W-ZERO3 総合90【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
..           ''';;';';;'';;;,.,    シャコシャコ ・・・
             ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ニギニギシャコシャコ・・・
              ;;''';;';'';';';;;'';;'';;; シャコシャコ
             ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
          vymyvwymyvymyvy、
      ヽ(゚д゚)vヽ(゚д゚)yヽ(゚д゚)v(゚д゚)っ
 ⊂( ゚д゚ ) と( ゚д゚ ) 〃ミ ( ゚д゚ )っ 〃( ゚д゚ )つ
   ゝ【】]ミ ( ゚д゚ )っ ミ) ⊂( ゚д゚ ) (彡【】] r
    しu(彡【】] r⊂( 凸 ) ゝ【】ミ)i_ノ┘
.       i_ノ┘  ヽ ηミ) しu
           (⌒) .|
            三`J


前スレ 
W-ZERO3 総合89【WS003SH,004SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1161012404/l50

■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WILLCOM WS007SH
http://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html
2白ロムさん:2006/10/29(日) 10:12:28 ID:UQU2xTeV0
2
3白ロムさん:2006/10/29(日) 10:13:23 ID:VC0+KXiQ0
兄さん、寄っていらっしゃいよ ♥
4白ロムさん:2006/10/29(日) 10:27:07 ID:XWgF3aiT0
2ゲッツならず・・・
5白ロムさん:2006/10/29(日) 10:48:20 ID:c6D5LFfqP
なら5ゲット
6白ロムさん:2006/10/29(日) 11:00:41 ID:mBKVsExr0
>>1000なら年齢=彼女居ない歴に終止符を打てる
7白ロムさん:2006/10/29(日) 11:03:51 ID:KFYj9eVT0
>1


>6
誤爆にも程があるww
8白ロムさん:2006/10/29(日) 12:57:28 ID:PAWU7vQ90
前スレ1000
スマンカッタorz

999 名前:白ロムさん メェル:sage 投稿日:2006/10/29(日) 12:56:01 ID:PAWU7vQ90
999

1000 名前:白ロムさん メェル:asage 投稿日:2006/10/29(日) 12:56:19 ID:3+CpsyvZP
次スレ
W-ZERO3 総合90【WS003SH,004SH,007SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162084142/

↓1000どうぞ
9白ロムさん:2006/10/29(日) 12:57:43 ID:q6iZyFyg0
003SHの新品って、幾ら位が妥当かな?
10白ロムさん:2006/10/29(日) 12:59:02 ID:3+CpsyvZP
俺が取っちまったよ…_| ̄|○
11白ロムさん:2006/10/29(日) 13:18:54 ID:okdAfIwE0
>>1

定期005マダー?
12白ロムさん:2006/10/29(日) 14:23:37 ID:XzTVh55j0
昨日、電波アイコンはばりばり5本だけどまともにネットが使えなくて
しまいにゃネットワークに問題がありますとか Opera がほざいて
1ページすら表示できない場所があったんだけど、
どういう場合が考えられるのかなー。

普段行かない場所だしいいんだけど、ちょっと気になるです。
田舎だし、輻輳とかアリエナスな気がするんだけどな。

ところで、ファームうpマダー?(AA略
13白ロムさん:2006/10/29(日) 14:59:44 ID:giHXRshpP
1乙

operaのブックマークが、消えるんだけど、他にもそういう人いますか?
買って3週間くらいで、3回消えた。
たくさんブ熊し過ぎたのかなと思ったけど、3回目はまだ少ない時だったし。。。
2回目の後、再インストールしたんだけど。
今は、いちいちbackup取りながらやってる。(Application Dataのoperaフォルダの中のopera6.adrというファイル)

これは、ちょっとしたエラーなのか不具合、故障なのか、または仕様なのか、何か間違ってるのかな?
14白ロムさん:2006/10/29(日) 15:00:23 ID:giHXRshpP
無印です
15白ロムさん:2006/10/29(日) 15:02:24 ID:oVxkhrbY0
ZERO3後継は孫でした。

17 名前:白ロムさん 投稿日:2006/10/28(土) 18:49:34 XHwUcjR00
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20061027/1161921665
16白ロムさん:2006/10/29(日) 15:15:59 ID:/5nIzRdI0
X01SH!
マジか?これ
誤植じゃないの?
17白ロムさん:2006/10/29(日) 15:27:20 ID:PznqC8DV0
誤植です
18白ロムさん:2006/10/29(日) 15:52:55 ID:vLKqRvhH0
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9260.gif
すいません。X01HTの契約変更・買い増しはいったい幾らなのでしょうか???
19白ロムさん:2006/10/29(日) 15:57:27 ID:H9xo/K9Q0
>>18
お前には売りません
20白ロムさん:2006/10/29(日) 15:57:41 ID:NovpUSPb0
えー
21白ロムさん:2006/10/29(日) 16:13:16 ID:qNOvr1kZ0
es買ってから、全く外持ち歩かないで
無線LANのみの接続&エミュマシーンと化した
予想はしていたが、ここまでzero3がヒッキー化するとは・・・・
22白ロムさん:2006/10/29(日) 16:18:47 ID:Tzxj4GiP0
>>18
スレ違い
23白ロムさん:2006/10/29(日) 16:21:17 ID:XzTVh55j0
あのー。ちょっと質問させてくれ。

Today 画面にいつもニュースを表示させたいんだけど
おまいら何使ってますか?

ぐぐってもそれ系のソフトが見つからない… orz
24白ロムさん:2006/10/29(日) 16:26:31 ID:XzTVh55j0
あ゙っ。 NewsBreak ってやつかな? 試してみる。スレ汚しすまん。
25白ロムさん:2006/10/29(日) 16:33:58 ID:6KyXbkiS0
棚倉は
こんな場所でも
バリ5だぜ

ttp://aryarya.net/up/img/315.jpg
03カメラで酢マンコ
26白ロムさん:2006/10/29(日) 16:40:56 ID:6KyXbkiS0
(´-`)。oO(誤爆しちった…)
27白ロムさん:2006/10/29(日) 17:37:01 ID:IpKxyucC0
W007SH用の液晶保護フィルム 2枚余ってますけど、欲しい人いませんか?
X01HTに使用できるって聞いて購入してきましたが、サイズが小さかった・・・orz
2827:2006/10/29(日) 17:37:45 ID:IpKxyucC0
ラスタバナナ製です
2924:2006/10/29(日) 17:52:37 ID:XzTVh55j0
(´;ω;) Egress 入れたら死んだ…Today表示で死んでなんも操作できん orz

こ、こんな程度のことでクラッシュしやがって…
miniSD のフルバックアップいつのだろう… orz orz orz
309:2006/10/29(日) 18:04:41 ID:JnBoJIHG0
003SHの新品って、幾ら位が妥当かな?
マジでアドバイスくらはい。
31白ロムさん:2006/10/29(日) 18:09:19 ID:zz2iMiGU0
>>11
たまにはnico.のことも思い出してあげてください。
次期Zero3は010以降の型番だね。
32白ロムさん:2006/10/29(日) 18:13:35 ID:o/Fa4VHb0
33白ロムさん:2006/10/29(日) 21:39:44 ID:YB3x4N+l0
いや〜
今日ドコモ解約してきちゃた
なんかzero3だけだと不安だな
結局FOMAカード返却のことなんか
でなかったな〜  あわてて初期設定してデータとばすんじゃなかった

まーいつもの駅前からショップが移転しててそのことで
怒鳴り散らして対応してくれたねーちゃんガタガタ震えて
カードどこじゃなかったかな?
zero3で電話かけるときって使いずらそうだな みなさん番号呼び出し
どうしてます?
34白ロムさん:2006/10/29(日) 21:45:10 ID:1mPP6eGS0
>怒鳴り散らして
頭が弱い証拠ですね^^
35白ロムさん:2006/10/29(日) 21:47:38 ID:eDMVLtHr0
>>33
左の受話器ボタンおして、十字キーの右
36白ロムさん:2006/10/29(日) 21:57:46 ID:eDMVLtHr0
>>33
アドレス.txtをつくって、
[tel:07012345678]
って書いてワードで開く。

37白ロムさん:2006/10/29(日) 22:16:54 ID:PAWU7vQ90
今日で10ヶ月縛りが解けたのでesに機種変してきた。
「通話定額にしませんか?」と聞かれたw
「うなぎx2だから変えね」と突っぱねたけどな。

つか、Macユーザでzero3シリーズを持つデメリットが俺を襲ったorz
連絡先全部手作業で移さないといかんのか。
38白ロムさん:2006/10/29(日) 22:30:26 ID:71b+N1FW0
>>37
有料なら Missingsync とかあるけど無料はしらね
39白ロムさん:2006/10/29(日) 22:40:56 ID:J0kXDJa40
>>34
障害者に対してなんたる言い様
40白ロムさん:2006/10/29(日) 22:45:36 ID:pn90eQ6G0
>>39
障害者に対して失礼だよ
41白ロムさん:2006/10/29(日) 23:14:23 ID:XzTVh55j0
まぁ、>>33 はとりあえずリアルで氏ねってことで。
4237:2006/10/29(日) 23:29:36 ID:PAWU7vQ90
>38
おお。独り言のつもりだったんだが、ありがトン。
色々調べてみる。
43白ロムさん:2006/10/29(日) 23:32:27 ID:YB3x4N+l0
>>41
受付のねーちゃんかな?

44白ロムさん:2006/10/29(日) 23:53:26 ID:TjC4STKc0
nineにモデム機能が付くなら倍の値段でも買うぜ
45白ロムさん:2006/10/30(月) 00:02:51 ID:3VYpLJ4H0
>>44
同感。もう少しリサーチしてから開発して欲しいと思う。
46白ロムさん:2006/10/30(月) 00:20:34 ID:UcIPHFhM0
>>44
付くから倍の値段で買えよ
47白ロムさん:2006/10/30(月) 00:23:39 ID:DP3wFsmr0
スレ違いウザ
48白ロムさん:2006/10/30(月) 00:44:41 ID:ymMJlODy0
ウザイ言う奴が一番ウザイ件
49白ロムさん:2006/10/30(月) 00:47:54 ID:jHycyDPU0
>>45
同感。もう少しスタイル読んでから書き込みして欲しいと思う。
50白ロムさん:2006/10/30(月) 00:51:03 ID:tyi9U2YY0
>>43
氏ねばいいのに
移転してて怒鳴るとかただのDQNだな
51白ロムさん:2006/10/30(月) 00:51:47 ID:ymMJlODy0
まぁ、nineは03のサブに持つには今のところ一番好適な機種だと思うから、そんなに目くじら立てなくても
良いんじゃないかなと思うんだけど。
スライドキーボードとマルチメディア部分とカメラを排除した03の弟分とも思えるし。
52白ロムさん:2006/10/30(月) 01:01:17 ID:/vxuYG6C0
>>50
>>43 みたいな気違いを相手しなきゃならない
おねーちゃんがかわいそうだ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
53白ロムさん:2006/10/30(月) 01:03:21 ID:R90zIfEw0
移転で怒鳴り散らすww
DQNってのはこういう奴のことを言うんだよな、まさしく。
自宅まで菓子折持って、移転のご挨拶に来なかったのが
悪いってかw
54白ロムさん:2006/10/30(月) 01:22:29 ID:7SV59ir90
スレ違いサウザー
55白ロムさん:2006/10/30(月) 01:44:21 ID:S6IS0J3f0
はいはい
そんな怒鳴ったぐらいで
もりあがらなくても・・・
やはりzero3みたいなクソ機種でもりあがってるような
連中は根性ない子ちゃんばかりなのかな?
さっそく 来週にでもdocomo復活しよかな
おねーちゃんのところに行って♪
みなさん中途半端な会社の中途半端な機種でシコシコがんばってね!

バイチャ〜
56白ロムさん:2006/10/30(月) 01:45:20 ID:U/v2kZhz0
汚らしい人間だな
57白ロムさん:2006/10/30(月) 01:46:37 ID:/LEUP6QV0
かな入力ぐらい対応しろよタコ
58白ロムさん:2006/10/30(月) 02:18:43 ID:tvodWZMt0
>>25
遅レス
棚倉は京セラの工場があるからな。PHS作ってるしな
59白ロムさん:2006/10/30(月) 02:22:10 ID:ymMJlODy0
>>58
ちなみにこの写真のアングルから左手のほうを見ると京セラの工場が見えます
60白ロムさん:2006/10/30(月) 02:26:14 ID:wUOG7mF60
>>25が川柳に見えた
61白ロムさん:2006/10/30(月) 08:40:54 ID:wov0P1k60
>>27
丁度es買ったところなので欲しいです。
良かったらメル欄のアドレスまでメール下さい。
62白ロムさん:2006/10/30(月) 09:49:40 ID:88KaermyO
中途半端な会社ってのは、契約する前から分かる事だよね?
なんで契約しといて会社の規模に文句言うの?リアルバカ?
63白ロムさん:2006/10/30(月) 10:06:42 ID:r6F/nu/C0
音楽を聴くだけで毎月2千円近く奉納しちゃったりするメデタイ奴なんだろうから相手にしない方がいいよ
いなくなってくれればスッキリするしw
64白ロムさん:2006/10/30(月) 11:33:05 ID://RyxbYw0
変更先、ソフトバンク首位 “通話・メール無料”うけ マクロミル調査

制度利用希望者に変更先の携帯会社を尋ねたところ、ソフトバンクモバイルが43・6%に上り、
KDDI(au)の30・9%、NTTドコモの9・1%を引き離した。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/25197/

おきざりのWILLCOM哀れwww
65白ロムさん:2006/10/30(月) 11:42:43 ID:C4eD996Y0
>>64
 これってつまり、55人が「MNPを使いたい」と答えて、そのうち24人がソフトバンクと
答えたってことなんだが。
 そんなデータに果たして意味あるのかね。
66白ロムさん:2006/10/30(月) 11:43:27 ID:aQizifUhP BE:134130825-2BP(1)
>>64
釣り?
67白ロムさん:2006/10/30(月) 11:57:20 ID:Nx74ShGnO
釣りも何も実際その予想外の流れでソフトバンクは2日連続でパンクしてるだろ





あぁ、すまん、俺が釣られたのか
68白ロムさん:2006/10/30(月) 12:40:06 ID:zujIVDPa0
W-ZERO3が、ドコモにも対応してくれればいいのに・・・
69白ロムさん:2006/10/30(月) 13:54:34 ID:MOEzFuTm0
〓でもDoCoMoでもどこでも良いよ!
端末の魅力と料金とサービスがよくなれば会社なんてすぐに変える。

いま、総合的にみてWILLCOMが最高だからW-ZERO3を使っているんだよ!
70白ロムさん:2006/10/30(月) 14:03:14 ID:NIe0L7et0
〓の方は、人柱の報告を楽しみにしとこ。
71白ロムさん:2006/10/30(月) 14:08:28 ID:mWnnhb2E0
早くも、パケ死ならぬ「無料死」が出ているようだ。
上限があったり、日割りだったり、時刻制限がややこしかったり、
¥0にするのは、相当困難らしい。
72白ロムさん:2006/10/30(月) 14:17:31 ID:3J7dWFn30
携帯の通信速度で
データ定額のVGAスマートフォンが
でたら、すぐ乗り換えるんだがね。
73白ロムさん:2006/10/30(月) 14:47:40 ID:4InAr7+v0
あー俺は微妙だな…多分だらだらとウィルコムだろうな…
Dポ初期からの付き合いだし、実のところ携帯なんて(使えれば)どうでも良かったりするんだw
74白ロムさん:2006/10/30(月) 15:18:27 ID:tGzVfR7o0
>>70
モバイルスレみると概ね良好みたいだよ。
しかも、すでに先人ウィルコムユーザーのような気がする。
みんな、複数社契約は普通だよ。
オプション全部外して毎月2880円+690円だけしか払ってないコースみたい。
これだと本体24回払い分割で購入だと思えば良いのかな。
75白ロムさん:2006/10/30(月) 15:47:33 ID:ZNbIXgC8P
日経急落やのに、ソフトバンク(関連のベルパークなんかも含めて)株価上がっとる〜
どう言う人が買ってるのかなX01HT
やっぱり、この板のスレにもあるような、全くの初心者さん?
質問スレも親切すぎるからみんな向う行っちゃうんだおーー!!!><

でも、あんなあくどい料金徴収システムなのに、騙されやすい人って多いんだな・・・
これこけるかと思ったんだけど。

(ベルパークは、売ってるとこで、関連と言っても子会社とかではない。念のため)
76白ロムさん:2006/10/30(月) 16:10:03 ID:g2ZedSf50
tesutodesu
77白ロムさん:2006/10/30(月) 16:12:44 ID:Wq9hCHM/0
74 :Ψ :2006/10/30(月) 15:54:15.35 ID:is+++yxf0
内部リークキタァァァ????!!
10/30 18:00 記者会見予定内容

1)MNPの受付システムに係るお詫びと対応および総務省聴取に
 係る一連の対応について
2)本日16時受付分までのMNP簡易集計速報の発表
3)0円広告に関する説明と、電撃発表(諸条件・制約の一部撤廃)
4)FMC(固定・携帯融合サービス)の新規発表と0円展開について
78白ロムさん:2006/10/30(月) 16:36:51 ID:tGzVfR7o0
ウィルコム、客ごと近い将来ソフトバンクに買われるぞ。
79白ロムさん:2006/10/30(月) 16:39:59 ID:TjnCC2CD0
>>78
根拠は?
80白ロムさん:2006/10/30(月) 16:43:29 ID:4InAr7+v0
>>78
あ、そのパターンならすっぱり辞められるわw
81白ロムさん:2006/10/30(月) 16:47:55 ID:sSKb7Khc0
・esはケータイとしてまだでかい
・es企画時にフルキー不要論も出た
・(小型化するには)どれか機能を削るぽい
・次は折り畳みかも?
このシャープの中の人のコメント、なんか噂のX01SHとかぶるなあ
82白ロムさん:2006/10/30(月) 16:50:57 ID:IrQviUP30
>>78
カーライル相手にそりゃ無理
83白ロムさん:2006/10/30(月) 17:34:04 ID:f+i1pWzO0
>>64
おおその情報知りたかったんだ。サンコス
ウィルコムはMNPに参加してないからつまはじきとかそーゆー問題じゃないが。

そっかー、やっぱりDQMが最下位か〜。
当然だよねー。
84白ロムさん:2006/10/30(月) 17:36:51 ID:f+i1pWzO0
>>77
とか言ってたら内部リークキター
ヤフ電との統合プランだろうなー
85白ロムさん:2006/10/30(月) 17:41:20 ID:tocS53eo0
>>77
webのライブ中継のurlは?どこどこ?
86白ロムさん:2006/10/30(月) 19:19:02 ID:gaV464rD0
システムダウンは実はドコモとAuが悪かったと、新事実が公表されたようだ


【携帯】 ソフトバンク 「システム障害、ドコモとauのせい」…一部店舗で説明、明らかに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162196074/l50#tag684
87白ロムさん:2006/10/30(月) 19:20:15 ID:igQoFtkS0
禿は別でやれ
88白ロムさん:2006/10/30(月) 19:22:42 ID:P2KSVire0
禿ゆーな禿!
89白ロムさん:2006/10/30(月) 19:48:07 ID:JqP8jgID0
禿って言う人が禿です!この禿!
90白ロムさん:2006/10/30(月) 19:54:34 ID:IpMz2QLr0
Willcomも〓も禿だろ・・・
91白ロムさん:2006/10/30(月) 20:12:13 ID:IrQviUP30
元々willcomの経営陣のほうが量は……最近交代してさらに……
92白ロムさん:2006/10/30(月) 20:27:13 ID:R9T/97GA0
やめて…
93白ロムさん:2006/10/30(月) 20:52:57 ID:xiQVMpI7O
続きはハゲスレットで(涙
94白ロムさん:2006/10/30(月) 20:54:17 ID:EeRSc7/10
esの卓上充電器って電気屋とかでも売ってますか?
95白ロムさん:2006/10/30(月) 20:54:23 ID:e7G4muQR0
zs
96白ロムさん:2006/10/30(月) 20:55:37 ID:Y2XkDk8l0
>>94
ヨドバシッで売ってた。
USBホストアダプタまでおいてて驚いた。
97白ロムさん:2006/10/30(月) 20:55:48 ID:e7G4muQR0
すいません途中で書き込んでしまいまいた。
esつかってるんですが、Operaブラウザを常時立ち上げておきたいのに(起動がおそいから)
一定時間たつとなぜか勝手に終了してしまいます。
常時立ち上げておくソフトとかないでしょうか?
98白ロムさん:2006/10/30(月) 21:00:54 ID:fyyL80Zj0
路線バスがすれ違う時に運転士同士が挙手して挨拶するんだけど
あれ見てると危なくて仕方ない。
ここに行って
「挙手反対」

って書き込んであげて。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1161304534/

2ちゃんで世の中動かせると思ってる挙手賛成派が、必死になってレスするから面白いよ
99白ロムさん:2006/10/30(月) 21:02:20 ID:qreUIkCb0
>>97
終話キーを押さなければいい
100白ロムさん:2006/10/30(月) 21:03:41 ID:9j6hAJsH0
>>ZERO3は国内で手に入るVGAのPDAの中でもダントツ遅いcpu積んでるからな
糞モッサリになるのは判りきってるのにVGAを選んだのか理解できん

こんな書込見たけど、zero3てCPU何使ってるの?
101白ロムさん:2006/10/30(月) 21:06:21 ID:4InAr7+v0
>>98
別に危ないとも思わないので行く気もない
102白ロムさん:2006/10/30(月) 21:06:39 ID:Y2XkDk8l0
>>100
お前アプリ落としてインストールするときに○○用ってCPUの名前書いてるのみたことねぇのか?
全然使いこなしてなさそうだな。
103白ロムさん:2006/10/30(月) 21:09:38 ID:tocS53eo0
>>100
intel XScaleプロセッサPXA270 416MHz
104白ロムさん:2006/10/30(月) 21:14:14 ID:Y2XkDk8l0
>>103
やめてよね。
俺の知ったかがばれるじゃん。
105白ロムさん:2006/10/30(月) 21:17:23 ID:ZNbIXgC8P
106白ロムさん:2006/10/30(月) 21:19:45 ID:UCpvGSLw0
>>100
X01HT、hTcZより速い気が。
107白ロムさん:2006/10/30(月) 21:22:14 ID:tocS53eo0
X01HT、hTcZ
サムチョンARM互換2442A 400MHz

ZERO3
intel XScaleプロセッサPXA270 416MHz
108白ロムさん:2006/10/30(月) 21:22:23 ID:S7wAnMIy0
>>106
だから「VGAの」って書いてある
あっちはQVGAだからなー
109白ロムさん:2006/10/30(月) 21:23:31 ID:ZNbIXgC8P
2個とも同じの貼ってたスマソ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news2/src/1162210104868.jpg
ちゃんと、ローンだとわかるように、しかも一括払いとして徴収される金額まで書いてあるwwwww

こういうところは、トラブルを嫌うんだろうね。
110白ロムさん:2006/10/30(月) 21:27:04 ID:UCpvGSLw0
>>108
そんなこと言い始めたら
W-ZERO3はPDAではないとか
不毛な展開になりそうな予感。
111白ロムさん:2006/10/30(月) 21:28:26 ID:9j6hAJsH0
>>107
トンクス

ザウルスと同じCPUなんだね
なんかザウルスより動きがもっさりしてるのは何故なんだろう?
OSがマクソだから?
112白ロムさん:2006/10/30(月) 21:36:39 ID:IpMz2QLr0
>>110
社長が禿なのでそんなことは想定内
113白ロムさん:2006/10/30(月) 21:39:33 ID:UCpvGSLw0
>>111
あちらのスレを覗いているみたいだけど
X01HTは持ってないの?
114白ロムさん:2006/10/30(月) 22:08:33 ID:MC7yTzcM0
>>111
シャープに開発能力がないから。リナザウは使った外注がまだマシなほうだった。
今回はまったく駄目。
115白ロムさん:2006/10/30(月) 22:14:39 ID:Y2XkDk8l0
リナザウはpdaxromに入れ替えると爆速だよ〜
よりLinuxらしくなるし。
116白ロムさん:2006/10/30(月) 22:55:03 ID:S7wAnMIy0
>>114
あそこはソフト屋は人間扱いされない会社だから仕方ない
ま、ハード系の会社ってどこもそういう傾向が強いけどね
(結局いい外注が居着かないからトータルで2流、3流って呼ばれちゃうんだよなー)
117白ロムさん:2006/10/30(月) 23:32:15 ID:RiugmgmH0
X01HTは手に持ったフィット感はいいんだけど
スライドさせたとたん”なんじゃこりゃ!”と
言いたくなるショボさがなぁ。
もう003はガタきてるし、年明けくらいに005出ないかな。
118白ロムさん:2006/10/30(月) 23:34:25 ID:S7wAnMIy0
>>117
WS005ならとっくに発売されてるわけだがw
119白ロムさん:2006/10/31(火) 00:24:25 ID:tSbdxSAp0
テンプレに入れるしかないのか?

