【東芝に】911T不具合報告スレ Part2【ゴルァしる!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
◆スレッドガイドライン

●〓SOFT BANK〓 911Tの不具合を晒すスレPart 2です。

◇誹謗中傷厳禁(例:○○オワタ、○○>>>○○)。
 人は千差万別。それぞれ好み、価値観は異なります。自分の思い込みを押し付けるのは荒らしと同じです。
◇荒らしは徹底的に無視!無視できない方も荒らしです。

東芝製品紹介
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/softbank/911t/911t_menu.htm

不具合以外の911Tに関する質問等はこちら↓

「俺ら」Softbank 911T vol.32「東芝に捨てられた」
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180517405/l50
2白ロムさん:2007/06/12(火) 21:01:48 ID:HB9D//ww0
糞スレで仕方なく2げっと
3白ロムさん:2007/06/13(水) 10:14:41 ID:6A/ttsDuO
あげ
4白ロムさん:2007/06/15(金) 00:00:45 ID:iJEY5Czh0
カキコ少ないな。


しかし

不具合無くなったとは言わせない。
5白ロムさん:2007/06/15(金) 14:20:49 ID:2WEM7YlhO
ドキュメントリーダーの不具合を確認したいんだが、
どこか丁度いいサイト知らない?
6白ロムさん:2007/06/15(金) 16:19:13 ID:aY19A2MEP
7白ロムさん:2007/06/15(金) 16:26:40 ID:2WEM7YlhO
>>6
thx
でも、サイズが大き過ぎてダメだったよorz
8白ロムさん:2007/06/15(金) 18:45:10 ID:2WEM7YlhO
本スレにあったpdfを試したら、漏れのもドキュメントリーダーが
起動しなくなってたorz

Edyアプリ使っているから、修理に出すのマンドクセ.......
9白ロムさん:2007/06/15(金) 18:58:34 ID:aY19A2MEP
>>7
スマソ

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070613-2.pdf

こっちならサイズ超過はなさそう
10白ロムさん:2007/06/15(金) 20:11:09 ID:2WEM7YlhO
>>9
重ね重ねthx
サイズオーバーは無かったよ。
でも、表示されなかったよorz
11前スレ308:2007/06/16(土) 13:39:24 ID:G32KmBsj0
もう書き込まないと言っておきながらすいません。
朗報なので許してください。

本日157からパケット通信中に着信が出来ない問題に対する調査結果が来ました。

157によると、この症状は関東、東海、関西など全国のハイスピードエリアで起こっている事が確認できた。
大阪の157でこの症状が起きなかった理由は、たまたまかもしれない。
いずれにしてもHSDPAのネットワークに問題がある。

この症状は6月末に改善されます!
他のハイスピード携帯も同様。

との事。

これで取り敢えず911Tを使い続けることが出来るようになりました。
12前スレ343:2007/06/16(土) 15:03:01 ID:l2z276Uk0
>>11
お疲れさまです。

この件についての担当は
今も「サノ」さんですか?

私もまだ動いているのですが
157の返答は言い返す気力もなくなるものでしたのでw
13前スレ308:2007/06/16(土) 15:28:32 ID:G32KmBsj0
>>12
>今も「サノ」さんですか?
そうです。

今日は最初はサノさんが居なかったので、
他の方でもいいから結果が分からないか聞いてみても、
この問題すら知らなくてチンプンカンプンって感じでした。
14前スレ343:2007/06/16(土) 15:40:19 ID:l2z276Uk0
>>13
ありがとうございます。
一応ではありますが改修される時期がわかってよかったですね。
15前スレ308:2007/06/16(土) 15:53:37 ID:G32KmBsj0
>>14
全国的な障害だと認めて、あと2週間で直すというのが、
不安ではありますが、いままで障害の存在すら
ソフトバンクとしては正式に確認していないという、(うかつな事は言えません的な)
サノさんの姿勢だったので、かなりキッパリ6月末までに改善しますと、
言っていたので、信用出来るかなと思っています。
16白ロムさん:2007/06/16(土) 16:00:01 ID:0lZhqNAOO
ホームページに掲載しないからイマイチ信用できない。
17白ロムさん:2007/06/16(土) 17:51:42 ID:sMj7nmk8O
このスレの存在を4日間しらなかったし…。

>>1
乙。だけど本スレにくらい貼ろうぜ。もう俺が貼っといたけど。
18白ロムさん:2007/06/16(土) 23:13:21 ID:dW3+z+6CO
皆お疲れ様。
19白ロムさん:2007/06/17(日) 00:01:59 ID:qnvggs+t0
超叩きまくっているサイトが有るんだって?
何の責任も無い一工員が助言をしてあげたいのですが
URLを教えて頂けませんか?
まだ若いからいつあぼーんされてもいいんです。
真実をお伝えしたいと思います。

電池の減りが早い? 当たり前です。初期設定を変えたら
消費電力が多くなるのは当然。マニュアルくらい読みましょう。

他に何かありますか?
20白ロムさん:2007/06/17(日) 00:08:10 ID:69Yq4fe/O
馬鹿を無理矢理理解させる必要無い。
21白ロムさん:2007/06/17(日) 00:12:46 ID:eMgpI9db0
ここの基盤には非常に腐蝕し易い材料を使っている。
ケースは傷が付き易い素材を使っている。

例:?社には保護膜は付いていないがパネルに傷は付かない
Tのには保護膜が付いていても傷だらけになる
剥したら保護膜に付いたのと同じように傷が付く。

安っいプラスティック使ってんだな。飛散防止用の
フィルムまで貼ってるよw
普通はポリカーボネイト+ハードコートとかを使うだろ?
22白ロムさん:2007/06/17(日) 01:02:27 ID:HGweJUsw0
>>11
乙です
仕様で片付けられなくて本当に良かったです。
取りあえず6月末の改善に期待ですね
23白ロムさん:2007/06/17(日) 07:34:02 ID:vwWlrMSdO
基地局の設定は遠隔操作で変えれるとはいえ、まだ信用できない。
既に時間かかりすぎだろ。
24白ロムさん:2007/06/17(日) 11:11:19 ID:6+7+LawIO
そういう文句は7月になってから言おうぜ。
25白ロムさん:2007/06/17(日) 11:15:48 ID:69Yq4fe/O
信用出来ない気持ちはよく分かるよねw
26白ロムさん:2007/06/17(日) 11:55:20 ID:QK3L+qb20
それが禿電クオリティー
27白ロムさん:2007/06/18(月) 17:03:53 ID:U6UqjNI10
圏内で通信できないこと多くない?
出来なかったとき即シムを905SHに差し替えたら全く問題ないんだけど・・
28白ロムさん:2007/06/18(月) 17:12:06 ID:3zGM+f4PO
俺も電波バリバリなのに通信できないことが多くてイライラする
ウェブはなかなか繋がらないしメールもろくに送れない
相手からのメールも届かない時とかあるし
修理出したのに直ってないし
ほんとウンザリ‥
29白ロムさん:2007/06/18(月) 17:42:29 ID:7nZTLURDO
うまく繋がらない時は一回中止を押してやり直すとすぐいくことが多い。
30白ロムさん:2007/06/18(月) 18:04:46 ID:bfMy3f/A0
>>29
そうなのかもしれないけれど
それ以前に繋がりにくいのがおかしいって
31白ロムさん:2007/06/18(月) 18:11:05 ID:rxbyCwx9O
そうだね。
こっちはここ1w位からつながり悪くなった。
差がでかい。
32前スレ343:2007/06/18(月) 18:19:20 ID:cT+7rSoR0
>>11
改めて調べてもらって私の方に来た回答。
ソースは157

簡単にまとめると
一部地域のHSDPAに起きているネットワーク上の問題です。
レベルアップ(って言った)を進めていますが解消される時期は未定です。
御不便をおかけして申し訳ありません。

前スレに書いたショップからもらった回答とほぼ一緒。
客センの担当者で言うことが違うので、
客センだけでも答えられるようにしておいてほしい
と言っておきましたが…どうなることやら

前スレ308さん、6月末説怪しいかもです。
33白ロムさん:2007/06/18(月) 19:33:03 ID:/B5kL9v00
電波がバリバリに入る二階から電波の悪い一階に降りたら
急に電源落ちたw

ってよくあることかな
34白ロムさん:2007/06/18(月) 19:43:29 ID:rxbyCwx9O
急激な変化に対応出来る器じゃないんだねぇ〜この機種は…
35前スレ308:2007/06/18(月) 21:26:18 ID:dMcYLqln0
>>32
アレ?と思い157へTEL。
私はいつも157−4−3と故障に関する問い合わせに架けています。
東京からです。

サノさんは退社していましたが、電話に出た最初の男性が、
「6月末に改善される予定でございます。」
と言っていました。
具体的な日にちは分からないとのこと。

ホームページでも告知して欲しいと要望を出して終わりました。

帰宅してからサイトを探すと、今日現在もこの件の記載はないようだが、
工事情報なるページがあった。
http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/construction/index.jsp

この件が含まれるか分からないし、
初めて見たので普段の月がどのくらいなのか分からないですが、
ここに含まれてそうな気がします。
(勝手な予想ですが)
36白ロムさん:2007/06/18(月) 23:47:10 ID:AqU/+fwY0
前スレ308さん
取りあえず報告どうも
そして前スレでも指摘しましたが
担当者が決まっているのに、他の人と話をするのは利口ではないね
サノさん退社したなら引継ぎしてる人がいますよね?
その担当者は何という人ですか?
SB側でサノさん辞めたから知りませんとか言い出しそう
37前スレ343:2007/06/19(火) 00:06:56 ID:trvGJakv0
>>35
そうですか
私は都内固定電話から0088から始まる旧番号でかけました
4-3(故障)に繋げたところわからない(確認できない)と言われ
それ以上何か知りたいのであれば9-4で聞いてくれと言われ
そこで出られた方から更に電話を他部署に転送されました。

30分ほどの調査の後の回答が>>32でした。


>>36
退社って、今日は帰ったという意味では?
38前スレ308:2007/06/19(火) 00:08:32 ID:D8u0dAvV0
>>36
退社は今日は帰ったと言う意味です。

私は着信不可が改善されればOKなので、
現在相談中のものは何もありません。
(6月末に改善されなければ別ですが)

6月末が私の聞き間違いだったら私も困るので、
着信出来ない件知ってますか?とふってみると、
今日電話に出た人は保留にするでもなく普通に6月末と言っていましたから、
案内が徹底されつつあるのかなと感じました。
39前スレ308:2007/06/19(火) 00:14:01 ID:D8u0dAvV0
>>37
かぶってしまいました。すみません。

「ろくがつ」と「くがつ」を聞き間違えてたらどうしようと焦って、
ほんとはもうSBと話す事はないと思っていましたが架けちゃいました。
40白ロムさん:2007/06/19(火) 00:59:17 ID:HxXh4uXB0
先ほどSBの質問スレに書き込みした後で、このスレがあるのに気づいたので、とりあえず不具合の報告。
先週911Tを購入してから、全くといっていいほどwebにつながりません。通話は普通に可能です。
地域はあまり関係無さそうですが、北海道旭川市です。
端末の不具合ってことでOKなのかな?
41白ロムさん:2007/06/19(火) 01:24:29 ID:KYAR5pkQP
電源再投入やSIMカード挿し直しでもダメ?
42白ロムさん:2007/06/19(火) 02:27:53 ID:tcWCbL+10
>>40
メールの送受信とかネットワーク自動調整とかは?
43白ロムさん:2007/06/19(火) 11:55:59 ID:8k2VIwpG0
.>>41-42
質問スレで回答した方だけどだめなときはネット関連何やってもだめ。
そのとき通話は可能。
行けるときはエラー後電源入り切りとか何もしなくても使える。

網が混んでるのかと思ったけどだめになってるとき905SHに
SIM差し替えたら問題なく使える。
HSDPAが変なのかな?
可能性としたらX01HTで馬鹿なことしてるやつが近所にいるのかも・・・
44白ロムさん:2007/06/19(火) 13:18:49 ID:tcWCbL+10
>>43
たぶん、俺とまったく同じ症状だと思う。
昨日と1週間ほど前にそんな感じになったから修理だそうか迷ってるんだが。
ちなみに2回ともハイスピード3Gのエリア内だった。
45白ロムさん:2007/06/19(火) 17:37:01 ID:d8VdUBNnO
俺のはウェブもまともに繋がらないし
繋がったとしても1分以上待たされるし
メールも何回も送信しないと届かない

一番困るのは相手が俺の携帯にメール送っても届かなくなること
これは最悪だな

孫禿死ねよ
死んで詫びろ
46白ロムさん:2007/06/19(火) 17:39:31 ID:+/wG0UHk0
>>45
スレ違いです。
47白ロムさん:2007/06/19(火) 18:03:41 ID:2CtXEcZ30
>>45
地域書かないと、意味ナイト思うんだが。

23区内だとそんなことないよw
48白ロムさん:2007/06/19(火) 19:06:44 ID:d8VdUBNnO
>>46
アホかお前は
不具合報告スレだろ?

>>47
都内だよ
千代田区
なんだその思い込みは・・
足りない脳味噌で考えるとそうなっちまうのか?
49白ロムさん:2007/06/19(火) 19:29:44 ID:+/wG0UHk0
強烈なアホたれが湧いてるなw
50sage:2007/06/19(火) 20:13:42 ID:TOkIG8cO0
>>49
お前のことだよw
自分のレス見直してみな。
一つぐらいスレに関すること書き込もうぜ。



51白ロムさん:2007/06/19(火) 20:27:30 ID:wzIJsv/20
> 50 名前:sage[] 投稿日:2007/06/19(火) 20:13:42 ID:TOkIG8cO0
52白ロムさん:2007/06/19(火) 20:38:26 ID:d8VdUBNnO
>>50
同意見だが、あえて言おう



お前もアホだ
53白ロムさん:2007/06/19(火) 20:44:15 ID:+/wG0UHk0
ID:d8VdUBNnOの馬鹿は未だに機種固有の不具合とキャリアの不具合と自分の環境による不具合の切り分けが出来ていないらしいなw
54白ロムさん:2007/06/20(水) 00:32:33 ID:cK9p0LUY0
> 自分の環境による不具合
ナチュラルに「自分の不具合」と読んでしまった
55白ロムさん:2007/06/20(水) 01:44:02 ID:ssJK3V+SO
>>53
どう考えてもアンタがおかしい
足りない知恵振り絞って難しいこと言おうとすんなってw

単純に「911T」に関する不具合を書き込んでいけばいいだけの話
56白ロムさん:2007/06/20(水) 07:21:16 ID:w4Ry/8zwO
>>55
>>53が言っているのはそういうことなのだが。

キャリアの不具合と環境の不具合は911Tの不具合ではない。
ここは911Tの不具合(ドキュメントビューア不具合等)を話す場所。

着信不具合は本格的にHSDPAの利用者が増え始めたのがこの機種だったために、当初は機種固有不具合だと思われていたから話が続いているだけ。
57白ロムさん:2007/06/20(水) 08:42:56 ID:n8maGoafO
このまえiMona使っててつながんないなーって感じたので一時停止→再開接続を繰り返したけれども一向につながらなかった時の話。

アプリ一時停止でwebをしようとすると「ネットワークエラー」。

メインメニューに立ち入ったところ、
アプリ:×
Y!:○
カメラ:○
メール:新規作成と未送信、設定のみ可
データフォルダ:×
エンタ:キャストのみ可
ツール:2と9以降×
コミュ:×
メディア:○
tv:×
アドレス:○
設定:×

となりました。
×は「この機能とは同時に〜」が出て使えない状態。

でもショートカットから「メールボックス」に行くと見れたりしました。

アプリ終了しても変わらず(この時に「パケット通信中」の画面が一瞬出る、すぐ消した)
電源再投入でようやく復活しました。


何が起きたんですかね?

ちなみにドキュメントビューワはすでに動きません。

58白ロムさん:2007/06/20(水) 10:45:26 ID:teHp031N0
前スレ308
漏れが聞くなら何故不具合に対して発表しないのかと
発表日時だね
59白ロムさん:2007/06/20(水) 11:26:09 ID:PbNc7K2EO
Webに接続できなくなる。
通話、SMSは生きてる。
この症状が結構起きます。きた〜と思ってショップに行こうとすると、復活します。
ハゲの陰謀ですか?
60白ロムさん:2007/06/20(水) 12:45:01 ID:L5kaNSB7O
最近からなんだけど、なんでだろ。
webの接続にやたら時間かかる。
HSDPAの意味がなさ杉。
61白ロムさん:2007/06/20(水) 12:55:14 ID:ssJK3V+SO
>>56
なに言ってんの?
ここで911Tに関係のない不具合を報告してるやつなんかいないだろ

>>59
あるあるw
ショップにいる間は調子よかったりする
62白ロムさん:2007/06/20(水) 13:49:24 ID:FY/6hEzk0
>なに言ってんの?
>ここで911Tに関係のない不具合を報告してるやつなんかいないだろ

こいつリアルで馬鹿だろ(笑
63白ロムさん:2007/06/20(水) 14:21:21 ID:DOt1lr9f0
しっかしひでぇもんだな、東芝の製品は・・・・
64白ロムさん:2007/06/20(水) 14:40:23 ID:0N02ztXD0
>>59
俺も俺も。
知り合いといて夜ご飯食べに行くのにナビで検索しようとして
使えたことがほとんどない。
修理に店に持って行こうとすると使えてるんだよな・・・
詐欺師のような端末だな。
65前スレ343:2007/06/20(水) 14:59:58 ID:TURsHSpI0
>>58
私はこの件を話すときに
「別に仕様なら仕様でいいから、その事実をリリースなどを出して周知してほしい」
「そのような対応は難しいですか?」
ということを毎回言っているのですが、そう伝えると決まって
「お客様からの貴重なご意見として伝えさせていただきます」
だけなんだよね。
「できるかできないかの返答を下さい」とまでは言ったことはないですし。
返答をしますと言われた事はないです(要望してないからだろうけれど)

なので、前回の時は公式の情報としてWebなどで告知してほしい事も言ったけれど
せめて客セン内だけでも情報共有をしてほしいと付け加えた。
調べさせると認めるのに基本的に157では情報が共有されていないですから。
>>35>>38で前スレ308さんが、再度問い合わせして
対応した人間が保留も無しに知っていたって話しがあったけれど
同じ日に私は9-4で長時間保留→わかりません→他の人間に代わります
でしたし。

根本的にはネットワークの問題ですが
911Tに関連する話題と言うことでレスしました。
66白ロムさん:2007/06/20(水) 15:57:37 ID:ssJK3V+SO
>>56=>>62
だから不都合報告してる人で911Tに無関係な書き込みってどれよ?
「馬鹿だろ」とかで逃げないで具体的に言ってよw
67白ロムさん:2007/06/20(水) 16:00:57 ID:ssJK3V+SO
不都合じゃなくて不具合ねw
68白ロムさん:2007/06/20(水) 16:07:39 ID:OliHchCEO
頭が不都合な人が居ますね
69白ロムさん:2007/06/20(水) 16:27:41 ID:MLd3h/Sk0
>>59

SMSや発着信は可で、パケット系のみが死ぬ時あるね。

この状態でWebの接続や中段とかいろいろしてると、
>>57のような状態になっちゃって、電源再投入の必要あり。
ヘタにいじらなきゃ、しばらくすると直るけど。

なんやかんやで毎日のようにどっかで工事してるので、
そういう影響かとも思ったんだけど、機種固有の問題なのかな??
70白ロムさん:2007/06/20(水) 19:14:25 ID:p4z3fXT0O
>>69
俺もiMona使ってる時にメニューバグが発生することがあった。
パケット系が死ぬ事は今でも結構起きるしね。
それにしても東芝ってドキュメントビュアーとかボダモデルのコンテンツエラーとか地味だがかなり痛い不具合抱えてる事が多い希ガス
71白ロムさん:2007/06/20(水) 22:07:45 ID:eBXLFqWe0
まあ結局>>48は「千代田区」とか言っちゃったのが

失敗
72白ロムさん:2007/06/20(水) 22:27:29 ID:S6aazXtV0
ここ何日か何もして無いのに電源が落ちる…
修理だしたらちゃんと治るのかな
73前スレ308:2007/06/20(水) 23:18:23 ID:h9pEYOnd0
>>58
サイトで内容とスケジュールを載せて、
安心させて欲しい旨伝えてはいます。毎回。

>>65
私の場合は不具合と認めたのは先週の問い合わせの時のみです。

長時間保留が当たり前みたいになってるなと、私も感じました。
関西157へ一度架けた事がありますが、たまたまかも知れませんが、
話しがスムーズで、気持ちがいい対応でした。

保留なしで6月末を案内されたのも、たまたまかも知れません。
今まではサノさんに繋ぐ前に「ご用件は?」みないな事を聞かれた時、
ごく簡単に説明すると「???」みたいな事がほとんどだったので。
74白ロムさん:2007/06/21(木) 01:06:16 ID:5k7MTKV80


 なぁ、ソフトウェアのアップデートは放置するのか?
 東芝さんよ。
 
 
75白ロムさん:2007/06/21(木) 01:36:32 ID:fEGOqnXzO
明日からの値下げでやっと憧れの機種が買える!
と思ってたら、あちこち見るにつれてだんだん買う気が失せてきたよ
最強フルスペックと思ってたのに、細かな穴が一杯あるみたいで……
特に頻発してるドキュメントビューワーの件について
東芝から明確な対応が発表されないのがなぁ……
910TのときはGPS関係の不具合を放置したらしいけど、
910Tはそんなに人気があったわけじゃないからと思ってた
911Tは人気機種だしそれなりに売れてるのに、このまま放置なのか?
76白ロムさん:2007/06/21(木) 22:37:26 ID:jQq71QX40
東芝の携帯は安心して買えませんね…。
911Tは本当に期待していたのでガックリきています。
77白ロムさん:2007/06/22(金) 12:50:41 ID:1d95H2c30
>>76
感想言うだけなら本スレでどうぞ。

フェリカ関連のClubCmodeのページで
自動販売機検索して出てくる地図が
全体的に潰れてて読めないんだけど回避する方法はないですか?
ファイル保存→表示ってやるとくっきり表示(保存もちゃんとできる)
912SHのホットモックで試したらブラウザ上でちゃんと表示されてた。
157に聞いたら検証後に回答が来て仕様で片付けられた。
78白ロムさん:2007/06/22(金) 18:21:53 ID:yH5uLs1fO
きちんと数字で示されてる仕様。

標準ブラウザの解像度は400*240だから画像も文字もアイコンも倍角表示。
横幅が240より大きいものは自動的に縮小される。

等倍表示をしたい方はPCサイトブラウザまたはjigブラウザをご利用ください。
79白ロムさん:2007/06/22(金) 19:11:03 ID:Ppzyb8InO
>>78
よくわからんのだけど
>>77の通りにファイル保存から保存せずに表示選ぶと
大きさ変わらずにくっきりと見えるけど…
まぁいいか、911Tが糞仕様なんだね。
通常ブラウザもSHに負けたか…でも東芝儲。
80白ロムさん:2007/06/22(金) 19:38:37 ID:yH5uLs1fO
倍角表示の意味は分かるよね?

ファイル保存で開くのは、データフォルダの画像を開くのと同じ仕様で、等倍表示になる。
だから、逆にデータフォルダから開けないGIFやPNGは、ブラウザ上で倍角で縮小表示されていてもファイル保存から開くと開けない。

あと、画像の横幅が240超えるとって書いたけど、あれは厳密には間違いで、ページ全体の横幅が240を超えると、240に収まるように画像が縮小される。
東芝のトップページを内蔵ブラウザで開いて、PCと並べて比べて見れば良く分かると思う。
もっとも東芝トップは300KBオーバーだから全部は開けないが、開けた分だけで見ても十分分かる。


素直に等倍表示してスクロールできればいいのに。
例外としては、特定のタグかCSSで横幅が指定されている場合は横スクロールができる場合もある。
ドキュメントビューア修理で使った代替機の902Tは地雷だったけど普通に横スクロールはできたんだけどね。
81白ロムさん:2007/06/22(金) 22:49:41 ID:Ppzyb8InO
>>80
丁寧な説明ありがとうございました。
82白ロムさん:2007/06/23(土) 01:33:18 ID:f5HMgpvcO
最近一日一度は勝手に電源が落ちる。
通信中限定。
電源入れるとシム聞かれないし…
83白ロムさん:2007/06/23(土) 02:52:58 ID:r1ukEaIgO
なんか、911Tに機種変したらキャッシュバックってメール来てたけど、不具合酷いのか?

84白ロムさん:2007/06/23(土) 16:05:41 ID:SB/QCPoMO
何の設定もしてないのに勝手に全て着信を拒否してしまうのですが故障でしょうか?
電源を入れなおすと治ってしばらくするとまたこの症状がでます。
85白ロムさん:2007/06/24(日) 10:26:35 ID:6v2MHsinO
今修理に出すと電源落ち含め全ての不具合が直りますよ( ^ー゚)
86白ロムさん:2007/06/24(日) 10:41:28 ID:4TZ/Y4GVO
東芝はダメ端末だったのね。知らなかったよ
87白ロムさん:2007/06/24(日) 14:25:51 ID:Q3i8FMxHO
不具合を公表していない以上、
修理=不具合が直る
とは判断できない。
また再発するかもしれない。
どのような原因で、問題が発生しているのかを明らかにする義務が、東芝にはある。
88白ロムさん:2007/06/24(日) 16:12:50 ID:8StVt+FX0
84 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:06:20 ID:???
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

85 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:37:23 ID:???
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     七つもあるじゃないか!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
89白ロムさん:2007/06/25(月) 00:36:56 ID:6ebTfTev0
再現しない不具合ならあるんだが、再現しないだけに文句言えないんだよな。
現象としては…

唐突にS!アプリを立ち上げていないのにアプリ選択の画面に行こうとしたら
「アプリを終了してから…」のポップアップが出て行けない->電源OFF/ONで解消

唐突に設定画面に行けなくなる。ポップアップの文言は忘れた…。
->電源OFF/ONで解消

てのがあった。
不具合管理してたのか若干不安だ…。
90白ロムさん:2007/06/25(月) 13:11:33 ID:77N8VvO/0
>>85
全ての不具合について教えてください。
再現率100%のMytubeのも回避できますか?
91白ロムさん:2007/06/25(月) 14:46:57 ID:rdbuD2g+0
>>90
その不具合について教えてください。
Mytubeの不具合ってなんですか?
92白ロムさん:2007/06/25(月) 16:03:31 ID:OZWp4pbVO
iMonaの板一覧とかで、カーソルが何故か2〜3行一気に移動するので
なかなか読みたいスレッドを選択できません。
これは不具合?
それともそんな設定があるんですか?
93白ロムさん:2007/06/25(月) 16:09:24 ID:/5wndlbQO
>>92
つまとめサイト

>>91
つ過去ログ

ついでに>>90
俺はいまから外装交換に行く。
94白ロムさん:2007/06/25(月) 16:18:13 ID:nlzttAOR0
>>93
ID変わってるけど90です。
外装交換なのに謎の基板交換ですねw
全て直るといいですね。
戻ってきたら検証お願いしますね。
うちのもそろそろ出してみようかな。

>>91
Mytubeで何回か検索とかをしてブラウザを閉じると
電源入れ直すまでブラウザが使えなくなる。
95白ロムさん:2007/06/25(月) 17:14:32 ID:OZWp4pbVO
92です。
ありがとうございました!
96白ロムさん:2007/06/26(火) 02:47:38 ID:BFvBtUfD0
869 :@非通知:2007/06/16(土) 02:39:41 ID:nUQ/nfAA0
今日、ドキュメントビューアー不具合の件でソフトバンクにメールしてみました。
インターネットで、同様の症状が多数報告されていると書きましたが、ソフトバンク
側には報告は上がってないので、お客様の使い方による不具合とも考えられる
ので、販売店に持ち込んでください。
って返事が返ってきました。


こりゃマジでダンマリ決め込むつもりかもしれんなぁ
禿も売国東芝のカスもさっさと死ね
97白ロムさん:2007/06/26(火) 05:33:18 ID:3MhJusEfO
最悪な対応だな

910Tだって放置プレイされているしな。
911Tもこのまま放置されるぞ。
おまいら、もっと(゚Д゚)ゴルァ電汁!
98白ロムさん:2007/06/26(火) 09:06:59 ID:qNW6u8zdO
うっせーな
何のために910Tをいきなり980円端末に値下げして
911Tの1万値下げ直後にさらに1万キャッシュバックしてると思ってんだ
少しは察しろよ



とか思ってそう……
99白ロムさん:2007/06/26(火) 10:59:51 ID:7NQHVuEY0
911Tでプロポーズ小作戦が見れません…。
100白ロムさん:2007/06/26(火) 19:26:08 ID:TBTsRh5T0
 , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′  \_____
  \______)
101ひろ:2007/06/26(火) 22:23:59 ID:9vqou/FV0
911Tを使用していてカメラとかで取った画像がいきなり本体に保存できなくなりました・・・こういう現象になられた方いません??
102白ロムさん:2007/06/26(火) 23:38:42 ID:Gqb2NZKJO
>>102
データが2500件越えかとか容量不足とかない?
103白ロムさん:2007/06/27(水) 01:43:37 ID:bE5DBfeaO
今更安価ミスに気付いたorz

× >>102
>>101
104白ロムさん:2007/06/27(水) 07:26:20 ID:D+yyrY1QO
俺の端末もドキュメントビューワ試用期間終わった。

修理出してもまた試用期間が始まるだけなんだろうな。
(´・ω・`)
105白ロムさん:2007/06/27(水) 14:32:28 ID:tWUgH25LO
OAKLEY 使って発着出来なくなった。

OAKLEY 本体は故障してないとの回答。

と、言う事は携帯が...
106白ロムさん:2007/06/27(水) 15:45:50 ID:A5GKgAPUO
そろそろHSDPAの着信不可が直るころだな。楽しみだよ。
直らなかったら返品だな。絶対に!
断られたら警察呼ぶ。マジでwwww
107白ロムさん:2007/06/27(水) 23:18:26 ID:XP6kEUGs0
>>106警察呼ぶ?新聞に載る様な事するの?
108白ロムさん:2007/06/28(木) 01:04:42 ID:ithUBz6Z0
>>106
俺も聞きたい
警察呼んでどうするの?
109白ロムさん:2007/06/28(木) 04:33:26 ID:7fyuWdwKO
消費者契約法違反の現場を押さえるためだよ。
みんなも着信の不具合を承知の上で買ったわけではないはず。
この場合、売買契約の取り消しを拒否することは出来ないのだ。
110白ロムさん:2007/06/28(木) 07:19:57 ID:NRIyfJaRO
警察より弁護士に立ち会わせた方が役に立つと思うよ。
111白ロムさん:2007/06/28(木) 14:08:22 ID:9fT8H2Xb0
>>109
マジレスだけど
前スレか上の方にもある通り電気通信の法的に問題はないです。
消費者云々の方面は私も軽くしか読んでいませんがSBの3Gサービスの約款に
「通信中でも着信が受けられます」とは書かれていないはずです。
これを話す話さないは重要事項説明に係るものでもないそうです。
それ以前に約款に書かれていないことなので(苦笑)
(書いてあればSBに色々言えると思って探したんですけどね)

明後日までに改善されなかったら
前スレ308さんの活躍に期待。
112白ロムさん:2007/06/28(木) 16:43:28 ID:V4O1eVSiO
「電気通信の法に沿ってるが使い勝手で従来と異なる。それでもいいですか?」と、
従来より劣る点を明らかにして説明しないと消費者契約法ではアウトです。
113白ロムさん:2007/06/28(木) 17:03:00 ID:7PqNI21LO
じゃあ、民事訴訟でもしてみて、レポよろしくな!
114白ロムさん:2007/06/28(木) 17:03:26 ID:9fT8H2Xb0
>>112
法律の勉強したことないのでお手柔らかにお願いします。
「従来」っていうのは何でしょうか?
アンテナ説とかもありますが、通信中着信問題はSBのHSDPA機全ての症状なので
SBのHSDPAでは「元々」できないのです。

私は前スレ343なので素直に認めて直して欲しい組です。
115白ロムさん:2007/06/28(木) 17:04:31 ID:V4O1eVSiO
ついでに言うと、消費者側にとって知らなければ不利益につながる情報を
明記していない約款は法的に無効となります。
116白ロムさん:2007/06/28(木) 17:20:33 ID:VFsDy7070
>>115
そんな事言ったら
「通話中」着信が話し中になったから
不利益を被った。解約だ!になりかねないと素人考えでは思うわなw
音声サービスの約款に
通話中に呼び出すと話中音が返りますってちゃんと書いてるのかもしれんけど

で、約款が無効になったらどうなるの?
契約無効で無条件解約ってこと?
そんなことよりも、前スレ308や前スレ343が客センやショップで頑張ってくれてたのは
今の状況を認めさせて放置されてる問題を改善に向かわせようとしているわけだ

>>115もそれだけ言えるなら客センにそう言って回答でももらってきてよ。本気で期待してる。

ちょっとスレ違いだけど、このネタはこのスレがメインなので書いてみた。
117白ロムさん:2007/06/28(木) 17:37:34 ID:NRIyfJaRO
だ・か・ら、前例のないことなをだから弁護士を立ち会わせて話して、それでも消費者契約法違反だと思うならその件での刑事訴訟と不利益を被ったってことで民事訴訟を起こせばいいだろ。

