【東芝に】W52T不具合報告スレ Part1【ゴルァしる!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ職人
◆スレッドガイドライン

●au W52Tの不具合を晒すスレです。

◇誹謗中傷厳禁(例:○○オワタ、○○>>>○○)。
 人は千差万別。それぞれ好み、価値観は異なります。自分の思い込みを押し付けるのは荒らしと同じです。
◇荒らしは徹底的に無視!無視できない方も荒らしです。

au製品ラインアップ
http://www.au.kddi.com/seihin/kinobetsu/seihin/w52t/index.html
東芝製品紹介
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/w52t/w52t_menu.htm

不具合以外のW52Tに関する質問等はこちら↓

au WIN W52T by TOSHIBA part30
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172136467/
2白ロムさん:2007/02/22(木) 20:51:02 ID:NACSXjHI0
テンプレはスレの進行に応じてまとめていきましょ。
3白ロムさん:2007/02/22(木) 20:55:05 ID:NACSXjHI0
【現時点で出ている不具合らしきもの】
1.電池持ちが悪い(省電力が効いていない疑いあり)
2.メール画面、EZweb画面の背景色が黄ばんでいる(仕様通りとの話もある)
3.VGA/QVGAの30fps動画再生に疑いあり?(俺には問題なしに見えるが・・)
4.メール受信で電源落ち(ICカードの不良、既存ICカードと相性が悪い?)
5.メール中、アプリ中、web中、PCSV中、待ち受け(弱電界時?)で電源落ち
6.ワンセグのCM中にシステムエラーが発生して落ちる
7.Bluetoothでカーナビとの認証エラーが発生する
8.WVGAの3g2を再生できない(仕様ぽい)
9.オートロックON(開閉ロック)が勝手にオートロックON(無印)に変わってしまう

4白ロムさん:2007/02/22(木) 20:59:42 ID:eTD6/ywa0
>>1
おつ。

動画再生の不具合に関して
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/W52T/index.html
5白ロムさん:2007/02/22(木) 21:06:25 ID:MAMlu/V8O
ampで再生中にメールキー長押しでの楽曲情報検索が出来ないデータがいくつかある。
個別に検索したら存在するのに。

これって不具合なのかな?
6白ロムさん:2007/02/22(木) 21:06:59 ID:VrtsPFYr0
7,8は不具合じゃないだろ常識的に考えて・・・
7白ロムさん:2007/02/22(木) 21:08:01 ID:KpIvuGN90
>>1
スレ立て乙。
やっぱり出来たな。πナビで使えねぇ。

auとπにメールで問い合わせた回答載っけちゃまずいよな?
どっちもユーザーに優しくない。
8白ロムさん:2007/02/22(木) 21:09:00 ID:kbNRhOMz0
>8.WVGAの3g2を再生できない(仕様ぽい)
過去ログ読んでないのか?
9白ロムさん:2007/02/22(木) 21:09:52 ID:K9uDte4QO
>>7
のせちまいなよ
10白ロムさん:2007/02/22(木) 21:12:21 ID:omqs7uwQ0
キタッス!!!!はは、はひぃッ!!!!!!
マジれキタッスktkr!!!!キマスタングコレ!!!!wwwwww
やべーっしゅコレwwwwwほお゛お゛っんとうのぉおぉぉ゙お゙ッッ意味れきたっしゅこれwwwwwwぁあみ゙ゃ゙あ゙あ゙ッあ あぉーきたにゃこれwww
喘ぎ声やべーwwwwwwwキタwwwwwwwきしゅぎたwwwwwwww
これはひぃぃぃっよぉおぉぉ゙お゙ッッ゙wwwwwwwwwwwましゃにファイナルベントwwwwwwwwwwwwwwww
らいぃしゅきいぃぃっれしゅぅぅぅこういぃうのぉおぉぉ゙お゙ッッーッvv、お゙お゙ーーっッvv!!!wwwwwwwwwwwwwwwwエロスギングスwwwwwwwwwwwwwwwww
11白ロムさん:2007/02/22(木) 21:12:37 ID:VrtsPFYr0
>>10
概ね同意
12白ロムさん:2007/02/22(木) 21:12:44 ID:+Wzg3rg70
>>7
載せていいんじゃね?
そういうためのスレだと思うし。
13白ロムさん:2007/02/22(木) 21:13:06 ID:Tl13OuZL0
一瞬、返信メールの内容かと思った・・・。
14白ロムさん:2007/02/22(木) 21:22:08 ID:pTYVXzHT0
どうせ豚負けがくると思うけど皆スルーでお願いね
15白ロムさん:2007/02/22(木) 21:22:42 ID:Z3+y3/ywO
あれ程チョンとはかかわるなと本田さんは言っていた…
16白ロムさん:2007/02/22(木) 21:25:32 ID:uKNf0+Eb0
電池持ちが悪いという件については、とりあえず公式にワンセグを220分視聴できるとあるから、
まずそれを試してみたら?
それでみんな切れる時間が220分にまったく足りないというのなら明らかに不具合なのだろう。
もし、それで220分みんな見られるようなら少なくともバッテリーには問題が無くて、
本体の省電力機能がおかしいのかもしれないとか問題を切り分けていったほうがいいような。
17白ロムさん:2007/02/22(木) 21:27:24 ID:BZhIH84V0
>15
日本語でおk
18白ロムさん:2007/02/22(木) 21:30:12 ID:KZtVa0j50
ワン背具の画質が最悪
19白ロムさん:2007/02/22(木) 21:35:02 ID:J1gCrANxO
東芝自体が不具合
20白ロムさん:2007/02/22(木) 21:35:51 ID:KpIvuGN90
>>9>>12
でわ、

auから

 お問い合わせいただいたW52Tは、Bluetooth対応ハンズフリー通話やデータ通信機能が
 ご利用いただける機種でございますが パイオニア のBluetooth対応のナビゲーション
 に関するご質問につきましてはご利用のナビゲーション提供元まで お問い合わせ下さ
 いますようお願い申し上げます。

πから

 誠に申し訳ございませんが、お問い合わせの携帯電話(W52T)と「AVIC-HRZ08」は、
 Bluetooth接続ができません。(Bluetooth登録は可能ですが、携帯電話の機能が全て
 使用できません。)これは、携帯電話との相性の問題でございますので、設定等で
 対応することができません。
21白ロムさん:2007/02/22(木) 21:37:49 ID:0z2ju0WT0
結局は豚負けの言うとおり低機能で終わったな・・・orz
買うんじゃなかったよ・・・orz
22白ロムさん:2007/02/22(木) 21:42:29 ID:uKNf0+Eb0
そんな汎用性の低い状態でblueToothを売り文句にするなって感じだな・・・
自社の音楽用レシーバーだけ使えることを確認するだけならblueToothなんか積まずに
専用インターフェースでも積んでろってんだ。
マジ汚い商売の仕方するようになったな、東芝。それとも設計者がアホなのか。
23白ロムさん:2007/02/22(木) 21:53:53 ID:K9uDte4QO
戸田が悪い
24白ロムさん:2007/02/22(木) 21:59:12 ID:PMV8o8Fj0
>>20
でも自動車会社の純正NAVIには対応できてるわけだから
πの問題と言う気もせんでもない。
接続できないNAVIがほとんど、というなら芝の問題だろうけどね。
25白ロムさん:2007/02/22(木) 22:11:29 ID:9TAhqBW10
バイナビ
44Tで使えてたんだから 52Tで使えないのは 仕様を変えた東芝が悪いだろ
26白ロムさん:2007/02/22(木) 22:38:06 ID:PMV8o8Fj0
>>25
ま、πも純正ナビ出してるわけだし、その上で東芝とやりとりして決まった
仕様だろ?全く知らない間に規格外のプロトコル使われたわけじゃあるまい。
あくまで規格内かつπも合意した上で決まった52Tの仕様だろ。
そのうちナビのファームで対応するのジャマイカ?
27白ロムさん:2007/02/22(木) 22:46:37 ID:twsSXaX0O
おまえらケータイごときに必死だなpgr
28白ロムさん:2007/02/22(木) 23:04:02 ID:MAMlu/V8O
しかし、ワンセグのシステムエラーの件は酷いな… 新機能だし、最もテストしてる部分だろうに…
開発体制どーなっとんや。AU側もよくこれで認定通したなー
29白ロムさん:2007/02/22(木) 23:08:47 ID:PMV8o8Fj0
>>28

東芝は家電のDVDレコでもデジ放送機になってから不具合が多く
急速にシェアを落としているね。基本的にデジタル放送周りの
技術は低いと思う。
30白ロムさん:2007/02/23(金) 00:00:00 ID:JM61ZUlz0
>>4

動画再生が30fpsでない件について、はじめて
そこのサイトにいって試してみたけど、

見事にW52Tでの再生に限り、30fpsでてないですね。

W52Tで撮影した動画を、PCでみるとちゃんと30fpsでてるように
みえる。

どうなっとるんだ・・・
31白ロムさん:2007/02/23(金) 00:04:06 ID:YMXg6k9o0
搭載ソフトが相当gdgdのまま出荷させられた予感。
32白ロムさん:2007/02/23(金) 00:08:51 ID:lLOXrUnb0
hondaインターナビに
青歯でハンズフリー接続にしたんですが

ナビ側で電話をかけることはできるんですが
着信がナビではなく、携帯のほうだけが鳴ってしまうんです
切り替えすればナビ側でも話せるんですが
毎度、携帯出さなくちゃならないのでは億劫です

なんのための青歯なのか?


不具合なのか?
設定が悪いのか?

なにとぞご教授ください
33白ロムさん:2007/02/23(金) 00:19:15 ID:Vgxl5Th40
マニュアルくらい読め 設定が悪い
34白ロムさん:2007/02/23(金) 00:22:46 ID:B68yGZ550
テンプレに追加してほしい事項

・自分自身が不具合なんてオチのレスはやめてください。
35白ロムさん:2007/02/23(金) 00:24:56 ID:W4h4Jag80
>>32
着信鳴動を携帯のみにしてないか?
メニュー→Bluetoothメニュー→Bluetooth設定→ハンズフリー着信鳴動
36白ロムさん:2007/02/23(金) 00:32:27 ID:lLOXrUnb0
>>35
初めはそれだと思って設定しましたが

やはり携帯が鳴るだけで、ナビは反応なしです・・・。



37白ロムさん:2007/02/23(金) 00:36:01 ID:Vgxl5Th40
残念 東芝の糞仕様擁護歯も不良品と言える内容だな
38白ロムさん:2007/02/23(金) 00:37:15 ID:W4h4Jag80
>>36
本多のHP、インターナビ関連の所に何か情報出てない?
制限事項とか?
39白ロムさん:2007/02/23(金) 00:41:56 ID:/Aaxw3dJ0
くーまんがいないぞ!
40白ロムさん:2007/02/23(金) 01:00:50 ID:Txcq166+0
>>39
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   !?
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
41白ロムさん:2007/02/23(金) 01:44:37 ID:xDPuQ6nC0
かわいくねーなおい。くーまんはもっとかわ(ry
42白ロムさん:2007/02/23(金) 01:51:02 ID:zY///rNm0
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   !!?
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
43白ロムさん:2007/02/23(金) 01:52:51 ID:XmG+x87D0
>>42
嘘だっ!
44白ロムさん:2007/02/23(金) 02:04:52 ID:0svmS0r/0
>>39
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   大の大人がなにがくーまんだ呆れて物も言えぬ
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
45白ロムさん:2007/02/23(金) 02:24:33 ID:xhmtQs/7O
microSDから本体DFにデータを移動(コピーも)する時、複数を選択か全件を選ぶと一つも移行できない!
これは不具合ですよね?一件づつなら問題無く移行できるのに
46白ロムさん:2007/02/23(金) 02:28:29 ID:y2+CjIDA0
>>45
俺はできるよ?
選択でも全体でも
47白ロムさん:2007/02/23(金) 02:54:58 ID:xDPuQ6nC0
>>44
厨房か工房かもしれないぞ!w
48白ロムさん:2007/02/23(金) 06:16:18 ID:MWAl9S6iO
良スレあげ
49白ロムさん:2007/02/23(金) 10:06:04 ID:3U6Ce8Fu0
auから問い合わせの回答が帰ってきた

【フォントが汚い件】
「W52T」のフォントをケータイアップデートで
ソフトウエアの更新し、変更できるサービスの提供は
現在のところ未定でございます。
なお、お寄せいただきました「W52T」のフォントについてのご意見は
担当部署に報告させていただく所存でございます。

【電池持ちが悪い件】
au電話の電池については、ご利用環境(電波状況・温度)や
ご利用頻度によって変動するため、一概にご案内いたしかねますが
通話およびEZweb・メール送受信、EZアプリやカメラの起動
液晶画面の表示などに多く消耗され、また通話などのご利用がない場合でも
各機能操作などに伴い、液晶バックライトの点灯など、本体の開閉が
繰り返される状態においては多く電池を消費します。
※カタログや取扱説明書でご案内しております連続待受時間は
 電波を正常に受信できる状態で(携帯電話を閉じた状態で)
 操作を一切行わずに放置した場合での平均的な時間です。
ご利用頻度にかかわらず電池の減りが早い場合には
以下の点についてもご確認をお願いいたします。
◆電池の消耗に関する注意事項◆
・電波状態が不安定な場所では、au電話が電波の探知を繰り返しますので
 電波の良好な場所に比べて、電気を多く消耗します。

・電池パックの接点(金メッキされている部分)が汚れていると
 電気の伝導性が失われ、電気を多く消耗します。
 ゴミなどがついている場合には、柔らかい布などで拭き取って下さい。
 また、電池パックの内側にシールを貼っていると
 接触不良の原因となることがございますので、剥がしてご使用下さい。

・極端に高温や低温な環境では、電池の容量が低下し
 利用可能時間が短くなります。できるだけ常温(5度〜35度)でご使用下さい。

なお、上記事項がいずれも該当せず、電池の減りが早い場合には
au電話が故障していることも考えられますが、その場合には
auショップにて修理受付後、製造元メーカーにて詳細を確認させて
ご案内させていただきたく存じます。

【画面が黄ばんでいる件】
なぜか電池持ちが悪い件と回答内容が同じ(汗)
50白ロムさん:2007/02/23(金) 10:57:34 ID:smpmu5NQO
今まで東芝一筋で信頼してきたんだが,ここまで期待を裏切られると残念極まりないな
せめて早くアップデートしてくれれば
51白ロムさん:2007/02/23(金) 11:22:57 ID:xDPuQ6nC0
東芝さん、ROM乙!
52白ロムさん:2007/02/23(金) 11:35:12 ID:XDMIrnjP0
青歯問題はカーナビ僧の購買意欲を大幅削減に成功しマスター
53白ロムさん:2007/02/23(金) 11:40:36 ID:XmG+x87D0
更新か何かで問題を改善できるなら、MNPでSBから移る踏ん切りがつくんだが・・・。
改善されないとき?夏モデルまで放置
54白ロムさん:2007/02/23(金) 12:00:47 ID:xDPuQ6nC0
前にも述べたが、auの「ケータイアップデート」は発売から1ヶ月近くかかる。
そうすぐには改善されないだろう。
55白ロムさん:2007/02/23(金) 12:25:04 ID:uHcsK5Xt0
>>52
まさに一気に購入意欲をそがれた俺がいる。
MZ990MDなんだよ。
らくなびのHRZ系統のシェアもすごいと思うんだが、そのあたりが一気に
暴動でも起こさない限りすっぱり見捨てられそうな予感。
悔しければナビを替えろということですよね _| ̄|○
56本前スレ640:2007/02/23(金) 12:45:46 ID:hIKiFcjN0
動画30fpsでてないよ!って質問に対するauからの回答が来た。
質問には
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0208b/sanko.html
上記サイトに『VGA30fps高画質ムービーの録画・再生が可能。』って書いてあるじゃん!
って送ったのだが…。

回答はふざけんな!!!って内容だ。みんな驚くな!

【au】回答−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
W52Tでは、パソコンやテレビで再生する際に
快適にご覧いただけるよう、30fpsの高いフレームレートで
再生することが可能でございます。
この度は、ホームページの表記がわかりにくいことから
ご質問をいただく次第となりましたこと
誠に恐縮でございます。

ご指摘いただきましたカタログの表記については
今後の参考とさせていただく所存でございます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

パソコンやテレビで再生する際

パソコンやテレビで再生する際

パソコンやテレビで再生する際

…ははは、なにこれ?
誇大広告、または詐欺なんじゃないの?
30fpsの動画再生を目的のひとつで買ったのにぃぃぃぃぃーーーー。

…っていうかテレビ再生って30fps出てる?自分は出てない気がするのだが。
57白ロムさん:2007/02/23(金) 12:54:20 ID:oeAuQxQSO
待受画面で下キー押すと出る、ユーザがカスタマイズ出来るメニュー、
項目全部削除すると、追加することができなくなり、リセット余儀なくされるのは仕様?

プリセットが気に入らないから全部削除してんのに、またプリセットに戻るっつう。。。
58白ロムさん:2007/02/23(金) 13:01:59 ID:XDMIrnjP0
おまえら いい加減にして置けよ
「そーいうのは クレーまーって言うんだよ」って言われちゃいますよ。
凸電するときは録音するのを忘れるなよ。
59白ロムさん:2007/02/23(金) 13:02:15 ID:ZUsxUzd40
パソコンやテレビ以外のどこで撮影するんだよ。まさか携帯とか言うなよ
60白ロムさん:2007/02/23(金) 13:32:38 ID:QSljqfZd0
まさかぁ 携帯だぉ( ^ω^)
61白ロムさん:2007/02/23(金) 14:36:14 ID:ebsDk+n90
話はそれるがカロの900系990系でBluetooth接続できないのは周知の通りだか
VH009でW51CAをケーブル接続しても認識しないらしいauのW51W52シリーズは規格が
変わったのか?
62白ロムさん:2007/02/23(金) 15:25:39 ID:XDMIrnjP0
>>61
すれ違い
63白ロムさん:2007/02/23(金) 15:27:14 ID:D4/In3f50
>>56
…。
なにそれ。
まさか本当にauがそんな幼稚な言い訳してくるなんて…。
ゴルァしよう。
64白ロムさん:2007/02/23(金) 16:36:49 ID:bfpgVjxC0
結局52Tで再生するとき何fpsでるの?
65白ロムさん:2007/02/23(金) 17:13:01 ID:5PdSk91g0
>>58
アッキー乙
66白ロムさん:2007/02/23(金) 17:16:45 ID:hG1wR2EiO
動画再生について、itmediaに検証してもらおう。
みんな、フォームから依頼するんだ!
67白ロムさん:2007/02/23(金) 18:45:13 ID:FsCIw/2Y0
不具合報告はこちらへ↓

【東芝に】W52T不具合報告スレ Part1【ゴルァしる!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172144914/
68白ロムさん:2007/02/23(金) 18:46:10 ID:FsCIw/2Y0
ごめ、誘導しようとして誤爆った
69白ロムさん :2007/02/23(金) 18:53:31 ID:d9olHNXy0
今日あった不具合。W52Tスレにも書き込んだのだが不具合スレにも一応。

使用開始6日目にして重大な問題を発見?!
今朝7時頃、充電台から充電完了したW52Tを取り外し出かけた。
その後電車内で20分ほどワンセグを視聴。
それから昼休みまでポケットの中で電源ONのまま放置。キーロックはしてある。
昼休みに初めから入っていたゲーム「ロストプラネット」を10分ほど使ってみる。
そして7時頃までまたポケット内で放置。
7時頃、メルマガが届いたので待受の「メールあり」をクリックすると「着信履歴なし」の表示←謎だ
もう一度開いてやっとメルマガにありつく。
そしてなんかいつもと表示が違うと思い、画面をよく見てみると、電池が残り1だった。
「ハァ?!」と思っていると少ししたら「充電してください」と表示されてあぼーん。
Bluetooth接続待ちはオフ、今日一日圏外にはなっていないと思われる。電話もしていない。
メールもメルマガ受信の一件のみ。

70白ロムさん:2007/02/23(金) 18:54:07 ID:jQOKl+Xz0
>>66
ITmediaの検証依頼フォームってどこよw
ここが知りたいはもう削除されてるし。
71:2007/02/23(金) 19:01:13 ID:Epmt3iewO
問題だらけでよくうるよ
7270:2007/02/23(金) 19:01:26 ID:jQOKl+Xz0
73(・x・)もげら ◆U3C1nJqgYU :2007/02/23(金) 19:01:43 ID:m6JDU3DrO
52T電池もち悪いが.新聞にいた三葉虫は粉飾してるから買わない
74白ロムさん:2007/02/23(金) 19:38:40 ID:/MW5i/ulO
写真、ムービーが赤っぽい。盗撮防止用の赤ライトの光が漏れてるのか?って思ってレンズと赤ライトの隙間を見たら漏れてるような?俺だけ?
75白ロムさん :2007/02/23(金) 19:49:22 ID:d9olHNXy0
>>74
確認してみたが自分のは漏れていない、不良品じゃね?
76白ロムさん:2007/02/23(金) 21:37:28 ID:4zN7MADw0
>>74
画像に影響があるのかはわからんが、俺のも漏れてる。
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up2107.jpg
77白ロムさん:2007/02/23(金) 21:40:17 ID:oIe5vxKV0
>>74
俺のも漏れてる。そういうもんじゃないの?
78白ロムさん:2007/02/23(金) 21:43:18 ID:eYO5H8DX0
テープ貼っとけば桶
79白ロムさん:2007/02/23(金) 21:47:18 ID:vpN2X5XE0
俺のも漏れてる・・・・漏れてないのが普通ならオワタ
80白ロムさん:2007/02/23(金) 21:48:14 ID:v6+wjOMv0
>>78
そんな器用なこと出来ません(><)
81白ロムさん:2007/02/23(金) 21:57:30 ID:D4/In3f50
東芝自体には問い合わせできないんだよな…。

お使いの機種についての問い合わせは各通信事業者にお願いします。

だもんな…。
で、auに問い合わせたら動画に関しては幼稚な言い訳ってわけか…。
82白ロムさん :2007/02/23(金) 22:00:38 ID:d9olHNXy0
写真/映像に影響の出てない自分は勝ち組?
83白ロムさん:2007/02/23(金) 22:05:18 ID:QiWwt5hb0
動画再生って30fpsじゃなくって29.97fpsとかでは試してはないんでしょうか?
東北なので実機がまだ手に入らないのです。。。
て、すれ違うのかな
84白ロムさん:2007/02/23(金) 22:19:27 ID:D4/In3f50
30fpsを厳密に言えば29.97fpsなんだと思う。
変換君においてはどっちを設定すればいいか分からない。
俺は29.97fpsでエンコしたけど、やっぱりW52Tでは15fps(厳密には14.〜fps?)程度でしか
再生されてない。
85白ロムさん:2007/02/23(金) 22:44:25 ID:D4/In3f50
うーん。
エンコードした動画を再生しながらfps情報を見ていると
設定したfps前後の数字がフレーム毎に表示される。
もちろん秒単位でしかわからんけど。

30でも29.97でもどっちでもいいっぽいね。
どっちにしてもW52Tじゃ15fps前後しか出ないように制御されてるっぽい。
86白ロムさん:2007/02/23(金) 23:01:43 ID:FLldnbmK0
auICカード情報読み込み中の表示を繰り返し、キー操作不能になりました。
仕方ないので修理に出してきましたが、こんな症状になった人いますか?
ICカードに問題なかったので、本体の不具合みたいです。
87白ロムさん:2007/02/23(金) 23:24:32 ID:tPmv1CND0
データフォルダでのファイルのソート順が保持されない。
画像の全画面表示は一定時間が経過すると画像一覧画面に自動遷移する。
仕様だとは思うが、嫌。。
88白ロムさん:2007/02/23(金) 23:47:42 ID:MbWjwcipO
>>45
それ俺もあった
41H本体に入れてあった画像とかをマイクロSD(ミニSDアダプタ使用)に移動させてから52TにマイクロSD差してみたら全件移動や複数移動ができなかった
1件移動ならできるのに
なので一旦PCに画像とかを移動してマイクロSDに戻し再度52TにマイクロSD差したら全件移動や複数移動できるようになった
89白ロムさん:2007/02/24(土) 00:50:33 ID:yaAREN/V0
リンク先のタイトルは、W52Tのことを言ってるわけではない。(と思いたい)

http://blog53.fc2.com/k/king75/file/owata.html

下に降りるとW52Tの最新ファームが落ちてくるかもしれない。
90白ロムさん:2007/02/24(土) 01:18:13 ID:00GHc5py0
>>87
後者は無操作タイムアウト
伝統的東芝の謎仕様。
91白ロムさん:2007/02/24(土) 07:27:28 ID:CUtCl94L0
お問い合わせはKDDI ダイヤル157へどうぞ
92白ロムさん:2007/02/24(土) 13:39:06 ID:krdWBqVn0
LISMO Music StoreでYUIのビデオクリップをダウンロードしたら音が出ない。
しかも今まで入れたあった着うたフルも音が出なくなった。
これは酷い不具合だな。誰か〜助けて!
93白ロムさん:2007/02/24(土) 14:33:28 ID:AmeCQeTO0
>>16を実施した結果、150分。製造番号はXAA。
AUショップに行って説明したら、本体、電池とも新品交換するとのこと。
電池はその場でXABを選んでもらった。
現在ショップにてデータ移行作業中。
94白ロムさん:2007/02/24(土) 14:37:33 ID:krdWBqVn0
>>92 は自己解決した。
出力先の設定がBluetoothになっていたのが原因。
Bluetoothメニューから「ワイヤレス機器選択」-
「OFF(スピーカー/イヤホン)」を選択すれば
本体スピーカーから音が出るようになった。
※青葉止めていても切り替えが必要とはね
95白ロムさん:2007/02/24(土) 14:49:48 ID:2y/qFx0n0
>>93
XAA多いですね。
更新しましたー。
http://w52t.kddi.sarashi.com/battery_lot/
96白ロムさん:2007/02/24(土) 14:59:28 ID:krdWBqVn0
あまりにも電池持ちが悪すぎるので
予備の電池パックを注文してあった。
昨日注文していた電池パックが届いたのだが
製造番号が見てみると同じXAAだった。ヤベー。
今日から新しい電池パックを装着し朝から
使い込んでいりのだが、同じ電池パックとは
思えないほど電池持ちする。
やはり電池側の初期不良だと思う。
最初から同梱されてきた電池パックは
後でショップに怒鳴り込んで新しいもの
(XAA以外に)に交換してもらう予定。
97白ロムさん:2007/02/24(土) 15:04:15 ID:aaE1brNW0
XABです。22日製造分の携帯に付属していました。
確かに減りは早いかな?とは思うのですが、それほど気にはならないレベルでした。
むしろここで電池不具合云々という情報を見ていなかったら全く気にしてないかも?
98TS-XAA:2007/02/24(土) 15:23:53 ID:uTNXJbU60
2年以上使ってたW21Tより餅が悪い
それでも半日で切れたことはないな
使い方によるけど、適度に使ったら1日は持つ
99白ロムさん:2007/02/24(土) 15:25:14 ID:2y/qFx0n0
>>97
XABはまだ3人しか報告なかったのでまだわかりませんね。
XAAは良し悪しが思いっきり半分に分かれていますが。
>>98
情報d
100白ロムさん:2007/02/24(土) 19:28:11 ID:AD/4T6b0O
シナ製の電池パックはお元気ですか?
101白ロムさん:2007/02/24(土) 22:52:44 ID:W2sx6ri8O
これ青歯の電波弱くない?ズボンの後ろのポケット入れると、ヘッドセットから音聞こえなくなるんだけど、P902isだと問題茄子

とにかく青葉の使い勝手はあんま良くない。
102白ロムさん:2007/02/24(土) 23:05:23 ID:9Y4fi4VdO
俺も電池持ち悪すぎる(TS-XAA)携帯本体もかなり熱くて途中で電源切りました
1日の電池の無くなる使用時間はワンセグ40分 Web1時間 電話10分で
17時までには無くなる
あと連れとW52TとW41Hでワンセグ視聴したらマジで42Hの方が問題なく
綺麗にテレビ見れた
52Tの方は2局した見れない これはひどすぎるぞTOSHIBAさん!
電波受信これだけ違うのか?省エネにしてるのに本体裏側の電池入れる辺りが発熱してたし…
明日auショップにクレーム言ってくる!
103白ロムさん:2007/02/24(土) 23:28:36 ID:bliJ3ITJ0
あと連れとW52TとW41Hでワンセグ視聴したらマジで42Hの方が問題なく
42Hってワンセグあったっけ?www
52Tの方は2局した見れない これはひどすぎるぞTOSHIBAさん!
したってなんだしたってwwこれはひどすぎるぞ>>102www
104白ロムさん:2007/02/24(土) 23:35:23 ID:7tIJV6MhO
メール送信中に落ちたー
105白ロムさん:2007/02/24(土) 23:48:37 ID:glUAcQlSO
携帯から打った文章の誤字にそこまでキチガイじみた反応をする>>103は何かやばい薬でもキメてるのか?
106白ロムさん:2007/02/25(日) 00:01:43 ID:BpTSkTR40
SXGA以上のサイズで撮影すると黒い点が右上に入る・・・。

これって初期不良だよね?
ttp://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload2/src/up1118.jpg
107白ロムさん:2007/02/25(日) 00:12:32 ID:Xw8D/RTZ0
108白ロムさん:2007/02/25(日) 00:15:37 ID:RTUQ/3pR0
109白ロムさん:2007/02/25(日) 00:17:04 ID:o51DN8Fa0
CMOSのドット欠けか?
だとしたら、その程度では不良とは言えないよ
110白ロムさん:2007/02/25(日) 00:19:39 ID:3QEfJ1ZK0
>>106
CMOSの画素欠けだな。初期不良というか製造不良?でもこれなら範囲内だな。我慢するしかないよ。
111白ロムさん:2007/02/25(日) 00:38:41 ID:Xw8D/RTZ0
>>109
>>110

とりあえず気になるなら修理に出すしかないか・・・。
112白ロムさん:2007/02/25(日) 00:38:42 ID:tj8KfGtu0
ドット欠けは通常の撮影画像にて目立たない範囲の画素欠陥は許容範囲内と判定されることが多い

だが、諦める無かれ
あとは情熱次第だ
販売店に特攻してごねてごねてごねまくれば交換してくれるよ
113白ロムさん:2007/02/25(日) 00:44:58 ID:tj8KfGtu0
いろいろググったらやっぱり買ったばかりの場合、メーカーに直接聞くよりも、
量販店に持っていった方が交換して貰える可能性が多きいっぽい
在庫が無くて数週間待ちとか多いみたいだけどね
114白ロムさん:2007/02/25(日) 00:51:31 ID:gX5+6o3QO
確かに買った店に持って行くのが一番だな。
メーカーはマニュアルでの対応が基本だから適当なコピペメールであしらわれる。
115白ロムさん:2007/02/25(日) 01:06:23 ID:bSp0cQyZO
WEBを5時間ぐらい使っただけで電池が切れてしまうってのは普通じゃないですよね?ショップに行けば電池交換してもらえるのかなぁ
116白ロムさん:2007/02/25(日) 01:14:01 ID:aLSC2sU9O
>>115
(´・ω・`)
117白ロムさん:2007/02/25(日) 01:30:12 ID:o/W6LNg+O
WEB5時間使って電池が切れない訳ないでしょ?釣り?
118白ロムさん:2007/02/25(日) 01:47:05 ID:3QEfJ1ZK0
>>115
ちょw
オレのそんなにもたねぇぞ(´・ω・`)
119白ロムさん:2007/02/25(日) 02:12:50 ID:sXSehcvGP
>>118
>>115のは不良品だよ。
120白ロムさん:2007/02/25(日) 06:50:16 ID:L7ilM89k0
5時間も使う>>115の頭が不良品だよ。
121白ロムさん:2007/02/25(日) 10:34:03 ID:Auhc7bwYO
電池の持ちが悪かったのでauショップに聞いて
みたらとりあえず新品に交換となりました。
昨日のことなので電池はこれから様子をみようと
思うのですが、それ以外の個体差をかなり感じました。
スライドのスムーズさやカメラのシャッター
ボタンの敏感さ、キー全体のタッチ感や
ショートカットの表示速度など。
自分はシャッターボタン以外は最初に購入した
ものよりよくなりました。
シャッターボタンだけは普通半押しでフォーカスが
動くものなのに、ボタンに触れただけで反応する
から動いてしまっているのですごく違和感があり
扱いにくくなったしまった。
皆さんはどうですか?
122白ロムさん:2007/02/25(日) 11:56:28 ID:vEH957Ae0
>>120
土日
123白ロムさん:2007/02/25(日) 13:32:50 ID:XM+ucXbOO
NHKでもワンセグでシステムエラー発生。ワンセグの評価試験を適当にやってるということがよく分かりました。

評価請負った会社はどこ!?もうね、アホかと。
124白ロムさん:2007/02/25(日) 16:42:43 ID:kGuViVTe0
テスト作業をタダでやらされてるみたいでムカツクが一応ワンセグエラーの報告があった地域と
原因らしきものをまとめておこう。

■エラー発生報告地域
 広島・新潟・愛知
■発生タイミング
 CMに入る瞬間
 ワイドとノーマルが切り替わる瞬間
125白ロムさん:2007/02/25(日) 18:07:59 ID:kGuViVTe0
http://www.uploda.org/uporg706840.3g2.html
システムエラー発生を動画で撮ってみた
126白ロムさん:2007/02/25(日) 18:21:28 ID:tj8KfGtu0
>>125
エラー出てるところ初めて見たけど、これはションボリですね・・・(´・ω・`)
127白ロムさん:2007/02/25(日) 18:29:15 ID:o51DN8Fa0
>>125
MSが携帯作ったらこうなりそうな感じだな
128白ロムさん:2007/02/25(日) 18:30:24 ID:kGuViVTe0
メディアチューナー再度立ち上げても、CM入るたびにこれが起こって落ちるんですよ・・・
あまりにもひどすぎる品質で、よくこれで売るなあと呆れます
知り合いに落ちる瞬間を見せては東芝やばいね、というコメントをもらっています
129白ロムさん:2007/02/25(日) 18:38:20 ID:Djq8u+hA0
つうかauやばいんじゃないか?
もーあぐらかきすぎ。

しばらくドコモに避難しようかな
MNPっていいねー。総務省の人よく頑張った。

ツーか、最初っからそういう制度にすりゃいいのに、とは思うが。
130白ロムさん:2007/02/25(日) 18:58:59 ID:p39EcQPx0
>>129
年割りとかで安くなってる俺としては
すぐに引っ越せる人が羨ましい
131白ロムさん:2007/02/25(日) 18:59:57 ID:K8lAAwzk0
俺はほぼ毎日見てるけど、ワンセグでエラー出た事ない。

場所によってはアンテナ伸ばさなくても全局問題なく見れる。
たまに映像が引っかかる時もあるけど、アンテナ伸ばせば無問題。

自宅ではアンテナ伸ばさないと見れないけど。
132白ロムさん:2007/02/25(日) 19:08:03 ID:kGuViVTe0
俺はほぼ毎日見てるけど、ワンセグでエラー出なかった事がない。
133白ロムさん:2007/02/25(日) 19:08:45 ID:Tb7K1D5a0
インターナビ使いの人


ハンズフリーの着信ができない症状
出てる人いませんかね?

