Softbank X01T (Toshiba G900) vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2007/05/25(金) 21:25:30 ID:aA5Yn0wj0
3白ロムさん:2007/05/25(金) 21:28:17 ID:aA5Yn0wj0
4白ロムさん:2007/05/25(金) 21:43:40 ID:aA5Yn0wj0
・前スレ
Softbank X01T (Toshiba G900) vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171240640/
5白ロムさん:2007/05/25(金) 21:45:30 ID:UegLigOs0
6白ロムさん:2007/05/25(金) 21:50:20 ID:CoRZWymY0
>>5
910Tと同じ1Gだったら良かったのに。
7白ロムさん:2007/05/25(金) 21:52:45 ID:aA5Yn0wj0
>>5
それ、日本語MUIは入ってないし、日本語IMEも入ってないし、
Operaも入ってないときの容量だから全然参考にならない。
8白ロムさん:2007/05/25(金) 21:56:43 ID:k7P/CV+00
SoftBank X01T

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/24/news044.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34598.html

・Windows Mobile 6.0 Pro搭載
・HSDPA(3.6Mbps)
・タッチパネル式3インチWVGA液晶(800×480)
・197万画素カメラ
・QWERTY配列フルキーボード
・無線LAN(IEEE802.11 b/g)
・Blueooth2.0
・赤外線
・指紋認証センサ(兼スクロールセンサー)
・USB端子(USBホスト機能対応)
・MiniSDスロット
・GSM国際ローミング
9白ロムさん:2007/05/25(金) 22:07:45 ID:MXurulzZ0
参考っつーかトータルの容量が違うじゃん
減らしてくるとはね 禿さようなら
10白ロムさん:2007/05/25(金) 22:08:30 ID:aA5Yn0wj0
トータルの容量一緒だぞ
11白ロムさん:2007/05/25(金) 22:55:51 ID:lmoYJRBk0
ココは重複スレですので移動願います

本スレはこちら
【W-SIM】シャープ端末ティーザー1台目【WM6】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176513612/
12白ロムさん:2007/05/25(金) 22:58:36 ID:30ALsC2n0
>>11
ハァ???
13白ロムさん:2007/05/25(金) 23:00:01 ID:UpN7SGXm0
さてさてどーなるんかねぇ
14白ロムさん:2007/05/25(金) 23:31:14 ID:aA5Yn0wj0
>>11
こんな馬鹿初めて見たww
15白ロムさん:2007/05/26(土) 00:04:31 ID:7vaGya7F0
仮にユーザエリアのデフォの空きが9MBで出たとしたら、

初心者が買えばIEのキャッシュで大部分食い尽くされそうな気がするw
16白ロムさん:2007/05/26(土) 00:52:17 ID:IWx2i8Rg0
基の容量が128MでOS+exROM+Opera等で食われた残りが30Mちょいなんだろ
本体にインスコするもんでデカいのってATOKぐらいかな
miniSDとか2Gで2千円ちょいなんだから、騒ぐ必要無いと思うんだが
17白ロムさん:2007/05/26(土) 00:55:05 ID:3cG/9VlX0
ウィルは回線とスペックの釣り合いが崩壊してる希ガス
18白ロムさん:2007/05/26(土) 00:59:11 ID:B15r6AXO0
>>16
外部メモリにインスコすると挙動が不安定なアプリが結構あるんだよ
19白ロムさん:2007/05/26(土) 01:18:17 ID:fTsoHFtq0
まるでもう使ってきたかのレスだな。
20白ロムさん:2007/05/26(土) 01:26:24 ID:3WZQ/kfy0
例えばこの画面で
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/05/24/x02ht/images/023l.jpg
プログラム実行用 空き領域:55.38MB
ってなってるのがアプリがインストールできる残りメモリじゃないの?
データ記憶用 空き領域:9.67MB
のほうがアプリ用なの?
パソコンのメモリとは使い方が違うという事だけはわかったけど。
21白ロムさん:2007/05/26(土) 01:26:52 ID:B15r6AXO0
>>19
一応WM6はな
まぁ、X01Tはそんなことはないと希望を持てばいいよ
22白ロムさん:2007/05/26(土) 01:28:36 ID:B15r6AXO0
>>20
プログラム実行用=パソコンで言うメモリ

データ記憶用=パソコンで言うHDD
23白ロムさん:2007/05/26(土) 01:35:38 ID:g1JEKj1M0
26万色の液晶なら即買いなのに
残念,冬モデルまで待つか
24白ロムさん:2007/05/26(土) 01:38:11 ID:6bdnVraN0
このスレは講釈師が粘着してるのか。
25白ロムさん:2007/05/26(土) 02:00:37 ID:8CfJ7ia+0
天気、ランチャー入れたら終わりだな
26白ロムさん:2007/05/26(土) 03:03:00 ID:3WZQ/kfy0
>>22
なるはど、本体メモリより少ない記憶装置って意味ないな
27白ロムさん:2007/05/26(土) 08:43:19 ID:BdI9+lnZ0
>>23
OSが対応してないから待つだけ無駄
28白ロムさん:2007/05/26(土) 09:36:18 ID:siWdyoCi0
たったの416Mhzしかないのはなんとかならんだろうか
29白ロムさん:2007/05/26(土) 09:41:40 ID:M9U/ixCWP
そこはバッテリーの持ちとトレードオフ。
SoftBankはバッテリー薄くして端末薄くする方向だから、バッテリーの持ちが悪い端末ばかり。
苦肉の策として、705SHのように背面液晶常時点灯辞めたり、クロック落としたり。
30白ロムさん:2007/05/26(土) 10:48:27 ID:TI5qEuQq0
この端末ってSMSは利用できると思うのですが、MMSは使えますか?
データ通信やウェブ閲覧はEMのほうが安いし定額なんで
単にソフトバンク携帯として欲しいのですが・・・。
無駄に高い端末買うなっていうのはナシでおねがいします。
31白ロムさん:2007/05/26(土) 11:14:06 ID:HG8er9MS0
>>30
使えると思うよ。
X01HTと同じくSB専用のMMSソフトが入ってるみたいだから。

ただ携帯としてこいつを買うのはどうかと思うが・・・
32白ロムさん:2007/05/26(土) 13:04:08 ID:IWx2i8Rg0
この端末に入ってる「SoftBankメールアプリ」は地雷
X01HTではMMSliteって神が作ったソフトを使うのがデフォ
そして、SoftBankメールアプリが入ってるとMMSliteがインスコできん

G900のROMが焼ければ、G900化してMMSlite入れる手もあるがな
33白ロムさん:2007/05/26(土) 13:26:00 ID:yQ4OEgOQ0
>>32
うは・・・
多分安くなるX01HT買おうかな・・・
34白ロムさん:2007/05/26(土) 13:26:18 ID:ji1GxjUA0
いや、ここはプラスに考えるんだ!
きっと、Softbankメールが改善されまくって提供されるんだ!

もしくはオープンソース化だ
そうしたら俺が直してやる
35白ロムさん:2007/05/26(土) 13:48:23 ID:ftSYK2Z80
>もしくはオープンソース化だ
>そうしたら俺が直してやる
期待
36白ロムさん:2007/05/26(土) 16:41:39 ID:0HvO3gON0
でもさー、これで2年の縛りだよ。
どうしよー?
37白ロムさん:2007/05/26(土) 16:53:40 ID:kEUOz45o0
新スパボ使わなきゃいいだけじゃん
38白ロムさん:2007/05/26(土) 17:10:42 ID:yQ4OEgOQ0
>>37
いったいいくらボラれるんだろね
39白ロムさん:2007/05/26(土) 17:17:22 ID:PBcu11qgO
>>36
あんまり知られてないのか?
スパボなしで端末買えるよ。

ソフトバンクのオンラインショップで見たら分かると思うが。
40白ロムさん:2007/05/26(土) 17:41:34 ID:9A1Xo4UX0
月額1万前後払うんだから、安くしろよな
41白ロムさん:2007/05/26(土) 18:59:48 ID:gyu8jSSd0
>>40
逆だ逆。
端末高くてもいいから、月額料金安くしろ。
42白ロムさん:2007/05/26(土) 19:59:04 ID:8u9XVRh70
端末10万円。
月額使用量ナシ・完全従量制。

やっぱりこれが最強。パケ死するヤツも出るだろうけど。
43白ロムさん:2007/05/26(土) 20:17:43 ID:eYM20YM/0
>>32
メールアプリ、具体的になにがクソなの?
44白ロムさん:2007/05/26(土) 20:25:27 ID:4N7aKZlV0
>>43
重い。限りなく。

メリットはカラーの絵文字だけだな。
モノクロ絵文字は、誰かが配布していたし。
45白ロムさん:2007/05/26(土) 21:17:42 ID:5VgbeHk/0
そっかー
糞MMSアプリが重くて
Liteが入らなくて
あー神機がクソ神機になってしまうのか

あまりにLiteが軽くて、手軽すぎてね。
スマートフォンユーザは絵文字なんて要らないしさ
46白ロムさん:2007/05/26(土) 21:30:35 ID:Nr9NaH6q0
何故いまさら、PXA270なんて3年前からあるカビの生えた賞味期限切れのCPU搭載したPDAを買うの?
昨年の時点でPXA300シリーズっていう次世代CPUが発表されており、もうすぐ各社からPXA300シリーズを乗せたPDAが発売されるのに。
それどころかPXA300を載せた高機能携帯(スマートフォンじゃない普通の携帯)だって年内に出るかもしれないのに。

今はOSがWM5からWM6、CPUがPXA270から300シリーズにちょうど切り替わる時期だから、切替前の値崩れ機種以外はPDA買うのを控えた方がいいんだよ。
47白ロムさん:2007/05/26(土) 21:35:09 ID:kEUOz45o0
定番のこれかよw

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い 48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1177991635/
48白ロムさん:2007/05/26(土) 23:11:35 ID:E1H/mSVRO
それをいってしまうといつまでも買えない。
つか8月に買って新しいのが出てそっちがよけりゃまた買うだけ。
悩む必要なし。
けど8月は遅すぎ…
49白ロムさん:2007/05/26(土) 23:12:55 ID:F4LYEpLy0
>>46
全く持ってその通りではあるんだけど。
実際問題iPhone以外に予定聞かないからなー。

今年中に出るのか?といわれると、正直怪しい気がする。
50白ロムさん:2007/05/26(土) 23:43:55 ID:yQ4OEgOQ0
そういえばiPhoneはどうなるんだろね
WBSでは日本で来年出るとか言ってた気がするが胡散臭い
51白ロムさん:2007/05/27(日) 00:04:17 ID:+SKv4GBL0
スマートフォン買いたがるような人間が買いたがるような物じゃなくね?
52白ロムさん:2007/05/27(日) 00:30:54 ID:QuKJayhs0
とりあえず、どんなものでも新しく出るならチェックするよ。
その上で、制限が多いだとか、いじれる部分がないとかって話がリアルなら、触手は動かんね

8月に出すって言ってるのは、今ごろも寝ないでメモリやクロック数やバッテリーの持ち、糞メーラーをなんとかするために、不眠不休で頑張ってくれてるんだと信じたい

期待してるぜ!!
53白ロムさん:2007/05/27(日) 00:46:30 ID:mmMYFx7c0
>触手は動かんね

触手ってお前…
54白ロムさん:2007/05/27(日) 01:03:34 ID:iyfHYkXa0
>>41

DoCoMo 2.0が安くしてくれれば、対抗で安くなるかな。
55白ロムさん:2007/05/27(日) 01:28:41 ID:IMNHKdhw0
パケ代10000円の上限、もっと安くならんのかね?
56白ロムさん:2007/05/27(日) 01:38:17 ID:+SKv4GBL0
固定5000円か天井10000って、やらしい値段設定だよなあ。
57白ロムさん:2007/05/27(日) 01:45:55 ID:EJC8EUDD0
>>42
それ、スーパーボーナス一括だね。
一括金額¥約8万
スパボ特別割引¥2,200円

ホワイト\980 + パケし放題\1,029 +S!ベーシック\315 -特別割引\2,200
=\124円/月 〜\9,385円/月

スパボ一括で買うと最低\124円からパケし放題で最高9,385円になる。
お買い上げありがとうございます!
58白ロムさん:2007/05/27(日) 02:06:34 ID:e4mTvV3i0
デザインがイマイチだな。X01HTと同じだし。
新鮮みがない。(東芝はデザインの手抜きしたか)
液晶の額が狭額とは言い難い−ダサ〜!
(W:61mm W-ZERO3:56mm<新型もそのくらいだろう>)
厚さも新型W-ZERO3より厚いみたいだし
東芝の小型化技術に期待する方が間違ってるか=オレ

買う価値はネットが早そうということだけ
どうせ発売は8月中旬以降だし新型W-ZERO3を見てから
考えるしかないね

59白ロムさん:2007/05/27(日) 02:31:23 ID:v1261VTl0
見た目の話ならZERO3とかesの方こそ終わってると思うんだがw
半年ぐらい使ってるとメッキとかプラスチッキーな作りとかで
安っぽさが露呈してくるよ
X01HTはスライドがちょっと緩いかな?と思う程度で質感等は圧倒的に勝ってた

ウィルコムの宣伝がしたいならI-Mate Ultimateの日本語版でも持ってこいw
60白ロムさん:2007/05/27(日) 02:38:01 ID:UWRGdKO20
ZERO3の出具合を見ても参入してこないメーカーが多数の中
まがい物とはいえそれなりに出してきた東芝は評価に値する。

>>59
新規開発と比べてる時点でやれやれって感じだ。
実機を1年使っているが、そんな視点で評価しようという発想は無いな。
61白ロムさん:2007/05/27(日) 02:43:19 ID:v1261VTl0
新規開発ってI-Mate Ultimateは7月発売なんだが大丈夫か?w
62白ロムさん:2007/05/27(日) 02:45:24 ID:+SKv4GBL0
いーからツマンネエことでスレ潰すなよ
63白ロムさん:2007/05/27(日) 06:09:25 ID:Ijs6SgGP0
ZERO3のデザイン、アレはないよなw
意味不明な角度が大杉。
esの外観は好き。
64白ロムさん:2007/05/27(日) 07:05:29 ID:du4AIgvv0
>>31
>>30です。ありがとうございました。
流れ的に8月に出るスマートフォンとしてはイケてないって感じなんですね。
昔J-PE02が革命的だったのでそれに憧れている部分があったんです。
あとデザインも個人的には好きだったんで。
iPhoneが出るまでガマンかなぁ・・・。
65白ロムさん:2007/05/27(日) 07:09:12 ID:du4AIgvv0
連投すいません。
単にタッチスクリーンで普通の携帯メールSMS、MMSのやりとりが
したいだけなんです。この機種に搭載されるソフトバンクソフトウェアの
詳細が見れるページってありますでしょうか?
ハードウェア的な部分は結構出てるみたいですけどm(._.)m
66白ロムさん:2007/05/27(日) 07:15:28 ID:fhooM+vw0
67白ロムさん:2007/05/27(日) 09:15:33 ID:du4AIgvv0
>>66
ありがとうございましたヽ(`▽´)/
しばらく様子見ることにします〜。
68白ロムさん:2007/05/27(日) 10:05:13 ID:ediO+oky0
だが確かに、ここでウィルコム機の話を出すなとは言いたい
69白ロムさん:2007/05/27(日) 16:25:20 ID:+SKv4GBL0
比較するのはアリかと思うけど。
そーゆーのに信者じみたヒステリックな反応は勘弁してくれ。と思うわな
70白ロムさん:2007/05/27(日) 17:57:38 ID:44Gl0GO70
ウィルコム端末の話を出すなまでは思わないけど、ウィルコム儲は他スレでも関係なく
ウィルコムマンセーし始めるからウゼェってのはあるかもな

まあ、シャープがW-ZERO3でどれだけいいの出しても、あの糞回線がどうにかならん限り、
ウィルコムに戻る気はないけど
71白ロムさん:2007/05/27(日) 18:06:27 ID:CJsSs4ph0
それこそどうでもいい
72白ロムさん:2007/05/27(日) 18:32:39 ID:xSE2ohuPO
WillcomがW-ZERO3を出してくれて無かったら、X01HTもX01Tも無かったかもしれない。
だから感謝はしてる。

回線速度など、求めるものは十人十色
俺は、回線速度より、回線がつながるまでに待たされる時間が長いこと
電話着信すると回線が切断されることが不満だったな

もちろん、Softbankより良い物をだしてくれれば移るよ。
みんなもそうだろ?
73白ロムさん:2007/05/27(日) 19:06:45 ID:dT15wPjK0
求めるものは十人十色って自分で言っておいて、なんで
>みんなもそうだろ?
ってなんだ?バカなのか?
74白ロムさん:2007/05/27(日) 19:42:18 ID:EHsinaa/0
8月8月8月。
忘れる忘れる忘れる。
75白ロムさん:2007/05/27(日) 20:55:48 ID:ediO+oky0
>>74
IDが「Hしな」
76白ロムさん:2007/05/27(日) 21:23:23 ID:QuKJayhs0
>>74
IDが「イイHしな」
77白ロムさん:2007/05/27(日) 21:25:26 ID:QuKJayhs0
>>73
求めるものが十人十色だから、それぞれの求める部分でより良いものが出れば、みんな乗り換えるだろ?って意味では?
78白ロムさん:2007/05/27(日) 21:44:06 ID:kJlGSZMf0
CPUを強化しなければ回線速度なんざ生きてこないって
EM-ONEでわかっているのに・・・。
79白ロムさん:2007/05/27(日) 21:45:18 ID:ediO+oky0
>>78
ちょっと強化したくらいでは速度なんざ変わらんし、ましてや
回線速度に関してはいわく付きのWM5搭載機と比較されましても。
80白ロムさん:2007/05/27(日) 21:46:44 ID:LQDQYcWxO
>>72
IDがSEX
81白ロムさん:2007/05/27(日) 22:03:24 ID:kJlGSZMf0
>>79
Kwsk

漏れは
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/33986.html
の通信速度は速いにもかかわらず
"実際のWebブラウジング時の実行速度はW-ZERO3と大差がなかった。"
とか
店頭でEM-ONEでWebページ表示してモタツキにがっかりしたり、
Zero3で、メモリに保存したhtmlを表示するのにさえ時間がかかるのは
CPUに原因があると思って書いたんだが。

WM5の問題なのか?
82白ロムさん:2007/05/27(日) 22:56:22 ID:v1261VTl0
それ単純にwebブラウザの起動速度の問題じゃねえの?
試しに5Mぐらいの動画ファイルでも落として比べてみなよ
83白ロムさん:2007/05/27(日) 23:12:05 ID:kJlGSZMf0
>>82
単純にファイルをダウンロードするのと、画面コンテンツを表示するのは
処理が違う。

動画ファイルはEM-ONEが50倍の早さでダウンロードするだろうが
通信→データの解釈→ページの表示 の速度はほとんど変わらないということ。
そもそもWEBサイトなんてでかくて500KB、せいぜい1MB程度しかない。
通信速度と同時にレンダリングスピードが物を言う。

俺が多用するのはでかいファイルのダウンロードじゃなくて、
webページの表示だからCPUのスピードはめちゃくちゃ重要。
84白ロムさん:2007/05/27(日) 23:41:31 ID:44Gl0GO70
X01HT使ってると体感的には明らかにW-ZERO3よりは表示速いけどな
まあ、あっちはVGAでこっちはQVGAなんで、その辺が生きてるのかもしれんけど

あと、画像多いページ開くと、X01HTの凄さがよく分かる
(W-ZERO3だと圧縮proxy使わないとまともなレスポンス出ないけど、圧縮された
 画像は見るに耐えないし)

それと、ROMをWM6化したらIEも高速化されてたから、X01Tなら多少は
期待してもいいんじゃね?
85白ロムさん:2007/05/28(月) 00:02:11 ID:J+jkpBf50
>>83
CPUの速度じゃないよ。比べるべきはw 
86白ロムさん:2007/05/28(月) 00:02:53 ID:J+jkpBf50
>>84
QVGAだもんな。X01HTは。

EM・ONEの方がW-ZERO3よりは速い気はするが、気がする程度だな。
WM5ではたいしてかわらん。
87白ロムさん:2007/05/28(月) 00:06:01 ID:J+jkpBf50
ただしノートにつないで使う場合はまったく快適さは違う。
まあX01HTもX01Tもノートで使う気にはならないけれどね。
気を使って使うんだったら俺はウィルコムを使う。

現状だと都心はEM・ONE、郊外はウィルコムかな。
X01Tは正直試作機触った感じだと非常に萎えた。
どこまで作り込んでくるかちょっと心配。

まあW-ZERO3も試作機レベルではひどすぎたから
きちんと仕上げてくることを期待しているけれどね。
88白ロムさん:2007/05/28(月) 00:07:06 ID:t4gVxVMB0
>>84
WM6で高速通信への対応度が上がるってことか。
IEも高解像度対応になるみたいだし、そもそもOperaよりIEの方が軽いんだよね。

通信速度を生かしきれるなら買いなんだよな。
89白ロムさん:2007/05/28(月) 00:13:55 ID:XqWJgvI30
WMのブラウザって使った事ないんだけどどのくらいまでPCブラウザと同じように見れる?
GoogleMapとかlivedoorReaderとか見れる?Youtubeは見れなさそうだけど。
90白ロムさん:2007/05/28(月) 00:25:57 ID:Lchyar5O0
WM用のGoogle mapsとWindowsLiveSearchってのがある
まだβって感じだがなかなか期待は持てるよ

yoububeはさすがにストリーミングで見るのはムリだが
kissyoutubeで動画自体を落とせるんで、落としたflvファイルは
TCPMPってプレイヤーで見られるよ。このへんでHSDPAは生きてくるね
91白ロムさん:2007/05/28(月) 01:23:14 ID:GNzEe3uY0
はやくCE6.0ベースOSが出ないかなあ…
やっぱまっさりしてるのはOSが悪からだよねえ?ハードじゃなくて
92白ロムさん:2007/05/28(月) 01:32:33 ID:Lchyar5O0
CE6ベースは2008年だっけ?
まあPXA3xx採用機も増えるだろうから、来年は期待できそう
93白ロムさん:2007/05/28(月) 01:39:26 ID:zrUiPjZu0
来年は来年でx86系CPUとVistaベースEmbedded OS積んだヤシが出てくるまで云々
って言ってそうだけどw
94白ロムさん:2007/05/28(月) 02:46:53 ID:J+jkpBf50
何年も期待して何年もがっかりしてきたからな。
時々神機もあったけど。PCと比べちゃいけないとは
思いつつ。ついついね。
95白ロムさん:2007/05/28(月) 12:22:45 ID:tAhm5Yaj0
クリエケータイまだぁ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
96白ロムさん:2007/05/28(月) 14:34:56 ID:O6rlStjj0
>>64
iPhoneは確かに見た目もいいし、操作性も悪くなさそう。
だけど、いわゆる「勝手アプリ」が不可だから、メーカーお仕着せのままで満足できるか、
痒いところに手が届くようなアプリがなくても満足できるかが問題。
オレはむっちゃくちゃ欲しいんだけど、PDICが使えないから、それだけでもう無理。
多言語化が可能で、PDICがあるなら考えるけど。
97白ロムさん:2007/05/28(月) 17:08:35 ID:8HT8limp0
今日、品川某所で行われた「SoftBsnk夏モデルフォーラム」行ってきた。

資料(暫定版)によると、プロセッサはMarvell PXA270 520MHzになっとる。
あとメモリは実機で確認(これも試作レベル)したら
ユーザーエリア:トータル30MB強、フリー:14MBくらいだった。
98白ロムさん:2007/05/28(月) 17:14:00 ID:bwD7A0jg0
まじすかw
うれしい誤算だ。購入確定
99白ロムさん:2007/05/28(月) 17:22:30 ID:FGIKnMYP0
何故いまさら、PXA270なんて3年前からあるカビの生えた賞味期限切れのCPU搭載したPDAを買うの?
昨年の時点でPXA300シリーズっていう次世代CPUが発表されており、もうすぐ各社からPXA300シリーズを乗せたPDAが発売されるのに。
それどころかPXA300を載せた高機能携帯(スマートフォンじゃない普通の携帯)だって年内に出るかもしれないのに。

今はOSがWM5からWM6、CPUがPXA270から300シリーズにちょうど切り替わる時期だから、切替前の値崩れ機種以外はPDA買うのを控えた方がいいんだよ。
100白ロムさん:2007/05/28(月) 17:36:35 ID:Lchyar5O0
現時点でPXA3xx搭載機が無いからだろ
コピペしてまで貼るような文章でも無いとおもうが?
101白ロムさん:2007/05/28(月) 17:52:26 ID:zrUiPjZu0
PXA3xxが載ったの出たらそれに買い換えるだけだしw
どうせその頃には液晶とか他の部分も進化してるだろうしね
102白ロムさん:2007/05/28(月) 17:53:14 ID:E7tzUJSN0
いや、520MHzってのは「SoftBsnk」のだろ
103白ロムさん:2007/05/28(月) 19:55:07 ID:z9r8e8780
>>97
CPU最高じゃん。クロックアップできらぁ。
104白ロムさん:2007/05/28(月) 20:03:36 ID:/ioCIa/e0
>>97
ユーザーエリアが少なめなのは、やっぱり本当なんですね
発売までには改善されると良いなぁ
105白ロムさん:2007/05/28(月) 22:59:37 ID:GNzEe3uY0
ユーザーエリアなんかNANDが安くなってるんだからいくらでも積めそうなのになんで積まないの?
SDが売れなくなって東芝自体が困るから?
106白ロムさん:2007/05/28(月) 23:04:39 ID:wP/y9NQe0
分かる人がいたら教えて欲しいんだけど、
100KB〜300KBのjpg(解像度1024×768くらい)を
実行した場合、展開するのにどのくらいの秒数を要するんだろう・・・。

感覚でも分かる人がいたら、レスください。
107白ロムさん:2007/05/28(月) 23:31:10 ID:mIeZ9U1Z0
一瞬
108白ロムさん:2007/05/29(火) 01:42:42 ID:lSyqrGcSP
(dell x51vで)0.1秒くらいかな?
0.5秒はかからない感じ
109白ロムさん:2007/05/29(火) 01:58:41 ID:8HFFAgei0
X01HTスレでWM6を入れてる人に聞いてみてはどうかな?
110白ロムさん:2007/05/29(火) 09:05:41 ID:/gHyRfHP0
こういうタイプの端末ってfelicaチップは載らないだろうね
111白ロムさん:2007/05/29(火) 10:26:25 ID:fBq+DMyw0
やれユーザーエリアとかFericaとか。
どんなに贅沢病なんだよ。

WVGAでRAM128MBのWM6端末が出る。それで十分だろ?
112白ロムさん:2007/05/29(火) 10:32:02 ID:KQE3j+8Q0
>>110
Suicaのチップだけ切り取って電池蓋の裏に貼っておけ。
113白ロムさん:2007/05/29(火) 11:26:04 ID:Kz+X0RYQ0
アンテナは無しですか
114白ロムさん:2007/05/29(火) 12:33:37 ID:g4VYRXoE0
>>110
チップ(及びアンテナ)が載っても、
アプリをJRその他が作ってくれないと無理

