WX321J/310J/220J AH-J3001V 日本無線WILLCOM総合89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2007/06/15(金) 18:23:43 ID:nIRXTVIm0
■Wiki
WX321J Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WX321J
WX220J Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WX220J
WX310J Wiki
http://csmap.org/wiki/index.php?WX310J

■便利サイト
WILLCOMに関するFAQ
http://csmap.org/wiki/
総合情報(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
えあえじほんnavi
http://ajipon-navi.com/
Air///EDGE PHONE うpろだ
http://www.sigeharu.com/~airh/up/upload.php

■2ちゃんねる
2ちゃんねる携帯版
http://c.2ch.net/
クラシックメニュー(私家版)
http://i.i2ch.net/ (ミラー)

■Javaアプリ
Opera Mini
http://mini.opera.com/my/mini.jad
a2B(2ch専用ブラウザ)
http://nnsi.sourceforge.jp/PukiWiki/pukiwiki.php?%5B%5Ba2B%5D%5D
Google Maps もどき
http://www.unixuser.org/~haruyama/software/j2me/MapMIDlet/deployed/MapMIDlet.jad
http://www.unixuser.org/~haruyama/software/j2me/MapMIDlet/Readme.txt

■メンテナンス情報など
WILLCOM|障害情報
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/
新着情報 WILLCOM|2007年(平成19年)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/info/index_2007.html
お知らせ WILLCOM|2007年(平成19年)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/news/index_2007.html
3白ロムさん:2007/06/15(金) 18:24:24 ID:nIRXTVIm0
補足:兄弟機WX310SAと相性の良いminiSD
WX310SAでは、瞬発力の高いSDほどフリーズなどのトラブルが少ないようす。

ハギワラシスコム 1GB HNT-MN1GM 4.57秒
パナソニックRP-SS0 1GB   約4.6秒
LEXAR 32MB          約4.6秒
TRANSCEND 512MB TS512MSDM80 約4.6秒
ADTEC 256MB 4.98秒
TRANSCEND 1GB TS1GSDM80   約5秒
EVERGREEN(上海問屋-名画) 256M 約5秒
A−DATA 128M        約5.06
A DATA 512MB         約5.3秒
Buffalo 256M RSDM-256M     約5.67秒
I0 DATA 128MB RP-SS128B 約5.8秒
ELECOM 128MB MF-FMISD128   約6.5秒
SanDisk 256MB SDSDM-256    約7.03秒
グリーンハウス1GB GH-SDCM1GC 約7.5秒
ハイニックス512MB(型番不明)  約7.5秒
ハギワラシスコム 256MB HNT-MN256TA 約12.9秒
4白ロムさん:2007/06/15(金) 18:25:27 ID:nIRXTVIm0
Q:公式化サービスのtext圧縮(gzip)には対応してるの?
A:対応しています。

Q:ネットフロントダメダメ?
A:メモリ不足が頻発。でも、表示自体は綺麗(321J)。
 タブブラウザもそれなりに便利。ポップアップブロックも付いてるし。

Q:ネフロロゴがうざい
今は最初の一回だけですので我慢しましょう。

Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151119782/l50

Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「A/a My」

Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。

Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。ベル打ちなら78。

Q:暗証番号は?
A:321J→「0000」。310J→「0123」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。

Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。

Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。ただし、 321Jだと待ち受けで「センターにメールあり」と出て、決定キー押すと 受信しにいきます。 この仕様の方が好みって人もいることはいます。

Q:受信メールはminiSDに自動保存設定できる?
A:321Jでは可。

Q:キー入力は快適?
A:予測変換はアホ。レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。

Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。200文字までの制限有り。

Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。

Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで
588もの重みがあるな。:2007/06/15(金) 18:26:36 ID:nIRXTVIm0
・バッテリが持たないと嘆く方へ
バッテリは買ったばかりでは内部が活性化しておらず、
充電しても満充電されていない可能性があります。
その場合充電/放電を数回繰り返すと改善されるようです。
特に充電時間が所定の物よりも早く終了した場合にはその可能性は高いです。
また、バッファロー製128MBのminiSDは消費電力が異常に高くなることがあり、
WXシリーズで使用するのには向いていません。

Q. 着うたできますか?
A. 音質は、よくありませんし、モノラルですが、できます。

着うたの作り方
WX310J用(SAと同じ)
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?WX310SA
WX321J用
http://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?WX321J

ICレコーダのプレイリスト(録音データフォルダ)に入れて聞くこともできます。
その場合は、ファイル名を下のように変更してください。
`IA_xxxx.3g2

携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
Macの方は、下記参照 (dat 落ち)
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1128498804/935
6白ロムさん:2007/06/15(金) 18:27:00 ID:Mh0VP5CL0
>>1
7白ロムさん:2007/06/15(金) 18:29:55 ID:nIRXTVIm0
980がやらなかったからね。

>>1->>5
GJ(寂しい)
8白ロムさん:2007/06/15(金) 18:38:03 ID:1S059lb70
>>1乙です。
>>7はここにいてもいいんだ!
「おめでとう!」「おめでとう!」「おめでとう!」「おめでとう」
9白ロムさん:2007/06/15(金) 18:59:09 ID:hZMkcQXI0
ありがとう
10白ロムさん:2007/06/15(金) 19:09:30 ID:/nlj5bo50
前スレ>995
|「〓」が表示されるのは、mixi側が
|(恐らくは)ドコモの拡張絵文字76文字を
|WX321J向けにわざわざ〓に変換しているのが原因だと思うよ。

そこから推測すると、同じimode端末でも古い機種は拡張絵文字に非対応だから、
WX321Jを古いimode端末として扱ってる、と考えれば辻褄は合いますね。

そうなると拡張文字のシッカリ表示出来てる京ぽんは、新しいimode端末として
扱われてるって話になりますが。
11白ロムさん:2007/06/15(金) 19:19:57 ID:V27JX2EO0
>>10
WX310Kコミュニティに投稿された画像によれば、
WX310Kでも一部の絵文字が〓になって表示されているみたいだよ。

前スレの983によれば、nineは〓になっていないそうだ。
983 :白ロムさん:2007/06/15(金) 16:34:19 ID:qtesaqsL0
>>976
と、言われてもなぁ。
同じネットフロント搭載のnineで見て、絵文字が「〓」になってる部分なんか無いわけだし。

具体的にどこが文字化けしてるのか教えてくれれば見てみるけど。
12白ロムさん:2007/06/15(金) 19:26:03 ID:V27JX2EO0
なので>>10の推理するようにWX321J・WX310K・WX310SAは
旧型iモード端末用のページが表示されているのかもしれないね。

わざわざWILLCOMのために特別なページを作るほどmixiは対応が細やかではなさそうだけど、
旧型iモード端末なら、それなりに利用者も多いだろうから可能性は高いと思う。
13白ロムさん:2007/06/15(金) 20:18:58 ID:tu/X3Y910
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>1
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   ゥ
         _,           (   )  /  ./  |    \ ゥ
    ./^l'"'"~/^i'ツ'ッ.,     _ /    )/   /  |     ウ
  .ヾ          ヾ.   ぅ/ /   //    /   |    ウ
  ミ ´ ∀ `      彡 ノ  ,/   /'    /    |──┐
  ッ       _    ミ./ //    |     /─┬─   ノ
 (´彡,.     (,,_,ノ  _,,)  ノ ( (.  |    /. ─┼─  _ノ
     "'"'゙''""''''゙""´ ^^^'  ヽ, |  |   /    └─
14白ロムさん:2007/06/15(金) 20:42:25 ID:lc+783hq0
>>12

旧型iモード端末はリニューアルの対象じゃないけど。
15白ロムさん:2007/06/15(金) 20:45:35 ID:yi0O19wF0
イマドキ、み糞かよ ┐(´ー`)┌
16白ロムさん:2007/06/15(金) 21:07:07 ID:T4uf6mh80
1乙津!

彡クシーいまだに招待されないんですが...Zzz
17白ロムさん:2007/06/15(金) 21:12:05 ID:/nlj5bo50
>>14
リニューアルに関する情報は何処を見れば分かりますか?

あと非対象な旧型いモード端末への分類を、今回行ったとすれば辻褄は合うでしょう。
18白ロムさん:2007/06/15(金) 21:15:09 ID:lc+783hq0
>>17

新機能リリースに出ています。

---

リニューアル対象機種は以下となります。
※6月4日のお知らせより WILLCOM が追加になりました。

・NTT DoCoMo
900i 901i 902i 903i 700i 701i 702i 703i D800iDS D851iWM F880iES F881iES F882iES N601i P851i SA800i SH851i
※900i・901iでは一部のレイアウトが異なります。

・KDDI(au)
CDMA 1X WIN全機種

・ソフトバンクモバイル
3GC対応機種
※X01HT、Nokia、Motorola、SAMSUNG端末は除く

・WILLCOM
AIR-EDGE PHONE、WXシリーズ、W-ZERO3シリーズ
※表示モードは「PCモード」(機種によって表現が異なります)にてご覧下さい。
19白ロムさん:2007/06/15(金) 21:22:23 ID:/nlj5bo50
>>18
サンクス

PCモードにて、っていう事は携帯モード(=iモード互換)の動作は保証外です、
って話だなあ。
20白ロムさん:2007/06/15(金) 21:25:08 ID:/nlj5bo50
という事か、mixiモバイル用のWillcom公式サイト経由で見る時は、UAを強制的に
PCモードにしてくれてても良さそうだけど、どうなんだろう?
21白ロムさん:2007/06/15(金) 21:26:29 ID:lc+783hq0
でも実際はSmart-Fitモードの方が見やすいというのは前スレで既出。

ケータイモードはCSSが適用されないので、背景色とかつかないですね。
22白ロムさん:2007/06/15(金) 21:28:58 ID:lc+783hq0
>>20

mixiモバイル見る分にはUAは関係ないです。
IPしか見ていないっぽい。

ブログサイトとかライブドア等のポータルだとUA判別併用しているっぽいけど。
23白ロムさん:2007/06/15(金) 21:29:22 ID:/nlj5bo50
>>20
という事か  ×
という事は  ○
24白ロムさん:2007/06/15(金) 21:35:57 ID:/nlj5bo50
>>22
そうなら京セラやnineで問題無く見れていて、WX321Jとかで駄目な理由が
良く分からないが。

全てがPCモードなら全機種で見え方は同じになる(絵文字がコードではなくて
PC用の画像アイコンで提供されてる)筈だし、逆にIPアドレスで携帯モードの
web頁を提供されるなら、PCモードにてご覧下さい、なんて指示は無意味だし。
25白ロムさん:2007/06/15(金) 21:42:18 ID:lc+783hq0
>>24

あくまで「mixiモバイル」の話なので、PCモードってのはOperaのフルスクリーンモード
とか、ネフロのデスクトップモードの意味。

おそらくOperaだとスモールスクリーンモードでCSSが適用されないので
(handeheld向け指定なんてしてないだろうし)、その対策だろう。
ネフロはSmart-FitモードでCSS効くからデスクトップモードとの違いは横スクロール
バーが出るか出ないかの違いしかわからない。
26白ロムさん:2007/06/15(金) 21:53:09 ID:/0ff3ifcP
使いこなしたいです。
いまは2ちゃん用途以外使えないブラウザっす。
99%でよく詰まるし
27白ロムさん:2007/06/15(金) 21:56:10 ID:lc+783hq0
>>24

京ぽん2も同様みたいですね。
ttp://mkgblog.seesaa.net/article/44638255.html
同じところで〓になってます。
28白ロムさん:2007/06/15(金) 21:59:38 ID:BiITXrg90
>>22
んだね。
UAをネフロにしてもちゃんとモバイル用が表示される。

nineがちゃんと表示されているっていうのがちょっと信じられなかったりする。
できれば画像うpプリーズ。
29白ロムさん:2007/06/15(金) 22:05:58 ID:BiITXrg90
京2でもダメか、やはり。
ミクシ側がwillcom向けに拡張絵文字をわざわざ〓にしてると考える方が無難なのか。

ちゃんとウィルコムの仕様を読んでるんだろうか、ミクシィは。
だいたい、〓に変えるぐらいなら、それに相当するウィルコム絵文字に変えろって。
30白ロムさん:2007/06/15(金) 23:22:03 ID:baeCSWiH0
>>28
もし本当にIPアドレスで判定して、Wilcomの端末に旧型imode用ページを送信
してるなら、可能性としては低いが以下の原因が考えられる。

http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

willcomが5月10日公表でIPアドレスを3つ追加しています。

mixiモバイルの絵文字リニューアルのタイミングに、追加IPへの対応が間に合ってなかったら、
たまたま追加IPでアクセスしたwillcom端末は、絵文字がアイコン画像なPC用ページを
送信された筈なので、それで絵文字が全て見えたと考えれば辻褄はあいます。

しかもwillcomは基本的にフルブラウザだから、少々IPアドレスの追加対応が遅れても
苦情や文句は来ない筈ですし。

因みに、auも6月12日にIPアドレスを追加してますが、auは追加IPを基本的に新規機種
に割り振るらしいので、新規機種にはPCサイトビューワが大抵登載されてますから、やはり
対応が遅れる可能性が高いかも。
31白ロムさん:2007/06/15(金) 23:23:42 ID:BiITXrg90
>>30
いやあ、PC用ページとモバイルページは全然違いますよ。
32白ロムさん:2007/06/15(金) 23:34:00 ID:lc+783hq0
>>22

あ、味2とか220Jには今でも旧版が送られるらしいので、UAを見ていないというのは
嘘でしたね。
WILLCOMモード(味2ならDポモードか?)、ネフロモード分け隔てない、が正しいのか。
33白ロムさん:2007/06/15(金) 23:41:45 ID:tOafoGLv0
なんか不毛な論理展開でチャチャいれてるのがいるなぁ。
予想を元に仮定をしても無意味だぞ。
事実を積み重ねないと。
34白ロムさん:2007/06/15(金) 23:45:27 ID:BiITXrg90
>>32
220Jでも旧版ですか…
となると、ミクシィ側の問題だなぁ。

今まで、WEBで非対応絵文字が〓で表示されるなんてことは他ではなかったわけだし。
変な仕様にしたもんだ。
ウィルコムの味ぽん(広義)で、ドコモの拡張絵文字が見られない端末は一台もないのにな。
35白ロムさん:2007/06/15(金) 23:49:48 ID:Z1mC8uqG0
>>34
ミクシィ側の問題と考えて間違いないと思う。
こういうのって、ミクシィに言えば何か釈明してくるのかな?
36白ロムさん:2007/06/15(金) 23:52:16 ID:/0ff3ifcP
UAの中の人がDポしてればよいのねー
そしたらヤプログ問題も同時に解決
37白ロムさん:2007/06/15(金) 23:54:57 ID:BiITXrg90
>>36
今回の件とは違うけど、UAからDポを消してしまったのは、大間違いだったと思う。

ようやく味ぽん対応のサイトがじわじわと増えてきた矢先の出来事だったからな。
あれでライブドアブログがしばらく見られなくなって随分困ったものだ。

JフォンがボーダフォンにUAを変えて随分トラブルが起こっていたのに、なんの参考にもしないんだな、ウィルコムは。
未だにインターネットエクスプローラーのUAに「MOZILLA」の文字列が入っている意味が分かってないんだろうか。
38白ロムさん:2007/06/16(土) 00:05:43 ID:6fDaVhFgP
苦情出したら金券くらいくれるかなー
39白ロムさん:2007/06/16(土) 00:44:18 ID:Lcx+P/4V0
今、WX321Jに機種変すると不幸でしょうか?
(新機種でるとか、不便とか)
40白ロムさん:2007/06/16(土) 00:46:01 ID:ada+NdRk0
>>38
何に対する苦情?
41白ロムさん:2007/06/16(土) 00:52:08 ID:6fDaVhFgP
東芝から出るよ
たぶん日無より使いやすい。
指紋センサー無しってだけで
だいぶ使いやすくなるだろし
通常のボタンも大きい
アンテナがでっぱって無いからポッケの中でひっかからなそうだし
42白ロムさん:2007/06/16(土) 01:36:32 ID:y3rF/OrU0
折りたたみ ( ´,_ゝ`)プッ
43白ロムさん:2007/06/16(土) 01:51:31 ID:QlUNfpxA0
>>41
アンテナ内蔵の分、受信感度は落ちるんだけどね。

デザインより先に、性能を追って欲しかった。
44白ロムさん:2007/06/16(土) 01:58:14 ID:6fDaVhFgP
伸縮アンテナも伸縮の為に内部ではスカスカ
キッチリ配線されてるわけじゃないよ。
東芝が内蔵アンテナをどう配置してるかは知らないけど
メガキャロの頃から台場にしてた会社だからノウハウはあるかもめ
45白ロムさん:2007/06/16(土) 02:29:51 ID:1NwMs63M0
WX320Tで「東芝のノウハウ」とかかたる香具師が未だ居るんだな。
46白ロムさん:2007/06/16(土) 04:30:50 ID:6fDaVhFgP
台場のノウハウね
47白ロムさん:2007/06/16(土) 04:47:36 ID:5vYUwcgf0
>>36
ヤプログの問題はUAが原因と思われるが、
mixiの問題は無関係だと思う。

DDI POCKETなUAであるAH-K3001Vでも
リニューアルされたmixiモバイルを閲覧すると
表示が崩れるそうだ。
ただ無闇にUAをいじるべきでは無いという点には同意。

問題を整理しておくが、
mixiはモバイル用のページとPC用のページはURLで別けている。
UAで仕分けるようなふざけた真似はしていない
48白ロムさん:2007/06/16(土) 06:00:48 ID:yr+LAUSc0
バカちんですが質問です。
Googleのイメージ検索にて画像が表示されません。理由を推測出来る方は、お教え願えないでしょうか…
49白ロムさん:2007/06/16(土) 06:16:20 ID:ybkEmLXH0
>>47
URLで分けてるけど、モバイルページに一般ISPでアクセスすると刎ねられるね。
実質的にIPアドレスで分けていると言っていいんじゃないかな。
50白ロムさん:2007/06/16(土) 07:26:44 ID:6fDaVhFgP
UA問題はいつになったら解決しますか?
UAがDDIだとOKなサイトあるんだけど
日無にたのんだらDDIも選べるファーム出してくれないかな〜
スマートフィットモードだけでもいいんすけど
51白ロムさん:2007/06/16(土) 07:55:36 ID:ybkEmLXH0
>>50
ウィルコム側の問題でしょうから、もう無理でしょ。
現ウィルコム経営陣は、DDIの影を払拭することしか頭にないから。
52白ロムさん:2007/06/16(土) 08:02:32 ID:ysKsONZ50
>>44
出し入れしてるだけで伸び縮みして無いけどな。>アンテナ

>>48
サイズがでかいという可能性
53白ロムさん:2007/06/16(土) 08:02:32 ID:6fDaVhFgP
解約しようかな〜
まともなカメラ付いてこれでブログ更新も楽しいZE〜と思ってたら
カメラはピンボケだし京ぽんで開けた自分のブログすら開けないし
ウィルコムになって良かった事なんかなんにもないや。
くだらないCMながしたりしてる余裕あったら
もっとユーザーのために動けよ
新規獲得に夢中で既存のユーザーは無視か?
釣った魚にエサやらないってこんな状況なのか?

だから4社の中で一番解約率が高いんだよ
54白ロムさん:2007/06/16(土) 08:08:28 ID:6fDaVhFgP
解約するかな。
京ぽんで見れてた自分のブログは見れないし
カメラはピンボケ
ブログ更新を頑張ろうかと思って機種変したけどダメじゃん
オペラにしたらいいのかな?って思ったけどウィルコムの問題みたいだし、
サポートわるいよね。要望ぜんぜん通らないんじゃさ。
さすが解約率高いだけある
釣った魚にエサはやらないのね。
55白ロムさん:2007/06/16(土) 08:12:16 ID:0SFxzAxx0
>>50-51
UAで振り分けてるサイトの問題だろ。
この二人バカスw

>>52
UAにウィルコム追加しないようなブログサービスは移転した方がいいよwww
56白ロムさん:2007/06/16(土) 08:16:17 ID:vwzZWtZ70
>>53さんに同意…
WX321Jのカメラのピントの甘さと共有メモリーの少なさには、まいりました。
解約はしませんが機種変更は考えています。
57白ロムさん:2007/06/16(土) 09:12:22 ID:FlgKr02H0
WX321Jの値段をウィルコムストアで見て機種変更しようかと思っていますが、
スレの流れではブラウザに色々問題があるのですか?
定額&データ1050円プランにしようかなと思うのであまり影響ないかな。

ストレート端末で機能色々あるのはこの機種だしなあ。
58白ロムさん:2007/06/16(土) 09:17:55 ID:ybkEmLXH0
>>55
味1時代にみんなであちこちに働きかけてきた蓄積が一瞬にして崩壊したときの空しさを知らないな。
59白ロムさん:2007/06/16(土) 09:24:23 ID:EaloPcpc0
>6fDaVhFgP

釣れますか?
60白ロムさん:2007/06/16(土) 09:46:09 ID:wycsFhhb0
私は釣られました。
しかしメモリ2MB程度の容量ではWebサイトが見られないもの多すぎるし、130万画素のカメラっていってもボケボケ写真だし…
カタログを見て買ったのですが実際に購入して愕然としました。
61白ロムさん:2007/06/16(土) 10:36:37 ID:hTATdp2D0
自分のブログならともかく他人のブログに移転しろとは言えないよな。
62白ロムさん:2007/06/16(土) 11:24:48 ID:/xdBCMWb0
いやぁ〜、まいったまいった
63白ロムさん:2007/06/16(土) 11:42:56 ID:5vYUwcgf0
>>57
ID:/0ff3ifcPと、ID:ybkEmLXH0が昨日から主張し続けている問題なら、
前スレのgoogleコーンバターとやらで解決済み。
64白ロムさん:2007/06/16(土) 11:49:23 ID:57wmgPS30
>>47
少なくともキャリア(DoCoMo/au/SB)の振り分けは、IPアドレス又はUAで
行わないと、キャリア毎の違い(絵文字コードや入力方式etc)に対応出
来ないですよ。

だからmixiのモバイル用のページが、キャリア毎にURLを用意されてない
なら、何らかの判定は行ってる筈。

>>50
J-phone が vodafone/SB に変わった時でも、キャリア側が対応した事は
無いし、これらにも携帯用webサービス側が対応した訳だし、あくまでも
サービス側の問題でしょう。

まあ、サービス側に対応して貰えないPHSだから、そういう要望が出る訳
だから、鶏と卵みたいなものですが。

>>56
禿同。

カメラの酷さに関しては、完全にメーカーの怠慢だよね。
65白ロムさん:2007/06/16(土) 11:59:46 ID:5vYUwcgf0
一応リンク。
http://www.google.com/gwt/n

>>60
メモリは10MBくらい積んでほしいよね。
カメラはなぜかズームになっていることが多いように思う。
↓キーを押してから撮影すると結構綺麗に撮影できるようだ。
66白ロムさん:2007/06/16(土) 12:13:41 ID:i0jX+IMy0
>>65
こういう変換サービス便利そうだけど、どうやって常用するの?
URLコピってペってやるってこと?
67白ロムさん:2007/06/16(土) 12:16:50 ID:EaloPcpc0
>>66
ためしにPCからmixi.jp入力してみればわかる
68白ロムさん:2007/06/16(土) 12:19:24 ID:EaloPcpc0
途中送信してしまったぜ

ためしにPCからmixi.jp入力してみればわかると思うけど
表示されたページをブックマークすればいいんじゃね?

ただ、ブックマーク機能がある機種使ってるのかどうかわからんので
このやり方ができるのかどうかまでは保証しない
69白ロムさん:2007/06/16(土) 13:51:07 ID:VkSLVUZF0
ミクシィにコメント入れるとき、拡張絵文字が反映されなくなってるぞ…
70白ロムさん:2007/06/16(土) 14:15:59 ID:aqbWaxN00
>>69
機種は?

WX310SAコミュニティの雑談スレで検証されているが
WX310SAでは、Web入力用絵文字3(DoCoMoの拡張絵文字)は
元々mixiでは入力することができなかった。

WX310Jでも同じだと聞いているが、WX321Jでは過去に入力可能だった?
7169:2007/06/16(土) 14:34:11 ID:VOeFW1IL0
味4です。
元々入力できていなような気もするけど、そう言われると自信ない…

今回の問題は、以前から文中では表示されていなかった文字をトップページで使うようにしたから顕在化したのかな。
ミクの絵文字の変換システムは絵文字が使えるようになったときから何も変わっていないのかもしれない。
72白ロムさん:2007/06/16(土) 15:10:25 ID:ii6+KvBE0
なんかループしてねw
73白ロムさん:2007/06/16(土) 15:30:45 ID:SJB2eXVY0
「群盲象を撫でる」状態だな。
74白ロムさん:2007/06/16(土) 15:39:03 ID:SJB2eXVY0
うちの携帯用webページも、昨年まではimodeは基本絵文字、SBは非パケット端末
でも使える絵文字、に限定してた。

auは非対応な端末には、ezサーバーが絵文字アイコンの画像を送信する様に変換
するのでモーマンタイだったが、一応imode基本絵文字に相当する絵文字だけを
使う様にして、バランスをとっていた。

で、まあいい加減3G端末のユーザーが半数以上になってきたし、今年になってから
imode拡張絵文字や、それに相当するSBのパケット端末用絵文字なんかも使う様に
したが、今回のmixiモバイルもそんな感じで絵文字使用の制限を取っ払ったのかも。
75白ロムさん:2007/06/16(土) 15:48:02 ID:SJB2eXVY0
>>74
尚、拡張絵文字の為にwebを改版した訳ではなくて、メインはvodafone(Vodafone Live!)
からsoftbank(Y!Keitai)に名前が変わったせいで、携帯用webに対して全面的な修正が
必要だったので、そのついでの改良の一環としてやりました。

vodaからSBへの正式移行が(確か)昨秋だったので、それに伴う作業です。
7655:2007/06/16(土) 19:10:20 ID:crsRxBZt0
>>58
みんな?じゃあ俺もその「みんな」とやらに含まれてるな。
J3001Vを発売月の 4月末に買って1年4ヶ月使ってたし、
片手ぐらいのところに対応を要望したからな。

だから勝手に「みんな」とか群れたり、筋違いの非難( >>51 )とか止めろって。
77白ロムさん:2007/06/16(土) 20:16:18 ID:6fDaVhFgP
>>63
解決になってないよ。
それでヤプログが見れたってだけ
78白ロムさん:2007/06/16(土) 20:39:08 ID:uxDkIIjr0
>>77
そうだな、おまえさんは「見れるようにすること」が目的じゃなくて、
ウィルコムを解約したり叩くための材料を探すのが目的だもんな。


あほか。
79白ロムさん:2007/06/16(土) 21:07:59 ID:5vYUwcgf0
>>77は前スレの>>957だよね?
ヤプログのしょこたんブログも軽快に見られるようになったわけだから
解決したんじゃないの?

