【WILLCOM】W-ZERO3 質問スレ39【WS003/004/007SH】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
初〜中級者の為の、 他の所では聞けないような
初心な質問とその回答をするためのスレッドです。
質問者に "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も自分で調べようとする姿勢も大事だという事は忘れないように。
Wiki、公式サイトなどを一読してみるといいでしょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。
以上の文章は、モバ板ザウ質問スレのを引用させていただきました。

前スレ
【WILLCOM】W-ZERO3 質問スレ38【WS003/004/007SH】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1178785962/

▼wiki、リンク等は>>2-4あたり
2白ロムさん:2007/06/07(木) 21:59:43 ID:a9OBdtzL0
▼公式サイト
WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/
シャープ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html


【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
▼WS003SH Wiki
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/
3白ロムさん:2007/06/07(木) 22:08:16 ID:h8pQS22ZP

         / :/ / :.:/ .:.{ :.{:.:  {:.:.:..  ヽ:.:.:ヽ:. \
        / :/〃:.:.:.l :.:.八.:ヽ:. ',:.:.:.:..  '.:.:.:.|:.:.l:. l
         l | l | :.:. |, /-‐ヽ.:\:.:\´:. ̄ ヽ:.:l:.:.j:. |
         | | i l :. /! { __ \{ \ヽ>=くハ:/:./:./
         | N八 :.:.l{ イテ下    `'f_:::: }V/イ /|     
         | / {ヘ:.ト、:':{ハi_::::j      r':;;ソ 〃{:. |    
       j/  ヾイ゙ヽゝ v:ソ     '   `´ 厶 |:. l    >>1さん乙です♪
       /   .:.:.:/| :.:ヘ、    ー '   ,イ:.:. |:.:. ハ
.       /  .:.:;:'イ| :.:小> 、      イ |:.:  ド、 い
.     /  ,/  .| :.:.:| \.   ̄´/〈 .!:.:  l  \ヽ
    /  /    | :.:.:|  \ ー ´ / ヽl:.:.  |   l い
.   /  /      !:. :.:.{     ー'  〇}リ:. /  , |:. l
   /  .:l   ヽ  ヽ:.:.:ハ        __{__}:./__ /  l:.:i |
.  ,'/ .:.:.:j     Y  \!    ヽ、/ ├───┤ イ:.:i |
 〃! :.:.:./`     |!i   r=====┬‐─┤ V* ,,, |  Vリ:l
 l /!:.:.:/      |l  /      V===.| *ヽ";;./゙|  Vノ
 |ハ:.:.{_     __ |l  {      } l/∧ {;.Y,,、∨__, -ゝ、
 ヽ ヽ:.:.丁¬‐厶__ヽ== ゝf士土,イ 三{==ヽェェェェ/=と∠='=ァ
    ヽ:.l  ィ{>ーァ‐‐ァ‐ッ────t─zr‐t―‐r‐v―、ャ厂
     `| / \ '´ //イ`      ハ Lムヘ 'ヽ_〉_\_/
     ヽ   `ー^T´‐┘    (⌒)! ヽ  ヽ\   /
4白ロムさん:2007/06/07(木) 22:11:26 ID:IYXYRek40
このスレは重複です

本スレはここ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
5白ロムさん:2007/06/07(木) 22:12:17 ID:iz2wVZ1Z0
スレ立て乙ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
6白ロムさん:2007/06/07(木) 22:21:39 ID:8QJJbK910
すみません。

YOUTUBE DOWNLOADでユーチューブの動画を
ダウンロードしようとすると
「Invalid returned link!」と出てダウンロードできません。
昨日できた動画もできません。

原因と対処の仕方をお教え願います。
7白ロムさん:2007/06/07(木) 22:27:35 ID:1EoP636I0
 新スレ早々申し訳ないのですが教えてください。

 [es]を使用しているのですが、携帯サイトの電話リンク(tel:00-0000-0000etc)
を踏んでも電話をかける事ができないのですが、出来るようにすることは可能ですか?
8白ロムさん:2007/06/07(木) 22:45:00 ID:OIwZw3D20
>>7
無茶言うな
おまいが使ってるのはPC用のブラウザだろ
9白ロムさん:2007/06/07(木) 22:48:29 ID:iz2wVZ1Z0
>>6
せめて今読める前スレくらいは自分で調べような

>>7
Operaとブックマークレットを使えば何とかなるかも…
10白ロムさん:2007/06/07(木) 23:37:44 ID:T+9GEYbf0
QDzの設定方法についての質問です。

W-ZERO3メールのメール作成画面で、
「宛先」のところをタップするか、でかい丸いボタンでクリックすると、
「連絡先を開く(A)」と出ますが、
これで標準の「連絡先」でなくQDzを開く動作ってできますか?

あと、PocketSkyViewをRealVGA対応させる方法もあれば知りたいです。
どちらも調べてもわからなかったので…。よろしくお願いします。
11:2007/06/07(木) 23:47:47 ID:8QJJbK910
6です。

読み返してもさっぱりわかりません。
 
お願いいたします。

教えてください。
12白ロムさん:2007/06/07(木) 23:56:46 ID:CIBeQ+Jf0
お答えします。

前スレ読んでください。
13白ロムさん:2007/06/08(金) 00:01:33 ID:RhiiDAcY0
>>11
氏ね
14白ロムさん:2007/06/08(金) 00:09:52 ID:JuqVnVws0
前スレ読んでも分からないなら
ここで誰かが書いても同じことだろう…

もうZERO3でYouTube見るな。な?
15白ロムさん:2007/06/08(金) 00:12:37 ID:bicLFo8w0
>>6
HTMLが改変されたとか何とか・・・

Advancedのほうもここでよろしいでしょうか?
AdvancedW-ZERO3esを購入する予定です。ウィルコム定額プランにはいらないと29800で変えないようなのですが、どう考えても10万パケット以上使うため割高感があり、つなぎ放題を選択する予定です。
そこでなのですが、購入の時にはデータ定額加入をし、手元にきたときにすぐつなぎ放題に変えるというのは可能でしょうか?
可能だったとしてもWillcomのブラックリストに載ってしまうなんてことはないでしょうか。
16白ロムさん:2007/06/08(金) 00:14:26 ID:zwN1F1jQ0
岡山電気軌道のバス時刻表のPDFを
パソコンのアクロバットリーダーで表示させると
バス停の名前の所が背景がピンクに白抜き文字で表示されるのに
W-ZERO3のピクセルのビューワーで表示すると
上記で説明した部分が、背景が灰色で白抜き文字になります。
何故でしょうか?
17白ロムさん:2007/06/08(金) 00:15:53 ID:HM+Om5uc0
>>15
ウィルコム定額プランは通話プランでつなぎ放題はデータプラン。
だからウィルコム定額プランとつなぎ放題の同時契約は可能だと思う。
実は自分もウィルコム初心者だから詳しくはないが・・・。
1816:2007/06/08(金) 00:16:53 ID:zwN1F1jQ0
>>16の投稿者です。
URLを書くのを忘れました。
http://www.okayama-kido.co.jp/bus/jikoku/fukush0702.pdf
197:2007/06/08(金) 00:24:52 ID:JgZTiPFF0
ありがとうございました。javascriptは難しそうですね(泣)
20白ロムさん:2007/06/08(金) 00:25:51 ID:2xP/QXIv0
>>15
購入の際、定額プランの契約期間の縛りがなければ変更できるはず。
そして、料金プランを変更しただけでブラックリストに載るはずがない。

発表直後なので、情報が揃うまで
もうちょっと待った方がいいと思う。(´・ω・`)
21白ロムさん:2007/06/08(金) 00:35:21 ID:JuqVnVws0
>>17
いや
定額プランは「音声端末向け」で
つなぎ放題「カード端末向け」と
提示されてるだけで、定額プランでも
データ通信時の料金は設定されてるし、
音声端末でつなぎ放題に入ってても
音声通話の料金設定がある。

なので一つの端末で同時契約は出来ない。
定額プラン+データ定額オプションと
つなぎ放題x2のどちらが得かは、
使い方によっては微妙になる。
データ通信だけじゃなく音声通話や
メールの送受信の料金に違いがあるからね。
22白ロムさん:2007/06/08(金) 00:35:55 ID:9hxLKykQ0
>>15
そういう買い方はあまり好きになれないなぁ
素直に数千円高く払って好きなプランを選ぶのが誰にも迷惑は掛からない。
安い店を探したり、タウン誌やホットペッパーなどのクーポン券の割引を使えば同じくらいになるはずだよ。
23白ロムさん:2007/06/08(金) 00:36:07 ID:W+okw4740
リアプラも忘れないでください><
24白ロムさん:2007/06/08(金) 00:40:19 ID:2xP/QXIv0
>>16
桃太郎への愛が足りないから...(ry
じゃなくて、Picsel PDF Veiwerの仕様。
省メモリで開くため細かな再現は省略されてるのかも。
試しにほかの時刻表も見てみたけど灰色でした。(´・ω・`)
25白ロムさん:2007/06/08(金) 00:40:26 ID:JuqVnVws0
あぁごめん>>21の「データ定額プラン」って
リアプラだわな。
26白ロムさん:2007/06/08(金) 00:40:57 ID:HM+Om5uc0
>>21
書き込んでからわかったorz

データ定額とつなぎ放題x4の内容の違いがよくわからないんですが・・・。
データ定額の上限額は6300円でつなぎ放題x4は9765円ぐらいの違いしかわからないんですが。
27白ロムさん:2007/06/08(金) 00:42:58 ID:nKEDOFTt0
せめて公式に書いてある内容はここで聞かないで読もうよ
28白ロムさん:2007/06/08(金) 00:44:59 ID:HM+Om5uc0
読んでもわからないから質問してるのですが・・・
29白ロムさん:2007/06/08(金) 00:47:28 ID:MNdcJPNB0
>>28
●契約プラン選択超簡易シミュレータ
・定額通話する/しない
 │└─する─→willcom定額プラン
 │         ・ネットする
 │          ├─PCでする─→リアプラ追加
 │          └─端末のみ─→5万パケット以上ならデータ定額追加
 │         ・通話料が1000円超える
 │          └─通話パック追加
 │
 └─しない─→パケット量
            ├─20万以下→パケコミ
            └─20万以上 
               ├─4x─つなぎ放題4x
               └─2x─つなぎ放題2x
30白ロムさん:2007/06/08(金) 00:47:48 ID:JuqVnVws0
ならここで誰が答えても同じだと思うがな
(´・ω・`)
ぶっちゃけカスタマセンターで聞けと言いたくなる…
31白ロムさん:2007/06/08(金) 00:49:29 ID:2xP/QXIv0
>>28
料金プランについては
このスレを参考にしたほうがいいよ。

WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ118
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180747600/

質問しても詳しく教えてくれるはず。(´・ω・`)
32白ロムさん:2007/06/08(金) 00:50:08 ID:HM+Om5uc0
>>29
dクス。ちょい高めに金出してつなぎ放題x4契約する。

>>30
全ての質問が「カスタマーセンターで聞け」で解決したらこのスレの存在意義がないと思うだが。
33白ロムさん:2007/06/08(金) 00:50:44 ID:W+okw4740
>>28
その文章は質問スレで発するにはちと危険、言いたいことは分かるが。
つなぎ放題は単独プランだから通話定額分の負担がない。通話は有料ね。
データ定額の上限6300円てのはそこに通話定額分の負担も入る。
あくまでPC接続時の料金の話な。PC接続しない場合はデータ定額の上限は3800円。
34白ロムさん:2007/06/08(金) 00:51:44 ID:CzCBs+Ea0
>>32
それが質問者の態度かよ
まずは>>1を読め
親切丁寧なサポートを望むならカスタマー行けよ
35白ロムさん:2007/06/08(金) 01:00:37 ID:JuqVnVws0
>>32
程度によるでしょ…。
少なくとも漏れはここで公式よりも
詳しくor分かりやすく説明できる自信はないよ(;´Д`)ノ
36白ロムさん:2007/06/08(金) 01:02:22 ID:2xP/QXIv0
漏れ、スルーされてる。(´Д⊂
37白ロムさん:2007/06/08(金) 01:03:00 ID:1h9gNdry0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
38白ロムさん:2007/06/08(金) 01:12:12 ID:HM+Om5uc0
あまりレスするとかえって荒れるかと思ったんでレスしなかったけど

>>31
dクス。今後のためにも役にたった。

>>34
公式サイトを読んでもわからなかったんだ。
いやマジで。
親切丁寧なサポートも別に望んでない。

>>35
通話しなければつなぎ放題ってことが>>29のおかげでわかっただけで十分だったんだ。
スマソ。

>>37
読んだし、調べたし、人を利用する事しか頭にないわけでもない。感謝もしてる。
理解力が乏しいだけだったんだorz
39白ロムさん:2007/06/08(金) 01:20:17 ID:5gCtnICA0
>>38
一度で分からなかったら二度読む。
二度で分からなかったら三度読む。
(ry

自分が分からない点がどこなのかが分かったら人に聞けばよい。
40白ロムさん:2007/06/08(金) 02:08:43 ID:q/WdjhPb0
あほなおいらに教えてください
003shと007shもってますが
003shだけが1年前に比べて電波が異常に繋がりにくく、速度が異常に遅くなってるんですが理由がわかりません
キャッシュはこまめに削除してるし
ソフトもそんな入れてない、ハードリセットしても変わらない
ちなみに2Xで高速化サービスを使って新しい高速化ソフトも入れています


003SH を使い始めて1年ですが、買った当初は都内だけあってバリバリにつながってて
だんだんとのろくなってきて最近はイヤちゅうほどつながりません
これでは使い物にならない・・・好きな端末なので使いたいのです
アンテナを誰かと取り合ってるのかと思ったんですが
同じSIMであるRX410INの入ってる007SHの方で
同じ条件下で試してみるとバリバリに通じるのです
メモリ容量の違いのせいなのでしょうか。
まもるくんというカバーのせいかと思いはずしてみたら、多少マシになる気がする

原因と解決ほうがあればおせーて
41白ロムさん:2007/06/08(金) 02:32:32 ID:nqH7bQ6T0
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/06/07/z99willcom03.jpg
グッドウィルコム!w  ハローウィルコムスン!!ww   es2 マンセー プ
42白ロムさん:2007/06/08(金) 03:26:04 ID:hcWw6Ynp0
質問です。
mixiブラウザのMZ3を使っているのですが、自分の日記とマイミクの日記が表示されません。
(しようとしても名前と―しか出ていない。)
コミュの書き込みはちゃんと表示されているので不思議でなりません。
同じ症状に陥った方いますか?
4315:2007/06/08(金) 07:27:36 ID:bicLFo8w0
皆さんありがとうございました。
確かにそんなまどろっこしいことしないでちゃんと買った方がいいですね。
44白ロムさん:2007/06/08(金) 08:34:18 ID:QwpefoPR0
>>42
メニュー→ヘルプ→バージョンは?

beta18かい?
45白ロムさん:2007/06/08(金) 09:19:30 ID:1s7dVcDL0
>>43
ウィルコム定額+データ定額のプランも、そんな高いわけじゃないよ。
2900+3800=6700で端末からx4繋ぎ放題。
一方繋ぎ放題x4では年契+AB割+長期割3年でも7329円。
PCに繋いでネットするわけでないならウィル定+デー定の方がお得。
46白ロムさん:2007/06/08(金) 11:42:06 ID:exZR9ZxS0
>>42
最新ベータ突っ込め
47白ロムさん:2007/06/08(金) 11:59:28 ID:nix7udfPO
無線LANを使っている人に質問です。

無線LANを家で使用する場合、使っている回線をそのまま使えて料金もプロバイダとの契約料以外別にかかることはありませんか。

よろしくお願いします。
48白ロムさん:2007/06/08(金) 12:06:58 ID:FUWJqDPG0
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ118
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180747600/
49白ロムさん:2007/06/08(金) 13:50:35 ID:exZR9ZxS0
>>47
スレ違い

> 使っている回線
おまえの家はADSLか?光か?
もちろん無線LAN対応のルータは持ってるんだろうな?
50白ロムさん:2007/06/08(金) 13:57:59 ID:nix7udfPO
>>49
スマソ、esで使うつもりだからここでいいのかと‥

光です、わが家のパソコンば全部無線LAN使ってます。
51白ロムさん:2007/06/08(金) 14:36:22 ID:W+okw4740
>>40
もし面倒だと思わないなら、今の環境をバックアップ取っておいた上で
初期化して違いを確認してみては?

>>50
自宅内LANに無線ルータか無線APあってそれ使うって話なら無論かからない
52白ロムさん:2007/06/08(金) 14:48:09 ID:2xP/QXIv0
>>50
>>47の答えは「無料」だけど... (´・ω・`)
現行の[es]は、MiniSDスロットに刺す無線LANカード(IBS Japan「IMSW-822」)が必要だよ。
53白ロムさん:2007/06/08(金) 17:30:31 ID:exZR9ZxS0
52じゃないけど
現行esだとその無線LANカードが少し飛び出しているのと
カバーがプラーンってなってるから見栄えが良くない
5415:2007/06/08(金) 18:10:59 ID:bicLFo8w0
>45
PC接続予定ありだったりします・・・。
55白ロムさん:2007/06/08(金) 19:28:08 ID:W+okw4740
>>54
んじゃリアプラか繋ぎ放題だろうね
このへんはウィルコム質問スレのテンプレで詳しい解説ある
料金形態なんかの質問はこっちのがいいのでまだ質問あれば向こうへ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180747600/
56白ロムさん:2007/06/08(金) 19:40:26 ID:rnMGjDb40
03RSSReader について質問なんですが、pRSSreaderのように巡回で画像までは取得できないのでしょうか?
設定項目に見当たりませんorz
5756:2007/06/08(金) 19:41:48 ID:rnMGjDb40
あ、ちなみにWS003SH(無印)です。
スレ汚しすまそ○| ̄|_
58白ロムさん:2007/06/08(金) 23:05:24 ID:XPQw4u6y0
WS003SH(無印)にQmail3を導入しました。
オプションの同期の中の新着メッセージ受信時の
音声ファイルを設定しました。
しかし新着メッセージ受信時の着信音が鳴りません。
何かしなければいけない設定等あるのでしょうか?
59白ロムさん:2007/06/08(金) 23:36:08 ID:1nu5nqis0
goomailに顔文字送ったら文字化けするみたいなんですが、使用ですか
60白ロムさん:2007/06/08(金) 23:43:40 ID:SPVWwZAN0
日本語で
61白ロムさん:2007/06/08(金) 23:50:56 ID:2xP/QXIv0
>>59
Eメールで半角カナ文字を送っちゃだめだよ。(´・ω・`)
62白ロムさん:2007/06/09(土) 02:11:45 ID:+xkKogMk0
kingstonの4GBに特攻した猛者はいますか?
パッケージ見る限り非SDHCっぽいんで期待してるんですが…
63白ロムさん:2007/06/09(土) 02:16:22 ID:JqskzIkc0
いつも空気読まない質問厨は帰れと言う身だから質問スレ来ても非常に訊きづらいな

ttp://homepage2.nifty.com/naohashimoto/hanamaru_005.htm
これってesでは正しく動作しない、でFAですかね?
どうもフリーズしちゃって

替わりになりそうなのもテンプレざっと読んだんだが見つからないorz
64白ロムさん:2007/06/09(土) 02:32:45 ID:WwZp2ZAw0
>>63
帰れ
65白ロムさん:2007/06/09(土) 03:54:49 ID:w8ueE+a10
>>63
うちの[es]では動いてます。(´・ω・`)
66白ロムさん:2007/06/09(土) 05:07:42 ID:KcMOSM580
>>63
多く読み込ませすぎじゃないの?
もしくは品詞名がおかしいとか。一部PCと使われてる品詞名違うから。
67白ロムさん:2007/06/09(土) 05:13:55 ID:wv11zWAC0
esっつーかWMな。
PPC用だからってなんでもイケると思うのはイクナイ。
68白ロムさん:2007/06/09(土) 07:12:56 ID:djmOFkUN0
母艦と同期してるとき、USBだったら、
WillcomアドレスへのEメールは、受信できないのに
BTでつないでる時は、受信できるのは、
赤耳だから?
69白ロムさん:2007/06/09(土) 07:56:12 ID:9e8Wm1wu0
ヤフオクで白ロムになったSIMカードが付いた状態のW-ZERO3[es]を買ったんですが
これの契約をする場合、インターネットのWILLCOMのショップでは契約できないのでしょうか?

色々探したんですけど、それっぽいところが見当たりません。。。
70白ロムさん:2007/06/09(土) 08:02:05 ID:Z8ZDwkJ90
>>69
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ118
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180747600/
71白ロムさん:2007/06/09(土) 08:16:22 ID:9e8Wm1wu0
>>70
レスありがとうございます。
あちらで聞いてみます。
72白ロムさん:2007/06/09(土) 10:53:59 ID:HopzhccM0
>>63
嫌われるのは空気読まない奴ではなくて、>>37に書いてあるような厨房だろ。
で、質問の答えは俺はわからない。
73白ロムさん:2007/06/09(土) 10:58:05 ID:4pN8tVKa0
だな。
空気読む読まないは、このスレにはあまり関係無いかもな。
質問は皆同じ内容じゃないはずだし…な。
74白ロムさん:2007/06/09(土) 11:06:11 ID:gx7k820e0
ぽけギコなんかからURLを渡してページを開くときOperaだと新規タブに展開されますが
NetFront3.4だと直前にアクティブにしていたタブに展開されます
これをOperaのように新規タブで開くことは出来ますか?
また出来る場合どこで設定すればいいでしょうか?
よろしくお願いします
75白ロムさん:2007/06/09(土) 13:39:32 ID:u7MAlIZU0
activesync経由でsambaの共有フォルダにアクセスしようとしてるんですが
リソースエラーが出て接続出来ません。

activesyncのhostPCの共有はアクセスできています。
FWも切ってるんですが、原因何かわかる方いらっしゃいます?
76白ロムさん:2007/06/09(土) 13:57:56 ID:YSAG+xFP0
>>75
母艦が手元に無いので
試さないまま書いてすまないんだが、

・パススルーの設定を確認
・母艦側でルーティングできる設定か確認

のどちらかではないかと。
77白ロムさん:2007/06/09(土) 15:28:11 ID:u7MAlIZU0
自分でもいろいろ試して入るんですが、母艦のセグメントに対して
名前でもIPでもアクセスできないのが気になる。
外に対しては出来るのに・・・

activesync自体がフィルタしてるんかな・・・
78白ロムさん:2007/06/09(土) 15:38:15 ID:w8ueE+a10
自分も試したことがあるけど
母艦がアクセスできるLANディスク(192.168.x.x)に対して、
ActiveSync経由でアクセスすることは不可能みたいよ。(´・ω・`)
79白ロムさん:2007/06/09(土) 15:41:01 ID:v62oXO710
>>77
母艦PCとW-ZERO3側でIPアドレスの割り振りが違うから。
何もしないと、確かW-ZERO3側には169.254.x.xのIPが割り振られるはず。
80白ロムさん:2007/06/09(土) 16:36:27 ID:u7MAlIZU0
やはり無理ですか・・・

試しにsmb.confのhosts allowに169.254.を入れてみたけど駄目だった。
PCのセッション見ると、PC:169.254.2.2とes:169.254.2.1が振られてるみたい。

activesync経由でメール見るときは、母艦のIPで出てるのになぁ。
よくわからん仕組みだ。

どSにして無線経由でつなぐしかないかな。
81白ロムさん:2007/06/09(土) 19:54:38 ID:jWYEkP0x0
LANとActivesyncは同一視できないってことだわな。
82白ロムさん:2007/06/09(土) 20:10:00 ID:i/82yoFV0
無知で申し訳ありません、教えてください(*´Д`)003使いです。

@データ記憶用とプログラム実行用メモリの違い
Aデータ記憶用メモリ空き容量が1.99MBしかありません。
どうしたらいいですか。プログラムの削除画面では以下のものがあります。
ネットインデックスバージョンアップユーティリティ
グーグルマップ
オペラ
マジックボタン
tdラウンチ
マイクロソフト.NET CF2.0
バッテリーモニター
BSDカードにはどんなものが入れられますか?
現在ワード文書しか入ってません。
オペラとかフリーソフト、着信音とかネットで落としたtoday画面など入れられますか?

教えてくださいm(_ _)m。
83白ロムさん:2007/06/09(土) 20:16:16 ID:pLUjUu2k0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
8482:2007/06/09(土) 20:16:37 ID:i/82yoFV0
あと、LANMANとpape caleいれてます。
85白ロムさん:2007/06/09(土) 20:29:01 ID:b3xFF4BG0
86白ロムさん:2007/06/09(土) 20:39:29 ID:XFotTxyP0
>>85は「ここは質問スレですよ」と言いたいのだろうが
>>83のコピペは「わからない理由」であって、
「質問してはいけない理由」ではない。

7項目に該当するやつは、つまりは馬鹿なのであり、
だから質問に対する回答を貰っても結局 わ か ら な い 。

ということを理解できず反発してしまった>>85
項目4と7に該当する。
87白ロムさん:2007/06/09(土) 20:53:05 ID:0Yyqqv6a0
>>86
で、質問はなんでしたっけ?
88白ロムさん:2007/06/09(土) 20:59:06 ID:w8ueE+a10
>>82
1. データ記憶用 =パソコンのハードディスクと同じで、プログラムや書類を収納する場所。
 プログラム実行用 = パソコンのメモリと同じで、呼び出したプログラムが働く場所。

2. あまり使わないデータやプログラムを消したり、miniSDカードに移して確保するっぽ。

3. 本体のデータ記憶用と同じように使えますが
 miniSDカードは取り外し可能なので
 いつも動いている常駐プログラムの収納には向いてません。
 W-ZERO3にとって必要なファイルが突然いなくなると
 動作が不安定になったりフリーズします。
 たまに使うプログラムや動画、音楽ファイルなどしまって置く
 倉庫の感覚でいいと思います。(´・ω・`)
89白ロムさん:2007/06/09(土) 21:05:50 ID:OpjS8Pbk0
優しいやつがいるなぁ
俺的にはメモリが無いのは
IEのキャッシュが溜まってると予想
あと\Application Data\Volatileね
9082:2007/06/09(土) 21:16:42 ID:i/82yoFV0
回答キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
88さん、すっごいわかりやすいです、ありがとうございます!!
調べ方がたりないのか…('A`)
と落ちこんでいたのでうれしかったです、本当ありがとうございますヾ(´∀`*)ノ
9182:2007/06/09(土) 21:23:29 ID:i/82yoFV0
89さんもありがとうございます!
単語がちょっと難しいので調べてみます(-`@ω@´-)!
9282:2007/06/09(土) 21:47:07 ID:i/82yoFV0
SUGEEEEEEEEEE!
・・・IEのキャッシュ????
って、初めてIEのオプションってとこ開いてみて、
履歴とファイルの削除っていうのをしてみたら
1.99MBから39.12MBになりました!