いまドコモ携帯でモバイルSuica使ってるが、
カードSuicaとのアドバンテージがわからん
電池が切れたら使えなくなる分かえって不便なような
115白ロムさん:2007/05/29(火) 12:44:30 ID:4WUxU+ZU0
>>114
バッテリー切れてモバイルSuicaが使えなくなるってどんな機種w
一度バッテリー抜いて改札入ってみれば?
116白ロムさん:2007/05/29(火) 13:01:29 ID:IG7otUkJ0
>>114
俺はカード型スイカからモバイルに切り替えたけど
財布から出す、もしくはカードケース付財布なら改札にかざす為に開く
というワンアクションが消えただけで十分メリットに感じます。ま、人それぞれだけどね。
スマートフォンにも興味があるからfelica搭載という背中の一押しが欲しいのですw
117白ロムさん:2007/05/29(火) 13:11:08 ID:95l/DZf30
>>114
チャージと定期購入が楽。
財布に入ってるカードの枚数が減る。
複数枚の非接触型ICカードを使用している場合にいちいち一枚だけ取り出してリーダにかざさなくても良い。
118白ロムさん:2007/05/29(火) 13:14:03 ID:tUO9Ki7U0
>>113
金属部分をきれいに切り取って貼っておけばいい。
http://image.blog.livedoor.jp/fwkc797/imgs/8/e/8e9f44a3.jpg
119白ロムさん:2007/05/29(火) 13:50:30 ID:8HFFAgei0
>>111
十分だな。
しかも選択肢があるのもうれしいね。
120白ロムさん:2007/05/29(火) 16:19:48 ID:C60kCogA0
今頃この機種の発売しったんだが
すでにEMONE買ってしまった・・・
ウェブブラウジングで絶対的なスピードの差はでるんかな?
121白ロムさん:2007/05/29(火) 16:36:22 ID:dOigQtLs0
>>120
EM・ONE発売前からG900と言う名前で発表されてたし
SBM向けにX01Tになるって噂だったんだけど。
122白ロムさん:2007/05/29(火) 16:39:38 ID:C60kCogA0
>>121
いやそういうことじゃなくてろくに他の機種の情報調べないでEMONE買っちゃったってことなんだよ。
載ってるOS自体はそうかわらんからもっさりが健在なら諦めがつくんだが
かなり違うようだったらすげーショックでさ・・・。
123白ロムさん:2007/05/29(火) 16:43:44 ID:6XFKVODY0
>>122
とりあえずWM5よりは改善されている
体感できるほどの差があるかは出てみないと分からんが
124白ロムさん:2007/05/29(火) 16:48:28 ID:wpjr/Csp0
EM・ONEがもっさりっていうなら変わらないんじゃね?
ここの上の書き込みみても、CPUもクロック数もEM・ONEと同じなんだからさ。
まあ、画面が小さい分多少期待よりはやけりゃ御の字かな。

まあSoftBsnkの話ではあるが。
125白ロムさん:2007/05/29(火) 16:51:45 ID:8HFFAgei0
>CPUもクロック数
CPUのクロック数も の間違いだな
126白ロムさん:2007/05/29(火) 17:57:19 ID:LS0+sJkJ0
>>124
画面小さいってw 解像度が同じなんだからレンダリングに必要なCPUパワーは同じだろ
127白ロムさん:2007/05/29(火) 18:03:36 ID:Qrq+hqVW0
そっかぁじゃあそれほど変化ないようだったら落ち込まないですむわ。
ただ芋湾は電波ぶちぶち切れるからそのぶんSBMのほうがいいわw
128白ロムさん:2007/05/29(火) 18:05:43 ID:TEl0g/hh0
>>115
マジレスするとどの機種でもバッテリーが切れたら使えない
電話が使えなくなった状態では少し残ってるのでスイカは使える。
129白ロムさん:2007/05/29(火) 18:09:04 ID:TEl0g/hh0
>>126
違いますよ^^;
CPUはGPSとのかねあいもあるし一概には言えない
130白ロムさん:2007/05/29(火) 18:26:17 ID:20X2ycxV0
>>128
元々のフェリカは外部から電源を得るもんなんだが、お財布ケータイは違うの?
131白ロムさん:2007/05/29(火) 18:29:19 ID:1FznPt4b0
>>130
そう書いてありませんか?w
132白ロムさん:2007/05/29(火) 18:51:50 ID:Ud30zv1z0
定額でもEM1の倍なんだから、せめて安定して広範囲で使えなきゃな。

で、現状どうなのソフトバンクのHSDPAは?
133白ロムさん:2007/05/29(火) 18:56:31 ID:WGUMk9710
>>114
未だにバッテリ切れたら非接触IC使えないと思ってる奴いんのか。
この板とは思えないなw
134白ロムさん:2007/05/29(火) 19:46:14 ID:e5e3AcjVO
こいつでC++やVC++のプログラミングは可能なのか?
可能ならかなり夢が広がるんだが…
135白ロムさん:2007/05/29(火) 20:20:05 ID:0/zisvWk0
カメラ品質どっかで公開されてないかな?
今使ってるX01HTがあり得ないほど糞なんで、いいようなら乗り換えるけど
136白ロムさん:2007/05/29(火) 20:46:01 ID:iOf3a9mx0
ワンセグってつくよね、この機種。まあ今時つけない方が珍しいか
137白ロムさん:2007/05/29(火) 20:49:47 ID:5bkeA94I0
>>135
今のところ見たこと無いなぁ、あんま変わらんとおもうけど・・・
まだ発売まで日があるからもうちょっと待たないと出てこないと思う

>>136
付くなんて話は聞かないんで付かない
138白ロムさん:2007/05/29(火) 20:53:19 ID:zXhTJoGqO
基本ビジネスユースでワンセグって・・・
139白ロムさん:2007/05/29(火) 20:56:08 ID:8HFFAgei0
せめて、「インカメラついてる?」って質問なら
140白ロムさん:2007/05/29(火) 20:59:44 ID:fHKG7Ne/P
そういや、ワンセグ付くような話をどっかで見た気がしたが、気のせいだったか。
141白ロムさん:2007/05/29(火) 21:36:34 ID:cSQZ7H9D0
>>133
http://kengo.preston-net.com/archives/003201.shtml
と、言うことで完全放電してしまうと無理。
>>134
可能。
142白ロムさん:2007/05/29(火) 21:47:03 ID:e5e3AcjVO
>>141
ウホッ!こりゃ購入決定だなw
購入にそなえてWM用コンパイラ探しの旅にでてくるわ
143白ロムさん:2007/05/29(火) 21:48:38 ID:WDGtMIjd0
ワンセグワンセグ言ってるやつは何考えてるんだ。
画質悪いしテロップ読めないし、何の利点も無いと思うんだが。
普段車移動でナビのテレビ見てるから携帯ワンセグの便利さに気づいてないだけかもしレンガ。

電車移動ではワンセグって必須なのか?
地方在住にはわからん。

画質落ちるけどロケフリとWM用プレーヤー買えばテレビ見れるよ。とりあえず。
144白ロムさん:2007/05/29(火) 22:09:40 ID:VLtBcMGj0
>>107
>>108
>>109

レスどもです!
145白ロムさん:2007/05/29(火) 23:52:29 ID:5bW+WHYT0
>>118
それだとスマートフォンの電磁波でたぶん使えないだろ。
間に遮断するカードでも入れないとだめだな。
146白ロムさん:2007/05/29(火) 23:54:21 ID:5bW+WHYT0
>>135
X01HTが糞って言えるのは幸せな人生だねえ。
まあ海外製じゃないからもうちょっとマシだろ。
147白ロムさん:2007/05/29(火) 23:56:00 ID:5bW+WHYT0
>>136
高速で定額が可能な機種だったらワンセグなんて邪魔なだけなんだがな。
ウィルコムだと微妙っていうかちょっと無理かな。HSDPA使える機種だったら
絶対にSlingBoxとかの方がいいんだが。

ワンセグの屋内での使えなさときた日にゃあ。
148白ロムさん:2007/05/29(火) 23:57:41 ID:5bW+WHYT0
>>143
ロケフリはEM・ONEには対応していないんでX01Tで使えるかどうかは
現時点ではわからん。SlingBoxは動作するんで使える可能性は高い。
149白ロムさん:2007/05/29(火) 23:59:13 ID:5bW+WHYT0
>>147
アホだな俺はw スレを間違えていた。X01TだったらSlingBoxとかの方が
いいよ。動作するかどうかは現状ではわからんが、EM・ONEで動いているから
大丈夫じゃないかな。
150白ロムさん:2007/05/30(水) 00:41:10 ID:nKpN5r6DO
WM用のCコンパイラみつかんねえ…
orz
151白ロムさん:2007/05/30(水) 00:59:55 ID:OWjZZz/50
>>150
今のところ、MS純正環境しかないよ。
タダでやろうとすると
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/device/evc_download.aspx
これかな。
俺は仕事でも使うんでVS2005Pro使ってるけど。
152白ロムさん:2007/05/30(水) 01:10:46 ID:nKpN5r6DO
>>151
神と呼んでもよろしいですか?
153白ロムさん:2007/05/30(水) 01:12:17 ID:XxUCGpFk0
仕事でそれを使うって、すばらしいですね。
154白ロムさん:2007/05/30(水) 01:17:24 ID:LJpFEK810
150はセルフ開発用のコンパイラを探していたんじゃないのね...
155白ロムさん:2007/05/30(水) 01:18:44 ID:XxUCGpFk0
まぁ俺もそう思ってたw
X01Tでコンパイルする方法が知りたいのだと思ってたが。
156白ロムさん:2007/05/30(水) 01:25:24 ID:nKpN5r6DO
携帯からだったから早とちりしたスマソ
orz
>>155
そのとおり
X01Tでコンパイルする方法を探してたんだ…

これがつかえればゴツいノート持歩く必要ないしな
第一小型ノートを買う金がない
orz
157白ロムさん:2007/05/30(水) 01:31:09 ID:XxUCGpFk0
どっかに、X01HTでコンパイル環境を整えて
開発をするブログがあった気がする。
158白ロムさん:2007/05/30(水) 01:33:43 ID:LJpFEK810
pocketgccかな?
もうメンテナンスされていないみたいだからオススメできないけど

というか、pocketpcでセルフ開発は茨の道だと思う
159白ロムさん:2007/05/30(水) 01:59:00 ID:OWjZZz/50
>>156
なるほど、俺も早とちりだったな。スマヌ・・・

>>158が言うように一応セルフ環境はある。
PocketCとPocketGCCだったかな。両方ともすでにメンテナンスされてない。
俺の場合、セルフ開発はMortScriptでしかやってないな・・・
あの小さい画面でC++のコードなんて書いてられないよ、さすがにw
160白ロムさん:2007/05/30(水) 02:03:54 ID:nKpN5r6DO
最後の手段Linux化も考えているんだが、出来るかどうか分からないし
それじゃX01Tを買う意味がマッタクないからな…
つーかできたとしても物凄く面倒なことになりそうだw
こんなことを考える俺って…orz
161白ロムさん:2007/05/30(水) 02:08:06 ID:nKpN5r6DO
>>157
>>158
>>159
おまいらサンクス
まぁ色々試してみるよ
162白ロムさん:2007/05/30(水) 02:14:38 ID:XxUCGpFk0
Linux化を考えるくらいならリナザウを買って
pdaXromを導入するか、HTC Uniを買った方が・・

この端末をLinux化なんて絶対無理とは言わんけど
99.9%無理だと言わざるを得ないよ。
163白ロムさん:2007/05/30(水) 07:19:00 ID:igJTTSLV0
そんなの、VNCとかでリモート操作すりゃいいんじゃないの?
俺はソースいじって、コンパイルしてメール添付って、出先からでも時々やるけど。
164白ロムさん:2007/05/30(水) 08:30:19 ID:GMNvbRM90
持ち歩きだけの問題なら、自宅サーバー上げてコンパイルをサーバー側でやるようにすれば良いと思うけど、このキーボードでの開発はいらいらすると思うよ
165白ロムさん:2007/05/30(水) 12:24:41 ID:l238ABN00
X01Tはベル打ちはできるのでしょうか?
よろしくお願いします。
166白ロムさん:2007/05/30(水) 12:42:29 ID:n0BpxGKv0
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::
167白ロムさん:2007/05/30(水) 14:05:58 ID:1XMxTcly0
ベル打ちってなんですか?ポケベルみたいですね。
168白ロムさん:2007/05/30(水) 17:01:06 ID:LMQ+39wA0
ctrlswap入れればポケベル入力だって逆トグルだって出来る
169白ロムさん:2007/05/30(水) 17:05:50 ID:txcV/bft0
テンキーあればなww
170白ロムさん:2007/05/30(水) 17:43:40 ID:WloZPBTY0
リンリン打ちなら対応してるよ
171白ロムさん:2007/05/30(水) 17:44:25 ID:WloZPBTY0
>>156
>これがつかえればゴツいノート持歩く必要ないしな
>第一小型ノートを買う金がない

安価なノートより高いぞ、きっと。
172白ロムさん:2007/05/30(水) 18:45:15 ID:FsXrbr9qP
いや、「小型」ノートは高いだろ
SA1Fでなんとか8万台だが
173白ロムさん:2007/05/30(水) 19:04:05 ID:Fpm1zijd0
店でメシ喰いながらとか、コーヒー飲みながらだとノートより断然使い勝手いいじゃん
174白ロムさん:2007/05/30(水) 19:34:23 ID:wh9yzJCn0
朝起きたらRSSでニュースとブログあたりをダウンロードしといて、
電車の中で、というのが最も一般的な使い方かと。読み終わったら2++で。

MP3プレイヤー替わりとか、録画しといたビデオを変換して見る、というのは
相当な少数派だと思う。
175白ロムさん:2007/05/30(水) 19:54:12 ID:INQynwSj0
>>174
俺の友達は、好みのAVのクライマックスシーンを取り込んで、
妥協でした女といたすとき、ワンワンスタイルで、
「ほら〜ハメ取り撮っちゃうぞ〜」
とかいいながら、そのAVをミュートで再生しながらカッコンカッコンしてるって。

ね・念を押しておくが、俺の友達の話だからな。
176白ロムさん:2007/05/30(水) 20:11:47 ID:WWW1SxTk0
>>169
タッチスクリーン
177白ロムさん:2007/05/30(水) 20:30:01 ID:hRuYLniX0
>>175から猛烈な童貞臭を感じます・・
178白ロムさん:2007/05/30(水) 20:35:51 ID:l238ABN00
WM6でAjaxがサポートされたということは、X01TでGoogleDocsが動くようになるのでしょうか?
179白ロムさん:2007/05/30(水) 22:18:24 ID:Q6om8Feg0
ハメながら撮るからハメ撮りだと思うんだ
180白ロムさん:2007/05/31(木) 00:12:25 ID:FbMXOlnn0
しかし8月発売でしょ。長いなぁ。
〜6月中旬 X01Tの情報収集が楽しい日々。今使ってる携帯の価値が
      うすれる。いじりがい無くなる。
〜7月中旬 とは言っても、だんだん理性が戻ってきて、購入意欲が
      無くなってくる。というか関心が無くなる。
〜7月下旬 モックが出始める。
      とたんに、モックモックと購買意欲が再浮上。再び情報収集に走る。
〜8月   ついに発売!!と思いきや、一週間、二週間と延び、その内
      秋モデルまで待つかぁなんてなっちゃう。

・・・あ、これ705NKの時の俺だ。
今回は、こんな風にならないといいなぁ。。
181白ロムさん:2007/05/31(木) 01:38:55 ID:Di+w7R0H0
スマートフォンでストリーミング動画を普通に見るためには
どれくらいのスペックが必要なんでしょうか?
X01Tじゃまだ無理なのかなぁ・・・。
182白ロムさん:2007/05/31(木) 01:44:55 ID:xPCj3MdE0
>>181
モノによる。
183白ロムさん:2007/05/31(木) 04:38:49 ID:xb6Yk5YiP
LAN上の動画ファイルとかだったら超余裕
多分、見たいのはyoutubeとかニコニコなんだろうけど
184白ロムさん:2007/05/31(木) 05:51:52 ID:Di+w7R0H0
ここのニュース動画を通勤中にチェック出来たらなぁ、なんて思ってました。
http://www.videonews.com/

一つの動画が一時間以上あったりするから、
家のPCでじっと見てるのが結構大変なんですよね。
185白ロムさん:2007/05/31(木) 06:20:19 ID:eZ2IPXN40
見られるだろうけど一本(1時間)見るだけでバッテリーが半分に減るよ
186白ロムさん:2007/05/31(木) 06:28:53 ID:CzQJqmj60
大容量バッテリーも出るだろうし、会社にも充電器おいてればおk
187白ロムさん:2007/05/31(木) 08:36:20 ID:5+X+9xDA0
もちろんみんなバッテリー二個体制だろ?
188白ロムさん:2007/05/31(木) 11:55:08 ID:zgm0yYN3O
当然だろ
遊びすぎて肝心な時に電話受けられないようじゃいみないし
189白ロムさん:2007/05/31(木) 11:56:27 ID:hKk8+SEY0
バッテリーニ
190白ロムさん:2007/05/31(木) 13:28:32 ID:YoSsJWjo0
auもスマートフォンに参入のニュースがきたね。
ソフトバンクも、競争なんだから、
pcサイトダイレクトをもっと安くしないかな?
できれば6980円くらいで。
191白ロムさん:2007/05/31(木) 13:37:03 ID:aH/1Hjb2O
auが下げればSoftBankも下げるだろ。

そっちに期待。
192白ロムさん:2007/05/31(木) 16:58:25 ID:ihKw+E1k0
>>190
パケット定額Bizにすれば、既に税込5985円だと何度言ったら(苦笑)
基本料と定額込みで、4980円くらいになれば最高なんだがw
193白ロムさん:2007/05/31(木) 16:59:41 ID:gz9+ivZQ0
そんな金額にしたら採算が取れなくなるだろうなw
194白ロムさん:2007/05/31(木) 17:01:09 ID:zMJucfs00
「禿電の新型へ乗り換える奴、ちょっとマテYo」ってことか。

しかしながら、EV-DOのスマートフォンって殆ど存在しないよなあ?
ひたすら囲い込みの社風も含めて、正直G900購入考えているような奴はゆるがないよーに思うのですが。

つまり俺のことですが。
195白ロムさん:2007/05/31(木) 17:22:14 ID:BNXjvdLH0
>>190
出すよ出すよ詐欺au
196白ロムさん:2007/05/31(木) 17:36:20 ID:xXR80c7b0
Bizそのままでいいから、ホワイトプランで使わせてくれ
197白ロムさん:2007/05/31(木) 21:38:52 ID:Lxu4yv120
すみません、教えてください。

PCサイトダイレクト=パケット定額Biz なのですか?
両者は同等なのですか?
PCサイトブラウザじゃなくて?
198白ロムさん:2007/05/31(木) 21:58:17 ID:gz9+ivZQ0
PCサイトダイレクトは、パケットし放題契約したSIMカードを
X01HT(X01Tも予定)で使用した場合のみ適用されるもの。

パケット定額Bizは、ブループランの人専用オプション。
199白ロムさん:2007/05/31(木) 23:17:28 ID:Zn4sCoV90
ドコモに対抗して出来たオプションだからブルーにしか無い。
200白ロムさん:2007/06/01(金) 00:02:31 ID:pjAbKRBc0
X01Tを待つか
在庫があるうちに安くなったX01HT買うか
迷う
価格差次第だな
俺の用途に関係ある機能の差はUSBホストと解像度ぐらい
201白ロムさん:2007/06/01(金) 00:19:26 ID:rsLldWGt0
もしかして、X01Tには、PCサイトブラウザは適用できないの?
202.:2007/06/01(金) 01:03:11 ID:381crpHb0
接続先のゲートウェイをアプリによって選択できる場合と
固定されてる場合があるみたいだよ
制限付ながら従来のVFJP WEBだけで済ます事も可能とおもわれ、、、
アクセスインターネットでもつなげるとおもう

ただし機能を100%使うのならダイレクトを使うべき
スカイプ等使えるらしいね
残念ながら携帯サイトへはアクセスできない事に留意を。

おまけに契約時2ヶ月の無料期間も適用されないらしい
だから最初の2ヶ月はパケット定額フルにして
3ヶ月目からBizに変更なんて事もあるらしい

重要なのはBizの定額上限は5700円
他のパケ定ではこれが10000円超えになると云う事

詳しい人あとよろしく
203白ロムさん:2007/06/01(金) 01:42:43 ID:03YlEHhA0
ホワイトプランの通話料定額を使いたい場合はPCサイトダイレクト
料金は1,1000円〜

1万以下に抑えたい場合はブルーSS+Biz定額

携帯サイトへのアクセスはUA偽装すれば可能。

主回線をホワイトでキッズシニアのブルーSS+bizの2台持ちが最強かな
204白ロムさん:2007/06/01(金) 02:29:43 ID:r4QEumTL0
音声通話が少ない人は、

ホワイト(980円) + パケットし放題:PCサイトダイレクト(1029〜10290円)



ブルーSS(3570円) + パケット定額Biz(5985円)

が最安ってことでしょうか???
205白ロムさん:2007/06/01(金) 03:46:48 ID:y2LjwbVA0
>>202
>重要なのはBizの定額上限は5700円
いや、上限とか関係なくて定額なのだけど・・・?

>他のパケ定ではこれが10000円超えになると云う事
飽くまで上限まで使った場合だよね。
むしろ無線LANメインで使って、安くなる月のほうが多いんじゃないかな。
それにほとんどの人がホワイトで契約するだろうし(電話としての用途は知れてるからね)
ブルーの基本料金と照らし合わせると、トータルではあんまり変わらない気がするんだ。
206白ロムさん:2007/06/01(金) 03:47:48 ID:03YlEHhA0
普通にやっても1年割が効くから実際はもうちょっと安くなる
1年目:3570円x90%+315円(S!ベーシック)+5985円=9513円
11年目:3570円x75%+315円(S!ベーシック)+5985円=8977円

ホワイト+キッズシニアのブルーSS+bizで
980+1470+315+5985=8750円

つーわけで2回線契約した方が安い罠
207白ロムさん:2007/06/01(金) 03:57:40 ID:SXuf23wF0
パケットの使い方にムラがある奴はパケ定フルの方がいいかも
俺はX01HT使ってるがデスクでの作業が忙しくて外回り無い月とかあると
MMSしかパケット使ってなかったりするし、その時1000円ちょっとはありがたい
Bizは全く使わなくても5700円取られるからな
208207:2007/06/01(金) 05:18:50 ID:SXuf23wF0
パケ定フル→パケットし放題
209白ロムさん:2007/06/01(金) 06:20:17 ID:d8TcBQyQ0
色々カスタマイズして遊びたいが、PCサイトへの通信は興味なし。
定額プランにも入るつもりは無いので
UA偽装で携帯サイトへアクセス出来るかが購入のポイントだわ。
210白ロムさん:2007/06/01(金) 09:44:38 ID:XrqGorWJ0
ブルーのキッズシニアってなんか特殊なことしてはいれるの?
それともただ安いから言ってるだけ?
211白ロムさん:2007/06/01(金) 10:33:43 ID:03YlEHhA0
>>210
安いから。
親でもジジババでも子供でもいいけど、名義だけ借りられればいいんで
本人がいなくても委任状と年齢確認できる物があればおk

家族が使うならホワイトの方使うなら、7770円で済むわけだしね
212白ロムさん:2007/06/01(金) 12:19:50 ID:oDBGihA90
これ性能的には申し分ないんだけど

実際みたらでかいんだろうな
せめて薄かったらいいんだけど
213白ロムさん:2007/06/01(金) 13:37:09 ID:0bSeFNlm0
PXA300系のCPUが搭載されたスマートフォンって
勘としては来年くらいには出そうですかね?

分割で買う事考えたら今は待ちなのかなぁ〜。
PC並に快適なウェブブラウジングが出来たらなぁっていうのが希望なんで・・・。

でもそうなるとWiMAX実用化まで待ちかなぁなんて思うと
永遠に待ち続けることになり・・・。
214白ロムさん:2007/06/01(金) 13:42:06 ID:SXuf23wF0
>>213
サイズ的にPCの変わりは難しいからなぁ
UMPCや↓あたりでも検討してみたら?
ttp://japanese.engadget.com/2007/05/30/palm-foleo-hands-on/
215白ロムさん:2007/06/01(金) 14:31:19 ID:03YlEHhA0
まだ発売してねーけど、これにSBのSIM刺して日本語化ってのもアツいと思うぜ
まあ13万ぐらいしそうだが
ttp://pdatpo.blog45.fc2.com/blog-entry-6698.html
216白ロムさん:2007/06/01(金) 15:03:16 ID:pJARnKpw0
>>215
【Ultimate】 i-mate端末総合スレ 【7150】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1172045435/
217白ロムさん:2007/06/01(金) 19:16:40 ID:9vIklgjuO
>>215
ほしぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!

まさに俺が欲しかったスマートフォンまんまだ・・・
218白ロムさん:2007/06/01(金) 20:47:48 ID:pJARnKpw0
>>217
そのシリーズが4つも出るんだぜ
auでは絶対ありえないこと
219白ロムさん:2007/06/01(金) 22:03:58 ID:9vIklgjuO
>>218
で・・・そいつはつは何処ででるんだ?
フリー?

フリーだとMMSが無いから辛いな・・・
220白ロムさん:2007/06/01(金) 22:40:08 ID:03YlEHhA0
openへの接続はConnSBM.CABでいけるし
MMSはMMSliteで出来るんじゃね?
UniversalでもTreoでも動いてたから、Ultimateでも大丈夫だと思うけど
221白ロムさん:2007/06/01(金) 22:59:17 ID:RmHW5tdN0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   日本のキャリアからは出ないだろ、常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
222白ロムさん:2007/06/01(金) 23:02:53 ID:LiKgRpao0
これGPS付いてる?
223白ロムさん:2007/06/02(土) 00:50:30 ID:lgZ8HXSV0
あれ?
これ、赤外線非対応?
224白ロムさん:2007/06/02(土) 12:38:31 ID:7mIQAgdz0
あ?これワンセグついてねえの?
225白ロムさん:2007/06/02(土) 14:06:33 ID:RY3IO7cj0
>>200
まったく俺と同じだ。
値段がX-01Tがどのくらいになるかによるよな〜
X01HTも結構安くなりそうだしな。
やっぱネックは解像度か・・・
ブラウザ使うからWVGAに魅力があるんだよな。

とりあえず、8月発売はおせぇorz
226白ロムさん:2007/06/02(土) 14:19:50 ID:0SWXqpw90
8月までに巨大地震がくるかもしれんし・・・。
227白ロムさん:2007/06/02(土) 15:04:36 ID:fid9+aVL0
うちのじいさんの委任状なんて無理だからなぁ・・・
こんなの出来ます?