WS001IN……“TT”
WS002IN……“DD”
WS003SH……W-ZERO3
WS004SH……W-ZERO3
WS005IN……nico.
(WS006)……papipo! (KK-B01/02/03)
WS007SH……W-ZERO3[es]
WS008HA……(特に愛称無し?)
WS009KE……nine

どうでも良いけど 003 = double-zero three でW-ZERO3ってつけたのかなぁ。
120白ロムさん:2006/10/31(火) 00:35:44 ID:/wU0sJct0
>>119
> どうでも良いけど 003 = double-zero three でW-ZERO3ってつけたのかなぁ。
なにをいまさら言っているんだwwwwwwwww
121白ロムさん:2006/10/31(火) 00:42:24 ID:S8nmV8ep0
>>119
偶然かなw

一応由来はこんな感じ。
Wは「Willcom」「Windows」「Wireless」という3つのWを表し、「携帯もPCも超えた新たなものを作り上げていく」
との考えから「ZERO」の名称を採用。最後の3という数字は「第3のコミュニケーションと、PHS通信、PHSボイス、
無線LANという3WAYコミュニケーション」という意味で付けられている。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/11483.html
122白ロムさん:2006/10/31(火) 00:44:15 ID:8PrgolaZ0
>>116
まあハードとソフトを同じ会社が作る時代でもないからいんじゃない
ZERO3メールは……まあ置いといて。
というかMSでさえOutlook Expressを作るのに外から有ものを持ってきたのに
簡単に作れるわけないやね
123白ロムさん:2006/10/31(火) 01:04:09 ID:DHEQr6Ti0
>>116
ケータイ全キャリアやってるからほかのキャリアに有能な人材が配置されちゃうので
Willcom班は出がらしになる。
新規のauも別キャリアの部隊から引っわけにはいかないので新規外注であのていたらく。
124白ロムさん:2006/10/31(火) 01:10:25 ID:YjZlxwUl0
>>119
"W"illcomが(MS/Sharp)との"3"社と連携してゼロ("ZERO")から作り出していく
サービスのプラットフォーム、という意味。ソースは003SH発表時の記事でも探して
くれ。
125白ロムさん:2006/10/31(火) 01:25:07 ID:tSbdxSAp0
>>121,124
それは知ってるけど建前じゃないかなと思っただけ。

更にどうでも良いけど009の後を0010、0011……とかやったらネ申
126白ロムさん:2006/10/31(火) 01:26:44 ID:jtgDAnyA0
しかし、esでは大きさを変えたから良いけど、PDAサイズの次期ZERO3はどう言ったカタチに纏めて来るんだろうな。

・Monahans搭載で処理能力アップ
・WindowsMobile6搭載で安定性アップ、メモリ増量
・BT内蔵やUSBホスト等、細かい改善

考えられるのはこんな所か。しかし三つ目だけの可能性が高そうだな。
WindowsMobileはCE6ベースの前に若干改良したバージョンも出すみたいだし、そっちの可能性もあるかな?
CPUが現行ならせめて2700Gを積んで欲しいが・・・無理だろうなぁ。
127白ロムさん:2006/10/31(火) 02:07:10 ID:WzOjreUO0
>>125
サイボーグ戦士乙。
128白ロムさん:2006/10/31(火) 02:17:01 ID:68fPW4rb0
質問。>>125は誰がために戦うの?
129白ロムさん:2006/10/31(火) 02:27:08 ID:S8nmV8ep0
>>128
戦記に新展開来るのか?
130白ロムさん:2006/10/31(火) 02:49:35 ID:68fPW4rb0
人は九人の戦鬼って言ってるけどな。
131白ロムさん:2006/10/31(火) 05:43:03 ID:fy7tJx+i0
我は動機ある者、個別の十一人。
132白ロムさん:2006/10/31(火) 05:53:33 ID:CB29TqyE0
インヴィジブル・ナイン 901ATT
133白ロムさん:2006/10/31(火) 06:58:46 ID:z5nbYBdt0
>>122-123
いや、問題は ハード屋>>(中略)>>ソフト屋 っていう意識が強すぎるからダメなんだよ
たまにいい人材とか会社と契約出来ても、「次も来てください」 「嫌です」 ってことを繰り返してるのが実情

>>126
リナザウがC700系→C3000系になったとき、逆にアクセラレータ外したぐらいだから2700Gとか積むことはないと思うな
やっぱり、メモリ(ストレージの方ね)増量、無線LANのg化、Bluetooth搭載 ぐらいか?
134白ロムさん:2006/10/31(火) 11:07:31 ID:fQfgdy+X0
>>125,>>127
009-1,009-2,009-3と続くかも・・・・
135白ロムさん:2006/10/31(火) 13:37:13 ID:8g+wvJNd0
あれだよなぁ、W−03が通信中電話着信できないんだったら、
ウィルコムが通信中に電話着信があったときにEメールでお知らせするようなサービスすればいいのにね。
相手の電話番号まで知らせるのは難しいかも知れないけど。
136白ロムさん:2006/10/31(火) 13:45:54 ID:rJmJxUAV0
そこで留守番電話サービスですよ!



105円つーのが微妙なんだよな…機能絞ってタダにしてくれれば。
137白ロムさん:2006/10/31(火) 14:12:22 ID:r3kaKILh0
>>135に1票!

留守電105円もど〜かと思うけどメッセージ聞く度に
課金されるのはイマイチ。
W-OAMのSIMカードに換えたら着信可能になるのかな?

ちょっと期待してるんだけど。
138白ロムさん:2006/10/31(火) 14:17:11 ID:wteIITgW0
http://japan.internet.com/wmnews/20061031/5.html

エムレポート「スマートフォンの最新動向」発行、auも参入を検討か。
139白ロムさん:2006/10/31(火) 14:28:33 ID:d4I3XxRU0
今どき、留守電が基本料+使用料ってのは高杉だよね(´・ω・`)
むしろキャッチホンも欲しいし。そのへんのサービスの充実を望む。
140白ロムさん:2006/10/31(火) 14:35:19 ID:8g+wvJNd0
>>136
まさか通信中着信出来ない端末を買うとは思っていなかったから、ずっと昔に解約しちゃったw
再契約は工事費かかるからねぇ(´・ω・`)
それと、留守電サービスも通信し終わってからじゃないと確認できないから遅れ気味になってしまうよね。
メールだったらとりあえずネット中に判るので、すぐに待ち受けに戻すか番号も判れば掛け直せるよね。

>>137
ノシ
なにかこういうサービスが有るといいですよね。
141白ロムさん:2006/10/31(火) 14:47:18 ID:vtuBEbEn0
W-OAMのSIMが着信ありを教えてくれますが
W-ZERO3はその機能にバージョンアップなどして
対応してくれるまで使えません。
通信中着信の機能が出た時も
003SHと004SHはバージョンアップを拒んでるので
今売っているW-ZERO3での着信お知らせ機能対応は
絶望的と考えていいかと思っています。
142白ロムさん:2006/10/31(火) 14:48:46 ID:8g+wvJNd0
>>141
ですよねぇ。だからウィルコムに着信お知らせメールサービスして欲しいんだけど、
留守電サービス使ってくださいで終わりになるだろうし。(´・ω・`)
143白ロムさん:2006/10/31(火) 15:01:02 ID:r3kaKILh0
>>141
絶望的・・・期待してただけにショック。
初代03の後継機出るのを待つかぁ。

出るのか?w
144白ロムさん:2006/10/31(火) 15:10:47 ID:AztKMBOv0
>>135,136
ウイルコム定額プラン使っているなら、
オプション「070以外もお得な通話パック」入ったら?
留守電も対象に含まれているはずだよ。
145白ロムさん:2006/10/31(火) 15:23:30 ID:S/jRYh5m0
いっそ電話しなきゃいんじゃね
146白ロムさん:2006/10/31(火) 15:36:37 ID:rJmJxUAV0
まあ俺は標準プラン契約で電話とPIMしか使ってないから全く問題無いんだけれども。
147白ロムさん:2006/10/31(火) 15:36:41 ID:JAS0P51i0
すみません!携帯(au)から[es]への電話帳移植に関する質問です。ググった結果ConvVCFというのがよさそうなのですが、「Microsoft .NET Compact Framework 2.0」が必要とのこと。
で、別スレでもあったのですが、Windows Mobile のサイトのこの記述↓

>NETCFSetupv2.msi を実行する前にデバイスが接続されていることを確認してください。
>デバイスが接続されていない場合は、次回デバイスが接続されるまで ActiveSync が
> CAB ファイルをストアします。 また、ActiveSync を使用しない場合は、インストール
>フォルダにコピーされた、デバイスに対応した CAB ファイルをデバイス上で直接実行
>してインストールすることもできます。

の、「インストールフォルダにコピーされた、デバイスに対応した CAB ファイルをデバイス上で直接実行してインストールする」の意味がよくわかりません。。(CABというのはインストーラファイルだということはわかるのですが、、)
ちなみにわたしはMacなのでアクティブシンクれませんので、この方法が必要だとおもったのです。

どなたかご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いします!
148白ロムさん:2006/10/31(火) 15:40:31 ID:LgHiODbH0
それがわからなければ、この先この端末を使い続けられないと思われ
今すぐ窓から投げ捨てろ
149白ロムさん:2006/10/31(火) 15:50:09 ID:JAS0P51i0
えーーーー!!そうすか。。。。
NETCFSetupv2.msiじゃなくて、NETCFSetupv2.CAB だったら、おれにも意味がわかるのですが、そんなファイルは見あたらなかったので。。。
150白ロムさん:2006/10/31(火) 15:51:21 ID:rJmJxUAV0
何も考えずに03繋いでmsiを運動図上で実行するんだ。
勝手にcab突っ込んでインストールしてくれるから!!
03側では特にすることは無し。
151白ロムさん:2006/10/31(火) 15:58:35 ID:JAS0P51i0
ん〜〜〜〜〜
NETCFSetupv2.msiを直接03esで(miniSDに)ダウンロードして、GSFinderからタップしたんですが、警告(..関連づけられたアプリがありません....)がでて何も起きないんです。
「勝手にcab突っ込んでインストールして」ほしい!!
すみません、何度も。。。
152白ロムさん:2006/10/31(火) 16:03:12 ID:JAS0P51i0
あ、運動図上で、って、Winでってことでしょうか。違ったらごめんなさい。Winはないんです。
あ〜〜なんか空回りしてますか!!?
153白ロムさん:2006/10/31(火) 16:04:02 ID:rJmJxUAV0
行間読んでくれ。

ESでmsiを実行するなよ。
繋いだパソで実行するんだ。
154白ロムさん:2006/10/31(火) 16:04:04 ID:wteIITgW0
母艦ひつよう。
155白ロムさん:2006/10/31(火) 16:04:12 ID:tMLrirME0
やつはマックだっていってるのだが
156白ロムさん:2006/10/31(火) 16:04:57 ID:rJmJxUAV0
>>155
今激しく納得したよ…
157白ロムさん:2006/10/31(火) 16:04:58 ID:uHL/eIPS0
msiはPC(いわゆる母艦)からでないといんすとーるできん

PCとesを付属のケーブルでつないで、アクチブシンクをインスコ
そのあとmsiファイルをPC上で実行汁
158白ロムさん:2006/10/31(火) 16:06:05 ID:uHL/eIPS0
マックか・・ならあきらめろ
友達でWinPC持ってるやつに頼め
159白ロムさん:2006/10/31(火) 16:08:08 ID:JAS0P51i0
>母艦ひつよう。
ということはWindowsPC上でsmiを開けば03がusbで接続されていれば勝手につっこんでくれるというわけですね。
すみませんやっと理解できました。会社のWinXPで試してみます。
ありがとうございました!!!
160白ロムさん:2006/10/31(火) 16:10:09 ID:X0OeIPPQ0
どっちが行間読んでないんだかw
最初からマックだと書いてるのに先走りすぎな人が多くてワロタ
161白ロムさん:2006/10/31(火) 16:13:21 ID:i0CuBJ4e0
PC上のPocketPC用cabファイルが格納されているフォルダは↓であってるよね?
C:\Program Files\Microsoft.NET\SDK\CompactFramework\v2.0\WindowsCE\wce500\armv4i

cabファイルは、esだとどっちつかえばいいのかな?
NETCFv2.wce5.armv4i.cab
NETCFv2.wm.armv4i.cab

これってうpしちゃまずいよね・・・
162白ロムさん:2006/10/31(火) 16:15:22 ID:3Bt4jkEZ0
>>160
それは「行間」ではないな。。。
163白ロムさん:2006/10/31(火) 16:16:15 ID:JAS0P51i0
えーーーーほしい!っす!!!、でもまずいのかなやっぱし。。
164白ロムさん:2006/10/31(火) 16:19:06 ID:5g+iP8Ht0
>>161
ファイル名見る限りは NETCFv2.wm.armv4i.cab?
ファイル名の真ん中の部分で区別つければ
wce5→WindowsCE5.0用
wm→WindowsMobile用
165白ロムさん:2006/10/31(火) 16:21:23 ID:aOTYg2XF0
>>164
ここに書いてある
ttp://d.hatena.ne.jp/kzou/20060627
なので「NETCFv2.wm.armv4i.cab」であってる
166白ロムさん:2006/10/31(火) 16:21:59 ID:MFoGjLtr0
>>161
まずいもんなの?
あ、再配布って禁止だっけ??
まぁ、でもそれ便利だね、俺も取り出しとこっかな
167白ロムさん:2006/10/31(火) 16:25:39 ID:JAS0P51i0
うおーーーー
なんか楽しそうーーー!くそーーーー やはりwinか。。。
168白ロムさん:2006/10/31(火) 16:28:05 ID:JAS0P51i0
一瞬うpとか。。。ズルイ?
169白ロムさん:2006/10/31(火) 16:31:51 ID:LgHiODbH0
そろそろ ID:JAS0P51i0 がうざい件について
170白ロムさん:2006/10/31(火) 16:32:17 ID:eFeQ6ikl0
再頒布可能パッケージから取り出したものを
再頒布することには問題があるの?
171白ロムさん:2006/10/31(火) 16:33:34 ID:JAS0P51i0
すんません でしゃばりました。。
172白ロムさん:2006/10/31(火) 16:34:13 ID:4wxP6QqD0
>>169
いんじゃね?

>>167
Win機買っちまえば?
MacのディスプレイがWinに使えるかどうかは分からないけど、
そこそこの機種でも10万はかからないだろうし。
173白ロムさん:2006/10/31(火) 16:37:47 ID:P00JBRKO0
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0C1B0A88-59E2-4EBA-A70E-4CD851C5FCC4&displaylang=ja
↑タイトルからして「再頒布可能パッケージ」となっているので、.net利用のフリーソフトとかのサイトでは可能じゃねーの?

細かい再配布の条件がわからない
・msiパッケージでは可能と思われる
・中から取り出したファイル単位での配布(この場合CABファイル)は可能?

msiからインスコ無理なら、PCからCABを取り出してデバイス上で直接インスコしろ、とは書いてあるが・・・配布とは関係ない記述だよね
174zero3:2006/10/31(火) 16:38:03 ID:X0OeIPPQ0
>>168
ttp://054.info/

116352

パスはメル欄
175白ロムさん:2006/10/31(火) 16:38:52 ID:JAS0P51i0
ケータイesに機種変 = Windowsが手に入る!
みたいなところがあったんですが、、、やっぱし本物じゃないとだめすかね。。
事務所は全部Macで、たった一台XPがあるのでたまにつかっていたのですが。。。
しかも最近PowerBookをごきぶり退治していたときに踏みつぶしてしまったので新ちょうしたばっかなのです。。
176白ロムさん:2006/10/31(火) 16:40:00 ID:xOjohijB0
配布じゃなかった、頒布・・・・
首つってくる
177白ロムさん:2006/10/31(火) 16:40:50 ID:X0OeIPPQ0
ごめアド間違えた
ttp://www.fileup.org/

落としたら教えて
178白ロムさん:2006/10/31(火) 16:44:03 ID:n0V4XPCI0
うだうだ言っている間に神降臨!!!!
ダウンさせてもらいます!!
他の奴らはケチ氏ね
ここでくだらない議論している暇があったらうpしろよ禿
179白ロムさん:2006/10/31(火) 16:44:28 ID:JAS0P51i0
やばい。。殴られそう。。
前に相当ググって調べたんですが結局よくわからなかった。。。「メル欄」
2chビューアでみれるんすかね。。でもこれまたわかんなかったんですよね。また調べないと。。。あぁ。。おれダサい。。
180白ロムさん:2006/10/31(火) 16:47:02 ID:X0OeIPPQ0
あーんもう

つーかそもそもメル欄間違えて名前に入れているバカスな俺w
ってことでパスはzero3
181白ロムさん:2006/10/31(火) 16:49:00 ID:JAS0P51i0
うおーーー!!!これすか?fup116352.cab ありがとうーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
182白ロムさん:2006/10/31(火) 16:52:58 ID:eFeQ6ikl0
どーでもいいけど
>>178は[es]スレのほうに誤爆してんのね。
183白ロムさん:2006/10/31(火) 16:59:09 ID:u0L9dUXy0
>>181
解決オメ
この機会にMacMini買って
BootCampでWinXP環境
整えることをオススメする

今回のように親切さんが
いつもいるとは限らないし
ぶっちゃけ周りは迷惑なだけ
184白ロムさん:2006/10/31(火) 17:05:17 ID:JAS0P51i0
そうですよね。何でも人に助けてもらえるとおもってたらイカンですよね。
皆さんご迷惑おかけいたしました。そして、皆さんたくさんありがとうございました。
185白ロムさん:2006/10/31(火) 17:06:32 ID:LgHiODbH0
>>184
二度と戻ってくるなボケ
186白ロムさん:2006/10/31(火) 17:15:43 ID:4wxP6QqD0
>>184
Win機買ったら、またおいで。
DellいいよDell。
187白ロムさん:2006/10/31(火) 17:18:39 ID:MFoGjLtr0
>>184
記念レス
188白ロムさん:2006/10/31(火) 17:19:54 ID:vtuBEbEn0
自分でほとんどの拡張子の圧縮ファイルでも解凍できる解凍ソフトを使ったら
NF33PPC3ARJR106JV.exeが解凍できたので、
mac用の物を入れて解凍すればよかったのに。
189白ロムさん:2006/10/31(火) 17:44:32 ID:p9DON3KZ0
>>184
ついでにDellのAximもよろ
190白ロムさん:2006/10/31(火) 19:49:43 ID:6gjdMgTN0
ヤフオクでこの機種を買おうと思うんですけれど
SIM有りとSIM無しで登録手数料に違いは出てくるのでしょうか?
191白ロムさん:2006/10/31(火) 19:56:16 ID:MFoGjLtr0
willcomに直接聞いたほうが、確実だと思うよ
192白ロムさん:2006/10/31(火) 20:01:04 ID:vtuBEbEn0
>>190
SIM有りは登録手数料が払えてちゃんと使えるましな機械
SIM無しは登録手数料も払えない端末なのです。
SIM単体では売ってもらえないのでSIMを持ってない人は
SIM付きを買った方が良いです。
ドコモやソフトバンクみたいにSIMだけ買うことは不可能なんです。
193白ロムさん:2006/10/31(火) 20:16:24 ID:p9DON3KZ0
RX420AL登場したらこの状況が変わるかも。
スーパーワンセグWatchも控えてる事だし。
194白ロムさん:2006/10/31(火) 20:28:09 ID:IXZyGUgw0
qwertyキーに惹かれてWS004SHをPDAに使おうと思ってるんだけど、
ボタンの強度ってどんなものなの?
スライド式の携帯は脆いイメージが有るんだけど。
あとPCにあんまり詳しくないんだがこれってipaqよりも高性能なの?
安過ぎじゃない?
195白ロムさん:2006/10/31(火) 20:32:06 ID:mZob+A9a0
すいません17000円の請求がきたんで
料金プランをかえようとおもってます

今は2900円のやつでネットするときはOCNで接続
毎日2時間以内のネット←OCNで接続

どういうのがお勧めですか?

ネットはOCNで繋いでるので月額800円で無料のはずですが
17000円も請求がきて困ってます
クラブエッジで接続するとむりょうなのですか?
196白ロムさん:2006/10/31(火) 20:38:36 ID:IHOZdLp30
どういうプランに入ってどのようなオプションしてるか詳しく書こう
197白ロムさん:2006/10/31(火) 20:46:44 ID:OzVS67zl0
198白ロムさん:2006/10/31(火) 20:48:09 ID:o+N4xNBq0
>>195
とりあえずモチツケ。
それから明細うp汁。
199白ロムさん:2006/10/31(火) 20:49:11 ID:vtuBEbEn0
>>195
同じ内容の書き込みは1ヶ所だけに書き込むこと
これは掲示板のマナーです
200白ロムさん:2006/10/31(火) 21:03:10 ID:6gjdMgTN0
>>192
ありがとう
SIM無しはダメですね
助かりますた
201白ロムさん:2006/10/31(火) 21:18:15 ID:4PUELz1b0
PCを安く買うならここがええぞ

ttp://www.syscom.cojp
202白ロムさん:2006/10/31(火) 21:20:40 ID:vtuBEbEn0
>>201
買えませんでした。
なぜならそのアドレスにアクセスできないからです
203白ロムさん:2006/10/31(火) 21:22:13 ID:4PUELz1b0
>>201
まちがえたw

ttp://www.sycom.co.jp/
204白ロムさん:2006/10/31(火) 21:23:46 ID:6cWUL/mI0
業者乙
205白ロムさん:2006/10/31(火) 22:17:22 ID:FDzoqspP0
さすがに今日はSB厨出てこれなかったなw
206白ロムさん:2006/10/31(火) 22:52:38 ID:PObqJYQk0
>>204
dell社員乙

dellのマシンなんてすぐ壊れるからかわねーーよw
207白ロムさん:2006/10/31(火) 22:55:25 ID:Xvbaobsv0
どこにdellって書いてあるんだ?
208白ロムさん:2006/10/31(火) 22:58:03 ID:vtuBEbEn0
テレビのデル
ラジオのデル
209白ロムさん:2006/10/31(火) 22:58:43 ID:Lwe0SNvi0
病んデル
210白ロムさん:2006/10/31(火) 22:59:30 ID:Xvbaobsv0
>>206は本物と見たw
211白ロムさん:2006/10/31(火) 23:05:41 ID:P/6Mn3l/0
てか、dellのマシンたってオリジナルは箱、マザボくらいのもんで、
中身大して変わらないのに何が言いたいんだか。
212白ロムさん:2006/10/31(火) 23:16:16 ID:x2N8F+qf0
何でこのすれってスレ違いのネタがおおいの?
213白ロムさん:2006/10/31(火) 23:25:57 ID:Lwe0SNvi0
スレを派生しすぎてネタが少ないから
214白ロムさん:2006/11/01(水) 01:43:15 ID:33E+fiCr0
どうも最近調子が悪い。
miniSDが認識されない。
いろいろなminiSD試してもだめ。
他の機器では認識される。
修理かなぁ。
215白ロムさん:2006/11/01(水) 01:47:05 ID:uMb7PmME0
>>214
100金にminiSDクリーナーあるらしいぜ
試してみれば
216白ロムさん:2006/11/01(水) 04:55:51 ID:GAsLsHts0
糞マイクロソフトのおかげで母艦PCが死んだ。Zero3接続、なぜかエラー、再起動後
ブルーバック。
今からデータ取り出しフォーマット
インストール、元に戻るまで10時間コースだなぁ。nliteするべきだった。
クリーンインストールするの面倒なんだよね
システムだけでなんとか起動しないものかな。糞ソフト&OS作るな。
217白ロムさん:2006/11/01(水) 06:34:32 ID:PA3zTnlCO
>>216
セーフモードでドライバ削除すればいいのに
218白ロムさん:2006/11/01(水) 06:48:10 ID:PA3zTnlCO
>>195
一般的なダイヤルアップ回線の通信料(8.5円/3分)で計算すると、
120分÷3分×8.5円=340(1日分の料金)
340円×31日=10540円
10540(通信料)+800(基本料金)=11340円

ADSL回線に切り替えれば、月額4000円ぐらいでつなぎ放題になる。

116(NTTお客様センター)に電話して、ADSLについて話を聞くか、インターネットでADSLについて調べた方がいいと思う。
219白ロムさん:2006/11/01(水) 07:03:29 ID:X/8FqUsl0
>>216
おまいの知識不足
220白ロムさん:2006/11/01(水) 07:13:57 ID:Vl1lkk1B0
この端末購入予定なのですが
ネット繋ぐために別途プロバイダー加入する必要ありますか?
そのままでも端末見れるのでしょうか?