先輩、まじありがとうございます(*´Д`)!!!
93白ロムさん:2007/06/09(土) 22:11:06 ID:8FbA3OiV0
中学生からzero3使いだと、将来が楽しみだ。
そのうち面白いアプリとか端末とか開発する所まで行って欲しい。
がんがれ。
94白ロムさん:2007/06/09(土) 22:25:28 ID:w8ueE+a10
>>92
若いのに溜めすぎ。(*´д`*)
W-ZERO3ユーザ同士、仲良くやろう。
95白ロムさん:2007/06/09(土) 23:12:43 ID:lI8ua+d10
zero3(003sh/004sh)で片手打ちしたいんですけど

ctrlswapmini+Atok予測変換を同時にうまく使える方法はありませんか?

ctrlswapmini↓(003shには神アプリ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA004474/wince/wince.html#ctrlswapmini

W-ZERO3 UtilityPlusとctrlswapminiが相生悪いみたいでうまく動作しないんです。
両方のアプリがSetWindowsHookEx()を使用してるみたいで(;´∀`)・・・

片手ブラインド打ち出来たらドエス無くても我慢できる気が汁



96白ロムさん:2007/06/10(日) 00:19:11 ID:fK072TJK0
>>94]
アッー!
97白ロムさん:2007/06/10(日) 01:31:46 ID:PsUy7zxH0
>>95
つ multikeyhook
98白ロムさん:2007/06/10(日) 01:35:06 ID:wz6xkPX20
>>95
そんな喪前はここで色々探すのが吉。
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/
>>97ご推薦の multikeyhook についても情報あるはずだ。
99白ロムさん:2007/06/10(日) 01:41:38 ID:Annaai1h0
>>97
>>98
ありがとおおおお
今日は寝ないでzero3いじくりたおします!!1111

100白ロムさん:2007/06/10(日) 03:04:46 ID:rC3o4IKY0
いま、
101白ロムさん:2007/06/10(日) 03:07:49 ID:rC3o4IKY0
いま、ユーチューブの動画を
WMVでダウンロードしましたが再生出来ません。
パソコンでダウンロードし、ZERO3[es]のエスデイカードに保存しました。
プレイヤーは立ち上がりますが、
記憶領域不足のエラーメッセージが出ます。
先生方、ユーチューブの動画を見る方法を教えて下さい。
102白ロムさん:2007/06/10(日) 03:52:00 ID:ADkbpZtI0
>>101
プレーヤの種類が判らないので答えづらいけど
エラーメッセージのとおり、本体もしくは
miniSDカードの空き容量不足の可能性はないのかな?(´・ω・`)
103白ロムさん:2007/06/10(日) 06:51:00 ID:TCHmUHVz0
質問スレで厨房を放置するのは、更に厨房を増殖させるのと同じ意味ですw

厨房には答えを与えてさっさと消えて頂くのが、世の為人の為ですねww

自分で調べないのが、デフォな人達でつち。プ
104 ↑      :2007/06/10(日) 06:57:41 ID:FBoihu6Q0
 と 厨房が申しております。
105白ロムさん:2007/06/10(日) 07:09:44 ID:ADkbpZtI0
>>103
兄貴。
そんなこと言わず、初心者交えてしっぽり答えてヤろうぜ。
W-ZERO3を始めて手にして右も左も判らない自分を
やさしくナビゲートしてくれた兄貴達の姿、今でも忘れてないぜ。(*´д`*)
106白ロムさん:2007/06/10(日) 07:27:11 ID:V1+gssVx0
>>105
ソレは少し違う。
未熟なおまえが、おまえなりに懸命にオレについてこようと努力したからだ。
その努力に報いるのが兄貴分の務め。
努力なしになんでも頼ってくる奴を弟分としては認めない。

つまりだ、自分で試してみようともしないアナル未開発は 願 い 下 げ だ!
107白ロムさん:2007/06/10(日) 07:51:47 ID:ADkbpZtI0
>>106
ア゛ッーー(゜Д゜)ーー!! なんってことだ、兄貴!
漏れは大切な何かを忘れていたと思ってたけど
今、その何かを知ることができたよ。(´;ω;`)
そんな基本を忘れるだなんて、ホント失格だよな。

これからは初心に勃ち戻り、W-ZERO3シリーズについての
技術、技能、知識、経験などをハッテンさせていこうと思う。
ありがとう兄貴!(*´д`*)
108白ロムさん:2007/06/10(日) 08:06:26 ID:VZgFVdYf0
朝っぱらから漫才かよw
109101:2007/06/10(日) 08:19:30 ID:2r92oiJb0
〉〉102さん
メモリーカードの空きは約1ギガで動画は3メガほどです。
プレイヤーは標準装備のメディアプレイヤーです。
・動画ダウンロード
・WMVに変換
を一気にやってくれるソフトをパソコンで使ってます。
110白ロムさん:2007/06/10(日) 08:56:51 ID:yCdYBaU90
5月末に青耳esを買いました。
てっきりVer1.02だと思ってましたが1.01のままだと今わかりました。
そこで新Verをダウンロードしようとすると、なぜか文字化けします。
普通だとファイルを保存、開くの画面になると思うのですが。
どうすればいいでしょうか?
ちなみにes端末単体でダウンロードします。


111白ロムさん:2007/06/10(日) 09:26:14 ID:fK072TJK0
汚いスレだなぁ
↓しゃぶれよ
112白ロムさん:2007/06/10(日) 09:34:40 ID:PmF9qZuK0
┃   ↑
┗━━━┛
113白ロムさん:2007/06/10(日) 10:15:42 ID:zIkPzR9y0
>>110
IE,Operaでダメなら
テスト番で期限付きながらも今は無料のNetFrontと
各ブラウザで試みれ
それでダメならEZDownloadってソフトを使うか
MortScriptやnScriptでDLスクリプト組むくらい
それでダメならPCで落とす
(PCありませんならネカフェ行け)
114白ロムさん:2007/06/10(日) 11:43:19 ID:iksJ2mZA0
esで月姫をプレイするにはどうしたらいいですか?
ぐぐってみたけどSEVENなんとかっていうソフトがもう手に入らないみたいなもので
115白ロムさん:2007/06/10(日) 13:20:39 ID:ADkbpZtI0
>>109
ttp://blogs.shintak.info/articles/2275.aspx
のTCPMP PocketPC 用 tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab
をインストールして、それで再生してみてください。
TCPMPはさまざまな動画形式に対応した軽量プレーヤです。

動画を滑らかに再生する簡単な設定が必要なので
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000063/
画像付きのココを参考にして設定してみてください。


メール欄の「下げ」とか、釣りじゃないよね。(´Д⊂
116白ロムさん:2007/06/10(日) 15:06:29 ID:iksJ2mZA0
すみませんつけたしです。
LII使って月姫の起動には成功したもののBGMが流れません
117白ロムさん:2007/06/10(日) 15:21:17 ID:1Wtsg5jC0
エミュ、ゲーム関連ははスレ違い
118白ロムさん:2007/06/10(日) 15:28:19 ID:JewIVorI0
>>116
エミュスレに来られてもエロゲは範囲外なんで素直にこっちへ

ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1158471600/
119白ロムさん:2007/06/10(日) 17:24:52 ID:IEBMZcBJ0
今日、WS007SHからWS004SHに乗り換えたけど、メールの設定がうまくいかない・・・・
自動受信は出来るが送信が出来ません(ネットには繋がります)
ちゃんと手順通りオンラインサインアップからやりましたがうまくいきません。
どなたかご教授願います。
120白ロムさん:2007/06/10(日) 19:42:34 ID:a8C5UaPm0
>>911
メールを書いて送信するを押した後
右下のメヌーに有る”送受信”を押しましたか?
121白ロムさん:2007/06/10(日) 20:37:21 ID:YDhvQGUo0
IEで表示出来るリアルタイムチャートはW−ZERO3でも表示出来ますか?
例えば↓とか

http://www.forexdirectory.net/jpy.html
122白ロムさん:2007/06/10(日) 20:38:29 ID:pKTKlo800
オペラを使っていますが、
IEの方がページの表示速度などが速いみたいなので、
変更したいのですが、その方法が分かりません。
最初にオンラインサインアップの時に(推奨で)
オペラを選んだのです、その後変更の仕方を教えてください。
123白ロムさん:2007/06/10(日) 20:41:57 ID:Mc3NNJdo0
>>122
もういちどオンラインサインアップすれば出るんじゃなかった?
124白ロムさん:2007/06/10(日) 20:44:36 ID:pKTKlo800
>>123
メールアドレスとかも設定しなおすと言う感じでしょうか?
125白ロムさん:2007/06/10(日) 20:45:27 ID:8Ut9cMzt0
>>122
メニュー→ツール→オプションの「その他」で標準のブラウザをはずせばよい。
126白ロムさん:2007/06/10(日) 20:47:00 ID:8Ut9cMzt0
>>122
すマンコ
下げ忘れた上に間違えた。
メニュー→ツール→設定の「その他」だった
127白ロムさん:2007/06/10(日) 21:01:31 ID:pKTKlo800
>>126
標準のブラウザを外しました。
今後はIEでもオペラでも自分で選んで両方使えると言う事でしょうか?

前はIEが限定的にしかネットができず、ウィルコム公式
くらいしか見れませんでした。

今試してみましたが、オペラもIEでも両方見れそうです。
そもそも標準ブラウザを決める必要ってあるのでしょうか?
両方使えるほうがいいと思うのですが・・・。
128白ロムさん:2007/06/10(日) 21:05:27 ID:pci4Dxai0
アドレス選択した時に、標準のブラウザが起動するだろ
だから必要
PCとかでも同じ
129白ロムさん:2007/06/10(日) 21:08:33 ID:pKTKlo800
>>128
と言う事は最初に設定では決める必要があるけども、
その後は標準外しても、使用上は問題でないと言う事
でいいのでしょうか?
130白ロムさん:2007/06/10(日) 21:09:19 ID:J8meNLO60
>>129
無問題
131白ロムさん:2007/06/10(日) 21:12:44 ID:YDhvQGUo0
IEで表示出来るリアルタイムチャートはW−ZERO3でも表示出来ますか?
例えば↓とか

http://www.forexdirectory.net/jpy.html
132白ロムさん:2007/06/10(日) 21:34:55 ID:jWQ5m+CJ0
>>131
30分ごとに聞くな馬鹿。そしてsageろ。
そして無理。
133白ロムさん:2007/06/10(日) 21:54:13 ID:4VXKfMlT0
007SHつかってます。
WZERO3メールを使うとき、受信は全く問題なく出来ますが、送信が出来ません。
以前は時間はかかるものの、送信も出来たのですが、最近は、
送信ボタンをおして
「送信中… 1/5」と出たまま(後ろの分数の分母は送信失敗するたびに毎回増えてきます。)
すると
「サーバーから予期しない応答を受けました。しばらく待ってから、もう一度操作してください」
とでて、送信が失敗します。。。

どうしたらいいのでしょうか?
設定はいじってないはずです。
134白ロムさん:2007/06/10(日) 22:12:35 ID:x5iqZ7690
>74
に関するレスが付かないのは分かる人がいない?
もう少し待った方がいいのかな???
分かる人いたらお願いします
135白ロムさん:2007/06/10(日) 22:21:49 ID:YDhvQGUo0
>>132
黙れ馬鹿
136白ロムさん:2007/06/10(日) 22:24:55 ID:/fA1NkXJ0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
137白ロムさん:2007/06/10(日) 23:14:25 ID:px96++y40
>>113
ありがとう。これからチャレンジしてみます。
138白ロムさん:2007/06/11(月) 00:50:55 ID:xZkg211P0
>>113

EZDownloadで出来ました!ありがとうございます。
139白ロムさん:2007/06/11(月) 02:12:15 ID:o/WyiVGt0
ID:YDhvQGUo0
これはひどい
140白ロムさん:2007/06/11(月) 02:14:16 ID:4hD3yNei0
esで設定→PHS番号で自分の電話番号とメールアドレスみれるとこありますよね?
そこのメールアドレスだけなぜか全部・・・・・・・・・・って表示されてるんですがどうしたら直りますか?
141白ロムさん:2007/06/11(月) 02:48:21 ID:Ikz3WTZA0
esなんですけど
これってPCとUSBケーブルでつなぐと、モデムとして使えたりしませんか?
142白ロムさん:2007/06/11(月) 02:53:37 ID:+YW1Nceu0
>>141 使えますよ
143白ロムさん:2007/06/11(月) 03:02:15 ID:KB8nll8e0
>>140
左端の・と右端の・を順にタップ。
うまくタップしないとダメよ。
144白ロムさん:2007/06/11(月) 03:44:10 ID:GjbVvkbk0
>>140
オンラインサインアップやり直してみたら?
145白ロムさん:2007/06/11(月) 07:34:41 ID:bVJPBWyN0
>>140
それって何かのソフトを入れるとなるんだよ。
けーたい絵文字とかフォント関係だったような。
それを外せば直ると思うけど、うる覚えでゴメンね。
146白ロムさん:2007/06/11(月) 11:10:06 ID:PaCx5aI60
ライブドアとかグーなどのブログを、PCではなくモバイルのデザインで見る方法はないですか?。

重いし、通信が切れる場合があって。
147白ロムさん:2007/06/11(月) 12:53:13 ID:c4N5hovF0
モバイルのデザインって何?
要は携帯として…ってこと?
UA変えるくらいしかないと思うが
148白ロムさん:2007/06/11(月) 13:02:05 ID:I3DwyLMH0
>>134
ソフトの癖だから。
149白ロムさん:2007/06/11(月) 14:17:33 ID:F2JfMXcD0
いくつかwiki見て、あと公式も見てきて、そしてぐぐっても解決しなかったんでここに来ました

Norton Internet Security2007入れたらActivsyncで接続が確立できなくなってしまいました。

プログラム制御で以下のプログラムを許可し
Wcesmgr.exe
Wcescomm.exe
Rapimgr.exe
Ceappmgr.exe

ファイヤウォールの一般設定でインバウンド・アウトバウンド双方向にTCP・UDPの以下のポートを許可しました。
990, 999, 5678, 5679, 5721, 26675

あとはどこを設定すれば接続できるようになるでしょうか?
150白ロムさん:2007/06/11(月) 14:35:46 ID:idiZ5aEr0
NetFront Browser v3.4 テクニカルプレビュー版を使用してみたのですが、
検索ツールバーの検索履歴の消し方がわからないので教えてください
151149:2007/06/11(月) 14:38:54 ID:F2JfMXcD0
ごめん、自己解決した

理由は不明だけど、上記の設定をした後Zeroの方を再起動したら行けたActiveSyncがエラー吐いてたかも
152白ロムさん:2007/06/11(月) 15:13:09 ID:96oDkjbt0
買って半年、こんな現象初めて。同じ不具合が起こった方教えて下さい。
esです。

・灰耳バージョンアップしようと、PC経由でうpするソフトを起動
・うpできない。本体のほうも見てみたら、どうもesが灰耳のバージョンを認識していないみたい(バージョン ?? になってる)
・灰耳を一度抜き、リセットかけてみた

ここからずっと、esが灰耳を認識してくれないorz
バージョン??状態がいつからだったかは知らないが、ほんの数分前まで普通に使えてた。
裏釜リセットも試した。wiki見たらリセットで復帰するようなことが書いてあったけどダメダタ…
153白ロムさん:2007/06/11(月) 15:45:26 ID:3Ez70b/G0
>>152
試せるならW-SIM対応の他機種でSIMが使えるかどうか確認、
それがだめならやはりフォーマットか。
154白ロムさん:2007/06/11(月) 15:46:30 ID:3Ez70b/G0
それがだめなら→使えると確認できたら

スマソ
155白ロムさん:2007/06/11(月) 16:33:28 ID:/0tfCmC20
>>152
自局番号確認した?
もし点滅(いわゆる灰ロム状態)してたらショップに持ち込んで復帰が必要。

おれ、赤耳導入直後にそういう症状発生した。
156白ロムさん:2007/06/11(月) 18:13:06 ID:9BFJ4vnv0
どSでWMユーザーになろうと思うんですが、
ブラウザ上などでトランプや将棋などのオンラインゲームはできますか?
157152:2007/06/11(月) 18:42:46 ID:96oDkjbt0
いまウィルコムプラザから帰ってきました…

>>153
試せる機種がなかったんでできなかったのです。
simの抜き差しした状態から見ても、悪いのはガワではなさそうだったのでそのままもってきました。

>>155
確認する前にプラザにもってっちゃったけど、やっぱり番号が消えていたみたいです。
こんな症状一度もなかったのにな。不良品だったのかも・・・
「今ここで番号入れられないんですか?」って聞いたら
出来そうなのに相当渋ってたからおとなしく修理にだしました。

お騒がせしましたー。二週間も京改使うのか…orz
158白ロムさん:2007/06/11(月) 20:22:40 ID:2yJjvM1DO
去年の五月に購入したW-ZERO3が今月に入ってから壊れました。
充電端子の接触不良です。
修理に出したらいくらほど掛かるでしょうか?
159白ロムさん:2007/06/11(月) 20:56:47 ID:F2JfMXcD0
>>158
1〜2週間じゃね?
160白ロムさん:2007/06/11(月) 21:58:29 ID:4Ztctz0U0
161白ロムさん:2007/06/11(月) 21:58:46 ID:FJFFlBU80
>>158
10カノッサくらいかな。
162白ロムさん:2007/06/11(月) 22:12:26 ID:sphc9Gop0
竜巻の設定画面とか、お気に入り開くときのURL表示の文字が全部「・」になっちゃってるんだけど
なんで?
163白ロムさん:2007/06/11(月) 22:50:36 ID:2u0gnRnq0
>>162
記憶力チェックだヨ。
164白ロムさん:2007/06/11(月) 23:06:35 ID:JQLIPnh70
160見て思ったんだけど、リンクをタップ(メーラーや2chブラウザ等)したら、
http://www.google.co.jp/gwt/n
に自動で経由出来ませんかね。
165白ロムさん:2007/06/11(月) 23:48:59 ID:tutxVsl00
>>158
おれも同じような症状で臨終間近。7〜8千円という書き込み見たことある。また、これは充電端子を基盤に直付けした#の設計ミスという説もある。
自分でハンダで直した人のblogもあるらしい。
166白ロムさん:2007/06/12(火) 00:00:11 ID:+YW1Nceu0
>>164
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=飛び先のURL
って書式みたいだから、何か組み合わせれば行けそうな感じ。

思いつきだけどmememoを経由させて変換したURLをクリップボードに貯める。
ブラウザでそのURLをペースト、とか。
167白ロムさん:2007/06/12(火) 00:10:47 ID:P0oN+Rsj0
168白ロムさん:2007/06/12(火) 02:27:29 ID:kM+xXKmZ0
誘導でこちらに来ました。

現在、灰耳でW-ZERO3esを使ってます。
Dポ時代に128K契約のカード端末で自宅で平均90K出て他のですが・・・
W-ZERO3esでデーター定額の4xを利用すると
2xと同等の48〜50K程度しか出ません。
端末でもモデムでも遅いのですが・・・
W-ZERO3esの問題でしょうか?
DDとか使えば速度上がりますか?
家から500M以内のアンテナは8本有ります。
250m以内なら3本です。

家の周辺は、住宅街&文教区でけっこうWILLCOMの端末を持っている人(学生・保護者)を見かけます。
昼間遅いなら、ユーザーが多いのかと思いますが・・・
現在も遅いです。

169白ロムさん:2007/06/12(火) 08:03:34 ID:HpI5Z5S00
 中古で購入したZERO3(esではない)でネットをできるようにしたいのですが・・・
 W-SIMが入っていないと前所有者に言われたのですが、入手しないと契約できないのでしょうか。
 それから、契約の時に持っていく物はZERO3本体と身分証明書だけでいいでしょうか。
 分かる人教えてもらえると助かります。
170白ロムさん:2007/06/12(火) 08:08:06 ID:RSDEwjGH0
171白ロムさん:2007/06/12(火) 11:53:34 ID:5tHk48Uo0
>>169
無線LANならすぐに使える。

そうじゃなくてWILLCOMの回線でネットするのならW−SIMが必要。
W−SIM単体で売ってくれるお店を俺は知らない。
俺ならヤフオクでW−SIMを落として、
ウィルコムに持ち込み契約するか、
ショップに行って
nicoかnineかDDあたりで値段の安い奴を契約する。
そしたらSIMが付いてくる。
まあSIMにもいろいろ種類があるけど、
それはまた今度。
新規契約の時は身分証明以外にもクレカor銀行の通帳+銀行印が必要。
若い学生ならもっといろいろ書類がいるかも。
172白ロムさん:2007/06/12(火) 12:04:53 ID:TbZ1V1El0
何でお前らは遠まわしな事しか教えないんだよw

>>169
ttps://g401.secure.ne.jp/~g401057/arc/arc/cart/html/rx420ins.htm
このW-SIMを注文すればおk
173白ロムさん:2007/06/12(火) 12:12:43 ID:F5Qv1MVP0
>>169
入手しないと契約できないというより、新規契約付きでW-SIMを買えばいい。
それならウィルコムショップでもOK
174白ロムさん:2007/06/12(火) 12:19:08 ID:VNK/DsXk0
>>171って馬鹿なの?
175白ロムさん:2007/06/12(火) 15:15:50 ID:2hlyGAdh0
赤耳のときはヨドバシ秋葉原で単体でW-SIM買えたよ。
176白ロムさん:2007/06/12(火) 15:43:52 ID:5tHk48Uo0
>>174
お前ほどじゃないよ。
177白ロムさん:2007/06/12(火) 16:02:12 ID:9uDVBr790
おっと、俺のことを志れてもらっちゃ因るぜ
178白ロムさん:2007/06/12(火) 16:07:35 ID:RSDEwjGH0
なか〜ま。
179白ロムさん:2007/06/12(火) 18:03:02 ID:u57s7RBg0
馬鹿っていうか
知ったかぶりで回答する奴自重しろよ
180白ロムさん:2007/06/12(火) 18:29:50 ID:gHZv3/bp0
間違ってる箇所があったら
他の人が修正すればいいだけじゃね?
知ったかぶりでもうろ覚えでもかまわないとおもう
181白ロムさん:2007/06/12(火) 18:30:57 ID:NG2MbkiL0
>>179
そうだな、お前の言う通りだな。
まずは君から空気を悪くする書き込みを自重しようぜ?
182白ロムさん:2007/06/12(火) 18:33:15 ID:OX1GGLSG0
うろ覚えで答えなくても知っている人が答えるよ
183白ロムさん:2007/06/12(火) 19:18:11 ID:2+rsBVsd0
うろ覚えなら「うろ覚えだけど返答が無いよりましだろうから勘弁」みたいに書けば
質問側もそれを踏まえて受け取れるからまだいいが
知ったかぶりははっきりいって迷惑だよ
ウソを教えて解決したと錯覚させるばかりか
それがノイズになって正しい回答が埋もれる可能性すらある
184白ロムさん:2007/06/12(火) 19:24:46 ID:AvDtaj5O0
本気で答えても、毎回スルーされてる漏れの立場は...orz
でも、そんな事どうでも良いんだ。

みなさん次の質問に備えようよ。(´・ω・`)
185白ロムさん:2007/06/12(火) 20:00:52 ID:1if4avHF0
>>165
分解してみると解るけど、コネクタ類って基板に半田付けで固定してるだけなんだわ。
電子的な接続端子とは別に、固定用のベロがあって、それが基板のプリントに付けられてる。
だから力加えると剥がれるかと。
186白ロムさん:2007/06/12(火) 20:02:42 ID:g5/DKZul0
IEで表示出来るリアルタイムチャートはW−ZERO3でも表示出来ますか?
例えば↓とか

http://www.forexdirectory.net/jpy.html
187白ロムさん:2007/06/12(火) 20:08:25 ID:gHZv3/bp0
回答者が自分でうろ覚えとか自信がないと分かってるなら
回答しないor183の「うろ覚えだけど返答が無いよりましだろうから勘弁」に書けばいいけど
本人は合ってるつもりだった場合もあるんじゃない?

あと今のように間違ってるや嘘おしえるなで済ますのはどうかとおもう
一言正解も書こうよ
そうすれば意図的な嘘も勘違いもうまくフォローできるっしょ
188白ロムさん:2007/06/12(火) 20:25:33 ID:OfttpBXU0
マルチwww
189白ロムさん:2007/06/12(火) 20:34:01 ID:WY49Ul6h0
情報収集能力が低い人は相場に手を出さないほうが吉。

と言ってほしい釣り人か?
190白ロムさん:2007/06/12(火) 20:38:53 ID:9nFbgG0+0
>>186
スルーされまくりだなw

マジレスするとJavaアプレットはほぼ全滅
Flashのチャートなら動くのもある
こんな感じ
191白ロムさん:2007/06/12(火) 20:45:20 ID:7Jbtk0OP0
>>186
リアルタイムでチャートの変動を見ながら瞬間的な取り引きを連続してするなら素直にPC使え。
192白ロムさん:2007/06/12(火) 20:58:43 ID:NskrxkUD0
今度のWM6搭載機だったら、動くかもってことかな。
193白ロムさん:2007/06/12(火) 23:09:07 ID:gJKtvx0A0
194白ロムさん:2007/06/12(火) 23:39:49 ID:T0KjFD9I0
186
esのIEなら、数値は自動で変わるよ。
195白ロムさん:2007/06/13(水) 00:53:41 ID:uVJ9I7ss0
>>193
それで164の言う「自動で経由」って可能だっけ?
196白ロムさん:2007/06/13(水) 03:46:29 ID:m6TknvW70
ウィルコムのポータルに入れなくなった。
http://menu.clubh.ne.jp/
昔は003から入れたんだけど、esに機種変してesのSIMを003に差し込んでネットに繋いだらクラブエアエッジのPDA用ではなくPC用に接続するようになった。
なぜだ?
197白ロムちゃん:2007/06/13(水) 05:16:59 ID:Y56bKUla0
>>195
ブックマークレットだと、普通に開いてから再度そのブックマークレットを開く必要があり、自動じゃないです。

つーことで罪ほろぼしにちゃんと検証。
\HKCR\http\shell\open\command\Default

iexplore.exe %1
だったのを
iexplore.exe http://www.google.co.jp/gwt/n?u=%1
に変更すると、Outlookメール上のリンクはうまく行きました。
198164:2007/06/13(水) 08:13:13 ID:zd9aAJ0U0
>>197
ありがと、ヒントになりました。
OPeraの場合、以下の方法で完ぺきです。
やばい、めちゃ嬉しい。

\HKCR\http\shell\open\command\Default
の値を
"\Program Files\Opera\opera.exe" http://www.google.co.jp/gwt/n?u=%1
199白ロムさん:2007/06/13(水) 08:14:02 ID:kbaZwT3d0
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

WindowsケータイFAN (会場レポート)
  http://x-w.windows-keitai.com/
WindowsケータイFAN (ウィルコム2007年夏発売の新端末のまとめ)
  http://x-w.windows-keitai.com/
WindowsケータイFAN (advanced/W-ZERO3[es]の情報)
  http://x-w.windows-keitai.com/
WindowsケータイFAN (WS011SHのまとめ)
  http://x-w.windows-keitai.com/

WILLCOM advanced/W-ZERO3[es]の事ならWindowsケータイFANだよね?!
君も今日からモバイル通になれるぞ!

さぁ!今すぐクリック★
http://x-w.windows-keitai.com/

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
200白ロムさん:2007/06/13(水) 10:10:38 ID:IxsRU/cJ0
>>197-198のゲートウェイ変換を、
たとえばブックマークにある通常のURLを開いたら
バックグラウンドで勝手にやってくれるようなことってできないかな?
201白ロムさん:2007/06/13(水) 10:33:05 ID:u3SKuESF0
>>196
オペラだったら、ツール→設定でユーザーエージェントをモバイルにしないとだめだよ
あと、当然SIM経由でないとだめだよ
202白ロムさん:2007/06/13(水) 10:35:36 ID:u3SKuESF0
で、俺の質問なんだが、GmailをアウトルックでPOP受信ができなくなってしまったんだが、
今はできなくなっているんだろうか?
それとも、この設定でいける!もしくは、自分は受信できてる!って方、ヒントください
203白ロムさん:2007/06/13(水) 11:05:23 ID:pXQpb2pC0
003SHをサスペンドしても数十分後に勝手に起動していることがあります。
これはよくあることでしょうか?
(何か触ってしまったのが原因か?と思いましたが、何も衝撃が加わらない状況でも試しましたが起動していました。)

本体の電源管理で5分でサスペンドさせる設定もありますが、まとまった時間使用を続けたいときも多いので、望まない時に短時間で切られてしまうその設定は使いにくいところです。
夜中の0時起動対応にはcesleepを入れてみましたが、その0時の一度はサスペンドするものの朝方には勝手に起動していることも見られます。

勝手な起動を防ぐ、もしくは勝手に起動した時に自動でサスペンドさせたい場合他にはどんな方法があるでしょうか?

204白ロムさん:2007/06/13(水) 11:07:32 ID:+1JhQVTi0
>>203
KeyLockSuspender
205白ロムさん:2007/06/13(水) 11:17:56 ID:IxsRU/cJ0
画面縦横切り替えキーにアプリを割り当てたいんだけど、
割り当てツールは何を使うのがオススメですか?
非常駐タイプであるのかな・・・?
206白ロムさん:2007/06/13(水) 12:06:38 ID:pXQpb2pC0
>>204
知識不足ですみません
KeyLockSuspender はesのキーロックスイッチに連動してサスペンドさせるものという認識なんですが、003で使う場合はどのようなことに?
207白ロムさん:2007/06/13(水) 12:39:51 ID:ygCz01HS0
Pocketの手で設定いじっていたらPocketIEの挙動がおかしい...
たすけてぇ

・ホームページは表示
・リンク先に飛ばない
・ブックマークから選択しても飛ばない
・アドレス直打ちしても飛ばない
・AutoConnect無反応。先に接続してもだめ。

設定戻したつもりだけどもどらん。。。

IEってプロキシ設定あったっけ?
なんか架空のプロキシを見に行ってあきらめているような挙動。
208白ロムさん:2007/06/13(水) 12:52:44 ID:NcFwOneS0
>>207
田ミ→設定→接続タブ→接続→詳細設定タブ→ネットワークの選択→センター名称設定→編集→プロキシ設定タブ

ここを変えると、全ての通信が串経由になるので注意。
IE以外では正常なら、これは関係無いっぽい。
IEには串設定ないよ。
209164:2007/06/13(水) 12:55:06 ID:NcFwOneS0
やっぱ駄目だった。
デフォルトブラウザでの起動なら問題無いんだけど、指定ブラウザにコマンドライン飛ばしてるタイプは、普通に指定ブラウザで開くよ。
pRSSreaderの設定って、どこに保存してるかご存じな方居ますか?
そこを直接いじればよさげ。
210白ロムさん:2007/06/13(水) 15:56:25 ID:uVJ9I7ss0
>>197-198
おぉ、なるほどです。 さんきゅー。

ところで派生する相談なんだけど、これを
ExecSelect*でIEに引数を渡す感じで使うのはどうしたらいいかな。

●NGだった・その1
# Internet Explorer
[*]
title=pIE+GoogleGateway
exec="iexplore.exe" http://www.google.co.jp/gwt/n?u=%1

●NGだった・その2 ?を%3fに変更
# Internet Explorer
[*]
title=pIE+GoogleGateway
exec="iexplore.exe" http://www.google.co.jp/gwt/n%3fu=%1

これがうまくいくと、URLクリック時に、
直リンとGoogleゲートウェイ経由を選択できる、と企んでます。

*ExecSelectはこれ
http://www.momo-lab.net/inu/execselect.html
211白ロムさん:2007/06/13(水) 16:05:16 ID:u3SKuESF0
>>203
ただ単にメールを受信してるんじゃないか?その後サスペンドしない設定にしてれば、そりゃ起動しっぱなしってなもんで。
キーロックサスペンダーを003で入れると、キーロックしたときにサスペンドするようになるだけだし、
あなたの使い方にはいまいち合わないかと思う
212白ロムさん:2007/06/13(水) 16:21:43 ID:0HjXZctr0
>>203
スリープまでの時間を簡単に切り替えられる何かがあればいいね。
たぶんレジストリ管理だからスクリプトでも書けるんじゃない?
213白ロムさん:2007/06/13(水) 16:32:42 ID:Mqk6N1bv0
>>208
レスtnx。今見たら10.24.50.65:3080(HTTP)と10.24.50.65:1080(Socks)という身に覚えのない設定があった。竜巻関係かな?

