【も〜】ダメダメ日本の携帯事情を語る【その5】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
ま、携帯だけではないのですが、ハード・コンテンツとも、日本は現在”二流国”が現状です。

世界に先駆けたスタイルをつくり、ビジネスとして確立し、ハード・コンテンツを
輸出しなければならない筈が、全くもってイタイ状況。
これで iPhoneなど入ってきた日には、機体どころか、音楽の流通まで
ゴッソリ持って行かれるでしょうな。

また、国内のメディアではマンセーばかりの情報の中、端末メーカを
中心にかなり危機的な状況。age/sage は特に決めません。
国内携帯事情のダメダメっぷりを語りましょう。
2白ロムさん:2007/05/30(水) 00:12:36 ID:Iz7RZAqd0
【携帯端末:世界の壁 日本10社で販売シェア8.8%】
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070107k0000m020058000c.html

【2006年第3四半期における世界携帯電話販売台数(単位:1000台)】
----------------------------------------------------------------------
2006年Q3 2006年Q3 2005年Q3 2005年Q3
販売台数 市場シェア 販売台数 市場シェア
メーカー (%) (%)
----------------------------------------------------------------------
Nokia 88,129.1 35.1 67,226.6 32.5
Motorola 51,879.3 20.6 38,634.7 18.7
Samsung 30,583.2 12.2 25,861.4 12.5
Sony Ericsson 19,395.4 7.7 13,846.2 6.7
LG 14,958.5 6.0 13,512.0 6.5
BenQMobile 6,132.7 2.4 9,815.4 4.7
その他 40,180.1 16.0 37,850.8 18.3
----------------------------------------------------------------------
合計 251,258.3 100.0 206,747.1 100.0
----------------------------------------------------------------------
出典:Gartner Dataquest(2006年11月)

【米国でも GSM 普及のきざし】
http://japan.internet.com/wmnews/20010330/12.html
【GPRS 普及の鍵はローミングサービス】
http://japan.internet.com/webtech/20011215/11.html
【大きく動き出した米国の携帯電話業界を読み解く】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20040226/1/
【北米でGSM加入者が増加〜トレンドはEDGEとUMTS】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/25/news063.html

http://www.gsmworld.com/roaming/GSM_WorldFreqBands2006A.pdf
世界のGSM圏のどの国がどの周波数を使っているかの一覧
日本と韓国だけが赤で「3GSM」になっているのはご愛嬌ということで。:-)

【日本でiPhoneが使えるようにする方法】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/632c707ad31a5243aef5b3baa6d8c33f

【携帯電話料金、国際比較。】
携帯電話 1分あたりのコスト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/30212.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/31346.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126355-30212-3-1.html
香港 7円
米国 8円
台湾 12円
韓国 14円
英国 32円
日本 47円←ボッタぐられてやんのm9(^Д^)プギャーーーッ
3白ロムさん:2007/05/30(水) 00:14:14 ID:Iz7RZAqd0
【功を訴えるキャリア、罪を問う構成員──SIMロックの是非をめぐる認識のずれ】
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0702/02/news107.html

【SIMフリー。今現在ドコモにやる気が無いだけでそうなればいくらでも方法あると思うんだが。】
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0702/02/news107.html

【ソニー・エリクソンは過去最高益。通期連結も上方修正】
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070130/sony.htm

【世界の携帯電話事情】
http://www.nokia.co.jp/forum/support/newsletter/column_mobile/

【“SIMロック解除”で安くもならないし便利にもならないドコモの中村社長】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0702/02/news108.html

【世界標準】
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000026012007

「0円でも売れない」 (時流超流) : NBonline(日経ビジネスオンライン) [2007/1/22/]
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20070118/117191/

【日本の携帯電話事情に興味を持つ人ならば、一見の価値あり】
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile/pdf/070215_si3_5.pdf

【第3回モバイルビジネス研究会】
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20343241,00.htm

【第4回モバイルビジネス研究会】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/20/news103.html
4白ロムさん:2007/05/30(水) 00:19:22 ID:Iz7RZAqd0
【インセ】日本の携帯ビジネスモデルを語れ 2【SIMロック】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171005399/l50

【総務省の2.5GHz 方針は英断だと思うな。】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/

【ねぇ、ねぇ。スペオタ御本尊がワンセグ使えないってさ】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/34535.html

【iPhone FCC 通過】
http://www.engadget.com/2007/05/17/fcc-thinks-different-grants-approval-to-apple-iphone/

【日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書】
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf

【こういう端末がなぜ日本で出せないのだろうか?】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/20/news128.html

【BlackBerry Pearlの販促サイトがかっこよすぎる。やっぱ欧米のセンスはいい】
http://www.blackberrypearl.com/

【iPhoneだけじゃないってことはこの線は今後増えるんだろうな】
http://www.deeda.com/devices/consumerdevices-pi.php
http://www.pradaphonebylg.com/
5白ロムさん:2007/05/30(水) 00:21:22 ID:Iz7RZAqd0
【Jobs だって色々考えてるみたいだぜ】
http://japanese.engadget.com/2007/04/14/wifi-ipod-2007q3-rumor/

【Jobs、本気っぽい。OS より iPhone 優先】
http://www.rbbtoday.com/news/20070413/40822.html

【iPhone10代若者25%に購入意欲】
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20346979,00.htm

【モバイルビジネス研究会、イー・モバイル千本氏らが意見陳述】
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33992.html

・日本の競争力は世界の先進国中で低い。コンテンツのオープン化、端末のオープン化を進めるべき

・欧州ではSIMロックに関する規制がよく機能している。日本でも3G導入時に実施していれば、
 もっと世界にメーカーが進出できたかもしれない

・販売奨励金とSIMロックについては、現状のビジネスモデルに加えて、奨励金なしという選択肢も
 用意することが重要。たとえば4G導入時にSIMロックの規制導入

・多機能ライト層が29.5%、単機能特化層が56.9%、AV層が6.5%、常時利用層が7.1%と均衡している状態。
 個人の幅にあわせた選択肢が必要かもしれない

・国内の1機種あたりの開発費用は100億円以上かかり、開発期間は1年を超え、開発費用込みの
 端末価格は7〜8万円

・数年後の3G端末は1台100〜150ドル。内、ソフトウェアが占めるのは10%程度。アップルの「iPhone」も
 ほぼ同じコスト構造。アプリケーションはキャリアの競争力を示す部分となる。

・米国では低コスト化および開発期間の短縮に向けた技術開発が進められている。

・Treo 680という端末は、ロックされた端末は2年契約で199ドル、ロックフリー版が399ドル。
 差額200ドルが奨励金と言えるが、ユーザーに対して、明確に“割引は長期契約のみ”としている

●ドコモ
市場支配力がないということで、MVNO向け卸売り料金の公開や、サービスとしてメニューにする
ということが義務化されるのは反対する

●KDDI
MVNOについても、現状のKDDIのビジネスモデルでは限界があるため、うまくやっていきたいという考え。
これは以前から変わりない。SIMロックは奨励金とセットの問題で、現時点では選択肢を増やしていく

●SB
SIMロック解除は前向きに検討したい。既に導入した割賦販売で解決できたと見ている。MVNOは、
多様なサービスに繋がるため、現在、協議を進めている
6白ロムさん:2007/05/30(水) 00:22:14 ID:Iz7RZAqd0
【インセンティブモデルの是非】
携帯電話におけるインセンティブモデルの是非〜インセンティブモデル脱却の提言〜
http://www.geocities.jp/baba_satoshi_0/index.html
7白ロムさん:2007/05/30(水) 00:55:51 ID:Iz7RZAqd0
つーことで、よろしくおながい。
8ゲームセンタ−名無し:2007/05/30(水) 01:25:33 ID:6cgNrxOP0
中華 機種板じゃなくて携帯板向けじゃないの?
9白ロムさん:2007/05/30(水) 02:10:43 ID:Ql+ukKjB0
もうSIMしかないんだ!
10白ロムさん:2007/05/30(水) 02:16:54 ID:M4lMb3IT0
11白ロムさん:2007/05/30(水) 06:40:20 ID:OQzvPFkD0
で、いつ変わるわけ?
12白ロムさん:2007/05/30(水) 16:39:51 ID:jfsNY9190
輪をかける様にあさってを向いたハイスペック仕様。使えば使う程お金が出ていく
キャリアの儲け優先システム。ジジイらがついに若い奴殺し始めたかな、と思うね。


762 :白ロムさん:2007/05/21(月) 17:25:25 ID:E7NE0Vi80
二極化の弱者喰いの世の中だからね。
渦中にいる消費者が喰われていると思わせずに、自分が勝ち組、と思わせるような、マーケッテング。

ピンサロなんて、かわいい子いっぱいいるよ。

充実した消費をすることが、現代のシアワセだからね。
13白ロムさん:2007/05/30(水) 17:56:01 ID:XQbNl5P+0
かえるを湯の中に入れt、ゆっくり加熱していくと飛び上がらずにそのまま
煮立てられて死んでしまうってね。
14白ロムさん:2007/05/30(水) 21:32:30 ID:TCsqWKNz0
W-CDMAも大手が次々端末投入してる現状もはや海外進出は手遅れな状況
相変わらず内に引き籠もってジリ貧状態
破滅の道しかもはや残されてないんだろうか
15白ロムさん:2007/05/30(水) 22:30:40 ID:PVH6fQBY0
パソコンの時と同じく、一気に脂肪したりして
複数社いるだけまだマシか
16白ロムさん:2007/05/30(水) 23:04:57 ID:OQzvPFkD0
PCと比較するのは間違い

PC98とWindows(DOS/V)の普及のことを言ってるのだと思うが、
PC98のときはPCは一部の人間しか使っていないものだったので
まだ普及台数が少ないから、置き換えもできた

携帯電話が1億台も普及も目の前のときにいまさら手遅れ
17白ロムさん:2007/05/30(水) 23:13:45 ID:R3XSZO/60
日本語ワープロ専用機が絶滅したのと同じって事だろう。
お仕着せソフト込みで一応ネット接続などもできて、
ほぼ毎年買い換える人も多かったのが全滅したからな。
Windows時代になってパソコンでになったせいで、買い替え周期が伸びてしまった。
18白ロムさん:2007/05/30(水) 23:43:24 ID:Iz7RZAqd0
【Apple社の「iPhone」が消費者調査で高評価】
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2007/05/l_news070530_0301.html

>>16
>携帯電話が1億台も普及も目の前のときにいまさら手遅れ

そう、八方塞がりで手遅れなんだ。
零戦や戦艦大和で特攻するしかない。

負けちゃうけど....。
19白ロムさん:2007/05/30(水) 23:45:28 ID:ziE9zRq80
>>17
それは間違いw 当時DOS機は使い辛くて、下々は使えないし!ww
日本語ワープロは今でも秀逸だしw それに毎年買い替えって、ヲタだけねww

まあ、日本語タイプライタがほぼ消えた理由と、同じかな?wプ
20白ロムさん:2007/05/31(木) 00:04:28 ID:R8MBDGel0
>>18
iPhoneは、文字入力で脂肪しそうな予感
21白ロムさん:2007/05/31(木) 00:07:29 ID:rUgECFTK0
いつも脂肪する日本規格
22白ロムさん:2007/05/31(木) 00:12:24 ID:kRVaBhdyO
だから世界で戦うにはどんな分野でも規制緩和するしかないの。ぬくぬくでは競争力も何もあったもんじゃない。 あとオープンにしない独自規格とか言語道断。

とりあえずドコモの功罪は大きい。いやNTTかな。
23白ロムさん:2007/05/31(木) 00:18:42 ID:V9S6Mnaj0
>>17
日本語ワープロ機は、まだ持ってる人は持ってるくらいの数でしかないだろう
現在の家庭に普及したPCの台数ほどは、日本語ワープロは普及してなかった

日本語ワープロが1億台普及してたのに、WindowsPCに取って代わられたわけではない
現在のWindowsがMacに置き換わるといってるようなもの
24白ロムさん:2007/05/31(木) 00:30:35 ID:UUEK2PXE0
>>23
PC98 っていう日本発アーキテクチャの話してるんだよね。

98からDOS/Vに置き換えが出来た....ってのは、なんとも
悲しい言い訳だな。結局、日本のアーキテクチャを
海外に展開できなかったってことでしょ?

PC98 は一時、国内2000万台を突破。1998年のこと。
パソコンが普及していなかった時代の2000万台が
どれだけ多いかわかるかな?それが全部やられちゃった。
以下を参照。

【PC-9800/9821シリーズの終焉】
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-9800%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

認めたくないのはわかるんだが、あと日本語ワープロ1億台の
ソースを教えて。苦し紛れにわかりきった嘘をつかれるのは困る。
25白ロムさん:2007/05/31(木) 00:47:24 ID:V9S6Mnaj0
2000万台は累計
実質普及台数は数百万台行っても1000万台には届かないでしょうね

携帯電話は普及台数(契約台数)は国内で9000万台以上
累計台数は統計が無いからわからんが、軽く3億4億は超えるだろうね


意味取り違えているようだから、もう一度書くよ
日本語ワープロがもし(普及台数ベースで)1億台普及していて、それがWindowsPCに置き換えられたわけではない
(台数が少ない状態だったから置き換えられた)
現在のWindowsがMacに置き換えられないように、台数がほぼ国民1人1台になってからは覆らない
26白ロムさん:2007/05/31(木) 01:17:55 ID:V9S6Mnaj0
わかりにくい書き方だったようだ
すまん


当時のPC98の実質普及台数を1000万台としたら、約12人に1人がPC98を持っていたことになる
現在のWindowsPC普及率台数は7000万台とすれば、約12人に7人がWindowsPCを持っていることになる

つまり、12人いたときにたった1人がPC98を持っていただけ
そのあと6人が後から新たにWindowsPCを買って、たった1人がPC98を捨ててWindowsPCを買えば、
これで12人中7人がWindowsPCを持ってることになる

だが12人のうちすでに7人がWindowsPCを持っていた場合はどうなるだろうか?
ここからMacに置き換えさせることを考えてみよう
12人の残りの5人はPCは全員が買うものでもないし、もうPCを買わない人かもしれない
すでに持ってる7人に全員にMacに買い換えさせるのは難しくなる
1人2人は置き換えてMacにするかもしれないがとても大勢を覆すのが難しい


これがWindowsPCを持っているのが12人のうちの1人だけの時点なら
Macがこれから12人中の5人や7人を取るのは可能だったかもしれない
だが12人中ん大半を先に取られてしまってからは難しい

ワープロやPC98は12人中の1人くらいしかつかめてない状況だった
だから消え去った
27白ロムさん:2007/05/31(木) 01:51:47 ID:1FLuFN5o0
>>25
まあ、ワープロ専用機は個人情報を内部に保存するような使い方はされなかったから、
世帯普及率の範囲であって、パソコンやケータイのような一人1台にはならなかったろうけどね。
一応、1998年に世帯普及率42%にまで達したので、累計って形じゃなく実際に二軒に1台くらいには達したらしいし。
http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/ogata/sp31.htm
こうした現代と微妙にずれた事情が実感できるのが、パソコンとワープロ専用機の普及率だ。
パソコンが1998年3月で25.2%であるのに対して、ワープロ専用機は42%。
つまりこの当時は汎用的なパソコンより単機能のワープロ専用機の方が、まだずっと馴染みが深かった。
ちなみに、ワープロ専用機の普及率はこの年をピークとして少しずつ下降していくが、パソコンが逆転するのは2000年まで待たねばならない(図1)。
28白ロムさん:2007/05/31(木) 01:52:22 ID:UUEK2PXE0
>>25
台数の話題は置く。

「日本語ワープロ専用機」は、ソフトウェアの形態にかわり
日本発のアーキテクチャPC98にほぼ「取り込まれた」んだよ。
東芝のJや富士通等ともみくちゃになりながら。
だが結局PC98 もジタバタもがきながら結果的に DOS/V との
攻防に破れた。これで何が見える?

国内でしか通用しないアーキテクチャってのは滅ぶ。何故か?
海外も日本のやりかたを常に見ている。そしてパクり+αで、一番おいしい時期に
国内以上の十分なボリュームで参入してくる。一方の日本は世界を見ていない。
せいぜい障壁を作って時間稼ぎ。海外を見据えた将来のビジョンや
計画・戦略もない。勝てないし、守りきれない。わかる?

あと気になることがある。

Mac = 海外
Windows = 国内

これは正しくない。むしろ逆。あと、国内 1人/台も威張ってられない。
理由は >>2 参照。規模が違いすぎる。今年〜来年にかけて、海外参入元年。
29白ロムさん:2007/05/31(木) 01:54:07 ID:UlJ23Chv0
>>26
あほw DOS機は企業にしか普及してないよ!ww 後はヲタクw
進んだ企業や役所は、マクを入れてたが!!wプ 

逆にワープロは一般ピープーにも普及してたし、これがWin95以降のPC普及に
一役買っただけの話ww 機能云々より、M$の陰謀な訳で。。プ
PCアレルギは、ワープロも知らない親父だけだろ!!w

ワープロの印刷は、PCの印刷を可也後まで凌駕していた訳だが。。w

ワープロ愛好者は、PCを見下してたよww キボド一つ取っても、糞だったしw
30白ロムさん:2007/05/31(木) 01:55:18 ID:UUEK2PXE0
訂正

×今年〜来年にかけて、海外参入元年。
○今年〜来年にかけて、海外参入元年とみる。国内、頑張ってほしいが。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
31白ロムさん:2007/05/31(木) 02:24:29 ID:V9S6Mnaj0
永遠に、来年こそが参入元年とずっと言い続けていたりしてなw
32白ロムさん:2007/05/31(木) 03:13:48 ID:x+nzkjdt0
結局、陸続きが大事なんだよw 若しくは、日本の数十・数百倍の市場占有ww
日本式をターダで整備すれば、世界的に普及するかも!?wプ
新幹線とかww
33白ロムさん:2007/05/31(木) 08:22:16 ID:O1Onqd0P0
陸が続いてないから、世界のも入ってこないで済みそうだな
34白ロムさん:2007/05/31(木) 08:33:44 ID:MSr7rfaP0
黒船襲来に期待ってところか。

とはいえ日本はキャリアを介さないで端末を買う習慣がないし、
機能もキャリア独自の部分が多いからな。
ドコモがまずiモードで終わってるし、auは電波方式で終わってる。
シームレスに移行できそうなのはソフトバンクくらいしかないんだよな。

ソフトバンクですらパケット定額のアクセスポイントとかMMSの設定を非公開にするだけで、
X01NKのようにスタンダード機があるにも関わらずキャリア機を渇望する人が出てきてしまう。

要するにキャリアがある程度動かないことには始まらないんだよな。
35白ロムさん:2007/05/31(木) 11:16:56 ID:NsCIzgokO
日本のソフトウェア産業、衰退の真因
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070306/264055/?ST=biz_shinzui (登録要?)

まずはソフトウェアから標準化かな。日本は根本的に開発能力が乏しい。
標準化ってかっこいい言い訳があるけど。

CPU は 既にMarvell や Intel などの海外で牛耳られてるといっていいだろう。PC98の時と同じパターンだ。

残るはOSだけかな。ここを攻められたら一気に崩れそうだ。ノーパソと同じ流れだね。
36白ロムさん:2007/05/31(木) 16:43:38 ID:fwnG4KtEO
携帯は、家電なのかPCなのかによるだろう

PCと見るなら、オープン化になるだろう
家電と見るなら、オープンになる必要はない
37白ロムさん:2007/05/31(木) 17:44:08 ID:JGiMPCzzO
auですらスマートフォンか。

いい加減、ユーザー騙せなくなってきたのかな
38白ロムさん:2007/05/31(木) 18:28:10 ID:O1Onqd0P0
スマートフォンという名前の単なるスライドキーボード付き携帯だったりしてな
39白ロムさん:2007/05/31(木) 18:38:37 ID:fwnG4KtEO
ドコモのあれみたいに、出すだけ出して放置しておいたとしても
一応スマートフォンは出していることになるからな
40白ロムさん:2007/05/31(木) 18:45:58 ID:cNQUMasrO
でもあれだよね、日本の中では君達って超マイノリティな存在だよね。
41白ロムさん:2007/05/31(木) 19:38:59 ID:fwnG4KtEO
世界でもスマートフォンを使ってる人はマイノリティだろ
42白ロムさん:2007/05/31(木) 19:40:28 ID:MSr7rfaP0
ドコモが割賦販売と利用料金の見直しを考えているらしい。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070531AT1D3009G30052007.html

まあ新規の客よりも既存の客離れを防ぐ必要のあるドコモにしてみれば妥当な策かも。
43白ロムさん:2007/05/31(木) 20:01:31 ID:NsCIzgokO
検討を匂わせた引き止めかも。
44白ロムさん:2007/05/31(木) 20:24:42 ID:fVSc/CBLO
DoCoMoに続きauも割賦販売を導入するのは時間の問題だろうね。
月々の基本料金を低く抑えたいユーザーにむけた選択肢の拡大って点では一定の評価側は出来ると思う。
ただ端末そのものはキャリア毎で独自UIの開発に乗り出している以上、海外の様な自由化は難しのではないかな。
ここにいる様な人は一般ユーザー目線で見ればまだまだマイノリティだし。
前記した通り基本料金が抑えられれば、キャリアを越えた端末のシェアまでは一般ユーザーでは意識するまでには至らないと思うし。
45白ロムさん:2007/05/31(木) 20:35:15 ID:O1Onqd0P0
料金がますますややこしくなるだけのような

禿の割賦売りは消費者に理解されてるとは言いがたい
46白ロムさん:2007/05/31(木) 20:53:25 ID:MSr7rfaP0
インセをすっぱりやめて誰でも基本料金が安くなるようにできないかねぇ。
47白ロムさん:2007/05/31(木) 21:39:51 ID:7t7wcSOb0
待ち受けが多いから(発信は、固定やIPなw)、基本料ターダで通話料1分500円でいいよww
勿論、携帯本体もターダなwプ
48白ロムさん:2007/05/31(木) 23:18:30 ID:AcDbPszEO
視点が画一的過ぎだな。
無理に端末で勝たなくても、キャリアが世界で勝ち組になり、端末メーカーを庇護する。は一つのアイデア。
問題は、キャリアも国内で閉じていること。
NTTグループが世界中で無駄金を使って終わったのが全てを象徴している。
世界のキャリアは、DoCoMoを目指したが、技術不足と資金不足でできなかった。
両方持つのに、生かせなかった日本のキャリア・・・。
49白ロムさん:2007/06/01(金) 06:39:52 ID:vdQxK0Lw0
単に国内と海外でニーズが違っているだけでは?
50白ロムさん:2007/06/01(金) 09:47:20 ID:7COBlCZM0
全データ通信に定額制導入検討 ドコモ・中村社長

http://www.asahi.com/business/update/0531/TKY200705310331.html
51白ロムさん:2007/06/01(金) 10:26:39 ID:Au0l+ldFO
>>49
その通りである。
であるなら、今までの議論の中心だった海外との比較もかなり無意味となる。

また、企業として他社との差別化は当たり前だよな?
だが、ここでは叩かれている。
キャリアの味方をする訳ではないが、場当たり的な議論だなぁと。
52白ロムさん:2007/06/01(金) 11:41:10 ID:vhkyZKvQ0
>>49,51
そもそもにちゃんねる内と一般のニーズすら剥離している。
携帯機種ランキング

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/25/news123.html
PHSランキング
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/25/news122.html

他のランキングもこんな感じ
http://bcnranking.jp/ranking/02-00013961.html

国内マンセーな方が機種の高性能のすばらしさを語ったり、神機だの全部入りだの言われても結局売れるのはらくらくホン等の安価機種。
もし、この人たちが機種値上がって(インセ無くなって)通話料安くなると知ったらどういう反応をするだろうか。
ニーズがないんじゃなくて、外国のそういうニーズをキャリアが情報封鎖して一般に知らせないようにしているのが現状では?と思う。
実際の所、何の間違いか正直分からないんだけどBCNランキングでnicoが一位の所見れば0円じゃなくとも通話料や基本料が安ければみんな買うという例を暗に示しているのではないだろうか?
・・・いや、nicoが0円で売ってたらのならこの考察も意味なくなるんだけどさ。
53白ロムさん:2007/06/01(金) 14:16:20 ID:MgqEYsAt0
ニーズが違うかは、知らないが、日本に出入りする外国人も増えたよ
旅行者、短期、長期滞在者、移住者かどうかはわからないが。
1日に1人は見かけるイヤもっと。韓国人や中国人は見分けがつかないこともあるから。
日本人でも海外を行き来する人も多いし。自分の周りにも何人かいるし。
こういう人たちが、知識を輸出入して、変えていくんじゃないだろうか。
大企業や一部の特権階級の人たちの言いなりじゃなく、一般人から。
54白ロムさん:2007/06/01(金) 15:08:58 ID:9Ok4L10WO
>>52
らくらくフォンは「日本の携帯」なんだけど?

国内向けの国内独自規格なんだけど?
インセで安価に販売されているんだけど?


このスレで海外端末やインセ無しを求めている人とは、まさに正反対のものがらくらくフォンだ
らくらくフォンが売れるということは、日本独自規格で、インセで安価に買えるということが
日本国内では強く求められているという証明だな
55白ロムさん:2007/06/01(金) 16:02:31 ID:vhkyZKvQ0
>>54
勝利宣言乙

誰だよwww過去スレで「インセなかったららくらくホンみたいなのしか出来なくて売れない!」とか豪語してたヤツはwwww
で、ウィルコムは貧乏だからインセ少なくてnicoは新規で3000〜5000円くらいかかるんだけどBCNランキングで一位なんだ。インセたっぷりの0円端末すら押しのけてね。
その辺の事を踏まえて(確か海外もこれくらい安価で使いやすい携帯販売してたよね。しかもインセなしで)もう一回勝利宣言交えた貴方の持論よろしく。
56白ロムさん:2007/06/01(金) 16:35:02 ID:uxS7iEPe0
そのランキングに載ってる「らくらくホン」って、いわゆる簡単ケータイタイプじゃない奴。
固定客が居るからインセも少な目だし。
なんか勘違いしてないか?
57白ロムさん:2007/06/01(金) 17:22:50 ID:9Ok4L10WO
>>55
そのランキングに載ってる「らくらくホン」がどんなものだか良く調べて出直して来い

元祖らくらくホンと、現在のFOMAらくらくホンはまったく違うぞ


折り畳みで大型カラー液晶にiモード、100万画素以上のデジカメ、
外部メモリスロットにiアプリ、デコメールに音楽も動画も再生可能


まさに「いまどきの国内ケータイ」そのものなんだが
58白ロムさん:2007/06/01(金) 17:41:51 ID:vhkyZKvQ0
>>56,57
折角「この時のnicoは0円祭りで実はインセたっぷりでしたー」って釣る予定(だから>>49で0円だった場合云々と書いてある)だったのが思わぬ所で失敗しちまったぜorz

でも、高性能(カメラに200万画素以上とか、3インチVGAとかワンセグとか)つけすぎても結局の所買われるのは低価格から中層の機体ばっかりという問題定義もできたかなと負け惜しみだけ最後に言って・・・

結局釣り失敗のかっこわるさだけはどーしようもねぇよ!
59白ロムさん:2007/06/01(金) 17:44:15 ID:vhkyZKvQ0
しかも>>52じゃんかよ、自分のレスorz
>>49とかどんだけ間違えてるんだか。

ごめん。色々再起不能orz
60白ロムさん:2007/06/01(金) 21:02:00 ID:vdQxK0Lw0
結論としては、

国内で売れてるのは日本製の端末で、インセ使って端末価格をおさえて購入する客が多い

ってことでいいかな?

ランキング1位のFOMAらくらくホンVは、店頭価格は7千円くらいらしいから、かなりのインセが乗ってるようだね
(らくらくホンは中身はハイエンド機とほぼ同じだから、本当の端末価格は5,6万円くらいは行くかも)
61白ロムさん:2007/06/01(金) 21:25:07 ID:oufbqXF00
らくらくホン→購入した年齢層との関係。
それを知らずに勝利宣言の >>54 乙。
62白ロムさん:2007/06/01(金) 21:33:20 ID:vdQxK0Lw0
らくらくホンは幅広い年齢層に売れている
だからこそランキング1位になった

年寄り専用とでも思っているのかな?
63白ロムさん:2007/06/01(金) 21:51:41 ID:H/REL0jcO
インセの相当分無くしたSoftBankがあるから、インセの話は別として、SIM解除 って日本市場で影響力あるのかね?

欧州や東南アジアとかは県をまたぐ感覚で国境を越える。

だから、データ通信をその国のプリペイドでやったりする訳だわなぁ。

でも、日本じゃ海外在住邦人しかメリットないよな。

まぁ、俺はAISのSIM使えるなら嬉しいが
64白ロムさん:2007/06/01(金) 22:04:19 ID:rY6qzHnnO
>>36

家電もネットに繋がったり、ソフトも複雑化してるけどね。

携帯もプラットフォームを共同で作らないと一社だけじゃ無理な時代。ハード開発よりソフト開発にコストがかかる時代。携帯はもはやPCだね。iPhoneにはOSXがのってるし、もう一昔前のパソコン。

Windows、Mac、Linux、シンビアン。大半の家電にも普通にのる時代がくる。
65白ロムさん:2007/06/01(金) 22:06:35 ID:vdQxK0Lw0
今の携帯はLinux、シンビアンはもう使ってる
プラットフォーム共通化ならauが一番進んでる

でもそれとユーザーにオープンかどうかは別のこと
66白ロムさん:2007/06/01(金) 22:13:36 ID:rY6qzHnnO
DoCoMoはLinuxとシンビアンで分けてるし。デジタル家電化が進み、複雑になり、繋がることが必要になるとオープンソース化は避けられなくなるだけ。
67白ロムさん:2007/06/01(金) 22:17:05 ID:rY6qzHnnO
>>65

auは進んでないよ。ハードの制約ガチガチのプラットフォームで共通化してもねぇ。

68白ロムさん:2007/06/01(金) 22:40:46 ID:iFZlcRVYO
本当の端末価格が5,6万円くらいのらくらくホンが本当の価格で販売されて、その代わり基本料はめちゃくちゃ低く設定。
合わせて本当の価格も低いが機能も低い通話(精々メールが出来る程度)特化形の簡単ケータイをめちゃくちゃ低い基本料とセットで売る。
で、このての機種のターゲットとなる中高年層に並べて売った場合どちらを選択するか反応を見てみたいよな。
中高年とは言え、団塊世代位ならデジタル家電やPCに触れる機会はゼロではないから、日本独自の利便性や豊富な機能にとんだ家電製品に慣れてる人は少なくないし。
それらの人が本当の価格の高機能端末を見てそれでも購入するか、我慢して安い端末にするか。
一つ言える事はこの世代にすれば海外云々やシムロック解除云々は次元の異なる概念だから、“インセ有り無しのプラン選択でいいんではないか?”と言う結論でまとまると思う。
69白ロムさん:2007/06/01(金) 23:17:10 ID:vdQxK0Lw0
妄想だけどんなにしたって、l現実はそうなってないんだけどね
70白ロムさん:2007/06/01(金) 23:43:04 ID:7COBlCZM0
端末価格が上がれば中古市場が活性化するんじゃないかな。
71白ロムさん:2007/06/01(金) 23:55:39 ID:oufbqXF00
>>62
おまえ、CM見たことないの?
72白ロムさん:2007/06/02(土) 00:10:18 ID:0u1Wdymf0
えっとね、前スレでも PDA 型の端末がオタク・ウケない等
否定的だった国産オタが沢山いたんだけど、今や au も
出すようなこといってんだよね。

ネタが尽きたと思いきや、今度は中高年向けのらくらくホンを
引合に出して日本の携帯が優れてるだと。どこまでアホなんだか......。

国産オタの意見っていつもハズれるので。笑いが止まりません。プゲラッチョ
73白ロムさん:2007/06/02(土) 01:25:56 ID:FG1iT2oJ0
二元論はどうかと思うが
世界的には全部入りではなくオープン化志向なわけだ。
74白ロムさん:2007/06/02(土) 01:51:53 ID:oqx+bNkn0
あと、日本の上位機種を海外で販売していないってのもあるよな。
日本の携帯は駄目だって言うけど、今日、タイのパンティツクの掲示板(タイ版のにちゃん)みてたら
日本の携帯は超高性能だが、日本人専用。タイでは日本で売れないような安物しか日本メーカーは売らない
日本は良いものは日本国内で独占して良くない
って感じのスレが盛り上がってた。
日本仕様ってのは911Tとかを指すのだと思うけどね。

タイなんて、スマートフォン激戦区だけどそう見えるらしい。
まぁ、隣の芝は・・・

なのかな。お互い
75白ロムさん:2007/06/02(土) 02:02:01 ID:FG1iT2oJ0
>>74
タイの人は日本の販売モデルをあまり知らないんじゃないか?
日本の全部入りをタイで販売しても
タイの普及モデルより遥かに高価格帯になるだろ。

高性能低価格なんて夢のようだが、
実際夢だと。
76白ロムさん:2007/06/02(土) 05:46:33 ID:ByGtX9Xk0
同様に国内で海外みたいになるのも、
実際夢だと。
77白ロムさん:2007/06/02(土) 08:42:33 ID:oqx+bNkn0
>>75
タイなんて、連日、日本ウォッチングのTVばっかりだよ。
韓国がネガティブな視点で日本のストーカーしてるとしたら、タイはポジティブな視点で日本の追っかけしてるって感じ。

タイでは普及モデル自体は1万前後のGSM機種だけど、N73クラスや、O2のスマートフォンなんかの市場も、それと別に出来上がってるんだよ。
高性能低価格とかじゃなくて、普通にNOKIAのN系が比較対照のクラスでしょ。
購買力がある華僑系市民層って結構多いんだよ。日本みたいに国民が均質化していない。

>>76
お互い、隣の芝は・・・ってやつかね?
特に、日本の携帯市場はハードの善悪以前に、キャリアのクソさがあるからねぇ。
端末以前の問題だよ。
78白ロムさん:2007/06/02(土) 10:42:54 ID:qWgIi+BH0
海外だと高級機持ってるのは金持ちだけど、日本でハイスペック機持ってるのはDQN(貧乏人)が多い。
こんなシステムなのに文句言う人が少ないのが不思議。

79白ロムさん:2007/06/02(土) 10:54:08 ID:J8s7lHAU0
なんで鯛なんかと比較してるの?
ここの連中はそんなとことしか比較できないのか?
80白ロムさん:2007/06/02(土) 11:08:58 ID:oqx+bNkn0
仕事の関係でタイに住んでるからだよ。
あと、香港・タイって海外メーカーだと、携帯のショーウインドウ的位置づけでしょ。
都市住民・華僑層の購買意欲も高いのでNOKIA・SAMSUNG・O2なんかが高性能機種どんどん投入してるし。

スマートフォンなんかは日本より相当充実してる。
というか、鯛なんかと言っている時点で海外市場について何も知らないんだな。って思うが
81白ロムさん:2007/06/02(土) 13:31:13 ID:0u1Wdymf0
鯛なんか
鯛なんか
鯛なんか
鯛なんか
鯛なんか
鯛なんか
82白ロムさん:2007/06/02(土) 14:12:44 ID:CDSIbPs+0
タイヤキ食いてえ。タイスキでもいいが。



でも本当に食いたいのはゲーンキョワーン
83白ロムさん:2007/06/02(土) 14:42:46 ID:svySJRBE0
タイで発売されるNOKIAの新機種は1年+なが〜い来週でニッポンにキャリア
仕様で毒抜きされて、発売される、、かもしれない程度だからね。

最先端メーカーに相手もされず、輸出もダメ。電子二流国っすよ。
84白ロムさん:2007/06/02(土) 15:14:43 ID:J8s7lHAU0
>>80
そうじゃなくて、もっとほかのいろいろな国と比較しろよ、欧米も含めて。
君は欧米を知らないのか?一国だけ知った期になって、「これだから日本
の携帯は」なんて威張っても、所詮は国内携帯厨と同じ狭い視野でしか
考えてない。

たとえば、
>都市住民・華僑層の購買意欲も高いのでNOKIA・SAMSUNG・O2なんかが高性能機種どんどん投入してるし。
それって鯛だけの話?

>>83 別にそんなの鯛に限った話じゃないんだが。

85白ロムさん:2007/06/02(土) 15:30:10 ID:1VKp45m9O
これだから日本の携帯はって話じゃなくて、日本の高性能機種なら売れそうって話しなかったっけ?

それと、知らない国の話を知ったかぶりする訳にはいかないよな。

86白ロムさん:2007/06/02(土) 15:39:36 ID:1VKp45m9O
で、スマートフォンの充実がタイだけの話じゃないなら、裏をかえせば日本だけその分野では孤立してるって事だよな。
タイ以外の話なら欧米在住経験のある邦人が語ればいいじゃん。
タイ在住で一時帰国中の人間が語る内容じゃないよな。


87白ロムさん:2007/06/02(土) 17:27:36 ID:RPcxAeXc0
携帯は自分の欲しい機能を持ったのを調達すればいいだけ。
国産機とかキャリア機とかどーでもいいじゃん。

最近はeメールのプッシュもパケ代さえ気にしなければ手軽にできるように
なってきたし、用途に関わらずパケット定額になるサービスがでてきてくれれば
十分だわな。
88白ロムさん:2007/06/02(土) 17:45:40 ID:1VKp45m9O
まぁ、SoftBankとかスマートフォンも充実してきたし、もうそれでいいじゃんって感もあるわな。

89白ロムさん:2007/06/02(土) 18:05:18 ID:bliCoeKA0
Java以外のAPIを公開してくれよ。
そのうち、スーパーハカーがすげーアプリ作ってくれるかもしれないじゃん。
90白ロムさん:2007/06/02(土) 18:21:58 ID:cxqI0SwXO
ソニエリが世界一なんだからそれを手本にしないとダメだよ
91白ロムさん:2007/06/02(土) 18:39:38 ID:PZ9Z4nDq0
前から世界190?の国の地域で日本以外の外国が全て同じような携帯事情であるはずがないと思って、日本以外の外国を全て「海外」とひとくくりにしてしまうことに疑問はあったんだけど
同じ東アジアの隣国同士でも日中韓、それぞれ携帯事情は違うわけで、東南アジアでもタイとラオスとカンボジア、それぞれ違うんじゃないかと想像してるんだけど違うのかな
同じように欧米なんて言ってるけど欧州諸国(間でも違いがあるんだろうか?)と北米では携帯事情は違うんじゃないのかな?
全世界規模でみれば他にもインド、中東、アフリカ、南米、、、日本以外の国々全てがみんな同じなんだろうか

海外海外っていうけどそれはどこの国なんだよって思ってたから、タイの携帯事情がおぼろげながらわかったのはよかったと思います
92白ロムさん:2007/06/02(土) 18:49:54 ID:J8s7lHAU0
俺は、こういう思い上がりが嫌いなだけだよ。

>というか、鯛なんかと言っている時点で海外市場について何も知らないんだな。って思うが

93白ロムさん:2007/06/02(土) 18:54:25 ID:ocbgYz/eO
>>86
折角、鯛の事情をかいてくれたのにケチつけてる大馬鹿がいるな。
ガチガチの日本の端末を買ってくれる少ないお客様だ。
氏ねよ、お前
94白ロムさん:2007/06/02(土) 18:57:01 ID:RPcxAeXc0
それよりも自分が何を求めてるか言わないで、ただ日本はダメだの海外がいいだの
曖昧なことしかいえないヤシが多いから脱線するんだよ。
おまいら一体何が不満だ? まずそこから始めようぜ。
95白ロムさん:2007/06/02(土) 19:25:06 ID:ByGtX9Xk0
ヨソはヨソ、ウチはウチ

関係ないでしょ
96白ロムさん:2007/06/02(土) 19:34:45 ID:bliCoeKA0
>>94
だから、API公開しろって言ったじゃん。
現状ではサードパーティーにはアプリ作らせる気が無いもん。
子供だましのJavaで遊んでろってね。
97白ロムさん:2007/06/02(土) 19:40:35 ID:RPcxAeXc0
>>96
ノキア機なりwm機なり使えばいいじゃんかよ。
98白ロムさん:2007/06/02(土) 20:15:23 ID:1VKp45m9O
>>92
は?タイなんかと言ってるのが思いあがりじゃないの?

