー
まあWillcomの中の人も大変なんだろうけどさ・・・

関係ない話だが、ポケゲーで頼んだ液晶シートが速攻届いたのが対照的で印象深い。
527白ロムさん:2007/07/26(木) 18:18:25 ID:lN3CGlrS0
>>511>>521
レス感謝!
ためしに買ってみるかなぁ
結構いい値段して、いくつも揃えづらいのが残念だ
528白ロムさん:2007/07/26(木) 18:18:35 ID:IwH8wycB0
>>500
おまえ、クレジットカードもブラックだろ?
電話機すら買えないなんて・・・・
そんな信用の無い人間じゃ今後の人生苦労するよ、たぶんw
529白ロムさん:2007/07/26(木) 18:20:55 ID:4KX1xD040
>>500
携帯各社はブラックリスト共有してるから
他社でへんなことやらかしてるともうどこからも断られるようになるぞ。
530白ロムさん:2007/07/26(木) 18:22:00 ID:IwH8wycB0
>>525
かなりそんなもんw
ドコモのDシリーズ程度の剛性は欲しかったところだな
531白ロムさん:2007/07/26(木) 18:22:00 ID:kPZVaFfEO
へんなことって金を何ヶ月も滞納するとか?
532白ロムさん:2007/07/26(木) 18:24:45 ID:Dd4sbVkx0
>>528
俺のカードもブラック(ダイナース)だけど困ったことないぉ
533白ロムさん:2007/07/26(木) 18:25:04 ID:4zoSLxIv0
携帯の縦スライドとじゃ同じ機構にできないだろうから仕方ないような気もするが
534白ロムさん:2007/07/26(木) 18:26:19 ID:iT5CRVNF0
>>522
田ボタンメニューなどではきちんと加速する。
アプリ上だと効かないか書かれたとおり。
画面処理などの重さで「途切れる」希ガス
535白ロムさん:2007/07/26(木) 18:26:49 ID:GLomuFNi0
外出先で充電できないのはつらすぎる。
純正ACアダプタちょん切ることにした。
536白ロムさん:2007/07/26(木) 18:27:37 ID:rqz1/InN0
>>515
miniUSB端子から充電可能
537白ロムさん:2007/07/26(木) 18:29:25 ID:IwH8wycB0
>>532
ウィルコムのマツケンでも持ってねえと思うぞ
おまえの方がステータス上か?w

>>533
構造的に厳しいわな
538白ロムさん:2007/07/26(木) 18:34:37 ID:wKTRbWp70
どんなに高収入でも雇われの身でブラックカードのメリット享受することある?
539白ロムさん:2007/07/26(木) 18:39:12 ID:IwH8wycB0
>>538
ハクがつくって程度じゃねえの?ブルジョアの見栄とか・・・・
なんつったって年会費10万だしなぁ
アメックスのセンチュリオン黒なんか16万

データ定額とかリアプラとか騒ぐみみっちぃレベルじゃねえもんなw
540白ロムさん:2007/07/26(木) 18:40:52 ID:s+tIamBK0
他の作業するとTCPMPの音が途切れる件だけど
少バッファでビデオ再生をスムースにのチェック外したら快適になった
既出だったらスマン
541白ロムさん:2007/07/26(木) 18:47:39 ID:TRweWjd+0
>>524
Operaで振り込みまでは出来た
542白ロムさん:2007/07/26(木) 18:56:27 ID:vA2uIqzR0
私だけ?。
今のところ、無線LANでAOSSとの共存がうまくいかない。
AOSSのキーを入れても接続できなかった。
543白ロムさん:2007/07/26(木) 18:56:56 ID:DqTMSNLi0
>>536
そういや、完全放電(電池切れ状態)からはUSBで充電できないんだよね。

仕方ないので、USBケーブルぶった切った切れ端から赤の電源ラインだけを剥いて、
miniBケーブルを挿したままの状態で切れ端を下の左側の金端子に当てたら、
充電ランプが点灯したので、そこからブートしてUSB認識→充電開始した。

電源ラインだけ引き出したブート用の緊急USBケーブルなら簡単に作れそうだが。
あんな変な充電アダプタを余分に買うよりはいいかな、と。
544白ロムさん:2007/07/26(木) 18:57:15 ID:6NuSkhMi0
esから機種変更するつもりで秋葉ヨドに行って
ホットモック触ってみたらソフトキーが無いのが
使い辛そうで止めた。

元es使いの皆さんその辺どうですか?
545白ロムさん:2007/07/26(木) 18:59:27 ID:rqz1/InN0
>>544
スタートキーとOKキーに割り当て可能
546白ロムさん:2007/07/26(木) 19:00:08 ID:iWfjqCOt0
>>544
結構平気。
慣れるまではちょっと誤操作多いけど、慣れれば普通に扱える。

物理的にキーの数が減ることに問題が無いならオヌヌメ。
547白ロムさん:2007/07/26(木) 19:01:22 ID:dvuTUYmU0
公式サイトが微妙なことに
とりあえず、一般層取り込む気はさらさら無いと見た
548白ロムさん:2007/07/26(木) 19:02:22 ID:kPZVaFfEO
やべ印鑑が見当たらないや><;

銀行振込だとサインじゃ駄目なよね
549白ロムさん:2007/07/26(木) 19:09:17 ID:GLomuFNi0
>>543
間違えてGND側にパチッっとやるなよ、
PCのUSBポートが逝きそうだ
550478:2007/07/26(木) 19:12:46 ID:aLNpHIQu0
>513
残るはフォーマット位です
microはこれしか持ってないので、だめだったら別の購入します
551白ロムさん:2007/07/26(木) 19:14:55 ID:MNqI0FuX0
>>490
対応版があったのね。わざわざすまん。
552白ロムさん:2007/07/26(木) 19:40:57 ID:1JXLS6iS0
「伊藤浩一のW-ZERO3応援団/Advanced」ってタイトルにades関連の検索が妨害されてうぜぇ
553白ロムさん:2007/07/26(木) 19:42:07 ID:7jcG3f1U0
>>545
ソフトキーの設定はデフォルトでも良かったよなあ
アレ気付かない人多いんでない?

ところで俺のW-ZERO3メールが送信すると「通信エラーが〜」で送信失敗しやがる
以前は出来てたのに・・・助けてください、助けてください
554白ロムさん:2007/07/26(木) 19:42:18 ID:gXWHWC7x0
2++で書けるようになった記念かきこ
風呂場でシート貼りに挑戦したけど
めくったとたんに糸くず付着したが取り除けた
埃の絶対量が少ないから楽だね
でも横着して指でやったもんだから手脂が付着してしまった
まあ画面落としてきれいに拭かないとわからない程度だからおkだな
しかししばらくいじってes持つとすごい重いw
この軽さは俺のツボにばっちり
多少使いづらいところがあっても許せてしまうなあ
さっき到着したんで早速
555白ロムさん:2007/07/26(木) 19:51:08 ID:wLT9VUyj0
>>554
ゲットおめでとう。

俺は水貼りで埃0達成。安い割にクリアだ。
でも既にオズマシートに少し傷が。
556白ロムさん:2007/07/26(木) 19:56:18 ID:IwH8wycB0
伊藤浩一ってハゲ散らかってる童貞オヤジだろ?
どっかで写真出てたよな
ヲタの行く末って感じだなw
557白ロムさん:2007/07/26(木) 19:56:34 ID:MNqI0FuX0
完璧を求めるなら剃毛して身を清めるに限るな。
558白ロムさん:2007/07/26(木) 19:58:09 ID:txvsoBW+0
>>542
AOSSが何だか分かってる?
一度、ぐぐって勉強しなよ。
559白ロムさん:2007/07/26(木) 20:02:16 ID:cl0YKhmv0
これって、w-simないと無線LANとか使えない?
560白ロムさん:2007/07/26(木) 20:09:34 ID:BUl5vgVJ0
>>542
うちもAOSSだが、問題なくつながっているぞ。
PCにDSにzero3にどえすだ。
561白ロムさん:2007/07/26(木) 20:13:38 ID:L1yRW8Ad0
>>559
そんな日本の携帯キャリアみたいなことはしない。
W-SIM抜いても、解約しても、PHS回線に関係すること以外は
全てできる。
562白ロムさん:2007/07/26(木) 20:17:19 ID:/R/5GqpG0
>>559
そんなアメリカのiPhoneみたいなことはしない。
W-SIM抜いても、解約しても、PHS回線に関係すること以外は
全てできる。
563白ロムさん:2007/07/26(木) 20:21:10 ID:gKYi8FyV0
>>544
旧esでも田とokキーを長押ししてしまうように
なりました・・・
564白ロムさん:2007/07/26(木) 20:21:54 ID:ATACxcW70
>>554
指じゃなく何でやるの?
565白ロムさん:2007/07/26(木) 20:23:22 ID:XX3Qr7R30
アドエス発送メールが来た、明日には届くかと思うとwktkがとまらねぇ
566白ロムさん:2007/07/26(木) 20:28:29 ID:k2pOmGuL0
>>502
あ、ベルトクリップの保持性自体は悪くないよ。
噛み合わせ部分に爪があって、ベルトに装着するとかなりしっかりと保持してくれる。
ベルトに着ける場合はクリップというよりもループに近い保持性かもしれない。
布地に着ける場合でも爪の部分が引っかかりやすいから、厚みのある布地であればそうそう脱落する事もなさそうだしね。
567白ロムさん:2007/07/26(木) 20:30:06 ID:Lkink8F/0
機種変してブツは届いたんだけど、
新しいSIMカードはいつから使えるようになるの?
568白ロムさん:2007/07/26(木) 20:34:17 ID:QmEe33jO0
>>567
たいてい届いた日の翌AM2:00
569白ロムさん:2007/07/26(木) 20:36:04 ID:NfJ3NXfs0
>>567
いい加減そのループする話題やめてくれないか?
というか市ね