本当にやれば2chのヒーローだしやらないならただ愚痴をこぼすだけの一般人(これが普通)。
118白ロムさん:2007/06/28(木) 17:57:05 ID:h5Vb5QVbO
>>177
むずかしく考えすぎだよw
おかしいと思ったらみんなで言えばいいだけじゃん。
訴訟しなくても済むかもしれないし。
119白ロムさん:2007/06/28(木) 17:58:28 ID:h5Vb5QVbO
>>117だった
120白ロムさん:2007/06/28(木) 19:00:30 ID:OGmcgbNEO
消費者契約法は、法律どシロートの消費者が、
その道のエキスパートである企業と
不利な契約を結ぶことによって被る被害を防ぐのも主旨のひとつだ。
HSDPAの着信不具合は全く企業側の都合。
従来の3Gにはなかった現象であり、その対応機に変えるユーザーには
当然説明すべき責任があるだろう。
この点を突っ込めばいいんじゃないか。
121白ロムさん:2007/06/28(木) 20:00:32 ID:ffIUTq2aO
まだその話を続けるなら、別スレ立ててやれや。
122白ロムさん:2007/06/29(金) 06:58:28 ID:W6pjEZHvO
どうせきょうあした中になおるんだろw
SoftBankも本来着信できるはずって言ってたし。
てか2ちゃんねるの入口、変更されてんのか?
いちいち誘導されてうざい。
123白ロムさん:2007/06/29(金) 12:25:52 ID:COD//9Y00

ドキュメントビュアー本当に頭くる。どうにかならんのか。
157に電話したが、あまり多くのそのような故障問い合わせは無いっていってた。
もっとみんな157に電話してソフトウェアアップデートまでこぎつかせろ。

124白ロムさん:2007/06/29(金) 13:00:20 ID:UV9jlQNH0
>>123
俺のときはそういう報告ないって一点張りだったぞ?
消費者センター行った方がいいよ。
125124:2007/06/29(金) 13:02:50 ID:UV9jlQNH0
>>123
スマソ
あまり多く〜無い
って事は、少しはあるって認めたって事?
だとしたら、俺がかけたときより進展あるな。
もう少しだ。みんな157&消費者センターに報告汁
126白ロムさん:2007/06/29(金) 14:01:39 ID:COD//9Y00
>124
>125
最初は無いって言ってたけど、

漏「じゃぁ、あなた(故障担当係)は、まだ一度もこの症状の電話受けてないの?」
って聞いたら、

SB「いや、何件か受けたありますが、あまり多くのそのような故障問い合わせは無いです」
SB「このような場合お近くのSBshopへ持っていて修理という対応になります」
だと。

やっぱりSBじゃなくて東芝に直接文句言えないとこういう対応なんだろうな。
本当にどうにか汁
127124:2007/06/29(金) 14:24:33 ID:UV9jlQNH0
>>126
それは一発目に出た人?それとも上司?
まぁ確実に報告は増えているってことだな。
多分人数の大小は
ショップに持ってく>157に電話>消費者センターに行く>その他(総務省?生活センター)
だろうからね。

7月下旬の第二波に期待。
まぁ、それまでにはもう4ヶ月使っている事になるわけだが、、、
128白ロムさん:2007/06/29(金) 15:06:16 ID:xSU7lr2k0
発売日購入、5月末に初めてpdfを開いた。
今のところまだpdfは開くことができる。
やっぱり2ヶ月タイマー?
129白ロムさん:2007/06/29(金) 17:18:47 ID:6RN9+o2TO
911Tを3ヶ月使って飽きてきたころに
不具合を伝えたら、新品の912SHと交換してくれました
130白ロムさん:2007/06/29(金) 18:32:14 ID:COD//9Y00
>>127
1発目の人だよ。上司なんて出てこなかった。
修理だしてもどうせ2ヶ月でだめだから修理ださないって言っちゃったよ。
ちなみに漏れの近くのSBショップで、同様の症状何件あった?
って先週くらいに聞いたら2〜3件です。って。
ここの住人以外みんなドキュメントビュアーつかってないのかな、、。

>>129
うらやましいけどネタ乙
131白ロムさん:2007/06/29(金) 18:57:13 ID:0sixSHbtO
1店舗でそれだけいれば十分すぎる希ガス。
132白ロムさん:2007/06/29(金) 19:54:46 ID:6RN9+o2TO
>>130
え?
ネタじゃないよ
133白ロムさん:2007/06/29(金) 23:10:23 ID:NiZvrczN0
>>132
そして912SHにも不具合があるから交換してもらうんだよな?
次は何にするんだ?w

Softbank 912SH 15/30fps問題専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181707716/
134白ロムさん:2007/06/30(土) 01:02:35 ID:v+2p33WP0
正直ドキュメントビュアーはPCで見るから使わない
135白ロムさん:2007/06/30(土) 01:26:03 ID:v/Hw7DCmO
>>133
そりゃ不具合があれば替えてもらうよ
我慢して使い続けるなんて有り得ないでしょ
てかなんでそんな言い方なの?性格わるw
136白ロムさん:2007/06/30(土) 07:07:49 ID:lJIUGKQ+0
137SofyBankショップ店員の弟:2007/06/30(土) 07:21:21 ID:lJIUGKQ+0
はじめまして
オークション初めてなのでよろしくお願いします
私が出品するものは代理で友達にやらしてもらってるので返事が遅れたりするのですいません
あと仕事とかで返事が遅れたりするのですいません


http://www.mbok.jp/item/item_99118110.html?u=4010760

詐欺師確定
138白ロムさん:2007/06/30(土) 07:33:56 ID:lJIUGKQ+0
>はじめまして
>オークション初めてなのでよろしくお願いします
>私が出品するものは代理で友達にやらしてもらってるので返事が遅れたりするのですいません
>あと仕事とかで返事が遅れたりするのですいません


http://www.mbok.jp/item/item_99118110.html?u=4010760

詐欺師確定


訂正すると

はじめまして
オークション初めてなのでよろしくお願いします
私が出品するものは詐欺のため代理という名目で友達にやらしてもらってると
言い逃れの嘘なんで、まずい質問には返事をしないのですいません
あと仕事とか言い訳で発送もする気がありませんのですいません
139白ロムさん:2007/06/30(土) 12:29:24 ID:wSbluWJ60
>>130
ドキュメントビューワーで騒いでいるのも
(911T限定ではないが)HSDPAで騒いでいるのも
全体から見たら極少数…なので、基本的に問題は放置(告知しない)
今日中にHSDPA問題が直るとは思えないんだけど改善された方おりますか?

>>129
下の方でネタではないと言っておられますが
何の不具合を伝えたら交換になったのですか?
差支えなければ対応してくださったショップ名もお願いします。
140白ロムさん:2007/06/30(土) 15:44:58 ID:v/Hw7DCmO
>>139
逆になんでネタだと思ったのか聞きたいぐらいだよw

通信の調子が悪いって理由で交換したよ
最初は、ソフトバンク解約するから手続きお願いしまーす
って話から入ったんだけどね
ちなみに渋谷店
141白ロムさん:2007/06/30(土) 15:55:32 ID:wSbluWJ60
>>140
ありがとうございます。
157に聞いても何も不具合を認めないので、ちょっと意外な対応だなと思ったわけです。
142白ロムさん:2007/06/30(土) 17:48:20 ID:v/Hw7DCmO
>>141
ショップに直接押し掛けたほうが早いよ


こんな不安定な携帯もう使えません。限界です
ドコモに変えるので解約の手続きお願いしまーす
残りの端末代払えなんて馬鹿げたこと言わないでくださいね(^-^)


まあ最低でもこれぐらい言わないとダメかもしれんね
143白ロムさん:2007/06/30(土) 18:17:22 ID:dXAmgP8C0
ドキュメントビューワで困ってる人はかなり多いと思うぞ。

ただ、おさいふケータイ使用してると、修理に出す手続きが面倒になり、

仕方なく使い続けてるんじゃまいか。

144白ロムさん:2007/06/30(土) 18:54:08 ID:PwLtCxk60
困らない人にはどうでも良いことかも知れんが
機種変して、使い出して、便利に感じだした矢先に終了。orz
145白ロムさん:2007/06/30(土) 19:41:00 ID:mpmDBsVcO
困った 困った!!
SoftBankの対応の鈍さにはマジ、先が思いやられるよ!

人間に例えれば仲間にするのは絶対ムリなタイプだ。
自己中で他人は自分の為に尽くすのが当たり前だと思ってる奴だよ。

「SoftBank=性格どブス」と思いきり言い切れる。
146白ロムさん:2007/06/30(土) 19:56:33 ID:qRY+PQBA0
ほんとオサイフ使ってると面倒で修理だすの躊躇するなぁ
147白ロムさん:2007/06/30(土) 20:06:02 ID:IAuoSnTE0
>>142
>こんな不安定な携帯もう使えません。限界です
>ドコモに変えるので解約の手続きお願いしまーす
>残りの端末代払えなんて馬鹿げたこと言わないでくださいね(^-^)
>まあ最低でもこれぐらい言わないとダメかもしれんね

この程度で他機種(しかも一番高い最新機種)と変えてくれるわけがない
世の中そんなに甘くないんだよ、ボクチャン
痛々しいから世間知らずな妄想ネタはその辺でやめとき
148白ロムさん:2007/06/30(土) 22:27:02 ID:nBEjdwRg0
本スレvol.32の609で、
発売日に買って、まだPDF見られるって書いたけど、
今日、ついにPDFみられなくなった。

きっかけは全く思い当たらないけど。
149白ロムさん:2007/06/30(土) 22:36:22 ID:KDZ4UFAxO
4/30あたりに何かがあったんだろうな。
オールリセットはしてないよな?
150白ロムさん:2007/06/30(土) 22:37:31 ID:wKtkoQcv0
ショートカットからメインメニューに入って、
そこからS!アプリ、TV、設定メニューに行こうとしても、
「この機能とは同時に起動できない機能が起動中です。
他の機能を終了してからお試しください」って出てしまう。
157に確認したら、中央ボタンから直接メインメニューに
飛んでくださいってさ。
ショートカットだとこれらの機能は使えないって
マニュアルにも書いてないけど、みんなは知ってた?
157の村田って男性は、こういった苦情は来ていない。
お客様の操作の問題かもなんて言ってたけど、
ちょっとひどくね?
151白ロムさん:2007/06/30(土) 22:43:27 ID:PwLtCxk60
知ってた
152白ロムさん:2007/07/01(日) 00:03:20 ID:tvve5xQa0
>>150
これはおかしいな、不具合だろう
オレも157に確認してやろう
153白ロムさん:2007/07/01(日) 00:59:58 ID:ZcZVvpOsO
仕様。
603Tからできなかった。
154白ロムさん:2007/07/01(日) 04:18:07 ID:N5+b3br1O
>>147
晒しあげ

釣りだか社員だか知障だか天然バカだか知らないけどさ
勘弁してくれよw


>この程度で他機種(しかも一番高い最新機種)と変えてくれるわけがない
>世の中そんなに甘くないんだよ、ボクチャン
>痛々しいから世間知らずな妄想ネタはその辺でやめとき


ん〜、実際に新品912SHに替えてもらったんだから
お前のレスが滑稽でならない
世の中甘くないって‥そりゃ〜お前みたいなアホがいくら訴えても
簡単に言いくるめられちゃうだろうし
お前にとっては厳しい世の中だと思うけどさ
痛々しい世間知らずって言葉もそっくりそのまま返すよw

とりあえず渋谷店で聞いてみな。すぐ答えが出ると思うし
自分がものすご〜く恥ずかしい書き込みしてることに気付くからw
155白ロムさん:2007/07/01(日) 06:39:10 ID:2A1mmJnQ0
ソフトバンクに限らずどこのキャリアでも端末にひどい不具合があれば
他機種と交換できるって話はよく聞くよ。
>>147みたいな一部の馬鹿が煽ってるだけで
皆疑ったりしてないと思うから気にするな落ち着け。

おれはもうちょっと待って913SHをねらうかなww
156白ロムさん:2007/07/01(日) 07:59:39 ID:oZZeNkOvO
残念なお知らせだ。
千葉県のHSDPAエリアだが、昨夜Yahoo!動画のダウンロード中着信テストをした。
結果は、一度も着信できず。
904SHでは同じことしても必ず着信!
ダウンロードスピードは天と地ほどの差があったのだが…。
改善するというのはやはりでまかせだったorz
157白ロムさん:2007/07/01(日) 08:58:17 ID:5MB5Fn410
>>153
仕様なら、それでも良い。
でも、今回初めて東芝に買い換えた人間にはそんなことは分からない。
マニュアルに、その旨を記載すべきだし、ショートカットから行った場合に、
「この機能とは同時に起動できない機能が起動中です。
他の機能を終了してからお試しください」なんて訳の分からないメッセージを出すのではなく、
「ショートカットキーからは、この操作は続行不可能です」みたいな、
誰にでも分かるメッセージを出すべきだと思う。
157の村田氏にもその旨を伝えたが、
「担当部署に、そのような意見があったことを伝えておきます」だって。
あーあ。握りつぶされちゃうよ。
東芝の窓口に言ってみるか?たぶん効果ないけどさ…。
158白ロムさん:2007/07/01(日) 12:39:42 ID:HQuxizW40
>>157
「この機能とは同時に起動できない機能」=「ショートカットメニュー」
なんでしょう。
何と何が同時起動できないのかを明確にしてもらいたいですね。
端末が吐く文体からすると「不具合」ではなく「糞仕様」ですね。
ずっと東芝だけど、こういった入り方をしたことがなかったので知りませんでした。

HSDPAに関して前スレ308さんの降臨が待ち遠しい。
159白ロムさん:2007/07/01(日) 12:45:24 ID:HQuxizW40
>>157
連投スマソ

このこととか
動画のファイルネームが出ないこととか
少し違うけどHSDPAのこととか

確認しても(仕様なら仕様として)周知しないのは東芝というよりSBの体質ですね。
>>157
「担当部署に〜」
伝えたところで157やショップに情報下りていくわけでもないもんね。
160白ロムさん:2007/07/01(日) 13:04:55 ID:HxmnCWtb0
>>149
してませんね。
いつも通り、時刻表を見ようと思ったら、
うんともすんとも言わなくなってました。

起動すらしなくなるのね。
161白ロムさん:2007/07/01(日) 18:13:57 ID:ZcZVvpOsO
>>157が言ってることは、たとえて言うならGoogleMapでこの領域ではこれ以上拡大できません、ってでるのに対して、どこができてどこができないのが明記せよと言ってるのと同じ。

もうちょっと分かりやすい喩えをすれば「この紙は耐火仕様です。火がついても消失しません。」という紙にこれなら安全だと思って重要事項を記録して、水に濡れた時に「水に濡れたらふやけるなんてどこにも書いてないじゃないか。欠陥だ。」と言っているような物。

できないと書いてない物が必ずできると思うのはただの馬鹿。
この程度のことが消費者に説明の必要がある重要事項とも思えないしね。
162白ロムさん:2007/07/01(日) 19:24:49 ID:tvPZhnWh0

上部側のボタン群が液晶画面よりこんもり盛り上がってるから傷付き易いし困ったもんだ

買ってから気付いて、友達のW31SAU見たらほんっとフラットだしクリアボタンも
斜めに丸くなっててよかったのに…。今さら他のに替えたくなったけど二年縛りが怖い…。
芝はどーしてくれんだーバータレ!!
163白ロムさん:2007/07/01(日) 20:23:14 ID:EPRx408W0
W31SA使ってたがチマチマと細かいキーが糞過ぎて2週間で買い換えたよ
164白ロムさん:2007/07/01(日) 21:08:40 ID:5MB5Fn410
>>161
説明責任を果たさなくてはいけない、今という時代を読めない馬鹿。
全くピントのずれた喩えを出して、意味のない反論をしている。
不具合を報告するという、スレの本質を理解できていない人ですね。
内部の人ですか?
165白ロムさん:2007/07/01(日) 21:36:31 ID:YDT+OQWH0
>>162
それ不具合なの?
安心パックに入れば外装交換無料じゃなかった?
166白ロムさん:2007/07/01(日) 21:50:41 ID:Oef5mEl20
前スレ308出て来いや〜
7月になったぞ!
突っ込んでこいよ!
167161:2007/07/01(日) 22:28:51 ID:ZcZVvpOsO
>>164
はじめに申し上げておきますと、2chという場所柄敬語を使っておりませんが私はゆとり世代の高校生です。もちろんドキュメントビューアが動かなくなった時はショップに持ち込んで無償修理させました。社員ではありませんので念の為。
(もっとも、ゆとり世代は団塊の世代を中心とする、教育基本法改正によってゆとり教育が決まる前の有権者によって作り上げられた被害者なので、「ゆとり乙。」ってその通り本当に乙なんですがね。)

話が逸れました。あなたの中では、私が喩えに出したGoogleも説明責任を果たすべきだということになるはずです。

では、911Tの説明書や契約書のどこかに内蔵時計は正確ではありませんと書いてありますか? 時計単体商品なら月差±20秒とか必ず説明書に書いてあります。けれど911Tは書いていない。ならばあなたは時計がずれたら欠陥だとこのスレや客センで宣うわけですね。

自分がおっしゃっていることが尋常ではないと冷静に考えた方がいいですよ。着信不具合のように携帯本来の通話ができないわけでもなく、ショートカットでなんでもできると謳ってるわけでもないのですから。
168161:2007/07/01(日) 22:35:45 ID:ZcZVvpOsO
もっとも尋常でないのは161よりもcommon senseが通じない現代社会なわけだが。
自分の気に食わないことがあるとすぐにクレームをつける。なんでもできて当たり前だと思っている。…昔の機械って絶対に故障しなかったのかなぁ。昔に行ったことないから分からないや。
169161:2007/07/01(日) 22:36:55 ID:ZcZVvpOsO
×161よりも
○164よりも

無駄にスレを消費して申し訳ないorz
170白ロムさん:2007/07/01(日) 22:41:57 ID:EPRx408W0
ゆとり世代うんぬん以前に人間性に問題があるなコイツは。
171前スレ308:2007/07/01(日) 23:37:45 ID:c/vKLT4d0
ショックですね。
私(23区)の自宅でも問題が改善されていない事を確認。

157サノさんにtel。
「6月末迄に改善の予定と言っただけ、確実に直ると言ったわけではない」

愕然としました。

一応状況を担当部署に確認し、明日連絡をもらう約束をする。
ただ、いつもの様に担当部署と私が直接連絡をとることは出来ないし、
担当部署が本日動いているのか、明日なら担当部署が動いているのかなどの、
企業秘密とは思えない些細なことまで「お話しする事はできません」
とのこと。

私はだまされてるのか?適当にあしらわれているのか?

6月末迄の予定と、散々待たせたあとに言ったのだから、
万が一そこから遅延が生じるような場合は、
サイトで告知するなり、問い合わせ元の私に連絡を頂くのが筋じゃないの?
と伝え、明日の連絡を待つ事になりました。
172160:2007/07/02(月) 00:32:43 ID:4eO3eJku0
PDFのタイムスタンプを見たら、4/25だった。
6/22から使ってなかったから気づかなかったけど、
ドキュメントビューアを使い始めてから、2ヶ月ぐらいか。

どんなバグだよ。
173白ロムさん:2007/07/02(月) 01:12:11 ID:hbwZKnq3O
>>172
取りあえずそんなバグ。
171レスくらい読んでみ。もっともこの話は前スレの方が詳しいが。
174172:2007/07/02(月) 01:25:57 ID:hbwZKnq3O
ん…なんか>>171氏には意味のないレスをしてしまったみたいだ。すまぬが忘れてくれ。
直前に変なのが沸いてたからごちゃごちゃしたorz
175174:2007/07/02(月) 01:27:28 ID:hbwZKnq3O
ぎゃ…レス番が一つずつずれてる。
私は173で、172氏に対して、の間違えです。
176前スレ343:2007/07/02(月) 10:59:19 ID:qsSHoDnl0
>>171
予想通りと言いますか何と言いましょうか(苦笑)
私は「改善予定は未定」の回答でしたので
前スレ308さんへの回答に淡い期待を抱いていたのですが残念ですね。

今日来るという新たな回答が気になります。
結果報告待ってます。
177白ロムさん:2007/07/02(月) 11:31:20 ID:KbXcqrHm0
>>172
ウイルス
178白ロムさん:2007/07/02(月) 11:31:37 ID:jrBaOcq70
ここの誰かに連絡した方が問題にしてくれそう

「モバイルビジネス研究会」構成員

(敬称略・五十音順)
いいづか しゅういち
飯塚 周一 (情報流通ビジネス研究所所長)
いしわた  あきよし
石渡 昭好  (ガートナージャパン テレコムネットワーキング担当主席アナリスト)
きた しゅんいち
北 俊一 (野村総合研究所 上級コンサルタント)
ごうだ  やすまさ
合田 泰政 (メリルリンチ日本証券調査部マネージングディレクターシニアアナリスト)
さいとう ただお
齊藤 忠夫 (東京大学名誉教授)
さとう   はるまさ
佐藤 治正 (甲南大学経済学部教授)
せんすい ふみお
泉水 文雄 (神戸大学法学部教授)
たかはし のぶこ
高橋 伸子 (生活経済ジャーナリスト)
はせがわ たかあき
長谷川 孝明 (埼玉大学大学院理工学研究科教授)
ふじわら まりこ
藤原 まり子 (博報堂生活総合研究所客員研究員)
179白ロムさん:2007/07/02(月) 13:00:25 ID:tZ2Ige790
まりこたんハァハァ
180白ロムさん:2007/07/02(月) 22:01:52 ID:5+xhLGRt0
ドキュメントビューワの不具合は、
どーみてもshopで再現可能な症状だよね。

なんで直さないの?
181白ロムさん:2007/07/02(月) 22:17:24 ID:tZ2Ige790
ヒキヲタなんでショップに逝けません><
182白ロムさん:2007/07/02(月) 22:51:25 ID:hek1itsQ0
この機種だけじゃないと思うけど、一つ絶対に修正してほしいところがある!

メールのフォルダを選択(反転)中、メニュー開いて削除すると
「フォルダ内全件」と「全件」の2択になるんだけど、この「全件」っての要らない!!!

コレで削除すると、その後の流れは「フォルダ内全件」と全く一緒で見分けが付きにくいんだけど、
なんと20フォルダあるメールフォルダ全部のメールが消える!(つまりメールが一つ残らず)

このヤバイ究極動作を、迷惑とか要らないメール削除で頻繁に使う「フォルダ内全件」の隣に配置すんな!
SBはサーバーメール100件しか保存出来ないから、「サーバーメール削除」を頻繁にするが、その操作ともソックリ
俺は1回メール全部消したし、友人達も何回も全メール消してショックで泣いてる・・・

東芝の人見てる?絶対最悪のUIだってコレ!直して!!!
183白ロムさん:2007/07/02(月) 23:00:55 ID:LfvMam900
>>181
ヒキヲタには人柱としての活躍を期待したい。
ショップになんか行かないでくれ。話がこじれる。
184白ロムさん:2007/07/02(月) 23:17:26 ID:Xbqh9dQ1O
>>180
隠蔽
185白ロムさん:2007/07/03(火) 00:33:58 ID:c4CC+B4R0
PDFよりフォントの改善を・・・・

とりあえずPCブラウザ並みのフォントで
186前スレ308:2007/07/03(火) 02:24:06 ID:njY8Q7Aa0
>>176
結果は調査続行。

何故6月末までに改善すると言ったのか、
何故6月末までに改善が難しいと分かった時点でアナウンス出来なかったのか、
たずねるが、「お答え出来ません」とのこと。

さらに
「改善に向けてのスケジュール等はソフトバンクは今までも発表した事はなく、
公表の予定もありません。」と言った。
「あくまで6月末までに改善の予定と言っただけで、確実に直るとは言って無い。
あなた(私)の受け取り方の問題」とも。

印象としてはサノスーパーバイザーの話しは、
ソフトバンクには落ち度はないと言うニュアンスが多い。
スーパーバイザーってあまり権限ないようです。

もし6月末に実際に改善処理を完了していて、
別の原因で現在も改善されてなかったら…。
(例えばアンテナとか)

そんなことはなく2〜3日後とかちゃっかり直ってたらいいんですが。
長文失礼しました。
187白ロムさん:2007/07/03(火) 07:11:38 ID:vsXp+UrA0
>>180
東芝が直さないのは知らん。
ファームの更新とかで直せないのかね。

データとか、edyとか考えると、
修理出すのは面倒なんだよね。。
188白ロムさん:2007/07/03(火) 09:32:28 ID:SXxMsWGNO
>データとか、edyとか考えると、修理出すのは面倒なんだよね。。


って言って出さないとますます直されないのでぜひ出してください。
189白ロムさん:2007/07/03(火) 09:53:21 ID:GrEtWywsO
HSDPAに関して、人事のような対応だなw
そろそろ返品を検討するよ。
190白ロムさん:2007/07/03(火) 10:54:48 ID:Yn61IcMP0
HSDPAの問題はアンテナで解決だろ?
アンテナ変えるのにいくら金掛かるんだよ
それ考えたら放置だな。
191白ロムさん:2007/07/03(火) 11:02:23 ID:/16homCaO
HSDPAの不具合について157は以前よりは正直に話すようだ。
ただ、これは公表しない、いつ改善されるかわからない。
改善しても発表しないかも。
と、全くうれしくない話のあめあられorz
それじゃ困るから直った時くらい教えてよ!と文句言っといた。
そしたら教えることが出来るか確認します、だってwwwwww

コドモノツカイジャネーンダヨ!
192白ロムさん:2007/07/03(火) 11:29:14 ID:uNbaSvqB0
最悪な対応だな

910Tだって放置プレイされているしな。
911Tもこのまま放置されるぞ。
おまいら、もっと(゚Д゚)ゴルァ電汁!
193白ロムさん:2007/07/03(火) 12:54:09 ID:unlq8w510
>>192
念のために言うと
HSDPA問題は911Tに限ったことではないよ。
ただGPSナビとかができる911Tには影響者が多いかもしれない。
194白ロムさん:2007/07/03(火) 13:23:47 ID:ITg89Kad0
「ソフトバンクHSDPA問題総合スレ」
みたいのを立てて、他HSDPA対応機種ユーザーと力を合わせてソフトバンクに働きかけたほうがよくないか?
195白ロムさん:2007/07/03(火) 13:32:50 ID:SXxMsWGNO
>>194がいいこと言った。

せっかくアンチスレが10日以上放置されてもう少しで落ちると思ったのにageられてるし。
196白ロムさん:2007/07/03(火) 15:55:55 ID:w3Pdp6000
197白ロムさん:2007/07/03(火) 16:29:29 ID:GrEtWywsO
>>196
萌え〜壁紙にしますた
198白ロムさん:2007/07/03(火) 17:12:05 ID:jI/wa7IX0
>>196
(;´Д`)ハァハァ (;´  Д`)ハァハァ (;´   Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゜ д:.`
199白ロムさん:2007/07/04(水) 03:57:25 ID:7CWlpZFIO
PDF最初に開いてからきっかり二ヵ月で使えなくなったわ
ほんとにタイマー付いてたんだな
200白ロムさん:2007/07/04(水) 13:20:41 ID:xGKYpDgd0
1マソキャッシュバックにつられて、911Tにしようかと思ってるのだけど、
不具合って、
PDF閲覧と、パケ中の着信不可だけっすか?

201白ロムさん:2007/07/04(水) 15:23:33 ID:jUzuzuxMO
>>200
一部の人間が不満を持つ「仕様」ならいくらでもある。
不具合として条件がかなり絞れてるのはその二つとどこかのサイトで検索かけるとブラウザが起動しなくなるというやつ。俺は未確認だから他の香具師に聞いてくれ。

あとは電源落ち、突如機能の半分以上が使えなくなる、なんてのがあるが、件数的には稀で発生条件等不明。
202前スレ308:2007/07/04(水) 15:25:44 ID:C9rVpHIH0
同じ担当者以外と話をするべきではないと、
アドバイスしてくれた方がいましたが、
らちがあかないので思いきって消費者生活センターに相談してみた。

ソフトバンクにある消費者生活センターや総務省からの問い合せに答える部署と
連絡をとることができた。
(こちらの個人情報を伝える必要がある。個人からは連絡とれない。)

157と違って丁寧に説明してくれて、
こちらの疑問点の多くに答えてくれた。

現在、着信不可問題は日々改善されていて、
現在は関東地区と東海地区のみ未解決。

「原因はエリクソンエリア(と言っていた)に関係している。」

当初6月末の改善を目指していたが、遅れが生じている。
23区においても何もしていないわけではない。
順次進めているのでもう少し待ってもらいたい。

全地域の改善は最大で8月末を見込んでいるが、
工事の状況によってはずれる可能性もある。
改善の進捗は地域によって差がある。
(明日にも改善されるかもしれないし、8月末頃になるかもしれない)

部署は違うが、この問題をサイト等で公表するよう提案してみる。

とのこと。
技術的な事は詳しく無い人でしたが、丁寧に説明してくれました。
1日でここまで説明してもらえたのだから、
もっと早く消費者生活センターにかければよかった。
203前スレ343:2007/07/04(水) 16:16:31 ID:Iwepei2U0
>>202
いつもお疲れさまです。
詳細がわかってよかったですね。
(私も助かりました)

私は以前、総務省とは話しましたが
消費者センターとは話していませんでした。

前々からSB等に言っている通り、私のスタンスは
「仕様なら仕様でいい。ただし周知してほしい」
なので、公式にこの件が発表されれば嬉しいです。
204白ロムさん:2007/07/04(水) 17:55:00 ID:EAJ6EJZb0
同じ担当者とはSB内での事だよ
結局マイナスイメージになるから発表しないのだろう。
私は東京デジタルホン時代から使用してるが変えどきかな…
205前スレ308:2007/07/04(水) 22:37:56 ID:xcf9Wzk20
>>203
>>204
私の書き方がおかしいのかもしれませんが、
今回のケースでは消費者センターは取りついでくれただけで、
ソフトバンクモバイル本社のお客様センター(と言っていた)から、
直接私に電話があり、話しをしました。

スーパーバイザーより上の人間なのもあって、
こちらの質問に対する反応は早いかったです。
一般のユーザーがここに直接連絡は出来ないそうです。
206200:2007/07/04(水) 22:38:16 ID:xGKYpDgd0
>201
?ォクス参考になった。
わしは東芝から離れられない体になっているので、「仕様」には耐えられると思うw
でも、まあ、ちと調べてみます。
207白ロムさん:2007/07/04(水) 23:03:49 ID:/cEM/UE60
>>202
乙でした。
本当に、こんな風に説明してもらえれば少しは納得いきますよね。
実際には8月末も厳しいのが現実かもしれないけれど
取り敢えず改善を目指してるとのことで、希望を持って待っていようかと思います。
208千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/07/05(木) 01:29:24 ID:VHA1C5f40 BE:7101432-BRZ(11112)
平形ジャックの接触が悪いんだけど…
というか、今日になってもう左側の音がしない。
イアホンの方が壊れたのかと思って買っちゃったじゃないか…

直さないとだめだな、たぶん…
時間かかるんだろうなぁ(´・ω・`)鬱
209白ロムさん:2007/07/05(木) 01:34:24 ID:Q4Sm5CIW0
>>208
かわいそうに
この際Bluetoothヘッドセット買っちゃったら?
210前スレ308:2007/07/05(木) 13:19:55 ID:JDv51pI/0
>>207
たまたま良い人にあたったのかもしれませんが、
こちらの言いたい事を察してくれるので、話がしやすかったです。

どうやら物理的な作業(エリクソンアンテナ?)もありそうなので、
8月末に完了しない可能性はありますが、
また問い合わせれば進捗状況を分かる範囲で教えてくれると言うので、
その点安心しています。
(できれば可能な限り進捗状況を公表してもらいたいとは伝えました)
211白ロムさん:2007/07/05(木) 13:44:45 ID:DiqjtUzx0
HSDPA関連は本スレで1ヶ月位前に書込みがあった
「原因はソニーエリクソンアンテナ」
が真実だったわけですな。
212白ロムさん:2007/07/05(木) 19:03:26 ID:ZjHnESHD0
問題はいつまで待たされるかだ。
俺は年内には無理かもしれないと言われてるけど。
やたらと、「上からは…まだ何も…」と、繰り返しているのが気になるが。
213白ロムさん:2007/07/05(木) 20:09:31 ID:TNyfLHUGO
またソニーか…
214白ロムさん:2007/07/05(木) 21:49:37 ID:YfAAChIu0
すいませんソニーエリクソンアンテナがどう不都合なのか教えてもらえませんか
というかソニーエリクソンアンテナって何?
215白ロムさん:2007/07/05(木) 21:52:27 ID:nb+IHNBG0
スレ違いだ
216白ロムさん:2007/07/05(木) 22:31:34 ID:fm3/KCJ40
アンテナを換えるって、建て替えとまでは行かないけどけっこう大掛かりな工事になるんじゃないの?
資金難から新規の基地局を増やすのですら遅々として進んでいないソフトバンクが
改修工事にまでお金を回す余裕はなさそうな気がするんだが・・・
年内どころか来年の今頃になっても直ってなかったりしてなw
217白ロムさん:2007/07/05(木) 23:19:01 ID:DJOonIup0
>>216
アンテナを代えると言うかたぶん基地局の交換機のファームの問題だと思う。
基盤交換で済むとは思うけど、基盤の数だってそれなりの数を用意しなきゃだろうし、
それは特注品扱いだから量産できるわけもないだろうし、
都内であればビルの上に立っているので、ビル管理者の都合も聞かなきゃならないし、
それでいて普通の基地局の増産もこなしているからたぶんすぐになんて無理。
218白ロムさん:2007/07/06(金) 00:55:59 ID:YrO4ZiXi0
>>214
どう不都合>このスレ読めばわかる

ソニーエリクソンアンテナ>ソニーエリクソン製のアンテナ
219白ロムさん:2007/07/06(金) 01:22:45 ID:I/gScQRx0
俺は毎日電車でも車でも徒歩でもナビ使うから深刻。
電話も受けなきゃなんないのにまったく呼び出し音なしっ!ありえねー!
アプリを停止してから、ようやく確認できる不在着暦が、
気が付かずにたまってたりすると冷や汗ものだ。
しかも、全然不在じゃないのに! ←ココダイジ
着暦を無視するわけにもいかず、かけなおす羽目にorz
ちくしょーっ! この通話料って 自 腹 な の か よ 〜 !!
ゼッテーボッタクリダー! 損失補填しろよ!! ぼけっ
220白ロムさん:2007/07/06(金) 08:13:43 ID:6WZKNSOU0
スライドしたら電源落ちた
また修理かよ・・・
ビューワ修理で退院したばかりなのに・・・・・・・・・
221白ロムさん:2007/07/06(金) 11:50:38 ID:5tRojRze0
機能改善依頼で157総合案内かけたんだけどあの対応なんなの?
言葉は丁寧でも話すトーンが嫌々なのバレバレ。

総合案内だろ?会社の顔だろ?俺が経営者なら即クビだわあのおばちゃん。


愚痴ったらスキーリした。
222白ロムさん:2007/07/06(金) 11:51:28 ID:alLPEdngO
結局修理も誤魔化しだということだな。
ソフトウェアのアップデートもないし。


普通ならリコールものたぞ。
223白ロムさん:2007/07/06(金) 13:58:11 ID:cVgwsquwO
何の発表もないSBもSBだがアンチの馬鹿さ加減も何とも言えず香ばしい。
普通ならリコールものって…ねぇ。


リコール (自動車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
リコールは、道路運送車両法に基づく、特定の自動車やオートバイに設計や製造段階による不具合が発見された場合に、メーカーや輸入業者が該当する製品を無料で修理をする制度。



(自動車)じゃない方のリコールは自治体のリコールで、少なくとも「リコール」でググって出る最初の10件には自動車と政治以外にリコールという言葉は使われていない。



…取りあえずドキュメントビューアはさっさとなおせ。
224白ロムさん:2007/07/06(金) 14:27:24 ID:quKB1Ikx0
なんか、ケータイから必死ですね
改行するくらいの余裕が欲しいものだ
225白ロムさん:2007/07/06(金) 15:06:02 ID:VcN4kPSz0
なんか、ピーシーから必死ですね
専ブラ使うくらいの余裕が欲しいものだ
226白ロムさん:2007/07/06(金) 15:19:59 ID:quKB1Ikx0
専ブラ使うほど墜ちてないよ
227白ロムさん:2007/07/06(金) 15:42:40 ID:7FWDGAVSO
>>223
一般にリコールてのは、Wikiに書いてあるように「設計や製造段階による不具合が発見された場合に、メーカーや輸入業者が該当する製品を無料で修理をする」ことを言うんだよ
自動車以外にも、沢山ある
ソニー製のリチウムイオン電池なんかが有名だし、パロマだかの湯沸かし機もリコールでてたろ
ネット以外にも目を向けろ
まあ、大体に置いて、命や財産に影響がある場合が対象なので、今ぐらいの不具合は対象外には違いない
228千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/07/06(金) 17:32:00 ID:QhRiurzx0 BE:21302892-BRZ(11112)
専ブラ便利じゃん
ただで便利になるのに使わないのは如何な物か
229白ロムさん:2007/07/06(金) 21:20:56 ID:KkECUujj0
えらく、折り返しの通話料の負担が増える携帯電話さんでふね。
230白ロムさん:2007/07/06(金) 22:40:22 ID:TDC+CgOf0
リコール経済産業省「リコールハンドブック
リコールとは、消費生活用品に事故発生の可能性や
欠陥があった時、事業者が公表して製品を回収・交換・修理を行うことです。
231白ロムさん:2007/07/06(金) 22:56:01 ID:alLPEdngO
>>223
ゆとりの成果か?
232白ロムさん:2007/07/06(金) 23:04:13 ID:VcN4kPSz0
231 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2007/07/06(金) 22:56:01 ID:alLPEdngO
>>223
ゆとりの成果か?



