♪自作動画、映画再生で最適機種は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W33SAU使ってます。変換君で作った動画見るのにもっといい機種ありますか?
他のキャリア知らないもんで。
2白ロムさん:2006/10/29(日) 23:25:12 ID:eV7lsw700
糞すれ2げと
できなかったら>>1がしぬ
3白ロムさん:2006/10/30(月) 00:17:56 ID:vG+bT7EXP
よかったね>>1
4白ロムさん:2006/10/30(月) 00:46:15 ID:HHYNSQSD0
904SH
VGA30fps。

以上。
5白ロムさん:2006/10/30(月) 07:07:27 ID:WnR68FXw0
auは最低
6白ロムさん:2006/10/30(月) 16:44:42 ID:g4dUjTSa0
マジレスすると、D902iSかな。
って、DoCoMoだったwww
7白ロムさん:2006/11/02(木) 04:38:30 ID:UonGQa9f0
は?
8白ロムさん:2006/11/04(土) 03:15:36 ID:+nOqmJxVO
動画再生は904SHが最強
9白ロムさん:2006/11/06(月) 19:26:42 ID:Lbyjo1FI0
age
10白ロムさん:2006/11/06(月) 21:20:05 ID:BWqtZMK5O
auならW31CA
ドコモはP900iV
禿は904SH
間違っていたら、直してくれ
11白ロムさん:2006/11/06(月) 23:20:08 ID:prqUdH0P0
WILLCOMならW-ZERO3 反則気味だが。
ま904SHと比べて格段に良い ということはない。
12白ロムさん:2006/11/06(月) 23:57:39 ID:w9PfJy4bO
W31CAよりW33SAのほうが上だよ
VGA再生出来るし
13白ロムさん:2006/11/07(火) 00:44:19 ID:U7rTZYWz0
確かにW33SAはVGA再生できるし高ビットレートも大丈夫だし30fpsも余裕なんだが
なぜかW31CAと比べると画質が悪いように感じる
14白ロムさん:2006/11/07(火) 12:57:44 ID:mp85x0sE0
動画の画質やビットレート以外、
各携帯の動画再生プレイヤーとかは大差ありませんか?
15白ロムさん:2006/11/07(火) 20:45:02 ID:wuO34pmDO
W33SA2はプレーヤーoffタイマーがあるから
夜寝ながら動画見るときは便利だね
あと、自動キャプチャ機能もよう
(どちらもW33SA1にはついてない)


でも、動画プレイヤーが付いてる機種自体少ないよ
16白ロムさん:2006/11/08(水) 02:35:58 ID:f3SaUg3P0
W33SAUのキャプチャー機能は、
長い映画だと30秒位しか対応してしないね。

あと、プレイヤーに登録するのがメンドクサい (´д`;*)
多機種のプレイヤーはサクサク使えるのかな。
17白ロムさん:2006/11/08(水) 03:05:31 ID:43DnXMZm0
>>16
キャプチャが30秒しか対応してないってどういうこと?
約20分の動画がきちんと9分割されたけど・・・?

プレーヤー登録ってのは、プレイリスト作ること?
それとも、PCから落とす作業のこと?
他の機種は、転送ソフト使わないでも、そのままPCから移動できるけどね。
18白ロムさん:2006/11/08(水) 11:21:54 ID:f3SaUg3P0
2時間の映画です。プレイリスト作らないと、
キャプチャや時間指定の早送り出来ないですが・・
どうしてもキャプチャは30秒位で止まってます。

偽装着うたエディタでの転送とA-DATAの2GBのminiSD使用しているのが原因かな。
19白ロムさん:2006/11/08(水) 11:26:39 ID:fb4qeWOm0
ドコモはN903iになるだろ。VGA+液晶だから高精細。
20白ロムさん:2006/11/08(水) 16:47:41 ID:yKyt6KFPO
>>19
ヒント:動画エンジン


>>18
2時間映画って、そのまま一つのファイルで入れたのですか?
僕がやると5つのVOBファイルに分かれるんですが・・
21白ロムさん:2006/11/09(木) 09:46:35 ID:irBH+sOh0
>>20
もっとkwsk
動画エンジンが良好なのってパナの携帯ってことかな?
動画に優れたのってAUにおされ気味なのでドコモ携帯にも頑張って欲しい今日このごろ。
22白ロムさん:2006/11/09(木) 09:55:25 ID:ePDIBPzHO
W31CAの動画チップはNEC製だと知らないヤツ多いんだよな
23白ロムさん:2006/11/09(木) 12:24:48 ID:zfgbu/6h0
MP100だっけか?
24白ロムさん:2006/11/09(木) 19:19:17 ID:UyqRBcc7O
>>21
うちの妹はN使ってるが
なぜN使いはPに憧れを抱いてるのか?
Pもたかが知れてるよ
VGA+のN903iも、動画エンジンは905SHにも
及ばないよ

動画エンジンがショボイと、
小さいサイズの動画しか再生出来ない
それをさらに大画面で見るとますます汚く見える
25白ロムさん:2006/11/09(木) 21:10:47 ID:zfgbu/6h0
810/811/904/905SHの動画エンジンってT5Gだっけ?
W33SAがSH-Mobile3Aだとか
26白ロムさん:2006/11/10(金) 16:37:13 ID:PkZgyKVTO
811 810って904と同じの積んでるの!?

早速買ってきますノシ
27白ロムさん:2006/11/10(金) 22:58:20 ID:eCwgiD8h0
色々検証したのですがN902i系が最強ですね
28白ロムさん:2006/11/10(金) 23:06:45 ID:mzQPDaOV0
Divxに対応してるのはあるのかい?
29白ロムさん:2006/11/11(土) 04:33:27 ID:vt07OkMp0
撮影____________再生_____
1位 904SH_______1位 904SH
2位 P900iV______2位 905SH
3位 ____________3位 P900iV

これらはよく出てくるけど、その下はどうなってるの?
30白ロムさん:2006/11/12(日) 17:02:51 ID:JuiTrCgg0
SHかPを買ってれば間違いないのか…?
31白ロムさん:2006/11/12(日) 18:55:15 ID:Qb5d7DRf0
撮影____________再生_____
1位 904SH_______1位 904SH
2位 N902(3)i(iS)2位 905SH,902i~903iシリーズ
3位 P900iV______3位 P900iV
じゃないか?
32白ロムさん:2006/11/13(月) 00:31:39 ID:ae5SEBpK0
>>31
SH903iはメディアプレーヤーのなかにビデオプレーヤーがないんだが
あれは本当に画面でかいだけの役立たずなのか?
33白ロムさん:2006/11/13(月) 12:32:13 ID:WDAG7pwP0
所有機種のマンセーが多い役にたたん書き込みばっかだな。
せめて使用動画猿人程度書こうぜ。
34白ロムさん:2006/11/17(金) 07:24:15 ID:zV5sdcan0
N903iはVGAタイプの動画再生可能なんだ…
解像度を増やしても意外と容量には影響しないからいいなー
35白ロムさん:2006/11/19(日) 23:18:27 ID:8OYXKpCtP
W44SがH264公式でサポートしたことで
最強になった件に関して。
36白ロムさん:2006/11/19(日) 23:45:05 ID:J4J8tt3x0
どうせならageちゃってください
37白ロムさん:2006/11/20(月) 09:01:51 ID:qUUAZUmk0
>>35
ヒント:動画エンジン
38白ロムさん:2006/11/20(月) 15:33:30 ID:5wnRClDLO
画質SH
電池P N

つかSHの画質がいいのは液晶の恩恵だろ

P902iつかってるがXivdエンコの2Mbps 30fps 音質320kbpsでもまだ余裕
確か4Mbpsまで動くらしいな

誰かN903iの限界ビットレートのレポよろ
39白ロムさん:2006/11/21(火) 05:52:47 ID:8MBVoW+RO
>>35
それで15fpsまでしか再生出来なかったら笑うw


…auってマトモに30fps再生出来る機種なんて殆ど無いし(´・ω・`)
KCPか何かの糞っぷりで41Hから43Hになったら再生能力まで落ちやがった
40白ロムさん:2006/11/21(火) 09:56:59 ID:lw1dMrK0O
>>39
W41Hより低いって相当低スペックだなw
41白ロムさん:2006/12/09(土) 16:07:06 ID:cwj6ulSb0
現状のVGA30fps再生機種をまとめてみた

再生表示撮影VGA30fps
910SH

再生表示VGA30fps,撮影VGA30fps未満
904SH
810SH
811SH

再生表示VGA30fps,撮影VGA未満30fps
N903i

再生VGA30fps,表示VGA未満,撮影VGA未満30fps
911SH
905SH

あとなにかあったっけ
42白ロムさん:2006/12/10(日) 13:20:45 ID:czPFg7uZ0
>>1
W33SAU
ってVGA再生できる?
43白ロムさん:2006/12/10(日) 13:51:02 ID:L4eIOctPO
au WIN W44S by Sony Ericsson stage27
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1165716079/

116:白ロムさん :2006/12/10(日) 12:52:17 ID:a2BQNa2D0 [sage] >>31
普通にPSP用の設定を320x180に変えれば全画面に16:9で表示されるから
それでいいんじゃねーの

134:白ロムさん :2006/12/10(日) 13:01:24 ID:a2BQNa2D0 [sage] >>126
俺はTranscoding_PSP_Directのiniの11番目の368x208を320x180に書き換えて
変換したら普通に全画面表示で16:9で見れたけどな〜

148:白ロムさん :2006/12/10(日) 13:17:51 ID:zrlw5qsg0 [sage] >>134
あ、できた(*´・ω・)
ごめん・・・俺違うとこ変えてたw
てかビットレートは今1.5Mbps再生確認したよwすげぇ・・・

159:白ロムさん :2006/12/10(日) 13:29:56 ID:/IRGfM0a0 [sage]
ビットレートの話までやっときたか〜イメコン3使わない場合、320*180で見るのが簡単だよ
設定はPSPからチョイいじれば出来る。その場合ビットレート偽装してもしなくてもいける
俺は5000で書き換えたけど見れる・・・
ホントに5000なのかは謎だけど5を押してシャープにしても綺麗なとこみるといけてるっぽい

最強です。ちんこ付き。
44白ロムさん:2006/12/10(日) 14:05:57 ID:czPFg7uZ0
>>43
W44SはVGA30fpsのコンテンツ再生可能だけど表示はVGA未満ってこと?
それともVGA未満なら30fpsで1.5Mbps使えるってこと?
45白ロムさん:2006/12/10(日) 20:50:00 ID:dZsmk6iM0
ちょっと44Sに興味わいた
ageとこう
46白ロムさん:2006/12/10(日) 21:02:36 ID:QS/Y8DHyO
VGAには対応してないけどP903iX HIGH-SPEEDかなりよさそう。
QVGA30fps/10Mbps、WMV、H.264/AVC他)
・ストリーミングは無制限DL可能
・iアプリ P-MoviePlayerで20MBのコンテンツDL可
・10MBまでのファイルDL可能
47白ロムさん:2006/12/11(月) 00:40:24 ID:EZbkPX+70
>>45
どうして?
48白ロムさん:2006/12/11(月) 18:34:09 ID:ycayp/5P0
映画再生なら16:9で3.0インチにぴったり収まるSOがよさげ
大画面だがQVGAファイルを432×240に拡大するから画質は・・・

N903iとか910SH等のVGA携帯がやっぱりオススメかな。綺麗だし
49白ロムさん:2006/12/11(月) 18:48:03 ID:Q8sLZb1EO
SO何て画面だけじゃん。
50白ロムさん:2006/12/15(金) 07:16:01 ID:VLIDFV/y0
N903iもそうだよw
51白ロムさん:2006/12/23(土) 17:18:48 ID:Yl1NI2o4O
モバイルムービーの使えるSO506iCいかがですか?
52白ロムさん:2007/01/02(火) 12:24:58 ID:LyhFyNZc0
910SH VGA30fps 760kbs 普通に再生最凶。スレ立てる意味あんの?w
W44Sマンセーの奴らはQVGAの話題で盛り上がれて羨ましいな
53白ロムさん:2007/01/02(火) 21:46:28 ID:ftKWfaIu0
動画はSB最強なのは散々既出
くそauからドキュモ並みの画でたからさわいでいるんだろう

910、910って言っててもスレ盛り上がらんし
54白ロムさん:2007/01/02(火) 22:10:33 ID:DL7ExTLr0
>>52
ソ フ ト バ ン ク は 置 い と い て w w w

ほかのキャリアだとどうよ?
個人的にDoCoMoのPはいいと思うな。
55白ロムさん:2007/01/23(火) 19:21:59 ID:V7ydRcqCO
3gpとかほとんどの動画再生できる機種ある?
自分は44Tだが3gpでもamcでも再生できるのとできないのがある
現時点のDoCoMo最強とau最強を教えて下さい
56白ロムさん:2007/01/23(火) 19:25:42 ID:RU1uWXC3O
>>55
現行機種ならDoCoMoはNiXに決まってる
57白ロムさん:2007/01/24(水) 23:01:44 ID:ppqUPfyWO
これからP903iX HIGH-SPEED。
国内携帯で初となる、
定額でフルブラ、WMVストリーミング見放題━━━(゚∀゚)━━━ッ!!
さすがDoCoMo。
58白ロムさん:2007/02/07(水) 18:46:07 ID:x2330ARv0
ハメ撮りに最適なのはどれだ?
59白ロムさん:2007/02/07(水) 19:57:43 ID:/DdyJ0r9O
>>57
液晶がQVGAじゃなくてVGAだったらマジで最強だったのに。
惜しい。
60白ロムさん:2007/02/07(水) 22:55:32 ID:iFlfsem9O
オレもPiX買う気満々だったけど・・・

911Tは、ありゃ反則だw
PiX意外にデカイし
61白ロムさん:2007/02/13(火) 02:05:15 ID:UAj/1D820
910SHは液晶の品質・動画撮影能力・動画再生能力のすべてが最強なんだね
ついでに再生ではYAMAHAのスピーカーチューニングで高音質も保証されてるみたいね
62白ロムさん:2007/02/13(火) 15:44:51 ID:nQUrlj5CO
>>60
俺はP903iXかN904i(VGA+、HSDPA)買おうか悩み中。
Nの詳細が分かればいいんだけどね。
63白ロムさん:2007/03/02(金) 22:33:53 ID:409LwYOr0
904shで決まりやん
64白ロムさん:2007/03/03(土) 00:01:55 ID:ZqU6NkzA0
動画再生能力
910SH≧904SH

液晶の色空間
910SH>904SH
65白ロムさん:2007/03/06(火) 18:10:50 ID:Sd2Q6Fu0O
色空間・・・ 怪しい店だwww
66白ロムさん:2007/03/06(火) 18:33:40 ID:tmTh9IBI0
ググってから言え
67白ロムさん:2007/03/07(水) 02:40:34 ID:BReK+FGK0
910SHでFAか
68白ロムさん:2007/03/07(水) 07:11:02 ID:8dbLkuwzO
最近のぁぅは論外
69白ロムさん:2007/03/07(水) 23:39:54 ID:730om7wl0
>>54
PはDoCoMoではトップクラス。
俺はP902iでも満足できる。
70白ロムさん:2007/03/08(木) 10:00:45 ID:Zxf0aVE/0
Pは全画面で再生したときも、
アンテナや電池マーク出っ放しじゃん。
そんなの我慢できないyo。
71白ロムさん:2007/03/08(木) 12:21:54 ID:7IpiYDL20
しかもQVGAだしな
72白ロムさん:2007/03/08(木) 14:42:18 ID:C1nu0V1A0
>>70
じゃあN
73白ロムさん:2007/03/13(火) 20:27:20 ID:SWH1+tHVO
W51SHでパソコンの動画再生したいんだけど、どうしたらいい?
74白ロムさん:2007/03/13(火) 20:39:43 ID:rnDJlwrAO BE:123163632-2BP(12)
W44S
これだけは、あうの機種では例外。
75白ロムさん:2007/03/14(水) 00:32:49 ID:MfMboaUjO
>>74
あと、33SA 42SA 51SAもな。
VGA15FPSの撮影ができる。
SHモバイル搭載でQVGAなら最高クラス。
76白ロムさん:2007/03/16(金) 18:47:38 ID:owUq/sOE0
W33SAはダメ
QVGA動画を縮小してから拡大してる。
液晶自体もヘボい
再生能力は有るけどきれいに見れない
77白ロムさん:2007/03/29(木) 16:58:19 ID:skvrvknX0
docomo だと N903i の VGA ってのは凄く魅力を感じるんだが、SH903i のビューワ
ポジションで見るのが一番いい気もする。WQVGA なんだけど、60fsp 4Mbps って
強力だと思うんだが。実際のところどんなもんなのかなぁ?
78白ロムさん:2007/03/29(木) 19:47:15 ID:rDtQuTPT0
60fpsって液晶の応答速度は追い付くのか?
16ms以下じゃないと意味無い気がする
79白ロムさん:2007/03/30(金) 09:17:02 ID:oplwVTDA0
>>78
ttp://www.nurs.or.jp/~calcium/wiki/index.php?NTT%20DoCoMo

の情報。60fps で作成する必要はないけど、60fps が可能なら 30fps あたりは
余裕のエンジンかと思うんだけど。
80白ロムさん:2007/03/30(金) 12:24:41 ID:qZKCss5S0
QVGAで60fps出せる機種よりVGAで30fps出せる機種の方が再生能力かなり上だろ
どうせ液晶で表現できないリフレッシュレートに設定できても意味ないんだしな
81白ロムさん:2007/03/30(金) 13:43:05 ID:kPrudtcHO
44S最強
82白ロムさん:2007/03/30(金) 14:39:57 ID:R/fAI7RQ0
QVGAの時点でそれはないだろ

910SH最強
83白ロムさん:2007/03/30(金) 15:51:50 ID:5FQPuhMVO
84白ロムさん:2007/03/30(金) 22:04:10 ID:+r4uvhgT0
やっぱh264再生できるのでしょ
もう3g2とかに戻れない
85白ロムさん:2007/03/31(土) 00:24:14 ID:+WchyPmE0
h264でVGAの動画を再生できる機種ってあるの?
86白ロムさん:2007/04/02(月) 16:30:16 ID:Zl7aSev70
ないよ
最強動画ケータイはVGAの機種の中から決めるべきだろうね
87白ロムさん:2007/04/02(月) 21:31:16 ID:hWxDu8X/0
スマートフォンは…反則か
まあh264だとフレームレート上げたらまともに再生できないけど
88白ロムさん:2007/04/03(火) 10:33:27 ID:3Ex+GQko0
>>86
携帯の画面サイズだったら QVGA 以上でいいんじゃない? 
89白ロムさん:2007/04/03(火) 11:31:15 ID:l8Nqs0I/0
>>88
気持ちはわかるがVGAとQVGAでは天地ほどの開きがある
QVGAでいかに圧縮効率のいいコーデックを使おうが
無駄に大量のビットレートを設定しようが
VGAの表現力には到底及ばないので比較にならない
それは2.6インチの液晶でもわかりすぎるほどにわかる
90白ロムさん:2007/04/03(火) 17:36:50 ID:TuoAtszc0
俺はVAのVGA液晶よりQVGAのIPS液晶がきれいに見えたがなあ。
91白ロムさん:2007/04/03(火) 19:50:35 ID:Vi/JWr3v0
IPS液晶って残像出やすいんだっけ?
92白ロムさん:2007/04/03(火) 20:43:46 ID:zE0jfCFv0
物に依るだろうが、
IPSは応答速度は遅いものが多い。だが視野角は広い。
TNは白→黒の応答速度は速いが中間色は遅い
視野角も狭い

30fpsなら33msより早ければ問題無い
93白ロムさん:2007/04/04(水) 01:08:01 ID:ReY0n1Pr0
910SHのモバイルASV液晶は綺麗な上に残像皆無よ
他のVGA機は知らね
94白ロムさん:2007/04/04(水) 08:57:14 ID:/MkHPw3t0
残像でない液晶はみたことないし、原理上ありえないよ。
それにシャープの液晶は普通なだけ。VGAだから緻密にはなってるけどね。
IPS液晶のVGAは物凄くきれいだよ。
いまのところ
最強はやっぱ有機ELじゃねーかな。液晶じゃないけど。
95白ロムさん:2007/04/04(水) 09:47:54 ID:W+lcw3XY0
>>94
>原理上ありえないよ

>30fpsなら33msより早ければ問題無い

ところでIPS液晶のVGA機ってどれ?
96白ロムさん:2007/04/04(水) 09:50:44 ID:P5TeImxY0
オスか、カラーひよこだな
哀しいけどこれって売れないのよね
今度生まれてくるときはメスに生まれてくるんだぞ わかったな

W44Sか、買い替えだな
哀しいけどこれってQVGAなのよね
今度買い換えるときはVGAにするんだぞ わかったな
97白ロムさん:2007/04/04(水) 14:17:15 ID:4RqssjaA0
>>89
うーむ、そんなに違うものですが。そうなると docomo の場合、N しか選択肢がない。
904 まで待った方がいいのか。なかなか買えないぜ! (変えないぜでもいいな ;-)
98白ロムさん:2007/04/05(木) 00:40:56 ID:7kko8kn60
>>97
N903i買って使い倒すが吉
待ってもどうせ出ないから
99白ロムさん:2007/04/06(金) 09:01:52 ID:EtyJSSw10
>>79
そこ見てみたけれど、ドコモのカタログに載っている値と随分違う。カタログは
公表で、79 のリンク先は実測値ってことでいいのかな?
100白ロムさん:2007/04/06(金) 09:21:11 ID:nJQPHhjT0
IPS液晶のVGAはW51Hでしょ。
動画はだめっぽいけど。
101白ロムさん:2007/04/07(土) 03:02:46 ID:WQ1Cg1Qa0
102白ロムさん:2007/04/08(日) 10:53:53 ID:Ks90C+D30
なんだかんだいって、AUの場合W52Tしか期待できるものがない
VGA30fps化アップデート、なにとぞ、お願いします
それさえかなえば神なのですから
103白ロムさん:2007/04/08(日) 11:26:38 ID:wNddNREG0
W52Tは戸田絢子の指令で??
っていうかau側の指令でスペックが911Tより悪い現実orz

104白ロムさん:2007/04/08(日) 14:05:36 ID:3/3YF4/G0
動画はIPS液晶も搭載した51SAの方が良いという事実。
51SHも15fpsだもんな〜
105白ロムさん:2007/04/08(日) 21:50:46 ID:m6g6x1iw0
51SAも51SHもQVGAクラスだね
VGAクラスの機種とは別に考えた方がよさそう
106白ロムさん:2007/04/08(日) 22:57:39 ID:HRILH5Nd0
910SHと911Tどっちがいい?
107白ロムさん:2007/04/08(日) 23:15:05 ID:t78ar7/k0
>>106
別スレで比較しています。
動画再生・撮影機能で携帯を評価するスレ part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1172671610/
120あたりから。
108白ロムさん:2007/04/09(月) 00:26:18 ID:13m6LxUq0
>>104
W51SAってVGA30fps再生できるの?マジマジ?
知らなかった〜
どれくらいの画質までいけるのか気になるな〜
109白ロムさん:2007/04/09(月) 00:30:54 ID:13m6LxUq0
なんだQVGA機か
でもTV出力とかすればVGAの画質が威力を発揮するとかってオチ?
>>104
110白ロムさん:2007/04/09(月) 00:31:39 ID:Emj+5I/X0
N903iはVGA,30fps,512kbpsを再生できたよ。

もう俺はそれで十分だったがな。
111白ロムさん:2007/04/09(月) 07:41:26 ID:Zv0D88R70
W33SAは動画再生酷かったんだが
W51SAは改善してるかなぁ?
112白ロムさん:2007/04/09(月) 08:42:45 ID:13m6LxUq0
>>110
喪前欲がないな
他キャリアは5Mbnpsとかでてるらしいのに
113白ロムさん:2007/04/09(月) 12:22:22 ID:IDnlwQgX0
W51SAて、VGAで30fpsいけたっけ?

114白ロムさん:2007/04/09(月) 14:30:17 ID:Zv0D88R70
液晶がQVGAなのにVGA再生って意味あるの?
115白ロムさん:2007/04/09(月) 14:38:36 ID:bp+dx52QO
ヒント

つ自己満
116白ロムさん:2007/04/09(月) 16:21:32 ID:YQOel0Bs0
W52TってQVGAも15fpsなの?もったいないな
117白ロムさん:2007/04/09(月) 17:12:51 ID:t6hfNJbA0
>>110
N903iは、動きの激しい動画でもVGA,2Mbpsがコマ落ちなしで再生できるよ。
動画の内容にもよるけど、3Mbpsくらいまでは大丈夫かと。

このスレの>>18のサイトにあったavi動画を落として変換君で変換(CBR)したんだが、
N903iでは何故か再生できなかった。あの程度の動きの少ない動画なら、5Mbpsくらいは
コマ落ちなしで再生可能な気がする。
118117:2007/04/09(月) 17:16:36 ID:t6hfNJbA0
aviの配布先の>>18は別スレだった、スマソ。
119白ロムさん:2007/04/10(火) 01:26:13 ID:aVFhLBlc0
>>114
TVに出すとき意味あるって機種はある
W51SAはTV出力あるの?
120白ロムさん:2007/04/10(火) 03:44:37 ID:vMt6zRg7O
液晶がAQUOSなのに、VGAって意味あんの?
121白ロムさん:2007/04/10(火) 08:48:35 ID:aVFhLBlc0
>>120
911SHのことをいってるのなら
TV出力してVGA30fps動画みることができる
かなりきれいだからやってごらん
122白ロムさん:2007/04/10(火) 09:24:27 ID:aVFhLBlc0
>>117
スレちがい重ねるようだが
同じ動画使わないと比較にならないんじゃない?
エンコしたファイルとか設定とか公開したら
NECのエロイ人が正しい設定を教えてくれるかも
(そのソースはそういうことしてOKのライセンスらしい)
123白ロムさん:2007/04/10(火) 12:14:48 ID:9HIHpzi90
ハイビジョンじゃないテレビにならテレビ出力は意味がありそうだが、
ハイビジョンテレビ相手じゃテレビ出力って意味ないような気がするけど。
124白ロムさん:2007/04/10(火) 23:29:14 ID:aVFhLBlc0
いまはハイビジョンむけの出力はないな
すべて旧TV向け

そこはそれとして、W51SAやN903iにはTV出力などという機能はないようだ
悪いこと聞いたな
125白ロムさん:2007/04/11(水) 07:02:07 ID:CysufVOr0
【携帯機種板】独自1001表示 議論スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1176157331/
126白ロムさん:2007/04/11(水) 12:16:44 ID:OjMxF5Nx0
前5501Tをもっていたが、TV出力なんて一度もつかわなかったな。
自作動画は携帯でしかみないから、あんまりTV出力の必要性を感じない。
ま、ついててもかまわないけど。
127白ロムさん:2007/04/11(水) 12:24:48 ID:7fX0AQsA0
QVGAのTV出力とVGAのTV出力じゃ価値が全く違うと思う
128白ロムさん:2007/04/11(水) 14:30:06 ID:Q8fjKgUx0
出力する先によるでしょ。VGAなんかアナログテレビまでのサイズで
我慢できるていどでしかないし。
129白ロムさん:2007/04/11(水) 17:22:31 ID:uceCRlR+0
じゃあハイビジョンテレビにQVGA動画でも出力してなよ
130白ロムさん:2007/04/12(木) 00:13:24 ID:2SF/4S8r0
>>117
情報dクス

早速試してみる。

ちなみに、>>110は26分ぐらいのアニメだったから、ちょっと画質落としてみただけだったりする。
131白ロムさん:2007/04/12(木) 09:10:20 ID:PqoXKoWt0
ハイビジョンテレビにQVGAで出力するバカがいるんだね。
なんか悔しいことでもあったのかな(笑)
132白ロムさん:2007/04/12(木) 10:43:16 ID:viRpeZl00
QVGAの時点でハイビジョンテレビだろうが
ノーマルだろうが関係ないだろ。
133白ロムさん:2007/04/13(金) 17:12:08 ID:E7m6IY5SO
ここのスレにくるようなマニアな奴らで
今更ノーマルのテレビで見るやつも少ないだろ。
VGAだろうがQVGAだろうが、
あまりTV出力自体いみなくなってるんじゃないか?
134白ロムさん:2007/04/13(金) 18:49:55 ID:lIvzXc9K0
まぁとりあえず言えるのは
液晶がQVGAでもTV出力はVGAで出来ますなんて機種は
VGA機同士の比較に割ってはいることは不可能だということだな
135白ロムさん:2007/04/14(土) 00:45:17 ID:wO58wo8vO
VGA動画を一度見てしまうと、QVGA動画はなんかモヤモヤした感じに見える。
640*480という4倍の解像度で見る動画は、異常な程綺麗でクッキリしてる。
QVGAはもう時代遅れだと感じるな。
136白ロムさん:2007/04/14(土) 08:58:18 ID:yHjOPr7W0
Q V G A 動 画 終 わ っ た な
137白ロムさん:2007/04/14(土) 09:44:36 ID:IXV+6Ryp0
QVGAケータイはゴミってことだろ
138白ロムさん:2007/04/14(土) 09:57:03 ID:H9w5yQXNO
だな

ドコモはゴミ
139白ロムさん:2007/04/14(土) 10:07:15 ID:M70+pJi5O
だな
140白ロムさん:2007/04/14(土) 10:45:10 ID:yHjOPr7W0
>>138
ときどきは N903iのこと おもいだしてください
141白ロムさん:2007/04/14(土) 19:26:02 ID:mCUyA+6q0
auのカシオゴミ
142白ロムさん:2007/04/14(土) 21:31:51 ID:26GAabVtO
ま、アクまでも携帯では今のところVGAが最高の解像度だから
異常なほど綺麗とかいってるが、そのうち何とも思わなくなるわな。
QVGAのときもそんなこと言ってた奴いたからな。
つか、それほど綺麗かな?静止画はまあそこそこ良いけど、
動画はビットレート低すぎて今のVGAの画質は大して良くないとと思うけどな。
せめて最低5mbps以上でなんとかならんかな〜。
もうしばらくまつしかないか。
143白ロムさん:2007/04/14(土) 22:13:39 ID:Hh2hv/3q0
>>142
正直QVGA機使いの負け惜しみにしか聞こえない
っていうか「テレビ出力意味ない」の次は「VGA液晶意味ない」かよ
そこまで僻めるなんてどんな低スペック機使ってるんだ

そして2.4インチVGA液晶のdpiが標準的な印刷物の値を超えた今
これ以上解像度を上げる意味はないだろう
将来的に携帯電話の液晶が4インチとかになるなら話は別だが
144白ロムさん:2007/04/14(土) 22:48:17 ID:snS5G1o60
>>142
Xvid圧縮で3Mbpsもあれば640×480なら上等だろ
25分の動画なら560MB以上になる画質だぞ
145白ロムさん:2007/04/14(土) 23:22:40 ID:hjgMeU330
携帯の画面サイズでVGAだとそこらのPCモニターより高明細だから
少しくらいビットレート低くても十分綺麗にみえるけどな
ホントに実機でみた感想を言ってるか怪しいもんだ
146白ロムさん:2007/04/15(日) 00:25:12 ID:iPMM6Xg10
>>142
>そのうち何とも思わなくなるわな

うん、もうVGA液晶見ても何とも思わなくなったよ!