2時くらい
遅いと5時なんてこともあるから明日の朝起きたら電源を入れるのがいいよ
570白ロムさん:2007/07/26(木) 20:36:47 ID:s8Em2C8a0
>>500
自宅住所が漫画喫茶じゃ契約は無理だよ
571白ロムさん:2007/07/26(木) 20:37:01 ID:MR5pyGzv0
>>568
いままで3台ストアで買ったんだが、翌AM2:00に開通したためしが無いんだが。
572白ロムさん:2007/07/26(木) 20:39:09 ID:s8Em2C8a0
>>556
伊藤なんて今野に比べたら小物
573白ロムさん:2007/07/26(木) 20:41:03 ID:oMdIVnJq0
もしかして機種変でSIM変えて抜け殻になったzero3も
LANだけなら使えるのか!なんという画期的・・・
574白ロムさん:2007/07/26(木) 20:42:21 ID:mfpoJSiW0
MortPlayerをesの時から音楽視聴&目覚ましとして使っているが
他の作業をしていて音切れしたことない
お気に入りのスキンがades二してから使えないのが痛い
575白ロムさん:2007/07/26(木) 20:43:07 ID:Lkink8F/0
>568
>569
おまいら優しいな、教えてくれてthx.
576白ロムさん:2007/07/26(木) 20:44:33 ID:mco6EqX+0
>>524
新生銀行はまだ不明。しかし以前のSSL1.0にしか対応してないOperaでもいけてるようなので、
SSL1〜3.0まで対応してるこいつのOperaで、いけなくはないはず。

http://w-zero3.org/?Web%A5%B5%A1%BC%A5%D3%A5%B9
http://w-zero3.windows-keitai.com/?%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%2F%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9
577白ロムさん:2007/07/26(木) 20:51:38 ID:FwkTzp7F0
なんのタイミングか分からないが、節電モードにならなくなる・・・。ずっとバックライトがうっすらとついた状態。
リセットすれば、一時的に治るが、また、半日くらいで再発。電池がアイドル6時間程度で、半分くらい減ってしまう。
似たような現象になった人いないかな?
578白ロムさん:2007/07/26(木) 20:55:32 ID:6/0qQ2Xl0
>>544
俺はesでも、ソフトキーにはページアップとダウンを割り当てて
使ってて、元よりソフトキーとして使ってなかったから、ページアッ
プとダウンを7連打と#連打に割り当てた今となっては、直接の被
害は少ないね。
579白ロムさん:2007/07/26(木) 20:58:31 ID:MR5pyGzv0
7連打ってケンシロウみたいだなw
580白ロムさん:2007/07/26(木) 21:03:11 ID:7jcG3f1U0
>>553
自己レス

どうやらメールアドレスの変更を噛ませたのが不味かった模様
オンラインセットアップのメアドは新しいモノに変更されたのに、W-ZERO3の設定が古いままになってた
しかも、コレなんだかロックがかかってて修正できない・・・

引き続き解決策募集中
581白ロムさん:2007/07/26(木) 21:06:51 ID:1+1HoJZ30
RealWVGAの話。

とりあえず
RealWVGA.cabを入れて、やると綺麗なんだけどフォントが超小さくなる。

[es]で使ってたozvgaをそのまま起動すると、表面は大して変わらないんだが、フォントが大きくなる。
&USB充電中のアイコンも正常?に変化する。つぶれてるけど。

とりあえず、小さい画面には

慣 れ た 。

現状、
rlcalendar
QuickToday
todayCompact(アイコン非表示部あり)
tbLanch4SE_es
PowerCheck(QVGAサイズ表示)

で動作中。
キーロックのレジストリをいじってMagicButtonも正常に動作

あと、左ソフトキー部をOffidnailDate6に切り替えて使用中
そんなとこかな。




582白ロムさん:2007/07/26(木) 21:16:57 ID:CWY/2kYo0
新生銀行試してみたけど無理かな?PCと同じようにやったけどエラー。
他に方法があるかは知らん。ネット専業みたいなもんだから、要望出しとけば対応してくれそうだけど。
583白ロムさん:2007/07/26(木) 21:21:08 ID:zfVEvfmn0
>>582
エラーってどの時点でエラー出ました?
俺はログインして口座情報見て残高確認して、ログアウトできたけど。

ログインすると画面上のメニューボタンが無茶苦茶小さくなるから
PCスクリーンモードでやるといいみたい
584白ロムさん:2007/07/26(木) 21:22:44 ID:/nTcabiQ0
ヨドバシ新宿西口で卓上充電器購入してきました。
秋淀と比べて周辺機器の品揃え多いね。

ネットで買ったpocketgamesのUSBホストアダプタスリムが置いてあるとは思わなかったw

今から買おうとする人へ、張り紙にも書いてあるけど
店頭には並んでないんで、レジか店員に直接言おう。
585白ロムさん:2007/07/26(木) 21:24:19 ID:CWY/2kYo0
>>583
あれ?できました?俺はログインボタン押したらエラー出ました。
ちなみにopera。IEならいけるんかな?
586白ロムさん:2007/07/26(木) 21:25:12 ID:pXlPGhHV0
WM初めてで四苦八苦してるんだが、どこか初心者用の解説サイト知ってる人はいる?
587白ロムさん:2007/07/26(木) 21:26:45 ID:Xg7dGSk/0
588白ロムさん:2007/07/26(木) 21:27:46 ID:zZb+/dST0
>>509
秋ヨドにもあった。
店員さんに言えば売ってくれる。
589白ロムさん:2007/07/26(木) 21:28:06 ID:+xp0HpJA0
アドエス用にいい感じのMIDI集,WAVE集サイトってどこかいいところありますか?
590白ロムさん:2007/07/26(木) 21:28:19 ID:CnASpnLH0
>584 卓上充電器って、Ad es専用なの?
型番教えてつかーさい m(__)m
591白ロムさん:2007/07/26(木) 21:29:33 ID:Yycg4fnT0
すげー
実行中のプログラムが15件でもまだ安定して動いてる・・・
592白ロムさん:2007/07/26(木) 21:29:33 ID:tdIDgdGz0
まもるくんを直に見れるとこってまだないかなぁ?
明日から発送開始モデルあるみたいなんだが、明日ヨドとか行けば見れるかなぁ?
593白ロムさん:2007/07/26(木) 21:32:00 ID:pXlPGhHV0
>>587
マイクロソフトがこんなまともなサイトを作るとは・・・
サンクス
594白ロムさん:2007/07/26(木) 21:34:24 ID:UV4x2DVX0
>>573
抜け殻もなにもSIM→SIMなら抜け殻にならないだろ...
595白ロムさん:2007/07/26(木) 21:34:36 ID:Q480U8cW0
まずいなこの機械。なんか使ってると愛着湧いて来る。
マカーとしてはWM機にこんなことではいかんのだが・・・・
596白ロムさん:2007/07/26(木) 21:35:26 ID:F/hpCcfM0
>>577
これは私も経験あります。
設定→バックライトで、
レ バックライトを消すまでのアイドル時間 1分
レ ボタンを押したときまたは画面をタップしたときにバックライトをつける。

デフォルト設定は上記ですが、
下の項目の[ レ ]を外すと発生しました。
おそらく[ レ ]にすると直ると思います。
597白ロムさん:2007/07/26(木) 21:36:05 ID:nU1cLW090
愛着から溺愛そして嫉妬から憎悪に・・・・
598白ロムさん:2007/07/26(木) 21:40:12 ID:7jcG3f1U0
コーホー
599白ロムさん:2007/07/26(木) 21:42:26 ID:pXlPGhHV0
下のゴムキャップを取ろうとしたら千切れそうなんだが・・・コツはある?
600白ロムさん:2007/07/26(木) 21:43:26 ID:gMdGqG+l0
>>599
コツ:目を閉じる
601白ロムさん:2007/07/26(木) 21:43:39 ID:F7MAhsF30
>>561
>そんな日本の携帯キャリアみたいなことはしない。

でもmp3は着信に指定できなくしてるよな。
通話着信は抜け道があるとはいえ、メールは無理だし。

まあ着うたなんかしないから関係ないけどさ
602白ロムさん:2007/07/26(木) 21:44:57 ID:pXlPGhHV0
>>600
それは本当なのかい?そうなのかい?