ただネフロとかでは問題ないのでここは関係ないのかも。
引き続き困った状態なんで何か情報あればヨロシコ
214白ロムさん:2007/06/13(水) 17:02:35 ID:IxsRU/cJ0
MCHAR 1.30で、mchar.chrに
「〜」を登録して、候補を表示・選択しても
「・」になってしまうんだけれど、同じ現象の人いる?
215203:2007/06/13(水) 17:25:05 ID:etMdyxMs0
>>211
>>212
レスどうもです

メールとかでもないですね
試してみたのですが、必ずしも一定の時間で勝手に起動するわけでもないようです
なんなのか?です
216214:2007/06/13(水) 17:28:38 ID:IxsRU/cJ0
自己解決。
mchar.chrの先頭に「〜」を書くと、だめなのかな。。。?
記述位置を変えたら解決しますた。
217白ロムさん:2007/06/13(水) 17:38:53 ID:etMdyxMs0
ちなみに、LANMANのように、パワーマネージメントのon/offをワンクリックで切り替えてくれるソフトってありますか?
218白ロムさん:2007/06/13(水) 18:43:59 ID:1Jht9hKq0
>>217
あるかどうか知らないけど
\HKLM\System\CurrentControlSet\Control\Power\Timeouts内の
BattSuspendTimeoutとACSuspendTimeoutの値を
MortScriptで書き換えて、
0にすればオフ、分を秒換算で書けばオンになるよ
219白ロムさん:2007/06/13(水) 19:43:22 ID:ZjtG/V8B0

>>190
サンキュー^^
220白ロムさん:2007/06/13(水) 19:55:28 ID:/c+HbAHN0
>>210
ExecSelectのソースを見たけどExecSelect単体では無理
221白ロムさん:2007/06/13(水) 21:46:41 ID:vqrFwLO00
FLASHに関する質問です。
天鳳(旧半熟荘)はプレイできますか?

ドS購入予定なので特にesの方のレポを頂きたいです。
よろしくお願いします。
222白ロムさん:2007/06/13(水) 21:58:31 ID:+1JhQVTi0
>>221
「サーバに接続」をクリックした後
「すでに他のブラウザで接続しています」ってダイアログが出て接続できないな。
ttp://tenhou.net で間違いないよな?
223白ロムさん:2007/06/13(水) 22:48:22 ID:vqrFwLO00
>>222
場所はあってます。
やはり無理でしたか…通信はいっちゃうとことごとく駄目みたいですね。
わざわざ有難うございました。発売日購入は控えて様子をみつつ、もう少し迷ってみます。
224164:2007/06/13(水) 22:52:33 ID:HyGZOI4O0
レジストリに設定項目あったけど、exeファイル以外弾かれるね。
lnkにパラメータのっけて実行しようにもブラウザさえ起動しない。
えらく特殊なファイル指定ですね。
デフォ起動にせめて出来れば…。
225白ロムさん:2007/06/13(水) 22:55:11 ID:+1JhQVTi0
>>223
通信云々って話なら、CLUB AIR EDGE以外のプロバイダ(PRIN含む)を使えば行けるんじゃないか?
そこまでは試せないんだが。
226217:2007/06/13(水) 23:23:27 ID:4LwLLxVd0
>>218
ありがとうございます
詳しくないのでMortScriptスレで聞いてみますね

227白ロムさん:2007/06/13(水) 23:38:24 ID:uVJ9I7ss0
>>220
わざわざソースを見てくれたんだ
お手間取らせました。 どうもありがとう。
おかげで作者に無茶なリクエストもしなくて済んだw あぶねー
228220:2007/06/13(水) 23:54:41 ID:leIX7H6J0
>>227
ソースを修正すれば対応するのはそれほど難しくないはず
ただ、作者様は忙しそうなのでリクエストしても反応が無いかもね
229白ロムさん:2007/06/14(木) 03:19:17 ID:J8Eow60v0
以前質問されていた方がいらっしゃった記憶があるのですが、
live messengerのインストールの最後で「同期に失敗しました」と表示され
インストールがうまくいきません。
竜巻をアンインストールしてもダメでした。
解決された方がいらっしゃったら教えて下さいマセ…m(_ _)m
230白ロムさん:2007/06/14(木) 04:14:03 ID:0gsdA7IM0
003SHを去年3月から使っている者です。
急にTodayのテーマが全く変更できなくなり(元々入ってるものも)
全部フォーマットして、バックアップデータを復元しました。
(復元前に一度試して見るべきでした・・・)
しかし、やっぱりまだテーマ変更は出来ず・・・上下のバーは青いまま・・・
もうどうしたら良いのでしょうか?
どなたか教えて下さいませんか?
231白ロムさん:2007/06/14(木) 04:15:09 ID:0gsdA7IM0
ageてしまいました・・・すいません。
232227:2007/06/14(木) 06:28:04 ID:pleKCHaF0
>>228
色々とフォローありがとう。
作者さんサイトを見てみたけど
3ヶ月ほど更新もないようだし、お忙しそうな感じ。
リクエストは自重しときますわ。
233白ロムさん:2007/06/14(木) 08:15:12 ID:UsHmVAbg0
>>230
いつの時点のバックアップから復元したかが問題なんだけど、
テーマが変更できなくなってからの時点のバックアップからだと、
フォーマット後バックアップからリストアしてもダメだ。
フォーマット後、環境再構築しか方法はありません。
自分も同じ問題で悩んでいろいろ調べたけど対策なしでした。
ダメな時点のバックアップで復元すると不具合再現するから、
ソフト的な問題だとは思うのだけれど…。
234白ロムさん:2007/06/14(木) 08:34:28 ID:8+gcGE2q0
>>230
RealVGA解除
235白ロムさん:2007/06/14(木) 09:39:47 ID:bDXSXccd0
>>234
なんでRealVGA化してるの分かったの?
もしかして変態?
236白ロムさん:2007/06/14(木) 10:57:44 ID:oigm77pAO
DDの設定について質問です。
モデムを認識させたあとで、『設定』の『新しい接続ウィザード』で設定しました。
このときにダイヤルアップ番号を0570570082##64(W-ZERO端末からの接続と同じ番号)にしたんですが、これでも構わないんですよね?

ZERO3をモデムにしていたときもこの番号でやっていたので、問題ないと思うのですがどうなんでしょう。

もしこれが駄目で、料金が跳ね上がるのでしたら……怖いです。
237白ロムさん:2007/06/14(木) 11:09:14 ID:NBNO3Pm20
>>236
正式な使い方ではないが、ウィルコム的には現状「容認」だそうだよ。
使えなくなっても文句は言わないように。
238白ロムさん:2007/06/14(木) 12:33:24 ID:vQ4UsluF0
Googolemapsmobileの各種ダイアログ(立ち上げた時の画面とか
Find Location等)で一切文字が表示されなくて困ってる。
PocketHpteのメニュー画面でも同様にフォントが表示されない
(タブのとこだけ表示される)。
他の様々なアプリは全て大丈夫なんだけど。
フォントリンクとかは自分では一切いじってない。
誰か助けてくれ。
239白ロムさん:2007/06/14(木) 14:33:34 ID:WwnIoGvz0
>>238
Windowsフォルダ内のいらないフォントをアンインストールするといいよ。
240白ロムさん:2007/06/14(木) 20:18:29 ID:bkdRSA5m0
教えていただければ助かります。

初代ZERO3に、USBホスト機能を持たせることは、出来ないのでしょうか?
ケーブルの改造などでできるのでしょうか?
241白ロムさん:2007/06/14(木) 20:27:58 ID:NBNO3Pm20
>>240
まず無理。
仮に可能だとしても、
・内蔵無線LANチップの取り外し(USB接続でホスト機能を占有しているため)
・USBコネクタの交換(miniBからminiABへ)
・PXA270からUSBコネクタへの配線(USBホスト機能のための不足配線追加)
くらいはやらないと無理。
242白ロムさん:2007/06/14(木) 20:29:05 ID:31rm7nCE0
出来るなら皆さんやるんじゃねーの?
243白ロムさん:2007/06/14(木) 20:30:12 ID:bkdRSA5m0
>>241
早速、ありがとうございます。
無理ですね。。。

画面が大きいので、見やすい。
デジカメのバックアップに使えるな。と思ったんですけどね。。。
244白ロムさん:2007/06/14(木) 21:23:32 ID:0gsdA7IM0
>>233
やっぱりそうですか・・・
とりあえず試行錯誤の上、Poketの手で色は多少変えられるようになったのですが
細かいとこまではやっぱ無理そうなので、また他の不具合が出てきた時には
再構築してみることにします。
(再構築となると連絡先とかも1から入れなおしですよね?)
ありがとうございました。

あ、ちなみにRealVGA化はしてないです。
245白ロムさん:2007/06/14(木) 21:28:14 ID:2b62kEF60
>>243
Advanced/無印を待つしかないっぽ。(´Д⊂
246白ロムさん:2007/06/14(木) 22:23:12 ID:DjpfJDuD0
>>197-198はぜひテンプレに追加しておいて欲しい。
これでzero3のみならず、PDAのwebブラウザがだいぶ実用的になった。
247白ロムさん:2007/06/14(木) 22:53:35 ID:vQ4UsluF0
>>239
うおお直った。アンタ凄いな! ありがとう。
天才の>>239にガチムチの彼氏ができたりとか
色々幸せがありますように。

でもアレだ、入ってたフォントがブックリーダ用の
綺麗な明朝フォントだったんだが、これは両方同時に使えないってコトか。
ちょっと残念。
248白ロムさん:2007/06/14(木) 23:26:42 ID:ezrXrFbf0
>>200
ショートカットの中身を>>197-198を参考にいじればいいんじゃにゃいかニャァ
249白ロムさん:2007/06/14(木) 23:35:31 ID:+co3CkEF0
youtubedownloadのvideoIDってyoutbeのURLの何所を入れればいい?
250白ロムさん:2007/06/15(金) 00:02:47 ID:2b62kEF60
watch?v=以降の文字列。(´・ω・`)
251164:2007/06/15(金) 00:24:22 ID:k/v1Qyu90
>>246
ただ、まだ完璧とは言い難いんですよね。
一部のソフトじゃデフォで開けないから、パラメーター渡せなかったり、任意で指定できなかったり。
まあ、好き好きで分かれるところかなー。
252白ロムさん:2007/06/15(金) 03:09:34 ID:bZhwpD4P0
>>249
YouTubeDL.mscrなら全部入れてもどっちでもいいよ
253白ロムさん:2007/06/15(金) 09:17:32 ID:aH1jfvoB0
前出の213です。
Pocketの手でIEMobileおかしいよ?の件。
同じ現象の人結構いるみたい。
ソフトスレの方にあった対処でなおったよ。
IEMobileの設定 で接続関係のチェックを全部ONにしたら回復した。

これはPocketの手の初期読み込み状態がおかしいorデフォルト設定が妥当でない? からかな。
設定前の状態に戻す操作で戻ってほしい気もするが...
まあ そんなこともあるさね。
ドンまイ>作者&IE使えなくなった人(含む自分)。

あぁもしかしたら竜巻使ってるとこうなるのかも。(検証する気はないけど)
デフォ状態で問題ないのは確認してるだろうし。

レスくれた人&対処法教えてくれた人ありがとう。

以上
254白ロムさん:2007/06/15(金) 14:20:21 ID:ElmjbrG00
会議のときに話してることを録音するソフトってありますか?
255白ロムさん:2007/06/15(金) 14:43:30 ID:9uEKpPnx0
あるよ。
256白ロムさん:2007/06/15(金) 16:47:46 ID:lrs+HBtH0
>>255
なんてソフトですか?
257白ロムさん:2007/06/15(金) 17:06:07 ID:9uEKpPnx0
VitoSoundExplorerとか。
258白ロムさん:2007/06/15(金) 17:47:19 ID:lrs+HBtH0
>>257
サンクス
259白ロムさん:2007/06/15(金) 21:09:59 ID:H7LqyIaT0
FreeならNoteM
260288:2007/06/16(土) 00:54:18 ID:hKwTZmjo0
>>133
添付ファイルがデカイからだよー
(゚ロ゚屮)屮
261288:2007/06/16(土) 00:55:05 ID:hKwTZmjo0
>>115
動画チャレンジしてみますっ
ありがとうございます!!!!
262白ロムさん:2007/06/16(土) 01:06:08 ID:1WCouWFm0
077SHを使っているのですが
突然フリーズして困っています。
フリーズ自体はいつものことなのですが
今回はキーボードの横についているリセットボタンを押しても
電源ボタンを長押ししても全く動きません。
一度バッテリーが切れるのを待ってから再起動するしかないのかと思っていますが
それだといつの話になるか分かりません。

このような場合どうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
263白ロムさん:2007/06/16(土) 01:17:50 ID:YYMhwLRW0
>>262
電池の蓋を開けて電池の脇にあるボタンを押す
264白ロムさん:2007/06/16(土) 01:46:59 ID:f48kBzXi0
pdxドメイン以外のメールを送受信する場合はパケット代がかかるのですよね。
PRINというのを見たのですがパケットではなく分単位となっていてよく分かりません。
265白ロムさん:2007/06/16(土) 01:56:46 ID:9gzasbEM0
>>262
ちゃんと説明書を読んでたらこんな質問をしない。
>>264
通話放題のオプションのパケット通信が定額になる類や
つなぎ放題コースに加入していれば、
PDX以外のメールも無料です。
266白ロムさん:2007/06/16(土) 02:08:40 ID:1WCouWFm0
>>263>>265
すみません、手元に説明書が無かったので怠っていました。
ネットで説明書を読んだところ>>263さんの通り電池の隣にボタンがあったのですが
それを押しても電源が入らないという状態に・・・。
これは修理行きでしょうか?
267白ロムさん:2007/06/16(土) 02:12:11 ID:MG46dOn60
>>266
とりあえず電池パック抜くとか
268白ロムさん:2007/06/16(土) 02:27:42 ID:9gzasbEM0
>>266
5分以上充電しても電源入らないなら修理行き。
esは普通の携帯と違って、充電コード挿すだけでは電源入らない。
269白ロムさん:2007/06/16(土) 02:59:31 ID:07ApIgeq0
>>210
SimpleMenuでメニュー定義ファイルに

[リンクを開く]
iexplore|%%REPLACEMENT%%
[リンクをGWT経由で開く]
iexplore|http://www.google.co.jp/gwt/n?u=%%REPLACEMENT%%

って書いておいて、レジストリの関連付けを
"\\Program Files\\SimpleMenu\\SimpleMenu.exe\" -Replacement=%1
に変えると、

メール本文にttp://www.yahoo.co.jp/ってリンクがあった場合に
ttp://www.yahoo.co.jp/
ttp://www.google.co.jp/gwt/n?u=http://www.yahoo.co.jp/
の好きなほうを開けるけど、やりたいこととは違う?
270白ロムさん:2007/06/16(土) 03:19:04 ID:f48kBzXi0
>>265
gmailで設定してみました。
メール受信はwillcomメールへの転送ですぐ気付くのですが、
返信の際ソフト切り替えがあるので少し使い勝手悪いですね。
自動受信設定が可能又はw-zero3メールにSSLが使えれば・・
web上でやるのがいいか迷い中。でもoperaも遅いんですよねorz
271白ロムさん:2007/06/16(土) 03:54:13 ID:f48kBzXi0
niftyモバイルメールプラスが手軽でいいかなと思っていますが
使っている人いますでしょうか
272白ロムさん:2007/06/16(土) 04:39:41 ID:Bfx/Jf230
>>262
新騎手でつか?
273白ロムさん:2007/06/16(土) 04:49:20 ID:LUPrz0nY0
>270
npop系とか使ってみたら?

自分はZERO3ではpdxに一旦転送して読んでます。
#返信するときgmailで行っている

本当はgmailアカウントを直読み出したいけど、直接読むと自宅で読めなくなっちゃうので今はこうしています
#nPOPにはこれを回避する裏技があるのは知っています。

Qmail3かnPOPなら自動受信もできるでしょう
274白ロムさん:2007/06/16(土) 04:53:07 ID:rLfSD5n20
カード端末AH−H407PからW-ZERO3にキャンペーンを利用して機種変更しました。
W-ZERO3で接続するときの電話番号が##64になっているのですが
以前の契約はつなぎ放題なので##61の筈。これで現在単体での
ネット接続や、PCに接続してのモデムとして使っています。
接続プランの変更はしていない筈ですが、大丈夫なんでしょうか?
ちなみに使い始めて1年10ヶ月目でW-ZEROに機種変しました。
275白ロムさん:2007/06/16(土) 05:07:58 ID:YOxZt1TU0
>>274
オンラインサインアップで設定した接続先のままであればOK。
0570570082##64 のはず。(´・ω・`)
276274:2007/06/16(土) 06:48:52 ID:7vsxEF+k0
>>275
そうなんだ。ありがとう
とりあえずこのまま使ってれば良いんだよね
プラン確認してみたけどつなぎ放題のみで
オプションはつけてないのに
速度出てるから変だなと思ったんだよね
277白ロムさん:2007/06/16(土) 08:13:05 ID:73EwLBkg0
x1からx2になったんじゃないのか
278白ロムさん:2007/06/16(土) 09:51:29 ID:DN2igJhh0
>>269
アドバイスさんきゅーです。
今の環境ではExecSelectを利用してアプリ問わず
URLを開くときにIE、Opera、WMP、TCPMP、URLをメモ保存、などと
挙動をクリックするごとに選べるようにしてます。
だもんで、URLクリック時の選択性は維持したいんす。
SimpleMenuは使ったことないのでアレコレ模索してみます。
279白ロムさん:2007/06/16(土) 09:56:29 ID:ReFL760U0
WS007SHなんですが
WMPでアドレスを指定するところにHTTPで始まるURLを入れて、mp3(ビットレート32kbps)をストリーミング再生をさせようとしたら
『ファイルを再生できません。ファイルが壊れているか、または再生しようとしている形式がプレーヤーでサポートされていません。 』
って出て再生できません。
ググると2つほど同じ症例を発見したんですが、質問者のみで未解決でした。

これは、mp3のストリーミング再生に関してはサポートされてないと言う事なのでしょうか?



280白ロムさん:2007/06/16(土) 11:28:16 ID:allevA9+0
>>279
ストリーミングが全くできんのか…という質問なら、そんなこたー無い。
そのURLをさらす事はできんのか?
PCのWMPで再生できても、出来ないやつはあるぞ。
281白ロムさん:2007/06/16(土) 11:59:24 ID:AyLoF8LG0
esのホームメニューは消す方法ってありますか?使っていないのでメモリを空けたいのですが
282164:2007/06/16(土) 12:27:10 ID:KC1i2VnO0
>>269
キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!

これです、この挙動です。
SimpleMenuは盲点でした。
ずっと使ってたのに気づけませんでした。
ちょっと妬けますね><

しかし、それでもpRSSrederでは駄目ですね。
デフォルト処理を実行ファイルで指定する必要があるみたいです。
ブラウザ指定のアプリでは全般的に言える事だと思いますけど。
個人的にはgwt経由は、特にRSSに生きてくるんですよね。
ニュースとか記事なんて文章見えれば良いですし。

でも、個の方法は頂きますね。
この方法を考えると夢広がりますね。
ありがとうございます。
283白ロムさん:2007/06/16(土) 12:53:39 ID:8HTuooul0
284白ロムさん:2007/06/16(土) 13:18:47 ID:hBEjBpFA0
285280:2007/06/16(土) 13:45:48 ID:ae3PXFsI0
>>283
ふむ。WindowsMobile5.0のWMPじゃ無理っぽいなぁ。
なんか、コーデックでも入れると聴けるかもしれんが、ヲレは知らん。
286白ロムさん:2007/06/16(土) 14:01:13 ID:i7CjUuJG0
>>283
http://www.onet.co.jp/
お願いいたします。
287白ロムさん:2007/06/16(土) 14:51:20 ID:ZjRMhZ3g0
>>284
273じゃないけど、これは便利ですな。
知らなかった。ありがとう。
288273:2007/06/16(土) 20:16:35 ID:GRh4WKOv0
>284
おお、こんなモードがあったのか?

2.5GBの頃から使っているのに知らなかったザマス
対策は「RETRを使わない」ぐらいしかしていなかったよ
289白ロムさん:2007/06/16(土) 21:19:22 ID:DRFHnSpG0
ws003sh持ちです
ハイレゾ化しようと思って
ForceHires と gsgetfile.dll
を入れて設定できる画面まで来たんですけど

たくさんあって
とりあえず、どれとどれをハイレゾ化に指定したら画面がきれいになるのかわかりません。普段は2ちゃんとグーグルとかヤフーやブログにいくくらいです。
教えてください。



290白ロムさん:2007/06/16(土) 22:39:59 ID:mrRkStUE0
某所でLiveMessengerのバグによって意味のないイベント
が一杯作成されてしまうと見ました。
そこで自分のesをWakeAppで確認すると700件もの謎の
イベントが蓄積されてました。。。
これって何とか自動削除できないもんでしょうか?
自分で登録した物を探すのが、非常に大変で困ってます。
291白ロムさん:2007/06/16(土) 22:58:50 ID:YOxZt1TU0
>>290
MemMaid。簡単に重複イベントを削除できます。
292白ロムさん:2007/06/17(日) 00:33:39 ID:dXfdoJUm0
ES使ってます。
ウイルススキャンを入れてるんですが、
常に「実行中のプログラム1件」
になるのですが、停止しようとしてもできません。

やたらと電池が減るので、マカフィーの影響かと思い
できれば好きなときに起動して、使わないときはオフ
したいです。

やり方ありますでしょうか?
293白ロムさん:2007/06/17(日) 00:37:13 ID:bmOh1r/C0
>>292
シェアウェアならメーカに聞けば?
294290:2007/06/17(日) 00:52:08 ID:WXK+zZV00
>>291
ありがとう!綺麗になりました。
Demo版でも十分高機能ですね。
http://www.clickapps.com/moreinfo.htm?pid=1505§ion=PPC&PHPSESSID=9daceb2119f36e779cd6589718fbffcf
感謝
295白ロムさん:2007/06/17(日) 01:04:55 ID:hCgNuXqU0
>>292
アプリケーションの改造をしないと無理。
改造は違反だから出来ないので、
やり方は無いことになってしまうので、
あなたへの回答は、使うなって事ですね。
296白ロムさん:2007/06/17(日) 06:45:38 ID:bHtPcsKx0
教えてください。
当方WS003SHを使っているのですが
pop3メールでメールの未読件数がメールの件数を上回って表示されます。
すべて削除しても、メール0件、未読1件となり
青ランプがつきっぱなしの状態になります・・・
未読0件にするにはどうしたらよいでしょう?
297白ロムさん:2007/06/17(日) 08:38:02 ID:YmKeFXCD0
>>296
こっちも同じ症状が出てます。
どうにもできずに放置してますが、直るのなら教えて欲しいです。
どなたか教えてください。
298白ロムさん:2007/06/17(日) 11:53:05 ID:hMelpUsc0
すみません、教えてください。
ZERO3シリーズで、infoseekモバイルのラッキーくじはできますか?
299白ロムさん:2007/06/17(日) 13:04:16 ID:0ntJknrl0
>>298
できたらラッキー。試してみてちょ。
300白ロムさん:2007/06/17(日) 13:52:00 ID:hMelpUsc0
>>299
レスありがとうございます。
でも、試せる環境にないから質問しているのですが。。。
現在310Kを使用していて、アドエスへの機種変を考えています。
できたらラッキーというのは、基本的にはできないという意味でしょうか?
301白ロムさん:2007/06/17(日) 13:59:04 ID:NTIudDAz0
>試せる環境にないから質問しているのですが。。。
じゃあ、それを一言添えておくべきだったな
302白ロムさん:2007/06/17(日) 14:18:26 ID:rrgMYNht0
本体でネット中にwzero3メールが来ると切断されるんです
また、接続に電話番号を使用しているみたいですがこういうものなのですか?

データ定額で繋いでいますが、パケット代がかかるのは分単位なんでしょうか?
どのぐらい使うのか判断中なのと速度試したいのでリアプラにまだ移行していませんが
303白ロムさん:2007/06/17(日) 14:23:25 ID:rrgMYNht0
携帯のように使用した通信料確認できないですよね
304白ロムさん:2007/06/17(日) 14:24:47 ID:rrgMYNht0
MY willcomで確認できるみたいあばばば
305白ロムさん:2007/06/17(日) 14:34:36 ID:NmSW5lHE0
調子が悪い。esだけど、たまにボタン押しても画面が付かない。なぜですか
306白ロムさん:2007/06/17(日) 15:13:31 ID:ZtVLx9EO0
データ記憶用メモリについてなのですが、不足していてメールも受信できない状態です。
ファイルはSDカードに記憶していますし、メールの受信・送信ボックスの中身は全て消去しました。
ネットのキャッシュも消して、さらにDelVolateも入れて、出来る限りのことはしてみたものの空き
容量は1Mもありません。
どなたか解決方法分かる方教えてください。お願いします!
307白ロムさん:2007/06/17(日) 15:20:44 ID:CC96J6av0
>>306
プログラム入れすぎってことはないよな?
308白ロムさん:2007/06/17(日) 15:22:25 ID:NCKzMUQS0
>>306
そこまで消したのならバックアップ取ってフォーマット。
一から環境構築しなおせば?
309白ロムさん:2007/06/17(日) 15:41:35 ID:ZtVLx9EO0
回答有難うございます。
プログラムは昨日初めて(4つ)追加して、データの不足はそれ以前からです。
再構築・・・試してみます。
ありがとうございます。
310白ロムさん:2007/06/17(日) 15:58:10 ID:NBeeNNwp0
>>309
GSFinder(いろいろ派生があるけどどれでもいい)入れてフォルダー全部覗いて見てみたら
311白ロムさん:2007/06/17(日) 16:15:20 ID:ZtVLx9EO0
昨日GSFinderも追加したのですが、いまいち使い方がよく分からなくて、
フォルダがたくさんあって必要なのとそうでないものをどう見分けていい
のか。どの部分を見ればいいのかおしえていただけますか?
312白ロムさん:2007/06/17(日) 17:19:36 ID:yC/32JhH0
本当にキャッシュ消してる?
ファイラーの使い方も分からないとなると
それもぁゃιぃと思う。
あと、ソフトって何入れたんだ?
313白ロムさん:2007/06/17(日) 17:31:08 ID:FZBHeFZJ0
>>311
基本的に、W-ZERO3を初期化した時から存在するフォルダは消してはダメです。
一時作業フォルダのTempも、W-ZERO3の設定ファイルが入っています。(´・ω・`)
慣れるまで、自分が作ったフォルダやファイルを操作する程度にした方が無難ですよ。

それと、312さんの指摘のとおり、空き容量を確保したい場合は、
ブラウザのキャッシュ等を消したほうが効果が高いですよ。
キャッシュの削除はブラウザの上から行えます。
314白ロムさん:2007/06/17(日) 17:40:39 ID:y4O/oPXO0
IEのキャッシュ消す
ネフロでキャッシュをMiniSD使うように指定する

これでかなり安定するようになった
ただし、キャッシュをMiniSDでやるのはそれなりのリスクがあるので
理解した上でやってください
315白ロムさん:2007/06/17(日) 18:15:25 ID:ZtVLx9EO0
311です。
ソフトはDelVolatil/OffisnailNote/GSFinder/rlCalendar/RescoRadio
を入れました。キャッシュ…取扱説明書のとおり消したはずなのですが…


316白ロムさん:2007/06/17(日) 20:01:03 ID:GxWznw2S0
俺なんか30以上ソフトをインストしてるけど
全然空いてるよ。

フルリセットしてし直したら?
317白ロムさん:2007/06/17(日) 20:45:26 ID:DEFcvf8q0
SpaceFinder入れて、どのフォルダが容量食ってるのかチェックしてみれば?
318白ロムさん:2007/06/17(日) 21:21:27 ID:73EdHhVu0
通信系があぼーんしてしまったんだがどうすればいい?

