【葬式会場】W-ZERO3「Advanced[es]【マイナーチェンジ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070607_willcom_xw/

        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
        _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ∧__∧  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_ト ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   ( ´・ω・)  _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
   /ヽ○==○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  /  ||_ | _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
2白ロムさん:2007/06/07(木) 11:32:14 ID:SxcKO02m0
まさにしょぼーんだ!
3白ロムさん:2007/06/07(木) 11:37:13 ID:B8tBdweu0
しょぼn
4白ロムさん:2007/06/07(木) 11:40:11 ID:pv+HN/77P
oL/
5白ロムさん:2007/06/07(木) 11:40:49 ID:KSmO5D+b0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓───────────────────
┃       , -=ミ;彡⌒`丶、       ┃≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
┃       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶      ┃
┃    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ     ┃
┃    l::::::rィノツノtゝミン、ノノン、:::::::l     ┃ 監視システムの検索結果によりますと
┃    !:::::: '"^'"`~`  ヾ( l::::::ノ     ┃ このスレッドからぼっさんが検出されました。
┃    ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j     ┃
┃    fヾ}, ィ赱、 i i r赱ミ  l:イ     ┃ 誠に恐縮ではございますが、
┃    lと',  `"" ,l l `""  ,リぅ!     ┃ 引き続きぼっさんをお楽しみください。
┃    ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'      ┃
┃       ', / _lj_ }  ,'        ┃ 今後ともぼっさんを宜しく御願いします。
┃       l、{ ^' ='= '^' /!        ┃                       (○)
┃       l ヽ. `""´ ノ l、        ┃                      ´`
┃     _, ィ{  `' ― '´  }ヽ、      ┃ ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛───────────────────
6白ロムさん:2007/06/07(木) 11:41:48 ID:CLeAAA0a0
しょんべーーーーーん
7白ロムさん:2007/06/07(木) 11:43:15 ID:ZEUFi5vF0
このスレは重複です

本スレはこちら
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
8白ロムさん:2007/06/07(木) 11:44:00 ID:Epie5dxW0
大和郡山は金魚と遊郭の町
9白ロムさん:2007/06/07(木) 11:46:47 ID:SLyAuX6b0
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0606/ms_24.jpg
汎用画像のiPhoneもどきのほうがいいじゃないっすか
10白ロムさん:2007/06/07(木) 11:47:34 ID:IOxHxM3j0
重複じゃないだろ

しょぼーんするひとのスレだよ。
11白ロムさん:2007/06/07(木) 11:52:22 ID:fRd22JdM0
幅より長さだろ。携帯性そこねとるわ
12白ロムさん:2007/06/07(木) 11:53:11 ID:pRkgcuxi0
派手に空振りした感じだな
13白ロムさん:2007/06/07(木) 11:54:13 ID:Yhj5rX6v0
いやお前ら違うって・・・・
esの完成度が高かったのだよ
今回のはマイチェンでいまいちな感じはするが
これで良いのだよ
14白ロムさん:2007/06/07(木) 11:54:15 ID:T3LHMZCi0

なんで ワンセグつけないんだ!!!!

15白ロムさん:2007/06/07(木) 11:54:33 ID:RJdb0sxZ0
【愛称】WILLCOM SHARP X-W Part 11 【ドS】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181183157/
16白ロムさん:2007/06/07(木) 11:54:37 ID:eOHDzxU60
>>14
外付けで我慢汁
17白ロムさん:2007/06/07(木) 11:54:49 ID:DboZG+GG0
価格来たぞ。

【速報】ウィルコム新機種、その名はAdvanced/W-ZERO3[es] - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070607_willcom_xw/

>気になる価格は新規で2万9800円。機種変更については、使用年数に応じて値段が変わる割賦販売を検討中だそうです。
18白ロムさん:2007/06/07(木) 11:55:09 ID:F8Gq7xM40
マイナーチェンジならティーザーとか言うなよw
19白ロムさん:2007/06/07(木) 11:55:19 ID:VBP/1fgm0
スタイラス内蔵しないのは反則。無印後継なら大きいだろうからまた収納かな?
20白ロムさん:2007/06/07(木) 11:55:37 ID:n8c8nUTQ0
とりあえずこんなマイナーチェンジでティーザーってアホだろ。
上場準備で忙しいのか?
21白ロムさん:2007/06/07(木) 11:55:48 ID:wXPSSnW70
まあ、買いだなw 漏れは買わないなあ〜〜ww
22白ロムさん:2007/06/07(木) 11:56:56 ID:r6JP+lh60
・PXA270
・青葉なし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
・長さ改善されず(135mm)
・おサイフ、GPSは当然なし
23白ロムさん:2007/06/07(木) 11:57:27 ID:QT7iqndF0
>>9
これだったらいい端末だったのに・・

実際できたものはesのマイナーチェンジ版。

>>20
ウィルコムユーザーはこれでも大満足なんだろうな。どっかの信者サイトの掲示板見てみろよw
24白ロムさん:2007/06/07(木) 11:57:55 ID:r6JP+lh60
・PXA270
・青葉なし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
・長さ改善されず(135mm)
・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
25白ロムさん:2007/06/07(木) 11:57:56 ID:mJHa4NYg0
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/



【葬式会場】W-ZERO3「Advanced[es]【マイナーチェンジ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181183356/

はアンチが立てたスレなので各自移動よろ
26白ロムさん:2007/06/07(木) 11:59:05 ID:F8Gq7xM40
今日はx-w関連スレの消費がすごいと予想してたんだけど昼前に失速したな
俺は初代持ちだから十分魅力的に見えるけどマイナーチェンジには違いない
27白ロムさん:2007/06/07(木) 11:59:22 ID:Yhj5rX6v0
usbの蓋は大問題だな・・アレはダメ。
うーんesで十分な感はいなめん・・・・・
28白ロムさん:2007/06/07(木) 12:00:17 ID:4GGQNtlh0
このスレはX01TとX02HTの葬式会場だってば!!
29白ロムさん:2007/06/07(木) 12:00:31 ID:IOxHxM3j0
縦にながすぎだよ。
30白ロムさん:2007/06/07(木) 12:01:56 ID:Zaiml+7b0
スタイラス収納ドコーーー?
31白ロムさん:2007/06/07(木) 12:02:11 ID:h8pQS22ZP
無印の後継機発表マダァー!
32白ロムさん:2007/06/07(木) 12:02:12 ID:6Clx8Fh70
で、色は一色しかねえのか
33白ロムさん:2007/06/07(木) 12:02:56 ID:YT1YIraOP
esユーザーとしては
軽量薄型メモリ2倍2倍WiFiwm6だけでも十分すぎる
34白ロムさん:2007/06/07(木) 12:03:39 ID:Fn6R8IAQ0
35白ロムさん:2007/06/07(木) 12:04:36 ID:SWsa+RvU0
スタイラス
36白ロムさん:2007/06/07(木) 12:07:21 ID:wXPSSnW70
>>34
宝くじやゴルフで使う鉛筆w
37白ロムさん:2007/06/07(木) 12:08:21 ID:em5rXnL40
青歯とワンセグは2007/7、GPSは秋発売だってさ
ワンセグチューナーはPCにも接続できるっぽい
38白ロムさん:2007/06/07(木) 12:09:24 ID:9fsyk/4Y0
>>34
ピックで演奏中。(´・ω・`)
39白ロムさん:2007/06/07(木) 12:12:14 ID:AV9uFoq50
これ、筐体はプラスチックなのかなぁ...
写真みる限り、すげぇ安っぽそうなんだけど
40白ロムさん:2007/06/07(木) 12:12:58 ID:QT7iqndF0
>>37
外付け出っ張り周辺機器ほしいか?
41白ロムさん:2007/06/07(木) 12:15:52 ID:+N80Jl4N0
>>39
これがジュエリーなら、アーム筆入れもlike a jewerly
42白ロムさん:2007/06/07(木) 12:17:56 ID:YdgPrX3i0
miniSD→microSD
2.8VGA→3.0 WVGA
無線b/g

これだけだろ?
43白ロムさん:2007/06/07(木) 12:18:40 ID:QT7iqndF0
>>42
それでも安すぎで神端末で素晴らしい出来でE-mobile完全死亡らしいよw
44白ロムさん:2007/06/07(木) 12:18:50 ID:Yhj5rX6v0
正直言ってデザインもダサ過ぎ・・・
うーん・・・・
コレだけが楽しみで契約寝かしてたけど解約するしかないわ・・・
45白ロムさん:2007/06/07(木) 12:21:20 ID:0irS/MNH0
4月に[es]買ったけど・・・・・後悔しなくて済んでよかった(?)

次wはスライドのキーを増やしてダイヤルのキーを小さくして
CPUをワンランク上げて青歯搭載してコネクタ関係を改善して
更に薄くした上で 「WindowsMobile7」がイイナw
46白ロムさん:2007/06/07(木) 12:21:33 ID:MqlVj/M20
>>44
おれも半年同期してねえし。いやあへこむわ
47白ロムさん:2007/06/07(木) 12:22:04 ID:DlQmx47T0
・スタイラス内蔵不可
・青歯オプション

これだけでかなり萎えた
ワンセグを除いたEM Oneと思っていただけに、、、
初代もある漏れには不用だな
48白ロムさん:2007/06/07(木) 12:27:32 ID:AV9uFoq50
新規で29800円だとか。
この価格では筐体はプラスチック決定かもorz
つうか、スタイラス内臓できないのは、かなり不便だ。

もう、なんかいろいろ微妙すぎw
49白ロムさん:2007/06/07(木) 12:33:34 ID:em5rXnL40
リナザウ使ってるが、スタイラス無くして2年くらいたつ
爪でおk
50白ロムさん:2007/06/07(木) 12:43:37 ID:6Clx8Fh70
新規 29800
機種変39800
でいいのか?
51白ロムさん:2007/06/07(木) 12:44:27 ID:MqlVj/M20
>>50
ほぼおk
52白ロムさん:2007/06/07(木) 12:53:55 ID:T3LHMZCi0
53白ロムさん:2007/06/07(木) 12:55:39 ID:+tQcMJtl0
目盛り
54白ロムさん:2007/06/07(木) 13:01:54 ID:bUAXjJwf0
制約だらけの予定だったなら、キーボードも外して薄くすればよかったのに。
55白ロムさん:2007/06/07(木) 13:05:00 ID:mqkz5OE20
開発陣は強迫性障害か?薄くするまえに長さをどうにかしろや。基盤流用まる分かり。
56白ロムさん:2007/06/07(木) 13:06:01 ID:B875Tnh60
グッドWILLも何かやばそうだし”will”ってついてる企業は…
57白ロムさん:2007/06/07(木) 13:08:47 ID:r6JP+lh60
まとめ

・PXA270
・青葉なし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・長さ改善されず(135mm)
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、青葉、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱり、一体感なし)
58白ロムさん:2007/06/07(木) 13:10:34 ID:7oJ1hlU30
葬式会場は全然盛り上がってないな。
結局文句を言っていたのは数人が大声だっただけか。
59白ロムさん:2007/06/07(木) 13:12:30 ID:JF3/Cvdt0
はぁー ガッカリ ガッカリ
キタキタ踊りでも踊るか。
初代[es]に入れる青耳買ってこよっと。
60白ロムさん:2007/06/07(木) 13:12:44 ID:n8c8nUTQ0
本スレが葬式会場になっとるからな
61白ロムさん:2007/06/07(木) 13:16:33 ID:lhI9KiOU0
定期的に新機種が発表される現状が
いかほど幸せかわかっとらんもんが多くなったもんじゃ・・・
62白ロムさん:2007/06/07(木) 13:19:58 ID:6Clx8Fh70
無線LANがついてると知ったので葬式会場から脱出します
63白ロムさん:2007/06/07(木) 13:21:38 ID:MoICnWzW0
ドMなぼくは騎乗位でァドエスとプレイしよう
64白ロムさん:2007/06/07(木) 13:21:40 ID:MxykmQwx0
三月に解約しといて良かった
65白ロムさん:2007/06/07(木) 13:23:40 ID:Xm9D9qjh0


    単 発 I D ば か り で す ね w w w
66白ロムさん:2007/06/07(木) 13:25:10 ID:MxykmQwx0
じゃあもう一度
67白ロムさん:2007/06/07(木) 13:28:06 ID:r6JP+lh60
がっかりなところまとめ

・PXA270
・青葉なし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・ソフトキー廃止で片手操作はかなり困難に
・長さ改善されず(135mm)
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、青葉、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)
68白ロムさん:2007/06/07(木) 13:28:41 ID:oUp9uajI0
画面でかくなった分ケータイっぽい外観が強まったから誤魔化しが効くね。
近づかないかぎりは。
69白ロムさん:2007/06/07(木) 13:30:08 ID:+N80Jl4N0
スタイラス無いんだったらスライド向きを逆にすべきだよ。
せっかくホイールつけて、ぶきっちょな左手でいじくるのきゃ?
70白ロムさん:2007/06/07(木) 13:32:00 ID:T3LHMZCi0

うんこ
 うんこ
  うんこ

    もー いっつも 便秘気味の端末出しやがって!!!!! 初代ZERO3 から感動&興奮がないぞ!!!!

71白ロムさん:2007/06/07(木) 13:35:47 ID:bUAXjJwf0
無線LAN無しで es を躊躇ってた人にはうってつけなんだろうが、、、
うーん。。。
72白ロムさん:2007/06/07(木) 13:36:22 ID:7oJ1hlU30
基本的にさほど文句はないんだけど、カラーがシルバーだけってのがなぁ。
黒はいつ出るんだろ・・・。

あのオプションの邪魔さはありえんけど。w
73白ロムさん:2007/06/07(木) 13:44:27 ID:FUXJGbI90
ダンゴムシというかヒザラ貝というかなんでこんなデザインにしたんだろう。
見た瞬間に寒気がした。
今回はスルー決定!
74白ロムさん:2007/06/07(木) 13:45:07 ID:P6Cxgm4W0

8x不可かよ・・・orz
24ヶ月縛りもどうかしてる。
初代ユーザーは年末まで待つと何かイイ報せでもあるんだろうか?
75白ロムさん:2007/06/07(木) 13:46:29 ID:XQ1JOAyr0
理想に大分近づいてきたよ。
76白ロムさん:2007/06/07(木) 13:52:27 ID:OkHIHzEr0
これが出て普通のesが安くなるなら俺にとっては価値がある
77白ロムさん:2007/06/07(木) 13:54:00 ID:r6JP+lh60
がっかりなところまとめ

・PXA270
・青葉なし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
・ソフトキー廃止で片手操作はかなり困難に
・長さ改善されず(135mm)
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)

・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、青葉、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)
78白ロムさん:2007/06/07(木) 13:56:32 ID:VBP/1fgm0
>>77
・スタイラスペンが本体収納されない
79白ロムさん:2007/06/07(木) 13:56:41 ID:+zXGRQ6v0
愛称は
『Gakkari W-Zero3』に決定。

なんでBluetoothつけないんだよ。
80白ロムさん:2007/06/07(木) 13:56:58 ID:xfPP3j4e0
ドSw
81白ロムさん:2007/06/07(木) 13:57:31 ID:htoBHGQH0
>>54
携帯電話の方へコンセプト寄せたいならスライドキーボード
なしで薄くする方が良かったかもね。
82白ロムさん:2007/06/07(木) 13:59:06 ID:aWr+1k7k0
いまどき携帯端末にさらに外付けってどういう神経してるんだろう。
83白ロムさん:2007/06/07(木) 13:59:45 ID:AV9uFoq50
クレードルは007用つかえるのかな?
写真みるかぎり、中心からの接触端子位置は変わってないっぽいから、
スペーサーかなんか出してくれれば、そのまま利用できそうだけど
84白ロムさん:2007/06/07(木) 14:00:53 ID:mbXzbPn00
マジでちょこっと変えただけだなwバロスwww
85白ロムさん:2007/06/07(木) 14:00:55 ID:aIILS7UK0
こんな機種を出すために、あんなじらしサイトやっていたのかw
ちょっと哀れにすら思えるわ。
86白ロムさん:2007/06/07(木) 14:03:12 ID:KC+DCuX40
2007/4/1から法律が改正されて、それ以降に発売される携帯には
位置情報が発信できなければならないはずだから、GPSは付いてるんじゃない?
87白ロムさん:2007/06/07(木) 14:03:29 ID:Yhj5rX6v0
esを超えるのは容易じゃないね。
88白ロム君:2007/06/07(木) 14:04:41 ID:KlmG0/D30
初代W-ZERO3の後継の話は発表会の時に出たの?
やはり画面サイズは4インチ前後欲しいから
今回はスルーなんだけど・・・。
89白ロムさん:2007/06/07(木) 14:05:59 ID:AV9uFoq50
>>86
うん。その通り
"3Gの携帯電話"にはねw

willcomは"PHS"なんだよorz
90白ロムさん:2007/06/07(木) 14:07:08 ID:KC+DCuX40
コンセプトデザインみたいに左右にガバっと開くタイプの方が良かったかも

まあ携帯モードとPCモードで液晶が2画面も必要だから
価格的に無理なのかもしれないけど
91白ロムさん:2007/06/07(木) 14:07:25 ID:TDj3y9zU0
位置情報はGPSじゃ無くても発信できる
92白ロムさん:2007/06/07(木) 14:08:35 ID:DHPGFXUg0
オプション装着の画像クソワロタw
(´-`;).。oO(like a jewerly・・・?)
93白ロムさん:2007/06/07(木) 14:09:28 ID:KC+DCuX40
>>89
それで思い出した
Willcomはマイクロセルだから同時に受信出来た複数の基地局から
場所が逆算出来るんだった
94白ロムさん:2007/06/07(木) 14:09:48 ID:Cc2X5kHP0
>>87
そのesをつい最近壁に叩きつけたオレorz
だってよ、ヤフオク入札中に勝手にぶちぶちパケット切りやがるんだッ…
95白ロムさん:2007/06/07(木) 14:13:39 ID:vz09Vh2l0
マイチェンならデザインもesを受け継いでくれればよかったのに・・・
96白ロムさん:2007/06/07(木) 14:19:32 ID:ts0kdxcf0
これが like a jewelry ですか ヒドス
97白ロムさん:2007/06/07(木) 14:22:52 ID:AV9uFoq50
>>93
誤差は数百メートルあるけどね。
その点GPSは誤差5メートル以内だから。
ただし、携帯電話のGPSでもビルの谷間や室内だと測位できなくて、アンテナ基地局の電波で補完するので精度は下がる。
その点PHSのほうが基地局が密な分、基地局ベースでの測位は精度でる。

理想はGPS+PHS基地局補正だと、GPSで測位しにくい場所も含めて一番精度高いかも。
98白ロムさん:2007/06/07(木) 14:23:56 ID:M2ybQFO+0
いらね

俺の勃起時のペニスと同じ長さをなんとかしろよ・・・・
99白ロムさん:2007/06/07(木) 14:25:43 ID:lrprFXwb0
やっすいけど今回はスルーだな
100白ロムさん:2007/06/07(木) 14:28:01 ID:XQ1JOAyr0
>>94それ、ESのせいじゃないだろ・・・。
101白ロムさん:2007/06/07(木) 14:28:06 ID:rKNwrGqP0
>>96
http://gigazine.jp/img/2007/06/07/advanced_wzero3es/advanced_wzero3es07.jpg
これ見て大阪のおばちゃんが持ってる、キラキラがま口財布を思い出したよ
デザイナーのセンスはヤバイかもしれん
102白ロムさん:2007/06/07(木) 14:29:04 ID:hd/WWn2A0
003から004のときのコケっぷりよりましだと思え
103白ロムさん:2007/06/07(木) 14:29:14 ID:hyJ97uUS0
うわぁ…今確認した。
こりゃないよぉぉぉ。。

最近参入したあの会社のシャープ製端末はナイスなのに。
なんだか立ち位置が中途半端。
どういう位置づけの商品にしたいのか、コンセプトをハッキリしろよな
104白ロムさん:2007/06/07(木) 14:29:43 ID:wh6nk8wx0
本スレ続き。

WILLCOM advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181194114/
10594:2007/06/07(木) 14:30:44 ID:Cc2X5kHP0
>>100
そうなのか?
でもまあ、色々イライラさせられていたからなぁ…
タッチパネルが逝かれただけでまだ使ってるけど、どうしようかな。
106白ロムさん:2007/06/07(木) 14:30:48 ID:hyJ97uUS0
イーモバイルだった。
あの端末はいいのになぁ

てっきり、今回はあんな感じにモデルチェンジしてくると思ってたよ
107白ロムさん:2007/06/07(木) 14:30:50 ID:TDj3y9zU0
>>103
3万円でお釣りが来るスマートフォン。
108白ロムさん:2007/06/07(木) 14:31:07 ID:XQ1JOAyr0
ジュエリーは別の端末だと思われ
109白ロムさん:2007/06/07(木) 14:31:29 ID:AV9uFoq50
プラスチックでシルバーって一番安っぽくみえるもんね。
004SHでガンメタやってわかったはずだとおもったのに...
やるならアルミでやらんと。
これ、007SHみたいに、無難に黒か白、または黒白ツートンパンダだったら、けっこう引き締まって見えるとおもうんだが。
110白ロムさん:2007/06/07(木) 14:32:10 ID:k5rnkKbx0
むしろゴールドにしろ
111白ロムさん:2007/06/07(木) 14:33:10 ID:5sLr2dO+0
スタイラスが収納出来ないのは個人的に一番痛い。
まいったな、こりゃ。
112白ロムさん:2007/06/07(木) 14:33:36 ID:TDj3y9zU0
>>106
あれは10万円もする。
あれ買うくらいなら VAIO U + PHSカードの方が良い
113白ロムさん:2007/06/07(木) 14:34:23 ID:aWr+1k7k0
まぁX01HT非スパボ価格も29800円だが。
114白ロムさん:2007/06/07(木) 14:35:11 ID:qgsY1Q0s0
心配するなあれは女性用だから、きっと男性用が出るんだ!
シャープさん発表会はいつですか?
115白ロムさん:2007/06/07(木) 14:36:00 ID:8Ohjev630
もう一個、どっかのメーカーがwillcomでWM6端末作ってなかったっけ?
そっちに期待。
116白ロムさん:2007/06/07(木) 14:37:11 ID:GCYCudqv0
>>109
それが問題だよなぁ。というかlike a jueryを謳うんなら、
もうちょっと表面コーディングくらいはあればだいぶ違ったかもしれないが、
値段に跳ね返ってくるから無理なんだろうな。
117488:2007/06/07(木) 14:41:26 ID:Om0a6f4UO
まぁ冷静に考えれば、こんなもんだろ
118白ロムさん:2007/06/07(木) 14:42:39 ID:Yhj5rX6v0
こんな日のニュースが禿純増トップとは・・・・
もうオレがウィルコムと契約を継続する意味は、
もう・・・・「惰性」しかないw

119白ロムさん:2007/06/07(木) 14:42:57 ID:+PrEFqsI0
PalmOSが搭載されてるのは何時発表なの?

これは本命の前の露払いだろ?
120白ロムさん:2007/06/07(木) 14:43:41 ID:c8QnzPnV0
>>115
ソースキボンヌ
121白ロムさん:2007/06/07(木) 14:44:16 ID:T8EoC4OQ0
どこも小さくするために肝心な機能抜きすぎ
122白ロムさん:2007/06/07(木) 14:49:39 ID:/tj5E0F40
>>118
禿純増トップってマジか?

休止で寝かせてる回線解約してホワイトにすっかな。
使える上にその方が安いというのもなんだかな・・・
123白ロムさん:2007/06/07(木) 14:49:50 ID:S8ogmohA0
「終わったな、ケータイの時代も」

だっけ?
124白ロムさん:2007/06/07(木) 14:50:52 ID:IZPY9zMa0
>>121
無印初代ZERO3を使ってるが
でかすぎるとも思わないし、重すぎるとも思わない


ただ使い勝手が悪い。もうこれで金を取ろうというのは詐欺なんじゃないか?
と思うほど悪い。

使い勝手に偏執的なまでに拘った端末を出して欲しい。
デザインとかそういうのはどうでもいいから。
ビジネスツールとして使う場合こっちの方がよっぽど重要だ
125白ロムさん:2007/06/07(木) 14:50:54 ID:YkKxvxvq0
VAIO TZを買ったのでこいつのお供としてと考えてたんだが
すべて台無しになるので今回はスルーだな。
126白ロムさん:2007/06/07(木) 14:51:07 ID:8Ohjev630
>>120
いや、超勘違いのようだ
スマン

マジスマン…


お詫びにX-W10個買って、softbankの代理店に投げ込んでくる・・・
127白ロムさん:2007/06/07(木) 14:53:02 ID:/tj5E0F40
>>124
WMを採用している以上、使いにくいのは宿命みたいなものなんじゃないかと・・・
128白ロムさん:2007/06/07(木) 14:53:04 ID:HDu2pcZG0
ho フニャー!!!!!!
129白ロムさん:2007/06/07(木) 14:56:26 ID:OAfWFwws0
EM-ONE持ちのes使いだけど、今回のはたしかに微妙だよな

EM-ONEの廉価版かなと思っていたらBT抜き、ワンセグなし
(無線LAN内蔵はうれしいことだけど)
長さに関しては今のw-ZERO3スタイルだと
あそこまでが限界なのかもしれん。

個人的には本体よりもW+サービスの方に興味あったり。
無料で待ち受け画面にニュースとか天気が出てくるってのは
結構便利だしな。
130白ロムさん:2007/06/07(木) 15:00:48 ID:qgsY1Q0s0
あのぉ スタイラスペンは何処?
131白ロムさん:2007/06/07(木) 15:01:22 ID:8a4y5lcV0
オプションのBluetoothってもしかしてハンズフリーとモデムのプロファイルがない?
あるならサイバーナビとつなげられるかなと思ったんだけど・・・
まぁ無いならないでいいけど。
132白ロムさん:2007/06/07(木) 15:05:59 ID:Xo5QiUNu0
>>88
http://blog.willcomnews.com/?eid=568087
>Q.W-ZERO3の後継機は考えていますか?
>A.よりパソコンに近づけた仕様での展開を検討中です。
> 導入時期等については未定です。
133白ロムさん:2007/06/07(木) 15:06:53 ID:SkVNSrr20
なかなかよさそうジャン。2月のトラウマかまたマイチェンかよ!って一瞬思っちゃったけど
134白ロムさん:2007/06/07(木) 15:27:27 ID:gcVnuyI20
台湾ローミング無いの?
135白ロムさん:2007/06/07(木) 15:49:07 ID:g2vxLAM10
>方向キーの中央にある決定ボタン部分で、ボタン自体が傾き、縁をなぞるように傾けていくことでスクロール操作などが行なえる
前スレでの妄想が早くも打ち砕かれた。タッチセンサーじゃないんだ・・・
136白ロムさん:2007/06/07(木) 16:02:32 ID:QYlrbdF80
無印03の皮のまんまま、BT・GPS・USBホスト・ワンセグ・WM6・通信中着信etcで59,800と
adESなら、どっち買う?
137白ロムさん:2007/06/07(木) 16:05:52 ID:c3dF/zg00
>>136
> 無印03の皮のまんまま、BT・GPS・USBホスト・ワンセグ・WM6・通信中着信etcで59,800と
> adESなら、どっち買う?