957 :白ロムさん:2007/06/15(金) 00:48:34 ID:/0ff3ifcP
京ポンじゃまともにiモードと同じ表示されてた
ヤプログのしょこたんブログがPC用表示で返されて重い。
京ポンなら最新一件だけが見れてお手軽だったのになー
ヤプログにはメールしたけどウィルコムには対応しませんって却下されたよ。
もう見てないからいいんだけどね。
それにしてもこのブラウザ弱いよなー
東芝のはどうなんだろ?
きになるなー
ネフロ使いにくい
80白ロムさん:2007/06/16(土) 21:09:47 ID:KWOhrOql0
なんだよ、使っていての不満、要望を挙げたら叩かれるのか?
そんなのはウィルコム本スレで、愉快犯相手に好きなだけやってくれよ。
こっちは『普通』に使いたいだけだよ。

まあ、ヲタの擁護とウィルコム側の方針はだいぶ違うのが唯一の救いだが。
昔からメール即時配信不要厨とかブラウザ不要厨とかいたからな。


(今回の割賦販売みたいな悪いパターンも時にはあるが)
81白ロムさん:2007/06/16(土) 21:17:33 ID:5vYUwcgf0
>>71
かつて入力したことがあるのなら、
mixiならそのログも残っているんじゃないかな。
俺も4月頃の段階で、Web入力用絵文字1のハートマークは入力できたが、
Web入力用絵文字3は入力できなかった記憶があるよ。
8271:2007/06/16(土) 21:21:55 ID:6aX/YSnv0
>>81
すまん、本件については全く自信がなくなってきた…
とりあえず前言撤回させてください
誠に申し訳ないです。
83白ロムさん:2007/06/16(土) 21:30:11 ID:aWLOR0md0
ふと思ったが。
ネフロのスマートフィットって割と背景とか文字色とか再現性高いよね。
オペラのスモールスクリーンとは似て非なるもので。
今回のミクシィに関してはネフロの方が見易かったりしないのかな。
それともオペラではケータイモードで結構きちんと見れてしまうのかな。
8477:2007/06/16(土) 21:48:16 ID:umw9yQ2t0
使用者としての不満をあげただけだよ。
使ってなきゃわからない不満を晒してるのに
アンチ扱いなんてひどいなー
クッションはさんで見れた=OKって考えてたら
サイト側での対応が遅れるだけじゃん。
プレイNCのモバログはクッションはさんでもコメとか見れない部分がある。
東芝のはメモリー多いのかなー?
でも
昼間いろいろ考えて、まだ321Jを使うことにした。
2年使った京ポンも使い込んで愛着でたしね



ID変わったと思う
P2規制らしいからクラシックさんでカキコ
85白ロムさん:2007/06/16(土) 23:09:34 ID:ybkEmLXH0
>>65
それって、携帯用にデータを簡略化したものであって、サイト側が用意してる携帯向けページを表示させるものではないよね?
だったら、それこそ通勤ブラウザで十分って話になる。
(余談だが、日共の携帯向けサイトは通勤ブラウザを使いまくってる)


UA串は色々あるけど、非公式なだけあって、いつまで存続するか心配なところがある。
有名なツカウコムも、ここのところ重くて使い物にならなくなっているし。
俺は今はフサギコ使用。
86白ロムさん:2007/06/16(土) 23:29:42 ID:6fDaVhFgP
ちと話題変わるけど
高速化サービスがちゃんと有効になってるか実感出来ない。
久しぶり利用してみたんだけど仕様変わった?
京ポンで前に利用したときは画質が落ちて軽くなったんだけど
今は画質低下もわからないしそくど差も実感出来ない。
87白ロムさん:2007/06/17(日) 01:18:09 ID:zeQgUyuC0
>>84
> 使用者としての不満をあげただけだよ。
ダウト。
「苦情出したら金券くれるか」( >>38 )とか言ってて説得力ねぇー。

> プレイNCのモバログはクッションはさんでもコメとか見れない部分がある。
だから、サイトに要望しろよ。
あと、「モバログ」じゃなくて「モブログ」だろ。

はい、以下、魔除けね。

PlayNC
ttp://blog.plaync.jp/special/special_mblog.aspx

PlayNC :: Help
"対応機種を教えてください"
ttp://help.plaync.jp/help/help_mobile.aspx?nid=272

PlayNC :: Help
ttp://help.plaync.jp/support/support.aspx
88白ロムさん:2007/06/17(日) 01:24:20 ID:zeQgUyuC0
>>85
だから、ウィルコムの問題じゃなくて、
サイトがUAで振り分けていて、振り分け損ないをUA串使ったら、
見れてるんだよね。
振り分け損ないが解消されるまで、串を使う、
振り分け損ないはサイトが対処、その為に要望。

何も問題無いじゃないか。

サイトが振り分け損なっているのも、串が重いのも、
ウィルコムに問題がある訳じゃないのに、何故、ウィルコムを叩くんだ?
89白ロムさん:2007/06/17(日) 01:33:55 ID:/pQMXYy9P
プレイNCは当初はウィルコムも対応と書いてたんだけどね。
京ポンなら使えてたし。
要望も出してあるよ。
善処するって返事だったけど変化無し。
90白ロムさん:2007/06/17(日) 01:36:58 ID:/pQMXYy9P
ウィルコムがDDIのUA残してくれたら良かったと書いたのが叩いた事になるのか?
人のレス叩いてばかりのお前はこのスレに必要あるのか?
91白ロムさん:2007/06/17(日) 01:45:15 ID:Fj4xzfBh0
>>90
ID変わってるし、あなたが誰なのか、また誰に対して発言してるのかわからんが、
>90)だけを見て、あなたのそのレスが必要無いことだけはわかった
92白ロムさん:2007/06/17(日) 02:21:23 ID:/pQMXYy9P
流れみたらわかるじゃん。
93白ロムさん:2007/06/17(日) 02:31:50 ID:93MGtLCM0
ウィルコムへの要望なら総合スレででもやればいい事も判らんで流れとか言っちゃうんだな
94白ロムさん:2007/06/17(日) 02:35:10 ID:/pQMXYy9P
俺に噛みつく暇あったらネタ提供しな
95白ロムさん:2007/06/17(日) 05:25:50 ID:qkzlO+Vq0
>>89
話するならアンカーつけてよ。

それから今、京ぽん(AH-K3001V)でUAにDポ含むケータイモードで、
plaync とやらのモブログ用URLにアクセスしたけど、
ケータイ向けの画面出ないよ。

つまり例え、無理にDポの文字列を残していたとしても表示不可。

だから問題はウィルコムでは無くサイトの対応の問題。

あきらめついたかね?
96白ロムさん:2007/06/17(日) 05:29:43 ID:qkzlO+Vq0
…ということで自身(>>94)も認めているように、
この話は荒し・叩きネタ決定。
97白ロムさん:2007/06/17(日) 05:32:07 ID:/pQMXYy9P
何でだろ?
俺こないだまで京ポンで見てたのにな。
プレイNCは会員なので問い合わせてみるよ
98白ロムさん:2007/06/17(日) 06:16:57 ID:ubarew8a0
他人を荒し扱いするのはやめたら?
荒れるだけだよ。なんの利点もない。
99白ロムさん:2007/06/17(日) 07:21:22 ID:JDo7aXnB0
mixiモバイルが絵文字に対応した今年の4月頃、
WX310JでもWeb入力用絵文字のハートが表示されることを確認したが、
nineでは同じページを開いても、絵文字が表示されなかったそうだ。
証拠として最大手のウィルコムコミュニティに写真つきでnineの画面がアップされている。

かと思えば前スレによれば6月のリニューアル以後も、
nineでは〓が表示されていないそうだ。
mixiもこのように仕様が変わりやすいので
ドコモ拡張絵文字を入力できた時期があるのかもしれない。

nineでは現在も過去も、〓どころかそもそも絵文字すら
4月から今日までずっと表示されていなかったというオチもあるかもしれんが。
100白ロムさん:2007/06/17(日) 07:37:46 ID:WAP8Q0MD0
東京23区内なのに、自宅が圏外。
一歩外にでればアンテナ全部たってるのに・・・orz
鉄筋とかに弱いのか?なぜだ?
101白ロムさん:2007/06/17(日) 08:01:57 ID:8sfhIm4y0
鉄筋には割と弱いです。
窓際では使えるのならホームアンテナもご一考を。
102白ロムさん:2007/06/17(日) 08:05:24 ID:8sfhIm4y0
>>99
ミクシィ側の仕様も謎だしnineについては情報が少なすぎるし、こりゃきりがないな…
とりあえずミクシィには要望を出して、しばらく静観するか。
103白ロムさん:2007/06/17(日) 09:20:47 ID:/pQMXYy9P
前スレにあった要望用のテンプレこのスレに無いですね。

「UAにWILLCOMがあったらiモードと同じ表示にして」で通じるかな?
104白ロムさん:2007/06/17(日) 09:29:20 ID:Fj4xzfBh0
>>92
gdgdとつまんねぇスレ違いの話ばかりしてるんで流し読みしかしてねぇし
おまえさんの事なんて興味ねぇから、どれがおまえさんの発言なのかなんてのは知らん

すでに話題はこの機種を離れてサイト側・キャリア側に移行しつつあるんだから、
いい加減該当スレに行ってくれ
105白ロムさん:2007/06/17(日) 09:45:03 ID:qKDhLYuko
なんだまだ内戦やっているのか。半月したらまた覗きに来る。その頃には良い加減終戦しているものと思いたい。話題に困窮しているのは分かるが、程度を考えて(略
106白ロムさん:2007/06/17(日) 14:39:20 ID:sXOoxPHX0
売れてないのはわかるけど321Jも新色出してくれないかなぁ。
107白ロムさん:2007/06/17(日) 18:46:18 ID:COOR4uxko
321J機種変更\19,800円って、高過ぎ。画面サイズがesくらいなら納得するけれど。
コイン使って\10,000円くらいで買えるようになる迄は我慢しよう。
310JがW-OAMなら、手頃¥だから買いたいが…
108白ロムさん:2007/06/17(日) 20:22:01 ID:LdGoPrfo0
>>107
チラシの裏に(ry
109aru ◆arumkTmU1I :2007/06/17(日) 21:32:18 ID:zeQgUyuC0
>>107
っ [WS0009KE] or [es]


参考、WILLCOM Store価格
機種/定額プラン特価/オプション無し
WX310J / 10800 / 13800
WS0009KE / 10800 / 13800
WX220J / 12800 / 15800 ※
WX321J / 16800 / 19800
WS007SH / 19800 / 24800

※ ただ今電池問題で販売停止中
110白ロムさん:2007/06/17(日) 23:28:50 ID:e3amsupr0
味4使いだが、久しぶりに味3の電源入れてセンサーいじってみた・・・・
全然言うこときかねー!!!!!!!!!
我ながら良くこんな気難し屋さんを1年以上も使ってたもんだ
111107:2007/06/18(月) 00:58:35 ID:GiShMFhao
>>東急
知ってるよ。年契はウィルコムの為にならない<というのも、緊張感を持ってもらいたいから(笑)。年契せずとも良い鰻にしている。
112白ロムさん:2007/06/18(月) 02:06:16 ID:zdQyq/Iw0
毎月900円、余分に貢いでるのか。偉いな。
二年目以降は年契解除手数料は2100円。
どっちが得か、よ〜く考えてみよう〜by村上世彰
113aru ◆arumkTmU1I :2007/06/18(月) 02:13:28 ID:aU29tFqf0
>>109
nine の「0」が多過ぎた。orz

>>111
丸9とか言ってないでツッコんでよぅ。
114111:2007/06/18(月) 02:55:29 ID:Ff11ANG8o
>>112-113
緊張感を保ってもらいたいと言いつつ貢ぐ。これぞ王道(笑)。市内なら十秒チョイ多く話せるし。鰻を無くしてもらえれば考えるよ(笑)。
115白ロムさん:2007/06/18(月) 06:05:04 ID:+07stEr60
まさか鰻にも年契を付けられることを知らないわけではないよな?
116白ロムさん:2007/06/18(月) 08:14:20 ID:V9rdjzy90
>>115
>>111はウィルコム定額プランだと年契必須だから言っているんじゃ・・・
117白ロムさん:2007/06/18(月) 11:29:19 ID:/lTinOQHP
鰻は長期割付く
定額は長期割無効
118114:2007/06/18(月) 18:38:37 ID:4bhULZslo
市内でなら、同じ料金で話せる時間が三倍強。ここに鰻の価値を見い出しているのよ。公衆電話代わり。
119白ロムさん:2007/06/19(火) 00:24:40 ID:GLQ9Bmbg0
昔のややこしい料金プランを使いこなしてるなら文句は言えないな

そういや最近Dポスレ名物の料金プラン相談無くなったね。良い傾向だ。
120白ロムさん:2007/06/19(火) 00:28:13 ID:4Vy72Tz/0
321j使ってるが、この機種のアンテナのピクト表示って全くアテにならんな。アンテナ3〜4本立ってる状態でメール送信しようとして15回くらい連続でネットワークエラー起こしたときは壁に叩きつけそうになったわ。
これから買おうって人(いないと思うが)は気を付けた方がいいぞ。
121白ロムさん:2007/06/19(火) 00:35:24 ID:fyTFhtMb0
だから純減するんだよ。
122白ロムさん:2007/06/19(火) 00:37:02 ID:+kMMp6X70
>>120
ネットワークエラーが起こったときは、そのままではなんどやっても無駄。
一度、通話状態にしてみる。116にかけてみて、「ぷるるる」と鳴ったら切るだけでいい。
これで次はうまくいく。
123白ロムさん:2007/06/19(火) 00:37:27 ID:+kMMp6X70
はっきり言ってこれは不具合だとは思っているが、とにかくこう対処するしかない。
124白ロムさん:2007/06/19(火) 00:40:20 ID:hJYIG8/R0
>>120-123
その症状って)では頻発するけど、WX系では経験したこと無いぞ。
125白ロムさん:2007/06/19(火) 01:02:35 ID:0LLUR4du0
洋ぽん→味4と乗り換えたが、もうしょっちゅうだよ。
味1京1ではこんなことなかったのに。
126白ロムさん:2007/06/19(火) 01:32:57 ID:voIG+olsP
今のところ未経験。
京ポン2年 味4 2ヶ月
127白ロムさん:2007/06/19(火) 01:36:14 ID:OC79ebPg0
ロットの違いなのか?
マジで気が狂いそうになるんだが。
128白ロムさん:2007/06/19(火) 01:41:08 ID:MjV6lX0R0
>>127
もう、狂っているのでは?
129白ロムさん:2007/06/19(火) 02:26:37 ID:4Vy72Tz/0
>>124
すまん、)って何?
130白ロムさん:2007/06/19(火) 02:34:41 ID:ZmNs3xD+0
>>122
知らなかった
それでいけるんだ
いつも電源入れ直してたよ
ありがとう

ネットワークエラーって
電波があるところから無いところに移動するときに
繋ごうとするとなるような気がするけど
そんなことないかな?
131白ロムさん:2007/06/19(火) 07:05:19 ID:gIRysVWf0
経験の有無は環境にもよるからな。
電波が弱いところでなりやすいわけで。

俺の場合、仕事場では中途半端に遠い八本槍を掴みに行こうとして失敗してる感じ。
自宅では起こらない。

もしかしたらロットの違いはあるのかもね。こちらは発売日購入。
132白ロムさん:2007/06/19(火) 07:20:59 ID:NnHFFILI0
>>130
自分には経験がないのでよくわからないが、
しっかリンクとか、パワーサーチという機能を使ってみると良いんじゃないかな。
133130:2007/06/19(火) 07:33:43 ID:HfaybE4i0
>>132
なぜかそれではうまくいかないんだよな…
134白ロムさん:2007/06/19(火) 09:13:40 ID:R59+CJgO0
320でもたまに起こるよ"ネットワークエラー"
135白ロムさん:2007/06/19(火) 09:23:00 ID:JUS9gMUp0
うむ、確かに一度ネットワークエラーが出たら、パワーサーチは無力だよね。
なんか、一度エラーが出た後の再挑戦は、やけにエラー表示が出るまでの時間が短いような感じがする。
「さっきやってダメだっただろ?何度やってもダメなもんはダメだから、とっとと諦めな」って言われてるような感じがするw

でも確かにこの状態でも音声通話を試みると、ちゃんと電波を掴みに行くんだよね。
310Jの時も同じ現象が出てたし、W-OAMとは直接関係はないようには思う。
とにかくこの辺のチューニングをちゃんとして欲しいよな。無線機専業メーカーなんだから。
136白ロムさん:2007/06/19(火) 10:44:53 ID:LXSUsgaL0
ネットワークエラーという言葉の意味が判らんわけではあるまいな?
ネットワークエラーをなんでもかんでも端末のせいにすんなよ。
音声とパケットじゃネットワークも違うしな。
音声は元々NTT依存網で一部が自社網化された現在も大半の地域がそのまま。
パケットは開始当初から自社網だから老朽化してる上に世代の異なる基地局の混在で
収集がつかない状態だからネットワークエラーが出るなんてネタはどの端末にもある。
137白ロムさん:2007/06/19(火) 10:52:53 ID:voIG+olsP
おれは出たこと無いけどね。
リフレッシュに失敗しましたは毎日見るけど
138白ロムさん:2007/06/19(火) 10:55:19 ID:+82Tka3L0
で、一度音声通話を試みるとその後はパケット通信もすんなりつながる現象はどう説明できるのでしょうか?
139白ロムさん:2007/06/19(火) 11:18:35 ID:StVXQtoUo
やはり味2改くらいが、電話として無理が無くて丁度良いんだよ。
言い尽くされてきた事だが、通信用端末に鰻+マルチパックで味2定額プランが良いと思う。端末が2台になれば、バッテリーも増える事にもなるし、通信中着信の問題も回避できる。徒歩のユーザーには煩わしいとは思うけれども。
確かに一台で済めば越した事はないと思ますがね。
140白ロムさん:2007/06/19(火) 11:22:52 ID:mYF6lxS00
>>138
中の人にしか説明できないんじゃないの?
ARIBで出てるPHSの仕様書(英文)でも読んでみれば?
141白ロムさん:2007/06/19(火) 11:58:02 ID:qAgC1Dn00
>>138
端末情報のデータベースは多分共通だから繋ぐとリフレッシュされる程度の
効果は有るんじゃねーの?
とはいえパケット通信中でも平気で圏外アナウンスを出すデータベース仕様
自体が謎だが

>>137
地域によっても違うだろうしネットワークも日々更新されてる筈だから
「以前はうんぬん」というのもアテにならない。

つうかそれケータイモードのせいじゃね?
142白ロムさん:2007/06/19(火) 12:26:41 ID:voIG+olsP
ケイタイモードだとリフレッシュ失敗出る
スマートフィットなら出ないけど上下キーだけで扱えなくなるの嫌

そうそう箱があってその右がはに検索とかある場面で
はこに文字入れた後普通は↓押せば検索ボタンにフォーカス映ると思うんだけど
最近逆に↑おさないと移らない。
2ちゃんでも公式の着メロ検索でもそうなった

みなさんはどう?
143白ロムさん:2007/06/19(火) 12:28:45 ID:OC79ebPg0
一度修理だしでもしてみるか。

電波のよい環境でも、一度”ネットワークエラー”になるとどうにもならんからな。
144白ロムさん:2007/06/19(火) 12:47:54 ID:5Q5jRtRV0
そうなんだよな。
ネットワークエラーになること自体は仕方ないとして、一度なると復旧しないのが辛い…
145白ロムさん:2007/06/19(火) 12:55:48 ID:voIG+olsP
謝罪と賠償を求めてはどうだろ?
1000万くらい取れないかな?
146白ロムさん:2007/06/19(火) 12:57:17 ID:HjA79XYw0
わざわざP2使ってそんな低レベルの煽り…
147白ロムさん:2007/06/19(火) 13:03:14 ID:voIG+olsP
常にP2ですよ
148白ロムさん:2007/06/19(火) 14:33:25 ID:/sW7ZTCv0
>>135

ファームウェア上がってからよく出るようになった気が。
発売日(2月)直後はそんなに出なかったと思う。
149白ロムさん:2007/06/19(火) 15:28:15 ID:3NC1AeiF0
なんかネットワークエラーが旬らしいな。俺もついさっき始めて経験してしまったよ。
ほんとこれなるとどうしようもなくなるんだな。
過去レスの復旧方法を覚えてて、すぐに直せたから良かったけど。
150白ロムさん:2007/06/19(火) 15:31:39 ID:mYF6lxS00
「ネットワークエラー」は確か、IPアドレス枯渇が原因じゃなかったか?
要するに、輻輳とは違う意味で混雑してるのが原因。
151白ロムさん:2007/06/19(火) 15:49:30 ID:TwNPXj6X0
そうなのか?
一般ISPで繋げてもなるときはなるぞ。
で、一旦音声通話をするとIPアドレスの枯渇が解消されるっていうのも考えづらいのだが。
ネットワークエラーと表示される現象の中にIPアドレスの枯渇は含まれるのかもしれないが、それが全ての原因ではないだろう。
接続に失敗すること自体は他機種でも他キャリアでも当たり前のように起こる。
しかし、それが、一度起こるとしばらく復旧しないというのは日無のWX3nn系のみの症状では。
味1ではそんなことなかったのなぁ。
味1はほかのトラブルが多すぎて気づかなかっただけって事もないと思うのだが。

あと、ピクト表示が0本になってPTアイコンが点滅し始めると、ブラウザが反応しなくなるのはどうにかしてほしいよ。

というわけでチャームナップ希望。
152白ロムさん:2007/06/19(火) 16:39:40 ID:OC79ebPg0
>>151
同意

さっさと日無は、不具合直せ。
153白ロムさん:2007/06/19(火) 17:00:49 ID:xgZoWwuj0
日無はやればできる子だから、どんどん要望を揚げていくことが改善につながると信じる。
味1なんて、1年後には見違えるようになってたもんな。最初が酷すぎたが。
154白ロムさん:2007/06/19(火) 17:57:42 ID:R59+CJgO0
確かに味1は凄かったwww
155白ロムさん:2007/06/19(火) 18:47:25 ID:nTAyT7Yd0
>>153
でも日無には窓口がないという事実。
156白ロムさん:2007/06/19(火) 19:07:17 ID:R59+CJgO0
ココが窓口という本当の事実。
157白ロムさん:2007/06/19(火) 19:34:24 ID:HuW3Ktgc0
味1は育てゲー
158白ロムさん:2007/06/19(火) 20:05:09 ID:u6ogN/SP0
>>151
>しかし、それが、一度起こるとしばらく復旧しないというのは日無のWX3nn系のみの症状では。

だーかーらー nineだとその症状が日常茶飯事に起きてるんだってば!
電界強度は関係ないみたい。CSが目視で潤沢に確認できるところでも起きやがりますよ。
同じ場所で321Jでネットワークエラー出たことはありません手羽。
あ、どっちもprin経由ね。
159白ロムさん:2007/06/19(火) 20:07:51 ID:mYF6lxS00
>>158
俺、発売日からnine使ってて、そんな現象が発生したことは一度も無いけどな。
端末の故障か、近くの基地局の故障を疑うべし。

あと、近くのホームアンテナを使っちまってて、持ち主にブチ切られてるとか。
160白ロムさん:2007/06/19(火) 21:14:33 ID:KckUzUxd0
だから、環境によるって。
161白ロムさん:2007/06/19(火) 21:39:30 ID:GsfNdPsyP
うちの300Kも似たようなもんだ
パケが詰まった時に回線切って再接続しようとすると
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
ネットワークに問題があります
162白ロムさん:2007/06/19(火) 22:35:05 ID:SI5MaCqP0
>>159 SIMの稚貝かも知んないね。 無印03の灰耳使ってんだわ、洩れ。
163白ロムさん:2007/06/19(火) 23:24:35 ID:jYuNDqRy0
動かん・・・
Opera Mini 4 beta
http://mini.opera.com/beta
164白ロムさん:2007/06/19(火) 23:42:24 ID:VR3sDDLN0
PHSの複数台持ちって意味無くね?
165白ロムさん:2007/06/20(水) 06:47:49 ID:UfdAZYIX0
使い倒し用
永久保存用
布教用
166白ロムさん:2007/06/20(水) 08:00:58 ID:dOMjhSB00
WX321Jって、NetFront を終了させずにウェブ上にあるPDFとか見れる?
無理かな?
167白ロムさん:2007/06/20(水) 10:17:47 ID:wm1UqHQr0
>>166
見られますよ。
168白ロムさん:2007/06/20(水) 16:39:37 ID:Q864wiHt0
修理に出してみようと思う。
改善しなかったら、前の機種に戻すわ。
169166:2007/06/20(水) 21:13:35 ID:a1FAqpI30
>>167
マジで!ありがとう。\(^▽^)/
170白ロムさん:2007/06/21(木) 06:58:08 ID:AqLLpwbG0
>>165
布教しにいくと、カルト教団と勘違いされるから・・・
171白ロムさん:2007/06/21(木) 13:57:30 ID:7sX8sbPF0
321Jで、
http://www.worldgift.co.jp
を開こうとすると、ものすごく高い確率で読み込み中に再起動してしまう。
(ごくたまにうまくいく)
なんでだろう。
そんなにややこしいサイトでもないはずなんだが。
172白ロムさん:2007/06/21(木) 14:05:44 ID:WtS1ldGk0
ほんとだw
173白ロムさん:2007/06/21(木) 19:11:34 ID:AP/Ubs+k0
ややこしいサイトじゃねぇか。
ソース流し見した限りでは、画像を事前に読み込む処理してるからかと思ったけど
PCのOperaで開いたって落ちるぞ。ブラクラかよ。
174171:2007/06/21(木) 19:49:37 ID:7WYAfYQZ0
>>173
そうなんですか。
普段、IEしか使ってないから違和感なかったんですよ。

日常的に使ってるサイトが読めないとは思わなかったです。
175白ロムさん:2007/06/21(木) 19:58:59 ID:GNRmZ/2A0
原因判明。
>>171にアクセスすると、ボタン画像を事前にロードしたあとindex.phpに飛ばされるが
index.phpでクッキーが有効になっていないと無限ループでリロードされて落ちる。
ような気がする!
結論:やっぱりブラクラ的嫌がらせ
176白ロムさん:2007/06/21(木) 21:12:15 ID:rHzUjI6s0
ケータイモードだとちゃんと読めるんだね。
で、一度読めたら他のモードでも読める。
ただしディスクキャッシュを削除したらまた止まるが。
177白ロムさん:2007/06/22(金) 00:24:14 ID:NYhuk7EW0
>>176
cookieが無効でも?
178白ロムさん:2007/06/22(金) 02:19:56 ID:gDhP9acr0
ファーム更新来ないかなあ。
大体どれくらいの期間で新ファームって出るの?
179白ロムさん:2007/06/22(金) 02:25:38 ID:Av1Zt/UI0
320Tの発売と同じ頃に来そうな気がしないでもない。
180白ロムさん:2007/06/22(金) 02:44:40 ID:c1g2BRoZ0
>>178
重大な問題が無い限り出ないよ。

他キャリアで、問題点の修正以外で新ファームが出た例ってある?
無いか、あってもかなり少ないはずだけど。
181白ロムさん:2007/06/22(金) 02:53:51 ID:gDhP9acr0
いや、少し前に話してたネットワークエラーの件は普通に不具合じゃないかなと思って
言ってみたんだが。その時の「ついで」を期待してるんだけどね。サクサク感とかカメラとか。
182白ロムさん:2007/06/22(金) 04:35:23 ID:W1zs2urK0
>>181
ネットワークエラーの件?
何するとどんなメッセージでるの?
183182:2007/06/22(金) 04:41:01 ID:W1zs2urK0
>>181-182
あっ、聞いてるのは過去の事例じゃなくて、
181さんの端末はどうなのかって話ね。
184白ロムさん:2007/06/22(金) 06:05:23 ID:WXq+eEY/0
>>180
他キャリアの例を話しても全く意味ないのでは?

日無機は、PBXへの新規対応のためのファームアップで、ついでに細かい通信周りを改善させたという例は何度もあるんだが。
185白ロムさん:2007/06/22(金) 06:29:57 ID:12o8zJAh0
不具合やJRCのPBX対応みたいなメンテナンス目的以外で、
ファームアップなんてそうそうするもんじゃないよ。

ファームアップをWindowsUpdateなんかと勘違いしてないか?

186白ロムさん:2007/06/22(金) 07:02:57 ID:c1g2BRoZ0
>>184
「対応できないPBXが存在する」というのは、日本無線的には十分に「重大な問題」だと思うぞ?
それこそ、ファームウェアをアップデートしてでも対応しなきゃいけない程にな。

他キャリアの例を出したのは、日本無線、そしてウィルコム全体が異常だから。
そもそも、ファームウェアのアップデートなんてものは、無いなら無いに越したことはない。
「ファームウェアのアップデートが何度もある」って、胸張って言えることじゃないぞ?
改善させる余地があるなら、初回出荷までにやっておけと言いたい。
187白ロムさん:2007/06/22(金) 08:36:43 ID:Ctt+4Yw20
新しいPBXが出たら対応させるのは当然でしょ。
そのなかで、単独ファームアップさせるほどではない改善を含めるっていうのはアリでしょ。
188白ロムさん:2007/06/22(金) 09:47:03 ID:q21VvM4A0
どこかで味1並の変化を期待している自分がいる
189白ロムさん:2007/06/22(金) 13:46:02 ID:+1SX0N850
ME TOO
190白ロムさん:2007/06/22(金) 15:00:06 ID:rb6uz2k90
NEETOO
191白ロムさん:2007/06/22(金) 15:14:27 ID:rpLco+bh0
>>188
味ぽんよりJ3003Sの…
192白ロムさん:2007/06/22(金) 15:34:24 ID:lo0qifWh0
途中で4xになったんだったな。
193白ロムさん:2007/06/22(金) 16:20:48 ID:FA4IUoOY0
変形ロボになるとか....
194白ロムさん:2007/06/22(金) 17:29:47 ID:pHanTVVR0
まぁ、
321J⇒320Tなのだからして、
320Tのデバッグ中に見つかったバグのうち、
321Jでも起きるものについては、
320T発売と同時にファームアップで対応するだろ。

というか。
321Jで出る機知のバグを320Tでも試してみると
同じように発生しそうな予感
195白ロムさん:2007/06/22(金) 18:46:04 ID:FGUG9QlI0
カメラ周りのソフトウェアを完全に変えてくれんかな。
画像処理だけでなく、使い勝手も非常に悪い。
横位置撮影させてよ。
画像編集で回転させると画質を劣化させて保存するのやめてよ。なんで回転しただけであんなにファイルサイズが小さくなるんだよ。
196白ロムさん:2007/06/22(金) 21:17:37 ID:jIJObn7l0
だよな。
ロスレス保存くらいWindowsでさえできるというのに。
197白ロムさん:2007/06/22(金) 21:25:01 ID:P2Qi7WdG0
カメラなんて正直使わんだろ
198白ロムさん:2007/06/22(金) 21:55:37 ID:Zd0lQ5ET0
送る相手がいないやつにはいらない機能だろうな。
199白ロムさん:2007/06/22(金) 22:03:34 ID:4SzSMZ6Y0
Bluetoothみたいに、必要は人には絶対必要だけど、いらない人にはまったく必要ない機能だからなぁ
200白ロムさん:2007/06/22(金) 23:25:32 ID:4zqH+Xnb0
>>198
おまえ、解約したんじゃなかったの?
201白ロムさん:2007/06/23(土) 00:31:22 ID:7LaRz3vj0
俺的にはいらんもんはマイクロSD
余計なもん作るな。メーカーもこんなもの無視しろよ。
202白ロムさん:2007/06/23(土) 01:35:43 ID:E5MNzefK0
小さいのは、いいことだぜ。
(軽薄短小を求める客が多いのよ)
203白ロムさん:2007/06/23(土) 01:47:33 ID:IYXWKV1NP
あのさー検索とか変じゃない?
例えば公式のこれ
http://willcom.seaftyy.jp/q?uid=NU114d28eeb8&pocketcuid=A313956616&pocketpay=no
ボックスに言葉入れた後さー普通下を押せば検索ボタンにフォーカスうつらね?
いつからかわからないけど変なんだよね
204白ロムさん:2007/06/23(土) 05:22:45 ID:q7dYq2h10
>>203
機種、モード、どうなるのかぐらいは書かないと。
205DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/06/23(土) 11:01:34 ID:qcwu1/y30
>>203
ケータイモードしか、使わないのだけど、
どこでもそういう挙動だよ。先に検索ボタンにフォーカスして、
次に検索ワードのボックスにフォーカスが移るよ。

321Jでの場合。
206白ロムさん:2007/06/23(土) 11:32:44 ID:RG3wwKVt0
>>203
321Jで試したが、その通り動くよ。
207白ロムさん:2007/06/23(土) 12:35:45 ID:IYXWKV1NP
そうか〜京1では文字入力確定後に↓を押せば検索ボタンにフォーカス移ったんだけどな〜
グーグルモバイルとかと操作が逆だしバグかと思った。
p2で2ちゃん見てるけどそれの検索とかも逆動作
208白ロムさん:2007/06/23(土) 17:38:27 ID:po1Jv5C10
>>195
だね。