症状としては
・再起した直後の状態なら一回だけメールの送受信が可能。しかし、二回目以降は通信しようとするとフリーズして固まる
・もちろん自動受信は無理
・通信系が落ちたあとはインターネットにアクセスするのも無理

常駐させてるのは
・mpToday
・DevState
・bLaunch
・UK tenki
・Battery Monitor

今日急にダメになったんだよ・・・ソフトの相性問題?
319白ロムさん:2007/06/17(日) 21:24:25 ID:ZtVLx9EO0
GSFinderで片っ端から自作のフォルダを消していたのですが、
で今メモリ確認したら空きが57MBになってました。
サイズの大きなものがどこかに潜んでいたみたいです。
こんな初歩的なミスですみません。
今日始めてここにきたのですがたくさんの方にアドバイスしていただいて
ありがとうございました。本当にご迷惑おかけしました。
320白ロムさん:2007/06/17(日) 21:31:21 ID:3HSywOqp0
>>319

そんなに空くものなのか?
321白ロムさん:2007/06/17(日) 22:05:36 ID:ij+Ya3uu0
一体何が入ってたんだよww
322白ロムさん:2007/06/17(日) 22:17:16 ID:aOkky/2V0
>>318
初期化して再構築するのが結局早い。
ハード不良の線もあるしな。
323白ロムさん:2007/06/17(日) 22:27:30 ID:73EdHhVu0
>>322
d

電話帳とかバックアップとって全部吹っ飛ばしてみるよ
324318:2007/06/17(日) 23:37:37 ID:73EdHhVu0
フルリセットかけてもダメだった・・・
さっきと同じで一回目はおkでも二回目は接続エラーでフリーズしちゃう

もうこれは脂肪フラグかな?
325白ロムさん:2007/06/17(日) 23:41:16 ID:DyHVSmJS0
simの抜き差しした?

326白ロムさん:2007/06/17(日) 23:42:33 ID:hCgNuXqU0
UKtenkiで最低気温が取得できなくなりました。
常に0度になってます。
それから、降水確率の欄の一番左の表示欄に常に18%が表示されるようになりました。
それから、警報と注意報を取得する設定にしても表示できません。
岡山南部の設定で使っています。
バグでしょうか?それとも俺のだけ壊れたのでしょうか?
わかる方教えてください。
327白ロムさん:2007/06/17(日) 23:58:39 ID:73EdHhVu0
>>325
うm
何回もやってるが全然ダメ

WILLCOMプラザにお世話になってくるよ
328白ロムさん:2007/06/17(日) 23:59:00 ID:74RBd6XXO
モデムとして使用しようとVAIO Uに手順にそって接続したのですがお使いになる前にディスクを入れてUSBを繋げてもVAIOのほうにUSBドライバのインストールの画面が出てきません
試しにデスクトップで接続したところUSBドライバーのインストールはでき接続もできました
ちなみにActiveSyncは繋げます
なにがいけないんでしょうか
わかるかたいましらご教授お願いします
329白ロムさん:2007/06/18(月) 00:01:24 ID:Fjx5EA8G0
>>326
WIN版東京でも似たような状態だから発信元のデータフォーマットが変わったのかな?
330白ロムさん:2007/06/18(月) 00:01:49 ID:BL1W+hW10
>>326
東京地方もそうなるよ。
これはソフトのバグつうか、気象庁がフォーマット変えたんだろうな
331白ロムさん:2007/06/18(月) 00:09:56 ID:7OG/lKFA0
>>330
気象庁ではなくて気象協会です。
取得先はtenki.jpです。
気象庁は別サイトで天気予報をやっています。
332白ロムさん:2007/06/18(月) 05:11:26 ID:H9IcD00Y0
>>326
そうだね
自分は警報・注意報は、まぁいいかと思ってたんでそのまま使ってたけど、今回のは作者さん対応して下さいって感じです
333白ロムさん:2007/06/18(月) 10:10:51 ID:xUKfLu1f0
esでskype2.2入れた人って普通に起動出来た?
Betaじゃ無くなったから2.1からの乗り換えでインストールしたまではいいんだけど、
起動時に英語のエラー出て起動出来ない。
ActiveSyncとcabから両方やってみたけど同じ。
2.1に戻したら普通に使えるんだけど、原因に心当たりある人いる?
ちなみに、インストール先は本体だと失敗するので、SDカードの方にしてる。
2.1も元々SDカードの方に入れてて普通に動くんだけど。

ttp://www.skype.com/intl/ja/download/skype/mobile/brand_sharp.html
334333:2007/06/18(月) 10:52:58 ID:xUKfLu1f0
連投スマソ
起動時に出るエラーってのが下記のメッセージ

couldn't find all the
necessary files to start
skype. please try to install
skype again.

skype will now quit.
335白ロムさん:2007/06/18(月) 11:46:55 ID:9mAY4YpyO
ちょっと困っています。
003SHなのですが、
メインのカーソル、メニュー、切る、OKのキーがきかなくなってしまいました。
少し前からキーボードをスライドさせると画面が一度真っ暗になります。
その上、今日からはスライドさせると固まる様になってしまいました。
で、切るボタンが聞かない為、電源を落とせません。
3SHは手元でソフトリセット出来ないですよね?
裏蓋開けるには電源落としたほうがいいですし…
336白ロムさん:2007/06/18(月) 12:09:28 ID:wg7184XG0
安心しる。
蓋を開けたら電源落ちるから。
337白ロムさん:2007/06/18(月) 12:11:41 ID:YrwkOFou0
>>335
スライドすると画面が一度真っ暗になるってのはバッテラの端子の汚れではないかい?
バッテ一度はずして綿棒とかで端子が接触する部分をきれいにしてみるとか

電源落とすにはTaskManでも突っ込んでいればいいと思う
つーか、ボタンがきかない原因がわからんなぁ
338白ロムさん:2007/06/18(月) 12:13:50 ID:YrwkOFou0
ageてもうた  スマソ
339白ロムさん:2007/06/18(月) 12:18:03 ID:9mAY4YpyO
蓋開けてソフトリセットを試みたのですが、切るボタンが使えない為、電源入れられなくなったorz

アボーンにつき、ショップ直行?
340白ロムさん:2007/06/18(月) 12:20:21 ID:eloB0xJs0
フォーマットが先だな
341白ロムさん:2007/06/18(月) 12:23:22 ID:9mAY4YpyO
スライドを明けぎみにして何度かトライして電源入った(/_;)
待ち画面のうちにスライド開けといた。
やっぱりボタン使えない。
このままショップですね。
342白ロムさん:2007/06/18(月) 12:34:15 ID:5j57ZSxw0
フレキが切れたんじゃねーかしらね
343白ロムさん:2007/06/18(月) 12:58:12 ID:t2E9InxY0
skype俺もエラーで入れられなかった
以前のバージョンも苦労したから
面倒なんでバージョンアップしないことにしたw
344白ロムさん:2007/06/18(月) 13:35:31 ID:+9pDq/AJ0
>>333
本体へ入れたが普通に動いている。
2.2ベータから上げました。
345白ロムさん:2007/06/18(月) 22:57:48 ID:VBeAvPeQ0
新しいskypeちゃんと通話できます?
チャットはできるが会話はダメだ・・・。esだと無線LAN無いのが痛い。
USB接続の無線LANってないですかね?
ほとんどSDカードに入れているんでカード式の無線LANだとちょっと。
346白ロムさん:2007/06/18(月) 23:00:18 ID:H9IcD00Y0
>>345
miniSDをUSBで使えばいいじゃない
347白ロムさん:2007/06/18(月) 23:04:15 ID:ZrBcS0ZD0
348白ロムさん:2007/06/18(月) 23:33:40 ID:KKpBDGAb0
operaで自動更新がかかるページ(ヤフーファイナンス)を
表示したままスタンバイ状態に移行したあとにメール受信
とかでスタンバイから復帰したらoperaが勝手にネット接続
して更新繰り返して電池切れってことになるんですけど
いい回避策あれば教えてください
349白ロムさん:2007/06/18(月) 23:51:39 ID:M0AI1Jly0
バックアップを復元してるのですが、けっこう時間がたってもwindows mobileの画面と
上に3つアイコンが出たままと待っています。放置で委員でしょうか
350白ロムさん:2007/06/18(月) 23:54:42 ID:toRf/Dty0
>>347
RTSPのトルコ風呂には対応してません!てでるな‥

esでYouTubeなら↓がベスト!全画面でキレイだよ 慣れると簡単!
ttp://blog.livedoor.jp/tsuma/archives/51484766.html
351白ロムさん:2007/06/19(火) 00:35:22 ID:pgA2Ljcr0
>>349
誤変換や当て字を使って質問していると、荒らししている書き込みに見えて返答したくなくなる。
352白ロムさん:2007/06/19(火) 00:37:08 ID:iv6pxIm80
RTSPはリアルプレーヤーが対応してるはずだかエラーが出るね。
3GPに対応してないのかな?
353白ロムさん:2007/06/19(火) 01:37:10 ID:6v04xyeo0
>>345
無線LAN使った所で
おそらく期待ほどの品質は見込めない

俺はminiSDのLANカード使ってesでskypeたまにやるけど、
遅延が酷くてイライラする。音も途切れまくるし。
354白ロムさん:2007/06/19(火) 01:54:07 ID:pgA2Ljcr0
>>345
今度新しく出るes買った方が良いと思う
355白ロムさん:2007/06/19(火) 02:07:03 ID:ICN9Gl/t0
esを使っています。
24termでFTPのポート(21番)へ接続しようとした時、
PASSの認証でレスポンスが返ってこずログインできません。
USERまでは通るのですがどんな原因が考えられるでしょうか。
改行コードはCRLFになっています。
Win2kからは接続できているのでパスワードも合っています。

また、W-ZERO3でtelnetクライアントを使われている方いらっしゃいましたら
使われているソフトを教えてください。

もしもスレ違いでしたら誘導をお願いします・・・。
356白ロムさん:2007/06/19(火) 03:35:45 ID:QFMIIiJM0
この機種ってminiSDにjpg化した漫画詰め込んで読んだりできる?

だったら中古で買おうかと思います。
357白ロムさん:2007/06/19(火) 06:33:11 ID:G4JPLO6A0
お願いします。

esを使っています。
これを機種変した後でもSIM機であれば差し替えのようにして使えることはわかります。
そうではなく、無線LAN専用にした場合のpopメール受信について教えてください。

メールを自動受信及び着信がわかるようにする方法はありますでしょうか?
該当するfaqが探せませんでしたが、あるようでしたら誘導お願いします。
358357:2007/06/19(火) 06:43:44 ID:G4JPLO6A0
書き忘れました。
npopやttmaitの項目を読んでいますが、
無線LAN接続についてもこの項目でよろしいのですね。
359白ロムさん:2007/06/19(火) 07:35:33 ID:Dtv/Sgl00
>>356
Zero3関連のスレのテンプレ全部読めば分かる。

>>357
不自由な日本語で頑張って書いたのは評価するが、どのPOPメールよ?
360白ロムさん:2007/06/19(火) 07:40:07 ID:AgGu/df80
前にも同じような質問見たような…
確か無理だったような…
というかなんでそんな使い方をするのかが…
361357:2007/06/19(火) 07:45:36 ID:G4JPLO6A0
>>359

pdxではなく一般のISPのメールアカウント、という答え方でよろしいでしょうか?
プロバイダ名やサービスの種類にも関係しますか?


362357:2007/06/19(火) 07:50:56 ID:G4JPLO6A0
>>360

外出時にはやはり大きい、ということと、かといって、
Willcom2台持ちはしたくないのと、差し替えが面倒ということですが、変ですか?
363357:2007/06/19(火) 07:52:29 ID:G4JPLO6A0
>>360
追加。
売ってしまってもいいんですけどね。
364白ロムさん:2007/06/19(火) 07:54:56 ID:ZjeB1raU0
過去ログ読め。答えるのもメンドクサい。
365白ロムさん:2007/06/19(火) 08:17:42 ID:nBEtlOsW0
>>362
理解はできるが、買う前に気づかなかったのか…?
ちなみにメール受信をどうやって知らせればいいんだ?
バイブとかLEDってんなら、無理だとオモ。
366白ロムさん:2007/06/19(火) 08:33:25 ID:9E7gwaB10
>>357 ID:G4JPLO6A0
自分の使ってるISPのメールサービスと無線LANに関するサービス内容&ヘルプを全部読め。
それで分からないならそのISPに聞け。

367白ロムさん:2007/06/19(火) 09:02:13 ID:G4JPLO6A0
>>365
まあ、そういうことですけど------。
> バイブとかLEDってんなら、無理だとオモ。

LEDがベストですが、起動させた状態の画面でもいいのですが。

まあ、そんな記述は探せませんでしたし、無理だろうと思いましたが、
ここならつわものの方が使いこなしているかもと思ってお聞きしました。
368白ロムさん:2007/06/19(火) 09:03:19 ID:5b94T5dB0
>>355
PocketPuTTYでtelnetできるみたいだよ。
俺はSSH2でしか使った事ないけど。
369白ロムさん:2007/06/19(火) 09:07:07 ID:G4JPLO6A0

>>366
id:9E7gwaB10

あなたが馬鹿だということはわかりました。
370白ロムさん:2007/06/19(火) 09:08:36 ID:G4JPLO6A0
>>364
前レスのように、探せなかったんで該当箇所あるならば、とお聞きしましたが、
最期にあなたに質問。

・出来るがが教えない
・出来ないに決まっている、時間かけて探せ(無駄だ)
・そもそも知らない

どれですか?
371白ロムさん:2007/06/19(火) 09:12:15 ID:GZJSEv93P
最期って……
372白ロムさん:2007/06/19(火) 09:17:00 ID:MdqZOXC10
質問者は永遠に消えません!w  そしてそういう人は、何度でも聞いて来ます。ww

どうせなら、質問をさっさと片付けて、質問者には消えて頂きましょう!!プ

これが有効な対処法ですw
373白ロムさん:2007/06/19(火) 09:21:37 ID:XUDTzh1s0
まあ、
回答の質に見合ったレスをつけている真面目な質問者ではある。
374白ロムさん:2007/06/19(火) 09:36:33 ID:iVK5EajR0
真面目というより基地気味だな…
( ´Д`)y──┛~
375白ロムさん:2007/06/19(火) 10:04:00 ID:zL6SESqA0
>>367
nPOPで音とダイアログを出すことは出来る
376白ロムさん:2007/06/19(火) 10:07:22 ID:VpyuA5OC0
メーラの自動巡回を使えばいいのに...。(´・ω・`)
377白ロムさん:2007/06/19(火) 10:13:52 ID:G4JPLO6A0
>>375
>>376
さんくすです。
そのあたりですね。

そもそもモバイル機を家のなかでの着信通知的に使おうとするのがおかしいですね。


あと、ここみんな単発レスが多いと思ったら、esスレでしたね。
378白ロムさん:2007/06/19(火) 10:20:36 ID:G4JPLO6A0
>>374
説明できますか?



お望みなら------これから。
379白ロムさん:2007/06/19(火) 10:27:02 ID:VpyuA5OC0
釣りなのか...。
真面目に答えて無駄だったよ。(´・ω・`)しょぼーん
380374:2007/06/19(火) 10:35:53 ID:6lV+XRD30
>>378
何を?
381白ロムさん:2007/06/19(火) 10:42:34 ID:G4JPLO6A0
>>379
いえ、ありがとうございました。
>>375さんのとあわせてやってみます。
382白ロムさん:2007/06/19(火) 10:43:26 ID:G4JPLO6A0

>>380
  ↓
>>374
> 真面目というより基地気味だな…
> ( ´Д`)y──┛~
383白ロムさん:2007/06/19(火) 10:45:36 ID:GZJSEv93P
>>381は、「最後」と「最期」の違いを辞書を引いて調べるように。
384374:2007/06/19(火) 10:47:54 ID:6lV+XRD30
>>382
何の事やら?誰かと間違ってない?
385白ロムさん:2007/06/19(火) 10:48:01 ID:HERYi4ae0
>>372
>質問者は永遠に消えません!w
>質問者には消えて頂きましょう!!プ
矛盾してますなw
386白ロムさん:2007/06/19(火) 10:56:09 ID:G4JPLO6A0
>>383
おっ、今気がつきました。
武家の出でもないのでそれはご勘弁。
387白ロムさん:2007/06/19(火) 10:58:45 ID:D6t0Qd4R0
LANとプロバイダ接続のちがいもわかってない人の質問は
ZERO3とは関係ないので
PC初心者板へどうぞ。


っていうのをテンプレに入れとけと
何度言ったら…
388白ロムさん:2007/06/19(火) 10:59:05 ID:G4JPLO6A0
>>384

ああ、私のことではない。
失礼しました。

さて、
真面目に答えてくださる方もいるので、ついチェックして、
ついでに、余分なこともレスもしてしまいましたが、
この時点で、結果的に充分粘着嵐になっていると思いますので、しばらく消えます。

389白ロムさん:2007/06/19(火) 11:01:24 ID:G4JPLO6A0
>>387
うーん、わかってるつもりですがね。

特殊なんですか、ゼロ3は。

ま、とにかく後ほど。

390白ロムさん:2007/06/19(火) 11:03:31 ID:6lV+XRD30
>>388
自分の勘違いは棚に上げて(ry
人のことをどうこう言う前に自分の質問を推敲しろやハゲ
391白ロムさん:2007/06/19(火) 11:05:08 ID:G4JPLO6A0
>>390
勘違いなんですかね。
流れから言って。
392白ロムさん:2007/06/19(火) 11:05:54 ID:HERYi4ae0
>>391
しばらく消えるんじゃなかったのか?
393白ロムさん:2007/06/19(火) 11:06:08 ID:G4JPLO6A0
ちょっと予定キャンセルして滞在します。

id:6lV+XRD30
が気に食わない
394白ロムさん:2007/06/19(火) 11:08:11 ID:FS6l+OLk0
何だよこのキチガイw
395白ロムさん:2007/06/19(火) 11:10:57 ID:HERYi4ae0
NGけて〜い ID:G4JPLO6A0
レスしなくていいよ。今後は見えないからw
396374:2007/06/19(火) 11:11:08 ID:ELakAWBV0
流れ?
397白ロムさん:2007/06/19(火) 11:24:26 ID:oUA2H57Z0
>>350
ありがとう。
398白ロムさん:2007/06/19(火) 11:26:31 ID:DNDe2br30
> 357 NG 2007/06/19(火) 06:33:11 ID:G4JPLO6A0
> 358 NG 2007/06/19(火) 06:43:44 ID:G4JPLO6A0
> 361 NG 2007/06/19(火) 07:45:36 ID:G4JPLO6A0
> 362 NG 2007/06/19(火) 07:50:56 ID:G4JPLO6A0
> 363 NG 2007/06/19(火) 07:52:29 ID:G4JPLO6A0
> 367 NG 2007/06/19(火) 09:02:13 ID:G4JPLO6A0
> 369 NG 2007/06/19(火) 09:07:07 ID:G4JPLO6A0
> 370 NG 2007/06/19(火) 09:08:36 ID:G4JPLO6A0
> 377 NG 2007/06/19(火) 10:13:52 ID:G4JPLO6A0
> 378 NG 2007/06/19(火) 10:20:36 ID:G4JPLO6A0
> 381 NG 2007/06/19(火) 10:42:34 ID:G4JPLO6A0
> 382 NG 2007/06/19(火) 10:43:26 ID:G4JPLO6A0
> 386 NG 2007/06/19(火) 10:56:09 ID:G4JPLO6A0
> 388 NG 2007/06/19(火) 10:59:05 ID:G4JPLO6A0
> 389 NG 2007/06/19(火) 11:01:24 ID:G4JPLO6A0
> 391 NG 2007/06/19(火) 11:05:08 ID:G4JPLO6A0
> 393 NG 2007/06/19(火) 11:06:08 ID:G4JPLO6A0

これだけ見事に粘着してたら端から見てもキチ呼ばわりされて当然だな
399白ロムさん:2007/06/19(火) 12:44:13 ID:nBMH7Km/0
W-ZERO3で快適に見れるお勧めのエロサイト教えてください><
400白ロムさん:2007/06/19(火) 14:00:23 ID:XTPulBAd0
うーん? なんだ、こりゃwww

ま、G4JPLO6A0 はキ違いでよかろう。
そして、>>374 がこの時点で、キ違い認定したのは、神レスだなw
401白ロムさん:2007/06/19(火) 14:03:13 ID:XTPulBAd0
で、>>374の予言だか期待に応じて、
G4JPLO6A0が宣言した上で粘着したということか?

ご丁寧にレス番つけている>>374の前のレス番が何かが興味深い。
402白ロムさん:2007/06/19(火) 14:32:04 ID:KckUzUxd0
>>374の少し上を読めば●精か●キだろうと推測出来るのだろう…人に知恵を求める態度ではない。
最初の質問の書き出しも変。整理出来てない。

結局nPOPの自動巡回で落ち着きそうなんだし、Readmeも読まず、nPOPを扱った紹介記事も禄に調べもしてないのがバレバレ。
403白ロムさん:2007/06/19(火) 14:32:25 ID:G4JPLO6A0
打ち合わせでうまい蕎麦とビ−ルご馳走になりました。
もう2クラスかそれ以上担当を増やしてくれるということなので、頑張らないと。

ということで、忙しくなるからあまり粘着できません。

ごきげんよう。


*まともなレスくれた方さんくすです。落ち着いたらやってみます。

ここも初代味の頃とはえらい違いですね。
404白ロムさん:2007/06/19(火) 14:38:19 ID:G4JPLO6A0
>>402
あらあら。
ご・く・ろ・う・さ・ま。
今しばらく居ようか。



npopはパソのほうでは重宝してますが、他に何か良い方法は?ということでございました。
足元のnpopを指摘してくれた方には感謝してますよ。
405白ロムさん:2007/06/19(火) 14:59:37 ID:ZCP143R30
>人に知恵を求める態度ではない。

こんなお知恵(だけで)はちょっとな。

知らないなら黙っていればいい。
教えたくないならスルーすればいい。


・過去ログ読め。答えるのもメンドクサい。
・自分の使ってるISPのメールサービスと無線LANに関するサービス内容&ヘル
プを全部読め。
それで分からないならそのISPに聞け。
406白ロムさん:2007/06/19(火) 15:27:02 ID:VpyuA5OC0
釣りもほどほどに。(´;ω;`)ブワッ
407白ロムさん:2007/06/19(火) 15:28:15 ID:mYF6lxS00
喧嘩なら他のスレでやれ。
ここは質問スレだ。
408白ロムさん:2007/06/19(火) 15:33:46 ID:G4JPLO6A0
>>406
はい、ではやめます。

基本的な自動受信やnpop(これは直接には別の方?)でいい(それしかなかろう)と、
示唆していただきましたので。
409白ロムさん:2007/06/19(火) 15:53:33 ID:NU51i/RJ0
>>377
俺、自宅ではX01HTをメール着信チェッカーとして使ってるよ
410白ロムさん:2007/06/19(火) 16:50:51 ID:lRG3+OoZ0
お前らスレ汚しはやめたまえ
411白ロムさん:2007/06/19(火) 17:52:12 ID:zKkd2Gql0
>>385
前後も読む様にww 放置は厨を増やすだけですw それは荒らし予備軍にもなるし。プ
412白ロムさん:2007/06/19(火) 19:04:01 ID:YGWsjo4f0
SH007を使ってるんですが、マナーモード時に
イヤホンを使って音楽を再生したり、イヤホンを
つけたままでもスピーカーから音が出るようには出来ないですかね?

マナー切って音楽聞いてて、イヤホンが抜けた時に
スピーカーから音楽が流れたり、イヤホン繋ぎっぱにして
置いてた時に着信に気付かなかったりするので…
413白ロムさん:2007/06/19(火) 19:40:29 ID:1/H9XJud0
質問者の居ない質問スレ
414白ロムさん:2007/06/19(火) 20:27:00 ID:I9HsMSh+0
回答者も居ない質問スレ
415白ロムさん:2007/06/19(火) 20:37:30 ID:GuJQ4Rp80
みなさんマカフィーウィルススキャンって入れてらっしゃるんですか?
いらないならやめようと思ってるんですが
416白ロムさん:2007/06/19(火) 20:46:58 ID:ZFzlchTm0
これから段々と要るようになってくるんでないべか。
417白ロムさん:2007/06/19(火) 20:58:34 ID:GuJQ4Rp80
皆さんマカフィー入れてますか?
不安定になるのでもうアンインストール使用かと思ってるんですが・・やっぱり必要?
418白ロムさん:2007/06/19(火) 21:03:19 ID:MzRvkgAV0
これから段々と要るようになってくるんでないべか。
419白ロムさん:2007/06/19(火) 21:21:09 ID:GuJQ4Rp80
すいません。ブラウザがおかしくなって連投してしまいました
>>418 ありがとう
420白ロムさん:2007/06/19(火) 22:16:30 ID:TBY+hW4G0
質問者も回答者も居なくれもうすぐ40スレ
421白ロムさん:2007/06/19(火) 22:23:05 ID:gVyWP3oV0
>>419
ええええええ
一人の意見で決めちゃうの?
おれは入れてないし、当面入れるつもりも無い
422白ロムさん:2007/06/19(火) 22:43:27 ID:el1xFRQY0
まったくー
しったかぶりだけでちょっとツッコマレテ切れるんだったら
回答なんかすんじゃねーよ
423296:2007/06/19(火) 23:00:45 ID:tj7Hc96G0
どなたか教えてください(泣)
よろしくお願いしますm(_'_)m
424白ロムさん:2007/06/19(火) 23:02:51 ID:pgA2Ljcr0
>>423
シャープに電話して教えてもらってください。
425白ロムさん:2007/06/19(火) 23:19:30 ID:s96jka830
本体のメールアドレスを複数持つ事は可能ですか?
426白ロムさん:2007/06/19(火) 23:27:42 ID:QQtagFzk0
回答は回答スレで
427白ロムさん:2007/06/19(火) 23:29:39 ID:pgA2Ljcr0
>>425
本体とは何の事ですか?
428白ロムさん:2007/06/19(火) 23:41:17 ID:s96jka830
>>427
プロバイダーじゃなくて、ウィルコムのメールアドレスでです。
429白ロムさん:2007/06/19(火) 23:45:34 ID:pgA2Ljcr0
>>428
他社携帯会社と同様、電話機1台につきメールアドレスは1個だけです。
後は、フリーメールでも入れてください。
430白ロムさん:2007/06/19(火) 23:48:00 ID:8CLt9epO0
esでBluetooth使う場合で画面のタップ音など全ての音を聞く事はできますか?できる場合に必要なプロファイルはなんですか?
431白ロムさん:2007/06/20(水) 00:04:29 ID:gaEgFN4y0
>>430
これ(以下のURLのサイトの品)を買えば画面のタップ音など全ての音を聞く事ができます。
http://www.ibsjapan.com/PressRelease060707.html
必要なプロファイルくらい検索したらわかるだろ?
プロファイルはBluetooth対応無線ヘッドフォンで使える奴だと言うこと。
または、携帯電話のイヤホンマイクに挿して使うBluetoothのイヤホンマイク買えば画面のタップ音など全ての音を聞く事ができます。
432白ロムさん:2007/06/20(水) 00:12:40 ID:AdqdVrui0
>>431
ありがとうございます。IMUB-01が発売されたら使ってみようと思います。
433白ロムさん:2007/06/20(水) 00:18:00 ID:W65wBOXu0
>>431
HSPもHFPも無いのね...
434白ロムさん:2007/06/20(水) 00:49:20 ID:RbHlq7aI0
プランの件でお聞きしたいのですが
zero3にてウィルコム定額&リアルインターネットを利用していたのですが
zero3が故障してしまい現在はnicoを使っております。

今月100万パケットほど使っている状態なのですがオプションのリアルインターネットを解除しても大丈夫ですか?

パケットも日割りされるなら、今月は解除しないほうが良いですか?
435白ロムさん:2007/06/20(水) 00:59:50 ID:gaEgFN4y0
>>434
オペレーターに電話してリアルインターネットプラスを今月末で解約したいと言えばいいじゃん
436白ロムさん:2007/06/20(水) 01:09:07 ID:IBZI3i1i0
今月のこり10日あるので今リアルインターネットを解除すると
33万パケットを請求されるってことですね

有難うございました
437白ロムさん:2007/06/20(水) 07:44:27 ID:liSkwd5l0
どーゆー計算だよ(´・ω・`)
438白ロムさん:2007/06/20(水) 07:50:11 ID:NCLtrs6H0
日割の意味分かってる?
439434:2007/06/20(水) 08:46:04 ID:IBZI3i1i0
>>435さんが言うのは

今月末に解約しないとパケット料を請求される意味だと思ったので・・・

100万パケ÷30日=3.3千パケで
〆まで残り10日だから33万パケ分の請求じゃないの?
え?日割り?