その代わりQVGA液晶が目を疑うほど粗く見えるようになりました
147白ロムさん:2007/04/15(日) 10:43:30 ID:FbirB1ZfO
XGAのディスプレイも開発されたみたいだけどな。
そこまではいくだろ、多分。
148白ロムさん:2007/04/15(日) 11:06:46 ID:bzy/M/tC0
単に買い換え時期の違いでQVGA液晶使っているんだぜ?
この時期にあえてQVGA機買う香具師の気はしれないぜ?
149白ロムさん:2007/04/15(日) 13:31:44 ID:IMgtXMN3O
903iで
SHにしてAVC圧縮を使い、たくさん動画を入れるか
NにしてVGAの綺麗な動画を見るか

凄く迷ってる俺がいる
150白ロムさん:2007/04/15(日) 14:08:22 ID:vElP+sef0
>>149
2GBもあれば3MbpsのVGA動画でも充分入るよ
それ以上増えても、普段見る機会ないし
どうせ映画一本も見ればバッテリーかなり消耗するし
151白ロムさん:2007/04/15(日) 15:21:38 ID:IMgtXMN3O
>>150
ありがとう
すっきりした

確かに電池減りを考えたら量より質だね
904には興味ないからN903iにするよ
152SAGE:2007/04/15(日) 16:43:07 ID:8updceWG0
コンテンツや端末台数から見ても、今はまだQVGAが主流だろうな。
そう考えると俺も含め、今VGAを買うやつがあほってことになる。
ほっときゃみんなVGAになるだろうから、VGAが主流になってから
買うのが普通だし、賢い買い方であって、
今買うやつは、単に新しいのが欲しいやつだけだな。
俺は今欲しいからVGA端末買ったけどね〜♪
microSDも2GBだと、映画一本くらいしか入らないからな〜、
ちょっと厳しい。もう一枚持つしかないか。
せめて映画2本入ればなぁ・・・結局画質で妥協するしかない、と。
153白ロムさん:2007/04/15(日) 18:03:15 ID:bkZbQpwt0
映画丸々一本入れるぐらいなら
ミュージッククリップやPVや自作・編集した映像などを山ほど詰め込むけどね
3時間ももたないバッテリーとの兼ね合いからすれば
だらだらと映画を最初から最後まで観るより
いろんな映像をたくさん切り替えながら鑑賞する方が楽しめる

インフラのことを考えたら
オンラインコンテンツが全てVGA対応するのなんて当分先の話だし
現状でもブラウザの快適性はVGAクラスじゃないと得られないわけで
今の時期までにVGA機に乗り換えた奴が得られる充足感は相当高いよ
特に完全VGA対応した910SHなんかは
過去機種と比べたら次世代端末って感じがする
154SAGE:2007/04/15(日) 20:58:39 ID:8updceWG0
俺は映画とテレビばっかりだな。とりためた映画とTVを見るのに使ってる。
とりすぎてて消費するのには一番便利なんだな、これが。
もちろん好きなやつはHDDレコーダと通常のTVで部屋でみる。

>153
>ブラウザの快適性はVGAクラスじゃないと得られない
おいおい、ブラウザの快適性はVGAじゃぜんぜんだめだろ。
表示領域があまりにも狭すぎる。字も小さいから拡大すると
余計せまくなるし。そもそも910SHなんか、インフラ考えると
すぐつながらなくなるから使い物にならん(笑 まぁ俺んちの話だが。
とにかく、充足感なんかぜんぜん感じないよ。
携帯のブラウザなんか、所詮簡易的なものって割り切ってるよ俺は。
そこまでマンセーできん。
155白ロムさん:2007/04/15(日) 21:22:21 ID:bkZbQpwt0
>>154
>ブラウザの快適性はVGAじゃぜんぜんだめだろ
比較論だよ
旧機種から比較すれば4倍の情報量だ
WQVGA機と比べても3倍以上だ
フォントも滑らかになって見やすいから小さくしても大丈夫
(目が悪いんだったらそもそも高精細液晶は意味ないし)
ジョギングしながらブラウジングしたいというのなら見づらかろうが

>インフラ考えるとすぐつながらなくなるから
SBの903SHとか904SHとかの旧機種に比べれば910SHは断然電波の掴みがいいよ
(それ以外の新機種は持ってないから持ち運んで比較はできんが)
俺の使用範囲では郊外だろうが電車だろうが高速道路だろうが繋がった
すぐ切れるというのならよほど地域的な問題があるのだろう

ケータイのブラウザが所詮簡易、という観念はQVGA機とVGA機の比較において何の意味もなさない
156白ロムさん:2007/04/15(日) 21:51:42 ID:bzy/M/tC0
おとなの動画モノはVGAが普通の時代になったらWVGAとかXGAの端末買うんだぜ?
1円で買いたい香具師らはしかたないから待つんだぜ?
中学生は金がないからしかたないぜ?
変な理屈いわなくてもべつにいいんだぜ?
157白ロムさん:2007/04/15(日) 22:01:41 ID:Xgl/adLD0
>>152が本当にVGA機を持っているようには到底見えない件について

まぁQVGAとVGAの動画比較からだいぶ脱線しているようだが
動画においてはQVGA機とVGA機の差は歴然としているのは事実なので
VGA機が買える環境にある動画スキーはちゃっちゃと買い換えとけってことな
158白ロムさん:2007/04/15(日) 22:16:25 ID:ZsERIG040
使い易さとかは?
タイムサーチ出来るとかしおりあるとか
あと電池のもちや再生音量の段数とか
液晶の質
まあ910SHが完璧なんだろうけど
16:9の物をよく見る場合は911SHの方が良いのかな?
159白ロムさん:2007/04/15(日) 22:38:32 ID:gg9PyyQd0
>>158
910SHの場合
タイムサーチ可能
他の動画を再生するまでは再生位置保存
電池はフル充電から連続再生で2〜3時間
音量は16段階、大きすぎず小さすぎず
液晶は色・精細感良好、30fpsでも残像出ず
ついでに新技術採用のスピーカー+サラウンドで音響最高
時計やアイコンなどは表示・非表示切り替え可能

911SHはワイドだがQVGAクラスなので
3インチの画面サイズがあだとなり、かなり粗が目立つ
160白ロムさん:2007/04/16(月) 00:54:40 ID:6wDB8SzGO
このスレはいつのまにやらハゲとVGAマンセーのスレと化してるな。
動画をみるのに最適な携帯とはVGAでかつソフバンってことなのか?
なんか期待してたのと随分違うおちだな。
なるべく小さいデータ量綺麗に見えて、一番見やすいかつ
扱いやすい携帯がどれかってぇことかと思ってたが。
161白ロムさん:2007/04/16(月) 01:19:47 ID:Z2MJlTB10
>>160
君が、自らの期待するオチへ向かうため必死の努力をしてるのは見てて伝わったから安心してくれ
162白ロムさん:2007/04/16(月) 03:55:48 ID:StCmwaJg0
>>158
>>160
N903iとW52Tと911Tのこと ときどきはおもいだしてください

>>160
どうしてもいいたければ、VGA30fpsマンセーというべきだ
VGAでも8fpsだとダメダメだぞ
不満あるんだったら、禿どうこうより作れるものを
作らせない連中をなんとかするほうが建設的じゃないか?

公平にみてVGAとQVGAは同じ土俵では争えないだろう
数字に違いがでてるわけだし、ヘビー級とライト級を戦わせるってありえない
>>160はどのQVGA機のどこがいいのか論じればいいんでないか?
よいところがあればVGA機も感謝してみならう可能性があるだろう

VGA機しかもってない香具師らはVGA機の話題しかふれないだろうが
それはしかたない あきらめれ
163白ロムさん:2007/04/16(月) 06:24:59 ID:0cPyL77Q0
>>162
>VGA機しかもってない香具師
機種変後にすぐさまオクで前機種売っ払う人以外は大抵QVGA機も持ってると思う
比較してVGA機の方がすごいと思うから書いてるんじゃないの
164白ロムさん:2007/04/16(月) 11:32:57 ID:6wDB8SzGO
160だけど、俺は動画みるのにZERO3とZERO3es使ってるんだが、
携帯だとどの機種がモバイルのムービープレイヤーとして
良いのかしりたかったんだがな。
165白ロムさん:2007/04/16(月) 12:03:05 ID:K0V5XFDm0
そういえば810/811/910/911SHは
契約済SIMがないと動画やカメラは使えない。
長時間圏外だったりしても使えなくなる
166白ロムさん:2007/04/16(月) 19:56:57 ID:+OEIQL5D0
>>165
せこいな。
さすがSoftBankだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167白ロムさん:2007/04/16(月) 20:04:50 ID:IxH95eE+0
カード差し込まないと動かないというのはいいとして
長時間圏外で使えなくなるってやばくね?
168白ロムさん:2007/04/16(月) 21:55:43 ID:fUJgqNl60
長時間圏外になることないからどうでもいいよ
どう考えても圏外の場所に長時間行く時は
オフラインモードにしていけば問題ない
169sage:2007/04/17(火) 00:38:04 ID:d6uNO5vg0
>168
>長時間圏外になることないからどうでもいいよ

飲み屋とかに行ってると、頻繁に長時間圏外になるわけです。
あと職場が地下にあったりしてもね。事実ですよ。
ソフトバンクの携帯は思った以上につながらないことが多いです。
なもんでソフトバンクは選べないのです。
自作動画をみるのにはあまり関係ないかもしれませんけど、
そういう理由でソフトバンクを選べないという人には、
別のキャリアの、動画を見るのに良い携帯を推薦してください。
・・・いろいろ考えると、N903iが
全キャリアを通じて最強ってことですか?
ドコモなら飲み屋とか地下でも通じるところ多いし。
170白ロムさん:2007/04/17(火) 01:03:29 ID:Ak3Fv/rn0
N903iはSIMカードひっこぬいても動画再生できるスーパーメカ
オーナーは自慢していいぞ!

地下の店舗で910Tのデモとかされても
機能がまったくためせないじゃないか!
すこしはかんがえてくれよ店の人!
171白ロムさん:2007/04/17(火) 01:07:05 ID:lMh21LyQ0
だから
どうせ繋がらないんならオフラインモードにしとけば問題ないって
172白ロムさん:2007/04/17(火) 01:14:33 ID:ewc06nPv0
>>164
つ910SH

905SH、910SH、911SHは
他のSB機に比べてかなり電波の掴みいい
少々地下でも飲み屋でも無問題
173白ロムさん:2007/04/17(火) 07:33:10 ID:nIG72o5v0
>>171
オフラインモードでもダメなときは駄目らしいけど
まあそんなによく起こる事でもないし
ちゃんと契約してる人ならほとんど無問題
174白ロムさん:2007/04/17(火) 10:39:09 ID:RmFNbj7FO
使える機種が限定されるって、どんなキャリアだよ(笑
じゃ新しく出た機種も電波のつかみがいいかどうか分からんってことだよね?
それじゃとても使えませんって。
175白ロムさん:2007/04/17(火) 13:50:49 ID:ewc06nPv0
>>174
それはどのキャリアでも同じ
端末によって掴みが良かったり悪かったり
別にSBに始まったことじゃない

で、いつまで食いついてスレ違い続けるつもりだ?
176白ロムさん:2007/04/17(火) 14:12:57 ID:8o+53uxL0
>>175
自分の持ってる機種(QVGA液晶・TV出力無し・AVC圧縮・DoCoMo)
以外が一番と評価されるのが許せなくて
何とかしてイチャモンつけたいだけなんだから
見当違いのスレ違いまで相手にしてやるなよ
今までの流れ見て察せよ
177白ロムさん:2007/04/17(火) 14:28:13 ID:RmFNbj7FO
>175
他のキャリアは端末ごとにそこまで電波のつかみの良し悪しはかわらんよ。
使えないレベルで電波のつかみがわるいと、
不具合の可能性の方が高い。

ながれからして172の文章はそう読み取れるがな。
178白ロムさん:2007/04/17(火) 16:46:23 ID:rcyukUS80
SIMカード抜いた電話が使えない端末で動画を見るやつなんているのか?
持ち出して外で見るのか?家でみるのか?
179白ロムさん:2007/04/18(水) 00:33:29 ID:ddv7nsee0
910SHが上位に入ることだけは間違いなさそうだ
W52Tは液晶のリフレッシュレートがなぜか15fpsに固定されてるし
911Tは910SHに比べて液晶の色がだいぶ悪いし
フル画面表示できないしアイコン消せないし
180白ロムさん:2007/04/18(水) 00:33:39 ID:bHXFE+PK0
>176
おまえもずいぶん悔しそうだな(ぷ
VGAつってもシャープの2.4インチとかじゃ
単なるクソ液晶だし、当然一番にはなれないよな。
世の中には3.0インチWVGAとか、有機ELとか、IPSとか、
動画をもっときれいに見るにはいいディスプレイ
もった携帯もあるわけだし。911Tとかな。
181白ロムさん:2007/04/18(水) 01:33:08 ID:aHbTOvIh0
3インチWVGAをフルに使えないから
4:3に換算すると2.6インチ程度か
それでも大きいな
182白ロムさん:2007/04/18(水) 02:08:47 ID:ZE61Eg1t0
>>180
IPSや有機ELはまだVGA30fps扱えないだろ?
扱えるようになってから引き合いにだしたほうがよくないか?

有機ELはともかくW51HってなんでVGA30fpsできないのだろ?
日立だけどSHモバイルは載せなかったってことか?
SHモバイルって、VGA30fpsできるんだよな?
183白ロムさん:2007/04/18(水) 02:19:32 ID:aHbTOvIh0
わざわざヘボいクアルコム謹製のチップでデコードしてるんだろ
auだからな
184白ロムさん:2007/04/18(水) 02:31:33 ID:kwV7NrWk0
10秒差で先に全否定された>>180に同情を禁じえない…

>VGAつってもシャープの2.4インチとかじゃ
>単なるクソ液晶だし
あらら、ほんとに嫉妬だったのか
目が悪すぎてあんまり高精細だと判別できないんだよね
でも色彩と鮮明さぐらいはわかるかな?
911Tの液晶はコントラスト比が低いし色もあせてて観賞用には向かないよ

>>182
auはキャリアの意向で性能を全メーカー横並びにさせてるって話は聞くけど
性能じゃなくて機能やデザインだけで差別化させたいらしい
185白ロムさん:2007/04/18(水) 09:11:09 ID:ngBmQkCo0
>>184
エンジンサプライヤー一社のカーレースみたい。
186白ロムさん:2007/04/19(木) 09:27:48 ID:jS9JcuRz0
>>185
ターボはレギュレーションで追放しますた

まとめると、
ドコモ N903i
AU W52T
ソバ 911T 910SH 810SH 811SH 904SH

あとはゴミってことか?
あくまで自作動画、映画再生という観点からゴミということだから勘違いするなよ?
ドコモとAUの場合迷わずにすんでラッキーだな
187白ロムさん:2007/04/19(木) 11:16:09 ID:mED3YWly0
>>186
N903i、画面がくるりと反転してくれれば... (N903i + SH903i) / 2 = うまー
188白ロムさん:2007/04/19(木) 16:34:38 ID:iMF8JUqxO
>>186
あうはW44Sだろ音質的に考えて・・・
189白ロムさん:2007/04/20(金) 00:48:06 ID:/KjfT8OR0
>>188
W44Sの画像サイズはアンコウにたとえるとオス
W52Tの画像サイズはアンコウにたとえるとメス
役割がちがう、仲良くやっていける、きっと
190白ロムさん:2007/04/20(金) 01:36:23 ID:hAL+qKOE0
>>186
W52Tは15fpsだから微妙だなぁ
録画は30fpsでできるんだからauの横並び体質というのは本当なのか
191白ロムさん:2007/04/20(金) 01:51:36 ID:rhProbjwO
>>189
画像の大きさがそんなに気になるかね
携帯なのに
192白ロムさん:2007/04/20(金) 02:29:24 ID:/KjfT8OR0
>>191
W44Sのヒンジはアンコウにたとえるとオス
W52Tのボタンはアンコウにたとえるとメス
役割がちがう、仲良くやっていける、きっと
193白ロムさん:2007/04/20(金) 02:49:05 ID:hAL+qKOE0
一部のアンコウのメスは非常に大きくオスは非常に小さいんだが
君は何が言いたいの?
194白ロムさん:2007/04/20(金) 06:16:34 ID:C+LJIK5f0
SBは80Xシリーズも抜かりはないのか・・・
動画サービスをもっと充実させればいいのに・・・
195白ロムさん:2007/04/20(金) 08:58:11 ID:yaRzXd70O
画面のサイズ考えたら最強は無印zero3だろうな。
3.7インチVGAだし30フレームいける。
196白ロムさん:2007/04/20(金) 11:33:38 ID:rhProbjwO
>>195
PSPか
197白ロムさん:2007/04/20(金) 18:31:43 ID:Y8njiowl0
>>148
一般の方はVGAとったらなんのアドバンテージも残らない携帯なんか
いらないと思うが。

「最適」機種なんだから解像度ばっかに目向けててもダメなのでは?
「最高」機種決めてるなら黙っておくけど。
198白ロムさん:2007/04/20(金) 19:02:14 ID:yaRzXd70O
ここはVGAマンセースレになったから。
高解像度=高画質が基本。
携帯のディスプレイはデジカメとは違うらしい。
有機ELQVGAより液晶VGAがえらいスレです。
199白ロムさん:2007/04/20(金) 19:12:47 ID:FhvtBB0R0
自演乙
200白ロムさん:2007/04/20(金) 19:51:53 ID:yaRzXd70O
>199
お前が自演してるのか?
そいつは乙。
201白ロムさん:2007/04/20(金) 22:52:10 ID:/KjfT8OR0
VGA機はVGA機どうし比較すればいいし
それ未満はそれ未満どうし比較するべきだということかな
次元が違うんだからしかたない

有機ELマンセー者はVGA30fps機が出るまでまてばいいじゃん
そしたらきっとすげえぜ キャリアはケチケチすんなってことさ
202白ロムさん:2007/04/20(金) 23:05:21 ID:hvOiZQra0
>>197
>VGAとったらなんのアドバンテージも残らない
思い込みだね
VGA機使い込んでもないのによくわかるね
まぁVGAだけでものすごいアドバンテージだけどね

っていうかいっぺんDVDからQVGA動画とVGA動画を
両方Xvidの3Mbpsでエンコして見比べてみるといいよ
203白ロムさん:2007/04/20(金) 23:32:09 ID:/KjfT8OR0
>>202
197はわるくない
VGA30fpsじゃなければ魅力ない なんのアドバンテージもない ただしい
ただ単にボクタンはもうVGA30fpsなしじゃいられない
むかしはQVGAでも満足できてたんだけど 慣れってこわいよね
あるいみ、慣れてない人がうらやましい
この感動をこれから体験することができるのだから
一方ボクタンはもっとつよい刺激がホシイ今日このごろです
有機EL XGA 60fps とか出せや!
204白ロムさん:2007/04/20(金) 23:45:27 ID:Hz8vjRCf0
VGA/30fpsが再生可能な端末の数があまり無い件
DoCoMo:N903i
SOFTBANK:904/810/811/910SH 911T
au:無し
スマートフォンだが
willcom:WS003/004/007SH

つーかau…
205203:2007/04/20(金) 23:45:54 ID:/KjfT8OR0
エキサイトしてしまいすんません

QVGA機マンセー者も自分の主観でアドバンテージを主張すればいいとおもう
音とか有機ELとか、ひとそれぞれだとおもうからな
でも画質がどうとかは痛いからかんべんしてくれ
画素が1/4しかないんだぞ
206白ロムさん:2007/04/20(金) 23:48:04 ID:LjQ1cd7Z0

VGA30fpsじゃなかったら何の魅力もないって、一体どの端末のことを言ってるんだ?
VGA30fpsじゃないけど動画再生において魅力たっぷりのQVGA機ってどれ?
そこをハッキリさせないまま曖昧な話すんなよ
207203:2007/04/20(金) 23:58:30 ID:/KjfT8OR0
VGA30fpsじゃなかったら何の魅力もないといったのはボクタンなので答えますが

>DoCoMo:N903i
>SOFTBANK:904/810/811/910SH 911T
>au:無し
>スマートフォンだが
>willcom:WS003/004/007SH

これらすべてウンコにはやがわりします

>VGA30fpsじゃないけど動画再生において魅力たっぷりのQVGA機ってどれ?

ボクタン的には存在しません 馬にでもくわせましょう
208203:2007/04/21(土) 00:02:06 ID:kogG+UVw0
すまんまたエキサイトした
ねます
209白ロムさん:2007/04/21(土) 00:05:30 ID:keX5SI8v0
>>207
つまり
VGA30fps再生可能な機種はみんなVGA30fps抜きでは糞だが
QVGAは全機種その糞と同等ということでいいのか
>>197が答えないと意味がない気がするが

しかしVGA30fps再生可能な機種を全部使い込んだ奴がいるとは思わなかった
>>207は何機種持ってるんだ?
210白ロムさん:2007/04/21(土) 01:13:18 ID:5RMvjd0M0
>>209
ID変わったけど>>197がお答えします
糞とまでは言わないが抜きにすると有利な部分が無くなる、平均的な
機種になると言うことです。
ただ実際に使ったことも触ったことも無いものもありますから機能によっては
平均以上のものもあると思いますが「あえてQVGAをかう香具師の気」を述べてみただけですよ。

つまりは携帯本体を買うとなれば解像度以外の機能も含めて考えるのが普通だから
そう考えた時SBいがいではVGA機種には万人を惹きつけるほどの魅力はないと思いますよと言うことです。
SBではVGA機種が普通に平均的にも優れてそうだけどSBに変えてまで欲しいと考える人も
少ないと思いますし。

なんかかなり考えが伝わりにくい文章になってしまった;
まぁ俺結構スレ違いっぽいからどうしても納得できないって
言うんで無ければ無視してやってください
211白ロムさん:2007/04/21(土) 01:33:03 ID:9J1HRt7/0
>>210
じゃあ現在ではSoftBankのVGA30fps再生可能機種のいずれかが
スレタイどおりの最適機種ということでいいんじゃないのか
結論持ってるなら最初から言えばいいのに

あとはその該当機種の中から液晶の表示品質や
内蔵スピーカーを含めたサウンド能力
プレイヤー周りの使いやすさなんかで優劣つけて選べばいいんじゃん
212白ロムさん:2007/04/21(土) 02:46:54 ID:nOVYdZwY0
>211
>あとはその該当機種の中から液晶の表示品質や
>内蔵スピーカーを含めたサウンド能力
>プレイヤー周りの使いやすさなんかで優劣つけて選べばいいんじゃん

このスレでは「VGA30fps再生」が至上最高で、他の機能は携帯電話の動画再生
という機能においては意味をなさないという主張が最近の主な傾向だ。
つまり、「VGA30fps再生」が重要であって、他はどうでも良いということである。
またどれほどきれいな表示をするディスプレイを持っていても、
QVGAとか非30fpsではゴミ携帯となる。
またもう一つ、このスレで最高の携帯となるには、
ソフトバンクであること、シャープ製であることがあげられている。
過去にソフトバンクの携帯は電波がつながらないとか、
電話としての機能を維持していないと動画が見られないという
指摘があったが、そのことはあえて無視し、上記の条件は必須である。

したがって結論として、

>DoCoMo:N903i
>SOFTBANK:904/810/811/910SH 911T
>au:無し
>スマートフォンだが
>willcom:WS003/004/007SH

となるのである。N903iにおいてはDoCoMo、NEC製であるがゆえに、
ここではややもするとゴミ携帯といわれる可能性が高い。
また、willcom:WS003/004/007SHにいたっては、シャープ製であるにも
かかわらず、willcomであるがゆえ、
または904/810/811/910SH 911T よりも高機能であるがゆえに、
ほぼ無視されつづけている。
また、911TはVGA30fpsで、かつソフトバンクであるが、
東芝製という理由で、最強の座は得られていない。
理由は液晶がシャープ製より汚いとのことである。
こちらも機能的には904/810/811/910SH を凌駕しているが、
そのことがあだとなって、悪いところの指摘は受けているが、
ほとんど良いという評価はない。

つまり、このスレ的には結論は出ているため、
いまさら他の動画再生機能など語る必要がない、ということだ。
注意点として、これら以外の携帯をよしとする者は、
ソフトバンク904/810/811/910SH を持てないゆえ、
ねたんでいるものだと決められている。
以上。
213白ロムさん:2007/04/21(土) 08:14:56 ID:GJtH5S9O0
>>212
僻み妬みの長文ごくろうさん
わかったからさっさと>>206に答えろよ
具体的な機能の列挙を忘れるな
また逃げたら今度こそ負け犬になるぞ
214あう負け:2007/04/21(土) 10:37:38 ID:HJsMfbclO
あほ、一々釣られてんじゃね―よ。典型的な煽りじゃねーか。
911Tは良いよ〜!WVGAの自作も出来る可能性高いしな。もう910SHとかいらんわ。
SH903iTVもかなりいいな。やはりワンセグは必要だぜ。
215白ロムさん:2007/04/21(土) 10:41:07 ID:GJtH5S9O0
またそうやって逃げるのか・・・
216白ロムさん:2007/04/21(土) 15:22:20 ID:JCweJkzQ0
SH903iTVがいいと言うならW52Tでいいと思うが
217sage:2007/04/21(土) 22:27:04 ID:nOVYdZwY0
>213
>僻み妬みの長文ごくろうさん

>212
>これら以外の携帯をよしとする者は、
>ソフトバンク904/810/811/910SH を持てないゆえ、
>ねたんでいるものだと決められている。

基本的な回答だな。お疲れ。
218白ロムさん:2007/04/22(日) 00:36:37 ID:iuec76UN0
>>217
反対だけはする
他人の意見は認めない
だがその理由は答えない
具体的な説明も比較もしない
でも反対だけはする

会議する時に最も必要ないタイプの人間だな
そうやって遠吠えしながら逃げ回るつもりなら
もうここに来なくていいから
気が変わったら具体的な意見を引っさげていらっしゃい
219白ロムさん:2007/04/22(日) 01:34:37 ID:EQO2GHog0
>>217,218
初心者かお前ら?いつまでもスレチやってんじゃねーよ、
読んでてバカさ加減露出してんぞ?
携帯板は厨房のスクツらしいが、お前らみてっとつくづくそう思う。
それとも新手の嵐か?自演か?

・・・さてバカどもはほっといて、EM・ONEはどうなんだ?
4.1インチWVGAだし、WVGA30fpsいけるんだったら買いたいところだが。
スマートフォンだからだめかい?
220白ロムさん:2007/04/22(日) 01:42:27 ID:ofkTxSOO0
>>211までは正常な流れだな

ではある程度機種を絞れた>>211の結論は保留するとして
EM・ONEをこのスレで取り扱うか決めよう
221白ロムさん:2007/04/22(日) 02:09:10 ID:R52MtZWY0
>willcom:WS003/004/007SH

これなんだが、WS003 だと VGA30fpsは安定しないぞ
ためしてみろ 1Mbpsくらいでもときどきカクカクするから
小さめで24fpsでもときどきカクカクする
フリーのソフトで再生してる以上、しかたないこととは思う
いろいろインストールできるのは気に入ってる

EM・ONE ぜひためしてくんないか
222白ロムさん:2007/04/22(日) 05:43:17 ID:qWmH8O3v0
EM・ONEて10万するのか
ちびしいな
223白ロムさん:2007/04/22(日) 12:14:53 ID:R52MtZWY0
そこをなんとか
タノム
224白ロムさん:2007/04/23(月) 00:36:09 ID:Lab4O5mA0
EM・ONE はこのスレで評価するに値するが
評価する金がない そういうことか
機械のつくりが
>willcom:WS003/004/007SH
系列と同じだとすると、OSの割り当て範囲内でできるだけのことをするため
コマオチするときはオチる事情になるとおもわれ
性能はあまりかわらないのではないかと推測する
225白ロムさん:2007/04/23(月) 02:17:50 ID:qvQ4nXm50
4.1インチのVGAは
1.0インチのQVGAと同画質
226白ロムさん:2007/04/23(月) 07:26:22 ID:3BWrJreN0
>>224
普段ほぼ完全に23区内で生活していてかつ外で
ネットを小型端末でヘビーにやりたいという人はかなり限られてくるしな
2年縛りで加入したところで2年後にこの会社が残ってるかどうか微妙だけど
227白ロムさん:2007/04/24(火) 00:30:39 ID:F69vw2ai0
Docomo904シリーズ、発表されたが、
VGAは1機種のみのようだ。
auもそうだが、いまだスタンダードはQVGAってことかぃ。
904には正直がっかりだな。
228白ロムさん:2007/04/24(火) 01:59:47 ID:AV+8wF120
N904iさぁ
動画性能載ってないんだけどさぁ
撮影はあきらめるとしてもさぁ
VGA30fpsの再生ができないってことはさぁ
まさかないよねぇ?
WVGA+の液晶のっけといてそりゃありえないかぁ
まさか、まさかねぇ
ははははははは…
229白ロムさん:2007/04/24(火) 02:48:52 ID:1ylMK/my0
>>228
VGA30fpsの動画の再生はできる
(液晶にどのように表示されるかは未確認)
その状態での最大ビットレート不明

QVGAなら6Mbpsはいけるらしい?
230白ロムさん:2007/04/24(火) 06:05:31 ID:k8iZKF7e0
QVGAで6Mいけてもしょうがないだろ
231白ロムさん:2007/04/24(火) 06:56:40 ID:1ylMK/my0
まったくだ
232白ロムさん:2007/04/25(水) 01:18:04 ID:kPv6fUhH0
>>229
VGA30fps可能なら、性能発表どこにもないのは不自然だよ orz
できないもの、と考えたほうがショックが少なくていい orz
デザイン除外すればW51H並の性能とみた orz
レポは見間違いだと思われる orz
オフィシャル発表で否定してほしい orz
233白ロムさん:2007/04/25(水) 01:34:40 ID:wxqnanmB0
>>232
録画できない時点でVGA30fps再生が出来ても発表なんてするわけないと思うがなぁ
N903iでVGA30fpsできるのに新機種でできなくなってると言うほうが逆にすごいというか
234白ロムさん:2007/04/25(水) 01:53:01 ID:kPv6fUhH0
>>233
N903iは発表してた orz
N904iは発表がない orz
ふつうに考えれば退化はありえないが orz
N903iが思ったほど売れなかったとかで orz
動画性能よりデザインよくしたほうがうれるんじゃね? orz
と考えてしまった可能性を否定しきれない orz
235白ロムさん:2007/04/25(水) 17:30:52 ID:zpEfGTZF0
いい加減ウザいな
236白ロムさん:2007/04/26(木) 01:14:45 ID:ob75MlxJ0
もうQVGAでいいよ、いや、QVGAがいいんだよ、ほっとけよ
or2 ======3 N903i >>234
237白ロムさん:2007/04/26(木) 01:32:48 ID:kdbxOIQt0
VGA30fpsが最強なのは耳にタコができきるほどに把握したから
とりあえず現代の主流QVGAで話を進めろよ。
といったところで家宅捜索に入られる在日の如く
排除にかかるのがここだってこと忘れてたよorz
238白ロムさん:2007/04/26(木) 04:22:24 ID:R5BzWkz30
>>237
スレタイからするとVGA30fpsでビットレート高めかH.264あたりというのが
「最適」になるかと思われる
単にQVGA(で30fps程度)ということなら動く機種多すぎるし
239白ロムさん:2007/04/26(木) 05:50:31 ID:xDD+41vp0
VGAのH.264をデコードできるケータイってまだ無いしねー

そうすると>>211まで話が戻ってしまうわけだが
240白ロムさん:2007/04/27(金) 00:34:06 ID:1h6+Xzr+0
H264つかえる携帯はすでにあるっしょ。
ソフトバンクでは知らんけど
241白ロムさん:2007/04/27(金) 00:36:40 ID:1h6+Xzr+0
あ 、VGAか。まちがえた。
ZERO3はできなかったっけか?
242白ロムさん:2007/04/27(金) 00:51:39 ID:6ESuiB0p0
VGA H264 30fpsはまともに再生出来ない
243白ロムさん:2007/04/27(金) 23:14:30 ID:v7AK1b16O
P903iXだな。
QVGA、30fps、512kbpsを公式にサポート、WMV、H.264、ストリーミング無制限
機能も早見、コマ送り、位置指定、しおりとなんでもござれ