というか、タイと言う発展途上国の実際を書いてみただけですが?

何怒ってんのかね?
99白ロムさん:2007/06/02(土) 20:28:25 ID:1VKp45m9O
>>91
ラオス・カンボジアは通話メインだね。ほとんどが2000円位のGSM使ってるよ。
どっちにしてもGPRSのデータ通信も無理だから高性能端末の意味無し。

ベトテルとか進出しだしたから今後は分からないけど。

で普及率は10%以下
それでも固定電話の普及率より高い。

それでも固定電話が普及してないから、一家に一台携帯電話って感じで普及率は急上昇してるらしい。


同じ東南アジアと言っても、タイやマレーシアみたいな日本並かそれ以上に携帯の普及した国とは違うね。
100白ロムさん:2007/06/02(土) 23:37:50 ID:J8s7lHAU0
>>98
わかんないのか?「タイなんか」って言葉に異常反応するお前が異常。

タイなんか知らなくたって、海外の事情はいくらでもわかるのに、
あのフレーズはなんだ?「タイについて書いてみただけですが」
だったらあんなこと書くなよ、しらじらしい。
欧米の事情は知らないくせに、タイ以外は海外じゃないような口ぶりは
日本以外は携帯大国じゃないと思っている国内厨と一緒だよ。
101白ロムさん:2007/06/02(土) 23:45:07 ID:RPcxAeXc0
タイの携帯事情とかどーでもいいよ。
つまらんことでケンカはやめてくれ。
102白ロムさん:2007/06/02(土) 23:55:28 ID:J8s7lHAU0
俺もタイの携帯なんかどうでもいいから、最初からそういっているだけ。
103白ロムさん:2007/06/03(日) 00:09:27 ID:0HfqSCEa0
>>100
被害妄想乙ww

でも鯛なんかって言ってる時点で、たいして携帯市場については詳しくないんだな。
ってのはわかるよ。

欧米の事情は知らないくせにって論点も変だよな。

で何が言いたいの? 被害妄想君?
104白ロムさん:2007/06/03(日) 00:14:21 ID:bo40iXvJ0
>>103
もういいよ、よっぽどタイが気に入ってるんだな。そこで骨を埋めてくれ。
「タイだけが」日本より進んでいるわけじゃないと言ってるだけなのに、
「タイを知らないと海外携帯には無知だ」などととんでもない言いがかり
をつけられてはかなわない。
105白ロムさん:2007/06/03(日) 00:16:47 ID:0HfqSCEa0
>欧米の事情は知らないくせに、タイ以外は海外じゃないような口ぶりは

しかしすごい受け取り方だな。

106白ロムさん:2007/06/03(日) 00:21:01 ID:QPAg6dgN0
どっちにしても、日本がやばいことには変わりはないだろ。
107白ロムさん:2007/06/03(日) 00:22:06 ID:VPNEJWlx0
>>105
>でも鯛なんかって言ってる時点で、たいして携帯市場については詳しくないんだな。
>ってのはわかるよ。

↑これはそう読めるけど。ちなみに理由は何?
108白ロムさん:2007/06/03(日) 00:23:07 ID:0HfqSCEa0
>「タイだけが」日本より進んでいるわけじゃないと言ってるだけなのに

だから?そんなの普通に分かった上で話ししてるのかと思ったよ

>「タイを知らないと海外携帯には無知だ」
鯛なんかと言っている時点で海外市場について何も知らないんだな。って思うが
って事だよ。

>「タイだけが」日本より進んでいるわけじゃないと言ってるだけなのに
>欧米の事情は知らないくせに、タイ以外は海外じゃないような口ぶりは

www
109白ロムさん:2007/06/03(日) 00:24:23 ID:HENg5CcQ0
タイの携帯事情を語るスレでも立てたら〜?
煽りあいがすっげー迷惑なんですけど。
110白ロムさん:2007/06/03(日) 00:29:40 ID:n5F2sLrE0
回春オヤジの戯言くらいスルーできんのか
111白ロムさん:2007/06/03(日) 00:29:49 ID:bo40iXvJ0
>>108
>鯛なんかと言っている時点で海外市場について何も知らないんだな。って思うが
>って事だよ。
同じことを3回も書いて、しかも理由を聞かれているのに同じ文章しか繰り返ず
ニヤニヤ笑ってるだけ。
タイに行ったときに現地人に同じようなことされてむかついたよ。そんな国が
「海外携帯」の代表なはずはない。
112白ロムさん:2007/06/03(日) 00:33:51 ID:J7ZwoBc90
タイの売春婦が使ってる携帯が皆さんの言う「海外携帯」なわけですか。
じゃなきゃ海外携帯は買春ツアー御用達というということですね。






やっぱオレ、日本携帯でいいや。
113白ロムさん:2007/06/03(日) 00:59:58 ID:0HfqSCEa0
すげーな。最後はタイってだけで回春かよ。
海外市場とかの話で調べれば、香港・タイの話は普通に出てくる。
で海外市場の話で、鯛なんかって事は、海外市場なんて調べたことないんじゃないのかって思う訳だ。
114白ロムさん:2007/06/03(日) 01:07:02 ID:0HfqSCEa0
>タイに行ったときに現地人に同じようなことされてむかついたよ。
>そんな国が「海外携帯」の代表なはずはない

それこそ携帯と関係ないじゃんww
しかも海外携帯の代表なんて話もでてないが。代表じゃなくてGSM圏のショーウィンドウ的市場な。

生産国でもなんでもないんだし。
115白ロムさん:2007/06/03(日) 01:10:02 ID:hMPg4+/p0
タイの携帯事情がいいとして、もうちょっと具体的にその良さを書いてくれたらいいと思う

日本のキャリアは〜だけどタイのキャリア〜だから良い
とか
日本のメーカーの端末は〜だけどタイのメーカー(はないのかな? ノキア、モトローラ、サムスン、ソニーエリクソンetc)の端末は〜だから良い
とか
116白ロムさん:2007/06/03(日) 01:14:41 ID:GJXtvLqY0
>>111
それ、単にナメられてるだけだろ。
117白ロムさん:2007/06/03(日) 01:22:05 ID:0HfqSCEa0
>>115
もともとは、タイの2chみたいな掲示板で日本の高性能携帯は良いのに日本でしか売らない。
ってスレがあって、スマートフォン激戦区のタイから見ても、日本の高性能端末は魅力的に見えるらしい。
って内容の話なのになぜか、タイだけが進んでるんじゃねーよ。欧米の事情も知らないくせに語るな!

って話になって今に至る。
118白ロムさん:2007/06/03(日) 01:29:09 ID:0HfqSCEa0
>>74 位から話読んでいけば、途中で過剰反応したやつが変に噛み付いてきているってのがわかると思うよ。
119白ロムさん:2007/06/03(日) 01:35:44 ID:HENg5CcQ0
自己正当化するキチガイとか勘弁してほしいわ。
このスレっていっても言葉尻の罵り合いばっかだな。
120白ロムさん:2007/06/03(日) 03:17:04 ID:ST2Rkex+0
泰は植民地になってないから、国民がタカビーなのは確かですw
121白ロムさん:2007/06/03(日) 03:19:47 ID:QPAg6dgN0
タイの話は参考になるけど、
疑問は該当するタイ人が、日本のインセンティブ販売を理解しているのか
ということだ。
122白ロムさん:2007/06/03(日) 03:22:00 ID:mcprShbqO
骨抜きにされてないノキア端末を普通に使いたい。ただそれだけ。
123白ロムさん:2007/06/03(日) 06:50:10 ID:1qUQvzDq0
そんなにタイが良ければタイに住めば?
あ、もうタイに住んでいるんだっけ?

じゃあ日本国内がどうだって関係ないことだろ?
「私の住んでいる国のやり方が一番、他国も見習って同じにすべき」とでも?
124白ロムさん:2007/06/03(日) 08:09:40 ID:M42JyQGH0
そうだな。タイ好きのやつってだいたいなんか変。
相手にしないほうが良いのでは?
125白ロムさん:2007/06/03(日) 09:24:15 ID:1qUQvzDq0
むしろ、タイにiモード導入したほうが、日本からの観光客拡大のためにはいいかもよ?
126白ロムさん:2007/06/03(日) 09:45:31 ID:/vSoR6BFO
>>121
> タイの話は参考になるけど、

たしかに・・・

スマートフォンが自由に使えている国から見ても
日本独自の携帯はとても魅力的に見えるというのがハッキリしたね
127白ロムさん:2007/06/03(日) 09:47:36 ID:GJXtvLqY0
>>123-124
キャリアも馬鹿だとユーザまで馬鹿になるんだな。
128白ロムさん:2007/06/03(日) 09:49:53 ID:mgPogk0H0
>>97
機種の半数くらいが、Nokia、WMの端末ならそれでもいいけどね。
でも、今はただの特殊な端末扱いじゃん。
しかもキャリア版Nokia端末は、やたらと縛りがかけられてるし。
129白ロムさん:2007/06/03(日) 10:04:59 ID:1qUQvzDq0
>>127
タイに引きこもってろよw
その馬鹿だと思ってる日本にもう来んな
130白ロムさん:2007/06/03(日) 10:10:07 ID:GJXtvLqY0
>>129
ヒッキーキャリアの分際で生意気なw
海外に売れてから言えよアホw >>2
131白ロムさん:2007/06/03(日) 10:30:18 ID:/vSoR6BFO
またタイ基地外が沸いてきたようだな

スルーを強く推奨
132白ロムさん:2007/06/03(日) 10:33:34 ID:0HfqSCEa0
なんか起きたら、なんか他の人にタイに引きこもってろとか罵声浴びさせてるんだな。
なんだ。ただの粘着荒らしだったのか・・・
133白ロムさん:2007/06/03(日) 10:35:14 ID:GJXtvLqY0
>>131
携帯からご苦労さん。だがこれからは
大好きな機種変がやりにくくなるなw

【携帯電話端末と通信料、複数料金体系を選択可能に――総務省研究会が提言へ】
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN002Y226%2031052007

携帯電話会社は販売奨励金を毎月の通信料に上乗せして利用者から回収している。
短い期間で端末を買い替える利用者は低価格で高機能の端末を買えるので有利になる一方、
1台の端末を長く使うと、毎月割高の通話料を支払い続けることになるため不公平感があるとの指摘がある。

134白ロムさん:2007/06/03(日) 10:37:20 ID:1qUQvzDq0
タイに引きこもっててね
135白ロムさん:2007/06/03(日) 10:41:14 ID:/vSoR6BFO
タイ基地外もスルー出来ない馬鹿もどっちもウセロ
136白ロムさん:2007/06/03(日) 10:50:56 ID:1qUQvzDq0
機種変は誰でもいつかはすることなのだがな
機種変と、機種変即解を混同してないか?

「選択可能」ということは従来の方法も選択できるということ
果たして消費者はどっちを選ぶのか・・・楽しみだよ

といっても、ほぼ日本人全員(携帯を持つだろう層)がすでに携帯が行き渡ってる状態で、
これから新規契約でそれが選択可能になるとして、あんまり意味ないような
137白ロムさん:2007/06/03(日) 10:57:31 ID:M42JyQGH0
>>132 誰に言ってるの?w
138白ロムさん:2007/06/03(日) 11:06:46 ID:GJXtvLqY0
>>136
おいおい、朝からヒッキー扱いの粘着荒らしが
ごもっともな事いうじゃない?

スペオタが我慢できるのか見物ってとこ。
139白ロムさん:2007/06/03(日) 11:12:27 ID:1qUQvzDq0
相手を勝手に「しょちゅう機種変ばかりしてる」「高スペック機種を好んでいる」という決めつけはどこから?
どういうルサンチマンがあるんだか知らないが、その相手をコレだと決め付けてかかるクセはやめたほうがいいよ
140白ロムさん:2007/06/03(日) 11:15:52 ID:/vSoR6BFO
>>139
相手をタイ基地外と決めつけてかかってるお前が言えたセリフかよw
141白ロムさん:2007/06/03(日) 11:20:21 ID:GJXtvLqY0
>>139
俺、日本在住だが、>>134 のように決めつけるあんたの方が
よっぽどおかしいと思うんだが。ぶっこいてんじゃねぇよって感じ。
142白ロムさん:2007/06/03(日) 11:28:04 ID:1qUQvzDq0
>>138
むしろ我慢できないのは、ロースペでOKと思って使っている客のほうじゃないか?
今までロースペで型落ちなら数千円〜1円という格安で手に入っていたのに、
それがいきなり端末代3〜4万円以上(もっとか?)の価格にハネ上がる

ハイスペ端末を出てすぐ入手していた層は、いままでも3万円以上の金は払って
いたはずだからそれなり金はかかるものという認識はあるだろうが、
ロースペ客には理解してもらいにくいのではないだろうか

不満が出るのは、今までロースペ携帯を使っていた客のほうだと思う
143白ロムさん:2007/06/03(日) 11:31:32 ID:1qUQvzDq0
>>141
で、相手を「機種変ばかりしている」「ハイスペを好んでいる」という決め付けは
今後は改めてくれるわけですか?
144白ロムさん:2007/06/03(日) 11:34:27 ID:/vSoR6BFO
日本の携帯は、どの機種もすべてハイスペック携帯みたいなもの
145白ロムさん:2007/06/03(日) 11:39:53 ID:HENg5CcQ0
>>143
キチガイのプロファイリングなんてほっとけよ。そういうのに噛み付いて
エサを与えない。
146白ロムさん:2007/06/03(日) 11:41:22 ID:GJXtvLqY0
>>143
何を言っても無駄。おまえ糞キャリアの化身か?w
147白ロムさん:2007/06/03(日) 12:16:33 ID:/vSoR6BFO
決めつけ厨が居座ると、スレ荒れるから勘弁な
もう荒れてるかw
148白ロムさん:2007/06/03(日) 12:57:43 ID:8/G142XK0
おれ、昨夜自称タイ在住者(ほんとかどうかもわからんが)の相手していた
者だが、居ない間にずいぶん荒れたもんだな。

決め付けに関しては、自称在住者も相当なもんだと思うが、そんなにタイが
理想な携帯事情なんだったら、別スレでやってもらいたいに賛成一票。
もうタイのことにしか頭が無くてちょっとでも悪く言われると噛み付いてく
る態度は勘弁してくれと思う。

タイの事情が部分的に日本よりマトモなことは認めるが、そんなの中国韓国
台湾でも同じこと。ブラックベリー、iPhone、オープンなプラットフォーム
など新しい動きが起こるのはタイなんかじゃなくて欧米なのだから、タイが
海外の動向の代表だと思い込み、「タイを知らないやつは海外事情素人」な
んていうのは最低の決め付け。相手にするだけ損だと思う。
149白ロムさん:2007/06/03(日) 13:13:47 ID:1qUQvzDq0
スマートフォンよりも、こういうタイプの製品のほうがウケるかも

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0601/hot489.htm

追加した別機器にキーボードと機能を持つ、という発想が面白い
150誘導:2007/06/03(日) 13:17:21 ID:M42JyQGH0
ほれ、

タイ・フィリピンの携帯電話について語れ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1177831412/

まあ、以前はタイだけのスレもあったようだけど、それだけじゃ話題が続かなかったようだねw
そういう意味でもタイだけしか眼中にないって言うのもどうかと。
151白ロムさん:2007/06/03(日) 13:41:00 ID:iQkOm0JZ0
>>148
目くそ鼻くそを笑う
152白ロムさん:2007/06/03(日) 13:44:22 ID:Oumgdm1q0
それをまた耳くそが笑っているw
153白ロムさん:2007/06/03(日) 13:44:51 ID:FOOlRnYZ0
こういうストーリーでしょ。

スマートフォン市場が日本よりも比較的広いタイにおいて

一般層と高所得者層の嗜好をまぜてしまい

タイでも「無条件に日本の全部入り仕様の需要が高い」という
結果的にミスリード

「インセ入り価格と電話メール以外の機能」だけで皮算用すれば
何も知らない側(一般層)からすれば、日本だけずるいとなるだろう。
しかし「日本独占」なんかじゃなく、「外に出したら使えない」なのに。

タイ在住者は、日本の携帯事情を正しく伝える義務がある。
少しは精進したまえ。
154白ロムさん:2007/06/03(日) 13:53:01 ID:1qUQvzDq0
海外のスマートフォンより、よっぽど日本の携帯電話が魅力的に見えるってことだろ
スマートフォン激戦区のタイの人が日本の携帯電話を欲しがるくらいだから
155白ロムさん:2007/06/03(日) 13:55:24 ID:FOOlRnYZ0
これで確定したな。わざわざどうも。
日本でスマートフォン的な流れが増したとして
誰も困らないはずだが。
156白ロムさん:2007/06/03(日) 14:10:22 ID:1qUQvzDq0
流れ(といえるかどうかわからんが)はすでに増してるだろ
増したからといって、大きな河になるかはわからんし、隅のほうでチョロチョロ流れる小川かもしれん
魅力が薄いから売れないんじゃないの?
すでに出てるのに、大して売れてないようだし
157白ロムさん:2007/06/03(日) 14:30:16 ID:HENg5CcQ0
日本のキャリアがスマートフォンをやりたがらないのは
そもそも絶対的な需要はかなり少ない。
着うた等のコンテンツビジネスにつながらない。
自前のサービス(iモード等)用のカスタマイズがやりきれないので、個人向けに売りにくい。
使いこなせないアホが買ってサポートを困らせる。

等の理由があるんじゃないかな。つーかwm機にしてもノキア機にしても
キャリア機である必要なんてないし、日本で流行しようがしまいがどうでもいいことだわな。
オレ的には速度は出なくてもいいから制約のないパケット定額サービスを始めてくれれば、
国産機なんてどーでもいいよ。
158白ロムさん:2007/06/03(日) 14:35:04 ID:1qUQvzDq0
>>157
青歯PHS+青歯PDA

これで解決じゃんか
159白ロムさん:2007/06/03(日) 17:29:56 ID:QdUJFcnA0
>>150
呆けた誘導するじゃねぇよ
160白ロムさん:2007/06/03(日) 19:56:51 ID:7dXXIRAq0
泰にも劣る日本の携帯事情ってか?w 今日も荒れてるねww
161白ロムさん:2007/06/03(日) 20:06:32 ID:GJXtvLqY0
>>153
>タイ在住者は、日本の携帯事情を正しく伝える義務がある。

お前が行って説明してこい。但し優秀な奴が多いからな。
あと、なまじ変な事言ってっと、特打♪特打♪って
猛烈なキックを見舞う。気をつけて、いてら〜♪

>>142
購入層がどんな携帯を買うのか、それをどの程度保持するかが
わからんとなんともいえんね。

http://www.libertas.co.jp/report/20070501gomanen2.html

60歳台は3年以上保持。73%。
20歳台は2年未満で機種変。65.6%。

大事な 30-50歳台は、ほぼ間くらいを予想。
ただ、どうみても機種変厨はスペック指向の若者で、キャリアも
そこを狙って投入している。

インセンティブで迷惑を被っている世代は多い。

あと端末の価格がインセンティブで見栄にくくなってる。
価格は、メーカ間の競争に任せればいいし、最近 NEC が米国から撤退
したのは記憶に新しいが、めげずに優秀なメーカはどんどん海外に
出ていって量産を狙ってほしいな。
162白ロムさん:2007/06/03(日) 21:27:59 ID:oTUzb6Bs0
>>161
ものすごくタイが好きなんだねw
163白ロムさん:2007/06/03(日) 21:42:03 ID:1qUQvzDq0
>>161
インセ無くすと迷惑するのは、むしろ3年以上携帯を使い続ける層のほうだと思うが

今まで新規加入するときも3年くらいたって機種変更するときも、かなりの格安で端末を買えていたものが
これからはいきなり端末価格全額がかかってくる

今後は、お年寄りや小学生などの層を開拓するとかしないとか言ってる時期にますますインセの必要度は上がってると思うぞ
164白ロムさん:2007/06/03(日) 21:45:03 ID:tyFT7+SW0
日本の携帯は横並びすぎる。機能や大きさも、似たものを繰り返すのはユザー馬鹿にしてる感じ。
そろそろ大人の宝飾品的な高級携帯にも力入れたら?デザインから作り込みにも力入れて、そろそろ
オマケ商品みたいな携帯やめた方がよい。
165白ロムさん:2007/06/03(日) 21:48:02 ID:1qUQvzDq0
禿の割賦払いも、実質インセと同じ

端末代を客に払わせているわけではなくて、月額と相殺して割り引きしている
インセでないというなら、毎月の利用料から割り引きなんてありえない
166白ロムさん:2007/06/03(日) 21:59:46 ID:HENg5CcQ0
>>165
インセといえばインセだけど一応本人に負担がいくようになってるから、
他社よりは評価できると思うけど。

ドコモの割賦はどういう形にするのか注目している。
167白ロムさん:2007/06/03(日) 21:59:57 ID:1qUQvzDq0
http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0701/31/news092.html

小野寺氏は、インセンティブの善し悪しを議論する際に、なぜ日本が海外とは異なるビジネスモデルになったのか
を考える必要があると説明。その理由は2つあるとした。

1つは、通信料金に対して1年、2年という契約期間を設けられない点だ。「諸外国の料金プランを見ると、通信料金
に対して1年とか2年という契約期間を決めたものがほとんどで、例えば“2年契約であれば、端末はこの値段、通信
料はこの値段”という定め方ができる。しかし日本では郵政省の時代から、“契約期間を作ることはまかりならな
い”といわれており、どんな契約であろうが同じ料金にせざるを得なかった」(小野寺氏)

もう1つは通信キャリアが端末価格をコントロールできない点だ。
「アメリカとヨーロッパはショップによって多少値段の差があるが、多くの諸外国はオペレーターショップのストリ
ートプライスはすべての店が同じ。つまりオペレーターが価格をコントロールしている。我々はこれで何度も痛い目
にあっており、公正取引委員会から注意されている。端末価格は高いが通話料金は安い、端末価格は安いけれど通話
料金が高いというものを作りたいというが、端末価格を誰がコントロールするのか」


総務省が、郵政省と公正取引委員会を説得できればいいんじゃない?
168白ロムさん:2007/06/03(日) 22:07:23 ID:1qUQvzDq0
>>166
> インセといえばインセだけど一応本人に負担がいくようになってるから、

そうだね

禿(というかその前身のボダ)が、即解で苦しめられてきたから、そのための苦し紛れの策だろう
>>167にあるように「契約期間で端末代・料金を変えるのはまかりならん」とのことだが
お客は今まで通り端末は実質格安であとは月額払ってさえいればいいというのを好むという
その板ばさみで、禿はいろいろ悩み抜いた上で今の形になってると思うよ

でも、実質インセなんだよなぁ

単に短期即解を防ぎたいだけなら、インセかどうかとは別のところの問題だよ
169白ロムさん:2007/06/03(日) 22:13:42 ID:1qUQvzDq0
こんな記事も見つけた


ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34251.html



■ インセンティブで得をするのは実はローエンドユーザー

さらに、インセンティブの話題について、携帯電話を頻繁に購入するユーザーの影響で、長く使い続けているユーザー
が損をしているという論調に対し「誤解がある」とコメント。
小野寺氏は、「実態は違う。端末を頻繁にかえる人はARPUも高く、半年以上使わなければペイしない。実は一番メリッ
トを得ているのは、ハイエンドの端末を使っているローエンドのユーザーだろう」とした。同氏の説明によれば、1円に
値下がりしたハイエンド端末を購入し、通話もデータ通信もほとんど使わない人にこそメリットがあるとした。



ロクに毎月の利用料を使っていないのに、格安で端末を手に入れている奴が一番の敵のようだよ
170白ロムさん:2007/06/03(日) 22:19:58 ID:HENg5CcQ0
>>167だけ読むともっともらしいこと言ってるけど、
インセばら撒きの最もひどいキャリアの社長の発言としてはどうかと思う。

端末の価格は原価と市場が決めるものだと思うけどなー。
インセばら撒きは違うと思う。端末は安くて当たり前で基本料はなぜか高いのを
平気で受け入れるという歪な構造が完成してしまった。
171白ロムさん:2007/06/03(日) 22:28:12 ID:mgPogk0H0
>>169
>ハイエンドの端末を使っているローエンドのユーザー

だって、ハイエンドの端末しか選択肢が無いじゃんw
172白ロムさん:2007/06/03(日) 22:31:46 ID:1qUQvzDq0
>>170
だからさ>>167にもあるように、日本では端末代や通信代を変えたりできなかったり
(継続年数割引は、現在あるところを見るとOKらしいようだが)


海外には、端末価格格安で始められるプランもあるんだろ?
すべてが、端末価格は原価以上の通信料格安の形態だけではない

両方を並立して実現するには、
>>167にあるように郵政省が契約期間による端末代・通信代の設定の自由化は最低限必要だろう
173白ロムさん:2007/06/03(日) 22:37:49 ID:1qUQvzDq0
禿の新スーパーボーナスを、
「毎月使った利用料の分だけ端末割賦代金から割り引く」
という形にすれば(新・新スーパーボーナス?)
低ARPUでおいしいところを持って行ってるローエンド料金客に対しても公平感が出るかもな
174白ロムさん:2007/06/03(日) 22:38:58 ID:HENg5CcQ0
ソフトバンク方式は2年完済で安く端末を手に入れたことになるわけだから
契約期間による端末代を設定してることにならない?
そういやスーパーボーナスは実質ソフトバンクが端末価格コントロールしてるよね。
175白ロムさん:2007/06/03(日) 22:39:26 ID:mgPogk0H0
>>172
イーモバイルは契約年数で端末代が違うけど?
って思って調べてみたら、あくまでも「長期契約割引」なのね
176白ロムさん:2007/06/03(日) 22:42:36 ID:GJXtvLqY0
>>172
海外はプリペイドが盛んだからねぇ。
端末=家電みたいな売り方ができるんだな。

あと kddi 社長のコメントをリンクしているようだが、改めて
不透明に思った。どうしていいかわからなさそうにも見えるけど。

まぁインセンティブがある時点でキャリアの言い分ってのは
信じないようにしてる。

少なくとも、通信費と端末価格が見えるような形にならんと
使う側としても気持ち悪いね。メーカの競争も起こりにくそうだし。

で、別に何年縛りでも構わんが、自分の道具なんだから
納得した上で入手したいって気持ちは、普通の感覚じゃないかい?
177白ロムさん:2007/06/03(日) 22:44:07 ID:HENg5CcQ0
スーパーボーナスは利用料の総和までしか割引がないから、
利用料が少なくて高級機を使う客の負担は大きくなるようにできてる。
小野寺社長の言うところの不公平に対する解とも言えるんじゃないかな。
178白ロムさん:2007/06/03(日) 22:50:54 ID:1qUQvzDq0
>>176
> 少なくとも、通信費と端末価格が見えるような形にならんと

だからさ、それを君が求めるのは別にかまわんけどさ
海外には、端末代・通信費一体のプランもあるわけだろう?

「今の日本の端末・通信費一体は好きじゃないから、全部ぶっ壊せ」だけ繰り返しても非建設的だろう
海外でも端末・通信費一体があるんだから、ちゃんと両方できるようになる方法を模索しないと
179白ロムさん:2007/06/03(日) 22:58:08 ID:1qUQvzDq0
>>177
だが、スーパーボーナスは端末代の割賦金額が毎月固定されていて、それ以上に割引かれることはない
しかも常に端末価格が同じならいいが、価格値引きもやっている


従来から脱却していないように見えるよ
あくまでも短期即解防止と、980円プラン(端末割賦が乗るので絶対980円にならない)の金額イメージのインパクト狙いだと思うがね
180白ロムさん:2007/06/03(日) 23:05:53 ID:GJXtvLqY0
>>178
求めているのは、俺だけじゃないぜ?>>133 にも書いた。
良く読んでくれないか?連投で盛り上がってるようだが?

で、やり方考えるのは一向にかまわんが、モバイルビジネス研究会では
料金体系が複雑ってのもの課題になってた筈だ。
高齢社会にまっしぐらの御時世に、一連のあんたの書き込み内容を
反映したら、益々わかんなくなりそうなんだが?

キャリアの帳尻合わせを理解しろというのが土台無理な話だろ?
ユーザは、シンプルでわかりやすいしくみを求めている。
181白ロムさん:2007/06/03(日) 23:06:37 ID:HENg5CcQ0
>>179
んー今の日本の状況では上出来だと思うけどなー。まあその辺は見解の相違ということで。
ソフトバンク嫌いな人? まあオレもドコモユーザーだったりするけど。
182白ロムさん:2007/06/03(日) 23:17:05 ID:1qUQvzDq0
>>177>>179で同じ意味にも取れてしまうので補足

> だが、スーパーボーナスは端末代の割賦金額が毎月固定されていて、それ以上に割引かれることはない

毎月の割賦代金ちょうどで使う人だけ得をして、それ以外は負担が大きくなる仕組みになっている


一見、客がそれぞれの端末代を負担しているように見えて、実質インセ
毎月毎月端末の割賦金額に応じ特別割引の分、料金が差し引かれる
この特別割引の金額を払ってるのは禿であり、その額はどこから補填されるのかといえば当然通信費から

禿のプランで、特別割引がなければインセなしそのものだが、実際は端末代料金を補填している以上
端末代と通信料は分離されておらず不透明な一体のままだよ


騙されちゃダメだよ
やっぱり端末代は通信費から出てる
183白ロムさん:2007/06/03(日) 23:24:51 ID:HENg5CcQ0
端末代が通信費から出るのは端末の割引をやろうとしたら
そうなるのが当たり前だろ。
批判はいいからソフトバンクよりもうまいやり方の提案でもしてくれ。
184白ロムさん:2007/06/03(日) 23:27:09 ID:GJXtvLqY0
>>182
で、何か案あんの?批判だけじゃだれも振り向いてくれないよ?
185白ロムさん:2007/06/03(日) 23:28:06 ID:mVt90ydm0
やっとまともな議論に戻ったな。でも内容的には↓のスレの方が適切だな。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171005399/l50
186白ロムさん:2007/06/03(日) 23:28:29 ID:1qUQvzDq0
>>180
誰も「君1人だけ」なんて書いちゃいないんだが・・・

君はどこかの代表みたいなつもりで書いてるのかい?
単純にここの書き込みなんて個人の意見や見解だと思うんだが・・・


> ユーザは、シンプルでわかりやすいしくみを求めている。

代表みたいなつもりで書くのがお好きみたいね



こちらの主張は、
海外でも端末・通信費一体の料金プランは(端末代・通信費完全分離と並列して)存在しており
それを可能とする仕組みが海外にはそろっているが、日本にはない
ここを解決しないと(海外でも端末・通信費一体は存続しているものだから)先に進めないんじゃないの?
ってこと
187白ロムさん:2007/06/03(日) 23:30:26 ID:GJXtvLqY0
>>186
あらら、書いたこともわすれちゃうの?鶏?

178 名前:白ロムさん [sage]:2007/06/03(日) 22:50:54 ID:1qUQvzDq0 (23)
>>176
> 少なくとも、通信費と端末価格が見えるような形にならんと

だからさ、それを君が求めるのは別にかまわんけどさ
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
188白ロムさん:2007/06/03(日) 23:36:24 ID:1qUQvzDq0
>>184
意味もなく噛み付くなよw

>>182の要約を>>184のためにもう一度言ってやるよ

禿のスーパーボーナスは実質インセ
端末代は通信費から出る本質的にインセ方式

日本にはインセ方式しか存在してない


>>183
>>184
禿自体を批判なんかしてないよ
まるで禿のやり方がインセ脱却みたいに勘違いしてる様子なんでそれは実質インセだと指摘したまで

うまいやり方の提案をしろ、ってアホかい
インセでないとうまく行かないのが日本の現実
だから、インセなしなんて無理、ってのが俺の主張なのに、その俺にうまいやり方を聞くとは笑止千万

インセなしを叫んでる奴がこの様子じゃ、こりゃインセ無しなんてお先まっ暗だな
189白ロムさん:2007/06/03(日) 23:39:16 ID:1qUQvzDq0
>>187
「君が求める」ってのは「世界でたった一人君だけが求める」って意味なわけ?

相当ヘンな思考回路を持ってるようだね


こんな箇所に噛み付かれるとはビックリだ
190白ロムさん:2007/06/03(日) 23:42:19 ID:GJXtvLqY0
>>189
はぁ?なんだおまえ?自爆すんのか?
191白ロムさん:2007/06/03(日) 23:50:02 ID:1qUQvzDq0
ID:GJXtvLqY0は「そんなこと考えてるの君だけだよ」とでも言われた気分なんだろうか?

単に「君がそういう意見なのはいいけども」と言ってるだけなのに
同じ意見のは他にもいるぞ!とかどう考えても筋違いなんだがな
192白ロムさん:2007/06/03(日) 23:58:45 ID:1qUQvzDq0
せっかく議論が進展しそうなところに水差したくないので、
忘れてくれ

一応あやまっとく、スマン

>>178もそこが主題ではなく例の1文が無くても意味通るので
もう1回書き直しておく



178 :白ロムさん:2007/06/03(日) 22:50:54 ID:1qUQvzDq0
>>176
> 少なくとも、通信費と端末価格が見えるような形にならんと

海外には、端末代・通信費一体のプランもあるわけだろう?