発売前にじいさんの健康保健証と自分の携帯のチップを抜いて
持って店に行きホワイト、アフタ付家族割りで加入

発売後にブルーシニアに変更買い替えってのわ・・・

だれか委任状なしのいい方法ないか教えて
228白ロムさん:2007/06/02(土) 15:41:38 ID:is8w4Pe70
委任状なんてそんなんあなたが書けば?
案外バイトとか派遣の人は気にしないもんですよ?
229白ロムさん:2007/06/02(土) 16:49:27 ID:GiCh8Iwn0
X01HTと比べたらCPUもちょっとは早くなってるんじゃないのかな?
じゃないとWVGAになった分モッサリ感が増大するような・・・。
芋場のようにグラフィックチップ積んでる訳でも無いんでしょ?
230白ロムさん:2007/06/02(土) 17:38:52 ID:fid9+aVL0
>228
そんなのでいいの?
取り敢えず発売されたら試してみようw
ありがとん
231白ロムさん:2007/06/02(土) 18:23:43 ID:6omDWPXP0
騙されやすい人だなw
232白ロムさん:2007/06/02(土) 18:33:04 ID:mfnoaUfw0
バレる事は無いだろうけど
文書偽造+偽造文書行使だぞw
普通に「じいちゃんの携帯買ってくるからこれにサインして」で良いんじゃねえの?
233白ロムさん:2007/06/02(土) 20:14:36 ID:fid9+aVL0
書式は別に決まってないよね?
234白ロムさん:2007/06/02(土) 21:39:16 ID:eNV3e+PF0
>>233
偽造とかしちゃダメだろヴォケ。

あ、参考までに真っ当な委任状を書く場合の書き方
店によっては「コレ使え」とか言うけど、一般的な委任状のフォーマットを使えば問題ない。
委任状のフォーマットはググれば一杯出てくるけど、最低限この辺書いておけばオケ
・今日か昨日あたりの日付
・オマエと爺の住所氏名とハンコ(当然双方書くヒトが違うから、細かいヒトなら筆跡も違うことを確認するわな)
・委任する内容「私はコイツに携帯の購入を委任します」とかで多分オケ
235白ロムさん:2007/06/02(土) 21:41:19 ID:7mIQAgdz0
いや、普通に委任状置いてるしwボーダショップに
236白ロムさん:2007/06/02(土) 21:49:22 ID:ExN07DmJ0
>>234が言いたいのは、指定の委任状じゃなくてもおkだということと、
指定の委任状をもらいに行く手間を省けるということだ。
237白ロムさん:2007/06/02(土) 22:08:43 ID:Jj6LvDvp0
はやまってX01HTにして失敗したかも
320×240の解像度じゃブラウジングがつらすぎる・・・
単純計算でX01TはX01HTの5画面分広いからなー
238白ロムさん:2007/06/02(土) 22:12:42 ID:Vk52Pysu0
はい、委任状の書き方。
ちなみに新規契約、譲渡、暗証番号変更等一部業務は基本的に委任状受付不可なので注意。

https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/support/2G/contact/faq/detail.jsp?oid=537146209&q=y

>委任状は、ソフトバンクショップにてご用意しております。
>なお、お客さまご自身でご用意いただく場合は、契約者ご本人さまにて以下の要領で作成をお願いいたします。
>1. 標題を「委任状」とし、「ソフトバンクモバイル株式会社行」と記入
>2. 作成年月日を記入
>3. 「△△に関する一切の行為を、代理人『○○○○』に委任します。」と記入
>△△・・・委任する手続き(例 機種変更など)   
>○○○○・・・代理人氏名
>※必ず「一切」の文言を記入してください。
>4. ソフトバンク携帯電話番号
>5. 契約者氏名+印鑑を押印(シャチハタタイプは不可)
>6. 契約者住所(都道府県名から)
>7. 契約者連絡先電話番号(市外局番から)
>8. 代理人氏名+印鑑を押印(シャチハタタイプは不可)
>9. 代理人住所(都道府県名から)
>10. 代理人連絡先電話番号(市外局番から)
239白ロムさん:2007/06/02(土) 23:16:42 ID:fid9+aVL0
みんなありがとう
みんなが僕の背中を押してくれたよw
8月は委任状で買う奴が多くなるね
240白ロムさん:2007/06/02(土) 23:30:52 ID:GiCh8Iwn0
>単純計算でX01TはX01HTの5画面分広いからなー
ってことは5倍は性能良く無いとモッサリってこと?
241白ロムさん:2007/06/03(日) 02:17:33 ID:GlsZpnMk0
>>240
どう考えても遅くはなるね。さすがに試作機ほど論外レベルじゃ
ないだろうが。
242白ロムさん:2007/06/03(日) 02:20:04 ID:iaFDTmrs0
ちょっと遅くてもほしいなぁ。でも10万か・・・
243白ロムさん:2007/06/03(日) 02:42:04 ID:0rKsjchw0
スパボならもっとやすいでしょ?
縛りは辛いが
244白ロムさん:2007/06/03(日) 07:00:06 ID:U/w6Z3MO0
>>229
EM・ONEもワンセグとかのゲフォ用の処理実装してる特殊なアプリ以外では
GPUアクセラレーションは効いてない

んで、CPUも520MHzっぽいんで、おそらくもっさり度はEM・ONEと同じ
245白ロムさん:2007/06/03(日) 08:36:04 ID:GlsZpnMk0
>>244
いやそれはわからんぞ。シャープはなんだかんだいって
W-ZERO3以来の伝統がある。速度ってのは本当に小さなことの
積み重ね。東芝はしばらく間あいちゃったから、きちんと
作り込めるかどうかは実機が発売されるまでわからん。
246白ロムさん:2007/06/03(日) 08:44:56 ID:z0/s+vkE0
ドコモがBizホーダイを出したんだから、PCサイトダイレクトを
値下げすればいいのに。
損はバカだな。
247白ロムさん:2007/06/03(日) 09:06:31 ID:cbEI3rUN0
248白ロムさん:2007/06/03(日) 09:53:54 ID:z0/s+vkE0
ブループラン+Bizホーダイ+メール+1年以上割引+(家族割)=
3570+5985+315×0.88(×家族割)=8656円

ホワイトプラン+PCサイトダイレクト+メール=
980+10290+315=11585円
249白ロムさん:2007/06/03(日) 10:24:16 ID:eD2B1zju0
標準で携帯サイトにアクセスできれば嬉しいんだがかなぁ。

WM携帯を使いたい理由は別にPCサイトにアクセスしたからじゃなくて
WMならではの自由なカスタマイズを楽しみたいからなんだが・・・。
250200:2007/06/03(日) 10:25:08 ID:NauKmw+C0
>>225
>>200書いた直後に、オンラインショップでX01HTが品切れになっちまったぜorz
店頭ではまだあるのかな

PocketPCとかノートPC何台か買ったけど結局たいして使わなかったし
高いカネ払ってX01T買ってもまた同じことになるような気がするんだよな
251白ロムさん:2007/06/03(日) 10:43:06 ID:z0/s+vkE0
WMのソフトがダウロードできるサイトってあるのですか?
WMの市販ソフトとかもあるのでしょうか?
ベクターでは見つからなかったけど。
252白ロムさん:2007/06/03(日) 12:02:38 ID:YArDPo+M0
253白ロムさん:2007/06/03(日) 12:31:12 ID:hEf2dyjM0
>>246
ドコモのBizホーダイは8月に延期
専用の接続アプリでしか繋げんし、接続中はUSBや青歯は使えんし
i-modeは定額対象外

禿のBIZ定額の方が遙かに良心的だと思うが?
254白ロムさん:2007/06/03(日) 12:32:08 ID:l3/VPY440
>>253
>>246のカキコを抽出してみろ
無知もいいところだ
255白ロムさん:2007/06/03(日) 12:38:28 ID:gNbNt+Ll0
【レス抽出】
対象スレ: Softbank X01T (Toshiba G900) vol.2

キーワード: ググレカス

抽出レス数:0


これからが本当の地獄だぜ
256白ロムさん:2007/06/03(日) 12:39:37 ID:l3/VPY440
>>255
257白ロムさん:2007/06/03(日) 12:43:56 ID:hEf2dyjM0
>>254
無知すぎて何で叩かれてるか理解できないや
どのへんが無知か教えてくれよw
258白ロムさん:2007/06/03(日) 12:45:44 ID:l3/VPY440
誰がうまいこといえとry かと思った
ムチで叩かれてるんだろ
259白ロムさん:2007/06/03(日) 12:52:26 ID:hEf2dyjM0
早く説明してくれよ
ドコモのBizよりもサービスが上なBizを提供してんだから何も問題ねえだろ
ARPU無視してパケし放題の値下げする理由が何かあるんだよな?

ちなみにBizはパケット使用量0でもキッチリ5985円取られるって知ってるよね?
260白ロムさん:2007/06/03(日) 13:03:00 ID:z0/s+vkE0
>>252

わざわざ、ありがとうございました。
261白ロムさん:2007/06/03(日) 13:06:24 ID:GlsZpnMk0
>>249
ケータイサイトってすごいの? 何をやりたいわけ。
俺は貧乏くさく小銭をかすめ取られるのが嫌で
iモードも入ってないしな。
262白ロムさん:2007/06/03(日) 13:23:37 ID:eD2B1zju0
>>261
いや、そうじゃなくて
携帯でのネットなんかニュースや掲示板のチェック程度だから
ケータイサイトで十分ってこと。

この程度の用途でわざわざパケ代の高いPCサイトに繋ぎたくないなぁ。
263白ロムさん:2007/06/03(日) 13:49:17 ID:fFD2YFWI0
>>262
>パケ代の高いPCサイト
すまん。意味がまったくわからん。無線LANでアクセスすればいいじゃない。

>携帯でのネットなんかニュースや掲示板のチェック程度だから
たとえば無線LANの繋がらないところでわざわざチェックしたい掲示板って何なんだ?
264白ロムさん:2007/06/03(日) 13:52:47 ID:gNbNt+Ll0
なんでそこで無線LANが出てくるんだ?
265白ロムさん:2007/06/03(日) 13:54:53 ID:eD2B1zju0
>すまん。意味がまったくわからん。無線LANでアクセスすればいいじゃない。

俺が無知なのだったらすまんのだが、聞きたい。
通勤で使うんだが、普通の電車で無線LANて使えるのか?
266白ロムさん:2007/06/03(日) 13:58:08 ID:+4RIVRNW0
TXなら。
267白ロムさん:2007/06/03(日) 14:19:47 ID:FGe8PfhG0
268白ロムさん:2007/06/03(日) 15:14:16 ID:qVUDQNuS0
263は煽りじゃないか?
他人の用途や目的を理解しようとせず独りよがりなことばかり言ってる気がする
269白ロムさん:2007/06/03(日) 17:36:10 ID:z0/s+vkE0
PCサイトダイレクトは高すぎる。
Bizホーダイはホワイトと併用できないし。
損は携帯のオープン化を目指すと言っておきながら、料金は下げないのか!
270白ロムさん:2007/06/03(日) 17:52:03 ID:gQUz2Hfo0
>269
ブルー定額Bizの事を云ってるの?

俺ボーダのバリュー使ってるんだけど年割家族割で
計算したら基本料はそんなに違わないんだよね〜
271白ロムさん:2007/06/03(日) 17:56:18 ID:z0/s+vkE0
>>270

あ、ブルーの「パケット定額Biz」のことでした。
272白ロムさん:2007/06/03(日) 18:25:10 ID:eD2B1zju0
>>267
おお!これってパソコンからアクセス出来るね。
Googleニュースに携帯サイトがあったなんて知らなかった・・・。
自分にはこれで十分だよ。ありがとう〜。

パケ代の安いオレンジプランXで、X01T購入決定。
273白ロムさん:2007/06/03(日) 19:56:02 ID:16PYjlF90
>>269
安くしたらユーザーが群がって輻輳が起きる
274白ロムさん:2007/06/03(日) 20:53:38 ID:johbxRJo0
>>250
今日電気屋と携帯屋を少し回ったんだけど店頭も数が減ってきてるのは間違いないかと。
この前に行ったときは置いてあった店にはモックすらなくなってた。
一応回った中では1店舗だけ置いてあったよ。
もう生産終了なのかな??

俺もポケットPCやノートは若干サイズがあるから使わないだろうな。
その点、X01Tなら携帯として持ち歩くからまだ使うんじゃないかと。
275白ロムさん:2007/06/03(日) 22:59:09 ID:ygNF4cVO0
WM5のX01HTを買う方が賢いかなぁと思ってきたぜ・・・
誰かWM6のメリット・デメリット教えてくれ!
276白ロムさん:2007/06/03(日) 23:04:59 ID:M+xic87mO
PC・携帯いずれも無知な故ご寛恕いただきたいのですが、
・USB端子にキーボードを接続して文字入力できるか
・外部ディスプレイに接続できるか

どうかご教示ください。
277白ロムさん:2007/06/04(月) 02:11:30 ID:DyqTzfdW0
>>272
QVGA画面で見る便利サイト(∩・∀・)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1018009025
現行のスレだけど、古いスレだから無くなってるとこも多いな。
企業のPDA向けポータルは軒並み停止してたり、携帯からしかアクセスできなくなってたり。

個人運営のとこがいくつかあるからそこを利用させてもらうとか、
契約してるプロバイダーに無料HPスペースがあるならそういうとこを参考に、自分に使いやすいリンク集つくるとかするといいかも。
278白ロムさん:2007/06/04(月) 04:30:55 ID:QwL8j8yP0
>>276
まだわかんねーけど
キーボードは可能性あるけど外部ディスプレイは無理じゃないかな
279白ロムさん:2007/06/04(月) 06:22:25 ID:8dnFetfUO
>>278

ありがとうございます。
そうですか。W-ZERO3esではできるらしいから期待してたのですが…。
しばらく様子眺めでいきます。
280白ロムさん:2007/06/04(月) 06:58:58 ID:KtKlfE6M0
>>275
というかX01HTはWM6化出来るぞ
メリットはWM5に比べてかなり安定しており、サクサク動く
そしてISCが使えるようになる事

X01Tの方のメリットはWVGA画面とUSBホスト機能がある事かな
281白ロムさん:2007/06/04(月) 07:03:42 ID:52SfzySy0
282白ロムさん:2007/06/04(月) 12:04:19 ID:YYkNutv5O
これようつべ見れるの?
283白ロムさん:2007/06/04(月) 12:07:46 ID:pvLv3lrR0
見れてもカクカクでしょ、どうせ。
284白ロムさん:2007/06/04(月) 12:17:12 ID:mBKB8Jas0
EM・ONE でもアカンかったみたいやしな。
285白ロムさん:2007/06/04(月) 13:06:11 ID:96ttQKU5O
いくら位になんのかね?
705NKから換えっかな。
286白ロムさん:2007/06/04(月) 14:22:15 ID:B3FDFWGWO
ようつべがカクカクならニコニコも無理かな?
携帯版ならいけそう?
287白ロムさん:2007/06/04(月) 15:16:18 ID:0TBC7S6s0
>>280
WM6って、安定したの?そりゃあ素晴らしい
WM5は再起動前提での使用が普通だったからなあ
288白ロムさん:2007/06/04(月) 15:53:02 ID:jBtRu7DM0
>>286
TCPMPで見れるようになったから、めんどいけど端末から落としたら見れると思う
289白ロムさん:2007/06/04(月) 16:24:31 ID:RQEeVKJ+O
WM6をX01HTに入れて使ってるけど、そんなに劇的に安定したという実感はない
メモリの解放もうまくできていないのは相変わらず
多少改善はしているかもしれないが

X01Tの完成度がどこまで高いかが見ものだ
290白ロムさん:2007/06/04(月) 16:42:55 ID:Eo1DdcFX0
証券会社のセキュリティがかかってる株売買用携帯サイトって見られますか?
あとたぶん無理だと思うけど携帯用アプリって使えますか?
291白ロムさん:2007/06/04(月) 16:57:17 ID:shSi4GAw0
×
×
292白ロムさん:2007/06/04(月) 17:19:02 ID:Z0AIYwH20
ええー、証券会社のHPは見られないのですかー?
WM6って使えないね。
購入やめます。
293白ロムさん:2007/06/04(月) 17:19:34 ID:ijShjRHuO
アンロックした使い方が前提なら、G900を選択した方が良いかな?
294白ロムさん:2007/06/04(月) 17:25:50 ID:Btg/+QIC0
>>292
結論から言えば可能。 ただし、サイト製作するシステムエンジニアが馬鹿なら何ともならない。
295白ロムさん:2007/06/04(月) 19:35:42 ID:Z0AIYwH20
それにしても発売は8月中旬以降だしなー。
少し遅れれば、すぐ9月だよ。
9月といえば、残暑とスイカと夏の恋が終わる季節だよ。
はるか未来に思えてきたよ。
296白ロムさん:2007/06/04(月) 21:13:50 ID:6eXjOBL+0
>>277
おお、こんなスレあったんだ。
これは自分にとって非常に役立つスレだ。感謝!


>契約してるプロバイダーに無料HPスペースがあるならそういうとこを参考に、
>自分に使いやすいリンク集つくるとかするといいかも。

そうだね。自分自身便利だし
公開すれば自分以外にも使ってくれる人もいるかもしれんし、
X01T買ったら作ってみるよ。
297白ロムさん:2007/06/04(月) 21:36:16 ID:tRxLF5NZ0
>>296
HTMLで書いてローカルに保存でいいんじゃ・・・
298白ロムさん:2007/06/04(月) 23:37:23 ID:T6PPjdof0
299白ロムさん:2007/06/05(火) 08:16:56 ID:HUuNUlim0
>>298
俺のミニA端子に合うやつがいいな
300白ロムさん:2007/06/05(火) 08:46:20 ID:Sib+9O0z0
>>297
・・・馬鹿なの?
301白ロムさん:2007/06/05(火) 09:47:23 ID:4x2UhtLx0
>>299
自虐乙
302白ロムさん:2007/06/05(火) 16:59:02 ID:9jkGepQoO
こいつでタダゲームやらSアプリしたいけど
無理なんだろうな・・・

買うからには諦めるけど
303白ロムさん:2007/06/05(火) 17:44:15 ID:grC87o5Q0
>>302
つえみゅ
304白ロムさん:2007/06/05(火) 19:52:38 ID:9jkGepQoO
>>303
マジデ?
できるんだ

でも、えみゅのやり方がわからない
orz
ググればわかるかな?
305白ロムさん:2007/06/05(火) 19:58:01 ID:n8x0Iz840
SoftBank X01HT でエミュレータ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/appli/1163170318/

【WS003/004/007SH】W-ZERO3でエミュプレイ5
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1176302471/

上記を参考にすりゃおk
音アリでSFC、音ナシでGBAって感じになると思う
306白ロムさん:2007/06/05(火) 20:19:22 ID:wB9sICna0
たぶんこれでエミュを遊ぶのは結構簡単では。

個人的には912SHでエミュしたいんだがな〜。
あっちはかなりハードル高そうだ・・・。
307白ロムさん:2007/06/05(火) 20:29:17 ID:9jkGepQoO
>>305
サンクス
つまりそれを参考にしたらS番組プレイヤーやSアプリ等の
携帯用アプリが遊べるってことか?
308白ロムさん:2007/06/05(火) 20:35:19 ID:ysf5Wb6J0
エミュの話はほどほどにな。
309白ロムさん:2007/06/05(火) 20:35:44 ID:VhjdjdW10
普通の携帯用に提供されているSアプリ等は一切使えません
エミュの話は>>305でどうぞ
310白ロムさん:2007/06/05(火) 20:45:32 ID:d0rI9cvS0
スカイプがちゃんと前面スピーカーから音出てくれればいいな
311白ロムさん:2007/06/05(火) 21:50:36 ID:Xokb1Ets0
あれだ。○○アプリの作成用SDK関連を移植したら使えるようにならん?
コマンドほとんど通らんから厳しいけど。
312白ロムさん:2007/06/05(火) 22:22:33 ID:TlBc/Bb10
313白ロムさん:2007/06/05(火) 22:32:43 ID:PTvFiRZ+0
>>312
>System Information
>Processor MarvellR PXA270 Processor at ??? MHz
>Memory RAM : 128 MB←
>ROM : 128 MB
>Operating System Windows MobileRTM 6 pProfessional

RAMは海外版もやはり128MBか。
314白ロムさん:2007/06/05(火) 22:53:55 ID:HUuNUlim0
携帯サイトだの携帯アプリだのが気になるんなら
素直にスマートフォンじゃないやつ買った方が幸せになれるよ
315白ロムさん:2007/06/05(火) 22:54:11 ID:ZJmjMYIU0
つまり国内版と海外版に差異はほとんど無いということかね
316白ロムさん:2007/06/05(火) 22:59:49 ID:PTvFiRZ+0
>>315
スペックにはほとんど違いがなさそうだ。
ソフトウェア面で多少の違いがある他、OSが英語版だということ、
筐体のカラーが違うということかな。俺はソフトバンク版を待つけど。
317白ロムさん:2007/06/05(火) 23:56:38 ID:cjBpdHLg0
これめちゃくちゃ重いぞ
318白ロムさん:2007/06/06(水) 00:08:28 ID:bPo1jY4l0
鉄アレイより軽いから無問題
319白ロムさん:2007/06/06(水) 07:25:08 ID:OgK7OKaX0
100gの鉄アレイよりも?
320白ロムさん:2007/06/06(水) 07:40:56 ID:9CCsTuttO
200gの鉄アレイよりは軽いでふ
321白ロムさん:2007/06/06(水) 14:09:41 ID:ZAnZ8Bbi0
マイクロソフトは6月6日、Windows Mobile 6日本語版を発表した。
タッチスクリーンに対応したデータ端末向けの「Professional Edition」、
タッチスクリーンを必要としない音声端末向けの「Standard Edition」、
タッチスクリーン対応の非接続型端末向けの「Classic Edition」の
3つのエディションが用意され、2007年夏以降、
ウィルコムとソフトバンクモバイルから搭載端末が登場する。
322白ロムさん:2007/06/06(水) 18:53:53 ID:V7S7922b0
金1kgと綿1kg、どちらが重い?
323白ロムさん:2007/06/06(水) 19:13:43 ID:ZzrBTds70
>>322
タングステン1kg
324白ロムさん:2007/06/06(水) 19:24:53 ID:PPQ1Q+wFO
流れをブッタ切る。
今日ソフトバンクショップに行って来た。
予約しようと思ったら、予約すら断られたよ…。
店員は、多分9月から発売にになると思うと言っていた…。
ちなみに漏れは、関西在住。
325白ロムさん:2007/06/06(水) 19:33:51 ID:ZzrBTds70
>>324
ほぼ予想通りじゃないか、何か困る事でも?
326白ロムさん:2007/06/06(水) 19:36:28 ID:l1lzREIx0
>>324
秋モデルか。
327白ロムさん:2007/06/06(水) 20:32:45 ID:tZ3JgpVg0
>>322
おまえの命
328白ロムさん:2007/06/06(水) 20:59:08 ID:52ZUscvP0
予約についてはこんな人もいましたが

http://otimusya.seesaa.net/article/42680813.html

329白ロムさん:2007/06/06(水) 21:39:39 ID:D+ds+CKH0 BE:675588593-2BP(0)
>>322
釣られてんぞ! どっちも1kgで重さは同じ。(体積は違うが。)
330白ロムさん:2007/06/06(水) 22:03:58 ID:l1lzREIx0
>>322
彼女のあそこの毛1g
331白ロムさん:2007/06/06(水) 23:15:41 ID:7b3j+UUX0
WBSきたな
332白ロムさん:2007/06/06(水) 23:53:34 ID:7oAuBTDZ0
>>330
余っているから、あげようか?
333白ロムさん:2007/06/07(木) 00:35:43 ID:UZTFW2q70
EM ONEは回線良いけどスペック足りなくて速度でないらしいね
こっちもそういうことになるのかね
334白ロムさん:2007/06/07(木) 02:09:18 ID:Qc2fmYcT0
じゃなくてブラウジングの最に描写が遅くて体感しにくいって話
画像が多いサイトや、デカいファイルを落とす時
ネットラジオやGoogleMap使うと速度の差は明らかだよ
335白ロムさん:2007/06/07(木) 06:49:42 ID:UZTFW2q70
>>334
それもあるけど単純にスペック不足してるでしょ
一昔前のPCだってCPUオーバークロックすると測定値からして変わったよ
336白ロムさん:2007/06/07(木) 07:12:10 ID:fZF8KQnK0
GFはワンセグ以外には殆ど効果がなかったらしいね
337白ロムさん:2007/06/07(木) 09:01:04 ID:c8jWAPEw0
WM6は
>> Webエクスペリエンスでは、Internet Explorer Mobile(以下IEM)が強化され、
>> VGA(640×480ドット)やWVGA(800×480ドット)へ対応したほか、JavaScriptやAJAX、DHTML/XHTMLなどに対応した。
>> レンダリングアーキテクチャも改善され、表示スピードが約30%向上するという。
>> また、Windows Liveサービスも統合され、メッセンジャー/Web検索/ブログなどのサービスをアプリケーション上で利用できる。
だって
338白ロムさん:2007/06/07(木) 09:19:12 ID:/vGmMuso0
そろそろスマートフォンやPDAでもCPU1ギガ超えしてくんないかな・・・
339白ロムさん:2007/06/07(木) 09:47:27 ID:YT1YIraOP
>>338
電池が持たない
340白ロムさん:2007/06/07(木) 09:55:02 ID:tKHzrCj90
PXA300なら、1.2Gまでは出せるらしい
341白ロムさん:2007/06/07(木) 10:12:34 ID:Qc2fmYcT0
>>337
何でoperaが載ってるか考えた方がいい
342白ロムさん:2007/06/07(木) 11:27:37 ID:E9445yXa0
BB ソフトサービスは、2007年6月6日、
Windows Mobile 搭載スマートフォン向けアプリケーションポータルサービス
「BB ソフトダイレクト モバイルアプリケーション」の提供を開始した。
343白ロムさん:2007/06/07(木) 11:34:15 ID:JaFPmnA+0
344白ロムさん:2007/06/07(木) 12:19:24 ID:ItQ9aNeb0

      【SoftBank X01T】                         【新W-ZERO3[es]】

・Windows Mobile 6.0 Professional                        WM6 Classic       
・HSDPA(3600kbps)                               PHS(204kbps)
・タッチパネル式3インチWVGA液晶(800×480)                   ○
・197万画素カメラ                                  131万画素
・QWERTY配列フルキーボード                             ○
・無線LAN(IEEE802.11 b/g)                              ○
・Blueooth2.0                                       なし
・赤外線                                          ○
・指紋認証センサ(兼スクロールセンサー)              ジョグ機能内蔵カーソルキー  
・USB端子(USBホスト機能対応)                            なし
・MiniSDスロット                                      ○
・GSM国際ローミング                                   なし
345白ロムさん:2007/06/07(木) 12:33:48 ID:oXDdtzbf0
>>344
USB端子は付いてるし、miniUSB A/Bだからホスト機能はあると思われる。
346白ロムさん:2007/06/07(木) 12:36:02 ID:ohO0shqQ0
>>345
USBホストあるよ
347白ロムさん:2007/06/07(木) 13:09:55 ID:7xDGxsW00
最近の子は表の見方も分からないのか
348白ロムさん:2007/06/07(木) 13:27:58 ID:ohO0shqQ0
349白ロムさん:2007/06/07(木) 14:08:38 ID:ohO0shqQ0
それと、新esはminiSDスロットじゃなくてmicroSDスロットだよ。
350白ロムさん:2007/06/07(木) 15:06:07 ID:uNNtyfibO
今日発表されたWillcomの新型との比較は正直気になるところ。
発売が7月中旬であれば、1ヶ月しか違わないから、こっちを待つつもりだけど。

メモリとかCPUとかモッサリ感とかで同位か優位じゃないと、厳しいなぁ・・・。
あと2ヶ月ちょっと、wktkしながら待つか。
351白ロムさん:2007/06/07(木) 16:41:27 ID:E9445yXa0
ホワイトプラン+ESでもええね。

ESなら回線遅いけど、ネットやり放題だし。
オプションがいろいろあってGPSも付くし。
新規で29800円と安いし。
352白ロムさん:2007/06/07(木) 17:03:32 ID:+hKn47bY0
esはオプションでGPS、Bluetooth、ワンセグに対応できるみたいだけど
http://blog.willcomnews.com/images/xw-addon.jpg
この大きさだと色々と使い勝手が悪そうだね。
でもオプションで可能性が広がるというのは良いことだとおもう。
Xシリーズで使えるオプションの登場にも期待したいところ
353白ロムさん:2007/06/07(木) 17:20:00 ID:Qc2fmYcT0
willcomは遅すぎるのと、海外で使えないので話にならん
354白ロムさん:2007/06/07(木) 17:23:30 ID:I5JCaVEm0
>>352
どう見ても、同時には使えない。それぞれ持って歩いて付け替えるなんてバカらしい。
355白ロムさん:2007/06/07(木) 17:40:43 ID:oXDdtzbf0
>>353
使えない←これは嘘! 台湾とタイでは使える。
356白ロムさん:2007/06/07(木) 18:22:25 ID:Qc2fmYcT0
ローミングの話だろ
SIM入れ替えて使えなきゃ仕事で使うのに現実的じゃねーよ
357白ロムさん:2007/06/07(木) 18:31:14 ID:aZIpE9v40
え?禿の携帯って、合法的にSIMロック解除できるの?
仕事で使うんだから合法だよね?それとも密輸やってるチンピラですか?
358白ロムさん:2007/06/07(木) 18:37:35 ID:Qc2fmYcT0
アンロックがいつから違法になったんだよw
前にニュースになったのは古物営業法の無許可営業の別件逮捕だぞ
それも強引な物で不起訴だったけどな
359白ロムさん:2007/06/07(木) 18:41:07 ID:JaFPmnA+0
だが一応改造になるだろうから
故障時のサポートが受けられないのは覚悟しておけ
360白ロムさん:2007/06/07(木) 19:00:29 ID:7oJ1hlU30
新しいes良いな。正直デザインはあっちの方が好みだ。
しかしWillcomにすると番号が変わってしまうのが困る・・・。
361白ロムさん:2007/06/07(木) 19:14:28 ID:ycglTTJG0
>>358
バカは放置でw
362白ロムさん:2007/06/07(木) 19:45:39 ID:vJvahxB70
X01T欲しいけど、PCサイトダイレクトだとかPCブラウザだとかよくわからん・・・。
EMONEも考えたけど、(端末自身の)評判がイマイチだから2年も使わないだろうし。
これ端末いくらくらい?6万くらいかな?
363白ロムさん:2007/06/07(木) 19:51:04 ID:JaFPmnA+0
>>362
基本は簡単ですよ
PCサイトダイレクトは携帯専用サイトは見れない変わりに
PCサイトでも300k制限とか全くなしで何メガでも読み込める回線の事ね
サードパーティーのアプリでも通信を使えるのでPOPメーラーとか好きなの使える

そのかわりパケットの定額料金が高いので注意するってぐらい

値段はまだ謎
364白ロムさん:2007/06/07(木) 20:21:34 ID:h0UwqpNg0
買い増しで3マソぐらいならいいなぁとか思ってる
365白ロムさん:2007/06/07(木) 20:24:10 ID:ohO0shqQ0
買い増しだと8万くらいだろ
366白ロムさん:2007/06/07(木) 20:32:34 ID:vJvahxB70
>>363
なるほど〜。ありがとうございます。
この端末使う人ならPCサイトがメインでしょうね〜。