すいません夜来ます
440白ロムさん:2007/06/20(水) 13:29:48 ID:5yKPY9Me0
10日で一割利息がつくこと、かな。
441白ロムさん:2007/06/20(水) 17:17:29 ID:rSC9/hLW0
004SHのメディアプレイヤーで動画見たいんですけど
wmv以外のファイル形式で見ることできますか?
ビスタなのでフリーソフト動かなくて困ってます。
>>434さんその質問オペレーターに聞いたこと有りますけど
大丈夫ですよ。
442白ロムさん:2007/06/20(水) 17:19:40 ID:OUlr7/yv0
>>441
TCPMP
443白ロムさん:2007/06/20(水) 17:27:25 ID:aVPTWSy30
>>442
なんで回答者がいるんだww
444白ロムさん:2007/06/20(水) 17:29:25 ID:kkfu02Or0
ZERO-3 で ニコニコ動画は見れるのですか。

教えてください。
445白ロムさん:2007/06/20(水) 17:31:42 ID:QcCfl/ya0
ニコニコは無理だったと思う。
446白ロムさん:2007/06/20(水) 18:25:39 ID:OVOBQrvp0
まぁブラウザじゃ無理だね
447白ロムさん:2007/06/20(水) 18:45:31 ID:O/gHTyTO0
>>442さん有難うございます。
説明書見ても解らず困ってました。
448白ロムさん:2007/06/20(水) 19:50:03 ID:9UiVTMGTO
esで、今までW-simで(?)ネット接続してたんだけど
HOLD忘れてポケットに入れた時にネットワーク接続の設定が変わってしまったらしく、ネットに接続出来なくなった…。

設定を戻したいんだけど、初期の状態ってどんな値が入ってますか?
449白ロムさん:2007/06/20(水) 19:51:17 ID:6YP3bHTZ0
それはいい四次元ポケットですね
450白ロムさん:2007/06/20(水) 19:58:14 ID:Eb99szvS0
>>448
もう一度オンラインサインアップしてPDAの設定を選択せよ。
451白ロムさん:2007/06/20(水) 20:14:12 ID:9UiVTMGTO
>>450
解決できました。
ありがとうございます。
452白ロムさん:2007/06/20(水) 22:44:49 ID:HrZgpGXr0
「Windows Mobile Developer Power Toys」のcmd.exeについて質問です。

HKLM\Drivers\ConsoleのOutputToを0にすることで動作はしているのですが、
最後付近の行の表示がメニューバー(File, Edit, Help)と重なってしまっています。

メニューから[Edit]->[Clear Screen]を実行することでしのいでいますが、
何か良い解決方法は無いでしょうか?
WS003SHを使用しています。
453白ロムさん:2007/06/21(木) 04:05:42 ID:JGN9aFvw0
es使いです。
Missng Wipeを使っていて、普段は
5分後にパスワード画面になるようにしているのですが
たまにすぐにパスワード画面にして置きたいときがある
のですが、何かソフトなりショートカットなり何かはありませんか?


パスワード画面になるまでの待ち時間を0分にするのは
普段使うときに面倒なので避けたいです。
454白ロムさん:2007/06/21(木) 04:29:21 ID:aTt+tiIQ0
なんかおかしい
WS003SHを1.04aにバージョンアップしたら
Picsel PDF Veiwerのスクロールモードをタップしてもズームモードにならない。
orz...
455白ロムさん:2007/06/21(木) 07:59:13 ID:Gequ6CR70
よろしくお願いします
Internet Explorer Mobileで2ちゃんを見るのは、携帯のhttp://c.2ch.net/から見るんですか

フツウの携帯だとレスは一つしかコピーできないけど
Internet Explorer MobileだとPCみたいに2レス、3レスまとめてコピーして
メールに貼り付けたりできるんですか?
456白ロムさん:2007/06/21(木) 08:33:33 ID:TAf5GTCN0
>>455
基本的に全てPCと同じ
457白ロムさん:2007/06/21(木) 09:04:06 ID:Gequ6CR70
>>456
携帯からhttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182290593/を踏むと、携帯はこちらから見てくださいと
携帯用のURLに飛ばされます。
Internet Explorer Mobileだと上のURLをどこにも飛ばされないで、PCと同じ様に表示されて見れるのですか?
458白ロムさん:2007/06/21(木) 09:13:37 ID:sI+oPB3EP
ユーザーエージェントを騙せばいいのでは。
459白ロムさん:2007/06/21(木) 09:24:44 ID:/ZvHcjeM0
いやあの、デフォでどうなるのかなと思いまして、Internet Explorer Mobile単体でUA偽装もできるのですか?
Internet Explorer MobileのUAだと携帯用URLに飛ばされるんですよね?
460白ロムさん:2007/06/21(木) 09:30:39 ID:sI+oPB3EP
漏れのes、IEを起動したら落ちたw

あるいは、漏れみたいにp2を使うってのはどう?
461白ロムさん:2007/06/21(木) 12:27:05 ID:TAf5GTCN0
>>459
だからZEROシリーズはあくまでPDA、
つまり小さなPCなんだよ。
携帯用に飛ばされるのは携帯だけ。
462白ロムさん:2007/06/21(木) 15:42:15 ID:GC4EVk7k0
というか2ch見るんだったら素直に2++かぽけギコ使えよww
463白ロムさん:2007/06/21(木) 15:59:38 ID:03ppCgCu0
>>459
Internet Explorer MobileのUAはレジストリに書いてあるので、そこ弄ればできる。
もしくは、Pocketの手なんかを使うと簡単に偽装プリセットが用意されていたりする。

>>460
p2、けっきょくユビキタスp2使ってるよ。
なんだかんだで、あっちほうが解像度低いデバイスでは使いやすいし。
464白ロムさん:2007/06/21(木) 16:58:07 ID:xJ/ACiMn0
>>463
3ペインのままだと使いづらいけど
「最近読んだスレ」とか「新着まとめ読み」を
ブックマークしておくとそれなりに快適に使えますよp2
465白ロムさん:2007/06/21(木) 17:06:17 ID:i05POLNw0
携帯表示がいやならアレだが、URLの最後に「?b=k」を追記すれば強制的に携帯表示出来る仕様のはず

関係無いか......
466白ロムさん:2007/06/21(木) 17:16:59 ID:vxEPUI8w0
b=kなんて人権版じゃシャレにならry
467白ロムさん:2007/06/21(木) 17:20:43 ID:8EWMHNha0
>>412で質問した者ですが、誰かわかる人いませんか?
468白ロムさん:2007/06/21(木) 17:31:50 ID:kqCpO7MJ0
>>467
できません
469白ロムさん:2007/06/21(木) 17:49:20 ID:nRzQdAeN0
竜巻切って、64接続やめても2chに書き込めないんですが
470白ロムさん:2007/06/21(木) 17:50:19 ID:mAnnA95i0
>>469
規制掛かってるのと違う?
471白ロムさん:2007/06/21(木) 19:29:33 ID:VU3UJ88Y0
prinの規制は異常
472須藤:2007/06/21(木) 20:36:06 ID:y3b+zysi0
プライベートで使っている003shで通話が出来なくなり困っています。

電話をかけた場合、相手の声は聞こえるんですが
こちらの声が相手には全く聞こえ無くなってしまいました。
会話が成り立たない状態です。

相手の声は聞こえます、でもこちらの声は相手にきこえません。

最近入れたsoftは竜巻だけです、いろいろなキャリアと試したのですが
症状は同じ、又リセット、フルリセット、simの抜き差しなど
試したのですが改全されません。

同じ症状の方いませんか。
473白ロムさん:2007/06/21(木) 20:59:53 ID:xIGHUkD00
 いや、それ単に物理故障じゃないのか?
474白ロムさん:2007/06/21(木) 21:08:31 ID:Q1+n7fgL0
willcom対応のサブアドって無いのですかね
見つけても登録制限中でした
これでは気軽に取れませんね
475白ロムさん:2007/06/21(木) 21:17:13 ID:HtL78oZG0
気軽にとるんじゃねぇよw
ロクな使い道じゃないくせに…
476白ロムさん:2007/06/21(木) 22:07:34 ID:Q1+n7fgL0
ねらーのおにゃのことりんりんしたいんです
この用途は不純ですかね(´・ω・`)
477白ロムさん:2007/06/21(木) 23:15:52 ID:uNUzTN4f0
>>476
をのこではダメかい?
478白ロムさん:2007/06/21(木) 23:32:52 ID:Q1+n7fgL0
をのこって何ですか?
479白ロムさん:2007/06/21(木) 23:41:20 ID:hUJFNDNe0
ほかの携帯などをBluetoothでモデム化して、ZERO3やesでネットできますか?
またそうした場合SIMカードは必要ですか?
480白ロムさん:2007/06/21(木) 23:47:15 ID:xv236OtT0
>>479
できる
310Kをモデムとして使った報告ある。
詳しくはググレ
481白ロムさん:2007/06/21(木) 23:57:55 ID:BAa0NE2Y0
>>479
無印では無理。
esならUSBホストに青歯ドングルで可能。
W-SIMはたぶん必要ないよ。
いや、俺も自分で試したわけじゃないけど…
482白ロムさん:2007/06/22(金) 00:02:28 ID:xv236OtT0
>>481
miniSDにSD変換アダプタ+青歯SDカードでも無理?
最近はminiSDの青歯もあることだし、できるかもよ
483白ロムさん:2007/06/22(金) 00:05:09 ID:npAtSkpC0
>>476
本アドで勝負しないチキンなんかと
話す奴はいないよ
484481:2007/06/22(金) 00:28:30 ID:LqCvXLDZ0
>>482
ああ、SDIO対応のSD変換アダプタ+青歯SDカードなら出来るかもしれないねw
miniSDの青歯は対応プロファイルの問題で無理なんじゃないかな。
485白ロムさん:2007/06/22(金) 00:39:00 ID:Az935QcC0
>>472
イアホン接続してるなら外してみるといいかも。
486白ロムさん:2007/06/22(金) 00:42:08 ID:Az935QcC0
ageてしまった /(^o^)\
申し訳ない。
487白ロムさん:2007/06/22(金) 01:04:01 ID:hBUBOD4d0
>>484
miniSDのやつでもいけるみたいだよ
488484:2007/06/22(金) 01:16:36 ID:LqCvXLDZ0
>>487
そうなの?
じゃあ、>>479無印でもおkってことでwww
スマソ。
489白ロムさん:2007/06/22(金) 09:02:34 ID:EGvQR4gfO
繋ぎ放題って無料通話いくらくらい付いてるんですの?
490白ロムさん:2007/06/22(金) 09:20:31 ID:c63vCB9i0
>>489
全く付いてない
でも一番通話料金が安いのでお勧め
491白ロムさん:2007/06/22(金) 09:22:04 ID:qFEDmMAm0
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ118
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1180747600/
492白ロムさん:2007/06/22(金) 09:30:45 ID:EGvQR4gfO
>>490
付いてないんですのね・・・
サンクスですありがとです!
493白ロムさん:2007/06/22(金) 10:32:57 ID:tXbYPvLu0
よく話題(というか荒らしネタ)に出るW-ZERO3の「パケット詰まり」という現象について、教えてください。
自分は、オフィスで休み時間に私用のインターネットや2chのブラウズに X2のつなぎ放題
を使って、W-ZERO3をUSBモデムとしてPC経由で利用しています。プロバイダは@nifty
です。ブラウザはインターネットがOperaです。2chはLive2chです。

 よくあるのは、Operaでブラウジング中に画像の多いサイトを開いているときにLive2chのリロード
かけると、「サーバーに接続できませんでした」になってしまい、インターネットのブラウジングを
中断して、Live2chだけにパケットが流れるようにしても、この状態が直らず、一度接続を切断して
再接続するまで直りません。

 「パケット詰まり」はこのような不具合も該当するでしょうか?
494白ロムさん:2007/06/22(金) 10:34:18 ID:tXbYPvLu0
よく話題(というか荒らしネタ)に出るW-ZERO3の「パケット詰まり」という現象について、教えてください。
自分は、オフィスで休み時間に私用のインターネットや2chのブラウズに X2のつなぎ放題
を使って、W-ZERO3をUSBモデムとしてPC経由で利用しています。プロバイダは@nifty
です。ブラウザはインターネットがOperaです。2chはLive2chです。

 よくあるのは、Operaでブラウジング中に画像の多いサイトを開いているときにLive2chのリロード
かけると、「サーバーに接続できませんでした」になってしまい、インターネットのブラウジングを
中断して、Live2chだけにパケットが流れるようにしても、この状態が直らず、一度接続を切断して
再接続するまで直りません。

 「パケット詰まり」はこのような不具合も該当するでしょうか?
495493:2007/06/22(金) 10:35:00 ID:tXbYPvLu0
すみません、2重書き込みorz

なぜ〜
496白ロムさん:2007/06/22(金) 10:44:30 ID:z/B821cG0
パケットロス
497白ロムさん:2007/06/22(金) 11:27:45 ID:k2NoUl2/0
003SHの質問です

最近、夜間サスペンドしている内に、勝手にminiSDを表す項目が新しく作られていることが何度かあります

普段はminiSDカードを表す項目はひとつですが、新たにminiSDカードのフォルダが出来て、本来のものがminiSDカード2、と変わっています

新しく作られたminiSDカードフォルダにはoperaのキャッシュフォルダのみ入っています(普段からキャッシュはminiSDにしてます)

新しく出来たminiSDカードフォルダを削除してリセットすれば元に戻りますが、就寝中に発生していて不思議です

こうなる原因は分かりますか?
498白ロムさん:2007/06/22(金) 11:43:49 ID:Egj4gtHh0
>>497
結構前だけど同様の症状の書き込み見たな
対処法も示されたと記憶してるので
過去ログ漁るか覚えてる人が教えてくれると思うよ
だから悲観しなさんな
俺はよく思い出せん
499白ロムさん:2007/06/22(金) 15:24:13 ID:YvzMQTJ40
>>483
それがいるんだ
500白ロムさん:2007/06/23(土) 00:46:13 ID:xrBmE4xG0
ドコモでアポとっといてコムで話すのが王道
501白ロムさん:2007/06/23(土) 01:49:37 ID:pvHBPWpz0
初代ZERO3を無線LAN接続し、
さらにPCにUSB接続した状態で
その無線LAN回線はPCからも使えるんでしょうか?
502白ロムさん:2007/06/23(土) 02:21:21 ID:CZCsgfeh0
>>501
無理。

USB接続(AcitiveSync=RemoteNDIS)から
他のネットワークへ中継するため
必要なルータ機能がWMには無いから。
503白ロムさん:2007/06/23(土) 02:27:22 ID:pvHBPWpz0
>>520
なるほど。ありがとうございました。
504白ロムさん:2007/06/23(土) 03:17:17 ID:HojQWLlB0
WS004SHを使っているのですが、
FlashPlayer7 for PocketPCのインストールを行い、インストールが完了しました、と表示が出ても
プログラムの中にFlashPlayerのアイコンが無く、swf形式のファイルも開く事ができません。

どうすればswfファイルを開く事が出来るのでしょう・・・?
505白ロムさん:2007/06/23(土) 03:37:44 ID:wxUcb/fxP
506白ロムさん:2007/06/23(土) 04:20:58 ID:HojQWLlB0
>>505
プラグインをインストールしただけで、ソフトはインストールしてなかったのですね。
解決しました。有難う御座います。
507白ロムさん:2007/06/23(土) 06:48:14 ID:TDjizxzL0
>>497
午前0時に立ち上がるのが仕様。この時休眠中のminiSDが付いてこれなくて2が出来ると思われる。miniSDに常駐ソフトを入れているんだろ?
サスペンドからの復帰時にすぐminiSDにアクセスに行くと同じことが起こることがある。自信はないが、遅いminiSDに起こりやすい。
508白ロムさん:2007/06/23(土) 07:22:55 ID:vgv4Xb/00
無線LAN切り替えとオペラのみインストールして使っています。
W-ZERO3の電池が、使い始めて3ヶ月で死にそうなのですが、
へんですよね。

交換して貰った方、います?
509474:2007/06/23(土) 07:52:21 ID:WPGqBzZY0
おまえらが教えないからgmail使ったわ
キャバ嬢とテレセしてきたお
通話中タッチパネルオフにできなのかねこれは
今度逢ってセクスだwwおkwwwww

510白ロムさん:2007/06/23(土) 08:16:58 ID:8h9gtjPo0
壊れやすいW-ZERO3より、脳が先に壊れたか?
511白ロムさん:2007/06/23(土) 08:19:33 ID:Z1xJ1H8Z0
>>497
miniSDカードが認識出来ない状態でキャッシュが発生すると、「miniSDカードという名前のフォルダ」を作って、そこにキャッシュが保存される。
その後miniSDカードが認識されると、既に「miniSDカード」があるので「miniSDカード2」という名前でマウントされる。

解決策は・・・「零時前にoperaを終了させる」のがいいんじゃないかな?
512白ロムさん:2007/06/23(土) 09:10:53 ID:FyCvfa1f0
>>501
できるかも

過去に PC --(無線LAN)-- ZERO3 --(PHS回線)-- インターネッツ という
ことが、できたというのをみたことがある。ZERO3にプロキシサーバ
を入れることになるらしいが、これを応用すれば

PC --(USB[アクティブチンコ])-- ZERO3 --(無線LAN)-- 無線の彼方へ・・・
というのが可能かもしれない。

アクティブチンコでもIPアドレスは振られるので、ZERO3上のプロキシサーバ
をPC側で利用すればいいんでない?

もちろん、オレは試していないので(ry
513白ロムさん:2007/06/23(土) 10:17:43 ID:gqGYLR0D0
>>512
横からレス、すみません。
青歯経由で試しているサイトは見たことがあるよ。
ttp://mobachiki.com/windowsce/ppcsoft/ppcproxy.htm
でも、PocketPC上で動くProxyソフトが重く不安定みたい。

それと、面倒なシステムを組むより、
PCにUSB無線LANアダプタを差したほうがいいよ。(´・ω・`)
514497:2007/06/23(土) 10:17:53 ID:6+vJiH4G0
>>507
>>511
なるほど〜
原因が分かってすっきりしました
ありがとう
515白ロムさん:2007/06/23(土) 11:24:54 ID:m+A5i9x50
質問スレでチンコだのネッツだの書く人ってなんなの?
516白ロムさん:2007/06/23(土) 11:48:10 ID:IBAFdA430
壊れやすいW-ZERO3より、脳が先に壊れた人なのれす。
頑丈な順に、豆腐の角>W-ZERO3>脳
517白ロムさん:2007/06/23(土) 11:56:27 ID:wbZqZbQA0
質問スレなのに質問も回答もしない>>515
なぜ回答をしている>>512に文句を言っているのですか?
教えてください。
518白ロムさん:2007/06/23(土) 12:43:04 ID:NKut2cc20
質問でも回答でもないものをスルー出来ない人には質問スレを見る資格はありません

以上
519白ロムさん:2007/06/23(土) 12:50:11 ID:gqGYLR0D0
>>517
IDに質問と答えが書いてあるよ。(´・ω・`)
520白ロムさん:2007/06/23(土) 12:51:44 ID:Usn+H4JF0
007sh/es使っているものです

GSFinderインストールしたいのですが、
esのIntel PXA270プロセッサというCPUが下のどれに当たるかわかりません。

ARM CPU版、MIPS CPU版、SH3 CPU版、SH4 CPU版、WM2003版

どなたかおしえてください
521白ロムさん:2007/06/23(土) 12:57:04 ID:gqGYLR0D0
>>520
WM2003版。(´・ω・`)

522白ロムさん:2007/06/23(土) 12:58:48 ID:Usn+H4JF0
>>521
ありがとうございました。
523白ロムさん:2007/06/23(土) 14:19:26 ID:Usn+H4JF0
連続質問スマソ

esにDicUtiltyをインストールするのはできたのですが、emojioを読み込みません
普通に読み込ませられる、顔文字ファイルを教えてください
524白ロムさん:2007/06/23(土) 14:24:15 ID:KbH4i4mH0
W-ZERO3[es]でautoconnect(5/10バージョン)をインストールした後、
本体のロック機能(起動時にパスワード入力が必要になるほう)を使用すると、autoconnectが読み込めなくなる症状が出ているんですが、
他の方は問題なく利用できてますか?
フォーマットして、autoconnectのみをインストールして、ロック機能をつかっただけでも、利用できなくてこまっています。
対処方法があるような教えていただけませんか?
525524:2007/06/23(土) 14:32:18 ID:KbH4i4mH0
連投スマソ
自己解決しました
autoconnectのバージョンを3.13から3.10に戻したら解決しました。
3.10はVcliantに対応してないんでしたっけ?
526白ロムさん:2007/06/23(土) 14:58:55 ID:mJ5m4IRh0
>>523
品詞名
527白ロムさん:2007/06/23(土) 14:59:48 ID:Ww4+EuUv0
初代でゲーム作ろうと思ってSDKとWirelessToolKitインストールして、WTKに入っていた
サンプルを幾つか実機に移して起動確認とってみたんだけど、Mobile 3D Graphics for J2MEの
APIを使っているDemo3Dというアプリ、WTKのw-zero3エミュでは問題なく動作するんだけど、実機で起動
するとすぐに終了してしまって原因がわからず困ってます。
他のタイプのアプリは今んとこ問題なく動いているので、凄く基本的なことを見落としている
と思うんだけど、見当がつく人、アドバイスある人いらっしゃったらご教授ください。
528白ロムさん:2007/06/23(土) 15:06:22 ID:Usn+H4JF0
>>526
「独立語」というのがまずいのでしょうか?
どうやって直すのかがわかりません。

それとも、新しいファイルがサイト内にあるのですか?
529白ロムさん:2007/06/23(土) 15:33:36 ID:Vhk1oRR50
530白ロムさん:2007/06/23(土) 15:39:28 ID:gqGYLR0D0
>>525
念のため、LightMailAnime.dll を殺して
メモリを確保した状態でも再現するのか
確認した方が良いかも。(´・ω・`)
531白ロムさん:2007/06/23(土) 19:03:06 ID:v4RJad+A0
>>527
こっちのスレの方が回答が付きやすいんじゃないかな

willcom Javaアプリスレッド vol.4
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151119782/
532白ロムさん:2007/06/23(土) 19:35:18 ID:wln4DxXD0
ポケットの手で変更しても、TREでレジストリを直接書き換えても、連絡先をqdzに変更できません。
qdzは本体、SDに保存して両方やってみましたがダメでした。
同じような症状に悩まされた人はいませんか。
使っているのはesです
533白ロムさん:2007/06/23(土) 20:58:49 ID:FIsaoZsJ0
GSFinderでネットワークドライブの割当てを試したら、
Networkドライブが表示されたままになって削除できません。
バックアップでエラーになってしまいます。
534524:2007/06/23(土) 22:13:43 ID:KbH4i4mH0
>>530
LightMailAnime.dllの殺し方がよく分からない・・・申し訳ないです。
ただ、relocatedtodyやRelocatedLMを利用しても駄目でした
でも、現在3.11をインストールしてみましたが、結局一緒っぽい・・・
チェックマークがつかないので、ロックをあきらめるしかなさげ・・・
535白ロムさん:2007/06/23(土) 23:44:23 ID:gqGYLR0D0
>>533
レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\Redir\RegisterFSRoot
を 0 に書き換えて再起動するっぽ。
536白ロムさん:2007/06/24(日) 00:33:56 ID:+HpqzzwC0
>>534
LightMailAnime.dllの無効化については、
ttp://dislife.com/?date=20070208#c
のブログ記事とコメント欄を参照してください。

LightMailAnime.dllは名前のとおり
ライトメールのアニメ機能をつかさどるファイルで
その機能さえ使っていなければ無効化可能です。

[es]上でAutoConnectが無効になる現象は、
この.dllが原因になっていることがあります。
スタートアップの常駐ソフトやToday項目を追加すると
突然自動接続できなくなって(´・ω・`)ショボーンしたり
組み合わせによっては問題が起こらなかったりと
不思議なことが起きるので自分は無効化してますよ。

# 自分の[es]で、[設定]-[ロック]を有効にしてみましたが
AutoConnect Ver.3.13による自動接続が可能でした。
元のLightMailAnime.dllを復活させても接続できました。
AutoConnectのバグの可能性もありますが、安定稼動の参考までに。
537527:2007/06/24(日) 00:37:20 ID:bf2IZ7rc0
>>531
ありがとうございます。そちらに移動いたします。
538白ロムさん:2007/06/24(日) 00:40:56 ID:+HpqzzwC0
>>532
解決の助けになるか分かりませんが
このツールでレジストリを書き換えてみてはどうでしょうか。
ソフトキーの項目を書き換える専用ツールです。(´・ω・`)
ttp://www.geocities.jp/wzero3_soft/tme.html
539524:2007/06/24(日) 01:00:56 ID:ybEMoxmF0
>>536
ありがとうございます。先ほど、ようやく1.02の状態から元の状態まで持ってこれました。
現在バックアップ中です。
それが終わり次第、試してみます。
ありがとうございました。
540白ロムさん:2007/06/24(日) 05:22:37 ID:VWgnPCkB0
元祖ZERO3を発売日から
使い続けてますが
最近もっさり感がひどく
リセットかけても10分もたたないうちに
メール開けるのに40秒かかったりするようになってきました。
データ領域の空きは50Mでプログラム実行用は16Mほど空いています。
これはもうPCでいう再インストールが必要なのでしょうか?
こまめにバックアップとってるべきだったんですね・・・
541白ロムさん:2007/06/24(日) 05:38:09 ID:Rx6fqCHm0
した方が良いだろうね。
メールのデータを消したりVolatileフォルダーを消したり…
542524:2007/06/24(日) 06:28:46 ID:ybEMoxmF0
>>536
試してみました。うまくいきました。ありがとうございました。
543白ロムさん:2007/06/24(日) 06:55:35 ID:Ftsp9KZa0
ありがとう
DelVolatile使ったら110個もフォルダーあったよ
消したらサクサク
あー気持ちがよい
544白ロムさん:2007/06/24(日) 08:27:09 ID:PszZZBztO
WS003.004は、新規でいくらで売っていますか??
545白ロムさん:2007/06/24(日) 08:39:08 ID:WgWgF46v0
元祖zero3持ちです。
POPメールはどのフォルダに保存されていますか?
546白ロムさん:2007/06/24(日) 08:47:42 ID:tNl6ivxD0
\Application Data\SeeTooMail
547白ロムさん:2007/06/24(日) 09:07:48 ID:WgWgF46v0
>>546さん
即レスありがとうございます。
Application DataにSeeTooMailのフォルダがありません・・・
548白ロムさん:2007/06/24(日) 09:46:14 ID:iF62eY390
549白ロムさん:2007/06/24(日) 12:19:16 ID:rLcLQOQ80
個人的に以前こちらでアップして頂いた(ブラウザ起動時の)ホームページを編集しようと思うのですが、ゲートウェイ経由でGoogle検索をしたいのですが、
普通に検索:http://www.google.co.jp/search
編集後:http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fgoogle.co.jp2Fsearch&_gwt_noimg=1
としてみたのですが、ゲートウェイのURL入力に飛ぶだけでした。
何か方法はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
550白ロムさん:2007/06/24(日) 12:36:53 ID:dvd5Yaw20
>>549
> 編集後:http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fgoogle.co.jp2Fsearch&_gwt_noimg=1

関係ないけど... google.co.jp%2Fsearch ...のtypo?
551白ロムさん:2007/06/24(日) 12:39:26 ID:8FqmwX740
Σ訂正前送ってしもたっ!!
レスあり…%2F それは訂正済みでありますorz
552白ロムさん:2007/06/24(日) 12:48:58 ID:BlGE6jLA0
>>551
IE Opera(on 003)とも期待の動作をしている気がする。

>ゲートウェイのURL入力に飛ぶ

って具体的にどういう画面?
553白ロムさん:2007/06/24(日) 12:57:11 ID:cZ7SLzKf0
>>552
href="http://www.google.co.jp/gwt/
へ飛んでしまうということです。
ここからgoogleへ飛んだ後に検索結果を表示したいのです。
554白ロムさん:2007/06/24(日) 13:29:58 ID:vGy4hipQ0
http://www.google.co.jp/m

ここで検索するんじゃダメなん?
検索結果はモバイルゲートウェイ経由になるけど
555白ロムちゃん:2007/06/24(日) 14:40:10 ID:BlGE6jLA0
>>553
御免なさい。549をよく読めてなかった。
556白ロムさん:2007/06/24(日) 15:11:50 ID:p5WLV9Nw0
動画撮影WMV以外でも録画できるプラグインとかソフトってありますか?
557白ロムさん:2007/06/24(日) 18:09:06 ID:nkhsRKrh0
>>535
ありがとでした。
558白ロムさん:2007/06/24(日) 22:35:46 ID:WyeSppeQ0
これってbitwarpに使える?
559白ロムさん:2007/06/24(日) 23:28:16 ID:MYPV9nAK0
すいません、WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ119
から誘導されて来ました。同じ質問をこちらでさせてください。

ウィルコムのアカウントからEメールを送信する際に(携帯などに)
W−ZERO3メールの送信中止ボタンってありますよね?