圧倒的すぎる…
244白ロムさん:2007/04/27(金) 23:18:05 ID:85oiZ63V0
>>243
液晶がWQVGAでなければよかったんだがな
まぁそうするとWMVもH.264もQVGAしか再生できないだろうから無意味になるけど
245白ロムさん:2007/04/27(金) 23:19:13 ID:85oiZ63V0
WQVGAじゃなくQVGAな
やっぱネット端末謳うんならVGAはほしい
246白ロムさん:2007/04/28(土) 10:57:43 ID:8zr4VXR40
>>245
液晶にVGA以上要求すると動画能力の矛盾に苦しむことになる
VGAのことは記憶から消去しなさい
247白ロムさん:2007/04/28(土) 11:36:56 ID:tCBDwaFCO
N904iがWMV対応でPムービープレイヤーを搭載し、かつVGAでの再生ができればP900iVの後継として買うかもしれなかったんだが、......イラネ
248白ロムさん:2007/04/28(土) 12:50:49 ID:u/5r+4Wz0
今の携帯でVGAなんて背伸びしすぎ
WQVGAでもっと作りこんだ方が絶対イイとおもふ
249白ロムさん:2007/04/28(土) 13:03:08 ID:HGMgIwYWO
よってP903iXがこのスレの最も近い答えとなりました
250白ロムさん:2007/04/28(土) 13:10:14 ID:JF9pCIfB0
>>176は真実だったな
251白ロムさん:2007/04/28(土) 13:10:25 ID:wGP6yNwc0
>>248
背伸びだろうとなんだろうとVGA30fps動画一度見ちゃうと断然こっちだなって思う
252白ロムさん:2007/04/28(土) 13:41:48 ID:+aBvnVrl0
よくわからんのだが、一度あれをつかうと
二度とまえのにもどれないとかって
どういうんだろうな?
そんなにいろんな機種に対して慣れるのが大変
なのかい?
普段VGAとQVGAの機種二台もちだと
よくわからん。しゅっちゅう機種交換してるしなあ
253白ロムさん:2007/04/28(土) 14:12:53 ID:8zr4VXR40
VGA用にエンコしたファイルが再生できない
VGAのあとQVGA端末買うとしたら、俺もVGA端末は捨てないと思う たぶん
254白ロムさん:2007/04/28(土) 22:57:15 ID:Pfsa6iTHO
iXがWMなんかに対応したとて、(゚听)イラネなのは俺だけ?
flv対応したら即買いなのに、、、
255白ロムさん:2007/04/29(日) 11:52:00 ID:Hi64V2wW0
flvもVGAも対応してくれないとヤダヤダヤダ
256白ロムさん:2007/04/29(日) 12:26:15 ID:nCW51LA0O
>>247
Pムービープレイヤーがついてて、なんか意味あるの?
257白ロムさん:2007/04/29(日) 13:28:18 ID:wuUA66IQO
>>247だが、20MB動画をDL/再生できる機能は、PCが無い俺には嬉しい機能。
つまり、超個人的な私見。
だから当然他人の考えとは差異がある。
258白ロムさん:2007/04/29(日) 13:30:29 ID:Uh87+SxJ0
PCがないやつにはVGA再生できるってのはあまりメリットないだろ
それこそ905が全機種VGA以上になってDL動画がVGAになるなら別だが
259白ロムさん:2007/04/29(日) 17:00:27 ID:Hi64V2wW0
>>258
そこらへんは対応してくれるのかと思ってるが
天下のドコモ様だもんな
260白ロムさん:2007/04/29(日) 18:14:22 ID:Uh87+SxJ0
ワンセグをVGA液晶で見るとQVGA液晶で見るより荒くなる場合が多いからなぁ
全機種VGAになるかどうかは微妙じゃね?
ただ、(W)QVGA程度の解像度じゃハイスピードの意味あまりないとも言えるし
ちょっと微妙だよね
今のワンセグとハイスピードを分けてるのはある種利口と言える
261白ロムさん:2007/04/30(月) 13:42:12 ID:RUwsKnhZ0
P903iXがQVGA最強機ということで別にかまわないのですが
VGA最強機はどれなんですか
262白ロムさん:2007/04/30(月) 13:58:32 ID:hlpy67PFO
もしP903iXがVGAだったらそれもそれで最強と言われてた希ガス
263白ロムさん:2007/04/30(月) 15:53:55 ID:ANO068wF0
もしP903iXがWVGAでワンセグついててVGA30fps録画対応なら無敵と言われてた希ガス
264白ロムさん:2007/04/30(月) 16:39:56 ID:RUwsKnhZ0
もしP903iXがWVGAでワンセグついててVGA30fps録画対応なら無敵ということで別にかまわないのですが、
空想上の存在ではないVGA最強機はどれなんですか?
265白ロムさん:2007/04/30(月) 17:26:45 ID:9i2S1JF90
910SH
266白ロムさん:2007/05/01(火) 03:00:18 ID:bK4guXgF0
911TとかW52Tのほうがビットレート大きくない?
267白ロムさん:2007/05/01(火) 10:01:41 ID:sDq9Gupc0
910SHあればipodいらないじゃん
大満足です。でも契約して2週間で
他の機種の月賦払い安くした禿は死ね
268白ロムさん:2007/05/01(火) 11:14:09 ID:bK4guXgF0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/01/news006.html
QVGAの最高峰はこれくらいということですね
勉強になります
269白ロムさん:2007/05/01(火) 11:51:23 ID:dKB2Pn3MO
かなりの低画質低音質ですね(^-^;
ほんとうにありが(ry
270白ロムさん:2007/05/02(水) 09:06:47 ID:PE3/5Ohd0
忍耐力の強いユーザーのほうが儲かるという観点から
VGA厨は流出するに任せるというのが経営的には正しいのかも
そう考えると905iもやっぱりQ(ry

エンドレス技術劣位戦略乙
271白ロムさん:2007/05/02(水) 12:17:09 ID:lWz4o8TvO
相変わらず910SHが最高とか言ってるね。911Tに性能で負けたのがそんなにくやしいの?今のところ最強は911Tで決まりですよ。
272白ロムさん:2007/05/02(水) 13:10:25 ID:4jC0nEhH0
相変わらず曖昧な主張しかできん奴だな
具体的に比較しろ
273白ロムさん:2007/05/02(水) 18:38:26 ID:lWz4o8TvO
画面の解像度、でかさは911T。
ビットレートも911T。
エンコード後の綺麗さや液晶の味付けは好みなんで言及しない。
それより910SHが911Tに勝るとこってなをかあったか?
274白ロムさん:2007/05/02(水) 18:53:53 ID:7JnbrgaJO
撮影では910のが上ってことだろ

再生能力は904SH、910SH、911Tは全部同じだろ
911は480*800は再生できないし
変換君の904最高設定でも
904で再生できないときは911でも無理だから
275白ロムさん:2007/05/02(水) 19:34:31 ID:QrTVzyhe0
>>273
>液晶の味付けは好み
二言目にはそれか
911SHとの画質比較でボロクソに叩かれたのを忘れたいんだなw
輝度も色再現度もコントラスト比も全敗の液晶だろ
276白ロムさん:2007/05/02(水) 19:52:21 ID:m9G5cYkX0
スレタイにある映画再生ともなると音の再生についても考えねばなるまい。フルスクリーン再生時に
ステレオ再生ということで本来左右に配置して欲しいスピーカーが上下配置になってしまうものに関しては考慮が必要だ。
イヤホンで聞くから関係ない、というのは無しで。
277白ロムさん:2007/05/03(木) 00:59:00 ID:x6ECt2mp0
結論ありき
278白ロムさん:2007/05/03(木) 01:20:01 ID:HeiAgJzK0
動画スレだからあれだが911T厨は静止画は910SHの圧勝だと思ってるんでしょ?
なら動画がいいなら911T、静止画メインなら910SHでいいんでは?
279白ロムさん:2007/05/03(木) 06:36:14 ID:oZ11zef50
911Tは動画再生中にキーフレームからの転送量が一定値に触れると
「再生できません」で再生が強制終了される
>>273はビットレート勝ってるというが実用は差がない

俺はそれよりも全画面再生できずアイコンが消せないのが鬱陶しい
スピーカーは横向きでもステレオ配置だが
構造で無理したためか音質が910SHに比べショボすぎるので一長一短
ヘッドホンによる鑑賞時は910SHのが音質上
280白ロムさん:2007/05/03(木) 10:02:52 ID:uoogEwQuO
>275
おいおい、具体的な数値で表して911SHが上なのかい?
そいつは初耳だ。発色、コントラストなど俺は液晶の具体的な数値まで
発表されてるとはしらなかったよ。
つ〜ことは911SHってやつはかなりいい液晶使ってるんだな。
IPS液晶以上かもしれんな。
んで911SHはいつ発売されたんだ?
281白ロムさん:2007/05/03(木) 10:13:26 ID:RFuWrsfm0
>>280
昨年の11月25日ですが、なにか?

全キャリア持ってて全部に動画作ってみたが画質は911SHが非常に優れている

音質なら911Tだろう



282白ロムさん:2007/05/03(木) 10:26:48 ID:RFuWrsfm0

追加しとく

911Tでは30fpsで自作動画の再生が可能

もし再生したとき動画で全画面表示モードがあれば

間違いなく911Tが上と言えただろう・・・ただソフトの問題で・・・ちょっと・・・な


283白ロムさん:2007/05/03(木) 22:26:23 ID:lGXcphim0
>>280
そいつは相手にしちゃだめだよw
284白ロムさん:2007/05/04(金) 01:16:41 ID:W+facW+A0
しかし911Tと910SHの比較でなんで
WQVGAの911SHの液晶ががいいっていってるんだか。
それなら携帯動画には911SHよかVGAの910SHの方がよかんべ。
それと画質とかコントラストとか、
具体的な数値上げられないなら主観にしかならんからな、
デザイン論争と同じだな。まぁそれはそれで面白いけどな。
ついでに携帯動画みるのにデザインは重要かいな?
俺はちょっときにするぞぃ。基本スライドがいいな。
285白ロムさん:2007/05/04(金) 01:53:46 ID:/YeNWFG90
はいはい
911T最強
286白ロムさん:2007/05/04(金) 02:53:44 ID:O4uJqfXc0
>>284
輝度や発色がいいと言ってるのかもしれん
287白ロムさん:2007/05/04(金) 10:54:47 ID:puXrYfkjO
SH→広視野角 明るい
T→色が濃い
一般的にはSHが一番ってことになってるが
Tも悪くない。好みの問題


ただ、のぞき見防止シートを使ってる俺からすれば
やはりSHの方が見やすい
288白ロムさん:2007/05/05(土) 21:08:22 ID:Y3QeCsfg0
つぎでるWVGA 3インチクラスってどの程度つおいの?
289白ロムさん:2007/05/05(土) 22:23:08 ID:7LuNR/gv0
ワイドになっただけ
290白ロムさん:2007/05/05(土) 23:09:49 ID:Y3QeCsfg0
動画性能はVGAのままってこと?
291白ロムさん:2007/05/06(日) 00:32:41 ID:Q9JCN5270
QVGAとWQVGAの関係と同じ
292白ロムさん:2007/05/08(火) 09:48:43 ID:cl/7tug90
>>291
WVGAの動画再生可能って意味?
293白ロムさん:2007/05/08(火) 20:03:36 ID:NHQe/nkK0
WQVGAでもQVGAしか再生できないものもあればWQVGA再生できるものもあるって意味じゃね
294白ロムさん:2007/05/08(火) 21:18:46 ID:eJ4Hqcse0
WQVGA液晶端末でWQVGA再生できるのって
W21CA/31CAと911SHだけじゃないのか?
295白ロムさん:2007/05/10(木) 00:15:39 ID:eGrw8GiO0
W52T VGA30fps再生できるようになったらしい
品薄になってからこのアップデートとは
白ロム屋が大喜びしてるんじゃないかな

とにかく、これからはAUユーザーも最強談義にまぜてやれってことだ
296白ロムさん:2007/05/23(水) 00:20:08 ID:9QYf4ooZ0
やあ、W54T最強っぽいね。
ソフトバンクがかすみそうだわ(w
297白ロムさん:2007/05/23(水) 00:34:22 ID:Vw4WSJ+00
>>296
最初からかすんでただろwwwwwwwwwwww
298白ロムさん:2007/05/23(水) 01:12:42 ID:fi3HYsvZ0
動画鑑賞なら明らかに912SHが最強だろ。
3インチサイクロイドWVGAでステレオスピーカー完備だぜ。
Tはソフトウェア面で期待できねぇ。
まぁ出揃ってみないとなんとも言えないが。
299白ロムさん:2007/05/23(水) 02:40:38 ID:vydmxuqv0
>>296
「au負け」って言うコテ、捨てたら?
300白ロムさん:2007/05/23(水) 06:22:16 ID:SqDdfP2e0
ワイド画面でもワイドで再生出来ないから萎える。
3インチWVGAなら2.6インチ4:3液晶と同等だけどさ
301白ロムさん:2007/05/23(水) 23:18:58 ID:LW61yU4e0
>>296
なんでW54T最強?
WVGA30fps動画再生とか明記されてたっけ?
302白ロムさん:2007/05/24(木) 12:10:35 ID:TPo3U7VR0
53CAがVGA30フレームいければ、
液晶は最強だからかなりおいしいのだがな
303白ロムさん:2007/05/24(木) 12:43:06 ID:A2HPoY2qO
また中途半端なWVGAで最強?
304白ロムさん:2007/05/24(木) 12:58:49 ID:BBFHQWUp0
>>302
約65000色表示で最強とか冗談だろ
IPSじゃ残像付きだろうし
305白ロムさん:2007/05/24(木) 16:29:49 ID:dISi4eBEO
ちなみに52Tで30fpsアップデートでおkです
306白ロムさん:2007/05/24(木) 22:24:36 ID:CsvROAa8O
携帯のIPS 死ねよwww
307白ロムさん:2007/05/24(木) 22:36:20 ID:9mr13rCk0
IPS液晶ってどうなのよ
どういう利便性があるわけ?
308白ロムさん:2007/05/25(金) 00:30:42 ID:lyZsain50
広視野角、高輝度
静止画を見るという意味では最高
弱点として、反応速度が遅く、残像がのこる

パソコンのディスプレイとしては、需要があるのかもしれないが
テレビや携帯など、画面がパッ、パッと変わるものには向いてない
309白ロムさん:2007/05/25(金) 08:41:20 ID:rFfGqmPl0
薄型テレビではIPS液晶が一番きれいだけどね。。
うちアクオスあるけど、、
IPSのWOOOとかビエラに比べるとかなり落ちるよ。
シャープの液晶はいわれてるほど大したことない。
ま、動画エンジンとかのもんだいもあるけどさ。
携帯でも同じように感じたけどな。
残像は液晶はどうしようもないね。残像低減させさいかぎり、
どの液晶でもひどいもんだわ。
310白ロムさん:2007/05/25(金) 09:01:39 ID:AY6tUNG7O
>>309
あんた53CAのすぺっくひょう
見た事あんのか?
311白ロムさん:2007/05/25(金) 11:02:53 ID:zEL/px1B0
IPSがどうして動画に向かないんだ?
まさか応答速度を鵜呑みにしてるのか?
TNは白黒が速いだけで他は遅い。
視野角も狭い安物。
極端な事言えば液晶自体が動画に向かない。
312白ロムさん:2007/05/25(金) 14:52:36 ID:lyZsain50
でも、実際CAやHはとくに残像がひどいと言うのは有名
313白ロムさん:2007/05/25(金) 18:14:00 ID:AK+gOjKY0
まずは色数少ないのを何とかしろや
マッハバンド祭りだろうが

しかしIPS信者に取り憑かれてんなこのスレ
314白ロムさん:2007/05/25(金) 18:28:39 ID:AJqNCM6S0
日立のPC使ってるが視野角は確かに優秀。
だが色味が綺麗じゃないし応答性能も優れている訳じゃない。
IPSなら何でも優れているというのはちょっとどうかしてるね。
315白ロムさん:2007/06/02(土) 00:09:44 ID:xQzAK9+t0
>>309
910SH持ってるけど30fps表示させても残像皆無だよ
どの液晶でも酷いとかさーIPSの酷さをごまかすための方便ですよね
316白ロムさん:2007/06/03(日) 01:37:27 ID:H0cvKlrG0
ケータイの実機を見ながらの比較と
半端な知識と自分の思い入れを元にした妄想で語ってる比較とで
結論が完全に二分されてるのが面白いな
317白ロムさん:2007/06/03(日) 02:42:25 ID:5bJYj3ROO
確かに…
318白ロムさん:2007/06/05(火) 20:49:23 ID:8/ga3iRq0
液晶は原理的に残像がでるのに皆無とは。
応答速度がはやかろうが、残像はでてるのに、きづいてないだけだろ
319白ロムさん:2007/06/05(火) 22:10:36 ID:BfDTxjnE0
IPS:残像見えまくり気付きまくり
320白ロムさん:2007/06/05(火) 23:34:38 ID:rthqZl8M0
IPS:長残光液晶
とか書けば付加価値っぽく見えるのではないか
321白ロムさん:2007/06/06(水) 18:51:11 ID:SKJoCfxv0
904SHで30fps再生するとかなり残像が見えるのだが、
>>315の910SHは残像見えないってことは
相当改善されてるってこと?
322白ロムさん:2007/06/06(水) 19:42:06 ID:o5CNfmDUO
904が残像残るなんて初耳だわwww
そりゃCRTに比べりゃ残るだろうが
2.4インチのちっこい画面でよく残像が見えたな
323白ロムさん:2007/06/16(土) 16:24:55 ID:1G1IKZGP0
残像のみえない液晶ってみたことないけど。
スタッフロールとか横にパンすると普通にみえるだろ。
324白ロムさん:2007/06/16(土) 17:09:37 ID:9+8JJHKN0
どれくらいのシャッタースピードで撮影すれば残像がデジカメに写る?
1/1000までなら設定できるけど、撮影できないかな?
325白ロムさん:2007/06/17(日) 05:47:36 ID:fivpDK6T0
いまさらながら(モバイル)ASV信者の私が来ましたよ。
SH90Xシリーズ全部と700iS持ってますが、
カメラは901iC、iS
液晶は903iTV、904iがいいと思う
フレームレートとかそういうややこしいのはナシでwww
326白ロムさん:2007/06/27(水) 18:52:26 ID:Gy1YY+lN0
VGAとQVGAってこんなに差があったんだね


735 :白ロムさん:2007/06/26(火) 19:23:51 ID:E6loGcgO0
>>734
>ディスプレイの解像度が高くなったぐらいでは
それがどっこい、実はこんなに差があるんだな
にわかには信じられないかもしれないけど

VGA
http://ranobe.com/up/src/up197148.jpg
QVGA
http://ranobe.com/up/src/up197149.jpg
327白ロムさん:2007/06/27(水) 20:30:21 ID:UEb/hgY50
でかくすればね
328白ロムさん:2007/06/27(水) 20:39:50 ID:Gy1YY+lN0
>>327
>でかくすればね
意味わかんないんだけど、
ケータイの画面ではこれと同じ差があるよね?
329白ロムさん:2007/06/27(水) 21:18:24 ID:gQNB0xDe0
ケータイの画面がそれと同じ大きさで見えるくらい近くで見れば、
これだけの差は実感できるだろうけど、
普通はこんな大きさに見える距離でケータイの画面見ないだろ。
あと、どんなソフトで動画変換してるか知らないけど、普通はそこまでひどくならない。
VGA
ttp://ranobe.com/up/src/up197148.jpg
QVGA
ttp://ranobe.com/up/src/up197312.jpg
こんな程度だろ

確かにVGA動画を見るとQVGAには戻りがたいけど
330白ロムさん:2007/06/27(水) 21:29:05 ID:J8qnR2Gd0
自分的にはレジューム再生機能が欲しいなぁ。
SO505iSとW21Sのモバイルムービーは中断してもその位置から再生可能でよかった
いまはW44SでMSビデオ使ってるけどやっぱりレジューム再生あって便利。
DoCoMoはDがレジューム再生可能だっけ?

とにかくVGAでレジューム再生機能をもった機種が出て欲しい。
331白ロムさん:2007/06/27(水) 21:48:00 ID:JgDd/8wg0
910SHは音楽にも動画にもレジューム機能ついてるよ
メディアプレイヤーから再生すれば
332白ロムさん:2007/06/27(水) 22:22:33 ID:gQNB0xDe0
904SHにもついてる。
ただし直前に再生したもののみ。
904SHは時間指定ジャンプができないのがイタイ
810SH以降は時間指定できるようになってるけど

VGAではないが、W33SAにもレジューム、時間指定、チャプターがついてるけど、
これは動画再生機としては致命的な欠陥がある。
これ以降のSANYOは大丈夫なんだろうか
333白ロムさん:2007/06/28(木) 01:50:08 ID:BRM56cKh0
致命的な欠陥ってなんだ?
お休みタイマー付いてたりして
再生機能の多彩さでは最強だと思うけど

画質はVGA機にはまったくかなわんがw
334白ロムさん:2007/06/28(木) 20:30:08 ID:r5DnR6jJ0
W33SA持ってるならこれ再生すれば分かると思う。
http://a.pic.to/dhwdq
W33SA2とW31CAを比較すると
ttp://adgjmp.dip.jp/siokara/src/1177675995542.jpg
一応元動画
ttp://adgjmp.dip.jp/cgi-bin/snup/src/up0005.zip
W33SAって内部で240x180に縮小してから320x240に拡大して表示してるのかな?
335白ロムさん:2007/07/09(月) 17:50:16 ID:QnWJ4e1m0
auでVGA 30fpsなのは、W51SA、W52T、W33SA。
うち、W51SA、W52TはH.264も再生できる。
336白ロムさん:2007/07/13(金) 01:32:00 ID:9hD0tKlN0
H.264って物がたまに出てくるが
それが再生できるのってそんなに重要?
具体的にはどんなサイトが対応してるの?
337白ロムさん:2007/07/13(金) 16:13:37 ID:kPYjTnHR0
サイトが対応?
自作動画でサイトは関係ないだろ
後はぐぐれ
338白ロムさん:2007/07/16(月) 04:00:17 ID:xyBc0WPn0
VGA 30fps再生可能機種だったら
あとはビットレートが大きくとれる機種が上等
H.264とかなんとか、安いメモリカードがあるんだったら大差ない
テレビ出力機能はあったらおもしろいが
必要ってわけでもないだろう
339白ロムさん:2007/07/16(月) 05:59:49 ID:iP8b2W630
現状でVGA液晶かつVGA30fps再生可能機種はほとんどT5G(P)だから
どれもほとんど変わらないんじゃないのか?
テレビ出力機能もT5Gの機能だし

>>335
W33SAはVGAは15fpsまでしか再生できないよ
340白ロムさん:2007/07/16(月) 19:03:19 ID:xyBc0WPn0
>>339

VGA30fps再生可能機種というと、以下はほとんどそーなの?

912SH
N904i
911T
W52T
910SH
911SH
N903i
811SH
810SH
905SH
904SH

ほかになにか新製品はでてないか?
SH-MobileとかMSMとかできるんじゃなかったか?
341白ロムさん:2007/07/16(月) 23:39:20 ID:iP8b2W630
>>340
その中でNEC以外の端末はみんなT5G(P)だと思う。

auのSANYOワンセグ機はSH-mobile積んでてデコードに使ってる模様
だから他のau端末より動画再生能力高め。

カシオ日立のワンセグ機もSH-mobile積んでるはずなのに
何故か動画再生しょぼい。デコードにベースバンドチップ(MSM6550?)使ってる?
それとも意図的に制限かけてるのか?

ttp://www.cdmatech.com/products/mobile_processors.jsp
MSMがVGA動画に対応するのはMSM7xxxから
342実際にやってみた:2007/07/16(月) 23:40:38 ID:p3ivauq10
実際に友達にいろいろな携帯を借りてやってみました!(6人で判定)

映像の表現
色合い・美しさ・残像・フレームレート・ビットレート・途中ストップでの画質

音の表現
イヤホンでの音質・スピーカーでの音質・スピーカーの位置

使い勝手
レジューム、時間指定、チャプター


結果

1位912SH
2位N904i
3位W54T
4位W52T
5位910SH
343実際にやってみた2:2007/07/16(月) 23:41:32 ID:p3ivauq10
以下略


1位912SH
はっきり言って完璧。
画質・音質・使い勝手どの部門でも1位だった。

2位N904i
総合的にいい感じ
wvga+なのが結構便利だった。
後、再生出来る形式が多いのもよかった。
ただ、全画面表示にするとき、2軸でもサイクロイドでもないので扱いにくい。
せめて2軸なら良かったけどそこはNシリーズのご愛敬ということで。

3・4位W54T・W52T(大した違いが見つからず一緒に)
使い勝手はかなりよかった。
しかし、今回はっきりしたことは、
ASV液晶の方がIPS液晶より動画に向いていることがわかった。
静止画でははっきりとした違いは見られないが動画では明らかな差が出た。
ワイド画面でなかったら910SHに負けていました。

5位910SH
画質では3位だったけどワイドじゃないのが響きました。(かなり減点)
ワイド画面はやっぱり欲しいところですね。
音質・使い勝手もなかなか。
しかし、早送りなどの使い勝手がイマイチでした。
長時間の映像より、PVなどの短時間映像に向いているという結論に。


まとめ

・ASV液晶の方がIPS液晶より動画に向いていることがわかった。
・スピーカーの位置によって聞こえ方に違いが出た。
 特に912SHの音質の良さには素直にびっくりした。
・自作でなくネット上からのダウンロードには対応形式の多さからN904iが向いていた。
 ダウンロードをメインにする人にはN904iがオススメ。


この他の機種は持ってる友達が近くにいなかった。
ゴメン。
344白ロムさん:2007/07/17(火) 00:12:39 ID:8FJs0AFfO
レポ乙
341のようなウンチクよりずっと役に立つ。
ところで、W54Tって発売された?まあ52Tと同じだろうけど。
W52T/W54TってIPSだっけ?
ワイドで表示させるとある程度画質劣化すると思うけど、どんな感じ?
W52Tはワイドに引き伸ばしすら出来ないけど、W52Tのワイド画面の利点何?
345実際やってみた:2007/07/17(火) 00:35:19 ID:yf7fJVBe0
>>344
W54Tはまだ発売されていませんよ。
デモ機を触れた人がいたのでその人に判断してもらいました。

W52T/W54TってIPSだっけ?
IPSだったと思います。

ワイドで表示させるとある程度画質劣化すると思うけど、どんな感じ?
引き伸ばしによる画質の劣化は実感するほど感じませんでした。

W52Tはワイドに引き伸ばしすら出来ないけど、W52Tのワイド画面の利点何?
auは私の領域でなく他の人がやっていたのでなんとも・・・

まあ52Tと同じだろうけど。
液晶がVGAになったのは大きいと思います。
壁紙でも驚きますが、私も初めて見たとき絵が張ってあると思いました(笑)


もし、あなたがauユーザーなのでしたらW54Tの発売まで待つのが得策かと!
346実際やってみた:2007/07/17(火) 00:37:52 ID:yf7fJVBe0
>>344
すみません>>345でW52TとW53Tを間違えていました。
W52Tはvga液晶です。
すみません。
347白ロムさん:2007/07/17(火) 00:41:35 ID:Wn4RAovi0
>>345
>私の領域でなく他の人がやっていたので
全く比較の意味が無い比較をやってくれたというのはよくわかった

>912SHの音質の良さ
910SHや904Sの方が良いというのが912SHスレの定説だったが違うのか

ところでタイムサーチについて何も言及されてないね
348白ロムさん:2007/07/17(火) 01:01:08 ID:VKBiTTNx0
俺はレポ感謝してるぞ
他にも思ったことどんどん書いてくれ。
349白ロムさん:2007/07/17(火) 01:21:44 ID:wDNIJsk50
結局まだWVGAの動画を再生できる機種がないので
動画に関してはWVGAの優位性ってあんまりないんだよな
912SHなどでは640×360の動画を拡大表示することもできるけど
やってみると輪郭やテロップがかなりガタガタになるし
350実際やってみた:2007/07/17(火) 01:35:21 ID:yf7fJVBe0
>>347

>>私の領域でなく他の人がやっていたので
>全く比較の意味が無い比較をやってくれたというのはよくわかった
私は総合まとめ役みたいなものでしたので・・・しかし、他の6人は全機種見ています。
(私もfomaとソフトバンクには参加しました)
分かりにくくてすみません。

>>912SHの音質の良さ
>910SHや904Sの方が良いというのが912SHスレの定説だったが違うのか
確かに単純な音質では910SHや904SHの方が上です。
しかし、携帯で映画等を見る場合画面を横にしてしまうので、せっかくのステレオ音質の動画が
台無しになってしまいます。(音が上下からくるので臨場感がなくなる)
イヤホンで聞く場合ならともかくスピーカーで臨場感が欲しい場合は
912SHの方がいいです。
分かりにくい方で904SHや910SHを持っている方は変換君などで変換した動画を
縦と横にして聞いてみてください。はっきり分かるハズです。

タイムサーチは
1位912SH
2位N904i
3位W54T
4位W52T
5位910SH

の順位のまんまです。
しかし、W54Tのみ調べることが出来なかったようなので発売までお待ちください。
また、ここにはありませんが904SHのタイムサーチャーは皆無でした。
351実際やってみた:2007/07/17(火) 01:39:46 ID:yf7fJVBe0
>>349
912SHは640×480の引き延ばしも可能なのでかなり綺麗でした。
輪郭やテロップ特にテロップはおそらくそのまんま800×480と比較しても判断が難しいです。
352白ロムさん:2007/07/17(火) 01:44:10 ID:wDNIJsk50
>>351
>おそらくそのまんま800×480と比較しても判断が難しい
いや実際にできんことと比較されても・・・
まぁ感じ方というか許容範囲は人それぞれなんかなぁ
等倍表示した時と拡大表示した時では
ガタガタ具合もボケ具合もだいぶ違うと俺は感じた
353実際やってみた:2007/07/17(火) 01:49:17 ID:yf7fJVBe0
>>352
それは640×360の引き延ばしではないですか?
実際に640×360の画像を拡大して800×480で見るのと。
640×480の画像をPCで引き伸ばしてから携帯に入れて800×480で見るのではかなりの違いがありましたが?
354白ロムさん:2007/07/17(火) 01:51:20 ID:qyA3JVA+0
>>343
>ワイド画面でなかったら910SHに負けていました。
これの意味が分からないのですが、
W52Tはあの3インチWVGAに全画面表示(VGAの引き伸ばし)ができるのですか?
911Tは全画面表示ができず、ちょうど2.4インチと同じサイズで表示されますが。


オレは904SH、911Tを比べた
まず、いろいろ動画を再生したところ、動画がとまるのは904SHのほうが早かった
911Tのほうが高画質動画も再生しやすい

ただ、色の濃さは明らかに904SHのほうが濃く
見た目は904のほうがよかった
355白ロムさん:2007/07/17(火) 02:05:14 ID:wDNIJsk50
>>353
それは640×360のソースをPCで640×480へ縦に引き伸ばしてエンコした後に
912SHのフル表示で今度は横に引き伸ばせってことか?
そんな回りくどいことは確かに試してないが・・・
356実際にやってみた:2007/07/17(火) 02:17:17 ID:yf7fJVBe0
>>354

>ワイド画面でなかったら910SHに負けていました。
先ほど確認をとってみたら
W52Tはあの3インチWVGAに全画面表示(VGAの引き伸ばし)
が出来ないのに出来るとまとめてしまいました。
訂正させて下さい。
そうなると910SHの方が上になります。
確認をしっかりと取らなかったのですみません。

904SH、911Tとの違いですが、やはりASV液晶を搭載しているため904SHの方が綺麗ということですね。
911Tは調べられなかったので参考になりました。ありがとうございます。


357実際にやってみた:2007/07/17(火) 02:27:49 ID:yf7fJVBe0
>>355
いいえ、元ソースが856×480の動画をまず800×480(比固定)で変換した後
それを640×480に(比無視)でエンコして912shで横のみ引き伸ばし再生するということです。
これなら少なくとも縦は引き伸ばしゼロなので横のみの引き伸ばしになります。
横の引き伸ばしだけならかなり高画質になります。
うまくエンコ出来ればDVDと同じくらいの画質までいけます。

358白ロムさん:2007/07/17(火) 03:40:37 ID:8dIfTWil0
>>342 らの実験スピリットに感動した
同じチップ使っていても新しい機種のほうが
ノウハウがあるのか優れているものだな
交友関係の動画マニアさにもっと感動した
類は友を呼ぶものだな
359白ロムさん:2007/07/17(火) 04:39:59 ID:vkBVvMZ+0
>>343
>910SH
>画質では3位だったけど
912SHはともかくどの機種の画質に負けたの?
バックライトが改良された分、904SHをも超える画質なのに

あと、タイムサーチについて
具体的にどういう仕様のせいで>>350のような順位に?
360白ロムさん:2007/07/17(火) 12:00:41 ID:xWxLE25hO
>>356
N904iも全画面に出来ないよ
さらに、超ワイドなのでさらに小さく表示されます
361白ロムさん:2007/07/17(火) 14:06:57 ID:NMGG/akL0
ヒント:全画面再生ではなくワイド再生
362白ロムさん:2007/07/17(火) 16:26:08 ID:xWxLE25hO
???

