カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
uカメラ機能一覧表(PDF)
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/kino_shiyo/pdf/camera_kino_ichiran.pdf
vodafoneカメラ機能一覧表(PDF)
http://broadband.mb.softbank.jp/mb/product/shared/camera.pdf

DoCoMo製品ラインナップ(各機種のページに一覧あり)
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/
ITmedia ケータイカメラ画質研究ラボ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/rensai/?mb10#photolab

ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/

携帯情報局
ttp://www.officedd.com/ktai/index.html

前スレ
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1171393463/
2白ロムさん:2007/04/11(水) 21:59:39 ID:ya4yXzBX0
■過去ログ
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1168793261/150
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165380939/l50
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161527986/
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155306890/
カメラの画質、機能で携帯を評価するスレ Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145609455/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1142132443/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139424080/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135016447/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1126246573/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1122462217/
カメラ画質、機能で携帯を評価するスレ Part.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1118089690/
カメラ機能で携帯を評価するスレ Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111324575/
【静止・動画】カメラ機能で携帯を評価するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1090215028/
3白ロムさん:2007/04/11(水) 22:00:16 ID:ya4yXzBX0
■関連スレ
【CASIO】カメラつき携帯総合スレ Part6【SHARP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134955856/
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139982042/
携帯カメラで一番きれいに写せるのはどの機種なの?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1167666409/l50
4白ロムさん:2007/04/11(水) 22:02:19 ID:ya4yXzBX0
このスレでのお約束

最初に必ず

(´―`)y―~~

を付けること。
5白ロムさん:2007/04/11(水) 22:02:23 ID:PbwjdcHV0
uカメラ
6白ロムさん:2007/04/11(水) 23:01:44 ID:Xuwdon7Q0
>>前スレ995
k790cは海外ソニエリの端末。GSM専用ですが
WCDMAに対応したk800iも発売されています。
対応ネットワーク以外の外観や性能は同じはず。

http://tech.sina.com.cn/mobile/n/2006-08-08/16041076195.shtml
7白ロムさん :2007/04/11(水) 23:43:58 ID:3RpEv21W0
8白ロムさん:2007/04/11(水) 23:47:45 ID:3jWHWf4MO
(´―`)y―~~そろそろどの機種が一番か決めないか?
9白ロムさん:2007/04/11(水) 23:49:59 ID:3g3cb0en0
(´―`)y―~~最初に←このAA付けるの考えた奴すごい。生きるための知恵だな。
10白ロムさん:2007/04/11(水) 23:52:21 ID:3jWHWf4MO
(´―`)y―~~>>9そうだな
人海戦術で本物が分からなくなることはいいことだw
11白ロムさん:2007/04/12(木) 00:16:19 ID:la8FBcysO
(´―`)y―~~時代はさりげなくW31Sなのです。
12白ロムさん:2007/04/12(木) 00:22:53 ID:zPxEtl5P0
http://vdfx.net/l/src/MDBL0779.zip

k790cと904SHの写真比較。

http://vdfx.net/l/src/MDBL0782.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0781.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0780.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0783.jpg

その他k790cの写真。

スレ開始直後でネタが少ないので、前スレの使いまわしで。
k790cはレンズカバー付き。

 http://product.pcpop.com/000025703/Index.html
13白ロムさん:2007/04/12(木) 08:26:45 ID:pUpb8SB6O
CMOSとCCDカメラは結局どっちがいいの?
14白ロムさん:2007/04/12(木) 08:32:14 ID:PbBuc7cuO
(´―`)y―~~>>13画質ならまだCCDなんじゃね
よく 差は縮まってきているってふうな表現を目にするが。。
15白ロムさん:2007/04/12(木) 09:06:19 ID:pUpb8SB6O
やっぱりCCDの方が画質はいいのか。CMOSの方が劣ると聞いた事あるけど、何故そうなのかがわからないな。検索しても難しい単語ばかりで理解するのに(笑)今の携帯ほとんどがCMOSにされてるのも理由があるんかな。経費削減とか。
16白ロムさん:2007/04/12(木) 12:15:46 ID:hkYh3RxtO
>>15
コスト、低電力、スペース
17白ロムさん:2007/04/12(木) 12:24:10 ID:IVUbO+3xO
結論出てるauはW31CAかW31S SBは910SHか904SHあと705NKか。
DoCoMoは知らん。
18白ロムさん:2007/04/12(木) 12:27:16 ID:+b2WlV2w0
(´―`)y―~~auはW21CAとA5406CAを付け加えてくれ。
W31Sは変な奴が湧かない対策で形式的に入れといてくれ。
19白ロムさん:2007/04/12(木) 12:32:59 ID:IVUbO+3xO
ワンセグ付きで>>17 >>18を超える無理なら並ぶ携帯が出るのはいつになることやら
プリントもするし ワンセグも欲しい訳よ。
20白ロムさん:2007/04/12(木) 15:52:26 ID:yzqSQI5r0
(´―`)y―~~DoCoMoの話題も汁!
21白ロムさん:2007/04/12(木) 16:20:00 ID:RHT6fmgn0
(´―`)y―~~このスレ的にはワンセグいらねってのが多いんじゃね〜の?
22白ロムさん:2007/04/12(木) 17:11:22 ID:IVUbO+3xO
>>21
なら今現在ワンセグ付きでカメラ一番綺麗な機種は?
あと今後の予想も欲しいな。
23白ロムさん:2007/04/12(木) 18:48:55 ID:hkYh3RxtO
>>22
P903iTV
24白ロムさん:2007/04/12(木) 20:52:06 ID:IVUbO+3xO
>>23
auでは?SBでは911Tだよな?いくらなんでも
905SH 911SHには負けないよな?
25白ロムさん:2007/04/12(木) 22:06:43 ID:m/YWAE530
いま持ってる機種のワンセグ機能を全く使ってないので
次はワンセグなくてもいいからカメラ機能が良いやつを買おうと思って910SHを第一候補にしてたけど
これって解約するとカメラ使えないらしいね。

最近、デジカメ撮影禁止(ただし携帯は可)ってイベントがあって、
その時は解約済みのA5406CAを持って行って撮影したもんだが。
26白ロムさん:2007/04/12(木) 23:10:44 ID:hkYh3RxtO
>>24
SBは911Tだろう
auは微妙だが、W51CAあたりか………
ん〜、52T……微妙だなぁ……………
まぁ、とりあえず木地本さんのとこ見てこい
27白ロムさん:2007/04/13(金) 00:59:50 ID:tdJucgthO
カメラの画質で見るなら、SBのサムスン製も結構良いぞ。
ケータイWatchで見る限り、同じ200万画素の812SHより明らかにいい。
日本のメーカー頑張れよ!
28白ロムさん:2007/04/13(金) 06:54:25 ID:A15MbmBzP
>>27
海外ケータイとしてはキレイな方だけど、日本の普及機と比べてもまだ見劣りしてるな。
そもそも812SHは底辺クラスだし。

709SC
http://vdfx.net/l/src/MDBL0790.jpg
W42H
http://vdfx.net/l/src/MDBL0791.jpg
29白ロムさん:2007/04/13(金) 08:09:29 ID:Q8XAEeJXO
AUなら当時神と呼ばれて死んだW41Kだろ?
自称カメラケータイ
30白ロムさん:2007/04/13(金) 10:34:41 ID:D9i0WTsY0
ワンセグなしならW31CAなんじゃないの?
31白ロムさん:2007/04/13(金) 10:45:42 ID:2U+r9B9zO
44Sはどうなの?
32白ロムさん:2007/04/13(金) 15:27:49 ID:iPoAchD70
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50
33白ロムさん:2007/04/13(金) 18:41:39 ID:v6FsoT6rO
(´―`)y―~~W31S最強
34白ロムさん:2007/04/13(金) 19:03:24 ID:U9R7dmQ00
(´―`)y―~~うっせーよオンボロ
35白ロムさん:2007/04/13(金) 23:03:18 ID:0/BVLFFwO
>>28
709SC普通に綺麗じゃん
804SSがW41CA以上の塗り絵だったから見直したよ。
36白ロムさん:2007/04/14(土) 02:10:47 ID:DOb3D/O90
ドコモならどれよ
37白ロムさん:2007/04/14(土) 09:15:33 ID:8z1ksNYEO
カメラの話題で DoCoMoって出てこないな
38白ロムさん:2007/04/14(土) 13:17:45 ID:jhKZIbB40
SH903iきれいだと思う
39白ロムさん:2007/04/14(土) 13:30:59 ID:OXd5BD+TO
あくまで意外とと言う意味でだが、 N902iX は結構綺麗です。無論ここで紹介されている機種より落ちるとは思うけど…

40白ロムさん:2007/04/14(土) 13:53:35 ID:3E2qAltYO
某ケータイ雑誌によると〜ドコモの手ぶれ補正がクッキリに対してau手ぶれ補正はボケて移る!やっぱり端末が安いしauはauそれなりだね!
41白ロムさん:2007/04/14(土) 15:27:41 ID:8jwVPrGt0
>>37
過去スレだが、903ならSHやSOが出てきただろ
42白ロムさん:2007/04/14(土) 21:54:16 ID:lWYyW+9Q0
>>40
auは使ったことないけど、カメラの件は値段とはあまり
関係ないだろう。どの機能に比重を置くかで、auでは
最近あまりカメラを重視してないみたいだね。
43白ロムさん:2007/04/14(土) 22:05:13 ID:Hh2hv/3q0
光学3倍ズーム付き500万画素CCDと
光学ズーム無し200万画素CMOSとでは
どのぐらい値段が違うの?
44白ロムさん:2007/04/15(日) 04:08:51 ID:iPMM6Xg10
>>42
カメラ重視してないから
他の機能が他キャリアに比べて優秀
というわけではないね
むしろ低いね
そこんとこどうよ
45白ロムさん:2007/04/15(日) 07:26:10 ID:eTvFzXuM0
auはカメラよりワンセグだろ
46白ロムさん:2007/04/15(日) 13:19:10 ID:3JG5Isef0
ニコンやキャノンが参入してくれれば、迷うこと無いんだけどな〜
どうでもいいメーカーばっかり集まりやがって…
47白ロムさん:2007/04/15(日) 16:42:51 ID:ugQ+1i4M0
(´―`)y―~~ダセーけどW31Sのカメラ最強
48白ロムさん:2007/04/16(月) 01:08:09 ID:kBqDUoHgO
>>46
Canonのコンデジは高感度撮影に弱いからなぁ………
49白ロムさん:2007/04/16(月) 19:51:09 ID:aZ7KeA2gO
>>47
(´―`)y―~~ださくないから
50白ロムさん:2007/04/16(月) 23:45:33 ID:9Bq0s9RX0
(´―`)y―~~どー考えてもW31Sは時代遅れ
51白ロムさん:2007/04/17(火) 01:15:49 ID:5WV4aS3jO
(´―`)y―~~auはW31CA W21CA A5406CA
SBは910SH 904SH 705NK

以上で結論出てるんじゃねーの?


↓DoCoMo頼む
52白ロムさん:2007/04/17(火) 02:13:54 ID:TClisSV/O
>>51
(´―`)y―~~結論を急いでも意味はないぞよ早漏君よ
53白ロムさん:2007/04/17(火) 02:22:00 ID:b1F6Ewv10
カメラ機能だけならV604SHが今でも最高だわな。
54白ロムさん:2007/04/17(火) 02:57:37 ID:eWjYzbzNO
>>50
(´―`)y―~~いやいや、31Sは今のau標準機並みの機能はあるんだよ。
こないだまで使ってた、ICカード対応ダタラ今でも使いたい。
55白ロムさん:2007/04/17(火) 03:20:54 ID:mRWTXifU0
結局、普段使い(扱った事の有る画像)のデジカメがどの程度かによるんだよね…
56白ロムさん:2007/04/17(火) 07:44:41 ID:5WV4aS3jO
>>52
(´―`)y―~~Part15まで来て早漏はねーよ

まぁ リアルではs
57白ロムさん:2007/04/18(水) 15:00:45 ID:iLLcAeF60
そろそろ705NKについて冷静な評価を頼む
58白ロムさん:2007/04/18(水) 16:34:59 ID:V9YvIdIZ0
>>57
強力な塗り潰し&シャープネス&色調改変&高圧縮
パッと見は綺麗な油絵っぽく見えるのでそういうのが好きな人は選べばいい
そんなミドルクラス端末
59白ロムさん:2007/04/18(水) 19:36:10 ID:58UCCTX60
いっそのことRAWモード搭載機を
60白ロムさん:2007/04/18(水) 22:57:39 ID:JbAGBQJY0
色調改変には同意。
知人のを何度か借りて撮ったがどうしても肉眼の色とは違う色になる。
色の付いたフィルター越しに見る様な写りでした。
61白ロムさん:2007/04/19(木) 00:41:03 ID:EiJLEOEN0
auに関しては明るいところはCCDの21CAが強いけど
暗いとことなるとCMOSの42CAのほうが綺麗に撮れると思う。
31CAはもってないからわからないけど。
やっぱ状況で一長一短はあると思うからそれも考慮して
考えても良いのでは?
せめて明るいところ(室外太陽下)と暗いところ(室内夜照明下)とかで。

手ぶれ補正についてはOFFにした方が綺麗に撮れる気がするんですけど。
62白ロムさん:2007/04/19(木) 01:10:06 ID:y5jYtLjfO
なにこのバカシオ信者
63白ロムさん:2007/04/19(木) 07:07:45 ID:+cfOEw7m0
ケータイWatchのサンプルを見る限りでは、705NKがキレイだな。
一般に910SHはキレイ、705NKは汚いことが多いのにどうしてだろ。
塗り絵がうまく機能してキレイに見えるケースなのかな。

上から順に、910SH、V604SH、705NK
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/139354-32475-15-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/108523-27066-11-1.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/142167-32878-13-1.html
近景は910SH、遠景は705NKということだろうか。
64白ロムさん:2007/04/19(木) 10:18:43 ID:fBOajQZO0
>>63
直線の多い風景、塗り潰されてもさほど不自然ではない風景、
まぁ705NKの画像処理に都合のいい風景であることは確か
どうしても全体がのっぺりして立体感がなくなってしまうんだがな

910SHはそもそも広角端で撮ってることが間違い
左右に写ってる看板や標識の位置から、極端に広角なのがわかる

604SHのカメラは基本的には903SH・904SHと同じもの
こちらも塗り潰しとシャープネスが基本なので
木の葉が複数枚融合してしまっている

まぁ3機種ともケータイカメラの標準からいえばかなり上の機種
どれを買っても暗部描写以外は酷いということはないはず
6561:2007/04/19(木) 19:14:30 ID:EiJLEOEN0
なんか勘違いした人がいるから弁明しておくけど
単純にCCDとCMOSで同一メーカー同程度画素数かつ自分が所有しているものを
例に挙げただけですので
第一今は完全にカシオは見限ってるし。
まぁauでは21CAか31CAが最強だと思うけどねww

まぁとりあえず状況別の比較は希望する。
66白ロムさん:2007/04/19(木) 19:40:54 ID:y5jYtLjfO
(´―`)y―~~バカシオ信者はひっこんでろ
67白ロムさん:2007/04/19(木) 19:55:00 ID:liVDwzWI0
糞二ー信者は100万年ロムっててね
68白ロムさん:2007/04/19(木) 21:05:22 ID:om4Yu1BO0
そろそろ904i発表ですが
今回もカメラに注力した機種はないようです
あーあ
69白ロムさん:2007/04/19(木) 21:10:25 ID:+cfOEw7m0
カメラに注力しないで一体どこに注力するところがあるのか
気になるところですな
70白ロムさん:2007/04/19(木) 21:22:59 ID:Nz/TaSvdO
(´―`)y―~~デジカメ普及に押されて カメラ重視のやつって きっと少数派なんだろな

俺も含めて
71白ロムさん:2007/04/19(木) 21:50:47 ID:MCSMTt1j0
でも2つ持ち歩くの大変だよ
400万画素でVGA動画撮れて、まともなフラッシュ付きのが欲しい
72白ロムさん:2007/04/19(木) 22:01:48 ID:+cfOEw7m0
>でも2つ持ち歩くの大変だよ
ほんとだよ。
大変というか、カメラはいつ撮りたくなるか予測がつかないし、
かといって時々しか使わないし、わざわざデジカメを携行するより、
毎日必ず持ち歩く携帯につけとくのが一番合理的なんだよな。
73白ロムさん:2007/04/19(木) 23:46:39 ID:KMILsp6z0
というか携帯いじってる何気ない時に撮りたいモノとかなくね?
わざわざデジカメ出すのは女なら判るが男だと何か躊躇うね。
74白ロムさん:2007/04/20(金) 23:58:05 ID:kWYwEywj0
画質はともかく
デジカメとして使い勝手の良さで
V401Dが気に入ってたんですが
今あれ相当の機種ってありますか?
75白ロムさん:2007/04/21(土) 09:53:41 ID:0OlUbTrq0
(´―`)y―~~携帯にカメラ性能を求めるより
コンデジに携帯機能求めた方が良くね?
76白ロムさん:2007/04/21(土) 19:21:10 ID:U+sMfTfZ0
コンデジに通話・メールなどの通信機能を付与しても
コンデジと呼べるサイズと性能のままだという想定が甘い
77白ロムさん:2007/04/23(月) 16:35:07 ID:P1tdf6+20
そこをなんとかするのが技術者魂
78白ロムさん:2007/04/23(月) 20:03:14 ID:BCUFn8CpO
(´―`)y―~~未だ10000円超で落札されることもあるW31S最強
79白ロムさん:2007/04/23(月) 20:08:24 ID:Aidbvda6O
CMOS(笑)
80白ロムさん:2007/04/23(月) 20:09:48 ID:M0YJzgPK0
>>74
三菱はそれ以降V,Sともに出してないからないんじゃない?
>>78
それはお前の妄想じゃないか?
81白ロムさん:2007/04/23(月) 20:12:39 ID:bq22U7vPO
>>77
それは携帯に付けるカメラにも言える
82白ロムさん:2007/04/23(月) 20:21:46 ID:cr3jcccE0
>>74
910SHは使い勝手の面ではほとんどコンデジみたいなもんだよ
83白ロムさん:2007/04/23(月) 22:37:24 ID:BCUFn8CpO
>>82
はぁ?レンズカバーないのにw

84白ロムさん:2007/04/23(月) 23:03:55 ID:hdd/9+Ar0
はいはいレンズカバー乙
85白ロムさん:2007/04/23(月) 23:45:33 ID:r1ceoBsL0
レンズカバー連動でカメラ起動は良いよね
86白ロムさん:2007/04/24(火) 00:51:23 ID:1ylMK/my0
ディスプレイひねって起動と大差ないし
87白ロムさん:2007/04/24(火) 18:19:18 ID:7Qj+aMZSO
最近の底面カメラ機種の多さは異常
88白ロムさん:2007/04/24(火) 18:39:31 ID:csL2w2lXO
>>86
おおあり
89白ロムさん:2007/04/24(火) 18:50:55 ID:6I9jmRrv0
F904iはMilbeautエンジン搭載との事だがどうなるのやら
90白ロムさん:2007/04/24(火) 22:15:34 ID:MN3u36Ez0
( ´ー`)y―┛〜〜くそうW31S水害にあったOrz

つぎ何買おうかな・・・
91白ロムさん:2007/04/25(水) 07:49:59 ID:wLx4YgSm0
なんだよ・・・
レスねえなあ
俺様にお勧めの機種教えやがれ。
92白ロムさん:2007/04/25(水) 11:20:06 ID:d5IYSnf00
写メに特化している機種ってなに?教えてください。

100画素ぐらいのいんかめで写したものって、写真にプリントアウトしてもやっぱりだめなのかな

だったら、いんかめって、意味ないじゃん!

初めてインカメの機種、ぼんやり買ってみて、損した気分なんだけど?
93白ロムさん:2007/04/25(水) 11:33:16 ID:bO86/Kq60
Nokia N95 5メガピクセルで画質最高、機能的にも大満足。
94白ロムさん:2007/04/25(水) 12:27:04 ID:7iYWW6kk0
いちいち

むだな

かいぎょうを

しなくて

いいんだよ
95白ロムさん:2007/04/25(水) 14:22:10 ID:7VWvHFiNO
↑独り言?
96白ロムさん:2007/04/26(木) 01:28:04 ID:7NkGF+SqO
(´―`)y―~~昨日AUショップに行ってきたが
31Sの変わりになる機種はないね。
修理に出してきたよ。
97白ロムさん:2007/04/26(木) 22:08:22 ID:FepTledU0
(´―`)y―~~何日ぶりに外に出たんだ?包茎ニート君
携帯のカメラも自分のカメもカバー被りっぱなしか?
カメラもカメもS(サイズ)にこだわるだけあるな。
98白ロムさん:2007/04/27(金) 18:01:50 ID:1Q2Qg0n30
>>97
(´―`)y―~~レンズカバーが羨ましくて仕方ないのは分かるが、
嫉妬心丸だしは(/ω\)ハズカシーィだけですぞ
99白ロムさん:2007/04/27(金) 21:34:24 ID:mYsPW60R0
904iカメラ状況
N CMOS
D CMOS
F COMS
P νMaicovicon
SH CCD

ほとんど全滅じゃねーか
100白ロムさん:2007/04/28(土) 00:52:48 ID:pEl4wPa/0
最近のケータイは本当にカメラは二の次扱いだね・・・
101白ロムさん:2007/04/28(土) 13:31:44 ID:PobhPSOl0
100オメ
102白ロムさん:2007/04/28(土) 14:06:34 ID:Pfsa6iTHO
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~(´ー`)y─┛~~
(´ー`)y─┛~~(´ー`)y─┛~~(´ー`)y─┛~~


100オメ
10397:2007/04/30(月) 18:30:27 ID:NEkfEpHO0
>>98
(´―`)y―~~やっぱ包茎ニートをつるのは簡単だな
104白ロムさん:2007/04/30(月) 23:52:46 ID:9r37Shx10
105白ロムさん:2007/05/01(火) 01:15:28 ID:lFojHkuh0
かなり解像悪いな
106白ロムさん:2007/05/01(火) 01:35:28 ID:fHBzEhNH0
ソニーサイバーショット系の
あっさりと言うか実物に忠実なトーンだな。
もう少しコントラスト強調したくらいがくっきりして一般受けするけどね。
107白ロムさん:2007/05/01(火) 01:36:41 ID:EOxhVLxS0
>>104
31sのが綺麗じゃーん
108白ロムさん:2007/05/01(火) 02:05:57 ID:oc8if465O
使い手の問題だよ
http://pieeerre.blog85.fc2.com/
そんなに悪くはないと思うが
109白ロムさん:2007/05/01(火) 02:13:43 ID:im33TfaPP
44SってSO903iと同じユニットだよね?
110白ロムさん:2007/05/01(火) 05:31:09 ID:cP6ZwuMZO
同じ
端末側の処理の仕方で変わるのかな?
31Sより44Sの方が綺麗だと思う
111白ロムさん:2007/05/01(火) 09:45:09 ID:A6dsmZP7O
どうでもいいけど、レンズの前にあるプラスチックカバー、こいつぶち割ってレンズ露出させたら写りよくなるかな
112白ロムさん:2007/05/04(金) 07:18:23 ID:QgD/bYWN0
>>100
カメラをのっけてもキャリアに継続的な収益が入るわけではないからな。
だったらFeliCaのっけたり、パケ代稼ぎに行ったほうがいいって判断だろ。
音声ARPUも頭打ちだし。
113白ロムさん:2007/05/05(土) 06:30:18 ID:t5OpGtdJ0
( ´ー`)y―┛W52Sも期待できそうにないな。
いつになったら31Sを超えるモデルがでるのやら。
114白ロムさん:2007/05/05(土) 06:40:27 ID:ThrcZWjgO
m9(^Д^)まだいた!
115白ロムさん:2007/05/05(土) 12:02:07 ID:1hIyVC5s0
>>113
今、Cyber-shot携帯と言えば これですよ。
http://www.sonyericsson.com/spg.jsp?cc=gb&lc=en&ver=4000&template=pip1&zone=pp&pid=10407
フラッシュも付いてるしレンズカバーもついてる。
ちなみに日本国内でも使えますよ。
116白ロムさん:2007/05/06(日) 11:09:37 ID:ihIrNN7nO
>>113
(´―`)y―~~偽物め
117白ロムさん:2007/05/06(日) 14:06:14 ID:Rk3I5DBTO
D901iS→N902iX→911Tと使ってきたけどレンズカバーのあったD901iSが一番画質良かったな。
N902iXはノイズ過多、911Tはモヤっとなりやすくて良くない。
118白ロムさん:2007/05/06(日) 14:27:44 ID:p3YaEjfT0
(´―`)y―~~モヤっとしてるのはお前の頭だろ
119白ロムさん:2007/05/06(日) 19:10:30 ID:Rk3I5DBTO
いやマジなんだけど。SXGAでもはっきりわかる。
N902iXの論外ノイズに比べりゃマシだがな。
120白ロムさん:2007/05/06(日) 22:45:51 ID:/0aZarrh0
(´―`)y―~~W21CAに機種変します。
121白ロムさん:2007/05/07(月) 13:46:10 ID:/uk+piB4O
昨日RICOH R6を購入しました。
34800円。
やっぱデジカメだわ。
122白ロムさん:2007/05/07(月) 14:13:54 ID:Vaqn3MzWO
W31SからW52Tに変えたんだけど、カメラ的にはグレードダウンになるの?
123白ロムさん:2007/05/07(月) 15:25:23 ID:afHasg090
>>122
超グレードダウン。
124白ロムさん:2007/05/07(月) 15:59:41 ID:afHasg090
嫌いな奴が使ってる機種を晒すスレ Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1150882272/401-500

335 :白ロムさん :2007/01/27(土) 17:07:41 ID:iRRYU3lN0
W31S
カメラスレで顔文字使ってマンセーしてるキチガイ




(´―`)y―~~俺ってそんなに嫌われてんの?
どうせこんな根暗なレスするのはSH信者くらいだろーけんど
125白ロムさん:2007/05/07(月) 16:14:51 ID:8bNcMVZK0
>(´―`)y―~~俺ってそんなに嫌われてんの?
>どうせこんな根暗なレスするのはSH信者くらいだろーけんど

こう考えてる被害妄想ニートだからきらい
俺はSH信者ではない
126白ロムさん:2007/05/07(月) 16:31:36 ID:afHasg090
>>125
(´―`)y―~~ワザワザ他スレまで出張ご苦労様でした
127白ロムさん:2007/05/07(月) 19:01:29 ID:sOqVi2tgO
(´―`)y―~~W31S最強
これは既に定説です。
128白ロムさん:2007/05/07(月) 19:34:45 ID:nH95W4E8O
>>122
3ランクぐらいは落ちる
129白ロムさん:2007/05/07(月) 20:48:30 ID:gOK87sH9O
顔文字ウザイ
130白ロムさん:2007/05/07(月) 22:08:12 ID:pD/ys6ei0
(´―`)y―~~おマンコしてぇ
131白ロムさん:2007/05/10(木) 00:31:05 ID:HivKtUPD0
私でよければ入れて!!
口座に・・・・・
132白ロムさん:2007/05/10(木) 20:38:39 ID:FYzyahTC0
>>(´―`)y―~~W31S最強

で、ニートくんは、"本来の機能である電話"をかける相手いるのか?
133白ロムさん:2007/05/11(金) 02:03:28 ID:dILm/w7g0
スレタイが読めない馬鹿がいるね
134白ロムさん:2007/05/11(金) 20:50:05 ID:WrMa1+xp0
またまた簡単にニートが釣れた。
たまには生の人と話しろよ!
135白ロムさん:2007/05/11(金) 23:27:51 ID:0bBbKdLs0
生の人 ←すげえ国語力w
136白ロムさん:2007/05/12(土) 02:55:41 ID:PXqyzL+x0
自分の攻撃しようとしている相手に
ニートとかチョンとか言うクソッタレってホントに多いよな
137白ロムさん:2007/05/15(火) 15:20:56 ID:1mP53+QLO
今なら大丈夫…(´・ω・`)ぬるぽ!!
138白ロムさん:2007/05/15(火) 15:22:38 ID:AmaP8VqI0
>>137
たまたま見たのでガッ!
139白ロムさん:2007/05/15(火) 16:44:05 ID:0Rz0nq9kP
ほ〜ら、たまたまだよ〜