無印03の皮のまんまま、BT・GPS・USBホスト・ワンセグ・PalmOS・通信中着信etcなら80000で買う
138白ロムさん:2007/06/07(木) 16:11:30 ID:rz/6w2Fm0
もう手抜きにしか見えない


ぬるぽ
139白ロムさん:2007/06/07(木) 16:16:32 ID:siJvLwdV0
無印って今いくらで手に入る?
140白ロムさん:2007/06/07(木) 16:19:30 ID:QYlrbdF80
>>139
9.8k〜39.8k
141白ロムさん:2007/06/07(木) 16:30:56 ID:LQSO4c7h0
SBM工作員頑張ってるなぁ
142白ロムさん:2007/06/07(木) 16:31:53 ID:ZnI7EYat0
もう、がっかりだね。
143白ロムさん:2007/06/07(木) 16:35:06 ID:IOxHxM3j0
まあ、でも前esがヒドイ出来だったから少しでも使えるものになってればいいけどね・・・。

それにしてもディーザーはなんだったんだ。
144白ロムさん:2007/06/07(木) 16:38:12 ID:vtuFdDQy0
>>143
本当だよ、ただの後継機種の為だけに大袈裟なんだよ。
もっと別の路線を期待したじゃねーか!
145白ロムさん:2007/06/07(木) 16:43:32 ID:Sul/HWNz0
てゆーか、たかがティーザー広告をやったからってそんな過度の期待をするっ
ていうのは、どんだけウブなんだろうって微笑ましくなるけどな。
そもそも今回出るのが[es]の後継だっていうのは、ちょっとでも情報チェックして
いれば、見え見えだったんだけど。
146白ロムさん:2007/06/07(木) 16:50:54 ID:rKNwrGqP0
>>145
無意味なティーザー広告打つくらいなら、W-OAM対応アンテナ増やせボケって事では?
147白ロムさん:2007/06/07(木) 16:56:48 ID:3wwOiJPB0
ますます指タップでの画面スクロールがしにくそうだなぁ。。。
148白ロムさん:2007/06/07(木) 16:57:13 ID:2HNBFwOI0
まぁ広告戦略はウィルコムは下手だけど…

それはともかく俺は色以外気に入ってるよ、赤外線も付いて
ニュースも見れるしビジネスツールとしてはいいと思う。
そもそも仕事にワンセグはいらんしw
あとは実際の使用感だけ。基本的に購入決定。
nineの場合機種変更すればいいのか
単体購入すればいいのかどうなんだろう?
149白ロムさん:2007/06/07(木) 16:59:36 ID:Sul/HWNz0
まあ、ウイルコム的には「釣れたっ!」ってことで、プロモーションとしては
成功だったのかな。
150白ロムさん:2007/06/07(木) 17:13:56 ID:a9OBdtzL0
>>148
使ってるW-SIMによると思うけど。
赤/青なら単体待ち、灰なら機種変ってコースかねぇ?
151白ロムさん:2007/06/07(木) 17:48:00 ID:qrEW78z20
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/06/07/z99willcom03.jpg
グッドウィルコム!w  ハローウィルコムスン!!ww
152白ロムさん:2007/06/07(木) 18:09:57 ID:2HNBFwOI0
>>150
赤耳です。
単体で買ったら高いんじゃないかなって予感が…
青耳になった方が電池持つのかなぁ?
 
153白ロムさん:2007/06/07(木) 18:23:31 ID:K9Hw3vOu0
かなじゃなくて間違いなく高い
154白ロムさん:2007/06/07(木) 18:37:21 ID:HDu2pcZG0
度Mの人柱の方々・・・・・・・・・・・がんがってください><;
155白ロムさん:2007/06/07(木) 18:44:21 ID:sewVCxLj0
Q:サラリーマン体操でピアノを弾いているのは筧利夫さんですか?

A:確かに非常に似ていますね。でも残念ながら違います。




http://www.nhk.or.jp/neo/contents/faq/index.html
156白ロムさん:2007/06/07(木) 18:59:24 ID:SxcKO02m0
ビジネスニュース+板でBluetoothが無くてもいいのだと言う人が多くて驚いた。
157白ロムさん:2007/06/07(木) 19:04:51 ID:r6JP+lh60
がっかりなところまとめ

・PXA270
・青葉なし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
・ソフトキー廃止で片手操作はかなり困難に
・スタイラスペンが本体収納されない
・長さ改善されず(135mm)
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)

・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、青葉、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)
158白ロムさん:2007/06/07(木) 19:06:12 ID:lBrXDVfo0
スタイラスが収納できない時点で論外。
159白ロムさん:2007/06/07(木) 19:06:16 ID:l3KYUPbX0
[es]がまったく使えないシロモノだったのでとうぜんこれは買いません
160白ロムさん:2007/06/07(木) 19:11:41 ID:qgsY1Q0s0
ウィルコム公式Q&Aより
Q.SIM STYLE単体でも販売しますか?(WS011SH)
A.当面はW-SIM(RX420IN)同梱での販売となります。
単体での販売は製品の十分な供給準備が整い次第行いたいと考えています。

W-ZERO3の後継機は考えていますか?
A.よりパソコンに近づけた仕様での展開を検討中です。
導入時期等については未定です

こちらに期待して今回は見送ります ($・・)/~~~
今度はがっかりさせるなよ! なっ!
161白ロムさん:2007/06/07(木) 19:12:37 ID:fbjJF12c0
>>156
それが普通の感覚だと思う
162白ロムさん:2007/06/07(木) 19:13:50 ID:MWR6Gf4a0
esは失敗作だと思ってたけどシャープでは違ったのか。
そもそもWMは3インチ以下の画面サイズで運用できるように作られてない。

まあ前のesとほぼ同じサイズで無線LAN内蔵しただけってことかね(その分バッテリ残量には
気をつけないとならないはず)
163白ロムさん:2007/06/07(木) 19:18:09 ID:K77rApQx0
職場でWeb見てたが
やっぱり葬式会場になってたかwwwwww
164白ロムさん:2007/06/07(木) 19:18:39 ID:0swBovQW0
ソフトキーーーーーーーー!!!

とりあえず今はそれだけ (´・ω・`)ショボーン
まぁ買うだろうけど
165白ロムさん:2007/06/07(木) 19:24:24 ID:HWa5Zo9b0
ソフトキーがないのって、致命的な劣化だな
166白ロムさん:2007/06/07(木) 19:31:40 ID:1CjbxEW/0
小さい写真でパッと見だとシルバーでスタイリッシュだけど
アップで見ると安っぽいしギザギザが気持ちわるいな
167白ロムさん:2007/06/07(木) 19:41:28 ID:r47kz9UxP
ったく東芝のはソフト321Jのままだし、碌なものを用意しないな…
これ全然仕事やってないよ、ウンコム。
なんで良い物出せないの?
不十分な製品ばかりじゃないか!
やる気出せよバカヤロウ!
168白ロムさん:2007/06/07(木) 19:49:18 ID:zfReBq6N0
・ソフトキーなし←片手操作時に指で画面押せと!?
・フルキーの数字キー廃止←今まであったものがなぜ!?
・スタイラス内臓不可←ストラップつけたくないんだけどw

ここまで操作性を破壊することも珍しい
使う人のこと考えてんのか
169白ロムさん:2007/06/07(木) 20:01:43 ID:BUua0Ef/0
W-ZERO3後継機がVista並みの劇重になってたら、orz
170白ロムさん:2007/06/07(木) 20:03:15 ID:d647xK/w0
電源コネクタが変わったのが残念。
自宅用、職場用、車用、出張用と充電ケーブル4本そろえたのに。
171白ロムさん:2007/06/07(木) 20:05:21 ID:DlQmx47T0
しかし、見れば見るほど駄目端末だな
EMOneのワンセグ無しWM6だけで十分だったのにここまで改悪が多いとは、、、
初代とesとnine持ちの漏れには買う意味が全くない
まあ、他キャリアや初代のみからの乗り換えはありなのかもしれないけど、、
172白ロムさん:2007/06/07(木) 20:19:03 ID:6Clx8Fh70
俺京ポンだからこれでもまあ我慢する
173白ロムさん:2007/06/07(木) 20:32:29 ID:gcVnuyI20
京ぽんやnicoに青歯を付けるだけでいいと、何回言ったら判ってくれるんだ?
けばい端末企画する暇があったら、青歯入れたnico作れ。それで十分だ。
餅は餅屋、PDAは所詮半端モノ。WindowsCEなんてイラネ
174白ロムさん:2007/06/07(木) 20:34:11 ID:6Clx8Fh70
>>173
つ310k
175白ロムさん:2007/06/07(木) 20:34:22 ID:4H2aKKis0
>>168
実用機種じゃないんだよ
like a jwerly = 飾り物
176白ロムさん:2007/06/07(木) 20:37:34 ID:L0AL5HEG0
>>173
Bluetoothを搭載したケータイの少なさや、パソコンの周辺機器でも
Bluetooth対応のものの少なさを見れば、日本でBluetoothがどの
程度支持されてるのか、わかろうというもの。君が欲しいと思うだけ
じゃ不十分なのだよ。
177白ロムさん:2007/06/07(木) 20:54:07 ID:r6JP+lh60
がっかりなところまとめ

・PXA270
・Bluetoothなし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
・ソフトキー廃止で片手操作はかなり困難に
・スタイラスペンが本体収納されない
・フルキーから数字キー消滅
・長さ改善されず(135mm)
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)

・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、Bluetooth、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)
178白ロムさん:2007/06/07(木) 20:59:21 ID:p0W5wb2b0
だめだこりゃ
179白ロムさん:2007/06/07(木) 21:04:00 ID:aLYF8aF70
単体の販売未定って時点で馬鹿にしてるだろ('A`)
180白ロムさん:2007/06/07(木) 21:04:06 ID:6Clx8Fh70
なんでPXA270になっちゃったのかなあ?
181白ロムさん:2007/06/07(木) 21:12:09 ID:1M6EzFux0
あうがスマートホン参入するらしいから
開発陣がそっちにシフトしたんじゃない?

あう端末をより際だたせる為にあえてしょぼい仕様にしたんでそ
182白ロムさん:2007/06/07(木) 21:21:01 ID:iyTwiUO+0
先っちょの方もう少し削ってればなー
183白ロムさん:2007/06/07(木) 21:39:08 ID:r47kz9UxP
コンパクト型にすればいいのになあ…
天面側を閉じた状態でテンキーと通話用の穴があればいい。
その天面を開いたら裏が液晶になっていて、本体側にはフルキー。
閉じれば携帯、開けばザウルスみたいな単純で機能的な端末にして欲しかった。
基盤流用が分かっていたら誰もぬか喜びでガッカリしない。
最近のウンコムは少し客に対する裏切りが酷いようだな。
184白ロムさん:2007/06/07(木) 21:46:20 ID:4LRUUMnr0
esが2ちゃん専用機と化してる俺

それ以外の機能は使う気にならん
185白ロムさん:2007/06/07(木) 21:51:00 ID:6Clx8Fh70
モッサリだからな
186白ロムさん:2007/06/07(木) 21:56:35 ID:DVYH9s/w0
このスタイラスはないわw
187白ロムさん:2007/06/07(木) 23:02:57 ID:fgbb4dql0
>>185
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0607/willcom_1.jpg
今、何言うた?は?もういっぺん言ってみぃ!
おい!そこ!!お前の事や!!
188白ロムさん:2007/06/07(木) 23:09:19 ID:SxcKO02m0
Bluetoothがもしついていたら「Bluetoothなんかつけやがって」と激怒する人が続出したのだろうかw
189白ロムさん:2007/06/07(木) 23:10:14 ID:mJHa4NYg0
WILLCOM advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) part13

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181217241/l50
190白ロムさん:2007/06/07(木) 23:14:32 ID:D01u1peu0
>>187
モッサリちゃうがな! ツルッツルやがな!
191白ロムさん:2007/06/07(木) 23:22:14 ID:LQSO4c7h0
マツケンに似てるよな。社長
ウィルコムには頑張って欲しい
192白ロムさん:2007/06/07(木) 23:25:45 ID:MqlVj/M20
>>191
何だソレw
193白ロムさん:2007/06/07(木) 23:29:36 ID:d6eN7tzQ0
他所のスマートフォンが軒並みbluetooth付けてるのに、zero3だけ頑なに付けない理由がいまだに分からない。
003の後継が出てもまた葬式だったら禿げのとこに行くか…。
194白ロムさん:2007/06/07(木) 23:33:50 ID:4RWZz8eO0
つーか、ここでレスしてるのって、みんな禿ь揩チてるやつしかいないんだろw
195白ロムさん:2007/06/07(木) 23:37:20 ID:D01u1peu0
>>194
ハゲじゃどっちのハゲかワカランだろうがハゲ!
ハゲbank ハゲcom そう書きなさい! このハゲ!
196白ロムさん:2007/06/07(木) 23:38:17 ID:vmZsbMGy0
隣のスレでも書いたけど、
運転中に切れるからじゃない?
モバオタのキャリアなのに青葉に消極的だと思っていたけど
一人納得してしまった。コストの問題では絶対ないよね。
197白ロムさん:2007/06/07(木) 23:41:11 ID:2lhjsxCi0
>>193
他のは鮭じゃないんじゃない?
何のための鮭高。
198白ロムさん:2007/06/07(木) 23:41:21 ID:Oa4i2ac10
esに無線LANが内蔵されたと聞いてwktkしながらケータイウォッチ見てたのに

読み進むにつれてだんだん増してくるorz感・・・。
せめてUSB BTアダプタがDUN対応してれば違ったんだけどなぁ。


・・・オレ、地元でイーアクセス開通したらem・one買うんだ・・・。


つか、オレCLIE TG50併用のVAIO UX + AH-N401Cだから
この組み合わせさえまともに動けばこのままで困らないのに
休止から復帰させるとダイヤルアップが使えない。
199白ロムさん:2007/06/07(木) 23:45:49 ID:RRCjffpU0
ワンセグ見るのにゴツいアダプタ横に付けろって・・・
一体どんな冗談?
200白ロムさん:2007/06/07(木) 23:53:48 ID:AD9oTPx60
そこまでして見たいやつだけが見ればいい親切設計
201白ロムさん:2007/06/07(木) 23:57:54 ID:r6JP+lh60
がっかりなところまとめ

・PXA270
・Bluetoothなし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
・ソフトキー廃止で片手操作はかなり困難に
・スタイラスペンが本体収納されない
・フルキーから数字キー消滅
・長さ改善されず(135mm)
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)

・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、Bluetooth、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)

・単体での販売は未定
202白ロムさん:2007/06/08(金) 00:03:28 ID:AD9oTPx60
個人的には円盤の出来がすべてのカギだと思う

203白ロムさん:2007/06/08(金) 00:09:01 ID:jm0JmvK80
>>198
葬式会場だからって、自分の死亡フラグを立てんなw
204白ロムさん:2007/06/08(金) 00:15:08 ID:3YXMco8L0
これって、正直なところ、ウィルコムの唯一の武器だろう?
これが転けたら…
205白ロムさん:2007/06/08(金) 00:29:58 ID:9Zgy+QiR0
マジでここまでひどい端末発売する意味が分からん
青歯なしは漏れにとって致命的
しかも外付けの青歯はDUNのプロファイルなしでひどい出っ張りでアホかと
商品企画した奴はかなりの馬鹿としか思えない
これでVAIO UXとDUNやカーナビでハンズフリーとDUNするプランが全て崩れ去った
当分esで頑張るがEMONEがWM6になって行動圏がほぼカバーされたら乗り換える
206白ロムさん:2007/06/08(金) 00:33:13 ID:PeDQmECN0
何故か青歯厨ってes持ってるんだよなw
207白ロムさん:2007/06/08(金) 00:34:45 ID:/cCN7t/e0
青歯よりも無線lanの方が良い気がするんだが・・
208白ロムさん:2007/06/08(金) 00:43:09 ID:54gtMdW+0
性能よりあの長さ。なんだあれ?箸か?あーそうか二本買ってそれでメシ食えってか!
デザインしたやつはドタマカチワって地獄へ落ちろ!!!
10センチ以内になるまでやり直し!
いくら薄くしたって無駄。esと他のスマートフォンを一同に並べた写真があったけどesだけ妙に長くて異様だった。
なんか、製品としてなりたってないというか、バッタモン中国製品という感じ。
こんなもんを誉めるのは信者か工作員の何れかだろう。
209白ロムさん:2007/06/08(金) 00:46:26 ID:1KVihhvb0
>>207
> 青歯よりも無線lanの方が良い気がするんだが・・

無線Lanは、家の中でつかうには便利だけど。
家のなかだったら、ノートPC使うからなあ。

BlueToothがついていたら、
カバンかポッケの中にesを置いたままで、ノートPCを広げてwebを閲覧できるのに。
210白ロムさん:2007/06/08(金) 00:46:42 ID:i2QE3GE+0
マイナーチェンジなのにテイザー広告うつなよ
そんなにがっかりさせたいのか
211白ロムさん:2007/06/08(金) 00:48:27 ID:ACLnrAljO
これ見たらまあ普通は禿の東芝待ちになるわな
212白ロムさん:2007/06/08(金) 00:54:02 ID:Aivs118p0
>>209
ウィルコ的にはその使い方は嫌なんだろうな
後付けにもDUNがないし
213白ロムさん:2007/06/08(金) 00:54:39 ID:54gtMdW+0
これで迷うことなくウィルコム切り捨てることができて清々した。
X01Tと禿げの悪質プランの方がまだまし。要は金の問題で禿げも選択肢を提示してるだけだし。
ウィルコムの場合は、なんかどこまで行っても貧乏臭い感じ。
関わってるとこっちまで貧乏になっていくみたいな。どこまで行っても、器の小さいキャリアだし、根性ババ色。
214白ロムさん:2007/06/08(金) 01:06:18 ID:wmr0Qyz10
SP-5030は動かないのか?
215白ロムさん:2007/06/08(金) 01:09:40 ID:RWgSWlbW0
無印後継機待ち
216白ロムさん:2007/06/08(金) 01:12:49 ID:mp4+YGOb0
そういや、青歯つけるには無線機器としての認可が必要だっけか

それを面倒くさがった希ガス
217白ロムさん:2007/06/08(金) 01:14:08 ID:Wm2+VOBeP
なんで青歯厨がesを買うのか理解に苦しむ。
青歯ついてないのは最初からわかってたし。
で、ついてないって文句言ってる。
esに文句言わず、青歯付いてる機種買えよ。アホか。
218白ロムさん:2007/06/08(金) 01:16:13 ID:a3ZfFz1v0
このスレは盛り上がってないなw
219白ロムさん:2007/06/08(金) 01:27:05 ID:uXlrz3uN0
あのクルクルボタンは
Appleとしては問題無しなのかね?
220白ロムさん:2007/06/08(金) 01:27:23 ID:mp4+YGOb0
ティーザーは完全に逆効果だな
es使いなんて2chチェックしてる奴ばっかりだからな

スレが盛り上がらないどころか他の選択肢を探そうとしてる
221白ロムさん:2007/06/08(金) 01:42:34 ID:v0lJnXex0
禿同。
ティザーは良くない。
あれだけもったいぶってこれでは騙しと同じ。
機種変スルーじゃなくて、キャリア変更を考えてる椰子も多いのでは?
よっぽどの貧乏人以外、芋&禿の選択肢もあるわけで。
222白ロムさん:2007/06/08(金) 01:50:02 ID:S8ASQsBVO
これで心置きなくイモバに変更できますた(昨日変更済み)
223白ロムさん:2007/06/08(金) 01:50:17 ID:Lj3QqVqR0
>>217
俺も青歯切望派だが、アドesに文句というより、
310Kしか選択肢が無いことに文句があるんだと思う。
俺も青歯付いてたら即買いの予定だったが、
付かないことも半ば予想通りだったから、310K使い続ける。
間違って、外付けがDUNホスト対応となれば、買い換えるだけの魅力はある。
224白ロムさん:2007/06/08(金) 01:58:51 ID:EVs9xXKX0
スタイラス内蔵じゃなきゃダメって人が多いのは何で?
07のでも細くて短いので使いやすいって物でもないから
ストラップの飾り式でもあんま変わらないし
他社からスタケース的なもの出りゃ同じだと思うのだけど…
225白ロムさん:2007/06/08(金) 02:02:47 ID:i2QE3GE+0
機種変スルーとまではいかないけど、こいつが出たらドコモと二台持ちの予定だった
ニュースを見てしばらくドコモ一本で行くことにした
ドコモも08年にはPC接続通信も完全定額化する予定だし
226白ロムさん:2007/06/08(金) 02:03:15 ID:U4qczsXhP
スタイラス内蔵式機種の方が何で多いのか考えてみなよ
227白ロムさん:2007/06/08(金) 02:03:36 ID:lp1DjKIR0
>>224
何でだと思う?

自分で少しは考えてみるということをしないのかね
ちょっとしたことでも、すぐに他人にきくんだよねえ
これだから最近のゆとりは困るんだよなあ。
228白ロムさん:2007/06/08(金) 02:22:22 ID:nqH7bQ6T0
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2007/06/07/z99willcom03.jpg
グッドウィルコム!w  ハローウィルコムスン!!ww   es2 マンセー プ
229白ロムさん:2007/06/08(金) 02:24:00 ID:mmYOAWqu0

自分では「上手いこと言った」と、ひとり悦に入ってるんだろう
230白ロムさん:2007/06/08(金) 02:38:53 ID:8hWwvS3z0
これはひどい。
様子見だった人も一気に芋に行っちゃうだろ。
231白ロムさん:2007/06/08(金) 03:02:56 ID:V5t+8wcd0
スタイラス付いてる端末は003SHとDSLiteしか触ったことないけど、
003SHの純正スタイラスの抜き差し加減は秀逸。

本体収納できないと、すぐどっかへ無くしちゃうよ。
232白ロムさん:2007/06/08(金) 03:24:31 ID:IJ/poclA0
>>231
その為のストラップ取り付けなんだよ!ww これなら無くさないよw
233白ロムさん:2007/06/08(金) 03:29:33 ID:hcTikhJU0
>>226,7
オマイラ自分に都合のいいことばっか考えてんだな

漏れは人差し指の爪先で用が足りてるからどっちでもいいや
234白ロムさん:2007/06/08(金) 04:18:15 ID:PtHL7gyK0
>>233
つ鏡
235白ロムさん:2007/06/08(金) 04:28:50 ID:r8pa6hNF0
フルキー4列化したならいっそのことEM-ONE見たいにL型スライドにしてテンキー見えなくすれば良かったのにな。
長さを何とかしようと言う努力の跡が見られない
236白ロムさん:2007/06/08(金) 05:08:34 ID:hcTikhJU0
>>234
鏡? esでは手書き機能使わないヤシが写ったよ
ゆとりもクソもねぇ
なんで実際に内蔵しなかったのか、その現実をまず考えろ
237白ロムさん:2007/06/08(金) 05:15:22 ID:Q/UUxf590
今まではフルキー使わない、スタイラス使う感じだった。
フルキーいらね派にしては今回のはひどい。

そもそも入力方法多すぎなのがどうにもダメだと思う。
238白ロムさん:2007/06/08(金) 05:29:36 ID:gsKE34Fb0
内臓派は、スタイラスを裏蓋にガムテープで貼るんだなw
っつうか、裏蓋改造したら売れるかも?ww
239白ロムさん:2007/06/08(金) 05:34:18 ID:V5t+8wcd0
>>208
伊藤浩一の応援団ページ見てたら、あんな突っ込みどころ満載の端末でも
「嬉しい嬉しい」の連呼で気持ち悪いったらありゃしなかった。
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
240白ロムさん:2007/06/08(金) 06:16:09 ID:V5t+8wcd0
>>238
ああ、WS011SH専用替え裏蓋作ってほしいよ。
1〜2ミリ膨らんでもいいから、WS003,004SH純正&互換スタイラスペンが
きちんと入るやつ。

それに、USB二股ケーブルをセットにしてくれたら2000円までは出すかな。
241白ロムさん:2007/06/08(金) 06:34:10 ID:q/VhLRXK0
10人中5人がZERO3持ちであとはCLIEとザウルスと言う職場に居るが
感想が全員フルキーいらんよなってのだった

そりゃそうだよなEMONE見せられて薄型期待したら
よく解らんふくらみでesとたいして厚さ変わらんし
それならいっそ無くした方が薄くなってコンセプトの携帯ライクになるってもんだ
242白ロムさん:2007/06/08(金) 06:34:15 ID:Aivs118p0
>>237
古木ーイラネ派は少数派だってことに気づけよ
243白ロムさん:2007/06/08(金) 06:43:49 ID:/ZlyLVep0
スタイラスが、残念すぎるな
244白ロムさん:2007/06/08(金) 06:57:05 ID:ZmFrCKO90
esをめちゃくちゃ愛してる俺がちょっと不満書いたらアンチ扱いされた・・・
245白ロムさん:2007/06/08(金) 07:01:02 ID:Wm2+VOBeP
>>237
フルキーいらね派はなんでW-Zero3に粘着してんの?
W-Zero3はフルキーあってこそW-Zero3だろ。
フルキーない機種なら星の数ほどあるからどっか行けよ。
246白ロムさん:2007/06/08(金) 07:04:33 ID:PzOryfY10
>>244
入社してから出直して来い
247白ロムさん:2007/06/08(金) 07:12:07 ID:q/VhLRXK0
>>245
タッチパネルがあってWindowsMobileのフルキー無し端末が
どこの国に星の数ほどあるんだ?

「ZERO3はフルキーあってこそ」
フルキー信者がよく使う言葉だけども
2機種しか出て無いのになんで
これが伝統みたいな顔して言うんだろうねぇ

俺自身は無印使いだからフルキー要ると思ってるけど
あくまで無印のサイズだから。
es改見たいのだとフルキーなくてスリムの方がよっぽど便利で一般受けするよ
248白ロムさん:2007/06/08(金) 07:12:12 ID:9Zgy+QiR0
青歯房とか行って叩いている奴は使ったこと無いんだろうな
あの便利さを知ったら手放せないよ
京ぽん2は機能が微妙だし

とにかく今回のesはゴミだ
249白ロムさん:2007/06/08(金) 07:15:09 ID:8mhDj0aY0
正直長さは別に構わないと思うんだが・・・。
文句を言っている人はストレート端末が多かった時代を
知らない若い人なんかな。だったら違和感も大きいのかもしれんが。

それよりあのUSBの位置をなんとかしてほしい。
横より、上か下が良いと思うんだがなぁ。

個人的には上に端子をつけて、
外部機器を本体の裏面に沿って設置できるようにして欲しい。

モバイル機器なんだから、付けた時に邪魔にならないように考えろよ。
250白ロムさん:2007/06/08(金) 07:17:25 ID:1rQEKTiV0
めちゃめちゃ愛してるから
ちょっとぐらい批判していいだろう
なんて言うのは甘え
アンチ扱いされても文句は言えない
251白ロムさん:2007/06/08(金) 07:20:32 ID:2xP/QXIv0
宇宙要塞 ア・バオア・クー 攻略。(´・ω・`)
252白ロムさん:2007/06/08(金) 07:43:14 ID:XMArIWyl0
まぁ、今までのW-ZERO3や[es]を持ってない人には、
そう悪くない端末かも知れんが、
自分にはWM6とワークメモリ増量くらいしかメリットがないので、
今回は買わないよ。PXA270ってのもがっかりだし。
microSDってのも納得できないし。
無印後継を待つけど、無印後継が変な端末じゃないといいな。
なんか無印はPCに近づける方向で進化させるともいってるようだから、
変に勘違いした端末が出なければいいんだが。
クラムシェルとか勘弁。W-ZERO3はスライドだから使いやすいのに。
253白ロムさん:2007/06/08(金) 07:46:47 ID:r8pa6hNF0
クラムシェル派は使いやすさよりも尻ポケットに何も考えずに突っ込めるような気楽さを求めていると思う
254白ロムさん:2007/06/08(金) 07:57:20 ID:XMArIWyl0
>>253
ならなおさら無印後継はスライドで出して欲しいな。
W-ZERO3ってそういう(気軽にポケットな)機種じゃないし。
クラムシェルだと机に置いて使えるとか言う人もいるけど、
W-ZERO3くらいのサイズなら手に持った方が早い。
SL系ザウルスみたいなのはスマートフォンとしても違うと思うし、
フューチャーエディションみたいに背面液晶もつけたら、
コスト的にどうなんだとか、
そもそもWM6端末としてWM6と連携して制御できるのかとか、
今よりも余計に分厚くならないかとか、問題がいっぱい。
そんなわけで無印後継は筐体はそのままでの進化を希望。
255白ロムさん:2007/06/08(金) 08:08:48 ID:Wm2+VOBeP
>>247
世の中フルキーない携帯がほとんどなんだからそこから選べって言ってんの。
フルキーいらねが最重要なんだったらタッチパネルとかWindowsMobileじゃないのは我慢しろ。
だいたいフルキーいらねならスライドしなきゃいいだけだろ。フルキーあるからW-Zero3にひかれてる奴が多いからついてるんだよ。
フルキーなしならタッチパネルなしwindowsmobileなしの方が一般受けしてるじゃん。世の中の携帯はほとんどそうなんだから。
256白ロムさん:2007/06/08(金) 08:15:26 ID:Jhex5hwL0
ちゅーか無印後継ってホントに出るの?
257白ロムさん:2007/06/08(金) 08:16:00 ID:cnCCv8VO0
>>255
なんかよくわからんが必死だな…。
フルキー有りと無しの両面展開を期待することすら許さないのか。
BTの有無も同様だけどな。
258白ロムさん:2007/06/08(金) 08:20:28 ID:Wm2+VOBeP
>>257
そんなにフルキーいらなきゃスライド部分をアロンアルファでくっつけとけばいいじゃん。
259白ロムさん:2007/06/08(金) 08:28:22 ID:Gl+CCkIF0
>>258
えっらいフルキー好きだなお前。

キーボード付きでもあれだけ薄けりゃ、俺は文句無いけどね。
260白ロムさん:2007/06/08(金) 08:35:57 ID:Wm2+VOBeP
>>259
でしょ。だからフルキーいらないとか言う奴がよくわからん。スライドしなきゃいいだけなんだから。
261白ロムさん:2007/06/08(金) 09:33:24 ID:0B8luVtN0
ゴールドライタンの仲間にこんな見た目のヤツいたな
262白ロムさん:2007/06/08(金) 09:34:53 ID:U7be3sLH0
>>255
real baka?
WMとタッチパネルがほしいって言ってる相手に
両方我慢しろって本文本当に読んでんのか?