単なるワイド再生と全画面表示はちがうぞ
重要なのは全画面に出来るか否か
363白ロムさん:2007/07/17(火) 21:19:56 ID:CbFYeSPY0
>>357
912SHって640×480動画を横のみ引き伸ばして800×480再生できるんですか?
だとすればHDVソースを912SHで再生するための変換には
比率固定640×360ではなく比率無視640×480がいいってことですね
364白ロムさん:2007/07/18(水) 13:10:51 ID:VrLaENBaO
N904iって640×320じゃないと全画面にならないんだ!?
じゃあ、2.4インチ機種の全画面のほうが解像度は高いんだ?
365白ロムさん:2007/07/18(水) 22:36:31 ID:RZx1wr8VO
>>319 >>320

52SA、52H全画面モザイク再生だったよ、、、
本体のカメラ動画、自作全部駄目。悪寒がハシリマシタorz
東芝にも負けてるとオモタ。
366白ロムさん:2007/07/19(木) 20:14:54 ID:j/RuOSMr0
>>364
VGA液晶ならそうなるね
367白ロムさん:2007/07/27(金) 08:10:24 ID:oJ7afl8u0
SA,Hは動画性能出すの諦めてるんじゃないかとおもう
368白ロムさん:2007/07/27(金) 12:20:06 ID:U26HhCGTO
なんかずっと前にIPSはワンセグ程度(300kbps、15fps)に特化した液晶だとどっかで見たが、52SAでそれを再確認してしまった。

41Tよりダメって一体、...
369白ロムさん:2007/07/30(月) 07:34:20 ID:Ivl29Jaq0
au東芝の機種はIPSじゃないぞ?
どれもASV液晶だとおもうが。
携帯はどうかしらんが、薄型大画面液晶テレビIPSの方が評価は高い。
残像低減回路のおかげもあるけどね。
370白ロムさん:2007/07/30(月) 08:32:52 ID:Bcnde+a80
>>369
???なぜSA,Hは動画ダメなんだろう
携帯とテレピはIPSといっても実質別物ってこと?
371白ロムさん:2007/07/30(月) 10:45:37 ID:Bcnde+a80
5年前の記事だけど
ttp://www.atmarkit.co.jp/fsys/zunouhoudan/024zunou/mpeg4_trend.html
SH-MobileってむかしはSMAPだったらしい
芝は当時から先走ってたみたいだ
372白ロムさん:2007/07/30(月) 13:22:47 ID:9dQvet7W0
N904iって限界値が30fps 〜1536kbpsだろ?たいしたことないよ。
373白ロムさん:2007/07/30(月) 16:02:29 ID:Lbj2cam70
IPSが良くないのって応答速度とコントラストでしょ?
残像が残るのをIPSのせいにするのはわかるけど、
他の部分もIPSのせいにしてないか?
374白ロムさん:2007/07/30(月) 21:50:26 ID:/JmYNxhhO
IPSの動画にかんして=>となりのスレにヒント
375白ロムさん:2007/07/31(火) 07:12:19 ID:r9/d0SiW0
いつから東芝の携帯の液晶はIPSになったのかと。
376白ロムさん:2007/07/31(火) 07:16:04 ID:uFojkfeDO
>>375
全くだ
芝はずっとTNTなのにな
ASVはシャープ茸

携帯の液晶は
ASV>IPS>TNTと聞く
377白ロムさん:2007/07/31(火) 09:14:02 ID:HEWdtyQa0
つまりIPSを採用して動画がダメダメな機種と
TNTを採用して動画○の機種があるということだ
たしかにIPSが動画に向いていないように見えるな
IPS採用機種はみんな動画×なの?例外はない?

ASV動画○機種とTNT動画○機種を比べるのは意味があるんじゃね?
378白ロムさん:2007/07/31(火) 10:16:54 ID:52nOZL9j0
TNTってなんだよ
トリニトロトルエン?
TNでしょ?

IPSとsharpのASV以外はどれを採用してるかあまり明記してないから
どれが何を使ってるのかわからないのが現状

残像とコントラスト以外はデコーダーの性能差が大きいと思うけどな
379白ロムさん:2007/07/31(火) 15:17:23 ID:JwDyooAEO

同じ動画を再生させても、SAはだめ。とくにQVGAがひどい。これ52SAだけど51SAはしらん。
51SAもだめなの?
380白ロムさん:2007/07/31(火) 15:32:02 ID:52nOZL9j0
W33SAもダメ
>>334の挙げてるSANYOの欠点が未だに改善されてないとか?
HITACHI、CASIOは再生能力自体が終わってるしな
381白ロムさん:2007/07/31(火) 15:53:05 ID:HEWdtyQa0
同じソースを再生してもかなり違うって結構新発見じゃね?
ソースが同じなら同じようなものなのかとおもってた
液晶の性能を逆転するほどの違いってなんだろ
教えて偉い人
382白ロムさん:2007/07/31(火) 17:34:28 ID:rHjwZuiz0
912SH,911T,W54T,N904iで動画再生能力を見てみると擬似WVGAが出来る912SHがトップだと思うんだけど
ほかの3機種の比較できる人いる?
383白ロムさん:2007/07/31(火) 18:18:42 ID:JwDyooAEO
>>382
VGA機じゃなくてすまんが、52SAとかはQVGAでしょ。QVGA、512〜768kbps、15〜24fpsくらいで綺麗に見れると、動画を作ってひかくすると他機種だとまともなのに、SAはひどいんだな。

わけわかんね。
384白ロムさん:2007/07/31(火) 23:23:56 ID:+v+xMZ6W0
>>382
911T=W54T>N904i
だよ
385白ロムさん:2007/07/31(火) 23:27:21 ID:rHjwZuiz0
>>384
レスサンクス
W54TとN904iって動画再生でいうとどう違う?
どちらも擬似WVGAはできないはずだしたいしてかわらないと思うけど・・・
386白ロムさん:2007/08/01(水) 03:29:28 ID:P5L+uMOH0
まあ、使い勝手の差かな。
再生出来る動画形式の多さはN904iが上だけど
濡れは基本自分で動画作るからそのアドバンテージはないから
まあ、好みがあるからなんともいえないけど
人によっては
911T=W54T=N904i
って人もいるだろうけどw

912SHが凄すぎて他はみんな劣って見えてしまうorz
387白ロムさん:2007/08/03(金) 22:58:27 ID:ZFSh5Y110
http://keke5833.blog.shinobi.jp/

自作動画作成に興味のある中学生のブログ
まぁカメラ遊びのつもりなのかな?

388白ロムさん:2007/08/03(金) 23:58:25 ID:1kAO0CNF0
再生だけとおもえば912SHは神だな
よそのスレの話題だが、録画も30fpsならどれほどよかったことか
389白ロムさん:2007/08/04(土) 09:49:18 ID:nLXLpZcj0
912SHってWVGAで動画作成してかつ再生できるの?
それなら最高だけど。
もし拡大表示ならいらねぇな〜。
そうでなくともサイクロイドつかいにくいしかっこわるいからなぁ
390白ロムさん:2007/08/04(土) 21:16:03 ID:yKFggG3O0
>>376
TFTをTNTとか言ってる時点で馬鹿。
ASVはシャープだけな訳ないだろ。
京セラが使ってんじゃねーか。
W43K、W44Kの液晶知ってんのかよ。
391白ロムさん:2007/08/04(土) 21:36:30 ID:xStaH4UF0
IPSもVAもTNも全部TFTなわけだが
>>376
TFTをTNTと言っているのではなく
TNをTNTと言っているんだし
392白ロムさん:2007/08/04(土) 21:47:24 ID:gE48rLmf0
>>385
N904iはビットレート〜1536kbps
W54Tはビットレート 〜7Mbps
が限界。

393白ロムさん:2007/08/04(土) 22:07:58 ID:HiUMpMbOO
京セラってたまにASV使ってるけど、
モバイルASVとの違いはなに?
394白ロムさん:2007/08/04(土) 22:35:48 ID:sp0fdg8d0
>>390
京セラの動画性能ってどんなん?

>>392
5倍弱も違う性能ってすごいな
395白ロムさん:2007/08/04(土) 23:05:10 ID:WPwz92LX0
てかNはしょぼすぎ・・・
396白ロムさん:2007/08/05(日) 00:27:55 ID:VDLAIubU0
>>395
DoCoMoなんだから
VGA30fpsが再生できるだけでもありがたいとおもわなくちゃ
ばちがあたる

しかしそんなにしょぼいのか?天下のNだぞ、まじか?
それともデザイン主義の弊害が…
397白ロムさん:2007/08/05(日) 01:15:55 ID:bSRSigSNO
このスレではVGAしか語らないの?
そりゃVGAは圧倒的に綺麗だけど、「再生能力」という点で考えると
あくまでも利点の1つであって
他にも評価出来る点はある様な気がするんだけど
398白ロムさん:2007/08/05(日) 02:53:46 ID:2/HaVXhq0
N904i使っているけど最近のDoCoMo機種での動画はカメラで撮影/PCでエンコしたものをというより直接ネットからDLするという方にスポットを当てていると思うよ。
そのための10Miモーションだったり、P903iXのwmvストリーミングだったりするのでは。Qlick.TVやニコモバの存在も。
画質に関しては全く話にならないけど直接ネット経由で見られるコンテンツの充実度、そしてその快適度に関してはDoCoMoが圧倒的。
スレタイに沿うような話しではないので、独り言と思ってください。ではさようなら。
399白ロムさん:2007/08/05(日) 08:56:55 ID:S8WdpvIv0
>>393
しかも同時期のKでも
43Kは全透過ASV
44Kは半透過型モバイルASV
400白ロムさん:2007/08/05(日) 09:29:15 ID:VDLAIubU0
>>398
DLも自作再生ともに性能が高いのがベストだろうな
Nは次モデルでそういうのお願いします

DLだと7MbpsやVGAはきついから、逆にやんなくていいや
→自然と手を抜いてしまう
放置するとDLと自作は微妙に矛盾する要望?
→DoCoMoには善処希望
性能向上がんばれー

>>397
ともかく、自分の好きなところを語っていいとおもう

VGA30fpsショックは衝撃的だった
動画者としてはQVGAにはもう戻れない
興味が集中しがちなのは大きな心で許してくれ
それに、VGA30fpsもじきにあたりまえの機能になるはずだ(たぶん)
QVGA動画のときもそうだった

そう考えると使い勝手のほうが永続性のある話題といえるな
401白ロムさん:2007/08/19(日) 12:11:06 ID:4SIl2mIP0
W54Tが現在の最強端末ということ?
402白ロムさん:2007/08/19(日) 12:25:47 ID:sIft7q+V0
WVGA再生出来ない時点で駄目
403白ロムさん:2007/08/19(日) 12:56:58 ID:4SIl2mIP0
>>402
WVGA再生できる端末が現存するってこと?どれ?
404白ロムさん:2007/08/19(日) 15:42:21 ID:fsiB3fcg0
まだ誰も指摘してないようだけど、
912SHは自作動画の音声もBluetoothで飛ばせるのも良いね。

>>403
WVGAの動画をそのまま再生できる端末はまだないんじゃない?
912SHならVGAの動画を横に拡大してWVGAの画面いっぱいに表示できるけど。(>357)
405白ロムさん:2007/08/19(日) 15:53:35 ID:4DGo1lIv0
912SHは「ワイド」や「シネマ」)では、拡大処理の品質があまり良くないため、
多少ジャギーっぽくなってしまうらしい。ピクセルの角が目立つらしいし。
所詮疑似だから、WVGAに関しては、ちゃんと再生できる端末できるまでは
語れない。
406白ロムさん:2007/08/19(日) 16:33:21 ID:fsiB3fcg0
>>405
> 912SHは「ワイド」や「シネマ」)では、拡大処理の品質があまり良くないため、
> 多少ジャギーっぽくなってしまうらしい。ピクセルの角が目立つらしいし。
変換君のWikiの内容を丸写しするんじゃなくて、自分の目でみて確認すれば?

まあ、拡大表示してる以上、等倍表示より繊細さが落ちているのは確かだけど、
ジャギーっぽいってのは言い過ぎだろ。
アニメのような輪郭のはっきりした動画を再生したときに、
ああ拡大表示してるんだな、ってわかる程度だよ。
407白ロムさん:2007/08/19(日) 16:55:56 ID:4DGo1lIv0
>>406
変換君のウィキ書いてる人は少なくとも再生してる人間だろ。
こちらも噂聞いてそうらしいというしかない・。
自分の目で確かめてみればというが、君は話題に上ってる
全機綿密にチェックしたのか?
所詮疑似であることは否めないだろ?
408白ロムさん:2007/08/19(日) 18:58:13 ID:DKbahJ3W0
すみません、質問なんですが
VGA機ってQVGAとWQVGAのフルスクリーン再生って出来ますか?(たとえばW54Tとか)
VGAって20分の動画に1時間くらいかけて変換して一度に2時間分しか持ち歩けないから
全部VGAでってのはあまり実用的じゃないように思うんですが。
409白ロムさん:2007/08/19(日) 19:10:17 ID:G9xzPQbc0
>>408
サイズの面で問題があるのなら、
拡大するよりも、VGAでビットレート下げた方がいいのでは?
ただ中には視聴に耐える最低ビットレートがあるような機種(W52T)なども
あるから注意が必要。
ちなみにW54TはQVGAをVGAに拡大できるがWQVGAは拡大できない。
410白ロムさん:2007/08/19(日) 19:44:43 ID:fsiB3fcg0
>>408
912SHの場合だと、QVGA動画は
等倍(320x240)、縦横1.5倍(480x360)、縦横2倍(640x480)、縦2倍&横2.5倍(800x480)、縦横2.5倍して中央の800x480だけ表示
の5通りの表示方法から選択可能。
WQVGA動画は縦横2倍表示(800x480)のみ可能。
411白ロムさん:2007/08/19(日) 19:51:03 ID:DKbahJ3W0
>>409
なるほど、ありがとうございます。
ビットレート変えていろいろ試してみることにします。
412白ロムさん:2007/08/20(月) 22:00:43 ID:G1A1Idhn0
元をWQVGAにするなら、WQVGAの液晶の携帯のほうがよくないか?WVGAでQVGAをみてると、なんかピンボケにみえるけど。
413白ロムさん:2007/08/20(月) 22:25:22 ID:7oQnqd+Q0
>>412
だがそれはVGAの動画をあきらめることでもあるからな
VGA30fps再生可能なWQVGA機種がなくもないが
それはそれで不満だろう
414白ロムさん:2007/08/20(月) 22:58:26 ID:ar93nJ7c0
ここでわ、再生能力しか書かれていないが、
映像の美しさでは、有機ELを採用したMSが最強だろうo
415白ロムさん:2007/08/20(月) 23:10:24 ID:uc5KUt8dO
>>397
VGA機にも>>408が書いてるようなデメリットがある。自作はエンコするにも時間かかるし、容量もくう。試聴に耐える最低限のビットレート(2000kbpsくらい)でやると2時間位の動画で2Gくらい。
マイクロSD2Gで一本しか入らん!

画質はQVGA機で512kbps〜1Mbpsで作ったのとあまりかわらん。
こちらは容量500M〜1G位。

画質は確かにきれいだが、比べないとわからんレベル。

904SH、54T、41K、44T、で比較。余談だが、52SAはQVGA機だがVGA(2Mbps)で自作しないと駄目。画質は上のQVGA機向けの動画に少し劣る。
416白ロムさん:2007/08/20(月) 23:26:44 ID:uc5KUt8dO
追加。3インチWVGAよりも3インチWQVGAのほうを選ぶね。VGA機はまだイラネ。

本体メモリ、外部メモリ容量増えるなら考えるか。
417白ロムさん:2007/08/20(月) 23:43:15 ID:vqRTgLTg0
VGAのエンコは再生時間の半分程度の時間で終わるよ(C2D E6320)
画質はあまり気にしないから24分で100MB前後

電池なくなるから携帯電話ではあまり見てないけどな
418白ロムさん:2007/08/21(火) 01:13:41 ID:c246osbX0
あと、ffmpegのオプションから
-mbd 2 -4mv -trell
辺りを削除すると、かなり変換が早くなるよ。
419白ロムさん:2007/08/21(火) 02:24:57 ID:kCvOricFO
>>417>>418 ありがと。PC代えるのはすぐはむりだが、設定のほうはやってみるわ。
420白ロムさん:2007/08/21(火) 06:39:24 ID:PhLBaYI10
>>415
VGA機でQVGA動画を見られるからそれでいいんじゃね?
52SA、動画的にはすごく悲惨な機種だな

>>418
このオプションをはずさないと再生できない機種もある
ペナルティは少し画質が落ちる程度(素人にはわからないかもレベル)
421白ロムさん:2007/08/21(火) 23:41:51 ID:kCvOricFO
52SAねぇ、SH-mobile積んでて本体カメラVGA対応してるから、自作もVGAでいけるんだが。

ビットレート上限も結構タフだが、WQVGAだからそれでみたいというのはある。ファイルサイズも押さえられるし。

徹底的に試したわけではないので不明だがWQVGAはむり。QVGAのみw、でそれもきたない。

auのQVGA機ではでは東芝、京セラが自作おすすめ。TはT4GPで15fpsまでですが、24〜30fpsでもエラーにならず再生可。(実際再生されてるのは15fpsですが)
京セラはも15fpsっぽい。が24fpsまで再生可。ビットレートはそれぞれ上限768〜1Mbps位まで可能。

カシオ日立はあまりよろしくない。

ドコモのQVGA機でOMAP対応機だとかなり能力高いらしいですが、上限とか試された方のレポお願いします。
422白ロムさん:2007/08/22(水) 20:35:53 ID:Pcdgj+qx0
>>412
WQVGA液晶でWQVGA再生できる機種って何かある?(できればDocomoかauで)
今買い替えで悩んでるんだけど、4:3しか表示できないのなら3.1インチ大画面とか言われても
意味無いんだよねぇ。一昔前の2.4インチと高さがほぼ一緒だし。
N904iは横向けてみるのが不便そうだしなぁ。
423422:2007/08/22(水) 20:44:39 ID:Pcdgj+qx0
すんません、自己解決しました。
変換君wikiのビットレート一覧見たら最大解像度がWQVGAってのは見つかるのね。
でも、最大がVGAってなってるので実はWQVGAができるってのは912Hや904i以外にも
あったりするのかどうかが分からないのが困るな・・・。
やっぱり、大きいは正義で、ワイドが再生できるのが一番重要だと思うんだけどなぁ。
424白ロムさん:2007/08/23(木) 07:33:32 ID:FajXzNpx0
動画再生の用途は大きくわけて2種類だぜ
自分用途・日常的に番組を消化
他人用途・話のタネにする
高精細動画も経済的動画もどちらも重要だぜ
動画再生能力で機種を選ぶなら
DoCoMo N904i
au W54T
SB 912SH
がガチなんだぜ
ほかはお粗末なかんじだぜ
425白ロムさん:2007/08/23(木) 15:09:38 ID:9Vot9quf0
他がお粗末ってことはないだろう
特にSBのSHは
426白ロムさん:2007/08/23(木) 23:04:30 ID:FajXzNpx0
きまじめに訂正するぜ
Docomoは N903i、
auは W52T、
SBは 911T、910SH、811SH、810SH、904SH、
でもけっこういいぜ
とくにSBのVGA以上ははずれがないぜ、すごいぜ
ほかはお粗末なかんじだぜ
427白ロムさん:2007/08/23(木) 23:26:24 ID:cOf6AmFAO
912SH、814SH、815SHもよろしくね(^^
428白ロムさん:2007/08/24(金) 00:18:03 ID:ZUhwj8yQ0
>>421
KってW41Kだけでしょ?
auはせっかく回転2軸が多いのにほぼ全滅か

DoCoMoは回転2軸のSHは弱いし
429白ロムさん:2007/08/24(金) 01:13:26 ID:w+wg2FED0
ソフバンのSHスゴス
あうとどこもだけ手抜きヒドス
430白ロムさん:2007/08/24(金) 14:13:32 ID:1/ul2iLR0
Docomo
N904i、F903iX
au
W54T
禿
912SH、911T
431白ロムさん:2007/08/24(金) 14:45:36 ID:B/SgepMuO
それはないwww
432白ロムさん:2007/08/25(土) 12:38:23 ID:hVR67OWF0
なぜSHはソフバン以外適当性能なのだろう
それでじゅうぶん売れてるから性能あげなくてもいいのか…
433白ロムさん:2007/08/25(土) 14:08:31 ID:cXgqRAeiO
単純な話した
Jフォン時代からSHはここのキャリアとベッタリでね、ボダになっても変わらずで禿テルになっても相変わらずベッタリなだけ
まぁ大人の事情だ
それ故他キャリアではVGAが出せない
434白ロムさん:2007/08/25(土) 22:15:30 ID:LLJ1vfUwO
>>432
正解♪
435白ロムさん:2007/08/25(土) 23:11:06 ID:hVR67OWF0
>>434
SH以外が弱すぎて笑いが止まらないといったところか
436白ロムさん:2007/08/26(日) 00:48:25 ID:dCZ7rzvO0
>>435
直感ゲームつけろ WMA対応しろ おさいふケータイ3倍にしろ GPSつけろ 国ロミ対応しろ 音楽再生時間長くしろ デコメ豪華にしろ

予算はこれだけでw




Nはそれでも果敢にいい機種を作ろうともがいてますが
SHはもうふてくされてんじゃないか?
DoCoMoの注文した機能とカメラさえつけてれば売れるし
437白ロムさん:2007/08/26(日) 01:04:38 ID:A3ku93GN0
>>436
SBのほうが予算多いってことか?
端末はDoCoMoのほうが高いのにな
438白ロムさん:2007/08/26(日) 01:14:28 ID:dCZ7rzvO0
>>437
実際の額は知らんが、注文の数は圧倒的
各社その注文を、いかに低予算でクリアして
その他メーカー独自機能に予算を回せるかが鍵
439白ロムさん:2007/08/26(日) 03:08:42 ID:LNbJTxeWO
確かにN904iとF904iケタ違いの性能
仕事上いろいろ機種触ってますから
440白ロムさん:2007/08/26(日) 03:47:07 ID:dCZ7rzvO0
Fワロスwwwwwwww
441白ロムさん:2007/08/29(水) 07:44:33 ID:AdoO32ry0
>>439
N904iとF904iを比べるとケタ違いに性能が違う
N904i>>>>>F904i
という意味でしょうか?
442白ロムさん:2007/09/08(土) 16:17:53 ID:xnsK9BkYO
604/604:白ロムさん[sage]
2007/09/08(土) 16:10:14 ID:xnsK9BkYO
DoCoMoのは真のWVGA
480*854(+10)9:16

他のキャリアのWVGAはばったもん
480*800←プッ
443白ロムさん:2007/09/08(土) 16:46:54 ID:fia0zRbc0
果たしてその解像度の動画は再生可能なのだろうか
そして全画面表示は
444白ロムさん:2007/09/08(土) 17:23:14 ID:aJbKZr6i0
>>443
DoCoMoでそんな性能ありえるわけねーべ
445名無しさん:2007/09/20(木) 23:59:02 ID:U8A5OnRJO
ニコニコ動画見るならやっぱりドコモなの?
446白ロムさん:2007/09/21(金) 01:53:32 ID:7P8LSIxk0
ニコニコはドコモでPC接続に決まり
447白ロムさん:2007/09/24(月) 10:17:51 ID:Y6h0/QJWO
スレタイ読め白痴
448白ロムさん:2007/09/24(月) 13:42:11 ID:5fS2IesF0
ニコニコは自作動画でも映画でもなかったか
スマソ
449白ロムさん:2007/10/13(土) 12:25:16 ID:3JydPje70
そろそろ新端末の発表の時期だな
次のトレンドはWVGA動画再生機かな
450白ロムさん:2007/10/13(土) 13:24:36 ID:POH1pI1Z0
iPodの動画再生互換。
H.264で最大640×480 1500bpsのmp4が再生可能。

FlashLite3対応でYouTubeやニコ動対応。


なら直ぐ買うよ。
451白ロムさん:2007/10/13(土) 13:44:50 ID:pUAlx+lPO
H.264とか(゚听)イラネ
たいしてファイル容量節約出来ないし
452白ロムさん:2007/10/13(土) 14:46:24 ID:3JydPje70
>iPodの動画再生互換。
>H.264で最大640×480 1500bpsのmp4が再生可能。

液晶が480x320だと萎える
そこはかんべん
453白ロムさん:2007/10/13(土) 14:56:00 ID:guYK/Ps10
サイクロイドや横モは視聴に便利そうだけど、どうせ動画を見るならニ軸や
FullFaceみたいな画面だけを全面に押し出した携帯で見た方が好きだ。雰囲
気が出る。
そんな俺はSO903iTVと913SHとW54T持ち。
454白ロムさん:2007/10/14(日) 22:14:23 ID:rvrbl2f30
DoCoMoのは真のWVGA
480*854(+10)9:16

他のキャリアのWVGAはばったもん
480*800←プッ


その待受けサイズで写メが送れないのはドコモだけ
そろそろ改善してもいいころだと思うな
455白ロムさん:2007/10/17(水) 00:57:22 ID:ZKuSt/pZ0
AU秋冬端末発表されたがW54SAくらいしか期待できない
おかしなことに他機種はすべてWQVGA以下
ワイドVGAなのがW54SAのみ性能もVGA30fps程度
たまには動画にも気合いれなさいよ小野寺たん
456白ロムさん:2007/10/17(水) 01:41:23 ID:Cq2W3HI50
このレスを見たあなたは確実に交通事故に会います



逃れる方法はただ一つ
この文章を何処か違うスレにコピペしてさらに
↓このスレに行き

http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sportsclub/1158945326/l50

まんまん見てちんちんおっき


と書き込んでください。書き込まなければ確実に
明日交通事故にあいますよ

457白ロムさん:2007/10/22(月) 02:01:47 ID:7v1hueCU0
auはいまいち
905iシリーズに期待
ソフバンはさらに一段上を
458白ロムさん:2007/10/24(水) 23:40:31 ID:HKQXi4Tn0
コントラスト比2000:1、NTSC比120%、応答速度8ms、480×854の16:9サイクロイド
脅威の液晶を装備した920SHの動画再生能力に期待

スピーカーはステレオじゃないらしいが
459白ロムさん:2007/10/28(日) 20:43:42 ID:HbOu0wjd0
そろそろ機種変しようとこのスレに来たが、auでスライドじゃなくて自作動画に向いている機種はないのかorz
460白ロムさん:2007/10/30(火) 00:26:07 ID:JKyw/PTu0
>>459
W54TかW52Tのみ
したがってスライドしかない
DoCoMoかSBにいけばある
461白ロムさん:2007/10/30(火) 13:13:26 ID:jbThjUVq0
スイーヴェルで高画質はSBだけ
462白ロムさん:2007/11/03(土) 04:02:52 ID:l976XCdB0
新端末待機状態ですね
VGA30fps再生チェック動画ソースを
ひさしぶりにうぷしておきますた

取得方法は つ vgamovie2.hp.infoseek.co.jp

自作動画のフレームレート確認してみたいかたドゾー
463白ロムさん:2007/11/24(土) 18:54:45 ID:1Vsyosnh0
結論は?
464白ロムさん:2007/11/26(月) 08:10:23 ID:TVbS/9E70
結論もなにも今日から発売じゃないか
今日からはじまるんだ
465白ロムさん:2007/12/01(土) 05:43:19 ID:4VzFAXvF0
もう液晶がQVGAだったり、VGA30fps未満の機種は
このスレ的には無視していいだろう

DoCoMo N905i,P905i,D905i,SH905i,F905i,SO905i,N905iμ,N904i,N903i,
au W54T,W52T
SB 920SH,912SH,911T,910SH,811SH,810SH,904SH,814SH,815SH

SBとDoCoMo並んだな!
auはもっとガンバレ
466白ロムさん:2007/12/01(土) 18:35:34 ID:nWpjG6MJ0
いや、VGAも最低ワイドであるべきだな。ワイドVGA,もしくはフルワイドVGAがディスプレイの条件だろう。
ビットレートは最低1MBPSの2PASSができないとな。
467白ロムさん:2007/12/01(土) 23:58:29 ID:TmHHiqRq0
しね
468白ロムさん:2007/12/02(日) 00:36:46 ID:gBL3kHwD0
ドコモの905iでQTを使い3GPPの動画を作って、サーバーにそのままUPしてそのリンクを開こうとしましたが、再生できません。
ファイルサイズは6MB。
MPEG4 356  フレームレート25
AAC  96    32KH
に設定しました。なにがいけないのでしょうか?
469白ロムさん:2007/12/12(水) 07:19:27 ID:DB1b/geu0
905はどうなの?フルワイドで全画面再生出来る?
470白ロムさん:2007/12/12(水) 07:21:57 ID:0X4YjMBqO
できる
471白ロムさん:2007/12/12(水) 14:59:41 ID:Jp2bF50M0
>>470
どの機種が?
472白ロムさん:2007/12/13(木) 04:12:02 ID:efNu3uC60
っで905iでフルWVGA再生出来る機種はあるの?
473白ロムさん:2007/12/13(木) 23:46:58 ID:f+loh2DY0
WQVGAでいいから再生できる機種はある?
W31CAは15fps程度が限界だし
474白ロムさん:2007/12/14(金) 00:12:11 ID:QEiF/3QUO
そこでW44S最強伝説
475白ロムさん:2007/12/14(金) 19:13:23 ID:16y/tkaxO
>>469
P905iだけ640×480の動画で上下をカットして全画面表示出来る。上下に帯がある時は重宝するよ
他の905は640×360で入れないと全画面表示にならない
476白ロムさん:2007/12/14(金) 23:55:11 ID:Q1Be+4PmO
変換君よりMediaCoder使ったら変換出来ない物が出来た。h264+OggをMPEG4に700MBを300MBに 320×240 P905でフル再生出来た。
477白ロムさん:2007/12/15(土) 08:39:31 ID:kFjpF7sF0
905でもドットバイドットでのフルワイドでは再生できないのか〜
こりゃあなかなか機種変できんなあ
478白ロムさん:2007/12/15(土) 09:44:09 ID:79lVogFt0
>>475
Dも出来なくなったの?D902iS時代は出来た気がするが
479白ロムさん:2007/12/15(土) 14:58:07 ID:U/fLNTjc0
アドエスで800x480と640x360と400x240の三つ作って再生してみたんだけどさ
拡大処理が下手なせいで640x360が一番汚い
普通の携帯電話は640x360も綺麗なの?
スクリーンショット
400x240
ttp://adgjmp.dip.jp/uploader2/src/1196677027101.png
640x360
ttp://adgjmp.dip.jp/uploader2/src/1196677034513.png
800x480
ttp://adgjmp.dip.jp/uploader2/src/1196677034513.png
480白ロムさん:2007/12/15(土) 23:47:14 ID:U/fLNTjc0
800x480間違えた
ttp://adgjmp.dip.jp/uploader2/src/1196677042224.png

どっちにしろアドエスでは処理速度が遅くて400x240以外は使いの物にならないのだが
481白ロムさん:2007/12/18(火) 08:54:31 ID:+mt2bP+80
905にMNPしようとおもうのだが、自作動画再生機能が最強はどれかな?
それで選ぼうと思ってる。
482白ロムさん:2007/12/18(火) 09:22:26 ID:Fw++hkTb0
>>481
どの機種もそれなりに動画再生できるみたいだから
画面サイズと液晶のキレイさでFで良いんでないの?
483白ロムさん:2007/12/18(火) 13:40:47 ID:i7hjDx8k0
N905i≧P905i≧F905i>D905i>>SH905i>SO905i
という説
484白ロムさん:2008/01/02(水) 02:54:20 ID:UpVeY7lB0
P905,N905,F905で自作動画みるのに最適はどれだろ?
前にN904だとVGAで最大1.5mbpsくらいのビットレートしかいかなかったみたいだけど、
905だとWVGAで5mbpsくらいはいくのかな?
485白ロムさん:2008/01/02(水) 06:36:41 ID:HONqBvtKO
Fの液晶は黄ばみすぎてて綺麗とは言えないな
486白ロムさん:2008/01/02(水) 07:30:19 ID:73F7S0Qh0
個体差だからハズレ引いたんだよ文句言う暇あったら交換して来い
黄ばみとかW52Tで十分だ
487白ロムさん:2008/01/02(水) 07:30:26 ID:XQISTcYFO
>>485 F905i個体差激しいよ!
488白ロムさん:2008/01/04(金) 11:53:45 ID:dB4GTEYI0
↓2001年には「携帯電話で動画再生は無理」とドコモは言ってたらしい
tp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/news/0106/14/crusoe.html
開発が後手にまわって最後の最後になったのはそういう雰囲気があったから?