321J⇒320Tなら追加機能は赤外線くらいしか無いのだから、残りの開発パワー
をカメラのファーム改善に振り向けて、それを321Jにフィードバックしてくれ
るなら、320Tの存在価値は高いと思ふ。
209白ロムさん:2007/06/23(土) 18:13:40 ID:mQRZekcM0
>>208
残り?
210白ロムさん:2007/06/23(土) 21:19:46 ID:IYXWKV1NP
カメラは物理的にもヤバイからねー
三洋と並べて比べるとレンズサイズ違うし
マクロと遠景切り替えレバーを真ん中にするとピント合う距離とかもあるからね。
211白ロムさん:2007/06/24(日) 00:13:50 ID:+ZTJMO+k0
その変わり京の方式だと長文打つとき困る
212白ロムさん:2007/06/24(日) 00:49:10 ID:kAPLVaZbP
↓押して順に左から右、上から下に移っていくのに
なんで右から左に受けながすのか意味不明
213白ロムさん:2007/06/24(日) 01:26:23 ID:haY2ERy30
321の指紋センサーは認証だけですか? 画面スクロールとかは出来ない?
214白ロムさん:2007/06/24(日) 01:45:03 ID:pA8UqViG0
>>213
WX321Jでは認証だけでなく、一般的な携帯の十字キーで
行う操作はすべて指紋センサーで行うのがデフォです。
(上下左右を入力するキーが付いていますが、どうしても
なれられない人のための緊急用のような扱い。特に上下。)

スクロールも出来ますし、W51Hのようにカーソルを動かす
こともできますよ。
215白ロムさん:2007/06/24(日) 01:50:50 ID:kAPLVaZbP
どうしてもなれないなー
無くていいなセンサー

同意の人挙手 ノ

東芝欲しいくらいさーの人 ノ
216白ロムさん:2007/06/24(日) 02:50:22 ID:TkP4P3fx0
>>214
ブラウザでポインタ動かす以外は、普通に上下キー使った方が楽なわけだが・・・
217白ロムさん:2007/06/24(日) 04:04:29 ID:YnR3Lueg0
自分は指紋認証でのスクロール好きですよ
使っているうちに指が覚えて、一撫でで思い通りに止められるようになりました
218白ロムさん:2007/06/24(日) 08:10:37 ID:uU0dujZB0
俺はスクロールはOFFにした。
キーの方が結局楽だ。
センサーは認証の時にしか使ってないよ。
219白ロムさん:2007/06/24(日) 08:16:33 ID:haY2ERy30
>>214
>>216
>>217
レスありがとうございます
esがこわれて代替機でWX300Kを使っていたのですが電話機タイプもいいかなあと思いはじめました 
味1⇒京1⇒京改(WX310K)⇒ZERO3⇒esと来たのですが 必要なのはOutlookっとのシンク、メール、2ch専ブラ(ポケギコ)、Webの順ですが
京ぽんシリーズでは画面ごと飛んでいかないのが不満です 321ならW51Hのようにできるならいいなあ 
シンクはどうでしょうか? メモリが少ないようなので件数とか制限あるのでしょうか 
220白ロムさん:2007/06/24(日) 08:35:55 ID:kAPLVaZbP
はい俺仲間はずれきたよコレ
221白ロムさん:2007/06/24(日) 09:56:36 ID:uU0dujZB0
俺も。
222白ロムさん:2007/06/24(日) 19:01:51 ID:EOUKyGnBo
ハンズフリーモードに於いての通話は、片方ずつだそうですが、どうやって通話するんですか。
片方が話したら通話ボタンを押すというような事でもするんでしょうか。
223白ロムさん:2007/06/24(日) 19:04:55 ID:kAPLVaZbP
オメガワンからタイガーホークへ応答せよ
224白ロムさん:2007/06/24(日) 22:19:56 ID:DmznI7PL0
>>219
だうと。
いわゆる「京改」というのは WX300K
WX310K は「京改」じゃくて、京2

ところで、「画面ごと飛ぶ」ってどういう意味?kwsk
225白ロムさん:2007/06/24(日) 22:31:50 ID:haY2ERy30
>>224
失礼しました WX310Kは京2でしたか 
es戻ってきました 
画面ごと飛ぶというのは、画面スクロールがPCでネット見たときみたいに出来るという意味合いにとっていただけますか 
esのOperaでも方向キー下押しではカーソルはいちいち画面のうえを動きスクロールがちんたらなので画面をタップして動かすのですが
タッチパネルではない携帯で同様にできるものがほしいということです 

ログも読みましたが、ポインタもあり センサーキーは認証、もしくは方向キーとして使えるとのことでそのまま画面スクロールにも使えるようですね 
実機で試してみたかったのですがWillcom PLAZAにもホットモックがなかったもので・・・ 

226224:2007/06/25(月) 00:50:45 ID:D/Q4Q4sC0
>>225
> 画面ごと飛ぶというのは、
> 画面スクロールがPCでネット見たときみたいに出来る
> という意味合いにとっていただけますか

うーん、いまいちよく判らないけど、
「PageUp / PageDown」、「ページめくり」、「一画面下・一画面上を表示」
みたいなことを言いたいの?

京セラ AH/WX シリーズなら、ページアップ・ダウンできるし、
WX の SA や J も、出来たはず。

それ以外の意味だったら、更にkwsk
227224:2007/06/25(月) 02:20:45 ID:D/Q4Q4sC0
>>222
相手がしゃべっているときは、こっちのマイクが機能的にオフになって、
スピーカーからの音を拾わないようにすることで、
相手に相手自身の声がいかないようにする。

相手が話していなければ、こちらのマイクで音を拾う。
だいたい、そんな感じ。

おっと、こんな時間だ。ノシ
228白ロムさん:2007/06/25(月) 03:32:20 ID:dL/uNKRC0
>>225
ホットモックというか実機は店の人に言えば出してくれると思うよ。
癖のある端末だってことは店側も承知してるようだからw
229222:2007/06/25(月) 17:11:47 ID:FeyqAtwdo
>>227
返事が遅れました。良く分かりました。有り難う御座いました。
230白ロムさん:2007/06/26(火) 02:20:27 ID:XHfhxCEA0
esでも設定次第でページダウン/アップは可能
231321に興味のあるesもち:2007/06/26(火) 09:29:22 ID:n9dFMJ/v0
みなさんレスありがとうございます 
esが戻ってきました 
「画面ごと」はページアップダウンでなくて 
PC画面でカーソル↓矢印でスクロールさせていくことです 画面連続スクロールというのが正しい表現ですかね 日本語へたですみません 
PCはもちろんesはタッチパネルなので画面タッチさせておいて連続スクロールできるんですけど 321もできるみたいですね 

ポインタのあるケータイは321のほかはN901is〜 W51H 912SHくらいでしょうか 
 
232321に興味のあるesもち:2007/06/26(火) 09:32:31 ID:n9dFMJ/v0
>>228
ありがとうございます 

今日仕事で埼玉まで行くのですが乗換でアキバとおるのでヨドバシでホットモック見るつもりです au、ソフト、どこもはあるはずなので
ウィルも聞いてみます 

どなたか、Outlookとのスケジュール同期を活用なさっている方おられますか? 使用感をお聞かせください 


233白ロムさん:2007/06/26(火) 09:39:49 ID:oosJW9Jo0
修理に出してからかれこれ1週間。
俺のWX321Jは、いつ戻ってくるのかな。
234白ロムさん:2007/06/26(火) 14:20:30 ID:kE1Zz5BpP
やっぱ日本語が下手だと意味が伝わらないね〜
↓キーでスクロールってどんな機種でも出来るんじゃない?
やっぱり意味がわからないZE
235白ロムさん:2007/06/26(火) 20:19:20 ID:wiXtcK2G0
どえすの予約は7分で終了なので、
すっぱり諦めて、ウィルコムストアで
6/30まで特売と称しているWX321Jに
興味を持ちました。

スレ読んでいるとこの機種不評で皆機種変したそう
にも見えるのですが、やっぱり不評ですか?
>>232さんのようにOutlook連携とか興味あります。
236白ロムさん:2007/06/26(火) 20:25:19 ID:zQA5Erk40
>>235
発売から数ヶ月経って、大抵の話題は話し尽くされた感があります。
どうしても我慢出来ない問題を抱えてる訳でない人はスレに書き込みもしない
237白ロムさん:2007/06/26(火) 20:29:47 ID:kE1Zz5BpP
JAVAついてたの思い出して探してみたら
この端末未対応ってナムコとかに言われた。
238白ロムさん:2007/06/26(火) 21:09:20 ID:oIGmQiyq0
>>237
ナムコが悪い
239白ロムさん:2007/06/26(火) 21:26:25 ID:6Jnfe49E0
321J、今日ひさしぶりに電源落ちたまま入らなくなった。電池入れ直したら直ったけど。
ずっと調子よかったんでファームアップで直ったかと思ってたんだが、機械的な問題なのかな。
こういう症状を直してもらった人いる?
240白ロムさん:2007/06/26(火) 21:51:15 ID:wiXtcK2G0
発売数ヶ月で話題が無くなるということは良い機種なんだ。
ちょっと考えてみよう。

241白ロムさん:2007/06/26(火) 22:01:15 ID:kE1Zz5BpP
ジーンズの尻ポケに入れてると電源落ち発生する
242白ロムさん:2007/06/26(火) 22:06:06 ID:rQKmIR6w0
>>240
そもそも、業務用が主な220も作ってる日無だからね

不具合でまくりじゃ不味いんだろうよ
そういう意味では、良い機種だよね
243白ロムさん:2007/06/26(火) 23:20:06 ID:f3KxY33S0
修理からのレポートをまて
244白ロムさん:2007/06/26(火) 23:28:34 ID:kWyvo3JB0
>>242
初回ファームアップの前は不満の巣窟だったが。
つうか、味1の歴史を一度調べてみなはれ。
245白ロムさん:2007/06/27(水) 00:06:28 ID:7lgjAcKo0
まあ以前の暗黒史があるのかもしれないけど、
今は比較的安定しているのでしょ?

nicoやNINEに機種変更するよりは色々機能的に使えると思って
検討対象にしているけど、過去に留意が必要なほどそんなにダメなの?
煽りでもなくマジ質問です。
246白ロムさん:2007/06/27(水) 01:01:34 ID:/DL15O610
一言だけ言わせてケロ。

カメラだけは諦めてケロケロ。
247白ロムさん:2007/06/27(水) 01:14:12 ID:89ad/MZN0
>>241
精密機械をジーンズ尻ポケとか有り得ない…

>>242
業務用じゃなくて法人向けなだけ。
しかもWX220Jは味1からほとんど機能増やさないで、
ソフトを枯れる方に振ってるから、安定度上がってるのであって、
味ぽん1の初期は酷かったし、
WX310J も指紋センサー他、冒険してるから、
業務レベルの鉄板とは言えない。

248白ロムさん:2007/06/27(水) 01:16:17 ID:VKnA4amLP
東芝のに期待してる
249白ロムさん:2007/06/27(水) 01:56:51 ID:JMv2bgi40
てか、東芝端末発売と同時に
味のファームアプくるな、これは。

バク/typoもついでに直して置いてくださいませ

250白ロムさん:2007/06/27(水) 02:23:52 ID:VKnA4amLP
センサーいらない
251白ロムさん:2007/06/27(水) 03:33:04 ID:RBpc9Sro0
>>250
そんなこと言わないで><
252白ロムさん:2007/06/27(水) 05:03:42 ID:VKnA4amLP
じゃ無理して使って好きになってみる
253白ロムさん:2007/06/27(水) 09:39:20 ID:JeVJvUXQ0
うん^^
254白ロムさん:2007/06/27(水) 16:48:10 ID:VKnA4amLP
落っことしちゃった。少し傷ついた
壊れなくて良かった
255白ロムさん:2007/06/27(水) 16:59:30 ID:htDXxbpK0
端末の心が酷く傷ついた
256白ロムさん:2007/06/27(水) 17:02:35 ID:ZWzhrazx0
過去スレ読まずかきコ。
結構使い込んでる WX310J
今朝から指紋センサーが不調。
過去履歴の表示が、パタパタと勝手にスクロールしだしたり、
センサーがまったく反応しなくなったり。
電池抜いてリセットしても変わらず。
仕事メールで酷使する端末、これじゃぁ仕事にならねーよー orz
困った おまいら、助けろ、おながいします
257白ロムさん:2007/06/27(水) 17:03:54 ID:VKnA4amLP
センサーが壊れたかと思った。
上下スクロールが迷走した。
USB充電しながらの操作だったのでケーブル抜いて試したら直った

みんなのはどう?
USB充電しながらでもセンサーでカーソルとか正常にうごかせる?
メニュー画面のリボルバーすら上手く回らない

壊れたかのかなー
アプリ中は給電しながら使いたいのに
258白ロムさん:2007/06/27(水) 17:18:04 ID:VKnA4amLP
ゴメン規格外なAC-USBアダプタかもー
5V1000mAって書いてる。
ウィルコムのカタログに出てるACアダプタは5V400mAって書いてるから。
出力強すぎたんかも。怖いので使用中止します。
会社用に昨日500円で買ったんだけどなーお蔵入りだぜ
259白ロムさん:2007/06/27(水) 18:00:15 ID:fLRxoMjY0
Aの値は適度に多い方が良い
Vの値が違うと壊れかねない
260256:2007/06/27(水) 19:13:48 ID:ZWzhrazx0
だー こりゃ310J指紋センサーが完全に逝かれたー
今度はカレンダー表示を激しくスクロール爆走中
220Jも愛用の、日無LOVEだけど、なんだかなぁ
センサをキャンセルして、数字キーで上下左右の代用ってできなかったよね。
ウィルコムカウンターで修理逝きしかないのか、、
261白ロムさん:2007/06/27(水) 20:53:33 ID:OuEkL6wK0
色々検索してみました。
指紋センサーがダメとかネフロのキャッシュ2MBしかないのでダメとか
もっさりしているとか、変換がおバカとか、ストレートがいいとか・・・。

ウィルコムストアの今の価格が
6/30までだから突入するか、迷う…。
262白ロムさん:2007/06/27(水) 21:07:32 ID:VKnA4amLP
東芝を待つよろし
263白ロムさん:2007/06/27(水) 21:32:12 ID:XBs5Rgzp0
正直性能だけみたら東芝あればこれ要らないよね。
指紋認証も会社で使う人以外はあんまり恩恵受けられないし。
264白ロムさん:2007/06/27(水) 22:08:00 ID:GOUCvjAm0
>>261
>ネフロのキャッシュ2MB

これってデータフォルダの容量じゃないの?
265白ロムさん:2007/06/27(水) 22:14:43 ID:koPpoUnc0
>>263
いらないと思うなら買わなければいいんですよ。
必要、有用と思う人は使うので。
266白ロムさん:2007/06/27(水) 22:17:18 ID:XBs5Rgzp0
>>265
いや、買った後数ヶ月ですぐ東芝が発表されて、素直にそう思っただけだよ
難癖つけたかったわけじゃない。
ファーム更新で東芝の新型に負けないようどうにかして欲しい。
267白ロムさん:2007/06/27(水) 22:24:47 ID:VKnA4amLP
僕も同じ気持ちです。
芝がわかってたら待っても良かった。
アンテナ無いのが良いね
268白ロムさん:2007/06/27(水) 22:25:55 ID:vF+WKNEz0
>>263
少数派だとわかっているが、カメラがある端末をもてない人もいるんです。
269白ロムさん:2007/06/27(水) 23:00:37 ID:+J0hvWvD0
われわれ少数派に残された選択肢はただ一つ!
こんな携帯業界はもう滅ぼすことだ!!!
ぶっちゃけて言えば、もはや(r
270白ロムさん:2007/06/28(木) 00:22:11 ID:uPdcNR+B0
2MBといえば1万5千パケット程度のデータ量であることを理解していれば
こんな愚かな事は書かないだろうに
271白ロムさん:2007/06/28(木) 00:35:03 ID:0pEHZabYP
他の端末はどんくらいあるの?
メモリーが足りませんとかで見れない事はけっこう多いよね
フルブラウザとしては使って無いです。
メインはP2使って2ちゃん
洋や芝の文字の打ちやすそうなボタンに憧れる
でも昨日落として角に少し傷ついちゃって愛着わいた
頑張って使いこなす。
サラマンダでカーソル操作の練習だー
272白ロムさん:2007/06/28(木) 03:36:17 ID:eJmZ8+w50
>>258
WILLCOMストアで売ってるAC-USB充電器でも同じようなことが。これは5V500mAだけど。
http://pub.ne.jp/willcom/?entry_id=607345
273白ロムさん:2007/06/28(木) 04:01:17 ID:0pEHZabYP
CVC-70WH買おうかと思ってたんですが
あのセンサー暴走を味わうと不安で使えなくなりますね〜
低速充電でも高速充電でも駄目でした暴走します。
しかしPCのUSBに繋いでの使用だと平気なんですよね〜
500mAでもNGとなると400mAくらいの製品ならいいのですかね?
USBの規格てきには上限500mAみたいです。
274白ロムさん:2007/06/28(木) 06:15:24 ID:kK54aMxn0
    |
    |∀゚)ニヤニヤ
    ⊂ノ
    |

    |   / 
    |∀゚)∩京
    |  彡 \
    | /

    |  /
    |∀゚)ポン
    |⊂彡\
    |/
275白ロムさん:2007/06/28(木) 07:18:57 ID:tVSXj3Jf0
>>273
電流は高くてもいい
276白ロムさん:2007/06/28(木) 08:01:44 ID:0pEHZabYP
いろんな充電器見たらわかるけど
急速たいぷほどアンペアが高い
ボルトが一定でしょ?
USBからで問題が出ないんだからUSBの仕様にあわせなきゃね
277白ロムさん:2007/06/28(木) 11:40:40 ID:7YTw0ZUV0
指紋センサーの暴走って指紋センサーの機能をoffにすれば
すむだけの話じゃね?
スクロールだったらボタンで出来るわけだし。
セキュリティーの問題だったら肌身離さずもっていればと。
278白ロムさん:2007/06/28(木) 12:09:04 ID:S8XdBF4b0
買いました。指紋は・・・。
279白ロムさん:2007/06/28(木) 13:04:51 ID:PJSAkHYQ0
指紋慣れると快適だけどね。
って、俺が特殊なのかな?

それより
全体的にもっさりしてるのが、にんともかんとも。
280白ロムさん:2007/06/28(木) 14:43:16 ID:BSqEEf3z0
>>239
321J、俺も気付くと電源落ちてた事が数回。
そんなに頻度高くないからまだ修理行く予定は無いけど。


つーか電源投入時にPOWERボタン連打してると
起動画面でフリーズするのもちょと怖い
281白ロムさん:2007/06/28(木) 16:47:45 ID:1SpnKD130
電源投入時にPOWERボタン連打してると 起動画面でフリーズするのもちょと怖い…やりませんよそんなこと
282白ロムさん:2007/06/28(木) 17:06:00 ID:0pEHZabYP
>>277
確認出来る不具合が発生してるのに見ないふりして使い続けるの?
バッテリーが爆発するかもしれないし
端末が破損するかもしれないじゃん。
危機回避能力が低いって言われない?
283白ロムさん:2007/06/28(木) 19:17:13 ID:+h72C24Q0
>>281
いや、普通やるだろ。
起動画面終わるまでまったり見てるなんてそんな悠長な真似できませんわ。
でも、フリーズしたことはないなー
ところで、起動時と違い、終了の時は電源ボタン連打しても何で速攻落ちしないんだろ?
これは321Jだけじゃなく、たいていの携帯端末でもいえることだけど。
284白ロムさん:2007/06/28(木) 19:21:54 ID:0pEHZabYP
僕はまったり待つほうです。
PCとかでも起動して常駐も全部立ち上がって砂時計消えるの待ちます。
矢継ぎ早の操作してフリーズじゃ本末転倒なのです。
心にゆとりを持ちましょう。
285白ロムさん:2007/06/28(木) 20:43:16 ID:m16fjNyb0
携帯の起動とPCの起動を同列に語られてもなー
286白ロムさん:2007/06/28(木) 22:07:32 ID:0pEHZabYP
電源連打するほど忙しいなら電源切らなきゃいいじゃん。
一応再現するか電源連打試してみたけどフリーズは無いなー
アンテナ表示が一番遅いから電波の悪いとこだと固まるのかな?
287白ロムさん:2007/06/28(木) 23:52:18 ID:GMM9pewd0
自演がうざい件
288白ロムさん:2007/06/28(木) 23:56:53 ID:KtSJ4fD/0
いつもの「ID:__P」?
289白ロムさん:2007/06/29(金) 00:28:07 ID:vjui1lXMP
ウザイのは認めるが自演はしてない件
290白ロムさん:2007/06/29(金) 02:34:30 ID:m09qEPdn0
age
291白ロムさん:2007/06/29(金) 09:21:12 ID:rTr59Osy0
ウィルコムストア価格限定期間終了は
明日か。
うーん、どうしようかなあ。
当然新製品の東芝は高そうだし。
292白ロムさん:2007/06/29(金) 09:45:28 ID:VXHhc03D0
電池パックの不良品の問題に関する特設対応窓口で聞いてみた。
WX220Jについては、電池パックの不具合の対処がなされて、供給体制を
確立してから出ないと、新規契約できないとのこと。
既出だったらゴメソ

早く某キャリアの糞携帯から乗り換えたいよ〜
293白ロムさん::2007/06/30(土) 17:28:39 ID:QjmIKtef0

310Kでは着うた簡単に作れたんだけど、321Jの場合は?
サウンドエンジンとかで短く切り取れば、
iTunesのAACファイルを321Jで着うたに出来る?
321J側(マイクロSD?)のどのフォルダにコピーすればいいの?
全然分からニャーよ。
294白ロムさん:2007/06/30(土) 18:14:00 ID:ojiBmzzL0
>>293
このスレを最初から読むと答えがある
295白ロムさん:2007/06/30(土) 20:25:01 ID:5h646eRi0
天婦羅調べることすらしないとは・・・・
さすがきもぽん使いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
296白ロムさん:2007/06/30(土) 21:04:15 ID:O+91RCvH0
修理から戻ってきた。
カメラの映りがよくなっていた。
297白ロムさん:2007/06/30(土) 21:16:45 ID:9j/dip2J0
カメラの写りが良くなったって釣りですよね…
298白ロムさん:2007/06/30(土) 21:50:26 ID:0Qz6120C0
>>296
釣りだよな?
釣りと行ってくれよ?

味1のように、修理に出したら性能アップなんてことはないよな?
釣りだよな?
299白ロムさん:2007/06/30(土) 21:55:35 ID:SSpMMIiBP
イグジフ情報みせろ
300白ロムさん:2007/06/30(土) 22:38:31 ID:EAXBCzQO0
さっき2004年のメールが届いたテラワロス
301白ロムさん:2007/06/30(土) 22:44:09 ID:Cf/pM/Gq0
>>291
俺も310Jからの機種変を今日の期限まで迷っていたんだけど、
今日アド[es]の実機を見て、気になってた長さも、
321Jと実際に重ねて見るとさほど気にならず、結局アド[es]に決めた。
302白ロムさん:2007/06/30(土) 22:53:14 ID:l8SjAn940
(´-`).。oO(早く未来のオレから彼女できましたメール来ないかな)
303白ロムさん:2007/06/30(土) 23:08:49 ID:0Qz6120C0
>>302
そういうくだらん話は京ぽんスレでやってくれ。
304白ロムさん:2007/06/30(土) 23:26:06 ID:/jkfDA+n0
>>295
ウィルコム解約したんじゃないのか?
305白ロムさん:2007/07/01(日) 07:45:28 ID:NSQcd0cX0
>>301
決めたか・・・通話品質ってやっぱり落ちるんだろうか?
306白ロムさん:2007/07/01(日) 17:24:05 ID:WSpVlP280
もう日本無線は折り畳みを作らないのか?
AH-J3001Vの操作性は好きだったんだが。
307白ロムさん:2007/07/01(日) 17:30:31 ID:ijF/3bLW0
>>306
つ WX310SA/WX320T

中身はほとんど日本無線製のようなものだから
WX310J/321Jと操作性はほぼ同じ。
(AH-J300*とは異なるけど)
308白ロムさん:2007/07/01(日) 17:42:15 ID:QVyXs0VQ0
WILLCOMってストレートだけ5種類くらいあるのな。
309白ロムさん:2007/07/01(日) 17:58:31 ID:oL215JqnP
321jってこの季節になって携帯のしにくさを実感
ジーンズのポケットだと壊れそうだし・・・。

で〜カラビナでぶらさげる携帯ケース買ってみた
折りたたみ向きなのが多くて321はユルイけど縦がキツイみたいなのばかりだった
310白ロムさん:2007/07/02(月) 00:45:16 ID:S3oXe8i80
↑そんな人にコレ↓
http://www.strapya.com/categories/12_34_2060.html
321jの為のホルダって感じだ

俺もさんざん探した
失敗したり妥協したりしていたがコレはジャストフィット
実は縦・横ともに2〜3m小さいのだが、
前面がマグネット式で側面が伸縮性のある編み上げなので問題無い
蓋側の金属板も本体側の磁石も全面に渡っていてるのでしっかり閉まる
でもって取り出しやすい
俺は横型使ってるけど縦型も良さそうだったよ
311白ロムさん:2007/07/02(月) 02:49:21 ID:L0GGIrye0
お前がそんなもの出すから今月の生活費がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
312白ロムさん:2007/07/02(月) 05:03:48 ID:Eb1lbwCm0
321j使ってるんだが、最近自宅での電波が急に弱くなったようだ。自動メール受信も8割方失敗するようになった。
嫁のnineではそんなこと無いんだが、321jのせいってことは有り得る?
313白ロムさん:2007/07/02(月) 07:02:40 ID:Mwynf8JZ0
>>312
とりあえず修理。
その手のトラブルは、メーカーで症状が再現しなくてもとりあえずは基盤交換してくれる。
314白ロムさん:2007/07/02(月) 08:09:49 ID:6i6sI/qk0
>>嫁のnineではそんなこと無いん

だれが上手いことを(ry
315白ロムさん:2007/07/02(月) 11:06:18 ID:Fixtf8GL0
>>309
漏れも321Jユーザだけど
suonoってところで製作してもらったよー
なかなか良い出来で満足満足
316白ロムさん:2007/07/02(月) 14:12:44 ID:YxR1IZXB0
>>314
貧乳好きなんだろ。
317白ロムさん:2007/07/02(月) 14:58:45 ID:9E8TUoWu0
321Jで今まで見られた東京アメッシュが見られなくなった。
318白ロムさん:2007/07/02(月) 15:06:29 ID:+nQUQY2fP
そういうの多いよね〜
なにか業界とウィルコムが喧嘩でもしてるのかな〜
319白ロムさん:2007/07/02(月) 15:28:36 ID:T73qi/cp0
>>291
ウィルコムストア価格限定期間、知らぬ間に今月一杯に延長してる。
余程売れないのか、もしかして今後毎月、こんな調子で延長するのかな?
320白ロムさん:2007/07/02(月) 17:29:30 ID:KL4O6Hps0
>>319
「ウィルコム対応」と表記するには、今使われている機種全部を集めて入念なテストをしなくてはいけない
「面倒くさいし、ウィルコム程度のユーザー数なら無視しちゃえ」と
321白ロムさん:2007/07/02(月) 17:32:40 ID:F7GX7NvO0
>>320
東京アメッシュはSafariでも見れなくなったらしい。
大幅改悪。
322白ロムさん:2007/07/02(月) 21:08:49 ID:/pJ4zIOy0
320Tも新規、機種変321Jと同じ値段だった。さあどっちにするか?
323白ロムさん:2007/07/02(月) 23:57:04 ID:UanWzhHL0
真ん中とってアドesで決まり
324白ロムさん:2007/07/03(火) 02:02:14 ID:g8teBLI/0
うちのWX310J
いったんカーソル動かすと慣性がついて二度と止まらなくなる。
前は湿気のある時だけの現象だったが今は常時おかしい
メール打てない、Web見れない。電話も間違う。
こんな欠陥商品ほっといていいのかよ。

ドSの新色はやく出てください
325白ロムさん:2007/07/03(火) 02:50:20 ID:e89LQGR4P
カウンターステアを
326白ロムさん:2007/07/03(火) 06:52:13 ID:ix/k/yNQ0
>>324
修理だ、修理。
327白ロムさん:2007/07/03(火) 08:58:53 ID:QNh4qVuW0
>>324
カーソルの暴走は俺の場合、ファームアップである程度改善したけどね。
328白ロムさん:2007/07/03(火) 22:23:26 ID:5RYbgXbu0
確かに、指紋読み取り装置によるカーソル操作は、どうにも慣れない。
矢印キーは変則配列でしょっちゅう間違えるし。
カメラつきで指紋認証できるnineでないかなー。
329白ロムさん:2007/07/04(水) 20:50:12 ID:y3NIRR9j0
終了から戻ってきたが、ネットワークエラーは改善されていた。
いつも起きる場所でも問題なく通信ができる。
330白ロムさん:2007/07/04(水) 21:56:31 ID:aVdgXLTMO
>>325
当てた方向に暴走するだけさ
331白ロムさん:2007/07/05(木) 00:51:31 ID:VEWRuMyZ0
去年の発売当初に買った310jの
電池が全然もたないんだえど。
充電がいくらやっても満タンにならない。

大体朝7時に家を出て、
少しのメールをしたくらいで
夕方5時には電池0コになる。
なにこれ?
332白ロムさん:2007/07/05(木) 04:02:17 ID:NsHFmFc30
接触部分がいかれてるんじゃないか。

充電台使ってるならUSBを、USBを使ってるなら充電台を使ってみるんだ。
あとは修理に出すなり機種変なり解約なりするとか。
333白ロムさん:2007/07/05(木) 10:37:10 ID:TEGGozPB0
>>331
1年以上使ってるなら電池がへたれてくる頃じゃないの?
334白ロムさん:2007/07/05(木) 16:31:30 ID:sP4gi9sN0
321JをUSBで繋げてモデムとして使えるPDAってあるでしょうか?
以前、私家版ドライバが310Jとかではあったように思うのですが、ちょっと見つけられませんでした。
335白ロムさん:2007/07/06(金) 09:44:34 ID:hQL2LtOB0
昔から今も232USB
いいかげんBluetoothにしたい。
336334:2007/07/06(金) 11:30:51 ID:gCka+Ybl0
>>335
レス感謝。このキーワードで探してみます。