やっぱ買い増しだと8万くらいですかね・・・うーん
個人のオモチャとして買うにはちと高いかも(´;ω;`)
あと定額biz付けたかったらプラン変更しないといけないのもネックですわ。
367白ロムさん:2007/06/07(木) 20:41:37 ID:+N80Jl4N0
Advanced[es]の価格、料金が刺激になるといいね。
Willcomは独自の変態スライド方向だから買う気にならないw
368白ロムさん:2007/06/07(木) 21:02:03 ID:H3jZ3DXf0
携帯自体に留守番電話機能ついているのでしょうか?
369白ロムさん:2007/06/07(木) 21:08:40 ID:Idj6JPgn0
>>365
softbankって買い増しできるんですか?ショップで断られた気がする。
370白ロムさん:2007/06/07(木) 21:10:50 ID:ohO0shqQ0
2Gの人は無理だな
371白ロムさん:2007/06/07(木) 23:01:17 ID:iisRsJBF0
>>369
「機種変更」と「買い増し」についてはアレだ。SIMの差し替えだけで済むか否かで考えると分かりやすい。
2G→3Gの場合、2GにSIMが無いので、SIMカードを新しく作り、かつ電話機自体も代わるので「機種変更」扱い。今まで使用していた2G電話機はそのままでは使用できなくなる。

で、3G→3Gの場合、SIMカードの差し替えだけで移行できる(電話帳とかメールとかは無視する)事、今まで使用していた電話機もSIMさえ差し替えればすぐに使用できるんで、
ユーザ手元には使える電話が2台あることになる。だから「買い増し」。


…っていう考え方で間違いないよね?2G=PDC=SIMカード無しだよね?
間違ってたら恥ずかしいorz
372白ロムさん:2007/06/07(木) 23:06:50 ID:ohO0shqQ0
そういうことだ
373白ロムさん:2007/06/07(木) 23:12:03 ID:l7zjogIb0
>>371
その考え方で良いと思うよ。

ソフトバンクの言い方だと
2G→2Gは機種変更
2G→3Gは契約変更
3G→3Gは買い増しになります。
374白ロムさん:2007/06/08(金) 00:09:56 ID:nnzWt0gr0
>>371.373
そうなんだ。
いまだに2Gなんで、よく分からなかったんだけど、初めて納得できたよ。
ありがとう。
375白ロムさん:2007/06/08(金) 00:49:04 ID:VM3kLnMrO
>>218
auもスマートフォンの発売を決定してるよね
まだどんなの出るかは謎だけど…後発なんで更に良いのが出るかも
376白ロムさん:2007/06/08(金) 03:07:28 ID:kCVccJdi0
ホワイトプランでこれ持ちたいな。
だがそうなると本体凄い高いんだろうなorz
377白ロムさん:2007/06/08(金) 07:05:03 ID:C8zg4COF0
>>373
X01HTを使っているんだけど、IPATで競馬ができないので3Gの携帯を買い増ししようと思い、ショップへ行ったところ機種変更扱いになると言われて納得できなかったけど帰ってきたことがあった。ドコモでは可能なのに?って店員に言った気がする。
378白ロムさん:2007/06/08(金) 08:57:32 ID:401aYOb20
>>375
ビジネス向けと言っているのが不吉
379白ロムさん:2007/06/08(金) 09:59:24 ID:jRvD6mob0
3Gでの買い増しと機種変に違いはないでしょ?
それとも機種変だと使用期間がリセットされて、買い増しだとリセットは無いとかそういうのがあるの?
380白ロムさん:2007/06/08(金) 10:42:27 ID:yFIvNTvh0
買い増しは両方使える。
機種変は古い方が使用不能になる。
381白ロムさん:2007/06/08(金) 10:47:33 ID:jRvD6mob0
古い携帯にSIM差し替えても使えないってことだよね?
しらんかった、ありがと
382白ロムさん:2007/06/08(金) 11:18:32 ID:EH2v4pVt0
>>380
古いやつを人にあげたりしたらボーダショップ持ち込みで使えるようになる?
383白ロムさん:2007/06/08(金) 11:21:59 ID:fiiW0qfN0
3G機2個(新旧)持っていて、旧→新にSIMを差し替えたら
新が使え、その後新→旧にSIMを差し替えたら旧が使える。

そういう仕組みなんだよ、ソフトバンクやドコモの3Gってのは。
384白ロムさん:2007/06/09(土) 03:07:21 ID:8x0/YVVO0
これは、留守電機能ついているのですか?











385白ロムさん:2007/06/09(土) 09:02:47 ID:ppgZvBrH0
3GだったらSIM差し替えだから古いのが使えなくなるとか
ないと思うんだけど・・・。

今はもう端末をほぼ正規の価格で売るようになったから
買い増しは高いんだよね〜。
ところでみんなはプラン何?or何にするつもり?
386白ロムさん:2007/06/09(土) 10:29:53 ID:Rx8Xhj9n0
SIM差し替えれば両方使えますよ。実際、差し替えて使ってます。
387白ロムさん:2007/06/09(土) 10:54:05 ID:mJuKfDWB0
>>384
W-ZERO3にあるくらいだからな。仕様とか見ていないが普通に考えて
あるんじゃないか?
388白ロムさん:2007/06/09(土) 10:59:59 ID:vX+NrPZdO
ホワイトプラン980円のみで買えますか?
無線LANのみ使用でも大丈夫っすか?

やっぱりダメかな・・・。
389白ロムさん:2007/06/09(土) 11:11:00 ID:H6/HBNNB0
>無線LANのみ使用でも大丈夫っすか?

W-ZERO3で出来るんだし大丈夫じゃないかな
390白ロムさん:2007/06/09(土) 11:11:31 ID:Htolg1EB0
>>388
X01HTですけど、私がそういう契約で使ってます。ホワイトプランのみ。このレスも無線ランから書いてます。
391白ロムさん:2007/06/09(土) 11:34:06 ID:vX+NrPZdO
>>389-390

ありがとうございます。
マジで欲しくなってきた。
392白ロムさん:2007/06/09(土) 14:09:58 ID:TjZqOHas0
http://mobiledatabank.jp/blog/log/eid384.html
画面側にある十字キーとボタン。
よく見るとデコボコが左右対称じゃない・・・?
393白ロムさん:2007/06/09(土) 20:38:03 ID:/KjJxERi0
394白ロムさん:2007/06/09(土) 20:43:11 ID:Auv/BlUZ0
のぞきイヌd。
395白ロムさん:2007/06/09(土) 20:55:14 ID:6H5depjw0
>>393
乙!
396白ロムさん:2007/06/09(土) 20:58:12 ID:eroNvptk0
>>393
PXA270 520MHz
RAM128MB
なんだね。

一時期300MHz?といううわさがあったので安心した。
暫定版 とあるのがちょっと心配だが。
397白ロムさん:2007/06/09(土) 21:09:09 ID:Auv/BlUZ0
>>394
IDがエロ
うわさっつーか、海外版の試作機がそうだっただけだな
398白ロムさん:2007/06/09(土) 22:10:54 ID:7PacrsQ00
>>393
H.264が再生出来るみたいだね。
320x240、512k位の再生だとは思うけど。
コーデックも付いてくるのかな?
399白ロムさん:2007/06/09(土) 22:22:42 ID:EtvdjRWp0
miniSD2Gまでじゃの。
4Gいける噂あったけど残念。
でも買い。
400白ロムさん:2007/06/09(土) 22:23:26 ID:/kl0lWqy0
公式で試してないだけで、動くかもしれない。
401白ロムさん:2007/06/09(土) 23:05:12 ID:EtvdjRWp0
4Gは仕様が違うからムリポ
402白ロムさん:2007/06/09(土) 23:15:53 ID:6H5depjw0
規格外4Gってのもあるのさ
403白ロムさん:2007/06/10(日) 01:13:53 ID:jQZdBGWa0
グラフィックアクセラレーターキタコレ!!
404白ロムさん:2007/06/10(日) 01:40:16 ID:LLNa6lDf0
>>401-402
一瞬「第4世代」かと思った。
405白ロムさん:2007/06/10(日) 02:03:01 ID:YyE2vWtf0
>>403
暫定カタログには書いてあるね。
映像で8時間持つって書いてあるから、それなりの物を積んでるんだとは思うけど。
406白ロムさん:2007/06/10(日) 02:38:48 ID:9p47hU3S0
>>405
何が来るのか、組み込み向けアクセラレータは色々出すぎてて読めないけど、
PXA27xのグラフィック周りを使わないだけでも大分速くなりそうで期待してる。
407白ロムさん:2007/06/10(日) 07:06:00 ID:nljTHZvY0
使い心地や制限は実際でてみないとわからんが
スペック的には死角ないな
408白ロムさん:2007/06/10(日) 08:59:32 ID:Y19BFd3Y0
おおー何か熱い展開ですな、8,9月かー、待ち遠しい!
409白ロムさん:2007/06/10(日) 08:59:58 ID:x/K5CrAZ0
皆がこれ買って次世代機が「出てから買うよ
そーだなCPUは600MHz以上 メモリは512M GPU付きでね
410白ロムさん:2007/06/10(日) 09:02:56 ID:aJ1Iewb80
2008年夏あたりにはそのくらいのスペックのものが出そうだな
少なくとも今年は出ない
411白ロムさん:2007/06/10(日) 09:52:14 ID:uhKBp3SR0
でもその頃にはソフトの要求スペックも上がっているから、
またその次世代機を買ったほうが良いと思うんだろうな。^^;
412白ロムさん:2007/06/10(日) 10:16:05 ID:TYvcn4To0
おぉ、モッサモサになりそうだから別のにしようかと思ってたけど
これは待つしかないなぁ
413白ロムさん:2007/06/10(日) 12:04:40 ID:tpzY2g040
ウィルコムのほうがいいですやん
414白ロムさん:2007/06/10(日) 12:09:55 ID:Xq8p7jyN0
んー、ウィルコムのもいいけど、こっちもいいぞ。
Bluetooth 2.0がついてる上プロファイルA2DPにも対応してるから最高だ。
415白ロムさん:2007/06/10(日) 12:26:37 ID:HiUOhDY40
ウィルコムは回線が糞だからどんなによくても駄目
416白ロムさん:2007/06/10(日) 12:39:35 ID:T2eNEInp0
青歯って具体的に何に使うのよ?
そんなになきゃ生きていけない代物?
417白ロムさん:2007/06/10(日) 12:45:39 ID:Xq8p7jyN0
あると便利≠ないと生きていけない

なので、その辺ご了承くださいm(_ _)m
418白ロムさん:2007/06/10(日) 12:48:06 ID:Xq8p7jyN0
それと、>>416さんが使わないからと言って、
他の人も使わないとは決め付けないでくださいね?
419白ロムさん:2007/06/10(日) 13:03:52 ID:icK3VXom0
ソフトバンクなんて標準搭載だし向こうのスレみたいに変な話しになるなよ
420白ロムさん:2007/06/10(日) 13:17:32 ID:6MDOA6VLO
>>416
自分に不要=みんなも不要
という考えもいかがなものかと。

欲しいという人がそこそこいるわけだから、付いてても良いじゃない。
俺も付いてても使わないけどさ。
付いてない方が良いなら、付いてないWillcomとか買えば良いじゃない。
俺はX01T買うけどさ。
421白ロムさん:2007/06/10(日) 14:07:18 ID:T2eNEInp0
いや、スマートフォン関係のスレ見てるとほぼ例外なく青歯がなきゃイヤイヤって人湧いてるじゃん
現状日本ではそんなに普及してるわけでもないしなんでそんなに騒ぐんだろうって思うんですよ
んでよっぽど便利な使い方でもあるのかとこういう質問するとみんながあなたのように云々言い出す始末・・・・

なんでそんなに必死なの?
422白ロムさん:2007/06/10(日) 14:09:00 ID:Xq8p7jyN0
んー・・・そんな不毛な議論を続けるつもりないんで。
話題変えるか。皆さんは、ホワイトとブラックどっち買う?

ホワイト→1
ブラック→
423白ロムさん:2007/06/10(日) 14:11:15 ID:9JvW/pqT0
ID:T2eNEInp0
424白ロムさん:2007/06/10(日) 14:13:58 ID:9ytAIYcKO
黒が指紋ベタベタだったら白にする
425白ロムさん:2007/06/10(日) 14:19:53 ID:TJbA2PPK0
>>421
小生無粋にしてぶるぅとぅぅすのついてない端末の使い方が分かりません。
どなたか教えてくださらんか。
426白ロムさん:2007/06/10(日) 14:26:28 ID:uPW7OAcx0
W-ZERO3(004)使いだけどX01Tは正直うらやましい。
[es]の新作が微妙だったんで、乗り換えたいかも。
ただキーボードは004の方がX01Tよりもいいんだよな。
あとSBの料金プランがよくわからん。
データ通信定額ってウィルコム並みの価格でできるの?
端末がいくらよくてもパケ死したら意味ないんで。
427白ロムさん:2007/06/10(日) 14:31:47 ID:88Atf11a0
5千円で64kbpsか
1万で3.6Mbpsか
428白ロムさん:2007/06/10(日) 14:36:38 ID:n4PQnjV/0
Bizなら5900円くらいだよ
429白ロムさん:2007/06/10(日) 14:38:34 ID:iNBMOlBH0
>>426
オプションでパケットし放題をつければパケット代は最高9800円で定額になるよ。
ブループラン専用のパケット定額Bizならパケット代最高5700円。
430白ロムさん:2007/06/10(日) 14:45:50 ID:Oiphz4mCO
スマートフォンを使いこなせるなら、SoftBankの
料金プランも調べれば理解は出来るはず。
431白ロムさん:2007/06/10(日) 14:46:17 ID:Xq8p7jyN0
デジャブ?>>430と同じ内容のレスをどっかで見たようなw
432白ロムさん:2007/06/10(日) 15:05:07 ID:nljTHZvY0
>>421
俺は第1にはBluetoothGPSを使いたいんだよね。2番目はヘッドセット。
何にしろインターフェースは多いにこした事はない。使わんもんついてるならイラネって程でもないでしょ?
それにこの機種はGoldkeyって機能もあるらしいし。俺には使う場面はないけど。
433白ロムさん:2007/06/10(日) 16:11:37 ID:ZtROiP4o0
>>427-430
さんきゅ。
増速が期待できる分、そんなに高くはならないんだね。
乗り換えようかなぁ…X01Tのスペックは魅力なので。
端末の価格が問題だけど。
分割とか2年縛りとかで買いたくはないので。
434白ロムさん:2007/06/10(日) 16:19:31 ID:YyE2vWtf0
>>433
縛り無しなら、29800〜49800円で、
販売されるのでは無いのかと予想してる。
435白ロムさん:2007/06/10(日) 16:21:54 ID:XaXIfe3T0
>387
X01HTには留守電機能ついていないんですよね。
x01Tにつくんですか?
436白ロムさん:2007/06/10(日) 16:22:42 ID:Xq8p7jyN0
俺の予想では59800円。
まぁそれでも安いけど。
437白ロムさん:2007/06/10(日) 16:29:30 ID:CwcJ88ai0
912SHですら52800円だからなぁ。
438白ロムさん:2007/06/10(日) 16:30:51 ID:Xq8p7jyN0
あれ?それは36,800円じゃなかったっけ?
439白ロムさん:2007/06/10(日) 16:31:58 ID:Xq8p7jyN0
36,540円(税込)だった。
4万円台なら迷わず買うだろうなぁ。
440白ロムさん:2007/06/10(日) 16:38:36 ID:YyE2vWtf0
X01HTが縛り無しで29800円だったから、
それより2万高い位まで予想してる。
441白ロムさん:2007/06/10(日) 16:40:10 ID:T2eNEInp0
>>432
そのGPSは何に使うんですか?
ないと困るほど使うものなんですか?
ヘッドセットは通話用ですか?
車の運転中ならまだしも普段ヘッドセットで電話って手持ち無沙汰だし独り言しゃべってるみたいで・・・・
今までに街中で使ってる人ほとんどみたことないんですけどそんなに需要あるんですか?

できれば青歯みたいに余計な電力使ってあまり必要じゃないものは付けないでくれる方がありがたいんですよね
それこそ外付けのオプションとかでもいいのに・・・・

結局これもできるよあれもできるよって言うけど、具体的にどう使うの?って聞くと拒絶するか無視ばかり
触れちゃいけないことなんですか?
442白ロムさん:2007/06/10(日) 16:49:40 ID:fK072TJK0
>>435
Zero3の電話機能はシャープが独自に拡張してるからなぁ。
WM6に付けば付くと思うよ。
443白ロムさん:2007/06/10(日) 16:57:42 ID:uhKBp3SR0
>>441
マジレスをしよう。


>そのGPSは何に使うんですか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1179834461/
携帯でのGPSについて知りたければここで聞くといい。活用している人がいっぱいいる。


>ヘッドセットは通話用ですか?
>車の運転中ならまだしも普段ヘッドセットで電話って手持ち無沙汰だし独り言しゃべってるみたいで・・・・
>今までに街中で使ってる人ほとんどみたことないんですけどそんなに需要あるんですか?

車の運転中に使う。
車を持っていてかつ携帯を持っている人なら、そりゃ需要は多いだろう。
444白ロムさん:2007/06/10(日) 17:04:54 ID:r9QNrZbe0
ウィルコム必死だなw
445白ロムさん:2007/06/10(日) 17:11:42 ID:88Atf11a0
いちいちケーブル挿したりSDカード抜き差ししたりしてるから、
もうこれが普通になって無線でやるのが考えられない脳になってるんだよ
446白ロムさん:2007/06/10(日) 17:12:08 ID:/GtGJ/H30
あれば便利に使えるってだけのものじゃん
なんでそんなに敵視するのかさっぱりわからん

ちなみにUSBは最初付いてても誰も使わないゴミだったし
外部機器が出揃ったら皆こぞって使うようになった。
今否定してる奴も数年後には当然のように使ってるかもしれんな
447白ロムさん:2007/06/10(日) 17:13:41 ID:fK072TJK0
BTはあれば良いなって感じ。
Wiiリモコン位しかBTを使った事ないから分からん。
そんな便利なの?
448白ロムさん:2007/06/10(日) 17:15:40 ID:bG9xVyzw0
BTなんて付けっぱなしでもそんな変わらないよ
無線LANぐらい消費すると思ってるのかな
449白ロムさん:2007/06/10(日) 17:20:18 ID:nljTHZvY0
>>441
基本的にはGPSはライフログみたいのをとるため。ログ採りながらPDAの地図上で現在地を確認して自己満足。
あとから写真に位置情報埋め込みたいし。困らないけど趣味だからね。
ヘッドセットは必須だな。データ調べながら指示しなきゃならないこと多いし。
電池についてはBTはOFFにしとけばいいでしょ。
あと外付けにするとadvanced/[es]みたいに酷いことになるし、若しくは有志の人がなるべくブサイクにならないようにと苦労しなきゃなくなる。
ZERO3みたいに愛がある人たちが集まればいいけど。東芝製はどうだろねw。

もしかして>>441さんはZigBee陣営の人?
450白ロムさん:2007/06/10(日) 17:21:35 ID:C7eSOUWs0
スマートフォンでBluetooth乗せてないのを探すのは難しい。
あれば便利程度ならこんなに乗せてこんよ。
あって常識。ないのは問題外。
451白ロムさん:2007/06/10(日) 17:39:35 ID:ZtROiP4o0
レスさんきゅ。
縛りなし29800円だったら買うかも。
ただ、さっきPCからソフトバンクモバイルのページを見ようとしたら、
何度やってもIEが強制終了されて見られない(w
意味不明なのでWebで調べるのはあきらめました。
452白ロムさん:2007/06/10(日) 17:42:27 ID:IUGrGNzS0
でも、結局ZERO3のが売れるんだろうな
なんでだろ
453白ロムさん:2007/06/10(日) 17:50:26 ID:fK072TJK0
縛り無し29800円は辛いでしょ。出したら禿は神だよ
最低4万じゃね
454白ロムさん:2007/06/10(日) 17:53:04 ID:T2eNEInp0
でもスマートフォンで一番売れてるW-ZERO3には青歯付いてないですよね?
ついてないのが売れてるってことはやっぱり需要低いんじゃないですか?
青歯中心に考える人達は何でそこまで必死なの?

GPSでログ採りなんかは普通のGPS携帯使った方が楽だと思うんですが・・・・
455白ロムさん:2007/06/10(日) 17:53:56 ID:T2eNEInp0
追記
あってもなくてもいいならついてなくて少しでも安い方がいいと思うんですが
456白ロムさん:2007/06/10(日) 18:00:02 ID:ZAzUnZdm0
値段はそんな変わんないと思うよ
457白ロムさん:2007/06/10(日) 18:01:31 ID:/GtGJ/H30
>スマートフォンで一番売れてる

ここは笑う所ですか?
458白ロムさん:2007/06/10(日) 18:07:00 ID:MExZGdYQ0
スマートフォンで1番売れてる?
数十万台で1番売れてるなんて思えるなんて素晴らしいね
459白ロムさん:2007/06/10(日) 18:08:10 ID:6NA+E/jt0
日本のみならず世界中でスマートフォンとして売り出そうとしているG900に
青歯を搭載しないなんて自殺行為であることは、世界のスマートフォン事
情を考えれば明白っしょ。
つーか、NOKIAやモト、HTC他のメーカーが今売ってるスマートフォンで、青
歯無しってあるのか?
460白ロムさん:2007/06/10(日) 18:09:25 ID:NfIgB87L0
>>454
W-ZERO3は国内専用モデルだから、
日本語のテンキー入力には対応するけど、BTは付けない。
461白ロムさん:2007/06/10(日) 18:11:22 ID:fK072TJK0
>>454
ウィルコムの評判下がるから痛い発言やめてくれ。
462白ロムさん:2007/06/10(日) 18:11:46 ID:/GtGJ/H30
>>460
携帯鎖国日本ならではの奇種って事だな
463白ロムさん:2007/06/10(日) 18:12:38 ID:o6eUy+An0
付いてる機種に文句言っても僻みにしか聞こえないね
何買っても使いこなせないタイプの人だろうししょうがないか
464白ロムさん:2007/06/10(日) 18:15:24 ID:Oiphz4mCO
お前らもヌルーしようぜ・・・
真性なんだから('A`)
465白ロムさん:2007/06/10(日) 18:18:24 ID:/GtGJ/H30
そういや2日前ぐらいにニュー速で全く同じ事言ってたのが居たな
466白ロムさん:2007/06/10(日) 18:22:32 ID:YyE2vWtf0
>>441
すまん。

>できれば青歯みたいに余計な電力使ってあまり必要じゃないものは付けないでくれる方がありがたいんですよね

ってあったから計算してみた。
X01T暫定カタログより
バッテリー1320mA 電源電圧3.7V 連続通話時間120分(W-CDMA)で、青歯の消費電力は最大100mW
途中の式は端折るが、青歯を付けない場合は125分の連続通話時間になった。

5分連続通話時間が延びるくらいなら、青歯がついていた方がいいと思うのはオレだけ?
467白ロムさん:2007/06/10(日) 18:26:28 ID:n4PQnjV/0
X01HTってコミュニケーションマネージャってやつでBTをOFFにできるけど、
そうすりゃ電力食わないんじゃないの?
それともONでもOFFでも電力は同じく消費してるのかな?
468白ロムさん:2007/06/10(日) 18:53:00 ID:ahHl7QIO0
でも、スマートフォン市場の86%を占めるZero3シリーズには青歯ついてないんだよな
469白ロムさん:2007/06/10(日) 19:27:56 ID:Xq8p7jyN0
早く出ないかなぁ〜。
470白ロムさん:2007/06/10(日) 19:30:19 ID:BmqPcAet0
我慢できずにX01HT買ってしまった。
471白ロムさん:2007/06/10(日) 20:03:16 ID:lKzeANrr0
bluetoothいらない人は付いてない機種を買うだろうし、
いる人は付いている機種を買うんだから、両方いろんな機種が
発売されればいいよね。
私はすでにi-techのヘッドホン、SONY のbluetoothGPS、NOKIAのSU-1Bを
持っていて、自宅のパソコンにはすべてbluetoothが付いてるから
bluetoothが付いている機種しか買うつもりはありません。
720NKやX01HT買った理由の一つはbluetoothです。
だからX01Tにbluetoothが付いているのはうれしいです。
472白ロムさん:2007/06/10(日) 20:07:33 ID:c2olPHkk0
ホワイトプラン+定額Biz
これができればいいなあ・・・
473白ロムさん:2007/06/10(日) 20:32:31 ID:TEPiguUt0
>>441
それじゃ、携帯電話なんて、無いと困るものなんですか?
もっと言えば、通話以外の機能なんていらないんじゃないですか?

釣りなら思い切り釣られてやるよ。
どんだけアホなんだよこいつ。
474白ロムさん:2007/06/10(日) 21:03:55 ID:tAJVDjqn0
>>441
何ができるの?って言うけど、具体的にどう使うか答えると批判するばかり。

なんだかんだ言ってもBTは便利だと思うよ。一つ内蔵しておくだけで拡張性はグッと広まるし。
使ったことないなら使ってみ。これはハマるかもしれんぞ。
475白ロムさん:2007/06/10(日) 21:15:37 ID:Kl0WEz190
>>473
こういった奴には携帯自体いらないんじゃないの?
いつでも電話できるのって便利だから携帯はあった方が良いとか言っても、電話したければ公衆電話があるから携帯不必要とか言いそう
476白ロムさん:2007/06/10(日) 21:21:34 ID:2cIefNJV0
>>454
> でもスマートフォンで一番売れてるW-ZERO3には青歯付いてないですよね?
当時はZERO3以外に選択肢がなかったからね。
今はいい時代になったよな。

> GPSでログ採りなんかは普通のGPS携帯使った方が楽だと思うんですが・・・・
ログを残せるGPS携帯を知らなかった。
どの機種だか教えてくれ。
477白ロムさん:2007/06/10(日) 21:24:47 ID:NVVNxyxd0
ezアプリならこういうのあったんだけどな
http://yanbe.org/m/gpslistener/
478白ロムさん:2007/06/10(日) 21:26:44 ID:Xq8p7jyN0
リアルWVGA化する楽しみ
479白ロムさん:2007/06/10(日) 21:32:38 ID:8M/RuMmW0
>でもスマートフォンで一番売れてるW-ZERO3には青歯付いてないですよね?
>ついてないのが売れてるってことはやっぱり需要低いんじゃないですか?

こんな馬鹿げたことが理由になるなら、ZERO3以上の容量のメモリは要らないし、
ZERO3以上のクロック数のCPUも、ZERO3以上のバッテリーも、ZERO3以上のバージョン
のOSも、ZERO3以上の速度の回線も全部不要ってことになるんじゃね?