いまだに何が原因かわからん・・・
134G:2007/02/25(日) 19:10:59 ID:SwknyIQ6O
この携帯今まで電波はいっていたとこでも圏外になるのは俺だけなのかww
135白ロムさん:2007/02/25(日) 19:40:59 ID:87c8vFhnO
>>134
うん。たぶんおまいだけ
136白ロムさん:2007/02/25(日) 20:50:27 ID:8UfqIowJ0
au WIN W52T by TOSHIBA part31から来ました^^
>>133
今日初めてインターナビとBluetooth接続しました。
無事接続できてよかった。
ハンズフリーはまだ試していないのでまた確認します。
137白ロムさん:2007/02/25(日) 21:45:49 ID:X83FoUjoO
>>86
全く同じ症状です。
今日ショップで新しいものと交換してもらいました。
138白ロムさん:2007/02/25(日) 22:55:05 ID:Z60Lf8z80
>>113
もう買ってから1週間たつんだよな・・・。
カメラにもドット落ちがあるって初めて知ったよ(´・ω・`)
139白ロムさん:2007/02/25(日) 22:55:30 ID:vG8zmvXlO
BSデジタル CS110度見れないッスよね 当たり前な事言ってサーセン!! デーモンツールインストールしちゃった!!





嘘ついてサーセン!!!!!
140白ロムさん:2007/02/25(日) 23:11:42 ID:sB5DhMVd0
↑ 2007年で最もつまらない煽りを見た
141白ロムさん:2007/02/25(日) 23:34:43 ID:HkR9ClSi0
サーセンの意味がやとわかった。ありがとう。
142白ロムさん:2007/02/25(日) 23:55:17 ID:L1qy21g80
不具合とはちょっと違うかもしれないけど、 何もせずにしばらく放っておくとたまに勝手にディスプレイの照明がつく
もちろん携帯にはさわってないしメールとか受信したわけじゃない
これって何でだろ?
143白ロムさん:2007/02/25(日) 23:57:52 ID:miblZo7m0
>>142
ニュースフラッシュ
144白ロムさん:2007/02/25(日) 23:59:47 ID:O+xpH6MP0
>>142
ニュースフラッシュじゃない?
145白ロムさん:2007/02/26(月) 00:19:20 ID:z5VztKm60
電池持ちが悪いのでワンセグ視聴時間を試してみた。
満充電の状態からワンセグを連続視聴し170分で切れた。
仕様では220分(DBEX OFF時)。
みなさんの52Tもこんなものですか?
※ちなみに電池の製造番号は、XAA。
146白ロムさん:2007/02/26(月) 01:19:17 ID:W/3qPdPI0
自分も昨日W52T買ったんだけど電池持たない感じします。
製造番号はXAAです。
フル充電でワンセグ視聴試してみます。
147白ロムさん:2007/02/26(月) 01:22:31 ID:Raue2Z0K0
>>145
同じXAAだが、昨日試した時は電波OFFモードにして190分だった。
その前はBluetooth接続待ち状態で160分だった。

電波OFFで若干伸びたのかも知れないが、200分も保たないよな。
148白ロムさん:2007/02/26(月) 01:25:45 ID:2o8A4fak0
あらあらまたXAAですか・・・。
更新しておきます。
149白ロムさん:2007/02/26(月) 01:28:48 ID:2o8A4fak0
更新しました。
http://w52t.kddi.sarashi.com/battery_lot/

>>148
電波OFFにしてたら携帯の意味ないなw
150白ロムさん:2007/02/26(月) 02:54:51 ID:6pm5+2sW0
>>136
ぜひ、ハンズフリーを試してください
結果をお待ちしてます


ちなみに、インターナビVICS
およびハンズフリーでの発信は普通に使えます
151白ロムさん:2007/02/26(月) 08:40:14 ID:ms+Sam53O
ワンセグエラー必ずでます。IN広島

放送局に依存する不具合かも!
152白ロムさん:2007/02/26(月) 10:01:17 ID:7hIQs5iY0
ワンセグのエラー熊本のテレ朝系で確認しました。

タイミングはCMに切り替わるときです。

他局ではまだ未確認です。
153白ロムさん:2007/02/26(月) 10:05:34 ID:jKszlI2k0
CM入りでエラー出るって事はネットからローカルの切り替わりで転けてるのか
関東でエラー報告が無いのはそういう事か
154白ロムさん:2007/02/26(月) 10:18:39 ID:m9y5uz8Y0
>>86
同じ症状が発生しました
auICカード情報読み込み中の表示後、FeliCaロック中と出て操作不能<繰り返し
今からauに持ち込みます あ〜( ゚Д゚)マンドクセー
155白ロムさん:2007/02/26(月) 10:19:57 ID:N52GBRXx0
製造番号 XAA(九州で購入)

【購入2日目】(充電フルから就寝までバッテリー3)
環境:電波状況の悪いところを電車で移動、ニュースフラッシュ利用、
キーロック、操作音効果音なし、照明5秒(自動)
利用内容:Lismo 1時間、ワンセグ10分(イヤホン、音量7〜9)、
PCとのデータ通信(着うたフル1曲)メール 2通受信 6通送信
通話3回(計約10分)、ムービー再生1回(約1分、イヤホンなし)

【購入3日目】(充電フルからバッテリー2になるまで6時間)
環境:電波の悪いところを電車移動あり、ニュースフラッシュ利用
キーロック、操作音効果音なし、照明5秒(自動)
利用内容:ワンセグ35分(イヤホン、音量7)、
アプリ利用のためEZweb30分(電波良の場所で)、
着うたフル(イヤホンなしで約3分聞く)通話1回(2分)、
メール 受信4通 送信9通

2日目と3日目を比べると、
EZwebを30分程つかことでだいぶバッテリー使うような気がします。
EZwebを1時間以上使ってバッテリー3つ持つ人いますか?
156白ロムさん:2007/02/26(月) 11:38:59 ID:1saVfcE00
>>155
俺はEzwebを通勤時15分と帰宅時に30分、あとは待ち受けで家に着く前に電池2分になる
Ezwebとニュースフラッシュが激しく電池使う気がする。
前機種の41CAと比較すると1/3しか持たない。
不良電池なのか、本体の不具合なのか切り分け付かない。
157白ロムさん:2007/02/26(月) 11:40:01 ID:1saVfcE00
>>156ミスッた
×電池2分
○電池2本
158白ロムさん:2007/02/26(月) 11:45:30 ID:ms+Sam53O
静止画撮影で、照明つけるとスルー画像がまったく追従しなくなってまともに撮影できないんだけど、他にこういう方いますか?

あと、動画撮影時の手振れの影響?が異常に酷いです。
(歩きながら撮影した動画だと見るに絶えない…)

自分だけの現象だったら良いんだけど。
159白ロムさん:2007/02/26(月) 12:07:55 ID:BZEAUv1i0
電池は、単に1000mAhにしてくれればいいんじゃないの?
160白ロムさん:2007/02/26(月) 12:57:07 ID:1mRQmAa0O
毎時では無いけど時々10分に成ると、照明が点灯するのは何故?
161白ロムさん:2007/02/26(月) 13:09:48 ID:aijPxEXo0
>>160
つニュースフラッシュ更新
162白ロムさん:2007/02/26(月) 13:14:31 ID:7X1LV8aU0
これじゃあ、折角期待していたEZナビウォークが旅先で使えない!

・・・という事で報告。当方XAA。愛知県で発売日に購入。

朝7:30に充電器から取り外し、昼にYahoo!天気確認、ワンセグ5分。以後放置。

夜に500文字程度のメールを数通やりとり。まもなくして電池残量2。

その後、ウェブで着うたを探すこと10分。電池残量1。


ちなみに青葉探索機能オフ・ニュースフラッシュ解除。


これはまずいだろ〜。
163白ロムさん:2007/02/26(月) 13:29:24 ID:MZ9LI/TC0
>162
その電池(XAA)かなりの重症だな。
164白ロムさん:2007/02/26(月) 13:55:53 ID:2o8A4fak0
>>160>>161の流れを何回見たことかw

またXAAかぁ・・・。表更新しておきました。
165155:2007/02/26(月) 13:57:29 ID:N52GBRXx0
>>156
やっぱり、EZweb50分ぐらいかな。
これって仕様なんだろうか…
けど、web5時間で電池2にって人もいて…↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172280608/253
ほんとかな…
166白ロムさん:2007/02/26(月) 16:10:34 ID:XLOtj82E0
>>777
俺は今初日に壊したから修理中だorz
167(・x・)もげら ◆U3C1nJqgYU :2007/02/26(月) 17:57:57 ID:DqQ9QTu7O
XXAは電池として役に立ちませんね。
もはや早めに┳os┣┫┃B∀に報告汁!!
168白ロムさん:2007/02/26(月) 18:02:40 ID:ImgCCMFz0
auショップで新しい電池に交換(XAA→XAB/YLB)してもらって
電池持ち改善した人いる?
169白ロムさん:2007/02/26(月) 18:14:07 ID:K0pyjdciO
今日まだ全く使ったことのないXAAと普段使ってるXABでワンセグ検証してみる
カタログの視聴時間て電波OFFなのかな?
170(・x・)もげら ◆U3C1nJqgYU :2007/02/26(月) 18:50:42 ID:DqQ9QTu7O
およそ3時間30分だから、3時間25分以下で不具合とみなします
171白ロムさん:2007/02/26(月) 18:59:16 ID:KDCU2LSwO
電池のもちは温度の影響も受けると聞く
172白ロムさん:2007/02/26(月) 19:01:28 ID:fyBQmKHH0
携帯電話ってクーリングオフの対象になるのかな?
173白ロムさん:2007/02/26(月) 19:11:49 ID:2+PRnrJZO
君はあれかい、アホなのかい?クーリングオフについてもう1回勉強してこい!
174白ロムさん:2007/02/26(月) 19:40:44 ID:ms+Sam53O
>>158
これと同じ現象の人いない?自分だけだったら修理依頼しようかと思ってんだけど。
175白ロムさん:2007/02/26(月) 19:57:03 ID:51krD+CD0
>>165
EZwebをxx分ってのはあてにならんよ
そもそも通信している時間のみをカウントしてるかあやしいし
通信している時間に限ったとしてもEZwebのカプセルパケットの待機時間を含めるかどうかによってもかなり変わるし
176白ロムさん:2007/02/26(月) 22:34:41 ID:TR5zSe5fO
>>86
俺も同じ症状で修理に出した
177白ロムさん:2007/02/27(火) 00:26:55 ID:nFcw1eem0
不具合また見つけた
中島美嘉のビデオクリップ「見えない星」9.8MBを
ダウンロードするのに回線が混んでいたせいか10分
くらいかかった。ダウンロード開始から完了までの間、
省電力モードが働かず、バックライトが常時点灯したまま
になる。(EZ照明は5秒に設定してあるのに)
電池2本になった状態からダウンロードを開始したので
ダウンロード完了後に電池切れた。
178白ロムさん:2007/02/27(火) 02:51:00 ID:dwhi4wH/0
>>174
同じ現象になりますよ。仕様じゃないのかなあ。
179白ロムさん:2007/02/27(火) 06:48:51 ID:NwSmkQBI0
電池パック製造番号別不具合一覧のページ見たけど
TS-XBAってタイプの電池は使ってる人まだいないのかな?
本スレにも書いたのだけど自分の端末がこれで
電池が7時間くらいしかもたない上に充電まで終わらない(´・ω・`)
XBAはもしかして完全に不良品かも・・・
180179:2007/02/27(火) 06:55:07 ID:NwSmkQBI0
あ、7時間って言うのはニュースフラッシュや青歯ONもなしで
電波バリ3の場所に待受け状態で放置しての時間ねorz
着信も何もなしで・・・ちゃんと共通ACで充電してます(´・ω・`)
181白ロムさん:2007/02/27(火) 07:00:17 ID:wC0BDv3dO
>>178
マジですか…
東芝のカメラがここまでてはおもわんかった。
W22SAと大差ないな…
いや、むしろこっちのほうが
(‐ω‐+)
182白ロムさん:2007/02/27(火) 08:55:16 ID:lUB0InMAO
完全な初期不良
待受時間は200時間を越えたはず
7時間は間違いなく初期不良
183白ロムさん:2007/02/27(火) 09:11:40 ID:mfiwI7Pw0
>>177
すまんが、君以外誰も”それ”を”不具合”と言う人はいないでしょう。
184白ロムさん:2007/02/27(火) 10:32:05 ID:CE4AG/8g0
アドレス帳お預かりサービス(無料)で、ちゃんとアドレス帳戻せた人います?
機種変更前に預けたアドレス帳、W52Tに復元できない…
185白ロムさん:2007/02/27(火) 10:41:59 ID:Ww9gLnQX0
>>179
XBAはまだいないね。
一覧追加しときました。
http://w52t.kddi.sarashi.com/battery_lot/
186白ロムさん:2007/02/27(火) 13:39:20 ID:1reyL5bMO
昨日いろいろいじって、アイコンや画像をいくつかDLしただけなのに
今日突然ワンセグとFMのアプリで音が出なくなった。
オールリセットで直ったが、この携帯、ワンセグ周りの不具合多くないですか?
187白ロムさん:2007/02/27(火) 13:52:13 ID:f3RTXJYr0
>>186
ワンセグとFMは青葉出力指定してある場合、青葉レシーバがなくても本体から音が鳴らない。
既出。
188白ロムさん:2007/02/27(火) 16:22:39 ID:1reyL5bMO
>>186
そうだったのか。
教えてくれてありがとう。
189白ロムさん:2007/02/27(火) 16:52:13 ID:Bsyzjlrc0
不具合というわけじゃないんだけど,東芝からカシオに変えたときは
数時間で慣れたし,すごく使いやすくて感動したけど,カシオから東芝に
戻したら,使いにくくてイライラする。
はっきり言って,東芝の携帯ほど使いにくい携帯はないと思うんだ。
携帯だけじゃなくてHDDレコーダーも東芝はもっとも使いにくいとされてるし,
実際使ってみて,ここまで酷いのかと思った。

東芝のUIはかなりヤヴァイ。そこがヤヴァイと他人に勧められないし,次は東芝以外
と思っちゃうんだよね。
190白ロムさん:2007/02/27(火) 17:16:48 ID:f3RTXJYr0
>>189
確かにUI分かりにくいし使いにくい。
ただ痒い所に手が届く機能が搭載されてたりするのも東芝。
他人に勧めようとは思えないけど、いつも使ってる機能が使えないとか思うと次も東芝に。。。
東芝スパイラルの典型w
191白ロムさん:2007/02/27(火) 17:19:49 ID:PwWyJ1OH0
ある意味では玄人向けということですかな
192白ロムさん:2007/02/27(火) 17:23:17 ID:cQ5jGuf30
誰がうまいことを言えと(ry
193白ロムさん:2007/02/27(火) 18:13:46 ID:F5Vka6Pt0
東芝にあって他にない痒い所に手が届く機能って何?
194白ロムさん:2007/02/27(火) 18:16:11 ID:cQ5jGuf30
不具合探すのに苦労しないってとこかねぇ
195白ロムさん:2007/02/27(火) 18:21:58 ID:xha3EDiv0
他メーカーがカチャブルと青歯採用したら、そっちに乗り換える。
196白ロムさん:2007/02/27(火) 19:06:30 ID:CE4AG/8g0
東芝は親指シフトみたいなものでつね
197白ロムさん:2007/02/27(火) 19:31:39 ID:wC0BDv3dO
メールキーとEZキーでのスクロールとか?
198白ロムさん:2007/02/27(火) 19:39:48 ID:CE4AG/8g0
使い込んだら抜けられない(w
199白ロムさん:2007/02/27(火) 19:46:23 ID:Ww9gLnQX0
豚負けは引っ込んでろ
200白ロムさん:2007/02/27(火) 19:56:27 ID:CE4AG/8g0
豚負けチガウヨ(´・ω・`)ショボーン
201白ロムさん:2007/02/27(火) 20:18:45 ID:+BcH6DcJO
ヤマダ電機京都醍醐にて
電池交換にて良品を選んで交換はできず

auから不具合報告無い限り動かないそうだ
流石1兆円企業、客の離し方もプロだな
202白ロムさん:2007/02/27(火) 20:40:23 ID:f3RTXJYr0
>>201
不良だと思ったものはauショップに持っていった方が対応されやすいんじゃない?
基本どこで買った物でも対応してくれると思うんだけど。
203白ロムさん:2007/02/27(火) 20:41:46 ID:0GdS+YBDO
俺なんか電池2個持ってるけど両方とも型番はXAAで電池持ち悪い
新しい型番が出るまで交換しない方がいいな
交換してもまたXAAだろうし
204白ロムさん:2007/02/27(火) 21:23:46 ID:bqiqFvSj0
>>193
2タッチ入力時の英数字入力は素晴らしいね。本来必要な
キー配置の丸暗記が全く必要ない。
205白ロムさん:2007/02/27(火) 22:14:19 ID:Gqu8ImGoO
ダウンロード辞書なんとかしてくれ、あんなの使えねぇから
206白ロムさん:2007/02/27(火) 22:24:14 ID:wC0BDv3dO
ダウンロードした着うたや、LISMO!で取り込んだ曲データをマイクロSDに移動させたいのだが、
「全てのデータが同一のため、移動で来ませんでした」

と表示されて移動ができない…

写真やムービーは問題ないのだが…

みんなは問題なくできてる?
207白ロムさん:2007/02/27(火) 23:26:32 ID:Bsyzjlrc0
>>204
>2タッチ入力時の英数字入力は素晴らしいね。
どういう機能?

正直,この機種の操作で疲れまくりで,わざと使いにくくしているような気がしてきた。
何か一つでも,操作性で長所を見つけたい気分。

高解像度液晶と青歯でこれにしたけど,これだけ使いにくくするのも難しいんじゃ
ないかと,この操作性で統一している東芝はある意味凄い。
208白ロムさん:2007/02/27(火) 23:35:18 ID:Ykga2KWP0
既出ならすまんが俺のは「は行」というか6の反応がおかしい
6連打すると確実に反応しないときがある
209白ロムさん:2007/02/27(火) 23:38:24 ID:o/EYcpHV0
au何やってんの?これがお客様満足度No.1か?
やっぱ、自己満足度No.1企業か・・・
210白ロムさん:2007/02/28(水) 00:27:43 ID:dEvF/R1D0
まっ 之買ったお前らの頭が一番の不具合だけどな
211白ロムさん:2007/02/28(水) 00:53:45 ID:4Ej5xCZF0
バックライトを明るさ1にした状態で、
エラー画面が出るときに妙に明るくなるんだが、これも些細だが不具合でいいのかな?

BOAのPVを着信登録とかしようとすると、エラーです。って言われるような時ね。
212白ロムさん:2007/02/28(水) 00:56:59 ID:ScK5yLTt0
>>211
エラー表示を見やすくする為の仕様という考えも出来るな。
バグの可能性も捨てきれないけど。
213白ロムさん:2007/02/28(水) 00:59:05 ID:4Ej5xCZF0
>>212
あー、可能性あるな。
ちなみに登録おkの時は明るくなったりしないみたい。
214白ロムさん:2007/02/28(水) 08:06:58 ID:JSzf/NNQ0
>>207
2タッチ入力では、例えばAを入力するときは普通16の順に
入力しなければならないのが、東芝機は21で入力できる。
要はかなと同様、ボタンに書いてある通りに入力すれば良
くなるから、使うのに暗記の必要がなくなる。神機能としか言
いようがない。
215白ロムさん:2007/02/28(水) 08:19:57 ID:gI1/xlJT0
>>205
TUCSにメールしようぜ。効果あるか知らんが。
使いたい辞書が一つもないのは、ある意味凄い。

カタカナ語の変換辞書つくれや!
216白ロムさん:2007/02/28(水) 09:52:25 ID:D+Ir4M260
>>215
辞書、自作出来ないのかな?
ファイルフォーマットさえ解れば、比較的簡単に作れそう。
217白ロムさん:2007/02/28(水) 12:36:13 ID:4Ej5xCZF0
>>214
単純にかな入力時の「か」→「A」、「く」→「C」の変換が
2タッチ時にも効いてるだけじゃね?

逆に16でAを出したときに全角にしかならないのがものっそいうざいんだが_| ̄|○
218白ロムさん:2007/02/28(水) 13:50:54 ID:aG8fKORf0
microSDカードをスロットに挿入後、取り出そうとしたら、カードが挿入されたままで
でてこない。
auショップに持ち込んでもメーカーに修理依頼するしかないと言われ・・・
こんなことありませんか?
219白ロムさん:2007/02/28(水) 13:54:37 ID:ScK5yLTt0
>>218
microSDはほんのちょっとしたバリでも出てこないのは本スレで既出。
ピンセットとか爪楊枝とかで抜いて何回か出し入れしてれば慣れて出てくるぞ。
220白ロムさん:2007/02/28(水) 15:10:01 ID:HM27Os9QO
>>217
ちと面倒だがかなで、えーとかびーとかでは?
長文には無理あると思うけど
221白ロムさん:2007/02/28(水) 16:30:48 ID:45fS1tM8O
バーコードリーダーを起動する時にカチって音が鳴るのは仕様?
222白ロムさん:2007/02/28(水) 17:44:29 ID:07mlXtHe0
接写モードに切り替わるためで、仕様。
223白ロムさん:2007/02/28(水) 17:55:23 ID:RomlhIi60
>220
そんなことするぐらいなら
>214
のように英数カナボタン押した方が早いわけです
224白ロムさん:2007/02/28(水) 20:53:56 ID:R4GG0u290
>>207
多分慣れの問題がでかいのではないかと思うが・・・
東芝のソフトは慣れるほどに良く出来てると思う
ま その前が京セラと三洋だったからかもしれんが
いまCASIO使ってるけど良いようでいまいちだし
次は東芝に戻ろうと思ってここに来たのだけど・・・
225白ロムさん:2007/02/28(水) 20:59:52 ID:ScK5yLTt0
>>224
顧客満足度ではなく所有することによる自己満足が高い携帯ですからw
226白ロムさん:2007/02/28(水) 22:51:29 ID:xHQIcZgz0
>>224
マゾですか?
227白ロムさん:2007/02/28(水) 23:21:14 ID:zsnVyWd4O
誰か書いて
228白ロムさん:2007/02/28(水) 23:58:55 ID:5+2hqs1a0
望み薄かもしれないが、30fps再生要望出してみた。

ttps://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/inq/

匿名がいいかたはこちら

ttps://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/
229白ロムさん:2007/03/01(木) 00:12:50 ID:3D0a30gG0
お前らさー、不具合はともかくとして、もともと仕様として謳っていなかったことが出来なかったというだけのことでガタガタ騒ぐなよ。
当たり前の事なんだから。
230白ロムさん:2007/03/01(木) 00:17:11 ID:Ye+BF4vz0
ハードの能力を引き出しきれない東芝のソフト開発者たちの技術力のなさにあきれてるだけだよ。
231白ロムさん:2007/03/01(木) 00:21:12 ID:fQbPLiCr0
>>229
30fps再生についてはもともと仕様として言っていたものが実際に出来なくてauが宗旨替え
しただけw

当初の回答では
>VGA撮影動画は30fpsでの撮影、再生がW52Tで可能です。
つまりはW52T本体での再生も可能という意味に取れる。

最近の回答。
>VGA動画をテレビ出力する場合にのみ、30fpsで出力することが可能。
とか言いながらTV出力でも30fps出てない感バリバリ。
232白ロムさん:2007/03/01(木) 00:28:12 ID:b9oxzStz0
ちなみにITmediaは

>“ほぼ全部入り”の高機能端末「W52T」は、3インチのワイドVGAディスプレイを搭載し、新メディアプロセッサ「T5GP」によるVGA/30fps/MPEG-4動画の再生に対応。
>となると「PCで自作した動画、再生できるか」が気になってくる。

と記事にしている。
これを信じて買ったのに…。
233白ロムさん:2007/03/01(木) 01:41:31 ID:j/kW+U98O
メール打ってたら文字がブルッてブレる時があるんだけど、これは俺だけ?
234白ロムさん:2007/03/01(木) 01:42:29 ID:fQbPLiCr0
>>233
何人か同じ症状出てるぽい。
描画のドライバが悪いのかも知れん。
235白ロムさん:2007/03/01(木) 01:46:26 ID:AUaRFLng0
>>86
今日、まさにその症状がでました。
明日、ショップ行き確定となっております。

複数人同じ症状がでてるってことは、そのうちアップデートの案内とか来るかもしれんですね。


しかし、はじめてのauがW52Tだったのに、いきなりコレかよって感じですわ><
236白ロムさん:2007/03/01(木) 01:47:30 ID:j/kW+U98O
>>234
そうなんだ
最初は気にならなかったんだけど、だんだんウザくなってきた。
アップデートで直るかな?
237白ロムさん:2007/03/01(木) 01:48:43 ID:fQbPLiCr0
>>236
ショップに不具合報告が多ければアップデートで対応されそう。
報告しないと始まらないかなw
238白ロムさん:2007/03/01(木) 02:09:49 ID:1lciT5Vo0
センターキーを押して最初に出てくるメニューの下にある
「戻る」「選択」「サブメニュー」ってのも
データフォルダの中に入ると数ドット上に文字がずれるんだよな・・・。

このあたりを見ても作り込みが甘く感じる・・・。
239白ロムさん:2007/03/01(木) 02:20:16 ID:j/kW+U98O
>>237
なるほど。
サンクス


いざショップ行ってブレなかったら説明するのダルいから、皆が報告するのに期待するわ。
240白ロムさん:2007/03/01(木) 02:29:22 ID:SyJdaNZz0
>235
ホント、あなたも運が悪いというか。
こんな出来の悪い機種、auはもちろん他でも珍しいもんね。
腹は立つだろうけどあんましガッカリすんなよな。

春モデルならSAかH、CAがオススメ。中でも一押しはSA。
一番最初に見たときはショボいと思ったけどコレが一番(・∀・)イイ!!。
241白ロムさん:2007/03/01(木) 02:47:03 ID:tsBJe+Na0
三葉虫ヘキサゴン出題おめ
242白ロムさん:2007/03/01(木) 02:53:22 ID:SyJdaNZz0
>241
ヘキサゴンって何よ?