またPRIN規制なんですね…
337227:2007/07/06(金) 15:11:29 ID:6bC16yoM0
>>334
俺の知ってるPDAは
リナザウとかシム無しZERO3esかな
338334:2007/07/06(金) 22:31:31 ID:nbhilZHj0
>>337
esの外付けモデムとして321Jが使えるんですか???
うむむ、そりゃいいかもぉ〜
339白ロムさん:2007/07/08(日) 04:23:10 ID:BXupIrl30
PRIN規制中なので人が少ないのですか?それともいつも過疎スレなのですか?
340白ロムさん:2007/07/08(日) 04:56:15 ID:Fj2haGdhP
ネタが無いのは元気の証し
341白ロムさん:2007/07/08(日) 05:14:04 ID:TnKnNXNE0
納得しました。
ID末尾のPは何からのアクセスですか?
342白ロムさん:2007/07/08(日) 05:23:38 ID:Fj2haGdhP
ぴーちゃん
343白ロムさん:2007/07/08(日) 05:39:12 ID:ioUTwOSv0
うそだぁ〜
344白ロムさん:2007/07/08(日) 06:18:57 ID:Fj2haGdhP
P2だよー
今は321Jから書いてる。
規制なんかに負けない。
公式p2ってやつねー書き込みは有料
345白ロムさん:2007/07/08(日) 06:35:14 ID:hOiscr0S0
貧乏なので使えない…orz
346白ロムさん:2007/07/08(日) 06:44:09 ID:Fj2haGdhP
モリタポくれる人いればタダだけどね。
347白ロムさん:2007/07/08(日) 07:34:12 ID:WsmrLIQ90
ネフロは●で書き込めないのが辛いねぇ。
俺は一般ISP使って書き込んでる。
ミクシが一般ISPだと弾かれるから、切替が面倒だよ。
348AIRH03209009.ppp.infoweb.ne.jp:2007/07/08(日) 16:32:09 ID:jonjqOZq0
あ〜、もう、いつになったら規制解除されるんだよぉ…
349白ロムさん:2007/07/09(月) 21:27:04 ID:bfNHsVbX0
>>348
とっくに解除されてるよ。
350白ロムさん:2007/07/09(月) 21:54:21 ID:SX3m/0CS0
てすと
351白ロムさん:2007/07/10(火) 05:23:42 ID:DxscGK800
てすと
352白ロムさん:2007/07/10(火) 08:49:27 ID:4yHb4QTD0
321Jの機能に満足して、またかなり愛着が湧いている。だがZERO3は初代から気になっていて、遂にドesを予約してしまった。
だから当面2回線持ち。
353白ロムさん:2007/07/10(火) 09:16:31 ID:+by6kRry0
ドesは、サイズ的に321Jとほぼ一緒だからね。
354白ロムさん:2007/07/10(火) 09:38:13 ID:th7E7B/W0
ドesはエスクロールが味3並に使いづらいので却下。 画面の幅が狭くなったのもマイナスポイント。
355白ロムさん:2007/07/10(火) 19:40:48 ID:IhjmHbUt0
WX321J糞杉だろ…買って3ヶ月くらいずっと後悔してる
しょっちゅうフリーズするしねぇ…
メモリすくねーしカメラしょぼすぎるし

es買えばヨカタヨー
356白ロムさん:2007/07/10(火) 19:52:04 ID:6icYF9Ce0
>>355激しく同意
357白ロムさん:2007/07/10(火) 19:59:13 ID:S1BdBBnu0
すまん、もうすぐイーモバ買う。
味4の処遇は、今月一杯イーモバ使ってみてから考える。

イーモバが行動範囲内で使えない場合が多いようなら、EMONEの外付けモデムとして味4が残るかも…
358白ロムさん:2007/07/10(火) 20:12:13 ID:2lx4IDN2P
味4はカメラとブラウザで損をしているよな
指紋センサーも一般受けしないし
359白ロムさん:2007/07/10(火) 20:58:06 ID:LBFkfRwb0
>>355
そこまでボロクソには言わんけど。
もっと融通の利く端末だと思ってた。
VMWare経由じゃモデムにならないし、自営モードも待ち受けたら電池減りすぎ。
もう少し使ったらW-SIM持ち込みで機種変する予定。
360白ロムさん:2007/07/10(火) 22:19:28 ID:btzzed720
>>359
なぜVMware経由w
361白ロムさん:2007/07/10(火) 22:30:56 ID:5XtI2DqY0
>>360
何故って、そういう事情がある人だっているだろ
自分の考え得る理由だけが全てじゃない
362白ロムさん:2007/07/10(火) 22:41:15 ID:BXBocA4gP
TOSHIBAのは気になるけど
最近なれてきたから321好き
363白ロムさん:2007/07/10(火) 22:47:25 ID:IhjmHbUt0
>>359
最近はメールがほとんどできん
送信も受信も2〜3回やらなきゃだめ

これを糞以外になんと言おうか
364白ロムさん:2007/07/10(火) 22:48:55 ID:IhjmHbUt0
これもしかして俺だけか
問い合わせてみるわ
365白ロムさん:2007/07/10(火) 22:51:36 ID:btzzed720
>>361
その事情が気になるだろ。ホスト経由じゃ困る理由。
WindowsもLinuxもFreeBSDもMacOSXも対応してるんだから
366白ロムさん:2007/07/10(火) 23:20:28 ID:PVw/BeZJ0
なんか一切困ってない俺はどうなってしまうんだ?
367白ロムさん:2007/07/10(火) 23:34:52 ID:vrpRRphj0
AH-J3003Sからの乗換えでWX321J使って4ヶ月経過。まあ満足。
つながりのよさが一番かな。不満ってほどじゃないけど、
もうちょっと角がAH-J3003Sぐらいに丸ければもっと良かったな。
カメラと指紋認証はあんなもんじゃないのかな、と割り切ってる。
368白ロムさん:2007/07/10(火) 23:37:02 ID:AJh+GwVX0
>VMWare経由
はあくしました。うちもそうだったり。
369白ロムさん:2007/07/10(火) 23:47:56 ID:IhjmHbUt0
WX321JよりAH-J3003Sの方が繋がりよかったんだけど
370白ロムさん:2007/07/10(火) 23:54:50 ID:ABW2ZRy10
>>366
一度ケータイ使ってみ 個人的にはauがお勧め。
高画質カメラ、大容量メモリ、GPS、豊富なアプリ、サクサク動作、高速通信、エリアの超広さに愕然とすること請け合い。
371白ロムさん:2007/07/11(水) 00:02:18 ID:ps7P1oG50
>>370
俺の場合、通話とメールにしか使わないから、エリア以外全部要らないなぁ。
そんな俺は、京1→京2→nineと渡り歩いてるけど。
372白ロムさん:2007/07/11(水) 00:03:52 ID:BXBocA4gP
SH53と味1の二個持ちだったけど
DDIを残したよ
373白ロムさん:2007/07/11(水) 00:05:50 ID:OQ22wOjg0
そんな昔の話をされてもw
しかもピーちゃんだしwww
374白ロムさん:2007/07/11(水) 00:08:13 ID:n2a+Pkx/0
>>368
おまえらなんなんだよw
375白ロムさん:2007/07/11(水) 02:35:24 ID:YU1EGLGu0
>>370
低画質カメラ、低容量メモリ、貧相なアプリ、モッサリ動作、低速通信、エリアの超狭さに愕然としながらも貧乏だから…他にPCに繋ぐ事を考えると…
376白ロムさん:2007/07/11(水) 03:06:17 ID:PaYZY2gsP
基本は電話だし
地下鉄通勤の俺は携帯じゃ不便だし
377白ロムさん:2007/07/11(水) 06:54:05 ID:NUVn1yWw0
>>376
地下での携帯事情も随分変わってなぁ。
今やほとんどの駅で使えるんじゃないか?
2Gは今さら基地局整備なんぞしないが、3Gはどんどん拡大しているぞ。
378白ロムさん:2007/07/11(水) 09:23:41 ID:Bs2jcbsY0
>>365
聞いても面白くないだろう。
うちは光もADSLも届かないんだ。でもEDGEなら普通に繋がる。何この環境。
ISDNに4000円なんて払うのも馬鹿らしいから、マルチパックで321J+DDを持ってる。
普段はDDでネットしてるけど、321Jでもダウンロード出来たらかなり早く終わる。
1つしかないPCで2つのモデムを動作させるには、ホストがWin2KなのもあってVMWareくらいしか選択肢がない。
普段からホスト側に321Jを繋いでおくと電話として役に立たないから、ホスト側はDD固定。
321Jを例えばesに変えたら、電話を待ち受けするし、Vmwareで使える上に、あの料金(月額900円)も必要なくなる。
そんなお話。割と危険な話題も含むのでこれ以上はノーコメントで。
379白ロムさん:2007/07/11(水) 09:52:19 ID:6SpwmMEd0
つまり、もはやウィルコムPHSを使うメリットは無いと・・・・・・
380白ロムさん:2007/07/11(水) 10:03:07 ID:w2heCzX/0
>>379
なぜに機種スレで話す?
381白ロムさん:2007/07/11(水) 10:22:52 ID:jr7twsLo0
指紋カーソルに慣れてしまったオイラは
十字キーのみには戻れない悪寒。
382白ロムさん:2007/07/11(水) 12:34:21 ID:5iqi6pEt0
>>378
うちの市の郊外がそんな感じだな。

人工密度が低いせいで電話線はリモート局が介在してる為、ADSLは駄目だし、
当然光なんぞ望むべくも無い。但し、ローカルな駅が近いせいでPHSのアンテナ
は立ってる。
383白ロムさん:2007/07/11(水) 13:40:57 ID:PaYZY2gsP
>>377
僕の街はモラルがある都会なので電車内での携帯は禁止だから
地下でのアンテナ増強は低電磁波なウィルコムばかり
携帯は地上のを少し拾う程度で電車がすいてる昼間は入るけど
通勤時間帯は携帯所有者が増えるから電波取り合って圏外になる
384白ロムさん:2007/07/11(水) 18:19:07 ID:/moX6vKs0
電波ねばりは320Kに劣るのかな?内臓アンテナだから・・・??
385白ロムさん:2007/07/11(水) 18:50:46 ID:tAmBXXF50
>>384
内蔵アンテナは東芝か型番がWSで始まる機種
ここの機種とは違う
386白ロムさん:2007/07/11(水) 20:45:07 ID:xAsuVJQM0
>>376
WILLCOMは駅だけ、auは線路の途中でつながるから便利なんだな。
正直言って地下鉄乗らないから俺はどうでも良いのだが
387白ロムさん:2007/07/11(水) 22:08:00 ID:uFarSJ4s0
>>369
さすがにJ3003SよりもWX321Jのが電波つかみは良いぞ。
388白ロムさん:2007/07/11(水) 23:18:47 ID:n2a+Pkx/0
>>378
普通にCOM3, COM4とか見えて使えるもんかと思ってたが違うのか?
もしかして同時にダイヤルできないWindowsの仕様か。

COM*さえ見えれば、VMwareの設定で、仮想マシンのレガシーシリアルポートと
して、ホストのCOM*を見せる方法があると思われる。なにもUSBのままゲスト
に見せる必要はないはず
389白ロムさん:2007/07/11(水) 23:30:28 ID:oAJP5ss70
>>387
エリアを言わんとなんとも
W-OAMの地域ですか
390白ロムさん:2007/07/12(木) 15:47:02 ID:VIzBLH6G0
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMITfa002011072007
>6月中旬に発覚した、日本無線製「AH-J3003S」「WX220J」の電池パック不具合の影響だ。
へー。
391白ロムさん:2007/07/13(金) 07:30:56 ID:VwshWqqWo
320Jは出ないのかな。
カメラは使わないので、青歯載せてもらいたい。そうなったら機種変価格\19,000円
でも、買う気になる。
392白ロムさん:2007/07/13(金) 13:26:34 ID:mDPCFnpT0
もう新しい端末は出ません。 なぜなら・・・・・
393白ロムさん:2007/07/13(金) 13:37:21 ID:wclzlt9c0
ファームウp来ないかな(;´Д`)
394白ロムさん:2007/07/13(金) 21:32:06 ID:juQOFmp70
>>393
てっきり今日来ると思ったんだけどな。
バグいくつか"治"ったし。

海の日の三連休を挟むのが嫌なのかな。
まぁ火曜に期待
395白ロムさん:2007/07/13(金) 21:57:51 ID:QrRSCJDD0
>>394
くわしく
396白ロムさん:2007/07/13(金) 22:04:42 ID:cEm5JUn+0
※メンテナンス作業のお知らせ
  下記日時で、サーバーのメンテナンス作業を行います。
 
    7月19日(木) 8:00 〜 8:30
 
  上記時間帯において、JRCサポートサイトへのアクセスができなくなります。
  また、作業の状況によっては停止時間が前後することがあります。
  お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承の程、よろしくお願い申し上げます

てあるから、火曜日に来るかも>>394
397白ロムさん:2007/07/13(金) 23:22:59 ID:juQOFmp70
>>395
ぐりーてぃんぐかーど とか
あとは、typoがいくつか。
(他にも無いわけじゃないけどさ〜
398白ロムさん:2007/07/14(土) 11:02:29 ID:qEV/kvrv0
ちょっとききたいんですが、321Jの液晶は半透過型ですか?
399白ロムさん:2007/07/14(土) 13:08:46 ID:qabNh5Lb0
321Jいいねー。
女、子供にこびない武骨なデザイン。
まさに、漢(おとこ)携帯。
ずっと大切に使うよ。
400白ロムさん::2007/07/14(土) 13:55:57 ID:YnINpxD+0
通話パックか定額プラン加入で機種変13800だったYo!
401白ロムさん:2007/07/14(土) 14:24:51 ID:2c3h7JfDo
>>398
上で同じ質問が出て、回答も出ているよ。レス番は幾つだか忘れた。
402白ロムさん:2007/07/14(土) 14:57:43 ID:5K/ARHMG0
* WX310J(味ぽん3)
指紋センサーを十字キー代わりに使う脅威の変態ストレート端末。
やれやれ君機能搭載。日無お得意のファームアップによっていくらかマシに。
中身はだいたいSAと同じ。
403白ロムさん:2007/07/14(土) 15:34:24 ID:qEV/kvrv0
>>401
「液晶」「ディスプレイ」「LCD」「画面」「321」で検索かけたけど出てこなかったです。
404白ロムさん:2007/07/14(土) 15:47:06 ID:tTc09ZEH0
>>403
"WX321J 半透過"でググるといいよ
405白ロムさん:2007/07/14(土) 17:22:03 ID:qEV/kvrv0
thx

半透過じゃないのか....orz
406白ロムさん:2007/07/14(土) 19:53:38 ID:vNAANlF4P
>>401
こういう奴ウザイよね〜チネばいいのに。
答えたくなければスルーしてればいいだけなのにねwww

半透過だとバックライト消えたときも画面見えていいんだけど
真っ暗だからな〜
407白ロムさん:2007/07/15(日) 01:36:47 ID:Dx9kM0wd0
310Jトイレに落とした…。買い換えようと思ったけど、新機種がいろいろ出てて迷う。。
408白ロムさん:2007/07/15(日) 01:43:59 ID:vgTlYsSSP
TOSHIBAが気になる
409白ロムさん:2007/07/15(日) 06:47:47 ID:WmDCNlsv0
X01Tが気になる。
410白ロムさん:2007/07/15(日) 06:56:12 ID:W9PM1AXR0
台風が気になる。
411白ロムさん:2007/07/15(日) 07:09:47 ID:UoxfaYAC0
ファミコンのツーコントローラーのマイクは一体何に使うのかが気になる
412白ロムさん:2007/07/15(日) 07:26:46 ID:Fsu5ZGpa0
歌うんだよ
413白ロムさん:2007/07/15(日) 08:05:39 ID:HELN2mil0
>>411
たけしの挑戦状では実際に使われた。
414白ロムさん:2007/07/15(日) 08:23:33 ID:SyPM+dap0
>>411
ハドソンハドソンって連呼しなければならない
415白ロムさん:2007/07/15(日) 09:21:36 ID:vgTlYsSSP
ハリセン出したりパイプ椅子でなぐったり出来る

そういえば会社の倉庫から何かの景品用に準備したものが多数でてきたんだけど
未使用新品のファミコンがあったよ
416白ロムさん:2007/07/15(日) 22:09:32 ID:dfNfkOAX0
東芝発売以後過疎気味だね
ファーム更新こないかなあ。
417白ロムさん:2007/07/16(月) 00:42:11 ID:Dnol0Nlm0
>>413
ドラえもんでも使ったよ
418白ロムさん:2007/07/16(月) 01:27:28 ID:QuZAAnPR0
>411
ゼルダで使うんだよ。
419白ロムさん:2007/07/16(月) 08:15:15 ID:LTp21qso0
>>411
過去に一度だけ、ごるご13が要人暗殺に
使ってたよ。
420白ロムさん:2007/07/16(月) 10:02:02 ID:2CZyOaVK0
320Tより感度いいのかな?
421白ロムさん:2007/07/16(月) 14:45:41 ID:I+eQVwu00
>>420
チップ型アンテナより、
外だしホイップのほうが、性能はいい。
422白ロムさん:2007/07/16(月) 16:39:38 ID:oPA5eNe60
320Tもスレ読んでる限りでは320kより微妙に劣る点も多いみたいでちょっと安心
結局用途によって選んでくれって感じに落ち着いたみたいね
321Jと320Tはバランス型って感じかな。320kがサクサク感重視って感じ
423白ロムさん:2007/07/16(月) 17:29:51 ID:lg6uk46NP
>>421
伸び縮みするものは内部じゃ結線されてないから同じさ
424白ロムさん:2007/07/16(月) 19:13:57 ID:4TWmP0rw0
>>423
手や頭といった障害物から離せる利点があるかと
425白ロムさん:2007/07/16(月) 21:33:22 ID:lg6uk46NP
身体がアンテナになる
426白ロムさん::2007/07/17(火) 01:06:13 ID:0NUD0rZU0
>>425
らしいね。身体がアンテナって文字にすると怖いけど。
427白ロムさん:2007/07/17(火) 06:01:33 ID:ONaEcNbn0
>>426
でも脳みそはアンテナにならない
428白ロムさん:2007/07/17(火) 17:27:43 ID:MGsC5Veo0
ファームウプはWX320T相当になると思うけど、WX320Tの売り上げ維持の為に
祭りが鎮まるまでは延期される気が。

ただWX320Tでの改良は、恐らく大元のネフロのスイーツの改版によるもの
だと思うので、WX321J(WX310SAも?)にそれが反映されるかどうかは、
ネフロとの契約条件による気がする。

そういう契約は恐らく値段が高くつくから、バグ対処とは言えない改良に
関しては期待薄かも。
429白ロムさん:2007/07/17(火) 20:33:33 ID:OkgLlJqi0
てか、

白く塗って
たたんで
指紋を取って赤外線をつけて
充電台を亡き者にして
企業ロゴを変えただけなので、

同じバグはでるし
同じインターフェースだし
同じようにサクサクで同じようにモッサリ
ってところをどれくらいの客が理解しているのだろうか?>TとJ

430白ロムさん:2007/07/17(火) 20:34:10 ID:FIijCh0L0
誰かWX220J個人持ちで電池回収きた?
いや今日仕事に行ってる間に日通がウィルコムの依頼で荷物を引取りに来たらしくて、
心当たりがあるとすればWX220Jの電池くらいなんだけど事前の連絡とか何も無かったし。
こんな風に突然来るものなの?
431白ロムさん:2007/07/17(火) 21:17:54 ID:8dc9vAJ20
>>430
今日突然来たよ。
古い電池は回収された。
432白ロムさん:2007/07/17(火) 21:24:47 ID:wOVu0TyX0
電池問題がチャームナップの遅れに影響している可能性も?
中の人が電池問題にかかりきりになると新ファームの検証とかできないかもしれないし。
433白ロムさん:2007/07/17(火) 21:32:12 ID:8dc9vAJ20
発売再開と同時にファームアップじゃない?
434WX220J個人持ち:2007/07/17(火) 22:11:02 ID:t5DIbd5K0
>>430-431
そんなに突然に来るものなの?
昼間に来ても当然自宅にいないし、いったいどうしろというのだろう・・・。

法人契約はそれでいいだろうけど、個人契約の場合は・・・・・。
435白ロムさん:2007/07/17(火) 22:12:03 ID:z5jYM6Xs0
>428
320Tと321Jの違いってどこらへん?
436白ロムさん:2007/07/17(火) 22:32:31 ID:ShkuPfem0
>>435
形状
437白ロムさん:2007/07/17(火) 23:08:11 ID:FIijCh0L0
>>431
やっぱり電池交換か。突然だったから最初何の事かわからなくて悩んだよ。

>>434
>>430の後で日通航空の人から確認の電話かかってきて週末でもいいような事言ってたから、
不在票入ってから都合のいい日時にしてもらえばいいと思うよ。

早く替えたいので転送設定しといて家に居る親に電池渡しとく事にした。
438白ロムさん:2007/07/17(火) 23:59:50 ID:gjqfmK2A0
439白ロムさん:2007/07/18(水) 03:28:55 ID:3KocoBna0
310Jって、そんなに感度最悪だったっけ?

898 :白ロムさん:2007/07/18(水) 02:06:11 ID:wtepgtBv0
WX310Jからの乗り換えだけど、WX320Tは最高にイイと思った。
電波の掴み具合もWX310Jより断然よくて、
頼んでたホームアンテナ要らないかもと思う程。
まぁWX310Jが最悪なだけだが。

個人的には充電スタンド非対応なのとBluetoothが無いのが残念だけど
基本的なポテンシャルには満足してる。

赤外線通信結構イイね。
P903iの電話帳データを送受信できるのは大変満足。

カメラは一応付いてるだけだけど、無いよりはマシ。
カメラって事じゃ無くて QRコードリーダーと考えれば納得。

以上俺のひとりよがりの感想。
440白ロムさん:2007/07/18(水) 08:59:31 ID:b7skAeUn0
指紋センサーの不満とカメラが必要になり、310Jから321Jへ機種変したんだが、
指紋センサーは飛躍的に改善したね。
まあこれが本来なんだろうけど、310Jで散々苦労した者にとっては感動ものだね。
カメラもまあまあで、メモ代わりには十分。メモ帳をTXTで外部メモリーに保存できるのも良い。
デザインは元々好きだったんだけど、黒基調でより精悍になってカッコ良くなった。
使用上特に不満は無く満足している。
441白ロムさん:2007/07/18(水) 10:19:07 ID:P6w8ypoz0
メールに邪魔されなければ30MのファイルもmicroSDに落とせた

逆になぜメールが来るたびに切断しやがるとイライラさせられるが
442白ロムさん::2007/07/18(水) 10:58:03 ID:8KJT7G+u0
俺も321J欲しかったけど、ホットモック試したら、
キーが小さすぎて早打ちが出来ないので止めた。
443440:2007/07/18(水) 11:19:39 ID:b7skAeUn0
書き忘れたけど、310J、321Jにぴったり合う携帯ケースがなかなか見つからなかったが、
この横型はおすすめ。長さはピッタリで、厚さも2センチと薄いので、収まりも良い。
縦型は少し小さめで、本体をパッケージの上から合わせた感じでは、長さ、幅とも少しキツイ感じだった。
俺は家電量販店で買ったが、値段は同じだった。
http://auction.woman.excite.co.jp/item/79707991
444白ロムさん:2007/07/18(水) 11:32:41 ID:4GWU13YI0
>>429
それだけじゃないけどね。

指紋センサー、マウスカーソルON/OFF、InteliSync、自営、
黒、開閉ロック、背面液晶、メニュー画面、内蔵の待受画像や着メロ、

とかね。
445白ロムさん:2007/07/18(水) 12:21:16 ID:hGcLWzIH0
>開閉ロック、背面液晶、

これ、321Jに付いてたらワラ
446白ロムさん:2007/07/18(水) 13:18:05 ID:rLqCYD7M0
>>435
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184251848/l50

細かい使い勝手の悪さが幾つも解消されてる様です。ただメール送信後に
待ちうけ画面に戻らない件は同様みたいですが。

あとはハードが高速化されてるらしく、全体的にサクサク感がアップしてる
模様。
447白ロムさん:2007/07/18(水) 16:14:44 ID:rLqCYD7M0
>>446
wikiにこんな報告が有った。

|2007-07-18 (Wed) 13:34:04 メールキー長押しから作成すれば、送信後に待ちうけ画面に戻るYO。
448白ロムさん:2007/07/18(水) 16:56:43 ID:7Kvt2zXN0
数字ボタン+メールボタンでももどるよ。
449白ロムさん:2007/07/18(水) 21:46:20 ID:5bNDuXzj0
>>441
新着メール通知の実体がライトメールで、端末から
センターへ新着通知への着信通知を出すために
回線が切れてしまうのではなかった?
450白ロムさん:2007/07/18(水) 22:53:08 ID:h4+BW7s00
ガイシュツだったらゴメン

パチとかスロの収支計算アプリって使ってる人いる?

あったら教えて欲しいのだが…
451白ロムさん:2007/07/18(水) 23:39:30 ID:+klMd0rj0
>446
320Tにしたのですがほぼ共通だと思ってたので速度に違いがあったというのが意外。
店頭で321Jを試そうと思ってヨドバシ行ったらたら全部ロックされて指紋を求められたよorz
310SAはメールボックス内で受信してもアイコン以外に通知がなかったのが痛かったので
320Tの動きでそこそこ満足だったのですが。

>447
それは310SA/Jの頃からかと。
メール送信後って1つ前の画面に戻るだけだから。
452白ロムさん:2007/07/19(木) 02:57:51 ID:hL/TghVJ0
君のカメラ壊れてるよ♪
―――――γ―――――
    ∧_∧ 从从
   ( ´Д`) ビシッ
  _/ ⌒、(⌒)
⊂二 /  へ ノレ-r┐
  /  /_ソ_| l ト、
.__レ  /(_ Lλレ'
/  __ノ  `ー―-′
ヘ 〈 | |
`\ ヘ| ⌒―⌒)
 ノ  ) ̄ヽ (
(_/  とノ

453白ロムさん:2007/07/19(木) 10:57:25 ID:uXBO4tZ50
WX310Jの指紋センサーが全く動作しないんだが、これは故障で修理に
出す必要があるの?それとも梅雨のせい?感度はすべて試したんだけど...

修理で直るのなら出すつもりなんで、指紋センサー周りで修理に出した
人がいればレポ希望します
454白ロムさん:2007/07/19(木) 18:43:48 ID:4OyGpj+Y0
故障
修理に出せばなおるけど
俺の場合半年もせずに再発
そんで321Jに持ちかえた

センサーが不能になった時に他に入力手段が無いってのは辛すぎ
455白ロムさん:2007/07/19(木) 22:15:08 ID:vyxgxIGD0
3003から320Kに機種変しました。
3年間ありがとう。
456白ロムさん:2007/07/19(木) 22:38:57 ID:sgonkw4a0
>>455
電波のつかみは良くなっていますか?
457白ロムさん:2007/07/19(木) 23:01:33 ID:vWid9oVS0
アドエス入荷の連絡が来た。
みんな、さいなら。
暑さに負けず、元気でね!
458白ロムさん:2007/07/20(金) 06:40:08 ID:TEqwpsjb0
俺なんか、みんなが嫌いなイーモバイルに変えちゃうぞ。
しかも禿電との二台持ちだから、ウィルコム本スレの住人から石投げられそうw

ありがとう、日無。ありがとう、ウィルコム。
異動になって全国ドサ回り出張が無くなったので、ウィルコムにする必然性が無くなってしまったんだよ。

味1以来4年4ヶ月、ありがとう。
これからはイーモバイルと苦難の道を歩いていくぞ。
459白ロムさん:2007/07/20(金) 19:34:35 ID:3l6j5mn80
挫折しないで下さい…
460白ロムさん:2007/07/20(金) 22:29:37 ID:0Zy0snI90
>>458
全国ドサ回り出張の日々に戻ることが無いように祈っておいてやんよw
461458:2007/07/20(金) 22:41:53 ID:TEqwpsjb0
>>460
いや、あれはあれで楽しかったんだけどね。

イーモバ買ったのは、セキュリティ上の理由で、オフィスの自分のデスクのPCがインターネットに繋がってないから。
調べ物も多いし、もちろんメールで色々とやり取りするのに、フロアに一台の専用端末をそう毎回毎回使っとれんわ。

ノートPCを持ち込むわけにも行かないので、イーモバのEM・ONEを導入しました。
基本的にオフィスでしか使わんから、オフィスで圏内ならそれでいいわけで。

エリア的には、PHS黎明期の気分を味わっております。

今回の異動は予想外だったから、二月に味4に機種変したばかりなのがちょっともったいなかったかな。
味4のカメラがもうちょっと使い物になってれば、禿電の方を切ることも考えてたんだけどねぇ…
携帯じゃなければ繋がらないところに行くこともなくなったわけだし。
462白ロムさん:2007/07/20(金) 22:48:10 ID:ln4eu5onP
君みたいな社員が自己の利便性のために
社内PCを外部と接続してじうんじゃ
会社側がいくらセキュリティ意識しても駄目っすな。

あ!端末だけで調べものするんかな?
それならいいけど
463458:2007/07/20(金) 22:50:46 ID:TEqwpsjb0
>>462
もちろん端末だけですよ。
PC接続のみなら、もっと安いUSBタイプ買ってたし。
ていうか、インストールの権限がないから、そもそも接続不能。
464連投スマソ:2007/07/20(金) 22:53:03 ID:TEqwpsjb0
回りにはZERO3使ってるのも何人かいるし、鰻海老割年契長割最強な俺としては結構悩んだんだけどね。

もしかしたら俺は苦難の道が好きなのかもしれない。

そう、EM・ONE、端末自体があまり安定してないのさ…
465白ロムさん:2007/07/21(土) 00:20:40 ID:nup3GTSk0
>>456様 遅くなってすみません
電波のつかみは良くなってます。
会社から自宅に発信通話する時に無音状態になることが3003ではありましたが
WX-320Kでは発生しません。

ただし、通話音質がかなり異なるので、少し違和感があるかも。
466白ロムさん:2007/07/21(土) 02:12:43 ID:l+1PIxmE0
どげん違うとね
467白ロムさん:2007/07/21(土) 03:22:34 ID:PzTYpoNI0
ユーザエージェント(HTML文書を解釈するプログラム)をWILLCOMからnetfrontに変更して不幸になりました…orz
468白ロムさん:2007/07/21(土) 03:51:40 ID:U6xhnPGKP
京ポンのほうが快適
469白ロムさん:2007/07/21(土) 04:11:39 ID:ZMf8mJvj0
net frontなんて大嫌いだぁ〜
470白ロムさん:2007/07/21(土) 15:31:22 ID:i6fQVSlX0
>>310
横型買いました。。アマゾンでゲト
これまでお尻のポケットに入れて、気をつけずに座ることもあったけど
これに入れておけばもう安心☆
ありがとう!
471白ロムさん:2007/07/21(土) 20:39:15 ID:FG9sbxUi0
正直、フラップ部分にマグネットが入ったヤツは
本体およびmicroSDに影響がないか心配。

ホントに大丈夫???と思う強力なマグネット・・・
472白ロムさん:2007/07/21(土) 21:45:43 ID:U6xhnPGKP
地球は大きな磁石
473白ロムさん:2007/07/22(日) 23:10:48 ID:eLiX8dZ60
>>472
ちょwwwそうじゃなくてw

でも、本当に皆さん不安になりませんか???>マグネットの入ったフラップ
474白ロムさん:2007/07/22(日) 23:17:45 ID:7U7LlUAkP
マグネット付きのドライバーでHDD固定したりしてますが何か?