WM端末出てなかったのは単にauのアプリ縛り
Docomoのimode縛りを達成するためには載せられなかっただけ
WMじゃなかったらタッチパネルも碌に使えないから乗せれなかっただけ
んなことも知らんの?

正直テンキーで代わりになるフルキーなんかより
殆どの人にとって薄さのほうがよっぽど大事だし
WMのカスタマイズ性とタッチパネルのがずっと重要
ESからWMとタッチパネルとフルキーどれかのこすとしたらどれ?ってアンケートとれば
フルキーが一位になることは絶対にあり得ん

フルキーがそんなに好きならフルサイズキーボード外付けで持ち歩けば?


>>259
つEMONE
薄さって言ってもあの謎ダイヤルの厚みで最大高さは正直かわらんよ
263白ロムさん:2007/06/08(金) 09:38:16 ID:p2BwCgHY0
よくよく考えたら左右ソフトキー無しってかなり辛いな…
264白ロムさん:2007/06/08(金) 09:45:44 ID:ydGFH+510
人の趣向は様々で、、、

htcの端末みたいにスライドqwertyキー有り無しで同一端末の厚い版薄い版を出せばいいのにね、薄さにこだわってるならさ。
265白ロムさん:2007/06/08(金) 09:54:55 ID:h3Qf6J+s0
>>263
確かにつらい。OKキーとWinキーの長押しで対応するらしいが、
ってことは、今までソフトキーの長押しやOKキーの長押しに
割り当ててた機能が使えなくなるっちゅうことやね。
266白ロムさん:2007/06/08(金) 10:03:03 ID:nMIE9jIr0
ほぼ単体でこなせることに価値があるのに常に外付けとかありえない
267白ロムさん:2007/06/08(金) 10:26:11 ID:uiDAF7En0
結局サイズ的には、縦が一緒で、厚みが実質的に変わらなくて、
スタイラス内蔵とソフトキーという重要機能を削って幅を狭くしただけか

酷いな(´・ω・`)
268白ロムさん:2007/06/08(金) 10:29:39 ID:uiDAF7En0
>>267追加
フルキーの数字の段も削ってるね(´・ω・`)
269白ロムさん:2007/06/08(金) 10:33:00 ID:8g+eTFRy0
横幅よりも縦幅を何とかしてほしかった。
胸ポケットからはみ出るのは勘弁。
270白ロムさん:2007/06/08(金) 10:37:25 ID:ydGFH+510
アドバンスじゃなくてトリムかスポイルだな。
厚みも機能も利便性もひっくるめて削ってみました、って。
271白ロムさん:2007/06/08(金) 10:38:21 ID:NuzbcPLV0
携帯ライク目指すならフルキー無くしてスライド式か折りたたみ式がよかったね
フルスペックは無印でやればよいわけだし
272白ロムさん:2007/06/08(金) 10:44:16 ID:uiDAF7En0
>>271
というかes継続で、今回のをフルキー無しでラインナップ拡充で良かったような
esから乗り換えしないでしょ
273白ロムさん:2007/06/08(金) 11:03:55 ID:i8KOcgsH0
俺的には幅広くていいからこんなフォームファクタにして欲しかった
http://www.clubimate.com/t-DETAILS_JAQ4.aspx
274白ロムさん:2007/06/08(金) 11:35:04 ID:VHZT7iWq0
がっかりなところまとめ

・PXA270
・Bluetoothなし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
・ソフトキー廃止で片手操作はかなり困難に
・スタイラスペンが本体収納されない
・フルキーから数字キー消滅
・長さ改善されず(135mm)
・外部メモリーがmicroSDになってminiSD流用不可
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)

・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、Bluetooth、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)

・単体での販売は未定
275白ロムさん:2007/06/08(金) 11:58:44 ID:uezMu42b0
がっかり点、うまくまとまってるが、
うまくまとめてもこの程度なんだな

全て許容範囲だ
逆に、購買意欲が沸いてしまったじゃねぇか!
276白ロムさん:2007/06/08(金) 12:09:25 ID:zOYzeDjL0
>>274
・Bluetoothイラネ
・USBクレードルもイラネ
・電源コネクタは変換ケーブルで対応化だろ。
・miniSDはデジカメにでも使え。

GPSはGPS内蔵W-SIMに期待か・・・
お財布はWM機には似合わんかと・・・

ワンセグは今回GPSを出すアイ・オー・データあたりにW-ZERO3に対応して欲しいなピクセラは糞だ
ttp://www.iodata.co.jp/prod/multimedia/tv/2007/gv-sc200/index.htm
これをW-ZERO3に対応してくれ

277白ロムさん:2007/06/08(金) 12:25:18 ID:Wm2+VOBeP
>>262
> WMとタッチパネルがほしいって言ってる相手に両方我慢しろって本文本当に読んでんのか?

だから両方満たすのは今ないからフルキーがまんするかWMとタッチパネル取るかどっちかにしろと言ってるわけだが。
日本語理解できる?

> WM端末出てなかったのは単にauのアプリ縛りDocomoのimode縛りを達成するためには載せられなかっただけWMじゃなかったらタッチパネルも碌に使えないから乗せれなかっただけんなことも知らんの?

会社が売れると判断したら出してるだろ。フルキーなしWM機は会社がニーズないと判断してるから出してない。

> 正直テンキーで代わりになるフルキーなんかより殆どの人にとって薄さのほうがよっぽど大事だしWMのカスタマイズ性とタッチパネルのがずっと重要

ほとんどの人ってお前と何人かのヲタの事?

> ESからWMとタッチパネルとフルキーどれかのこすとしたらどれ?ってアンケートとればフルキーが一位になることは絶対にあり得ん

スマートフォン自体がニッチ、さらにフルキーなしはさらにニッチ。

> フルキーがそんなに好きならフルサイズキーボード外付けで持ち歩けば?

そんなことできないからフルキーつきを望んでるわけだか、頭大丈夫?
278白ロムさん:2007/06/08(金) 12:26:02 ID:3+X1nk/20
多機種のがっかりなところの比じゃないなw
279白ロムさん:2007/06/08(金) 12:31:50 ID:A0vC7QTY0
がっかりなところ・・・

あのデザインで女性ユーザーの拡大をねらっているところ。
280白ロムさん:2007/06/08(金) 12:48:05 ID:5VVYLJYV0
>>274
>・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
>(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

無線LANでActiveSync使えなかったっけ?
しかも多分こっちの方がUSBより早そうだし。
281白ロムさん:2007/06/08(金) 12:49:34 ID:iC5keb4D0
>>249
これに同感。
外付けだとしても上にUSBがあって、付けた時に一体感があれば外付けでもよかったんだけど。
282白ロムさん:2007/06/08(金) 12:57:41 ID:fvGCXH4f0
>>279
がっかりなところ・・・

あのデザインで男性ユーザーの新規獲得をねらっているところ。


つーかデザインがどっちつかずなんだよw
283白ロムさん:2007/06/08(金) 12:59:27 ID:uiDAF7En0
>>282
どっちつかずというか単純にダサいと思う
旧esなら男女ともに受けがいいし
ちなみに、無印は女の子に引かれてた(;´Д`)
284白ロムさん:2007/06/08(金) 13:10:20 ID:U3fJA3Wj0
>>276
好きな会社のやることならなんでも許す。反論は許さない
みたいな熱狂的ユーザーが逆に企業を迷走させてしまうんだよな
残念ながら。
一昔前のSONYがそうだった。
285白ロムさん:2007/06/08(金) 13:10:22 ID:oEOZE20W0
ふぇちゅいん、大絶賛!
286白ロムさん:2007/06/08(金) 13:25:06 ID:EkQW23nK0
フルキーをとっぱらって、テンキーをスライドの奥にいれてほしかった。
でないとあの長さではどう扱っていいのかわからん。
あと、フェリカがないのがなー。ウイルコムが消極的なのはわかるんだが。
287白ロムさん:2007/06/08(金) 13:29:08 ID:aP16thlo0
まあ、縦型オンリーでメールしか使わない
というのであればテンキーのみ機体はあり
だろうけど
(むりやりサイクロイドタイプにすれば横画面でもなんとかなるか?)

ある程度文章を打ち込んだり編集するのであれば
どうしてもフルキーは必要だわな。
まあ、フルキーVSテンキー論争は初代から起こっているから
全員スルーでいいんじゃね?
文句のある奴はシャープに電凸するかメール爆弾すればいいわけだし
288白ロムさん:2007/06/08(金) 13:30:42 ID:yd39vsq60
>>284
SONYは新しい物に挑戦して失敗する事も多いけど、研究熱心で良い製品も沢山作ってる。
対してWillcomはW-ZERO3で成功したが、後続機種を見ると研究の後が見られない。
マーケティングを疎かにし、ティーザーサイトで煽動を優先。
迷走の原因は『浮つき』のような気がするよ。
回線屋で開発ノウハウが無くて、高速化に焦りもあるのだろうけど。
Willcomは人材が不足してるかも
289白ロムさん:2007/06/08(金) 13:31:02 ID:8DNa54Od0
>>221
キャリア変更までは考えてないけど昔やってたように小型ノート(今だとUMPCかほかのPDAか。)+京ぽんに戻すかな。

次のWS003SH後継がCE6カーネルじゃなかったら本気で戻す。
290白ロムさん:2007/06/08(金) 13:38:32 ID:au0moEg40
>>289
つかCE6カーネルなWMって今年末にでるのか?
291白ロムさん:2007/06/08(金) 13:53:06 ID:N9ePrJ1d0
>>287
いつも長文ならそうなんだけど
出先でこの程度書くなら手書きで間に合うんだよ。
292白ロムさん:2007/06/08(金) 14:44:35 ID:l7bM5tvT0
そりゃあなたはそうでしょうて
293白ロムさん:2007/06/08(金) 14:53:15 ID:AfPQd6wG0
自分は文章打たないから、ってか。  ダメだコリャ もはや文化が違うw
多様な機種を投入するほどのユーザー数がいれば一番いいんだろね
294白ロムさん:2007/06/08(金) 15:02:44 ID:wsfKbGpe0
フルキーって言ってもねぇ、結局使えるのは親指だけだし。
あれだろ、見栄え・写真写り重視だろ?
「フルキーボードを搭載したのは、ウィルコムだけです!」って
言いたいだけなんだろ。
両手の親指でテンキー押した方が遙かに早く入力出来るのに
295白ロムさん:2007/06/08(金) 15:09:33 ID:PzOryfY10
多様な機種とか八剱政権時ならともかく
今の集金モードに入ったwillcomには期待できんな。

iぽんとか今更かよってあたりで出てくるんだろうな・・・。
296白ロムさん:2007/06/08(金) 15:11:51 ID:4DKe/3GZ0
今が発注のタイミングだと、「913SHにねじ込んで」って依頼してエセiPhoneを作るのかなぁ。

SBのほうがやりそうか、、、。
297白ロムさん:2007/06/08(金) 15:35:38 ID:9TUEwHye0
>>294
テンキーとフルキーだと入力の速さちがうだろ。
ベルうちでもかなわない。それにテンキーだと長文打つ気にならない。
298白ロムさん:2007/06/08(金) 15:40:43 ID:jDr0ifhg0
これはあくまで[es]なんだよ。
ZERO3の後継は芋湾みたいになるに違いない。
きっと、多分、恐らく。
299白ロムさん:2007/06/08(金) 16:04:15 ID:AfPQd6wG0
>両手の親指でテンキー押した方が遙かに早く入力出来る

そりゃすげぇなぁ  やっぱ色々違いすぎる
テンキー派や手書き派って、何文字くらいの文章を前提にしてるのかな?

(W)VGA横向きでPC感覚でメール書くと、ほんの数行で100文字超、
ちょいちょい数百文字打ち込むのに、親指とはいえフルキーの恩恵を
存分に感じてるんだけどなー  見栄え・写真写りなんてどーでもいーわ

つーか、釣られたか
300白ロムさん:2007/06/08(金) 16:24:33 ID:P6YlSPmz0
キーボードから数字キーが削除されてるんだから
これはフルキーとは言えないでしょ。
301白ロムさん:2007/06/08(金) 16:25:58 ID:A0vC7QTY0
横向きにしたときに
テンキーで数字入力できるんじゃない?
302白ロムさん:2007/06/08(金) 16:42:49 ID:qsJDcGge0
>>301
まぁ、馴染むと一生後悔しそうな並びになるけどw
位置も左だし。いつまで左なんだ…
303白ロムさん:2007/06/08(金) 17:06:13 ID:5mXeKNiw0
右だと操作しづらいです
304白ロムさん:2007/06/08(金) 17:07:18 ID:5mXeKNiw0
ゲームパッド慣れした体には右の方がよくない?
305白ロムさん:2007/06/08(金) 17:38:04 ID:A0vC7QTY0
左手を使って、右脳を鍛えようってことだろな。
306白ロムさん:2007/06/08(金) 17:55:09 ID:EkQW23nK0
BlueTooth無しか。やっちまったな。

あと長すぎ。Wiiリモコンじゃないんだから。
307白ロムさん:2007/06/08(金) 18:10:44 ID:q/VhLRXK0
発売日組だから無印を1年半使ったけど
あのキーの出来がイマイチの性でフルキーでも結構疲れるんだよな・・・
出来のいいテンキーとだったらどっこいかも?と思うくらい
esテンキーは微妙だったからまだフルキーのが良かったけどさ

勿論無印サイズなら改善の余地は幾らでもあるから
新作楽しみに待ってるけども

esはサイズ的な制限あるんだし
思い切ってフルキー無しですごく打ちやすいテンキーを開発した方が
打ち込みもそうだし薄くなって持ち運びも楽なんじゃないかとは思う。

キーボード欲しい人は無印
コンパクトに持ちたい人はesに分ければ言いってさんざん言われてきたことだし
308白ロムさん:2007/06/08(金) 18:12:13 ID:1aP6Ts8H0
それにしてもちょっとでもアドエスを批判すると、すぐに「工作員!」と言われるのはなぜだ?
異様すぎるぞ。全員が全員納得してるわけじゃないだろうに。

社員も混じってるのかな・・・。
309白ロムさん:2007/06/08(金) 18:15:08 ID:eqZxyKiX0
わかんないけど赤外線がつくんだろ?
携帯電話端末ならそれでいい。
しかし、003、004はBTなくちゃ笑いものDs
310白ロムさん:2007/06/08(金) 18:35:48 ID:S11a4SWV0
このデザインだったらカクカクにして欲しかったな
スタイラス入らないのがいやだ
311白ロムさん:2007/06/08(金) 18:38:40 ID:r8pa6hNF0
せめて赤外線モデム機能がついているんらBT無しでも許せるんだが
あの位置に赤外線ポートがあるということはモデム機能も無さそうだな
312白ロムさん:2007/06/08(金) 19:00:35 ID:geoNBSbB0
es型より初代型のほうが人気あるんだな
持ちにくいのに
313白ロムさん:2007/06/08(金) 19:20:55 ID:ikxeDmUy0
フルキー、テンキー、手書き、ソフトキー。
ATOK、MSIME。
何でも入れりゃいいってもんじゃない。
314白ロムさん:2007/06/08(金) 19:26:50 ID:xRJF8HCs0
他に売りになるものが何一つないので、フルキーボードは必須なのです。
フルキーボードの使い勝手は、この際、どうでもいいのです。
315白ロムさん:2007/06/08(金) 19:43:58 ID:EKT526mY0
>>217
だからW52T買ってプラントロニクスのヘッドセットつけて運転してますが?
316白ロムさん:2007/06/08(金) 21:11:51 ID:1EHrsIN40
メールしか使わない中高生ならともかく、WORD、EXCEL使う一般人はフルキー必須だろ。
テンキーをブラインドタッチできる俺でも、長文をテンキーで入力なんて考えただけでも吐き気するわ。
まあでも、今後UMPCとの差別化はかるためにテンキーは必須だけど、フルキーに関しては
仕事用重視のフルキーありバージョン(今と同じ形)、遊び用重視のフルキーなしバージョン(テンキーをスライドで出すことでさらに小型化)の二種類ラインナップしても面白いかもね。
317白ロムさん:2007/06/08(金) 21:32:36 ID:Q/UUxf590
かな入力のオレは長文をフルキーで入力(ローマ字入力)なんて考えただけでもウンコするわ。
318白ロムさん:2007/06/08(金) 21:33:17 ID:q/VhLRXK0
ところでなんでFelicaのらんの?
一番つくと便利で乗せてもコストもサイズもウェイトも増えない物の気がするんだが
319白ロムさん:2007/06/08(金) 21:40:03 ID:4Aojr14v0
スタイラス収納をなんとかしてくれ
320白ロムさん:2007/06/08(金) 21:59:40 ID:kwnRrH2e0
>>318
そこはかなり優先度低いと思うが
321白ロムさん:2007/06/08(金) 22:01:39 ID:mEn20Zda0
>>319
カードケースでも本体に貼るしかないねw
322白ロムさん:2007/06/08(金) 22:04:56 ID:hGXTvJLU0
かな入力信奉者って多いの?

323白ロムさん:2007/06/08(金) 22:06:07 ID:kwnRrH2e0
たしかにスタイラス収納が無いのは以外過ぎるな
何でスタイラス収納を諦めたんだろsharpさんよ
324白ロムさん:2007/06/08(金) 22:18:59 ID:BGmltwlP0
>>322
多いようなら、Fnキー併用で1キーで三種類入力の仮名入力設定ファイルを
作ったら使う人居るかなあ。S+Fnで「あ」・W+Fnで「ぁ」って形で
JIS仮名配列の5段目を3段目と4段目のFnキーとの組み合わせで入力するのを。
325白ロムさん:2007/06/08(金) 22:23:37 ID:SKBzNI1n0
もっさり感は解消されてるのだろうか

esではまんまと填められた感じ
2chではベタ褒めばっかだったからな
326白ロムさん:2007/06/08(金) 22:30:12 ID:8mhDj0aY0
>何でスタイラス収納を諦めたんだろsharpさんよ

そりゃ何でと言われればサイズをより小型にしたかったからでしょ。
それの是非は人それぞれだろうが・・・。
327白ロムさん:2007/06/08(金) 22:36:20 ID:1s7dVcDL0
もっさりっても使い方によるしなぁ…
普通に使う分には[es]でも充分に動いたような気がするが。
328白ロムさん:2007/06/08(金) 22:40:28 ID:YCGrKYev0
真鍮の棒削ってペンにして抜き挿しするのもニヤニヤ要素だったのになあ…
329白ロムさん:2007/06/08(金) 22:43:21 ID:kwnRrH2e0
>>326
そんなことは誰だって分かるんだよ
俺が知りたいのは無線LAN搭載やら何やらの要素の中で
スタイラス収納の順位が何故着外になったのかだよ

液晶のドットピッチはほぼ据え置きながら
他のデバイスで代わりになるものはない、特にブラウジングでは。

あと人それぞれっちゅーか、sharpの開発スタッフね
別にこんな所でsharpさんの声が聞けるなんて思わないけどさ
330白ロムさん:2007/06/08(金) 22:44:38 ID:kwnRrH2e0
まぁ、よくよく考えれば、オリジナルのケースが出て、
そこにスタイラスが入るようになれば無問題だな
331白ロムさん:2007/06/08(金) 22:46:46 ID:1EHrsIN40
>>329
爪でタップできるからじゃね?
スタイラス必要なのなんてリセットするときくらいだけど、それもアプリでなんとかなるし。
332白ロムさん:2007/06/08(金) 22:53:18 ID:kwnRrH2e0
>>331
器用なモンだな
OperaでWebページ縮小表示するとリンクの選択に苦労するんだよな・・・

そしてピアノ弾くんで爪が伸ばせない
333白ロムさん:2007/06/08(金) 23:16:36 ID:jDr0ifhg0
数字キーが無いと、記号の入力に苦労する。
現状の[es]ですら、[]{}の入力に苦労するというのに、
!"#%&()までもが不便になったらどうなるんんだと。
334白ロムさん:2007/06/08(金) 23:16:55 ID:IuEFSiLh0
>>323
ヒント:八兵衛
335白ロムさん:2007/06/08(金) 23:18:43 ID:YqyftyCV0
ウィルコムはドエスに自信があるようだが、正直、売れないと思うな。
在庫処分になるときまで待つよ。
336白ロムさん:2007/06/08(金) 23:22:43 ID:Wm2+VOBeP
>>335
結局買うんかい!
337白ロムさん:2007/06/08(金) 23:26:29 ID:Rw00f0D80
>>335
ドエス なんて愛称じゃあ、売れないねww  駄エス ならいいかも。プ
338白ロムさん:2007/06/08(金) 23:32:43 ID:oz7mI80y0
>>325

動画で見たところ、◎での操作がカクカクだったのが不安・・・
339白ロムさん:2007/06/08(金) 23:40:13 ID:DHsMWGiv0
やはり前社長を更迭したときから、低価格、低コスト路線は確定してたんだと思う。
カーライルの意向だと思うけど、投資する側としては正しい判断と言わざるをえないので
仕方ないと思う。
スペックヲタとしては残念だが・・・
340白ロムさん:2007/06/08(金) 23:41:35 ID:1EHrsIN40
>>336
そのageツッコミ、まさにドS。
341白ロムさん:2007/06/08(金) 23:42:49 ID:Aivs118p0
スペック厨はハウジングに余裕がある
Zero3後継にwktkすればいいだろ
342白ロムさん:2007/06/08(金) 23:54:25 ID:YqyftyCV0
>>336 >>337
半年後には、機種変9800円ぐらいになってそうじゃない?
343白ロムさん:2007/06/08(金) 23:58:04 ID:SKBzNI1n0
esの値下がりが早かったのは
結局買うのはヲタばっかりでいまいち伸びなかった
344白ロムさん:2007/06/08(金) 23:59:27 ID:JoQjAFB80
この機種、どう見たってスペック厨向けじゃないだろ。
BTだのCPUだのほざいてるヲタは黙って無印後継を待つべし。
345白ロムさん:2007/06/09(土) 00:00:42 ID:Aivs118p0
強気で作り過ぎたからだって
そういえばこないだ白人のイケメンが使ってたな
346白ロムさん:2007/06/09(土) 00:06:03 ID:nEXxkJzk0
まあ自分もそうだけど
結局PHS使うヲタなんてもんは通信コスト節約に執念燃やすような人種だから
会社にとっては良い客ではないんだよ。
なにしろ金を落としてくれない。
だから一般層をなんとか引っ張りたいわけだ。
そのためにはスペヲタが喜ぶような機能削って端末安くしないとしょうがない。
347白ロムさん:2007/06/09(土) 00:07:21 ID:sD5j1wEg0
スペヲタは全部入り最強esに6万くらい払ったと思って
高機能携帯買いなさい。
で、差額を通信費にまわしなさい。
そのほうが幸せになれる。
348白ロムさん:2007/06/09(土) 00:19:14 ID:wjwjesJa0
「かな入力派の俺はフルキーボードがないと非常に困る」ってレスしてる人は、
ギャグで言ってるの?
面白いと思ってるわけ?
349白ロムさん:2007/06/09(土) 00:21:02 ID:aZSMayWH0
だな。携帯でいいじゃないか。何を我慢してるんだ??
ワンセグもカメラもBTもあるじゃない。
350白ロムさん:2007/06/09(土) 00:21:43 ID:kiD3mp3p0
>>187
上様かっこよす(*´Д`*)
351白ロムさん:2007/06/09(土) 00:26:32 ID:k5Va+4wwP
フルキーいらね厨やBTつけろ厨にこんなに評判が悪いと言うことは、めちゃくちゃ売れるな。
352白ロムさん:2007/06/09(土) 00:28:43 ID:GupwgndH0
色が1つでホントに一般層浸透を狙ってるのだろうか
353白ロムさん:2007/06/09(土) 00:32:30 ID:zVBnuHMM0
色は後から出るだろ?w っつうか、最近の企業は余分なものを全く造らないねえ〜ww
354白ロムさん:2007/06/09(土) 00:32:49 ID:u/TScZuD0
>>339
BT、GPS、ワンセグ内蔵の全部入だと+2万ってところか?
355白ロムさん:2007/06/09(土) 00:51:15 ID:zVBnuHMM0
>>354
物理的にあの筐体では無理かも?ww
356白ロムさん:2007/06/09(土) 00:53:57 ID:u6jKGn3N0
1万高くなって、大きさも少し増えても、
ワンセグ内蔵の方が売れるだろうに
357白ロムさん:2007/06/09(土) 01:28:39 ID:f6TV/DHf0
本体新規29800が最初に決まってたので
358白ロムさん:2007/06/09(土) 01:44:21 ID:zVBnuHMM0
受注で全部込みとか遣れば、2ch受けも良かろうに。。w
今からでも遅くないがね!ww
359白ロムさん:2007/06/09(土) 02:53:09 ID:jOqwbIPV0
なんだかんだ言ってもこのスレにいるヤツは
ドesが欲しいんじゃねえかw
360白ロムさん:2007/06/09(土) 02:53:52 ID:eNvvNugJ0
http://kamo.pos.to/dpoke/
ウィルコムヲタが絶賛しています。
361白ロムさん:2007/06/09(土) 03:03:53 ID:fQBJ1WBX0
>>359
他社がPC定額始めるまでかな?ww
362白ロムさん:2007/06/09(土) 04:30:45 ID:i054cUVP0
>>361
3Gの場合って常時データ転送の負荷がかかってるとパフォーマンスが極端に落ちてマズいのでは。
回線を「使わせない」事を前提にブロードバンドケータイとかいうのが成り立ってる希ガス。
363白ロムさん:2007/06/09(土) 04:57:30 ID:5IW5pKEV0
3Gルータの話も出てるけどね?ww
364白ロムさん:2007/06/09(土) 07:33:04 ID:3z+oKqga0
それでも今予約する無印使いもいるのかね
もし無印の後継が年末にでも出るものなら悲惨だな
365白ロムさん:2007/06/09(土) 10:02:42 ID:gf2aYHhi0
で、DSエミュは動かないのかね?
366白ロムさん:2007/06/09(土) 10:28:05 ID:l+vjKIcc0
発売日まで寝よう…
おやすみなさいでした
367白ロムさん:2007/06/09(土) 11:53:00 ID:olVJf5460
ad-esの次スレどこー?
368白ロムさん:2007/06/09(土) 11:54:08 ID:HtZ4B9xq0
>>360
そこはWillオタ旧DDIPオタからもキモがられてるんで、流して。
369白ロムさん:2007/06/09(土) 11:55:08 ID:KimECkCn0
>>338
俺もw
全然動いてね〜よ!ってかんじなのに「滑らかにうごいてます」みたいなコメントw
370象が踏んだら壊れる:2007/06/09(土) 12:03:30 ID:2thEBTPC0
今サンヨーのシム無し使っているが、これ欲しい。
あとは値段がどうなるかだ。
中古のesだったら1万で買えるからな…
371白ロムさん:2007/06/09(土) 13:06:42 ID:8A1lKZt80
>>360
ふぇちゅいんが、esの時にマツケンに突撃してひんしゅく買ったってログがみたかったんだけど、
2006のやつの過去ログみてもどこにも…
痛い発言とかよみたいよー
ところで何で知り合いだったんだろう…
372白ロムさん:2007/06/09(土) 14:07:27 ID:HtZ4B9xq0
>>371
あの人、自分にマズい過去はサクっと消すから。
マジで。
自演援護とかで信者も援護に付いた流れなら残すよw
373白ロムさん:2007/06/09(土) 14:08:45 ID:qvmEEnha0
どっかに残ってないのかwおもしれー。
374白ロムさん:2007/06/09(土) 14:20:10 ID:HtZ4B9xq0
>>373
あそこ結構頻繁にサーバー不具合とか言ってlog飛ばすでしょ?
家鯖のも含めて良く巻戻るんだよね。

log掃除してんだよw
375白ロムさん:2007/06/09(土) 15:13:17 ID:IEZ+w0yx0
あそこは、中国系のサイトと同じ。
都合悪い部分は、掲示板もさくっと削除される。