一生ZERO3だけ使って他の端末にぶつぶつ文句言ってろよキチガイ。
480白ロムさん:2007/06/10(日) 21:42:23 ID:2cIefNJV0
>>477
おおすげぇ、おれがauユーザーだったらはまっていたな。

でもま、アプリ起動してログとりっぱなしだと丸一日は電池持たないだろうし、
結局はGPSロガーでログとり、BTでPDAから時々現在位置確認という
ソリューションにおちつくんだろうな。
481白ロムさん:2007/06/10(日) 22:10:02 ID:H/L3WhR60
青葉ヘッドセットは一度使うと有線には戻れないよ。

仕事で訪問PCセットアップしてるから運転中の電話はしょっちゅうかかってくる。

最初は有線のヘッドセット使ってたけど、運転してたらいろんな方向向くし、
車の乗り降りや道具運んだりするときにコードが切れたりするのよ。

一月にひとつの割合で有線ヘッドセットが壊れて、そのたんびに使い勝手がいいのを探してたら、
結構な金額の物になってきたから、思い切って青葉ヘッドセット買ってみたら、
一年以上問題なく使えてる。

安物買いの銭失いとは、まさにこのことだと思った。
482白ロムさん:2007/06/10(日) 22:53:38 ID:rjKCde5Q0
>>393

http://f.hatena.ne.jp/Peek_Dog/20070609182029
http://f.hatena.ne.jp/Peek_Dog/20070609181936

グラフィックアクセラレーター
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

483白ロムさん:2007/06/10(日) 23:25:42 ID:ngyP6Sto0
>481

おお!
パンフまで出来てるのか?!
発売前倒しか?
484白ロムさん:2007/06/10(日) 23:37:05 ID:7wECMxE00
>>483
暫定ってのが怪しいですな。
485白ロムさん:2007/06/10(日) 23:45:34 ID:fK072TJK0
発売日と価格が知りたい!!!禿早くしろ〜
486白ロムさん:2007/06/11(月) 00:24:27 ID:gAkNfiv60
禿げるからいやです。
487白ロムさん:2007/06/11(月) 01:46:03 ID:7ljzowFZ0
>>417
今年こそ日本のBluetooth元年だから、
3年後にはそのノットイコールがイコールになってるよ。
488白ロムさん:2007/06/11(月) 04:12:18 ID:F58G8yxUO
おー、唯一の懸念材料だったCPUもこれなら申し分なしだ。
これはX01HTを買うのを我慢した甲斐があるな。八月が楽しみだね。
489白ロムさん:2007/06/11(月) 08:37:22 ID:imiOToue0
やべえ、es持ちだが本気で考えるわ
ドエスがあんまり性能上がってなかったからなあ…
490白ロムさん:2007/06/11(月) 08:56:17 ID:MS2kpkQL0
>>487
今年こそBluetooth元年って言われてもう3、4年経っているような
気がするw
491白ロムさん:2007/06/11(月) 08:58:26 ID:MS2kpkQL0
試作機レベルだと動作は糞だったな。どれだけ実機がましになるか
楽しみ。説明員の人もこれは試作機だからとか言っていたしね。
でも大丈夫大丈夫で実機でもまったく同じって場合も結構あったしな。

どっちにしても楽しみは楽しみ。

ただ俺の使い方だとどう考えても月に1万以上のコースなんで、
どうしようか思案中。PCでも接続したいから、こればっかりって
わけにはいかないし。そうすると月15,000円以上電話代に
払うのか? もっとかも。うーん、それもやだな。
492白ロムさん:2007/06/11(月) 10:01:35 ID:cd6tgEEe0
PCに接続しないで通話も余りしない俺は、
ホワイトプラン+パケットし放題でも大丈夫かな?
ドコモから移行したいんだけど・・。
493白ロムさん:2007/06/11(月) 10:04:47 ID:9p2QOOH/0
ドコモからの移行なら迷わずブループラン+パケット定額Bizだ
494白ロムさん:2007/06/11(月) 11:28:10 ID:zob3Mpzg0
ホワイト契約で使いたいから
電話機能が大事なんだよね
ZERO3は酷かった

個別着信音とか
使いやすいアドレス帳とか
管理しやすいメールソフトとか
シークレットモードとか
ちゃんと付いてるんだろうか?
495白ロムさん:2007/06/11(月) 11:38:14 ID:rJCS+c6X0
個別着信音はQDz入れればzero3でも出来るだろ
この手の端末は自分でカスタマイズしてナンボ
496白ロムさん:2007/06/11(月) 12:54:41 ID:zob3Mpzg0
対応したのかと思ってDLしたら見事に騙された

g g 『すみませんここで質問していいのか分かりませんが・・・
QDzは個別着信音は設定できないのでしょうか?』 (2007/01/31 00:18)

Gzh Gzh 『え〜〜と・・・ 発信用アプリでして、着信に関する機能は全くございません。m(__)m 
着メロ・着ビデオ〜〜!!なんてご要望もあったりなかったり・・・』 (2007/01/31 19:12)
497白ロムさん:2007/06/11(月) 15:45:05 ID:XhWFnkUN0
オレはカメラの「フラッシュ」が、フラッシュなのかピクチャーライトなのかが非常に気になる。
動画をよく撮る身としては、ピクチャーライトがありがたい。
いや、エロとかじゃなくて、普通の室内でもライトがないと暗いし。
498白ロムさん:2007/06/11(月) 15:50:10 ID:XhWFnkUN0
しかし定額制なら月1万っつーのも高すぎだな。
軽自動車一台買ってローン組んでるようなもんだもんな。
5年で電話代が60万円って、そりゃ携帯会社が大もうけできるわけだ。
499白ロムさん:2007/06/11(月) 16:08:00 ID:3W5rDRBU0
ところで、音声にデータ信号載せるようなアプリって無いのかね?
要は2台の禿電使って(ホワイト家族24)、
片方を家のブロードバンド回線に繋いでおいて、音声で通信出来ないか?ってこと。(^^;
昔あった音響カプラ的イメージw
今でも音響カプラはあるみたいだけど、
通信速度は28.8k止まり?っぽいから、実現出来たとしても10kも出れば御の字かw
500白ロムさん:2007/06/11(月) 16:51:49 ID:cd6tgEEe0
スタイラス収納出来るよな?
501白ロムさん:2007/06/11(月) 16:53:30 ID:cd6tgEEe0
途中送信してしまった

>>493
ちょっと高いんだよなぁ・・
家では無線LAN使えば良いし。
パケット定額Bizなら300K制限解除とかなら良いけど。
502白ロムさん:2007/06/11(月) 17:38:52 ID:7h8SokuR0
>パケット定額Bizなら300K制限解除とかなら良いけど。
ソフトバンクのスマートフォンで通信する場合(新open接続)、
300K制限などない。ホワイト+パケットし放題だと、使いすぎて
上限額を超えてしまったら請求額が10000円を超えてしまう。

通話あまりしないならホワイトプランにするメリットはあまりない。
確実に、上限額に行かない自信があるならその限りではない。
503白ロムさん:2007/06/11(月) 18:59:23 ID:jaUDJyWS0
>>297に同意
俺も馬鹿か?
504白ロムさん:2007/06/11(月) 19:36:33 ID:7ljzowFZ0
>>490
そりゃ来年もBluetooth元年だしな。
505白ロムさん:2007/06/11(月) 19:44:03 ID:zob3Mpzg0
ここまで無線LANが普及したんだし
もう全部無線LANでやってしまえばいいのに
506白ロムさん:2007/06/11(月) 19:47:39 ID:7h8SokuR0
消費電力が違いすぎる
507白ロムさん:2007/06/11(月) 19:59:48 ID:DCWhj7gh0
>>498
携帯である以上高いわな。安く済ませたい人はPHS使うでしょ。
定額プランでパケ死はなくなったとはいえ5000パケット、
10000パケットなんてあっというまだしなぁ。
508白ロムさん:2007/06/11(月) 20:54:00 ID:7ljzowFZ0
>>498
何言ってんだ、昔は定額すらなかったんだけど。
携帯サイトがどうとかもそうだけど、WM6搭載スマートフォンが出る、
しかもパケット通信は定額、これで文句言うのはズレすぎ。
509白ロムさん:2007/06/11(月) 20:59:07 ID:csipHJkK0
ウィルコム捨ててこっちにしようと思ってるんだけど,チキンヘッドの俺には料金体系が複雑すぎて理解できん。
定額で使う場合の最低料金は以下の認識で良いの?

・やりたいこと
 NetFrontでwebブラウズ。
 nPOPでメールのやりとり。
 MMSでメールのやりとり。
 2chブラウザで2ch三昧。

なお,通話は殆どしない予定.

・料金
 ブループラン/SS \2940
 S!ベーシックパック \315
 パケット定額Biz \5985
 合計\9240

なんで,こんなに複雑なんだよ…
親切な人,おせーてください。
510白ロムさん:2007/06/11(月) 21:03:09 ID:an7ElFG90
>>509
2chは見るだけならいいが規制されてるんで書き込むのは無理
自前でプロクシ用意するか何かしないとダメだよ
511白ロムさん:2007/06/11(月) 21:03:18 ID:bY+ZdM6z0
>>508
昔は昔、今は今だろ。
新規加入のイーモバなんて5000円程度で定額だぞ。
昔の事ばっか考えて止まっていないで、現実と先を考えたら?
512白ロムさん:2007/06/11(月) 21:04:32 ID:7h8SokuR0
イーモバはまだエリア外なので・・
513白ロムさん:2007/06/11(月) 21:07:14 ID:BRdAR/lq0
es使ってるんだけど、x01tは欲しいものがついてて、いらないものがない。
理想に近いんだが、料金が>>498に同意。
willcomのデータ通信向けの対抗プラン出してくれよ>禿げ
514白ロムさん:2007/06/11(月) 21:12:44 ID:7h8SokuR0
ホワイトプランに付けられるパケットし放題のオプション料を
上限4980円にしてくれるだけでもかなりのGJなのにな。
そんなことすると加入者殺到するから無理?
515白ロムさん:2007/06/11(月) 21:14:13 ID:v2LM/euL0
PCサイトダイレクトで上限据え置きでAP開放したらいいと思うよ。
価格的にも妥当。都市部はヤバイだろうけど。
516白ロムさん:2007/06/11(月) 21:45:48 ID:XtbltkOp0
>>438
ごめん、
http://mobiledatabank.jp/index.php?MobileDataBank%20-%20SoftBank%20Wiki%20Community
ここの「機種変更価格表/新SPB価格表(6/1〜) †」
この表の見方がわかってなかったわ。
これ支払額じゃなくて割引額なのな。複雑になってるんだなぁ。
しかもスーパーボーナスとかいうローンみたいな買い方のほうが
安いのか・・・まぁめんどくさいから一括で買うけど。
912SHで36000円ならX01Tが4万台もありうるかもって期待しちゃいますね。
住んでるところがEM圏内なだけに迷う・・・。
517白ロムさん:2007/06/11(月) 21:53:03 ID:JMfHJ7eR0
こっちとも見比べると良いかも
http://www.geocities.jp/voda_life/price.html
518白ロムさん:2007/06/11(月) 22:00:22 ID:rJCS+c6X0
willcomに対抗ってのは通信速度がwillcomと同じでも文句無いのか?
519白ロムさん:2007/06/11(月) 22:00:47 ID:7h8SokuR0
ないんじゃないの、多分
520白ロムさん:2007/06/11(月) 22:11:51 ID:bY+ZdM6z0
リアプラが2000円だっけ?
2000円+980円で定額なら遅くても我慢するかもしれん^^:
521白ロムさん:2007/06/11(月) 22:13:22 ID:y3VAJSI60
それは安すぎだろ^^
そんなことになったら俺も契約するよ
522白ロムさん:2007/06/11(月) 22:16:20 ID:JJnJRDxv0
かなりwktkしてたんだけど、連続通信時間が120分て…。短すぎる。
やっぱしばらくはW-ZERO3で我慢するわ。残念。
523白ロムさん:2007/06/11(月) 22:26:26 ID:7h8SokuR0
>>520
その価格だと、もはや対ウィルコム策ではないな。
524白ロムさん:2007/06/11(月) 22:34:46 ID:N/VYY6lVO
何か・・・イルコム必死だな
525白ロムさん:2007/06/11(月) 22:38:48 ID:7h8SokuR0
>>524
別に躍らせておけばいいんじゃね。
526513:2007/06/11(月) 22:43:50 ID:BRdAR/lq0
秋から始まるDoCoMoのデータ通信定額(64k)の対抗プランでもいいよ。
速いエリアはまだ限られてるんでしょ。
ホワイトプラン+docomoデータ定額-200円=4980円ぐらいでお願い。
527509:2007/06/11(月) 22:54:21 ID:csipHJkK0
>510
え?それは2chの側で規制されているって事ですよね?

料金は\9240でもんだいないんすかね?
528白ロムさん:2007/06/12(火) 00:01:26 ID:cd6tgEEe0
>>502
そうだったんだ。
こりゃ払う価値あるやもしれん。
shoutcastとか聴けるのかな。
529白ロムさん:2007/06/12(火) 00:10:51 ID:M+EWru7k0
串とか通してんの?
いろいろ見れなかったりするとこあるの?
530白ロムさん:2007/06/12(火) 00:41:22 ID:SCaNEQ7T0
やはり料金プランがネック。
そこで質問です。
今X01HT以外の携帯でホワイトプラン+PCサイトブラウザ(980+5985円)に入ってて
X01HTやX01Tの白ロム買ったら(もしあればだけど)、自動的にPCサイトダイレクト
(10290円)に切り替わるの?
機種って自動認識されるの?
531白ロムさん:2007/06/12(火) 00:43:09 ID:puTlGL9O0
>X01HTやX01Tの白ロム買ったら(もしあればだけど)、
この時点ではPCサイトダイレクトに切り替わらない。
X01HTやX01Tにその契約SIMを刺して通信して
初めて上限が10,290円になる。
532白ロムさん:2007/06/12(火) 00:48:06 ID:SCaNEQ7T0
>>531
了解!
機種で自動判定させるんですね。
533白ロムさん:2007/06/12(火) 00:54:15 ID:puTlGL9O0
違うな。
アクセスポイントが違うからだよ。
534白ロムさん:2007/06/12(火) 01:09:07 ID:SCaNEQ7T0
>>533
3G HighSpeedを使った場合のみ、PCサイトダイレクトになるってこと?
H01Tは分かんないけど、X01HTで3G固定にすることは可能ですか?
535白ロムさん:2007/06/12(火) 01:25:14 ID:xrSpovzq0
>>534
違う。PCサイトダイレクトは別のアクセスポイントにつなぐから上限が変わる。
536白ロムさん:2007/06/12(火) 01:30:25 ID:SCaNEQ7T0
>>535
通常の3Gのアクセスポイントのみにすることは可能でしょうか?
もし知ってたら教えて下さい。

通常の携帯、無線LAN、PDA主体の使い方をしたいので・・・。
537白ロムさん:2007/06/12(火) 01:33:13 ID:5a63iwS30
出来るけど、3G回線で出来ることも普通の携帯と同じになるよ。
NetFrontで300k制限のwebだけ。
538白ロムさん:2007/06/12(火) 01:34:33 ID:X0Q5Iszi0
通常のアクセスポイントがPCサイトダイレクトなのよ
X01HTではVFJP(携帯専用AP)の設定が可能だが、Netfront以外のアプリではほぼ使用不可能
こいつではなんらかの対策してある可能性もあるし現状では不明
539白ロムさん:2007/06/12(火) 01:39:50 ID:SCaNEQ7T0
>>537
ところで911Tは3G HighSpeed(下り最大3.6MB)だけど、確かPCサイトブラウザ
(5985円)対象ですよね。
X01TやX01HTのアクセスポイントって、これとは全く別ものなの?
540白ロムさん:2007/06/12(火) 01:43:55 ID:SCaNEQ7T0
>>538
539の質問取り消します。
X01HTの通常のアクセスポイントがPCサイトダイレクトなんですね。
X01Tも同じなんでしょうね。

537が気になるけど・・・
皆さん、ありがとうございました。
541白ロムさん:2007/06/12(火) 01:44:31 ID:ezcDjQJ10
>>539
別物なんだろな、おそらく。
542白ロムさん:2007/06/12(火) 01:46:37 ID:yVjUwTcl0
ソフトバンクの料金プラン複雑すぎだな。
つまり
IE、Operaで3G通信使いたかったら普通の定額プランじゃなくて
PCサイトブラウザ使い放題で申し込まないとだめってことか?
543白ロムさん:2007/06/12(火) 01:54:01 ID:5a63iwS30
PCサイトダイレクトで申し込む、とかそういうものじゃなくて、
申し込むのはどれでもパケットし放題。
接続したアクセスポイントで上限が変わる、ついでに名称が変わる。
X02HT筆頭にXシリーズは全部標準でPCサイトダイレクトのAPが設定されてる。
ので、パケットし放題申し込んでXシリーズの端末で3G回線を使って通信した場合、
自動で上限が9800円になる。
Xシリーズでパケットし放題漬けて新規契約したとしても、一度もXシリーズの端末で接続せず、
SIMを普通の端末に入れてWebなんかに使っても上限は4200円のまま。

普通の携帯向けAP:VFJP 4200円 300KB制限付webのみ
PCサイトブラウザ:不明 5700円 不明
PCサイトダイレクト:Open 9800円 制限無し
544白ロムさん:2007/06/12(火) 02:14:00 ID:doCmBvlpO
料金プランとか・・・スレ違いだから他で調べて
545白ロムさん:2007/06/12(火) 02:32:16 ID:u3/zq+I20
普通はPCサイトダイレクトかBIZ定額の2択なのに
イレギュラーな使い方でややこしくしてるだけじゃん
金が無い奴は無線LANのみか、大人しくwillcomにしとけよ
546白ロムさん:2007/06/12(火) 02:59:32 ID:P6gboybz0
ちょっとでも話題からそれるとスレちとか言い出す心狭い人いて嫌だな
興味ない事ならスルーすればいいだろうに
547白ロムさん:2007/06/12(火) 03:06:41 ID:8JnOIMI70
>>546
その書き込みをスルーしてこそだと思うんだけど…。
548白ロムさん:2007/06/12(火) 03:57:09 ID:0K6OW/Af0
まあ905iが出てドコモが全機種HSDPAになれば安くなるんじゃないの?
俺も安い方が良いが、速度が遅くちゃ意味が無いのでX01Tにするかも。
高校生に月1万は辛いけどねw
549白ロムさん:2007/06/12(火) 06:48:34 ID:Nb7vCPHv0
特別割引で端末が買いやすくなったとばかり思ってたら違うんだな
特別割引付きで3万払いとか極悪になってる

スペックから想像するにM1との差は1セグぐらいだから
10万はするだろう。するとスパボ組んで更に5万も払う端末って事か?これ
550白ロムさん:2007/06/12(火) 07:36:42 ID:6TKsZmdO0
SB初の国産スマートフォン端末だから
これで初めてスマートフォンに興味を持つ人も多いだろう。
どうせ新しい話題も当分無いしな。
この端末向けの料金プランの話は参考になる。
551白ロムさん:2007/06/12(火) 08:37:03 ID:0XYZ/bwW0
まあ、WM6用ソフト増えてくれたらなあとは思うね
552白ロムさん:2007/06/12(火) 09:56:56 ID:qzyDqe6qO
>>551
そうだなぁ。
WM5のソフトがほとんど動くとはいえ、不具合があるものもいくつかあるからな。
WM6に対応したソフトが増えるとうれしいな
553白ロムさん:2007/06/12(火) 11:26:24 ID:qzfduLE00
やっぱ値段のこなれたX01HTを購入して今年いっぱい使いこんで
WM6に対応したソフトが充実してくる、年明けにX01T購入が良さそうだね。
554白ロムさん:2007/06/12(火) 11:40:10 ID:CTOVCok/Q
>>553
年末にX01SHでたらどうするんだ?
555白ロムさん:2007/06/12(火) 12:13:49 ID:wL2gW7XIO
>>550
今回のモデルの場合国産って呼ぶのかな?
556白ロムさん:2007/06/12(火) 12:38:52 ID:jLInJ/v/0
>549
同じ事考えていた。
ハードとしての魅力は大きいけどスパボ2年縛りで5万とかしたらパスだな。
一括縛り無しで5万円以下なら購入かな?
後は月額の料金だけ。
ソフトバンクに聞いたらまだ料金プランも決まっていないとのことだったけど、
もしかしたら新しい料金プランが出るのかも?
557白ロムさん:2007/06/12(火) 19:07:18 ID:0K6OW/Af0
値段いくらだろう
5万切ってくれ
558白ロムさん:2007/06/12(火) 19:31:58 ID:Nb7vCPHv0
X01HTが7万超だから
それより安くはならないと思うんだ
559白ロムさん:2007/06/12(火) 19:32:48 ID:QRuHrIGm0
X01HTは39800円だっただろ
560白ロムさん:2007/06/12(火) 20:15:30 ID:gHZv3/bp0
たぶん一月ぐらいしか使わないから
違約金込みで10万で買えればいいなと思ってる。
561白ロムさん:2007/06/12(火) 20:24:00 ID:Nb7vCPHv0
X01HTって4万なのか
前オンラインショップ調べた時7万ぐらいだった気がしたんだけど
今見たら売り切れで確認できないし

ttp://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/
見ると2200円引きになってるから4万だと計算合わないけどまあいっか

5万ぐらいならスパボで買えば痛くない
562白ロムさん:2007/06/12(火) 20:25:44 ID:QRuHrIGm0
2年使う自信がないやつは非スパボで買うべき
563白ロムさん:2007/06/12(火) 20:26:18 ID:yVjUwTcl0
5万は切らないだろうな。
端末6、7万の縛りありだと予想。
TOSHIBAも発表会で安くはないって明言してるしな。
564白ロムさん:2007/06/12(火) 20:33:51 ID:PdAy+ydE0
いい加減,インセンティブの有り無しで,端末料金と通信料金を選べるようにして欲しいよね。
565白ロムさん:2007/06/12(火) 21:02:59 ID:NskrxkUD0
>>563
でも、ウイルコムの新しいのに比べると、別にそんなハード仕様が違う訳でもなし、
搭載メモリも少ないのに、それじゃちょっと割高でないかい?
566白ロムさん:2007/06/12(火) 21:04:29 ID:QRuHrIGm0
だが、アドエスと同価格帯を期待するのはやめておけ
567白ロムさん:2007/06/12(火) 21:06:35 ID:rJXHc2ca0
しかしこれ「どこまでふっかけられるか?」の試金石に利用されそうな気がするな。

高杉言われたら、禿にしてみれば速攻で下げれば済むわけだしね。
568白ロムさん:2007/06/12(火) 21:17:14 ID:e8xOJTVP0
X01HT新規非スパボは29800円だったかな、去年の12月ごろ
01Tはもうちょっと高くなるだろうな、新規非スパボデ49800円くらいか?
569白ロムさん:2007/06/12(火) 21:23:18 ID:SvNQh7Xs0
>>568
おそらく新規スパボなし、39800と予想。

わかったか、禿。高すぎだとユーザー増えないぞ
570白ロムさん:2007/06/12(火) 21:27:12 ID:PdAy+ydE0
別に7万でも買うから,月額1万以内でPC接続で定額にしてくれ。
よろしく頼むよ。禿。
571白ロムさん:2007/06/12(火) 21:28:51 ID:X0Q5Iszi0
アンロックが成功したらまたチャイナが群がるんだろうか・・・
572白ロムさん:2007/06/12(火) 21:35:17 ID:9Y7i6GsY0
912SHとかみたいなハイスペックだけど、あくまで携帯の域を
出てない端末はヲタとか信者が買うけどスマートフォンになると
WillcomとかEMと競合してくるから高すぎると売れないと思う。
でもX01Tは9割が法人を見込んでるってWBSで言ってなかったっけ?
やっぱ高いのかな。
573白ロムさん:2007/06/13(水) 00:46:01 ID:m7OGFSRn0
4万切るとか夢見過ぎだろ
574白ロムさん:2007/06/13(水) 00:53:28 ID:ohtl/KJO0
じゃあ4万1円
575白ロムさん:2007/06/13(水) 01:44:33 ID:TRxmzmWr0
何そのライアーゲーム見た後みたいな発想。
4万円でも4万は"切って"ないと思うんだけどなー。
576白ロムさん:2007/06/13(水) 08:27:07 ID:KY+wpfT7O
新規一括で79800円らしいね
577白ロムさん:2007/06/13(水) 09:08:49 ID:I16NfMt8O
Softbankのシステムがよくわかってないのですが。
買い増ししたい場合は、一括購入以外に道はないんですよね?
今X01HT持ってるから、この回線をそのまま使いたいのですが・・・
578白ロムさん:2007/06/13(水) 09:25:12 ID:FoYH2npI0
>>577
X01HTの回線からの買い増しは、非スパボ・スーパーボーナス・スーパーボーナス一括のどれでもO.K.
ただし、X01HTをスパボ分割で購入していたら、残債が多くなる。
その場合は、X01HTを新規で購入して、USIMカードをX01HTに差し替えて使うことができる。

高い機種を長く使う(2年使う)ならスパボ分割が安く済む。
高い機種を使うが、1年ぐらいで買い換えるようなら、非スパボのほうが安く済む。
579白ロムさん:2007/06/13(水) 11:57:42 ID:I16NfMt8O
>>578
dクス
ちなみに、スパボ一括と、非スパボの違いは何でしょうか?
スパボ一括は何かメリットがある?
スレ違いで申し訳ないです
580白ロムさん:2007/06/13(水) 12:00:05 ID:j+2fGQYg0
スパボスレに行け
581白ロムさん:2007/06/13(水) 14:49:14 ID:5mWB+Bkm0
スパボ一括は販売店のポイントが付くのがメリットじゃない?ほんとにつくかはわかんないけど
582白ロムさん:2007/06/13(水) 16:15:25 ID:VQo2lqqsO
>>581
そんなポイントシステムは無いよ。
そこの店独自じゃないの?
583白ロムさん:2007/06/13(水) 16:19:27 ID:c+d81tod0
ヨドバシ等で付く10%ポイントでしょ。
スパボ一括80000円なら、8000円分のヨドバシポイント。
584白ロムさん:2007/06/13(水) 16:33:17 ID:FoYH2npI0
>>579
スパボだと2ヶ月パケット料金無料がつくから、
X01Tのパケットし放題\9800円x2で約2万円分が無料になるのが大きい。
585白ロムさん:2007/06/13(水) 17:02:57 ID:5mWB+Bkm0
>>581
あーごめん、ヨドバシとかのやつ
SBショップだとメリットにならないね

そいえばX01HTをヨドでスパボ分割で買ったとき、0円なのになぜか2900ポイントつけてくれたんだよな
店員さんの間違いだとは思うけど
586白ロムさん:2007/06/13(水) 23:52:07 ID:lg0fgXwc0
こんな過渡期の商品をスパボで買う気にならん
俺の線引き機種変で5万
587白ロムさん:2007/06/14(木) 00:41:48 ID:pkUedq2T0
>>585
ヨドはつけてくれるよ
588白ロムさん:2007/06/14(木) 01:39:27 ID:XcuJNCfl0
Interopには実機出てないの?
誰か行ってません?
589白ロムさん:2007/06/15(金) 03:08:08 ID:DPi8Q/BC0
2Gから乗り換え検討中です。

通話とメールがほとんどで、ウェブはたまにアプリをDLしたり、
出先で時刻表を調べたりする程度の用途でしか繋ぎません。
寝室でねっころがって、無線LANで2chや、ニュース見たりするのをwktkしているのですが、
こういった用途ならどういうプランが最適なのでしょうか?

通話は、半分くらいが嫁で(SBです)、あとは他社。
メールもそんな感じです。
今はバリューパックSで、嫁と二人で1万ちょいくらいです。
もうすぐ2年間使用で、乗り換えたら2年以上は使うと思います。
割賦金が高そうなので、できるだけ安く乗り換え、プラン選定したいです。
知恵を恵んでやってくださいませんでしょうか。
590白ロムさん:2007/06/15(金) 03:37:27 ID:+poVi+Gw0
ホワイト+S!+パケットし放題でアクセスポイントをVFJPだけ使う
591白ロムさん:2007/06/15(金) 03:46:53 ID:6+60frPn0
>>589
X01T選んだらなんか後悔しそう、携帯アプリ動かないし
912SHとかのほうがいいような
592589:2007/06/15(金) 04:10:37 ID:DPi8Q/BC0
>>590 591
お二方様
こんな夜分にレスありがとうございます。

>>590
アクセスオピントをVFJP(ボダのことでしょうか?)だけ使うというのはどういうことでしょうか?
ホワイトSベパケットし放題だと基本料2260円かぁ・・・安いですね。
無線LAN環境になってパケットの使用量を見てパケットし放題の
加入を考えるのがベストってところでしょうか?