バイブ機能があるってことは中にモーターはいってるでしょ?
モーターって磁石じゃん
475白ロムさん:2007/07/22(日) 23:21:29 ID:BUsTPDDo0
少しも不安にならない。
よけいなお世話だが、給料とか将来のこととか、もう少し別なこと心配したら。

ちなみに俺は健康。
476白ロムさん:2007/07/22(日) 23:23:52 ID:/aCfyHTS0
磁石が不安な方はやっぱり携帯電話からスピーカを外して捨ててしまうのですか?
477白ロムさん:2007/07/22(日) 23:26:13 ID:JEvi1ek30
>>471
フロッピーとか磁気メディア使ってるんじゃないんだからいくらなんでも大丈夫だろうとは思う
478白ロムさん:2007/07/22(日) 23:33:31 ID:RHBduOHm0
>471
> 本体およびmicroSDに影響がないか心配。
 心配する相手が違うような気がするけど。そっちより、間違ってキャッシュカードだの
クレジットカードの磁気ストライプをだめにしないように注意する方がいいと思いますよ。
479白ロムさん:2007/07/22(日) 23:35:54 ID:iLS3NjKU0
>471
マグネットの部分にmicroSDを密着させっぱなしとかしなければ大丈夫だと思うが気になるならやめとけ。
個人的には強力なマグネットの場合はちょっと使う気が起きない。
480白ロムさん:2007/07/22(日) 23:45:17 ID:HkGbsOLW0
電話機内の磁石っていうと、バイブ用モーター・スピーカー・折りたたみ検知用くらいかな
481白ロムさん:2007/07/23(月) 06:11:55 ID:7SwRvR950
バイブのモーターの磁石って結構強いらしいね

ところで、misroSDとかのメモリカードってそんなフロッピィ並みに磁石に弱いの?
全然気にした事無かったよ…
482白ロムさん:2007/07/23(月) 07:05:51 ID:yeUp8jH/0
>>481
EEPROMがフロッピ並に弱いわけないじゃん
身近にある永久磁石程度ならまったく気にしなくていいと思う
483白ロムさん:2007/07/23(月) 19:52:10 ID:t+Ak+aVH0
321Jに機種変更してから
自宅が圏外になったorz

家の外に出ればアンテナ全部立つんだけどね
東芝→三洋→京セラ
とPHS使ってきたけど、こんなにひどいのは初めてだ
484白ロムさん:2007/07/23(月) 22:10:53 ID:IPscISYj0
>>483
初期不良だよ。
交換してもらいな、
485白ロムさん:2007/07/23(月) 22:17:52 ID:h7ltTTdi0
>>482
>>身近にある永久磁石程度
たとえばHDD内のネオジム磁石とか(゚∀。)
486白ロムさん:2007/07/23(月) 23:12:19 ID:t+Ak+aVH0
>>484
このような症状の初期不良もあるんだ?
もしそれだけで済むなら良いな
487白ロムさん:2007/07/24(火) 03:28:56 ID:UmiQ4IKf0
>>486
不良じゃなくて仕様だと思うよ。俺も321jに変えてから自宅で自動受信できなくなった。
というか屋内での電波状況が全般的に悲惨な感じに…。
488白ロムさん:2007/07/24(火) 03:32:12 ID:k5cgLR+TP
方式かえすぎだよね
489白ロムさん:2007/07/24(火) 05:30:34 ID:jr0Twv/T0
>>486
>>487
前の機種はなんですか
W-OAM非対応の地域でしょうか
490白ロムさん:2007/07/24(火) 07:15:40 ID:yrISIfuQ0
>>485
そのくらい大丈夫でしょ

あれは強いよね。指をはさむと痛いしw
491白ロムさん:2007/07/24(火) 11:51:18 ID:5xPeMhqA0
俺の場合、J3003Sから220Jに変えたら電波状況が良くなった。

ちなみにW-OAM対応地域。
492白ロムさん:2007/07/24(火) 16:57:10 ID:ceDaN3rX0
俺の場合、J3003SからWX321Jに変えたら電波状況が良くなった。
ちなみにW-OAM非対応地域orz

でも、たまに圏外になって
その時はバッテリ抜いて再起動しないと二度と圏内にならない。
J3003Sの時は不安定ながらもそんな事は無かったんだが…
493白ロムさん:2007/07/24(火) 23:31:52 ID:Uiouh+Ir0
ファームウpマダー(チソチソ
494白ロムさん:2007/07/25(水) 03:05:01 ID:QUr5o0Q+0
俺も321J使ってるんだが、部屋の中ではまず自動受信できない。

通話も途切れがち。

このスレ見たら、初期不良とか書いてあるけどそうなの?
購入からすでに3か月たってるから今さら初期不良とか言えないよね?
495白ロムさん:2007/07/25(水) 07:26:41 ID:OcUbZqVso
>>487
>>491-492
>>494
オイオイ、発売から随分経っているのに今更そんなレスをされたんじゃ、
味2から機種変更する気が萎えるじゃないかー!(-ω-;)
うちの辺りも田舎なんで、BPSKには期待(゚∀゚)していたのに…。
496白ロムさん:2007/07/25(水) 08:41:30 ID:7J/cUEvN0
>>494
別に言ってもいいんじゃね?
初期不良が買ってすぐ分かるとは限らないし。

とりあえず、気になる点は保証期間のうちに言っておく方が良いと思われ。
497白ロムさん:2007/07/25(水) 10:04:14 ID:/au6xyky0
待ち受けモードを公衆/グループにして、メールをSDカードに保存設定で、画面消灯後にメール受信ができなくなるんだけど、そんな人いる?
手動で受信しようとすると「保存に失敗したメールがあります」と表示されるのと、メール作成しようとすると「容量が不足しています」の表示が…
で、メモリ使用状況でSDカードを見ると0/0KB使用中の表示
待ち受けを公衆にすると受信できるようにはなるんだけど…
使ってるSDはTranscendの1GBで使用率18%(181312/975296KB使用中)
メール受信数は199件、送信数114件です
498497:2007/07/25(水) 10:08:20 ID:/au6xyky0
機種書くの忘れました…
機種はWX321Jです
499白ロムさん:2007/07/25(水) 17:23:54 ID:7nMd50rZ0
ドコモのSO902WPからこれに変えようかと思ってるのですが
この機種って使い勝手どうですか?
FOMAより作動は軽いですかね?

いい所と悪い所教えてください。
500白ロムさん:2007/07/25(水) 17:33:05 ID:x7PMPrmp0
>>499
良いところは通話定額と業務用電話機の子機になる所、指紋認証、フルブラウザ搭載(というか、フルブラウザしか載ってない)
悪い所はこのスレを読むといい
あと、防水じゃない所
501白ロムさん:2007/07/25(水) 19:50:06 ID:5EpOTNdz0
>>499
この機種ってどの機種?
502WX310J(シルバー)使用:2007/07/25(水) 20:00:59 ID:+g+H4rCp0
最近誤作動が目立つ指紋認証部(カーソル移動の際に多い)
固まったり走ったり
少し間を置けば治るが困ったものだ
昨年五月購入
503495:2007/07/25(水) 21:26:48 ID:cdfsFRMNo
そうか…、やはり味2改にしておこう(´ω`)
504白ロムさん:2007/07/25(水) 21:47:03 ID:8ctqnaSc0
ファームうpマダー?
505白ロムさん:2007/07/25(水) 23:20:10 ID:qO0a0GKR0
(,, ´ё`)っωモミモミ
506白ロムさん:2007/07/26(木) 00:30:44 ID:QNvFqMKV0
W-OAM対応・非対応地域ってどうやればわかるのでしょうか?
教えてくださいませ。。m(u_u)m
507白ロムさん:2007/07/26(木) 01:13:59 ID:liVdrGmh0
>>506
ウィルコムに電話
508506:2007/07/26(木) 09:01:06 ID:RJ2MIeyy0
ほんとかよ〜
509白ロムさん:2007/07/26(木) 09:03:54 ID:RGNuKEb80
>>508
俺はしたことないけど、ホントみたいだよ。
510白ロムさん:2007/07/26(木) 10:07:26 ID:KfVjK5Bn0
運が良ければ教えてくれるらしい
8エレメントの基地局はだいたいがW-OAM対応という噂もある
511白ロムさん:2007/07/26(木) 14:05:43 ID:ZK9ZJy+D0
220Jに機種変したいんだけど、まだあ?会社のPBX、自宅のWM56は準備OKだよ。
512白ロムさん:2007/07/26(木) 15:37:59 ID:pv5d+qFm0
>>508>>509
本当も何も116で普通に教えてくれるよ
513白ロムさん:2007/07/28(土) 00:26:40 ID:P9i7zeiO0
220j、販売停止から、もう一月半だが、再開遅いね
514白ロムさん:2007/07/28(土) 09:53:53 ID:44Wq8WDZ0
WX321J…使えないPHSだなぁ〜
内蔵メモリ2MBだってこんな機種を使っているみなさんは偉いよ!
515白ロムさん:2007/07/28(土) 10:10:08 ID:AJ7gi2AM0
>514
コンテンツが少ないから、2MBでも余裕。
516白ロムさん:2007/07/28(土) 18:22:14 ID:Ci/08GK80
誰もいないな、みんなアドに乗り換えたかな…
でも中の人には頑張ってほしい。
517白ロムさん:2007/07/28(土) 18:57:34 ID:gFxn9suk0
>>516
話す事があれば話すし、話す事が無ければ話さない
話すことが無くても雑談しまくってる京スレとは違う
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:12:43 ID:DOh1QkbP0
この前nineを触ってみたら、キー入力に対して、
ものすごく動作がキビキビしているので驚いた。
WX321Jはメールで普通に入力していても一呼吸遅れるというのに。

でも、指紋認証とカメラを両方持ってる機種は他にないんだよなあ…。
519白ロムさん:2007/07/29(日) 20:56:24 ID:3YXlZQiF0
>>518
個人的にはnineがカメラとミニSDなりSDカードなりに対応してくれたら最強になる
520白ロムさん:2007/07/29(日) 21:25:26 ID:LnRCOz6n0
>>519
むしろ、味4にサクサクを求めた方が早いような。

いや、それが一番遠いのかな。
でも味1はそれなりにサクサクだったような。
521白ロムさん:2007/07/29(日) 22:03:50 ID:k44N8swH0
nineは文字入力、予測変換は味4よりすぐれているけど、
パケ通信終了の儀式が長すぎるのが┐(゚〜゚)┌
ネットワークエラーが頻発するのも┐(゚〜゚)┌
あと、最近気づいたんだけどコピペ文字数が味4に比べてすごく少ないのが┐(゚〜゚)┌

でも最近はnineを持ち歩く方が多くなってきた。
あのデザインとサイズはツボにはまるわ。
522白ロムさん:2007/07/29(日) 22:21:34 ID:OVj4SPO6P
街角でWX321Jを使っている人を見たことがない・・・。
売れていないから仕方ないかな。
523白ロムさん:2007/07/30(月) 10:26:47 ID:Du0xq3350
WX321Jを洗濯してしまいました…orz

で、乾かしたら何とか電源は入るみたいなのですが、
電源投入からminiSDへの電話帳のバックアップの
手順を教えていただけませんでしょうか?
524白ロムさん:2007/07/30(月) 11:19:30 ID:oi1hIUv/0
>>523
miniSD→microSD変換アダプタを買ってこい
話しはそれからだ
525523:2007/07/30(月) 11:58:50 ID:Du0xq3350
すいませんmicroSDでしたね。
よろしくお願いします

microSDに古いバックアップデータも一応あるのですが、今使っているWX310SAには
読み込めないようです。
なので、「.pbbu」をPCで読む方法もご教授願えるとありがたいです。
526白ロムさん:2007/07/30(月) 13:31:05 ID:6M2gfd0u0
>>525
321の電話帳って
メニュー→データフォルダ→SD(左ソフトキー)→バックアップメニュー→データバックアップ
で取れない?
バックアップデータは現状PCで見る方法無い筈だから
H゛問屋で吸い出す方が汎用性高いと思うけど
527523:2007/07/30(月) 14:03:28 ID:Du0xq3350
>>526
ありがとうございます。
乾燥させたら電源は入るみたいなのですが、画面がお釈迦になってしまって
るんですよ。
なので、操作方法が知りたかったわけです。

H"問屋試してみます。
528白ロムさん:2007/07/30(月) 19:39:21 ID:FSzi/3qV0
>527
まだ乾燥が足りないんでね?
乾燥しきる前に電源を入れるのはとどめを刺すようなものかと。
529白ロムさん:2007/07/30(月) 19:50:28 ID:g4JCAgpw0
>>527
1週間ぐらい放置して、だめそうなら無水アルコールとかにドボンして完全乾燥
で、だめならあきらめる

つか、もうあきらめてるんだから、余計なことか
530白ロムさん:2007/07/30(月) 20:39:40 ID:bpGmmigh0
そういや、大量のシリカゲルと一緒にタッパーに入れて一週間
何てのが何処かのスレにあったな
531白ロムさん:2007/07/30(月) 21:26:44 ID:rj7eVtRt0
最近の基板(PCB)は多層だから、
水につけちゃうと遅かれ早かれこわれるぜ。
下敷き二枚の間に水を入れて重ねてるようなもんだ。
シリカゲルだろうが、乾燥機だろうが、
水は抜けない。 
532白ロムさん:2007/07/30(月) 21:38:58 ID:qXjoQ8AA0
220J発売再開マダー?
再開したら新規0円やってくれ
533白ロムさん:2007/07/30(月) 22:05:03 ID:w0uZt3sb0
京2からこれに機種変しようと思ったが、エロ動画必須の俺には
無理なようだ。ドesにするか…
534白ロムさん:2007/07/30(月) 22:07:13 ID:7K4fAEZf0
エロならソニーの黒いヤツで決まり!
535白ロムさん:2007/07/30(月) 23:02:16 ID:XBbEOoG30
水没携帯 5台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648570/
536白ロムさん:2007/07/31(火) 01:34:26 ID:+aQZSeai0
まあとりあえず手元の310jだと

バックアップは F2web31 (内容選択) 暗証番号 決定 ↑ 決定 だ。
内容選択は 1/mail 2/tel 3/schedule 4/bookmark.

ちなみに F51211 でクリック音onだ。参考に。
537白ロムさん:2007/07/31(火) 13:08:48 ID:L82Bf51V0
310Jだけど
5のキーの反応が鈍くなって
修理に出そうと色々いじってたら

数字キーの長押しで、
番号に対応したアドレス帳のグループページが開くんだね。
538白ロムさん:2007/07/31(火) 15:39:13 ID:lnPwM0SE0
閑散としてるね。みんなアドに流れたんだね。
539白ロムさん:2007/07/31(火) 16:01:03 ID:PVyYY6Up0
>>538
話題も無いのに繁盛してるのは京スレくらいだ
540白ロムさん:2007/07/31(火) 20:56:56 ID:ELe6roJl0
321Jで、
Menuキーで
タブブラウザのタブ切り替えができるのね。


マニュアル読んでないけど、
便利な使い方を熟知していないことが判明
541白ロムさん:2007/08/01(水) 09:57:40 ID:hFCMY7c30
8月12日(日)に、310JとかがNHKで放送されるみたい。
http://another.willcomnews.com/?eid=629068
542白ロムさん:2007/08/01(水) 16:49:09 ID:9NvtcSzm0
310Jとか
じゃなくて指紋認証デバイスについてだろ
543白ロムさん:2007/08/02(木) 12:26:44 ID:jT8IPozo0
321Jと二年間添い遂げるつもりだったんだが
キャロッツの文字入力サクサクっぷりに惹かれまくり…

なんとかファームうpで快適にして下さいよ。お願いします。
544白ロムさん:2007/08/02(木) 20:35:49 ID:/lVG6OrT0
>543
320TのCPUが判明していない以上、
速いCPUで解決したのかソフトの改善でなんとかしたのかわからないので。
でもCPUが速くなってないとこのさくさくっぷりの説明が付かない。
545白ロムさん:2007/08/02(木) 21:00:19 ID:tq3AUP0X0
>>544
だが俺は変換アルゴリズムが変わったせいだと信じている!
546白ロムさん:2007/08/03(金) 02:03:54 ID:WHSaYz6Y0
ねふろもうんぬもバージョン一緒
547白ロムさん:2007/08/03(金) 09:43:40 ID:+O7jq77n0
>>545
漏れもそれは期待はしてるが、かといってその成果がネフロのスイーツ本体に
フィードバックされてるか、されててもそれが321Jのファームウプに反映され
るか、の2段階の壁が有るからなあ。

>>546
320Tの開発陣の話だと、キー操作とかのMMI部分のレスポンスを上げる為の
改変をしたらしいから、ネフロ等の基本バージョンが同じでも不思議は無いと
思う。

>>544
逆に言うと、もしCPUが速くなってなかった場合、321Jや310SAのユーザーが
ファームウプ祭りで騒ぎを起こすから、それを防ぐ為にCPUスペックを秘密に
してるのかも?
548白ロムさん:2007/08/04(土) 19:49:50 ID:y1BVIHA+0
うんこ&ちんこ&まん毛
549白ロムさん:2007/08/04(土) 20:45:42 ID:3y3IqhZV0
>>548
巣に(メ・∀・)カエレ!!
550白ロムさん:2007/08/05(日) 11:58:35 ID:Fm4IcrM70
イヤホンマイク通話ができて、なおかつ通話中着信通知に対応してるシンプルな
機種を探しており、220Jに行き着きました。公式サイトに取り扱い説明書が置いて
ないので質問したいのですが、通話中に着信が来るとどのように通知されますか?
通話中に音が鳴り、画面に発信者の番号が表示されるのでしょうか。

ようやく理想の機種に出会えたと思ったら、電池の不具合で発売中止て… ○| ̄|_
551白ロムさん:2007/08/05(日) 12:49:07 ID:0VZ+jeWa0
肛門の刺身ッ
552白ロムさん:2007/08/05(日) 13:22:37 ID:yjvy99bg0
>>550
プププププと音が鳴って、画面には「着信がありました」と番号表示。
着信履歴にも不在で残る。
553550:2007/08/05(日) 16:25:36 ID:Fm4IcrM70
>>552 ありがとうございます。 ちなみに音は消すことも可能でしょうか。
そのププププっていう音は、通話中の相手に聞こえますよね。

しかしヤフオクですら売ってない…このまま再発売無しだったらイヤァァァ
554白ロムさん:2007/08/05(日) 16:44:02 ID:KZZxDRua0
321Jじゃだめなの??
通話中着信通知あるよ
その音は相手には聞こえてないと思う。
555550:2007/08/05(日) 16:52:10 ID:Fm4IcrM70
>>554 ネット用に副回線でアドエスを持ってるので、主回線は通話に特化した
徹底的にシンプルなやつが欲しいのです。 nicoくらいシンプルでいいのですが、
あれはイヤホンも通話着信通知もないし。

ちなみに、よく電話する友人のnineからは、通話中着信音まる聞こえです。
ある意味便利、ある意味気まずい。
聞こえてもいいけど、場合によって音を消せたら便利という感じです
556552:2007/08/05(日) 18:41:29 ID:Cx1Op3c70
>>555
今まで気にしたことがなかったので試してみたけど、相手には聞こえないよ。
557白ロムさん:2007/08/05(日) 19:58:34 ID:KZZxDRua0
同じく@321J
通信中着信と電波の圏外通報?を混同してないかな??
558白ロムさん:2007/08/05(日) 21:38:04 ID:0sbSzj0y0
味4も通話中着信お知らせ機能あったのか。いままで知らんかったw
テンプレに入れてもいいんじゃね?
559550:2007/08/06(月) 09:11:03 ID:zoF34YHb0
>>556 そうですか、場合によってはあえて聞こえた方が便利だったりしますが、
聞こえないならそれはそれで安心ですね。

>>557 相手のnineから聞こえる音に関しては、着信通知音で間違いないです。
もちろん、その他バッテリー警告音、弱電波警告等も筒抜けです。

ちなみに220Jは、地味にトランシーバー機能も楽しみです。相手いないけど…
560白ロムさん:2007/08/06(月) 12:30:55 ID:dxU92ZLG0
なんーぢゃそら・・・
561白ロムさん:2007/08/06(月) 18:33:42 ID:qHQ0hfoB0
>>559
子供のころに近所でトランシーバーが流行ったよ。
今じゃ、土木工員じゃないと使わないね。
562白ロムさん:2007/08/06(月) 19:56:27 ID:dISmz3kK0
うちの子供が最近使ってるぞ
563白ロムさん:2007/08/06(月) 20:11:21 ID:CTpWCID40
>>561
交通誘導員とかも使ってるよ。
564白ロムさん:2007/08/06(月) 22:17:59 ID:qHQ0hfoB0
今の仕様はどうなっているんだろう。
おれの子供のときはスイッチを押して、しゃべりモードになった。
双方が同時に押すと聞こえなかったりしたが、交通整備のやつとは違うよな。
565白ロムさん:2007/08/06(月) 23:45:02 ID:jocflRHO0
>564
 とりあえず、今普通にその辺で売っている奴は、PTTとボタンに書いてありますね。
同時に押すと通話できないのも同じです。
566白ロムさん:2007/08/07(火) 00:33:39 ID:lV13nURU0
>>564
少し高目の物は同時通話可能だけど、安物は交互通話のみだったりする。
567白ロムさん:2007/08/07(火) 01:23:23 ID:OCloUj1K0
321Jは、
つーよりWILLCOM端末は全て
双方向同時通話のトランシーバだけどね。
568白ロムさん:2007/08/07(火) 05:20:28 ID:4EDPvwt00
うちの近所の子は「オーバー」とか「オクレ」とか云わないなぁ。
と思ってよく見たら、普通に携帯電話使ってた…。
569白ロムさん:2007/08/07(火) 06:03:16 ID:/rRnh8X40
>>567
すべてに搭載している訳じゃないから。>トランシーバ
570白ロムさん:2007/08/07(火) 13:47:47 ID:OCloUj1K0
あたりまらじゃん
571白ロムさん:2007/08/07(火) 14:00:59 ID:7nYwgfJh0
マリナーラ!
572白ロムさん:2007/08/07(火) 23:24:57 ID:coxrjN6o0
>>567 >>570
「全て」と言ったのはおまいなのでは…
おまい物忘れ激しいな。
573白ロムさん:2007/08/07(火) 23:51:28 ID:Ch27s8rg0
>>572
通話定額で料金気にせず通話放題
=双方向同時通話のトランシーバ

ってことでしょ?

多者通話ができないことと、基地局からの電波が
届かないと使えない。という点さえ目を瞑ればw
574白ロムさん:2007/08/08(水) 01:27:13 ID:z5byc6Ac0
>567
全て
>569
全てじゃない
>570
あたりまえじゃん

物忘れ激しいな。
575白ロムさん:2007/08/08(水) 02:23:32 ID:03JwFQr20

 粘 着 キ モ い
576白ロムさん:2007/08/08(水) 08:04:55 ID:jhsusNXd0
頑張れWX220J!
577白ロムさん:2007/08/08(水) 08:39:08 ID:SDxbORov0
負けるなWX310J!
578白ロムさん:2007/08/08(水) 12:15:55 ID:I53K9mdn0
日本無線、だ〜い好き
579白ロムさん:2007/08/08(水) 12:50:11 ID:7jCwHv1f0
ちんぽ だ〜〜い好きっ♪
580白ロムさん:2007/08/08(水) 19:13:14 ID:/AhkVrDW0
JRC…って今でも言うの?
5817743@a2B:2007/08/09(木) 08:13:08 ID:SAvE/vO40
>>580
一応商標だからね
582白ロムさん:2007/08/09(木) 09:31:39 ID:MwMTYFIP0
JR中央線
583白ロムさん:2007/08/09(木) 14:39:02 ID:9+cUeI/90
むしろ JR-Central
584白ロムさん:2007/08/09(木) 22:16:07 ID:7yCpVb7j0
220Jマダー?
585白ロムさん:2007/08/10(金) 01:09:24 ID:5N7ueLqo0
ここはいつ来ても平和だね。
586白ロムさん:2007/08/11(土) 01:40:19 ID:F6AL38qW0
そうてもないよ…日無厨が出没するよ
587白ロムさん:2007/08/11(土) 15:43:34 ID:erwOG61j0
うんこ&ちんこ&まん毛
588白ロムさん:2007/08/12(日) 10:35:16 ID:PBfONivm0
220J復活
589白ロムさん:2007/08/12(日) 18:03:55 ID:78e0Qrn80
>>35
それはないと思いますw
やはり後者かと。
>>38
花 光代さんですね。どんなにぐったりしてる時でも光代さんの結合シーンを見てると勃起が止まらなくなります。
一見の価値ありです。
590白ロムさん:2007/08/12(日) 18:04:30 ID:78e0Qrn80
誤爆すみません
591白ロムさん:2007/08/12(日) 23:57:33 ID:h3icz7a30
>>590
クソワロタwwww
結合シーンってなんだよwww
592白ロムさん:2007/08/13(月) 00:01:13 ID:4B30648g0
"花光代"で検索して死ぬほど後悔
どーゆー誤爆かも書いといてほしい・・・
つーか釣りか?罠か?流行ってんのか?
593白ロムさん:2007/08/13(月) 12:54:43 ID:o3KdTJ7w0
>>590
どこのスレだよwww
594白ロムさん:2007/08/13(月) 15:13:24 ID:dGhYQWlg0
220Jのボタンや十時キーのクリック感は、
モックと同じようにブヨブヨしたやつですか?
595白ロムさん:2007/08/14(火) 02:14:46 ID:/HTrCdRmO
新しくWX310Jを買いたいと思っているのですが都内で安い所を知っている方がいたら教えてください!


出来たらだいたいいくらくらいかもお願いしますm(__)m
596白ロムさん:2007/08/14(火) 03:38:13 ID:JrTKZ3ZR0
とりあえず310Jはやめておけw
せめて321Jに。
597白ロムさん:2007/08/14(火) 04:37:09 ID:DScCCyt/0
>>595
596と同意見。
実機触っても支障無いって判断できて、
どうしてもWX310Jがいいと言うなら止めないことも無いけど、
まず止めといた方がいいと言わざるをえない。

WX310Jってそんな機種。

WX321Jが出た今となっては、
有無を言わさずWX321J奨める。

598白ロムさん:2007/08/14(火) 11:37:57 ID:4hf5ZSOl0
>>588 ホントだ!!復活きたああああああああああああ
長かったよ、6月から毎日毎日WX220Jのページ更新してて、
お盆に復活なんて無いだろうと諦めてたら…

さりげなすぎ
599白ロムさん:2007/08/14(火) 12:10:51 ID:R77DODe60
>>594
モックは見たことないからブヨブヨってのがわからないけど、
AH-J3003SやWX310Kの実機と比べるとちょっとぐんにょりとした感じがする。
クリック感はあるよ。
600白ロムさん:2007/08/14(火) 12:25:56 ID:dgS/++Vvo
>>599
数少ない味2改ユーザー殿と見込んで、便乗してお聞きしたいです。
ハンズフリーって使った事がありましたら使用感はどうでしょう。

移動しながらの通話は味2と比べたら向上していますか。
601白ロムさん:2007/08/14(火) 14:25:44 ID:R77DODe60
>>600
残念ながらハンズフリーは使ってないです。

あくまで個人的な感想ですが、移動中の通話は味2の時に歩いたり振り向くと
ぷちっとノイズが入る事があった場所でも聞かなくなったのでたぶん向上してるかと。
元々京都市内で電波は安定しているのであまり実感ないですけど。
602600:2007/08/14(火) 14:36:01 ID:KkilVwEAo
>>601
ありがとうございます。BPSKの効果というか音質の低下を感じることは有りました
か。
603( ^ω^):2007/08/14(火) 15:46:53 ID:a6tA1UI20
ないどすゑ
604白ロムさん:2007/08/14(火) 16:45:32 ID:/V6m036Fo
>>603
末尾oならより深く信じられるけれど、信じますよ。おおきに。
605白ロムさん:2007/08/14(火) 18:26:45 ID:R77DODe60
>>602
自分が通話に使っている分には違いはわからないです。
606白ロムさん:2007/08/14(火) 18:29:00 ID:hVj6FWDQ0
久しぶりに覗いたら、ほのぼのとしてるね。
607602:2007/08/14(火) 19:05:25 ID:zmiijKDco
>>605
再度に亘りありがとうございました。
608白ロムさん:2007/08/15(水) 01:40:00 ID:ELB6Iv720
310Jからadesに移行したんだけどアドレス帳の移行の仕方が分からない
携帯マスターLEで受信してみても310Jが認識してくれないんだけど
609白ロムさん:2007/08/15(水) 01:47:52 ID:ELB6Iv720
なんかわからないけど出来た、mddからどうすりゃいいんだい
610白ロムさん:2007/08/15(水) 04:03:28 ID:uXgnj3gd0
>>599
ありがと!
モックさわったらまたレポください!
611白ロムさん:2007/08/17(金) 15:08:04 ID:WMOS8DEM0
>>608
320Tを経由すればいいよ。
310J -> 320T グループモードの電話帳転送
320T -> アドエス 赤外線の電話帳転送
612白ロムさん:2007/08/17(金) 18:19:09 ID:mlXw8S+U0
321J使いだが
最近になって220Jが気になる。
カメラほとんど使わないからなぁ…
 
誰か交換しない?
613白ロムさん:2007/08/18(土) 07:37:45 ID:fAYkfVeV0
J3003Sの外装で中身は220Jってのがあればほしいなあ
614白ロムさん:2007/08/18(土) 08:01:58 ID:+4R0ofhz0
え、あれ外装良くないのん?
ボタン押しやすそうになっててよさげ〜だったんだけど
やっぱコスト下げまくってるん?
615白ロムさん:2007/08/18(土) 11:59:52 ID:X2tuB/Ke0
>>613
hosui
616白ロムさん:2007/08/19(日) 14:21:19 ID:5tallZcr0
WX310Jの指紋認証部が全く反応しなくなり、現在代替機の柿色オペラより書きこ
電池の消費も異様に早くなった
617白ロムさん:2007/08/19(日) 17:38:01 ID:rGCGwM3k0
そっれがどおしーた 僕ドラえもん〜♪
618白ロムさん:2007/08/19(日) 19:07:00 ID:OrUombtE0
携帯料金に2万、3万って使うヤツってどう思う?
619白ロムさん:2007/08/19(日) 19:11:00 ID:kjyjCprG0
別にいいんでないの。
通話メインで色んな人とたくさん話してりゃそのくらいはいきそうだし。
620白ロムさん:2007/08/19(日) 19:34:43 ID:4sMqiUCPP
ファームアップはまだかな・・・。
621白ロムさん:2007/08/19(日) 23:24:32 ID:xfkLA+SO0
220Jと321J、320Kの通話性能を比較できる方いますか?
どちらが上でしょうか?
321Jも電波がわるいとかなり雑音がするそうだし、
320Kも音質がわるいらしくて迷います。
622白ロムさん:2007/08/20(月) 00:26:54 ID:P8/a2T5x0

310Jに機種変更して1年半。先ほど、「突然死」に至りました。
電源がはいりません。充電も受け付けません。
adesに色気を出していた、私への戒めなのでしょうか?