機種変更データベースなんて、大絶賛のあらし。情報操作もいいところ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~fet/index.html
376白ロムさん:2007/06/09(土) 18:02:12 ID:7t2sGJK10
あまり見に行かないからよくわからん
[es]の動画は知ってるけど
377白ロムさん:2007/06/09(土) 18:08:07 ID:m5wKlIqf0
何でみんな文句ばっかり言ってるんだろうなぁ。
俺はいい端末だと思うけど?
赤外線もウィルコムにしては頑張ったし
無線ランも付いてるし、スペックもメモリー倍増
CPUがクロックアップしてるのに連続通話7時間
esは厚さと幅のせいで手にしっくり来なかったのが
おそらく持った時手にしっくりくるようになったんでしょうし
見た目が長すぎるのはもうなれたよw

いいと思うといったら信者扱い?
378白ロムさん:2007/06/09(土) 18:10:06 ID:V36nwrlS0
新規なら良いだろうけどes使いにとってはそこまで魅力的じゃないだろ
379白ロムさん:2007/06/09(土) 18:14:57 ID:3z+oKqga0
>>378
逆だろ
無印使いにとっちゃ論外だよあんなもの
380白ロムさん:2007/06/09(土) 18:46:29 ID:S/c1d4vt0
esから無償交換なら交換してやるけど、
3万とかで売りつけるのは、感覚的には詐欺に近い
381白ロムさん:2007/06/09(土) 18:47:36 ID:FXXUwkv70
無印使いじゃなくて無印、esも我慢してたやつらじゃないの?
実際俺の知り合いにそういうヤツいるし
382白ロムさん:2007/06/09(土) 18:48:14 ID:3n2PoRJh0
>>377
いい端末だよ。
ディザーとか、ブログパーツで引っ張ってこの結果かよって感じ。
素直にマイナーチェンジ版として、宣伝してれば良かった。
383白ロムさん:2007/06/09(土) 18:52:31 ID:vJKnC/W/0
>>382
記者集めて発表会なんかやるほどじゃないよな。
全損時とかの選択肢のひとつとしてだったら普通にありだと思うが。
384白ロムさん:2007/06/09(土) 18:57:08 ID:jBlsQWP90
>>383
おれもそう思っている。
いま使っている[es]から、すぐに乗り換えたいと思うほどのスペックじゃない。
004使いなら、なおさらじゃないのかな。

きっと売れないでしょ。
385白ロムさん:2007/06/09(土) 18:59:34 ID:3z+oKqga0
いや、評価は良くないけど結構売れるとは思うよ
386白ロムさん:2007/06/09(土) 19:02:31 ID:KimECkCn0
俺はサイズ的に無印もesも見送ったから
これはもう諦めて買うよw
387白ロムさん:2007/06/09(土) 19:02:52 ID:zT5b8Q+10
他の板のスレ見れば自ずと分かる。
388白ロムさん:2007/06/09(土) 19:05:42 ID:5I+4mZ/t0
新esの評価は円盤次第だよ
389白ロムさん:2007/06/09(土) 19:07:40 ID:Cn0IIr960
っで、07は何時頃捌けるかなww
390白ロムさん:2007/06/09(土) 19:16:53 ID:f7y3HCdY0
お前ら、新型変換システムAPOT搭載だ。買え!

http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/function/keyboard.html
391白ロムさん:2007/06/09(土) 19:30:19 ID:B0I9YkEX0
アドエスは結構売れるだろうね
392白ロムさん:2007/06/09(土) 19:33:33 ID:jBlsQWP90
「売れない」って思っているのは少数派?
発売後半年もしないうちに値崩れするだろうから、
その頃に無印後継とドエスで悩もうと思っているんだけどなぁ。
393白ロムさん:2007/06/09(土) 19:34:35 ID:Ji+BMdatP
>>377
1年たってんだからそんくらいできて当たり前
その代償にソフトキーとか数字キー削るわスタイラスは入らんは
USBポートの位置と構造は相変わらずでクレードルはないわ
以前できてたことができなくなってたり相変わらずできないままってのが
みんな腹立つんだろ
394白ロムさん:2007/06/09(土) 19:44:14 ID:GupwgndH0
esも間違いなく売れると言われてた訳だが
395白ロムさん:2007/06/09(土) 19:48:07 ID:3z+oKqga0
いやesも結構売れたと思うぞ
willcomの中ではさ
396白ロムさん:2007/06/09(土) 19:50:10 ID:bd7jgGLu0
日本国内のスマートフォン市場としても、結構売れたんですが……
どんだけスマートフォン市場が大きいと思ってるんだろうか?
397白ロムさん:2007/06/09(土) 19:56:21 ID:mcq/mVPn0
そもそもW-ZERO3が出るまでの日本に
スマートフォンの市場なんてあったかどうか。
今回のAdvanced[es]はPDA市場に売るにしては
若干ハズレの仕様なんだよな。さて、吉と出るか凶と出るか?
398白ロムさん:2007/06/09(土) 20:05:17 ID:7t2sGJK10
今回のは一般層と女性をターゲットにしてるんじゃなかったっけ?
399白ロムさん:2007/06/09(土) 20:07:32 ID:jBlsQWP90
そうみたいだけれど、
その狙いは思いっきり外れると思うよ。
400白ロムさん:2007/06/09(土) 20:12:51 ID:vJKnC/W/0
Willcomは一般層とか女性の財布のヒモの硬さを舐めてるなw
401白ロムさん:2007/06/09(土) 20:30:45 ID:qGL7aGpwO
一般とか女性をターゲットにしても、今使ってる携帯より性能低いんじゃダメだって。
今ならいるいらないに限らずワンセグは付けないと。
逆に

「こんなに画面大きいのに、この『携帯』ってワンセグ付いてないの?」

とかが一般とか女性の第一印象だよ。
スマートフォンなんて理解して買う時点で一般じゃありません。
そのスマートフォンを欲しがる人達(俺含む)からもセコいマイチェンとしか思われないアドなんか売れないって。

無印はちゃんと進化を頼むよorz
402白ロムさん:2007/06/09(土) 20:39:49 ID:DEs7ka7t0
大仰なことせずに6末発表→7月発売だったらよかったと思う。
考えるヒマもなく買っちゃった気がする。
403白ロムさん:2007/06/09(土) 20:40:16 ID:AXiZcsAg0
無印はむしろPDAとしてワンセグなんかいらねー。
ただPDAとしてCPUとかメモリとかとにかく増強して欲しい。
USBホストやminiSDでのSDHCは当然。
microSDなんかに改悪しやがったら開発者張り倒す。
404白ロムさん:2007/06/09(土) 20:51:48 ID:DEs7ka7t0
'A`d[es]
405白ロムさん:2007/06/09(土) 20:56:53 ID:sdM33V/r0
>>390
APOTは別に新しくないと思うが。
406白ロムさん:2007/06/09(土) 21:00:12 ID:JaM45aic0
>無印はちゃんと進化を頼むよorz
俺はワンセグはスマートフォンやzero3の「ちゃんとした進化」だとはとても思えんなあ。
お財布機能は、あったら使うかも。
カメラ性能は画素数は今程度で良いけど、光学・ソフト処理とかでレスポンスだの写りだのが
良くなるなら歓迎。

バッテリー革命が来て電池の持ちを考えなくて済むようになるならiPod兼用並だのワンセグだのに
うつつを抜かしても良いかもしれない。値段によるけど。
407白ロムさん:2007/06/09(土) 21:06:22 ID:ZoFvqXzw0
esは一般受けの為にフルキー抜いてでもワンセグ標準搭載すりゃよかったんだよ
フルキーはマニアしか喜ばんがタッチパネル(とその為のWM)は万人受けするし
メール安いよーってのと合せて攻勢かければユーザー数増やせたのにね

無印後継は「機能」アップはなにも要らん
性能を・・・・とにかく性能を・・・・・

CPUと画面解像度は上げてもらわないと
せっかくフルブラウザ付いてもWebがリッチコンテンツ過ぎて全然まともに見れない。
下手するとimodeサイトのがずっと便利とか言う元も子もない状況になってたりする
408白ロムさん:2007/06/09(土) 21:21:30 ID:zqrMaQhj0
ワンセグ見てる女性見たことないよ
409白ロムさん:2007/06/09(土) 21:23:10 ID:u6jKGn3N0
ZERO3シリーズ使ってる女性なんてもっと見たことないw
410白ロムさん:2007/06/09(土) 21:29:16 ID:3z+oKqga0
まったくだな
こんなゴツい端末を女性ターゲットにするのが間違い
そうなるのは何年か先の話だろな
411白ロムさん:2007/06/09(土) 21:30:01 ID:dXVJbWl90
>>407
携帯以上に学習しないと使いこなせないor面白みが感じられないスマートフォンやWMが万人受けするわけがない。
単にメールがやりたいやら、ワンセグ観たいなら携帯に任せておけばいいじゃないか。
携帯ライクのサイズでフルキーを求めるニッチの中のニッチな人向けの商品なのにフルキー無くしてどうするよ。
412白ロムさん:2007/06/09(土) 21:32:10 ID:mgjbocCvP
確かに無印もesも持ってる女見たことないな。
恥ずかしくて持たないだろ、あんなもの。
あんなの持つのはオタリーマンぐらいだ。
413白ロムさん:2007/06/09(土) 21:32:52 ID:dXVJbWl90
>>408
家族連れで子供に見せているとか、電車の中で見ている女性はいたな。

>>409
何をやっているのか知らないけど、キーボード引き出して、ポチポチしてる女性を電車の中で数人みたことがある。

どっちも東京都内での話だけどね。
414白ロムさん:2007/06/09(土) 21:43:31 ID:jUFo+u8i0
>>413

都内では見るね。
たまーにだがw

415白ロムさん:2007/06/09(土) 21:44:02 ID:GvZN6njG0
テイザーに出てたあの円盤「Xcrawl」、なぞることでスクロールなどの操作ができるんだけど
昔、ドコモのP506iに同じ機能がついててな、反応悪い、思い通りに動かない等、不評だったよ
現行機ではまったく使われていないのに、なんで今更これ採用したんだろう
D904iのスピードセレクターのように、実際クルクル回るほうがいいのにな
416白ロムさん:2007/06/09(土) 21:57:08 ID:ZoFvqXzw0
>>411
学習が大変ってのはないだろ
タッチパネルでむしろ普通の携帯より楽だと思うが
馬券買うために初代使ってるうちの親父が
携帯全然弄れない辺りがそう感じた。

>>412
確かに持ってる人居ないが
女性に印象聞くと
持たない理由はかっこ悪い、恥ずかしいじゃなく
0円携帯への慣れで「高い」だそうで。

なんかPHS自体もそうだけど
男の方が無駄にそういう見栄張る傾向が強い感じ
417白ロムさん:2007/06/09(土) 22:01:30 ID:HFnbHeSq0
最近の例ならiPodだし、その辺はチューニング次第。
ただスクロールで詰まる傾向のあるWM端末には向かない気もする。
418白ロムさん:2007/06/09(土) 22:06:34 ID:dXVJbWl90
>>416
タッチパネルがあるからスマートフォンが携帯より楽ってことは無いでしょ。
それだったら、既存の携帯にタッチパネルをつんだやつの方が遥かに楽だと思うよ。
たしかそーいうのがドコモから出てたでしょ。
だいたい万人の人が携帯で馬券買わないし。
419白ロムさん:2007/06/09(土) 22:11:12 ID:5I+4mZ/t0
>>414
たまに見るってもすごいことだが
420白ロムさん:2007/06/09(土) 22:19:39 ID:mgjbocCvP
うん、見たことないし、あんなもん持ってる女が居たら自然に目が行く。
オタでも居ないと思うよ、そんな不気味な女。
421白ロムさん:2007/06/09(土) 22:29:08 ID:Fq5CghPo0
大きい液晶がイイ!
422白ロムさん:2007/06/09(土) 22:31:30 ID:3z+oKqga0
まったくだ
少し歳とったせいかesの液晶見てると目の疲労が早い
423白ロムさん:2007/06/09(土) 22:33:58 ID:AXiZcsAg0
同じ職場で[es]使ってる女性が最低2人はいる。
それにEM・ONE使ってるつわものもいる。女性で。
自分は004だが、EM・ONEには引いた。
424白ロムさん:2007/06/09(土) 22:39:03 ID:mgjbocCvP
>>423
ありえない

信じえない
425白ロムさん:2007/06/09(土) 22:56:04 ID:AXiZcsAg0
>>424
信じる信じないは勝手だが、実際にいるので、ありえないということはありえない。
426白ロムさん:2007/06/09(土) 23:02:44 ID:u6jKGn3N0
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
427白ロムさん:2007/06/09(土) 23:11:23 ID:HV9fs0Ic0
うちの職場には003をつかっている女もいたぞ。
428白ロムさん:2007/06/09(土) 23:11:56 ID:HFnbHeSq0
>>426
存在確率の話ではなく、0か1かの話なんだからそれは無意味。

つーか詭弁のガイドライン知ってるんだったら、悪魔の証明も当然知ってるんでしょ。
頑張るだけ時間の無駄。さっさと諦めるか発狂するかどっちかにすれ。
429白ロムさん:2007/06/09(土) 23:17:28 ID:GatgEMZg0
>>426
つまり>>423の例はちんこついてる女って解釈でおk?
430白ロムさん:2007/06/09(土) 23:18:35 ID:mgjbocCvP
特殊は特殊に違いない。
持ってる女を見掛けたとしてもああ、ファンタジーなんだね≠ナ終る。
431白ロムさん:2007/06/09(土) 23:26:12 ID:ntb7o1I+0
お前らの議論は実に下らない。

使い勝手だとか、ユーザビリティだとか、そんな事はどうでもいいんだよ。
売ったら勝ちなの!

「これって、ウィンドウズって書いてあるし、キーボードもついてるし、パソコンだよね?」
って思わせて、何も知らない人に買わせてしまえば、勝ちなの!
432白ロムさん:2007/06/09(土) 23:49:04 ID:mgjbocCvP
勝ちってお前の発言、まんま売る側の立場だろ。中の人間か?
だがそんなことどうでもいい!
知ったことか!
433白ロムさん:2007/06/10(日) 00:07:38 ID:icwG4D+a0
アドesでエミュができるのかどうかが気になる
434白ロムさん:2007/06/10(日) 00:17:50 ID:wz6xkPX20
WindowsMobile5以降用か、ARMのPocketPC用なら動くだろ。
435白ロムさん:2007/06/10(日) 01:07:16 ID:XDHoY4/c0
俺は買うよ
436白ロムさん:2007/06/10(日) 01:16:03 ID:JGqjZXPM0
信者の方々は自分が売っている気になっているから困る
437白ロムさん:2007/06/10(日) 01:29:29 ID:usEQqznHP
ここで粘着してフルキーいらねだのBTついてないだの文句言って奴らって、自分たちの望みがマニアックな要望だと気がついてないヲタばかり。
望み通りじゃなきゃさっさとW-Zero3をあきらめるか別の探せばいいだけ。
この機種はフルキーついててBTついてなくてもほとんどの人のニーズ満たしてるからちゃんと売れるよ。
438白ロムさん:2007/06/10(日) 01:32:32 ID:3Dx8+cJC0
でもスタイラスが収納出来ないからなあ。
439白ロムさん:2007/06/10(日) 02:28:21 ID:DoHvEfsG0
>>428
必死なところ悪いが
「○○なんてもっと見たことない」という話を
>存在確率の話ではなく、0か1かの話
と解釈してしまうお前の稚拙な国語力に乾杯
もしかしてゆとり世代なの?

真性だから「見たことないだから0か1だろ」と
必死なレスが返ってきそうだ・・・w
440白ロムさん:2007/06/10(日) 04:21:38 ID:moXBSVhX0
>>431

そう思って購入したユーザは、2度と買わんと思い、リピーターにはならんだろうけどな。

自販の缶ジュースじゃないんだから。
値段が手頃なら、損した気にもあまりならんだろうけど、
以前の携帯等の拡販路線と違って、今後は端末代は払って貰おうと言う風潮だしな。
首を絞めるだけだろ、それじゃ。
441白ロムさん:2007/06/10(日) 05:40:54 ID:Gu24y8Ma0
ユーザーなんて馬鹿なんだから、
キーボードがついていれば小型PCだと思うし、
Windowsの文字があれば、これは間違いなくPCだ、と考える。
クルクルするカーソルと言えば、i-podと同じ操作性だ、と感じる。

買った後で使い勝手があまりに悪いという事実に気づいても、
そして解約されたも、
端末は売れているわけだし、年間契約の解約金も入ってくる。

ウィルコム信者の俺たちとしては、ウィルコムが潤って大喜び。
誰も損しないよね。
442白ロムさん:2007/06/10(日) 05:54:02 ID:PMc3TEAE0
BTって本当に要るのか?
普通に付いてる携帯でも使ってるヤツ見た事ないんだけど?

ヘッドホンっつっても携帯で音楽聴くヤツって少数派だと思うが。
無線でPCと同期にしてもPC用のBT受信機別に買うようならイラネ。
443白ロムさん:2007/06/10(日) 06:54:59 ID:TCHmUHVz0
444白ロムさん:2007/06/10(日) 09:34:18 ID:QcF3TQjH0
>>442
Willcom自身だってこんなキャンペーンやってたくせに
ttp://www.willcom-inc.com/ja/cp/bluetooth/index.html

あとPHS自身がPCのモデムとして接続できるようにするためには
Microsoft自身が携帯電話モジュール(IPテレフォニー)をPHSに
対応させないとダメだろうね
結局、モデムとして使えない機能を内蔵してもユーザーの理解が
得られないって所が非搭載の一番大きな理由だと思う

それでもGPS接続とかには使えるんだから入れて欲しいんだよね
445白ロムさん:2007/06/10(日) 10:41:06 ID:bnCMOe760
何だかんだでEM-ONEよりは売れるんだろうな、これ
446白ロムさん:2007/06/10(日) 10:48:13 ID:FwlfRS1X0
どうせmicroSDのBTが出るだろ
447白ロムさん:2007/06/10(日) 10:54:38 ID:x57a/Ma90
>>445
EM-ONEよりは売れるでしょ。
でも、ZERO3、ES以下ですな。いい機種だと思うけど斬新さがなくなった。
448白ロムさん:2007/06/10(日) 11:00:29 ID:5fOCDGuM0
あまりスマートフォンと意識させずに、メールが便利な音声端末として売りたそうだ。
最初は単色でマニア向けで、ノウハウが貯まった時点で多色展開して、
普通のハイエンド音声端末として売り出したりして。
449白ロムさん:2007/06/10(日) 11:36:12 ID:9V2f7RYy0
>>447
マイナーチェンジなんだから
斬新さが無くなったのはあたりまえ。
どんな突飛な仕様を期待してたんだ?
450白ロムさん:2007/06/10(日) 11:38:25 ID:VMRhFG/U0
短くなること
451白ロムさん:2007/06/10(日) 12:08:33 ID:M+DWD+mp0
ワイド液晶を採用したのが間違いってことだな
452白ロムさん:2007/06/10(日) 12:15:10 ID:2nzx4G0Z0
無印並の大きな液晶載せてくれよ。
453白ロムさん:2007/06/10(日) 12:26:14 ID:l9krjTtk0
Qwertyキーボードを装備する限り短くするのは厳しいだろ。
WVGAは単純に表示できる情報量が増えるし正解でしょ。
454白ロムさん:2007/06/10(日) 12:28:15 ID:tCkmpFLf0
がっかりなところまとめ

・PXA270
・Bluetoothなし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
・スタイラスペンが本体収納されない
・フルキーから数字キー消滅
・長さ改善されず(135mm)
・外部メモリーがmicroSDになってminiSD流用不可
・プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)
・ソフトキー廃止で片手操作は微妙に困難に
(WindowsキーとOKキーを割り当てることは可能らしい)
・おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、Bluetooth、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)

・単体での販売は未定
455白ロムさん:2007/06/10(日) 12:37:32 ID:OdilIcfi0
これマジ凄いな
例えphs機能付いて無くても
ワンセグとgps機能付くんだから買いだろ
456白ロムさん:2007/06/10(日) 12:38:30 ID:M+DWD+mp0
別途購入だよ?
457白ロムさん:2007/06/10(日) 12:40:36 ID:OdilIcfi0
別途で良いと思うぞおれは
gpsの使用料は特にかからないっぽいし別途なら
携帯と違って
大体この大きさで一体は無理だろ、ドラえもんの世界じゃあるまいし
458白ロムさん:2007/06/10(日) 12:45:12 ID:OdilIcfi0
おそらくpspのgpsみたいにソフトウェア型のナビになるって事でしょ別途だと
その方が良いじゃん
459白ロムさん:2007/06/10(日) 12:45:54 ID:M+DWD+mp0
機能が付くって言うと内蔵を連想させない?
ま、単純に余分に金かかるよって話
気にしないならそれでいい
460白ロムさん:2007/06/10(日) 12:47:07 ID:+yVANUAx0
がっかりなところまとめ(オレバージョン)
◎ - 非常にがっかり
○ - がっかり
・ - どうでもいい

・PXA270
・Bluetoothなし
・USBクレードルもなし
・USB端子はまた面倒なフタこじ開けタイプ
(そんなにPCと繋げさせるのがイヤか?)

・電源コネクタ変更で今までの外付け電源とか資産が全部パーに
◎スタイラスペンが本体収納されない
・フルキーから数字キー消滅
・長さ改善されず(135mm)
○外部メモリーがmicroSDになってminiSD流用不可
◎プラスチッキー&意味なしギザギザで安っぽい質感
(見る角度によってはダンゴムシみたいで気持ち悪い)
◎ソフトキー廃止で片手操作は微妙に困難に
(WindowsキーとOKキーを割り当てることは可能らしい)
○おサイフ、ワンセグ、GPSは当然なし
(ワンセグ、Bluetooth、GPSは外付けオプションありだが惨いでっぱりで一体感なし)

・単体での販売は未定
◎フルキー付き
461白ロムさん:2007/06/10(日) 12:49:04 ID:M+DWD+mp0
フルキーいらね言いたいだけじゃん
462白ロムさん:2007/06/10(日) 12:49:44 ID:vo/L2ndV0
>>460
463白ロムさん:2007/06/10(日) 13:25:28 ID:2nzx4G0Z0
一番がっかりなのは、見た目が携帯電話みたいなところ。
464白ロムさん:2007/06/10(日) 13:41:11 ID:imFUR2F20
>>455
どエス用のワンセグなんてネタとしか思えない。
コードが絡まりまくりそう。
465白ロムさん:2007/06/10(日) 13:42:12 ID:uVBPeW3jO
葬式参列の方々も結局ドエス買うんでしょ?
466白ロムさん:2007/06/10(日) 13:44:09 ID:sb7EhXwn0
むしろ、フルキー取っ払ってくれれば「無印後継待ち」と冷静にスルーできたし、
テンキー取っ払ってフルキー5段・あの余白ぶん全長短くなら 
あそこまで薄くなくても「購入決定」だったんだけどな、、、

液晶高密度化まだいけるなら、無印の大きさ・デザインのままSVGAにならんかなー
467白ロムさん:2007/06/10(日) 13:52:33 ID:v1q04qj60
確かにGPS内臓3万円なら、PHSとして使いにくくても直ぐ買い替える
あたりまえだが、
468白ロムさん:2007/06/10(日) 14:18:12 ID:DoHvEfsG0
>>442
BT接続のGPSを使いたい
出っ張りオプションやコード接続はカンベン

>>446
出ると思うけど、それ使うと内蔵容量が増やせないので
GPSに必要な地図情報が格納できない
469白ロムさん:2007/06/10(日) 14:22:01 ID:H9ZIECld0
>>468
「BT接続のGPS」ってモノは売ってないの?
470白ロムさん:2007/06/10(日) 14:25:34 ID:DoHvEfsG0
>>469
売ってるよ
471白ロムさん:2007/06/10(日) 14:30:05 ID:WRSalaHu0
GPS内蔵のW-SIMの発売が密かに予定されてるんじゃないかと邪推
地図アプリとか押してる癖にGPS内蔵してないのはちょっと妙じゃね?
472白ロムさん:2007/06/10(日) 14:32:50 ID:imFUR2F20
いろんなバージョンのW−SIMって本当に出るんだろうかと思う。
473白ロムさん:2007/06/10(日) 14:40:51 ID:Ym1drv2o0
キーボードの余白はないと持ちにくいよ…普通に持つだけで
ボタン押されてしまうのは話にならないし…

しかし無印後継待ちの人は今の形のままと言う人が多いけど
実際今の形のまま発売されたら多分いまのASのように
マイナーチェンジじゃないかと叩かれると思う…

ある意味どんな形になっても文句言う人は居るわけで…
474白ロムさん:2007/06/10(日) 14:45:09 ID:Q0tRUGVdP
発表会前日のMSの「イメージ画像」には大いに釣られたよ。
475白ロムさん:2007/06/10(日) 14:49:56 ID:ElYfO2Rh0
microSDとスタイラスの収納無しは痛すぎる変更点。
実物を見てからだなあ。スペックだけ見ても買えなくなった。
476白ロムさん:2007/06/10(日) 14:52:55 ID:tCkmpFLf0
スタイラス収納できるまもるくんが出ればいいんじゃね
477白ロムさん:2007/06/10(日) 15:02:21 ID:sb7EhXwn0
>>473
両端余白に親指のせて力入れる持ち方、ホントにしてる? 漏れ全くしない。
「余白がないと両端のキーが押しにくくなる」ならわかるけど。

ドes、購入は消えたけど、未練残るなー  今日もこのスレにきちゃった orz
478白ロムさん:2007/06/10(日) 15:03:47 ID:BnPFzCaZ0
>>475
ACアダプタージャックの変更もかなりショック!
今までのUSBから充電できるケーブルとかが無駄になるので。
それでも、SDに比べれば安いのかな。
479白ロムさん:2007/06/10(日) 15:07:29 ID:vlpdZNdg0
充電端子はどうせならminiUSB端子にしてほしかったな
給電&データ共用で。
あそこにUSB端子あればサードパーティからクレードル出たろうに
480白ロムさん:2007/06/10(日) 15:11:44 ID:BnPFzCaZ0
>>479
給電&データ共用でなくてもいいから、両方miniUSB端子にして、
どちらを使ってもいいようになってたら良かったのにと思う。
難しいのかもしれないけど、あの形になったので、そんなことを考えてしまった・・・
481白ロムさん:2007/06/10(日) 15:11:58 ID:ElYfO2Rh0
まもるくんなんて使わないからな。
見た目サイズダウンくらいしか魅力ないのに
わざわざ何かを被せて使うのもアホらしいし。
482白ロムさん:2007/06/10(日) 15:50:07 ID:GafC4nSa0
形状を変えてるのはUSBと間違えて
通信出来ません!とか充電をUSBに差してアボンとかの
トラブルを防ぐためなんかな?
483白ロムさん:2007/06/10(日) 16:08:14 ID:usEQqznHP
国際ローミングはついてないの?
タイとか台湾で使いたいのだが。
484白ロムさん:2007/06/10(日) 16:10:27 ID:/OWX/OAd0
無駄にスレあげるな
知ってて書いてるくせに
485白ロムさん:2007/06/10(日) 16:25:16 ID:usEQqznHP
>>484
いやマジで知らない。
旧型はついてなかったがもしかしてまたついてないの?
486白ロムさん:2007/06/10(日) 16:30:33 ID:orSkfP+X0
タイとか台湾にって行き先アバウト杉だな
487白ロムさん:2007/06/10(日) 16:32:21 ID:VuoJxbpZ0
タイとか台湾と書くあたりがわざとらしいんだよ。
スレ埋めようとしてやってんのか?
488白ロムさん:2007/06/10(日) 16:34:22 ID:vXoc0rRg0
>>485
シャープにローミング対応しろと言い続けるしかない。
489白ロムさん:2007/06/10(日) 16:37:09 ID:Quz84BD90
>>475
発表会で付いてたスタイラスはいい感じだったぞ
むしろ取り出さなくて言い分ストラップに付いてたほうが楽かも
490白ロムさん:2007/06/10(日) 16:49:01 ID:wOAaPKPp0
>>489
収納のスペースを省いてまで小さくしておきながら
ストラップでプラプラさせとけみたいな使い手のことを
考えない姿勢って、あまり好きではないんだよなあ。
スタイラスを全く使わないってならわかるけどね。
そんなわけないのに。
491白ロムさん:2007/06/10(日) 17:07:04 ID:iUcfTa/90
ストラップなんか付けたくないので、
スタイラスが内臓できないのは非常に使い勝手悪い。
何でも外付けにすればいいってもんじゃないだろ。
492白ロムさん:2007/06/10(日) 17:10:25 ID:hsAbj+GP0
スタイラスは付いてくるの?
493白ロムさん:2007/06/10(日) 17:29:28 ID:9x31QZY90
スタイラスは付いてくるっていてた。