221白ロムさん:2006/11/01(水) 07:18:54 ID:A9DsRVt20
>>220
端末からのみで利用するなら不要だが、PCに繋いで
端末をモデムとして利用するなら必要。
因みに、IIJmioの315円/月が最安。
222白ロムさん:2006/11/01(水) 07:34:17 ID:Vl1lkk1B0
トンクスです!
223白ロムさん:2006/11/01(水) 07:59:13 ID:6trEmDZB0
>>218
をいをい・・・話をどこに持っていく気だ
224白ロムさん:2006/11/01(水) 08:53:04 ID:gzjg/EzA0
>>218
ギャランティ/ベストエフォート
どっちで繋いでいますか?
225白ロムさん:2006/11/01(水) 09:10:12 ID:5KugNHaL0
>>221
やめておけ
IIJmioって安くても激遅なんだよな。

226白ロムさん:2006/11/01(水) 09:35:29 ID:gzjg/EzA0
>>225
使ってるけど確かに言えてる。
64Kで繋いでもすぐに32Kに落ちて64Kに戻らないし。
まぁそんなに不自由はしていないけど、下りはまだ我慢できるけど上りがダメダメ。
まともにftp出来ない。
使ってるけどw
227白ロムさん:2006/11/01(水) 10:05:20 ID:CLxEVj730
どこのプロバイダでも上りは遅いぞ。
FreeDは、結構早かったのにな。
228白ロムさん:2006/11/01(水) 10:26:53 ID:9MQmsp5g0
便乗すまぬ。

ある程度安定したオヌヌメのプロバってある?
恥ずかしながら、延々マイナーなプロバで自宅からの2ちゃんしかしてなかったんで、
規制にひっかかった経験無かったのな。
Zero3買って外から繋ぐようになったはいいけど、こんなに規制でひっかかるとは思わ
なかった。(苦笑)
Zero3ではPRINとDIONなので両方ダメな時とかあってぶっ倒れそうになる。orz
229白ロムさん:2006/11/01(水) 11:12:27 ID:7Ia7Nh6vO
運営板の規制情報みてきたが、DIONとPRINて、今一番の旬みたいだな。
230白ロムさん:2006/11/01(水) 11:59:53 ID:SrfsbQ0r0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/01/index.html
株式会社ウィルコムは、シャープ株式会社製のスマートフォン“W-ZERO3 [es]”の新バージョン“W-ZERO3 [es]”Premium versionを2006年11月16日(木)より発売いたします。
今回の“W-ZERO3 [es]”Premium versionは、ビジネスでの利用に便利な「名刺リーダ機能」を標準搭載しており、名刺を内蔵カメラで撮影するだけで、会社名、氏名、電話番号、

住所、Eメール等の情報を簡単にアドレス帳に登録することができます。
また、電話機としての「使いやすさ」を追求した「ホームメニュー」が標準搭載されるので、スマートフォンを初めて使うお客さまにも、通常の電話機と同じように簡単な操作で各機能をご利用いただけます。

既に“W-ZERO3 [es]”をお持ちのお客さまにもこれらの機能をご利用いただけるよう、2006年11月下旬(予定)より「W-ZERO3公式サイト」にて、ホームメニューのソフトウェアについては無料で提供を開始いたします。
また、名刺リーダのソフトウェアについては販売を開始いたします。
231白ロムさん:2006/11/01(水) 12:10:04 ID:LFaIwu630
わおっ!!
232白ロムさん:2006/11/01(水) 12:12:18 ID:f5SHgmMx0
なにこの微妙具合w
233白ロムさん:2006/11/01(水) 12:24:11 ID:11pf9U2y0
SIM新しいのじゃないと
イラネ。
234白ロムさん:2006/11/01(水) 12:26:20 ID:Y+wqLwfP0
nicoの抗菌モデルとかびみょうだな
nine出るし 実質新色だろうか
235白ロムさん:2006/11/01(水) 12:26:34 ID:SCbOec9M0
ちゅうか、またメール遅延してんだけど・・・
外部からのメール遅延だよorz
###########@dx.pdx.ne.jp系か?
10時送信のメール、今届いた・・・
236白ロムさん:2006/11/01(水) 12:28:13 ID:NvzLIJxM0
5000円値下げして前もって販売、11月16日以降5000円でアップグレードってこと?

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31768.html
237白ロムさん:2006/11/01(水) 12:35:38 ID:LKjgxcV50
>>236
名刺リーダーをメインとして考えればそうなのかも?
238白ロムさん:2006/11/01(水) 13:13:08 ID:CwEkEUNS0
まぁ待て、これの発売が11/16だ。
WS004SH発売が6/22。esの発表が7/4。

後は・・・分かるな?
239白ロムさん:2006/11/01(水) 14:46:10 ID:7bM9ug0I0
名刺リーダーとか・・・・
ようもまあこんなしょーもない機能付ける気になったな
こんなん発案した奴の脳を見たい
240白ロムさん:2006/11/01(水) 14:57:15 ID:RN0ob+h90
名刺リーダーって、QRコードリーダーとも違うのかな。
241白ロムさん:2006/11/01(水) 14:58:18 ID:ybTryBY10
名刺リーダ自体は別に良いと思うけど…時期的に
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=4307
見てから採用してそうで怖いw

問題は、これだけで上位版とする姿勢だな…
W-OAMの存在がわかりきってるのにその上で、だもんな。
242白ロムさん:2006/11/01(水) 14:59:03 ID:AO4oKtpk0
>>240
OCRで、一般的な名刺のパターンをいくつか持っていて、自動的に会社名、役職、氏名、電話番号とかを
認識、登録して電話帳とかで利用できるようにするものだろ。たぶん。
243白ロムさん:2006/11/01(水) 15:35:39 ID:eGQuVird0
とりあえず相変わらずWS003SHに何もする気がないことはわかった。
244白ロムさん:2006/11/01(水) 15:50:36 ID:RN0ob+h90
名刺リーダの実用性はどれくらい何だろ。
以前スキャナ+OCRソフトで、名刺管理をしていたが、
ご認識も少なくなくて、結構面倒だった覚えがあるよ。
ましてや、esのカメラ+Wiodnws Mobile用のOCRだったら、
使い勝手が悪そうだが・・・・・ 勝手な憶測でゴメン
245白ロムさん:2006/11/01(水) 15:57:40 ID:AO4oKtpk0
>>244
>認識率は数値では示されていないが、同社では「精度は高い」としている。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31768.html

数値で示してないところがポイントw
246白ロムさん:2006/11/01(水) 16:12:18 ID:w+claElH0
#にとってWS003SHはもう終わってる
(製造はともかくサポートも)
247白ロムさん:2006/11/01(水) 16:16:22 ID:6ZxYIVPi0
最近003の無限パワーバッテリがへたってきた気がする。まだ2ヶ月くらいなのに。回復する方法ありますかね。
248白ロムさん:2006/11/01(水) 16:19:55 ID:kQFxrSPb0
>>247
1900mAhのが売っているからそれを買えばOK
249白ロムさん:2006/11/01(水) 16:24:05 ID:6ZxYIVPi0
えっ、それ買ったつもりなのですが・・・MUGENPOWERって2種類あるのですか?
250白ロムさん:2006/11/01(水) 16:34:15 ID:mzmJMagF0
>>248
>>247は、その1900maのバッテリがヘタってるのではないか。
つうか、買いなおすのが一番かと。
へたり始めたら、復帰なんて出来ないんじゃないかしら?
251白ロムさん:2006/11/01(水) 16:50:00 ID:uj8hynty0
PDA非訪韓が漏れの近所だということはわかった。
252白ロムさん:2006/11/01(水) 17:13:31 ID:gBXj8Gvk0
リチウムイオンは重電情報を管理しているから適当な充放電を繰り返すと重電情報がくるってくるそうだ
時々切れるまで使って満充電を数回繰り返すと情報が修正されて調子が良くなるとのこと。
253白ロムさん:2006/11/01(水) 17:18:18 ID:mzmJMagF0
>>252
まじか?!
俺もやってみやう!!
254白ロムさん:2006/11/01(水) 17:24:50 ID:zP3nrPxx0
twinInternet契約な俺だが、2×契約で55k前後出てる。
ただ、昨日は何故か30kしかでなかったが
255白ロムさん:2006/11/01(水) 18:19:27 ID:4QxfFPnR0
>250
そのとおりです。純正でついてたほうが長持ちになってしまいました。
>252
そうなんですか、やってみます!たしかに適当でした!
256白ロムさん:2006/11/01(水) 18:25:58 ID:4QxfFPnR0
それから、充電が6時間で止まるって聞きました。これは003も007も同じでしょうか?夜寝て朝に満充電したいのですが。6時間以上寝るものですから。よい連続充電できるユーティリティとかありますかね?
257白ロムさん:2006/11/01(水) 18:32:45 ID:nuzfsn4O0
>>256
改行って知ってますか?
258白ロムさん:2006/11/01(水) 19:20:36 ID:gOBnKsyv0
母艦PCが死んだ俺です。
何やっても立ち上がらないんだよ。
知識不足って言う奴はたぶん無知なんだろう。セーフモードもNG、DOSで回復してたらあまりにもいじるところ多いので、
PCにHDDつないでシステム修復ってとりあえず起動はしてる。
ただ不安定のため初期化かな。
あんまりOS改良するのもあれだね。

259白ロムさん:2006/11/01(水) 19:22:03 ID:/+b9fSoc0
リセット後、4ケタのパスワード入れると固まるようになったorz
260白ロムさん:2006/11/01(水) 20:48:14 ID:6u3Ar2Hw0
新機種待ってた奴がキチガイみたいだな!!!!!!!!!!!!
洋ぽんの10ヶ月縛り終わってすぐ買ってよかった!!!!!!!!!!
261白ロムさん:2006/11/01(水) 22:46:16 ID:0nul1u0G0
>>256
3をもってるのか7を持ってるのかわからん。

毎日、同じような時刻(たとえば朝の8時)に出かけるなら

これを使って夜中の2時から3時ごろにアプリを起動しろ。
http://myth.s182.xrea.com/wiki/?ProgrammableManner

起動するアプリは「再起動」アプリ。
Pocketの手のreset.exeか、ほかの再起動アプリ。

出かける5時間くらい前に再起動すればいいぢゃん
ただし、毎日勝手に再起動するし、削除するには面倒。

出かける時間が不定期なら知らん。

時刻を予約するときに、未来の時間を予約すること。
過去を予約しようとすると予約できない。
262白ロムさん:2006/11/01(水) 23:09:39 ID:KSrt3j/a0
日経トレンディランキング5位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
263白ロムさん:2006/11/01(水) 23:26:36 ID:qETjGrUt0
>261
ありがとう。003持ってます。007が連続充電できるんなら買い換えようかと思って。それ試してみます!
264白ロムさん:2006/11/01(水) 23:59:18 ID:v5cZ6y0/0
現在W-ZERO3利用者の内訳は、ビジネスに利用するコンシューマ層とITリテラシーの高い、
いわゆるオタク層が非常に多い。
265白ロムさん:2006/11/02(木) 00:11:37 ID:v/9X1nX20
バッテリ残量9%になってバックライトも一番くらい状態になってるけど結構粘るね>03
その状態で書き込みw
266白ロムさん:2006/11/02(木) 00:13:08 ID:Qtj+nKVs0
いや、俺はピンク003にラメ貼ってストラップジャラづけしてる女子高生見たことある。その周辺も多分ウィル子だ。昨日は007使ってる高校男子見た。Today画面を見てみたいものだ。
267白ロムさん:2006/11/02(木) 00:18:16 ID:v/9X1nX20
渋谷の二ーチャンも普通に通話に使ってるよ
ジョシコーセーがウィルコム率が高いからかも知れんね
相変わらず電波強度LEDはつけっぱなしだがw
268白ロムさん:2006/11/02(木) 00:29:15 ID:v/9X1nX20
まだ落ちて無いw
9%になってからも結構持つもんだな
これなら外でぎりぎりまで安心して使えるな
269白ロムさん:2006/11/02(木) 00:32:33 ID:FTCFh0qN0
>>267
電波強度LEDは、SIMのon.offの判断するときに画面消えててもできたりとか
すごく小さなことだろうけどたよってみると意外と便利なモノだよ
270白ロムさん:2006/11/02(木) 00:38:49 ID:fSRn+ejW0
うん、俺も LED はあえて消さない。
271白ロムさん:2006/11/02(木) 00:48:28 ID:VFx3Dq/+0
またもや003&004放置。
糞シャープは一体何をしてるんだろうか?
シャープの方に通信中着信について
返答いただきました。

〜経過〜
003発売前のウィルコムカンファレンスにて
今後のファームアップで可能になりますと
説明していた。
そのあとネットインデックスさんが対応すれば可能になりますと説明
(ネットインデックスさんが対応)

シャープコメント
実は可能なはずなんですが、なぜか通信中
着信しない。原因がわからないということでした。(原因がわからない?これが返答ですか?)
003の不具合もなぜかわからないというコメントでした。
(マイクロソフトのWM資料に書かれていることをしてもそうならないと言ってました)
あまりにも企業としてあるまじき返答で驚きました。最後にウィルコムさんからも返答がそろそろ来るはず。これでは期待できませんね。
272白ロムさん:2006/11/02(木) 01:03:42 ID:fSRn+ejW0
わからないんです (><)
273白ロムさん:2006/11/02(木) 02:25:43 ID:eltSWW5U0
>>258
というか安定動作する段階のインストールディスク作っておくのが吉。
SP+メーカーとか(同種のものがいくつかある)使えば素人でも出来るから
参考に。
もちろん手動でも出来る。
274白ロムさん:2006/11/02(木) 02:50:44 ID:NO0ZarPT0
>(マイクロソフトのWM資料に書かれていることをしてもそうならないと言ってました)
こんな事良くある事ではないか。MSのOSだぞ
275白ロムさん:2006/11/02(木) 03:07:19 ID:+pL4Fmq20
ようするに、esでもなんでもいいから、新しいの買えよって事なのか?
初代ユーザーをもっと大切にしてもらいたいもんだな。
276白ロムさん:2006/11/02(木) 03:22:08 ID:fSRn+ejW0
現行機種だけど、全然そんな気がしない 004 ユーザーです。。。
277白ロムさん:2006/11/02(木) 04:13:41 ID:eltSWW5U0
003/004系の後継機そろそろ発表して欲しいねぇ
[es]はお断りです(いや使用目的によってはアリだけど)
278白ロムさん:2006/11/02(木) 04:44:19 ID:L3fFAeRE0
シャープからは当分でないよ。
現在トラブルで大忙しだからね。
ただlinuxやザウルスOSみたいな03は出るかもね。(計画中らしい)
279白ロムさん:2006/11/02(木) 07:56:40 ID:v1qXEL1e0
SL-A300+CE-JC1くらいの筐体なら欲しい・・・
280261:2006/11/02(木) 08:18:45 ID:awZ+BrY30
>>263

ほかにもあった。タイマー付きコンセントってやつもあるな。
使い方としては、朝の7時にコンセントをOnにしてテレビを付けるとか
夜中にステレオをOffにするとかに使う。

OnとOffが何度も切り替えられるやつが普通に売ってる。
それを使えば、6時間置きにOn/Offできるようになるだろうね。
Offにして30分後にOnにするとか設定すれば「6時間で充電停止」には
対応できるかも。

過剰充電になるかもしれんので識者に聞くこと。

281白ロムさん:2006/11/02(木) 09:00:42 ID:0e+LIu6c0
いや、もうSymbianOSのZERO3でもいいよ
282白ロムさん:2006/11/02(木) 09:18:30 ID:v3Qxx+QA0
WinMobielだとファームアップとかでもライセンス影響するのだろうか?
ライセンスが原因でファームアップ不可なのか?
283白ロムさん:2006/11/02(木) 10:10:53 ID:hrxtVeGL0
>>278
>>ただlinuxやザウルスOSみたいな03は出るかもね。(計画中らしい)

マジで?
期待しちゃうよ
284白ロムさん:2006/11/02(木) 10:10:55 ID:q7igQCM70
WinMobiel
285白ロムさん:2006/11/02(木) 10:29:51 ID:WGmW3/VL0
>>256
満充電にしたいというなら止めはしないが、満充電状態でリチウムイオン電池は急激に劣化するぞ。
その劣化を防ぐための6時間制限なんだがなー
286白ロムさん:2006/11/02(木) 11:13:19 ID:/b3bPvtI0
機種ラインナップの仕様の所で、RX420ALでの対応機能が書いてあるね。
W-OAMはどれでも使えて、esは通信中着信も対応するみたいだ。
287白ロムさん:2006/11/02(木) 11:27:11 ID:QzeBBc510
>>286
esの通信中着信機能はRX410INでも対応していた
288白ロムさん:2006/11/02(木) 12:05:51 ID:2eCibpJH0
WinMobiel版ZERO3、キボンヌ
289白ロムさん:2006/11/02(木) 12:08:11 ID:yeQrlhST0
>>261
6時間で充電が止まるってのがよく分からんけど、
緑ランプが消えるって事?
起きる6時間前に自動リセットしても、その時点で
満充電に近けりゃすぐに緑になりそうなもんだけど。
290白ロムさん:2006/11/02(木) 13:33:02 ID:dPQHEMbV0
>>289
>>289
正確に言うと、電源プラグからの給電は6時間という制限がかかってる。
通常想定されるサスペンド状態で充電だと空っぽからでもせいぜい3時間もあれば充電完了するはずだからこの制限で困ることはほとんどない。
輝度最大にして無線LAN経由で動画再生とかして電源つなぎっぱにしてると6時間で給電が止まって不都合だったりする。
291白ロムさん:2006/11/02(木) 14:04:51 ID:RWEOKJx90
素人質問で申し訳ないんだけど、満充電になる直前に自動で充電機能がオフになるという
機能は搭載されてないんだよね?
満充電が電池に悪いってのは知らなかった・・・。
いつもACに繋いだまま使ってるからウチの電池は相当劣化してるんだろうなあ。
292白ロムさん:2006/11/02(木) 14:19:10 ID:jdRWq+CW0
ちょいと分からないので質問なんやけど、
内蔵ブラウザでアクセスするには
 一般プロバイダー(パケット 時間パケット?/PIAFS)
 prin(パケット/PIAFS)
 サイトアクセス(パケット 時間パケット/PIAFS)
3種類あって
サイトアクセス 60秒6円 時間パケット(割引適用)
これは可能なんでしょうか?
293白ロムさん:2006/11/02(木) 14:20:13 ID:MmK87xQ80
>>291
ちなみにリチウムイオン電池を長期保管するときは、充電量は半分くらいの状態がよいと聞いています。
294白ロムさん:2006/11/02(木) 14:21:52 ID:EWRuhJLC0
295白ロムさん:2006/11/02(木) 14:22:42 ID:EWRuhJLC0 BE:567375168-2BP(0)
間違えた…

>>292
それはH-SA3001Vなど古いH"LINK機でのサイト
利用料金になるのでesでは適用されません。
296白ロムさん:2006/11/02(木) 14:24:37 ID:DIEFc/VF0
>>291
本当に満充電したら破裂する危険性があるから、リチュウムイオンバッテリーの場合
完全満充電は出来ない設計です。(バッテリーか端末側でコントロールしてる)
297白ロムさん:2006/11/02(木) 16:42:20 ID:FTCFh0qN0
>>296
だよね
そうじゃなきゃ、俺のベッドの頭で繋ぎっ放しの003はとっくに逝ってる

まぁ、負担はかかってるんだろうな
つぅかいつの間にか、夜寝る前にしか003触らなくなったなぁ
298白ロムさん:2006/11/02(木) 17:26:58 ID:nWjzBCS4P
半年ぶりくらいに引き出しから引っ張り出して触ってみた。
オペラもシムも本体もバージョンアップしてたのね。使い方も忘れたよ。
アクティブ何とかもまたインスコしなきゃ。
299白ロムさん:2006/11/02(木) 21:16:46 ID:UTK3bHai0
Microsoft、「カーネルソース100%公開」のWindows CE 6.0を正式リリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/02/news047.html

貼ってみただけ。
300白ロムさん:2006/11/02(木) 21:39:14 ID:nBTbh6o40
オープンソース?
301白ロムさん:2006/11/02(木) 21:43:03 ID:RWEOKJx90
>>293>>296
ありがとうございます。
ちょっとだけ安心しました。
これからもう少し気をつけて使います。
302白ロムさん:2006/11/02(木) 21:56:56 ID:C91CRqgq0
コメント求む!
なぜシャープは003を見捨てたか?
303白ロムさん:2006/11/02(木) 22:23:01 ID:yEegABi90
次の開発とesで忙しいから
304白ロムさん:2006/11/02(木) 22:29:33 ID:87ACO10KO
DUNGW使えるBTアダプタってある?
305白ロムさん:2006/11/02(木) 22:54:57 ID:Tcs7mwI/0
>>304
サポートするプロファイルはドングルじゃなくてスタックで決まる
で、WindowsCE系のスタックが付いているドングルは見たことがない
306白ロムさん:2006/11/02(木) 23:16:44 ID:87ACO10KO
まだPC→03(モデム)のBT接続はできないんですね
307白ロムさん:2006/11/02(木) 23:27:45 ID:Tcs7mwI/0
>>306
少なくても007SHの標準スタックではDUNGWはサポートされていないから無理
例のminiSD BTはIBSがHSP/HFPをサポートしたスタックを付けるという話だったが出るまでどうなるか不明だし、
DUNGWが付くかどうかは何処にも書いてないので期待薄

やはりBT内蔵モデルがでるまで無理かも
308白ロムさん:2006/11/03(金) 00:19:26 ID:rVN2z6/Y0
>>299
思ってたより早くね?
新Zero3無印はWM6?