あれを押してもなかなか反応が鈍く中止処理にかなり時間が掛かっているようなのですが、
元々処理時間がある程度掛かる(20秒以上)ものなのでしょうか?
560白ロムさん:2007/06/25(月) 00:30:41 ID:Mw6jL1uL0
>>559
かかるねえ。

出すのも掛かるし、やめるのも掛かる。
携帯使ってた人には不思議でしょうがないだろうなあ。
561白ロムさん:2007/06/25(月) 00:37:49 ID:NvXrofUL0
ドコモでムーバー使ってたときにメールすると直ぐに送れたけどムーバ自体の通信速度は
96kbps?で遅かったし、モデムで使うと直ぐに通信が始まるから、接続や切断が遅いのは
OSかソフト側の問題だと思う
562白ロムさん:2007/06/25(月) 06:24:23 ID:Ylz9NB8l0
>>559
esの初期に俺が突然死になったトリガー操作だw
今のは大丈夫だと思うけど
時間が掛かるしいらぬ不具合起きてもいやなんで
殆ど中止押す事はないよ
563白ロムさん:2007/06/25(月) 10:30:13 ID:SR94EStm0
>>561
いや、単純にインターネットでのメールの仕様によるもの。
PCでメールチェックしてるのと同じだから。

他社携帯のは、ざっくり言うなら「センターにショートメール(Willならライトメール)みたいなのを送って
それをインターネットメールのように変換して転送」って感じだ。
564白ロムさん:2007/06/25(月) 11:45:28 ID:EMlYvar40
キーボードだした状態で "<"や">"を出す方法がわかりません。
もしかして、ソフトウェアキーボードを出してやる方法しかないのでしょうか?
565白ロムさん:2007/06/25(月) 11:50:01 ID:S0j3tmLT0
>>564
Shift押して、放してカンマかピリオド
566白ロムさん:2007/06/25(月) 11:59:35 ID:EMlYvar40
>>565
おお!!ありがとうございます!!
そんな時間差押しで出るとは、、、、全然気付かなかった。

ついでに知っていたら教えてほしいのですが、
アプリケーションの右上にあるOKボタンをタップではなくキーで
押したのと同じ効果はだせないのでしょうか?
できればキーボード出していない状態で、、
具体的にはW-ZERO3メールで1つメールを開いてその後
またメール一覧に戻りたい場合、このOKをタップするしかないのですが
そのために画面タップするのが面倒で、、
567白ロムさん:2007/06/25(月) 12:20:54 ID:XXfNCUg50
okボタンでいけるはずだが?
違う挙動するの?
設定変えたりしたんじゃないか
568白ロムさん:2007/06/25(月) 12:33:48 ID:EMlYvar40
>>567
メールボタンの上のOKボタンですよね?
W-ZERO3メールでメールを開いた状態では
このボタンを押しても無反応です。
キーボードを出して、ESCキーを押せば一覧に戻れますが
キーボードを閉じた状態ではどうしても一覧に戻れない。
特殊なキーカスタマイズソフトは一切いれてません。

私のだけがおかしいのだろうか、、、(ちなみにes)
569白ロムさん:2007/06/25(月) 12:39:47 ID:S0j3tmLT0
>>568
試してみましたけど、OKボタン短押で閉じましたよ。
570白ロムさん:2007/06/25(月) 12:44:53 ID:EMlYvar40
>>569
ありがとうございます。

いろいろ調べたら、pockethandなるソフトを入れていたようで、
その中にそれらしい項目はなかったですが、一度w-zero3のデフォルトに
戻してみたら問題なくOKボタンがききました。

お騒がせいたしました。
571白ロムさん:2007/06/25(月) 16:25:05 ID:lls0omgV0
ad[es]でWM機デビューしようと考えてるんですが
ついでにスケジュール管理をoutlookにしようと思っています。

W-ZERO3のサイトを見ると予定表は「PCを母艦とした連携の一部」という印象を受けました。
WM機端末単体での使い勝手はどんな感じでしょうか?

私は手帳の代用を考えていますので
端末が母艦になりえないと使えないなぁ、とふと思った次第です。
572白ロムさん:2007/06/25(月) 16:37:01 ID:S0j3tmLT0
>>571
どういう内容のスケジュール管理をしたいのかによる。
日時と用件さえ書いてあればよいのならWMだけでも十分。
アラームは・・・信用できないw
573白ロムさん:2007/06/25(月) 16:45:24 ID:T0oQkZRS0
>>571
何を言わんとしてるか正確にはわかりかねるんだが、
出先でWM機で変更した箇所は家なりオフィスなりに帰ってPCとActiveSyncすれば変更がPC側に反映される。
また、PC側で変更を行った場合も外出前にActiveSyncすれば最新の情報をWM機に反映させて持ち出せる。

こういった連携の様子や両者の一般的な大きさの比率をさしてPCのことを「母艦」と言っている。
574白ロムさん:2007/06/25(月) 16:49:16 ID:yCErowbf0
>>571
WM6でどれくらい変わってるかはまだよくわからんけど、標準の予定表だとか
連絡先にはあんまり期待しないほうが。情報の一覧性に弱いのに不満を
感じる人が多いと思う。
ただ、フリーやシェアで何種類か存在するので、それを入れれば使い物に
なるんじゃないかな。標準アプリと同じデータを使うので、Outlookとの同期
も問題なし。
アラームの信用性っていうのは、WM5の時の話で、WM6でどうだかはまだ
わからない。
575白ロムさん:2007/06/25(月) 20:20:47 ID:m/M6e7Xi0
海外の友人からヘルプなんですが、pdxのメルサバ一杯になって
転送先にもメールが届かなくなったとのこと。
無線LANでpdxのメールを受信することって可能ですか?
576白ロムさん:2007/06/25(月) 21:20:48 ID:iW+fZNAi0
>>575
不可能。
577白ロムさん:2007/06/25(月) 23:47:37 ID:FE2C5bV90
prinでログインすれば落とせるよ
海外からじゃ無理だと思うけどね
代わりにおマイが落とせばいいんじゃね?
IDとパス教えてもらう必要と接続料が掛かるけど
578白ロムさん:2007/06/25(月) 23:59:19 ID:Q/8SHwDp0
>>577
一度はログインしてもらったとして、そのまま放置するわけにもいかない。
パスワード変更できたっけ?
579白ロムさん:2007/06/26(火) 00:05:26 ID:6gmh8GYM0
WS007SHでw-zero3メールを使ってるんですが
今日突然、メール送信完了しても「送信トレイ」から「送信済みトレイ」へ移動しなくなりました・・
解決方法はないのでしょうか?・・
580白ロムさん:2007/06/26(火) 00:57:18 ID:mN2CWceI0
>>579
リセットかけてもだめなの?
581白ロムさん:2007/06/26(火) 01:00:50 ID:ZD01NWOH0
>>578
パスワード変更はオンラインサインアップで行う。
だから海外からは出来ないかもしれない
582白ロムさん:2007/06/26(火) 07:57:05 ID:HeT+E+rb0
>>575がPCからモデム接続してProxy立てたらいけるでしょ
583白ロムさん:2007/06/26(火) 09:31:15 ID:XppovJlZ0
ネットに接続してるとある一定の時間で切れるみたいなんだけど接続時間とか
延長出来ないんですか?
584白ロムさん:2007/06/26(火) 09:34:41 ID:RYf8uO5f0
>>583
レジストリいじれば出来る。
585白ロムさん:2007/06/26(火) 10:09:29 ID:XppovJlZ0
>>584
シロウトでは難しいんですか?
586白ロムさん:2007/06/26(火) 10:22:47 ID:yAKpqpu30
>>585
過去ログ漁ったりググったり出来ない人には難しいと思う。
587白ロムさん:2007/06/26(火) 10:56:11 ID:W3laGYnR0
>>585
余裕
588白ロムさん:2007/06/26(火) 12:48:32 ID:y5H2qUI80
絶えないね…シロートとか初心者ってキーワード
589白ロムさん:2007/06/26(火) 14:50:54 ID:9/XVGtQe0
やっぱ海外からは難しいか。
日本に送ってもらうわ。
590白ロムさん:2007/06/26(火) 15:10:13 ID:YE6BrXI+0
青耳にすれば、初代でも通信中着信できるようになるのかな?
SIMの問題?機種の問題?
591白ロムさん:2007/06/26(火) 15:24:10 ID:bLQUT+9j0
>>590
ヒント:esは灰耳でも通信中着信可能
592白ロムさん:2007/06/26(火) 16:03:18 ID:BiOfXpgP0
>>585
シロート童○、ねこみみ初心者の漏れにもできるのでレスします。(´・ω・`)

PocketPCのダイヤルアップは無通信状態が10分で自動切断される。
これは以下のレジストリで変更可能。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Comm\ConnMgr\Planner\Settings
CacheTime = dword:秒数

0で通信完了直後に切断
-1(符号無し表記で4294967295)なら実質切断なし
593白ロムさん:2007/06/26(火) 16:36:24 ID:npXut3ro0
zero3esだけど、2ch書き込むじょうけんとして
4倍通信をしない
竜巻を消す
のほかにある?
594白ロムさん:2007/06/26(火) 16:53:52 ID:ri5I0V8C0
>>593
竜巻オフだけでいけないか?
[es]+ぽけギコならソレで行けてたと思うけど。
595白ロムさん:2007/06/26(火) 16:55:19 ID:Vq4HI6u50
>>593
日頃の良い行い
596白ロムさん:2007/06/26(火) 16:59:04 ID:BiOfXpgP0
>>593
2ちゃんねらー になる覚悟。(´・ω・`)
597白ロムさん:2007/06/26(火) 16:59:05 ID:EqzgtbP80
初代ZERO3使いです。

メールの送受信は出来るのに、通話だけできません…
SIMの故障でしょうか?
598白ロムさん:2007/06/26(火) 17:07:51 ID:7ktEEoDZ0
esにUSBホストケーブルで外付けCDドライブをつないだら認識
するんでしょうか?
599597:2007/06/26(火) 17:16:53 ID:EqzgtbP80
タバコ買うついでに近所(他のアンテナ)へいったら、あっさり繋がりました…
お騒がせしてスミマセン(;´Д`)

なんでだー
600白ロムさん:2007/06/26(火) 17:37:50 ID:tjO0G4ci0
>>598
無理
601白ロムさん:2007/06/26(火) 17:43:44 ID:Pmcsj/DC0
>>597
アンテナ立ってても通信できないとか、通話が出来てもメールができないとか・・
アンテナ(基地局)の故障にも色々あるよ。116かWEBフォームから通報しませう。
602白ロムさん:2007/06/26(火) 18:51:28 ID:oLmNoYun0
定額+リアプラなんだがモデム使用してみんなは速度どれくらい出てまっか?
参考程度にお聞かせください。
603白ロムさん:2007/06/26(火) 19:19:31 ID:FnfLK7gA0
うちは80Kくらいかな。高速化なしで
604白ロムさん:2007/06/26(火) 19:23:44 ID:tC1Yeipi0
↓これって、利用している方いますか?
 感想きぼんぬ。
ttp://v.mobilers-club.com/edge/?gclid=CP7747TG-YwCFSg7TAod12LEAA
605白ロムさん:2007/06/26(火) 19:46:35 ID:vwLCGXBc0
>>604
データ定額(×4)のes使いだけど、かなり効果あったお!
例えると、ターボが付いてる感じ。
606白ロムさん:2007/06/26(火) 19:46:44 ID:6gmh8GYM0
>>580
ダメなんです。。
フルリセットしかないのでしょうか?・・・
607白ロムさん:2007/06/26(火) 19:52:55 ID:ofqhTHUl0
>>606
@フルバックアップ

A初期化してZERO3メールフォルダごとコピー

@を戻す

Aを貼り付け

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
608白ロムさん:2007/06/26(火) 19:56:53 ID:quEAX/+t0
あれ?何の匂いだろう…
>>604-605
609白ロムさん:2007/06/26(火) 21:40:27 ID:6gmh8GYM0
>>607
ちょっと間違えて受信メールをなくしてしまったが成功しました。
ありがとうございました。
610白ロムさん:2007/06/26(火) 23:21:57 ID:w1P+VbnO0
>>640
この手のやつって個人情報取得のためのサービスに思えて仕方がない、、
611白ロムさん:2007/06/26(火) 23:23:41 ID:ofqhTHUl0
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
612白ロムさん:2007/06/27(水) 00:31:48 ID:BAbqIu8e0
>>610
存在しない番号に対してレスしているので、この手のやつがわかりません。何ですか?
613白ロムさん:2007/06/27(水) 01:30:06 ID:aCZMWmOD0
MSNのホットメールだけ入れる方法教えてください。
windows live入れるとメモリ食いまくるし
614白ロムさん:2007/06/27(水) 02:09:17 ID:N26fE9a90
テレセ厨です。
昨日キャバ嬢とセクスしてきたおwww
んでさっき1○歳とテレセしました
こいつもセクスの約束しないとなww
willcomすげえよおっおっお
615白ロムさん:2007/06/27(水) 02:46:52 ID:BAbqIu8e0
>>613
Windows Liveと合体したので無理だと思う
616白ロムさん:2007/06/27(水) 10:07:45 ID:bVsj+7KP0
>>640
変なサービス期待age
617白ロムさん:2007/06/27(水) 10:13:11 ID:ybZRUepB0
>>640
頼むぞ
618白ロムさん:2007/06/27(水) 12:03:03 ID:dBFFFEr00
>>593
プリンがよく規制される

>>613
インスコしないでこれ使ってみたら?
ttp://mobile.live.com/wml/default.aspx?mlc=ja-JP
619白ロムさん:2007/06/27(水) 15:16:57 ID:cDSXgF8p0
003,004,007は将来的にはWM6への移行は可能になりますか?
620白ロムさん:2007/06/27(水) 15:22:01 ID:V/OYTl/50
>>619
シャープの体質からすると期待しない方が良いと思うけど。
007ならメモリ容量倍増してるしドesで我慢するのが良いと思う。
621白ロムさん:2007/06/27(水) 17:41:40 ID:x1TyUDcc0
esのATOKってまとめてコピペできない?Ctrl+Vダメ使えない
622白ロムさん:2007/06/27(水) 17:42:50 ID:wHCNf8VI0
>>621
予測変換の候補が出てる状態だとCTRL+Vが利かないらしいな。
623白ロムさん:2007/06/27(水) 20:18:39 ID:81twRuIS0
すいません、w-zero3[es]について質問です。

完全フォーマットしたらw-sim内の情報も消えてしまうのでしょうか??
フォーマット後、電波がたたなくなりました…。
624白ロムさん:2007/06/27(水) 20:20:32 ID:D10R8PXK0
>>623
なぜ説明書読まない?
625白ロムさん:2007/06/27(水) 20:21:38 ID:wHCNf8VI0
>>623
消えない。
626白ロムさん:2007/06/27(水) 20:22:01 ID:81twRuIS0
やはり消えてしまうんですか…。
ウィルコムストア行けば入れてくれますかね??
627白ロムさん:2007/06/27(水) 20:35:59 ID:81twRuIS0
今他のSIMで試したら反応がありました。

この場合、窓口ですぐ直してもらえますかね??
628白ロムさん:2007/06/27(水) 20:46:36 ID:/Lr9Kgq90
窓口は工場でもドラえもんでもない
629白ロムさん:2007/06/27(水) 20:54:07 ID:klKe4Oin0
ドラえもんと言えば、、、

【光市・母子惨殺】 「ドラえもんが何とかしてくれると思い、遺体を押し入れに」「精子で生き返らすため死姦」 元少年★8
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182941866/
630白ロムさん:2007/06/27(水) 20:54:16 ID:wHCNf8VI0
>>626-627
回答を聞く気が無いなら帰れ。
もう一度だけ言ってやる。
「W-ZERO3[es]において、フォーマットはW-SIMの内容に影響を与えない」
631白ロムさん:2007/06/27(水) 21:04:24 ID:/Lr9Kgq90
つーか消えたら困るだろ。
常識的に考えて…
632白ロムさん:2007/06/27(水) 21:08:40 ID:DG7AQPPF0
消えたW-SIMはストアに持っていくことにします
633白ロムさん:2007/06/27(水) 21:09:07 ID:lzWzNFQQ0
オンラインサインアップしてない、に一票
634白ロムさん:2007/06/27(水) 21:40:45 ID:I/tqW9QZ0
>613
自分もLIVE for ZERO3を使うのやめた。
重すぎるんだもんorz

「Pocket MSN」をいれればhotmail(live メール)垢をP-Outlookで使うことできるよ
635白ロムさん:2007/06/27(水) 22:09:56 ID:Eo6KlO+X0
いや、困った
電源落としてた状態から起動したら、miniSDの中身が読み出せない・・空になってる
リセット(電源同時押しも)しても、SDさし直しても復活しない
今職場で、バックアップ復元も出来ないんだけど他に復活させる方法ある?
636白ロムさん:2007/06/27(水) 22:13:47 ID:+jAyMDJV0
>>635
呪文を唱えろ
ちちんぷいぷい
637白ロムさん:2007/06/27(水) 22:25:05 ID:lxaqVWaK0
PDAを仕事で使うなんて……
638白ロムさん:2007/06/27(水) 22:27:34 ID:SWSiqWAs0
ナデナデすれば?
639635:2007/06/27(水) 23:25:11 ID:QHLu6Xyv0
解決しました
さすが質問スレのみなさんですね
有意義な答えをありがとうございました
640白ロムさん:2007/06/27(水) 23:47:11 ID:bHb7MX8O0
>>639
PCでは認識されないの?
されるならスキャンディ(ry
641白ロムさん:2007/06/28(木) 00:01:02 ID:SGNgofm90
ID:81twRuIS0にはどんな回答が見えてるのだろ?w
642白ロムさん:2007/06/28(木) 00:01:23 ID:zc/AKqWy0
>640にはがっかりです・・
643白ロムさん:2007/06/28(木) 00:03:20 ID:zc/AKqWy0
あ、>616
644白ロムさん:2007/06/28(木) 00:05:26 ID:p00syKqw0
zero3の電源コネクタが接触悪いんですけど
ハンダするところは↓の赤丸部分ですか?(DLキー:qwe)
http://uproda11.2ch-library.com/src/1111821.png.shtml

あけてみたんだけど小さすぎて怖い((;゚Д゚)ガクブル
コツとかあれば教えてけろけろ
645白ロムさん:2007/06/28(木) 00:07:35 ID:HzhogidQ0
助言欲しいならパスつきろだはオススメしない
646白ロムさん:2007/06/28(木) 01:33:07 ID:6up7wy9H0
>>618
サンクスです。オペラ起動がもたつきますがメモリ食わないのはいいですね。
647白ロムさん:2007/06/28(木) 06:20:30 ID:AUXZS3Hz0
いまさらながらだけど、
青耳にしたら、赤耳のときにあった、省電力モード時にライトメールが、
受信できないというのが解消されてるのだろうか?
648白ロムさん:2007/06/28(木) 12:22:16 ID:pwvIaq1R0
>>647
赤耳にそんな機能あるのか!
649白ロムさん:2007/06/28(木) 15:52:57 ID:L75rxp4q0
>>648
ちゃんと日本語理解しろよw
650白ロムさん:2007/06/28(木) 18:04:29 ID:dVuEGtBk0
メールを送信すると送信者のfrom欄に名前がついているのですがこれは変更できますか?
651白ロムさん:2007/06/28(木) 19:53:37 ID:bCUSK+uT0
>>650
メーラーの設定変更
652白ロムさん:2007/06/28(木) 20:27:14 ID:wwEUOxR50
>>647
ちなみに赤耳ライトメール問題はまだ治ってない
653白ロムさん:2007/06/28(木) 22:34:22 ID:wWQbh3ea0
ずっと前にこのスレで通信系があぼーんしたって書いた者なんだけど
今日修理から帰ってきて、どうもSIMのエラーらしい。
新品の青耳に交換してくれた

そのかわり連絡先が全部死んだ・・・
654白ロムさん:2007/06/28(木) 23:39:52 ID:convu67t0
テレセ厨です
アニメ声のおにゃのこ釣れたうほほーい(^ω^)
録音したいんだが誰か知らないか?w
655白ロムさん:2007/06/28(木) 23:44:32 ID:convu67t0
うpするから早く教えろ(^ω^)
656白ロムさん:2007/06/28(木) 23:55:24 ID:GIbDcUdO0
657白ロムさん:2007/06/29(金) 02:15:59 ID:Qo3ToKDN0
アニメ声すぎてハァハァできなかったお(;^ω^)
次二人目いくおww

>>656
サンクスコ
658白ロムさん:2007/06/29(金) 03:38:11 ID:Qo3ToKDN0
二人目の人に番号もらったらさっきの人だったっていう
おまえどんだけテレセ好きなんだよさっき俺としただろw
659白ロムさん:2007/06/29(金) 05:41:32 ID:N/TLq+kp0
>>652
治ってないのは、わかってる。現在、赤耳つかってるから・・・・
で、青耳に機種変しようかどうか悩んでる。
まだ、6ヵ月しかたってないから、高い機種変して失敗したら、目も当てられないからね。
660白ロムさん:2007/06/29(金) 06:30:25 ID:fZt4Ggii0
esのクレードルってどこで買う?
661白ロムさん:2007/06/29(金) 07:18:42 ID:JLxo9YXz0
メール受信の際に接続が途切れるのどうにかならないですかね?
662白ロムさん:2007/06/29(金) 07:38:30 ID:/FzcVknv0
>>644
たしかに電源はすぐ壊れる

表面実装で強度全くなしの設計ミス

大事に使ってても度重なる充電やスライドのショックで電源コネクタのはんだクラック!

保障なしだと修理費1万円コース

特に中古品は危険だから03/04sh買うなら使い捨てで考えたほうがいいよw


663白ロムさん:2007/06/29(金) 07:54:50 ID:a4PYKUNZO
超初歩的な質問ですがお願いします。
無線LANを使った場合、WILLCOMと契約しているかいないかに関わらずネット、メールは使用可能ですか?
664白ロムさん:2007/06/29(金) 07:55:21 ID:8ojMg+390
>>661
引っ越し
665白ロムさん:2007/06/29(金) 08:03:20 ID:w0dKb64X0
>>663
willcom以外の無線LANなら。

ただし純粋にPDAとしてのみ使うなら
普通にPDA買った方がいい。
666白ロムさん:2007/06/29(金) 14:16:58 ID:PvvLzmzU0
MSNメッセンジャーの互換あるソフトおしえてくだしあ^^
LIVEはアドレスがややこしいことになるのでほかのでおながいします
667白ロムさん:2007/06/29(金) 19:02:30 ID:qIWMQKOs0
このスレでesの質問がおkか分からないけど

前はそんなことなかったけど
最近フリーズしてバッテリ外して再起動させると
時計が2006年1月1日の0:00にリセット
されちゃうんだけどなんででしょう

前はコンデンサのせいか大丈夫だったと思うけど
668白ロムさん:2007/06/29(金) 19:08:45 ID:BKs0ZdmY0
>>667
CMOSの補助バッテリーがへたってる性じゃないか?
669白ロムさん:2007/06/29(金) 20:50:54 ID:ARwSOPAa0
>>667
あれ、むしろそういうもんだと思ってた。
670白ロムさん:2007/06/29(金) 20:51:18 ID:5SNcF5Sx0
>>668
1年たってないから保証対象ですかね?
1年もたたずにこんなになるとは。
671白ロムさん:2007/06/29(金) 21:03:53 ID:ARwSOPAa0
>>670
なぁ、説明書の11-4に日付は変わるって書いてあるぞ?
672白ロムさん:2007/06/30(土) 00:34:05 ID:vZrMvkgC0
>>667
されるのが普通
673白ロムさん:2007/06/30(土) 00:44:25 ID:IjeG4Vez0
>>672
バッテリ抜いただけでは時計は飛ばないそうだ。
バッテリ抜いてリセットボタンを押すというフルリセットでのみ時計が飛ぶ
674白ロムさん:2007/06/30(土) 00:46:36 ID:Rr3J3aic0
>>673
今試したが、バッテリ抜き1秒で時計飛んだぞ?
675白ロムさん:2007/06/30(土) 00:58:25 ID:2Om9A5sf0
>>667
何でそこで電池外すんだよ
何のためにリセットボタンが付いてると思ってんだよ

>>673
何でそういう大ウソを堂々と書けるんだよ
せめて伝聞じゃなく自分で試してから回答しろよ
質問スレにとってはお前のような奴が一番害をなす
676白ロムさん:2007/06/30(土) 01:00:03 ID:IjeG4Vez0
>>675
リセットボタン押しで効かないから。

esスレやesサイトで常識
677白ロムさん:2007/06/30(土) 01:02:41 ID:Rr3J3aic0
>>676
リセットボタンって、キーボード横の?
それとも、電池蓋開けて、バッテリの右(文字の読める方向にすれば上)のハードリセットスイッチ?
678白ロムさん:2007/06/30(土) 01:06:26 ID:2Om9A5sf0
>>676
>esスレやesサイトで常識
また伝聞か・・・。
679白ロムさん:2007/06/30(土) 01:15:36 ID:Rr3J3aic0
>>676
へんじがない ただのしかばねのようだ

ハードリセットスイッチの存在を知らずに電池抜きで代用してたんだろうな。
そりゃ恥ずかしくて出て来れないわな。
680白ロムさん:2007/06/30(土) 01:35:40 ID:pgcsmCN80
gmailアカウントをPOP受信設定しましたが、
メールを受信するとアイコン右下が欠けてて、メール本文が中途半端で

メッセージと添付ファイルをすべて取得する (5KB)?