それはそうと、三洋もかつて↓こののような機種を出してる。
http://www.geocities.jp/vodafone801sa/
この機種の不具合のオンパレードはもう「神の領域」と言っても良い。
243白ロムさん:2007/03/01(木) 06:52:06 ID:VsiFV0Y70
>>242
昨日のクイズ!ヘキサゴンに「三葉虫」が出たってこと。
244白ロムさん:2007/03/01(木) 09:22:03 ID:vvBrGCbH0
いろいろ試してみたが、
EZニュースフラッシュを解約しても電池持ち改善せず
新しい電池パックに取り替えてみても電池持ち改善せず
修理に出して電池持ちが良くなったとの報告もないし・・
ソフトウェア更新に期待するしかないのか。
245白ロムさん:2007/03/01(木) 09:39:07 ID:nfszyDSjO
246白ロムさん:2007/03/01(木) 09:40:14 ID:nfszyDSjO
247白ロムさん:2007/03/01(木) 15:53:04 ID:v91W1DMdO
>>235
その症状で私も修理に出しましたよ
電源が入らないから携帯に保存してあるデータ消去しないと修理できないんだって
東芝ふざけんな!
248白ロムさん:2007/03/01(木) 21:48:34 ID:ZMMUewqm0
ワンセグと通常画面とで色温度が変わるんだけどこれって不具合?
通常画面が黄ばんでいるように見えるよ。
249白ロムさん:2007/03/01(木) 23:07:18 ID:lM0Aauub0
[手順]
@MMFファイルをDLする。
Aサウンド(本体)フォルダに入る。
Bサウンドデータをデータフォルダ(SD)に移動させる。
CSDのサウンドフォルダに入る。

[結果]
「データがありません」と表示され、移動したはずのファイルを
見ることができない。

本体にも戻せないし、どうなっとるんでしょうか・・・

どなたか同じ操作をしてみてくれませんか??
250白ロムさん:2007/03/01(木) 23:16:09 ID:b9oxzStz0
てかSDのPCフォルダに行くんじゃね?
確認した?
251白ロムさん:2007/03/01(木) 23:25:28 ID:lM0Aauub0
>>250
PCフォルダにもないんですよ。
ん〜
252白ロムさん:2007/03/02(金) 01:12:13 ID:PpFNNaVxO
>>251
もしや本体のデータフォルダに戻ってない?
253白ロムさん:2007/03/02(金) 03:39:19 ID:nTyjEJ0U0
ムービーで録画した動画を再生すると、黒いところが反転したように浮いた灰色?みたいになるんだけど
これは普通?圧縮の問題ですか?それとも液晶の限界?それとも・・不具合?
254白ロムさん:2007/03/02(金) 06:52:28 ID:LRnYkak3O
>>252
ない! SDにサウンドフォルダだけが出来るんです。中身はなし…
255白ロムさん:2007/03/02(金) 07:55:16 ID:MpexC3WhO
DLフォントを明朝体に変えたとたん電源落ち

以後、電源を入れても、Now Loadingの画面で電源落ちの繰り返し

おま……増設の次の日にこれはねーよ……
256白ロムさん:2007/03/02(金) 08:13:05 ID:JIuD1/b00
>>216
解析しようにも辞書ファイルがPCからDLできないぜ!
257白ロムさん:2007/03/02(金) 12:39:11 ID:Gu7Q0/mwP
電池不具合きたな
258白ロムさん:2007/03/02(金) 13:33:27 ID:LRnYkak3O
249です。

まとめると…

@著作権ありのデータをSDに移すことができない。
A著作権なしのデータはSDに移す事ができるが、端末上ではフォルダができているのは確認できるが、中身のデータを一切確認する事ができない。(データたがありませんと表示)
ただし、PCでは確認可能。
B本機で撮影した画像等は正常にSDに移せ、閲覧も可能。
皆さん正常にSDへのデータ転送行えていますか?

SDの問題、か?ヤフーオークションだし…
259154:2007/03/02(金) 13:41:16 ID:OnXJBeoV0
260255:2007/03/02(金) 14:20:27 ID:MpexC3WhO
>>259
d。たった今修理に出してきたぜ。
261白ロムさん:2007/03/02(金) 14:29:25 ID:zxM9dlhB0
SDに移動可能かはコンテンツプロバイダが決めること
になっている。
著作権保護ありでもSD移動可能なものはSDに移動できるよ
公式の「着うたフル」などはSDに移せるしね。
移せないのは公式の「着うた」、「壁紙」「ムービー」だね。
(ただし、キャンペーン等で無料ダウンロードしたものには
SDに移せるものもある)
SDに移動できたものはLISMOでPCにバックアップもできる。
もし、公式サイトからダウンロードしたコンテンツに
不具合がある場合、サイト管理者に連絡して対応してもらえばいい。
262白ロムさん:2007/03/02(金) 14:57:48 ID:oTtUJV8h0
>>258
俺もその状態なら、安物マイクロSDを使ったときになった。
高い奴に買い直したら、そっちは正常に使えたよ。まさに
安物買いの銭失いだ。
263白ロムさん:2007/03/02(金) 15:55:45 ID:XhTwNpE40
264白ロムさん:2007/03/02(金) 16:17:28 ID:zxM9dlhB0
>>263
auで3機種も不具合でたのか。
52Tも不具合たっぷりだから同時に発表すると
auのイメージがガタ落ちするので一段落してから
発表かな?
265白ロムさん:2007/03/02(金) 16:54:46 ID:inpjALi00
>>264
よーく考えてごらんよ。
W52Tの不具合の多さ。ニュースで伝えきれない量じゃない?w
266白ロムさん:2007/03/02(金) 17:01:15 ID:sPNbm60j0
W52Tの不具合はニュースで伝えるほど大事ではないという見方も出来るw
片方は電池爆発の危機+電話として終わってる(Sweets)だしなw
Sweetsはバグ直るまで販売停止だし。
267白ロムさん:2007/03/02(金) 17:13:50 ID:LRnYkak3O
>>262
マジですか(;_;)?
ムービーとか録画データは取り敢えず移せるから少しがまんするか…
268白ロムさん:2007/03/02(金) 17:39:38 ID:FfDqkVmj0
気づいたらたまに電源落ちしてやがる。

といってもまだ3回くらいだが。
269白ロムさん:2007/03/02(金) 17:51:31 ID:pDSHSj7K0
52Tの電池持ちが悪いのは電池側ではなく本体側の問題のようだね
本スレで修理にだして電池持ちが改善した人がいたから
俺も明日、修理に出して幸せになるよ
270白ロムさん:2007/03/02(金) 22:52:05 ID:N3TO/oWDO
前に32SAの時電池のモチ悪くて、ソフトウェア更新してくれって公式で発表有ったのが、買ってから一年近く成ってから、それまでは店で電池交換してくれとか言っても、まともに取り合ってくれなかったな、まぁ一年したら機種変えてるけどね。
271白ロムさん:2007/03/02(金) 23:20:27 ID:u40roOMv0
なんでワンセグでシステムエラーで落ちるのは修正しないんだ・・・
地域によっては必ず落ちるという重大な不具合なのに、いつまで放置するつもりだ
272白ロムさん:2007/03/03(土) 00:28:27 ID:YyvGNF0M0
>>271
もちろんauに問い合わせたよね?
誰かがゴルァしてるだろうから、自分はただ待っとけばいいなんて思ってないよね?
273白ロムさん:2007/03/03(土) 00:42:33 ID:sezQiB8T0
当たり前だろう。何が言いたいんだ馬鹿。言いたいことがあるならはっきり言え。
274白ロムさん :2007/03/03(土) 00:43:02 ID:iCUvaV1z0
52T買って5日目の午後。

@メールのリンクからEZweb開いて、文字入力欄にフォーカスをあてた状態で中断。
Aしばらく放置(30分くらい)
B東芝サイトをEZボタン長押しで開く
Cポイントコーナーとか適当にぶらつく・・・電源断。

その後、待ち受けから決定や下を押してタスク選択しようとすると電源断。
メールを書こうとすると電源断。

修理に出して3日目に「データ全部消さないと不具合の調査ができません」

・・・さすが顧客満足度No.1
275白ロムさん:2007/03/03(土) 01:13:43 ID:B1AEPoLb0
ニュースフラッシュを起動しようとすると
「メモリが足りません。他のアプリを終了してから起動してください。」
って表示されて、起動できない・・。他のアプリなんか実行も中断もしていないのだけど・・

あとワンセグをBGMに移行すると待ちうけのVGA画像がQVGAの粗い表示になる。
何がメモリを圧迫しているのかな。

同じような症状の出てる方、います?
276白ロムさん:2007/03/03(土) 02:35:31 ID:B1AEPoLb0
連書きになってスミマセン
どうやら「あとワンセグをBGMに移行すると〜」のくだりはメモリとは関係無いようです(当たり前なのかな?素人なんでわかんない)
ワンセグ中断中でもストリームスクリーンでUXGA画像がグリグリ正常に動くんで。

ニュースフラッシュどうしよ・・起動できないから設定画面からニュースフラッシュ解除ができない。
ニュースフラッシュ解除しないままアプリ削除しても大丈夫だろうか・・。
277白ロムさん:2007/03/03(土) 03:31:26 ID:NBnIitCYO
携帯からテレビ出力してたらテレビ画面に無数のノイズの
線が出て直ぐにやめたけどテレビに線が残ったままです
テレビのトラブルなのか携帯で成ったトラブルなのか?
他にこの様な人いませんか?
278白ロムさん:2007/03/03(土) 04:06:06 ID:NVO6wQZzO
覗いてスマン
279白ロムさん:2007/03/03(土) 04:45:38 ID:ji8aeTis0
ニュースフラッシュは解約しても画面から隠すことしかできない Orz

何かいい方法あればねえ

修理に出した方に質問があるのですが、新品で返品になってますか?
気になって寝れない
280白ロムさん:2007/03/03(土) 06:24:07 ID:HcpALYDg0
>>277
壊れたのは液晶などのフラットパネルか、ブラウン管か、どっち?
たぶん症状からするとフラットパネルかと思うけど

液晶=縦横ドライバ素子損傷のため永久損傷の可能性が高い
ブラウン管=ビームが一点に集中して焼き付きの可能性が高い

ソフトの不具合等の原因で、映像信号規格から大幅にはずれた
異常な映像信号を送出したんだろうね。
どちらにしても、とんでもねぇ最低最悪携帯なことは間違いない。
281白ロムさん:2007/03/03(土) 07:30:59 ID:H9cLSHaYO
>>275
その症状が出て二日後に電源が入らなくなり修理に出した
東芝から携帯に入っているデータは全て消さないと修理できないと言われムカついた
その症状と関係あるか解らないけど俺みたいに手遅れになる前にショップに持って行った方がいいかもよ
282白ロムさん :2007/03/03(土) 07:31:37 ID:iCUvaV1z0
274のその後。

拙者:消すデータ(落としまくった着メロとか待ち受け画像)分のパケ費とか有料コンテンツの代金はどーなる?
au:次回請求されます。

拙者:消したら、戻ってくるまでどれくらい時間かかる?
au:そこから調査なのでさらに1週間程度時間が。。。
au:メーカーに送れば消さなくてすむ「かも」知れませんが1ヶ月程度時間が。。。

拙者:・・・あーもーいいよ!とっとと新品と交換してくれ!
au:修理キャンセルになりますので、現品が戻ってきたらまた連絡します。

拙者:どれくらいかかるん?
au:2〜3日くらいは・・・。

最悪・最低だよ。。。
283白ロムさん:2007/03/03(土) 07:46:23 ID:NBnIitCYO
>>280
ブラウン管です
確かに携帯からテレビに映像出た時は真ん中に映像が集中してますよ
それを5回ぐらい見てからテレビに縦横に無数の線が出だしました
この場合どの様な対処したらよいのか…一様クレーム扱いしてくれますかね…?
284白ロムさん:2007/03/03(土) 08:01:44 ID:8z8z3h+bO
恐ろしい携帯ですね……(^ω^;)
デザインで俺を引き止めさせてくれた戸田に感謝(´人`)
285白ロムさん:2007/03/03(土) 08:06:33 ID:EY2FQpQXO
東芝の技術力でほぼ全部入りをつくったらこうなるさw
286白ロムさん:2007/03/03(土) 08:30:14 ID:SFMIyICc0
東芝の底力感じたね。
他社だったら本気端末では限界以上のことやってくるのに東芝はいつもどおり無理はしない。

よくよく考えたら通常の折りたたみ端末でも一番最後までポッチ付きの端末出したてた遅れ会社なんだよな。
ドコモ向けに90xに参加できなかったのも納得いくな。
287白ロムさん:2007/03/03(土) 08:38:25 ID:B1AEPoLb0
>>281
マジすか・・・・
とりあえずデータのバックアップしてauショップに持っていってみます・・・
貴重な意見ホントありがとう
288白ロムさん:2007/03/03(土) 08:43:11 ID:HcpALYDg0
>>283
興味があるので、壊れたテレビの損傷画面をうpしてくれないか?

本来、映像信号の生成とは、ハードウェアで強制的に生成するのが常識。
ファミコンだって、どんなに暴走しようが、動作中にカセットを引っこ抜こうが、
映像信号だけは正常に出力し続ける。設計者のモラルとして正しいといえる。

ところがW52Tは、映像信号を、おそらくソフトウェア的に生成しているんだろう。
すると、ソフトに不具合が出ると、トンデモナイ同期周波数の映像信号を生成
したり、映像を出してはいけない「ブランキング期間」に映像を出す可能性が出る。

すると、普段正常に使用できていたテレビが突然、>>277のように永久損傷となる。
たぶん、ブランキング期間にめっちゃ明るいデータを出力したんだろう。

結論は、周辺装置をも破壊するW52Tは、製品として【あり得ない】と思う。
該当のテレビは修理に出すしかないね。
289白ロムさん:2007/03/03(土) 09:25:21 ID:HfJb3tuUO
なんかこの機種買った人大変そうだねw

これと44Sで迷ってたけど44Sにするわ
290白ロムさん:2007/03/03(土) 09:48:47 ID:fnc/jxReO
スペックに釣られて他キャリアから移って来た人もいるみたいだけど、全てのau端末がこんなだとは思わないでほしい
291白ロムさん:2007/03/03(土) 09:49:57 ID:uUz9qjhcO
使いはじめて4日目
とうとうボロがでた
3g2の音楽が最初の一秒くらいしか再生できない
292白ロムさん:2007/03/03(土) 09:52:22 ID:pcIL84IK0
正直言って、東芝にてんこ盛りのフラッグシップ端末を
出させるのは荷が重かったと思うのは俺だけか
293白ロムさん:2007/03/03(土) 10:27:28 ID:NVO6wQZzO
涙が出るスレですね
294白ロムさん:2007/03/03(土) 11:22:48 ID:8z8z3h+bO
地雷ルート
W21K/H→W31K→W41SH→W52T
295白ロムさん:2007/03/03(土) 12:09:46 ID:jC3CFjVmO
>>262
量販店で同じメーカー買い直して試したら、正常に動作しました!
ampも正常になりました。
安物SDで動作不安定な人は試して見るといいかも!
296白ロムさん:2007/03/03(土) 12:19:46 ID:cIIaO/R20
電池持ちとKCP以外に困ってない俺は勝ち組
297白ロムさん:2007/03/03(土) 13:56:39 ID:NBnIitCYO
>>288
返答ありがとうございます
内容良く分かりました。
線が出るテレビの写真遅くなりますがアップしたいと思います
この現象は他の人にも成る可能性が極めて高いと言う事ですね…
52Tオーナーは気を付けて下さい
298白ロムさん:2007/03/03(土) 15:48:34 ID:NWwVoszJ0
>>294
W21K/H→W31K→W41⇒51SAにした俺は勝ち組
299白ロムさん:2007/03/03(土) 17:16:10 ID:SFMIyICc0
A5502KとW52Tを買った俺は負け組み
300白ロムさん:2007/03/03(土) 17:18:41 ID:v6iSo1hJO
>>298
でも電池が……
301275 :2007/03/03(土) 17:34:18 ID:B1AEPoLb0
Ezニュースフラッシュのアプリを削除・再インスコしたら挙動が安定しました。
コレでしばらくは様子を見てみます。データのバックアップも取ったし。

テレビ中断中の画面表示に関しては改善しません。もしかしたら仕様なのかも。
302白ロムさん:2007/03/03(土) 18:32:17 ID:W/L5a0fPO
>>258
メモステの時と同じだな。
303白ロムさん:2007/03/03(土) 19:07:17 ID:9CTcj+GG0
ひでぇ不具合ワロスwww
AUの元社員が2CH監視してるっていってたから東芝の社員共々警告しとく。
ヴォーダホンのときSH901の3G携帯で修理出しまくっても直らずに
めちゃくそモンク言ってsh902の交換はできますって言ってきて
シャープの携帯二度と持ちたくなくなったから他の会社にしろっていっても
無理の一言wwww
解約しましたさw解約料無償にさせてね。
解約祭り起きる前に直せよ。
あとAUもちゃんと不具合として親身に対応しろよ。
304白ロムさん:2007/03/03(土) 19:11:55 ID:3Lz9raYIO
>>303
日本語でおk
305白ロムさん:2007/03/03(土) 19:18:09 ID:9CTcj+GG0
>>304
社員乙w
報告しといてねw
306白ロムさん:2007/03/03(土) 19:24:39 ID:SFMIyICc0
>>305
いや俺も何が言いたいのかよくわからなかったぞ。
東芝に不満があるのかシャープに不満があるのか、ボーダに不満がるのかわからない。
そして東芝機に対して何が言いたいのかよくわからん。
307白ロムさん:2007/03/03(土) 19:27:55 ID:15BMi69cO
ボーダフォンに901SHなんてあった?シャープ3Gは902からじゃなかったっけか?
308白ロムさん:2007/03/03(土) 19:40:08 ID:NBnIitCYO
>>288
画像アップします
[email protected]
こんな症状なのですが画面いっぱいに出ています
309翻訳:2007/03/03(土) 19:41:33 ID:sezQiB8T0
W52Tには、あまりにひどい不具合が存在しているようで、思わず笑いがこみあげます。
auに以前勤めていた方が、携帯端末に関して2chへの書き込みを参考にしていると言っているのを聞いたので、
東芝の社員の方も2chを見ていると仮定して警告をしておきます。

これは私の経験なのですが、vodafoneのSH901の3G携帯を使っていたとき、
不具合が生じて修理に出したのですが、何度修理を繰り返しても直らなかったのです。
だから私は業を煮やして、他の機種に変えて欲しいと訴えたところ、
SH902への交換ならば可能という返事をいただきました。
ですが、もうSHARPの携帯は持ちたくないという気分になっていたので、他社の携帯にしてほしいと
さらにお願いをしたところ、それは無理とのお返事でした。
私はその対応が不満だったので、解約をすることにしました。
解約料がいるとのことだったのですが、交渉して無料にしてもらいました。

さて、上記は私の例でしたが、あまりに不具合が多いと私のように不満を訴える顧客は多くなり、
その際auとしても、適切な対応をしなければ私のように解約をする方が頻出するのではないかと思います。
そのような事態になる前に東芝とauは不具合は不具合としてきちんと認め、出来る限り早く修正をしたほうが良いのではないかと思います。
310白ロムさん:2007/03/03(土) 19:44:59 ID:rpwns3LkO
>>307
ただのキチガイ
311白ロムさん:2007/03/03(土) 20:00:34 ID:NBnIitCYO
>>288
すみませんこちらで見て下さい
http://o.pic.to/3o2pe
312白ロムさん:2007/03/03(土) 20:02:02 ID:UqgG4+P10
>>309
ご苦労!
313白ロムさん:2007/03/03(土) 20:26:38 ID:dPuO/McU0
>>303
日本語でおk
314白ロムさん:2007/03/03(土) 20:53:42 ID:SWn+81TC0
>>311
大変申し訳ございませんが、ただいまの時間はPCでのアクセスを制限しております。
315白ロムさん:2007/03/03(土) 21:48:57 ID:f26ysTkA0
>>311
なんで制限が無いとこにうpしないかなー
316白ロムさん:2007/03/03(土) 22:00:24 ID:NBnIitCYO
>>315
ここしか知らないので…
何処ありますか?
317白ロムさん:2007/03/03(土) 22:28:04 ID:AfM4w6+7O
さっきカーナビで30fpsのVGA動画を52Tから出力してみた
やはり30fps出てないな
同じ動画でPCなら30fps出てるのに
あと、動画出力時は52Tの液晶バックライトが点いたままで消えない
省電力についてあまり考えられてないな
318白ロムさん:2007/03/03(土) 22:52:26 ID:8z8z3h+bO
>>303
>ヴォーダホンのときSH901の3G携帯

それ、幻の超レア端末!!
319白ロムさん:2007/03/03(土) 23:05:36 ID:F+RxWMrv0
>>316
スレアレさんとこのアプロダとか
320白ロムさん:2007/03/04(日) 07:53:23 ID:f1s9Mz/J0
テレビ故障画像、楽しみにしてたのに見れない。
ピクト使わないでくれ。ついでにピクト自体死ね。
321白ロムさん:2007/03/04(日) 08:06:33 ID:QC1ot76UO
ピクトは初期設定でPC制限してるけど、自分で設定いじってPC制限外せないか?
最も午後7時から朝4時までは確かに制限してるけど、今は>>311が設定いじってくれたら見られるんじゃないかと思うが
322白ロムさん:2007/03/04(日) 10:05:49 ID:j/wKVGhE0
朝4時〜午後7時に見るのが一番手っ取り早い気がする。
323白ロムさん:2007/03/04(日) 11:27:20 ID:cpvvgLZG0
あぁー今ふとテレビ見たら>>311と同じ症状が出てるよー
ちなみに当方ブラウン管。
映し出した画像のサイズの跡がついてるよー気をつけようねぇー
324白ロムさん:2007/03/04(日) 12:28:20 ID:QaL+rDUh0
テレビがぶっ壊れるってのは、相当にやばいんじゃね?
325白ロムさん:2007/03/04(日) 12:59:02 ID:4t9UhBeD0
このケータイかって、唯一幸せになれるTV出力までアウトなのか・・・
冗談抜きで全部ダメケータイじゃねーか
326白ロムさん:2007/03/04(日) 13:09:07 ID:T09tefo5O
TV壊れるってやっぱ東芝の責任だよな?

今後の展開が楽しみです
327白ロムさん:2007/03/04(日) 13:13:55 ID:mHJ4pJFv0
>>311
この画面はチャンネル変えても入力変えても1日中これなの?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
328323:2007/03/04(日) 13:59:23 ID:cpvvgLZG0
自分のとこのはテレビが古いもんで、
ひょっとしたらもともとノイズが有ったのかもしれないっす。
ノイズ自体見えたり見えなかったりなもんで、>>311の症状とは違うっぽい。
早とちりゴメン。
329白ロムさん:2007/03/04(日) 16:44:45 ID:DS5HModeO
>>327
そうですね テレビ付けてると症状がでっぱなしです
携帯→テレビで見てから突然なりだしました
テレビも古い(5年前)だからどちらが原因かは分からないです
http://g.pic.to/avyfb
330白ロムさん:2007/03/04(日) 17:14:24 ID:HBN/C66P0
>>329
でも東芝にはきちんと報告したほうがいいぞ。

ttps://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/inq/

匿名がいいかたはこちら(匿名だとスルーされそうではある。

ttps://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/
331白ロムさん:2007/03/04(日) 17:35:32 ID:DS5HModeO
>>330
ありがとうございます
明日TOSHIBAの方に症状報告しておきます
332白ロムさん:2007/03/04(日) 18:08:26 ID:MuWViUvcO
やっぱり新機種は発売直後に買うべきだよね!
不具合回収で手に入らなくなっちゃうかもしれないし。
W22SAの時は2000円の図書券貰えたし!
333白ロムさん:2007/03/04(日) 18:51:37 ID:f1s9Mz/J0
>>329
本当に縦に筋が入ってる。めずらしい症状だね。
これは焼き付きではないと思う。
画面の全体像か、もうちょっとデカい画像撮れないかな?

ちなみにテレビの型番はわかる?
334白ロムさん:2007/03/04(日) 21:54:07 ID:1QhhyhXo0
@ファ○リー麻雀DXをDLしようとして「ダウンロードする」を選択。
A通信エラー発生。(@で再度試せメッセージ)
B数分後正常にDL完了。

数日後

@料金照会選択。
A通信エラー発生。(@で再度試せメッセージ)

この時なぜか背景がファミ○ー麻雀DXの麻雀画面。

ナニコレwwwっうぇwwwww
335白ロムさん:2007/03/04(日) 22:45:47 ID:9xHcVTmg0
XABなんだけど、電池の持ちがかなり悪い…
携帯で実況してたけど2時間でアウト
336白ロムさん:2007/03/04(日) 23:05:38 ID:j/wKVGhE0
久しぶりの電池報告ですな。
情報提供dです。
更新しました。
http://w52t.kddi.sarashi.com/battery_lot/
337白ロムさん:2007/03/04(日) 23:19:30 ID:tzfO6w8hO
>>336

こんな統計作られてたんですね。おれもXABですがかなり持ち悪いです。4時間くらいで確実に電池2になります。もちろんそこから0まですぐです。使ったのはメール10数件、Web30分くらいでしょうか。
338白ロムさん:2007/03/04(日) 23:25:28 ID:Ta7INFwt0
>>336
事情があって新品交換したらXAAからXBAになったけど、XAAよりXBAの方がやや持ちが良い気がする。
まあXBAも良いとは言えないな。
339白ロムさん:2007/03/04(日) 23:36:52 ID:WtNvICo/0
>>338
バッテリーの件、W52Tが満充電の検出ミスっているだけなような気がする。
充電ランプ消えてもそのまま一晩置いてみてはどうかな?
俺はそれでちゃんと持つ。

充電ランプの動き見てるとどうもあやしい。
340白ロムさん:2007/03/05(月) 02:00:06 ID:fGRTm/SW0
>>339
充電ランプ消えたままで置いてみてもダメかも。
充電ランプ消えたら、一度はずして、すぐに再度充電。

さっき、充電終了してすぐに再充電→3分ぐらいで充電完了したので、
意外と満充電はきちんと検出されているのかなぁと思ったんですが、
もういちど充電完了後すぐに再充電すると、30分以上たった今もなお
充電中。

電池の不具合ではなく、充電制御がシビアすぎて、すぐに満充電と判断
して充電を停めてしまうのが電池持ちが悪い原因のような気がしてきま
した。
341白ロムさん:2007/03/05(月) 03:24:43 ID:NpeYXdhtO
確かに、んなわけねぇだろ!って挙動することがあるね。
342白ロムさん:2007/03/05(月) 03:26:40 ID:+/DXmTfX0
電池じゃなくてソフトウェアが原因だったら
回収祭でワッショイ! ワッショイ!
343白ロムさん:2007/03/05(月) 04:01:00 ID:dtNY7Mx+0
>>342
ケータイアップデートを知らない馬鹿発見ww
344白ロムさん:2007/03/05(月) 04:33:19 ID:EQk+TkHQO
豚切りスマソ。
ちょっと質問なんだが、52Tってやけに文字や画像の線が潰れてるというか、なんだかボヤけて表示されるんだが、これって不具合なのかな?
前機種では こんな事無かったんだが…
345白ロムさん:2007/03/05(月) 04:37:38 ID:nBJckjemO
今携帯鳴ったんで、出たら切られた、
相手は電話帳には登録してないので、名前は出てないが、なんとなく見覚えがある番号、
一応メニュー0押して見たら俺の携帯なんだけど、ナニコレ?
346白ロムさん:2007/03/05(月) 05:00:48 ID:MJ4NzUaUO
>>345
メニュー0は自分の番号表示ですが何が言いたい?
347白ロムさん:2007/03/05(月) 05:05:34 ID:5uhKo/+X0
>345
南無阿弥陀仏…南無阿弥陀仏…
348白ロムさん:2007/03/05(月) 05:13:36 ID:6tDxLrfq0
>>338
おぉXBA。XBAはまだ2人目w

>>346
見たことある番号だと思って、メニュー0で自分の番号確認したら、
着信履歴が同じ番号だったってことでしょ。

・・・って、それ怖いな。
349白ロムさん:2007/03/05(月) 06:31:32 ID:I0YNcdno0
>>348
そういえば昔、国際電話で発信者番号が
自己申告=好きな番号名乗れるってのがあったな。
ワン切りが流行ってた頃の話だけど。
こいつは対策されたはずだけど、他にも
抜け穴あるのかも…
350白ロムさん:2007/03/05(月) 06:34:45 ID:I0YNcdno0
>>340
充電ランプ消えたまま放置でも、多分大丈夫。
しばらくするとまた点くから。
351白ロムさん:2007/03/05(月) 07:16:57 ID:pl1A7bXeO
>>350
いやそれだめだからw
消えてまた付くとか
再充電されて充電サイクルが無駄に回って
一晩に100回くらい再充電されてるかもなw
そしたら寿命99%OFF!