しかしソース公開って・・・。メーカーがこぞってカスタマイズするとしたら
ソフトや周辺機器の相性問題が厳しくなりそうでむしろいやだ。
309白ロムさん:2006/11/03(金) 00:30:37 ID:PtJUPL9w0
>>308
よく見るとわかるけど「Windows Mobile 6.0」ではなく「Windows CE 6.0」だぞ
CEは組み込み用だから基本的に相性問題は関係ない

Mobileはソース公開するかもしれんが、相性問題とかを考えて改変は認めないじゃないか?
310白ロムさん:2006/11/03(金) 00:41:45 ID:QS1IkWsP0
ていうか、前から普通にソース公開してなかった?
確か、CE.NET 4.0 とか。

まぁそれはそうと、仮に12月に新w03/w03[es]が出るとして、今からWM6を乗せるだけの開発期間って足りるのだろうか?
やはり、来春以降の機種になるのかな。
311白ロムさん:2006/11/03(金) 00:54:21 ID:DpzWngeZ0
>>310
開発するなら正式リリース前からやると思うのだが
312白ロムさん:2006/11/03(金) 01:00:26 ID:QS1IkWsP0
あぁ、確かにそれはそうかもしれん。
313白ロムさん:2006/11/03(金) 01:09:14 ID:Pwm1IXxJ0
次期esに間に合うかどうか?だべ
314白ロムさん:2006/11/03(金) 01:11:56 ID:550RON/L0
その前に次期esがあるのかどうかを心配するところから始めようぜ(´・ω・`)ショボーン
315白ロムさん:2006/11/03(金) 01:48:45 ID:QS1IkWsP0
次期esあってくれの一言に尽きる。
316白ロムさん:2006/11/03(金) 01:49:46 ID:hEJv/rkg0
たぶんWMOSでの次期端末はないよ。
それ以外のOSの可能性はある。
あまりのトラブルのせいで問題になってるからね。とりあえずLINUXでいいとおもう
317白ロムさん:2006/11/03(金) 03:22:55 ID:QS1IkWsP0
linuxだと値段がちょっと高くなりそうなのは置いておくとして。
どうなんだろう。依然として話題性は残っているから、今後しばらくはwmを続けてくれそうな気がする。
個人的にもwmのほうがいいし。

まぁ確かに、リナザウみたいなのだったら
wm機以上にディープな遊び(カーネル入れ替えとか)が出来るんだけど、
GUIソフトの開発がちょっと煩雑だから……ね。気分がヘビーというか。

手持ちの開発環境(.NET)を利用できるwm機のほうが個人的には嬉しい。
素直にPDA買えよ、というツッコミは無し。
318白ロムさん:2006/11/03(金) 03:37:53 ID:JbWv6ZGU0
>>316
脳内だけでモノを語るなよ。>>317みたいな阿呆が信じる。

W-ZERO3シリーズにMSが資金投入して開発協力している以上、MSのOSから逃れられんよ。
319白ロムさん:2006/11/03(金) 03:40:49 ID:LuLvn+US0
>>318
だよな
MSがどれだけかかわってるかはわからないけど
わざわざ、windowsのオフィシャルでも大きくプロモーションしてたし
320白ロムさん:2006/11/03(金) 04:15:30 ID:CN8HZoHS0
>>317
俺には317が信じてるようにはまったく見えんのだが…
一行目のlinuxだと高くなりそうってのは、MSの恩恵がなくなるって意味だろうが。
すぐ人のことを馬鹿にして、周りから嫌われるてそうな匂い。
321白ロムさん:2006/11/03(金) 04:18:05 ID:CN8HZoHS0
と、>>318だったorz
322白ロムさん:2006/11/03(金) 05:23:04 ID:95EKMQ5m0
>>317
うん、要するにWMはVSが使えるってところが大きいのだから
linuxのほうがイイっていわれても…ねぇ
03のSIerへの売り込み見ててもWM以外は前提としてないん
じゃないかなぁ。

>>318 やら >>319 の言うMSから逃れる云々って言う話よりも
こっちの要素のほうがSharpにしても重要だろうと思うしさ。
323白ロムさん:2006/11/03(金) 06:20:42 ID:RX+6CPzB0
元社長もLINUXって話していただろう。
ウィルコムもシャープもWMで予想以上のサポート資金を使ってるんだよ。
問題のひとつ。
(これは大阪シャープ技術○○さんの話)
324白ロムさん:2006/11/03(金) 07:55:34 ID:E3bx8ugB0
先日、ウィルコムサポートセンターに質問があって電話したんだけど、
担当者にもわからないので調べてご連絡しますと言われた。
そこで僕は003なので根気よくかけてくいださいと言ったら、えっ?と言われた。
だって003は通信中着信しないのだから
つながるかわからないですよね。
もちろん担当者も笑っていた。
それから電話がないんだけどこれってどっちが悪いのかな?
ちなみに10日経過
325白ロムさん:2006/11/03(金) 08:02:27 ID:jJOynBrm0
ウィルコムは電話がつながらないときはメールしてくれれば良いのにね
03なんか特に。

八っあんはリナクス搭載機を増やすつもりがあったのかもね、そう言う話をしていましたけど。
nineがその第一号機だったと
326白ロムさん:2006/11/03(金) 08:03:53 ID:jJOynBrm0
これは憶測ね。
327白ロムさん:2006/11/03(金) 10:28:21 ID:OERqW2sv0
>>324
sharpのサポセンなんか1ヶ月半かかったぞ
メーラーの仕様について問い合わせたが
調べてから連絡しますって言われて
ZERO-3メールについては3週間くらいで回答があり
Outlookはついこの前回答があった
問い合わせたのは9月中旬だったと思う
328白ロムさん:2006/11/03(金) 11:17:06 ID:1KMMLRc60
>>319
MSがZEEO3をプッシュしているのは、今のウィルコムの大株主カーライルグループによるところが大。
カーライルは巨大な投資グループで、企業を買って株価を上げ売却する事で莫大な利益を得るのを
目的としている。

カーライルの力は恐ろしく強く、MS的にはZERO3なんて数多くあるPDAの一つにしか過ぎないのに
ビルゲイツ本人にZERO3の宣伝ビデオを取らせたりと、普通では考えられない事を軽くやってしまう。

何が言いたいのかと言うと、カーライルがウィルコム株売却したら今のようなMSのサポートもなくなるって事。
ウィルコムが株公開したらすぐに売却するだろう。
329白ロムさん:2006/11/03(金) 12:10:37 ID:r088QSPs0
>>328
おまえの分析力が著しく低いことはよくわかった。
さすがひきこもりだけのことはある。
330白ロムさん:2006/11/03(金) 12:20:52 ID:A99IOp8h0
個人的にはPDAにはCE使ってたんで
また電話とPDAの二台持ちに戻っちゃうからWindows系列がいいけども
数が出ればザウルスみたいに派生としてLinux機があっても
いいやね。
331白ロムさん:2006/11/03(金) 12:45:50 ID:t1r89FdE0
03になんでPhone Edition使わなかったのか理由出てたっけ?
332白ロムさん:2006/11/03(金) 12:49:11 ID:lA2VjXU50
>>331
Phone EditionはGSMやW-CDMA用で、PHSには対応していなかった。
そこでPocketPC Editionを採用し、PHS通話アプリなどはシャープという形になった。
333白ロムさん:2006/11/03(金) 13:01:00 ID:FDl6kTZE0
我らが小霊通を無視するとは、おのれMSめ!w
334白ロムさん:2006/11/03(金) 13:22:46 ID:j4pC+alD0
>>328
それなら、ウィルコムももっとシェアを伸ばすと期待していいわけだな^^
335白ロムさん:2006/11/03(金) 13:31:42 ID:t1r89FdE0
>>332
どっちがPHS用に改造しやすいかというとPhone Editionだろうけど、
MSコードに手を付けることが許されなかったから、
PPC Editionを元に電話部分を新規に起こしたってことかな?
336白ロムさん:2006/11/03(金) 14:33:22 ID:UHXlADMW0
Denwa.exeが勝手に落ちてPHSが着信不可になってた事が数回あった。
IncloseMobile等のタスクマネージャで終了禁止に設定してもだめだった。
通話用に使ってる人は空きメモリをたっぷり取っておいた方が良い。
337白ロムさん:2006/11/03(金) 14:47:04 ID:H6Dba5zU0
328さんあんたは偉いというか正しい。
だからウィルコム前社長が首になったんだよ。赤字続きの責任及びトラブル続きの03
問題。一番金が飛んでます。
ネットインデックスはSIMバグ責任とらされOAMからはずされた。OAMでも致命的なバグ出されるとウィルコムも潰れちゃう。
SIMバグのとき
基本料金等が無料になっただろう
それと003端末致命的バグでも基本料金等
無料。
これだけでもそれなりの金額。
それでサポートセンター増員など赤字だもん。





338白ロムさん:2006/11/03(金) 14:52:28 ID:2CFDdEHH0
iPAQ+bitwarpにするのが吉?
339白ロムさん:2006/11/03(金) 14:59:55 ID:llcp5sqsO
>>337いっそのこと、携帯電話事業に参加すればいいのにね。
340白ロムさん:2006/11/03(金) 15:02:14 ID:Km1bnZqu0
来年当たりは腐り果ててると思うから、格安でS●Mを買収してやれw
341孫正義:2006/11/03(金) 15:05:04 ID:llcp5sqsO
>>340おK
342白ロムさん:2006/11/03(金) 15:16:44 ID:S3Ssr+aC0
>>337
人事の理由なんて噂レベルでしかないでしょ
どっちかというとバグがどうこう等というレベルではなく
早く上場させたいカーライルと、新製品開発や顧客対応に
集中したい日本側との意見が合わなかったって噂のほうが
それっぽいなと思った、俺は
343白ロムさん:2006/11/03(金) 15:57:32 ID:pZ3TfjQAP
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1154853003/
003でUSBホストを実現させようスレ停止させられてる
なんで?
344白ロムさん:2006/11/03(金) 16:07:07 ID:LuLvn+US0
>>337

中学生程度の理想論で作った会社でしか通用しないよ
345白ロムさん:2006/11/03(金) 17:45:13 ID:KwMOkren0
>>343
ホントだ
346白ロムさん:2006/11/03(金) 18:19:35 ID:pZ3TfjQAP
>>345
ハードウェア板にでも行くしかないのか
裏技・改造板は、ゲームのだし・・・
347白ロムさん:2006/11/03(金) 18:32:43 ID:pZ3TfjQAP
チップは、ホスト機能あるんだけど、結線がされてなくて、結線の仕方がわからない
ってとこで止まってるんだよね。

多少調べてみたけど、買って1カ月の素人ではわからないorz
一応ザウ使いだった事はあるけど。リナザウじゃないやつ

zero3に関係無いpdaやppcの改造のとこも見たりしてた。参考のため。
どの線に何が来てるかみるには、何か必要なんだよね。専門の機械みたいなのが。
この場合は、オシロスコープではないだろうけど、何が要るの?

あほっぽい書き込みスマソ
348白ロムさん:2006/11/03(金) 18:33:17 ID:Z3R1omoo0
>>343
ZERO3が有効活用されると困る立場の人か誰かが運営に変な入れ知恵したのかね
349白ロムさん:2006/11/03(金) 18:44:44 ID:a01kRxPZO
馬鹿が変な陰謀説をとなえてるな
350白ロムさん:2006/11/03(金) 19:10:38 ID:TH1z//em0
図星かw
351白ロムさん:2006/11/03(金) 19:20:21 ID:1sQHR6JJ0
露骨な工作は逆効果なのに・・・
352白ロムさん:2006/11/03(金) 19:30:38 ID:pZ3TfjQAP
有用な書き込みがこれ以上出ないと思われたからかと思った。
それにしても見極めが、ちょっと早過ぎるんじゃないかなとは思ったけど
陰謀説はどうかなぁ
353白ロムさん:2006/11/03(金) 20:16:02 ID:LuLvn+US0
>>348
お前は、モルダーか
354白ロムさん:2006/11/03(金) 20:47:16 ID:4KCIDNdU0
>>348
ワロス
355白ロムさん:2006/11/03(金) 21:00:28 ID:1sQHR6JJ0
>>343
つーかZERO3って携帯じゃないからだろ?
当然の措置
356白ロムさん:2006/11/03(金) 21:18:33 ID:550RON/L0
信じる信じないは君の勝手だが、いいかスカリー、これは仕事なんだ
357白ロムさん:2006/11/03(金) 21:19:41 ID:vZecBvMF0
003とesのライトメールのやりとりで、
遅れて届くなんてことがあるのだらうか?
一度目は何かの間違いだと思ったが、
今日また再現したのでどうやら間違っていない様子。
358白ロムさん:2006/11/03(金) 22:10:44 ID:550RON/L0
>>357
ttp://www.geocities.co.jp/w_zero3_user/
のライトメールが延着するワケ
ってとこが参考になるかと
359白ロムさん:2006/11/03(金) 22:44:22 ID:7tz6q/z50
>>356
モルダー、あなた正気? このスレストはただの浮浪者の仕業よ。
360白ロムさん:2006/11/03(金) 22:50:58 ID:vZecBvMF0
>>358
THX 読んできた

W-SIM⇔WMアプリ間で良からぬ事が起こっているのではと
想像してはいたのだが・・・
es側でサスペンド状態になっている時に
W-SIM側からの信号を取りこぼしている事が多かったので。

メールが最近遅れがちなので通話定額なのをいいことに
ライトメールを多用しておったわけだが、
やっぱ一番確実なのは通話なのかねぇ。
361白ロムさん:2006/11/03(金) 23:13:04 ID:PZOXpzKa0
みなさんはRSSreaderって何を使ってますか?あとおすすめを教えてください。
362白ロムさん:2006/11/04(土) 02:51:14 ID:hINXXYDp0
【WILLCOMの基地局の位置情報を集めています】

W-ZERO3シリーズを持っている人にお願いですが
WILLCOMの基地局の位置情報を集めるに協力して下さい。

★位置情報の集め方は以下のURLに書いてあります。

http://csmap.org/wiki/index.php?W-ZERO3Monitor

連休に出かける時に2,30分でも良いので電測して下さい。
お願いします。
363白ロムさん:2006/11/04(土) 04:40:53 ID:jeNcVqAL0
いやです お断りします
364白ロムさん:2006/11/04(土) 04:52:25 ID:7CCuJkYTO
>>362
なんのためですか
365白ロムさん:2006/11/04(土) 04:54:10 ID:bEJMAYTO0
>>364
基地局の位置情報をオフラインでも見れるようにするためです。
366白ロムさん:2006/11/04(土) 06:34:59 ID:Vc0VGoQ10
見てどうするの?
用途とか書いてくれたら、協力してもいいよ
367白ロムさん:2006/11/04(土) 07:36:57 ID:MRQTBzKp0
山奥の圏外で遭難した時直近のアンテナ位置を保存ファイルから
探し出して、そこまで必死に近づいていくためですw

他におもいつかんぞ
368白ロムさん:2006/11/04(土) 07:50:08 ID:IXR4tibn0
そのためには自分の位置が分からないといけないぞ。そーだ、GPS携帯も持って歩けばいいんだ。あ、
369白ロムさん:2006/11/04(土) 08:06:23 ID:DP4GSlJj0
まぁ携帯も圏外でハンディGPSだけしか使えないとしても
それ遭難してねぇ
370白ロムさん:2006/11/04(土) 08:19:31 ID:ppD4O2jP0
丹沢の大山で4日間遭難する時代だしね。
371白ロムさん:2006/11/04(土) 08:36:11 ID:8Qr9GNhN0
003後継機が先か?京3が先か?
372白ロムさん:2006/11/04(土) 09:04:05 ID:p1Sm2Ibv0
ザウルスにSIMが付くと聞いてdできましたよ
373白ロムさん:2006/11/04(土) 09:21:19 ID:PcUgmztV0
通話しにくそう(゚д゚)マズー
374白ロムさん:2006/11/04(土) 09:52:42 ID:5bT/QuIs0
京3は来春だっけ
12月→7月→?月ときてるzero3系はボーナス期に出したいだろうけど、無理なんかなあ
esの小型化路線で十分だし、ちょろっといじって年内に間に合うじゃん・・と思う俺はド素人
375白ロムさん:2006/11/04(土) 10:09:58 ID:qg7FTjnx0
>>373
SL-B500タイプをサイズ変えて、SIM付けたらどうか、と今話していたところですよ
376白ロムさん:2006/11/04(土) 10:15:02 ID:qg7FTjnx0
>>374
通常音声端末は開発遅れなんて噂もあり、なんだかもたついてる感じですねぇ

003後継機はボーナス期には出すと思うけどなぁ
esとは住み分けできるし
無理な納期でも頑張る#だしw
377白ロムさん:2006/11/04(土) 10:15:47 ID:D2a3/9970
004とほとんど変わらなくていいから青歯付で出してほしいな
後、贅沢いうなら角ばってもいいので高さを縮めてほしいか
378白ロムさん:2006/11/04(土) 11:25:02 ID:QK34w5HS0
・◎キーをもう少し大きくして欲しい
・プログラム実行エリアを大きくして欲しい
・カメラなしでも許すから、いまより2/3くらいまで薄くして欲しい
・バッテリーのもちをよくしてほしい
・PHSアンテナのダイバーシティ化・・・はW-SIMだと難しいか?
379白ロムさん:2006/11/04(土) 11:45:30 ID:IXR4tibn0
データ工りアも4Gくらいほしい
380白ロムさん:2006/11/04(土) 12:19:44 ID:Tbh5YE5O0
◎キーは大きさを変えなくても、形状を改善すればいけると思う。
真ん中のボタンが出っ張りすぎ。
381白ロムさん:2006/11/04(土) 12:26:26 ID:5bT/QuIs0
esに見向きもしなかったケータイユーザーも関心を寄せるサイクロイド型マダー?
382白ロムさん:2006/11/04(土) 12:43:07 ID:R+g2MZmc0
esに見向きもしなかったロボットユーザーも関心を寄せるアンドロイド型マダー?
383白ロムさん:2006/11/04(土) 12:53:30 ID:zLHnwxJc0
SIM の感度、だいばしちとは言わないから、
もうちょっと感度よくなんないかな…
サイズも形も厳しいのはわかるけど。

KX-HV210 の時はずーっとバリ5で、自宅で普通に使えてたけど
ZERO3 にしてから電波最良ポイントを意識して通信しないと切れる orz
置き場所も最良ポイント探しておいとかないと
音声着信しないときも結構あるみたい orz

つーか、同じ部屋というか、10cmくらい動かしただけで
アンテナ2本からバリ5になるってどういうこと orz
384白ロムさん:2006/11/04(土) 14:05:01 ID:NgY1/HlN0
>>383
京ポン改と二台持ちはいかが?
一台通話無料プラン+リアルインターネットプラス で月基本料5000円使うのだったら、
es・つなぎ放題+京ポン改・定額プラン のマルチパックで 月基本料5600円 というのがある。
385白ロムさん:2006/11/04(土) 14:06:50 ID:GQNQRtPwP
YAHOOいつの間にか直ってるね。
しばらく前からだろうけど、今オークションが普通に使えた。
今登録無料
386白ロムさん:2006/11/04(土) 14:09:41 ID:GQNQRtPwP
>>361
RSS使ったこと無いから、昨日ぐぐってみた。
色々出て来ておもしろかった。
けど、おすすめはわからんかった。スマソ
387白ロムさん:2006/11/04(土) 14:11:07 ID:5bT/QuIs0
>>376
暇なんで探してみたらes後継機は年内予定という噂を発見・・・wktkしとこう
開発者でマイクロソフトMVPの著名人ブログなんだけど、既出かな?
388白ロムさん:2006/11/04(土) 14:20:06 ID:CBJ49aXk0
esに見向きもしなかったスターウォーズファンも関心を寄せるドロイド型マダー?
389白ロムさん:2006/11/04(土) 14:22:28 ID:+ocg6KsT0
>>385
どこかにウィルコムから対応しましたっていう
連絡があったってレスがあったよ
390白ロムさん:2006/11/04(土) 14:25:16 ID:9+eVG35b0
>>383
修理
391白ロムさん:2006/11/04(土) 16:44:04 ID:zLHnwxJc0
>>386
そうか。じゃぁ漏れ的独断を >>361 にw

pRSSreader だな。バージョンは 1.3.1。
現在最新版の 1.3.2 は ZERO3 だと OS に不具合出まくるからダメ。
Today に登録して Cycle モードに。
定期自動更新設定にして pRSSreader を起動しておくと
最新のヘッドラインがバシバシ Today に表示されてウマー。


他のは2つ試した。NewsBreak ってのと、Egress ってやつ。

NewsBreakのほうは Today に記事表示できなかったかなんかだったような。
なんか俺のしたいことと違った。
ただ読むぶんには問題なかった希ガス。

もう1つの Egress ってのは、OS が起動直後ハングするようになって
バックアップから戻すはめになった。
普通に動いてる人もいるようなんだが…。
392白ロムさん:2006/11/04(土) 16:50:45 ID:O3Hel++V0
>>387
それってソフトバンク版の話?
だとするとes後継機、とは違いますよねw
393白ロムさん:2006/11/04(土) 16:59:48 ID:lfm/iJQ00
>>391
Egressでその症状は俺もなった事があるな。
どうやらToday表示ONで、インストール後一回もRSS取得をしてない状態で
ソフトリセットかけちゃうとNGっぽい?
(細かい検証はしてないから、別の条件があるかもしれない)
394白ロムさん:2006/11/04(土) 17:40:48 ID:BVPLfmoa0
>>366
自分の居場所から基地局の近い場所に行くと通信が安定するので便利だよ
395白ロムさん:2006/11/04(土) 17:51:15 ID:SWDk5m+10
>>392
たぶんこれのこといってるんじゃない?

ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/11/01/index.html
396白ロムさん:2006/11/04(土) 18:02:46 ID:MQObzYhx0
>>392,395
たぶんこれの話かと。
ttp://www.users.gr.jp/blogs/hidori/archive/2006/10/29/_A630EF30B5302F00_SH011_2800EE4E2900_-_2D00_-_BD30D530C830D030F330AF30_-X01HT-_2D00_-HTC_FD88_WindowsMobile_B130FC30BF30A430_.aspx

これが事実だとすると、W-ZERO3は
・無印系の大画面タイプ
・es系のテンキー+フルキータイプ
・テンキーのみの折りたたみ携帯タイプ
の3ラインになるのかな?
397白ロムさん:2006/11/04(土) 19:04:29 ID:xG/ehQ3z0
>>396
どうみてもSBMの新型の噂でWillcom向けの話ではないような・・・
398白ロムさん:2006/11/04(土) 19:38:29 ID:H3vWRjHW0
>>396
TreoみたいなストレートフルキータイプでVGA液晶がほすいw
399白ロムさん:2006/11/04(土) 19:42:03 ID:62CVdAf/0
007のフォーマット不可・突然死の問題って、解決したの?