W+Infoの見方がやっと分かったwカーソルキーで次の見られるんだね。
603白ロムさん:2007/07/26(木) 21:46:24 ID:ZCc7gD5h0
>>595
ついさっき、早速付属スタイラスを無くした俺は、ちょいと
愛着が減退しましたよ…。やっぱ内蔵できるようにすべき
だろうスタイラスは。
604白ロムさん:2007/07/26(木) 21:47:40 ID:zfVEvfmn0
>>585
オペラでいけましたよー
IEは試してません
605白ロムさん:2007/07/26(木) 21:48:00 ID:iLIFINM+0
W+Info カーソルキーで次の記事を表示するの、
なんであんなに遅いんだろうね。
大した情報量じゃないから、もうちょっとサクサク表示できても良さそうなのに。
あと、記事の一覧がほしい。
606白ロムさん:2007/07/26(木) 21:48:22 ID:yTwMdK1s0
>>40
機種変前に解約する必要があるの?
607白ロムさん:2007/07/26(木) 21:51:25 ID:QyFAI0PO0
>>601
通話着信はある程度長い時間流れるからこっそり使えるようにします。
でもメールは尺が短い場合が多いからwav変換で我慢してください。

ってとこなんだろうね。
608白ロムさん:2007/07/26(木) 21:52:40 ID:zqQvkhFD0
これなんで長押しがWinキーで短押しがソフトキーなんだろうね。
逆だったら断然直感操作しやすいと思うんだけどなぁ
609白ロムさん:2007/07/26(木) 21:54:51 ID:bP2WF7xL0
610白ロムさん:2007/07/26(木) 21:56:05 ID:l5e4wPZi0
出るであろう次のファームで着信MP3の抜け道も塞がれそうだなw
611白ロムさん:2007/07/26(木) 21:58:36 ID:l5e4wPZi0
思い出すな、リナザウのファームアップで使えなくなったルータ化w
612白ロムさん:2007/07/26(木) 21:58:54 ID:au6XDVlU0
質問です。
私はwindowsXPOSで同期していたのですが、最近になって同期できなくなりました。
いつも通りUSBでパソコンに接続するのですが、activesyncが起動しません。同期できません。
どうしたらまた同期できるようになりますか?
613白ロムさん:2007/07/26(木) 21:59:11 ID:4zoSLxIv0
>608
Winキーやokボタンよりアプリのメニューのほうが断然使用頻度高そうな気がするけれどもなぁ
614白ロムさん:2007/07/26(木) 21:59:20 ID:lNZHJxJw0
>>608
WindowsMobile5、6はソフトキー使う頻度の方が圧倒的に多いでしょ。
WinキーとOKキー本来の機能は、タスク系ツール使ってれば重要度は下がるし。
615白ロムさん:2007/07/26(木) 21:59:36 ID:5y74eoMR0
スタイラスって普通にプラスチック100%だよね?
先が細けりゃなんでもよくねぇ?
616白ロムさん:2007/07/26(木) 22:01:08 ID:au6XDVlU0
なぜか、以前はUSBで電源供給というのもできたのですが、どうやらそれすらできなくなりました。
どうすればよいですか?
617白ロムさん:2007/07/26(木) 22:01:18 ID:QyFAI0PO0
>>610
ある程度詳しい人がレジストリエディタで直接いじるような
敷居の高い抜け道だった頃は見逃してたかもしれないけど、
設定変更アプリで簡単にできるようになった今ではちょっとまずいね。
618白ロムさん:2007/07/26(木) 22:01:19 ID:au6XDVlU0
>>615
綿棒
619白ロムさん:2007/07/26(木) 22:02:19 ID:s8Em2C8a0
>>608
しにくい
620白ロムさん:2007/07/26(木) 22:02:47 ID:wqWg6VV80
>>610
別にmp3を着信音に使う事自体は、違法行為でもなんでも
ないんだから、しゃかりきになって対策はすまい。
621白ロムさん:2007/07/26(木) 22:04:34 ID:FwkTzp7F0
>>596
情報ありがとう。
ただ、残念なことに、俺の端末は、その項目のチェックボックスがONになっていても、
起きてしまうんだよね。
けど、その辺が何か関係しているのかなぁ・・・。
622白ロムさん:2007/07/26(木) 22:06:11 ID:mIV2DakB0
>>620
そうそう。その前にカメラのシャッター音を(r
623白ロムさん:2007/07/26(木) 22:08:07 ID:L1yRW8Ad0
>>616
フォーマット。
導入したソフトの中に悪さをしているのがいないか確かめる。
624白ロムさん:2007/07/26(木) 22:08:46 ID:iT5CRVNF0
>>608
左右ソフトキー標準   に脳内変換。

これ最強
625白ロムさん:2007/07/26(木) 22:12:03 ID:lNZHJxJw0
むしろ、WinキーとOKキーのキー印字をソフトキーにしておけばよかったのにねw
626白ロムさん:2007/07/26(木) 22:13:40 ID:CWY/2kYo0
winキーもokキーよりソフトキーが短押しの方が使いやすいだろ…常考
627白ロムさん:2007/07/26(木) 22:18:50 ID:p6QQMyZ80
esスレに神光臨。
まとめてうpしてくださる方はいらっしゃいませんか?


23 白ロムさん sage 2007/07/26(木) 21:04:21 ID:zWN9HsPf0
>>12

1.adesからとってきてesのWindowsにコピー
\Program Files\OperaWM.exe
\Program Files\OperaLaunch.exe

2.adesから取ってきてesの同じところに配置
\Program Files\opactivex.dll

3.esの\Application Data\Operaをバックアップの後削除

4.adesの\Application Data\Operaをesの\Application Data\Opera
 にコピー

5. 3でバックアッップしたOperaフォルダからskinフォルダを
  esの\Application Data\Operaのコピー
 ※しないとボタンバーがでかくなる

6. もともと\Windows\Opera.exeに張られてるショートカットを
 OperaLaunch.exeに変更

こんな感じでESに移植してみいたが、8.6に比べると
かなり良くなってるね。
起動速度はネフロ並、半分位に感じる。
動作は約1.5倍速。
地味にinput.iniのトグル系割り当てが改善されてる。
クラブスクロールは気持ちいいw
あとメモリの消費が少ない。
今のところ、不具合はダウンロード中のプログレ巣
表示がちょっと変かも。気にはならない。



人柱やりますんでw
628白ロムさん:2007/07/26(木) 22:25:53 ID:vlNabHYn0
>>588
サンクス!明日会社帰りに寄ってみる。
629白ロムさん:2007/07/26(木) 22:27:19 ID:PIAq2aUi0
東京の淀だとポイントは20%?
明日出張だからもし20%なら買っちゃおうかな
630478:2007/07/26(木) 22:31:06 ID:XC5aClj20
ADesのフォーマットで直りました
特に変なソフト入れた記憶はないんだけど、何かやったんでしょうね
631白ロムさん:2007/07/26(木) 22:31:08 ID:6OcPFklX0
>>627
今すぐウィルコムストアでドエス様をポチるんだ
632白ロムさん:2007/07/26(木) 22:33:03 ID:UwMorkvh0
スタート→設定で、いきなりアイコンが表示されなくなったのですが(文字だけは出ます)
どうしたらアイコンが表示されるのでしょうか?
633白ロムさん:2007/07/26(木) 22:34:27 ID:eniNB/4N0
前スレだったかでも「高速化サービス良い。」みたいなカキコあったと思もうけど、
それに触発されて高速化サービス+VenturiClient入れてみたんだけど、どうも
VenturiClient動いてないみたいなんだけど??? アドエスだめとか?
634白ロムさん:2007/07/26(木) 22:38:12 ID:iLIFINM+0
>>633
オンラインサインアップで高速化サービスを使うように設定してる?
635白ロムさん:2007/07/26(木) 22:38:19 ID:2dpTLUxD0
今日買ってきて早速無線LANでブラウジング中
初代京ポンからの乗り換えなのでカルチャーショック受けましたw
ところでなぜかW+Infoから「サイトへ」タップしても繋がらない・・・
あとメールの送受信もうまく行かない・・・無線LAN側の設定だろうか・・・・
しばらく色々いじって見ます。