…………すまん。俺のも再充電なるorz

しかもPCSVつけたりすると確実になるから明らか充電圧不足
充電圧<使用電圧 になる。
352白ロムさん:2007/03/05(月) 08:02:57 ID:RcXI3lKf0
本体の電源周りの回路が腐ってやがる早すぎたんだ、でFA?
353白ロムさん:2007/03/05(月) 08:07:24 ID:I0YNcdno0
>>351
抜き差ししなくても再充電かかると書いただけ。
充電制御が腐っているのは同意。

バッテリーは消耗品だから、言い訳しやすいって事かい?芝!
354白ロムさん:2007/03/05(月) 08:09:17 ID:QkI6VtTf0
>>344
「アンチエイリアス」でぐぐってみな。
フォントを極小にしておけば?
355白ロムさん:2007/03/05(月) 08:11:10 ID:I0YNcdno0
>>352
うん、たぶんそう。
腐った充電制御のせいで満充電になっていない
と思う。
バッテリー持たないって書いてた方、
確認ヨロ
356白ロムさん:2007/03/05(月) 08:17:36 ID:33mfY2G7O
単純に接触不良じゃね
357白ロムさん:2007/03/05(月) 10:14:24 ID:4V4nJTgQ0
ニュースフラッシュが更新されない件について
・アプリを入れなおしたら治ったけどまた症状がでた
・ブラウザの履歴を削除してもなおらなかった

ほかになにかに直す方法ありますか?
358白ロムさん:2007/03/05(月) 10:43:04 ID:I0YNcdno0
使うのを止める。
359白ロムさん:2007/03/05(月) 10:48:33 ID:5anHrX6v0
窓から投げ捨てる。
360白ロムさん:2007/03/05(月) 10:48:54 ID:1+nxiVzE0
>>357
http://rs4.no-blog.jp/blog/2007/03/w52t_a05f.html
三日ごとに電源切るようにするとか


361白ロムさん:2007/03/05(月) 11:20:07 ID:4V4nJTgQ0
>360
電源きって入れなおしても更新されないです(;つД`)
結局手動更新orz
362白ロムさん:2007/03/05(月) 11:25:49 ID:YXrPzAxw0
手動更新できればOKとするしかない。
でも手動更新はパケ代がかかる。(手動更新→有料)
363白ロムさん:2007/03/05(月) 11:26:38 ID:/WuYqgd/0
>>361
その場合はauショップ持って行って修理したほうがいいと思う。
手動更新じゃニュースフラッシュの意味ナス。
364白ロムさん:2007/03/05(月) 11:30:35 ID:4V4nJTgQ0
>363
今ショップ電話してみたっす
そしたらメーカーに確認して折り返し確認しますっていわれました。
で折り返し電話きたんですけど回答が
「東芝に確認したところお客様の症状が多数メーカーに問い合わせがあり現在確認中です」とのこと
だから端末取り替えても同様の症状がでる可能性高いから交換してくれないってさ
もう少しまって携帯のアップデートでるまで待てと
そんなことをいわれた
365白ロムさん:2007/03/05(月) 11:50:20 ID:YXrPzAxw0
多数メーカー問い合わせってことは
KCPだから全メーカーのニュースフラッシュに
不具合がある可能性ありだな。
366白ロムさん:2007/03/05(月) 11:57:01 ID:ovpHVjGgO
しかし何故東芝が他メーカーの事情も知っているのかが謎。
単独機種・メーカーだけの不具合と悟られぬようauショップが
他メーカーにも有るように匂わせたとしか思えない。
367白ロムさん:2007/03/05(月) 11:57:46 ID:4V4nJTgQ0
>365
ごめん書き方わるかったですね
東芝にニュースフラッシュの更新ができない問い合わせがいっぱい入ってるそうです
368白ロムさん:2007/03/05(月) 11:59:34 ID:/WuYqgd/0
日本語は難しいから色んな解釈が出来る。

>症状が多数メーカーに問い合わせがあり現在確認中です
同じ症状が数多くメーカーに問い合わせがあり・・・

とすると東芝にW52Tでの同じ症状の報告がいっぱいあるように取れる
369白ロムさん:2007/03/05(月) 12:04:04 ID:ovpHVjGgO
>>368で、>>364の文章ミスではなく俺の読解力が無いことが分かった。


orz…
370白ロムさん:2007/03/05(月) 12:10:05 ID:jAYrpC4y0
まぁ紛らわしい文章は"、"で区切るのがモアbetterだけどな。

多数、メーカーに問い合わせがあり
371白ロムさん:2007/03/05(月) 12:23:50 ID:6tDxLrfq0
そう、それが、一番、わかりやすい、かも。
372白ロムさん:2007/03/05(月) 13:03:48 ID:4V4nJTgQ0
どうも、ご迷惑をおかけしましたorz
373白ロムさん:2007/03/05(月) 13:25:31 ID:X63FJc+UO
勉強になったお(^ω^ )
374白ロムさん:2007/03/05(月) 14:39:47 ID:5anHrX6v0
昨年、東芝のBSデジタル対応のDVDレコーダの大多数のモデルで、
電子番組表を正常に取得できないという、集団病を持っていた。
抜けた項目の番組予約が出来ないトンデモ欠陥で再現性もあるのに、
東芝は放置していた。半年後、対策ファームがリリースされた。

「番組表の取得失敗が軽減されました」

軽減かよ!!!そして現在の我が手元のDVDレコーダは、
たまに歯抜けになり、抜けた番組は、まともに予約が出来ない。

そんな感じでW52Tも、秋モデルが出る頃に改善されると予想する。
その頃には、W52Tの改善点を全て克服した他社モデルが出て、
W52Tは価値ゼロになっているけどな。
375白ロムさん:2007/03/05(月) 15:37:37 ID:/WuYqgd/0
昨日ホットモック触ってきた。

BoAのPV見て綺麗だ とは思ったが、やっぱカクカク再生なのね・・・と落胆もしますた。

アップデートで対処されればいいんだけどなぁ・・・
376白ロムさん:2007/03/05(月) 16:17:20 ID:L1/jLLki0
>>375
そう思うなら是非auにその旨を問い合わせてくれ。
今のところ定型文メールしか返ってこないが…。
377白ロムさん:2007/03/05(月) 16:19:14 ID:TgDvkOTm0
問い合わせが多ければ修正されるかもしれんしな
東芝はただのOEM元だからauに言うんだぞ
378白ロムさん:2007/03/05(月) 18:16:40 ID:HGBtPBHiO
俺のW52T、ロストプラネットがおかしい。
まだ起動させたことないんだが、
「バージョンアップに失敗しました。」
とメッセージが出て、起動しない。
バージョンアップしようとしても、
再DLしようとしても、
同様のメッセージ表示。

買ったばかりなのにアプリが壊れてる?と思って
オンラインマニュアルを開いて問合せようとしたら、
まだオンラインマニュアルが対応してないだと?
仕方なく、TOSHIBAユーザーサイトに問い合わせたら、
auのショップかauのお客様センターに聞いてくださいとのこと。

TOSHIBA「ユーザー」サイトじゃないのか?
379白ロムさん:2007/03/05(月) 19:48:14 ID:Vf4b+mSS0
>>354
アンチエイリアスをやった事ないだろお前。
こんなぼやけはアンチエイリアスとは言わない。
アンチエイリアスはジャギを取るための処理。
直線がぼやけることは絶対に無い。
このフォントは直線がかすれたりしているんだよ、どうみてもただのぼかし。
しいて言えば擬似アンチエイリアスがいいとこ。
380白ロムさん:2007/03/05(月) 19:49:30 ID:TgDvkOTm0
>>直線がぼやけることは絶対に無い

( ?д?)
381白ロムさん:2007/03/05(月) 20:26:16 ID:ovpHVjGgO
俺はど素人だが、
アンチエイリアスとスムージングの意味の違いで言い合っているだけに思えた。
382白ロムさん:2007/03/05(月) 21:44:55 ID:CMmg+htV0
ガイシュツだけど、メールの文字入力で文字が揺れるグラグラ。

修理で新品になってから揺れるようになってしまった。

あうに問い合わせたらお得意のコピペ文章のような回答だった。
「メールでは分からないのでショップへGO!して下さい」
問い合わせがたくさんきてんぢゃないのぉ〜?
383白ロムさん:2007/03/05(月) 22:42:36 ID:9g7DoR0L0
スライドしてると片方だけなんか跡残りません?
自分のは買ったときからなんか右側だけ付くんですけど…
384白ロムさん:2007/03/05(月) 22:47:06 ID:TgDvkOTm0
てか液晶が左にちょっとずれてるのに今気づいた・・・
385白ロムさん:2007/03/05(月) 23:04:55 ID:5fjVGV/rO
俺のは左側に跡が付いてる
何かザザッと引きずってる感じ
386白ロムさん:2007/03/05(月) 23:53:08 ID:9g7DoR0L0
>>385
それauショップで言えば修理してくれますけど、自分は修理したばっかなのに
また跡が…
これはもう諦めますかな〜
387白ロムさん:2007/03/06(火) 00:02:09 ID:oSavlZOZ0
携帯でキズなんか気にしたらダメだろ
388白ロムさん:2007/03/06(火) 00:06:13 ID:UImFLfC00
>>386
持病って事で割り切るしか無いのかもね。
389白ロムさん:2007/03/06(火) 00:32:16 ID:fWt7jmIK0
>>386
スライドキズ修理してくれるんだ。
電池持ち悪いし、スライドキズ付いてるし修理だしてみるか。
390白ロムさん:2007/03/06(火) 00:35:32 ID:32EnlihA0
左右につく跡は、こすったら落ちるよ。
スポンジの接着剤か何かで傷じゃない。
391白ロムさん:2007/03/06(火) 01:13:18 ID:zgBnwenGO
ガイシュツだと思うが漏れのドムはEZweb20分くらいでホッカイロなみに熱くなるのは仕様ですか?
392白ロムさん:2007/03/06(火) 01:14:44 ID:32EnlihA0
ナビウォークスレでの報告だが、助手席ナビでもバグがある模様。

LISMOと助手席ナビを同時起動している際、
音楽再生中にナビの音声案内が発生すると案内が最初の数秒しか鳴らないことがある。
しかも、LISMOの再生中の曲に戻らなければならないが、次の曲に飛んでしまう。

ただし、再起動すれば一時的に正常に動く。
393白ロムさん:2007/03/06(火) 01:26:52 ID:FerGDOXK0
再現性は?
394白ロムさん:2007/03/06(火) 01:53:36 ID:AygddFNP0
メールの受信ボックスを見ようとすると、
再起動するんですが。。

ためしにパソコンからケイタイにメールを
送ってみると、受信しそうになって
再起動するんですが・・・。

どうゆうことですか?
さっきまで大丈夫だったのに。。

ちなみにそれ以外は
正常です、たぶん。

この不具合はオレだけなのかなぁ。。
今までにありましたか?
395白ロムさん:2007/03/06(火) 01:57:42 ID:vUxvLTt00
電池TS-XABですが今のところ問題ないです。

基本的に毎晩寝てる間充電するのですが、電池減ったところはみたことないです。
もっともまだそんなに使ってないですが・・・w
(電話:10分、EzWeb:20分、PCSV:5分)
396白ロムさん:2007/03/06(火) 03:10:43 ID:NGXE+9Bx0
TS-XBAです。
俺があまり携帯を使ってないというというのもあるかもしれませんが、一応報告。
普段使うときは、
Ezweb 10分ぐらい
メール 10通〜20通ぐらい
電話 50分〜1時間半
これでもまだ電池は3本あります。まぁ、そっからちょくちょくいじると2本になるけどw
ちなみにフラッシュニュースとブルートゥースはOFFです。
寝る前に充電するぐらいなので、実際どうなのかは分かりませんが……。
もっと使い込めば、色々ボロが出てくるかもしれませんな。
397白ロムさん:2007/03/06(火) 04:59:10 ID:jAEDckRH0
「生まれてきてサーセンwww」全W52Tオーナーが泣いた衝撃のクオリティ まとめ

まず操作性がダメ (乳首ボタン押しにくすぎ)
フォントもダメ (アンチエイリアス処理下手すぎ)>>344
センターキーもダメ (強く押すとクチュクチュ音がする)
Bluetoothもダメ (接続相手を選びすぎ)>>22
カーナビ接続もダメ (ハンズフリー接続不可)>>20
ワンセグもダメ (CM中にシステムエラーが発生して落ちる)>>275
バッテリーもダメ (すぐ切れる・ロットにより差が有りすぎ)>>244
動画30FPSもダメ (15FPSまででフルスク不可 カタログと違う 詐欺じゃん)>>231
プリセットアプリの起動もダメ (ロストプラネット起動不可)>>378
メールもダメ (メールの受信ボックスを見ようとすると再起動)>>394
放熱対策もダメ (EZweb20分くらいでホッカイロなみに熱くなる)>>391
スライド機構もダメ (スライドするだけで片方にキズ跡が残る)>>386
398白ロムさん:2007/03/06(火) 05:01:05 ID:jAEDckRH0
つづき

メールの文字入力もダメ (入力中に文字が揺れるグラグラ)>>233
充電回路もダメ (腐った充電制御のせいで満充電にならない)>>340
メモリ管理もダメ (ニュースフラッシュを起動すると「メモリが足りません」)>>271
修理の取り扱いもダメ (修理時「データ全部消さないと不具合の調査ができません」)>>274
バックライトの輝度制御もダメ (勝手に設定値以外の明るさに変わる) >>211
テレビ出力もダメ (接続先のテレビを破壊する 非常にキケン!)>>277 >>325
修理スピードもダメ (修理に出すと全コンテンツ消される上1ヶ月待たされる)>>282
本体色もダメ (戸田)
液晶もダメ (動画表示のためにIPS液晶をやめたのに15FPSしか能力がないうえ画質悪い)
 正面から比較(W51H>W52T) ttp://up.spawn.jp/file/up5979.jpg
 やや離れて比較(W51H>W52T) ttp://up.spawn.jp/file/up5980.jpg
 横から視野角の比較(W51H>W52T) ttp://up.spawn.jp/file/up5982.jpg
 元画像 ttp://qwe.ne.jp/data/wvga/%8C%A2%8B%E2%97lW51H.jpg
ユーザーの質もダメ (電波環境が悪いだけなのに端末のせいにする)>>177

最高のエンターテインメントW52T、人はこれをベータテスター専用ケータイと呼ぶ
399白ロムさん:2007/03/06(火) 06:45:44 ID:kDQACH800
au WIN W52T by TOSHIBA part34よりコピペ

172 :白ロムさん :2007/03/06(火) 01:33:37 ID:vVVmq2WJO
なんかニュースフラッシュが自動更新されないんだけど、なんでか目星つく人いるかな?

173 :白ロムさん :2007/03/06(火) 01:41:05 ID:DqR+vy5R0
>>172
今までずっと話題になってるんだよな。
これかもね
http://rs4.no-blog.jp/blog/2007/03/w52t_a05f.html
http://rs4.no-blog.jp/blog/2007/03/w52t_01ff.html

そういえば、今日サポセンにニュースフラッシュが更新されない件を電話したんだが
「初めてのケース」「一見も報告を受けてない」「再現できない」「できるアドバイスはない」
とか言われたぞ。なにこの門前払い。
このサイトに書いてあることが本当なら少なくとも俺で二人目にはなってるはずなのに。
400白ロムさん:2007/03/06(火) 08:59:36 ID:N6GOPMPr0
>>395-396
報告dです。
更新しました。
http://w52t.kddi.sarashi.com/battery_lot/
401白ロムさん:2007/03/06(火) 09:16:39 ID:rqPrBDH90
ニュースフラッショも更新されないし、
EZチャンネルプラスも配信日に配信されず、
翌日手動更新で配信されることが多い。
なぜだろう?
402白ロムさん:2007/03/06(火) 09:18:22 ID:Wn5U7Yac0
充電ランプの件がスルーなのはナゼ? orz
403白ロムさん:2007/03/06(火) 11:07:35 ID:H/B6VDN70
>>400
お疲れ様です。
カバーの蓋の開け方がわからず買って1週間目での報告となります。

電池はTS-XAB
2日くらいは使いまくりだったのでその日のうちに電池1になって充電してましたが、
それ以降は、朝満充電から通話10分程度、LISMO1時間程度、EZWebちょっといじるくらい。
ワンセグ視聴30分程度で夜までに電池2になるくらいです。
特に電池持ちが悪いとは感じませんでした。

当たりっぽい。らっきー
404白ロムさん:2007/03/06(火) 11:13:30 ID:N6GOPMPr0
>>403
情報dです。
更新しました。

いや〜にしても東芝社員さん、au社員さん、朝早くからROM大変ですねw
ちゃんとまとめwikiまで見てるんですねw
405白ロムさん:2007/03/06(火) 11:45:00 ID:rqPrBDH90
東芝のPCサイトに52TのFAQが無いね。(51Tまではある)
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/mobile_faq/top.htm?careerID=1
このFAQに「電池持ち時間の目安」が載っているんだけど
51Tは連続通話:220分、Ezweb:170分と記載されている。
52Tは51Tと電池が同じだから電池持ち時間の目安も同じかな?
でもEzweb:170分て短くないか?
俺の52TはEzweb 60分くらいで電池マーク2本になる・・
みなさんEzweb何分くらい使える?
406白ロムさん:2007/03/06(火) 11:47:22 ID:kTG4QzRg0
3日前くらいから、スライドを強めに閉じると
電源がOFFるようになった。

そんな設定した覚えねーんだけど…orz

これ、修理に出すべき?
407白ロムさん:2007/03/06(火) 11:53:21 ID:r8/c+HzY0
じゃ、おれも!
3月2日に21Tから機種変25ヶ月以上で
約22,000。ポイント8000円使って購入。
色はブラック。

電池はXBAです。
通話約30分。メール10通。
あと壁紙画像をPCと青葉でやり取りしたり
本体の壁紙を変更したりで約1時間くらい、あとワンセグ10分
使って、深夜に2本だけど普通に使ったら3本だと思う。

21Tと比べたらあれなんですが、餅は今のところ許容範囲。
でも1泊旅行には充電ケーブル必須ですね。

この機種購入を機にスケジュールを携帯で管理しようと思ったけど
ダメダメだね。東芝さん、outlookと同期できるいいスケジュール
ソフト出して!

408白ロムさん:2007/03/06(火) 11:56:45 ID:4wIT/BfZ0
>>406
俺も昨日なったわ。
409白ロムさん:2007/03/06(火) 12:28:58 ID:W4Y9jgDc0
>>397-398
すばらしいな
まさに不具合と戦うために購入するようだwww
410白ロムさん:2007/03/06(火) 12:37:29 ID:j0zpDH2i0
>>406
俺も一度なった
411白ロムさん:2007/03/06(火) 12:37:48 ID:rqPrBDH90
”修理に出すと全コンテンツ消される上1ヶ月待たされる>>398”てマジかよ?
だれか修理に出した人教えて・・
412白ロムさん:2007/03/06(火) 13:07:09 ID:kDQACH800
昨日の夜、待ち受け画面が変になってた。
それまでは待ち受け画面に写真を設定していたが、いつもの写真ではなくてまっしろになっていた。
それ以外は、ピクトアイコンや時間表示等は普通で異常はなかった。
待ち受け画面の設定をやり直そうとしたところ、画面の設定で落ちた(電源が切れた)。
再度やっても同じところで落ちた。
何度繰り返しても同じところで落ちる。

とりあえずケータイアレンジで変更したらOKだった。
それ以後は待ち受け画面の設定は普通にできるようになって今のところ同じ問題は無い。
・・ように見える。
413白ロムさん:2007/03/06(火) 13:33:04 ID:VgHBlAYw0
>いつもの写真ではなくてまっしろになっていた
俺もよくなる。壁紙設定し直すと直るけど。
電源落ちは未経験だな
414白ロムさん:2007/03/06(火) 13:39:43 ID:kDQACH800
>413
俺だけかと思っていたら仲間がw
415白ロムさん:2007/03/06(火) 13:54:40 ID:N6GOPMPr0
こうやって友達が増えていくのです。
416白ロムさん:2007/03/06(火) 14:24:31 ID:xbnNcJz5O
サザエさんの陰謀か
417白ロムさん:2007/03/06(火) 14:31:58 ID:WcMC7MDU0
>>405
51Tとだとディスプレイの解像度差による電池の消耗が非常に大きいかと思うんだが。
418白ロムさん:2007/03/06(火) 14:32:47 ID:OHEvo53O0
俺の中で東芝の株はさがりっぱなし
明日あたりは値すらつかないであろう
なんだこの不具合だらけの携帯は・・・
419白ロムさん:2007/03/06(火) 14:35:57 ID:rqPrBDH90
不具合の時は画面が黄ばんでなく、真っ白なんだ。
逆にしてくれ!
420白ロムさん:2007/03/06(火) 14:49:09 ID:HHc9Iwsl0
バッテリー持ち問題に関しては、あまりに定性的過ぎて全くデータとして役に立たってないね。
1、フル充電後、テスターで電圧計測
2、電波オフの上、特定のアプリをずっと起動してバッテリが切れるまで待つ
3、テスターで電圧計測
この程度試すだけで、バッテリがおかしいのか、本体のバッテリ制御がおかしいのかの切り分けができる。
こう言う風に集めたデータが定量的かつ使えるデータだと思うんだけどな。
さっき 電池パック製造番号別不具合一覧とか言うページ見たけど、
良い悪いもあまり変わらないし。悪いという先入観がなければ同じになってたかもよ。
421白ロムさん:2007/03/06(火) 14:59:44 ID:UImFLfC00
>>420
流石にテスターみんな持ってるわけじゃないから厳しいと思う。

一晩充電してフル充電状態で、公称220分ワンセグ見れるので、電波オフでワンセグ視聴時間を計測とかがいいと思う。
音量・輝度は同じにしなきゃ駄目だろうけど。
422白ロムさん:2007/03/06(火) 16:33:01 ID:N6GOPMPr0
>>420
そういったテストができれば理想だけど、
テストするにはかなりの時間がかかるから、実際難しいし、
持ちが悪いって言っても、「他機種より少し悪い」ってレベルのものは表に入れてないよ。

フル充電の状態でメール数通と30分通話しただけで電池残量1とか、
明らかに「悪い」って感じのものだけ表に入れてます。
「良い」ってほうは、「悪い」以外ってことにしてあるので、
そちらはかなりいい加減ですが。
423白ロムさん:2007/03/06(火) 18:31:49 ID:BhKUNePz0
>>402
>もういちど充電完了後すぐに再充電すると、30分以上たった今もなお
> 充電中。
> 電池の不具合ではなく、充電制御がシビアすぎて、すぐに満充電と判断
> して充電を停めてしまうのが電池持ちが悪い原因のような気がしてきま
> した。

これ見て、充電ランプ消灯後すぐに再充電を繰り返してみた。
1回目は5分ぐらいで充電完了。もういちど再充電すると、今度は35分で充電完了。
またまた充電器に載せると、今度は15分程度で完了。
何だこりゃ・・・って感じでした。

ところが。次の日から電池の持ちが飛躍的に良くなりました。
前の日までは1日にメール20通+通話30分程度+ニュースフラッシュ表示のまま+
メイン画面輝度2の設定で、夜遅くには電池マーク2個に減ってたのに、
この儀式(?)終了後は、同程度の使い方(ニュースフラッシュもそのまま)
で、深夜になっても電池マーク3個のまま。
昨夜は深夜にワンセグ1時間半つけっぱなしでやっと電池マーク2個になりました。
今日はワンセグ耐久テスト。
昨夜は就寝時に普通に充電(再充電なし)。
充電器から取り出して、電波OFF、輝度2、音量8で3時間50分で終了。
なかなかうれしい結果でした。

電池の不具合というよりは、充電制御のソフトが悪いみたいですね。
電池持ちの悪い方、一度試してみてください!
424白ロムさん:2007/03/06(火) 18:34:45 ID:BhKUNePz0

あ、電池はXAB、投票はしていませんが、儀式(?)以前でしたら
たぶん「悪い」で投票していたでしょう。
今なら「良い」というか「普通」ですね。
前がW21Tだったので、電池の持ちの悪さで機種変更を後悔していましたが、
今のレベルであれば我慢できるかな、と。
425白ロムさん:2007/03/06(火) 18:38:33 ID:gsVlyAHf0
>>421を読んでおもったんだけど、一度マックスまで充電してやるといいのかな?
電池がちゃんと活性化されるとか?

とりあえず再充電を繰り返してみるか。
426白ロムさん:2007/03/06(火) 18:40:37 ID:gsVlyAHf0
>>423だったわ。スマン
427白ロムさん:2007/03/06(火) 18:46:33 ID:ruk/uI/AO

PCサイトみたら 定額が1500円高くなった


初期不良で 明日持っていく
428白ロムさん:2007/03/06(火) 18:51:17 ID:N6GOPMPr0
>>423
ということは、それを実行したら、「悪い」が減るかもしれないな!
変わった!という方は是非報告お願いします。
429白ロムさん:2007/03/06(火) 19:20:03 ID:73YMXqqtO
おい、さっき電池持ちが悪い件で修理に出しちゃったよ
俺は何度も充電台にセットしたが電池持ちは改善されなかったよ
やはり省電力機能の不備な気がする
430白ロムさん:2007/03/06(火) 19:47:06 ID:rP+UkOIP0
3日に購入、電池はXBAでした。持ちは可もなく不可もなくといった感じ。
431白ロムさん:2007/03/06(火) 20:49:46 ID:WJA0meIy0
一昨日、あうに「入力時の文字の揺れ」について問い合わせたら
「メールぢゃ分からないので、ショップへイッテくれ」と。

昨日改めて、「いやいや、複数の報告がきてるんぢゃないの?
客にショップへ行けと言う前に東芝に確認してくれよ。」と、オレ。

そしたら今日返事が返ってきた。
「あうでも東芝でも確認されておりません」とな。

ホントに満足度No.1?
との質問には答えてもらえなかった。

w52tを買って、あうにはかなり失望したよ。
あうもw52tも気に入ってるだけに、不誠実な対応がなんだか悲しい。
432白ロムさん:2007/03/06(火) 20:54:27 ID:OHEvo53O0
auの評判が落ちているのは52tのせいだな
433白ロムさん:2007/03/06(火) 20:59:57 ID:oSavlZOZ0
ショップくらい行けよ
434白ロムさん:2007/03/06(火) 22:32:39 ID:6rjKzR+q0
文字入力でのブルブルは、恐らく禁則文字処理が手抜きで作られてるからだろうね・・・
俺的にはあまり気にならないというか、逆に凝った演出に見えて良いと思ってるがw
435白ロムさん:2007/03/06(火) 22:45:30 ID:WJA0meIy0
>禁則処理。
なるほど!と思った。
オレも前向きに考えよう。

>>433
ショップ行くのは簡単さ。
対応がなんだか不誠実に思えてならんのだよ。
436白ロムさん:2007/03/06(火) 23:36:58 ID:KfQAUj/w0
こんな不具合専用スレまで立てられるほど、この機種に対してみんな不信感を抱いてるのに
何もアクション起こさない東芝とauはすごい。顧客なめまくり。ユーザーなめまくり。
東芝は技術力が無いなら無理なことに挑戦しなきゃいいのに。
437白ロムさん:2007/03/06(火) 23:38:42 ID:kIdP3cVG0
東芝に技術力がないのはW41Tの時点でわかっていたこと
それなのに突撃する奴が悪い
438白ロムさん:2007/03/06(火) 23:42:07 ID:pR+t+F5dO
41Tは有り得なかった
439白ロムさん:2007/03/06(火) 23:52:38 ID:UImFLfC00
まぁまだ発売して間もない。
深刻な不具合(電池発火とか)でない限り対応が遅れるのは普通じゃないのかな・・・
とは思うんだけど、顧客満足度自称No1のauなんだから不具合を認めるくらいはしてほしいかな。
そして現在アップデート用ソフトウェア製作中と発表とか。
440白ロムさん:2007/03/07(水) 00:02:51 ID:h6iH+L9K0
まぁ、東芝に期待した時点でアウトだったんかね・・・。
やっぱりW51Hにすればよかったよ。
441白ロムさん:2007/03/07(水) 00:14:01 ID:oRsBEXZQ0
この機種そんなに駄目なの?
Boaクリアファイル、QUOカード、東芝犬チョロQ欲しさに
買い替え登録しちまった。
買わないほうがいいですか?
442白ロムさん:2007/03/07(水) 00:15:03 ID:ktCqMczc0
他の不具合はともかく、電池持ちについては諦めた方がいいんじゃないか?
パワーマネージメントを見直すって大改修だろ。
443白ロムさん:2007/03/07(水) 01:15:17 ID:WXj2cRX50

東芝がアホだという事は数年前に国を挙げて打ち上げた人工衛星を使い物にならなくしてくれたことでもわかるであろう

金を返せ!時間を返せ!夢を返せ!

責任取れ!東芝のアホどもが!
444白ロムさん:2007/03/07(水) 07:29:24 ID:TUXnmzBR0
とりあえず911Tが発売されるまでは静かにしようや。
その結果によって東芝を責めるかKDDIを責めるべきかはっきりする。
今のままだとどちらも知らんで済ますからな。
445白ロムさん:2007/03/07(水) 14:43:29 ID:3RQDK2cc0
>>444
>911Tが発売されるまで

なにも変わらないと思うがw


「聞いたこと無いな、うちは知らんよ」


「うちの責任でした、申し訳ございませんでした」

・・・となるのか?
ちょっと考えられないな。
446白ロムさん:2007/03/07(水) 14:53:15 ID:/i3zEryN0
30fps再生においてなら911Tで分かると思う。
東芝の技術陣がチップの性能引き出せれば911Tで30fps再生可能。
つまりはauに制限しろと言われた。
30fps再生不可能な場合は純粋に東芝携帯開発チームの技術力不足。

って事になるんじゃまいか?
まぁ動画チップではなくメインCPUのせいだと言われればそれまでなんだろうけど。
447白ロムさん:2007/03/07(水) 16:07:59 ID:otmjpGDg0
待ち受けのFLASHでさえ、コマ落ちしてる感じだから、
もしかしたらCPUのほうが、可能性高いかもね。
448白ロムさん:2007/03/07(水) 17:29:13 ID:zR148NXqO
リフレッシュレートが60Hzで画面更新16.7ms周期、70Hzで14.3ms
動画30fps再生で28.6〜33.3msが達成出来ないんだなぁ
今までのQVGAに比べて、オーバーレイ転送してもVGAはQVGAの4倍、毎フレーム全画面書き替えなんてバカなアルゴリズムだと6.25倍の処理能力+マージン時間が必要になるんだが…
TV出力(デコード)は問題ないのに、LCD転送が間に合わないのは悲しい


何が言いたいかと言うと
モッサリが売りだったTにいきなりWVGAフルスペックは夢見過ぎ!
911Tが出ても状況変わらんだろうな
449白ロムさん:2007/03/07(水) 17:47:12 ID:/i3zEryN0
>>447
でもそれだとQVGA再生でも30fps出ない件が・・・

>>448
動画撮影する段階では普通に30fps出てそうなのは気のせいだろうか?
450白ロムさん:2007/03/07(水) 18:32:56 ID:V6zb7ve3O
オートロックの設定で開閉ロックが、たまに勝手に解除されるんだけど既出?
451白ロムさん:2007/03/07(水) 18:55:46 ID:q9xs0iLmO
452白ロムさん:2007/03/07(水) 19:19:34 ID:zR148NXqO
>449
録画とLCD表示は別物だと思ったが…どうだろう?

再生の場合、追いつかずにコマ落ちしたら、次に記録されているフレームまで情報がなくなるためにカクカクするわけだが、
録画の場合、例え表示が遅れても、その時カメラに写っている画を表示に回せばいいわけだから、再生コマ落ち程気にならずに済むんじゃないかと。
その場合、LCD表示と録画されてる画はイコールにならなくなるんだがなw

と書いてる間に、それだとメモリ転送増やすだけだと思えて来た…

単純にデコード+表示時間が足りてないのか…
でもエンコード+表示時間より時間かかるとも思えんし…
ハードとソフトの仕様がないと分からないなw
453白ロムさん:2007/03/07(水) 20:04:55 ID:E8w9tpt9O
ちょうどLCDの話が出たのでネタを提供する。というか確認してほしい。

これ、本当に26万色なの?
64階調の赤、青、緑のカラーバーを表示させると
それぞれ32段の段さがでる。本来なら緑は64段出ないとおかしい!?
454白ロムさん:2007/03/07(水) 20:09:49 ID:E8w9tpt9O
スマン計算間違えた。忘れてくれ
455白ロムさん:2007/03/07(水) 20:12:13 ID:otmjpGDg0
30fpsは表示が無理なんだろうね・・・。
カタログには、「30fpsムービーを録画してTV出力」って書いてあって、
「再生」って文字はないわけだから、
エンコード能力というよりは画像描写のほうかもね。
ちなみに、30fpsのテスト動画で、「TV出力でさえ30fps出てない!」って言う方、
「30fpsムービーを録画してTV出力」ってことは、自作動画はできるとは書いてないから、
仕方ないかもしれないね・・・。
456白ロムさん:2007/03/07(水) 20:19:13 ID:FRAap0rA0
>>450,451
前に設定間違えたかなぁと勝手に納得してたんですが、そーゆーことだったのか・・・
このバグぐらいは直してくれよ>TOSHIBA
って、このバグの報告ってどうやればいいのでしょうか?
それとも、TOSHIBAはもう知ってるのかな?