「今の日本の端末・通信費一体は好きじゃないから、全部ぶっ壊せ」だけ繰り返しても非建設的だろう
海外でも端末・通信費一体があるんだから、ちゃんと両方できるようになる方法を模索しないと
193白ロムさん:2007/06/04(月) 00:37:29 ID:K3C5SV190
>>191
英語は、「You=あなた達」にはなるが、日本語の「君」は
確実に個人、つまり2人称ってことだ。勉強必要。さて、

>それを可能とする仕組みが海外にはそろっているが、日本にはない

ここのみんなは殆どそれをしっている。欧州にもタイにも(笑)ある。
では、なぜ日本にないんだろう?→「ダメダメ日本の携帯事情を語る」
になっている。他にも理由はあるが。

最後に、俺は個人の話をしているつもりは全くない。
「キャリアの理論で物事が進むのはまっぴら御免」派である。

以上
194白ロムさん:2007/06/04(月) 02:04:08 ID:9sk3Bq8bO
ID:1qUQvzDq0 のお相手をした皆さん、お疲れさまでした。
(´∀`)つ旦~
195白ロムさん:2007/06/04(月) 07:21:22 ID:K3C5SV190
【日本の携帯メーカーは中国から永遠に「さよなら」するのか】
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/china.aspx?n=MMITbp000012122006
196白ロムさん:2007/06/04(月) 19:47:06 ID:ZZOcu1s10

そういう経緯もあって、モバ研が動いたわけよ。
197白ロムさん:2007/06/04(月) 22:30:25 ID:qibWWBFB0
もはや言い逃れは出来ない。
198白ロムさん:2007/06/05(火) 00:44:06 ID:YGepQ+1b0
うーん。やっぱいいなぁ。iPhone。CM登場。
http://www.youtube.com/watch?v=pK0k-GF0SA4
199白ロムさん:2007/06/05(火) 01:20:49 ID:UwH92fj30
>>198

日本メーカー、iPodに続き白旗だね。
メモリーがどうの、とかの問題じゃないじゃん。
見てて気持ちいいもの。細胞が使いたがる道具にちゃんと仕上がってる。

iPodを凌いだら面白いね。
電車見てると、nanoユーザーも多いから、音聴くにも十分かもな。
200白ロムさん:2007/06/05(火) 01:24:34 ID:YGepQ+1b0
>>199
GPU 積んでるっぽい。これ。
201白ロムさん:2007/06/05(火) 07:35:57 ID:ir6ppWja0
もうレンタル制復活しかないねw
202白ロムさん:2007/06/05(火) 09:19:11 ID:yXrUd0l60
iPhoneねぇ。
アメリカで2年縛りで5万位するんでしょ。縛りなしだと12・3万位するんじゃない?
むかしドコモがそれくらいの値段のFOMAを出したことが有るけど、誰が買うんだって非難ごうごうだったな。
それに、携帯電話ってUIのよしあしだけだけじゃないからねぇ。
ほかがだめなら、糞端末決定になるよ。
203白ロムさん:2007/06/05(火) 11:02:23 ID:U6JeffPsO
>>199
発想の問題かな。こういうのは日本からなかなか出ないね。
204白ロムさん:2007/06/05(火) 17:59:27 ID:Igb/Xvhy0
あまりの完成度の高さに皆黙っちまったな。。。。。
ま、使ってみないと分からないが、そういう細かいところは
時間をかけて煮詰められるだろうし。
205白ロムさん:2007/06/05(火) 19:37:31 ID:FzjzO3Gh0
へーあれが12万出せば買えますか。
ってそういう問題じゃないって。

1人の人間とその仲間によって、また歴史が加速した。
この悔しさをばねに俺は他で頑張るわ。
206白ロムさん:2007/06/05(火) 20:18:58 ID:Igb/Xvhy0
あのUIでストリーミングを握られたら、もう完璧でしょう。
メモリーに依存する必要がない。
何でもござれだ。
207白ロムさん:2007/06/05(火) 20:30:45 ID:5K6XMwNS0
携帯で音楽を聴いても仕方ないだろ
208白ロムさん:2007/06/05(火) 20:45:16 ID:Yte/Spdx0
日本のメーカーが何年もケータイ作ってても
iPhone登場で簡単にあぽーんされそうなのに
ワロタ
209白ロムさん:2007/06/05(火) 20:48:54 ID:5K6XMwNS0
GSM携帯で、日本国内でどうするつもり?
210白ロムさん:2007/06/05(火) 20:58:09 ID:FzjzO3Gh0
>>208 たしかに

>>209 ここできいてどうする。ていうか日本はスルーでしょ。
211白ロムさん:2007/06/05(火) 21:15:54 ID:5K6XMwNS0
日本国内であれほどiPodが売れているのにも関わらず、
日本国内のiTunesの音楽ダウンロードは振るわない

日本国内の音楽のダウンロード販売数の9割は、携帯電話に占められている


携帯の音楽ダウンロード販売がこれほど受け入れられる理由は、
余計な手続きや準備がいらず購入でき、携帯料金と一緒に支払いできることにある

iTunesのダウンロード販売では、専用プリペイドカードを店で買うかクレカを用意するなど
簡便さに欠ける点が、伸び悩む理由だろう
また日本国内でよく売れている楽曲は携帯電話ダウンロードに優先的に出ているし
この状況がある限り、携帯の音楽ダウンロードの牙城は崩せない

iPodと携帯ダウンロード着うたは、直接競合しているようで実はまったく別のサービス

iPhoneが出たとして、そのために食われるのは携帯ではなく、実は食われるのはiPod
携帯ダウンロード着うたとiPhoneは競合するようでしない
212白ロムさん:2007/06/05(火) 21:41:11 ID:U6JeffPsO
>>208
発売日決まっただけでこの騒ぎだもん。笑うよね。
213白ロムさん:2007/06/05(火) 21:59:43 ID:Igb/Xvhy0
>>211

まるで日本のキャリアやメーカーが世界中にマーケット持ってて、極東の
島国なんて無視、みたいな書き方だな。

現実は逆だけど。
214白ロムさん:2007/06/05(火) 22:46:13 ID:5K6XMwNS0
iPod(iPhone)は世界に大きなマーケット持ってるので、極東の島国なんて無視
極東の島国だけに特有なサービスに、わざわざ合わせて対抗しようなんてしないよ

最初からねじれの位置にあるぶつかりようがないサービスなんだよ
215白ロムさん:2007/06/05(火) 22:52:22 ID:GHbTn0OX0
当然、参入するだろ!アイフォンw  提携相手は、アウなww SBは無いよwプ 
216白ロムさん:2007/06/05(火) 23:01:43 ID:Igb/Xvhy0
あぷーのシェアは日本で高い。お得意様だよ、じゃぽん。
無視できないって。
217白ロムさん:2007/06/05(火) 23:25:56 ID:FzjzO3Gh0
一民間企業の都合は一国の政治力を上回りますか。

その類を期待しているとしたらわが国の官僚は
どこまで能天気なのかってことだ。
218白ロムさん:2007/06/05(火) 23:34:29 ID:PSKvCjGZO
iphoneみたいな国産端末が欲しい
219白ロムさん:2007/06/05(火) 23:55:15 ID:7RLzHOUQ0
俺もそうだなiphoneである必要はないな
SBがスライドで、形だけ似たようなの出すね
ボタン無くした、携帯出してくれた所に移る
220白ロムさん:2007/06/06(水) 01:01:23 ID:GYMhCp+a0
>>182
結局割賦制というのも、いずれインセ制度に限界が来るという理解と、
かといってすぐそれを捨てると競争に大負けするという現状認識を
すり合わせた妥協策なんだろう。いずれ崩壊するかもしれんが、
それはおそらく「今すぐ」ではないってことで。
221白ロムさん:2007/06/06(水) 01:15:35 ID:/sRwYjFd0
>>217
どうかな?確かに一企業かもしれんが、毎年恒例の

【日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書】
http://japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf >>4

ってのが後ろ盾にはあるからね。iPod に関する知的財産関連の要望書では
apple japan が文化庁にものすごい勢いだよ。知財の管轄を変えろまでいってる。
アメリカはトヨタに随分やられちゃってるから、押しつけてくるだろうね。
ま、文化庁の HP を一回見てみ。

やつらは日本の反応は、もちろんみてるだろーな。儲かるとわかったら
こじ開けてくるだろ。

まぁ日本の携帯業界なんてパックリいっちゃって良いと思いますが。
222白ロムさん:2007/06/06(水) 01:44:36 ID:IH0vTZ6/0
日本の携帯業界なんてパックリですか イェーいっちゃてください
アンチ携帯業界なもので、とにかくどんなものでもいいから
パックリしてください apple google Zune がんば!
223白ロムさん:2007/06/06(水) 04:01:40 ID:k2VLz4oeO
また海外馬鹿かw
224白ロムさん:2007/06/06(水) 04:04:18 ID:k2VLz4oeO
海外お宅晒しあげ
225白ロムさん:2007/06/06(水) 04:06:50 ID:k2VLz4oeO
ここに居る海外馬鹿ってただの
自虐体質
マゾ
日本嫌い
海外万歳
日本は駄目駄目
日本なんてなくなっちゃえ



まるで在日w
226白ロムさん:2007/06/06(水) 04:08:16 ID:k2VLz4oeO
またおまえらかよw
227白ロムさん:2007/06/06(水) 04:18:26 ID:9PsbJvWm0
なんだまだauマンセー馬鹿が住み着いてんのかココアw
228白ロムさん:2007/06/06(水) 06:27:28 ID:MpJRtjiH0
日本の携帯で、mp3ファイルそのままコピーしたメモリーカードさすだけで
プレイヤーと同じように再生できる機種ってある?
229白ロムさん:2007/06/06(水) 06:28:54 ID:CcqZdP6G0
>>228
ドキュモのM1000だそうだw
230白ロムさん:2007/06/06(水) 06:42:07 ID:MpJRtjiH0
んなことゆったら、ノキアの日本版だって・・・・

そじゃなく、日本のメーカー製のやつってこと
231白ロムさん:2007/06/06(水) 07:17:01 ID:ZQlpZk7K0
>>230
贅沢夕菜!w
232白ロムさん:2007/06/06(水) 07:33:31 ID:Md15O84W0
>>228
ちと反則かもしれんがW-ZERO3シリーズ。WX310Kももしかしたらできるかもしれないけど未確認。
少なくともW-ZERO3なら着信音設定もできる。

禿の所やドコモの所のWM機(いわゆるスマートフォン)なら同じ事できるとは思う
233白ロムさん:2007/06/06(水) 07:35:36 ID:9DO8BHsnO
>>214
仮にiPhoneが普及したとしてもユーザーの多くはダウンロードではなく従来通りCD等、メディアからの取り込みで音楽を持ち出す使い方で変わらないだろうね。
リスモみたいな管理ソフトでの差は出て、その辺の機能・音質改善はキャリアも検討を始めるだろうが、ダウンロードビジネスの形態に大きな変更は無いと思う。
234白ロムさん:2007/06/06(水) 07:39:36 ID:oXiNxoTA0
>>217
Qualcommが圧力をかけ、W-CDMAを検討していたKDDIが、CDMA2000方式に変えてしまったことや
Motorolaの圧力で、IDOがPDCに加えてTACSもやることになり、ネットワーク網二重投資で経営が怪しくなったこともある。

とはいえ、Appleにそこまでの政治力があるかなぁ?
しかもApple自身NitchMarket向けと考えているiPhoneのために、そこまでするかな?
235白ロムさん:2007/06/06(水) 07:56:01 ID:DBNTNpv60
アイポドは競争力が有るなw M$のあの製品にも負けてないし!ww
っつうか、アップルってニッチ市場しか参入しないよw っで、メジャーに育てる〜プ
236白ロムさん:2007/06/06(水) 12:19:33 ID:/+jjKPK50
半年ごとにコロコロ変わる、高額な部品を使うことを余技なくされ、キャリア
に振り回され、仕入れを叩かれ、液晶メーカーや技術パテントにバンバン金を
払わねばならない。
これを奴隷という。
しかしこの方法しか、社内の商品企画会議を通せない。

アップルやノキアは枯れた製品技術(安価な部品)を使い、高額で世界中に売る。
これをビジネスプランという。

どっかの国のメーカーとは大違いだ。
237白ロムさん:2007/06/06(水) 15:33:25 ID:CQIam2FrO
固定化したら陳腐化するよ
238白ロムさん:2007/06/06(水) 15:53:17 ID:fy9X1ihg0
>>237
それをカバーするのが、ブランド力だなw 
アップルは元々、ンニーみたいな企業になりたかったらしいが、
その本家さえも、追い抜きましたとさ!ww 一時の倒産騒動云々が懐かしいね。プ
239白ロムさん:2007/06/06(水) 16:31:11 ID:De05c4NT0
現状 これ以上はユーザー大量移動は難しいだろうし、
そうなると、Docomoやauはサービスや料金据え置きだろうし
アメリカでもなんでも良いから、入ってきて欲しいよ
240白ロムさん:2007/06/06(水) 17:19:48 ID:YNzS0tuJ0
タテヨコ両開き
全面フルタッチパネル
MP3プレイヤー
USB突っ込める

こういうの出せばいいのに。
241白ロムさん:2007/06/06(水) 18:26:38 ID:+62VZ1SW0
というか、国内で完結してるから面白いんだよ。
安全保障上、国内のパイで食っていけるに越した事は無い。
したがって現在の構図は理想的。
242白ロムさん:2007/06/06(水) 18:31:03 ID:pahWjkTi0
>>241
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/column/china.aspx?n=MMITbp000012122006

2006年3月期の業績を見るとNTTドコモやKDDI、ボーダフォン(現ソフトバンクモバイル)のキャリア3社がそれぞれ8326億円、2966億円、 763億円の営業利益を上げたのに対し、
松下とNECの上位2社でも携帯事業で84億円及び250億円の赤字を計上するしかないという惨状は、いかに通信業界の競争構造がゆがんでいるかを象徴している。

これ読んでまだそう言ってられるのならある意味幸せかもね。
このままではどこの携帯機種会社も赤字で撤退して日本の機種メーカーなくなるよ?
243白ロムさん:2007/06/06(水) 18:40:30 ID:JoOKdEH70
>>242
っつうか、海外で稼いで乞いよ!ww
244白ロムさん:2007/06/06(水) 19:38:59 ID:moWwd2Ee0
つーか日本のメーカーは一旦全部撤退して欲しいわ。
そうすれば風通しが良くなるだろ。
245221:2007/06/06(水) 20:27:39 ID:/sRwYjFd0
>>242-243
それが理想的なんだけど、これまで賢明にキャリアの仕様に
従ってきた背景もある。構成部品や端末の技術を底上げしてきた
彼らの努力は認めるべきだと思う。

だから単純に「海外でやればいいじゃん」ってのも可哀想な気はしてる。
なぜなら、現時点でメーカ同士が純粋に競争出来てるとはとても思えないし
ましてや、すってんてんにして、放りだすのって.....。

まぁ大元を正せば、メーカを奴隷にしてきたキャリアや政治家の責任分担が
でかそうかなと。だから、海外に進出しやすいよう、政治家は動くべきだし
海外で炎上しないよう、ロビー活動もどんどんしてほしい。

仮に、国内のメーカが作らなくなったら、キャリア側は追っかけて
くるんじゃないかなw。日本のメーカは技術力は高いよ。
246白ロムさん:2007/06/06(水) 20:36:41 ID:yIMZPCRH0
>>245
自国だけで世界シェア持ってる企業なんて殆ど無いよw まあ、米企業には多いけどww

日本は組み込み型しか、得意じゃ無いよw 通信なんて国策そのものだしね。プ

ああ、大企業病ならぬ、日本国病とも言っていいねw
247白ロムさん:2007/06/06(水) 20:40:49 ID:/sRwYjFd0
>>246
あぁ、やっぱ、あんたもそう思うか.....。俺も感じてたけど >大企業病
残念。

WM6 も出たことだし、ノーパソのようなビジネスモデルになるかな。
248ここらでCM:2007/06/06(水) 20:44:14 ID:z8fs6jHP0
【も〜】ダメダメ日本の携帯
249白ロムさん:2007/06/06(水) 21:35:36 ID:MfY39oG80
>>247
技術は超一流ながら、有能なロビィストは皆無……我が日の本。。w

未だこの世に無い新技術か、既存技術の改良でしか、日本の生きる道は無し〜プ

まあ、無償提供で地道にシェア上げるしか無いねww 新幹線・リニア・etc・・
250白ロムさん:2007/06/06(水) 22:29:01 ID:+SQnGf1G0
新幹線は好きだよ

新幹線みたいのでいいじゃん
251白ロムさん:2007/06/06(水) 23:33:11 ID:/sRwYjFd0
>>249
例えば、バグこそ多いもののシャープなんかだと善戦してるかなぁ
とは思うのね。3キャリア向けは、個性がなくて最低だけど
WILLCOM 向けでは、やりたいようにやってる感じだし。

あと日本の企業ではないけどソニエリかな。端末見てると
「実は日本でやりたかったんではないかなぁ」と勝手に思っている。
まぁキャリアは、どんだけメーカの個性をつぶして奴隷化するかなと。

・明日発表の x-w
・29日の iPhone
・WM6 リリース

これから糞端末がどれだけ変化するかなと。
252白ロムさん:2007/06/06(水) 23:33:27 ID:qtfjRi3kO
赤字すごいのに何でメーカーは作り続けれるんかな?からくりありそうだね。
253白ロムさん:2007/06/06(水) 23:35:08 ID:8AmOkLZAO
>>252
携帯会社から金を貰ってるんだよ
254白ロムさん:2007/06/07(木) 01:45:22 ID:5T8q/4kN0
日本の小学生のランドセル見てみなよ。
男の子は黒、女の子は赤。誰が決めたのかは
知らないが色の違いはあってもほぼどこの
メーカーであっても同じような形状作り。
誰が決めたんだかわからないけど横向くと
大体その周りと同じようなケータイを作る
ような遺伝子をこの国の人は持っているので、
iPhoneのようなものは生まれようがない。
255白ロムさん:2007/06/07(木) 01:57:15 ID:wd6j1Rzp0
>>254
少しは家から出た方がいいよw ランドセルなんて、今じゃあ何色有るのかと。。ww

形状も様々だし。ププ
256白ロムさん:2007/06/07(木) 02:28:23 ID:CZhw3CYR0
【アッカ、経営体制を一新--WiMAX参入に向けNTT色を払拭】
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20350272,00.htm?ref=rss

次世代高速通信サービスのWiMAX参入に向けてNTT色を払拭し、中立的な通信事業者
であることをアピールする狙いがある。

257白ロムさん:2007/06/07(木) 02:32:44 ID:6pMZxH9r0
悪化にしてみれば、WiMAXが取れると取れないのじゃあ、雲泥の差だしなw
258白ロムさん:2007/06/07(木) 06:57:00 ID:vfX7/Vtt0
ランドセルの男は黒で女は赤なんて古い固定概念はとっくに崩れてる
時代錯誤も甚だしい

日本の現状を知らないってことは、また例のタ○在住のアホ海外携帯カブレ野郎か
259白ロムさん:2007/06/07(木) 07:07:36 ID:6pMZxH9r0
ランドセル出す所なんざあ、親父なんだろうねw

アイポドなんて、燕三条で磨いてたりするけどなww 十分、独創的かと。プ
260白ロムさん:2007/06/07(木) 07:20:51 ID:XL9QzXihO
>>257
既存のキャリアはWiMAXを今の周波数とセットで考えていたから、驚いてると思うよ。

ドコモは3Gに行くようだね。なおさらやる必要はなかったかも。
261白ロムさん:2007/06/07(木) 17:30:55 ID:ceLlij3UO
HSDPAよりWiMAXて早い?いいん?
262白ロムさん:2007/06/07(木) 23:04:52 ID:3mx645sm0
少なくともQWERTYキーボードとまともにPCとシンクロできるスケジュールがあれば日本携帯でもいいんだけどなぁ
それに近いのがウィルコムなんだけど、それだとおGPSとかワンセグは内蔵型じゃないし
帯に短したすきに長し
263白ロムさん:2007/06/08(金) 00:28:32 ID:tXNjxdSdO
DoCoMoは906でHSUPA
264白ロムさん:2007/06/08(金) 01:16:27 ID:Ip/Rx9l/0
>>263
どうも携帯でのメリットが分からん。
265白ロムさん:2007/06/08(金) 02:22:12 ID:tXNjxdSdO
通信スピードが速いのが良いかなと
266白ロムさん:2007/06/08(金) 07:34:52 ID:GZ76RmGh0
>>262
PCとシンクロというニーズ自体がかなりマニアックでニッチ

スケジュールをPCで管理するのがメインなら、そのままノートPCを持ち歩いた方が結局は面倒が少ない
わざわざ余計な手間かけて制限のいろいろある携帯にシンクロなんて

いまどきそんなことしたがるのはオタクだけ
267白ロムさん:2007/06/08(金) 07:58:45 ID:jTSR6Lt10
いっそのこと電話回線つかって、PCとシンクすればいい。
外から、携帯で自宅、会社のPCを見る、聴けるようにすればいい。
そうすれば回線スピードも高値で売れる。

こういうサービスをキャリアはすべきだ。
だか、アプリ開発できねぇだろうな。
できてもガチガチのUIで魅力ねんだろな。
268白ロムさん:2007/06/08(金) 08:42:21 ID:QErlEdRN0
>>266
それだったら、blackberryを持ち歩いているアメリカのエグゼクティブはみんなオタク君だね。

>>267
DirectPushを使えばいい。
269白ロムさん:2007/06/08(金) 09:39:30 ID:qhBHBVDVO
>>266
日本では一般的ではないよな
日本では単独で閉じている電子手帳はオジサン層をはじめけっこう普及したが
その後のPCと連動できることを利点としたPDAはあまり普及しなかった

>>268
その分、日本では軽いモバイルPCが普及している
国による文化の違いではないかな
270白ロムさん:2007/06/08(金) 16:46:37 ID:DsdIgrbE0
スケジュールやちょっとしたOffice文書を確認するのにノートパソコン持ち歩いてる奴なんてアホでしょ
シンクロだって昔みたいにパソコンと携帯端末をケーブルでつないでなんて姿が頭に浮かぶなんて

今はbluetoothで自動シンクロなり、通信でgoogleカレンダーとシンクロなりできる時代なのに

そういう思考の人間が主流の日本じゃまだまだ普及はせんわな
271白ロムさん:2007/06/08(金) 17:02:37 ID:uDlR2jENO
あっそ
272白ロムさん:2007/06/08(金) 17:38:03 ID:tXNjxdSdO
DoCoMoは906でPC定額みたいだよ。
273白ロムさん:2007/06/08(金) 18:18:28 ID:1DEaFgnVO
>>270
日本は自信過剰なオナニー猿が多いからな。ここにもちらほら現れるが。

そんな頭で開発するから米中の市場から撤退するんだな。

猿の理論で成立ちう。
274白ロムさん:2007/06/08(金) 20:30:08 ID:Ip/Rx9l/0
>>265
携帯で大容量データをハイスピードでアップするって言う
シチュエーションがオレには思いつかん。
まぁ業務で使ってる人間とか、いるにはいると思うが、
極々限られた人間じゃないか?
その恩恵にあずかれるのは。
275白ロムさん:2007/06/08(金) 21:27:10 ID:qhBHBVDVO
>>270
PCのOfficeファイルは携帯やPDAで見れるというけれど互換性はあまり高くない
見れるものと見れないものがあるのは常用するときに困ると思うよ
仕事で使うOfficeファイルだとなおさらPCを持ち歩くほうが間違いがない
276白ロムさん:2007/06/08(金) 21:43:27 ID:96MIuTbc0
>>275
何故その内容を理由にノートPCを推すのかが分からない。
「ちょっとした」の意味くらい汲んでやれ。

通信通話PDAがスマートフォンだろ?
日本の携帯は集金に特化したツールなんだからちょっとずれてる。
277白ロムさん:2007/06/08(金) 21:51:13 ID:1DEaFgnVO
互換性ないって例えばどんなファイルでつか?
278白ロムさん:2007/06/08(金) 22:01:05 ID:U75CK5VX0
ま〜たスマートフォンについていがみ合ってる。おまいらホントに進歩がないな。
279白ロムさん:2007/06/08(金) 22:09:54 ID:1DEaFgnVO
いやいや、qhBHBVDVOの猿っぽい理論が面白いんだ。邪魔しないでくれたまえ。
で、互換性のないファイルって何?
280白ロムさん:2007/06/08(金) 22:12:51 ID:96MIuTbc0
コンピュータの正常進化過程がスマートフォンだと思うからな。
エンターテインメントこそ機能特化すべきとも思うし。

けど、デバイスのβテスト環境である日本と
その国民をどうにかしようとは思わない。

その差だよ。
281白ロムさん:2007/06/08(金) 22:31:05 ID:GZ76RmGh0
>>268
日本の話をしているのに、なぜ突然アメリカのエグゼクティブの話が出てくる?

アメリカのエグゼクティブの流行を追いかけるのが趣味なのかい?
282白ロムさん:2007/06/08(金) 22:34:48 ID:O14xnn680
>>281
なぜ話しちゃいかんのだ?同じような機器を使っているだろ?
エグゼクティブかどうかは知らんが。
283白ロムさん:2007/06/08(金) 22:49:27 ID:JHdhf3Km0
日本でも既にビジネス関係でW-ZERO3等スマートフォンを使う事が出始めてるのにねぇ。
でも実は>>275のいう事はちょっと正しい。WM5ではoffice2007で作成したdocファイル等を開くと壊れる(と思った。検証してない)
なので、WM6ではその欠点を解消して完全互換(とMSは発表)になったので安心して使ってくださいとのこと。
その前にリモートデスクトップを使えばそんな問題は簡単に解決するのでファイル互換性云々も実はそんなに問題にはならない。
ttp://www.ayati.com/KOMONO/tse.htm#WHATS
あまり使い方としてよろしくはないですが・・・リモートデスクトップの簡単な説明になるページです。
要はツールなんです。使い方次第で出来る事がいっぱいあるスマートフォンはビジネスにも遊びにも使えるってことです。
今の日本の携帯にないこの「ツール」の部分を補うのがスマートフォンというのが私個人の感想です。

結論を言えば、携帯とスマートフォンを同列に語ってる時点で違うから話にならんってことです。
284白ロムさん:2007/06/08(金) 23:04:22 ID:GZ76RmGh0
つまり携帯板でスマートフォンのことを語っている奴は頭悪いということか
285白ロムさん:2007/06/08(金) 23:06:58 ID:O14xnn680
>>283
詳細ありがと。
ただ悲しいかな、ツールとして使えない火病り気味の奴らが
こういうのを「オタク」と言い切ってしまう。
自分らがオタクに片足つっこんでるのにも気づかず。w

>>284
つまり、いままでの携帯と同列で語りまくるお前のような奴が
馬鹿ってこと。
286白ロムさん:2007/06/09(土) 15:31:28 ID:b66+5iS90
余談だが、三菱自動車をトヨタに身売りすることが決まっている、との話し
がある。
人口減少、寄らば大樹、が成り立たなくなってる。
トヨタ、ホンダの国内資本二体制+外資(日産はプシュ〜に買収されたからね)

携帯もそーゆーのが直に見えてくるかもな。
287白ロムさん:2007/06/09(土) 18:27:33 ID:Cn0IIr960
>>286
トヨタ買収は有り得んなw 風土や文化が違うしww
三菱ブランドは海外で屈強ですw
288白ロムさん:2007/06/10(日) 13:55:39 ID:9JvW/pqT0
他の業界と同列で語るのか世・・・www
289白ロムさん:2007/06/10(日) 14:54:53 ID:SVzCZilb0
10社は生き残れない。
数社の強者と他外資。
全ての業界でこういった構図になるのでは、という話もある。
それは言い切り過ぎだと思うが、これから減少する国内が10社を
まかないきれると思うの?
290白ロムさん:2007/06/10(日) 15:36:28 ID:E23KGNzT0
つーか、日本だけの狭い視野で、したい放題している携帯キャリアと
日本の輸出産業を担って、世界的な視野で商品開発を行っている自動車産業とでは
あまりにスレ違い過ぎる。

>>283
ツールの部分を補っている部分がスマートフォンという考え方は賛成。
海外だと、SymbianOSやWindowsMobileの機能でBlackBerry互換Clientを実現することにより、
スマートフォンをBlackBerry端末代わりに使うことを前提としてたりするからね。
そこらへんの事情を分かってない日本の軒オタがEシリーズにカメラを載せろとか言ってたりするけど、
お前らの都合で、作ってるんじゃねえよって言いたくなる

ZERO3でリモートデスクトップを使ってるけど、
PC版のクライアントと違って、ディスプレイサイズがVGA固定になるから、
仕事では使いにくいよ。
291白ロムさん:2007/06/10(日) 19:04:51 ID:GWieKHBkO
国内メーカーは、国内で開発して技術や特許を取得して、海外に端末を売らなくても海外メーカーから技術や特許で儲かっているて事はないの?
292白ロムさん:2007/06/10(日) 19:11:57 ID:rd48oe2H0
>>291
i-mode(笑)
293白ロムさん:2007/06/10(日) 19:32:45 ID:Nib2mBBP0
>>228
亀だがSO903iで出来る。流石に着信音には出来ないが
他の携帯で出来るのかは知らない
294白ロムさん:2007/06/11(月) 05:33:07 ID:ccKTPNeWO
>>292
i-modeだけ?まぢ?うそ〜ん、部品売ったりあるんじゃない?
295白ロムさん:2007/06/12(火) 10:26:37 ID:azfhQO4CO
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djBQA2933.html

三洋やカシオ日立等QUALCOMMのチップセットを採用して北米に
端末を輸出している携帯電話機メーカーは大打撃を被る。

日本の携帯電話機メーカーのQUALCOMM採用例(PHS除く)
・全面的に採用
東芝、三洋電機、カシオ日立、京セラ、SII、NECインフロンティア、ネットインデックス
・一部製品に採用
シャープ(KDDI、イーモバイル向け)、ソニーエリクソン日本(KDDI向け)、PMC(KDDI向け)
296白ロムさん:2007/06/13(水) 22:32:23 ID:akZZClQL0
日本の携帯オタって2ちゃんに一日中張り付いてるようなガキと変人たちのことだよな?w
だったらあんな厨房どもの言うことなんて真に受けるほうがアホ。
というわけで真に受けてる日本のメーカーはコンジョイント分析のできないドアホ揃い。

今までの携帯がこれからも携帯「電話」のままで、
スマートフォンは未来永劫スマートフォンのまま、と強固に思い込んでる人間に
何を言っても通じないことは、ここまで数スレ使ってやり取りしてきてハッキリしてるだろ?
相手が認知障害の人間だと分かった以上は、説得のためにこれ以上努力する道徳的必要はないよ。
スマートフォン嫌いが単なるアレルギーにすぎず、
数字的裏づけのある予想を一つも示せないと明らかになってるんだから、
我々は何ら心を痛めることなく、彼らの存在自体を無視していいと思うね。

ま、そんなの承知の上で、いろんな意味で哀れなスマートフォンアレルギーをからかって
遊んでるだけということなら、何も言わんが。
297白ロムさん:2007/06/13(水) 23:14:39 ID:SM6tilhd0
>>296
台湾の〜まで読んだw
298白ロムさん:2007/06/14(木) 20:02:03 ID:CZ6SFLcq0
海外携帯オタって2ちゃんに一日中張り付いてるようなガキと変人たちのことだよな?w
だったらあんな厨房どもの言うことなんて真に受けるほうがアホ。
というわけで真に受けてる海外携帯信者はコンジョイント分析のできないドアホ揃い。

今までの携帯がこれからも携帯「電話」のままで、
スマートフォンは今後拡大していく、と強固に思い込んでる人間に
何を言っても通じないことは、ここまで数スレ使ってやり取りしてきてハッキリしてるだろ?
相手が認知障害の人間だと分かった以上は、説得のためにこれ以上努力する道徳的必要はないよ。
日本携帯嫌いが単なるアレルギーにすぎず、
数字的裏づけのある予想を一つも示せないと明らかになってるんだから、
我々は何ら心を痛めることなく、彼らの存在自体を無視していいと思うね。

ま、そんなの承知の上で、いろんな意味で哀れな日本携帯アレルギーをからかって
遊んでるだけということなら、何も言わんが。
299白ロムさん:2007/06/14(木) 21:19:29 ID:LJwOhuNU0
>>298
柿の〜まで読んだw
300白ロムさん:2007/06/15(金) 05:15:47 ID:pe1fatPQ0
二番煎じっていつも痛いなw
301白ロムさん:2007/06/15(金) 05:55:55 ID:u7MwUgSMO
もりあげ
302白ロムさん:2007/06/15(金) 06:13:55 ID:El1F0IiCO
>>252
部門の赤字など国内家電メーカーかりゃすれば屁みたいなもの
HITACHIなんか売上は10円越える訳で。純利益ではないが本気だせばどのメーカーもDoCoMo以外は総務省お墨付きならキャリア買収だって可能な力はあるんよ
303白ロムさん:2007/06/15(金) 07:45:42 ID:LAo4BVkc0
そんな売り上げ高でよくつぶれないな、日立。
304白ロムさん:2007/06/15(金) 08:17:01 ID:yGHt+0tQ0
ここはむしろ、1時間以上開いているのにそんな突込みしかできない>>303に拍手
305白ロムさん:2007/06/15(金) 10:53:34 ID:JQV4lCUm0
>>302
松下電器産業本体で、PMCの扱いについて大問題になった事を知らないんだね。
306白ロムさん:2007/06/15(金) 10:58:22 ID:JQV4lCUm0
もうちょっとだけ書いておくと、中村前社長の下で携帯電話事業からの撤退と
PMCの解散が真剣に検討されたんだよ。
307白ロムさん:2007/06/15(金) 12:22:13 ID:9F27Gf6fO
>>302
君の話が本当ならそろそろ本気出さないとヤバくない?
いつ本気だすんだか。今までやる気なかったんですね。生暖かい目で期待しときますね。
308白ロムさん:2007/06/16(土) 12:01:30 ID:Q5N1bZzc0
ホンキって。。。
奴隷になって、ガリガリやられて、その時々の旬なパーツを組み入れることしか
やってこなかったメーカーがホンキをだした。
益々旬なパーツ、機能てんこもりで、安くする。
これ以外できない。これだけだから。

あぽーみたいにその製品を使うことで、あたらしいスタイルをイメージさせる、
なんて無理。
309白ロムさん:2007/06/16(土) 12:55:14 ID:+UEeFrR40
>>302
ま、実際KDDIは京セラとトヨタが通信業界に乗り込んだようなもんだけどね。
でも、京セラってそんなにいい端末を作ってたか?
トヨタの端末って何か有ったっけ?
310白ロムさん:2007/06/19(火) 01:32:50 ID:wBHch3520
-


311白ロムさん:2007/06/20(水) 16:08:21 ID:gX4f+pb50
.

312白ロムさん:2007/06/20(水) 20:50:44 ID:Q4+fVpMyO
あげ
313白ロムさん:2007/06/22(金) 01:08:03 ID:onLelsuI0
WiMaxを生かす選択枝の一つはスマートポンだろう。
314白ロムさん:2007/06/22(金) 01:30:33 ID:np/P/9nw0
>>313
WMのスマートフォンであるなら、ハード・ソフトが未熟過ぎて高速回線を生かせない。

UMPCという選択肢もある。

というか、インテルがWiMAXチップつくるとか言ってるのでノートPCにWiMAX積まれてどこでも使えるとかになったならスマートフォンの意義は失われかねないのが実情でもある。
315白ロムさん:2007/06/22(金) 03:26:59 ID:yQa2jm9S0
「1円携帯」規制へ、総務省が料金体系見直し要請
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070622it01.htm
316白ロムさん:2007/06/23(土) 09:34:47 ID:Qw6ZrTaqO
シムフリーきたみたいだね
317白ロムさん:2007/06/23(土) 11:41:29 ID:kDelIADV0
ぁ?
318白ロムさん:2007/06/25(月) 18:47:54 ID:XL09BpmdO
みんな何処いった!
319白ロムさん:2007/06/26(火) 10:26:57 ID:mnYSCR3p0
.
320白ロムさん:2007/06/26(火) 18:01:27 ID:W/BpBZjmO
あのすみません、あなた達の待望の0円携帯廃止なんですけど
他のスレだと非難の雨嵐だったんですけど
祭りどころかレスも無いですね、このスレ
結局口だけの大ボラ吹きだったんですね、ここの住人
本当は端末代金が馬鹿高くなるの嫌なんじゃ無いですか?

レスが全く無いですよwwwww
321白ロムさん:2007/06/26(火) 18:29:03 ID:Q206CtoIO
日本語でおk?
322白ロムさん:2007/06/26(火) 19:00:42 ID:yWkiNo0rO
>>320
携帯PHS板の1円スレかTCAスレに移動しただけでは?
1円スレもまだまだ隔離スレだがTCAスレには元々ここの住人らしき人の
書き込みがチラホラと。
総務省の発表以降こちらは閑散としてるから徐々に勢力広げるつもりでしょ。
323白ロムさん:2007/06/26(火) 19:55:06 ID:W/BpBZjmO
>>322
プッ
とりあえず赤っ恥アゲ
324白ロムさん:2007/06/26(火) 20:18:50 ID:x9vCFbee0
>>323
ボンビーはヌッコンデロヨ
325白ロムさん:2007/06/26(火) 20:20:46 ID:KSkwoT+iO
>>320
総務省の発表が悔しいんですね。おまけにiPhoneの大盛り上がり。
日本の携帯業界の悪い面がいよいよ明確になってきたしねぇ。

で、挙げ句の果てに八つ当たりですか?相変わらず香ばしいですな。w
326白ロムさん:2007/06/26(火) 20:25:32 ID:bIx5JgiP0
何にしろ海外端末は人気ないね
327白ロムさん:2007/06/26(火) 21:41:02 ID:/AkTpCOp0
アメリカ並みに3分10円にして欲しいね
328白ロムさん:2007/06/27(水) 00:23:42 ID:PZVE21ga0
今でも思い出すね。御徒町歩いてたら呼び止められて
くじをひいていけという。すると当たるんですな、携帯が。
ただでプレゼントしますが、名前だの登録が必要なんだと
言われた。契約が必要なのかと問えばそうだとの返答。
要するに端末がただで当たったわけではなくて、携帯の
契約をさせること、キャリアからのキックバックによって
最終的にはエンドユーザーに通信料金の形で転嫁、支払い
をさせることが目的なわけだ。もちろん名前を書くのを
拒否し、契約しなかったのは言うまでもない。こういう
ことを>>320�を含む大多数の国民は理解をしないんだよね。
329白ロムさん:2007/06/27(水) 19:17:19 ID:9Tib2Q+s0
普通に考えて・・・

機種変をバンバンする奴=通話もバンバンする(通話料高い)
機種変しない奴=あまり通話もしない(基本料金内)

だろ? あまり通話しない人間は通話料下がっても意味ないもんな。
実費で端末を購入する必要が出てくれば、結果的に通話料が高いのと
同じことだろ?頻繁に機種変するような奴は通話料も沢山払ってるハズで、
端末購入費ただ乗り論と言うのは、ちょっとずれてるでないの?

端末実費購入、通信費値下げでも、結局トータルに見れば似たような結果に
なるんでないの? サービスとハード販売を分離するのは、産業政策の
問題であって、消費者の利益云々はあまり関係ないと思うけどね。
330白ロムさん:2007/06/27(水) 21:30:39 ID:wYXIMku40
>>329
端末0円・基本料0円・通話料1分1000円のコースが欲しいねw
331白ロムさん:2007/06/27(水) 21:46:03 ID:dwrrW6Aw0
>>329
そんな例外だらけの決め付けパターンで語られてもなー。

数年前の機種で、バンバン仕事で携帯使ってる人とか、結構多い。
別に話せりゃいいものだと思っていたら、通話量は多いけど最新の
昨日なんか全く意に介してない。実務で使っている人ほど多いね。

逆に毎月基本料金くらいしか使わないのに、いつも最新機種を
持ってないときの済まないやつとかもザラに居るけどね。ちょうど君たちに
見たいに、話す相手が居ないんだろうなw
332白ロムさん:2007/06/27(水) 22:17:21 ID:f0wOUcrL0
それも極端
333白ロムさん:2007/06/28(木) 01:31:26 ID:aqwzuBZC0
端末にこだわるヤシは通話が少なくてもパケット通信が多いんじゃね。
334白ロムさん:2007/06/28(木) 03:12:51 ID:ft5HQT/g0
335白ロムさん:2007/06/28(木) 15:32:30 ID:9LNYgxHUO
海外ヲタのダメダメスレになっちゃったね
336白ロムさん:2007/06/28(木) 18:29:42 ID:cpx4Kv57O
来年度から一円携帯廃止。ざまぁねぇな。機種変廚。
SIMロックも廃止になるしiPhoeも入ってくるわで。落ちぶれた存在になりはてますた。
337白ロムさん:2007/06/28(木) 18:45:08 ID:M86i6n8TO
SIMフリーはならねーよwwwwww
ドコモ、au、SBどれも各自のコンテンツにどんだけ金かけてると思ってんだwwwww
残念だけど総務省は折れざるを得ないwwwwwwwwwwwww
338白ロムさん:2007/06/28(木) 19:07:37 ID:cpx4Kv57O
涙目ちゃん必死w
339白ロムさん:2007/06/28(木) 19:29:45 ID:iP4bk8zm0
iフォンのヨウツベで見たけど、フルブラウザあんなに
うごかんだろ。あれはありえんぞ。
事実なら相当凄いな。
340白ロムさん:2007/06/28(木) 20:30:20 ID:NavlBsdjO
>>337
その仕組みを変える事で発生するキャリアの支出や負債がどれほどの規模
になるかしらんが最終的には総務省が何らかの大義名分を立てユーザー
から搾取して事無きを得ると思うよ。
総務省もバカじゃないから官僚の決断で万一企業が破綻したら批判が集中
するからその前に保護政策を立てると思う。
341白ロムさん:2007/06/28(木) 21:40:41 ID:ybBT7ip80
>>340

各産業で法律を厳しくしている。
不正を行ってるところはバシバシ切り捨てて、世論を形成して法改正してる
だろ?毎日。
SIMフリーの案が総務省から出た。
公正な競争をメーカーに課せば、結果弱くなったメーカーがつぶれる。
総務省だって分かってる。
もう、この国の産業はそうしていくしかないんだよ。

342白ロムさん:2007/06/28(木) 21:50:07 ID:u/Lp6lRs0
SIMフリー対応機を一台だけ出しておけば済むこと

メールすらなしの通話だけ超単機能端末をたった1機種出しときゃ済むでしょ
343白ロムさん:2007/06/28(木) 21:57:24 ID:ybBT7ip80
甘いな。
SIMフリー高性能・低価格のSTDが出たら?
総務省の指導があれば、それにSIMを出すのをキャリアは拒否できないんだぜ。
SIMフリーは、日本も世界中で売れてるSTDのマーケットになるってことさ。

344白ロムさん:2007/06/28(木) 22:00:58 ID:u/Lp6lRs0
たらればの妄想話はどうでもいい
345白ロムさん:2007/06/28(木) 22:02:02 ID:ybBT7ip80
でた〜
ノンキさん。
出るに決まってるジャン。
346白ロムさん:2007/06/28(木) 22:05:59 ID:u/Lp6lRs0
出てから議論すりゃいいこと

出てもいない、出るともわからんもの今議論してどうなるっての?
347白ロムさん:2007/06/28(木) 22:10:09 ID:ybBT7ip80
例えば株ややってる人なら、なくなりそうなメーカーは買わない。
SIMフリーになったら、弱小メーカーは解体される可能性があるので
売りに備える。
つことを、頭の片隅に入れておけばいい。

シンキシュのおかいものなら、出てから楽しく悩めばいい。

348白ロムさん:2007/06/28(木) 22:11:12 ID:ybBT7ip80
それとなんで円$130円になったか分からないだろ?
130円になっても日本の携帯は世界で売れないけどね。
349白ロムさん:2007/06/28(木) 22:23:41 ID:u/Lp6lRs0
株板にでも行ったらどう?
350白ロムさん:2007/06/28(木) 22:37:02 ID:ybBT7ip80
このトピの趣旨はね、携帯から見た日本経済を含んでるの。

もっと外を見ましょう、という。

351白ロムさん:2007/06/28(木) 22:49:39 ID:u/Lp6lRs0
機種板なんだが、ここは
株や経済の話がしたけりゃ、相応の板でやるべきでは?
そっちのほうが有意義な議論ができるだろう
352白ロムさん:2007/06/28(木) 23:11:18 ID:ybBT7ip80
だから潰せって話も最初いっぱいあったけど、続いてるんだな〜、これが。