( ´,_ゝ`)プッ
233白ロムさん:2007/07/07(土) 12:09:11 ID:xZH3kh+AO
>>223=>>232がゆとりなのは誰が見ても明らかだが
そんなことはどうでもいい
とりあえず不安定な通信をなんとかしてくれ
234白ロムさん:2007/07/07(土) 15:21:45 ID:Tj65gDC50
突然電源切れる…。
何とかしてよ、中の人!
235白ロムさん:2007/07/07(土) 16:16:45 ID:uCC1Cowx0
ほとんどのスライド機は画面とフラットになってるよ
どーう考えてもキモイでっぱり群は設計ミスというか開発者が頭悪いんだ
早く不具合なしの続編作ってもらいたいね
236白ロムさん:2007/07/07(土) 19:51:41 ID:CV0xZcwjO
>>235
フラットにすると押しづらくなるんじゃないの?
237白ロムさん:2007/07/07(土) 20:17:03 ID:ruTtad/M0
>>231
お前も大概ゆとりだろw
238白ロムさん:2007/07/07(土) 21:02:48 ID:mhCUUf/CO
911T内蔵辞書より

たいがい【大概】
[意]適当な程度。ほとんど大部分。物事のだいたいのようす。
[例]冗談もたいがいにしろよ・仕事もたいがい片付いた。

適当なゆとりとか意味分からないし、1人に対してほとんど大部分もない。

近い言葉でそこに入れるとしたら「大方」だろうな。

おおかた【大方】
[意]大部分。世間一般の人。あらかた。ほとんど。多分(←これ)。
[例]おおかた終った・おおかたの意見・おおかた眠っているのだろう。


>>231も多分ゆとりだろ」で意味が通る。
スレ違いだけどなんか気になったのでね。
239白ロムさん:2007/07/07(土) 21:18:57 ID:ruTtad/M0
>>238
> 1人に対してほとんど大部分もない。
ええと・・・
人間は別にデジタルじゃないので、1人でも部分があるわけで、、、
俺が言いたかったのは
ID:alLPEdngOは「ほとんど」の教育をゆとり教育で過ごしただろうってことで・・・

っつーか、それぐらい分れや!なんでこんな説明せなあかんねん!
おまえもゆとりかよ!
240白ロムさん:2007/07/07(土) 21:48:05 ID:mhCUUf/CO
どちらにしろ大概ゆとりって日本語でおkだと言いたいのだが…
大概の人は大概こういう使い方はしないと思われ。
241白ロムさん:2007/07/07(土) 22:08:56 ID:valGh0U40
姦西人はよく使うね。

「たいがいにしとけよ」

みたいな。
242白ロムさん:2007/07/08(日) 01:03:04 ID:2g0txTP70
なんかズレてきたぞ…
流れを元に戻そうぜ
243白ロムさん:2007/07/08(日) 14:20:26 ID:+Js3NdqH0
モバイルぐるなびの「この近所のお店」を検索してみたのですが
どの場所でも取得即位精度は1となり
即位精度が低く、お店情報を取得することが出来ません。
これは携帯の設定等を変更することによって解決できるのでしょうか?
244白ロムさん:2007/07/08(日) 14:45:41 ID:Sdu0RhiJ0
ベス!
245白ロムさん:2007/07/08(日) 16:11:45 ID:mmBUTbj/O
GPSは屋外で、回りにビルがないところでなければ3にはなりにくい。
屋上か、ちょっと広い公園とか、橋の真ん中(もちろん屋根がないところ)とかそんなところなら3になるはず。
246白ロムさん:2007/07/08(日) 16:56:21 ID:QkydTyrFO
昨晩急にメールボックスと新着メール受信とサーバーメール更新が使えなくなったよ…。
その項目の文字が白くなって選択出来なくなってた。
電池パックとUSIMカード抜いて入れ直したら治ったからよかったけど、ちょっとビックリした。
最近、電源落ちも週一位でするし、電波は圏外〜3本行ったり来たりでよく不安定になったり…。
まあ902T→905SH→911Tと使ってきたけど、電源落ちや電波状況はSHより全然マシだけどね。
905SHの時は毎日5〜10回くらい電池とUSIM抜き差ししてたから。
SoftBankの機種全般的に、もう少し電源系と電波系の作りをちゃんとして欲しいと最近よく思います。
247白ロムさん:2007/07/08(日) 20:54:14 ID:mmBUTbj/O
>>246
その症状ならメール以外にもかなりの機能がダメになってたはず。
USIMまで抜かなくても電池パック刺し直しで治る。USIMは一度抜くと読取りエラーになる場合があるからあまり抜きたくない。
248白ロムさん:2007/07/08(日) 23:06:17 ID:/Kxc9VrV0
ドキュメントビューワの不具合がどうしても許せんのだが、
My Softbankのご意見・ご要望フォームで
HSDPA時着信不可と併せて皆でやらないか
249白ロムさん:2007/07/08(日) 23:13:46 ID:ycqQCzXD0
やってる。
書いてある機能が使えないんだから、立派な不具合だ。
250白ロムさん:2007/07/09(月) 11:50:34 ID:ED4zmdu40
auの兄弟機種の発売が遅れてるのは、不具合対策だって
251白ロムさん:2007/07/09(月) 18:31:04 ID:O2OTjS740
スライドすると電源落ちって修理可能なんでしょうか??
ずっとドコモだったんでこんな経験初めてっす;;
修理出来るとしたらその間って、代替機って借りられるんでしょうか?
修理期間てどのくらいでしょうか?
なんもわからなくてすみません・・。
252白ロムさん:2007/07/09(月) 18:45:56 ID:xbHTJ2K8O
>>251
もちろん
代替機も借りられます
機種に関しては同等以下の機種が予想されます
ただし、ショップにもよりますが、修理の客が多いなら代替機はない可能性もあります
俺の場合、先週の火曜日に905SHを修理に出し、渡された代替機が802Nと、二年前のしょぼい機種でした
修理期間は概ね一週間前後だと思われますが、メーカーにもよると思います
東芝さんの場合、今だと混雑している可能性があるので一週間では戻らないかもしれません…
俺の経験で、去年の夏に905SHの不具合で修理に出したら丸々二週間かかりました

今回は一週間前後みていて下さいとの事だけど、
東芝さんの場合はどうでしょうね…そこそこの期間がかかると思います
253白ロムさん:2007/07/10(火) 10:04:47 ID:EF+njR8p0
>>251そうっすか・・
ありがとうございました。。
254白ロムさん:2007/07/10(火) 13:13:11 ID:ja0BiHut0
>>251
それは全体的な不具合というより
単にあなたの端末に起きた故障ではないかと…
パック入ってなくてもメーカー保証でしょ
255くーまん:2007/07/11(水) 00:37:23 ID:Z8el/ILS0
今後は不具合以外の911Tに関する質問等はこちらでふ↓
〓SoftBank 911T by TOSHIBA vol.34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184080373/
256白ロムさん:2007/07/12(木) 09:06:54 ID:lcoCQ4hnO
ビューアで表示できなくなったファイルって削除して、
再度入れたところでやっぱり認識されないの?
五月から使用していて、そろそろカウントダウンが始まると思うと
鬱病になりそうです。
257白ロムさん:2007/07/12(木) 10:02:11 ID:mfoM+p5uO
私もスライドすると電源落ちるので修理に出しました。メーカー不具合なしでもどってきましたが今も電源落ちます↓
258白ロムさん:2007/07/12(木) 12:14:19 ID:LDc5ZGEc0
>>256
なにしてもダメ。
259白ロムさん:2007/07/12(木) 12:22:19 ID:dVVxte6IO
東芝腐ってるな…
260白ロムさん:2007/07/12(木) 13:25:26 ID:RjP9n0WT0
>>257
頻発するならショップで店員に見せて修理伝票に店員確認済みとか書いてもらえば?
他社だがW-ZERO3のスライドでたまーに電源落ちしてたときは
店で再現できなかったけどフレキシブルケーブル交換とかで戻ってきて元気になった。
SB+東芝の最凶コンビだから仕方ないのかな。

うちの911T、何日か電源入れ直さないで使ってると
通話中の音量変更でUnknown Errorが出るんだよね。使い辛いな。
261白ロムさん:2007/07/12(木) 14:09:16 ID:mfoM+p5uO
>>260
アドバイスありがとうございます!頻繁につづくようならショップに行きたいと思います。2年間分割払いなので2年はもってもらわないと困ります<<o(>_<)o>>
262白ロムさん:2007/07/13(金) 01:42:35 ID:u/nNl6Be0
>>251
>>257
私も同じ症状です。その他にもなにもしていないのに
電源落ちたり、突然USIMカード?が入っていないので
一度電源を切って入れなおしてくださいとかでます。
これって修理出せる?
まともに治らないなら別機種に変えられないかなあ…。
263白ロムさん:2007/07/13(金) 12:17:45 ID:wUiWqb9QO
>>262
それって初期不良じゃないの?
俺は最初っから調子悪かったと何度も強調したら
無料で912SHに変えてくれたよ
急に電源が落ちたり通信が不安定だったり
そんなクソ携帯掴まされて黙ってるほうがおかしい
諦めないでガンバレ
264白ロムさん:2007/07/13(金) 12:55:40 ID:nAsKrQstO
>>263
いいかげんしつこい
265白ロムさん:2007/07/13(金) 14:54:30 ID:exoVac5D0
>>264
おまえ・・・私は社員です!って言ってるようなもんだぞw
恥ずかしいからやめてくれw
266白ロムさん:2007/07/13(金) 16:09:19 ID:aVL4NwhT0
ビューワの修正ファームきましたな。
他にどっか改善されているのかな。
267白ロムさん:2007/07/13(金) 16:26:05 ID:cmB/z4vw0
騙されないぞ・・・
と思ったら、本当に更新キテターー
268白ロムさん:2007/07/13(金) 16:29:32 ID:cmB/z4vw0
ビューワ直った!!
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
269白ロムさん:2007/07/13(金) 17:42:20 ID:aUxrAP3m0
更新で直るんだったらデータ一回消去された俺ってなんなんだろ・・・
270白ロムさん:2007/07/13(金) 17:59:30 ID:qyI/CPto0
>>269
君のおかげで多くのユーザーが救われたのでふよ
271白ロムさん:2007/07/13(金) 18:10:52 ID:cmB/z4vw0
>>269
うむ、人柱本当に乙
272白ロムさん:2007/07/13(金) 18:39:06 ID:5V58ATzjP
webのページ送りが使いやすくなったな!
273くーまん:2007/07/13(金) 19:02:03 ID:y0HuqhlE0
この不具合のためについ最近修理に出してしまった方、
オールリセットするためにやむなくくーまんをリセットした方、
本当に乙でふ。
274白ロムさん:2007/07/13(金) 19:53:56 ID:XJdFMzN+0
サイドボタン押下のワイドメニューでピクチャーを選んだ場合にデジタルカメラフォルダが選択出来ない
275白ロムさん:2007/07/13(金) 20:54:16 ID:zQuXmmy4O
>>274
サイドボタンで開くのは本体のピクチャーフォルダ。
本体にデジタルカメラフォルダなど存在しない。
276白ロムさん:2007/07/13(金) 22:32:13 ID:Lednu+tu0
>>272
>webのページ送りが使いやすくなったな!

まっ!まじっすか!! 生きててよかった!!
これって、無意味な剛速球スクロールが亀スクロールになったってことっすよね!
自分でもなに言ってるのかわからないけど。
277123:2007/07/13(金) 23:47:56 ID:RzLtvixa0
しかし、結局SBは、ソフト更新まで、ドキュメントビュアーの不具合を認めなかったわけだ。
なぜ、わかっているなら、一度認めたうえで、後日ソフト更新すると思うので待ってちょーだい。
っていえないんだ?
そういう体質が非常に頭にくる。
「ドキュメントビュアーの不具合報告はごく少数」だとか、「そういう報告ない」とかゴネまくってさ。

まぁ、みんなが157&消費者センターに電話してくれたおかげで不具合がひとつ直ったから良しとするか!
みんな乙!そしてありがとう!
278白ロムさん:2007/07/14(土) 00:05:59 ID:F6xxZHfM0
キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!!!
279白ロムさん:2007/07/14(土) 02:17:02 ID:jz+az02C0
更新ヤタ-!
東芝の中の人乙。
280白ロムさん:2007/07/14(土) 02:18:57 ID:jz+az02C0
>>277
同意。
SB内では、この不具合を知っていたわけだ。
281白ロムさん:2007/07/14(土) 02:39:14 ID:fjLqFNKo0
乙など言う必要はないな、治して当たり前のことなんだからw
282白ロムさん:2007/07/14(土) 02:53:15 ID:d0GGNQAn0
PCサイトは格段に見やすくなったな
283白ロムさん:2007/07/14(土) 09:28:56 ID:LBK0RLCEO
また2ヵ月後見れなくなったりしてw
284白ロムさん:2007/07/14(土) 12:27:10 ID:96GrINk50
>>283
ありそうで怖いなw
285白ロムさん:2007/07/14(土) 14:33:10 ID:o10lc6v80
ソフト更新のあと自動で再起動したあと、もう一度電源のon、offしないと
パルス認識しない。
ちゃんと書いてあったのに見落とした。
157かけたあと、「MNP」の案内「5」とか自分の携帯番号入力しても入力した番号を
認識してくれなかったでふ
286白ロムさん:2007/07/14(土) 16:36:14 ID:6YMTODDd0
更新きたのは嬉しいんだが、恐らくこれが最後の更新なんだろうな。
欲を言えばきりがないが、もう少し何とかして欲しかったな。色々と。
287白ロムさん:2007/07/14(土) 16:56:37 ID:SDIhPiGA0
本件に関しまして、お客さまにお手数をおかけしますことを、深くお詫び申し上げます。
弊社では今後もより良い商品・サービスのご提供に努力する所存でございますので、引き続きご愛顧をお願い申し上げます。

お手数というか…迷惑掛けた事を詫びてくれ!
288白ロムさん:2007/07/14(土) 17:13:01 ID:dJWGdBnEO
ムービーのタイトルが相変わらず変更できず。
変えさせてくれ!!頼むからorz
289白ロムさん:2007/07/15(日) 08:26:22 ID:rKLkOCgf0
最近地下鉄で圏外になった後、地上に出て何時間経っても再起動するまで圏外だったり、
WEB見ててエラーになると、再起動するまで全てのページがエラーになる事が多発するんだ。

こんなの俺だけ?
くーまんに釣られてずっと東芝でこの機種も発売日に買ったけど、もういい加減萎えてきた('A`)
290白ロムさん:2007/07/15(日) 10:05:00 ID:Uo8wXUwmO
機種変して2週間。

昨日は充電しながら寝て、いま起きてみたら電源切れてた。
電源ボタン押しても無反応。
電池パック、カード抜いてみてもダメ。
いま、前機種にカード挿して使ってます。

ショップいくしかないか…
台風だから外出たくないんだけど仕方ないorz

こういう場合って保証書で対応してくれるの?
それともリレーサービス1回使ったことになる?
291白ロムさん:2007/07/15(日) 10:29:17 ID:AMik1t280
>>290
なんでセーフティーリレーを使おうと思う?
292白ロムさん:2007/07/15(日) 13:23:13 ID:6fjsC2oKO
明らかな初期不良なら交換だな
293白ロムさん:2007/07/15(日) 14:52:12 ID:DtxXeUsB0
オークションで白ロム落として使ってきたが、
スーパー安心パック使えないのは痛いな。
メーカーの保証書も無いし。

microSDの蓋のがばがばもう限界。
外装交換、6000円出すしかないのかな。
294白ロムさん:2007/07/15(日) 16:42:18 ID:2Opec4mb0
そんなもの買うのが悪い
295白ロムさん:2007/07/15(日) 18:09:04 ID:rBmxjOl2P
>>293
あと4ヶ月待って、機種変汁!
296白ロムさん:2007/07/15(日) 18:21:42 ID:xSkSLdsW0
だな
297白ロムさん:2007/07/15(日) 18:58:39 ID:2bxS+LMq0
911T使ってるんだけど
新着メール問い合わせしたら10日のメールがあった
その間にメールが何通も来てるし、10日のメールは読んだことあるメールなんだけど
こんなことあるの?
298 ◆hWUbvxRBhQ :2007/07/15(日) 19:28:29 ID:fGFH/VkQO
>>297
よくある。
それだけなら実害はないから放置してる。
299白ロムさん:2007/07/15(日) 19:41:48 ID:fGFH/VkQO
なんかVIPで使った酉をそのままにしてたorz
300名無し@905SH使い:2007/07/15(日) 19:54:26 ID:Vr/EnR2YO
>>297

よくあるよ
でも、気にしなくて良い。

たまーに見たことがないメールがあるかもしれないよ。
301白ロムさん:2007/07/15(日) 21:13:21 ID:/AhIDPbf0
>>293
911Tは、サイクロイドのシャープ携帯より壊れにくそうだから
白ロムの選択もありかと思ってたけど、microSDの蓋か。

白ロムでも保証書がついてれば無償修理できんのかな?
302白ロムさん:2007/07/15(日) 23:39:33 ID:RiYghu210
外装交換出そうと思うんだが
Edyがどうやっても削除できん
残高はちゃんと¥0にして登録情報の削除もしたのに
なんで生活アプリから削除しようとすると
「アプリを起動してICカード内のデータを消せ」って出るんだ?
これ以上なにを消せって言うんだ?
303白ロムさん:2007/07/15(日) 23:45:54 ID:AMik1t280
>>302

喪舞が消したと思ったものは登録情報だけで、
edy情報は消してないんだよ。

登録情報削除の画面のもっとしたみてみろよw
304白ロムさん:2007/07/15(日) 23:47:30 ID:2bxS+LMq0
>>298
>>300
マジすか?
いままでドコモ使ってて、そんなことなかったもんで・・・
参考になりました。ありがとうございます
305302:2007/07/15(日) 23:54:58 ID:RiYghu210
オレアホスwwwww

ありがとう
306白ロムさん:2007/07/16(月) 00:15:39 ID:zWHI5Y3s0
>>305

よかったな
307白ロムさん:2007/07/16(月) 00:52:12 ID:BSOL35ZKO
Edyの件はちょっと前に既出だな。
最近見てないけどまとめサイトには加えてるのかな。
308白ロムさん:2007/07/16(月) 03:23:27 ID:/Lgpkodf0
今日、911Tのツール→ソフトウエア更新で、ソフトウエアの
更新ができた。
どの部分が更新されたのか不明だが、とりあえずよかった。!
309白ロムさん:2007/07/16(月) 21:40:19 ID:506qUYAm0
>>308
SBからのお知らせくらい見ようぜ
細かいところまでは書いてないけどな
310白ロムさん:2007/07/17(火) 00:35:07 ID:LdyURHmgO
HSDPAの着信不可の件で文句を言ったら、はっきりとした回答をしない。
そこで、詳しく状況を書いて送ってくれと頼んだがそれはできないと言う。
しかし大事な用事でかけてきた相手に、着信できなかった訳を理解させなければいけないから、
何と説明していいか見本の例文を書いて送るように指示するしかないようだ。
SoftBankは、金を払っている客に説明を怠って迷惑をかけているのだから、
これが当然のような顔をして逆らわないで欲しいものだ。
311白ロムさん:2007/07/17(火) 00:48:18 ID:iRbT5T140
>>246
ウィルス入ってるかもね。

エロサイトばかり見てんなよ、クズ!
312白ロムさん:2007/07/17(火) 06:18:23 ID:/W0H+TxpO
最近、1・3・5のボタン押すと本体がミシミシなるよ…OTZ
あとスライドを閉じてる時に、ディスプレイ側とキー側の隙間が広がってきてるというか緩くなってきてて、なんかグラグラしてきてるよ…(T^T)
313白ロムさん:2007/07/17(火) 07:18:26 ID:KXH2DpVjO
>>301
シムは無償交換。
重大な過失が無い限り無料で交換
314白ロムさん:2007/07/17(火) 07:52:43 ID:KXH2DpVjO
ロムでしたね…
低レベルな間違いでスマソorz
708sc買い増ししてくる
315白ロムさん:2007/07/17(火) 13:40:09 ID:Nij7BzBc0
ビューアの更新の件、今日になってメール来た。
ずいぶんと人によって時差があるんだね。
316白ロムさん:2007/07/17(火) 16:36:21 ID:bssp2zVM0
>>272
>webのページ送りが使いやすくなったな!
ボタン押しっぱ時のスクロールのことだよね?
なったか?あんまし変わらんくないかい?

半ページずつ目まぐるしいんだよアホ東芝
317白ロムさん:2007/07/18(水) 12:17:38 ID:QNlfRzU7O
確かに目がまわる。
ユーザーに速読の訓練させても意味ない。
318白ロムさん:2007/07/18(水) 19:52:05 ID:kkjvK1c30
ページ送りなんてこの機種じゃ誰も使ってない気がする。
俺も含めみんな必死にボタン連打してるんじゃないか?

東芝ってあんまり使用テストしてないイメージ。
全部入りだとか宣伝のネタになることばっかり先行して
肝心の使いやすさとかは二の次みたいな。
319白ロムさん:2007/07/18(水) 22:06:33 ID:gqwao5mfO
キーバッファが効いたり効かなかったりする。
つか殆ど効かない。
OSからしてダメ杉。
320白ロムさん:2007/07/19(木) 02:13:53 ID:FeJhr1Ya0
OS(笑)
321白ロムさん:2007/07/19(木) 05:46:54 ID:w7o/XmAc0
パソコンからダウンロードしたムービーが認識されないものがある。
認識される物とされない物の違いってなんだろう?
322白ロムさん:2007/07/19(木) 08:48:43 ID:UfWwa2YTO
対応形式にエンコードしたものであってもか?

(その対応形式でさえ公式には仕様は発表されてないから、本体で撮影したもの、変換君で911T用設定でエンコードしたもの、くらいさか基準がないわけだが。)
323白ロムさん:2007/07/19(木) 10:45:45 ID:9xFJ1ssg0
東芝はクソ
324白ロムさん:2007/07/19(木) 16:00:07 ID:yDM9lZbvO
まあ、>>323のクソっぷりには敵わないけどな
325白ロムさん:2007/07/19(木) 19:01:17 ID:OHilPyYw0
>>322
携帯動画変換君で変換した物。
同じ設定で変換しても見れないのと見れる物がある
326白ロムさん:2007/07/19(木) 20:04:34 ID:GQltQYps0
My設定をなくした頃から年々糞ソフトになってきた
期待してたけど、もうダメだな糞T
327白ロムさん:2007/07/19(木) 20:16:40 ID:UfWwa2YTO
>>325
変換君でエンコードしたので再生できない・途中で止まる時は、エンコードし直したら再生できたという報告多数あり。
取りあえず試してみて、駄目なら設定を変えてみるとか。
328白ロムさん:2007/07/19(木) 20:20:43 ID:FVfapEe3O
HSDPA着信問題はサムスン機には存在しない。
329白ロムさん:2007/07/19(木) 21:03:10 ID:xpVL77F60
>>328
707SCII使ってるけど、着信できないよ
早く対策されないかな
330白ロムさん:2007/07/19(木) 23:51:16 ID:gxurMdBDO
>>312

1・3・5じゃなくて1・4・7でした…。
331白ロムさん:2007/07/19(木) 23:54:04 ID:QAcZEpsr0
待ち受けを自分が作ったリストのフォトアニメ壁紙に設定したんだけど表示されない
332千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/07/20(金) 06:38:06 ID:xGhvQfkY0
> HSDPA着信問題

この問題はクローズアップされていいと思うんだが。
全然、報道されてなくない?

とはいえ、スレ違いだぜ。
333白ロムさん:2007/07/20(金) 20:30:37 ID:DHuWfsfm0
>>332
ちなみにここ以外どこかのスレでHSDPA着信問題は話題になってるの?
334白ロムさん:2007/07/20(金) 21:47:23 ID:9NNDP3w7O
911Tでナビ中に着信ができないって文句言ったらサムスンのHSDPA対応機と交換してくれるってさ。
なんでサムスン?て聞いたら、「サムスンならHSDPAの通信中でも着信できるんですよ。」って言ってた。
ちなみに>>328をカキコした時の俺は、ソフトバンクのこの説明を信じかけてたけどちょっと違う気がしてきた。
911Tを手放してまでサムスン機と交換する意味あるのか?
それともソフトバンクを信じて交換に応じれば解決か?
335白ロムさん:2007/07/20(金) 21:55:27 ID:3dRqB0xh0
よりにもよってサムスンて
336白ロムさん:2007/07/21(土) 00:49:01 ID:tdzDKMG/O
じゃあ俺が805SCに換える!
サムスンの文字変換に慣れるとTは使いずらい…
337白ロムさん:2007/07/21(土) 16:48:40 ID:LTw5+oJ+O
805SCも着信できないのにねww
客を平気で騙すなんて、ソフトバンクは性根が腐り気味なのか?
338白ロムさん:2007/07/21(土) 18:45:39 ID:uLnWhNo/0
そんなにソフトバンク嫌いならauにでも変われや。
339白ロムさん:2007/07/21(土) 19:26:10 ID:NJzicTfL0
>性根が腐り気味なのか?

おくゆかしいヤツw
340白ロムさん:2007/07/21(土) 21:30:09 ID:xqq4wEAl0
HSDPA着信問題は基地局のアンテナが問題
端末変えても同じでは?
341白ロムさん:2007/07/22(日) 01:42:27 ID:xzKqDiZy0
ソフトバンクに「とっとと基地局改修しろやゴルァ!」苦情を皆で送るしかないな。
342白ロムさん:2007/07/22(日) 16:24:13 ID:AqheZgTvO
俺も今日孫ショップで同じこと言われた
ハイスピード機種は全て着信できませんと。
ふざけてるよな

ショップでの充電も金取るようになったしマジ氏ね
343白ロムさん:2007/07/22(日) 16:41:37 ID:P3tdhTdx0
おい東芝!見てるんだろ!?
いいかげんWindows用接続ソフトのPhoneMonitorのメモリリーク直せ!

常駐するソフトでは、最悪のバグだぞ!いいかげんにしろ
不具合スレでも早々に指摘されていたし、要望も送ったのに現状直っていない

PhoneMonitorの使用メモリが3秒毎に4kbづつ無限に増えていくバグだ
めちゃくちゃ迷惑なバグじゃねーか。起動してるだけで何もしなくても重くなるし不安定になる
気付きにくいバグだからってナメてんのか!?さっさと直せクズが
344白ロムさん:2007/07/22(日) 18:33:39 ID:EcC5vDruO
>>342
ショップで充電すると金取るのか?
ソコだけだろww
345白ロムさん:2007/07/22(日) 18:35:58 ID:NXPy1AIh0
>>344
>>342だけじゃなかろうかw
346白ロムさん:2007/07/22(日) 19:53:00 ID:ebrFgSUP0
>>343
おまえの要望なんざ聞いちゃいねーよ
347白ロムさん:2007/07/22(日) 23:00:39 ID:P3tdhTdx0
>>346
バグ:PhoneMonitorの使用メモリが3秒毎に4kbづつ無限に増えていく
影響:911Tを購入してWindowsPCに繋ぐ人達全員
症状:何もしなくても時間とともにPCが重く不安定になる

俺の要望つーか、そんなん関係ないぐらいに最悪レベルのバグだろ
それを現状東芝は放置。いいかげんにしろや
348白ロムさん:2007/07/22(日) 23:09:06 ID:94GCtQL+0
PhoneMonitorなんて入れてないから関係ない。
349342:2007/07/23(月) 00:06:48 ID:cqT5bOkGO
浅草の近くのショップなんだけど、充電5分100円とかいわれた
普通のよりは早く充電できますよーとかいわれたけど
どこのショップでも金取るようになるの?って聞いたら
これから順次そうなりますだって

うざい
350白ロムさん:2007/07/23(月) 00:22:56 ID:fXrotmdY0
ハゲとか東に言っても隠蔽されるだけですよと
不具合放置は総務省や消費者センターにドンドン連絡すること
351白ロムさん:2007/07/23(月) 01:05:36 ID:njOy1R9CO
>>347
試供品に文句言われても…
しかし、そんなバグがあったとは!異様にメモリの使用量高くなってたのはそのせいだったのね。貧相なPCなんで影響大 _no
352白ロムさん:2007/07/23(月) 03:42:56 ID:QCOWFIeVO
4kb/3sってことは1時間3600秒だと

4kb×(3600/3)≒4800kb≒600KB

仕事で10時間つけてたって約6MB。
最近はまともにXP使ってるなら少なくとも128MBくらいメモリ積んでるだろうから大した影響はないと思うが。

24時間つけっぱなしにしたって15MB弱、24時間つけっぱなしなのは携帯なんかいらないヒキニートか、エロ動画をエンコし続けてる人間くらいだろ。少しはPC休ませてやれ。

それとも4kbって4キロバイトのつもり?
だったら文句言う前にもうちょっと勉強してから出直して来た方がいい。


まぁ芝も余計なバグがあるなら治すに越したことはないが。
353白ロムさん:2007/07/23(月) 06:40:43 ID:4ufGlNkmO
HOLDボタンが反応しなくなった・・・。
いちいち誤動作防止設定・解除するのめんどくせ('A`)
354白ロムさん:2007/07/23(月) 09:01:54 ID:QCOWFIeVO
修理出せよ。
普通に保証期間だろ。
355白ロムさん:2007/07/23(月) 09:17:14 ID:qCC7dMjAO
>>352

何を勘違いしてそんなに偉そうなんだか

>それとも4kbって4キロバイトのつもり?

