SoftBank/Vodafone NEC総合【705N/804N/703N/802N】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
SoftBank/VodafoneのNEC総合スレです。
基本的に3Gですが,PDCもおk
ただし,V601Nはこちらのスレで
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1091609437/

Vodafone 802N
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/model/vodafone_802n/

Vodafone 703N
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/model/vodafone_703n/

Vodafone/SoftBank 804N
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/model/vodafone_804n/
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/804n/

SoftBank 705N
まだ公式の製品情報のページがありません。。。
2白ロムさん:2006/11/29(水) 22:27:53 ID:Be6xHQIn0
2ゲット
3白ロムさん:2006/11/29(水) 22:34:27 ID:tzIxhqk70
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
4白ロムさん:2006/11/29(水) 22:50:43 ID:w7iNZpjb0
>>4get
1乙
5白ロムさん:2006/11/29(水) 23:05:19 ID:nOHrmt5U0

オツカレー
6白ロムさん:2006/11/30(木) 02:23:14 ID:iytciXkK0
おつ
7白ロムさん:2006/11/30(木) 04:49:08 ID:itwZOr+G0
未だにN51を超える機種は出ないな。
8白ロムさん :2006/11/30(木) 08:29:02 ID:gjxY1GdN0
ついに統一か!
9白ロムさん:2006/11/30(木) 09:04:00 ID:z4BFuvl4O
802って何万画像?分かる方教えてください。
10白ロムさん :2006/11/30(木) 09:22:52 ID:gjxY1GdN0
>>9
124万CMОSやで
11白ロムさん:2006/11/30(木) 10:13:15 ID:z4BFuvl4O
白ロムさんありがとぅ!
12白ロムさん:2006/11/30(木) 10:54:39 ID:BIdqcjFO0
13白ロムさん :2006/11/30(木) 17:03:59 ID:gjxY1GdN0
14白ロムさん :2006/11/30(木) 19:21:35 ID:bdD2svzQ0
age
15白ロムさん:2006/11/30(木) 22:31:23 ID:zfcYapv40
age
16白ロムさん:2006/11/30(木) 23:06:40 ID:v+YaQsse0
age
17白ロムさん:2006/12/01(金) 01:08:45 ID:gonJPRZK0
いよいよ802Nともお別れ。

不機嫌になると電源が落ちる802よ。
1度、送受信メールやブックマーク、購入後追加したものを
すべて消してくれたこともあったな。(´・ω・`)

なんだか寂しいけど、もうお前に振り回されるのもちょっと疲れたんだ。

今までありがとうよ。。。
18白ロムさん:2006/12/01(金) 01:59:28 ID:JyqGHBkZ0
>>17
解約?
世代後退?
19白ロムさん:2006/12/01(金) 12:25:54 ID:RNDYG4zIO
703N電池カバー、注文後三日で入荷連絡ありました。装着したらそれ以外の外装がやや暗色化しているのが判明。それでも愚図らず稼働してくれる、私のなおみんに感謝。私はラッキーでしたよ。
20 ◆N6vSHXxJHE :2006/12/01(金) 13:23:32 ID:xeuz882aO
やおにん死んでくれ
何回入院するんだよ
21白ロムさん :2006/12/01(金) 20:27:10 ID:JDDmGPYh0
age
22白ロムさん:2006/12/02(土) 01:01:03 ID:NrvsU3e60
705Nのモックがヤマダ電機に並んでたので、触ってきた。

感想
かなり薄い。
ボタンは、あくまでデモ機同士での比較だが、同じ薄型を売りにしているPやSCよりも格段に押しやすい。705SHのような感じか。
804Nとは違い、ちゃんと165〜170度くらい開く。
ストラップの穴は3色とも銀色統一で目立つ。

804Nの焼き直しにしては、けっこうやる気が感じられた。
12月のカタログの+magazineでも、4ページも割いてもらい、「女のコに手ごろ」「勝負メイク中でも手放せない」
「最近のデザインケータイは男のコ向けのものが多くて選べない」「どんなファッションにも合う」などと、
ターゲットを若い女性に一本化した戦略をとっている。

15種の中では、810SHとターゲット層がモロにかぶり、確実に810SHには負けるだろうが、薄型というコンセプトで
比較すると、サムスンやパナソニックよりは女性ウケするので、誰をターゲットにしているのかわからなかった
804N 703N 802Nよりはちゃんと売れそうな感じ。
23白ロムさん:2006/12/02(土) 01:10:19 ID:NrvsU3e60
しかし3色を実際に手にとってみて、ここまで女性を意識した機種だと、あれだけ濃い色のブルーだけはいったいどうしたいのか
まったく不明だった。

このへんが、Nの迷走ぶりをこの機種でもちゃんと引き継いでいると言える。
24白ロムさん:2006/12/02(土) 09:15:14 ID:wKEEu2ayO
たびたび電源落ちするやおにんに嫌気がさし、フツーが売りの熊ケータイを買い増しして一ヶ月、なんとその熊ケータイが電源落ちし、さらに復活しなくなってもうた。

熊を入院させ、やおにんとの久々の再会。
すると全く電源落ちしないんよね〜

T9入力もぎこちなくなってしまった俺に、やおにんは精一杯優しくしてくれた。

熊が退院してきたけど、もう一度やおにんとやり直そうか真剣に考えてる。
浜省を聴きながら…
25白ロムさん:2006/12/02(土) 22:40:08 ID:wKEEu2ayO
age
26白ロムさん:2006/12/02(土) 22:41:34 ID:wKEEu2ayO
age
27白ロムさん:2006/12/02(土) 23:33:34 ID:ac5OYECTO
806Nマダー?
28白ロムさん:2006/12/04(月) 17:28:50 ID:PwKd8HpPO
802入院
29白ロムさん:2006/12/04(月) 17:52:27 ID:fS6R77IT0
J-N02を長年使った人間としては、Nにもうちょっと
頑張って欲しいな。当時は最軽量とか長時間の待ち受けとか
色々売りがあったのに。。
30白ロムさん:2006/12/05(火) 16:48:52 ID:wls9yYeWO
質問スマソ
802Nをオクで落として使おうか考えてるんだけど、3gpは再生できる?
以前、ボダは一部機種しか無理と読んだ記憶があるため、気になるんだが。
31白ロムさん:2006/12/05(火) 20:14:23 ID:ubF/tNGe0
>>30
できる
ただし、QCIFでamr
32白ロムさん:2006/12/05(火) 22:59:32 ID:wls9yYeWO
>>31
QCIFで出来るのかあ。
dクス。
33白ロムさん:2006/12/07(木) 12:58:57 ID:+7+s7fu7O
NECとしては802Nは製品としての不具合は認めてないの?
画面のフリーズにいきなり電源落ち、急に電波は圏外。
二度ほど入院させて検査した結果は以上は無し。
念のため二度とも基盤を替えたが状況は一向に改善せず。
しかも二回目は有料。。
メーカーへ直接クレームを言いたい。窓口分かる人教えて
34白ロムさん:2006/12/07(木) 13:34:30 ID:9PvuDiOV0
Nで9xx出る予定無いの?
35白ロムさん:2006/12/09(土) 04:20:20 ID:d0zz21UOO
やおにん使いだが機種変しようとしたら予想外に金がかかるから止めた
もうしばらくこいつと地獄を彷徨うことにする
36白ロムさん:2006/12/09(土) 10:41:38 ID:iii2eHMf0
J-N03U→J-N51→802Nときて811SHに浮気した俺がきましたよww
802Nに振り回されるのも楽しかったなぁ、と思う。
705Nも検討していたが発表してから発売日までが以上に長く、
またもや発売延期を危惧し、しかも昨日のしょぼさにNにさよならしました。
802Nターコイズブルー→811SHターコイズはお薦めw
37白ロムさん:2006/12/11(月) 20:33:41 ID:xvmBXSOdO
>>33
NECワイワイもばいる-お問い合わせ

リンク:
http://p14.fileseek.net/cgi-bin/p.cgi?uR=https%3A%2F%2Fwww.n-keitai.com%2Fform%2Findex.html&sZ=10FH
ファイルシーク通してあるから携帯からいける
メールでよかったよな?

質問内容と回答ここに貼りつけてな
興味がある
38白ロムさん:2006/12/11(月) 20:35:54 ID:xvmBXSOdO
>>33
>>37途中からしかリンクされてないから全部コピーして飛んでくれ
39白ロムさん:2006/12/12(火) 13:25:41 ID:DRenA4i+0
3GNECはほぼ不具合多発機種で、そこまで売りも無いからなあ。
店も当然それ承知だから、今回のNECは大分入荷控える。
804Nまだ在庫あるし・・・。
40白ロムさん:2006/12/12(火) 15:24:43 ID:eEwWVQRI0
ボーダホン802Nへ音楽を取り込みたいのですが
携帯動画変換君に802Nという項目がありません…
どれを選べばよいのか教えて下さい。お願いします。
41白ロムさん:2006/12/12(火) 17:09:04 ID:emIqnsJ40
>>40
最も一般的な設定、とかなんとか書いてある奴でおk
でも音のクォリティが段違いなんでituneを使った方がいい。
42白ロムさん:2006/12/12(火) 20:50:54 ID:nEDexnYP0
薄いけど、面積広いわりにディスプレイ小さくてガッカリ

>34
俺も興味アリ。だれか情報リークよろしく。
43白ロムさん:2006/12/13(水) 00:41:37 ID:OCMpNjBb0
>>40
確か802N/703NはAMR音声しか再生できなかった気が・・・
ちなみに動画変換君の設定は
「3GPPファイル、音声AMR形式一般設定」
を推奨する。
音が糞悪いのは仕様
44白ロムさん:2006/12/13(水) 09:40:20 ID:S6vS96N1Q
Mogic Engineがドコモ機種に限らずSoftbank向けでも
採用されているこの事実を、良い兆しと見ている。
一縷の光。
45白ロムさん:2006/12/13(水) 15:12:05 ID:XfD2aZXfP
706見てきた。
他の薄型機種と比べたらだいぶ重く感じた。
デザインは結構好き。
46白ロムさん:2006/12/13(水) 17:46:44 ID:lHByWR9Z0
>>45
kwsk
47白ロムさん:2006/12/15(金) 04:26:25 ID:AIg/lLk4O
48白ロムさん:2006/12/16(土) 00:21:15 ID:dPVinI9qO
706N認証通過記念age
49白ロムさん:2006/12/16(土) 07:07:50 ID:TrA++DXK0
804N買う予定です。本体メモリ450MB&128MBのSDメモリ同梱で便利そうなので。
色は白か青で迷う
50白ロムさん:2006/12/16(土) 09:00:03 ID:bYygD0BP0
そうか・・・
51白ロムさん:2006/12/19(火) 03:19:25 ID:zg3HROx5O
保守
52白ロムさん:2006/12/19(火) 15:32:12 ID:T71zf+M9O
ソフトバンクのNECとドコモのNECではなんでいつも性能が格段に違うのかな〜ドコモのほうがすごく力入ってるというか、性能いいよね。
53白ロムさん:2006/12/19(火) 16:17:07 ID:U4sA62wp0
ヒント:人材、SH王国
N901iS開発に携わった人材がこっちに投入されているからこれからは少しは違うんでね?
Softbankのお偉いさんに元NECの人が入ったから多少風向き変わるかと期待age
54白ロムさん:2006/12/19(火) 18:22:09 ID:o6tKUdb90
やおにんと出会う前、アプリやウェブ、カメラで取ったりしまくってた。
出会い以降あまりの使えなさに何度も機種変考えたが、値段が高くて断念。
それからずっと、携帯は最小限のメールと通話のみ。
そして1年半…やっと分かれられるよー!!
55白ロムさん:2006/12/19(火) 18:54:07 ID:yTUnw9TYO
はやく910SHに変えたい…OTL
802N半日圏外…Nは何回交換しても壊れる。。不良品つかまされ続けたか。
56白ロムさん:2006/12/20(水) 00:59:15 ID:PpgJq/ZhO
やはりドコモ以外のNECはダメか.....
57白ロムさん:2006/12/20(水) 06:06:05 ID:py7VJmqP0
>>55
910SHもよくないぞ、911SHにしたほうがいいかも。
58白ロムさん:2006/12/21(木) 08:29:31 ID:TlusEWQKP
802Nの充電機は804Nでも使える?
59白ロムさん:2006/12/21(木) 14:56:38 ID:R9BwkQNi0
>>58
おんなじものだから使えるよ。
60白ロムさん:2006/12/21(木) 15:52:51 ID:TXw+ISCqO
やおにんは直ぐに機嫌が悪くなるなぁ
61白ロムさん:2006/12/21(木) 18:39:25 ID:hMAtPWoeO
画像リサイズしようとしたらPC扱いされた
この前までそんなことなかったのに
やおにんのツンデレの所為か?
62白ロムさん:2006/12/21(木) 20:54:01 ID:TlusEWQKP
>>59
ありがとう
63白ロムさん:2006/12/21(木) 23:24:45 ID:BAIcTB6B0
802SH使っていた俺にとっては、802Nの方がずっとまし。
802SHには何度泣かされたか・・・。

でも802Nはもうちょっとウェブの表示処理能力がよければいいのだが・・・
64白ロムさん:2006/12/23(土) 18:38:06 ID:e9wMvg1MO
ほしゅ
65白ロムさん:2006/12/25(月) 13:55:58 ID:1IaoMTEqO
統合したのにこの過疎っぷり…保守
66白ロムさん :2006/12/25(月) 15:29:06 ID:0kIlQpCF0
age
67白ロムさん:2006/12/26(火) 07:12:31 ID:OjkpXz7wO
そういや通話できなくなってしばらくほっといたら治ってた
どういうことよ?>802N
68白ロムさん:2006/12/26(火) 13:01:13 ID:QbKkLtM6O
メル友のおばさんが旦那さんの旧機なおみんをくれました
(´・ω・`)綺麗っていってたけど虐待されてるしタバコ吸い過ぎだよなおみん
905のより使いづらさはやっぱあるけど液晶が思ってたより発色いい。
外装交換したいけど定時制高校行ってる自分には6300円は高いよ…
みなさんに質問ですが外装交換すればスピーカーに詰まったホコリや裏の金属端子も綺麗になってきますかね?
69白ロムさん:2006/12/26(火) 19:12:43 ID:+T5G/AxL0
age
70白ロムさん:2006/12/26(火) 19:31:17 ID:40t9cN09O
804N
微妙なとこで止まりやがって…真っ直ぐになるまで開けよ!
71白ロムさん:2006/12/27(水) 02:43:52 ID:zgyKCA8D0
嫁が705Nを今日、買いました。
お天気アイコンがやりたくて、S!キャストの登録をしようとしたのですが、
「ずーっとサーバー側で処理が中断されました」の表示。。。。
どこか設定を変える必要があるのでしょうか?

あとS!ループをやろうとすると、
「ユーザーID通知機能をONにしてください」
の表示が。。。。
説明書には、単語すら無かったです。

教えて君でわるいけど、詳しい人いたらおしえて下さい。
よろしくです。
72白ロムさん:2006/12/27(水) 03:24:43 ID:zgyKCA8D0
71です。
自己レスです。
ヤフーケータイの設定ページで、ユーザーID通知機能をONにするが、ありました。・・・
7368:2006/12/28(木) 00:32:48 ID:+EamW+nPO
まだ慣れない…
でもさり気なく芋名の起動早いです
6300円で外装交換するか悩む…
NECのサイトのURL教えて下さい
74白ロムさん:2006/12/28(木) 14:15:17 ID:EiErEvWl0
やおしん・・・
75白ロムさん:2006/12/28(木) 23:33:29 ID:3mUKfGYjO
すみません…
もらったやつのスピーカー綺麗にしたくていじってたら黒い膜が微妙にとれました…
http://p.pita.st/?sqmagkl0
↑の黒い膜みたいなのは外装に入りますかね?
アフター効かないのでせめて外装交換の料金で済んだら…
157に聞いてもわからないとのことですしこの中で↑の場所が壊れて出した方とか詳しい方がいたら教えて下さい
76白ロムさん:2006/12/29(金) 01:00:57 ID:SK9SzCheO
>>75
やおにんだけど見れない‥
77白ロムさん:2006/12/29(金) 05:28:19 ID:5B44oRmT0
802N電池もち結構よい。
78白ロムさん:2007/01/01(月) 06:47:16 ID:aUsMFvDeO
ageましておめでとう
79帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2007/01/01(月) 07:18:06 ID:17CvtPd/0
>>75
これは破損に該当するので外装交換だけで修繕は不可

修理費は800円ぐらい修理期間は3日から一週間ですな(アフター入ってる場合)
80帰ってきたau負け ◆mogBauMAKE :2007/01/01(月) 07:20:28 ID:17CvtPd/0
>>75
よく見たら・・・接着剤でくっつければ良いじゃん
81白ロムさん:2007/01/01(月) 12:15:44 ID:x2XPwbs3O
このコテ久しぶりに見た。
82白ロムさん:2007/01/01(月) 23:34:11 ID:QgCAtrWpO
すみません…修理は高いので703の中身をジャンクの802のガワを剥いで入れてやりたいのです
ボタンや電池入れる側はネジ穴わかるのですが液晶側はわかりません
どのようにすれば傷を付けずに液晶側のガワを外せますでしょうか?
83白ロムさん:2007/01/02(火) 01:00:18 ID:mXIRr1kBO
703N使ってます
その前はV401SA使ってたけど、703N使いづらい
メールの操作面倒だし、今時メール自動振分出来ないし、他にも色々…
ダイアログの答えが「YES NO」だったり「はい いいえ」だったりマチマチなの見ても、いかにも別々のチームが作ってテキトーに寄せ集めたって感じ
修理の代替機で803N借りたけど、輪をかけて使いづらかったなぁ…
84白ロムさん:2007/01/02(火) 01:06:34 ID:mXIRr1kBO
>>83
自己レス

ゴメンナサイ

803N→802Nのマチガイ

85白ロムさん:2007/01/03(水) 15:49:48 ID:s2/759pyO
使いづらい703Nも、
入院から帰ってきたら、
何だか愛着わいて来たからフシギ…
「手動」メール振分も、
すっかり手クセになりました

86白ロムさん:2007/01/04(木) 16:02:08 ID:LQK0xmz4O
俺のやおにん
買って2週間で入院
更に六ヵ月後に再入院
それから三ヵ月後の今日連続電源落ち
そろそろ入院だな
4月で保証期間も終わるから、それ以降は金取られるようになるな
87白ロムさん :2007/01/05(金) 21:37:22 ID:p01ko4880
703Nは不滅だ
88白ロムさん:2007/01/05(金) 21:59:07 ID:S9esD5WhO
あたりめえだろう!オマエラ、なんでクソバンクのために、NECがまともな製品を作る必要がある!?NECはDoCoMoのために製品作るために精根こめてるのさ。
89白ロムさん :2007/01/06(土) 11:07:57 ID:xVzsOX9m0
age
90白ロムさん:2007/01/06(土) 18:48:57 ID:f1Ws0CvtO
703Nの仕様について質問したいのだが

SDのOther FilesにHTMLを用意して同じフォルダ内に画像(a.jpg)も用意、
HTMLからのリンクで<img src="/a.jpg"></img>といった感じに適当に画像を指定した場合に
HTMLと一緒に画像も表示可能なんでしょうか?


打ち込まなくなって久しく、うろ覚えなのでIMGタグが間違っていたらスマソ
91白ロムさん:2007/01/06(土) 22:37:37 ID:8mS0b07UO
802N使いだけど最近変なことが。夜充電して朝起きて何時か見てみると、6:20。しかもメイン液晶は真っ暗で背面だけ点灯。明らかに外は明るいので他の時計見たら11:20。
こんな症状の方、誰かいますか?
92白ロムさん:2007/01/06(土) 22:38:49 ID:H241p5QF0
804Nは
microSDカードは何MBまで対応していますか?
 → 512MBです。
となってるが、それより大容量は使えないの?
93白ロムさん:2007/01/06(土) 23:56:28 ID:PSb8W623O
>>91
それはやおにんからの警告だな
いつかの6:20に何かあると知らせてくれてる
94白ロムさん:2007/01/07(日) 18:52:52 ID:2O//x7GvO
ソフトバンクカタログの一覧に802Nがない…。
カタログをもらってきた売場にもなかった……。

いじめ?黒歴史化?
95白ロムさん:2007/01/07(日) 19:19:04 ID:yd9fVyJl0
ヒント 802Nは2年前の機種



釣りだろうが…
96白ロムさん:2007/01/07(日) 20:33:43 ID:eAvxI9zn0
でもいまだに802Nが近くの量販店で売られている・・・。
97白ロムさん:2007/01/08(月) 01:25:27 ID:4HogFe5Z0
あるあるwww
表には出してなかったが、レジ裏に802Nの箱を3つ確認www
98白ロムさん:2007/01/08(月) 08:43:46 ID:k/+tRnzG0
>>92
2GB動作確認
99白ロムさん:2007/01/10(水) 04:37:35 ID:HeqAnF5SO
やおにん使ってる僕は、どの機種に変えても幸せですか?
100川口:2007/01/10(水) 12:52:44 ID:0rIbD2+t0
804Nはやっぱあれですか?
101白ロムさん:2007/01/10(水) 16:44:17 ID:DGwLbVAuO
802NのミニSDは何MBまで確認出来てますか?

最近のSD市場は256MB〜1GBがお買い得なんすね(⊃Д`)
102白ロムさん:2007/01/10(水) 22:31:14 ID:wsLaTSngO
703Nにjig入れてる。
905SHよりすっごっくもっさりだけど、地味にいいね。
こいつでポッドキャスティングが聞けるのに驚いたwww
ただ、時々音飛びするけどね〜
103白ロムさん:2007/01/11(木) 04:30:40 ID:3/iMtz4TO
>>101
私はやおにんだけどminiSDは256MBを使ってるよ!

ただ新しい携帯は全部microSD対応だから、少し高くてもmicroSDにした方が、買い替える事を考えたら絶対得だと思う

因みにmicroSDにアダプターを付けたら、miniSDやSDとしても使えるよ
104白ロムさん:2007/01/11(木) 07:46:26 ID:DAkDf0hIO
>>103なるほど
256MBまでいけるんすね
ありがとです

貧乏なんでどうしてもmini一択に(ノД`)
105白ロムさん:2007/01/11(木) 15:11:47 ID:9LlEuj+10
遥か昔にJ-N04だかを使っていたが、
着信履歴から電話帳登録が出来ないとか、
電話帳からメール送信できないとか、
神がかった機種だったな。なつかしい。
NECの経営もやばいだろうに未だに出続けてることに驚き。
106白ロムさん:2007/01/11(木) 19:11:53 ID:2tNOi3oLO
代替機でやおにん貸してもらったら新品かと思うくらい綺麗だった2年前の機種なのにwww
107白ロムさん:2007/01/11(木) 20:55:30 ID:H5GNuYIB0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32683.html
ちょwwww対応機種じゃないのに802Nがww
108白ロムさん:2007/01/12(金) 01:41:38 ID:9d30Lvnq0
本日金曜日を最後にやおにんとお別れです。
2年間ありがと(´;ω;`)
気むずかしい性格はちゃんと直せよ!
109白ロムさん:2007/01/12(金) 02:20:28 ID:2mCwF+Qr0
>>108
キャリア変えなら何も言わないが、機種変(買い増し)なら、たまに使ってやるんだ!
110白ロムさん:2007/01/12(金) 20:04:45 ID:rlSHrFs70
久しぶりにUSIM挿したら、エラーでて動かなかったorz
111白ロムさん:2007/01/13(土) 12:33:23 ID:WFGEhKaDO
>>61
遅レスだが、なおみん使いの自分も画像リサイズでPC扱いされまくってる。
ブラウザバックで前の画面に戻ってやり直したらなんとかなるけどね。ツンデレじゃなく、サーバーの不具合だと思う。

ところでたまにPC禁の携帯サイトが見れなかったり、キャリア振り分けてるサイトでPC画面が出たりするが、これは3Gの仕様?
それともNの仕様?
あるいはツンデレ?
112白ロムさん:2007/01/13(土) 16:25:50 ID:Q5jZOeRGO
↑「画像リサイズしようとしたらPCされた」とはどういうことでしょうか。リサイズ画像はパケ適用外になるってこと?
11361:2007/01/14(日) 02:02:49 ID:0Dc3dQD/O
>>112
いえ、画像リサイズを使おうとすると携帯からではなく、PCからのアクセスと判断されるようでIDとパスを入力してくれみたいな画面が出てリサイズ自体が使えなかった
でも今は何故か問題なく使えてます
やっぱツンデレだわw

あと、画像見たりリサイズするのにパケ定割はちゃんと適用されてますよ
適用されないのって、携帯を繋いでPC使う場合だったかな
114白ロムさん:2007/01/14(日) 23:20:19 ID:L4kHPuQL0
804N電話帳開こうとすると準備中とか出で使えなくなた\(^o^)/
保障期間中でよかった
115白ロムさん:2007/01/15(月) 08:32:52 ID:9aM0SZVPO
703Nに機種変した時、ボーダ(当時)ショップのおねいさんに
「V401SAから機種変ですかー、大きな声では言えないけど
703Nスゴク使いづらいですよー、よろしいですか?」
て言われて、そんなコト言うんだーってビックリした。
パケ定使いたかったし0円だったからそのまま機種変したけど、おねいさん、言う通りだったよーん!
116白ロムさん:2007/01/15(月) 09:09:52 ID:GBkuNtsn0
彼女用に804N(ピンク)買った。デコやってあげてプレゼントしようと思ってね。
とりあえずデコ前に「こんなの買ったよー」って見せにいったら、今日MNPで
ドコモに変えたんだって。俺と一緒の電話会社にしたかったから、だってよ。

じっくりと見ると、外国製みたいな感じだね。開く角度がなんかいや。
117白ロムさん:2007/01/15(月) 20:39:31 ID:3kSSokoD0
804Nです。CDの曲を携帯に入れようと思ってミュージック転送ツールをダウンロードしましたが、
USBケーブルで携帯とPCを繋いでも全然操作が出来ません(;_;
どうすればいいでしょう
118白ロムさん :2007/01/15(月) 20:46:17 ID:B7Ne3UD00
>>117
CDから携帯に入れるツールにインポートしましたか?
119白ロムさん:2007/01/15(月) 21:05:05 ID:3kSSokoD0
全部インポートしました。

ググってみましたが、もうわかりません><
USBドライバってどこでダウンロードできますか?
120白ロムさん :2007/01/15(月) 21:09:27 ID:B7Ne3UD00
>>119
転送ツールをダウンロードではなくて、CD-ROMが同伴してませんでした?
http://www.n-keitai.com/804n_sb/msc.html
↑↑ここのNECサイトの下のほうに音楽の取り込み方とあるので見てみて
ください。
121白ロムさん:2007/01/15(月) 21:10:31 ID:3kSSokoD0
CDろむ、どっかいったのです
122白ロムさん :2007/01/15(月) 21:12:53 ID:B7Ne3UD00
>>121
それは残念ですが・・・
オークションで買うか705Nの白ロムを買って同伴のROMを使うしか
123白ロムさん:2007/01/15(月) 22:34:57 ID:3kSSokoD0
一時間かけてCD探し当てました!
でもドライバとミュージック転送ツールインスートルしましたが、
やっぱり反応しません・・・
パソコンとVodafone N-SeriesがUSBケーブルで正しく接続されている事を確認し、再読み込みしてください
とか出てきます。ちゃんと繋いでるのに何で〜(;_;
124白ロムさん :2007/01/15(月) 23:17:08 ID:uJ3CR2RO0
>>123
たぶんケーブルの故障か本体の認識エラーかだと思う
125白ロムさん:2007/01/15(月) 23:27:02 ID:3kSSokoD0
どうしたらいいのでしょーっ?
126白ロムさん:2007/01/15(月) 23:51:11 ID:vt3DjMyY0
他機種から、705Nにメモリコピー出来るコピー機を置いてあるショップが1件も見つからないw
「9」番コネクタってなんですか?w
127白ロムさん:2007/01/16(火) 00:35:32 ID:qCr8toiX0
>>126
スーパーUAK(今はメモリ転送ツールって言うんだっけ?)で出きるはずだが
128白ロムさん:2007/01/16(火) 11:16:19 ID:BSR7zYSi0
804N修理に出して代替品で802N借りたんだが着信履歴やメールがすぐ開けて快適だ
129白ロムさん:2007/01/16(火) 14:25:31 ID:N/Qgnt/w0
>>127
物理的に接続出来ないんですが・・・w
130白ロムさん:2007/01/16(火) 22:46:49 ID:uNgz2YU7O
やおにん…(´・ω・`)
131白ロムさん:2007/01/17(水) 01:15:34 ID:z5dK7gYN0
携帯の電池がへたってきたから、ただ同然で機種変できると聞いて淀に行き、
機種変スパボで端末代が実質無料になるやつの中で
店に置いてあるものでカタログスペックが一番上なのがこれだった
そんな感じで804Nにした。反省はしていない。

確かに各種動作の反応が鈍いような気はする。
この機種は、内蔵メモリにぎっしりmp3詰め込んで携帯mp3再生機
代わりに使うと、特徴を活かしたことになるのか??
132白ロムさん:2007/01/17(水) 01:26:00 ID:imsbHXhP0
否!
133白ロムさん :2007/01/17(水) 18:43:22 ID:IipGo8xr0
http://sirorom.net/shop/items.php?c1_s=9
誰か705N買ってあげて
134白ロムさん:2007/01/17(水) 19:27:04 ID:4X7kdOBQ0
業者乙
135白ロムさん:2007/01/18(木) 00:12:20 ID:LJwrAUL/0
>>129
705Nはコネクタが標準と違うから繋がらない。
変換ケーブルが必要になると思ったけど、
オプションで売ってねーかい?
136白ロムさん:2007/01/18(木) 08:33:14 ID:+xrf2Sec0
>>135
PC用のは売ってる。今、注文中。
探しているのは、ショップ店頭端末のコネクタ。当然市販されてない。
ま、おそらく同じ物だとは思うんだけどね〜
137白ロムさん:2007/01/18(木) 20:43:00 ID:/c6eLhUmO
>>128

てことは、804Nは802Nよりも
更に使いづらくなってる、てことでつか?