457白ロムさん:2007/03/07(水) 20:50:33 ID:q9xs0iLmO
>>456
気づいた人がauにメールまたは電話で報告しろ
一人二人の報告じゃauは動かないぞ
458白ロムさん:2007/03/07(水) 21:14:07 ID:E8w9tpt9O
たびたびスマン
やっぱり確認してほしい。
64階調のカラーバーで赤、青、緑が32,32,64の段差しかない6万5千色に見える。
459白ロムさん:2007/03/07(水) 21:25:36 ID:q9xs0iLmO
>>458
通常時は6万5千色
ワンセグ時は26万色
つまり最大26万色
だろ!
460白ロムさん:2007/03/07(水) 22:02:01 ID:fcy8eDDs0
461白ロムさん:2007/03/07(水) 22:08:49 ID:E8w9tpt9O
>>459
うなアフォな(|| ゜Д゜)そんな仕様かいてねー
462白ロムさん:2007/03/07(水) 22:09:42 ID:7OvLIITG0
アニメーションの場合思ったより綺麗に動くよ。
ドラマとかスポーツは、あんまり。。。
463白ロムさん:2007/03/07(水) 22:18:36 ID:8dbLkuwzO
>>459
それ、なんてW41H?
464白ロムさん:2007/03/07(水) 22:33:35 ID:Wvu3SUM40
>>411
修理歴アリ。
データ抹消して新品交換になったけど。
中4日で戻ってきたよ。

最初に相手の都合や予定も聞かずに、その他要望欄に
「●●日(金曜日必着)」
って書いたら木曜日の午前中にショップに返ってきた。

auが悪いんだ。ゴリ押しだよ!!
でも不具合があってもコイツ(w52t)は憎めない。。。
465白ロムさん:2007/03/07(水) 22:40:36 ID:zR148NXqO
>461
大抵の携帯は26万色対応してるが、どれも>459な感じだと思う
通常6万5千色、動画系26万色
466白ロムさん:2007/03/07(水) 22:55:24 ID:q1I4HX5TO
既出ならすまん

友人のドコモ携帯からメールでGIFファイル(11KB表示)が送られてきたんだが、メール受信→添付ファイル受信に切り替わる時に電源落ち。

んで(勝手に)電源入ったから、受信メールボックスいって添付ファイル受信を押すとまた電源落ち。

何回やっても落ちる、これはあうに凸でOK?
467白ロムさん:2007/03/07(水) 22:58:46 ID:KNlfSDWa0
44Sの不具合も初めは糞呼ばわりされて相手にされなかったのが
結局auが返金するまでの話になったんだから
ちゃんと問題提起はしたほうが良いと思う
468白ロムさん:2007/03/07(水) 23:01:16 ID:q9xs0iLmO
>>464
>>411だけど
きのう52T修理にだしたよ。電池持ち悪すぎて。
意外に速く修理終わりそうだな安心したよ
でもDFは全クリアされちゃうんだろな。
469白ロムさん:2007/03/07(水) 23:38:00 ID:E8w9tpt9O
>>465
えー?動画で26万色と言うことは18bitの信号線が来ているでしょ。
かつ26万色表示出来るのに、静止画だけ下位bit切るの?
仕様として、おかしくない?
それにW43SAは64階調表示出来たし動画は26万色で静止画だけ6万5千色の携帯って聞いた事無いよ。
470白ロムさん:2007/03/07(水) 23:39:42 ID:1FSyWyF70
なんか気になるな・・・
テスト用の画像ってどっかにない?
471白ロムさん:2007/03/07(水) 23:44:34 ID:sCqVTdiF0
買おうと思ってんだが、Bluetooth車載機につなげるかな?
ロジテックのLBT-HF100C2BKってやつなんだが。
今32Tでつないでるけどなん不安。
472白ロムさん:2007/03/08(木) 01:28:03 ID:oGf68yEo0
そろそろ誰か >>397-398 のフェーズ2バージョンを作ってくれ
473白ロムさん:2007/03/08(木) 07:04:22 ID:CHaKhv/CO
52Tに手出さなくて正解だったのか…
474白ロムさん:2007/03/08(木) 07:36:16 ID:hJ/36nEV0
オーバースペック(表示だけ)
475白ロムさん:2007/03/08(木) 08:27:27 ID:Ke4gKBBEO
>469
スマン俺の誤解だった
確かに26万色で表示されてしかるべき話だ

全くの憶測で申し訳ないが、最終出力のみ26万色分のメモリ使っていて、中間バッファは6万5千色分しかメモリがないとかじゃないかな?
YUV処理してると思われる動画系は26万色表示できるが、写真含む静止画はRGB処理してしまってるのかも?

jpegをRGB処理するのは勿体ない話だとは思うが…
というか、動画が26万色表示できている確証もないが…
476白ロムさん:2007/03/08(木) 09:53:37 ID:dwbnBwND0
>>464

「ダメな子供ほど可愛い」と言う言葉があるが、
それで愛好者を増やそうってところまで東芝は計算済みだったりしてw
そういうことならば、>>397-398 の全ての現象は「仕様」ってことかもw
477白ロムさん:2007/03/08(木) 12:04:10 ID:QzOcXQmGO
スライドの動作はモッサレラチーズだし、テンキー一部の押しがふにゃふにゃだしまるで中国とかで適当に作られたようW

中国といえばなんでも犯罪の温床になんてインチキつけられてネットカフェの出店が禁止らしい。さすが中国だW
478白ロムさん:2007/03/08(木) 12:47:40 ID:Ei5GOo2p0
auでBluetoothだとこれしかないんだよなぁ・・・。
せめて2〜3機種に載せてよー。
479白ロムさん:2007/03/08(木) 12:48:37 ID:aP/9xj+q0
インチキつけられて
480466:2007/03/08(木) 13:29:37 ID:Ny0MEvSCO
携帯カメラで撮った写真(QVGA)を保存しようとすると電源落ち、もちろん撮影データは消えてる………もうダメなのかorz

ちなみに購入は中部で2/22、あうショップにて。

>>397-398の中にこれも加えといてくれ、あぁなんと素晴らしきW52T
481白ロムさん:2007/03/08(木) 13:52:44 ID:bT9cXuyy0
修理に出して一週間で戻ってきた。

電源落ち、操作不能→電源回路不具合にて基板交換
電池や外装は前のままみたい、今のトコ調子(・∀・)イイ!!
482白ロムさん:2007/03/08(木) 14:08:32 ID:dwbnBwND0
>481
そうだな。
あきらめないでおれも「修理依頼」をだしてみっかな。
483白ロムさん:2007/03/08(木) 14:11:56 ID:YZhvxwjq0
>>480
とにかくauショップ行けや
484466:2007/03/08(木) 16:42:25 ID:Ny0MEvSCO
修理じゃなく新品交換でお願いしてきた。

またデータ動かさなきゃな、、、
485白ロムさん:2007/03/08(木) 16:47:25 ID:8I/XlVpl0
この間勝手に電源切れてた。電池残あり時。

最近通話中よく切れる。
相手がソフトバンクだからって思ってたけが発見。
必ず毎時10分に通話中に切れてる。
ニュースフラッシュ受信?で切れてたんだな。

auにゴラァしてくる。
先月課金サイト入りまくって退会したのに!!
パケ代マックスだろうし損害でかいぞ。
486白ロムさん:2007/03/08(木) 17:32:45 ID:7N2vtKtFO
時々webでバックボタンで一気に終了されてしまうのは、既出?
それとも使用?(´A`)
487白ロムさん:2007/03/08(木) 18:20:09 ID:cBnC6uBI0
不具合もほぼ全部入り W52T(*´∀`)
488白ロムさん:2007/03/08(木) 18:25:21 ID:W3Aa3Mvb0
auは夏モデルでW52TUを出すべきだな。
もちろん、不具合全てを解消してな。
489白ロムさん:2007/03/08(木) 18:44:09 ID:oGf68yEo0
東芝はこのスレッドに感謝すべきだよな。

ユーザー総出でベータテストして、
しかも情報を適度にまとめてくれてんだから。
そして問題点が洗い出せたらW52T生産終了。

洗い出した問題点をすべて潰し、
W53T以降に効力を発揮、というわけだ。

つまりW52Tユーザは(r
490白ロムさん:2007/03/08(木) 18:45:54 ID:QzOcXQmGO
>>488
あゆがCMで動画も動きクッキリ、液晶もなめらかってセリフ。
最後にAyuはスゴうす。できまりだね。
491白ロムさん:2007/03/08(木) 19:21:06 ID:0UiiMRCBO
買って三日で画面輝度が急に落ちて暗くてうっすらとしか見えなくなったのにはびびった。
電源いれ直しで復活したけど。
何でこうなったかは再現できないのでわかんない。

前使ってた31CAでもなったけど、1年以上経ってからのことやしなぁ。
492白ロムさん:2007/03/08(木) 19:28:17 ID:Ttvp8X/D0
>>487
そのキャッチコピーなぜか気に入ってしまったorz
493白ロムさん:2007/03/08(木) 19:58:16 ID:dwbnBwND0
俺らって人柱なの?
494白ロムさん:2007/03/08(木) 20:23:10 ID:vkhLkuw40
まちがいない!
495白ロムさん:2007/03/08(木) 21:05:11 ID:tIjUhPW0O
ま、足掻けるだけ足掻こうぜ……
496白ロムさん:2007/03/08(木) 21:44:49 ID:vkhLkuw40
一度でいいから腹いっぱい飯が食いたかった・・・
497白ロムさん:2007/03/08(木) 22:34:31 ID:P2rpuXmT0
6キーの反応がいまいちで修理出したけど一向に帰ってこない
明らかに初期不良だったから強く言って新品と交換してもらえば良かった
498白ロムさん:2007/03/08(木) 23:30:14 ID:j2rQcJ/L0
今、俺、スライドのところのゴムがとれて修理中。
やれやれと思っていたら、先週、嫁さんのW52Tに入れた
リスモ経由のアルバムデータが全部再生できなくなって
いるんだが、なんだこれ?orz
もしかして、こういう制限つき(仕様?)なの?
だとしたら、使えねーな、リスモ。

もしそうだったら、SD-Audioつけとけとおもた。
499白ロムさん:2007/03/08(木) 23:42:18 ID:LBn06B+5O
>>498
使いこなせていないだけでしょ。LISMOのせいにするな。
どうせ出力がBluetoothに切り替わっているだけというオチだったりしてな
500白ロムさん:2007/03/08(木) 23:52:04 ID:j2rQcJ/L0
>>499
そんな既出の内容ではない。

症状:アルバムのアーティスト名が表示されるが、曲が
再生できない。ジャケ写とかも全て表示されなくなってる。
入れた時は全てジャケ写表示、再生とも可能だった。

インポートした曲自体に再生期限が設けてあるのか、
そうでなければ音楽管理ソフエウェアのバグだろう。
501白ロムさん:2007/03/09(金) 00:08:14 ID:Y/jXfAiv0
ソフエウェアってなんだorz
ソフトウェアな。
502白ロムさん:2007/03/09(金) 00:12:59 ID:1bm+Tcd60
>>500
SDのメーカーはどこ?
auが動作保証しているメーカーのSDなら問題は起きにくいのだが↓↓
http://www.au.kddi.com/seihin/shuhenkiki/kiki/gaibu_memory.html

一度SDをフォーマットして、再度Music Portから楽曲を転送してみては?
同じ症状が出るならSDの初期不良の可能性が高い。
SDの不良なら買った店で交換してもらえばいい。
503白ロムさん:2007/03/09(金) 00:16:03 ID:NFWxylVa0
電波のちょっと悪いところでぜんぜんメールが送信できなくてもう一回送信しようとしたら送信画面がでてるときにかなりの確率で電源がきれる
504白ロムさん:2007/03/09(金) 00:19:21 ID:Y/jXfAiv0
>>502
USBケーブルを使用して、ダイレクトに本体へ
楽曲転送をしているので、SDは使用して
いないのです。

もう一度転送してみてますが、これで再発したら
入院ですね。
505白ロムさん:2007/03/09(金) 00:28:27 ID:Y/jXfAiv0
>502
SD-Audio云々書いたので、そう書いて下さったのかと思います。
勘違いさせる文章スマソm(_ _)m
506白ロムさん:2007/03/09(金) 00:30:25 ID:Owl4sdqf0
不具合か分からないんだけど,1時間に一度くらい,何も受信しないのに
バイブがふるえる。1秒くらい。ブ〜ブ〜って。
ニュースフラッシュとかお知らせとか,バイブも音もオフにしてあるんだけど。
507白ロムさん:2007/03/09(金) 00:35:55 ID:1bm+Tcd60
>>506
ニュースフラッシュはOFF(隠す設定)にしても1時間に1回データを受信する
そのとき、バックライト点灯、設定によってはバイブが作動する。
ニュースフラッシュのメニューから解約しないと完全に止まらないよ。

508白ロムさん:2007/03/09(金) 00:47:41 ID:Owl4sdqf0
>>507
そうなんすか?!
機能>音バイブ>ニュースフラッシュ受信で,全てオフにしてるんですけど,
どうやれば,このバイブがなくなるの?
電話かメールかなと思ってしまうので,はっきり言って迷惑。
509508:2007/03/09(金) 00:53:37 ID:Owl4sdqf0
ニュースフラッシュのメニューから,よくあるご質問見てみました。
Q15に,「更新時のバイブの消し方を教えてください」というのがありました。

どうやら,マナーモードのオリジナル設定で,ニュースフラッシュのバイブをON
にしてしまっていたみたいです。

>>507
ヒントどうも。
510508:2007/03/09(金) 00:59:36 ID:Owl4sdqf0
だめだ。
>マナーモードのオリジナル設定で,ニュースフラッシュのバイブをON
>にしてしまっていたみたいです。
こんな設定なかった。
もしかしたら,マナーモードでオリジナルにするとニュースフラッシュで
バイブが振動してしまうのかも。だとすれば迷惑この上ないな。
511白ロムさん:2007/03/09(金) 01:08:54 ID:2PMFzlob0
ニュースフラッシュについては不具合ではなく仕様。
本スレで過去に何度もでてきたので本スレのほうで聞いたほうがいい。
au WIN W52T by TOSHIBA part34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1173077931/
512白ロムさん:2007/03/09(金) 01:17:05 ID:a7tFHOdr0
>>511
仕様って説明で納得していいのか?
絶対おかしいよ、この仕様。
改善を求める声が重要なように思います。
513白ロムさん:2007/03/09(金) 01:19:08 ID:9xiRB1B50
マナー時にニュース受信でバイブする仕様は東芝だけなのか?
514白ロムさん:2007/03/09(金) 01:22:31 ID:wKdDSICHO
どいつもこいつも取説嫁よ。
515白ロムさん:2007/03/09(金) 01:56:25 ID:2PMFzlob0
「不具合」と「不便」は違うんだよ・・・
ここはあくまでも「不具合」スレだから。
516白ロムさん:2007/03/09(金) 02:11:42 ID:QjYHkH/i0
報告スレであって質問スレじゃないしな。
517白ロムさん:2007/03/09(金) 02:11:46 ID:QgCvaBJS0
不都合はほぼ仕様なの?
それとも一部の所持者だけ不都合?
明日機種変しようとおもったんだけど不安だ、、、
51Tの方がいいかな。。。
518466:2007/03/09(金) 02:32:13 ID:NkVfr+s/O
新品交換するまでもうひとつ不具合報告させてくれ。


待受画面で節電モードに入ってて画面真っ暗だったんだ、だからボタン触って明るくしようとしたらならなかった。
また電源落ちか?と思ってよく画面を見てみたら、しっかり作動してる。決定ボタンを押せばメニュー画面だしウェブだって出来る。
なのに真っ暗、10cmくらいまで近付かないと見えない、って状況がさっき1回だけあった。
結局電源入れ直しで直った。

>>466で添付が受信出来ないと書いたけど、赤外線でのjpgファイル受信でも電源落ち、これはデータフォルダがいかんのかもね。(既存のデータは問題なし)
519白ロムさん:2007/03/09(金) 09:37:33 ID:FpRNntNH0
>>513
日立、カシオをマナーモード時にバイブする仕様らしい。
その他メーカーは分からん。
520白ロムさん:2007/03/09(金) 09:38:51 ID:3G3vmRbN0
TV出力するとTVが壊れる件はその後どうなったの?
他にも被害者いるの?
521白ロムさん:2007/03/09(金) 11:39:40 ID:xw5RJNWy0
>>513
通常マナーならバイブ動作しないんじゃなかったっけ?
過去スレにあったような…
522白ロムさん:2007/03/09(金) 11:41:41 ID:xw5RJNWy0
>>504
au Music PortはSDが挿入されているとデフォルトでSDに転送されるように
なっているから、SDを抜いてるとか転送優先順位を本体メモリにしてるとか
書いてないとまた勘違いしているかもと思わるかもよ
523白ロムさん:2007/03/09(金) 13:43:58 ID:nRLFaHB+0
スライド傷が目立つようになってきて、塗装が完全に剥げ落ちるのが時間の問題なんだが、交換にならないかな。
524白ロムさん:2007/03/09(金) 14:02:49 ID:hYIeYRB1O
時々スライド閉じる時に電源が落ちるんだが('A`)
525白ロムさん:2007/03/09(金) 14:32:54 ID:/4Dh6GNC0
>517
いや、あえて52Tという選択も。
人生経験だ。


おれらの仲間になってみんなで楽しくスレ伸ばそうよ。
526白ロムさん:2007/03/09(金) 14:43:26 ID:FpRNntNH0
>>522>>523
auショップへ行けば幸せになれる
527白ロムさん:2007/03/09(金) 14:50:08 ID:FpRNntNH0
↑ミスった >>522>>524
528白ロムさん:2007/03/09(金) 17:34:27 ID:PfhuMjKC0
本当に電池もたねーな。
朝2本あったのに夕方には電源落ちてたよ。
529白ロムさん:2007/03/09(金) 17:50:27 ID:d/x++KnX0
>>528
2本の場合は既に電池残量が約30%
切れるのは当たり前だと思うんだけど。
530白ロムさん:2007/03/09(金) 19:14:42 ID:Owl4sdqf0
>>513
>マナー時にニュース受信でバイブする仕様は東芝だけなのか?
東芝でも仕様上はバイブオフにできるでしょ。それが動作してしまうんだから不具合。
この機種の前に1週間くらいW51CA使ってたんだけど,バイブなんてしなかったよ。
531白ロムさん:2007/03/09(金) 19:54:12 ID:P0zfTVGDO
スライドするとこが傷付いて削れる事と、スライドが緩い事でショップに問合せた人います?
532白ロムさん:2007/03/09(金) 20:49:15 ID:qJuO5cd00
マナーモードでスライドを閉じると電源落ちって現象がが頻発したので修理に出したら、
基盤交換で戻ってきた。修理期間1週間。で、受け取って2日後に再発。
AUのお客様センターに電話したら、「メーカーにも確認したが同様の報告はまったく
ありません」と言われました。
それがAUとしての公式な見解と取って良いのか?と聞いた結果です。
しかも、「携帯自体の交換は出来ない。あくまで修理になる。何度修理してもどうして
も直らない場合は機種交換になるが、その際は通常の機種変更料金をいただきます。事
情が事情なので、多少のサービスはあるかもしれませんが。」だってさ。
明らかに製品の初期不良だと思うけど、これじゃハズレを引いたのが悪いので泣き寝入
りしてくださいって言われてるようなもんだよね。
533白ロムさん:2007/03/09(金) 20:51:15 ID:WZoCwzRK0
534白ロムさん:2007/03/09(金) 21:06:43 ID:QjYHkH/i0
誰か>>528のために電池のグラフうp
535白ロムさん:2007/03/09(金) 21:20:51 ID:57VgMrZtO
既出だとは思うんだが教えてほしいんだ。
さっきワンセグ初録画してたらいつの間にか電源が落ちてた。すぐにやり直したけどまたすぐに『メディアプレーヤーを終了します』ってなって電源が落ちた。
これは不具合って事でいいのか?
結局データも残らなくて録画できなかった。
536白ロムさん:2007/03/09(金) 21:40:23 ID:H3Fcj95X0
Bluetooth欲しくてこれにしようと思ってたのになぁ・・・動きのもっさりといいこれじゃあ芝のDVDレコと一緒じゃないか。
AUってBluetoothこれしかないのに人気が高いのはほとんどの人間にはBluetoothっていらないんだろうな。
537白ロムさん:2007/03/09(金) 21:44:33 ID:6hRtMIsLO
俺、スライド傷をサポに問合せたら、有料修理っぽく言われた。とりあえずぁーぅーショップに行けとよ。
つか、電池残りAでいきなし電源落ちられると萎えるんだけど。携帯で晩のオカズもすましてる俺にとっちゃ特に
538白ロムさん:2007/03/09(金) 21:49:46 ID:nKGIUejX0
スライド傷が付く人って埃っぽい環境なんじゃない?
傷付くのがいやならスポンジを取ればいいと思うんだけど。
539白ロムさん:2007/03/09(金) 22:39:18 ID:6hRtMIsLO
ガタツクべよ?
540白ロムさん:2007/03/09(金) 23:07:08 ID:Y/jXfAiv0
>>522
確かに勘違いと思われますよね。
優先順位は本体メモリに設定しています。
とりあえず、昨日転送し直したのは、今のところ大丈夫。
しばらく様子をみてみまつ。
541白ロムさん:2007/03/09(金) 23:08:49 ID:ITipU1+1O
>>536
日本語でおっk
542白ロムさん:2007/03/09(金) 23:18:06 ID:Abob62tM0
>>518
まじかよ!おい!おれも今日まったく同じ現象になった。
こっちはアプリやってる時にちょっとよそ見してて、節電モードになったから回復させようとボタン押したのに画面暗いまま。
でもよく見るとうっすら点いてる。
で、再起動したら復活した。一体なんだったんだろ。
543白ロムさん:2007/03/09(金) 23:18:29 ID:+d81qREa0
>>534
本スレ30まで戻って見つけた。
UPはもうちょい待って。
544白ロムさん:2007/03/09(金) 23:21:18 ID:+d81qREa0
545534:2007/03/09(金) 23:24:52 ID:QjYHkH/i0
>>544
d!
546白ロムさん:2007/03/09(金) 23:28:46 ID:Jkx/P7b+0
私は
電池の持ちが悪い
開閉ロックがたまに利かない
スライドの傷で
auショップに昨日修理にだしました
保障期間中だから無料と言われました

私の予想ですが電池のもちは
電池自体ではなく、本体のプログラミング
に問題あり完全に充電されていない
気がします・・・
547白ロムさん:2007/03/09(金) 23:46:30 ID:iqVCi44f0
ケータイアップデートマダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
548白ロムさん:2007/03/10(土) 00:02:03 ID:6hRtMIsLO
保障期間中って何だ?
549白ロムさん:2007/03/10(土) 00:33:10 ID:o9JVNLGD0
>>548
http://www.au.kddi.com/club_au/support.html
とりあえずここを見て来い。
で、傷のみの修理=外装交換になるはずで、外装交換は保障外。
多分5000円とか。
550白ロムさん:2007/03/10(土) 00:38:16 ID:lMD4dGWf0
>>548
クレーマー対策
551白ロムさん:2007/03/10(土) 01:33:22 ID:iNqp6ng90
さんざんガイシュツだが、電池のもちがほんとに悪い。。
夜中にフルで充電し、通勤の1時間だけLISMOを使用。
その後ずっとなんにも触ってないのに19:00には1本になってた。
みんなこれぐらいなの?

あとLISMOって曲順ランダムにしても、一旦Music playerを終了すると
また曲順が再度ランダムに振り分けられるよな??
それが嫌で、一時中断にしっぱなしにしてるんだが、それだと
もっと電池の消費が早い気がする。気のせいか・・・?
552白ロムさん:2007/03/10(土) 01:33:41 ID:G8fsIeBRO
俺のもWebしてたら電源落ちた
553白ロムさん:2007/03/10(土) 01:38:59 ID:o9JVNLGD0
何もしなくて電池早く減る人は、
>>533 wikiから
電池の持ちが悪い
待ち受け画面をストリームスクリーンで設定していると、電池の消費が激しい可能性がある。
(WVGAよりデカい2MB jpgをストリームスクリーンで待ちうけ設定と、WVGA 200KB jpgで比較)

の可能性は?
554白ロムさん:2007/03/10(土) 01:50:28 ID:yDTwr7KG0
体感だから当てにならないと思うが、一度完全にバッテリ上がってから
一度充電だと半日できれる
二度充電だと一日できれる
三度充電だと一日たっても2つまでで済んだ。
どうもこいつは、一度フル充電になっても、実際はバッテリの上限ではないっぽい。
555白ロムさん:2007/03/10(土) 02:13:03 ID:DBygVKjZO
突然、自作した動画や画像がSDカードに移せなくなった
1時間前ぐらいまでは普通に移せてたのに・・・

誰か同じことなった人いる?
556白ロムさん:2007/03/10(土) 02:18:24 ID:i4U7B2kp0
気のせいかも知らんが、FeliCaロックしたら多少電池餅が良くなった気がする。
ただしロックかけると、本当に電池切れた時にロック解除出来なくなる罠
557白ロムさん:2007/03/10(土) 02:42:49 ID:MSpdr6ak0
>>551
俺も同じように電池持ちが悪いので、現在修理中。

>>553
待受にストリームスクリーン設定していない。
普通のWVGAの壁紙だけど、電池持ち悪い。

>>556
前機種からFelicaロックは使ってないので、
52Tに機種変後もでもロックしていない。
まさか新Felicaが電池モリモリ食う原因の一つなのか?
558白ロムさん:2007/03/10(土) 03:04:03 ID:Z+Aeu4Fc0
>>555
SDが不良の可能性が高い
559白ロムさん:2007/03/10(土) 03:09:57 ID:DBygVKjZO
560白ロムさん:2007/03/10(土) 03:12:39 ID:DBygVKjZO
↑間違えた
>>558
SanDiskのSDカードなのに・・・
561白ロムさん:2007/03/10(土) 03:23:02 ID:Z+Aeu4Fc0
>>560
むむ、そうか
写真とってそれを移すことはできる?
あるいはPCモードで写真とって直接SDに保存できる?
562白ロムさん:2007/03/10(土) 03:30:29 ID:MSpdr6ak0
>>560
ケータイでSDをフォーマットし直した方がいいな。
以後、同じ症状がでればSDの不良ということになる。
563白ロムさん:2007/03/10(土) 03:41:53 ID:DBygVKjZO
>>561
普通に撮った写真をSDに移すことは出来なかったし
PCモードで撮ると1回目は保存出来なかった。
2回目は保存は出来たんだがデータがSDの中に存在しなかった。

>>562
ありがとう
とりあえずやってみる
564白ロムさん:2007/03/10(土) 03:55:05 ID:MNA6kAcZ0
>>563
SDがおかしい状態になってるみたいだね
>>562の言うとおり52Tでフォーマットしなおして、それでもダメだと
SDか52tのどちらかが不良だね
565白ロムさん:2007/03/10(土) 04:14:38 ID:DBygVKjZO
>>564>>562
自作動画とか移せるようになった!
夜遅くにありがとう
566白ロムさん:2007/03/10(土) 07:48:49 ID:A7vrFxaO0
>>538
傷が付くのは液晶の裏だよ、明らかにパーツの接触が原因。
お前も気づいてないだけで実際はついてるかもよ。
567白ロムさん:2007/03/10(土) 10:42:29 ID:G8fsIeBRO
俺のは液晶の裏も、キーの両サイドも擦り傷ついてる。これで有料修理とか言われたら..
田舎に住んでるから最寄のauショップまで4キロ離れてるし機種変13ヵ月目で27000円もしたし。暖冬とはいえ移動手段がチャリはつらい。あぁ
568白ロムさん:2007/03/10(土) 12:56:45 ID:HhlLDXtY0
>>566
発売初日に買ったけど、傷が付いてんだか良く分からん
ttp://up.spawn.jp/file/up6961.jpg
569白ロムさん:2007/03/10(土) 13:04:12 ID:fw7jB9Nk0
傷は不具合じゃないんだが…。
570白ロムさん:2007/03/10(土) 13:06:30 ID:Rqr7xsCs0
>>567
W52Tは、キミの運動不足を心配してくれているんだよ。
ユーザに全く気づかせずに健康管理をしているW52Tに感謝しる。
571白ロムさん:2007/03/10(土) 13:19:14 ID:XjiZQHBN0
ニュースフラッシュが自動更新されない件で今日修理出してきた
新品交換した人も再発してるみたいだから、修理に出して直るのかどうか・・・
ソフトアップデートしろよ東芝
ついでにスライドしただけで傷がつく本体何とかしてくれよ

隣でカッパー買ってく女の子がいた
何とも言えない感情になった
572白ロムさん:2007/03/10(土) 13:34:02 ID:G8fsIeBRO
今日二時ころにauショップ行ってくる
573白ロムさん:2007/03/10(土) 14:04:26 ID:ZSMXEMrIP
たった今の出来事
ニュースフラッシュが更新しないので手動更新しようとしたら
「メモリが足りません」
再起動しようと電源を落としたらNow Lordingで止まって電源落ち

何度試しても起動しない
今からauショップに行ってくる
574白ロムさん:2007/03/10(土) 14:05:20 ID:ZSMXEMrIP
当然新品交換させる
575白ロムさん:2007/03/10(土) 14:09:23 ID:9VCUbBz80
えーっとミュージックプレイヤーでシンクロが出来ないのは仕様ですか?
576白ロムさん:2007/03/10(土) 14:13:06 ID:9VCUbBz80
何回かやったらつながった
なんじゃこりゃ
577白ロムさん:2007/03/10(土) 14:44:37 ID:ZSMXEMrIP
新品交換してきた
データ取り直し
10分で新品交換できたけどこれからかかる時間は3時間くらいかorz
578白ロムさん:2007/03/10(土) 14:51:40 ID:ZSMXEMrIP
前のやつとの違い
スライドアシストが強い(最初だけ?)
電池がXAB→XBBになってる
579白ロムさん:2007/03/10(土) 15:02:13 ID:UiQDPn7a0
580白ロムさん:2007/03/10(土) 15:29:24 ID:gF4Qk4iW0
質問です!

music portを使いたいのですが、パソコンに携帯をつなぐと、
「A9120117」のエラーがでます。
インストールのやり直し、モデム、ポートなどの確認も行いました。
また、待ち受け画面ではなく、
メニュー画面時にUSBに繋ぐなども行いました。
しかし、改善されません。

アドバイスお願いします。
581白ロムさん:2007/03/10(土) 15:37:31 ID:GUz6YYVr0
ヘルプをあけA9120117のエラーコードを見る
582白ロムさん:2007/03/10(土) 15:46:15 ID:gF4Qk4iW0
ヘルプを見ても、一回閉じて、起動しなおすことしか書いてないんです。。。
583白ロムさん:2007/03/10(土) 16:03:20 ID:BB4CCAA7O
買ったけど不具合なんて全然ないじゃん…
運が悪い奴等乙
584白ロムさん:2007/03/10(土) 16:32:07 ID:lscf+/f90
ナビのテレビ出力ができないのは他の機種も同様だと思うが、
ワンセグが出力できないのは期待はずれ。
PCサイトも画面出力できると思い込んでいたのに。
585白ロムさん:2007/03/10(土) 16:33:19 ID:G8fsIeBRO
今日行ったら時間の都合悪くてまた今度になった。
586白ロムさん:2007/03/10(土) 16:45:52 ID:lscf+/f90
せめて外部出力させてビデオプレーヤーとして使えれば許せるのだが、
30FPSで再生できないなんてひどいと思います。
587白ロムさん:2007/03/10(土) 17:36:34 ID:Xfy7AWUO0
4日に買って、7日にゴムが取れているのに気が付いた。
auショップで新品交換してきた。
588白ロムさん:2007/03/10(土) 18:50:49 ID:BXcnR8WB0
スライドを閉じると、かなりの確率で電源が落ちる。
こういう場合、買った店(携帯ショップ)に持って行ったら新品交換してもらえるもの?