このくだりは特にキモいw
356白ロムさん:2007/07/23(月) 09:48:52 ID:EKZkOu9e0
>>352
お前は何?「小文字のbはビットなんですよwバイトと言いたいならB使いなさいw」とか思ってる勘違いキモオタなの?
どう考えても文脈から普通に4キロバイトの事だろうがよ。Windowsアプリの使用メモリにビット使うかよ…
それを鬼の首獲ったみたいに嬉しそうに、知ってるくせに間違ったまま話を進めやがって…

アバウトに計算して10時間つけてると約48MB食うんだぜ?24時間なら120MBだ。致命的だろうがよ?

こんな致命的なバグなのに、その報告をワザと勘違いして、
>だったら文句言う前にもうちょっと勉強してから出直して来た方がいい。
とか本質と関係ないトコで人を見下すお前はマジでキモい

周りから嫌われてるだろ?今後はもう少し自重しなよ!
357白ロムさん:2007/07/23(月) 10:04:35 ID:Zr5+cDzz0
>>352
お前そもそもメモリリークが何なのか解ってないだろw
358白ロムさん:2007/07/23(月) 10:23:59 ID:EKZkOu9e0
>>351
試供品に文句言われてもって…。お前スゴイなw
じゃあ「このソフトは試供品ですのでインストールすると時間経過と共にPCが重く不安定になります」って買いとかなきゃw
359白ロムさん:2007/07/23(月) 11:19:22 ID:xbhiTgX90
256MBくらいしかつんでないXPだと致命的だな。
360白ロムさん:2007/07/23(月) 11:33:33 ID:D+3DnWZt0
> 最近はまともにXP使ってるなら少なくとも128MBくらいメモリ積んでる

これは無謀だ
まともな神経して無い
361白ロムさん:2007/07/23(月) 16:40:18 ID:KCVTjLvIO
ワロタw
128MBでXP使ってる奴なんかイネーだろ
362白ロムさん:2007/07/23(月) 18:31:22 ID:lXQdIMBK0
皆律儀に毎日シャットダウンしてんのか?
ふつうスタンバイか休止状態だろ?
363白ロムさん:2007/07/23(月) 23:57:06 ID:/NHCuxhpO
買って1ヶ月間、1度も電源切ってないけど?
364白ロムさん:2007/07/24(火) 02:29:24 ID:ie1mUhNF0
素直に使い終わったらMy Mobile Naviを終了させれば済む話でないかい?
USB挿すついでにソフト起動させりゃあいいだけだろ。
365白ロムさん:2007/07/24(火) 09:37:11 ID:yAa7Ouq70
>>364
・めちゃくちゃなメモリリークするのはMy Mobile NaviではなくPhone Monitor
・Phone Monitorは常駐し、USB接続した時にMy Mobile Naviを自動で立ち上げるソフト
・バグが、My Mobile Naviを使用していなくても時間経過と共にメモリを圧迫するという致命的なもの
・いちいちPhone Monitorを終了すればなんとか回避可能だが、そんな注意はどこにも書かれていない
・このバグを知らない多数の人達が知らないうちにPCを重く不安定にされているのが問題
366白ロムさん:2007/07/24(火) 13:35:29 ID:OADd5EcV0
>>365
これは本格的にひどい

しかもスタートアップ登録だから全く知らない奴は地獄見る
367白ロムさん:2007/07/24(火) 17:04:54 ID:5A19vytaO
俺のところでは月に一回リブートする以外つけっぱなしなんだが、別に問題ないぞ
368白ロムさん:2007/07/24(火) 17:07:49 ID:cHnGd/+L0
>>367
プロセス見てみ、エラいことになってるからw
369白ロムさん:2007/07/24(火) 20:39:58 ID:l8ycnh6JO
昨日一晩点けっ放しにして放置してたんだが、朝方偉い事になってますたw
128M超え
370364:2007/07/24(火) 21:13:26 ID:ie1mUhNF0
>>365
だからタスクトレイのやつ終わらせればいいんだろ?
俺は名前間違えただけなんだから。そこまで細かいレスいらん。
常駐させとく必要ないよな。
371白ロムさん:2007/07/24(火) 21:31:35 ID:KyTWm2Ze0
インストール後に常駐させてるのはソフト作ったメーカーな訳だがw
372白ロムさん:2007/07/24(火) 22:05:18 ID:T4QsXFsq0
タスクトレイにアイコンあるのを見て速攻アンインスコしたオレは勝栗
373ものもうす:2007/07/24(火) 22:33:10 ID:QvbOv+sFO
【東芝】Softbank携帯電話T911の不具合
4月半ばに対象機種を購入。5月に本体の電源が勝手にOFFしてしまう事多発!
早速、修理に出すが東芝は、原因も明らかにせず、中に2枚入っている基盤を丸ごと交換→
2日後、また電源が勝手にOFF!!
今度はショップが新品と丸ごと交換!
店員から、手渡される際に「またOFFしたら修理でしていいですか」と渡された!!
交換してもらった新しい電話は、今、同じ場所に居ながら、電波アンテナが圏外と3本を繰り返し動いている!!
もう、ショップに言うのも行くのも「苦」だ!!!!!!!っ。
東芝社員!=三流だ!
374白ロムさん:2007/07/24(火) 23:04:20 ID:T4QsXFsq0
今まで勝手に電源落ちた事なんてないオレは価値胡頽子
375白ロムさん:2007/07/24(火) 23:05:29 ID:KVymNQD+0
>>373
くやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwww
376365:2007/07/24(火) 23:07:58 ID:gogaVZaF0
>>370
お前は俺の詳細な報告のおかげでタスクトレイから終了する事が出来るが
このスレを見ていない一般の人は、まさかそんなバグがあるなんて気付けないだろ?

お前は本当に自分勝手な奴だな…
とりあえず俺にありがとうと言えよ?感謝しろよ?常識があるなら
377白ロムさん:2007/07/24(火) 23:11:35 ID:Rs2qdIoE0
>>343
素直にスタートアップから抹消しちゃえばいいのに…。
必要時はスタートメニューから普通に起動できるんだし…。
378白ロムさん:2007/07/24(火) 23:38:23 ID:T4QsXFsq0
なんか変なのが湧いてる・・・
感謝しろだって(プゲラッチョ
379364:2007/07/24(火) 23:51:35 ID:ie1mUhNF0
詳細な報告を聞くずっと前からタスクトレイから終了していた。
感謝する必要があるのは俺でないことは確かだ。
380白ロムさん:2007/07/25(水) 00:08:22 ID:rYpDmpgm0
まぁアレだ。
いくら自分が人のためになることをやったり言ったりしたとしても、
自分に「感謝しろ」なんて言わない方がいいよ。
若いうちはいいけど、歳とってからもそんな事言ってると、
悲惨なぐらい誰からも相手にされなくなるから。

まぁ、それ以前に
>376の常識を疑うけどなwwww
381365:2007/07/25(水) 07:42:11 ID:anCbNj7Z0
あの…
>>370の馬鹿発言に対するネタなんですけど…
まあいいけど
素直な奴等だなw
382白ロムさん:2007/07/25(水) 08:13:34 ID:uqcTplIa0
PhoneMonitorのメモリリークって出た当初から言われてたのにまだ直ってなかったのね。
383白ロムさん:2007/07/25(水) 08:40:23 ID:anCbNj7Z0
>>382
そうそう
しかも今までに、数回Verアップしたのに直ってないでやんの
384白ロムさん:2007/07/25(水) 16:06:19 ID:rCyOjoN70
普通の人はパソコンつけっぱなんてしないだろw
寝るときには電源落とすのが普通の人。

ここに入り浸ってるのは普通じゃない人
385白ロムさん:2007/07/25(水) 16:09:04 ID:25969EiU0
>>384
知ってるか?vistaの電源ボタンはスタンバイになるだけなんだぞ
デフォで電源切れないようになってる

まぁシャットダウンも出来るけどな
386白ロムさん:2007/07/25(水) 16:28:07 ID:VnvBZnYLO
>>385
はいはい
387白ロムさん:2007/07/25(水) 16:32:57 ID:/SnyR2XTO
Vistawwww
388白ロムさん:2007/07/25(水) 17:03:56 ID:xWMQr8560
メモリリークが何なのか理解出来なくて火病起こしてる馬鹿がいるなww
389白ロムさん:2007/07/25(水) 20:07:28 ID:rYpDmpgm0
>>385
じゃー吊られついでに、
電源ボタン押したときの動作は変えられる。
XPでも2000でも
390白ロムさん:2007/07/25(水) 21:02:52 ID:xWMQr8560
>>389
>デフォ
>デフォ
>デフォ
>デフォ
>デフォ
>デフォ
391白ロムさん:2007/07/25(水) 21:23:59 ID:rYpDmpgm0
Vistaが電源切らない設定になってんのは別の理由があるからだけどね。
392白ロムさん:2007/07/25(水) 21:54:00 ID:+wQJjwgT0
そーそー、同じように禿芝のメモリリーク放置にも何か別の理由があるんでしょうねぇー(笑)
393白ロムさん:2007/07/25(水) 22:14:55 ID:uqcTplIa0
俺は仕事でノートPC持ち歩いてるけど、常にスタンバイか休止状態のどっちかだな。
あんまりシャットダウンしない人って結構居ると思うけどなぁ。
394白ロムさん:2007/07/25(水) 22:18:42 ID:anCbNj7Z0
ていうかどう考えても東芝が悪いだろ
インストールすると常駐してメモリを1時間に5MBづつ意味無く消費するんだぜ?
致命的なバグ過ぎだろ。絶対気付かないで困ってる奴大量に居るって

こんな単純明快な話なのに東芝を擁護するのは無理があるだろ
やれ試供品だから我慢しろだの、そんなに使わないよだの、終了すりゃいいじゃんだの…
無理矢理過ぎてビビるわ。お前らは本村さんに対抗してる弁護士集団かw
395白ロムさん:2007/07/25(水) 22:30:57 ID:V/uP31Qb0
すげえ、こいつの目には擁護してる奴がいるように見えるらしいぞw
396白ロムさん:2007/07/25(水) 22:33:56 ID:rYpDmpgm0
逆に何故そこまで必死になってPhoneMonitor使いたいのか理解できない。
使ってなくても全く不自由してないし。
397白ロムさん:2007/07/25(水) 22:39:57 ID:+wQJjwgT0
使いたくなくても禿芝が勝手に常駐させてやがるんだけどな(大笑)
398白ロムさん:2007/07/25(水) 22:43:42 ID:rYpDmpgm0
アンインスコすれば済む話じゃん
399白ロムさん:2007/07/25(水) 23:02:55 ID:anCbNj7Z0
>>398
こういうのがよくわからん
アンインスコすれば済むってそういう問題じゃないだろ?
既に議論している問題点が全く違うモノになってる

ちなみに正規の方法ではPhoneMonitor単体ではアンインストール出来なくて
My Mobile Naviごとアンインストールすることになるけどなw
つまりPCと接続出来ない様になるってことな
400白ロムさん:2007/07/25(水) 23:07:51 ID:rYpDmpgm0
>>399
My Mobile Navi無くても困らないと言っている。
無くても他に方法がいくらでもあるわけだし、
そもそもオマケソフトなんか、気に入らなければ使わなければ良いと。
面倒くさいからアンインスコって書いただけ。

>つまりPCと接続出来ない様になる
そんな事はない。
401白ロムさん:2007/07/25(水) 23:28:14 ID:anCbNj7Z0
>>400
???なんのこっちゃ
とりあえずお前と話が通じてないのはわかった
お前の事なんて聞いてないし関係ない
一般の知らない人達は東芝のせいで不利益を受ける

ところでいくらでもある他の方法って何?
付属CDのもPhoneMonitor入るしSDカードは標準じゃないからなしだぞ?
それと何も知らない東芝を信じてる人達も助けてやれよ?

逃げないで誰もが納得いく答えをきちんと答えろよ?
答えられなかったらお前は馬鹿で自分勝手で人間の屑な
402 ◆bo89qMzDtA :2007/07/25(水) 23:32:27 ID:anCbNj7Z0
>>400
ああ、もうすぐ日付替わるからお前トリつけろよ?
逃げんなよ?
My Mobile Navi無くてもPCと接続する方法をいくつも説明し
何も知らない東芝を信じてる一般の人達も助ける方法もきちんと言えよ?
403白ロムさん:2007/07/25(水) 23:43:58 ID:qz9SeW85O
東芝に直接文句言って、聞き入れられなきゃ訴訟でもなんでも起こす…真のクレーマーならそれくらいやるだろ。
そんな度胸がないからってこんな匿名掲示板で赤の他人に当たるな。

だれが考えたって悪いのは東芝なんだから馬鹿みたいに意地張ってここの住民にあたるのは筋違いも甚だしい。
404白ロムさん:2007/07/25(水) 23:49:23 ID:anCbNj7Z0
>>403
俺は単にPhoneMonitorのバグの内容を書き込んだのと
それをいつまでも直さない東芝のダメさを書き込んだだけなんだけど

それに噛み付いてきたのも当り散らしてるのも>>400つーかID:rYpDmpgm0だろ
しかも「俺ならそんなヘマはしない。使わないからな!」とかアホみたいな反論だ
いいかげんにしてほしい
405白ロムさん:2007/07/25(水) 23:51:33 ID:rYpDmpgm0
>>402
>もうすぐ日付替わるからお前トリつけろよ?
やなこったい。
粘着されるのはごめん被る。
てことでオレは人間の屑ですよwww

なんでもいいけど
なんでそんなに必死なんだ?
助けられたいのは一般の人たちよりもまず
自分自身じゃないのかwwwwwwwwwwwwww
406白ロムさん:2007/07/25(水) 23:54:03 ID:+wQJjwgT0
>>404
こいつ本スレでも釣りやってる馬鹿だからほっとけ
407白ロムさん:2007/07/25(水) 23:57:10 ID:rYpDmpgm0
833 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2007/07/25(水) 20:38:10 ID:rYpDmpgm0
( ・ω・)∩□ 回覧板でーす

これだけしか書いてませんが、何か?
408白ロムさん:2007/07/25(水) 23:59:04 ID:+wQJjwgT0
うわ つまんね(;^ω^)
409 ◆bo89qMzDtA :2007/07/26(木) 00:02:50 ID:c04oIDFw0
>>405
うあ、逃げるのか…最悪
ホントお前はクズだなクズ
しかもアレだけ>>400で偉そうに書いておいて何一つ答えないクズ
まあ適当に知ったかでいいカッコしたかっただけのクズだから無知なのは仕方ないけどなクズだし
もうお前出てくんなよクズ
ていうか死んだ方がいいと思うクズだし
410白ロムさん:2007/07/26(木) 00:05:46 ID:lbJAOU+W0
だから自分で屑だっつってんろ。
オマエはめくらか?
だからどうしたらいいか教えて欲しかったら
「どうか教えて下さい」ぐらい言えよ文盲www
411白ロムさん:2007/07/26(木) 00:10:35 ID:N2gee5Xj0
>>410
俺はスタートアップから外してるけど、そんなん知らない奴は出来ないしなあ
クズは別のいくつもの方法で接続してるんだろ?SDも使わずに
何故か答えられないみたいだけど、まあクズだしなw

ていうか、お前なんでまだ生きてんの?恥ずかしくないの?
さっさと首吊ってのたれ死ねよ、じゃーなクズ
412白ロムさん:2007/07/26(木) 00:21:57 ID:uWtbImZh0
おや?せっかくトリップ付けたのにもう外すの?
やっぱり低脳はひと味違うな。
必死だしwwwwwwwwwwwwww
413白ロムさん:2007/07/26(木) 00:24:08 ID:vUEeXkG30
>>412
はいはい
414白ロムさん:2007/07/26(木) 00:45:35 ID:T4r0zAo+0
>>409は東芝に直接要望出したの?
ソフバンにも要望出したのかな?
415白ロムさん:2007/07/26(木) 01:14:51 ID:yVuJfEdb0
消費者トラブルの実態を教えて下さい!
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
>国民生活センターでは、消費者被害の実態をリアルタイムで把握し、消費者被害の防止に役立てるため、消費者の皆様からの情報を集めています。
>【例】
>
> * 「部屋の掃除をさせてくれ」という電話に応じたら、掃除機を売りつけられた
> * ○○メーカーのラジコンで遊んでいたら、モーターが過熱してやけどを負った。欠陥商品では?
> * お金儲けのチェーンメールが来た。ネズミ講では?
> * 折込広告にある○○社のダイエット食品。「中枢神経に働きかける」とあるが、このような表現は許されないのでは…
>
> など、
416白ロムさん:2007/07/26(木) 06:30:51 ID:z0xD/jTw0
bo89qMzDtA必死すぎて爆笑
鳥外さないでね、NGnameに突っ込むからw
417白ロムさん:2007/07/26(木) 09:25:08 ID:qvnRkegm0
芝盲っすごいな
418364:2007/07/26(木) 09:39:04 ID:aC5EwUfn0
ID:gogaVZaF0=anCbNj7Z0=c04oIDFw0
=◆bo89qMzDtA
必死すぎワロタ
おまえには感謝しないw
419白ロムさん:2007/07/26(木) 10:09:44 ID:nMwxqBbU0
青歯での接続が一番簡単で楽だけど
性質上なのか反応遅いのが困る
420白ロムさん:2007/07/26(木) 12:37:55 ID:Pr992cEa0
今、全然触ってないのに勝手に再起動したんだけど・・・(謎)
なんか画面がついて明るくなったんで見てたら「ウェルカム 暫くお待ちください」って再起動してた。
この症状はまだ確認されてませんか?
421白ロムさん:2007/07/26(木) 14:36:03 ID:RorIVTqf0
あれ?
結局>>400は涙目のまま逃げたの?
ちょっと楽しみにしてたのにw
422白ロムさん:2007/07/26(木) 14:53:56 ID:l/PeDWQC0
833 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2007/07/25(水) 20:38:10 ID:rYpDmpgm0
( ・ω・)∩□ 回覧板でーす
423白ロムさん:2007/07/26(木) 16:07:58 ID:K0Aan1xGO
設定で、メディアプレイヤー起動時の画面のバックライトを常時点灯にしてるんだけど、,
メディアプレイヤーを最初に起動しとかないと、,常時点灯の設定が反映されないんだな。
じゃあ、データフォルダから動画ファイルを直接選んだ時と、,
サイドキー押した時に出るメニューのムービーってのから動画観た時は、,
一体、なんて名前のプレイヤーで再生してるって言うんだよ?
424白ロムさん:2007/07/26(木) 16:50:52 ID:AIoUpXMyO
メディアプレーヤがない機種ではなんというソフトで再生してるのか調べてみれば?
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:58:44 ID:S8eRXbE6O
HSDPA着信問題継続中だな。改善目処はまだ立たないらしい。
不当契約も甚だしいから当然契約取り消しの要求をするつもり。
SoftBankがどんなにつっぱねても、俺は契約時にこの不具合を知らされてないからwww
明らかに俺のほうが筋通ってるからSoftBankには折れてもらう。
言い分を聞いたが、着信できるとは言ってないから…だそうだが、
言わなかった時点でアウトだろwww
専属弁護士を抱えてんだから契約の常識くらい知っとけよ。
客に完成見込みを確約できない家を売るアホがどこの世界にいるんだよっ!
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:11:46 ID:Pm9U8Dbr0
お店で言ってもらえますか
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:18:08 ID:syRIt8CSO
>>425
お前がアホに見える
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:19:36 ID:KCE/0fXW0
アホちゃいまんねん、パーでんねん。
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:13:33 ID:Uv+LsjDL0
パァ〜
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:41:10 ID:fF5vsqlA0
>>425
おもしろいなぁ
ぜひ頑張ってほしいw
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:43:48 ID:JBeeCI0aO
社員乙

みんながみんな不具合を受け入れるわけないだろww
変な仕様を押しつけるほうが、たちが悪い。
少なめの脳でもわかるだろw
432名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:42:44 ID:AomzSBIRO
>>431
イイから夏休みの宿題早くヤレよ。後で泣きをみるぞ。
433白ロムさん:2007/07/29(日) 20:56:25 ID:uw3VmP4h0

今後のことを考えれば契約取り消しは当然な気がするぞ。

>>432
ここで一句

「イイから…と お前は何様 オレ三十」
434白ロムさん:2007/07/30(月) 07:01:09 ID:dKpFMrUtO
うちの愚息と同じ歳か、まあ頑張りたまえ
435白ロムさん:2007/07/30(月) 10:58:58 ID:C7V4hl6W0
皆普通に会話してるけど「自分がすごい」って事に気づいてないみたいですね
911Tを前日に買って「PCに携帯認識されないし・・・」
と思ってる情報弱者が通ります
(↑教えてくださいと言うと叩かれそうなのでスルーでいいです
436白ロムさん:2007/07/30(月) 11:03:04 ID:RFiZteAH0
437白ロムさん:2007/07/30(月) 13:06:00 ID:C7V4hl6W0
>>436
感謝です
再セットアップ一歩手前の
WINDOWS以外のコマンドのチェックをなくすで解決致しました
438白ロムさん:2007/07/30(月) 17:21:37 ID:8Q11OlhhO
キー操作ロックをオンにしてロック中に着信すると
何故かオープン通話が作動しないのは俺だけ?
439白ロムさん:2007/07/30(月) 19:00:29 ID:2gTQT0xg0
最近買って10日目位からなぜか日時設定がリセットされて、
入力を要求される。
その後は電源が落ちてうまく起動しない。
何とか起動させても暫くするとまた日時設定を……の繰り返し。
修理に出して、表、裏基盤とついでに外装交換?
されて戻ってきましたが、受け取ったショップで
また再現…… バッテリーもその場で変えてもらったが、
またまた再現……orz
修理伝票には良好って書いてありましたが、
わけわかりません。
同じ症状の人っている?
440白ロムさん:2007/07/30(月) 19:41:02 ID:1JwehVJ2O
ワンセグの予約録画が出来ないのは我慢出来る。
でもリアルタイムにみれないから録画してても、ワンセグは表示され続ける。
これにはマイッタ。耐えられそうもないので911Tとはお別れです。
こんな仕様にした人、マジで大馬鹿。
ちなみに何百件もの予約リストに対応するauのSHに‘決める夏’しちゃうよ。
タダで改良してくれんなら戻って来てあげるw
441白ロムさん:2007/07/30(月) 20:46:35 ID:U+R7185N0
>440
戻ってこなくていいよ。
442白ロムさん:2007/07/30(月) 20:53:45 ID:vKbGSFuYO
以上
誤請求ならAU
がお送りしました
443白ロムさん:2007/07/30(月) 21:14:49 ID:eGrSZ21m0
www
444白ロムさん:2007/07/30(月) 23:46:40 ID:d++jAwIW0
今日秋淀でこの機種がスパボ分割9800円で売ってたらしいぞ
445白ロムさん:2007/07/31(火) 00:53:48 ID:Y8iT7Z9OO
4月中旬に機種変して不具合もなく過ごしてきた。
今朝ゲームしてたら突然電源落ち(終了画面もなくスーっと)電池、SIMなどいろいろやったが復旧せず修理となった。
ショップで基盤交換の可能性が高いと言われた。折角集めたエロ動画…うぁぁぁん ><
>>290の事例と似ている、気をつけろ!
446白ロムさん:2007/07/31(火) 10:25:07 ID:tgMDV+x/0
>>445
SDカードぐらい買えよ
447白ロムさん:2007/07/31(火) 23:36:56 ID:Y8iT7Z9OO
ん!?
448白ロムさん:2007/08/02(木) 01:36:00 ID:uHRSgo8s0
今まで903SHではピクトにアップされてるjpgが普通に見れたんだけど,911Tにしてからpngでしか見れないんですが、設定とかの問題ですか?
449白ロムさん:2007/08/02(木) 06:24:36 ID:w7twpLVJO
これはこのスレで答えが出るまでに随分時間がかかった問題。

プログレッシブJPEGは見られないと前スレかその前くらいで出てた。
450白ロムさん:2007/08/02(木) 06:26:56 ID:w7twpLVJO
つまりはピクトだからといってすべてのJPEGが見られないわけではない。

というか元々ピクトが対象としている携帯のカメラでプログレッシブJPEGで記録してる機種なんてどれくらいあるんだろう。
見られないのは大概PCからアップされた画像のはず。
451白ロムさん:2007/08/02(木) 09:28:03 ID:XI0vLIvM0
157に聞いてみた。
HSDPA着信問題のことを。
そんなことありませんと、はっきりと言ってた。

オレにとってこれは死活問題だから、かといって確認したところでこの有様。
こりゃ防ぎようがないわwww

ソフトバンクの責任は重いぞ。
452白ロムさん:2007/08/02(木) 10:36:03 ID:7tNL7tia0
>>451
以前は殆どスルーされてた912SHや913SHのスレでも
最近になってやっと頻繁に話題にでるようになってきたね。

重要な電話待ってる時なんかは、
通信中に電話がかかってきてたら困るから
調べ物したい時でも、web通信できない・・・
453白ロムさん:2007/08/02(木) 10:52:42 ID:JH83WGek0
>>452
でも、かかってきたのは分かるよな、スグ点滅するんじゃなかったっけ?

それでも、足りないならおとなしく待つ
でも、たいてい、こっちからかけ直せばスム話だと思うんだけど
454白ロムさん:2007/08/02(木) 12:30:02 ID:XaI3SfShO
HSDPAと無関係な地域でよかったぜ




















どうせ着信なんかないけどな
455白ロムさん:2007/08/02(木) 12:40:59 ID:XI0vLIvM0
>>453

>でも、たいてい、こっちからかけ直せばスム話だと思うんだけど

通話料がうなぎ上りだわ。これも自腹か?orz
456白ロムさん:2007/08/02(木) 18:28:15 ID:PwRNDM7pO
今157に聞いても「スギタ」が通信中の着信は出来ると言ってるぞ。 ユーザーが混乱してるのはシカトで決定か?
SoftBankさんよ いったいどーなってんだよ!
457白ロムさん:2007/08/02(木) 18:44:16 ID:ioghzlmdO
発売日から使ってて最近勝手に電源が落ちるようになったんだが
SIMの裏面に薄い物挟んでセットしたら全く落ちなくなった。
どうやら原因はSIMの接触不良だな。だから本体調べても問題が見付からなかったわけか。
458白ロムさん:2007/08/03(金) 08:43:40 ID:6rgZQ1qBO
>>457
SIMの接触不良どころか、入れてなくても電池残量がある限り電源は入ったままだが。
459白ロムさん:2007/08/03(金) 09:16:09 ID:Qd62EfPUO
HSDPA問題は改善するきなしだな。

みんなで総務省に連絡するべ
460白ロムさん:2007/08/03(金) 09:32:40 ID:62DnKtv0O
>>459
912SHスレの濃い奴拾ってきた。
[938]白ロムさん [sage] 2007/08/01(水) 16:40:28 ID:F9Rwl1j4O
AAS
924だがゴルァ終了。長文スマソ
以下要点 
通信中に繋がらないのは端末の仕様で故障ではない。
問い合わせは複数あるとの事。
リコールは考えていない。

以下問題点
WEB通信中に繋がらない事はパンフにも説明書にも記載されていない。すなわち、購入時に客が知り得る環境に無い。
通話中の着信は「話し中」として繋がらない事は常識だが、WEB通信中も同様の事が起こるのは一般的に全く知られていない。
周囲への説明をユーザーが行わなければならないのはあまりにも理不尽。

以下ぼやき
ハイスピ端末という売りなのでガンガンWEBをやるのは折り込み済みのはず。
しかしこれではマイナスポイントにしかならない。キャリアが見切りをつけられる程の。
会社からの緊急電話、家族の不幸等の重要連絡がつきにくい端末を誰が使いたがるだろうか。
以上の事をオペレーター(リーダー)に伝え、リコールを行う様に強く要望した。

皆の衆、数は力だ。この意味が分かるな?

[944]白ロムさん [sage] 2007/08/01(水) 17:12:19 ID:2eVAlmDeO
AAS
100%SoftBankの責任。説明義務違反だ。
俺も知ってたら絶対契約しないし。
電話なのに着信が出来ないなんてのは、説明しなかったで済む問題じゃない。
これが許されたら世の中が大混乱に陥るのが容易に想像出来る。
これは合法的に契約の白紙撤回が出来るだろう。

[982]白ロムさん [sage] 2007/08/01(水) 18:39:28 ID:fLjVDCJG0
AAS
友達と待ち合わせ。
約束の時間前にメールで
「都合でちょっと遅れます。着いたらケータイで連絡するので
その辺で待ってて」
と言われました。
暇つぶしにケータイで2ch見ようかな…と
ケータイをいじり出すと
いつまでたっても友人からの電話が掛かってこなくなるわけですよ。



461白ロムさん:2007/08/03(金) 09:45:36 ID:62DnKtv0O
>>459
こんな報告もあった。期待できるかな?