138白ロムさん:2007/01/20(土) 00:44:50 ID:5Uqojgyd0
>>137
804Nから802Nになった感想としては
スピード2ランクアップ
操作性1ランクダウン
っていう感じかな
139白ロムさん:2007/01/20(土) 13:22:24 ID:DtyonWPr0
804Nのメモリーは音楽以外(動画など)にも使える?
140白ロムさん:2007/01/23(火) 02:34:32 ID:vE/M5jh6O
まじむかつくわ
やおにん
141白ロムさん:2007/01/23(火) 02:36:55 ID:vE/M5jh6O
買って一ヵ月で入院
更に半年で入院
更に三ヵ月で入院

十ヵ月で三回入院かよ
もう嫌だ
142白ロムさん:2007/01/23(火) 16:15:58 ID:3tghMaiYO
やおにんの属性

ツンデレ
病弱
143白ロムさん:2007/01/23(火) 16:54:23 ID:s+NPoA4f0
なおごんは?
144白ロムさん:2007/01/24(水) 01:53:38 ID:8XNn9Yac0
804Nは、写真の写りどうですか?
145白ロムさん:2007/01/25(木) 18:25:06 ID:/ONTVA0X0
802Nを、エリアチェック用端末として、禿店から借りて
きたのですが、この機種は電波の入り具合ってどうなんですかね?
今のところ自宅では問題ありません。
尚、904SHを購入予定です。
146白ロムさん:2007/01/25(木) 18:56:00 ID:UwrRzMUt0
>>145
結構いい方
逆に904SHは歴代二番目に悪い。余談だが、一番悪いのはV801SH
147白ロムさん:2007/01/25(木) 22:09:50 ID:7MpUJmBSO
新型が出たわけだが
148白ロムさん:2007/01/26(金) 00:42:39 ID:GLBo+a6w0
>>146
ありがとうございます。
904SHだめですかー
違う機種を検討してみます。
149白ロムさん:2007/01/26(金) 12:12:44 ID:eV24ZkYFO
うちのやおにんは携帯を閉じる時にやさしく閉じないとUSIM異常を起こすかわいい奴
150白ロムさん:2007/01/26(金) 12:59:02 ID:aGtDqnSnO
やおにんともおさらばなのだ!
一年間ありがとうございました。(T_T)/~

ボクのやおにんは丈夫なほうで修理にだしたことは一回きりでした。

804Nに変わります。
151白ロムさん:2007/01/27(土) 00:25:27 ID:c25MmyQV0
今になって言うことでもないんだが何でメールのバックアップって出来ないんだ?
何か深い理由でもあるんだろうか?
152白ロムさん:2007/01/27(土) 02:27:32 ID:tqQE+WFB0
つ SIMにSMS
153白ロムさん:2007/01/27(土) 08:54:55 ID:xrHkCnQW0
>>149
SIMカードの接触不良じゃね?おれは804オーナーだからやおにんは
わからないけど、SIMカード入れるところ端子が露出してるんなら
爪楊枝の先かなんかでそぉーっと端子を起こしてやると改善するかも。
154白ロムさん:2007/01/27(土) 12:42:56 ID:tqQE+WFB0
やおにんがまだ売ってて吹いたw
しかも、縛り無し3150円
たけーよwww
(ちなみに、やおしんや705P、201SH、304T、403SHも3150円)
155白ロムさん:2007/01/27(土) 23:23:19 ID:+cZ9tqUuO
>>153
爪楊枝で刺すんですか?
鬼畜ですね
156白ロムさん:2007/01/28(日) 12:34:57 ID:xpL5cZY10
>>153
やおおにん・なおみんのSIM差し込み口はV801SAと同じイヤーな形のやつ
157白ロムさん:2007/01/28(日) 16:14:41 ID:6btwfX1r0
メールアドレスの編集で文字入力、2タッチ方式が選択出来ないので
_を入れたアドレスが登録出来ませんorz
テキストメモからコピペするしか方法は、ないですか?
158白ロムさん:2007/01/28(日) 16:25:29 ID:r7dmJpAv0
>>157
英字入力モード(aと表示)で「1」を何回か押すと出ない?
あるいは「*」の記号から入力。
159白ロムさん:2007/01/28(日) 16:31:12 ID:6btwfX1r0
>>158
ありがとうございます。
絵文字入力の選択で解決しました。
>「1」を何回か押すと出ない?
これは駄目でした。
160白ロムさん:2007/01/28(日) 16:42:09 ID:6btwfX1r0
shinichiとすると、しにちと読む人がいるので
shin_ichiとしています。
_はよく使うのでボタンに割り当てて欲しかったorz
161白ロムさん:2007/01/28(日) 17:13:06 ID:6btwfX1r0
うーん、ホワイトで980円で使える機種にしては
どうも人気がないなぁ
焦って何も考えず、これにしたのは、失敗だったかな?
162白ロムさん:2007/01/28(日) 21:39:37 ID:nchZPT1q0
>>161
私もホワイトオプションレスで行こうと思ってるんですがどうですか?
通話とメールで困るところが無かったら他は要求しないのですが。
163白ロムさん:2007/01/28(日) 21:44:21 ID:6btwfX1r0
>>162
通話は困らないが、メールの記号入力が不便
164白ロムさん:2007/01/28(日) 22:14:31 ID:gx+8U9aa0
>>98 どこの社のカードで確認したですか?
公式的にNECは確認してますか?
165白ロムさん:2007/01/29(月) 00:17:53 ID:Lzx1plwf0
703NのminiSDはどのくらいまでいけますか?
公式は128MB推奨になっていましたが。
166白ロムさん:2007/01/29(月) 09:02:41 ID:XVazb+KCO
>>165

当方703Nユーザーでし。
確かに、推奨は128MBでつね。
でも、電気屋の店頭にあったカードメーカーの対応表では、
256MBまでOKになってまちたよ。
オイラはそんなにデカいデータ保存しないし、値段も高いんで推奨の128MBにしちゃったから、256MBの動作確認はしてないッス。
スマンね。
167白ロムさん:2007/01/29(月) 11:24:35 ID:MlS1M6QP0
ちょっと昔のminiSD機種は
128M以上のカードがささらないかチェックするプログラムが入ってたと思う
Nがそれに該当するかは分からないけど
168165:2007/01/29(月) 11:38:27 ID:Lzx1plwf0
>>166
ありがとう
169165:2007/01/29(月) 11:41:44 ID:Lzx1plwf0
>>167
167さんも、ありがとう。
170白ロムさん:2007/01/29(月) 11:50:34 ID:MlS1M6QP0
>>165
バッファローの動作確認ページがあった
http://mobile.buffalo.jp/k_taiou.php?c=1460&m=48&t=51365

703Nは256Mまでいけるみたい
それ以上は×になってる
171白ロムさん:2007/01/29(月) 15:02:45 ID:mVIQh6Aa0
なるほど・・・
172165:2007/01/29(月) 18:47:18 ID:Lzx1plwf0
>>170
今持ってる512MBは使えないのねorz
256MBの買ってくるわ。

教えてくれてありがとう。
173白ロムさん:2007/01/29(月) 18:55:17 ID:MlS1M6QP0
>>172
どういたしまして


http://www.arkjapan.com/parts/memory/flash-microsd.php
A-DATA Super MicroSD-256MB
980円
料金: 200円 (送料・梱包費・全国一律) 「クロネコメール便」利用時
174白ロムさん:2007/01/29(月) 18:57:06 ID:MlS1M6QP0
まちがえた

http://www.arkjapan.com/parts/memory/flash-minisd.php
PQI MSDB-256
Mini SDカード 256MB
175白ロムさん:2007/01/29(月) 20:27:55 ID:Wc04c4XG0
昔のNECフォーマと同じで256までしか無理って前々スレに書いてなかったっけ?
176白ロムさん:2007/01/29(月) 20:55:52 ID:UXIIzSYgO
703Nが近所のショップで割賦980円端末で売ってる
レザーな外観は悪くないね
ホワイト契約考えてるけど、これにしてみようかな
177白ロムさん :2007/01/29(月) 20:57:47 ID:ceuU4lGn0
デザインはいいからね
178白ロムさん:2007/01/29(月) 20:59:46 ID:7CPqjVUqO
人それぞれ。
179白ロムさん:2007/01/29(月) 21:07:36 ID:Bln4xGkv0
>>176
通話が中心なら電波のつかみも比較的いいし,いいんじゃないかな。
でもメールもそれなりにやるっていうならあまりおすすめできない。
メール・ウェブがボーダフォン初期のくせのある操作方法だからね。
180白ロムさん:2007/01/29(月) 23:18:31 ID:TJzvoP9C0
>>176
見た目だけで選んで後悔する。
そんな703Nに、きみもはまってみるかい?
死ぬほど使い勝手の悪さにシビれるぜぇw >>115
181白ロムさん:2007/01/29(月) 23:49:47 ID:UXIIzSYgO
>>179-180
使いづらい機種なんですか?
メールメインで通話は少々Webは殆どやらないって感じなんですが止めた方がいいのかな(;´Д`)
182165:2007/01/29(月) 23:56:54 ID:Lzx1plwf0
>>173-174
重ね重ねありがとう。
183白ロムさん:2007/01/30(火) 10:05:29 ID:gKyWwiFOO
>>181

ども、703Nユーザッス。
>>115は、アチキでさぁ。実話でっせ、マヂで。

メーールをメインにされる、との事なら、なおさら703Nは、んー、だなー。

まづ、新規メーールは本文を完成させてからでないと、何が何でも宛先選択できません。まづ宛先、というのは不可!

そして、V401SAからグレードアップのつもりで機種変したアチキが一番おったまげたのは、
受信メーールの自動振分が全く出来ないって事。
じゃあ、どーするかって?ひたすら手動振分です。もう、完璧に受信時の手クセになりましたよ。

他にも色々あるけどね。

デザインが気に入ってて、多少使いづらくても可愛がる、そんな優しい愛犬家のようなアナタならオススメしないコトもないよ。
でも、苦労するよ!
犬より大変かも。
184白ロムさん:2007/01/30(火) 18:47:12 ID:zXvtWTys0
まず宛先,というか,自分がこうしてるのだが,
電話帳→宛先の電話帳→メールの新規作成
あるいは
電話帳→メール履歴
で宛先問題は解決してるけど…。

それにしても>>183さんのおっしゃるように
こんなことは当たり前にできるだろうという性善説に立つとちょっとつらいかも。
185白ロムさん:2007/01/30(火) 20:25:26 ID:gKyWwiFOO
>>184

あぁ、その手があったですね。
「まづ宛先、というのは不可」ではありませんでした。ゴメンナサイ。
でも、手順多くて面倒じゃないですか?
自分も>>184さんのやり方でやってみたけど…、
フツーに新規メーール作成の画面で、まづ宛先選択が出来て欲しいけどなぁ。
186白ロムさん:2007/01/30(火) 21:59:07 ID:+npS1riu0
>>185
たしかにめんどうですよね。ボタン押す回数も多いし。

修理の代替機で802SHを借りたことがあったが,
メール・ウェブはほとんど操作に迷うことがなくて,
よくも悪くも悪くもコンバージェンスだったんだったんだなぁと思う。
187白ロムさん:2007/01/30(火) 23:48:20 ID:DMEvPXWrO
悪い子ではないんです…
ただ、他の子よりちょっと融通が利かないところがあるくらいなんです
見かけはいい子なんですよ
188白ロムさん:2007/01/31(水) 01:09:46 ID:J0Me01XLO
そういうトコがまたカワイくなってくるのかなぁ、使ってるうちに。
まるでパソコンのマックユーザーが、フリーズもまたカワイイなんて言うように。(最近のマックはそーでもないか)
オレも恥ずかしながら、約1週間の入院から戻って以来、何故か703N(ヴェルヴェットブリュー)にちょっと愛着がわいて来てるよ。
これから手にしようかという>>181さんは混乱してるかな、スマンね。
同じ穴のムジナになって欲しいような、でも「こっち来ちゃダメだぁーーー!」て言うべきなのか…。
189白ロムさん:2007/02/01(木) 01:18:05 ID:N8Xc0h200
706N使いやすくて良かった。前のが悪かったせいもあるが。
190白ロムさん:2007/02/01(木) 13:37:00 ID:LzfpaPqxO
ほぉ、706Nはイケてますか?
191白ロムさん:2007/02/02(金) 05:58:06 ID:vs1p58RiO
703Nを使ってます。先日、miniSDカードの256MBを買って使用してみたら『メモリーカードの交換またはチエックディスクをおすすめします』と表示しました。256MBは使えないみたいですね(>_<)
192白ロムさん:2007/02/02(金) 11:30:49 ID:HvLGE4On0
バッファローの703Nの動作確認ページ
http://mobile.buffalo.jp/k_taiou.php?c=1460&m=48&t=51365

256は使えるっぽいですけど
フォーマットしてみるとか
193白ロムさん:2007/02/02(金) 14:34:29 ID:aAtv3sew0
>>191

703N 256MB 使えてますよ。
「チエックディスク」はツール>メモリーカード>機能>メモリーカードチエックディスク
でおこなえば問題なく使えると思いますよ。
194白ロムさん:2007/02/02(金) 15:27:46 ID:vs1p58RiO
191です。ありがとうございます。さっそくやってみます。
195白ロムさん:2007/02/02(金) 15:34:18 ID:vs1p58RiO
ありがとうございます。できました(^O^)
196白ロムさん:2007/02/04(日) 11:09:43 ID:ivOBQVLTO
705Nへの機種変更を考えていたけれどツンデレ703N VBを手放せず。結局は外装交換でリフレッシュ。まだ703Nの外装交換してくれるのか不安だけど。
197次世代新時代:2007/02/04(日) 13:42:25 ID:1Xivz6c10
vodafoneのV601Nのスレ落ちたぞw
198白ロムさん:2007/02/04(日) 14:26:46 ID:/WzCm/wX0
じゃあ、ここは完全にJ/V/SのNEC総合かw


まぁ、まだ705Nスレはあるがなw
199白ロムさん:2007/02/04(日) 21:49:48 ID:nYv9gktA0
>>190
イケてるって程じゃないが、ストレスはないな。
200白ロムさん:2007/02/04(日) 22:21:59 ID:CRKDeTN80
初SBで804Nを買いました
キー操作ボタンの音「ピッ」を消すことは出来る?
201白ロムさん:2007/02/04(日) 22:40:52 ID:CRKDeTN80
自己解決しました
202白ロムさん:2007/02/05(月) 00:25:01 ID:pBlNJn0qO
>>199

ん?てか、今更だけど706Nてカタログに載ってる?
203白ロムさん:2007/02/05(月) 02:16:29 ID:BP6MGGhr0
>>202
2月号にはまだ載ってないな。
発売が3月の機種は載ってないみたい。
204白ロムさん:2007/02/05(月) 21:38:25 ID:JP6e89okO
浜辺に、なんか異様に自己主張の強い貝殻が落ちていると思っていたら、俺のなおこ(ターコイズ)でした
205白ロムさん:2007/02/07(水) 06:24:55 ID:tHc8424N0
プッ
206白ロムさん:2007/02/08(木) 11:12:28 ID:yxzmxaNTO
外装交換をしたいのだけれど、基盤交換に備えてのメモリーバックアップはお店でやってくれるのでしょうか?それとも予め自前メモリーカードに書換?
207白ロムさん:2007/02/08(木) 19:58:28 ID:XMuNVF8N0
803Nってなかったっけ
何で2から4に飛んだんだろ
208白ロムさん:2007/02/08(木) 20:05:53 ID:XMuNVF8N0
自己解決
7,8シリーズ両方ということか
209白ロムさん:2007/02/08(木) 20:15:55 ID:nQk+7P3a0
ボーダフォンは最後の定型は何ですか?
教えてください
210白ロムさん:2007/02/08(木) 20:37:36 ID:w6Qwt69A0
>>206
メモリーカードにバックアップとれるデータの種類はあんまりないけど,
いちおう自分でとっておいたほうがいいと思う。

外装交換に出しても,基盤交換されてもデータはそのままになっていることが多いけど,
データが消えるっていう可能性もゼロではないからね。
ショップでそのことは確認されると思う。
211白ロムさん:2007/02/10(土) 11:58:31 ID:DKttnmQdO
>>204
ホワイトかピンクなら貝殻と間違えてそのまま放置しそうな不安
212白ロムさん:2007/02/10(土) 16:08:49 ID:ZkA85eKiO
NECモバイリングは大赤字を埋めるためGLOB KIDSという幼児向け雑貨店をやってんな。無駄なあがきw

無能が集まってできる事業ではない。持って一年
213白ロムさん:2007/02/12(月) 17:11:28 ID:wwHTTO6n0
販売を再開した804Nは問題発生してますか?
親が買ってしまったそうです。
214白ロムさん:2007/02/12(月) 22:51:32 ID:6hRkHdzn0
代替機で802N使わされてんだけど、何だコレ?
3Gってレベルじゃねーぞw
215白ロムさん:2007/02/13(火) 00:42:56 ID:Fql/2pQlO
>>213-214
使えば使うほど味が出てくる携帯ということで…
216214:2007/02/13(火) 14:25:39 ID:o+bHbPBYO
>>215
そう信じたいが、早速通話中に電源が落ちた。代替機も修理してくれるのだろうか?
217白ロムさん:2007/02/14(水) 06:32:48 ID:POttLU0uO
802N、前に使ってたけど死ぬ程使いにくかった
特にメール関連
・予測変換クソ、辞書入ってない
・キーレスポンス遅くてもっさり
・改行は長押し、逆回しはサイドキー
・送信押してにほっとくと送信しました画面のまま(=着信鳴らない)
他にもあるがこれだけでもすげーイライラした
最近のやつはこの辺改善されてる?
218白ロムさん:2007/02/14(水) 08:20:59 ID:fjXQMLCMO
>>217
ボタンが小さいし大変だよな。いちいち入力方法を変えないと文字打てないから、安価やsageするのに手間が掛かり過ぎる。
長押しで改行、ライトで転換なんて左利きの俺には死ねる昨日だわ
ただ珍しくマルチ機能(同時操作は出来ない)があって面白いとは思ったが、全体的に玄人向けの機種だな。
知能の少なさはユーザー辞書があるから補えない事はないのだが、箱出しで通常使用に対応出来ないのは困る。
今の時期、コイツをわざわざ選ぶ方もそうそういないだろうが
219白ロムさん:2007/02/15(木) 22:37:16 ID:+2f2CJuQ0
ソフトバンクの804N使ってるんですが
説明書のメールアドレスの変更方法がボーダフォンのままなんです
知ってる方お願いします
220白ロムさん:2007/02/15(木) 22:42:58 ID:HuKiBEeg0
221白ロムさん:2007/02/15(木) 22:50:38 ID:+2f2CJuQ0
>>220
解決しましたありがとうございます
222白ロムさん:2007/02/16(金) 20:37:30 ID:ot6t+MqB0
新品703買いました・・・
223白ロムさん:2007/02/16(金) 23:48:51 ID:5zk7SfVQ0
voda 703n買いました。
mnp前の電波チェック用なんだけど今んところ問題なし。
春モデル何買おうかなー
224296:2007/02/17(土) 00:33:50 ID:rCVQJhlk0
800シリーズの新機種マダー
てか今更700番台をバージョンアップさせてどーするよ
D派のNとしては、禿銀行への嫌がらせか???
225白ロムさん:2007/02/17(土) 00:34:38 ID:Fdl907kY0
って言うか、NはもうSBから撤退してもいいよ。
226 :2007/02/17(土) 00:44:41 ID:PLw26Pwd0
804Nって、ttp://www.n-keitai.com/804n/msc.htmlによると
SDカードにはMP3が保存できない、と読めるけど、これは付属
ツールではダメで、リーダライタで直書き込みしたMP3データで
あっても、再生できないんでしょうか??
227白ロムさん:2007/02/17(土) 12:45:46 ID:Y39g3mt90
>>226

できません。

データの書き込みはできますが、ソフトがメモリカード上のmp3ファイルは
規格外として受け付けません。iTunesならAACに変換できるそうですから
変換してから転送するという方法はありますけど、手間はかかりますね。

それから本体メモリにあるmp3ファイルはメモリーカードに移動(コピー不可)
できますが、移動すると自動的にAACに変換されますので再生可能に
なります。但し、一曲ずつ移動しなければならないし、変換・書き込みに
ある程度時間がかかります。
228 :2007/02/17(土) 14:28:33 ID:nkUw+rUy0
>>227
ありがとうございます。
白プランの受け専での購入を検討中なんです。
MP3でエンコ済みの曲を使うには、かなり面倒臭そうですね。。。
804N用で聴きたいものだけをiTunesでAACにするのが一番早そう。
229白ロムさん:2007/02/17(土) 23:57:28 ID:WyH45Sl90
802N使っているのだが、メール受信する時
通知詳細画面の時って、左下が「表示」になるようだが、何故だか「受信」と表示されてる。
これって何で?
230白ロムさん:2007/02/18(日) 01:20:37 ID:gbD//f490
>>229
先行受信で収まらなかったので
231白ロムさん:2007/02/18(日) 02:46:14 ID:3vi6giC20
>>230
先行受信で収まらないメールの場合、128字分だけ先行受信で読めるんじゃないの?
232白ロムさん:2007/02/18(日) 10:42:16 ID:uM3Awf1u0
705Nで自作着信音を登録させる方法を教えてくれ。
mmfをSDカード経由/メール添付入れても登録できないんだ。
233白ロムさん:2007/02/18(日) 10:58:13 ID:Xoi1WzFP0
親の804N(ソフトバンク)が動かなくなった。
まともに動いている個体はあるのか。
234白ロムさん:2007/02/18(日) 16:50:31 ID:RWq7jraO0
もうNECは買わん。
235名無しさん:2007/02/18(日) 19:39:47 ID:wdDpwycWO
禿804Nを買ったんだけど
英語の小文字入力って一文字づつしか
変換できないんでせうか?(´Д⊂
236白ロムさん:2007/02/18(日) 23:14:34 ID:zgi3BGLa0
>>235

マニュアル良く見ましょうね。
4−7に載ってますけど英字入力モードにしたあと
メニューから編集設定に進んで小文字入力に変更。

これで小文字入力になるので、大文字入れるときだけ変換という
使い方ができます。続けて大文字入力するときは大文字入力に
編集設定しなおせばよいですが、英文書くなら小文字入力モードで
大文字だけ変換にするのが楽ですね。
237白ロムさん:2007/02/19(月) 08:50:37 ID:JUhnyKjK0
親切な人だ。
238白ロムさん:2007/02/19(月) 11:10:01 ID:VLxfWalI0
703Nの新品を5個矢符億に出しているのは業者?
239名無しさん:2007/02/19(月) 20:36:37 ID:TfJEFpwQO
>>236
ありがとうごさいます
なんか一回一回入力モードの設定に行くのが
なんだか使い難くて、他に簡単な使いかたあるのかと・・・
240白ロムさん:2007/02/21(水) 00:37:05 ID:v7C8STV10
703nで音楽ファイルの再生はできまするか?
241白ロムさん:2007/02/21(水) 16:20:04 ID:NxJuTgQm0
mmfでおk
242白ロムさん:2007/02/23(金) 03:58:38 ID:R4GOurS3O
SBからこんなメールが着た

<ソフトバンクより>
本メールをお受け取り
のお客さまだけの特別な
キャンペーン!
■機種変更でもれなくプ
レゼント!
今なら対象期間内にSoftBank 3Gへ機種変更(契約変更)された方全員に、もれなくJCBギフトカード5,000円分をプレゼント!

…変え時か?でも、どれがいい機種か分かんないんだよなぁ
243 ◆dKSRKhbq.A :2007/02/23(金) 12:45:01 ID:9EZqtogp0
昨日、あう→〓にしてきました。

W41Sから804Nになっていまいち使い方が分からん。
あうならどのメーカー使っても基本同じだったので、
まったく操作の違う804Nに戸惑っている・・・

電波の入りは変わらない感じなのでよかった。

チラシ裏スマン
244白ロムさん:2007/02/23(金) 14:19:34 ID:VobDlE05O
>>242
うちはそんなの来てないぞ。
相当長く同じ機種使ってるとか??
スパボの餌かもね。
245白ロムさん:2007/02/24(土) 14:01:38 ID:OGo9Ws2L0
804NのおまけSDメモリは付属しなくなったのか?
入ってなかったぞ
246白ロムさん:2007/02/24(土) 16:21:28 ID:0yScCa1d0
>>245

SDメモリは付属してなかったぞ
microSDカードは入ってたけどねっていうつり?