>>491
だからそれがそうでもなかったって。
俺は[es]使いだけどスタイラス出すの面倒でついつい指つかっちゃって
たけど、ストラップの先に付いてるのはすぐ使えて楽そうだった。

まぁ、実際使ってみて考えればって言いたいだけだがな。
ストラップにマスコットが付いてるのなんて普通なんだからそんなに
邪魔という気がしないんだが。
494白ロムさん:2007/06/10(日) 17:31:20 ID:fK072TJK0
ス、スタイラスは?
495白ロムさん:2007/06/10(日) 17:33:05 ID:9x31QZY90
そう、スタイラスは。

、、、そういや何が付いてこないんだ?いったい。。。
496白ロムさん:2007/06/10(日) 17:35:07 ID:Ym1drv2o0
>>490
おおっ?ここにも金はいくらでも出すとか言っておきながら
10万しか出さないとか言う。妄想癖の方が来てるんですかw
497白ロムさん:2007/06/10(日) 18:08:12 ID:6lD/O6Yl0
スタイラスぐらい収納できる設計にしとけや
498白ロムさん:2007/06/10(日) 18:08:38 ID:usEQqznHP
>>490
> ストラップでプラプラさせとけみたいな使い手のことを
> 考えない姿勢って、あまり好きではないんだよなあ。

使い勝手を考えてプラプラさせたんだよ。俺はいちいち取り出すの面倒くさい。
499白ロムさん:2007/06/10(日) 18:13:22 ID:fK072TJK0
今までマンセーしたけど冷静になったらちょっと・・って物だよな。
スタイラス収納出来ない、改悪の電源端子、数字キーが無いキーボード

東芝のX01Tまで待ってみようかな
500白ロムさん:2007/06/10(日) 18:20:43 ID:w59Gn2M00
数字キーが無いキーボードはX01Tも同じですがな
501白ロムさん:2007/06/10(日) 18:21:52 ID:fK072TJK0
あれ?無かったっけ
502白ロムさん:2007/06/10(日) 18:29:19 ID:usEQqznHP
hTcを始め、今や数字キーがないキーボードが主流だよ。
503白ロムさん:2007/06/10(日) 18:32:06 ID:7RQXmpoc0
つーかテンキーが数字キーとして使えるから問題ないよ。
その上三行にしたからボタン一つ一つが大きくなってるしね
504白ロムさん:2007/06/10(日) 18:39:16 ID:YR+l3LXG0
>>503
フルキーボード使う時は横向きなんだが、
テンキーは縦向きの時の配列になっているようだが
使いにくくないか?
505白ロムさん:2007/06/10(日) 18:41:03 ID:9x31QZY90
ベータマックスが流行った地域で使えてもなぁ。<ローミング

ヨーロッパやアメリカで使えるようになったSHARPへ対応しろとゴラァァァするわ
506白ロムさん:2007/06/10(日) 18:41:05 ID:wOAaPKPp0
>>496
人のレスを勝手な妄想で変えてるのはお前だよ。
507白ロムさん:2007/06/10(日) 18:41:36 ID:AWyftXv30
数字見たままと90度回転のが選べればだがどうだろう
508白ロムさん:2007/06/10(日) 18:43:03 ID:fK072TJK0
テンキーの刻印をLEDにして、キーボードを出したら90度回転するのはどうだろう。
509白ロムさん:2007/06/10(日) 18:52:41 ID:rxW7FzL/0
>>506
病気だなお前、がんばれよw
510白ロムさん:2007/06/10(日) 18:55:41 ID:7RQXmpoc0
>>504
慣れでしょう要は…
パソコンのキーボードでも何この打ちにくい配列はとは思ってたけど
慣れたらどうってことない
はじめは使いづらくてもその配列にもいずれ慣れるよ
511白ロムさん:2007/06/10(日) 18:58:34 ID:wOAaPKPp0
>>509
それはお前の妄想癖だろ。
512白ロムさん:2007/06/10(日) 19:05:31 ID:tsOkppe80
何というお子様>>511
513白ロムさん:2007/06/10(日) 19:07:55 ID:usEQqznHP
>>487
だってウィルコムでローミングしてるのはタイと台湾だけでしょ?
他の地区なら聞かないけど、タイとか台湾は年に1回くらいは行くからね。
何でわざとらしいの?
514白ロムさん:2007/06/10(日) 19:23:07 ID:wOAaPKPp0
>>512
単発サル。
515白ロムさん:2007/06/10(日) 19:28:31 ID:zPhW8ymW0
>>514
自分に意見している人が一人だと思ってたらそれこそ病気だよ
気をつけましょう
516白ロムさん:2007/06/10(日) 19:29:49 ID:DoHvEfsG0
>>508
見る角度によって文字が変わる印刷でもいい気がする
517白ロムさん:2007/06/10(日) 19:30:37 ID:wOAaPKPp0
また単発かよ。
518白ロムさん:2007/06/10(日) 20:02:15 ID:AsF48fRi0
脳内テンキーで数字入力して脳内フルキーで文字入力したらどうだろう
これならキーボードは無くてよいし、脳内SIMから送信すればスマートフォン自体無くていい
519白ロムさん:2007/06/10(日) 20:03:25 ID:0ljcDSz40
ノートPCと同じ手順で打てるだろ数字は。
ファンクションキーついてるでしょ。
520白ロムさん:2007/06/10(日) 20:05:35 ID:wOAaPKPp0
>>518
ご自分でどうぞ。
521白ロムさん:2007/06/10(日) 20:07:21 ID:I6SlBpQx0
>>518
人間SIM鮭ktkr
522白ロムさん:2007/06/10(日) 21:01:54 ID:+u69inMt0
次回無印でワンセグ&GPS&BTがつけば絶対買うんだけどなぁ。
ドコモの905は高そうだし。。。
523白ロムさん:2007/06/10(日) 21:23:54 ID:Q5DVXzHM0
この11ってさあ、スタイラスは全く使わないでいい仕様なんでしょ?w
524白ロムさん:2007/06/10(日) 21:24:23 ID:SSfL7dSk0
初代ユーザーだが、昔WILLCOMのアンケートで

「FOMA F900iTみたいなストラップに付くスタイラスを
別売りオプションでも良いので付けて下さい」
って書いた記憶がある。
525白ロムさん:2007/06/10(日) 21:27:39 ID:0zRWT9PV0
>>524
要望が実現されて良かったね^^
526白ロムさん:2007/06/10(日) 21:34:44 ID:ciFTV0o60
少数派かもしれないけど、スタイラスを自作したりして
ストラップにつけてる人、結構いるんだよね。ネットで検索すると。

とりあえずこの端末、どのあたりが女性ユーザの拡大を
狙ってるのかさぱーりわからんけど、
カラバリ追加を早くしてほしいところ。
527白ロムさん:2007/06/10(日) 21:40:04 ID:CsIVstEBO
なんか単体販売は未定って書いてあるけどヤフオクなら白ROM出回るかな?
528白ロムさん:2007/06/10(日) 21:48:10 ID:sonmiq8R0
>>527
転売屋が出しそうな予感
529白ロムさん:2007/06/10(日) 21:48:53 ID:ft9ZRIa+0
それはまた入札用のID用意しておかないとな
530白ロムさん:2007/06/10(日) 22:02:46 ID:Iyn6mkoF0
>>526
白と黒はほしいね。
白より薄いピンクの方が女性受けいいかも
531白ロムさん:2007/06/10(日) 22:12:02 ID:ciFTV0o60
>>530
白黒はやっぱほしいよね。esの後継というならなおさら。
ピンク系はやっぱり女性ユーザ拡大狙うなら必ず
ラインナップにのせないと・・・と思う。
あのデザインにピンクが合うかどうかはともかく。

あと、意外とゴールドなんてあると良いかも。

532白ロムさん:2007/06/10(日) 22:34:00 ID:/xfPCsmRP
こんなならイモバにしようかな…
533白ロムさん:2007/06/10(日) 22:37:27 ID:LUoRKhi10
>>532
それもいいんじゃないのw
534白ロムさん:2007/06/10(日) 22:37:36 ID:jHS7yyKI0
W-SIMのおかげで参入しやすくなっているのにシャープ以外にスマートフォンを出そうとする所
が現れないのが残念だな。
535白ロムさん:2007/06/10(日) 22:38:51 ID:AsF48fRi0
536白ロムさん:2007/06/10(日) 22:50:51 ID:BudDjPro0
プラモフォンはX01T似のWM端末で。
そうすれば色で悩まなくてすむ。
537白ロムさん:2007/06/10(日) 23:22:14 ID:Bz+a0dDd0
ストラップ付けたく無い人を切り捨てたようなものだな
sharp馬鹿過ぎ
狭い市場で客を選ぶなって-の
auからCE機出るまでesでいいや
538白ロムさん:2007/06/10(日) 23:27:35 ID:9x31QZY90
というか、BTにしろストラップにしろ粘着を切り捨てたかっただけじゃないの?
539白ロムさん:2007/06/10(日) 23:28:08 ID:CCkAmnSz0
予約しなくても買えるかな?機種変だけど。
540白ロムさん:2007/06/10(日) 23:29:03 ID:9eNaWokB0
またいつもの流れが始まったwwww
541白ロムさん:2007/06/10(日) 23:38:37 ID:e2I7FQSU0
esスレの最初の頃でギターピックをスタイラス代わりにする人いたけど
どうせ外付けなら俺もそうすっかな
ぺらぺらだしアクセントとしてもいいかもね

542白ロムさん:2007/06/10(日) 23:54:38 ID:QHL7h2tg0
>>538 そんなわけねーダロ ばーか
543白ロムさん:2007/06/10(日) 23:55:04 ID:3zDcgrz90
>>538
アホか。粘着されたくないなら
最初から付けたほうがいいだろバカ。
544白ロムさん:2007/06/11(月) 00:02:43 ID:9x31QZY90
               _, ‐ ' ゙ ゙̄ヽ,
  。 ゚,        , '゙          )
    。     ,ノ!,'         ◎/
  ゚ ゚,,.. --─- ノ゙!,/            ,'                  _
  て   ゙̄'i;  ノ゙!,!゙         ゙i, ノ               ,:; 'v⌒ヾ〉_,.   ' ‐ .,_
  てて 。 ゙'゙ ,!V         ,゙゙ :,   。            ゙'f99ia._)^~         ゙)
 !.  ,゙      !!.,i         ノ゙,  .'.,   。            )⌒ヾ_.       ,.. ‐'゙
   .|      ! !_!_     ,'゙  i.,_ ゙,              .,_ノ .^フb'-'=y-‐ ' ゙
 i i |.       ! .!_!    ,゙   ゜ ゙!i,'              !゙k,\(
   .!.       i .i'i   ,゙                   ,べ,ヘへべ,_
 i  .i.      ゙, ',   !       。            Y(   〉 ヾ\
  ! i ',      '!,',   !,        。           〉 ヘ       ゞ\
 ヘ  ' ,      ' ,   ',                   (     ゝ Y   〉
    ヘ \.      \  ' ,        。゜        .ゝ 〉       ゞへ
 \ へ   \.       \,. ゙' ,      。 ゜。 。 ゜    「゙Y   く /   へ入
  へ  \ \        ゙ ' ‐゙ '_‐:,_   ゚)\ノヽ  _,, 〆、 ゝ゜ 。゚ヘ く  ヘ 〉、
545白ロムさん:2007/06/11(月) 00:08:57 ID:lc5FAnFv0
なんか

ぼくがかんがえたZERO3とちがうからいやだ

って感じ爆発だな。
546白ロムさん:2007/06/11(月) 00:09:53 ID:xP8UYh35P
フルキーいらね厨、BT厨、とかW-Zero3[es]はあきらめてどっか行けと言うウィルコムからのメッセージ。
547白ロムさん:2007/06/11(月) 00:15:54 ID:RjzJ8uFU0
es持ってるけど禿рノ乗り換えるので夏には解約させていただきます。
電話としての機能を考えるとNokia端末のほうが便利だと思いはじめました。
548白ロムさん:2007/06/11(月) 00:16:29 ID:TRdgHjYi0
新製品の完成度が低くて不満が出る
するとその不満に対して「○○厨」とレッテルを貼って攻撃する
これは完全に逆ギレなわけだが

仮にウィルコムが液晶画面のない新機種を出したとして
当然出る不満には「画面厨」と呼んで粘着攻撃するんだろうか

新製品には当然つきものな批判でも
なにがなんでも封じ込めたいのかな
549白ロムさん:2007/06/11(月) 00:19:53 ID:jDzX1/bX0
その場の空気が読めず愚痴るから厨呼ばわりされる。
場所をわきまえれば賛同者が出る→製品化につながる。
550白ロムさん:2007/06/11(月) 00:26:13 ID:lm184BKE0
NGワード:厨
この板にも設定が要るようになったな
551白ロムさん:2007/06/11(月) 00:28:27 ID:TRdgHjYi0
>>549
逆ギレの正当化か・・・見苦しいぞ
だったらどんな場面なら良いのか言ってみな
あらゆる不満に対してレッテル貼ってるだけだろ
552白ロムさん:2007/06/11(月) 00:29:50 ID:EUxlTlEc0
>>548
そりゃ、簡単ケータイS (A101K) by KYOCERAのウィルコムPHS版が出て、
液晶画面が無い事に文句を言う奴には、「画面厨」と呼んで粘着攻撃もするだろ。
553白ロムさん:2007/06/11(月) 00:32:50 ID:xP8UYh35P
>>548
画面のない機種が出たら眼中にないからそんなスレ見ないしレスもしない。
それが普通の対応だろ?
画面のない機種のスレに毎日行って「画面つけろ」って言ってなんになる?
554白ロムさん:2007/06/11(月) 00:33:06 ID:jwIIrffVP
オレ七月で年契の節目だからウンコム捨てる。
芋場に写るんです。
555白ロムさん:2007/06/11(月) 00:34:53 ID:9i8X/Zgr0
>>549
0011本スレでやるのはどうかと思うが
ここ不満持ちが俺の要望が先だと罵り合う葬式会場だから
少なくとも場所はわきまえてる方だと思うぞ。
556白ロムさん:2007/06/11(月) 00:36:20 ID:jDzX1/bX0
>>551
本スレじゃスペックが発表されても
〜付けろだの、〜イラネ言ってる奴は厨扱いされてる。
皆うんざりして「次機種への要望は他スレでどうぞ」なんて書いてある始末。

下のスレいけば厨扱いされなくてすむぞ。
W-ZERO3後継機種まだぁ?4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1181271285/
557白ロムさん:2007/06/11(月) 00:40:18 ID:jDzX1/bX0
>>555
>>549は本スレでの話しね。
誤解させたならスマン。
558白ロムさん:2007/06/11(月) 00:41:01 ID:TRdgHjYi0
>>556
このスレをどんな場だと思ってる?
スレタイ読めるか?
空気読めてないのは明らかにお前じゃんw
559白ロムさん:2007/06/11(月) 00:45:30 ID:QXieKdL00
葬式会場で亡き人を偲んでいる葬列客に、
追悼厨と呼んで攻撃する子供がいるスレはここですか?
560白ロムさん:2007/06/11(月) 00:46:17 ID:eQw8pJ7i0
このスレから見始めたんだけど
機種変価格って >>50 の39800円であってる?
esを発売日に買ったからちょうど1年ぐらい。
561白ロムさん:2007/06/11(月) 00:49:28 ID:ll0LX2220
データ定額にすると34800円
562白ロムさん:2007/06/11(月) 00:56:34 ID:m7XXcVcG0
>>560
空気読め
563白ロムさん:2007/06/11(月) 01:09:40 ID:xP8UYh35P
>>559
いまから産まれようとしている子供の葬式を始める悪趣味な人たちを攻撃してなんか問題あるの?
564白ロムさん:2007/06/11(月) 01:14:49 ID:QXieKdL00
>>563
文句がないなら葬式会場なんて眼中にないからそんなスレ見ないしレスもしない。
それが普通の対応だろ?
製品の文句を語る葬式スレに毎日行って「文句言うな」って言ってなんになる?
565白ロムさん:2007/06/11(月) 01:19:43 ID:xP8UYh35P
>>564
なんでそんなスレ立ててんの?
俺はスレタイの機種名を見て来たんだけど。
あとで「葬式会場」って書いてあるの見て「はぁ?」って感じ。
こんな紛らわしいスレ立てる方がおかしいだろ。
566白ロムさん:2007/06/11(月) 01:20:56 ID:TRdgHjYi0
バロスw
自分がスレタイ読めなかっただけなのに
逆ギレしてるよw
567白ロムさん:2007/06/11(月) 01:24:38 ID:LwYxJoHC0
>>565
ID:jDzX1/bX0みたいに素直になれ。
568白ロムさん:2007/06/11(月) 01:30:10 ID:WpcOAJ470
>>563
分かってないなー。
ただのアンチとは違う、愛ゆえの発言なのに。
(それだから余計タチ悪いってのはあるが…)
569白ロムさん:2007/06/11(月) 01:31:40 ID:xP8UYh35P
機種のスペックが自分の考えたスペックが違うからと文句言うためにわざわざスレ立てる奴らってキモいのがわかった。
ここにスレ立てないでお花畑板とかに立てれば?
570白ロムさん:2007/06/11(月) 01:32:44 ID:LJ2chAvP0
自己愛
571白ロムさん:2007/06/11(月) 01:38:21 ID:2hZn3YRk0
>>565
ココは本スレにアンチが涌いてこないようにする効果があるので重宝。

ココに隔離されている人達は基本的にどんな諸元を持つ機種が出ても満足できない人達。
万が一出たとしても「高い」とか何とか難癖付けて文句を言う
いわゆる、社会不適合者が多いのであまり相手にしない方が吉。
572白ロムさん:2007/06/11(月) 01:45:33 ID:TRdgHjYi0
あははw単発IDが何か言ってるよ
必死さだけはよく伝わってくるねw
573白ロムさん:2007/06/11(月) 02:55:44 ID:TlXFGYEt0
荒れてんなぁ。どーせ何がないだの、どこが糞だの
ないものねだりで荒れてるのも今だけだろうけど。
マジ発売楽しみだぜwktk
574白ロムさん:2007/06/11(月) 03:00:33 ID:dgfpxCiX0
単発単発言う人って…
575白ロムさん:2007/06/11(月) 04:02:47 ID:2Fc3liy60
というか、こんな中途半端なスペックで
不満が全く出ないと思ってる奴がおかしい。
576白ロムさん:2007/06/11(月) 05:46:39 ID:oxtQdbak0
「万人が満足するスペック」があると考える奴もおかしい。
577白ロムさん:2007/06/11(月) 05:57:31 ID:iWTYV1dR0
だから不満が出ないと思ってる奴がおかしいってことだろ。
578白ロムさん:2007/06/11(月) 06:01:49 ID:iWTYV1dR0
それに、どう考えてもこんなの万人にウケるための
機種じゃないし。しかも積極的に購買対象を
切り捨てにきてるし。だから葬式なんでしょ?
579白ロムさん:2007/06/11(月) 06:51:11 ID:/pYIIjY+0
セッションの壁越え初代ユーザーだが
つなぎ放題だと、¥39800か・・・。

機種変微妙。次待つべきかなあ。
580白ロムさん:2007/06/11(月) 06:57:27 ID:xP8UYh35P
>>578
自分の考えたスペックが違うからとネチネチ言ってる奴が購買対象と思ってんのか?
そんな厨はどこのメーカーに取っても切りたいわな。
581白ロムさん:2007/06/11(月) 08:31:04 ID:dpnc8rIu0
買うつもりもない奴は最初から見向きもされてない。
582白ロムさん:2007/06/11(月) 08:37:49 ID:dpnc8rIu0
いや言い方が違った。
買うつもりも無い人からは見向きもされてない。
だがWILLCOMは買うつもりも無い人のほうばかり見てる。
583白ロムさん:2007/06/11(月) 08:49:57 ID:gU8/dQ3L0
機種変9800円祭りマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
584白ロムさん:2007/06/11(月) 08:51:32 ID:J7/V69qB0
>>563
死産
585白ロムさん:2007/06/11(月) 08:53:14 ID:xP8UYh35P
スタイラスはスタイラスをしまえるケースが出ると思うから心配するほどの事じゃない。
586白ロムさん:2007/06/11(月) 08:58:47 ID:aB16eaFc0
つうか、付属のスタイラスなんて使わないだろ
587白ロムさん:2007/06/11(月) 08:59:39 ID:dpnc8rIu0
普通は使うだろ。
588白ロムさん:2007/06/11(月) 09:39:00 ID:flRIVi1e0
付属のスタイラス使わないでプラチナスタイラスでも買うんですか?
589白ロムさん:2007/06/11(月) 09:47:18 ID:I2RmG/8n0
発売までにスタイラス問題の解決口が見つかるだろ
と期待している、、
590白ロムさん:2007/06/11(月) 10:07:02 ID:clzzyZmz0
>>579
え?なに!?
つなぎ放題だってデータ定額みたいなもんだから機種変34800円なんじゃないの?
そうじゃないんだったら、ウィルコムまじ終わってるね。
最近、この会社なに考えてんのかさっぱりわけ分かんねーよ。
591白ロムさん:2007/06/11(月) 10:07:52 ID:WRsD01JI0
スタイラスなんかW-AGOMUがあれば無問題
[es]のを使い続けるよ
592白ロムさん:2007/06/11(月) 10:29:13 ID:Foi/IM9b0
593白ロムさん:2007/06/11(月) 10:46:09 ID:dz6BrC2f0
何でも良いけど本スレまで来て荒らすなと
594白ロムさん:2007/06/11(月) 11:12:50 ID:/Qt9i9Y40
>>589
スタイラスいるか?
俺だすのめんどいからいつも小指で操作してる。
595白ロムさん:2007/06/11(月) 11:14:11 ID:MWg56hk50
>>590
・新規
 ¥29,800円(データ定額セット加入)
 ¥34,800円(定額セット無し)
・機種変更 10ヶ月以上
 ¥34,800円(データ定額セット加入)
 ¥39,800円(定額セット無し)

データ定額セットは定額プランのオプション
なので、年割とかは無い。ここがつなぎ放題と違う。
596白ロムさん:2007/06/11(月) 11:26:08 ID:Kt3i0ujY0
>>582
新しいユーザーを開拓しないと、
スマートフォン市場の競争が厳しくなってくるもんな。
ウィルコムの戦略は理解できないでもないが、
既存ユーザーへも目を向けないと、
在庫を抱えるような気がする。
597白ロムさん:2007/06/11(月) 11:39:48 ID:cK+6sXGw0
>>579
同じく、セッション様を戦い抜いた初代ユーザーでつなぎ放題。
ウィルコムを去るときが来たのかもしれないな・・・。
598白ロムさん:2007/06/11(月) 11:46:08 ID:jYf8Fkfg0
データ定額で端末購入して即日
つなぎ放題に戻せばいいだけ
AB割が外れるのが面倒だけど付け直せばいいだけ
でもたかが5000円の為に解約まで考えるって凄いな
599白ロムさん:2007/06/11(月) 11:53:11 ID:ZqK3w+0G0
その行為自体が許せなかったんじゃないかな

でも他キャリアだと今と比べたら
機種変の時に+5000円ですってレベルじゃないと思うが
600白ロムさん:2007/06/11(月) 11:56:14 ID:QHfOd45v0
>>597
買うときだけコース変えるんじゃダメなの?
年割期間途切れるとか?
601白ロムさん:2007/06/11(月) 12:00:31 ID:3cdK1WD10
>>598
プロバ変えてAB割付け直しできなくなってる俺w

新機種出る度にSTORE見に行って乗り換え意欲減退するんだよな。
機種とか金額の問題じゃなくて
つなぎ放題とか通話どうでもいい人の扱いの悪さ実感するおかげで。
STOREで最初そのまま引き継ぎすら出来なかったりするし。orz
602白ロムさん:2007/06/11(月) 12:14:52 ID:Gqsmu2Gu0
>>594
男性?ちょっときもいかも。
603白ロムさん:2007/06/11(月) 12:38:04 ID:yUcTzjmS0
無印003使いだけど、他のキャリアに乗り換えようかな。
WILLCOMからは期待するようなスマートフォンは出そうにないし。
604白ロムさん:2007/06/11(月) 12:47:05 ID:NYZbe9zi0
実物見てから評価したい点が多いけど、たぶん買う。
320Kから機種変なので縛り終わってだけど。10ヵ月は長すぎだよ(´・ω・`)
605白ロムさん:2007/06/11(月) 12:51:43 ID:C7g9tRXA0
さよなら
機種変しても使い道が十二分にある端末になりそうにない他社は俺はどうでもいい
606白ロムさん:2007/06/11(月) 12:53:33 ID:Oai3FDna0
>>603
WM機に関して言えば、どこのキャリアでも似た様なモンだろ。
607白ロムさん:2007/06/11(月) 12:55:49 ID:3FfUAKhn0
回線性能と値段考えたら結局俺はWillcomになるな。
端末選択の自由度は確かに少ないかもしれないが、今の所俺としてはむしろ逆に
他社同等品よりzero3系の方が魅力がある。搭載機能の選別種あたりとかも。
あとやっぱ端末の値段も。割安感強い。
608白ロムさん:2007/06/11(月) 13:02:35 ID:YUjskQ9Y0
>>605
どういう使い道考えてるんだ?
609白ロムさん:2007/06/11(月) 14:01:41 ID:Oai3FDna0
>>608
SIMロックがかかってて単体でPDAとしても使えないような他社スマートフォンには興味はございません。
ってコトじゃね?
610白ロムさん:2007/06/11(月) 14:47:55 ID:9/vK/z8O0
あやつるマテリアでユフィを操ってあとは・・・・・ハアハア・・・・好き放題・・・ハアハア・・・・


チン子クワエてくれないか??

