SoftBank X01HT Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
SoftBank公式
http://mb.softbank.jp/mb/product/X/index.html
htc公式
ttp://www.japan.htc.com/product_x01ht.htm

過去スレ
SoftBank X01HT Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165837912/
【またーり】SoftBank X01HT Part9【いこうぜ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164545218/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part8【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163557034/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part7【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162594238/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part6【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161953030/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part5【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161528793/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part4【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161060822/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part3【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1160814085/
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part2【HTC】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159970977/
【WindowsMoble5.0】SoftBank X01H Partt1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1159430343/

避難所
【WindowsMobile5.0】SoftBank X01HT Part8【HTC】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163557133/
2白ロムさん:2007/01/04(木) 15:19:28 ID:ueJjHiyV0
2
3白ロムさん:2007/01/04(木) 15:23:19 ID:lHkPmRFr0
次スレはここか
>>1
4白ロムさん:2007/01/04(木) 15:23:37 ID:CYpj/UNHO
3なら電池爆発
5白ロムさん:2007/01/04(木) 15:31:02 ID:mmpnZDw70
5なら>>4の電池だけ爆発
6白ロムさん:2007/01/04(木) 15:32:45 ID:OrQBk3dU0
初心者
【素人専門】X01HT【分かりやすく面白く】3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165256369/

エミュ、ゲームパッドなど
SoftBank X01HT でエミュレータ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/appli/1163170318/

W-ZERO3 vs hTc Z vs X01HT (Part 2)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164288220/

過去ログ倉庫 (外部)
http://www.k2.dion.ne.jp/~nishipro/


テンプレつけたし
7白ロムさん:2007/01/04(木) 15:40:38 ID:w9+NcdH40
Softbank MMSってドコに作られてるんだろ?
表に出てこないから、どこにつながってるか分からないからすごく怖いのだが・・・
8白ロムさん:2007/01/04(木) 15:42:31 ID:7Xinpb1a0
>>7
どこって何の話?
9白ロムさん:2007/01/04(木) 15:49:44 ID:w9+NcdH40
>>8
設定>接続>接続
とか
Outlookのオプションとか

どこに接続してるのか?っていうこと
Softbank MMSってのは設定名称でしかないでしょ?
実際にどこに接続してるのかが分からないってこと。

MMSとれるのだからSoftbank内ではあるだろうけど、
接続先が定額内かどうかが分からないから
怖いってこと。
10白ロムさん:2007/01/04(木) 15:49:53 ID:hwcGgwjM0
softbank MMS って何のこと?
メール用に新しい接続ができている訳でもないんだが。
それとネットは従来通りOPENで接続されてるし。
11白ロムさん:2007/01/04(木) 15:52:50 ID:w9+NcdH40
>>10
MMS LiteをインストールしてMMSを一回受信操作を行い、
PocketIEを起動してみれば分かると思う。

Softbank MMSに接続するダイアログが出てくるから

で、このSoftbank MMSってのはどこにもない。
12白ロムさん:2007/01/04(木) 15:54:46 ID:hwcGgwjM0
>>9
了解。
旧バージョンだが、接続の設定にもメールのオプションにも
Softbank MMSは無いし、PIEもメールの他のアカウントも
正常につながる。
13白ロムさん:2007/01/04(木) 15:57:38 ID:7Xinpb1a0
>>9
ああ。そう言ってくれよ
14白ロムさん:2007/01/04(木) 15:59:19 ID:ZV+qJvvQ0
そう
15白ロムさん:2007/01/04(木) 16:02:02 ID:hwcGgwjM0
PIE接続時にはSoftBankに接続してると出てくる。
接続のInternetのモデム名称SoftBan(open)kのこと。
ちなみにバージョンアップは行っていないし、
ジョンソン歯科医院後のセットアップは行っていない。
従って、接続のInternet及びモデム設定は手動で行った。
16白ロムさん:2007/01/04(木) 16:05:04 ID:7Xinpb1a0
そこ・・・らへんかなぁ
17白ロムさん:2007/01/04(木) 16:09:28 ID:U/ge1aLb0
みなさん、MMS Lite入れたあと、OutlookからMMSフォルダが消えることないです?
接続先をvodaからopensoftbankに変えたからかなー。

MMS Liteをいったん削除してから再インスコすると、MMSフォルダまたできます。

なにしたんだ? オレ
18白ロムさん:2007/01/04(木) 16:17:46 ID:hwcGgwjM0
補足
MMS(Composer)受信用に接続名:JFJP Network(モデム名:MMS、
APN:mailwebservice.vodafone.ne.jp)を既に作成済みの状態で
MMS Lite を導入した。

こんなところかな。
それで、Softbank MMSのAPNってmailwebservice.vodafone.ne.jp
なんでしょ?
19白ロムさん:2007/01/04(木) 16:54:39 ID:ThzXb6eh0
レジストリに書いてない?
20白ロムさん:2007/01/04(木) 17:05:56 ID:DnbTgCvE0
MMS Lite の不具合報告。

NETFRO 3.3で2ちゃんアクセス中にMMSメールがきたら、原因不明のエラー
アクティブシンクを付けっぱなしでMMSを受け取るのと同じエラーっぽい。

3Gの回線を切ってから 送受信すると全く問題ないので、3GとMMSがコンフリクト
している予感。

多分、PIEの症状も似たようなもんだと思われ・・
21948:2007/01/04(木) 17:20:09 ID:Um47tAZ50
ComposerでのMMS設定で苦戦していた者ですが、そのままMMS Liteで
受信可能になりました。作者の方に感謝。
これってハードリセット後Composerインストール無しでMMS設定できるん
ですかね。すごいな。
22白ロムさん:2007/01/04(木) 17:36:07 ID:B20Z/psv0
とにかく 待望の本格的 X01HT MMS対応が出てきたので、さっそく入れてみた。
すんなりメール受信。W-ZERO3と比べてみたけど、やはりこちらのほうが早い。
ということで、W-ZERO3esの 解約決定。

Softbankからの公式版は出るのだろうか?
23白ロムさん:2007/01/04(木) 17:41:58 ID:XqMZBHVy0
そもそも囲い込むなら最初からこのレベルのものをプリインストールしておけば誰も文句を言わなかったんだよな。
24白ロムさん:2007/01/04(木) 17:43:09 ID:u2ShA+hs0
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=10890345&comment_count=733&comm_id=1376682

732: いわいだ
はじめまして、MMS Lite を作ったものです。
かなり時間はかかりましたがようやくメールとして一通りのことはできる形になったので公開しました。
皆さん、ぜひとも、ご利用いただいて問題点などをフィードバックしていただけると助かります。

なお、ご指摘通り、ActiveSync 接続中は MMS の送受信はできません。これは、Windows Mobile の Connection Manager と呼ばれる機能の仕様によるもので、サーバーへのアクセスに必要な接続を確立できないためです。

時間があれば、絵文字等にも対応できれば・・・と考えています。

ちなみに、MMS クライアントの公開について SoftBank 様に問い合わせたところ、個人で作ったものについては関知しないといわれました。

以上、よろしくお願いします。
25白ロムさん:2007/01/04(木) 17:45:21 ID:lHkPmRFr0
>>24
mixiか・・・
26白ロムさん:2007/01/04(木) 17:54:45 ID:+HLpLZbbO
>>25モバゲーか
27白ロムさん:2007/01/04(木) 17:57:29 ID:W8eaGd0X0
MMS Lite試してみた。
接続の切り替えに失敗するのは痛いな。
DirectPushと併用すると転けまくり。
28白ロムさん:2007/01/04(木) 18:07:07 ID:FMMpIkfR0
>>27
併用しないで転送設定でまとめたらいかがでしょうか?
29白ロムさん:2007/01/04(木) 18:23:46 ID:W8eaGd0X0
>>28
Exchange Serverは転送できない設定になっていて、個人的なメールを
Exchangeに転送するのもまずいんで、Composerに戻します。
30白ロムさん:2007/01/04(木) 18:38:08 ID:PFdI5ide0
composer+resendserとは全然違う感じなのか?
31白ロムさん:2007/01/04(木) 18:51:27 ID:XqMZBHVy0
>>30
ComposerだとMMS作成画面にピクチャ指定が最初にでてきて鬱陶しいがLiteはそれが無い。
これはPalm Messagingでも同様でNew MMS→Add PictureしないとMMS送信画面にならなくて不便。

Liteが今のところの最適解。
32白ロムさん:2007/01/04(木) 18:51:50 ID:Um47tAZ50
resendserしないとタイトルのみで本文受信しないよね?
33白ロムさん:2007/01/04(木) 18:55:25 ID:PFdI5ide0
>>31
なんだそれぐらいか。thx。
そのくらいなら入れ替えるのめんどくさいからcompのままでいいや。
34白ロムさん:2007/01/04(木) 18:57:37 ID:XqMZBHVy0
Composer+Resenderで使ってる人はあまりメリットないかもね?
ただ、適切にレジストリを削除できる人ならそれほど面倒な話でもなかったり。
あとはイチイチ再送信要求をしないだけフットワークが軽い。
Palm messaging程送信に時間がかかるわけでもない。
35白ロムさん:2007/01/04(木) 19:50:58 ID:L/6IYjXB0
うひゃーこれはいいー
なんか知らんけどアドレスが変だから送れないよっていうようなメッセージが出る人が2〜3人いたんだけど
その人たちにも送信成功したよー

>>31なんか下のほうにチェックあるでしょ
いつもコレ使うみたいな
それ選べばそこ飛ばせるよ
36白ロムさん:2007/01/04(木) 20:54:07 ID:7Xinpb1a0
mixiの方、自治房みたいのがいてうぜーな。きめぇ。いちいち突っかかってる感がある。
37白ロムさん:2007/01/04(木) 21:54:37 ID:J8vk3S4e0
MMS Lite をインストールしてMMSの受信はできるようになったが、webの閲覧ができない。
IEの接続はクリアするが検索から進まずエラーが出る
ウインドウ閉じても上の表示のパケット中の表示が切り替わらない
設定いじった覚えはないのだがなんででしょう?
38白ロムさん:2007/01/04(木) 21:55:29 ID:XUxbNzP20
俺も同じ症状です
39白ロムさん:2007/01/04(木) 22:02:03 ID:rxwaksAK0
スタートアップフォルダの中に、
「initial.exe」ってのがあるんですが、これはなんでしょうか??
40白ロムさん:2007/01/04(木) 22:14:58 ID:9My+fsEg0
お小遣い帳つけるアプリって需要ある?
作ったんだけど需要あるなら投下するよ。
41白ロムさん:2007/01/04(木) 22:19:16 ID:9hJvmKlH0
ない。
42白ロムさん:2007/01/04(木) 22:23:37 ID:OrQBk3dU0
>>37
上のほうにもあるけど「SoftBank MMS」っつーMMS用の設定で読みにいくようになるみたい

接続タブからInternet「SoftBank」で接続してからPIE立ち上げれば大丈夫なんだけど
自動的に接続するプログラムの設定が「SoftBank」でも
実際自動接続させると「SoftBank MMS」でつなぎにいくようになっちゃうんだよな

MMSComposerから乗り換えた人は大丈夫って書き込みあるから
接続設定増やすかレジストリいじればなんとかなるんだと思う
だれか詳しい人待ち
43白ロムさん:2007/01/04(木) 22:23:50 ID:168qDPsPP
身もふたもないじゃねぇかよw

でも小遣い帳つけてる奴なんかいるのか?
44白ロムさん:2007/01/04(木) 22:24:37 ID:21halF7m0
非常にありまくり
45白ロムさん:2007/01/04(木) 22:30:13 ID:PFdI5ide0
>>41
ワロタ
46白ロムさん:2007/01/04(木) 22:31:29 ID:A9rjjvb/0
>>40
興味ある。
47白ロムさん:2007/01/04(木) 22:38:24 ID:hwcGgwjM0
>>40
おれもある。
こづかいというか、出張なんかの旅費や宿泊費を軽便にメモして
集計できるのも欲しい。
48白ロムさん:2007/01/04(木) 22:39:34 ID:XRF3n39V0
MMSComposerインスコしてるけどアンインスコしないと
だめ?
49白ロムさん:2007/01/04(木) 22:47:52 ID:hwcGgwjM0
>>48
Composer入れたままインストールしても一応使える。
ただし、「MMS」フォルダが「MMS1」になってしまった。
たぶんフォルダ名がダブってたからだろう。使用上は問題なし。
あと、Composerアンイストール後もResenderを立ち上げたままだと、
メールの再送信要求されて、メールがダブって受けてしまうんで
結論としては、Resenderとの同時起動はしない方がよい。
5040:2007/01/04(木) 22:49:07 ID:KdgMjvtv0
微妙に需要ありげなのでリリースの準備するっす!
ちなみに鼻歌交じりに1日ほどで作ったソフトなのでまだまだ作り込みが甘いっす・・・。
そこらへんは今後に期待って事で負けて欲しいす。
51白ロムさん:2007/01/04(木) 22:56:54 ID:XRF3n39V0
>>49thx
52sage:2007/01/04(木) 23:07:13 ID:tc9m34Bl0
>>24
素晴らしいです。いま感激でいっぱいです。
これでやっと1台体制で心おきなく仕事が出来ます。
有り難う御座いました。今後気がついたことはご連絡させていただきます。
あ〜良かった。
53白ロムさん:2007/01/04(木) 23:17:06 ID:21halF7m0
>>50

おぉ、期待しとりますよ!
54白ロムさん:2007/01/04(木) 23:19:22 ID:rxwaksAK0
スタートアップフォルダの中に、
「initial.exe」ってのがあるんですが、これはなんでしょうか??
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
55白ロムさん:2007/01/04(木) 23:25:00 ID:J8vk3S4e0
>>42
なるほどそういうことか。
しかし、接続タブからInternet「SoftBank」で接続してからPIE立ち上げればのやりかたすらわかりません。
56白ロムさん:2007/01/04(木) 23:27:27 ID:fYjVBATn0
右上の時計がいつのまにか時計のマークになってしまったのですが
どうしたら直るのですか?

57白ロムさん:2007/01/04(木) 23:29:00 ID:IfBsIQfM0
>>55
別にそうしなくてもEastdialとか使ってもいいんジャネ?
58白ロムさん:2007/01/04(木) 23:34:39 ID:W8eaGd0X0
>>56
時計の上でタップ&ホールド
59白ロムさん:2007/01/04(木) 23:40:05 ID:fYjVBATn0
58さんアリガトウ
直ったよ

今度ペカったらその台あげるよ
60● ◆cacao/jD6. :2007/01/05(金) 00:03:19 ID:w4KcDeKt0
TyTN+CE Star環境ですが、MMS Lite動作確認で
きました。MMS1というアカウントになってしまった
以外はぜんぜん問題ないです。MMS着信通知をクリ
ックすると、MMS Composer側のフォルダが開いて
しまいます。。レジストリで削除しても、MMS1の
方を開くようにはなりませんでした。
61白ロムさん:2007/01/05(金) 02:01:15 ID:Nyg3h0sG0
スタートアップフォルダの中に、
「initial.exe」ってのがあるんですが、これはなんでしょうか??
          ,, -──- 、._
        .-"´         \.
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:
      :l        )  (      l:
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
62白ロムさん:2007/01/05(金) 02:11:16 ID:UDapTry10
>>55
outlookで、MMSじゃなく普通のメールを送受信するとMMSじゃなくsoftbankに繋がる
MMS送受信後、そっちのメールアカウントで1回送受信すればいいと思うよ
63● ◆cacao/jD6. :2007/01/05(金) 02:19:45 ID:w4KcDeKt0
>>55
接続のなかで、opensoftbankの接続をデフォルトに
して、MMSの受信が終わった時点で、タイトルバーの
接続アイコンをタップし、Softbank MMSを切断してか
らPIEを使えばいいです。
64白ロムさん:2007/01/05(金) 07:08:37 ID:iFt9Ch4g0
MMS Liteの質問なんですが、
1. MMS Liteって 受信文字数制限ありますか?
2. 受信後はサーバーからは消える?
65>>963:2007/01/05(金) 09:18:00 ID:PW56R2270
いまさらなんだけど、
>対応CPU : ARMV4I
>シェアウェア :
>インストールメモリサイズ : 100Kバイト弱
>デモ版 :ビルド番号182の使用期限2007年3月1日まで
って解説だったから。有料なのかな?って。

使い出した方々の感想見てると、あとは接続周りだけどうにかなれば問題無みたいですね。
ところで、作者様はココ読んでるのだろうか?
66白ロムさん:2007/01/05(金) 10:11:30 ID:TaBxPkpD0
MMS Liteでこれ1本でいけるめどついたが、
あとはハングだなー。

シンク時と2++立ち上げ時にたまに固まる。
気休めに愛用のSH G30をシステムフォントからはずした。
67白ロムさん:2007/01/05(金) 11:00:26 ID:QacJ8hQw0
キャッシュを増やすとハングしやすいって
どこかで見たけど、どうなのかね?
68白ロムさん:2007/01/05(金) 11:12:57 ID:sI9eIIWe0
シンク時にかたまるのはW-ZERO3のときもW-ZERO3[es]のときもWM5化したhx4700のときも起こったから、機種固有の問題じゃなさそう
69白ロムさん:2007/01/05(金) 12:45:47 ID:B7H9rrac0
今シンガポールだけど、X01HT+SB SIMだと電波をつかまない。
一応報告まで。
70白ロムさん:2007/01/05(金) 12:49:25 ID:sI9eIIWe0
報告乙。
71白ロムさん:2007/01/05(金) 12:56:57 ID:y+f5acP10
この機種使っている人って
携帯はX01HTだけ?
それとも他機種と2台持ち?
72白ロムさん:2007/01/05(金) 12:58:00 ID:hMM4QjmT0
S!メールが使えないってショック。
73白ロムさん:2007/01/05(金) 13:01:26 ID:GFj59tMF0
>>72
オレは使えてるけど。
74白ロムさん:2007/01/05(金) 13:30:08 ID:Q4agMf940
75白ロムさん:2007/01/05(金) 13:52:35 ID:hMM4QjmT0
S!メールさえ使えれば買うんだけどなあ。
76白ロムさん:2007/01/05(金) 14:01:35 ID:LhkvAhEI0
>>75
オレは使えてるけど。
77白ロムさん:2007/01/05(金) 14:35:02 ID:739G+Jal0
>>71
俺はこれだけ
携帯電話としての機能はメールも電話も使いにくいので
これ1台にするのはそれなりの覚悟というか心構えは必要と思う
78白ロムさん:2007/01/05(金) 15:28:08 ID:wKj3Uzhc0
おれもこれ一台にした。
ある程度の割り切りと覚悟がいるのは同意。
でも、音楽プレーヤーの働きを含めて困ることはないなぁー
79白ロムさん:2007/01/05(金) 15:46:20 ID:hMM4QjmT0
S!メールが使えたら、ホワイトプランとパケットし放題で買うんだけどなあ。
80白ロムさん:2007/01/05(金) 15:49:06 ID:0Ewraeiq0
>79
だから使えるって
81白ロムさん:2007/01/05(金) 15:50:12 ID:xzbz7K/Q0
>80
釣られるなって
82白ロムさん:2007/01/05(金) 15:52:15 ID:LhkvAhEI0
>>81
MMS受信の動画うpしたらおまいは土下座するか?w
83白ロムさん:2007/01/05(金) 15:55:46 ID:hMM4QjmT0
なんでこの機種だとS!メールが使えないのかなあ。
84白ロムさん:2007/01/05(金) 16:25:13 ID:esDjEFFg0
>>79
>>83
S!メールは使えませんので他の機種を検討してくださいw
85白ロムさん:2007/01/05(金) 16:25:25 ID:XCd9YCEO0
80が釣られてるように見れなくもない
86白ロムさん:2007/01/05(金) 16:26:56 ID:gZtmBhAB0
ホワイトプラン 基本料¥980
ゴールドプランから200分までの無料分が無くなるだけ?
87白ロムさん:2007/01/05(金) 16:31:03 ID:leFex0bD0
ID:hMM4QjmT0

粘着馬鹿のes使いは巣に帰ってろ
88白ロムさん:2007/01/05(金) 17:29:15 ID:Hb+N78jn0
>86
そんな感じだね〜。
インセがまったくないプランとしたら、正常な進化だと思う。

ただ、インセがないなら、あわせてSIMロックを解除する義務が
あると思うんだがな。
ここら辺が甘いとしか、言えないんだよな。
孫の場合。
89白ロムさん:2007/01/05(金) 17:52:22 ID:YGtzjrtj0
>>88
偉そうに馬鹿か?
90白ロムさん :2007/01/05(金) 18:05:58 ID:7pJDl2Ry0
MMS Liteについて質問ですがMMScomposerは@より前に.や..000みたいな
アドは送信できないんだがMMS Liteはできる?
91白ロムさん:2007/01/05(金) 18:15:35 ID:LhkvAhEI0
>>90
漏れが送信してやるからそのアドレスを晒せ。
92白ロムさん:2007/01/05(金) 18:24:52 ID:Hb+N78jn0
>89
インセがない状態で販売するということは、NOKIAショップでNOKIAの
機種(禿電マークは入っていない)を買うのと同じ事だから、同様に
どのSIMでも使えるようにするのが本当なんだよ。

スーパーボーナスに入っていたら、SIMロックは当たり前だけどね。
93白ロムさん :2007/01/05(金) 18:31:05 ID:7pJDl2Ry0
>>90脅したいが他人のだから無理なんだわ…webメールで捨てアド取ろうと
しても.はとれん…
94白ロムさん:2007/01/05(金) 18:32:00 ID:G9woL6U50
脅したいのかよ
95白ロムさん:2007/01/05(金) 18:34:57 ID:jqokjjMU0
>>93
なんで脅したいんだ?
96白ロムさん:2007/01/05(金) 18:35:10 ID:YGtzjrtj0
>>92
お前だけそうしろ。んで、二度々くるな。
あとお前さ、年寄り臭いよ。
97白ロムさん:2007/01/05(金) 18:38:00 ID:4Gua2rsW0
>>96
君ももう少しSIMロックのこと見直してみようよ。
98白ロムさん:2007/01/05(金) 18:39:35 ID:hMM4QjmT0
釣られんなよ。
99白ロムさん :2007/01/05(金) 18:46:05 ID:7pJDl2Ry0
>>94-95 日本語が変だったな…すまそ。メアド変えても
ドメインがsoftbankになるんだったな…
100白ロムさん:2007/01/05(金) 18:50:08 ID:8b1lmnhP0
MMS Lite入れてみたのだが、MMSが受信されず、おまけに、パケット通信接続もできなくなったので、
「MMS Liteが原因か...ハードリセットしかないな...」と思っていたら、

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537168414

こんな障害報告が...よかったリセットせずに。

で、この障害って、X01HTのモロモロが原因ってことはないよね?
それとも、何かSBの方で回線の設定をいじってるとかかも。

http://mb.softbank.jp/scripts/japanese/information/kinkyu/detail.jsp?oid=537168412
元日にも、別の地域で障害出してたようだし。
10140:2007/01/05(金) 18:56:15 ID:djJ1BQRs0
遅くなってすまそ。

X01HT用のお小遣い帳、リリース準備できました。
■windowsインストーラ版
ttp://www.xi-cholo.com/cgi-bin/soft/index.cgi?MODE=DOWNLOAD&SOFT=PoMo_msi
■cabだけ版
ttp://www.xi-cholo.com/cgi-bin/soft/index.cgi?MODE=DOWNLOAD&SOFT=PoMo_cab

実行には.NET Compact Framework 2.0とMicrosoft SQL Mobile 2005が必要です。
windowsインストーラ版は、上記を含めてますがcabには無いので別途インストールが必要です。

ってか、.NET FrameworkとかSQL Mobile 2005って勝手に再配布していいんだっけか・・・。
改善要求やらゴラァやらまってます。(対応するかはさておき・・・)
102白ロムさん:2007/01/05(金) 18:57:51 ID:XCd9YCEO0
正月気分に戻って餅でもつくといいと思うよ。
103白ロムさん:2007/01/05(金) 19:02:56 ID:PMWP5K9L0
MMS Liteは3/1までβというのはわかったが
シェアに切り替わったら幾らでシェアするんだろう。

値段はそれ相応でいいが支払いがクレジットカードだけとかは勘弁orz...
104白ロムさん:2007/01/05(金) 19:06:42 ID:IWIZekkZP
まさかシェアにはしないでしょ。
105白ロムさん:2007/01/05(金) 19:13:29 ID:RrL84/R/0
春にはSBがMMS対応させるかもしれないのにシェアにはならないだろ
3/1で切ったのはそのあとSBの対応発表あるかもしれないからだと思う

もしシェアにするつもりがあるなら、試用期間は1週間ぐらいにして
SBが対応するかもしれないことを断って1000円って感じにするはず
106白ロムさん:2007/01/05(金) 19:18:35 ID:DNe3eAFK0
SoftBank Mobile のホームページからX01消えてなくなっていない?
107白ロムさん:2007/01/05(金) 19:19:44 ID:z7lLS1fA0
ホワイトプランってすごいな。2台持ちなら定額内で
自動着信&サイレントで盗聴も簡単かつ格安でできるよね。

ま、それよかPCサイトダイレクトの割引延長とか、
価格改定だとかX01HTなニュースってないの?
108白ロムさん:2007/01/05(金) 19:19:57 ID:Re2tqcLO0
昨日からシェア、シェアうるさいヤツがいるな
109白ロムさん:2007/01/05(金) 19:20:03 ID:oYibaNx60
003使いなんだが、ttあるから
モバイルと通話で使い分けしてるが
一台だけならx01がいいな
筐体的にもベストだよ  地下鉄ホットスポットより

ところで池袋の3gなんとかという
店で輸入モノみたいなのが
0円だったけど、どんな縛りがあるのだろう?
無線LAN赤外線アオバ用にほしいのだが
110白ロムさん:2007/01/05(金) 19:30:32 ID:hMM4QjmT0
新規でX01HTにしたら、S!メールのアカウントって貰えるんでしょうか?
111107:2007/01/05(金) 19:41:21 ID:z7lLS1fA0
今思いついたんだけど、X01HTを2台使って通話中の音声を認識で
遠隔操作とかできるアプリがあればおもしろいな。
例えば、テレビ電話に切り替えできたり、LEDを点灯させたり、
自由にアプリを起動や操作したりとか。

あと、音声通話中に、ハードコピーやカメラ画像を
もう一方のX01HTへ静止画として転送したりとか。
リモートデスクトップ、VNCサーバー…etc。

ええどうせ私の勝手な妄想ですけど。
112白ロムさん :2007/01/05(金) 19:57:21 ID:7pJDl2Ry0
MMS liteをインスコしたんだがoutlook上にMMSが表示されない…
デバイス上にコピーしてインスコしたんだがなぜだ…
113白ロムさん:2007/01/05(金) 19:59:14 ID:Re2tqcLO0
>>112
浣腸してない?
114白ロムさん :2007/01/05(金) 20:00:59 ID:7pJDl2Ry0
>>113 浣腸しもしたんだがそれでも表示されないんですわ…
115白ロムさん:2007/01/05(金) 20:02:11 ID:RLRT/1th0
>111 メールでいいじゃん
116白ロムさん:2007/01/05(金) 20:03:44 ID:4Gua2rsW0
>>114
浣腸スンナ。中身でちゃうから
117白ロムさん:2007/01/05(金) 20:03:57 ID:Re2tqcLO0
>>114
浣腸したら消えるよ。
ソフトでリセットか電源OFFでリセットしてからじゃないと
118白ロムさん :2007/01/05(金) 20:17:28 ID:7pJDl2Ry0
>>114サンクスです、無事に表示されました。MMS composerでは何件か不正なアドで
送信できなかった人がいたんだけれど無事に送信できて良かった…
119白ロムさん:2007/01/05(金) 20:31:58 ID:ZSwwPDF/0
MMS Liteをインストールすると、それまでIEでネットに接続する時の「接続先」が
「SoftBank」だったのが、「SoftBank MMS」に変更されて、ネットが使えなくなるんだけど、
他にこんな現象の人います?
あと、対策分かる人いたら教えてください。
120白ロムさん:2007/01/05(金) 20:52:40 ID:svznIwFK0
新規メアド取得は ネフロのエージェント偽装でYahooケイタイから。

接続先はopensoftbankが残ってるならEasydyalあたりで、ネットはopenから、MMSは勝手にMMSに繋ぎに行って勝手に切断してくれる。

まとめWikiをみるべし。

121白ロムさん:2007/01/05(金) 21:01:27 ID:200g7WnX0
>>119
>>1から嫁
122白ロムさん:2007/01/05(金) 21:24:36 ID:hMM4QjmT0
あざーす
123白ロムさん:2007/01/05(金) 21:29:56 ID:jqokjjMU0
MMS Liteってまだ入れてないんだけど、受信したメールはちゃんと
サーバーから削除されるの?
あと、添付ファイルには対応してないみたいだな。
124白ロムさん:2007/01/05(金) 21:30:14 ID:QsJPRJOG0
>110
新規でも最初からメアドついてる。めちゃくちゃな例のやつが。
ソフトバンクショップ行って、デモ機借りて、そこの自分のUSIM挿してメアド設定してきました。
125白ロムさん:2007/01/05(金) 21:31:01 ID:QsJPRJOG0
>110
新規でも最初からメアドついてる。めちゃくちゃな例のやつが。
ソフトバンクショップ行って、デモ機借りて、そこの自分のUSIM挿してメアド設定してきました。
126白ロムさん:2007/01/05(金) 21:33:32 ID:jqokjjMU0
>>123
自己レス
添付はいけるみたいだな。
127白ロムさん:2007/01/05(金) 21:35:59 ID:IWIZekkZP
composerとresenderがインストされてる状態で導入できる?
resenderを起動しなければおけ?
128白ロムさん:2007/01/05(金) 21:43:35 ID:hMM4QjmT0
あざーす。
適当なプランで新規で契約して16日にホワイトプランに変えると最強かもです。。
129白ロムさん:2007/01/05(金) 21:46:05 ID:Rk2szlX90
>>128
どして?
130白ロムさん:2007/01/05(金) 21:50:08 ID:hMM4QjmT0
と思ったら来月からじゃないと変更できないのか。。
131白ロムさん:2007/01/05(金) 21:57:40 ID:pdc3qFSZ0
これってつかえるのかな?
http://www.junefabrics.com/pdanet/index.php
132白ロムさん:2007/01/05(金) 22:16:55 ID:LdbPlRZt0
裏面のカメラの横にあるゴム蓋なくしちまったよ…
禿に問い合わせしたら部品のみの供給はなくて外装リニューアルで6300円て言われたorz
3rdパーティでも良いから何かない?
133白ロムさん:2007/01/05(金) 22:18:06 ID:Rk2szlX90
>>131
なんなのこれ?
134白ロムさん:2007/01/05(金) 22:23:40 ID:pudnI7LH0
X01HTをドイツでVodafoneD2のSIMで使ってるのだが、
Webにつながらーん!設定あってるのに…。電話、SMSとMMSだけしか使えないのなら普通の携帯と変わらないし・・・。
135白ロムさん:2007/01/05(金) 22:41:14 ID:pdc3qFSZ0
>>133
CEの上で動くProxy
勝手アプリとして動作しつつ、シリアル線にデータを流すと…
136白ロムさん:2007/01/05(金) 23:17:07 ID:1x1Ywfxg0
期間限定だからてっきりシェアになるもんだと思った。

これってComposerをアンインスコしてから入れるべきか迷ってる。
みんなどうしてる?