Softbank 804Nなら最新カタログでも付属記載して
いるので入ってなければ苦情でゲット。
V804Nの在庫処分品だとついていないこともありえる。
元々付属品ではないので買う前に確認しないほうが悪い。
247白ロムさん:2007/02/25(日) 00:38:23 ID:b2jieNOuO
804Nについて質問です。
自分の電話番号やメアドを登録ありますよね。
そこで登録しようとしてもOK(登録)が出来ず、選択肢がキャンセルしかないのですが…
248白ロムさん:2007/02/25(日) 01:44:11 ID:qH0TRgmUO
>>244
802N使ってるからかな


804Nへのクラスチェンジを検討してみようか…
249白ロムさん:2007/02/25(日) 15:28:43 ID:lSsG8qTT0
>>247
キャンセルしかでないのはおかしいね。
めんどうだけど,1項目1項目入力しながら登録したほうがいいかもしれない。
なにか登録不可能な文字を使っているかもしれないし。
250白ロムさん:2007/02/25(日) 17:26:40 ID:cpyoo/Ts0
個人情報のことかな。
登録できたけど。
251白ロムさん:2007/02/26(月) 23:40:46 ID:4QEHs5Gj0
俺の703N、突然電源落ちるようになった。
ケータイ開くとPIN入力画面になってるんだけど、
今日だけで7回はそういう状態に。
703N使いの先輩方、これって修理で直りますか?
252白ロムさん:2007/02/27(火) 00:07:20 ID:IT30wTO4O
修理??
253白ロムさん:2007/02/27(火) 00:17:29 ID:0mUYm4yw0
>>252
電源落ちのことです。
PIN入力すれば元に戻りますが、
何度もそういう状態になったもので・・・。
254 ◆dKSRKhbq.A :2007/02/27(火) 10:06:39 ID:YcBrMQKN0
>>247です

自分の登録情報がでないのは、
ケータイに入れるチップに上手く携帯番号などが
書き込み出来ていない様だと言うことが、
157に電話して分かりました。

そのうちショップに持って行って、
再度、書き込みしてもらいます。

こんな事があるんですね・・・
255白ロムさん:2007/02/27(火) 23:24:45 ID:LgfWPZ/G0
もしかして 804N 電波の掴み弱いですか???
256白ロムさん:2007/02/27(火) 23:37:55 ID:K25SflMW0
良いのは掴みだけだな・・・w
257白ロムさん:2007/02/28(水) 06:13:03 ID:AjpiQh0O0
705N
3月1日から割賦金980円
258白ロムさん:2007/02/28(水) 22:49:25 ID:7MAtxp8a0
明日からスパボの割賦金が980円になるんで購入検討中なんだけど705Nってどうなんだろ?
今使ってる♯の電波の掴みと圏外から圏内へ戻った時の切り替わりが遅過ぎて困ってるんだが。
電波が入って使い勝手がそこそこなら買い換えようかと思ってる。でもNECだからやっぱりアレなんだろうか。
259白ロムさん:2007/02/28(水) 23:40:04 ID:wLX82Pma0
>>258
705Nは充電用卓上ホルダー無しだよ。最悪。
260白ロムさん:2007/02/28(水) 23:53:13 ID:wLX82Pma0
86 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 21:14:00 ID:pMj1mkKe0
拾ったコピペですが、ホワイト契約での予定者の方はどぞ。

ポイントバックキャンペーン
新規・機種変問わず4200円(税込)相当のソフトバンクマイレージポイントをプレゼント
https://mb.softbank.jp/scripts/japanese/online_shop/campaign/200701_login.jsp
某ブログに書いてあったやつでログインできたので。
ログインID:white
ログインPW:011226
オフィシャルなものであるのは確実。告知媒体を限定したキャンペーンで、共通ID&PASSらしいよ。
一部では聖教新聞で告知あったとの噂で嫌煙されてるが…。アンケートへの回答が必須なのと合わせて自己判断で。
明日から値下げ機種もあるし、少しでも安く賢く買いましょう。
副回線を911Tにするので利用しようと思ったら、副回線はこのキャンペーンの対象外…orz

87 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2007/02/28(水) 21:26:55 ID:3Yso+ZQO0
>>86
客センに電話したら
「セイキョウ新聞の広告に載っていたキャンペーンですね」って言ってた
261白ロムさん:2007/03/02(金) 21:03:10 ID:tD/7o1EUO
705Nのスパボ価格は下がると聞いたんですが、非スパボ価格も価格下がったんでしょうか?
262白ロムさん:2007/03/03(土) 18:17:19 ID:bBOyFfst0
804Nは音声付き動画を撮れますか?
263白ロムさん:2007/03/03(土) 20:50:40 ID:IZlZs6pz0
>>261
[現金販売価格]
23,520円(税込)
新スーパーボーナス
未加入価格
20,790円(税込)
264 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/03(土) 20:56:27 ID:dl5R7MBD0
>>262

出来るよ。
カメラ・ビデオ・バーコードリーダーがある。
撮ったデータはデータフォルダのムービーに移動になるよ
265白ロムさん:2007/03/03(土) 21:25:24 ID:bBOyFfst0
>>264
ありがとうございます。804N買います。
266 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/03(土) 21:32:26 ID:dl5R7MBD0
>>265
いえいえ、礼には及ばんよ。

267白ロムさん:2007/03/03(土) 22:28:19 ID:0hyo+KwmO
>>263
サンクス
268白ロムさん:2007/03/04(日) 09:53:12 ID:G7CV2x7A0
804N、メールをよく使う人にはお勧めできない。
音楽プレーヤーのつもりでいたほうがいいよ。
269白ロムさん:2007/03/04(日) 19:41:48 ID:m5XRiNJl0
705Nの運転中モードについて教えてください。
取説には「着信が自動で・・・」と書いてありますが、自動でハンズフリーになりますか?
それとも、イヤホン必須?
270白ロムさん:2007/03/06(火) 19:26:38 ID:bstcbw9oO
明日発売だね。706N
271白ロムさん:2007/03/07(水) 19:28:00 ID:k3V0zL+q0
サクラとラズベリーの縦縞のあまりのセンスの悪さに絶句したぜ > 706N
272白ロムさん:2007/03/07(水) 23:51:57 ID:QeX1fzdB0
706Nは充電用卓上ホルダー無しか?
273白ロムさん:2007/03/08(木) 08:19:19 ID:i/k7kkZf0
ないよ
274 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/08(木) 20:37:37 ID:vz1qubPa0
今更だけど、804Nのデータフォルダにシークレットがないんだね。
275白ロムさん:2007/03/09(金) 22:24:34 ID:58zj03NhO
>>274
エロエロやな
276白ロムさん:2007/03/09(金) 23:01:59 ID:Mir09JhN0
804Nって最近のは不具合無いの??
277白ロムさん:2007/03/10(土) 00:14:29 ID:HYU8tlAs0
278白ロムさん:2007/03/10(土) 01:30:08 ID:DopVtpJ/O
>>277
なんかくやしい
279白ロムさん:2007/03/12(月) 13:24:02 ID:pKOgYOpCO
「やおにん」とはもうすぐ1年9ヵ月の付き合いになる
特に不具合もなく2ch閲覧に大活躍の青やおにん
しかし最新機種などはもっとサクサクなのだろうか…
まぁ壊れるまで使うつもりでいる
保守がてらのチラ裏スマソ
280白ロムさん:2007/03/12(月) 15:49:46 ID:+M/COoK20
やおにんとお別れしたい
281白ロムさん:2007/03/12(月) 23:27:55 ID:/1OEczj5O
寂しくなるなぁ…
282白ロムさん:2007/03/13(火) 08:51:36 ID:g3W4LqhG0
>>259
705NKも充電用卓上ホルダー無しだよ
海外じゃ普通らしい
日本ぐらいだってさ几帳面に卓上ホルダー使うのなんて
283白ロムさん:2007/03/13(火) 09:32:11 ID:PJSAY1KD0
705N買ったばかりなのに2人目の着信でもうおかしい。
相手の声が聞こえないし、こっちの声も届いてないらしい。
電源つけなおせば聞こえるけど、こんな事が3回起こった。
落としてないのに最初からこれじゃーーあなあ。
284白ロムさん:2007/03/13(火) 17:11:34 ID:tpAVI/qQ0
>>283
交換してもらえよ'`
285白ロムさん:2007/03/13(火) 21:46:00 ID:EOXL4aFZO
オンラインショップで、スーパーボーナス使用しない新規が、705より706が安い件について
286白ロムさん:2007/03/13(火) 22:47:05 ID:368ZMTTf0
サブディスプレイの液晶がカラーな機種って、もう804Nくらいしかないのかな。
601Nつかってて、T9便利だしサブディスプレイでカレンダー見られるし
結構気に入ってるけど、そろそろ機種変更しようと思うのに
705Nとか706Nとか、あんまり琴線に触れないというか。卓上ホルダ無いしなあ。
804N使ってる方いらしたら、使い勝手とか不具合なんかあったらお聞きしたい。
287白ロムさん:2007/03/14(水) 00:04:42 ID:06fECbnE0
先月から白プランスパボで804N使ってる。
あんまり通話しなくてほとんどメール&mp3入れて持って歩くのに重宝してる。
ちょっと厚いのは最近気になってきた。
開いてからすぐに電源落とすとロゴ表示なくいきなりブラックアウトするとか
USBの抜き方?でLEDが点きっぱなしになったりとか
ちょっとしたバグぽい動作はあるけど、いまのところ致命的な不具合には遭ってない。
見た目に反して動作がもっさりなのがいけてない。
メール開くのにびっくりするほど時間が掛かる…
288 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/14(水) 00:18:59 ID:X8KH3sUc0
俺はあうのW41Sから804Nにしたけど、ビックリするほど
もっさり感がある。

同じ時期にでた機種だよな?って記憶しているけど・・・・


NECはPCもだめなくせに、ケータイもダメなのか?っておもた
289白ロムさん:2007/03/14(水) 19:42:42 ID:/did8R4jO
やおにんでデユアルパケ使ってますがどこまでが定額範囲なのかよく判りません。
PCサイトのURLを直に打ち込んで見ると定額外と聞いたのですがよく判りません。
ボーダのデユアルパケの定額外になる使い方を教えてください。おねがいします。
290白ロムさん:2007/03/14(水) 22:20:04 ID:zftIpdTPO
半年前に振ったピンクなやおにん……久しぶりに会ったらすごいかわいかった('A`*)
291白ロムさん:2007/03/14(水) 22:51:37 ID:++E6vhhU0
286です。なるほど(かなり?)もっさりかあ…
知り合いが東芝をすすめるので811Tと悩んでいるのですが
あっちにはT9無いからなあ。もっさりくらいなら804Nに決めておこうかしらん
292白ロムさん:2007/03/14(水) 23:20:46 ID:5IADADTn0
293白ロムさん:2007/03/15(木) 17:29:33 ID:nCqRZgqS0
ちょっとヤフオクでググってきます!!
294白ロムさん:2007/03/15(木) 21:09:01 ID:vJV/jF9x0
295白ロムさん:2007/03/16(金) 00:10:58 ID:zSfw5/RO0
>>286>>291
サブディスプレーについてV601Nと804Nの違い。

カレンダー表示はない。
6では常時表示できるが,8では何分かしたあと必ず消える。表のボタンを押せばまた表示されるけど。
着信時,電話帳に登録された画像は出ない(メインのみ)。
不在着信やメール送信者の名前が確認するまで常に表示される。時刻は着信あるいは受信時の時刻を表示で6のように現在時刻ではない。

あとサブはカラーだけど,6より小さいし,液晶の違いで6ほどはきれいに見えないかも。
もっさりはみなさんの意見通り。
自分もT9派だけど,705,706はT9ダイレクトだから気にはなってる。
296白ロムさん:2007/03/16(金) 21:34:25 ID:sxvvnno1O
やおにんにピンクあったっけ??
やおしんからのような希ガスルホン酸
297白ロムさん:2007/03/16(金) 22:37:54 ID:03tZ5Rjd0
705Nだけど、キーの照明をOFFのまま液晶バックライトだけ明るくできないの?
298白ロムさん:2007/03/17(土) 01:18:32 ID:q4JItburO
>>289
基本的に何を見ても定額内だと思うよ。
俺も802Nでパケ定額だけど、2年近く使って定額外だったことない。
PCサイト閲覧、ピクト等での動画ダウンロードもしてるけど問題ない。
考えられるのは、

・ソフトバンク公式サイトの課金
・あやしいサイトの請求

これ以外は定額だと思うけどね。
詳しい人、間違いがあったら補足お願いしますm(__)m
299白ロムさん:2007/03/17(土) 02:05:00 ID:IAPOUJ610
>>298
この機種だとパソコンと繋いでモデムにしない限りパケット料金はすべて定額内
300白ロムさん:2007/03/17(土) 10:13:24 ID:FxCqbFkGO
300
301白ロムさん:2007/03/17(土) 13:11:04 ID:dhFTTVv2O
703N酷使して一年経過…今迄不具合無く頑張ってくれています。なんか不気味で逆に心配になってきました。
302298:2007/03/17(土) 18:11:16 ID:q4JItburO
>>299さん、ありがとうございます。m(__)m
303白ロムさん:2007/03/18(日) 10:33:13 ID:7MfLj2giO
804Nですが、ネットワーク自動調整してねと出てYESにしたら途中で切れるんですがどうしたらいいのか教えてください。
304白ロムさん:2007/03/18(日) 23:54:08 ID:DNqIRaShO
皆さんは配色パターンは何色にしていますか。私はスタンダード。
305 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/19(月) 00:02:43 ID:d7DIjFNW0
804N?
306白ロムさん:2007/03/19(月) 02:23:48 ID:epV5dqOCO
804が一週間前から音が出なくて、さっき画面が映らなくなった(´∀`)
ドットが出てたら水没??
307白ロムさん:2007/03/19(月) 13:25:03 ID:bFk5WwkT0
804Nの付属品から128MB microSD?メモリカード(試供品)が無くなった・・
308 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/19(月) 22:19:12 ID:NUM5FPpm0
俺の時は付いてた。

今年の2月購入 契約?

まぁ、在庫によるかと・・・
309白ロムさん:2007/03/20(火) 08:38:50 ID:dLpZGOhf0
804N使ってたら電話帳読み込まなくなった。。。最悪だ
310白ロムさん:2007/03/21(水) 18:41:53 ID:m/jq/PZWO
モバで802Nを充電アダプター付きのを中古でシルバーのを¥5500円で買ったけど高いかな?
311 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/21(水) 18:56:34 ID:NEdpBngu0
804Nってマナーにしていない通常のモードで
圏外とかになるとピーとか音出るようになっている?

何もしていないのに、ケータイから音が鳴る気がするのだが・・・
312白ロムさん:2007/03/21(水) 19:52:13 ID:33R5EUaQ0
>>310
高い
313白ロムさん:2007/03/21(水) 20:57:48 ID:m/jq/PZWO
310です(^^)v312さんヤッパリ高いですよね〈涙〉使いづらいし画面はフリーズするし最悪ですわ
314白ロムさん:2007/03/21(水) 21:21:35 ID:vlBw+E2r0
>>311
メニュー→設定→一般設定→音/照明/モード設定
→「通常モード」左下「編集」→その他設定→圏内通知音
315 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/21(水) 21:39:34 ID:NEdpBngu0
>>314

いや、それは設定してある。


もーーーー!スゲーもっさりしているケータイって知っていたら
こんな804Nになんてしなかったのに!!

このケータイ意味分からん!


二つに折って、窓から投げ捨てたい。っていうかやった。

ケータイをよく使う人には絶対に勧めないな。
316白ロムさん:2007/03/22(木) 23:08:14 ID:haMrUQRa0
>>307-308
2/20頃SoftBankオンラインショプで契約したら付いて来なかった
そして3/14日に配達記録で届いた

このたび弊社オンラインショップで販売された「SoftBank804N]標準セットの一部で
「128MB microSDメモリカード(試供品)」(以下、メモリーカード)が同根されず
に出荷されたことが判明いたしました。

って事らしい
317白ロムさん:2007/03/22(木) 23:11:30 ID:sVsqjRlr0
601Nの時のような、
びっくりどっきりメカ希望〜♪
318白ロムさん:2007/03/23(金) 00:15:50 ID:YTfA81IQO
NECはドコモに縛りでも掛けられてんのか?
319白ロムさん:2007/03/23(金) 00:24:20 ID:oznbTeIm0
>>315
>二つに折って、窓から投げ捨てたい。っていうかやった。

ワロタ
せめてヤフオクに出すとかさ・・・
320白ロムさん:2007/03/24(土) 02:39:06 ID:I6wqHadlO
( ^ω^)おっおっお
321白ロムさん:2007/03/25(日) 06:26:21 ID:a5cB6r8/0
そろそろ706N使ってる人の感想を聞きたいもんだ。
322白ロムさん:2007/03/26(月) 01:30:30 ID:7wzaGEY70
>>321
買いたいんだけど、3Gはいまだ自宅が圏外でねぇ・・・。
323白ロムさん:2007/03/26(月) 03:37:54 ID:70l+FrVBO
やおにんが入院中のあいだ、なぜか恋しくてしょうがなかった。

くーまん携帯を買う予定だったけど、戻ってきたお利口なやおにんを見たら、どうでもよくなったよ・・・

やおにん、もう暫らく一緒にいようね♪
324白ロムさん:2007/03/26(月) 18:12:19 ID:Bar66nGdO
でっかいLOVEですね(^-^)
325白ロムさん:2007/03/28(水) 02:07:06 ID:Nmaw07VpO
>>324
相手がカワイイやおにんだから当然ですよ(^∀^人)
326白ロムさん :2007/03/28(水) 14:48:02 ID:0djPnafC0
>>325
少しだけ禿同
俺も804から802に戻した
「感度が良い」ってのだけに感動だw

メーカーに言いたい事は
「形(色もか?)だけ」の進歩は止めてほしい
(中のCPUなんかも「其のまま」で高機能化進めりゃモッサリ当たり前)
国内メーカ全滅wの俺はもう「サムチョン」(かNOKIA)しか残ってないし
そろそろ「引越し(キャリア変更)」も検討中

所詮「(再)転売キャリア」でしたなwソフトバンクも
327白ロムさん:2007/03/28(水) 14:54:27 ID:n41/mt5YO
>>288
auの中でもサクサクで評判なソニー機と比べるのはカワイソス
328白ロムさん:2007/03/28(水) 16:14:45 ID:CBpj8Y2wO
NEC SUPER TOWN(703N)の12星座占いがあと三日で打ち切りです(T_T)。他のNサイトではどうですか。あの典拠先が分からない占い、好きだった。
329白ロムさん:2007/03/28(水) 19:02:25 ID:Nmaw07VpO
>>328
私はやおにんだけど、NEC SUPER TOWNはショボイから殆ど見ないです

12星座占いも今日初めて見たんですけど、もう終了するんですね・・・

着ボイスとか、いくら無料でももっとマシなの作って欲しいです
330 ◆dKSRKhbq.A :2007/03/28(水) 19:32:58 ID:TWcSi7Jd0
今のNECそのものを表しているんじゃないか

所詮ケータイ作るだけで、後のことをあまり考えていないのさ


サイトがショボイのは仕様です
結構いろいろなメーカーサイト見たけど一番レベル低いと思う
331白ロムさん:2007/04/01(日) 00:56:24 ID:A4ZsrS9q0
age
332白ロムさん:2007/04/02(月) 08:58:51 ID:i05PzQlr0
たかが携帯の機能をどこまで追及すれば気が済むのだろうかと思う今日この頃…
333白ロムさん:2007/04/02(月) 10:59:58 ID:dFqzAm/N0
イーモバイルに言ってくれ
334白ロムさん:2007/04/02(月) 22:46:26 ID:rW7zDI7E0
802Nはいまだに変な人気があるな
335白ロムさん:2007/04/03(火) 00:09:42 ID:AQio+vK60
802Nはいまだに変な人に人気があるな
336白ロムさん:2007/04/04(水) 22:55:47 ID:Y8yDdB840
softbank706Nのレスポンスってどんなもんか教えてください!
337白ロムさん:2007/04/04(水) 23:47:23 ID:QNW0yhL90
804Nを真っ二つに折ってしまい、修理に出した時、
一週間たったら連絡すると言われたが何の連絡も無しで今日で二週間。
代替機は二年前の902SH。今さっき彼女からのメールを開いたらブラックアウト。
電源が入らない。充電もできない。宿題も終わらないので明後日ショップを襲撃してきます。
338白ロムさん:2007/04/05(木) 10:23:11 ID:cjZMr0wnO
天下無敵の幸運を。
339白ロムさん:2007/04/06(金) 21:03:40 ID:Q2+TUGpHO
340白ロムさん:2007/04/06(金) 23:58:33 ID:YID92hYm0
>>321>>336
706N使ってます。SHからの乗り換えだが、最悪。
2年前の携帯よりもレスポンスが異様に悪いのはなんなんだこりゃ。
機能自体もあまりにだめ過ぎ。特にメールフォルダ関連がクソ。
開発者のやる気の無さがもりもり感じられる。
やる気があってこれなのだとしたら、能力の無さをもりもり感じる。
と、今も携帯いじっててイライラしてしまったもので、
感情的な書き込みになってるのを考慮に入れつつ、参考にしてください。
341白ロムさん:2007/04/07(土) 13:16:56 ID:MiLenTecO
一年と少し使った802Nを昨日解約してきたんだけど、USIMカードって強制的に回収されちゃった。それって普通なの?
342白ロムさん:2007/04/07(土) 14:44:58 ID:Rss/2SVw0
>>341
そのUSIMカードについてきた注意書きに書いてある
”USIMはSoftBank(vodafone)が貸与しているもの”
ま、USIM無くしたとかいって持って行かなければ手元に残るが
343白ロムさん:2007/04/07(土) 15:32:08 ID:MiLenTecO
うん。お客様センターに問合せても回収って言われた。ドコモも先月解約したら同じようにカードは貸してる物って言われたけど回収されなかったよ。他の機種はわかんないけど、802Nはカード抜かれると全ての操作一切が不能になり困る。
344白ロムさん:2007/04/07(土) 17:38:04 ID:iQHwwT9/0
おきまりの情報の後出しか・・・
春休みもまだまだか・・・
345白ロムさん:2007/04/07(土) 19:03:54 ID:J3YBfnsFO
>>343
実際に私の友達は返さないで解約出来たし、ショップによって対応は違うみたいだよ

でも基本的には貰えない物だから、文句は言えないよね・・・
346白ロムさん:2007/04/07(土) 19:08:17 ID:J3YBfnsFO
>>343
書き忘れたけど、3Gはどの携帯もカードを抜いたら使えないから要注意だね
347白ロムさん:2007/04/07(土) 19:15:02 ID:iQHwwT9/0
>>346
NokiaはUSIMなくても通話通信以外使える
348白ロムさん:2007/04/07(土) 19:16:48 ID:5/A0KYQuO
NECというキャリアにサクサクを
求める意味が分からん…
349白ロムさん:2007/04/07(土) 19:17:11 ID:yC9AboHZ0
>>346
SAも一部機能以外使える
350白ロムさん:2007/04/07(土) 22:27:52 ID:MiLenTecO
ありがとう。そっか他機種もけっこう使えなくなるんだね。そうと知らず大事な写メやムービーが…
毎度あのショップ質問しても何の説明もできないからな 田舎だから他にショップ無いし。
351白ロムさん:2007/04/08(日) 12:02:05 ID:elYRqtbl0
>>348


NECに何を求めりゃいいの?

罰ゲームくらいしか思いつかん
352白ロムさん:2007/04/08(日) 21:25:07 ID:yK0L+xAk0
>>351
とりあえず低価格
353白ロムさん:2007/04/09(月) 19:44:43 ID:7krc6Gp40
>>351
とりあえず、電話として使えたらもうけものw
354白ロムさん:2007/04/11(水) 16:27:27 ID:ukKYam610
とりあえず、もっさり
355白ロムさん:2007/04/11(水) 17:35:27 ID:Nf0y4pfMO
やおにん卒業しました。
けど、ソフトバンクの店員ももっさりしていて嫌になった。
356白ロムさん:2007/04/12(木) 02:12:16 ID:cdUVJgc3O
(TдT)やおにん・・・
357白ロムさん:2007/04/12(木) 08:57:37 ID:pJJKXUji0
CD−ROM無くしてしまったのですが、何処かで802NのUSBドライバってダウンロードできないですか?
358白ロムさん:2007/04/14(土) 20:35:27 ID:hIidfKwMO
ソフトバンクになってからアフォみたいに迷惑メールが増えた

情報流してんじゃねーか
359白ロムさん:2007/04/14(土) 22:19:54 ID:270ibUEi0
>>358
おれはこれを設定してからは一通も来てない

http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/url.html
[3]「特定URLを含むメールのみ受け取らない」
360白ロムさん:2007/04/15(日) 03:32:16 ID:3Mj/Q4RuO
>>359
助かった 蟻蛾豚
361白ロムさん:2007/04/16(月) 10:53:36 ID:R2VQWztpO
802Nなんですがデコメールつかえますか?なんかサイト自体ないような感じなんですが?
362白ロムさん:2007/04/16(月) 13:48:16 ID:L29rB+2v0
>>358
ソフトバンクからも迷惑メール来る
何度も「不要」って返信したのにな
やっぱ日本語わからんのかな?
363白ロムさん:2007/04/16(月) 17:22:54 ID:T35jrea+0
>>362
釣れますか?
364白ロムさん:2007/04/16(月) 23:30:45 ID:cc0Ai+JM0
>>363
○●のひとつおぼえ
365白ロムさん:2007/04/17(火) 18:05:19 ID:p4ITYM6IO
今日で703N歴、祝一年。
366白ロムさん:2007/04/19(木) 09:30:37 ID:Pg4zwwoXO
おめでとう!
367白ロムさん:2007/04/21(土) 04:46:01 ID:TZxVp3VbO
おめ!
368白ロムさん:2007/04/23(月) 13:30:11 ID:PRiSiCmTO
代替機のやおにんの電源落ちがヒドイ・・・

一日に5回とか、もうげんなり・・・
369白ロムさん:2007/04/23(月) 15:28:25 ID:kn158MHGO
気楽に行こうよ(^-^)!
懐かしく思える日がきっと来るから。
370白ロムさん:2007/04/23(月) 22:10:06 ID:PRiSiCmTO
>>369
有難うm(_"_*)m

実は入院中の携帯もやおにんなんだけど、何回入院しても電源落ちが直らなくて・・・

しかも代替機まで同じ症状が出てるから、嫌気がさして思わず愚痴ってしまいました。
371白ロムさん:2007/04/24(火) 15:12:02 ID:RN1Hjyr00
漏れのやおにんはクールホケー専用機
最後の三十路店長とネコにはどうしても勝ち越せない…orz
372白ロムさん:2007/04/25(水) 23:52:45 ID:VNTHRTB/O
ディスプレイ表示色数が約6万5千色なので(703N)26万色表示機種に憧れます。やはり綺麗なのでしょうね。
373白ロムさん:2007/04/26(木) 00:26:30 ID:0Txo/bhJ0
601Tから機種変して液晶の汚さに愕然としたのはいい思い出。
374白ロムさん:2007/04/26(木) 06:03:45 ID:py2t3JCnO
やはり雲泥の差があるということなのですね(T_T)。26万色・VGA液晶大型ディスプレイが標準仕様の時代に、なおみんが益々愛おしく感じる今日この頃です。
375白ロムさん:2007/04/26(木) 15:00:09 ID:O0J4ksS80
本屋で思わずモカイヌの絵本2冊買っちまった
SUPER TOWNのせいだ
376白ロムさん:2007/04/26(木) 19:34:35 ID:57sXgtLpO
お気に入りもメールもトンだ802Nぅぅぅぅ!
377白ロムさん:2007/04/27(金) 21:39:48 ID:wELya/zc0
804N買ったんだが、
朝、電池が半分くらいあるのにその日の夜にはなくなる。
不具合品かな?
ちなみに通話はしてない。
378白ロムさん:2007/04/28(土) 11:43:55 ID:6gkhJCjK0
>>377
何で705Nにしなかったの?結構評判良いのに…
379白ロムさん:2007/04/28(土) 12:40:27 ID:lfIXBnI+0
>>378
内蔵メモリが450mbだったから
380白ロムさん:2007/05/02(水) 21:09:28 ID:4bL4dFg/0
>>377
通話していないのにそんなに減るならおかしいのでは?
待ち受けだけなら一週間は余裕で持つよ、804N。
381白ロムさん:2007/05/02(水) 22:12:23 ID:nkKJb+vn0
804N、ついにいつもの突然再起動後SMS以外のメールが全てなくなっていた。
さらに電話帳も開かなくなっていた。
すいでにwebのお気に入りも消えた。
まだ10ヶ月目だが、もうすでにこいつを信用できない自分がいる。
機種変更かなぁorz

というか、昨年夏の機種取替えは意味あったのか?
382白ロムさん:2007/05/03(木) 14:48:44 ID:33yy1ssYO
この一年三ヵ月、やおにんのパケ代は毎月30万以上も使って酷使してるのにもかかわらず、電池パックがまだまだ平気・・・

やおにん、なにげに頑張ってるなー
383白ロムさん:2007/05/03(木) 23:46:40 ID:781f8iAv0
>>381だけど、代替機としてやおにんをゲットした。
このスレのせいか少しわくわくしている。
384白ロムさん:2007/05/04(金) 01:19:15 ID:TMh2TnQuO
>>383
イラッとする事があるかもしれないけど根は良い子なんで、どうかやおにんを可愛がってあげて下さい…
385白ロムさん:2007/05/04(金) 01:58:59 ID:i1/iCGW8O
他のスレッドと違って、ここは穏やかな人ばかりでオアシスみたい。なおみん使いで良かった。
386白ロムさん:2007/05/05(土) 08:13:31 ID:ey7pAVPoO
>>385

オイラもなおみん使いっス。確かにここは平和ですね〜。
うちのなおみんは1歳ちょっと。でも最近バッテリ弱り気味。
朝フル充電でも、昼休みにアプリすると、通話しなくても夜には電池1個。
もう寿命?
387白ロムさん:2007/05/05(土) 10:24:32 ID:21tqfxhIO
>>386
ここは他スレと違って誰かをバカにする人は居ないね。


まだなおみんを使うつもりならポイントで買ってみたら?
そのほうが安いよ。
388白ロムさん:2007/05/05(土) 15:00:23 ID:wvwFRKsOO
私の青なおみんも1歳1ヵ月、いよいよ電池パックが膨らんで参りました。ポイント交換は直営店経由で利用できますか。サービスセンター繋がりづらくて。
389白ロムさん:2007/05/05(土) 15:06:42 ID:7qsgNxk+0
>>388
157のみ
390白ロムさん:2007/05/05(土) 18:24:00 ID:wvwFRKsOO
有難うございます。助かりました。
391白ロムさん:2007/05/07(月) 07:49:16 ID:7PHfLpU8O
>>388

電池パックって、弱ってくると膨らんでくるの?
常識?
392白ロムさん:2007/05/07(月) 09:14:09 ID:Eb9V29sZO
>>391
膨らむ場合もあるけど、必ずそうなる訳ではないよ。
393白ロムさん:2007/05/07(月) 12:18:32 ID:UL69HE8eO
ウチのやおにんは2歳と4ヵ月。
みんなのやおにん・なおみんは一定容量の動画をDLした後、電池外してやらないとキャッシュクリアできない?
394白ロムさん:2007/05/07(月) 14:51:00 ID:Eb9V29sZO
>>393
私のやおにんは動画をダウンロードしたあとでも問題なく出来るよ?

