〓 水没時に保証の薄いSoftBankにこそ防水携帯 〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
出せば売れるとは思うけど、どこが出せばいいと思う?
2白ロムさん:2007/05/26(土) 09:01:26 ID:fUVdOF1AO
2
3白ロムさん:2007/05/26(土) 09:06:18 ID:66WTUsyhO
全社

終了
4白ロムさん:2007/05/26(土) 09:07:36 ID:9DgUNwGKO
<丶`∀´>ウリに任せるニダ
5白ロムさん:2007/05/28(月) 17:12:32 ID:0H5PR8qb0
>>1
SHARP以外糞
6白ロムさん:2007/05/28(月) 17:15:14 ID:3VKBSyNY0
ナイキ
7白ロムさん:2007/05/28(月) 17:16:17 ID:GcCZMdplO
ケンウッド
8白ロムさん:2007/05/28(月) 17:19:37 ID:ZEQTl0FiO
ファクトタムだろうね
9白ロムさん:2007/05/28(月) 17:20:12 ID:7XVlwVz8O
<丶`∀´>水没マンセー仕様ニダ
10S!へルパー:2007/05/28(月) 18:32:05 ID:S5za5emrO
今日フォーラムで「防水携帯まだ〜?」って東芝とシャープの社員に頼んどいたよ。
11白ロムさん:2007/06/01(金) 10:52:50 ID:gvbiCMyZ0
でも。今、防水携帯電話は
カシオ日立モバイル、三洋、富士通、ソニーで
シャープも東芝も作ってないのだよねぇ。
12白ロムさん:2007/06/05(火) 22:02:54 ID:kYnNmxevO
<丶`∀´>サムスンに作らせるニダ
13白ロムさん:2007/06/23(土) 14:51:59 ID:wbOcsn1Z0
晒しage
14白ロムさん:2007/06/23(土) 15:15:05 ID:qnIG4rQ/O
もし出たら、SBに移るよ。
でも、出ないね。
そもそも、水没対象外の保証が糞だよ。
15白ロムさん:2007/06/23(土) 15:19:25 ID:Ynb85D5vO
あえてSE
16白ロムさん:2007/07/11(水) 11:34:15 ID:IOd8pRroO
ガワくらい自作すればいいのに
今更、既製品に完璧を求めんなよ
17白ロムさん:2007/07/12(木) 20:21:31 ID:cB0JxHAR0
ソフトバンクの811Tで防水カバーを開発してほしい。
18白ロムさん:2007/07/22(日) 23:18:00 ID:EnDuSsQTO
この前の雨でジーンズから染み込んだ水でアウト。
分割で代金はらってて、ショップからは「同機種なら14000円になります」と。
水に落としたとかじゃなく、突然のことなのに、まず金の話…。
今は、前の電池が腫れてる携帯に差し替えて使ってます。
電話帳をメモリに写したくても、起動して待受から動かない…
ソフバンになってから、余計にサポート悪くなった。 防水出してほしいなぁ
19白ロムさん:2007/07/23(月) 02:42:34 ID:+c9ZLfVZ0
山で海で戦場で使えるヘビ^デューティな携帯が欲しい。
ワンセグも写らなきゃやだ。
20白ロムさん:2007/07/30(月) 10:42:01 ID:7lZKDjOX0
どれくらいの保障が欲しい?

水の浸入に対する保護等級
水に対する耐性レベルについては0〜8の等級が規定されている。
「防水」の規定だが、6級までは少なからず内部への浸水が発生する。
保護等級
0級
 特に保護がされていない
1級・防滴I形
 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない
2級・防滴II形
 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
3級・防雨形
 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない
4級・防まつ形
 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない
5級・防噴流形
 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない
6級・耐水形
 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない
7級・防浸形
 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない
8級・水中形
 継続的に水没しても内部に浸水することがない
(Wikipedia)
21白ロムさん:2007/07/30(月) 10:48:33 ID:7lZKDjOX0
今販売されている機種では
4級が
auのA5525SA

5級と7級が
ドコモ、FOMAのF703i、F704i。
auのカシオ防水仕様と三洋防水仕様。(機種が多数なので、いちいち書きません。)


auのW52CAとW53SAは、
・デジタル地上テレビ・ワンゼグメント波を受信できる
・オサイフ
・GPSナビゲーション。
  1.通話や通信の圏外だってGPSが圏内なら、現在位置表示や、災害時の帰宅支援。
  2.GPSの圏外でも、通話や通信の圏内なら、基地局の位置情報を利用、複数の基地局との距離を測り現在位置表示とナビゲーション

などが出来るので、・・・・・
って、シャープも東芝もサムソンもノキアも。防水作って無いじゃない。


富士通辺りに作ってもらうのか?それともカシオか?
ソフトバンクが切り捨てた三洋で作ってもらうわけには逝かないだろ?
22白ロムさん:2007/07/30(月) 12:17:47 ID:KVBQJnGf0
auのW52CAがそのままソフトバンクでも出して欲しい。
23白ロムさん:2007/07/30(月) 12:22:10 ID:l0qMRpFjO
貧乏人しかいないキャリアに端末配給しても赤字になるから嫌だ
24白ロムさん:2007/07/30(月) 14:31:23 ID:7lZKDjOX0
>>22
そのまま、って、auの電波を使うのか?
それはそれで、魅力かも。