353白ロムさん:2007/06/29(金) 02:34:43 ID:1wIIWavSO
自由競争でメーカーが生き残ろうが潰れようがユーザーは生き残ったもの
を使うだけだろ。
糞に群がるハエの如き投資家や株屋は巣に帰れ。
354白ロムさん:2007/06/29(金) 11:44:34 ID:t3EyiKPT0
日本ではトレオが使えないから困るとプーマの社長が言ってたな。
355白ロムさん:2007/06/29(金) 12:44:38 ID:aij9Ge9TO
iphoneの駄目さ加減で日本の携帯が高性能だと言う事が改めて分かりました
356白ロムさん:2007/06/29(金) 15:27:21 ID:kuwg1r2E0
$499でも買いたいiPhoneと$0でもイラネ日本のケータイ
357白ロムさん:2007/06/29(金) 19:32:24 ID:wr4nahHT0
しかしiphoneの日本の端末以下の低性能っぷりはこのスレみたいに糞だなw
358白ロムさん:2007/06/30(土) 02:53:32 ID:VpQHbjPu0
日本の携帯の駄目さ加減でiphoneが高性能だと言う事が改めて分かりました
359白ロムさん:2007/06/30(土) 03:00:59 ID:n2lAwyXb0
日本の携帯メーカーのいきのこる道は、iPhone
あるいはNokiaのスタンダード版にインストール
して使う日本語Fepのソフトを開発に専念することで、
ニッチではあるが唯一残された道だと思う。
360白ロムさん:2007/06/30(土) 07:53:39 ID:U4VGeKaqO
シムロックの問題やメーカーの開発制度の話しをする人が携帯PHS板の
1円スレに移動したのでこのスレは海外勢力による国内メーカー潰しを
語るスレになったのか?
361白ロムさん:2007/06/30(土) 09:31:35 ID:cLG+xxsp0
潰すも潰されるも、もともと携帯事業部はほとんどのメーカーは
経営成り立ってないよ。
362白ロムさん:2007/07/01(日) 00:58:35 ID:fCQ5fTHh0
ん・・・3スレくらい前から覗いてたけど、
マンネリ気味だから最近見てなかった。

iPhoneが予想以上に高価格だったんで、
売れ行きがどうなるのかなぁと思ってる。
日本のケータイはまだしばらくは様子見なんじゃないかなー。
363白ロムさん:2007/07/01(日) 02:22:03 ID:+nhD6tbC0
もう一つこの先生きのこる道は、各メーカーの製造ライン
を全部iPhone向けの下請けになるってのはどうよ?
364白ロムさん:2007/07/01(日) 05:19:39 ID:eSm/6p9W0
そこまでiPhoneブっち切りか?
どうも動画見てると使いにくそうなんだが・・・
365白ロムさん:2007/07/01(日) 12:44:38 ID:Ir3kzznN0
スレの流れがiPhoneの発売日に向けて失速してるな。
それがこの話題の全てを物語る。
366白ロムさん:2007/07/01(日) 13:03:55 ID:/XFnxQbm0
とゆより、Jobsマジックに引っかかったiPhone信者が建てたスレだから、寂れて当然。
367白ロムさん:2007/07/01(日) 13:18:43 ID:r21TpBNZ0
NTTは本当国賊だな
今スマートフォンを作ってない国内メーカーは破滅の道へと向うだろうな

東芝とシャープが残りそう
368白ロムさん:2007/07/01(日) 14:42:26 ID:RMN3Slpb0
だったらその国産の多機能・高性能の端末を世界中に売ってこいよ。
採算に見合ったネダンで。
どのメーカーも、ただ1つのメーカーでさえ、それさえできない。
たった1機種だって出来てないんじゃないの?
カッコソニエリは除外するカッコトジル。



369白ロムさん:2007/07/01(日) 15:35:48 ID:+nhD6tbC0
iPhoneスレ
359 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:34:30 ID:UuPr9zeo0
クレジットチェック中
通らなければ、アウト・・

360 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:35:38 ID:UuPr9zeo0
アクチべーション成功〜
電話番号決定〜

362 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:36:51 ID:tx4cFkKC0
凄い日本じゃあり得ない設定方法だ

366 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:37:59 ID:UuPr9zeo0
OUTLOOK との同期が出てきた。とりあえず切っておく

373 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:40:47 ID:k2S0X+zD0
携帯屋姉ちゃんの人件費払わされる日本

379 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:44:53 ID:NsJSv25gO
何か日本完全に第三次産業革命つうか情報革命で負けたよな。マンガとゲームとかふざけんな

381 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:45:36 ID:Jx/Rjp1d0
マジで携帯業界内のシステムとして考えると、日本の5年先をいってるな。。。
てか、日本がココに追いつくことはないだろな。超閉鎖的な業界だからな、日本の携帯屋は。

383 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:46:40 ID:UuPr9zeo0
タッチパネル意外と正確でちょっと驚いている。かなり細い小さいリンクでもけっこう当たる。

403 :名称未設定:2007/06/30(土) 09:58:03 ID:Jx/Rjp1d0
今日、思い知ったよ。。。
ニッポンって後進国なんだな。

デラワロスw
370白ロムさん:2007/07/01(日) 19:09:48 ID:RMN3Slpb0
まったくこんな電話も出来ないクソ携帯なんか売れるはずもない。
着メロもMMSもできないんだぜ。

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41832300
371白ロムさん:2007/07/01(日) 19:10:37 ID:RMN3Slpb0
オレだったら1円携帯を13万個買うけどな。
372白ロムさん:2007/07/01(日) 20:34:00 ID:+nhD6tbC0
携帯屋姉ちゃんの人件費払わされる日本
携帯屋姉ちゃんの人件費払わされる日本
携帯屋姉ちゃんの人件費払わされる日本
携帯屋姉ちゃんの人件費払わされる日本
携帯屋姉ちゃんの人件費払わされる日本
373白ロムさん:2007/07/01(日) 22:09:41 ID:pdimzjHz0
>>370
まったくだ。リスモ最強。着うたフルが使えないなんてイモすぎ。
374白ロムさん:2007/07/01(日) 22:24:14 ID:fCQ5fTHh0
まぁ発売されてみて、
何スレか前のiPhone論争の結果が出たってとこかな。

iPhoneは大コケすると予想していた連中は消えたのか
それとも「アーアーきこえなーい」とやってるのか・・・w

375白ロムさん:2007/07/02(月) 01:10:32 ID:JEXarQ830
>>373
AA ww
376白ロムさん:2007/07/02(月) 02:08:41 ID:YP2znCbH0
【国産厨の無能っぷり炸裂】

> 着メロもMMSもできないんだぜ。
> まったくだ。リスモ最強。着うたフルが使えないなんてイモすぎ。

アホが遠吠えしてるな。このアホさ加減が機種変厨クォリティ。
377白ロムさん:2007/07/02(月) 02:22:52 ID:Aml4QZ9c0
>>376
新手の釣りですか?
378白ロムさん:2007/07/02(月) 06:39:44 ID:dbHp0EkX0
>>369は、通話とメール打ちについては何も書いてねーな
ウェブのことだけ

それって携帯電話である必要ないじゃん
もともと求めているのが携帯じゃねーな
379白ロムさん:2007/07/02(月) 07:41:32 ID:4V2EvygbO
こんなとこで着うたフル語る機種変キモオタ。氏ねよ
380白ロムさん:2007/07/02(月) 07:48:17 ID:5t7CqTkrO
>>372
ネタなんだろうけど、巡り巡ればそうなっているんだよな。
思えば高度経済成長〜バブルまでの日本はそう言うシステムだったんだよな。
一部の国からはもっとも成功した社会民主主義と言われた事もあったっけ。
考えてみれば携帯電話業界は一般に浸透してまだ10年そこそこ。
国の政治経済に置き換えれば丁度バブル期にあたるのかもしれんな。
そう考えれば良い悪いは別にしても業界の仕組みを変えて行く時期では
あるんだろうね。
親方日の丸が上の方でいい様に転がす仕組みが変わらないのはしゃくだがな。
381白ロムさん:2007/07/02(月) 08:22:36 ID:QnoE6m6zO
親方日の丸の意味を間違ってないか?

いつから役所が携帯端末を作ったり販売したりするようになったんだよ?
携帯は民間企業がやってるんであって、公社でも何でもないんだがな
携帯キャリアも傾いて合併したり海外企業に買われたり買い戻されたり
これのどこが「親方日の丸」なんだよ
382白ロムさん:2007/07/02(月) 09:43:28 ID:8WNQvkFz0
あんな馬鹿タッチパネルでどうやってメール打つんだろうな
まず日本じゃウレネ
383白ロムさん:2007/07/02(月) 09:56:23 ID:4V2EvygbO
アンチ共のコメントに痛さが滲みでてる。視野の狭さも業界譲りだな。
お前らが大好きな流石のドコモ様、あう様も獲得に動いてるらしいじゃん。

文句言う前に頑張って貢げ。教祖様に逆らっちゃいかんだろw
384白ロムさん:2007/07/02(月) 12:25:37 ID:lF8pNmi10
で、どこもやあうから出たら
「やっぱIPNONEだよ」
とかいう。
385白ロムさん:2007/07/02(月) 12:33:11 ID:2EhJAdRq0
>>382
ウェブのリンクすら認識するくらいなら
ソフトキーボードの認識もそれなりなんではないか。
386白ロムさん:2007/07/02(月) 13:27:36 ID:2EhJAdRq0
少しだけどあったよ。

http://www.youtube.com/watch?v=wSymuhuBZwM
387白ロムさん:2007/07/02(月) 15:10:50 ID:QnoE6m6zO
>>384

いや、どこもやあうから出ても
「やっぱりiPhoneダメだな」
となるよ
388白ロムさん:2007/07/02(月) 15:18:03 ID:lF8pNmi10
>>387
リスモ採光!!
389白ロムさん:2007/07/02(月) 21:03:24 ID:8wLigTPV0
お前らが売れないと断言すれば残念ながら必ず売れる。
ありがとう。
390白ロムさん:2007/07/02(月) 22:18:24 ID:lF8pNmi10
携帯各社、諸刃の剣 “主役の座”奪われる恐れ

だろうな。appleは単に製品を売るだけのつもりはないだろう。
391白ロムさん:2007/07/03(火) 01:33:19 ID:d276Mn+T0
>>390
類似品でカバーかなw 林檎ほど魅力がないだろうけど。。ww
392ノストラダムス:2007/07/03(火) 05:39:49 ID:ta6KOQdfO
予言します。iphoneはi-modeに対応すれば売れる。対応しなければ…他にもれず海外端末の一機種になるであろう。
393白ロムさん:2007/07/03(火) 14:15:11 ID:8wPM0gUMO
iphoneに対して一般の消費者が興味を示す→国内発売の期待が高まる。
ここまでは一般の人もiPod同様に深く考えず期待をするだろうね。
問題はこの後で、iphoneは携帯電話機であるから単純に国内で流通させる事は出来ない。
ここでどの程度のユーザーが疑問を抱くまたは反応を示すかで今後の情勢にも影響は出るだろう。
話題性のある製品が国内で簡単に出せない理由に国内キャリアの垂直型ビジネスモデルと言う障壁がある事を一般の消費者の間にも広く知れわたるきっかけになる可能性は高いと思う。
各キャリアとも争奪戦をしている様だが十中八九SBが勝つと思うし、孫の事だからこれを期に既存ビジネスモデルからの脱却を唱うキャンペーンをはる可能性は高いと思うな。
保守的な他の2社と違いSBは後がないから2社の足元を崩すしか勝ちのこる術は無いだろうしね。
394白ロムさん:2007/07/03(火) 15:10:37 ID:bFEuZSIe0
んなにみなカッコつけてんだよ。
おいらはAP-90x-iで絵文字のリストを指でスクロールさせたいんだ。
あの機能は絵文字選びにピッタシさ。
もちろん着メロも換えるよ〜ん

というアポーの思想が全然分からない人は多いだろな。
395白ロムさん:2007/07/03(火) 17:13:23 ID:czGkZtkZ0
第1回:世界を席巻するはずだった「日本発W-CDMA」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070621/275415/
第2回:世界市場で蚊帳の外,日本携帯電話メーカーの失われた10年 
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070629/276280/


日本メーカー製携帯電話端末の「国内売上高」に対する「海外売上高」の割合
2002 10% 2003 11% 2004 14% 2005 07% 2006 3%
競争力は無いと海外の携帯ニュース見て思ってたけどここまで低いとは知らなかったよ。。。
396白ロムさん:2007/07/03(火) 18:06:12 ID:bFEuZSIe0
国全体であいぽんより下が現実になってきましたよ!
奥さん!!
397白ロムさん:2007/07/04(水) 01:23:12 ID:PwQU6gjr0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/02/news014.html
日本のケータイオワタあるよ
398白ロムさん:2007/07/04(水) 07:03:54 ID:mu0w1tAg0
>>393
アイピモバまで詠んだwププ
399白ロムさん:2007/07/04(水) 17:21:59 ID:PwQU6gjr0
400白ロムさん:2007/07/04(水) 17:29:07 ID:hkGDxTy10
iPhoneじゃなくてNewtonで売って欲しかったな

Newtonを知っている世代はiPhoneが日本で発売になったら飛びつくだろうよ
401白ロムさん:2007/07/04(水) 17:35:04 ID:+LQG4vMMO
>>400
> Newtonを知っている世代はiPhoneが日本で発売になったら飛びつくだろうよ


相当狭い範囲での局所だけの話題だけで終わりそうだな
402白ロムさん:2007/07/04(水) 17:47:25 ID:xh4TCegM0
全くだ。Newtonなんて全く興味なかったけどiphoneは欲しいよ。
403白ロムさん:2007/07/04(水) 18:58:30 ID:PwQU6gjr0
197 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/07/04(水) 18:35:07 ID: v4vj1qEp0
全米で即完売のアップルiPhone、スターにも特別優遇なし
特別待遇を受けることに慣れているセレブリティでも、iPhoneの入手は困難だったようだ。
アップル・コンピュータが販売した話題の携帯電話iPhoneを一刻も早く手に入れようと、
歌手のシェールは広報を通じてアップル社に直接コンタクトを取ったが、アップル社から拒否された。
マドンナやライザ・ミネリなどの大物クライアントを抱え、優遇措置に慣れきったシェールの広報はショックを隠せず、
ロサンゼルス・タイムズ紙の取材に対し、「アカデミー賞とグラミー賞とエミー賞を獲っているのに、行列に並ばせようというのか!」と怒りをぶちまけた。(eiga.com)

マドンナも手に入らないiPhoneにワロタ
404白ロムさん:2007/07/04(水) 21:16:41 ID:TTytiZe+0
なんだかただの一過性の流行りもので終わるコースまっしぐらだな

PS3の発売初日みたいだw
405白ロムさん:2007/07/05(木) 01:15:40 ID:WkmlGM/FO
性能はWiiですか?
406白ロムさん:2007/07/05(木) 01:31:24 ID:M2J9pR9q0
>>403
パブリシストがマドンナと同じなだけで
優遇してもらえなかったのはシェールだから
第一マドンナは今ではロンドンに住んでるから米版のiPhoneは使えないだろ
読解力大丈夫かい?
407白ロムさん:2007/07/05(木) 08:52:39 ID:sINU4+uI0
>>401-402
当時高くて買えなかったからって、僻むなよw 

アイホンなら、喪前等でも少しだけ頑張れば買えるよ!!ww
408白ロムさん:2007/07/06(金) 06:35:03 ID:aOHGnPHIO
みんなiPhoneの所に行っちゃって淋しいな
409白ロムさん:2007/07/07(土) 01:22:00 ID:01DGh4qv0
.
410白ロムさん:2007/07/09(月) 08:42:57 ID:JmUWBx370
a
411白ロムさん:2007/07/09(月) 13:28:07 ID:yFR3wdx+0
>>404
一過性?とんでもありません。

■アップルが最高値更新、iPhone販売好調期待で=米株市場

iPhoneは6月29日に販売が開始されたが、最初の週末までの販売台数が
70万台に達したもようで、大方の投資家の予想を上回った。

http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0707/06/1.html
412白ロムさん:2007/07/09(月) 13:29:37 ID:Kr8/3WMw0
アンチの見る目のなさがマジウケルんですけどぉwwwwwwwwww
413白ロムさん:2007/07/09(月) 14:51:55 ID:RsDB7xkN0
>>411
アナリストは様子見の客が多いとの見込みだが、如何なる事やら!?ww
414白ロムさん:2007/07/12(木) 14:33:05 ID:1J5bmt6K0
\
415白ロムさん:2007/07/12(木) 16:25:07 ID:hjCUMyaY0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35439.html

NTTドコモと米AT&T Mobilityは、ハワイにおける3Gネットワークの構築に関して事業協力契約を締結したと発表した。

 今回の事業協力の締結により、ドコモはハワイでの3Gネットワークの構築に技術面で支援を行なうほか、2,400万ドル(約30億円)を上限として資金拠出も行なう予定。

 AT&T Mobilityは2007年中にも、オアフ島を中心にW-CDMAによる3Gサービスを開始し、2008年前半にはハワイ諸島全域にサービスを拡大する予定。ドコモも、3Gローミングサービスをハワイで提供できるよう準備を進めていく。

 発表の中で両社は、日米間相互の国際ローミング市場の活性化に向けて事業協力を進め、今回の協力を契機としてより広範な提携関係を検討していくとしている。


ドコモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
AT&T=iPhoneの販売キャリア
416白ロムさん:2007/07/13(金) 00:54:52 ID:7M+2F9pN0
こんだけコピペしてドコモから出なかったらデラワロスw
417白ロムさん:2007/07/13(金) 00:58:00 ID:cmFgEige0
これってW-CDMA整備して903や904でもハワイで使えるようにする物でしょ
直接は関係ないような…
418白ロムさん:2007/07/13(金) 05:43:14 ID:l+e6+KvH0
>>416
まあ、SBからは出ないなw
>>417
布石w
419白ロムさん:2007/07/13(金) 07:55:23 ID:iF+nwghp0
米企業がアイピーモバイル買収へ 携帯事業への参入狙い
http://www.asahi.com/business/update/0713/TKY200707120473.html

終わったな、糞虚無!!w
420白ロムさん:2007/07/13(金) 09:50:38 ID:WYzD8fHt0
>>419
マルチ乙。
421白ロムさん:2007/07/13(金) 16:04:45 ID:46FGalXU0
Super 3Gの実証実験を開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_02.html

韓国KTF社との「HSDPA対応USB型端末」の共同調達について
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070713_01.html

終わったな、ヰノレコム ww
422白ロムさん:2007/07/14(土) 14:24:59 ID:mi2P5LKY0
>>417

だよな。関係ないよ。
DOCOMOはそれくらいのカネあるから、出すか、みたいな感じじゃないの。
ま、DOCOMOユーザーが結局支える訳で。ハワイで通話しない人も含め。


近年、個人の投資が一般化して来ているし、海外に口座を持つ人も多くなって
来ている。
そういう層をスマートポンは取り込みに行けばいい、と俺は思ったりする。
423白ロムさん:2007/07/17(火) 19:29:29 ID:Vh359ADr0
ttp://japan.cnet.com/sp/mbs2007/story/0,3800078384,20352559,00.htm

さすがにISDNはじめちゃんの二の舞は駄目らしいw
424白ロムさん:2007/07/17(火) 22:43:19 ID:noYKYxIt0
/
425白ロムさん:2007/07/22(日) 12:27:12 ID:NvJAhpKw0
なんか海外携帯電話ヲタの態度がむかつくんですけど
もうなんというか長年迫害されていたのかキチガイじみてるかんじ
426白ロムさん:2007/07/22(日) 12:47:05 ID:U7vDvMaT0
>>425
丼の中の蛇w
427白ロムさん:2007/07/22(日) 16:06:45 ID:lJN5piKJ0
デーブスペクタがサンデージャポンで iPhone いじってたね。
すげー欲しくなったよ。今の携帯が駄作見えてしまった。
428白ロムさん:2007/07/22(日) 16:21:19 ID:U7vDvMaT0
>>427
ようつべ にでも、うpしてw
429白ロムさん:2007/07/23(月) 12:33:16 ID:OLpIgoSk0
あんなにスムーズに動くはずがないと言ってた携帯電話に詳しい奴らどこ行ったんだろうか。
どう見ても動きまくりだったぞiPhone。
430白ロムさん:2007/07/23(月) 13:04:46 ID:pp+eg0BZ0
>>429
電話はおまけだってw
431白ロムさん:2007/07/23(月) 13:40:00 ID:Ba8qc+PhO
このiPhoneやWMの盛り上がり方だと、今年の年次改革要望書には
モバイル関連を盛り込んでくるだろうな。
M$とあぽー株は買っとく。。

>>430
通話減ってるからあんなもんで十分。
432白ロムさん:2007/07/23(月) 15:31:00 ID:wduj3nLXO
でようはここで海外マンセーしてる奴はIPhoneが欲しいだけなの?
433白ロムさん:2007/07/23(月) 15:35:37 ID:pp+eg0BZ0
>>432
いや、韓国勢支持らしいよww
434白ロムさん:2007/07/23(月) 15:45:31 ID:Ba8qc+PhO
>>413
上がりっぱなしなんだが?
435白ロムさん:2007/07/23(月) 15:56:28 ID:l7mse1Zv0
アイホンは日本では商標権侵害になるから
名前変えなきゃだめだろうな。
436白ロムさん:2007/07/23(月) 15:59:49 ID:pp+eg0BZ0
>>435
あちらは、アイフォンだしw
437白ロムさん:2007/07/23(月) 16:15:12 ID:Cyy7ty640
日本で出る時はiOmekがいいな
438白ロムさん:2007/07/23(月) 17:21:32 ID:l7mse1Zv0
LogitecがあるためにLogitechの名前使えずに
Logicoolになった例もあるよ
439白ロムさん:2007/07/23(月) 20:24:39 ID:rfRi+nJF0
440白ロムさん:2007/07/24(火) 19:32:27 ID:O3sPex28O
昨日の犬HKの番組では日本の携帯が
如何に糞だったがよくわかった。
もう作らなくていいよ。キャリアも氏んでいいや。
441白ロムさん:2007/07/24(火) 20:45:49 ID:jP/VdcqtO
>>435つiBON
442白ロムさん:2007/07/25(水) 02:38:29 ID:Fq4OtHUV0
ネットの毎日か読売ソースのニュース(コラムみたいなもの?)でなぜあいぽんが
日本で発売されないか?って説明してたけど。
いかに日本規格・企画がクソかって国民に周知させるような内容だった。
443白ロムさん:2007/07/25(水) 02:44:05 ID:Fq4OtHUV0
>>439

見た。
エンターテーメントの番組だと思っていたが、日本は二流国だと誰もが分かる
シリアスな啓蒙番組だった。
444白ロムさん:2007/07/25(水) 03:00:55 ID:K+Ip0vOi0
規格に厳格に沿って製造ができる国は日本をおいて右に出るものが
ないのだが、規格策定、採用、将来性、他国との連携を考えた時に
そこには哲学がないため、現行の結果になりました。端的に言うの
ならば、iPhoneのようなものを生み出す能力はないが、製造委託
を受けて生産ライン整えて品質管理することは日本は優れています。
445白ロムさん:2007/07/25(水) 03:07:40 ID:Fq4OtHUV0
低金利・年金の運用不信で今後も円の流出が止まる事はないだろうが、それをもって
も国内が世界戦略機の雑貨工場とはならんだろう。
だが、小金モチ、お金持ちは日本でお金を使うことに魅力を感じないので、つまり
日本自体がもう夢も希望もお金を使うところも、ビジネスを起こしたり投資する対象
がない、つー。

薄々とみ〜んな、気がついているんだよな。

そんなイマドキのあいぽんなのだった。
446白ロムさん:2007/07/25(水) 03:22:04 ID:tvoelohGO
安くって品質いい携帯が買えるから今のままでいいよ
インセンティブ無くせば結局価格競争で糞携帯が増えるだけ
auにも韓国企業の携帯が一時あったが糞だったし。
個人的には携帯の技術がどこまで行くかみてみたいし、それができる土壌は日本だけ
日本なんだから日本人に特化した携帯でいいじゃん
447白ロムさん:2007/07/25(水) 03:40:30 ID:aFpdBf76O
日本\(^o^)/オワタ
448白ロムさん:2007/07/25(水) 12:43:46 ID:CS7zZ3n30
>>個人的には携帯の技術がどこまで行くかみてみたいし、それができる土壌は日本だけ

日本でなければ出来ない技術  → そう思ってる人は少ないし、技術もむしろない、
                 といわれている。
                 むしろ日本人特有の、細かさ・ネバリ強さ
                 ただし、働いても残業・ベアはないので
                 いつまで続くんでしょね。この報われない
                 構造は。。。。。
              
技術があるので.......     → 世界市場・iPhoneで 技術があっても
                ビジネス・製品に結びつくとは限らない
                どころか、カンケーない、と皆知ってしまった。

むしろ

キャリアの鎖国政策にて   →  海外の最先端携帯が1年たって骨抜きにされて
                 新機種も発表されて、やっとこ、入ってくる。


これが現実。
449白ロムさん:2007/07/25(水) 13:29:59 ID:CS7zZ3n30
ただ、携帯向け自宅ストリーミングサーバーアプリがフリーで出たらしいから。

あ、キャリアガチガチのキカイデで動くかシラネ。
450白ロムさん:2007/07/25(水) 17:26:28 ID:AGis42g+0
>>448
あと、F1層云々って話。売れ線かもしれないけど、
30歳前半だっけか?なんだか日本人のレベルも
落ちたなぁって思った瞬間。

爪の話とかさ、韓国人開発者にロゴ光らせろと吼える
ドコモ担当者とか。マンセーユーザも開発者も
変態かと思ったよ。
451白ロムさん:2007/07/25(水) 17:42:38 ID:WTdbgbTh0
>>405
話題性はiPodで値段はPS3で性能はDSレベル
452白ロムさん:2007/07/25(水) 18:39:43 ID:Fc1a6950O
>>451
ゲーム好きスペオタ乙。
453白ロムさん:2007/07/26(木) 12:34:00 ID:Bs9JT6+u0
>>452

ゲーム好きスペルマまみれ乙女
454白ロムさん:2007/07/27(金) 13:48:52 ID:6QbYyQ8v0
>>値段はPS3で性能はDSレベル

それをビジネスモデル、という。

最新の液晶パーツ、チップを搭載してる。なので日本の技術は一番、
とは言わない。


455白ロムさん:2007/07/27(金) 19:20:14 ID:4nYDuvkO0
ドコモ「iモード」、豪社がサービス終了へ・海外戦略見直しも(7/17)
英携帯電話大手のO2、「iモード」打ち切りへ(7/17)
オワタ
456白ロムさん:2007/07/27(金) 20:21:40 ID:OVeDr+DjP
PC9801がPC-ATに敗北した場面の再現だな。
あとは過去の経験を生かして、どの程度速やかにグローバルな市場に変われるかだ。
457白ロムさん:2007/07/27(金) 23:24:26 ID:K9SWdUvE0
ドコモはどうしようもないサービスをどこまで
引っ張るんだろう。あのサービスを常用するのって
基地外としか思えない。

>>455
iPhone が欧州に上陸したら、残りのキャリアも
手をひくんだろうな。ホント、98終幕前夜。
458白ロムさん:2007/07/28(土) 00:58:56 ID:w3rlycNQ0
国内ユーザーの目を欺くことはできても、それは海外では
通用しなかったと推察する。あんなものは売れないて
ま、かつて漏れもNM502i時代にはノキアの端末が使いたいが
ためにドコモと当時契約していたが、専用のiボタンとかね、
キャリアの思想をメーカーに無理矢理飲み込ませるようなものは
普及しないだろうと、事実海外では賢明健全なユーザーは
そういうものを排除したと見ている。operaとか携帯版の
ブラウザがインストール利用できる時代に今さらキャリア専用
iボタンとか時代遅れなんだよな。
459白ロムさん:2007/07/28(土) 01:21:45 ID:QDE0hUCd0
日本の携帯をダメにした張本人はiモードをはじめた松永とか夏野とか。
当時からiモードを「成功」と決め付け、彼らをチヤホヤすることに異を唱える
人も多かった。
事実、最初はメールしか使われなく、彼らの目論見どおりにお仕着せの携帯サイト
情報サービスをありがたがって使うユーザーは少なかった。
今でも結局、「PCならただで見られる情報を、何で携帯だと高い通信料に加えて情
報料払わないといけないの?」っていう至極もっともな疑問に対する答えは無い。
460白ロムさん:2007/07/28(土) 01:52:45 ID:w3rlycNQ0
iモードは日本では一定の成功は収めたけど、ある時点では画期的
な技術であっても永続的なものではないからね。移行期としては
よかったんだろうけど。まぁもし歴史にifがあるとすれば、契約獲得
の起爆剤とはなったものの、その技術の優位性の将来性とかを
検証できなかったんだろうなぁ。成功体験はそうしたことを阻む
もんだね。検証した結果将来性はないと見込んだ時に英断的転換を
していればまた違ったんだろうねぇ。
461白ロムさん:2007/07/28(土) 18:32:51 ID:4fz6Pvl+0
>>時点では画期的 な技術であっても永続的なものではないからね。

米国でベンチャーが新しい技術開発、ビジネス化、ベンチャーキャピタルが有望
な投資先を探してうごめいてるのと違って、ニッポンの大企業病だよね。

iモードの陣頭とってた人はきっと出世して、違ったことを言っても会議通らない
でしょ。

ま、"i"オリジナルのネーミング元である、ジョブちゃんにリセットしてもらえば
本望でしょう。



462白ロムさん:2007/07/28(土) 19:55:43 ID:YbFB6XX3P
私なんか何も隠さずにやってます。
若い人が自分も血糖が気になるとか言うので、自己責任で
血糖計を貸して(もちろん針は交換)測らせてみたり。

一緒に食事を取って時間経過後、20台の若者より自分の血
糖値が低いと、ちょっと気分が良いです。
463白ロムさん:2007/07/28(土) 21:42:20 ID:YbFB6XX3P
gobakusumaso
464白ロムさん:2007/07/28(土) 21:52:11 ID:bctCJs5b0
糖尿乙w
465白ロムさん:2007/07/30(月) 03:23:59 ID:RFsIA20/0
スポーツの世界と似てるな。 
日本がトップになると、スポーツのルールを変えて日本を蹴落とすやり方。 
平泳ぎ、スキーのジャンプ、F1などなど、枚挙に暇がない。 

そろそろ学習しようぜ。 
政治力を発揮してルールを日本が決めるか、 
新しいルールにいち早く追随するかだろ。 
466白ロムさん:2007/07/30(月) 03:55:03 ID:EkaLdZ110
ブゲラ、いつ日本のケータイが世界でトップになったのやら。
学習しなきゃならんのはキャリアの付ける3桁型番の横並び
をいつやめるかじゃないのかと。
467白ロムさん:2007/07/30(月) 04:37:35 ID:RFsIA20/0
【参考資料:昔の経済人の言葉】 

岩崎弥太郎(三菱財閥創始) 
「およそ事業をするには、まず人に与えることが必要である。それは、必ず後に大きな利益をもたらすからである」 

本田宗一郎(本田技研工業創業者) 
「社長なんて偉くもなんともない。課長、部長、包丁、盲腸と同じだ」 

土光敏夫(第4代経団連会長) 
「社員諸君にはこれから3倍働いてもらう。役員は10倍働け。俺はそれ以上に働く」 

ヘンリー・フォード (フォード・モーター創業者) 
「奉仕を主とする事業は栄え、利得を主とする事業は衰える」 
「ほかの要因はさておき、我々の売上は、ある程度賃金に依存しているのだ。より高い賃金を出せば、 
その金はどこかで使われ、ほかの分野の商店主や卸売り業者や製造業者、それに労働者の繁栄につながり、 
それがまた我々の売上に反映される。全国規模の高賃金は全国規模の繁栄をもたらす」 

松下幸之助(松下電器産業創業者) 
「産業人の使命は、水道の水のごとく物資を無尽蔵たらしめ、無代に等しい価値で提供することにある。 
それによって人生に幸福をもたらし、この世に楽土を建設する」 
「Peace and Happiness through Prosperity 繁栄によって平和と幸福を」 

渋沢栄一(実業家) 
「その事業が個人を利するだけでなく、多数社会を利してゆくのでなければ、決して正しい商売とはいえない」 

468白ロムさん:2007/07/30(月) 04:38:29 ID:RFsIA20/0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】 

奥田 碩(日本経団連名誉会長 元トヨタ自動車会長) 
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 

宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) 
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 

奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) 
「格差論は甘えです」 
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」 

篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長) 
「格差は能力の差」 

南部靖之(人材派遣会社パソナ社長) 
「フリーターこそ終身雇用」 

林 純一(人材派遣会社クリスタル社長) 
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」 

渡邉美樹(ワタミ社長) 
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 
「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」 

469白ロムさん:2007/07/30(月) 04:39:04 ID:RFsIA20/0
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"2】 

箕浦輝幸(ダイハツ工業社長) 
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、 
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」 

鈴木修(スズキ会長) 
「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」 

杉原洸(黛(まゆずみ)グループ代表取締役) 
「親が死んだぐらいで休むなんて、しょうもない」
「親が死んでも働くのが社会人」 

秋草直之(富士通代表取締役会長) 
「業績が悪いのは従業員が働かないからだ。」 
470白ロムさん:2007/07/30(月) 04:59:23 ID:RFsIA20/0
ルー・モブリー【旧インターナショナル・ビジネス・マシーン社、コンサルタント】 
もしも、あなたが、世界をかえる製品を手がけているなら、 
誰からの援助も、理解も期待できないまま、期日までに、それを完成しなければならない。 
なぜなら、世界に通じる扉まで、あなたが最初に道をつけなければならないからだ。 
471白ロムさん:2007/07/30(月) 05:00:21 ID:RFsIA20/0
倒産状態の電話が鳴ると、借金の催促と、弁護士からの法的手段の通告しか 
聞くことがなかった、レジの会社インターナショナル・ビジネス・マシーン社を 
父親から譲り受けた、トム・ワトソンは、片田舎の畑の中の工場で、従業員を前に 
こう演説した。 
「我々は、半導体で5年以内に世界を変えてみせると。」 
そのとき、従業員の中で半導体という意味が理解できる者は、5人もいなかったと 
回顧録で書いている。 

彼らは、借用書なしに無尽蔵に使える、たったひとつのリソース。 
「Think」 
を社是に掲げ、開発を闘った。 

そして、国策企業のAT&T、ベル・ラボラトリーなどよりも、いち早く、製品を 
実用化し、あわれだった過去に決別すべく、社名を頭文字三文字とし、まようことなく 
扉を開けて世界へとうってでた。 
472白ロムさん:2007/07/30(月) 06:38:07 ID:cKKAft4/O
も〜んダミダミ
473非通知さん:2007/07/30(月) 07:54:06 ID:J/GoLegDO
>>467〜469
今と昔で違うのは企業のトップに圧倒的な求心力と人望、指導力で従業員
を導く経営者がいなくなったと言うところかな。
使われる労働者自体は辛抱強さがなくなったとは言え今も昔も本質的には
変わってはいないだろ。
動物で例えるならバッファローの集団を賢く統率力のあるグースのリーダー
が導く構図だった。
しかし近年はバッファロー上がりのリーダーが増えたために危険や変化を
省みず集団もろとも崖に飛び込む様な構図になってしまったんだろう。
たちが悪いのは少し賢いバッファロー上がりのリーダーは崖の手前で自分
は横に反れる事が出来ても集団を制御出来ず皆を崖の下に落としてしまう
様になってしまったと言うところかな。
474白ロムさん:2007/07/30(月) 19:51:21 ID:jMVxrpeKO
>>473
垂直型ビジネスモデルの頂点がキャリアだとすると
彼らはもうリーダーとして、とてつもなく役不足だ。

ただ単に金づるとして機能。

松下先生が遠い昔に述べた水平分業の考え方は
本当に理念がないとできないだろうね。

例えば家電メーカーが合弁で新規キャリア立ち上げなんてのはだめなのかね。

インフラ屋が頂点で数字ばかりに追われながら
実環境見えてないのが一番ヤバいかと。

早いとこ、降りて欲しいわ。
475白ロムさん:2007/07/30(月) 20:19:49 ID:A0fnBLUwO
日本製携帯って本当糞だよなw
マジで日本はねぇ、携帯と同じで消えて無くなればいいと思うよ
476白ロムさん:2007/07/30(月) 20:26:12 ID:A0fnBLUwO
マジで本当に韓国の携帯は素晴らしいね
本当に日本は携帯と一緒に消えて無くなればいいとつくづく思うよw
477白ロムさん:2007/07/30(月) 20:33:33 ID:eGrSZ21m0
2点・・・かな
478白ロムさん:2007/07/30(月) 20:46:28 ID:A0fnBLUwO
>>477
親日は引っ込んで下さい
ここは日本嫌いが集まるスレです
日本を罵倒し、日本を叩き潰すスレでもあります

マジで日本の携帯は世界最悪なうんこ携帯w
479白ロムさん:2007/07/30(月) 20:49:29 ID:A0fnBLUwO
韓国携帯マンセーーーーーーーーーーーーーー
日本の携帯駄目駄目w
480白ロムさん:2007/07/30(月) 23:12:25 ID:bqf/ybcF0
狗肉食ってハッスル・ハッスル!!
キムチシェイク飲んで一息入れよう w
あっ、忘れちゃいけない嘗糞の時間だ。
481白ロムさん:2007/07/31(火) 12:36:12 ID:r2DQOJFR0
 ノキアの高級携帯電話ブランド「ヴェルテュ」が、2008年秋から日本で
発売される。英国で製造され世界48カ国で販売されている「ヴェルテュ」
の携帯電話は、貴金属や宝石をあしらっており、日本での販売価格はおよそ
50万円から1000万円以上を予定。専用のキーを押せば、24時間365日、
レストランの予約などができるコンシェルジュサービスをはじめ、
eメールやネット接続などが利用できるよう、今後日本向けに改良をする。
482白ロムさん:2007/07/31(火) 12:54:23 ID:OmTkG9qDO
>>481
× eメールやネット接続などが利用できるよう、今後日本向けに改良をする。
○ 売上が延びないよう、今後日本向けに改悪をする。
483白ロムさん:2007/07/31(火) 15:10:09 ID:r2DQOJFR0
ヴェルテュユーザーは500万とか払って、オペラをごにょたり、2CHに書き込んだり
するんだろーか?
484白ロムさん:2007/07/31(火) 15:30:48 ID:TbfmT0Ev0
おれはエンツォで吉野家行くけど
485白ロムさん:2007/07/31(火) 18:28:02 ID:fUTGiLtEO
なんか糞スレ立ててるから変な在日が紛れ込んできちゃったよ
486白ロムさん:2007/07/31(火) 18:46:29 ID:XHQXYHTgO
チョンケータイのカタログ見てみたいな
やっぱキムチくせーのかな
487白ロムさん:2007/08/01(水) 00:22:40 ID:vYM87K+x0
携帯メーカーとキャリアは、分離した方がいい。 
どの携帯でも使えるのが理想。 
家庭の電話機はそうなってるだろ。 
488白ロムさん:2007/08/01(水) 00:40:15 ID:uHM2TCB00
自分らしく働くには、起業するしか無いよwププ
489白ロムさん:2007/08/01(水) 19:38:07 ID:vYM87K+x0
>>448
何だか意味不明の事が書いてあるが、単純に値段が張るからだよ。 
たかが電話機に何で何百ドルと出さなければならないのかと言うこと。 
490白ロムさん:2007/08/01(水) 19:39:41 ID:XQ18INsJO
>>484
吉野家携帯欲しくね?