というリンクが貼られてます。
普通に全文受信したいです。
方法を教えて下しあ。











681白ロムさん:2007/06/30(土) 08:07:17 ID:dJW5Hwr40
フリーズしたらキーボードのリセットボタン効かない
682白ロムさん:2007/06/30(土) 09:00:45 ID:Uet9X6Db0
そこでハードリセットボタン
683白ロムさん:2007/06/30(土) 09:05:47 ID:3q1smfG+0
WS003SHとWS003SH1はどこが違いますか。1がつかない方が初期型だが、仕様は同じということですか。教えてください
684白ロムさん:2007/06/30(土) 09:25:56 ID:uGrBBlkF0
そんなもんない
685白ロムさん:2007/06/30(土) 10:20:16 ID:u9lkjwx30
esのzero3メールで、
アカウント設定>070********>編集といくと、

「予期せぬエラーが発生しました。
 w-zero3メールを終了します。」

とエラーメッセージが出て終了してしまいます。
オンラインサインアップをやり直しても出てしまうのですが、
どうしたら良いでしょうか?
686白ロムさん:2007/06/30(土) 13:19:42 ID:3y8G0UXK0
bluetoothのA2DP使用中にハングアップした時等はバッテリー外さないと駄目なんだよな
そういう訳で俺も最近は>>667と同じように時計がリセットされてしまう。
前まではバッテリー外してもリセットされなかった。
687白ロムさん:2007/06/30(土) 16:14:05 ID:frjeSILX0
連文節変換不能になっちゃったんだけど復活法ってどうやるんだっけ?
フォーマットしてもなおらないよ
688白ロムさん:2007/06/30(土) 19:28:15 ID:frjeSILX0
やべえ。サスベンドにもならないし。
同じくフォーマットしても直らない・・・
689白ロムさん:2007/06/30(土) 19:29:21 ID:OaZDJ3S30
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛サスベンド?
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
690白ロムさん:2007/06/30(土) 20:54:03 ID:1Sq12pS/0
刺す便奴
691中の人:2007/06/30(土) 22:13:42 ID:hoxCX9Cm0
>>683
SIMが同梱されてるかどうかの違い。

WS003SH → 003のジャケット(本体)のみ
WS003SH1 → 003とSIMのセット

WS002、005、009などSIMスタイル製品全般で同じ。
692白ロムさん:2007/07/01(日) 03:00:15 ID:Ls2NS2q+0
メニュー ツール オプション 4/4でオプション 3/3で全文取得
693687:2007/07/01(日) 10:55:24 ID:v9UWXiZh0
フォーマットしても直らないということは
もう修理に出すしか無いんでしょうか?
引っ越したばかりで自宅のネット環境が整うまで二三週間はかかりそうなので
その間はなんとかesで繋ごうと思ってたんだけどなぁ
694白ロムさん:2007/07/01(日) 11:19:50 ID:svThtoMd0
>>693
状況がよく分からないんだが…何をどうしたら、何がおかしくなったの?
695693:2007/07/01(日) 12:36:16 ID:v9UWXiZh0
>>694
レストンです
ううん、別に何をしたわけでも無いと思うんだけど、
二文節以上を打つと、推測変換候補にカタカナしか表示されなくなって、
その他、設定時間が経過してもサスペンドに落ちなかったり、
「あ」と打っても小文字が表示されたりと、ことごとく挙動がおかしかったので
フォーマットしたんだけど、リストアする前に試してみるとやっぱり変なまま、
て感じなんですわ。
696白ロムさん:2007/07/01(日) 12:41:25 ID:vMWcH5Zz0
>>695
フォーマットしてもおかしいってことは故障なんじゃないか?
スタンバイにならないとか、挙動がぁゃιぃ。
697白ロムさん:2007/07/01(日) 13:23:24 ID:svThtoMd0
普通は故障とかでこんな挙動になる事は無いはずだし、原因がさっぱりわかんないなぁ。
ATOKとIMEを切り替えてみるとか、その辺で連文節変換は戻りそうなもんだけど…
サスペンド移行が出来なくなったりとかってのは妙なアプリが常駐してるくさいね。
698白ロムさん:2007/07/01(日) 14:01:06 ID:Ofs9yY4x0
zero3メールの中身削除したら15MBも浮いたんだけど、メールをsdに保存することはできませんか
699白ロムさん:2007/07/01(日) 14:06:06 ID:ac7/OyZ30
>>698
直接保存は出来ませんが、エクスポート機能でemlという形式で一応保存できます。
700白ロムさん:2007/07/01(日) 17:30:50 ID:j+SIP3wR0
ttp://yozan.biz/es/data/SCRN0001_2.jpg
ttp://yozan.biz/es/data/SCRN0001_28.jpg

 これらの画像のToday画面にある、左側にあるタブでスケジュールやToDoを
切り替えるアプリを是非とも導入してみたいのですが、肝心なアプリの名前が
わからなくて困っています。どなたか教えては頂けないでしょうか。
701白ロムさん:2007/07/01(日) 19:09:07 ID:1KBha60t0
>>700
前者はSpb Diary(シェアウェア)。(´・ω・`)
後者は多分PocketBreeze(シェアウェア)。
702白ロムさん:2007/07/01(日) 19:16:49 ID:zADxjzs+0
>>701
どれもシェアウェアなのですね・・・。
情報ありがとうございました。
703白ロムさん:2007/07/01(日) 20:01:36 ID:OSO0jitl0
>>702
利便性向上のアプリを導入するんだから金払ったっていいだろう。
何でもタダだと思うなよ。あさましい。
704白ロムさん:2007/07/01(日) 20:08:26 ID:Wv1CP84k0
俺、Spbユーザです。このソフトがないとPDAは使えません。
705白ロムさん:2007/07/01(日) 20:33:03 ID:vrYCS4mZ0
>>704
Spbは見た目も使い勝手も良さそうだけど、どうも重たいらしってのが引っ掛かって踏み込めてないなぁ。
まあ、そこまで予定を書く事が無いんだけどね。

スレ汚しすまそ
706白ロムさん:2007/07/01(日) 21:07:24 ID:R9gnIZuV0
>>705
動作は重たくないよ
メモリはたしかに食うが。
(「重たい」ってメモリの意味かな)
でもその分、メーラーやメモ帳立ち上げなくても読めるから
俺はそれほど苦にならない
707白ロムさん:2007/07/01(日) 21:11:30 ID:529aPNQO0
少しでもメモリ節約のためTodayはほとんど入れてないから
アドesになったらTodayにいろいろ入れてみたいなぁと思うよ。
プログラム実行用がいきなり倍増で100MBってのは何でもできそうに思えた。
708白ロムさん:2007/07/01(日) 21:33:49 ID:1KBha60t0
竜巻サービスが提供されてから
メモリ不足が深刻になったよね。(´・ω・`)
709白ロムさん:2007/07/01(日) 21:50:01 ID:zJRixDSH0
本日、ヨドバシで触ったけど、すべてのソフトをインストールモデルのアドエス
空き容量20M。
おいおいほとんど空いてないじゃん。入らないソフト入れすぎだろう。
710白ロムさん:2007/07/01(日) 21:55:59 ID:dTQ5Fpqm0
>>705
あとは、価格がな
711白ロムさん:2007/07/01(日) 22:56:31 ID:rKxOMK5n0
iniファイルを開くにはどんなプログラムがいいですか?
712白ロムさん:2007/07/01(日) 22:58:05 ID:QM9BMtRD0
携帯用のサイトを見たいんですけど、それ用の串はありますか?
713白ロムさん:2007/07/01(日) 23:00:39 ID:9A0dGaMm0
>>711
テキストエディタを使ってください

>>712
ありません
714白ロムさん:2007/07/01(日) 23:17:19 ID:U2Tao7yr0
>>713
おすすめとか・・・・・・・・・
715白ロムさん:2007/07/01(日) 23:19:11 ID:2JOkEu/v0
>>714
つ○号
716白ロムさん:2007/07/01(日) 23:21:30 ID:U2Tao7yr0
>>715
それを使ってみます
717白ロムさん:2007/07/01(日) 23:34:01 ID:+kPfXfX70
W-ZERO3で

ゲーム機専用 無線LAN USBソフトウェアアクセスポイント<WLR-U2-KG54>

これ経由で インターネット出来ますか?
どうか教えてください。



718695:2007/07/01(日) 23:37:23 ID:SwSzJF3f0
>>697
もう一回フォーマットして直後に試してみたけどやっぱり連文節の変換候補はカナのみ。
ATOKを切ってみたけど今度は変換自体が一切不可能に。
はああ。
やっぱり修理送りすかね。
719白ロムさん:2007/07/01(日) 23:55:33 ID:yhG9kaF00
初代003SH使ってます
以前はZERO3UPPで変換の仕方をATOK風にしていたんですが
常駐物を減らす方向性で弄っている間に、ZERO3UPPも使わなくなりました

そこで質問なんですが、上記の様に変換の仕方をATOK風に出来るアプリってのは存在してますか?
720白ロムさん:2007/07/02(月) 00:29:40 ID:CoV3vik80
>>717
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wlr-u2-kg54/#game_aoss
zero3ではAOSS使えないので基本的に無理。

>>695
どっかのキーが凹んで押したままになってるとか?
721白ロムさん:2007/07/02(月) 01:58:57 ID:eR1KQyH60
>>719
変換用のキー定義の事ならレジストリ弄れば色々カスタマイズできるよ。
722白ロムさん:2007/07/02(月) 08:39:52 ID:l16pYRSf0
>>691
ありがとう。すっきりしました。
723白ロムさん:2007/07/02(月) 11:42:16 ID:+NckfUDtO
すみません。これらの機種でダイレクトにYou tubeは見られま
724白ロムさん:2007/07/02(月) 11:45:14 ID:+NckfUDtO
見られますか?
725白ロムさん:2007/07/02(月) 11:46:35 ID:wroh9+yI0
>>724
カクカクだが見られる
726白ロムさん:2007/07/02(月) 11:51:44 ID:wroh9+yI0
>>725
あ。確かめたのは007だけな。無線LANでの接続。
003/004 はシラネ
727白ロムさん:2007/07/02(月) 11:58:55 ID:+NckfUDtO
>>725-776
ありがとうございました。
728白ロムさん:2007/07/02(月) 14:07:50 ID:uUopfnoo0
最近なにかの設定をいじってしまったようで、休止状態から復帰する度に
勝手にネットに接続しようとしてしまってすこぶる電池の持ちが悪い…。

何が原因なのでしょうか…?
729白ロムさん:2007/07/02(月) 14:28:41 ID:FUZsmCeC0
何かが立ち上がってるかは何入れたかによる。
RSSやメールの自動巡回だったり、、、


入れたソフトの設定を細かく見るか、フォーマットして環境を一から設定しなおすか。
730白ロムさん:2007/07/02(月) 18:04:52 ID:JCjQDSlt0
>>719
それと同等になるか知らないけど
Pocketの手の日本語環境設定で
IMEをATOK風にすることができるよ。(´・ω・`)
(変換するときの矢印キーの動きがATOK風)
731白ロムさん:2007/07/02(月) 21:05:16 ID:TPNALSRX0
todayでソフトキーに長押しか否かで起動アプリを変更する方法はありますか?
732白ロムさん:2007/07/02(月) 22:48:03 ID:60msjhZ/P
googleが勝手にモバイル版に飛ばされるのですが、
なして?
733白ロムさん:2007/07/02(月) 22:55:02 ID:BkdpnWB20
>>732
モバイル版を使ったから
対処法は以下にあるよ

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part92
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1182905841/12-16
734白ロムさん:2007/07/02(月) 22:56:10 ID:JCjQDSlt0
>>732
ブラウザのUserAgentによって、自動的に割り振られるっぽ。(´・ω・`)
735白ロムさん:2007/07/02(月) 22:56:21 ID:60msjhZ/P
ありがとうございます。
解決しました。
736白ロムさん:2007/07/02(月) 22:57:26 ID:JCjQDSlt0
>>733
ダブり。ごめんぽ。(´・ω・`)
737白ロムさん:2007/07/02(月) 23:03:09 ID:BkdpnWB20
>>736
いや、俺のだけだと不十分だた
ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッ
738白ロムさん:2007/07/03(火) 05:34:48 ID:X+FH0dpD0
突然ですが・・。

最近中古で WS003 手に入れてTCPMPでヘッドフォン利用して動画みてるのですが
最大音量でも音が小さく電車の中とかでは聞こえにくいしトンネルの中に入るとなにも
わからなくなります。(現在使用中のヘッドフォンはゼンハイザーMX300)

みなさん、どう対策してるのでしょうか。ぐぐったけど音量が小さいとの意見ばかり
ヒットして対策があまりみあたりませんでした。
739白ロムさん:2007/07/03(火) 05:45:43 ID:ZFfgsN0T0
>>738
耳鼻科で耳垢を取ってもらい、ノイズキャン背リング機器をヘッドホンと03との間に挟む(またはノイズキャンセリングヘッドホンを使う)。
耳の穴とフィットするものを使う。
ボリューム調整可能なヘッドホンにする。


普段からあまり大きな音量で聞かないからなぁ…
役に立てそうにないな
740白ロムさん:2007/07/03(火) 06:24:16 ID:X+FH0dpD0
>>739
ありがとうございます。

ボリューム付きって一般に、元々の音量より下げる調節は出来ても上げることって
できないような気がするのですが、ゲインアップできるものありますでしょうか。

あとカナル型ヘッドフォンの方がフィットというか外部音の遮音性が高いのかしら。

741白ロムさん:2007/07/03(火) 06:41:58 ID:sr3EYu8G0
>>740
そうとう前にDrHEAD miniってアンプ紹介されてたけど・・・
まぁカナル型に変えるだけでノイズキャンセル無くても大分変わると思うよ。
742白ロムさん:2007/07/03(火) 07:37:50 ID:X+FH0dpD0
>>741

ありがとうございます。カナル型は閉塞感を感じるので使ったことが無かったのですが
検討してみます。具体的な型番とか聞きにヘッドフォンスレにいってます。
743白ロムさん:2007/07/03(火) 08:00:35 ID:Zc4c4bsM0
>>738
TCPMPなら
「オプション」→「オーディオ」→「アンプで増幅(減衰)」
すれば信号増幅(減衰)できるよ。
漏れのだと他機種と違い、
なぜか「増幅」で音が小さくなって
「減衰」で大きくなるけどw
744白ロムさん:2007/07/03(火) 08:09:34 ID:iVAzJHa50
>>742
自分はSHUREのE2cを使っています。
あまり音量を大きくしないでも聴きやすく
お勧めです。また、周囲に音が漏れないので
迷惑をかけません。
一度ポータブルAV板にいってみてください。
745白ロムさん:2007/07/03(火) 08:41:26 ID:X+FH0dpD0
>>743
あぁぁぁ・・・しらなかった。743さんが神に見える、ありがとうございます。
というかオプションぐらい気付けよ>俺

>744
E2cの評判は聞いてるのですが、ちょい高めかと。とはいえ、
出せない金額じゃないので、快適なら検討してみます。
ポータブルAV板でも質問するかもしれません。そのときはよろしく。

746白ロムさん:2007/07/03(火) 08:42:50 ID:zicLMPRC0
>>731
キーカスタマイズ系でおk
747白ロムさん:2007/07/03(火) 09:42:50 ID:e7mEqEBP0
>>745
E2c高くないよ。
あれで高いといっていたらE500とか買えない。
748白ロムさん:2007/07/03(火) 10:10:33 ID:qcaHPzAb0
その値段をどう感じるかはそれぞれだから
749白ロムさん:2007/07/03(火) 10:52:01 ID:jqLxf2dG0
次々と出ては消え行く、数多の端末を横目で見つつ
今だ200lxを使っておる者でs

今度のES「リモートデスクトップ」機能について、
ファンサイトで見た所、ファイル送信程度は出来る様ですが、
どの程度の事まで操作可能なのかなぁと、、、
表示は、コマ送り状態に成ってしまうのかな?

まぁ、ふとネトゲにアクセスしている自宅端末を、
外から操作出来たら!等と思っただけでs
750白ロムさん:2007/07/03(火) 12:44:47 ID:Zc4c4bsM0
普通にターミナルじゃだめなのか?
751白ロムさん:2007/07/03(火) 12:47:41 ID:5MxDzo/y0
>>749
DirectX非対応。よって3Dゲームは不可。
752白ロムさん:2007/07/03(火) 13:43:08 ID:maMnO2ep0
イーモバのあれは3DはXで動いてるん?
753白ロムさん:2007/07/03(火) 13:46:09 ID:5MxDzo/y0
>>752
さぁ?
WindowsMobileにはMobile DirectXが搭載されてはいるけどな。
754白ロムさん:2007/07/03(火) 15:46:22 ID:8Zvq58R60
>>749
まあ少なくともPHS回線ならどんな事させてもカクカクだぜ
755白ロムさん:2007/07/03(火) 16:01:16 ID:1o9TpDY/O
今週末、禿フォンの702NKから乗り換えます。禿の端末ぼったくり
756白ロムさん:2007/07/03(火) 18:37:30 ID:4O8ba/QA0
今までCS64CFとWX310Kでカーナビとつないでいたのですが、W-ZERO3でもできますでしょうか

757白ロムさん:2007/07/03(火) 23:31:08 ID:8ZmTLT6h0
最近es買ったんですけど電池の持ちがちょっと不安
皆さんオススメの予備バッテリーとかありますか?
758白ロムさん:2007/07/04(水) 00:33:30 ID:/yb4C8rL0
NAVITIMEは無料?
759白ロムさん:2007/07/04(水) 00:41:48 ID:0UMnkODS0
有料なはず
760白ロムさん:2007/07/04(水) 00:58:40 ID:/GfhNHb00
>>758
ドS買え
761白ロムさん:2007/07/04(水) 01:21:35 ID:PqqUuwzn0
>>758
アプリのDL自体は無料
月額課金しないと機能限定で使用可
全機能を使いたいのなら月額課金
762白ロムさん:2007/07/04(水) 01:28:33 ID:cp0iRdYn0
質問です。
無線LANでアクセスポイントでインターネットをやろうとしてるのですが、
アクセスポイントには接続できるのですが、ネットが使えません。
無線接続後になんかやることありますか?
763白ロムさん:2007/07/04(水) 01:36:27 ID:AQBMsmsz0
メール設定で題名や誰から着たメールがわからないんだか
764白ロムさん:2007/07/04(水) 01:47:08 ID:JVdpWM270
>>>762
その前にまず、
何がしたくて
何をして
何ができないのか
を正確に書いて欲しい。
765白ロムさん:2007/07/04(水) 01:54:02 ID:z8kTvINk0
同期させるアウトルックって、アウトルック2000でもできますか?
766白ロムさん:2007/07/04(水) 01:58:35 ID:8RrmSjPv0
>>764
クンニがしたくて
パンツを脱いだんですが
センズリしかできません
対処方法を教えて下さい
767白ロムさん:2007/07/04(水) 02:15:44 ID:fL5YCOWK0
風俗池
768白ロムさん:2007/07/04(水) 02:50:43 ID:z8kTvINk0
すみません事故解決しました。
769白ロムさん:2007/07/04(水) 03:31:14 ID:1UhlJjeY0
>>743
>TCPMPなら
「オプション」→「オーディオ」→「アンプで増幅(減衰)」すれば信号増幅(減衰)できるよ。
>漏れのだと他機種と違い、なぜか「増幅」で音が小さくなって「減衰」で大きくなるけどw

本当だ……。
なんでこんな現象が起こるのかな?
770白ロムさん:2007/07/04(水) 07:40:24 ID:PxtStESU0
>>769
日本語化した人が間違えて逆にしたんだろ
771白ロムさん:2007/07/04(水) 07:56:59 ID:wuHeM+t/0
いや他のPDAでTCPMP動かすと
ちゃんと増幅できるんだよ(´-ω-`)
772738でつ:2007/07/04(水) 08:06:36 ID:OpjJcIQa0
>>769-771
うちのWS003とTCPMPだと、ちゃんと増幅で音が大きくなりました。
おかげさまでMP4ビューワとして超快適。
773白ロムさん:2007/07/04(水) 11:51:36 ID:YFgV8aeI0
急にesの音が鳴らなくなってしまいました。
着信音もTCPMPもWindowsMediaもタッチ音も…
ヘッドフォンからも聞こえてきません。
リセットもしてみたし電池も抜いてみました…

同じ症状になった方、詳しい方修理に出さずに復活させられる技を
ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
774白ロムさん:2007/07/04(水) 11:54:50 ID:xsUB6CveP
マナーモードになってるってオチは?
775白ロムさん:2007/07/04(水) 12:03:08 ID:8GSnaa4/0
Yahooメールからesに添付メール送っても
受信できるのは件名と本文だけで、添付ファイルは受信できません。
infoseekとhotmailでは問題ありませんでした。
同じような現象が起きる人いませんか?
776白ロムさん:2007/07/04(水) 12:47:21 ID:fVXfXUbD0
 今度の新機種の購入を検討しています。
 気になっているのが絵文字についてです。
 移動中などにケータイとして使うときは、軽いケータイ向けのサイトを使いたいのですが、多くの場合これらのサイトには絵文字が使われています。
 この機種には、AIR EDGE PHONE同様の絵文字は搭載されているのでしょうか?
 2x契約で使おうと思っているので、なるべくPC向けサイトを使う頻度を下げたいと思っているのです。

 よろしくお願いいたします。
777白ロムさん:2007/07/04(水) 12:57:52 ID:hK0v99o20
>>776
携帯3社のようなウェブではないのであしからず、良くも悪くもフルブラウザだからモバイル設定
するか圧縮サービス受けるのがよろし、2Xでも竜巻の圧縮設定で物凄く早くなる
778776:2007/07/04(水) 13:03:11 ID:oYmtfCQj0
>>777
ありがとうございました。
竜巻はやはり月額500円いるんですか?
また、モバイル設定とはなんでしょうか?
779白ロムさん:2007/07/04(水) 13:06:57 ID:hK0v99o20
googleとかでモバイル設定にするとか、あと竜巻は300円。
個人的には竜巻使うならモバイル設定は要らないな
780777:2007/07/04(水) 13:25:47 ID:h7Cf+TAl0
>>779
あ、モバイル設定はつまり串を刺して軽くするってことですね。通勤ブラウザとか。
なるほど、その辺のノウハウは味1からのAIR EDGE PHONEユーザーですので持っているつもりです。

竜巻は300円ですか。
なるほど、今までのケータイ向けサイトに拘らなければ、いろいろと使い用はあるようですね。

ありがとうございました。
この春に異動になったら、デスクのPCがセキュリティ上の都合でインターネットにはつながっていないという状況。メールとか調べ物を味4だけでやるのにさすがに限界を感じてきたので、検討しているところです。

自分の使い方だと、nineとSIMを差し替えながら使った方がいいのかなぁ…
781白ロムさん:2007/07/04(水) 14:05:16 ID:TYiblHxS0
>>779
× 竜巻=300円
○ 高速化サービス=300円 竜巻=0円(ただし、高速化サービスしてなければ無意味)
782白ロムさん:2007/07/04(水) 14:35:34 ID:5DI+96gp0
airproxyを学校や会社のサーバーに
こっそり仕込めば無料
783白ロムさん:2007/07/04(水) 14:41:06 ID:hK0v99o20
権限がなくてドライバが入れれない罠
784白ロムさん:2007/07/04(水) 15:45:15 ID:tKjWyjy80
すいません、教えてください。

esでなるべく軽くwebを見る方法を使ったのですが、PCとesで動作が違うのです

例えば
ttp://www.google.co.jp/imodeで「読売」を検索
・検索した読売新聞のサイトへジャンプ

した場合、
PCだと携帯に最適化した簡易webが見られる
esだと読売新聞の通常のサイトにつながる

といった状況なのです。どこか設定の見落としがあるのでしょうか?
785白ロムさん:2007/07/04(水) 16:03:26 ID:T8IhC6jI0
>PCだと携帯に最適化した簡易webが見られる

こっちの動作のほうがおかしいのでPCの設定に「見落としがある」んじゃなの?
786白ロムさん:2007/07/04(水) 16:06:13 ID:YfD/dm1i0
MSX-DOSには、Microsoftの名前は入ってない
MSX1より後はMSは基本関わってないから
787白ロムさん:2007/07/04(水) 17:35:56 ID:WUCIuhzs0
>>784
携帯用に変換するなら
ttp://www.google.co.jp/gwt/n


PC版に戻したいなら
ttp://www.google.co.jp/preferences?hl=ja

> 形式
> Google ウェブ ページを表示します。
> ○ HTML (default)
> ○ PDA
> ○ XHTML

これでHTML選んで保存ボタン。
788白ロムさん:2007/07/04(水) 17:51:02 ID:jSHfeQYN0
>>786
誤爆? オマケに間違ってるし。
ttp://www.kameli.net/lt/msxdos.gif
789白ロムさん:2007/07/04(水) 17:58:07 ID:jSHfeQYN0
>>788
ぐは。普通の起動画面のつもりで出したのに、なんかソフトメーカー名書き換わってるバージョンだし。
orzorz
790白ロムさん:2007/07/04(水) 19:24:39 ID:E6VbFNFK0
W-ZERO3を通信専用で使っているのですが、
音声通話は全くしないので、ビットワープの使い放題約2000円/月のコースを、
今使っているW-ZERO3に使えないですか?
791白ロムさん:2007/07/04(水) 19:26:57 ID:jSHfeQYN0
>>790
専用W-SIMが単体では販売されていないので無理。
ウィルコム版W-ZERO3に専用W-SIMを挿して使うことはできる(専用ソフトウェアのインスコ必要)。
792白ロムさん:2007/07/04(水) 19:33:41 ID:br0XGFIT0
>>790
ビットワープ専用W-SIMは単体で売ってない。WS003SHとセット販売のみ。
因みに、現在WS003SHは割引キャンペーン中で60,900円→29,400円
793790:2007/07/04(水) 19:38:23 ID:E6VbFNFK0
情報ありがとうです。
ビットワープ専用W-SIMはよ売ってほしいな。
794784:2007/07/04(水) 20:03:24 ID:yORYT5IX0
>>785
>>787

レスありがとうございます。

いろいろやってみます。
795白ロムさん:2007/07/04(水) 20:21:46 ID:1UhlJjeY0
>>794
このスレの>>197-198あたりも参考になるよ。
796白ロムさん:2007/07/04(水) 23:33:26 ID:Gt1FAh8c0
>>795
結局まだ一部で対応出来てないから、開くタイミングで一手間あるけどねー
うまいこといかんもんかね。
pRSSreaderからとか
797白ロムさん:2007/07/05(木) 00:20:54 ID:3t2hCAIU0
そういえば>>232って進展なし?
ってもう見てねーかw
798白ロムさん:2007/07/05(木) 17:35:13 ID:QHHe4HMP0
ZERO3ってUSBや青歯の外付けキーボード使えますか?
esとどちらにしようか迷ってるんですが。
799白ロムさん:2007/07/05(木) 17:40:15 ID:SIwXbChf0
>>798
miniSDのBTカードを使えば、SPPのBTキーボードは使える
800白ロムさん:2007/07/05(木) 17:47:28 ID:OslNpXcE0
>>798
ZERO3って無印の事言ってるのか?
だったら無理
801白ロムさん:2007/07/05(木) 20:16:33 ID:ASJvnn6z0
メール受信したらウィルのアカウントフォルダが壊れたので、初期設定のPOP3とSMTP教えてください
802白ロムさん:2007/07/05(木) 20:20:56 ID:QHkCDJer0
>>801
オンラインさいんあっぷ
803白ロムさん:2007/07/05(木) 20:31:38 ID:ASJvnn6z0
>>802
サインアップでなにをすればいい?今焦ってる
804白ロムさん:2007/07/05(木) 20:34:12 ID:nkiw8vK10
>>803
焦らず各項目を見てこい。
中にあるから。
PRiN回線で繋いでればPCでも受信可能
805白ロムさん:2007/07/05(木) 20:58:58 ID:ASJvnn6z0
再セットアップしますた、毎月バックアップしといてヨカタ
806白ロムさん:2007/07/06(金) 14:19:20 ID:nJOdZnac0
高速化サービス使っているので普段はCLUB AIR EDGEで接続。
でもVPNも使うのでISPの接続設定も登録してある。

どこにも接続していない時に、規定の社内ネットワーク設定のVPNから
設定した項目に接続すると、センタ名称設定の既存の接続を管理>モデムで
選択されているアクセスポイントにダイヤルアップしてからVPN接続するけど、
このとき必ずISPのアクセスポイントに繋ぐような設定ってできないの?
その都度設定変えるの面倒…
807白ロムさん:2007/07/06(金) 15:54:38 ID:qw/sGWGY0
>>806
CChangeじゃだめかな。デフォは変えずにISPヘ発信可能。
808806:2007/07/06(金) 16:46:16 ID:nJOdZnac0
>>807
おお、こんな神アプリが!
これなら接続するつもりが間違えて設定を削除…
なんてこともなくなるね。(実は今朝やった)
助かった!d!!
809白ロムさん:2007/07/06(金) 17:14:42 ID:qsecX1e+0
todaycompactにnpopを設定はできる?
810白ロムさん:2007/07/06(金) 17:19:45 ID:3ybC0Kii0
無理。todayCompactに設定できるのは、元々Today画面に表示できるものの一部だけ。
811白ロムさん:2007/07/06(金) 22:03:28 ID:ZpLdJ87P0
ZERO3を使って、
willcom以外のキャリアで通信する手段って
ないですかね…。

116で「完全にエリア外です」って言われちゃった(´・ω・`)
812白ロムさん:2007/07/06(金) 22:05:44 ID:qsecX1e+0
>>811
W-SIMが対応してない現状では_
813白ロムさん:2007/07/06(金) 22:29:01 ID:MFeOgurZ0
無線乱でSk(ryくらいしか思いつかない。
814白ロムさん:2007/07/07(土) 00:43:45 ID:CbgVpiAV0
青歯で他キャリア青歯搭載携帯をモデムとして使うとか
815811:2007/07/07(土) 02:40:58 ID:+Y/WVPNr0
d。
やっぱ無理か…
夏休みの間だけ、なんだけど
そのために携帯買うのもなぁ…

たまには連絡不可能な行方不明もいっか( ´∀`)
816白ロムさん:2007/07/07(土) 09:31:52 ID:K5boGJx+0
ZERO3の音声出力は22KHzですが、
ZERO3でUSBのBluetoothとBluetoothのヘッドフォンを使うと
一般的な音楽プレーヤーの音質になりますか?
817白ロムさん:2007/07/07(土) 10:16:06 ID:+Y/WVPNr0
なんか意味違うくない?
818白ロムさん:2007/07/07(土) 11:58:42 ID:01ha/ksC0
音声出力22KHzって大嘘だよ。
筐体に吸収されてくぐもって聞こえるのを勘違いしただけ。
ヘッドフォンで聞くと普通。
819白ロムさん:2007/07/07(土) 16:34:17 ID:qtnke/Hb0
>>816
その質問の後半はよく判らないが
何しても22KHz問題の解決は無理。
820白ロムさん:2007/07/07(土) 19:34:28 ID:JdBd3qW10
>>335と同じ症状になってしまって電源入れられないんだけど、
電源ボタン以外でなんとか電源をONにできる方法ない?ないよなぁ。
821白ロムさん:2007/07/07(土) 22:17:57 ID:EItVDQYj0
ZERO3[es]を久しぶりにフォーマットしたんだけど
デフォルトで登録されているIEのお気に入りで質問っす。

ウィルコム 公式サイト
オフィシャルメニュー
デフォルトオフィシャルメニュー

が、いずれも
ttp://menu.clubh.ne.jp/
なんだけど、これって適当に選んで1つだけキープ、
他の2つは消去でいいのかな?