高性能の機種が間に合えばMNPでも負けなかったはず
性能が下がればブランド価値も下がる
905iが証明したのはそういうことだと思います
だから906iではもっとスゲーのお願いします
ぜひお願いします
489白ロムさん:2008/01/04(金) 20:23:13 ID:SWAkcFaV0
905はドットバイドットの解像度で
フル画面に動画を再生出来る物はないんですか?
490白ロムさん:2008/01/05(土) 01:15:58 ID:GHp5UVnO0
ないよ
491白ロムさん:2008/01/06(日) 05:39:47 ID:9jOwFMWu0
もう3インチ程度の液晶にVGA以上の再生チップ要らない
変換するのに手間かかるしサイズはでかくなる、仮にFWVGAで見れても
液晶が小さいから細部まで見えない。当分このままで良いよ・・・ソフト面を充実させれば
492白ロムさん:2008/01/06(日) 10:32:34 ID:YqaCNpuA0
FWVGAまでは再生できるようにしてくれよせめて
使うか使わないかはユーザー側で判断するから
493白ロムさん:2008/01/07(月) 03:28:27 ID:06E135ZJ0
>>491
2.4インチの液晶でもVGAの動画とQVGAの動画を見比べると全くの別物なので
それよりデカいワイド液晶積んでるならなおのことその密度は維持してほしい
液晶デカくなって粗が目立つんじゃ話にならない
実際、3インチのWQVGA機の画質はVGAクラスに慣れた後だとかなりキツい
494白ロムさん:2008/01/07(月) 03:45:53 ID:quGR8vh3O
確かにXGAで見たあとじゃ、VGAの画面はハトのフンみたいなものだな
495白ロムさん:2008/01/07(月) 03:57:01 ID:56IUE4d0O
>>485
FのIPS液晶で青っぽく見えるぐらいまで色温度上げて今の電池持ち
を維持しようとしたらバッテリーは1000mAhは必要にな
496白ロムさん:2008/01/07(月) 05:30:53 ID:DCSUWObOO
>>465
その中でmicroSDHC(4GB以上8GB)に対応してるのはP905iとSH905iだけ?
P905iTVの3.5インチ画面はデカ過ぎだけど、ワンセグの擬似30fps再生だけは見てみないとわからない。
あと今年6月頃から始まるダビング10は欲しい機能だね。携帯で対応するのかは分からないけど。

まあ、アナログからエンコすりゃ問題ないけどDIGAやパソコンのSDスロットから、直に落とせて見れたらもっと快適に使えるのだが。
497白ロムさん:2008/01/07(月) 11:24:27 ID:QHbDycCw0
3.5インチでGUIがWQVGAのままだったら笑えるな
3インチであれなら、粗が目立つなんてもんじゃない
498白ロムさん:2008/01/07(月) 12:53:50 ID:+XP2mUa90
結局PCからの動画を見て満足できる機種はどれ?
499白ロムさん:2008/01/07(月) 13:07:21 ID:oTHMIstbO
>>498
携帯じゃないけどPSPが最高。今のところ携帯では無理だよ。アニメならともかく、実写はキツい。
500白ロムさん:2008/01/07(月) 13:09:12 ID:UqXwZnf10
PSPって解像度低くない?
501白ロムさん:2008/01/07(月) 13:49:32 ID:IvRxmM2X0
PSPの液晶は480x272なんで、QVGAよりはマシという程度
動画自体は720x480のものでも再生できるんだが
発色についてもVGAクラスのケータイに比べれば悪い方
新型PSPで若干改善されたがまだ浅い
その色合いは何となく東芝のケータイに似ている
502白ロムさん:2008/01/07(月) 16:25:56 ID:1zrwSYX/0
解像度低くたって大画面が打ち消してくれる
高解像度の動画を小さい画面で見るより全然まし
503白ロムさん:2008/01/07(月) 16:37:58 ID:1zrwSYX/0
>>493
QVGAの話が出てくるとは。俺のは3インチ、FWVGA液晶に限った話
FWVGAはサイズ的にも割に合わないのと、液晶のサイズで要らないって言っただけ
xvid+適切なビットレート振ってあげればVGAをFWVGAに引き伸ばしても十分見れる
これ以上鮮明さを求めるなら液晶のサイズも上げなくちゃ意味無いって言いたかった
だから3インチ程度の物には必要無いってこと。人それぞれだから、俺は必要ない
504白ロムさん:2008/01/07(月) 17:55:57 ID:DCSUWObOO
個人的にはiPodとかPSPとか、携帯以外のを持ち歩いてまでテレビとか動画見る気はないよ。
基本的には携帯は3インチ程度でWVGAで十分かな。それ以上のサイズならカーナビしか要らない。それでもWVGAで足りそう。
だからって、32インチの1080iで満足している訳じゃないからね。
現状一番改善して欲しいのはワンセグ自体の画質(ツーセグorフォーセグ)だけど、当分無理そうなのは分かってっからw
505白ロムさん:2008/01/07(月) 19:54:02 ID:QtzdH4q0O
>>501
SHの液晶じゃなかったっけ
506白ロムさん:2008/01/07(月) 21:40:23 ID:PkKE9ROC0
同じメーカーだから同じ発色とは限らないのでは
手抜きじゃないけど、コストや生産性の兼ね合いで実現できなかったとかさ
920SHやSH905iTVの液晶積んだPSP出ればいいのにね
507白ロムさん:2008/01/07(月) 21:43:00 ID:KFTRBCGG0
発色云々は知らんが、PSPの液晶もsharpのASV液晶じゃなかったっけ
508白ロムさん:2008/01/08(火) 01:02:17 ID:uj8xOaLV0
仮にパネルが同じでもバックライトひとつで全然違うからなぁ
509白ロムさん:2008/01/08(火) 02:57:54 ID:iQMpFBUsO
>>498
DoCoMoなら

SH905i(フルカラー1677万色)≧P905i(26万色)*但し見た目の違いはあまり分からないらしい【microSDHC対応】
次点WVGA搭載のmicroSDHC未対応の>>465機種で確定
510白ロムさん:2008/01/08(火) 03:25:58 ID:gzJId2lx0
>>502-503
2.4インチの画面でVGA動画見ると、全くピクセルの見えない超滑らかな感じに見えるよ
3インチとかそれ以上で見るとピクセルが見えてきてゲンナリ
それでさらに低解像度とか論外
表示ソース同じで大画面化は精細感とトレードオフ
デカけりゃいいとかよほどの遠視なんじゃないの
511白ロムさん:2008/01/08(火) 07:26:09 ID:oyFSoaMw0
>>510
どんだけ近視なんだよw
512白ロムさん:2008/01/08(火) 07:51:24 ID:y/ksnG590
>>509
おまえ、何が言いたい・・・
いつまで2.4でVGAだとか変な事抜かしてんだよ
俺が3インチについて言ってる事が見えないのか?
大体>>511の言うとおりそんだけピクセルが見える程近くで見てりゃ、
xvidでも無理だ。x264コーデックのh.264系なんか全滅だ
しまいには、デカけりゃいいとかよほどの遠視なんじゃないの、と言い出す始末
実際PSPであの解像度の動画を全画面で見ても迫力が勝ってる

もういい次なんか抜かしたらあぼーんだ
513白ロムさん:2008/01/08(火) 07:52:04 ID:y/ksnG590
>>510   ↑
514白ロムさん:2008/01/08(火) 07:57:12 ID:y/ksnG590
>>510
もうこれ以上言っても無駄だと思った
俺が遠視って事で良いよ。これで満足だろ?
515白ロムさん:2008/01/08(火) 09:38:34 ID:iQMpFBUsO
ハード面ではSH905iかP905iでもう大体足りてるだろ。欲を言えば切りがない。

つまり、今後次世代規格(WXGA)のマシンが出るまでの暫くの間の最低標準規格に相応しいレベルに
この2機種(905i)は達したと言えるんじゃないのか?

だとしたら、後は設定。

激しい動きで激しい音声の動画で640x480(360) 30fps MPEG4でどの程度のビットレートが最低必要なのかって事。
1.5Mbps位で十分なのか?
その場合のファイルサイズは?


現状905iで一度にアップロード&ダウンロード出来る最大ファイルサイズとその所要時間は?
516白ロムさん:2008/01/08(火) 11:23:38 ID:0VbgPVvK0
なんかこのスレ怖いな…
青筋立てて泡吹いてそうな人が多い
517白ロムさん:2008/01/08(火) 20:31:11 ID:xGZdBdvR0
今で十分だと思ったら進化は止まる。
画面は2.6インチぐらいでいいから、もう一段階ドットピッチ上げれ!
518白ロムさん:2008/01/09(水) 00:00:44 ID:mHPKur/Z0
画面サイズがFWVGAになったんだから
動画再生もFWVGAまではやってほしい
ショップでFWVGA再生機とVGA再生機が
同じ値段でならんでたらFWVGA再生機選ぶだろ?
FWVGA再生機能を使うかどうかは別としてさ
519白ロムさん:2008/01/09(水) 11:51:33 ID:2TeDOybIO
>>517-518
確かにその2点は、すぐにでも出来そうな改善してもらいたい所だし
特にドットピッチは、実際に905i用に動画作成してみてから買うか決めるよ。
520白ロムさん:2008/01/09(水) 23:42:00 ID:lVKLb07+0
今のところWVGAで全画面再生できる機種って
920SH P905 SH905の三機種で
SDHCに対応してるのがPとSH905
音に関してはSH905がドルビーモバイル Pがステレオ 920がモノラル
さらに液晶がきれいとなるとSHAPEなわけだよね?

てことはカメラが酷くても動画再生に関していえばSH905が
一番良いわけですね。
521白ロムさん:2008/01/10(木) 02:09:11 ID:2oPVU2HK0
>>520
912SHも忘れるな
522白ロムさん:2008/01/10(木) 03:03:48 ID:Vc0/QcUo0
SH905iはスピーカーはたいしたことないって噂だけど
912とどっちがいいのかな?
523白ロムさん:2008/01/10(木) 07:25:14 ID:RhhNAbIJ0
P905iTVがでたら多分最強ですよ。
524白ロムさん:2008/01/10(木) 09:08:10 ID:gdY7E+/pO
動画再生はiPodやウォークマンより携帯に期待した方が良いのかな?

てかウォークマンやiPodでも動画再生を頑張ってんのに、何で携帯は動画再生を重要視しないんだろ。カタログにも詳しく書かないし。携帯なんてウォークマンやiPodより高いくせに動画再生しょぼいとかありえねーよ。
それにせっかくmicroSDに対応してんのに動画再生しょぼければmicroSDの意味無いだろって。何のために2GB、4GBって対応してんだよ。こんな容量は動画再生しか使わねーだろ。PSPのメモステですら4GBありゃ十分なのに。

iPodに期待し、ウォークマンに期待し、携帯にも期待し、いまだに満足できる機種が無いから携帯は41Hで音楽と動画再生はPSPなんだけど。

携帯できるサイズの機種で音楽と動画を満足できるレベルで出すだけでいいのに、何でどこも作らないんだ?脳みそ腐ってるとしか思えないんだけど。全部中途半端でどれも購入しようと思えない。
というか技術あるくせに長く儲けるために作らないとしか思えない。PSPとウォークマンと携帯がある今、それぞれのいいとこ取りするだけでいいのに。いい加減誰か作れよ。
525白ロムさん:2008/01/10(木) 11:04:10 ID:FmR4TQvq0
これはひどい
526白ロムさん:2008/01/10(木) 11:41:19 ID:gdY7E+/pO
>>525
なんでだよ?絶対俺以外にも思ってる人いるでしょ。

今出てる機種で満足できてるの?動画見るのに満足できる機種は全くないじゃん。早く出せって思わない?
527白ロムさん:2008/01/10(木) 12:01:54 ID:1PZcEXkO0
>>526
少なくともPSPの動画再生能力は微妙
528白ロムさん:2008/01/10(木) 12:05:38 ID:KYODVsMj0
まぁPSPはメモステって時点で論外だな
529白ロムさん:2008/01/10(木) 12:20:20 ID:FTwkWok+0
どこでも電話やTV電話ができて
どこでもWebやメールができて
おサイフとしても使えて
時計や電卓や電子手帳やタイマーやボイスレコーダーにもなり
電子ブックや電子コミックが読めて
TVが見れて
静止画・動画が撮れるカメラがついてて
ステレオサラウンドスピーカーや青歯で音楽聴けて
昔のTV以上の解像度でTVに劣らないほど綺麗な発色の液晶を持ち
2Mbpsを超えるVGA動画の再生やTV出力ができて
様々なアプリや2D・3Dのゲームまでできて
筐体はとっても小型で軽量
しかもほとんどの機能が単体で実行可能

それでもiPodやウォークマンやPSPと比べる?
530白ロムさん:2008/01/10(木) 14:12:20 ID:/KchYKMo0
>>520
P905iは外部出力も強みだな
531白ロムさん:2008/01/10(木) 16:07:33 ID:gdY7E+/pO
>>527
そこで携帯に期待するんじゃん!

>>529
PSPはメモステだけど、携帯はmicroSDじゃん。しかもmicroSDの方が安いし。空いた時間に好きなPVを見たいんだよ。
PSPじゃデカいし、ウォークマンやiPodじゃ小さい。だから携帯に期待してる。どうせiPodやウォークマンで現在の機種よりデカい画面なんて出ないだろうし。
532白ロムさん:2008/01/10(木) 16:26:29 ID:7Yxc+WO10
>>531
今どんな機種使ってて、動画再生に関して何が不満なのか具体的に書け
いやほんとに具体性無いからどう改善してほしいのかさっぱり
533白ロムさん:2008/01/10(木) 16:41:56 ID:1PZcEXkO0
調べてみたけど
各905iシリーズの特徴
・SH
フルカラー高速応答高コントラスト液晶
VGA又は640x360までH264再生可能
640x360か400x240で全画面再生
SDHC
2pass動画問題無し
・P
高コントラスト液晶
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360か640x480(上下をカットする)で全画面再生
外部出力
SDHC
2pass動画で再生位置指定が出来なくなる報告有り
・N
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360で全画面再生
2pass動画問題無し
・SO
フルカラー液晶
QVGAまでH264(xvid等はVGAで再生可能 640x360は再生不可)
2pass動画問題無し
・F
フルカラー高速応答高コントラスト液晶
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360で全画面再生
2pass動画問題無し
・D
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360で全画面再生
2pass動画問題無し

間違いとか追加点とかあったら言ってくれ
534白ロムさん:2008/01/10(木) 17:02:08 ID:Od6V/LpyO
Divx再生可能なポータブルプレーヤーでも買った方がいいと思う
535白ロムさん:2008/01/10(木) 18:48:39 ID:NutXl88g0
>>533
長時間動画を高圧縮で入れたい時にしか最近使わないなH.264は…
発売当日に弄り過ぎてもう興味ないや。殆ど再生してくれるから飽きた
一応F905iはH.264で640x352(360,368)再生可能。x264もおk
よく考えればエンコードが趣味みたいな物だから、観賞なんてしないな、見る暇ないし
536白ロムさん:2008/01/10(木) 19:10:02 ID:/TncL/8cO
>>531
iPodTOUCHでいいじゃん。
537白ロムさん:2008/01/10(木) 19:15:49 ID:8UH4reTz0
・SH
フルカラー高速応答高コントラスト液晶
VGA又は640x360までH264再生可能
640x360か400x240で全画面再生
SDHC
2pass動画問題無し
・P
高コントラスト液晶
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360か640x480(上下をカットする)で全画面再生
外部出力
SDHC
2pass動画で再生位置指定が出来なくなる報告有り
・N
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360で全画面再生
2pass動画問題無し
・SO
フルカラー液晶
QVGAまでH264(xvid等はVGAで再生可能 640x360は再生不可)
2pass動画問題無し
・F
フルカラー高速応答高コントラスト液晶
640x360でH264再生可
640x360で全画面再生
2pass動画問題無し
・D
QVGAまでH264(xvid等はVGA又は640x360まで再生可能)
640x360で全画面再生
2pass動画問題無し

>>535
まあここはそういう趣旨のスレだからな
538白ロムさん:2008/01/10(木) 22:44:54 ID:av4C/8SCO
2passで画質よくなるかなぁ
539白ロムさん:2008/01/10(木) 22:54:54 ID:pi1ouuCQ0
大体、何でもかんでも携帯で済まそうとする
貧乏人が多いなwあんなちっこい画面で
動画見ておもろいんか?いったい何処で見るの?
家に帰ってまで携帯で動画見てるってか??
携帯は所詮携帯。そのほかの機能はオマケ程度に
考えられないのかね?
540白ロムさん:2008/01/10(木) 23:01:16 ID:av4C/8SCO
>>539
通勤の時電車の中や、うたた寝状態のベッドの中で視るんだよ。大画面テレビは眩しいんでな。
541白ロムさん:2008/01/10(木) 23:17:31 ID:tG4sVFzI0
友達の「うそぉ!?何コレ!!」が聞きたいがために高画質エンコ


二週間後にはおそろいになりました
542白ロムさん:2008/01/10(木) 23:44:38 ID:fXFZkFOy0
>>541
そうだな
こういった
くるかこないかわからない
一瞬のために生きている

仕込みを怠るな
ウケるかどうかはタイミング次第だ
543白ロムさん:2008/01/11(金) 00:39:10 ID:i1uiKIy50
>>524
>いまだに満足できる機種が無いから携帯は41H



ちょwwwwwwwwwおまwwwww
W41Hwwwwww
544白ロムさん:2008/01/11(金) 01:17:45 ID:Y+WijJ8l0
>>541
動画エンコなんて奇怪な事やってるの少ないからなー
殆ど、ぐるっぽとかファイルシークで分割した物で満足してる人多いから
俺は>>541の逆で友達の「ねぇねぇこれ見て」を流しながら受け止めてるんだぜ
俺が書いた事も知らないでF905i設定使ってエンコしたらしいけど
「表示画像の拡縮」をなしにしてるせいか拡大されてなかったw
教えても良かったけど別に良いやと思った

新チップって凄いよな。ファイルサイズ無視すればビットレート弄る必要ないぐらい耐久あるし
10MBDL用に作ってもVGAで作ると30秒/2MBで有り難味が無くてw
545白ロムさん:2008/01/11(金) 09:30:03 ID:l+0KQDfZ0
最近の機種ってみんなこのぐらいの動画は簡単に再生可能?

>http://www10.axfc.net/uploader/12/so/O_35589.zip.html
>http://www10.axfc.net/uploader/12/so/O_35590.zip.html
>パスワードは「910SH」
546白ロムさん:2008/01/11(金) 10:01:45 ID:Tzg4Sggt0
>545
P905は無問題。
547白ロムさん:2008/01/11(金) 10:04:59 ID:sAJ2lzzdO
>>545
それぐらいの容量なら楽勝だと思う
548白ロムさん:2008/01/11(金) 11:57:36 ID:qrgzyXJ+0
容量?
549白ロムさん:2008/01/11(金) 12:19:30 ID:sAJ2lzzdO
ビットレートどれぐらい振れば何MBいくか、大体分かってくる(笑)
時間にもよるけどね…40MBぐらいの画質なら楽に再生できる
550白ロムさん:2008/01/11(金) 13:04:38 ID:IbV1EQej0
>>545
SB911Tで再生可能だった
551白ロムさん:2008/01/11(金) 13:43:29 ID:6Z7QO+nY0
>>549
そんなの当たり前だろ
ビットレートを何だと思ってるんだ
552白ロムさん:2008/01/11(金) 13:50:01 ID:qrgzyXJ+0
>>549
いやその時間が問題だろう
50MBで15秒CMだったらどうすんだ
ありえないけど
553白ロムさん:2008/01/11(金) 14:15:57 ID:sAJ2lzzdO
何突っかかってるか知らんけど、時間によるって書いただろ
>>548の問いに答えてるだけなのに
このスレの住人って喧嘩越しだね
仮に15秒で50MBなら10Mbps以上だよ。どんなソース(笑)
554白ロムさん:2008/01/11(金) 15:07:33 ID:W08fo6VnO
2時間番組やったらどんぐらいの容量じゃろ
555白ロムさん:2008/01/11(金) 15:55:04 ID:sAJ2lzzdO
>>554
H.264の512kbps+音声96kbpsでア90分の動画なら384MB位
MAX1000kbps指定したから512でやったらもっと減るかもね
556白ロムさん:2008/01/11(金) 16:44:34 ID:W08fo6VnO
携帯で実際にみて、映像ビットレートは512kbps以上に上げても違いは感じるの?
その境界線が知りたし。

音声ビットレートは倍は欲しい所だけど。
557白ロムさん:2008/01/11(金) 17:21:12 ID:sAJ2lzzdO
QVGAなら512kbpsでも良いけどVGAだから念の為1000kbpsまで指定してる
画質は元ソースがバックアップしたDVDなら綺麗に出来る
1000以上は俺がどうこう言ったら荒れそうだから、人に寄るという事で
音質は大して劣化が分からないからサイズ優先にしてる
気持ち、良くなった程度で実際たいして変わらないからさ
558白ロムさん:2008/01/11(金) 17:35:08 ID:W08fo6VnO
ところで>ア90分
てもしかしてアニメ?

だとしたら、実写音楽ライブの生放送とかだと参考外になりそー(゚▽゚)

やっぱ、容量節約するなら動画の種類で設定変える(3種位)必要あるのね。
559白ロムさん:2008/01/11(金) 17:37:27 ID:sAJ2lzzdO
90とか普通に映画って悟って欲しかったが
ちなみにtaxi3って映画。今更か
560白ロムさん:2008/01/11(金) 17:48:45 ID:ELptRnRi0
>>556
知ってると思うが一応
ビットレートが低くても、輪郭は比較的死ににくい
圧縮が要らない情報として優先的に破棄するのは微妙な色の階調
つまり、コントラストの低い場面
例えば暗い部屋でのシーンやライブでスポットの当たってないとこが塗り潰しになる
また、服の質感や風景の草木など細かい模様も死んでいく
実写ソースの場合、ビットレートを上げるとこれらが鮮明に描かれるようになるので
映像の奥行き、空気感や密度感が増える
…という程度なので、人によっては差を感じにくい

VGA動画なら、512kbpsは俺の基準では結構低い
圧縮方式がH.264じゃなくてXvidなら許容範囲を下回る
561白ロムさん:2008/01/11(金) 18:06:38 ID:6Z7QO+nY0
>>556
個人的には、必要ビットレートなんてソースによってぜんぜん違うので、
ビットレートはだけではなんともいえない。
動きの少ないアニメだったらVGAでも200Kbps程度で十分だったりするし、
実写の激しいシーンだと、同程度の画質出すのに瞬間的に5Mbps以上必要だったりする。

携帯電話の再生能力とメモリカードに余裕があるならビットレートではなく、量子化係数のほうを指定してエンコードしたほうがいいよ
562白ロムさん:2008/01/11(金) 18:55:53 ID:ELptRnRi0
仮に実写ライブの生放送っていう話なんだからある程度絞れるのでは
563白ロムさん:2008/01/11(金) 21:24:26 ID:W08fo6VnO
SD動画のDVDをSPモードで2時間録画するとディスク丸々一枚4.7GB、小画面を考慮すると
もしかして容量(ビットレート)は半分〜4分の1でも実用範囲内なのかなと想定していたのだけど。
高圧縮のH.264だと更にその半分で済むのかなぁ
564白ロムさん:2008/01/11(金) 23:51:17 ID:7jbJtRfK0
ちょっと手元にあった動画エンコテス。
100MBくらい有るけどもし暇な人いれば再生確認して頂きたいです。
AVC+AACで29.97fps、1024Kbps+160Kbps
因みにSH905iで最後まで音ズレなく再生出来ました。
http://www9.axfc.net/uploader/9/so/P_32214.zip.html
パスはAVC
565らっきょ:2008/01/12(土) 22:15:26 ID:6iX6AJku0
N905で動画を見る場合、動画の変換から保存先まで何をどうやればいいのか
全く分かりません。素人なもので事細かに教えて下さい。
566白ロムさん:2008/01/12(土) 22:50:51 ID:5v4Txl5V0
今W54Tだが、チップセット変わるのもあってW54SAに期待している。
発売まだかなー。
567白ロムさん:2008/01/13(日) 00:30:27 ID:KSqeNY94O
SD-VideoまたはMS Video対応機種なら?
568白ロムさん:2008/01/13(日) 08:35:18 ID:WiieghFaO
>>565
なぜ調べることを怠る?
言い訳はいいからすぐにググれカス
569白ロムさん:2008/01/15(火) 12:40:05 ID:RwEWsF2f0
WGVA再生出来る機種が今年中には出て欲しいな
570白ロムさん:2008/01/15(火) 23:19:13 ID:QxTZ2Aki0
WGVA再生
571白ロムさん:2008/01/16(水) 06:30:50 ID:fJiCjjP0O
現行のauは動画を一度に1.5MBまでダウンロード出来るみたいだけど
905iは一度に何MBまでダウンロード出来るの?
(iモーションというのは10MBらしい)
572白ロムさん:2008/01/16(水) 06:36:34 ID:yR1iyrbXO
>>571
iモーション=動画だから10MBだよ。
573白ロムさん:2008/01/16(水) 21:16:37 ID:ZeQ2gts50
>>564
あまりの懐かしさに吹いたw
F905i全く遅延することなく再生確認
574白ロムさん:2008/01/19(土) 07:09:50 ID:PjiQOjY8O
パナソニック等のSDカードスロット搭載機器で録画した動画はそのまま携帯みれますか?
575白ロムさん:2008/01/19(土) 07:36:08 ID:/kj6/r0HO
>>574
死ねよゆとり中学生
576白ロムさん:2008/01/19(土) 07:43:29 ID:3Yj0X3840
GOM EncoderとMediaCoderはどっちが綺麗に変換する事出来ますかね
577白ロムさん:2008/01/20(日) 00:58:19 ID:62bH7m5E0
x264でさまざまなオプション試して全然駄目で
このスレ発見してQVGAまでと知って涙目
578白ロムさん:2008/01/25(金) 23:11:01 ID:GSZibFWY0
SH905iTVも発売されたことだし、誰かレポよろ
579白ロムさん:2008/02/06(水) 23:18:28 ID:DI41q63o0
au春モデルはやっぱTかな
580白ロムさん:2008/02/16(土) 13:23:05 ID:RhQkLgCE0
905ってH264 VGAの全画面表示できないみたいだけど--sarオプション使ってもだめ?
581白ロムさん:2008/02/17(日) 22:27:03 ID:OtVf1dHNO
ソフトバンクはダメだな
582白ロムさん:2008/02/17(日) 22:49:00 ID:effnR8ngO
結局P905iTVが神機で暫く落ち着きそうだな
583白ロムさん:2008/02/17(日) 23:40:16 ID:A11DmQewO
>>580
出来るよ
584SLID@T9 ◆D902iS/4uY :2008/02/18(月) 07:14:57 ID:5wKJAHf9O
>>582
多分な。あの画面のでかさは反則だろ…。

H.264のVGAが全画面表示出来るなら次の候補。
585白ロムさん:2008/02/18(月) 15:32:48 ID:5BxvL9RD0
ニコニコ動画モバイルが「iモード公式サービス」に
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2008/02/000897.html
586白ロムさん:2008/02/22(金) 10:20:54 ID:cXqDwL6z0
P905iTVとSH905iTVはどちらがネ申なんでしょうか?
587白ロムさん:2008/02/25(月) 03:28:23 ID:ASrDecLA0
「VGA(動画)の全画面表示」って横画面で縮小しないで640×480を再生って意味だよね?
905iはP以外全機種これが出来るって本当かな?
各機種のマニュアルPDF見てもイマイチ端的に書いてなくてわからない
588白ロムさん:2008/02/25(月) 08:54:01 ID:zoMwIb9jO
VGAの全画面表示ならPもできるんじゃね?
出来ないってよく言われるのは、
WVGAとかFWVGAの、ドットbyドットでの全画面表示。
こいつが出来たら今んとこ神だろうな〜
まあビットレートとかにもよるけど
589白ロムさん:2008/02/25(月) 08:55:42 ID:zoMwIb9jO
あ、当然30フレームでなきゃね
590白ロムさん:2008/02/25(月) 08:56:55 ID:zoMwIb9jO
訂正、30フレーム以上でないとお話にならない。
591白ロムさん:2008/03/08(土) 16:43:54 ID:HgUg+5/10
P905iTVの性能はどうなん?
592白ロムさん:2008/03/14(金) 04:18:27 ID:+0csYIMJ0
F905とSH905の拡大処理の違いに絶望した
593白ロムさん:2008/03/14(金) 06:54:03 ID:CJi0dzyfO
>>592
どっちがどうなの?
594白ロムさん:2008/03/14(金) 09:57:41 ID:+0csYIMJ0
>>593
shのが上
PCで拡大した時みたいになめらか
595白ロムさん:2008/03/14(金) 17:43:45 ID:pcuVBX010
>>594
F905でPC作成した640*360の動画は
何の問題もなく拡大再生できるけど、どんなデータで試した?
596白ロムさん:2008/03/14(金) 19:50:14 ID:+0csYIMJ0
>>595
書き方が悪かった、ソースの良し悪しじゃない。ソースは同じ2Mbpsのxvid 640x360
全画面にする時の拡大処理の違いだよ、Fは拡大すると妙に字幕とか細部が潰れる
SHの方は細部の字幕も潰れないし何の違和感も無い。違和感無いのが普通なんだけどさ
PCで640x360をXGAいっぱいまで伸ばす訳じゃ無いしさ(伸ばしても綺麗だけど)
所詮携帯っていえばそうだけど、この差は酷かった。比べなきゃ良かったよ
597白ロムさん:2008/03/14(金) 20:07:22 ID:yUnSqGqr0
640x360の動画を全画面表示出来ない機種もあるんだから贅沢言わない。
598白ロムさん:2008/03/14(金) 20:59:07 ID:e4YQEly10
SH905とF905で動画再生時操作で差はありますか?
早送り再生・再生位置選択等サクサク感等…
599白ロムさん:2008/03/15(土) 03:23:41 ID:hJmbWBs9O
P904iで自作の動画を見ることってできますか?
600白ロムさん:2008/03/15(土) 03:40:31 ID:IEyEflJ8O
Pって動画系に強いんじゃなかったか?
601白ロムさん:2008/03/15(土) 04:09:20 ID:EyJTzaaE0
PてかNじゃない?
pは903とか液晶最悪だったし
602白ロムさん:2008/03/15(土) 15:14:58 ID:BF91PqNKO
921SHのレポおねがい
603白ロムさん:2008/03/15(土) 17:05:43 ID:momVSWVh0
XviD4PSP 5.0 これで変換 どうなの
604白ロムさん:2008/03/15(土) 19:52:46 ID:EyJTzaaE0
>>603
出来るよ
605白ロムさん:2008/03/20(木) 18:47:58 ID:CJCrLCYTO
P905ITVも全画面表示なかなか綺麗だよ。
SDHCで8GB使えてるから、
動画再生マシンとしてはかなり良いと思う。
端末単体の音もなかなか良いよ。
606白ロムさん:2008/03/25(火) 23:51:22 ID:Fef95of80
一年前は禿マンセーだの15fpsだの使い勝手だのが争点だったが905iで状況も一変
ドコモの動画人も機種変したのか痛い擁護をする声もなくなった.
けっこうなことだが最近静かで物足りない.

TV出力機能っている?いらない?
WVGA再生っている?いらない?
60fps再生っている?いらない?

とかいうとにぎやかになったりするのだろうか
どうおもうかねチミタチ
607白ロムさん:2008/03/26(水) 05:51:09 ID:AVFIT49g0
>>606
もう優等生揃っちゃったからねDoCoMoは
大体機種板の連中がこんな事に興味ない気がする

TV→W52Tの時、エンコした動画TV映して自己満してたからあった方が良い
WVGA→無いよりあった方がいい。F905は拡大処理の改善してくれ
60fps→みせかけの29.97fpsか純粋に60fpsかどっちか分からんけど905でも出来る気がする
608白ロムさん:2008/03/26(水) 08:57:15 ID:tJRrPRvk0
>>606
禿がどうというより、VGA液晶を妬む声が非常に多かったな
ステレオスピーカー不要論とかも懐かしい
609白ロムさん:2008/03/27(木) 14:56:06 ID:u158gl/UO
904SHの発売日からVGA動画を楽しんできたけど
世の中にVGAが浸透してきて、正直VGAに秋田

QVGAだってあんま変わらないじゃんwww
あとは60fpsを待つのみ
610白ロムさん:2008/03/30(日) 11:14:27 ID:+85QcoBb0
60fpsってどんな時に必要なの?
インターレースなソースをbobでインターレース解除すれば解像度半減して60fpsになるけど
611白ロムさん:2008/03/30(日) 13:57:37 ID:TmVrhnSTO
アイマス動画見てぇぇぇぇぇえ!!!


って人は60fpsに感動
612白ロムさん:2008/03/30(日) 15:45:01 ID:+85QcoBb0
>>611
勉強になった。
最近のゲーム機はすごいなぁ
613白ロムさん:2008/03/30(日) 16:46:53 ID:QKieCwDwO
FWVGAで再生できる携帯はまだかな。
東芝チップのモバイルターボシリーズも2、3年前から変わってないしまだ先かな。
614白ロムさん:2008/03/30(日) 17:15:49 ID:xny115p40
>>613
動画は当分SH905iで十分じゃない?
あの拡大処理はPCに近いものがある
615白ロムさん:2008/03/30(日) 19:19:50 ID:dvrCnAGqO
何故突然SH905i?