  ω

140白ロムさん:2007/05/16(水) 11:44:00 ID:ITxrlgt4O
>>139
ガシッ!!ポイ(ノ゚ω゚)ノ ω
141白ロムさん:2007/05/17(木) 13:43:55 ID:auzR/u9V0
ソフトバンク携帯でカメラの画質が良い機種ベスト3を教えて下さい
142白ロムさん:2007/05/19(土) 00:16:49 ID:5gUj9vXJ0
1位 912SH 700万画素 AF 3倍ズーム ISO1600
2位 910SH 500万画素 AF 3倍ズーム ISO800
3位 904SH 300万画素 2倍ズーム
143白ロムさん:2007/05/19(土) 07:11:52 ID:GT6tXQxr0
>>142のようなありえない妄想は置いといて現実は

1位 910SH 
2位 903SH
3位 705NK
144白ロムさん:2007/05/19(土) 09:16:34 ID:5gUj9vXJ0
何言ってんだ、今のCCD(CMOS)サイズで700万画素になったら相当「すごい」画像が出てくるぞ
145白ロムさん:2007/05/19(土) 12:33:59 ID:GT6tXQxr0
だからそれがありえないっつーの
146白ロムさん:2007/05/19(土) 12:40:51 ID:bgbDq/lQO
そんな相当凄い画像なんかいりませんw
そろそろ素子サイズアップ希望
147白ロムさん:2007/05/19(土) 13:02:47 ID:IfvTVKGx0
904SHは入賞せずか
現実はそんなもんか
148白ロムさん:2007/05/19(土) 16:24:23 ID:T6VmUYtPO
>>144
だから画素数は関係ないって
149白ロムさん:2007/05/19(土) 16:52:58 ID:H8/VnuduO
>>144は逆の意味ですごいと言いたいんだろう
150白ロムさん:2007/05/19(土) 16:56:26 ID:4zqurEXw0
すごい、無駄www
151白ロムさん:2007/05/19(土) 17:19:33 ID:2Se3eqSB0
910SHの500万画素ぐらいまでが適切な進化の限度だろうな
これ以上画像が大きくなってところで
PC鑑賞・印刷のどちらについても無駄が多すぎる
そこまでいったら退化だ
152白ロムさん:2007/05/19(土) 17:21:03 ID:XDDZcGyNO
普通に300万画素で十分なんだけど
153白ロムさん:2007/05/19(土) 17:48:57 ID:5qwV91wu0
>>152
5M機種を買って使い込んだ末に
やっぱり3M機種でいいと思ったのなら説得力あるが
5M機種はどの程度使ったことある?
154白ロムさん:2007/05/19(土) 18:05:41 ID:Pmbn5s7B0
>>115 sonyericssonK800i
これイイんですが買えないです。
んで、「携帯カメラで室内で写したい」んです。
早い話が酒の席でサラっと写したいと思っているのですがかなり条件が
キツイのでどなたか成功例を教えてください。ドコモメイン
携帯でキセノンランプ付きはドコモではP506程度。
補助光を捜して今日、アキバにいってきましたがLEDライトは余りにキモイ。

CyberShotW200でISO6400使うのが最良でしょうか。
155白ロムさん:2007/05/19(土) 20:50:17 ID:B7CX7IjA0
ドコモならSH903iが一番だね
D903iも悪くはないけど
156白ロムさん:2007/05/20(日) 02:01:57 ID:cHUU3vk10
携帯での室内撮影は910SHならばできる。
モバイルライトがフラッシュなみに明るい。
しかしネットワーク調整というもののせいで、契約USIMがないと最近機種はカメラも使えないようにされている。

ドコモと2台持ちするか、携帯より小さくて性能のよいデジカメを買うか。
157白ロムさん:2007/05/20(日) 02:44:53 ID:8HKuZbQ20
>ドコモと2台持ちするか
んなあほな
特定のよくかける人がSBならホワイトプラン入ってもいいだろうが
普通は携帯のデジカメ機能のために毎月金支払ってられんよ
24回ローン縛りその他もきついしな
158白ロムさん:2007/05/20(日) 02:57:07 ID:H3PhxGJt0
まぁそうやって新規即解しようとするから余計な縛りが増えるんだがな
解約済みUSIMだって正当な手段で手に入れられるものじゃなかろうに
159白ロムさん:2007/05/20(日) 08:39:07 ID:+BzIqDNRO
>>154
Cyber-shot携帯か
DoCoMoならSO903iが同ユニット積んでるな

ISO6400は使いもんにならんだろ……
T-100等の3200でも流石に酷い
160白ロムさん:2007/05/20(日) 13:53:08 ID:8s+ZKTAV0
>>159
>同ユニット積んでるな

ソースきぼん
161白ロムさん:2007/05/20(日) 15:22:58 ID:XgIelGWCO
>>159
そういえばK800と44SやSO903は同じだったな
162白ロムさん:2007/05/20(日) 23:53:24 ID:tI2IoKV+0
>>159>>161
ユニットは同じかも知れんが、フラッシュの有無でぜんぜん違うはず。。
K800iはフラッシュ搭載なのねん。
163名無し:2007/05/21(月) 16:59:20 ID:v45G1c+NO
41CAと42SAではどちらが撮影画像綺麗ですか?
164白ロムさん:2007/05/21(月) 17:06:08 ID:P4OBASvqO
>>163
41CA
165白ロムさん:2007/05/21(月) 17:41:09 ID:kerRJWy20
>>163
両方くそ
166白ロムさん:2007/05/21(月) 20:48:53 ID:5WbbeXNnO
>>163
どちらかと聞かれれば、W41CAかな。
167白ロムさん:2007/05/21(月) 22:18:42 ID:9D5MDKSy0
画質云々の前に約28ミリスタートの910SHは無敵だよなぁ
シャープの3倍ズーム機はずっとこんな路線で行くのかね?
168白ロムさん:2007/05/22(火) 09:07:41 ID:tUJ5hz5sO
>>167
910SH以外にも広角が35mmより広いケータイカメラはありそうだよ。
まぁ、910SHみたいなカメラユニットは積んでないけれども。
SO903iやSH903i持ってるけど、うちのデジカメより広角だわorz

つか、携帯のカメラって何mmスタートかわかんねw
169白ロムさん:2007/05/22(火) 09:53:25 ID:syvEGtW40
携帯のカメラは始めから自分撮りを視野に入れているから、あらかじめ広角に作られているって見たことがあるな。
170白ロムさん:2007/05/22(火) 11:23:24 ID:H8Q7kFqxO
ココも祭 (嵐)
開催予定だろ??? age
171白ロムさん:2007/05/22(火) 11:24:55 ID:N+Lt1u4H0
W53CAエクシリムケータイ 515万画素CMOS

まずはカメラユニットのサイズが欲しい。
ってか携帯のCMOSで綺麗なの無かったから
まだ安心は出来ないぜ。
172白ロムさん:2007/05/22(火) 12:42:23 ID:a8aXG49Y0
>>171
それ確定情報?ガセの可能性無し?

ただでさえ小さすぎで画質の悪いケータイサイズのCMOSで
さらに素子縮めて飽和しやすくしてやろうってんだから何考えてるのやら
173白ロムさん:2007/05/22(火) 13:01:46 ID:s5DFtDJu0
CMOSでもデジカメ機能を売りにしてるなら
メカニカルシャッターが付いてるのかも・・・
174白ロムさん:2007/05/22(火) 16:25:39 ID:fT6Dyc6v0
912SHはオートフォーカス付きの320万画素CCDらしい。
910SHより画素数では下回るけど、十分煮詰めてくれてたら期待できそうな予感。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34603.html
175白ロムさん:2007/05/22(火) 16:26:41 ID:U6VnEInp0
>>171
2.8だとか
176白ロムさん:2007/05/22(火) 16:29:31 ID:fT6Dyc6v0
177白ロムさん:2007/05/22(火) 16:31:02 ID:a8aXG49Y0
>>174
光学ズームあれば嬉しかったんだが・・・
178白ロムさん:2007/05/22(火) 16:31:02 ID:U6VnEInp0
ごめそ
撮像画素は515万画素のCMOSで、35ミリ換算28ミリ(F値は5.2)の単焦点レンズを搭載だそうです
179白ロムさん:2007/05/22(火) 17:21:01 ID:kAfo0gQh0
>>177
通常、光学ズームがない方が描写は良くなる。
SB携帯で最高の画質になる可能性があるよ。


わざと画質落としてなければね。
180白ロムさん:2007/05/22(火) 17:56:57 ID:a8aXG49Y0
>>179
いや、画質は多少よくなっても使い勝手が悪くなるからな
接写時に背景ぼかしたり構図調節するのに光学ズームは極めて有効
ってかあんまり広角だと線が歪むんでW53CAも不安だな・・・逃げ場がない

まぁ画質が飛び上がるほど良い、ということを祈ろう
181白ロムさん:2007/05/22(火) 18:15:47 ID:27/a4g8XO
912SHの320万画素CCDって、SH903iとかと同じものなんじゃないの?
182白ロムさん:2007/05/22(火) 19:10:14 ID:P1ee+rvJ0
W53CA光学ズーム無しか
春に買い換えたばかりだけど後悔する事は無さそうだな
183白ロムさん:2007/05/22(火) 20:48:11 ID:WU91OGRu0
V602SH、V603SH で裏切られたので光学ズーム機は信用できねえ…
184白ロムさん:2007/05/22(火) 22:35:19 ID:ZEK+TyQl0
185白ロムさん:2007/05/22(火) 23:31:14 ID:P1ee+rvJ0
レンズのショボさはそれ見ただけじゃよく分らんがあんま意味無い高画素化がメインでそんなに期待できないかも
デジカメの商標付は初めてだけどソニエリや松下からも出れば面白いのに。
でもソニエリも松下もそんなにカメラの評価は良くない不思議。
186白ロムさん:2007/05/22(火) 23:37:27 ID:U6VnEInp0
自社開発のモジュールかどうかでしょ、結局は
187白ロムさん:2007/05/22(火) 23:40:45 ID:s5DFtDJu0
>>184
フツーの携帯カメラのレンズ周りに
派手な銀色のリングを貼付けただけ
に見えてしまう・・・
188白ロムさん:2007/05/22(火) 23:44:20 ID:U6VnEInp0
実際のコンパクトデジカメってこんな感じだしね
好みとしか言いようがないが
189白ロムさん:2007/05/23(水) 06:30:58 ID:vmUsf80/O
>>185
コンデジの事ならSONYはパナや鰹に比べたら評価はまだマシ
190白ロムさん:2007/05/23(水) 06:35:47 ID:RULm8TEo0
>>184
910SHのレンズ
http://ad.impress.co.jp/special/910sh/limages/910sh_photo06.jpg

口径もそうだが、質感が全然違う。
191白ロムさん:2007/05/23(水) 07:12:00 ID:/LNuJ9qQ0
>>190
撮影中にテンキー9押して広角端から望遠端まで一気にズームさせると
もはやケータイとは思えないメカニカルな動きしやがるよなコイツ
192白ロムさん:2007/05/23(水) 10:48:03 ID:rZ+9ZLcy0
W52S、W31Sと同じく201万画素AF対応だと
同じレンズ・もしくはVerUP品だったらうれしいな。音楽いらんが
193白ロムさん:2007/05/23(水) 12:23:11 ID:X7RUr+lV0
194白ロムさん:2007/05/23(水) 18:14:00 ID:7JzCKutx0
古い機種なんですが、P900iVのカメラは最新機種と比べてかなり質が落ちてしまうのでしょうか?
195白ロムさん:2007/05/23(水) 19:17:37 ID:LW61yU4e0
>>194
200万画素弱なんだから300万画素クラスと比べたら落ちるわな
なんにせよ携帯電話のカメラ機能なんて910SH以外はたかがしれてるけど
196白ロムさん:2007/05/23(水) 19:27:46 ID:7JzCKutx0
そうなんですか、じゃあそろそろ買い換えようかな・・・
最新機種では910SHが飛びぬけて良いってことですね。
ありがとうございました。
197白ロムさん:2007/05/23(水) 20:07:52 ID:vmUsf80/O
>>194
DoCoMoでは今でもトップクラスだろうね
>>195
910SHってそんなにいいか???
198白ロムさん:2007/05/23(水) 21:02:18 ID:jcU6dBfY0
>>195みたいなのがいるから何処も彼処もアホみたいに高画素化するんだろうな
199白ロムさん:2007/05/23(水) 21:25:34 ID:teFzT//mO
53CAマンセースレよりコピペ

スペックだけは最高な某910
実際の画質では2年以上前の31CAに負けてる。

51Hより画質糞だって
どうおもう?
200白ロムさん:2007/05/23(水) 21:30:33 ID:yPgWiKHn0
そっとしておいた方がいい。
間違っても、こんなレンズの比較写真は貼らない方がいい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2007/05/22/53ca06.jpg
http://ad.impress.co.jp/special/910sh/limages/910sh_photo06.jpg
201白ロムさん:2007/05/23(水) 22:13:32 ID:urgpH7r20
910SHが良いだの悪いだの
画質なんざサンプル見て自分で判断しろよ



W53CAの撮影サンプルマダー?
202白ロムさん:2007/05/23(水) 22:13:36 ID:0fK3IUMM0
350 白ロムさん New! 2007/05/23(水) 20:37:56 ID:f89/wUssO
>>346
どうせハゲSHしか使った事ない奴だろ。
910SHから51Hに変えて2M CMOSの画質に驚いた俺に言わせれば、SHはスペックで見るほど凄いわけではなかった。

ワロタ
203白ロムさん:2007/05/23(水) 23:18:07 ID:1KXrCXr50
>>202
W51Hって、これだろ?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/145133-33311-11-1.html
そりゃ驚きの低画質かもしれんが・・・
204白ロムさん:2007/05/23(水) 23:39:30 ID:dITNBoDI0
今では二段階ズームを入れて903並のか解像力とかいってるけど
→910SH

発売当初は広角側の写真について、最近のコンデジも同じような物
あの画質で全く問題無い、とかいう意見が多かったな。
今では誰もそんなこと言ってないけど、やっぱあれは苦しい擁護だったのかな。
205白ロムさん:2007/05/23(水) 23:57:13 ID:b25/qdPfP
>>203
うわぁ輪郭がガタガタ・・・
PENCKの方が綺麗ですね。やっぱW53CAまで待つことにしよう。
206白ロムさん:2007/05/24(木) 00:04:53 ID:MEPl63Ut0
>>204
広角で頑張っちゃったコンデジについて
広角端がボケたり周辺画質悪かったりすることがあるのは事実だけどな
一番大きかったのは、最初期型の910SHは個体差が大きかったことだろ

っていうか910SHスレには発売前からいたが
広角端の画質について「全く問題ない」なんて言ってる奴は極少数だったぞ
眠い画質になるが画角は素晴らしいので一長一短という意見が多かった
207204:2007/05/24(木) 00:56:34 ID:s9AwEjQQ0
>>206
ん、そうか。時々カメラスレとかのぞいてるけど
なんかちょうどそういうのが多かったのかもね。
208白ロムさん:2007/05/24(木) 07:54:32 ID:C4y0+b6UO
幸い俺の910SHは綺麗、
GW普通に写真撮りまくり
プリントしまくり

子供の寝顔も強力フラッシュで普通に撮れる

睡眠の邪魔っぽいから
最近撮ってないが
209白ロムさん:2007/05/24(木) 07:57:56 ID:UoPOMgu/O
>>199
W53CAのホットモックはKスタでは封印中(開発中?)で撮影できないのにその報告はおかしいんじゃないか。
210白ロムさん:2007/05/24(木) 19:14:03 ID:AXjH7JbG0
809 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/05/24(木) 18:54:41 ID:UoPOMgu/O
ネ申のおしらせ 夏モデル総合より

924:スネーク◆9ytKL4.iPs :2007/05/24(木) 18:49:35 ID:FfSnTK6l0 [sage]
PCから。
5M写真(少し暗い部屋。5Mサイズ以外初期設定)
PASSは今日の日付を4桁で。
ttp://www.vipper.org/vip514051.jpg.html
ttp://www.vipper.org/vip514053.jpg.html
ttp://www.vipper.org/vip514055.jpg.html
あと単品カタログもらてきた。

816 名前:白ロムさん[] 投稿日:2007/05/24(木) 19:01:46 ID:UoPOMgu/O
画質に関して微妙なのは以下の通りだそうだ。
見たら神に感謝してきたらいいとおもうよ(・ω・)

929:スネーク◆9ytKL4.iPs :2007/05/24(木) 18:57:06 ID:FfSnTK6l0 [sage] >>928
ホットモック展示会場暗かった。
ピントはAF任せだがカシオの人にばれないようにこっそりやったからwwwww
211白ロムさん:2007/05/24(木) 19:20:42 ID:UoPOMgu/O
>>210
注釈がいくつかある。
こっそり撮ったからピントはおかしい。
カメラ関連はまだ開発中
212白ロムさん:2007/05/24(木) 19:30:21 ID:d4P2cgrj0
>>208
子供がいる身分でこんな所に出入りしちゃイカンよ、君ぃ。
213白ロムさん:2007/05/24(木) 19:32:29 ID:JWffWsx7O
N904フライング購入でカメラも(´・ω・`)ガッカリ・・・
214白ロムさん:2007/05/24(木) 19:52:47 ID:boeyWA8Z0
>>213
まあ、あpしてから言えと。
215195:2007/05/24(木) 23:00:19 ID:9mr13rCk0
>>198
一応デジカメ板じゃF31マンセーだからデジカメの一概な高画素化は反対だがな
ゴミみたいな携帯カメラの画質なんてどうでもいいじゃん
216198:2007/05/24(木) 23:07:07 ID:6W2IhnFK0
日本語でおk
217白ロムさん:2007/05/24(木) 23:18:38 ID:9mr13rCk0
一応デジカメ板じゃ俺はF31マンセーの人だからデジカメの一概な高画素化は反対だがな
コンデジに比べたらゴミみたいな携帯カメラの画質なんてどうでもいいじゃん
基本的にノイズ増えても高画素化したほうが精細感上がって綺麗に見えるもんだ
218白ロムさん:2007/05/24(木) 23:21:03 ID:6W2IhnFK0
で お前は何でこのスレ見てるの?
219白ロムさん:2007/05/24(木) 23:25:17 ID:9mr13rCk0
お前みたいなやつが>>198みたいな意見するのを見て自分がそうならないようにするため
220白ロムさん:2007/05/24(木) 23:38:57 ID:6W2IhnFK0
お手を煩わせて本当に申し訳ないのですが
日本語でおk
221白ロムさん:2007/05/24(木) 23:42:48 ID:9mr13rCk0
まさかデジカメ板行ったことないのか?
F31厨が正に>>198みたいなこと連呼してるわけだが
222白ロムさん:2007/05/25(金) 00:03:08 ID:2rHQLIXA0
>お前みたいなやつが>>198みたいな意見するのを見て
高画素化は良くないという意見ですよね?

>自分がそうならないようにするため
自分つまり貴方は一概に高画素化を否定したくないという意味でしょうか。

つまり貴方は>>198の様な意見には賛同しかねる
且つF31マンセーつまり所謂F31厨に近いものということでよろしいのでしょうか。
にもかかわらず >F31厨が正に>>198みたいなこと連呼してるわけだが と在るのですが
発言が矛盾しているように思えてなりません
デジカメ板は一度二度覗いたことがありますが特定のメーカーに肩入れしているような方が多くあまり参考にならないという印象を受けました

そもそも
>ゴミみたいな携帯カメラの画質なんてどうでもいいじゃん
と発言されているのにこのスレッドを覗かれているのは何故なのでしょうか

時間の無駄だカス
223白ロムさん:2007/05/25(金) 00:07:08 ID:Ttd3hnGm0
>且つF31マンセーつまり所謂F31厨に近いものということでよろしいのでしょうか
違うよ

>このスレッドを覗かれているのは何故なのでしょうか
910SHはすごいと思うからそれ超えるデジカメの登場を待ってるだけだが何か?
224白ロムさん:2007/05/25(金) 00:08:10 ID:Ttd3hnGm0
×デジカメ
○携帯
225ヽ( ・∀・)ノ∩チンコ ◆EsZkzHOSvI :2007/05/25(金) 13:23:51 ID:ARewo/m40
もうW53CAはカメラはたいしたことないとみて買います。
226白ロムさん:2007/05/26(土) 07:57:03 ID:kOMhrgN2O
このスレの今後を予想してみますた
900位で製品版W53CAが発売され、サンプル画像付きレポ多発WVGA液晶を生かし、本体ディスプレイでもハゲの自慢の機種よりも綺麗、画質も画素数を見ればかっている、
ケータイには光学なんて
必要ない
よって次は910SHの葬式スレ
結構当たってるとおもう
227白ロムさん:2007/05/26(土) 08:16:40 ID:fsdA4Q6K0
>>226
このスレを盛り上げたいがために無理しなくていいよ
露骨に本音と乖離してるだろ
228白ロムさん:2007/05/26(土) 08:25:47 ID:q8/AigYFO
携帯に光学イラネってのは同意かな
229白ロムさん:2007/05/26(土) 08:36:33 ID:qvB17X9Z0
使えばわかる光学ズームのすばらしさ。
携帯みたいな低解像度の画像は、撮影後のトリミングが効かないから、
光学ズームで撮影段階でトリミングできるのが素晴らしい。
230白ロムさん:2007/05/26(土) 09:26:51 ID:L7laWBTA0
光学ズームが良いのは分かるけど
携帯性に犠牲が出るようならいらない

逆に携帯性を犠牲にするなら3倍ぐらいじゃつまらない
231白ロムさん:2007/05/26(土) 09:33:50 ID:9ixRVlya0
その点910SHは実にバランス取れてたよな
携帯性も高いレベルを維持しつつ、ケータイでは一歩抜きんでた実力

904SHユーザーには「薄すぎ、軽すぎ、高級感がない」と叩かれてたがw
232白ロムさん:2007/05/26(土) 09:35:26 ID:KA9vHg8H0
何も犠牲になってないだろ。
一眼レフになる訳じゃあるまいし。
ズームが飛び出るわけじゃなし。

どのスレに来てそんなこといってるんだ、このガキは・・
233白ロムさん:2007/05/26(土) 10:27:53 ID:kOMhrgN2O
SHARPなんて
デジカメ作ってないだろ
カメラを売りにするのは
CASIOにまかせとけば問題無し
234白ロムさん:2007/05/26(土) 10:46:36 ID:UyGEMUeT0
>>233
カシオってただのコンデジメーカーだろwww
235白ロムさん:2007/05/26(土) 11:32:52 ID:qC362GKW0
無料 無料 通話無料 24時間話し放題 

5,000円がキャッシュバックされる「ご家族ご紹介キャンペーン」を実施します。
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20070525_01/index.html

最新 13機種 夏モデル動画オンデマンド  2億3000万種類の着せ替え携帯
http://www.softbank.co.jp/presentation/press/index.html

ソフトバンク携帯 24時間無料通話 家族内通話 話し放題 
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/shared/white_family/index.html

ヤフーBBフォンADSL ⇔ ソフトバンク携帯  お互い24時間無料通話
http://mb.softbank.jp/mb/special/bbphonefree/KHF/index.html
236白ロムさん:2007/05/26(土) 12:02:42 ID:UfmsBo3k0
N904iはそのまま使用する場合はノイズが多くディティールが甘く、色収差が出ている。
かなり絶望的だ。しかし高感度と手振れ補正のおかげでブレは少ない。
しかしそれらが目立たなくなる2分の1以下に縮小して使うことが前提ならば、
色乗りもよくコントラストも適正でかなり秀逸。

向いているケース
・適当に片手で撮る場合ブレにくい
・ブログの素材用として
・縮小して使用
・携帯で閲覧

向いていないケース
・そのままプリント
・そのままPCで鑑賞
237白ロムさん:2007/05/26(土) 12:17:09 ID:Vg8uT5nO0
ちょっと質問。

910SHのサンプル見たんだけど、若干無理やり画素を上げた結果
ノイジーになっちゃったって感じだけど、携帯電話としては一番綺麗なんじゃないかな。
このスレで言われているW51HとかW31CAよりは綺麗だと思うけど。
アンチSHとかアンチsoftbankとかが非難してるだけなのか、俺の目が腐っているのか…。

あ、51Hの場合は910SHの2Mピクセル相当で撮影して、
31CAの場合は910SHの3Mピクセル相当の解像度で撮影した写真との比較だけどね。
238白ロムさん:2007/05/26(土) 12:47:28 ID:XakBHCTHO
>>226
問題は発売までまだ2ヵ月以上あることだな

>>229
515万画素は低解像度ですかそうですか
239白ロムさん:2007/05/26(土) 12:58:18 ID:CjaoW0a90
>>229
そもそも光学ズームは単なるトリミングじゃないんだけどな
240白ロムさん:2007/05/26(土) 13:14:41 ID:cTV2gh0q0
>>238
今のデジカメに比べたら低解像度。

近寄れない遠くの山を大きくとりたい場合、
広角のみだとお話にならない。
241白ロムさん:2007/05/26(土) 13:19:51 ID:XakBHCTHO
>>240
遠くのやま?デジカメ買えよ貧乏人
242白ロムさん:2007/05/26(土) 13:20:13 ID:vfOXtt3z0
910SH出たばかりの頃は葬式スレになってたよな。
904SHの方が良い様に見えたし。
W53CAはSBのSH機までは行かないだろうけど綺麗に撮れる事を期待してる。
243白ロムさん:2007/05/26(土) 13:21:40 ID:Vg8uT5nO0
そうそう。カメラ画像が汚いと言われた過去の機種で
発売までにチューニングして改善されていた例って無かったはず。

ちなみに発売2ヶ月くらいまえだとカメラとかディスプレイとかは
すでに実装完了済で、システムのデバッグ・バグ取りしてんじゃないかな?
auのxxのサービス中にこういう動作したらどうとか。
2ヶ月だとギリギリだからカメラ周りは終了していると思われ。

まだ開発中だから…っていう望みは捨ててはいけないが、
過剰期待していると後でゲンナリ度が半端ないぞww
244白ロムさん:2007/05/26(土) 13:26:20 ID:cTV2gh0q0
ID:XakBHCTHO
携帯厨だけあってレスも貧相だな。
中学生くらいなんだろうが・・

デジカメを持ってるときならデジカメでも撮って、
さらに携帯でも撮って送って相手に見せる。
それが携帯のカメラの使い方。
245白ロムさん:2007/05/26(土) 13:34:52 ID:XakBHCTHO
>>244
そんな誰もが分かりきってることを自慢気に書かれても困るw
携帯の2倍ズームくらいで遠くの山を撮った画像が目に見える差が出ると思ってる?
しかも送るってw500万画素の画像を送りつけるのか?
246白ロムさん:2007/05/26(土) 13:36:40 ID:H9QKPN8A0
XakBHCTHO
247白ロムさん:2007/05/26(土) 13:42:18 ID:cTV2gh0q0
山の写真でもアップしてやろうと思ったが
この程度の頭だと・・・そろそろ可哀想だが右クリックだな。
ID:XakBHCTHO
248白ロムさん:2007/05/26(土) 13:43:58 ID:XakBHCTHO
>>247
見てやるからうぷしてみなよ
249白ロムさん:2007/05/26(土) 13:45:09 ID:CjaoW0a90
>>242
あれも発売直前にフラゲッターが撮った写真が発端だったな
まぁあの場合は保護フィルム剥がさずに撮ったのが一番の原因だったわけで
発売されて数日後に作例がアップされ始めると評価が変わっていった
勢いづいた他機種ユーザーによるネガキャンが収まるには年明けまでかかったが

>>248
とりあえず910SHの光学3倍がどの程度のもんか見てくれ
屋上で吹きさらしの窓越しに撮ったからちょっと汚いのは勘弁してほしい
http://vdfx.net/l/src/MDBL0861.zip
250白ロムさん:2007/05/26(土) 13:47:57 ID:XakBHCTHO
いま出先だから圧縮ファイルは見れんわ
251白ロムさん:2007/05/26(土) 14:04:28 ID:CjaoW0a90
>>250
ほんじゃ4分の1以下に縮小したのを別々に