589白ロムさん:2007/03/10(土) 23:19:58 ID:JCHce23UO
>>588
かなりの確率で交換してくれると思います。
590白ロムさん:2007/03/10(土) 23:50:03 ID:CK/jVhyrO
携帯から
買ったところはauショップじゃないんですけどゴムとれて電池の減りも早いんですが買ったところがauショップじゃなくて普通のとこでもauショップで新品と交換してもらえますかね?
591白ロムさん:2007/03/10(土) 23:50:52 ID:pr8S3Kne0
電池糞すぎ。これだけ不満
592白ロムさん:2007/03/10(土) 23:53:23 ID:H8oKs6gCO
買ってすぐ修理にだして戻って来たんですけど、スライドアシストが弱くなって来たと思ったら液晶側が前の方に傾いて来てるんだけど…
なってる人いる?
593白ロムさん:2007/03/11(日) 00:17:18 ID:YqAqI23q0
不具合が全く起きないのがちょっと悔しい。
オマイラにちょっと嫉妬w
594白ロムさん:2007/03/11(日) 00:47:40 ID:90BR3EzOO
不具合出たら泣くくせに…
595白ロムさん:2007/03/11(日) 07:11:08 ID:8tOMDF350
まだアップデートこねーのか・・・なにやってんだ・・・
596白ロムさん:2007/03/11(日) 08:41:33 ID:ODwU7vVR0
いや、不具合出たら新品交換で( ゚Д゚)ウマー
597白ロムさん:2007/03/11(日) 08:42:24 ID:x8vmU8G/O
電源OFFにして卓上ホルダにセットしたままだと、アラームが起動しないのは仕様ですか?
598白ロムさん:2007/03/11(日) 09:05:58 ID:/SUiFXuMO
W42CAからW52Tにアドレス帳移すと、275件あったのが200件になった。
ショップでミスったのかと思ってauMUSICPORTで移したけど、だめだった。
何でかなぁ。
599白ロムさん:2007/03/11(日) 09:12:23 ID:fxTl1WlSO
>>598

コピーするときにシークレットデータがあるとか?

シークレットを解除してコピーしてみてはどうかな?
600白ロムさん:2007/03/11(日) 10:12:15 ID:AQviOKap0
うちもW41Hからアドレス移動で漏れがあった
重要なデータじゃなかったから無視してた

そのデータだけヨミ(フリガナ)が空っぽだったけど関係あるのかな?
601白ロムさん:2007/03/11(日) 11:03:56 ID:ufUUfzHI0
電話帳の管理は「ヨミ」でしているよ。(アイウエオ順とか数字・ローマ字順とか)

「ヨミ」が無いと弾かれると思う。
602白ロムさん:2007/03/11(日) 12:00:42 ID:x7ZQiBDYO
買って3日目でスライドのゴムがとれ、
修理に出してヤレヤレと思いきや、
その後1週間でまたゴム落下。
いいかげんにしろよ>東芝
603白ロムさん:2007/03/11(日) 12:15:00 ID:15IYE+MQO
>>592

おれもorz
604白ロムさん:2007/03/11(日) 12:51:39 ID:xsAUpyQqO
W31SAから機種変更してきました。
宜しくどーぞ。
無音?消音?な着メロどこかにありませんか?
605白ロムさん:2007/03/11(日) 12:58:22 ID:ES+CAXK6O
auって通信業者?ワラ
606白ロムさん:2007/03/11(日) 13:29:28 ID:21gUp9EY0
ニュースフラッシュおかしいのと
電池の持ちが異常(朝もって行き昼過ぎに死亡)あたりで交換してもらった。
新品交換って一回だけなのね。次回おかしかったら預かりで修理だって。
ちなみに電池はかわらずAAでした。
607白ロムさん:2007/03/11(日) 13:59:49 ID:oAu+Pgv20
開閉ロックが勝手に解除されちゃうね
ケータイアップデートで直してくれよな〜ソフトのバグだろこれ
608白ロムさん:2007/03/11(日) 14:11:53 ID:AO6A5+6N0
>>607
auには連絡しました?
609白ロムさん:2007/03/11(日) 14:14:10 ID:8xYMEgMW0
ニュースフラッシュが更新されない&勝手に電源落ち。
で、昨日auショップで店員に言ったら、
「そういった故障の情報はまだ確認されてません」だって。
なるほどauにも書き込まれてるのに…

これでお客様満足度No.1なら、他はもっとひどいんだろなぁ。
610白ロムさん:2007/03/11(日) 14:17:02 ID:74J6Vxs10
受注制限しているという噂も・・・
611白ロムさん:2007/03/11(日) 14:25:10 ID:vRiRHgSzO
ムービーの早送りができないのは仕様?
612白ロムさん:2007/03/11(日) 14:37:35 ID:om76+9Gb0
>>611
ムービー作った奴がタコ
613白ロムさん:2007/03/11(日) 14:54:40 ID:APuJRlSmO
無償修理に出したいんだけど、保証書に何も書かれてない俺はどうすりゃいんだ?
614白ロムさん:2007/03/11(日) 14:55:54 ID:irRbB0t40
>>609
テンプレ回答だねぇ。
メールでそのURL送ってみたら?
やりとりの記録残すのは重要だよ。
615白ロムさん:2007/03/11(日) 16:50:52 ID:AO6A5+6N0
>>607
開閉ロックが勝手に解除される現象って、再現性ありますか?
何度かあったんだけど、店員の目の前で再現させないと、なかなか納得してもらえなくて。
616白ロムさん:2007/03/11(日) 17:32:29 ID:fYuRFa7l0
今日、電池の餅が悪いのと、ニュースフラッシュが72時間以降更新されないのと、
壁紙を小さい写真にしたら画面表示がバグり、壁紙変更が不可能になるのと、
センターキーがクチュクチュ音がすること、センターキー押下時の誤操作の
5点をあうショップに言いに行ったらすんなり新品交換となりました。
ただ、在庫の関係上、製造番号が連続しているそうなので、
また同じ症状が出たらすぐに店に来てくださいとのことでした。
ちなみに、交換された電池はXAAですた orz
617白ロムさん:2007/03/11(日) 18:34:18 ID:LfPC3pLr0
これ デジタルラジオ不具合ある?

W44Sだと受信してるのに W52Tだと
音がまったくでないのだが・・・

なんか 全然デジラジがダメだ・・・
W44S>>W52T
618白ロムさん:2007/03/11(日) 18:46:34 ID:4+Bj6Avd0
新型ストリームでW52Tをbluetooth接続していましたが、ハンズフリー着信ができないといううわさを聞いて試してみたら確かにできなかった(涙)
W44Tをbluetooth接続した場合は、正常にハンズフリー着信ができるのでW52T固有の問題のようです。

ハンズフリーのためにW52Tを買ったのに orz
W52Tかインターナビのソフトウェアの改修が必要だろうけど、とっちのソフトが回収されるんだろう。

最悪のストーリーはどちらもソフトを改修せず
「インターナビはW52Tのハンズフリー着信は対応しておりません」
こんなことにならないことを祈る。
619白ロムさん:2007/03/11(日) 19:00:06 ID:919T+/350
ところで、みんなニュースフラッシュって最新版に入れ替えてる?

今日初期不良で別のW52Tに交換してもらったら手違いでデータフォルダ消されて、ニュースフラッシュアプリも消えたから
再ダウンロードしたらなんかバージョンアップしてた(最初のは占いとか無かった)

ニュースフラッシュ周りで不具合でてるなら、アプリ消して最新版いれてみるといいのかも

#ちなみに交換で電池がXAB→XBAになったら電池持ちが少し良くなったような気がする・・・
620白ロムさん:2007/03/11(日) 19:33:12 ID:a52oR9bL0
>619
最新版とか言うなら、そのバージョン番号くらい書け。
オレのプリインスコ版の1.6.11は問題ない。
621白ロムさん:2007/03/11(日) 19:48:08 ID:rVPLuHnD0
俺のプリインスコ(何故か占いも有る)の1.6.11は何度も「メモリが足りません」のエラーが起こる。

622白ロムさん:2007/03/11(日) 20:48:29 ID:vp/i0U1VO
EZwebでVGA画像が見られないんだけど。
サイズがでかすぎるって…

ナンデ??
623白ロムさん:2007/03/11(日) 21:46:27 ID:bfRya69T0
発売日に買って2週間くらいでニュースフラッシュが
更新されないことが2〜3回あったがそのたびに1回
電源オフにすると直った。
ここ1週間は正常に更新されてる。
そのほかは不具合なし。
624白ロムさん:2007/03/11(日) 22:01:25 ID:mxNWRwox0
電源入れっぱなしだとEZチャンネルプラスが
配信日に配信されないんだけど・・
配信されなかった場合、夜中に電源OFFにして
翌朝に電源ONにすると番組更新のお知らせがあり
手動更新で番組が配信される。
何か仕様がおかしい気がすのだが。
625白ロムさん:2007/03/11(日) 22:28:03 ID:UwClp2bk0
>>623
俺も同じ感じで昨日修理だしたけど、ニュースフラッシュって基本的には電源切らなくても
毎時間自動更新だよね・・・
やはり更新が勝手に止まってしまうのは不具合だよなぁorz
626白ロムさん:2007/03/12(月) 00:28:24 ID:aeq2XxND0
>625
彼女の43Hにはニューフラの不具合がでてないこと
そして俺の52Tは数日後に必ず更新が停止すること
そしてこのスレで多数の更新されない書き込みを目撃
52T限定の不具合だろこれorz
なんとかしてくれよ〜 いちいち電源きるとかめんど〜
627白ロムさん:2007/03/12(月) 01:39:22 ID:Qu6t6PRf0
つかニュースフラッシュってまったくもっと必要なくね?
628白ロムさん:2007/03/12(月) 01:49:45 ID:KH24a49eO
>>627
必要性の有無は別として、不良品は駄目だろ
629白ロムさん:2007/03/12(月) 01:51:07 ID:+OxGQV6+0
>>626
電源切って回復するなら、真夜中にオートパワーオフ設定して、
その1分後にオートパワーオン設定しておけば、当面は回避できる
かも。
で、アップデートを待つ。
(って、ホントにアップデートされるのか?)
630白ロムさん:2007/03/12(月) 02:27:31 ID:nZqJxMBg0
この不具合専用スレが立つような携帯でアップデートされなかったら、
一体なんのためのケータイアップデートなのかと小一時間auを問い詰めるしかないな。
631白ロムさん:2007/03/12(月) 03:47:37 ID:nXSu1sGJ0
電池切れから充電して起動したら、now loadingの途中で固まって電源落ちる・・・。
リセットとかもないみたいだし、修理に出すしかないかな?
632白ロムさん:2007/03/12(月) 04:03:29 ID:SugPqbC50
>>615
開閉ロックが解除されちゃうバグは確かにあるけど、発現させるきっかけがよくわからん。
特定の操作というよりはランダムか一定時間経過後か、そんな感じだね。
スライドを開いただけでロックが解除されていたことがあったから。

auには電話したけど、おきまりの「そういう報告はありません」だったよ。
嘘はつくなよな・・・。なわけないだろ。
633白ロムさん:2007/03/12(月) 08:34:26 ID:p4bb/fgbP
>>631
俺はそれで新品交換してきた
634白ロムさん:2007/03/12(月) 08:34:43 ID:bzVphBmM0
弊社では、特定の機種全体に発生しうる事象が確認された場合には
auホームページ上などで、その旨をご報告させていただいております。

しかしながら、お客様がご利用の「W52T」にて
「EZニュースフラッシュ」の自動更新が行えないとの事象は
確認・報告されておりません。何卒ご了承下さい。

ってな感じでテンプレ回答が帰ってきたorz
正直呆れるを通り越して悲しくなる
635白ロムさん:2007/03/12(月) 10:35:47 ID:m+P07da00
>617
イヤホンつないでるか?
636白ロムさん:2007/03/12(月) 10:53:28 ID:MQxm1zzX0
夏モデルでいいのあったら白ロムでもかって機種変するよ
とてもじゃないがアップデートされてもどこまで改善さるかわからんし一年はつかってられね
637白ロムさん:2007/03/12(月) 11:30:08 ID:p4bb/fgbP
>>636
俺もそれは思う
かなり改善されない限りこれを一年も使ってられんわ
638白ロムさん:2007/03/12(月) 14:42:26 ID:Oh0tnFvm0
おいらも573さん同様、ニュースフラッシュが更新しないので
手動更新しようとしたら 「メモリが足りません」って!!
リセットして「メモリが足りません」そして、今度はBOA壁紙が
砂嵐になる・・・

AUショップに行ったら、運よく在庫があって、即新品交換
しました。電源を入れて確認したら、前のやつより液晶も
よくなった(白は本当の白になった)。ラッキー♪

639白ロムさん:2007/03/12(月) 15:06:35 ID:/4B1PWU60
電源持ちが悪い件で修理に出していた52Tが今日戻ってきた。(修理期間は5日間)
修理内容は基盤セット交換となっている。
交換したのは基盤だけのようだが、外装も全て新しくなっている。
テンキーのスライドキズも消えたし、電池蓋と本体の間に隙間が
あったが、きっちり閉まるようになった。
液晶の保護シートも新しいものに張り直されている。
あと、方向キーが若干硬めになった。決定キーのクチュクチュが
無くなった。
データフォルダは消えていなかった(これマジ助かった)
電池持ちに関しては1、2日使ってみないと何とも言えない。
640白ロムさん:2007/03/12(月) 15:12:25 ID:m+P07da00
これってさあ、
不具合が「再現」しないとダメなんだよね?
例えば電源落ちとか、

「どこもおかしくありませんが?」
「家に帰ると、おかしくなるんだよ」
・・・・じゃあ修理の出しようがないよね(ため息)
641白ロムさん:2007/03/12(月) 16:00:42 ID:Oh0tnFvm0
おいら新品交換できた理由は
「再現できましたので、新品と交換させて
いただきます」と言われた。

多分、再現が必要でしょう。。
642白ロムさん:2007/03/12(月) 17:22:45 ID:m+P07da00
「不具合が再現しない」という不具合はどうしたらいいんだw
643白ロムさん:2007/03/12(月) 17:23:29 ID:eOM+Rx/i0
>>632
「W52T 開閉ロック」でググったら、出るわ出るわ・・・
お膝元のなるほどauとかDUOGATEにも書き込まれてるじゃないか。
いい加減なこと言うなぁ。
さっさとバクであることを認めて、「改修中です」とコメントすれば
おとなしく待つのに。
これでお客様満足度No1とは・・・
644白ロムさん:2007/03/12(月) 17:58:00 ID:aygQtsUTO
うお!ゴムがのいたと思ったらいきなりスライドアシスト強くなったww
645白ロムさん:2007/03/12(月) 18:43:42 ID:JAnFyDQo0
おいらはバッテリーは「TS−XBA」だけど、ニュースフラッシュ立ち上げ
てて、Bluetooth待機状態にしてて、メールはだいたい10件くらい
送受信しても、前使ってたW44Tとバッテリーの持ちは変わらないなあ。
(まあ、W44Tもあまり持つ方ではなかったが・・・)
それから、今のところスライドでの傷はありませんし、急に電源が切れるよう
な現象も出てません。
とにかく今一番困ってるのは、πのカーナビ「ZH990」と繋がらないこと
かなあ・・・πに問い合わせても「相性が悪い。対応の予定はない」とつれな
いお言葉・・・auに問い合わせると「担当部署には繋いでおきます。アップ
デートの予定はありません。」とのまたまたつれないお言葉・・・。
auからは「念のためauショップに持ち込んで検証させてください。」とも
言われたが・・・ここのスレ見てたら無駄なような気がしてどうするか思案中

なんのためのBluetoothかわかんないですよねえ・・・。
「顧客満足度NO1」を謳うなら、ちゃんとしてほしいものです。
646白ロムさん:2007/03/12(月) 18:47:46 ID:jf5NrOD40
W44TでA2DPで繋がらない物もW52Tでは繋がるみたいだし、青歯関係のソフト変わったんだと思う。
そのせいでπのカーナビとの相性が発生するものと思われる。
W44Tと同じにすると今度はA2DPで不具合出そうだし、なかなか難しいんじゃないかな。
647白ロムさん:2007/03/12(月) 19:03:43 ID:X9h1AB4h0
3流メーカーのアジアカーナビなら別として、国産メーカーの
カーナビは出荷前に接続可能かチェックしておけよな。

パイオニアが接続不可って、あまりにも酷すぎる。

× 「顧客満足度NO1」
○ 「顧客不満足度NO1」
648白ロムさん:2007/03/12(月) 19:04:06 ID:Oh0tnFvm0
スライドの傷はスポンジにゴミが付着したからじゃない?
649白ロムさん:2007/03/12(月) 20:21:20 ID:lvRWGhtT0
>647
何いってんだよ。
東芝のBTに繋げられないπがダメなんだよw
650白ロムさん:2007/03/12(月) 20:21:30 ID:aygQtsUTO
修理の代用機で43CAになって分かった。


52Tすげぇぇぇぇ。
651白ロムさん:2007/03/12(月) 21:07:29 ID:ygr8ehhdP
>>650 どのように?
652白ロムさん:2007/03/12(月) 21:11:43 ID:hSmGGVDzO
皮肉なんだか何なんだか分からんな。
653白ロムさん:2007/03/12(月) 21:14:27 ID:mP3eblD40
多分WVGA液晶ってことじゃね?
654白ロムさん:2007/03/12(月) 21:17:49 ID:a3JfGpFjO
ニュースフラッシュ駄目だわ…私もなりました。

朝から同じニュースが流れるなぁ、と思っていたら何の事はない朝7時から更新してないじゃん。←今更メニューで確認した。


で、毎時10分の更新に携帯を注視していたら、マルチキャスト受信中アイコンが表示されない事に気が付きました。

皆さんどうですか?

ソフトのバグかなぁ…
655白ロムさん:2007/03/12(月) 21:21:48 ID:a3JfGpFjO
追加、
お天気アイコンも時間差(夕方〜夜)でNODATA表示になった。(この表示で更新が出来ていない事に気が付いた。)
656645:2007/03/12(月) 21:27:53 ID:JAnFyDQo0
>>649
そうかなあ・・・W44Tは繋がったんだけどなあ・・・。
例えば、CDDBをダウンロードしようとすると、「携帯機器が通信中です」
ってでるんだよね。
それからオンデマンドVICSは接続できないようになってて、ハンズフリー
はできない。
>>646
Bluetoothレシーバーとの接続を切っても状況は変わらないのはなぜ
?ソフトウエアのアップデートで対応できないのかな・・・・?
657白ロムさん:2007/03/12(月) 23:30:33 ID:VehemJSP0
πの990とW32Tのセットで使ってる俺はこのスレッドのおかげで無駄な買い物をしなくてすんだ。
決して煽ってるわけでなくできればW52Tを買いたかったがハンズフリーができないことは仕事上も非常に困る。
繁盛に車から乗り降りするので有線では無理。
ワンセグはいらないがハンズフリーとおサイフを兼ね備えたやつが発売されたら絶対購入すると
決めてたのになあ。

でもまさにπがBluetoothの変化について行ってないような気がする。
W44Tの段階でできないことが見えてきたわけだから・・・・・・・・・

πにとってはおまけのサービスなんだろうな。
658白ロムさん:2007/03/12(月) 23:58:36 ID:nhb1t8I+0
>>657 W51SA
ハンズフリー、おサイフ、不用なワンセグもFMトランミッター、ボイスレコーダついてるし。
残念なことに、不具合は付いてないみたいだけど。

659白ロムさん:2007/03/13(火) 01:27:21 ID:XzXlo6V20
電源が落ちたまんま生き返らない。
まだ買って一週間。どうすりゃいいんだ
660白ロムさん:2007/03/13(火) 01:46:27 ID:fzXXqFWF0
どーまんせーまん
661白ロムさん:2007/03/13(火) 03:35:13 ID:1nuSdoHjO
動画ダウンロード→最中に電源落ち→メール全消え→唖然
もう少しでSD届くんだったのに…orz
662白ロムさん:2007/03/13(火) 04:10:54 ID:8vgP44oB0
>>660
芦屋のせがれか!?
663白ロムさん:2007/03/13(火) 06:41:59 ID:VpoRCln70
>>662
おぬしは安倍晴明の末裔か。
664白ロムさん:2007/03/13(火) 09:32:52 ID:rBl+2alB0
>>659
俺も同じ症状で昨日修理に出してきた。
向こうも慣れてるみたいで「ハイハイ」って感じだったよ。
時間やるから作り直せと言いたい。
665白ロムさん:2007/03/13(火) 09:37:16 ID:CduTXAYP0
>>658
何処にハンズフリーが付いてんだよ。
コードでつなぐのか?
666白ロムさん:2007/03/13(火) 10:57:03 ID:o2YGy7ji0
ニュースフラッシュが更新されなくなるのはW52T限定らしい
つまり東芝なんとか汁
667白ロムさん:2007/03/13(火) 11:23:39 ID:R9yxkD1SO
客センにニュースフラッシュの件駄目もとで送ってみたら…


■「EZニュースフラッシュ」の自動受信されない場合
・EVDO圏外(WIN最大2.4Mbpsデータ通信エリア)
・待ち受けアプリ起動中、かつ、アプリ通信中
・EZ番号を「通知しない」に設定している
・自動受信のタイミングで通話中、もしくは通信中
・電源OFF


お決まりの文書しか返信が無かった。全部試した上で連絡してるのになぁ…。かなり脱力感じた。

最後のくくりは、パケ代掛るけど自分で更新して、判らなきゃ電話してね。←全然助けにもなら無いし…

早く、ソフト?改修してもらいたいのと、手動更新分のパケ代を補償してもらいたいよ全く。(`ε´)
668白ロムさん:2007/03/13(火) 11:28:33 ID:6X6ceiaW0
スレチで悪いけどW51Tもニュースフラッシュ自動更新しない。
今見たらニュースは前のまま、天気はノーデータ。
これで4回目。
669白ロムさん:2007/03/13(火) 11:31:56 ID:Ue40q3+A0
このスレ読んで俺の携帯は全く不具合がないのは嬉しく思った。
だが、一度電源落とすと二度と起動できなくなりそうでコワイ。
何も問題ないけど、こういった情報を知っている人たちの安心感を得るためにも
早くアップデートしてもらいたいもんだ。
670白ロムさん:2007/03/13(火) 11:42:37 ID:mJICSkdL0
なんか上に開くときのスライドアシストがほとんど利かなくなってしまったんだが
こんなことでも新品交換してもらえるものなのかな
671白ロムさん:2007/03/13(火) 11:53:10 ID:gss/04bH0
W44S(メイン)、W51SAの2台持ちだかニューフラ更新失敗は一度も無い。
妻の51Tは頻繁に起こるので切っている。

やはり東芝機特有の問題の可能性大。
672白ロムさん:2007/03/13(火) 12:48:55 ID:TAuBigAH0
開閉ロックが勝手に解除される件、今日、また勝手に解除されました。

午前8時30分頃にweb見たあと、スライド閉。
午後0時30分頃、メールチェックしようと思ったら、開閉ロックが解除されていました。
その間、Eメール5通(うち1通はグループ設定で鳴り分けの対象)、
インフォボックスにメール1通。
オリジナルマナーモードの状態。

前回開閉ロックが解除されたときも午前中でした。

ある時間で勝手に解除されるバグかメール受信にからんで解除されるバグ
あたりがあやしいと思います。

再現性を検証したいので、他に解除の経験のある方の情報を求めます。
auに突き付けて、早く改修させましょう!

開閉ロック解除されたことのある方の情報を求めます。

673白ロムさん:2007/03/13(火) 14:23:06 ID:YyeydQHPO
>>670
仕様だから多分無理かも。俺もアシスト弱くなったけどゴムがとれて無料修理に出せた俺は勝ち組。
674白ロムさん:2007/03/13(火) 15:29:42 ID:a/bMemqT0
>671
おまいは俺かw

妻:52T(河童)
自分:51SA(白)

寝るときは2台を全く同じところにおいて充電している。
51SAは毎晩確実にニュース更新できているが、52Tでは時々失敗している。
52Tは「メモリが・」とか、「期限が・」とか、「不要なファイルを削除しないと・」とかなんとかブ〜たれております。

やっぱり機種の問題であるのは明白と思うが、どうだろう、東芝さん。
675白ロムさん:2007/03/13(火) 15:45:39 ID:Nb2bLcpT0
東芝への直通メール。
ttps://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/inq/

匿名がいいかたはこちら(匿名だとスルーされそうではある。
ttps://www.webcom.toshiba.co.jp/jp/voice/

東芝には届くがau端末の事はauに聞けとつれない返事が来るとか。
TUCSから要望出した方がいいかもね。
676白ロムさん:2007/03/13(火) 15:56:57 ID:puLrQGKa0
不具合を訴えているのに取り合ってもらえないときは
消費者センターに連絡するといいよ
677白ロムさん:2007/03/13(火) 17:14:22 ID:Wiabbi+MO
今日auショップに持ってったら一週間かかるような話してた。交換なって帰ってきてほしい
678白ロムさん:2007/03/13(火) 18:19:27 ID:QkhMV5IX0
この前も書いたけど、メールの送信がなかなかできなくて、送信エラー101みたいなんがでて、もう一回送信しようとしたらフリーズして電源が切れて電源入れてもう一回送信したらだいたい普通に送信できるねんけど、これって不具合??
679645:2007/03/13(火) 18:37:30 ID:2rNr+fSM0
>>675
東芝さんにお問い合わせしてみた。
どんな回答が来るか楽しみ。
680白ロムさん:2007/03/13(火) 18:50:33 ID:LoFslWdk0
>>678それをauショップで再現できたら交換になる気がするんだが。
681678:2007/03/13(火) 19:46:59 ID:QkhMV5IX0
毎回そうなるわけでもないから持って行きにくいです・・・
でも電波がちょっと悪めのとこならかなりなりやすいです。
682白ロムさん:2007/03/13(火) 19:55:13 ID:Wiabbi+MO
ソフトウェアアップデートで直るのを祈るしかないな。
半年経ってもアップデートなかったら爆死
683白ロムさん:2007/03/13(火) 20:11:18 ID:XRKBGV60O
修理か交換してもらって、開閉ロックの問題良くなった人いますかね?
電池の持ちの悪さは、照明設定と何度か充電することで、自分の中では回避したんだが、
そこだけが今のところ気になる。
684白ロムさん:2007/03/13(火) 20:33:40 ID:qiJQWXH50
期待して買ったW52Tでしたが、使い始めて4日目で謎の電源落ちが発生
して基板交換に1週間。修理後に受け取って2日目で電源落ちが再発生。
AUに電話しても「そういった不具合は報告されていません」のお決まりの
返事。あげくに「あとは機種交換になるが、その際は通常の機種変更料金が
発生します。新品交換はしません。」だと。
もうW52Tは使う気がなくなりました。W51SAにスイッチします。
もともとどっちにしようか迷ってたけど、結果的には初めからW51SAに
すれば良かったと後悔してます。
もう東芝の端末を買うことはないでしょう。
それと、AUいい加減にしろよ!これだけ不具合が発生してるんだから素直
に認めて対処しろよ!
685白ロムさん:2007/03/13(火) 20:55:48 ID:PP4iU5P50
うちらのやり方が気に食わなかったら、その不良品使ってろ。ってな
意味合いの事言われた(´;ω;`)@auショップ戸越
686白ロムさん:2007/03/13(火) 21:45:10 ID:YWhOP9oXO
冷静に考えてほぼ全部入り携帯のソフトウェア上のバグによる不具合を防ぐことは、今のところ不可能らしいな…
膨大なプログラムチェックってどやってるんだろ?人の目じゃ無理だろうし自動化もなかなかできんよな。
そんな事考えてたら泣けて来た。
687白ロムさん:2007/03/13(火) 21:48:59 ID:VrcA1BUQ0
>>685
どうしようもない不具合があるならその店の対応が悪い。
別のお店に逝ってみよう。
688白ロムさん:2007/03/13(火) 21:58:25 ID:gzY2JNTuO
>685
俺も今日auショップからの回答で似たようなこと言われた(-o-;)

「データ消さなきゃ修理できない。それが嫌ならそのまま使いな」的なね。

キャリア変えたくなってきたよ。東芝製品はもう見るのも嫌だわ。
689白ロムさん:2007/03/13(火) 22:04:59 ID:+VeN/VYQ0
>>686
別に全部入りじゃなくても、バグを全部無くすなんてとっくの
昔から不可能になってるから、気にすることはないよ。人間が
気付く頻度で発生するかどうかの問題さ。
690白ロムさん:2007/03/13(火) 22:12:24 ID:873RMcHV0
>>683
交換してもらったけど、今日発生した。
ソフトのバグなのだから交換でなおるわけないと主張したのに、
このような場合は修理あるいは交換になりますと言われました。
クレームしても、再現性がわからないので、なかなか理解して
もらえない状態。
同じようなクレームの報告はないとまで言われてしまいました。
691白ロムさん:2007/03/13(火) 22:34:15 ID:XRKBGV60O
>>690
サンクスやっぱ駄目なのか、、バグが有るから機種変えてくれとか言いたいくらいだが、Bluetoothはこれしかないしな〜
せめて再ロックにロックがかかるまでの待ち時間を、設定できるようにして欲しかった。
692白ロムさん:2007/03/13(火) 22:58:41 ID:873RMcHV0
>>691
672=690です。
同じくbluetoothハンズフリー目的で買ったんですが・・・
auに電話しても、ショップに持ち込んでくださいだと。
ショップで話にならんから電話してるのに。

何としても再現性見つけて、早期解決の糸口にしたいです。
693白ロムさん:2007/03/14(水) 00:07:03 ID:+birpJ1s0
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070313.html
こういうどうでもいいアップデートはイラネ
さっさとW52Tのアップデートやれよ
694598:2007/03/14(水) 00:09:41 ID:u55r6TiF0
日曜にショップに行ってきました。
アドレス転送ですが、ホットモックには転送できたので本体固有の問題みたいです。
修理からいつごろ返ってくるのかなぁ。
695白ロムさん:2007/03/14(水) 02:03:39 ID:z3PIF6PFO
一年使ったW41CAの方が電池持ちいい...
696白ロムさん:2007/03/14(水) 03:48:26 ID:+Q7dq7lW0
それでも人は◎と呼ぶ・・・W51CA
それでも人はチョンと呼ぶ・・・W51PT
それでも人は過渡期と呼ぶ・・・W51S
それでも人は艶だらけと呼ぶ・・・W51K
それでも人はババ臭いと呼ぶ・・・W51P
それでも人はファミコンと呼ぶ・・・W51SA
それでも人は割り切り液晶と呼ぶ・・・W51H
それでも人は古臭いと呼ぶ・・・MEDIA SKIN
それでも人は地味で不人気と呼ぶ・・・W51T
それでも人は不具合全部入りと呼ぶ・・・W52T
それでも人は戸田フィルターと呼ぶ・・・W51SH

お好きな端末をどうぞ
697白ロムさん:2007/03/14(水) 06:44:41 ID:kwMUQbIc0
それでも人は不具合全部入りと呼ぶ・・・W52T
を買おう。
698(・x・)もげら ◆uoCjv1NZqI :2007/03/14(水) 07:28:55 ID:rTskrc4GO
SA携帯は電池に不具合があるみたいでうpしてた。
699白ロムさん:2007/03/14(水) 08:28:40 ID:34/fMH/50
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0703/13/news075.html
の一番下のmicroSDがスロットから出てる画像見てくれ
スライド傷がくっきりでとるよ

700白ロムさん:2007/03/14(水) 08:30:53 ID:qVkRcnPcO
>>692
お客様満足度NO1はどーしたって感じだな
701白ロムさん:2007/03/14(水) 09:31:16 ID:/xig6prh0
文句ばっか言ってる俺らはお客様じゃないらしいぜ。
702白ロムさん:2007/03/14(水) 09:52:57 ID:8VQmq22sO
これテレビ出力すると音声がものすごく小さくない?
音量上げまくらないと聞こえない(`へ´)
703白ロムさん:2007/03/14(水) 10:01:01 ID:R5QXxmS20
>>672

開閉ロック、解除されました。
午前8時から今(午前9時55分)までの間です。
午前9時台があやしい?