[188]白ロムさん [sage] 2007/08/02(木) 11:31:26 ID:UeF6HmboO
AAS
3GWEB中着信不可の件で157に問い合わせましたら
「同じ現象で沢山のご意見を頂いておりまして
致命的な不都合という亊で
現在急ピッチで改善するよう努力中です。
大変ご迷惑をおかけしておりますが
もぅしばらくお待ち頂きますようお願い致します
改善期間は未定です…」

改善するかな…。
462白ロムさん:2007/08/03(金) 11:38:37 ID:i1yDvhcj0
ハナシぶった切って、スマンが

http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h19/0608b/pdfs/example.pdf
このETC割引の詳細を911Tに入れとくと便利かなと思ったら、
肝心の画像部分は見えないのな、
ホント、ソフトはクソだわw
463白ロムさん:2007/08/03(金) 11:57:30 ID:O9QRWgjg0
>>462
ソフトバンク=バフントクソ
464白ロムさん:2007/08/03(金) 13:27:17 ID:zqropR0+0
>>462
描画に時間は掛かるが見ることは出来るが?
これソフトの問題よりも(つーかアクロバットLE何だからソフト自体はアドビ製だし)
このアプリに許されているメモリと描画エンジンの問題だと思うが。
あとこのPDF作った人も携帯用に作ってないので重い表示なっているのも一因。
証拠にアドビのサイトにある画像使ったデータシートとかはすぐ読める。
http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/pdfs/MobileReaderWhitePaper.pdf

何でもかんでも不具合にしないほうがいい。
465白ロムさん:2007/08/03(金) 13:45:38 ID:i1yDvhcj0
>>464
あぁ、ホントだw
45秒ぐらいすると描画始めるなw
ちょっとずづ描画するとかしてくれればいいのに、こんなソフト初めて見たよw

>>アクロバットLE何だからソフト自体はアドビ製だし
スマンな、オレが言いたかったのは、911T上で動いてるソフトがクソという意味なんだよw
466白ロムさん:2007/08/03(金) 15:23:49 ID:Hku8W4tk0
USBホストドライバーがインストールできないんですけど、誰か教えてください!
467白ロムさん:2007/08/03(金) 17:15:32 ID:P5eD6jejO
>>466がUSBホストドライバーがインストールできない理由が分からないんですけど、誰か教えてください!
分からないと>>466に教えようがありません。




そういうことだ>>466
468白ロムさん:2007/08/03(金) 19:09:13 ID:zqropR0+0
>>465
45秒たたなくても描画するが?
ちょっとずつ描画してるぞ?
アップデートしてる?
469白ロムさん:2007/08/03(金) 23:36:24 ID:qBC4RVmBO
466です。
なんかUSBホストドライバをアンインストールして下さいみたいなかんじになるんですけど、エラーがおこってアンインストールできないんです。
470白ロムさん:2007/08/03(金) 23:42:12 ID:9qZasTsB0
>>469
「みたいなかんじ」とかじゃなくてさ、せめてエラーメッセージを正確にメモろうよ。
471白ロムさん:2007/08/04(土) 01:29:07 ID:yrgtaiG2O
WEB通信中の着信障害の件ははどうなってる?
472白ロムさん:2007/08/04(土) 11:17:48 ID:Xe3Pu28QO
着信不具合の件のHP掲載を要望したが、影響が大きいから無理と言われた。
ショップで説明しないの?には、そんなこと言えるはずないでしょう…と。
買う時に客のほうから聞かなければ一切教えないし、
知らずに買って後から気付いて文句言っても、確認を怠ったのは客だから
文句言われる筋合いはないと言う。
一般的にHSDPA着信の予備知識なんてないのが普通だけどね。
(SoftBankが公表してないから当たり前w)
法に定められた説明義務違反を客の質問義務?にすり替えるなんて相当悪質!
473白ロムさん:2007/08/04(土) 12:11:00 ID:yrgtaiG2O
>>472
d。
実は912SHスレで時々話題になってたので気になってこちらへお邪魔したんだ。
SoftBankは本気で3G機を主力商品に育てる覚悟あるのかな。顧客騙す様な事はやめて欲しいよ。
474白ロムさん:2007/08/04(土) 17:13:23 ID:14g6bmk70
466です
USBホストドライバーをインストールしようとすると

プログラムの削除
ご使用のシステムからプログラムを削除します。

ってでてくるのでそこで「削除」をクリックすると「Unspecified erroe」ってでてくるんです。

マジで助けてください・・・
475白ロムさん:2007/08/04(土) 22:14:34 ID:Kpl4LotK0
>>474
Windowsを再インストール
476白ロムさん:2007/08/05(日) 13:38:59 ID:K9fMZHUuO
このガタガタ具合は仕様なのか?
画面下のボタン押す度にガタガタガタガタ
477白ロムさん:2007/08/05(日) 13:53:48 ID:96yEoIc6O
Windowsを再インストール以外に方法ありませんか?
478白ロムさん:2007/08/05(日) 14:26:26 ID:8kH/nDRP0
>>477
つか、OSは何?
君の情報が皆無なのに教えてくれと言われてもエスパーじゃない限り無理。
479白ロムさん:2007/08/05(日) 14:34:14 ID:07MnTFnT0
新しいPCを買う
480白ロムさん:2007/08/05(日) 15:52:45 ID:je9F+L/u0
なんか急にメール打ったりウェブ使おうとすると電源が落ちるようになった。
入れなおしても3回に2回はSIM未挿入ですってなるし、ひどすぎ…
481白ロムさん:2007/08/05(日) 16:17:22 ID:2/HaVXhq0
>>480
それはかなりの確率でUSIMの接触不良ではないかい?USIM抜き出して接点面をきれいにして何回か抜き差ししたら改善されるかもね。
熱に強いテープなどを接点面の裏に張ってUSIMの厚さを微妙に増やすという方法もあるけどあまりおすすめはしないよ。
中でテープが剥がれると厄介だからね。
482白ロムさん:2007/08/05(日) 16:25:41 ID:VpTXoitFO
>>480
急なメールに急なウェブか。

ありがと。目から鱗だよ。
俺も頑張る。

483白ロムさん:2007/08/05(日) 16:37:52 ID:96yEoIc6O
477です。
osはWindows xpです。こういう場合のこっちの情報って他に何がいるんですか?
484白ロムさん:2007/08/05(日) 17:18:19 ID:YUK8kvnN0
>>483
窓から投げ捨てる。
485白ロムさん:2007/08/05(日) 17:34:41 ID:LhgMVKF10
486白ロムさん:2007/08/05(日) 21:28:51 ID:je9F+L/u0
>>481
そっかありがとう。ちょっとやってみる。
>>482
ぜひ頑張ってw
487白ロムさん:2007/08/06(月) 08:19:07 ID:wLDD7MbhO
SIM裏面に物挟んでから、全く電源が落ちなくなったよ。
挟む物は、紙を折り曲げれば十分だ。
ホントは端子側を直したいが、分解しないと無理そうだし。
488白ロムさん:2007/08/06(月) 13:40:42 ID:5lx+9m7wO
禿げたwww
http://imepita.jp/20070806/453110
http://imepita.jp/20070806/453480
ピンぼけは我慢してね〜。しかし、今の機種はELシートつかってんのね。LEDだとばっかり思ってた。
489白ロムさん:2007/08/06(月) 13:45:59 ID:2bLOU9490
ちょwwwwwww
490白ロムさん:2007/08/06(月) 13:46:38 ID:iheZ6ZvI0
>>488
すげぇwwww
491白ロムさん:2007/08/06(月) 16:43:46 ID:sxfH9LSl0
>>472
法に定められた説明義務なの?
総務省はこの件については重要事項説明には当たりませんってことなんだけど。

確かに通信中に着信できないことがあるとは公表されてないけれど
逆に通信中に着信します。ってどこかに書いてある?
492白ロムさん:2007/08/06(月) 17:13:33 ID:JC1cdURJO
DoCoMoのハイスピのSHはちゃんと着信するのか?
493白ロムさん:2007/08/06(月) 17:47:48 ID:N5zdpM38O
>>491
契約上必要。

着信出来ないと書いてない以上、事業者にはそれを説明する義務がある。
専門知識がある側と、ない側との明らかな格差によって生じる
不平等な契約を防止する法律が整備されているよ。
知っておいて損はない。
494白ロムさん:2007/08/06(月) 18:21:38 ID:/bAhJx6w0
>>491よく読んでから書けよ。
総務省の見解は「これは重要事項説明には当たらない(説明の義務は無い)」。過去にも既出。

認めさせたければ消費者センターに相談するか裁判でも起こさなきゃ無理。
495白ロムさん:2007/08/06(月) 18:55:34 ID:tK0UH6Z10
ソフトバンクの「V-SA701」、ネットワーク改修で利用不可に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35805.html

ソフトバンクモバイルでは8月〜12月にかけてネットワークの改修を行なう。
それに伴い、ネットワーク側に新たなソフトウェアが導入されるが、
V-SA701では新ソフトウェアに対応できないことが判明したという。
8月中旬意向は一部地域で、2008年1月以降は全国でV-SA701での
音声通話やメールなどが利用できなくなる。


これもしかしてエリクソンのHSDPAなあれか?
496白ロムさん:2007/08/06(月) 19:47:24 ID:N5zdpM38O
>>494
電話機である以上、着信可否の環境・条件といった情報は契約者の判断を大きく左右するもの。
消費者に不利益な情報を告げずに契約を締結することを禁じたこの契約法に総務省は口だし出来ない。
お分かり?
497白ロムさん:2007/08/06(月) 20:03:01 ID:JC1cdURJO
>>496
それを判断するのはあなたでもない。お分かり?

総務省という携帯電話の通信を管轄する政府の組織の一つがそういう判断をしたのだが、もちろん見解が省庁・部署によってことなることは今の世の中よくあるのだろう。
とにかく総務省はダメと言ったのだから、最終的に契約を白紙撤回するには話し合いで解約に持ち込む(消費者センターを使ってSoftBankに譲歩させる)か、裁判所なり経済産業省なりの御墨付きをもらって正々堂々と解約するしかない。
498白ロムさん:2007/08/06(月) 20:24:38 ID:N5zdpM38O
>>497
企業が都合の悪いことを告げずにすむのが認められたら、
世の中どうなるか考えなくても分かるよね。

ここで言う契約法は白紙撤回を前提にしていて、解約とは違うのでお間違えのないように。
499白ロムさん:2007/08/06(月) 21:36:57 ID:JC1cdURJO
自分で白紙撤回って書いてて解約って書いて矛盾しててすまなかったな。
言いたかったのは白紙撤回だ。

パケット通信中に通話着信ができないと言うことが不都合なのかどうかの法的な判断が現時点でないと言いたいのが分からないのか?
それを不都合として白紙撤回させるためには>>497ってことだよ。


前に書いたことがあるが、911Tには時計機能がついているので俺は最近腕時計は持ち歩いていない。だけど俺の911Tの内蔵時計は一週間で3秒くらい進むんだ。
だけど取扱説明書にも契約書にも「時計は正確ではありません」とは書いてない。だから「契約解除とは言わないけど時計が1秒たりともずれない正確な機種に変えてもらえますか?」って言って通るか?

時計は携帯のメイン機能じゃないから話が違うと言うと思うが、話の本質は同じだろ?
俺は携帯を時計代わりにも使っている。

「“消費者に事前に知らされるべき”不都合」として妥当なのかどうかの法的根拠がないと企業はすべての苦情(上にあげたようなクレームも含む)に対応していたらそれこそ倒産してサービスの継続が不可能になる。
500白ロムさん:2007/08/06(月) 21:44:37 ID:LQE63Xzv0
>>495のネットワーク改修で、HSDPAの着信不具合が解消されるらしい
ソースは携帯板のSB新機種雑談総合スレ
501白ロムさん:2007/08/06(月) 22:26:57 ID:SwXIg8400
消費者トラブルの実態を教えて下さい!
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

実際に取り上げられた携帯関連の例
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0607.html
>2)携帯電話の電池パックの膨張及び電池持続時間の減少
>同機種の携帯電話に関して、「電池パックが膨張し、裏蓋が閉まらなくなった」、
>「電池の消耗が激しく、十分に充電してほとんど使用していないのに2日程度しか持たない」
>といった情報が複数寄せられました。

>携帯電話会社に確認したところ、電池パック膨張等の原因は、充電しながらTV視聴を行った場合、
>通常よりも電池の温度が高い状態で充放電が繰り返され、電池は高温下での影響を受けやすいことから、
>結果的に電池の膨張、容量低下や持続時間の減少が起こるとのことでした。

>当センターから消費者への情報提供等を求めたところ、
>(1)報道発表、ホームページ、ダイレクトメールによる使用者への告知、
>(2)電話機側の充電制御ソフトウエアの更新、
>(3)当該不具合が発生した電池パックの無償交換を実施するとの回答を得ました。

不具合はドンドン報告いたしましょう。
502白ロムさん:2007/08/06(月) 23:17:14 ID:6EvOPS050
>>500
それはいいことだが、結局この不具合は公式には無かったことにされるのかな・・・
503白ロムさん:2007/08/06(月) 23:24:38 ID:nPTK1nw30
最後までダンマリ決め込むつもりだろうね
それこそ契約数に直撃だからな
504白ロムさん:2007/08/07(火) 10:13:25 ID:o14ymvhL0
留守電に録音されたものを削除するのに7を連打したら電源落ちた
505白ロムさん:2007/08/07(火) 10:44:45 ID:xMiHl9xe0
506491:2007/08/07(火) 14:32:19 ID:4QaXLW8k0
>>493
そうじゃなくて
「HSDPAは通信中に着信できます」と、SBが言っていますか?
書かれていなくても「不利益な契約は」とか言うのでしょうけどね。
みんな着信できないのだから「不平等な契約」ではないんじゃないの?
専門知識がある人にはできて、ない人にできないわけではないんだし。

SBの肩を持つわけではなくて、3G(HSDPA)規格云々は関係なく会社が公式にできると言っていないものに文句は言えない。

今回のネットワーク改修で本当に改善されると良いですね。

5月の連休前からSBとこの件でやり合ってきたけど、まさに暖簾に腕押しw
総務省見解載せたの漏れだけど電気通信関係の視点からしか見ないから、契約云々言うならそっち方面で頑張れば?
個人的には契約解除は望んでないから消費者センターとは相談していない
終始SBに言ってきたのは「できないなら、できないって発表してよ」ってことだけ
前スレ308さん出てこないかな…
507白ロムさん:2007/08/07(火) 17:48:50 ID:9saKTsBLO
>>506
>「HSDPAは通信中に着信できます」と、SBが言っていますか?

着信できれば言わなくても害は無い。
HSDPAの着信におけるリスクは説明されないとわからない。その結果通信中の着信ができないといった被害を受ける。
SoftBankはこの件を知りうる立場にいながら契約者に伝えなかった。
契約法に於ける白紙撤回の対象になるよ。
まさに情報弱者に対する暴挙と言っていい。
508白ロムさん:2007/08/07(火) 19:11:40 ID:0hh9Y5MAO
「通信中の着信ができない」のが「(法的に事前に公表・説明すべき)害」なのかの判断をするのはあなたではないと俺は昨日言ったのが最後まで分かってもらえなかったみたいだな。
あなたがそれを不利益に感じているのは確かであるが、昨日書いた時計の話みたいなクレーマーがいたっておかしくはないわけで(ry


現時点で総務省は(ry だから、契約の白紙撤回を申し入れるには消費者センターなど別の機関の後ろ盾がないと厳しいよと言っているわけで、
この件で絶対に契約の白紙撤回・事態を公表させることができないとは一言も言っていない。勘違いなさらないように。

509白ロムさん:2007/08/07(火) 21:02:52 ID:ynOCc/8jO
>>508
着信出来ないのが害だと決めるのは迷惑を被ってる契約者自身だよ。
俺はその中に含まれてる。

あなたがあなたが…と言ってる`アナタ'にとって一体何が害になるのか、誰が決めてんの?
自分で考えようよ。
総務省が決める事じゃないから。
自分の権利や利益を守るためにはアナタが崇拝してる「国」や「省庁」に対しても主張しないとさ。
510白ロムさん:2007/08/07(火) 22:00:54 ID:YG8VOH4l0
俺の911Tだが、普段は電波がバリ3なのに、
S!アプリをしている最中になると、みるみる電波状態が弱くなり、
圏外にまでなってしまいます。
しかし、S!アプリを終了させると、何もなかったかのように再び
バリ3に戻るのです。
これって、911Tの不具合?それとも俺の端末のみ?
511白ロムさん:2007/08/07(火) 22:48:15 ID:6Xb2xd1YO
お前の端末のみ
512白ロムさん:2007/08/07(火) 23:37:20 ID:pNJonXeY0
>>510
911T内部で発生するノイズが内蔵アンテナに影響してるんだろ
不具合ではあるが仕様だな

>>511
アホ。
513白ロムさん:2007/08/07(火) 23:40:55 ID:PA5EeQWR0
最近メールのフォルダにアクセスできなくなります・・・
再起動すれば見れるが・・・
514白ロムさん:2007/08/08(水) 00:29:48 ID:EyiVPS7M0
>>510
多分・・・手
515白ロムさん:2007/08/08(水) 00:41:37 ID:Llu7fs6gO
>>512
バカ発見wwwww
んなわけないだろ、知ったかが

無駄にプライドの高そうな勘違いちゃんの相手するの面倒くさいから、
もう血相変えてレスしなくていいから

って書いても涙目で飛び掛かってくるんだろうなぁw
面倒くさ……

>>514
それが正解だな
516白ロムさん:2007/08/08(水) 00:50:44 ID:ovsBbT5c0
413 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2007/08/06(月) 23:14:20 ID:3ArJYgBi0
>>412
やっと1匹上がったわw
釣果報告スレで勝負してたんでねwww
このスレ予想以上に手強かったわ

お前だけでもパクパク食いついてきてくれて助かったよw
他の人達はちゃんとスルーできるやつらだったからヤバかった
お前はそうやってすぐ釣られるしか能がないんだろうな

まぁ、おかげで助かったよw
517白ロムさん:2007/08/08(水) 10:40:24 ID:OYySJPra0
>>514-515
オマエラの手には、金属でも埋ってるのかw?
518白ロムさん:2007/08/08(水) 12:09:09 ID:583gfMaG0
HSDPA不具合について
SBが通話優先されませんと書けばいい
何故それをしないのかが分らない
改善してると言った時点で不具合と認めてる訳だが…
519白ロムさん:2007/08/08(水) 12:10:47 ID:Vi5v0rIy0
外装修理・交換出した人に聞きたいんだけど、着うたとか鍵がかかったデータとか全部ちゃんと残って帰ってきた?
520白ロムさん:2007/08/08(水) 13:44:54 ID:8otUDVtpO
HSDPAでの着信はしないけど、通話中にはウェブ通信出来るな…
521前スレ308:2007/08/08(水) 20:40:08 ID:dd5rdlWU0
>>506
確かに「HSDPAは通信中に着信できます」と契約には書いていないかもしれません。
ですが前スレにも書いたように、メールにて911Tの正常な動作についてSBに問い合わせると、
電波状態が悪くなければHSDPAエリアでもパケット通信中に着信が優先されると回答されます。

あと、現在東海地区と関東地区以外ではHSDPAエリアにおいて着信が優先されており、
問題の地区(エリクソンエリア)の改善の最中とお客様センター(157の上の部署)で回答されています。

ですから、SBの認識は「パケット通信中に着信が優先」が正常と正式に回答していると私は思ってます。

前回の問い合わせの時に、全エリアがいっぺんに改善されるわけではなく、
徐々に改善済のエリアが増えていくと説明されました。

私の自宅(練馬区)が本日の時点でも改善されていないので、
進捗状況を問い合わせましたところ、
端末上では改善済のエリアになっていると言われましたが、
まだである旨伝え、連絡を頂く事になりました。

東海・関東で改善されたという方がいれば、
徐々に改善という実感がわくのですが…。

長文失礼しました。
522白ロムさん:2007/08/08(水) 20:55:22 ID:UEIRwkpiO
冷静に考えると>>500はガセの可能性があるな。

改修によって着信可になるとすると、現時点で関東倒壊以外は着信可ということは、関東倒壊以外では>>494のSA701は使えなくなってるはず。


もう一つの可能性としては、現時点で着信できる範囲も含めてまったく新しいシステムに一新し、現在着信不可の範囲も着信できるようになり、SA701が使えなくなると。
523白ロムさん:2007/08/08(水) 20:56:01 ID:UEIRwkpiO
×>>494
>>495
524白ロムさん:2007/08/08(水) 22:13:13 ID:EyiVPS7M0
>>517
アンテナ2本ぐらいの所なら携帯を手で囲うと圏外にできるよ
525白ロムさん:2007/08/09(木) 10:39:51 ID:siNJP0yZO
HSDPA着信問題はなぜ公表されなかったのか?
ユーザーは非常に危険な状況に置かれている事になる。
なぜなら、HSDPA機に新規契約もしくは移行する者に対して、一切情報が知らされる事は無く、
この状況を拒否する機会を全く与えられていないからだ。
つまり、この件の受け入れを問答無用に強制しているという信じられない蛮行をSoftBankは行なっている。

俺は、このやり方には絶対に賛同できない。
SoftBankに洗脳されるつもりはないので、契約の撤回を要求していくつもり。

前に「ソフトバンクは着信できるといってますか?」と言ってた人、
SoftBankが売っているのは、許認可された通信機だという事を忘れていないか。
与えられた消費者としての権利を自ら放棄しない方がいい。
526白ロムさん:2007/08/09(木) 10:47:35 ID:JN1MbX/00
ここでgdgdいってても何も始まらないのでさっさとどっか逝け。
どーせ口だけだろw
527白ロムさん:2007/08/09(木) 11:11:04 ID:+fwd5aPlO
>>526
張り付き乙。
528491:2007/08/09(木) 17:44:58 ID:dQg1GLcX0
>>525
ちゃんと認証機関が認可した端末でしょう。
でも、総務省は
「通信中に着信できるかどうかは事業者がユーザーの為に独自に行うサービスで、法(電気通信)は関係ない」
ということです。
HSDPA通信中に着信できないのと移動体端末の認証の可否は別件だと思います。

何度も言うようですが
私はできれば通信着信を可能にしてほしいです。
できないならできないと周知してほしいだけす。

>>525さんが契約撤回したいならそうして下さい。
やりとりもレポしていただければ嬉しく思います。
前々から言われておられるようですが実際に行動は起こされているのでしょうか?
不法な行為であればSBはすぐ対応すると思うのですが?
消費者センター経由で訴えれば担当者と話せるようですよ。

>>521
前スレ343です。
いつも報告などありがとうございます。
調査結果を教えていただけると幸いです。
529白ロムさん:2007/08/09(木) 19:16:12 ID:siNJP0yZO
>>528
通信中の着信に関して、明確にしないままの契約を総務省が許可したのか?
だとしたら、一番影響を受ける客にはその総務省の話からしないといけない。
なぜなのか、まだわからない?
契約者は何も知らないからだよ。
着信しない仕組も、SoftBankと省庁のやり取りも、それに関する法令も。
まっさらな状態の客と事業者が契約を交わすわけだから、
事業者側には説明義務が課せられているんだよ。
総務省がOKしたから説明しなかったでは済まされない。
これが消費者サイドに立って作られた契約法なんだよ。
君が本当にユーザーならこの法律に背を向けるのは不自然すぎw
530白ロムさん:2007/08/09(木) 22:09:50 ID:2wz60On20
(゚Д゚)ゴルァ!とリアルで叫ぶアメリカ人の金髪女性レポーターを発見
http://labaq.com/archives/50748673.html
531白ロムさん:2007/08/10(金) 09:57:09 ID:5VaGqHNz0
早く裁判の1つでも起こしてみろよ
そこまでする気ないくせにw
2chでぐだぐだいってるだけのカス君w
532白ロムさん:2007/08/10(金) 14:06:36 ID:u/UeMNITO
>>531
ハッ?裁判の必要性など微塵も感じてないのだが。
533白ロムさん:2007/08/10(金) 14:09:38 ID:2KnLuMij0
2種類の人間がいるみたいなんだが
1.ソフバンに不具合を認めてもらって、返品したい
2.いずれ改善されればいい

>>532
キミはどっちだい?

1だとしたら、そういうヒトたちはもう別スレ立ててやって欲しい、と思ってるのが多数だと思うんだが
534白ロムさん:2007/08/10(金) 14:21:47 ID:LukWzIUd0
HSDPAの問題は機種に関係ないんだから、他にスレ立てて他所に隔離されてろってのバカ
535白ロムさん:2007/08/10(金) 15:32:47 ID:u/UeMNITO
お花畑の住人がぞろぞろとww
いずれ改善するって、どこの誰が誰に向かって言ったの?

一般には知らされてない以上、どこがふさわしいスレかなんて断定できないだろ。

知ってる者やソフバン関係者には問題の区別できるだけに、うっとうしいだろうが、
無関係な者にはおそらく初耳だろう。
そもそもSoftBankが公表していない以上、ほじくる者がいないと表沙汰にはならないんだよ。
現実に起きている事を隠すこと自体、大部分の者には不愉快な事だと思うが。
536491:2007/08/10(金) 15:40:26 ID:qO1eXltf0
>>529
契約云々と電気通信は管轄官庁が違います。
私は法に詳しくはないですが総務省の話しでは
電気通信事業法に抵触する問題ではないのです。
ですから、総務省がこの件に関して許可するも何もないのです。
契約内容があなたの不利益になるなど不満があるのであれば行動を起こして契約撤回して下さい。
不便であるという事実は認めますし、着信できるようにはしてもらいたいです。

前々から色々書かれているようですが
何も行動を起こされていないのが不思議でなりません。

参考までに今レピーター経由で実験したところ通信中着信可能でした。
先月位に同じ位置(レピーター無し)で実験したときは話中が返っていました。
@東京都世田谷区
537白ロムさん:2007/08/10(金) 15:48:21 ID:2KnLuMij0
>>535
んで、キミはどうしたいんだいw?

見ず知らずのアカの他人のために、せっせとココで告知したいのかw?
538白ロムさん:2007/08/10(金) 16:38:50 ID:LukWzIUd0
「クソフトバンクHSDPA問題スレ」とでもタイトルつけてスレ立てればいいじゃん
さっさと隔離されろバカw
539白ロムさん:2007/08/10(金) 16:42:00 ID:LukWzIUd0
911Tのスレで騒いでも911T持ってる人くらいしか見ないし
単独スレ立てて騒いだ方がもっと知られるだろうよ。

それくらいも分からないのか。
540白ロムさん:2007/08/10(金) 19:07:45 ID:u/UeMNITO
>>536
最低限知っておこうよ。総務省が何を言おうと、それは対事業者に関してで、
客との契約上の最終責任はあくまでもSoftBankであると言う事。
SoftBankは契約法を順守する義務があるという事。
電機通信なんたら法?、総務省? 恥ずかしいからこんなとこで言わない方がいい。

>>537
俺がどうしたいのか関心があるの?不思議な人だねw
こんなことをしでかしたSoftBankの動向に関心を寄せた方がユーザーとして健全じゃないか?

いいかげん不具合を、さも身内の事であるかのように受け入れる方向で
一致団結したいなら他でやってくれ。
スレ違いも甚だしい。ココは「不具合」スレwww
541白ロムさん:2007/08/10(金) 21:12:16 ID:zZjJ7kifO
じゃあ言わせてもらうが911Tという機種の不具合スレであってSoftBank通信システム不具合スレではない。

そもそもここは携帯機種板。板違い。
542491:2007/08/11(土) 12:20:37 ID:Ts7rZVR30
>>540
だから総務省とは別件って言ってるじゃないですか
契約云々のことなら消費者センターでも通してSBとやりあってよって。
でも口だけで契約撤回を求める行動に出る人はいないってこと。
前スレ308さんがSBとの話しで埒が開かなくて相談したのを見たくらい。
543白ロムさん:2007/08/11(土) 21:17:59 ID:CtV8Um+c0
俺の「お知らせ君」は設定した時刻になると
「お知らせ君」という文字と時刻だけは表示されるのだが
肝心のスケジュールが表示されたためしがないのだが
設定がおかしいのか?それとも何か押すのか?でなければ障害か?
544白ロムさん:2007/08/13(月) 16:58:09 ID:JBeQqCIaO
江戸川区で着信不可を確認できた。
ヘビーユーザーじゃないが、確かに公表してくれれば、
影響受けないように意識して使う事が出来るよな。
なんで隠してんだ?
545白ロムさん:2007/08/14(火) 13:20:26 ID:nuHUW0BS0
純正充電器で充電して朝起きたらアンテナが赤いの1本になってた。
赤アンテナ何回か見てるけど一体何なんだろう。
その時によって送受信に問題ないときもあれば、できないときもある。(今朝は後者)
充電時以外にも起きたりしてるけど確実な再現性がないのでゴルァできない。
お約束で再起動で復帰するけれどね。
546白ロムさん:2007/08/15(水) 12:39:15 ID:FIqrDIN40
547白ロムさん:2007/08/15(水) 13:51:52 ID:wVetAbc30
あいてーめぢあのがぞうは直りんs
548白ロムさん:2007/08/15(水) 18:44:36 ID:wPPIwun70
夏アホは放置で桶w
549白ロムさん:2007/08/17(金) 07:59:17 ID:UVWIVHKHO
リニューアルでメモリーカードの蓋は固くなったよ。キータッチとかは特に変わらず。
でも半年ごとに制限されたから、それまで安心パックを継続する意味が薄れたorz
はずしちゃおw
550白ロムさん:2007/08/19(日) 10:03:27 ID:e05uIhkb0
不具合に怒りage
551白ロムさん:2007/08/19(日) 12:44:48 ID:g/wHWfcP0
あがってないしwww
552白ロムさん:2007/08/19(日) 15:15:03 ID:p6m1RfiaO
みんなはUSIMカードどうやって抜いてる?
爪短かったら素手で抜けない…
553白ロムさん:2007/08/19(日) 20:01:55 ID:tSyYG2eZO
栗原メグちゃんで抜ける。
554白ロムさん:2007/08/19(日) 21:54:34 ID:ndi7lSIb0
>>552
消しゴム
555白ロムさん:2007/08/20(月) 18:42:22 ID:ulfDRwXd0
WEB見てると「このページは表示できません」ってたまに表示される。
一度出ると再起動するまで、Yahooも含めてあらゆるページが一切見れなくなる。
毎回再起動したら直ってたんだけど、最近再起動しても直らない。。。

こんなの俺だけ?
556白ロムさん:2007/08/21(火) 08:57:55 ID:yQZiQJEU0
俺だけっていうのは大抵(ry
557白ロムさん:2007/08/22(水) 18:03:23 ID:Uyu3F7j70
パスワード変更完了画面にログインフォームぐらいつけろや!
558557:2007/08/22(水) 18:04:04 ID:Uyu3F7j70
誤爆スマン
559白ロムさん:2007/08/22(水) 18:05:14 ID:eHogAaHZ0
>>557
ニコニコかwww
560白ロムさん:2007/08/22(水) 20:51:57 ID:Ia2DSci00
メールのアレンジ設定をして、HTMLになったときに
ポケベル入力だと濁点が付かないんですけど
他に同じ症状の方いますか?
私のだけかなぁ?
561白ロムさん:2007/08/22(水) 20:55:30 ID:eHogAaHZ0
ポケベル入力なんてしたことないwwww
562560:2007/08/22(水) 21:15:16 ID:Ia2DSci00
>>561
タッチ回数減って便利ですよ〜
563白ロムさん:2007/08/23(木) 10:23:07 ID:2jDd9hgR0
>>562
知ってるヒトもういないんじゃないかw?
564クイック:2007/08/23(木) 20:47:48 ID:L61OloPR0
寝てるときに充電して
メール数件程度しか使ってないのに
充電が午前中いっぱい持ちません。

SBショップ行ったら
「これ電池消費はやいんですよね〜」っとアッサリ。
みんなそんなもん?
565白ロムさん:2007/08/23(木) 20:50:18 ID:rraTs7390
>>564
何というぶっちゃけ店員wwwww
566白ロムさん:2007/08/23(木) 21:22:03 ID:Z6FppVMF0
>>564
そこまで持ち悪くないぞ
と言いつつ淀でttp://item.rakuten.co.jp/keitai/375-090119/買ってきたwww
567白ロムさん:2007/08/23(木) 23:58:36 ID:2lkjCIOW0
最近過疎化が進んできたな。
568前スレ308:2007/08/24(金) 13:37:09 ID:UCVVs9Cj0
>>536
レピーターとはホームアンテナみたいなやつですか?
よく知らないもんで文脈から電波を安定させる装置だと解釈します。
SBから連絡がないので一昨日電話してみましたところ、

「23区の工事は完了している」

とのことでした。
が、現在私の自宅では改善されていない旨を伝えると、
911Tの問題かどうかも含め調査してみるとのことでした。

レピーターなしではどうですか?

どなたか23区で改善されたひとはいますか?
569白ロムさん:2007/08/24(金) 14:43:08 ID:AELZ6hYRO
寝てる間にいきなりオフラインモードになってて、起きたら充電できて無いんだけど、なった人いる?
570白ロムさん:2007/08/24(金) 15:39:17 ID:08I8FvViO
充電器にしっかりハマってなかったとか。
片方の端子だけ触れてると、電池が消費される。
571白ロムさん:2007/08/24(金) 17:43:27 ID:KLNDk08IO
>>568
そういえば!、と思って試してみたらまだ駄目みたい @練馬区
>>569
先日なった事有ります。一度だけ
572白ロムさん:2007/08/24(金) 20:45:07 ID:GV07ClqgO
品川区は昨日着信できなかった。
最近は江戸川区、中央区、江東区、港区でダメだったけど。
それよりも東京近郊で着信出来るとこってどこ?と聞いたほうが早いよww
573前スレ308:2007/08/24(金) 22:19:45 ID:yyRUes4c0
>>571
>>572
情報ありがとうございます。

私の自宅が埼玉寄りの練馬区なので私の自宅がピンポイントで駄目な可能性もあると
思ってましたが、結構広範囲で駄目みたいですね。

SBが言った工事完了が事実なら、この問題長引く可能性も。

レピーターを検索したら、中継器みたいですね。無知でした。
レピーターが有効ならやってみる価値あるかな。
574白ロムさん:2007/08/24(金) 23:51:09 ID:u2KsqdRt0
違う端末だけど
今日時点
西新宿○
秋葉原×
というか、西新宿以外で着信できた事がない。
まじで直ってんのか?
なんかそろそろスレ立てた方がいい気がしてきた
575白ロムさん:2007/08/25(土) 15:13:27 ID:1xbuh5M4O
911Tはナビを常用していたメイン機だが、今日渋谷で着信できないのを確認。
着信を阻害する、ありえないSoftBankのパケット通信。
さらにショップに通達すらしないという、非常識に見切りをつけてナビ利用はauに変更。
911Tは素のホワイトだけの契約にして箱にしまった。
576白ロムさん:2007/08/26(日) 12:19:21 ID:siGO+EJq0
     i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほうほう それでそれで??
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
577白ロムさん:2007/08/26(日) 13:01:37 ID:pUyuGg6o0

∧_∧         ミ ギャハッハッ AAズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン





∧_∧
     o/⌒(゜Д゜  )つ
     と_)__つノ
578白ロムさん:2007/08/26(日) 19:08:50 ID:qVls0KjVO
↑この下手な落書きも着信を犠牲にしてパケット通信されてんの?

マジですか〜!
マジ勘弁してくださいよ!!!
579白ロムさん:2007/08/26(日) 19:13:29 ID:YXaQqLlQ0
PCからやん・・・w
580白ロムさん:2007/08/28(火) 09:02:04 ID:qB7OBlUy0
911Tはめまぐるしく電波状況が変化するね
581白ロムさん:2007/08/28(火) 09:23:54 ID:VuU0iPBj0


911T価格 7,9120円 どう考えたってぼったくりだろ。
AU、ドコモユーザーに相談したら、
その値段はあきらかにおかしいぼったくりだといってたぞ!ゴラァ
582白ロムさん:2007/08/28(火) 10:09:40 ID:8XnUVK/p0
>>581
俺にもこんなことを言っていた時期があったなぁ・・・(遠い目)
583白ロムさん:2007/08/28(火) 12:57:39 ID:rpZPwqZkO
>>581
>911T価格 7,9120円

普通この額を払うと思うか?