まとめページ ttp://w-zero3.org/?%C9%D4%B6%F1%B9%E7%BE%F0%CA%F3%20%2F%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%DE%A5%C3%A5%C8%C9%D4%B2%C4%C7%BD
をみると、詳細レポート要求してる人がいるみたいだけど
400白ロムさん:2006/11/04(土) 20:17:02 ID:MQObzYhx0
>>397
・出てもおかしくないと思う「SBM SH011」
・年末に予定されている「esの後継機」
の仕様が被りまくり。って話だと読めるけどな…。

リンク先の「SH011(仮)」と、es premium ver.では
被っているところは液晶サイズとWiFi非搭載くらいしか
無いですよ?
401白ロムさん:2006/11/04(土) 20:17:12 ID:M6ITH8/d0
>>396
その人のブログは、その人オリジナルでかつビッグな情報はあるの?
このスレの噂大好き、陰謀大好きなバカと同じに見えるんだけど
402白ロムさん:2006/11/04(土) 20:36:55 ID:MQObzYhx0
http://skillauction.jp/int3_topick.html

一応、マイクロソフトから製品開発についての
ロードマップやリリース前製品の事前情報が
貰える立場らしいから、このスレの噂好きよりは
一歩リードしていると思うよw

個人的にはes持ってるし、キーボード無しは
欲しくないので出ても出なくてもいいけど。
403白ロムさん:2006/11/04(土) 20:41:31 ID:BXc6GrPB0
意表を突いて突然「モルフィーワンforWillcom」発表。
404白ロムさん:2006/11/04(土) 20:44:16 ID:MQObzYhx0
>>403
いくらなんでも2回目は誰も騙されないだろw

次はマッコイだよ。
405白ロムさん:2006/11/04(土) 21:59:35 ID:cSpvaRPp0
>>403
ねこみみ専用機登場
406白ロムさん:2006/11/04(土) 22:38:15 ID:GQNQRtPwP
yahoo直ったって書いたけど、まだ調子悪いね。
オークションもメールもいいけど、掲示板に入れなかった。
javascript切ったら入れるからいいんだけど

407白ロムさん:2006/11/04(土) 22:49:48 ID:gYZBZ6So0
ねこみみ…(´・ω・`*)モワーン
408白ロムさん:2006/11/04(土) 22:52:29 ID:GQNQRtPwP
掲示板なんてもう1年以上入って無いんだけど、どうにもスレストされた無印でUSBホスト実現スレで、言われてた事が気になってて、あの続きみたいな事やってるとこはないかなぁと、見に行ってしまったわけだ。
どこか、2chじゃなくもっと静かなとことか、こじんまりしたとこで、続かないかなぁ・・・・・
でも、誘導しようが無いよね。。。
409白ロムさん:2006/11/04(土) 22:55:19 ID:zqjmPK7G0
次のZERO3は、Windows Mobile 6.0搭載と予想
410白ロムさん:2006/11/05(日) 01:08:21 ID:7D/ZrxJQ0
もしかしたら次の003はスマートフォンかもね。ウィルコムはパイ狭いから携帯の方でこういう
411白ロムさん:2006/11/05(日) 04:28:33 ID:gQfFuhcGO
意味不明です
412白ロムさん:2006/11/05(日) 07:20:53 ID:AuvR57fl0
アクオスケータイがあるなら、ザウルスケータイがあってもいーじゃないか。
413白ロムさん:2006/11/05(日) 08:24:40 ID:9erUxUkQ0
こないだ003のスライドキーボードの中のバネが引っかかって、
修理に持ってった。
(名古屋市内でウィルコムカウンターは3つしかない(´・ω・`)

中日ビルのカウンターに行ったら、椅子2つしか無いの。別にいいけど
店員さんは親切な人で、「タダで直るだろう」って言ってくれた(`・ω・´)
代替機までいただいちゃって。

ようやく昨日、直ったって電話がかかってきた。
今日明日くらいでとりに行くから、また書き込むわノシ
414白ロムさん:2006/11/05(日) 09:04:05 ID:dC8lpYfP0
【各W-SIMを利用した場合の機能比較】

RX420AL RX410IN
W-OAM ● -
リモートロック - -
通信中着信
パケット通信中 - -
通話中(※) - -

新SIMでの希望が断たれたふぁーむUPで無理?
415白ロムさん:2006/11/05(日) 09:29:07 ID:7NFjiTa90
年間割引契約でネット25を5年位使ってるんだけれど

きっかり年間割引契約の更新時期にデータ定額へコース変更しないと
違約金掛かってしまうのでしょうか?
416白ロムさん:2006/11/05(日) 10:41:57 ID:uQwnycPF0
年間契約割引対象コース間の変更ではいつ変更してもかからないです。
417白ロムさん:2006/11/05(日) 10:43:12 ID:6FNefX0R0
年間契約と料金コースは別。料金コースはいつでも変更可。日割で月額料金を精算するので損得無し。
418白ロムさん:2006/11/05(日) 10:58:50 ID:jN1nAO670
ただ注意すべきは、コース変更を当日適用した場合で、その日の午前0時以降に
ネット25のアクセスポイントで通信していた場合は、その分が無料通信の対象に
ならずネット25超過料金として請求される。

通常は翌日適用(オペレータを通した場合)か翌々日適用(音声ガイダンスや
My Willcomで申し込んだ場合)なので心配は要らないけど。

あとオペレータを通すと処理を忘れられていることもあるので注意が必要だ。
ネット25→定額プランで翌日適用って言われたのに処理されてなくて無駄に
電話代とパケ代取られたことがあるorz
419白ロムさん:2006/11/05(日) 11:56:04 ID:gnCnuMJp0
>>400
SBMがエリア改善のために、W-SIMスロット搭載携帯電話を
だすってオチだとすごい。
420白ロムさん:2006/11/05(日) 15:03:20 ID:8YcaBAUqP
>>413名古屋に3つもあったっけ?
中日ビル地下しか知らない。他はどこ?
あと知ってるのは、春日井ベルパークくらいかなぁ。名古屋じゃないけど
421白ロムさん:2006/11/05(日) 20:44:50 ID:1dXwYKSq0
003持ちだけど004や007が羨ましい・・・・
422白ロムさん:2006/11/05(日) 20:47:39 ID:gQfFuhcGO
じゃあ、買えば?
423白ロムさん:2006/11/05(日) 20:55:02 ID:Ini8XLVA0
007持ちだけど
無線LANと青歯ついたリナザウ通信端末が欲しい。
形は今のリナザウのままでいい。
424白ロムさん:2006/11/05(日) 21:06:53 ID:1dXwYKSq0
>>421
激しく同意
先発機は人柱だったか>特にメール
425白ロムさん:2006/11/05(日) 21:07:30 ID:1dXwYKSq0
しまった
ID出てる板だったのかorz
426白ロムさん:2006/11/05(日) 21:09:37 ID:WT4N0F9r0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
427白ロムさん:2006/11/05(日) 21:12:37 ID:ERnYRD2V0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
428白ロムさん:2006/11/05(日) 21:12:56 ID:TLrPfguE0
プギャー
429白ロムさん:2006/11/05(日) 21:16:37 ID:Z+AQtbS10
なんか凄いもの見たなwwww
430白ロムさん:2006/11/05(日) 21:22:53 ID:ORy5v6wV0
おいおいwww
431白ロムさん:2006/11/05(日) 21:24:46 ID:Ini8XLVA0
>>425
まだまだ修行が足らんな。
おれなんてID制の板で自作自演するときは
俺ケーブルテレビなんだ。
とかって誰も聞いていないのに上手く書き込んでごまかすぜ?????????
432白ロムさん:2006/11/05(日) 21:28:41 ID:zPERUSr30
久しぶりにすごい自演を見た
433白ロムさん:2006/11/05(日) 21:32:22 ID:jdVNfVB70
つかZERO3なら繋ぎ直すだけじゃないか。
434白ロムさん:2006/11/05(日) 22:04:20 ID:WBPlYhZ60
これは久々にすがすがしいあれだな
435白ロムさん:2006/11/05(日) 22:06:55 ID:hh7g66Ly0
世ほどの私怨とかならあれだけど、
こんな意味ない自作自演をする人って都市伝説じゃなくて実在するんですねえ。
436白ロムさん:2006/11/05(日) 22:12:03 ID:wfaK6kUa0
>>433
もうプリンは、2週間くらい規制で書き込めんからな。
ほんと、なんとかしてくれと思うよ。
437白ロムさん:2006/11/05(日) 22:39:59 ID:XTkxE9dS0
俺は2chモバイルはrep2経由でやってるから無問題。
438白ロムさん:2006/11/05(日) 22:50:13 ID:7YQS9uJE0
そういえば最近Cchaneが一度使うと固まってるんだけど、そう言う人他にいます?
と思ったらVerUpしてますね(Ver0.4.1)

ちなみに自分が使っているのは0.3.1です
439白ロムさん:2006/11/05(日) 22:50:42 ID:6FNefX0R0
より注目を集めることに成功したな。
でも、比較の対象がメールってとこが激しく疑問だな。無印持ってないだろ?
440白ロムさん:2006/11/05(日) 23:00:34 ID:WqjmRTkbO
これあると、パソコンでインターネットできるの?
441白ロムさん:2006/11/05(日) 23:07:45 ID:7YQS9uJE0
>>440
出来ますよ。遅いけど、私は今PCに03を繋いで通信しています。
442白ロムさん:2006/11/05(日) 23:56:24 ID:gQfFuhcGO
0時すぎてID変わるころにまた自演しそうだな
443白ロムさん:2006/11/05(日) 23:57:35 ID:7YQS9uJE0
まだID変ってないかな?
444白ロムさん:2006/11/05(日) 23:58:22 ID:7YQS9uJE0
つか俺は03だから繋ぎ直せばすぐID変るけどw
445白ロムさん:2006/11/06(月) 00:21:25 ID:l86IV97K0
>>442
5分ぐらいIDが変わらない板もあるみたい。
以前どこかでID変わらなかったことあるわ。
446白ロムさん:2006/11/06(月) 01:01:32 ID:5UrLtYey0
ど素人質問です
GPSできますか?
ソフトじゃなくて、なんかオプションくっつけでもいいんですが
447白ロムさん:2006/11/06(月) 01:19:53 ID:VcSZnYnC0
>>424
まあまあ。自分も羨ましかったから24800円キャンペーン利用してes購入したよ
448白ロムさん:2006/11/06(月) 01:53:32 ID:J5j0L8mn0
007って003に比べて音質(音楽再生時)改善されたの?
449白ロムさん:2006/11/06(月) 02:44:03 ID:ypdnkPlB0
>>448
音質悪いのはスピーカーだけ
イヤホンの音が割れるのは、ソフトウェアで無理な上げ方してるだけ

つーか、音質に文句つけても、聞くのアニソンじゃねぇの?
450白ロムさん:2006/11/06(月) 03:11:47 ID:uBgAM1wW0
>>449
( ゚д゚ )

さてどこから突っ込んだものか
451白ロムさん:2006/11/06(月) 03:32:25 ID:5S1SAQlY0
452白ロムさん:2006/11/06(月) 03:48:48 ID:ERIQTOwi0
>>448
esも22KHzとか実験した人が書いてるね。

http://qlo.jp/cat6/

実際、シャープがなんて言ってるかしらないけどね。
ま、聞いてみて、音が悪いと感じるような人は、別途、
専用プレーヤーで聞けばいいんじゃね?
俺はそこまで聞き分けられないから、003で聞いてるけど
453白ロムさん:2006/11/06(月) 05:40:33 ID:ypdnkPlB0
>>450

俺はそれでいいつもりだったんだけど
思い込みだったか??
すまん、普通につっこんでくれw訂正してくださいorz
454白ロムさん:2006/11/06(月) 06:26:36 ID:YLkO73ff0
初代03は音が小さいと聞くし実際そう思うけど、
デフォで入っている着メロやダウンロードした着メロなんかは結構大きい音が出るんだよなぁ。
455白ロムさん:2006/11/06(月) 06:27:18 ID:YLkO73ff0
>>453
多分ここ>聞くのアニソンじゃねぇの?
456白ロムさん:2006/11/06(月) 12:02:39 ID:uBgAM1wW0
>>449
[es] でも 22kHz なのは相変わらず。音量が上がっただけ。
(ヘッドフォンもスピーカーも)
TCPMPなんかで無理矢理音量上げたらそりゃ割れるが、
ヘッドフォンでも相変わらずの音質です。

Bluetooth アダプタつけて出力したら普通に44KHz出力できたという報告と、
(参考: ttp://blog.livedoor.jp/yoshio_will/archives/51066631.html )
チップ的には 48KHz まで再生できるということから考えると、
(参考: ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0728/pda51.htm )
どう考えてもシャープが手抜いてるだけ。残念ながら。

あと人が何聴こうが勝手だし、そもそも前半の話と全然関係ないよね。
俺アニソン聴かないけど、無意味に敵増やしてどうすんの。
457449:2006/11/06(月) 12:10:10 ID:J5j0L8mn0
みなさんレスありがとうです。
アニソンなんて聞かないよ。
ジョンレノンとか聞きますよ。
458白ロムさん:2006/11/06(月) 12:16:22 ID:HFH4pHgy0
アニソン聞いてる奴は糞。
女性ボーカルものが最高。
459白ロムさん:2006/11/06(月) 12:28:32 ID:Wmqrgh8y0
お互い好きなもん聴こうや
460代打名無し@実況は実況板で:2006/11/06(月) 14:02:10 ID:/e2ecPl80
音楽聴いてる奴は糞
461白ロムさん:2006/11/06(月) 15:13:56 ID:vImjuGoy0
>>420
味鋺(なぜか変換できた)にひとつあったような。

あそこを名古屋じゃないとかいわないように。
462白ロムさん:2006/11/06(月) 16:18:48 ID:jfWmurBV0
さすがにzero3買ってまでアニソンは聞かないだろ
常識的に考えて
463白ロムさん:2006/11/06(月) 16:19:44 ID:jfWmurBV0
>>462
激しく同意
さすがにアニソンはねえよwww
464白ロムさん:2006/11/06(月) 16:26:18 ID:27nlStO/0
アニソンって言っても最近は幅があるからなぁ
avexも力を入れてる分野だし。他が売れないからw
465白ロムさん:2006/11/06(月) 16:29:26 ID:27nlStO/0
たとえば去年12月のBSQRのアニソン番組のリストの一部

BLEACH * 〜アスタリスク〜 ORANGE RANGE
魔法少女リリカルなのは innocent starter 水樹奈々
機動戦士ガンダムSEED INVOKE T.M.Revolution
交響詩篇エウレカセブン STORYWRITER SUPERCAR
うた∽かた 想いを奏でて savage genius

境目がよく解らん。
466白ロムさん:2006/11/06(月) 16:34:21 ID:jAckHu9u0
>>465
地獄先生ぬーべーがB'zだったり、
ZガンダムがGacktだったりするしね…。
467白ロムさん:2006/11/06(月) 16:37:47 ID:27nlStO/0
だから本人は普通に音楽を聴いているつもりでも、あいつアニソン聞いてるぜ(・∀・)ニヤニヤ

な〜んてことがw
468白ロムさん:2006/11/06(月) 16:38:35 ID:27nlStO/0
>>462-463も気をつけた方が良いよw
469白ロムさん:2006/11/06(月) 16:47:14 ID:CI28u3fT0
ひとをバカにする場合、自分が言われて嫌なことを言うそうな・・・
470白ロムさん:2006/11/06(月) 17:01:30 ID:gKJvbZvV0
それそれスレ違いに気づこうよ。
471白ロムさん:2006/11/06(月) 17:02:35 ID:CI28u3fT0
>>470
それそれ
472白ロムさん:2006/11/06(月) 17:04:52 ID:jfWmurBV0
ここのスレ住人の釣られやすさは異常w
473白ロムさん:2006/11/06(月) 17:07:45 ID:SDNRGlC40
アニソンは最悪。
声優ものが最高。
474白ロムさん:2006/11/06(月) 17:11:49 ID:2SAwSrsp0
久しぶりにアニソン聞こうかな。
475白ロムさん:2006/11/06(月) 17:14:20 ID:gKJvbZvV0
>>471
ナイスツッコミw
476白ロムさん:2006/11/06(月) 17:26:29 ID:9nuexJTf0
>>472
半分は京スレからの移民だからな
京スレ住人は思いっきり釣られに行く、どんな餌でも食らいつく習性がある
477白ロムさん:2006/11/06(月) 17:47:35 ID:euUp12Eu0
またそういう事を言う・・・。
478白ロムさん:2006/11/06(月) 18:01:01 ID:CXLJrmRf0
新製品まだー?
479白ロムさん:2006/11/06(月) 18:20:26 ID:fc0bStlN0
チラ裏

miniSDを緑家1G(18MB/S)からUMAX2G(70倍速=10.5MB/S)に容量アップした。
やっぱり速度は体感できるくらい違った。特に書き込み。
カードリーダで測定すると1.5倍以上違う。つまり実力そのままで、面白くなくてすんません。
480白ロムさん:2006/11/06(月) 18:23:44 ID:PpY2fD1j0
03でアニソンを聴くと、イヤホンジャックが外れたときに死ぬという罠

一度地下鉄の中で外れたことがあったが、03の出力が小さいおかげで騒音にまぎれて助かったぜ。
481白ロムさん:2006/11/06(月) 19:24:10 ID:+Ryu3ogE0
ここは、おさかな天国か
482白ロムさん:2006/11/06(月) 20:42:47 ID:ot3gDtwS0
アニメとか見ない俺だが、聖少女領域とか好きだな。

アニソンはいいんだ。ちゃんと歌だから。

バックに音楽ながして、うようよしてるとかなんとか叫んでるのとか、
リスペクトだのオマンゲだの言ってるだけのただのパクりとか。

テラウゼー!!
歌じゃねぇー!!

ラップもどきブームの次はこんなんかよ!!
483白ロムさん:2006/11/06(月) 20:51:02 ID:SDNRGlC40
>>482
最近テレビ見てないから知らないんだけどそんなのがはやってんの??????????
ジャンルとしては何もどき????????
484白ロムさん:2006/11/06(月) 20:56:07 ID:ypdnkPlB0
なんだこの流れ
俺の書き込んだイヤミでバカがたくさんつれてるな

てゆーか、まじめな人にちゃんとした訂正をして欲しかったんだけどorz
485白ロムさん:2006/11/06(月) 21:28:14 ID:3x2pbpkq0
                   ∧∧ ∩
                  (´・ω・`)/
             ハ_ハ   ⊂   ノ    ハ_ハ
           ('(・ω・`∩  (つ ノ   ∩´・ω・)')
       ハ_ハ   ヽ  〈    (ノ    〉  /    ハ_ハ
     ('(・ω・`∩  ヽヽ_)        (_ノ ノ   ∩´・ω・)')
     O,_  〈                      〉  ,_O
       `ヽ_)                     (_/ ´
   ハ_ハ           バ カ ば っ か           ハ_ハ
⊂(・ω・⊂⌒`⊃                       ⊂´⌒⊃・ω・) ⊃
486白ロムさん:2006/11/06(月) 21:42:03 ID:WP33Ir470
ゲーム音楽はイレギュラーですか
487白ロムさん:2006/11/06(月) 21:52:15 ID:ot3gDtwS0
>>483
ロックもどきと、インスパイヤもどきにしとくw

>>486
俺の目覚ましはゲーム音楽だ。
適当にやかましいのを選んだので、原曲知らないw


さて、俺だけかもしれんが、
ZERO3 を一日中サスペンドしないで使いたい人向けの
検証結果チラシ。

まず、バッテリーを MUGEN POWER に交換で容量うpした状態で
ロックする前に手動でCPUクロックを 104MHz に落とし
解除した時は同じく 416MHz に戻す運用テストをしている。
とりあえず、バッテリーの持ちが4時間くらい改善したのを確認した。

クロックを 104MHz 未満にするとタップが効かなくなるのでテストできないが、
ロック動作にあわせて自動でクロックの上げ下げができれば
クロックを更に落とせて、案外1日もたせられるかもしれん。

とりあえず、クロックの上げ下げをMAPPTAPで出来ないか試してみる。
それがうまくいけば、ロック時と解除時に呼び出せばウマーになれそう。
でも、愛用の lock2suspend では呼べなさげだ。
488白ロムさん:2006/11/06(月) 22:30:56 ID:ljedq+Kt0
それメーカーでやってくれればいいのにね
489白ロムさん:2006/11/06(月) 22:48:35 ID:ypdnkPlB0
せっかくのWM機なんだから、その特性をいかして
SHARPとかWILLCOMがソフトウェアを大量投下とかやってくれたらいいのね

携帯のアプリみたいに
一つ\50〜\500とかそんなのあってもいいなぁ
それで、esとか003とか関係なくソフトつかえたりしたら
俺みたいな初号機使いにも、早々に見捨てられた感もなかったと思うなぁ
490白ロムさん:2006/11/06(月) 23:30:21 ID:DM/T29qN0
>>489
初号機? エヴァ好きだろ?
491白ロムさん:2006/11/06(月) 23:32:16 ID:VXnmMA6q0
>>490
初号機=EVAのお前のほうがEVA好きだろ
492白ロムさん:2006/11/06(月) 23:38:23 ID:tJryeG8b0
上のエヴァ話に対して言ってるわけじゃないが、
どうしてヲタは他人をヲタだと言いつつ自分は一般人ぶって攻撃したがるんだろう

>>479
そうか遅いのか、気に入らないのか
ならばそれと同じのを週末に秋葉で安売りしてたから買ったら
初期不良&代替品品切れでお金だけがむなしく戻ってきた俺によこしなさい
493白ロムさん:2006/11/06(月) 23:44:22 ID:DM/T29qN0
>>491
き、嫌いわい。
494白ロムさん:2006/11/06(月) 23:50:30 ID:ot3gDtwS0
>>492
キーング(´・ω・`)( ´・ω・)( ´・ω)(  ´・)(  ´)(   )(ω・` )(・ω・` )(´・ω・`)カワウソス
495白ロムさん:2006/11/06(月) 23:51:59 ID:+Ryu3ogE0
初号機でググるとほとんどEVAなのが・・・
496479:2006/11/06(月) 23:58:19 ID:DpAj/vF00
>>492
動きはいたって快調なんですよ、安売りで買ったんですけど。
497489:2006/11/06(月) 23:58:21 ID:ypdnkPlB0
俺は、EVAは大ッ嫌いだぜ
攻殻機動隊が大好きだ

初号機ってのはこのスレの始めのころに003のことで
「初号機を買うことに意味がある」
っていうカキコ見て、その呼び方いいなぁってことで俺は初号機と呼んでます
498白ロムさん:2006/11/06(月) 23:59:51 ID:JeJH0/m50
UMAX2Gは、miniSDの2Gで最も安い部類だし性能はそんなもんでしょ
安さにはそれなりの理由があるってことだね

自分も先週末に秋葉でUMAX2G買ってきたわけだがw
499白ロムさん:2006/11/07(火) 00:02:47 ID:u88aGRoL0
>>498
俺はUMAX2GB、書き込みが遅い以外に特に言うこと無いな
それすら、不満というほどでもない
500白ロムさん:2006/11/07(火) 00:05:41 ID:pgXv4oQ40
>>497
大っ嫌い、はプレミアだったような・・・
501白ロムさん:2006/11/07(火) 00:40:48 ID:BXudmG5H0
パチか?スロ?
502白ロムさん:2006/11/07(火) 03:14:00 ID:teCitIb0O
>>500
意地でもエバと結びつけたいのか
503白ロムさん:2006/11/07(火) 03:32:45 ID:Q4nX0BzO0
ここはヲタ話に寛容なスレなんだな
504白ロムさん:2006/11/07(火) 08:52:15 ID:XME+X4zz0
003はプロトタイプだから零号機だな
505白ロムさん:2006/11/07(火) 09:21:40 ID:i+tEkTQe0
百式が出るのはいつ頃ですか?
506白ロムさん:2006/11/07(火) 09:28:09 ID:c4MS1csg0
>>505
百式が出る頃は新しい通信方式になってPHSなんか無くなってるわ
507白ロムさん:2006/11/07(火) 11:39:09 ID:Ml0Mzz/W0
ファンネル搭載のZERO3希望
508白ロムさん:2006/11/07(火) 11:44:17 ID:blm14LWi0
ゲッター線で動くZERO3希望
509白ロムさん:2006/11/07(火) 12:45:24 ID:k6o1jI1J0
ニュートロンジャマーキャンセラ搭載のZERO3希望
510白ロムさん:2006/11/07(火) 13:09:00 ID:Lfee+LMl0
イスカンダルまで往復してくれるZERO3希望
511白ロムさん:2006/11/07(火) 13:11:33 ID:+IqhvtXd0
スタイラス落としても自力でバーニア噴射して帰ってくる03希望。
512白ロムさん:2006/11/07(火) 13:22:32 ID:xNLmOL4dO
買ってすぐにスタイラスなくした俺は負け組
513白ロムさん:2006/11/07(火) 13:26:14 ID:vTWL2Y+V0
>>505-511
おっさんが紛れている件
514479=496:2006/11/07(火) 14:28:40 ID:Iah+yXE40
miniSD変えてちょっと使い込んでみて、zero3のもっさりにケチつけてた人の言い分が分かったような気がします。スタンバイからの復帰時間も違います。
そのせいなのか、復帰後すぐ2++の板開こうとして、検知に失敗したらしく、ログのリンクがふっ飛びました。100ファイル以上。迷子探ししてたらハング・・orz
ファイル自体は残ってます。
まあ、後生大事に取っとくログでもないですけど。
515白ロムさん:2006/11/07(火) 16:15:55 ID:uaE0X7qR0
>>513
みんなおさーんジャマイカ?w
516白ロムさん:2006/11/07(火) 16:43:19 ID:IIP/RIsv0
んじゃ…

天竺まで往復してくれるZERO3希望
517白ロムさん:2006/11/07(火) 17:06:43 ID:D0Y3eQ4j0
だったら、


テクマクマヤコン、テクマクマヤコン、RAM5Gになあれっ
518白ロムさん:2006/11/07(火) 17:06:56 ID:hQNOjW8A0
お前等、なんか勘違いしてねぇか?
ZERO3は機械の星へ行けるパスポートなんだよ!