等倍
http://ranobe.com/up/src/up191492.jpg
光学3倍
http://ranobe.com/up/src/up191493.jpg
252白ロムさん:2007/05/26(土) 14:24:41 ID:kOMhrgN2O
>>251
5倍位になってねーか?
910じゃねぇだろう、どっちにしろたいしたこと無いな
253白ロムさん:2007/05/26(土) 14:26:24 ID:H9QKPN8A0
何を言っているんだお前は。
254白ロムさん:2007/05/26(土) 14:33:54 ID:CjaoW0a90
>>252
いや、そこで疑われても俺としてはExif以外で証明のしようがないわけだが・・・
255白ロムさん:2007/05/26(土) 14:41:09 ID:CjaoW0a90
わかった、3倍ズーム画像の方の寸法を縦横3分の1にして
等倍画像の方に重ねればちょっといびつだがほぼ当てはまる
これで一応3倍ズームということの証明にはなるだろう
帰宅したら試してみてくれ
256千里眼:2007/05/26(土) 14:46:00 ID:UK8VwRsH0
257白ロムさん:2007/05/26(土) 15:26:32 ID:cjIdFPZ2O
光学ズームが無いと言ってもW53CAの515万画素、28mm相当、F2.8 という
スペックは魅力だな。

どうしても大きく撮りたい時は、ストラップに携帯用テレコンバージョンレンズ
を吊り下げておいて、それ付けて撮るってのはダメかな?
258白ロムさん:2007/05/26(土) 15:28:48 ID:kOMhrgN2O
そこまで言うなら信じる事にするよ
やはりこれがSHARPの限界なん
2ヶ月後のこのスレの話題は910でわ無いだろう
259白ロムさん:2007/05/26(土) 15:34:51 ID:H9QKPN8A0
>>257
自由に画角調整できないという点が痛いな。
それにあの手ののものは画質にも期待できない。
260白ロムさん:2007/05/26(土) 15:38:29 ID:Uq9clcOsO
>>258
疑ってるみたいで悪いがどんな写真だったか言えるか?
261白ロムさん:2007/05/26(土) 15:47:25 ID:CjaoW0a90
>>257
そういえば、何でW53CAは数字の上では910SHより15万画素多いのに
出力される画像の解像度が910SHよりも低いんだろうか?
手ブレ補正で使用する分が間引きされるのならわかるんだが・・・
262白ロムさん:2007/05/26(土) 15:50:42 ID:H9QKPN8A0
有効画素数と記録画素数が違うのは当たり前だろう。
263白ロムさん:2007/05/26(土) 15:52:58 ID:CjaoW0a90
>>262
じゃあまぁ、比べる時は有効画素数で比べた方がいいのかな
264白ロムさん:2007/05/26(土) 15:54:57 ID:H9QKPN8A0
すまないが何が言いたいのかわからない。
265白ロムさん:2007/05/26(土) 15:59:24 ID:CjaoW0a90
>>264
いや、>>226について
画質=画素数の安直さは置いとくとして
W53CAは910SHに画素数で勝ってる!というのは
その通りでいいのかどうかと思って
266白ロムさん:2007/05/26(土) 16:03:36 ID:H9QKPN8A0
>>265
>>226の有効画素数で勝っているとか何の意味ももないだろう。
W53CAの記録画素数が2560x1920
910SHの記録画素数が2592x1944
でほとんど同じだから関係ない。
もしも画質がまったく一緒で記録画素数もきっちり15万画素分違うってのならW53CAのほうが上ってことにはなるけどね。
267白ロムさん:2007/05/26(土) 16:05:34 ID:CjaoW0a90
>>266
うん、参考になった
dクス
268白ロムさん:2007/05/26(土) 16:20:33 ID:cjIdFPZ2O
>>259
確かに自由に画角が調整できるズームレンズは便利だが
単焦点レンズに比べて画質が落ちるって欠点もある。

一眼用の交換レンズでもズームレンズと単焦点レンズでは
画質に雲泥の差があるから。初心者は3倍ズームレンズなどを
使うが玄人カメラマンは28mm、55mm、90mmの単玉3本とかで
撮影する。

あと、確かに携帯用のテレコンって画質イマイチだけど
デジタルズームよりはマシなんじゃないかな?
269白ロムさん:2007/05/26(土) 16:28:21 ID:gtygqqPM0
602SH,603SH と使ってきたが、光学ズーム イラネ

フォーカス合うまでに時間かかりすぎ。
シャッターチャンスを逃がしてばかり。
270白ロムさん:2007/05/26(土) 16:34:41 ID:H9QKPN8A0
そんな昔の機種と今の機種ではずいぶんと違うと思うが。
271白ロムさん:2007/05/26(土) 16:36:58 ID:+0ulPwgA0
結局素直にデジカメ買えという結論になるのな
272白ロムさん:2007/05/26(土) 16:57:52 ID:Ta9M9RUT0
>>268
ケータイのレンズと撮像素子に一眼の次元でしか差がわからん論理持ってくるか普通…
っつかW53CAのスレで同じこと唱えて叩かれたばっかりだろお前
結局一言も反論しないままどっかいったけど

>デジタルズームよりはマシ?
そんなレベルなら初めから光学ズーム付きの端末にしろよ
電話にテレコンレンズぶら下げて持ち歩いてる奴いたらそれこそ失笑もんだろ
273白ロムさん:2007/05/26(土) 17:39:28 ID:+FpQisff0
>>269
光学ズームするとAF速度遅くなんの?その古い機種は。
274白ロムさん:2007/05/26(土) 17:50:41 ID:9Wpiz8mw0
>>273
単にAF技術がこなれてない頃の端末ってだけでは?
それを光学ズームのせいと勘違いしてるっぽい
275白ロムさん:2007/05/26(土) 21:52:47 ID:kOMhrgN2O
光学まんせーマンセー
うんざり、いみねぇ機能
みせかけのフラッシュライト、たかが3倍程度のズーム
276白ロムさん:2007/05/26(土) 21:54:18 ID:H9QKPN8A0
いったい何倍がつけば満足するのか。
277白ロムさん:2007/05/26(土) 22:01:56 ID:hJXcPzCcO
10倍ぐらい・・・。

で、
>>271
278白ロムさん:2007/05/26(土) 22:05:46 ID:Uq9clcOsO
>>275はただ910SH叩きたいだけの句読点もまともにつけられないアホだからこれからはスルーのほうがよさ気だな。
279白ロムさん:2007/05/26(土) 22:12:40 ID:R/0ad6yL0
基地外は右クリックであぼーん。
現実で基地外に遭遇したときtp同じで
見て見ぬふりが一番の対処法。
280白ロムさん:2007/05/26(土) 22:21:38 ID:PmJRYNUE0
ズームレンズは画質が犠牲になるから、やっぱり要らんな。
潔く28mm、70mmぐらいの2焦点切り替えのほうが画質は良いと思う。
被写体までの距離が近ければ、28−70mmの中間は撮影者が自ら前後する
ことで充分カバー出来る(いわゆる“足で稼ぐ”)
被写体までの距離が遠かったら撮影者が多少前後したところで画角は
そう変わらないから、広角側28mmで撮ってトリミングするしかないけどね。
(デジタルズームと同じだね)
281白ロムさん:2007/05/26(土) 22:22:39 ID:T5B+14yC0
スレ内で910SHの評価が上がるたび
彼は何度でも帰って来る

口癖は「フィーリング」「レンズカバー」
282白ロムさん:2007/05/26(土) 22:27:39 ID:l7vKtm/00
カメラ付携帯が出た当初に、カメラなんていらねー
と言ってJ-PHONE叩いてた屑と同じ展開だな。
283白ロムさん:2007/05/26(土) 22:31:05 ID:gihlUiQO0
光学ズームが必要かどうかじゃなくて
910SHとかシャープを叩きたいから
光学は要らないって発想でしょ。

発想の起点が違う。どうがんばっても会話にならないだろう。
284白ロムさん:2007/05/26(土) 22:34:11 ID:H9QKPN8A0
なにやらW54Sあたりが5.2M 3xズームになるかもしれないそうだな。
285白ロムさん:2007/05/26(土) 22:42:45 ID:KuJOC9tN0
確かにW54Sスレにそんなようにあるけど

嘘を嘘と。
286白ロムさん:2007/05/26(土) 22:45:51 ID:H9QKPN8A0
やっぱりウソだったかwまぁ出るんなら出るでよかったかもな。カメラケータイがまた活性化してね。
287白ロムさん:2007/05/26(土) 22:48:47 ID:l7vKtm/00
910SHの後継は、発売から一年後となるの冬モデルだろうな。
まだ先だがすごい楽しみだ。
288白ロムさん:2007/05/26(土) 23:55:51 ID:kOMhrgN2O
光学糞
289白ロムさん:2007/05/27(日) 00:18:36 ID:NhmAf7o5O
FOMAで一番お薦めはなんでしょう?
たとえばバードウォッチングなどする場合です
290白ロムさん:2007/05/27(日) 00:22:04 ID:d2UsmwMD0
光学ズームの問題点は対ショック性能。
デジカメなら持ち運ぶ時は専用のソフトケースに入れるけど、携帯はむき出しのまま
ポケットに突っ込まれて当たり前。
デジカメをコンクリートの上に落下させるヤツはマレだけど、携帯なら落とす
ヤツはいくらでもいる。
携帯の規格に1.5mの高さからコンクリートの上に落としても壊れないなんてのが
無かったっけ?
291白ロムさん:2007/05/27(日) 01:34:51 ID:QTcJq3Ls0
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1174289908/727/
もろ携帯カメラの光学ズームが含まれている気がする
292白ロムさん:2007/05/27(日) 01:42:01 ID:QTcJq3Ls0
最後のスラッシュいらなかったな
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1174289908/727
293白ロムさん:2007/05/27(日) 02:00:43 ID:qAZxzWdf0
1.5メートルの高さから落とすってのは悪意がないと難しいぞ
294白ロムさん:2007/05/27(日) 09:00:06 ID:xrag6qf7O
俺ね902SH過去に60度くらいの角度で2.5メートル記録したぞ、本体半分開いていたが故障無い、
不具合はあったが
295白ロムさん:2007/05/27(日) 09:14:07 ID:Iv9tlSpC0
SoftBankなら万一故障しても、
安心パックに窓口その場加入で
修理費0円。
最強だな。
296白ロムさん:2007/05/27(日) 13:07:24 ID:cBS6AYT5O
>>289
そのバードってのはミニスカートとか着てる奴か?
297白ロムさん:2007/05/27(日) 16:00:50 ID:+shZcLtG0
パートウォッチングだろ
298白ロムさん:2007/05/28(月) 14:09:00 ID:E50YLg5I0
>>293
胸ポッケにいれてて、取り出すとき手が滑って・・
立って使ってるときに手が滑って・・、人がぶつかってきて・・

1.5m辺りからの落下は普通にあるとおも
299白ロムさん:2007/05/28(月) 15:31:48 ID:t6na26H1O
910SHは暗いレンズが残念だった…。
明るいレンズを採用していたらもっと綺麗に撮れただろうに。
300白ロムさん:2007/05/28(月) 19:29:37 ID:LLueYbOi0
今さらアレだがV604SHの画像をうpしてみる。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/v604sh.zip
301白ロムさん:2007/05/28(月) 22:53:55 ID:q1vfqW/V0
FOMAの歴代で最もカメラ及びムービーの評価が高いのはどの端末ですか?
302白ロムさん:2007/05/28(月) 23:01:36 ID:nJuDeiWa0
P900iV。ちょっと古いけど、カメラもキレイ。動画再生は今もトップレベルじゃね?
303白ロムさん:2007/05/29(火) 01:38:37 ID:21pq4W4zO
>>302
P900iVは出始めの価格の高さに笑ったなぁ。

それが新規契変買増共に0円で投げ売りされてるのを見た時は更に笑ったなぁ。
304白ロムさん:2007/05/29(火) 02:51:11 ID:vKxEsiqOO
いや、京セラだろうやっぱり。
305白ロムさん:2007/05/29(火) 06:10:45 ID:4o+Pm8O/O
ペンクのカメラはなかなか良かった!
ハムスター飼ってて、なかなかじっとしてくれなくても、シャッター押したらすぐ撮れたし画像がぶれることなく綺麗に撮れました。
あとはW21CAも良かった。風景画がもの凄く綺麗に撮れる。
306白ロムさん:2007/05/30(水) 02:04:56 ID:k07313450
京セラ?ペンク?FOMAにそんなのあったっけ
307白ロムさん:2007/05/30(水) 02:42:31 ID:CwRip+KjP
au最新機種のカメラ比較(W53CA除く)
http://1st.geocities.jp/au2007summer
308白ロムさん:2007/05/30(水) 02:59:07 ID:TC4XSvoI0
ボダ 903SH 604SH 904SH
SB 910SH
au 31CA 41K
DO 903SH 各社のトップレベル端末一覧
309白ロムさん:2007/05/30(水) 03:12:04 ID:WP+kN+dB0
>>308
トップクラスならドコモには、D901iSとP900iVを入れなきゃ
310白ロムさん:2007/05/30(水) 03:53:48 ID:g7DyF5CTO
>>308
auならA5406CA、W21CA、W31CA。
加えるとしたらW41Kもかな?といった感じ。
311白ロムさん:2007/05/30(水) 06:42:57 ID:5YoY2Hie0
312白ロムさん:2007/05/30(水) 14:18:42 ID:z646a8GY0
>>311
うだうだのやつ持ってくるなら、明るいとこ写したやつも一緒に貼ってくれよ
313白ロムさん:2007/05/30(水) 22:43:03 ID:k07313450
>>308
DO 903SH ってDocomo SH903iのことか?

>>308
D901isはないんじゃないだろうか。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/94285-24322-14-1.html
314白ロムさん:2007/05/31(木) 02:49:07 ID:+Rd3K1v90
ボダ 903SH 604SH 904SH
SB 910SH
au 31CA 41K
DO SH903i
    【暫定 各社のトップレベル端末一覧】300万画素以上
ちなみに、A5406CAは320万画素だが画質&レンズ性能はたいしたこと無い
a5515Kが良い例w
315白ロムさん:2007/05/31(木) 03:58:45 ID:1ME0EjIz0
5406も夜景モード+WB標準+AFでシャッタースピード落とせば悪くないよ
316白ロムさん:2007/05/31(木) 04:04:21 ID:Nes17tAr0
2秒間静止し続けなければならんがね
317白ロムさん:2007/05/31(木) 06:35:44 ID:2OM2V8diO
911Tは3インチWVGA液晶にワンセグにHSDPAにGPSに動画も30fps対応と、910SHを大きく上回っているだろ。
SHが上なのはカメラの画素数くらい。画質はTが上だし。911Tは3インチWVGA液晶にワンセグにHSDPAにGPSに動画も30fps対応と、910SHを大きく上回っているだろ。
SHが上なのはカメラの画素数くらい。画質はTが上だし。

910スレに現れた典型的な芝信者
318白ロムさん:2007/05/31(木) 06:41:51 ID:+gQRW7pZO
もうさぁ、カメラ買えよ。(´・ω・`)
319白ロムさん:2007/05/31(木) 09:17:28 ID:zaQVuYl+0
904SHと911Tの似たような状況で撮った比較画像

904SH http://vdfx.net/l/src/MDBL0866.jpg
911T http://vdfx.net/l/src/MDBL0867.jpg
320白ロムさん:2007/05/31(木) 14:16:12 ID:qXXQZcn50
>>319
904SH左側ノイジー杉だがこういうもんなの?
321白ロムさん:2007/05/31(木) 16:43:18 ID:zaQVuYl+0
>>320
他に撮った画像を見ても自分の持ってた904SHはこんな感じだった。
とりあえず、両方ともなんの設定もいじらずに撮影。
322白ロムさん:2007/05/31(木) 17:17:35 ID:20gEjXZ40
>>319
911Tの方、質感が完全に吹っ飛んでるじゃないかw
そもそも解像してない。
323白ロムさん:2007/05/31(木) 17:30:09 ID:0sZdZT0g0
>>319
この写真で比較する限り、904SHの圧勝ですね

ちなみに904SHと910SHではどっちが上なんでしょう?
324白ロムさん:2007/05/31(木) 17:37:33 ID:G5LBuwjY0
>>323
その話題は荒れるからやめたほうがいいかも
325白ロムさん:2007/05/31(木) 18:43:00 ID:MDmy9B0v0
>>323
904SHより画質がいいと言われる903SHとの比較なら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1179673210/292
326白ロムさん:2007/05/31(木) 22:26:17 ID:+Rd3K1v90
俺は、604SHと911Tを持ってるけど、画質は普通に604SHの方が上
あと、V601TとA5515Kでは130万画素の前者の方が綺麗にとれる

んで、質問があるけど聞いてくれるかい?
327白ロムさん:2007/05/31(木) 23:18:50 ID:UIBwLZYL0
W53CAだっけ
あれがそこそこの画質なら面白くなりそうだな
328ヽ( ・∀・)ノ∩チンコ ◆EsZkzHOSvI :2007/05/31(木) 23:30:11 ID:VFIq56zG0
久しぶりにA5406CAの画像を見たけどやはり綺麗だ。
最近の携帯であれを超えるクオリティを持つのが少ないから困る。
あれは、保存速度も速いしね。
329白ロムさん:2007/06/01(金) 03:16:26 ID:jcbnr3K+0
このスレの9割の人が単焦点レンズのことをズームが出来ないだけの
レンズだと思ってる事実。

知らなかった奴はいい機会だから勉強しとけ。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050715/112835/index8.shtml

で残りの1割は失笑して二度とこのスレにこない事実、俺もその一人。
330白ロムさん:2007/06/01(金) 03:31:01 ID:mud8/lfT0
短焦点だかなんだか知らんけどきれいな画像が取れればそれでいいよ別に
331白ロムさん:2007/06/01(金) 03:37:04 ID:ZgkWx1s40
>>329
そう思ってるバカ=おまえだけ

携帯のカメラは910SHや904SH等の写りがずば抜けていて、
他は単焦点なのにきれいに写らない「結果」が事実。

カメラ覚え立てのリア厨が二度と来なくてよかったよ。
どうせ気になってのぞきに来るのだろうがw
332白ロムさん:2007/06/01(金) 04:10:44 ID:HFtLDjuT0
一眼でさえズームレンズで十分な画質が得られる。
携帯に限って言えば短焦点にこだわる必要は全くない。
333白ロムさん:2007/06/01(金) 05:44:12 ID:Oy6UcrMf0
>>329
叩かれても叩かれても馬耳東風
その唯我独尊精神は賞賛に値するがお前はいらない子
334白ロムさん:2007/06/01(金) 10:56:35 ID:9titrm1i0
5406CAが話題に出るのが信じられない
あれは四隅が暗くなるのが致命的だろ
335白ロムさん:2007/06/01(金) 13:05:03 ID:hi29WpoP0
比較によく904SHが挙げられてるけどさ、
普通に903SHや604SHで比較した方がいいんじゃね?

ボダ 903SH 604SH 904SH
SB 910SH
au 31CA 41K A5406CA
DO SH903i
    【暫定 各社のトップレベル端末一覧】300万画素以上
336白ロムさん:2007/06/01(金) 14:53:32 ID:OGgNFV1Y0
現在の入手性、利用のしやすさから考えると904SHでいいと思うよ。
903SHはアンロックがらみで不当に高値で取引されるし、604SHは3Gでは無いという点から考えて。
904SHも大概入手困難になってきているのだろうけれど。
本当にカメラだけに関しての話ならばこの限りではないだろうがね。
337白ロムさん:2007/06/01(金) 16:11:17 ID:EgF5vkwe0
V604SHはこんなもんです。悪い写真も含めて色々入れてみた。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/v604sh.zip
338白ロムさん:2007/06/01(金) 17:48:49 ID:TyTQiK/N0
オートフォーカス←→単焦点
光学ズーム←→デジタルズーム
339白ロムさん:2007/06/01(金) 22:24:16 ID:bmGZbbWm0
>>337
どれも1600×1200だが何故?
340白ロムさん:2007/06/02(土) 01:59:44 ID:ZB5F2ACW0
手ブレ補正のあるN904iとP904i(まだ出てませんが)とで迷ってます。
どっちがいいんでしょうね?
341白ロムさん:2007/06/02(土) 02:11:20 ID:XpkAaiMC0
手ぶれ補正自体は他の904にも付いてるだろ
てかカメラで選ぶのならNはありえん
342白ロムさん:2007/06/02(土) 03:00:12 ID:j4CnDM9/O
カメラならFが一番良いかも!Pは昔からカメラは中途半端…。
Nは最低。
343337:2007/06/02(土) 07:25:22 ID:PVNWIVeq0
>>339
V604SHは1536x2048よりも1200x1600の方がファイルサイズが大きい(低圧縮率ゆえ画質もいい)ので、
いつもこのサイズで撮っています。リサイズ・レタッチはしてません。
344白ロムさん:2007/06/02(土) 08:17:24 ID:NCbQmkeQO
>>340
そのうちホットモックでカメラの画像確認すればいい
345白ロムさん:2007/06/02(土) 09:16:17 ID:6gS9SMhpO
>>334
↓の写真を見てもそう思う?
http://park15.wakwak.com/~gut/shu_hp/shu.html
346ヽ( ・∀・)ノ∩チンコ ◆EsZkzHOSvI :2007/06/02(土) 12:23:52 ID:a0mLTpbe0
>>334
あれ、当時は保存速度が圧倒的に速かったんだよね。
携帯カメラだからこそ重要な要素だとおもうぞよ。
画質もいいしね。
347白ロムさん:2007/06/02(土) 12:54:32 ID:8lvCydwl0
>>345
レタッチしまくりでどれがどれやら
暗所写真もあるってことは、ケータイ固定できる三脚使ってるよこの人
348白ロムさん:2007/06/02(土) 13:56:42 ID:LiHZuGV/0
エーユーでDocomoのSHくらい写真が綺麗な携帯ってないんですか?
エーユーな私は負け組かOTZ
349白ロムさん:2007/06/02(土) 17:13:26 ID:WUBfwqTb0
>>348
あわてないで。まだW53CAの希望がある。
350白ロムさん:2007/06/02(土) 20:26:02 ID:g3AEPHRF0
31CAなら全然負けてないだろ。
351ヽ( ・∀・)ノ∩チンコ ◆EsZkzHOSvI :2007/06/02(土) 20:50:05 ID:a0mLTpbe0
>>350
あんな余裕のあるものは出なさそう・・・
352白ロムさん:2007/06/02(土) 21:04:54 ID:kVsjxg6+0
>>350
あれでもっと解像力あって周辺減光と歪曲収差が無ければな・・・
メカシャッター無いからスミアにもかなり弱かった
このへんのマイナスポイントが現行機との比較ではかなり足引っ張ってる

今はカメラ以外のおまけ機能と性能が贅沢になってきて
カメラに割けるスペースとコストが減りつつあるから
W31CAを全面グレードアップしたような機種は無理だろうな
縛りの多いauでは余計に可能性が低い・・・
353白ロムさん:2007/06/03(日) 11:05:32 ID:h3tWtHhH0
>>335
au なら W41Kではなくて W44Sを入れてやってくれ。
354白ロムさん:2007/06/03(日) 11:34:50 ID:Svo4+dbQO
てか41Kは普通に無いから
意外と良かっただけ
355白ロムさん:2007/06/03(日) 11:43:58 ID:ZtNsvplgO
auのTOSHIBA製の携帯のカメラ機能と画質はいいですか?カメラなら違うメーカーの方がいいのかな?
356白ロムさん:2007/06/03(日) 11:48:59 ID:gO94xIqX0
auの東芝のカメラは糞だよ。
数年前に出たW21Tが良く思えるくらい糞。
357白ロムさん:2007/06/03(日) 12:24:16 ID:ZtNsvplgO
確かに自分が今使ってるのもTOSHIBA製なんですが、カメラ機能が糞です!auでカメラの性能がいいのはどこのメーカーですか?
358白ロムさん:2007/06/03(日) 12:31:34 ID:+UzRKwUdO
CASIO
359白ロムさん:2007/06/03(日) 12:33:23 ID:OKRWndyg0
cmosじゃね
360白ロムさん:2007/06/03(日) 12:59:22 ID:xEzDx6hqO
カシオ>日立>>>>>越えられない壁>>>>>>その他のメーカー
361白ロムさん:2007/06/03(日) 14:13:35 ID:ZtNsvplgO
W51Sってカメラの機能とか画質はいいですか?
362白ロムさん:2007/06/03(日) 14:31:03 ID:2/Q+bWhmO BE:1395072487-2BP(0)
え? 東芝の糞画質は全キャリア共通じゃないの?
363白ロムさん:2007/06/03(日) 20:05:21 ID:HAzd2kcBO
902Tはそれ程悪く無かったけどな(´・ω・`)
364白ロムさん:2007/06/03(日) 23:07:36 ID:B2gweH8v0
>>361
機能はともかく、画質は悪い。
>>362,3
全キャリア共通。でも最近は普通になってきてる。
902Tは確か、パナのカメラユニットを使ってたからじゃない?
365白ロムさん:2007/06/04(月) 07:40:30 ID:AIF8AiU0O
どうでもいいけど、携帯のカメラにレンズカバーは絶対いると思う

何故って、昨日電車であんな事あったら絶対…


電車の中
911SHに機種変した俺はワンセグを試していたんだ、そしたら目の前に座っていた女が
ブサ子「ちょっとあんた、カメラ向けないでよ」

ワンセグ見てたんだと主張したが理解しない。見ているふりをして撮影したんだとブサ子は主張
だから言ってやったさ



俺「だって…ねぇ…」
隣にいたあんちゃん「まぁ、ないっすね。これは」

ブサ子顔真っ赤
次の駅で降りていった
ノリのいいあんちゃんで良かったよ
366白ロムさん:2007/06/04(月) 08:19:03 ID:F11yzwvb0
これは笑えばいいのでしょうか
367白ロムさん:2007/06/04(月) 09:14:48 ID:S7P9xu3K0
あのカメラの位置で撮ってるように見えたって
どんだけ持ち上げてワンセグ見てたんだよ
今のケータイは普通にいじってる時にカメラが人に向かないようにできてんだよ
368白ロムさん:2007/06/04(月) 09:35:32 ID:kXsC0lA60
コピペじゃないのか。
まぁ俺もイヤな顔されることはあったがorz
369白ロムさん:2007/06/04(月) 09:46:20 ID:37oqcxXH0
ブサ子は携帯で写真撮ったことがない?
それとも無音で写真取れたりできると思ってるのか。
370白ロムさん:2007/06/04(月) 11:59:10 ID:8iTdDBG20
上の方に書かれた910SHの暗部での撮影画像を
PCで丁度半分にリサイズだけ行った画像。

ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0881.jpg

これは携帯最強ですな。
371白ロムさん:2007/06/04(月) 12:01:13 ID:2Bbz9Yu+0
>>365
無知な女だな。
372白ロムさん:2007/06/04(月) 13:16:26 ID:wjlrI6Z+0
>>370
フレア無くてビルちゃんと写ってんなぁ
373白ロムさん:2007/06/04(月) 16:01:03 ID:qbp0Oy7AO
EXLIM携帯なんかより

サンヨーさんからXacti携帯とか出ないかな〜?