つか、なんで同じ飛び先が3つも登録されてんだろ。
なんか深い意味があるんかな?
822白ロムさん:2007/07/07(土) 22:27:26 ID:ouW39JCz0
>>821
深く考えないでいいよ
気になるなら消す前に確かめたらいいさ
823白ロムさん:2007/07/07(土) 22:46:55 ID:j0WaOofh0
初代ZERO3です。標準のアウトルックでメールが受信限度いっぱいになったらしく送信しても帰ってきます。
ライトメールに「ジュシンゲンドデス」とメールが数件あり、オンラインサインアップのメール「蓄積しない」の設定に変えたのですが受信出来ずで困ってます。
どこの設定を変更すればいいのでしょうか?
824白ロムさん:2007/07/07(土) 23:01:45 ID:Lm3hmDS00
>>823
《蓄積しない》→受信せず鯖に蓄積しない→メーラー受信しようとしても[メールがありません]
《蓄積する》→受信して鯖に蓄積する→メーラーで受信可能


1.オンラインサインアップでメールの設定を書き出す(POP/SMTPとID、PASS)
2.PC(PDAでも可)のメーラーに1.の設定を入れる
3.PRIN回線で繋いで受信する

※受信済みのメールを削除する設定があればONに

※ オンラインサインアップで《蓄積する》に戻すのをお忘れ無く
825白ロムさん:2007/07/07(土) 23:01:52 ID:K5boGJx+0
>>823
オンラインサインアップのメール設定にある
蓄積するかしないかの設定は、
蓄積するを、「メールを使う」、蓄積しないを「メール機能を使えない状態にする」。
と読み替えてください。
あなたは、メール機能が全く使えない状態に設定してしまったと言うことです。
スタートメニューの中にある設定のところに、
メール受信後即座にサーバから削除する設定がどこかにあるからそれにチェックマーク入れる
826白ロムさん:2007/07/07(土) 23:18:00 ID:j0WaOofh0
>>824-825 すみません825さんの方法で解決しました。超助かりましたありがとです。
827白ロムさん:2007/07/08(日) 11:21:10 ID:7daFIaUO0
どなたか、同じ症状になった方、詳しい方教えてください。
[es]の音が全く鳴らなくなってしまいました。
着信音、TCPMP、WindowsMedia、キータッチ音…一切音が出なくなってしまいました。
もちろんマナーモードになってるわけではなく、リセット、フルリセット何度も試しました。
修理に出すしかないですかねぇ?
828白ロムさん:2007/07/08(日) 11:27:12 ID:TVHNAVT60
>>827
バックアップとって、フォーマットしてみ。
それで駄目なら修理かな。
829白ロムさん:2007/07/08(日) 11:38:09 ID:7daFIaUO0
>>828
ありがとうございます。やってみます(涙目)
830白ロムさん:2007/07/08(日) 11:44:40 ID:eTS5R85H0
esを使用しております。

GSFinder+for WM5にてファイルの関連付けをしようとし、
プログラムを選択してファイルを開こうとした所、
参照一覧にexeファイルが一つも表示されません。

何か他にアプリ等必要なのでしょうか?
831白ロムさん:2007/07/08(日) 12:25:09 ID:7daFIaUO0
827です。
フォーマットしてみました。
その後操作音が鳴っていたので大喜びしていたら、
リストアしたらまた無音状態に戻ってしまいました。
どういうことなんだろう…
思い当たる方いらっしゃいませんか?
832白ロムさん:2007/07/08(日) 12:29:27 ID:TQY1Oh6Q0
>>831
「全てのデータ」でのバックアップは不具合の状態もバックアップしてしまうので、妥当な動作だけどな。
「全てのデータ」ではなく、「選択したデータのみ」でバックアップ・リストアして、他は一から再構築してみれば?
念のため「全てのデータ」でのバックアップは残しておいて。
833白ロムさん:2007/07/08(日) 12:32:58 ID:7daFIaUO0
>>832
ありがとうございます。やってみます!
834白ロムさん:2007/07/08(日) 13:13:52 ID:7daFIaUO0
>>832
「選択したデータのみ」でバックアップ・リストアしてやってみたら、音鳴りました。
ありがとうございます。
カスタマイズ、一からやり直しですが…(涙)
でも、これでAD[es]白が出るまで待てそうです。
ありがとうございました。
835白ロムさん:2007/07/08(日) 13:34:35 ID:riqxgijN0
W-ZERO3(WS003)使いなのですが、
たまーに、SDのデータ(ファイル)が壊れることありませんか?
ギコネコのお気に入りが、無くなったりとか?

836白ロムさん:2007/07/08(日) 13:43:30 ID:L8nAmVQ60
ちなみにA-DATA使ってます、とか言ったらブチ殺ずぞ
837835:2007/07/08(日) 14:38:03 ID:riqxgijN0
使っているミニSD1Gは、「Transcend」です。
838白ロムさん:2007/07/08(日) 15:05:10 ID:qt0/qTfb0
>>837
ブチ殺されないくてよかったね。
自分もトランセンドのminiSD(2G)を使ってるけど
特に問題起きたこと無いなー。
839白ロムさん:2007/07/08(日) 15:11:56 ID:x5w0D+G60
a-dataほどじゃないがトラでも不良品はあるだろう。
保証書持って行って販売店で相談しれ。
840白ロムさん:2007/07/08(日) 15:26:16 ID:dwkr8tVb0
購入時にテストしているのかな?
俺はUMAXの2G使ってるけど、相性保証で交換した。
時間は掛かるけど、全エリア読み書きのテストは必須だよ。
1Gなら、20kくらいのダミーファイルを50個書き込んでみるんだ。
841白ロムさん:2007/07/08(日) 15:40:02 ID:QntHEOlj0
>>836
通報しました。
842白ロムさん:2007/07/08(日) 20:04:48 ID:vnv0q7jH0
My tubeは携帯で再生できるそうですが
ウィルコムで
My tubeの音楽動画(ミュージックビデオ)を視聴できるのでしょうか?
843白ロムさん:2007/07/08(日) 21:32:14 ID:FSjzjB9HP
>>842
マルチ氏ね。
844白ロムさん:2007/07/08(日) 22:19:26 ID:vnh18ktU0
>>837
以前トランセンド使ってたとき、俺もあなたと同じ状態になったことあるぞ。
845白ロムさん:2007/07/08(日) 23:02:09 ID:frSkuBsd0
で、どうしたんだ
解決策書かなきゃ意味無いだろ
846白ロムさん:2007/07/09(月) 03:59:01 ID:GzU/BM1e0
WS003の内蔵無線LANの能力がPSPの物と同じですが、実際違いはありますか?
体感的なもので構わないので両方を使ったことがある方教えてください
847白ロムさん:2007/07/09(月) 08:42:30 ID:ujFdTTwfO
もんのっすごい初心者かつ携帯からすいません。

W-ZERO3系の機種はかなり低スペックなPC+携帯という認識で良いのでしょうか?
多少のアプリケーションならインスコして起動したりできるんですか?
848白ロムさん:2007/07/09(月) 08:52:56 ID:4rK7jIZl0
>>847
PCというのがWindowsXP等という意味なら間違い。
WM5で使えるアプリならほぼ使える
849白ロムさん:2007/07/09(月) 09:38:24 ID:ujFdTTwfO
>>848
レスサンクスです。
WM6やWM5のために作られたものじゃないと動かないということでしょうか?
850白ロムさん:2007/07/09(月) 10:41:57 ID:4XCmK3+o0
>>849
yes

851白ロムさん:2007/07/09(月) 12:45:59 ID:1lmMiAPJ0
>>849
でもネット上にゴロゴロ転がってるぞ
852白ロムさん:2007/07/09(月) 12:51:12 ID:Tiv7+ZDw0
>>849
19日発売のアドエス以外はWM6用は動かない。
あと>>851も書いているが、たいていのものはWM5で動く似たようなアプリが転がっている
まあ、画面の大きさやストレージ(外部記憶)とかの制限があるから、必ずあるとは言えないけどな
853白ロムさん:2007/07/09(月) 15:12:44 ID:ujFdTTwfO
皆様レスありがとうございます!
あどえす買ったら2chやら何やらでいろいろ漁ってみます!!
854白ロムさん:2007/07/09(月) 18:05:21 ID:ZoyWfbV90
004SHを使っているんですが、昨日から予定表と仕事が認識してくれなくて
困っています。
どういうことかというと、オプションで「近い将来の予定」設定にしてるのに
today画面では当日や翌日でも「近い将来の予定はありません」
「仕事はありません」と表示されてしまいます。
dyScheduleやdyToDoで表示させようとしてもやはり認識してくれなくなって
しまいました。
フルリセットを考えているのですが、何か原因はあるのでしょうか。
なお地域設定や時計は何度も確認していますがズレはないみたいです。
855白ロムさん:2007/07/09(月) 18:56:24 ID:jDXhnPoAO
今SoftBankの3G使ってるんだが003SHにしたらネット通信速度何倍くらい速くなりますか?
856白ロムさん:2007/07/09(月) 19:00:06 ID:Of6Ic4wl0
禿厨の釣りか、氏ねよカス
857白ロムさん:2007/07/09(月) 19:21:14 ID:jDXhnPoAO
>>856
お前が氏ねカス
858白ロムさん:2007/07/09(月) 19:37:09 ID:4rK7jIZl0
>>857
お前が氏ねカス
859白ロムさん:2007/07/09(月) 19:47:10 ID:i51Egxpz0
>>857
モウコナクイイ
860白ロムさん:2007/07/09(月) 19:50:45 ID:AF46Tn9I0
いやいや私が。
861白ロムさん:2007/07/09(月) 20:05:53 ID:ufUTv1VO0
それは譲れません ここは私が
862白ロムさん:2007/07/09(月) 20:59:54 ID:E/9yFyLo0
いやいや、ここは私に持たせてください
863白ロムさん:2007/07/09(月) 21:01:36 ID:nNP45OP80
>>855
マイナス2倍
864854:2007/07/09(月) 21:08:32 ID:ZoyWfbV90
ごめん直った。
吊ってくる
865白ロムさん:2007/07/09(月) 21:23:26 ID:caPg5BIc0
なるほど、釣ったわけか。
866白ロムさん:2007/07/09(月) 21:59:05 ID:YMk9P/hH0
無印の無線LANで
ネットワーク上のファイルを使用できるかな。
例えば寝ながら共有PCの動画を見たりしたいんだけど。
867白ロムさん:2007/07/09(月) 22:19:16 ID:QpeL0gwt0
>>866
jibunhayatterukedohokawasiran
868白ロムさん:2007/07/09(月) 22:21:05 ID:nNP45OP80
>>866
アドバンスesを買ったら出来ます。
869白ロムさん:2007/07/09(月) 22:45:55 ID:YMk9P/hH0
>>867
何故ローマ字?読みにくい。

>>868
[es]持ちだけど無線LAN欲しいからades買うよ。
でもその前に画面大きい無印も欲しいの。寝モバ用に。
ヤフオクで安いし入札したいのよ。

結局できるって事でいいのかな。
870白ロムさん:2007/07/09(月) 23:33:51 ID:3BGdLi680
高速化、竜巻、2++で書き込みって出来ないんだっけ?
871白ロムさん:2007/07/09(月) 23:37:47 ID:4rK7jIZl0
>>870
竜巻経由だと_
竜巻切ってればおk
872白ロムさん:2007/07/09(月) 23:38:36 ID:ufUTv1VO0
>>870
高速化だけなら大丈夫だけど竜巻がつかってる
プロキシが原因で書きこみできないと記憶してる。
今は×2、高速化オプションなしなので勘違いならスマン。
873白ロムさん:2007/07/10(火) 00:23:38 ID:2ZofdKk/O
みなさんはウイルスソフトを入れていますか?
シャープに問い合わせたらまだウイルスの影響で壊れたという情報はないと言われました。ちなみに003使ってます。
874白ロムさん:2007/07/10(火) 00:34:41 ID:maGkC+qb0
入れてない。しばらく入れるつもりもないなぁ。
875白ロムさん:2007/07/10(火) 00:35:27 ID:x4O+vWQF0
>>873
ウイルスソフトは入れてない。
アンチウイルスソフトなら入れているが。
言葉の使い方に気をつけることだ。
876白ロムさん:2007/07/10(火) 00:41:28 ID:maGkC+qb0
そんくらい分かってやれよw
877白ロムさん:2007/07/10(火) 00:47:14 ID:Ezc+gpXE0
>>875
ケツの穴の小せぇ男だなぁ
878白ロムさん:2007/07/10(火) 01:02:38 ID:XRTYe1H40

(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


            (⌒⌒)
     ∧_ ∧ ( ブッ )
     ( ・ω・` ) ノノ〜′
       (⊃⌒*⌒⊂)
       /__ノωヽ__)

879白ロムさん:2007/07/10(火) 01:40:38 ID:LYQ2Gi1MO
アドエスの元値(普通に買うと、という意味です)って三万後半ですよね?

ウィルコンムストアだとアドエス新規定額プランで29800円みたいですが、
他の量販店などで買っても定額プランなら大体それくらいに値引きされるものですか?
880白ロムさん:2007/07/10(火) 02:38:01 ID:+eTktrRs0
元値ってそういう使い方するんだっけ?
881白ロムさん:2007/07/10(火) 03:16:50 ID:BLFIpKUI0
>>880
使い方の正誤は別として、補足してある言葉で
趣旨は伝わってると思うぞ。

引用する場合に注意が必要だが
882白ロムさん:2007/07/10(火) 03:18:25 ID:4AW4g1s20
言葉遣いに厳しいスレと聞いて飛んで来ました
883白ロムさん:2007/07/10(火) 06:55:40 ID:Rp4PTeqy0
伝えたいのなら正しく表さないと誤解を招く
884白ロムさん:2007/07/10(火) 08:31:32 ID:XQObqp+F0
ほんとケツの穴小さい奴だなw
真面目過ぎてもつまらないぞ
885白ロムさん:2007/07/10(火) 08:44:34 ID:MohKAk7z0
心が広いから指摘してあげてるんだろうが
本当にケツの穴小さい奴なら無視するよ
886白ロムさん:2007/07/10(火) 09:08:54 ID:y4Q90tdc0
わざわざ2ちゃんで言葉遣いを指摘しなくても…
887白ロムさん:2007/07/10(火) 09:17:21 ID:0eI/vWPh0
枝葉末節にうるさいのは、無能な人間によくいるタイプな訳だが。

で、そういうタイプの人はこう書くと、言葉遣いは非常に大切で、
枝葉末節だなんてとんでもないとかみついてくる。
888白ロムさん:2007/07/10(火) 10:06:31 ID:W+P5ZaBsP
そういう輩ほど、本来の目的を忘れてたりするよね。
889白ロムさん:2007/07/10(火) 10:28:00 ID:YsnwTEda0
そろそろスレ違いを止めないか?
890白ロムさん:2007/07/10(火) 11:35:48 ID:URWbDqt6P
以前Today画面のカスタマイズしようとしたときに、
どっかの掲示板かサイトでSbpDiaryかPocketBreezeで、
左のタブがアクティブなものだけ全部見えて、他の部分は一部しか見えてないような
スクリーンキャプチャを見たんだけど、どこのサイトだったか忘れた。

誰か、そのサイトのURLと使用してるソフトを教えてください。
漠然とした質問ですいません。

891879:2007/07/10(火) 12:21:19 ID:LYQ2Gi1MO
たまには私のことも思い出してあげてください…
892白ロムさん:2007/07/10(火) 12:30:42 ID:ps7P1oG50
>>879
日本語でおk。
Ad[es]の「元値」はW-VALUE SELECT一括価格の54240円が正解。
これにインセンティブが乗せられて販売される。
893白ロムさん:2007/07/10(火) 12:45:36 ID:LYQ2Gi1MO
なんでみんな「元値」にこだわるんだ(笑)

ウィルコムストアで新規だと定額プランで29800円ですが、
量販店などでも定額プランで購入すればそれぐらいになるんですか?
↑これに答えてほしいのですが…
894白ロムさん:2007/07/10(火) 12:52:08 ID:YsnwTEda0
>>893
量販店行って見てくればいいジャマイカ
それか予約開始日のblogを漁ってれば
895白ロムさん:2007/07/10(火) 13:20:27 ID:IFbZXcqi0
新規で定額プラン特価ならどこでもおなじでしょ。
896白ロムさん:2007/07/10(火) 14:42:35 ID:Y2Ge+i9A0
>>893
質問してる立場で何を笑ってんだ?
元値って言葉がおかしいって言ってんだよ。
>(普通に買うと、という意味です)
って、そんな意味では使わんよって教えてくれてるんだろ?

言葉使いおかしいやつは頭もおかしいな・・・。
897白ロムさん:2007/07/10(火) 14:48:36 ID:O1T9a9540
>>893
答えるも何もとっくに既出じゃん。
予約開始時にヨドやビックのニュース散々でてるだろ。
何を今更いってんだ??
898白ロムさん:2007/07/10(火) 15:07:06 ID:6Z16xoL00
>>879
>アドエスの元値(普通に買うと、という意味です)って三万後半ですよね?
これを
>アドエスを普通に買うと三万後半ですよね?
と書き換えると「普通」の文章だな。
元値なんて語句を知ったかぶって使おうとするからw
899白ロムさん:2007/07/10(火) 16:22:44 ID:ps7P1oG50
>>879
「ウィルコンムストア」ってのはどこのこと?

>>893
だったら最初から余計なこと書かずにその質問だけ書いてりゃよかったのに。
900USO800:2007/07/10(火) 16:24:36 ID:YsnwTEda0
>>899
え?お台場にあるあの超有名店を知らないなんて・・・
901白ロムさん:2007/07/10(火) 19:52:44 ID:g5cjQ70f0
なんでみんなそんなイライラしてんの? ><
902白ロムさん:2007/07/10(火) 20:30:50 ID:hG93ORLA0
googleのDocs & Spreadsheetsは
編集可能ですか?
903白ロムさん:2007/07/10(火) 20:53:25 ID:GDOwvHSR0
ATOKって顔文字の設定できない?
904白ロムさん:2007/07/10(火) 21:34:54 ID:M5DooByl0
>>902
003/004/007では無理。
905白ロムさん:2007/07/10(火) 21:35:54 ID:YAzvdgGp0
es使いなんだが、ieだけvgaにすることってできない?
ネフロは今ダウソすると制限付きだし、operaは重いし。
前にozVGAでリアルvgaにした時のieが一番しっくりきたんで。
かといってvgaにするとesではさすがに他のソフトが見にくくなって不便だし。。
ForceHiresだっけ?あれでもieは無理みたいで。
だれかご教授願います。
906白ロムさん:2007/07/10(火) 21:56:33 ID:DjTxxs0F0
W-ZERO3でデータ記憶用メモリが0.99メガしかないんですが、メール・ワード・エクセル・メモ帳・画像やIEのキャッシュなどは何も保存してません。
もう削除したり、SDに移せるデータはないのですが、何がいけないんでしょう?
907白ロムさん:2007/07/10(火) 22:01:39 ID:VjFQ4ZXY0
>>906
Volatileは?
バックアップ取ってレッツ・フォーマット!


俺もこの数日、毎日1MBくらい減ってるんだよな…週末に再構築予定orz
908白ロムさん:2007/07/10(火) 22:06:14 ID:MohKAk7z0
>>906
つ DelVolatile
909白ロムさん:2007/07/10(火) 22:06:25 ID:cEFF1xSa0
で結局ドSの定価と実勢価格と元値はいくらなんだ?
910906:2007/07/10(火) 22:45:02 ID:DjTxxs0F0
DelVolatileでも1.18GBまでしか回復しませんでした、、、
バックアップ取ります。
911白ロムさん:2007/07/10(火) 22:48:20 ID:GDOwvHSR0
1.18GBだと
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
912906:2007/07/10(火) 22:52:02 ID:DjTxxs0F0
MBでしたorz
913白ロムさん:2007/07/10(火) 22:59:32 ID:4AW4g1s20
>>906
\Windows\Profilesは?
914白ロムさん:2007/07/10(火) 23:01:20 ID:aP0gGU+30
>>906
 つ「format C:」
915白ロムさん:2007/07/10(火) 23:02:02 ID:MohKAk7z0
>>914
C:って・・・ワラタ
916906:2007/07/10(火) 23:14:17 ID:DjTxxs0F0
バックアップって、どのくらいでできますかね・・・?
30分経っても終わらない・・
917白ロムさん:2007/07/10(火) 23:20:26 ID:Qu8kUoEC0
>>916
朝までには終わるから心配するな
918906:2007/07/10(火) 23:23:06 ID:DjTxxs0F0
ありがとうございますm(_ _)m
919白ロムさん:2007/07/10(火) 23:40:58 ID:HoO/MW050
基本的に、充電の際に大体のACアダプタは使うことが出来るのでしょうか?
920白ロムさん:2007/07/11(水) 00:36:02 ID:Y2qUv6TR0
意味が解らないので、超能力者による超訳をお願いします。
921白ロムさん:2007/07/11(水) 00:42:17 ID:FNpLC+LL0
その辺に転がってるACアダプタでも使えちゃったりするんだろ?なんか穴の大きさとか一緒だし。

という意味だろうな
922白ロムさん:2007/07/11(水) 00:43:21 ID:Uh42uGhv0
>>921
超能力者キタ
923白ロムさん:2007/07/11(水) 00:58:09 ID:UPZFCduo0
言ってる意味は分かるだろw
5Vで中が+のものなら使える。1Aあるのが理想だけどなくても充電できるみたい。
PSPのUSB充電器オススメ。
924白ロムさん:2007/07/11(水) 01:01:52 ID:weiJQqn/0
言葉遣いに厳しい流れだったのにもったいない
925白ロムさん:2007/07/11(水) 01:02:16 ID:Fuk8N1Fw0
>>919
電圧、容量、ジャックの形状が一致するものしか使えません。
926白ロムさん:2007/07/11(水) 01:10:00 ID:rKuF/LFF0
一つでも間違うと一発破壊だな。
特にプラグサイズ。
927白ロムさん:2007/07/11(水) 01:11:40 ID:BM6PyHp10
>>920
電流と電圧と差し込み口の形や+極と−極の位置が100%合ってないと壊れます。
928白ロムさん:2007/07/11(水) 01:24:42 ID:9bSqmd410
とりあえずつっこんでみたら?俺は絶対しないけど・・・
929白ロムさん:2007/07/11(水) 01:27:13 ID:KieoNC8p0
まぁ今日本ではセンターグランドのジャックの方が多いから店でPSP使えるか聞けば大丈夫でしょう
EAIJ#2と言ってわかる店はほとんど無いw
930白ロムさん:2007/07/11(水) 01:40:55 ID:BM6PyHp10
電器屋でipod用USBプラグを買って、
おもちゃ屋や電器屋のゲーム機の周辺機器売り場で、
でUSB接続でPSPが充電できるコードを買えば良い。
931白ロムさん:2007/07/11(水) 01:54:38 ID:rKuF/LFF0
そこまでするなら
モバイルクルーザー付き外部バッテリー買えばいい
932白ロムさん:2007/07/11(水) 01:56:22 ID:YaO0OUWr0
センタープラスじゃね?

それとも「プラス」側がグラウンドにしてあるの?
933白ロムさん:2007/07/11(水) 01:56:24 ID:RV9lIUNF0
934白ロムさん:2007/07/11(水) 02:10:42 ID:UPZFCduo0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050224/cyber.htm
これこれ、写真にはついてないけど、
製品にはzero3で使えます!ってシールがはってあるよ。
935929:2007/07/11(水) 02:20:29 ID:KieoNC8p0
>932
なにボケてんだろう。
その通りでございますw

全然関係ないが学生時代電解コンプラスマイナス逆に接続して爆発させたことあるw

ゲーム屋で買うならPSP用買って置けば大丈夫でしょう。
936白ロムさん:2007/07/11(水) 02:31:02 ID:Aa730rSg0
http://surver.hp.infoseek.co.jp/1.JPG
この文字化けについては何か既知の情報はありませんか。
937白ロムさん:2007/07/11(水) 03:11:36 ID:rKuF/LFF0
W-ZEROシリーズでW-SIMがない場合、
USB経由でH"端末や携帯につないで
ネット等出来ないのでしょうか?
938白ロムさん:2007/07/11(水) 04:57:45 ID:Sar/OtSR0
W-SIM買えよ
939白ロムさん:2007/07/11(水) 05:39:53 ID:9bSqmd410
zero3ってライトメールでしか絵文字使えないってホントですか?
皆さんは絵文字使わないんですか?
940白ロムさん:2007/07/11(水) 07:21:28 ID:H/P0LHoA0 BE:1582005997-2BP(2072)
ACアダプターの電圧・電流は必要値の前後20%くらいずれてても一応使える
まぁ、おすすめはしないがな

ところで、このスレにPSPユーザーはいないですか?
941白ロムさん:2007/07/11(水) 07:30:36 ID:H/P0LHoA0
>>937
003/004なら内蔵の無線LANでネットは可能
007/011はminiSD型の無線LANカードを挿せば同じく可能
ただ、後者はminiSDスロットに入れるのでminiSDは使えません

USBで繋いで云々は知らない 恐らく無理かと

連投だったらスマン
942白ロムさん:2007/07/11(水) 07:32:21 ID:2iDEpC1g0
>>937
[zero3]---(USBケーブル)---{PC [ActiveSync] }---(USBケーブル)---[京ぽん]……(インターネッツ)……

こういう事かな?
これなら出来る。
943白ロムさん:2007/07/11(水) 07:34:23 ID:uvx9Btre0
>011はminiSD型の無線LANカードを挿せば同じく可能
944白ロムさん:2007/07/11(水) 07:51:43 ID:9CukuHTN0
>>937

007に003をモデムとして繋いでネット接続できるらしいから、他の端末でもできるんじゃない?
945白ロムさん:2007/07/11(水) 07:54:22 ID:9CukuHTN0
>>939

使ったことないから知らない。w
946白ロムさん:2007/07/11(水) 08:06:27 ID:nsECYfz70
>>939
アドエスならウィルコム同士でなら普通に使える
947白ロムさん:2007/07/11(水) 09:07:02 ID:vvkTVnst0
>>939
古い人間なので基本的にインターネットへ機種依存文字は流さないことにしてます
948白ロムさん:2007/07/11(水) 09:37:44 ID:+N7skrZO0
>905にだれか答えてくだしあ><
949白ロムさん:2007/07/11(水) 09:51:58 ID:9Ir0siBY0
>>948
ごめんね。
無視するつもりは無いんだがVGA化したことないからアドバイスできない。
VGA化に詳しくて優しい、エロい人が現れるよう祈りますノシ
950白ロムさん:2007/07/11(水) 09:54:28 ID:Kn8t6d5ZP
多分無理ジャマイカ?
951白ロムさん:2007/07/11(水) 10:20:54 ID:UPZFCduo0
>>947
送る相手が絵文字を表示できることがわかってるんだから何の問題も無いだろ。
恥ずかしさとか嫌悪感で使えないって正直に言えよ。
952bert:2007/07/11(水) 10:38:55 ID:XKZLSaZY0
w-zer3を利用しているんですが、これまで普通に開けたgoogleの
検索ページが、解析に失敗しましたとのエラーメッセージで
開けなくなりました。初歩的な質問で恐縮ですがどなたか対処
方法を教えて下さい。
953白ロムさん:2007/07/11(水) 10:54:40 ID:zkY0qrm70
12 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 23:17:51 ID:qBpbyit50
Googleで携帯向けページってリンククリックしたら
google.co.jpにアクセスしてもPC向けじゃなくケータイ向けページに
リダイレクトされるようになってしまったんだけど、
cookieを全削除する以外に元のPC向けページを標準にするにはどうしたらよいですか?

es ブラウザはOperaです

13 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 23:18:36 ID:ucVlC2bp0
esでYahoo!モバイル見る方法はあるのでしょうか?

14 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:14 ID:bHb7MX8O0
>>12
ttp://www.google.co.jp/preferences?hl=ja

>>13
諦めた方が良い。
esならNetFront3.4TPでテキストブラウジングを使うと良いよ。

15 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 23:49:14 ID:bHb7MX8O0
>>12
補足

> 形式
> Google ウェブ ページを表示します。
> ○ HTML (default)
> ○ PDA
> ○ XHTML

これでHTML選んで保存ボタン。

16 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/06/27(水) 23:59:44 ID:qBpbyit50
>>14
ありがとおお!!!感謝!
954白ロムさん:2007/07/11(水) 11:14:52 ID:1JgzlCED0
>>951
絵文字をフォントフォルダーにいれると
不具合が起きる例がたくさんでている。

また、ドコモを例にあげると、
ドコモユーザーが絵文字でメールを作成し送信すると、
ドコモのメールサーバーは、相手先がAUならAU用の絵文字に置き換えて送信する。
禿なら禿用の絵文字に置き換えて送信。

それ以外のあて先に対しては、絵文字を「=」みたいな文字に置き換えて送信する。

つまり、ウィルコムに対して絵文字を送信しない。

ドコモが絵文字を送信しないんだから受信することは不可能。

こちらが送信できてもあまり意味がない。

955白ロムさん:2007/07/11(水) 11:41:45 ID:GWYOTq4B0
>>936
TTV Book Reader入れてた時にそうなったな。
956白ロムさん:2007/07/11(水) 11:43:33 ID:N0mzBASc0
>>936
\Windows\Fontsフォルダの中身を全削除
957白ロムさん:2007/07/11(水) 12:39:12 ID:vvkTVnst0
>>951
こちとら勤務中に2ch見てるサボリーマンだ
恥なんかとっくの昔に捨てとるわ
958白ロムさん
esでイヤホンマイクを使うと、こちらの声が相手が聞き取れないぐらい小さくなってしまうんですが、なにか対処法はありますでしょうか?