999の到着するホームは、東京駅の何番ホームですか?
519白ロムさん:2006/11/07(火) 17:24:58 ID:+IqhvtXd0
999番ホームに決まっておろうが。
520白ロムさん:2006/11/07(火) 17:27:55 ID:5Ztpsb620
俺のZERO3は投げるとマッハロッドになるんだ
521白ロムさん:2006/11/07(火) 17:28:47 ID:+IqhvtXd0
あう。99番ホームだった。。。orz
522白ロムさん:2006/11/07(火) 17:51:24 ID:4F74/GtF0
荒れてますねぇ^^
523白ロムさん:2006/11/07(火) 18:30:12 ID:EO8HllgkO
>>518
9と3/4番線
524白ロムさん:2006/11/07(火) 19:53:29 ID:rmgzPN/n0
俺のZERO3は戦神丸を呼び出せるんだ
525白ロムさん:2006/11/07(火) 19:54:03 ID:YxfF/EZz0
>>523
そんなところから乗車すると、なんとか魔法学院みたいなところに行けそうだなw

ところで静岡県南葛市に行くにはなに線のどこ行きに乗ればいいんだ?
526白ロムさん:2006/11/07(火) 19:55:48 ID:YxfF/EZz0
>>524
シバラク先生、いつ機種変更したんすか?w
527白ロムさん:2006/11/07(火) 20:54:12 ID:dkAItOSSP
W-ZERO28号希望

もちろんリモコンで操作。
528白ロムさん:2006/11/07(火) 21:34:27 ID:hSsMQlbI0
このスレはおっさんばかりのスレですね・・・


働け。
529白ロムさん:2006/11/07(火) 21:34:55 ID:BpbH0uQP0
無限力イデで動くZERO3希望

コントロールのきかなさ具合では今のZERO3も似たようなものだが…orz
530白ロムさん:2006/11/07(火) 22:52:23 ID:rmgzPN/n0
〓禿の反応を見てみたい

Web of the Year 2006「話題賞ノミネートサイト」
http://woy2006.sbcr.jp/1_1.html
531白ロムさん:2006/11/07(火) 22:59:21 ID:qfzSR4QQ0
>>528
003使いは8ビットパソコン使ってた人、多いと思うよ。
532白ロムさん:2006/11/07(火) 23:01:52 ID:a3eoTcOt0
ノシ FM-NEW7 FM-77AV40EX PC-8801FR MSX2
533白ロムさん:2006/11/07(火) 23:10:23 ID:slCpHUpx0
>>531
8ビットパソコンは使ってないけどファミコンとファミリーベーシックは使った
534白ロムさん:2006/11/07(火) 23:11:57 ID:rmgzPN/n0
今もZ80は現役なんだよな
535白ロムさん:2006/11/07(火) 23:14:08 ID:bo4PSxhh0
このまま初代の後継機が出なかったら
X01HTに寝返るかもしれん。
どーせ\14,000も使わないし…。
536白ロムさん:2006/11/07(火) 23:14:37 ID:78Sa5KKN0
>>531
FM-7とか8にあこがれたなぁ
537白ロムさん:2006/11/07(火) 23:24:49 ID:lw+ykU130
538白ロムさん:2006/11/07(火) 23:39:27 ID:61bF9+Fc0
いいかげんにしろw
539白ロムさん:2006/11/07(火) 23:51:22 ID:6SXE8XSU0
>>531
PC88FHをタマに起動して5インチドライブのアクセス音に癒されてますが何か?
540白ロムさん:2006/11/08(水) 00:08:45 ID:jNEWAEtW0
003が固まることが多くなった
そろそろフルリセット?
541白ロムさん:2006/11/08(水) 00:40:29 ID:mlRDHV0g0
メモリの増設がKB単位だったな。
542白ロムさん:2006/11/08(水) 01:45:04 ID:EmWSY2fi0
コーエーゲーをHDD起動させるために日本語入力環境生かしたままで
config.sysとautoexec.batをいじりまくって600k以上空けるのは楽しかったw
543白ロムさん:2006/11/08(水) 01:51:19 ID:l+ALQgXY0
この流れ俺も加わりたいくらいの年代だが
そろそろいい加減にしろおまいらw
いや、ちょっとほんわかしたけどw
544白ロムさん:2006/11/08(水) 02:03:48 ID:3MBj1S750
WS-013MSXとか出ないかなぁ。
545白ロムさん:2006/11/08(水) 02:18:17 ID:Pz+8ABp40
お前らさ、情報関係に昔から詳しいとか言いたいんだろけど
んな、私的な報告はききたくも無い
で、メモリ増設がKB?はぁ?
んでもって、俺も古参もなんだぜ、とか仲間意識なんだろうけど
まじ本気でさ、うざいから、いい加減消えろよ
どこからともなくぞろぞろ沸いてきやがって、ゴミオヤジども



よしできた。
546白ロムさん:2006/11/08(水) 02:18:56 ID:zac4PQLO0
>>535
PCサイトダイレクトの最大課金(10290円)に
到達するまでは、わずか12万パケットですよ?

Eメールも合わせてそんなに少なく済みます?
547白ロムさん:2006/11/08(水) 02:21:20 ID:3MBj1S750
>>535
いまとなってはQVGAに戻れない体になってしまった俺がいる。
548白ロムさん:2006/11/08(水) 06:28:16 ID:rLgxtck00
やっと再構築が終わった(´ぅω‐`)
549白ロムさん:2006/11/08(水) 06:38:10 ID:Fxo8oDhA0
>>545
おまい、何言ってるんだ

550白ロムさん:2006/11/08(水) 07:37:57 ID:mlRDHV0g0
まだ545が解読できん。
551白ロムさん:2006/11/08(水) 07:45:05 ID:FwDXWvvG0
>>550
おんでんまど→オンデマンドとか?
552白ロムさん:2006/11/08(水) 07:59:16 ID:Pz+8ABp40
>>548
おつかれさまです!!
553白ロムさん:2006/11/08(水) 08:40:54 ID:mlRDHV0g0
>>551
おんな、でんまど?
ボボブラジルみたいな感じなんかのう
554白ロムさん:2006/11/08(水) 08:43:01 ID:bKeymRpzO

 報
  が
   古
    い
     ぞ

それが言いたかった
ののしってごめんさない
555白ロムさん:2006/11/08(水) 09:53:55 ID:jNEWAEtW0
フルリセットしちゃった。
再構築しまつ
556白ロムさん:2006/11/08(水) 11:28:08 ID:ov5nVrCc0
010SHキター
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1162739900/844n-

852 :白ロムさん :2006/11/07(火) 22:40:18 ID:Xp6YF4oP0
>>848
いや、310もです。
あと010も同時発表になるのですが、既に微妙にリーク出始めてるので必要ないですよねw

857 :白ロムさん :2006/11/07(火) 22:44:56 ID:Xp6YF4oP0
>>853
下旬と聞いてます。今までからの勝手な予想では
21日:300・310後継発表
22日:010発表
ではないかと。これは予想ですがw

010は…新型esだと言われていましたが、WM搭載の折りたたみジャケです。
USBの小型キーボードを付属することで一応03シリーズになるとか

858 :白ロムさん :2006/11/07(火) 22:46:12 ID:Xp6YF4oP0
あっ、010のKBは青歯になるかも知れないそうです。
このままだと発表ギリギリまで決断がつかないようで・・・
557白ロムさん:2006/11/08(水) 11:36:08 ID:TVK/cFeT0
>>556
信憑性は薄いわな。
キーボードが別ってところで。

折りたたみもないだろうしな。
10は素直に003,004の後継機になるとおもう
558白ロムさん:2006/11/08(水) 12:06:02 ID:Lb6aZgyd0
>>557
まぁ、妄想はタダですし。
あるとしたら、ソフトバンクの方だ、という噂もあるね。
ただ、あくまで全ては噂レベルだけど。
ボーダの頃から、VGA液晶のWM機が出る出ると、何回も
噂には出ていたけども。
559白ロムさん:2006/11/08(水) 13:01:01 ID:2YuWAGJ2P
ここでも、ヾ(*´∀`)人(´∀`*)ノ キュッキョッを、流行らせたい。
あのわけのわからんパワーはすごい

わけのわからんは、語弊があるな

みすてりーらずべりー♪じゃなくて
あのミラクルなパワーは魅力
560白ロムさん:2006/11/08(水) 15:06:15 ID:EmWSY2fi0
発表ギリギリまで仕様決まらない商品を1〜2ヶ月で発売できん罠。
561白ロムさん:2006/11/08(水) 15:55:09 ID:97Hfcc6H0
最初はつなぎで作った他ISP切替用接続タブへのショートカットが今や欠かせなくなっている・・・・。
なんだかなあ。頼むよイルコム。
562白ロムさん:2006/11/08(水) 16:09:14 ID:5PkQdqeY0
>>561
それってどうやって作るの??
563白ロムさん:2006/11/08(水) 17:26:28 ID:WGQweBn70
>>562
>>561じゃないけど、cchangeが便利。
http://www.prco.jp/~shinichi/index.php?itemid=160
564白ロムさん:2006/11/08(水) 18:17:16 ID:25pumOJM0
定期
005マダー?
565白ロムさん:2006/11/08(水) 18:45:26 ID:4IoBPPBs0
定期
いやだから005は既にあると何度いっt(.ry
566白ロムさん:2006/11/08(水) 18:49:50 ID:L7sWiKV90
定期



                  ∧        ∧  イライライライライラライライライライライラ
                     / ヽ        / ヽ   イライライライライライライライラ
                 /   ヽ___/ ノ( ヽ    イライライライライライライライライラ
               / ノ(         ⌒  \
                |  ⌒   ▼   ┌─  ▼   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          へ    |  ノ(      /  \    | < 通信中着信ファームまだかよ!!っんっとに!!
        / \\  \⌒     / ̄ ̄ ̄\ /   \____________________
       /   /\\  .>            ヽ
 チンチンチン//  \\/ i i      _       |
  チンチンチン      i | ‖|    / ̄   ヽ  /   _ イライライライライラライライライライライラ
    チンチンチン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      / ̄ ̄ /| イライライライライラライライライライライラ
    \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ヽ____/   /   | イライライライライラライライライライライラ
チンチン \回回回回回/    チンチンチンチン /     | イライライライライラライライライライライラ
       \___/   チンチンチン    /     | イライライライライラライライライライライラ
チンチンチン    チンチンチン
567白ロムさん:2006/11/08(水) 19:21:20 ID:vETI5Ipo0
>>563
そのアプリ知らなかったなー。
俺は原始的にパラメータを指定してショトカ作って卵茶でtodayに表示してたよ。
568白ロムさん:2006/11/08(水) 19:28:16 ID:l+ALQgXY0
>>566
そっちの定期は疲れるからイラネwww
569白ロムさん:2006/11/08(水) 20:33:41 ID:7bd/nA6T0
12月に新しく出るW-SIMになれば、web中に着信できるようになるんですか?
そうなら購入もう少し待ちたい。
で、その他何が変わるのかと値段いくら位になるんでしょう
570白ロムさん:2006/11/08(水) 20:45:43 ID:EzN+58jm0
>>569
新W-SIMを003に挿しても通信中着信はできない。
本体側の問題。
571白ロムさん:2006/11/08(水) 21:33:50 ID:7bd/nA6T0
何だ、変わらないんですか(;´Д`)
esは同じプラットフォーム使ってるのに改善されてるのに変だよね
あきらめて、現行買うことにしますでつ
572白ロムさん:2006/11/08(水) 21:47:03 ID:/7bySkd80
なんだ!糞企業SHARPはまだ003SH&004のパケット通信中着信に対応してないのか?w
俺はこの糞企業の製品使いたくないから、
ヤフオクで2ヶ月前叩き打って、
今は〓のを使っている。
573白ロムさん:2006/11/08(水) 22:33:20 ID:2YuWAGJ2P
PQIのミニSD1900円の使ってる人居る?
調子はどうですか?
574白ロムさん:2006/11/08(水) 22:35:54 ID:ALvFbRYK0
通信中着信は003&004ではできません。
シャープの技術力のなさです。

ぜひサムスン参入よろしく。
ウィルコムとサムスン&新SIM、最強だろ。
575白ロムさん:2006/11/08(水) 22:42:39 ID:K0hhW4PH0
ドコモでも買ってろ
576白ロムさん:2006/11/08(水) 22:43:13 ID:F4IkNM+30
003のキーボードスライドの金具を止めてるネジが外れていたので、ネットに出てる修理例を参考に分解した。人並み程度の器用さしかないので慎重に。
ほとんどバラバラにしないといけないのだが、何とか最後までたどり着くと、4本あるネジの2本が抜け、1本はあと少しで抜けそう、残りの1本もゆるゆる。
外れネジも中に残っていたので全部絞め直し、逆コースをたどって組み立て完了!1時間掛かった。
・・・と、手元にパーツが1個・・・・。
さっぱりわからん。天に祈りつつ電源オン・・・・・こうしてカキコしているが、パーツが1つ・・・。
577白ロムさん:2006/11/08(水) 23:01:55 ID:3oE1/YWR0
>>576
ちょっとネジが抜けてるくらいが人間味があっていい人ですよw
578白ロムさん:2006/11/08(水) 23:03:28 ID:9Vzt5pTi0
>>576
分解組み立てをする度に部品が増えるのは宇宙の真理。

何度も繰り返しているともう一台組めます。
579白ロムさん:2006/11/08(水) 23:06:10 ID:xbWKQ6Yh0
そのパーツがなんなのか画像なりでアップしろ、
何処の部品か教えてやる。
580576:2006/11/08(水) 23:14:19 ID:5YECjyfC0
すみません。
俺の体の部品でした。
お騒がせいたしました。
581576:2006/11/08(水) 23:23:47 ID:mlRDHV0g0
>>580 こら、にせもの。

>>577 おほめの言葉、ありがとう。
>>578 おおっ、宇宙は無から生まれたと!

>>579 神っっ! でもアップとかしたこと無くて。ちょっと待ってくださいね。 
582白ロムさん:2006/11/08(水) 23:34:12 ID:/MEh+a0v0
>>576
笑い事じゃないかも知らんがワロタ
すまぬ。
583白ロムさん:2006/11/08(水) 23:44:46 ID:mlRDHV0g0
>>579
576です。アップがうまく行きません。

サイズの違う台形を2つ重ねたような形で、底辺12ミリxたて5ミリくらいの金属です。穴が空いていますが、透明フィルムが張ってあって、貫通はしていません。キーボード側のパーツだと思います。

おわかりになるでしょうか。

584白ロムさん:2006/11/08(水) 23:50:35 ID:RQMFt2qu0
>>583
せっかくだから、分解レポート記事を見つけてきたぜ。
ここにあるパーツなら参考になるかも。
ttp://yuichis.homeip.net/?56
585白ロムさん:2006/11/09(木) 00:06:45 ID:jstIgZLW0
>>584
ありがとうございますっ!
まさにWhat's this?の2番目でした。

ぐぐればあったんですね。
ともかくも安心しました。

ありがとうございました。


586白ロムさん:2006/11/09(木) 00:15:17 ID:6blB7hU+0
こんなことしてる香具師もいるんだな
今も配信してるみたいだぞw
新SIM出たら128kも夢じゃないな


>160 以下、名無しにかわりましてVIPが実況します sage 2006/11/08(水) 13:44:19.82 ID:MEgI2Abm0
>【配信主名】 テストマン
>【配信内容】 アニメ配信
>【配信ビットレート】 54k
>【開始時刻、終了時刻】 13:30〜14:30
>【配信URL】 http://125.194.175.31:8080/index.asx
>
>willcom W-ZERO3以外の携帯端末接続をお願いします
>鯖マシン、その他諸々変更したので見れるかも?
587白ロムさん:2006/11/09(木) 00:58:40 ID:6ZqTqfVT0
WS004SHとWS007SHどちらがお勧めですか?
588白ロムさん:2006/11/09(木) 00:59:18 ID:jtrB1aT30
どうやって見る?
589白ロムさん:2006/11/09(木) 01:04:06 ID:6blB7hU+0
>>587
普段ポケットに入れるなら007
鞄なら004

>>588
>>586か?
ネットに接続してからTCPMPでファイル→開く→アドレス入れる→OKで見れたぞ
590p125028001205.ppp.prin.ne.jp:2006/11/09(木) 14:37:22 ID:Ghnw4B6Q0
テストぬるぽ
591白ロムさん:2006/11/09(木) 15:04:30 ID:vTUQXSpD0
>>590
テストガッ
592白ロムさん:2006/11/09(木) 17:04:15 ID:sAew6Wm40
テスト
ぬぽる><
593白ロムさん:2006/11/09(木) 18:04:19 ID:kmCg8EE40
今週中にまた規制開始になるのだろうか?・・・
594白ロムさん:2006/11/09(木) 18:57:53 ID:HTNENM/p0
OFERA8.60u1って何が違うの?
595白ロムさん:2006/11/09(木) 20:04:17 ID:a0OKxqfR0
>>592
カッ゙
596白ロムさん:2006/11/09(木) 20:47:15 ID:CtbQxOeZ0
>>594
おフェラって…
気持ちよくバージョンアップ?w
597白ロムさん:2006/11/09(木) 20:50:38 ID:qYCcUeG40
英語だからよくわからないんだけど30日利用制限あるみたいだね
相変わらずようつべは見れないけどメニューの並びはesと同じっぽい
598白ロムさん:2006/11/09(木) 21:07:23 ID:W05PqLRhO
ロック解除って何のメリットあるの?
599白ロムさん:2006/11/09(木) 22:30:34 ID:18n5NxkL0
すれ違いだボケ
600白ロムさん:2006/11/09(木) 22:45:27 ID:4j03FC0T0
>>598
タッチパネルとキーが利くようになる
601白ロムさん:2006/11/10(金) 15:34:25 ID:WFFvtWndO
>>598

誘導
【GSM】SIMロックの解除 part15【WCDMA/UMTS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162308218/l50
602白ロムさん:2006/11/10(金) 20:28:12 ID:o9ViI5UK0
けどほんと8.60u1ってなにが違うわけ?
603白ロムさん:2006/11/10(金) 20:40:44 ID:1lGogMsZ0
003shから007shに変えて約10日、俺にはやっぱり003が使いやすい。
今はたくさん出てきたユーティリティソフトで003もずいぶん使い安くなったし。
なにより007は画面が小さく長時間見ていると疲れる。
いくら、007にはATOKが有るとはいえ、キーボードも003のほうが打ちやすい。
昨日から、W-SIMを003に入れ替えて今も003で書き子してる。
早く003の後続機がでないかなーー
604白ロムさん:2006/11/10(金) 20:41:36 ID:+/JRq6GO0
おフェラ(・∀・)イイ!!
605白ロムさん:2006/11/10(金) 21:18:19 ID:MAYOdT4j0
es使ってるんだけどいつの間にかフラッシュが表示されなくなってた
youtubeなんかでも回線速度や処理能力が遅くて上手く表示されないとかじゃなくてフラッシュの動画の部分がすっぽり抜けて空白で表示される感じです
IEもOperaもダメでした
こんな症状の人他にも居ますか?
606白ロムさん:2006/11/10(金) 22:14:08 ID:im7Kn5xc0
>>605
おれもおれも

Flash Player 7入れてから、なんかおかしくなった気がする
607白ロムさん:2006/11/10(金) 22:17:03 ID:GL/7TzCZ0
>>606
原因分かってんじゃねぇかよ。
608白ロムさん:2006/11/10(金) 22:29:47 ID:KzAvwb520
センター留守電の確認の仕方教えてくれ。。
#931じゃなかったっけ?
609白ロムさん:2006/11/10(金) 22:30:08 ID:PaOZPQm60
esでリモートデスクトップを使いたいんですけどいいソフトはありますか?
610白ロムさん:2006/11/11(土) 00:07:43 ID:djdzwiG70
>>608
米くさい。
611白ロムさん:2006/11/11(土) 00:11:49 ID:5Mm8+44z0
イカくさい
612白ロムさん:2006/11/11(土) 00:14:56 ID:DI6OSjXU0
>>610
マジでサンクス!
613シバラク:2006/11/11(土) 00:37:04 ID:dT3kKN0q0
いつも肝心な時に圏外・・・
614白ロムさん:2006/11/11(土) 00:51:42 ID:sGzVxO4i0
あと4日だねー
ひとまずは楽しみだ

どうせまた先延ばしなんだろうけど日が確定しただけまだましだw
615白ロムさん:2006/11/11(土) 00:57:31 ID:goapJyKS0
そんなことはないだろう。ドコにいるのか知らんけど。
616白ロムさん:2006/11/11(土) 01:16:19 ID:TSbNQK+r0
なんか一気に過疎ったな。
このスレもそろそろ潮時なのか…
617白ロムさん:2006/11/11(土) 01:30:12 ID:JN5nuRoz0
ぬるぽ
618白ロムさん:2006/11/11(土) 01:50:05 ID:HTgdfdI10
>>616
新機種が出ればガッツと書き込みが増えると思う
003の新型を是非お願いします
619白ロムさん:2006/11/11(土) 02:14:40 ID:bInk/hFl0
>>614
なにが?
620白ロムさん:2006/11/11(土) 02:16:22 ID:HsZsvn8z0
電池の持ちが悪くなってきた
バッテリーを買うか新型出るのを待つか悩む
621白ロムさん:2006/11/11(土) 02:20:28 ID:1OywR4PY0
>>619
11/15にウィルコム事業説明会が行われるようです。
もちろん新端末の発表が行われる保証はありませんが。
622白ロムさん:2006/11/11(土) 04:46:49 ID:dqHiTVGI0
現在京ぽん使用中でZERO3かesの購入を検討しています。
ノーパを持ち歩くのは敷居が高いけどZERO3ならという考えです。
今までPDAなどは持ち歩いたことはないです。
バリバリに仕事に使うというわけではなく思いついたときにテキストなどが
編集できればと考えている程度でございます。
無線LANは欲しいけどesの小ささに魅力は感じます。
電話もかなり使用頻度が高いですが90%はハンズフリーを使用しております。