他の時間帯に解除された方っていますか?
704白ロムさん:2007/03/14(水) 10:02:55 ID:2yComxl20
auや東芝にちゃんと対応してもらえなかった奴は
消費者センターに連絡シル。
1件1件ではあまり効果がないが、件数が多いと動いてくれる。
705白ロムさん:2007/03/14(水) 12:42:23 ID:n2CtBs9G0
広告に利用されたBoAは気の毒だな。
俺の中でBoAちゃんのイメージが悪くなっていくよ・・

あるいは、BoAの事務所に陳情メール送るってのはどうだい?
BoAの事務所から東芝やAUに対して「どうなっているんだ?きちんと対応してくれてますか?」
と圧力をかけてもらえるかな?

「私は大ファンですが、東芝の携帯W52TをBoAさんが宣伝しているということでさっそく購入したところ、
○○という故障が発生いたしました。
すぐに返品交換をお願いしたのですが、東芝もAUもきちんとした対応を取って下さいませんでしたので、大変がっかりしております。詳細は添付いたします。
なおこの不具合は私だけではないようで、いっしょにW52Tを購入した私のインターネット上の友人たちも私と同様の不具合が発生しているといいます。しかし彼らも東芝もAUから「そういった不具合は報告されていません」の一点張りで対応してくれないとの事です。
BoAさんには何の責任も無いことは承知なのですが、私の気持ちの中では、BoAさんを信頼して購入したのに裏切られたかのように感じ、イメージが前よりも悪くなってしまいました。好きだったBoAさんのイメージを損なった東芝とAUにがっかりしております。
BoAさんと事務所の皆さんもどうぞお仕事がんばってくださいね。私は引き続き東芝とAUへの陳情を繰り返しがんばってみたいと思っています。」

・・とみんなで書いて送ればいいかとおもうが、無駄だろうか?
706白ロムさん:2007/03/14(水) 12:52:17 ID:nWZKREQRO
普通に消費者センターに行った方がいいと思う
707白ロムさん:2007/03/14(水) 13:24:23 ID:9t6wzNiYO
ちょっと日記書くから嫌な奴はヌルーして下され

3月1日
52T増設

3月2日
電源が落ち、入らないという故障発生
同日修理へ

3月8日
52T帰還。修理されて使えるように

3月9日
スライドを閉じると電源が(ry

数日悩んだ末、今日もっかい修理頼んできた

(´・ω・`)頼むぜ東芝……
708白ロムさん:2007/03/14(水) 14:08:42 ID:ogwJQNvb0
>>705
> BoAの事務所から東芝やAUに対して「どうなっているんだ?きちんと対応してくれてますか?」
> と圧力をかけてもらえるかな?

大爆笑!!
馬鹿もここまでいくと国宝モンだな。
709白ロムさん:2007/03/14(水) 14:28:22 ID:U5ZmnykOO
32SA 11H再来の電池パックか
710白ロムさん:2007/03/14(水) 14:41:33 ID:n2CtBs9G0
>708
笑いがとれたようでよかったよ、
自分でも半分ネタでかいてるから受けてもらえて何よりだw

いや、ひょっとしたら・・っと思っただけだよ。
よくあるだろ、契約による縛りってヤツが。

トーゼン次の契約条項は記載されているはずだ。
「BoA側は東芝以外の携帯のCMは不可。
東芝の商品イメージを低下させる一切の言動は慎むこと」

ならば当然BoA側も、東芝側に対して、
「BoAのイメージを低下させる一切の問題は起こさないこと」という対抗的条文が記載されているはずと思ったわけよ。

BoAの事務所に東芝へのクレームが入るって事は、東芝側の契約違反ということになり、BoA側事務所も重い腰を上げざるを得なくなるのでは?
・・と考えたわけだよ。

ま、そんな簡単じゃないだろうけどwwwww





711白ロムさん:2007/03/14(水) 15:02:13 ID:/xig6prh0
そんな世の中甘くないだろ。
712白ロムさん:2007/03/14(水) 15:41:53 ID:2yComxl20
事務所テンプレ返って来るだけダロ。

いつも応援ありがとうございます。
これからも頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
713白ロムさん:2007/03/14(水) 15:45:48 ID:Gqu5cYM40
6のキー不良から今日帰還
今のところ良好
714白ロムさん:2007/03/14(水) 16:53:20 ID:n2CtBs9G0
>711-712
だなw
715白ロムさん:2007/03/14(水) 17:16:27 ID:/z3K0MLlO
>>703
今日はまだ何故か解除されてないですね、今後注意してみますわ。
716645:2007/03/14(水) 18:54:23 ID:3gFtBkFx0
東芝からメールキタ〜!

「平素は東芝製品をご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。
また、この度は東芝にメールをお送りくださいまして誠にありが
とうございました。

W52Tにつきましてお問い合わせをいただきましたが、携帯電
話は、通信事業者様からの委託を受け、通信事業者様のご指導、
仕様に基づいて製造し、通信事業者様向けのOEM商品(通信事
業者様ブランド)として販売されております。

そのため、商品のお問い合わせを含むアフターサービスの窓口は
通信事業者(au)様となります。

ご不明な点につきましては、お手数をおかけいたしまして申し訳
ございませんが、au様にご相談いただきますようお願い申し上
げます。」

だそうです。
ま、予想通りというか・・・東芝には失望だなあ。
717白ロムさん:2007/03/14(水) 19:00:14 ID:5Zbdo2qoO
まぁしょうがないね
718白ロムさん:2007/03/14(水) 19:10:50 ID:qke/8EQK0
>>716
結局お前んとこがソフト改修すんだろ?アァ?( ´Д`)σ)Д`)ァゥァゥ

って送ってみて
719白ロムさん:2007/03/14(水) 19:18:41 ID:77705WOQ0
>>716
数日前に全く同じメールを読んだ。
720白ロムさん:2007/03/14(水) 19:20:34 ID:uQQJvv5JO
やっぱauに集中的に苦情言うしかないかもな…
よく考えるとコストコストうるさいのはauなわけだしそのせいで開発に影響してるならau責めしなきゃ。
721白ロムさん:2007/03/14(水) 19:29:46 ID:kJnbzLyTO
auのお客様満足度は都市伝説か…
722645:2007/03/14(水) 19:29:48 ID:3gFtBkFx0
みんなでauを集中爆撃しますか。
それぞれの思いを、auにぶつけましょう。
「対応できない」と言われても言い続けましょう。
723白ロムさん:2007/03/14(水) 19:34:07 ID:+Q7dq7lW0
>>720
auから開発費だけは大量にもらいつつW52Tで最低の仕事をして、
余った資金で薄型軽量ソフバン911Tを製作・・・とは思いたくない今日この頃
724白ロムさん:2007/03/14(水) 19:41:14 ID:uQQJvv5JO
>>723 auの人ですか?
725白ロムさん:2007/03/14(水) 19:43:18 ID:hQUPsyMb0
今日52Tスライドさせてたらなんか裏のスポンジみたいのが取れた…
726白ロムさん:2007/03/14(水) 19:48:36 ID:2yComxl20
>>722
クレーム爆撃するなら消費者センターにしとけ。
auにやっても何も変わらない。
727白ロムさん:2007/03/14(水) 19:50:00 ID:2yComxl20
KDDIならアリかも…。
728白ロムさん:2007/03/14(水) 20:10:23 ID:n2CtBs9G0
auと東芝の関係

世間一般では、「責任のなすりあい」とか「たらいまわし」という。
729白ロムさん:2007/03/14(水) 20:12:31 ID:98D0q+/R0
液晶裏側に付いてるゴム取れたよ。
本スレのカキコでは新品交換してくれた人いたみたいだけど、
実際どうなんだろう。

電池持ちやボタンの押し具合で一回新品交換してるんだよなぁ。

でもゴムが片方取れたら、スライドアシストの強さが
モックの0.8倍くらいになった。

でもガタつく。
730白ロムさん:2007/03/14(水) 20:31:19 ID:uqxRwdNJ0
メールの受信ボックス見たら、なぜか昨日以降のメールが全部消えてた。
保護していたメールまで。なんだこれ?
731白ロムさん:2007/03/14(水) 20:36:40 ID:o2B16meB0
なんかありもしない現象を、さも体験した風に書くヤツがいるスレだな・・・ここは
732白ロムさん:2007/03/14(水) 20:50:09 ID:MW43QuuQ0
この機種いじってきたけどメール打つのにボタン押してるか押してないのか分からないくらいフニャフニャじゃ・・・。
東芝は前からそうだがモッサリといいなんとかならんもんか、カタログスペックはやたらと魅力的なのになぁ。
733白ロムさん:2007/03/14(水) 20:52:34 ID:WcK2lpig0
俺のw52もそうだったよ、さらにメール送信中自動的に電源落ちてしまった、泣きたいな
734白ロムさん:2007/03/14(水) 21:39:09 ID:+Q7dq7lW0
キターーーーーーーーーーーーーーー

au、東芝製au携帯電話機5機種の内蔵ソフトウェアを更新
http://ascii.jp/elem/000/000/022/22614/
KDDI(株)および沖縄セルラー電話(株)は13日、(株)東芝製の
一部機種において、データコピーに不具合があるとして、
“ケータイアップデート”によるソフトウェア更新を本日開始した。


そして、おまいらオワタ\(^o^)/
735645:2007/03/14(水) 21:44:25 ID:3gFtBkFx0
>>734
W52T入ってないですねえ・・・残念ですね。
736白ロムさん:2007/03/14(水) 21:44:40 ID:1fbeXztwO
>>734
それ、本気で言ってんの
737白ロムさん:2007/03/14(水) 22:03:45 ID:1Ir9THCc0
>>705
B○Aって日本で稼いだお金を反日(ry
738白ロムさん:2007/03/14(水) 22:33:30 ID:FI1Vefvz0
>>734
でもこんな程度のアップデートなら来ても却って「直すところ違うだろゴルァ!」となっているところだ
739白ロムさん:2007/03/14(水) 23:33:40 ID:6ctcmZKZO
消費者センター!
あっそれ
消費者センター!


通報汁
740白ロムさん:2007/03/15(木) 00:16:32 ID:E/2+yU2f0
おすすめ2chにゲハwwww
741白ロムさん:2007/03/15(木) 00:21:36 ID:gF4oRlEl0
もしかしてさ、毎回しょぼいレベルのアップデートしかないのって、
高度なレベルのアップデートは東芝の力不足で不可能ってことはないよね?
742白ロムさん:2007/03/15(木) 00:31:21 ID:73iFudcR0
不具合がの有無にロットが関係あるか調べてみないか?
製造番号晒し+不具合の有無とその内容

これで何か見えてくるかもしれん。
743白ロムさん:2007/03/15(木) 01:36:14 ID:8G/tg4aM0
俺は不具合ないけどな
744白ロムさん:2007/03/15(木) 09:30:48 ID:1kq/u4Ki0
携帯電話、端末値上げ・通信料下げ KDDIとドコモ検討

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070314AT1D130BE13032007.html


キタァァァ(゚∀゚)ァ( ゚∀)ァ( ゚)ァ( )ァ(` )ハァ(Д`)ハァ(;´Д`)ハァハァ
745白ロムさん:2007/03/15(木) 10:14:04 ID:reG4hOPl0
>>742
バッテリのリビジョンも入れたら?
保ちが悪い報告もたくさんあるんだし。
746白ロムさん:2007/03/15(木) 10:28:51 ID:QYiTR7tE0
>743
なら、幸せもんだ。
おれもおまえになりたいよ。

747白ロムさん:2007/03/15(木) 10:30:55 ID:vRtc8h+20
しかし不具合が無いと物足りなく感じるのは何でだ?w
748白ロムさん:2007/03/15(木) 10:33:45 ID:QYiTR7tE0
>747
それは、みんなが困っている中で、不具合が無いおまえには困る理由がないので、
みんなの会話についていけない、困った気持ちを共有できない・・というのが理由じゃね?
749白ロムさん:2007/03/15(木) 10:43:54 ID:KlIvrF/D0
>>745
だからバッテリーの件は、充電制御の問題だと何度も…。
何回か再充電かけるか、ACアダプタ挿したまま数時間程度電気食う事シテロ。
750白ロム:2007/03/15(木) 10:55:27 ID:OroKqom20
>716
いくらOEMでも、東芝ってメーカー名が出ている以上ブランドイメージって
ものがあると思うけど。
携帯に限らず別の電化製品でも、どれにしようかな?って迷った中に東芝の製
品があったら、もうそれだけで却下だな。東芝の対応は自分の首を絞めてるだ
けだと思うけどなあ。
不具合の頻発とAUの対応の素晴らしさにW52Tは触る気すらなくなったし、
もうこれからは東芝の携帯は選択肢に入らないな。

751白ロムさん:2007/03/15(木) 11:15:38 ID:KlIvrF/D0
感情論はさておき、MicrosoftだってOEM版の直接のサポートはしない。
それは、相手先ブランドでの販売の契約であり、
もっともコストのかかるマスユーザ対応も、販売も相手先が行なうという契約だからだ。
自社販売とOEM契約を一緒にしてはいけない。
OEM契約では、ユーザに対する責任はauにある。
752白ロムさん:2007/03/15(木) 11:22:00 ID:WwJhHDza0
まとめwikiに(SanDiskのmicroSD1GBでワンセグ録画不可だった。)
ってあったんですけどSanDiskのmicroSD1GBでワンセグ録画できて正常につかえますか?
753白ロムさん:2007/03/15(木) 11:27:50 ID:iRr0YXDM0
>>752
日本滞在期間はどのくらいですか?
754白ロムさん:2007/03/15(木) 11:28:15 ID:7jDL2Zpu0
元はといえば東芝の製品が悪いわけで、自業自得といえ、
auがきちんと対応してくれれば、
クズケータイだったけどなんとか対応してくれた、くらいで収まって、
東芝の評価が悪化することはないのにね。
(修正とかの対応で業績は悪化するだろうが)

てか東芝だけでなくauだけでもなく、こういうときってユーザーもたらいまわしにされてホント疲れる。
755白ロムさん:2007/03/15(木) 11:41:47 ID:bOkFqY9U0
昨日、突然電池マークが1個になって焦った。
買って2、3日目まで電池の減りが早くて困っていたが、誰かが言ってた
継ぎ足し充電を何回かやったら電池の持ちが良くなって、それ以来問題なかったが
昨日、突然に1本
どうやら、誰かが言ってたように、残量管理・充電管理のアプリに問題があるのかも

昨夜、充電完了して、台から外して、1分ほどして、再度充電・・・これを3回繰り返したら
ただいまの所、電池3本残り 安心は出来ないが w
756白ロムさん:2007/03/15(木) 12:24:15 ID:PGhlkawJ0
ここ見てると迷うな。
欲しいけどなあ・・・
757白ロムさん:2007/03/15(木) 12:30:01 ID:Q0pO8iLf0
電池持ちが悪い件で修理完了してから2〜3日使ってみての感想。
多少電池持ちは改善されたが、満足できるレベルではない。
修理後は、朝充電台から取り出し、1日メール受信10件、Web 2時間、
通話しない、ワンセグ観ない、音楽聴かないで夜11時頃には電池切れ。
修理前はWeb 1時間しか使えなかった。
本当はワンセグや音楽を視聴したいが、現状の電池持ちでは無理。

充電ランプが消えてから再度充電台に乗せた場合5分以内で
充電ランプが消えるようになった。(何度やっても同じ)
修理前は再充電に10〜30分かかっていたので改善されたと思われる。
Web時の電池持ち時間は、前機種の41CA(1年間使用)よりも
52T(修理後)の方がかなり短いと感じる。
ちなみに電池(TS-XAA)は東芝で検査してもらったけど異常なしとのこと。

【俺の現在の節電設定】
通常照明:5秒
メール/EZ照明:7秒
キー照明:OFF
液晶輝度:明るさ2(暗い方から2番目)
EZニュースフラッシュ:解約

※希望としてはソフトウェア更新で、さらなる省電力化に期待したい。
電池持ちが悪い件を除けば、概ね満足!
758白ロムさん:2007/03/15(木) 12:40:57 ID:gF4oRlEl0
Web2時間もやってたら電池減るだろ。
41CAと比較するのも間違ってるし。
WQVGAとWVGAを同じ扱いするなよ。
759白ロムさん:2007/03/15(木) 12:44:22 ID:QjCtJW/fO
仕様通り電池持つかってば明らかにW41CAじゃね?
760白ロムさん:2007/03/15(木) 12:55:07 ID:cXCq7LVaO
数日前に、w52t買ったんですが、電池持ちの悪さもさることながら、
この字の見え方の、ポヤポヤ感は、何とかなりませんかね。。
2ch見ていても、字が滲んで、すごく見にくい。
設定で、どうにかなるものですか?
761白ロムさん:2007/03/15(木) 13:07:55 ID:Q0pO8iLf0
>>758
41CAは音楽聴きながらWebしてもWeb3時間はできる。
52Tは41CAより電池容量が大きいのに41CAより電池持ちが悪い。
51HはWVGAだけど電池持ち悪くないらしいよ。
52Tの連続通話220分は誇大スペックじゃないかな?
本当は150分くらいがいいとこじゃないか。
762白ロムさん:2007/03/15(木) 13:12:08 ID:gzz2BTkT0
>>760

フォントもダメ (アンチエイリアス処理下手すぎ)>>344
763白ロムさん:2007/03/15(木) 13:16:19 ID:Q0pO8iLf0
>>760
文字サイズを極小にするとアンチエイリアス処理されないので
文字がくっきりと見える。
764白ロムさん:2007/03/15(木) 13:25:57 ID:vRtc8h+20
そりゃユーザーが求める物が違うんだし電池持ちなんかは個人の感性だしな。
求める物が大きすぎる場合は早く減るように感じるだろうし、そんなに求めない場合はこんなもんかと思うだろう。

ただW52Tはどう考えても電池持たない端末が多すぎた。
Web2時間程度で電池切れは現状ほとんどの端末でもそうだと思うんだが。
因みにW51Tでは
ttp://www.toshiba.co.jp/product/etsg/mobile_faq/shoQA.htm?careerID=1&faqID=1431
らしいが。
通話はW52Tと同じく220分。EZwebは170分。
画面表示がある分webの時間が短いんだろ。
それがWVGAとなれば余計電池も減るわな。

それとFeliCaチップも春モデルから新チップになってるらしい。消費電力UPは確実。
765白ロムさん:2007/03/15(木) 15:18:32 ID:QYiTR7tE0
みんな、>751の言うように「ユーザ対応も、販売も相手先(au)が行なうという契約」という点を見落としていないか?
だから、そもそもこのスレッドのタイトルの表現が間違っていると思うのだが、、

【東芝に】W52T不具合報告スレ Part1【ゴルァしる!】
  ↓
【auに】W52T不具合報告スレ Part1【ゴルァしる!】

とすべきじゃないのか?
766白ロムさん:2007/03/15(木) 15:35:25 ID:YlyUeysI0
Web連続三時間が正常なバッテリーの目安
それ以下の人はヤバイ
待ち受け時間が極端に短い人もヤバイ
767白ロムさん:2007/03/15(木) 16:05:42 ID:QjCtJW/fO
そんなにWebで時間使うか?
768白ロムさん:2007/03/15(木) 16:08:12 ID:YlyUeysI0
連続で使った場合の保ちだよ
試してみたから間違いない
769白ロムさん:2007/03/15(木) 16:12:40 ID:KlIvrF/D0
>>765
>>765
そうだね。

OEM契約である以上、ユーザがauにゴルァ!して、
auが東芝にゴルァ!しなくちゃいけない。

auが無視するなら…

【消費者センターに】W52T不具合報告スレ Part1【通報しる!】
770白ロムさん:2007/03/15(木) 16:18:38 ID:1yeCEbdS0
>>703
時間は忘れたけど、夜に開閉ロック自動解除バグが出たことあるよ。21時ぐらいだったかな?
このときは30分ぐらいで解除されてしまった。

これってセキュリティに関わる部分だから電池爆発の次ぐらいに致命的なバグだよね。
771645:2007/03/15(木) 16:29:33 ID:coHokwXI0
おいらのW52Tは・・・
製造番号:STSDV040651
・電源が急に切れるなどの不具合はなし。
・スライド部分のスポンジも問題なし。(傷もついていません。)
・ニュースフラッシュの更新も問題なし。
・センターボタンもクリック感あり。
バッテリー:TS−XBA(今のところバッテリーの持ち時間に不満なし。)

で、Bluetoothなのだが・・・auからメールが来た。
「お客様には、度々Bluetoothtについてお問い合わせいただき
お手数をおかけしております。

W44TとW52Tにおける、Bluetoothの主な仕様は同一でございますが
弊社では、すべてのBluetooth機器との接続動作を確認していないため
接続保証はしておりません。

十分お力になれる回答を差し上げられず心苦しく存じますが
何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

他に何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
今後ともauをご愛顧下さいますようお願いいたします。」

主な仕様は同一というのが気になる。
聞くところによると、ヨタのG−BOOKには問題なく接続できるらし
い。ひょっとして、大株主のヨタの仕様にあわせて作ったか。
772白ロムさん:2007/03/15(木) 16:55:58 ID:peuYlkiY0
>>771
たぶんπが手を抜いてるというか、東芝との連携がとれてない。
というよりπが東芝などと相談もせず勝手にやってたのだが、細かい仕様変更に
ついて行けなくなってあきらめた、という構図が見える。

パナがBluetooth対応ナビを出さないのはそういうところに理由があるのでは?
773白ロムさん:2007/03/15(木) 17:07:25 ID:Q0pO8iLf0
さっき52Tの機能メニューを開いた状態で
2〜3分離席して戻ったら電源落ちした。
初の電源落ち体験。何が原因なんだ?(>_<)
774白ロムさん:2007/03/15(木) 17:19:24 ID:IEd639vf0
>>770
703です。
今日は9時台は大丈夫でしたが、15時過ぎに解除されました。
時間帯とか単純な問題ではなさそう。
早くなおしてほしいバグです。。。
775白ロムさん:2007/03/15(木) 19:36:03 ID:kVUzis7OO
>>774
本日は9時から11時の間にロック外れた、その間の操作は何もしてないですね。
776白ロムさん:2007/03/15(木) 20:37:56 ID:gzz2BTkT0
ハイスペック携帯なだけに、端末を使おうと考えた瞬間の脳波を分析して、
ロックを自動的に外してくれているという線はないか?
777430:2007/03/15(木) 20:55:53 ID:X4XtWeJv0
今のところ不具合ないよ。
青歯もトヨタMOPナビで問題なし。
778白ロムさん:2007/03/15(木) 23:28:07 ID:OOPlSGy/0
トヨタMOPナビでハンズフリー着信できる?
ホンダのナビはハンズフリー着信だけができない orz
779白ロムさん:2007/03/15(木) 23:38:46 ID:ZEBkjB+/0
BlueToothって統一規格のはずなのに、なんでそんな相性問題とかでるのかねえ・・・
パソコンでいえば、wifi準拠無線LAN搭載パソコンですが、このルータにはつながりません、あきらめてください、とかそんなレベルだろ?
ありえねーよ。殿様商売しすぎ。
780白ロムさん:2007/03/15(木) 23:41:39 ID:WtSa3B450
>>779
青歯は調べてみると面白いくらい類似通信規格が乱立してる。
本当に機関が統一規格を作ってるのかといいたいくらいにね。

そんな青歯だもの相性酷くて当たり前さ。









と思わなきゃやってらんねー。
781白ロムさん:2007/03/15(木) 23:46:40 ID:lihOgBxv0
ニュースフラッシュが自動更新しなくて不具合かと思ったけど、
1回手動更新してからは自動で更新するようになった。

毎時10分にいきなり光るからびびるけどw

バッテリーはXBB。Web、アプリ、メールそれなりに使いながら、
まだ2本は見たことが無いです。
782白ロムさん:2007/03/16(金) 01:05:44 ID:tdp6c4s60
music port が使えない不具合の人はいない?
783645:2007/03/16(金) 06:10:10 ID:cFXRlx0D0
Bluetoothを名乗る以上は、互換性がないといかんと思うのだが。
いろいろプロファイルはあるようだが、基本的にはW44Tと主な仕様と
同じにかかわらず、W52Tになったらそれまで使えていた機能が使えな
いというのはいかがなものか。
>>782
以前のmusicportで使おうとしてるのなら、W52T付属のCDでアップ
デートしないと使えませんよ〜。
784白ロムさん:2007/03/16(金) 09:20:11 ID:8e7v3jw90
412で書いた俺だが、また再び同じ現象が起きたんだ。再現するのを待っていたんだ。
auSHOPへ持ち込んだところ、すぐ新品に交換してもらえてたよ。
買ってから90日間は不具合があれば店頭で交換してくれるそうだ。
90日以降はお預かり修理となるとのこと。
じゃあ、新品交換したら期間はどうなるの?と尋ねたら、交換した日から起算して再び90日を数えるとのこと。
安心した。90日以内に、今までみんながレポートしてくれた不具合を重点的にチェックしてみるつもりだ。
問題が無ければそれで良し、問題があればまたauSHOPへ持込み、ということで自分を納得させている。
ただし、交換してもらうには「不具合が再現する」ということが重要ポイントだが、それが一番難しいところだけどなwwww

>>412 :白ロムさん :2007/03/06(火) 13:07:09 ID:kDQACH800
昨日の夜、待ち受け画面が変になってた。
それまでは待ち受け画面に写真を設定していたが、いつもの写真ではなくてまっしろになっていた。
それ以外は、ピクトアイコンや時間表示等は普通で異常はなかった。
待ち受け画面の設定をやり直そうとしたところ、画面の設定で落ちた(電源が切れた)。
再度やっても同じところで落ちた。
何度繰り返しても同じところで落ちる。

とりあえずケータイアレンジで変更したらOKだった。
それ以後は待ち受け画面の設定は普通にできるようになって今のところ同じ問題は無い。
785白ロムさん:2007/03/16(金) 11:31:18 ID:QXredVaR0
漏れの身近にメール受信中電源が落ちてしまうという人がいた
786白ロムさん:2007/03/16(金) 12:08:36 ID:8e7v3jw90
>>785
再現できれば、間違いなく交換可能。AUショップへ行くよう薦めては?

auSHOP以外の他のお店で購入した場合でもOK、auで面倒みてくれる。
どこで購入したかは全く問われない。
買った時の領収書も要らない。
新品交換のためには名義人の本人確認のために身分証明書としての免許証又は保険証は必要。

ただし、不具合が確認できればだけどな、それが難しいところだろうな。
だからなるべく不具合が生じる規則性を事前に掴んでおけば説明しやすくなるかも。
例えば、「○MB以上の添付ファイルがあると必ず落ちる」とか・・・



787白ロムさん:2007/03/16(金) 12:42:35 ID:fCQG7UYEP
>>786
>例えば、「○MB以上の添付ファイルがあると必ず落ちる」とか・・・
それいうと、そのファイルは削除してください
とかトンチンカンな回答返ってくるよ
788白ロムさん:2007/03/16(金) 14:25:19 ID:8e7v3jw90
>787
>トンチンカンな回答

そうそう、それってあるよねw
俺も結局は新品交換してはもらえたが、交換前の機種から交換後の機種には写真データは移してはもらえなかった。
「何か問題があるファイルデータが原因の可能性もひょっとしたらあるので、
もし交換した新しい機種でもそのデータがまた悪さをすると同じ現象がでるという可能性もあるので、
それでは何度交換しても同じ事だからデータは移さないほうがよい」
と言われたよ。
それで俺が「それは一種のウイルスによるようなものですか?」と尋ねたら「そういうようなものです」との答え。
と言われた。
面白いこというなあと内心思ったが、データは別にバックアップとってあるので、
相手の言うとおりにデータは移さないことに同意したがwwwwww
相手は、「バグをつぶしきれなかった可能性」とかもいろいろ言っていたが、
結局はすべて「可能性の一つとして考えられる」という程度に過ぎないんだけどね、
auはこういう変なことに関しては細かいというか神経質なんだよねwww



789白ロムさん:2007/03/16(金) 16:51:41 ID:B23rjJmBO
Felicaロックしてないと電池モリモリ食うって本当?
本当だとしたらW52Tだけの不具合じゃないかな。
790白ロムさん:2007/03/16(金) 17:34:26 ID:FNu8spPS0
Felicaロックは電波飛ばさないって意味じゃないだろ?
電池持ちには関係ない図ら
791白ロムさん:2007/03/16(金) 18:07:25 ID:VstUYbj20
カーナビと通信?したらどうなるんだ?誰かわかりやすく説明してくれ〜。
792白ロムさん:2007/03/16(金) 18:13:57 ID:xc5jABPjO
>790
ロックしたら飛ばないと思うよ?リーダーにかざしても無反応だし。

>791
質問が良く解らんが、データのやりとりが行われる。

つーか、ここは只の報告スレだろ、質問してんな
793白ロムさん:2007/03/16(金) 19:11:11 ID:If+AftXP0
>>778
>777 が出来るって書いたあとになんでそんなこと聞くの?