>>591
誤解招いちゃってすいません。アプリの使用はあくまで眠れない時や電車での
暇つぶし目的なんで、それに取って代わるものがあれば全然必要ない感じです。
912だとメイン目的の無線LANがないので・・・
BTでどうにかしてネット回線共有てのはできないのでしょうか?
593白ロムさん:2007/06/15(金) 04:19:33 ID:Zrex1td80
>>592
すごいな、X01Tだけでいろいろやろうとするなんて。
おれなら、X01Tをサブ使用にして、メインを普通の携帯にしておく。
サブにX01HTにしておくと、パケットをあまり使わないようにもでき、
無線LANだけの使用なら安く済むからね。
594白ロムさん:2007/06/15(金) 05:23:40 ID:Zrex1td80
>>592
例えば

2Gをスーパーボーナス分割で812SHとかをホワイト+S!ベーシック+パケし放題で機種変する
X01Tを非スパボ一括でホワイトプランで新規に買う(30,000円ぐらい)
2Gを3Gに機種変してスーパーボーナスなので二ヶ月パケットし放題が無料になるから、X01Tに刺して二ヶ月パケット無料で使う。
X01HTを即解またはホワイト980円/月で保持しておく。

二ヵ月後パケし放題が終了したら、X01TのSIMを812SHに戻し通常のホワイト+パケし放題で\3,000円/月ぐらいで使う
X01Tはサブとして解約またはホワイトプラン\980円にしたSIMで無線LANだけで使う。パケット通信が必要なときだけ812SHからSIMを差し替えて使う。このときパケットし放題の最高額は\9800円にあがってしまう。

これで二ヶ月目からは3,000〜5,000円/月の使用料金でX01Tと812SHの2台が使える。

ホワイトプランだけにしたX01Tでも通常の通話とソフトバンク同士のメールはできる。
ポイントはX01Tのパケット料金が高すぎるから使わないようにすること。
595白ロムさん:2007/06/15(金) 11:18:11 ID:j8Re6xRg0
ドエスと迷ってます。
596592:2007/06/15(金) 11:29:20 ID:DPi8Q/BC0
>>593 594
2台持ちってのが実際めんどくさくならないかなぁというのがありまして・・・
食わず嫌いじゃないですけど持たず嫌いというか。
でも594さんのやりかたがなんか神に見えてきたのでこれやってみようかな・・・
597白ロムさん:2007/06/15(金) 11:39:41 ID:WT/sibcJO
>>596
自分でシュミレーションしてみて、確認で
このスレで聞いてみたりしろよ。

てか、スレ違いだろ?
598592:2007/06/15(金) 11:46:11 ID:DPi8Q/BC0
>>594
ちょくちょく耳にするのですが、買い増しというのはこの場合できないのでしょうか?
即解するより安くあがりそうな気がするんですが・・・
599592:2007/06/15(金) 12:29:56 ID:DPi8Q/BC0
>>597
すいませんでした。自重します。
600白ロムさん:2007/06/15(金) 13:59:06 ID:Zrex1td80
>>598
買い増しは当然できるが、今の2Gはそのまま使い続けると言うことになる。
601白ロムさん:2007/06/15(金) 14:28:08 ID:Zrex1td80
>>596
ま、計算すればわかるが、
通常の機種変して毎月1万ぐらいの支払いに増えて、嫁から突っ込まれるのを我慢するか、
2台持ちになって今までと同じ金額で使えるようになって自慢するのと
どっちがいいかと言うことだね。
602白ロムさん:2007/06/15(金) 15:45:15 ID:6ubHNKKs0
私なら子名義でキッズシニア(ブルー)の新規
2Gは2ヵ月後ホワイトに機種変
603白ロムさん:2007/06/15(金) 16:03:49 ID:Zrex1td80
>>602
それだと、2Gで使っていた電話番号とメールアドレスがホワイトに機種変だから。
X01Tがブルー+Biz = 約7,000円
ホワイト+通話料+メール =約5,000円
合計12,000円コースになってしまうよ。
メールアドレスと電話番号を捨てるなら、もう少し安くなるけど約8,000円ぐらいだね。
604白ロムさん:2007/06/15(金) 18:31:55 ID:+poVi+Gw0
そこまではかからないんじゃね?
ホワイトの方は奥さん専用で
ブルーの無料通話分でやりくりすれば8千円〜9千円でいけそう

まあでも、ホワイト+willcomでも良い気がしてきたなw
605白ロムさん:2007/06/15(金) 20:20:07 ID:eM6fDs1O0
俺3台ポケットに入れて持ち歩いてるYO!
X01HTとP902iと会社支給のイルコムゴミ携帯。
それぞれ通信用・プライベート通話用・仕事通話兼タダ電。
最初は邪魔だったけど、慣れた。使い分けできるの便利。
606白ロムさん:2007/06/15(金) 20:50:42 ID:LvSDC+5T0
ゴミ呼ばわりカワイソス
607白ロムさん:2007/06/15(金) 21:00:48 ID:Pj4qSNqH0
無印とes持ってるけど、回線の遅さとエリアの狭さと本体のでかさに耐えられず3カ月ももたなかった…

ゴミと呼ばれても仕方ない
608白ロムさん:2007/06/15(金) 21:09:07 ID:4C4oBr3T0
>>607
都市部ならエリアはFOMAとたいしてかわらないでしょ。
609白ロムさん:2007/06/15(金) 21:34:42 ID:+zvxyU0s0
X01Tを非スパボ一括でホワイトプランで新規に買うと
だいたい3万くらいなんだ
610白ロムさん:2007/06/15(金) 22:40:51 ID:eM6fDs1O0
>>607
ゴミって03じゃないよ。
京セラのわけのわからん反応激遅フリーズ端末。
一日一回再起動しないと電話番号打つこともままならんゴミ携帯。
見た目はWX300Kと一緒だけど、何か違う気がする。
611白ロムさん:2007/06/15(金) 23:34:51 ID:++3A7wzi0
>>608
都市部とは限らないんじゃない?

変わらない場所もあれば変わる場所もあるし
住んでる場所次第だと思うけどな
なんか君信者っぽいぞ
612白ロムさん:2007/06/16(土) 05:14:31 ID:oabeBAyf0
>>610
リセットの多さならZERO3も負けないぜ
原因はWMだからX01系も同じ道を歩くと思うが
613白ロムさん:2007/06/16(土) 09:05:40 ID:fv8y6w880
んで、G500がX02Tとして発表されるのはいつ頃なんだ?個人的にはそちらの方が
614白ロムさん:2007/06/16(土) 09:05:48 ID:y9KJBmuNO
>>612
W-ZERO3からX01HTに持ち変えたが、リセット回数は圧倒的に少ない。
ZERO3は毎朝リセット
X01HTは週1くらい。

インストールしてるソフトの違いかもしれないけど
615白ロムさん:2007/06/16(土) 11:00:40 ID:UdtWERfB0
おれはX01HT使いなので、X01Tの横800ドットにはひかれるんだがキーボードが気になる。
キーを指の腹で押すので、QWERTYUIOPの列の上には空間がほしいのに、Tにはそれが少ししかない
HTを持っている人は試して欲しいが、キーボードを全開にしてから5mmくらい戻して打ち込んでみると爪が本体にあたって打ちにくい
Tってこういう感じになるんじゃないかと心配
616白ロムさん:2007/06/16(土) 11:13:12 ID:QzubjZ8q0
>>614
それはちょっと極端な例だな。うちの[es]は最後にリセットしたのがいつだったか
覚えてないが、特にトラブルは出てない。
617白ロムさん:2007/06/16(土) 11:30:46 ID:Ara9syMh0
>>614
同じ環境で検証しなきゃ意味無いw
ちょっと変えるだけで同じ端末でもリセット頻度変わるんだし
618白ロムさん:2007/06/16(土) 12:31:25 ID:q4pkaJXVO
俺はX01HTだけど、リセット結構頻繁にするよ。キーボード引き出しただけで、ハングる事が多い。会社支給のジェニオとかではそんなにハングしないので、このタイプのWM機はダメなんじゃないかと
619白ロムさん:2007/06/16(土) 12:38:11 ID:BlJva4C90
X01HTはPhone Edition、ZERO3系はPocket PC。
X01TはProfessional、AdesはClassic。

OSが違うから比較にならないと思うんだけどね。
620白ロムさん:2007/06/16(土) 13:11:23 ID:1oy04PJj0
>>618
それはハード的にやばいだけじゃないかという気がする。
621白ロムさん:2007/06/16(土) 13:11:49 ID:OytMh57O0
>>616
去年発売されて即ES購入
使用3ヶ月内入院2ヶ月
日に3回以上のリセット
初期不良交換もしない対応にあきれてぶん投げた

でかいし、もうシャープ端末は(゚听)イラネ
622白ロムさん:2007/06/16(土) 17:05:56 ID:oabeBAyf0
>>615
爪はちゃんと切りましょう
623白ロムさん:2007/06/16(土) 20:05:20 ID:T0YhRHUm0
webに接続した状態で何時間持つのかが知りたいな
zero3とesは1時間半、X01HTで3時間程度らしいけど
624白ロムさん:2007/06/16(土) 21:26:08 ID:deiCGByG0
>>618
CPUやらメモリやら、高負荷時にキーボード引き出すと、
高負荷状態に画面の縦横切り替えが加わるから固まるんだと思う。

そこで、画面回転を切るソフト入れて、高負荷状態乗り越えてから切り替えてる。
ブラウザの検索文字入力程度なら、縦画面のまま入力してる。

画面回転は、メモボタンに画面回転設定してる。
これなら特別なソフト入れる必要も無い。
625白ロムさん:2007/06/17(日) 00:41:07 ID:9Kf/Uwbt0
>>624

> そこで、画面回転を切るソフト入れて、高負荷状態乗り越えてから切り替えてる。
> これなら特別なソフト入れる必要も無い。
626白ロムさん:2007/06/17(日) 07:57:01 ID:ty+swLWQ0
zxdftttyyyuuuu77u0iiiiiyyzs0000000000000000000xnn239455555555555555555555555555
627白ロムさん:2007/06/17(日) 08:36:07 ID:4tEZ5og50
>>621
買った店が糞だっただけだろ。
628白ロムさん:2007/06/17(日) 10:53:56 ID:/J8aopL40
>>625
前は画面回転もソフト入れてたのよ。
切るソフトはレジストリ弄るだけのソフトだから、
常駐もしないし一度実行したら必要なくなる。
戻すときには使うけど、慣れると戻す必要なくなるからいらない。
629白ロムさん:2007/06/17(日) 17:14:14 ID:v+fFi/fI0
>>621
ナカーマ(AA略

es最初のファームはキー取りこぼしでストレスたまりまくり、
フリーズ問題で2回修理、3回目ごねてやっと新品交換。

それ以降はあまりフリーズもせず快適に使えているけど、
やっぱり最初のイメージ悪すぎ。
もうすぐ1年たつのでX01TかX02HTに乗り換えるよ。
630白ロムさん:2007/06/17(日) 17:24:34 ID:lnmwc6bj0
新プラン出るのかな
ホワイトと定額Biz使えれば俺は禿に付いて行くぞ
631白ロムさん:2007/06/17(日) 21:56:29 ID:suQcaXpK0
570 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2007/06/16(土) 08:07:11 ID:???0
>>563
ドコモが秋に64k定額を始めるんだからSBも手を打ってくれることに期待しよう。

来ないかな、来るといいな
632白ロムさん:2007/06/17(日) 22:40:51 ID:cBghLZfD0
>>631
きてもブループランだろうから魅力激減
633白ロムさん:2007/06/17(日) 22:42:35 ID:lnmwc6bj0
要は値段が下がれば良いから値下げしてくれれば良いんだよな
634白ロムさん:2007/06/17(日) 23:27:50 ID:suQcaXpK0
>>632
ドコモのはデータ専用だから、ブルーの音声基本料金なし
>>633
ま、確かに
635白ロムさん:2007/06/17(日) 23:35:08 ID:kfoQnNwCP
というか、64kbpsは実用圏外だろ…。
PDA単体で使うなら64kbpsでもいいが、PC接続が64kbpsは今更遅すぎる。
Willcomの4xですら実用圏外なのに。
636白ロムさん:2007/06/18(月) 00:23:01 ID:lNlCLY8U0
何を以って実用になると考えるかは人それぞれじゃないか
Wilcomのはパケ詰まりもあるし
637白ロムさん:2007/06/18(月) 08:38:32 ID:M3juSOeQ0
でも、同じ64kでもパケットだと遅いよ
せめて下り128k位は欲しかった
638白ロムさん:2007/06/18(月) 14:01:38 ID:Jl9HBvhE0
どうやら英語版G900発売開始したらしい。

値段は83665円。eXpansys-jで。

ttp://www.expansys.jp/p.aspx?i=146074
639白ロムさん:2007/06/18(月) 14:09:18 ID:+Kn0HOCN0
Application processor/chipset (vendor & version) Marvell PXA270
Application processor spped (MHz) 520MHz

End User memory size (MB) 40MB

CPUはやっぱり520MHzで確定だね。
メモリが40MBってのはちょっとなぁ・・・。
640白ロムさん:2007/06/18(月) 14:19:01 ID:eloB0xJs0
85000か
2200×24で52800が最大割引だから
2年縛られて3万か

解約したらゴミになるとかそういうのが無ければ悪くないね
ロックしてあったら電話関連の機能しだいかな
641白ロムさん:2007/06/18(月) 14:31:41 ID:ga3J10IG0
eXpansys-jpでその値段なら実際は8万いかないでしょ?
孫は9万ぐらいにしてきそうだけど
642白ロムさん:2007/06/18(月) 15:56:13 ID:rCJKF9790
>>638
安いな。
ヤバい、海外住まいのオレとしては買っちゃいそうだ。

ホントは、日本のホワイトバージョンが欲しいんだけど、
どうせシムフリー端末なんて売られないし。
643白ロムさん:2007/06/18(月) 16:26:59 ID:sSZe79ah0
Intelじゃなくなっただけでこんなに高くなるのか、PXA…
644642:2007/06/18(月) 17:13:30 ID:ZuKl3xSq0
ポチッとしてみました。
1週間くらいで届くと思うので、届いたら使用感などレポートします。
645白ロムさん:2007/06/18(月) 18:11:16 ID:DdgWMbuy0
海外版は赤外線ないのか
646白ロムさん:2007/06/18(月) 19:35:47 ID:u9ykkJid0
>>644
wktkしながら待ってます!
647白ロムさん:2007/06/18(月) 19:55:19 ID:HeJUciaG0
>>643
そういうわけでもないかと。
PXA270で520MHzのAd[es]は新規29800円の予定だし。
648白ロムさん:2007/06/18(月) 19:58:23 ID:vK2s/ta30
イーモバSIMが使えたらよかったのにね
ロック解除出来たとしてもあれだし
649白ロムさん:2007/06/18(月) 19:59:33 ID:obH23L+10
マジレスすると、3Gに対応してるというだけで価格が跳ね上がる。
650白ロムさん:2007/06/18(月) 20:15:36 ID:ijKrPOlvO
>>647
そりゃピッチだからだよ。いまX01HTが三ヶ月未満の非スパボ一括で77000円位。
スペックはX01Tのほうが上だから、HTの値下げがないなら、90000近くが妥当じゃね?
んでX02HTが60000円くらい。
651白ロムさん:2007/06/18(月) 20:24:53 ID:HeJUciaG0
>>650
X01HTって意外と高いんだな、QVGAなのに。
X01Tも高そうだな、こりゃ手が出ないわ。
あきらめますた。
652白ロムさん:2007/06/18(月) 20:26:12 ID:obH23L+10
三ヶ月未満の価格を打ち出してるところにワロタ
653白ロムさん:2007/06/18(月) 21:33:58 ID:ZrBcS0ZD0
83665円?

(´゚ω゚):*:*:*:*:*:*ブッ
654白ロムさん:2007/06/18(月) 21:42:29 ID:iZezTfqt0
SIMロック無しで83665円はすごい安いな
655白ロムさん:2007/06/18(月) 21:44:12 ID:obH23L+10
安いよな
656白ロムさん:2007/06/18(月) 21:46:04 ID:UKIsl3sF0
8万w
657白ロムさん:2007/06/18(月) 21:52:31 ID:z2qKYcMb0
禿で出す場合SIMロックあるだろうしもうちょっと安いだろうな
658白ロムさん:2007/06/18(月) 22:05:00 ID:DdgWMbuy0
オンラインショップのX01HTの
新スーパーボーナス未加入 現金販売価格 27,090円(税込)
と、>>650の値段が違うのは何で?
659白ロムさん:2007/06/18(月) 22:08:07 ID:obH23L+10
>>658
>三ヶ月未満の
>>650が↑の価格を出してるから
660白ロムさん:2007/06/18(月) 22:23:35 ID:ITTgIW6Y0
>>654
この程度のスペックで85000円は「すごい」安くはない

普通
661白ロムさん:2007/06/18(月) 22:35:36 ID:iZezTfqt0
>>660
んじゃ「この程度のスペック」で安い3Gモジュール積んだWM機教えてくれ
662白ロムさん:2007/06/18(月) 22:36:09 ID:9wPU7OWW0
>>638
禿のとこから出るのわかってるのに
わざわざそんな値段で買わない
663白ロムさん:2007/06/18(月) 23:50:30 ID:iZezTfqt0
禿から出るのはICSが確実に潰されてるだろうし
SIMロックもかかってるわけで
664白ロムさん:2007/06/18(月) 23:51:38 ID:XqNTS3SVO
安っ!
01HTの海外版でも10万越えじゃないの?
価格的にN73とかとそんなに変わらなくね?
665白ロムさん:2007/06/19(火) 00:30:14 ID:PH+6a+nt0
666白ロムさん:2007/06/19(火) 00:34:28 ID:e+bcJPPd0
>>665
またしてもマジレスしてやろう。
そこで買うと保証はほぼないものと思っていい。
てか、英語が話せる人、かける人(理解できる人)じゃないと難しい。

その端末はeXpansysだと1〜2万上乗せされるだろうし。
667白ロムさん:2007/06/19(火) 00:42:56 ID:jdrBkm9X0
優しいなオマイら・・・
668白ロムさん:2007/06/19(火) 02:43:48 ID:IkJyTVBh0
>>666
>そこで買うと保証はほぼないものと思っていい。

ってどーゆー意味よ?
今時販売店の保証なんて聞いたコトないぞ
669白ロムさん:2007/06/19(火) 04:01:04 ID:P/xHVxpU0
英語対応だけど、clove.co.uk は、ちゃんと初期不良や修理対応してくれるよ。
送料は基本的に送り主持ち。パンツと同じだけど、EU だから香港より高くつく。
しかし、現地や ebay 辺りで買うと初期不良くらいしか対応しなかったり、
保証があっても手続きが面倒。
けど、自分の場合はその方が逆に保証とか気にせず初めからハードを
色々いじれるから楽しいかも。
保証があるとその期間は何となく無難に過ごしてしまう自分が嫌い。。。
670白ロムさん:2007/06/19(火) 04:07:21 ID:P/xHVxpU0
でも >>661 のこたえが >>665 は、おかしくない?
671白ロムさん:2007/06/19(火) 07:14:50 ID:uGQgkwNV0
本体価格を考えるのならスパボ価格とか短期機種変価格が基準だろう
672白ロムさん:2007/06/19(火) 09:20:34 ID:IPpCe597O
並行品買ったら、保証系が大変って、そんなの普通わかって買うだろ。

敢えて、語る事でもないよな
673白ロムさん:2007/06/19(火) 09:23:23 ID:Ln/ZGuD90
>>672
eXpansysは日本に事務所を設けており、日本語も通じるし
保証系はかなりしっかりしている。Cloveもまあしっかりしているけど、
このスレにいるような、特に君みたいな人には敷居が高いってことだ。
674白ロムさん:2007/06/19(火) 10:10:02 ID:BcYGKili0
つーかJASJARが12万してた事を考えれば
G900もUltimateもかなり安いんだが
これで高いとか言ってる奴は何なんだ?
スマートフォン持ったこと無い奴とwillcomしか知らん奴なんだろうか
675白ロムさん:2007/06/19(火) 10:13:31 ID:N262sb5u0
知ったか煽りはしなくていいよ
676白ロムさん:2007/06/19(火) 11:07:53 ID:IkJyTVBh0
保証がないだの、Treoなら2〜3台買える値段を安いだの。

ホントに知ったかさんの多いスレですな。
677白ロムさん:2007/06/19(火) 12:56:51 ID:FdAQaG340
>>673

>>eXpansysは日本に事務所を設けており

どこにあるの?
678白ロムさん:2007/06/19(火) 13:02:27 ID:R0OdisYR0
ウンコマーの低脳な煽りが多いこと・・・
イーモバスレでも荒らしてるし何考えてるんだろうなホント
679642:2007/06/19(火) 18:20:36 ID:Yt1+FYa70
申し込んだときは5日で届くことになってたけど、いま確認したらあと9日になってた…
品薄なのかな、結構かかる。
680白ロムさん:2007/06/19(火) 20:05:37 ID:XOlgxQxpO
>>671
そう。定価と言うか上限の本体価格に近いだろうから書いたんだよね。余り伝わらなかったみたいだけど
681白ロムさん:2007/06/19(火) 20:46:15 ID:eznoZna20
>>678
アドエスのスレでも逆が起こってるし、戦いは永遠に続くだろうなぁ
682白ロムさん:2007/06/19(火) 22:23:20 ID:kQ2NdhRMO
simフリー機だとブルー定額bizでも定額にならないんだっけ?
683白ロムさん:2007/06/19(火) 22:30:52 ID:msIEJP0dO
ヌルー
684白ロムさん:2007/06/19(火) 23:13:12 ID:BcYGKili0
>>682
SBの接続設定のcabが走れば問題無く使える
E61みたいなWM以外のスマートフォンは無理
685白ロムさん:2007/06/19(火) 23:40:25 ID:IPpCe597O
SoftBank価格で新規39800円ってとこかな?
1年6ヵ月機種変で45000円位?

悩むなぁ。。

686白ロムさん:2007/06/19(火) 23:41:30 ID:0XToG9gj0
>>685
うぜええええええええええええええええ
そんな価格で出るわけないだろ
687白ロムさん:2007/06/19(火) 23:50:02 ID:lXRUsuCi0
>>686
はぁ? これ以上安くなるわけないだろ
688白ロムさん:2007/06/19(火) 23:52:51 ID:9UR7IGps0
>>687
また高度な釣りだなwwwww
689白ロムさん:2007/06/19(火) 23:53:47 ID:5Wjl20Hf0
俺も思ったwww
690白ロムさん:2007/06/19(火) 23:54:45 ID:BcYGKili0
インセは4万〜4万5千円が上限だから>>685は妥当な価格だ
691白ロムさん:2007/06/19(火) 23:59:54 ID:fyjhJhps0
まあ>>685くらいであって欲しいな
692白ロムさん:2007/06/20(水) 00:46:32 ID:3VVoDRNI0
>>678
単純にユーザーが多いだけ。日本のスマートフォンユーザーの
83%がW-ZERO3ユーザー。
693白ロムさん:2007/06/20(水) 01:01:07 ID:ZjHEz5Db0
ZERO3の発売が決まったらUniversalスレを荒らしに来たし
X01HTの発売が決まれば荒らしに来る
zero3厨に良いイメージは全く無い

初代X01HTスレ
ttp://x01ht.s286.xrea.com/X01HTPart1.html
694白ロムさん:2007/06/20(水) 01:07:46 ID:4iQ7N2Y+0
秀吉が政権取ったら侵略しに来たし
明治政府ができたら併合しに来る
日本人に良いイメージは全く無い
695白ロムさん:2007/06/20(水) 01:30:27 ID:ZjHEz5Db0
併合は朝鮮からの要望で実現したんだが大丈夫か?w
696白ロムさん:2007/06/20(水) 02:29:39 ID:p2y11FUPO
>>694
社会の授業でならぃました
元軍として残虐非道のかぎりを尽くした民族には
ぁまりょぃイメージがぁりません

><キモイです、謝罪と賠償まだですか?
まずこっちの賠償が先ですょね?
697白ロムさん:2007/06/20(水) 02:48:42 ID:StzTcWmH0
併合してなかったら今頃中国の植民地だろうにwww
また経済破綻しても日本に金要求してくるなよ。
IMFも今度は助けてくれないだろうからな
698白ロムさん:2007/06/20(水) 03:55:16 ID:StzTcWmH0
ドコモがパケット定額を値下げするらしいな
禿はまた公約通りに対抗してくれるんだろうか
699白ロムさん:2007/06/20(水) 04:20:24 ID:FufvcanV0
>>698
しないと潰れるが、下げると潰れるジレンマww
700白ロムさん:2007/06/20(水) 06:15:38 ID:ZjHEz5Db0
どうせデュアル定額にするだけだろ
ブルーにしか付けられないし、あんま意味無いと思う
701白ロムさん:2007/06/20(水) 08:06:00 ID:kkDkpU+iO
6月も後半だし、そろそろ発売日とか価格とかがわかるといいなぁ。
まだ、中の人は必死に開発してて、そんなん発表できるか!なのかもしれんが
702白ロムさん:2007/06/20(水) 08:54:36 ID:3VVoDRNI0
8月の話を今されても。
703白ロムさん:2007/06/20(水) 10:13:48 ID:o/q7CDel0
確かWindowsMobile系のハードってoutlookが付いてきたと思うんだけど
X01Tに付属するoutlookって2007なのかな?
officeのバージョンうp全然やってないんで、それなら嬉しいかも
704白ロムさん:2007/06/20(水) 10:36:00 ID:L7gQJnNv0
脳みそ腐ってるのか?
705白ロムさん:2007/06/20(水) 11:49:21 ID:nmhAZI/b0
通信とか通話にいくらくらいかかるんだ?
SBの料金わかりにくい
706白ロムさん:2007/06/20(水) 11:51:56 ID:DPWmfihd0
料金プランや通信料、通話料についてはこちらでどうぞ

〓SoftBank質問スレッド Part37
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1182005406/

参考スレ
docomo●au●携帯料金 総合スレ●softbank●willcom
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1174458985/
707白ロムさん:2007/06/20(水) 13:45:44 ID:bko8cK5j0
>>703
いや、必ずしも付くとは限らない。
708白ロムさん:2007/06/20(水) 14:50:10 ID:FyO0Qcqc0
WMから入った人間には自宅にオフィス無い人もいるだろ、俺は2kの中古があったが
709642:2007/06/20(水) 16:58:49 ID:kybzRfpY0
さらに20日になってた…
いい加減にしてくれ。
710白ロムさん:2007/06/20(水) 17:01:31 ID:DPWmfihd0
ttp://d.hatena.ne.jp/kyunga/20070619
こういう経緯か
711白ロムさん:2007/06/20(水) 18:32:32 ID:RYm8OoBYO
ところでこれGPSはついてないの?
712白ロムさん:2007/06/20(水) 18:34:05 ID:kybzRfpY0
ついてない。

ところで、G500のほうの評判は芳しくないな…
G900では改善されてればいいんだが。
713白ロムさん:2007/06/20(水) 19:56:07 ID:nmhAZI/b0
もれは片手打ちの方がいいからG500も気になってるけどな
714白ロムさん:2007/06/20(水) 20:01:06 ID:bko8cK5j0
>>712
kwsk

au/willcomから完全移行する予定なので、出来がしょんぼりだとタイヘン困ります。
715白ロムさん:2007/06/20(水) 23:58:18 ID:7O9hRTq+0
まだまだ未知数な使用感に、今からwktkしてるが
これが来月末に消え失せることがないと良いなぁ

ボーナス全額つぎ込んでやる!
716白ロムさん:2007/06/21(木) 00:02:37 ID:StzTcWmH0
俺、給料が出たらこれ買うんですよ
717白ロムさん:2007/06/21(木) 00:03:34 ID:r1fPZiIo0
ほんとに出るのか?
718白ロムさん:2007/06/21(木) 00:06:14 ID:DPWmfihd0
給料のことね
719白ロムさん:2007/06/21(木) 00:08:18 ID:+RggXi7C0
失礼なやつだな
720白ロムさん:2007/06/21(木) 00:13:02 ID:CVyye5F80
>>716
死亡フラグかとおもた
721白ロムさん:2007/06/21(木) 09:14:09 ID:3kSelHrI0
にしても切ない
722白ロムさん:2007/06/21(木) 11:39:06 ID:J2nGWV6h0
>>714
http://www.expansys.jp/ft.aspx?i=146075&thread=5

G500はネット上のレビューも少なくて、全部を鵜呑みにはできないけど、
個人的には仕事で使うのにカメラ周りが性能悪いのは悲しい。

Estimated 19 Daysになってた。さすがにまた遅れてたらかなりガッカリだったぞ。
723白ロムさん:2007/06/21(木) 12:32:36 ID:ZQAd7ShO0
カメラは気にしない。
と言うか、日本でもSE端末欲しいな。G500って向こうでは幾ら位の価格?
724白ロムさん:2007/06/21(木) 15:46:46 ID:W2KxELRz0
>>723
6万円強。
725白ロムさん:2007/06/21(木) 16:17:41 ID:+i5XMVnxO
>>722
W-ZERO3から、X01HTに乗り換えたときに、カメラがヘボすぎて驚いた
カメラを重視するつもりはないけど、室内でもある程度綺麗に撮れるくらいのレベルは欲しいなぁ
この機種のカメラ性能のレビューが、どこかに出てないかなぁ?
726白ロムさん:2007/06/21(木) 17:06:47 ID:W2KxELRz0
>>725
http://www.modaco.com/index.php?showtopic=253465