あと、メールのフォルダって、保存とかに
新しいフォルダ作れないのかな?
137白ロムさん:2007/01/05(金) 23:19:40 ID:KEELp8eY0
>>131
使える。重いし、パフォーマンスもいまいちだけど、4月以降はこれ使うことになりそう。
138白ロムさん:2007/01/05(金) 23:41:06 ID:RqGhrgQk0
MMS Lite導入で、受信はできるんだけど、送信がうまく行かない・・・
同じ症状の人っているかな?
139白ロムさん:2007/01/06(土) 00:21:25 ID:RZApiRF10
>>132
アフターサービスに入ってたらリニューアルは630円だと思うけど。
間違ってたらスマンが。
140白ロムさん:2007/01/06(土) 00:50:43 ID:I0LAZvvp0
>>135

proxyソフトじゃなくて、ダイヤルアップソフトウェアだと思うんだが。
それでインスコして接続してみたが、次のようエラーになってつながらんかった。
Connecting to your Device...
Connecting to Data Network...
Verifying User Name and Password...
Dialup failed, error=31 (state=8193)!

多分、つかえないんじゃないのかと思ってみたりもする。
外してたらスマソン。
141白ロムさん:2007/01/06(土) 00:50:49 ID:cSsEq1IH0
すいません
オンラインショップを見ると新規と機種変しか受け付けていないようなのですが、
MNPで移行する事は可能ですか?
それともこの機種だけは不可能なんですか?
142白ロムさん:2007/01/06(土) 01:06:34 ID:Zf7nmZeh0
mozila minimoインす子してみたけど、まだまだ重くて使えないね
143白ロムさん:2007/01/06(土) 01:17:27 ID:Gn5XkUGe0
>>140
俺はPdaNet使えてるけど。
144白ロムさん:2007/01/06(土) 01:53:18 ID:I0LAZvvp0
>>143

X01HTをハードウェアリセットして、PC側のPDANETを再インスコ後、
X01HT側・PC側何も設定を変更せずタスクトレイアイコンをより"Connect"を
クリックするも>>140と同じエラーが出た。

ダイヤルアップアイコンの接続先を「*99#」に変更し、それ以外は変更せず
試してみたがやはりエラーは変わらず。

多分どこかの設定を変更しないと駄目なんだと思うが分からず。
教えて君でスマヌ。
145白ロムさん:2007/01/06(土) 02:34:55 ID:I0LAZvvp0
>> 144

specify username/passwordを選択し、
id:open, password:例の奴を入れたらつながりました。
接続先番号は#777のままでした。
多分これでOPEN接続になっているのだと思います。
お騒がせしました。

ただ気になるのは
id:opensoftbankのパスワードが判明していないにも関わらず、
>>137氏は4月以降もPdaNetを使うと書いていらっしゃる。
opensoftbankのパスワードが分かっていない現時点で、
4月以降もPdaNetを使用するメリットが私にはよく分からなかった。
146白ロムさん:2007/01/06(土) 08:30:04 ID:tpkIhWUM0
>>145
> specify username/passwordを選択し、
> id:open, password:例の奴を入れたらつながりました。
こっちは4月以降もつかえるだろ?
147白ロムさん:2007/01/06(土) 08:36:29 ID:eLdwGd7i0
>>146
それが使えなくなるはずだが・・・
いったい何が使えなくなるとおもってるんだ?
148白ロムさん:2007/01/06(土) 10:17:27 ID:T+KcXELlO
パケットし放題の上限のお試しキャンペーン価格の継続は無し?
149白ロムさん:2007/01/06(土) 12:26:17 ID:N/erreQy0
MMS Liteうまく送受信できた。
Composer入れてあると、MMSに加えてMMS1というのができるが、そこで送受信可。

長文も添付も受信OK、あ、送信はまだ試してないや。

ところで、「受信通知無料」の範囲はどこまでだろ。ソフトメニュー上に通知というのが出て、
タイトルや差出人、バイト数が吹き出しで読めるところまで無料?
そのメニューで開くとすぐに全文読めるみたいだけど。

MMSにPCのメールを転送する使い方したいので、「受信通知無料」の範囲が気になる。
150149:2007/01/06(土) 12:48:09 ID:N/erreQy0
通知が来た時点で課金されてるなら、転送はちょっと厳しいな。
procmailとかで192バイトに落として転送ってできるんだろうか。

151白ロムさん:2007/01/06(土) 12:58:33 ID:RMa84m/e0
>>101
先ほどインストールしてみました
PC本体にも.NETが必要なのね
んでX01HTは必要なソフトをすべてインストールして再起動後にインストールされるのね

ちょっと使った感じでは、シンプルでなかなか良いと思います
これから毎日使ってみますね
152白ロムさん:2007/01/06(土) 13:05:26 ID:NhF/YsE90
>>149
MMS Liteは全文受信しかしない。
受信通知で無料を考えてるなら諦めれ。
153白ロムさん:2007/01/06(土) 13:25:14 ID:Wl3/ZL9N0
俺はパケット定額にしてるから全文だろうが100万通だろうが気にしないけどなぁ。
どうせWEBもゴリゴリやるし気にする方が疲れてくる。
たかが5Kとか、OPENに繋いでも10Kそこらな訳だし。
154白ロムさん:2007/01/06(土) 14:12:32 ID:bTjd0sH/0
test
155白ロムさん:2007/01/06(土) 14:19:16 ID:/sxNwuv20
>>153
MMS Liteでのメール受信代は定額範囲なの?
数回だけ送受信したら、マイソフトバンクの料金に
メール通信料15円 って表示されてるけど。
156白ロムさん:2007/01/06(土) 15:17:35 ID:RMa84m/e0
My Softbankの使用料金は割引などを適用する前の状態

割引適用後の実際の請求額決定時期は、俺も知りたい
157白ロムさん:2007/01/06(土) 16:20:19 ID:/sxNwuv20
MMS Lite使用後にて
PIEでsoftbank MMSへ接続しにいく現象が起こるのは、
MMS Lite使っている人みんなそうなの?

今朝、x01htを再構築する前は大丈夫だった気がするんだが。。
気のせいか?

皆様もやっぱりsoftbank MMSに接続しにいきますか?
158白ロムさん:2007/01/06(土) 16:24:26 ID:xQreweCg0
<parm name="UserAgent" value="SoftBank/1.0/706SC/SCJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1

706SCのUA使ってるんだ。そこしかわかんね。
159白ロムさん:2007/01/06(土) 16:37:40 ID:xQreweCg0
< c h a r a c t e r i s t i c t y p e = " S o f t B a n k M M S " >
< p a r m n a m e = " G P R S I n f o A c c e s s P o i n t N a m e " v a l u e = " m a i l w e b s e r v i c e . v o d a f o n e . n e . j p " / >
< p a r m n a m e = " P r o x y " v a l u e = " v f k k m m s p r o x y . v o d a f o n e . n e . j p : 8 0 8 0 " / >
< p a r m n a m e = " P a s s w o r d " v a l u e = " q c e f f k n a r l u r q g b l " / >

ほれ。ネットワーク関連の中身の一部を抜粋してやったぞ。これで定額ってことになるんじゃね?
160白ロムさん:2007/01/06(土) 17:35:55 ID:WJH9ED2Y0
>>157
いくね
161白ロムさん:2007/01/06(土) 17:48:24 ID:XP6x5/380
>>117
浣腸ってなんですか?
162白ロムさん:2007/01/06(土) 17:53:51 ID:fa8xX+ei0
お尻の穴の奥にアレの先っちょを突っ込むことだアッー!
163白ロムさん:2007/01/06(土) 17:55:48 ID:XP6x5/380
X01HTを尻の穴に・・・ってw
本気モードで教えてください。
インスコしてもMMS使えない僕って一体・・
禿様に嫌われているのか・・
164白ロムさん:2007/01/06(土) 17:56:52 ID:Zf7nmZeh0
ちったあぐぐれ、浣腸ぐらいわかるさ
165白ロムさん:2007/01/06(土) 18:03:52 ID:XP6x5/380
ハードリセット?
ぐぐったけど分からない・・
ていうかぐぐる?の意味もイマイチ分からない・・
166白ロムさん:2007/01/06(土) 18:04:13 ID:fa8xX+ei0
穴が拡がりそうだな

とりあえず右手にスタイラス、左手にX01HT本体持って、
穴という穴にぶちこんでみろ。
167白ロムさん:2007/01/06(土) 18:06:44 ID:dsUNwoE00
完全に無料の開発環境ってないの?
WM5。
168白ロムさん:2007/01/06(土) 18:12:05 ID:CDqZuEdB0
MMS Lite で送受信してるんだけど、送信済メール見た時に送信先の名前が違うものに表示されてるんだけど
おれだけかな?
169白ロムさん:2007/01/06(土) 18:12:16 ID:XP6x5/380
浣腸したけど、何もないよ・・
170白ロムさん:2007/01/06(土) 18:25:27 ID:/THoaQ8k0
>>167
C++でいいなら
eMbedded Visual C++ 4.0 SP4
Windows Mobile 2003 software for Pocket PC 日本語版 ソフトウェア開発キット(SDK)
でおk。
171白ロムさん:2007/01/06(土) 18:58:00 ID:pdFa1FD30
>119
ウチはそのSoftBank MMS接続が作られ無くって送受信できません。
SoftBankはもとからあるやつなんだよね。なんでー。
172白ロムさん:2007/01/06(土) 19:08:39 ID:gPi4TBS+0
Softbnk MMの接続設定は
接続タブの中に設定として現れるものではないから出てこなくておk

MMS送受信の時にSoftbank MMSに繋ぎに行ってれば正常。

デフォルトで設定されてるのは¨OPEN¨Softbank.ne.jp
173白ロムさん:2007/01/06(土) 20:08:10 ID:ZhF6+p3w0
他社にSMSを送信しようとして「送信できませんでした」
とメッセージがでたときは課金対象ですか?
無料ならばホワイトプラン用に
softbankユーザー検索アプリでも作ろうかと思っています。
他社携帯であれば電話番号に「00744」を追加して
174白ロムさん:2007/01/06(土) 20:44:25 ID:DJSRq2Im0
結局、MMS Lite導入後 PIE で Softbank MMS 接続しにいってしまう件は、
バグってことでいいのかな? で、回避方法はないのでしょうか?
まぁ、事前にEasyDial等で 3G Openに接続しておけばいいわけだが・・。
175白ロムさん:2007/01/06(土) 20:47:05 ID:k6R5ooU80
>>173
そのアプリがあると何なのかまったく理解できない
176白ロムさん:2007/01/06(土) 20:53:00 ID:xQreweCg0
>>158>>159
でどこ繋いでるかわからんとか言ってるやつにわざわざ調べて接続先教えてやったのにちったぁ反応しよろ
177白ロムさん:2007/01/06(土) 21:42:13 ID:qlQG+ccQ0
netfrontでopenにプロキシ設定したらie以外はちゃんと接続できるようになったよ 2++もok
178白ロムさん:2007/01/06(土) 22:09:23 ID:WJH9ED2Y0
ieだけがおかしいよね
179白ロムさん:2007/01/06(土) 23:33:47 ID:Wl3/ZL9N0
KcsChangeConnection使ってるからかもだが
まったくその現象は出ず快適そのもの。

MMS Composerから乗り換え直後にはその現象が出たが気持ち悪いのでハードリセット後再セットアップしたら全くでなくなった。
PIE起動時にOPEN接続しにいってるよ。
環境依存によるバグと言えばバグなんだろうねぇ。
原因はわからんが。
180白ロムさん:2007/01/06(土) 23:46:46 ID:wYIx3zv60
ウィルコムのesを発売日に買って最近まで使ってましたが
通信速度が遅いのは覚悟の上で買ったので我慢できたけど
ネットの接続待ち(ダイアルアップ?)の遅さに我慢ができず先月解約しました。
X01HTは前から気になってはいたものの、金かかりそうでスルーしてたんですが
ホワイトプランを知って再度興味がわきますた。
で、質問なんですが、X01HTでのネットの接続はどんな感じですか?
i-modeとかと同じような感じで即繋がりますか?
181白ロムさん:2007/01/06(土) 23:51:47 ID:1R2Xuko20
MMS Lite 、新しいバージョンでieの接続先の問題は解決されてるよん。
182白ロムさん:2007/01/07(日) 00:06:24 ID:ZklqwZU40
ほんとだ!!
これで完璧となったな
あえて言うなら絵文字対応ぐらいだな
183白ロムさん:2007/01/07(日) 00:07:18 ID:ZklqwZU40
ageてしまい申し訳ない;
184白ロム:2007/01/07(日) 00:17:27 ID:L66Pa75X0
google doc&spredsheet は普通に使えるのでしょうか?
185白ロムさん:2007/01/07(日) 00:25:16 ID:8x5SNbpa0
以前X01HTに興味を持っていたんだけど
MMSの自動受信に対応していないので止めた。

久し振りにこのスレ見たんだけど
MMS Liteってソフトを使えば、MMSの自動受信が出来るの?
だとすれば凄い!
機種変検討するんだけど・・・。
186白ロムさん:2007/01/07(日) 00:30:29 ID:kDYZr55w0
ダウンロードした MMSLite.ARMV4I_bld194.CAB ファイルを X01HT へコピーします。
コピー先は microSD カード内ではなくデバイス本体の内部メモリへコピーしてください。
例:"マイ デバイス" の "My Documents"

インストールでなくダウンロードもSDでないとダメな理由ってありますか?
187白ロムさん:2007/01/07(日) 00:32:42 ID:Uh6Mz8HJ0
>>186
無いんじゃない。
188白ロムさん:2007/01/07(日) 00:50:03 ID:9nnCOcT30
無線LANで、wpa-psk+tkipで接続できてる人いませんか?
fonルータのデフォがwepじゃないんで、この際
wpa-pskで繋ぎたいんだけど、キーの認証で
失敗してるっぽい。
189白ロムさん:2007/01/07(日) 00:50:54 ID:h5ZG046X0
>>187
昔、PocketPCで業務アプリ組まされて、アップデート時にCFで配布したんだけど、
セットアップができないってクレームが付いた。
で、調べてみると、配布した200枚くらいのうち50枚くらいでセットアップ中にCFに
アクセスできなくなる現象が発生してた。
本体にコピーしてからセットアップした場合は問題なし。
イマドキのデバイスでそんなことが起きるかどうかわからないけどね。
190白ロムさん:2007/01/07(日) 00:56:40 ID:vLPvvirP0
>>182
絵文字ちゃんと送れてるけど・・・
http://blog.goo.ne.jp/bobby_soft/e/2bcf0f1263de97ca51ce500f7ccd0bb5
送れないってこういう事じゃないの?
191白ロムさん:2007/01/07(日) 01:03:10 ID:qILi8Grf0
>>69
シンガポールで使えないってのは何でだろ?
702NKなら問題無かったけど
192白ロムさん:2007/01/07(日) 01:57:04 ID:sRiFZMd40
MMA Lite良い感じ!
バージョンアップして、IE接続も問題なくなったし。
欲を言えば、通常の3G端末みたいに受信通知を受け取ってから、必要なメールは
続きを受信して必要の無いメールはそのままサーバーから削除できるようになって
ると嬉しいな。
今はパケ死砲台つけてるから気にならないけど、Webは無線LANと割り切ってパケ
死砲台をつけてない人なんかもいると思うし。
193白ロムさん:2007/01/07(日) 02:03:30 ID:1xJlVJFIP
MMS Liteと絵文字を登録したらX01HTがもう普通の携帯のように使えるようになった。
メインにしてしまってもいいかも。
194白ロムさん:2007/01/07(日) 02:32:11 ID:x77UC8Sk0
>>188
使えてるよ。
特別な設定は必要なかったけど。
195● ◆cacao/jD6. :2007/01/07(日) 04:04:41 ID:DL3HKUql0
>>188
WPA-PSK TKIPで接続できてます。相手はバッファロー
のブロードバンドルータとイーサネットコンバータです
が。無線LANのパワーモードをもう少し、電気を使うモ
ードに設定してみては。そうすると繋がりやすくなりま
す。最も省電力なモードでは、私の環境でもつながりが
悪いです。
196白ロムさん:2007/01/07(日) 04:06:23 ID:eJ9Gio3n0
>>185
自動で受信されるよ。ホント凄いよ作った人。
705NK待ちだったけど、やめてX01今日買ってきたよ。
197白ロムさん:2007/01/07(日) 05:18:19 ID:6SHDwAjz0
ホワイトプラン発表により
WILLCOMからこの端末に流れるやつが激増するかもしれん。
198白ロムさん:2007/01/07(日) 05:22:48 ID:c1KRhB520
ちょい検討中な俺。
ホワイトプラン+パケットし放題の
上限が維持費と思えばいいんだよね。
199白ロムさん:2007/01/07(日) 05:29:26 ID:6SHDwAjz0
ソフトバンク使ったことないんだけど
この機種だけパケットし放題の料金が違うとかないよね。
誰か、ホワイトプランでこの機種だと
ネットし放題だと月額料金いくら固定になるか教えて。
200白ロムさん:2007/01/07(日) 05:42:39 ID:h5ZG046X0
>>199
たぶん
980 + 315 + 10,290(1月分請求まではキャンペーン料金で5,985)
201白ロムさん:2007/01/07(日) 05:53:08 ID:6SHDwAjz0
>>200
なるほど、やっぱりこの機種だけ別料金体系みたいですね。
キャンペーン価格が2月以降も延長されるなら、
WILLCOMからこちらへ流れる人が多くなりそう。
202白ロムさん:2007/01/07(日) 06:06:43 ID:h5ZG046X0
>>201
他のSB 3Gと同額になる裏技もあるけど、その場合、携帯サイト以外の閲覧が
厳しくなるなど、制限が大きくなる。
203白ロムさん:2007/01/07(日) 06:12:49 ID:AzcOz0gj0
ちょうど16日にウィルコムの年契が切れるので、この端末に乗り換えるぜ。
204白ロムさん:2007/01/07(日) 06:28:35 ID:6SHDwAjz0
>>203
何そのホワイトプランに合わせた契約 w
1年前に予言してたのか?
205白ロムさん:2007/01/07(日) 06:49:23 ID:AzcOz0gj0
>>204
まぁ数年前から契約してるけどねw
激安ってわけじゃないし速度とエリアにかなり不満があったんで迷ってたとこにナイスなプランがキタ。
タイミングが良すぎるのでマジで乗り換えます。
206白ロムさん:2007/01/07(日) 08:15:17 ID:UcHPw7cI0
MMS Lite入れたのでMMSコンポザをアンインスコしてみた。
かなり軽くなった気がする。
例のゴースト現象も無しだ。

やっとだな。
207白ロムさん:2007/01/07(日) 08:23:58 ID:zIWSgfyk0
MMS Liteは電話番号アドレスの送信は非対応なんだね。
速攻削除した。
208白ロムさん:2007/01/07(日) 08:30:45 ID:ZcmNQbJ/P
不自然なアンチがいるねww
209白ロムさん:2007/01/07(日) 08:32:40 ID:UcHPw7cI0
>>207

友達になってあげようか?
210白ロムさん:2007/01/07(日) 08:54:14 ID:B77ovFVF0
アドレス宛メールにすればいいじゃない。
211白ロムさん:2007/01/07(日) 09:44:13 ID:oQ44R7dm0
俺の環境だと日本語の件名の前にトーフが入るね>MMSLite
どーしても気になるから、前バージョン&easydialに戻しちった。
212白ロムさん:2007/01/07(日) 09:52:27 ID:h7W8n0/X0
本体はおいくらですの?
213白ロムさん:2007/01/07(日) 10:08:49 ID:pj9mGzRh0
>>212
現金販売価格:71,280円(税込)
じゃないのかな?かな?
214白ロムさん:2007/01/07(日) 10:28:31 ID:BLXAHea+0
>>210
メアド宛に送信するとホワイトプランの定額対象外になるだろ
215白ロムさん:2007/01/07(日) 10:29:49 ID:B77ovFVF0
うん。
216白ロムさん:2007/01/07(日) 10:39:51 ID:B77ovFVF0
>>211
>Q3.日本語部分だけ □ になってしまい非情に困っています。

>A3.これも、MMS のお話かな?ビルド番号194で、受信の際に働くデコーダを変えたのが影響してます。文字列の先頭が半角英数の場合問題ありません。先頭が日本語や記号などで、問題が起きます。特に件名などで問題が出やすいようです。
>直しましたので、次アップデートする際には解決します。
>どうしても、□ が気になる場合は、ご連絡ください。
mixiより
217白ロムさん:2007/01/07(日) 10:46:24 ID:olWER8E50
>>192
MMS Liteで全文受信にしなければ通知だけだけど、それではだめかな

あと質問なのですが、
ヤフーケイタイにNetFrontで接続にいくと
天気予報などではお天気アイコンが表示されないのと、他のサイトでは画像が表示
されない× になるのですが、どう設定すればいいのでしょうか
218白ロムさん:2007/01/07(日) 10:56:12 ID:1xJlVJFIP
MMS Lite、ときどきOutlookから消えない?
Outlookを再起動すると復活するけど。Build194。
219白ロムさん:2007/01/07(日) 11:15:02 ID:M+BuKOSQ0
>>218
ActiveStnc後じゃない?消えるの。
220188:2007/01/07(日) 11:37:58 ID:VxyXUr4/0
>194,195
レスありがとうございます。
fonルータにアクセスして設定を確認したところ
encryptionがmixedになっていました。w
tkipに変えたら繋がりました。
お騒がせしました ぺコリ
221白ロムさん:2007/01/07(日) 12:40:01 ID:PRWlbCfL0
>>213
ありがとー。たっかいですねぇ。esから移ろうと思ったけど、ちょいと検討します。
222白ロムさん:2007/01/07(日) 12:49:42 ID:x77UC8Sk0
>>220
FONスレでも報告してるようだけど、うちはmixedのままでつながってる。
何が違うんだろ?
223白ロムさん:2007/01/07(日) 13:00:32 ID:1xJlVJFIP
>>221
騙されるな。
スーパーボーナス無しで契約して29800円+税

224白ロムさん:2007/01/07(日) 13:04:03 ID:RwFGRHTy0
>>223
正解。
225213:2007/01/07(日) 13:07:46 ID:pj9mGzRh0
>>212(沙都子) >>221
雛見沢村は禿рフエリアなの?        とかはどうでもいいか。

ちなみに値段はここの値↓
ttps://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/fix.jsp?model=537164091&eshop=537164021&rtnpg=s
226白ロムさん:2007/01/07(日) 13:27:05 ID:sgZbB5ko0
賢者の皆さんにちょっとお尋ねします。

ホワイトプランを機会に、乗り換えようと思ってるのですが
この機種の液晶は、エロ画鑑賞に耐えられますか?
microSDカードにエロペグ画像入れて
電話兼ポータブルオナニーマシンとして使いたいのですが・・・
ショップでホットモックいじってみて
機能的には思った通り良い感じだったのですが(WindowsMobile機は経験済み)
流石にSBショップのお姉さんの前で
エロ画の画質を確認する訳にはいかなかったので・・・
227白ロムさん:2007/01/07(日) 13:41:18 ID:Oxi/TfBU0
>>216
なるほど、すぐにでもバージョンアップありそうな勢いだね。
つか、すぐにでも金払ってもいい気分だ。
すごいよ、これ。
228白ロムさん:2007/01/07(日) 13:44:51 ID:GfMIjDMN0
>>223
ほんとですか。安いですね。乗り換えようかな。Sベーシックってのは何ですか?
229白ロムさん:2007/01/07(日) 13:47:44 ID:6VegwWAq0
ネットやらメールのためのオプション。これつけないとパケット接続できない。
230白ロムさん:2007/01/07(日) 14:03:49 ID:B77ovFVF0
>>228
DoCoMoでいう「iモード」です。
231白ロムさん:2007/01/07(日) 14:14:40 ID:Oo7srduG0
東京、神奈川のエリア情報が知りたいのですが
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/
↑から見ると色分けしかしてません
アンテナの位置が分かるような情報は何処で公開してますか?
232白ロムさん:2007/01/07(日) 14:16:31 ID:Oo7srduG0
231です
質問スレの間違えた
233白ロムさん:2007/01/07(日) 14:22:22 ID:X2jKaEL+0
モバイルスカイプ使うとパケ代が高くなるの?
通常通話より安いかな
234白ロムさん:2007/01/07(日) 14:34:45 ID:wy0tUT9i0
>>202
裏技って?もしかしてシム抜いてX01の白ロムにさすとか?
235白ロムさん:2007/01/07(日) 14:35:37 ID:B77ovFVF0
デュアルパケ定&vodafoneliveのアクセスポイントかな
236白ロムさん:2007/01/07(日) 14:39:29 ID:bRpjg9/c0
果たしてこれは携帯電話なのだろうか
パソコンじゃないか
237白ロムさん:2007/01/07(日) 14:54:59 ID:sRiFZMd40
>>234
NetFront導入してUAを携帯に偽装、VFJP NetworkでWeb閲覧
open.softbankには接続しないようにする。
238白ロムさん:2007/01/07(日) 14:58:32 ID:pj9mGzRh0
>>236
どのへん?
239白ロムさん:2007/01/07(日) 15:14:56 ID:wy0tUT9i0
>>237
ははははは、そこまでやんのかああ。すげーー。笑える。
240白ロムさん:2007/01/07(日) 15:19:07 ID:1xJlVJFIP
ID:wy0tUT9i0は池沼
241白ロムさん:2007/01/07(日) 15:20:48 ID:wy0tUT9i0
>>236
携帯でもパソコンでもないよ。スマートフォン。
ただパソコンとの具体的な線引きはいまとなっては曖昧だな。
VAIO UXみたいなのがでちゃうとね。
242白ロムさん:2007/01/07(日) 15:22:33 ID:wy0tUT9i0
>>240
そういう説得力のない台詞は自分に返って来るんだよ。
とりあえず、天気いいし、外で散歩でもしろ。

そういう書き込みの無意味さが理解できるよ。
243白ロムさん:2007/01/07(日) 15:26:32 ID:B77ovFVF0
質問して、回答もらったのにお礼のひとつもいえんのか・・・
244白ロムさん:2007/01/07(日) 15:29:06 ID:1xJlVJFIP
>>242
天気がいい?飛行機が飛ばなくなるくらい荒れてますが何か?
SIMで料金が決まるとか思ってる池沼が何をほざく。
245白ロムさん:2007/01/07(日) 15:39:55 ID:+zfeQXxH0
都内だけど、日がガンガン差してるのにものすごい風だ
イソップ寓話かよ
246白ロムさん:2007/01/07(日) 15:43:41 ID:donZrFcb0
>>229
まりがとう。バッテリはどうですかね?
esはネットやりまくって1日はもちますよ。
247白ロムさん:2007/01/07(日) 15:46:29 ID:donZrFcb0
>>230さんもまりがとう。
解像度はesより低いですよね、
使用感どうですか?
248白ロムさん:2007/01/07(日) 15:51:20 ID:B77ovFVF0
ごめん、俺まだこの機種持ってないし触ったこともない。
249白ロムさん:2007/01/07(日) 16:04:49 ID:BLXAHea+0
バッテリ1日は持つけどエミュやりまくってるともたない

漏れは新宿西口ヨドバシでこれ買った

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=457

帰省の新幹線の中で大活躍してくれたよ
250白ロムさん:2007/01/07(日) 16:15:00 ID:pj9mGzRh0
フライトモードがあるなら外部電源繋いで飛行機の中で動画みて暇潰ししようかな?と思ったけど、USB端子経由で電源繋いだら付属のヘッドホン挿せないよね?
BTヘッドホンしかないのかな?
251白ロムさん:2007/01/07(日) 16:17:17 ID:6VegwWAq0
バッテリーはそこそこ持つ。一日ならなんとかなるんじゃない。
充電と同時にはミリだろうから青歯だねぇ
252白ロムさん:2007/01/07(日) 16:32:57 ID:W65F95hT0
つか、フライトモードにしたら青歯も使えないよね?
253白ロムさん:2007/01/07(日) 16:35:47 ID:6VegwWAq0
使える
254白ロムさん:2007/01/07(日) 16:49:32 ID:fs3VL+8N0
>>253
今、無線LAN、青歯、電話オンの状態でフライトモードにしたら全てオフになったけど?
じゃないとフライトモードの意味なくないか?
255白ロムさん:2007/01/07(日) 16:54:31 ID:6VegwWAq0
俺のはフライトモードでも青歯使えるからなぁ。無線LANも。そういう使い方しかしてないし
オンライン→フライトモードにした場合だけについて言ってる?
256白ロムさん:2007/01/07(日) 17:05:28 ID:FQeIVBuF0
質問があります。
X01HTのキーボードでテンキーが振り分けてありますが。
この数字の振り分けをPCのテンキーの用に書き換える(変更できる)ソフトとかありますか?
ご存じの方よろしくお願いします。
257白ロムさん:2007/01/07(日) 17:13:37 ID:XWQCXB1y0
>>255
>オンライン→フライトモードにした場合だけについて言ってる?