003SHと004SHの違いは色とメモリ、007との違いは
画面の大きさとメモリということでよろしいでしょうか?
あとUSBは5pinかなにかだと思うのですがUSBメモリなどを
変換ケーブルで外部メモリとして取り扱う事は可能ですか?
よろしければご回答いただけたら光栄に思います。
623ヾ( -∀-)シ ナハナハ ◆MMWAWWAWMM :2006/11/11(土) 05:35:34 ID:DhOUGRAw0
> 003SHと004SHの違い
一応OSのVer.が少し上がっていますが、大きな違いはありません。

> USBメモリなどを変換ケーブルで外部メモリとして取り扱う
007であれば、miniA(4Pin・ウィルコムストアで売っている「USBホストケーブル」)を使用してUSBメモリ等を認識できます。
PCとの接続には通常のminiB(5Pin・京ぽん同梱のものと同じ)を使用します。

ハンズフリーは、1ボタン付イヤフォンマイクの場合通話終了後にHLDキーを押さないと切断音がしばらく止まりません(007の場合・003/004は持ってないので分かりません)。
624白ロムさん:2006/11/11(土) 05:49:01 ID:dqHiTVGI0
>>623
レスサンクスです。
003、004、007共に同じCPU使用しているようなのでesに軍配あがりそうですね。
003と比べて液晶の違い、004とではメモリの違いでも外部メモリで
どうにでもなりそうですし…。
レスありがとうございました。
625白ロムさん:2006/11/11(土) 08:19:55 ID:3UayoC+F0
今買うならもう少し様子を見ることを助言します。年内
626白ロムさん:2006/11/11(土) 08:56:06 ID:XGlLGi1Q0
新型が出るの?
627白ロムさん:2006/11/11(土) 10:03:59 ID:AGufECNG0
>>622
003、004と007とではサイズ以外にもいろんな差があります。
ATOKの有無や通信中着信の不可などもろもろ。
003のとき挙げられた不満の多くが007で解消されているので、
画面サイズor無線LANに魅力を感じる=004
画面サイズや無線LANはいらない=007
という感じでしょうか。
realVGA化するつもりなら004でしょうが…
628白ロムさん:2006/11/11(土) 10:04:44 ID:ryey4Nfb0
>>626
007PSHが出ます
629白ロムさん:2006/11/11(土) 10:24:27 ID:Fq0N5eUv0
本当、WILLCOMの機種にすれば珍しく、
ZERO3シリーズって、何度も何度も改良版が出てくるよね。
それだけよく売れているのかな。
630白ロムさん:2006/11/11(土) 10:29:09 ID:gwqBfaIA0
>>629
思ったように売れてないから、見かけだけでも改版続けて騙される人を
見つけないといけないの。中身変えずに新しいの出せば買い換える馬鹿も
いるし、開発コストがかからないからお得なわけ。
003→004も、003/004→007も、実際には設計はほとんど変わってないぜ。
631白ロムさん:2006/11/11(土) 10:33:20 ID:djdzwiG70
>>629
ロットがはけたらコスト増につながらない程度に小改良して、逐次投入して
いるんだと思う。
632白ロムさん:2006/11/11(土) 12:11:50 ID:54lam+f+0
007の突然死は基板交換だったからコストアップしてるかもね
633622:2006/11/11(土) 12:14:23 ID:dqHiTVGI0
たくさんのレスサンクスです。
>>625
今すぐ買うって事は無いからそれは大丈夫。

>>627
ATOKはesに搭載されているんでしたっけ?
元々PCの普段遣いはIMEなのでそこは問題ないですね。

画面サイズには魅力を感じますが買ったら結構使ってしまいそうなので
電池の持ちが?とされる003、004では少し不安でもある。
実際の持ちはいかがでしょうか?
結構バリバリ(携帯として)使っていて1日持つのならば003、004が良いかな…。

正直esにminiSD型無線LANカードあるのを知って自分の中では同等の存在になりましたね。
画面を取るか待ちうけ時間を取るかで、電話をする分esに傾きつつあります。
realVGAって640×320のサイズで見るって事かな?

あ、やはり通話中のネット使用は不可能ですよね?
それが気になりました。
できたら最強なんだけどな。
634白ロムさん:2006/11/11(土) 12:25:27 ID:54lam+f+0
>>633
ATOKは日本語変換っていうより予測変換がメインでしょ
電池の餅は電波表示ランプ消したりすればそれなりに持つけど
バリバリ使うってなら外部バッテラ持つのも一考
通話中通信は_
したいならnicoかnineも買ってマルチパック
635白ロムさん:2006/11/11(土) 12:34:52 ID:dqHiTVGI0
>>634
予測変換か、そもそも携帯端末だもんな。
外部バッテリとなると俺的には少し敷居があがってしまうな。

W-SIM?が刺しかえれるんだっけ?
ってマルチパック見てきたらあくまでデータ通信がメインなのか。
通話しながらネットしたい時って無線LANだからデータ通信定額はいらないんだな…。
現状だと膝の上にノーパでそれを実現させてるけどどうにも重くてね。

ありがと、もう少し検討してみるよ。
636白ロムさん:2006/11/11(土) 12:44:49 ID:4lg30R0P0
004使いだけどnet接続多いなら外部バッテリーは必須だよ
無線LANにしろPHSにしろ接続時間は新品で2時間無い
4ヶ月使用で1時間程度になった
637白ロムさん:2006/11/11(土) 13:27:21 ID:Fq0N5eUv0
>>630>>631の内容をくらべたら、>>631の方が正しいように見える。
今までのモバイル物って、ロットがはけたらそれでそのバージョンが終わり、
という機種も多かったからなぁ。

一つの機種を買うのに行列が出来た、と言う話は、PHSでは前代未聞だったもんね。
(もしかして携帯機種でも珍しいのでは?)
003の発売当初は売り切れ続出で、予約も満杯だったくらいだったから、
「思ったように売れていない」というのは、違うと思う。
638白ロムさん:2006/11/11(土) 13:33:44 ID:3ujUKs+00
高一だけどW-ZERO3
639白ロムさん:2006/11/11(土) 13:51:46 ID:AlxUupgr0
>>630
妄想乙
640白ロムさん:2006/11/11(土) 14:10:38 ID:LDVRvy2K0
ちょっと質問させてください。他のカメラで撮影した画像をフォトショで加工して、
W-ZERO3 [es]で撮影した画像と同じサイズに加工して、jpgで、W-ZERO3 [es]のSDカードに保存した
んですけと、携帯で見る事ができません。これから田舎に帰って親に写真見せたいんで、もしも表示する方法、わかりましたら
教えてください。
641白ロムさん:2006/11/11(土) 14:10:50 ID:1OywR4PY0
>>637
DIMEかどこかのインタビューによると、年内にW-ZERO3
シリーズ累計で予定通り50万台を達成しそうという話も
あったし、この手の端末としては異例のヒットかと。
642白ロムさん:2006/11/11(土) 14:30:32 ID:r+0YanBR0
>>640
どうやって見せようとしてる?
携帯にSDカード刺して?esから携帯に送信して?
643白ロムさん:2006/11/11(土) 14:31:48 ID:LDVRvy2K0
PCからSDに取り込んだ画像を、esの画面に直接表示して、見せようと思っています
644白ロムさん:2006/11/11(土) 14:34:04 ID:QS10xdF+0
>>643
よっぽどでかくなきゃリサイズなんて必要ないだろ。たぶん・・・
つーかmangameeyaでもつかえw
645白ロムさん:2006/11/11(土) 14:35:55 ID:Fq0N5eUv0
>>641
やっぱり、ヒットの範疇になるんだよね。

ヒットした原因に、端末の手軽さだけではなく・・・
WILLCOMの「つなぎ放題」や「通話定額+リアルインターネットプラス」の
コストパフォーマンスに長けたプランが充実していたのも要因だと思う。
646白ロムさん:2006/11/11(土) 14:43:49 ID:LDVRvy2K0
>>644 デジイチで撮ったRAWデータが元画像なんで・・・。mangameeyaってなんですか?
647白ロムさん:2006/11/11(土) 14:46:20 ID:kVzYirMv0
>>646
Yahooでググれ
648白ロムさん:2006/11/11(土) 14:54:23 ID:IoV0j1dq0
>>647
http://search.yahoo.co.jp/search?p=google
こうですか!?わかりません!
649白ロムさん:2006/11/11(土) 15:03:22 ID:8d1zz8YC0
650白ロムさん:2006/11/11(土) 15:05:03 ID:dqHiTVGI0
>>647
流石にコレはないわwwwwwwwww
久々に笑ったwwwwwwwwwww
651白ロムさん:2006/11/11(土) 15:14:30 ID:E6jiD2mN0
ID:dqHiTVGI0
652白ロムさん:2006/11/11(土) 15:22:04 ID:Fq0N5eUv0
>>647-649

>>647は「Yahooでググれ」と書いてある。
「ググる」というのは、グーグル検索をするという動詞。語尾が「れ」なので命令形。
なので、「Yahoo」のサイトを使って「ググる」とというのは不可能。
「Yahooで」と言うのは、「Yahoo」という文字で、と解釈が出来る。
なので、>>647の解釈は>>649のページの方が正解と言えよう。


スレの本題と違うのでsage。
653白ロムさん:2006/11/11(土) 15:29:31 ID:osjzOuiH0
Yahooのサイトを使ってグーグル検索をする
という解はないのかね?
654白ロムさん:2006/11/11(土) 15:31:43 ID:QS10xdF+0
どっかの国でgoogle=検索するって意味で使っててGoogleのCEOか誰か
Yahooでgoogleするとか使うな!!!!!!!
googleで検索する意味でだけ使えや!!!!!!!!
って切れてたってニュース思い出した。
655白ロムさん:2006/11/11(土) 15:34:36 ID:yDTbSe3u0
おまえら、ヤフーでググれは一年か半年くらいに流行ったネタだぞ…
656白ロムさん:2006/11/11(土) 15:40:06 ID:QS10xdF+0
>>655
いや、そういう話じゃないんだが・・・

お前頭だいだぶか????????
657白ロムさん:2006/11/11(土) 16:00:15 ID:awkEIQMD0
>>617
ガッ
658白ロムさん:2006/11/11(土) 16:13:13 ID:it8Xz3nr0
>>656
聞かなくてもわかるだろ
駄目だよ…
659白ロムさん:2006/11/11(土) 17:07:05 ID:hvbOu8Ob0
>>652
Yahoo!辞書で「ググる」を検索するとヤバイ話が載ってる。
660白ロムさん:2006/11/11(土) 17:09:06 ID:6jM2OaqK0
Yahooの検索エンジンはgoogle
661白ロムさん:2006/11/11(土) 17:12:12 ID:PTGHjCTN0
だった時代もあった
662白ロムさん:2006/11/11(土) 17:21:30 ID:u0YxfoLBP
googleでヤフれ
663白ロムさん:2006/11/11(土) 17:31:30 ID:cG33FxDV0
>>654
Google「グーグルは別に検索専門ってわけじゃないので、「ググる」とか困るんです><」
じゃなかったっけ?
664白ロムさん:2006/11/11(土) 17:34:46 ID:SwJnGMQ/0
>★☆ ウィルコムマガジン Vol.20 ☆★

 何故に三通も配信されますか……(w
665白ロムさん:2006/11/11(土) 18:06:29 ID:r+0YanBR0
>>664
うちもw
きっぱり1時間おきに配信されてますが((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブル
666白ロムさん:2006/11/11(土) 18:38:23 ID:N5ZkAaYPO
( ゚Д゚)y─┛~~
667白ロムさん:2006/11/11(土) 18:44:24 ID:ryey4Nfb0
>>664-665
ウィルコムマガジンを送信申し込みしておりますが、まだ届いておりません。
668白ロムさん:2006/11/11(土) 19:03:43 ID:w2S6EikA0
>>633
> 結構バリバリ(携帯として)使っていて1日持つのならば003、004が良いかな…。
通信をしまくったり、音楽を聴きまくったりすると持たない。
たまにいじる程度で待ちうけメインなら1日は十分持つ

> realVGAって640×320のサイズで見るって事かな?

簡単に言えばツールバーやタイトルバーその他をVGA解像度に適したサイズで表示する。
ので画面が広く使える。640×480ね。
違い>ttp://diary.jp.aol.com/sawh6kenkd/img/1141302410.jpg

> あ、やはり通話中のネット使用は不可能ですよね?
W-SIMでということなら不可能だが

> 通話しながらネットしたい時って無線LANだからデータ通信定額はいらないんだな…。
無線LANで通信したいということなら、通話中でもできる。

あとマルチパック云々は要は2回線契約しろという話なのでW-SIMの挿し替えがどうのはあんま関係ない。
まぁnico.とかnineにしておけばW-ZERO3に定額プラン側のW-SIM挿してイヤホンマイクで話し放題とかできるメリットがあるが。

> 外部バッテリとなると俺的には少し敷居があがってしまうな。
挿すだけだろw
669白ロムさん:2006/11/11(土) 21:17:32 ID:XGlLGi1Q0
外部バッテリーは、充電池タイプと乾電池タイプどっちが使い勝手が良いのだろうか?

乾電池タイプは重くなりそうだし
かといって充電池タイプは充電がめんどくさい
アンド充電放置しとくと勝手に放電してしまうし

やっぱり乾電池タイプにエネループに軍配が上がるかな
だけどエネループ×4本でどのくらいもつのだろうか?

エネループ2000mAH×4本だと5V換算でほぼ2000mAHになるから
標準バッテリーの1500mAHより多くなるので単純に2倍分以上持つと考えてOKですか
670白ロムさん:2006/11/12(日) 00:13:33 ID:5CELmrnn0
>>669
頻繁に使いたいなら、リチウムイオン電池内蔵のもの。
たまに助けてほしい程度なら、エネループがオヌヌヌ。

ACアダプタ→内蔵バッテリの経路はエネルギー効率が悪い。
残容量にもよるけれど、効率が60〜85%の間にとどまる。
内蔵バッテリでは足りないことがわかっていたら、内蔵
バッテリの残容量が多いうちから外部バッテリを接続すると
比較的長時間使える。
671白ロムさん:2006/11/12(日) 00:56:00 ID:YtFZlGYt0
>>665
うちだけかと思ったらけっこういるのか3連配信w
672白ロムさん:2006/11/12(日) 01:40:31 ID:S3PXbDQM0
>>630
妄想乙

漏れの知人が1ヶ月前に淀で買ったんだが、夜の6時台だというのに
003の新規契約で受け取り待ち機が6台、007の待ちが1台あったそうだ

値段は約3万以上&発売から1年近く経っているって事を考えると
この値段で今でも売れ続けているってのはむっちゃすごい事だ
673白ロムさん:2006/11/12(日) 01:47:55 ID:3zUmyCvB0
>>672
WILLCOMの場合は、DDIポケットからの伝統で、
発売からの期間が長くても次の機種が出るまでに時間が掛かるから、
その間は機種が安くならない。
674白ロムさん:2006/11/12(日) 03:55:15 ID:3By6d4xW0
>>673
そう言う話じゃないと思うんだが

売れゆきの話は、売れてないことを必死で主張したい人たちが悲しんじゃうからやめようぜ
こう言う話になるとすぐさま出てくるし
675白ロムさん:2006/11/12(日) 04:04:04 ID:emTACYnS0
ところで、またアク禁になったみたいなんだけど・・・

今度こそ、もう終わりなのか・・・orz
676白ロムさん:2006/11/12(日) 04:52:55 ID:zC1Ddfk/0
まろゆきにもZERO3を買ってもらい、この良さを分かってもらえば
アク禁を緩めて・・・もらえないか
677白ロムさん:2006/11/12(日) 04:58:26 ID:4Cw85BRV0
678白ロムさん:2006/11/12(日) 10:59:58 ID:loM2R3AE0
ま た 規 制 か

ついこの間解除されたばっかだろ?
679白ロムさん:2006/11/12(日) 11:20:03 ID:OdX59uMI0
荒らせば何度でも規制されるということを
学習できない馬鹿がいるから仕方ない
680白ロムさん:2006/11/12(日) 11:52:41 ID:vCTqeaxJ0
>>679
もしかすると規制が目的じゃないか?
681白ロムさん:2006/11/12(日) 13:09:53 ID:D5dwSKgrP
体験場のデモ用PCかなんかからやってんじゃないかと・・・
682白ロムさん:2006/11/12(日) 13:20:01 ID:D5dwSKgrP
>>677
おまえのにーちゃんひきこもりって
おまえのかーちゃんでべそ
と同レベルみたい
こんな歌あるんだなぁ
683白ロムさん:2006/11/12(日) 13:25:59 ID:BRRRDY5I0
同じ奴が暴れてんの?

トンネルを抜けると…またトンネルだった気分
orz
684白ロムさん:2006/11/12(日) 13:30:30 ID:NgWpL4pp0
>>680
俺もそう思う。
685白ロムさん:2006/11/12(日) 13:36:49 ID:UwdEjxf60
>>683
山間部の高速道路
686白ロムさん:2006/11/12(日) 14:07:48 ID:mSQTSZmN0
というか荒らしてる奴さっさと解約させろよ(´・ω・`)
687白ロムさん:2006/11/12(日) 15:29:23 ID:wrUforRK0
>680
SB工作員のことかぁあ〜〜〜!
688白ロムさん:2006/11/12(日) 15:41:40 ID:x7+jDvnN0
禿пi失笑)
689白ロムさん:2006/11/12(日) 16:20:12 ID:ADOkPp480
あんがい、ソフバンに罪をなすりつけるau工作員だったりしてなw
690白ロムさん:2006/11/12(日) 16:29:06 ID:MNVEoGfl0
2chからウィルコムに連絡して
ウィルコムは約款に従って
荒らしとの契約を破棄することはできないの?
691白ロムさん:2006/11/12(日) 17:08:21 ID:vCTqeaxJ0
>>689
それを言ったらPHS嫌いで契約者純増数で負けたDoCoMo工作員の可能性だってw
692白ロムさん:2006/11/12(日) 17:24:08 ID:SQrBDL/z0
>>690
そこまで誠実な会社なら、ZERO3はじめとしてどの機種もどのサービスも、
こんな悲惨な現状にはなってないよ。
693白ロムさん:2006/11/12(日) 17:33:16 ID:QXC5shCQ0
何が悲惨なんだか
694白ロムさん:2006/11/12(日) 18:11:28 ID:b62UWcUT0
>>692
悲惨だったら、純減が続くはずだと思うが。

どこかの工作員かw
695白ロムさん:2006/11/12(日) 18:13:04 ID:OdX59uMI0
カツラをかぶってくれる様に交渉して
失敗したメーカーからの嫌がらせじゃないのか
696白ロムさん:2006/11/12(日) 18:34:30 ID:BRRRDY5I0
>>695
詳しく
697白ロムさん:2006/11/12(日) 20:28:14 ID:9dan6ay/0
ねぇねぇ、今冬に[es]P以外のzero3系新機種出るの?
つい昨日、無印を中古で買っちゃったんだけど早まったかorz
698白ロムさん:2006/11/12(日) 20:54:37 ID:4Cw85BRV0
>>697
(ノ∀`)
699白ロムさん:2006/11/12(日) 21:09:53 ID:KHxRxqr20
大丈夫、おとつい新品で買った俺がいる
700白ロムさん:2006/11/12(日) 21:56:18 ID:KHxRxqr20
秋葉ARKでは、ZERO3に使えるMINISDカード表示してあるから安心して買えたよ。
チラ裏
701白ロムさん:2006/11/12(日) 23:32:36 ID:aQnN8nhL0
流れ読まずにカキコ。
ZERO3で、YOUtubeの.FLVファイルを再生したいんだけど
そういうソフトってありまつか?
702白ロムさん:2006/11/12(日) 23:35:19 ID:OdX59uMI0
>>701
僅かな希望を持って、海外サイトで探すしかない
703白ロムさん:2006/11/13(月) 00:02:35 ID:IwA3t8vWO
ぐぐればすぐみつかるぞ
704白ロムさん:2006/11/13(月) 00:54:55 ID:08jDOLRL0
>>700
別にそこだけのサービスでもないけどな
ごみ情報
705白ロムさん:2006/11/13(月) 10:33:18 ID:PS8cmyD30
>>704
店頭で質問できる、試せるなどは
ガイシュツだけど店頭展示は俺は初耳。
706白ロムさん:2006/11/13(月) 10:45:52 ID:a0VJpDX80
>>704
そこだけじゃない と言うならオススメの店でも提示しろよ
それも出来ないで煽るだけ
正にごみレスw
707白ロムさん:2006/11/13(月) 10:58:12 ID:5t4nJleF0
>>706
別にサービスってわけじゃなくて、いちいち説明が面倒だから張り紙してるだけだろ
「PS3は売り切れました。次回入荷は未定です」ってのと同じだ
708白ロムさん:2006/11/13(月) 11:49:13 ID:kVqAMZa90
クレバリーとかで見たことあるよ?
紙に手書きでZERO3確認済みって感じ
今も表示してあるかはわからないけど
709白ロムさん:2006/11/13(月) 11:56:04 ID:/WoVGjoS0
ドスパラにも表示してた。
店頭販売用の、パッケージをスキャナーで読み取って
紙に印刷してその紙にW-ZERO3対応とワープロ書きした紙を
はさんでラミネート処理したやつ
710白ロムさん:2006/11/13(月) 12:46:10 ID:bglIEG/u0
>>704
別に珍しくもないだろ

ぐらいで留めておきゃいいのに
711白ロムさん:2006/11/13(月) 13:16:15 ID:QIgQDQ690
>>701
PCで携帯動画変換君を使ってaviに変換してから、zero3にコピーすればいいんじゃんね?
http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidouga.html
712白ロムさん:2006/11/13(月) 13:23:17 ID:itzh3+Mo0
ttp://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2005/wn-wagus/index.htm
{es}にケーブル付けて、こういうUSB無線ランつけても使用可能ですか?
713白ロムさん:2006/11/13(月) 14:18:40 ID:5t4nJleF0
>>712
おまえはes関連スレを、それぞれ100回ずつ音読してから質問しろ
714白ロムさん:2006/11/13(月) 15:58:27 ID:/WoVGjoS0
>>712
どうしてもUSB接続の無線LANが使いたいのなら
ドライバを自作するしかないです。
自作する自信が無いなら
USB接続の小さめなSDカードリーダーを買い
本体のminiSDスロットにminiSD型無線LANカードを入れて
使う方法しかないです。
715白ロムさん:2006/11/13(月) 19:45:01 ID:SG4RU9RC0
>>714
ドライバー書いてもesでは電源供給量が足りない訳だが・・・
716白ロムさん:2006/11/13(月) 20:01:50 ID:Nu5kC+Y90
てst
717白ロムさん:2006/11/13(月) 20:32:56 ID:keoAVi9l0
W-ZERO3 [es] 19,800円 (年間契約で新規限定) 11/17まで
ttp://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/newsletter/subscribe/newsletteruserscampaign2.mspx
718白ロムさん:2006/11/13(月) 20:57:59 ID:iEyea98q0
>>717のメールがM$から来て、一瞬ポチッとしようかと思ったけど新規のみ・・・
おまけにWindowsMobile6発表してるし。
次まで003使い倒すよ。
719白ロムさん:2006/11/13(月) 20:59:10 ID:b1KIJQHq0
ハードに詳しい方教えてください
内蔵のカメラをウェブカメラ的な使い方(無線で動画をリアルタイムで送る)することって無理かな
ハード的に無理?
無線LANorPHS回線を使って画素低くても中継カメラやテレビ電話みたいな使い方できたら面白いんだけど