491白ロムさん:2007/08/01(水) 20:24:22 ID:RS4dZi+WO
オワタ
492白ロムさん:2007/08/01(水) 23:20:00 ID:iMmi4nqz0
クソスレage
493頭のいいコリアンを見習え :2007/08/02(木) 02:02:28 ID:DBYBxQAw0
【米国】 ブランド調査「ノキア・サムスンは日本の会社」過半数が誤回答、LG電子は42%が米国と認識 [07/17] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1184832234/l50

【調査】サムスン・現代は日本製?米大学生の多くが勘違い 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180147864/

173: :2007/05/26(土) 16:01:05 ID:OCO2kM8U 
前にフランス?で流れてたCMで、湖に写る逆さ富士と桜がUPになって 
「おや、日本企業のCMかな?」 
と思ったら最後に真ん中に【サムスン】てでてくるCMがあったな 

141: :2007/05/27(日) 11:31:12 ID:QE54B4j6 
サムスンの世界CM 
忍者が日本語で「サヨナラ」 
http://www.youtube.com/watch?v=LjKs6HxOFpk

常に日本ブランドに偽装&寄生する韓国。 

279: :2007/05/27(日) 13:46:32 ID:s43gax7B 
HYUNDAIは、アメリカでは「ホンダィ」[ハンダ]と発音している。 
絶対、ホンダと聞き間違えさせようとしている。 
実際、米国でテレビCM で見ると、 
故意にホンダと似せた発音をしているのは明白で、 
ホンダ風のイメージを作っていて、関心を惹き付けて認知度をあげているのは事実だ。 

■【韓流】 「韓流は最初から存在しない。ゾンビ・ウェーブだ」米芸能記者、「韓流の日」シンポで指摘★3[07/22] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185208279/l50

■【韓国】「“メード・イン・コリア”にはアイデンティティーがない」[07/25] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185334776/l50
494頭のいいコリアを見習え:2007/08/02(木) 02:03:34 ID:DBYBxQAw0
【韓国】対日貿易赤字の拡大続く−日本への高い依存度などが原因 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1179720875/

【ランキング】GDP、ロシアに抜かれ世界13位…韓国 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1185898661/l50

【韓国】国産化率0% 携帯電話の核心部品18品目 −中身はほとんど日本製部品(朝鮮日報) 
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/23/20050923000026.html

【米韓】米、クアルコム製半導体チップを搭載した携帯電話を輸入禁止へ 〜韓国メーカー大打撃(聯合ニュース) 
http://japanese.yonhapnews.co.kr/itscience/2007/06/08/0600000000AJP20070608000400882.HTML

【朝鮮日報】 世界の100大IT企業、台湾14社で韓国たった1社とは〜「ITコリア」、「IT強国」の姿など影も形も無い [06/26] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182859042/l50

米国の経済誌ビジネスウィークが選定する情報技術(IT)分野の100大企業に韓国企業からは 
ハイニックス半導体1社しか選ばれなかった。アジア諸国では台湾企業が14社と最も多く、 
日本が8社、インドが6社、香港が3社選ばれている。 
「ITコリア」、「IT強国」の姿など影も形も無い。 

【韓国】NYT「韓国などアジア5カ国は経済動力を失っている」 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1183106687/l50
495日本オワタ :2007/08/02(木) 02:24:45 ID:DBYBxQAw0
【経済】世界500大ブランド企業発表・・・日本43社、中国12社、韓国4社 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1181932653/

【韓国】 韓国20大企業の売上合計 < 日本5大企業の売上合計〜「韓・中・日企業競争力比較」報告書[06/20] 
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182525730/
韓国の売上げ上位20大企業の売上高累計が日本と中国のそれぞれ売上高上位の5社、9社の 
売上高累計にも及ばないなど、我が国の企業規模が零細性を脱することができないことが 
わかった。 
496誇り高いコリアンを見習え :2007/08/02(木) 02:31:38 ID:DBYBxQAw0
【韓国】日本の技術を盗み世界一になった現代重工業・・自力で盗んだのだから中国とは根本的に違う 
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179735320/l50

中略…鄭周永会長の”技術盗み”奮戦記。”芸者”とまで呼ばれた接待の達人の鄭会長。 親しかった日本のK造船会長 
に真心をつくし、遂にその接待術にK造船会長に「何か手伝 えることはないか」と申し出させたのである。) 
この時鄭会長のした頼みは「2人だけ研修生をK造船で1年間だけ引き受けてくれないか」 というものだった。 このようにして 
現代造船の若い二人の職員が、日本のK造船で研修を行ったのである。 これらに下された'特命'は簡単だった。 
「なんでも役立つに値するものはすべて持って来い」だった。この時から二人の職員は綿 が水を吸いこむように 
次から次に記録を集めた。不法も厭わなかった。 当時の日本は一月に一度わが国が行っている民防訓練のように、 
地震の避難訓練を行っ ておりサイレンが鳴れば全ての職員は待避所に避難しなければならなかった。このとき 現代造船の 
若き研修生2人はトイレに隠れて誰もいなくなると、K造船が見せてくれなかった 設計図を密かに取り出してコピーした。 
退勤時にはモンキスパナも一本こっそりと懐に入れて持って帰った。なぜなら造船所で使う ボルトを締めるモンキスパナは 
一般のものとは違うからだ。こうして集めた資料をひっきり なしに国内に送った。「このとき持っていったものはコンテナ 
2台一杯になった」と創業の功臣 は伝える。 こんな過程を経て今日、現代重工業は日本の有名な造船所を追い抜き 
世界一の座に上る ことが出来たのだ。 

445:2007/07/26(木) 08:13:54 ID:SIhPjIdz 
こないだのテレメンタリーで 
日本産いちご‘あきひめ”(章姫)が 
農業研修に来た韓国人によって盗まれて韓国で当たり前のように 
特産品として栽培されてるのみた。 
「いくら苗を譲ってくれといっても拒否されたんで 
畑に捨てられてる苗を拾ってそのまま韓国へ持ち去った」 
497白ロムさん:2007/08/02(木) 02:37:06 ID:p9tA1o3e0
日本こそが’リバースエンジニアリングの首長だと思うが。
498白ロムさん:2007/08/02(木) 12:32:06 ID:sJr+9YdO0
そこまでして学ぼうとする意欲がないから、日本の金や優秀な人は日本から
出て行ってるんだよ。
長期休暇だって、海外で過ごしたがる。
韓国から俳優が来て、空港に何千人集まりました!!日本の売り上げがウン
奥でした!!

と報道して喜んでるのが日本。
高城剛なんか「それでいいのか?これからの地獄の断末魔を知れ」
といっていた。


499白ロムさん:2007/08/02(木) 13:07:41 ID:GogJXb0K0
>>498
>高城剛  wwプ
500白ロムさん:2007/08/03(金) 01:39:21 ID:ASNNGP+m0
ソニー・エリクソンの追撃にさらされる韓国携帯メーカー(上) 
http://www.chosunonline.com/article/20070126000062
ソニー・エリクソンの追撃にさらされる韓国携帯メーカー(下) 
http://www.chosunonline.com/article/20070126000063
先進国消費者の88%「韓国産の品質劣る」 
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300
強パンチを受ける韓国の半導体 
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=72242&servcode=300 
韓国の輸出産業、2年半連続で採算性が悪化
http://www.chosunonline.com/article/20070723000038 
【韓国製の虚実@】国産カメラ付き携帯の部品7割が「米日製品」 
http://www.chosunonline.com/article/20031107000074
打倒サムスン! 変ぼう遂げる日本企業の逆襲(上) 
http://www.chosunonline.com/article/20070529000065
サムスンSDI、過去最悪の営業赤字140億円=1-3月期連結 
http://www.chosunonline.com/article/20070425000039
サムスンSDI、06年10-12月期営業利益大幅減 
http://www.chosunonline.com/article/20070125000005
10大グループ、1−3月期の純利益12.1%減 
http://www.chosunonline.com/article/20070522000047
501白ロムさん:2007/08/03(金) 01:46:10 ID:gCazUvH+0
東芝は、ソフトバンクモバイルから発売される3G端末「fanfun. 815T」に関連し、
倖田來未が出演するテレビCMを11日より放映する。これに先行して、
4日には60秒の特別版が放映される予定で、各局および都内の街頭ビジョンで
同時間帯に1回限りで放映される。

今回制作されたのは、ソフトバンクモバイルから発売される“フルコーディネートケータイ”
「fanfun. 815T」のテレビCM。倖田來未が出演する「星に願いを」篇が制作され
11日より全国で順次放映される。CMの楽曲には倖田來未のシングル「空」が使用され
さまざまな種類にコーディネートされた815Tを、夜空にかがやく星々に見立てた内容になっている。

通常版のCMに先行して4日には、60秒の特別版が放映される予定。
各局および都内の主要な街頭ビジョンで、18時59分頃から一斉に放映されるもので
1回限りの特別版となる。特別版では、通常版の内容の後に倖田來未が登場し
815Tのコーディネートや「キラキライルミ」といった機能を紹介する。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/08/02/815tcm.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35763.html

502白ロムさん:2007/08/03(金) 02:39:39 ID:/oZjlhHN0
2週間後に100万入る話を見ないで
通り過ぎてしまったら勿体ないですよ!

ポイントでせこせこ稼ぐより、こっちの方が効果あった。
正直言って。。。

http://tinyurl.com/2hlnvs
503白ロムさん:2007/08/04(土) 11:11:53 ID:yeHeYuqr0
/
504白ロムさん:2007/08/05(日) 21:07:22 ID:WzILMoUI0
多機能携帯で欧米開拓・東芝、ビジネス向け新端末
 
携帯電話端末大手の東芝とシャープは「スマートフォン」
と呼ばれる多機能機で欧米市場を開拓する。東芝は
大画面液晶とキーボードを備えた端末を欧州で発売し、
シャープは北米で高速通信の可能な第三世代(3G)
機投入を検討している。量産規模で海外勢に劣る
日本メーカーの多くは昨年までに海外の端末市場
からほぼ撤退したが、種々の機能を盛り込む技術では
競争力があるとみてスマートフォンに積極的に取り組む。
海外市場への本格的な再挑戦に向けた試金石になりそうだ。

 日本勢は海外に先駆けて普及した3G携帯を通じて
ネット接続機能などの開発経験が豊富。小型化技術に
も優れており、高級機種ではシェアをとれるとみている。

>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
>>高級機種ではシェアをとれるとみている。
505白ロムさん:2007/08/06(月) 07:55:36 ID:ebebsNCxO
も〜ダミダミ!
506白ロムさん:2007/08/06(月) 09:56:50 ID:aulpNFSwO
>>504
NEC の二の舞踏まなきゃいいけどね。
507白ロムさん:2007/08/06(月) 15:15:20 ID:aMkrJlTd0
ヤリチンだからテクニシャンだとは限らん。
チェリーボーイがいきなりジゴロに変貌した、それがiPhone。
508白ロムさん:2007/08/06(月) 17:09:53 ID:QOClsZIRO
>>498
で、言いたいことは僕ちゃんも日本から出れない能無しヒッキーってこと?
509白ロムさん:2007/08/07(火) 05:54:45 ID:e7LONE2EO
どーなるのやら
510白ロムさん:2007/08/07(火) 20:04:40 ID:e7LONE2EO
国内携帯事情も変わり初めてるから5年後くらいには海外携帯メーカーつぶれまくりになってるやろね
511白ロムさん:2007/08/07(火) 20:52:36 ID:dTau4HUm0
またまたご冗談を(AAry
512白ロムさん:2007/08/07(火) 21:00:39 ID:BwRK5mPx0
いずれにせよ、職人気質で品質の良いものを作ってれば良いという時代は終わったね。 
朝鮮、中国は安さに加え品質についてはそこそこというレベル。 
また、情報戦においても日本より優れる。 
さらに、物量が乏しい時代ではないから、そこそこを買い換え買い換えで使い回した方がいいと思うのだろう。 

物量と進化スピードの二点が現代にある以上は「買い換え型」が主流だろう。 
高い金を出しても5年で買い換えが必要になるようでは安い方が良いと判断されるだろう。 
よほど、国際イメージに特許侵害や不良品が混じらない限り。 
513白ロムさん:2007/08/07(火) 22:07:57 ID:lYkw5AQm0
>>511 呼んだ? ww
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を  w
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
514白ロムさん:2007/08/08(水) 11:40:14 ID:ZCfnZ6AvO
まぁ日本は、携帯作るのやめたら?
「部品」つくってりゃぁいいよ、「部品」。

「スペック」だけは凄い「部品」を作るからね。
ところが「携帯」ではLGにさえシェアで負けるクオリティ。

日本は「部品屋」でいいんですってば(コピペ推奨)。
515白ロムさん:2007/08/08(水) 14:06:20 ID:6bWM9nfw0
メーカーはいいかげん現実を見ろ
世の中で売れるものは技術的や機能的に良いものではなくてCMが良いものだということを理解しろ
516白ロムさん:2007/08/08(水) 14:30:43 ID:oJA/EiYu0
俺のケータイはすげーんだぜ。なんせネジは日本製だからな
、とかな(藁
517白ロムさん:2007/08/08(水) 16:40:56 ID:hA1Wt4bS0
日本製のネジは高価だからな。

ソニー特製の高級ネジ、一本1万円
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/980487.html
518白ロムさん:2007/08/08(水) 17:53:52 ID:EYepn9dR0
それええんちゃう。
日本はノキアやサムソンにネジ供給したらええやん。
ケータイのネジ世界シェアNo1
でんねんまんねんでんねんまんねん
でんねんまんねんでんねんまんねん
でんねんまんねんでんねんまんねん

もう、ええわ。

519白ロムさん:2007/08/08(水) 17:54:25 ID:QZlR9Oer0
>>514
LGってソニーエリクソンにシェアとられた会社ですがなにか
520白ロムさん:2007/08/08(水) 18:31:40 ID:/7qFOCrlO
つか海外携帯で日本人が満足する携帯なくね?
521白ロムさん:2007/08/08(水) 20:04:02 ID:ZCfnZ6AvO
>>510
潰れまくりやね。おもろいわ。どっちやん。
522白ロムさん:2007/08/09(木) 07:41:34 ID:R3aVshfOO
>>519
ソニエリは日本企業?
523白ロムさん:2007/08/09(木) 14:09:57 ID:yoGeSaKj0
クマエリはニホンジソ
524白ロムさん:2007/08/09(木) 22:05:28 ID:JBYYRKJb0
>>522
ソニエリは合弁会社で半分出資してるから半分は日本企業
525白ロムさん:2007/08/10(金) 01:18:29 ID:29LQZ25B0
>>524
で?
526白ロムさん:2007/08/10(金) 02:44:16 ID:ob+wbgj8O
そのうちソニノキ、ソニモトてなるんやない
527白ロムさん:2007/08/10(金) 02:49:16 ID:RYWdXz5L0
ノキアにタイマーなんか付けて欲しないわ
528白ロムさん:2007/08/10(金) 09:51:19 ID:8doW3dCl0
>>526-527
0点。ネタにしてもつまらんからやり直し。
529白ロムさん:2007/08/10(金) 16:47:04 ID:ob+wbgj8O
そのうちソニTTとかソニバンクになるんやない
530白ロムさん:2007/08/10(金) 19:28:40 ID:jk9cPVKU0
【2.5ギガ帯固定系免許方針が一転,NTT東西の免許申請も可能に】

7月11日,2.5GHz帯周波数のうち固定利用に割り当てる地域バンド(固定系地域バンド)の
免許方針が方向を転換。方針案では単独で参入できなかったNTT東西などの通信事業者が
,一転参入可能となった。具体的には,2.5GHz帯を割り当てる事業者は「第3世代携帯電話(3G)
事業者とそのグループ会社を対象外」としていたが,パブリック・コメントを経て,
固定系地域バンドに限って条件が外された。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070806/279159/?L=rss

穢わったな、糞虚無wwプ                              保守w
531白ロムさん:2007/08/10(金) 19:37:58 ID:VrPL50O/0
超高速着メロGT-Xとか期待しちゃうな。
そのうち、スペックの高さを表現してるうちに、AVのタイトルみたいな
サービスタイトルになるぞ。
532白ロムさん:2007/08/10(金) 19:38:17 ID:RYWdXz5L0
>>528
了解。やり直す。
ノキアはいいいんだけどー、わざわざすぐ壊れるタイマーを
付ける必要は断じてない!と言い切れる。
どう?
533白ロムさん:2007/08/10(金) 20:14:07 ID:czLvRQCe0
記念カキコ
534白ロムさん:2007/08/10(金) 20:33:20 ID:lOhljDBU0
>>530
板跨いでまでマルチ乙
535白ロムさん:2007/08/10(金) 21:57:11 ID:kdJmCgW60
>>534
固定くらい押さえないと、ほんとに消えるよ〜wププ
536白ロムさん:2007/08/11(土) 01:59:44 ID:+2o9Zy/K0
>>530
はてさて、真相は如何に。

パブコメで方針を捻じ曲げられる力を
もってるのは誰でしょうか?

国内にはいないかもよ。w
537白ロムさん:2007/08/11(土) 02:04:44 ID:dEdc+i7N0
>>536
外資の見切りは早いよ〜〜w  今日も株価は安かった!ww

http://chartpark.com/world.html wプ
538白ロムさん:2007/08/11(土) 02:17:06 ID:+2o9Zy/K0
>>537
まだまだ。
これからだよー。特に某社はw
539白ロムさん:2007/08/11(土) 03:23:29 ID:rECtGxebO
なんでみんなあげてかないん?もりあがっていこうよ
540白ロムさん:2007/08/11(土) 16:33:16 ID:LC92bM0i0
経営再建中の三洋電機が業績不振の続く主力の
携帯電話機事業を売却する方向で検討を始め、
国内の電機メーカーに打診していることが11日、
明らかになった。三洋電機は携帯電話機の販売
不振やデジタル家電の収益の悪化などから平成
19年3月期連結決算で3年連続で最終赤字に
なっている。4月に就任した佐野精一郎社長は
「聖域を設けない」と事業再編の方針を明確に
することにしており、11月にも公表するマスター
プラン(全社事業戦略)で盛り込む。

 19年4〜6月期連結決算で、携帯電話が大半の
電話機事業で国内競争激化のあおりを売上高が
約4割減になるなど苦戦が続き、前田孝一副社長は
「携帯部門の将来は検討課題。あらゆる方向で検討
している」と売却の可能性を示唆していた。
 三洋電機は創業家が経営の中心から退くなど経営
が混乱。佐野社長が大株主の金融機関などと経営
再建を進めている。かつての主力の半導体事業に
ついても売却を決め、世界的な競争力を誇る
電池事業などに経営資源を集中することにしている。
541白ロムさん:2007/08/12(日) 01:02:27 ID:BsnTZW/M0
日本に作らせてはいけないもの:UI、世界標準規格
日本に作らせてもいいもの:携帯のネジ、充電池(除某メーカー)

こんな感じか?
542白ロムさん:2007/08/12(日) 09:25:01 ID:mV6iOpKiO
製品は日本で作らないと絶対ダメだね
543白ロムさん:2007/08/12(日) 13:15:20 ID:lfb/efE80
三洋の携帯電話、事業再編の動き本格化
 
経営再建中の三洋電機は携帯電話機部門の
事業再編に向けた動きを本格化する。三洋は
昨秋、大株主の金融機関から同事業の売却を
迫られたが、当時の経営陣が反発して見送っていた。
創業家出身の井植敏雅氏に代わり4月に就任した
佐野精一郎社長は事業の「選択と集中」を加速させる
方針で、今後、他の国内メーカーへの事業売却や事業
統合を目指す。

 三洋の携帯電話機事業の2006年度売上高は
3400億円。売上高全体の約15%を占める最大事業部門
だが、国内販売不振などで営業赤字に転落した。07年度も
苦戦しており、年間販売計画を当初の1250万台から1100
万台に下方修正した。

 佐野社長は収益性の高い充電池や業務用機器に経営
資源を集中する姿勢を明確にしている。11月末に発表する
全社的な事業戦略では「携帯電話機事業をどうするかが
大きな検討課題」(前田孝一副社長)となっており今後、
他社への売却や事業統合を目指して具体的な交渉に入る。
544白ロムさん:2007/08/12(日) 13:18:43 ID:lfb/efE80
他社も他山の石、とは言えねぇだろ。
規模の違いはあろうが、収益構造構造の違いがあれば、自社でパーツを調達で
きるとか。だからシャープは強いんだろ。液晶とカメラ押さえてるから。
モバ研は加速するか?
545白ロムさん:2007/08/12(日) 14:13:43 ID:BqB0KD540
業界再編始まったかも。
546白ロムさん:2007/08/12(日) 14:26:56 ID:ouu/KtiR0
日本の携帯も、技術優位は終わってしまった。市場の横並び状態で、ユーザーも飽き飽き状態。
そろそろ、超高級ブランド携帯の立ち上げしないと、パリコレにでも出して知名度上げて、
宝飾品的な携帯で勝負する会社有っても良くないかな?
547白ロムさん:2007/08/12(日) 14:27:23 ID:QsrAph6f0
>>544
#のデジカメなんて聞かないよ!ww
548白ロムさん:2007/08/12(日) 14:28:52 ID:QsrAph6f0
>>546
そういうのが一番日本が苦手ww
549白ロムさん:2007/08/12(日) 14:57:39 ID:lfb/efE80
携帯用のデジカメレンズユニット#だべよ。
550白ロムさん:2007/08/12(日) 15:38:59 ID:x9DwXjnO0
>>549
光学系や撮像素子は、他社に握られてるよ!w
551白ロムさん:2007/08/12(日) 15:47:27 ID:lfb/efE80
うそ〜ん、ドコ?
トップ2社くらい列記してみそ。

552白ロムさん:2007/08/12(日) 15:56:40 ID:x9DwXjnO0
>>551
コニカミノルタ、ンニー系のタムロン、ンニー、不治 だなww
553白ロムさん:2007/08/12(日) 18:19:13 ID:lfb/efE80
>>552

失礼しやした

554白ロムさん:2007/08/13(月) 01:27:10 ID:wnv9fHpe0
モバイルビジネス研究会」報告書案に対する業界の反応は?
http://slashdot.jp/mobile/comments.pl?threshold=1&mode=nested&commentsort=3&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4&sid=370521
555白ロムさん:2007/08/13(月) 02:01:05 ID:e3bmhDOAO
はい!おっぱっぴー
556白ロムさん:2007/08/13(月) 20:58:08 ID:GbI2YMD/0
/

557白ロムさん:2007/08/15(水) 02:27:54 ID:DLCvijWEO
なんか情報番組見てたら海外で携帯で出会い系とかゲームとか流行ってるみたいやけど…日本遅れてるんやなくて進み過ぎてるんやないん?なんか日本携帯に海外携帯追従してるみたいだよ。
558白ロムさん:2007/08/15(水) 03:05:56 ID:szoF8RagO
>>557
その情報番組の内容は知らんが、
海外でも韓国とかじゃないのか?
あっちは日本の携帯持ち出したりするほど
日本に近い携帯事情だから、日本と並走してる感じだろうね。
559白ロムさん:2007/08/15(水) 03:22:50 ID:I3OCoAa6O
そもそも出会い系とゲームで進んでるってw

本気か?
560白ロムさん:2007/08/15(水) 10:27:13 ID:GNE3+DoR0
日本の景気がいいとか言われてて、でもそんな実感全然ないって言われててさ。
オレの思うに、小金モチがどこに金をやるか?
海外です。
ナゼか?
日本で使う場所・用途などなど。小金モチのニーズを満たすものはありません。

そういったカタチが顕著に表れてるのがケータイです。

>>そもそも出会い系とゲームで進んでるってw

>>本気か?


もうそういうやり方の個人消費しかないなんて、お先真っ暗だよな。
エビちゃん、モエちゃんで動かせる個人のゼータクなんてハワイ2泊日598が限度
でしょ。
ノキアのスタンダードと一緒じゃん。


561白ロムさん:2007/08/16(木) 05:04:59 ID:SoIyTKndO
海外はハイスピのインフラは考えてないんかな?
562白ロムさん:2007/08/16(木) 05:10:03 ID:KbK0a8KdO
>>1
それってアナタが生活してく上で何か支障をきたすの?w
563白ロムさん:2007/08/16(木) 08:02:31 ID:RdccUB5s0
>>562

三洋がなくなる様に、携帯市場が日本を象徴しています。
支障があるかは、個人によるでしょうが影響はあると思われます。

具体例でいえば、購入する端末の価格が上がる、とか海外機種が多くなる
とか、三洋の機種がなくなる、とか友達との会話でキカイにうとい人でも
iPhoneという言葉が出る、などです。(キャリアサービスとあるがここでは
言いません)
もちろん、経済にも影響します。

それを感じるか、ワカンナイのかはアナタ次第です。

564白ロムさん:2007/08/16(木) 08:45:32 ID:vjr2wylc0
>>562
逆に日本の携帯のダメ話をすることが、君の生活に何か支障を生じるのか?w
565白ロムさん:2007/08/16(木) 20:46:58 ID:Uugvp2w80
結局携帯なんてほとんどの奴がなんでもいいんだよ
日本製がなくなっても海外製を知らずに使う
食べ物やCD-Rのように
566白ロムさん:2007/08/16(木) 20:59:06 ID:lnlUEqoA0
Made in JapanのiPhoneが欲しい
567白ロムさん:2007/08/17(金) 11:35:37 ID:dk2JMznG0
iPhone全然売れなくて困ってるとさ
568白ロムさん:2007/08/17(金) 11:37:39 ID:4l01gckU0
任天堂が携帯出したらバカ売れ間違いなし
569白ロムさん:2007/08/17(金) 21:16:49 ID:GBX7vIP5O
ハイテク製品は日本製じゃないといやだ!
570白ロムさん:2007/08/19(日) 00:06:17 ID:WCTKROLP0
プリズンブレイクでマホーン捜査官が使ってるようなやつってある?
571白ロムさん:2007/08/19(日) 00:33:52 ID:FIZooLJwO
そうだ
ケンウッドとビクターが経営統合?するらしいじゃないか
通信のケンウッド
音楽、液晶テレビのビクター
まさにこの会社が携帯業界に参入すれば最強
572白ロムさん:2007/08/19(日) 01:49:56 ID:Jbu1ZYml0
ケンウッドはかつて撤退しとる。iPhoneは初参入なのにこんなに
注目されてる。もう勝負は明らか。
573白ロムさん:2007/08/19(日) 10:02:17 ID:AfZvWX/40
ものを売るのは技術や価格ではない宣伝とデザインだ
もっと消費者はバカだということを認識しろ
技術開発なんか辞めろ
技術なんか使い古されたもので良いしどうせ機能なんか大半の人間は使いこなせないしあることすら知らない
マスコミとデザインがこれからも日本メーカーが戦えるかどうかを左右する
574白ロムさん:2007/08/19(日) 11:10:48 ID:s5/pkK2Q0
>>573

でも、日本企業は絶対にアップルの製品群を開発できないっておまえさん、分かってる
くせに。

TシャツGパンで、xx電気CEOが「今日は若造りしました。弊社の新しい製品をここに
発表させていただきます。」ってやるんかい??
575白ロムさん:2007/08/19(日) 17:45:06 ID:Jbu1ZYml0
かつて提案したように
アラスカ、ハワイに次ぐ州に日本が入れば、日本は勝ち組
576白ロムさん:2007/08/19(日) 18:14:52 ID:MEutdE760
>>575がアメリカ国籍取れば良い。
577白ロムさん:2007/08/19(日) 21:42:04 ID:z5Jj/ZRu0
もう日本がものを作り出す時代は終わった
これからの日本人はよそが作ったものを買ってくればいい
578白ロムさん:2007/08/20(月) 02:29:42 ID:gritgJv6O
物作るの止めて貧乏国になてやぱ作ろてなても作れなくなるよやばいよ
579白ロムさん:2007/08/20(月) 06:31:36 ID:F6r810v0O
>>578
要するにさ、日本の場合はなんでもそうだけど
ビジネスモデルっつーより役人を巻き込んだ搾取モデルになっちまうからね。

580白ロムさん:2007/08/20(月) 08:07:32 ID:MTeoS1tS0
ていうか、いまさらだけど、日本の携帯(技術)はダメダーとかいってるやつも
けっきょくのところ「日本の為に」正しい批判を言うべきだ!とかいう気なんてさらさらなくて、
ただ欧米コンプレックスのグチが批判らしきものの形で噴出してるだけだな。
だから何をどうやっても、また欧米コンプレックスが別の形ででてくるだけ。
かわいそうなものだな。彼らのコンプレクスを解消してやるには欧米人にしてやるしかないが
それは死んで生まれ変わるしか方法がないわけだから。
581白ロムさん:2007/08/20(月) 12:30:48 ID:ODFu/4L5P
いや、必ずしもそれだけじゃないよ
582白ロムさん:2007/08/20(月) 15:17:39 ID:nSi7jp9J0
そうそう、国民が全員欧米の永住権を獲得後に国民投票して
どこの国につくか決めればいいんだよ。
583白ロムさん:2007/08/20(月) 23:35:34 ID:BIgpf0S90
特にスポーツは顕著だが、日本人が海外に行って活躍している。
逆に、国内のみのプロスポーツは活路を失っている。
優秀なプレーヤーは海外に出たがっているのはもう、当然の事実。

携帯でそういう話が出たからって、オカシクともなんともない。
企業だって海外輸出頼みで、業績を上げてるって日経に出てただろ?
いまさら、それを疑う人がどうかしてるって。


584白ロムさん:2007/08/21(火) 00:37:14 ID:07vL9Ljx0
>>580
自己陶酔マンセー業界なんだから、しょうがないと思うんだが。
ドコモやNECなんて海外で何度失敗してるか知ってるのか?
i-mode だって未だに海外撤退が続いてるんだぞ。

今さら褒めたたえて、何かいいことあんの?
585白ロムさん:2007/08/21(火) 04:27:04 ID:iUZDPP8/O
i-modeがなければ国内も海外も同じ商品で流通させれるん?
586白ロムさん:2007/08/21(火) 06:15:50 ID:PdRT3w1CP
>>585
つ 日本ノキア製のスタンダード版端末たち
587白ロムさん:2007/08/21(火) 09:59:15 ID:iUZDPP8/O
>>586日本ノキアてないやん
588白ロムさん:2007/08/21(火) 12:26:19 ID:lPRosVMo0
海外に優秀な選手が出て行って、日本のマスコミが追いかけるから
結果的に日本の金が海外に流れるんだよな。

そういう大きな流れでの金儲け戦略がうまいよ。欧米は。
589白ロムさん:2007/08/21(火) 12:54:59 ID:pIC5l99N0
>>588

ちゃんと運用してレバレッジ稼ぐよな。人を運用してる。
日本はそういうの、ビジネスとして確立してない。
弱者喰いで、カネかっさらう。日本は、そういうやり方しかないね。
590白ロムさん:2007/08/23(木) 08:53:34 ID:sQ6LRoOR0
国自体が「目先のことしかやらない。先を見越して計画立てておくと急に仕様変更して潰す」方針だから仕方ないと思うけどなあ。

だいたいモバイルビジネス研究会だってよ、海外端末メーカーが何で
あんなに世界シェア延ばしてるかっていったら
「同じ規格で使いまわせるようになっている仕様だから」
というのをすっ飛ばして、日本は電波もキャリア移行も「保護」の目的でガチガチに
縛っていた所為で国内と海外の仕様が全く違うので実績すら作れず
海外に進出する機会を損なっていたって言う前提条件をスルーして今の方針だろ

おかしいじゃないか
まず、電波利用に関して海外と国内が共通になってから、そういうことやってくべきなんじゃねえの?

国が弱者喰いでカネかっさらう方針で、育てる気失ってたら国の企業はそれに準じるしか
生き延びれないだろうに

まあ携帯業界に対しては「すべて総務省が元凶」だとおもう、あと権利云々の考え方も。
591白ロムさん:2007/08/23(木) 12:20:51 ID:PUhNcd/1O
ハイスピ欲しい
592白ロムさん:2007/08/24(金) 01:57:38 ID:1IM0dneU0
>>590
WiMax の件では既存の3キャリア参入を止めてオープンな業界を
目指すと言っておきながら、掌を返したような方向転換。

省内にもいろんな奴がいるんだろうが、こんなことやっていては
いつまで経ってもオープンにならんし、国際的に勝てる訳がない。
以下の記事のような考え方はあるようなんだが。

http://japan.cnet.com/sp/mbs2007/story/0,3800078384,20352559,00.htm
593白ロムさん:2007/08/24(金) 02:05:55 ID:anR7zviR0
>>592

国内のマーケットが縮小するのに、保護政策なんかしたら。
事業者側も外のマーケットを取りにいけない、エンドユーザーも取り残される。
このパターンが崩壊するのはもう目に見えてるよ。
594白ロムさん:2007/08/24(金) 04:59:47 ID:RPeJmAsQO
世界基準に合わせていけば、2015年くらいには世界シェア3割くらいいくやろ、頑張れ日本!
595白ロムさん:2007/08/24(金) 08:28:24 ID:LgCoh05h0
貿易摩擦になるから世界シェアをとる必要はない
596白ロムさん:2007/08/24(金) 12:55:56 ID:ISp+U+r+0
もういい加減外需に頼るのはやめよう
世界シェアなんかいらない
国内にmっを向けて労働者の環境をあげてくれ
597白ロムさん:2007/08/24(金) 14:57:20 ID:VR3uXb9MO
>>596
内需なんてもっと頭打ちなのは、知ってるよな。

>>593
WiMax を国内メーカのカンフル剤にしようとしてるんでしょ。
でもチップはインテルだもんなぁ。
598白ロムさん:2007/08/24(金) 15:42:34 ID:qKKiNxLx0
>>594
どんな妄想でそう言ってるんだ?
潰されてはいさよならだろ。現世界シェアでノキアの次なんかに食い込める訳がない。
599白ロムさん:2007/08/24(金) 18:08:36 ID:RPeJmAsQO
携帯シェアは世界基準で作ってヒット飛ばせばすぐひっくり返ると思うよ家や車みたいに高いものじゃないし、長く使う物じゃないから
600白ロムさん:2007/08/24(金) 18:17:40 ID:u0sWq8iP0
良い機種を作ったとしても世界規模で供給できる生産体制
が無いので今さら追いつけない。
ノキアやサムソンは少しずつそういう作り上げてきた。

ところで海外で(日本みたいに)マイナーメーカーが作ってる
携帯ってあるのだろうか?
中国ブランドは軒並みサムソンのOEMだって言うしなぁ、、
601白ロムさん:2007/08/24(金) 18:31:15 ID:9BBHx8uY0
>>600
技術だけ握っていれば、生産量の増減なんて如何にでもなるw  基礎技術研究と生産は、日本以外でほぼ皆無ww
602白ロムさん:2007/08/24(金) 18:42:03 ID:5FEiae0C0
携帯電話端末なんて、
もはや電気製品として安DVDプレイヤーみたいなもんだろ

いまさらそんな世界の市場に行っても何もメリットないよな
安く大量に作ってるとこあるんだから
603白ロムさん:2007/08/24(金) 19:02:32 ID:bG1N+BJw0
>>599
あまりにも無知かつ痛過ぎる。Nokia,Samsung,Motorolaって知ってる?
ttp://www.gartner.com/it/page.jsp?id=514407
ここ読んでまずは現状を知った上での発言か?
604白ロムさん:2007/08/24(金) 19:09:47 ID:9BBHx8uY0
>>602
シェアさえ取れれば、分野問わず美味しいw
605白ロムさん:2007/08/24(金) 19:14:04 ID:bG1N+BJw0
>>601
どうしたら生産量に関することが"技術だけ握っていれば"というところから出てくるんだ?
日本以外に基礎技術研究と生産拠点が充実してるからこそ、現在の世界シェアがあるのに。
606白ロムさん:2007/08/24(金) 19:48:49 ID:eWy4oT7eO
サムチョンに関しては技術研究なんて皆無。他から借りてきたもんばっかりだろ
607白ロムさん:2007/08/24(金) 19:56:19 ID:bG1N+BJw0
>>606
現在のサムスンのラインナップを見てその根拠の無い主張が思いつくのか、それとも"サムチョン"って言ってバカにしてはっきり出てるデータから目をつぶってるだけの人なのかは知らないが、
もし技術開発が皆無だとしてもだ、それに負けてる日本メーカーは更に終わってるってことになるね。
どうして技術研究が皆無だと思うんだ?
608白ロムさん:2007/08/24(金) 20:10:42 ID:YLBr6AOb0


世界の市場のシェア獲得なら、もっと他の分野が重要だろう
液晶、デジカメ、ハンディビデオカメラ、ビデオデッキ・・・・
シェアを守らないといけない分野はたくさんある

携帯電話端末の市場なんてどうでもいいだろう
609白ロムさん:2007/08/24(金) 20:36:34 ID:kiopxiWHO
日本だけデジタルラジオと同じやつ使ってるからだろ
610白ロムさん:2007/08/24(金) 20:42:06 ID:eWy4oT7eO
>>607
必死な在日乙。

安易な妄想並べる前に勉強してきな
611白ロムさん:2007/08/24(金) 20:50:53 ID:RZps7Njq0
国と企業を分けて考えることも出来ない君が乙。

じゃあ何でサムスンはシェアを獲得出来てるんだ?
612白ロムさん:2007/08/24(金) 20:51:17 ID:VR3uXb9MO
>>602
そういうのをビジネスチャンスというのだよ、坊や。
中国での失敗はキャリアのビジネスモデルを
そのまま持ち込んだ愚があるな。
613白ロムさん:2007/08/24(金) 21:01:34 ID:ENLZ4fN80
>>611
日本より安く売り、同時にリスクを取っているからw

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20070810e1j0900r09.html
しかし現場では。。w  自殺も多いしww
614白ロムさん:2007/08/24(金) 21:07:12 ID:bG1N+BJw0
>>613
まず端末の事が書かれてない気がするんだけど、
・一部品種のスポット価格は事故前より5割強も急騰
・サムスンは1990年代後半のDRAM相場の低迷期にも果敢な投資を続け、日系メーカーから「DRAM世界一」の座を奪い取った
・NAND型フラッシュなども含めた半導体メモリー分野で世界一の大手企業
ここからSamsungの実力の高さは見えるんじゃないかな?

ちょっと聞いてみたいんだが、あなたは>>603のリンク先を読んでどう思う?
自分と違う意見にとても興味がある。
615白ロムさん:2007/08/24(金) 21:09:07 ID:ib2XwLl/0
・シェアを握れば、ブランドを確立でき、高級機種を売りやすくなる。
・また、1機種あたりの生産コストも抑えられ、収益を上げやすく、世界にマーケットがあればそれを使いまわして売ることも出来る。
・上記の2つを組み合わせることもできる(Nokia Nシリーズ)
・パーツの自社自給率が高ければ、生産コストを抑えられ、かつ多く売ることができれば、そのバーツはコストが下がり、メジャーになれば他社に売ることもできる。(サムソン)
・これらをビジネスモデルという。

・キャリアに半期ごとにブン回され、調達コストもぶったたかれ、小ロット・多機種を強要され、キャリアの開発した規格パテントを払わされる。(ニッポン)
・上記を奴隷という。日本によくある商スタイルでビジネスモデルと思われているが、要は閉鎖した社会の弱者喰いである。
616白ロムさん:2007/08/24(金) 22:25:25 ID:g31FGhPD0
早く抜けた者勝ちじゃね?日本の携帯メーカーは。
617白ロムさん:2007/08/24(金) 22:27:41 ID:ib2XwLl/0
確かに、売っちゃった方がいいかもな。
先行き、明るくないよな。どーみたって。
618白ロムさん:2007/08/24(金) 22:51:35 ID:ENLZ4fN80
>>614
逆は、市況が下がると高シェアほど過剰設備に泣く訳でw それと、韓国での大手企業への依存は並みじゃない!ww

三星・金星・・が転ぶと、国まで転ぶそうです!!wププ

>>615
そういう無理な注文を熟す技術(基礎研究)が有るということは、何時化けても可笑しく無いねwwプ

半導体業界同様、じっくり待つべしw 待ってれば、他が勝手に崩れるよ〜〜w
619白ロムさん:2007/08/24(金) 23:00:37 ID:bG1N+BJw0
>>618
一体全体、何が"勝手に崩れる"んだ?
そして、どこをどう考えたらこの現状から日本メーカーが化けるんだ?