今確認したのは、

すべてオンにした状態

タイトルバーの電波状態表示アイコンをタップ

フライトモードに設定をタップ

すべてオフになった

ことのみ。

うちのはhTc Zだからそこらへんの挙動は違うのかもしれない。言い忘れててスマン。

あと、今無線LAN使用中で、オフラインモードにして切断したりしたのでIDが変わってスマン。
258白ロムさん:2007/01/07(日) 17:17:54 ID:Uh6Mz8HJ0
Yahoo!ケイタイからメニューでメール削除できる機種の
ユーザー・エージェント教えて。
259白ロムさん:2007/01/07(日) 17:47:20 ID:91Q3T5E20
みんなまりがとー。いま大型家電店で聞いてきました。本体買おうとするとやはり七万ですって。で、分割24回払いだと二万弱。
途中で解約すると差額を割高で払うことになるそうでうす。料金が単純なウィル使いの私はガクブルで帰って参りました。もちょっとesを使おうと思います。
モデムとして使えないとパンフに載ってるのも残念です。
260白ロムさん:2007/01/07(日) 18:06:42 ID:6VegwWAq0
>>257
それはなったな。フライトモードはオフラインってコトだからじゃね?フライトモードにしてからなら立ち上がるから気にしたことないなぁ
261白ロムさん:2007/01/07(日) 18:18:02 ID:+8E+h3OV0
バージョンアップしたらamazonにつながらなくなった。
皆さんも同様の症状出てます?
262白ロムさん:2007/01/07(日) 18:24:29 ID:i8RYqTcP0
今、Yahoo!ケータイ繋がる?
なんか入れ替えたらYahoo!ケータイだけ繋がらないんだけど
263262:2007/01/07(日) 18:26:19 ID:i8RYqTcP0
「メニューが更新された可能性があります。Yahoo!ケータイの更新を行ってください「
との表示が出るだけでページが出ない
264白ロムさん:2007/01/07(日) 18:30:10 ID:h5ZG046X0
>>263
今試してみたけど繋がるよ。
265白ロムさん:2007/01/07(日) 18:38:22 ID:RwFGRHTy0
>>259
俺は大阪梅田のYバシで、下記の内容で一括購入したよ?
店舗によって違うんだろうか?

新規(オレンジXライト)
オプション全て無し
スーパーボーナス非加入

購入代金:29,490円(税込)
購入日 :2006/12/29

実際にはポイントも使ったんで、23,000円弱で購入。
長く使えるものか判らなかったので、一切オプション無しで
一番安いプランで契約。
意外と使えるので、後からパケットし放題に加入しました。
266262:2007/01/07(日) 18:38:34 ID:i8RYqTcP0
>>264
そうか。見直してみるよ。tnx
267白ロムさん:2007/01/07(日) 18:42:26 ID:+ytm7dKS0
>>266
アドレスの最後に / 入れてる?
268白ロムさん:2007/01/07(日) 18:47:53 ID:sVPYjsoB0
>>265
259はマターリを装ったウィルコム信者
269白ロムさん:2007/01/07(日) 19:01:41 ID:p8c2xpyu0
>>259
家電量販店なら尚のこと一括払いで7万ってあり得ないと思う。インセ丸取りに鳴っちゃうよ。
それってスーパーボーナス一括払いでしょ。実際そんな買い方する人はいないが。
270白ロムさん:2007/01/07(日) 19:04:57 ID:9ZGxlrVQ0
>>265
そうですか。私は地元のY電器で見ました。店によって違うんですね。
ウィル信者でしたが、こちらがよければすぐに改宗するつもり。ホワイトプランが発表されたので乗り換えを考えてます。esから乗り換えた方の印象を伺いたいですね。
モデムとして使えないのはホントですか?裏技があるのでしょうか。
271185:2007/01/07(日) 19:06:02 ID:8x5SNbpa0
>>196
遅レスになったけど、教えてくれてありがとう。

いつのまにかMMSがまともに使えるようになっていたんだね・・・。
es行くの止めてこっちにしても良いな。
272白ロムさん:2007/01/07(日) 19:12:19 ID:h5ZG046X0
>>270
BTモデム、USBモデムとして使える。
ただし、定額で使えるのは3月いっぱい。
4月以降は青天井のAccess InternetでしかBTモデム、USBモデムとして
使えなくなる可能性が高い。
273白ロムさん:2007/01/07(日) 19:16:04 ID:SyptY5R90
>>269
いま思うと、店員が素人っぽかったんで、適当なこと説明されたかも。
274白ロムさん:2007/01/07(日) 19:22:10 ID:+zfeQXxH0
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/products/fix.jsp
によると、

新スーパーボーナスに加入して割賦購入契約にて携帯電話を購入
支払回数 24回 18回 12回
頭金(税込) 0円 0円 0円
割賦販売価格(税込) 71,280円 71,280円 71,280円
賦払金(税込) 2,970円 3,960円 5,940円
支払期間 26ヶ月 20ヶ月 14ヶ月
実質年率 0% 0% 0%
現金販売価格(税込) 71,280円 71,280円 71,280円

新スーパーボーナスに加入して一括支払にて携帯電話を購入
現金販売価格:71,280円(税込)

新スーパーボーナスに加入しないで購入
販売価格:31,290円(税込)

とのことですよ
275白ロムさん:2007/01/07(日) 19:26:45 ID:4swFR0+z0
ありがとう。本体はそれほど高額じゃないですね。ただモデム接続の青天井が気になる・・・
276白ロムさん:2007/01/07(日) 19:42:19 ID:jJrm/80F0
ハードリセット後のX01HTに、MMS Liteをインストールしました。
この時点でpoutlookのアカウント「MMS」が出現したのですが、
mms composer使用時のメールデータ(spb backup)をリストアしたら
MMSアカウントが消えてしまいました。MMS Liteをいったん削除して
インストールしましたが、「MMS1」というアカウントになってしまいます。
元の「MMS」アカウントに戻したいのですが、どこをいじればよいでしょうか?
277白ロムさん:2007/01/07(日) 20:00:59 ID:BdLASxLi0
>>260
会社によって呼び方は違うけどフライトモード=オフラインモード=セルフモード=電波オフモード=電波を発信しないモードだろ?
フライトモード設定中に無線LANやBluetoothをオンにした時点で、フライトモードを解除したってことだよ。
278白ロムさん:2007/01/07(日) 20:10:37 ID:JqLkiAzM0
MMS1でも支障ないから
279白ロムさん:2007/01/07(日) 20:26:21 ID:6VegwWAq0
>>277
ああ。そか。

とにかくオイラは通話機能を切ってても無線やら青歯は使えるっていいたい。
280白ロムさん:2007/01/07(日) 20:28:45 ID:B5/f3HWm0
いやー神がいたね
X01買っちゃったよ。
281白ロムさん:2007/01/07(日) 20:40:02 ID:p8c2xpyu0
>>275
いや、今現在が未公開の接続先を利用して定額利用できているだけ。
4月以降はその接続のパスワードが割れない限りその方法は使えない。
282白ロムさん:2007/01/07(日) 20:48:28 ID:+ytm7dKS0
>>281
まあ俺は4月過ぎたら「設定消えたぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!」して無理やり聞き出すつもりだがなw
283白ロムさん:2007/01/07(日) 20:52:42 ID:CZBk6Zl40
>>281
ありがとう。そんなことが上に書いてありましたね。定額データ通信できれば即買いなんですが・・・!
284白ロムさん:2007/01/07(日) 21:09:33 ID:AzcOz0gj0
まぁHSDPAで常時接続やられるときついんじゃないかなあ。
定額5万円くらいでモデムダイレクトとか適当に作ればいいのに。
285白ロムさん:2007/01/07(日) 21:19:13 ID:AwalHHNL0
パケット単金高杉て、すぐ上限に達しちゃうのが
問題。常時接続状態の椰子も大して使わない
椰子も同じという、、
単金1/10にして上限3万くらいにすれば丁度
いい。
286白ロムさん:2007/01/07(日) 21:19:18 ID:B77ovFVF0
5万はきつい・・・
287白ロムさん:2007/01/07(日) 21:36:33 ID:hDUp2oIq0
なんと!どんなにつなげても4千円台なウィル信者にはセレブな金額ですなぁ。困った・・・
288白ロムさん:2007/01/07(日) 21:53:19 ID:wy0tUT9i0
>>284
五万だすならウイルコムのx8買う。あれなら1万くらい。
289白ロムさん:2007/01/07(日) 21:59:39 ID:1xJlVJFIP
どんなにつなげても4千円台って、2xの実用外激遅回線と一緒にするなよ。
せめて4xと比較しろ。
290白ロムさん:2007/01/07(日) 22:08:08 ID:wy0tUT9i0
>>289
4000円台のって4xまでいけたような。
ついでにいうとW-OAM対応させるともっといけるはず。

まあ、それでもウンコ遅だが。
291白ロムさん:2007/01/07(日) 22:11:36 ID:H7nj/3+Z0
2年以上+ポイント+アフターサービスで約13000でX01HT購入。
別に白ロム(という言い方は変かな)で910SHを21000で購入。
X01HTの白ロムは高いね。逆の買い方をすると2万くらい高くなる。
292白ロムさん:2007/01/07(日) 22:17:54 ID:AzcOz0gj0
ウンコムの8xって電話あったっけ。
293白ロムさん:2007/01/07(日) 22:25:33 ID:qf+TCSzv0
4千円台はAB割りとか長期割りとかつけた額ね。X2です。自宅や仕事場やホテルではほぼ不要なのでこの速度でいいかなと。
SBがデータ定額だすか、WillがX4を値下げするか、どっちかですね。
294白ロムさん:2007/01/07(日) 22:25:36 ID:AzcOz0gj0
京ぽん2からesにしてウンコム継続する、X51vを持っているのでKWINSに乗り換える、
X01HTを買ってソフトバンクに乗り換える・・。どれにしようかな。
なんかおれの中でX01HTがもの凄く熱いので、買っちゃいそう。
295白ロムさん:2007/01/07(日) 22:28:18 ID:qf+TCSzv0
おお、ウィル仲間ですな。データ定額は要らぬのですか。
296白ロムさん:2007/01/07(日) 22:32:10 ID:AzcOz0gj0
上限10290円もするけど、パケットし放題でいいかなあって気がしてる。
HSDPAで1.8Mbpsだし、W-CDMAでも384kbpsでウィルコムの鰻プロと値段変わらないし。
モデムとして使えないけど、最近PC持ち歩かないからいいかって自分に言い聞かせてる。
297白ロムさん:2007/01/07(日) 22:33:09 ID:mp9eFHNp0
x8はesでは使えませんよ。
298白ロムさん:2007/01/07(日) 22:39:57 ID:mp9eFHNp0
私はノートでActiveSyncついでにモデムでメール送受信するのでデータ通信したいんですよ。音質もいいので手放すのかなり迷ってます。
299白ロムさん:2007/01/07(日) 22:47:11 ID:AzcOz0gj0
ぶっちゃけウィルコム定額プランって結構いい感じなプランだと思うのね。
X01HTは4月以降モデムとして使えなくなるかもしれないので、4月まで待つのがいいんじゃない?
メールだけならX01HTでもおkな気もするけど、汎用的に使えなくなるのは事実だからね。

まぁおれはつなぎ放題で年契更新が迫ってるし、モデムとして使わないからX01HTにする。
と自分に言い聞かせよう。
300白ロムさん:2007/01/07(日) 23:08:07 ID:uwr6REY90
>>299
なるほど。私は003からesとnine買って新SIM入れ替えて使ってます。安いホワイトプランに惑わされました。通信速度も早いようですし。もう少しウィルでいきます。
301白ロムさん:2007/01/07(日) 23:08:46 ID:kTAQN/1m0
Slingbox&約三倍バッテリーの組み合わせは最強だな
新幹線走行中でもそれなりに視聴出来るから困る
302白ロムさん:2007/01/07(日) 23:17:54 ID:PwoEFsm90
nPOPsとMMS Lite(build 194)を使っている人に聞きたいんですけど、
アカウントの接続が強制的にSoftBank MMSになりません?

IEでSoftBankに接続してからnPOPsを使う分には問題ないのですが。
303白ロムさん:2007/01/07(日) 23:24:21 ID:AzcOz0gj0
>>300
実は赤耳が出るまで待ってesに変えようかなって思ってた時期があったんですが、
esについてるsimが赤耳にうpグレードされないのに萎えてしまいました。
まぁ私はホワイトプランが始まる16日にちょうど年契が切れるので、タイミングがはまったかなって感じです。
304白ロムさん:2007/01/07(日) 23:35:06 ID:Yn6lAq6i0
>>302
同じです
305白ロムさん:2007/01/07(日) 23:48:17 ID:PwoEFsm90
>304
作者さんにメールしときました。
306白ロムさん:2007/01/07(日) 23:54:28 ID:Yn6lAq6i0
>>305
有り難う御座います
307白ロムさん:2007/01/08(月) 00:31:18 ID:X+Cg1WZw0
>>292
音声端末は?って問いなら「無い」。

>>294
まあ、落ち着け。用途によるよ。俺も京ぽん2と50V持ってるが、
PDAとしての性能はX01HTとX51Vはさほど変わらない。
むしろ動画性能についてはX51Vのほうが全然上。
同じことはesにも言える。

俺なら、下の二案をお勧めする。esではあまり満足できないかと。

・X51V+KWINSとソフバン音声端末 WEB接続時間長めの場合

・X51V+ソフバン音声端末(BlueTooth月) Web接続時間短めの場合

X51Vあるならまだ活かした方がいい。
308262:2007/01/08(月) 00:47:45 ID:4ZnTgqIQ0
ダメだ・・・
VFJP WAPでYahoo!ケータイにアクセスしようとして、htttp://ptl/menu/や
http://www.yahoo.co.jp/をアドレスに指定すると、なぜかネフロのダウンロード
ダイアログが起動して、ページアクセスができない。

他の携帯ページにはアクセスできるので設定は間違えていないと思うのだがなぜだ?
309白ロムさん:2007/01/08(月) 00:51:12 ID:iy44fY1w0
t一個多くね?
310白ロムさん:2007/01/08(月) 00:58:05 ID:xNs/Gb1PP
>>308
なんだか忘れたが、俺もそうなったことあった。
原因があったはず。もう一度設定見直してみて。
311白ロムさん:2007/01/08(月) 01:05:14 ID:iy44fY1w0
マジに言うとUA間違ってない?
312308:2007/01/08(月) 01:05:22 ID:4ZnTgqIQ0
深夜にお騒がせして申し訳ない。
UserAgentをテンプレ通りにV904SHに偽装したら一発解決しました。
それ以前は911SHのUserAgentを使っていたのがはじかれた原因だった。
しかし何故か一度/ptl/menu/に接続可能になると、その後は911SHでも可能でした。
313白ロムさん:2007/01/08(月) 01:08:22 ID:X+Cg1WZw0
てことはSB側のサーバー(ルータっていったほうがいいのかな?)のチェックが場合によって違うってことか。
314全自動自転車:2007/01/08(月) 01:09:55 ID:RpnuxuIE0
もうとっくに知っている人もいると思いますが、ttp://wls.live.com/
これには自分は仰天しました。
まだベータですが、地図が必要な方は使ってみてください。
いや別に、ゲイツの宣伝マンじゃありませんけれど、
下手な地図ソフトだったら要らないかも。
315白ロムさん:2007/01/08(月) 01:59:00 ID:h9k2K4//0
>>314
これイイネ
316白ロムさん:2007/01/08(月) 02:12:12 ID:ABZcQVcL0
>>315
最初に現れる地点を変えるにはどうしたらいいの?
アメリカから毎回ズームアウトするのは辛い。
317白ロムさん:2007/01/08(月) 02:29:26 ID:MsC7Jt6g0
>>316
俺はtokyoでサーチしてMAP表示してる

にしてもこれいいね
きれいだし
衛星写真にもなるし
318白ロムさん:2007/01/08(月) 02:30:32 ID:cmEmyJ/q0
MMS Lite入れてから、アウトルックの起動がなんか重くなったな。
すぐに起動する時もあるんだけど、だいたい5〜6秒かかるし、全く反応しない時もある。
319白ロムさん:2007/01/08(月) 02:34:49 ID:ABZcQVcL0
>>317
おいらの家も写ってた。
日本の地図はこれ、ゼンリン?
320白ロムさん:2007/01/08(月) 02:39:02 ID:XTShxPX80
>>314
これってVia Virtual Earthと基本的には同じなんだよね。
http://www.viavirtualearth.com/vve/Gallery/VEMobile.ashx
てっきりGoogleEarthをPPCで再現するソフトだと思ってたんだけど、どちらもMSN Virtual Earthを
PPCで使用してるんですよね。

どちらもGPSには対応しているけど、Windows Live Search for mobile betaの場合、リアルタイムで
GPSの補足が可能です。
また、GoogleMapやGoogleEarthですら対応していないような詳細な地図が表示でき、かなり使える。
たとえば海外のたとえば香港など。国内の市街地図とまではいかないですが、GPSとの併用で
自分がどこに居るのかを十分把握でき、非常に助かった。
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1608.jpg
キャッシュへの取り込みが可能なので、通話は現地SIMを使い、地図の方は日本であらかじめ
キャッシュに取り込んだものを使用し、GPRSを使用することなく使えた。
このような使い方の場合、キャッシュ画像がWindows Live Search は8MBと少ないのは残念だが。

これがあれば、少なくとも国内では登山用用途で等高線が必要な場合を除いて他の地図ソフトは要らないな。
惜しいのは奇跡とトラックログが残せないことだ。
321白ロムさん:2007/01/08(月) 02:41:38 ID:H8JFZkSh0
素朴な疑問
無線LANでMMSの受信は可能?
322白ロムさん:2007/01/08(月) 02:47:49 ID:tP+BdnZN0
うちのほうはMAPでないな@広島
323白ロムさん:2007/01/08(月) 02:49:46 ID:XTShxPX80
>>316
MAPを開いているなら、一旦初期画面に戻り、「Choose a new location…」より
City、On Map、Current GPS positionより選択する。そして、Map Locationを
先に選択したものを選択する。

>>321
仕組みが分かればダメなのは理解できることだが、無線LANでは不可能。
もちろんプロバイダメール(POPメール)やウェブメールは可能。
324白ロムさん:2007/01/08(月) 02:50:42 ID:qZ+rR/bp0
>>321
無理
325321:2007/01/08(月) 02:52:30 ID:H8JFZkSh0
>>323
ありがとう、まだ未購入なので色々調べていたんだが
手元に物がないとイメージがわかなくて。
むかしWindowsCEのPDAは散々使っていたんだけど…。
326白ロムさん:2007/01/08(月) 02:53:51 ID:tP+BdnZN0
出てきたw
327321:2007/01/08(月) 02:54:31 ID:H8JFZkSh0
>>324
こちらもありがとう。おかげですっきりしました。
328白ロムさん:2007/01/08(月) 05:05:10 ID:YInYLl090
>>314
試しにソニーのBTのGPSで試したらちゃんと反応するね。
こりゃ知らない所に行くには便利だわ。
329白ロムさん:2007/01/08(月) 10:31:23 ID:UgNJwk6l0
MMS Lite 1.0 for X01HT Beta Build 212
330白ロムさん:2007/01/08(月) 12:18:46 ID:ZPiFGivA0
MMS Liteすっごく便利なんだけど、
PIEPlusとぶつかってない?

MMS Liteをインストールした後、PIEでのネット接続ができなくなったので、
全部最初からインストールし直してみたところ、PIEPlusを入れた後から
PIEでのネット接続ができなくなった。

MMS Liteを入れる前は、PIE Plusが入った状態で、PIEでのブラウズができたから
何かぶつかっているのかと。。。
331白ロムさん:2007/01/08(月) 12:23:34 ID:orBex+Ey0
>>330
とりあえず最新のバージョンにしてみよう。
332白ロムさん:2007/01/08(月) 12:51:27 ID:HIdKd5h50
スケジュールソフトにPI入れてみたんだけど、これ全部太文字を「しない」ってのはできないのかな?

週表示で終日予定、太字のままだ、、、。
333白ロムさん:2007/01/08(月) 13:00:40 ID:4d+k298B0
明日あたりhTcZが届きそうなので、さっそくSBショップに契約変更に行こうと思うんですが、
今、手元にVodafone音声プランSIMが遊んでいます。
これを01HTで定額パケット通信する為には、どのプランにすればいいんでしょうか?
「し放題」しか選択無しですか?

アンロックの準備は整っています。
hTcZだとモデム化出来るんですよね、確か?
334白ロムさん:2007/01/08(月) 13:04:36 ID:Jf54v0uu0
>明日あたりhTcZが届きそうなので、さっそくSBショップに契約変更に行こうと思うんですが
え?
335白ロムさん:2007/01/08(月) 13:19:27 ID:+kFsVDTg0
>>333
htcZとFOMAのSIMを持って、ドコモショップへ行かないとSBの店でかっこ悪いことになるよ
336白ロムさん:2007/01/08(月) 13:36:57 ID:XTShxPX80
既にかっこ悪いことになってるけど。
もし仮にSIMロック解除が可能になったとしても4月以降は使えなくなるし。
337白ロムさん:2007/01/08(月) 13:41:22 ID:9cC+ExPC0
フライトモードは一括で各種無線接続をオフにする機能。それとは別にコミュニケーションマネージャなるものがあってすべて個別でオン、オフできる。
電話回線
無線lan
ブルートゥース
を個別に制御できる
338白ロムさん:2007/01/08(月) 15:07:42 ID:IzSrHOme0
いや…あの…
非open(?!この辺がよく解らない)が3月いっぱいなのも承知ですよ。
手元にある赤い通話SIMをプラン変更したいだけなんで
何故緑SIM持ってDoCoMo行かなきゃなんないんでしょうか…?
FOMAの契約は持ってないんです。
SIMのみの持ち込みでプラン変更が無理って事?
SIMのみの契約は出来るってのは先日確認とってるんで
てっきりSIMのみでのプラン変更も可能だと思ってましたが…
339白ロムさん:2007/01/08(月) 15:16:47 ID:Jf54v0uu0
むしろ、SIMカードもいらん。
340白ロムさん:2007/01/08(月) 15:20:48 ID:XTShxPX80
>>338
X01HTは裏技を使わなくてもPCからモデムとして使用できますよ。
4月以降はモデムとしてだけでなく通常のネットブラウズやPOPメールですら定額で使えなくなるのに
hTcZを使う理由は何でしょう?
それとも私の認識が間違ってるかな?
341白ロムさん:2007/01/08(月) 15:23:28 ID:H9rXGZPl0
>>338
なんか、すごく可哀想に思うのはきのせい?
342白ロムさん:2007/01/08(月) 15:35:14 ID:AsMyKHCF0
もうすぐパケ代半額(スパボ組なら無料)が終わるわけだけど、
みんな10,290円払っても使う予定?
上の方でもあったけどパケ単価高杉ですぐ上限いっちゃうのが辛い。

みんな半額終了後、皆一斉に使わなくなったら禿だったら値下げにのりだすんじゃねーかと。
343白ロムさん:2007/01/08(月) 15:36:25 ID:XTShxPX80
>>338
補足
それと、X01HTにはバージョンアップという手があり、4月以降も新しいOPEN接続で定額で
POPメールの利用や、PIEで一般PCサイトのブラウズができる。
htcZの場合は4月まではX01HT同様に使えるが、それ以降はバージョンアップができないため、
OPENに代わる接続としてはアクセスインターネットより接続するしか方法がない。
そのため定額利用できない。
(もちろん、APN: mailwebservice.vodafone.ne.jpは使えるが、MMSや携帯サイト限定になる)

新OPENのパスワードが割れれば全てが解決できるのだが
344白ロムさん:2007/01/08(月) 15:38:45 ID:Jf54v0uu0
>新OPENのパスワードが割れれば全てが解決できるのだが
これにつきるね。もしくは、htcZにX01HTのROMが焼ければ・・・だな。
345白ロムさん:2007/01/08(月) 15:44:31 ID:XTShxPX80
>>344
赤と緑のサイトの人はできると言ってたけどどうなんだろ。
でも、そこまでするなら、より廉価なX01HTを最初から労せず使わない理由は無い。
346白ロムさん:2007/01/08(月) 15:47:18 ID:DlU3rYv80
>>338
そんなややこしいことするメリットって何?
普通にX01HT買ったほうが・・以下ry
347白ロムさん:2007/01/08(月) 15:50:08 ID:FPQzDfzi0
今、スパボ未加入でも3万円程度で買えるという
PDAの常識で考えれば割安な状況だけど
ホワイトが始まったらやっぱり値上がりすんのかな?
348白ロムさん:2007/01/08(月) 15:53:03 ID:Jf54v0uu0
>>347
すげえ・・IDがPQz
349白ロムさん:2007/01/08(月) 15:56:37 ID:XTShxPX80
>>347
この機種だけでなく、全ての端末が値上がりするんじゃかな。
特にオークションの中古相場に影響しそうな気がする。ホワイトプランの位置づけからも
今まで見向きもされないような単機能な端末なんかも跳ね上がるかもしれないな。
オークションは既に影響あったのかな?
350白ロムさん:2007/01/08(月) 15:57:25 ID:Jf54v0uu0
X01HTに関してはオクの値が上がりつつあるね
351白ロムさん:2007/01/08(月) 15:59:29 ID:F6hSJGbk0
今のうちに31,290円で買って、16日にホワイトに移行するってのも手だね。
352白ロムさん:2007/01/08(月) 16:03:23 ID:XTShxPX80
>>351
31,290円ってなんですか?Yバシなら新規で2900円(ポイント付くので実質23000円)で買えますけど。
353白ロムさん:2007/01/08(月) 16:05:38 ID:F6hSJGbk0
>>352
2900円って何ですの?
354白ロムさん:2007/01/08(月) 16:09:30 ID:+kFsVDTg0
>>352
351の書き込みに、ポイントある・なしって、どうやって判断するの?
355白ロムさん:2007/01/08(月) 16:10:43 ID:XTShxPX80
>>342
ゴールドプランがあれだけ叩かれて、1月16日で割引を終了することになった。
ホワイトプランの記者会見では、公取やらマスコミに二重価格になるのではとの指摘を受けて仕方なく終了する
ようなニュアンスだった。
こんな時期だから、たぶん半額の割引は終了すると思う。、代替えのプランの用意を待つしかないでしょう。
>>353
察してください。29,000円の間違いです
>>354
どういう意味?
356白ロムさん:2007/01/08(月) 16:12:19 ID:XqnsKbJB0
>>355
ポイントはあくまでポイントだろ。
29800円(税込31290円)で買おうが、29000円で買おうが
ポイントつく店で買えば付くし。
357白ロムさん:2007/01/08(月) 16:12:53 ID:Q7zd50Ug0
>>352
2900円はどこのヨドバシですか?
358白ロムさん:2007/01/08(月) 16:14:41 ID:ahdycuDlO
>>357機能が衰えてるから安いんだと私は、思う
359白ロムさん:2007/01/08(月) 16:16:17 ID:Jf54v0uu0
>>355
20%のポイント還元ですか!?
360白ロムさん:2007/01/08(月) 16:16:58 ID:XTShxPX80
>>356
ああそういう事ですね。
失礼。いい加減な事を言いました。29000円っていうのはたぶん29800円だったんですね。
しかも消費税込みだと思ってました。
361白ロムさん:2007/01/08(月) 16:17:48 ID:hDCijdRw0
>>355
定価から800円安くして29,000円、なおかつポイント20lかぁ
そりゃPDAも衰退するよ
362白ロムさん:2007/01/08(月) 16:21:28 ID:RaC2HMeT0
この流れからすると16日までに買った方がよさそうね。
363白ロムさん:2007/01/08(月) 16:37:40 ID:jRreHdA/0
>>362 ゴールドプランにする気か?
そういえば、過去ログ倉庫の中の人が謝ってる…
364白ロムさん:2007/01/08(月) 16:37:45 ID:3dyY9ckn0
話ずれますが

みなさんどんな着信音にしてます?
なんかいい着信音ないでしょうか? 
365白ロムさん:2007/01/08(月) 16:38:24 ID:XTShxPX80
今領収書を確認しました。購入日11月初。
消費税込みで29488円。ポイント10%。ポイント分を引くとして実質約26500円でした。
今現在はどうなのか分かりませんし、思いこみでいい加減な書き込みをしたことをお詫びします。
366白ロムさん:2007/01/08(月) 16:40:28 ID:Jf54v0uu0
10%でしたか。
367白ロムさん:2007/01/08(月) 16:43:09 ID:ahdycuDlO
X02HTでませんか?
368白ロムさん:2007/01/08(月) 16:43:43 ID:oh3QOR/90
>>364
aerosmithのwalk this wayにしてるw
369白ロムさん:2007/01/08(月) 16:59:02 ID:4/Empbcu0
マトリックスのコール音
370白ロムさん:2007/01/08(月) 17:15:22 ID:NBwdyX+UO
Sex and the Cityのオープニングテーマ
371白ロムさん:2007/01/08(月) 17:29:29 ID:54f4AEPL0
うーん。W-ZERO3からこれに変えたいのですが、
通話などは全くせず、通信に特化して使いたいのです。
あと、BTモデム化したいんですけど
今までのカキコを見てると

1,mailwebservice.vodafone.ne.jpを通せば月1万払わなくて済む
2,4月になったら定額でモデム化できなくなる

ってことでいいの?