636白ロムさん:2007/07/26(木) 22:39:09 ID:pXlPGhHV0
動画サイトみてる人って直接ブラウザからみてる?
それとも一度ダウンロードしてから他のメディアプレーヤーとかで再生してるの?
637白ロムさん:2007/07/26(木) 22:39:51 ID:lNZHJxJw0
>>633
動いてますが、何か?
インスコ後、再起動しましたか?
オンラインサインアップで高速化を有効にしてますか?
オンラインサインアップの設定で接続してますか?
NetFront3.4TPを利用してる場合、設定でキャッシュを有効にしてますか?
638白ロムさん:2007/07/26(木) 22:40:23 ID:1sr7d6O60
なんか今日W+infoの設定できねえし,
ブラウザからウィルコム公式サイトも見れないんだが,
サーバー落ちてるのか?
639白ロムさん:2007/07/26(木) 22:40:37 ID:N0hDoya30
>>632
たまになるね。ソフトリセット。
640白ロムさん:2007/07/26(木) 22:41:00 ID:2dpTLUxD0
>>636
自分は直接見れてもカクカクなんでFLVファイル落として見てる。
641白ロムさん:2007/07/26(木) 22:41:36 ID:eniNB/4N0
>>634
用法容量をまもって"オンラインサインアップ-高速化使用ON-クライアントDL-
インストール"でやってみたんだけど、クライアント立ち上げてるときでもアイコンは
グレーのまんまなんだよね・・・・。
642白ロムさん:2007/07/26(木) 22:41:51 ID:UwMorkvh0
>>639
ありがとうございます。
発売日に買ってから初のソフトリセットですw
643白ロムさん:2007/07/26(木) 22:42:42 ID:lNZHJxJw0
>>636
自分で試せばわかることだけど、PHS回線だとローカルにダウンロードしないと見れたもんじゃない。
PHS回線でみれる動画といったらW-Videoくらい。
無線LANでも、ダウンロードできるタイプのファイルはダウンロードしてみるな。
644白ロムさん:2007/07/26(木) 22:44:15 ID:i7+JCrex0
卓上ホルダ(CE-DH2)、会社帰りに新宿西口ヨド駆け込んで買ってきた。
やっぱりこれがあると楽だわ。

[es]用と比較すると、ちょっとマット処理かかって光沢抑えられてるね。
でも2,000円するとは思えないのはどのみち一緒w
645白ロムさん:2007/07/26(木) 22:44:16 ID:dt264iTC0
答えるほうが色々な場合を想定して列挙ぢなければならないとは・・・。
いやはや、いい人ばかりだw
646白ロムさん:2007/07/26(木) 22:44:28 ID:K8ylQmiE0
>>631
ウイルコムストアぽちってるのにこねぇ
店頭で潤沢に買える様になってから送ってきても意味なす
もう買わない
647白ロムさん:2007/07/26(木) 22:45:41 ID:iLIFINM+0
>>641
あとはCLUB AIR-EDGE以外(無線LANとか)で使ってるとか。
648白ロムさん:2007/07/26(木) 22:45:46 ID:WkLb+0yv0
>>577
今朝なった。電源ボタン長押しで消えた。その後は正常。
ActiveSync後に変なタイミングで抜いたからかな、と思ってる。
649白ロムさん:2007/07/26(木) 22:46:36 ID:aopsd4L70
>>635
pdxドメインのメールサーバもW+infoのサイトもインターネットからは接続出来ないよ
650白ロムさん:2007/07/26(木) 22:49:43 ID:2dpTLUxD0
やっちまった・・・
Live messengerログインしたらアドレス帳にメッセのアドレスが流れ込んできたんで
邪魔だと思い消してしまったんだが、PC側でもメッセのメンバーも消えてしまった・・・orz
これって消したメンバー戻せないよな・・・・orz
まさかアドレス帳とリアルタイムでメッセのメンバーがリンクしてるなんて・・・・
651白ロムさん:2007/07/26(木) 22:49:52 ID:jkDShIhW0
おい!昨日ウィルコムストアで買った2GのMicroSDの箱開けたら、
アダプタしか入ってねえぞ。ふざけんなwww
652白ロムさん:2007/07/26(木) 22:51:34 ID:Z4aIjt5a0
俺もVGP-BRM1持ってるので今日届いたBTアダプタ試してみた。
マウスも2.4GHz帯で部屋の高いところに無線ルーターもあるが今の所音飛び無し。
192Kbpsでエンコした音楽をSDメモリカードから再生。

しかしレシーバー側の再生ボタンを押したらドエスのWMPが落ちた…。
今書いてる途中だがリセットボタンも効かなくなった模様。

って、本体のPWRボタンもきかねえええええ
653白ロムさん:2007/07/26(木) 22:52:42 ID:iLIFINM+0
>>649
CLUB AIR-EDGEで接続しないとダメ
って言った方がわかりやすいな。

>>651
おれが買ったやつは
miniSDアダプタの中にmicroSDカードが入ってた。
ウィルコムストアじゃないけど。
654白ロムさん:2007/07/26(木) 22:53:16 ID:2dpTLUxD0
>>649
なるほどd
そうするとW+info接続時やメール受信する時や無線LAN毎回切らないといけないのか・・・・
家ではずっと無線LANオンにしておこうかと思ったけどそういう運用は難しそうですね
655白ロムさん:2007/07/26(木) 22:54:20 ID:6jED2JrP0
最近のメモリーカードは肉眼で見えない大きさになってるのか…
656白ロムさん:2007/07/26(木) 22:54:55 ID:iv3bMxeG0
MP3着信音ってどうすればできるのですか??
657白ロムさん:2007/07/26(木) 22:56:03 ID:SdV1aWRj0
つか無線ランonだとあっという間に電池切れる
658白ロムさん:2007/07/26(木) 22:56:17 ID:MNqI0FuX0
前にも似たような奴が居たな
659白ロムさん:2007/07/26(木) 22:59:30 ID:yVBgUj1E0
>>627
スルーされてるけどadesのOpera.cabをインスコするだけでいいんじゃない?
660白ロムさん:2007/07/26(木) 23:02:18 ID:mfpoJSiW0
>>652
裏蓋あけてリセットボタンを押す
この一週間で4回したよ
esより裏蓋が開けやすくなってGoo!orz
661白ロムさん:2007/07/26(木) 23:03:27 ID:2ifxPwII0
私、スタイラス使いまくりですでに保護シートにめっさ縦傷がついてるんですけど・・・
みんなどうなの?
662白ロムさん:2007/07/26(木) 23:03:29 ID:dt264iTC0
>>650
Liveは無印から連絡先移すのに使ったけど、不安なのですぐ消してメアドも消去。
アンインストすると同期データも消えちゃうのな。
試したのは連絡先のみだけど、1件ずつ複製して残したw
663白ロムさん:2007/07/26(木) 23:03:43 ID:68wcyl6o0
俺のadesを最高に使いやすくする情報のまとめはまだか
664651:2007/07/26(木) 23:04:12 ID:jkDShIhW0
>>653

・・・おっしゃる通り、入ってました。恥ずかしい・・・。
665白ロムさん:2007/07/26(木) 23:04:16 ID:5y74eoMR0
>>649
無線LANずーっとONにしてると
バッテリーがあっという間に亡くなるよ。
666白ロムさん:2007/07/26(木) 23:05:51 ID:PVT+0p/f0
>>661
そのための保護シートなんだから問題なし。
あまり酷くなったら変えれば済むし。
667白ロムさん:2007/07/26(木) 23:06:32 ID:yVBgUj1E0
>>661
それ300円くらいのやつだろ。
668白ロムさん:2007/07/26(木) 23:06:46 ID:CGLamoeE0
>>661
安物を使うからだ
良い奴を貼れば、切ったばかりの爪で
ドラッグしまくりでも傷ひとつ付かんよ
669662:2007/07/26(木) 23:09:45 ID:dt264iTC0
あ、なんか関係無かったかもorz

Windowsliveの話どした。
670白ロムさん:2007/07/26(木) 23:11:48 ID:EvvncM0A0
8方向入力でFakeCursorつかったらびにょうに使いやすくなった。
671白ロムさん:2007/07/26(木) 23:11:54 ID:1j8whZFx0
アドエスのopera.cabうpで嫁の全裸うpしてやるよwww
672白ロムさん:2007/07/26(木) 23:12:09 ID:5u+Wt0My0
>>392
俺もだよ。
待ちくたびれた。
液晶保護シートもマイクロSDも準備OK!で待っているのに....
673白ロムさん:2007/07/26(木) 23:13:06 ID:uHGJjNXq0
>>650
あらかじめ、PCでコンタクトリストをバックアップとっておくといいね。
674白ロムさん:2007/07/26(木) 23:13:50 ID:dt264iTC0
>>671
オチを想像してワロタ
675白ロムさん:2007/07/26(木) 23:14:01 ID:LxlSk3sd0
>>671
へへへShareで見たぜこの変態野郎
676白ロムさん:2007/07/26(木) 23:14:04 ID:K8ylQmiE0
ウイルコムストアでは買わないように!!!!

とテンプレに入れとこう
677白ロムさん:2007/07/26(木) 23:14:47 ID:HPeenEGK0
メールでオススメのソフトはありますか?
678白ロムさん:2007/07/26(木) 23:15:47 ID:K8ylQmiE0
次スレ

おらが立てます

明日午前ぐらいかな
679白ロムさん:2007/07/26(木) 23:16:26 ID:BxFDws/R0
>>587
つか付属CDにもチュートリアル入ってるよ
680白ロムさん:2007/07/26(木) 23:17:00 ID:dt264iTC0
さあ、盛り上がってまいりました!!