こんな感じの↓

http://item.rakuten.co.jp/ebest/4973934439283/

出たら即買いなんだけどな〜
374白ロムさん:2007/06/04(月) 18:49:28 ID:kXsC0lA60
サムスンもカメラ作ってるはずなんだがぁw
375白ロムさん:2007/06/04(月) 19:37:09 ID:muqgBE+BO
サムスンはケータイとしていやっ、
ケータイカメラ910SH以外考えられん

しかし後少しで俺の910SHもオク行き
今までで一番長く使ったし最後まで飽きないケータイでした

綺麗な写真いっぱい有難う
376白ロムさん:2007/06/04(月) 20:09:21 ID:0Pbg2x3T0
>>373
まあ自爆覚悟でeneloop発売したくらいだからな・・・
「デジカメ」の登録商標を有効に生かすためにも
むしろXactiと同水準の「デジカメケータイ」を発売するかもな
377白ロムさん:2007/06/04(月) 20:19:52 ID:mT8/gB3y0
>373

カメラ握ってるモデルの手、やたら大きくないか?
カメラを小さく見せようと必死なのか。
378白ロムさん:2007/06/04(月) 23:47:00 ID:sRrJ+FDb0
>>373
意味も無くiPodやmacbookと並べる辺りが腹立つ
三洋にはFMV辺りが順当だ
379白ロムさん:2007/06/05(火) 01:34:50 ID:nT/Tt9+j0
ボダ  602SH 904T
SB 810/811T
au A5515K W31T
DO D901iS
    【暫定 各社のカメラ目当てで買っちゃだめだよ端末一覧】202万画素以上
380白ロムさん:2007/06/05(火) 04:54:01 ID:y7Lgz/480

ボダで一番気合の入ってたのは610SHだろ。

あの機種は、携帯サイトも絶賛だったからな。
381白ロムさん:2007/06/05(火) 04:54:59 ID:y7Lgz/480
あ、カメラ性能でね。
382白ロムさん:2007/06/05(火) 05:07:55 ID:BKZN7I5i0
cmos擁護記事とか増えてきたけど、やっぱ10万超えデジカメとかにならんと
cmosはccdに劣るように見えるな
383白ロムさん:2007/06/05(火) 05:52:43 ID:rGXTGejJ0
>>365
お前の方が悪いだろ
384白ロムさん:2007/06/05(火) 09:03:00 ID:Jrwm0ntSO
>>375
大丈夫。そんな小汚ねぇ携帯1円でも買わないから
385白ロムさん:2007/06/05(火) 11:33:10 ID:v8DBN0e7O
910SHってそんなに汚いか?
悪くないと思うが

正直W53CAに凄く期待
CMOSで勝負をしてくるなんて思ってもなかった
きっとすごいに違いない
386白ロムさん:2007/06/05(火) 11:40:35 ID:K5FTY2X10
910SHの画質が汚いんじゃなくて375が使った=小汚いってことじゃね?
387白ロムさん:2007/06/05(火) 12:29:54 ID:5o84Okg9O BE:697536274-2BP(0)
ここで脅威のW31T(笑)
http://img7.atura.jp/bbs/10119/img/0002238195.jpg
388白ロムさん:2007/06/05(火) 12:35:42 ID:5o84Okg9O
こんなのも有ったわ
http://img6.atura.jp/bbs/10119/img/0001748870.jpg
 
どうだよ…凄いだろ?
389白ロムさん:2007/06/05(火) 14:33:11 ID:CzccrwS+0 BE:246264825-PLT(12000)
>>387
0ポイントで哀れだから、ポイントあげるよw
390白ロムさん:2007/06/05(火) 16:35:07 ID:g/zwq9PMO
>>365
ってかマジレスすると、ワンセグ観てたらアンテナが伸びてるからアンテナ見せたら早かったんじゃね?
391白ロムさん:2007/06/05(火) 17:16:12 ID:K5FTY2X10
>>390
伸ばさなくても見られる地域がある
392白ロムさん:2007/06/05(火) 21:59:39 ID:U8t9p80R0
910SHって最高画質で撮ると記録に10秒以上かかるのが萎えるな
393白ロムさん:2007/06/05(火) 22:28:31 ID:a/MK84Da0
>>392
デマ流して楽しい?しかも今頃になって

最高画質だと7〜8秒だ
ちなみに904SH相当の解像度と画質でよければ3秒でいける
394白ロムさん:2007/06/05(火) 23:27:51 ID:KV081ZD60
50歩100歩な気が・・・
395白ロムさん:2007/06/05(火) 23:29:01 ID:U8t9p80R0
>>393
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180488787/662
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180488787/677

何神経質になってんだ?
W53CAのスレみてたらそう書いてあって初めて知ったからここに書いたまで
396白ロムさん:2007/06/05(火) 23:37:10 ID:rotZK5tGO
7〜8秒ってのは 初耳だな
397白ロムさん:2007/06/05(火) 23:39:17 ID:a/MK84Da0
手ブレ補正を入れるとブレが少なくなる代わりに高感度化して画質が低下する
しかも保存時間に処理時間が加わるため保存完了までの時間が倍化する
だから910SHスレやUsers Siteでは極端な環境下でなければ手ブレ補正OFFが推奨されてる
よって>>392は”最高画質で撮ると”は間違い
398白ロムさん:2007/06/05(火) 23:45:58 ID:a/MK84Da0
>>395
っていうかそのスレ見てるんなら
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1180488787/663
↑この発言も引用しとけ
399白ロムさん:2007/06/05(火) 23:57:42 ID:K5FTY2X10
>>393
ITmediaには9秒、手ブレ補正つけるとさらに倍で異常だって書かれてるけど
400白ロムさん:2007/06/06(水) 00:03:59 ID:xvrzuX+K0
>>399
7〜8秒と9秒って誤差だろそりゃ
ITmediaが何で測ったのか知らないが

異常も何も500万画素カメラ積んだ携帯がまだひとつしかないから比較のしようが無い
>>393にもあるとおり、転送速度自体は904SHと同等以上のものだし
401白ロムさん:2007/06/06(水) 00:10:57 ID:qMKyO/pT0
比較のしようも何も18秒は異常だろ常識的に考えて
402白ロムさん:2007/06/06(水) 01:03:37 ID:NL8qBa0C0
デジカメのようなバッファメモリがあるならともかく、
携帯電話カメラのソフトウェア手ぶれ補正なんてそんなもんだろ。
高解像度化すればするほど莫大な処理時間が要求されるから。
904SHでも手ぶれ補正入れたら撮影ラグタイム倍増するしな。
403白ロムさん:2007/06/06(水) 07:09:24 ID:NAhAX5Sd0
P900iVで撮影したムービー(.asf)を新しいPCのWMPで見ようとしたら
音声は出るけど見えなかった。古いPCでは見れる。
一応同じCodecを入れたのに同じOS、同じWMPのバージョンでも
こういうことあるのか。どなたか理由がわかる方お願い!
松下が変なことするから困る・・・・

入れたCodec
http://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
404白ロムさん:2007/06/06(水) 07:51:22 ID:5wdicoGP0
>>398
せっかく手振れ補正付きなのに、なんで手振れ補正切って撮らなきゃならんの?
記録遅くて使い物にならないんじゃ、意味ないじゃん
405白ロムさん:2007/06/06(水) 08:13:10 ID:ONBvIqjV0
>404
普通にコンデジでも買えよ。
406白ロムさん:2007/06/06(水) 08:18:48 ID:qMKyO/pT0
ぶっちゃけ保存する時間考慮しなくても携帯の手ブレ補正は画質劣化が激しくて
常用する機能じゃないけどな
407白ロムさん:2007/06/06(水) 09:36:43 ID:h3krIVjP0
>>404
だから極端な状況下では使えよ
ガタガタ揺れる乗り物の中で撮りたいとか
筋力ない人が光学3倍ズーム使用中で手ブレが避けられないとか
408白ロムさん:2007/06/06(水) 19:52:50 ID:m0drZwXk0
なんで手ブレ補正使用前提で話が進んでるのか分かんないけど
910SHで問題なのは手ブレoffでも最高画質だと保存に10秒近く
かかることだよ。7秒だって長いことに変わりは無い。

それでもいいって人は最高画質で撮ればいいし
俺は通常300万Fineにして、必要な時だけ最大で使ってる。
409白ロムさん:2007/06/06(水) 20:04:37 ID:5RSgiRJY0
まあ今度の鰹産でそれが長いか短いか普通なのかはっきりするじゃん。
ゆっくり待てや。
410白ロムさん:2007/06/06(水) 20:13:15 ID:m0drZwXk0
いやいや、比較の話じゃなくて実際に使って
どう感じるかって話。
個人差はあるだろうけど、7秒とかは長く
思う人が多いだろうね。

例え53CAが12秒とかだったとしても
長いことに変わりはないよ。
411白ロムさん:2007/06/06(水) 21:09:11 ID:AiDJ0GPh0
5Mの画像がいかに重いかってことだよね

今後シャープが5Mで撮れる端末が出すなら、洗練されていくんじゃないの?
412白ロムさん:2007/06/06(水) 21:32:47 ID:m0drZwXk0
各社とも今後の進歩に期待ですな。
413白ロムさん:2007/06/07(木) 00:13:42 ID:0pZ2tERf0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news027.html

これは、どうなったんだ?おいNECさんよお
414白ロムさん:2007/06/07(木) 00:14:24 ID:+uAakKsH0
>>412
もはや910SHの後継にしか期待が持てない状況。
415白ロムさん:2007/06/07(木) 00:29:11 ID:XqadVgsS0
>>413
N905が500万画素らしい

てかSH905\(^o^)/
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/070606-a.html
416白ロムさん:2007/06/07(木) 00:51:37 ID:m1/mb+ze0
300万画素でいいからCCDにしてくれ
417スレ違いで着ました:2007/06/07(木) 01:26:00 ID:ZYi62feNO
教えて下さい!
DoCoMo902iの壁紙サイズの(スーパーファイン)画像と
auの53CAの壁紙サイズの画像ではとんでもなく差が出るはずですよね?
53のが勝りますよね?

SHの画面はCAの26万色に劣りますか?
418白ロムさん:2007/06/07(木) 01:27:21 ID:iWKfoqSf0
(´―`)y―~~
419白ロムさん:2007/06/07(木) 01:47:43 ID:GJHcR3K70
>>417
君が携帯でしか見ないのなら差は液晶の差だわな

発売されたらホットモックと手持ちの携帯で同じ構図の写真取れば良い。
420白ロムさん:2007/06/07(木) 01:59:35 ID:aYWGc8Rp0
壁紙サイズしか撮影しないなら53CAにする意味無くね?
421白ロムさん:2007/06/07(木) 02:02:10 ID:0pZ2tERf0
ageたせいでまたカスが来ただろ
マジふざけんな
422白ロムさん:2007/06/07(木) 02:03:04 ID:AIe/k55W0
>>417
マルチは帰れ
423白ロムさん:2007/06/07(木) 06:24:40 ID:ZYi62feNO
なんでマルチ?
5Mでとるなら保存はMicroSDに保存あんまりできないね
424白ロムさん:2007/06/07(木) 07:57:42 ID:aiXlQSU5O
>>415
W52SHのカメラモジュールはこれ?
425白ロムさん:2007/06/07(木) 09:18:31 ID:eq1M3XBb0
ドコモの携帯で画質を優先で選ぶと一番はSHになるのでしょうか?
SHはちょっと定番過ぎて面白くないので他のメーカーで画質のいいものはなんでしょうか?
426白ロムさん:2007/06/07(木) 09:22:29 ID:r4MhP8gIO
903ではSHが一番かと。
904は今のところF。

427白ロムさん:2007/06/07(木) 09:42:38 ID:eq1M3XBb0
世代ごとで良し悪しが代わってくるんですね
904のNのデザインに惹かれてるのですがどうでしょうか?
428白ロムさん:2007/06/07(木) 09:52:37 ID:zGxJ2WzwO
>>427
N904にするカメラ画質は諦めるしかないぞ
手ブレ補正はOFFで
429白ロムさん:2007/06/07(木) 11:41:52 ID:73mTeKAvO
>>426
F904iは日中の屋外で撮ると見た目より暗く空の色はなんかサングラスかけたように見える事も
430白ロムさん:2007/06/07(木) 17:09:23 ID:iWKfoqSf0
(´―`)y―~~
431白ロムさん:2007/06/07(木) 18:27:25 ID:yFNn7WwN0
山で撮影&撮った画像をプリントしたいのですが

AUの現行機種ではどれがベストでしょうか?
できればFelicaが使えるといいのですが。
432白ロムさん:2007/06/07(木) 18:35:53 ID:hwfLeeShO
>>431
CASIO
51CAとか
433白ロムさん:2007/06/07(木) 18:51:42 ID:yFNn7WwN0
>>432
レスありがとうございます。この機種、検討してみます。
434白ロムさん:2007/06/07(木) 19:05:34 ID:rJRDVacZO
>>415
UXGAで15fpsって………
サイズだけなら並のデジカム以上だぞ……………
435白ロムさん:2007/06/08(金) 00:33:32 ID:B62xjTxb0
ageてる奴はワザとだな

auは、200万画素CMOS程度に手ぶれ軽減とAF
ドコモは、320万画素CMOSに手ぶれ補正とAF
SBは、シャープと東芝だけ・・事実じょうシャープ端末だけかよ
   シャープが凄いのは分かってるから&東芝以外、どうしたPとNさんよ
436白ロムさん:2007/06/08(金) 06:24:40 ID:exRcoKxdO
>>435
DoCoMoの320万画素はCCDだろ
437白ロムさん:2007/06/08(金) 08:51:58 ID:u9rNJmXR0
同じ画素数なのに画質に違いが出るのはなぜですか?
438白ロムさん:2007/06/08(金) 09:11:20 ID:bxCtWDWOO
カメラは画像処理チップによって画質が左右される。
F904では大手デジカメメーカーにも供与しているチップが携帯初搭載。
本来高価だが内製なので積める。

N904だとコスト的に他社開発安価なチップ。

カメラに何万もかけりゃ画質は良くなるが、カメラ重視している客も少なく。

予算と利益ギリギリの駆け引きである。

PとSHは次回905に5千円もするチップ搭載するよ。
439白ロムさん:2007/06/08(金) 17:08:12 ID:MLs1Sh010
>>437
同じバストサイズの女でも、質はピンからキリでしょ。
440白ロムさん:2007/06/08(金) 17:36:54 ID:MzegyOa40
>>439
重要なのはカップサイズ(=CCDサイズ)
441白ロムさん:2007/06/08(金) 20:48:02 ID:B62xjTxb0
CCDサイズが大きければ良いって訳じゃないけど、大きい方が画質が良いとする。

auで出ていたW31CAが1/1,7サイズ
A5515Kが1/6,9サイズ
ボダで出ていた903SHが1/2,5 で全部同じ、320万画素カメラ付き携帯だけど

CCDサイズが1/6,9のA5515Kがダントツに画質が悪い
320万画素のA5515Kと130万画素の601Tで比べれば後者の方が画質は良いよ
つまり画素数だけでなく、重要なのはCCDサイズだよ
442白ロムさん:2007/06/09(土) 22:04:46 ID:XYTWL5u40
>>441
auで出ていたW31CAが1/1,7サイズ

マジですか、凄いね
デジカメ高級機並みじゃん
443白ロムさん:2007/06/09(土) 22:09:58 ID:180KLmSH0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0508/30/news121.html
正確には1/1.8だね
もっとレンズがよければコンデジ級だった
444白ロムさん:2007/06/09(土) 22:21:02 ID:ISNqjX/l0
W53CAは5Mでも所詮CMOSだろ、
同じ会社の3Mでも1/1.8のCCDに勝てるのかな?
445白ロムさん:2007/06/09(土) 22:28:18 ID:180KLmSH0
普通に勝てないだろうね
でも色とかノイズとかは撮影後に修正しまくってごまかすとみた
もともと画素数だけしか気にしない人をターゲットにしてるらしいよ
http://k-tai.duogate.jp/au/m/w53ca/voice/
446白ロムさん:2007/06/09(土) 22:37:28 ID:ISNqjX/l0
>高画素カメラに魅力を感じ日常生活におけるカメラユースの割合が高い、
「ケータイカメラアクティブユーザー」です。特にカメラの画素数が購入時の
重視点の上位を占める傾向が高い若い女性層の高画素ニーズに応えたいのと、
日常生活の中で積極的にカメラを使う層をターゲットとして幅広く展開したいと考えています。

画素数番長ですか、消費者ナメてますな。
447白ロムさん:2007/06/09(土) 22:44:43 ID:S9nk6q3c0
普通に考えればプリントアウトする場合でも300万画素で十分だし。
PCでみるなら130万画素でもいい気がする。
448白ロムさん:2007/06/09(土) 22:57:56 ID:nsnk6XxF0
910SHみたいに機能面でもアホみたいに進化してればいいけど
W53CAって画素数除いたら何も売りがないやん
カメラ以外の部分もしょーもないし
449白ロムさん:2007/06/09(土) 23:09:29 ID:oUY98R6c0
今は、昔(1,2年前)ほどカメラにコストかけられる状況でもないし、
カメラの性能追求するために本体のサイズデカかったらそれだけで売れねえし、


まあそういうことだよ。


450白ロムさん:2007/06/10(日) 03:03:00 ID:3cBfV5Ff0
レンズ性能、CCDサイズ、で画素数ね
レンズ性能は、デジカメの勝ち
CCDサイズは、まあ1/2,5も多いし同じくらい
画素数は、倍程度、差があるよ

まあ携帯も11万画素から〜500万画素めで進化してきてるから代わりは勤まるな
ただし、A5515K・1/6,9サイズ 見たいな例もあるし
451白ロムさん:2007/06/10(日) 10:32:16 ID:NzjdEupj0
カメラの画質とムービーの画質は比例するものだろうか・・・・
452白ロムさん:2007/06/10(日) 11:16:20 ID:GGKJyOzlO
911TやW52TはVGAの静止画でもジャギでてるくらいだから多少は関係あるだろうな。
ある程度のレベルなら色合いとかしか差がつかなさそうだが。
453白ロムさん:2007/06/10(日) 13:51:17 ID:4fFJm9Ax0
木地元さんの所に912SHがきてるな
これ四隅の変色といい、SH903iと同じユニットだな
454白ロムさん:2007/06/10(日) 13:55:58 ID:GGKJyOzlO
そのせいで撮影は15fps('・ω・`)
455白ロムさん:2007/06/10(日) 15:38:25 ID:gQFohjN30
日立明るいな
456白ロムさん:2007/06/11(月) 00:28:09 ID:1+1KKH9I0
カメラで選ぶなら、910SHがダントツですかね?
457白ロムさん:2007/06/11(月) 00:33:40 ID:QhLZZds20
ダントツかどうかは知らんが1番です。
458白ロムさん:2007/06/11(月) 00:34:17 ID:ps/HYoCL0
どう使うか次第だね
撮った写真をプリントしたりパソコンで見たりするなら910SHは買い
携帯の画面で見るだけだったり、メールで送るくらいなら必要無いよ
200万画素くらいで十分だよ
459白ロムさん:2007/06/11(月) 00:52:52 ID:I7kIYBD20
912SHの静止画と動画作例作例ってある?
460白ロムさん:2007/06/11(月) 02:06:17 ID:fisIp3z7P
461白ロムさん:2007/06/11(月) 20:32:25 ID:crpkNKojO
912はSH903と同じだね。
912が圧倒的に圧縮転送早いのは技術革新か。

462白ロムさん:2007/06/11(月) 20:54:41 ID:Eyur1LRp0
904SHと同じ
バカみたいに圧縮してサイズ小さくしてるから転送も速い
463白ロムさん:2007/06/11(月) 21:03:02 ID:crpkNKojO
圧縮してんのに912は美麗だな。
N904は技術供与してもえよって言いたくなるくらい
FOMA最低クオリティ
464初めまして:2007/06/11(月) 21:59:12 ID:th3Zl/rIO
姉妹スレ行ったのですが、過疎ってたのでこちらに来ました。
・やっぱりドコモ機種ではSH903iがトップで、SO903iが次点ですか?
・私自身はF903i使いですけど、この機種の評価どんなものでしょう?(少し暗い気がします)
・F903iのカメラモジュールとかレンズってどこのですか?
あちこちネットサーフィンしたのですが良くわかりません。
どうか教えて下さい。宜しくお願い致します。
465白ロムさん:2007/06/11(月) 22:10:08 ID:ps/HYoCL0
本当にネットサーフィンしたのか?
検索で、「 F903i カメラ 評価 」とか「F903i カメラモジュール」
で調べたんだよな?
466白ロムさん:2007/06/11(月) 22:46:33 ID:DJLUvRjy0
ネット検索したんじゃなくて単にネットサーフィンしただけなんじゃない?
467白ロムさん:2007/06/11(月) 23:23:17 ID:th3Zl/rIO
>>466
一応ググったのですが(^_^;)
どうか宜しくお願い致します。
468白ロムさん:2007/06/11(月) 23:34:58 ID:bEgA87/20
>>467
>>465でぐぐりなさい
469白ロムさん:2007/06/12(火) 00:47:22 ID:exwzHfDBO
>>468
言われたとおりググったけど、やっぱりわかりませんでした(>_<)
マニアの皆さん教えてください<(_ _)>
470白ロムさん:2007/06/12(火) 00:52:35 ID:45KrTmhT0
あとは自分で実機触って確かめりゃいいじゃん引き篭もりじゃあるましい
だいたい、カメラの評価スレでドコモって・・・
471白ロムさん:2007/06/12(火) 00:58:27 ID:hr9kAamA0
マジレスすると論ずるに値しない
472白ロムさん:2007/06/12(火) 02:01:00 ID:0FgPr9zk0
300万画素クラスで最低のカメラってNだと思うんだが
もっとつおい携帯ある?
473白ロムさん:2007/06/12(火) 03:08:43 ID:j2GSEHka0
474白ロムさん:2007/06/12(火) 03:30:39 ID:0qpdA64A0
>>469
マニアの皆さんって馬鹿にしているように聞こえる。
本当に答えて欲しいのなら、書き方に気をつけるんだな。教えないw

>>472
>>441
475白ロムさん:2007/06/12(火) 10:41:01 ID:exwzHfDBO
>>474
馬鹿にするとか、そういうつもりは全くなかったのですが…
でも気分を害されたのなら、お詫びします。
すみませんでした。
476白ロムさん:2007/06/12(火) 15:31:10 ID:5VCq/v3BO
>>474
マニアの鑑ですなwwww
m9(^Д^)プギャ
477白ロムさん:2007/06/12(火) 15:39:15 ID:rJHXw/9PO
>>472
auでは東芝がチャンピオン。
最近は改善されてきているけどね。
478白ロムさん:2007/06/12(火) 15:57:32 ID:ADgvKC0nO
w41Tのカメラの糞さは生涯忘れる事はないでしょう。
479白ロムさん:2007/06/12(火) 17:18:34 ID:0FgPr9zk0
>>474
で?
お前の書き込みは何の解決にもならんわけだが
480白ロムさん:2007/06/13(水) 00:18:12 ID:kR+9AO/+O
実は464の質問に答えられない自分がいる罠;
481白ロムさん:2007/06/13(水) 00:47:03 ID:z3PA+le50
・F903iのカメラモジュールとかレンズってどこのですか?
富士通は自社のデジカメ技術を使って携帯のカメラを作ってたんだし自社製じゃねーのか
・私自身はF903i使いですけど、この機種の評価どんなものでしょう?(少し暗い気がします)
ここで聞かなくてもF903iのスレで直接聞いた方が良くね?
・やっぱりドコモ機種ではSH903iがトップで、SO903iが次点ですか?
それはUPされてる画像を見た方が早い

あとは、>>474が責任を持って答えろよ
482白ロムさん:2007/06/13(水) 01:03:13 ID:JCSOa8930
910SHって、VGAサイズ(640×480ドット)以上の撮影でないと手ブレ補正ないんですね。ナシだと大抵ブレるから、写メ送る様な小さいサイズじゃ厳しいですね。
483白ロムさん:2007/06/13(水) 01:28:19 ID:Egh7KMfY0
QVGA以下じゃ少々手ブレたって判別できないだろー
貧乏ゆすりしてる膝の上に本体置いて撮るんならブレるかもしれんけどね
484白ロムさん:2007/06/13(水) 01:30:10 ID:2ylHZQpi0
携帯についているようなデジタル手ぶれ補正はむしろオフにした方がイイと誰かが言ってた
485白ロムさん:2007/06/13(水) 01:52:12 ID:VbjyR95V0
>>482
病院いった方がいいんじゃないか?
手ブレは頑張れば治るし損はしないだろうに。
486白ロムさん:2007/06/13(水) 11:16:45 ID:hzx5LOOu0
>>482
VGAで撮影してメール添付する際に簡単にサイズ変更できるから、
全部VGAで撮影すればベスト。素早く簡単にできて910のそういう所好きだわ。
487白ロムさん:2007/06/13(水) 11:37:19 ID:LQxNd8M70
所詮、光学式ではなくデジタル式だから使うとノイズはいる
せっかくのCCDもCMOSみたいになる
意味がない
488白ロムさん:2007/06/13(水) 12:02:16 ID:amVBIqN5O
富士通って富士フイルム前のレンズじゃないのかな。
489白ロムさん:2007/06/13(水) 12:14:57 ID:lYJFRKjX0
まずexif見ないで評価
http://vdfx.net/l/src/MDBL0909.jpg
490白ロムさん:2007/06/13(水) 12:30:30 ID:w1Abt61W0
>>489
色はなかなかだけど細部潰れて白飛びしてるね
日中なのに高感度なのかな
491白ロムさん:2007/06/13(水) 13:13:20 ID:C0g8JjGC0
>>489
レンジは狭いけど気になるほどではないね。
おおむね良好なのでは。
492白ロムさん:2007/06/13(水) 13:27:46 ID:FCP3kmqa0
岩場についた牡蠣が剥がれた跡は真っ白だからな。
493白ロムさん:2007/06/13(水) 13:34:05 ID:Mpgtyyx40
>>492
それは好意的解釈ってやつだ
波まで白飛びしてて輪郭しかない
苔とかも解像できてないし物足りないな
まぁケータイでは上の方なんじゃないの
494:2007/06/13(水) 13:48:42 ID:FCP3kmqa0
なんだこいつw
495白ロムさん:2007/06/13(水) 13:58:05 ID:Y44Lgt6B0
ちゃんと白飛び判定すれば、白飛びでない事が分かる。
携帯のカメラは室内で取って写メールすることを想定に作られているから
ピーカンの屋外だとこういう風になる。
こういう場合はマイナス設定でで取るのが基本。
496白ロムさん:2007/06/13(水) 14:32:28 ID:58i8SBnq0
255 255 255でないなら白トビでないって理屈が流行かは知らないが
254 254 254で塗られてれば白トビでしょ?
もっとも、その露出でトブべきとこはトブのが正解と思うけどね。

携帯カメラとしては上出来と思う、-0.5〜-1EVで撮影すっと更に良いかも?
497白ロムさん:2007/06/13(水) 14:42:18 ID:UJ/Z5BIr0
>>489
潮だまりの中に魚がいた。
498白ロムさん:2007/06/13(水) 15:13:53 ID:z3PA+le50
W41T W43T V904Tは同じ糞カメラ載せてるよな
いつから東芝は、まともになったんだっけか
499白ロムさん:2007/06/13(水) 17:01:39 ID:BhDanTMm0
あえてexifを削除して
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1861.jpg
500白ロムさん:2007/06/13(水) 17:19:09 ID:VGMjzDLn0
ほんじゃこれも
http://vdfx.net/l/src/MDBL0908.jpg
501白ロムさん:2007/06/13(水) 19:49:58 ID:AMowXQnM0
上手い写真より、下手な写真の方が、実は参考になります。

上手い人って、カメラの弱点となるシチュエーションでは撮らず、
美味しい所だけをきっちり押さえて撮ってしまいます。
どんなボロカメラでも奇麗に撮ってしまうので、参考になりません。

下手な人は、「頼むからそういう撮り方しないでくれ、ボロが出るから」
という、カメラの弱点でばんばん撮ってしまう。機械に優しくないんです。

だから、下手な人でも奇麗に撮れるカメラは、対応できる状況の多い
カメラだと言えます。厳しい状況でもきちんと写すカメラなわけですから。
下手な写真ほど性能の参考になるのは、そのためです。

ですのでこのスレにある奇麗な作例は全部参考になりません。
特定の機種の”正しい評価”を得たいならもっと汚い作例をアップしてください。
502白ロムさん:2007/06/13(水) 20:22:25 ID:C0g8JjGC0
>>499
明部がサチってる割に周りが暗めなのでやはりこちらもレンジが狭く感じます。
CCDorCMOS出力をガンマ補正する際に弱く設定されてるのかもしれないですね。

>>500
偽色に目が行ってしまいがちですが携帯カメラとしては少なめで良いのでは。
503白ロムさん:2007/06/13(水) 20:44:48 ID:1zQkmsv/0
912、910、904、903を画質綺麗な順に並べてくれ
504白ロムさん:2007/06/13(水) 20:56:22 ID:7HE3f5ou0
>>499>>500
えらく綺麗だから、SoftBankのSH(CCD)系だろう。
DoCoMoやauでこのレベルで撮れる携帯はないな。
505白ロムさん:2007/06/13(水) 21:16:54 ID:7HE3f5ou0
506白ロムさん:2007/06/13(水) 21:39:13 ID:VbjyR95V0
>>503
型番はっきりしてくれ。SBだと思うがTとSHあるし
507白ロムさん:2007/06/13(水) 21:54:23 ID:KRcojZUjO
>>505
AEONですな。
508白ロムさん:2007/06/13(水) 22:52:57 ID:ESm+blCj0
>>503
同じ条件で2048x1536の時
 910SH>V903SH>904SHかな  912SHはまだ審議中だろうよ
509白ロムさん:2007/06/14(木) 00:46:32 ID:ZI53aKioO
最初からQXGAなら903SH ≧ 904SH ≧ 910SHだな。910SHがズーム2段階以上の5Mなら910SH ≧ 903SH ≧ 904SH
510白ロムさん:2007/06/14(木) 04:00:37 ID:8OMTbQ8ZO
W53TとW52SAで悩んでます