372白ロムさん:2007/01/08(月) 17:35:44 ID:tdLjdAD90
>>371
1.そうだが携帯用ページくらいしか見れない制限付き&モデムでは仕様不可
2.パスが割れない限りYES
373白ロムさん:2007/01/08(月) 17:38:14 ID:2YPiHBdQ0
えっと、hTc Zは買ったんじゃないんです。
紛らわしくてすいますん。
まさかそこにツッコミ入るなんて思わなかったので…
親戚が買ったもので飽きちゃったらしく、放置してるとの事だったんで
手元にVodafoneSIM一枚余ってるし有効活用出来ればって。
そのSIMを解約しようか迷ってたところにホワイトプラン発表されたので
解約せずにホワイト移行を決めたものの
まだしばらく先の話になりそうなので
どうせなら定額で利用出来れば、そしてモデムとしても使えれば
UniやTreo750vからでも使えて無駄なパケ代いらないなぁ…
そんなとこだったんです。
374白ロムさん:2007/01/08(月) 17:39:53 ID:xNs/Gb1PP
>>371-372
ちょっと違う。
現X01HTでは4月以前も定額モデム不可。出来てるのはHermesとかか、Hermes化したX01HT。
現バージョンはRadio ROMのグレードダウンが出来ないから出来ない様子。
375白ロムさん:2007/01/08(月) 17:41:08 ID:j5pLIafr0
えっと、hTc Zは買ったんじゃないんです。
紛らわしくてすいますん。
まさかそこにツッコミ入るなんて思わなかったので…
親戚が買ったもので飽きちゃったらしく、放置してるとの事だったんで
手元にVodafoneSIM一枚余ってるし有効活用出来ればって。
そのSIMを解約しようか迷ってたところにホワイトプラン発表されたので
解約せずにホワイト移行を決めたものの
まだしばらく先の話になりそうなので
どうせなら定額で利用出来れば、そしてモデムとしても使えれば
UniやTreo750vからでも使えて無駄なパケ代いらないなぁ…
そんなとこだったんです。
376白ロムさん:2007/01/08(月) 17:43:34 ID:+kFsVDTg0
まさか、拾ったって事じゃないよね?
377白ロムさん:2007/01/08(月) 17:48:46 ID:xNs/Gb1PP
>>342
パケットし放題で上限逝くくらいだが無尽蔵に使うわけじゃない場合、
青プランM+パケット定額の方が安くなるかもしれない。パケット単価0.02円でしょ?
定額にはならないけどね。

先月、ちょっとPCモデム化もして使ったら割引前のパケ代が98000円くらいになってた。
これが青パケット定額なら9800円。
家族割+一年割で俺は割引率46%になるからオレンジWと同じなので考え中。
本当はオレンジX+し放題にする予定だったんだが。
378白ロムさん:2007/01/08(月) 17:49:07 ID:54f4AEPL0
>>372 >>374
ありがとうございます。

また、X01HT本体でSlingPlayer(偽ロケフリ)を使いたい場合、
mailwebservice.vodafone.ne.jpを使えば
4,410円を上限として使い倒せるのでしょうか?
379白ロムさん:2007/01/08(月) 18:09:13 ID:AIeuczJ10
ヘドバとダビデの『ナオミのうた』
380白ロムさん:2007/01/08(月) 18:09:33 ID:Jf54v0uu0
mailwebservice.vodafone.ne.jpでの接続には制約が多いから、
SlingPlayerを利用することはできないんじゃないかな
381白ロムさん:2007/01/08(月) 18:12:41 ID:t51Jimcd0
パスワードロックをできるだけ手間なくかけられる
ソフトって何かありますか?
382白ロムさん:2007/01/08(月) 18:17:44 ID:54f4AEPL0
>>380
そうですか・・・
VodafoneConnect用では無理ですか・・・orz
383白ロムさん:2007/01/08(月) 18:22:44 ID:qZ+rR/bp0
>>382
VodafoneConnectっていうかAI接続なら出来るけど定額じゃないから注意。
384白ロムさん:2007/01/08(月) 18:24:45 ID:Jf54v0uu0
>>382
>VodafoneConnect用では無理ですか
それは可能だけど、>>383の言うとおり非定額

mailwebservice.vodafone.ne.jp≠VodafoneConnecty
385白ロムさん:2007/01/08(月) 18:25:29 ID:Jf54v0uu0
yイラネ
386白ロムさん:2007/01/08(月) 18:53:01 ID:93M66zo30
>>374
BTのペアリングとポート設定を行ってBluetooth DUN Modemを作成し、
そしてPC側でインターネット接続の設定として、ダイアルアップネットワークで
電話番号*99#、ユーザー名open、パスワードは例のを使用しています。

これでバージョンアップ前、後のどちらの機種でもROM書き換えすることなく
PCのBTモデムとして使用できているんですが、これってひょっとして定額外
だったのかな。モデムとしてはほとんど使わないんで気にしていなかったんで
一度請求を見直してみます。
387白ロムさん:2007/01/08(月) 19:05:39 ID:oDQqZto70
AOSSの無線LANに接続できている人いませんか。
どんなに頑張っても接続できなくて困っています。
388白ロムさん:2007/01/08(月) 19:20:46 ID:s76V/e8E0
スパムがまた増えてきやがった
パケ放題してないとMMS Liteでパケ死確定だなこりゃ・・・
389白ロムさん:2007/01/08(月) 20:40:45 ID:or4+DTjc0
このごろ時々アンテナマークの3本とか2本とか
電波を強さを示すバーが1本も立たなくなってア
ンテナマークの下にドットが「...」てな具合に
表示されタップすると「検索中」と表示される。
これは故障?当然、電話はこの時は使用不能。
フライトモード一度して戻すと復活することが多い。
電波は十分バリ3の場所。
修理で基盤交換して戻ってきてからこの症状がでる。
SIMのさしなおしをしたが改善なし。

390白ロムさん:2007/01/08(月) 20:54:49 ID:vhNscgG40
>>389
あ、それ俺もなる、
今年に入ってからひどい
時々固まったりすることもあるよ
simカードの要求まで出てくるようになった

修理かな
391白ロムさん:2007/01/08(月) 20:57:26 ID:or4+DTjc0
>>390
起こるのが時々なんで、修理に出す時に再現
するかどうかがわからんので、修理に出すか
どうか迷ってる。知らんうちに「圏外」扱い?
になってるんだから問題だよな。
392白ロムさん:2007/01/08(月) 21:19:19 ID:uPWx4A7Y0
あの〜〜。ちょっといいですか?
接続繋げたままですと、なにもしなくても
課金されるのでしょうか?
393白ロムさん:2007/01/08(月) 21:25:53 ID:vhNscgG40
>>391
疑いたくないけど、MMS Liteを入れたころからだね、
初期化して動作確認してみるか、
394白ロムさん:2007/01/08(月) 21:37:02 ID:NBwdyX+UO
>>393
たぶんそれは違うと思う。
クリスマス直前に買った当初からその症状あったと思う。
で、どっかの接続設定で、禿以外の電波を探すのをやめさせたか、優先順位のトップを禿にしたら直ったような。
買ったばっかのことであんま覚えてないのと、
ブツが入院中なので、確認できないが。
395白ロムさん:2007/01/08(月) 21:46:37 ID:or4+DTjc0
>>394
なるほど。
設定-->電話-->ネットワークタブで「ネットワークの選択」
を手動にして「SoftBank」にしておいた。
これでしばらく様子を見て見る。Thx.
396白ロムさん:2007/01/08(月) 21:59:31 ID:5gw1yRHw0
なんか3Gでインターネットにつながらなくなってしまった・・・
どうしたらええだろうか
397395:2007/01/08(月) 22:02:51 ID:or4+DTjc0
>>395
さっそく、再発。だめだ。
orz
398白ロムさん:2007/01/08(月) 22:24:37 ID:dP9lOHia0
amazonにつながらない件解決しました。
amazon mobileにつなぎたければ、ネフロという方法がありますが、これだと携帯と同じ。

PocketAgent(ググればすぐに手に入る)を使うことで、PCを偽装して普通にPCサイトに入れました。
IE7 on WXPなど、偽装するプラットフォームを選ぶだけなので、えらい簡単。
399白ロムさん:2007/01/08(月) 22:36:13 ID:NBwdyX+UO
>>397
確か、どっかの設定で、国内外のキャリア名がずらーっと並んでて、
禿をそのリストの先頭に持ってくる、
っていうのをやった記憶があるんだけど、試してみた?
400白ロムさん:2007/01/08(月) 22:37:38 ID:GB2mK2iy0
>>364
ショウヘイヘーイ
破壊力抜群
401白ロムさん:2007/01/08(月) 22:40:46 ID:or4+DTjc0
>>399
それも、やった。
ずらっと並んでいるリストの中でSoftBankには
チェックがついていないが、それはそのままで良
いんだよね。
402白ロムさん:2007/01/08(月) 22:43:47 ID:NBwdyX+UO
>>401
現物がないんで、しかとは云えないが、
逆にチェックをつけなくてはいけないってことはないよな?
403白ロムさん:2007/01/08(月) 22:45:00 ID:4ZnTgqIQ0
再環境構築2日目。MMS Composerでつまずく。
リセットや電源を入れ直すと何故かフォルダ一覧からMMSが消える現象が数回。
Composerの使用をあきらめる手前で、Outlookの設定で、「添付ファイルをメモリー過度に保存」
にチェックを入れるとMMSフォルダが消えなくなった。
404395:2007/01/08(月) 22:55:01 ID:or4+DTjc0
>>402
チェックつけないと、上に上げたのに、今見たら
下に下がってた。チェックつけてまた上げといた。
これで大丈夫かな。
405白ロムさん:2007/01/08(月) 23:08:48 ID:H5Paxe6h0
>>400
激しく欲しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
406白ロムさん:2007/01/08(月) 23:16:30 ID:NTs2/4HI0
>>399
>>401

>確か、どっかの設定で、国内外のキャリア名がずらーっと並んでて、

それって何処にあるんですか?
アンロックしてから(welcome.exeを入れてから)、電波の掴みが弱い気が。

気のせいだろうけど、確認してみたいと思いまして。。

気が向いたら教えてください。
407白ロムさん:2007/01/08(月) 23:47:58 ID:GelJO0fr0
MYSoftbankが使えるようになったんだね

いつからだ?
408スティングレイ ◆KqrWw1FGpY :2007/01/08(月) 23:49:30 ID:8PNH1Abq0
いつになったら正式にMMS対応するんだろうね・・・。
409白ロムさん:2007/01/09(火) 00:01:00 ID:ZnxtGd9C0
案外、MMS Lightの作者がソフトバンクから開発を受託していて、俺らをつかってテストさせているとか。
410白ロムさん:2007/01/09(火) 00:09:05 ID:ytc7hNn60
まぁそれでもええわ。要は使えりゃいい。
411白ロムさん:2007/01/09(火) 00:13:44 ID:ulKojJqG0
compserから乗り換えたほうがいいのかなぁ・・・?
412白ロムさん:2007/01/09(火) 00:32:08 ID:YvVbrApX0
絶対MMS Liteがいい!

>>409
漏れもちょっと思った。
スマートすぎるもんね
413白ロムさん:2007/01/09(火) 00:56:42 ID:lS3cqVH90
3月までの期限付きというのも怪しい。
414白ロムさん:2007/01/09(火) 01:38:54 ID:bzEK6Xqv0
どっちにしろ待望のMMSが使えたら俺は幸せ。開発者さんありがとう!
415白ロムさん:2007/01/09(火) 01:51:09 ID:bzEK6Xqv0
連投すまぬ、400じゃないけど俺もしょうへいへい着信にしてたから
うpしてみた。
passは機種名で

ttp://www.uploda.org/
647927

416白ロムさん:2007/01/09(火) 01:52:20 ID:ytc7hNn60
>>415
いいねぇw
頂いた。ありがとう
417白ロムさん:2007/01/09(火) 08:39:23 ID:evsRU4Ny0
ラスベガスにCESできてて、初日を見終わってホテルに帰って北だんだけど。

X01HTってでか過ぎる。日本で売ってるケイタイが一番洗練されてるなんて勘違いしてた。
日本で売っているような巨大なケイタイを作ってるメーカーなんてここにはいなかった。

MotoQには相当やられたw SIMフリーのがあったら買って帰ろうかなぁ
418白ロムさん:2007/01/09(火) 09:13:59 ID:AgRiFxCS0
>>417
2chラーはVGAや3インチ以上の画面大好きだから、それが反映されてどんどんでかくなる。
419白ロムさん:2007/01/09(火) 09:42:18 ID:Ed2pSZkb0
>>417
BlackBerryが無かったとでもいうのか?
420白ロムさん:2007/01/09(火) 09:43:23 ID:H1+iQGQv0
>>417
世界の流れは「ポータブル」優先だが、日本の流れは「機能」優先だよね。
421白ロムさん:2007/01/09(火) 09:57:14 ID:LkVJTu500
3インチワイドVGAで8mm厚のX02HTが欲しいな。
422白ロムさん:2007/01/09(火) 10:10:46 ID:8f1UGENU0
それは無理
423白ロムさん:2007/01/09(火) 10:21:31 ID:ykWjsXOV0
このサムスンCPUで動くクロックアップツールってないの?
424白ロムさん:2007/01/09(火) 11:33:19 ID:+SvQfghB0
425417:2007/01/09(火) 11:42:17 ID:evsRU4Ny0
>424
厚みがぜんぜん違うからシャツの胸ポケにいれても邪魔になんないさ

ふつーのケイタイも前にMovaで祖に襟が出してたプレミニぐらいか、Razorみたいな極ウスばっかり
426白ロムさん:2007/01/09(火) 11:53:22 ID:q6QU+j1G0
M1000からこっちに来たから別に違和感はない。
427白ロムさん:2007/01/09(火) 11:55:14 ID:dZ7EIhVO0
>>ID:evsRU4Ny0
そういったくだらんレスは
esスレにでも書き込んでくれ
428417:2007/01/09(火) 11:59:27 ID:evsRU4Ny0
>427

すまんかった
429白ロムさん:2007/01/09(火) 12:02:59 ID:SVUMEJeC0
世界って数年前の日本みたいな感じってことだよなあ。
端末に関しては日本のほうが進んでる希ガス。
430白ロムさん:2007/01/09(火) 12:44:11 ID:XLo5TUpT0
asukalのブログ、最近は買い物隊とやらの広告ばかりで全くつまらん
ブックマークからはずしちまったよ
431白ロムさん:2007/01/09(火) 12:45:22 ID:8f1UGENU0
あらら
432白ロムさん:2007/01/09(火) 13:17:27 ID:Kanaj1hz0
確かになー。
hTcZとX01HTが出てから、今となってはxda-devも広まって
ラスカル君とこ経由せずとも
アプリやファイルが揃えられるよになったし、
そもそもラスカル君謹製アプリやファイルがうpし直されない限り
どっちかというとHFSの方が頼り&情報源になるかも。
逆に彼はそうなるよう動いてるのかもね。

でも凄かったよね、Uni出たときから半年〜一年間の彼の活動は。
今、多くの人たちが普通にWMSmartPhoneを便利に使えてるのは
ラスカル君と、彼の活動とハートに打たれた仲間たちのおかげだ。
これは間違いない。
だから俺は敬意を表して彼のブログを読み続ける。

買い物隊は趣味なのかキチンとした店としてやっていくのか
その辺をはっきりさせて欲しい気はしてる。
433白ロムさん:2007/01/09(火) 13:25:23 ID:uXoO7Efp0
趣味性の高い機械のコミュニティが必ず通る道だよね。
ハム無線の改造、古いMacintosh、などなど。
434白ロムさん:2007/01/09(火) 13:33:48 ID:naZYrpnf0
>>417
向こうでは何故か小ささが命なんだよな
機能なんかよりとにかく小さいの ごっつい黒人がちっちゃいボタンを爪で押してる姿は滑稽だ
435白ロムさん:2007/01/09(火) 14:00:19 ID:Uy52S8fh0
X01HTでgoogleをあらかじめブラウザのスタートページに登録したとして
待ち受けの状態からブラウザ起動してgoogleが完全に表示されるまでの時間って
だいたいどれくらいですか?
あと短文メールの送信押してから完了するまでのだいたいの時間教えてください<(_ _)>
436白ロムさん:2007/01/09(火) 14:06:13 ID:sJiZnruA0
>>435
ダイアルアップのネゴ含めて約5秒ちょいってところ。
437白ロムさん:2007/01/09(火) 14:11:16 ID:Uy52S8fh0
>>436
d!
ブラウザの起動自体でもっと時間かかると思ってましたが結構速いんすね!
438白ロムさん:2007/01/09(火) 14:22:48 ID:sJiZnruA0
ブラウザの起動なんて一瞬よ?
だからホームはGoogleMobileにしてる。
439白ロムさん:2007/01/09(火) 15:26:12 ID:IENgyWSO0
MMS Liteをインストールしたが、どうしてもMMS1となります。
どうすればいいでしょうか?
MMSComposerは削除済みです。
440白ロムさん:2007/01/09(火) 15:31:23 ID:NasvBbuzP
>>439
MMS1のままでも問題ないけど、それはMMS Composerが作成した「MMS」が何らかの形で残っていると思われる。
レジストリのどっかいじれば消せるんだろうけどね。俺はハードリセットした。
ハードリセットしたらきちんと「MMS」になるよ、当たり前だけど。

MMS Liteが出来てから、MMS受信用に無駄な設定(レジストリ操作とか)しなくてよくなったから、
ハードリセット後に環境をセットアップするのも楽になった。
もちろん環境セットアップ後はspbBackupしてるけど。
441白ロムさん:2007/01/09(火) 15:32:33 ID:sJiZnruA0
>>439
ArcSoftに関係するレジストリを全部消してリセット。
442白ロムさん:2007/01/09(火) 15:57:09 ID:LVxSClTJ0
>>439
気にしない
443白ロムさん:2007/01/09(火) 16:26:31 ID:WOIn+ONX0
ちょっとお聞きしたいのですが、
無線LANで接続中に、MMS LiteでMMSを受信することは可能でしょうか?
家の中が電波弱くて。
444白ロムさん:2007/01/09(火) 16:32:56 ID:+5jqkruy0
>>443
無線LAN経由ってこと?
無線LAN使用中に平行してMMSの受信は今やったら問題なくできた。
445白ロムさん:2007/01/09(火) 16:41:39 ID:WOIn+ONX0
>444
ありがとうございます。
そうです、無線LAN経由で、ってことです。
屋内の電波状況が悪いらしく、ソフトバンクのアクセスポイントにあまりつながらないんです(><)
446白ロムさん:2007/01/09(火) 16:49:47 ID:dZ7EIhVO0
>>445
MMSは無線LAN経由では送受信出来ない。
無線LAN使用中に送受信を行っても、
SoftBank MMSに繋ぎにいって受信する。
447白ロムさん:2007/01/09(火) 16:59:06 ID:WOIn+ONX0
>446
そうなんですか・・・。
じゃあMMS受信するときは窓際か外行くしかないですね(><)
教えていただいてありがとうございます。
448白ロムさん:2007/01/09(火) 17:05:37 ID:ba2In2sg0
>>447
ホームアンテナ頼めば?
449白ロムさん:2007/01/09(火) 17:14:37 ID:NasvBbuzP
X01HTバージョンアップ済み端末で、12月に旧openのID/PasswordでMacでDUN接続してネットしたんだけど、
PCサイトダイレクトが適用されてた。X01HTでもopenでDUNして定額接続出来るんだね。
ちなみにこの場合、原因はよく分からないけど、X01HT本体に旧open接続設定を作っておかないと接続出来なかった。

定額適用されるならDD契約しなきゃ良かったよ…2日でパケ代6万くらい逝って、AI扱いだったらやばい(パケットし放題だと0.2円/pだから)と思って、
慌ててDD買いに行って帰ってきて繋いでみたら47kbpsしか出ないわ、すぐ切断されるわでブチ切れそうだったのに(@出張中)。
4月まではWillcomいらずだな〜。W-OAM発売日まで待てなくて買っちゃったから、一旦解約するかな。
450p2-user: 76095 p2-client-ip: 219.73.130.168:2007/01/09(火) 17:15:37 ID:NasvBbuzP
あ、今も旧OPENでDUN中。証拠のフシアナね。
451白ロムさん:2007/01/09(火) 17:17:35 ID:Y4a6cCgX0
ごめん、p2だとダメなんだね。これが証拠の節穴。
452OM-219-73-130-168.openmobile.ne.jp:2007/01/09(火) 17:18:31 ID:Y4a6cCgX0
ミスった…連投ごめんなさい…。
453白ロムさん:2007/01/09(火) 17:32:10 ID:zPeaHr5O0
すげー釣りだな・・・
そうやって安心させておいて、見たものをパケ死地獄に導くなんて。。
今openで接続している証拠にはなっても、PCサイトダイレクトが適用された証拠はないんだからな。
454白ロムさん:2007/01/09(火) 17:53:49 ID:sJiZnruA0
>>449
ソフトバンクスレで誤請求が問題になってるからPCサイトダイレクトの表示事体が請求時に無くなっていると思われ。
455439:2007/01/09(火) 18:16:38 ID:bWklHNX/0
>>440
>>441
>>442
レス、ありがとう、ございます。
どうしてもSMSをけしたくないので、
spbバックアップでメールをバックアップしてハードリセットしました。
ハードリセット>リストア>MMS Liteインストール = MMS1
ハードリセット>MMS Liteインストール>リストア = MMSが表示されない
Treで確認したが、見当たりません。
Inboxのメールボックス関連でファイルがのこているようです。
一応、気にしないことにします。

456白ロムさん:2007/01/09(火) 18:57:33 ID:NasvBbuzP
>>455
メールをバックアップで戻したら当然でしょ。
メール関連のセットアップも全部戻るんだから。
ハードリセット->MMS LiteでMMSになるでしょ。
457白ロムさん:2007/01/09(火) 19:40:08 ID:NLpdWHNU0
こういうキャンペーンを見つけたが、果たして標準の状態でどの程度つかいものになるんだろう?
http://i.listen.jp/st/sp/sp/x01ht/
458白ロムさん:2007/01/09(火) 19:44:21 ID:ytc7hNn60
ListenJapanはDRM付wma形式での配信だからそのままX01HTに転送出来ると思うよ。
459白ロムさん:2007/01/09(火) 20:00:04 ID:F/8fkEOk0
某ヤフオクでの出品者と入札者のやり取り------------

質問
Hi, can EMS International ?? can you speak little English ?? :)

回答
Yes, I cannot talk in English. Do a question in Japanese.

質問
Sorry.. i dont know Japanese.. talk Little English can ??

回答
Sorry.. I cannot speak English.
------------------------------------------------------------

英語で会話が成り立ってんじゃんww
460白ロムさん:2007/01/09(火) 20:51:15 ID:NasvBbuzP
しかも質問者の英語の方がbrokenだ…Can you speak little English ?
って、あなたはほとんど英語を話せませんか?って聞いてるし。
461白ロムさん:2007/01/09(火) 20:55:55 ID:NasvBbuzP
修理に出したら強制アップデート食らったから、アップデート前のX01HTをオクで買った。
アップデート後で全てセットアップした奴をspbBackupとって、アップデート前のX01HTで復元したら、
多分、アップデートせずに新open接続できる端末になるよね。

アップデート後のハードリセット状態のspbBackupでのバックアップデータを共有したらみんなアップデートしなくていいよね。
さすがに他のWM端末には使えないだろうけど。Hermesで使ったら簡易X01HT化になると思うんだけど、日本語化もこれだけで済むのかな?
462白ロムさん:2007/01/09(火) 21:11:39 ID:F/8fkEOk0
E61の購入資金がないんで, X01HTをオクで売ろうかと思ってるんだけど
開始価格はいくらくらいに設定しとくべき?
ヤフオクじゃ3万前後なかんじだけど
463白ロムさん:2007/01/09(火) 21:12:41 ID:ulKojJqG0
1円にしたって3万はいくから安心しろ
464白ロムさん:2007/01/09(火) 21:17:08 ID:DDQH17MX0
いたずら入札を防ぐ意味でも1万ぐらいにしとけば。
465白ロムさん:2007/01/09(火) 21:42:00 ID:NasvBbuzP
アップデート前のなら4万overでも入札あると思うよ。
アップデート後の中古は2万台でも入札なかったり。
466白ロムさん:2007/01/09(火) 21:47:33 ID:Q5ZmE0Vv0 BE:559548656-2BP(0)
>>465
そうですか、Update前のものだったら40Kオーバーね。
実は2台持っていて、そのうちの1台は完全緑化済み、もう1台はUpdateしてあり、両方ともSIM Unlock。
でも、いずれもimei-checkでのunlockなもので、後者はExtROMの開放ができない。(前者はExtROMも開放されています)
それで、無料版のunlockerでsimとextended romの両方をunlockしたいと考えていたりします。
今あるunlock済みのを売りに出して、スッピンのUpdate前のをヤフオクで買おうかな?
467462:2007/01/09(火) 21:47:49 ID:F/8fkEOk0
うp前のだぜ
たしかその翌日あたりにE61の発表があったから
ショックで1週間くらい大学を自主休講したよorz
468白ロムさん:2007/01/09(火) 21:52:56 ID:tRXJTDaj0
オクで新品が4万円で出品していたがあまり入札していなかった。(一人で10台出品で4名だけ入札)
近々なんかあるのかな?
469白ロムさん:2007/01/09(火) 21:54:22 ID:iKnsesmw0
仕事でケイタイを使うわけじゃないからWMの方が色々遊べて個人的には好きだなあ
デザインはまあしょうがないけど
470白ロムさん:2007/01/09(火) 21:59:04 ID:sQcLaXAR0
471462:2007/01/09(火) 21:59:27 ID:F/8fkEOk0
てかもれ オク出品初体験なんだよ
なんか緊張するなー
たしか同じ感覚を以前.......
そうだ. 中学の卒業式の次の日に
彼女の家で二人っきりで遊んでいたときだった
若い男と女が二人っきりですることいえば
もうウハウハのマニョマニョ
でもオレはその前の日になぜか某げんしけんの咲ちゃんが
ネコミミをつけられ, それを元彼に見られ
さらに高坂くんに「かわいい」と言われて
ネコミミをつけたまま暴走したとき以上のハイテンションで
プリチーマイサンの毛を全部剃ってしまっていたので
それを彼女に見られ, 変態だと思われたくないがために
なにもしなかったオレは
雨でしけって炎を出せないマスタングや
カメハメ波が撃てない宇宙猿以上の
無能だ
472白ロムさん:2007/01/09(火) 22:02:14 ID:WOIn+ONX0
>448
明日SBショップに聞いてみます。

あと、以前VGA化の話をどこかで聞いたのですが、やってる方いますか?
473白ロムさん:2007/01/09(火) 22:16:46 ID:jozMiAz70
>>472
VGA化ってZERO3と勘違いしてねえか?
474471:2007/01/09(火) 22:34:26 ID:F/8fkEOk0
これを言っちゃ負けだって分かってるけど







>>471に対するコメントはないんですか
475白ロムさん:2007/01/09(火) 22:37:42 ID:SlfYCwP+0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ー)  (ー)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  どこをたてよみぃ〜
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
476白ロムさん:2007/01/09(火) 22:38:33 ID:KXf4ZF3AP
ところでロケフリ使ってる人いる?
IOのとどっちがいいか迷ってる。。
477白ロムさん:2007/01/09(火) 22:39:12 ID:bQRx3pN/0
cmd.exeを導入してレジストリのoutputtoを0にしたら、ソフトリセット時に
コンソールが起動するようになった。こんなメッセージを吐いてくる。

E0NS::ReadUSTSSTData : dwSIMSupportFlag: 0x00000001
E0NS::ReadSPNData : Display of registered PLMN name not required when registered PLMN is either HPLMN or a PLMN in the service provider PLMN list.
E0NS::ReadSPNData : Display of the service provider name is required when registerd PLMN is neither HPLMN nor a PLMN in the service provider PLMN list.
E0NS::ReadSPNData : SPN is using default alphabet encoding.
E0NS::ReadSPNData : SPN : vodafone
-------------- LONG NAME [SoftBank]---------------
-------------- LONG NAME [SoftBank]---------------
-------------- LONG NAME [SoftBank]---------------
(以下、延々と)