ケータイBESTでは動画再生ではP905iが一番だったね。
撮影はP905iと920P、編集は920SCがそれぞれ選ばれてた。
616白ロムさん:2008/03/30(日) 22:12:30 ID:+85QcoBb0
SH905iの拡大処理は優れてるんでしょ?

ところで、拡大処理下手だと640x360よりWQVGAの方が綺麗なんてことがあるのだろうか?
617白ロムさん:2008/03/31(月) 12:23:42 ID:qRTIxWAk0
>>616
伝わらないな・・・
640x360をWVGAにした時の事を言いたかった
知り合いにF905i持ってる人いたら同じソースで試してみ
618白ロムさん:2008/04/03(木) 00:18:12 ID:s23cPsedO
>>616
確かにSHの処理はいい。
特にQVGA→全画面は他との差が大きいかも。
ホットモックのDMCのPVは初めて見たときVGA動画かと思った。
だが最後の赤タイトルでブロックノイズが目立った時にQVGAと気付いた。
まだ改善点ありかな。


VGAをFWVGA機種で、QVGAをWQVGA機種で見た場合なら、
処理能力次第でQVGAが綺麗に見えるかもしれないが、
QVGAをFWVGA機種で見るのは流石にVGAにはかなわないと思う。
619白ロムさん:2008/04/09(水) 11:10:16 ID:jRHnEHuKO
SHの拡大処理はなぜか赤だけ正常に処理されないな
620白ロムさん:2008/04/09(水) 13:07:09 ID:2L8kEg9/0
インターネットマシンはどうよ?
621白ロムさん:2008/04/09(水) 19:59:19 ID:OTQY5YZw0
まだ使ってる奴すら見たことネーなw
622白ロムさん:2008/04/10(木) 19:16:50 ID:lf09I5ZtO
全然ないな
623白ロムさん:2008/04/11(金) 01:25:25 ID:skOcvXP1P
ageage

今現在10Mが最高だけど、h.264フルワイドの動画だとかなり綺麗だよね
ただOPとか90秒程度の短い動画ぐらいだけど

これが50Mになれば12分程度のアニメ1パートぐらいは一気に見れるぐらいの画質になるかな

あとは解像度か

ドットバイドットじゃなくて端末の解像度で再生出来れば綺麗になるのに
624白ロムさん:2008/04/11(金) 02:24:57 ID:SkkxD3j+O
P905iは白系はクッキリ映るが、黒系はぼんやりしている。
625白ロムさん:2008/04/16(水) 14:00:44 ID:ZTZ3p0B80
ニコニコ動画モバイル、横画面再生に対応

ニワンゴは、動画共有サイト「ニコニコ動画(SP1)」のiモード向けサービス「ニコニコ動画モバイル」を横画面再生機能に対応させた。

 「ニコニコ動画モバイル」は、iモード端末から「ニコニコ動画」内の動画をコメント付きで楽しめるサービス。
専用iアプリで再生することになるが、今回のバージョンアップで横画面再生機能に対応した。
利用できる機種は、NTTドコモの904i/905i/705iシリーズとなる。
626白ロムさん:2008/04/25(金) 20:38:56 ID:66duFdSSO
わりと見やすかったな。
しかし、何故、画面が釣り上がるんだ?
中央で表示できないのかな?
627白ロムさん:2008/04/27(日) 13:09:56 ID:wKkMzGZxO
jpeg乙
628白ロムさん:2008/04/28(月) 14:26:47 ID:5WqmRDmJ0
16:9動画ならSH905iTV
4:3動画ならP905iTV
がいいね
629白ロムさん:2008/04/28(月) 15:00:00 ID:wn1mhn3IO
W54S使ってるけど、自分でエンコした動画メチャクチャ綺麗よ。
まぁ、他に取り柄のない機種だけどね。
630白ロムさん:2008/04/28(月) 15:20:40 ID:96MCDE/C0
オーディオプレイヤーだろうなぁ
容量的に考えて
631白ロムさん:2008/05/01(木) 21:11:26 ID:AMiDa/qqO
晋遊社の雑誌でSH905iTVが上半期BESTケータイに選ばれた件。
632白ロムさん:2008/05/05(月) 21:33:32 ID:7Mz2l+090
ケータイ最強マスターだよね?
買ったけどたいした事書いてないな。
大体、サイバーショックがカメラ1位とかアホだろ。
633白ロムさん:2008/05/07(水) 02:29:25 ID:44ztg31k0
サイバーショック
634白ロムさん:2008/05/10(土) 17:43:17 ID:4AyyUhMpO
>>632
確かにそうだが。
今期のケータイで画質いいのはカメラを売りにしてないし。
カメラを売りにしてるケータイは画質悪いし。


上半期BESTの理由も、唯一、宣言通りに的を射たのがSH905iTVぐらいだからだろ。
635白ロムさん:2008/05/13(火) 17:44:42 ID:S7hVvkPiO
雑誌なんかに真実性を求めるな
あれは一般人が携帯に興味を持たせるためだけに存在してるもの


636白ロムさん:2008/05/13(火) 19:22:08 ID:CzcBXmWaO
これどお?

【携帯電話にお出掛け転送】 BDZ-A70 【DoCoMo】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1210529365/1-

貧乏だから買えねぇ、ってのはなしねw
637白ロムさん:2008/05/14(水) 03:50:30 ID:sP31rpUf0
問題はダウソするのにかかる時間だよな
638白ロムさん:2008/05/14(水) 05:06:31 ID:c0wQ52p9O
変換君で色々やってると、結果的に何度も同じ映像を見るから
携帯に入れた時にはすでに飽きてるしw
639白ロムさん:2008/05/14(水) 06:58:58 ID:CKbx8/hm0
>>638
あるあるw
640白ロムさん:2008/05/22(木) 02:55:34 ID:sXKNMWPC0
てす
641白ロムさん:2008/05/27(火) 21:35:29 ID:3BgMlpxX0
DoCoMo 906iの各機種の動画スペックわかったら情報よろ
642白ロムさん:2008/05/28(水) 01:51:26 ID:OBc3jTPa0
「実はYouTubeもニコ動も見られます」,906iでFlash 8形式に対応
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080527/152478/
643白ロムさん:2008/05/28(水) 08:29:01 ID:b962pegC0
906iは.flv全機種保存不可?
644白ロムさん:2008/05/28(水) 18:51:35 ID:ziKpNKGNO
905iてデータフォルダのflvは再生できない!?
645白ロムさん:2008/06/04(水) 18:09:47 ID:ehPbiWIh0
>>636
簡単なのはいいがデジタル放送は対応していないし
646白ロムさん:2008/06/10(火) 23:12:42 ID:U20/PGZg0
Handbrakeで作成したH264の動画を拡張子、3gpに変更し、
906iで、iモーションで再生できるんだが、しおり機能が使えないのと、
チャプター認識しないのはなんででしょうか?
647白ロムさん:2008/06/14(土) 11:22:06 ID:CLQXXzWK0
923SHはFWVGA30fpsの動画を撮影できるらしい
ということはFWVGA30fpsの自作動画も再生できるかもしれない

つまり新時代がくるかもしれないということだ
この壁はauに突破してほしかったよママン
648白ロムさん:2008/06/14(土) 11:35:55 ID:GQNQTHPU0
auは一番最後と相場は決まっている
649白ロムさん:2008/06/15(日) 12:24:04 ID:MoiQ11Jc0
>>648
遅れてくるやつは勝たないといけないのになんで負けるかな
650白ロムさん:2008/06/24(火) 19:43:58 ID:ZkroS5hd0
動画ファイルって3gpしかないの?
651白ロムさん:2008/06/29(日) 09:00:44 ID:UwtuDxIM0
asfもあるよ
652白ロムさん:2008/06/29(日) 09:28:20 ID:/lal0L5mO
動画再生はやっぱシャープだな〜
まっ923SHもいいけど
SH906とかSH906iTVもかなり綺麗だぜW
エンコもいいけど10M見れるのも便利だし。
653白ロムさん:2008/06/29(日) 10:50:23 ID:DF8M9xdHO
ほんとかよwww
DoCoMoのSHは動画弱いだろ
654白ロムさん:2008/06/29(日) 11:17:19 ID:J6rWRinnO
FかPかSHのどれにするか迷っているんだが、640×360のXVIDを再生するならどれがベストなんだ?
655白ロムさん:2008/06/29(日) 15:36:10 ID:4o8Wj90EO
VGA動画の引き伸ばしフル画面再生可能な機種はどれ?
656白ロムさん:2008/06/29(日) 16:36:06 ID:F1GFtRjx0
ドコモはPだけかと。ほかは元が16:9でHVGAW(640×360・352)でないとだめ。
祖父版はSHもできるみたいだな。
657白ロムさん:2008/06/29(日) 17:44:42 ID:4o8Wj90EO
P905 P906て640x360じゃなかったんだね
flvやwmvは再生出来ないけど、これに決めた
658白ロムさん:2008/06/30(月) 17:06:43 ID:WHQktnUP0
P906買った
動画再生いいね

今度からはP906とスピーカーなしW52Tの二台体制でいくぜ
659白ロムさん:2008/07/01(火) 00:08:49 ID:slYoJ0Sa0
スピーカーなしのW52Tを何に使うつもりなんだ
660白ロムさん:2008/07/01(火) 11:03:47 ID:0Xgm1t/90
自作スレで言うのもアレだがPは高画質の動画拾えないからな
拾うなら何でも再生できるSHだな
661白ロムさん:2008/07/15(火) 23:29:21 ID:qBYhtZcQO
4キャリアに対応した「モバイルコンテンツオーサリングツール」をライセンス開始 | プレスリリース |
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080715-1/jn080715-1.html
662白ロムさん:2008/07/17(木) 01:09:18 ID:Gm3dluLZ0
FWVGA 30fps 再生可能な923SHの一択時代か
どれくらいの期間君臨していられるか
663白ロムさん:2008/07/17(木) 07:16:20 ID:D8lHz7bOO
WVGA30fpsまではauが先陣切ってたのにな>>東芝
664白ロムさん:2008/07/17(木) 20:07:38 ID:ED1oT1Dv0
907i に搭載されると予想されている SH-Mobile G3 でもVGA30fps迄なんだよね。
但し、H.264で。
665白ロムさん:2008/07/17(木) 20:12:07 ID:ED1oT1Dv0
720p再生可能を謳っているT6シリーズの搭載機まだーw
666白ロムさん:2008/07/17(木) 23:26:17 ID:zsHBv5St0
>>663
auにWVGA30fpsの動画を再生できる機種なんてあったの?
667白ロムさん:2008/07/18(金) 11:59:34 ID:szOk63lI0
>>666
ネタだろ
668白ロムさん:2008/07/21(月) 09:53:02 ID:lAokbXzmP
auで自作動画の音声を青葉で飛ばせる機種ありますか?
俺的にWVGA対応なんかより、こっちの方がありがたい。
669白ロムさん:2008/07/21(月) 11:07:41 ID:gDUfpse/O
とりあえずID出た
670白ロムさん:2008/08/04(月) 19:19:50 ID:LpU2yYx50
>>669
おお、fps!
671白ロムさん:2008/08/08(金) 00:20:30 ID:s5k3zQng0
923SHが突出しすぎてるせいか
iPhoneがめだちすぎてるためか
完全に過疎ってる
庭も茸もがんばれ
すごい動画を見せとくれ
さすれば純増一位間違いなしと
占いにでておりますぞ
672白ロムさん:2008/08/08(金) 00:33:47 ID:bInStyA50
>>671
「当たるも禿、当たらぬも禿」だっけ?w

動画性能だけが良くても純増には繋がらんよwww
673白ロムさん:2008/08/08(金) 01:29:09 ID:s5k3zQng0
すなわち洋の東西を問うて
ダブル禿禿禿ぴったん
禿は度胸、動画もやってみるのさ
アッー プルー

>>672
自作動画スレなんだからそういうことでいいじゃないかwwwwktk
674白ロムさん:2008/08/08(金) 17:47:32 ID:zrKaOVy90
FとPの動画性能を比べてみたんだが…使用したのは640×360のコンサート動画。
P906i(手持ち)は全体的に滑らかに表示されてたのに対し、F906i(温モック)はなんだかブロックのようなものがたくさん…。他のは確かめられなかったけど。
どこでこの差は生まれるんだろ…。
675白ロムさん:2008/08/08(金) 21:16:04 ID:lMYJ4KFd0
Fの動画エンジンは技術的にどうのと言うより欠陥レベルなんだよ
Fスレでそこに触れると工作員扱いされるよ
676白ロムさん:2008/08/09(土) 15:08:06 ID:8v3F1VjV0
とりあえずPは良好、Fは酷いのね…。
SH、Nの動画エンジンはどうなんだろ?
677白ロムさん:2008/08/10(日) 10:39:49 ID:m3RbWEPS0
皆は主に何の動画を見るのに携帯使ってる?
俺はあるアーティストのコンサートやPVの動画だけど。
678白ロムさん:2008/08/10(日) 11:06:29 ID:6G6doPWg0
>>676
640×360のフル画面再生ならSHは言わずもがな、Nも自然に拡大されるよ
差は液晶性能による発色の違いぐらいだろう
679白ロムさん:2008/08/12(火) 04:38:29 ID:1pusiGsp0
Fは640x360からの拡大が欠陥レベル
友人のSH905と比べたが字幕も潰れず完璧だよ
「この動画は…」警告もSHでは出ないし
907ではFも改善して欲しいわ、折角の大画面がもったいない
680白ロムさん:2008/08/12(火) 10:50:25 ID:fbt3Jk1uO
>>679
そのかわり、N、Pでエラーを吐いて再生できなかったり、SHで表示が崩れるような高ビットレート動画の再生はできるんだよな…。
本当にもったいない…。
681白ロムさん:2008/08/16(土) 02:41:58 ID:1YcYaL+mO
ageてもいいですか?
682白ロムさん:2008/08/16(土) 07:23:31 ID:+J5a0OUNP
携帯のちっこい画面で、どんな動画見てんの?
3gpに変換する時間を考えると、普通に見た方が早いよな。
683白ロムさん:2008/08/16(土) 08:57:59 ID:ZD1yWt6SO
>>682
アーティストのPV等、わざわざDVD再生機器を立ち上げるまでもない短い再生時間のもの。
あるいは、コンサート動画等の中から気に入った曲をPV感覚で見るために使う。
特に906iやSB92xはDVDと同じ解像度で見られるから本当に便利。
684白ロムさん:2008/08/16(土) 10:11:10 ID:65SWIvFX0
DVDと同じ解像度って720×480ってこと?
そのまま正方ピクセルで再生したら絵的に横伸びしてない?
普通はVGAにリサイズすると思うけど
685白ロムさん:2008/08/16(土) 10:28:16 ID:73r217Zl0
>>682
携帯の性能と自分のPCスキルを自慢するためかな
686白ロムさん:2008/08/16(土) 10:43:34 ID:ZD1yWt6SO
>>684
VGAまたは480×854にリサイズされて再生されるけど…。
687白ロムさん:2008/08/16(土) 12:06:18 ID:TqhQqKIN0
"-fixaspect"で補正すればその辺は意識する事無いね
688白ロムさん:2008/08/16(土) 13:47:59 ID:zJFk2GSq0
それ使ってエンコすると解像度そのものが変わる
689白ロムさん:2008/08/16(土) 14:31:44 ID:TqhQqKIN0
まぁソースによって適宜解像度を変えてやるのが一番だけど…
904SHの時は640×360みたいな16:9の動画が再生出来なかったから、アス比維持で自動で黒べた入れてくれるfixaspectは重宝してた
690白ロムさん:2008/08/16(土) 16:21:47 ID:ejisvbmR0
910SHでは再生できるんだよなぁ
691白ロムさん:2008/08/17(日) 00:48:35 ID:xEr5T74C0
>>674
へ〜機種で結構違うんだな。
うちのN905だけど元ソースDVDのを640x360-xvid2pass-768k(携帯動画変換君)
とかでエンコしたの全画面で見てるが綺麗だぜ。

動画交換してるP906のやつも綺麗だと言ってたから
PとNはそんな差がないんじゃないかな(実際見比べてないから知らんが)

あとPはデータボックスから直接アクセスできずに
プレイリストに登録しないと見れないぽいのが変な感じしたな。
692白ロムさん:2008/08/17(日) 19:56:42 ID:TeR+3hhL0
D905は微妙だった
693白ロムさん:2008/08/26(火) 19:05:50 ID:2ag4VE53O
>>691
iモーション→左下ソフトキー→ムービー→フォルダ選択→iモーション選択
で普通に再生できるよ。
拡大再生もなかなか良好。ただし、QVGAだと旧機種より粗が目立つかな。
694白ロムさん:2008/09/10(水) 00:27:56 ID:E8O4PGpvO
移転保
695白ロムさん:2008/09/16(火) 13:54:59 ID:sG4emeRR0
ドコモの現行機種でおおざっぱに考えると
SH、P、N辺りが良好、Fがイマイチってとこか?
696白ロムさん:2008/09/16(火) 14:20:29 ID:Wz5oo+DM0
>>679
640x360 24Bit MPEG4 Simple@L3 24.00fps 2156f 2036.24kb/s
AAC 44.10kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 32.00kb/s
MPEG-4/3GPP Mobile Profile for NTT

上記の動画をF905とP906で再生してみたが字幕も潰れずモザイクのようなものも出なかった
よくF905では拡大処理が悪いと聞くがP906とでは差を感じられない
ビットレートが高ければFでは拡大処理は問題ないということか?
697白ロムさん:2008/09/16(火) 15:39:31 ID:Erj2NGnE0
画面デジカメで撮ってうpしてよ
698白ロムさん:2008/09/16(火) 15:47:31 ID:9YjxnYaVO
SHと比べればわかる
潰れないのは4:3のVGA設定のみ
699白ロムさん:2008/09/16(火) 16:00:26 ID:9YjxnYaVO
等倍表示と比べて全画面も綺麗と言えるのか
ぼやけるならまだ良いが潰れるからたち悪い
PCでもQVGAをXGAいっぱいに拡大してもぼやける程度なのにさ
仮にも905で扱うのはVGAクラスだぞ?
等倍からの拡大は2倍にも満たないのに
もう発売日から一ヶ月、これが原因で冷めたがらどうでも良いが
700白ロムさん:2008/09/16(火) 16:03:34 ID:9YjxnYaVO
てか、とことん詰める奴以外はどうでも 良い事だし
701白ロムさん:2008/09/16(火) 16:42:07 ID:2ZDn+Z730
640×360の全画面再生ででFとそれ以外の差がわからない人はエンコはやめた方がいい
702白ロムさん:2008/09/17(水) 17:22:00 ID:CEbkKyGDO
まぁお陰でmencorder、x264cliの分野のスキルが向上したから
その点はやる気にさせたFに感謝だね
auじゃ当分出来そうにないことをやらせてもらった
703白ロムさん:2008/09/17(水) 21:49:35 ID:3/tMjREx0
SHだとH264何でも再生できちゃうしあの液晶だからなあ
変換君のwikiとか象徴的だよね
FであれだけやってもSHの同梱ffmpeg 1pass h264に敵わないみたいな
ソフト更新で補間方式を変更してくると思っていたけどまさか906iまで
あのまま行くとは思わなかった
704白ロムさん:2008/09/19(金) 01:42:52 ID:FiEwzIdl0
俺このスレは世間の役に立つと思うし、ずっと続いて欲しいのだが、
スレタイが解りにくい。次はスレタイもう少し考えた方がいい。
まず動画再生って言葉は入れた方がいいと思う。

705白ロムさん:2008/09/19(金) 01:47:32 ID:FiEwzIdl0
それとメモリーカードを何ギガまで認識できるかは、
このスレの趣旨からして重要かと思う。
動画をどのくらい溜め込んで持ち歩けるかって事になるから。
ちなみにauのカタログじゃ現状で全てが2Gとなっているが、それは
本当なのかな?使って見たらもっと大きなメモリー使えたりはしないかな?
若しくは他のキャリアで4Gとか8Gとか使えたりする機種ってあるかな?
706白ロムさん:2008/09/19(金) 03:47:27 ID:z/SZS/XyO
>>692
ITmediaの905シリーズでの作例では確かD905iが動画に関しては動きの滑らかさ、画質、共に1番だと思ったんだが。

まだITmediaにまだ動画がのってるかしらんが見てみ
707白ロムさん:2008/09/19(金) 04:13:09 ID:OIIMnmsFO
正直こんな過疎板にたってるから人は来ないよ
もうやることは発売日にやったし秋田
708白ロムさん:2008/09/19(金) 04:17:59 ID:cH2WfVgTO
>>705
ちょっと調べたらすぐわかる疑問ばかりだな
ドコモもauもカタログに対応してる外部メモリは載ってるし
でも「どの機種はどの外部メモリが何GBまで使えるかの全キャリア一覧表」は
たしかにあったら良さげだとは思う
709白ロムさん:2008/09/20(土) 00:39:12 ID:fVVnigrl0
そういえばFの変換やってたころはstage6がまだ生きてたんだよな
710白ロムさん:2008/09/20(土) 04:32:52 ID:WuvQCDD00
やっぱスマートフォンは反則ですか?
711白ロムさん:2008/09/20(土) 05:42:27 ID:tXGBwozb0
いいんでねーの?
712白ロムさん:2008/09/21(日) 02:57:21 ID:Y5iKnQ440
ソフトバンクのスマートフォンがまた安いプランで買えそう。
惹かれている。
713白ロムさん:2008/09/22(月) 02:43:18 ID:5FX0NngV0
動画の画質や、音楽の音質は
WM<<<<携帯
だよ

スマホはいろんな種類の動画や音楽が見れることしか利点はないでしょ
714白ロムさん:2008/09/22(月) 09:02:45 ID:PPCOYMzkO
大体が再変換しないとカクツク物だから携帯と変わりない
再生能力じゃ今の携帯のが上だしな
715白ロムさん:2008/09/22(月) 12:14:50 ID:ug6Mutv+O
俺は画質に歴然とした差がない限り、多くのファイル形式に対応できる方がいいな。
ってか、スマフォならファイルに合わせたプレーヤー後から入れれるし。
しかし各機種の動作確認をするためのスレでスマフォをどうこう言うのは
やっぱ違うな、スマン。
716白ロムさん:2008/09/22(月) 14:02:55 ID:XK22QrDH0
docomoばっかだけどauはだめ?
717白ロムさん:2008/09/22(月) 14:27:28 ID:PPCOYMzkO
auに楽しめる機種なんかあったっけ
718白ロムさん:2008/09/22(月) 16:45:53 ID:qNWPJTn20
>>713
OMNIAとかはPC用の1.5MbpqのDivXが見れるわけだが…
719白ロムさん:2008/09/22(月) 17:07:14 ID:+WZ8/6F00
それは最低ラインなんだが
720白ロムさん:2008/09/22(月) 19:45:23 ID:8P6I78FzO
omniaはすごいのか?
スマホに興味はあるが、動画音楽に弱いので敬遠してた
IPHONEは音質がっかりだし

ソニエリのxperiaはそこら辺強そうな発言があったので
気にしてたんだが、
実際スマホで一番画質音質がいいのってなんでしょう?




スレ違い?
専用スレの方々はなかなか答えてくれないので(;^ω^)
721白ロムさん:2008/09/25(木) 15:53:20 ID:LAllJl250
>>699
>>703
何か難しく考えているようだけどあれは拡大処理ではなく縮小処理ですよ
Fの動画は拡大時でも横640ピクセルまでしか対応していません
4:3よりワイドな動画を全画面再生している時の解像度は432×240の倍角です
要するにQVGAなのですよ
722白ロムさん:2008/09/25(木) 17:32:51 ID:LV86EvkV0
いつになったら希望が見えてくる

ああPSP買えって事か
723白ロムさん:2008/09/28(日) 22:03:43 ID:lMtM7BitO
DVDを携帯で見るのに、フリーソフトだと2種類のソフトで2段階の手順を踏む必要があり面倒です。
有料でもいいので、一発操作で完了し、しかも多くの機種に対応しているソフトはないでしょうか?
724白ロムさん:2008/09/29(月) 02:29:15 ID:pUTTdFfp0
ヤマダとかのソフトコーナー行けばあるよ
725白ロムさん:2008/09/29(月) 19:01:10 ID:o9XeDl5qO
>>721
え!?mjd?
P906iとF906i、どちらを買うべきか迷ったんだが、自作HVGAワイド動画を再生して良く比べてP906i買ってよかった…。
FWVGAのIPSに釣られちゃいけないのか…。
ってか、それならQVGAでもHVGAワイドでも全く画質は変わらないのかよ?そうだったら詐欺だなこりゃ…。
726白ロムさん:2008/09/30(火) 05:42:26 ID:QbuT25DyO
>>724
ありがと、探してみる。
727白ロムさん:2008/10/02(木) 23:55:23 ID:hDWRk+ET0
おい誰だよFスレ出張した奴
向こうで分かり合える筈ないだろ
728白ロムさん:2008/10/03(金) 00:45:27 ID:Rykemmf60
Fスレ行ってびっくりしたよ、そのとおりでした。
729白ロムさん:2008/10/03(金) 01:04:00 ID:R33owAoH0
しかしあれだけ試行錯誤して原因がこれだと堪えるな
もう万策尽きたから諦めの方が強いけど
16:9のQVGAで拡大すれば潰れないけど地味に上下はみ出るし
730白ロムさん:2008/10/03(金) 01:38:56 ID:Rykemmf60
320×180、400×225、432×240、427×240のどれかですか?
それともなんか勘違いしてますか?
教えてつかーさい。
731白ロムさん:2008/10/03(金) 03:35:38 ID:R33owAoH0
320x240でレターボックス
732白ロムさん:2008/10/03(金) 07:28:49 ID:Rykemmf60
あんがと、やってみる
733白ロムさん:2008/10/04(土) 07:46:43 ID:EM8EWtP/O
冬モデルで、WVGA対応のエンコーダー搭載機は出るかなぁ
つーか、携帯電話用WVGAエンコーダーてもう開発されてた?

※QVGA機からVGA機に買い換えての率直な感想は、
オリジナル画質が良くない動画は、むしろQVGA機の方が見易いんだよな。

携帯電話用4SegやフルSegチューナーは、受信感度や小型化、技術的な面からも全然期待出来ないし
レコーダーの転送機能付きはソニーしかなくて、高いのに低機能で、もう直終了する
アナログ放送しか対応してないし、SDカードスロットは直接録画が規制されてるし
かといって自分でその都度エンコするのはえらい面倒だし、何とかならんのかよ。
モバイル動画は。大体にして、この分野はメーカーは今後需要が大変伸びると考えているのか
それとも、大して需要がないと考えているのか、最近それすら判断出来なくなって来たぞ!!
734白ロムさん:2008/10/04(土) 08:31:07 ID:5tNypzRjO
P2102V/P900iVは後継機が出ない以上、P903iXで代替する以外にない。
「動画ケータイ」もがらくた以外のなにものでもなかったし。
735白ロムさん:2008/10/04(土) 08:32:54 ID:tgHLvReMO
>>733
('A`)…
736白ロムさん:2008/10/04(土) 08:42:47 ID:bRF1WGQC0
>>733
デコーダーの間違いじゃないすかね
737白ロムさん:2008/10/04(土) 14:08:26 ID:jRnZPVn10
現状でSH並になってれば当面は十分
738白ロムさん:2008/10/04(土) 14:09:37 ID:Ba+YOvM50
>>736
再生だけならデコーダーで、録再はエンコーダーでいいんジャマイカ
まぁそれは置いといて、どうなんだ!?
739白ロムさん:2008/10/04(土) 14:48:23 ID:Ba+YOvM50
>>733
>携帯電話用4SegやフルSegチューナーは、受信感度や小型化、技術的な面からも全然期待出来ないし

地デジの三分割4セグSD画質放送は、スポーツのクライマックスのライブ中継を
たまにやるのには適しているが、常時やるとすべてがSD画質になってしまう。
電波帯域の再編で、今の12+1=13Segを12+4+1=17Segをフルセグにすれば
携帯用4Seg放送機器の開発は、あと一〜二年で可能だろうが、総務省がここまで進展しまった
デジタル放送の周波数を、4Seg放送の為に再編成するとは考えられない。
あとは、アナログテレビ用の余った帯域等に各局の4Seg用放送帯域を纏めて設けるか
4Seg放送用12Segチャンネルを一局設け、そこで各局の人気番組のみをSD放送で
常時3波放送するしかない。

携帯用フルセグチューナーを開発した場合、受信感度の問題だけなら
家や喫茶店(ネットカフェ)などに設置の固定アンテナにコードを接続しての
使用も考えられるが、受信画質は良くなるだろうがそれだとチューナーを
設置したのと変わらなくなってしまうので、ネットカフェではあまり意味がないが
喫茶店では効果がある。
740白ロムさん:2008/10/04(土) 21:57:24 ID:MZrAWO9Q0
自作動画、映画の再生においての機種特性を語るスレです
741白ロムさん:2008/10/05(日) 02:16:42 ID:IPtrtrvE0
923SHで解像度の不満は解消されたが今度は処理能力に不満が・・・
QVGAなら2Mbpsオーバーも余裕なんだがVGAじゃ2Mbpsも怪しくなってFWVGAになると1.5Mbps程度に
しかもSDのコントロールチップの性能不足かメインメモリへのバスの速度かこの辺の問題でSDHCだと更にきつくなるし
742白ロムさん:2008/10/05(日) 03:19:22 ID:r25mP4M20
>>741
>VGAじゃ2Mbpsも怪しく
最新機種なのに910SHと同等かそれ以下なんだな…
743白ロムさん:2008/10/05(日) 06:38:39 ID:LwdPetAD0
それが本当のFWVGA再生なら今の段階じゃ妥当だと思う
744白ロムさん:2008/10/05(日) 11:02:27 ID:F3yXNfjHO
てか、エンコする動画によって再生できるビットレートも違うだろ
3.2MbpsのVGAも余裕だった

SDの件は同意
迷い迷って、8Gに音楽詰めて、
もう923SHでは動画を見るのを諦めて
動画はipod touchで見ることにした
745白ロムさん:2008/10/05(日) 15:49:11 ID:ngMxCJ6yO
P906iではVGA 640x480 30fps 3Mbpsまでの再生は可能。
ビットレートを下げて1.5Mbpsにしても、そんなに変わらない印象だが
最近のハイビジョン高画質映像で試せば、全然違うのかもw
なぜかこの分野、あと一歩でストレスなく使える所まで来ているのだが
規制なのか、技術的問題なのか分からないが進歩が止まってるよな。
746白ロムさん:2008/10/05(日) 16:22:50 ID:0kzPoZsQ0
コーデックも書いてくれないと比較できません
XvidとH264じゃデコードの重さが段チですよ?
747白ロムさん:2008/10/05(日) 19:41:46 ID:ngMxCJ6yO
あっ書き忘れたけどXvidだよ。
ちなみにH.264だとQVGAまでしか再生出来ないしらしい。
748白ロムさん:2008/10/06(月) 06:21:39 ID:NSGzc0ZY0
XvidはSDのアクセススピードが、H264は本体のデコード処理が
ボトルネックになるんじゃないですか
携帯のスペックだと
749白ロムさん:2008/10/10(金) 09:57:16 ID:swnAn5E/0
動画再生、ドコモだと
P,SHどっちがいいんだろう?
SHのほうがキレイだけど
Pのほうが再生できるファイルの種類が多い気がする
750白ロムさん:2008/10/10(金) 14:47:05 ID:uoHbg9xnO
>>749

Pのほうがキレイで
SHのほうが再生できるファイルの種類が多い
751白ロムさん:2008/10/10(金) 15:19:56 ID:pcaPxU5n0
>>749
フルカラー1677万色のSHの方がキレイ
対応ファイルはQVGAならP、VGAならSHの方が多い
752白ロムさん:2008/10/10(金) 17:29:37 ID:Ah6tN6shO
Pて、なんか赤みがかった画質で好きになれん。
でも、携帯の画面で26万色と1677万色の違いって分かるもん?
あとエンコード技術やエンコーダーの性能の違いも分かるもんなのかなぁ?
753白ロムさん:2008/10/10(金) 19:10:57 ID:q8d3s4/F0
>>752
相当悪意を持ったグラデーションの画像なら判るが1〜2Mbps程度の動画じゃ判らんよ
後それ以前に俺は1677万色表示を動画プレイヤーで使う携帯を見たことがない
普通26万色かそれ以下しか使わんよ。電池が持たん
754白ロムさん:2008/10/10(金) 19:22:10 ID:QBeS8W430
悪意て・・・全体が暗いシーンとか空が画面の大半を占めるシーンだと丸わかりになるぞ
755白ロムさん:2008/10/11(土) 11:13:27 ID:2Wud/ITo0
>>753
かなり研究されているようなので液晶のスペックはフルカラーだが
動画再生時に擬似フルカラー以下になる機種を具体的に挙げて欲しいです
756白ロムさん:2008/10/11(土) 14:48:01 ID:rCb4bk3UO
DoCoMoの自動ファイル変換サービス、ポケットUは
10MBのファイル制限と、ホストパソコンを常時接続して置かないといけないから止めたけど
画質的には良かったな。最高画質のスペックは、どんなもんだったか。
757白ロムさん:2008/10/11(土) 14:55:25 ID:8TMyFT9Xi
>>1
iPhoneがベスト
758白ロムさん:2008/10/11(土) 16:44:12 ID:A+yeNGoc0
>>757 kwsk
>>756 ビットレートは分からなかったが
MP4 H.264 QVGA(320x240) AAC
759白ロムさん:2008/10/11(土) 17:31:52 ID:VR5N0z950
今のところ総合的に判断するとiPhoneかなぁ…
プレーヤー自体はWMのTCPMPとかCorePlayerの方が対応フォーマット多くて楽だけど、
国内で出てる端末は画面サイズが小さかったり分厚かったりするし
2.8インチ、メモリ4GBで我慢できるならDiamondの方がいいけど
760白ロムさん:2008/10/11(土) 18:26:03 ID:6HRdezGl0
DiamondはOrbとSlingPlayerが使えたみたいだから容量小さくても何とかなるんじゃね?
761白ロムさん:2008/10/11(土) 18:35:44 ID:GVWWdyDM0
>>759
>H.264ビデオ:最高 1.5Mbps、 640×480、毎秒30フレーム
>MPEG-4ビデオ:最高2.5 Mbps、640×480、毎秒30フレーム
>3.5インチ(対角)ワイドスクリーンマルチタッチディスプレイ

までは良いが、480×320ピクセル解像度163 ppi ではお話にならないのでは?
SH906iやF906iは864x480のFWVGA液晶なのだが?

ttp://www.apple.com/jp/iphone/specs.html
762白ロムさん:2008/10/11(土) 18:42:32 ID:WH12xyU+0
>>761
>までは良いが、480×320ピクセル解像度163 ppi ではお話にならないのでは?
>SH906iやF906iは864x480のFWVGA液晶なのだが?
東芝W54Tからiphoneに乗り換えた経験から言うと、解像度は画質に影響しない。
iPhoneでの動画閲覧が9点だとすると、W54Tは1点以下。
そのくらい差がある。
763白ロムさん:2008/10/11(土) 18:43:11 ID:6HRdezGl0
>>761
総合的にって書いてあるから画質以外で有利な点が多いってことじゃね?
屋外だと何使ってもあまり綺麗に見えないしな
764白ロムさん:2008/10/11(土) 19:24:55 ID:GVWWdyDM0
>>763
>屋外だと何使ってもあまり綺麗に見えないしな
その中でも、特に綺麗に見えるのを探しているんだがな。
>>762
>iPhoneでの動画閲覧が9点だとすると、W54Tは1点以下。
VGAよりQVGAの方が綺麗に見えた理由が、分からなければどうしようもない。

考えられる点は、

・コントラスト比(画面の明るい所と暗い所の差)が格段に向上している為。
・ドットピッチ(ドットとドットの隙間が狭くなっている為)。
・応答速度(画面の反応速度)が早くなっている為。
・エンコーダーの処理速度が向上し、エラーが少ない為などが考えられるが
メーカーはこれら全ての数値を、公表してくれないのならば一機種ずつ
見比べないと何も判断出来なくなる。

>解像度は画質に影響しない。
オリジナル動画の解像度や画質が良ければ、3インチディスプレイでも
その違いは明確に認識出来そうなのだが、サンプルがないので断言は出来ない。
765白ロムさん:2008/10/11(土) 19:31:05 ID:gYbIUfiKO
まあ東芝と比較されても・・・w
このレベルになると、パネルの性能が結構重要だな



と、appleに教えられた。
HVGAなのに、そこらのVGA以上のより俄然キレイ
766白ロムさん:2008/10/11(土) 19:34:02 ID:Ml5NhUF60
まぁ東芝に画質求めちゃいかんわな
SHと比べると発色や屋外での視認性に雲泥の差がある
767白ロムさん:2008/10/11(土) 19:39:25 ID:62djy0F/0
シャープは液晶だけは綺麗だからな
768白ロムさん:2008/10/11(土) 19:53:23 ID:jEcH9DBL0
>>761
>SH906iやF906iは864x480のFWVGA液晶なのだが?