>>23
販売台数的にはどうなのかな?
ソフトバンクでは「すーぱーぼーなす」という方法で2年後に新機種を出す事になるから、確かに毎年は売れないなぁ。
25白ロムさん:2007/07/30(月) 17:53:53 ID:SCNEEXeLO
SoftBank唯一の防水携帯 705NK
26白ロムさん:2007/07/30(月) 22:45:03 ID:Z5GJ+1zJ0
あれ? N73 は防水だっけ?
27白ロムさん:2007/08/02(木) 23:26:48 ID:XzRNhVAkO
>>26
防水だよ
28白ロムさん:2007/08/16(木) 08:42:03 ID:J33VOzI30
液晶画面が、露出してるのは割れちゃうんだようなぁ・・・。

仕事では、auの G'zOne W42CA 使ってる。
SoftBankにも、防水タフネス携帯を是非、採用して貰いたい。
29白ロムさん:2007/08/16(木) 10:14:02 ID:LgmA8BHbO
ダメ。
水没は儲け時。
誰が出すものか。そもそも、水没してないのにシールが反応する事もあるらしいから。
30白ロムさん:2007/08/16(木) 18:18:37 ID:rL0b4P+Y0
べつに水没してもメーカーはなんにも儲からないよ。
販売店のマージンがなくなっちゃうから
消費者はその分負担しなくちゃならなくなるけど。
31白ロムさん:2007/08/16(木) 23:46:44 ID:Nq3ZIzhAO
先日705SHを風呂掃除時に浴槽にドボン
水没シール?マーク?反応しまくりorz

しかし無事だった。でも次は絶対防水携帯にしようと誓った。

だから早く出してください禿サマ。・゚・(ノД`)・゚・。
32白ロムさん:2007/08/17(金) 06:23:02 ID:+3mm1wE50
SBに三洋再参入希望。UIはau向けとほぼ同じで。
と思ったら売却ってorz
33白ロムさん:2007/08/20(月) 20:37:03 ID:Yr0lrQhWO
携帯が水没して、使えなくなってしまいました。今その携帯会社と契約して8ヶ月です…。
なんとか安く他の携帯買う方法ないですかねぇm(__)m
34白ロムさん:2007/08/20(月) 22:51:04 ID:F3R6YVFB0
>>33
ヤフオクで安い3G携帯探したら?
35白ロムさん:2007/08/26(日) 09:41:56 ID:g+U0gXgK0
一度水中に落として水没シール表示でたままだけど今現在問題なく使ってるが
これって保険入ってたらそのまま適用になるのか?
BATTは問題なしだけど・・・

36白ロムさん:2007/09/08(土) 21:36:19 ID:6ZzeIU8Z0
>>25>>26>>27
亀スレだが
705NKは防水ではないぞ?
しいて言うならキーボードの下のキーシートが
「一体ゴムで水が浸入し難い」程度だが?
(後、構造上液晶が邪魔で水が内部に入り難い)

他の国産モデルよりも「構造が大雑把」な分、水は危険だと思うが?

37白ロムさん:2007/09/19(水) 20:05:05 ID:OvNRX441O
定期age

何処か出してくれないかなぁ…
814Tみたいなのを防水にしてくれれば嬉しい

東芝、頑張って
38白ロムさん:2007/09/20(木) 03:27:53 ID:4lpzT2M9O
いい加減に出さないとあうとかドコモに移るぞ糞
そんときゃスパボ踏み倒しのおまけつけてやる
39白ロムさん:2007/09/20(木) 03:44:02 ID:qmB2GQDBO
そんなことしたらドコモで審査通らないよ
40白ロムさん:2007/09/27(木) 23:16:26 ID:RFb+oTM50
>>32
つV801SA
41白ロムさん:2007/10/14(日) 00:36:00 ID:DqJ4jfq40
春までお待ちください。
42白ロムさん:2007/10/20(土) 09:12:45 ID:b+XmpOxG0
43白ロムさん:2007/10/23(火) 12:39:14 ID:pXcZMCWB0
今回の新機種にも防水が無い。
しかし、「赤い、推定3倍速」とか、ネコとかイヌとか、
なんだか。
44白ロムさん:2007/10/27(土) 16:58:56 ID:4ovVHn6C0
>>31
その後、お元気でしょうか?
水没後は、内部でサビが進行して突然死の可能性があるので、
動くうちにデータのバックアップをばオススメします。
45白ロムさん:2007/10/27(土) 17:44:29 ID:eJ0CziiL0
>>40
V801SAは色々不具合ある上に、もうじき使えなくなるらしいじゃないか
46白ロムさん:2007/10/29(月) 19:55:36 ID:xFzrMAld0
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
47白ロムさん:2007/11/24(土) 00:34:51 ID:hZvDTaJ/0
48白ロムさん:2007/11/28(水) 11:51:40 ID:8U6rLU2IO
他キャリアユーザーに成りすましキャリア叩きとか禿信者必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ドコモとあう叩いてるのはほとんど禿信者
49白ロムさん:2007/12/09(日) 11:58:38 ID:r3htv+U40
SBの812SHの保護等級って何級か分かる人居る?
50白ロムさん:2007/12/10(月) 00:25:49 ID:cokMgx6B0
0に決まってんだろハゲ
51白ロムさん
913SHG type-CHAR2は防水ズゴックらしい