着信の件、昨日聞いたら全国のハイスピードエリアで起きているそうだ。
改善の見込みは?と聞いたら、わかりませんって。
この回答を受けて、契約の白紙撤回を決めた。

SoftBankのおままごとに、これ以上付き合ってられない。
584白ロムさん:2007/08/28(火) 13:23:11 ID:s9R8OM4U0
それって911Tだけじゃなくて
SBのHSDPA全部で起きてるんじゃないのかなぁ?
少なくとも912SHでも起きている。
おまけに改善の見込みも立たないって・・・
いくら不在通知が来るからって
今日日、問題有りのレベルを超えている気がする。

とりあえず、禿自身はHSDPA使っているとは思えないな。

ビジネスでの使用なんてもってのほかだ
585白ロムさん:2007/08/29(水) 10:28:22 ID:iX3i9SXEO
>>555
おれもなる
かなりだるい
586白ロムさん:2007/08/29(水) 23:57:18 ID:mdzwpXr00
メーカーにも報告したら?
587千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/08/30(木) 02:51:28 ID:Cm2uLw8/0 BE:66276678-BRZ(11112)
ネット関係の制限がきついし、
他キャリアとの連携も悪いし、
アプリのサービスも対応が一番オソイし、
ソフトバンクだけ圏外って事も多々あるし、
使ってみて初めて分かる、駄目さが多いyo-

あと1年我慢して駄目だったら、金はかかるけど変更するッス…
911T自体は結構気に入ってるけれど。
588白ロムさん:2007/09/01(土) 14:59:28 ID:7eanXT7cO
通信の速さがハイスピードじゃないんだけど。これはおれが悪いのかそれともこの携帯が悪いのか。どっちなんだ
589白ロムさん:2007/09/01(土) 15:29:09 ID:7eanXT7cO
ちなみに住んでるのは仙台
590白ロムさん:2007/09/01(土) 18:02:28 ID:F0/Nl6ie0
お前が悪い!絶対に!
591前スレ308:2007/09/02(日) 01:23:41 ID:+DzIa8gZ0
まだSBからその後の回答はないのですが、
本日杉並区(阿佐ヶ谷駅周辺)でテスト。

結果は着信可能でした。
(ハイスピードエリアでは私自身初めての成功体験)

自宅(練馬区)に戻ってテストするも着信不可…。
592白ロムさん:2007/09/02(日) 04:42:22 ID:5+FsgYis0
昨日駒込で着信可能を確認
多分一昨日は×だった・・・ハズ
工事日程に豊島区が無いから工事情報以外のところでやっている可能性高し

ちなみに俺も自宅×・・orz
(↑が何より重要なんだが)
593白ロムさん:2007/09/02(日) 20:33:51 ID:mN3mmQLzO
着信で迷惑かけてんのに何で謝らないんだろ。
頭の中はまだ子供なの?
594白ロムさん:2007/09/03(月) 00:04:32 ID:OyaJxvuz0
Yahoo動画が始まった以上、とっとと直さないと表面化するんだがなぁ
外で動画見終わった後に「不在有り」って出たら
あれ?
って思うよねぇ・・・
595白ロムさん:2007/09/03(月) 01:31:36 ID:j+riA8200
いい加減改善して欲しいところだ


未だにSBだけに対応していないサイトはこのせいだろ
596白ロムさん:2007/09/03(月) 08:46:09 ID:5QSuSZGhO
HSDPAと無関係な地域の俺から言わせれば、

ど う で も い い



ざ ま ー げ ら げ ら w
597白ロムさん:2007/09/03(月) 14:02:09 ID:RjNBzIL7O
千葉県も着信

ダメ〜!!!!
598白ロムさん:2007/09/03(月) 15:37:22 ID:OyaJxvuz0
いい加減にしろ!禿!
不在でごまかせると思うなよ!
599白ロムさん:2007/09/05(水) 15:58:51 ID:02g+7lecO
今日聞いた。911Tでは今後も着信できない。
今後発売するものから通信中着信に対応します。
だとさw
でも157の案内でも取説でも通信中の着信はできるってことになってたはず。

こんな短期間で買い直すつもりはないし。
これは被害と言っていいよな?
600白ロムさん:2007/09/05(水) 16:37:04 ID:FNMgQfKx0
ん?
できる場所とできない場所が有るのに、
911Tでは対応しない?
基地局じゃないってか?

つーか、被害だろどうみても
601白ロムさん:2007/09/05(水) 16:54:44 ID:5oCNYoXB0
>>600
>>599はツリだろ
602白ロムさん:2007/09/05(水) 17:51:35 ID:FNMgQfKx0
つられたか・・・orz
でも釣りならいいや

なんか改善の傾向が全然見えないから・・・
603前スレ308:2007/09/05(水) 18:34:27 ID:Iqtl4MVf0
SBに聞きました。

23区はSB的には全て改善したことになっているとのこと。
少なくとも自宅周辺は改善されていない旨伝える。

確かに杉並区で初めて通信中着信に成功したが、
23区において、これが改善の途中じゃなくって、
社内的に完了と認識されているというのは困る。

今23区で着信出来ない場所は、
SBが調査しないとこのまま放置される可能性がある。

とりあえず私の自宅周辺において原因を調査してくれるそうだが、
その他のエリアについてはどうすればいいのか。

このスレをみると未改善のエリアがまだまだ多そうなのだが。
604白ロムさん:2007/09/05(水) 19:29:23 ID:02g+7lecO
さっき別の担当者から連絡来たが、着信できないのはやっぱり基地局が原因と言っていた。
911T以外にも最新機種を含め全てのハイスピード機が該当する。
改善するとは言ってるが、時期については一切わからない、の一点張り。
そして影響を受けないノーマル3G機への交換には応じないと言う。

やっぱりSoftBankは事実を知らせないことで半ば強制的にこの糞仕様?を受け入れさせてるし、
契約までさせてしまっているのは、まぎれもない事実だから。
さらにタチの悪いことに気付いてクレーム入れても、まるで当然のように耳を塞いでいるしね。

話し合いにも応じないなんて、見上げた根性してると思わないか?
アキレルよww
605白ロムさん:2007/09/05(水) 19:41:28 ID:zsnApaBd0
ていうか、HSDPA機でパケ通信中に着信できないのは基地局の問題であって
911Tに限った事じゃないとわかっているのだから、別スレ立てたら?
その方が人も集まるだろうし。
606白ロムさん:2007/09/06(木) 07:26:16 ID:E1lf2welO
なんもしてないのにメールボックスが見れなくなってる
607白ロムさん:2007/09/06(木) 09:11:07 ID:oajo1FjY0
なんかしたに決まってるw
608白ロムさん:2007/09/06(木) 17:07:19 ID:fUljrk+A0
なんにもしなければ見れなくて当然
ちゃんとメールボックスを見ようとしなきゃ
609白ロムさん:2007/09/06(木) 19:33:53 ID:xXE85bxB0
>>607,608は幸せもの
610白ロムさん:2007/09/07(金) 14:23:44 ID:X2zwBUh1O
見ようとしたらメールボックスが灰色文字で選択できんよになるやつやろ電源オフオンでおK

新規保存のときメモリダイヤルが読み込めないて出るのはなんで
611白ロムさん:2007/09/08(土) 11:47:01 ID:QI58U9bMO
>>610
サンクス
612白ロムさん:2007/09/08(土) 14:14:06 ID:StqI7WpsO
通信不安定ってことでショップで粘った結果
911Tから912SHに交換してもらったが、まぁSHのほうが安定してるね
それより一番の違いは電池の持ち具合
比べてみて思ったが、911Tはこれの半分ぐらいで力尽きてたようなw
613白ロムさん:2007/09/08(土) 14:21:31 ID:JgqUArhy0
今日も工作員さん乙です
614白ロムさん:2007/09/08(土) 14:22:17 ID:QHWmGhar0
>>612
おまえまだいたのか・・・
どんだけ911Tに未練あんだよw
615白ロムさん:2007/09/08(土) 15:08:32 ID:StqI7WpsO
>>614
ん?
このスレに書き込むの初めてなんだがw

過去レス見てないんでワケわからんっす
なんか申し訳ないw
616白ロムさん:2007/09/09(日) 15:21:52 ID:M1XCEUr5O
脳内メーカーのサイト見るとWebにつなげなくなるのは何故?まぁ電源オンオフすれば直るんだが
617白ロムさん:2007/09/09(日) 15:30:23 ID:F7/TpBeVO
昼間にカキコした分が消されてるな。
ソフトバンクの検閲でも入ってんのか?
そんなことしたら終焉は近いww
618白ロムさん:2007/09/09(日) 16:06:36 ID:R4uZS+Nw0
だからTはダメだってお母ちゃんあれほど言ったのに。
619白ロムさん:2007/09/10(月) 01:25:15 ID:qqero8Ts0
ここ数日、頻繁にUSIMエラーで電源入れなおせって言われる&突然電源オフ・・・
どうしろと
620白ロムさん:2007/09/10(月) 02:02:58 ID:oXtOYsD40
電源落ちなのか、自分のミスなのかは不明なんですが
ポケットに入れていて電源オフが3回ありました。
電源ボタン剥き出しだから後者と考えていますが…
621白ロムさん:2007/09/10(月) 02:14:29 ID:ZhP0N7ub0
>>620
何のためにあえてボタンをむき出しにして、
何のために誤操作防止機能つけてるのか考え直せ
じゃなかったら912Tかシャープ買え。
2ちゃんじゃシャープは神らしいよwwwwwww
622白ロムさん:2007/09/10(月) 08:51:51 ID:8obJDD9pO
昨日、中央区茅場町で通信中着信OKで、都内では初めてだ。
回線速度は200bps位でハイスピードエリアなのかは断定できないけど。
千葉は相変わらず着信は無理。
623白ロムさん:2007/09/10(月) 09:55:25 ID:8obJDD9pO

×200bps
〇200kbps
624白ロムさん:2007/09/10(月) 12:37:55 ID:YED9FELHO
急に電源切れるのはUSIMの接触不良。自分で対処できる。
625白ロムさん:2007/09/10(月) 12:39:58 ID:YED9FELHO
あと開いた状態でスライド部に負荷を掛けると電源が落ちる。
626白ロムさん:2007/09/15(土) 14:54:04 ID:V/JTjflQO
千葉県改善の兆候がないから昨日聞いた。

担当者Y「ハイスピードエリアで着信できないのは仕様だから改善の予定はない。」

着信できたら仕様外だから故障だな。たぶん。
これから返品交渉する。メンドクセー
627白ロムさん:2007/09/16(日) 21:10:50 ID:L2FkFP2/0
何か最近急に電源落ちることが多いんだがどういうことだろう?
上に書いてあるUSIMエラーってのも出ないし急に画面が暗転するんだが
628白ロムさん:2007/09/16(日) 21:36:46 ID:B2qrXS61O
俺もだよ

ただ触っている最中に電源おちることはないんだよな
629白ロムさん:2007/09/18(火) 17:29:40 ID:rmwNVxASO
急に電源が落ちUSI?エラー!
ここんとこ頻繁で何でだろ?思ったらやっぱりみんななるんだ!

いちいち電源入れまんどくせー!!!!!
630白ロムさん:2007/09/18(火) 19:24:15 ID:qTIEcuDoO
だから間に紙でも挟めば直るって。
電源落ちはそれが原因。
631白ロムさん:2007/09/19(水) 07:10:20 ID:4/J9j+E8P
2ちゃんに書き込みしようとしたら電源が落ちた

それよりも、バリ3エリアにいるのに、圏外まで落ちる事があるって言うのはがいしゅつ(←なぜか変換できない)
632千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/09/19(水) 09:50:30 ID:3uFh+7LA0
いや、電源が落ちてる訳じゃないんじゃないの?
暗転してもしばらくすると勝手に復帰するから。
633白ロムさん:2007/09/19(水) 13:39:45 ID:3akNhrN2O
2ちゃんにカキコすると必ず(WE46065E)エラーがでるのは俺だけ?
634白ロムさん:2007/09/19(水) 18:49:16 ID:/hlbQQWhO
>>633
どっかで書き込み後はPCのページに飛ばされるって見た記憶があるから300K規制のエラーじゃないか?
635白ロムさん:2007/09/19(水) 19:19:54 ID:7MzOWw2Q0
>>631
電源落ちに2ちゃんと圏内外は関係ない
636白ロムさん:2007/09/19(水) 21:40:42 ID:z4VTCfI20
ちょっこす圏外逝き運動は仕様なんですね。
637白ロムさん:2007/09/20(木) 08:21:58 ID:G55HnZ9RO
赤アンテナキタ━━(゚∀゚)━━
http://imepita.jp/20070920/293300
普通に、通話もwebもメールも出来るし、web中の着信までした @練馬
レベルアップしたのかな?
638白ロムさん:2007/09/20(木) 16:10:29 ID:NIRNi7cH0
>>637
たまに赤アンテナになってることあるよね。
その時によって問題なく使えたり、何かができなかったり挙動も違います。
起動時にちょっと見える時以外の発生条件は不明。
639前スレ308:2007/09/20(木) 21:26:21 ID:aqPVuJsb0
>>637
すごい!
今私の自宅でも着信が確認出来ました!
5ヶ月かかりましたが、ようやく安心して使えます。
肩の荷がおりました。

今まで相談にのっていただいた方々、
どうもありがとうございました。
640白ロムさん:2007/09/20(木) 22:47:08 ID:gncHTw5EO
都内近郊のうちは最近ハイスピードエリアではなくなりました。
回線速度が一気に六分の一に。
そして嘘のように着信OKに。
トレードオフだったようです。
引き続き返品&契約破棄を視野に入れています。
641白ロムさん:2007/09/20(木) 23:06:17 ID:k/Sj+APv0

>引き続き返品&契約破棄を視野に入れています

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )まだやってなかったのか・・・
642白ロムさん:2007/09/20(木) 23:45:14 ID:gncHTw5EO
私の地域ではまだやってないようです。
皆さんの、現実に沿った判断が望まれます。
改善された方はその範囲を確認できれば把握したほうがいいでしょう。
限定的な改善では移動機としての意味をなしません。
納得できない部分は強く要望を出したほうがいいと思います。
改善のみこみに関して一貫性のないSoftBankの発言は
事業者としての信頼に大きな影を落としているのは間違いのないところです。
643白ロムさん:2007/09/21(金) 09:46:50 ID:7kQnz6Q00
5月にMNPしてきて、早4ヶ月。まぁまぁ不満はないのですが
電池部分がすぐに熱くなるのがイヤです。webなんかやって
いると手のひらが電磁波でヤラれているんじゃないかと不安
になります。

また、アプリ使用時とヤフー動画見ているとき、うっかり
そのままにしておくとバックライトも消えず、あっという間に
電源が切れています。この場合放電しすぎていてAC挿しても
充電開始しない時があります。(電池がない、あるいは
電圧低すぎ?て異常と認識か)4ヶ月毎日充電+これを通算
2〜3回やった昨晩、とうとう電池がお亡くなりになりました。
どうやっても電源も入らず、充電も開始しません。orz

ガイシュツかもしれませんがみなさんもお気をつけて。
644643:2007/09/21(金) 11:43:13 ID:7kQnz6Q00
連投スマソ。調べてみたらこんなの見つけました。

>通常、使用中の携帯電話の電池残量が0%などありえません。
>携帯電話で「充電してください」と表示されても、実際は
>電池残量が多少残っていて、その後全く充電せず放置しない
>限りは過放電の状態(電圧3.4V未満)にはなりません。
> また、純正品の充電器(ACアダプタ)でも過放電に
>なってしまうと充電できませんよ。過放電の状態でも
>電池残量0ではなく数%は残っています。これは、過放電に
>なってしまうと電池残量が0%(完全放電)になる前に
>電池に内臓されているロック(保護回路動作)が
>かかってしまうためで、過放電のロックがかかった状態
>(0V)になると電池をドコモショップなどに持ち込んで
>専用の機械(モバックなど)でロックの解除をしないと
>充電できません。ロック解除後もしばらくは電池の機能が
>低下している為、満充電と電池を使用できる限界
>(過放電の状態ではなく)を数回繰り返すことにより
>元の状態に戻ってくる場合があります。
> 長い間放置していた昔の機種を使いたくなったときに
>経験することです。

http://www.docomo-mobilet.co.jp/service/moback/moback_01.html
645前スレ308:2007/09/21(金) 22:52:22 ID:V10eVc800
SBより。
23区については、8月末までに工事は完了していた。
その後細かいメンテナンスをしていた。
私の自宅(練馬区)が1週間前には着信出来なかったのが、
昨日可能になったのはそのためではないか。
実際に改善されているかのモニタリングもしている。
(規模などは分からない。)

とのこと。
公表の要望をして終わりました。

自分の地域の工事が完了しているかは、
問い合わせればわかると思います。
(工事が完了していてもすぐに改善されない事がありますが)
646白ロムさん:2007/09/21(金) 23:51:25 ID:yWwQD5zu0
家も着信できるようになった@草加
647白ロムさん:2007/09/22(土) 00:11:03 ID:dFAtUBfsO
>>645
お疲れ様です。
早く全域での調整が終わって欲しいものですね。
648白ロムさん:2007/09/24(月) 00:08:07 ID:RxRxlbIS0
>>643
そういう場合は、1分〜数分〜数十分何もしないで放置しておくと自己復帰して
正常に充電できるようになるときがあったり、充電ランプがつかなくても充電器を繋いだまま
放置プレイしてやると気が付いたときには充電が終わってたりする。
649白ロムさん:2007/09/24(月) 07:47:54 ID:2PHPIdjAO
>>647
ここは調整が終わるのを温く見守るソフバン一族のオナニースレですか。
よそ様には当然謝罪があってしかるべきだと思うのですが。

もう何十日も迷惑かけているわけで。

何の報告もされていない事に腹綿が思う存分煮えくり返ってます(怒)

650643:2007/09/24(月) 09:55:26 ID:OAt4yeiL0
>>648

1度目はそれで復活しましたが今回はダメでした。
現在、代替機903T (暴打ロゴ) 使用中。
651白ロムさん:2007/09/24(月) 10:10:30 ID:+jECT321O
>>649
日本語でおk

前々から言われているが、文句があるならこんなところで愚痴ってるんじゃなくて
SoftBankなり消費者センターなり裁判所なりお好きなところに訴えかけろと。

こんなところで愚痴ってるのはそれこそオナニー。
652白ロムさん:2007/09/24(月) 13:48:27 ID:fkTmBuYV0

このスレ自体がオナニーだろwww
653白ロムさん:2007/09/26(水) 20:07:02 ID:e7phsYeJ0
「おでんわドッカンで賞」のトロフィーを貰ってから
電源落ちがひどくなった気がする・・。
654白ロムさん:2007/09/26(水) 20:10:38 ID:hu2bnyLE0
>>653
くーまんの仕業なのかwwwwwwwwwwwwwww
655白ロムさん:2007/09/27(木) 13:38:05 ID:roRKEIgjO
>>651
目的が違うだろ。
2ちゃんにカキコすれば晒せるからな。
ソフバンもあまり変な事しない方がいいよ。
口コミ狙いのカキコはここじゃ普通。
内容が真実なら文句も言えまいww
656白ロムさん:2007/09/28(金) 19:35:36 ID:nfgx3MWl0
HSDP着信不具合、おととい試してみたら、うちのへんも直ってた。
(東京多摩地区)
逆に、まだ駄目なとこってあるの?
657白ロムさん:2007/09/28(金) 20:15:01 ID:6XhHVWR50
今日また赤いアンテナでた
658白ロムさん:2007/09/28(金) 21:40:02 ID:fZH6dy+AO
船橋 八千代 習志野 市川と、俺の行動圏内は全滅。
困ってしまって確認したら着信しないのは3Gの仕様だから改善の予定はないとのこと。
付き合いきれないから910Tに変えたよ。同じ3Gでもこっちは平気だった。
911T買うときに取説の着信優先設定が無効ならなんで言わないんだよ。
何万円も余計にかかったけど腹立つから計算しない。
改善したとか別世界の話だよ。SoftBankは何の情報も出さないからさ。
しないと言った改善がもしされたら910Tを買った俺は騙されたことになる。
659白ロムさん:2007/09/28(金) 22:10:32 ID:wRGl1X7u0
さいたま市緑区

・・・不可・・・orz
660白ロムさん:2007/09/30(日) 03:29:56 ID:nNNTXHFNO
マジ?さいたま市南区は大丈夫なのに
661白ロムさん:2007/10/01(月) 02:15:01 ID:x0BvV6/t0
緑区つっても外れの方だから
忘れられてたら悲しいけどね・・・orz
662白ロムさん:2007/10/01(月) 07:41:31 ID:fxDRK+NdO
隠蔽しながらやるんならサッサと直せよっ!!

できないなら公表して謝罪してもう少し待ってくれとお願いするのがスジだろ!

我慢も限界‥浦安も市川もダメ〜!

いつまで情報流さないつもりだ!
663白ロムさん:2007/10/01(月) 17:30:26 ID:nahWnXDH0
ケービインがおるね
664白ロムさん:2007/10/08(月) 10:30:59 ID:rN+PjKVr0
カキコてすと
665白ロムさん:2007/10/10(水) 22:07:44 ID:P+adWE0l0
みんなも電源落ち経験しているんだ…
最近電源落ちる。
電源入れると熊野郎がランクアップおめでとうとか言いやがる。
充電中も電源落ちるのはそろそろお迎えがきている兆候かな?
666白ロムさん:2007/10/11(木) 10:43:08 ID:GWk481No0
911TまとめWiki(http://www29.atwiki.jp/911t/pages/14.html)より


-スライドで電源落ち、軽い衝撃で電源落ちの不具合-

2,3ヶ月使用しているうちに、バッテリ端子が接触不良になっている可能性高。
バッテリ側の端子に接点復活剤等を塗布することでほぼ解決。
原因不明の電源落ちもバッテリ端子接触不良の可能性があるので、試してみる価値有り。
※この解決法は非公式なため、自己責任において試すこと。


うちの911Tで試したところ(バッテリの接点を銀磨きで拭いただけ)、
見事にスライド電源落ち&勝手に電源落ちが無くなりますた。
気になる人は、バッテリ端子を拭くだけでも試してみたら?
667白ロムさん:2007/10/11(木) 16:03:58 ID:xo4Ig+GJ0
>>666
情報dクス
やってみる。
668白ロムさん:2007/10/12(金) 19:52:19 ID:AXvhTdef0
家族がコレ持ってるんだけど、フル充電で2日も持たないって嘆いてます。
用途はほとんどメール待ち受け・・・こんなもんなの?

いつの間にか電池が妊娠しました〜ってなったら怖いんだが・・・
669白ロムさん:2007/10/12(金) 21:10:16 ID:YznhibbP0
バックライト設定で、省電力15秒、キーバックライト5秒、ディスプレイ照明時間5秒、明るさ1で
1日にメール送受信10通以内・アプリ10分以内・通話一切なしの自分の場合、2日半くらいは持つかなぁ。
待ち受けくーまんを設定していたりFlash待ち受けにしていると、更に2〜3割減。

VGA液晶が電池食いなので、液晶を点灯している時間が長いと一気に電池がなくなるよ。
例えば、送信メールを長時間推敲しているとか、待ち受け状態で液晶の点灯時間が長いとか・・・
あと、電波の悪い所や圏外の所に超時間いたりすると、電池の減りが早くなる。
670白ロムさん:2007/10/12(金) 23:22:44 ID:mKXNbFA10
不具合まとめって無い?
671白ロムさん:2007/10/13(土) 07:06:40 ID:LsdWdAWj0
漏れはフル充電で一週間ほど持つ…
淋しい(泣)
672白ロムさん:2007/10/13(土) 07:12:15 ID:V1aBouio0
>>670
ちょっと待っててください。
調べてみまつ。
673白ロムさん:2007/10/13(土) 09:59:13 ID:5MgYrp2z0
スマートフォンX01Tもアレだよな
未だに発売されてないし
延期について何のアナウンスもない
秋冬モデル発表も間近にあるのによ
これでも夏モデルなんだぜ?
末尾にTのついてる端末はろくでもねえな(笑)
674白ロムさん:2007/10/13(土) 15:15:29 ID:s/GSnIBa0
東芝のイメージが・・・







変わりますた。
675千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/15(月) 04:19:26 ID:PKgXuVWj0
スライドとかで液晶が暗くなるのって電源落ちなの???

電源が落ちたなら復帰したときに
電源を入れたときの画面と音楽が出そうなものだが…
676白ロムさん:2007/10/15(月) 14:21:36 ID:/KkZQ0go0
>>675
僕もその症状で修理に出しましたが・・・今日返ってきて直っていませんでした
ちなみに、PINコード設定をしていると復帰後、壁紙に行かずPINコード入力画面で止まっている時があります
入力要求無しに壁紙に行く時もありますけどね
677白ロムさん:2007/10/16(火) 02:53:34 ID:XUPXxNJ90
>>675
>>676
いいがかり乙
マニュアル読み直せ
省電力設定さえバグカよw
678千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/16(火) 05:45:45 ID:e1VObPQi0
>>677
ちがう
679白ロムさん:2007/10/16(火) 06:48:11 ID:Zbi8F1G40
>>677
いいがかり乙
人間やり直せ
680白ロムさん:2007/10/17(水) 13:21:57 ID:eT+24tLe0
先日3月頃購入の911Tのツインスピーカーの音が片方聞こえなくなったので、
修理に出しました。泣く泣く古い代替機種を使用し、10日程で修理終わりまし
たとの連絡があり引き取りに行ったのですが、音が小さく、直っていませんでし
た。すぐその場で再度修理という事でしたが、基盤交換、完全修理の東芝製
携帯が何で?と言う気持ちと、思い入れがあって買った携帯の代替機種の対応
のまずさ(1回目は泣く泣く古い機種を使用、続けての2回目の修理には流石に
同じ機種に近いものを要求しましたがそれは出来ませんとの事でした)
やり取りの中で余りの怒りに「じゃあ同じ機種をもう一台下さい」「それは
お客様がお決めになる事ですから」とソフトバンクの対応。
今日12万円の携帯を使用しています。ソフトバンクの契約者は2年間「鴨ねぎ…」
の書き込みありましたが、その通りだと思います。さらに東芝に抗議のメールを
入れたら、OEM製品なので責任はソフトバンクとの事。怒りが収まらず書き込み
しましたが、これに関する良いお知恵を拝借いたしたく思います。
消費者センターには連絡済み、総務省には壊れた(修理済み?)の携帯でも
送ろうと思っていますが。


681白ロムさん:2007/10/17(水) 13:23:24 ID:s8k2A+ip0
>>680
2回目くらい我慢して文句言いつつ修理出せよ
682白ロムさん:2007/10/17(水) 13:36:50 ID:JDwFvo7rO
それでも911Tを使い続ける>>680に敬礼!

まぁ俺は特にトラブルや使うに値しないような不満はないから普通に使ってるが。
683白ロムさん:2007/10/17(水) 15:49:58 ID:NV3u6aT+0
>>680

お気持ちはわかりますが、運が悪かったと思って
許してやってください。

基盤って結構あたりはずれあると思います。検査基準以上だけど
どこかおかしい基盤もあります。自分の場合はカーナビと
911Tがそうでした。

なんかおかしい、でも再現しないって状態で保証が切れた頃
突然あぼ〜んで全額自腹よりいいと思います。
684白ロムさん:2007/10/18(木) 13:20:27 ID:BQrsXr3a0
>>681はソフトバンク157の村田さんでは?
常時お話中157の対応は「誠に誠に申し訳申し訳ございませんございません」」
のオンパレード、身体に頭のっけてるだけの対応。
小、中学生でもできるってぇのっ!
685白ロムさん:2007/10/18(木) 14:34:22 ID:BQrsXr3a0
私も911T買ったのですが、買って4〜5日位で電源が急に切れました。
買ったところに行ったら接触不良ですと言われましたが、
そう言う事って結構ありますか?
それにミニカード入れるところのカバーがゆるいんですけど
私だけでしょうか?
686白ロムさん:2007/10/18(木) 14:52:36 ID:8gFgyRAO0
何でも聞こうとしないで、まず過去ログとか、まとめ嫁 ボケラ
687白ロムさん:2007/10/18(木) 14:58:00 ID:9v3dIGGh0
>>686
ID:BQrsXr3a0

>>685
ちなみに911TはmicroSDであります。
ばったもんでも買ったの?
688白ロムさん:2007/10/18(木) 15:46:58 ID:A2Yn87JL0
「私も」って、誰のどの文章を指しているのやら
689白ロムさん:2007/10/18(木) 17:08:44 ID:v5HaakHq0
>>688
私も(皆さんと同じく)911T買ったのですが、・・・ って事じゃねぇの?
690白ロムさん:2007/10/19(金) 02:45:31 ID:cdMaJIOP0
昨日、知り合いがこの携帯買っちゃったよ
691白ロムさん:2007/10/19(金) 13:17:30 ID:HSpLwrEN0
>>690お気の毒デス( TДT)
692白ロムさん:2007/10/19(金) 13:44:20 ID:GbBJ9R5W0
>>688
それよりもそのレスがどのレスを指しているのやら…アンカつけてね
693白ロムさん:2007/10/19(金) 13:45:32 ID:ixmLFXQL0
流れ読めないゆとり乙
694白ロムさん:2007/10/19(金) 14:15:52 ID:z0HwcXyn0
オレも911T使っててお気の毒なので、なぐさめてくれ

>>685
電源は勝手によく切れるし、microSDのふたは緩いのがデフォ。
それ以外にも、「まとめ」のとおりBattもワンセグも禿機種だけど愛着もある。

いろんな不具合もあるけど、何でも入りの後継機種はこの不満だらけの911Tに無線LANがつくだけで満足。
695白ロムさん:2007/10/19(金) 14:39:49 ID:is+ZzM9+0
俺のは電源切れないし、ふたもそこそこ硬い。 当たりはずれが有るのかねぇ

ご多分にもれず電池はもたないけどね
696白ロムさん:2007/10/19(金) 15:02:28 ID:ciDouZzzO
フタは外装交換で直る。
フタが緩いとか特に申告しなくても返って来たら固くなってた。

俺はめったに電源落ちしないから分からないが、電池とUSIMの接点を拭けば治ると散々既出なわけだが…
697白ロムさん:2007/10/19(金) 15:22:08 ID:is+ZzM9+0
ふた、硬いのは良いんだけどかえって開けにくいよ
698白ロムさん:2007/10/19(金) 17:58:17 ID:HSpLwrEN0
>>680で〜す
毎回毎回メールのやり取りの中で

しかしながら、当Eメールお問い合わせ窓口では、前回
以上のご案内をいたしかねます。ご了承くださいませ。

 度々、お申し出いただいているにも関わらず、この様な
ご案内となり、申し訳ございませんが、本件に関するご不明点
等に関しましては、お手続きいただきました、店舗へ直接
お問い合わせいただきます様、お願い申し上げます。

完全修理済みで引き取りに行って、受け取って直ぐに
再修理の確認貰っているのに、毎回、毎回上記の返答。
東北地方の販売代理店は葛梔、何とか
ソフトバンクお客様問い合わせセンターとか
横の連絡はまるでない様子、一体どうなってるんでしょうか?