カメラの画質はサンヨー機と東芝機でどちらが上ですかね?auです
511白ロムさん:2007/06/14(木) 08:46:18 ID:AM49727B0
>>510
どちらも糞、乙乙つけがたいw
512白ロムさん:2007/06/14(木) 18:48:31 ID:upWWVJjd0
513白ロムさん:2007/06/14(木) 19:21:51 ID:30qm42rm0
>>512
SOは解像度1.2Mでも輪郭にCMOSらしさが出るね
他のCMOS機よりはだいぶマシだけど
全体がグレアで青白くなるのもやはり気になる
SHは白飛び・色が浅いのとノイズが問題かな

ま、どっちにしろ携帯電話のおまけカメラとしては十分だけどね
514白ロムさん:2007/06/14(木) 19:45:37 ID:enL+d8UL0
>>489
とゆうかこんな風景が近くにある場所にすみてぇ
515白ロムさん:2007/06/14(木) 20:11:37 ID:styNpz6R0
>>514
ちゃんとまめに洗車しないと車が錆びる恐怖の環境
516白ロムさん:2007/06/14(木) 20:33:57 ID:kqIc9vdB0
>>512
ちと画像小さいなぁ・・
せめて200万画素以上ないと。
517白ロムさん:2007/06/15(金) 02:05:45 ID:GZEk3jXL0
>>510
両方共にカタログスペックでは甲乙つけがたい
幸いな事に、両方とも発売されているから直接、専用スレで聞いてみたり
アップされている画像を見比べてみると良いと
518白ロムさん:2007/06/15(金) 03:13:01 ID:h9KDuOypO
519白ロムさん:2007/06/15(金) 11:20:11 ID:YicZeXj5O
おはよう今日はいい天気になったな
http://p.pita.st/?m=gsphixbc
910SH
520白ロムさん:2007/06/15(金) 12:45:25 ID:tVAxVWg+0
>>519
くっ、やるな!
521白ロムさん:2007/06/15(金) 15:50:39 ID:YicZeXj5O
んじゃこれもどぞ
http://p.pita.st/?m=wiegbdjf
910SH設定ノーマル
522白ロムさん:2007/06/15(金) 20:16:29 ID:xIIAqLnBO
今使っているのがA5403CAでカメラ機能に満足しているのですが、電池が持たないので機種変を考えています
この場合W52HやW53CAに変えてもカメラ機能に満足できますかね?心配なのはCCD→CMOSな点なのです…
523白ロムさん:2007/06/15(金) 20:23:03 ID:3V6NgreW0
524白ロムさん:2007/06/15(金) 21:52:03 ID:uG7ErEMz0
>>521
ビビッたっ
職場ですか?
ご近所さんですね^^;

スレチすみません。
525白ロムさん:2007/06/15(金) 23:18:29 ID:tsEMvRJB0
>>519
>>521
光学3倍ズームを搭載しながらも28mm相当の広角はさすがという感じ
っていうかフォーカスの甘さが問題視されていた広角端とはとても思えん
これならカメラ付き携帯ナンバー1の名に恥じない
最近は接写でもいい作例が出てきてるんだよな
http://www.softbanking.net/up/src/s0442.jpg
http://www.softbanking.net/up/src/s0443.jpg
http://www.softbanking.net/up/src/s0444.jpg
http://www.softbanking.net/up/src/s0453.jpg
http://www.softbanking.net/up/src/s0454.jpg
526白ロムさん:2007/06/15(金) 23:46:13 ID:vZWTdkVG0
>>525
逆に、最近うpられるものだと、遠くが弱くなってる気がするのだけど
527白ロムさん:2007/06/15(金) 23:46:57 ID:VCmsnHUQ0
近くが弱いのと遠くが弱いのだったら遠くが弱いほうがいいな
基本的に近くしか撮らん
528白ロムさん:2007/06/16(土) 22:04:47 ID:N8QdIU480
529白ロムさん:2007/06/16(土) 23:48:49 ID:suWGCEm+O
ねぇ、このスレSH特にソフバン機種の素晴らしさを賞揚する内容多いけどさぁ。
そりゃ確かに910、904SHとか903iとか綺麗だと思うけどさぁ、
他にも21、31CAとか5406CA更に705NKという名機もある。
あと、これは玄人筋から聞いたんだけど、
SHは液晶が綺麗だから得しているけど、実は伝統的にFやNのカメラも良く、
撮影した画像をPCに移して比較してみるとSHと良い勝負という。
実際試してみると、確かに説得力がある。

SHのカメラ画像は確かに綺麗だけど、CAとNKも素晴らしいし、
HやN、Fなども侮れない。
もっと幅広い機種話題にしませんか?
530白ロムさん:2007/06/16(土) 23:53:15 ID:QKhOXFup0
>>525
なにこれ、賛否両論あれどどう見てもナンバーワンだな。

最近車載カメラが話題になってたから、俺も気になって
車にV604SHを固定して動画を撮りっぱなしにしてみた。
法的な有効性は知らんが夜間でも充分撮れてたな。
5万出して事故感知に失敗する可能性のある車載カメラ買うならこれでいいわ。
531白ロムさん:2007/06/16(土) 23:54:03 ID:yIeMvrrH0
Nは過去にいいときもあったが最近のは明らかに終わってるからな・・・
まぁいい機種が出てきたらまたそれが話題になるだけだろう。
532白ロムさん:2007/06/17(日) 00:13:21 ID:mF+Yhfb70
904SHで撮影。
3MのHQ・接写・ペットモード。
その他はいじってません。
ちなみに天気はやや曇りでした。
撮影日時は6月13日午後6時45分。
場所は大阪市内の自宅にて。

http://vdfx.net/l/src/MDBL0912.jpg
533白ロムさん:2007/06/17(日) 02:17:02 ID:uOdM9USYO
>>522
A5403CAの画質から変更なら十分過ぎる程に満足出来るだろう。
A5406CAからだと微妙だっただろうが。


>>529
そりゃあここに集ってるメンバーは基本的にSoftbankのSHARP端末を使ってる人だけなんだから仕方ないだろ。
534白ロムさん:2007/06/17(日) 03:29:45 ID:B+rwV5hc0
東芝やNECを使ってる俺の立場は一体
535白ロムさん:2007/06/17(日) 04:52:17 ID:t9D9DIGHO
俺なんてW42SAだぜ?
536白ロムさん:2007/06/17(日) 05:54:16 ID:diIcE/sf0
私はA5406CAでごわす。
537白ロムさん:2007/06/17(日) 07:51:09 ID:tFUAzQB60
>>532
全体にノイジーなスジが見えるけどこれは避けようがないのか?
接写だけに余計に目立つな。
538白ロムさん:2007/06/17(日) 10:16:59 ID:mF+Yhfb70
>>537
>>532
接写・曇り・午後7時前
という条件のせいだと思います。
539白ロムさん:2007/06/17(日) 10:50:11 ID:9g0hcEg6O
確かに今まで705NKの話題あまり出てこなかったけどどうなの?
今使ってるのは910SHなんだけど両方持ってる人いないかな
540白ロムさん:2007/06/17(日) 12:17:14 ID:Rc5yQMEi0
705NKは色がおかしいってこと以外は結構好感触だった記憶
541白ロムさん:2007/06/17(日) 18:46:00 ID:B+rwV5hc0
色がおかしい時点でデジカメなら致命傷なわけだが
542白ロムさん:2007/06/17(日) 20:25:47 ID:rOmBPZ9T0
705NKについては、上の方で紹介されているここの↓レポが詳しかったよ。

ITmedia ケータイカメラ画質研究ラボ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/rensai/?mb10#photolab

青色が強く出てしまうみたいだね。
543白ロムさん:2007/06/18(月) 00:54:02 ID:qveGcQcc0
別にSHマンセーでは無いだろうよ
俺がマンセーしているのは唯一V604SHだな
544白ロムさん:2007/06/18(月) 09:00:27 ID:fJfagsyp0
このくどいぐらいの色が好き
なんとなくEXIF削除

ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0921.jpg
545白ロムさん:2007/06/18(月) 09:05:52 ID:fJfagsyp0
>>542
705NKの作例(犬撮ってた)をどこかで見たけど良かったな
青が強くなる ことがある って程度なら、まぁいいような

ただ、910SHもそうだが、問題なのはキャリアなんだよな・・
546白ロムさん:2007/06/18(月) 09:20:59 ID:B/3H0yp/0
なんとなくExif削除
ttp://ranobe.com/up/src/up195526.jpg
547白ロムさん:2007/06/18(月) 10:43:24 ID:b2M1bBWq0
Exif削除するやつは負け組
叩かれるのが怖いなら初めから貼らなければよろし
548白ロムさん:2007/06/18(月) 12:55:09 ID:K+tehipn0
549白ロムさん:2007/06/18(月) 17:30:23 ID:MIRFl41o0
>>544
確かにくどいなw
解像感無いし色ムラ(Y/C分離が下手?)も多くてちょっと・・・
縮小してWEBで使用する分には問題無いかな。

>>546
彩度が高くないせいか飽和することなく階調が自然に出てると思う。
鳥肌が立つくらいツブツブの解像感ありますね><

>>547
先入観なく評価できるからいいじゃないか。
550白ロムさん:2007/06/18(月) 17:45:13 ID:APOowp7PP
>>544
A5406CA?
551白ロムさん:2007/06/18(月) 18:01:25 ID:r8A1nFTw0
ソフトバンクの機種はどうでもいいよね
552白ロムさん:2007/06/18(月) 18:29:25 ID:vOxf48r6O
>>551
SoftBank抜きではレベルの低いスレになるんじゃない?

553白ロムさん:2007/06/18(月) 19:06:31 ID:b2M1bBWq0
>>549
貴様は馬鹿か
スレタイ読んでこい
ここは何のスレだ?
554白ロムさん:2007/06/18(月) 19:11:39 ID:23OixP7a0
>>553
もっと俺の機種を褒めてくれよ!
よく見ろよ最高に綺麗だろ!
こんな綺麗なのに否定するなんてお前バカか!?

という本人様の主張?
555白ロムさん:2007/06/18(月) 19:18:14 ID:b2M1bBWq0
>>554
それはExif削除している奴へのレスだな?

そう考えないと意味が通じない事になるが・・・。
556白ロムさん:2007/06/18(月) 19:23:45 ID:rjRhT4dXO
>>553
喧嘩腰になるなよ
まあ、言いたいこともわからんではないが…
Exif消したのばかり貼られたらこのスレの存在価値なくなるな
557白ロムさん:2007/06/18(月) 19:26:08 ID:rjRhT4dXO
>>554
言いたいこととレス内容が逆転してるw
558白ロムさん:2007/06/18(月) 19:32:09 ID:90h1u1AA0
先入観無しで判断してくれればそれでいいんだけどね
機種判断先行で評価されてるものが多い気がしたから

なんつか、自分もそうだけど、すぐEXIF見てしまう。
で、綺麗な写真が自分の好きな機種だったりすると
何故か安心したりする小心者w


>>544は、>>550の指摘のとおりA5406CAのマクロ
559白ロムさん:2007/06/18(月) 19:32:45 ID:WDnHndQZO
あくまでも画質で携帯を評価するスレッドだからな
Exif消した画像貼られてもこまるな
画像を評価してほしいならゲイヂツ板にでも行ってもらわないと
560白ロムさん:2007/06/18(月) 19:39:08 ID:90h1u1AA0
後付の理由ととられるかもしれないけど
指摘されるか、1-2日後には機種名書くつもりでしたよ
さすがに消したままではスレ主旨に沿わないし
561白ロムさん:2007/06/18(月) 19:41:56 ID:b2M1bBWq0
>>560
写真を叩かれるようなレスがついても機種名を晒そうとか思ったか?
それでも機種名を晒したか?
そのままとんずらしたんじゃないのか?
562白ロムさん:2007/06/18(月) 19:55:06 ID:90h1u1AA0
なぜそう喧嘩腰なんだ?

以前アップして叩かれでもしたの?w
563白ロムさん:2007/06/18(月) 21:41:28 ID:RN3dRPC80
>>562
君の考えも理解出来るよ。俺はね。
公正な評価方法の一つではある。
叩いている奴のほうが小心者に見えるぜ。
564白ロムさん:2007/06/18(月) 22:27:45 ID:nN93Kq8G0
ここで流れからして582=583とか言う人が出ると予想。
565白ロムさん:2007/06/18(月) 22:35:26 ID:b2M1bBWq0
スルーパスか・・・
566白ロムさん:2007/06/19(火) 01:47:04 ID:eUutD9O80
>>582
>>583
ケコーン
567白ロムさん:2007/06/19(火) 06:26:09 ID:/49PilLb0
>>566
馬鹿発見
568白ロムさん:2007/06/19(火) 06:58:12 ID:qvoXexyVO
接写ハメ撮りに最適な機種
569白ロムさん:2007/06/19(火) 07:17:02 ID:OLp3eBHSO
Exif削除しただけで何で叩かれてるの?スレ違いではないでしょ
後から公表すればいい話
公正に判断出来るしそっちの方が良いと思うんだけど

それで困る人なんて居るのか?
570白ロムさん:2007/06/19(火) 07:19:16 ID:TcSaApxR0
>>569
特定の機種をマンセーしたいやつだけだろ。困るのは。
571白ロムさん:2007/06/19(火) 07:29:36 ID:IlEd4Zlm0
うpしてくれる人>>超えられない壁>>文句言ってるだけの人
572白ロムさん:2007/06/19(火) 09:12:25 ID:Qa+zTRy00
Exifが無い状態で画質の判断ができなきゃ真の意味で公平な判断はできない。
ただし24時間以内にExif付を再あpするなどルールがあってもしかるべき。
573白ロムさん:2007/06/19(火) 09:14:25 ID:OMJkknYQ0
試しに愛用のEOSの画像Exifはずして貼ってみようかとか思ったw
574白ロムさん:2007/06/19(火) 09:27:00 ID:LlpVfcF50
まぁぶっちゃけExif無しで叩かれたらExif付きうpしないけどね
誰がわざわざ愛機を貶めるような真似するよ
みんなで褒めてくれるんなら1日といわず1時間でうpするよ
575白ロムさん:2007/06/19(火) 14:53:53 ID:Q906+/0s0
>>569
>>546とか二度とでてこないぞ?わかってるのか?
576白ロムさん:2007/06/19(火) 14:57:57 ID:eUutD9O80
>>546
機種発表まだー?

>>567
( ゚Д゚)・・・
577白ロムさん:2007/06/19(火) 16:44:13 ID:IlEd4Zlm0
>>573
デジタル一眼の画像をexif削除してうp
  ↓
「機種は○○です」
  ↓
○○マンセー厨「○○だと思ったよ、やっぱ○○最高だよな」
  ↓
「間違えました、実はデジタル一眼の画像でした」
  ↓
○○マンセー厨 ( ゚Д゚)・・・


こういうのがやってみたい
578白ロムさん:2007/06/19(火) 17:09:17 ID:0u9IEQrw0
デジ一眼と見紛う画質の機種があるという前提の話だろそりゃ
そんな機種無いし、その中でも頑張ってる機種なんて限られてる
そこをピンポイントで煽りたいならアンチスレでも立ててからやれ
579白ロムさん:2007/06/19(火) 17:23:03 ID:MLMhDv1P0
あくまで携帯電話の中に入る「カメラモジュール」と
その「ソフトの処理」の比較だからね。

exif無しは、キャリア&メーカーフィルター無しに評価できるからドンドンやって良し。
580白ロムさん:2007/06/19(火) 17:34:20 ID:OMJkknYQ0
そして、褒められた機種だけが後にexif晒されるわけですね
ならば、exifが晒されるまでは力の限り褒め称えよう

天の岩戸とか、孔明の罠をしかけるんですよw
叩くのは出てきた後で良い
581白ロムさん:2007/06/19(火) 17:59:23 ID:YVtI4y+hO
デジタル一眼は画質の格が違うから少なくとも携帯カメラとは見間違わないだろ
582白ロムさん:2007/06/19(火) 18:10:38 ID:Q906+/0s0
>>580
exif無しの画像は褒めちぎる
次回からテンプレに追加だなw
583白ロムさん:2007/06/19(火) 18:20:12 ID:MLMhDv1P0
exifに頼らないと評価できない・・
まで読んだ。
584白ロムさん:2007/06/19(火) 18:33:03 ID:Z5WsQRa20
パンチラ見たくて多少のブスでも褒めてヨイショする厨房
585白ロムさん:2007/06/19(火) 19:19:42 ID:XMR75+mnO
渋谷スパ爆発現場取材陣
http://p.pita.st/?m=cxuqwbch
910SH手ブレ防止あり
586白ロムさん:2007/06/19(火) 20:07:01 ID:HKrAYfI70
>>585
手ブレ補正の高感度ノイズが逆に生々しいなw

こっちは別の生々しさで
http://www.softbanking.net/up/src/s0461.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0924.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0925.jpg
587白ロムさん:2007/06/19(火) 20:33:54 ID:XMR75+mnO
渋谷スパ爆発現場その2
http://p.pita.st/?m=bvwpuveg
現場混乱気味
910SH磯八百

さっきのはズームいっぱいでした
588白ロムさん:2007/06/19(火) 23:51:37 ID:wQ5kjVWj0
>>586
トンボがすげぇ。こんなの撮れるの?
589白ロムさん:2007/06/20(水) 01:51:54 ID:sMHKn/Xx0
>>588
>>525もな
910SHの接写は5Mピクセルと光学3倍のおかげで神がかってる
素直な色彩も、主張しすぎない輪郭も、ノイズの少なさも
ケータイとしては大変良好なレベルだ
590白ロムさん:2007/06/20(水) 03:03:16 ID:xlVS9f3M0
オクで100円で神機V601SHをゲット!!
とってとってとりまくるぜ!!
591白ロムさん:2007/06/20(水) 05:21:35 ID:z6t+uHxY0
>>590
V601SHスレに行け
592白ロムさん:2007/06/20(水) 20:17:56 ID:joRVjjHbO
ドコモFOMA最強はSH903なのかね?!

他社に大きく離されているような。
593白ロムさん:2007/06/20(水) 20:39:08 ID:r8RpXZwk0
>>592
って言うよりも、現状じゃ910SHの一強状態だから。
SH903iならauの現時点での機種には負けてないし。
594白ロムさん:2007/06/20(水) 22:18:48 ID:fQdw3o+DO
SH、SHってそんなにSHのカメラがずば抜けているのですか?
液晶が良い分得しているような希ガス。
少なくともauのCA、DoCoMoのNやFは伝統的にカメラ良い機種いくつもあるぞ。
595白ロムさん:2007/06/20(水) 22:35:55 ID:xMUW532e0
誰がケータイの液晶で比較するよ
そんなのおまいさんだけさ

ドコモのNやFは逆に液晶のおかげで粗が目立たないが
PCに移して他と比較すると悲惨だということに気付く
596白ロムさん:2007/06/20(水) 23:17:28 ID:w9Qpjdep0
ん〜SHは解像感はトップだけど色はイマイチだな。
やっぱり思うのは「デジカメとは違うのだよ」ということだな。

キヤノンやニコンとコラボした携帯でないかな。
597白ロムさん:2007/06/20(水) 23:23:57 ID:JVWA9RaB0
SHは色やコントラストや応答速度などが大幅に進化した
「新モバイルASV液晶」を開発したから
来年の端末あたりからぼちぼち搭載してきそうな気がする
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/070417-a.html
VGAタイプがいつ頃登場するかはわからんけど
598白ロムさん:2007/06/20(水) 23:32:36 ID:8AXXyTyz0
富士通とかソニーがデジカメ技術を真面目に携帯に付ければいい気がする
599白ロムさん:2007/06/20(水) 23:52:37 ID:fQdw3o+DO
>>595
は?私が聞いた話と逆なのでびっくりです。
SHの液晶は良いけど、FやNのはちょっとねぇ…とは複数の方から聞きました。
でもPCに移した画像ならSHには負けませんってFの関係者から聞いたことがあるのですが…。
これDoCoMoの話ですけどね。
600白ロムさん:2007/06/20(水) 23:58:27 ID:bwi05kKX0
>>599
基準をドコにおくかの問題の気がする

携帯カメラは大した画質でない、を前提にすれば
液晶のせいでヒドイのかと思って、PCで見たらありゃ凄くヒドイ、って感想も出るし

携帯カメラはそこそこいい、を前提にすれば
液晶でもまぁまぁ、PCで見ればもっときれい、って感想になるだろう
601白ロムさん:2007/06/21(木) 00:01:24 ID:8AXXyTyz0
だれかFの写真うpしてくれればいい。
602白ロムさん:2007/06/21(木) 00:17:55 ID:kZbdBfik0
>>599
FやNの液晶は鮮明じゃないから粗が見えないってことでしょ
とりあえずPCで写真比較できる環境作ってから出直しておいで
603白ロムさん:2007/06/21(木) 00:49:47 ID:/a+kqA8A0
>>599
とりあえずパソコン買いな
604白ロムさん:2007/06/21(木) 01:54:17 ID:ynoT2gDT0
結局 SHでも 良いのは"一部の"機種だけ ですが。
605白ロムさん:2007/06/21(木) 04:26:04 ID:INvLxJDPO
910SHと812SHじゃ雲泥の差がありまつ
606白ロムさん:2007/06/21(木) 07:04:03 ID:ZcTZl5Vf0
>>601
ケータイ Watch行って、ドコモの機種別残念画像を見てくるといいよ。
607白ロムさん:2007/06/21(木) 07:43:10 ID:5P89XzWW0
SHは保存速度の問題が・・

そういえば912SHはどうなんだろう
もう発売されてるよね?
608白ロムさん:2007/06/21(木) 07:53:21 ID:gmagVk/n0
いまだに601SHつかってる友達がいたので、かりて久々に使ってみた
でも、あらためてみると、それほど美しいわけでもないんだよな
思い出で美化されていたのだろうか?
609白ロムさん:2007/06/21(木) 09:50:26 ID:ZKRQjrGc0
>>607
910SHは3Mまでの画像なら3秒程度で保存できるよ
5Mとなると7秒ほどになるけど
610白ロムさん:2007/06/21(木) 11:13:31 ID:LFH1N8tw0
SHマンセーの諸兄に贈ります。

http://aol.okwave.jp/qa2634065.html
611白ロムさん:2007/06/21(木) 13:32:41 ID:5P89XzWW0
>>609
んー、せっかく5Mの性能なら、5Mで撮影したくないですか?
小さくする分にはあとからいくらでもできるし
容量も今SD安いから、そんな苦にならないし
612白ロムさん:2007/06/21(木) 14:06:35 ID:gmagVk/n0
>>611
保存速度の問題は、ファイルの大きさによって変わる
他種で5Mクラスの解像度カメラ搭載機がでて、
そのファイルを保存するとなると、やはりそれなりの時間がかかる
613白ロムさん:2007/06/21(木) 18:32:22 ID:DX6B8dkk0
>>611
画質設定をひとつさげると大幅に早くなるがノイズが大きく増えるわけでもないから結構いける。
614白ロムさん:2007/06/21(木) 18:34:21 ID:UxGUk4aG0
615白ロムさん:2007/06/21(木) 18:45:41 ID:AuKSDK6f0
>>614
910SH以前のSH機か?それとも912SH?
かすれたようなノイズや細部のザラザラな潰れ方が独特だよな
616白ロムさん:2007/06/21(木) 19:01:15 ID:nHrg0oPI0
903iやな
617白ロムさん:2007/06/21(木) 21:44:15 ID:11+vEKG/P
>>614
これがDoCoMoでトップの画質?
ギャグだよね?
618白ロムさん:2007/06/21(木) 22:14:48 ID:v10kqkpX0
>>617
ドコモは総じて、音楽ケータイを地でいってるようなもんなんだから
これでもがんばってる方だ
619610:2007/06/21(木) 23:24:43 ID:8rBrdSubO
>>617
SHがドコモでトップというのは一種の新興宗教ですけど。
620白ロムさん:2007/06/21(木) 23:42:25 ID:/1foEflt0
>>619
それはある。
621白ロムさん:2007/06/21(木) 23:45:36 ID:cAE2/JGu0
>>610
お前さんが必死で認定したがっている「SHマンセー」な人たちは
最初からdocomo(SH含む)は眼中にないんだよ。
いいかげん気づけよ。
622白ロムさん:2007/06/21(木) 23:46:15 ID:OGAuT1q40
>>610
>>619
http://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/n903i_20061114-006.jpg
http://www.kijimoto.com/mt3/BW_Upload/n903i_20061114-012.jpg
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/136955-32027-22-2.html
このガビガビ糞画質が80点とか言ってる時点で
その某雑誌は一切あてにならない、というかそっちのが新興宗教だな
50点で論外と断定されたSH903iの方がよほど綺麗だ
623白ロムさん:2007/06/22(金) 00:09:23 ID:QmVJpNfcO
じゃあSH903iじゃなくて何が一番なんだ
624白ロムさん:2007/06/22(金) 00:11:42 ID:QmVJpNfcO
あ、ドコモ限定の話ね
625白ロムさん:2007/06/22(金) 00:35:14 ID:vZSATPgaP
真面目な話、スポンサー料を取っていて提灯記事書かされている場合があるよ。
自分の目で見て判断するのが一番。
626白ロムさん:2007/06/22(金) 00:47:24 ID:P4DOQ8vk0
>>622
そもそも某雑誌というのは存在しないんじゃないか
発言者がSH叩きたかっただけで
実際はダントツでNが最悪

DoCoMo機種のカメラ性能はどれも目くそ鼻くそなんだが
あえて上位を挙げるならPかFじゃないの
Pは周辺ボケるしFは暗いんだが・・・
SH903iは名前のまんまシャープな絵なんだが、色がな・・・
903SH、904SH、912SH、SH903i、SH904iの全てに共通する欠点
ボケた絵に強引にシャープネスかけて解像を試みてる節もあるし
627白ロムさん:2007/06/22(金) 01:35:06 ID:nSgOftIf0
>>622
Nってガウスぼかし出来るのかよwあなどってたw
628白ロムさん:2007/06/22(金) 02:12:20 ID:8T9mPG/T0
Nは色はいいんだが・・・・あれだけ解像感がなくノイジーだとなあ。
629白ロムさん:2007/06/22(金) 06:23:56 ID:4Ismkw5vO
どこも(既出)
http://p.pita.st/?s9ljb9ty
630白ロムさん:2007/06/22(金) 07:26:29 ID:P4DOQ8vk0
>>629
その機種も全体が青白くなるクセがなきゃねー
エッジのジャギーはほどほどに抑えてるけど、その分細部が塗り潰しされてるし
631白ロムさん:2007/06/22(金) 09:12:47 ID:awwEaIVcP
>>629
何回も同じ写真あげて「さすがSO903i、綺麗だね!」とでも言ってほしいのかい?
632白ロムさん:2007/06/22(金) 11:43:54 ID:Mt6ril950
45度くらいに開かれた携帯の基本姿勢でカメラが水平になる角度に設置されてるのない?
写真撮るときに上蓋を完全に立てた状態って周りから見ると結構目立つんだよ