ユフィ はい、、、ペロペロペロペロ・・・




ハアハアハアハア・・・・うっ!ドピュピューーーーーーーーー
611白ロムさん:2007/06/11(月) 15:09:56 ID:i90IhKJm0
>>1
俺も仲間に入れてくれ
612白ロムさん:2007/06/11(月) 15:23:42 ID:jAjUP75u0
>>604
それなりの対価を払えば機種変は可能。
613白ロムさん:2007/06/11(月) 15:34:25 ID:Hh7YK8Kj0
>>610
??
614白ロムさん:2007/06/11(月) 15:52:25 ID:f0+nqMB70
スタイラス馬鹿は、ストローを本体に輪ゴムで付ければいいよww
615白ロムさん:2007/06/11(月) 15:58:18 ID:EF50/M8V0
[es]発売当時には、ドエス付属のスタイラスみたいなのをわざわざ絶賛していたような気がするのだが・・・
616白ロムさん:2007/06/11(月) 16:03:42 ID:f0+nqMB70
>>615
今回はそれだ!w
617白ロムさん:2007/06/11(月) 16:08:50 ID:obzcXIKa0
ホルスターが標準装備だとスタイラスの問題も逃げれそうなんだけどな。
あんな丈の長い機械を腰に吊るしたら、縦にしても横にしても邪魔なだけか。
618白ロムさん:2007/06/11(月) 16:10:49 ID:A3ZOagD/0
流れを読まずにパピコ

ドesは、旧esユーザーと新規顧客の両方を狙おうとして
どっちも捕まえられない端末という感じ

新規狙いはesより更に携帯に近い端末出せばいいと思うんだが、
市場規模的に無印・es・新機種の3ラインは無理なのかな
619白ロムさん:2007/06/11(月) 16:18:51 ID:Pc3aypvP0
新規はそこそこ捕まえられるんじゃね
えsの使い勝手知らないし。

旧えs持ちが予想の半分とか
個人的にそんな印象
620白ロムさん:2007/06/11(月) 16:29:29 ID:Vo36tCKn0
売れて欲しいけど
買い換える人は少ないかも
スタイラスって緊急用に一本内蔵されてるのがないと不安
無線LAN梨で本体小さくしちゃえなかったのか
アダプター形状変えたり、MICROSDって萎え

621白ロムさん:2007/06/11(月) 16:30:40 ID:A3ZOagD/0
>>619
旧es買わなかった人を動かすにはパンチに欠ける印象がある
仕様はともかくとして、デザインは旧esのが良かったと思うし

かなりこだわったっぽい横幅50mmというのが、どの程度効くのかだね
622白ロムさん:2007/06/11(月) 16:31:09 ID:EF50/M8V0
新規ってのは、スマートフォン初体験っていう人たちのこと?それとも、ウィルコム新規契約者のこと?
おれは、この端末が使いたいという理由で新規契約する人はそれほど多くはないと思っているんだが。。。
623白ロムさん:2007/06/11(月) 16:36:02 ID:A3ZOagD/0
>>622
スマソ、W-ZERO3シリーズを使ってない人のつもりで書いてた
京2あたりから乗り換える人はいるんだろうか
624白ロムさん:2007/06/11(月) 16:38:35 ID:EF50/M8V0
>>623
サイズからして、しびれを切らした人たちが参入することはあるんだろね。
でも、デザインや機能があしをひっぱりそうなんだけどな。。。
625白ロムさん:2007/06/11(月) 16:39:04 ID:jAjUP75u0
WM6の出来次第じゃねーかと思う。WM5みたいにハングしまくりはちょっと。
626白ロムさん:2007/06/11(月) 16:43:52 ID:cArIC35T0
>>625
ワークメモリ分ぐらいは余裕あると思われ
627白ロムさん:2007/06/11(月) 17:47:20 ID:+Oxjva050
>>624
ZERO3シリーズか、最低でも他スマートフォン経験者じゃないと
機能が足を引っ張るかの判断そのものがつかないと思う
ちょっと興味がある層を引き込めるかどうかが勝負
628白ロムさん:2007/06/11(月) 18:10:47 ID:gcbE8DvD0
初心者を引き込むならダイヤルキーの使い勝手が肝要。
逆トグルとホームメニューくらいは標準装備してほしいが。
出来ればT9等の使いやすい予測変換が
付いてるのが望ましい。電話帳の操作性もイマイチだったから。
629白ロムさん:2007/06/11(月) 18:20:37 ID:hCs8/PmW0
電話帳とメールのソフトくらいは液晶をタッチしなくても操作できるようにしてもらわないとね。
630白ロムさん:2007/06/11(月) 18:24:00 ID:gcbE8DvD0
そうだな。電話帳の登録くらいはダイヤルキーだけで
完結できるようにしてもらわないと。
そういうところを改善してないと一般客に勧めるだけ無駄。
631白ロムさん:2007/06/11(月) 18:30:41 ID:9i8X/Zgr0
ボタンでWMと切り替えで使えるような別のW-SIM直接叩くROMなり乗せて
電話機能はすっぱりWMから切り離した方がマシかもな。
通信中着信とかはどうせ現状でも変わらないだろうし。

それをスマートフォンと呼称していいのか微妙だがw

632白ロムさん:2007/06/11(月) 18:33:09 ID:8TZoJ4bk0
それは流石に電話とPDA別に持った方がいいだろ
633白ロムさん:2007/06/11(月) 18:38:10 ID:9i8X/Zgr0
>>632
え?手持ちの携帯の機能そのまんまのが別で内蔵されててたら
二つ持ち歩かなくて良くなると思ったんだけど。
634白ロムさん:2007/06/11(月) 18:38:51 ID:fEXplLMV0
>>>628,629,630
禿。今回スタイラスを内蔵しなかったのは操作性への自信の現れだと思いたい。
機構とアプリの設計が良ければボタンだけで操作できるはず。
そして文書入力はフルキーで… なのだか、なぜかXcrawlは左に逝ってしまった。
ここに設計思想の無さと理念の低さを感じ、この端末大丈夫なのかよと思っちゃう。
635白ロムさん:2007/06/11(月) 18:57:58 ID:iyl3fjGb0
Windows Mobileの端末に電話機の操作性なんて
期待しないけどな普通は。騙されて買う奴はご愁傷様。
どうせなら>>631みたいに
電話機のOSを別で載せたほうがいいのかもしれないな。
NokiaのCommunicatorみたいな感じでフルキーを
折り畳みにして背面で電話機の操作。
端末を開けばPDAに、閉じればストレート端末として使える。
最悪、閉じてりゃ普通のストレート端末として
使えるんだから入門機としては
そのほうがいいかも。別にどうでもいいことだが。
636白ロムさん:2007/06/11(月) 19:28:42 ID:4Hj+BmlZ0
>>633
ZERO3のソフトでバッサリと
電話とWMでアクセス遮断すんのかと思ったわ
にしても相互に連動出来なきゃ単純にバッテリーの無駄かと
637白ロムさん:2007/06/11(月) 19:35:18 ID:1pSHhTJg0
ビジネスに使うには駅の雑踏でもしっかり伝わって、スーツ内ポケットに負担無く入ってくれないとヤだなぁ…

esだけど駅では聞こえづらいし、スーツは型くずれするし…もうィヤッ!
638白ロムさん:2007/06/11(月) 19:39:10 ID:yWd75rGs0
>>634
十字キーが左に来るのはesもそうだし
その時も特に言われたこと無かったような。

左ききにはには画面が右なのでツラいかもしれんが
十字キーの話とは別だよな

あとゲーム機で標準なので、その方が慣れてる奴も多いんじゃないか
639白ロムさん:2007/06/11(月) 21:04:30 ID:lc5FAnFv0
esに限って言えば、連絡先もZERO3メールもタップ操作必要ないよ。

>>638
何でか知らんけど、スライド方向に粘着する人多い。

左側に十字キーというか上下左右的なインターフェイスは万国共通じゃないの?
数十年前から。
640白ロムさん:2007/06/11(月) 21:19:05 ID:6nrVpktn0
>>541
それもーらい
641白ロムさん:2007/06/11(月) 21:45:17 ID:DTUwjI1L0
>>639
禿の東芝のとか逆のはずだが
642白ロムさん:2007/06/11(月) 22:03:42 ID:lc5FAnFv0
確かにそうだね。
スタイラスとキーを排他扱いにする発想なんかな。

俺は両刀だからどっちでもいいんだけど、
設計思想が皆無ってのは言いすぎじゃないかな。
643白ロムさん:2007/06/11(月) 22:11:53 ID:2EUkKxMU0
新esに他のシャープの携帯みたいなモバイルライトが欲しいと思ってるのは自分だけ?
ボダのシャープ使ってた時に便利でよく使ったけど、esには付いてないから何となく不便。
今は100均キーライトをストラップに付けてる、LED部分はスタイラス代わりになるしw
644白ロムさん:2007/06/11(月) 22:32:01 ID:aubb8K2X0
>>639
電話帳新規登録の名前ポップアップが
タップじゃないと脱出不能って事では
645白ロムさん:2007/06/11(月) 22:32:54 ID:5hFM7hWN0
よしよし、順当に小さくなってるな

次はキーボードなしで、折りたたみで頼む
646白ロムさん:2007/06/11(月) 22:42:14 ID:H5l5XR6v0
だれか、スタイラス付のストラップで良いのを教えてくれ!

なに、勾玉タイプのストラップ、だって?
だれが、あんなの身につけるかよ。
プププ、勾玉って、オタク臭くて、ダメダメじゃん。
なんで、あの手のwebショップって、趣味が悪いんだろ。


理想は、F901付属のストラップスタイラス。
ポイントは、プラでかつシンプルでクセのないデザイン。
スタイラス部はプラでないとだめ。
なんで、金属とか硬質な材料使うかね〜。

あの手のモバイルアクセサリー作るひとたちって、分かってねーナーーー!
647白ロムさん:2007/06/11(月) 22:45:23 ID:dXvH6qRa0
>>645
それにはまずインターフェースを練り込んで
WMとは分からない位に完全な
携帯ライクモードを付ける必要があるな
648白ロムさん:2007/06/11(月) 22:45:37 ID:lc5FAnFv0
>>644
あーこんなのあったなー

これは自分宛にメールとかでもめんどい。
MSがんばれ。
649白ロムさん:2007/06/11(月) 22:51:01 ID:93VfFQXa0
>>646
自分で作れ。
650白ロムさん:2007/06/11(月) 23:22:33 ID:xP8UYh35P
フルキーいらねから薄くしろとか言っておいて、BTつけろとかスタイラス内蔵しろとか分厚くなる事も同時に要求して矛盾してんだろ。
651白ロムさん:2007/06/11(月) 23:23:23 ID:WpcOAJ470
手書きはウリになるのに生かしきれてない。
もったいない話だ。
652白ロムさん:2007/06/11(月) 23:28:31 ID:BiAKWHos0

869 :白ロムさん:2007/06/11(月) 22:43:40 ID:H5l5XR6v0
タッチ、タッチていうなら、
だれか、スタイラス付のストラップで良いのを教えてくれ!

なに、勾玉タイプのストラップがあるだろだって?
だれが、あんなの身につけるかよ。
プププ、勾玉って、オタク臭くて、ダメダメじゃん。
なんで、あの手のwebショップって、趣味が悪いんだろ。


理想は、F901付属のストラップスタイラス。
ポイントは、プラでかつシンプルでクセのないデザイン。
スタイラス部はプラでないとだめ。
なんで、金属とか硬質な材料使うかね〜。

あの手のモバイルアクセサリー作るひとたちって、分かってねーナーーー!
653白ロムさん:2007/06/11(月) 23:29:31 ID:pFeR9sJP0
フルキーは居るし、高さをなんとかしろと言ってる、無線はつけるなBTをつけろ。けして分厚くはならない
654白ロムさん:2007/06/11(月) 23:33:30 ID:93VfFQXa0
高さなんて、画面の上側を数ミリ縮めるのが限界だと思うが。
655白ロムさん:2007/06/11(月) 23:37:57 ID:F1tMyGyd0
BTとGPSの内蔵型は
非W-SIMタイプにすりゃ良いんじゃねーの
大きさとか基板実装は一発で解決だろ

もちろんコストは掛かるので
全部価格に上乗せだがまあ買ってくれるだろ
656白ロムさん:2007/06/11(月) 23:40:10 ID:TRdgHjYi0
GPSは大きめのアンテナがあるから
サイズ増えずに内蔵ってのはさすがにキツいと思う
657白ロムさん:2007/06/11(月) 23:41:19 ID:pFeR9sJP0
WVGAにする必要なんかなかったVGAのままで
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070214/262029/?SS=imgview&FD=1047913583&ST=keitai
こんなデザインにすれば50mmx100mmx19mmにできた
そしてBTもGPSも内蔵できた
658白ロムさん:2007/06/11(月) 23:44:40 ID:SmhZy2pO0
auとかのGPSケータイはどうなってるんだろう?
超高価で小型なユニットとかあるのかな
659白ロムさん:2007/06/11(月) 23:45:18 ID:93VfFQXa0
>>657
それQVGAじゃん。。
これでVGAならすごく良いね。
660白ロムさん:2007/06/11(月) 23:53:47 ID:zOTsRwXV0
でもVGAだと
地 図 も 狭 く な る
訳で本末転倒くさいが

狭くなるは語弊があるが、それなら
通常のネットが快適な方が良いなあ
661白ロムさん:2007/06/11(月) 23:57:50 ID:m0l/I/1+0
スペックはともかく、あのセンスの無いデザインにみんな(俺もだが)がっかりしてるけどさ、
実は隠し玉あるかもしれないぞ。
7日の発表会で見せた筐体やメーカーサイトの広告写真ってのは、世間の反応を伺うた
めのダミー筐体なのさ。端末の写真のリークや発表から、予約開始まで結構期間がある
わけだし、販売開始は更に先。
今のうちにがっかりさせておいて、29日に、我が目を疑うほどのカラフルでお洒落な端末が
登場するに違いない。
662白ロムさん:2007/06/12(火) 00:00:25 ID:pFeR9sJP0
Wideって必要だろうか
この横に少し長い空間を生かせてるアプリがどれだけあるだろう
ほとんど死にスペースだと思う。
結局DVDとか横長コンテンツ用だと思う
Vistaでもせいぜいガジェット並べるぐらいしか利点ないし
663白ロムさん:2007/06/12(火) 00:00:29 ID:vOrEpMHG0
それはない
664白ロムさん:2007/06/12(火) 00:04:58 ID:675KiUlN0
ケータイの場合縦長です
ドesの場合は横長も見れます
って地図だと一番恩恵あると思うが
665白ロムさん:2007/06/12(火) 00:05:39 ID:Gcgtknec0
おれは、いっそのことテンキー削ってX01T形式でもよかったな。
で、全長は今より大幅カット。
666白ロムさん:2007/06/12(火) 00:07:04 ID:c6YyfZM2P
縦を短くして画面が小さくなったらどうせまた文句言うんだろ?
BT付いたりスタイラス内蔵したらでかくなったとか文句言うんだろ?
フルキーなくなったらそれはそれで文句言うんだろ?
全部満たしたとしてもデザインが悪いとか文句言うんだろ?
結局、何をしたって文句を言うんだろ?
667白ロムさん:2007/06/12(火) 00:08:53 ID:sxA+hDb40
EM-ONEといいSHARP最近外しまくってるねw

SHARP以外のメーカーが参入するのが一番良い流れになりそう
668白ロムさん:2007/06/12(火) 00:08:54 ID:0+NaoPS20
まあココは文句を言うスレですから
669白ロムさん:2007/06/12(火) 00:13:19 ID:8Kq8dzTz0
>>666
VGAな分には現状維持だったんだから文句は無かったよ
むしろコンパクト路線あるES系になにしてくれちゃってるんだという感じ
BTついてもでかくはならない、無線いれなきゃ。取捨選択の問題
スタイラスはまぁ必須では無いかな。
機能的に優れたデザインは美しくなるもの。細ESはどうだい?
670白ロムさん:2007/06/12(火) 00:17:30 ID:8knGbuwF0
東芝にW-SIMじゃないスマートフォンを出して欲しい所だなあ。
W-SIMでさえ無ければ、AX30Pチップをすでに使えるだろうし。
2つ使って、W-OAMtypeG16xの1.6Mbpsなスマートフォンが今すぐ出せるだろうに。
671白ロムさん:2007/06/12(火) 00:20:36 ID:+Mja+f3a0
>>669
その取捨選択された結果が
BTの今の姿なんですけどね…
672白ロムさん:2007/06/12(火) 00:21:23 ID:82HANiTK0
普通にiPhoneのW-SIM版を出して欲しいところだ・・・
673白ロムさん:2007/06/12(火) 00:23:15 ID:ejYr5lBk0
>>669
> 機能的に優れたデザインは美しくなるもの。

最初からデザインありきで失敗してる、新esには当てはまらんぞ
674白ロムさん:2007/06/12(火) 00:24:35 ID:bHrxxzV40
無線LANイランって人は近くにマクドナルドはないのかな
家に無線LAN無いのかな…

BTって用途がマニアックだよ…
675白ロムさん:2007/06/12(火) 00:26:30 ID:8knGbuwF0
>>672
iPhoneがPHS対応になるには、中国市場向けしか有り得ないから、W-SIMも有り得ない。
中国市場もデータ通信重視になるようだから、W-OAMtypeG8xの800kbps対応でくらいは
出せるかもしれんがな。中国PHS市場規模から言えば、W-CDMAより大きいくらいだし。
676白ロムさん:2007/06/12(火) 00:27:24 ID:8Kq8dzTz0
>>673
ごめん、つまり細ESは「美しくないだろ」と言いたかった
677白ロムさん:2007/06/12(火) 00:28:50 ID:8knGbuwF0
>>674
近くのマクドナルドは、ノラAPなのか、3〜5もAP見えて、パケ詰まりばかりで使えない。
678白ロムさん:2007/06/12(火) 00:30:55 ID:8Kq8dzTz0
>>674
マクドナルドなんてもう何年も食ってない。あんな悪食
太るし
無線は電池持たないからダメなんだよ
今の倍のバッテリー積んでるならなんとか許せるレベル
679白ロムさん:2007/06/12(火) 00:33:11 ID:L5iXijU70
LANにも接続出来るBT開発すれば良かったのにね
って適当なこと言ってみる
680白ロムさん:2007/06/12(火) 00:36:45 ID:c6YyfZM2P
でも無線LANかBTどちらかを選択ってなればビジネス的には無線LANだろ。
BTなんてつけても今の現状じゃ一部のマニアしか使わない。
それがわからないからヲタって言われるんだよ。
681673:2007/06/12(火) 00:41:19 ID:ejYr5lBk0
>>676
了解。俺も読みが浅かったよ。
現行esの方がまだマシなデザインだもんね。
何の飾りも無いツルリとした表面で、黒い筐体だったら、まだ良かったのに。

>>675
本家iPhoneじゃなくてもいいんじゃないか。
割れやすそうだから扱いに困るかも知れないけれど、全面液晶っていいな。
それにスライド式フルキーボード付いてりゃ欲しい。
WinMob6搭載スマートフォンのイメージ図には、iPhoneちっくなWILLCOMの
端末が描かれてたのに。

682白ロムさん:2007/06/12(火) 00:42:08 ID:8Kq8dzTz0
そう、細ESは結局企業向け
そして変に個人ユーザにこび売ったせいで企業向けとしても中途半端
あきらかにラインナップが先細りしてる。これじゃ誰も幸せになれない
683白ロムさん:2007/06/12(火) 00:42:41 ID:82HANiTK0
データ定額かつなぎ放題で無線LANオプションを無料にして欲しいですよね。

BTはIEEE1394みたいなもんでしょう。失敗インターフェース。
684白ロムさん:2007/06/12(火) 00:45:54 ID:8MAOzGNy0
>>681
無印手にした一部の奴が指紋が付くとバカみたいに騒ぐから
esはあんな表面になったと思う。
その流れはアドesにも受け継がれている。
685白ロムさん:2007/06/12(火) 00:48:51 ID:bUkNjenX0
BTファンは怖ぇーなとさすがに思った

>>684
ドエスのダンゴ虫は剛性うpの為と本スレで聞いた
686白ロムさん:2007/06/12(火) 00:49:55 ID:82HANiTK0
>>675
WILLCOMコアモジュール フォーラムにアップルの名前は無しか・・・
iPhoneもGSMのEDGEでしょ?W-OAMみたいなもん。

ソフトバンクがW-CDMA版を持ってくる?前に
さっさと社長がジョブズに直訴するべきだな・・・

中国版PHSのW-SIMモジュールもついでに作ってしまえ。
687白ロムさん:2007/06/12(火) 00:51:53 ID:TjHowOv50
>>684
原因はユーザーだったのか。。。
スタイラスもああいう形のがいいって騒いでいたもんな。
688白ロムさん:2007/06/12(火) 00:53:11 ID:82HANiTK0
>>681
だから、小型化するならいっそのことテンキー無し(フルキーあり)のX01Tスタイル
がよかったかと・・・
689白ロムさん:2007/06/12(火) 00:54:59 ID:bHrxxzV40
>>688
無印ならともかく音声端末を目指すes系にテンキーなしはあり得ないでしょう…
690白ロムさん:2007/06/12(火) 00:56:57 ID:ejYr5lBk0
>>688
あの大きさでVGAなら、正直欲しいよ。
691白ロムさん:2007/06/12(火) 00:57:49 ID:8knGbuwF0
>>686
中国はPIMカード必須だから、PIMカード内蔵W-SIMを作らなきゃならない。
外形寸法的には作れるが、中のチップの事を考えると難しそうだ。

ソフトバンクが何言おうとアップルは動かんよ。
W-CDMAだけじゃ世界市場の規模が小さ過ぎる。
あくまで市場規模の大きな所優先だから、中国キャリアの方がまだ強いな。
692白ロムさん:2007/06/12(火) 01:14:59 ID:c6YyfZM2P
W-Zero3[es]は高機能なスマートフォンのまま如何に携帯に近づけるかと言うアプローチだから方向性は間違っていない。
間違ってるのはW-Zero3[es]にマニアックな要望を満たせと騒ぐヲタ。
こいつらの要望を満たしたら一般受けせずとたんに売れなくなる。
そんなに自分の考えたスペックがいいなら自分で好きなの作れ。
693白ロムさん:2007/06/12(火) 01:16:01 ID:TjHowOv50
ここで目立つ要望はBTとワンセグだが、
これを満たすと売れなくなるかぁ?
694白ロムさん:2007/06/12(火) 01:17:02 ID:LKApLewt0
esとあう持ちなんだが、今までナビを使いたいがために
あう生かしてたから、外付けでもGPSは歓迎
それよりW-SIMの電波どうにかしてほしい。
屋内や地下に入るとすぐ圏外で困る。
青耳で改善されたの?
695白ロムさん:2007/06/12(火) 01:19:26 ID:8knGbuwF0
>>693
同じ外形寸法で同じ売値のままなら良いが、5万円にはなるからな。
それで5万円じゃ売れなくなるだろ。1万円以下の機種が一番売れるんだぞ。
696白ロムさん:2007/06/12(火) 01:20:36 ID:TjHowOv50
>>695
そうそう。大事な要望も忘れていた。
「低価格」w
697白ロムさん:2007/06/12(火) 01:26:26 ID:bHrxxzV40
>>694
W-OAMは電波をつかむとところには効かないらしい
ふぇちゅ氏のサイトかなんかでは赤耳は灰耳よりは
感度がいいとか言うニュースがあったけど定かではない

屋内や地下の深いところは通常音声端末でも厳しい
でも明らかに通常音声端末の方が感度いいけどね…
698白ロムさん:2007/06/12(火) 01:39:44 ID:vkaGmhzS0
>>688
東芝にX01Tのウィルコム版作ってもらえばいいやね。
699白ロムさん:2007/06/12(火) 01:59:01 ID:eGeTyMXh0
カメラ無しスマートフォンはあきらめたから、AH-3002Vからnineに機種変して、
これを「安心だフォン」新規で契約して赤耳とっかえにします。

とっかえわすれたら、家と家族にしかつながらナサス
700白ロムさん:2007/06/12(火) 03:25:37 ID:2OZsXYnE0
BTは、現状、内蔵しても、WindowsMobile側がうまく処理しきれないので、ムダ。
ドライバとかが安定するまで、半年はかかる見込み。


ワンセグが欲しい、、っていっている奴ら、
お前ら、ワンセグで何を見るんだよ?
携帯でワンセグ見ている人って、周りにいないだろ。あれはいらんよ。

どうしても欲しい人は、オプションで買ってね。
どうせすぐ持ち歩くのやめて、家のPCに刺さりっぱなしになると思うがね。
701白ロムさん:2007/06/12(火) 03:31:34 ID:8u8IDpvL0
>お前ら、ワンセグで何を見るんだよ?
テレビ番組ですが、何か?
702白ロムさん:2007/06/12(火) 04:51:38 ID:AvDtaj5O0
>お前ら、ワンセグで何を見るんだよ?
朝から2チャンネルですよ (´・ω・`)
703白ロムさん:2007/06/12(火) 04:54:27 ID:pyg2azTU0
>>665
俺もX01Tの形式にはちょっと惹かれるものがあるな。
でも電車移動中に吊革につかまりながら、片手でちょっとした
メールくらいは…と思うとやっぱテンキーが無いとなー。
704白ロムさん:2007/06/12(火) 06:59:11 ID:S96r1X0y0
外でワンセグ使ってTV見てる人なんか見た事ないわ
705白ロムさん:2007/06/12(火) 08:14:30 ID:5tHk48Uo0
ワンセグが必要なのってスポーツ中継ぐらいじゃない?
年に数回ぐらいあるかないかの国際的な試合ぐらいでしょ。
706白ロムさん:2007/06/12(火) 08:25:17 ID:trUAIlwE0
毎朝の通勤電車でモーサテ見るとかじゃね
>>705みたいな内容だとワンセグで見る状況は哀愁を誘うよ…
707白ロムさん:2007/06/12(火) 08:55:53 ID:gzjijGWBP
704 :白ロムさん :sage :1985/06/12(火) 06:59:11 ID:S96r1X0y0
外でショルダーホン使って電話してる人なんか見た事ないわ
708白ロムさん:2007/06/12(火) 09:28:20 ID:KEwi1Zhz0
X01Tは、あれはあれで魅力的なんだが、
連続通信時間の短さが致命的。
120分てなんだそれ、短すぎ。
709白ロムさん:2007/06/12(火) 09:57:52 ID:GEN8qaRr0
es もキーボードは左から出ればよかったのにな。
そうすれば右手側に数字キーやらが来ていいのに。
できるだけスタイラス使わないで済むようなUIにしてほしい。
710白ロムさん:2007/06/12(火) 10:24:01 ID:3RLf8zuV0
>>706
そんな番組こそネットで十分だ
711白ロムさん:2007/06/12(火) 10:36:20 ID:Xl3kK8Fk0
>>709
俺は左のほうが使いやすい
712白ロムさん:2007/06/12(火) 10:46:27 ID:s9xbN+0U0
横型にしたときダイアルキーがテンキーモードになるのは賢いね。
713白ロムさん:2007/06/12(火) 10:49:33 ID:w5Zm9dNz0
>>704
田舎ですか?w
電車で通勤時間帯だと(特に帰り)結構いる。
一両に数人はいる感じ。
714白ロムさん:2007/06/12(火) 11:26:42 ID:S96r1X0y0
>>713
何で煽られてるのか知らんが東京での話しな
中途半端な田舎だと見てる人多いのかな?www
715白ロムさん:2007/06/12(火) 11:34:39 ID:lGUtjpkD0
いちいち馬鹿の煽りに釣られんなや。
716白ロムさん:2007/06/12(火) 11:40:09 ID:bvws6IRX0
>>709
俺も今のesの向きが良い
右手に数字の話とUIの進化の話は別じゃね?