                       おやすみ
681白ロムさん:2007/07/26(木) 23:17:03 ID:UMee2kfX0
充電台買いました〜秋淀
682白ロムさん:2007/07/26(木) 23:23:43 ID:1IXn13a/0
液晶と側の隙間が気になるな・・・これ絶対埃はいるだろ
683白ロムさん:2007/07/26(木) 23:25:12 ID:eniNB/4N0
ちょっと待って、高速化サービスってCLUB AIR EDGE経由でないと使えない??
じゃ対応プロバイダってなによ???
684白ロムさん:2007/07/26(木) 23:30:23 ID:pefYbMZs0
>>683
電話機単体向けのサービスが「高速化サービス」
PC接続用が「MEGA PLUS」
電話機単体向けとして月額300円とリーズナブルになっております
685白ロムさん:2007/07/26(木) 23:30:50 ID:rqz1/InN0
>>683
315円(2ヶ月無料)の方はそうだよ。 メガプラス(500円)は対応プロバイダーであればOK。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/provider/air_edge.html
686白ロムさん:2007/07/26(木) 23:34:23 ID:eniNB/4N0
W-ZERO3で高速化サービスONにして"Venturi Client for W-ZERO3"
使ってCLUB AIR EDGE以外を経由して接続するのはまったく無意味かい??
687白ロムさん:2007/07/26(木) 23:35:06 ID:pXlPGhHV0
>>681
秋淀にも売ってたのか・・・よればよかったなぁ
688白ロムさん:2007/07/26(木) 23:35:13 ID:XxP6l1la0
>>500
審査で落ちたみたいだけど
出荷準備前の段階で落ちた?それとも出荷準備中の段階?
自分もW-V割賦でストアポチったからすごい気になる
689白ロムさん:2007/07/26(木) 23:38:51 ID:5y74eoMR0
豚ではまだ売ってないのか充電台?
690白ロムさん:2007/07/26(木) 23:44:03 ID:4dzFTvj30
ちょっと待て充電台まで量販店優先なのか?
すげぇなWILLCOM
691白ロムさん:2007/07/26(木) 23:46:21 ID:K8ylQmiE0
ウイルコムストアでぽちった奴は負け組み・・・orz
692白ロムさん:2007/07/26(木) 23:46:28 ID:2ifxPwII0
>>668
とりあえずなんでもいいかーって買っちゃったんだよね
そしたら丈がちょっと短いし・・・

まあおいおいもっと高いのにかえてきますw
693白ロムさん:2007/07/26(木) 23:48:17 ID:DcDxzZme0
ダイヤルキーのカ行とクリック感が残念で仕方ない
キーを押し間違えることがよくあるし、軽すぎて知らん間に押していることがある
カ行はスクロールキーとよく押し間違えるし…

ちょっと距離はなすか高さをもう少し変えてくれればよかったのに。
694白ロムさん:2007/07/26(木) 23:48:48 ID:rqz1/InN0
>>686
はい
695白ロムさん:2007/07/26(木) 23:50:19 ID:1IXn13a/0
>>693
100斤に売ってる透明なキーシール貼るとか?
696白ロムさん:2007/07/26(木) 23:50:37 ID:BxFDws/R0
>>605
W+infoは超手抜き仕様でページ切り替え毎に
ソフトを立ち上げ直してローカルに保存してるアドレスを渡してるっぽい
つかこれ.NETソフトだろ?SHARPさん

W+info自体は余り使われなくなった
ライトメールのリソースを利用する良い方法だと思うんだけど
ソフトが糞過ぎて常用する気に全くならん
Todayの3行表示をチラ見する為だけの物になってる

初代からずっと思ってたが
何故にSHARPはこんなにソフトが糞なんだ・・・
唯一評価できるのはライトメールソフトだけだよ
ライトメールは送受信文字数の制限もあり
VGA解像度程度でも全て収まるし
片手操作用に作られてて起動や動作速度も速く
シンプルでサクサク使えるからこれは良いと思った
ただしライトメール自体をほぼ利用しないと言う現実

何故このソフトをそのまま通常のメールソフトとして転用しないのか
もしくはライトメールと統合しないのか謎過ぎる
ZERO3メールなんてソフト弄るのが面倒とか
システムを出来るだけ素の状態にしておきたいって人以外は
使う人は殆ど居ないだろこれ
697白ロムさん:2007/07/26(木) 23:51:50 ID:1j8whZFx0
opera.cabより、嫁の全裸が下かよ。
ちょっとへこむな。

あ、常盤貴子に似てるぜー。
698白ロムさん:2007/07/26(木) 23:52:06 ID:rqz1/InN0
>システムを出来るだけ素の状態にしておきたいって人以外は
>使う人は殆ど居ないだろこれ
居ないでしょうね。
699白ロムさん:2007/07/26(木) 23:53:13 ID:jixUMxBE0
ActiveSync状態でUSBケーブルつなげたまま寝て朝起きるとなんか
メモリが足りなくなったとかどうのこうのメッセージが出ててフリーズ直前
までいってるけど俺だけ?ケーブルつなげてないとどうも起きないらしいんだけど
700白ロムさん:2007/07/26(木) 23:54:47 ID:4dzFTvj30
>>696
シャープは社内にSE部門持ってないんじゃなかったっけ。
日立、富士通なんかはSEが稼ぎ頭だけど。
701白ロムさん:2007/07/26(木) 23:56:34 ID:8zaILO9p0
ちょいと聞きたいんだがいいかい…
ネットでの画像がかなり粗いんだ。これはそういうもんなのか?
ちなみに新規契約で高速サービスは使ってない。
702379:2007/07/26(木) 23:57:52 ID:HcC7hy+G0
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0409.zip
>>519,522
XcrawlEx、加速度を少し修正してみました。前よりは加速処理が連続で入るはず。
>>463
常駐してるのがわかるようにアイコンつけてみました。正直、使いやすいかはわからないですわ。
703白ロムさん:2007/07/26(木) 23:57:58 ID:rqz1/InN0
>>701
ネットで拾った画像のサイズは?
704白ロムさん:2007/07/26(木) 23:58:05 ID:7DAYLAlA0
halfVGAちゃんとできたやるいる?
どっかのcabファイル使ったらチェックボックスとか見えなかった。。
705白ロムさん:2007/07/26(木) 23:58:42 ID:1UtMhcfq0
毎朝着信出来なくなる。
こっちからどこかに電話するまで、繋がってくれない。
同じ家にいる家族の電話からかけてみると、圏外アナウンスが・・・
メールの受信はしてる。

無線LANは切ってるし、電波5本立ってるんだけど。
こっちから一度どこかへ電話した後は繋がる。
一度初期化して何もフリーソフト入れない状態にしても駄目だった。
時間が関係するのかとも思ったけど、休日の昼に起きた時に試しても同じ症状・・・

こんな症状が出てるのは自分だけなんだろうか??
706白ロムさん:2007/07/27(金) 00:00:15 ID:Ys9BP8GI0
willcomstore以外でお勧めで即日発送の通販サイト教えてくれ
707白ロムさん:2007/07/27(金) 00:00:45 ID:56CASu+Q0

もってない。すべて外注。そのため中途半端なソフトになるんだ。
708白ロムさん:2007/07/27(金) 00:03:21 ID:hhnFerex0
ttp://blog.usopyon.net/?eid=243296

javaのセルフコンパイルやってみたいんだがjdtcore.jarってのが見つからない・・・
どなたかどこで手に入るのか教えてください
709白ロムさん:2007/07/27(金) 00:04:10 ID:6+BWF7x90
>>358>>520>>584>>681
アドエスの在庫ばかりで無く、充電台まで淀優先か。
この様子だとビックにもあるんじゃね?