似たような症状を経験された方、おられます?



623白ロムさん:2007/08/20(月) 00:37:40 ID:dJ/rVTEh0
>>622 逆に考えるんだ お前の為に身を引いたと 考えるんだ
俺の310Jも321Jに惹かれながらも操をたててたら突然死
一年目くらいだった(その半年前にもセンサーが不能になった)
624白ロムさん:2007/08/20(月) 03:03:18 ID:FXfLtFwf0
>>622
漏れの310Jも一年ちょいで指紋認証部駄目だめになった
あと発熱も
625白ロムさん:2007/08/20(月) 04:14:46 ID:eMtDIM66o
つまりウィルコムで電話機型を選ぶなら、320Tか220Jの二択という事なんですか。
どちらも気に入らねば、綺麗さっぱり解約すべきだと。
626白ロムさん:2007/08/20(月) 09:59:02 ID:T2tdvrfD0
>>625
「つまり」の使い方間違ってないか?
どこを読んだらそうなるんだか…
627白ロムさん:2007/08/20(月) 12:14:42 ID:qdYU6rwg0
321Jや220JもWVで買えるようになったけど
あの値段は妥当なの?
628白ロムさん:2007/08/20(月) 13:43:59 ID:JRscHzN10
>>622
310Jのディスプレイをね、ペチンペチンって勃起したチンポで叩いてごらん♪
しばらしくすると見事に復活するからね
629白ロムさん:2007/08/20(月) 20:10:12 ID:dQcHMJYX0
>>628
んなアホな
630白ロムさん:2007/08/20(月) 21:01:03 ID:T7Ug9A8c0
昔はみんな末尾oだったんだよなあ
今では超ウルトラスーパーレア末尾だ
631DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/08/20(月) 22:02:27 ID:PcTiJ9FR0
>>627
携帯と比べて、生産の量とかも違うだろうし、妥当じゃない?
しかし、両機種ともデータ定額とかの、オプション付けない時でも、割引額が320KやTと比べると
大きいので、オプション不要な人が安く機種変更したい時に良さそうだな。
632白ロムさん:2007/08/20(月) 22:24:24 ID:q65XyovL0
>>622
私の場合、
・購入1週間で突然死→無料で端末交換
・購入後約1年でタッチセンサー反応なし→無料修理
・購入後1.5年でキーロック解除不能、勝手に電源OFF→現在修理費見積もり中
まったくひどい端末だ(WX310J)
633白ロムさん:2007/08/20(月) 22:31:17 ID:6Tp6bSnb0
WX321Jってなんで売れてないんだ?
デザインはウィルコムの中で無骨で一番シブいと思うんだが 
ありがちな折りたたみじゃないのがいい。

esは高性能で簡易PCとして人気あるのはわかるけど最近は携帯でブラウザとか
見なくなって携帯とメール程度しかしないしカメラとかなくてもいいし デカいし
ほとんど通話は待ちうけ程度しか使わないんだったらWX321Jでイイと思うんだけどどう?
634白ロムさん:2007/08/20(月) 22:46:59 ID:2EBNRntW0
そういう人にはnico.やnineがある
635白ロムさん:2007/08/20(月) 22:55:33 ID:6Tp6bSnb0
>>634
nico.はおもちゃっぽいし、nineはインフォバーとPHS2台餅してた頃
あったから飽きてるんよ。あれ微妙に長くてポケットはみ出るから
携帯に苦労したし。WX321J程度のサイズなら丁度いいかと

デザインと指紋認証が落としたりそのままおきっぱでも中見られないのが
一番惹かれてる。
636白ロムさん:2007/08/21(火) 00:39:37 ID:nqCttyv30
4mmの違いで苦労するといわれてもなー
サイズの問題ならスレート型にこだわる必要はないし
637白ロムさん:2007/08/21(火) 01:37:36 ID:KsAP3+C3P
321使ってはいるけど
デザインに惚れて買ってはみたけど
やっぱボタンが押しにくい
小さいだけじゃない。直感で押せる配置じゃない
あとアプリしてると通常のカーソルキー欲しくなる
638白ロムさん:2007/08/21(火) 03:32:29 ID:JJaNSKx30
今さら321Jほしくなってきたんだが、ブラウザってそんなに使いにくい?
知り合いのSA使ってみたら、普通に良機だった。
ブラウザは試してないが、京2使いには辛いんだろか?
639白ロムさん:2007/08/21(火) 10:03:06 ID:E4OwWZuS0
>>633
携帯とメール?
通話とメールなら 9(nine)か WX220J でいいじゃん。
あんたがインフォバー飽きるのとWX321Jが売れるかどうかは関係無いし。
640白ロムさん:2007/08/21(火) 10:12:37 ID:E4OwWZuS0
>>637
方向キーが十字配列じゃないのは厳しいと思うけど、
剃れ以外のボタン操作は早ければ2、3日もイジリまくってれば、
慣れられる範囲だと思うよ。

>>638
何故、通信可能な実機を触れるチャンスに
ブラウザを試さないのか…
気になるならなおさら試させてもらえばいいのに…

料金コースによっては通信費掛るだろうけど、
そんときは茶でも飯でもおごって仁義通すってことで。
641白ロムさん:2007/08/21(火) 13:03:58 ID:6wryF3HP0
>>638
見るサイトにもよるけど、SA使ったことあって
問題なく感じたんだったら大丈夫だと思う。
少しバージョンアップしてるし。
642白ロムさん:2007/08/21(火) 13:47:54 ID:+jtzrBwA0
>>633はWX220Jのことを言いたいんジャマイカ
643白ロムさん:2007/08/21(火) 13:57:53 ID:ZHCfbJhJ0
>>642
俺もそんな気がする
通話とメールのみでカメラいらないなら
このスレ的には220Jだろうし
644白ロムさん:2007/08/21(火) 14:23:24 ID:Mu1U/ch80
>>643
310は鰈にスルーなんだw
645白ロムさん:2007/08/21(火) 16:34:53 ID:IPx2zJ4u0
>>644
>>633
>>携帯でブラウザとか見なくなって
と言ってるから>>642-643は310Jを除外しているだけでは?
646633:2007/08/21(火) 17:47:12 ID:bYG/nvfm0
>>636
nineってWX321Jと4mmしか変わんないんだな 
インフォバーのパクりと思ってたからアンテナ部抜いて
同じサイズと思って除外してたわ。まあ 飽きたからいいや。

>>642
>>643
WX220Jのことじゃないよ。流石にあの古いタイプのストレートはもういいや。
機能的には評価高いみたいだけど。

WX310Jはあの下部の丸みと故障だの指紋認証が馬鹿っての見てるとないわ。言えば旧型だし

WX321Jの黒とシルバーのツートンのカラーと幅広くて直線的なデザインが気にいった。
いわば見た目重視で細かい機能どーでもいいかも
指紋認証もWX310Jよりいいみたいだし ブラウザとカメラはあっても使わんと思う。

647白ロムさん:2007/08/21(火) 18:23:26 ID:KsAP3+C3P
僕の使い方だと芝本もいいなー
京2の動画再生能力はどのていど?
648白ロムさん:2007/08/21(火) 19:18:40 ID:nDgsTmRH0
ネフロが嫌だとか何とかいってるのは、ウイルコマーだけな気が。

携帯でもネフロを使ってる機種が有るけど、それにブツブツ文句を言ってる
ユーザーは特に見かけないし。

結局オペラばかり使ってた京ぽんユーザーが、慣れないからグダグダ言ってる
だけな気が。

まあフルブラウザとして使ってる携帯は少ないから、willcomではそこで厄介な
使い勝手の悪さが出てるのかもしれんが。
649白ロムさん:2007/08/21(火) 19:20:53 ID:KsAP3+C3P
リファラ問題が糞
初代京ポン最強
650白ロムさん:2007/08/21(火) 19:51:39 ID:Y61gbAUZP
ネフロでもいいが「メモリ不足です」はなんとかしてくれ
651白ロムさん:2007/08/21(火) 20:29:34 ID:j5l2YkRl0
>>648
他のキャリアのネフロ搭載端末は使ったことないけど、
メールのToやCcを送信履歴から選ぶ機能が無いとか、
Webやメール画面でUIの色設定が反映されないなど
数え切れないほどの不満点があるけど…?
(些細なことだと言えば些細なことだけど)
652白ロムさん:2007/08/21(火) 20:33:41 ID:KsAP3+C3P
2ちゃん以外に見るものが無い
クッションでもはさまないとPCサイトなんかろくに見れない。
2ちゃん専用だしプラン変えるかなー
653白ロムさん:2007/08/21(火) 21:02:50 ID:nDgsTmRH0
>>651
例えばSBの端末だとUAにブラウザの情報が載ってるので、下記なんかを見ると
殆ど(松下のノキア以外全て)がネフロだったりします。

http://developers.softbankmobile.co.jp/dp/tech_svc/info/useragent.php?page=4

ただ、メール関係については携帯の場合は結構システム独自だから、willcom
の(基本的にPOP3?)と同じ不満があるとは思いにくいですが。
654白ロムさん:2007/08/21(火) 22:18:28 ID:VfzDcvFZ0
>>650
個人的感想で申し訳ないんたが、メモリ倍増してくれたら
満足出来るけどね

中の人は携帯と同じサイズのサイト見てるとでも、思ってるのかね
655白ロムさん:2007/08/21(火) 22:22:29 ID:2seA9gLJ0
310J故障で代替機にて初オペラ体感中
画像表現力なかなか良いな
次の機種変更時の参考になった
656白ロムさん:2007/08/22(水) 00:15:26 ID:f9TcNX100
zero3系のオペラはうんこ
京系のオペラはタブがないしな〜
まあ、完璧なブラウザ搭載機種なんか出したら
商売にならないからしょうがないんだろうな
どの業界でも言えることだけど汚いよね〜
657白ロムさん:2007/08/22(水) 11:17:13 ID:oO/jApGQP
321jだけどタブの使い方知らないし
メモリすくないのにタブ使い物になるの?
658白ロムさん:2007/08/22(水) 11:48:55 ID:Cl5GQEB00
ナイよか便利>タブ

リンク先開く時に
webボタン>1>2でタブが開く
難点は、タブが100%読み込むまで何も操作できないこと。
659白ロムさん:2007/08/22(水) 23:56:14 ID:RtkrAX8O0
そもそもフルブラウザにPC並みの性能を求めるのがアフォw
660白ロムさん:2007/08/23(木) 00:04:36 ID:+lB314DcP
そこまで求めてはいない
でもメモリーは増加してほしいな。
あとリファラかなー
昔は京ポンでアクセスすればiモード用の返してくれたブログとか
321Jにしてから全滅
こういうのはウィルコムが各所に働き掛けてほしい。
661白ロムさん:2007/08/23(木) 01:26:12 ID:HDDxlbT30
>>660
それはUAの問題では?京ぽんも321Jもリファラは送るでしょ。
662白ロムさん:2007/08/23(木) 23:53:09 ID:naRVtKzl0
>>633
パケ込みzero3+定額310の二台持ちをしていたことがあった。
esで通信中着信ができることを知って(俺みたいに)1台にまとめた人もいるはず。
663白ロムさん:2007/08/24(金) 00:33:17 ID:gMj2XEIA0
633は結論有りきで独り語りがしたいだけ
664白ロムさん:2007/08/25(土) 15:37:30 ID:kNl5/hhv0
321J使いなんだけど、最近メール送信しようとするとネットワークエラーが
頻発するようになったんだけど、同じような人いる?
なんとかならんのかこれ…、
665白ロムさん:2007/08/25(土) 16:14:22 ID:mKKOQfMv0
電波状態が悪いと頻発する
666白ロムさん:2007/08/25(土) 16:23:54 ID:kNl5/hhv0
>>665
機種変して半年くらいは全く出なかったんだけどね。
家の中でアンテナ3〜5本なんだけど、それでも発生する事がある。
前にも誰か言ってたけど、一度エラーが出ると電源入れなおすか
電話するかしないと直らないのが困ったもんだ。
667白ロムさん:2007/08/25(土) 19:27:55 ID:fqyIprxr0
>>664
同じく、最近になってエラー多発。
利用期間も同じくらいだと思う。

ウチではホームアンテナ使ってるけどやっぱりエラーって出て、
電源の入れ直しをしたら何ともなく使える。

京と違って電源の入り切りが素早いのが救いか・・・
668白ロムさん:2007/08/25(土) 21:00:00 ID:M+SNErkF0
初期ファームではこんなにひどくなかったけど、現行ファーム
でよく発生する。

電波状態の微妙なところで発生しやすくて、いったんつながると粘るんだけど、
だめなときはまるでだめ。
669白ロムさん:2007/08/26(日) 01:06:01 ID:VHfqvcxT0
うちの味4は新旧ファーム関係なく出たこと無いぞ、ネットワークエラー。
そんなことより、指紋認証のモッサリをなんとかしてくれい!!
味3に比べて認識率は格段に向上したけど、認証OK出るのに時間かかり杉
670白ロムさん:2007/08/26(日) 01:16:26 ID:MX1kP5rrP
登録した指の数多くない?
多くても一番使う指を一番に登録したら速いはず
671DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/08/26(日) 13:12:19 ID:ee7IieNo0
ネットワークエラー比較的多くでるね。

>>669
画像と画像のマッチングの短縮はむづかしそう。
>>670の書いてる様に登録数を減らすと良いと思う。
けど登録する数を減らすと、指の(ちょっとした)向きの違い
で認証されなくなるんだよね。
672白ロムさん:2007/08/26(日) 14:18:45 ID:7jqHqaaF0
afe
673白ロムさん:2007/08/26(日) 22:27:42 ID:/8BI0Tj90
>671
よく使う指から順に、各数回ずつ登録すると速いような気がする。
674DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/08/26(日) 22:39:17 ID:RddvalAU0
>>673
俺の場合、一本の指をある程度、雑にスライドさせても良いように、
斜めにしたりして、ちょっとずつずらして、複数登録してる。
10も登録しないけどね。

1番めに登録したものから順番にチェックするの
だろうから、そのやりかたが早く済む方法だろうね。
675白ロムさん:2007/08/27(月) 11:22:52 ID:AmrRXMeY0
諮問認証なんていらね
676白ロムさん:2007/08/27(月) 12:08:53 ID:yQNj8+GZ0
電話帳の一人一人におのおのの指紋を登録したい。
指紋の画像データだけで良いんだけど。
カッコよくね?
慣れると指紋画像だけで相手が誰か分かるようになる、人間バーコードリーダ。
超カッコよくね?

手相とかでも良い。
677白ロムさん:2007/08/27(月) 15:06:50 ID:9U4F5f/B0
新高速化サービス対応のファームアップに期待。

http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/08/27/index_02.html
678白ロムさん:2007/08/27(月) 20:57:11 ID:MF7djD1S0
高速化だと?最近のネットワークエラーの多発はこれの布石だったわけか、こざかしいなウィルコむ
679白ロムさん:2007/08/27(月) 22:36:59 ID:usa1p3x50
http://www.jp.access-company.com/news/press/2007/070827.html


前スレかその前くらいになんか意味深な書き込みがあったような気が。
680白ロムさん:2007/08/28(火) 00:10:57 ID:UZ9eVnrC0
>>677
って、これ金取るのかよ
681白ロムさん:2007/08/28(火) 00:26:31 ID:UmG7EhcQ0
まえからだが
682白ロムさん:2007/08/28(火) 01:27:28 ID:SPS3cqsE0
読解力無さ過ぎ >>680
683白ロムさん:2007/08/28(火) 19:39:58 ID:ZhtETTxj0
アドエスには新色あるくせに321にはこないのか?赤×黒とか欲しいんだが。
684DDIポケットの研究。 ◆WE9JBsGpd. :2007/08/28(火) 20:06:35 ID:jOaz9E7X0
>>683
321JはW-Valueで定額プランのみで買うと安い機種だから、
今後販売量が増えて、新色が追加される可能性あるかもね。
685白ロムさん:2007/08/29(水) 00:13:20 ID:LBKk4QGe0
日無はカラバリ出した実績がないからなぁ....
(ASTELの一部機種除く)
686白ロムさん:2007/08/29(水) 16:03:21 ID:ddiIfUiV0
>>683
ここでオーダーしてみたら?
ttp://atelier-oshita.com/pc.html
687白ロムさん:2007/08/29(水) 18:10:20 ID:FQb08abU0
ホットメールみようとしたら
アップグレードしろって言われて
見れなかったんだけど
どっからアップグレードすりゃーいいの?

ちなみに昨日買ったばっかで、、、
688白ロムさん:2007/08/29(水) 20:12:23 ID:KK50TgS90
>>687
機種はよ?

フルスクリーンかスマートフィットモードでも駄目か?

後はアカウントが旧hotmailのままとか
689白ロムさん:2007/08/29(水) 20:54:27 ID:tGO9Bd9h0
>>687
mobile版のWindows liveから入ったら?
690白ロムさん:2007/08/29(水) 22:03:33 ID:FQb08abU0
>>688
>>689
親切にありがとう

機種はWX321Jでまったく使い方わかんないから
フルスクリーンとかスマートフィットモードとか
どうやったらmobile版にいけるのかもわからん

このレスは質問の内容のレベルがたかくて
こんな素人なレスがないから困ってる。
691白ロムさん:2007/08/29(水) 22:32:38 ID:tGO9Bd9h0
http://mobile.msn.com/device/ja-jp/default.aspx
でモバイル版使えるよ。
692aru ◆arumkTmU1I :2007/08/29(水) 22:33:08 ID:fYDk1wxe0
アクセスしたアドレスとどんなメッセージでるかコピーして張り付けてみたら?

いま使ってるのJじゃないから判らないけど、
右ソフトキーのメニューの中に
設定とか表示モードってあるんじゃない。

ケータイモード(ケータイ向け表示)
Smart-fitモード(パソコンなど通常向けをケータイ用に整形表示)
デスクトップモード(パソコンなど通常向けをそのままに近い配置で表示)

というのがあるよ。

まぁ、表示モードは「取説読め」ってレベルだから、
自分で学習して覚えた上で聞いてね。

そもそもホットメールってパソコン用ブラウザ以外で使えるの?
ホットメール使ったことも情報おってもいないから判らないけど。
693aru ◆arumkTmU1I :2007/08/29(水) 22:39:00 ID:fYDk1wxe0
あっ、プチ被った… orz
694白ロムさん:2007/09/01(土) 20:12:03 ID:rSxVrVe70
WX310Kがもうヨレヨレになってきたので
WX321Jに期待をかけて機種変更しようと思います
失うものは何ですか
695白ロムさん:2007/09/01(土) 20:15:50 ID:ISc57QcG0
Operaに尽きる。
696白ロムさん:2007/09/01(土) 20:24:18 ID:YH8KNHpG0
フラッシュ、動画撮影/再生、カメラ
697白ロムさん:2007/09/01(土) 20:30:04 ID:dN2M42fs0
自由な着信音
698白ロムさん:2007/09/01(土) 20:30:25 ID:YH8KNHpG0
>>697
それは321Jでもできるぜ
699白ロムさん:2007/09/01(土) 20:47:55 ID:dN2M42fs0
>>698
自由度が桁違いだ
700白ロムさん:2007/09/01(土) 21:10:09 ID:TNbN785u0
余程の変態で無い限り京2から味4は絶対お勧めしない。
おとなしくどえすにするが吉。で、ナインも手に入れて使い分ける。これ、最強!
どえすは何でも出来るし、ナインは頬ずりしたくなる程かわいい (;´Д`)
つか、プリン規制加世!! 例のコピペ荒らしが掘られたか!?
701白ロムさん:2007/09/01(土) 22:24:43 ID:WalQmmv1P
テスト
702白ロムさん:2007/09/01(土) 22:39:50 ID:nXK0aqbu0
>>694
この際、iPhoneまで待つのも手じゃね?
703白ロムさん:2007/09/01(土) 22:51:34 ID:YH8KNHpG0
>>702
321JをiPhone風にした俺が着ましたよ
704白ロムさん:2007/09/01(土) 23:25:16 ID:nXK0aqbu0
>>703
うpしる
705白ロムさん:2007/09/01(土) 23:28:42 ID:YH8KNHpG0
ちとまて
706白ロムさん:2007/09/01(土) 23:42:12 ID:YH8KNHpG0
http://willcomnews.jpn.org/up/source/up497.jpg
正面黒くてサイドがシルバーな所とか、時計があるところとかそんな感じでしょ
707白ロムさん:2007/09/02(日) 00:08:52 ID:3VBywVyX0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\    
     /    (__人__)   \   
     |       |::::::|     |  壁紙だけじゃねーか
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
708白ロムさん:2007/09/02(日) 00:14:26 ID:MIEDXU4C0
>>706
さすがに無理があるだろw
709白ロムさん:2007/09/02(日) 00:16:40 ID:PWL5L0Ep0
自分としてはかなり気に入っているのだが、残念だ。
あとは着信音も変えてる。

というか、それ以外にどう変えろというのだ?
710白ロムさん:2007/09/02(日) 00:22:09 ID:f1Pkp1c50
アネモネか・・・・・・
この壁紙、何パターンか有るよね。
711白ロムさん:2007/09/02(日) 00:32:24 ID:3VBywVyX0
>>709
変えようが無いよw
てっきり変態的な改造してるのかと思った。

でも自分が気に入っているのならいいんじゃない。
おれも着信音はiPhoneのやつに変えてるしね。

それにしても早くiPhoneでてほしいねぇ。
712白ロムさん:2007/09/02(日) 00:40:29 ID:5AAWdldZP
どんな音なん?
713白ロムさん:2007/09/02(日) 01:00:25 ID:3VBywVyX0
>>712
自分が使ってるのとはちょっと違うけど、こんなの
http://www.neesandvos.com/iphoneringer.mid
714白ロムさん:2007/09/02(日) 01:12:54 ID:PWL5L0Ep0
>>713
見事にそれ
715白ロムさん:2007/09/02(日) 01:16:41 ID:3VBywVyX0
>>714
(・∀・)人(・∀・)
716白ロムさん:2007/09/02(日) 01:21:34 ID:PWL5L0Ep0
>>715
(・∀・)人(・∀・)
本体裏にAppleのステッカー貼ったら最強だよね
717白ロムさん:2007/09/02(日) 01:22:40 ID:5AAWdldZP
(*^o^)/\(^-^*)
718楽巣倉淫:2007/09/02(日) 13:25:45 ID:aIAC+ing0
芝ポンか321Jか迷っています。
デザインは321Jかっこいいし。。。
でも使いやすさなら320Tだし。。。
しかし充電台のある321Jはいい。

迷うな。

どちらが良いでしょうか?
719白ロムさん:2007/09/02(日) 13:31:35 ID:k1z5o0Im0
中身は(少なくともソフト的には)ほとんど同じなのでは?
芝だけの機能って赤外線くらいか。
720白ロムさん:2007/09/02(日) 13:42:37 ID:gBoAOr7j0
>>706
321Jにする気は毛頭(毛の先っちょ程にも思わ)無いが
デザイン面では神憑かり的なカッコ良さだなw
320Jではちょっと緩い感じ(レトロフューチャーちっく)もあったが
ボタンも増えて、隙間が全然なくなって、凝縮感増し、多少角も立って
現代のデザインかつ道具に徹している感がたまらん
男のツールって感じだ
ヒゲが生えてる人でも使えそうだし。
惜しむらくは俺がJRCを嫌いな事だ、ホントに残念
721白ロムさん:2007/09/02(日) 13:55:42 ID:iRz5zXyC0
320Jの外観は発表されなかったはずだが
722白ロムさん:2007/09/02(日) 13:57:42 ID:FOXRCosL0
>>718
使い勝手で選ぶのが吉
デザインなんて一年で飽きる
723楽巣倉淫:2007/09/02(日) 14:03:54 ID:aIAC+ing0
ありがとう
724楽巣倉淫:2007/09/02(日) 14:24:58 ID:aIAC+ing0
カワサキのZXR400みたいな男くさい無骨でシャープなデザインみたいでかっこいいから

なおさら迷う。
使い勝手なら320Tで確定なんだけどな。。。
725白ロムさん:2007/09/02(日) 14:59:27 ID:WSvswN+90
>>724
指紋認証(カーソル移動にも使える)とか自営とか変な機能に興味があるならWX321Jだと思う。
形状もストレートだし、武骨な感じは確かに漢っぽい。

普通にケータイっぽく使うならWX320Tかな。
WX321Jと比べると個性がないから、正直ケータイとしてはチープな気がするけど。
726楽巣倉淫:2007/09/02(日) 15:02:31 ID:aIAC+ing0
>>725
同意。どうせウィルコム使うのだから、携帯には無い変わったカッコイイゼロや
321Jを使いたいですね。
使いやすさを求めるのなら携帯や320Tを無難に買えばいいわけですし。
727白ロムさん:2007/09/02(日) 15:08:08 ID:Ti7/pNb40
ZERO3に買い換えて失うもの

・・・それは安定動作
728白ロムさん:2007/09/02(日) 15:15:56 ID:uw5eRATM0
>>719
京ぽんだと、電話帳データが vCard V2.1だとヨミガナが登録出来なかったが、
赤外線通信では、基本的にvCard V2.1で電話帳データをやりとりするから、
320TではvCard V2.1のヨミガナを登録可能になってるかと。

321Jがどうなのかは分からんが。
729白ロムさん:2007/09/02(日) 15:53:11 ID:weUkTkAg0
ZERO3はほんとひでえよなあ。初代で散々な思いした。
高解像度のブラウザだけはよかったがWindowsMobileの出来ときたら…
730白ロムさん:2007/09/02(日) 16:41:47 ID:F7pL9Rxc0
>>727
アドエスを使っているが、不安定になった覚えはない。
常駐ソフトを入れちゃいないせいもあるがね。
73148:2007/09/02(日) 16:58:45 ID:aIAC+ing0
三洋の歴代機種に搭載されていた、電話帳の時短検索機能は付いてますか?
732楽巣倉淫:2007/09/02(日) 17:50:03 ID:aIAC+ing0
321Jは本当に良いデザインですね
733白ロムさん:2007/09/02(日) 22:54:41 ID:SSC5P+9E0
>>706
日本無線製だから「jPhone」と呼ぶといいと思う
734白ロムさん:2007/09/02(日) 23:26:57 ID:UN1ybmE50
アプリを立ち上げでメールが受信できるようにしてほしい。
センターで再度受信はかっこわるい。
735白ロムさん:2007/09/03(月) 07:09:11 ID:y8RQcfsg0
>>733
いろいろ紛らわしーw
736白ロムさん:2007/09/03(月) 10:14:32 ID:n6gXOg120
>>719
「開閉ロック」と画像編集のスタンプ(Jがビジネス向け、Tが私生活向け)ぐらいかなぁ。
737白ロムさん:2007/09/03(月) 10:15:21 ID:n6gXOg120
ちなみに、WX320T の公開されている取説みると、
12-21(483)ページに「Javaアプリでカメラ機能を使用する」ってあるんだけど、
WX321J の取説にもそういうのって書いてあります?