603のリンク先読んでくれた?世界の市場は日本抜きで動いているのが分からない?

620白ロムさん:2007/08/24(金) 23:23:04 ID:ENLZ4fN80
>>619
世界的な好景気だなw 上海万博がピークとも言われるが、北京五輪前に一旦大底を付けるだろうねww

携帯をはじめ、電子機器の基幹部品は確り日本が握ってるよ!wプ 日本抜きで、中華や韓国の成長は無いね〜w爆
621白ロムさん:2007/08/24(金) 23:24:31 ID:HV0DdQx10
基板一つ日本メーカーがいなければ作れない韓国メーカーのどこに技術力が?
622白ロムさん:2007/08/24(金) 23:37:12 ID:cjDN91FH0
>>620
お前Samsungとか中国メーカーのことだけを言ってるのか?
何で603読んでそういう結論に達するんだ。Nokiaはどうした?Motorolaは?
クアルコムはどこのメーカー?

妄想もいい加減にしろ。見苦しい。感情論唱えてるだけだよ、お前は。

>>621
じゃあその韓国メーカーに大きくシェアで負けてる日本メーカーはどうしたの?
数字で出てるのに。
何でお前ら韓国のことになるとそんなに必死になって感情的に反論するんだ?
623白ロムさん:2007/08/24(金) 23:44:32 ID:GP8+7nHv0
別に日本メーカーが携帯市場で世界進出しなくたって全く構わんのだが

なんでそんなに固執してるの?
624白ロムさん:2007/08/24(金) 23:47:53 ID:ENLZ4fN80
>>622
基幹電子部品の世界シェア調べてみw 日本が大半を握ってるし!ww シェアが低いのは、如何でもいい汎用部品なwプ

これは単価が下がれば、誰でも高シャアが維持出来る分野だしwププ


安さが生んだ、中華・韓国シェア!!ww  欧米のメーカも中華をはじめ、低賃金地域で生産してるし〜〜w
625白ロムさん:2007/08/24(金) 23:48:04 ID:g31FGhPD0
日本の技術が凄くて、他のアジアがついてこれないなんて思い上がってる奴
高度成長期〜今の状態なんて、長い歴史の中のほんの一瞬でしかない。
ずっと中国の影響を受けて成り立ってたんだからな、この国は。
今の状態を維持していくには、相当な努力が必要だぞ。
世界の中で、もう少し冷静に自分を見つめなおす必要があるね。
626白ロムさん:2007/08/24(金) 23:49:28 ID:cjDN91FH0
>>623
何でだろう。一番は今夜は暇だからなんだけど、
現状を余りに間違って認識している人が多いから、ちょっと書き込んでみたんだ。
嫌な気分になったようなら申し訳ない。
627白ロムさん:2007/08/24(金) 23:56:54 ID:bG1N+BJw0
>>624
釣りにしか見えなくなってきた。
安いから"だけ"で売れてるのか?それ以外の要因は本当に無いと思うの?
なら603のNokiaの部分のレポートに書いてあることはどうなのでしょうか?

はっきり言って製造・IT分野を見るときに、中華だの韓国だのその考え/認識はもう古いと思うんだ。
とりあえず、読みやすい本だと.........「フラット化する世界」でも読んでみると良いと思う。市場は動いてる。
628白ロムさん:2007/08/25(土) 00:00:47 ID:1IM0dneU0
>>623
>別に日本メーカーが携帯市場で世界進出しなくたって全く構わんのだが

そりゃ、君には関係ないだろうが、国内の端末メーカは大変なんだよ。
三洋の切り売りはしってるよな。
629白ロムさん:2007/08/25(土) 00:07:23 ID:yyvbdRmQ0
>>625
これからも、労働集約型のモデルでガンガッテ下さいwププ ああ、コピー天国だしねww
>>627
日本が中華以下の物価や賃金形態なら、日本は世界の工場と研究開発拠点になってるよ〜〜w


ああ、、日本で日本以外のメーカ、特に亜細亜系のメーカの機種が売れないのは何故だろうね?ww

某SBでは、中華製が売れ筋だそうだが!?wププ
630白ロムさん:2007/08/25(土) 00:10:02 ID:yyvbdRmQ0
>>628
サニョは自爆だしw  ンニーや不治痛は、海外でも成功してるが?ww
631白ロムさん:2007/08/25(土) 00:10:52 ID:4GI10Bjf0
>>629
なんか、データとかを提示し合って議論する以前の段階だな。
何でNokiaのレポート部分とまで提示したのに、都合の悪い部分はスルーするんだ?
あなたの場合は、根本的に中国・韓国を"産業”・"政治"関係なく嫌ってるだけじゃない?
632白ロムさん:2007/08/25(土) 00:17:47 ID:vKzZApdG0
>>630
ふーん。おもしろいねー。是非ソース頼むよ。
でもまさかソニーってソニエリのことじゃないよな。

http://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/200701/039.html
633白ロムさん:2007/08/25(土) 00:32:27 ID:yyvbdRmQ0
>>631
何時だったか、日本製の発電機は20〜30年落ちでも、新品の中華製や韓国製より高いそうだwププ

これはイメージではなく、市場が決めた相場なんだよ!ww 幾らデザインが奇抜で安くても、結局日本製はお得なのw爆

だからこそ、模倣が絶えないしねwwプ 逆にお勧めの商品でも出して欲しいなあ〜〜w

>>632
当然w ンニーブランドで蘇ったエリクソンだし!!ww   まあ、自動車業界をイメージするといいよw

日本メーカのシェア取りはこれからだなw P+Nとかねww  電池のシェアも面白いよ!!w
634白ロムさん:2007/08/25(土) 00:40:04 ID:4GI10Bjf0
>>633
あなたは携帯電話の事を話しているのか?論点をずらすな。
消費者はNokiaを選び、Samsungを選び、Motorolaを選んだ。その客観的事実を何で無視する?

後さ、パナソニックとNECの合併って苦しかったからした訳だよね?
そして、欧州ソニエリの出している商品に関しては、ほとんどの場合"欧州ソニエリ"であって、日本のソニエリは関与していない場合がほとんど。UIQ搭載の携帯電話が日本で出たか?

言っていることに根拠が全く無いぞ。
635白ロムさん:2007/08/25(土) 00:48:56 ID:vKzZApdG0
>>633
つっこみどころ満載だけど、とりあえず
ソニーエリクソン(フィンランド)って書いてある。

636白ロムさん:2007/08/25(土) 00:51:05 ID:C3E1eRRX0
>>635
ちょっと間違えてるぜ、スウェーデンだーよ
637白ロムさん:2007/08/25(土) 00:52:22 ID:vKzZApdG0
>>636
あ、ごめんねー。
638白ロムさん:2007/08/25(土) 00:58:32 ID:jXaMwdBz0
日本メーカーが海外市場でシェアとれてないもんなんて
いくらでもあるんだが・・・・

なんで携帯電話でシェアとらなきゃならんの?
他にやるべきところはいくらでもあるのに
639白ロムさん:2007/08/25(土) 01:21:48 ID:yyvbdRmQ0
>>634
世界規格に従順だと、売れるしなw  それと、最初に取得したメーカは、使い勝手等で変えないしww

まあ、古い世代の機種だけどねwwプ 今後は進んだ日本製が選ばれるとwププ

ジーメンス+不治痛、ンニー+エリクソン、、、合弁も珍しい事じゃないしw

それに、日本も欧州も無いだろ?このグローバルな時代に〜〜ムズンww まあ、海外勢が日本で売れないのが笑えるがw

>>635-637
wwプ
>>638
例えば?  航空機位でしょw
640白ロムさん:2007/08/25(土) 01:25:40 ID:ubym1Gmx0
おいおい、日本は携帯電話と航空機以外はすべて大きな世界シェアを占めてるとでも?
641白ロムさん:2007/08/25(土) 01:25:52 ID:4GI10Bjf0
>>639
何が古い世代で何が新しい世代なのか。過去、現在にしろ、海外大手が売れているのはまぎれも無い事実。何を基準にして、その状況がひっくり返るんだい?

グローバルな時代なのは分かってるじゃん。
それだったら、日本だけ鎖国してるのも分かるよね?
642白ロムさん:2007/08/25(土) 01:36:17 ID:yyvbdRmQ0
>>640
何か出せて見れw 原発・煙草・列車・・ああ、ロケット位か?ププ  それに日本に無い原料とかは無理だなww

>>641
自国の市場が小さい韓国は、海外に出るしか無かったのさあ〜w  これは北欧のメーカと同様ww

それに自国独自の規格も無かったしねww そして大市場の欧米から手始めに、中華や印度へと〜〜w

まあG3.5〜G4では、日本企業の独壇場だろうね!ププ
643白ロムさん:2007/08/25(土) 01:41:51 ID:4GI10Bjf0
>>642
4Gの策定団体が日本のみにあるとでも考えてるのかな?そんな訳がないだろう。
また根拠がない「日本企業の独船場」発言。
あなたは「〜だろうね」など、何の根拠もない妄言しか言っていない。
そろそろ、自分の痛さに気づけないかな?

現状を見てよ。お願いだから。こんな不毛過ぎる行き違い論議ではなくて。
644白ロムさん:2007/08/25(土) 01:44:32 ID:vKzZApdG0
>>638
2年前の海外撤退劇。日本の携帯って海外で売れなかったんだね。検索結果:744000件
http://www.google.com/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%92%A4%E9%80%80+%E6%92%A4%E9%80%80

藁にもすがる気持ちはよくわかるんだが w
645白ロムさん:2007/08/25(土) 01:53:01 ID:vKzZApdG0
>>642
> まあG3.5〜G4では、日本企業の独壇場だろう

2Gこそ!3Gこそ!といいながら、結構年月が過ぎたけど
いつできるのかな?狼少年ですか? w
646白ロムさん:2007/08/25(土) 01:54:25 ID:yyvbdRmQ0
>>643
まあ、此処でシェアの話すぅしても、携帯が売れれば日本の部品メーカが潤うだけの事w 大いに結構ww

よく言うだろ!w 2等品や3等品でも、安ければ売れるってねww 車が雅にそう!ww

しかし、小型一眼レフカメラや小型レンズは、日本以外造れません!ww 某社は模倣らしいしwプ

今後も暫くは、安価で奇抜なデザインの携帯が、売れ続けるだろうね〜〜w爆
647白ロムさん:2007/08/25(土) 01:55:33 ID:4GI10Bjf0
>>646
今まで何の話してたんだ?
648白ロムさん:2007/08/25(土) 02:02:48 ID:C3E1eRRX0
>>646
お前は最初から最後まで論点ずらしのみだな・・・
矛盾も多いし。話にならない。
649白ロムさん:2007/08/25(土) 02:03:55 ID:yyvbdRmQ0
>>644
最下層の市場じゃあ、最高級品の日本製は売れんでしょw そういうのが得意な国も有るしねww

逆に、富裕層から日本産高級農産物に引き合いが有るのは皮肉だねww

或る意味、日本の立場で腕時計なんかは、イイ見本だねw

>>645
あほw いまだG2が世界的に主流だしwププ まあ、部品が捌けていいんじゃないの?ww
650白ロムさん:2007/08/25(土) 02:05:27 ID:vKzZApdG0
>>646
え?そうなの?部品を作ってればいいってことで。
んじゃ、国内携帯メーカは、あぼ〜んでオッケー!

Good Luck! アホ。
651白ロムさん:2007/08/25(土) 02:10:06 ID:yyvbdRmQ0
>>648
今度はノルウェーがいいかな?wwプ

>>647
日本の基幹部品が載った、携帯の話だろ?wププ

今後は、中華が高級品を出すか、日本がコスト(所得や物価)を下げるかの競争だしねw爆
652白ロムさん:2007/08/25(土) 02:11:50 ID:4GI10Bjf0
>>649
ついに話を農業にまでずらしたか。
どこまであなたは楽観的過ぎるんだ。
ノキアの高級端末とかを知らないんだろうが、あなたの発言は本当に無知を曝け出してるだけ。痛い。
最下層の市場は市場で、Motorolaの超薄型端末が売れていたり、Nokiaの1000番台端末が売れていたりする。
そして上位の市場では、スマートフォンであったりNokiaの8000番台端末であったり、そういったものが売れてる。その中間もまたしかり。

日本の最高級品はワールドワイドではどこに受け入れられていますか?
どう見ても受け入れられていないだろう。もし受け入れられてるっていうデータあるなら出して欲しい。

あなたが日本を客観的事実を見たくないから見ないほど好きで好きでたまらないのは良く分かったよ。

日本語が通じないんじゃ話にならない。もう一度、市場を0から見つめ直した方が良い。
では、おやすみ。
653白ロムさん:2007/08/25(土) 02:15:18 ID:yyvbdRmQ0
>>650
南米で日本式デジタル地上波採用の動きが出てるねw 日本メーカの活路はまだまだ有るよ!ww

まあ、これも基礎技術の裏打ちが在っての話すぅ〜〜w サニョみたいに自爆しなければ、残念だが安泰!!wププ
654白ロムさん:2007/08/25(土) 02:19:44 ID:vKzZApdG0
>>653
憶測の域をでない「希望」が続くねぇ。
ププも減ってきたよ。希望も尽きてきたかな。w
655白ロムさん:2007/08/25(土) 02:23:34 ID:yyvbdRmQ0
>>652
駄目駄目w 部品は全部日本が抑えてるんだしww ミテクレで誤魔化しても部品は売れる!w

虎の子wの電話機で喰ってる国と、余興wの電話機でも喰ってる国を一緒にされてもねえ〜ww

どれ位の市場規模なんだろ?ww (部品、、ry ww) まあ、最初からスタンスが違い過ぎるしwwプ
656白ロムさん:2007/08/25(土) 02:26:23 ID:yyvbdRmQ0
>>654
もうブラジルでは始まってるよ〜〜wププ ああ、自国で規格を持つ国は強いね〜〜wwプ

2等品以下の製造は、これからもお任せします!w爆
657白ロムさん:2007/08/25(土) 02:28:48 ID:4GI10Bjf0
>>655
また論点ずらしか。
今度は部品だけに論点を絞ったのかい?お疲れ様。
"部品は全部日本が抑えてる"自体、どこから出てるデータですか?どのデータを持ってして、"全部"抑えてるんだ?


お前さんさ、自分で言ってる事見返してみ。矛盾と憶測と希望しか無いから。
658白ロムさん:2007/08/25(土) 02:31:55 ID:C3E1eRRX0
>>656
面白いねえ、地上デジタル放送が採用されると、
なぜ日本携帯メーカーに活路が出てくるんだ?

ん、まさかワンセグとか言い出すのか・・?w
DVB-Hが採用される可能性はなぜ考えないの?
お前無知過ぎ。
659白ロムさん:2007/08/25(土) 02:38:31 ID:yyvbdRmQ0
>>657
アホw 基幹部品は全部抑えてるだろ!ww 前レス読んでみwププ

大体、日本で受け入れられない糞メーカは、3流品決定だろ!!w爆

>>658
何ですか?そのワンセグ??って〜〜wwプ   まあ、セットで日本式を採るよwププ 残念w爆
660白ロムさん:2007/08/25(土) 02:46:58 ID:4GI10Bjf0
>>659
あなたの自己レスが証拠になる訳ないwwwwww冗談で言ってるの?
うんうん、盲目的なまでに日本が大好きなのは良く分かったよ。
でもね、グローバルなどと前のレスで言っていたのにも関わらず、"日本で受け入れられない=3流メーカー"と主張するあなた個人の主観は意味をなさないんだ。
より多くの人に受け入れられているのはノキアであり、モトローラであり、サムスン。
それぞれのメーカーについて、もう一度見つめ直してみることからはじめてみると良い。
日本はローカル市場という視点もあなたは持つべきだと思うんだ。

釣りなら、本当に乙。見事に釣られました。
661白ロムさん:2007/08/25(土) 02:57:34 ID:yyvbdRmQ0
>>660
その携帯にも日本の基幹部品が入っていて、それ抜きには動かない事をそろそろ覚えた方がいいねw

っで、携帯電話の市場規模は?ww どの分野と同等なんだろ??wププ

まあ、日本での認識は、その3社も3流品の認識は消えないよ〜w パンピーほどね!!w爆

まだまだ、折伏がタリンという訳だ!wwプ 改めて、日本を切り崩せない企業は、3流以下だなw
662白ロムさん:2007/08/25(土) 02:58:06 ID:7dR5L4f/0
「日本海」を「東海」と書く日本企業
http://yajimas.iza.ne.jp/blog/entry/117999/
663白ロムさん:2007/08/25(土) 03:10:43 ID:vKzZApdG0
>>659
おつかれさんなんだが、携帯作ろうと
部品作ろうと、国内の携帯部門は
一部を除いてギリで経営してんだよ。

儲かってんのは、キャリアだけ。

相当お人好しだぞ、お前。
部品単価も足元見られるしな。

まぁ、台湾や韓国に顎で使われる部品屋で
いいんじゃねぇの?日本のメーカなんて w


664白ロムさん:2007/08/25(土) 03:19:45 ID:yyvbdRmQ0
>>663
相殺って知ってる?ww 余裕が無ければ出来ないしねw それと、電話機メーカと部品メーカを一緒にするのは痛いなwププ

海外で売れてるんだろ?携帯!ww それにさあ、韓国や台湾の部品メーカに創れる部品が有るなら、

とっくに日本の部品メーカは潰れてるって!ww爆 まあ、今後も日本の部品に依存して下さい!!wwプ

残念なのは、そのアホ3社のシェアが日本で伸びない事かな?w 世界から見れば、日本の市場は鼻糞程度なんだろうね!ww
665白ロムさん:2007/08/25(土) 03:39:45 ID:cIL8rT2P0
>> 664
電話機メーカーの話をしてるのに、部品メーカーを持ってきたのはそっちだよねえ?

その3社は伸びてるけど?わかりやすいのはサムスンかな。
ローカライズもして、ちゃんと売れてる。

実際日本の携帯市場なんて鼻糞程度だろ。
それなのに、キャリア掛かり国がかりで日本独自規格ばっかりで
海外のメーカーが入りにくいだけ

その独自企画のおかげで、日本の携帯メーカーは
日本市場しか相手に出来ず、世界に進出できない
666白ロムさん:2007/08/25(土) 03:41:53 ID:TeHWK3F10
鼻くそに謝った方がいいですよ。正解は宇宙の塵です。
667白ロムさん:2007/08/25(土) 03:48:59 ID:cIL8rT2P0
ははは。これは失礼w
668白ロムさん:2007/08/25(土) 04:01:01 ID:vKzZApdG0
>>664
まぁ、痛iいのは国産の携帯最高→部品最高のあんた。

さぁ、企業の余裕ねぇ。ここ数年でかなり国内の協業が
増えんだが、そういうのって余裕なのか?w
倒産、合併も多いしな。

で携帯本体が、シェアできず、部品でしか食えないって
状況なら、明らかに Design, Service が 劣るということだろう。
もはや携帯先進国ではないな。

なので、海外の携帯が糞なんて言う資格ないぞ。部品屋の分際で
と敢えて言いいたい w 特におたくには。

あと JEITA の電子部品輸出量を見ると、前年比割れが多い。
あんたが散々主張する主要部品掴んでるって話も、信じない。

いつごろの話してんだか知らないけどさ。w
669白ロムさん:2007/08/25(土) 05:05:00 ID:xOIxFOMlO
日本のメーカーは今までキャリアに縛られてたんだから、今からでしょ。実際日本の携帯はノキアやモトローラなんかの最新高機能機種と変わらない物つくってるんだから技術がないわけじゃない、海外国内で統一したものを作って売れる環境になれば、そこそこいけるでしょ
670白ロムさん:2007/08/25(土) 06:43:46 ID:oSXv99O/0
日本が海外進出しなくて良いわけが無い。
基本的に資源が無い国なんだぞ。
海外で稼がなくて、どうやって食っていくんだ。
小学校から社会の勉強をやり直すしかないな。
671白ロムさん:2007/08/25(土) 08:53:09 ID:Z4dP64Ug0
>>668
知識不足で悪いが
国外の部品で日本よりも凄いモノの教えてくれない?
それとサービスは微妙だが、デザインに関してはMOMAに飾られるぐらいだから
そこそこなんじゃないのかな


あと世界で売れてるらしいサムスンって
携帯ではソニーエリクソンにシェア奪われるし
今期DRAM関係は赤字
液晶は日本から技術パクれなくなってきたからヤバいでしょ
もう、だめなんじゃない?
672白ロムさん:2007/08/25(土) 09:44:36 ID:lgcW0lJN0
アイフォーンが発売された時に株屋がね分解したんだって
日本製の部品を見つけてそのメーカの株を囃そうとして
だけど1個も使われてなかった…
もう部品も集積技術も組み立ても日本無しでできるんだ
って衝撃が走ったんだよ

教育の質も道徳心も低下して人としてだめになってきている
なにより人口が減ってきている
これからの10年は頭脳流出の時代になるんじゃないの?
そんな中で日本が技術的優位を何時まで保てるか…
673白ロムさん:2007/08/25(土) 10:10:10 ID:EdFphau40
>>。実際日本の携帯はノキアやモトローラなんかの最新高機能機種と変わらない物つくってるんだから技術がないわけじゃない、海外国内で統一したものを作って売れる環境になれば、そこそこいけるでしょ

だから技術依存はヤメレって。iTunesのビジネスモデルは「技術」か?
アイポンのインターフェイスは技術さえあればできるのか?
じゃ、技術に比例して、広い層を「!!!」と言わせる製品が出来んだな?
ノキアなんかの、勝手アプリとかのハイ・ミドルユーザーが提供してくれる環境は技術がそうさせてるのか?
技術があれば、メーカーはキャリアに依存しないマーケットとブランドとそれに見合った収益を確立できるのか?
技術があれば、枯れた携帯市場に遅れて参入して1機種で世界の1%のシェアを取る、っていえるのか?

その考えがもう時代遅れで、だから日本はいつまでたってもミシンガタガタ言わせたり、ネジ締めたりする国
から抜け出せないんだよ。
それを20代の連中が、これだけ海外に情報も人もカネモ出て行ってる時代に、言ってるってのはもう、
どうしようもないな。

>>これからの10年は頭脳流出の時代になるんじゃないの?

金も人も出て行ってる。
最近の円ドルが140円近くまでいってたのは、個人が海外で運用してるから。
為替をそれくらい動かすカネが、個人から出て行ってる。
だれも日本で金を使おうなんて思ってない。だから景気がいいとかいわれるけど、カネが回らないんだよ。
674白ロムさん:2007/08/25(土) 10:17:39 ID:4GI10Bjf0
>>669
その技術とやらがあるか疑問だが、あったとしてもどうやって海外大手メーカー並みの生産設備と生産量、ブランド力に対抗するんだい?
もう既にそこそこどころか、ほとんど日本国外から相手にされていない状況が出来てるんだよ?
その楽観的な考えの根拠が知りたい。
675白ロムさん:2007/08/25(土) 10:22:16 ID:4GI10Bjf0
>>671
でも、世界的に受け入れられているのはRAZRのデザインであり、Nokiaのデザイン。
その日本のデザインで売れているなら良いのだろうけど。

Samsungに関しては、もう既に世界シェアで地盤を確立したと言っていいシェアを獲得してる。「日本から技術***」などそういう事を言っても、日本なんてもはや相手にされてないからその比較構図がまず成り立ってない。
欧州ソニエリは日本と関係ないぞ。
何で現在のシェアを見て、駄目と言えるんだ?
676白ロムさん:2007/08/25(土) 10:52:32 ID:b6QNPN4N0
もう、最近流行の 中華フリー と同様に、日本の基幹部品を全く使わない ヤパンフリー 宣言が必要だなwププ

シール貼ったりしてねww ttp://www.mainichi.co.jp/universalon/clipping/img/2007/01_039b.jpg 日系が一割有る事実!w
677白ロムさん:2007/08/25(土) 10:57:07 ID:kB7VyAgaP
日本の部品使ったりすると後で回収になったりして
えらい損害になりますからね。
678白ロムさん:2007/08/25(土) 10:57:42 ID:xOIxFOMlO
日本は作るのをやめろて事?
679白ロムさん:2007/08/25(土) 10:58:23 ID:b6QNPN4N0
デザインや価格は如何にでもなっても、基幹部品だけは如何にもなりません〜〜w

まあ、また来る亜細亜危機にあぼーんされるんだけどね!wwプ
680白ロムさん:2007/08/25(土) 10:59:49 ID:4GI10Bjf0
>>678
早く撤退した方が勝ちという感じにはもうなってる。
今後作り続けても、いずれは海外大手に叩きつぶされるか自滅するかのどちらか。
もうメーカー自体、キャリアに守られながら既にギリギリだから。
681白ロムさん:2007/08/25(土) 11:04:07 ID:b6QNPN4N0
>>677
自分でリスクを取らないツケだろ!ww まあ、これからも唯一無二の日本製部品をお使い下さいw

日本製部品の比率が挙がってたねw 7〜8割は日本製だしwwプ

>>678
基礎技術を積む為にも、生産は必須だなw これが基幹部品の開発に繋がる!!ww
682白ロムさん:2007/08/25(土) 11:08:29 ID:b6QNPN4N0
>>680
日本の車会社同様、何故か1〜2社に集約されないねwププ 1流品の需要は消えずって感じかな?ww

まあ、、基礎技術はデザインや価格では、造れないって乞った!!w爆
683白ロムさん:2007/08/25(土) 11:10:54 ID:C3E1eRRX0
>>679
お前の言ってる基幹部品っていったい何のことを言ってるんだ?
684白ロムさん:2007/08/25(土) 11:12:38 ID:4GI10Bjf0
>>682
今は鎖国してるからどうにかこのメーカー数を保っているだけっていうのが何で分からないの?

昨日私とやりとりした人と「wwプ」とか書いてるから同じだと思うんだけど、あなたはまず日本語からやり直した方がいい。
データも満足に読めず、あいまいな基幹部品、基礎技術というキーワードを使い、そして論点ずらししかしていない。
自分のレスを見返せ。
685白ロムさん:2007/08/25(土) 11:16:57 ID:b6QNPN4N0
>>683-684ww
ttp://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/0824/10031533.html
労働集約なら、並みの国でも出来るねwププ

ttp://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/0820/10031230.html
日本は何品目で、何位なんだろう〜〜wwプ
686白ロムさん:2007/08/25(土) 11:18:01 ID:0FrWxIjn0
まぁ、海外は海外、日本は日本だ

別物だろ
687白ロムさん:2007/08/25(土) 11:22:39 ID:4GI10Bjf0
>>685
韓国のみが対象になってるよ、あなたは。NokiaやMotorolaについてはあまり触れないね。
あなたのレスを見返してみたけど、ただ単に韓国という国家に嫌悪感を抱いているだけですか?そう思えて仕方がない。
それなら、残念だけど議論にならないよ(´・ω・`)。
688白ロムさん:2007/08/25(土) 11:35:02 ID:b6QNPN4N0
>>687
そりゃそうだw 韓国が調べてるんだし!ww 特定の分野が強くても、他が駄目ならあぼーんだしなw

何かオリンピックのメダル獲得数と、種目の偏りに似てるねwププ

>>686
何が何でも携帯のシェアがだけが、命なんだとさ〜wwプ
689白ロムさん:2007/08/25(土) 11:46:52 ID:4GI10Bjf0
>>688
そうなのか(´・ω・`)残念です。
会話にならない事が分かったのでもう去るけど、最後に。
韓国内の研究所・メーカー以外にも、
世界には例えば代表的なものだとgartnerが良いのかな?など調査会社は複数あるんだ。
だからそういったところのレポート(結構購入しなくても読める部分は多いよ)も読んでみて、
ID:b6QNPN4N0さん、貴方自身の知識を更に高めると更に他の人とは良い議論が出来るんじゃないかな、と思う。

では、私の相手をしてくれてありがとう。

690白ロムさん:2007/08/25(土) 12:29:22 ID:b6QNPN4N0
>>689
韓国が恵まれてる点は、世界でも屈指の気難しい消費者が居る日本で研究開発(要は朴李w)が出来、

日本探求でもしていれば、後出しで成功こそすれ失敗はまず無いw

それにこれまた、世界でも屈指の市場で在る中華が控えている点!ww これを足掛かりに、

途上国を中心に安値攻勢!w まあ、携帯や車も造れない国はまだ多いし!!wwプ


取り敢えず、日本のシェアでも抜いたら、また御出でww
691白ロムさん:2007/08/25(土) 13:02:23 ID:xOIxFOMlO
ノキアも電池は松下製なのに日本が作らなかったら…ノキアも終わりじゃん
692白ロムさん:2007/08/25(土) 13:02:53 ID:OOqZkGpaO
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.NJBQ229d9a/
693白ロムさん:2007/08/25(土) 13:40:22 ID:IKQ9I3xH0
何か馬鹿が釣ってくれたお陰ですごく勉強になった。
皆様お疲れ様。

それにしても愛国精神は有ってもいいけど、
きちんと現状認識した上で論議してほしいよなぁ。
694白ロムさん:2007/08/25(土) 14:13:36 ID:xOIxFOMlO
iPhoneなんか初めて携帯出してシェア取れるんなら日本メーカーでも一発かませば取れるやろ、そんな程度だよ
695白ロムさん:2007/08/25(土) 14:22:02 ID:SvWYpIgA0
>>取れるやろ、

じゃ、関西発で世界アイ〜ン言わせたらええやん。
696白ロムさん:2007/08/25(土) 14:24:13 ID:YLTZrugd0
海外はPDAフォンとかの市場があるってことだろ
日本では非常にマイナーなジャンルだしわざわざやる意味ないでしょ
ウィルコムがやってるZERO3やイーモバイルみたいなものだし
すでにやってるといえばやってるジャンル
これを海外販売したってあんまり旨味はないような
サポートまで考えると損しそう
697白ロムさん:2007/08/25(土) 14:27:56 ID:Nclx+g5x0
ここ最近死にスレ状態だったのが・・・久々に変なのが沸いてたんだなw
698白ロムさん:2007/08/25(土) 15:31:56 ID:om9XeI+pP
>>597
もうどうやってもNOKIA,SAMSUNG,Sony Ericcsonに太刀打ち出来ないからね。
最初から絶望的な状況だから妙な論点ずらしなんてのまで出てくる始末だし。
国内勢(キャリア含む)は精々ワンセグやFelicaといったローカル仕様に特化して生き残るしか選択肢がないからなぁ。
699>>698:2007/08/25(土) 15:33:40 ID:om9XeI+pP
>>597 ×
>>697 ○
間違えたorz
700>>698:2007/08/25(土) 15:35:13 ID:om9XeI+pP
更に間違えた。回線切って逝ってくるorz
701白ロムさん:2007/08/25(土) 15:38:05 ID:b6QNPN4N0
上位馬鹿3社が、日本でもシェア独占したら誰でも認めるだろうねwwプ

世界から見れば、日本の需要なんて鼻糞程度なんだろうけどwププ

>>693 暢気に釣り(釣られw)なんかしてるから、こんな現状に。。w爆
http://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/0719/10029559.html
価格で中華に負け、品質・アイディアで日本に負けるww 本当の実力はこんなもんだ〜ww
702白ロムさん:2007/08/25(土) 15:39:08 ID:b6QNPN4N0
>>698-700  この焦り様!ww
703白ロムさん:2007/08/25(土) 15:42:09 ID:0NhC4q3/0
一番やばそうなのはNECだな
704白ロムさん:2007/08/25(土) 15:42:45 ID:b6QNPN4N0
ttp://www.wowkorea.jp/news/Korea/2007/0822/10031340.html
同社は経営悪化に伴う業績不振から新規投資を控えるなど経営縮小に転じており、
これを受け亀尾技術センターも無期限延期が決まった。

こういう所から、景気後退の影が徐々に。。w

あの小火騒ぎも、市況回復を狙った自演と言われていますしwwプ
705白ロムさん:2007/08/25(土) 15:44:47 ID:b6QNPN4N0
>>703
もう実質、Pでしょw っつうか、車同様メーカ大杉ww  日系が一社なら、シェアは15%持ってる訳でwプ
706白ロムさん:2007/08/25(土) 15:58:33 ID:b6QNPN4N0
http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AF%E3%83%A4%E3%83%90%E3%82%
A4-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E2%80%95%E8%BF%AB%E3%82%8A%E6%9D%
A5%E3%82%8B%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E5%86%8D%E6%9D%A5%E3%81%A
E%E6%81%90%E6%80%96-%E4%B8%89%E6%A9%8B-%E8%B2%B4%E6%98%8E/dp/4883926001
「本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖」

これお勧めw
707白ロムさん:2007/08/25(土) 15:59:30 ID:44XaHFbl0
まあ韓国は外資に逃げ捲くられているのでその内通貨危機で
また焼け野原だろ。その時日本も…
708白ロムさん:2007/08/25(土) 16:00:24 ID:SvWYpIgA0
アイポンんなんか、ホントは電話売りたいわけじゃなくて、携帯端末を売って
更にコンテンツを売って、更にキャリアから逆マージン取ろうとしてる。
完全に時代の次をカタチにしてる。
PS3は拡大路線という発展途上思想を継続したから失敗したけどな。
ニホンメーカーはもともと、半導体をパッケージにして売るために製品を組んでいる
つ30年前の思想から脱していない。当然競争のあげくダンピングになる。

だとすれば、打開策が見出せないなら、あとは体力勝負だ。
709白ロムさん:2007/08/25(土) 16:04:58 ID:8vRDHBZf0
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200708230100.html

こういうことやってるから外資に見捨てられる
国全体が外国に騙されているって疑心暗鬼の塊
アジアのお荷物だよね
710白ロムさん:2007/08/25(土) 16:07:33 ID:SvWYpIgA0
あのなぁ。。。。。
No1を目指せや。
2番、3番を目指すからブレるんだよ。

ブレたかったら、そうするやり方はいっぱいある。
2chでオリコウなところ見せて、自己満足のふけるとかな。
711白ロムさん:2007/08/25(土) 16:16:18 ID:b6QNPN4N0
>>710へ 御褒美ww
ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/2_.html
大丈夫か韓国(2) 「相対的」弱小国の悲哀  wププ
712白ロムさん:2007/08/25(土) 17:00:49 ID:p6VHQfMi0
携帯電話端末でNo.1なんて目指すヒマあったら他の電子機器を強化すべきだろ

電子機器で日本製品で世界シェア低いのはいくらでもあるぞ
713白ロムさん:2007/08/25(土) 18:08:29 ID:b6QNPN4N0
>>712
幾つか出してみ!ww 逆に聞きたい〜〜wププ どうせ、労働集約型の生産製品なんだろ!!w爆

ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/3__6eec.html
大丈夫か韓国(3) 大貧民爆弾が炸裂する日

今の内に、見せ掛けの黒字でも溜め込んでてねwwプ
714白ロムさん:2007/08/25(土) 18:42:25 ID:8hIqPC0NO
ねーねー
日本の携帯に関係すると「ププ」とか
「韓国が〜」って人になっちゃうの?

怖いなぁ。
715白ロムさん:2007/08/25(土) 18:52:04 ID:b6QNPN4N0
>>714
単発IDの喪前の方が、穢わいよwwプ

ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/03/1__1.html
韓国、その不幸すぎる立地条件 wププ
716白ロムさん:2007/08/25(土) 19:56:23 ID:8hIqPC0NO
>>715
ラブラブ&スブズブ韓国だね。数少ない顧客だからね
お客様は大事しないとね。
韓国くらいしか相手にできないのかーかわいそー。w
717白ロムさん:2007/08/25(土) 20:45:22 ID:b6QNPN4N0
>>716
韓国系は何れ消えるから、後は日本メーカが引き継ぐよ〜〜wププ

ttp://workhorse.cocolog-nifty.com/blog/2005/04/4__f5a1.html
大丈夫か韓国(4) 困った隣人との付き合い方 wwプ
718白ロムさん:2007/08/25(土) 21:48:14 ID:8hIqPC0NO
>>712
死に物狂いな韓国廚の情報筋によると日本は電子部品屋らしいよw

エントリーさえ、ままならないw
719白ロムさん:2007/08/25(土) 22:15:00 ID:b6QNPN4N0
>>718
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/24/news057.html
もうソニエリは、金星を抜いてるけどねwwプ 次は、三星かな?wププ
720白ロムさん:2007/08/25(土) 23:10:37 ID:8hIqPC0NO
未だにソニエリが日本企業だと勘違いしてる韓国廚が爆走ちう。

頭悪そうだったけど記憶力もないのね w
昨日お勉強した馬鹿りじゃなかった、したばかりでそ?
そんな知能じゃ、韓国人に負けちゃうぞ w
721白ロムさん:2007/08/25(土) 23:25:04 ID:b6QNPN4N0
>>720
エリクソンがソニエリになる経緯を調べてみw 笑えるからww

ああ、、5位転落の金星は、三星が吸収合併だそうだど!!wププ ご苦労な乞ったwwプ

ソニエリは今後日系メーカを纏めて、ブランド強化だそうだ〜〜w爆
722白ロムさん:2007/08/25(土) 23:28:26 ID:kf7fVVXc0
海外市場などこれ以上取る必要なし
海外に出る金を国内の労働者に渡せ
底辺層に金が回らないから内需が伸びないんだろ
設備投資ではなく労働者という名の内需に投資しろ
結局それがいちばん企業が儲かる道
723白ロムさん:2007/08/25(土) 23:34:06 ID:b6QNPN4N0
>>722
土地を国有(公有でもいいし、皇室有でもいいw)にしないと、無理ですww

っつうか、もう全国フリーポートでいいよwププ
724白ロムさん:2007/08/25(土) 23:50:31 ID:8hIqPC0NO
>>721
経緯?あはは
真実だと思うソース晒してみな w
見てやるから w

韓国廚がきちんと行間読めてるのか、楽しみにまってるよ。w
725白ロムさん:2007/08/26(日) 00:07:36 ID:ryICoZiA0
>>724
まあ、知らなけりゃあ、晒し様も無いねww エリクソンとソニエリは、全くの別会社でつちwププ 残念だねw爆

携帯が売れれば売れるほど、何故か日本企業が儲かるwwプ
726白ロムさん:2007/08/26(日) 00:22:06 ID:5LQjb5Xi0
なんで「日本の携帯がダメダメ」な話題が韓国とかソニエリとかププとかの話題になるの?
そういう話を続けること自体が「スレタイ読めない自己中人間」ってそろそろ気づけよ。
727白ロムさん:2007/08/26(日) 00:26:30 ID:ryICoZiA0
>>726
別に不自由は無いが?ww 工作スレだろ?此処って!wプ ああ、、ネタスレだなww

本来は、何れ来る亜細亜危機を生暖かく見守るスレだど〜〜此処って!!w爆
728白ロムさん:2007/08/26(日) 00:43:28 ID:sbua45Ix0
>>672
分解セミナーやってた。確かに日本の部品は少なかった。
液晶はシャープが入ってたけど、他のメーカのも使うような
こと言ってたし、日本がいなくても出来るってのも言ってた。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/03/news026.html

>>673
かなり同意。高い技術が成功を約束するものではないんだよね。
上のURLの原価でもすごい安い。ゲーム業界で言えば
Wii vs PS3 のような感じ。任天堂は昔から枯れたハードを
使って商売するのがうまかったけどね。

国内が部品の実験市場に見えた瞬間だった。
あぁ、こんなのに金払ってんだって思ったよ。
729白ロムさん:2007/08/26(日) 00:53:12 ID:ryICoZiA0
>>728
安いから使ってるだけねw お約束だが、値段が同じなら日本製を採用してるよ〜ww

っつうか、安モン買い(労働集約生産品w)は、結局コストうpの元凶なんだけどね〜〜w
730白ロムさん:2007/08/26(日) 00:55:53 ID:xVe2JvYzO
>>725
おやおや、逃げ足だけは早いね。折角見てやるっていうのに。
自信ないのかなぁw

ソニエリとエリクソンだって。禿笑

まぁ他スレで韓国を語ってるのがお似合いだろ?韓国廚君 w
731671:2007/08/26(日) 01:08:08 ID:qub0pg890
>>675
RAZRやNokiaはデザインだけで売れてるのか知らなかったよ
それなら日本でもRAZRやNokiaの端末が爆発的に売れてもいいんじゃ無いだろか?