どんどん調子が悪くなるようなら早めに入院させたほうがいいと思う・・・
395白ロムさん:2007/05/07(月) 19:29:44 ID:8VUgquERO
長文質問失礼します。
自分は発売当初からJ-N51を使用しているのですが、今802Nに変えようか迷っています。ですがカタログには載っていない機能の事ばかりが気掛かりなので、ぜひ802Nユーザーの方に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

1、ウェブ上でのテキストエリアに何文字(何byte)入りますか?

2、テキストメモの制作件数に制限はありますか? また、テキストメモは何文字まで入力可能ですか?

3、メモリーカードには、ピクチャーや着信メロディーだけではなく、テキストメモや未送信メールデータなど、802N上で制作したデータは全て移す事が出来ますか?

4、文字を入力する場合、候補選択(予測変換)の使い方はN51と似ているのでしょうか?
  ※4の質問はN51を使用した事のある方でないと意味が分からないかもしれません、すみません。

長くなりましたが、質問は以上です。
396白ロムさん:2007/05/07(月) 20:15:02 ID:RiHDyB3NO
>>395
なぜいまさら802Nを?
397白ロムさん:2007/05/07(月) 20:37:04 ID:7PHfLpU8O
>>387
電池パックの交換ポイント、前は1000Ptだったのに、知らんうちに2000Ptになってるんだけど…!
2倍って、上げすぎじゃない?ソフトバンクさん!
398白ロムさん:2007/05/07(月) 20:45:44 ID:8VUgquERO
>>396
特に大きな理由はパケット定額(3G)にしたい事と、N51に愛着があるので似たような雰囲気のモデルがいいと言う事です。
他には最近出たシリーズがモデルチェンジしただけの何だかNECのやる気の無さを感じる事や、型が7番台であったり、女性的すぎるフォルムや色があまり好みではない事とかもあります。

>>397
確かポイントの表示(と言うのか)が変わって、以前は500ポイント=1000円分だったのに対し、今は1ポイント一円と言った感じだったと思います。なのでポイント使用率は変わっていなかった筈です。
違っていたらすみません。
399白ロムさん:2007/05/07(月) 21:55:41 ID:7PHfLpU8O
>>398
確かにカタログ見ると、ポイント換算方法が変わったみたいですね。
でも、使うのは従来の換算方法で貯めたポイントな訳で、そっから支払うのが1000Ptから2000Ptに倍増というのは、既存ユーザーにとっては実質値上げになるのでは?
400白ロムさん:2007/05/07(月) 21:58:13 ID:pEJV6N7m0
>>399
今までのオピントも二倍になってるぞ
401白ロムさん:2007/05/07(月) 22:11:07 ID:7PHfLpU8O
>>400
あら、そーでしたか!
いつのまに!
気付きませんでした。
ゴメンナサイ(T_T)
402白ロムさん:2007/05/07(月) 22:45:43 ID:Qa9xdrkFO
ドンマイですよ(^-^)。やおにん?に新たな息吹を注入してあげて下さい。
403白ロムさん:2007/05/08(火) 02:43:28 ID:MR1inO4VO
>>395
私が分かる質問だけ答えますね。

1、例えばここに書き込もうとすると、入力文字数が残り5000と表示されるので、5000文字まで書き込めるのではないかと思います。

2、テキストメモは全角256文字、半角なら512文字で最大10件登録出来ます。(ただし半角カタカナは使えません)

3、残念ながらメール関係のデータは全てメモリーカードに移せないです。

移せるのは・・・
静止画、動画、メロディ、アプリ、その他フォルダに保存されてるデータ(←テキストメモもぉK)、電話帳、スケジュール、予定リストです。
因みにブックマークは電話帳に移すと保存出来ます。
404白ロムさん:2007/05/08(火) 12:09:00 ID:a6wAr61gO
>>393です

>>394そうなの?何か3MB分ぐらいの動画をDLしたらその後キャッシュがアップアップなのか、ダメなんですよ。もちろん本体メモリはスカスカ状態で。

やっぱり入院かな?一回も入院したことないのに…
405白ロムさん:2007/05/08(火) 14:22:25 ID:MR1inO4VO
>>404
>>394ですが、私のやおにんは動画を頻繁にダウンロードしてないからかもしれません。

試しに902Tを使ってる私の家族に聞いてみたら、同じ症状がよくあると言っていました。

気になるので、他のNの携帯の人の意見も知りたいですね。
406395:2007/05/08(火) 20:43:34 ID:HD0PnS/BO
>>403
細かい返答ありがとうございます。

自分の機種(N51)は約1万文字入るので、ついそちらを基準にしてしまっていたのですが、802Nのテキストメモの文字数は結構少ないのですね。
もし少ないのなら、代わりに未送信メールに書き込み、メモリーカードに保存出来ればと思っていたのですがメール関連無理と聞いて少しへこみました。
機種変更はもう少し悩んでみます。ありがとうございました。
407白ロムさん:2007/05/08(火) 22:08:36 ID:a6wAr61gO
>>404です

>>405
情報どうもです。
まあ電池外して回復するからいいけど、今度はウェイクアップに3分ぐらいかかるんですよ。日に日に長くなってるような希ガス…
408白ロムさん:2007/05/09(水) 01:41:11 ID:qCmkj1130
会社の携帯が白プランになって全員一括で機種変更になった。支給されたのは、全員vodafoneの
N804、使いはじめると次々とメモリーがある日突然消えてしまい使い物にならねー
それでなくてももっさりで使い物にならなく非難轟々だったのだが結局2ヶ月半で10人以上が
被害に、クレームを入れてもそのような不具合は、報告されておりませんの一点張り
修理に1ヶ月もかかった挙句 基盤交換したとだけ告げられ詳しい説明は無し。
色々とその場で文句をいったらSBになったことでうまく動かないことが多いのですだって。
昨日修理に一ヶ月もかかった804で今度は通話終了したらそのままピー音が止まらなくなった
史上最悪の機種だよ
409白ロムさん:2007/05/09(水) 05:34:01 ID:wV3mTyEoO
>>406
個人的な意見になりますが、802Nのテキストメモはメモリーカードに保存しても使いにくいしあまり役に立ちません。

機能やデータの保存に優れてる機種は他にもあるのに、3G初期の不具合が多くて有名だった802Nを選ばなくても…と思ってしまいます。
410白ロムさん:2007/05/09(水) 07:19:38 ID:5Eg0Q7tNO
>>402
どもデス(・_・|
なおみんですが、とりあえず節電の為に照明をレベル1にして、
昼休みのアプリを我慢して様子見ます。
そんなに通話多くないので、今の使い方ならバッテリ1日はもつんで。
2000Pt使って新しいバッテリにするなら、機種変に取っときたい気もするし…。
411白ロムさん:2007/05/09(水) 11:57:25 ID:Tlc8JrAaO
402です。私もなおみん、1年使用。携帯でウェブ操作すると早くに電池熱くなるようになりました。機種変更かパック交換か悩みますよね(*_*)。懲りずに705Nか706Nに変更したいところですがまだ愛着のある自分がいます。不思議なことに本体自体にトラブルがないのですよ。
412406:2007/05/09(水) 15:16:55 ID:ezSWb76iO
>>409
テキストメモがあるだけで嬉しいのですが、自分の使い方ではやっぱり文字数もそれなりにないと意味がなくなってしまいます。
再び似たような言い方をしてしまいますが、ウェブ上でのテキストエリアに5000文字入力可能なもので、なおかつテキストメモの文字数が多い、そして見た目が好きな機種となると過去のNECぐらいしかないかな、と。

シャープ全般も結構好みなのですが、ウェブ上でのテキストエリアに1000文字までしか入らないのが個人的には辛いので…
パナソニック(705P、706P)は5000文字入るみたいですが、デフォルトで背景が黒(変更不可)と言う所で考えてしまいます。
ソニーエリクソン(802SE)やノキア(804NK)は独自企画な仕様の上、親指が腱鞘炎になりそうな程ボタンが硬いので、よく文字を打つ自分には大変でした。802SEに至ってはコピペが出来ないのでさらに難易度が増しました。

以上の個人的な見方と好みで、機種変更の候補には802Nが一番です。
今の携帯(N51)が3Gでメモリーカードスロットがあれば問題ないのですが…
3Gは未送信メールと言わず、メール関連はメモリーカードに保存出来ない仕組みなのでしょうか。
またしても長文すみません。
413白ロムさん:2007/05/09(水) 15:22:00 ID:8TQkj1oT0
>>412
705Pは黒以外にも出来るよ
デフォルトで黒なだけ
414白ロムさん:2007/05/09(水) 15:40:18 ID:ezSWb76iO
>>413
そうなんですか!?
ショップの店員さんに無理と言われたのでそうなのかと思っていました。
紛らわしくてごめんなさい。

背景を白にする場合、黒の時と同じように背景画面下の方に模様みたいなもの(総合カタログの原寸大画面一覧での黒背景に写っています)が入るのでしょうか?
415白ロムさん:2007/05/09(水) 16:49:24 ID:wV3mTyEoO
>>412
私も詳しくは知らないんですが、メール関連のメモリカード保存は、Tが比較的新しい機種なら出来たはず…

T以外でも、157に電話すれば細かい機能について調べてもらえるので、参考にしてみてはいかがですか?
416白ロムさん:2007/05/09(水) 17:28:29 ID:8TQkj1oT0
417412:2007/05/09(水) 18:21:11 ID:ezSWb76iO
>>415
情報ありがとうございます。
157での問い合わせやショップの店員さんで、機能についてあまり詳しい人にあたった事がないのでオフィシャル関係は少し疎遠ぎみでした。
今販売している機種より、過去に製造された機種の(一部)機能が優れている事など、売買にあたって不利になるような質問には答えないのがマニュアルなのかもしれませんが、使う側としてはそう言った情報が欲しいのでついこちらを利用してしまいます。
418白ロムさん:2007/05/09(水) 19:08:52 ID:wV3mTyEoO
私が機能について157に質問した時は、調べてあとから折り返し電話をしてくれましたが、ショップも157も忙しいと適当な回答を平気でしますからね…

大変でしょうが、妥協しないで是非自分に合った携帯を見つけて下さい。
419白ロムさん:2007/05/09(水) 19:33:30 ID:8TQkj1oT0
>>417
せっかく説明書がオンラインで見られるようになってるので
じっくり読んでみるといいですよ
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/705n/index.html
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/product/705p/index.html
420417:2007/05/09(水) 21:24:06 ID:ezSWb76iO
>>418
はい。今の所他社に変える気もないのでじっくり探そうと思います。

>>419
誘導ありがとうございます。
それと416にもURL貼って頂いていたのにすみません。
二つとも気になる機種だなと思い、リンク先を覗いてみたのですが、705Nの方は本体画像(ピンク)に、705Pの方はユーティリティーソフトウェア無料ダウンロードの項目に飛んでしまいました。
インフォメーションやサイトマップへのリンクにも飛んでみましたが機種情報が載るページまで辿り着けませんでした。携帯からの閲覧のせいかもしれません。
せっかく貼って頂いたのに申し訳ないです。
421白ロムさん:2007/05/10(木) 01:57:33 ID:5DX0NbM20
>>420
すみません
リンク先の オンラインマニュアル というのをクリックするとマニュアルが見られます
422白ロムさん:2007/05/10(木) 02:01:10 ID:5DX0NbM20
>>420
携帯からなのね
携帯からだとマニュアルは見られません
せいぜいこの位です
http://mb.softbank.jp/mb/s/info/kisyu/sb705n.html
http://mb.softbank.jp/mb/s/info/kisyu/sb705p.html
423sage:2007/05/10(木) 05:38:19 ID:l90UpcKp0
大阪で703Nか802Nはもう新品で買える店は無いのかなぁ。
一応SBショップは手当たり次第に聞いてみたけど無いとの返事…
出来ればオクじゃなくて保証付きの新品が買いたいんだけどもう無理かなぁ

424白ロムさん:2007/05/10(木) 12:33:41 ID:mmfDVDthO
>>423
今年の2月に、機種変で大阪の泉の広場の近くにあるSBショップに行った時には802Nあったよ

もう無いと思うけど一応電話で聞いてみたら?
425白ロムさん:2007/05/11(金) 16:55:03 ID:R69cOuIf0
秋淀で705Nがスパボ一括9800円だったから買ってきたけど、これ地味だけど使いやすくて
いい端末だね。
もう一回り液晶が大きければ完璧だったのに。
426白ロムさん:2007/05/11(金) 19:59:13 ID:9V9mpMkkO
↑買ったのは何色ですか。
427白ロムさん:2007/05/11(金) 20:07:20 ID:gnoGjDqJO
「ス パ ボ 一 括」で\9800!?
すごいバーゲンセール
428白ロムさん:2007/05/11(金) 20:17:24 ID:HurIWWrC0
429白ロムさん:2007/05/11(金) 20:54:37 ID:R69cOuIf0
買ったのは青だけど、もうピンクしか残っていないと思う。
430白ロムさん:2007/05/13(日) 07:05:47 ID:l0TqO8H3O
ほぉ、705Nは使い心地良いですか?
私の703Nは、メールの自動振分が出来なかったり、
他にも色々イマイチなトコがあって、
次はNはやめとこ、って思ってました。
Nも進化したのかな…?
431白ロムさん:2007/05/13(日) 09:45:03 ID:AY1MJc0BO
↑Nをもうこれで終わりにしたいという気持ちよく分かります。でも、戻ってくることあったなら、「オカエリナサイ」と言ってあげたい。
432白ロムさん:2007/05/13(日) 10:20:20 ID:iOLFP2y70
705N使ってみたけど、何だか細かいところがズレまくりだな。
基本設計した奴はどっか頭おかしいと思うよ。
433白ロムさん:2007/05/13(日) 10:52:33 ID:PXRuXxos0
>>432
具体的にどのあたりが?
434白ロムさん:2007/05/13(日) 15:30:02 ID:B932OxP30
>>425
うらやましいな。
ヨドバシ梅田は、対象機種がもう1代古い804Nだった。
435白ロムさん:2007/05/14(月) 12:45:04 ID:kiVzAcF70
>>433
>>432ではないが、卓上フォルダが使えない。端子類が特殊。
電話・メールの着信ありがサイドボタンを押すか開かないかぎりわからない。
平仮名・カタカナの小さい文字の出し方が特殊。
こんなところかな?
436白ロムさん:2007/05/14(月) 17:50:20 ID:VhvqGkSk0
>>435
小文字が出ないのは、けっこう驚いた。

た→ち→つ→て→と→っ

とならず、「つ」を入力して「A/a」キーを押さなくてはならない。

あと、卓上ホルダがないのはまだ良いにしても、カバーをぶらぶらさせたまま
になるのはイヤだな。
437白ロムさん:2007/05/14(月) 18:43:07 ID:IgD4ydJZ0
>とならず、「つ」を入力して「A/a」キーを押さなくてはならない。
俺はこの方が好きだけどね。

しかし、ディスプレイの照明を上げた状態で、キーの照明をOFFにできないのは
最悪だと思う。705Nを人に薦められない一番の理由。
438白ロムさん:2007/05/14(月) 19:32:11 ID:0A6MqTts0
>>437
そんなに使いづらいですか?
439白ロムさん:2007/05/14(月) 19:52:12 ID:0MTpxQ8a0
自分はキーのカーブが微妙に押しづらい。
NECのロゴを少し下げて全体的にキーを大きくしてくれれば良かったのに。
でも一番困るのは、着信お知らせランプがすぐに消えてしまって遠くから確認できない
事かな。
440437:2007/05/14(月) 22:20:38 ID:IgD4ydJZ0
>>438
まあね。綺麗だけど目立ち過ぎて人前では使えない。
屋内で使う事が多いから、今は照明OFFで殆ど問題無いけど、それだと外では見づらい。
せっかくシンプルなデザインで気に入ったのに、キーパッドの照明があんなにうざいとは‥
441白ロムさん:2007/05/16(水) 21:20:44 ID:9zRJC0rL0
>>423
うちの近くにいまだに1台売れ残ってる。
埼玉だけど・・・。
442白ロムさん:2007/05/17(木) 10:58:44 ID:2Q8hloz1O
やおにんって契約中のUSIMカードを入れないとフォルダとか見れないの?
443白ロムさん:2007/05/18(金) 22:51:40 ID:zOEva9NT0
こんばんは

Vodafont 802Nの充電器が欲しいのですが、ソフトバンクショップで取り扱ってい
るでしょうか?もし純正がなくても、互換性のある充電器はありますか?
444白ロムさん:2007/05/19(土) 04:51:58 ID:3o9gcVwmO
>>443
充電するだけなら903SHのでもいけると思う
知人の903SHに、私の802Nの卓上ホルダーから線抜いたら繋げたから
445白ロムさん:2007/05/19(土) 16:13:04 ID:gElzcGT00
>>443
802Nって普通の3Gコネクタ(FOMAと共通の)?
それなら、FOMA、3G共通コネクタの充電器がそのまま使える
ドコモ用でもなんでも使えるよ

つか、ドコモの充電器を911SHに使ってるしw
446白ロムさん:2007/05/19(土) 19:00:14 ID:tAuGnLqL0
>>443
802Nならコンビニで売ってるFOMA用のでも使える
447白ロムさん:2007/05/20(日) 13:57:02 ID:ARDoCbPRO
703Nって、着歴を電話帳に新規登録しても、着歴リストが登録した名前に変わってくれないんね。電話番号のまんま。反映しろよ〜!
448白ロムさん:2007/05/21(月) 21:27:31 ID:64a3fD9m0
支払い実質0円の705Nを買おうと思って、とりあえずエリアチェック機借りてきたら、やおにんだった。

家の中だとやおにんで電波が1本か2本なんだけど、705Nだったら電波大丈夫かな?
705Nとやおにんの電波のつかみ具合は、だいたい同じですか?
449白ロムさん:2007/05/22(火) 20:35:07 ID:HfAhKrp0O
706Nが早く値下げになりますように(^-^)
450白ロムさん:2007/05/23(水) 17:20:35 ID:nBF7tlVL0
703N
解約済みのUSIMカード挿したんだけど
電話帳しか見られない、、、

ネットワーク調整しないと他の機能にいけないです。
カメラ使いたいけど、ダメかな?
451白ロムさん:2007/05/23(水) 19:13:05 ID:KeN02l7l0
ソフトバンクの新プラットフォーム・ポパイへの参入を何気に表明して
いたな。NEC

DOCOMOがやばくなってきたから逃げ道を探しているのかな?
452白ロムさん:2007/05/23(水) 21:13:54 ID:li+/gyGL0
でも夏モデルで出さないから撤た(ry
453白ロムさん:2007/05/23(水) 21:30:21 ID:jsUithmmO
夏モデル、シャープと東芝凄いね。これで705N移行への踏ん切りがつきました。
454白ロムさん:2007/05/23(水) 22:35:16 ID:U1s4Kzd80
706NのUSBケーブルが売っていない、
しばらく注文も掛けられない?

あんなへんてこなコネクターこさえるな!

455白ロムさん:2007/05/24(木) 01:49:04 ID:L5l+8qS/0
>>454
原宿SBで訊いたら、月末から予約受付再開予定だって。

で、実際のところ、Nが独自端子を採用している理由って、
何ですか? ご存じの方がいたら教えてくださひ
456白ロムさん:2007/05/24(木) 05:27:56 ID:kRuXY7H5O
自分は705Nだけどあの独自コネクターは
生産外注先の中国か台湾企業の独自規格なのではと
どこか中国辺りの携帯電話ケーブルを調べてみれば解るかも
自分は中国語判らないから駄目だけど
457白ロムさん:2007/05/24(木) 16:54:34 ID:v+lk2lLE0
706N値下げキタ
458白ロムさん:2007/05/24(木) 19:15:44 ID:7zd5+pal0
706Nが980円機種になったと聞いて飛んできました。
しかし単独スレ見つかんない。つか無いのね。
あんま人気ないのかな。綺麗なデザインだから好きなのだが。
459白ロムさん:2007/05/24(木) 20:00:42 ID:iWbxxYzN0
何時から?
公式にはまだなっていないようだけど。
460白ロムさん:2007/05/24(木) 21:13:57 ID:fA+IZ7sC0
NECは何時になったら新機種を発表する?

夏モデルを発表せず撤退かと思いきや、
POP-Iへの参入を表明していたり。

何を考えてるんだ?
461白ロムさん:2007/05/25(金) 01:00:19 ID:RUNJeUVS0
秋冬には数機種出すとかいう噂があるけどどうなんだろうね。
462白ロムさん:2007/05/25(金) 01:07:13 ID:ypdMweKs0
来年モデルの新プラットフォーム(ポパイだっけ?)はやるそうだ。
でも今ある端末の糞ファームをさっさと改良してくれればいいのに。
463白ロムさん:2007/05/25(金) 11:09:32 ID:NlFLzrFCO
機種変更(12ヵ月)N904/22800円なのにスーパーボーナス適用しない標準価格が705N/42000円って高いよね。この価格も下げてほしい。
464白ロムさん:2007/05/25(金) 12:27:04 ID:Fj1V3s4v0
インセンティブ廃止したから無理だろww
465白ロムさん:2007/05/25(金) 12:47:58 ID:NlFLzrFCO
( ̄□ ̄;)!!
466白ロムさん:2007/05/29(火) 19:49:34 ID:JS6TMMnhO
もうすぐ802N使って2年です。
特に不具合もなく、まだまだ使います。
467白ロムさん:2007/05/29(火) 21:16:06 ID:xOPSoyv1O
>>466

私は、802Nとほぼ中身一緒の703N使って1年ちょっと。
2年使って、電池パックまだ弱ってませんか?
468466:2007/05/30(水) 11:08:37 ID:+ZwKP+nAO
>>467
私は一年半あたりで電池の持ちが悪くなった気がして、
電話で新しい電池パックを注文しました(ポイントで払えました)
でも、いま考えるとそんなにヘタってなかったような気がします。
その一年半も、2chしまくりで一日に3回くらい充電してましたので、
電池パックの持ちはいい方だと思います。
469白ロムさん:2007/05/30(水) 18:40:49 ID:74Jqo5JM0
これって、カメラで自分撮ると左右反転して写る?
470白ロムさん:2007/05/30(水) 23:55:22 ID:+ONrQVr70
J-N04使いの俺も仲間に入れてもらえますか?
471白ロムさん:2007/05/31(木) 01:47:54 ID:EeyqgvZlO
>>470
ウラヤマシス
472白ロムさん:2007/05/31(木) 12:28:22 ID:Gv6Nxk2FO
>>469
802Nだけど、外側カメラは反転しない。
内側カメラは反転するみたい。
473白ロムさん:2007/06/01(金) 12:41:24 ID:xcNtBVex0
>>472
ありがとう!今どきのは反転するのがほとんどなんかね。
474白ロムさん:2007/06/01(金) 13:33:49 ID:1t6JLF3f0
706Nは、デザイン的には結構惹かれますね。
文字入力にも根強い人気があるようですし。
トラブルなんかはどうなんでしょう?
475白ロムさん:2007/06/02(土) 08:07:13 ID:lvADkpWaO
>>467

レスさんくすデス。
なるほど、そうですか。

私の印象は逆で、703Nは今まで使った他の端末に比べると、電池パックの弱りが早い様に感じます。
朝フル充電でも、昼休みにアプリやって2、3回通話しただけで、夜には電池1コです。
使用1年でコレでは、チト衰えが早いのでは、と。
私もポイントで電池パック貰おうかなぁ。
以前なら、縛りナシで0円端末あったから、電池パック消耗したら即機種変してたんですケドね。
476白ロムさん:2007/06/02(土) 08:09:03 ID:lvADkpWaO
失礼。
>>468
でした。
477白ロムさん:2007/06/02(土) 12:06:22 ID:KYCIppLHO
ヤフオクでも706Nはないな。これから出てくるのか
478白ロムさん:2007/06/03(日) 18:43:22 ID:CPnQtGn00
706Nを使っている人はいませんか?
価格コムにもレビューが1件も書かれていない。
デザインはいいんだけど、ダメな機種なんでしょうか。
479白ロムさん:2007/06/03(日) 19:44:24 ID:Btf9VIWF0
コメントがたくさん書かれてるから良い機種だとは限らない訳でww
480白ロムさん:2007/06/04(月) 00:55:36 ID:KUBiPIWw0
また逆も真なりwww
481白ロムさん:2007/06/04(月) 01:07:18 ID:N49K1zsE0
なんかこのスレの人ってみんなSoftBankっぽくなくてイイっすね!
482白ロムさん:2007/06/04(月) 01:23:15 ID:dybG/l0nO
やおにんかわいいよやおにん
483白ロムさん:2007/06/04(月) 21:51:34 ID:KJW3dBa60
私も980円機種なら 706Nのデザインがいいかなぁと思ってます。
でも、使ってる人いないのかな?
特に問題なければ、706Nにしたいんだけど どうなんでしょうか?
484白ロムさん:2007/06/04(月) 23:10:26 ID:hwIi36TR0
ここ全部読んで判断するといいかも。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157593424/
485白ロムさん:2007/06/05(火) 10:29:59 ID:r/1UGeSMO
705N・706N、は赤外線通信がついてないのが気になる。
みんなあんまり使わないのかな?
私は703Nで結構重宝してるんだけど。
486白ロムさん:2007/06/07(木) 13:07:59 ID:hJBoQForO
にゃんとッ(*_*)!?
487白ロムさん:2007/06/10(日) 07:43:48 ID:+aNTiIdT0
はよハイスペック新機種だせ。

まさか、docomoと一緒に心中するつもりか?ww
488白ロムさん:2007/06/11(月) 18:01:22 ID:llPHefYW0
489白ロムさん:2007/06/11(月) 18:35:38 ID:E2z3QFG80
>>488
706Nが0円になったことが大きいんだろうけど
NECも703iμのような機種をソフバンで出せば、かなり売れると思うんだけどな。

何で手抜き端末しか作らない?
490白ロムさん:2007/06/14(木) 03:16:10 ID:P/45KmPnO
やおにんを何回入院させても電源落ちが治らなかったから、お別れする事になった。

色々あったけど、今は初めての携帯がやおにんで、ホントに良かったと思ってる。

やおにんと過ごした一年間は、これからも私の大切な宝物だよ。

思い出を有難う。

そしてさようなら・・・
491白ロムさん:2007/06/14(木) 08:33:16 ID:0KAETqj+O
私も先日、使って1年で電池パック弱った703Nから、スパボ0円で705SHに乗り換えてしまいました。
703Nは初めて使った3G端末だったんで愛着あったけど、申し訳ないけど今は、705SHの使いやすさに夢中です。
なおみん、ゴメンね
492白ロムさん:2007/06/15(金) 03:02:56 ID:SePtEy66O
チラシの裏ですみません。
今日で802Nを使って2周年になりました。
2年前、2chへの書き込みができず(製造番号通知がOFFになっていた)、
漫画喫茶からこのスレに書き込んで、教えていただきました。
本当にこのスレのみなさんには感謝しております。
ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。m(__)m
493白ロムさん:2007/06/15(金) 03:11:08 ID:xh8wub6T0
>>492
二周年おめでとうございます
そろそろ機種変更ですか?
494492:2007/06/15(金) 22:15:25 ID:SePtEy66O
>>493
ありがとうございます。
特に不満・不具合もないので、しばらく使いたいと思ってます。
ただ、カタログ見ると最新機種も魅力的に映りますけどねw
495白ロムさん:2007/06/16(土) 01:19:39 ID:qiKlLa7FO
802Nから912SHに機種変しました。
不具合多くて何度も投げた802Nが懐かしい(゚-゚)
496白ロムさん:2007/06/16(土) 02:18:46 ID:DphB/ha+O
802Nや703Nを使う人がどんどん減って、このスレも寂しくなるなぁ
497白ロムさん:2007/06/16(土) 02:21:25 ID:cCyuEV9v0
一括9800円祭りで804N/705N/706Nは結構増えたけど、音声専用の人が多いからあんまり来ないかな・・・
498白ロムさん:2007/06/16(土) 08:27:33 ID:6z0nnDef0
一括9800円祭りで804N買ったがほんと糞だね。まあ携帯自体あまり使わないから
我慢してるけど、オクで他機種の安いのがあったらそれに乗り換えるつもり。
499白ロムさん:2007/06/16(土) 14:43:27 ID:IxDjVM/w0
スパボ 一括で804N買ったよ。
買ったときは、ビックリするほど 糞機だと思ったが、
1週間でなれた。
サブ機なので、あと2年使う予定。
通話専門で機能は使わないけどね。
500白ロムさん:2007/06/16(土) 15:02:20 ID:R90L+PTcO
同じくサブで804N
デザインが好き。
501白ロムさん:2007/06/16(土) 15:04:46 ID:oevN8dTUO
500get.
なおみん使いでした。
502ポン太:2007/06/16(土) 19:19:17 ID:gvN8eeK30
Vodafone 703NのUSBドライバが無料ダウンロードできるとこ知りませんか?
503白ロムさん:2007/06/16(土) 19:32:21 ID:AOsLGcQY0
NECのサイト見た?
504白ロムさん:2007/06/16(土) 21:01:04 ID:KqSpNSgN0
>>503