いい加減この大手量販店優遇やめろよウィルコム
710白ロムさん:2007/07/27(金) 00:07:35 ID:TUiCOI390
>>704
EM-ONE用ので試したけど、チェックボックスとか表示されなかったり
アイコンがジャギジャギだったりで諦めた
ハーフVGAって未完成っぽいからこんなもんだと思うが
711白ロムさん:2007/07/27(金) 00:08:51 ID:PBNJLlpT0
>>705
なんとなく気になって、
自宅の固定電話から自分にかけてみたら圏外アナウンス。
PHSから自宅に一回電話した後、
再度自宅からかけてみたら繋がった。

俺のも同じだ・・・orz
何これ?
712白ロムさん:2007/07/27(金) 00:08:54 ID:yRMEufTn0
>>709
大手量販店優遇は、ウィルコムに限らんだろ。
713白ロムさん:2007/07/27(金) 00:09:12 ID:Pt65v6Qn0
>>709
俺的には量販店優遇で何の問題も無い
むしろ歓迎
714白ロムさん:2007/07/27(金) 00:13:33 ID:JaGMryqc0
ぽけギコから初パピコ記念

しかも手書w
今日プラザに行ったのに
液晶シートすら無かったな。
ウェブの淀での充電台発売マーダー
715白ロムさん:2007/07/27(金) 00:13:59 ID:jNBuCtuw0
>>703
サイズに限らずjpgとgifがダメっぽい
716白ロムさん:2007/07/27(金) 00:13:59 ID:/3OWQJj+0
>>710
あーやっぱだめだったか。
RealVGAは違うのかな。しかしRealは小さすぎて見えないような気がするからAdes用のを待つか・・・
717白ロムさん:2007/07/27(金) 00:14:22 ID:rw219brT0
量販店が無い地域の人間はウィルコム使うなということ。
これはメッセージ。
718白ロムさん:2007/07/27(金) 00:14:34 ID:Bqwo9msc0
>>650
PCでメッセ立ち上げて、オプション→プライバシーにメアドが残ってたんで、必要なメンバーだけ追加してみた・・・これで直るかわからん
719白ロムさん:2007/07/27(金) 00:17:35 ID:W4jhCWG10
イヤフォン付けると邪魔なんで底のゴム外しちまった。
引っ張ると取れるよ。また付ける事もできるぜ。

USBのカバーも引っ張ると取れます。
720718:2007/07/27(金) 00:17:40 ID:Bqwo9msc0
718の続き
メアドを選択して右クリックからメンバーの追加でOK、相手がオンライン状態になったらメンバー情報を取得するようです。
721白ロムさん:2007/07/27(金) 00:18:45 ID:0gd6u1XP0
実際量販店のチャンネルで裁いてもらう方が効率的で数も出るのでは
722白ロムさん:2007/07/27(金) 00:22:05 ID:vWvGvrUv0
テーマの背景を自作したいんだけどサイズ教えてくれませんか?
723白ロムさん:2007/07/27(金) 00:22:11 ID:/ubCX7SZ0
>>721
店においてあって、買って帰る人を横目に
ウイルコムストアで買った自分のやつが
いつくるのか不安な気持ちってわかる?
724白ロムさん:2007/07/27(金) 00:22:40 ID:6+BWF7x90
>>712
ほう、正規サポート店のウィルコムカウンターの予約客に商品出さずに
大手量販店の在庫にまわすのが当たり前だとw
725白ロムさん:2007/07/27(金) 00:23:48 ID:2QfhuTCf0
液晶保護シート、いろんなメーカーが出してるけど、
おすすめはどこのやつ?
726白ロムさん:2007/07/27(金) 00:24:12 ID:rw219brT0
>>723
>>724
文句があるなら偽マツケンに直接言わないと。
今回の政策も本部長でもある偽マツケンの仕業
727白ロムさん:2007/07/27(金) 00:25:49 ID:vWvGvrUv0
>>725
ミヤビックス
728白ロムさん:2007/07/27(金) 00:26:17 ID:4C5GfWWC0
FINE GUARDの液晶保護シート(FGWS011SH)貼ったんだけど、メモの手書きのときとか、やたらガリガリ言いやがる。
やっぱもっと硬いフィルムじゃないとダメか? 誰かオヌヌメの製品あったら教えてくれ。
729白ロムさん:2007/07/27(金) 00:26:39 ID:YNwYFjMF0
>>710
RealWVGAはW+INFOは文字が潰れる寸前の極小文字で厳しいが
他のシステムフォントとかブラウザとかは文字サイズで適度に見易くなるぞ
ジジイには辛いかも知れんがw
730白ロムさん:2007/07/27(金) 00:26:53 ID:zBUr4wxI0
>>717
まぁ、買いに行けないほど遠くにあるレベルの
地域だとそもそもウィルコムのアンテナ少なそうだしな。
731白ロムさん:2007/07/27(金) 00:27:01 ID:vWvGvrUv0
>>725
オーバーレイのまちがいだた
732白ロムさん:2007/07/27(金) 00:27:17 ID:0gd6u1XP0
>>723
>>724
ご愁傷様です。自分は発売3日前くらいにのこのことヨドバシアキバ行って、
「これ予約できるの?」
「はい。本日ご予約いただければ発売日当日にはお手続きさせていただきます」
「へえ、すごいね。じゃあ予約します」
「ありがとうございます。ではあちらのカウンターで・・・」

で、発売日の朝11時には難なく入手
旧esのときと比べたら余裕だった
733白ロムさん:2007/07/27(金) 00:27:34 ID:m7B5QIw10
>>711
前の機種の電源が入ってる
734白ロムさん:2007/07/27(金) 00:30:39 ID:/3OWQJj+0
>>729
指タップきびしくないか。

やっぱり俺にはhalfが一番
735白ロムさん:2007/07/27(金) 00:31:38 ID:6+BWF7x90
>>732
予約開始日に予約して発売日当日に入荷が少なくなったので何時入るか判りませんと
ウィルコムカウンターから無情の連絡貰った身からすれば秋ヨドは神様に見えますねw
736705:2007/07/27(金) 00:32:41 ID:uROSFKbm0
>>711
自分だけじゃなかったのか。
安心・・・出来ない。

職場から電話来ても繋がらなくて困ってる。
一応公式のサポートにメールしたけど、対応策分かるのか不安。
PHSもauも一般電話も公衆電話も駄目だった。
発信は出来るのに・・・
737白ロムさん:2007/07/27(金) 00:34:38 ID:qq2TXf0O0
>>736
それって機種変した後の古い電話機の電源を入れたままにしていない?
738白ロムさん:2007/07/27(金) 00:35:22 ID:oarZ1HbM0
ハーフとかリアルとかよくわからない俺にkwsk
739白ロムさん:2007/07/27(金) 00:35:59 ID:/ubCX7SZ0
結局次回からはウイルコムストアは使わないほうが良いという結論ですな。
オレも次回からは量販店にいきます
740白ロムさん:2007/07/27(金) 00:37:27 ID:zBUr4wxI0
量販店はポイントが付くしな
741白ロムさん:2007/07/27(金) 00:37:41 ID:vWvGvrUv0
熱くなってるとこ申し訳ないんだが他でやってくれ。板違いだ。
742白ロムさん:2007/07/27(金) 00:38:12 ID:trPwMToD0
>>737
機種変してもこっちから電話する機会がなくて
ほっておいたら前の端末に着信しまくってて焦ったよ・・・・
743白ロムさん:2007/07/27(金) 00:38:31 ID:p0f3WmPM0
なんか最初はダサいデザインだとおもってたが
見てるうちにかっこ良く見えてきた。
俺おかしいかな?
744白ロムさん:2007/07/27(金) 00:39:37 ID:6+BWF7x90
>>739
ま、そおゆう事でしょ。

ちなみに充電台の件。充電台も予約してあるんで
ここの購入報告見てからウィルコムカウンターに電話入れたら
当然のようにまだ入荷してないと言われた。
745白ロムさん:2007/07/27(金) 00:39:40 ID:/ubCX7SZ0
>>741
ウイルコムストアの板でもたてるか
746白ロムさん:2007/07/27(金) 00:40:52 ID:e9+xqtPj0
>>736
うちのも時々外から電話が繋がらなくなる。
もちろん電話アプリとライトメールアプリを閉じないようにしてるのにも関わらずだ。

そうそう、ホームアンテナとの電波障害の件についてウィルコムに問い合わせたところ
そういう現象を把握しているらしく現在調査中だということだ。

ホームアンテナとの相性といい青耳固有の不具合多いね。
747白ロムさん:2007/07/27(金) 00:42:12 ID:vWvGvrUv0
>>745
アホ化。携帯・PHS板でいいだろ。どんだけ頭わりぃんだよ。
748白ロムさん:2007/07/27(金) 00:45:59 ID:M0cZT7Zt0
ワンセグ単体まだ?
749白ロムさん:2007/07/27(金) 00:46:15 ID:6+BWF7x90
>>747
おまえがまず質問スレに行くのが先だろw

722 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/07/27(金) 00:22:05 ID:vWvGvrUv0
テーマの背景を自作したいんだけどサイズ教えてくれませんか?
750736:2007/07/27(金) 00:46:56 ID:5mIv+4fz0
>>737
電源は切ってあるんだけど駄目だったよ。
念の為に今日は前機種の電池パックも抜いて寝てみます。
意見ありがとう。
751白ロムさん:2007/07/27(金) 00:49:31 ID:/ubCX7SZ0
【WILLCOM】ウイルコムストア【ポチる前に読め】
名前: 白ロムさん
E-mail: sage
内容:
市中の量販店には店頭在庫余りまくりなのに、なぜか
WILLCOM直販店のウイルコムストアでは入荷待ち状態。