UIは良くなった方が良いが
スライド向き叩いてる人って向きを叩くために
違う話持ち出す感じでいつもそこら辺ズレてるんだが。
717白ロムさん:2007/06/12(火) 11:46:28 ID:TjHowOv50
>>716
スライドは反対側に出る方がいい。
やはり、右利きなオレはソフトキーなどを押しやすいこともあるし、
液晶が左側に来たほうが見た目がすっきりしそうだから。

でも、
そうなると、右側にはフルキーの矢印と「OK」キーがあるので、
重複してしまうだよな。
718白ロムさん:2007/06/12(火) 11:46:48 ID:82HANiTK0
俺も今の[es]と同じスライド方向がベストかな。
ゲーム機と同じで方向キーが左、スタイラスを持つ右手側に画面。
719白ロムさん:2007/06/12(火) 11:52:49 ID:TjHowOv50
>>718
「右手にスタイラス」で、オレの意見は変わった。。。
720白ロムさん:2007/06/12(火) 11:59:25 ID:Yc+GWH150
 まぁ右利きばかりじゃないしな。
とはいえ多数派に傾くのは仕方があるまい。
721709:2007/06/12(火) 12:15:54 ID:GEN8qaRr0
なるほど、今の向きがいいってのが多いみたいだね。
まあ、別に今の向きでそれほど大きな不満があるわけじゃなくて、どちらかと言えば程度の個人的な好みの話だったんだけどね。

でも、アドバンスなら Xcrawl も右手側にあった方が操作しやすいんじゃないかなと。
今の es もウィンドウズキーが遠いなあって印象があったから、反対だったらよかったかもと。
>>716
UI 持ち出したのは進化云々の話じゃなくて、キーだけでできるだけ多くの機能が効率よく操作できるように
なってればいいな、ってことさ。
722白ロムさん:2007/06/12(火) 12:24:21 ID:ECHpiREN0
esは他のスマートフォンと逆で
右利きゲーマーの俺には神仕様なんだが、
何でほかのスマートフォンはあれが一般的なんだろう?
海外は左利きが多いからか?
723白ロムさん:2007/06/12(火) 12:43:50 ID:8knGbuwF0
>>722
海外に左利きが多いってのは迷信。日本のように矯正しないだけ。
左利きが有利な種類のスポーツ選手に差が無いのを見れば分かる。
どちらかと言うと、日本人のゲーム機慣れに合わせるのと、海外のパソコン慣れに合わせるのとの差かと。
724白ロムさん:2007/06/12(火) 12:51:04 ID:Di+3+rSA0
Xcrawlなんか特にゲームパッドの十字キーと同じ感覚なんでやっぱり左がいい
725白ロムさん:2007/06/12(火) 13:37:52 ID:JdBcmoVG0
>>717
右利きでスタイラス持った時に空いてる手はどっち?
開いた時に液晶持つの?
726725:2007/06/12(火) 13:39:08 ID:JdBcmoVG0
すまん前に同じ事書いてる人居たね
727白ロムさん:2007/06/12(火) 17:53:28 ID:Ag+NFNqD0
てかフルキー出してるときはスタイラスあんまり使わなくない?
古いアプリでメニュー選択するときぐらいしか使わない気がするよ。
728白ロムさん:2007/06/12(火) 18:19:53 ID:bPUNFBHu0
それを言ったらスタイラスオンリーな操作でない限り
全く使わないな俺は
爪が深爪タイプじゃないから直接突いた方が速い
729白ロムさん:2007/06/12(火) 18:21:12 ID:GwVeZRIi0
使用するアプリによってはスタイラスは必須になるからな。
スタイラスを使わないってだけで
使用するアプリまで制限するのはアホらしいし。
730白ロムさん:2007/06/12(火) 18:55:19 ID:iTSCxmcJ0
>スタイラスを使わないってだけで
>使用するアプリまで制限するのはアホらしいし。

いや、スタイラス付属してるからw  なんでそこまで飛躍するかな、、、
それに、無理に内蔵したところで、今までと同じく
細過ぎて決して使いやすくないヤツが精一杯とオモ  勾玉モドキの良し悪しはワカンネけど
731白ロムさん:2007/06/12(火) 19:00:48 ID:GwVeZRIi0
フルキーボードのショートカット操作もままならない
初心者にとって行き着く先は便利なスタイラス操作だと
思うんだよな。スタイラスの操作なら初心者でも
わかりやすいしWindows Mobileとしても無理がない。
女性客や一般客を目指すならそこを考えたほうがいいと思う。
732白ロムさん:2007/06/12(火) 19:19:26 ID:9/yxQO7z0
マウス代わりかなーやっぱり
733白ロムさん:2007/06/12(火) 19:24:54 ID:tpTU6RLz0
右画面は電子手帳からもたらされた手書き入力の発想で
左画面はフルキー入力のPC環境に準じた発想ではないかと考える。
この発想の違いは、無印後継機として現行スタイル(典型的手書きPAD型)
かfuture edition(PC延長型)のどちらが選択されるのかの基礎になると思う。
現行型のスタイルはポケットに入れるデザインであり、あまり逸脱すると敬遠され
オタク専用になってしまう。体積と重量の制約が厳しく進化が難しいと想像する。
カバンに投げ込める(蓋がある)future editionの方が可能性があるはず。
自分はスタイラスよりポインタ重視の進化を希望で、左画面スライドを願う。
734白ロムさん:2007/06/12(火) 19:27:44 ID:tpTU6RLz0
あらあら… 訂正
典型的手書きPAD型>典型的手書きPDA型
735白ロムさん:2007/06/12(火) 19:53:55 ID:gSY9ZcNT0
スタイラスが付いてるのに何故にポインタにこだわるのか
さっぱりわからん。しかもWindows Mobileなんて
スタイラスありきのOSみたいなもんなのに。
あえて茨の道を進んでグダグダになるのが
賢いやり方とは思えないが。
736白ロムさん:2007/06/12(火) 20:05:01 ID:gHZv3/bp0
>>723
>海外に左利きが多いってのは迷信。日本のように矯正しないだけ。
矯正しないなら多いってことにならないの?
737白ロムさん:2007/06/12(火) 20:23:58 ID:Ag+NFNqD0
>>736
実際に右利き・左利きの人は実の所割と少なく、両手利きの人の方が多いんだよ。
ほんとの片手利きの人は両手でタッチタイピングとか上手く出来ないらしいしね。
738白ロムさん:2007/06/12(火) 22:09:51 ID:EVTsE2lK0
ちょっと最近楽しみになってきた。
スライドキーボードもesにくらべるとぐらぐらしてないらしいし。
以外と塗装も安っぽい質感じゃないかも。なんて。
いずれにしてもカラー追加と単体販売待ちのつもりだけど。
739白ロムさん:2007/06/13(水) 00:00:29 ID:Mn0wNJUA0
これの次スレっていると思う??
740白ロムさん:2007/06/13(水) 00:20:30 ID:dYa1q0uf0
なんかここ3日で本スレ(?)の空気が大きく変わった、ような
741白ロムさん:2007/06/13(水) 00:39:43 ID:yIHrrHsI0
必死で批判の声を力づくで押さえ込もうとする姿は
スターリンか毛沢東のようです
742白ロムさん:2007/06/13(水) 00:43:01 ID:fHJr9fBI0
>>741
まったく・・・日本語もうまく使えないんだからw
743白ロムさん:2007/06/13(水) 00:51:07 ID:fK+0OAEK0
【Q】 Bluetoothが付いていませんが。
【A】 BTなんて使わないだろ、BTにこだわる奴はBT厨。

【Q】 スタイラスが格納できませんが。
【A】 格納する必要なんかないだろ、格納にこだわる奴はスタイラス厨。

【Q】 全長が長すぎるのですが。
【A】 別に長くなんかないだろ、横幅が短くなったんだから問題ないだろ。

【Q】 テンキーがないんですが。
【A】 テンキーなんて必要ないだろ、テンキーにこだわる奴はテンキー厨。
744白ロムさん:2007/06/13(水) 01:16:07 ID:Z8uehoZi0
テンキー無いよ問題はダイアルキーがテンキーになってくれるので解決済み。
745白ロムさん:2007/06/13(水) 01:28:21 ID:a5oxo+nz0
つっても、数字が横向きだからなあ。
押しにくいことにはかわりない。
とても女性客や一般客に対して
配慮されたものだとは思えん。
746白ロムさん:2007/06/13(水) 01:30:10 ID:fK+0OAEK0
【Q】 Bluetoothが付いていませんが。
【A】 BTなんて使わないだろ、BTにこだわる奴はBT厨。

【Q】 スタイラスが格納できませんが。
【A】 格納する必要なんかないだろ、格納にこだわる奴はスタイラス厨。

【Q】 全長が長すぎるのですが。
【A】 別に長くなんかないだろ、横幅が短くなったんだから問題ないだろ。

【Q】 テンキーがないんですが。
【A】 ダイアルキーを横向きに押せば解決だろ、テンキーにこだわる奴はテンキー厨。
747白ロムさん:2007/06/13(水) 01:30:44 ID:fHJr9fBI0
横でも立てでもそういう連中にはたいした差はないだろ
748白ロムさん:2007/06/13(水) 01:34:28 ID:a5oxo+nz0
オタクは気にならないかもしれないが
一般人にはつかいにくいと思うぜ?
749白ロムさん:2007/06/13(水) 01:35:56 ID:yIHrrHsI0
>>747
まったく・・・日本語もうまく使えないんだからw
750白ロムさん:2007/06/13(水) 01:39:06 ID:aZk87ra/0
俺が思うに、ヲタ以外の一般層を引き込むには、もっとタッチパネルの良い部分をアピールするべきだと思う。
ここ見てても、スタイラスでの操作がひたすらネガティブに捉えられてるし。

まあ俺も出来るだけスタイラスでの操作は少ない方が良いと思ってる一人だけど・・・。
751白ロムさん:2007/06/13(水) 01:50:38 ID:a5oxo+nz0
まず、スタイラスを持ち運びやすいように
収納させることが先決だと思うぜ。
今更言っても仕方ないけど。
752白ロムさん:2007/06/13(水) 01:55:22 ID:TbbgJl3H0
数字はフルキーで打てるって
753白ロムさん:2007/06/13(水) 02:06:08 ID:c+t4EeoC0
女性客や一般客向けにスリム化したのはいいと。
スリム化のためにスタイラスが収納できませんというのも
納得はできないが言ってることはわかりますと。
その他フルキーボードが4段になったりmicroSDにしたり
オタクの方よりも女性客や一般客を優先しましたと。
まあまあ、納得するわけだはないが理解はできますと。
 
ただね・・・無線LAN内蔵。これがわからない。
ビジネスで使うにも特段有利になるわけでもなし
女性客が望むか?って言われたら違うだろうし。
別に[es]の頃には無かったわけだし。
そのくせBuluetoothなんかはコストアップになるから
落とされてるわけでしょ?なんか、このへんの
ご都合主義が意味がわからない。
そんな正しい正しい連呼されてもねえ。買うの俺らだし。
いいのか?それで?
754白ロムさん:2007/06/13(水) 02:09:01 ID:fHJr9fBI0
青歯はそのオタクとやらのさらに一部だろと
755白ロムさん:2007/06/13(水) 02:09:46 ID:TbbgJl3H0
昼間に都内のコーヒー屋でも観察してみ。

スターバックスとかじゃないぞ。
756白ロムさん:2007/06/13(水) 02:11:32 ID:c+t4EeoC0
都内限定の商品なの?
757白ロムさん:2007/06/13(水) 02:16:19 ID:glvoKkfz0
Buluetooth付けろよクズが
って素直に言えばいいんじゃね?
758白ロムさん:2007/06/13(水) 02:16:34 ID:c+t4EeoC0
PDAユーザーからしてみればBluetooth内蔵のほうが
普通であって
むしろ無線LAN内蔵のほうが少ないくらいじゃないの?って
認識だと思うが。そこらへんがね、よくわからない。
759白ロムさん:2007/06/13(水) 02:22:24 ID:FogdVC1P0
>>758
つーか、初代ZERO3から無線LANだし・・・
BTなんて失敗の糞規格は外されて当然かと。
760白ロムさん:2007/06/13(水) 02:26:45 ID:yIHrrHsI0
無線LANはウィルコムの本業であるPHS網を使ったデータ通信と相反する機能だが、
Bluetoothはあくまでデータ通信を補助する機能。
PDAの観点からは無線LAN内蔵でもおかしくはないが、
ウィルコムの端末としてはBluetoothの方を優先すべきだった。
761白ロムさん:2007/06/13(水) 02:32:10 ID:FogdVC1P0
>>760
ウィルコムはウィルコム無線LANオプションで
「ホットスポット」と提携してることも知らんのか?
762白ロムさん:2007/06/13(水) 02:32:59 ID:rSHjgqNF0
es発表時、無線LANないのかよイラネ派が結構いたような。
要望を採り入れた開発陣GJだろう…
763白ロムさん:2007/06/13(水) 02:33:03 ID:c+t4EeoC0
そうだよな。
Bluetoothより無線LANを優先した意味がよくわからない。
都内のビジネスマン専用端末か?
都内のビジネスマンって何万人いるんだ・・・・・
764白ロムさん:2007/06/13(水) 02:39:01 ID:yIHrrHsI0
>>761
それがどうした?
発売したZERO3の機能を活かすために提携したんだろ。
ユーザーに便宜を図っただけのこと。
ウィルコムが無線LANを事業の柱にしようとしてるなら話は別だがな。
それに無線LANはPHSデータ通信の競合相手でないとでも考えてるのか?
765白ロムさん:2007/06/13(水) 02:55:37 ID:glvoKkfz0
社内端末で使うとき青歯のほうがいいのか無線のほうがいいのかどっちなの?
766白ロムさん:2007/06/13(水) 02:58:07 ID:VPwtSL+f0
普通は社内のPHSってWX220Jみたいのでしょ?
こんなの売れるの?何の用途で?
767白ロムさん:2007/06/13(水) 03:00:25 ID:cJbEjOuQ0
これを持ち込んでいる企業には、プライバシーマークを認可してはいけませんね。
768白ロムさん:2007/06/13(水) 03:05:56 ID:FogdVC1P0
ウィルコム無線LANオプションは「ホットスポット」が
月700円で使えてお徳だな。(本家は1680円)

アドエスユーザーになったらお勧めのオプションですね。
769白ロムさん:2007/06/13(水) 03:07:59 ID:VPwtSL+f0
プライバシーマーク云々言い出したら
miniSD、microSD、HDD、カメラ、ボイスレコーダー等を
内蔵する携帯電話も持ち込むなって話だけどな。
あとモデムになる携帯電話/PHSもな。
どうする?みんなでツーカーSでも使うかW
770白ロムさん:2007/06/13(水) 03:22:58 ID:FogdVC1P0
マックが好きならBBモバイルの無線LANだな。
Yahoo!プレミア会員なら月210円、通常でも525円(プレミア会員になった方がお得)
771白ロムさん:2007/06/13(水) 03:24:33 ID:VPwtSL+f0
情報漏洩の観点からいけば携帯電話に付いた
好感度なカメラのほうがよほど怖いと思うが。
デザインでも書面でもなんでも写して持ち出せるぜ。
772白ロムさん:2007/06/13(水) 05:17:33 ID:CnevLtFY0
さらに300万画素で撮った精彩な書面のコピーを
携帯メールで瞬時に送りまくりだな。
携帯電話のカメラ恐るべし。
773白ロムさん:2007/06/13(水) 06:40:27 ID:YkUUTPqP0
>>763
> そうだよな。
> Bluetoothより無線LANを優先した意味がよくわからない。
> 都内のビジネスマン専用端末か?
> 都内のビジネスマンって何万人いるんだ・・・・・

かなりいるだろうな。
てかzero3のマーケティングのど真ん中じゃねその層
やっぱり無線LANで正解って事だ。
774白ロムさん:2007/06/13(水) 07:07:46 ID:RiXHJTlV0
千代田区を例にすると、
昼間人口は86万人、
常住人口は4万人未満なので、
単純計算で82万人の潜在顧客。
775白ロムさん:2007/06/13(水) 07:12:15 ID:IYsTd2T40
>>774
そのうちの何%がビジネスマンなんだろうね。
776白ロムさん:2007/06/13(水) 07:18:26 ID:qrIqHDPd0
うーん、残念だが一般ピープーはゥィルコムの名前さえ知らないよ〜ww
777白ロムさん:2007/06/13(水) 07:22:51 ID:IYsTd2T40
媒体なんて読み込みも書き込みもシステムで
ロックできるが、目に見える物をカメラに撮影するのは
ロックできないからな。画素数の高いカメラ機能が一番凶悪。
778白ロムさん:2007/06/13(水) 08:39:31 ID:QZ5Rk+C30
シャープに無断で勝手に開発でっち上げた結果がこれか。
ウィルコムの経営者は詐欺師だな
779白ロムさん:2007/06/13(水) 08:45:43 ID:lZDJ344K0
>>778
マジか
知らない内に開発、発売までしてましたって
どんな催眠術使えば可能なんだそんなこと
780白ロムさん:2007/06/13(水) 08:57:51 ID:dED5qHxHP
>>778
シャープが知らないうちにシャープで開発するとはウィルコムすげえな。
781白ロムさん:2007/06/13(水) 09:06:30 ID:sZxfi3FC0
SHARPじゃなくて、SHAPPかも知れないぞ。
中国や韓国の会社名みたいに。
782白ロムさん:2007/06/13(水) 10:06:22 ID:lpnM6nSG0
よくわかんないけど、BT と WLAN って部品的にどの程度違うものなの?
同じような技術なら、チップのファーム切り替えて両対応にできたりしないのかな。
783白ロムさん:2007/06/13(水) 10:11:36 ID:75L/OQzI0
俺もよくわかんないけど
それが出来たら大抵の製品は両対応だと思うんだ
784白ロムさん:2007/06/13(水) 10:41:56 ID:WfSLkFnS0
マクドナルドにモス、カフェドクリエ、各地のビジネスホテル、エトセトラ
無線LAN使えるところは結構あると思うけど。
785白ロムさん:2007/06/13(水) 11:25:22 ID:YzZFK6AP0
タリーズでも無線LAN使える所多いね

日本は海外程には青歯浸透してないし、こんなもんじゃない?

外付けのオプション青歯もそう大きくないし、どうしても使いたければそれ使えば良いかと思うけどね
(通信モデムとして使う場合ならどうせ鞄の中に入れるだろうし)
786白ロムさん:2007/06/13(水) 11:49:13 ID:YkUUTPqP0
BT厨は完璧主義だからそれじゃあ納得出来ないんだろな
787白ロムさん:2007/06/13(水) 11:50:20 ID:FogdVC1P0
無線LANと違ってBTは有線でUSBなりイヤホン繋げばいいだけだからな・・・
788白ロムさん:2007/06/13(水) 11:56:55 ID:bpVEy4gG0
>>769
厳密に運用しているトコは会社支給の携帯電話以外持ち込み禁止だったりする。
面倒くさくて死にそうよ?
789白ロムさん:2007/06/13(水) 12:14:02 ID:MSmHx2RQ0
急用ならどんな会社でも取り次いでくれるw 勿論、株の追証イ云々は論外でww
790白ロムさん:2007/06/13(水) 12:54:32 ID:zocA7U130
>>785
付ける手間が増えるなら
有線のUSBと何ら変わらんと本スレで聞いた

それだけで起動してからの
取り回しの良さも帳消しだそうな
791白ロムさん:2007/06/13(水) 13:20:53 ID:5LrtFfxK0
>>790
あれ?登録云々は最初の一回だけだよ?
後はモジュールつければ自動で認識してくれるけど790は何か他のと間違えてない?
792白ロムさん:2007/06/13(水) 13:24:53 ID:5LrtFfxK0
ついでに

同時に発売予定になってるBluetoothはコードとか無いし取り回し的にもそんなに邪魔にならない感じ

写真とか見ると良いよ
793白ロムさん:2007/06/13(水) 14:00:09 ID:3Q82mGj90
>>791
その外付けモジュールを付けるという手間が
BTの利点を全て台無しにして
コレでは有線USBと何ら変わらん、と
暴れてたのが居るんだわ
単に内蔵に選ばれなかったのを叩きたいだけっぽかったが
794白ロムさん:2007/06/13(水) 14:05:39 ID:J1I7w4+Y0
実際外付けBTは有線USBと何ら変わらん
795白ロムさん:2007/06/13(水) 15:11:29 ID:wSS6P3h00
>>794
ならBTなしでよかったってことだねw
796白ロムさん:2007/06/13(水) 15:55:36 ID:gOddwawI0
じゃあBTオプションの発売は中止と言うことで
797白ロムさん:2007/06/13(水) 15:56:02 ID:N2gCg3pv0
>>795
文盲は自重しろ
798白ロムさん:2007/06/13(水) 16:02:16 ID:dED5qHxHP
このスレにいたらいつの間にかBT使ってる奴らを見下すようになっていた。
799白ロムさん:2007/06/13(水) 16:08:31 ID:J1I7w4+Y0
>>796
USBケーブルを刺すのも
外付けBT刺すのも手間が変わらないので
中止で構わないと思います
800白ロムさん:2007/06/13(水) 16:32:41 ID:IZ+OqVnY0
>>798

おれカロのカーナビ買う予定なので本とはBT欲しいんだけど
ここの粘着の発言効いてるとだんだんBTにむかついてきた
のでBTいらねーってなってしまったw
どうせDUN−GW使えないしならいらねー。
801白ロムさん:2007/06/13(水) 16:37:06 ID:1V6XaD/H0
BTと無線LANって用途違うのに
「無線LANがあるからBTイラネ」って意味がよく分からんな
X01TやX02HTって無線LAN+青歯内蔵だから
別に両方入れてもそんなにデカくなるもんでも無いと思うのだが
802白ロムさん:2007/06/13(水) 16:45:42 ID:4D4L5FkHO
>>801
全く逆。
青歯厨が「無線LANイラネーからBT付けろ」と騒いでるだけ。
803白ロムさん:2007/06/13(水) 16:51:25 ID:jy4ewVEa0
中の人的には基盤の配置いじったり
ソフト面、ハード面、サポート面でのコストに
乗せた時の訴求効果のバランス考えるとスルーだろ。
804白ロムさん:2007/06/13(水) 17:08:26 ID:1V6XaD/H0
>>802
そうなのか?BTで抽出すると↓みたいな感じだったのだが
>>674
>>680
>>683
>>700
>>759
805白ロムさん:2007/06/13(水) 17:11:30 ID:1RusWd6W0
無線LAN無いからイラネという人は少ない

806白ロムさん:2007/06/13(水) 17:31:08 ID:VhqHRavQ0
>>805
確かにどっちか選んで良いと言われたらBTだな
807白ロムさん:2007/06/13(水) 17:56:32 ID:rVoTqTky0
>>798
そういう雰囲気を醸し出す厨に、とうとう天誅が落ちましたとさ!ww

今後BTは閉鎖規格として、細々と生き延びる予定ですw
808白ロムさん:2007/06/13(水) 17:57:51 ID:q778HR76P
会社や自宅は無線LAN環境が増えてる。
809白ロムさん:2007/06/13(水) 18:00:58 ID:1RusWd6W0
>>807
kwsk
810白ロムさん:2007/06/13(水) 18:26:25 ID:WVXFnAjh0
>>808
会社のネットワーク環境に個人持ちの端末繋げるってかなりアレな会社。
811白ロムさん:2007/06/13(水) 18:43:04 ID:dED5qHxHP
ニンテンドーDSは無線LANついてるけどBTついてないだろ。
つまりBT厨は一般的じゃないわけ。
だからいくらBT厨房がBTつけた方が使いやすいとか言ってもマニアックな人達だけに使いやすいだけで
一般的なユーザーには全くメリットないわけよ。
ニンテンドーDSにBT乗るくらい普及してるなら話は変わるけど。
812白ロムさん:2007/06/13(水) 18:46:18 ID:I/FEGh+B0
ゲーム機と一緒じゃないと嫌だというのは
小学生と同じ発想ですね。
813白ロムさん:2007/06/13(水) 18:49:26 ID:XtY81tUf0
BTと無線LANについて延々と語るスレはCoCoですか?
814白ロムさん:2007/06/13(水) 18:51:03 ID:XvaWjD7v0
そのぐらいの発想のほうががわかりやすくていいと思う
815白ロムさん:2007/06/13(水) 18:51:09 ID:dCyJax3f0
>>811
WiiにBT載ってるから今後一般的になる(w
816白ロムさん:2007/06/13(水) 19:06:04 ID:q778HR76P
会社のLANに繋げないような一流企業じゃないよ。
普通のISPに契約してるような小さな会社だもんねー
817白ロムさん:2007/06/13(水) 19:14:38 ID:GYbjUO9S0
BTなら会社のネットワークに繋げられるの?
818白ロムさん:2007/06/13(水) 19:18:22 ID:FogdVC1P0
BTは期待されながらも設計が糞過ぎて
普及しなかったんだよね。

USBとは偉い違いだ・・・

819白ロムさん:2007/06/13(水) 19:22:56 ID:dT7vEWre0
そういえば、無印の糞過ぎるネットワーク設定操作、
ドSではマトモになってるんだろうか?
820白ロムさん:2007/06/13(水) 19:35:37 ID:WfzCP9Cj0
初代持ちだが無線LAN全く使ってねぇ・・・・

ねっころがりながらネットしたら楽じゃんとはよく聞いてやってみたけど
肘立てて体重支えながらネットするって普通に椅子に座るより疲れるんだが
どの辺が便利なんだろう?
821白ロムさん:2007/06/13(水) 19:42:24 ID:zgXbKkbb0
これが携帯より勝っている所はもはやキーボードがあるということとデータ通信に制限がないことのみ
機能もスピードも今や携帯の方が上、よっぽど文字打つとかしない限りこれを買う意味はもうない
822白ロムさん:2007/06/13(水) 19:55:54 ID:dCyJax3f0
>>820
冬、布団に潜ってねっころがりながらやるのが最高。
823白ロムさん:2007/06/13(水) 19:58:14 ID:3WXBFOT60
別にキーボードがあるということとデータ通信に制限がないことで
十分だと思うが、手書きメモとかアプリの自由度とか
制限の無い(マシンパワーに左右されるが)動画やMP3の
再生とか解約しても無線LAN付けて普通に使えるとか
ちょっと書ききれない。
824白ロムさん:2007/06/13(水) 20:02:35 ID:AadXeVsW0
>>820
仰向けで本読むようなもんだが
825白ロムさん:2007/06/13(水) 20:05:53 ID:2t7DNuJ80
>>820
少しは外出て体鍛えなさい
826白ロムさん:2007/06/13(水) 20:47:22 ID:J4oqQjcS0
>>820
初代は少々かさばるからな…
es系なら寝っ転がってケータイメール読む感じで見れるし。
それのスピードが上がるんだから無線LANルータ
買っといて良かったわ
827白ロムさん:2007/06/13(水) 20:56:55 ID:WfzCP9Cj0
>>824
本読むのも1〜2時間なら普通に机に座った方が楽じゃね?
安い机や椅子だとキツいかもしれないが・・・

>>825
鍛えても疲れのレベルが減るだけで
比率変わらんでしょ。
828白ロムさん:2007/06/13(水) 20:59:17 ID:AadXeVsW0
まあ無理に寝モバすることはないよw
829白ロムさん:2007/06/13(水) 21:13:04 ID:5T23EM0a0
変な体勢でねっころがるからつかれるんだょW
830白ロムさん:2007/06/13(水) 21:37:23 ID:/UiPFovG0
葬式会場というよりは、アンチの修行場みたいだな
831白ロムさん:2007/06/13(水) 22:37:46 ID:q778HR76P
ベットで使うと寝返りで端末破壊しそう
832白ロムさん:2007/06/13(水) 23:07:09 ID:Qzj4LV0Z0
左手にZERO3、右手はあそこ。
833白ロムさん:2007/06/13(水) 23:15:24 ID:WzuO0+xB0
ドS購入宣言をいたるとこでしたが、LOOX Uに決めた!!
さようならドS、短い間だったけど発表から今まで楽しい日々を過ごせた。
834白ロムさん:2007/06/13(水) 23:21:58 ID:fHJr9fBI0
普通比較対象にならないだろw
835白ロムさん:2007/06/13(水) 23:22:34 ID:3CNni1po0
>833
お前は、俺か!