味ぽん(AH-J3001V)利用していたときから、
「取説をPDFで公開して欲しい」
って要望してるんだけど、JRC以外は実現したのに、JRC は見せてくれないから、
買わないと判らないのよね。
738白ロムさん:2007/09/03(月) 11:11:53 ID:PM1Jf+tP0
>>737
手元に取説あるわけじゃないので詳しくは覚えてないけど、
そういう項目はあったよ。
739白ロムさん:2007/09/03(月) 11:21:29 ID:j4e1jUAD0
JRCの取説をPDFにするとバカでっかいサイズになるな。
740白ロムさん:2007/09/03(月) 11:50:07 ID:6oIdC4cw0
明日明後日明々後日位には祭りかね
高速化サービス絡みのファームアップくるよね
高速化以外に何か手直しあるかな?
741白ロムさん:2007/09/03(月) 13:44:26 ID:NLA1wbzm0
321Jの機種変安いとこってないね
WVで買ってしまおうか悩む
742白ロムさん:2007/09/03(月) 16:40:49 ID:9izxMjaq0
なんでこの機種はこんなにゴミ入りますか?
ダストオフしたいです。
画面しろいてす。
743737:2007/09/03(月) 18:53:44 ID:4c2nZs5e0
>>738
ありがとう。
そのあたりも共通なんですね。

名刺リーダーとか出来ちゃったりしたら面白いよね。
744白ロムさん:2007/09/03(月) 19:21:04 ID:oKum/LyP0
>>742
ストレート型はゴミが入りやすいのかね?
nico.もゴミが入る
745白ロムさん:2007/09/03(月) 20:43:56 ID:GVjAucmq0
>>743
本来こっちにこそ必要な機能なんじゃないか<名刺リーダ

カメラ無しは220とすみわけ出来てる筈だし
746737:2007/09/03(月) 23:12:44 ID:owpGVdaY0
>>745
ですよね。

指紋認証で手軽に解除できるから普段はがっちりガード。
名刺など機密情報を扱うのに適してるし、
Windows Mobileじゃない機種なのに、
Outlookと同期できる数少ない機種のひとつですし。

たしか、できたよね>同期
747白ロムさん:2007/09/04(火) 12:51:20 ID:b9C/Ki800
じゃあ、カメラ精度と処理の為のメモリは?
748白ロムさん:2007/09/04(火) 13:26:54 ID:LhRo1Y/Oo
>>713
初めて腹の立たない着信音というものに出会えました。
有り難う御座います。(・∀・)
749白ロムさん:2007/09/04(火) 16:48:25 ID:CzZx1M9xP
指紋でガードすると
着信あった時に名前出なくて不便
大事な取引き相手とかね名前間違えたらピンチ
750白ロムさん:2007/09/04(火) 17:32:03 ID:JRcTIjvj0
で、新型のNFのレビューはまだかね
751各社パケット定額料金 比較:2007/09/04(火) 22:50:06 ID:nlWX2hXK0
◎SoftBank パケット使い放題 音声定額希望
 ●ホワイトプラン SoftBank間通話無料(1-21時) 家族間なら24時間SoftBank間通話無料 メールもwebもかなり使うヘビーな人
 ☆980円(ホワイトプラン)+4410円(パケし放題)+315円(S!ベーシック)=5705円☆
◎WILLCOM
 ●定額プラン リアプラ
 スピード40〜50k メールはいつも10〜30秒 ネフロは写メ添付すると1分以上かかる。 315円の高速化をつける場合多し。  
 ☆2900円(定額プラン)+2100円(リアプラ)+315円(高速化)=5315円☆
 ●定額プラン+データ定額
 スピード50〜90k ただし電車での移動中は30k前後に落ちる 24時間音声定額(ただし2時間45分まで)
 ☆2900円(定額プラン)+3800円(データ定額)+315円(高速化)=7015円☆
◎au
 ●「誰でも割」の導入について  〜ご利用年数に関わらず基本使用料がいきなり半額〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0719/index.html
 新規機種代・変更代が安い。修理費がもっとも安く済む契約してからが安いau水濡れOK。
 エリア完璧。メールのリトライ最強。800GHzを使った唯一の3G地下だろうがどこでも繋がるのが強み。
 爆速の通信速度。 新幹線で日本で唯一快適に話せる使える納得の品質。2005-2006 2007現在純増ナンバーワン。
 ☆プランSS1890円(無料通話1050円)+315円+ダブル定額4410円=6615円☆
◎DoCoMo
 ●DoCoMo ファミ割MAX50
 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/family/famiwari_max/index.html
 エリアは猛追撃でau movaを抜かす勢い。なんと携帯FOMAのエリアでPC接続定額4200円が始まる。
 ☆タイプSS1890円(無料通話1050円)+210円+4095円(パケホ)-100(eビリング)=6095円☆(ファミ割MAX50)モバイラーズチェックを94%(ヤフオク)で買えば5729円。

料金お得感 SoftBank≒DoCoMo>>WILLCOM(5000+6800)÷2>>>>>>au
エリア    au>>>DoCoMo>>>SoftBank>>>>(超えられない壁)>>>>>WILLCOM(PHSゆえ)
考察  エリアで選べばau  料金とエリアならDoCoMo 料金と通話定額ならSoftBank という結果。
 ※PHSたるWILLCOMは携帯サイトが× モバゲータウン等人気携帯サイトを利用する層にはパケット利用価値はゼロ
752白ロムさん:2007/09/05(水) 10:09:21 ID:R+gqi/KW0
↑長々とお疲れ様。
753白ロムさん:2007/09/05(水) 13:15:56 ID:r+P6hLsE0
高速化対応ファームktkr
754白ロムさん:2007/09/05(水) 13:37:04 ID:ET4cnOWD0
現在書き換え中。wktk
755白ロムさん:2007/09/05(水) 16:34:10 ID:odEBZVq/0
>>753-754
人柱よろ
756白ロムさん:2007/09/05(水) 16:58:31 ID:bqKDiDN30
まだ報告がないため、これは不良と判断する
757白ロムさん:2007/09/05(水) 17:01:09 ID:ZYJnV2bz0
アドエスでバグ?
があったばっかりだから、直ぐには飛び付けないorz

なわけで、人柱の方々レポよろ
ノシ
758白ロムさん:2007/09/05(水) 17:27:34 ID:AxLRnvhT0
正直、何が変わったのかよくわからない
四段階の圧縮度設定が付いただけ
759白ロムさん:2007/09/05(水) 17:34:54 ID:bud3kSzK0
ファームうpしたけど
高速化サービス使ってないからな…

あ、でも>>142とか>>203の下キーの挙動が直ってる様な気がする
760白ロムさん:2007/09/05(水) 17:37:46 ID:ET4cnOWD0
ネットワークエラー病は治っていないような。
761白ロムさん:2007/09/05(水) 17:39:10 ID:r+P6hLsE0
>>758
新高速化サービス自体がまだはじまってないから
762白ロムさん:2007/09/05(水) 17:44:13 ID:ET4cnOWD0
>>740

予言的中?
763白ロムさん:2007/09/05(水) 17:49:23 ID:MpGZr6I00
確にキーの動きは直った
764白ロムさん:2007/09/05(水) 17:59:21 ID:AxLRnvhT0
>>761
始まってないけど、設定の項目はある
765白ロムさん:2007/09/05(水) 18:11:14 ID:GpYAxF/O0
NetFrontの終了スピードが速くなっているな。
766白ロムさん:2007/09/05(水) 19:04:12 ID:duvyhBKF0
NFの動作が改善されてるハズなのですが…いかがでしょ
767白ロムさん:2007/09/05(水) 19:07:58 ID:UB3NDRGr0
>>766
高速化対応しただけじゃないのか〜…
768白ロムさん:2007/09/05(水) 20:00:28 ID:PLnVsPyp0
ドロップダウンメニューで

項目間の移行が幾分軽くなった。
メニュー選択時のPAGEUPDOWNキーが無効になった。
769白ロムさん:2007/09/05(水) 21:01:27 ID:odAW14i40
310Jはアップデートしないのー?
770白ロムさん:2007/09/05(水) 21:08:32 ID:hZU2vsHb0
プルダウンメニューで重いのがマシになったような希ガス。
771白ロムさん:2007/09/05(水) 21:21:35 ID:2+8KDOUG0
なんか問題も無いみたいだし、週末にでもアップするかな
772白ロムさん:2007/09/05(水) 21:28:42 ID:w1VHVe7u0
5÷0=
な、バグが直ったかな?
773白ロムさん:2007/09/05(水) 22:17:52 ID:3/zM7+R60
>>772
何が起きるの?
その計算、結果が未定義なんで、計算機によって対応が違うよ。
774白ロムさん:2007/09/05(水) 22:18:27 ID:+DSU8rrm0
高速化サービスはまだ始まってないけど、
たぶんブラウザの表示レスポンスなんかは向上している
はず。

高速化対応のクライアントソフトをDLさせたってことでFA?
775白ロムさん:2007/09/05(水) 22:22:22 ID:WNRGMgHL0
>>773
普通なら、Errorがでるのが正解、かな
それ以外は流石におかしい。
776白ロムさん:2007/09/05(水) 22:38:16 ID:ojzugfDu0
ファームアップしたら、クラシックのテキストボックス
から検索ボタンへのフォーカスが変わったか。
ちょっと戸惑った。
777白ロムさん:2007/09/05(水) 22:39:06 ID:hZU2vsHb0
>>772
ERROR.と出た。
778白ロムさん:2007/09/05(水) 23:00:16 ID:GpYAxF/O0
いい感じ。
779白ロムさん:2007/09/05(水) 23:00:41 ID:9C4Pezsg0
ファームアップしたら、明らかにネフロまわりが変わった
カーソル移動とか早くなった気がする
あと、テキストボックスにフォーカスがあたったとき、点線で囲まれるようになって格好悪くなった
ていうか、色変わってるんですがw
780白ロムさん:2007/09/06(木) 01:03:46 ID:B1t5pRdY0
>>779
> あと、テキストボックスにフォーカスがあたったとき、点線で囲まれるようになって格好悪くなった

俺はこれで見やすくなったと思う。格好はともかく実用性は増した。
781白ロムさん:2007/09/06(木) 01:28:05 ID:A7v7Q/Sh0
ネフロのバージョンが上がるのか?
782白ロムさん:2007/09/06(木) 06:01:43 ID:aumq5TPF0
3.4のままだよ
783白ロムさん:2007/09/06(木) 06:41:02 ID:1aQA1gb60
ファームアップした
スモールフィットとかデスクトップモードで
マウスカーソルオンにしてたら
フレーム表示のサイトでリンクをクリックしても飛べないんだが…
(マウスカーソルオフにして、方向ボタンで選択だと飛べる)
784白ロムさん:2007/09/06(木) 07:39:33 ID:VOq84OG40
賜りました
785白ロムさん:2007/09/06(木) 10:56:37 ID:u02+Wdpf0
>>783
検証サンクス
マジか?
中の人はテストしてないのかよw


自分にはそれ致命的だ、今回は見送ろう…
786白ロムさん:2007/09/06(木) 11:57:35 ID:6tG9W6FA0
JavaScriptにも手が入ってる見たい
某所の選択できなかったプルダウンメニューが選択出来るようなったw

>783
マジだたorz…w
まぁいいかフレーム使ってる所は巡回してないし
787白ロムさん:2007/09/06(木) 12:56:43 ID:aPuJkAPd0
ネットワークエラーが多発してたけど、
バージョンアップして、今まで一度も出ない。

それと表示するとき、0%から進まなくて
再々、切断・接続を繰り返してたんだけど
今のところそんな事もなくなった。
788白ロムさん:2007/09/06(木) 13:11:18 ID:N7O9Y4LG0
ある程度は良くなってるみたいだな
789白ロムさん:2007/09/06(木) 15:50:28 ID:uEvkgEwDP
描画が速くなってる
公式p2で背景を緑にしてるんだが
いままでは表示されるとき左上から順次描画されて遅かったのが
ファーム変えたらスパっと表示されるようになった。
790白ロムさん:2007/09/06(木) 15:51:24 ID:aGSy55U90
ヨイノデハ?
791白ロムさん:2007/09/06(木) 16:13:19 ID:Auc+cvpi0
アドレス帳からEメールを選択してから切り替わるまで重すぎ。
792白ロムさん:2007/09/06(木) 17:57:13 ID:X1Ck8VGR0
>>757
結局日無もやっちまったな。
シャープみたいな迅速な対応(ファームアップ)を望みたいが、
この程度だとそう大して致命的でもないと判断されてうやむやかね…
法人ユーザがクレームつければ話は別かもしれんがw
793白ロムさん:2007/09/06(木) 18:50:33 ID:YQIrhbWh0
>>792
そうは言っても対象ユーザーが
法人相手が多いわけだから対策して
きそうな感じだけどね。
過去の実績からの類推で根拠は無いけど
794白ロムさん:2007/09/06(木) 19:04:02 ID:kAsv98Fo0
>>783
その状態で●キーをひたすら押してると出てくるメニューから飛べたけど。
とりあえずそれでお茶濁しつつ、中の人に念をとばしてみるというのはどうだろう…
795白ロムさん:2007/09/06(木) 19:11:57 ID:wejiXrspP
教えてください
新バージョンでヤフートップ表示するのに
何秒くらいになりました?
796783:2007/09/06(木) 19:43:23 ID:X1Ck8VGR0
>>794
それだとフレームで開かず新しく開いてしまうから
前のフレームが必要な時に困るな…
でも、開けないよりはマシか
とりあえずそれで凌ぐしかないな
長押しメニューはうっかりしてた
教えてくれてありがとう
797白ロムさん:2007/09/06(木) 20:32:31 ID:aBt5UF3e0
>786を読んで試してみたら、気象庁の天気予報のページも読めるようになっていますね。
798786:2007/09/06(木) 21:05:58 ID:sLZqPouw0
>>797
うほっ俺を発見w
799白ロムさん:2007/09/07(金) 18:25:38 ID:7zLA80rL0
コンテンツの反応が悪かったときに、粘りすぎる点が不満。
前のバージョン見たくさっくりあきらめろよ。
800白ロムさん:2007/09/07(金) 21:18:53 ID:5CcB8LK10
|, ,_
|∀゚) 800ゲチョ.....
|⊂ノ
801ウィルコム完璧終わった・・・・:2007/09/08(土) 01:35:23 ID:A4Ql73/F0
【SBMの純増推移】
-- 2005     2006     2007
01 -58700   17600   164000 ←前年同月比 931%増
02 -53200   12200   120400 ←前年同月比 987%増
03  -7400   63400   127600 ←前年同月比 201%増
04 -39500   12600   163600 ←前年同月比 12984%増
05 -39900    1100   164200 ←前年同月比 14927%増
06   5300   16600   204800 ←前年同月比 1233%増
07   3600   27400   224500 ←前年同月比 820%増
08   3300   16000   188900 ← いまここ前年同月比1180%増
09   4500   23400
10  61900   23800 ← MNP開始
11  57000   68700
12  63700   97000
【WILLCOMの純増推移】
--  2005   2006   2007
01  35000  80200  42700 ←前年同月比▲47%減
02  7000  64900  31600 ←前年同月比▲51%減
03  33300  95900  93000 ←前年同月比▲3%減
04  60600  78700  62600 ←前年同月比▲20%減
05  62700  49300  36100 ←前年同月比▲27%減
06  80600  56400  22000 ←前年同月比▲61%減
07  71500  65500  11300 ←前年同月比▲83%減
08  60000  48300 -13400 ←いまここ前年同月比▲128%減 半額キャンペーン始めたのになんと42ヶ月ぶりの純減
09  70600  69700
10  61900  37800 ← MNP開始
11  63600  24700
12  88200  37300
802白ロムさん:2007/09/08(土) 10:46:05 ID:U0qZWG9i0
DoCoMoも純減したお陰で、世間の注目はWillcomには向いてない様です。

NTTドコモ純減 「守備」弱さ露呈 料金プラン見劣り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000014-fsi-ind

500万人も居ない様なPHSは、所詮蚊帳の外って感じ。
803白ロムさん:2007/09/08(土) 22:57:38 ID:q/d3ka1X0
321Jのカメラ画質ってどうですか?
どっかにサンプル写真あがってますか?
804白ロムさん:2007/09/08(土) 23:33:22 ID:nt4OipPr0
805白ロムさん:2007/09/09(日) 00:01:50 ID:dwjqY0BVP
ピントが甘い
でも使えないほどでも無いかなー
メモ代りにけっこう使ってる
プリントするようなのは撮れないかな
806803:2007/09/09(日) 00:11:07 ID:aEeQa4c50
>>804,805
さっそくサンクスです!
今使ってる京2よりはだいぶマシみたいなんで、まあまあかな。
807白ロムさん:2007/09/09(日) 01:53:58 ID:Zeqv5JrT0
>>806
ピントは本当に甘いよ。
カメラ目的でこの機種を選ぶと、本当に後悔するよ。

カメラ目的なら、310SAにしときな。
808白ロムさん:2007/09/09(日) 07:14:36 ID:LOpGo4ST0
そうだ!そうだ!カメラは糞だ。
共有メモリも糞だ。
809白ロムさん:2007/09/09(日) 14:23:57 ID:2oRnhVx10
だが310SAも糞だった

orz
810白ロムさん:2007/09/09(日) 15:42:56 ID:RrBwk4VD0
なんかね、同じ部署の女が310SA持ってて
使用1年ちょっとでメール送受信に毎回2〜3分かかると言うんだが、
添付なしの短文のみで。…壊れてるよね?
811白ロムさん:2007/09/09(日) 17:08:36 ID:XQUsKI8v0
>>806
カメラ目的なら、AUにしなさい。
812白ロムさん:2007/09/09(日) 18:14:58 ID:Dl5yigrD0
東京芝浦のも変わらない?
813白ロムさん:2007/09/09(日) 19:29:24 ID:xg7ASh9Q0
馬鹿ユーザーども!カメラ付けてやっただけありがたいと思え!!
今回はセンサーの改良に 手一杯だったんだよ!
味5は折り畳みで3000マソ画素カメラ付きで出すから(;´Д`)ハアハアして待ってろ!!!
814白ロムさん:2007/09/09(日) 19:45:48 ID:M5Nupm/70
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
815白ロムさん:2007/09/09(日) 20:03:24 ID:4lKY07eE0
折りたたみになんかしたら絶対買わない。
つか、折りたたみなんて時代遅れだろ。
816白ロムさん:2007/09/09(日) 20:12:26 ID:btY9LEHF0
>>813
俺としては、二本夢選みたいな3流よりも、
大手家電メーカーから端末を出して欲しい。(OEMは論外)

817白ロムさん:2007/09/09(日) 20:16:39 ID:B7pjWeOG0
>>816
このスレで言うことじゃ、ないなw
818白ロムさん:2007/09/09(日) 20:32:35 ID:MjQwH8x+0
日本無線が三流企業か
まあ、普通に生活している限り「聞いたこともないメーカー」だからな
819白ロムさん:2007/09/09(日) 20:34:14 ID:WRaSgYxC0
防衛省勤めのおれには身近
820白ロムさん:2007/09/09(日) 20:46:20 ID:py58C1Oc0
310Jの指紋センサが壊れた…これで二回目。
一回目は暴走の後に反応しなくなったんだけど、今回はいきなり反応しなくなった…。
   _ ● _
    レ■υ 修理見積もり4200円だってよ ヤレヤレ
821白ロムさん:2007/09/09(日) 22:16:20 ID:pEaQkzR10
>>810 >>812
スレタイ読んでよ…
822白ロムさん:2007/09/10(月) 01:16:07 ID:YTENbkKP0
>>821
洋ポンも芝ポンも二本蒸せんの皮を被った狼なのだからいいんじゃないかい?
823白ロムさん:2007/09/10(月) 02:32:50 ID:CqUE/Zqx0
>>818
多分まだ中学生くらいなんだろう
824白ロムさん:2007/09/10(月) 15:02:17 ID:GEPG6Q2+0
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/index.html
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/904sh/ VGA液晶 webも2chも快適
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/14/ 

【パケット定額】 WILLCOM(定額プランリアプラ)        SoftBank(ホワイトプラン+パケし放題)
携帯端末代  実質13440円(2年使った場合)             0円
事務手数料  2835円                           2835円
【月額料金】  WILLCOM(W-VALUE SELECT)          SoftBank(新スパポ24回払い)
1ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】 8395円     1295円〜【総額】 4130円
2ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】13955円    1295円〜【総額】 5425円
3ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】19515円    5705円〜【総額】 11130円
4ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】25075円    5705円〜【総額】 16835円
  :       :        :            :                :    
  :       :        :            :                :    
23ヶ月目   5000円+(1610-1050)円 【総額】130715円    5705円〜【総額】125230円
24ヶ月目   5000円+(1610-1050)円 【総額】136275円    5705円〜【総額】130935円
25ヶ月目   5000円            【総額】141275円    5705円〜【総額】136640円
26ヶ月目   5000円           【総額】146275円    5705円〜【総額】142345円

WILLCOMが最安と歌う激遅2xだが月5000円 以外や以外 24ヶ月目でも26ヶ月目でもSoftBankのほうが安いことが判明。
端末+月々の利用料金を総額で考えるとWILLCOMよりSoftBankのほうが安いという結果になったのは、試算したほうもビックリ。
エリアも端末も回線スピードもSoftBankのほうが有利。メールは絵文字・デコメが使えるSoftBankが圧倒的有利。
webも携帯サイトが使えるほうが圧倒的有利。 フルブラはVGA〜WVGAで回線速度が速くないと実質実用的に使えないでしょう。

825白ロムさん:2007/09/10(月) 20:43:35 ID:Pq8xs5DU0
>>823
今年からバイクでも世話になってるんで
バイク海苔なら身近なメーカーにナル奴も増えるかもしれない
826白ロムさん:2007/09/10(月) 21:41:36 ID:WK/MwMNQ0
どなたか310Jのデータすべて消す呪文をお教え願います。
827白ロムさん:2007/09/10(月) 21:44:28 ID:s9CXJ5+G0
ぱるぷんて
828白ロムさん:2007/09/10(月) 21:47:24 ID:sslkWEOQ0
バルス
829白ロムさん:2007/09/10(月) 21:50:08 ID:RqBuCyBx0
>>826
予め設定は必要だけど.....「電話番号」+「.03」+「暗証番号」
830白ロムさん:2007/09/10(月) 23:05:43 ID:OxGjxf+50
>>829
kwsk
831白ロムさん:2007/09/10(月) 23:17:32 ID:RqBuCyBx0
>>830
ご免!素で間違えた
「電話番号」+「*03」+「暗証番号」
832白ロムさん:2007/09/11(火) 00:02:46 ID:tO7QsyeJ0
>>826
呪文など要らん
batteryに穴開けて水に浸ける
833白ロムさん:2007/09/11(火) 00:44:52 ID:ZtKFk/GB0
>>831
どんまい!
834白ロムさん:2007/09/11(火) 16:12:51 ID:98wtXBzx0
さて新しい高速サービスが始まりましたが、使った人の感想ヨロ。
835白ロムさん:2007/09/11(火) 17:58:21 ID:ycjXoQ440
ttp://blog.willcomnews.com/?eid=704762#comments
に、ちろっとだけ出てるな<感想
836白ロムさん:2007/09/11(火) 22:49:51 ID:fDjjfx4v0
速度向上より、画質優先が選べてうれしい。
とりあえず2番を常用してみよう。
837白ロムさん:2007/09/12(水) 10:06:04 ID:Qdz/l6k80
高速化になってるけど画質ってどうやって選ぶの?選択画面が出てこない
838白ロムさん:2007/09/12(水) 10:13:50 ID:IfUi7pXF0
電話機側の設定
オンラインサインアップではない
839白ロムさん:2007/09/12(水) 10:15:35 ID:ME6GsJx+0
3-8-8-8
840白ロムさん:2007/09/12(水) 10:35:44 ID:qk2STdzu0
WEB→オプション→HTTP設定→高速化サービス追加設定
 
って説明がPDFファイルであったね
841837:2007/09/12(水) 10:48:09 ID:E9zM3rvp0
>>838-840
サンクス。できた。
842白ロムさん:2007/09/12(水) 12:23:37 ID:qAixvtbf0
本当に速くなってる?高速化。
843白ロムさん:2007/09/12(水) 12:41:35 ID:5YQhnPrw0
新高速化を使って、ブラウザで画像を読んだとき、更新をして圧縮前の元画像が表示される?

旧高速化のそれは便利だった。
844白ロムさん:2007/09/12(水) 13:01:15 ID:tehIylW50
される
845白ロムさん:2007/09/12(水) 13:23:25 ID:vpFvidb00
>844
さんくす!

新高速化が欲しい…さすがに310シリーズは無理だろな…
846白ロムさん:2007/09/12(水) 20:29:15 ID:X05U7XWX0
仕組としては、

gzip
無効タグ(理解できないタグ)除去
画像の縮小(液晶解像度以上は無意味なので)
をしている、ってコトでいいのかな?>高速化
847白ロムさん:2007/09/12(水) 20:42:29 ID:XeSsUz+z0
>>846
それらだけで従来の高速化サービスやAirProxyと
ほぼ同じですね。

新しい高速化では、わざわざ端末側の対応も必要と
いうことから、プロトコルでの最適化なども含まれて
いるのではないかと思います。
(PC用MEGAPLUSのようにTCP→Reliable UDP化等)
848白ロムさん:2007/09/12(水) 20:45:10 ID:b51y0O7gP
2ちゃんは速くならないのか
849白ロムさん:2007/09/12(水) 20:55:20 ID:3AXSLDaz0
310は高速化できないのかなぁ

W-OAM対応機でないと駄目とかあるんかなぁ
850白ロムさん:2007/09/12(水) 20:57:46 ID:3AXSLDaz0
>>848
アプリは無理だろ
851白ロムさん:2007/09/12(水) 21:22:47 ID:Ivx4tY8/0
>>848
テキストの高速化はgzipが一番効くんだけど、2ちゃんねるは高速化関係ないからね
「通信の最適化」がなされているなら誤差程度は速くなってるかもしれない
852白ロムさん:2007/09/12(水) 21:32:59 ID:b51y0O7gP
みんなはこの端末で何を見てるの?
僕はp2で2ちゃん見てるだけ
だって他は重いんだもん。
どんなユーザーが300円払ってまで使う機能なのかなー?
853白ロムさん:2007/09/12(水) 21:36:17 ID:X05U7XWX0
>>847
UDPなら速くできるな確かに。

とはいえ、
ソレの恩恵を得られる人は
少なそうだ。

普通の高速化くらいでちょうどいい用に思った。
854白ロムさん:2007/09/13(木) 11:16:50 ID:ntZibC6Y0
ファームアップしたら高速化の選択欄が「3」になってた。知らずに数日間使ってたけど、300円課金されちゃうの?
855白ロムさん:2007/09/13(木) 11:21:20 ID:b5YfmllF0
やっちまったな…
856白ロムさん:2007/09/13(木) 11:28:22 ID:Uwm6hpvO0
>>854
高速化ってネットワーク側で設定じゃないのかな
ぴくにくか116で確認してみることを奨める

何気にファームアップ怖いな
857白ロムさん:2007/09/13(木) 12:00:26 ID:w4W5Z5Ub0
オンラインサインアップで設定しない限り高速化されない
858白ロムさん:2007/09/13(木) 13:39:12 ID:tVm/5Wdq0
>>846-847
例えばgifやjpegを画像縮小だけじゃなくて、インターレースgifやプログレッシブjpegに変換してる
としたら、端末側でもその対応が必須になるから、そういう事もしてるのでは?

画像表示完了が速くなる訳じゃないけど、早めに見れる様になるから、体感速度は上がるだろうし。
859白ロムさん:2007/09/13(木) 16:03:28 ID:+GyrCWJB0
プロバイダーIIJ mioなんだけど高速化利用しても意味ないよね?
860白ロムさん:2007/09/13(木) 16:11:05 ID:mNKw10T30
>>859
電話機単体でPRIN接続していないのなら無意味
861白ロムさん:2007/09/13(木) 17:43:46 ID:N7/V7OWe0
プリン高いから高速イラネ
862白ロムさん:2007/09/13(木) 17:50:54 ID:ZxAYZfOH0
>>861
「電話機単体」での利用は無料なんだが
863白ロムさん:2007/09/13(木) 18:48:12 ID:u+KcSowI0
サンクス。でも設定変えずにそのままパソコンに繋げるとプリン代請求されるよね?
864白ロムさん:2007/09/13(木) 19:41:37 ID:D6/mmDwz0
>>862
とはいっても、「プリン代」がそもそも高い
865白ロムさん:2007/09/13(木) 20:46:23 ID:rKDvo7eE0
>>864
確かに高いかもだけど、今回の高速化とは関係無い上に
どんな運用してるのか不明な話しだな
866白ロムさん:2007/09/13(木) 23:14:25 ID:RUIdEWKF0
プリンはそんなに高くないはず。
867白ロムさん:2007/09/13(木) 23:36:35 ID:TE/+thE/0
>>863
されん。
PCに繋げたときは、PC側のダイヤルアップネットワークの設定が適用される。
868白ロムさん:2007/09/13(木) 23:40:50 ID:TpvuovXb0
>>863
パソコンに繋げて音声端末をモデムとして使う場合は、
パソコンのダイアルアップ設定を使う訳だから、
音声端末内の設定は関係無いよ。

その辺りの話になると機種の問題じゃないから質問スレ行って確認した方がいいと思う。
869白ロムさん:2007/09/13(木) 23:42:25 ID:TpvuovXb0
>>866
マンゴーとかイチゴとか入ってるのはちょい高いよ。小市民にとっては…。


870白ロムさん:2007/09/14(金) 00:16:55 ID:cwXzY6hY0
es用のbyte mobileがPC経由で落とせない県・・・
ホント融通の利かない糞端末だよ。
解約して味4一本にするかな。
871白ロムさん:2007/09/14(金) 00:35:17 ID:vbrMRxnJ0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 ひとりでも割50の場合

 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
872白ロムさん:2007/09/14(金) 14:29:44 ID:yteycyWw0
●ウィルコム
 それそれ自分名義で契約
 2900円+2900円=合計5800円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

 自分名義で彼女に渡す
 2900円+2200円=合計5100円 24時間通話し放題 連続2時間45分以上は有料で注意

●SoftBank
 それそれ自分名義で契約
 980円+980円=合計1960円  1-21まで通話定額 21-1時は有料 通話時間に制限なし 

 自分名義で彼女に渡す
 980円+980円=合計1960円  24時間通話し放題  通話時間に制限なし連続24時間でもOK

結論
料金からしても完全にSoftBankで決まり。
2時間45分の制限もないし、エリアも流石に携帯だから海・山・川でもウィルコムより繋がる。
なにより車で移動しながら普通に話せるのがいい。ウィルコムの場合50〜60キロで会話が難しくなる。
また彼女との専用ホットラインから動画メールも無料で送り放題のSoftBankに分がある。
WILLCOMの動画メール×はちょっといただけない。今時カップルは動画メール必需品。
TCAスレでも話題になっていたようだが、自分の名義を彼女に渡すのは法律的にも全く問題ない。
873白ロムさん:2007/09/14(金) 20:50:01 ID:swCmTley0
220Jは送受信メールの保存件数どれだけできますか?
874白ロムさん:2007/09/14(金) 22:03:31 ID:X4Xd2G7H0
>>873
受信:最大500件
送信:最大50件
875白ロムさん:2007/09/14(金) 22:40:49 ID:CJnb+U4K0
>>874
さんくす
876白ロムさん:2007/09/15(土) 01:44:33 ID:uTu7Mj5h0

「WILLCOM EDGE 総合 201」より
(2007年)
 
785:09/14(金) 22:09 ui7I8Afj0
>今はウィルコム上場→カーライル高値で売り抜け→現経営陣KDDIにカンバック
>→次世代PHS不可能→倒産のシナリオができ上がってるからこういうホラを
>幾らでも吐く。



これって本当ですか!!!!!!!!!?