何があった?
505白ロムさん:2007/06/16(土) 21:34:57 ID:tANvTRRRO
>>504
俺は別に
506ポン太:2007/06/16(土) 22:20:11 ID:gvN8eeK30
NECサイトに705Nはあったんすけど・・・703Nはなかったっす。
507白ロムさん:2007/06/16(土) 23:17:59 ID:ie5uxPcl0
CD-ROM、無くしちゃったの?
508白ロムさん:2007/06/18(月) 19:44:50 ID:oGxqOYlLO
706Nが良くみえてきた(>_<)。
509白ロムさん:2007/06/19(火) 03:39:17 ID:ULAEdsj3O
802Nってモバゲーできる?
510白ロムさん:2007/06/19(火) 04:00:47 ID:A+2e6Jc+O
>>509
出来るけど、ゲームは未対応だったはずだよ

何か月か前に登録しようとして、私はそれで止めたから・・・
511白ロムさん:2007/06/19(火) 05:52:22 ID:ULAEdsj3O
>>510マジすか…orz
512白ロムさん:2007/06/19(火) 06:02:56 ID:A+2e6Jc+O
>>511
flashが非対応だから仕方ないね(o´ェ`o)
513白ロムさん:2007/06/21(木) 12:56:50 ID:5RWiITWsO
最近突然通話ができなくなった。で、オクで探してたんだけど終了1分前に逆転されて競り負けたショックと怒りから、やおにんを床に強打。何とまた通話ができるようになりました。

ごめんね、やおにん(´・ω・`)
514白ロムさん:2007/06/21(木) 15:28:17 ID:ukGfyjIoO
>>513
やおにんをイジメないで(ノ□`。)
515白ロムさん:2007/06/23(土) 11:01:18 ID:PbfOnSYGO
705N、待受時に上下バーがなくてフルに画像表示できたなら直ぐに買っていたよ。個人的に惜しい。
516白ロムさん:2007/06/23(土) 18:20:47 ID:f/CoReX/0
705N,USBドライバーインスコできないな?
携帯とUSBつなぐ画面から進まないなぁ。
FOMAケーブルが悪いのかな?
517白ロムさん:2007/06/23(土) 18:42:08 ID:ZLlFz01n0
>>516
それ多分充電用の変換コネクタ使ってるんだと思うけど、それだとUSBの信号線は繋がらない。
518白ロムさん:2007/06/24(日) 00:09:26 ID:hoSAvrRm0
>>517
やはり、705N専用ケーブル買わなきゃダメなんですね。
電話帳バックアップだけだから他の方法も考えて見ます。
519白ロムさん:2007/06/24(日) 02:40:34 ID:sOgQS9bNO
最近やおしん買ったけど、通話音質いいね。
SHは雑音すごいわ声が曇るわで
会話中相手に聞き返すことばっかだったのに。
SHはソフバンのメーカーなのになあ…。
3G音糞とか言われるのってこのせいもあるんじゃないかな。
520白ロムさん:2007/06/24(日) 02:42:03 ID:sOgQS9bNO
訂正。
ソフバンの看板メーカーなのに、です。
521白ロムさん:2007/06/24(日) 06:35:37 ID:sWwOlyMy0
NECは通信機としては非常に優秀
訳のわからない機能満載の何処かのメーカーとは大違い。
522白ロムさん:2007/06/24(日) 12:36:04 ID:7ux9IBLI0
USB接続ケーブルのNEDAE3は純正品以外使えるものはありますか?
523白ロムさん:2007/06/24(日) 12:40:54 ID:OdLDM7WF0
>>518
電話帳のバックアップだけなら、ショップの店頭にあるコピー機使って、SDとかの
外部メモリに保存する手もある。

FOMA(白ロム化)とか持ってるなら、705NからFOMAにコピーして、PCでFOMAのを
編集して、705Nにコピー機で書き戻すという方法もある
524白ロムさん:2007/06/24(日) 12:45:14 ID:7ux9IBLI0
着メロデータもPCにバックアップできる?
525白ロムさん:2007/06/24(日) 16:59:55 ID:yNQZWDz4O
なおみんと暮らして15ヵ月目、そろそろ馬力が弱くなり電池パックが膨らみ始めた…パック交換か705N移行か迷うよ。
526白ロムさん:2007/06/25(月) 20:20:24 ID:o+b/CWuPO
>>525
なおみんを捨てないで(;_;)
527白ロムさん:2007/06/26(火) 20:30:33 ID:j1ofbBim0
804Nを使って早1年ちょい・・・
電源が頻繁に落ちる様になった
804N\(^o^)/オワタ

次変えるんならどうしよう・・・
X02HTとかどうなのかなぁ
528白ロムさん:2007/06/26(火) 20:49:12 ID:a3NHNL8zO
>>526 これといって不具合ないし、電池パック交換+外装交換で24ヵ月まで付き合ってみるよ。
ありがと(^-^)
529白ロムさん:2007/06/27(水) 02:07:02 ID:AyIpaehYO
>>528
俺もやおにんと30ヵ月暮らしてるよ^^)

なおみんを末長く大切にしてね( ^ω^)
530白ロムさん:2007/06/27(水) 15:28:06 ID:O+GyU4e3O
>>529 分厚いだけになかなか丈夫です。私も見習ってなおみんを大切にします。
531白ロムさん:2007/06/29(金) 03:58:16 ID:rM9RN7pwO
やおにんが壊れたから他のに買い増ししたけど、なんか寂しい今日この頃。

機能の少ない糞携帯だったけど、懲りずにオクで買おうか考え中です・・・。
532白ロムさん:2007/06/29(金) 07:29:30 ID:rWpV49wZO
ぜひ2代目やおにんを・・・(;_;)
533白ロムさん:2007/06/29(金) 18:00:06 ID:lhHRYYiT0
なおみんとかやおにんとかなんじゃらほい?
534白ロムさん:2007/06/29(金) 18:49:53 ID:rM9RN7pwO
>>532
レス有難う。

人には絶対オススメできないけど、やおにんは不思議な魅力があるだよねー

>>533
やおにん→802N
なおみん→703N
535白ロムさん:2007/06/29(金) 19:08:47 ID:lhHRYYiT0
サンクスw
536白ロムさん:2007/06/30(土) 19:50:35 ID:wE8+2XoG0
705N、706Nって
PCとつなぐケーブルが特殊みたいだけど
どのくらい必要性あるんだろ?
microSD経由でデータやりとりすることではできない
高度な使い方があるんでしょうか?
537白ロムさん:2007/06/30(土) 21:39:25 ID:krptkubiO
802Nのメールや電話の着信音の継続時間が短いんだけど
どこで変更できますか?
538白ロムさん:2007/07/01(日) 00:10:15 ID:aky/l/D90
>>533
804N→やおよん
705N→なおごん
706N→なおむん

だよ!
539白ロムさん:2007/07/01(日) 14:33:45 ID:xiL369OQ0
>>538
やおしんは?
540白ロムさん:2007/07/01(日) 23:54:27 ID:UH2lAgAW0
>>226-227
に804Nではmp3をカードにコピーしても再生できず
本体にあるmp3はメモリカードにコピーするとAACになるから再生できるとあります
706NなのですがUSBケーブルは持ってません
パソコンからリーダライタでメモリカードにmp3をコピーして
それを本体に移動してもう一度メモリカードに移動したんですが
再生できません(未サポートファイルですと言われる)
こういう方法ではダメなんでしょうか
541白ロムさん:2007/07/02(月) 00:27:35 ID:UihDJtgv0
>>540
買ったときについてきたミュージック転送ツールを使って、曲をカードリーダーのmicroSDに転送すると
聞けるようになると思う。
直接コピーするとダメみたい。
542白ロムさん:2007/07/02(月) 09:09:37 ID:UyQOehJA0
カードリーダのmicroSDに転送っていうのは
USBケーブルを使わずにmicroSDに送り込むということだと思いますが
ミュージック転送ツールではUSBケーブルを使って706Nの本体かmicroSDに転送するか
保存でパソコンのHDDに保存するかしかできないのではないでしょうか
USBケーブルを使わずにカードリーダのmicroSDに曲を転送することができるのでしょうか
543白ロムさん:2007/07/02(月) 10:48:02 ID:UihDJtgv0
あのソフトはリムーバブルディスクを自動的に探してくれるから、USB接続じゃなくても
曲を転送できるよ。
544白ロムさん:2007/07/02(月) 11:33:43 ID:KkfX6+970
802N水没させちまった…orz

乾かしたらなんとか電源は入ったので、
ミニSDに住所録とか移したいんだけど、
USIMカード刺してないと操作は無理ですか?
545白ロムさん:2007/07/02(月) 11:55:36 ID:UyQOehJA0
>>543
いろいろありがとうございます
けれどもあのソフトのメモリカードのタブにはmp3は登録できませんでした
対応していない形式のファイルだからダメだって言われます
本体メモリのタブの方には登録できますけど・・・・
546白ロムさん:2007/07/02(月) 12:46:34 ID:UihDJtgv0
今やってみたらホントだ、本体メモリにしかmp3は転送できないね。スマン。
きっと外部メモリにコピー可にすると無尽蔵にコピーできてしまうから止めてるっぽい。
iTunesでmp3をインポートしてAACに変換したファイルなら転送できたけど、それじゃ面倒くさすぎ?
547白ロムさん:2007/07/02(月) 15:24:10 ID:UyQOehJA0
やってみたことありませんが教えていただいた方法を試してみます
>>540に書いたファイルですが
microSD内でmp3だったものを本体に移動しもう一度microSDに移動したものは
リーダライタで見てみると拡張子がdcfに変わっていました
これは>>227に書かれているAAC変換が行われたのだろうかと喜んだのですが
ミュージックプレイヤではやはり再生できませんでした
548白ロムさん:2007/07/02(月) 22:43:55 ID:UyQOehJA0
AACファイルだとミュージック転送ツールを使わず
普通にコピーして大丈夫でした!
これでこれからは自由自在にできそうです
いろいろ教えて頂きどうもありがとうございます
しかしなぜmp3だとうまく行かないかは謎ですね
549白ロムさん:2007/07/03(火) 14:16:55 ID:+VvT+c1vO
804N使ってますが、アプリを中断したものの、再開の方法がわかりません。
再度起動すると前のが消えてしまいます。初歩かも知れませんが教えてください。
550白ロムさん:2007/07/03(火) 22:21:19 ID:hTkFWVfx0
この機種って充電台ってどうするの?
551白ロムさん:2007/07/04(水) 17:56:43 ID:eDpUZh+cO
ドコモからSBに移行しようと思ってるんですが、
703NってFOMAの充電器使えますか?
552白ロムさん:2007/07/04(水) 18:01:27 ID:3jAozTvC0
>>551
問題ないし逆も可能
実際FOMAと703Nを同じので充電しているし
553白ロムさん:2007/07/04(水) 18:30:11 ID:eDpUZh+cO
>>552

ありがとうございます。
703Nなおみん?!と付き合うことにします(^0^)/
通話専用って感じで付き合う予定ですけど、
何か注意することとかってありますか?
554白ロムさん:2007/07/04(水) 22:18:17 ID:H9Z0NTQ50
>>549
MENU長押しでどう?
555白ロムさん:2007/07/05(木) 01:14:03 ID:xfUx9mvK0
555
556白ロムさん:2007/07/05(木) 14:26:43 ID:3MjawUT+O
>>544無理でつ(;_;)
557白ロムさん:2007/07/05(木) 14:39:47 ID:mIVpQPTgO
>>553
通話専用なら、電波も音もいいし問題ない。
Webやメールを駆使したいなら、小一時間説得してわめさせたいくらいだが。
558白ロムさん:2007/07/05(木) 14:41:29 ID:mIVpQPTgO
わめさせたい→やめさせたい
559白ロムさん:2007/07/06(金) 17:11:21 ID:b+uyIrYb0
804Nのホワイトってまだ売ってる所あるかなぁ?
当方横浜在住です。
スパボ一括じゃなくてもいいんだけど・・・
560白ロムさん:2007/07/06(金) 18:25:27 ID:8P5gX6wwO
マルチヤメレ
561白ロムさん:2007/07/06(金) 23:09:43 ID:MMXyYvn/0
色なんて自分で塗ればいいんじゃないのかな
カラフルにしたりしてさ
562白ロムさん:2007/07/09(月) 00:00:24 ID:O/3bFp+90
>>540から何度か
mp3で質問した者です
機種は706Nです
AACコピーで問題なく使えているのですが
本体にmp3をダウンロードする場合は再生できるというのが不思議で
自分のサイトからmp3データをダウンロードしてタメしてみようと思いました
ところがmp3データをブラウザで表示しようとするらしく
サイズが大きすぎて表示できないというエラーになりました
mp3の音楽データを自分のサイトに置いて
本体にダウンロードするということも無理なのでしょうか?
563白ロムさん:2007/07/09(月) 02:52:14 ID:QAnxd0mZO
>>562
端末の設計上多分無理。
564白ロムさん:2007/07/11(水) 08:00:20 ID:WqrW+VsVO
スバボ一括で703N購入しました。なんか、コメントに
困る端末ですね。当時これでvodafoneは戦っていたのかぁ。
565白ロムさん:2007/07/11(水) 18:54:22 ID:t96JpRLuO
今でも売ってるとこあるんだ?
ちなみにNは当時から地雷と恐れられていた存在だ。
566白ロムさん:2007/07/11(水) 22:31:00 ID:WqrW+VsVO
>>565
802Nも一緒に売ってました。調べてみると相当地雷な
機種の様ですね。
567白ロムさん:2007/07/12(木) 08:03:32 ID:vV1echtR0
706Nのコネクタの規格が知りたい・・・・・
568白ロムさん:2007/07/12(木) 09:45:35 ID:M5smC60X0
>>567
全部独自規格
569白ロムさん:2007/07/12(木) 22:14:43 ID:izXXWhi10
未だ売っていたのか。

ってか何でそんなものを買ったんだよ?
570白ロムさん:2007/07/12(木) 23:40:54 ID:N3LmhFna0
この機種の充電器って4Vだけど
他メーカーのって使える?
571566:2007/07/13(金) 07:48:53 ID:ambp3h1pO
>>569
何も知らず店頭で、これって感じで買いました。知らないって
強いですね。まぁ、ホワイトプラン専用で、ネット・メールは
やらないのでこれで十分death
572白ロムさん:2007/07/17(火) 12:50:07 ID:X0zvlj000
802Nほしいなぁ。
オークションで白ロム買おうか迷ってます。
今、811SHのターコイズ持っているんで、
やっぱりターコイズがいいです。
811SHが圏外なんで、802Nは少しは電波が入るといいな。
結構感度がいいみたいですよね?
573白ロムさん:2007/07/17(火) 18:29:34 ID:JV/tbQ3m0
804Nの電源が頻繁に落ちる様になったんでショップへ行ったところ

「1年くらいで寿命が来ますので・・・」

とか申し訳なさそうな顔された

あれ?1年で寿命来るのに何で2年の割賦販売やってんの?
574白ロムさん:2007/07/17(火) 18:32:54 ID:Chd7SuYf0
>>572
802Nは結構安いから予備にでもすぐに買っちゃいなよ
575白ロムさん:2007/07/18(水) 17:00:57 ID:82BdtV9KO
>>573
それ、ひどい話だね。
1年経ったら壊れても仕方ない、ってことでしょ?
それで、素直に買い替えちゃったの?
そこの所もう少しくやしく聞かせてください。
576白ロムさん:2007/07/18(水) 18:44:01 ID:haUimKWD0
>>575
機種変更しようと思ったんだけど、あまりの高さにやめた
総額7万とかアボガドバナナかと
157に苦情入れたろうかな

そういえ新スーパーボーナス適用しつつ一括払いってできるとか
どっかのスレにあった様な・・・
577白ロムさん:2007/07/18(水) 19:47:26 ID:zbkx9uo00
もう遅いだろ
白ロム買えば?
578白ロムさん:2007/07/18(水) 21:02:16 ID:haUimKWD0
白ロムて何?
579白ロムさん:2007/07/19(木) 01:09:02 ID:2qjFgw660
とりあえずググればいろいろ分かると思う
580白ロムさん:2007/07/19(木) 13:56:23 ID:GQBxSDPo0
706N買ったんですけど、着信音量とかの設定の時に音が出ないのは仕様
なんでしょうか?
音量だけじゃなく着信音変えるときも音が出ないっす。
581白ロムさん:2007/07/19(木) 14:58:54 ID:+ydI9se20
802Nの新品同様のものを5000円程度で入札いたしました。
ただいま、即決するか検討中です。
白ロムだと外装交換が高いんですよね。
やはり、802Nは傷つきやすいでしょうか?
582白ロムさん:2007/07/19(木) 15:43:36 ID:cDdGszTRO
私のロイヤルブロンズは一年使っても傷は気になるほど付かなかった

でも802Nで5000円は高いような気がするよ?

miniSDカードの読み込みと、ウェブの通信速度は死ぬほど遅いから、買うなら覚悟してね!

もしよかったらこのスレを最初からROMるのもいいかも・・・
583白ロムさん:2007/07/19(木) 15:54:42 ID:+ydI9se20
レスありがとうございます!
今、SOFTBANKの811SHのターコイズを使ってるので
二台目として使うので操作性や機能はあまり気にしないので
大丈夫です。

1年使っても傷はあまりつかなかったのですね!
安心しました!
外装交換、6000円以上かかるみたいなんで><
584白ロムさん:2007/07/19(木) 16:24:55 ID:cDdGszTRO
>>583
外装交換の6300円は高いよねー

取り敢えず傷が目立ちにくい色を選んで、802Nは不具合が多いから、ショップの名前や日付のある保証書の確認も忘れずに!
585白ロムさん:2007/07/19(木) 16:45:11 ID:+ydI9se20
>>584

そうなんです。。
高いですよねー><

白ロムは5000円で、本体のみなんです。。
充電器もなければ、保証書もありません・・・
なんか迷っちゃいますね。
すごく気に入ってるので、外装交換とか出来たらいいのにって思います。
ちなみに、703Nも持っていて、気にいってます。

>>564の書き込みに、802Nも売っていたとあるので
もしかしたら新規で買えるかも知れないと思ったのですが、
どこで売っていたのでしょうか??
出来れば新規で買いたいなって思います。


もし、関東で802Nが新規で売ってるのを見かけた方がいらっしゃいましたら
教えてください!

586白ロムさん:2007/07/19(木) 18:02:40 ID:cDdGszTRO
>>585
保証書なし、本体のみで5000円なら、いま急いで買わなくてもオクならいつでも買えると思うよ

802Nは2005年の6月にバージョンアップしてるはずだから、それ以前に製造されたものは絶対に避けたほうがいい

でもそれ以降でも、私と家族の802Nみたいに壊れちゃったりするけどね

白ロムは修理で基盤交換したら一万くらい取られると思うので、やっぱりショップで新規で買えるといいね
587白ロムさん:2007/07/19(木) 18:08:35 ID:+ydI9se20
>>585

2005年6月以降がいいのですね!
ありがとうございます!!

SHOPに電話してみたいと思います。

一括で0円とかあればなぁ・・・と思いますが無理ですよね。
以前はあったみたいですが。
588白ロムさん:2007/07/19(木) 18:53:37 ID:cDdGszTRO
>>587
今年の始めくらいに、友達が大阪のショップで「0円で買い増しできる携帯はありますか?」って聞いたら802Nが出てきたらしい

そのショップもあれからもう半年以上経つから無いと思うけど、在庫が残っていれば格安で買えると思う

誰かから関東のショップの情報があるといいね!
589白ロムさん:2007/07/19(木) 19:38:00 ID:+ydI9se20
>>588

ショップで0円で買い増しですか!
買い増しの意味がわからないのでぐぐってみます♪
いろいろと教えてくださってありがとうございます!!
590白ロムさん:2007/07/19(木) 21:31:33 ID:cDdGszTRO
買い増しは2Gだと機種変の事

3GはUSIMカードを差し替えるとどの機種でも使えるから買い増しって言うんだよ


友達の場合はアフターに入ってたから3000円引きだろうし、もしかしたらポイントも利用して0円て意味かもしれないけど、興味が無かったからショップの人に詳しくは聞かなかったらしい
591564:2007/07/19(木) 21:41:22 ID:uthsIIloO
>>585
自分が703Nを購入した所は、成田にあるPCショップです。スパボ一括で在庫処分みたいな感じで、売っていました。
592白ロムさん:2007/07/19(木) 23:30:17 ID:+ydI9se20
>>590

そうなんですか!
なるほどー、。

ありがとうございます!
今日石丸電気に電話してみたら、
買い増しは受け付けていませんって言われちゃいました。
量販店ではやってないんですかねー><




>>591

おお!
びっくりです!
ありがとうございます♪
成田ですかー!
何月ごろでしょうか?
一括でおいくらでしたか??
593白ロムさん:2007/07/20(金) 00:02:04 ID:cDdGszTRO
>>592
まあ機種変でも普通に通じるけどね


802Nは新規で買うの止めたんだ?

量販店でも、新規のみしか受け付けてないお店もあれば、買い増しも出来る所もあるよ

これは自分で探すしかないねー
594592:2007/07/20(金) 06:33:44 ID:uxyYhNfV0
おはようございます!

いろいろと、cDdGszTROさんにはお世話になって・・・
感謝しております。
新規と買い増しってどっちが安いんでしょうか?
新規だと事務手数料やらなんやらってかかるけど、
買い増しだと安く済むのでしょうか?

新規でも買い増しでもなかなか802Nは売っていなくて
日に日にやおにんへの愛は募るばかりでございます。。

いろいろ回ってみようかなと考えています♪
595白ロムさん:2007/07/20(金) 07:43:30 ID:nddx+bOlO
>>592
買ったのは今月の7日で、購入金額は9970円でした。
在庫処分な感じの売り方だったので、まだ売っているかどうかは
ちょっと分かりません。
596白ロムさん:2007/07/20(金) 10:32:06 ID:kKlZf6XU0
>>595

そうですか、わかりました♪
教えてくださってありがとうございました!
597白ロムさん:2007/07/20(金) 11:47:00 ID:EjT4fWwOO
>>594
ホワイトとか新・自分割引だとあまり関係ないかもしれないけど、プランによっては利用年数に応じた割引とかポイントもあるし、新規が得かどうかは・・・?

私は特に詳しいわけではないので、無責任な事は書けないし、申し訳ないけどそれ以上は答えられないよ


事務手数料はUSIMカードを発行しないから、3Gの買い増しは無料だったと思う


やおにん、まだ残ってるといいね!
598白ロムさん:2007/07/20(金) 20:33:13 ID:ZT6HPluE0
>>597

いろいろ教えてくださり、ありがとうございます!
気長に待ってみます☆
まずは安くオークションで落とそうかなって思っています♪

やおにんと会えるのが楽しみですw

ほんと、ありがとうございましたー!!
599白ロムさん:2007/07/20(金) 20:42:15 ID:l2aS4H3/0
『週刊東洋経済』7月21日号
(このひとに5つの質問)矢野 薫 NEC社長

4 回復の兆しが出てきた携帯で、最近はソフトバンク向けの新端末が見られませんが。

ソフトバンク向けは僕がやめろと言った。孫(正義社長)さん好みのもっといい端末を
持っていけと。「これいいね」と孫さんが言うような機種を絶対に作る。
モックアップ(模型)はできたが、製品披露はまだ先。ドコモ向けでようやく首位が
獲れるようになった。ソフトバンクでも断トツの首位を獲る必要がある。

http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=199&page=

次に期待しましょう
600白ロムさん:2007/07/20(金) 20:59:09 ID:6Pg2DTNp0
600

ならNEC今期シェアNO1
601白ロムさん:2007/07/20(金) 23:18:54 ID:x1TX6urX0
>>599
ウヒョー
602白ロムさん:2007/07/21(土) 10:18:48 ID:6qNoM7AR0
期待age
603595:2007/07/21(土) 10:47:35 ID:TUCcUeXUO
>>596
今日行ったら802N在庫ありとの事。但し色はシルバーと
シャンパンゴールドのみ。販売価格は9970円と変わらず。
店は富里インター近くのPCデポ。
604白ロムさん:2007/07/21(土) 12:39:36 ID:KmBPQ5XuO
>>603
やおにん、まだあったんだΣ(・ω・ノ)ノ
605白ロムさん:2007/07/21(土) 15:14:07 ID:Tvp2bRZk0
>>603
報告ありがとうございます!
オークションで落としてしまいました・・・><
なので、オークションで買ったやおにんを大切に保管しながら
使っていく予定ですw
606白ロムさん:2007/07/21(土) 21:38:36 ID:wrcgbJqfO
明日705Nを通話専用で購入しようと思ってますが、
電池の持ちはいかがでしょうか?
充電器はよくある3Gのもの(FOMAの充電器など)ならできますか?

先輩方教えてください!
607白ロムさん:2007/07/22(日) 01:28:07 ID:AwHJZkKwO
>>606
充電器はFOMAのでも使えるよ。

電池の持ちはやおにんに比べたら短いんじゃない?

これでもやおにんは連続待ち受け430時間っつう当時としてはなかなかのタフネスぶりだったんだがな。
608白ロムさん:2007/07/22(日) 01:35:17 ID:AwHJZkKwO
607だけど、なおごんの連続待ち受け時間は300時間だって。
609白ロムさん:2007/07/22(日) 02:35:54 ID:JlgKJp/FO
>>607
レスありがとうございました。

明日買いに行きます!
610白ロムさん:2007/07/22(日) 11:16:36 ID:T4BqRSsp0
>>607
>充電器はFOMAのでも使えるよ。
ダウト

>>609
705/706NはFOMA/3G用の汎用充電器は使えません。
705/706Nは海外向けの機種をベースにしていて充電用のコネクタが
独特の形をしているのでFOMA/3G用の汎用充電器が接続出来ません。
611白ロムさん:2007/07/22(日) 12:29:34 ID:AwHJZkKwO
607です

うおおぉぉォォォオオオ〜

規格が違うのか…
            ごめんよ、>>606(´;ω;`)


やおにん使いだからわかんなかった(´・_・`)
612白ロムさん:2007/07/22(日) 13:53:42 ID:iI1svq0Q0
やおにん好き?
気に入ってる?
613白ロムさん:2007/07/22(日) 18:44:45 ID:BSTuYfA10
>>610
充電用の変換コネクタが付属しているから、普通の3G用のアダプタで充電できるよ。
てっきりusbの信号も変換してくれていると思ったら電源のみだった。
614白ロムさん:2007/07/22(日) 19:58:15 ID:RU0fdPpU0
>>613
変換コネクタ?そんなの付いてた?
俺の705Nには付いてなかったけどな。706Nには付いてるの?
615白ロムさん:2007/07/22(日) 21:04:05 ID:BSTuYfA10
>>614
705Nだけどついてたよ。
黒くて短い奴が2つ。一つはオーディオ変換用でもう一つが充電用。
616白ロムさん:2007/07/22(日) 21:17:53 ID:0QCMucMP0
706Nを折りたたんだらたまに電源落ちるんだけどorz

2週間ぐらい前その症状で修理出して、今日また電源落ちた
なんかイライラしてきた
617白ロムさん:2007/07/22(日) 21:21:01 ID:Zd2LRs6f0
マルチウザ杉
618白ロムさん:2007/07/22(日) 23:37:49 ID:Fp48mMtDO
今日聞いたら修理はアフター入って2年こえたら外装込みで1500円 って言われたよ?