ここでHTC Voxとのカメラ性能比較がアップされてる。(会員制wikiだけど、
メルアドのみでOK)
それほどヒドくはないが、「日本製カメラ」ということを考えると、
コ汚いとしか形容できない。
727白ロムさん:2007/06/21(木) 18:46:19 ID:SFnz1K1h0
携帯についてるカメラなんてメモ代わりに使えればそれでいい
綺麗な画像がほしけりゃちゃんとしたものを買え
728白ロムさん:2007/06/21(木) 20:00:01 ID:rq+esnFS0
>>727
その理論で言えば、スマートフォンなぞ買わず、PDAと携帯を2台持てって話になるだろ。。
なるべく1台にまとめたいって考えだろ

何かを優先させれば、何かが落ちるのは仕方ないことだがな
729白ロムさん:2007/06/21(木) 21:08:28 ID:7Az6l2080
>>728
なんで?2台持ちならスマートフォンとデジカメじゃないの?
730白ロムさん:2007/06/21(木) 21:23:15 ID:U8BjOU2u0
>>729
そういうことを言ってるんじゃない
731白ロムさん:2007/06/21(木) 21:37:03 ID:7Az6l2080
どういうことを言ってるの?
732白ロムさん:2007/06/21(木) 23:33:03 ID:GW3SVa2b0
訳:機能全部付いてて最強なスマートフォンがほしいです。3万円以内で
733白ロムさん:2007/06/22(金) 00:03:02 ID:I3Compwv0
煽りじゃないとしたら本当に読解力がない人っているんだな。
びっくりしてしまったw
734白ロムさん:2007/06/22(金) 00:57:33 ID:07ppAGdu0
>>733
しかも、ゆとりかと思ったら40越えたおっさんだったりな。
735白ロムさん:2007/06/22(金) 03:33:16 ID:DcaMGEs40
いくらなんでも連続通話時間約120分はきついと思うが。
実質1時間も通信したら電池無くなりそうだな…。
736白ロムさん:2007/06/22(金) 08:37:50 ID:LFEErD2LO
実際はWEBやらメールやらしてるわけだから、40分も持たないかもね
737白ロムさん:2007/06/22(金) 10:57:57 ID:1tB6m2B40
そうだったとしたらかなりキツイですな
738白ロムさん:2007/06/22(金) 11:18:28 ID:ILiFlzBg0
ウィルコム、Advanced/W-ZERO3[es]を7月19日発売
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35117.html
ウィルコムストアでの価格は、29,800円

WM6だし、画面サイズ同じだし、何でこんなに安いの?ウィルコムは。
X01Tは7万くらいになるんでしょ?
739白ロムさん:2007/06/22(金) 11:34:59 ID:0voJ2jQh0
>>739

X01Tには指紋認証機能があるからな
あれだけでも4万〜5万はすると思うぞ

東芝が作ればw
740739:2007/06/22(金) 11:37:14 ID:0voJ2jQh0
すまん、自分で自分にレスしてた

>>738
741白ロムさん:2007/06/22(金) 12:42:36 ID:xQkicQDH0
>>738
ヒント:3G
742白ロムさん:2007/06/22(金) 12:58:58 ID:BxW2JLlQ0
機器を2台身につけて持ち歩くなら、
電話は小型軽量に絞って、もう1台を大画面にして全部詰め込んだほうがよくね。
要するに、全部入りPDAお願いします。
743白ロムさん:2007/06/22(金) 13:09:55 ID:ILiFlzBg0
>>739
東芝めw

>>741
マジで3Gだけでそんなにかかるのかなぁ…

>>742
その考えいいね
744白ロムさん:2007/06/22(金) 13:12:30 ID:/IkL8KYC0
所詮PHSだしデータ通信速度も20分の1だしWM6のバージョン違うし
745白ロムさん:2007/06/22(金) 13:21:31 ID:HtYZoGYmO
>>744
WMのバージョンが違うのはしょうがないわな。
WMはPHSサポートしてないから、3Gと同じバージョンで出るわけがない。
そこに値段の差の原因があるわけじゃないだろ。
Sharp製で、他の携帯の液晶を流用したり、esの部品を流用したりと開発コストを大幅に下げてるんだろ。きっと。
746白ロムさん:2007/06/22(金) 14:12:32 ID:gsBQAIn20
>>738
通信部分にモジュール化されている既存のW-SIMを使うので開発コストがかからない
他の部分も基本設計は既存の端末のものを流用しているので(以下略
747白ロムさん:2007/06/22(金) 14:41:47 ID:yDceHA5VP
ヲタが飛び付くであろうX01Tの売り上げを次機種の開発費に。

半年後、X01Tのハードを全流用したX02TがX01Tの半値で発売。
748白ロムさん:2007/06/22(金) 14:43:41 ID:PKyWpev1O
ゴタゴタ言ってねえで早く出せ禿げ
749白ロムさん:2007/06/22(金) 16:04:06 ID:7ifBkilK0
>>745
ProfessionalとClassicの差ってダイアラーくらいなもんだけれどな。
一番電話がかけやすいのはStandardだけど、あれは他の部分が
使いにくいっていうか電話だからな。
750白ロムさん:2007/06/22(金) 17:20:16 ID:Y9oevXIl0
>>747
G500も日本で発売予定ってのが流出してたけど、あれは没ったのかな
751白ロムさん:2007/06/22(金) 17:27:12 ID:fvxGAL0ZO
インセの割合だろ
単純に
752白ロムさん:2007/06/22(金) 20:33:53 ID:g8wreQtj0
>>733
どうして仮定の上に立ってびっくりするの?
仮定が事実であることを確認してからびっくりすればいいのに。
753白ロムさん:2007/06/22(金) 21:45:24 ID:gVsNUpb70
>>752
同意。
おれもいつも廊下の角を曲がる前、出会い頭に誰かいるか確認してから、改めてびっくりする事にしてる。
754白ロムさん:2007/06/22(金) 21:48:59 ID:Z1UCiXei0
ワロタ
755白ロムさん:2007/06/22(金) 23:00:21 ID:qyUK/U1h0
ちょっと前にG900(海外版)を買ったって人がいたけど、できたらドコモSIMで通信ができるかどうかとmoperaのプッシュメールが受けられるかどうかを試してみてくれませんか。
756白ロムさん:2007/06/22(金) 23:01:37 ID:Z1UCiXei0
>>755
できない理由がない
757白ロムさん:2007/06/22(金) 23:34:05 ID:ZN7wtfOK0
>>756
じゃあ、今度の64K定額用SIMもいけるかな?
HSDPA対応機種専用とか縛りが多いから
実は何かプロテクトがかかってるんじゃないかと不安
758白ロムさん:2007/06/22(金) 23:35:49 ID:Z1UCiXei0
>>757
>64K定額用SIM
アクセスポイントを作られれば可能
759白ロムさん:2007/06/22(金) 23:51:49 ID:ZN7wtfOK0
>>758
まじか?
そうすると対応機種である必要すらなさそうだな。
760白ロムさん:2007/06/23(土) 00:41:49 ID:HXoidcAi0
すべての利点を打ち消すほどの電池持ちの無さだな。
761白ロムさん:2007/06/23(土) 04:34:30 ID:vAqz9LiL0
Treoによくある、ウラブタが1cmくらいもりあがった電池が出るんじゃね?
762白ロムさん:2007/06/23(土) 05:34:59 ID:w+bUAkMO0
どんなに灰スペックでも使えなきゃ意味無いからね・・・・
763白ロムさん:2007/06/23(土) 16:03:11 ID:vAqz9LiL0
iPhoneが(公称通りなら)やたら電池持つようだけど。

アレはPXAの新しい奴使ってるからなのか?
764白ロムさん:2007/06/23(土) 21:29:41 ID:y/wQ665N0
USIMが未挿入または無効なUSIMが挿入されています」
が出て何もできん
ググっても根本的な解決策がどこにも載ってない
回避策も試してみようとしたけどすぐあの画面になるから出来ない
SOFTBANKのFAQにもない

修理に持ってくべき?
765白ロムさん:2007/06/23(土) 21:32:10 ID:nyuwtRTQ0
もう英語版(G900)手に入れたの?
766白ロムさん:2007/06/23(土) 22:57:58 ID:Xa9D5aV00
>>760
でも待ち受け時間はX01HTと同じくらいだから通話使用比率低い人は大丈夫?
それとも、液晶付けたままいろいろやってれば通話並に消費?
767白ロムさん:2007/06/23(土) 23:40:24 ID:xt4thNvN0
X01HTスレからの誤爆と見た。
768白ロムさん:2007/06/23(土) 23:41:10 ID:Bs0kRENC0
重要なのは待受じゃなくて、どのくらいの時間「使用」出来るかでしょ。
通話時間=WEB使用時間と見ていいんじゃないの?
769白ロムさん:2007/06/23(土) 23:53:12 ID:C8x6DM990
連続通話がX01HTより長いはずのesが
webだと01HTが3時間、esは1時間半で明らかに負けるから
実機が出てレポが出るまでは何とも
770白ロムさん:2007/06/24(日) 03:00:40 ID:8Qfz9/nXO
>>769
その差は通信方式の違いからくるものジャマイカ

通信方式が一緒の01Tと01HTはスペック表通りの
耐久時間の差が出ると予想
771白ロムさん:2007/06/24(日) 07:08:06 ID:32ahnpLl0
メーカーが違うから一緒にくくることは無理でしょ。
772白ロムさん:2007/06/24(日) 09:40:47 ID:2u36K7nN0
液晶のサイズと解像度じゃないか?
773白ロムさん:2007/06/24(日) 16:18:13 ID:aexJMpq90
>>768
WEBといっても無線LANか否かで違うだろうし
WEBだけぶっ通しで使う人ばかりとも限らないから
WEB使わなきゃ持つなら問題ない人も多いかもしれない。

>>772
通話のとき液晶付きっぱなしなの?
774白ロムさん:2007/06/24(日) 22:18:31 ID:5YpT4Hli0
過疎ってるからageてみる
775白ロムさん:2007/06/24(日) 22:19:59 ID:2QdU/i5S0
775ゲット
776白ロムさん:2007/06/24(日) 23:26:52 ID:rhaLG7Ki0
早く、もっとwktkできるようなネタが投下されないか、毎日楽しみにしてる
777白ロムさん:2007/06/24(日) 23:27:21 ID:tPELMED30
意外なんだけど、これよりX02HTのほうが人気あるのか?
778白ロムさん:2007/06/25(月) 04:34:17 ID:V6hEekG10
モノの方向性が違いすぎて、もはや比較できるよーなモンでもない気がスル>02ht
779白ロムさん:2007/06/25(月) 07:24:24 ID:Et8fMPth0
>>777
スレの延びからの比較だとこっちの方が人気ありそうだな。
日本人にはこういったなんでもありの方が人気高いんじゃないの?

俺はX02HT買うけど。
780白ロムさん:2007/06/25(月) 07:43:04 ID:SpbZAvGH0
>>777
今までと違う方向を求めてた人には朗報だろ
俺はあんなの持ち歩きたくない

こっちはスタンダードなタイプだから無難に売れると思うけどな。
781白ロムさん:2007/06/25(月) 09:35:21 ID:1gjeSTvG0
端末が高くても、割引金も高そうだから、
料金プランや使用状態によってはそんなに高くないよね?
782白ロムさん:2007/06/25(月) 11:55:33 ID:y22jhfYuO
X02HT = 普通の携帯の発展系
X01T = ノートPCの機能制限版+電話

みたいなイメージなんじゃない?
スマフォ持ってる人からすれば、X01Tは、現状の端末に満足していなければ欲しいもの
X02HTは、お金に余裕があれば欲しいもの
783白ロムさん:2007/06/25(月) 12:06:40 ID:ECXdCqwl0
暴力は極力避けるもの
恋は極力秘めるもの
784白ロムさん:2007/06/25(月) 15:00:43 ID:1gjeSTvG0
>>783
?
785白ロムさん:2007/06/25(月) 16:00:36 ID:E5R57oR10
786白ロムさん:2007/06/25(月) 16:05:42 ID:7NiIIyAo0
比較表出ているね。スペックはこれでFAかな。
787白ロムさん:2007/06/25(月) 16:30:20 ID:CakacBt+0
>>785
788白ロムさん:2007/06/25(月) 16:52:00 ID:yCErowbf0
CPUクロックが416MHzになってるけど、はたして正解は?
789白ロムさん:2007/06/25(月) 16:59:12 ID:jE6wnIe+0
>>782
>発展系
アッー!
790白ロムさん:2007/06/25(月) 17:21:44 ID:a0Ix84ZJ0
>>788
>>393 の公式っぽい資料が520MHzなので、それを信じたい。
もちろん、デカデカと「暫定版」ってあるけどさ。
791白ロムさん:2007/06/25(月) 20:40:40 ID:FgJaUfRi0
>>785 のリンク先、Fxだとズタボロですよ… 久々で新鮮だ

CPUは PXA272 になってるよん
792白ロムさん:2007/06/25(月) 21:26:42 ID:cARR1RPv0
USBも2.0になってるし。

このスペック表はちょっと景気良すぎだな
793白ロムさん:2007/06/25(月) 22:03:37 ID:64MxdSOpO
785は新W-ZEROの宣伝ページだから、他機種は多少悪く書かれている。

と思いたい。
794白ロムさん:2007/06/26(火) 01:16:24 ID:9/chASqt0
>>783

この流れとどういう関係があるのか分からんが、

覚悟乙。
795白ロムさん:2007/06/26(火) 03:01:19 ID:ArkicM++0
ホントにPXA272だったら、どんなカオスな状況なんだろーな。
796白ロムさん:2007/06/26(火) 05:51:40 ID:NvawREUh0
FlashROMが64MBならともかく128MBならPXA272積むメリットないじゃん・・・

つーか、ホントにIntel製のPXA272積んでたらある意味驚きw
X01HTの青歯はver2.0だし、>>785の表はカナーリいい加減だな
797白ロムさん:2007/06/26(火) 15:20:23 ID:bsNV2hXv0
なんやかんや言うても小さくできてるな
798白ロムさん:2007/06/26(火) 19:24:26 ID:BX/kGAxC0
これ買って2年縛りのうちにiPhone出たら凹む。
799白ロムさん:2007/06/26(火) 20:32:09 ID:H9wSxXYk0
iPhoneがどうして騒がれているのかわからない。
何の魅力も感じない訳だが。
800白ロムさん:2007/06/26(火) 20:32:35 ID:SB0IL51b0
でるんじゃね?常識的に考えて
801白ロムさん:2007/06/26(火) 20:54:19 ID:HJ+WFElX0
買い増すぜ
禿かもーん
802白ロムさん:2007/06/26(火) 20:58:33 ID:40593YWx0
272だと聞いて飛んできました。
ググッたら、こんなのが、
http://willcomer.blogspot.com/search/label/G900
803白ロムさん:2007/06/26(火) 21:08:46 ID:ifvFbBzq0
アドesは912SHと同じ液晶みたいだけど、X01Tも同じなんかな?
もうちょい大きいと良いんだが…
804白ロムさん:2007/06/26(火) 21:13:23 ID:sgBb01Uy0
メーカー違うだろ
805白ロムさん:2007/06/26(火) 21:19:26 ID:ifvFbBzq0
あ、液晶サイズの話ね。
806白ロムさん:2007/06/26(火) 21:23:39 ID:qCBMo72t0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35201.html

これで無理してキッズシニアにしなくても10年超えは1700円(税抜き)+パケ定Bizで使えるって事か?
807白ロムさん:2007/06/26(火) 21:26:25 ID:AUuqP6mw0
ソフトバンクやりやがったw
またしてもGJ
808白ロムさん:2007/06/26(火) 21:30:15 ID:sgBb01Uy0
つーか10年間も禿は持つのか?w
809白ロムさん:2007/06/26(火) 21:31:04 ID:0Sxn9Jou0
SB来てから業界活性化してる
810白ロムさん:2007/06/26(火) 21:51:15 ID:sgBb01Uy0
もしかしてスパボも組み合わせれば最強?
確か他者の契約年数引き継げるんだよね?
811白ロムさん:2007/06/26(火) 21:55:22 ID:sgBb01Uy0
誤字
他社
812白ロムさん:2007/06/26(火) 22:53:02 ID:KcHcKvpZ0
813白ロムさん:2007/06/26(火) 23:19:28 ID:n9dFMJ/v0
>>810
だよね スパボで2年使うなら2年契約でもOKだし 
年数継げるから、今7年なんだけど、自分MAXで46%引きくらい? マジ買う気になったよ 
これってドコモがGJってことなのかな
814白ロムさん:2007/06/26(火) 23:59:05 ID:Y7aRlDA60
>>813
うん。
815白ロムさん:2007/06/27(水) 01:00:41 ID:RPvhC4rg0
どんなプラン出してもすぐ真似される。これって他社にとってかなりきつい状態じゃないのか?
816白ロムさん:2007/06/27(水) 01:09:05 ID:ctZV4oLL0
>>815
他社    「安いプラン作りました〜!!」
ユーザー 「おお!○○やるじゃん!」
禿      「こっちも同じのやりますよ〜」
ユーザー 「おおお!禿の所スゲーじゃん!!!」

最初に出した方がかき消されるので、結果的に禿の宣伝になってる所が笑えるw
817白ロムさん:2007/06/27(水) 01:14:54 ID:ashLJTx40
>>815
カバレッジエリアだけは真似できないけどね。
818白ロムさん:2007/06/27(水) 01:21:37 ID:JQREW9bl0
>>816
堂々とパクって恥ずかしくないのかね禿げは。
ユーザーとしてはありがたいがw
819白ロムさん:2007/06/27(水) 01:22:10 ID:6Wz7dXSr0
FOMAの3Gとソフトバンクの3Gは似たようなもんだから比較にならん。
auとその他なら比較してもいいレベルだが
820白ロムさん:2007/06/27(水) 02:03:21 ID:Xy17LaC80
>>818
禿使うこと自体、恥ずかしいからな
821白ロムさん:2007/06/27(水) 02:07:02 ID:apHvNyM30
ドキュモ工作員頑張ってるなぁ
822白ロムさん:2007/06/27(水) 02:23:43 ID:53l6BUOu0
>>818
まあ、電気屋では他店対抗価格とか何とか言って販売価格をパクッているでしょ。
それと同じと思えばいいんじゃないの?
823白ロムさん:2007/06/27(水) 07:24:47 ID:FaAD0dut0
>>812
11万円て、高すぎだろ。なにここ?
824白ロムさん:2007/06/27(水) 07:38:27 ID:FssBbMLY0
>>812
宣伝の前にまず怪しいサイトをなんとかしてくれ
825白ロムさん:2007/06/27(水) 09:04:14 ID:6MU/MtWU0
>>812
すげーな。
こんなもん見ていたら「8万円のスマートフォンは安い」とか言い出すバカが出るのも、まー解る気がするが。
826白ロムさん:2007/06/27(水) 09:31:36 ID:Ldlij3IV0
>>825
昔、パソコン一式100万とかして、軽自動車より高いといわれていた時期に、
一式50万が安いと言われていたな〜。

今じゃ一式10万もしないと思うと。
827白ロムさん:2007/06/27(水) 09:49:59 ID:oGiAQ+A10
tytn(X01HTのSIMロック無し)が発売した時って10万ぐらいしてなかった?
Universalも12万ぐらいしてたから
それから考えれば8万で「安い」って言うのも分かると思うんだけど
逆にesとかzero3や普通の1円携帯しか知らないならバカに見えるんだろうね
828白ロムさん:2007/06/27(水) 11:31:01 ID:tKK0jEHK0
>>825
逆に、8万円以内で買える、マトモな携帯があったら知りたいくらいだが。
スマートフォン以外であっても、最新機種なら8万円以上はするだろ。
毎月の支払いに隠されて見えてないだけで。

来年からだっけ? インセ廃止されるのは。
その後、8万円以内で買える携帯がどれだけ出るのか、見ものだね。
たぶん、カメラにAFなんてムリだし、ワンセグも駄目、液晶もアクオスなんかじゃない、
2年位前のスペックの携帯がやっとだろうね。
829白ロムさん:2007/06/27(水) 14:33:40 ID:2cgoaxywO
俺、今度日本に帰ったらこの機種買うんだ。
830白ロムさん:2007/06/27(水) 14:34:22 ID:lmvQp2430
>>829
戦争はもう終わったんだよ…
831白ロムさん:2007/06/27(水) 14:36:11 ID:lmvQp2430
>>828
ごめん、\67,800のノート(EPSON)で我慢するわ。
832白ロムさん:2007/06/27(水) 14:40:31 ID:lBOx6XfsO
>>828
インセは別に無くならないよ ソフトバンクみたいな方法は残るでしょ
833白ロムさん:2007/06/27(水) 15:48:58 ID:OyYdeiju0
>>831
残りの13200円じゃ、カラー液晶の携帯すらギリギリ買えるかどうかだよ。
834白ロムさん:2007/06/27(水) 15:51:31 ID:OyYdeiju0
12200円か
835白ロムさん:2007/06/27(水) 19:51:33 ID:lt03dCR6O
新esよりは液晶大きいといいな。
836白ロムさん:2007/06/27(水) 22:20:04 ID:XCi9Quyr0
カメラのデザインなんとかしろって、あれほど言われてたのに治ってないのかorz
837白ロムさん:2007/06/27(水) 22:27:17 ID:hTE2oxrh0
ここで数人言ったところで変わらんでしょ。
東芝に突撃じゃの。
838白ロムさん:2007/06/27(水) 22:52:50 ID:apHvNyM30
知らない奴からはデジカメに見えそうだな
=Softbankの刻印で気付くだろうけど
839白ロムさん:2007/06/28(木) 01:04:36 ID:Jx0adwYT0
やっぱ簡易留守電は無いと思ってたほうがいいのかな?
840白ロムさん:2007/06/28(木) 02:37:53 ID:cXtKJs7b0
>>826
おお、おれと同じ年代の人だ。マッキントッシュが魔金取手と言われた時代だな。
841白ロムさん:2007/06/28(木) 04:37:26 ID:Urysy7Ez0
車買うかPC買うか悩んだ結果、朝の通勤ラッシュにSE30担いで乗ってた折れが来ましたよ。
842白ロムさん:2007/06/28(木) 08:35:55 ID:G9/Q6xy00
スレチだけど専用キャリングリュックがあったよねw
843白ロムさん:2007/06/28(木) 10:49:51 ID:vhJZ2r7O0
俺はMac Plusを手でぶらさげて秋葉まで修理に行っていた。
844白ロムさん:2007/06/28(木) 11:13:14 ID:1PGiYYd+0
>手でぶらさげて ワロスw

ティンコにciぶらさげてた猛者キボン
845白ロムさん:2007/06/28(木) 11:51:21 ID:HiMHZipS0
mac信者うざい
CMも逆効果プギャァ
846642:2007/06/28(木) 13:18:41 ID:nfHiPRlA0
残り8日となってました。
さて、本当に届くかどうか。
847白ロムさん:2007/06/28(木) 14:36:45 ID:MnOXwBBF0
>>833
今持ってる古い機種を使い続ける
848白ロムさん:2007/06/28(木) 16:21:10 ID:t83nTSZi0
>>846
日本の方からは消えたな。G900
本家の方にはあるけど。
849白ロムさん:2007/06/28(木) 16:58:06 ID:nfHiPRlA0
>>848
> 日本の方からは消えたな。G900

何を意味するんだろうね。
850白ロムさん:2007/06/28(木) 18:56:02 ID:SxpV3dhU0
>>828
912SH を新スパボ入らずに買うと \60,900 なんだが。
851白ロムさん:2007/06/28(木) 20:34:50 ID:jj0FbZPy0
>>828
インセって一台あたり4万円だぜ、何いってんの?w
852白ロムさん:2007/06/28(木) 21:29:10 ID:L0p96hroP
>>851
今のSBはそこまでインセ多くはないだろ
機種変更の分割支払金である85920円くらいか?
853848:2007/06/28(木) 22:59:27 ID:t83nTSZi0
>>849
オレもG900買おうと思ってるんだけど、なんなんだろーね。
本家の方に注文しようかな。
854白ロムさん:2007/06/29(金) 00:09:52 ID:rleXRZRlO
まあ、813Tとかでも、インセ無し海外価格は5万前後だからなぁ。

8万高いって、インセ価格しか知らないんじゃね?