SH906iは854x480だよ
知ったか乙
769白ロムさん:2008/10/11(土) 20:45:00 ID:U1jjOMu30
>>768 随分詳しいな、もっと詳しく教えてくれよw
770白ロムさん:2008/10/11(土) 21:45:34 ID:V44Hsng5P
>>768

(´,_ゝ`)プ ッ 知ったか乙w
771白ロムさん:2008/10/12(日) 13:28:11 ID:ireac4BgO
>>762
哀フォーンは視野角が狭すぎて少し画面が傾いただけで黒くなったり、全体的にくすんでいたりしてまともに見られたものじゃない。
その点、液晶テレビメーカーの機種は凍死場を除いてかなり有利。
772白ロムさん:2008/10/12(日) 14:57:06 ID:qFFCNq920
携帯やめてPSPでおk
変換アダプタ出現で一気に神になった
773白ロムさん:2008/10/12(日) 15:00:30 ID:P8qrA/NY0
PSP使うなら中古のiPAQ hx4700+TCPMPの方がいいわ
変換とかメンドイし
つうか携帯で見れなきゃ意味無いな
774白ロムさん:2008/10/12(日) 15:09:06 ID:7hvvIHQc0
PSPは彩度が低くてなあ
めっちゃ色濃くすんの?
775白ロムさん:2008/10/12(日) 15:09:21 ID:qFFCNq920
しょぼいPDAは論外
776白ロムさん:2008/10/12(日) 15:14:31 ID:ZIpJsIOD0
>>775
ソフトだけじゃなく、CPUも解像度も液晶の質もPSPより上なんだが
777白ロムさん:2008/10/12(日) 15:45:43 ID:8iTPBL240
>>771
>哀フォーンは視野角が狭すぎて少し画面が傾いただけで黒くなったり、全体的にくすんでいたりしてまともに見られたものじゃない。
んなことはない。
778白ロムさん:2008/10/12(日) 21:21:03 ID:ireac4BgO
>>777
アップルストアで見てきたんだが…俺の目がおかしかったのか?
779白ロムさん:2008/10/14(火) 17:18:53 ID:Tvs7VkZU0
これは期待できるのか?

ドコモ、ワンセグをVGA液晶でキレイに見られる拡大表示技術
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/42046.html
780白ロムさん:2008/10/15(水) 10:39:13 ID:ZLXlnku/P
青歯内蔵で自作VGA動画の音声飛ばせて、カクカクならずに楽に再生こなし、連続再生2~3時間くらいはいけるんじゃね?
的な携帯ありますか?

私的にはないと思います。
781白ロムさん:2008/10/15(水) 10:40:51 ID:STsdONt+0
>>780
スマホにはあると思う
782白ロムさん:2008/10/15(水) 19:30:28 ID:caTgMQjP0
>>780
912SH以降の禿SHのVGA機ならその条件殆どクリアしてるぞ

ただし青歯で連続再生は2時間ちょいだな
783白ロムさん:2008/10/16(木) 18:52:02 ID:pwfTgXb/O
スマホであるの?
スマホは動画は弱いだろ
784白ロムさん:2008/10/16(木) 18:56:30 ID:V6T3W68Z0
>>783
TCPMPやCorePlayerを使えるスマホが動画弱いとはこれいかに?
まあWMスマホで動画見たいならOMNIAを勧める
785780:2008/10/17(金) 02:32:20 ID:4gykBH3sP
>781,784
スマホはアドエス所有です。その前のWM機はシグ3でした
最近の芋のやつとか、これから出るHCとかOMNIAはVGAサクサクいけますか?
アドエスはH264VGAはまず無理でQVGAもきついかも(coreは買ってない)、

結局iphoneが32GBくらいで青歯つけてメジャーcodec全部いけて連続3時間オーバー逝ければ言うことないのだよ。
OMNIAもSBだっけか?どうしてもWMにいいイメージがない・・・

>782
プラ端末auを923SH_にMNPしよっかな・・・
でもせっかくSBにするなら、ましてハイスペに手出すならiphoneが気になる。。。
でもニーズ満たしてない・・・

あーおれって煮え切らない奴
786白ロムさん:2008/10/17(金) 06:59:16 ID:0Iqw5j2L0
>>785
動画のことはよく分からんがiPhoneよりはOMNIAの方がスペックは上だな
787白ロムさん:2008/10/17(金) 08:38:17 ID:Qcrr2Tx4P
>>785
ノキアならVGAの動画でも再生できたと思う。画面はQVGAだが。

動画ならX02NKオススメ
788白ロムさん:2008/10/17(金) 09:59:59 ID:4GJ1hWz90
WM機だと大昔のX51vが一番動画に強いんじゃね?
二番手はこれも大昔のhx4700あたりで
今度出るHDもこの辺よりスペックは低いしな
OMNIAが唯一対抗出来そうな感じか(解像度低いけど)
789白ロムさん:2008/10/17(金) 11:22:30 ID:tsWnhDkQ0
そもそも>>785はTCPMPのセッティング自体マトモに出来てない可能性が
あとアドエスは持ってないから分からないけど、
Sig3の場合はGAPI等を導入したりクロックアップしたりもできるな
790白ロムさん:2008/10/17(金) 13:38:24 ID:0TwD7DE50
>>788
4、5年くらい前と性能が進化してないからな(むしろ退化してる部分も)
小型化はしてるけど
791白ロムさん:2008/10/17(金) 21:46:38 ID:kAJlDWV80
アドエス+TCPMPだとQVGAのh264も厳しい。
XVIDでもVGAだと厳しかったような
coreplayerだとh264のQVGAもそこそこ再生できる。

PXA270 520MHzじゃ
専用プロセッサ乗っけてる携帯電話には勝てないと思う。
使い勝ってとかでは勝ってると思うけどね
792白ロムさん:2008/10/17(金) 22:27:40 ID:sTEwIPXYO
>>787
オレも好きだ

画面はそんなに綺麗じゃないが
MP4にはちょっと弱かったりもするが

たぶんflvなら一番得意
SDも16Gイケるし
あとは撮影もトップクラスだ
スマホと携帯の中間でバランスよくて扱いやすい
あれはいいものです
793白ロムさん:2008/10/18(土) 04:52:42 ID:BQX3exwF0
>>788>>790
Tegra搭載端末が出たらX51vやhx4700を引退させてあげて下さい
消費電力もかなり下がるっぽいから嬉しい

ttp://jp.youtube.com/watch?v=U3leaa38L48&eurl=http://kiyonari.vox.com/library/video/6a00cd9784aa7bf9cc00fae8bf803f000b.html
794白ロムさん:2008/10/18(土) 16:23:59 ID:GgxnzdKnO
3インチクラスでDoCoMoの906iより解像度が高いディスプレイはどれ?
795白ロムさん:2008/10/18(土) 19:31:16 ID:wnLGVm+n0
>>791
某スレに貼ってあった動画(俺の趣味じゃないぞ)だけど、
これアドエス+TCPMP(またはCorePlayer)のベンチで何パーセントくらい出る?

ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html
796白ロムさん:2008/10/19(日) 10:39:28 ID:2GAZE9pw0
>>795
 >>791 ではないが、ヒマだったのでベンチ取ってやったぞ。
 ただし、機種は Willcom03。まあ、中身はアドエスと大して変わらんから気にするな。


:オリジナル ファイルの情報
 [ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4]
 480x270 24Bit MPEG4(AVC)
 MPEG4-AAC 44.10kHz 16Bit 2ch
 [QuickTime] 00:02:00.868 (120.868sec) / 11,510,159Bytes
以上 真空波動研Lite(070808 / DLL 070808)の吐き出した情報

 オリジナル ファイルの長さ:02:00.833
 オリジナル フレームレート:24.000
 オリジナル サンプリングレート:44100
 オリジナル データレート:762 kbit/s
 ビデオ フォーマット:2900
 オーディオ サンプリング:5329152
 データサイズ:11240 KB
以上 CorPlayer(v1.2.5 build 4506 for ARM)の吐き出した情報


:ベンチマーク
 ○横持ち全画面表示(800×480)
 ・標準クロック(520.0 Mhz)
   平均速度:61.18%
   ベンチマーク 時間:03:17.493
   ベンチマーク フレームレート:14.684
   ベンチマーク サンプリングレート:26984
   ベンチマーク データレート:466 kbit/s
 ・オーバークロック(650.0 Mhz)
   平均速度:76.93%
   ベンチマーク 時間:02:37.076
   ベンチマーク フレームレート:18.462
   ベンチマーク サンプリングレート:33927
   ベンチマーク データレート:586 kbit/s

 ○縦持ち全画面表示(480×270)
 ・標準クロック(520.0 Mhz)
   平均速度:128.90%
   ベンチマーク 時間:01:33.742
   ベンチマーク フレームレート:30.936
   ベンチマーク サンプリングレート:56849
   ベンチマーク データレート:982 kbit/s

 ・オーバークロック(650.0 Mhz)
   平均速度:156.26%
   ベンチマーク 時間:01:17.326
   ベンチマーク フレームレート:37.504
   ベンチマーク サンプリングレート:68917
   ベンチマーク データレート:1.20 Mbit/s


縦持ちなら、標準クロックでも十分鑑賞に耐えれるな。
797白ロムさん:2008/10/19(日) 11:30:33 ID:FV71vvbC0
>>796
dクス
今のところ全画面時(中には条件不明のもあるけど)の結果はこんなところか

X51v…142.20%(TCPMP)、149.13%(CorePlayer)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…121%(TCPMP、Goforce使用)
S21HT…99%(CorePlayer)
Willcom03…61.18%(CorPlayer、標準クロック)、76.93%(CorePlayer、オーバークロック)
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)
798白ロムさん:2008/10/19(日) 13:15:59 ID:WX5U8i/iP
やっぱり動画ならX51とか4700とか強いんだ
まさか最新の機種で負けることはないだろうと
ADesを2年縛りで買ったが、馬鹿だった・・・
つうかDELLx51vすごいね、隠れ在庫ネットブックとかにつけて再販しないかな・・
799白ロムさん:2008/10/19(日) 14:17:02 ID:gu1fnNub0
X51vとhx4700両方持ってるけど、液晶は明らかにhx4700の方がいい
X51vは発色も良くないし視野角も狭くて目が疲れる
800白ロムさん:2008/10/19(日) 19:51:26 ID:NJPNkBTl0
OMNIAはどうなんだろ
801白ロムさん:2008/10/23(木) 22:41:06 ID:AI1cLgWB0
パナソニックのケータイには、ユニフィエっていうものが搭載されてるみたいだけど
Pってそんなに動画に強いのか?
再生できる拡張子?が他より多かったり、動画をキレイに映し出したりある?
802白ロムさん:2008/10/23(木) 23:36:36 ID:SQe5HhXq0
>>801
P905iのVGA30fps録画は実質コマオチしてたんで
再生もいい印象がなかった
P906iはどうなん?
803白ロムさん:2008/10/24(金) 02:32:54 ID:BwizRofH0
やっぱりiPhoneだな。
804白ロムさん:2008/10/24(金) 08:01:47 ID:cl1C7wnW0
FWVGA30fps再生できるのは923SHのみで
自作再生ならこれ最強はガチだが
自由な拡張子再生したいっつなら
やっぱりスマートホンなんだろけどな
解像度はめっちゃ少ないけどな
805白ロムさん:2008/10/24(金) 08:50:03 ID:Eg6lreYM0
自分の携帯のみで再生可能な動画作っても自慢するぐらいしか使い道ないな
640x360のxvidをmicroSDの所定の場所に入れればdocomoのVGA機なら
ほとんどの機種で再生できる
806白ロムさん:2008/10/24(金) 18:39:42 ID:Us3i1qea0
>>795の動画って国産携帯だとぬるぬる再生できるの?
807白ロムさん:2008/10/25(土) 01:01:22 ID:p6sE0+Ak0
>>805
SBのほとんどのVGA機種でもxvidならmicroSDの所定の場所で
再生できるんじゃねーかとおもう

auはどうなんだろな
気の毒なことになってるかも
808白ロムさん:2008/10/25(土) 07:12:55 ID:8POuzY7O0
あうはau_outoput(だったっけ?)に入れれば全機種共通だな
809白ロムさん:2008/10/25(土) 07:43:09 ID:J6v4bLav0
おまいら音はどうしてんだ
俺はLCの128kとHEの64k、48kを使い分けてる
v2は好かん
理屈で音がいいのはわかるんだけどキーンというノイズが入ったり
RLの分離がめちゃくちゃだったり安定感に欠けると思う

まあHEの64kが鉄板だな
810白ロムさん:2008/10/25(土) 08:21:37 ID:p6sE0+Ak0
録画のときの糞音なんとかして欲しいが自作動画はAAC-LC一択かな
音のビットはケチらない方針
811白ロムさん:2008/10/25(土) 11:54:44 ID:J6v4bLav0
俺はWEB経由で友達に送ったりしてるからギリギリまで圧縮する

VistaでHE、v2が再生できるいいプレーヤーないかな
812白ロムさん:2008/10/25(土) 17:25:33 ID:v7BTSPa3O
これどお?

【docomo】FOMA F-03A part1【PRIME】

◆F-03A(PRIME)
形状:スライド
画面:メイン3.2in(960*480)16777216色タッチパネル,サブ無し
カメラ:520万画素以上CMOS
HSDPA7.2Mbps対応
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1223899495/1-
813白ロムさん:2008/10/25(土) 22:25:10 ID:p6sE0+Ak0
>>811
相手のことを考えたらそこはむしろAAC-LCじゃないかと
相手が対応してたら別にいいけど
814白ロムさん:2008/10/25(土) 23:05:14 ID:J6v4bLav0
>>813
例えばドコモの90だと903iから全機種v2対応のはずだけど
きょうびHE-AACが再生できない機種とかあんの?
815白ロムさん:2008/10/25(土) 23:42:12 ID:p6sE0+Ak0
それSBRまで再生してんの?
まあビットレート惜しいならしかたない
816白ロムさん:2008/10/26(日) 08:31:03 ID:6sAJ7qEW0
>>815
http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?HE-AAC

現役の携帯はほぼv2再生可能と言っていいと思うのだが
817白ロムさん:2008/10/29(水) 00:16:57 ID:YOb86RDE0
スレ満2歳おめでとう

おもいでのアルバム↓

2006/10/29 W33SAII使いの1が調子にのってスレ立て
904SH(2006/4/15発売機種)によってW33SAIIは既にお亡くなりになっていた
SB SHによるVGA30fps再生機独占 圧政時代
QVGA擁護論が囁かれる
N903i(2006/11/14発売)が蜂起 しかし地味すぎて気づかれず
910SH(2006/11/27発売)発売 長期政権を築く
W52T(2007/2/16発売)が蜂起 しかし15fps問題から弾圧される
SB SHによる支配ますます盛んに
911T誕生(2007/3/17発売) W52T派の国民が多数ショック死した
N904i(2007/5/25発売)が蜂起 しかし地味すぎて気づかれず
W52Tによる30fpsの改革が行われる
直後にW54T(2007/7/15発売)による王太子宣言 W52T派の国民が多数ショック死した
皮肉なことに、W54Tじしんは後継不足に苦しむ
905iの大攻勢(2007/11/26〜) これ以後SHの端末独占力は弱まり VGA30fpsとFWVGA液晶は汎用性能とみなされる
QVGA擁護論をみなくなる
923SH(2008/9/5)によりFWVGA30fpsの時代が始まる

どうせ2年もすればFWVGA30fpsも普通になるとおもうよ?
818白ロムさん:2008/10/29(水) 03:02:33 ID:zJqZXD4LO
>>817
au BOX(苦笑)とリスモビデオ(爆笑)も年表に加えてください。おねがいします。
819白ロムさん:2008/10/29(水) 08:26:53 ID:JdwLL/BE0
>>817
因みに923SHの発売日は7/5だな
820白ロムさん:2008/10/30(木) 00:14:00 ID:+wf8JNST0
最近auへの一方的ないじめが多いな
このスレ的には、かつては完全なau vs SBな感じだったのに


FWVGAなんかより、液晶の輝度をもっと上げてほしい
923は、VGAの全画面への引き延ばしが精度いいので
VGAしか使ってないな
821白ロムさん:2008/10/30(木) 07:39:43 ID:epV9JmMI0
>>820
これは一種の陰謀説なので本気にしないでほしいのだが
auはわざといじめられるような端末を発売してる
つまりauはいじめられるのが好き
auはM
au+M、さらに短縮して書くと

な、なんだってぇええええ〜!
822白ロムさん:2008/10/30(木) 15:53:39 ID:Lqb7oc/l0
さて禿はFWVGA撮影、再生機に930SHと931SHを追加して931SHは画面が1024x480だから初の864x480全画面再生対応になったわけだが
茸はどー出るかな
823白ロムさん:2008/10/30(木) 16:40:56 ID:UIT6CteWO
>>822
拡大再生のみとかじゃないよな?
824白ロムさん:2008/10/30(木) 16:43:21 ID:Lqb7oc/l0
>>823
スマン何がどう拡大再生のみって意味だ?
825白ロムさん:2008/10/30(木) 17:06:23 ID:UIT6CteWO
>>824
実際に再生出来るファイルは640x480とかまでで
それを1024x480に拡大して再生するだけじゃって事さ。
826白ロムさん:2008/10/30(木) 17:19:33 ID:Lqb7oc/l0
>>825
あーそれなら問題ない
双方公式サイトでちゃんと最大撮影動画サイズが864x480になってる
827白ロムさん:2008/10/31(金) 08:11:55 ID:KghYks7CO
>>822
759:白ロムさんsage2008/10/31(金) 07:18:18 ID:sav0x4QcO (1)
>>747
SBの臭いSHはRTOSだから好きなようにシャープが設定できるけど
ドコモはSH-mobileG3の制約で、307200画素以上の動画ファイルに対応していないんだ。
それが原因
828白ロムさん:2008/10/31(金) 18:49:38 ID:/ZjRKyiTO
RTOSていうのが931SHのOSかな?
どんな性能にゃんだろめ
829白ロムさん:2008/10/31(金) 18:56:58 ID:/ZjRKyiTO
ああCPUか
830白ロムさん:2008/10/31(金) 23:14:14 ID:CE2Pw9l50
>>827
それなんてKCP+?
831白ロムさん:2008/11/07(金) 20:20:39 ID:o2sfBE4V0
832白ロムさん:2008/11/08(土) 11:59:46 ID:rBBPmc920
SH-01AはVGAと720x400対応だと
833白ロムさん:2008/11/09(日) 02:03:44 ID:lUXAGSi80
>>831
ハゲド
録画ができるってことは・・・再生も!?
834白ロムさん:2008/11/09(日) 02:05:19 ID:JUztzlY00
でも液晶は多分倍速液晶じゃないんだろうな
応答速度25ms程度の一般的なモバイル液晶じゃあんま御利益無いような
835白ロムさん:2008/11/09(日) 11:11:51 ID:feq7vJ250
>>832
720x400!?まじか!最強性能きたか!?
とおもったらFWVGA(864x480)より小さいじゃないか
縦が短くなってるじゃないか
計算してみたらVGAより面積小さいじゃないか

俺よ もっと冷静になれ

面積でVGAくらいのとこに限界あるのかねー

>>833
>>834
高速応答液晶はつかわないだろう
スロー再生で楽しむくらいじゃね?
自作動画再生の意味ではイマイチだが
それはそれで楽しそうだからいいだろう
836白ロムさん:2008/11/09(日) 13:34:00 ID:XEWbaiVq0
スロー動画撮れてもQVGA限定ってのはなー
837白ロムさん:2008/11/19(水) 08:01:27 ID:QTpHkcp80
>>836
液晶もQVGAクラスみたいだな

携帯で動画撮影といえば910SHでFA
という閉塞した状況に明日から風穴があくというwktkage
838白ロムさん:2008/11/19(水) 08:03:10 ID:QTpHkcp80
うわはずかしい
ここ自作動画スレだった
動画撮影スレとまちがえた
839白ロムさん:2008/11/19(水) 08:16:06 ID:xnZxlEEE0
>>837
>携帯で動画撮影といえば910SHでFA
ビットレートも1.5M程度、音声もAMRでよくFAなんて言えるな・・・
ほんと910SH房はどこにでも沸くのな
840白ロムさん:2008/11/19(水) 08:36:01 ID:bBriNhtl0
ほんとage荒らしはどこにでも湧くのな…
841白ロムさん:2008/11/19(水) 12:45:37 ID:qy5nLuGL0
秋冬モデルのこの機種はx264のマクロブロックフルが再生できるーとか
Bフレームが使用できるーとか使える情報ねーのかよw
842白ロムさん:2008/11/19(水) 13:51:08 ID:fGkC5XPWO
ねーよ
843白ロムさん:2008/11/19(水) 17:46:31 ID:K+qIxQj40
電源ソースと半導体技術が頭打ちの現状だと今以上の動画再生能力は無理だろ
そりゃジリジリ性能は上がるだろうが一気に跳躍するのは大分先だな
844白ロムさん:2008/11/19(水) 20:40:10 ID:QTpHkcp80
>>839
それをいったらCMOS動画って
動く物体が歪んだらもとも子もない

敢えて言おう
SH-01Aは動画撮影最強を獲る器だと
845白ロムさん:2008/11/19(水) 21:55:37 ID:K+qIxQj40
>>844
FWVGA再生能力もない端末なんぞ再生スレじゃゴミなんだが
846白ロムさん:2008/11/19(水) 22:36:10 ID:QTpHkcp80
ああここは再生スレだった 失礼した 923SHのショバだったな
847白ロムさん:2008/11/22(土) 18:13:50 ID:e9gx032c0
>>797
アドエス+TCPMPだと88.68%だった
848白ロムさん:2008/11/22(土) 19:39:10 ID:zzhQvNt80
>>841
今の最新携帯でもBフレーム使用したH.264は再生出来ないの?
Bフレーム使えなきゃH.264でエンコする意味無くね?
むしろ携帯にH.264搭載する意味無くね?
849白ロムさん:2008/11/22(土) 21:00:15 ID:zZo6nI8e0
>>848
俺も全く不要だと思うがそうするとワンセグが再生できなくなるぞい
850白ロムさん:2008/11/22(土) 23:00:58 ID:kxHpKDHQ0
>>848
えーと自分の知ってる範囲だと905のFとNはbframes 0にしないと
再生できませんねえ
SHは知らないっす
851白ロムさん:2008/11/23(日) 14:02:41 ID:qqyvF5Ie0
>>849
いや、だからH.264搭載するならBフレームやCABACに対応しとかないとH.264の機能生かせて無いじゃんって話。

>>850
自分はSO905だけどaviutlで作ったH.264はBフレームやCABAC切ってもまったくダメ。
変換君で作ったH.264は再生出来たのに・・・。
他に何が原因なんだろう。
852白ロムさん:2008/11/23(日) 15:41:30 ID:jD1ZqAGf0
>>851
マクロブロックじゃないすか?
8×8は外さんと

それでも糞Xvidなんかより2倍は圧縮効率いいと思うけど
853白ロムさん:2008/11/24(月) 00:18:02 ID:qYpykDi00
>>851
んーそもそも勘違いしてるぞ
携帯電話のH.264はワンセグの規格がH.264だから乗ってるんだよ
しかもH.264を採用した理由は高画質にしたいとかそう言うワケじゃなくて単にタダだから
Bフレームを使う気なんてさらっさら無いから中途半端な再生能力になってる

で、最近の高機能端末はせっかく乗ってるなら他の用途にも使おうって考えで動画周りに対応させてるだけ

因みにケータイ電話の話だからな
スマートフォンは知らん
854白ロムさん:2008/11/24(月) 02:46:33 ID:5VFyM2SV0
どこだったか忘れたけどメインプロファイルのH264のリンク貼って
これ友達のSHやら何やらでも再生できないけど
俺のなら再生できるんだぜとか言ってたバカがいたな

D905iだったかなあ
855白ロムさん:2008/11/26(水) 22:16:15 ID:/LkeAJWNO
アホとか言われそうだけど720×480 Xbid 10、24Mbps(10240Kbps)エンコしてSH-01Aで再生してみたらめちゃんこ綺麗に再生できた。

今、H.264で同じことやってる。wktk・・・
856白ロムさん:2008/11/28(金) 10:17:01 ID:o1OUm+3s0
各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果

X51v…142.20%(TCPMP)、149.13%(CorePlayer)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…121%(TCPMP、Goforce使用)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
S21HT…99%(CorePlayer)
Touch HD…94.59%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
Willcom03…61.18%(CorPlayer、標準クロック)、76.93%(CorePlayer、オーバークロック)
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)

【テスト用動画】
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html

【注意事項】
・申請するときは出来るだけ設定事項を明記すること
・「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れない
・画質は標準or高画質
857白ロムさん:2008/11/30(日) 18:13:58 ID:Gvpjpa0LO
931SHの再生性能は923SHと比べていくらか違うのか?
あと、余った160ドットはどうなってる?やっぱり黒帯か?
858白ロムさん:2008/12/01(月) 10:22:58 ID:iO3e2AooO
>>855
5Mbps位のと、明らかな違いが認識出来るかが問題だな。
もし10.24Mbpsを擬似的に読み込んで、実際に再生しているのは3Mbpsとかではないなら
ビットレート的には、標準画質のDVDを変換しないで、直接再生出来る事になる。
859白ロムさん:2008/12/01(月) 20:24:27 ID:N4pvhfCx0
そもそもDVDが6Mとかそこらだったような
860白ロムさん:2008/12/01(月) 23:27:51 ID:eCYAfZAhO
そもそもDVD-VIDEOは再生する時リサイズされるしmpeg2なんていう古い低圧縮規格のビットレートと今の‥‥まあいいか
861白ロムさん:2008/12/06(土) 11:50:54 ID:pPk8Cb90O
んで結局>>855の結果はどうだったんだ!?
862白ロムさん:2008/12/06(土) 11:54:53 ID:9P8ZFnqqO
かったるい作業だこと
863白ロムさん:2008/12/06(土) 20:33:26 ID:RPy8gfFgO
>>861
今さらだがXvidだった。
H264は糞画質だった。話にならない。
Xvid 20、48Mbps(20480Kbps)←ヤヴァイ、眼ガ、眼ガァァーーー!
864白ロムさん:2008/12/06(土) 21:11:53 ID:hN2mqVE/O
H.264が神とか言われていた時代がこのスレにもありました


あんなの糞画質で容量ばかり喰う糞形式
865白ロムさん:2008/12/20(土) 13:43:30 ID:j5NzCuqg0
auで早送りに優れてる機種ってないですか?
再生時間を指定できるとか、一時間の動画もすぐに指定の場所を見れるような
866白ロムさん:2009/01/03(土) 16:26:35 ID:T2b3XXPAO
ここで>>1に戻る
867白ロムさん:2009/01/15(木) 16:29:13 ID:cLhE6VrK0
age
868白ロムさん:2009/01/22(木) 19:32:47 ID:LPo7fEJdP
で、docomoで動画再生に優れてる機種ってどれよ

もうSO905iの二の舞は踏みたくない
869白ロムさん:2009/01/22(木) 19:37:25 ID:l39+AhZTO
iPod touch/PSP買えば解決
870白ロムさん:2009/01/23(金) 00:39:32 ID:JSyACpwA0
チンことマン子の画像が見れる端末が最高だおー!(*^_^*)ノシ
871白ロムさん:2009/01/23(金) 01:47:43 ID:LXWAFrfZ0
872白ロムさん:2009/02/02(月) 15:51:59 ID:QD2Afjas0
>868
F905 を使っているが不満はない。最新機種はわからん。
873白ロムさん:2009/02/03(火) 18:56:23 ID:2NzKi3xOO
各社ある程度までは問題なく再生できるわけだから
これからはデータの入れやすさが鍵になるんじゃないか?