 
 被写体 ←│_ じゃなく

 被写体 ← \_ で撮れるの
633白ロムさん:2007/06/22(金) 12:16:33 ID:4Ismkw5vO
>>631
そういうつもりではないけど、申し訳ない m(__)m
機会があれば、P900iV/N902iX/SH903i/SO903iで同じ被写体をやりますわ
634白ロムさん:2007/06/22(金) 20:41:23 ID:Rn/pUcAH0
>>632
つまり盗撮しやすいモノね
635白ロムさん:2007/06/22(金) 21:00:37 ID:4Ismkw5vO
新しいかな?一応、置いときます
http://p.pita.st/?m6cf7rvl
636白ロムさん:2007/06/22(金) 21:15:05 ID:N832vMx70
>>630
>>629青白いか?
637白ロムさん:2007/06/22(金) 21:42:26 ID:E6hkxyJhO
DoCoMoSHよりSO903iやF904iのほうが綺麗じゃん。
更に言えばDoCoMoSHとほぼ同じ傾向の903SHや904SHよりも綺麗。
638白ロムさん:2007/06/22(金) 21:55:33 ID:LNKRQRpOO
>>637
それを言ったら荒れるから駄目
639白ロムさん:2007/06/22(金) 22:09:48 ID:jj6m/Znt0
>>637
そうかい?SO903iと同等のユニットと思われる
k790cも使ってるけど、904SHの方が綺麗だよ。
SOはなんかのっぺりした感じで、色もSHと比べると地味。
それでもk790cはキセノンフラッシュという利点があったけど
SO903iには無いからなぁ。SHを凌駕するのは難しいだろう。
640白ロムさん:2007/06/22(金) 22:16:10 ID:rSt2iNwmO
無料ゲーム&SNSサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.iPgAc77b8/
641白ロムさん:2007/06/22(金) 22:18:12 ID:KRK/akmjO
>>640
bをaにすると人が分かるのに
642白ロムさん:2007/06/22(金) 22:47:48 ID:2tcgTfe40
>>637

残念でした〜。

903SHや904SHは、ドコモのSHとは傾向が違います。
643白ロムさん:2007/06/22(金) 23:00:47 ID:CAVh/fF00
一体何が残念でした〜なのだろうか
644白ロムさん:2007/06/22(金) 23:43:36 ID:xRwLA5wc0
>>638
徐々に荒れてきましたね
645白ロムさん:2007/06/22(金) 23:48:30 ID:awwEaIVcP
SOやNKもそうだけど3メガ級のCMOSってたいてい輪郭ジャギジャギだね。
646白ロムさん:2007/06/23(土) 00:04:41 ID:W2N8XB+J0
>>634
そりゃそうっす
携帯に画質なんて求めてないんでw如何に自然にカムフラージュして撮るかですよ
647白ロムさん:2007/06/23(土) 00:26:00 ID:6ESxChuk0
まあ、花でも見て気分を落ち着かせよう
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS1894.jpg
648白ロムさん:2007/06/23(土) 00:42:03 ID:Od6Yrstj0
>>647
これなんて花?
649白ロムさん:2007/06/23(土) 00:53:42 ID:6ESxChuk0
>>648
ボロニア
650白ロムさん:2007/06/23(土) 00:54:26 ID:6ESxChuk0
なんかIDが、SEX中古みたいだ・・
651白ロムさん:2007/06/23(土) 01:04:22 ID:BL9kLO5q0
>>647
これ携帯じゃねえな。デジカメだろ?
652白ロムさん:2007/06/23(土) 01:39:30 ID:Od6Yrstj0
>>649
サンクス
653白ロムさん:2007/06/23(土) 01:40:32 ID:ZD9GIS/iP
いまさらだけど>>546もデジカメだよね?
654白ロムさん:2007/06/23(土) 01:44:18 ID:dYPv5SCE0
>>653
貼った人が機種名出してたけど、嘘なのかい?
655白ロムさん:2007/06/23(土) 02:06:55 ID:ZD9GIS/iP
>>654
どこに?
656白ロムさん:2007/06/23(土) 02:21:18 ID:HXoidcAi0
912SH、設定の変更や写真保存のスピードが速くていいね。
カメラはオマケ程度だったAQUOS携帯としては充分な画質だと思う。

前に使ってたF903iXは、設定の変更で数秒待たされるし(変えずにキャンセルしても同様)
AFとシャッターが別々のボタンに割り当てられてたから、すごく使いにくかった。
657白ロムさん:2007/06/23(土) 02:30:13 ID:jU1wCjsFO
らくらくフォンで撮ってみた。
http://h.pic.to/dg85i
658白ロムさん:2007/06/23(土) 02:31:52 ID:dYPv5SCE0
>>655
ごめん、正体を明かしてるのは544だった。
546は直後に荒れ始めたせいで忘れられてたね。
659白ロムさん:2007/06/23(土) 02:47:38 ID:7+IUkCo60
>>654
544は機種名出たけど546は出てない

>>654
携帯としては綺麗に写ってますね。
花の色で目立たないけど輝度差の激しい部分でパープルフリンジが出てるし
写ってる範囲とボケ具合から見て相当被写界深度が浅いようなので、
レンズの大きな光学ズーム機(SH)でしょうかね。
660白ロムさん:2007/06/23(土) 02:53:11 ID:7+IUkCo60
2つ目のレスは647の間違いだorz
661白ロムさん:2007/06/23(土) 03:38:29 ID:k4cWpP0hO
昔使ってたN505isのカメラがやたら良かった記憶があるが、最近のってこれ以上の性能ばかりなのか?
662白ロムさん:2007/06/23(土) 04:51:40 ID:7WBBbA/x0
>>661
いくらなんでもアホ過ぎな質問だな。
CCDで130万画素。
Nとしてはいい方だったけど、当時から他機種でそれ以上のものはあった。
663白ロムさん:2007/06/23(土) 08:03:07 ID:Ynb85D5vO
>>632

 \__←携帯
 /←鏡
664白ロムさん:2007/06/23(土) 08:20:35 ID:X2VnBfDh0
>>663
天才あらわ・・

その角度だと鏡意味ないだろうw
665白ロムさん:2007/06/23(土) 08:40:12 ID:7+IUkCo60
>>663
なるほど、普段はレンズカバーに見せかけて実は内側に小型の鏡が・・・
指でさり気なく支えながら角度調整・・・

おまい天才だわ。
666白ロムさん:2007/06/23(土) 10:23:53 ID:HCsO1ieOO
>>656
その前に使っていたF903ixの画質はどうですか、
購入検討しているもので。
667白ロムさん:2007/06/23(土) 16:03:06 ID:8FBPVOkP0
>>666
CMOSですが、DoCoMo端末内では良い方ではないでしょうか。
充分に使えるレベルだと思います。
668白ロムさん:2007/06/23(土) 16:29:35 ID:Wal1bGZE0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/35155.html
【今週のお題】 ケータイのカメラで重要なのは?
・画素数
・オートフォーカス
・手ぶれ補正・軽減機能
・光学ズーム
・その他

あれ? CCDサイズは? レンズは? 画像処理エンジンは?
設問にあがってるのって、あったほうがいいけど重要ではないものばかりだ
669白ロムさん:2007/06/23(土) 17:13:07 ID:dYPv5SCE0
その他
670白ロムさん:2007/06/23(土) 17:14:46 ID:7U2KqVBi0
その他だな
671白ロムさん:2007/06/23(土) 17:27:29 ID:caxdZ+qj0
>>668
CCDってなに?
レンズってどいうこと?
画像処理エンジン?なにそれ、おいし・

そういうユーザーのほうが多いからでそ
カタログにものってないし
672白ロムさん:2007/06/23(土) 17:44:22 ID:kdJh+06I0
庭のアジサイを910SHで撮りました。
今年はカラ梅雨で、ちと花に冴えが無い・・

http://aploda.net/dl_looking.php?file_id=0000035529
673白ロムさん:2007/06/23(土) 17:59:48 ID:WGElZfa40
携帯的撮影スタイルだとパンフォーカスの方がいいよ
674白ロムさん:2007/06/23(土) 19:10:48 ID:k1wyGjIh0
携帯的って何?
昔の携帯っぽいってこと?
675白ロムさん:2007/06/23(土) 19:53:54 ID:HCsO1ieOO
デジカメの画質を決める3要素は
・画像処理エンジン
・撮像素子(のサイズ)
・レンズ
というのは常識みたいですよ。
カタログにきちんと載せないどころか、メーカーに問い合わせてもDSに聞いても、
企業秘密とか何とか言って教えてくれない。
デジカメのカタログには載せているのに、、納得出来ない。

公表されている所では名機W21CA、31CA、A5406CAの撮像素子サイズが1/1.8インチ。W53CAは1/2.8インチ。
F903i、ix、904iが1/2.8インチ。NとPの903i、904iが1/3.2。
D903iが1/4。D904iは1/3.2。
SH903i、904iは1/2.5。910SHと705NKは非公開だが、1/2.5だと推定されている。
これも非公開だが、CAの名機3機種と910SHと705NKはレンズもそれなりに良いらしい。
910SHのカメラモジュールは2万円もするという話もありますが、
真偽の程はわかりません。
676白ロムさん:2007/06/23(土) 21:02:10 ID:HACzL3jS0
なーんだ最強のデジカメ携帯とかって大きさ的に光学は無理なだけで
画質的にはデジカメと同じレベルなんだとばかり思ってた
5万も6万もするなら意味無いな〜
3万のデジカメと980円の携帯でいいや
677白ロムさん:2007/06/23(土) 21:36:43 ID:a9hHVB8f0
>>676
綺麗な画像を求めるだけならそれが賢い選択
678白ロムさん:2007/06/23(土) 22:11:28 ID:nliJBL8K0
まー、カメラのスペック<自分のスペック<<越えられない壁<<<センス だしな。

スレチだが。
679白ロムさん:2007/06/23(土) 22:51:31 ID:hsVaDgVe0
>>675
>真偽の程はわかりません
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061121-a.html
調べりゃすぐわかるだろ
680白ロムさん:2007/06/24(日) 01:14:47 ID:YNvZVx6N0
>>679
サンプル価格 と 量産価格は 違うということに気付け。
20000円もするモジュールを搭載できるほど、世の中甘くない。

681白ロムさん:2007/06/24(日) 01:19:19 ID:Ii0/sGHZ0
D903iってどうですか?
682白ロムさん:2007/06/24(日) 03:53:52 ID:+081Bb8uO
燃えます
683白ロムさん:2007/06/24(日) 09:44:35 ID:MxIjQcKvO
910SHと21CA両使いです。
広角好きの俺としては910SH大歓迎♪
http://p.pita.st/?m=ah9scqak
↑910SH 国立新美術館と東京ミッドタウン

しかし状況によっては…

http://p.pita.st/?m=6sp9mlgv
↑21CA 東京ドーム

http://p.pita.st/?m=iwshitwg
↑910SH 東京ドーム
どう設定変えてもフォーカス合わない。
なので昼間は910SH、夜は21CAと使い分けてます。
684白ロムさん:2007/06/24(日) 09:54:29 ID:W9af9I+r0
パンフォーカスに切り替えればいいんじゃ・・
685白ロムさん:2007/06/24(日) 10:05:25 ID:hbv/bkQTO
>>664
今気づいたがズレてたorz

SH902iみたいなカメラの位置ので

\__←携帯
 / ←鏡
686白ロムさん:2007/06/24(日) 10:18:37 ID:HjFJB2EI0
そんなおまいらに、802SE
687白ロムさん:2007/06/24(日) 10:46:17 ID:MxIjQcKvO
>>684
それがあるなら苦労しないんだが…
(´・ω・`)
マニュアルフォーカスで一番遠くに合わせてもダメだった
21CAの風景モードのようなフォーカス設定があればと思ふ
688白ロムさん:2007/06/24(日) 12:44:20 ID:myOdoGwWO
>>680
そんなのみんなわかってる。サンプル価格以外でてないんだしな。サンプル価格という前提で話してると思えばいい。
689白ロムさん:2007/06/24(日) 13:34:40 ID:2wFxiWLX0
流石にそれは屁理屈だろ…
メーカーからサンプル価格は二万円として公表されてますが
実際幾らぐらいなのか真偽の程は分りません、というような意味だったのではないか
690白ロムさん:2007/06/24(日) 16:36:38 ID:xUbDQcE80
W21CAと911Tではどっちのカメラがマシ?
691白ロムさん:2007/06/24(日) 16:52:05 ID:QsCNReNxO
なぜ、携帯を縦に構えてんのに、横向きに保存されるのか。

そんな携帯増えてきたな。ドコモ
692白ロムさん:2007/06/24(日) 17:04:02 ID:E+34EpxTO
>>690
W21CAは神
911Tはゴミ
693白ロムさん:2007/06/24(日) 17:23:47 ID:wpwyrdTVO
東芝はゴミだよね!

CASIOとHITACHIとSANYOで順位つけて下さい
694白ロムさん:2007/06/24(日) 17:25:35 ID:12a7j8R10
シャープが一番画質はいいかな?
695白ロムさん:2007/06/24(日) 23:53:26 ID:KqwcmpOs0
>>692
禿堂、W21CAのCCDサイズはデジカメ高級機並み
696白ロムさん:2007/06/25(月) 00:37:13 ID:W+e/TJn+0
>>695
マジ?
697白ロムさん:2007/06/25(月) 01:21:35 ID:jeCb++zd0
レンズが糞だから意味無いけどな
698白ロムさん:2007/06/25(月) 01:40:29 ID:ptaWecvj0
699白ロムさん:2007/06/25(月) 01:55:07 ID:Bj5qCqriO
京セラが一番だ。
700白ロムさん:2007/06/25(月) 03:12:02 ID:aFPhKpeQ0
www凶セラwww
701白ロムさん:2007/06/25(月) 07:25:02 ID:jDaFIGWK0
見た目が一番デジカメっぽいのはどれ??
702白ロムさん:2007/06/25(月) 07:28:59 ID:3dzSXzFX0
>>701
つ705NK
703白ロムさん:2007/06/25(月) 07:29:06 ID:0OlhfquVO
5M機のふたつ
704白ロムさん:2007/06/25(月) 12:51:10 ID:az4BGJg/0
NECエレ、800万画素ケータイを実現する画像処理用LSI
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/25/news034.html
705白ロムさん:2007/06/25(月) 12:58:44 ID:uzUH1xO+0
これ905で搭載するんかな
706白ロムさん:2007/06/25(月) 13:10:39 ID:Vfxo+cGz0
905iは500万ってスレ内で自称中の人が言っていたが
707白ロムさん:2007/06/25(月) 22:10:27 ID:3M2n1tzp0
今から作ったら来年だろ。ちょうど905の次あたり?
708白ロムさん:2007/06/25(月) 22:49:49 ID:3Kfyp5VnO
906iに期待ですね。
しかし910SH(CCD500万画素)のカメラモジュールのサンプル価格が2万円で、
こちら(CMOS800万画素)は4000円。
メーカーにすれば、こちらを使いたくなりますねぇ(笑)
でも撮像素子サイズはどうなるんだろ?
最低でも1/2.5以上ないときついっしょ。
709白ロムさん:2007/06/25(月) 22:55:10 ID:3Kfyp5VnO
失礼しました。
910SHはカメラモジュールの価格で、こちらはLSIの価格でした^_^;
でもLSIが立派でも、それに見合う高性能CMOSカメラモジュールってあるのかな?謎
710白ロムさん:2007/06/25(月) 23:35:04 ID:pVNofpE90
ドコモじゃ価格に響きすぎるお^^
711白ロムさん:2007/06/26(火) 00:05:57 ID:ZSSAyyCgO
DoCoMoのカメラに対する姿勢はいつも画質より画素数や手ブレ補正などの見てくれスペック。
好きになれない姿勢だよ。
712白ロムさん:2007/06/26(火) 01:20:14 ID:XtUOBboA0
似たような質問が多いな
聞く前に過去レスから読めばいいのに
713白ロムさん:2007/06/26(火) 04:21:49 ID:sAoTNm8W0
NECエレは開発しても有効活用しないからな
このLSIも市場に出るかどうかあやしい
>>704のリンク先ページの下にある500万画素カメラモジュールもほったらかし
714白ロムさん:2007/06/26(火) 07:36:02 ID:z28FTXLvO
どうでもいいけど
W21CAのCCDサイズは1/2.7インチだよ。
715白ロムさん:2007/06/26(火) 09:05:57 ID:st3zvFuoO
1/1.8インチなんて携帯あるのか?
うちのE5000やMZ3と同じCCDサイズなんて生意気w
716白ロムさん:2007/06/26(火) 10:15:46 ID:mzEaTgdTO
名機W21CA、31CA、A5406CAの撮像素子サイズが1/1.8inchというのは公表されているし、
とても有名な話だよ。


ところでNの500、800万画素のLSIとやらはまさかサムソン端末向けとか…ないですよねぇ(゚-゚
717白ロムさん:2007/06/26(火) 12:02:54 ID:e/czNafn0
>>716
名機ねぇw

W21CAは1/2.7インチCCDだぞ
718白ロムさん:2007/06/26(火) 13:03:46 ID:0mSqbUwR0
自分が信奉する機種に”名機”とか”神機”とか”最強”とか付けたがる奴はろくなもんじゃない
719白ロムさん:2007/06/26(火) 13:30:36 ID:8ytNgd7QP
名機はいいんでない?

自分にとって使い勝手が良ければ、そいつは自分にとっての名機なのさ。
720白ロムさん:2007/06/26(火) 14:19:12 ID:goE+06VFO
W31CA、A5406CAといった320万画素CCD搭載CASIO機種は1/1.8インチ。

904SHや910SHは1/2.5インチCCD。
CCDサイズはCASIOが最強。
721私が名機と思う機種:2007/06/26(火) 14:20:02 ID:mzEaTgdTO
705NK、W21CA、W31CA、W42CA、A5406CA、P900iV、P901iTV、F901iC、F902i、F902iS、F903i、N902iX以上。
722白ロムさん:2007/06/26(火) 15:03:48 ID:0mSqbUwR0
客観的要素ゼロの偏った評価はこのスレの主旨に沿わないばかりか
個々人の主張がぶつかって荒れるだけ
マンセーしたいだけならそれぞれの専用スレで思う存分やってくれ

あとレンズのスペックばかり声高に主張するのも芸が無いので
具体的な作例も絡めて実際に画質がこれだけ違うってのをアピールしてくれ
カタログ値だけの比較ほど意味の無いものはないからな
723白ロムさん:2007/06/26(火) 15:48:25 ID:fnxGQoEb0
画質は写す奴の腕で相当差がでちゃうんだぜ
724白ロムさん:2007/06/26(火) 16:15:21 ID:0ni506n+0
>>656 でもケータイだと半押ししにくいからAFとシャッター別がいいと思うのは
漏れだけ?
725白ロムさん:2007/06/26(火) 16:44:11 ID:K2KxQR7f0
>>724
一部の機種はシャッターボタンを大きく押しやすい形状にしてるものもある
その上でさらにフォーカスロックが半押しとボタン両方で出来るのが理想的
最近では910SHがそうだったな
726白ロムさん:2007/06/26(火) 16:48:44 ID:/tf/WvdcO
青山葬儀場
http://p.pic.to/e157o
910SH
727白ロムさん:2007/06/26(火) 17:41:39 ID:Z6EKCjjm0
31CA使いだが飲み屋の姉ちゃんに画像を見せると
大抵「何でこんなに綺麗なのぉ〜?」と驚かれるw
728白ロムさん:2007/06/26(火) 18:27:08 ID:mzEaTgdTO
W31CA…もうこんな名機は当分出てこないよ。
もう携帯カメラにコストかけられないもん。端末メーカーさんがorz
729白ロムさん:2007/06/26(火) 18:28:32 ID:7Sb0b2yVO
ちょっと質問したいんですが、CCDとかCMOSはなんとなく解るんですが
MOSって何でしょうか?
730白ロムさん:2007/06/26(火) 18:36:53 ID:EdijsiV40
バーガー
731白ロムさん:2007/06/26(火) 18:48:18 ID:OFGbuUReO
Mもう
Oお前は
S死んでいる
732白ロムさん:2007/06/26(火) 18:50:30 ID:E6loGcgO0
>>727
これからはカメラ重視+美麗VGA液晶の組み合わせで新たな需要が開拓できるかもね
とてもじゃないけどもうQVGA時代には戻れないから・・・
733白ロムさん:2007/06/26(火) 18:51:11 ID:AZFfkvgEO
>>731
それなんてケンシロウ?
734白ロムさん:2007/06/26(火) 18:57:53 ID:IKyowtmM0
>>732
ディスプレイの解像度が高くなったぐらいでは特に意味はないだろ。
有機ELに期待

>>733
ケンシロウは「お前はもう死んでいる」
735白ロムさん:2007/06/26(火) 19:23:51 ID:E6loGcgO0
>>734
>ディスプレイの解像度が高くなったぐらいでは
それがどっこい、実はこんなに差があるんだな
にわかには信じられないかもしれないけど

VGA
http://ranobe.com/up/src/up197148.jpg
QVGA
http://ranobe.com/up/src/up197149.jpg
736白ロムさん:2007/06/26(火) 19:27:16 ID:+55M6tEpO
最近のNって、903、904とCMOSにしてから、油絵糞画質がどんどん酷くなる。
8M開発されても、信用出来ない。

EXILIMケータイは葬式会場スレ立ちそうですか?
737白ロムさん:2007/06/26(火) 19:33:29 ID:OFGbuUReO
小サイズCMOSの高画素ってだけで脂肪フラグだよな
それで高画質になるんだったらコンデジEXILIMに採用してるだろ
処理エンジンだけでは誤魔化しきれない
738白ロムさん:2007/06/26(火) 19:35:08 ID:t+736M3c0
油絵風のアーティスティックな画質が期待できますよ。
739白ロムさん:2007/06/26(火) 19:46:35 ID:/sJhO/gkO
>>738 ポジティブな表現ワロタw
740白ロムさん:2007/06/26(火) 20:17:13 ID:xbXJZQhP0
>>729
CMOS MOS 違い
↑でgoogle検索したところ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2440190.html が出てきました。

それにしても、νMAICOVICONってどうなったの?
最初はCCDとCMOSの良いとこどりみたいなキャッチで期待してたけど、
実際の画像みたら、CCDはおろかCMOS以下の画質でびっくりした記憶があるんだけど…。
741白ロムさん:2007/06/26(火) 20:17:53 ID:mzEaTgdTO
>>736
NはスーパーCCDハニカムが不評だったから、CMOSに…
という話を聞いた事がある。
ぱっと見は綺麗だけど、細部が潰れてどうこうとか。(でもガンダムケータイのハイスピは最速だからOk!)
CCDでもD機種の画像が良いと聞いた事がないし、
独自の何とやらのPも、待ち受け画面が限界で、PCでは見るに堪えない。
CCDではCAの3機種(この機種、日本語変換もスピーカーも素敵!)
とあとはまあ910、904、903SHですか?(SHはとりえがカメラと液晶だけなので名機とは言えないけど)
CMOSの評価は難しいですね。
CMOSから敢えて選んで705NK、F902iS、F903iとしたのだけど(これらの機種は日本語変換や他にも優れた機能ありますからね)
P900iVとF901iCは懐かしの名機ということで。
長文スマソ。
742白ロムさん:2007/06/26(火) 20:25:35 ID:JFpEHtPT0
ただのカシヲタじゃないか。
743P901iTV:2007/06/26(火) 20:25:52 ID:mzEaTgdTO
名機である理由はただ1つ。
解約した後もワンセグ視聴可能な機種はこれだけだから。
…買っておけばよかったorz
744白ロムさん:2007/06/26(火) 20:29:38 ID:mzEaTgdTO
>>742
ちなみに僕、F使いなんですけど(^^ゞ
745白ロムさん:2007/06/26(火) 20:30:49 ID:+55M6tEpO
マイコビコンは綺麗だと思いますよ。
若干、細部が潰れ気味なだけで、CMOS系とは思えない発色の良さ。PiTVなんかが成功例。

EXILIMケータイは、画像処理だけで頑張ってる気がする。
どう足掻いても、大型CCDだった31CAに勝てるわけ無いし、光学ズーム使えた910SHにすら見劣りする。
746白ロムさん:2007/06/26(火) 20:40:38 ID:mzEaTgdTO
>>745
P902i、702iは悲惨でしたよ…
747白ロムさん:2007/06/26(火) 20:56:56 ID:E6loGcgO0
>>718
たしかにろくでもないね
748白ロムさん:2007/06/26(火) 21:35:06 ID:m10mRpZ60
>>741
>SHはとりえがカメラと液晶だけなので名機とは言えない
むしろ一度SB・SHのハイエンド使ったら他のがすべての面で格下に見えるだろ
っていうかカメラスレで言うことかよw
749白ロムさん:2007/06/26(火) 22:57:12 ID:0ni506n+0
>>741 Nは903iでも細部潰れまくり
902系の方がずっと良かった
750白ロムさん:2007/06/26(火) 23:59:28 ID:XnET9vJ6P
W52CAの1/3.5型CMOSってW42CAと同じもの?
だとしたら数値上はW41CA(1/3型CMOS)よりもコッソリ退化してたんだね・・・
751白ロムさん:2007/06/27(水) 00:46:09 ID:d6+p0qB1O
>>750
G'zOne TYPE-Rの1/3.2インチよりも小さいね。それなのに画素数増えてるし。

でも画素ピッチ程の差異はないような気がするな。
寧ろW42CAのほうが油絵っぽさが無くて良い感じ。
752白ロムさん:2007/06/27(水) 00:53:25 ID:dsNbw2SPO
>>740
調べて頂きありがとうございます。
>それにしても、νMAICOVICONってどうなったの?
> 実際の画像みたら、CCDはおろかCMOS以下の画質でびっくりした記憶があるんだけど…。
私はP902isで使ってみたんですが、そこそこ綺麗でしたよ。
ただCCDには及ばない気も…
753白ロムさん:2007/06/27(水) 00:58:24 ID:FNu4r5Pr0
900ivから903itvに変更してCCD→マイパピコに変わったから
晴れた日に同じ被写体撮って比較したいけどここ数日天気悪い。
754白ロムさん:2007/06/27(水) 01:09:10 ID:U1dzW/opO
しょせん携帯と割り切れば画質は我慢できるが、AFスピードやタイムラグという観点ではどうなのよ?
ある意味画質よりも大事だよ。
755白ロムさん:2007/06/27(水) 01:11:18 ID:Jv5HKD/p0
http://www.uploda.org/uporg874900.jpg

SH902i
VGA(480x640)
スポットAF使用
756白ロムさん:2007/06/27(水) 01:14:00 ID:Libk6oVe0
>>735
これ誇張とかじゃなくて、ほんとにこんだけ差があるんだな
レイヤー重ねてドット数えてみたらたしかに1:4
ちょっとVGAの実力を甘く見てたかもしれん
757白ロムさん:2007/06/27(水) 01:17:39 ID:6YY5PXBr0
AUのアクオス携帯に一票
758白ロムさん:2007/06/27(水) 02:22:02 ID:u0ok9Qv60
νマイコーの名機はV902T、903Tなんかもあるでしょ。
192万画素AFマイコーの出来が良かったのかな?
759白ロムさん:2007/06/27(水) 04:07:26 ID:eAdWkDiT0
しったかぶりの奴が増えたな
ロクに調べないで間違った情報を平気で書くな
760白ロムさん:2007/06/27(水) 07:24:15 ID:GNgutaqX0
>>754
しょせん携帯なのでそういう性能を良くしても、分かってくれる人が少ないので売れない
761白ロムさん:2007/06/27(水) 07:27:36 ID:ImCvS4Sm0
>>760
分かるやつはいるだろ
ただドコモSHのように
「モッサリでも客はついてくる」くらいに思ってるとこ多いんじゃねーの
762白ロムさん:2007/06/27(水) 07:41:16 ID:GNgutaqX0
AF速度だのタイムラグの改善は地味だけどコストかかるところ
で、それに見合った需要がないし、売りにもならん
500万画素とか光学ズーム付けたほうが売れるじゃんwww、ってのが現状