おかげで、ウイルコムストアで購入したはいいが、待てどくらせど
商品は送られてこず、量販店の店頭にある大量在庫を横目に
今日も出荷済みメールを待つ。

この不可解な直販店をヲチするスレ

ウイルコムストア
http://www.willcom-inc.com/ja/index.html
752白ロムさん:2007/07/27(金) 00:49:51 ID:vWvGvrUv0
>>749
この程度の質問ぐらいはここでもいいだろ。そこまでガチガチにしなきゃいけないのか?
お前らがやりあってる不毛なレスと一緒にするなよ。
753白ロムさん:2007/07/27(金) 00:51:32 ID:M0cZT7Zt0
五十歩百歩
754白ロムさん:2007/07/27(金) 00:51:52 ID:/ubCX7SZ0
>>751のスレを明日立てます。
今日はもう寝る
755白ロムさん:2007/07/27(金) 00:52:07 ID:2qJ5BOAu0
画像が粗い件について知恵は貸してもらえなそうだな…
残念だ
756白ロムさん:2007/07/27(金) 00:53:09 ID:vWvGvrUv0
>>753
じゃあお前の>>748のレスも質問スレでってことになるんだぞ?
757白ロムさん:2007/07/27(金) 00:53:29 ID:6+BWF7x90
アドエスや充電台の入荷の話はスレ(板w)違いで
オレ様の質問(それも散々既出のw)は「そこまでガチガチにするなよ」ですかw
758白ロムさん:2007/07/27(金) 00:53:44 ID:/ubCX7SZ0
759白ロムさん:2007/07/27(金) 00:55:10 ID:vWvGvrUv0
>>757
話題がウィルコムストアと量販店になってるだろうが。
760白ロムさん:2007/07/27(金) 00:55:55 ID:A5KSEFRx0
>>705
味ぽん3や京ぽん2でも同じようなことがよくある。
端末ではなくウィルコムの問題だろう
761白ロムさん:2007/07/27(金) 00:56:40 ID:cGj5ynHK0
>>755

>>703が手出してくれてるじゃないか
ファイル形式も分かるだろ?
762白ロムさん:2007/07/27(金) 00:56:50 ID:YNwYFjMF0
>>734
そんなに頻繁にタップ要るか?
menukeyhelperとかキーカスタマイズ系アプリありゃ大抵のことはタップなしでOKだろ
それ以前に指で液晶は触らない
通話のあと顔のアブラがつくのがイヤなくらいだしw
763白ロムさん:2007/07/27(金) 00:56:56 ID:MHMtV2o00
アイ・オーのフレキシブルコネクタ結構高いなぁ。
ホストケーブルって何でこんな高いんだろ。
764白ロムさん:2007/07/27(金) 00:57:30 ID:/ubCX7SZ0
>>759
ただこれ以上被害者を出さないためにも
今購入検討してここのぞいている人にも知らせたほうが親切だよ
765白ロムさん:2007/07/27(金) 00:59:16 ID:CfPOO9uY0
>>755
てか、>>701を読んだだけで答えられるヤツなんているわけないだろ。
どんだけエスパーなんだよ・・・。
766白ロムさん:2007/07/27(金) 00:59:54 ID:vWvGvrUv0
>>764
それならいいが>>724みたいなレスは荒れる元だからさ。
767白ロムさん:2007/07/27(金) 01:00:47 ID:vPrHB9Mv0
手書き入力でカキコ。
意外と快適だが入力スペースが狭いw
768白ロムさん:2007/07/27(金) 01:02:21 ID:T3j7sASHP
既出だったらすいませんがOperaでダイヤルキーがinput.iniで定義したキー割り当てより
accesskey属性が優先して実行されてしまうのでお困りの方はこれである程度解消が図れます

http://my.opera.com/tak-325/blog/2007/06/24/accesskey-javascript
http://my.opera.com/Watanabe/blog/show.dml/89702

要は読み込み後にaccesskey属性を無効にするjavascriptを実行させるというものです
読み込み中は相変わらずaccesskeyが効いてしまうとはいえ、これでだいぶマシになります
769白ロムさん:2007/07/27(金) 01:03:07 ID:6+BWF7x90
>>766
え?>>712じゃ無くて?もしかしてここマンセーと既出の質問厨専用スレ?
770705:2007/07/27(金) 01:05:23 ID:MKov2A/m0
>>760
前機種は京2で、確かにたまに圏外アナウンス流れちゃう時もあったけど、毎朝なる事は無かった。
大体毎朝同じ時間に電話来るんですが、前機種と違って毎日繋がらないから、色々心配されちゃって。
771白ロムさん:2007/07/27(金) 01:06:18 ID:vWvGvrUv0
>>768
>>712も。アドエス関係ねーし。
772白ロムさん:2007/07/27(金) 01:06:45 ID:4Sg3SAq80
LANMANもwifictrlも初回接続だけは接続できないのは俺だけ?

再起動してアプリを動かしても、無線接続されない。でも、一度手動で
接続すると、アプリを動かすだけで切断、接続してくれる。
773白ロムさん:2007/07/27(金) 01:07:17 ID:cRIo+ca40
>>vWvGvrUv0
熱くなってるとこ申し訳ないんだが、ここは身を引いてくれ。板違いだ。
774701:2007/07/27(金) 01:08:40 ID:h+K0V8e/0
>>>703が手出してくれてるじゃないか
ごめん、それ俺だ
775白ロムさん:2007/07/27(金) 01:10:51 ID:0gd6u1XP0
>>771
旧esからアドエスになってOpera Mobileのバージョンが変わってaccesskeyが効くように
なったことでinput.iniでダイヤルキーに機能を割り当てていた人はかえって不便になった
という書き込みがいくつかあったので載せたのですがそうですかアドエスには関係ありませんか
776白ロムさん:2007/07/27(金) 01:11:32 ID:5DUns4lr0
>>701に便乗して画像圧縮で聞きたいことが。

友人と一緒に買ったんだけど、違いと言えば

友人:リアルインターネットプラス
自分:データ定額
(ブラウザの設定は全て一緒だった)

で、友人はoperaとIEともに画像がファイルサイズが、
おおよそ10分の1(例えば200KB→20KB)に圧縮されて表示される

自分は元のまま表示される。
今日自分もデータ定額からリアルインターネットプラスに変更したけどやはり非圧縮。
竜巻かとも思ったけれどそんな設定はしてないとのこと。何だろうコレ。
777白ロムさん:2007/07/27(金) 01:11:32 ID:U7MytfMMP
>>768
トン。今から試してみる。
778白ロムさん:2007/07/27(金) 01:13:44 ID:/3OWQJj+0
>>776
オンラインサインアップで高速化サービス契約。
779白ロムさん:2007/07/27(金) 01:14:40 ID:rw219brT0
高速化使わないと激しく遅いというのがねぇ。驚く。
780白ロムさん:2007/07/27(金) 01:17:24 ID:wyFhgVD80
>>776
オンラインサインアップの所の高速設定を確認した?
新規購入者はウィルコムの人が勝手にONにしている。
781白ロムさん:2007/07/27(金) 01:18:22 ID:MOo7UceT0
早速、落とした。
駅のホームで膝くらいの高さから地面に落下。

銀色の塗装が剥げて、黒の地色が…。


ストラップ取付位置が悪い。
スピーカーのところが良かったよ。
782白ロムさん:2007/07/27(金) 01:18:40 ID:RXZtb29L0
シャープのソフトは「エラーマン」と言われている方々がS-BASICで作ってます。
783白ロムさん:2007/07/27(金) 01:19:39 ID:lRR7UJB00
やっぱり俺も高速化使うかな・・・
Operaでyahoo newsとか開くと致命的に遅いのよね。
784白ロムさん:2007/07/27(金) 01:20:55 ID:rw219brT0
キャッシュとリサイズ(画像圧縮)で見かけ上高速化しているから、
誰も行かないような過疎サイトに行くと遅いのは変わらない。
785701:2007/07/27(金) 01:20:55 ID:h+K0V8e/0
>>776
ああ、たぶん俺と同じ状況だ
一応画像だけのページなら再更新することで元サイズになるんだけどね…
高速サービスつかってないんだけどなあ
786白ロムさん:2007/07/27(金) 01:23:31 ID:tOy7P69i0
>>783
モバイル版なかったっけ?