それとサムスンの主力ってDRAMじゃなかったけ?
この分野は斜陽産業でどこも赤字、日本のエルピーダ以外は
そんでエルピーダが世界で始めて70nmプロセスDRAMの量産を成功させサムスン涙目
液晶はSHARPの技術が進歩し始める一方
サムスンは次世代の液晶開発をストップさせてるじゃなかったけ?

ソニーエリクソンってソニーとまったく関係が無いのか
技術提携とかもしてないのかしら
732白ロムさん:2007/08/26(日) 01:10:06 ID:ryICoZiA0
>>730
韓国系企業しか知らないんだろ!ww 母国だしなwプ      結論!ソニエリは日系企業でつww爆

ミテクレは似てても、乞うも中身が違うとは。。wププ    まあ、何故エリクソンがンニーと組んだか考える冪wwプ

他にも企業が多いのニダw
733白ロムさん:2007/08/26(日) 01:16:21 ID:ryICoZiA0
>>731
>ソニーエリクソンってソニーとまったく関係が無いのか
>技術提携とかもしてないのかしら

何故、ンニーが三星と組まなかったのか?ww 笑えるw  三星の大お得意のンニーなのにニダww

デスプレは、現在ンニーが出荷トップ!w爆
734白ロムさん:2007/08/26(日) 01:34:37 ID:KLUvbxkz0
>>731
彼の言ってる"デザイン"っていうのは外形のみを指しているものじゃないと思うよ?
"受け入れられている”範囲にはプラットフォームなども含まれてる。
後、日本の市場がほんとに悪い意味で"鎖国"でしかないからそこを考慮する必要がある。

Samsungに関しては........そのネタはこのスレの範囲から外れてると思う。ただ、シェアをしっかりと獲得出来てることは見るべき。

欧州ソニエリと日本ソニエリのラインナップを見比べてみると良い。

735白ロムさん:2007/08/26(日) 01:43:58 ID:ryICoZiA0
>>734
シェアが盗れないからって、「鎖国」で片付けるのが微笑ましい〜ww まあ、単なるマーケチングの失敗でしょ!w

上位アホ3社ww

その点、ソニエリは成功してるなと!!wププ  納得出来んのだろうけどw爆
736白ロムさん:2007/08/26(日) 01:48:04 ID:KLUvbxkz0
>>735
お前本当に日本語読めないな。レスたどってみて心からそう思った。
せっかくデータを示してくれた人がいても無視、
ビジネスモデルについて書いてくれた人がいても無視、
都合が悪くなると全て話題をすり替える。
ただの一度も正面切った回答をして議論しようとしないのは何で?
哀れで仕方がない。実生活でもそうなら直したほうがいいよ。
737白ロムさん:2007/08/26(日) 02:04:07 ID:ryICoZiA0
>>736
事実を認めないから、何時まで経っても日本市場を切り崩せないんだよ〜〜w

コカコーラやキャタピラ、ああ喪前の母国出身のロッテを見習えば?wwプ ヒントが有るよ〜〜w爆

相変わらず、日本で韓国車も売れないねw
738白ロムさん:2007/08/26(日) 02:04:45 ID:sbua45Ix0
>>731
一言でいうと、携帯関係の商習慣の違いがあるんじゃないかと。
インセンティブとかsimロックや使用料とか

【日本の携帯メーカーは中国から永遠に「さよなら」するのか】
http://it.nikkei.co.jp/internet/column/china.aspx?n=MMITbp000012122006
【モバイルビジネス研究会(第8回)】
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile/070626_2.html
【iPhoneは日本のケータイ業界へのオマージュ】
http://japan.cnet.com/column/mori/story/0,2000055916,20355089,00.htm

要するに「出ていっても売れないし、入ってきても売れない」状態であって
携帯の性能よりも、商いの問題というのが認識が一般的なんじゃない?

機種板なので、技術や性能の話題になりやすいけど、違う視点で
とらえた方が議論しやすいと思うよ。
739白ロムさん:2007/08/26(日) 02:07:44 ID:sbua45Ix0
>>736
ほっとかない?ryICoZiA0 は。
あぼ〜ん完了しました。
740白ロムさん:2007/08/26(日) 02:11:25 ID:7vxGrTdn0
鈴木宗男と一緒に当局からヤラれた元外務省の佐藤優は

「日本人の実質識字率は5パーセントだから...」

と著作で書いたらしい。
これを見て、国民をバカにしてると怒る人がいるらしいが、ケッコウナットク、である。
741白ロムさん:2007/08/26(日) 02:14:57 ID:KLUvbxkz0
>>739
だな。それが賢明な気がするよ。
742白ロムさん:2007/08/26(日) 02:24:16 ID:ryICoZiA0
>>740
なるほど!5%以外が集うスレという事だねwwプ あぼーんも一種の「鎖国」だしなw爆 所謂、三猿ww

まあ、携帯で喰うか、携帯で「も」喰うかの違いなんだけどねw
743白ロムさん:2007/08/26(日) 02:59:50 ID:Anf9+s98O
エリクソンてソニーと組んだから復活したんだよ。エリクソン潰れてたよ。
744白ロムさん:2007/08/26(日) 03:24:58 ID:dfs9yoHc0
車と電話を比べるとかアホだろ
745白ロムさん:2007/08/26(日) 10:15:27 ID:KX8iqcTQ0
>>743
それなんだよねw 当時エリクソンは、ノキアと互角だったかな? それでも携帯製造分野から、撤退と宣言!ww

もう携帯部門も身売りか!?と言われたが、事実上ンニーの買収で完全復活!!w 日系なんだよ、エリクソン携帯ってww

矢張りブランド力って、大事なんだよねえ〜〜wwプ  っで、今その状況に陥ってるのが、金星だなwププ

三星の救済合併と囁かれるが、3位じゃあ共倒れとも。。w爆 日系はじっと待てば、シェアは獲れるよw

>>744
もう三星の車や現代の半導体の話はしないよ〜〜ww
746白ロムさん:2007/08/26(日) 12:40:31 ID:xVe2JvYzO
>>745
ID 変えてまで粘着してその程度かよ。やっぱ読めてねーな w

あのなぁ、当時ソニエリもやばかったんだよ。
国内はグダグタ。ジョグダイヤルの不具合でも大騒ぎだ。

その上、日本の少子化、くだらん商習慣。インセとかな。ビジネス不成立w
ようするに、ソニーは海外に活路を求めたっつーことね。
現在の欧州と国内のラインナップを比較すれば一目瞭然。別会社だな

ところで韓国廚よ。見限った相手を奉るのって楽しいか?

幸せな奴だな w
747白ロムさん:2007/08/26(日) 12:49:23 ID:U7sGWiIK0
で、お前らは結局どうして欲しいわけ?メーカーのこれからを心配して世界の携帯市場を制覇して欲しいわけ?
そんなことわざわざお前らに心配されるなんてメーカーにとっては良い迷惑だわ
748白ロムさん:2007/08/26(日) 12:56:28 ID:M5i+m9660
現状を言ってるのに、それを理解しようとしない、国単位でしか考えられない
日本大好き人間が居るだけ

どうして欲しいとか、そんなのないだろw
どうにもこうにも日本メーカーは力消えていくだけでしょ
数年後は2社残ればいいほうだと思うけど。その頃出回ってる携帯端末は
海外企業の端末と、かろうじて残ってる日本企業端末になると思われ
749白ロムさん:2007/08/26(日) 13:23:08 ID:KX8iqcTQ0
>>746
>当時ソニエリもやばかったんだよ。  当時はソニエリなんて存在しないよwププ  また無知丸出しww

それにさあ〜、国内有力企業の殆どで、輸出や海外展開の方が売り上げ比率が大きいのw
日本の市場規模がどんだけ有るんだよ!ww

それに、地域性も考えないなら、市場に潜り込めないだろ!w だから、この辺が全然解って無いアホ3社は、

日本市場で伸び悩んでるのね〜wププ 海外で売れるから、そのまま日本で売れるとは大間違いでつw爆

まあ、日本で暮らす某国人の、唯一の拠り所なんだろうから、仕方ないけどね〜〜w


ああ、、ルータの電源落とせば、否が応でもIDは変わるんだよ!!wwプ

それにしても、亜細亜危機が待ち遠しい〜w

>>748
国の実態も知らないで、高シェアに浮かれてる某外国人を哀れに思ってるだけよw
この辺は、不思議とシンクタンクでも調べないのよねえ〜〜w 転落した時の対処ww ああ、、常に捨て身?w爆
750白ロムさん:2007/08/26(日) 13:58:44 ID:KX8iqcTQ0
 ルネサス テクノロジは、デジタルテレビに合わせた機能をSH-Mobileマイクロコントローラに搭載し、
携帯電話機でデジタルテレビを見られるような開発キットを、3GSM World Congress 2006において
デモンストレーションした。同社の特長は、いろいろなフォーマットに対応していることだ。欧州と
米国が力を入れている、DVB-H(digital video broadcast-handheld)方式はもちろん、韓国と中国が
熱心なDMB(digital media broadcasting)方式、さらにはワンセグで使われている日本独自の
ISDB(integrated services digital broadcasting)-T(terrestrial)方式の三つに対応できる。
 この内、DMB方式を採用する韓国の企業は、いち早くデジタルテレビ搭載の携帯電話を
販売している。DMB方式はデジタルラジオのインフラをそのまま使えるため、低価格で整備できる。
衛星を使ったS-DMB方式は15フレーム/秒とコマ数が少ないが、地上波を使うT-DMB方式は
30フレーム/秒と自然な動きの画面が見られる。ルネサスは実際に韓国で携帯電話機を購入、
会場でデモした。DMBの2つの方式を使った韓国製携帯電話機は連続動作で4時間見られるという。

 日本以外の規格もサポートしたのは、日本独自のISDB-Tが世界標準には成り得ないからである。
携帯テレビ対応の携帯電話機をいち早く市場に出している韓国企業に尋ねたところ、
「技術的には日本の規格が最も優れている」と言われたという。しかし、ISDB-T規格は
中身を世界に公開していないため、世界で主流には成り得ない。このため日本企業はさらなる成長を
遂げようとすれば海外の規格を熟知し、いち早く海外へ進出しなければならない。NECもDVB-H方式に
よる携帯テレビの開発システムを展示している。

流石だ〜 我が日本!ww
751白ロムさん:2007/08/26(日) 14:00:54 ID:KX8iqcTQ0
【インセ】日本の携帯ビジネスモデルを語れ 2【SIMロック】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1171005399/
姉妹スレww
752白ロムさん:2007/08/26(日) 14:59:32 ID:3Xh7a/DA0
>>748
国内は今まで通り海外勢は売れないんじゃねーの?
753白ロムさん:2007/08/26(日) 15:03:53 ID:KX8iqcTQ0
>>752
常に押し付けなんで、売れないねww
754白ロムさん:2007/08/26(日) 15:10:08 ID:SKpm+B7I0
>>752
んなこたーない。
755白ロムさん:2007/08/26(日) 15:16:47 ID:Sz4YL9gR0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/24/news103.html
だってサムスンとかノキアの影も形もないじゃない
それともいきなり爆発的に売れるようになるの?
756白ロムさん:2007/08/26(日) 15:17:45 ID:KX8iqcTQ0
>>754
SBなんかが、必死で乞食に売るんだろうねw
757白ロムさん:2007/08/26(日) 15:20:09 ID:X8WpZpb60
何年か前にノキア端末をキャリア縛り何もなしで発売したが
まったく売れなかったようだが

日本では海外端末はそもそも全く合わず売れないんだろうね
758白ロムさん:2007/08/26(日) 15:20:32 ID:KX8iqcTQ0
>>755
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/24/news057.html
こうじゃないと、某国の方は納得出来無いそうでつww
759白ロムさん:2007/08/26(日) 15:38:32 ID:7V3C5ID6P
>>757
MMSとパケット定額を使えないようにしている時点で売れる要素はかなり減殺される罠。
ただ、いつまで鎖国が続けられるか見物だがね。
760白ロムさん:2007/08/26(日) 15:45:23 ID:KX8iqcTQ0
>>759
心配すんな!w 当然、G4でも鎖骨だしww
761白ロムさん:2007/08/26(日) 15:47:47 ID:mTlj5d1y0
鎖国鎖国とわめいているようだが
これが世界標準だと無理矢理海外流も押しつけた商売は、だいたいすぐに行き詰まり
そして必ず「日本市場に会わせたやり方に変えていく」パターンになるんだが

海外標準押しつけの失敗例をまたひとつ追加する羽目になるのが見物だね
762白ロムさん:2007/08/26(日) 16:34:14 ID:xVe2JvYzO
>>749
わざわざルータ電源切ってID変更ね。必死だなぁ粘着韓国廚君 w

キャリアのせいにしたがってるようだけど、所詮キャリアの奴隷だから w

でもいいのかな、そんな身の程知らずで。
仕事がなきゃ ププも書けないよ w
763白ロムさん:2007/08/26(日) 16:36:09 ID:YXaQqLlQ0

オマイら、いつまで餌付けするつもりなの?
764白ロムさん:2007/08/26(日) 17:01:43 ID:KLUvbxkz0
>>759
>>761
パソコンの二の舞になる、と言えば分かるかな?
765白ロムさん:2007/08/26(日) 17:15:54 ID:KX8iqcTQ0
>>762
この糞暑いのに、無駄な熱源を外すだろ?ww 非力な携帯だと、何の心配も無いねwプ

どうせ、ブランドも消える運命なんだし、今の内に我が世の春を胆嚢して給え〜ww ああ、また金供出らしいぞ!w爆

http://www.chosunonline.com/article/20070824000034 中華の躍進で失業?ww

>>763
亜細亜通貨危機が、再来するまでだねw 怨ネタは尽きず〜〜wププ
766白ロムさん:2007/08/26(日) 17:19:39 ID:KX8iqcTQ0
>>764
日系は海外にも、工場が有るよww  大体、全世界で規格統一された分野の方が少ないしw
767白ロムさん:2007/08/26(日) 17:44:19 ID:4ZDR8VBRO
>>764
ボーダフォンはなぜあっさりと日本を切ったのか考えてみなはれ。
鎖国は作られたのではなく、なるべくしてなったものだよ。
768白ロムさん:2007/08/26(日) 17:48:26 ID:Sz4YL9gR0
>>764
PC98の時は価格の優位性があったけど携帯ではインセがある日本でそれは通じないでしょ
769白ロムさん:2007/08/26(日) 17:55:12 ID:KLUvbxkz0
>>767
問題はその体制がいつまで維持されるか。

>>768
今のインセばらまき体制が続くとでも?まさか。
770白ロムさん:2007/08/26(日) 18:09:06 ID:KX8iqcTQ0
金主(トンチュ)w >>713ww
771白ロムさん:2007/08/26(日) 18:12:17 ID:SKpm+B7I0
>>768-769
インセばらまきは当のキャリア自体が止めたがってるからナー。おまけに
お役所も悪と認識して潰そうとしてる。これじゃ無くなるのは時間の問題。
772白ロムさん:2007/08/26(日) 18:42:59 ID:t40t+HYz0
>>771
ま、ほっといても続かないけどね。
だってよ、原油とかあるとあらゆる物資がガンガン値上がりしてんだよ。
もー限界でしょ。
メーカーよく頑張ってるよな。つか労働者が支えてるんだけどな。
773白ロムさん:2007/08/26(日) 19:46:06 ID:Sz4YL9gR0
インセ無くしたら新規加入者ががくっと減るんじゃないの?
そしたらインセを残したままのとこが勝つような気がするけど
774白ロムさん:2007/08/26(日) 19:51:11 ID:YXaQqLlQ0
>>773
お役所が無くせと言っている
新規即解転売ヤローが居なくなっていい
775白ロムさん:2007/08/26(日) 19:56:35 ID:7FDZ22rz0
PCは日本国内向けの独自製品が売ってるわけだが
日本語配列キーボードにテレビチューナー内蔵、
世界で売れてるのは違う日本向け独自仕様品を日本メーカーが売り続けている
それに世界よりも先にノートタイプが売れるようになったのも日本市場の独自性

PCのようにOSもCPUも海外から来たものでさえ日本では独自の製品になる
携帯ではなおさら違うものになる
776白ロムさん:2007/08/26(日) 19:59:55 ID:7FDZ22rz0
WindowsPCという基本仕様が海外と同じでならないものでさえ
これだけ製品は日本独自のものになっている

基本仕様が海外と違ってる携帯電話なら、さらに日本独自な製品になる
777白ロムさん:2007/08/26(日) 20:13:10 ID:KLUvbxkz0
>>775
>>776
逆に聞きたいんだが、インセやその他の悪しき慣習を無くした後の日本で、世界シェア上位のメーカーが入らず、既に悲惨な状態になっており少量生産かつキャリアに従って競争力のない製品を作ってるだけに過ぎない日本メーカーが今まで通りに生き残る道はあるの?
778白ロムさん:2007/08/26(日) 20:22:02 ID:5mzH6fh/0
知名度が全くないノキアとかモトローラがいきなり売れるようになるとはとても思えないけど
たぶんインセが無くなったら機種そのもののの需要が激減するんじゃないの?
そんな旨味のない市場に海外メーカーも参入することなく国内メーカーも撤退が相次ぎ三社ぐらいで細々と売るようになるんじゃないかな
779白ロムさん:2007/08/26(日) 20:23:03 ID:KX8iqcTQ0
ローカル市場に合わせた製品を出せない企業は、何れ萎むよww

今後もより複雑な、「輸入障壁」を維持すべきだな!wプ
780白ロムさん:2007/08/26(日) 20:26:42 ID:KX8iqcTQ0
>>777
日系のソニエリは、金星抜いてもう4位だどw 日系を合わせれば、もう15%を超えてるし!ww

再来する亜細亜通貨危機で、業界の様相は一変するし〜〜wププ
781白ロムさん:2007/08/26(日) 20:28:02 ID:KX8iqcTQ0
>>778
韓国系は絶対売れないねw   売れるなら、車が売れてるよ〜〜wwプ
782白ロムさん:2007/08/26(日) 20:35:05 ID:t40t+HYz0
韓国はPCパーツ、モニターは完全に認知されてるしな。
サムソンならノキアやモトローラーが気にしないような日本人のカユいところ
に手が届く製品作れそうだがな。
783白ロムさん:2007/08/26(日) 20:38:05 ID:5mzH6fh/0
PCパーツ、モニターなんてそれこそマニア向け産業じゃん・・・
らくらくホンがいちばん売れる日本じゃサムスンは売れないような気がするなあ
784白ロムさん:2007/08/26(日) 21:18:20 ID:KX8iqcTQ0
>>782
日本の情報は、即刻模倣出来るから可能かもねw

まあ、日本人向けの製品は、日本人にしか創れないのが常識ww

ブランドに拘らない、貧民層には受けそうだけど。ププ
785白ロムさん:2007/08/26(日) 21:26:51 ID:t40t+HYz0
>>ブランドに拘らない、貧民層には受けそうだけど。ププ

インセなくなったら、イマドキ当たり前に買えるキカイ買えなくなっちまう。
もともと学生や20代前半の奴はカネなんかない。
そこを埋めに来るだろうな。
インセは完全になくならないだろう。あうが全部インセ無しなんか出来るはずがない。
安い調達コストかつ、何でも入り。サムソンならやるんじゃないの?
その一方、スマートフォンもSBに投入。
786白ロムさん:2007/08/26(日) 22:00:32 ID:sbua45Ix0
>>775-776
独自っていうより、付加価値をつけたもの。
でもkakaku.com 見てると相変わらず Dell の勢いは
衰えてないようだで、普通にインターネットや
メールがストレスなくできて安価なものを
望んでいるようだよ。

日本の携帯事情もいずれはこういう風に
なるんじゃないのかな?
787白ロムさん:2007/08/26(日) 22:03:08 ID:KX8iqcTQ0
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070821/280040/?ST=network
韓国の携帯メーカーが凋落しつつある理由 ww
788白ロムさん:2007/08/26(日) 22:04:26 ID:S6grlDud0
日本メーカーは没落することなく消えるだろうな
789白ロムさん:2007/08/26(日) 22:07:57 ID:urnWOZj50
これからの携帯は取り合えず、ネット出来て、テレビ見れるで良いんじゃない。
世界的に見れば、PCもテレビも、まだ憧れだったりする。ブランド力の向上と
綺麗な形のデザイン出来れば、それなりに受けるでしょ。あと簡単操作かな?
ワンセグに、こだわらず早く出した方が良いね。
790白ロムさん:2007/08/26(日) 22:23:34 ID:t40t+HYz0
どっかのベンチャーがPCをサーバーにして、携帯でブラウズできるアプリ
を出したって見たけどさ。
そうすっとiPodなんか要らない訳よ。ストリーミングかければいいから。
更にいうと、その技術つかサービスがあればPCをサーバーにする必要もない。
Yahooサーバーfor携帯、みたいな。
TUTAYA 携帯レンタル、とか。
マイページにいくと、サービスがリスト化される。
ビジネス向けも、サーバーの中見れる。
CD屋の試聴なんかQRコードにしちまえばいい。

おれはそーゆー方向に行くと見ている。

そうすっと、インターフェースとか重要で、すでにオンライン市場を制覇
しているあぽーがオセロで最後に黒が白に変るように、全部持っていかれる。
791白ロムさん:2007/08/26(日) 22:38:27 ID:sbua45Ix0
>>789
どうなんだろうね、地デジ。
ビジネス板でテレビに対する風当たりが
かなり凄かったけど。

コンテンツ以前に情報を伝達する手段について
語られちゃってる状況ではね。ゲンナリするよ。
何をみるのかなぁと。
実際、あまり使われてないんじゃないか?

最後にコンテンツだけど日本には致命的な欠陥がある。
その名は、カスラック(笑)。
792白ロムさん:2007/08/26(日) 23:37:23 ID:pLQXbylf0
日本沈没は常識ですが何か?
昔そういう映画ありましたが何か?
これからはiPhoneが最強ですが何か?
793白ロムさん:2007/08/27(月) 05:09:36 ID:sbpWgEtw0
このスレでも世界に通用しないパカパカ折り畳み厨が必死だなm9(^Д^)プギャー
794白ロムさん:2007/08/27(月) 07:18:56 ID:RUxhPFffO
まだ発展途上国はストレートの時代なんだよ、日本がそうだったように・・・
795白ロムさん:2007/08/27(月) 07:50:12 ID:ONcv+3dhO
>>792
めざましテレビにiPhone出てたね。
796白ロムさん:2007/08/27(月) 08:08:11 ID:DctRaXi70
>>790
自鯖ならともかく営利企業のそういうサービスは違法判決が出てるよ
797白ロムさん:2007/08/27(月) 09:24:07 ID:8E+SM1KD0
行き着くと、やっぱり日本は島国だというのが
良くも悪くも影響しているんだと思う。
798白ロムさん:2007/08/27(月) 13:25:07 ID:vlv3/E230
>>797
日本は好条件が揃ってるんだよね!w 海外が如何なろうと、鎖国には関係無いし〜〜ww
799白ロムさん:2007/08/27(月) 17:23:02 ID:ONcv+3dhO
携帯先進 改め 携帯鎖国日本
800白ロムさん:2007/08/27(月) 17:27:15 ID:rO4/RbCBO
パカパカ折りたたみ厨かwwwwwww
面白い名前だなwwwwwww
801白ロムさん:2007/08/27(月) 17:30:13 ID:ONcv+3dhO
携帯先進 改め 携帯パカパカ鎖国日本
802白ロムさん:2007/08/27(月) 17:39:39 ID:vlv3/E230
>>799
鎖国より歯痛貿易が正しいなwププ 有望な海外市場にはどんどん出て行く冪だしww

ああ、、中華の深土川でドイツ資本の携帯部品工場が、従業員一万人規模の同盟罷業だってwwプ
803白ロムさん:2007/08/27(月) 18:01:29 ID:ONcv+3dhO
携帯先進 改め 携帯パカパカ鎖国排他日本
804白ロムさん:2007/08/27(月) 18:16:39 ID:vlv3/E230
>>803
>鎖国排他  どんな施策なんだよ〜wwプ

深土川の工場は、ノキア・モトロラ・ソニエリの電池工場だって!wププ(≧∇≦)人(≧∇≦)
805白ロムさん:2007/08/27(月) 18:34:38 ID:ONcv+3dhO
携帯先進 改め 携帯パカパカ鎖国&排他&過熱電池4600万個日本
806白ロムさん:2007/08/27(月) 18:57:59 ID:vlv3/E230
>>805
>過熱電池4600万個 その皺寄せが、深土川の労働集約生産工場の同盟罷業に!!w
(:.;゚;u;゚;u;゚;u;゚;u;゚;u;゚;u;゚;.)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
807白ロムさん:2007/08/27(月) 21:32:42 ID:vlv3/E230
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070827-00000040-zdn_ep-sci
この攻撃も、今回の同盟罷業と関係が有るそうでつw
808白ロムさん:2007/08/28(火) 07:33:08 ID:VYhCeK7tO
結論:Fuck you!
ID:V+/wpqB40 発言


結論:Fuck you!
ID:V+/wpqB40 発言


結論:Fuck you!
ID:V+/wpqB40 発言
809白ロムさん:2007/08/28(火) 12:58:55 ID:tgZWoMx10
閉鎖した環境にいて先が見えなくなると、狂うしかないよな。
学ばせてもらった。ありがとう。
みんなも気をつけよう。
810白ロムさん:2007/08/28(火) 13:04:51 ID:7gqYfvGM0
よくいるよな、「海外ではこうですから」とばかり言って、浮いてる奴
811白ロムさん:2007/08/28(火) 13:25:46 ID:3PebWVat0
日本じゃ通用しない。
812白ロムさん:2007/08/28(火) 13:46:21 ID:2XRXMElq0
>>810
>>811
でも、どう考えても今後もこの体制を維持出来る訳ないよね?
日本が浮いてるんだ。
813白ロムさん:2007/08/28(火) 14:00:58 ID:/pSoKO0mP
日本でも昔はこうじゃなかったですから
814白ロムさん:2007/08/28(火) 14:38:34 ID:5cs4/zBa0
>>812
逆に日本の遣り方が、今後主流になるよww
815白ロムさん:2007/08/28(火) 15:03:47 ID:tfSXnZJB0
284 :非通知さん:2006/10/26(木) 09:08:21 ID:enjKHs600
476 名前:非通知さん 投稿日:2006/10/02(月) 14:02:21 3GpAsWFF0
ヨーロッパではストレート型端末がデフォルト
中田英寿がオリタタミ端末を使っていると知ったイタリアの新聞は、
「HIDEはオカマか?」呼ばわり。

593 名前:非通知さん 投稿日:2006/10/14(土) 07:44:01 9nT9W51m0
>>589
どこで見たか忘れたが
確実にそういう記事はあった。
イタリアで中田が折りたたみ携帯つかっていたら
ヘイ!あいつはゲイなのかYo!
みたいなノリの記事。

594 名前:非通知さん 投稿日:2006/10/14(土) 08:05:31 ZsTJ/sJs0
たしかに中田はホモっぽいけどwいやだからって女もストレート厨いるお!

ずっと今までスト好きで今SO902i使ってるけど、今日電車ん中で携帯閉じたまんまで
ゲームしてるW31SAの人を見かけたら、すっごくスマート!

そいやゲームする時って十字ボタンのとこだけで数字キーいらないじゃん。
今までスライド興味なかったけどW31saのあまりのスマートさにひかれてMNPで機変しちゃいそうだよ
816白ロムさん:2007/08/28(火) 15:11:21 ID:5cs4/zBa0
>>815
直線って、造るの楽だしなww
817白ロムさん:2007/08/28(火) 16:24:31 ID:Ryuf28Rn0
確かに折りたたみ式って、あのファンデーションとか
の入れ物に似てるな。
818白ロムさん:2007/08/28(火) 16:59:50 ID:pFJH8KyY0
よくいるよな、「日本は携帯先進国ですから」とばかり言って、嘘ついてる奴
819白ロムさん:2007/08/28(火) 17:04:40 ID:dZSP6RDg0
まさに胃の中の蛙だね
820白ロムさん:2007/08/28(火) 17:07:56 ID:zDC1jnHu0
ヨソはヨソ、ウチはウチ。
821白ロムさん:2007/08/28(火) 18:14:17 ID:2XRXMElq0
>>820
グローバリゼーション化が進んだ今日にそんなことが通用するとでも?
822白ロムさん:2007/08/28(火) 20:38:11 ID:Gp2Uio590
各国独自なものなんていくらでもあるんだが

グローバリゼーション=どこでも同じ、とでも思ってるのか?w
823白ロムさん:2007/08/28(火) 20:41:40 ID:2XRXMElq0
>>822
携帯に関して、鎖国は通用しないよ、ということを思ってる。
どこでも同じとは思ってない。
824白ロムさん:2007/08/28(火) 20:48:11 ID:fMD5V7Uu0
日本の携帯電話は、日本人独特のメール文化・ケータイ文化と深く結びついてる
その国の独自文化として根付いてしまったものはもう変えられないと思われ
825白ロムさん:2007/08/28(火) 20:54:39 ID:x82+ZS2J0
>>823
どんな商品でも、その国の事情を無視した押しつけでは売れないよ
826白ロムさん:2007/08/28(火) 21:16:06 ID:pFJH8KyY0
>日本人独特のメール文化・ケータイ文化
通話料金の高さの回避でできたネガティヴ文化。もうね阿呆かと馬鹿と。
827白ロムさん:2007/08/28(火) 21:25:49 ID:wEMfEhD20
その国の文化を無視した製品は決して売れることはない

まさに今の海外製端末がそうだな
828白ロムさん:2007/08/28(火) 21:36:27 ID:pysjLjHgO
婆のデコメール、年増のキャラメールににうんざり。
829白ロムさん:2007/08/28(火) 21:38:00 ID:wPha+hSv0
>>826
> >日本人独特のメール文化・ケータイ文化
> 通話料金の高さの回避でできたネガティヴ文化。もうね阿呆かと馬鹿と。

+DoPAが売れなくて空きまくりのパケット網の有効活用
830白ロムさん:2007/08/28(火) 21:41:17 ID:pysjLjHgO
つまらん文化の押し付けにうんざり>日本の携帯
831白ロムさん:2007/08/28(火) 21:43:43 ID:fkeAjdD00
海外機種人気あるお
http://www.cell-quest.com/category/sonyericsson.html

もし欲しくても
携帯オンチじゃ登録やカスタマイズが難しすぎる、けっきょく負け組みはダサい吊るしのパカパカしか選べない。
832白ロムさん:2007/08/28(火) 23:19:43 ID:5cs4/zBa0
>>831
そんなマニア向けの仕様なんて、絶対売れないw  海外厨は、何時もこれだから。。wwプ

日本はこれまで以上に、ロカル仕様を強化すべきだなw 入り込めないのは、海外勢の怠慢以外御座いません!ww
833白ロムさん:2007/08/28(火) 23:41:29 ID:/rathb7u0
言語障害をスルー願います。
834白ロムさん:2007/08/28(火) 23:56:42 ID:stkmmDle0
海外製品は、キメ細やかさが不足してる
835白ロムさん:2007/08/29(水) 00:10:46 ID:MvlyFmUm0
逆にもっと機能を限定した機種が普通なのが欧米の真の姿。

なんか勘違いしてない?
知らないで反発してるだけ?
836白ロムさん:2007/08/29(水) 00:24:25 ID:peinMmZB0
誰も欧米の端末に興味ないんじゃない?
837白ロムさん:2007/08/29(水) 00:37:11 ID:MvlyFmUm0
興味なければ黙ってればいいのでは?
838白ロムさん:2007/08/29(水) 01:14:54 ID:qyzW40Ml0
>>836
ミテクレだけの、アホ仕様なんて日本人は誰も買いません!ww 買うのは、日本に住む某国人だけでつwプ

アイモドから脱落してるのは、アホ過ぎて使い熟せていないだけねw アイルランドなんかでは、人気だしwwプ

っつうか、不景気や人口減で疲弊した地方に、「携帯特区」でも創れば?w 此処なら何でも有りだしww爆
839白ロムさん:2007/08/29(水) 01:20:05 ID:xjWmQHIl0
確かに海外では日本のような機能機能といったてんこ盛り端末より
電話とメールのみ、のような端末も結構売れている
が、それは日本では売れないかもしれないというお話なのでは?

インセがなくなれば、そういう端末は安く、
機能てんこ盛りの端末は非常に高いということになるのだろうけれども

まぁでもこればっかりはインセが完全廃止されてからじゃないと
判断つかないなあ・・・
学生が機能てんこ盛りの高級端末を持つのか
はたまた機能を削った廉価版を持つようになるのか・・・
840白ロムさん:2007/08/29(水) 01:21:17 ID:xjWmQHIl0
>>838
要するに、海外に日本の方式をそのまま押し付けても
駄目だっていう、あんたが言ってる主張の逆なだけな気がするんだけどもw
841白ロムさん:2007/08/29(水) 01:30:25 ID:qZA/PlAd0
>>840
ID: qyzW40Ml0
は日本語通じないからスルー推奨。
842白ロムさん:2007/08/29(水) 01:45:06 ID:qyzW40Ml0
>>840
其処が肝腎なのよw 海外厨は海外仕様を、日本に押し付け様としているが無理ですww

逆に日本メーカは海外仕様に合わせて、海外展開するのは得意だから、何も心配無いでつwププ

だから、海外メーカ並びに、海外厨がアホなのは明白なのよ〜〜w爆  馬鹿仕様では、日本に残れ無いよ〜ww
843白ロムさん:2007/08/29(水) 02:41:10 ID:gxU2IkdU0
そこで>>2
844白ロムさん:2007/08/29(水) 03:51:06 ID:weYExnCD0
東芝、無線LANでポッドキャストが聞ける「ギガビート」新機種

ほらよ、通信は電話・メールだけとは限らない。
ギガビート事業部が携帯事業部を超えちまったよ。
845白ロムさん:2007/08/29(水) 08:47:31 ID:uYjcijtH0
>>840
つまり結論としては、
日本に海外端末がそのまま入ってくることもない、とこういうこと

日本に合うように日本向けに作り替えてこないかぎり海外製は日本では売れない

早く海外製で、綺麗な大型液晶でワンセグつき折り畳み端末が出ることを祈るよ
846白ロムさん:2007/08/29(水) 08:54:28 ID:V/6Qo/kOP
>>845
それはすごい個人的な趣味の世界じゃないか?

海外端末がそのままでは普及しないのはiモードやezweb、閉鎖された
アプリ仕様のせいだろう。そこを解放したら、どうなるかわからんよ
847白ロムさん:2007/08/29(水) 09:03:07 ID:uYjcijtH0
iモードに対応した海外端末は過去にすでに出てる
でも、ほとんど人気なかった
(一部の層には受けたみたいだが、それ以上の広がりは今のところない様子)
848白ロムさん:2007/08/29(水) 09:13:13 ID:uYjcijtH0
個人的な趣味、とはそれこそ個人的な思いこみでは?

国内ではもともとストレート端末ばかりだったのが
大きな液晶を搭載した端末や折り畳み端末が増えたのは
そういう端末を消費者が好んで買った結果が
現在のこの状況になっている

つまり国内では多くの人が折り畳みで大きな液晶の端末を
支持してるということ

FOMAのソニエリ機などで
小サイズ液晶でストレートの端末は少し前に何機種も出たが
(一部好んで買う人もいるが)それは大きな支持を受けず
結局は折り畳みで大型液晶の端末のほうが支持されている
最初は小型ストレートばかり作っていたソニエリFOMA機も
いまではすっかり折り畳みで大型液晶になった

日本国内で大型液晶で折り畳み機種が多いのは
消費者がそれを支持してる結果だよ
849白ロムさん:2007/08/29(水) 09:37:18 ID:ue5gclkF0
>iモードやezweb、閉鎖されたアプリ仕様のせいだろう
これはインセが無くなってもそのまま続くよ
850白ロムさん:2007/08/29(水) 11:08:26 ID:qZA/PlAd0
>>848
そういうニーズもあるだろうが、それしかないから現在は買っているというユーザーも存在するとは考えられない?
また、端末にそれ相応の対価が払えない層(今インセ効き放題で1年おきとかに何千円という金額で機種変更してる学生とか)は、今後要求を落とさざるを得ない。
逆にしっかりと対価を払って848の言ってるニーズが一定数残るならひとつの端末の形態として残るってだけだろ。それだけに限定されはしない。
それがユーザーの理解を得ようが得まいがインセがなくなると販売価格は今の異常な状態ではなくなり、それ相応の負担が実際にユーザーの前に出てきた段階でなお、現在の横並び状態が続くことはあり得ないと思う。

>>849
総務省がオープンにしたいと言ってる以上、オープンにするだろ。
851白ロムさん:2007/08/29(水) 12:15:03 ID:M+KV84FOO
>>849
i-modeやezwebって存在理由がキャリアの都合なんだよ。
当時性能がよくなかった端末や回線の帯域確保のため
劣化インターネットでカバーした。それが続いてるだけ。
イーモバやウィルコムで普通にPCライクで機能することが
わかってしまった現在、もはや囲い込み機能くらいだろ。

残るとするなら、昔のPC98専用エロゲーみたいな存続ではないのかな。
852白ロムさん:2007/08/29(水) 12:40:44 ID:Q3MNHZiQ0
既存のサーブスを超えるものを持って来れば、アホ仕様の海外機でも売れるよねえ〜ww

おまけw
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0708/2801.html
ホテル業界初、ザ・ペニンシュラ東京のホテル全客室と従業員向けに
FOMA(R)/無線LANデュアル端末「N902iL」約450台を納入
〜館内・館外のどこからでもお客様と従業員が迅速なコミュニケーションを実現〜
853白ロムさん:2007/08/29(水) 12:47:16 ID:siBzPkia0
>>851
でもイーモバやウィルコムは売れてないじゃない
それにi-modeやezweb用のコンテンツをすべてPC用に置き換えるのはかなりの時間がかかると思う
854白ロムさん:2007/08/29(水) 12:51:40 ID:siBzPkia0
そもそも値段を下げた端末しか売れなくなるならi-modeのような低スペック機でもちゃんと表示できるシステムがますます必要になるんじゃないかな
855白ロムさん:2007/08/29(水) 13:00:00 ID:qZA/PlAd0
>>854
そういう仕組み(WEP)は今だったら余程のローエンド端末でない限り実装されてるからそこは問題無いと思う。
ただ、いろんな意味でクローズドなiモードはあり得ない。
856白ロムさん:2007/08/29(水) 13:02:15 ID:of6m+fZXO
>>839
判断ついてると思うがなあ…
通話料金を下げる方向で、その他付加機能を極力省いた
Tu-Kaがいい例になってるのに。
Tu-Kaでもメールとwebはできてたぞ。


結局売れなかったのでキャリアとして終わろうとしてるじゃん。
PDCだから3Gより繋がるのにこれだろ。

てことは廉価版は売れ残るだろ
857白ロムさん:2007/08/29(水) 13:06:53 ID:qZA/PlAd0
>>856
高価格帯端末を購入する価値を見いだせる人は購入し、
それを見いだせない/買えない人に対してはローエンド端末は売れると思うんだが。
Tu-Kaに関しては、今後の動向を予測する上では全くとは言わないけど意味がない。
キャリアが金積んでインセし放題してた時と、これからは全く違う。
858白ロムさん:2007/08/29(水) 13:07:24 ID:Q3MNHZiQ0
>>854
低額機=低機能機 で、一部のマニアにしか売れないねw それと、勝手サイトは今でも見放題だよwwプ

今後も閉鎖空間で、付加価値を高める冪だな!ww
859855:2007/08/29(水) 13:08:41 ID:qZA/PlAd0
WEP→WAP
ゴメン。
860白ロムさん:2007/08/29(水) 13:09:37 ID:Q3MNHZiQ0
>>857
問題は、糞味噌を常に一緒にする、喪前みたいな低額厨や海外厨なwププ
861白ロムさん:2007/08/29(水) 13:13:32 ID:M+KV84FOO
>>853
携帯一方通行のコンテンツって見ないなぁ。大抵つまらんから。
PCに置き換えても見ないよ。

見たとしても双方からアクセス出来るところくらい。
まぁ携帯「でも」見れるサイトの方が大抵内容が充実してるしね。
862白ロムさん:2007/08/29(水) 13:27:22 ID:bNwecaxa0
1円パカパカ厨、必死だなw
863白ロムさん:2007/08/29(水) 13:51:00 ID:Q3MNHZiQ0
まあ、海外勢の痛いのは、国内のレンタルから売り切りに乗り遅れた事だなw

もう、技術的に追い付けません!ww 車・スーパー・・・w爆
864白ロムさん:2007/08/29(水) 14:11:43 ID:M+KV84FOO
>>856
>PDCだから3Gより繋がる

???
865白ロムさん:2007/08/29(水) 15:26:07 ID:V/6Qo/kOP
>>848
> 個人的な趣味、とはそれこそ個人的な思いこみでは?
都合の良いように自分の主張を修正しながら反論しないでほしいな。
>>845で君が行ってたのは大画面+ワンセグ。
ワンセグなんて誰もが必要としている機能とは思えない(だから
自分でも以下ではそこのところ取り除いてるけどw)


> 国内ではもともとストレート端末ばかりだったのが
> 大きな液晶を搭載した端末や折り畳み端末が増えたのは
> そういう端末を消費者が好んで買った結果が
> 現在のこの状況になっている

それは数年前まで。今どうなってるか知ってるよね?