もっとも最近は、操作がサクサク、って売りも出てきてるから
カメラもサクサク、ってのが売りになれば改善される、かもな
763白ロムさん:2007/06/27(水) 10:54:33 ID:sCmcjJu80
保存速度はだいぶ改善されてきたよね
SHは昔とろかった
764白ロムさん:2007/06/27(水) 11:02:33 ID:gEI2Xq4zO
携帯カメラの画質や性能をいくら良くしても
所詮デジカメには敵わないから
メーカーも画素数や手ブレとか素人相手の売り文句になる開発ばかりで
コストのかかる画質や使い勝手の向上には手を付けない。
結局グリコのオマケ程度なんだよ。
765白ロムさん:2007/06/27(水) 11:25:43 ID:Bc43oFXIO
そりゃカメラが糞な41CAがバカ売れする世の中だからな
みんなカメラ性能なんてメモ代わりに使える程度で満足なんだよ
766白ロムさん:2007/06/27(水) 12:47:47 ID:KJnBEdKW0
>>762
910SHは500万画素で光学3倍かつ基本性能はトップレベルだけどね
起動速度もAF速度も速いし、保存速度も同条件(3M)で最高クラス
(保存速度が速い機種は画質を犠牲にして高圧縮してる場合が多い)
インターフェイスはケータイのテンキーを最大限に活かしてて
ファインダーもVGA30fpsで単独トップなのは7ヶ月経った今も変わらない
高解像度のおかげでフォーカス合わせやすいし、重そうな処理なのに追従性は抜群
767白ロムさん:2007/06/27(水) 13:01:00 ID:GNgutaqX0
でもSoftBank
768白ロムさん:2007/06/27(水) 13:16:24 ID:Zw8cEA6s0
始まりは〜いつも〜ハゲ〜♪(ハゲ&飛鳥)
769白ロムさん:2007/06/27(水) 13:56:51 ID:67xeufTyO
カメラに限らず、イメージやデザイン、どうでも良い機能ばかり前面に出るよね。
カメラなら撮像素子とかレンズ、CPU、OSなど、PCと同じように中味を基準にして端末選びたいけどねぇ。
肝心な情報が公開されていないから。
770白ロムさん:2007/06/27(水) 13:57:33 ID:Y19gT2/J0
21CAの接写許容距離って何cm?
771白ロムさん:2007/06/27(水) 13:58:04 ID:LA5zctmK0
メモ取り用に手振れ補正が欲しい。
772白ロムさん:2007/06/27(水) 15:45:42 ID:peos4kEv0
スポーツモードで我慢しとき
773白ロムさん:2007/06/27(水) 17:02:17 ID:eAdWkDiT0
>>(SHはとりえがカメラと液晶だけなので名機とは言えないけど)
お前は、J51SH・J53SHを知らないようだな無知さんよ
持ってない奴は904SHや910SHのスピーカーの性能を知らないからな
774白ロムさん:2007/06/27(水) 18:34:49 ID:rdWh1dS00
>>767
auよりマシだろw
775白ロムさん:2007/06/27(水) 18:43:03 ID:67xeufTyO
最近、SH使いの友人が「歯が痛い」とメールを打とうとしたら、
えらく変換に手間取ったとこぼしていた。
そんなバカなと思い、試してみたら、ATOKのD、F、CA、Hは一発変換。NもOk。
MobileRupoのTはほぼ一発変換。Advanced Wnn系も少々手間取ったけどOk。
SHは…(泣)
SHはいつも一点豪華主義で格好良く見えるけど、
肝心なとこが抜けているからダメなんだよなぁ。
776白ロムさん:2007/06/27(水) 19:08:09 ID:fmlMLByJ0
>>774
それはないわ
777白ロムさん:2007/06/27(水) 19:08:29 ID:67xeufTyO
SO・Sはもちろん一発変換OKでした。
778白ロムさん:2007/06/27(水) 19:47:02 ID:Gy1YY+lN0
スレ違いという反則を犯してでもSHを叩きたいらしい
そこまでしないと叩けない機種なのか
779白ロムさん:2007/06/27(水) 20:50:43 ID:xKGMXdeH0
まったく期待もなにもないだろうけど一応W52P買ったのでおいときますね(´ω`)
http://image02.pita.st/tmp/10/11/iyrso38j_6.jpg 240*320
http://image02.pita.st/tmp/7/2/iyrso38j_5.jpg 640*480(VGA)
http://image01.pita.st/tmp/5/5/iyrso38j_4.jpg 1280*960(SXGA)
780白ロムさん:2007/06/27(水) 20:54:37 ID:muatLc8X0
>>779
d!いいよいいよ〜
781白ロムさん:2007/06/27(水) 22:07:35 ID:aQl8+QfE0
>P904iスレより
>57:前スレ5692007/06/27(水) 21:31:02 ID:TtgAizXRO
>この機種買って最新なもんだから学校でも友達とかに自慢できたけど、
>なんと同じ部活の奴がSH905iCなるものを持ってるではないか!!!
>そいつは前の携帯壊れたんだけど親父の友達にシャープのお偉いさんがいて、FOMAカード付きでくれたらしい。
>そいつ曰く、たいした機能ついてないけど、カメラの画質はやばい。SH901iと比べようがないほどいい。あと小型化した感じか。もちろんワンセグ、首が90度まがる。画面のでかさとかはSH903iTVくらいかなぁ。。。 とのこと。

>もちろん人にあまり見せられないから秘密で使ってるとのこと
>しかし部活のホムペに書き込むとしっかり機種名表示されちゃってるwwwwww

>62:前スレ5692007/06/27(水) 21:47:06 ID:TtgAizXRO
>どうやらまだ開発中の物だからまだしょぼい可能性がある。そりゃそうか。
>俺もちょっと見せてもらっただけだから今度じっくり見せてもらおうと思ふ。

>まぁ、結構胡散臭いけど証拠にホムペ晒す。

>http://75.xmbs.jp/bb.php?ID=toetoe12hitoshi&c_num=10047
782白ロムさん:2007/06/27(水) 23:16:48 ID:mmspC5B10
あほか
783白ロムさん:2007/06/27(水) 23:22:04 ID:LOKMoicx0
ドコモ2.0はじまったか
ただ携帯の液晶でしか確認してないようだしこのスレでは意味ないな
784白ロムさん:2007/06/27(水) 23:29:28 ID:oxeRyecl0
>>781
大人の視点から見ると、そんな情報漏洩同然なことを
やる人がいるとは思えないな。
子供の時だったらかなり信用したくなる類の話だけどね。
785白ロムさん:2007/06/28(木) 00:20:27 ID:2P4GHma7O
786白ロムさん:2007/06/28(木) 03:19:57 ID:x8lF/gcX0
きれいに撮れてるじゃないか
暗い部分がちょびっと潰れてるような気がするけど910SHかな
787白ロムさん:2007/06/28(木) 03:51:53 ID:jIKRHMiP0
飽和気味のこってりした色のりは910SHじゃないと思う
輪郭は自然だし、かすれたようなノイズもないから
910SH以外のSH機でもないはず
788白ロムさん:2007/06/28(木) 04:21:21 ID:S0BQlP7M0
ちなみに904SHで撮ると
http://vdfx.net/l/src/MDBL0912.jpg
先月発売の912SHで撮ると
http://vdfx.net/l/src/MDBL0929.jpg
789白ロムさん:2007/06/28(木) 06:37:30 ID:/G8snj7F0
>>779
wktkしてクリックしたのに見れんかった
790白ロムさん:2007/06/28(木) 08:43:55 ID:x09Tjbra0
>>788

904SHのほうがキレイだな。
791白ロムさん:2007/06/28(木) 11:44:17 ID:0jewL6to0
くどいてるみたいだなw
792白ロムさん:2007/06/28(木) 14:31:43 ID:zNS3G6FRO
>>787
確かにSHARP機って前から輪郭が不自然だよな。
他は悪くないけどプリントしたりすると輪郭部がどうしてもデジタル処理って感じになる。
793白ロムさん:2007/06/28(木) 14:43:13 ID:54gOpdm30
794683:2007/06/28(木) 15:25:40 ID:MTiRJSYJO
こういう状況だと910SHでも綺麗に撮れる

http://p.pita.st/?m=30bpvakq
910SH

http://p.pita.st/?m=mzifpi0k
W21CA

>>683のような状況で何故綺麗に撮れないのか未だ不明
(´・ω・`)
795白ロムさん:2007/06/28(木) 16:30:02 ID:1Se+L4PX0
>>790
俺には904SHの方が汚く見えるが・・・
どちらにしてもひどいノイズだ
796白ロムさん:2007/06/28(木) 16:46:44 ID:2P4GHma7O
ちなみに>>785はA5406CAで撮影しました。
他にSH902i、V604SH、W41Kを持っていますが、
輪郭が一番自然なのはA5406CAですね。
797白ロムさん:2007/06/28(木) 18:41:57 ID:y8EA7doM0
>>795
似たような構図の910SHの作例ではああいうノイズが全然見られないよな
輪郭も自然になってるし・・・どんな技術革新があったのやら
798白ロムさん:2007/06/28(木) 20:16:29 ID:fLQTWLJcO
5M等倍での遠景の潰れや塗り絵はどんな技術革新なんでしょうか?
799白ロムさん:2007/06/28(木) 20:33:17 ID:y8EA7doM0
絶対こういうアンチが釣れると思ったw
800白ロムさん:2007/06/28(木) 21:16:28 ID:MXt46uh30
801白ロムさん:2007/06/28(木) 21:24:09 ID:fLQTWLJcO
>>798
敗北宣言乙
802白ロムさん:2007/06/28(木) 21:37:40 ID:y8EA7doM0
>>801
エサあげるから食いついておいで
http://vdfx.net/l/src/MDBL0939.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0940.jpg
803白ロムさん:2007/06/28(木) 21:49:09 ID:fLQTWLJcO
以前曇天下で904SHと比較された作例は意地でも出したくないんでしょうね。
悪条件だとW21CAにも劣る始末。窮めて残念です。
804白ロムさん:2007/06/28(木) 21:59:51 ID:y8EA7doM0
>>803
敗北宣言乙
805白ロムさん:2007/06/28(木) 22:08:37 ID:fLQTWLJcO
何が敗北宣言?
806白ロムさん:2007/06/28(木) 22:18:52 ID:jgpUudQaO
スレ名変えてみたらどう?
【SH】携帯カメラの画質・画像を賞賛するスレ【マンセー】
807白ロムさん:2007/06/28(木) 22:30:57 ID:ygdLAseQ0
910shの夜間撮影はさえないという話だから
808白ロムさん:2007/06/28(木) 22:33:43 ID:EMhVf9ET0
>>807
>>794はW21CAと比べてもだいぶ綺麗だな
809白ロムさん:2007/06/28(木) 23:37:01 ID:81riZAQw0
脱北宣言 に見えた
810白ロムさん:2007/06/28(木) 23:47:40 ID:jnTp61KV0
>802

関東大震災のとき建物に非難できなかった人の亡霊が現れると言われる建物だな
ホワイトバランスがいまいち
二枚目はいい感じ



811白ロムさん:2007/06/29(金) 01:04:07 ID:L1Uag6XgO
>建物に非難できなかった人の亡霊

非難できなかったってどんな亡霊だw
812白ロムさん:2007/06/29(金) 01:13:10 ID:2Td2r4wO0
>>800
右側の様な明暗差ある暗部にノイズが出てしまうのは仕様なのか?
904SHも似たような癖があるね。
813白ロムさん:2007/06/29(金) 01:19:34 ID:BKs0ZdmY0
携帯はCCDサイズが小さいからノイズはどうしても出るね。
ただ、ハガキサイズ程度に印刷すればノイズは全く解らなくなる。
814白ロムさん:2007/06/29(金) 01:21:16 ID:ALF15qoT0
815白ロムさん:2007/06/29(金) 01:49:56 ID:S3fYOp8t0
>>802 の2枚目
これだけ明るい状況なのに流れ落ちる水の具合からして
かなりシャッター遅めだな。
よほど感度が低いとわかる。
816白ロムさん:2007/06/29(金) 02:05:09 ID:BKs0ZdmY0
Exif見れば
f14.4で1/50秒
と書いてあるわけだが・・・

感度が低いってw
817白ロムさん:2007/06/29(金) 02:12:30 ID:yQATyuJy0
>>812
暗い所が苦手なのはSH系の伝統かも。
818白ロムさん:2007/06/29(金) 02:31:07 ID:T9bTqFXE0
ゲインアップしすぎだ・・・>>SH
819白ロムさん:2007/06/29(金) 09:42:24 ID:NQx2JbCKO
おまえら仲良くしろよ
どうせデジカメに較べたらどれ
も五十歩百歩なんだから、携帯
カメラなんてデジカメ持ってな
い時の緊急用にそこそこ写れば
いいんだよ
それより動画のほうが気になる
820白ロムさん:2007/06/29(金) 18:47:31 ID:EWL4GC2z0
どうせビデオカメラに較べたらどれ
も五十歩百歩なんだから、携帯
動画なんてビデオカメラ持ってな
い時の緊急用にそこそこ写れば
いいんだよ
それより電池の持ちが気になる
821白ロムさん:2007/06/29(金) 20:53:09 ID:hx2ljzT00
どうせ燃料電池に較べたらどれ
も五十歩百歩なんだから、携帯
電池なんて燃料電池持ってな
い時の緊急用にそこそこ写れば
いいんだよ
それより電池の持ちが気になる
ん〜 なんか変
822白ロムさん:2007/06/29(金) 22:04:48 ID:uIS5x+PrO
>>810
霊なんているわけない。全部プラズマなのです。
823白ロムさん:2007/06/29(金) 22:24:56 ID:amglaNgd0
どちらかと言うと液晶かな
824白ロムさん:2007/06/29(金) 23:50:48 ID:NJoYcmn60
910SH
http://vdfx.net/l/src/MDBL0941.jpg
なんか色が飛ぶなぁ
825白ロムさん:2007/06/29(金) 23:55:37 ID:SwDgrWDPP
>>822
おばけなんてないさ おばけなんてうそさ
826白ロムさん:2007/06/30(土) 00:09:49 ID:/LXreTTV0
>>824
いつも花ばっかり撮ってるみたいだけど、遠景は撮ってくれない?
827824:2007/06/30(土) 00:15:32 ID:Pe8KdKq80
>>826
遠景で取ると家が特定されるわ
つか、初投稿

なんかこのカメラ、細かい部分が塗りつぶされて・・・
828白ロムさん:2007/06/30(土) 00:20:44 ID:tCw4RDqG0
どれもかなり問題なく綺麗なんだけど、本当にSH910なのかね?
ttp://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/c/1232e9905c3a36fd7f49fb39ddf9dd0d/1

Docomoにも出して欲しいぞ。。。
829白ロムさん:2007/06/30(土) 15:56:54 ID:96ycmgryO
DoCoMoで500万画素が出ても
Nの糞CMOSだろうな
830白ロムさん:2007/06/30(土) 19:39:31 ID:tCw4RDqG0
誰も欲しくない体感ゲームなんか実装させるなら、
1機種くらいカメラに特化した機種を出して欲しい。
Docomoの企画部連中にはそういう発想はプギャーなんだろうな。
831白ロムさん:2007/06/30(土) 21:29:56 ID:p5DnQiDJ0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/odaibeya/35248.html
【先週のお題】 ケータイのカメラで重要なのは?
オートフォーカス 91
手ぶれ補正・軽減機能 75
画素数 30
光学ズーム 25
その他 218
計 439

妥当というか当然というか、その他の圧勝となりました
本当に重要なことが選択肢にないんだからしょうがない
逆に考えると、メーカーが軽視しまくってるから選択肢にも上ってこないんだよね
悲しいことに
あ、俺ももちろんその他に入れたよ
832白ロムさん:2007/06/30(土) 21:36:46 ID:J8mhEcsR0
●画素数=画質ではありません。
●画質向上。画素数だけ増えても意味が無い。
●CCDセンサーの大きさ。

ちゃんとした意見が載ってて良かった。

■ 光学ズーム
●これ以外のところにこだわるのなら、素直にデジカメ買います。
↑個々の考え方だから全否定は出来ないけど、
むしろ、ここにこだわるならデジカメ買えって感じだよなぁ…。

833白ロムさん:2007/06/30(土) 22:28:21 ID:Pe8KdKq80
携帯に付いてるデジカメ機能の手ぶれ補正でまともなモノを見たことがない
デジタル手ぶれ補正ってゴミだよね
光学式・・・はむりだなw
834白ロムさん:2007/06/30(土) 22:29:56 ID:Pe8KdKq80
光学式は無理だな→光学式を携帯に乗っけるのはさすがに無理だな
835白ロムさん:2007/06/30(土) 22:55:26 ID:uK4Go6to0
>>832
画素数、画質、CCDサイズ
「ちゃんとした意見」の内容はまさにデジカメに求めるべきものだな
836白ロムさん:2007/06/30(土) 23:24:44 ID:tCw4RDqG0
手ぶれ軽減にせよズームにせよ、まずはまともに写るようになってから、だよな。
カタログ的には手ぶれ軽減搭載、ズーム(注)搭載の方が良いんだろうね・・・
いかにもDocomo的には。

(注)ズームはデジタルズームになります。
837白ロムさん:2007/07/01(日) 00:25:50 ID:DgT98Y0u0
VGAフルビューファインダーと全てのテンキーを利用した設定変更は
今後あらゆるカメラ付きケータイに求めるべき形のひとつだと思う
あとは起動時間の高速化、AF速度の高速化、保存速度の高速化
いつでも持っててパッと使えて扱いやすい、だから撮ってて楽しく便利
ケータイカメラが存在できるスキマ需要ってそういうとこじゃないかな

まぁあとはCCDならメカシャッターが必須?あとは高輝度フラッシュも
これらがあることでシャッターチャンスが爆発的に増えるから
838白ロムさん:2007/07/01(日) 00:30:52 ID:MI7coyWg0
ケータイで動く被写体をロックオンできるAFが使えるとカコイイかも……
839白ロムさん:2007/07/01(日) 00:31:58 ID:MI7coyWg0
動く複数の被写体ね。
840白ロムさん:2007/07/01(日) 01:14:49 ID:YcmIwYvZO
手ブレ補正(軽減)の種類って…

CCDシフト式。
レンズシフト式。

↑の2つは携帯では厳しそう。

後は…
複数枚を合成。
増感してシャッター速度UP。
今のところこんなところかな?

ところで6軸手ブレ補正とかって複数枚合成扱いになるのかな?
それとも演算処理で補正してるのかな?
841白ロムさん:2007/07/01(日) 01:32:57 ID:bYIK6CgdO
これだけたくさんカメラ付き携
帯でてるんだから1台くらいデジ
カメに携帯機能つけた機種があ
ってもいいのになあ
842白ロムさん:2007/07/01(日) 01:33:01 ID:T+Hs7CLa0
>>840
Nの手ブレ補正のことなら複数枚合成であってる

携帯だとやはり高感度化がいちばんだと思う
手ブレの他、被写体ブレ、暗所撮影にも効果があるし
ほぼ画像処理エンジンの強化だけで済むのも大きい
843白ロムさん:2007/07/01(日) 02:40:03 ID:YI8tb/SD0
>>841
海を鋏んだ向側の半島にキミの求める携帯が存在している・・・
いや、マジで
844白ロムさん:2007/07/01(日) 02:57:04 ID:wrEwHituO
DoCoMoで一番カメラ画像がきれいな機種って何よ
845白ロムさん:2007/07/01(日) 02:59:42 ID:bYIK6CgdO
>>843
向こうじゃいろんなユニーク携帯が出てるらしいネ
発信機種付きウキとセットの携帯で魚探機能付きってのを聞いたことがある
携帯付きデジカメはどんなの?
846白ロムさん:2007/07/01(日) 07:42:16 ID:sBd2tWr/O
W52Sで撮影。
http://b.pic.to/dr6em
847白ロムさん:2007/07/01(日) 12:17:23 ID:xJd2v2sE0
>>846
PCから見えねーぞ
848白ロムさん:2007/07/01(日) 21:13:51 ID:+Jo3SaqMO
携帯からもみれない・・・


が 今回のソニーはなかなかいいぞ
W43Sの30万画素級糞カメラとは全然ちがう
849白ロムさん:2007/07/02(月) 08:12:21 ID:/I2b/igkO
>>847-848
糞動画だったから見られない方が幸せ。
850白ロムさん:2007/07/02(月) 12:41:10 ID:4NIspG2dO
851白ロムさん:2007/07/02(月) 13:02:38 ID:GOZGVBGvO
SH901iSも半押しな件。
852白ロムさん:2007/07/02(月) 13:08:37 ID:GOZGVBGvO
( ,_ノ`)y━・~~~
EXILIMケータイのチップが全くEXILIMと関係無い件。
853白ロムさん:2007/07/02(月) 19:58:57 ID:c79tgGZO0
EXILIMケータイの画質がEX-S20ぐらいあったら
高くても買うんだけどなあ。
854白ロムさん:2007/07/02(月) 22:59:24 ID:ob82tG+X0
先日ケータイの画面にヒビが入りましてW53CAが出るまで機種変更待とうと思ってたんですけど…
現在発売されてるauケータイで画質オススメはなにかありますか?
それとも一応ヒビ入っても使えるので、W53CA出るまで待った方がいいのか悩んでいます。
目的はブログに乗せる写メなんでそこそこの画質でいいんですが^^;
855白ロムさん:2007/07/02(月) 23:18:18 ID:dURwYRFc0
ブログ程度ならW52CAとかでいいんじゃない?
それかうだうだを見て決めてくれ。
856白ロムさん:2007/07/02(月) 23:56:05 ID:c79tgGZO0
910SHしかない。
857白ロムさん:2007/07/03(火) 00:16:54 ID:1bMNeGGK0
>>856
偽装信者?
858854:2007/07/03(火) 00:26:37 ID:JqEL39850
ありがとうございます^^
W52CAも結構いい写真撮れるっぽぃんでそっちにしようと思います。
859白ロムさん:2007/07/03(火) 00:33:11 ID:h1tn7md90
“ホントに速くなった”携帯カメラの完成型、1つのカタチ──「SH904i」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0707/02/news124.html
860白ロムさん:2007/07/03(火) 00:42:44 ID:k3I/lDlM0
W53CAはいつ出るかも分からないからね。。。
8月って噂なんだっけ?
実写画像も出てないしね。
861白ロムさん:2007/07/03(火) 05:55:42 ID:chZNw6aH0
>>859
速くなったって・・・やっとSHがDoCoMo端末をSB端末と同じレベルにしてくれただけじゃないか
画質もディテールの具合や周辺部変色の傾向がSH903iや904SH・912SHから何も改善されてないし
862白ロムさん:2007/07/03(火) 14:48:10 ID:b216LG26O
>>852
関係無くないんだけどな。

デジカメのEXILIMエンジンで培ったノウハウを基にモバイル用に合わせて作ったチップなんで。

デジカメのEXILIMエンジンをそのまま持ってくるのは携帯電話のメインチップの性能やOSの関係があって無理だから、
わざわざEXILIMエンジンのノウハウを基に携帯用に作ったってのが正確。
863白ロムさん:2007/07/03(火) 17:28:04 ID:chZNw6aH0
>>862
そんな記述どっかにあったっけ?
864白ロムさん:2007/07/03(火) 17:37:33 ID:9zC7q1ae0
ハードウェア構成が違うから携帯のハードウェアに合わせて
処理エンジン(プログラム)を移植したと考えればおkじゃないかな。
865白ロムさん:2007/07/03(火) 17:38:35 ID:/S/NsnZr0
国産、画素数だけすごいケータイ第二号誕生?
866白ロムさん:2007/07/03(火) 17:45:34 ID:chZNw6aH0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0705/22/news078.html
>画像処理エンジンは「EXILIMエンジン for Mobile」。EXILIMの名前こそ冠するが、
>デジタルカメラのEXILIMに搭載されている画像処理エンジン「EXILIMエンジン」を改良したものではなく、中身としては別物だ。
>「“薄型スタイリッシュ”というコンセプトの共通点を明確にするため」(同社)。

やはり仕様について本家EXILIMとの関係に言及した情報はこれぐらいしかないような
867白ロムさん:2007/07/03(火) 17:53:11 ID:/S/NsnZr0
CMOSはCCDと互角に戦えるレベルまで来た
アホみたいに高価なチップつめばね・・・
868白ロムさん:2007/07/03(火) 18:23:49 ID:UKqawdFCO
互角なのは大サイズに限った話だよな
小サイズでは差は歴然
互角だったらコンデジが採用しまくっているはず
869白ロムさん:2007/07/03(火) 18:30:35 ID:h8qbCEVu0
1/2.5ってのは小サイズなの?
870白ロムさん:2007/07/03(火) 20:23:13 ID:m57tl5eX0
>>869
910SH 1/2.5
W53CA 1/2.8

W53CAの方が実は小サイズ
871白ロムさん:2007/07/03(火) 20:48:06 ID:D4w69GSt0
>「EXILIMエンジン」を改良したものではなく、中身としては別物だ。
移植ですらないのか
872白ロムさん:2007/07/03(火) 23:03:18 ID:b216LG26O
>>871
移植ではなくて、あくまでもデジカメのEXILIMエンジンで培った技術を基にして、
わざわざ携帯用に新たに作ったチップ。
当然ながら、デジカメのEXILIMエンジンとはチップそのものは別物。
EXILIMエンジンのチップを調整したとかではなく本当に1から作ったチップ。

もちろんEXILIMエンジンから得た技術の応用は多いけどね。

デザインだけでなくカメラ部分はW31CAの時と同様にEXILIMの開発者も参加してるから、
そこそこの画質にはなりそうだよ。
873白ロムさん:2007/07/03(火) 23:13:25 ID:b216LG26O
>>870
人の目に例えるとセンサー部分は網膜。

網膜部分のピッチが小さい事による光量不足をW53CAでは
明るいレンズと高感度化によって補ってる感じと思うと解りやすいかも知れない。

例えば700〜800万画素のコンパクトデジカメで使用されているセンサーのサイズも
1/2.8インチや1/2.5インチが主流で携帯の中では極小と言うほどではない。
逆にW31CAやA5406CAの1/1.8インチサイズは携帯としては巨大センサーだった。

W31CAやA5406CAの場合はレンズの光量不足を主にセンサー部分で補ってたけど、
今回はセンサー部分の受光面積の小ささをセンサー部分の高感度化とレンズ、及び画像処理エンジンで補う形。
874白ロムさん:2007/07/03(火) 23:37:13 ID:k3I/lDlM0
関係者ですか?それとももう情報解禁?