【総合案内】
  ソフトバンク携帯電話から  157(無料)
  一般電話から         0088-21-2000(無料)
【ご利用料金のご案内】
  ソフトバンク携帯電話から  *5555(無料)
【ホームページ】
   http://www.softbank.jp

699白ロムさん:2007/10/19(金) 19:30:34 ID:cdMaJIOP0
電源が落ちるのに関しては俺の使ってた903SHには勝てないよ
ふたを閉じたら勝手に電源落ちやがるし
700白ロムさん:2007/10/19(金) 19:35:56 ID:cdMaJIOP0
ちなみにSIM等の接点は拭いたり接点復活剤塗っても効果なしだった
701白ロムさん:2007/10/19(金) 20:51:54 ID:UqcH89eu0
最近白を買ったばかりだけど、microSDのフタはしっかりしているよ。
microSDが刺さりにくかったけどね。

電池の持ちは驚異的に悪かったけどBT切ったらマシになったかんじ。
V603Tからの買い替えだから満足。
702白ロムさん:2007/10/20(土) 05:50:39 ID:jy5k/eEL0
>698
「国民生活センター」にも、お知らせしよう
703白ロムさん:2007/10/20(土) 17:57:59 ID:+f8RxHYIO
足立区だが俺も遂に赤アンテナキタorz
圏外から復帰したと思ったらいきなり赤アンテナになった。
いったい何なんだこれ?
704白ロムさん:2007/10/20(土) 23:58:20 ID:L5PGJPhd0
>>703
俺が別件で修理に出す時に店員に聞いた返事だと
電波状態が悪い時になりますってことだった
TELして聞いてくれたから間違いないと思うんだが・・・どこにTELしたかは不明
705白ロムさん:2007/10/21(日) 01:54:12 ID:kEwtkGCjO
俺が長時間赤になった時に試したら通話もパケット通信も普通にできたのだが。
706白ロムさん:2007/10/21(日) 21:35:09 ID:C8ellAw3O
リニューアルが有料になって塗装の禿具合に過敏になるよ。
黒って下地も黒だったら禿げても目立たないよな?
でも俺のシルバーは禿あがった所が白っぽいから結構目立つ。

禿げてこキタナクなるなら塗装イラネ。素材色のまんまでよござんす。
が俺の持論。
707千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/22(月) 01:59:21 ID:mpVr6H+z0
1、サイトになかなか繋がらない
2、画面が暗くなって操作不能になる
3、イアホンの右が聞こえない
という状態になったので修理に出した。

まずは修理に20日かかるってどういうこと・・・ではあったが、

基盤全交換だったらしいがデータは全部残ってた。ワーイ
外装交換もしてもらったためか、ボタンのクリック感がよくなってるーワーイ
SDカードのフタもキッチリになってるーワーイ
Bluetoothで外部出力にすると、よく接続が切れてたのが直ってるー(仕様だと思ってた)ワーイ

何か不具合がある人は我慢して使ったりせず、保証があるうちに直しておいた方がいいよー
708白ロムさん:2007/10/22(月) 02:18:54 ID:dIUmyBq90
基板交換じゃなくて、改ファームとか、βバージョンのファームに変えられたんじゃね?
709千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/22(月) 05:04:13 ID:mpVr6H+z0
S!番組プレイヤーが起動しない…
削除もできない…
上書きインストールしてもダメ…

うぉおおおおおおおおおおおおおい!!!!
710白ロムさん:2007/10/22(月) 11:49:11 ID:ok5vaulh0
>>680で〜す
ソフトバンクより回答なし。
担当店より「MicroSDのふた入りましたの」連絡だけ
いまだに12万円の携帯使用。
711白ロムさん:2007/10/22(月) 12:43:30 ID:1WplMFgD0
東芝クレーマ事件を思い出した。
しかし、詳しい内容は覚えていないけど2chで祭りだったのは5年ぐらい前だったかな
っ愚ぐらずカキコすまん
712白ロムさん:2007/10/22(月) 23:00:57 ID:JflwI6/E0
911Tデザイン、機能含めかなり惹かれてるんだけどそんなに不具合多い?
オクで白ロム買ったら後悔するかな?
713白ロムさん:2007/10/22(月) 23:26:02 ID:b90mNYtr0
>>706
黒でもサイドのマグネシウムの部分は金属色がむき出しになるよ。
プラスチックの部分は黒いままだが。
まあ俺は基本料が安くてポイント還元が多くて元々修理は有料な
アフターサービスだからあまり気にならん。

最近リニューアルしたんだが、発売日に買ったにもかかわらず
基盤交換されなかった。俺が買ったのは当たり個体だったんだろうか。
714白ロムさん:2007/10/23(火) 00:06:32 ID:XYIT6qnH0



 冬になっても発売されない、夏モデルがあります。



SoftBank X01T (Toshiba G900) vol.9
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1193054552/
715白ロムさん:2007/10/23(火) 21:54:00 ID:jMzmn/8e0
そもそも禿芝を使うのが間違い。

>>714
来週だよ。
ショップで実機を弄り倒してから買わないと後悔すること必至。
リニューアル代が倍以上になった今では初期不良を見逃さずに買え。
モック弄ったが使い辛いことの上ない。
構造上、修理に出したら初期化されるのがデフォなので覚悟しておけ。
716白ロムさん:2007/10/25(木) 16:47:29 ID:y+IW8it70
ヤフオクで新品の911Tを嫁さんの分と合わせて2台買ったのですが、
2台とも電源落ちの不具合があります。保証書には購入日と
購入店の印が押してあるのですが、その保証書を持って行けば
softbankショップで修理に出せますか?
717白ロムさん:2007/10/25(木) 17:09:53 ID:pGv8hlEJO
今から買う奴、シルバーだけは止めとけ!指紋目立つし所詮メッキだし
718白ロムさん:2007/10/25(木) 19:28:31 ID:mVnZYW/mO
>>716
911T自体の登録名義が他人だったら、当人の委任状が必要になるんじゃなかったっけ。
修理に持ち込んでも、ソフトバンクから見れば、“この携帯アンタのじゃないでしょ”ってこと。
719白ロムさん:2007/10/25(木) 23:52:46 ID:76p3O+UT0
911Tの電源落ちって結構多いけど、ソフトバンクの販売員さんは
「USIMの接触不良ですぐ直ります」ってシレ〜と言います。
そんな携帯最初から売るなっつうの。
720白ロムさん:2007/10/25(木) 23:59:29 ID:76p3O+UT0
>>680さん慰謝料請求内容証明で送ったら如何でしょうか?
721白ロムさん:2007/10/26(金) 01:28:05 ID:4wHSllhc0
ヤフオクで落札したら保証書無しだった
なんか不具合多そうだけど保証無しで大丈夫かな〜
722白ロムさん:2007/10/26(金) 02:17:47 ID:UWt+lPwFO
俺は高校の帰りに制服のままその日に故障した奴をSoftBankショップに持ち込んだ。
契約者(母親)の名前だけ確認したら、画面見て「保証期間内ですね〜」って言われて保証書なくてもそのまま修理できた。
723白ロムさん:2007/10/26(金) 16:24:58 ID:s0TgLUuT0
>>680です。
国民生活センター&消費者センターも内容証明で
送った方が良いとのアドバイスでした。
ソフトバンクのお客様問い合わせセンターなんて
何の役にも立ちません。
現在未だ12万円の携帯使っています。
腹の虫が収まらないΣb( `・ω・´)
724白ロムさん:2007/10/26(金) 16:25:18 ID:Z6pEPgXj0
>>718
レスありがとうございます。委任状ですか・・・
なかなか難しいですね;;幸いにも2台中1台は
車で20分程度の大手電機屋で購入しているようなので
直接持ち込んでみようかなぁ
725白ロムさん:2007/10/26(金) 17:26:24 ID:E9UWBEDR0
クレーマーってうざいな
726千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/10/26(金) 20:20:24 ID:Uu5nSbgx0
怒りにまかせて、同じ物を買い
12万円とか…

修理から戻ってきたのに直ってないとか
やたら待たされるとかで、イラッと来るのはわかる。
俺も三週間待たされるわ、
戻ってきた携帯、アプリがいくつか動かない&削除できない&再インストールもできなかかったで
バックアップとってオールリセットしたし。

だが、感情のコントロールを学んだ方が良いかと。
その性癖、生きてればそのうちもっと重大な損をする。
727白ロムさん:2007/10/26(金) 22:40:42 ID:99GsYaNG0
クレーマーで持ってる911Tスレ
第二の東芝クレーマー事件にはなりそうもないか
911Tって糞すぎて!!
しかし3週間は酷すぎっ!!
728白ロムさん:2007/10/27(土) 13:11:13 ID:AmO0nvXk0
中途半端な性能もクレームも「ALL込」な端末が911T



です
729白ロムさん:2007/10/27(土) 13:50:32 ID:u/Q8zVQj0
ALL込 の検索結果 約 2,640 件中 1 - 20 件目 (0.46 秒)
730白ロムさん:2007/10/28(日) 15:46:39 ID:sAd3G2Qx0
不具合とめるなよ
731白ロムさん:2007/10/28(日) 16:50:24 ID:Y/hk7aui0
12万はアホ杉。
今オンラインショップで911Tを買えば
新スーパーボーナスに加入しないで購入
現金販売価格: 17,640円(税込)
これに事務手数料と日割り計算の基本料金のみ。
732白ロムさん:2007/10/28(日) 17:29:34 ID:FNsq56t4O
まあ、倒芝が糞なのはT2101V以来ずっと
733白ロムさん:2007/10/28(日) 18:21:01 ID:sAd3G2Qx0
734白ロムさん:2007/10/28(日) 22:28:04 ID:PZ+at0qz0
今朝累計通話時間を見ようと思ってメニューを開いたら
突然キー入力を受け付けなくなりました。
うちにもやってきたか…

とりあえずバッテリー外して復旧しました。
735白ロムさん:2007/10/29(月) 09:37:57 ID:ZWK+63Dv0
次の不具合パターンは接触不良で電源おちる
>>733
安くなったものだ。911SHみたいに不良在庫になるより、911Tのほうが優れている

736白ロムさん:2007/10/29(月) 14:12:25 ID:mPtW3HO20
ソフトバンク911T何とかしろwww
737白ロムさん:2007/10/29(月) 20:34:20 ID:2B4pwbnB0
オンラインショップ911T全色復活した。
オレ6489円じゃなく7489円相当になるけど、替battと卓上ホルダー費用、予備機
として購入するのもありだよ
これ以上安くなることはないし、不具合パターン承知でw

12万円とか…
怒りにまかせて、同じ物をまとめ買い7489円をオクで15000でさばけば 1台あたり7500円
もうかるから、16台だな(禿しく罠)

@親券MAX10枚までだったぜwww
738白ロムさん:2007/10/30(火) 01:22:40 ID:XhTv9o//0
マジか。。。
オンラインショップって復活アリなのかorz

白で妥協したんだが、やっぱ赤か黒が良い。

駄目元でメールしてみよう。。。
739白ロムさん:2007/10/30(火) 18:47:09 ID:aUfYrya60
人気は「黒」だよ

理由はない

740白ロムさん:2007/10/31(水) 17:01:42 ID:TloyQHZ80
メガネがついてるから黒が人気なんじゃねw

凍死場はX01Tでもクソ
741白ロムさん:2007/10/31(水) 17:37:10 ID:myr39k7g0
今この機種買ってきたんだけどイヤホン挿すとこ見当たらない
不具合ですか?
742白ロムさん:2007/10/31(水) 18:33:42 ID:6zs3EaV40
>>741
説明書くらい嫁


左側面の上にある
ちなみに平型ジャックだから、ミニプラグのイヤホンは刺さらない
その場合は買い直すか、変換ケーブルを使うこと
743白ロムさん:2007/10/31(水) 18:41:54 ID:hYnIwQqM0
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
744白ロムさん:2007/10/31(水) 21:00:45 ID:r3dc3vTt0
本スレ、新しいの立ってないな
745白ロムさん:2007/10/31(水) 22:54:35 ID:myr39k7g0
平型しかないんですか
ゴミですね
746白ロムさん:2007/10/31(水) 23:22:44 ID:JQ6rGSGq0
じゃあ買うな
747白ロムさん:2007/11/01(木) 10:13:10 ID:KHNsdq0i0
                        |
.                        |
      ∩___∩              |
      | ノ  _,  ,_ ヽ.        ((   |
     /  (゜)   (゜) |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
      |       |
     /       |
     |   /⌒\  \
     |  /    )   |
    (___)    (__)
748白ロムさん:2007/11/02(金) 01:28:00 ID:OGmJ/q/v0
黒かったのにサングラスついてこなかった
749白ロムさん:2007/11/02(金) 11:19:11 ID:ilWDaeVT0
 |
.                        |
      ∩___∩              |
      | ノ  _,  ,_ ヽ.        ((   |
     /  (゜)   (゜) |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
      |       |
     /       |
     |   /⌒\  \
     |  /    )   |
    (___)    (__)
750白ロムさん:2007/11/02(金) 17:44:38 ID:zqvKWbbGO
web以外何もかも遅いね。
例えばアプリ終了して「終了しました」と出て暫くしてやっと終了、とかまぁあげたらキリがないくらい。
キータッチの悪さとモッサリさで未だにメール打ち間違いが多い
前機種ではこんなことなかったが。
君達も使いにくいでしょ?
素直になりなよ。
だから全てがダメだとはいわないから。

しかし前機種のメールの画面を久し振りに見たが神がかった美しさに見えた。
751白ロムさん:2007/11/02(金) 18:44:04 ID:LoxLNyfI0
はいはい、クマクマ
752白ロムさん:2007/11/02(金) 22:25:37 ID:UxHZU6RD0
前機種はなんだったの?

まあどうせSHだろうな。

911Tの前機種の910Tだったらワロスw
753白ロムさん:2007/11/03(土) 08:18:04 ID:ILW/Sw7ZO
>>750
「終了しました」と表示されている時にセンターキーを押せば
サクッと次に進むのを知らないのか?

そんなことにも気付かないおまえにワロス
754白ロムさん:2007/11/03(土) 17:24:01 ID:CwPdKnnn0
どうせユーザーじゃないんだから相手にするな
755白ロムさん:2007/11/03(土) 17:34:29 ID:+GggjZ+S0
>>680です。
本日再修理の911Tを再々修理に出しました。
代替機種どうしましょうか?とアホな質問もありましたが、
結果注目です。店の対応も今日は何となく○!
このスレ見ているような対応でした。気のせいか?
756白ロムさん:2007/11/03(土) 19:27:32 ID:8+p5NdSc0
はいはい、クマクマ
757白ロムさん:2007/11/04(日) 01:06:57 ID:U1p+mQ+T0
この携帯で2chやってると頻繁に2chのtopにとばされるんだが
758白ロムさん:2007/11/04(日) 11:07:57 ID:DCkifMfn0
確かにそうだね

その分のパケ料ムダ。請求upは禿の罠@パケし放題なので気にしてなかったが、
入ってないと困るなw
759白ロムさん:2007/11/04(日) 18:36:34 ID:tqfkxKOl0
microSDのフタがすぐに開くから、フタだけ取り寄せてもらってる人いるみたいですけど、
そのフタだけを自分で交換することって可能なんですか?
フタを無理やり引っ張り出して、新しいのを無理やり入れるという解釈でいいのでしょうか?
760白ロムさん:2007/11/05(月) 00:30:26 ID:6kX+m4+S0
>>759
それで合ってるよ、試しに今ついてるの引っ張ってみ
簡単に取れるから
761白ロムさん:2007/11/05(月) 23:02:25 ID:+iWT0D+XO
最近リニューアルを二回したが、どんどんスライドが渋くなっていくorz
762白ロムさん:2007/11/06(火) 00:21:08 ID:2V4swex+0
>>759本当にどないなっとんねん911T
>>760本当にそれであってますー! 
これって911Tだけ?
どないなっとんねん911T

763白ロムさん:2007/11/06(火) 10:21:28 ID:ea3GXhT80
>>762
何をいまさら…
764白ロムさん:2007/11/06(火) 12:46:35 ID:6k0x1EU30
>>762
これだけなので困るでふ〜!
765白ロムさん:2007/11/06(火) 15:06:22 ID:CMYDeOMu0
902SHも取れたな。
あれはまあ元々アレな携帯だったけど。
766白ロムさん:2007/11/06(火) 15:18:55 ID:ea3GXhT80
>>765
どこで?
767白ロムさん:2007/11/06(火) 16:21:21 ID:3nNoSzyw0
なんか最近よく通話が切れる。
最初のころ(発売日〜)は全然問題なく通話できたんだが
なにがきっかけか、ここ2、3ヶ月ほどアンテナ3本でも急に切れる。
これって故障か?
768白ロムさん:2007/11/07(水) 19:38:42 ID:9kEvQSjF0
アンテナバリ3でも通話が切れるのはSBの仕様ですwwww
769白ロムさん:2007/11/07(水) 20:09:56 ID:e3bSDKOy0
機種変前はそんなことなかったんだが・・
もはや実用に耐えかねるレベル
770白ロムさん:2007/11/07(水) 22:33:58 ID:aT7Q4wVV0
俺は半年使っているけど、不具合とか全く無い。
俺のは当たり機種なのか?
予備にもう一台、色違いを買い増ししたけど、こっちも大丈夫そう。
最初の1台は3月製造で、今月買ったやつが10月製造だった。
771白ロムさん:2007/11/08(木) 20:24:01 ID:6hSUi7SwO
今月から数分で突然切れることが多くなった。
そのときは相手がかけ直してくれるから通話料浮いてウマー!なのだが、
「マタカヨ」と言われ気まずくなるときもあるからほどほどにしてくれよ、ソフバンさん。
772白ロムさん:2007/11/08(木) 20:46:22 ID:sC33DkJK0
スレチガイ消えろカス
773白ロムさん:2007/11/10(土) 11:07:38 ID:tLMFFr2bO
>>772は切れるのは911Tだけじゃないと訴えている。
その通り。912SHも810Pも815Tもだよ。
774白ロムさん:2007/11/10(土) 17:00:47 ID:nAyN3Q7/0
ほとんどソフトバンクばかりでふ〜
特に911Tが多いでふね〜
クマクマくまったもんでふ〜
775白ロムさん:2007/11/11(日) 03:32:55 ID:LiL+4qVs0

   ★★★エッ!? 冬モデル が発売されても、 未だに発売されない 「夏モデル」があるって? ★★★

 2006年初頭に東芝が発表したスマートフォン「G900」、それを日本国内に投入すると発表したソフトバンク。ウィルコムの独壇場だったスマートフォン市場に風穴を空ける存在として注目されていました。

 5月、6月にこそ出なかったものの、かわりに夏モデル投入が公式に発表され、ついに、やっとのことでG900ことX01Tを手に入れられる、と待ちに待った多くのユーザーが喜びました。

 しかし、8月。発売の時期になっても、一向に売られる気配がありません。
 やがて9月になり、カタログの「近日発売」が「New」に変わったのに、発売されない。
 10月の冬モデル発表会でも、全く触れられず。
 そして11月中旬、未だに音沙汰無し。

   ★★★東芝X01Tの発売を延期し、その弁明と謝罪も行わないソフトバンクに社会的制裁を!★★★

 多くのユーザーを裏切って、東芝製スマートフォンX01Tは発売を延々と延期され、また延期に関する弁明も謝罪もありません。東芝側の企業イメージまでもが損なわれています。

 こうしたソフトバンクの顧客を冒涜した態度は、通信事業者として許されざる暴挙であり、断罪されて然るべきです。

 ソフトバンクは通信という重大な事業を担いながら、こうした企業倫理の無さを自覚しておらず、ユーザーはこうした現在の惨状を広く訴えていかなければ、 第二、第三のX01Tと、その被害者を生み続けることになりかねません。

    ■■■ ケータイインプレスのソフトバンクについてのアンケートで、顧客への背信行為を訴えましょう ■■■
    ■■■  http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/37135.html  ■■■

   企業倫理を喪失したソフトバンクに、 社会的制裁を!


「永遠の夏モデル」SoftBank X01T 「出す出す詐欺」被害者の会 vol.13
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194435634/
776白ロムさん:2007/11/11(日) 09:05:44 ID:Apy8/BQmO
↑せかしてバグの巣窟の携帯を出されても、結局買う側が損するだけ。
開発期間は長いに超したことはないよ。

と、俺は大人しく待ってる派。
777白ロムさん:2007/11/11(日) 14:29:33 ID:qZ2RJCiQ0
↑そして俺は発売されるなら買うかぁ
と諦めてる派
778白ロムさん:2007/11/11(日) 22:05:00 ID:aaMkfMCO0
持って操作していると、電池の蓋がきしむ音がするのですが、みんなそんなものですか?
779白ロムさん:2007/11/11(日) 22:56:01 ID:lqh9iLoM0
780白ロムさん:2007/11/12(月) 01:18:59 ID:5O8qLl7X0
変に薄型に固執してバッテリーを薄く作らずにいたらパコパコじゃなかったのかも
781白ロムさん:2007/11/12(月) 11:53:37 ID:znmmBpCK0
>>680です。
昨日再々修理の911T、修理が終わりましたとの連絡があり
SBに引き取りに行きました。
店員立会いの下に2台目に買った911Tと入念なチェック、
と、ところがワンセグが入らない〜〜!!!!
修理済み書見たら、基盤交換、前回のスピーカ部の取替え
など書いてありましたが、一体完全修理済みの911Tがぁ〜〜!!!
最初店員は「ここは機材の間で映りづらい」と言っていたのですが
怒りにまかせ買った2台目の携帯と比べたら全然写らないのです。
流石に新しいのと取り替えてもらいましたが、たまたま同じ機種で
比べられて発覚したもので、2台目がなかったらと思うと……
この様な解決では釈然としません。
〓SOFT BANK〓 911Tの不具合を晒すスレPart 2です。
【東芝に】911T不具合報告スレ Part2【ゴルァしる!】
↑永遠に不滅でしょう。

782白ロムさん:2007/11/13(火) 13:59:04 ID:xvqxELsf0
911T不具合報告スレは永遠に不滅ですが、911T自体は永遠に仏滅です
783白ロムさん:2007/11/13(火) 18:00:54 ID:k9X7fIYW0
920T(豚芝製)も早く買うと孫する可能性大
784白ロムさん:2007/11/14(水) 23:07:37 ID:PSoERDdS0





( ゚Д゚)



785白ロムさん:2007/11/15(木) 09:40:26 ID:9LC7/UcT0
そろそろこのスレもお役ごめんだな
786白ロムさん:2007/11/15(木) 10:21:08 ID:41d0hJM5O
電話機でテレビを見ようと思う神経がイケないでふ
787白ロムさん:2007/11/15(木) 16:08:45 ID:mI0CLBpTO
電源落ちてから戻って来ないんですがwww
788白ロムさん:2007/11/16(金) 15:54:28 ID:KAZ7Ek2SO
↑どこ行ったの?
789白ロムさん:2007/11/17(土) 18:42:28 ID:6daOLSfrO
911Tは《ワンセグ受信》専用機として活用中w
かつての904SHのサブ機910Tがメインに昇格。
今はDoCoMo905によだれを流す日々です。
結局自分はワンセグ+GPS+VGAが必須条件。
傷つきやすい911Tはリニューアルが高くなって使う気しなくなった。
790白ロムさん:2007/11/18(日) 01:53:57 ID:GcOCdu4F0
>>787
充電しろw
791白ロムさん:2007/11/19(月) 11:51:39 ID:nc2Morjh0
GPSなんて使わないな
792白ロムさん:2007/11/19(月) 12:41:43 ID:nIcKjenD0
便利なのに…
793白ロムさん:2007/11/19(月) 14:56:05 ID:nc2Morjh0
使う機会がないよ。
車にはカーナビ付いてるし。
どういうとき使うんだ?
794白ロムさん:2007/11/19(月) 15:54:59 ID:kTLShexVO
これがあればカーナビいらないだろ。
この前、千葉から富山の黒部渓谷(300`行程)まで一度も圏外にならず、
完璧なルートナビゲーションをやってのけたぞ。

(補足)
これはauEZNAVIの話。
同時に911Tでもナビを起動していたのだが、
EZNAVIの音声ガイドの影に隠れてほとんど見なかった。
が、助手席の者に言わせると911Tは到着間際に一時圏外になったものの
ルート案内は見事に正確だったらしい。
795白ロムさん:2007/11/19(月) 16:05:14 ID:nc2Morjh0
カーナビの無い人にはいいかもな
796白ロムさん:2007/11/19(月) 17:44:42 ID:nIcKjenD0
どうせ君たちは田舎者なんだから初めて東京に行ったときには役立つんじゃないw
797白ロムさん:2007/11/19(月) 19:52:47 ID:kMJ5LUcR0
ほー、すげーな!
こいつのナビ機能は、100km以上短縮できるんだw

田舎者が都会でナビろうとすると、ビルや首都高の影でGPS使えないというオチ。
798白ロムさん:2007/11/19(月) 21:35:56 ID:xV2wGk7OO
3GになってからのTは信用できん。
他のTも不具合ありえんくらいあるし。
次こそ他メーカーにするよ…
799白ロムさん:2007/11/19(月) 22:35:48 ID:fn/gKSdq0
>>798
2GのTが良すぎたんだよきっと・・・
800白ロムさん:2007/11/19(月) 22:58:16 ID:CbQRx1KaO
>>799
隣りの芝は青く見える……
801白ロムさん:2007/11/20(火) 00:41:23 ID:ZtW5XS8IP
>>800
っ座布団
802白ロムさん:2007/11/21(水) 17:37:16 ID:lDtDTKrC0
>800
ザブトンドウゾ♪ (ヘ ̄▽ ̄)ヘ_
803白ロムさん:2007/11/21(水) 23:05:02 ID:Wdqpkrtr0
>>799
それわかるー

つうか、Tのせいじゃないと思われ。
妹が家族用に、と追加購入したSHは最悪だったよ。

3Gにした途端自宅では3本は0かを繰り返しやがった。
まぁ、無料で室内アンテナつけてくれたけどw

あと、ステーションは最強だったなぁ。
通話料で稼げない分、パケでかせぐのやめれorz
PDC復活希望!
804白ロムさん:2007/11/21(水) 23:13:46 ID:Sf/82/0pO
これの別売りイヤホンっていくらするの?
805白ロムさん:2007/11/22(木) 13:50:28 ID:kBoGSDUe0
既出だろうけど、メールの簡易宛先リストが番号で選べない仕様が理解できない。
806白ロムさん:2007/11/26(月) 17:23:28 ID:euO6PNlq0
>>804
BluetoothならDiscovery 640Eがおすすめ。アマゾンで9200円
807白ロムさん:2007/11/26(月) 17:33:30 ID:P6NlZEUjO
>>805
できるような
808白ロムさん:2007/11/27(火) 00:24:17 ID:HDtMMe1X0
Bluetoothは純正が一番
ワンセグもOKだし、何より安い
809白ロムさん:2007/11/27(火) 12:11:51 ID:DSmjChgn0
純正ってだいたい別の会社で作っているのがおち。
不凍液の純正とか、ビタミン剤とか!
810白ロムさん:2007/11/28(水) 00:51:10 ID:SNzIvfjL0
>808
純正てどれ?
811白ロムさん:2007/11/28(水) 11:12:47 ID:QGXt+pyaO
もうこのスレもアンチしかいないな
812白ロムさん:2007/11/28(水) 17:37:09 ID:K7ipYWI50
TSLAF1か?
813白ロムさん:2007/11/29(木) 18:46:01 ID:sQE8XjxD0
>>806
Discoveryかこ悪い
814白ロムさん:2007/11/30(金) 14:42:55 ID:bxt+h5rlO
ドコモにダメ出しされて逆ギレしてFOMAから撤退した企業東芝
815白ロムさん:2007/11/30(金) 23:29:08 ID:niu7OOsG0
>>814
漢だな、東芝
816白ロムさん:2007/12/02(日) 15:02:58 ID:YEKzfzWh0
ZTBAC1
817白ロムさん:2007/12/04(火) 20:40:49 ID:xg73BZWp0
912Tベースの920T(来年初頭)と920Tベースの
921T(来年j春)が出る。ご愁傷様。
818白ロムさん:2007/12/06(木) 07:30:14 ID:Sm2aFHhgO
すいません。。こんな時間に質問です、
最近気づいたのですが911Tの片方のスピーカーが鳴ってないのですが
これって修理は保証内なのでしょうか?
ちなみに安心パックには入っていません。
これといって今まで落としたりとかは無かったと思います。
あと、まめに電源が落ちます;
819白ロムさん:2007/12/06(木) 09:56:20 ID:IeqIVMiQO
今日も寒いです
820白ロムさん:2007/12/06(木) 21:52:32 ID:BJUN9Dfx0
寒いですね
821千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/12/06(木) 23:23:49 ID:9cnBSHRt0 BE:14202162-BRZ(11113)
>>818
ショップで聞くのが一番だと思う。
行けないなら電話したら?
822白ロムさん:2007/12/07(金) 00:22:47 ID:5SfVXt1MO
157で確認したんですけど
見てみないと分からないとの事なので…前例が無いかここで聞いてみたくて。
やっぱショップ行かないとダメか…めんどいな
823白ロムさん:2007/12/07(金) 05:23:37 ID:FOOEN0MD0
ひとつ行っとくと電源が落ちるのはUSIMカードの接触不良の場合が多いね
俺も前903SHがそうでした

こうなったら接点復活させるより店に行って交換してもらった方が無難
交換の際には本体のアプリその他は全部SDに避難しとけば多分継続できるから

以上。
824白ロムさん:2007/12/07(金) 19:33:27 ID:5SfVXt1MO
ドコモなんかはスグに新しいモノと交換してくれるけどSoftBankはケチなのでどんな理由であれ新品交換では無く修理部品交換になってしまいます。彼女のが前回そうでしたから…
825白ロムさん:2007/12/07(金) 19:35:17 ID:bxiuUBn2O
>>824

自分の体験だけでそこまで言うのはね……
826白ロムさん:2007/12/07(金) 19:36:37 ID:5T20zaPu0
修理対応ならまだマシな方
修理不可で突っぱねられるのが禿電クオリティ
827白ロムさん:2007/12/07(金) 20:03:59 ID:NhHaOODAO
初期不良なら新品交換してくれたけどな。
交換したのもいまいち調子悪いが…
828白ロムさん:2007/12/07(金) 22:04:23 ID:9Kqz3dXdO
>>824
全裸で突撃汁
829白ロムさん:2007/12/07(金) 22:20:23 ID:6MAiodfL0
830白ロムさん:2007/12/07(金) 23:28:29 ID:0gYKZp4v0
>>825
自分の体験じゃなくて彼女の体験みたいだよ

>>824
経験豊富な彼女で良かったね
831白ロムさん:2007/12/08(土) 02:37:08 ID:y2psxTEWO
いや、俺も同伴して俺が殆ど対応してたから。ショップ行く前に157でも文句言ったけどね。
832白ロムさん:2007/12/08(土) 23:06:20 ID:y2psxTEWO
今日ショップに行って来た、保証内だから無償修理だってさ。めんどくせーな
リニューアル無料じゃなくなったのね…SoftBankの嘘つき!
833白ロムさん:2007/12/08(土) 23:27:12 ID:Tcr4pA2HO
でもさ純増一位だし
834白ロムさん:2007/12/08(土) 23:59:10 ID:23Jysk1V0
>>832
しかしうまくやればw半年ごとに外装新品交換してくれる、というSBの良心にも気づいてください
835白ロムさん:2007/12/09(日) 15:52:24 ID:dQRmsks5O
↑有料という言葉がぬけている。
836白ロムさん:2007/12/09(日) 20:56:38 ID:G/Heca1/0
前にも「お知らせ君」が、「お知らせ君」という文字は表示してくれるが
肝心の予定を表示してくれない、と書いた者だが、
たまに表示させるボタンが出現することがわかった。

そして何度も時計を戻し動作を検証した結果、
「誤動作防止ロックを外している場合に予定時刻が来ると、表示させるボタンが現れるが、
ロックさせている時にその時刻が来ると、表示手段がない」
ということがわかった。

皆の端末でも同じ事が起こるかどうか確認してみてくれ。
837白ロムさん:2007/12/09(日) 21:34:41 ID:CCTPmhw90
「お知らせ君」って何?
838白ロムさん:2007/12/09(日) 21:40:06 ID:6VPoZWLI0
ロックして無い状態だと「詳細」て出るね。
ロックした場合は同じ様に表示出来ない
839836:2007/12/09(日) 22:41:41 ID:G/Heca1/0
>>837
スケジュールに予定がある日は、設定した時刻(毎朝8時とか)になると
本日のスケジュールを表示する機能。
予定表を表示させた状態で
メニュー→設定→お知らせ君→ON
で有効になる。
840白ロムさん:2007/12/09(日) 22:53:15 ID:CCTPmhw90
スケジュールはたまに使うけど、
お知らせ君は知らんかった。。
841白ロムさん:2007/12/10(月) 09:53:58 ID:9HF+k4Yj0
あぁお腹が痛い、そろそろかなぁ
842白ロムさん:2007/12/10(月) 13:34:28 ID:1+yrxUqxO
imonaの書込み失敗が多過ぎ。
何度も打ち直すのが面倒だ。
843白ロムさん:2007/12/10(月) 14:48:25 ID:iQPX4uEuO
コピペすればよい
844白ロムさん:2007/12/12(水) 13:21:14 ID:LJB7Wvi00
最近電源落ちが頻発するようになった・・・
845白ロムさん:2007/12/12(水) 13:36:28 ID:1VNJbSW20
最近スライド上げても画面が黒いまま…

直す方法無いのか?
846白ロムさん:2007/12/12(水) 13:45:15 ID:qwRbtMvM0
>>845
修理
847白ロムさん:2007/12/12(水) 13:50:20 ID:X5obD7I00
>>839
こんなところでグダグダ言ってないで禿のサポに連絡入れるがよろし。
仕様なら放置、不具合なら2万分の1くらいの確立で改善されるかも知れん。
848白ロムさん:2007/12/12(水) 17:17:57 ID:BUJJ1nZa0
勝手に電源切れてたり、
携帯開いた(スライド)ときに
1秒くらい起動しないことがあるんだけど
コレは仕様?
849白ロムさん:2007/12/12(水) 18:22:25 ID:nM3mVBe8O
後半は仕様。

前半は操作中に落ちるなら接触不良他の不具合。
気付いたら落ちていたという場合は外的要因も考えられる(鞄の中で他のものに当たってホールドキーが長押しされホールド解除→電源長押しされたとか)。
850白ロムさん:2007/12/14(金) 11:32:25 ID:THIbDpqr0
勝手に電源が落ちると言う人は911Tのシャットダウン時に音が出るように設定
してみることをお勧めします。自分は普段胸ポケットに入れているけどたまに
シャットダウン音が聞こえて電源スイッチが押されていたことに気づくことが
あります。
851白ロムさん:2007/12/14(金) 12:32:19 ID:eMfQPfhuO
それって、マナーモードでも聞こえるのか?
852白ロムさん:2007/12/14(金) 15:31:45 ID:9S6ATcap0
また勝手に電源切れてた・・・
今日は普通にデスクの上に放置してて落ちた