自分はニュース関係はRSSにしちゃってるな。
787白ロムさん:2007/07/27(金) 01:25:27 ID:5DUns4lr0
即レスありがとう

なるほど高速化設定なのか。
ただ自分も新規購入者だったんだけどONになってなかった。
無意識のうちに飛ばしたのかな。
788白ロムさん:2007/07/27(金) 01:26:05 ID:wyFhgVD80
>>786
モバイル版はウィルコムに使わせない方針で表示すらできない
789白ロムさん:2007/07/27(金) 01:26:51 ID:SUsyFNUW0
WMは専ブラが糞すぎるわ
オプションの青歯もモデムに使えないし
2ちゃん専用でリナザウとビトワの契約続けなきゃいかんのか
790白ロムさん:2007/07/27(金) 01:28:03 ID:3zUW0Txx0
>>788
そうだったのか。

今やってみたが、表示まで10秒くらいかかるな。これはひどい。
GoogleNewsなら4秒くらいだったけど、こっちでどうよ?
791白ロムさん:2007/07/27(金) 01:28:09 ID:xO3VsbIc0
p2を自宅に立てればいいと思うよ
792白ロムさん:2007/07/27(金) 01:28:32 ID:qfBNjlMp0
今ネット25で4xなんだけど、
つなぎ放題2x+高速化の方が早い?
793白ロムさん:2007/07/27(金) 01:29:40 ID:T4jY/QL+0
>>772
wifictrlならその問題に対処したバージョンがでてる。
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0375.zip
794白ロムさん:2007/07/27(金) 01:30:18 ID:CKkaJmUBO
みんな初期不良出て無い?
俺、24日に買ったけどエラーが酷過ぎる。
これじぁ日常で使い物にならん。交換して貰えるのかな?
795白ロムさん:2007/07/27(金) 01:30:58 ID:vPrHB9Mv0
なんのエラーか言わなきゃコメントのしようがないw
796白ロムさん:2007/07/27(金) 01:32:14 ID:lRR7UJB00
って高速化サービスって日割りされないんだ。あぶねー。
8/1からにしよう。
797白ロムさん:2007/07/27(金) 01:33:37 ID:4Sg3SAq80
>>793
お、サンキュー。
これでますます便利になる。

Magic Buttonもレジストリ変えれば固まらなくなったし、
やっぱ日がたてばたつほど使いやすくなるのがこの手の機種の
いいところだな。
798白ロムさん:2007/07/27(金) 01:34:15 ID:DAnSWLly0
W-ZERO3メールってそんなに使ってるやつ少ないのか?
かく言う俺もnPOPQを自動受信化して使ってるけど。
mixiではW-ZERO3メール派ばっかりだった。
799白ロムさん:2007/07/27(金) 01:35:21 ID:F3i5yEFv0
>>701
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/000377/#000377
ここに高速化での画像比較があるよ
800白ロムさん:2007/07/27(金) 01:35:39 ID:wyFhgVD80
>>796
初めて使う人は2ヶ月間無料ですよ。
801白ロムさん:2007/07/27(金) 01:36:28 ID:lRR7UJB00
>>800
非処女
802白ロムさん:2007/07/27(金) 01:36:33 ID:6ig9zoma0
adesの無線LANユニット、省電力化の影響なのか全然速度でねぇ。
だいたい250〜450kbpsくらい。
11g積んでるのに無印ZERO3の500kbps〜より遅いってのもなぁ。
803白ロムさん:2007/07/27(金) 01:36:57 ID:gEuZ0PJZ0
ワンセグセットほんとに今日28日から発売開始されるのかなぁ。
なんで、本家HPで、28日から発売だよーって告知しないんだ?
804白ロムさん:2007/07/27(金) 01:37:34 ID:gEuZ0PJZ0
あ、今日じゃなくて、明日28日か。
805白ロムさん:2007/07/27(金) 01:38:19 ID:PBNJLlpT0
806白ロムさん:2007/07/27(金) 01:39:04 ID:T4jY/QL+0
>>802
それ遅すぎないか?
ブラウザ上で画像読み込みで900kbps位はでたぞ?
807白ロムさん:2007/07/27(金) 01:43:30 ID:6ig9zoma0
>>806
だよなぁ。これじゃ無線LANの意味が薄いよ。

BNRの画像読み込み版で計測(OPERA使用)、無線APからは6〜7mくらい。
wepとmacフィルターかけてて、プライベートIPは固定といった条件。
808白ロムさん:2007/07/27(金) 01:46:30 ID:CKkaJmUBO
>>795
オンラインサインアップが出来ない、Wメール、普通のメールも駄目、既定の接続にエッジの表示が出たり消えたり、
メールは今日の昼間は両方OKだったが今は完全に死亡状態。
ブラウザーも全く接続出来無い…。
809701:2007/07/27(金) 01:50:50 ID:h+K0V8e/0
>>799
サンクス
画像を見るにやっぱり高速サービスが働いてるみたい
ウィルコムカウンターに行っても「さあ?」で終わりだったし…どうしたもんか
810白ロムさん:2007/07/27(金) 01:51:03 ID:IulDZ6OW0
>>808
単純に使ってる周囲のBusy率が高すぎて接続できないって状態の可能性は?
うちの自宅周りは半径500m以内に基地局が1つしかなくて、金曜の夜なんかはパケット接続不能、音声着信不能(圏外通知)って状態になる

場所変えてるのに出来ないって言うならフォーマットかけてみて、それでも解消しないようなら初期不良だろ
811白ロムさん:2007/07/27(金) 01:51:39 ID:vPrHB9Mv0
>>808
よくわからんが、再現性がしっかりあるならさっさと返品交換してもらってこい。
買った店に行くんだよ。
812白ロムさん:2007/07/27(金) 01:52:02 ID:wyFhgVD80
>>808
W-SIMをSIM使う別の電話機に入れて正常に通信できるならアドエスの故障。
別の電話機にSIM入れても通信や通話出来ないならSIMの故障。
813白ロムさん:2007/07/27(金) 01:52:30 ID:e9+xqtPj0
>>808
W-SIMがきちんと刺さってないという可能性もあるな。
814808:2007/07/27(金) 01:57:13 ID:CKkaJmUBO
みんな有り難う。
全部試して駄目なら返品交換して貰う事にする。
815白ロムさん:2007/07/27(金) 02:00:11 ID:pQNodZdO0
>>701
とりあえずオンラインサインアップやり直したら?
それでも駄目だったらダイアルアップ番号を手動で変えるとか
816168:2007/07/27(金) 02:01:18 ID:nXq18Paj0
>>702
うぉ〜、XcrawExの加速度設定すごく便利です。
「回転中断とする時間(ミリ秒)」設定が俄然生きてきますね。
色々試してマイベストポジション探してみます。

それにしても、GSfinderでProgram Files内を行ったり来たりするときなんて、ほんと感動モノです。
開発ご苦労様です。
817白ロムさん:2007/07/27(金) 02:03:21 ID:3JxZk5vq0
>>540,>>574
色々情報ありがとう。設定変えたら確かに途切れなくなった
Mortでも途切れないってことは、そっちの方が普通で
TCPMPの少バッファONの時だけが異常だったらしい

MortPlayerもアルバムアート表示出来るのか
TCPMPも出来たら良かったのに
818白ロムさん:2007/07/27(金) 02:09:29 ID:UHFHxbs10
出荷準備中で4日放置されてる俺・・
819白ロムさん:2007/07/27(金) 02:15:18 ID:/ubCX7SZ0
>>818
ウイルコムストアなんて露天商みたいなとこから買ったおまえが悪い
820白ロムさん:2007/07/27(金) 02:22:00 ID:KufhJDeA0
>>630
自分も全く同じ症状なのでそれ試してみます
SanDiskのなんですが初日にいきなリ認識しなくなくなっちゃった
821白ロムさん:2007/07/27(金) 02:26:05 ID:UHFHxbs10
>>819
USBホストケーブルだけどねw
本体は昨日地元で買った
USBホストケーブルがどこにも無くて頼んでみたが
本体頼まなくて良かった
822白ロムさん:2007/07/27(金) 03:03:39 ID:nXq18Paj0
>>816
「回転中断とする時間(ミリ秒)」=200位に設定したらすこぶる快適。
まぁ、このあたりは思いっきり個人差でそうだけど。

んで、XcrawEx開発者さんに、わがままユーザからの身勝手要望なんだけど、既存の「回転中断とする時間(ミリ秒)」とは別に、
「加速度判定有効時間(ミリ秒)」追加するのってどうですかね?

例えば
「回転中断とする時間(ミリ秒)」=1000
「加速度判定有効時間(ミリ秒)」=200
とした場合、
ゆっくり回転中(201〜1000ms)は、加速度判定無効。
高速回転中(200ms以下)は、加速度判定有効ってな感じで。

なんかロジックがすごく複雑になりそうだけど。
823379:2007/07/27(金) 04:06:53 ID:CKKGZmcv0
>>822
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0415.zip
XcrawlEx、回転速度の速さでも加速判定できるように追加しました。
これでどうでしょ? 個人的には、早く回せば早く動く、という今回の方が直感的で好きかも。
824白ロムさん:2007/07/27(金) 04:11:01 ID:vPrHB9Mv0
>>823
禿乙 試してみる
825白ロムさん:2007/07/27(金) 04:38:09 ID:Jqc49faD0
入金したけど商品届かないって
ヤフオクの自転車操業みたいだな
ストアで買うのはやめたほうがいいな
826白ロムさん:2007/07/27(金) 04:49:58 ID:h0X8B8TB0
うまく出来てるなー
ウィルコム定額プラン+データ定額(4×)+高速化の時は聴けてたJ-WAVEのストリーミング放送が
つなぎ放題(2×)+高速化にプラン変えたら途切れまくりで聴けたもんじゃねえ。
827白ロムさん
>>823
私たちはあなたを応援しています。
このスレに降臨した3150211番目のネ申として認定致します。
ありがたく使わせていただきます。
もっさりエクスクロールにイラッってしてたから、加速最高。