コンソールを閉じればtodayが表示されて、cmd.exeも使用可能なんだけど
少々うっとおしい。コンソール起動を抑止して、なおかつcmd.exeを
使うにはどうしたらよいでしょうか?
478白ロムさん:2007/01/09(火) 22:39:18 ID:AgRiFxCS0
479白ロムさん:2007/01/09(火) 22:41:43 ID:KXf4ZF3AP
いやこれVGA以上だし
480白ロムさん:2007/01/09(火) 22:44:44 ID:iKnsesmw0
http://www.wince.ne.jp/soft2002/detail.asp?PID=2699
これで一応なんちゃってVGAになるらしい
シェアみたいだから試してないけど
481白ロムさん:2007/01/09(火) 22:48:00 ID:AgRiFxCS0
482白ロムさん:2007/01/09(火) 22:51:50 ID:F/8fkEOk0
>>480
X01HTの場合ハードそのものの解像度が320*240だから
物理的にVGA表示はムリっしょ
もしソフトウェアで変更できても
スクロールか縮小でしょ
縮小じゃ文字が小さくて見づらくなるだろうし
スクロールはソフトの画面がハードに画面に収まらなくて
縦横スクロールして見なきゃいけないから余計使いにくい
483白ロムさん:2007/01/09(火) 22:54:59 ID:iKnsesmw0
だから「なんちゃって」だってば…
そんなに責めてくれるなよ
俺試してないし
484白ロムさん:2007/01/09(火) 22:55:01 ID:AgRiFxCS0
2年縛りで、今から半年後にOMNIが出たら、みんなどうするの?
485白ロムさん:2007/01/09(火) 22:58:45 ID:NasvBbuzP
>>484
新規で契約するんじゃね?
だって、主回線もオレンジXなら52%offに出来るし、副回線は旧プランなら50%offだし。
ま、俺は通常契約で買ってるから機種変更でもいいけどさ。
486白ロムさん:2007/01/09(火) 23:01:38 ID:jozMiAz70
>>484
Universalの値段知らんのか?w
487白ロムさん:2007/01/09(火) 23:04:29 ID:8f1UGENU0
>>484
Softbankから出るとは到底思えない。
>>486は暗にそれを言いたくて、入手は海外のショップしかないだろうね。
488白ロムさん:2007/01/09(火) 23:17:10 ID:F/8fkEOk0
>>483
いや叩くつもりはなかったよ
489白ロムさん:2007/01/09(火) 23:18:11 ID:3QuT3iWM0
いつの頃からか、スライドする度に電源ボタンが押されたかのように画面が消えるようになった…。
これは明らかに故障だよね…?
490白ロムさん:2007/01/09(火) 23:27:44 ID:ytc7hNn60
ハードリセットしてみても同じなら故障やろね
491白ロムさん:2007/01/09(火) 23:45:40 ID:F/8fkEOk0
>>489
実は電源ボタンを押してました とかってオチ?
492白ロムさん:2007/01/10(水) 02:36:31 ID:S7oHufXs0
購入を考えているのですが、MMS Liteを使った場合
MMSの受信料無料分だけ受信とか、サーバーメールの一括削除・受信等の
管理は普通の端末と同等に出来ますか?
493白ロムさん:2007/01/10(水) 03:19:05 ID:XFW/AocO0
MSN messengerインストールはできてるのにタップしてもなんの反応もしない・・・
導入に当たって何か特殊な手順や変更事項とかってありますか?
494白ロムさん:2007/01/10(水) 04:37:15 ID:PRiUk/A20
ネットにあらかじめつなげておくことかな?
古いバージョンのopen接続だと繋げられないので、念のため
495白ロムさん:2007/01/10(水) 06:19:13 ID:xFSFrdFH0
iPhone

さようならX01HT
496白ロムさん:2007/01/10(水) 06:22:27 ID:pEvJdXOP0
まぁ日本じゃ使えないけどな。アジア向けは2008年だとよ。
しかしUIはすげぇ良いな。
497白ロムさん:2007/01/10(水) 07:32:32 ID:UTBvhkw70
日本で出るころにはいい感じにブラッシュアップされるか、不人気で存在が消えてるかのどちらかだな。
498白ロムさん:2007/01/10(水) 08:29:46 ID:SN9rDJm9P
不人気ってこたないだろ
スマートフォンの概念が覆されると思うぞ

iPhoneのサイト見てみ?あの洗練されたインターフェース・・
なんか今のWM5使う気失せるよ

まさにWindowsに対するMacの在り方をここでも示して見せたな
499白ロムさん:2007/01/10(水) 08:34:49 ID:UTBvhkw70
まぁ不便で死亡したかつてのPDAみたいなもんだけどなw
さすがにあれじゃ日本で買うのは脳みそくるくるパーな世代だけだろw
500白ロムさん:2007/01/10(水) 08:41:03 ID:FxGozm2f0
かつてのPDAってnewtonのことかい?
あれとは全然違くね?WIFI端末としてだけでもいいな。
501白ロムさん:2007/01/10(水) 09:03:46 ID:04Ffr8Je0
写真で解説する「iPhone」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/10/news023.html

一番下の写真見てちょっと和露他
502白ロムさん:2007/01/10(水) 09:11:58 ID:yESUJBhX0
タッチパネルのみじゃ使いにくそうだなぁ
デザインはさすがだね
503白ロムさん:2007/01/10(水) 09:15:42 ID:xs/Ind5m0
MMS Liteをインストールしたが、MMS1になってしまいます。MMSにする方法は?
504492:2007/01/10(水) 09:24:23 ID:S7oHufXs0
どなたか…Orz
505白ロムさん:2007/01/10(水) 09:35:42 ID:4uiIkeAd0
ちぃとフリーズ癖ついたなぁ。
ウィンドウズキー二回連打でTodayにもどした後にメニューからソフト立ち上げると再現性が高い感じ。

ひどくなったらハードリセットするが、同じ症状の人いますか?
506白ロムさん:2007/01/10(水) 09:48:44 ID:UTBvhkw70
iPhoneのクソさを確認できたので安心してX01HTを買ってこれる。
507白ロムさん:2007/01/10(水) 10:00:46 ID:vEyaqDQL0
>>506
でも、孫正義がヨダレたらして発表会を見てたよ
508白ロムさん:2007/01/10(水) 10:01:44 ID:EKNP49ae0
でも、アジア投入2008年だし。X01HT1〜2年使ってから
切り替えればいいんじゃねーかと思う。
509白ロムさん:2007/01/10(水) 10:03:02 ID:vEyaqDQL0
>>508
2年縛りが、より具体的になったんだ(笑)
510白ロムさん:2007/01/10(水) 10:15:30 ID:UTBvhkw70
まぁアップルってだけで儲はどんなクソでも買うってわかってるから、損はかなり欲しいんだろうなw
511白ロムさん:2007/01/10(水) 10:20:44 ID:ZFI447Rd0
iphoneは求心力はあるだろね、モックおいとくだけで人集まりそうだし。

しかし、キーボードレスって実用性微妙じゃね?
アジア版が08年として、3G版はいつになるやら
512白ロムさん:2007/01/10(水) 10:20:58 ID:gq6Azh0z0
おかげで2年縛りというマイナスの考え方が和らいだ。
2年wktk。
513白ロムさん:2007/01/10(水) 10:29:34 ID:SN9rDJm9P

まぁiPhoneはクソには使って欲しくないからちょうどいいね。
514白ロムさん:2007/01/10(水) 10:41:10 ID:UTBvhkw70
すまーとふぉんwを使ってから出直して来いw
515白ロムさん:2007/01/10(水) 10:54:06 ID:xITubDzy0
スイマセン、nPOPを入れて巡回で複数アカウントをチェックしたいのですが、
ダイヤルアップの設定でユーザーIDとパスワードが判らず困っております。

PCメール(?)はLANでは出来てるんですが、全てををダイヤルアップで受信したいのです。
(MMS Lite導入済み。)

どなたか、アドバイスを・・・。
516白ロムさん:2007/01/10(水) 11:01:16 ID:s0el9LIQ0
>>515
それぞれのアカウントでその情報を聞くしかないだろ。
ちょっと質問意味がわからん。
517白ロムさん:2007/01/10(水) 11:06:35 ID:LEBmQLJY0
求む(エスパー
518白ロムさん:2007/01/10(水) 11:13:06 ID:xITubDzy0
>>516
>>517

説明が判りにくいですね(汗)。ゴメン。

それぞれのアカウントのIDとパスは判っています。
ポケットアウトルックでは、3G回線(?)で送受信が出来ています。

今回、nPOP導入にあたり、上記のIDとパスを入力すると、
「ダイヤルアップ切断したか、接続に失敗しました」
というエラーが出てしまいます。

これは、何処の設定が間違っているのでしょうか?
519白ロムさん:2007/01/10(水) 11:41:29 ID:a/jKDfmW0
>>511
欧米人向けにアイコンがバカデカいとかw
520臼ロム:2007/01/10(水) 12:03:01 ID:gq6Azh0z0
iPhoneは仮にもし2年縛りで買ったとして、半年もガシガシ使えば傷も目立ってくる。
WM5(6?)搭載ではないからソフトも少ないだろうし、
今のケータイ機能+音楽や動画見る以外では少々無理があって飽きそう。

出来ないものを出来るようにと、次から次へともてあそべるX01HTの方が
イジリ甲斐とかカスタマイズ性もかなりあって楽しい気がするけど。

デザインやブランドならiPhoneの方が魅力的だけどな。

>>518
nPOPソフト内で他の設定もカンペキ?
ポートとか使用のメールプロバイダから与えられた設定を細かく確認してみ。
答えようが無い質問だぞ。
あとMMS Lite入れたからってnPOP内ではMMS送受信出来ないはず。念のため。
521白ロムさん:2007/01/10(水) 12:21:35 ID:3DMh0kEUO
スタイラスをどういうものにしてくるかによるかな>iphone
今までのものと変わりないなら、
電話としては使いにくい、
メーラー、ブラウザとしては実用レベルに達しない、
PDAとしては、ソフトの汎用性に問題あり、
と、symbianとwindowsの悪いとこだけかき集めた結果に終わりかねない。
522白ロムさん:2007/01/10(水) 12:27:51 ID:X3jDle0J0
nPOPの設定が間違ってるんだろうね。
523白ロムさん:2007/01/10(水) 12:43:51 ID:xITubDzy0
>>520
>>522

アリガトウゴザイマス。
MMSはダメなんですね。一つ解決しました。


で、nPOPの設定を確認してみました。

アカウント設定で[SoftBank]を選択しましたが、
再度開いた時には[SoftBank MMS]に変わってしまいます。
この辺りが関係あるんでしょうか?

昨日からずっとやってるんですが、解決策が見つからない・・・。
524白ロムさん:2007/01/10(水) 13:20:54 ID:s0el9LIQ0
>>523
じゃあもう使うのやめちゃいな。
自分が間違ってないと思ってるところがどっか違うんだろ。
アカウントじゃなくWM5の接続設定を自動にしてないか?
それを自動じゃなくSoftBankにしてみたら。
525492:2007/01/10(水) 13:35:24 ID:S7oHufXs0
526白ロムさん:2007/01/10(水) 13:45:50 ID:c3McmSxu0
>>508
こういう場合のアジアは日本含まないんだよ
527白ロムさん:2007/01/10(水) 13:57:51 ID:s0el9LIQ0
>>525
できない。うっとうしい。
528白ロムさん:2007/01/10(水) 13:57:54 ID:5fZviWz+0
どう考えてもGSMのアジア版が2008年としか読めないしなw
WCDMAはいつになるやら。
529白ロムさん:2007/01/10(水) 14:38:48 ID:SN9rDJm9P
WCDMAには対応しないようだね。
530sage:2007/01/10(水) 15:08:59 ID:HCuU0EUu0
そのうち3.6MのHSDPA対応になるのですか?
1.8Mになっているのは何らかの縛り?
531白ロムさん:2007/01/10(水) 15:56:10 ID:XbWPG2v/0
X01HTのUnlockに関してなんですが、Unlockしてもハードリセットしたら元に戻るんですか?
ROM焼き等は元に戻ることはありませんよね?
アップデート後のX01HTでセットアップ一通り完了したものをspbBackupしたもので、
アップデート前のX01HTをUnlockとROM焼きしてから復元し、
UnlockとROM焼き状態を維持したまま新open接続出来る状態を作ろうと思っているのですが…。

あとUnlockですが、無料版・有料版のそれぞれの利点はなんでしょうか?
532白ロムさん:2007/01/10(水) 16:23:01 ID:9EVbNREW0
初カキコ
533白ロムさん:2007/01/10(水) 16:32:51 ID:nCvjdjUr0
>>531
そんなややこしいことをする意味がわからない。
アンロック後にアップデートをかけてもアンロック状態は維持される。
そもそも↓の意味がわからない。
> アップデート後のX01HTでセットアップ一通り完了したものをspbBackupしたもので、
> アップデート前のX01HTをUnlockとROM焼きしてから復元し、

アップデート前のROMを吸い出しておく
アップデートを行い、環境構築を行ってからバックアップを取る
アップデート前のROMを焼く
バックアップを復元する

ってこと?
もしそうなら3番目ができないし、こんなことをする意味がやっぱりわからない。
534白ロムさん:2007/01/10(水) 16:34:02 ID:ZFI447Rd0
>>530
HSDPAは1〜12までカテゴリがあって
端末の対応してるカテゴリで受信速度が変わる
X01HTは元々1.8Mのカテゴリの端末なだけで、縛りとかではない
535白ロムさん:2007/01/10(水) 16:37:43 ID:saabyYsY0
>>528
WCDMA対応版が出る頃にはすでに本国では第2世代機になってるだろうな。
それか第2世代機からWCDMAに対応するとか。

あとアジア版GMS機でも日本語対応にはなってるはずなので
海外で使う日本人にはいいかもな。
536白ロムさん:2007/01/10(水) 16:57:07 ID:WktbHsGv0
MMS LITEでMMS受信出来るのは最高ですが、
メールにフィルターかけて、いわゆる迷惑メールをカットする方法は
ありませんか?
PCでマイソフトバンクのオリジナルメール設定から出来るのかと考えましたが、
パスワードがX01とPCからでは確認する事が出来ないので、出来るかどうかを
確認できません。
537白ロムさん:2007/01/10(水) 17:03:08 ID:XbWPG2v/0
>>533
違います。ROMはRadio ROM 1.20や、HermesのROMを焼いた後、
SpbBackupのバックアップデータ(アップデート後のもの)で復元するということです。
X01HTは、アップデート前・アップデート後の2台があります。
1台と考えると混乱しますね、すみません。
538白ロムさん:2007/01/10(水) 17:36:05 ID:HiDZ7nu10
ファームアップデートしたX01HTで、SIMアンロックまでは要らないんだけど
(ソフトバンク以外は使わないつもり)SIMとってPDAとして使えなくなるのは
直せないの?

どういうことかというと、電波の届かない場所で"うっかり"電話ONするとその後
電波の届くとこに戻ってくるまで一切(PDAとしても)起動しないって聞いたんで、
SIMなしでPDA(無線LAN含)として使えれば、どうころんでも最低限無線LAN端末と
してダケはつかえる訳で、ローミング契約無しで海外旅行した場合など、最近
始まったFONってやつで使えるようになるかと思って。

539白ロムさん:2007/01/10(水) 17:37:48 ID:ZFI447Rd0
フライトモードで動くんじゃなかったっけ
540白ロムさん:2007/01/10(水) 17:39:01 ID:nCvjdjUr0
>>537
なるほど。2台なのか。
それで新Open接続がうまく復元できるのかどうかは、やってみないとわからないね。
Spb BackupのROMファイルの扱いがどうなってるかわからないから、復元すると
ストレージがあふれるかもしれないし、パスワードはRadio ROMに隠されてる
可能性もある。
俺が新旧両方持ってたら、両方X01HTのROMの状態で、新→旧に、レジストリ
をごっそり移植、initial.exeの移植等をまずやってみるかな。
541白ロムさん:2007/01/10(水) 17:51:40 ID:ALErCHk/0
>>536
ネフロでYahoo携帯つなげるようにしてメニューから設定。
方法はさんざ既出だから自分で調べてくれ。
542白ロムさん:2007/01/10(水) 17:52:22 ID:XbWPG2v/0
>>540
レジストリのみの移植方法はよく分かりませんが、SpbBackupがROMまで焼く可能性もあるんですね…。
となると、少なくともUnlockしてからじゃないと怖くて復元は使えませんね。
いきなり復元して旧X01HTがアップデートされてROM焼きもUnlockも出来なくなったら困りますし…。
Unlockしてからアップデートした場合はUnlockは有効のままという話はあったので、もう少し詳しく調べてからやり始めます。
レジストリのみの移植方法等を教えていただければ色々実験してみますが…。
543白ロムさん:2007/01/10(水) 18:04:57 ID:q0DWQybtP
アップデート前にSpbBackupでとったバックアップで、アップデート後に復元するとROMバージョンも元に戻るという報告は幾つか見た。
もしこれがRadio ROMも戻すのであれば、アップデート後のX01HTをアップデート前に戻してUnlockみたいなことが出来る気がするが、
そういう報告が無い所を見ると、ROM/ExtROM/RadioROMのうち、ROMとExtROMだけバックアップされてるのかな?

とりあえず、アップデート前のSpbBackupのバックアップデータで、アップデート後のX01HTを復元してみたら?
で、ROMバージョンを調べる。報告ヨロ。
544白ロムさん:2007/01/10(水) 18:11:18 ID:HiDZ7nu10
>>539
いや、そうなんですが、電波のないとこでうっかりフライトモードをオフ
(電話オン)しちゃうと帰国までアウトだそうです.鬱
545523:2007/01/10(水) 18:12:00 ID:xITubDzy0
>>524

色々とアリガトウ。
ハードリセットを繰り返し、色んなパターンを試したところ、
原因が判りました。

nPOPのみをインストールして各種設定→送受信OK。
その後にMMS Liteを入れると、接続設定が書き換わってしまう様です。
これは設定しなおしても、書き換わるので何とも出来ませんでした。

逆にMMS Liteを先に入れて、nPOPを後から入れても、
接続設定が書き換わってしまいます。

まだ、設定が間違ってるのかも知れませんが、
現状ではnPOPとMMS Liteが同居出来なさそうです。

御礼と共に結果報告でした。
皆様、お騒がせしました。
546白ロムさん:2007/01/10(水) 18:14:45 ID:c3McmSxu0
>>544
俺、アップデート前だからいいんだけど、

例のWelcom.exeとかいうの入れたらそれだけでSIM無しで使えるのかな?
547白ロムさん:2007/01/10(水) 18:19:16 ID:nCvjdjUr0
>>542
> SpbBackupがROMまで焼く

焼きはしないよ。上書きするだけ。ハードリセットすれば戻る。
同一ROMの状態でバックアップ&復元した場合は問題ないけど、ROMアップデートや
他のROMを焼いた後に復元した場合は、アップデートされたファイルがバックアップ
したものに置き換わる。
X01HTのROMの場合はアップデート前後でそれほど差異がないと思うけど、Hermes
のROMを焼いた後で復元する場合は、結構な量のファイルが置き換わる可能性が
ある。

レジストリについては、TRE等でエクスポート、インポート。

>>543
> アップデート前にSpbBackupでとったバックアップで、アップデート後に復元するとROMバージョンも元に戻るという報告は幾つか見た。

それは違う。
ROMバージョンが戻るわけではない。もちろん旧環境を上書きすればOpen接続も
古いのに置き換わるけど。

> とりあえず、アップデート前のSpbBackupのバックアップデータで、アップデート後のX01HTを復元してみたら?

まったく意味がない。
548白ロムさん:2007/01/10(水) 18:31:37 ID:q0DWQybtP
>>547
ん?「焼く」と「上書き」の違いがよく分からないが…。
要するに、ROM/ExtROM/RadioROMが保存されている領域(ハードリセット時のコピー元)と、
実際に使用されている領域(SpbBackupで復元される部分)は異なるってことか。
本体メモリには違いないんだろうけど、具体的に示されないと分かりにくいな…。
っつーことはアップデート後のSpbBackupでアップデート前のX01HTを復元しても、
設定等は全て上書きされて一見アップデート後と全く変わらないように見えるけれども、
ROMバージョンはアップデート前のままで、Unlock等は問題なく行えるということかな?

で、ROM焼きというのはその大元の保存領域のROMを書き換えてしまうことで、
ハードリセット時にそのROMがコピーされる、と…。
Unlockがどこに作用しているのか分からないと微妙だけど、Unlockってハードリセットしても消えない所を見るとROM自体を改変してるんだね。
っつーことはUnlock後にUnlock前のバックアップで復元しても、Unlockは問題なく生きてるのかな?
Welcome.exeとかは消えるから再度入れ直す必要はあるにしても。

でも、SpbBackupでROMバージョンが戻るってblog幾つか見たんだよな〜。
ROMバージョン、Windowsから見る方法(「スタート」→「設定」→「システムタブ」「デバイス情報」)では、
焼かれているROMのバージョンではなくて、コピー(上書き)されたROMバージョンが表示されているのかな。
だから、戻っているという報告になった、と。
549白ロムさん:2007/01/10(水) 18:42:51 ID:ALErCHk/0
>>545
大変だったな。MMSLiteを作って人にそういう不具合報告すると将来的に改善されるかもしれんぞ。
550白ロムさん:2007/01/10(水) 18:48:25 ID:nCvjdjUr0
>>548
上書きしたファイル→ハードリセットすると消えてROMに焼かれたファイルに戻る

> っつーことはアップデート後のSpbBackupでアップデート前のX01HTを復元しても、
> 設定等は全て上書きされて一見アップデート後と全く変わらないように見えるけれども、
> ROMバージョンはアップデート前のままで、Unlock等は問題なく行えるということかな?

おおむねその通り。
Spbのバックアップ&復元はExtROM/RadioROM/Bootloaderに対してはまったく
関係しないので、復元してもExtROM/RadioROM/Bootloaderに影響しないし、
アンロック、SuperCIDの状態も維持される。
551白ロムさん:2007/01/10(水) 19:26:07 ID:prSnqcKn0
iPhone、あっちでも2年縛りあるのかwww
変なとこまでハゲと因果ありやがる
552白ロムさん:2007/01/10(水) 20:32:15 ID:X3jDle0J0
2年縛りは向こうでも主流では。
んで2年後に
553白ロムさん:2007/01/10(水) 20:40:47 ID:RW8C+JFG0
禿る
554白ロムさん:2007/01/10(水) 20:43:56 ID:kQXep42Z0 BE:1007186696-2BP(0)
興味のない方にはごめんなさい。でも、嬉しくてこちらにもアップしてしまいます。
ずっと何度も挑戦していましたが、先ほど、ようやくX01HTのExtROMのunlockがうまくいきました。
imei-checkでsim unlockし、その上で完全緑化してあったX01HTを使いました。
この環境で、再度、pofのunlockerをかけます。
その上で、X01HTの新しいバージョン(1.14.00.10)にアップグレードし、Softbank仕様に戻します。
あとは、Windowsのスタートアップに「wellcom.exe」を放り込むだけ。
これで、simもextnded romも両方とも開放(unlock)されました。
もう1台のX01HTでも試してみようと思っています。
555白ロムさん:2007/01/10(水) 20:49:17 ID:X3jDle0J0
すごいね
556白ロムさん:2007/01/10(水) 21:07:38 ID:q0DWQybtP
>>554
おお…ExtROMの完全Unlockの初報告か?!
557白ロムさん:2007/01/10(水) 21:14:03 ID:X3jDle0J0
何気に555ゲットできてとてもうれしいです。
558白ロムさん:2007/01/10(水) 21:16:53 ID:1JeKk4T/0
>>557
ワロタ
559スティングレイ ◆KqrWw1FGpY :2007/01/10(水) 21:29:14 ID:cnc+r0bd0
>>555
ソフトウェアのバージョンアップ告知後に、旧バージョンが手に入って
喜んでたのに
新しいバージョンでも成功するとは・・・ よ・・・ 喜ぶべきだよな?w
560白ロムさん:2007/01/10(水) 21:30:13 ID:X3jDle0J0
喜ぶべきだよ。まだX01HTを持ってない俺ですらこんなに喜んでる・・。
56169:2007/01/10(水) 21:30:22 ID:nnZFr8sC0
>>191
d。5日はチャンギ空港や市内では全くダメでした。
V66も持ってたのでSIMを入れ替えたらそっちは電波はつかみました(発着信は未確認)。
元からV66に入ってたSB-SIMをX01HTに入れ替えてもダメ。
ソフトバンクのコールセンターでは同種事例の報告はないとのこと。
6日朝にチャンギ空港で見たら、そのときは3Gの電波をつかんでました。
6日は香港、中国と移動したけどそちらは問題なし(網はGSMのみ)。
562スティングレイ ◆KqrWw1FGpY :2007/01/10(水) 21:34:41 ID:cnc+r0bd0
>>560
wwwwww

563白ロムさん:2007/01/10(水) 21:36:45 ID:q0DWQybtP
>>559-560
勘違いするな。バージョンアップ後のX01HTは何をやっても無理。
バージョンアップ前のX01HTをUnlockや緑化した後にバージョンアップしても出来たままだったというだけだ。

ところで、UnlockしたX01HTをバージョンアップしてしまったら、
その後はROM類はいじれなくなるのかな?特にRadioROM。
SPLを1.09にしても、一度Unlockとかしてたらまたダウングレード出来る…?
1.09->1.06/1.04が出来ないと考えると、バージョンアップしてしまったらその後はROMいじり出来なさそうだが…。
ExtROMは>>554の方法でいじれたとしても…。
564白ロムさん:2007/01/10(水) 21:37:56 ID:X3jDle0J0
勘違いしてごめんよ
565スティングレイ ◆KqrWw1FGpY :2007/01/10(水) 21:54:56 ID:cnc+r0bd0
勘違い・・・・ OTL

リア厨だかr(ry
566白ロムさん:2007/01/10(水) 22:04:41 ID:nCvjdjUr0
>>563
RadioROMは無理。
ExtROMもRadioROMがロックされる前(バージョンアップ前)に開放(hTcZなりHermes
なりのROMを焼いて開放)しておかないと駄目だったと思う。
567白ロムさん:2007/01/10(水) 22:12:21 ID:q0DWQybtP
>>566
Thanx。っつーことは、X01HTの新ROM化したって人達はROM焼きして新ROM化した訳で、
SoftBankのアップデートはやらないようにしてるってことね。これをやっちゃうとRadioROMがいじれなくなるのか。
あとはROM/ExtROM/RadioROMにそれぞれ何が入っているのかを勉強しなくては…。
新ROM化したって人達はROMだけ焼いたのかな…。
568白ロムさん:2007/01/10(水) 22:20:47 ID:nCvjdjUr0
>>567
いや、アップデートは普通にやってるよ。
SIMロック解除や、ExtROMを開放した状態でSBのROMアップデートをかければ、
アップデート後もその状態が維持されるってこと。
ただし、RadioROMはロックされてしまう。
569白ロムさん:2007/01/10(水) 22:23:20 ID:kQXep42Z0 BE:167864933-2BP(50)
今、アップデートしたX01HTを、ダウングレードして(Bootloaderを1.09>1.04に)、その上で、DocomoのROMを焼いているところ。
さて、うまくいくかな?
570白ロムさん:2007/01/10(水) 22:27:52 ID:q0DWQybtP
>>568
RadioROMをロックされたくない場合は、アップデートを普通にやってはいけないということでいいんですよね。
その場合は、新ROMを拾ってきてROM/ExtROMを焼けばいいと。
それともそういう焼き方をしてもRadioROMがロックされてしまうんですか?
というか、新ROMを拾ってきてROM/ExtROMだけ焼いても上手く動作しないのかな?

ROM/ExtROM/RadioROMにそれぞれ何のデータが入っているのか、4時間ググっても見つけられない…orz
571白ロムさん:2007/01/10(水) 22:30:29 ID:kQXep42Z0 BE:1510780199-2BP(50)
>>568
そういうことだとは思いますが、このSIMロック解除の方法でその後のあり方が違うようです。
私の場合は2台とも有料版でのSIMアンロックですが、完全緑化したものは、ExtendedROMも開放されましたが、X01HTは、アップデートをかけると、SIMロックが解除されるだけで、EXtROMは何回やっても開放されませんでした。
ところが、友人は無料版でSIM解除してあり、この場合はアップデートしてもExtROMも開放されたままでした。
これについては、pof氏も述べていますけどね。
そんなことを言っている間に、アップデートしたX01HTの完全緑化に今成功したようです。
572白ロムさん:2007/01/10(水) 22:34:50 ID:q0DWQybtP
>>571
アップデートはソフトバンクの配布の奴で普通にアップデートし、
その後で完全緑化出来たんですか?RadioROMは書き換え出来ませんよね?
573白ロムさん:2007/01/10(水) 22:41:08 ID:nCvjdjUr0
>>572
とりあえずxda-devのwiki読んでこい。
574白ロムさん:2007/01/10(水) 22:41:38 ID:kQXep42Z0 BE:1175051197-2BP(50)
>>571
続です。
今、完全緑化されましたが、
ROM=1.23.731.2、Radio ROM=1.14.00.10, Protocol=32.50.7018.00W
です。つまり、Radioはアップデート後と同じということ。
ただし、今の段階ではExtROMも開放されています。
これから、再度、X01HTのROMにアップデートして、ExtROMがどうなるかを試してみます。
575477:2007/01/10(水) 22:44:17 ID:nZaBSt0k0
うーん、回避方法はないんでしょうか。cmd.exeを入れてるみなさんは
みんなこんなメッセージが表示されるんでしょうか。
576白ロムさん:2007/01/10(水) 22:57:32 ID:FfF1qTro0
>>521
iPhoneでのスタイラスの話は、JobsのKeynoteで述べられているよ。
見てごらん。
最初の方だから。
577白ロムさん:2007/01/10(水) 23:04:29 ID:c3McmSxu0
>>521
あれ、仕事するんじゃなくて音楽や動画見る遊ぶ端末に携帯くっついたと見ればいいんじゃないの?
578白ロムさん:2007/01/10(水) 23:18:36 ID:nCvjdjUr0
>>577
文字入力以外のインターフェイスはかなりよくできてると思うよ。
Appleが出すだけに、どこかが合体できるスライドキーボードとか
出してきそうな気がする。
579白ロムさん:2007/01/10(水) 23:32:33 ID:c3McmSxu0
>>578
俺は面白い端末と見てるから期待してみてる。
確かにサードパーティー製品がアップルの強みだと思うからどこか出しそうだね。
580白ロムさん:2007/01/10(水) 23:33:48 ID:rAC4sKuB0
バージョンアップ用のファイルを解凍すると100MB弱のROMイメージが出てきて、
全てのROMを含んでると思われるんだけど、これの主ROMだけ抜き出して
手動で焼いた人いる?