855白ロムさん:2007/06/29(金) 00:18:21 ID:nxDfJDR20
今の携帯族は2万〜3万以上は全て高いと思ってるよ
2010年が楽しみでしょうがない
856白ロムさん:2007/06/29(金) 00:23:55 ID:Q8thmeUO0
利用者が減ればいい。
857白ロムさん:2007/06/29(金) 00:40:02 ID:nBYZE4NL0
>>852
海外で7万以上してるX01HTがスパボ無しで2万7千円だから
インセは目一杯効いてると思うぞ
858白ロムさん:2007/06/29(金) 03:36:02 ID:XTGfcPTX0
>>857
htcブランドアンロックはOEM先との絡みがあるから、キャリアブランドの倍以上高い。
よってマニア以外ふつー買わない。

つーかこのスレ「8万円は安い」系の知ったかさんが定期的に沸くな。
パスポート作ってから海外相場の話しろよ。
859白ロムさん:2007/06/29(金) 04:07:31 ID:OErRx90D0
そう考えるとウィルコムは安いんだな
インセ無しの単体でも5万だし
860白ロムさん:2007/06/29(金) 04:09:32 ID:aKViJUFW0
PHSは世界共通で安いわけだが。
861白ロムさん:2007/06/29(金) 07:25:46 ID:uJVGoie/0
>>858
いや、海外は安いって主張するならお前が海外で調査してきてくれ
出張のときにでも買ってくるヨ
862白ロムさん:2007/06/29(金) 07:38:47 ID:yevoXd+o0
>>858
フランスにいるけど普通に6、700ユーロする
円安・ユーロ高だから10万越えだな
8万なら500ユーロだから安いわ
863白ロムさん:2007/06/29(金) 09:10:40 ID:HJhHa6Ax0
>>858
日本から出たことないんだな。
買うのはマニアだけじゃなくて必要がある人だ。
864白ロムさん:2007/06/29(金) 09:33:41 ID:rleXRZRlO
インセ無し海外価格知ったら普通に安いだろ。
高いって言ってるやつは、パスポート取得して海外に行ってきたほうがいいよ。
865白ロムさん:2007/06/29(金) 11:10:47 ID:yPmU7PY00
俺も海外に駐在してた時、携帯屋良く覗いてたけど、相当な値段だったよ。
702NK相当でも6万位、PDA付きのなんか、10万近かったりね。
今の日本で売っているハイエンド端末なんか、感覚的には実売8万位だと思う。

#おかげで一時帰国時に1円で3G機買って、日本滞在中に使って
海外で5万で売ったりしてました。暴打さんすいませんでした。
866ppp-58.10.74.251.revip2.asianet.co.th:2007/06/29(金) 11:56:02 ID:k56qOjIm0
>>858
私はタイ在住ですが、あのスペックで8万は非常に安いな、と思います。
867白ロムさん:2007/06/29(金) 14:22:53 ID:KlYvx7gE0
SIMフリーは可能?
868白ロムさん:2007/06/29(金) 16:23:07 ID:6TfPQM3d0
>>867
出てみないとワカンネ。

つか
いつもいつも値段話ウゼェ。どっかよそでやれ。
869白ロムさん:2007/06/29(金) 16:25:36 ID:lhHRYYiT0
こういうデカイやつは最初はいいけど後々後悔することになるよなw
870白ロムさん:2007/06/29(金) 17:42:01 ID:nBYZE4NL0
重いしデカいんで、カジュアル用にもう一台欲しくなる事は確実だが
youtubeがWMに対応したり、Orbの日本語版が出たりと
楽しい事はいっぱいだぜ
871白ロムさん:2007/06/29(金) 17:44:23 ID:gmHQIepo0
Orbって2kじゃ無理かな
872白ロムさん:2007/06/29(金) 18:08:38 ID:JouuPd6M0
確かに重くて大きい。
おかげで未だにX02HTと悩んでいるよ。

液晶の違いが圧倒的なんだが、
アドエスがあの大きさ重さで同じ液晶積んでるせいで、
余計ぐらぐら来てるよ。
873白ロムさん:2007/06/29(金) 18:16:53 ID:1JZvWRVQ0
>>872
アドエスも含めて全部契約して気に入ったのだけ残せば。
実際に使ってみないとわからないことなんて山ほどあるしな。
でレポートしてくれると嬉しいw
874白ロムさん:2007/06/29(金) 19:07:01 ID:56KJNnA50
>>873
既婚者にはむりー
ただでさえes買ってから1年たってないのに
875白ロムさん:2007/06/29(金) 19:10:09 ID:J5SaCkJ90
既婚者だから無理なんじゃなくて十分な所得の無い既婚者には無理?
876白ロムさん:2007/06/29(金) 19:41:33 ID:ydhSH46aO
>>875
あなたのような高収入のエリート様とお話できて光栄です
877白ロムさん:2007/06/29(金) 20:09:23 ID:3auwE3hh0
>>871
2000Serverに無理矢理入れて試してみたけど
一応動くけど怪しいところありまくりだったよ。
やっぱxp以上がいいかと。
878白ロムさん:2007/06/29(金) 20:11:13 ID:YZg41X5w0
win2000proじゃあ〜.dllが無いとか言われて機動すらできなかった…
2000オワリポ
879白ロムさん:2007/06/29(金) 20:16:11 ID:xYhuasnM0
>>875
十分な所得なくても鬼嫁じゃなきゃ大丈夫だよ
880白ロムさん:2007/06/29(金) 20:16:37 ID:dSOndP5I0
>>878
DLLエラーだけなら、必要なDLL探してインドスフォルダに突っ込めばいいんじゃね?
エラー吐くDLL全部入れた上で違うエラー出るのなら厳しいけど。
881白ロムさん:2007/06/29(金) 22:02:32 ID:uJVGoie/0
あでsとこれと両方買いそうな俺ガイル...
882白ロムさん:2007/06/29(金) 22:26:23 ID:J5SaCkJ90
>>876
別にエリートじゃないけど高収入っていうのは否定しないよ
883白ロムさん:2007/06/29(金) 22:36:08 ID:yU5cZQbq0
シャープの子会社で取締役やってます
884白ロムさん:2007/06/29(金) 22:52:26 ID:nQbJL1Dz0
子会社かよw
885白ロムさん:2007/06/29(金) 23:03:54 ID:tUV0Ugbu0
adesスレ盛り上がってるなぁ。

こっちも早く追加情報きて盛り上がって欲しい。
886白ロムさん:2007/06/29(金) 23:15:55 ID:1JZvWRVQ0
アドエスもいい筐体だがなにしろ回線速度ががまんできなくなったからな。
こっちは画面切り替えがもうちょっと速くなるといいんだが。
887白ロムさん:2007/06/30(土) 02:21:05 ID:KYMyh00F0
地味な話だが
予備バッテリー(2000p)+クレードル(1000p)が3000ポイントで買えるのが
かなりありがたい
esはwebだと90分しか持たないのに、予備バッテリーが6000円もして
本体と一緒に充電可能なクレードルも無いのでかなり苦労した
888白ロムさん:2007/06/30(土) 09:22:10 ID:Zr+YxBwt0
>>866
どうでもいいけど、2ちゃんって、海外からでも書き込めるんだ
889白ロムさん:2007/06/30(土) 09:43:41 ID:Y6t4ZE2n0
>>888
┐(´〜`;)┌
890白ロムさん:2007/06/30(土) 10:03:13 ID:rFqYgwZg0
>>888のインターネットは日本国内で完結してるようだ
891白ロムさん:2007/06/30(土) 10:05:49 ID:A4sCBUxw0
いや、案外、読みが深いのかもしれない
892白ロムさん:2007/06/30(土) 12:32:22 ID:2VQIuUXX0
え?インターネットって日本だけでしょ
中国は独自のネットワークだってうちの準教授も言ってたし
893白ロムさん:2007/06/30(土) 12:42:12 ID:pnCjn4hk0
そりゃジャパネットや
894白ロムさん:2007/06/30(土) 14:09:37 ID:U4dySOcH0
Availability: 1248 In Stock
やっと えXpansysにモノが搬入された模様。
895白ロムさん:2007/06/30(土) 14:50:13 ID:KruKXXFPO
>>892
> え?インターネットって日本だけでしょ
> 中国は独自のネットワークだってうちの準教授も言ってたし

これって釣りだよな?
まさか、本気で言ってるわけじゃないよな?
896白ロムさん:2007/06/30(土) 14:53:56 ID:amT5oK3F0
( ´O)η
897白ロムさん:2007/06/30(土) 14:54:12 ID:udQi0Vi00
>>895
つれてる(^^;
898白ロムさん:2007/06/30(土) 15:58:13 ID:Jea3BeHQ0
日本もイントラネットになるかも分からんぞ
http://www11.atwiki.jp/stop_kisei/
899白ロムさん:2007/06/30(土) 16:06:32 ID:8gBSLFpt0
発売日早くなったりしないの?
900白ロムさん:2007/06/30(土) 18:20:34 ID:ajNxul5W0
東芝UKにユーザーガイドがアップされたので、最終スペックを記載

Processor Marvell PXA270 520MHz
Memory  RAM 128MB / ROM 128MB
OS     Windows Mobile 6 Professional
連続通話 160 min. (3G) / 75 min. (Video Call) / 265 min. (GSM)
待機時間 330 min. (3G) / 320 min. (GSM)
充電時間 170 min.
サイズ   119 mm X 61 mm X 21.5 mm
重さ    196 g.
LCD    3.0" TFT 480 x 800 (64k colors)
Audio   AMRNB, AAC, AAC+, eAAC+, MP3, WMA
Video   H.263, MPEG-4, WMV, ASF
Connection Bluetooth 2.0 + EDR (Power Class 2)
        (GAP / SPP / HSP / PAN / AVRCP / A2DP)
Wi-Fi    IEEE 802.11b/g (WPA, WPA2, WPA-PSK, WPA2-PSK, WEP, TKIP, AES)
Interface mini USB (Host / Client, Full Speed) / Charger
Headset  2.5 mm Stereo headset
Slot     mini-SD

予想されてた中で、一番楽観的な予想が当たったようで、めでたいことだ。
901白ロムさん:2007/06/30(土) 18:23:51 ID:I/ia3Snd0
>>900
d
urlも貼ってくれまいか
902白ロムさん:2007/06/30(土) 18:37:30 ID:ajNxul5W0
また、
・カメラのフラッシュはピクチャーライト形式
・付属ソフトは
 指紋認証ソフト、デスクトップPCのロックソフト、Internet Sharing、Opera、
 Picsel Viewer、TIPtalk(IP電話)、Teleport (リモートPC)、Zoom
・任意に割付できるプログラムボタンは4つ
・付属品にホルダー(バッグ)は無し
903白ロムさん:2007/06/30(土) 18:39:34 ID:ajNxul5W0
904白ロムさん:2007/06/30(土) 18:50:10 ID:sq+Sw2lk0
>>900 GJ
仕様的には不満はほとんどないね。
あとは、気になるのは電波の掴みくらいか。X01HTより感度が悪いと問題外。
Nokiaくらい強烈に掴んでもらえれば・・・ってのは贅沢ですな orz
905白ロムさん:2007/06/30(土) 18:58:24 ID:I/ia3Snd0
>>903
dd
下のurl開いたらukサイトなのに『高機能携帯』とか出てきてビビったw
906白ロムさん:2007/06/30(土) 19:10:26 ID:A4sCBUxw0
それにしても、X02HTはおろか、X01HTよりも大きくて重いのが残念だ。
3インチワイドVGAって言ってもアドエスがあるので言い訳できないし。
くやしい。
907白ロムさん:2007/06/30(土) 19:19:17 ID:GAQtZyFu0
>>900
GJ
908白ロムさん:2007/06/30(土) 19:26:51 ID:GGJyRQN40
>>900
あれ?
暫定マニュアルにはH.264対応だったのに
909白ロムさん:2007/06/30(土) 19:41:34 ID:j99U3qEd0
>>900
まーあっちはあっちで3G出すんだろうけどさ。
それにしてもヂョブスの言っていたとおり、3GとGSMの電力ってホントに違うな。
910白ロムさん:2007/06/30(土) 21:57:43 ID:FPOpt2Oo0
>>900

BluetoothにDUNが無いんだけど本当?
911白ロムさん:2007/06/30(土) 21:59:12 ID:GAQtZyFu0
>>910
ICS+PANでどうにかなりそう
912白ロムさん:2007/07/01(日) 00:24:44 ID:yssxwVvS0
>>911

ふむ、ICSが潰されていないことを祈ろう。
913白ロムさん:2007/07/01(日) 00:26:08 ID:0Y6df/ki0
>>912
製品ページにおもいっきりInternet Sharingって書いてあるじゃん。
914白ロムさん:2007/07/01(日) 00:27:52 ID:cjCnnSbR0
>>913
禿仕様は潰されてるかもよ?
915白ロムさん:2007/07/01(日) 00:28:40 ID:0Y6df/ki0
この流れだからてっきりG900の方を言ってるかと思ったが
916白ロムさん:2007/07/01(日) 00:32:19 ID:z5ipvFeo0
潰すに決まっている
917白ロムさん:2007/07/01(日) 00:39:05 ID:VlDVvruD0
G900だったら、bz定禿SIMでInternet Sharingつかえたりするのかな
918白ロムさん:2007/07/01(日) 00:40:27 ID:0Y6df/ki0
VFJP WAPじゃ無理だし、新open接続はSuperCID化が必須だし、
敷居はとても高いと思うが、できないことはないと思う。
919白ロムさん:2007/07/01(日) 00:46:46 ID:8bz3Gbl/0
スパボクレカ払い限定になりませんように祈ってます。
920白ロムさん:2007/07/01(日) 02:09:23 ID:LRPvtS600
X01Tとiphoneってどっちが高性能なんですか?
921白ロムさん:2007/07/01(日) 02:27:35 ID:OamnMCprO
モバゲーしなよ!ゲームとかデコメ全部無料だし、今なら500G貰えるらしいよ http://mbga.jp/AFmbb.oj2w5289e1/
922白ロムさん:2007/07/01(日) 03:03:11 ID:gOKXfll20
G500貰えないからやだ。
923白ロムさん:2007/07/01(日) 03:46:53 ID:E9PrJvfMO
こいつってマルチタスクはどんなかんじなんだろ?
912並かそれ以上キボン
924白ロムさん:2007/07/01(日) 08:20:49 ID:VlDVvruD0
>>923
携帯のOSじゃないんだから、マルチタスクがどうって言うレベルじゃないよ、メモリの許す限りは
その代わり携帯のお手軽さを期待するならやめておけ
まず、WindowsMobileの載った機種をどこかで触ってみたら?
925白ロムさん:2007/07/01(日) 08:39:08 ID:CtClMTYg0
>>900

暫定版のマニュアルに書いてあったグラフィックスアクセラレーターに関してはどうなってるの?
926白ロムさん:2007/07/01(日) 08:48:52 ID:M8skaNUW0
>>925

うっ、ミスった。

×マニュアル
○カタログ
927白ロムさん:2007/07/01(日) 08:56:15 ID:L0lFOKVd0
非スパ簿で3万円でこないと買えない
928白ロムさん:2007/07/01(日) 09:24:19 ID:YXfvX3Go0
以下やらないか行進曲禁止
929白ロムさん:2007/07/01(日) 09:27:48 ID:YXfvX3Go0
↑ orz...
930白ロムさん:2007/07/01(日) 10:38:33 ID:DnSTMWlo0
>>928
orz....
931白ロムさん:2007/07/01(日) 12:01:33 ID:q73nFL180
>>925
普通にPXA270内蔵のヤシじゃね?アドエスなんかもそれっぽいし

EM ONEみたいに3D UIなソフト積みたいたいとか、Samsung互換CPU積んでるとか
じゃない限り外部GPUは積まないでしょ
932白ロムさん:2007/07/01(日) 15:29:46 ID:tsLntiMI0
俺、X01Tが発売されたらあいつと結婚するんだ。
933白ロムさん:2007/07/01(日) 16:06:18 ID:cKuTzNdO0
>>932
死亡フラグキター!!
934白ロムさん:2007/07/01(日) 16:23:49 ID:Y4LvnixR0
>>920
ハードウェア的には比べ物にならないくらいG900
ソフトウェア的には、まだ触ってないからわからんけど、間違いなくiPhone
935白ロムさん:2007/07/01(日) 16:31:00 ID:r21TpBNZ0
そこまでiPhone良いか?
デフォで入ってるソフトウェアなら間違いなくiPhoneだが、サードパーティなら間違いなくG900でしょ。
バッテリーも3Gに対応してないからあれだけ出来るんだし、解像度もQVGA
936白ロムさん:2007/07/01(日) 16:55:20 ID:RnORhZOb0
QVGA? だっけ
937白ロムさん:2007/07/01(日) 16:57:05 ID:0Y6df/ki0
iPhoneはQVGA
>>935はそれを言ってる
938白ロムさん:2007/07/01(日) 17:07:10 ID:VKhynUyb0
iPhoneはQVGAじゃねーよ
320x480だ。
939白ロムさん:2007/07/01(日) 17:32:12 ID:/rqfXhaE0
一頃のクリエみたいだな。まあどっちにしてもiPhoneくらいガチガチだと
日本で実機が出た後でないと意味ない。来年の話だな。
940白ロムさん:2007/07/01(日) 19:01:28 ID:0Y6df/ki0
>>938
間違い正しサンクス
941白ロムさん:2007/07/01(日) 20:33:29 ID:VcsIJtAf0
920です、皆さんありがとうございます。
ハードウェアにあんまり詳しく無いんで参考になりました。
SBでiphoneが出るならそれまでスマートフォンを買うのを待とうかと思ってましたが、
ふんぎりがつきました。
942白ロムさん:2007/07/01(日) 20:50:00 ID:F2kOT8RB0
>>941
iPhoneっぽい見た目にするだけなら出来るぞw
http://www.youtube.com/watch?v=fkh0sWc7JW8
943白ロムさん:2007/07/01(日) 21:31:53 ID:h5K3AWr80
iPhone出るとしても早くてあと1年ぐらい先だろうしな
944白ロムさん:2007/07/01(日) 22:59:31 ID:7qBSYFHs0
今でもスペック的に劣ってる機種を1年後に出すってのもどうなんだ?
945白ロムさん:2007/07/01(日) 23:07:05 ID:VlDVvruD0
べつに欲しいやつがいるんだから構わないでしょ
X01HTをいまだに買う人もいるんだし
G900だってちょっと前なら日本じゃ発売すらされなかった可能性が高いよ
946白ロムさん:2007/07/02(月) 00:12:16 ID:yRjZ4rc10
X01HTを買うってのが信じられない。
QVGAだぜ?
X01Tを待てばいいのに。
947白ロムさん:2007/07/02(月) 00:25:32 ID:7f1mXTkrO
全ての人が液晶のサイズで決めてる訳じゃない。
948白ロムさん:2007/07/02(月) 00:29:45 ID:yRjZ4rc10
視認性考えたらいまどきQVGAはありえない。
最低でもVGAは必須だろ。
だからX01HTは糞。
949白ロムさん:2007/07/02(月) 00:33:21 ID:sCNv5+BT0
ROMカスタマイズ性で言ったら圧倒的にX01HTが優れることになるだろうけど、
全体的なスペックがほぼすべての面で上回ることから、総合的にX01Tが良いね。
950白ロムさん:2007/07/02(月) 00:43:37 ID:9xUTDoQ30
ClearTypeオンにしたら、X01HTでももう慣れちゃった
951白ロムさん:2007/07/02(月) 01:11:04 ID:8ZbPCU1S0
>>949
X01Tは今後もカスタマイズ性ないこと確定してるの
952白ロムさん:2007/07/02(月) 01:13:47 ID:sCNv5+BT0
>>951
どうだろ、手に入れる人次第だと思うけど、
X01HTほどのカスタマイズ性は期待できないと思ってる。
953白ロムさん:2007/07/02(月) 01:34:44 ID:z7a68wg30
日系企業って、そーゆーことには異常な執念燃やしそうだもんなあ。
HTCより上ってコトはないと思う。
954白ロムさん:2007/07/02(月) 02:20:33 ID:7TCmuZdAO
GPSは…ないよね?
地図よく使うからVGA+GPSは最強なんだけどな
955白ロムさん:2007/07/02(月) 02:29:28 ID:0XnjszsM0
RAM128MBか。
adesと同じ256MBなら向かうところ敵無しなんだがな。
956白ロムさん:2007/07/02(月) 02:31:58 ID:9kauwxfk0
>>954
私もそう思ってた
でも、実際に使ってみると問題はない、QVGA画面でのナビ
昭文社のスーパー・マップル・デジタルver.7 に入っているポケット・マップル・デジタルを
X01HTで使っている

VGAのaximやウィルコムのzeroと表示を比べても大差ないのよね、実際

google mapを表示させたときは、さすがVGA。画面が広いといいなって思う
957白ロムさん:2007/07/02(月) 03:08:56 ID:7TCmuZdAO
うーん…
ナビとしてより、地図として欲しいんだよね。
現在地点と目的地点が入ってる範囲の地図を見れば、知らない道でも大体
曲がる所とか頭に入れられて、地形や道路の形とかで判断して行くから
ルート全体の範囲が把握できた方が掴み易いんだよね。ナビってずっと
画面気にしてないといけないから危ないし音声は外じゃ聞こえづらいし…。

904SHのナビとPSPのMAPLUS使ったんだけど車でMAPLUS遠出
以外は道自体が頭に入らないから気持ち悪くてダメだった。
904SHでVGA慣れちゃったしせっかく新しいので出るならやぱり
VGAの方がいいんだよね。写真サイトも見たいしw
958白ロムさん:2007/07/02(月) 03:21:36 ID:QPdeB/UZ0
地図が欲しいだけならgoogle mapとWindowsLiveSerchを使えば良いんじゃね?
どっちも無料だし
GPSが欲しいなら青歯GPS買うしか無いだろうけど
959白ロムさん:2007/07/02(月) 04:30:13 ID:ye3pDaHXP
>>948
QVGAとWVGAじゃ線画領域が5倍弱
反応速度でだいぶ差が出る可能性がある

モバイルはスペック上げるだけじゃダメな事も多いよ
CPU速度上げたら消費電力増えて電池の持ちが悪くなったり
電池の容量上げたら本体重くなったり
960白ロムさん:2007/07/02(月) 07:42:50 ID:aPuSqa5d0
漏れはes(VGA)からX01HT(QVGA)へ乗り換えて、webブラウズとかサクサクになったけど、
ITmediaの記事じゃ、es(VGA)とEM ONE(WVGA)を比べてwebブラウズのレスポンスは
ほとんど差がなかったらしい

sig3にしろhx4700にしろ、昔から高解像度のWinCE機はレスポンスに難ありだったから、
おそらく解像度の違いはレスポンスに直結するんじゃね?
961白ロムさん:2007/07/02(月) 09:58:17 ID:RYnKgMje0
TIPtalkってどうなんだろ。
N901iLでボロボロだった以降、SIP自営の評価が一切出てこないのは緘口令かな。
X01NKとかE02CAとかSIP待ち受けのユーザーレポート探しても出てこないし。
使い物になるんだったら、PHS自営から移行できるんだけど。
962白ロムさん:2007/07/02(月) 12:55:16 ID:avRVEp6C0
USBホスト機能はうれしいけどさ、mini-USBじゃ出先で
USBメモリと接続なんてできないのが残念。
あとは、軽薄軽量、GPSがあれば神機だったのに。
963白ロムさん:2007/07/02(月) 15:03:06 ID:jWWdDSk60
>>957
つ「みんなの地図2」
964白ロムさん:2007/07/02(月) 16:26:08 ID:3XpKFP6wO
>>962
どーせ、バッテリーもそんなに長くはもたないだろうから、予備バッテリー持ったりするだろうし
そうすりゃ荷物が多少増えても、ホストケーブルくらい持ち歩くようになるだろ

俺は W-ZERO3[es] 使ってた時にはそうしてた
965白ロムさん:2007/07/02(月) 16:44:11 ID:avRVEp6C0
eXpanss、まーた延期。2日だけだけど。
むちゃくちゃ流動的。
966白ロムさん:2007/07/02(月) 21:11:44 ID:OJWJI/Ta0
>>960
WM6に期待!
967白ロムさん:2007/07/02(月) 22:14:57 ID:aktEkm5d0
>>960
そんな記事ねーよ
捏造すんな
968白ロムさん:2007/07/02(月) 23:51:33 ID:gOGbaaYV0
しかしこのスレ閑散としてるなぁ
アドエスとX01Tどっちにしようか悩んでるんだがX01Tの人気ってこんなもん?
スマートフォン初心者なもんで使い勝手とか情報集めようと思っているんだが
この2機種の人気って何でこんなに差があるの?
969白ロムさん:2007/07/02(月) 23:59:50 ID:sCNv5+BT0
発売日がまだ遠いからな
970白ロムさん:2007/07/03(火) 00:28:13 ID:SE43ZXPa0
デザインの良し悪しもあるんじゃないかな?かな?
971白ロムさん:2007/07/03(火) 00:33:57 ID:B//JGKHI0
デザインは正直どっちも好きじゃないな
972白ロムさん:2007/07/03(火) 01:00:35 ID:fK4C+T3Q0
X01Tのデザインの方が良いよ。
アドエスは色が気に食わん。後縦に長いのも嫌い
973白ロムさん:2007/07/03(火) 01:03:08 ID:Q+pO5CkI0
Unboxing the Toshiba Portege G900

ttp://www.engadget.com/2007/07/02/unboxing-the-toshiba-portege-g900/

高いね。SBはいくらの設定なんだろうか気になる
974白ロムさん:2007/07/03(火) 01:27:51 ID:VV+ic3/90
"高機能携帯"わろた
975白ロムさん:2007/07/03(火) 02:26:10 ID:j4CE8Rvy0
早く触りたいのぅ…
976白ロムさん:2007/07/03(火) 02:58:26 ID:x+o0Jz340
>>967
俺もITmediaのはどっかで見た気がする・・・
今ぐぐっても見つからないけどwww

でも、代わりにこういう記事は見つけた
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273586/
977白ロムさん:2007/07/03(火) 04:15:30 ID:FtC9E8G40
open接続では2chで書き込み規制されてるのが唯一不満だな
知らずに「今日からバリバリ2chやりまくりだぜ!」とか思いながら買った奴は悲惨だろうなw
978白ロムさん:2007/07/03(火) 06:06:49 ID:epftM4M80
>>968
willcomは遅いがPC接続可能で端末も料金も安い
なのでスマートフォン人口の多くはwillcom
通信速度、青歯、海外でも使える
このへんに魅力を感じないなら素直にwillcomにした方が楽
俺は3つとも必要なんでSBだが
979白ロムさん:2007/07/03(火) 06:22:04 ID:zHlZBC3HO
自分なりにカスタマイズして個性を出したいなら
TかHTどっちがいい?

マッカーなんでWindowsM6のアクアのパクリぽい
方が見慣れてるけど
980白ロムさん:2007/07/03(火) 06:22:10 ID:BMJwnrrN0
>>968
全てが発表されたAdesと
ほとんどが謎のX01Tじゃこうなるのは仕方ない
981白ロムさん:2007/07/03(火) 06:35:21 ID:Q+pO5CkI0
ウィルコムのスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」も今月末

ソフトバンクのスマートフォン「X02HT」も今月末

X01Tも8月末と言わないで、ボーナス商戦&夏休み前の買い換えを狙って販売を早めないかな
982白ロムさん:2007/07/03(火) 06:37:02 ID:epftM4M80
>>979
英語が読めてトライ&エラーが楽しいならX01HTを押す
自分に必要な機能が入ったROMを自作して、自分だけの端末にできる
WM6にする事も当然可能

画面が高解像度じゃなきゃ絶対嫌ってんならT
983白ロムさん:2007/07/03(火) 06:39:48 ID:FtC9E8G40
>>979
それは特に変わらないと思う
見た目をがらっと変えたい場合はどっちも重いソフト入れる必要あるし
todayだけカスタマイズって場合でも使えるソフトはほぼ同じ
タイトルバーとかWM6のがいいってならTのほうがいいかもしれんな
出来る事出来ない事すぐわかると思うから、今のうちにWM端末の情報集めとくのが吉

それ以上突っ込んでROMカスタマイズまでやりたいってならX01HTだろうな
そこまでやると保障とか無くなるの覚悟だろうからやらないと思うが。
Tでもそのうちできるようになるかもしれんが、期待しないほうがいいと思う
984白ロムさん:2007/07/03(火) 07:02:46 ID:epftM4M80
ROM焼きだけなら保証内だぞ
superCIDやSIMロックまで手を出すと改造扱いだが
985白ロムさん:2007/07/03(火) 07:21:05 ID:zHlZBC3HO
タイトルバーがMacのアクアなのはWinM6だけ?
5はあのダサいグラデーションのみ?

カスタマイズはToday画面やアイコンや
システムフォントとかあたりでつ
986白ロムさん:2007/07/03(火) 07:46:46 ID:epftM4M80
タイトルバーはwisbarってのを使えばAqua風に出来る
これはWM5でも6でもok
フォントはOsakaやTarisakaのunicode版は使える(ヒラギノは無理だった)
まあ凝ればある程度何でも出来る
iPhoneもどきにもできるしね
http://www.youtube.com/watch?v=fkh0sWc7JW8
987白ロムさん:2007/07/03(火) 07:49:23 ID:zHlZBC3HO
うほw
いいWinM5w
You Tubeが5でもみれるならかってこよかな明日
988白ロムさん:2007/07/03(火) 08:02:26 ID:epftM4M80
言っておくとWM5はかなり不安定。
だからX01HTスレだとWM6のROMを焼いてる奴はかなり多い
そのへんが面倒なら最初から6のTで良いと思う

Youtubeはモバイル版がWMに対応し始めたところだな
Orbってのを使えば家のPCをストリーム鯖にしてgoogle videoとかも見られるが
残念ながらこれは林檎には対応してない
989白ロムさん:2007/07/03(火) 08:55:16 ID:jvG61TXw0
X01HTが選択肢に入るなら、
E61(X01NK)、E61iも検討してみる価値があるんじゃないの。
990白ロムさん:2007/07/03(火) 09:40:22 ID:epftM4M80
E61は定額対象外だから使うのは大変だと思うが
991白ロムさん:2007/07/03(火) 10:07:32 ID:zHlZBC3HO
不安定なのか・・・やっぱりWindows・・・
ROM焼きなおしとか難しそうだからX01Tにするお

すすめてくれてありがとうパケホ無理ならやめとくおw
992白ロムさん:2007/07/03(火) 11:11:07 ID:8yd4hAWZ0
G900とうとうキタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
http://www.expansys.jp/p.aspx?i=146074
86,305円
993白ロムさん:2007/07/03(火) 11:53:38 ID:6T9Nw5Qq0
予約してきました。
994968です:2007/07/03(火) 12:17:17 ID:HqPPXs6M0
>977
え?X01Tでは2ちゃんねる書き込みできないの?
もしかしたらadesも出来ないんですか?
スマートフォンの利用目的はWEB(2ちゃん含む)とEmailなんですが・・・・
後、ネットバンクやネット証券の取引です。
重いPCでのLAN接続ではホットスポットに行ったり面倒だし、いつでもどこでもと言うわけには行きませんので。

2ちゃんねるに書き込みできないとなるとスマートフォンでは銀行や証券もダメって事でしょうか?
不安になってきた。
995白ロムさん:2007/07/03(火) 12:19:42 ID:0rXljYXV0
誰か次スレ
996白ロムさん:2007/07/03(火) 12:49:42 ID:s442eCSEO
>>994
X01Tができないんじゃなくて、Softbankのスマートフォンが使ってる回線が、2chに規制されてて書き込めないだけだ。
いつか規制が解除される日を祈りなさい

他のことは、多分できるんじゃね?
997白ロムさん:2007/07/03(火) 12:53:50 ID:WAm5OsZh0
それは回避出来るのかにゃ?
998白ロムさん:2007/07/03(火) 13:03:46 ID:s442eCSEO
>>997
自分で串鯖立てたりすれば、回避可能。
X01HTのスレ見れば、回避策はいろいろある。

実際、今X01HTからこれを書き込んでる。
999白ロムさん:2007/07/03(火) 13:14:50 ID:rTUXDNkd0
モリタポ持ってるならユビキタスP2なんんてのもあるよ
1000白ロムさん:2007/07/03(火) 13:15:06 ID:GBYTkx6G0
【高機能携帯】Softbank X01T (Toshiba G900) Vol.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1183436068/

次スレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。