新機種買い増し考えたが修理する方がやすいんで近々修理するよ

619白ロムさん:2007/07/23(月) 00:32:09 ID:zDc1LnAS0
N804メモリーが飛ぶバグが発覚したとかで 他社品に交換する事になりました
620白ロムさん:2007/07/23(月) 00:40:10 ID:5GhJ33JWO
やおにん大好き
621白ロムさん:2007/07/23(月) 00:55:39 ID:kpJIslkwO
メールとブックマークは3回トンだよ。
622白ロムさん:2007/07/23(月) 07:01:51 ID:lJhyh65Y0
>>615
見覚えがねぇ…orz
623白ロムさん:2007/07/23(月) 08:07:06 ID:uJO2oyCx0
やおにんほしいよぅ
624白ロムさん:2007/07/23(月) 12:28:14 ID:b+OEkq980
やおにんは、1万5千円払っても買うべきかな?
625白ロムさん:2007/07/23(月) 18:07:24 ID:5GhJ33JWO
>>624
3000円でおk
626白ロムさん:2007/07/24(火) 13:11:45 ID:/hSTkXAB0
>>625

3000円じゃジャンクのしか買えないんだよー><
627白ロムさん:2007/07/25(水) 01:26:32 ID:Rf20+jWiO
ジャンク買って修理でいいんじゃね?
628白ロムさん:2007/07/25(水) 08:50:21 ID:aY9Bvfui0
秋冬モデルでは新機種出るんだろうな?
電波の良さと非通知着信時の不在アイコンが出ないのだけが
気に入ってあえてNを使ってるんだからたまには力の入った奴を頼むよ。
629白ロムさん:2007/07/25(水) 09:43:08 ID:mbU6Ai4j0
修理だと1万とかかかっちゃうよー><
それなら最初から15000円で買ったほうがいいよね
630白ロムさん:2007/07/26(木) 23:00:53 ID:eco693Z+O
>>629
高い。
6000円くらいでオク出てない?
631白ロムさん:2007/07/27(金) 16:48:54 ID:ecpP7h3N0
USBケーブル高杉
632白ロムさん:2007/07/28(土) 19:04:01 ID:KCHlbam1O
>>629
俺は3000円で一年半前に手に入れて未だに使ってるけどなー。

たまに通話中にこっちの声が聞こえなくなるみたいだが、ひっぱたけば治るしなw
633白ロムさん:2007/08/01(水) 16:46:36 ID:cK4bAUYAO
叩かないで(;_;)
634白ロムさん:2007/08/01(水) 18:23:01 ID:M3RMpNqp0
804Nの着信バイブレータの設定が分かりません。
もしかして、通常モードだと着信してもバイブレータは機能しないのでしょうか?
マナーモードだけの機能?
635白ロムさん:2007/08/03(金) 00:51:06 ID:RAUjT6qXO
>>634
普通に「通常モードの設定」からできるよ。
636白ロムさん:2007/08/05(日) 01:07:57 ID:k8Q2iLSY0
すみません、705Nって写真撮ったらデフォルトのファイル名は
例えば今日撮ったらどんな名前になりますか?
637白ロムさん:2007/08/07(火) 20:31:20 ID:wyaPc0Re0
802Nを代替機で借りてきたけどこれ凶悪過ぎw
638白ロムさん:2007/08/08(水) 00:21:51 ID:TFvIbptw0
>>628
704iμ似の超薄型タイプ発売して欲しいな。
で、GSMが入ってりゃOK。

WVGAのHSDPA機なんてのは期待してない。
639白ロムさん:2007/08/08(水) 17:18:28 ID:ayKqd/LuP
157からなんかメール来てたけど、これに関する事みたいだな。
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/070806b.html
これって何か設定変える必要あるの?今の所何も弄ってないけど
着信先にはこっちの番号が通知されてるみたいではあるんだが…

>>638
これ以上海外向け端末の焼き回しを止めて貰いたいな。デザインは気に入ってるが。
とりあえず変換コネクタを噛まさずに汎用のFOMA用充電器で充電出来る様にして欲しい。
出先のコンビニ等で充電出来ないのがとても不便。変換コネクタなんて常に携帯してる訳じゃないしな。
640白ロムさん:2007/08/09(木) 10:34:10 ID:QJZXNckw0
706Nって、圏外から圏内になるときに、変な音しませんか?
641白ロムさん:2007/08/09(木) 10:39:57 ID:pU1lCbWFO
NECって秋冬じゃ新機種だすのかね?
希望は8か9シリーズで
642白ロムさん:2007/08/09(木) 10:58:34 ID:mpry5IbzO
910Nage
643白ロムさん:2007/08/09(木) 14:09:03 ID:irH4LVrh0
圧倒的シェアを誇るドコモに力を入れるのも解るけどさ・・・

勢いに乗るsoftbankに高機能端末を投入することは、NECの企業戦略として
間違ってはいないと思うけどね。

644白ロムさん:2007/08/09(木) 23:16:03 ID:K0ckKzC70
>>640
「圏内通知音」をONにすると鳴るね。

普通は通話中の圏外で警告音が鳴ると思いきや
待ち受け中にも外部スピーカーで鳴るし・・・
645白ロムさん:2007/08/09(木) 23:17:49 ID:K0ckKzC70
>>641
704iμ似の7シリーズの980円端末でいいよ。
GSMとBTがついてりゃ、GPS・フェリカは要らん。

646白ロムさん:2007/08/11(土) 04:31:05 ID:3KcydSCeO
この機種もう二年になるけど未だにメール→ユーザフォルダの使い道がわからん
 
田舎から帰ったらショップに修理出そうかと思う
内容は電源落ちと高熱化
金取られるだろうからキレてみる
647白ロムさん:2007/08/11(土) 06:44:32 ID:zsCvbEQ+0
>>645
いらないと思うかもしれんがGPSは(今年4月以降の新機種については)
お上のお達しで必須。
648白ロムさん:2007/08/11(土) 11:50:22 ID:Tf1IyeHI0
未だにこういうの>>647がいるんだ・・・いつ必須が決まったんだとw
649白ロムさん:2007/08/12(日) 18:25:39 ID:lQEufgoeO
8日ぶりになおみんが外装修理から戻ってきました。基盤交換もしてもらいラッキーでしたが電池カバーも新調してくれたのは意外です。
650白ロムさん:2007/08/14(火) 21:58:11 ID:JAPp/pAk0
Vodafone804Nを使ってます。

メールを送受信する時にGIFなどでアニメーションさせたいんですが、
どうすればできるんでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
651幹事:2007/08/15(水) 00:29:44 ID:qrr2HJte0
マルチゴメン。

大阪でスパボ一括祈念オフを企画してます。
以下で参加者募集中です。
梅淀のスパボ一括で706N買った方は是非どうぞ。

〓SoftBank 新スーパーボーナス一括購入専用オフ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186748641/
652白ロムさん:2007/08/15(水) 00:36:11 ID:MndTwdwz0

いい加減キモイ
653白ロムさん:2007/08/15(水) 20:20:48 ID:y8PJGySeO
やおにんとは2年半の付き合いだけど電源切ってるときに留守電入れられても着歴が残らないのが地味に痛い
654白ロムさん:2007/08/15(水) 21:54:50 ID:Iw5JxrpgO
それは留守電サービスの設定では?
655白ロムさん:2007/08/18(土) 09:36:53 ID:prcfqeX80
802Nには自動時刻補正機能は有りますか?
656白ロムさん:2007/08/18(土) 12:21:17 ID:GmNWtU27O
>>655
ないな
657白ロムさん:2007/08/18(土) 23:13:57 ID:prcfqeX80
>>656
そうでしたか
この端末のお古を知人から貰って使い始めたのですが、
当初、日付・時刻が初期で−−:−−だったのが、
使ってる内に気づいたら、日付・時刻が表示されるようになってたので、
・・・・こんな古い機種なのに時刻修正機能有ったのかしら?
と思ったのですが、私の気のせいだったようです
658白ロムさん:2007/08/19(日) 13:07:15 ID:bdRXBwbwO
>>657
ああ、なるほど。
ネットワーク自動調整すると日時出ます。
電波時計みたいに勝手に直してくれるかって意味かと思ったスマソ
659は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/20(月) 09:13:28 ID:gfLvKQIU0 BE:75654353-2BP(1000)
V601Nをもらったは良いが、ライン入力ケーブルは無くしたそうでもらえなかった。
(厳密に言うとACアダプタと充電台、専用イヤホン、接写deレンズも無くしていたがアダプタはDoCoMo用の奴をくれた)
しょうがないんでカモンのSH901iS、SH901i、P900iV用のTV出力ケーブルを使ったら普通にコンポジット入力は可能でした。
でも今更ながらこれを買ったのは失敗だと思っている。何故ならばピンアサインが結局わかっていないから。
とは思ったけどコネクタの部分バラして、DoCoMoの資料と見比べれば解決するかもしれない。
わかったら晒しageしようかと思ってます。
660白ロムさん:2007/08/20(月) 12:12:18 ID:jc1jqChuO
外装修理済の703Nを受取に行ったら、隣で601N赤→913SHに機種変更手続中の人がいました。〈行ってきます!〉だって。
だから。
だから今度戻ってきたら、「おかえりなさい」といってあげるわ(^-^)。
661は@c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2007/08/20(月) 18:32:33 ID:gfLvKQIU0 BE:141221647-2BP(1000)
9ピン(予約)に映像を入れてTVの外部入力モードを選択すると表示できるようで。
件のケーブルは6ピン(モノステ判別端子)が1ピン(GND)でなく10ピン(予約)につながっていたのが多少気になりますね。
http://www.wdic.org/w/WDIC/JEITA%20RC-5240
662白ロムさん:2007/08/20(月) 19:30:34 ID:V5Hm2yrB0
>>659>>661
ぇ〜・・・なんでここなんだ?
663白ロムさん:2007/08/20(月) 19:53:01 ID:1cgbmv6kO
つい最近804Nを購入したんですが、
例えば2ちゃんねるを見ていて、アンカーの部分を白抜き文字にして、
決定ボタン押してもそのレスにとばないんですが、
設定を変えれば見れるようになるんでしょうか?
イメピタなんかも同じで見れないんです。
どなたか教えて下さい。
664白ロムさん:2007/08/21(火) 20:14:20 ID:ek2eyPcXO
>>663
リンクに飛べないってこと?
にちゃんとピクトは804Nで見たことないけど、
普通のサイト見るのにそんな不具合はなかった。
若干重いから、それで止まってるように見えるとかは?

違う意味だったらごめん
665白ロムさん:2007/08/22(水) 01:21:59 ID:z2reIv0fO
私は705Nを使っている。但し前機種703Nが5カ月でアボーンしての代替機種で費用はただだった しかし保証期間は703Nから引き続きなので10月末である。ちなみに最初の802Nは1年でアボーンした。
666白ロムさん:2007/08/22(水) 09:10:54 ID:778v3g+sO
>>664
663です。
そうです、リンクへとばないんです。
青地に白抜き文字にして、決定ボタン押しても、
液晶右下部分に、読み込んでいる っていうアニメーションもでないし、
時計右横に 〈キャンセル〉も出ません。
ただ http://www.
でリンク貼ってあるのは、だいたいとべます。
667白ロムさん:2007/08/22(水) 22:22:15 ID:p6QHcw/UO
あご
668白ロムさん:2007/08/23(木) 18:27:52 ID:lORNGOqpO
>>666
カード入れ直しても無理なら、胡椒ではないだろうか…
いくら不具合NでもWebできないのはひどい
669白ロムさん:2007/08/25(土) 20:13:17 ID:4SdQlDdg0
670白ロムさん:2007/08/25(土) 21:36:23 ID:CQ881taD0
671白ロムさん:2007/08/25(土) 23:28:20 ID:QqYGW2Wl0
助けてください。。。
友人より、804Nを譲ってもらって設定等は完了したのですが、
カメラを使用しようとすると「カメラ起動できません」とエラーとなり
カメラが使えません。。。。。
どなたか原因お分かりになる方いましたら、お教え願います。
672白ロムさん:2007/08/25(土) 23:59:26 ID:CQ881taD0
>>671
何か別のタスクを立ち上げてたりはしませんよね?
673白ロムさん:2007/08/26(日) 00:14:39 ID:cGouhWsh0
674白ロムさん:2007/08/26(日) 00:18:30 ID:cGouhWsh0
675白ロムさん:2007/08/26(日) 00:23:26 ID:9OA4uU3D0
>>672
別にタスクは立ち上げてはいません。。。。
676白ロムさん:2007/08/26(日) 06:23:10 ID:6Y9UXyPH0
>>671
基盤交換になりました。
677白ロムさん:2007/08/26(日) 19:33:44 ID:SUtM8Tis0
706Nに機種変したいんだけど、近所のソフトバンクには、P、SH、Tしか置いていない。
神奈川で置いてあるショップないかな?
678白ロムさん:2007/08/26(日) 19:38:02 ID:YXaQqLlQ0
>>677
色に拘らんならオンラインショップ
679白ロムさん:2007/08/26(日) 22:15:14 ID:INO3q8Mv0
706Nはもう市場在庫しか無いよ。
補充はされないから今ある所を
頑張って探してくれ。
680白ロムさん:2007/08/27(月) 01:19:08 ID:evuA8dhY0
今日706N買いました!現金があったのでスパボ一括22千万円で購入!
みなさん、仲間に入れてくださいね
681白ロムさん:2007/08/27(月) 10:20:45 ID:UtiR+l810
>>680
あほ!
スパボ一括で706Nなら9,800円で常時売ってるし、
ピンクで良ければ、池袋のさくらや行けば4,980円で買えてポイント3000も貰えたのに・・・・
もったいないよ・・・・

〓SoftBank 新スーパーボーナス一括購入専用スレ 22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1188118131/
682白ロムさん:2007/08/27(月) 11:55:13 ID:Bxja7vujO
確かに二億はもったいないな

あほは言い過ぎかもしれんが。ちょっとだけ
683白ロムさん:2007/08/27(月) 17:42:51 ID:l18CtBUH0
なかなかのチャレンジャーだな
684白ロムさん:2007/08/27(月) 20:24:13 ID:WKuusqpF0
地味に705、706に移動してるのな

俺なんか二台目の「703」オクで落としてるのに....
(やっとだぜ?w相場高すぎ!)
685681:2007/08/27(月) 21:25:59 ID:liVWpPWI0
>>682

すまん>>680

「あほ」ってのは、そこまで叩くようなニュアンスでは無く、
軽く突っ込みような感じで、おいおいちょっと・・・と言いたかった感じ
686白ロムさん:2007/08/29(水) 00:00:45 ID:5g9AOGJT0
706Nですがバイブレーションが弱すぎて手でズボンのポケットに入れてるとまったく気づきません・・・
強さの設定とかできないんでしょうか・・・
パターンの変更はできますがあまり意味はありません・・
687白ロムさん:2007/08/29(水) 00:17:15 ID:gPuRVxFpO
今だにJ-N51を使ってます。
もし買い替えるなら、どれがお薦めですか?
688白ロムさん:2007/08/29(水) 02:53:44 ID:F16XBxbq0
804Nなんだが液晶画面全体に横線入って暗くなった
昨日雷鳴ってるときになったんだが雷の所為?
とりあえず修理かな・・・
高かったら買い換えよ
689白ロムさん:2007/08/29(水) 10:47:37 ID:s0ji2NEWO
なおみん、今のSB機種に比べても電池パックの容量が大きいからなかなか離れがたいんだよね。
690白ロムさん:2007/08/29(水) 11:23:37 ID:x3lCWt0xO
なおみん使いだが、先日910SH書い増した。
電池の持ちは1年半前に買ったなおみんが上。
そんなわけで910SHはたまにしか使わないカメラ専用機状態。

可愛いよ、なおみん可愛いよ(*´д`)
691白ロムさん:2007/08/29(水) 12:53:58 ID:gEUgR873O
>>687
やおにん、なおみんがお薦め

>>690
やおにんもカワユいよ(´3`)ちゅっ
692白ロムさん:2007/08/30(木) 23:19:55 ID:vwCigPEc0
>>599
NECの新機種まだ〜?
693白ロムさん:2007/09/02(日) 03:53:36 ID:mSoZJmhPO
>>680
2億2000万円www
単純ミスだろうけど笑ってしまったwスマソ。
694白ロムさん:2007/09/03(月) 02:25:00 ID:SquCoo010
904SHの修理で代替機が703Nになったんだけど、これって受信メールのフォルダ分けとか受信フォルダにパスをかけるとかできないの?
メーラーの使い勝手悪すぎorz
695白ロムさん:2007/09/03(月) 11:08:52 ID:UVO/DtpO0
昨日のニュース番組で
大阪の「宿題請負業」の奴の使ってた機種が
「802N」(多分、プラチナシルバー、ブロンズには見えなかった)

やっぱ「高感度」で使用か?
696白ロムさん:2007/09/03(月) 12:38:27 ID:Nz44y8Q60
705Nや706Nの人は↓
関連スレ【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
697白ロムさん:2007/09/03(月) 12:42:05 ID:Nz44y8Q60
スレタイ嫁
698白ロムさん:2007/09/03(月) 15:44:11 ID:M2UkQbim0
┃            ....┃
┠┬┐┌┬┬┬┬┐  ┃      ┏━ NEXT ━┓
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┐┃       ┃           ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       ┃ID:Nz44y8Q60 ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃..      ┃          ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃      ┃          ┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       ┗━━━━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃   
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : : 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
699白ロムさん:2007/09/03(月) 19:56:31 ID:ypiM3Eea0

糞禿ワロスwww
700白ロムさん:2007/09/04(火) 00:04:39 ID:mRzwwwSg0
804NのSIMカード?の抜き方分かりますか?
どうやっても取れない
力入れてやって壊れるのもやだしなぁ
701白ロムさん:2007/09/04(火) 03:31:39 ID:z/JmvNlX0
まず、押せ
702白ロムさん:2007/09/04(火) 03:32:14 ID:XBszC4Y1O
>>700
普通は押すんじゃないか?カード自体を
703白ロムさん:2007/09/04(火) 06:01:46 ID:mRzwwwSg0
>>701-702
端っこのプラスティック押して引っ張ったらなんか普通に抜けました
金具はずそうとしてたけどこれは固定なのね・・・
704白ロムさん:2007/09/04(火) 07:12:52 ID:ST6IgRyM0
携帯のメールや写メなどをWindowsPCへ転送できるツールが欲しいのですが
802Nは未対応か、対応していてもメールは不可というものしか売っていません。
802Nでもメールが転送できるツールがあったら教えて下さい。
また、もし売っていない場合で、メールをPCへ転送する別の方法があったら教えて下さい。
705白ロムさん:2007/09/04(火) 19:20:44 ID:R+xGtRPm0
705Nや706Nの人は↓

関連スレ【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
706白ロムさん:2007/09/04(火) 19:23:07 ID:R+xGtRPm0
このスレでは705Nや706Nの話題は禁止します


705Nや706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
707白ロムさん:2007/09/05(水) 01:14:30 ID:UtziOXsG0
なんでみんなこんな使いにくい機種使ってるんですか?
708白ロムさん:2007/09/05(水) 04:36:22 ID:zNjtIZFYO
>>707
買ってしまったからです
709白ロムさん:2007/09/05(水) 05:58:44 ID:JfaADj57O
>>707
ドMだからです
710白ロムさん:2007/09/05(水) 12:33:41 ID://AlZR/5O
>>707
この使い勝手の悪さに慣れたら、他の機種なんて使えなくなるんだよ。
つか、慣れれば使い勝手なんか関係ないんだよ。

もうなおみんしか使えない体になった俺(*´д`)ハァハァ
711白ロムさん:2007/09/05(水) 16:40:31 ID:+QVg/tK60
やおにんかわいいよやおにん

今気付いたんだがいつのまにか方向キーに無数のキズが…すげえ悲しい
712白ロムさん:2007/09/05(水) 20:29:53 ID:E0lZyNsC0
705Nや706Nの人は↓に移動しなさい

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
713白ロムさん:2007/09/05(水) 21:36:36 ID:6XwtWHHC0
>>709>>710
すげ〜w おれも見習わなければ
714白ロムさん:2007/09/05(水) 22:13:18 ID:JfaADj57O
やおにんのマイクが逝かれちまったorz
通話中、相手の声は聞こえるけど俺の声は全く届かず…
もう少し頑張って欲しかったよ…やおにん
715白ロムさん:2007/09/05(水) 23:01:09 ID:j/+/p+zEO
>>714ばかやろう!諦めるな。

俺も二回同じ症状になったが、マイク付近にショック(つまりひっぱたく)を与えれば、復活するぞ。

お試しあれ
716白ロムさん:2007/09/05(水) 23:24:46 ID:ou4aZL0D0
掲示板アドレス:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
削除対象区分:[重要削除対象]

SoftBank/Vodafone NEC総合【705N/804N/703N/802N】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164805742/
上記スレとほぼ同一無いようなので削除願います。
717白ロムさん:2007/09/05(水) 23:26:22 ID:ou4aZL0D0
削除依頼してきた、
あっちのスレを。
718白ロムさん:2007/09/05(水) 23:32:17 ID:JfaADj57O
>>715
おお!ありがとう
いま試してみたら、あっさり直ってワロタw
719白ロムさん:2007/09/06(木) 00:03:56 ID:bRFjgzXv0
さすが!やおにん!
テキトーアナ阿部ちゃんもびっくりのアナログ感w
720白ロムさん:2007/09/06(木) 00:11:20 ID:UYOSofAmO
>>717
乙!
721白ロムさん:2007/09/06(木) 11:28:49 ID:Dfqqisf3O
706Nと悩みましたが、外装交換も済ませ基盤も交換して貰い、そして今朝ポイント交換で電池パックを申し込みました。私のなおみんは18ヵ月目突入です。
―「私という迷宮にようこそ」―
722白ロムさん:2007/09/06(木) 11:29:03 ID:xxu3be7k0
>>1ここのスレタイに705Nと入っているのは余計なので無視するように


705Nや706Nの人は↓に移動しなさい

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
723白ロムさん:2007/09/06(木) 12:09:21 ID:NoebdVodO
>>718それは何より。

やおにんは通話マイクが弱いみたいだな。

まあ壊れたらまた叩きゃいいけどw
724白ロムさん:2007/09/06(木) 22:46:01 ID:EpuvLxfY0
>>704お願いします。
725白ロムさん:2007/09/07(金) 02:05:54 ID:lqRD909v0
706nはシムロック解除できたっけ?
726白ロムさん:2007/09/07(金) 11:41:25 ID:h2euEQHHO
大阪第3ビルのSBSのお姉さん、めちゃ綺麗なんだけど。
727白ロムさん:2007/09/07(金) 13:59:33 ID:N3W+afHz0
今日、二年半使った802Nとお別れしてくるよ、、、。このスレのみんな、嫌いじゃなかったぜ!
728白ロムさん:2007/09/07(金) 14:20:28 ID:uU9oDl+LO
>>727
死亡フラグ…
また仲魔が減った(´・ω・`)ショボーン
729白ロムさん:2007/09/07(金) 14:57:27 ID:3zjojo7y0
>>1
スレタイに705Nと入っているのは余計です



705Nや706Nの人は↓に移動してください

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/


730白ロムさん:2007/09/07(金) 20:51:45 ID:bJXHYYj30
>>729
仮にあっちを705Nの本スレにするとしても
>スレタイに705Nと入っているのは余計です
これはねーよwwwスレ立ての時期を考えろw
731白ロムさん:2007/09/07(金) 22:45:57 ID:dldlNU0sO
>>727(´・ω・`)
732白ロムさん:2007/09/08(土) 13:41:40 ID:8Qw6GFQ70
>>1
スレタイに705Nと入っているのは邪魔


705Nや706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
733白ロムさん:2007/09/08(土) 14:37:39 ID:gFcTc++IO
マイク壊れて通話できません
もうNECはかわねーからな
734白ロムさん:2007/09/08(土) 16:41:10 ID:z2i7btwb0
802N使っているけど、まれに受信したメールが消えることがあって、これが辛い。
あとメールの送受信ができないとか、突然圏外とか…
735白ロムさん:2007/09/08(土) 19:58:10 ID:wT9vs9EOO
みなさんのNにはどんなゲームアプリを入れていますか?ドラクエがなおみん非対応で(>_<)。
736白ロムさん:2007/09/08(土) 20:41:25 ID:+aDdpiEZ0
マックマン
737白ロムさん:2007/09/08(土) 21:30:01 ID:5Dl9ZdV70
706N スパボ一括で購入しました。

「良い」
・サーバーメールをリスト受信しなくても(1件ずつだが)消去できる。
 (サーバーメール取得のパケット代がかからない)
・受話音量がちゃんと聞こえる(以前使ってたSHは小さくて聞き取れなかった。)
・アンテナ感度良い

「悪い」
・メール受信時刻がが端末が受信した時刻になっている。
・充電コネクタが特殊(変換アダプタはあるが…)
・簡易留守電が20秒しかない。
・全画面で写真がとれないので写真とりにくい。ライトもついてない。
・全画面で写真を見るのがわかりづらい
 (エンタテイメント→メディアプレイヤー→ピクチャー
  で写真を選択して小画面を出してから上を押す)

不満が多いが今のところ不具合もないし気にいってる。
ちなみにmobiledatabankの不具合報告も少ない。
738白ロムさん:2007/09/08(土) 21:40:28 ID:8Qw6GFQ70
>>737
日本語解る?解りますか?

705Nや706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
739白ロムさん:2007/09/10(月) 17:48:43 ID:N5fLDsdZO
電池パックのポイント交換を申し込んで四日目。まだ来ないよ(゚_゚)(。_。)。
740白ロムさん:2007/09/10(月) 17:59:44 ID:l3h94+Bs0
四日で不安がるって・・・
もうちょい気長に待てば?
せめて一週間ぐらい・・・
741白ロムさん:2007/09/10(月) 19:03:53 ID:RjBMwIWG0
>>1スレタイの705Nは邪魔

705Nや706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
742白ロムさん:2007/09/10(月) 20:21:35 ID:N5fLDsdZO
そうだよね。
もう少し待ってみます。
743白ロムさん:2007/09/10(月) 22:12:23 ID:VQFSrFsW0
802Nを貰ったんですが、これってミュージックプレイヤーとして使うのは
不可能なんでしょうか?
もし可能なら、どのようなファイル形式だと再生できますか?
またminiSDの何処に音楽データを入れればいいんでしょうか?
教えてください
744白ロムさん:2007/09/11(火) 10:05:11 ID:n8TiqyRP0
NEC製でSIM利用するもっとも古い機種はなんですか?
745白ロムさん:2007/09/11(火) 10:59:29 ID:4z3bQnrr0
>>1スレタイの705Nは不要


日本語の解る705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
746白ロムさん:2007/09/11(火) 13:29:05 ID:4wQvPSBaO
>>743
残念だけど無理。
自作mmfとmidなら再生可だけど。

>>744
やおにん
747白ロムさん:2007/09/11(火) 13:34:09 ID:ImkO422vO
748白ロムさん:2007/09/11(火) 22:07:32 ID:FH2yBq0s0
>>52

SoftBank/Vodafone NEC総合【705N/804N/703N/802N】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1164805742/

のスレでこういうことをする奴がいるから、
嫌がらせ的なかんじでしてる。

745 白ロムさん 2007/09/11(火) 10:59:29 ID:4z3bQnrr0
>>1スレタイの705Nは不要



日本語の解る705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
749白ロムさん:2007/09/11(火) 22:08:37 ID:FH2yBq0s0
どうも、こういうミスしちゃうんだよなぁ・・・・
750白ロムさん:2007/09/12(水) 02:24:50 ID:zekwpPkR0
別に移動させるのはいいが、スレタイに入ってるのは邪魔は無いよなw
立てた時期を考えろ

って>>730に既に書いてあった
751白ロムさん:2007/09/12(水) 09:15:07 ID:6mBJHvx20
706NってメールとかをmicroSDにバックアップすることできないのでしょうか
752白ロムさん:2007/09/12(水) 10:32:17 ID:B/XgqPasO
来ました、電池パック。こんなに平らだったのかと思う位に旧パックはパンパンでした。今までよく頑張ってくれたなぁ。
753白ロムさん:2007/09/12(水) 12:29:24 ID:zc+q9Kc80
>>751
メールもS!アプリも無理だよ

SD移動対応?機種に買い直すしか無いですね
754白ロムさん:2007/09/12(水) 12:39:42 ID:zc+q9Kc80
>>753

途中で送信してしまったので自己レス

撮影した写真も問題で
何十枚と撮影した写真を選択削除が出来ないので

1)USBケーブル接続
2)転送ツール起動
3)携帯メモリ内写真削除
  ちなみに、10枚、20枚と一気に操作(転送、削除など)しようとしたらアプリがハングアップする
4)PC内部から適当なjpgを携帯に転送
5)タブメニューから携帯に書き込み選択

こうする事で、何十枚もの写真データを(現実的に)一括削除出来ます。

ちなみに同じ携帯で比較するとしてもデジカメ性能はオモチャレベルです。
高解像度撮影できるからと期待すると泣きを見るだけだとおもいます。
755白ロムさん:2007/09/12(水) 13:29:05 ID:3348fLGXO
>>735
グラディウス
やおにん買った頃にボダがやってた無料キャンペーンで手に入れた
756白ロムさん:2007/09/12(水) 14:08:01 ID:B/XgqPasO
返答有難うございます。グラディウス、懐かしくて良いですね。ナムコの名作は月額制で躊躇していたのですが、確かにコナミは幾つか従量制扱っていました。私も少し懐かしさに浸ってみます。
757白ロムさん:2007/09/12(水) 17:07:19 ID:3348fLGXO
>>756
ちなみに太鼓の達人のお試し番とパズルボブルも無料で
あと今もあるかは知らないけど、Nの公式サイトかなんかがあって無料でいくつかゲーム取ったよ
758白ロムさん:2007/09/12(水) 17:17:25 ID:6mBJHvx20
>>753
やはりそうでしたか・・・
759白ロムさん:2007/09/12(水) 18:55:27 ID:Q7RZy/R60
>>1スレタイの705Nは不要


日本語が理解出来る705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
760白ロムさん:2007/09/12(水) 20:44:54 ID:7f4Ih7li0
>>759
もう来るな
761白ロムさん:2007/09/12(水) 21:46:28 ID:Q7RZy/R60
>>760
日本語解る?