いま防水のFを使ってるが
SDが電源切らないと抜けないし
青歯もないのでせっかく画面綺麗で再生能力もあるのに
全然使い物にならない
874白ロムさん:2009/02/09(月) 15:07:00 ID:L7X59/ifO
使い勝手は数字キー送りの出来るSHか早送りの出来N,Pだな
875白ロムさん:2009/02/09(月) 19:15:24 ID:XueGfwdM0
いいから画面が大きくて動画再生能力が一番優れている機種を教えろ
いや、教えて
教えてください・・・
876白ロムさん:2009/02/09(月) 19:45:51 ID:ajUudwDE0
931SHじゃね?
877白ロムさん:2009/02/09(月) 20:27:20 ID:XueGfwdM0
トンクス
画面の大きさは疑いようが無いけど、再生能力もすごいの?
878白ロムさん:2009/02/09(月) 21:35:35 ID:ajUudwDE0
>>877
解像度864x480で2M弱bpsの動画が再生出来る
現状で最高解像度かと
動画プレイヤーの使い勝手も良いし

因みにこの解像度に対応してる携帯は他に3種あるがディスプレイがそれ以下の解像度なので画面外にはみ出してる
879白ロムさん:2009/02/09(月) 23:04:20 ID:XueGfwdM0
なる
880白ロムさん:2009/02/10(火) 21:32:25 ID:RTK+TJol0
923SH,930SH,931SHだな
やっぱりSHの本場はSBのままなのか
881白ロムさん:2009/02/12(木) 16:37:52 ID:FB5az1600
Bフレームとかは使えるの?
ビットレート高くてもその辺対応してなきゃ意味が無い
882白ロムさん:2009/02/14(土) 14:32:38 ID:bgDDy5xQ0
 
◆N906iL
 50MB i-motion 対応
883白ロムさん:2009/02/14(土) 16:43:51 ID:uLmcBfpE0
932SHは神だな
FWVGAサイズの動画が再生出来て16GBものSDHCが使える唯一の端末
884白ロムさん:2009/02/15(日) 11:15:52 ID:zAJMt4Z50
 
FWVGA( 480×854 pixel)サイズで観たい動画って、何があるの??
885白ロムさん:2009/02/15(日) 12:10:35 ID:QnDUGm/nO
>>884
854x480はWVGA+だぞ
ついでにこの解像度に対応した携帯は一つも無い
886白ロムさん:2009/02/15(日) 16:47:19 ID:GIPg8oa6O
>>885

所詮は、携帯の小さい画面
887白ロムさん:2009/02/15(日) 21:08:51 ID:Bxz9P+mv0
>>886
日本語でおk
888白ロムさん:2009/02/15(日) 21:53:17 ID:BSJT9bm60
932SH
カメラから撮影された動画は
WVGA,2048kbps(Video),30Fps,H.264と中々優秀なんだが、
エンコした動画を携帯で見るとなると中々鬼門。
889白ロムさん:2009/02/22(日) 11:39:39 ID:0MgqBsQO0
>>883
931SHも16GB使える
890白ロムさん:2009/02/23(月) 08:10:48 ID:sfTYLh3+0
>>886が真理
ようは拡大した際のジャギーが抑えられれば綺麗なんだよ
インチサイズ考えればよくてVGAで十分
PSPだって480x272でも綺麗だろ?
891白ロムさん:2009/02/23(月) 08:17:53 ID:sfTYLh3+0
あ、そもそも動画見るために最適化された液晶じゃないから無駄か
シャープとかはそこら辺上手くやってるが
892白ロムさん:2009/02/26(木) 09:51:05 ID:O3CMJFYH0
シャープの液晶って現在でもトップクラスなんですか?

液晶テレビ買い換えるのに情報集めてたらアクオスはダメポ扱いされてるんですが・・・
893白ロムさん:2009/02/26(木) 11:01:14 ID:Rff8Tyim0
携帯に関してはVAのシャープか、IPS載せてるメーカーのが良いだろう。
他はほとんどTNだろうし。

テレビとは別。
894白ロムさん:2009/02/26(木) 12:37:30 ID:JvMGiKD6O
3インチクラスだと、有機ELのQHDが人間の目の限界点かな。あとは、ドットピッチと応答速度とコントラストの改善。
60fps化は放送波が対応しない限りは疑似再生で表現出来るかどうか。ムービーとしてはちらほら。
この解像度では、地デジ移行までチューナー開発が一番メドがたってないと思う。
エンコーダー、デコーダーはどうやら完成済。
895白ロムさん:2009/02/26(木) 13:37:03 ID:NGB6HH6QO

922SHが一番!
896白ロムさん:2009/02/26(木) 21:20:02 ID:sFZFF5St0
>>894
2.4インチのVGAでも普通の使用距離でドット見える人いるんだよなぁ
897だめやん ◆M7Q6/REBB2 :2009/03/01(日) 18:53:50 ID:MDWGblr30
 
ω・`)923SHや931SH が凄いのはよく分かったけど、ネットからダウソできる動画ファイルサイズは何MBまでですか?
 
もしかして、未だに 300KBまで!?!?
898白ロムさん:2009/03/01(日) 19:21:18 ID:rlc06lmD0
1Mだっけ?
もっと緩和されたんだっけか


ところで、ストリーミングやらダウソの話すると
docomoが10Mで最強みたいに言うけど
実際は無制限にダウソできて、あらゆる形式に対応してるX02NKの方が上だよ
899白ロムさん:2009/03/01(日) 19:24:37 ID:ajK2zi7x0
>>898
X02NKってかXシリーズは全機種無制限でしょ
900白ロムさん:2009/03/01(日) 19:34:14 ID:rlc06lmD0
でもWMは動画再生の性能が弱いから、
たとえダウソできても正常に再生できないことが多い気がしてWMは推しにくい
nokiaは標準ブラウザですでにflv再生できたり、
プレイヤーもcoreplayer以外にもたくさんあって、種類によって得意なプレイヤーを使い分けができる

画面が小さいのが唯一の弱点
901白ロムさん:2009/03/01(日) 20:00:31 ID:ajK2zi7x0
>>900
NOKIAって動画に強いの?
902白ロムさん:2009/03/01(日) 20:21:46 ID:ajK2zi7x0
>>900
とりあえずこれでベンチ取ってみて

ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html
903白ロムさん:2009/03/01(日) 22:28:23 ID:rlc06lmD0
ave Speed 77.311%
Frames 29.00
audio sample 5329152

time 02.36.297 / 02.00.833
frame 18.554 / 24
sample rate 34096 / 44100
datarate 589 / 762 kbit/s


ちなみに、minoriのHPにある、はるあしのmpegも自力でダウソし、再生も可能です
904白ロムさん:2009/03/01(日) 22:38:06 ID:Uagm5Hs80
905だめやん ◆M7Q6/REBB2 :2009/03/01(日) 22:42:23 ID:Uagm5Hs80
>>898-901
 
ω・`)レス d。
906白ロムさん:2009/03/03(火) 19:29:43 ID:YHozydcR0
新たに買う必要ないけど
持ってるならPSP使った方がいい
907白ロムさん:2009/03/03(火) 20:23:23 ID:boGgZDyr0
>>903
X02NKを追加

各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果

X51v…149.13%(CorePlayer)、142.20%(TCPMP)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…136.53%(TCPMP、Goforce使用)
Sigmarion3…122.57%(aac,avcプラグイン使用のTCPMP、オーバークロック)、113.74%(CorePlayer、オーバークロック)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
EM・ONE…109.69% (TCPMP、Goforce使用)
S21HT…99%(CorePlayer)
Touch HD…94.59%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
X02NK…77.311%(CorePlayer?)
Willcom03…76.93%(CorePlayer、オーバークロック)、61.18%(CorPlayer、標準クロック)、
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)

【テスト用動画】
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html

【注意事項】
・申請するときは出来るだけ設定事項を明記すること
・「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れない
・画質は高画質
908白ロムさん:2009/03/04(水) 00:02:33 ID:G6YmvrXfO
なんでそんなにいい記録ばっかなんだろ
俺のS11HTは36.75%だよ
909白ロムさん:2009/03/04(水) 00:26:32 ID:AA4ypulG0
>>908
S11HTのクロック数は400MHz
他は大抵520〜624MHzでGPU積んでる端末もいくつかある
X02HTは同じ400MHzだから似たような結果だな
細かい設定やCPU以外のハード部分で多少の差が付いてるのだろう
910白ロムさん:2009/03/04(水) 01:08:17 ID:YZtp1QhQ0
要はこういうことかな?

PXA270(624MHz)+GPU>PXA270(520MHz)+GPU>
Qualcomm MSM7225(528MHz)>PXA270(520MHz)>
Samsung 2442(400MHz)>Qualcomm MSM7200(400MHz)
911白ロムさん:2009/03/04(水) 04:33:04 ID:G6YmvrXfO
ところが、液晶がQVGAのht機やnokiaは
skyfireがあるので、ニコニコやらwmvやら
coreplayerで再生できないものが再生できたりするんだが
これはどう評価すればいいんだ?
912白ロムさん:2009/03/04(水) 08:19:52 ID:pMGEwFMl0
>>911
SkyfireはもうWVGAまで対応したよ
画質がQVGAを伸ばしたような感じらしいけど
913白ロムさん:2009/03/04(水) 11:07:21 ID:Iqy1kWpB0
>>910
PXA270(624MHz)+GPU>PXA270(520MHz)+GPU> PXA255(530MHz)+GPU>
Qualcomm MSM7225(528MHz)>PXA270(520MHz)>
Samsung 2442(400MHz)>Qualcomm MSM7200(400MHz)

まあGPUと言っても色々種類があるわけだが
914白ロムさん:2009/03/04(水) 22:04:22 ID:nrm7Aadb0
すぐ電池なくなるから向かない
915白ロムさん:2009/03/08(日) 10:34:08 ID:AVQQBiw+0
液晶がQVGAクラスの機種でVGA動画再生できても
損な気がするのでなんだかなーと思っていましたが
最近のスマートホンにはVGA越えの機種があるようですね
いっぱいありすぎても混乱するので、絞り込みとしては妥当かと思います
VGA越えの機種限定だと動画再生機能はどうなのでしょうか
916白ロムさん:2009/03/12(木) 20:21:12 ID:9GTU/AsjP
>>907>>909を整理

X51v…………149.13% PXA270 624MHz+GPU (CorePlayer)、142.20%(TCPMP)
hx4700………148.62% PXA270 624MHz+GPU (CorePlayer)
X01T…………136.53% PXA270 520MHz+GPU (TCPMP、Goforce使用)

Sigmarion3…122.57% PXA255 400MHz     (aac,avcプラグイン使用のTCPMP、オーバークロック)、113.74%(CorePlayer、オーバークロック)
XPERIA X1… 120.04% MSM 7200 528 MHz    (CorePlayer)
EM・ONE………109.69% PXA270 520MHz      (TCPMP、Goforce使用)

S21HT…………99% SC32442 400 MHz (CorePlayer)
Touch HD…… 94.59% MSM 7201A 528 MHz(CorePlayer)
アドエス…… 88.68% PXA270 520MHz (TCPMP)
X02NK…………77.31% Dual ARM11 332 MHz(CorePlayer)
Willcom03……61.18% PXA270 416MHz (CorPlayer、標準クロック)、
X02HT…………54% SC32442 400 MHz (CorePlayer)
S11HT…………36.75% MSM7200 400 MHz (TCPMP)
917白ロムさん:2009/03/12(木) 20:30:16 ID:48MhP+kX0
462 2009/03/04(水) 09:22:59 ID:WR+aXpQD0
白ロムさん(sage)

Sig3やhx4700に入ってるATIなんちゃらはGPUとは別物?

466 2009/03/04(水) 10:45:15 ID:+U8tYk020
白ロムさん(sage)

>>462
GPU+MPEG4デコーダみたいだね。

467 2009/03/04(水) 10:48:21 ID:u3qdMnU00
白ロムさん(sage)

>>462
hx4700、シグマリオン3に載っているATI IMAGEONも
X51vのIntel 2700GやX01T、EM・ONEのGoForce5500と同じGPUの類です。
918白ロムさん:2009/03/13(金) 02:24:18 ID:1XnhH+ab0
>>916
Sig3はオーバークロックって書いてあるから530MHzだな
919白ロムさん:2009/03/16(月) 08:12:42 ID:kgQAyxHk0
オレはSH-01Aだがかなり高画質だぜ?

ソフバンのようにFWVGA(864×480)サイズは再生できないが
720×400ワイドサイズでビットレートを409600kbpsまで上げられた。
(上限という訳ではないので次は819200kbps挑戦してみる)
というかビットレートでは絶対に他には負けないような・・・
920白ロムさん:2009/03/16(月) 08:17:35 ID:D1IZOhTL0
携帯のインチサイズ考えたらWVGAなんてオーバースペックだし
いかにジャギーが抑えられてるか、これ重要
921     :2009/03/18(水) 01:57:21 ID:SeiBDSYf0

【 docomo N906iL 】WLAN対応 WMV対応 50MB‐movie再生可能。

◆どんなに高画質で再生できても、ダウソ・スピードや観れる時間が短ければ魅力に欠ける。

◆N906iLが速すぎる件 Part 3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1219568366/l100
◆ドコモ ホームU
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1214578095/l100
922白ロムさん:2009/03/18(水) 20:44:41 ID:wyL1pJvu0
>>921 そのネタはモス板↓
http://pc11.2ch.net/mstreaming/
が妥当だとおもう
ここ自作動画だからな
あっちにスレたててやりなよ
923白ロムさん:2009/04/08(水) 22:38:31 ID:nA/P/4fnO
.
924白ロムさん:2009/04/10(金) 21:22:30 ID:rywIahT30
最近だとワンセグ録画して再生がメジャーかもしれない

この板はやっぱり自作動画再生で最適機種を求めるわけだが

https://www.bluetooth.org/tpg/EPL_Detail.cfm?ProductID=8741

934SHも出るらしいがどうなるだろう
925白ロムさん:2009/04/16(木) 23:57:49 ID:Zpi7o15c0
P-01A,02A,03Aを店頭で試してみた。
VGA 30fps 1600kbps再生可能
03AはQVGA表示。ワンセグのように15fps→30fpsの倍速表示は無し。
音声付き早見再生が便利。←これが出来る機種他にありませんか?
926白ロムさん:2009/04/17(金) 17:33:50 ID:nkoAWb7Z0
927白ロムさん:2009/04/18(土) 01:32:09 ID:dMsaGwdgO
928SLIDe+ ◆3/D905i7IE :2009/04/18(土) 02:04:08 ID:coFk5CFGO
自作動画とかでもドルビーってちゃんと動く(?)ものなのか?
類似体験動画を見たけど、凄いのは確かだけど他の動画でもちゃんと5.1chで音声が流れるのか気になった
929白ロムさん:2009/04/23(木) 18:06:32 ID:8QiefxoGO
ルネサス、携帯電話でフルHD記録/再生可能なLSI―従来比6倍の性能。5.1ch音声やHDMI出力にも対応
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090423_153623.html
930白ロムさん:2009/04/27(月) 01:30:30 ID:KIRphvkI0
>>929
こういうのは製品で売られるまでわかんね
前も同じ会社のVGA発表で期待してたが
>>1 W33SAII とかひどいもんだった
931白ロムさん:2009/05/08(金) 01:55:23 ID:WLnawOV8O
保守
携帯動画板にもスレを
932白ロムさん:2009/05/08(金) 22:04:39 ID:MQmvQMPa0
シャープの10Mカメラ搭載モデルにHD録画機能とかつかねーかなー
933白ロムさん:2009/05/15(金) 17:41:54 ID:PsHVKdK70
>>932 それはひょっとして動画撮影スレの話題?
934白ロムさん:2009/05/15(金) 21:35:19 ID:n+wFnjy+0
>>933
撮影能力がある≒再生能力がある

923SHもFWVGA撮影能力が先に発覚して実機で調べたら再生も可能だったから
まぁそうじゃない事もあり得るが
935白ロムさん:2009/05/15(金) 22:26:54 ID:PsHVKdK70
>>934
理屈はわかるがちょっとびっくりしたので
FWVGA再生機種っていまどれくらいあるのん?
936白ロムさん:2009/05/15(金) 22:29:11 ID:UcnvZQCsO
なんで携帯で動画みるの??アホか
937白ロムさん:2009/05/15(金) 22:49:52 ID:PsHVKdK70
>>936
動画再生能力が低い機種もいっぱいある
気にするな
別にお前のだけが低いわけじゃない

携帯で 動画見るアホ 見ないアホ
938白ロムさん:2009/05/15(金) 23:16:40 ID:n+wFnjy+0
>>935
禿SHの923SH以降の9ナンバーのみ
具体的には923SH、930SH、931SH、932SH

後夏モデルで3つ増える
939白ロムさん:2009/05/15(金) 23:41:40 ID:PsHVKdK70
>>938
ありがとん
VGA30fpsの世代も突っ走ってたのそこだったなー
他社が追随してこないうちにHDでるかな?
でたらすごいけど
940白ロムさん:2009/05/17(日) 04:08:51 ID:+/QndNeO0
SH905iTV弄る機会出来たから動画撮ってみた
ttp://www.youtube.com/watch?v=mUbDx133CXQ
ハンディカムって片手だと地味に重い
SHの液晶とデコーダーは質が良いから十分合格ラインだと思う
まあ今更感全開だけどさ
941白ロムさん:2009/05/17(日) 12:52:11 ID:uFERQLZb0
iTVはやっぱり液晶いいな
905以降はDocomo製品でも、動画再生にそれほど不満がなくなったからなぁ
それにくらべて動画再生しょぼいのはKCぴ………ゲフンゲフン
あと、おまいのハンディカムはCMOSの製品だということがワカッタ
最近の裏面照射のやつか?
942白ロムさん:2009/05/17(日) 13:10:35 ID:+/QndNeO0
>>941
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/clearvitcmos_02.html#page06
ttp://www.sony.jp/camera/sony_camera/bionz.html#Scene1
この分野に詳しくないから仕様でも見てくれ
俺のモデルは去年の奴だから新しくは無いかな?
スタンダード画質なだけに画質も特に不満ないし
とりあえずマイクの性能がすごい、圧縮する前なんか空間まで表現してる
あの動画だってスクーターの音まで拾ってたし
943白ロムさん:2009/05/21(木) 00:16:37 ID:kpNhRsWA0
auからMobile Hi-Vision CAM Woooなるものが出るそうだがまさかHD再生能力はauから出る事になるのか
944白ロムさん:2009/05/21(木) 01:43:11 ID:rV9PcL/20
デコーダーもジャギも酷い携帯の分野でHD再生…
たかが良くて4インチで…
945白ロムさん:2009/05/22(金) 02:54:05 ID:AjWma/7O0
フルHD(1920×1080)はいらないが
ネットブックやUMPCと同じ解像度の
WSVGA(1024×600or576)は欲しいかも。
946白ロムさん:2009/05/22(金) 10:01:23 ID:wivlNN9CO
500万画素に抑えたのは評価していいと思う。
レンズの大きさも見た目薄型コンデジくらいはあるし、
薄型コンデジ以上TZ7未満くらいの画は期待していいんじゃない?
947白ロムさん:2009/05/22(金) 10:34:06 ID:wivlNN9CO
スレ間違えた。スマソ
948白ロムさん:2009/05/23(土) 10:15:39 ID:wReJxECp0
>>942
それ以前のモデルとなると、画素配列を変更して有名になったアレですな
ズーム時(デジタルズーム?)斜め成分など参考になりました

動画撮影も当然だけど、録音能力もいうまでもなく
携帯はハンディカム(専用機)にはかなわないよねー
そこは理解したうえで、ハプニング・常備用途として携帯電話の
動画撮影機能にはこだわりたいところです

>>943
正式発表とか発売日とかkwsk
949白ロムさん:2009/05/24(日) 19:21:41 ID:Z8DutOm00
> 772 名前:BIG BOSS ◆9ytKL4.iPs [] 投稿日:2009年05月19日(火) 13:03:32 ID:cT6nRbfgO (携帯)
> □Mobile Hi-Vision CAM Wooo
> 5.0メガ AF付カメラ
> 1280x720ハイビジョン画質ムービー(3g2 30FPS 4.5、6、9Mbps)
> 光学3倍&音声ズーム
> 顔ピタ(顔検出補正)&手ブレ補正
> 連続撮影時間1時間、1ファイル最大2GB
> HDMI端子搭載
>
> 225 名前:???? ◆9ytKL4.iPs [0519] 投稿日:2009年05月19日(火) 18:42:17 ID:ZtdAbYxe0 (PC)
> Wooo
> http://p.pita.st/?t4kyzeap
950白ロムさん:2009/05/25(月) 01:39:17 ID:A5iKAB9SO
戻680/1001(12):白ロムさん[sage]
2009/05/23(土) 13:34:22 ID:FCCzaIZsO(6)
梅田DTにて06と07のホモ触ってきた。
自作動画再生機能を検証するのが目的でしたが、両方とも864x480 H264
BaseProfile3.0の再生を確認。
さすがにMainprofileは無理でしたが、まぁ満足。
SD内の動画のサムネイル作成がほぼ一瞬でだったのはビックリ。
06はヨコ画面での再生中に画面をタッチすると、右側に操作アイコンが出てきて、早送り巻き戻しが非常に楽でした。
951白ロムさん:2009/05/25(月) 12:56:30 ID:IRkk44z50
Baseline Profileって903iが出た時と同じ圧縮効率だよね?
その間にMain ProfileやHigh Profileに対応した機種ってまだ無いの?
952白ロムさん:2009/05/25(月) 23:05:14 ID:5zFsIULHP
ドコモF906Iなんだけど、自作動画ってマイクロSDのどのフォルダに入れればいいの?
一番上に突っ込んで置けば勝手に認識してくれるの?
953白ロムさん:2009/05/27(水) 02:47:50 ID:n3qyq1EDO
>>952
まず自分の撮影した動画が格納されているフォルダを探してみようとか考えないの?
SD_VIDEOといういかにもビデオでムービーで動画なフォルダも見つけられないのかね。

それでもわからなかったら取説DLしてきてSDのフォルダ構造のページを読んで自分は馬鹿でしたと3回言いなさい。
954白ロムさん:2009/05/31(日) 06:01:37 ID:xg3DS8AhO
iPodて外部出力のみVGAに対応してんだな
http://wiki.crav-ing.com/index.php?iPod#z8d67b94
955白ロムさん:2009/06/07(日) 22:52:33 ID:s4zwvlLc0
Mobile Hi-Vision CAM Wooo はHDMI出力ついてるみたいだから
個人的に期待してるんだけど
個別機種スレたってないのかな?意外と期待されてない?
956白ロムさん:2009/06/08(月) 07:19:53 ID:P88TDUDD0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
957白ロムさん:2009/06/08(月) 09:37:27 ID:g42B11eb0
958白ロムさん:2009/06/08(月) 22:56:51 ID:8/3l7lLS0
>>957
ありがトン
正直、検索できんかった
959白ロムさん:2009/06/12(金) 11:24:02 ID:OpmHf69HO
(´・ω・`)
960白ロムさん:2009/06/12(金) 23:16:04 ID:e5lXoHok0
名字に口がつく姓で、
口をぐちと読むのは、実は、
森口と田口、樋口の3つしかない。
豆知識な
961白ロムさん:2009/06/13(土) 12:45:34 ID:5T714myA0
野口カワイソス
962白ロムさん:2009/06/14(日) 00:08:55 ID:NXMzBJ/t0
>>960
坂口、井野口、井手口、浜口、滝口、溝口、・・・
知人の苗字だけでもいっぱいあるぞー
963白ロムさん:2009/06/15(月) 07:02:22 ID:F3uu5bte0
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用は絶対絶対に禁止だ。分かったな。
964白ロムさん:2009/06/15(月) 07:31:29 ID:3N45coReO
(´・ω・`)分かった。
965白ロムさん:2009/06/15(月) 07:46:40 ID:4PpTGBzxO
>>962
山口…
966白ロムさん:2009/06/15(月) 18:52:35 ID:5JwBaZPZ0
ほんと暇だね
967白ロムさん:2009/06/20(土) 08:55:31 ID:Qbexk2LT0
なんてこった
TG-01
驚異的な再生能力だ…


↑宇宙怪獣っぽく聞こえるので書いてみた
だれかためして報告よろしく
968白ロムさん:2009/06/20(土) 10:05:36 ID:yOyQcccf0
どうだろうね
ttp://xolt.seesaa.net/article/120010007.html
cpuの設定いじればいけるかな
969白ロムさん:2009/06/20(土) 15:13:30 ID:e7jeIjJL0
各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果

T-01A…226.32%(CorePlayer)
X51v…149.13%(CorePlayer)、142.20%(TCPMP)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…136.53%(TCPMP、Goforce使用)
Sigmarion3…122.57%(aac,avcプラグイン使用のTCPMP、オーバークロック)、113.74%(CorePlayer、オーバークロック)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
EM・ONE…109.69% (TCPMP、Goforce使用)
S21HT…99%(CorePlayer)
Touch HD…94.59%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
X02NK…77.311%(CorePlayer?)
Willcom03…76.93%(CorePlayer、オーバークロック)、61.18%(CorPlayer、標準クロック)、
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)

【テスト用動画】
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html

【注意事項】
・申請するときは出来るだけ設定事項を明記すること
・「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れない
・画質は高画質
・画面いっぱいに表示すること
970白ロムさん:2009/06/20(土) 20:52:04 ID:Qbexk2LT0
圧倒的じゃないか我が軍は…

といいながらEM・ONEの倍しかないのはショボいのかもしれないし
まだよくわからないな
人柱キボンヌ
971白ロムさん:2009/06/20(土) 22:14:17 ID:yOyQcccf0
>>968のとおり、X01Tは188%だからな
おれはそのベンチをX01Tで130%だったのを、設定かえて169%にしたけど
その他のファイル再生にはあまり違いが感じられなかったんだよね
188と226ってどんぐらいかわるんだろ
972白ロムさん:2009/06/20(土) 22:21:38 ID:p64ouPYQ0
>>971
じゃあ「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れるとどれくらい?
973白ロムさん:2009/06/23(火) 06:51:25 ID:3V09Noph0
「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れて169%
入れる前が130%だよ
974白ロムさん:2009/06/27(土) 09:03:20 ID:ndXZA08K0
スマホよくしらんもんで初歩的な質問だ
そのベンチってたとえばアイホンやAndroidでも使えるかな
それともWindowsMobile系列専用なのかな
975白ロムさん:2009/06/27(土) 09:47:37 ID:Vg2h0oCP0
coreplayerのベンチです
iphone版のcoreが出れば測定可能
976白ロムさん:2009/06/27(土) 16:53:57 ID:x5YF4VAi0
>>974
【各スマートフォン&PDAのベンチマークテストの結果】

T-01A…226.32%(coreplayer)
X51v…149.13%(CorePlayer)、142.20%(TCPMP)
hx4700…148.62%(CorePlayer)
X01T…136.53%(TCPMP、Goforce使用)
Sigmarion3…122.57%(aac,avcプラグイン使用のTCPMP、オーバークロック)、113.74%(CorePlayer、オーバークロック)
XPERIA X1…120.04%(CorePlayer)
EM・ONE…109.69% (TCPMP、Goforce使用)
S21HT…99%(CorePlayer)
Touch HD…94.59%(CorePlayer)
アドエス…88.68%(TCPMP)
X02NK…77.311%(CorePlayer?)
Willcom03…76.93%(CorePlayer、オーバークロック)、61.18%(CorPlayer、標準クロック)、
X02HT…48%(TCPMP)、54%(CorePlayer)
iPhone…再生できない ←革新的

[テスト用動画]
ttp://rapidshare.com/files/153963291/ef-a_fairy_tale_of_the_two.mp4.html

[注意事項]
・申請するときは出来るだけ設定事項を明記すること
・音あり
・「AVCブロック展開フィルタ無効」にチェックを入れない
・画質は高画質
・画面いっぱいに表示すること
977白ロムさん:2009/06/27(土) 19:17:39 ID:ndXZA08K0
スマホ共通のものさしがあるってのはいいことだな
いわゆるガラケーとかクロスしない指標ではあるが

FWVGA30fps再生って何%くらいに相当するんだろ
978白ロムさん:2009/06/27(土) 20:52:40 ID:ob4dODIb0
>>976
PCのTCPMPだと4000%くらいいくんだよな
979白ロムさん:2009/06/27(土) 21:21:35 ID:Vg2h0oCP0
>>977
まず、テスト動画の種類という大きな壁があって、正確に測れない
このテスト用の動画はMP4な訳だけど、ガラケーやNOKIAはMP4は大の苦手
対して、WMやiphoneは超得意
ちなみにH.264の再生能力自体はiphone3gsやtouch2gはT-01Aのつぎくらいに入ると思う。


これが、動画が3gpになると形勢は大逆転
WMはQVGA30fpsのファイルさえ満足に再生できない
ガラケーやnokiaはVGA30fpsもらくらく


この2種類を比べることは不可能
ただ、再生できる動画のビットレートではガラケーの方が高いと思うよ
画面綺麗なの多いし、家のPCから落とすならガラケーの方がいいんじゃね?
WMはネット上に落ちてる動画をいろいろ再生できるのが最大の売りな訳で
ネットには3gpの高画質動画なんて置いてるとこないし
置いてあってもガラケーじゃファイル制限で落とせないしw
980白ロムさん:2009/06/27(土) 22:09:09 ID:BoW13Tie0
docomoの0シリーズでH264のメインやハイプロファイルが再生できる機種あるかな?
981白ロムさん:2009/06/28(日) 07:04:21 ID:X6RudEvs0
>>979
だったら3gpからmp4に変換すれば良いじゃん
quicktimeで動画音声再変換無しに相互変換できるよ

まあ俺も再生能力自体はガラパゴスケータイのほうが高いと思うけど
982白ロムさん:2009/06/28(日) 08:12:51 ID:KpuZ5y3k0
>>978
FWVGA 30fpsってPCでもきつくね?

もうじきでるであろうHD再生だと
PCでもハード支援ないと無理じゃね?
983白ロムさん:2009/06/28(日) 09:49:31 ID:raZa1QSV0
>>981
同じ元ファイルでやってみようと思ったことはあるのだが、
そもそもWM用の動画ってみんなどうやって作ってるの?
おれは携帯動画変換君のいろいろ設定試してみてPC用mpeg4が再生できなかったり
結局、iphone用の設定で使ってるんだけど、
iphone用だとHVGAでさえ所々カクつくんだけど
ギャルゲサイトになんかあるVGAサイズのmovieは滑らかに再生できるんだけど
WM用ってどうやって作るの?
984白ロムさん:2009/06/28(日) 09:53:46 ID:KpuZ5y3k0
>>979
NokiaってMP4だめだっけ?
N93とかMP4だったようなきがするんだけど…
だめになったのかな?
985白ロムさん:2009/06/28(日) 10:44:00 ID:8Usl4SQj0
>>983
つCravingExplorer

昔違うの使ってた気がするけど名前忘れた
986白ロムさん:2009/06/28(日) 10:55:10 ID:raZa1QSV0
一応、対応はしてる。coreplayerもあるし
ただし、CPUがひ弱なせいでほとんどの機種が再生不可能といっても過言ではないw
(QVGAのだいぶ画質落としたのがギリ再生可能なレベル)
ところが、今年発売のCPUが600MHzの機種は、>>976のベンチで
110%前後いくよ
3gpも滑らかだし、nokiaはオールマイティーだね


ただし、現状CPUが600MHzのnokiaは、画面が小さいのしかない
nokiaスレで今話題のN97なんかもCPUは432MHzしかない
987白ロムさん:2009/06/28(日) 11:10:24 ID:KpuZ5y3k0
ぶっちゃけスマホはCPU勝負?
988白ロムさん:2009/06/28(日) 11:26:34 ID:KpuZ5y3k0
スマホベンチマークは100%でVGA30fpsくらいと換算すればいいのだろうか?
Willcom03が30fps無理だったような記憶はあるのだが
989白ロムさん:2009/06/28(日) 12:05:33 ID:raZa1QSV0
>>987
WMはCPU横並びだから、graphics acceraterの性能なんかで差がついてるよ
iphoneなんかはnokiaと同種のCPUで412MHzでmp4スイスイ再生できるし
CPUだけじゃないと思うけど


>>985
DVDから落とすときは?
990白ロムさん:2009/06/28(日) 12:17:17 ID:ifov4fdK0
>>987
>>909あたりからしばらく読んでみたら?

>>989
名前忘れたけどDVDなんちゃらってアプリでPC用の動画作ってからCravingExplorer等でモバイル用に変換かな?
991白ロムさん
shrinkだね
cravingってオフラインでも使えるのかw
さんきゅ