ちなみに俺もトヨタだが問題ない
つかTIMOがあるくらいだから
東芝がトヨタと相性悪いはずがない
と考えるのが普通じゃないか?
794白ロムさん:2007/03/16(金) 19:14:56 ID:If+AftXP0
>>791

>792 のいうメリットもあるが
普通はハンズフリー通話に使うわな
その場合も電話帳データはカーナビに一発転送
795unlock:2007/03/16(金) 20:17:14 ID:/yA9MBND0
開閉ロックが解除されてしまう現象は私も困っていますが
これはソフトのバグではありません!
”開閉ロック自動解除機能”というとってもありがたい機能です。
設定の必要もありませんし、いつ解除されるかなんてメーカーも
わかりません!当然店員の前で再現なんて不可!
アドレス帳やメールの内容なんて垂れ流し!
ちなみにこの件でauショップ店員と遣り合っている最中にニュースフラッシュ
の更新情報が入り通話分断・・・。
どう着地スンの?メーカーさんよ。
796白ロムさん:2007/03/16(金) 21:17:28 ID:iLWrVAwi0
ホンダのインターナビのハンズフリー着信だけができないという症状はW52Tの不具合のようだ。
W52Tのソフトウェアを修正してもらえるようなのでインターナビユーザーは安心せよ。
797白ロムさん:2007/03/16(金) 21:18:02 ID:oIaKQNTx0
>>790
Fericaロックはチップへの電源供給を止めて、動作をさせない仕組み。
微々たる物で、効果薄だと思うが。
798白ロムさん:2007/03/16(金) 21:39:33 ID:hKa7a6+PO
でもそのちょっとでもやりたくなるレベルなんだなぁ
799白ロムさん:2007/03/16(金) 21:45:19 ID:QcynR+JuO
740: 2007/03/16 20:29:10 b/k1jjl/0 [sage]>>737
構うなよ。ソフトバンク、♯信者なんだから
ドコモのSH903iTVを買わなくて良かったとわめいていた癖に、
911SHとSH903iTVを両方もってるという嘘つき野郎だから。
相手するだけ馬鹿馬鹿しい。

741:帰ってきたau負け組 ◆mogBauMAKE 2007/03/16 20:32:46 MopK/bQf0>>740
あっバレてた(w

よく読んでるな君(w
800白ロムさん:2007/03/16(金) 21:50:51 ID:/4qfSj0N0
>>798
まあ、気持ちは分かるが、バックライトの輝度下げたり照明時間短くする
方がずっと効果があると思われ。
801白ロムさん:2007/03/16(金) 22:32:09 ID:xYp7Q4jr0
(∩ ゚д゚)アーアー
802白ロムさん:2007/03/16(金) 22:33:08 ID:9pgzn12j0
ニュースフラッシュの件で先週修理に出したんだけど、auから連絡があって
東芝で一月ほど預からせてもらえないかという内容だった。
ようやく本腰を入れ始めたのかな・・・
803開閉ロックで自動解除で地獄巡り:2007/03/16(金) 22:42:02 ID:xe9L68h+0
開閉ロック購入後1週間で3回!自動解除の洗礼を受けました!
私の場合電池が破裂しても死ぬことはありませんが、
開閉ロックはずれたままだと、死にそうな目に遭うことがあります!!!
804白ロムさん:2007/03/16(金) 22:43:19 ID:mBln8T430
>>797
チップに電源なんて必要ない
つか、お前の持ってるEdyカードは電池が必要なのか?
805白ロムさん:2007/03/16(金) 22:45:30 ID:8GbebAud0
>>804
あれ、じゃあFelica機能って携帯の電池なくなってもつかえるってことだよね?
いいこと聞いた
806白ロムさん:2007/03/16(金) 22:56:41 ID:xc5jABPjO
バカ
EZFeliCaは電源必要だよ
807白ロムさん:2007/03/16(金) 23:01:08 ID:p9a3BkD20
>>803
ところで、開閉ロックではなくて、「再ロックあり」で解除された人はいるのでしょうか?
10秒でロックされるので激しく使いにくいのですが、勝手に解除される開閉ロックよりはマシかと思って。
808白ロムさん:2007/03/16(金) 23:05:17 ID:2kNNxDFW0
昨日neonから52Tに機変した。
電池(XBA)の餅はneonよりやや悪い程度
概ね満足。
マナーモード時にニュースフラッシュ受信でバイブる
ってレスあるけど、俺のは画面とLEDは光るがバイブはしないぞ。
特に何も設定弄ってないのだが。
809645:2007/03/16(金) 23:06:28 ID:cFXRlx0D0
>>796
インターナビの不具合対応するなら、πも対応してくれ。
810unlock:2007/03/16(金) 23:19:27 ID:/yA9MBND0
>>803
開閉ロックが勝手に解除で臨死体験しました。
携帯電話で家庭崩壊寸前!
恐るべしW52T・・・
811白ロムさん:2007/03/16(金) 23:29:10 ID:rxhelbVk0
今日初めてまともにワンセグ視聴していたらバッテリ残量が急激に無くなっていた。

前日の夜に充電して今朝10分ほどLISMOを使用。
通話は今日のトータルで15分程度。
ワンセグ視聴が60分。

これって減るの早いうちに入るのかな?
812開閉ロックで自動解除で地獄巡り:2007/03/17(土) 00:05:02 ID:mTrRrnMY0
>>807
そうなんです!
10秒自動ロックは極めて使いにくいのですが・・・。
しかし、こちらは、自動解除されたことは有りません。(私の場合)

何かしながら返信・・・の時など、思考が止まると、
ロックまでかかってしまい、使いづらい事このうえありませんが・・・。

>>810 さんの用に臨死体験をするよりはマシかと・・・。

なんて言う前に、auさん、なんとかしてよっ。
813開閉ロック:自動解除で地獄巡り:2007/03/17(土) 00:08:09 ID:mTrRrnMY0
>>812 
訂正 >>810 さんの様に〜
 (慌てて書きまして、誤字失礼致しました。)
814白ロムさん:2007/03/17(土) 00:23:33 ID:sE6NoMH40
誤字はわかるから、その名前やめてもらえないかなぁ・・・。
815白ロムさん:2007/03/17(土) 01:20:28 ID:mPeMuiku0
Part1つけるのがこれほど似つかわしいスレも珍しいな。。。
816白ロムさん:2007/03/17(土) 03:01:58 ID:lclbC0a+O
購入2日でEZニュースフラッシュ メモリ不足で 新品交換…
その交換機2日で 文字自動連射… 何しても治らない 欠陥機だな
817白ロムさん:2007/03/17(土) 03:02:03 ID:+hduHNN90
ブラックはキー部分がシルバーなんで スライド時のこすれが
目立たないけど・・・

カッパー・パープルは ほぼ全員が普通に使っても
キーの両サイドどっちかに必ずスリ傷がつくな〜

これは仕様なんでしょうがないけど
もうちょいなんとかして欲しかった!
818白ロムさん:2007/03/17(土) 03:23:31 ID:Q8OP6teK0
>>808
通常マナーモードはバイブらない
オリジナルマナーモードはバイブる
819白ロムさん:2007/03/17(土) 07:03:24 ID:nNHckwD20
>>796
で、いつ頃アップデートしてくれるんだい?
820白ロムさん:2007/03/17(土) 07:47:10 ID:EWSxEXXCO
操作してもバックライトつかず、
うっすらと画面が見えた

電源入れ直すと復活

ここまでくると不具合に萌えてきた
デレフラグが出るまで使ってやるよ。
821白ロムさん:2007/03/17(土) 08:33:41 ID:2ubwe6pv0
臨死体験者の経験を語り合うスレというのははここでしょうか?
822白ロムさん:2007/03/17(土) 09:47:26 ID:8gblew/80
>>819

ハンズフリーのバグ修正の検討に1〜2ヶ月かかると言われた。
検討にしてはかかり過ぎるような気がするがこれだけ問題があったら
それくらいかかるのかも。
823白ロムさん:2007/03/17(土) 10:25:22 ID:nf/lhiTT0
>>804-805
カードのはパッシブで、カード内にループアンテナが設置してあり、リーダからの電波による
誘導起電により動作するから電源がいらない。

モバイルのはセミアクティブで、リーダーからの電波を受信するためのアンテナはあるが、
起電するためのループアンテナではなく、受信をスイッチに端末から電力供給する。
なので通常の電池切れ程度なら動作するけど、そこで電源切ってまた入れてちょっとでも使うとか
して電池容量がほぼなくなってしまうと動作しなくなるし、バッテリー外しても動作しない。
(FeliCaロックしてると電池切れだとロック外せなくて結局使えないってこともある)
824白ロムさん:2007/03/17(土) 10:45:27 ID:f/+uOXqA0
じゃあ>>804はただの知ったかぶりということか
825白ロムさん:2007/03/17(土) 12:39:10 ID:uthTWFCiO
>>822
各メーカーと打ち合わせの上ほぼ全製品の動作確認をするのでは?
いくら携帯といえどチップは規格品を使ってるわけだからチューニングの問題だと思うんだよね…
826臨死体験者:2007/03/17(土) 13:38:37 ID:mTrRrnMY0
開閉ロック自動解除の件です。
この週末中には、私が味わった死の恐怖も交えながら、
その苦悩を伝えにauショップに突撃してきます。

結果はまたここで報告致します。
827白ロムさん:2007/03/17(土) 13:42:37 ID:2ubwe6pv0
>826
auで体験話しても笑われるだけだぞ。
不具合の対処だけしてもらえ。

それより君の苦悩とやらを聞こうじゃないか、さあ話しておくれw
828白ロムさん:2007/03/17(土) 13:59:59 ID:b85Uc+cDO
>>826 ロック解除ってポッケに入れてる時にキーロックボタン2秒以上押した状態になって勝手に解除された可能性はないのか?
俺は今のところロックが勝手に解除された事はない
829白ロムさん:2007/03/17(土) 14:03:36 ID:b85Uc+cDO
828訂正
2秒以上じゃなくて1秒以上
830白ロムさん:2007/03/17(土) 14:31:51 ID:5KAnK97i0
閉じてる状態でキーロックボタン長尾氏したらロック解除される仕様もどーかと思うが。
831白ロムさん:2007/03/17(土) 14:46:24 ID:du1IgsF30
>>818
トン

スライドアシストって閉時はいいが開時は弱いな
水平状態でもそう感じるから、通常垂直時はかなり・・・

それとスレチかもしれんが
πのVH009ナビと青歯接続成功したぞ!
832白ロムさん:2007/03/17(土) 14:51:24 ID:ZqrxMaqu0
>>831
開ける時は少し逆さ気味に傾けて重力アシスト
833白ロムさん:2007/03/17(土) 15:01:01 ID:2ubwe6pv0
>832
いいね、それ!
(伊藤家の食卓にハガキ書いて送ってもいいかな?)
834白ロムさん:2007/03/17(土) 15:06:56 ID:iujH2Ilu0
>>833 
残念ながらその番組はついこの間終わってしまった
835白ロムさん:2007/03/17(土) 15:10:50 ID:KkEiDD7B0
>>832
あるあるでそれで健康になれるってやってた
836白ロムさん:2007/03/17(土) 15:16:14 ID:2ubwe6pv0
わかったぞ!
スライドが重いとか、キーが堅いとか、ボタンが押しづらいとか・・
全てのことは仕様だったんだ。
指先とか腕の筋肉が使うことによって鍛えられて、
こうして知らない間にユーザーのためになっていたなんて。
そうとは気が付かなく東芝の悪口ばかり言っててゴメン、今まで悪かった。
837白ロムさん:2007/03/17(土) 17:10:54 ID:sE6NoMH40
>>833-834
ワラタ
838白ロムさん:2007/03/17(土) 17:25:53 ID:TbfR/QL2O
ただのキーロックとセキュリティロックごっちゃになってる悪寒
839白ロムさん:2007/03/17(土) 17:37:31 ID:D/dAqzaR0
W52Tにはいくつかのロック機構がある。
説明書ヨメ。
840白ロムさん:2007/03/17(土) 18:15:26 ID:TbfR/QL2O
いや、俺じゃなくて>>828とかの事を言ったのよ
言葉足りずスマン
841unlock:2007/03/17(土) 19:32:59 ID:PC/jNr880
>>828さん
キーロックではなく、”M411”の開閉ロックのことです。
842白ロムさん:2007/03/17(土) 21:26:53 ID:sE6NoMH40
まずは目障りなコテハン外してくれよ。話はそれからだ。
843白ロムさん:2007/03/17(土) 21:36:38 ID:62RIToNV0
オートロックの開閉ロックを設定しているのに、
しょちゅうノーマルオートロックになりやがる。
844白ロムさん:2007/03/17(土) 21:42:22 ID:gUT6Pkdk0
3/4購入。付属電池パックはTS-XBB。
845白ロムさん:2007/03/17(土) 21:45:48 ID:CNtiW0/i0
>>843
auにメールor電話しても、「他に同様の報告はありません」とぬかしやがるので、
皆さんこぞってメールor電話しましょう。
846白ロムさん:2007/03/17(土) 22:18:09 ID:nNHckwD20
>>822
レスサンクス

1〜2ヶ月かぁ・・・
結構かかるなぁ
847白ロムさん:2007/03/17(土) 23:17:22 ID:PC/jNr880
>>843
開閉ロック→最ロック有りならまだ良い。
結局ロックされてんだから。
開閉ロック→勝手にロック解除が怖えー。超怖えー。
>>845
「他に同様の報告はありません」とか「再現性が・・・」
とかしか言わんな…誰が電話しても。

民法上で言う”債務不履行”だな完全に。
848白ロムさん:2007/03/17(土) 23:23:01 ID:6WLlNHUN0
52T購入したが画面シールがスコシ横にずれていた
なんか悲しいしかもくちゅくちゅいうし
最悪だ
849白ロムさん:2007/03/17(土) 23:24:04 ID:6WLlNHUN0
皆さんは52t購入時に店員から本体に傷とかないか見てって言われたりした?
850白ロムさん:2007/03/17(土) 23:24:23 ID:W3VOZD+u0
他の報告がないとかトボケて言われたときは、
このスレを印刷して渡せばいいんじゃない?

こんな便所の落書きが信用に値するかは未知数だけど、
同様のトラブルで困っている人が他にもいるというアピールにはなるはず
851白ロムさん:2007/03/17(土) 23:39:18 ID:Ud3N26Z40
あーやぱし不具合だったのか。
先週、友人と買い物中そいつに電話がかかってきて、
なんだかいぶかしげな顔してるんで、誰から?
って聞いたら、画面をこっちに向けて「お前」(こわー)
コートのポケットにつっこんでたが、ロックが外れてショルダーバッグで押されたらしい。
その日は気が付いたらまた外れて、ボタンが押されたらしくAMP起動してたり
怪現象連発だた。
いまも天気アイコンがNODATA orz

852白ロムさん:2007/03/18(日) 00:16:22 ID:niEZ4G46O
既出かどうかわからんがアプリの番組ガイド? で日時指定を土曜日の23:00にして表示を押すと電源おちた
853白ロムさん:2007/03/18(日) 00:47:01 ID:LR3XmluwO
本スレに誤爆した…

俺も番組ガイドの件なんだけど、
EZweb制限してるのに番組表の取得時にロックナンバーの入力を求められなかった。
これはアプリの不具合か?
854白ロムさん:2007/03/18(日) 01:05:12 ID:7HQF9rR3O
もうW52Tいらんから金返してほしいなぁ
855白ロムさん:2007/03/18(日) 02:21:26 ID:nSZeCem0O
>>852
今試したら、同じく電源落ちたよ。
3月24日土曜の23時00分指定で表示にすると、3回中3回電源落ち
856白ロムさん:2007/03/18(日) 03:02:06 ID:/rCKOUsw0
>>852
オレも試してみたら、見事に落ちた…
しかも3回連続でorz

EZアプリだからアップデートで修正できる?
857白ロムさん:2007/03/18(日) 04:27:25 ID:TSGkorwU0
なんだこれ。購入検討してたけど、不具合の嵐じゃねーかw
新型携帯ってどれもこんなもんなのかねー。
858白ロムさん:2007/03/18(日) 05:39:01 ID:+gNIuhKE0
>>857
んなこたーない。
他機種のスレも見てみ。
859白ロムさん:2007/03/18(日) 06:19:55 ID:pVM2U7VzO
>>857
52Tが酷いだけだから気にすんな
860白ロムさん:2007/03/18(日) 06:31:02 ID:SyjoICS/O
>>852の試してみたけど大丈夫だった
861645:2007/03/18(日) 08:06:02 ID:0sJrTAOp0
>>822
auからの回答では、「全メーカーとの動作確認はしておりません。」との
正式回答がありました。
「G−BOOK」OK、インターナビもそのうちOK、アルパインのX07
シリーズもカーショップで試してみたがデバイスの登録可能でハンズフリー
も可能だった。(CDDBはどうだかわからん・・・)
インターナビへの対応アップデートは正式回答なのかな?もしそうならπへ
の対応も同時期(というかなるべく早く)にやってくれないかな・・・。
862645:2007/03/18(日) 08:07:33 ID:0sJrTAOp0
↑は
>>825
さんへの回答でした。
863白ロムさん:2007/03/18(日) 08:41:27 ID:neKl5JWpO
>>860
俺も平気だった
864白ロムさん:2007/03/18(日) 09:16:34 ID:YOkqQiFw0
πに対応を要求しまくるしかないと思ふ。
πが動き出さないとauは動かない。

ただ、東芝がインターナビの対応をやったときに
偶然πが接続できるようになる可能性はありえるが、、、
865白ロムさん:2007/03/18(日) 11:20:21 ID:mcdsNBwZO
こりゃバグ消したマイナーアップ版が夏か秋にでるっしょ…
866白ロムさん:2007/03/18(日) 13:35:00 ID:Wxrx33+X0
いや、もう出さないでほしいよ
細かい所に手を抜いてきていた東芝が高価格パーツを使っただけではまともに端末が作れないってことがハッキリした。
京セラみたいにロースペックからやり直して、継続的に改善できる仕様書をちゃんと作ってほしい。
いきあたりばったりな端末はもう結構。
867白ロムさん:2007/03/18(日) 14:46:03 ID:TOwr3LIjO
いやー 自分の提案で立ったこのスレがここまで伸びて、感無量です。(^o^)/

比較的この機種に満足はしてるんだけどね。
868白ロムさん:2007/03/18(日) 14:55:26 ID:mcdsNBwZO
>>866
これで東芝が学習してまた出してくれるなら俺は買うなぁ〜
バグ多いけどすごく使いやすい
869白ロムさん:2007/03/18(日) 15:07:33 ID:hySLfqC8O
テンキーだけじゃなくディスプレイ裏側にも傷が どうにかならんの?
870白ロムさん:2007/03/18(日) 16:31:21 ID:4kXRTA370
ジャンパーさんの動画に関する結論
ttp://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/W52T/index.html

  結論。<2007/03/18 追加>

  W52Tは「擬似ハイエンド」なため、30fps動画を滑らかに再生できません。
  兄弟機「SoftBankの911T」では滑らかに再生できるため東芝のせいではなく、「auの仕様」となります。ご了承ください。

  auは悪い事に、30fps再生できないことを隠し続けています。
  また、30fps再生できそうなことを臭わせる詐欺まがいの文章、
  滑らかな再生が出来るかのように装ったITmediaの記事に憤りを感じました。

  再生が滑らかに出来ない事の明記、およびアップデートの可能性をお客様のために明記してください。
  また、「顧客満足度No.1」などという嘘も言わないようにお願いいたします。

  そんな中、諦めることなく30fpsの壁に向かい、多くの勇者達が夢半ば倒れていきました。

  auに動画人の楽園はありません。それが私の出した結論です。ハイエンド携帯ですら、auは他キャリアから遅れています。
  そしてこれからも遅れ続けるでしょう。
871白ロムさん:2007/03/18(日) 16:53:56 ID:UVWvbi/20
>>867
じゃあ次スレ立てるのよろぴく。
872白ロムさん:2007/03/18(日) 17:30:53 ID:a8tG+XKH0
開閉ロック勝手に解除の件

あうぅの公式サイト内のなるほどauに
”ニュースフラッシュ受信中にスライドを開けるとそれ以降ロックが外れます。
マニュアルみてないけどバグですね?”

って再現性に関して書いてあった。
おれはまだ検証してないが、試してみたら?



873白ロムさん:2007/03/18(日) 17:41:14 ID:TwtiLOlV0
18:10 日本全国でカシャッ!
874白ロムさん:2007/03/18(日) 20:11:36 ID:dzWG9FO60
報告がないということは再現できなかったんだな。
自分も今やってみたがロックは外れなかった。
875白ロムさん:2007/03/18(日) 20:12:50 ID:BS6SGqcyO
20:10 だいじょうぶだった・・・
876白ロムさん:2007/03/18(日) 20:18:36 ID:4kXRTA370
こうしてキミたちの、貴重な時間が東芝に奪われてゆく・・・南無
877白ロムさん:2007/03/18(日) 21:41:42 ID:tvgqvE3N0
なんか有志のデバッガみたいだ。
それもこれも全て東芝が悪いんだ!
878白ロムさん:2007/03/18(日) 21:50:07 ID:Wxrx33+X0
>>877
デバッガは解決された先があるからやっていける。
改善も非も認めない腐れ端末にこれ以上自分のリソースを割り当てるのはもうまっぴらです。

俺3台複数年au契約してたけど、頭にきた。メアド必須の一台除いてMNPしてやる。
879白ロムさん:2007/03/18(日) 22:03:39 ID:TOwr3LIjO
>>871

まとめ上手なPC厨にまかせた!
880白ロムさん:2007/03/19(月) 02:47:34 ID:wAKxioKkO
このスレ見る前に量販店でみつけてワクワクしながらムービー撮ってみた。
再生してみたら思いの外動きカクカク。
コレ本当に30fps出てんのか?って思ったんだけど、このスレみて納得。
データ的には30fpsだけどこの携帯でちゃんと再生出来ないならあの宣伝文句はイカンでしょ。
「※30fps再生はPCでの閲覧に限ります」とか注釈入れりゃいいだけなのに。
JARO行き決定だなこりゃ。

と W41Sでこの文章を打ってるんだがコイツ変換クソ過ぎ。
881白ロムさん:2007/03/19(月) 07:32:00 ID:4RpxCvdlO
30fps本格対応は新チップ待ちだなぁ
882白ロムさん:2007/03/19(月) 07:40:48 ID:NLac5THd0
いや同じチップの911Tはちゃんと再生できているんだよ。
この機種が糞なだけ。
ソフト作ったチームマジで解散しろ。
883白ロムさん:2007/03/19(月) 07:50:39 ID:5xCDP/g9O
↓ここで新事実が!
884白ロムさん:2007/03/19(月) 07:57:13 ID:4RpxCvdlO
>>882
漏れは自己満キャリアの統合チップ(名前忘れた)が原因だと思うんだが…
基本構成は一緒だろうけどauのチップじゃなくソフトバンク用のチップのようなものが存在するのでは?(911T)

専門知識のある方補填ヨロです
間違ってるだろうけど
885白ロムさん:2007/03/19(月) 09:31:34 ID:fnumzDfC0
>>880
カタログには本体で30fps再生できるって宣伝文句はどこにも書いてない。
勝手に勘違いしたあなたが悪い。
886白ロムさん:2007/03/19(月) 10:02:56 ID:+6RVD/31O
社員↑
普通の企業なら注意書きぐらいする。
だいたいクレームや質問がくる事ぐらい予期でただろうに。
落ち度が企業サイドに全く無いとはいえないと思うが?
887白ロムさん:2007/03/19(月) 10:38:05 ID:QxEnWDbO0
ttp://k-tai.duogate.jp/au/m/w52t/device/
【TV出力可能な「VGAムービー」やワイドVGA対応「PCサイトビューアー」など、高精細大画面を生か活かした便利機能】
VGA30fps 高画質ムービーの録画・再生が可能。ビデオカメラ感覚で付属のTV接続ケーブルで出力し、キレイな画像をお楽しみいただけます。

888白ロムさん:2007/03/19(月) 11:05:54 ID:QxEnWDbO0
ttp://jp.ibtimes.com/article/technology/070209/4247.html
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file//0152449_01.pdf

連投すまん。
同じ文字列っぽいし、プレスとかだよなぁ・・・これ。
途中から無かったことにしてるなら余計にたちわるくないか?
889885:2007/03/19(月) 11:09:32 ID:fnumzDfC0
>>886
俺は社員じゃないから。
W52Tを買おうかどうか考えてるとこなんだよ。
確かに落ち度が企業サイドに全く無いとは言えないと思うよ。
890白ロムさん:2007/03/19(月) 11:16:59 ID:QtcrTViVO
スライド傷でぁぅ店に持ってったW52Tが無料で修理されたと連絡をいただきますた。やった
891白ロムさん:2007/03/19(月) 11:19:53 ID:CUquQF070
>>890
kwsk
892白ロムさん:2007/03/19(月) 13:30:20 ID:PCSGtmom0
スライド傷で修理なんてしてもらえるの?
893白ロムさん:2007/03/19(月) 13:45:05 ID:4ghg2boV0
>30fps
CPUが貧弱って可能性も…。
894白ロムさん:2007/03/19(月) 13:46:10 ID:o7YgRI1G0
ソフトの問題にしても普通そうなるか?って思える話なので
何かauの独自チップが・・・の説に俺も賛成
895白ロムさん:2007/03/19(月) 13:51:16 ID:dmjaRhbrO
同じ統合チップを積んでいる44Sや51SAは(QVGAだけど)30fps再生できるんだぜ?
896白ロムさん:2007/03/19(月) 14:13:57 ID:IhXW/0O70
結局はどこがソフトを組むかって話だな。
897白ロムさん:2007/03/19(月) 14:20:17 ID:YRtCz9FV0
どうせ今頃アップデートプログラム作ってんだろ。そろそろくるはずだ。
898白ロムさん:2007/03/19(月) 14:37:22 ID:+VlNPd7e0
>>897
アップデートすると、以下の気配りメッセージ機能がつきます。

「スライドを強く閉めないでください。殺す気ですか。次やったら電源落としますよ」
「照明を明るくしすぎです。キモメンを照らしすぎて疲れました」
「ワンセグ見すぎですよ。目の安全のためシステムエラーを起こさせました」
「ボタンを強く押しすぎでクチュクチュです。センターキーを優しく3回押してください」
「3回押されましたが3回中2回強く押されて腹が立ったので端末をロックします」
ニュース更新時「こんなニュースにまじになっちゃって、どうすんの byビートたけし」
899白ロムさん:2007/03/19(月) 15:12:59 ID:QtcrTViVO
キーの両サイドと液晶画面裏に、スライドしたときに傷が付くんですけど、無料で交換か修理できないっすかね?
と店員に言ったら無料で修理された模様。取りに行くの明日になるかもしれんが。
900白ロムさん:2007/03/19(月) 16:22:20 ID:fnumzDfC0
>>898
コピペ乙。
901白ロムさん:2007/03/19(月) 16:23:16 ID:fnumzDfC0
902白ロムさん:2007/03/19(月) 16:39:09 ID:1/xdE03BO
購入一ヵ月で二度目の故障です
もうこんな携帯嫌だ…
903白ロムさん:2007/03/19(月) 17:25:44 ID:+bAbejr90
おまいら不具合、不具合ってばっかり言ってるが、
ちゃんとチェックディスクしてんのか?
断片化したファイルを適正化するデフラグも定期的にやらんとダミだぞ。
ウイルスの可能性もあるのでセキュリティソフトもインストール汁。
話はそれからだwww
904白ロムさん:2007/03/19(月) 18:27:13 ID:fnumzDfC0
セキュリティソフトのせいでインストールうまくいってないってこともあるけどねw
905白ロムさん:2007/03/19(月) 18:56:20 ID:+bAbejr90
>>904
スマソ
「PCとちゃうやろー!」というツッコミを期待していた、ただの「ボケ」です。
あるいは、「あかん、おれの52Tはハードディスク認識しよらへん!」というようなひねりの利いたレスを期待していました。
大変申し訳ございませんでした、東芝に代わりまして謝罪いたします。m(__)m
906白ロムさん:2007/03/19(月) 19:59:33 ID:fd3BFbtG0
マジレスすると外国で青歯経由で感染する携帯用ワームがあったね。
907白ロムさん:2007/03/19(月) 20:45:53 ID:vTqabOtp0
908白ロムさん:2007/03/19(月) 22:35:46 ID:5xCDP/g9O
>>907
むしろ52Tはデレツンじゃね?w
909白ロムさん:2007/03/19(月) 23:21:02 ID:bw/udAps0
ニュースフラッシュが更新されない不具合が出たからauショップに持っていってみた
持込機種変だと新品交換不可で修理のみの対応って言われたよ

既に一回修理出してるし、持込機種変するときそんな説明は受けてないから新品と交換して欲しいって言ってみたけど無理の一点張り

なんかこの機種にしてから踏んだり蹴ったりだ


こっちには何の落ち度も無いんだからなんとかならないものかね
一回修理に出してるのにまた不具合ってマジありえないよ

あと、「これはauの問題じゃなくて東芝の問題だ」って言う意味不明な事を店員に言われたよ
東芝は製造元でauは販売元のはず
十分auの問題だと思うんだけど
910白ロムさん:2007/03/20(火) 01:00:06 ID:H7K5xzc90
香川4ch(RNC・日テレ系)でワンセグエラー発生
CM入る時って条件をここ来て初めて知ったので、後で確認とってみます
911白ロムさん:2007/03/20(火) 06:18:41 ID:N+8662SyO
>>909
いや東芝の問題だろ。
auも見て見ぬふりってのはあるかもわからんが、バグ改善しないのは東芝だし。
912白ロムさん:2007/03/20(火) 06:48:21 ID:zGuV8QCa0
>>911
そりゃ大元の原因は東芝にあるけど、窓口がauである以上
店員が客に「東芝の問題だ」なんて言っちゃマズイだろ
913白ロムさん:2007/03/20(火) 07:13:29 ID:W9FuPMh20
開閉ロック解除キタ。
EZチャンネル使ってたら解除された模様。

ニュースフラッシュとかどうもネット関係で解除されるっぽいネ。
中の人、修正よろしくおながいします。
914白ロムさん
au→作ったの東芝だし、俺しらね
東芝→俺に直接言うな!うっせーんだよ!文句はauに言え!


auの護送船団方式の悪い点がモロに出てるよな
甘やかされたメーカーとぼったくりキャリアにとってはWIN-WINだが。
こんな対応しかしないで、SIMロック解除反対なんていっても説得力ないんだよ>小野寺