SPL、ExtROM、RadioROMをそのままで、OS部分だけアップデートしたい訳だが、
各ROMのバージョン不整合で、石になる(起動不可)可能性もある訳ね。
自分で試したいけど、手元に無く高値で1.06買おうか迷ってる段階。
581白ロムさん:2007/01/10(水) 23:42:25 ID:q0DWQybtP
>>580
今、xda-dev見てROMダンプ中(新ROM)。新ROMダンプ完了したらうpしようか?
> 1.06買おうか
のくだりがよく分からないが…。旧(1.06)を持ってるんじゃないの?
新(1.09)を持っててOSだけアップしたい???
582白ロムさん:2007/01/10(水) 23:53:41 ID:rAC4sKuB0
>581
買い遅れたので手元にあるのは1.09。
1.09を売って1.06に買い換える価値があるかどうかで悩んでます。
アンロック可能で、OSって言うかレジストリ周りが1.09同等ならって事で。
xdaにポフさんの解説が有ったので、抜き出しは自分で出来ると思う。
583白ロムさん:2007/01/10(水) 23:59:10 ID:kQXep42Z0 BE:298426144-2BP(50)
>>574
どうも、個体差があるのかも知れません。
先ほど、完全緑化したときにはExtROMも開放されていたのに、X01HTのROMに焼き直すと、lockされてしまいます。
もう1台の方は問題なかったんですけどね。
どうしてだろう?
584白ロムさん:2007/01/11(木) 00:00:57 ID:DanyH9Mj0
ロック解除済みの端末を両方持ってる。その内一つは解除後アップデート。
それらをつかっていろいろ検証したことがある。

>>531,>>537
できない。既出。パスワードが空欄になる。
少なくとも接続に関しては、違うハードウェアの設定を完全に持ってこれないと思う。
接続以外の設定も一部復元ができないものがあった。

>>543
バージョンはバックアップの復元では書き換わらない。
ブートローダで確認するとバックアップ復元後も元のSPL-1.09のまま。
Radioは確認の仕方知らないから分からない。

>>548
ハードリセットどころかROM書き換えても、言語を書き換えてもSIMロック解除は生きる。
この端末以前の802SEや902SH他端末でも同様。SIMロック解除スレでは常識のこと。


とにかく一度ロック解除したものはロックは解除されたまま。「無効なSIM…」云々が出てくる場合は
welcome.exeで解決できること。
585白ロムさん:2007/01/11(木) 00:13:15 ID:oxozCPkcP
>>584
なるほど。SpbBackupで新OPEN接続を復元しても、パスワードが空欄になるんですか…。
ってことはSoftBankのアップデートをやるしかなくて、そうするとRadioROMは書き換え不能になる、と…。
ちなみに「スタート」→「設定」→「システムタブ」「デバイス情報」で無線バージョンとなっているのがRadioROMバージョンです。
ROM焼きをいろいろやりたければSoftBankのアップデートはしてはいけないが、しないと新OPEN接続は無理…。

ROMとExtROMだけ焼いたらどうなるかということで、>>582と同じ悩みになりますね。
586白ロムさん:2007/01/11(木) 00:19:07 ID:a1tTERFN0
imeiでSIMアンロックしたウチのは問題なくExtROMもアンロック出来てる。
(ファイル書き込み可能)
Ver. UPもz化もしてない。
587白ロムさん:2007/01/11(木) 00:20:49 ID:2w17lEw30
要するに、SPL-1.06のときにSIMアンロックし、
バージョンアップ(SPL-1.09に)すれば問題なしってことね。
588白ロムさん:2007/01/11(木) 00:33:06 ID:DanyH9Mj0
パスワードが空欄になるって件だけど、Windowsでもin-place upgradeだったか、
バックアップの復元でもでも同じようにパスワードが空欄になることが起きたと思う。
ハードウェアの異なるものから接続設定を持ってこれないというよりも、同一
ハードウェアであっても接続設定の完全な復元というものが不可能なのかもしれない。
589白ロムさん:2007/01/11(木) 00:51:30 ID:QJGftKQC0
皆、こいつのUSB端子って何に使ってる?
PCとのリンクやミニジャックへの変換のみ?
USBキーボードとかも使えないっぽいし(WM用のドライバ無いだろうし)使い道無いかな?
590白ロムさん:2007/01/11(木) 00:54:23 ID:s0eUEQr10 BE:223819362-2BP(50)
>>586
僕のもう1台のはやはりダメでした。ExtROMは開放できず。
やはり、Radioを1.14.00.10にいったんしてしまった後に、緑化したら開放されるけど、戻すとダメみたい。
明日の夜にもう一度やってみますけどね・・。
ただ、開放できているもう1台のバックアップファイルを、こちらにリストアしたらどうなるのかな?
同じかな?
591白ロムさん:2007/01/11(木) 01:01:49 ID:6YQUSVC20
>>587
人によっては問題有りだと思う。だからまだバージョンアップしない人が多い。
将来の事はわからないけど、RadioバージョンがSB専用で固定されるのは痛い。

>>588
バックアップがRAMを相手にしてるからだと思う。ハードリセットすると
初期化されるけどOSや初期設定まで消えるわけじゃないよね。
リセットするとOSと初期設定はROMからRAMにコピーされて、RAMで実行される。

レジストリでSIM未挿入の画面が出てこないように変更しても、
何かの拍子に元に戻されてしまうから、常に監視する番犬が必要なのと同じ。
書き換えられると困る所は、OS側から時々チェックしてると思われる。

>>590
バックアップじゃ駄目だと思う。
592白ロムさん:2007/01/11(木) 01:04:47 ID:2w17lEw30
ハードリセット直後のプログラム実行用メモリ空きはどれくらいありますか?
593白ロムさん:2007/01/11(木) 01:18:37 ID:JQfL/UIS0
MMS Lite 1.0 for X01HT Beta Build 235

・Build 212 → 235
DirectPush 使用時でも安定して自動受信出来るように変更
同じメールが複数受信されないように変更
フォルダ作成できるように変更
ビルド 235 での既知の問題
完全受信していない通知メールを受信トレイ以外に移動させて「送受信」を行うと同じメールを受信する。
「送受信」が停止できない
nPOP と同時に使うと nPOP が MMS の接続を使う(らしい)
MMS 通知受信時に表示される「受信しないでサーバーから削除」はまだ機能しない。
594白ロムさん:2007/01/11(木) 01:45:44 ID:Jkr9KZ050
MMS Liteの新バージョンをインストールする時は
旧バージョンをプログラムの削除からアンインストールしてから
新バージョンをインストールの手順で良いのでしょうか?
595白ロムさん:2007/01/11(木) 01:48:18 ID:oxozCPkcP
ROMについて勉強してきたけどまだ分からないことが…。

FLASHDRに入っているPart00-03がメインROM、EXT_FLAに入っているPart00がExtROMだとして、
RadioROMってどこに含まれているんでしょうか?
ROM焼きしたらRadioROMも自動的に焼かれるとしたら、FLASHDRに入っているのがそれなんでしょうけど…。
EXT_FLAに入っているのはExtROMではないんですかね…。
596白ロムさん:2007/01/11(木) 01:52:17 ID:ze94Q89S0 BE:67428252-2BP(0)
>>593
新バージョンのバグいきなり発見。
auに送ったら短文メールでも「メールサイズが大き過ぎて全文が受信出来ませんでした」みたいなエラーが出る。
なぜか巨大なファイルに変化している様子。
597白ロムさん:2007/01/11(木) 03:02:55 ID:eJGM4/rO0
フォルダ作成出来るようになったのは凄い嬉しい!

しかしそのエラーは痛いなぁ。
今回は様子見。


ところで、VFJP WEPでNetFrontの書き込みの際の
「ERROR:端末シリアル番号を送信しないVodafoneからは投稿できません。」
エラーって回避できる?
UAの中にシリアルを加えても無理なんだけど。。。

598白ロムさん:2007/01/11(木) 03:47:58 ID:BlIFKYg70
UAの構文間違ってるんじゃないの?
599白ロムさん:2007/01/11(木) 03:49:35 ID:xMN2Ox0TO
新ロムに柔らか銀行から送られてきたSDで書き換えたら
カメラが死んだ\(^o^)/オワタ
誰かタスケテプリーズ
600白ロムさん:2007/01/11(木) 04:08:22 ID:yh46nikn0
今日届いた。
標準でS!メールの受信をしてた。
お?対応してたのか!と思いネットに繋げるも繋がらず。
とりあえずハードリセットしてみる。
S!メールが受信できなくなったorz

仕方が無いのでMMSLite入れて使ってます。
601白ロムさん:2007/01/11(木) 04:10:25 ID:hPTmf99e0
MMS lite感激。
もう二台持ちしなくてすむ。。。

>>596
オイラのではauに普通にメール送れたよ。

ところで、アドレス変更できないの?コレ。
602白ロムさん:2007/01/11(木) 04:10:35 ID:BlIFKYg70
157からのサンキューメールじゃないの?
603白ロムさん:2007/01/11(木) 04:19:02 ID:yh46nikn0
あ、そうかも?
そのメールに、PC用のパスワードが書いてあったので
Y!ケータイにアクセスせずにPCからメアドの変更と
設定が出来ました。
これで乗り換えられるな。
604白ロムさん:2007/01/11(木) 04:39:27 ID:eJGM4/rO0
>>598
って事はUAの構文が正しければNetFront+VFJP WEPでも2chの書き込み可能って事ですか。
確認してみます。
605白ロムさん:2007/01/11(木) 05:08:15 ID:hPTmf99e0
パスワード郵送されるはずなのにそういえば来てないや。
606白ロムさん:2007/01/11(木) 05:48:52 ID:dAphEff0O
>>603
01HT契約時に暗証番号って書いたっけ?
607白ロムさん:2007/01/11(木) 07:26:39 ID:QcTPdexv0
>>606
新規契約時には書くよ。
608白ロムさん:2007/01/11(木) 09:09:54 ID:ze94Q89S0 BE:202284465-2BP(0)
>>601
auから来たメールに返信しても普通に送れてる?
俺はエラーメッセージが出るって言われたんだけど。
実際には全文受信されてるから、メッセージだけ気にしなければいいんだけどさ。
609臼ロム:2007/01/11(木) 09:23:29 ID:tcszAxEl0
つ MMS Lite 1.0 for X01HT Beta Build 240

・Build 235 → 240
ビルド235は送信のテストするの忘れたうえに、正しく送信出来ません(ハングアップ気味になる)。
もしこれをダウンロードしてしまった方は申し訳ありませんがビルド240にしてください。
240 では MMS 通知受信時に表示される「受信しないでサーバーから削除」が動作します。

610白ロムさん:2007/01/11(木) 09:24:20 ID:7nLC7nW/0
MMS Lite 1.0 for X01HT Beta Build 240

・Build 235 → 240
ビルド235は送信のテストするの忘れたうえに、正しく送信出来ません(ハングアップ気味になる)。
もしこれをダウンロードしてしまった方は申し訳ありませんがビルド240にしてください。
240 では MMS 通知受信時に表示される「受信しないでサーバーから削除」が動作します。
611白ロムさん:2007/01/11(木) 09:34:06 ID:xOPi96GU0
オレ前のバージョンでもフォルダ作れてた。なんでだろ。
名前入れてOKするとエラーになるものの、フォルダはできてたんだよなあ。
612白ロムさん:2007/01/11(木) 09:38:10 ID:gQ2nuoX00
スパボなしで、本体一番安いところはいくら?
613白ロムさん:2007/01/11(木) 09:57:00 ID:D1Ia6rza0
公開プロキシがどうのこうので
スレが立てられなくなったのだが・・・
614白ロムさん:2007/01/11(木) 09:57:48 ID:D1Ia6rza0
すまんageてもうたorz
615白ロムさん:2007/01/11(木) 10:13:57 ID:JQazUF1I0
素人スレでBTでDUN接続しようとしてCOM22なのでつなげない
という書き込みがあったが、今COM40でつなげてるよ。
東芝のノート。
616白ロムさん:2007/01/11(木) 10:26:09 ID:K/tdxjjI0
JAVAを入れたいんだけども、@Wikiの
IBM WebSphere Everyplace Micro Environment 6.1(Java VM)から「CLDC 1.1/MIDP 2.0 for Windows Mobile 5.0 Smartphone Edition/ARM用」(要レジスト)をダウンロードする。

ここまではやったんだがそれ以降の手順がさっぱりわからんのでどなたかお教えください
617白ロムさん:2007/01/11(木) 10:52:58 ID:Dey9CXcF0
一点疑問なんですが
BootLoaderから見えるBootROMバージョン(SPL-1.06と1.09)

WindowsCE内「デバイス情報」から見れるバージョン(1.33.761.3と4)

このバージョン違いは相関関係にあるのでしょうか?

2ヶ月前買ってMicroSDも送られてきましたが、、1.33.761.4となっており
禿に電話して聞いたら「末尾が4であれば新しいのでUpdate必要なし」と
断言されたので、SIM解除できるのか困っています。

どなたか詳しい方教えてください。
BootLoader立ち上げろ、というのは無しで・・・(今遠方で手元にない為)

1.33.761.4 で SPL1.09以外だった経験ある方いらっしゃいますか?
618白ロムさん:2007/01/11(木) 11:07:35 ID:IFCaOJB80
>>616
俺もわからない
ID登録がどうしてもできなくて
619白ロムさん:2007/01/11(木) 11:33:05 ID:oxozCPkcP
>>617
SPLは新ROMでも下げられることが判明している。そして新ROMでもROM焼きは出来る。
その話を聞く限り、オクで手に入れたのかな?
新ROMでSPLだけ1.09下げてSPL-1.06としてアップデート前を謳って売ってる転売erはいてもおかしくないね。
稚拙な場合は、ROMは1.33.761.4でSPL-1.06。上手い場合はROMも焼いて1.33.761.3でSPL-1.06。
こうなったらアップデートしているかいないかは分からないね。
RadioROMのバージョンを下げられるかどうかは試してみなければ分からないことになる。
620白ロムさん:2007/01/11(木) 11:36:22 ID:ze94Q89S0 BE:182056739-2BP(0)
今、旧ROMのX01HTが届いて、新ROMのX01HTのバックアップを復元して見ましたが、
ネットワーク接続のID/PASSWORDは消滅しました。これ、WMの仕様ですね。
セキュリティ関係の。でもハードリセットして同一端末でバックアップを復元した場合は残ってた気がするので、
固有の端末IDかなんかを識別してるのかな。

で、>>619の話の不安もあるのですが、とりあえず焼こうとしてみるまでは何も分からないので、
今日の夜にでもまずUnlockしてみます。
621白ロムさん:2007/01/11(木) 11:42:29 ID:K/tdxjjI0
>>618
登録してDLするまではできたんだけどそのDLしたものをどうするのかがわからない
ちなみにIDはメルアドじゃないと通らないぜ
622617:2007/01/11(木) 11:42:32 ID:Dey9CXcF0
>>619

そうです。Yahooです。売主さんはROMの見方もSPLの見方もこちらから説明しなければ
わからない女性の方で、使いこなせず売却するに至ったそうなので、
巧妙なのはまず考えにくいです。

確実にわかっていることは
・MicroSDが送られてきたがつかっていない
・ROMは1.33.761.4と確認 BRが不明

この状態なんです。
もうちょっと資料あさってみます。
1.33.761.4だと根本的に(今のところは)無理なんですよね?はぁ。
623白ロムさん:2007/01/11(木) 11:58:43 ID:RaUQVp7x0
>>622
サイドのOKボタンと電源ボタンを押しながらリセットすると、ブートローダーに入れる。
虹色の画面のSPLの値が1.09なら、たぶん12/2以降の出荷版(アップデート後)
624白ロムさん:2007/01/11(木) 12:14:04 ID:PILUB+a+P


誰かrisco photo viewer使ってる人いる?
625617:2007/01/11(木) 12:18:54 ID:Dey9CXcF0
>>619
>稚拙な場合は、ROMは1.33.761.4でSPL-1.06。
これはオク厨が騙しているということですか?それとも稀にこの出荷のものがありえるということでしょうか。

12月出荷以前の機種で、
禿サイトorMicroSDでのUpdate以外で
ROMが1.33.761.4になっている場合はありえるのでしょうか?

>>623
レスありがとうございます
>>617にあるとおり、いま遠方の為、手元になく、SPLを確認することができません。
ただSPLは騙せるようなそうでないようなという話なので
626白ロムさん:2007/01/11(木) 12:23:50 ID:fi7My6pl0
1.33.761.4+SPL 1.06っていう組み合わせはありえない。
ありうるのは1.33.761.4+SPL 1.09(標準)か1.33.761.4+SPL 1.04(SPL
ダウングレーダ適用済み)のみ。

SPLダウングレーダは1.06 or 1.09 -> 1.04用しかないから。
627白ロムさん:2007/01/11(木) 13:00:12 ID:oxozCPkcP
>>626
SPL-1.04 -> 1.06にアップグレードするのは出来ないっけ?
628白ロムさん:2007/01/11(木) 13:06:51 ID:dgcwP5gw0
>>624

ノシ
629白ロムさん:2007/01/11(木) 13:45:23 ID:PILUB+a+P
>>628

おお!
ぜひ教えていただきたい。画像のNextImage,PreImageで十字キーを操作すると、
二回目で....と文字入力モードになってしまいませんか?PIEでもスクロール時に
テキストボックスまたぐとそうなると思うんですが、アレになってしまい
めちゃ使いづらいんです。どのように対策してますか?

今のトコ十字キー以外のボタンに割付てますがやっぱり十字キー使えないのは不便。

630白ロムさん:2007/01/11(木) 14:53:45 ID:fi7My6pl0
>>627
現状SPL 1.06っていうとSBの旧ROM以外にはi-mateとCingularほかいくつか
しかないはずだけど、ROMが新旧どちらであれX01HTにCIDの合わないROMを
焼くには、当然SPL 1.04へのダウングレードが必要。
で、1.04にダウングレードしたところに仮にi-mateのROMを焼いて1.06に
なっても、その上にSBの新ROMを焼けば当然1.09。ダウングレーダは1.04
だけなので、SBの新ROM入りで、かつSPLが1.06、というのは現時点では
考えられない。

誰かがSPL 1.04ダウングレーダと同じ要領で1.06ダウングレーダを作れば
可能だろうけど、1.06にしたところでCIDの合わないROMは焼けなくなる
し、オクで買い手を騙すぐらいしか用途は思いつかない。果たしてそこま
でやる香具師がいるかどうか。
631白ロムさん:2007/01/11(木) 15:25:52 ID:4GZGgtwk0
>>621
まじか!せんきゅ〜
632白ロムさん:2007/01/11(木) 15:30:49 ID:ZE7t7xsN0
mms lite使ってると何で糞フバンが
最初から公式にmms対応させてなかったのか不思議でしょうがない
633白ロムさん:2007/01/11(木) 16:34:14 ID:21pbW1xh0
最初からMMS付いてるような手際の良さがあったら
SIMロックもガチガチだっただろうな
634白ロムさん:2007/01/11(木) 16:36:15 ID:xMN2Ox0TO
くそぅ…ハードリセットかけようが何しようがカメラが立ち上がらない。
カメラボタン押すとショートカットがなんたらと言われ、
プログラム→カメラだと無反応。
エクスプローラからCAMELAでも同じ。

マジで助けてくれorz
635白ロムさん:2007/01/11(木) 17:02:14 ID:dAphEff0O
>>606
今探したけど、あっせんの用紙だけで新規の用紙が無かったorz
店に身分証もってったら教えてくれるかなぁ?

>>608
新規で送っても来たのから返信しても、ちゃんと普通に受信されたよ@W41CA MMS Lite 235
636白ロムさん:2007/01/11(木) 17:04:35 ID:0++yfuwb0
101のお小遣い帳使えてるヤシいる?
なんか動かないんだけど。゜。゜(ノД`)゜。゜。

つか、他に良い小遣い帳っぽいのない?
基本は出張時の旅費清算用のメモ目的で、金額と科目と合計が出れば十分ら。
637白ロムさん:2007/01/11(木) 17:18:42 ID:NR8HLna40
>>636
使えてる。カブの奴だと他にいろいろ必要なんだがそれをちゃんと入れてるか?
PCからインストールするほう試してみ。出費のみならCEFANにフリーの奴があるだろ。
638白ロムさん:2007/01/11(木) 17:23:38 ID:21pbW1xh0
639白ロムさん:2007/01/11(木) 17:33:20 ID:AD1FoiRx0
>>637
あり。
パソコンから試してみる。

>>638
有料かΣ(´Д`;)
やっぱ有料の方が機能は上なんかね?
101のが合わなかったら試してみるか。
つか、X01が対象になってないけどいけるんらよな?
640白ロムさん:2007/01/11(木) 17:40:34 ID:LGwc27Qb0
>>612
エイデンでスパボ無しで購入しようとしたら\42,000だった(取り寄せに2〜3日)
SoftBankのShopだと税込みで\29,800(取り寄せに1週間)

差額でかすぎなわけだが、基本的に割賦で販売を主流にしているので
スパボ無しでは値段の差が激しいとShopの人が言ってた
641白ロムさん:2007/01/11(木) 17:57:32 ID:NR8HLna40
>>639
無料で多機能なら家計簿はにーは?インストールするとフォルダ文字化けするけど、
開けてソフトひらけば使えるから。
642白ロムさん:2007/01/11(木) 19:12:59 ID:XrxqP3zO0

iPhoneの壁紙にして気分だけ味わってみたw
643白ロムさん:2007/01/11(木) 19:22:09 ID:9ldRwGu40
オンラインショップいつも、X01HT1位だな。
644白ロムさん:2007/01/11(木) 19:23:31 ID:zzBnyjR80
>>561
来月シンガポール行くんで漏れも試してみよう
645白ロムさん:2007/01/11(木) 19:58:28 ID:k/BmcoUQ0
オンラインショップって在庫ありでも1週間かかるのか。
646白ロムさん:2007/01/11(木) 20:20:57 ID:UlqrTv2z0
>>634
肝心のショートカットがなんたらが分からないのに助けようがない
647白ロムさん:2007/01/11(木) 20:44:47 ID:Lr/iRUdQ0
>>477=575
zero3esだけど、コマンドラインコンソール有効にして使ってると
ソフトのデバッグ用メッセージみたいなのが出ることはたまにある。
あんまり気にしないようにしてるけど。
648白ロムさん:2007/01/11(木) 20:46:45 ID:ZJ2Zjych0
>>645
7日に注文して10日の朝に届いたよ
ちなみに新規
上にも書いてあったけどリッスンジャパン経由なら
3000円の音楽DLクーポン付きでお得

649白ロムさん:2007/01/11(木) 20:58:28 ID:k/BmcoUQ0
>>648
お、はやいね。
代引きっぽいけど、配送日とかって希望出せる?
注文で自宅の電話番号書いてしもた。
650白ロムさん:2007/01/11(木) 22:12:00 ID:BjBKPw0iO
アップデートしようと送られてきたmicro入れたんだがでてこなくなった…

これって修理(・ω・)?
651白ロムさん:2007/01/11(木) 22:20:59 ID:NR8HLna40
>>650
そうお店で聞いてごらん
652白ロムさん:2007/01/11(木) 22:24:53 ID:mbzfYa2K0 BE:242741366-2BP(0)
Unlockって結局有料版と無料版とどっちの方がより確実で完全なの?
SuperCID化とExtROMの開放もしたいんだけど…。
653白ロムさん:2007/01/11(木) 22:28:28 ID:XXqWX92m0
>>650
漏れのA-Data 2GBも出てこないから心配すんな
654白ロムさん:2007/01/11(木) 22:28:53 ID:6r4FBGNX0
>>636
>つか、他に良い小遣い帳っぽいのない?
>基本は出張時の旅費清算用のメモ目的で、金額と科目と合計が出れば十分ら。




つExcel Mobile
655名無しさん@メールは読みません:2007/01/11(木) 22:29:55 ID:QcTPdexv0
>>652
面倒を避けたければ有料版の方が無難。なにも考えずに桶。
656白ロムさん:2007/01/11(木) 23:03:56 ID:GV26MxnB0
うーん、
うちのX01HT
Landscapeでキーボードを出して作業していると、
ボタンを押した瞬間バックライトがオフになる。
次に別のボタンをおしたらバックライトがつく。
寝モバ時にはびっくりしちゃう。

これってうちのX01HTだけのバグ?
なんとかならないかな?
657白ロムさん:2007/01/11(木) 23:09:42 ID:vAvwLXm60
携帯の販売員なんだけど勉強のためにX01買ってみようと思う

自分の店では割賦しかやってないから割賦で買ってみることにする
658白ロムさん:2007/01/11(木) 23:09:59 ID:QcTPdexv0
>>656
光センサがついてるので、挙動自体はあり得る。
あまりにも不審な動きをするようなら修理かも。
659白ロムさん:2007/01/11(木) 23:11:27 ID:QcTPdexv0
>>656
すぐになんとかしたいなら、
設定−個人用−ボタン−キーボードのバックライトオートセンサーを使う
をいじれ。
660白ロムさん:2007/01/11(木) 23:12:44 ID:PILUB+a+P
ロデム化してる人いる?
661634:2007/01/11(木) 23:27:07 ID:7xyWot200
>>646

ショートカットのリンク先           [ok]
     ショートカットを開くとき、またはリ
     ンク先の検索中にえらーが発生
     しました。


だとさorz

ハードリセットしてすぐでもNGだ…。
662白ロムさん:2007/01/11(木) 23:34:03 ID:kwjTqyup0
>>653
こんなとこに昔の俺がw
しかも俺の場合、入ってるのに認識してなかったから最悪の気分だったな。
microSD買った日に、なにも試して無いのにこれかよ・・・。って感じで。
棘抜きで無理やり引っこ抜いて事なきを得たよ。
663634:2007/01/11(木) 23:44:58 ID:7xyWot200
追加でなんだけど、
設定→ボタンをみると
ボタン 1 outlook
ボタン 2 IE
ボタン 3 コミュニケーションマネ
Button 4 空白
ボタン 5(押したまま) ボイス レコーダ
になってるorz

664白ロムさん:2007/01/11(木) 23:52:29 ID:JQfL/UIS0
>>663
スタートメニュー/プログラム以下にカメラアプリのショートカットがあるならボタンに割り振ればいい
ショートカットが無いならwindows以下にあるカメラの実行ファイルからショートカット作ればいい
665634:2007/01/11(木) 23:56:01 ID:7xyWot200
>>664
windows下のcamela起動しても
自体が何も起こらないんですが…。
666白ロムさん:2007/01/11(木) 23:57:48 ID:JQfL/UIS0
>>665
んじゃ壊れてるんじゃね。
667634:2007/01/12(金) 00:02:30 ID:7xyWot200
俺もそう思うが、
ソフト面の不具合なら何か解決策無いかなと。
折角のSIMフリーなんで・・・
668白ロムさん:2007/01/12(金) 00:02:48 ID:yZ5Nr5nV0
ヨドバシとかビックで新規一括で加入できる?
やっぱスパボ必須になっちゃう?
669白ロムさん:2007/01/12(金) 00:03:41 ID:IOdLP7FO0
>>668
できるはず。少なくとも去年12月上旬アキバヨドバシは桶。
670白ロムさん:2007/01/12(金) 00:09:03 ID:QiObH4iw0
>>668
以前、新宿西口のヨドバシで非スパボ価格を聞いたら
スパボの価格表の下から非スパボ価格の値札を見せてくれたよ。
671白ロムさん:2007/01/12(金) 00:20:56 ID:KNwIk7Qe0
秋淀は、今もおk

ただ販売員がアフォみたいで、一括で買ったら高くなりますよ、と申しておりましたwww
672白ロムさん:2007/01/12(金) 00:25:59 ID:43wx+F8f0 BE:373032645-2BP(50)
先ほど、もう一度、すでにupgrade(Radio1.14.00.10)してあるやつを、完全緑化してみました。
もちろんBootloaderは1.04にダウンして。
これで、sim lockもはずれていますし、ExtROMも開放されています。
しかしながら。mittyのtask 32では、level=FFですね。(@simlock=00です)
つまり、SuperCIDではないということ。でも、ExtROMはちゃんと書き込めるしunlockされている。
面白いですね。
SuperCIDでないから、これをまたs/bのROMにしたら、きっと ExtROMはロックされてしまうでしょう。
Radioが1.14.00.10になってしまった以上は、SuperCIDにはできないということですね。
もう1台は、SuperCIDにしてからUpgradeしたから、そのままの状態が維持されたということです。
まあ、今回のはそのまま緑で使います。(またキーボードを愛国に入れ替えないといけませんけどね)
673白ロムさん:2007/01/12(金) 00:27:59 ID:frFcHHjw0
>>656
消えるのはキーボードのバックライトではなくディスプレイ?
ディスプレイなら自分のもなる・・・。
バックライトを消すアイドル時間を5分にしているのに一瞬消えたりね。