>>1スレタイの705Nは不要
日本語が理解出来る705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/

760 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2007/09/12(水) 20:44:54 ID:7f4Ih7li0
762白ロムさん:2007/09/12(水) 22:57:01 ID:7f4Ih7li0
国に帰れ!
763白ロムさん:2007/09/13(木) 14:56:25 ID:EErMKZ6P0
>>754
706Nなら複数選択して移動なり削除なりできるでしょ?
それに、撮影時にデフォルトmicroSDに保存する設定もできるし・・・
764白ロムさん:2007/09/13(木) 15:11:56 ID:fKHmACV40
>>763
できないよ

出来るならやり方おしえてくれます?
ボタンを押す順を一つづつ書いてくださいね
でなければ嘘ですから
765白ロムさん:2007/09/13(木) 16:03:24 ID:EErMKZ6P0
>>764
複数選択はカーソルを対象ファイルに合わせて*ボタンです。



766白ロムさん:2007/09/13(木) 16:06:03 ID:EErMKZ6P0
>>764
あと、#ボタンでまとめて選択。
エクスプローラの[Shift]+クリックみたいな感じ。
*ボタンのほうは[Ctrl]+クリックと同じ?
767白ロムさん:2007/09/13(木) 18:23:29 ID:julGJWHI0
706Nでも出来たのか
有り難う
前言撤回します
768白ロムさん:2007/09/13(木) 19:35:25 ID:J4YR6FQt0
>>763
>>764
>>765
日本語解らない?

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
769白ロムさん:2007/09/13(木) 20:32:48 ID:aed8bHsc0
706Nでテキスト読むにはどうしたらいいんでしょうか?
770白ロムさん:2007/09/13(木) 20:47:36 ID:J4YR6FQt0
>>769
日本語が解らないのか?キチガイ

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
771白ロムさん:2007/09/13(木) 21:23:46 ID:svWKkKsx0
>>770
705Nと706Nが欲しいんですが、使い勝手はどうでしょうか?
772白ロムさん:2007/09/13(木) 23:25:11 ID:julGJWHI0
次スレから
「706N」
を入れるしかないよ
950番の人よろしく
773白ロムさん:2007/09/14(金) 10:04:32 ID:ulTrQzUu0
>>771
日本語解らないキチガイはいい加減にしろ

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
774白ロムさん:2007/09/14(金) 13:31:55 ID:ihmxGbBFO
PaulSmithのきせかえシールいかがですか?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=706N&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
775白ロムさん:2007/09/14(金) 18:37:14 ID:dHmHtEWH0
>>753
まじ?じゃぁ動画と画像と音声のみしか保存できないのかな?
糞だな
776白ロムさん:2007/09/14(金) 19:57:35 ID:ulTrQzUu0
>>775
706Nの保存に関する話しはスレ違いです
>>1とスレタイに705Nと書いてあるのは無視してください


705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
777白ロムさん:2007/09/14(金) 20:52:13 ID:12XlCmWz0
>>775
そりゃ、ボタンからしてフラット板貼り付けた手抜き製造なんだから
製造コストを押さえているのだから性能もそれなりだろう

だが、その分安く買えるんだからいいじゃん
高性能品が欲しければ上位機種買ったらいいよ

>>776
頭大丈夫?
778白ロムさん:2007/09/14(金) 23:24:31 ID:ulTrQzUu0
>>777
日本語解らん奴は祖国に(・∀・)カエレ!カエレ!!
779白ロムさん:2007/09/15(土) 12:07:01 ID:Y1LKQ5p2O
804Nって電池の持ちは悪いんですか?
780白ロムさん:2007/09/15(土) 12:22:33 ID:IkjnSn9dO
>>778
ここNEC総合スレだから別にいいんじゃないの?
781白ロムさん:2007/09/15(土) 12:42:58 ID:qh6exSu00
>>780
705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/




>>1ここのスレタイに705Nと有るのは間違い
782白ロムさん:2007/09/15(土) 12:50:43 ID:XVlM23OQ0
706Nを買ってきました!
今後チョクチョク来ますんでよろしくね^^
783白ロムさん:2007/09/16(日) 12:41:21 ID:gBjteEzg0
705SHの電池が妊娠したために、やむを得ず昔使っていた802Nに、
USIMカードを差し込んで使っている。
784白ロムさん:2007/09/16(日) 13:05:40 ID:mtpn4e7j0
>>782

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
785白ロムさん:2007/09/16(日) 20:09:20 ID:OHwz9ies0
>>782

784は可哀想な子だから放置してあげてくださいね
786白ロムさん:2007/09/17(月) 10:24:34 ID:CYeRDTX50
なぁ、706のBTってハンズフリーのプロファイルしかないみたいだけど
BTのヘッドホンでMp3とか聞ける?通話の内容しか聞けないってことないよね?
とか、BTのヘッドセット買わなきゃ聞けないとか?
あとMp3をパソコンから携帯送るとき
説明書見る限りではBTではできなさそう>使えそうなプロファイルがない
でUSBつけるための変換ケーブルや、ソフト用意してるのに肝心のUSBケーブルがないってなんなの?
普通に買ったらついてるもんだと思ったのについて無いじゃん?
いまどきPDAにしろデジカメにしろUSBケーブルぐらい普通ついてるだろ?
最初みたときなかったんで欠品だ!とおもって説明書みたら普通にオプション品になってやがる。
マジで糞過ぎる。で、USBケーブルって100均で買えない?セリアとかで見たけどコネクタの形状が違うのしかなかったと思う。
900円でUSBケーブル買わなくてもBTドングルが1000円未満で帰るのでイイと思ったのにファイル転送に使えない。
ドンだけ終わってんだよこれマジで?でさぁ、むこうのすれで1G以上のSD使えたやつおるか聞いたのに
だれも答えないしこっちで聞けって言われたんであえて聞くけど、使えるやついたの?教えろ。
まぁどっちも糞スレっぽいけどな。
787白ロムさん:2007/09/17(月) 10:27:01 ID:mFwH+vF7O
おやつは神棚の上
まで読んだ
788白ロムさん:2007/09/17(月) 15:24:08 ID:6n9vC5/O0
BTはバトルチーム
まで呼んだ
789白ロムさん:2007/09/17(月) 17:17:20 ID:CYeRDTX50
おまえら集中力がたりないぞ、これぐらい2秒で嫁
追加で質問だ、3G OR FOMA用のUSBケーブルなら
この電源ケーブルの変換アダプタかませばつなげられるのか?
答えろさっさと
NOW!
790白ロムさん:2007/09/17(月) 20:26:34 ID:uNSH2NcW0
3Gにガオガイガーが所属してることは理解した
791白ロムさん:2007/09/18(火) 01:06:54 ID:sOkqDrLsO
NOW!で東京タワーが消失
まで理解した


たしか過去レスにあったメモカ表な
ttp://mobile.buffalo.jp/index.html
792白ロムさん:2007/09/18(火) 02:07:06 ID:qXXhzwag0
やっぱ2Gつかえねーのか!ショック
orz
793白ロムさん:2007/09/18(火) 04:53:27 ID:hV+9I0y80
>>789
アイアムショック!
794白ロムさん:2007/09/18(火) 20:59:21 ID:qHPDE+w20
>>786
>>789

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
795白ロムさん:2007/09/18(火) 21:20:57 ID:qXXhzwag0
>>794
うるせーぼけ、やくただず死ね!

さて、1G買おうと思っていろいろ調べてたらこんなものが
http://y-room.up.seesaa.net/mobile/microSD_softbank.html
そのなかで東芝の2Gのところあたりが?になってるが●が・・・
まさかと思って公式ページ
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/microsd_list.htm
706N2G対応してるじゃねーか!NECは1Gっていってるのにすげーじゃん!?
ハギワラシスコムも↓
http://www.hscjpn.co.jp/taiou_list_.php?cmd=list&ic_id=41
どうなってやがる?4Gはどうなる?なに買えばいいんだああああああ
796白ロムさん:2007/09/18(火) 21:34:57 ID:WyBXxsdY0
俺の知る限りこのスレには知恵遅れが2匹常駐している
797白ロムさん:2007/09/18(火) 22:05:54 ID:qXXhzwag0
>>796
お前とあとはだれだ?

ところで2Gのメモリ使えても1Gまでのエリアしか使えませんなんてオチは無いだろうな・・・ガクブル
しながらオクでポチル
798白ロムさん:2007/09/19(水) 07:27:57 ID:UUoZX40V0
>>795

>706N2G対応してるじゃねーか!

日本語解らん奴は消えろ(・∀・)カエレ!

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
799白ロムさん:2007/09/19(水) 12:52:39 ID:jm5WZqef0
>>66
ふざけるなw
706Nのユーザーとして言うけど、

このスレが、2007/09/03(月) 12:32:20 に立って
でNEC総合スレが 2006/11/29(水) 22:09:02 に立ってる。

705Nと706Nの中身が同等なんだから、
わざわざこのスレ立てる必要ないだろ?
しかも、706Nが発売されてから半年ぐらいたった今頃に。

なのにNEC総合スレで、

>>1ここのスレタイに705Nと有るのは間違い

なんて、10ヶ月も前に立てたスレに対して、
705Nを含めるのは間違いだとか痛いことを誰かが言ってるから、

誘導された奴とこのスレを立て奴に、このスレ自体不要だから、
NEC総合にもどれと言ってるだけ。

>>1
ってかさ、
なんで、706Nなんて不人気な機種のタメに、
今更わざわざ立てたんだよ。
800白ロムさん:2007/09/19(水) 12:54:08 ID:jm5WZqef0
またやってしまった・・・
だから重複スレは嫌いなんだよ。
801白ロムさん:2007/09/19(水) 18:48:34 ID:UUoZX40V0
>>799
日本語解るか?

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
802白ロムさん:2007/09/19(水) 18:59:43 ID:jm5WZqef0
>>801

だからさ、
発売後かなり時間がたった上に、不人気機種で、
そのうえ、705Nと内容がほぼ同等の706Nの為だけに
スレを立てる意味があるのか、説明しろよ。

このスレは1年近く前に705Nの名前が入った状態でスレがたってるの。
そっちのスレは9月に入ってからだろ?

なぜ、そっちに誘導される必要があるんだよ?
ほぼ重複スレじゃないか。
803白ロムさん:2007/09/19(水) 19:00:44 ID:UUoZX40V0
>>802
いいから日本語解らん奴は(・∀・)カエレ!(・∀・)カエレ!

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
804白ロムさん:2007/09/19(水) 20:38:07 ID:RSi20Bq50
8月中旬に、706Nを折りたたむと電源が落ちる不具合を修理に出した。
基盤交換ですぐに戻ってきた。

んで、現在、また折りたたむと電源が落ちる。
805白ロムさん:2007/09/19(水) 20:44:24 ID:jm5WZqef0
>>804

自分も706Nを9月上旬に全く同じ症状で修理させて、
3週間ぐらいたって戻ってきた。

今のところ大丈夫っぽい。
あまりにも再発が酷い場合って、
なんかSBMに対応させられないのかな。
806白ロムさん:2007/09/19(水) 21:16:11 ID:UUoZX40V0
>>804
>>805
スレタイ嫁

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
807白ロムさん:2007/09/19(水) 21:46:01 ID:Xw+xNRdY0
705Nwwwwwww706Nwwwwwwww705Nwwwwwww706Nwwwwwwww
705Nwwwwwww706Nwwwwwwww705Nwwwwwww706Nwwwwwwww
705Nwwwwwww706Nwwwwwwww705Nwwwwwww706Nwwwwwwww
705Nwwwwwww706Nwwwwwwww705Nwwwwwww706Nwwwwwwww
808白ロムさん:2007/09/19(水) 22:08:03 ID:A6YvNk8IO
何でそんなムキになって誘導したがるんだ?
あっちのスレ立てた人か?異常だしその執念がキモイ
809白ロムさん:2007/09/19(水) 22:11:18 ID:UUoZX40V0
>>807
スレタイ嫁
日本語解らん奴は(・∀・)カエレ!

705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/
810白ロムさん:2007/09/19(水) 22:13:16 ID:UUoZX40V0
>>808
日本語解らんバカがキモイ
811白ロムさん:2007/09/19(水) 22:30:04 ID:tIFei7Gp0
最近日本語を覚えた朝鮮系の方が騒いでいるようです。
812白ロムさん:2007/09/19(水) 23:51:29 ID:lTKZY3gm0
>>809
バカはでていえー
813白ロムさん:2007/09/20(木) 01:10:41 ID:rLYhgU41O
朝7:30から22:00すぎまで粘着してんのか…
一体どんな人間なんだろう、本気で疑問だ
814白ロムさん:2007/09/20(木) 02:35:06 ID:czGUIcuH0
そろそろ世間を騒がせそうな人だろなw
815白ロムさん:2007/09/20(木) 10:35:47 ID:i3sjp+vL0
>>808喧嘩売ってんのか?
オレは向こうの1だが、言葉を慎め。
つーか、オマエはこの”携帯のスレ”で全然何も”携帯の情報を書き込みもせず”に
悪口や批判しかしないキチガイだな。
言うまでも無く1000レスしか書き込めないのは判るな?
つまり、
レスの無駄遣いだから辞めてくれ。
オレとか他の人は純粋に携帯の情報だけが欲しい訳だろ?
>>806-814はまったくのスレの無駄遣いに過ぎない。読んで損する。
いいか?解ったら、他人の足を引っ張るな。
屑共が!!
816白ロムさん:2007/09/20(木) 11:38:32 ID:+v1cAy9z0
>>815
オナニー大好きまでよんだ
817白ロムさん:2007/09/20(木) 12:21:19 ID:mveXdqGV0
なおみんは俺の嫁
818白ロムさん:2007/09/20(木) 14:12:34 ID:12fp3Lx1O
>>815
どうしようもない厨房が立ててしまった重複・乱立スレですが、
この度、2ch運営側からも公式にキチガイによる乱立糞スレと認められたようで
めでたくスレストされました


【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/

69 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

819白ロムさん:2007/09/20(木) 14:21:33 ID:ehHHIsJ/O
>>818
ワロタ

向こうのスレ立てた基地外の1は哀れだな
820白ロムさん:2007/09/20(木) 14:44:06 ID:x/4HNoKf0
以前、オレが削除依頼してたからなw
って、706Nも同時に糞機種扱いされた気分だww
orz
821白ロムさん:2007/09/20(木) 14:54:54 ID:+v1cAy9z0
ワラッタ
あちらの1は本当バカだねー

とりあえず、次スレ立てるときタイトルに706N入れてもらえるとありがたい
822白ロムさん:2007/09/20(木) 14:57:18 ID:12fp3Lx1O
>>820
706N、705Nは別に糞ではない
乱立スレ立てたリアル厨房の1が糞キチガイというだけの話し
823白ロムさん:2007/09/20(木) 14:59:19 ID:x/4HNoKf0
ソフトバンクになって1年経つし
Vodafoneという表記も不要だよね?

Softbank NEC総合【705N/706N/804N/703N/802N】

こんな感じでいいんじゃない?
824白ロムさん:2007/09/20(木) 15:05:01 ID:x/4HNoKf0
>>822

自分は初Softbankが706Nであまりにもいろんなところが使いにくくて糞だと思ってたが、
基本的にSBMの共通仕様自体が糞だったことに最近気づいた。
端子形状さえ一般的なら、結構いい機種になれたよね。

折りたたむと電源が落ちたりするようなことが無ければw

あとさっきのスレタイの話、ナンバリングを忘れてた。

Softbank NEC総合2【705N/706N/804N/703N/802N】

こんな感じか?
825白ロムさん:2007/09/20(木) 15:20:40 ID:12fp3Lx1O
>>824
706Nは電波の掴みが何気に良いし、
通話とメール主体の自分はシンプルで気に入ってます


使いにくさとか言ったら、
コンバージェンスモデル(世界共通仕様)だった802N、703Nなんて・・・
826白ロムさん:2007/09/20(木) 15:57:12 ID:i3sjp+vL0
もう1度言うが、
喧嘩売ってんのか?
オレは向こうの1だが、言葉を慎め。
つーか、オマエはこの”携帯のスレ”で全然何も”携帯の情報を書き込みもせず”に
悪口や批判しかしないキチガイだな。
言うまでも無く1000レスしか書き込めないのは判るな?
つまり、
レスの無駄遣いだから辞めてくれ。
オレとか他の人は純粋に携帯の情報だけが欲しい訳だろ?
まったくのスレの無駄遣いに過ぎない。
読んで損する。時間の無駄だ。
いいか?解ったら、他人の足を引っ張るな。
屑共が!
>>820は自分で自分を削除しろ!!
ヴォケが!!
827白ロムさん:2007/09/20(木) 16:00:10 ID:i3sjp+vL0

読んで損する。時間の無駄だ。
いいか?解ったら、他人の足を引っ張るな。
屑共が!
>>820は自分で自分を削除しろ!!
ヴォケが!!
>>821消えろ
つーか自作自演だらけだな
ID:+v1cAy9z0←ホモニート
ID:+v1cAy9z0←ホモニートヒッキー
828白ロムさん:2007/09/20(木) 16:00:12 ID:G2QKJBa40
>>823
不要というか、そうしないとスレタイが入りきらないw
スレ立て当時はSBになったばっかりだったし、SBモデルも804NのSB版しかなかった
…このスレを立てた記憶があるがきっと気のせいだろう


>>825
でも、802/703Nは世界仕様じゃなくて基本的にN900iなんだよなw
世界仕様な部分はデフォのバーの色が赤、ソフトキーの ー ー の印字、ソフトキーのメールとLive!の配置(左がメール、右がLive!)ってくらい
(でも、ソフトキーの配置も802SEは左がデフォで履歴という例外あり)
829白ロムさん:2007/09/20(木) 16:01:24 ID:+v1cAy9z0
>>824
ありがとう、それで良いと思います


デジカメは・・・いっそ無かった方が良かったかもと言う位酷い出来だけど
電池の接触不良とかもあるけど
バグ問題とか電波とかいろいろと総合的に見たら良い機種だと思います
830白ロムさん:2007/09/20(木) 16:03:16 ID:i3sjp+vL0
>>828
バカか?
日本語勉強してから書き込めハゲホモ野郎が!!
831白ロムさん:2007/09/20(木) 16:13:57 ID:5/GYYXL4O
あれ接触不良だったのか
832白ロムさん:2007/09/20(木) 16:18:51 ID:12fp3Lx1O
>>828
802N、703Nはメールを読む操作やメール作成の操作が
あまりにも独特で凄かったよ

N900iともその辺が全然違う、確かに大まかには似ていたが
833白ロムさん:2007/09/20(木) 23:43:41 ID:czGUIcuH0
ID:i3sjp+vL0 がオナニーのしすぎで脳髄がチンコから出た!!
って報告まで読んだ
834白ロムさん:2007/09/21(金) 00:13:07 ID:h4d9kBn80
>>832
当時の3Gだと、モトローラの糞携帯か海外仕様SHかNしか無くて
一番違和感が無いのが802Nだったんだよな
メール作成画面も独特だったけど、他の3Gに比べると一番普通だった
835白ロムさん:2007/09/21(金) 01:15:04 ID:VEQeeIOY0
一休みして思ったんだけど

>>Softbank NEC総合2【705N/706N/804N/703N/802N】
これの1桁目を「x」表記にしてはどうかな?

Softbank NEC総合2 70xN/80xN系列全般
という表記は・・・難しいだろうか
836白ロムさん:2007/09/21(金) 09:05:59 ID:aHxgKZ6e0
>>833は強姦魔
自首しろヴァカが!!
837白ロムさん:2007/09/21(金) 09:53:41 ID:Q1xYbALEO
キチガイが乱立させてしまい、見事にスレストされた糞スレですが、
その後、めでたくDAT落ちして消え失せました。

哀れな向こうの1さんは、いつものようにお母さんに慰めて貰ってください。


【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/

69 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



838白ロムさん:2007/09/21(金) 10:28:16 ID:aHxgKZ6e0
>>833 のID:12fp3Lx1Oは
オナニーに対し異常なまでの興味が有り、
しかし同時に嫌悪感も人1倍強く有った。
そして悶々とした日々を自宅にひきこもり過ごしていた。
そんな日々、その思いが頂点に達した時、犯す事となった。
それが今回の連続婦女暴行の強姦罪お犯した動機と経緯である。
839白ロムさん:2007/09/21(金) 12:24:34 ID:aHxgKZ6e0
>>837の ID:Q1xYbALEO は
過去にマザーファックのトラウマがあり、
いつもフラッシュバックしているキチガイ。
さらに、
”糞”と言う言葉を好む習性から、
最近ではスカトロマニアの変態野郎である。

840白ロムさん:2007/09/21(金) 13:25:28 ID:7jZzmPXxO
Vodafoneからauに電話番号でEメールを送ることは可能?
841白ロムさん:2007/09/21(金) 13:35:48 ID:7jZzmPXxO
メールアドレスの末尾が
@r.vodafone.ne.jpってあり得る?
教えてない人からメールが来たから一種の詐欺かと困惑してるんだけど。
普通は@s.vodafone.ne.jpなんでしょ?
842白ロムさん:2007/09/21(金) 14:43:39 ID:TKdD5GEt0
>>841
四国人乙

r.vodafoneは北陸
843白ロムさん:2007/09/21(金) 20:00:50 ID:myevbm7g0
未だに>>841のように知らないヤツいたんだ
844白ロムさん:2007/09/21(金) 20:43:26 ID:ClPWrD6N0
修理に出していた706Nふたを閉じたら電源きれる病の診断結果がでた。
「電池の劣化」

今年発売の端末で7/28に買ったのに劣化ってどういうことだよwww
なにから流用したwww
845白ロムさん:2007/09/21(金) 21:26:38 ID:s7AsrKvw0
>>844
705Nと706Nの人は↓

【〓SoftBank】【706N/705N】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1188790340/

69 名前:停止しました。。。[停止] 投稿日:停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ



・・・あ、キチガイが乱立させた向こうのスレはもう無くなってたかw
846白ロムさん:2007/09/21(金) 21:28:57 ID:qCY4Q3Hb0
>>844
電池の充電レベルが低くなってくると、なりやすいね(705N)
本当、これリコールもんでしょ
847白ロムさん:2007/09/21(金) 22:32:38 ID:eB6LdqOF0
706Nを使い始めたものです。
一度圏外になると、電波受信区域に入っても圏外のまま。
電源を切って再起動すると直る。
これは故障でしょうか? 
848白ロムさん:2007/09/21(金) 22:34:39 ID:7jZzmPXxO
>>842-843
kwsk
四国正解○ちょっとビビった
849白ロムさん:2007/09/21(金) 22:50:37 ID:UspkyUS7O
>>840孵化
850白ロムさん:2007/09/21(金) 22:59:36 ID:yy/ufcGxO
>>848
四国→しこく→s

これで、わからなければ貴様は無能だ
851白ロムさん:2007/09/22(土) 00:29:39 ID:dpdeYfpj0
>>844
電池の劣化はありえねー。
852白ロムさん:2007/09/22(土) 00:47:03 ID:dpdeYfpj0
途中で送信してもうた。

こっちは原因不明で基盤取り替え。
で、1ヶ月後に症状再発。

SBに1年保証過ぎて同じ症状の場合は無料?と聞いたら、有料ですとのたまったw。
どう考えてもこの機種で2年はもたねぇ。
853白ロムさん:2007/09/22(土) 01:34:38 ID:ga5lf2Pq0
8月29日に一括支払で購入して何の不具合もない俺は
さしずめ当たりを引いただけだな

なんかあっても交換ならないように気をつけねば
854白ロムさん:2007/09/22(土) 07:43:32 ID:y7LvLFBu0
>>844
なんか、バッテリー残量チェック?の誤作動でオートパワーオフっぽいな。
電池抜いて再充電したらリセットされたようで
再現しなくなったぞぞ。
855白ロムさん:2007/09/22(土) 09:32:10 ID:W5zQumjH0
身内ですら使わない機種なのに、、お前さんたち
856白ロムさん:2007/09/22(土) 12:07:48 ID:KVTUvRUGO
まあなっ(^_-)!
857白ロムさん:2007/09/22(土) 16:23:23 ID:yRsfP0tn0
>>855
電波感度最悪伝説の705SHよりはマシと思い、
706Nにしたのだが・・・

まぁ、パケット定額にも入らず通話メインだから問題ないっす。
858白ロムさん:2007/09/22(土) 19:40:51 ID:dG+BboT60
>>857
・・・電波届いた?
859白ロムさん:2007/09/22(土) 20:03:50 ID:dpdeYfpj0
>>854
偶然、再リセットしたようだ。
860白ロムさん:2007/09/22(土) 20:06:10 ID:dpdeYfpj0
うあぁ。また途中書き込みしてもうた。w
充電中にsimカード不良かと充電池を取り外して再度充電で症状は消えてた。

でも、いつ再発するかと思うと・・・。

勝手に電源切れると携帯の意味ねえよ。緊急時どうするねん。
861白ロムさん:2007/09/23(日) 14:25:53 ID:+MIdC3Vt0
703Nはメールフォルダの振り分けできますか?
862白ロムさん:2007/09/23(日) 14:26:54 ID:+MIdC3Vt0
703Nではなく、706Nでした。
863白ロムさん:2007/09/23(日) 23:39:19 ID:EHHjoT/HO
802使いですが、質問です。
最近急に【お気に入り】に登録できるタイトル数(?)が減ってきました。
以前は30タイトル位は保存できたのですが、最近では半分くらいです。
メモリが一杯かと思いチェックしましたが、【ブックマーク】の項目ははあったのですが【お気に入り】のは解りませんでした。
特に大きなページを保存しようとしている訳ではなく、せいぜい14KB程です。
念のため、メールと画像のメモリを整理しましたが、症状は改善されません。
802だから仕方ないと諦めるしかないのでしょうか。
お分りになる方教えてください。
864白ロムさん:2007/09/25(火) 11:16:42 ID:HtotUPZH0
>>863

802だから仕方ない
865白ロムさん:2007/09/26(水) 02:07:08 ID:Tv5XQgN00
スパボで980円の705Nか706N探してるけど見つからないorz
都内でどっかにないかなー。
866白ロムさん:2007/09/26(水) 03:00:09 ID:z9DSXjSg0
一括9800円じゃダメなの?706Nが余りまくってるみたいだけど。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1190558736/
867白ロムさん:2007/09/26(水) 05:44:51 ID:yk55t4HkO
>>863
やおにんの設定→その他→メモリ確認でウェブメモリがちゃんとまだある?
あるのにお気に入り登録できないならウェブキャッシュクリアして電源切る
んで、電源入れてみる
それでもダメならサポセンだな
868白ロムさん:2007/09/26(水) 05:47:40 ID:yk55t4HkO
ごめんウェブキャッシュじゃなくてブラウザキャッシュな
意味あるかどうか分からんが
869白ロムさん:2007/09/26(水) 09:14:41 ID:srvm21VVO
>>867
それもやってみましたがダメでした。
まだ大分空きがあるはずなんですが……。
書き忘れましたが、たまにUSIMカードエラーが出て、そうすると少し保存できる量が増える様です。

そろそろ買い替え時期なのかな。
802の割に不具合少なかったから気に入ってるんだけど。

>>864も、ありがとう。気が楽になったよ。
870白ロムさん:2007/09/26(水) 21:10:32 ID:Jly0kpDq0
>>869
YOU、機種変しちゃいなよ!
871白ロムさん:2007/09/27(木) 01:39:41 ID:XS9yjEmA0
この糞携帯706Nについてる変換ケーブルって充電用ってかいてるな・・
FOMA3G用のUSB通信ケーブル買ってつなげてみたら通信できなかったよ。
端子を良く見てみると3本ぐらいしかないし・・・
まじなんだんだよこの糞ケータイ
なんで専用端子にして専用ケーブルにして糞高い値段と糞高い送料で買わせるんだよ。
おいNEC!おまえほんっとくっそだな!おまえふざけんじゃねーぞ?
なめてんじゃねーのか?
872白ロムさん:2007/09/27(木) 02:40:52 ID:XS9yjEmA0
すいません取り乱しました。
だが専用ケーブルは尺に触るので絶対買わない。
こうなったらSDリーダー買うしかない。
MP3を書き込んで再生させたり、保護なしのMP3をPCに送ったり、とった写真をPCに送ったりできるよね?
カレンダーやTODO、メモとかのバックアップはさすがに専用USBとソフトじゃないとできなさそうだけど・・
873白ロムさん:2007/09/27(木) 02:53:15 ID:XS9yjEmA0
http://www.n-keitai.com/guide/faq/706n.html
偶然見つけた。MP3は駄目だけどAACならいけるそうで・・
MP3対応だった気がするが、ミュージック転送ツールだとMP3をそのまま送って再生できるのか?