>
> つまり国内では多くの人が折り畳みで大きな液晶の端末を
> 支持してるということ

無理やりすぎw

> 日本国内で大型液晶で折り畳み機種が多いのは
> 消費者がそれを支持してる結果だよ

大嘘。というか個人的な趣味。
866白ロムさん:2007/08/29(水) 15:40:55 ID:YWlckJtq0
日本の携帯はこれからもっともっと大きくなって
色々な機能が標準になるよ。ワンセグ、Felica、
音楽プレーヤー。元々あまり携帯には関係ないけど、
肌身離さず持っている機器っていうのが重要だから。
何せ、今は風呂にまで持って入る時代だぞ。
シャワーしか浴びない海外勢には分からないだろう。
867白ロムさん:2007/08/29(水) 15:53:52 ID:o0ZJDXOl0
つか、それってiPhoneに日本特有の周辺機能が付いただけ
868白ロムさん:2007/08/29(水) 16:00:37 ID:EyAx4Icg0
液晶の大型化と折りたたみは、もう止まらないよ
スライドのヒットもあったけど、折りたたみの人気を覆すものではないし
869白ロムさん:2007/08/29(水) 16:02:03 ID:Q3MNHZiQ0
>>866
そうw 海外勢には開発が無理な機能を、肉桂はこれからもてんこ盛りにして欲しいなあww

昔から武器や宗教まで、独自にアレンジするんだし〜〜wププ
870白ロムさん:2007/08/29(水) 16:11:45 ID:eAYaigDL0
>>866
> 日本の携帯はこれからもっともっと大きくなって

現状誤認だよ。
数年前に一時期とてもサイズ大型化、大重量化したときがあったがそれは受け入れられずに衰退した。
現在は、あまり大きくしない重くしないように端末は作られているよ。
液晶をワイド化して横幅は広げずに画面だけ大きくしているのが最近の傾向。
871白ロムさん:2007/08/29(水) 16:16:13 ID:Q3MNHZiQ0
>>870
海外勢って、10年位同じ金型使うんだろ?ww
872白ロムさん:2007/08/29(水) 16:52:58 ID:qZA/PlAd0
>>871
なぜそういう誤った裏付けもなにもない知識を自信満々に書き込むんだ?
873白ロムさん:2007/08/29(水) 16:53:54 ID:qZA/PlAd0
ごめん、871の相手してしまった。申し訳ない。
874白ロムさん:2007/08/29(水) 17:22:22 ID:exjPSjN70
まぁとりあえず、日本人に作らせていけないものは
・充電池
・UI
・OS
これだけははっきりしてるんじゃないのかな。で、作らせると
抜群なのは
・一万円するネジ
みたいな感じだと思う。
875白ロムさん:2007/08/29(水) 17:27:16 ID:3cdv4IZV0
ユーザインターフェイスに関してはホントに才能無いよね。無惨。
876白ロムさん:2007/08/29(水) 17:31:31 ID:Q3MNHZiQ0
>>874
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ    これから、誰が充電池を造るのだお…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \                ww
877白ロムさん:2007/08/29(水) 17:43:51 ID:V/6Qo/kOP
>>868
個人的趣味乙
878白ロムさん:2007/08/29(水) 18:38:27 ID:M+KV84FOO
>>866
宇土の大木ですね?
879白ロムさん:2007/08/29(水) 21:04:55 ID:Nw9WYzx90
ストレートは絶滅種だからな、ほぼ
880白ロムさん:2007/08/29(水) 21:17:04 ID:FgeETzsE0
携帯みたいな小さい画面でPCと同じWebを見るのは無理があるよ
WS011SH持ってるけどこれでもPC用のサイト見るのはつらいものがある
乗り換え案内やチケット予約みたいな奴のPC版は携帯では重いし一般サイトも画像やら動画やらFlashやらでどんどん重くなってる
881白ロムさん:2007/08/29(水) 21:25:38 ID:yA3+tpW70
ノートPCを買え
882白ロムさん:2007/08/29(水) 21:27:44 ID:Q3MNHZiQ0
「1円携帯」見直しに異論 携帯大手3首脳が研究会で
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007082901000707.html
安売りケータイは通話料に上乗せ?業界5社トップが議論
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070829i412.htm?from=main4 ww
883白ロムさん:2007/08/29(水) 21:36:00 ID:3cdv4IZV0
>>880
君の為のスレだ。

QVGA画面で見る便利サイト(∩・∀・)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018009025/

画像や Flash で重たいサイトって視覚障害の人達にも不便そうだよね。
Google のプロキシを通せばある程度は見易くなるけど…
884白ロムさん:2007/08/29(水) 21:36:08 ID:Tq5iEVyj0
日本の携帯は、機種の性能もサービスも横並びだからなぁ。
機能のいらない人には安価な機種とサービスを求む。
885白ロムさん:2007/08/29(水) 21:37:50 ID:yA3+tpW70
1円端末よりも安い端末なんて無理だろう
886白ロムさん:2007/08/29(水) 21:50:43 ID:mCV9xwxy0
月額980円プランに0円端末もあるのに、いったいどれだけ貧乏なんだ>>884は?!
887白ロムさん:2007/08/29(水) 22:05:19 ID:qZA/PlAd0
>>886
884が言ってるのはそういう事じゃないだろ。
888白ロムさん:2007/08/29(水) 22:18:25 ID:RfegFFzh0
>>851
>イーモバやウィルコムで普通にPCライクで機能することが
>わかってしまった現在、もはや囲い込み機能くらいだろ。
それは半分当たっていて、半分ずれている気がする。

確かに、携帯、というかPDAのハード性能は上がって、そのPDAのCPUを
使っているZERO-3系やEM・ONEはかつての携帯とは比べ物にならないぐらい、
PCライクな機能を持った。キャリアの制限があるとはいえ、普通の携帯の
フルブラウザも以前よりよくなった。

でもそれでも、まだPCの代わりにはまだならない。OSの責任もあるのかもしれないけど、
重いし、警戒とはいえない。逆に、携帯サイトはかなり軽快なところを見ると、まだ必要だとは
思われる。


結局のところ、携帯機器の性能アップの前に、PCの性能のアップがあって、ネットのページも
PCの性能アップにあわせて作られてるから、いつまでたっても情報端末でPCのように見れるように
なるのはずっと無理なのかも…
889白ロムさん:2007/08/29(水) 22:26:15 ID:RfegFFzh0
>>870
>数年前に一時期とてもサイズ大型化、大重量化したときがあったがそれは受け入れられずに衰退した。
>現在は、あまり大きくしない重くしないように端末は作られているよ。
FOMAに限った話をすると、数年前だと技術的な理由で大型化だった可能性もあるからなあ。
大型化、電池もすぐ切れるからバッテリもでかくせざる得なかったり。

一般的に普及し始めたと祝えるFOMAの第三世代以降(900i以降)の電話型機種で大重量機種って
どれくらいだ? F900iTとか? 154gぐらいだよね。これ。確かにこの携帯を他人に見せると、
「でかい、ごつい」って言葉しか返ってこないな。
890白ロムさん:2007/08/29(水) 22:29:24 ID:6J9qGWU00
とりあえず自分の使いたい機能の携帯だったら何円でも買う(無ければ買わない)から
他人の携帯端末代まで払わされるインセ形式はやめてほしい。

>>888
ハードの話は概ね同意だけど、コンテンツメーカーが必要に応じて
携帯用のサイト作れば良い話じゃね?
「携帯での閲覧ユーザーが欲しかったら作る」とかで。
891白ロムさん:2007/08/29(水) 22:29:45 ID:V/6Qo/kOP
3G最小最軽量の機種が、Nokia6630(702NK)だった期間がありました。
892白ロムさん:2007/08/29(水) 22:37:02 ID:7veNPDPu0
>>882
記事だけをみると、意外とDoCoMoからインセなしの販売モデル
が始まるかもしれないという印象を持った。

既にインセによる旨みを十分吸い尽くして蓄積しているDoCoMo
に対して、他の2社はまだインセに頼らないと販路開拓が十分
じゃない。「もうちょっと待ってくれ」、「じゃあどのくらい?」
という期間に各社の台所事情が反映されてるように思う。
893白ロムさん:2007/08/29(水) 23:01:51 ID:Q3MNHZiQ0
ああ、、今後は金持ちだけが、新品を買えるんだねww 即解も無くなると〜〜wプ
894白ロムさん:2007/08/29(水) 23:05:28 ID:ue5gclkF0
インセが無くなったらホワイトプランは500円ぐらいになるのか?
895白ロムさん:2007/08/29(水) 23:07:54 ID:PjRdpMkn0
>>894
それは他の出方次第だろ
896白ロムさん:2007/08/29(水) 23:10:18 ID:ue5gclkF0
インセはなくして値段据え置き→ウマー
897白ロムさん:2007/08/29(水) 23:34:35 ID:Q3MNHZiQ0
>>896
っで、料金は2倍に!ww
898白ロムさん:2007/08/30(木) 00:12:19 ID:Ss3zzFej0
>>888
確かにきりがない感じはするね。激重な Flash や画像
ちょっとしたニュースサイトとかね。
ただ、携帯から URL を入力したときや単にリンクを
クリックしたとき、見れないとガックリ来る。つまり

「インターネットも見れます」

の嘘があると思うよ。重箱の隅をつつくように感じる
かもしれないけど。

一方の2ch 界隈をみてると携帯に対する配慮は
とても良好で使い勝手もよいと思うものが沢山ある。
金銭面でもね。

現状で改善されなくば、iPhone や GooglePhone 等に期待かな。
899白ロムさん:2007/08/30(木) 00:41:26 ID:Ss3zzFej0
連投すまん。これ書いて寝る。

>>892
以前から気になっているんだが、国産携帯の
原価(部品毎)を見たことがないので正直
本気で言ってるのかよくわからんのよ。
ま、あそこまで焦ってるなら本気なのか?

キャリアが本当に正規の価格で買い取ってるか
とかSB のサイトに掲載されている販売価格の
機能に対する妥当性とかね。
機能毎の価格がわかればもっと納得して
端末を買えるかもしれないじゃん。

携帯って中身を見られないものだからね。
違法な上、見てもわからんかもしれんが。
900白ロムさん:2007/08/30(木) 00:58:50 ID:wXDLWO9v0
>>899
0円で売っても、利益が出る程度の原価だよw
901白ロムさん:2007/08/30(木) 01:08:21 ID:30cBrwYd0
日本のキャリアは「もう通話では旨みがない」から
色んなコンテンツを提供してパケットやコンテンツ利用料で
やっていこうとしているわけだろ、そのためには対応した端末が
出回る必要があるわけで。
で、総務省の持っていきたい方向としてはそのコンテンツビジネスすら
進むのを遅らせようとしてるわけで、こうなってくると
ADSLやプロバイダ業界のように、体力消耗戦になって潰れていくしかなくなる

なんだかなー、携帯業界を潰したいのかな?

少なくとも値下げ合戦になってくとTu-kaのように
維持費すら稼げなくなって潰れるだけだと思うんだがな。
902白ロムさん:2007/08/30(木) 01:14:12 ID:wXDLWO9v0
>>901
2極化って話だろ?w 散在と倹約ww
903白ロムさん:2007/08/30(木) 01:23:05 ID:30cBrwYd0
>>902
二極化するとVodafone日本法人化する。
904白ロムさん:2007/08/30(木) 01:25:24 ID:wXDLWO9v0
>>903
会社で分けてもいいんだしw
905白ロムさん:2007/08/30(木) 01:51:01 ID:yY293Tbc0
>>901

そんな女子中高生相手の小銭吸い上げに切磋琢磨して、先があるわけないじゃん。
日本の携帯産業・コンテンツ産業はこれから人口減少して日本経済経済も下っていく
女子中高生相手に邁進しろってか?
906白ロムさん:2007/08/30(木) 01:54:00 ID:yY293Tbc0
キャリア・メーカーが子供相手の機種・サービスやってるのは、儲かるからじゃ
なくて、ロリコン、ガンダムやエヴァ上がりのオタクしかいないから世界や企業
システム向けの携帯端末を作れないだけじゃないの?
907白ロムさん:2007/08/30(木) 02:01:43 ID:V217U0aZ0
>>901
905に賛同。
どう考えてもデコメール!とか、着うたフル!などの若年層向けのサービス・端末”中心”になってる市場はお先真っ暗だろ。
将来的にそんな端末が国際競争出来ますか?
クローズドなコンテンツビジネスとキャリアの囲い込み政策はいつまでも続かないよ。
総務省は健全な方向に持っていこうとしているだけ。
908白ロムさん:2007/08/30(木) 02:04:03 ID:OLcvbpQW0
>>882
読売の見出しがバカっぽいね
909白ロムさん:2007/08/30(木) 02:07:30 ID:yY293Tbc0
>>907

ニッポン人はバンザイ攻撃大好き!!!!
外国相手にバンザイ攻撃、名誉の玉砕デコメール!!!!
910白ロムさん:2007/08/30(木) 02:08:53 ID:V217U0aZ0
>>909
そして日本メーカーフィニッシュ。
911白ロムさん:2007/08/30(木) 03:13:25 ID:kigrlPQ30
D社
端末買換期間が長くなってメーカーや販売店への影響が大きい

と言うが、今は必要以上に携帯を買い換えさせてるってことだよね。
常に魅力的な端末やサービスが出てくれば、ユーザーの買い換え
は進むと思うが、そういう競争をやる自信がないのだろう。

S社には、もう少し業界の流れを変えるような発言をして欲しかった
912白ロムさん:2007/08/30(木) 03:55:19 ID:Hwvp4rGm0
【携帯端末:世界の壁 日本10社で販売シェア8.8%】
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070107k0000m020058000c.html

【2006年第3四半期における世界携帯電話販売台数(単位:1000台)】
----------------------------------------------------------------------
2006年Q3 2006年Q3 2005年Q3 2005年Q3
販売台数 市場シェア 販売台数 市場シェア
メーカー (%) (%)
----------------------------------------------------------------------
Nokia 88,129.1 35.1 67,226.6 32.5
Motorola 51,879.3 20.6 38,634.7 18.7
Samsung 30,583.2 12.2 25,861.4 12.5
Sony Ericsson 19,395.4 7.7 13,846.2 6.7
LG 14,958.5 6.0 13,512.0 6.5
BenQMobile 6,132.7 2.4 9,815.4 4.7
その他 40,180.1 16.0 37,850.8 18.3
----------------------------------------------------------------------
合計 251,258.3 100.0 206,747.1 100.0
----------------------------------------------------------------------
出典:Gartner Dataquest(2006年11月)

【米国でも GSM 普及のきざし】
http://japan.internet.com/wmnews/20010330/12.html
【GPRS 普及の鍵はローミングサービス】
http://japan.internet.com/webtech/20011215/11.html
【大きく動き出した米国の携帯電話業界を読み解く】
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USURA/20040226/1/
【北米でGSM加入者が増加〜トレンドはEDGEとUMTS】
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/25/news063.html

http://www.gsmworld.com/roaming/GSM_WorldFreqBands2006A.pdf
世界のGSM圏のどの国がどの周波数を使っているかの一覧
日本と韓国だけが赤で「3GSM」になっているのはご愛嬌ということで。:-)

【日本でiPhoneが使えるようにする方法】
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/632c707ad31a5243aef5b3baa6d8c33f

【携帯電話料金、国際比較。】
携帯電話 1分あたりのコスト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/30212.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/31346.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126355-30212-3-1.html
香港 7円
米国 8円
台湾 12円
韓国 14円
英国 32円
日本 47円←ボッタぐられてやんのm9(^Д^)プギャーーーッ
913白ロムさん:2007/08/30(木) 04:32:22 ID:SXq8JohR0
うーん、どうも海外贔屓の人たちの意見に素直にはうなづけないなぁ。たとえば i-mode や Ez-Web
を否定する人いるけど、実際に携帯端末で PC 用サイト見て使いやすいと思う ?

たとえば W54T で Opera を横向き表示させると解像度は 800x480 あるから、ちょっとした
ノート PC 並で、まさしく PC そのままのレイアウトで表示させることが出来る。でも、3インチ
足らずの画面で読むのは苦痛だよ。絶対に目が悪くなる。
携帯電話である以上、画面サイズは 3 インチちょっとが限界でしょう。その画面サイズでは、
PC サイトをそのまま表示するよりは、携帯サイトを EzWeb で見る方が快適。もちろん情報量
は制限されるけど、PC サイトが見たければ自宅で PC で見ればいいんだし。

この先、携帯機器やインフラのスペックが上がっても、携帯用サイトは必要だと思うけどなぁ。
914白ロムさん:2007/08/30(木) 07:36:01 ID:Laf8GAV4O
なるほどね
915白ロムさん:2007/08/30(木) 08:00:29 ID:XWKtmnUc0
携帯でサイトを見る人が増えているから
いずれは「PC向けサイト」が減っていって、「携帯向けサイト」だけになるよ

PCサイトがPCの性能アップや回線速度の向上で文字に小さい写真だけだったのが
いまでは画像たくさんFLASHが当たり前になっていったように
携帯向けも携帯端末の性能アップや通信速度向上で変わっていくだろう
916白ロムさん:2007/08/30(木) 10:14:13 ID:V217U0aZ0
>>913
他の人の意見は分からないけど、私は携帯電話サイトを否定しているのではなくて(WAP接続のインターネット接続は残ると思う)、iモードの閉鎖的な規格を否定してるだけだ。
917白ロムさん:2007/08/30(木) 11:01:14 ID:zWDba4fHP
>>913
携帯向け情報画面を作るのにi-mode的な方法だけしかないと考えるほうが不思議。
あんなの日本でしか使われていない(正確には最近撤退が相次いでいる)札付き
の規格。

>>915
CHTMLなんぞなくてもいくらでも携帯向けサイトもアプリも作れる。問題は中立的
でない料金体系。「パケット定額」についての説明不足(意図的?)の問題や、
なかなかデータ通信全体を定額化できない理由は、あまりにも閉鎖的なビジネス
モデルに依存しすぎているから。
918白ロムさん:2007/08/30(木) 11:07:26 ID:ViFEzldN0
>>915
つまりPCサイトと遜色無いくらいに携帯サイトが大容量になるってこと?
そうなったらわざわざ「PC向けサイト」と「携帯向けサイト」なんて分けてる必要がそもそも無いと思う。
919白ロムさん:2007/08/30(木) 11:37:25 ID:6ckW4dCu0
パケット料金は日本は世界で見たらかなり安いんでしょ?
920白ロムさん:2007/08/30(木) 11:45:39 ID:ZuiFv5P50
>>918
容量の問題ではないでしょう

それぞれの画面サイズや使い方に合わせたサイトのデザインがあると思う
マウス操作に適したサイトのデザインと十字キー項目選択に適したデザインは
まったく違うものになるでしょう
921白ロムさん:2007/08/30(木) 11:49:17 ID:kPvopMuWO
どうも一部な悪質なもののせいで携帯やネットが過剰なまでに批判が繰り返されているが(マスコミどもを真に受ける30、40代のネットを理解しようとしない連中)
これじゃ日本もインドに経済抜かれるのもすぐそこだろう。

18未満ネットや携帯禁止にせよという半ば右翼的に激しく発言したりするさまは甚だバカバカしい。
技術力も育たないな。そのくせ過保護に育て過剰に甘く男にまで安全と携帯で監視するバカ親ときたもんだ。
だから生意気で、社会に適応できない人間に育つ。少年は犯罪をおかしてもあまっちょろいのにな
922白ロムさん:2007/08/30(木) 11:49:17 ID:dXp6E3rmO
>>899
携帯の値段って確かにわかりにくいな。禿んとこでようやく実態がわかってきた訳だが。
構成価格を明確にせず\0端末論議なんて怪しすぎる。
923白ロムさん:2007/08/30(木) 11:52:54 ID:6ckW4dCu0
禿は端末9800円だからそのぐらいが原価なのか?
924白ロムさん:2007/08/30(木) 12:25:55 ID:5FwWyErv0
月額315円とかで、携帯料金と共に徴収するシステムが問題だと思うな。
携帯向けサイトなんて、誰でも作れる。料金徴収はクレジットカードなどで
別に支払うべき。今のはまるでダイヤルQ2の再来かと思ったよ。
925白ロムさん:2007/08/30(木) 12:31:16 ID:V217U0aZ0
>>923
¥40,000+αくらいが平均だったかと。
926白ロムさん:2007/08/30(木) 13:02:57 ID:WwbzLc3v0
>>925
それは定価じゃねーの?
禿は9800円26ヶ月基本料金不要2ヶ月パケット定額3ヶ月外装交換無料だし端末代はせいぜい3000円ぐらいじゃねーか?
つかインセがあっても禿の値段が出せるんだから別にインセのせいじゃなくね?
927白ロムさん:2007/08/30(木) 13:11:47 ID:V217U0aZ0
>>926
お前本当にその値段が原価だと思ってるのか?
これが一般日本人の認識か。ふむふむ。
928白ロムさん:2007/08/30(木) 13:14:16 ID:me6GDfaP0
>>926
錬金術がいつまでも続くと思わないほうが・・・
929白ロムさん:2007/08/30(木) 13:18:36 ID:XGEdQ12l0
>>912
Sony Ericsson 19,395.4 7.7 13,846.2 6.7 これも肉桂だなw 15%も超えてる!ww
930白ロムさん:2007/08/30(木) 13:20:53 ID:Rtlocfyv0
●世界最大の日本人拉致国家は北朝鮮ではなく韓国です。
●すでに6500人以上の日本人女性を洗脳し韓国人男性の性奴隷にしました。

☆★韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です★☆

http://www.chosunonline.com/article/20060427000052
>法務部は26日、韓国人男性と結婚し、韓国に居住している女性移民者の数は昨年末現在 、
>計6万6,659人であるとした。国別には在中韓国人の居住地域が2万7,717人(41.6%)と最も多く、
>次いでは中国1万3,401人(20.1%)、ベトナム7,426人(11.1%)、日本10.7%(7,145人)だった。

韓国人男性と結婚し、韓国に居住している日本人女性移民者の数は7,145人

http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn
>日本基督教団統一原理問題連絡会主催の統一協会問題日韓教会フォーラムで、日本側は、韓国で
>統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人の捜索を韓国教会
>に要請した。韓国教会側は教団と団体が協力し、問題解決に積極的に対処していくことに合意した。

韓国で統一協会の合同結婚式に参加した後、行方不明になった日本人女性6500人。

つまり、韓国人と結婚して韓国に住んでいる日本人女性の9割は、カルト・統一協会信者です。

【韓国】在韓日本人2万1000人 10年で倍 半数以上は反日行動が目を引く統一教会関係者[09/09]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1126292146/

韓国の田舎者信者と結婚させられ、韓国の山村に送り込まれる日本女性信者
http://72.14.235.104/search?q=cache:1MEzV0QflXYJ:hikamituki.up.seesaa.net/html/hamamatyu.htm+%E9%9F%93%E5%9B%BD%E5%9C%A8%E4%BD%8F%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E7%B5%B1%E8%A8%88&hl=ja&ct=clnk&cd=24
931白ロムさん:2007/08/30(木) 16:12:45 ID:LbQolMyM0
Windows Mobile OS搭載FOMA「F1100」「HT1100」の2機種を開発
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/070830_00.html
これも日本の現実w
932白ロムさん:2007/08/30(木) 20:27:10 ID:dXp6E3rmO
>>931
こりゃまたワイルドな作り。
余りの焼き付け刃に笑ってしまった (^o^)
933白ロムさん:2007/08/30(木) 20:31:26 ID:zWDba4fHP
そこまでやってフルキーボードつけないのかな?
あ、そうか、横にスライドするときっとQWERTYが出てくるんだよね?
934白ロムさん:2007/08/30(木) 21:41:53 ID:LbQolMyM0
>>932
付け焼刃なw
935白ロムさん:2007/08/30(木) 21:47:15 ID:8ZLt1jf30
>>907
でもさ、じゃ、キャリアにとっての「健全な国際競争」って何?って話になる。
キャリアは基本的に端末メーカーじゃないんだから、各会社の端末の
世界シェアなんて二の次なわけだし…

通信方式とか、システムをデファクトスダンダードにするとかそーゆー話?
でもそれならそれこそ研究費や開発費でもの凄い試験が必要なわけで、
それには小銭稼ぎが(略
936白ロムさん:2007/08/30(木) 22:49:49 ID:dXp6E3rmO
>>934
そそ。展示会用かと思った。「どだっ!うちらだってできるぞ」と。

なんか韓国人のような反発でおもろい w
937白ロムさん:2007/08/30(木) 23:15:15 ID:LbQolMyM0
>>936
コンセプトモデルはもう少し奇抜だしw  それに反発というより、発想なwwプ

しかしまあなんだ、、とうとう、モトロラはドキュモに切り捨てられましたとさ!w爆
938白ロムさん:2007/08/31(金) 00:03:48 ID:dXp6E3rmO
また韓国で引っかかった w
まぁたとえモトが去っても別のがくるわけ。
法則しらんのか?糠喜びがたまらなく哀れだよw
939白ロムさん:2007/08/31(金) 00:30:55 ID:9/+YaNhM0
>>938
別のって、以前と同じ台湾製だが?ww それも弱小のねwププ

これが某三星やだったら大当たりだが、残念だったねw爆

これからも、肉桂の法則が徹底される。。wwプ

モトロラが更迭され不治痛が来た訳だが、

ドキュモは某社と某国から某国製品を、何故か共同購入しないんだね!w
940白ロムさん:2007/08/31(金) 00:47:35 ID:pMjvWdNs0
本日のNGID
ID: 9/+YaNhM0

>>938
相手にしちゃ駄目だよ(´・ω・`)
941白ロムさん:2007/08/31(金) 00:55:48 ID:9/+YaNhM0
>>940
もうルータの電源落とすから、明日朝またIDは変わるよ!ww

残念だったねw  まあ、、NGは本文から抽出した方が。。プ
942白ロムさん:2007/08/31(金) 00:57:56 ID:pMjvWdNs0
>>941
そうだね。
プをNGキーに設定した方がいいね。
おやすみ。
943白ロムさん:2007/08/31(金) 01:40:04 ID:5EmJ84we0
ほんと日本の現実だな。インターフェィスがコドモだ。
じゃ、世界の現実な。

http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=RSBTE7301%2030082007
944白ロムさん:2007/08/31(金) 05:35:34 ID:5EmJ84we0
まずフォントぐらいちゃんとデザインしたもの選べ!といいたい。
こういう部分を手を抜くというか、コドモじみたものを選びたがる。
国産機はさ。
だからガキの携帯って言われちまうんだよ。
945白ロムさん:2007/08/31(金) 05:43:43 ID:5EmJ84we0
946白ロムさん:2007/08/31(金) 08:03:04 ID:PsoqphyxO
日経の法則?何それ w
自称業界通が自爆しますた。
947白ロムさん:2007/08/31(金) 09:00:51 ID:aVKNhC8tO
しかし海外は日本の後を追いかけてるよね、それは大丈夫なんかな?
948白ロムさん:2007/08/31(金) 09:39:46 ID:pMjvWdNs0
>>947
その認識はもはや現状には即さない。
「最先端だと思っていて強気で日本独自に突っ走ってきたら、振り返ればいつのまにか誰もついてこなくなってきていた。」
949白ロムさん:2007/08/31(金) 09:49:37 ID:RojdlEH10
海外も日本もそれぞれ独自に発展してるだけ
950白ロムさん:2007/08/31(金) 09:54:40 ID:/9uxOP64O
日本は機種の性能は良いがデザインと規制
料金システムをどうにかして貰いたいな
951白ロムさん:2007/08/31(金) 10:09:34 ID:5EmJ84we0
富士通のヤツ、あれがビジネスユーザー向けだって。どうかしてるよ。
952白ロムさん:2007/08/31(金) 11:57:14 ID:OEvpeHyd0
少しくらい真面目な(通話など基本性能に焦点を当てた)機種を
作って欲しいね。今はみんなおもちゃみたいで、大人が持つには
ちょっと恥ずかしいyo!。
953白ロムさん:2007/08/31(金) 12:04:21 ID:ivZsMu1A0
俺はほとんど通話しないからネットに焦点を当てた機種をもっと出して欲しい
954白ロムさん:2007/08/31(金) 12:51:43 ID:vrOCErxa0
>>947-948
携帯に関して日本が世界の最先端を走ったことなど一度もありませんが。
955白ロムさん:2007/08/31(金) 13:00:01 ID:Q4YTlxiH0
ワンセグ携帯保持率は世界最先端なのでは?
956白ロムさん:2007/08/31(金) 13:01:47 ID:3xm7kgXb0
防水携帯で世界のトップは走りそう。
957948:2007/08/31(金) 13:03:58 ID:pMjvWdNs0
>>954
最先端を走ってたなどとは一言も言ってませんが。
958白ロムさん:2007/08/31(金) 13:37:39 ID:OEvpeHyd0
だからワンセグと携帯電話にどういう関係があるのよ
959白ロムさん:2007/08/31(金) 15:38:01 ID:wC55ugUH0
ビジネスユーザーが取引先でバラエティ番組を見ながら談笑
ビジネスユーザーが取引先でワールドカップを見ながら談笑
ビジネスユーザーが取引先で北京オリンピックを見ながら談笑

                              ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |  ワンセグ大勝利であります*>< │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
960白ロムさん:2007/08/31(金) 15:57:10 ID:Ib4xvq4g0
>>954
釣りはヤメレww

>>948
海外勢は、まだ競技場のトラックを回ってるのかな?wプ 肉桂は35km地点??
そりゃあ、見えなくて当然!wププ
961白ロムさん:2007/08/31(金) 16:24:44 ID:eTBIOdvVO
いまだに折り畳みパカパカしてるのが
朝鮮人と日本人だけというのがなんだな(ω・)ゝ
962白ロムさん:2007/08/31(金) 17:08:11 ID:aVKNhC8tO
モトローラもパカパカだしノキアもパカパカ増やしてるよ
963白ロムさん:2007/08/31(金) 17:19:38 ID:I9Kvp8+m0
ようやく海外も日本に追いついてきたようだね
964白ロムさん:2007/08/31(金) 17:55:16 ID:PsoqphyxO
モバイルビジネス研究会HPの最新キャリア資料が楽しいな。
禿の資料が一番日本の携帯事情をよく表してる。結構不公平なことをしてるんだな。
965白ロムさん:2007/08/31(金) 18:03:27 ID:Ib4xvq4g0
>>961
何人だよ、喪前?ww

>>964
うrlキボンw
966白ロムさん:2007/08/31(金) 18:58:09 ID:u7bbEdxM0
日本のケータイを是非我が国で売り出して欲しいと他国から頼まれた
ことは有史以来未だ一度足りともない。
iPhoneは世界中からオファーあり。日本のケータイ?そんなの
とっくに終わってますよ。
967白ロムさん:2007/08/31(金) 19:19:14 ID:9/+YaNhM0
>>966
嗚呼、、日本でアイホンは何時出るんだろ?ww
968白ロムさん:2007/08/31(金) 19:48:55 ID:2AKlPDzS0
iPhoneなんてJASRACが入れません
iPodもそのうちJASRACが上納金をふっかけて追い出すことでしょう
969白ロムさん:2007/08/31(金) 20:29:44 ID:3KNneidV0
http://www.aiphone.co.jp/
日本には既にある。林檎が真似しただけ。
970白ロムさん:2007/08/31(金) 20:57:52 ID:PsoqphyxO
ドコモ社長はインセの使命が終わったことを事実上認めたな。

さてさて、どうなることやら。
971白ロムさん:2007/08/31(金) 22:48:59 ID:RTtXLv9p0
まぁインセ無くなっても、折りたたみ型が主流でしょうな相変わらず
972白ロムさん:2007/08/31(金) 23:41:43 ID:ivZsMu1A0
つーか折り畳みじゃないと画面が傷ついて困る
973白ロムさん:2007/09/01(土) 00:32:53 ID:gBq+4Dsk0
だからそのステキなニッポンケータイを$850で売ってコイって!
974白ロムさん:2007/09/01(土) 05:56:24 ID:A0ICK+z80
ああいう変な使い勝手の携帯って、
一時的には流行るかもしれないけど
最終的にボタン付きに戻るから
静観してれば良し。
975白ロムさん:2007/09/01(土) 11:48:47 ID:zRmf42ZQO
海外(2G)はインフラを整備できないから永久に日本(3・5G)を越えられないだろう。
976白ロムさん:2007/09/01(土) 14:30:51 ID:JIjdJx/Z0
>>969
たしかに画面とシンプルなボタン…!
977白ロムさん:2007/09/01(土) 14:37:39 ID:JCZn/tdAO
>>972
折りたたんで傷つく携帯もあるけどね。
978白ロムさん:2007/09/01(土) 22:54:22 ID:yIcfikrwP
>>977
それって、なんてW51CA?
979白ロムさん:2007/09/02(日) 03:59:34 ID:56lVhqLw0
>>978 auばっかりだと大げさに取られるけど、
FOMAのPとか当たり前でも言われないんだが
どういうことだろう。民度の差?
980白ロムさん:2007/09/02(日) 04:19:40 ID:1714AVHN0
>>975
越えるとか越えないとかそういう問題じゃないんだよ。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/mobile/070829_2.html
981白ロムさん:2007/09/02(日) 05:17:30 ID:ZSViwvg50
>>980
エモバが一番まともだなとw
982白ロムさん:2007/09/02(日) 05:27:27 ID:zRcamPqc0
ここで この機種の文句、不満、改善点を言うより 
直接ソフトバンクモバイルまたは
メーカーにメール出して 改善点言うほうが断然解決する。

同じここに書いている数十秒の時間があれば、ソフトバンクモバイルに この機種の
改善要求と書くほうが 全然 改善有りと考える。メルアドは以下参照。

2ch見ている 会社の商品 デザイン 価格 アイデアなどを決定する会長、社長、
副社長、重役、など見てない。

つまり 個人が2chに ここが足りないとか書いても 時間の無駄 
その後の発展に何も改善されない。

次期発売のモデルの改善にもつながるので 是非 以下のサイトに改善要求として
メールしてください。

この2chにいくら 何が足りない、だめだ、色 型 機能が足りないなど
言っても 本当にソフトバンクの価格 デザイン 機能 など決める人は見ていないよ。

ここに書く暇があれば 時期 冬モデルに期待したいことなど書けば必ず改善されるよ。

電波の改善は 家庭 お店問わず 費用一切無料でアンテナ設置してくれる。 

出張費 維持費 設置費 年会費その他 すべて無料 かかるのは 月の電気代 100円程度だけ。

改善程度 アンテナ2,3本は増える。

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/mysoftbank/HACampaign/campaignPattern2.jsp

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31539.html 

http://www.sankei.co.jp/enak/2006/oct/kiji/18lifemobile.html

http://keitainfo.com/softbank-bbs/thread/2007020600

 

ソフトバンク携帯電話全般カストマーサービスセンター


http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/contact/

メーカー別携帯電話サービスセンター

東芝

http://www.toshiba.co.jp/contact/keitai_j.htm

SHARP

http://www.sharp.co.jp/support/keitai/index.html
983白ロムさん:2007/09/02(日) 16:48:30 ID:4vg9LU470
開発者って結構見てるよ。
って某メーカーの某端末開発に携わっている漏れが言ってみる。
984白ロムさん:2007/09/02(日) 18:14:52 ID:TqxcM/j40
それならさっさとストレート端末を出してくれ
985白ロムさん:2007/09/02(日) 18:22:47 ID:OjO92D230
端末開発者が仕様決めるわけじゃない罠
986白ロムさん:2007/09/02(日) 18:37:48 ID:bXPDBcWD0
開発者はどれ〜
987白ロムさん:2007/09/02(日) 20:08:12 ID:6vXEGUds0
何でストレート携帯がカコヨク見えるかっていうと
無線機みたいだからだね。
外部アンテナもついていた方が感度アップで良いと
思うのだが。
988白ロムさん:2007/09/03(月) 01:46:13 ID:ywqoP57Y0
外部アンテナもついていた方が
無線機みたいだからだね。
989白ロムさん:2007/09/03(月) 02:11:10 ID:YAby26k60
>>983
ネタでも上に伝えてw もう少しマーケチングにも力を入れようってねww

ああ、、放送と違って、通信の完全市場開放は近いってねw
ご存知だろうけどww
990白ロムさん:2007/09/03(月) 09:25:39 ID:Af8MFMSw0
>>982
機種の不満を言ってる訳ではないよ。
携帯業界全般のお話。

SB に iPhone 出してくれっていっといてください w
でわ。
991白ロムさん
>>983
開発頑張ってください