674白ロムさん:2007/01/12(金) 00:54:49 ID:BIGKaSmi0
2ヶ月経過してるし試しにホワイトプランに変更してみたが
デュアルパケット定額じゃなくてパケットし放題になるのな

大丈夫かね
675白ロムさん:2007/01/12(金) 00:59:24 ID:tiC1gaXZ0
>>669-671
レスサンキュっす
価格はオンラインショップと同じかな?
676白ロムさん:2007/01/12(金) 01:07:52 ID:sUFl+uup0

これ見たら
x01HT買う気が失せた
ttp://www.youtube.com/watch?v=YgW7or1TuFk&NR
677白ロムさん:2007/01/12(金) 01:32:45 ID:PLdcY6ee0
>>644
俺は来週逝くのでレポしてみるよ。
念のため、ノキアも持っていくけどw
FOMAとデュアルSIMやってるんで、両方でローミングテストしてみるつもり。
678白ロムさん:2007/01/12(金) 01:38:37 ID:IvorPUCv0
ネタにマジレスも何だが
Appleが発表したハリボテ、絵に描いた餅を
真に受けるオメデタイ奴の多い事よ…
食える餅X01HTをしゃぶり尽くすのが真の賢者。
679白ロムさん:2007/01/12(金) 02:03:33 ID:sPQciuxN0
>>678
> ネタにマジレスも何だが
> Appleが発表したハリボテ、絵に描いた餅を
> 真に受けるオメデタイ奴の多い事よ…
> 食える餅X01HTをしゃぶり尽くすのが真の賢者。
まあ来年までは遊べるね
680白ロムさん:2007/01/12(金) 02:08:17 ID:Ng15BbSm0
来年って何かあるか?
xbow搭載機出たら即買いでもするのか
681白ロムさん:2007/01/12(金) 02:30:14 ID:ZWd7KU3m0
>>676
音楽が聴けて電話がかけられるってのは同じなのにな
AppleはこういうGUI作らせたらまじですげーわ
X01HTにしかできんこともあるし代替にはなりそうもないけどさ
682臼ロム:2007/01/12(金) 03:45:12 ID:GtrJ5EjM0
>>676

ああ、こんなの見せられたら、
現行のiPodでさえ買い換える気が失せる。
でも縛り2年だろ?
2年もたてばもっと魅力的な商品出すぞAppleは。
683白ロムさん:2007/01/12(金) 06:08:12 ID:VXoRjdia0
流れが速くて元を見失ったけど、昨日のROMのPert00-03でRadioはどれ?
って質問でxdaで同じようなのがあった。

ポフさんの回答ではIPL, SPL, splash and radio partsを含んでないそうだ。
物理的には同じROMチップに入ってるんだけど、見えないって事かな。

forum.xda-developers.com/archive/index.php/t-277719.html
684白ロムさん:2007/01/12(金) 07:19:13 ID:mkalP++n0
>>676
おもしろそうだけど、数字はいいとしてスタイラス無しで文字入力はきつそうだな。
ましてやブラインドタッチなんてできないな。
685白ロムさん:2007/01/12(金) 07:35:36 ID:m8gZdqMgP
そう思う奴はこれまでどーりWM機使ってればいいんじゃね?
別に無理強いしないって
686白ロムさん:2007/01/12(金) 07:53:13 ID:Y7GHWJsL0
携帯端末ではスタイラスやQWERTYより賢い予測変換の方が遙かに早いと言うことをX01HT使って実感しますた。

E60の後継機は日本で出るよね??
687白ロムさん:2007/01/12(金) 08:19:55 ID:wPGlVAo70
結局SIMフリーの話題しかなかったわけだ
故障してもサポートうけられるのか?
688白ロムさん:2007/01/12(金) 08:34:31 ID:cTveW9chP
>>672
SuperCID化は何でやったんですか?2台ともUnlockは何で行ったんでしょう?
689白ロムさん:2007/01/12(金) 08:51:46 ID:3KNFx7+F0
pRSSreader 1.32をインストールしたんですが、アンインストールしようとすると虹色くるくるのまま固まって消せません。

おんなじ症状の人いますか?
690白ロムさん:2007/01/12(金) 09:19:49 ID:43wx+F8f0 BE:559548465-2BP(50)
>>688
SuperCID化は、pofのもの。2台ともsim unlockはime--checkでやりました。
691白ロムさん:2007/01/12(金) 10:33:19 ID:n7wOQa740
>>672
>>690
mittyのコマンドからlevel=00にするやり方って無いのか?
simlock=01を00にする時みたいな感じの。
692白ロムさん:2007/01/12(金) 11:12:44 ID:cTveW9chP
>>690
pofのSuperCID化ってUnlockのソフト(v2a)ですよね?
ということは、imei-checkでUnlockした後に、pofのUnlockをさらに走らせたということでしょうか?
693白ロムさん:2007/01/12(金) 12:06:22 ID:6axPs4I00
どなたかPCからX01HTを遠隔操作するアプリ知りません?
694白ロムさん:2007/01/12(金) 12:14:12 ID:cTveW9chP
アップデート前でSPL-1.06のX01HTだということでオクで買って、
Unlockを試してみたが、RadioROMの書き換えが出来ないというエラーが出た。
これ、アップデート後のX01HTを旧ROMで焼いただけの代物だね。
51800円で買ったが思いっきり詐欺だった。皆も気をつけて。
Unlockを試すまで、アップデートしたのかしてないのかは分からないから、
オクで買うのは危険だわ。
695白ロムさん:2007/01/12(金) 12:24:03 ID:DBMJxN7N0
スパボなしで売ってね〜
696白ロムさん:2007/01/12(金) 13:50:04 ID:e2ZhJCcy0
697白ロムさん:2007/01/12(金) 13:54:37 ID:60SEqZ9H0
今日注文したX01届いたって電話来た!
今から契約行ってくるノシ
あー楽しみ。
698白ロムさん:2007/01/12(金) 13:55:43 ID:9SZm6jaT0
>>694
いやそれだけだとなんとも分からんよ。エラーで進めないことはあったし。
699白ロムさん:2007/01/12(金) 15:38:49 ID:6axPs4I00
>>693
です。
>>696
さんありがとうございました。
これは結構便利ですね。MMSとかSMSをパソコンから書いて
送信する事ができるわけですから。
700白ロムさん:2007/01/12(金) 15:40:03 ID:+waqf99t0
マジレス メールどうやったらできるようになるの?
プロバイダ契約しないとだめなの?
どこで契約するのが一番なの?
701白ロムさん:2007/01/12(金) 15:47:54 ID:1JI84GyW0
>>700
がんばれ・・
702白ロムさん:2007/01/12(金) 15:54:37 ID:PtD5o/Bm0
!!!
703白ロムさん:2007/01/12(金) 16:10:38 ID:lhISsmFa0
>>700
買った時点で設定すりゃPCで使ってるアドレスのメールが使えるだろ。
704白ロムさん:2007/01/12(金) 16:13:15 ID:0s3NHIgn0
2ちゃんねる閉鎖とか・・・

みんなまとめwikiで会おうぜ
705白ロムさん:2007/01/12(金) 16:16:45 ID:toEOxO950
なぁ、open.softbankの設定を削除して、無線LANでasxファイルをダウンロードして
クリックして、WMPが起動したら無線LANでストリーミングに繋がるかと思ったら、上にVF WAPって出たんだよ。たしか。
絶対繋がらないだろこれwとか思ったら普通に繋がってストリーミングでニュースが見れたんだけど、
これって普通なの?
AI接続の設定なんてしてないし、VFJP WEBって拡張子制限と300k制限があるよねたしか。

日本語がおかしいけど、何で繋がったんだろうかあれは。
706白ロムさん:2007/01/12(金) 16:20:03 ID:Zinp49LM0
!!
707白ロムさん:2007/01/12(金) 16:22:11 ID:Zinp49LM0
X01HTでWindows Mobile用Skypeをインストールして、ヘッドセットなしで普通
の携帯電話のように本体だけで会話(本体スピーカーから相手の音声が聞き
取れ、本体マイクで自分の声が相手に伝わる)が出来るのでしょうか?
誰か、試した方いますか?
708白ロムさん:2007/01/12(金) 16:36:45 ID:+waqf99t0
ちゃうって
アウトルックのメールアドレス所得方法をきいてんの!
709白ロムさん:2007/01/12(金) 16:39:27 ID:lhISsmFa0
>>708
アウトルックのメールドレスの取得方?ないよそんなの。
強いて言えばプロバイダと契約するか、ヤフーやグーグルなどのフリーメールを取得するぐらいだな。
710白ロムさん:2007/01/12(金) 16:42:04 ID:n7wOQa740
>>707
全く無問題。

1、電話機を裏返して(スピーカーが裏にある為)使う。
2、ただ、スピーカ音がでかいんで少し耳から離す(難聴防止)
3、設定でエコーキャンセルをかける。
4、相手が話してる時にこちらが音をだすと相手の音声の最後が
聞き取りにくいんで話の区切りまで口を挟まない。

上記で北米/欧州とは全く「ふつうの電話」状態。
勿論、接続は無線LANでね。
711白ロムさん:2007/01/12(金) 16:57:29 ID:CLF2Tig90
今日これに変えてきた
702NKには世話になった、ありがとう。
712白ロムさん:2007/01/12(金) 17:19:37 ID:Zinp49LM0
>>710 
そうですか、回答ありがとうございます。
当方PDAとして使用するため、携帯電話本来の機能は使わない予定です。
ただ、解約するとPDA機能も使えなくなるようですが、SIM解除しなくても
PDA機能だけを有効にする簡単な方法はあるのでしょうか?(現Verで)
また無線LANの待受け時間は、携帯電話の待受け時間と同じなの
でしょか?環境・設定などの条件によっても違うと思いますので
感覚的な印象でも結構です。もしご存知ならご教授お願いします。
713白ロムさん:2007/01/12(金) 17:22:35 ID:lhISsmFa0
>>712
コミュニケーションマネージャーで電話マークにバツ付ければ?
714白ロムさん:2007/01/12(金) 17:23:37 ID:FBIpiuaSO
ある
だいたい3/4
715白ロムさん:2007/01/12(金) 17:25:25 ID:FvjdqELO0
>>712
解約しても「SIM刺さってれば」大丈夫じゃない?
だめならwelcome.exeでいけると思うよ。

無線LANを有効にしておくと、えらい勢いで電池無くなるよ。
8-10時間ってとこ。
716白ロムさん:2007/01/12(金) 17:31:57 ID:9Pvj5g4k0
USB接続でモデムとして使いたいんだけど、アクセスポイントの設定教えて。
定額でいける?
717白ロムさん:2007/01/12(金) 17:35:45 ID:Qq+xHl6t0
散々既出な事を調べもしない奴には定額は無理。さっさとパケ死しとけ。


まぁ、四月になればどのみち無理なワケだが。
718白ロムさん:2007/01/12(金) 17:42:38 ID:Zinp49LM0
>>715
コメントありがとうございます。早速ですが、
welcome.exeって何をするものでどのようにやるのですか?
やり方とか掲載しているWebページあればご教授お願いします。
素人な者で、welcome.exeで検索してみて関連HPを読んだのですが
よくわからず、、、、
719白ロムさん:2007/01/12(金) 17:44:57 ID:lhISsmFa0
>>708
今ふと思った。もしかしていわゆる携帯メールのことを言ってるのか?
それだとしたら契約して時点で割り振られてるが、MMSLiteでも導入しないと送受信はできない。
PCで使うメールアドレスを持ってなくてMMSLiteも入れてないとなると、SMSしか使えない。
720白ロムさん:2007/01/12(金) 17:51:53 ID:m8gZdqMgP
ロケフリとSlingboxで迷ってるんだが
こいつで使うならどっちかな?

どっちかでも使ってる人いる?
721白ロムさん:2007/01/12(金) 17:59:18 ID:FvjdqELO0
>>718
welcome.exeってのはシムロック解除したり、SIMなしで起動した時に出てくる
「有効なSIMが刺さってないぞメッセージ」を出なくするものです。
本来は有料版のシムロック外しでM3100v3cUnlock.exeを利用するとスタートアップに登録される物なんですが、
多少の手順で無料版シムロック外しした人&SIM外して使いたい人でも・・・・


722白ロムさん:2007/01/12(金) 18:16:20 ID:VbT+wdg30
>>720
ノシ
723白ロムさん:2007/01/12(金) 18:40:22 ID:CewZTIre0
>>720
ノシ
724白ロムさん ◆910SH/UfjY :2007/01/12(金) 18:49:21 ID:SIKDOIN80

モバイルメニューToday起動版のデモ
http://vdfx.net/l/src/MDBL0535.zip
pw:[zxcvbnm]

Todayプラグインからの起動、横画面切り替え対応等を追加してみました。
需要ってあるのかなぁ…
725白ロムさん:2007/01/12(金) 18:54:59 ID:miov9WBP0
初心者スレでも聞いてるやつもいたんだけどさ
オレもSIMなしで使えるかどうかってのがよく分からなかったんだよね
フライトモードで一定時間使えるとかSB_USIMとか
バージョンうpしたやつは不可だとか今も言ってるwelcome.exeとか

通話も稀に使うことあるし980円で契約してそのうちまた変えるかなって思って昨日買ったんだが
いわゆるオフラインモードみたいなので電源切って入れなおすってやつやったらSIMなしでも大丈夫だったよ
softbankショップで買ったんだがいまだに旧バージョンだったのかなって
HTCのサイト見たら俺のはバージョンうp不要だったから
SIMなしで使うのに関しては現状ではバージョンは関係ないみたいだよ
726白ロムさん:2007/01/12(金) 19:08:41 ID:43wx+F8f0 BE:335728692-2BP(75)
>>692
ええ、そうですね。
imei-checkの後に、またpofのv2aを走らせました・
727白ロムさん ◆910SH/UfjY :2007/01/12(金) 19:28:00 ID:SIKDOIN80
モバイルメニューToday起動版のデモ
http://vdfx.net/l/src/MDBL0547.zip
pw:[zxcvbnm]

不具合発見につき再アップorz...
728白ロムさん:2007/01/12(金) 19:33:10 ID:CM1D6RmE0
>>727
乙。
729白ロムさん:2007/01/12(金) 19:44:51 ID:cTveW9chP
>>726
pofのを走らせたあと、キーの入力求められましたか?
あと、ExtROMの読み書きには何を使っていますか?
730白ロムさん:2007/01/12(金) 19:56:28 ID:m8gZdqMgP
>>723
>>724

やっぱSlingboxのほう?
731白ロムさん:2007/01/12(金) 19:59:40 ID:Ok+G7ayI0
>>720
ロケフリ買ったけどすごすぎるよ、ワンセグ携帯と比べ物にならないくらい(≧∇≦)b イイ

ケーブルテレビのマイナーなチューナーにリモコンツールが対応してて(  Д ) ゚ ゚

ソニーの製品あんまり好きじゃないけどこれだけはお薦めできますよ。
732白ロムさん:2007/01/12(金) 20:13:05 ID:7a+dwVOl0
ワンセグは128kbps/15fpsの糞仕様だから
まともに使える(ゴマカシ利くのは)2インチQVGA程度
3インチWQVGAの911SHの時点ですでに糞画質バレバレ
733白ロムさん:2007/01/12(金) 20:44:14 ID:uRMwxEHu0
ちと聞きたいんだけど、
例のMMSLiteインスコしたんだけどさ、

バイナリ見たら↓
SoftBank/1.0/706SC/SCJ001 Browser/NetFront/3.3 Profile/MIDP-2.0 Configuration/CLDC-1.1
vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp:8080
http://mms/

予想通りって言うかこんな感じだったんだけど、
これってやっぱ、
パケし放題の定額プランの定額範囲じゃないと思うんだが。
どうかな?

その辺が気になってオナニも出来ないorz
734白ロムさん:2007/01/12(金) 21:00:34 ID:Qq+xHl6t0
どうなのかね。
PCサイトダイレクトはパケットし放題の中の一つだから、それからみればMMSも定額に含まれている筈。
(もちろん、定額上限に達するまでは課金され続けるが)

しかしX01HTは現行ではMMSは使えないのが公式なワケで、仮に青天井だとしても文句は言えない罠。
735白ロムさん:2007/01/12(金) 21:15:03 ID:VXoRjdia0
>>694
SPL1.06でかつ、SB仕様にするのはなかなか難しいと思うぞ。
旧ROMは確かにxdaとかに有るけど、あの拡張子RAWの奴はSPLを含んでないから。
1.09へのアップデートみたいに、拡張子nbhの奴はSPL〜Radioまで含める事が可能。
ただSPL1.06のは他国仕様以外に見た事ない。

単にアンロック失敗してるだけじゃないか?
736白ロムさん:2007/01/12(金) 21:21:27 ID:IOdLP7FO0
>>694
有料版のソフト、ファイルなくてもRadioROMの書き換えは自動でやってくれる仕様だっけ?
737白ロムさん:2007/01/12(金) 21:46:06 ID:XNJP1TVt0
MMSLiteの最新版のDL先は何処?mixi?
DL場所おしえてちょ
738白ロムさん:2007/01/12(金) 22:03:17 ID:Y12ur8rs0
739白ロムさん:2007/01/12(金) 22:07:44 ID:XNJP1TVt0
>>738
dd
740白ロムさん:2007/01/12(金) 22:51:59 ID:43wx+F8f0 BE:447639438-2BP(75)
>>729
キー入力は求められません。
また、ExtROMの開放は、例のfit4catを使っています。
ところで、ExtROMが開放されないもう1台の件についてですが、Xdaでも話題にしているんですが、以下のようなことのようです。
(これは別の掲示板でも書きました。マルチになりますが、許して)

As explained on the wiki ExtROM page, there are two types of rom,
I called them "old" and "new".
The difference between "old" and "new" roms,
is that "old" ROMs allow to unlock the ExtROM
even if device is not SuperCID,
and "new" ROMs only allow to unlock the ExtROM on SuperCID devices.
As you might have figured out, DoCoMo's 1.23.731.2 ROM is an "old" type ROM,
and lets you unlock the ExtROM even if device is not SuperCID,
and SoftBank's 1.33.761.4 ROM is a "new" type ROM,
so device must be SuperCID to be able to unlock the ExtROM.

@keiuchid:
- You ran Herm_Unlock_v2a.exe on your first device (step 3),
so it is SuperCID forever
and will allow you to unlock the ExtROM in any ROM (docomo or softbank)
- You didn't run Herm_Unlock_v2a.exe on your second device (step 3),
so after flashing a ROM (step 4) you lost the SuperCID,
so you will only be able to Unlock the ExtROM on "old" type ROMs,
such as the DoCoMo ROM, but not on "new" type ROMs such as the SoftBank ROM.
As you flashed the SoftBank 1.14 read-only radio on this device,
you will not be able to make it SuperCID again,
at least, until someone figures out how to get rid of this 1.14 radio

実はこの件で、 Xdaでも話題にして居るんですが、そういうことみたい。
つまり、docomoのromは「旧型」で、SuperCIDでなくてもExtROMは開放されるのに対し、
SBのバージョンアップのは「新型」で、SuperでないとExtROMは開放されないということ。
741白ロムさん:2007/01/12(金) 23:02:18 ID:lhISsmFa0
>>733
落ち着け。まずオナニーしろ。話はそれからだ。
742白ロムさん:2007/01/12(金) 23:23:55 ID:28RuJ6Zx0
>>741
さっきからしてるんですがなかなかイケません><
743白ロムさん:2007/01/12(金) 23:57:17 ID:/Fe5hVRN0
>>731
無線LANじゃなくてもなんとか見られるレベル?
744白ロムさん:2007/01/13(土) 00:08:04 ID:X3PHPmaAP
>>740
v2aを完走させたからSuperCID化出来てるだろうとは思うんだけど、確認が出来なくて、怖いからバージョンアップ出来ないです…。
SuperCID化出来てるかどうかの確認て、他社製ROMを焼こうとしてみるしかないですかね?

>>ALL
旧バージョン買った人、バージョンアップいつする予定ですか?3/31まで様子見?
745白ロムさん:2007/01/13(土) 00:15:33 ID:anWUogai0
ゴメン、初期化の方法忘れちゃった!
教えてください。
746白ロムさん:2007/01/13(土) 00:49:47 ID:IqPUdPyr0
>>734
で何が言いたいんだよ。>>733が言ってることとポイントズレまくりなの気付。
そしてオマエの能書きなど誰も聞きたくない。
747白ロムさん:2007/01/13(土) 01:12:34 ID:NUkgRcRH0
>>744
mitty.exeでlevel=00になればsuperCID桶
748白ロムさん:2007/01/13(土) 01:15:59 ID:KEGdkVUn0
>>744
つバージョンアップなどしない
749白ロムさん:2007/01/13(土) 01:35:08 ID:KNkID/mW0
>>743
落ち着け。
なんかヌルヌルしたもので先っちょをクリクリしてみろ。
750白ロムさん:2007/01/13(土) 02:04:28 ID:DDvTLLf60
ホワイトプランが始まる

即解約のコストが下がる

オクの出品が増える

白ロム値下がりする

って期待していいかな?


旧バージョンにこだわらければ…
751白ロムさん:2007/01/13(土) 02:12:30 ID:rotJD8fK0
これって文字変換とかはサクサクしてますか?

書き物系の仕事をしているので外で文章を早く打てたらいいなあって思ってるんですけど
752白ロムさん:2007/01/13(土) 02:17:19 ID:X3PHPmaAP
>>747
Mittyの使い方ってどこかにありませんか?英語でも構わないので…。
コマンドプロンプトが出てこないのでコマンド入れられません…。
753白ロムさん:2007/01/13(土) 02:27:37 ID:LcTPbNJ10
お願いします。
出先でうっかりATOKホワイトアウトさせちゃったんだよ…_ト ̄|〇
754白ロムさん:2007/01/13(土) 02:35:33 ID:F8IYazf90 BE:167864933-2BP(75)
>>752
USBでコネクトしてますよね?(ただし、Activesyncはoffに)
あと、一回ぐらいリターンで、USB>と出ませんか?
755白ロムさん:2007/01/13(土) 02:53:38 ID:7uvDfQ+G0
ハードリセットさせてください。
どれとどれ押してスタイラスでしたか?
ホント困ってるんです…
756白ロムさん:2007/01/13(土) 03:02:30 ID:W9/Rfo4z0
>>755
アプリ1キー アプリ2キー 浣腸
757白ロムさん:2007/01/13(土) 03:22:48 ID:vJAUyZLM0
http://3gmobile.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=115947&csid=0
zero3&TT使いですが、XT01もほしいサイズ

赤外線と、ブルートゥース、片手操作がいいね、だけど禿通信の不安さ、メールの不確かさで
LAN専門かと思い。白ROMかなと思ってたら、こんなのが見つかった。サイズ的にはHTCに近いかな
池袋で確認しようかな
758白ロムさん:2007/01/13(土) 04:41:08 ID:8di+NtUJ0
>>750
甘いな。即解って日割りだろ。単価なんてホワイトでもオレンジでもそう変わらん。
それより、現行バージョンのアンロックが公開されたら、もっと上がると思う。
現行のもクリスマス以降に結構値上がりしたが、新品でさばけるようなのが
特に高い。ホワイト用なら今の内にボロでもいいから1.09キープしとくべき。
759白ロムさん:2007/01/13(土) 05:02:01 ID:3mPYVgvX0
705NKと迷ってる・・どっちが幸せなんだろか
760白ロムさん:2007/01/13(土) 05:17:03 ID:DDvTLLf60
>>758
スーパーボーナスじゃなきゃ売ってくれなかったんだよぉ〜><
ちと遠征になるが禿ショップ行ってみよっかな
761マニアック:2007/01/13(土) 06:52:39 ID:0KB2cTKUO
しばらく前から、c.2ch.netを拝見させて頂いてますが、初めて書き込みをさせて頂きます。
>>750さんと>>758さんのやりとり視て書き込みをさせて頂いております。
私の個人的な意見と情報ですが、すでにX01HTの1.09バージョンはアンロックが出来るようです。
ただし、現在発売中の1.09バージョンだけのようです。
同じ1.09バージョンでも次回か次回以降ロットの1.09バージョンのアンロックは、まだ無理のようです。
私自身、仕事が携帯電話等と全く関係無い仕事ですから責任はおいかねますが、私の飲み仲間の、携帯事業者の社員から聞きましたので、情報の信頼度は高いと思います。
762白ロムさん:2007/01/13(土) 08:16:08 ID:9hUsa+Ge0
>>758
最悪スパボでもいいんじゃないか。毎月2280円バックされる事を考えれば、
新品が実質2万弱だし。まあホワイト向きじゃないけど。出来れば15日までが吉。

何で91?SHが新機種なのに、SBのスパボ無し価格より安くオクで売られてるか、
考えてみるがいい。月賦だとX01HTより少し高い位なのに。
ヒント1. X01HTは外国人には非常に買いにくくなりました。
ヒント2. 91?SHはX01HTについでSBの価格設定では高価で、月賦踏み倒す人には最適。
ヒント3. オクでX01HTの買取業者と思われる人は、たいてい91?SHを出品してます。
ヒント4. 中国本土では、X01HTの解除品がかなり高値で売れるらしい。

>>761
今の所はソフトでロックされてるだけだから、誰かが既に解除してても不思議は無い。
営利でやる分には公開なんてしないだろうし。他の現行機種と違って基板上の
ハードロックでないだけが救いかな。もっともそんな事したら、アップデートの度に
ショップ持込になるし。さすがにスマートホンにそんな事して欲しくないけど。
763白ロムさん:2007/01/13(土) 08:53:48 ID:KgeVMWG30
スパボに入らなくてもいいとこってスパボのスの字も出てこないんだな。
スパボってぜんぜん有利じゃない部分が多いから、強制してるショップは逝ってよし。
764白ロムさん:2007/01/13(土) 09:33:32 ID:MNt+iEEZ0
>>751
あなたがどれくらいをさくさくというのかわからんけど、そういう用途だったらノートPCのほうがいいと思う。
765白ロムさん:2007/01/13(土) 09:45:23 ID:X3PHPmaAP
>>761
ただの釣りというか、オク業者だと思うが、方法は?使うアプリは?
766白ロムさん:2007/01/13(土) 09:46:40 ID:n4Ylx9fKP
zero3と絡めた質問でもうしわけないけど、
こちらは両刀使いが多そうなので敢えて聞いてみます

某所に書いてあって自分も同じ考えです。
>携帯での入力は、qwertyキーボートよりも賢い予測変換の方が速い

そこで、X01HTないしzero3に推測変換を導入してる方々、
日本語入力の使い勝手はどうでしょうか?
sonyのPoboxかnokiaの推測変換と比較できる方がいらっしゃいましたら
うれしいです。

767733:2007/01/13(土) 12:05:25 ID:IZhYjM0X0
おっかなびっくりMMSLite使ってみたよ。
でさぁ、試しに5〜6通程送受信したよ。

そして、今日、マイソフトバンクで昨日の使用料金確認したら
>メール通信料 18円
って表示されてるわけよ。

自分なりの結論として、
パケット通信料とは区別されてるって事から、
やっぱ、MMSlite使ったメール送受信は
パケットし放題の定額から除外されてる、って感じがする。

まぁ、メールは一日平均20回程度しか送受信しないから
一ヶ月使っても2000円程度だから良いって言えば良いんだが、
正直言って、し放題で上限まで行くような使い方してるから
出来れば定額に含まれて欲しかったよ。

つまらん事で板荒らしてスマソ

これで心置きなくオナニできるヨ
768477=575:2007/01/13(土) 12:06:56 ID:2FY25+GK0
>>647
レス見落としてました。お返事ありがとうございます。
たまに出る、とのことですが、ウチのX01HTは再起動のたびに
毎回毎回>>477のメッセージをはき出してくれます。
気にしないようにするしかないのでしょうか。回避方法が分かればなあ。
769白ロムさん:2007/01/13(土) 12:09:37 ID:MQUQ+Vmv0 BE:242741366-2BP(0)
>>767
池沼はそろそろマジで死んだ方がいいと思うんだが、アドバイスはしてやるよ。
お前みたいな池沼が世に誤解を蔓延させるのを放置しておく気にはならないのでな。

SoftBankのMMSの料金体系を勉強しながら半年ROMってろ。
770白ロムさん:2007/01/13(土) 12:10:21 ID:2VPlJVy50
>>767
>そして、今日、マイソフトバンクで昨日の使用料金確認したら
>>メール通信料 18円
>って表示されてるわけよ。
デュアルパケット定額を契約してる俺の911SHもそう区別されています。
771白ロムさん:2007/01/13(土) 12:13:35 ID:qjLJoSUs0
>>767
いや、それ普通だから
772白ロムさん:2007/01/13(土) 12:33:19 ID:fOJOvsM60
結局、そこそこ:メールと通話したら、一万円前後になるってことでOK?
他社キャリア相手や、変なデータ通信やっちまうとパケ死?
773白ロムさん:2007/01/13(土) 12:51:23 ID:b876EXEd0
>>772
死にはしない。お金を払えばいいだけ。
774白ロムさん:2007/01/13(土) 13:36:16 ID:J/5PSViL0
>>767
□「当月料金照会」では、当月分の概算ご利用料金額
(基本料金・割引サービス定額料・オプション月額利用料等を除く)
をご案内しています。