ま、真贋はともかく、発売をワクテカして待ちますか。
875白ロムさん:2007/07/03(火) 23:38:14 ID:X/7CSux80
一般論じゃね。
876白ロムさん:2007/07/04(水) 00:03:24 ID:rL6ZBybrO
>>873
一般論では1/2.5型や1/2.8型も小サイズだろ
だからこそコンデジはCMOSを使わないわけで
コンデジがCMOSを使わないのは小サイズの撮像素子では高画質化できないから
877白ロムさん:2007/07/04(水) 00:06:26 ID:6EnLZyeb0
いやだから
携帯での一般論って言うか
>逆にW31CAやA5406CAの1/1.8インチサイズは携帯としては巨大センサーだった。
とかあるし
あくまで携帯の中で相対的にみてってことだろ

なんかもういい
どうでも良くなった
878白ロムさん:2007/07/04(水) 00:09:23 ID:YBMO8J4jO
あれだけ画素ピッチが削がれて高画質化するなんてありえなくね?
W21CA→W41CAがいい例。
879白ロムさん:2007/07/04(水) 00:50:13 ID:AB60LzwW0
>>872
だからその文章が載ってるソースはどこなんだよ
勝手に思い込んでるだけじゃないの?
880白ロムさん:2007/07/04(水) 01:11:40 ID:N73nZ/cr0
このやっつけ仕事ぶりを見たら、話題にもしたくない。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151860-34578-5-1.html
881白ロムさん:2007/07/04(水) 01:18:42 ID:F+WcjYpi0
なんか、アンチSHとカシオマンセーと知ったかぶりの奴ばかりだな・・・
まともに答えてる奴が可愛そうだ・
882白ロムさん:2007/07/04(水) 04:31:42 ID:Wpv1Mz+cO
>>881
明らかに逆だろ?
883白ロムさん:2007/07/04(水) 10:47:06 ID:fxGwbdV0O
>>872
期待しちゃうぞ このヤロめ
884白ロムさん:2007/07/04(水) 11:43:09 ID:MzYr6+pSO
極小CCDと極小CMOSを同列と考えてる人が一部いるみたいだけどまったく別物。
極小CCDなら画像エンジンでなんとかごまかし効くけど極小CMOSでは無理。
だからW53CAに画質を期待してもムダだと思うよ。
885白ロムさん:2007/07/04(水) 12:48:23 ID:+tyov4iLO
>>872
EXILIMチップになって新しく搭載された機能は3つ程度。
特に技術的な物は無い。

ただEXILIMケータイなのはインターフェース、ようするに外観や画面上の見た目だけ。
見た目については記事に書いてあるよね。


ASV→mobileASVとは大違い。

初めにこの記事読んだら詐欺かと思った。
んで、モバゲーで話題撒いたら誰も知らないようで、批判されちまった。
( ,_ノ`)y━・~~~
886白ロムさん:2007/07/04(水) 13:06:51 ID:Wpv1Mz+cO
>>885
ノウハウを応用してるのは機能よりも主に画像処理部分だったりする。
887白ロムさん:2007/07/04(水) 14:24:18 ID:rL6ZBybrO
そりゃ全くノウハウを応用しないほうが不自然だろw
888白ロムさん:2007/07/04(水) 16:22:05 ID:d2zm8iVx0
ニューマコビコンのニュースで知ったんだけど、
受光面積として利用されるのが
CCDだと30%、CMOSだと10%なんだってね。
ということは、CCDと同等の受光部を得るために3倍もの大きさが必要ってことになるね。
小さいサイズで高画素だから例え画像処理部分が進歩してても、
以前に出してたCCD機種よりも相当劣化してるんじゃないの?
889白ロムさん:2007/07/04(水) 18:06:57 ID:S7Zqypkp0
>>887
問題はW53CAがどれだけEXILIMからの技術転用があるかではなく
今までのCA機のCMOSからどれだけ劇的な変化が望めるかだ
大して変わらんのならEXILIMとか名前だけの付加価値は要らんよ
890白ロムさん:2007/07/04(水) 19:11:13 ID:Wpv1Mz+cO
>>889
誰もEXILIMに付加価値は感じてないだろ。
それよりauでカメラ重視モデルを出そうという姿勢に期待している人が多い。
891白ロムさん:2007/07/04(水) 19:16:08 ID:1pK2ILvZ0
>>888
ニューマンコビクンビクンに見えた
892白ロムさん:2007/07/04(水) 19:19:57 ID:S7Zqypkp0
>>890
EXILIMが具体的にどういうコンデジブランドかは知らなくても
「デジカメの名前がついた携帯らしい」というイメージは広告なりで知ってるだろ
今までと変わらないならデジカメっぽい名前もそれっぽいハリボテも要らないってこと
大幅に改善されるんなら宣伝としてありかもしれんが
893白ロムさん:2007/07/04(水) 19:45:38 ID:05QcbDC8O
そろそろ夏なわけで910SHで打ち上げ花火を撮りたいんだが。。。
やっぱSHARPじゃ無理っぽい?
894白ロムさん:2007/07/04(水) 19:59:27 ID:dPk30VPc0
白黒写真にしかならなかったりして・・・
895白ロムさん:2007/07/04(水) 20:00:27 ID:BpGTvBFt0
>>893
動画でいいんじゃね。
896白ロムさん:2007/07/04(水) 20:07:21 ID:daI30r/80
>>893
フォーカスをマニュアルで遠景に固定して
ISOを200あたりに設定すればかなり綺麗なのがいけるんじゃね
それでも少し暗いようなら明るさ調整をプラスで
構図的には広角端の28mmが活きてくると思うよ
状況が許せば地面や柵に置くとかで完全固定してしまえば
より花火の軌跡が美しく撮れるはず
まぁ全部デジカメによる撮影にも言えることなんだけどさ
897白ロムさん:2007/07/04(水) 22:31:34 ID:MzYr6+pSO
撮影目的がはっきりしている時くらいはデジカメ持っていけば?
携帯カメラの利点というか使用目的は日常のスナップで、なんでもこれ1台ですますのは今の所まだ無理。
デジカメ持ってないの?
高い携帯買うお金があるなら安いデジカメくらい買えばいいのに。
898白ロムさん:2007/07/04(水) 23:06:54 ID:05QcbDC8O
>>896
おお!ありがと
あとはホワイトバランスだね
自動が無難かな
本番は東京湾花火
まだ先の話だ。。。
その前にどっかで試し撮りしてみるよ
899白ロムさん:2007/07/04(水) 23:32:02 ID:daI30r/80
>>898
ホワイトバランスは太陽光でもいいかもね
暖色系が強く出て、夏の思い出っぽさが演出されるから
自動にすると爽やかな色合いになることが多い
どっちも捨てがたいんだけど
900白ロムさん:2007/07/04(水) 23:49:38 ID:8TqkMUwp0
900get!
901白ロムさん:2007/07/04(水) 23:54:49 ID:+tyov4iLO
SHなら夜景モードがいいよ。
普通は"夜景モード"は暗い所を撮るためのモードだが、何故かSHはマジで夜景専用。
902白ロムさん:2007/07/05(木) 00:00:18 ID:MSxETAUZ0
910SHは自分で細かく設定変更できるから
「夜景モード」でおおまかに決めるよりはISOやWBなどいじった方が最適になるよ
他のSH端末なら単純に「夜景モード」で決まりだけど
903白ロムさん:2007/07/05(木) 00:06:41 ID:kmzmMhfE0
705NKとW21CAだとどちらがきれいですか?
904白ロムさん:2007/07/05(木) 04:47:47 ID:U+Gt8Akp0
F値をかなり高くできるようになってないと、花火の色ってデジカメでも再現できないですよ。
905893:2007/07/05(木) 07:14:05 ID:cH/sjL4GO
2年前東京湾花火を携帯で撮った時は惨憺たるもので100枚ぐらい撮って全部ボケた
今回はその雪辱戦なんで頑張ってみるよ
因みに前回使用した機種はV602SH
906白ロムさん:2007/07/05(木) 07:27:44 ID:TBA3DUPS0
花火ならパンフォーカスにしときゃピンボケすることはないだろ
どう固定するかのほうが問題かも
907白ロムさん:2007/07/05(木) 08:08:24 ID:t6hmncL90
W53CAは一応買うつもりだけど(912SHも買ってみることにしたので)
規制かけてて撮影画像流出報告がないところをみると
過度の期待は止めといたほうがいいような気がする…
がっかり度合いが高そうな…

絶対の自信があるならもうKスタで解禁しててもいいだろうに

それでも今までのカシオCMOS機よりマシであってほしいけどね…
以前の東芝機みたいに画素数だけ増やしましたみたいになったら
目も当てられない…売りが全くなくなるし…
なんとかしてほしいかなあ。
撮像チューニングと保存する記録時間を短くするのに注力して欲しい…
FMもないんだったよね?あれ。
908白ロムさん:2007/07/05(木) 08:31:49 ID:Lr/bDPMnO
よく考えたらW53CAでCASIOって5M対応も素で出来る新チップセットでは
当分カメラに力を入れません宣言をしたのと同じことをしたのかと今気付いた。
W31CAの時と同じくがっかり期間がまたしばらくある訳か…
909白ロムさん:2007/07/05(木) 10:53:15 ID:+OShZd1sO
確かに、
今頃、
EXILIMチップです。
5Mに対応しました。
ってのは、
遅いわな。

NECもかなり前に5Mモジュール出してるし、
もう8Mきてるし、
SHも既出だし。

かと言って、
特に特化したわけもなく…。

液晶は転用できるから本家と変わらないが、
流石に携帯カメラは限界があるからブランドを名乗るのはまずかったな。
910白ロムさん:2007/07/05(木) 10:59:13 ID:/ZKSOvaLO
現最強910SHだが、W53CAは最強になれる光学ズーム抜きで?
911白ロムさん:2007/07/05(木) 11:11:55 ID:1rHH5a7tO
>>910
無理だと99%断言できる。
君は残りの1%にかけて人柱になってくれw
912白ロムさん:2007/07/05(木) 11:25:31 ID:GjxIh2Ea0
>>909
>8Mきてるし
バカ発見

NECの5Mモジュールはなぜ誰も使わないのでしょう
913白ロムさん:2007/07/05(木) 11:48:16 ID:JEbzEklt0
EXILIM自体がそんなにいいデジカメではない件について
914白ロムさん:2007/07/05(木) 12:03:16 ID:VYP5g0qD0
俺53CA買ってみようかな・・・人柱覚悟で
915白ロムさん:2007/07/05(木) 12:14:41 ID:EO7M0C33P
俺は多分、53CA買う。
今41CAで一年以上経ったし、機種変するつもり。
でも発売直後は高いから、安くなってからw
916白ロムさん:2007/07/05(木) 13:52:57 ID:QPuzhQNtO
>>908-909
メインチップで5M対応でも画質が良くなるとは限らないのはご存知?
ただ処理は可能になったってだけ。
専用の画像処理チップ積んでる方が現状画質面では有利。

>>910
910SHが最強か?
光学ズームを搭載せずに明るいレンズにした方が910SHは遥かに画質が良かったと思うぞ?
要は何に重点を置くかだろうが、俺は光学ズームより画質優先にして欲しかった。
917白ロムさん:2007/07/05(木) 14:04:16 ID:kDijr65u0
>>916
実際使ってみれば、光学3倍が11段階で切り替えられるってのは
ケータイカメラとしてはまさに神仕様だと思えるよ
遠くが鮮明に見えるだけじゃなく、慣れてくれば接写でも多様なお遊びができる
918白ロムさん:2007/07/05(木) 14:13:08 ID:cqH1rbQe0
EXIF削除済。素人撮影御容赦。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0948.jpg
919白ロムさん:2007/07/05(木) 14:21:06 ID:e0uTarIN0
>>918
4915200ピクセル・・・500万画素?これホントにケータイなの?
ありとあらゆるところに極小CMOSらしい緑色のノイズ出てんね
ジャギーをごまかそうと塗り潰したみたいだけどごまかしきれてないし
そもそものっぺりしすぎてどこにフォーカス合ってんのかわかんない
920白ロムさん:2007/07/05(木) 14:42:37 ID:Vl7tbXIt0
>>918
すげぇ!
これいい!
奇跡の写り!
超高画質!!!!!
921白ロムさん:2007/07/05(木) 14:44:10 ID:cqH1rbQe0
>>920
ちゃんと後でバラすから普通に評価してくれ
922白ロムさん:2007/07/05(木) 14:46:33 ID:cqH1rbQe0
メル欄読んだ(笑
923白ロムさん:2007/07/05(木) 14:47:42 ID:mB15npev0
>>918
色のりも悪いしボケてるし、ノイズも乗ってる。撮影がマズイのか故意か?
924白ロムさん:2007/07/05(木) 15:04:44 ID:cqH1rbQe0
たぶん撮影者のせい40%、機械のせい60%

1.3Mくらいで撮ればよかったかな?
既に手元にないので遅し。

手ぶれOFF・5M・AF硝子だらけのビルらへん・他全部オート
925白ロムさん:2007/07/05(木) 15:37:18 ID:CGjyQsZ50
>>924
どうせならEXIF未削除のを数パターンplz
926白ロムさん:2007/07/05(木) 15:43:59 ID:XxMPxb7U0
>>924
手元にないならばとりあえずそれの未加工をうpして。
あと、それを撮影できた経緯。それって以前の説明会の時の機体?
927白ロムさん:2007/07/05(木) 15:46:36 ID:Vl7tbXIt0
5M、AF対応の『携帯電話』って相当数が限られるよな
国外端末?
928白ロムさん:2007/07/05(木) 15:48:00 ID:XxMPxb7U0
>>927
>>924
53CAでしょ?
929白ロムさん:2007/07/05(木) 15:48:24 ID:Vl7tbXIt0
え?
まさか・・・
53CAなのか・・・?
930白ロムさん:2007/07/05(木) 15:50:46 ID:Vl7tbXIt0
思いっきりレスがすれ違ってしまったわ・・・orz

まあ、それはそれとして、
53CAって、なんかハードウェアの変更があってまだ完成していないとか言う話じゃなかった?
931白ロムさん:2007/07/05(木) 15:53:14 ID:cqH1rbQe0
数ptnうpするから未加工は簡便してくれ。何がどうなるわけでもないが一応。
削除したと言っても機種名くらいだから撮影情報は残ってる

ボケボケだが素人なりに色がいっぱいある景色!とか空が映ってる景色!とか考えて撮ったのよ(笑
http://vdfx.net/l/src/MDBL0949.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0950.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0951.jpg

>>926
説明会のよりはバージョン新しいやつです
932白ロムさん:2007/07/05(木) 15:57:12 ID:XxMPxb7U0
>>930
あのネタ投下したやつは53CAスレで2年も前の記事を引っ張り出してくるおばかさんだぞ
933白ロムさん:2007/07/05(木) 16:01:24 ID:XxMPxb7U0
>>931
やっぱ新宿かw
とりあえず以前他であがってた53CAのと細かいほかの情報ぜんぶ合致してるんで信じる。
何故に撮影できる機会があったのかはものすごく気にはなるけどw

で、あんまり変わってないのなぁ以前と。やっぱケータイCMOSだとこれが限界なのかねぇ
934白ロムさん:2007/07/05(木) 16:07:23 ID:Xe4EmIvq0
>>931
こ れ は ひ ど い

光学ズーム無しの明るいレンズで勝てるとか
最近のCMOSはCCDと同等以上に改善されたとか
EXILIMエンジンからのフィードバックがどうこうとか
そういうの軽く全部吹っ飛ばす平々凡々さ加減だな

で、これって記憶色補正入ってんの?設定でOFFにできない強制なんでしょアレ?
935白ロムさん:2007/07/05(木) 16:27:08 ID:StsDXw8j0
936白ロムさん:2007/07/05(木) 16:49:40 ID:H7ywFJY60
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0952.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0953.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0954.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0955.jpg
ttp://vdfx.net/l/src/MDBL0956.jpg

52CAよりも42のが綺麗じゃね?と思ってうpってみたけど微妙だな。ごめん
937白ロムさん:2007/07/05(木) 17:06:25 ID:cqH1rbQe0
>>933
新宿です(笑


PC閲覧・携帯用は1.3M。
ボケボケも縮小すると分からなくなるんで、
5Mをプリント用と割り切れば使えるかな?と思ってます

まぁ一番は製品版でもっと良くなってることなんですが・・・・
938白ロムさん:2007/07/05(木) 17:20:47 ID:uy21wljc0 BE:149472623-2BP(10)
もうEXILIMケータイいいやw21CAすら超えれてねーよw
画質に定評のあるカシオが画素数だけで客を釣ろうなんざバカバカしすぎる。
東芝とどっこいどっこいでつねwとんだ堕落だな。
939白ロムさん:2007/07/05(木) 18:27:24 ID:pmaCAczC0
再うp希望
940白ロムさん:2007/07/05(木) 18:29:50 ID:Vl7tbXIt0
あまりの反響に消えたかw
941白ロムさん:2007/07/05(木) 18:32:20 ID:jDjW5ZQd0
製品版も同じような画質ならめちゃくちゃ迷うな・・・。
でも8月発売予定みたいだからもう大きく変わるような事もないだろうからなぁ。
942白ロムさん:2007/07/05(木) 18:59:40 ID:5nO7EUJfO
写真サイズでプリントして問題ないなら良くない?

シャッタースピードはどんなものだろ?
1/10000秒なら良いんだけど
CASIO〜
943白ロムさん:2007/07/05(木) 19:04:37 ID:d+FFq48x0
とりあえず、室内の撮影でヤフオクに載せれるぐらいの画質ならほしい
944白ロムさん:2007/07/05(木) 20:28:55 ID:t6hmncL90
Exif消すのは「なんとでもいえる」からなあ。
どれもこれも眉唾っていうか愉快犯にしか見えねえ
945白ロムさん:2007/07/05(木) 20:36:12 ID:IVecpTls0
>>944
記憶色補正の効果が全く見えないというところが少し引っかかる
気付かない程度の機能なのかもしれないが
946白ロムさん:2007/07/05(木) 21:42:49 ID:6s9k+Y89O
912SHってどれくらいの携帯と同レベルですか?
947白ロムさん:2007/07/05(木) 21:57:56 ID:/ZKSOvaLO
リアルW53CA
948白ロムさん:2007/07/05(木) 22:05:21 ID:fwj+Pa/10
http://mb.softbank.jp/mb/campaign/harajuku/

SB 原宿店で 展示されているよ 発売前の夏モデル
機種 全部実際触って見れるよ。 上のHPチェック

夜 10時まであいてるから便利
949白ロムさん:2007/07/06(金) 06:17:33 ID:O9RsO/fsO
素朴な疑問だけどCCDとCMOSでは、そんなに製造コストに差が出るのかね?
同じ開発費や広告費払うんだから最初から画質のよいCCDにすればいいのにと素人の自分は思うんだけど。
950白ロムさん:2007/07/06(金) 07:13:35 ID:Xnvf9usmO
唐突に聞いてわるいけど、W44Sってどうなの?
サイバーショット携帯と同じモジュール使ってるみたいだけど
951白ロムさん:2007/07/06(金) 07:51:17 ID:yb2UBwng0
>>949
CMOSだとワンチップに出来て小型化しやすいとかなんとか
量産もしやすいとか言う話を聞いた
952白ロムさん:2007/07/06(金) 09:25:46 ID:EVvbduCHO
>>912

NECの8Mモジュールきてますがなにか?

俺は一言も搭載端末が発売されたとは言ってない。
そもそもチョソなら10M搭載してるじゃん。
953白ロムさん:2007/07/06(金) 09:47:37 ID:mEAOumPY0
>>952
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/25/news034.html
どこにモジュールと書いてあるのか説明してもらおう
俺の目にはただの画像処理チップにしか見えない
954白ロムさん:2007/07/06(金) 14:17:43 ID:zZ8KpcMOO
>>952
Nオタは何時でもキモい
955白ロムさん:2007/07/06(金) 14:20:33 ID:tzqsJIbuO
>>949
>CCDとCMOS
新チップつくるのに
CCDは工場建て直し
CMOSは今の製造ライン調整

レベルで違う。
CCDはCMOSに比べて儲からない。
956白ロムさん:2007/07/06(金) 14:31:08 ID:vZl1Oeh/0
つまりケータイカメラにCMOSを選択してる時点で儲け優先
品質は二の次ですって自己申告してるようなもんだ

ま、CCDにした上で光学ズームやメカシャッターや高輝度フラッシュなんて具合に
意欲的に装備を充実させることができるのは某キャリアの某メーカーだけだがな
957白ロムさん:2007/07/06(金) 14:34:49 ID:zZ8KpcMOO
残念ながらその通りだ

D社やa社はカメラは優先度最後だろ
画素数で見栄を張るくらいにしか考えてない
958白ロムさん:2007/07/06(金) 14:38:50 ID:tzqsJIbuO
>>956
特定1〜2端末だけにチップ作ってたら採算とれないどころか
赤字原因でしかないよ。


と考えると総務省のインセンティブ廃止した途端
某メーカーは大赤字になりかねんのだが

ていうかコスト落とせとキャリア指示きてたら部品単価を極力下げる方向にいくだろ
桁が違えば尚更。

メーカーは儲けというより
少しでも赤字原因を減らす方に作用してんじゃないの

カシオがカメラの事言わなくなったのも
カシオデバイスの方がCMOS作り始めたころだし。
959白ロムさん:2007/07/06(金) 14:42:53 ID:0s9ogv5s0
CMOSじゃなくて、νマイコビコンを使えば良い。
960白ロムさん:2007/07/06(金) 15:13:24 ID:+GAILZFW0
そういえば、光学ズーム乗せてる機種って、この夏モデルでは無いんでしたっけ?

961白ロムさん:2007/07/06(金) 17:54:00 ID:dgu6yO4i0
>>956
バカか。
どう見てもエコ意識だろ。
お前も地球をちょっとは大切にしろ。
962白ロムさん:2007/07/06(金) 17:54:44 ID:yb2UBwng0
不覚にもワロタ
ディスプレイに唾が飛んだわw
963白ロムさん:2007/07/06(金) 18:52:05 ID:9v1W0JK20
なぜかディスプレイに張り付いた眉を想像してしまった
964白ロムさん:2007/07/06(金) 22:02:15 ID:+Yw7yFfe0
>>959
マンコピクンに見えた
965白ロムさん:2007/07/06(金) 22:54:19 ID:NkiMHU21O
そういえばハニカムCCDって携帯から撤退したのかな?
966白ロムさん:2007/07/06(金) 23:22:22 ID:4rjtOUvEO
>>959
DoCoMoのPの画質を見てそう思えるか?
俺は思えないけどな。
967白ロムさん:2007/07/06(金) 23:53:15 ID:UhmPNwQ/0
え!? 
Pってマンコなの???
968open:2007/07/07(土) 02:53:28 ID:LEtDo6+KO
このスレ最初から読んで思ったことだが、SoftBankって他のキャリアよりカメラの質はいいほうなのだろうか?(東芝を除いて)
969白ロムさん:2007/07/07(土) 03:08:15 ID:FEU2c47e0
禿は一応Jフォンの流れをくむって言うか、吸収したみたいな?
カメラ付き端末は国内ではJフォンが初めて導入したと記憶している
メールにカメラで写した写真を添付して送る写メールという機能で一気にシェアを増やした時代もあった
一応、カメラ付き端末では歴史が古いんだからそれなりのアドバンテージはあるんじゃない?
970白ロムさん:2007/07/07(土) 04:02:45 ID:sP6o2lGu0
吸収っていうか買収な
禿のところはかなり自由に作らせてくれるから、シャープが実験場にしてるだけ
サイクロイド機なんかがいい例だ。禿で成功したからドコモ、auへと輸出
今は実験の精度も上がってきたが、昔は不具合といえば禿(ボダ)のSH機だった
971白ロムさん:2007/07/07(土) 04:20:16 ID:thztcyo/0
>>968
禿げがいいというより、SHがずば抜けてる感じじゃないか?
972白ロムさん:2007/07/07(土) 04:29:05 ID:UEW4A3s60
SHというより910SHだけじゃない?
912SHもたいしたことないし、DocomoとauのSH
も性能がいいとは言えんような。
973白ロムさん:2007/07/07(土) 05:32:04 ID:/kA2dzRc0
>>970
今はDoCoMoやauの方が致命的な欠陥を連発してるよな
すぐバグるとか機能不全とか電池が膨張→破裂とか電話帳が勝手に消えるとか
974白ロムさん:2007/07/07(土) 08:03:03 ID:M3Yk0S9g0
どんより曇天で光量足りなかったけど
広角端
http://vdfx.net/l/src/MDBL0962.jpg
975白ロムさん:2007/07/07(土) 11:28:25 ID:7c8dKkhdO
>>972
つ904SH
つ903SH
つ604SH
つ601SH
976白ロムさん:2007/07/07(土) 15:19:03 ID:92Dlvz7n0
>>969
カメラはDDIポケット PHsのトレバが先じゃなかったか?
HTML的な写メールとは少し違うけど、そのまま
メールに添付して送信とかもできた。
977白ロムさん:2007/07/07(土) 16:44:12 ID:eqN60PDP0
>>974
910SHの広角端は28mm相当って聞いたけど、たしかにそれっぽい迫力出てるな
978白ロムさん:2007/07/07(土) 17:43:50 ID:ABvtPuZkO
ケータイにかなりくわしそうなみなさんのオススメをよかっらたおしえてください☆m(u_u)m

ほとんど外でしか使わないんだけど外でもカメラ画質がよいケータイで
撮るのはかわいいネコちゃんとかともだちばっかりでキレイに撮りたうです(^-^)

カメラキレイなんに機種変するつもりだからauでもドコモでもどこのでもいいです☆
おねがいしますm(u_u)m
979白ロムさん:2007/07/07(土) 17:44:31 ID:13o8PLNd0
詳しくないので、ご自分でお調べください。
980白ロムさん:2007/07/07(土) 17:52:18 ID:KDrmMAwJ0
つW46T W51SH
つN904i
つ813T
981白ロムさん:2007/07/07(土) 17:55:11 ID:9byRc/Y+0
>>978
マジレス、、、禿バンクの910SH
982白ロムさん:2007/07/07(土) 18:47:49 ID:zl1RZftaO
>>978
ソフトバンク
903SH 904SH 910SH
au
W21CA W31CA 5406CA
あとドコモは知らんw
983白ロムさん:2007/07/07(土) 21:56:18 ID:ABvtPuZkO
>>980さん
>>981さん
>>982さん
たくさんおしえてくれてありがとうございます☆m(u_u)m
ここからしらべてみたい思います!(*`ε´*)>ビシッ
どうもありがとう。

>>979さん
くわしくないのにわざわざ考えてくれたんですね。ありがとございましたm(u_u)m
984白ロムさん:2007/07/07(土) 22:29:34 ID:zl1RZftaO
>>983
本当に知らないの?
とりあえず>>980は辞めとけw
985白ロムさん:2007/07/07(土) 23:31:03 ID:13o8PLNd0
>>983 俺的に、煽るのならもっとさりげなく深い煽り方をしてほしかったな。
ということで置いていこう。 ⊃W46T
986白ロムさん:2007/07/08(日) 00:15:18 ID:5nftsOKw0
W53CA

871 名前:842[sage] 投稿日:2007/07/07(土) 21:04:12 ID:tNLnWyC40
お待たせしました。

1MB
http://ana.rusk.to/upload/src/ana1163.jpg

3MB
http://ana.rusk.to/upload/src/ana1164.jpg

5MB
http://ana.rusk.to/upload/src/ana1165.jpg
987白ロムさん:2007/07/08(日) 00:56:50 ID:vuSJYJxw0
カメラで携帯を選ぶくらいなら安いコンデジでも買えばいいのに
つーのは禁句でつか
988白ロムさん:2007/07/08(日) 01:06:00 ID:XHcKDD570
>>987
デジカメで携帯電話と同じ機能がついているものがあるのならばぜひお聞きしたい
989白ロムさん:2007/07/08(日) 01:45:02 ID:vuSJYJxw0
デジカメで電話がかけられると何かいい事があるのか?
990白ロムさん:2007/07/08(日) 01:49:11 ID:2ckFRnakO
>>989
お前、楽しそうだな
991白ロムさん:2007/07/08(日) 01:49:28 ID:7f0izxVP0
電話で綺麗な写真撮れるのは良いことです。



終了
992白ロムさん:2007/07/08(日) 01:51:26 ID:ySI7Gyko0
携帯電話はたえず身に付けているモノだろ?
何処へ行くにも取りあえずは身に付けていくモノだ(自分にかけてくる奴が居ないから無用だとかはなしでよろしく)
確実に持ち歩くモノにカメラが付いていたら有り難いじゃないか
出先でちょっと綺麗な花を見つけたり、景色を見かけたとき手軽に取れるカメラがあるというのは
993白ロムさん:2007/07/08(日) 01:53:59 ID:ySI7Gyko0
>>986
すこしノイジィだけど、そんなに悪くない気がするんだけどどう?
994白ロムさん:2007/07/08(日) 02:12:12 ID:dyeRH1dZ0
>>989
PHS 解約でタダでくれるっていうから、バッテリや充電スタンドなど一式。
これはデジカメとして使おうってわけ。
995白ロムさん:2007/07/08(日) 02:44:09 ID:xGgXAYHtO
というか当然デジカメは持ってるし大事な写真はデジカメで撮ってる。
あくまでも携帯カメラは緊急用だから正直いうとあまり出番はないけどカメラ好きだから携帯選ぶ基準がカメラになってしまう。
こういう人間も多いんじゃない?
996白ロムさん:2007/07/08(日) 02:59:30 ID:Cr/NeixaO
>>993
悪くないどころか予想に反してかなり良いんじゃないか?
Kスタ暗いから、あれだけ撮れるのは意外。
997白ロムさん:2007/07/08(日) 07:39:12 ID:5nftsOKw0
>>992
普段、ふとしたものを撮りたいと思うかそうでないかの違いだろうな

旅行なりイベントなり、特別なことでしか写真は撮らないという人なら
携帯のカメラ?、そんなのデジカメ持っていって撮ればいいじゃん
ってことになる
998白ロムさん:2007/07/08(日) 12:21:13 ID:Cr/NeixaO
>>997
被写体によるな。
俺は自然の風景や植物などをよく撮るけどシャッターチャンスは突然やってくる。
太陽の光の具合とか歩いてて突然綺麗な花が咲いてたり。

だから普段から持ち歩く携帯のカメラに価値を感じるんだよな。
999白ロムさん:2007/07/08(日) 12:32:40 ID:i5gnkUFY0
そもそもデジカメってバッテリー燃費が悪すぎるのよな。
まぁ俺が燃費悪い機種ばかりにあたるのがいけないのだけど。今LUMIX FX7だし
1000白ロムさん:2007/07/08(日) 12:33:01 ID:SufXnCObO
うーむ
欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。