877白ロムさん:2007/09/15(土) 06:13:30 ID:ZMox8MTZ0
>>869←ダウト
878白ロムさん:2007/09/15(土) 11:51:49 ID:/yJ4TRyn0
WX310Jの
>■ Ver.1.21 -2007.04.26-
> ・ オートダイヤルロック機能の動作を改善。
って他に良くなった点はないですか?
指紋カーソルが調子悪くて、これで良くなるんだったらバージョンアップしようかと。

879白ロムさん:2007/09/15(土) 14:23:05 ID:SBPQ3mDC0
WX321Jなんていつ出たんだい?これいいじゃーん
京2から機種変しようかなぁ
880白ロムさん:2007/09/15(土) 14:36:34 ID:XNO46hY/0
>>878
310は初期ファームとアップ後の認識率は全然違った

指紋とか体調があるんで
あくまで 俺の環境で だけど
881878:2007/09/15(土) 16:45:29 ID:/yJ4TRyn0
>>880
レスありがとうございます。
早速バージョンアップしてみましたが変化はわかりませんでした。。。
手に汗かいてるときに操作できないのが不便なんですよねぇ。
882白ロムさん:2007/09/15(土) 18:26:04 ID:uDlnCnZl0
指紋の登録をし直しましたか?
883白ロムさん:2007/09/15(土) 18:36:06 ID:MH7Cuv010
321は風呂上がりでも使えるんだよな
884白ロムさん:2007/09/15(土) 18:41:26 ID:W3tpTAdDP
風呂上がりの、息子で登録した
認識率は良いよ でも、外では使えない
885878:2007/09/15(土) 19:20:48 ID:/yJ4TRyn0
>>882
指紋認証じゃなくて単なるカーソル操作が思い通りにできないんです。。。

>>883,884
WX321Jの指紋センサーは改善されているようですね。
うらやましぃ。。。

せめて数字キーでカーソル移動できるようにしてくれれば助かるんだけどな。
886白ロムさん:2007/09/15(土) 21:02:12 ID:V1t/VXC70
>>885
これ風呂上がりのち〇こって言っていない?
887白ロムさん:2007/09/15(土) 22:24:45 ID:bIAKd0Uu0
>>884
俺も息子で登録してるけど、普通に外でも使ってるよ。電車の中とか。
888878:2007/09/16(日) 01:40:48 ID:5/1TtI8A0
>>886
あ、そういう意味だったのですね。
親子で使っているのかと思いました。。。

>>887
どちらの意味かわかりませんが、気をつけて使ってくださいね。
889白ロムさん:2007/09/16(日) 01:50:26 ID:z0vI79M2P
高速
890白ロムさん:2007/09/16(日) 09:19:01 ID:Pen6DPvj0
そういえば>>783-786のはどうなったんだろう…?
やっぱりこの程度だと黙殺なんだろうか…
891白ロムさん:2007/09/16(日) 09:40:04 ID:GaAReyd70
>>779-780
これいい感じだね
今まで、ラジオボタンやチェックボックスにカーソルが合っている時、ほとんどどこを指しているのか分からなかったけど、だいぶ改善されたかな
ただ、もう少しラジオボタンやチェックボックス自体大きくてもいいと思うんだが…
892白ロムさん:2007/09/16(日) 11:29:26 ID:QxuluSev0
もう少しメモリーと、後はフォントサイズのバリエーションがあるといいんだけどな。
ニュースなんかを表示させると、見出しだけやたらと字がでかい。
893白ロムさん:2007/09/16(日) 18:42:46 ID:CSLPaoTe0
フォントは、メモリ食いだからなぁ。
入れれば入れただけ容量増大。
で、メモリは値段に直結するし。

なかなかに、難しい。
894白ロムさん:2007/09/16(日) 21:18:15 ID:gC5XuEwH0
>>878
指紋がピコピコ点滅してるのを想像した…
895白ロムさん:2007/09/16(日) 23:24:29 ID:EVgWTuS00
>>881
指質設定をオートにしてる?
896白ロムさん:2007/09/17(月) 20:56:35 ID:HgJJnTa20
日時が 2000年00月00日 00:00 になるんですけど、似たような症状の
人います?ファームのバージョンアップが関係してるのかな?

897白ロムさん:2007/09/17(月) 20:56:35 ID:sXDVJOJW0
WX321Jって、Javaアプリ版のGoogle Maps使えないんでしたっけ?
1.http://www.google.com/gmmにアクセスして、インストール
2.ダイヤルアップ接続先をプロバイダ(so-net)に変更
3.起動して通信を許可しますか?にYesすると、プロバイダに接続するための認証を受けた後、"java/lang/NullPointerException"が発生
4.接続先をCLUB AIR-EDGEにすると、"Network failure"になる

う〜ん…
898白ロムさん:2007/09/17(月) 21:02:12 ID:Ilid/oV00
>>897
Javaアプリは4は絶対と言っていいくらい無理
899白ロムさん:2007/09/17(月) 21:21:52 ID:H+tq3GX5P
>>897
Mobile GMaps Ver1.33.03
普通に起動しています
900白ロムさん:2007/09/17(月) 21:55:05 ID:sXDVJOJW0
>>898
ですよね。
プロバイダ経由でもぬるぽが発生してしまうのは何故…

>>899
あれ?もしかして他の方が使っているのって、Google公式のではなく、Mobile GMapsなんですか??
ただ、自分のはMobile GMapsのGeneric 1.36.03も、No GPS 1.33.05もフリーズしてしまいます。
901白ロムさん:2007/09/17(月) 22:34:51 ID:O4oZ9uZS0
>897
 公式のアプリ版、普通に使えていますけどねー。英語版の1.4.4ですが、普通に
日本の地名も通ります。
902白ロムさん:2007/09/17(月) 22:37:13 ID:H+tq3GX5P
試してみました
GoogleMap 1.6.1
インストール直後は、ネットワークエラー
アクセサリから起動で、問題なし
IPSはplalaです
903白ロムさん:2007/09/17(月) 23:47:18 ID:WeeWQ1W/0
>>882
バージョンアップしたら指紋登録しなおした方が良い?
全部駄目だよ
904白ロムさん:2007/09/17(月) 23:59:14 ID:sXDVJOJW0
>>901-902
わざわざありがとうございます。
アクセサリのJavaアプリからでダメなんです…
バージョンも1.6.1なのですが。

ダウンロードしたファイルが壊れているのかと思って、3回くらいダウンロードもし直しているのですが…
ちょっと気になるのは、毎回ダウンロード後に"完了報告を送信できませんでした"というメッセージが出てきます。
ちなみに、jarのファイルサイズは184,655、共有メモリの空きは915KBです。

う〜ん…
905白ロムさん:2007/09/18(火) 00:16:55 ID:VVc3X+Yc0
ファームアップしたらキャッシュの使い方(効き方)が変になった。
あるページを新しいタブで開いて、そして閉じる。その直後同じページを開くとキャッシュが効いていなくまた読みに行く。
全部のページがそうなったわけじゃないけど、俺がよく行くサイトではいちいち読みに行くんで不便になった。
以前は同じサイトでもそんなことはなかったのに。
906896:2007/09/18(火) 00:20:14 ID:jScYreNh0
どうやら自分だけか。
面倒だなあ、ウイルコムプラザ行くの
907白ロムさん:2007/09/18(火) 14:05:37 ID:rFHGUe5i0
>>905
結論はファームアップしない方が幸せだった?

それとも、その他の面で使いやすくなってる?

過去レス見ると高速化は必要ないので自分はまだなんだけど、参考までに聴かせてもらってもいい?
908白ロムさん:2007/09/18(火) 22:36:59 ID:j421uRT90
>907
 905じゃないけど…。
>797で書いたように、前は読めなかった気象庁の気象情報のページが、
ファームアップ後にアクセスしたら読めるようになった、というのはありま
すね。まあ、もしかしたら、たまたまその辺りのタイミングで向こうが変わっ
たのかもしれませんが。
909白ロムさん:2007/09/19(水) 03:19:02 ID:u0gCYrt80
WX321Jって今店頭で買えます?
ヨドバシ町田で、WX321JとWX320KRが売り切れ状態だったんですけど。

WX320K売っていたから、WX320KRと同じ要因でモノが無い訳じゃないと思うのですが、
何で無いのか要因判ります?

単に上記店舗の在庫が尽きただけなのかな?

あっ、そういえば、WX220Jも見掛けなかったなぁ〜。


910白ロムさん:2007/09/19(水) 03:35:48 ID:P1Qxyz6H0
>>909
横浜のヨドバシで3日前にWX321Jは買えたよ

他の機種はちょっと分かんないや
911白ロムさん:2007/09/19(水) 05:40:11 ID:6MsEOD7g0
>>907
俺は現時点では悔やんでるクチ
高速化対応の他に
>>797の様に良くなった部分もあるんだが
>>783の様に悪くなった部分もある
良くなった部分に満足するか悪くなった部分を妥協するか
その辺は使う人次第じゃないかな…

悪くなった部分が直った新ファームが出れば解決なんだが
912あぼーん:あぼーん
あぼーん
913白ロムさん:2007/09/19(水) 13:54:12 ID:IJP278bJ0
>>909
WEBのウィルコムストアを見てみたら?
俺も先月買ったばっかの人だけど、
PCdepoに頼んだらやたら遅くて「Webじゃ在庫有りだぞ、いつ来るんだよ!!(怒)」
と、ブチ切れたもんです。
流通ルートは様々だろうから、近場で物無しならウィルコムストア覗いてみなよ。
914907:2007/09/19(水) 22:13:46 ID:z+4Cfc3B0
>>908
>>911
遅くなったけどレス、サンクス参考になったよ
結論は一長一短たなぁ

今のところ、高速化使う予定は無いし、スマートフィットやデスクトップモードを使うので見送り決定
915白ロムさん:2007/09/20(木) 19:08:15 ID:z5xKqaEo0
電話機として220と321はどっちがすぐれているんでしょう?
電波と通話音質のよさで
916白ロムさん:2007/09/20(木) 21:14:33 ID:mmcCCf8P0
あまり参考にはならないけど、味2よりは味3・4の方がデムパ掴みは(・∀・)イイ!。味2は移動中通話がきつかったなー
917白ロムさん:2007/09/21(金) 00:00:08 ID:RTmT463b0
>>916
参考になります。いま正に味2なので、どちらに変更してもよさそうですね。
でも、両方ともWVにすると得なのですが、2年ですから迷ってしまいます。
918白ロムさん:2007/09/21(金) 07:50:04 ID:mt45B5Qi0
>>917
どちらも2年持つには悩むよな…
片やフルブラウザ無し、片や指紋センサとどちらもクセ強過ぎ。

俺は味2(J3003S)からWX321Jにしたけど、電波の入りは良くなったよ。
アプリやカメラもなんだかんだと無いよりは、あればあったで良い。
ただ、幅広でちょっと持ち難いかな…。WX220Jなら持った感じは味2と変わらなそう?。
あと、指紋センサの操作含め、キーの配置にもかなりクセがある。
余談だが、゛゜の位置が味2とWX321Jでは違う事含め、この辺は馴れが必要だと思う。

WX321Jの機能は要らず、味2の馴れをそのまま引き継ぐならWX220J。
電話+WX321Jの機能が欲しい(例えば、味2のcHTMLブラウザやトレバからフルブラウザとカメラにステップアップしたいとか)ならWX321J。
長文スマンが、こんな感じでアドバイスどうだろ?。
919あぼーん:あぼーん
あぼーん
920917:2007/09/21(金) 20:47:36 ID:ifgBgufU0
>>918
どうもです。
私にとって220にくらべて、321の魅力は
SDが使えるのと、ベル打ち対応くらいですが、
無くても別に問題はないかなぁと、、、

321は音がきれいといううわさとか、電波が良いとか悪いとか、
どうもつかみきれなくって。。

ただ、2年使うのであれば、電話機として確実なのが欲しいんですね。
320kは、電波は良くっても音質が悪るいらしく、
320Tは、確実に電波がわるいそうで。。

そうなると30003より良さそうな、日無のどちらかと思いました。
ありがとうございます。
921白ロムさん:2007/09/22(土) 00:01:04 ID:TB4i19Xv0
3003S,220J,321Jを持っています。
電波のつかみは 220J>321J>>>3003S という感じです。
321Jは着うた、ベル打ちが秀逸ですが、肝心のブラウザは「メモリ不足」が頻発で
少しでも重いサイトを開くともっさりもっさりになります。
メールは予測変換OFF、指紋認証は登録指を減らすでかなり反応がよくなりました。
バージョンアップはしてよかったクチです。
画像を一番荒い設定にしてもそれほど目立ちません。気分的にサイトの展開が早くなったような気がします。
922白ロムさん:2007/09/22(土) 00:20:47 ID:C4jFBcWG0
自作着うたがどうしても入りません。
色々調べたのですが・・・
変換君の設定を教えてください
923白ロムさん:2007/09/22(土) 01:52:07 ID:3qCdri680
>>922
教えてやりたいのは山々だが
残念ながら俺はエスパーじゃないから無理だ。
924白ロムさん:2007/09/22(土) 07:43:52 ID:BT7VwZFT0
>>922
本当に調べたなら、変換君Wikiに行き着くと思うんだが
925白ロムさん:2007/09/22(土) 09:40:02 ID:B0/j2DvE0
321Jには、スピードダイヤルはないの?設定がいるの?
926白ロムさん:2007/09/23(日) 03:54:38 ID:baUoSPLt0
スピードダイアルって?

短縮番号登録ならできるみたいだけど。
927白ロムさん:2007/09/23(日) 07:49:41 ID:tXEJTvay0
>926
0→通話ボタン、でメモリー0の人に電話がかけられるってやつ。
普通のケータイはできると思ってたが、できないし、メニューもそれらしいのないし。。

その短縮番号登録ってどこにあるんでしょうか?
928白ロムさん:2007/09/23(日) 08:16:38 ID:RbUN9lEn0
>>925
スピードダイアルでググッてもOperaのばっかり出てピンと来ないんだが
例えばア行に登録の人になら
1長押しでア行のアドレス帳に飛んで選択してかけられるけど
そういうのじゃなくて?

929白ロムさん:2007/09/23(日) 09:52:01 ID:tXEJTvay0
>928
その名称はnineの取説に書いてあったモノです。
そういう検索方法じゃなくて、アドレス帳登録メモリー番号が直接呼び出されるヤツです。

昔使ってたJ3002Vでもちゃんと呼び出されるんですが。。
ごめんなさいJ321は姉のなんで、ゆっくり探していきます。もしなんか判ればお願いしたいですが。
930白ロムさん:2007/09/23(日) 12:05:00 ID:bgWGoj+k0
928
ふつーに電話帳の中にSPDってあるが。家族にはいつも1とか2でかけたりメールしたりしてる。
931白ロムさん:2007/09/23(日) 12:07:24 ID:uvbLp7rV0
321Jの短縮番号は、0-9のメモリー番号に登録されていないと駄目みたいですね。
実用性という意味では、かなり使いづらい感じです。(取説7-56)

使うとすれば、登録のときに最初から0-9はあけておいて、後から短縮登録したい
人をそこの番号にコピーするような感じになるのかな?
932白ロムさん:2007/09/23(日) 17:56:49 ID:Hmj1owLe0
>>931
0〜9は短縮専用番号です
アドレスの登録、編集で下の方にある[短]で設定します
詳しくは説明書を読んで下さい
933920:2007/09/23(日) 23:16:48 ID:EVnRyrbD0
>>921
スペシャルありがとう!
ICレコーダは使えそうですか?
通話の音質(よく聞こえる)に差がないというのであれば、
220JをWVで0円GETしてきます!
934白ロムさん:2007/09/23(日) 23:44:03 ID:uvbLp7rV0
>932
なるほど、電話帳を再度確認してみたら、確かに10から始まっていますね。
935926:2007/09/24(月) 18:00:45 ID:WK1SA8pS0
>>929
WX321Jについて調べてるのに
何故WX321Jの説明書ではなく9(nine)の説明書みるのか???
936白ロムさん:2007/09/24(月) 23:39:57 ID:usD26r6p0
321Jでブラウジングする場合
電池どのくらい持ちますか?
バックライト無し有りで
教えてください
937白ロムさん:2007/09/25(火) 17:59:34 ID:SxdQ7C6wP
小電力モードでバックライト明るさ1キーライトoffで移動は無し電波良好で
4時間近く2ちゃん出来たよ。
938929:2007/09/25(火) 20:20:09 ID:vEa7FDPV0
>930-932
ありがとう、無事解決しました。
ケータイメモリー編集ソフトで、0からリナンバーしたのに、321に入れると10からになっちゃうんですね。
321側で、手作業しました。

なんで取説がJRCのサイトにおいてないんですかね?
たいていの他のメーカーは置いてあるのにね。
939白ロムさん:2007/09/26(水) 00:50:16 ID:HLwrh21Q0
WX321Jはメール送信後に「メールを送信しました」というような確認はでますでしょうか?
WX300Kは確認が出るのですが、OK押すのが面倒なので出ない機種を探しています。
940ウィルコム全国一斉大規模障害継続中:2007/09/26(水) 01:12:55 ID:qkSGoPMu0
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在) 2007.09.26

2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由する
Eメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中

▲ウィルコム全国一斉にEメール障害・webサービス障害 連続約7時間依然復旧の見通し全くなし
▲ウィルコムの安物サーバーじゃこんなもの。安かろう悪かろうは明らか。ウィルコムにしたら後悔するだけ。
941白ロムさん:2007/09/26(水) 04:08:15 ID:vccvoTV50
資金ぐりが厳しいのでっか?
942白ロムさん:2007/09/26(水) 07:20:11 ID:86CqYPY90
>>940
いろんなとこにカキコ、お疲れさんです。
943白ロムさん:2007/09/27(木) 10:00:15 ID:KBkb2hYE0
>>942
労う必要なし。
軟銀行白連投してた安置でこれみよがしにマルチしてるだけだから。
944白ロムさん:2007/09/27(木) 14:24:40 ID:c2p/WrzF0
>>922
WX321Jならば変換君のpageとマニュアルのp13-65を見よ。
おらMacerだが、昨日試行錯誤しながらQTproで「書き出し」できた。
 ヒント:.3g2,AAC,8000Hz,モノラル
音声着信は椎名林檎、メール着信は上々颱風にしただよ。
945白ロムさん:2007/09/27(木) 23:57:42 ID:I5S4fBOS0
>>922
このスレの上の方を見てみなよ。答えが出てるから・・・・
946白ロムさん:2007/09/28(金) 10:32:23 ID:zNlTNPcv0
((( ;゚Д゚)))ガクブル
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/35816.html
947白ロムさん:2007/09/28(金) 16:11:46 ID:91Ov7ODi0
まあ端末でヨカッタだろ。以前見かけた座敷犬の事故なんか、

「ボゴッ」
「キャーン、キャーン、キャーン」
「ボゴッッ!!」
「・・・・・・・・・・・・」

てな感じだった。因みに2台目はベンツだったよ。
948白ロムさん:2007/09/28(金) 21:00:57 ID:w0MBbs2K0
バイク乗りは基本的にファスナーの付いたジャケットを使うけどね。
半袖でスクーター乗ってたんじゃねーの。
とか思うバイク乗り321Jユーザー
949白ロムさん:2007/09/28(金) 21:21:41 ID:/Fd6RsAg0
てか、端末のクラッシュ画像を載せているサイトは、それで何を主張したいのか分からん。
楽しいかね?
950白ロムさん:2007/09/28(金) 22:01:00 ID:a54D7uSy0
シェアの割りには、ウィルコムのクラッシュレポートが多い
951白ロムさん:2007/09/28(金) 22:24:38 ID:s/gBO8s80
京ぽんスレにはバイク乗りけっこう居るみたいだけど、味使いでも居るんだね。
952白ロムさん:2007/09/29(土) 05:36:49 ID:EPPdIX/10
>>946
今更…

>>949
俺からしたら、949みたいな愚問(聞き方)の方が何をしたいのか判らないけどな。
そんなことわざわざ書いて楽しいかね?>949
953白ロムさん:2007/09/29(土) 08:27:31 ID:cEQrY21A0
>>952
おまえみたいな馬鹿が釣れると楽しいよ?
954白ロムさん:2007/09/29(土) 20:05:48 ID:jEcb4stw0
京1から機種変
味ポンは味1以来なので色々と新鮮で楽しいわー
955白ロムさん:2007/09/29(土) 20:27:46 ID:HZSciaIl0
オメ!
321J?
956白ロムさん:2007/09/29(土) 20:33:07 ID:Z7npgPqDo
全透過液晶って、晴天下で見辛くないかな。
957白ロムさん:2007/09/29(土) 20:38:03 ID:jEcb4stw0
>>955
うん、WX321J

MicroSDにPQIの1GB使ってるんだけど
刺していきなり初期化すると、価格コムで見た情報通り「初期化できませんでした」エラーが出たけど
Windowsで初期化した後、端末でMicroSDに一度アクセスして「初期化して下さい」ダイアログ出した後に
初期化したら、エラー無く初期化できた。
一応報告。
958白ロムさん:2007/09/29(土) 22:04:09 ID:6h774sqS0
>>956
最初はそう思ったのだが、バックライトをMAXにすれば問題ないことに気づく
959白ロムさん:2007/09/29(土) 22:21:15 ID:0vaHz5AgP
バックライト明るさ4は電池の持ちが悪いし
室内だと目が痛くなる
960白ロムさん:2007/09/30(日) 00:31:15 ID:VgsxPpHZ0
SDってμに限らず最初からフォーマットしてあるんじゃないの?
少なくとも俺はフラッシュメモリ系は購入後何もしないでそのまま使ってて何も問題ないけど。
961956:2007/09/30(日) 07:19:29 ID:36tjEYFmo
>>958-959
自動調光ではないですよね。バッテリー管理がキツいなぁ。

*以下チラシの裏*
味2から機種変更したいのですが、
京ぽんも全透過になっちゃったし、
味2改は、味2と同じでJavaが無いから駄目なところが有るけれど概ね満足できると
想像できます。
後は003だけれども通信中着信できないし、
007/011は大きさが中途半端(味2とSL-C700併用)なので選択枝に有りません。

やはり味2改か…。
962白ロムさん:2007/10/01(月) 00:35:37 ID:b19u+/DL0
WX321JでUA willcomで毎日.jpにアクセスしたらモバイル版になった。

オコノミ機能は使えないみたいだが。
963白ロムさん:2007/10/01(月) 03:09:28 ID:NsmGZnAQP
サイトが対応してくれるといいよね〜
なんでブログ関係は対応してくれないんだろ?
要望ばからい20通はメールしてるけど対応したとこが無い。
ウィルコムが自社のブログ使わせたくて圧力かけてるのかな?
964白ロムさん:2007/10/01(月) 05:14:14 ID:q4eY8be50
>>963
対応してるブログいろいろあるけど…
対応していないところってそんなにある?
965白ロムさん:2007/10/01(月) 10:25:48 ID:1zsqAzkJ0
imode用絵文字って全部見れるんだっけ?

そうなら単純にimode用のページに飛ばせば済むと思うが。

まあ表示だけじゃなくてカキコ手段とか、細かい部分でimode独自なところが
あるから、それをwillcomユーザーがネチネチ言わなければ、簡単に済むとは
思うけど、絶対にネチネチ言ってくるからなあ。
966白ロムさん:2007/10/01(月) 14:13:07 ID:gzyazxVq0
微妙に誤爆?
967白ロムさん:2007/10/01(月) 21:29:32 ID:b19u+/DL0
PC版のmixiのリニューアルでメモリ不足で落ちるようになった。

モバイル版があるからいいといっても、最近はどのサイトもAJAX多用しているので
メモリ不足の起きやすいネフロにはつらいな。
968白ロムさん:2007/10/01(月) 23:47:52 ID:Nfgz0Eee0
321J改をキボン。
指紋センサーとあのヘンテコな方向キー配置を廃止、
一般的な円形のマルチボタンにする(芝や洋のボタン)

これで使いやすくなる。
ただ、デザイン的にはバランス悪くなる。
全体的に角張った精悍なデザインなのに、ファンクションキーだけ円形w
969白ロムさん:2007/10/02(火) 00:08:26 ID:dt4IZ4o40
本当は使いやすくて大容量バッテリの320Tが欲しかったけど、
電話帳検索の時短検索と、充電台が無いってのがネックになって、
多少の操作性は我慢してでも、時短検索と充電台付きの321Jにしたよ。
デザインもかっこいい
970白ロムさん:2007/10/02(火) 00:21:48 ID:WiiCiUe80
nineに変えようかと悩んでいるところこのすれをみて
まだまだ321を使う気になりますた
おまえらありがとう
971白ロムさん:2007/10/02(火) 00:51:26 ID:dA9FlMszP
二代持てと、彼岸から帰らない
ご先祖さんが、憑依して云っています
972白ロムさん:2007/10/02(火) 10:41:10 ID:XKuUANAlP
この方向キーはアプリで遊ぶのには向かない
973白ロムさん:2007/10/02(火) 11:17:35 ID:iPXFQGuZ0
>>972
そもそも日無端末は営業用途向け
974白ロムさん:2007/10/02(火) 12:44:03 ID:oLe4OsXn0
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=33027&sheet=outline&lang=ja
2007年度 グッドデザイン賞 受賞
975白ロムさん:2007/10/02(火) 13:20:38 ID:uG9Czgts0
まあいかにもグッドデザイン賞好みのデザインで、最初から狙いに
行ってるのはみえみえだったな。
976白ロムさん:2007/10/02(火) 13:59:19 ID:XKuUANAlP
あのデザインを維持して操作性あげることも出来たでしょ。
通常のカーソル配置に決定キーおいて
指紋認証はマイクの脇とか下の方にして
番号キーは少し上にあげてやればいい
いまの配置は片手で打ってて0キーとか押しにくいしさ
977白ロムさん:2007/10/02(火) 15:21:42 ID:dt4IZ4o40
液晶の比率を大きくするすることでデザインに一役買っている半面、
ボタンのスペースが厳しいといったところでしょうか?

筐体だけアドエスにして中身321Jってのキボン(エクススクロールは当然廃止)
978白ロムさん:2007/10/02(火) 18:15:49 ID:czBfu8EL0
>>783-786って本当?
他じゃ全然聞かないんだが…
979白ロムさん:2007/10/02(火) 20:03:05 ID:08Aa61Mq0
指紋認証部でのカーソル操作も売りの一つだと思うので、今のままでいいかと。
十字キーなんて甘っちょろいものを切り捨て、カラバリすら出さない日本無線は漢だと思う。
惚れた。
980白ロムさん:2007/10/02(火) 20:45:10 ID:dt4IZ4o40
>>979
デザインが女子供を寄せ付けない、シブいデザインだしな。
981白ロムさん:2007/10/02(火) 20:47:28 ID:dt4IZ4o40
指紋の登録に失敗した時の「登録できません」
というメッセージとムカつく絵

これも媚びてない感じで男だ
982白ロムさん:2007/10/02(火) 20:51:15 ID:HM92/3Eh0
ヤレヤレさん…って男?
983白ロムさん:2007/10/02(火) 20:52:42 ID:dt4IZ4o40
>>982
ワロタ
984白ロムさん:2007/10/02(火) 20:54:21 ID:dt4IZ4o40
ところで320Tは時短検索搭載していないけど、
三洋と東芝のライバル関係に配慮したのだろうか?
それとも東芝のプライドだろうか?
985白ロムさん:2007/10/02(火) 21:55:50 ID:w8ne3gnB0
>>978
本当
986埋めたらね:2007/10/02(火) 22:54:27 ID:W1LjSf4X0
987白ロムさん:2007/10/03(水) 07:20:27 ID:p6J8r/+Y0
漢(おとこ)、なんて素敵な響き。
988978:2007/10/03(水) 07:36:44 ID:bp2knOug0
>>985
そうなのか…
その割に全然聞かないな
マイナーだから誰も相手にしてないって事か…
989白ロムさん:2007/10/03(水) 09:45:50 ID:ApK4VyK70
カッコだけは一般向けオメ
990白ロムさん:2007/10/03(水) 11:00:04 ID:GwPXypEq0
ウィルコムストアでAH-J3002V が新規で売ってる・・・
991白ロムさん:2007/10/03(水) 17:32:30 ID:B2jFzde50
京も売っている
992白ロムさん:2007/10/04(木) 07:48:32 ID:7CnVFacb0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
993白ロムさん:2007/10/04(木) 10:36:59 ID:FNcQHN990
(´・ω・`)
994白ロムさん:2007/10/04(木) 10:43:48 ID:dDZex4G1P
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
995白ロムさん:2007/10/04(木) 10:47:09 ID:dDZex4G1P
321jでも仲間ってうつと出なかった?
996白ロムさん:2007/10/04(木) 10:49:25 ID:dDZex4G1P
(*^o^)/\(^-^*)

(^^)/\(^^)

ちがかった
997白ロムさん:2007/10/04(木) 20:15:10 ID:BJ+OEIqi0

(,, ´ё`)っωモミモミモミモミモミ
998白ロムさん:2007/10/04(木) 20:28:16 ID:gw+337630
1000なら日本無線完全撤退
999白ロムさん:2007/10/04(木) 20:29:35 ID:dM8onEzd0
1000ならウィルコム9月純増。
1000白ロムさん:2007/10/04(木) 20:32:36 ID:ZfR7s3z70
1000ならWX321J新色発売!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。