□あくまで各種割引サービス適用前の概算ご利用料金額であり、
実際の請求金額とは異なりますのでご注意ください。


俺なんか今月既にパケだけで8マソ超えてるぜw
775766:2007/01/13(土) 13:36:35 ID:n4Ylx9fKP
結局自分で比較することになりました。
3ヵ月以上買い増し−ポイントで\36,750-

よろしくお願いしますだ
776白ロムさん:2007/01/13(土) 14:07:57 ID:AhxFovaJ0
>>720

俺もロケフリ。
型落ちの安売りを試しに買ってみたが結構使えるぞ。これ。
拾いモンだった。ワンセグいらね。
777白ロムさん:2007/01/13(土) 15:44:06 ID:oTrOGym90
X01HT買おうと思っているけど、1/15日以降はパケ放題は1万オーバーなの?
778白ロムさん:2007/01/13(土) 15:49:02 ID:hvQA7AgS0
OK押しながら電源入れてもSPLの確認画面が出ないのですよ
どうしてでしょうか?
779白ロムさん:2007/01/13(土) 15:53:40 ID:4sLPLulD0
MMS Liteで全文受信ができないのは俺だけですかそうですか(´・ω・`)
780白ロムさん:2007/01/13(土) 16:38:27 ID:CIhCvi/T0
>>778
仕様。もう一度やり方を確認汁。
781白ロムさん:2007/01/13(土) 18:01:15 ID:KgeVMWG30
microSDっていっかい入れると出せない仕様になってるのか。
782白ロムさん:2007/01/13(土) 18:09:39 ID:DwTlA2P00
>>781
マジ最悪だよなこの部分
ピンセットで無理やり引っこ抜いたけど、初めすげーブルーになったよ
783白ロムさん:2007/01/13(土) 18:32:15 ID:X3PHPmaAP
押せば飛び出してきて抜けるだろ…。
784白ロムさん:2007/01/13(土) 18:33:20 ID:DwTlA2P00
>>783
それが出来ないから言ってんだろ。
少しも押せない状態になんだよ。
785白ロムさん:2007/01/13(土) 18:33:45 ID:4qDmvtJ10
>>783
引っかかるやつがいくつかあるんだよ。僅かに形状に差があるようだ。
786白ロムさん:2007/01/13(土) 18:40:59 ID:v1OEB6KL0
http://img04.shop-pro.jp/PA01012/930/category/115947_0.jpg
一万二千八百円なら買おうかな
787白ロムさん:2007/01/13(土) 19:08:02 ID:GY+UUQ8Q0
>>786
こないだから色んなスレで宣伝乙
788白ロムさん:2007/01/13(土) 19:18:04 ID:2FY25+GK0
質問ばかりですんません。タスクトレイのマナーモードon時の
アイコンを消したいんですが、可能でしょうか?
789白ロムさん:2007/01/13(土) 19:29:59 ID:v1OEB6KL0
宣伝乙きたーーーーー!
003で金使いすぎて、手のひらサイズまで予算ないから
人柱増やして観察したいだけだってのにw
790白ロムさん:2007/01/13(土) 19:31:15 ID:b876EXEd0
>>788
マナーモードにしない。
791白ロムさん:2007/01/13(土) 19:32:13 ID:EQ5VG8ec0
>>789
 まさか宣伝房以下のカスだったとは(苦笑)
792白ロムさん:2007/01/13(土) 19:36:15 ID:4qDmvtJ10
煽られて悔しいのだろなぁ
793白ロムさん:2007/01/13(土) 20:10:00 ID:F8IYazf90 BE:1007186696-2BP(75)
XdaでX01HT(12月以降出荷のもの)に、Chinese ROMに置き換え成功という話が出てるけど、ホントかな?
もし、可能ならば試してみようと思います。
DopodのROMでしょうかね?
でも、Radio1.14.00.10は、他のROMが焼けないということだったはずだが・・・。
794白ロムさん:2007/01/13(土) 20:11:00 ID:+vTRvkjqO
すまん、Devstateで作ったショートカットアイコン消すのってどうやるんだっけ?
795白ロムさん:2007/01/13(土) 20:19:08 ID:hMkc9iTY0
A-Dataは出てこなくてかなりブルーになった。
バッファローは普通に出てくる。
796白ロムさん:2007/01/13(土) 20:19:43 ID:v1OEB6KL0
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/gp_sb/packet_plan.html

PCやPDAでの放題は想定外のようだが、メールも含めて
みんなうまくやってるようだな
797白ロムさん:2007/01/13(土) 22:04:48 ID:b876EXEd0
dopod C858 約8000元@南山 歳宝百貨
ttp://www.dopod.com/pc/product/c858_1.php
798mama :2007/01/13(土) 23:20:59 ID:rdSWhqBb0
お話中申し訳ないですが。。。。X01HTでwindows live メッセンジャを使えるようにするのにはどうすれば良いですか?


799白ロムさん:2007/01/13(土) 23:31:11 ID:9hUsa+Ge0
>>793
DopodAsiaのROMイメージはnbhフォーマットで公開されてる訳だが、
禿のアップデート版nbhと合体させたのかもね。
nbhは内部仕様が未公開で情報不足だから、いじるのちょっと怖い。
ヘッダー部でサイズ情報の他に、署名とか必要らしい。
禿のアップデートだと、ロックされてるRadioROM(アンロック1.06)でも
Radio更新する訳だし。もっとも新しい別なロックが掛かるけど。

>>797
10万以上か。もっともX01でも高値らしいから。
中国人ってそんなに金持ち多いの?
800白ロムさん:2007/01/13(土) 23:42:47 ID:0nPHRW9s0
>>799
人口多い分ビンボー人もいれば大富豪もそれなりの数いるんじゃないか?
NECも一昨年だったかペンダント型の端末を中国で10万円前後で売り出してたし。
フラッグシップはメーカーも宣伝効果狙ってたりするから採算は主力商品と同レベルに考えてないんじゃないか?
801白ロムさん:2007/01/14(日) 00:14:39 ID:6aMXlim+P
中国には本物の大金持ちがいるからな。日本なんて小金持しかいないけど。
802windows live messenger:2007/01/14(日) 00:20:14 ID:thhJ4X0a0
803白ロムさん:2007/01/14(日) 00:22:26 ID:96SmaUXs0
>>799
年収が10億"円"以上の人が100万人位居るらしいよw 元じゃない円換算でよ

だから、上海の自動車ショーとかフェラーリやポルシェやBMWが並びまくるし
レクサスも投入されてる

日本じゃ、1億円以上の年収だって100万人は居ないよ

アキバの免税店行ってみそ、100万のプラズマや大型液晶を中国人観光客が
買いあさってるからorz
804白ロムさん:2007/01/14(日) 00:46:35 ID:8IT7ZTho0
10億元でも150〜160億円になる…。そんなに金があるなら特区以外の地域をどうにかしてくれ。見ていていたたまれない。マッドマックスか北斗の拳か、ってな雰囲気だし。

dopod C858の値段の件
8000元だったか6000元だったか記憶が曖昧。dopodの2機種が8000元と6000元で並んでた。

htcのUSB(?)分岐ケーブルとかφ3.5mmステレオ変換ケーブルを捜索中。どこにあるのやら。
805白ロムさん:2007/01/14(日) 00:50:25 ID:BBM45yE50
>>802のこれって最新のやつ(10.6.0023.0200)かな?
それとも、旧バージョン(10.6.0022.2200)かな?
806白ロムさん:2007/01/14(日) 00:54:33 ID:OGVRcz3W0
中国の大富豪は石油王みたいなもんだからな
807白ロムさん:2007/01/14(日) 00:57:19 ID:8IT7ZTho0
>>805
秀丸で開いたら、以下の文字列がみつかった。
P r o d u c t N a m e W i n d o w s L i v e > F i l e V e r s i o n 1 0 . 6 . 0 0 2 2 . 2 2 0 0
って事で旧版じゃないのかな?
808807:2007/01/14(日) 01:04:17 ID:8IT7ZTho0
訂正。以下の文字列も見つかった。
P r o d u c t N a m e W i n d o w s L i v e > F i l e V e r s i o n 1 0 . 6 . 0 0 2 3 . 0 2 0
P r o d u c t V e r s i o n 1 0 . 6 . 0 0 2 3 . 0 2 0 0 ^ P r i v a t e B u i l d B u i l t b y c o r e l a b o n S A W L B L D 2 6 . D V a r F i l e I n f
どっちだ?新版かね?入れてみればわかるとおもうので、誰か…。
809白ロムさん:2007/01/14(日) 01:24:29 ID:e89Efwmq0
このスレ見てES解約して、X01HT乗り換えることにしました。
明日行くのですが、どういう契約が一番得なのでしょうか?
機種変更OR新規契約

現在 ドコモ8年使用
ゴールドプランで契約予定 のちにホワイトプランへ変更予定
パケホウダイつける
スーパーボーナス利用したほうがいい?だめP?
毎月の支払はいくらになりますか?
810白ロムさん:2007/01/14(日) 01:28:14 ID:Zh/eqWDO0
あなたはどこまで調べて、どういう契約が一番得と思っているのですか?
811白ロムさん:2007/01/14(日) 01:30:47 ID:LsFP2vkt0
>>809
びっくりするくらいすれちがいですよあははははは
812白ロムさん:2007/01/14(日) 02:36:50 ID:cB3PPrp40
『このスレ前から見てたんだけど』
って質問してくる人って、不思議と散々既出とか空気嫁なこと聞いてくるね(´・ω・`)
813白ロムさん:2007/01/14(日) 03:21:29 ID:ZnDtMDX00
かわいそうにな。ユーザーが増えるのはいいことだから少しだけ書いとく。

スパボ入ってもお得なのはX01HT位。とにかく安く新品買いたいならスパボで
iPod2Gと一緒に禿ショップ。誰かに友達紹介もしてもらえ。
2年以内にあきたらオクで売って、別な白ロム買えばいい。
どこも8年なら金や白より橙Xの方が。。。
814sage:2007/01/14(日) 04:36:30 ID:lEEslLmi0
X01HTでBluetooth腕時計「MBW-100」をペアリングさせてみたけど、やっぱりだめだったw
腕時計のほうは認識してるみたいだけど、X01HT本体が認識できないみたい。
BlueToothのプロファイルがソニーオリジナルみたいだね。
だれか、ペアリング成功させてる人っています?
815白ロムさん:2007/01/14(日) 04:37:45 ID:lEEslLmi0
下げ間違いOrz
816白ロムさん:2007/01/14(日) 06:36:05 ID:zJQsMNTC0
10億円の年収が100万人? にそれだけで日本の経済規模を越えてる

嘘くさい話だな
817白ロムさん:2007/01/14(日) 09:59:47 ID:EDjfEsvM0
X01HTって、何でクレジットカード契約が必需なの?
818白ロムさん:2007/01/14(日) 10:02:21 ID:7vAwnuRt0
C国人の転売防止のためですが、何か?
819白ロムさん:2007/01/14(日) 10:17:06 ID:eFnDbE1q0
>>818
何か? は不要
820白ロムさん:2007/01/14(日) 10:21:40 ID:/dr2L0ND0
>>809
http://f14.aaa.livedoor.jp/~javaappl/index.php?template%2Fphs%2Forange
ツールの「新料金プラン比較エクセル」
821白ロムさん:2007/01/14(日) 10:22:07 ID:hBfteNyy0
>>817
クレジットはスパボだけ
http://grugru.mine.nu/box/guru_guru_1389.jpg
>>818
転売というよりスパボの踏み倒し防止でしょ。
822白ロムさん:2007/01/14(日) 10:41:55 ID:XFYROOND0
MMSliteってサーバーからの削除はどうやってするんですか?
受信したときに削除されてるんですか?
823白ロムさん:2007/01/14(日) 11:12:08 ID:EDjfEsvM0
>>821
えー ビックカメラでカード契約じゃなしにX01買う方法はありませんと断言されたんだが
PCからモデム利用もパケット定額対象だとかぬかすし
バイト教育なってなさすぎorz
824白ロムさん:2007/01/14(日) 11:18:47 ID:MW1KQ9qY0
モデム接続も定額だって言ってたぞ、定額も最低基本料が二千円台で
一万円上限まですぐにあがるな、んでパソコンモデム接続もできないっつうだから
こりゃ無線lan専門じゃないとあぶないなあ

sim抜けば無線lan専門にはなるかな?
そうすれば980円基本料で考えたい。ただし380円のeメール放題はつけたいが
。。。。。まさかeメール放題も最低基本料?   危ないなあこの会社
825白ロムさん:2007/01/14(日) 11:37:09 ID:DtD7idM80
ビックじゃカード必須なんだろw
そんなんショップによって違うよw
826白ロムさん:2007/01/14(日) 11:59:39 ID:BBM45yE50
>>808
d。今度入れてみる
827白ロムさん:2007/01/14(日) 12:04:45 ID:k6hMFTQnO
ゼロスリーESと併用してます。本当はどっちか一本にしたいけどなかなか区切りつかなくて。
様子見で、いま使ってるX01をホワイトプランに変更して、対ソフトバンク通話専門にして様子を見たいと思います。
どちらにもよい点があり、一本にできない悩み。
828白ロムさん:2007/01/14(日) 12:05:24 ID:BBM45yE50
>>808
更新日時が2006/11/3のファイルのみ(WLMShared.dllとWLMMessenger.exe)、
バージョンが10.6.0023.0200だった。
829白ロムさん:2007/01/14(日) 12:07:24 ID:k6hMFTQnO
ホワイトプランにして、のソフトバンクの携帯の着信をさらに別のソフトバンク機種に転送電話設定した場合、転送通話料は発生するんでしょうか
830白ロムさん:2007/01/14(日) 12:48:31 ID:RCNLW2Ub0
フリーズ癖がついてたオレの01だが
マイクロSDにいれてたソフトを本体に移したらきれいに解決。

ちなみに2++。Esの時はなんでもなかったんだが。
似た症状の人いたら参考ににしてくれ ノシ
831白ロムさん:2007/01/14(日) 12:56:57 ID:94/KjZ6q0
俺もノーブランドSDにアプリ入れてたときは、よくフリーズした。
イジェクトするときも、スロットに引っかかって
なかなか出てこなかったし、PQIにしたら解決。
832白ロムさん:2007/01/14(日) 13:02:29 ID:/VTIrmOV0
いろいろ読んだが、通話専門980円にして
マイクロsd内ファイル弄りや、無線lanHotspot時は、SIMを抜いて使えば良いかもしれない。
で、通話専門の端末も欲しくなるが
833白ロムさん:2007/01/14(日) 13:11:04 ID:IiJHMtZy0
コミマネで切り替えるだけで大丈夫
834白ロムさん:2007/01/14(日) 13:24:31 ID:BGJBUu1y0
X01HTが980×24円で買えると聞いてやってきました。本当ですか?
835白ロムさん:2007/01/14(日) 13:27:35 ID:hBfteNyy0
>>824
わけの分からん妄想はチラシの裏にでも書いてろ!ヴォケが
>>832
980円で完全に通話専用と割り切るなら接続設定「Internet」か
モデム「Softbank」を削除すればいい。
基本的には「Internet」を接続のデフォルトから外せば接続に
行かないんだが(自分では確認済み)。
あとMMS Liteなどのアプリ単独で接続に行くものは使わないか
削除する。
>>833
さすがにそれだけじゃ危険すぎ。
836白ロムさん:2007/01/14(日) 13:37:17 ID:GeFIF98f0
>>823
>PCからモデム利用もパケット定額対象だとかぬかすし
合ってんじゃねーか。
今現在のモデム利用はパスが割れた結果だし、
それも4月以降は使えなくなる。
837836:2007/01/14(日) 13:39:25 ID:GeFIF98f0
俺はなにとんちんかんなこと書いてんだ・・・orz
吊ってきます・・・
838白ロムさん:2007/01/14(日) 13:40:50 ID:LlOk2s170
WILLCOMでpc接続している人間が乗り換える機種ではないことはわかった。4月問題があるからね
839白ロムさん:2007/01/14(日) 13:44:49 ID:hBfteNyy0
>>838
ここまで出張か?
巣に戻ってガキみたいなケンカを一生やってろ!
840白ロムさん:2007/01/14(日) 13:46:47 ID:F2caWXem0
今スパボ+ゴールドで入って、ホワイトにプラン変更→スパボの罠で月額980円で利用できない
16日以降加入の場合は端末価格が上昇
841白ロムさん:2007/01/14(日) 13:53:35 ID:hBfteNyy0
>>837
OPENについては、それで合ってんじゃないの。

もちろん現在も4月以降もAI接続は従量課金で使えるが
842白ロムさん:2007/01/14(日) 14:01:02 ID:hBfteNyy0
>>821はソフトバンクのショップへの通達なんだけど、
それでも支払いについては各ショップの裁量で変わるんだろうか
843白ロムさん:2007/01/14(日) 14:17:20 ID:6RWKL8CoO
ややこしすぎて賢明な人はソフトバンクに近寄らない
そうなるのも時間の問題のような気がしてきた
844白ロムさん:2007/01/14(日) 14:24:11 ID:zsWpQggm0
この間SBS行って機種変の相談したんだけど、16日以降も一万割引は
変わらないって言ってた、どういう意味なんだろう。
その時は価格改定かなって思ったんだけど。
845白ロムさん:2007/01/14(日) 14:31:38 ID:6aMXlim+P
>>727

これってメモリカードのアプリは割り当てられないの?
846白ロムさん:2007/01/14(日) 14:37:39 ID:GV80LlVXP
>>831
ちょwwwwwwww
PQIすすめるなw
847白ロムさん:2007/01/14(日) 14:42:56 ID:xlH5jjlk0
通話を自動で録音してくれるアプリってありますか?
NOKIAでいうcallrecorderみたいな奴。
標準のメモは使い勝手悪すぎで。。
848白ロムさん:2007/01/14(日) 14:58:48 ID:ew9t2Sw60
>>847
ない。
KillerMobileがAutoPilot等のWM版をリリースするって発表してから半年近く
音沙汰ない。
849白ロムさん:2007/01/14(日) 15:05:29 ID:xlH5jjlk0
>>848
え〜マジですか・・・。
S60には腐るほどあるのに、WMにないとは。めずらしいですね。
ありがとうございました。
850白ロムさん:2007/01/14(日) 15:12:01 ID:vBUdWVG80
>>843
雰囲気的に怪しい界隈には近寄らない、そんな感じか。
851白ロムさん:2007/01/14(日) 15:16:17 ID:eFnDbE1q0
>>830
2++, microSDに入れてるがフリーズなんて
したことないYO
852白ロムさん:2007/01/14(日) 15:21:14 ID:b0QkU8sCP
>>843
賢明な人はややこしいと思わないで理解出来てると思うが。
理解出来てない奴は禿以下の知性しかないってことだろ?
SoftBankショップ店員並の知性って終わってるぞ。あいつら理解出来てないしな。
853白ロムさん:2007/01/14(日) 15:21:38 ID:hBfteNyy0
>>851
スタートアップにしているようなものも含め、あれこれとSDにアプリを入れれば、
それだけ使用している間のSDにアクセスの占める割合も多くなり、それに伴って
フリーズする確率が高くなるのかもしれないな。
854白ロムさん:2007/01/14(日) 15:52:03 ID:6tRGesxM0
初期ロット無いんだから
マイチェンかなんかしねーかな
855白ロムさん:2007/01/14(日) 15:53:27 ID:xV5dDrgi0
>>853
俺もSDに入れたアプリで凍って困った事があったが
pocket窓の手でディスクキャッシュを有効にしてちょっと多めに
メモリ割り当てたらぜんぜん凍らなくなった感じ。
フォントキャッシュもちょっと増やしてある

実行用メモリ食うので多すぎるとあれだが、凍る人は試して見るといいかも
856白ロムさん:2007/01/14(日) 16:35:53 ID:cKNyZKz90
>>128あたりで話がちょっと出てるけど新規で買った時に
ソフトバンクのメアドってどうやって確認するの?
まじで分からん・・・
857白ロムさん:2007/01/14(日) 16:42:31 ID:V+BOcINs0
microSD出る出ないをまとめたページなんて無いよね?
858白ロムさん:2007/01/14(日) 16:50:43 ID:XFYROOND0
>>856
MMS Liteを入れてから、PCにでもメール送信すればよい。
メールアドレス変えたいときは、UA偽装でMySoftBankから変更。
859白ロムさん:2007/01/14(日) 17:15:10 ID:XFYROOND0
今更ながら、iPhone化してみた。こりゃいいわ。
860白ロムさん:2007/01/14(日) 17:20:07 ID:g8T+SnIk0
http://www.youtube.com/watch?v=1xXNoB3t8vM
iフォンすげえな、こんなに多機能!日本メーカには無理だね
861白ロムさん:2007/01/14(日) 17:25:05 ID:hBfteNyy0
>>860
それデモ機で張りぼてだよ。
実際はそのような機能は実装されていない。
iphoneという名前もどうなるか分からないし。
http://www.computerworld.jp/news/trd/55931.html
スタイラス無しのソフトキーでの入力はどうするんだろ?
数字はともかく文章はさすがにキツいだろうな。
862白ロムさん:2007/01/14(日) 17:30:15 ID:hBfteNyy0
って良く見たらジョークバージョンだった。orz
863白ロムさん:2007/01/14(日) 17:35:52 ID:6aMXlim+P
>>861のコメントにめっちゃワロタw
864860:2007/01/14(日) 18:22:42 ID:dKha+4qg0
キーボードは青歯なんじゃね?漏れはデカゼロ3+TTだけど
iフォンがばんばん売れて、中古x01が手に入ればいい。
x01は片手でキーボードを出現させて、片手の親指だけで電話番号押せるからいい筐体だと思うから
デカ003と共存させたくてこのスレを観察してるのさ iフォンいらね
865白ロムさん:2007/01/14(日) 19:06:30 ID:6aMXlim+P
>>727作者さん

本体メモリ以外のアプリでもランチャーに登録できるようにしてくださいm(_ _)m
866白ロムさん:2007/01/14(日) 19:19:46 ID:RYUOJ8F/0
うーむ
IEでケータイサイト見れるようになったのはいいが
なぜかyahoo(パソコンも)は見れない。
ケータイ用の設定をする前は見れたのに。

Yahoo!ケータイが見れないのはまあ仕方ないともいえるが・・・
やっぱりネフロじゃないとだめなのかな

無線LANに接続できないのはなぜなんだろう・・・orz
PCは普通に接続できてるのに。
867白ロムさん:2007/01/14(日) 19:56:18 ID:cKNyZKz90
>>858
まじ助かった。ありがとう
868白ロムさん:2007/01/14(日) 20:04:55 ID:b0QkU8sCP
結局新ROMでもUnlockとかRadioROM書き換えとか出来たっつー話だけど、
追検出来た人いる?Asukalにしか出来ない技なのかね…。
869白ロムさん:2007/01/14(日) 20:29:47 ID:laXgrW3g0
初歩的なことですまんが、
ハードウェアリセットするとデフォの通信設定も全部ふっとぶ?
870白ロムさん:2007/01/14(日) 20:30:56 ID:Rake0tn50
先月買ったんですが、ジョグダイヤルって確実な操作は不向き?
2++でスレを読み進めてみてもジョグがある場所になると二個分スレが飛ぶのです。
逆に戻すと進んだりする部分がある。
メニューなどもそこにあたるとどうしても選べないものが出てしまったり・・・
初期不良、、、ですかね。
一ヶ月以内であれば新品交換してくれますかねぇ
871白ロムさん:2007/01/14(日) 21:11:55 ID:Bm/GW8OR0
>869
やってみればわかるよ
872白ロムさん:2007/01/14(日) 21:12:00 ID:POxaQH100
>>870
交換してくれるかどうかはここじゃなくて販売店に聞かないとわからない。
873白ロムさん:2007/01/14(日) 21:22:16 ID:b0QkU8sCP
>>870
ジョグの故障なのは間違いないのか?
2++がジョグを正確に認識できてないだけじゃね?IEとかではどうなのよ?
874870:2007/01/14(日) 21:30:52 ID:Rake0tn50
>>873
言葉足らずですみません。
Todayのメニューとかでもジョグがその部分に当たると一つ飛ばしになります。
ゆっくり戻すとさらに進む場合と戻る場合とがあり、
戻る場合は1個の場合と2個の場合があるので目標のメニューを選べたり選べなかったり。
キーがチャタリングしている感じです。
ジョグが円形なので一箇所くらいスイッチのつながりが悪いところがあるものなのか
それともないものなのかがわからなくて質問しました。
ジョグ以外は快調です。
875白ロムさん:2007/01/14(日) 22:19:54 ID:xlH5jjlk0
あアAAといちいち変更するのが面倒なんですが
一回で変更できるようにする方法ってありましたよね?
どうやってするんでしたっけ?
教えていただけませんか?
876白ロムさん:2007/01/14(日) 22:42:22 ID:Vhjt8IaL0
デフォをあじゃなくてAにしたいな。
877● ◆cacao/jD6. :2007/01/14(日) 22:42:45 ID:igNB4cNl0 BE:154445748-2BP(1)
>>866
Yahooケータイ見るためにはUAをソフトバンクの携帯と同じにしないといけ
ないようです。IEじゃなくてNetFront使ってUAを設定してください。

>>869
完全に買ったときの状態に戻ります。
878白ロムさん:2007/01/14(日) 23:04:59 ID:XjxxAv93O
ヤフー携帯で動くアプリはX01HTでも動かせるのでしょうか?
879白ロムさん:2007/01/14(日) 23:05:15 ID:ax27dbGr0
Windows Live Messenger 無線LANで使える?
俺の環境だと使えないんだけど?
880白ロムさん:2007/01/14(日) 23:06:05 ID:K1jRZqTv0
>>875
PQzUでIMEに0x5C割り当て
881白ロムさん:2007/01/14(日) 23:18:19 ID:bMQV+Esd0
横画面時のクリアタイプの設定で、何かの拍子で解除されてしまう・・・
一応ポケットの手や直接レジストリを再設定すると直るんだけど、おんなじ現象が起きてる人いますか?
882白ロムさん:2007/01/14(日) 23:26:58 ID:xV5dDrgi0
>>881
TwkCL.exeでググると吉
883白ロムさん:2007/01/14(日) 23:29:36 ID:BBM45yE50
★Hermes _.nbhファイルのnb形式に分割★
ttp://asukal.net/blog/2007/01/hermes__nbhnb.html
884白ロムさん:2007/01/14(日) 23:57:00 ID:xlH5jjlk0
>>880
ありがとうございました

>>879
俺も使えないよ
というか明らかに接続しにいってない
agilemessengerなら使えてる
885881:2007/01/15(月) 00:11:00 ID:paOyEdM80
>>882
おお、即レス感謝です。光が見えてきました。
インストールして様子を見てみます。
886白ロムさん:2007/01/15(月) 00:17:25 ID:NIJXRPjC0
MMS受信通知(無料の)だけが欲しい場合、MMS Notification Readerで対応
してるみたいですが、たまにサーバにたまったメールを消す作業は絶対必要
でしょうか?
1日100通くらい来るので、すぐいっぱいになるでしょうか?
887白ロムさん:2007/01/15(月) 00:50:19 ID:RJYuvrsp0
渋谷のソフトバンクショップで実機が置いてあったので使おうと思ったら起動しない…
電池盗まれてたよ、ひでーことするなぁ
888白ロムさん:2007/01/15(月) 01:04:37 ID:xATMz8uF0
>>887
うわー、たかが1000円分のポイント、買っても3000円そこそこなのにな。
万引きするようなガキの持ち物でもあるまいし。
それともいい年こいたおっさんが「得した」と満足してるんだろうかね。
889白ロムさん:2007/01/15(月) 01:06:05 ID:mnf6q1a50
その実機SIMは入っているのかな?
890白ロムさん:2007/01/15(月) 01:09:09 ID:xATMz8uF0
>>889
実際通信できるデモ機って置いてるとこあったけどな。X01HTではしらなけど。
>>887のは知らなけど。
891白ロムさん:2007/01/15(月) 01:25:36 ID:RJYuvrsp0
>>888
客の4.5割は外国の人だったから、もしかすると…

>>889
分からない、結局使うことができなかったから。
ショップの人かわいそうだったよ
892白ロムさん:2007/01/15(月) 02:10:51 ID:fN7Ubj+H0
11日にリリースされたBttMonのVer1.17使ってるひとに質問!
新しいMMSメッセージ受信通知をライト点滅設定にしてるんだが、
既読にしてもライトの色が変わらなくなっちゃわない?
(オレンジ→グリーンがオレンジのまんま)
893白ロムさん:2007/01/15(月) 02:23:34 ID:l40PIB1r0
ヨドなんかは接着剤で裏蓋固定がデフォだよなぁ
894白ロムさん:2007/01/15(月) 02:24:47 ID:ady/rOab0
Googleイメージ検索で画像が表示されないのはなぜ?
895白ロムさん:2007/01/15(月) 02:34:47 ID:/u+n5G+Q0
IEか?
896白ロムさん
皆さん初めまして、一つ教えて下さい。
スケジュールとアドレス帳のバックアップを手動で(ファイル移動で)とっておきたいんですが
この場合、ルートにあるpim.volが該当ファイルになるんでしょうか?
違うとすれば、該当ファイルとその場所を教えてもらえませんか?