使えんなコレ
853白ロムさん:2007/12/14(金) 16:31:48 ID:eMfQPfhuO
電源が切れてたと思ったら、画面の復帰が遅かったって時もあるな。
854白ロムさん:2007/12/14(金) 16:34:56 ID:eMfQPfhuO
ちょっと前にまた切れるようになったが、メモリを密着させたら直った。
やはり電源落ちの大半はコレが理由だな。
855白ロムさん:2007/12/14(金) 18:37:26 ID:tMSDQv4C0
>>854
メモリって何?
俺は修理に出してから一回も電源落ちしなくなった。
856白ロムさん:2007/12/14(金) 18:51:01 ID:eMfQPfhuO
バッテリーの近くにあるUSIMの事だ。
857白ロムさん:2007/12/14(金) 19:52:36 ID:tMSDQv4C0
>>856
あーUSIMか
理解した
しかし、修理出したほうがいいぞ?
付き合い長くなるんじゃないの?
858白ロムさん:2007/12/14(金) 23:37:09 ID:D/DnzR580
ご相談が御座います。
先々週ほど前からワンセグが使用出来なくなりました。
ワンセグを起動すると放送波が受信出来ません、とでて受信しないようです。
放送波のスキャンをしようとすると画面が真っ暗になるし、
手動で設定しても受信できません。

どうすればよいでしょうか?
ちなみに、外装が落としたことにより文字を打つ部分が剥がれてしまったので、
外装交換に出して2〜3週間してからこのようになりました。
859白ロムさん:2007/12/14(金) 23:49:36 ID:0DSf7/F+0
アンテナにアルミホイルを巻く
860非通知さん:2007/12/15(土) 03:49:33 ID:P5DerbuQ0
解約などでSIMカード抜いてもワンセグ視聴できるんですかね?
861白ロムさん:2007/12/15(土) 04:41:30 ID:oNsEk0kh0
電源以外の操作受付ねぇ
862白ロムさん:2007/12/15(土) 12:26:16 ID:KZiIc/SFO
>>858
保証書を持ってショップに行く。

こんなの中学生でも分かるだろうに…
863白ロムさん:2007/12/16(日) 11:50:26 ID:OFloA2bpO
>>842
だから俺はコピーしてから実行するようにしてる。必ず1回目は失敗するからな。
ほんと面倒な機種だ。
864白ロムさん:2007/12/16(日) 20:56:02 ID:RVmljTyRO
>>863
同志の存在を初めて知って感動した。
こんな糞機種使えねぇって放棄するアンチばかりかと思ったらちゃんと工夫してなんとかつかっている仲間がいたとは。


パケ定がなくて、通信速度激遅の2Gからの機種変だからコピペの手間を考えてもこっちの方が遥かに書き込み易いというのもあるが。
865白ロムさん:2007/12/17(月) 13:16:37 ID:aOYuf3AQP
imonaなんかつかうからだよ
p2つかえよ
866白ロムさん:2007/12/17(月) 17:01:29 ID:Naf34gOq0
勝手に電源が落ちてしまう方へ…



あなた、呪われていませんか?
867白ロムさん:2007/12/17(月) 22:37:40 ID:QuLtTh880
>>866 ちょwwwwwwww

東芝のサイトの画面デコのダウンロードできる?
なんか勝手にエクセルになるんだが。

マジ東芝糞過ぎ。二度と買わない。
868白ロムさん:2007/12/18(火) 11:12:10 ID:p5toVzUZO
>>867
マルチ乙

お前のPCスキルの無さを東芝のせいにするな。
文句があるならビルゲイツに言え。
869白ロムさん:2007/12/20(木) 15:15:00 ID:dnvBLk7r0
電源落ちは一回も無いな
870千年うんこ ◆UNKOg/MQDY :2007/12/24(月) 03:32:49 ID:lXsmDFYo0 BE:74561279-PLT(12000)
サンタ降臨。
871白ロムさん:2007/12/24(月) 07:19:28 ID:JJtdcQkzO
電源落ちは3G全機種に在る仕様だし
872白ロムさん:2007/12/25(火) 13:00:25 ID:KW5z4ONJ0
画面が縞模様になったorz

これってデフォ?
873白ロムさん:2007/12/26(水) 00:28:52 ID:fFYr+N540
ちょっと質問ですが、911Tでは
このサイトの
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/kohm/wiki.cgi?S%21%a5%a2%a5%d7%a5%ea#i0

Ch ControlもCh Control+も動かないと考えていいですか?
874873:2007/12/26(水) 02:36:23 ID:fFYr+N540
すみません。本スレが別にあったのでそちらで質問します。
マルチになるのでこちらでの質問は取り下げます。
875白ロムさん:2007/12/26(水) 05:04:07 ID:Qin+GTDn0
私が細木数子よ

  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} auなめんじゃないわよ
  r(   / しヘ、  )j
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1198573394/
876白ロムさん:2007/12/26(水) 16:09:21 ID:2Oi6Sdg/0
>>858さん911Tは不良品です。
間違いなく不良品です。>>781参照

877白ロムさん:2007/12/26(水) 17:02:50 ID:0774KtSS0
手強い機種だなぁ…これ
878白ロムさん:2007/12/27(木) 04:26:18 ID:taQfXGh90
>>876
おまい、ずーっと必死だなぁw
879白ロムさん:2007/12/27(木) 09:19:28 ID:ww6niThn0
>>876
たいした金額じゃないんだからそろそろ諦めろよ
880白ロムさん:2007/12/29(土) 22:00:19 ID:YGAXtlHb0
本スレがみつからなかったので、ここで質問させてください。
この機種でブックマークの整理ってどうやるんでしょうか?
フォルダを作って整理したいです。

こんな分かりにくい操作でどうすんだって感じ・・・
881白ロムさん:2007/12/30(日) 10:25:53 ID:a0kv5loI0
>>880
〓SoftBank 911T by TOSHIBA vol.39〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198125070/
882880:2007/12/30(日) 10:38:14 ID:AhDl96FP0
>>881
ありがとう♪
883白ロムさん:2008/01/04(金) 12:12:48 ID:bv5mzUK6O
昨年のX'masに911Tを購入。落としたりなど一切なく使ってたのですが、たまにふと見ると、電源落ちてる事があるのですが…。
不具合でしょうか?
884白ロムさん:2008/01/04(金) 14:16:48 ID:g1aetPcW0
待ち受けから気がつくと画面が縞々模様一色に成ったよ
電源入れなおすと直る

これってFAQ??
885白ロムさん:2008/01/04(金) 15:12:08 ID:1D1LKgXR0
発売日に買ったんですけど、来年の3月には機種変できるでおk?
3月で丸2年。

もう早く買い換えたい・・・
886白ロムさん:2008/01/04(金) 18:44:07 ID:etJgKxV/O
>>885
発売日にスパボで買ったのなら、支払い開始は3ヵ月後からだから
来年の6月が満期だな。

My SoftBankで確認すべし。
887白ロムさん:2008/01/05(土) 00:01:37 ID:5NCYERHjO
発売は忘れもしない2007年3月17日。
今日は2008年…あれ? 俺、もしかして1年未来に来ちゃった?

スパボが12ヶ月契約ならいいんだけど。
888白ロムさん:2008/01/05(土) 00:03:00 ID:5NCYERHjO
と書き込んで気付いた。

今年は2008年と認識していながら来年が2008年だと思っていたorz

恥ずかすぃ…吊って来る。
889白ロムさん:2008/01/05(土) 08:03:07 ID:4mLtvjZr0
まぁよくある事だ、気にすんな。
漏れもそのくらいに買ったんだが、
ボタン押すとギシギシ言うようになってきたOrz
買い換えようかな…
890885:2008/01/05(土) 12:29:45 ID:kJIaowpz0
機種変スパボ契約です。
24ヶ月+3ヶ月なんですね。ということはあと1年半かぁ
長いですね

スレ違いすみません。911T本スレと間違えました。
891白ロムさん:2008/01/05(土) 13:04:10 ID:QhXEVKkB0
電池の持ちがだいぶ厳しくなってきた。
3月17日になったら速攻で電池送付請求しよう。
892白ロムさん:2008/01/06(日) 13:50:14 ID:7lauS5LM0
911Tのカレンダーで繰り返しを設定しているデータを編集しようとすると、
『当日のみ外し変更』が選択できずに『元データごと変更』しか選択できません。
用事が済んだデータを削除しようとしても『外す』が選択できずに、
『外さない』『元のデータごと削除』しか選択できずに困っています。
911Tの前はV603Tを使っていたのですが、
『当日のみ変更』『当日以降変更』が選択できて編集・削除が可能でした。
どこか私の使い方が間違っているのでしょうか?
繰り返し期間は00の無制限に設定しています。
893白ロムさん:2008/01/06(日) 13:53:49 ID:bx43JiTI0
この携帯に音楽を転送するためにBeatJamをインスコしたんだけど・・・・
何だこれは!?USBコネクタを使って接続した時に、PhoneMoniorとかってソフトが
携帯を接続したと認識してくれないときが多すぎる!
何回インスコし直してもダメ。もちろん正しい手順でやった。
USBドライバとかPhoneMonitorとかインスコするときに、携帯を接続せず、
なおかつSonicstageとかのopenMG対応ソフトは起動していない。
その上でBeatJamをインスコしてPCを再起動し、USBで接続しても認識されない。
これでは転送できない。携帯側には接続したときに「メモリーカードへデータを〜」って表示が出てくるから、
コネクタが壊れているということはない。
PCのUSBポートも、ゲームパッド等とかはちゃんと認識しているから、やはり壊れているということはない。
このBeatJamとPhoneMonitorとかってソフトは糞だな。
2年間契約の新スパボで購入したけど、早くも買い換えたい気分だ。
894白ロムさん:2008/01/06(日) 14:43:21 ID:j189gLlh0
>893
ボンクラ君、それPC側(USB)の問題だよ。
895白ロムさん:2008/01/06(日) 14:50:45 ID:bx43JiTI0
>>894
他のソフト(例えばSonicstage)によるMDウォークマン等への転送なら普通にうまくいくぞ。
ちゃんとPCが認識してるしな。
でもBeatJamの場合だけうまくいかない。
言っておくけど、俺は正しい手順でインスコしてるからな。
これは明らかにソフト側の問題だと思うが・・・
いいよ、別に。どうせ俺のせいだと決め付けてかかるんだろ。
俺はここに、この糞機種の悪口だけ書き込みに来ただけだし。
896白ロムさん:2008/01/06(日) 17:36:05 ID:xbYzJBwF0
>>895
解決策はあるが悪口書きたいだけならいらんな。

たかが数万のローン払えば買い換えれるんだから2年もイライラしながら
使うのは馬鹿だぞ。
897白ロムさん:2008/01/06(日) 19:51:20 ID:bx43JiTI0
>>896
解決策っつーかまあ、SDカードに他のソフトで曲を変換して転送するという代用策なら俺でも思いつく。
とはいえ、確かに2年間もイライラしながら使うのは馬鹿だから、
夏頃にボーナス当たったら残りのローンも払って買い換えるよ。
もう東芝のはイラネ。次はシャープのにしとく。
898白ロムさん:2008/01/06(日) 21:00:53 ID:GqMeYsza0
ボーナスが抽選の会社って・・・
899白ロムさん:2008/01/06(日) 22:34:58 ID:j189gLlh0
>895
USBってボンクラ君が思っているほどユニバーサルじゃないんだよ
900白ロムさん:2008/01/07(月) 11:15:59 ID:Fm/yuZYW0
>>897
そんな手じゃないが・・

まぁお前のPCが安物ってこった。
901白ロムさん:2008/01/07(月) 20:56:50 ID:xhTOdZwX0
F904iの画面にボタン跡のキズがある方いらっしゃいませんか?
902白ロムさん:2008/01/07(月) 21:52:48 ID:kGfZZNL00
本体の 設定>外部接続>USB(ry
↑これは判ってるんだよね?
903白ロムさん:2008/01/08(火) 01:52:39 ID:O5b6kmOd0

液晶のバックライトが消える瞬間か、液晶が省エネ状態になるタイミングちょうどに、
何かキーを押すと、液晶のバックライトが点かなくなる症状に2回出くわしたのですが、
誰か同じような状態になったかたっていらっしゃいます?誰か報告済みですか??
2回ともメール作成時になりました。

画面真っ暗なんですが、よーくみると、うっすらと見えるので、電源落ちではなかったです。
904白ロムさん:2008/01/08(火) 19:22:39 ID:avi1PmoZP
この機種のスケジュール機能は「毎月の第三土曜日」のような繰り返し設定できますか?
905904:2008/01/08(火) 19:24:20 ID:avi1PmoZP
スマン。本スレと勘違いしてました。
本スレで改めて質問します。
906白ロムさん:2008/01/09(水) 15:18:55 ID:RYLaobrg0
昨日これ買った。

添付CDのドライバとかPhoneMonitor入れたら、
BetaJamで本体メモリ認識されなかった。
SBのHPに落ちてたドライバ類入れたら直った。
907白ロムさん:2008/01/10(木) 20:12:46 ID:xv9rdT6yO
815Tスレに『(笑)』を選択してから、再度変換すると電源が落ちる(ポケベル入力時)…、とある。

911Tもなったorz
908白ロムさん:2008/01/12(土) 18:51:01 ID:CzFL7ydPO
↑修理しても直らず+920Tは問題なし=大交換祭り開催
909904:2008/01/12(土) 21:21:54 ID:DhqJKUlJP
>>907
意味がわかんないんだけど。
もうちいと具体的に頼む。
910904:2008/01/12(土) 21:25:10 ID:DhqJKUlJP
>>907
意味がわかんないんだけど。
もうちいと具体的に頼む。
911白ロムさん:2008/01/12(土) 22:58:46 ID:sG4PiKvLO
つfanfun. 815Tスレ
912白ロムさん:2008/01/14(月) 00:37:51 ID:8sl22PJrO
「みられまくっちゃ」の東芝版だねw 
この時はプレスリリースで公表したんじゃなかった? 
俺の910Tもだから結構大規模。
913白ロムさん:2008/01/21(月) 16:06:29 ID:2sNHlmEa0
これらの不具合は既出ですか?
・受信したメールを開いたときに表示される送信元のアドレスが途中で切れている

・メールのフォルダを開いたときに、たまに振り分けられていないことがある。
(特定のフォルダを開いたのにも関わらず、よそのフォルダのメールまで入っている。)

・自分撮り設定でカメラを1分間程起動したままにし、自動的に終了させたあと、
再度カメラを起動して自分撮り設定にすると、すぐに終了してしまい待ち受け画面に戻るか、
起動している状態でもスライドを何回か動かすとそのまま画面が固まる。
(電源を入れなおさないと正常にならない。)※HOLDモードで実施
914白ロムさん:2008/01/21(月) 22:48:17 ID:JDzavhWJ0
>>913
仕様です
915白ロムさん:2008/01/26(土) 21:47:07 ID:JtXklMQG0
みなさん、「正直」教えてください。
911Tに機種変しようと思うんですが、電池の持ちはほんとに悪いんでしょうか?
朝から晩まで持たないという話も…
スペック上330時間と書かれているので、どんなもんかと。
まぁ、あくまでスペックなんで、330持つとは思いませんが。

よろしくお願いします。
916白ロムさん:2008/01/26(土) 21:51:33 ID:JtXklMQG0
書き込み先間違いました…
スレ汚し失礼!
917白ロムさん:2008/02/01(金) 14:25:03 ID:ch/OJ6is0
>>914
え?仕様なの?えっえええ〜
918白ロムさん:2008/02/05(火) 16:16:01 ID:NbPZTo2EO
カレンダーの5月6日が振替休日になってないな
919白ロムさん:2008/02/05(火) 16:22:17 ID:5AJsLGa8O
そろそろHSDPA着信問題は解決したのだろうか。
改善したらホームページで知らせると担当者が言っていたが確認してみるとするか。
俺がどんなにクレーム入れても、何一つ対処しなかったSoftBank。
そのせいで他社携帯を買うはめになった事。それに要した費用。
全ては嘘をつきとおしたSoftBankに責任がある。
近日中に事の経緯を総務省に報告する。
920白ロムさん:2008/02/05(火) 22:21:07 ID:lfMGg4/sO
はるか昔に、総務省に報告するより民事訴訟起こした方がいいという話になったような…?
921白ロムさん:2008/02/06(水) 00:10:32 ID:9cOFFbIl0
クレーマーなんぞいちいち相手してられネーヨ(プ
922白ロムさん:2008/02/06(水) 20:47:19 ID:AIgBjmER0
>>919
鳥付けろよ、オマエ
923白ロムさん:2008/02/07(木) 13:20:38 ID:bLETehbRO
焼き鳥
924白ロムさん:2008/02/13(水) 00:18:03 ID:KSI+yfIt0
インターネット規制をオフにしてるのですが
インターネット規制がされています
的な表示がでるんですけどこれはどうしたらよいですかね?
925白ロムさん:2008/02/13(水) 18:41:59 ID:Th3emnfqO
契約者or委任状を持ってる人ががSoftBankショップへ持ち込み
926白ロムさん:2008/02/19(火) 23:48:35 ID:hUZMdrCmO
確実に発生する方法がいまいち判らないのだが、
ネット中に電池レベルが2→1になると同時ぐらいに、
圏外、もしくは、レベル1ぐらいになると、
その後ずっと圏外になってしまうのは既出?
927白ロムさん:2008/02/19(火) 23:52:47 ID:D2yChVbxO
これスゲーな
HSDPAで接続出来ねー(笑)
こんなあからさまな詐欺って初めてだ

今webしようと思ったら全然繋がらないしウケる
928白ロムさん:2008/02/20(水) 09:11:34 ID:IuPylcQl0
>>927
俺のはHSDPAで繋がるしWEBもできるぞ と、とりあえず釣られてみる
929白ロムさん:2008/02/20(水) 12:37:49 ID:sH0zvUUU0
不具合といえばPhone MonitorのメモリーリークがMy Mobile V2版は直ってるね。

362 :白ロムさん:2008/02/19(火) 22:43:45 ID:aQBjSGbD0
>>334
最近俺がSoftBank公式からダウンロードしたMyMobileV2内のPhoneMonitorは
リークしてなくて大丈夫だったけどな。

以前のバージョンのMyMobileV2だとsetup.exeが(12,682,503 バイト)で
ファイルバージョンが2.2.1
作成日時2007年2月22日0:00:00

今現在SoftBank公式においてあるPhoneMonitor(実はMyMobileV2のFileManager等省略版)
のsetup.exeは(11,875,591 バイト)
ファイルバージョンが2.4.0
作成日時2007年3月30日18:22:00

そして最新のMyMobileV2は
setup.exeが(12,684,823 バイト)
ファイルバージョンが2.6.1
作成日時2008年2月3日10:14:00
ちなみにこれはメモリリークしてなかった。

PhoneMonitor単独版がダメなんじゃないか?

368 :334:2008/02/20(水) 03:15:37 ID:yLWhfyf50
>>362
うおおお本当だあー!サンクス!
MyMobileV2付属のは直ってる!

でも1年かかってるのか…
公式ではPhoneMonitor単独版だけvista対応でMyMobileV2はダメって書いてあるんだけど…vistaは切捨てなのか?
ていうか何でこんなPhoneMonitor単独版だけダメなんていうダサい状態になってるんだ東芝w
930白ロムさん:2008/02/23(土) 10:24:01 ID:9rFbKGDf0
待ち受け画面でスライドさせるだけで、電源落ちるんですが、
ハード不良でしょうか?
1日に4〜5回電源が落ちるので、とても困っています。
931白ロムさん:2008/02/23(土) 23:01:24 ID:ulhU+s1m0
>>930
まだ1年間の保証期間内なんだから、明日すぐSBショップへ行って来い。
932白ロムさん:2008/02/24(日) 23:28:03 ID:GZ5L0dOe0
水濡れマーク出たたから金かかると思ったけど
現象たくさん書いて修理受付してもらったら
基盤交換されてきた
多分全部不具合対策基盤に強制交換なんだと思う

データ全部消えるけど安定するからみんな修理したほうがいいよ
933白ロムさん:2008/02/25(月) 00:51:58 ID:eEo/SBquO
バックグラウンドで
『メール受信』がながれてる時にwebに繋ぐと『メール受信』の文字が消えない、とか。
934白ロムさん:2008/02/25(月) 21:22:04 ID:ZzrAMpHk0
発売日に買ったんだけど、3/1からバッテリもらえる?
935白ロムさん:2008/02/27(水) 08:25:27 ID:D73YjN6L0
936白ロムさん:2008/03/05(水) 13:47:09 ID:F+fvijbS0
>>932
どれくらい安定したの?ポケベル入力の漢字変換で電源がおちるのは
確実だからそれ言いに持っていこうかなと思ってる。
937932:2008/03/07(金) 03:10:23 ID:YPsapAxt0
>>932
その現象は改善されてきたよ、電源が急に落ちるのが無くなったし
謎のフリーズも無くなった、修理内容は下基盤+上基盤交換(液晶上のパネルと電池カバー以外は全交換)
・・・・だけど下基盤部分のフレームの固体差かUSIMが認識されなくなったから
また修理出してきた
直ったと思って期待したのに
938白ロムさん:2008/03/07(金) 04:54:02 ID:RGzCZ6IuO
>>928
じゃあスピード測定サイトで、HSDPAとやらの威力を見せつけ記録を更新してきてくれhttp://mpw.jp/sb3gspeed/
1 912SH 1373k
2 913SH 1354k
3 821SH 1289k
4 814SH 1274k
5 822SH 1265k
6 920SH 1237k
7 815SH 1235k
8 816SH 1217k
9 DM001SH 1179k
10 820SH 1165k
11 921SH 999k
12 920P 810k
13 912T 559k
14 911T ← 484k
15 920T 393k
頼んだぞ
939白ロムさん:2008/03/07(金) 15:51:42 ID:zU5scVsd0
メモのため貼っておきます。

97 :白ロムさん:2007/11/18(日) 23:55:06 ID:wyXt+tD80
この不具合で確実に返品できます。


562 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2007/10/06(土) 09:55:55 ID:x8EOvxU/0
文字入力について不具合っぽいのを発見したので報告。
入力方式はポケベル入力。

「わらい」と入力して「(笑)」が予測変換に出てくるようにする。
019を押して(画面上では「わ9」と表示)候補に出てきた「(笑)」を反転状態にする。
ショートカットキーを押して変換。

すると再起動。

「いかり」=(怒)でも同様にすると起こります。
940白ロムさん:2008/03/07(金) 23:45:34 ID:RGzCZ6IuO
>>928
まだか?
941白ロムさん:2008/03/08(土) 17:18:47 ID:uUJyy/gP0
>>940
928じゃないがやってみた。920Tだが。
そしたら、
225kbps
307kbps

うぉおお、遅いとは聞いていたがマジでこんなに遅いのか・・・
ちなみに810Pもやってみたら、

196kbps/810P

おいおい、3Gハイスピ対応じゃない810Pとほぼ一緒じゃないか^^;
こりゃ詐欺だな。何でこれでハイスピ対応なんて書くんだ?

しかも920Tでもバッテリーがギリギリ1日もつくらい。
しかもちょっとしかネットやってないレベルでこれだよ・・・
920Tでこれなら、911Tなんて使い物にならないだろ?

912SHを手放そうと思っていたが、これをみると迷っちまうなぁ。
ちなみに912SHの速度は、1089kbps/912SH

GPSを諦めるか・・・迷うな。GPSを携帯以外で安く使えるといいんだが、無理だしなぁ。
ちょっとくらいの遅さなら妥協できるが、ここまで違うと・・・
942白ロムさん:2008/03/08(土) 17:33:07 ID:uUJyy/gP0
ちなみに遅くなる原因を聞くと、
これの通信速度が遅くでる理由に本体(1GB)への保存が遅いのも原因にあるな

って回答があるが、保存が遅いだけなのかな?
それなら普通にネットする分にはあまり変わらないか?
SDに保存すれば少しは速いのか?

確かにネットする分には、912SHと920Tって、3倍も体感速度が遅いとは感じないんだよな・・・
やや912SHが速いくらいで
943白ロムさん:2008/03/08(土) 17:36:31 ID:uUJyy/gP0
確かに表を見ると
912Tが、559kが最高で920Tが393kだから、本体のメモリ容量がでかいせいで
保存に時間が掛かるってのも多少は頷けるか

まぁ、912の600kでも十分遅いが・・・
944白ロムさん:2008/03/08(土) 19:57:25 ID:y3WQqsW80
>>942
「メモリカードに保存しています」のダイアログが消えるまでの間で計測しているのなら、確かに遅く表示されるのかも。
ちなみに俺はSDに保存している。
945白ロムさん:2008/03/08(土) 21:36:16 ID:uUJyy/gP0
>>944
SDだとどのくらいの速さ?本体メモリよりも速い?計測してみて
946白ロムさん:2008/03/08(土) 22:20:11 ID:y3WQqsW80
SD保存(ハギワラシスコム512MB) 338〜378Kbps
本体 313〜338Kbps

ちなみに画面上で0%→100%まで進行するのにかかる時間は2.8秒ぐらい。
通信速度自体は1Mぐらいあるようだ。その後の処理が足を引っ張っている。
947白ロムさん:2008/03/08(土) 23:24:44 ID:6IxVdFzF0
>>942
> 確かにネットする分には、912SHと920Tって、3倍も体感速度が遅いとは感じないんだよな・・・
> やや912SHが速いくらいで

スペ厨だけですよ、そんな数値を気にするなんて。
そりゅあ30倍なら違うけど3倍程度で優位に立って自慢なんてw

スペよりOSや入力方法にかかる時間の方が大事で時間短縮になると思ってSHからTに変えた人より。
948白ロムさん:2008/03/08(土) 23:28:42 ID:uUJyy/gP0
>>946
それでも遅いな・・・本体メモリで、307k出てるから、それとほとんど変わらないじゃん・・・
そのくらいの差は誤差の範囲だよ。

最低でも600kのスピードは欲しいよねぇ。SHは、1000k超えるわけだしな。
949白ロムさん:2008/03/09(日) 04:01:38 ID:mMEIH40vO
遅いよ。通信始まってからのスピードすら遅い。
2.4Mの52Tと比べても圧倒的に遅い。スレをクリックしてから通信始まってページがめくれるまで、つまり単純に通信速度で劣ってる

明らかに詐欺だろ。
950白ロムさん:2008/03/09(日) 04:04:17 ID:mMEIH40vO
まあ とにかく。孫正義が偉大ではない事だけは分かって良かった。
どうやら今まで勘違いしていた
951白ロムさん:2008/03/09(日) 05:23:45 ID:7biH/QCB0
>>950
> まあ とにかく。孫正義が偉大ではない事だけは分かって良かった。
> どうやら今まで勘違いしていた

別に禿げはどうでもいいけど(S!キャストで儲けるな!ともいいたいが)
おまいはスピード厨なんだから>>949みたいにわざわざここで非難せずにMNPすればいいじゃんw


それより、
あれだけ禿げ叩きしてたDQMOやあうが一斉に
SBMの2年縛り&家族計画とおんなじようなプラン作って
手のひら返してSBMに右倣え!になってるのがワロス
あと、CMで白い犬使いまくるところとかw

仕事上全キャリア使ってるけど、
他社批判より、それぞれ契約して使用目的にあったキャリア使えばいんじゃね?

スレ違いスマソ。閑話休題。
920Tにはがっかりだったね。出す意味なかったような。
911Tに基盤入りそうな悪寒
952白ロムさん:2008/03/09(日) 20:27:56 ID:mMEIH40vO
こんな糞キャリだとは
トホホ
953白ロムさん:2008/03/13(木) 03:05:14 ID:A3TuDdOkO
ゴミ
954白ロムさん:2008/03/16(日) 12:19:26 ID:iWjxOcRu0
音楽ファイル転送ツールでファイルを追加するとき、ファイルによって
「ストリームからの読み込みエラー」
になるときがあるんだけど、原因分かる人教えてください。
955白ロムさん:2008/03/17(月) 15:57:28 ID:87T6d2m10
あのさ、受信できるんだけどSMS、MMS
とりあえずメール機能で送信が送ったにも関わらず送信できません
これって既知の不具合?

メールの送信機能が確実に死んだ

これは返品してもしなくても変わらんかな?
別に未払いとかじゃなくて普通に払ってこうなってるんだけども
956白ロムさん:2008/03/17(月) 18:37:59 ID:DZaf2+0SO
>とりあえずメール機能で送信が送ったにも関わらず送信できません


日本語でおk
957白ロムさん:2008/03/17(月) 20:56:26 ID:lzLiAae90
>>955
ネットは繋がるの?
とりあえず再起動してみ
958955:2008/03/18(火) 05:24:16 ID:pxANZ6x50
マジで日本語おかしいわスマン

再起動してもダメでした
ネットは普通に使えるんだけどなぁ

単なる故障か?
959白ロムさん:2008/03/18(火) 06:58:41 ID:e7b13+5y0
どなたか911Tの本スレ立ててください。お願いします。
960白ロムさん:2008/03/18(火) 07:06:20 ID:e7b13+5y0
一応自分もやってみましたが無理でした
テンプレ張ります↓
961白ロムさん:2008/03/18(火) 07:07:12 ID:e7b13+5y0
〓SoftBank 911T by TOSHIBA vol.41〓

○通信方式:W-CDMA方式 ※日本国内のみ利用可能
○サイズ:(幅×高さ×厚さ) 約51×112×17.9mm(スライドを閉じた状態、突起部除く)
○重さ:約145g
○バッテリー:連続通話時間約140分/待受時間約330時間 ワンセグ連続視聴時間最長約3時間15分
○ディスプレー:3インチワイドVGA(480×800ドット)液晶(最大26万色)
○モバイルカメラ(画素数/タイプ):メイン 有効画素数324万画素/CMOS、サブ 有効画素数32万画素/CMOS
○外部メモリー/推奨外部メモリー容量 microSDカード(別売)/最大2GB
○その他の主な機能
Yahoo!ケータイ、Yahoo! mocoa、S!タウン、ホットステータス、
サークルトーク、S! GPS ナビ、3Gお天気アイコン、ライブモニター、
アレンジメール、マイ絵文字、フィーリングメール、S!アプリ(メガアプリ)、
S!キャスト、デルモジ表示、レコメール、S!アドレスブック、顔認証機能、
S! FeliCa、TVコール、電子コミック、赤外線通信(IrDA)、バイリンガル、
新電子書籍ビューワー「ケータイ書籍」、安心遠隔ロック(法人向け)、
モバイル ルポTM、3D待ち受けキャラ「くーまん」、「くーまんの部屋」
○カラーバリエーション ブラック、シルバー、ホワイト、レッド

機種変更価格表/新SPB価格表(9/22〜) - MobileDataBank - SoftBank(Vodafone) Wiki Community
http://mobiledatabank.jp/index.php?%B5%A1%BC%EF%CA%D1%B9%B9%B2%C1%B3%CA%C9%BD%2F%BF%B7SPB%B2%C1%B3%CA%C9%BD%289%2F22%A1%C1%29

911Tまとめサイト
ttp://www29.atwiki.jp/911t/

前スレ
〓SoftBank 911T by TOSHIBA vol.40〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202220510/

tips: パソコンが911Tを認識しない場合
1. Windowsのデバイスマネージャにあるポート(COMとLPT)から"911T OBEX Port"のCOM番号を調べる
2. タスクバーにあるPhoneMonitorの接続設定で手動接続設定を選び
OBEX使用ポートをデバイスマネージャーで調べたCOM番号に設定
3. 911T側のUSBケーブルを抜きPCを再起動

付属CDに入ってるMy Mobile V2は試供品で一部機能限定版らしい
一度アンインストールして下記のページにあるMy Mobile V2をインストールするべし
ttp://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/911t/mobile_usb_dl.html
962白ロムさん:2008/03/18(火) 13:49:15 ID:X6qA4ahG0
もうイラネだろ
963白ロムさん:2008/03/18(火) 17:52:10 ID:jIO2lZw30
じゃあ不具合スレと統合して
〓SoftBank 911T統合 by TOSHIBA vol.41&不具合Part 3〓
964白ロムさん:2008/03/18(火) 18:50:09 ID:/eTOEZoOO
回線追加で買ってみるか
965白ロムさん:2008/03/20(木) 21:47:17 ID:O/0zOXqX0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
966白ロムさん:2008/03/20(木) 23:21:28 ID:/NLch1nc0
(´・ω・`)はい、わかりました
967白ロムさん:2008/03/21(金) 22:13:07 ID:uNhU+R340
あんしん保証パックの電池を月曜に申し込んだ。
早く届かないかなぁ。
968白ロムさん:2008/03/21(金) 23:01:10 ID:vleEP9TRO
>>955
最近俺の911Tもなるな。電波三つ有るのに。
仕方ないので前に使っていた902T使っている。
969白ロムさん:2008/03/24(月) 07:59:45 ID:WAU+mYrfO
(笑)変換再起動のアップデートいつまで待たせるんだ。

やっぱここは総務省の出番ですかそーですか。わかりましたよ電話すりゃいいんでしょ。
970白ロムさん:2008/03/24(月) 23:43:43 ID:LU1DkkGo0
Felicaがぶっこわれました

蓋開けてつついてみようかと思ったが
どこがFelicaのセンサなのかわからん。

つうかいきなり電池なんだが。
971白ロムさん:2008/03/25(火) 17:31:11 ID:QR0JlTcM0
購入1年にして勝手に再起動病が発症し始めた。
SIMの接触不良?
972白ロムさん:2008/03/31(月) 07:35:19 ID:MtOBskSC0
名字に口が付く姓で
口をぐちと読むのは

実は井口と野口、山口、この三つしかないんだよ
まめちしきとして覚えといてね
973白ロムさん:2008/03/31(月) 09:34:51 ID:7+d+33fOO
>>972
バカ?
江口…樋口…川口…滝口…
無能知識ですか〜
974白ロムさん
コピペにマジレスするの流行ってるのか?