U + DDです。
836白ロムさん:2007/06/13(水) 23:29:02 ID:WzuO0+xB0
>>834
モバイルという大きなククリなら比較対象だろ。
600gでxp、しかも安い!!神機光臨って感じだ。

>>825
お前もか!!
U+DD+赤耳です。
837白ロムさん:2007/06/13(水) 23:29:41 ID:nuMKkb600
まった変なのが沸いてきたなww
これもティーザーのせいだな。

7日以降から急に怒り狂った人をちらほら見るな。
たいていは無印希望の人たちだけど、まあ期待してただけにショックなのも判らなくはないがな。

恨むならあのティーザー広告のセンスの無さだな。
ユーザーに誤解を与えるような広告はある意味、法的に大丈夫なのか?
JAROに聞いてみたらどうJARO?
無印ユーザーは気の毒だが、素直に次回を待て。
いまさら恨み辛みを吐いたとことでなにが変わるわけではない。
838白ロムさん:2007/06/13(水) 23:33:53 ID:7xl3TzsX0
ZERO3の魅力ってやっぱり変な制限がないことでしょ。
SDに入れたMP3をそのまま聞けるっていう当たり前のことができるすごさ。
839白ロムさん:2007/06/13(水) 23:34:05 ID:lpBKc4u+0
いや無印ユーザーは静観だと思うけど?
俺だけかなー?
840白ロムさん:2007/06/13(水) 23:43:19 ID:dED5qHxHP
やっぱりW-ZERO3のすごさってカメラ撮影の音を消せることにあるよな。
841白ロムさん:2007/06/13(水) 23:45:08 ID:fHJr9fBI0
>>836
>モバイルという大きなククリなら比較対象だろ。

眠たいこと言うなw
842白ロムさん:2007/06/13(水) 23:49:08 ID:WzuO0+xB0
>>841
そうだな。すまなかった。今は反省している。だが、俺様は、もう眠い。
843白ロムさん:2007/06/13(水) 23:53:51 ID:6X/GlcST0
LOOX U
これはないだろ
844白ロムさん:2007/06/14(木) 00:16:31 ID:MuXHTwQV0
今後最初から通信機能が付いたUMPCが出たらスゴいな。
845白ロムさん:2007/06/14(木) 00:27:01 ID:ikv3U4xd0
それなんてLOOX?
846白ロムさん:2007/06/14(木) 00:54:28 ID:x/OKmIHJ0
自分は燃料電池搭載、無線ラン、6インチ画面
厚さ2センチ以内の奴が出たら買う
847白ロムさん:2007/06/14(木) 01:06:04 ID:sNQhqe820
LOOX Uは中途半端な大きさだな・・・
W-ZERO3とかEM/ONE以上の大きさなら
普通にDVD内蔵の薄型ノートだな。
848白ロムさん:2007/06/14(木) 01:24:17 ID:Q4S2aBc30
当たり前だろ、普通のノートなんだから。
849白ロムさん:2007/06/14(木) 01:29:30 ID:x/OKmIHJ0
ていうかウインドウズモバイルの利点て今あるんだろうか
JAVAもBREWも普通にOSじゃん
850白ロムさん:2007/06/14(木) 01:36:23 ID:/8UXInMe0
>>846
なんで厚さだけ現実的なんだ?w
851白ロムさん:2007/06/14(木) 02:18:36 ID:x/OKmIHJ0
ていうかさー
最近の奴ならWIN2000乗るでしょ普通に
2000を携帯用にカスタマイズしてだしてくれれば一発で飛びつく人一杯いると思うんだよね
せっかく液晶もVGAでパソコンとして機能するんだしさー

ハードで言ったら確実に乗っけられるスペックあるんだからやってくれんかな
ていうか、誰か携帯用のバーチャルマシン作ってくれんか・・・そしたら爆発低にヒット・・・・
852白ロムさん:2007/06/14(木) 02:29:30 ID:Z7FAWPu10
軽さならMobile
機能ならVista、XP
2000は中途半端
しかもレガシーインタフェース
2000の画面なんて恥ずかしくて人に見せられない(笑
853白ロムさん:2007/06/14(木) 02:37:03 ID:MXvIT+TB0
>>851
> 最近の奴ならWIN2000乗るでしょ普通に
> 2000を携帯用にカスタマイズしてだしてくれれば一発で飛びつく人一杯いると思うんだよね

同意
Windowsちっくな半端なOSより、Win2Kをモバイル機器用にカスタマイズしたものを開発して
もらった方が余程いい。2Kは多少ロースペックのPCでも余裕で動いたから、モバイル用に軽く
したら、es程度の機器でも十分に動くと思うぞ。
それでも、officeを動かすとなると、スペックに難があるけどな。

中途半端なモバイル端末が嫌なら、小型ノートを買えって事か orz
854白ロムさん:2007/06/14(木) 02:43:43 ID:/tKafMQ40
アクティベーションがあるOSは嫌いだとハッキリ言えよ。
855白ロムさん:2007/06/14(木) 03:50:42 ID:wYMxbh3x0
なんかキモいな・・・
ウィルコムにはこういうやつらしかいないのか・・・
856白ロムさん:2007/06/14(木) 04:07:55 ID:DeV/WxeZ0
>>855
典型的な厨集団だから仕方無いよw っつうか、糞虚無が増速・値下げするまで見送りかな?ww

まあ、秋のドキュモの新PC定額が始まる前後に、糞虚無も動く余寒〜プ
857白ロムさん:2007/06/14(木) 04:15:08 ID:CDe7NsF20
やっぱ発売直前に発表すべきだったよ
魚竿する暇もなく買ってしまえ、みたいな
858白ロムさん:2007/06/14(木) 07:54:42 ID:qGslDkmk0
>>855
つ 鏡
859白ロムさん:2007/06/14(木) 08:12:07 ID:HKihmmz30
>>852
そもそもOSの画面なんか、いちいち見せびらかすようなものかどうかだが。
「見てくれ、Vistaのデスクトップ画面だぜ」とか言ってるのかなぁ。

クマー
860白ロムさん:2007/06/14(木) 09:14:19 ID:bl2lL5L50
W-SIMのリファレンス(仕様?)は、BTやOS(WM)制御の通信が出来ないようになってるんかね?
861白ロムさん:2007/06/14(木) 09:59:28 ID:Z7FAWPu10
>>859
「人に見られたら恥ずかしい」という意味なのに
「いちいち見せびらかすようなものか」と解釈する
おまえの低脳さにワロタ
しかも単発IDだし(笑
862白ロムさん:2007/06/14(木) 10:25:13 ID:RTSRE0oL0
XP使う時でもテーマ等を殺してw2000に近い画面にして使った方が
余計な処理をしなくて言い分かなり軽くなるし安定するよ… 
VistaにしてもXPにしても無駄な処理が多すぎる。
ルナインタフェイスってアフォですかって聞きたくなったもん
Aeroも大いなる無駄w
まぁすれ違いなんで別にどうでもいいが…
863白ロムさん:2007/06/14(木) 14:39:57 ID:Tcl8u/tK0
確かに現在のPCと同等の環境で
アプリケーションが動くケータイがあったら魅力的だけど
待ち受けを考えると不安だな。
PXA320だと800MHzだっけ?それとメモリを256MBくらい
積めば確かにXPやVistaでも動きそうだけどな。
もしかするとプラモフォンとかいうやつで
そういうアホなケータイも作れるんじゃないか?と妄想してみる。
864白ロムさん:2007/06/14(木) 15:26:10 ID:ZvI3WNtu0
それにはまず生Windows用の
W-SIM通信アプリを作らないとな
865白ロムさん:2007/06/14(木) 15:34:17 ID:8831kBCg0
>>863
クロック信者がまだ生き残ってるとは...
866白ロムさん:2007/06/14(木) 16:51:54 ID:Srru537A0
520MHzで、どえすどえすって狂喜乱舞してる信者から
言われたかないわ。
867白ロムさん:2007/06/14(木) 17:21:53 ID:8831kBCg0
>>866
>520MHzで、どえすどえすって狂喜乱舞してる信者から

そんなこと言ってないどえす!
つかさ、Pentiumの800MHzならそりゃXPやらVistaやら動くかもしれないけどさ
PXAは全然別物ですよ?
クロックだけ見て(まあメモリもだけど)「XPやVistaも動きそうだけどな」て
発言はちょっと頭の悪い人に見えっぞ!てオモタのさ。
PXA 800MHzでXP動くなら多分PXA 416MHz、メモリ64MBなら
Win2000位は動作しちゃう勘定に成っちゃわね?

XPとかよりも、そろそろw-zero3にpdaxromの成功事例とか漏れてこないかな、
と思うわ。
868白ロムさん:2007/06/14(木) 17:58:36 ID:xeMwmIwk0
実現するわけもないアホ話を、そこまでムキになって
否定するほうもどうかと思うが。
いるよなーこういう頭の固いノリの悪い空気読めないヤツ。
869白ロムさん:2007/06/14(木) 19:03:44 ID:pkUedq2T0
いろんな意見を出し合うからこそ
掲示板だと思うぞ
870白ロムさん:2007/06/14(木) 19:37:01 ID:3Gfbp2Zf0
そんなこと言いながら人の意見を否定してたら世話ない。
871白ロムさん:2007/06/14(木) 21:07:53 ID:fyFANgyF0
LOOX Uは安売りでプチ祭り中。WM機のスペックに満足できないならおすすめ。
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui1245
872白ロムさん:2007/06/14(木) 22:30:54 ID:LJwOhuNU0
FMV-BIBLO LOOX U50WN
*通常WEB価格 139,800円 (税込) ⇒クーポン適用価格 117,432円(税込)〜

5万なら不治痛でも買うなあ〜w
873白ロムさん:2007/06/15(金) 00:09:03 ID:RoL2tiQZ0
2k厨が現れると
どのスレでも荒れるな
874白ロムさん:2007/06/15(金) 02:03:49 ID:38PK6Crx0
2k搭載したらどうやって電話すんだよ
875白ロムさん:2007/06/15(金) 03:35:11 ID:7BfRCmZg0
マジレスすると2KはClearTypeがないのが致命的。
液晶解像度の低い携帯機器では使い物にならん。
876白ロムさん:2007/06/15(金) 08:00:06 ID:Y33fscSS0
XPって日本語フォントにClearTypeきかないんじゃなかったっけ?
877白ロムさん:2007/06/15(金) 08:38:45 ID:euv3WwTp0
ClearTypeってかなり重い処理だよ。とくに日本語は…
ZERO3がもっさりだとか言ってる奴がClearType使うのは意味不明
878白ロムさん:2007/06/15(金) 09:08:02 ID:GaksyHB/0
>>876
効くよ。只フォントによっては却って汚くなったり。
879白ロムさん:2007/06/15(金) 09:15:31 ID:KXGI8o/x0
ClearType、XPでは見づらくなったので使ってないが、
W-ZERO3では見やすいので使ってる。
そんなに処理が重くなったとも思えないんだが…。
880白ロムさん:2007/06/15(金) 10:42:50 ID:i8DZIz9c0
Clear Typeの処理がかなり重いなどと言ってる奴は
現実を知らない知ったか君だろ
あるいはいまだにK6あたりでWin2000を動かしてる貧乏人とか
ケータイですら類似技術があたりまえに使われてるというのに
881白ロムさん:2007/06/15(金) 12:55:10 ID:cyojRgEZ0
ケータイなら、極端な話、スケーラブルフォントじゃなく、
ClearType用ビットマップフォントを用意して、単なるビットマップ処理で
表示する事も可能だから、例としてはどうかなあ。
882白ロムさん:2007/06/15(金) 19:40:27 ID:3r3sYixR0
もうちょっと安いといいんだけど
今ノートPCも安くなってるから
中古のノート買った方が安いかも
883白ロムさん:2007/06/15(金) 19:54:00 ID:D+huhp8z0
中古ノートが比較対象になるなら
中古ノートの圧勝だろ
884白ロムさん:2007/06/15(金) 19:57:53 ID:KqNvun4k0
今新宿で試作機さわった
885白ロムさん:2007/06/15(金) 19:58:45 ID:KqNvun4k0
やっぱり小さすぎるね。
886白ロムさん:2007/06/15(金) 23:44:05 ID:++3A7wzi0
もうちょっと軽ければ
倍の値段でもいいんだけどな・・・
887白ロムさん:2007/06/16(土) 10:51:09 ID:AyLoF8LG0
>>886
10ヶ月未満は\45000((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
888白ロムさん:2007/06/16(土) 13:43:47 ID:t1iopw060
中途半端な機械買うんだったら
LOOX Uでも買うよ
889白ロムさん:2007/06/16(土) 14:29:38 ID:sbDiJqH50
電話取れない端末に興味なし
890白ロムさん:2007/06/16(土) 15:17:35 ID:7YdAkFYA0
中途半端ってなに?
絶対的な基準でもあんの?
891白ロムさん:2007/06/16(土) 15:29:49 ID:HKJreTbP0
基本PDAなんだから中途半端で当たり前だと思うが
892白ロムさん:2007/06/16(土) 15:34:09 ID:ZjRMhZ3g0
中途半端と言えば、LOOX Uとやらも随分・・・。
893白ロムさん:2007/06/16(土) 16:10:58 ID:lzHfdIyt0
どっか台湾のメーカーがiPhoneまがいのジャケットを発売してくれないものだろうか。
894白ロムさん:2007/06/16(土) 18:02:25 ID:ZLVeObuT0
>>888
同意
LOOX Uは別に欲しくないけどドSは大枚はたいて買う気になれない
895白ロムさん:2007/06/16(土) 18:09:40 ID:AyLoF8LG0
スレ内のzero3持ちは黒と白どっちを買った?在庫切れじゃなく選んで買った方に聞きたい
896白ロムさん:2007/06/16(土) 18:29:46 ID:Cm8lTn2/0
>>895
初代初日なので黒しか選択肢がなかったような。2色くらいあったような気もするけどどうだったっけ。
897白ロムさん:2007/06/16(土) 18:38:42 ID:t1iopw060
>>895
白買おうとしたけどモックがかなり汚れてて
萎えたので黒買った
898白ロムさん:2007/06/16(土) 18:40:14 ID:Uwo36Fjc0
手垢の無い女の子が丁寧に使うなら白もいいが、
男が汚い手で乱雑に扱うとどうしても汚れが目立ってくるよな。
899白ロムさん:2007/06/16(土) 18:44:49 ID:US3r2rUR0
汚れが目立ってくる前に新製品が出てくるから無問題
900白ロムさん:2007/06/16(土) 19:11:53 ID:w4Ey6tIV0
手垢のある女の子でも
オクで売れるから羨ましい
901白ロムさん:2007/06/16(土) 19:22:07 ID:bz1iq5tJ0
私(中三女子)の手垢で汚れています><
とか書くとあっという間に定価超えるな。おそらく本当に。
902白ロムさん:2007/06/16(土) 19:28:42 ID:r/A/LeAL0
どESのWM6.0は無線LANでアクティブシンク出来るのか?
903白ロムさん:2007/06/16(土) 20:13:29 ID:p4gBzvR+0
>>902
PCのActiveSyncが再び無線LAN対応しないかぎり無理。
現行のActiveSync4.5は対応してない
904白ロムさん:2007/06/16(土) 20:31:05 ID:Kgd87Jcl0
白esを予約購入組みだけど、残念ながら今回は購入決定です。
905白ロムさん:2007/06/16(土) 21:07:09 ID:6FuVrZVq0
買ったらモテるかな(*´д`*)
906白ロムさん:2007/06/16(土) 21:10:27 ID:W3FHdb/f0
死亡フラグ
907白ロムさん:2007/06/16(土) 21:48:34 ID:rszWND1m0
http://d.hatena.ne.jp/onpiiion/20070615/1181938932
>Q.無線LAN経由でのActiveSyncは可能か?
>A.マイクロソフトではサポートされていない。
>非公式に色々駆使すると対応出来る。
908白ロムさん:2007/06/16(土) 21:54:12 ID:p4gBzvR+0
>>907
え?それホント?
その色々って方法知りたい!!
現行のWM5にも使える技なのかな??
909白ロムさん:2007/06/16(土) 22:02:03 ID:bNpWx5FF0
>>905
キャバで使ったとしても、
「何それ、すごーい。」。。話題終了。

位の効果しかあらへん。
910白ロムさん:2007/06/16(土) 22:27:47 ID:Th5NCfoK0
>>909
経験者おつw
911白ロムさん:2007/06/16(土) 22:41:27 ID:t1iopw060
俺なんて脳トレとソリティアやらせてーとか言われて
電池切れるまでやりやがった
912白ロムさん:2007/06/16(土) 23:19:06 ID:wMnvtwLX0
自慢
913白ロムさん:2007/06/17(日) 00:34:42 ID:Yf6KUnld0
914白ロムさん:2007/06/17(日) 00:42:08 ID:bmOh1r/C0
>>913
構造の違いで同じとは言えないけどesと一緒の待ち受け時間だから電池1500mAhかな?
915白ロムさん:2007/06/17(日) 01:44:39 ID:9SToFz6Q0
>>914
どこかで1540mAhってみた気がする。
916白ロムさん:2007/06/17(日) 02:52:17 ID:ukIa08Sv0
>>915
どこで見たかわかります?
917白ロムさん:2007/06/17(日) 03:07:46 ID:Am24wYVH0
>>909
普通に使ってる人からすれば機能もろくにないへんな携帯もどきでしかない
918白ロムさん:2007/06/17(日) 03:27:21 ID:EVsAhzXqP
NEW無印ZERO3マダー(´ー`)
919白ロムさん:2007/06/17(日) 04:16:03 ID:tv3ltG620
mp3着信音不可改悪
死ねSHARP
920白ロムさん:2007/06/17(日) 13:18:51 ID:yyNj+d0O0
>>909
たまたまついてくれた子が携帯キャリアの販売員の仕事と掛け持ちしてて
003SHを見せたり通話定額話をしたりして盛り上がったことならあるよ。
921名無し募集中。。。:2007/06/17(日) 13:22:51 ID:UzdDq4ZIP
面倒なので「素人には向かんよ」で済ませてる
922白ロムさん:2007/06/17(日) 14:33:44 ID:DGphMMC50
アドesで条件付きながらUSBポートからの充電出来るようになったのはよかった。
923白ロムさん:2007/06/17(日) 14:58:37 ID:uzFCsDac0
だね。ノートPCにモデムとしてつなげて、残りバッテリーをビクビク気にしないといけないのはつらい。
せっかくパケット料ビクビクから解放されるのに。
924白ロムさん:2007/06/17(日) 15:05:37 ID:ueE3mzbx0
てか、内覧会で充電端子について質問した人いたの?
どんな規格の端子なのか、変更した理由が聞きたかった。

USBから充電できても充電端子の変更で±0になるかも(´・ω・`)
925白ロムさん:2007/06/17(日) 15:31:07 ID:3xHEhAxH0
esで使ってたUSB分岐充電ケーブル使えなくなっちゃうとおもってたけど
USB充電できるならまぁ安心

es用に用意したEIAJ#2端子の外部バッテリーが
アドesでは使えなくなるから端子の規格を知りたいね
926白ロムさん:2007/06/17(日) 15:39:09 ID:FLNTBHwl0
ttp://d.hatena.ne.jp/guchi_infinity/20070616/p1
アドエスの内覧会よりこっちのほうがすごい気になった。
927白ロムさん:2007/06/17(日) 16:08:42 ID:qYVBpJPA0
>>926
ちょwwwフューチャーエディションが良すぎるwww
928白ロムさん:2007/06/17(日) 16:17:56 ID:ZpV84FXA0
プラモフォンの裏側初めて見た。
ガンダム意識しすぎw

FutureEditionがこの大きさで出るなら是非ほしい。
スライドキーボードじゃなくてもいい。

929白ロムさん:2007/06/17(日) 17:09:51 ID:IY8GjF/G0
Touch&Tryイベントまだぁ?
あと2週間か
930白ロムさん:2007/06/17(日) 17:16:23 ID:uzFCsDac0
タッチ&トライイベントって二日目に行ったらタッチはできるけど予約不可とかなのかな。
931白ロムさん:2007/06/17(日) 17:32:17 ID:xy6DYDm90
>>930
予約数に制限とかないだろうから予約は出来ると思うよ
予約順番が遅くなるだけで。
932白ロムさん:2007/06/17(日) 17:46:11 ID:xy6DYDm90
テーマがWVGAに対応していないのがなにげにショック。
なんとかしてくれマイクロソフト。
http://blogs.shintak.info/archive/0001/01/01/35572.aspx
933白ロムさん:2007/06/17(日) 18:30:20 ID:TLHNMvRx0
あぁぁぁぁぁ心配していたことがぁ>テーマ非対応
だからWVGAは嫌だったんだ。
934白ロムさん:2007/06/17(日) 18:42:51 ID:fTVxLaYv0
X01Tのウィルコム版出ねーかな・・・。
シャープは、ソフトキーなしとかスタイラス収納できないとかクソ杉。
935名無し募集中。。。:2007/06/17(日) 18:52:03 ID:UzdDq4ZIP
多機能なんで大きくなってしまいました、小型なんで使いづらいですとか
二流の言い訳だよな。一流は多機能化を標榜してもユーザビリティや
省サイズをきっちり確保してくる。auの東芝端末とかいい例だ
936白ロムさん:2007/06/17(日) 18:58:16 ID:xoJxn+ak0
es系はWVGAじゃなくてVGAのままで良かったのに・・・
937白ロムさん:2007/06/17(日) 19:12:28 ID:aOkky/2V0
>>933
これって縦横で別画像つこうたテーマファイルの話であって
普通のテーマなら画像サイズさえ適当なものなら問題ないんじゃないの?
ワイド液晶だから縦横で同じ画像使いまわすのも難しくなった気はしますが。
938白ロムさん:2007/06/17(日) 21:00:54 ID:TLHNMvRx0
>>937
>ワイド液晶だから縦横で同じ画像使いまわすのも難しくなった気はしますが。
だから余計に縦横別画像のテーマファイルが使えないと意味無いんだよ。
なんでWVGAなんて余計なことするかなとは思っていたんだが。
心配が的中してがっかりしてるよ。もう最悪。
無印後継はVGAのままでいて欲しい。
939白ロムさん:2007/06/17(日) 21:56:33 ID:6RkSdwPR0
なぜ続きを見ようとしないのか
方法はあるようだぞ

http://blogs.shintak.info/archive/2007/06/16/35578.aspx
940白ロムさん:2007/06/17(日) 22:15:16 ID:EtYspd2Z0
http://w-zero3.windows-keitai.com/?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%2F%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
エクスクロールって携帯で言う方向キーの部分じゃなくセンター部分で感知するんだねぇ…
941白ロムさん:2007/06/17(日) 23:43:27 ID:Hk7y15Mb0
>>940
なるへそ・・・
無印もXcrawlだろうから楽しみだな
改良加えてポインタも出来るといいな
でも年末なのかなー長いよ('A`)
942白ロムさん:2007/06/17(日) 23:50:31 ID:lWoFXVMR0
ブラックボディはいつ出るの?
943白ロムさん:2007/06/17(日) 23:58:30 ID:Fa3wPhdw0
てかMP3着信音に出来ないって時点でもう死亡
944白ロムさん:2007/06/18(月) 00:02:49 ID:6RkSdwPR0
買わない理由をひねり出すのも大変だな
金がないなら割賦にすればいいのにw
945白ロムさん:2007/06/18(月) 00:03:41 ID:En/YDK580
MP3を着信する必要ないな。着信音に変な曲など恥ずかしくて使えない。そもそも着信音が曲じゃないと
いけないってどんな時だよwwwwwwww仕事しろ
946白ロムさん:2007/06/18(月) 00:05:24 ID:TWNS2tJa0
出たー、「○○なんて必要ない」厨wwww
947白ロムさん:2007/06/18(月) 00:13:19 ID:PGiAGYS/0
>>942
新色出す予定があるなら秋じゃないかなぁ。
黒が出る保証は何もないがw
948白ロムさん:2007/06/18(月) 00:22:08 ID:ZuTRcNEH0
>>945
なんか可哀想
949白ロムさん:2007/06/18(月) 00:30:43 ID:7OhA8YYS0
必要有ろうと無かろうと、スマートフォンに規制を敷いてる時点で死んだ方が良い。
950白ロムさん:2007/06/18(月) 00:31:25 ID:t+er/Am70
つかここ葬式会場なのになんでマンセー厨が沸いてんのよ?
951白ロムさん:2007/06/18(月) 00:33:01 ID:mEVd54s70
フューチャーエディション マンセー!!
952白ロムさん:2007/06/18(月) 00:35:00 ID:hHdpWN3N0
BTなんて必要ない
mp3着信音なんて必要ない
ソフトキーなんて必要ない
新色なんて必要ない
無印後継機なんて必要ない



(´・ω・`)
953白ロムさん:2007/06/18(月) 00:36:09 ID:MH9Of1BF0
>>952
スタイラス収納なんて必要ない
も追加w
954白ロムさん:2007/06/18(月) 00:36:12 ID:Cey2WSon0
ユーザー叩く馬鹿発見
誰の葬式会場だよ
955白ロムさん:2007/06/18(月) 00:38:27 ID:NUPZvFi40
スライドもキーボードもテンキーも必要ない
956白ロムさん:2007/06/18(月) 00:49:20 ID:zIbdDeAj0
ティザー広告なんて必要ない
957白ロムさん:2007/06/18(月) 00:51:12 ID:vkDJyi4/0
>>955
そういうユーザーは必要ない
958白ロムさん:2007/06/18(月) 00:51:43 ID:1WUcq3ZK0
カメラの音が…
959白ロムさん:2007/06/18(月) 00:53:41 ID:zIbdDeAj0
WVGAなんて必要ない
made in 大和郡山なんて必要ない
960白ロムさん:2007/06/18(月) 00:55:26 ID:HN74vny30
でも本当に必要ないのは俺自身なんだ・・・
961白ロムさん:2007/06/18(月) 01:07:40 ID:nL+21TlA0
郡山にルビ振る必要なんて無い
962白ロムさん:2007/06/18(月) 01:10:37 ID:u3D6Yz+d0
グンザン?
963白ロムさん:2007/06/18(月) 01:32:35 ID:5j57ZSxw0
郡山高校は略して郡高(ぐんこう)って呼んでたな。
俺は隣のバカ高校で、今年度閉校しちゃったが。

梅雨の時期とか金魚の養殖池溢れて、その辺の水路に金魚泳いどった。
964白ロムさん:2007/06/18(月) 01:35:04 ID:Ntn8kWM10
やまとぐんざん!!
965白ロムさん:2007/06/18(月) 02:10:17 ID:iHHY1kVB0
せっかくの休日なのでショッピングモールで買い物。

いつもの携帯売り場に行くと、なにやら銀色の羊羹のようなモック!?が
あり、近づいてみると

          『アドバンスES7月発売!!』 



と、ESのモックにカラーコピーされたアドバンスESが
貼り付けてあった。



悲しい。


ESでさえ羊羹だなんだといわれているのに、カラーコピーで貼り付けて、お恥ずかしいったら
ありゃしない。

持っていたX01HTと見比べた。


やっぱり、、、、、、、、、羊羹はダサい。


ウィルコムの負けを確信した。
966白ロムさん:2007/06/18(月) 02:14:07 ID:lsLylzE40
しかし、軽量化してるから、買ってみたい気もする。
es持ってるけど、もうちょっと何とかならんかな〜的な印象がある。
OzVGA使うと起動しないアプリ(電卓とか予定表とか)があって、何かと使い勝手が悪いし、メモリも少ないし。
967白ロムさん:2007/06/18(月) 02:17:26 ID:WF1I3J4r0
羊羹と言うよりは、象が踏んでも壊れない筆箱って感じじゃないか?
968白ロムさん:2007/06/18(月) 02:18:01 ID:iHHY1kVB0
なんだかんだ言っても、WM6はwindowsMeみたいなもの。


OSがゴミな以上、端末に期待しても駄目です。
969白ロムさん:2007/06/18(月) 02:23:43 ID:lsLylzE40
WindowsMeって、既にwindows2000があったからダメな感じするけど、単体としてみたら◎だと思う。
970白ロムさん:2007/06/18(月) 02:24:44 ID:Cey2WSon0
>>968
君はつまらんのぅ
971白ロムさん:2007/06/18(月) 02:32:01 ID:zTzOV8xV0
Meを買った一年後にXPが出たときはさすがに泣いた
2005年まで使ってたよ…
972白ロムさん:2007/06/18(月) 02:41:28 ID:lsLylzE40
MeがでたころからすぐにXPがでる って話で持ちきりだったような。
Me:2000年9月22日発売 Xp:2001年11月(OEMは10月)ってことになってるし。
だからこそ、「なぜこの時期に?」みたいな叩かれ方だった気がする。
973白ロムさん:2007/06/18(月) 02:53:55 ID:6gdnwnth0
WM6はWinMeよりWin98SEって感じ。

974白ロムさん:2007/06/18(月) 02:58:27 ID:iHHY1kVB0
WMのいろいろな制限が解除されていないところはWin95OSR2だよ


でも過去最悪のOSと呼ばれたWinMEと同じと考えてよいだろう。
975白ロムさん:2007/06/18(月) 03:15:21 ID:SXiqqOuy0
このスレ、ただの雑談・妄想スレになってるなw
976白ロムさん:2007/06/18(月) 03:20:14 ID:MH9Of1BF0
>>969
Meはあれはあれで一つの完成形だよね
DRAMの値段が下がってなかったら
Meやその後継OSが天下獲ってたかも
時代を読み切れなかったOSだ
977白ロムさん:2007/06/18(月) 03:26:52 ID:pzeJmlCL0
Win95OSR2だのWinMeだの懐かしい名前が出てくること。
うちにはWin95OSRの2.5(2.1だったかも)がまだあった気がする。

WM6には「WM5よりはマシ」程度の期待しかしていないから
俺はガッカリすることもないと思う。
978白ロムさん:2007/06/18(月) 03:27:11 ID:lsLylzE40
過去最悪はWin1,2,3だろ。
特に、3.0のmmeなんていうのにイライラさせられた記憶がある人が多いのでは?
979白ロムさん:2007/06/18(月) 03:34:59 ID:pzeJmlCL0
マルチメディアエクステンションだっけ

980白ロムさん:2007/06/18(月) 03:40:58 ID:lsLylzE40
そそw
あめりかじゃあ3.1がでてるというのに、ずっと発売されててむかついたOS.
981白ロムさん:2007/06/18(月) 03:54:57 ID:5j57ZSxw0
3.1から95までも日本じゃ結構辛かったよ、ネットワーク周りが。
海外じゃ3.11fwg出てたから。
俺は途中で買った初代牛(輸入品)に英語版3.11付いてて、Win/Vで日本語化して使ってた。
982白ロムさん:2007/06/18(月) 03:58:43 ID:6PbH/7d80
gateway (´;ω;`)
あの頃のタワーケース好きだったなぁ
983白ロムさん:2007/06/18(月) 04:22:40 ID:v8knXBTc0
うめ983
984白ロムさん:2007/06/18(月) 04:24:19 ID:v8knXBTc0
うめ984
985白ロムさん:2007/06/18(月) 04:28:54 ID:v8knXBTc0
うめ985
986白ロムさん:2007/06/18(月) 04:32:35 ID:v8knXBTc0
WM986
987白ロムさん:2007/06/18(月) 05:09:48 ID:Jn0sP7AS0
988白ロムさん:2007/06/18(月) 05:34:17 ID:+HHVNM/l0
1000
989白ロムさん:2007/06/18(月) 05:40:14 ID:+HHVNM/l0
989
990白ロムさん:2007/06/18(月) 05:45:22 ID:+HHVNM/l0
990
991白ロムさん:2007/06/18(月) 14:05:43 ID:hSpd3ST90
991
992白ロムさん:2007/06/18(月) 14:13:39 ID:Myg2uyVE0
1000なら9月に新色登場
993白ロムさん:2007/06/18(月) 14:20:56 ID:Myg2uyVE0
うめうめ
994白ロムさん:2007/06/18(月) 14:22:56 ID:Myg2uyVE0
995白ロムさん:2007/06/18(月) 14:24:57 ID:Myg2uyVE0
うめうめ
996白ロムさん:2007/06/18(月) 14:32:05 ID:rluaiD2f0
埋宮辰夫です
997白ロムさん:2007/06/18(月) 14:32:28 ID:22wWXhGQ0
997
998白ロムさん:2007/06/18(月) 14:33:27 ID:rluaiD2f0
させるかw
999白ロムさん:2007/06/18(月) 14:34:17 ID:rluaiD2f0
↓1000どうぞ
1000白ロムさん:2007/06/18(月) 14:35:42 ID:ZCl0GH8u0
1000なら年内に無印後継発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。