ちなみにBTで音楽聞こうと思ったのにやっぱでき無いみたい。
アンサーもできませんありませんばっかりだ。さすが糞ケータイ
唯一感動したのはT9だけだ
874白ロムさん:2007/09/27(木) 02:58:17 ID:9hFCTMgP0
705Nだけどわざわざミュージックプレイヤー専用ボタンまであるのに、再生中に画面閉じると音楽が止まる。
結局画面を開きっぱなしにしないと音楽聞けない。
875白ロムさん:2007/09/27(木) 04:42:11 ID:hm7vYzNW0
>>872
コネクタ形状変わるなんて当たり前に有ることだし事前調査しなかったのか?
最悪、購入前に問い合わせれば直ぐに教えてくれるモノなのに本当に何を勘違いして騒いでいるのか
己の不始末を周りに吹聴している君をみると可哀想な子としか言えない
876白ロムさん:2007/09/27(木) 04:43:24 ID:hm7vYzNW0
>>873
説明書を良く読め
MP3は本体メモリーへ転送しなければ再生出来ない
MP4で転送しやがれ
877白ロムさん:2007/09/27(木) 22:13:10 ID:4vegB6UQ0
説明書に火を付けろ!
878白ロムさん:2007/09/27(木) 23:54:59 ID:MKGGkl7P0
804N使用してるんですが、メール受信できなくなりました。どうしたらいいんでしょうか。
879白ロムさん:2007/09/28(金) 00:22:39 ID:ji4asxu90
>>878
「ネットワーク自動調整」やってみる
ダメならSIMカードを一度外してもう一度いれてみる

ダメなら157かSBショップ
880白ロムさん:2007/09/28(金) 04:12:47 ID:BHrpN+Ab0
>>875
専用USBケーブルそのものも1000円程度の安物
騒いではら空かせて1000円分沢山飯食うよりも
ケーブルに出費するほうが安く付くってもんよの
881白ロムさん:2007/09/28(金) 18:12:00 ID:MsOjmkOfO
802N、703Nのメール作成画面が世界仕様で変になってる件は、
804Nから改善されてるのですか?
882白ロムさん:2007/09/28(金) 21:22:20 ID:ksquISQg0
802Nに火を付けろ!
883白ロムさん:2007/09/29(土) 19:05:32 ID:PGzBv/v+0
703Nに火を付けろ!
884白ロムさん:2007/09/29(土) 19:32:13 ID:mLnnG8nyO
友達がソフトバンクの携帯使ってるんだが『パケ放題入ってるんだが、メールとパケット合わせていくらになったら定額になるの?禿ややこしくてわからん』って言ってきたんだけど、俺はauだからわからないから教えて下さい
885白ロムさん:2007/09/29(土) 19:33:09 ID:B7BX1rxwO
俺の尻に火が付いた!
886白ロムさん:2007/09/29(土) 23:16:41 ID:q2BEXqJs0
つうか、薄くしたいから専用ケーブルになったのはいいとして、
変換ケーブルは充電用とUSB別にするんじゃなくて、
従来の3Gタイプのコネクタへ変換するケーブルを一本
添付するべきだったよな。
887白ロムさん:2007/09/30(日) 20:41:55 ID:aj7sqT960
802Nは雨の日は電波が悪くなります
888白ロムさん:2007/10/01(月) 21:42:42 ID:tFp4DOxH0
雪の日もです
889白ロムさん:2007/10/01(月) 22:11:53 ID:g++HV0aj0
風の日も・・・
890白ロムさん:2007/10/01(月) 23:14:31 ID:wqNZaSqHO
春の日も、夏の日も、秋の日も、冬の日も、802Nの思い出と暮らそう。
楽しかった思い出だけを連れて、いこう。
そうすれば、何も辛くない。
891白ロムさん:2007/10/02(火) 00:27:25 ID:XRwxirbr0
おれなんか、死ぬまでJーN51だぜ
892白ロムさん:2007/10/02(火) 21:14:20 ID:zbMDgnYl0
>>891
そんなに気に入ってるのかい?
893白ロムさん:2007/10/03(水) 00:08:54 ID:ABZBo4c90
894白ロムさん:2007/10/03(水) 23:56:26 ID:NcEBucgx0
今日も何処かで804N
明日も何処かで
895白ロムさん:2007/10/04(木) 19:00:33 ID:vEjJxR6g0
秋冬モデルには出るよね?夏無かったんだし。
896白ロムさん:2007/10/04(木) 19:25:46 ID:mXfcVIMEO
来年の秋冬くらいなら出るんじゃない?
897白ロムさん:2007/10/04(木) 19:36:52 ID:x3oCdegt0
イヤ、もう無いだろ
898白ロムさん:2007/10/04(木) 20:27:24 ID:X8BSABOW0
>>897

(このひとに5つの質問)矢野 薫 NEC社長
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=199&page=


回復の兆しが出てきた携帯で、最近はソフトバンク向けの新端末が見られませんが。


ソフトバンク向けは僕がやめろと言った。孫(正義社長)さん好みのもっといい端末を持っていけと。
「これいいね」と孫さんが言うような機種を絶対に作る。モックアップ(模型)はできたが、
製品披露はまだ先。ドコモ向けでようやく首位が獲れるようになった。
ソフトバンクでも断トツの首位を獲る必要がある。
899白ロムさん:2007/10/04(木) 20:28:12 ID:X8BSABOW0
俺は矢野さんを信じる!
900白ロムさん:2007/10/04(木) 20:34:28 ID:zHx1H58C0
>>898
これ見て秋冬には来る!って思ったんだけどな〜
901白ロムさん:2007/10/04(木) 22:37:12 ID:ZPABqseD0
705N
充電器挿したまま通話してても突然「充電してください」って表示されて電源落ちちゃうんだけど…
ショップに持っていったほうがいいのかな?初期不良?
902白ロムさん:2007/10/05(金) 08:11:44 ID:MfuUiPVZ0
>>901
電池の接触不良でしょう
そこら辺を自分で出来ないのならあきらめて持ってゆく
903白ロムさん:2007/10/05(金) 17:19:30 ID:92rz1i810
706nがまたしても折りたたみで電源自動off。
904白ロムさん:2007/10/05(金) 17:47:36 ID:MfuUiPVZ0
>>903
よかったね
905白ロムさん:2007/10/05(金) 19:40:49 ID:pZ6iBfHO0
>>903
上のレスでもあるけど、一度電池抜いたあと再度充電で
直ることもある。
906白ロムさん:2007/10/08(月) 01:44:00 ID:fGECXzz4O
703Nの厚さはG'z Oneと遜色ない。

ましてや705SHの1.7倍くらいある。


これ豆知識な。
907白ロムさん:2007/10/09(火) 08:14:23 ID:4IBSdPOB0
802でのこと。昨日まで使えてたmixiがいきなり使えなくなった。

このページへは携帯電話からのみアクセスできます。
パソコンのサイトはこちら

とのこと。何ですかねコレ。
908白ロムさん:2007/10/09(火) 10:19:02 ID:87TA/Ay60
705Nを修理に出したら、代替に802Nを借りてきた
メインにドコモのNを使っているのだが、802Nの方が705Nよりよほど使い易い
多少もっさりだがドコモのNをそのままの使い勝手は継続して欲しかった
赤外線も有るし、端子も変な独自仕様ではない
NECはドコモのN600iもそうだけど、時々変な機種をなぜか出すよなぁ
909白ロムさん:2007/10/09(火) 11:48:44 ID:t97xeVef0
>>907
802Nは最早携帯ですらない
910白ロムさん:2007/10/09(火) 12:11:34 ID:b7lIaGLF0
804Nです。
メールの自動削除設定(?)について
古いメールを押し出していく方式に変更したいのですが、設定する箇所が見つかりません。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
911白ロムさん:2007/10/09(火) 19:41:00 ID:t97xeVef0
912白ロムさん:2007/10/10(水) 06:38:37 ID:TVRpk/fFO
804Nですが、これは動画は見られないんですよね?
前機種が結構見られただけに悲しい。
913白ロムさん:2007/10/11(木) 18:54:47 ID:mpwYBU4p0
>>907
802Nのエージェントではじかれてるんですかね?
mixiのサポートに聞いた方がよいと思われ・・・
914白ロムさん:2007/10/13(土) 01:33:08 ID:R3Oq9WOr0
>>907
URLはどうしてる?
SBの仕様変更のおかげでパソコンと同じURLからいくとパソコン用に飛ばされるよ。
Y!携帯でmixiでヤフって携帯用最初のページからいけばおkだと思う
915白ロムさん:2007/10/14(日) 19:52:00 ID:4NALPJHM0
やおにんを1年間使用した後,半年前から811SHを使用していたが,
811SHを外装交換に出すにあたり,やおにん時代に予備機として
ポイントでゲットしていたなおみんをはじめて使用してみた。
そしたら,手に持った感触がものすごく良いことに感動した。
811SH戻ってきても,しばらくなおみん使うことにしよう。

と言うわけで,ただいま帰ってきました(´・ω・`)
916白ロムさん:2007/10/14(日) 20:20:17 ID:cu3u1mu2O
>>915
おかえり〜
917白ロムさん:2007/10/15(月) 01:13:55 ID:Tx+sseE60
ひさびさに802NにSIM差して起動したら、
「ネットワーク自動調整できませんでした」って出て
発信と着信以外の操作ができないんだけど、
これってリセットとかできない?メニューにも行けない
918白ロムさん:2007/10/15(月) 02:03:40 ID:ObKnF/gJO
きっとすねちゃったんだよ
919白ロムさん:2007/10/15(月) 02:34:54 ID:Tx+sseE60
どうしたら機嫌直してくれるかな・・・
せめてメールくらいは使わせてください。
920白ロムさん:2007/10/15(月) 03:07:17 ID:WN3IrdbA0
気が触れてオクでゲットしてきたんだけど、外装交換ってイクラくらいするの?
921白ロムさん:2007/10/15(月) 03:28:05 ID:N3Jy2HCKO
>>919
802Nの事だから、そのうち機嫌が良くなるかも

>>920
オクの白ロムなら6300円だったけど、最近値段が上がったから15750円(税込)
これだけ高いと外装交換するのが馬鹿馬鹿しくなるね
922白ロムさん:2007/10/15(月) 10:22:41 ID:UMCT1cvg0
来月から外装交換費が大幅値上げと聞いて俺も昨日705Nを
外装交換に出して来たよ。元々安心パックに入ってたから
今月中なら無料らしい。外装交換考えてる奴は早めの行動をお勧めする。
923白ロムさん:2007/10/15(月) 22:21:16 ID:Tx+sseE60
俺の802Nもオークションなんだけど、4千くらいだった
外装交換もったいないな…。キレイだからまあいいか
924白ロムさん:2007/10/16(火) 14:02:34 ID:3YuEvTMZO
802Nです。
先日調子が悪かったので、電源切り→USIMカード抜き差し をしました。
調子はかなり良くなったのですが、その時日付時間がクリアされました。
メニュー→設定で日時を合わせたのですが、メールの送受信のタイムスタンプが機能しなくなってしまいました。
送受信してもリストの一番最後に行ってしまいます。
説明書を無くしてしまったので、どうしたら良いのかわかりません。
925白ロムさん:2007/10/16(火) 16:15:25 ID:3YuEvTMZO
924です。
送受信メール確認したところ、タイムスタンプ機能が働いていた時(昨日)までのメールが、
何故か7月30日等かなり前になってしまっていました。
昨日まではちゃんとしていた(昨日の日付になっていた)ので、
内部の時計が狂ってしまったのかもしれません。
が、どうしたら良いやら・・・。
既読のメールまで日付がおかしくなるなんて。
(´・ω・`)がんばってよ、やおにん。
926白ロムさん:2007/10/16(火) 17:09:49 ID:G2d/44OBO
>>925
もうやってると思うけど、時計の設定はこれくらいしかないと思うから…
電源を落としてからもう一回、間違えてないか確認してみて

日付・時刻の設定
@メニューを押し、設定→時計→日時設定の順に選択する
A年(西暦)、月、日、時刻(24時間制)を入力する
B確定を押す

壊れてる場合、いきなりデータが全部消える可能性があるので、早く修理したほうがいいよ
私のやおにんは壊れてるから、これ以上は分からなくてスマソ
927白ロムさん:2007/10/17(水) 11:31:19 ID:BDYRs6K70
928924:2007/10/17(水) 15:21:20 ID:XR2dEzizO
>>926
その設定はやってみたので、携帯自体の日時は合ってるんです。
電話の発信・着信履歴もちゃんと合ってます。
レスありがとうございました。
 
>>927
こういうのがあるんですね、ありがとう。
ただ、携帯からは上手く見られませんでした。
パソも今調子が悪くて使えないし、折角教えてくれたのにスミマセン。
 
既読メールの日付が少しづつ動いているみたいです。
昨日7月30日だったのが8月1日になってました。
お店に行って見てもらう方が良いのかなぁ。
929白ロムさん:2007/10/17(水) 20:46:20 ID:u4eL1g7D0
802NのCDROM無くした。。。。
USBドライバー、メーカもSBも提供してないんだね。
誰かうpして欲しい・・・・・・。
930白ロムさん:2007/10/18(木) 03:02:19 ID:AZTz1VoI0
>>929
NECのホームページにある804NのUSBドライバを試してみるとか・・・
931白ロムさん:2007/10/18(木) 19:01:27 ID:yrS5DGmhO
706Nの折畳み自動電源OFF機能が激しくなってきたんで、先日入院。 
入院中にやおにんをひさしぶりに使用したが、思えば俺のやおにんは不具合なかったなぁ。
当たりの子だったのに、外れの706Nに浮気してごめんね、やおにん。
でも、もう少し痩せてくれないと、胸ポケがヨレルんだよ。 
痩せろよやおにん、そしたらまた愛してやるからさぁ。
932白ロムさん:2007/10/18(木) 19:03:44 ID:uWQmfXh00
糞携帯なんか叩き折って捨てろよ。

何でこんなゴミ携帯使ってやがるんだ?
933白ロムさん:2007/10/18(木) 19:27:01 ID:yrS5DGmhO
だからさぁ、ドMなんだって、ウフッ。(´∀`)
934白ロムさん:2007/10/18(木) 21:40:58 ID:nrDosXUMO
はじめてこのスレにきたが
やおにん使いがまだこんなに残っていたとは…
これからもやおにんを愛し続けると決めたんだぜ。

だがそろそろ電池パックはかえ時かな?
二年と四ヵ月使用
935白ロムさん:2007/10/20(土) 07:10:24 ID:WYkIgB5OO
>>934
俺も二年四か月だわwww2005年6月15日から。
特に不具合もなく使えてるよ。電池交換は一回した。
936白ロムさん:2007/10/20(土) 14:23:34 ID:2VZySY5HO
なんと俺も2005年6月からだわw
偶然友達が2005年5月から使いだして、あっという間に不具合多発で機種変。
俺はたまに電源自動オフ→オンがあるけど、使えてる。
やおにん愛着あるから壊れないでくれ。
たまに通話履歴日時が狂うのは多めに見てやるから。
937白ロムさん:2007/10/24(水) 23:39:59 ID:gcHG3/HH0
NECの携帯新製品ないのは新機種開発のはざまだから=孫ソフトバンク社長
10月22日20時1分配信 時事通信

*ソフトバンク <9984> の孫正義社長は22日の新商品発表会で、
冬商戦向け携帯電話でNEC <6701> 製の新製品が含まれていないことについて、
「入っていないのは新機種開発のはざまであるからで、次の機種に向けて現在準備中だ」と語った。 
938白ロムさん:2007/10/24(水) 23:59:20 ID:f+uI1/szO
新機種は来年の春夏モデルになるのかな
それまで頑張ってくれ、やおにん
939白ロムさん:2007/10/25(木) 02:47:21 ID:dO8h7rdk0
940白ロムさん:2007/10/25(木) 19:50:43 ID:nbl7hcCR0
>>937
そしてドコモN905iのコピーがくる訳ですね。
941白ロムさん:2007/10/25(木) 20:50:10 ID:HGRIlOnd0
大体ドコモでトップシェアを奪取するまでSBには出さないって言うけど
シャープから奪取するまでにどんだけの時間が掛かるんだよって話だが…
NECはドコモにおいても未だにワンセグ対応機種が出てないしな。
ボーダフォンでは真っ先にアナログTVチューナー付の携帯を発売した
あのNECが未だに出してないと言うのも意外だが。N905iで初搭載なのか?
942白ロムさん:2007/10/25(木) 20:57:08 ID:nbl7hcCR0
>>941
自分的にはN704μ流用の超薄型折りたたみを出して欲しい。
943白ロムさん:2007/10/26(金) 17:30:48 ID:gQPb7fsAO
調子が悪いので802から機種変しようと思います。
スペック同じようなやつで、安いやつ、どれが良いですか?
動画再生希望。
944白ロムさん:2007/10/26(金) 18:01:22 ID:V0xmYOTsO
やおにんを綺麗にしたいと思うのですが、外装交換はピクチャーやメロディーなどのデータは残りますか?
945白ロムさん:2007/10/27(土) 03:46:15 ID:dmXCRTLZ0
905iμのデザインが神すぎる

これをsoftbankでも出して欲しかった・・・
946白ロムさん:2007/10/28(日) 01:22:30 ID:Xa6z8R1c0
>>917
遅レスだけど、ネットワーク自動調整は、表示されてる日時と現在があまりに遠いと
「調整できませんでした」ってなるよ。
西暦を2007年にでもしてやるとアッサリできる。
947白ロムさん:2007/10/28(日) 01:24:50 ID:Xa6z8R1c0
>>944
前に外装交換出した時には「多分消えないと思いますけど、絶対の保障はできません」
と言われた。
出した時点で自分でリセットしてたから確かめようがなかったけど…
948白ロムさん:2007/10/28(日) 01:29:36 ID:h6ddUGXQO
703Nを手に入れたが、文章打つ時に下に予測変換?の窓が出るけど、それを選択するのはどうやるの?

取説は付いてなかったから…
949白ロムさん:2007/10/28(日) 01:32:41 ID:jJVBusaiO
>>948
古い記憶だけど、↓長押しだった気がする。
違ってたらすまぬ
950白ロムさん:2007/10/28(日) 11:36:06 ID:w7aLvPsI0
951白ロムさん:2007/10/28(日) 20:46:16 ID:D0/ZWfYL0
>>946
メニュー押しても「ネットワーク調整〜」が出て何もできないんですよね
できるのは発信と着信のみ。電池はずしても同じ。

フルリセットとかないですか?1と9押して起動するとか
952白ロムさん:2007/10/30(火) 00:22:26 ID:8Rq5FkHZO
sage
804Nを音楽ケータイとして楽しんでる者です。
SDカードの事でお聞きしたいのですが、取説やNECのHPには1GBまで使用可能とは書いてますが、2GBは使えないですかね?
親切な方教えて下さい。
953白ロムさん:2007/10/30(火) 02:22:20 ID:WVHL22PlO
>>952
携帯サイトで悪いんだけど参考までに
http://mobile.buffalo.jp/index.html

■動作確認結果
RMSD-128M ○
RMSD-1G ○
RMSD-256M ○
RMSD-512M ○
RMSD-BS128 ○
RMSD-BS128A ○
RMSD-BS1G ○
RMSD-BS1GA ○
RMSD-BS256 ○
RMSD-BS256A ○
RMSD-BS512 ○
RMSD-BS512A ○
RMSD-N128M ○
RMSD-N1G ○
RMSD-N256M ○
RMSD-N512M ○

やっぱ無理みたい
買う前に量販店の売り場で店員さんに聞いてもちゃんと調べてくれるよ
954白ロムさん:2007/10/30(火) 13:46:13 ID:8Rq5FkHZO
sage
了解です。
有難う御座いました!
955白ロムさん:2007/10/30(火) 23:35:30 ID:2dXiFJSZ0
804N、メールの受信拒否とか、選択受信とかの機能ないんですか。エロメールばかり送られてくるから、知人のメールのみ受信したいんですが。説明書ないんで、誰かおせて。やり方も。
956白ロムさん:2007/10/31(水) 00:04:38 ID:4jHexAK90
>>955
残念ながら、そういう機能が無いです
957白ロムさん:2007/10/31(水) 09:16:52 ID:Zsql+vuiO
(゚д゚)
958白ロムさん:2007/10/31(水) 15:41:47 ID:e6Fz5nbNO
マイソフトバンクで設定するべし
959白ロムさん:2007/11/01(木) 15:34:59 ID:ZveJO0b5O
>>951
誰かにUSIM借りて、一回日時を変える事をおすすめする。
でもそんな事しなくても、自動調整中にキャンセルすると
メニュー画面に行けると思ったけど…記憶違いかな。
157に電話してみては?
960白ロムさん:2007/11/01(木) 16:05:13 ID:WKUS9b3A0
>>951
俺の経験から最適なアドバイスをさせてもらうが、

まず、USIMを抜いてから端末の両端をもち、
ヒンジ部を両断することをお勧めする。
961白ロムさん:2007/11/01(木) 22:56:14 ID:lE720ia60
>>959
明日友達のSIM借りてみます。
これオクで落としたんですけどサポート受けられませんよね?
別の端末もあるからとりあえずは平気なんですけど
812Tなんであまり持ち歩きたくないっすねー

>>960
俺は水没させて乾かしたら機嫌も直るかなと思いましたけど
とりあえず通話はできるんで予備機にとっておきますw
962白ロムさん:2007/11/03(土) 05:12:24 ID:RAncySCV0
802Nなんだけど、待ち受け画像を時間ごとに編集とかできない?
全然画像がいじれないんだけど・・・・
963961:2007/11/05(月) 15:55:32 ID:aQnRJVm30
>>961
>>959
>>960

結果報告。友人のSIMを802Nに差して起動→ネットワーク調整OK
その後自分のSIMを差して起動→ネットワーク調整できません!

結局、友人のSIMを差した状態でフルリセットすれば
自分のSIMを差してもネットワーク調整もメニューもOKでした。
ありがとうございました。
964白ロムさん:2007/11/05(月) 18:16:15 ID:VsF9fTV20
電池買うた 言うてるやろ
965白ロムさん:2007/11/07(水) 11:11:10 ID:YvxogAOM0
冬惨事
966白ロムさん:2007/11/07(水) 12:47:31 ID:eHDeaE5Z0
2年間愛用したヤオニン・・・

ついにマイク部分が逝かれたので機種変更しちゃいます><
967714:2007/11/07(水) 16:58:12 ID:1VPtZWpH0
2年以上つかうとマイクが駄目になるのかな

うちのやおにんもマイクが限界だったから
先週の土曜に機種変更したよ


皆さん、今までお世話になりました
また、いつか戻ってきます
968白ロムさん:2007/11/07(水) 18:22:00 ID:enGqkJj40
N51を3年近く使ってるけど全く壊れない。


この違いは何だ?
969白ロムさん:2007/11/07(水) 20:57:12 ID:YvxogAOM0
>>968
J-PHONE時代か
Vodafone時代か
970白ロムさん:2007/11/08(木) 06:50:29 ID:fXpOiGj50
971白ロムさん:2007/11/08(木) 06:52:38 ID:fXpOiGj50
◆最近、Nの新機種が出ない件について

・2007年07月20日
(このひとに5つの質問)矢野 薫 NEC社長
http://www.toyokeizai.net/online/tk/headline/detail.php?kiji_no=199&page=

回復の兆しが出てきた携帯で、最近はソフトバンク向けの新端末が見られませんが。


ソフトバンク向けは僕がやめろと言った。孫(正義社長)さん好みのもっといい端末を持っていけと。
「これいいね」と孫さんが言うような機種を絶対に作る。モックアップ(模型)はできたが、
製品披露はまだ先。ドコモ向けでようやく首位が獲れるようになった。
ソフトバンクでも断トツの首位を獲る必要がある。


・2007年10月22日20時1分配信 時事通信
NECの携帯新製品ないのは新機種開発のはざまだから=孫ソフトバンク社長

*ソフトバンク <9984> の孫正義社長は22日の新商品発表会で、
冬商戦向け携帯電話でNEC <6701> 製の新製品が含まれていないことについて、
「入っていないのは新機種開発のはざまであるからで、次の機種に向けて現在準備中だ」と語った。
972白ロムさん:2007/11/08(木) 06:53:18 ID:fXpOiGj50
SoftBank NEC総合スレに合流した過去スレ一覧
◆802N
V801N vodafone V8 Series by NEC vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092041852/
V802N vodafone V8series by NEC(vol.2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103630222/
vodafone802N by NEC vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107669107/
Vodafone 802N by NEC vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1113636329/
Vodafone 802N by NEC vol.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1124828217/
◆703N
Vodafone 703N by NEC vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1125542715/
◆802N&703N統合
Vodafone 802N/703N by NEC
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140574264/
◆804N
Vodafone 804N
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130155949/
Vodafone 804N vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145456851/
◆705N
SoftBank 705N by NEC vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157593424/
973白ロムさん:2007/11/08(木) 07:00:05 ID:fXpOiGj50
SoftBank NEC総合スレに合流した過去スレ一覧

◆802N
V801N vodafone V8 Series by NEC vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1092041852/
V802N vodafone V8series by NEC(vol.2)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1103630222/
vodafone802N by NEC vol.3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1107669107/
Vodafone 802N by NEC vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1113636329/
Vodafone 802N by NEC vol.5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1124828217/
◆703N
Vodafone 703N by NEC vol.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1125542715/
◆802N&703N統合
Vodafone 802N/703N by NEC
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1140574264/
◆804N
Vodafone 804N
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130155949/
Vodafone 804N vol.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145456851/
◆705N
SoftBank 705N by NEC vol.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157593424/
974白ロムさん:2007/11/08(木) 07:00:51 ID:fXpOiGj50

次スレ

SoftBank 703N/705N/706N/802N/804N NEC総合 Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194472778/


975白ロムさん:2007/11/08(木) 11:57:06 ID:azKUOfoLO
冬惨事
976白ロムさん:2007/11/08(木) 19:26:28 ID:udVF2sUp0
1000いくの一年以上かかると思ったが、案外早かったな。
977白ロムさん:2007/11/08(木) 23:53:05 ID:p6FbBOIm0
>>976
まだ埋まってないですよ。
ここからが長いのですよ。
978白ロムさん
やおにんと別れて半年
淋しさに耐え切れずヤフオクで白ロムを探してたら「やおにん ツンデレ」とタイトルに入れて出品してる人が・・・
このスレに来てた人かな
なんかワロタ