スカイプ以外の音声通話系のソフトって何かいいのある?
720白ロムさん:2006/11/13(月) 21:01:24 ID:b1KIJQHq0
>>697
ZERO3の新機種は今冬には出ないよ
中の人がいってたからほんとだよ
721白ロムさん:2006/11/13(月) 21:02:25 ID:08jDOLRL0
>>719
余計なことに使いそうだから教えてあげないよ。
722白ロムさん:2006/11/13(月) 21:03:27 ID:b1KIJQHq0
折りたたみのW-ZERO3はいつ出るんだッッ
次のZERO3はTV電話(もちろん通話無料)も載せて欲しいし、サイズ2/3にしてほしい
esのキーボードはちょっと打ちにくかったから反省してもらおう
723白ロムさん:2006/11/13(月) 21:04:21 ID:b1KIJQHq0
>>721
教えてくれたら、ZERO3新機種裏話教えてあげてもいいよ
724白ロムさん:2006/11/13(月) 21:06:28 ID:b1KIJQHq0
W-ISMさえ1個契約していれば、新規契約→即解約 のほうがガワは安く手に入るね
白ISMも使い道あるし
725白ロムさん:2006/11/13(月) 21:07:32 ID:JIOuX0Id0
白イズム
726白ロムさん:2006/11/13(月) 21:08:29 ID:b1KIJQHq0
ストゼロ3 にも イズムあったね どこまでもぱくるかウェルコム
727白ロムさん:2006/11/13(月) 21:22:51 ID:HXLYu3PH0
ZERO3の新型はしばらく(多分来年下半期ほど)出ないんで待っててください。
ある物を待ってるんで、そのときにサプライズを起こす予定です。
728白ロムさん:2006/11/13(月) 21:24:39 ID:JIOuX0Id0
>>718
発表があったのはWindows Embedded CE 6.0ジャマイカ?
WMV6?とは別物と聞いたような気がする。
729白ロムさん:2006/11/13(月) 21:27:44 ID:JIOuX0Id0
余分なVが付いてまったぜw
730白ロムさん:2006/11/13(月) 21:29:56 ID:1u5258yR0
あと1年半ぐらいはこの機種で頑張りたいな
731白ロムさん:2006/11/13(月) 21:30:42 ID:2mIe8Bpj0
あぁ、白にすれば良かったとちょっと後悔。
732白ロムさん:2006/11/13(月) 21:30:43 ID:aYh4RNYs0
バク付き新OSだすより現行OSをなんとかせい
733白ロムさん:2006/11/13(月) 21:34:55 ID:M9A6N5qF0
ヲタはこれだからまったっく ┐(゚〜゚)┌
WM5だろうが、WM6だろうが使えこなせないやつはどっちでもいいだろ。
どうせWM6でも不具合てんこだったりするんだろ。
734白ロムさん:2006/11/13(月) 21:35:47 ID:hUTIsgBI0
MacとWindows Mobile機とを同期可能にするソフト“Missing Sync for Windows Mobile, v3.0”がリリースされた。
同社ウェブサイトから$39.95(CD-ROM販売は$49.95)で購入できる(既存ユーザー向け優待あり)。
今回のアップデートにより、従来の同期機能に加えて、下記の機能が追加された。

* ファイル同期
* iTunesプレイリスト同期
* iPhotoアルバム同期
* メモ同期
ttp://slashdot.jp/mac/article.pl?sid=06/11/13/1036258
これみて知ったんだけど、使ってる方いたら感想ヨロ
735白ロムさん:2006/11/13(月) 21:45:34 ID:kAYZ9RdB0
esから10ヶ月経つまで新機種出さなくて良いよ
736白ロムさん:2006/11/13(月) 21:49:38 ID:lT13Uhu30
ハードに詳しい方教えてください
内蔵のカメラをウェブカメラ的な使い方(無線で動画をリアルタイムで送る)することって無理かな
ハード的に無理?
無線LANorPHS回線を使って画素低くても中継カメラやテレビ電話みたいな使い方できたら面白いんだけど

スカイプ以外の音声通話系のソフトって何かいいのある?
737白ロムさん:2006/11/13(月) 21:50:17 ID:JIOuX0Id0
次に出るのは無印の後継としてesの後継はその次の来年秋と勝手に想像。











他キャリアから折りたたみとかでたりしてな・・・
738白ロムさん:2006/11/13(月) 22:03:42 ID:GGSf48S20
>>736
あやし杉  :-<
739白ロムさん:2006/11/13(月) 22:03:53 ID:cB6vSpCP0
販売を急ぎすぎてバグとフリーズした機種を知らない人が
後継機はWM6だろうなんて言うんです


とっととHPとDELLは、WM6積んだPDA出せよ
740白ロムさん:2006/11/13(月) 22:06:06 ID:2eXroBLW0
>>738
いや、ZERO3 のただでさえ怪しい機体を怪しい用途に使う奴は神。
741白ロムさん:2006/11/13(月) 22:12:14 ID:svm7QiSv0
ID:b1KIJQHq0
ID:lT13Uhu30
742白ロムさん:2006/11/13(月) 22:13:22 ID:JIOuX0Id0
間欠的に無音で写真撮って自動でメール送るくらいならソフトでできそうだがな。

まあ作る奴いたとしても公開せずに自分onlyだろうなwww
743白ロムさん:2006/11/13(月) 23:04:26 ID:rVCn49Ni0
そういえばカメラ付きのバイオノートにそういうソフト入ってるな
744sage:2006/11/13(月) 23:09:44 ID:vA4gSmiO0
近所のwillcomカウンターにて新規データ定額留守電加入条件にて
WS003SH¥9800にて購入
745白ロムさん:2006/11/13(月) 23:49:53 ID:ocllFc9q0
>>724
契約手数料を忘れてないか?
746白ロムさん:2006/11/13(月) 23:56:29 ID:BPErSPpp0
 年契無しだと新規でも高価いよなぁ。
747736:2006/11/14(火) 01:41:20 ID:cE90OLal0
え〜っ
別に変な使い方じゃないんだけど

ZERO3でテレビ電話や、スカイプのウェブカメラにはみんな興味ないようで・・・
748白ロムさん:2006/11/14(火) 01:41:27 ID:Yi3ePf4MO
>>745どこで?
749724:2006/11/14(火) 01:41:56 ID:cE90OLal0
>>745
たかが2100円だったと思います
750724:2006/11/14(火) 01:43:11 ID:cE90OLal0
定額キャンセルは4200円ですね
それでも6200円以上の差があるんだしやすいんじゃない?
751736:2006/11/14(火) 01:44:31 ID:cE90OLal0
>>743
そそ、そんなやつ
リアルタイムのカメラライブ的な使い方できたら面白いと思うよ
752白ロムさん:2006/11/14(火) 01:46:20 ID:cE90OLal0
W-ZERO3メールの出来がいまいちだった件について
あのソフトの開発はWILLCOM?
だとしたら、ウィルコムのソフト技術低いのかな

OSもソフトもハードも一括で、SHARPあたりが全部作ってくれないものかね
753白ロムさん:2006/11/14(火) 01:47:41 ID:NsDEjVZJ0
>>751
一定時間ごとにカメラで撮影

専用のうpろだにUP or 任意のメアドに送信

みたいのだったらすぐ作れるが、それが駄目か。
754白ロムさん:2006/11/14(火) 01:55:59 ID:QxGbkbuc0
>>747
残念ながらカメラのレンズが液晶の反対側にしかないから、一方の顔が見えるときは
一方が見えないという状態でしか実現できない。
755白ロムさん:2006/11/14(火) 02:27:21 ID:QzZBkXFD0
>>752
ソフトってシャープでしょw
OSもシャープが作ってどうすんのw
ザウルスも、Linuxですよ。
なんか、シャープを買い被りすぎw

http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/internet.html
> シャープが独自に開発したオリジナルのメールソフト「W-ZERO3メール」を搭載。
756>>752:2006/11/14(火) 02:44:46 ID:XL/MxLa/0
>>755
シャープが作ってたのね・・・
無知すみません

みなさんはZERO3のOSについて、どのような形になっていくと良いと思いますか?
757747:2006/11/14(火) 03:02:38 ID:ywXz1IRf0
>>753
WINXPスカイプのように、カメラデバイスを指定してリアルタイムで読めるようなものがあればと思うのですが
カメラ使用中は着信できないってことは、同時に制御するのが難しいんですかねぇ

>>754
やっぱり前にもカメラは欲しいですね
SONYのUシリーズなZERO3が出て欲しいです
758白ロムさん:2006/11/14(火) 04:24:05 ID:Wlanh68K0
おいおい、PIザウルスとかパワーザウルスはSHARP独自のOSだっただろ。
マイクロソフトのWMとか採用しないで、昔に戻って独自のモノを出せよSHARP

なら、不具合があってときすぐに治せるだろ
759白ロムさん:2006/11/14(火) 04:31:19 ID:Q/XWg5cm0
SONYのmyloがWILLCOMブランドで出たら結構面白かったと思うんですけどね
あれはOS何?
760白ロムさん:2006/11/14(火) 04:34:07 ID:Q/XWg5cm0
WINDOWSMOBILEのOUTLOOK、本当にマイクロソフトは使い勝手が良いと思って開発しているんでしょうか?
どうしてBECKYのマネをしないんでしょうか

OUTLOOKは全くもっていらないから安くして欲しい
761白ロムさん:2006/11/14(火) 05:04:09 ID:h2p+Kons0
>>757
端末のパワーを考えてごらん。
非力なんだから同時にあれこれ要求するのは無理じゃない?
762白ロムさん:2006/11/14(火) 06:45:24 ID:cp+f9dtB0
>>758
・#はソフト開発は基本的に外注
・OSとかも外から買ってくるだけで社内にノウハウはない
・#は外注をこき使うので評判が悪い
・優秀な外注は#以外からも声が掛かる
・外注だから開発チームが解散して保守だけになるとほとんど修正できなくなる
763白ロムさん:2006/11/14(火) 07:51:12 ID:FxBpDswZ0
>>759
リナックスだよ。まぁ、直接環境をいじれるとは思えないけど。
764白ロムさん:2006/11/14(火) 07:54:51 ID:zGR9JqO20
>>744
そんなに安くなってるの?
おれ39.8kで買ったんだけど('A`)
765白ロムさん:2006/11/14(火) 09:12:28 ID:nBZWII4FO
どこの店も在庫処分に取りかかってる
新しいのそろそろ来るんじゃない?
766白ロムさん:2006/11/14(火) 09:25:27 ID:2w7hfbp00
>>765
新しいの = W-Zero3 プレミアムエディション
767白ロムさん:2006/11/14(火) 09:39:22 ID:StVtsJb10
え゙ー。
コインをフルに使っても4万なんぼで004に機種変したのに ('A`)

直後の007の洗礼から大して間をおかず
次の洗礼はいやん。
768白ロムさん:2006/11/14(火) 10:55:13 ID:uLJbFGyf0
>>758
PI/MIやらパワーやらのOSは式神な件。シャープにソフトウェア開発部隊はないよ。
769白ロムさん:2006/11/14(火) 12:49:38 ID:vJl/Nk+U0
明日
770白ロムさん:2006/11/14(火) 13:02:41 ID:F59kvWlW0
思うんだけどさー
W-ZERO3 es の液晶下のWILLCOMのロゴの部分を
一番下にしてテンキーをもう一段上にすれば餅やすかっったし打ちやすかったのに。

それか後1cm短くすればよかったのに
771白ロムさん:2006/11/14(火) 13:33:33 ID:IlSioEPD0
>>770
そうなれば持ちやすい打ちやすいと言う意見には同意ですが
液晶の基盤が干渉して無理と思う。
772白ロムさん:2006/11/14(火) 14:48:37 ID:XFgEhi2R0
WILLCOMロゴなんか後付シールでいい
773白ロムさん:2006/11/14(火) 15:05:34 ID:A9Z9Okau0
シールとかそういう問題を言ってるのじゃないんだが、、、
池沼さんですか?
774白ロムさん:2006/11/14(火) 15:15:43 ID:t3iZDdL+0
>>773
池沼かどうか不明だがスルーできない
お前と同類なのは分かる。
775白ロムさん:2006/11/14(火) 16:47:36 ID:JN44hLM/0
http://store.yahoo.co.jp/boblbee/
ipod用なのが激しく残念だ。汎用のACにして、アダプタ式で
DSだの携帯だのも充電オッケーって事にでもしてくれてればなぁ。
776白ロムさん:2006/11/14(火) 17:17:26 ID:5khrSpRN0
>>775
そういうの俺も欲しいなあ
走ってる間、無駄に日に照らされる2輪にもぴったりだし

つぅか、ipodは結構踏ん張って再生し続けないと、バッテリーは切れないし
最近2Gと3Gのipodのバッテリーがやっと弱ってきたくらいだし
ipod用どこでも充電器なんて、神経質すぎる
777白ロムさん:2006/11/14(火) 17:24:10 ID:rWPXe1k+0
iiJがPOP認証のメールサーバーを廃止して、SMTP認証に対応したメールソフト
しか使えなくなるけど、W-ZERO3ではどうしたらいいのかなぁ。
778白ロムさん:2006/11/14(火) 17:41:05 ID:IzG5/1nX0
本日都内亀店で
PCとESを持って店員にクレームつけていたサラリーマン発見。
〜洩れ会話〜
なぜ閉じる押しても閉じないの?
壊れているんじゃないの?
なんでソフトインストールできないんだ?

店員
これはウィンドウズではありませんので
など曖昧な回答。

知らずに買ったお客も悪いけど対応悪い店員も同罪だな。



779白ロムさん:2006/11/14(火) 18:28:31 ID:5khrSpRN0
や、なんにも下調べせずに買う人間だからこそ、
買ったあとにも自分の中で対応できずにそんなクレームつけているわけだろ

接客ってのは大変なんだぞ
780白ロムさん:2006/11/14(火) 18:42:55 ID:4q4hK3mW0
接客したことないからわからんが、
アメリカ的に言えば裁判すればお店やメーカからお金がとれる。
とりあえずアメリカでは裁判だからね。
日本は平和。

 ちなみに隣にいる03の遅さとchtmlに驚い た米国人より。
781白ロムさん:2006/11/14(火) 18:49:36 ID:6vLewhfV0
とりあえずここ日本だからね
782白ロムさん:2006/11/14(火) 18:49:45 ID:mATJcLuY0
>>770
ロボタンの再来になる可能性がある。
表面だけみててここにもってくれば良いじゃん
というのと中身を実装というのには差がある。
783白ロムさん:2006/11/14(火) 19:09:46 ID:DNrILJjb0
>>778
こういう基地外って生きてて恥ずかしくないのかな?w
784白ロムさん:2006/11/14(火) 19:10:23 ID:DNrILJjb0
リーマンの方ね
785白ロムさん:2006/11/14(火) 19:28:59 ID:Md7aJvRd0
OSには引き続き「Windows Mobile 5.0」が採用され、
WordやExcel、PowerPoint、PDFなど、
パソコンのアプリケーションとの互換性も抜群です。

まあこの書き方だと勘違いする香具師がいてもおかしくないけどねw
電話で売ってるんだからPDA買うようなのとは客層違うんだし。
なにも調べず買う香具師ってのはうようよいるし。
786白ロムさん:2006/11/14(火) 19:45:45 ID:znTBtn8q0
「ケータイでもない、PCでもない」と初代ZERO3のキャッチフレーズに入ってるんだからそれぐらいは理解して欲しいところで
787白ロムさん:2006/11/14(火) 19:47:50 ID:lHfYgwI80
買うときは調べようね。
788白ロムさん:2006/11/14(火) 22:15:30 ID:HTHTvsR70
>>778
8ビットパソコンいじったことの無いオッサンかな?
とぶりかえしてみる。

またウザ〜イと書かれちゃうので これにて終了
789白ロムさん:2006/11/14(火) 22:19:10 ID:uLJbFGyf0
>>786
同じくZERO3のキャッチフレーズに「縦ケータイ、横パソコン」ってのがあるがな。
山手・中央線ジャックして広告打ってたから一般にはこっちのほうが認知度高いよ。
790白ロムさん:2006/11/14(火) 22:24:17 ID:YwVIOknu0
それじゃ、俺はエミュ動いてるときだけパソコンだ。
791白ロムさん:2006/11/14(火) 22:28:36 ID:7/wx6VdxO
パソコンって詳しいこととか難しい単語知らなくても
最悪カタログスペックくらい目を通して買うもんじゃないの?
そうじゃなくて、どんなもんなのかなと軽い下見くらいしないと
50000前後でも、小さくはない出費だし
792白ロムさん:2006/11/14(火) 22:32:56 ID:wHiie9VV0
今時のケータイは3マンとかフツーだし
793白ロムさん:2006/11/14(火) 22:40:13 ID:0qqlHtRL0
>>791
世の中の非マニアは、愕然とするほどコンピューターのこと
知らないし、そもそもまともに知ろうともしてないから、カタログ
読んでもそれがパソコンと違う、という事が分からなくても仕
方ないんだよ。OSを無理やりXPにしとけばよかったのに…
794白ロムさん:2006/11/14(火) 22:51:19 ID:5srB3Man0
そういうバカが一杯いるから、
着うた とか、フルブラウザでバカみたいな料金を取れるんだよな。

いい“お客さん”だよ。キャリアにとっては。
795白ロムさん:2006/11/14(火) 22:54:42 ID:ragXtauz0
中古で003を買ったら本体バージョンが1.01だった…。
公式のアップデートはできないし、配布されたらしいアップデート用のminiSDもついてないしどうしよう。
どこかでWS003SH用の1.01→1.02用のアップデータって公開されてないですかね…。
796白ロムさん:2006/11/14(火) 22:55:38 ID:rUqk1IeD0
>>793

世の中の非マニアは、愕然とするほどコンピューターのこと
知らないし、そもそもまともに知ろうともしてないから、カタログ
読んでもそれがパソコンと違う、という事が分からなくても仕
方ないんだよ。OSを無理やりXPにしとけばよかったのに…

おまえもパソコンの知識ゼロだな、少しでも知識があればXPなどという単語は出てこない。
OSをXPにするにはCPUをX86かクルーソーにしなければならないしXPは激重なOSだから最低でも1Gくらいの速度が必要。
そうなると今のサイズの電池では10分も使えない、500g以上の携帯を使う気か。

797白ロムさん:2006/11/14(火) 22:56:20 ID:0Ka1RHZ60
>>794
今日ラジオでドコモのFMラジオ付き携帯のCMをやっていたんだけど、
「無料でFMが聞けて〜」って言うところで爆笑した。芯から腐ってるなあそこはw
798白ロムさん:2006/11/14(火) 22:58:02 ID:uLJbFGyf0
>>791
今PC買う層って、「待ち受け画面変える方法分からない」とか「ボタン押したら
なんか出た」ってヤツらだぜ。カタログなんて見たって分かるわけないだろ。
799白ロムさん:2006/11/14(火) 23:01:08 ID:/ITk39/j0
>>796 こういう台詞をベラベラと聞いてもいないのに
得意げにしゃべるのがマニアという奴だな。ウザイ。
800白ロムさん:2006/11/14(火) 23:06:35 ID:EutNs6/v0
>>796
無理やりって書いてあるじゃん。

おっと、こいつ(>>796)に触れちゃまずかったかな?wwwwww
801白ロムさん:2006/11/14(火) 23:16:13 ID:bAocLIZX0
>>797
どこがおかしいところなんだ?
いや煽りじゃなくて本当に分からん・・orz
802白ロムさん:2006/11/14(火) 23:16:28 ID:YwVIOknu0
>>797
無料で AM と SW も聞けなきゃダメだよなw
803白ロムさん:2006/11/14(火) 23:25:01 ID:MNojvkL/0
>>801
まず有料のFMってのがどれだけ有名なのかを教えてくれ
804白ロムさん:2006/11/14(火) 23:27:01 ID:cp+f9dtB0
>>795
普通に公式のアップデートで更新可能
更新出来ないのは0.xxってやつだけ
805白ロムさん:2006/11/14(火) 23:28:45 ID:bAocLIZX0
>>803
よくわかってないが、FMが無料なのは当たり前・・ってことなのかな
俺ラジオのことまったく分からないんだ。アホな質問でごめんな
806白ロムさん:2006/11/14(火) 23:28:57 ID:WPge8mU70
|

 AMラジオのCM枠の中でFMが聞ける事を売りにしたことに爆笑
807白ロムさん:2006/11/14(火) 23:29:21 ID:0Ka1RHZ60
無料放送のFMをあえて無料で聞けるというだけで有り難み倍増の言葉の不思議
808白ロムさん:2006/11/14(火) 23:29:22 ID:YwVIOknu0
FuckMe なら有料です(><)
809白ロムさん:2006/11/14(火) 23:29:39 ID:cp+f9dtB0
>>803
モバイル系で有料なのは「モバHO」ぐらいしか思いつかない
810白ロムさん:2006/11/14(火) 23:33:00 ID:MNojvkL/0
>>809
アホか。
811白ロムさん:2006/11/14(火) 23:34:31 ID:WPge8mU70
>>808
よくわからないけど、や ら な い か
812白ロムさん:2006/11/14(火) 23:58:13 ID:MnEUdTqf0
ネタにマジレスならスマソ。

「ケータイで聴くラジオは有料」と思っている客をドコモは相手にしている
と言うのが笑うポイントかと。
ケータイで見るTVも(ワンセグ・地上波とも)有料だと思っている人は
意外と多い……かも。
813白ロムさん:2006/11/14(火) 23:59:07 ID:S4+ob7qg0
>>796
そんなにCPUパワーはいらないよ。普通のノートパソコンだって
省電力モードになれば600MHz前後で固定になるし、この前
出た工人社の奴は500MHzしかないけどそれなりに動いてた。
ZERO3と同程度の作業で我慢するなら、性能を思い切って下
げる代わりに小型化できると思うよ。
814白ロムさん:2006/11/14(火) 23:59:27 ID:T0mInPRy0
ところで、どこか外部のBBSに003/4 用のUSBホスト機能スレ立てない?
815白ロムさん:2006/11/15(水) 00:13:31 ID:9TP1ySY80
そらまた何故
816白ロムさん:2006/11/15(水) 00:15:50 ID:XT/yHmR70
>>813
でも結局、x86コードが走るCPUじゃないとPCとの互換性が期待できる
Windowsにはならないんだよね。
スマートフォンに載るx86系プロセッサがどれだけあるか。
あと、NT系Windowsが満足に動作するだけのメモリに電力をどれだけ
食わせるつもりなのか、という問題も。
817白ロムさん:2006/11/15(水) 00:17:23 ID:utKNGjJF0
>>804
シャープ公式にある「Update-WS003SH-SP2」も「Update-WS003SH-SP1」も
「アップデータの対象ではありません」とでて使えませんでした。
一応、公式のアップデート対象バージョンには1.02以上しか入っていないので、
やはり1.01では使えないのでしょうか…。
818白ロムさん:2006/11/15(水) 00:20:04 ID:uvPPMd0v0
無印or[es]で、nesファイル読めてそれなりに動作するFCエミュってある?
819白ロムさん:2006/11/15(水) 00:31:06 ID:JemS9keI0
820白ロムさん:2006/11/15(水) 00:34:37 ID:IyL0isf30
>>816
ついこの間、サムスンかどこかからXP携帯が発表されましたが何か?
Geodeでもtransmeta製品でも乗るでしょ。
821白ロムさん:2006/11/15(水) 00:36:28 ID:0Vy5Dknz0
>>796
語る割には何も知らないね。
XPはきちんと設定すれば重くないよ。

俺のノートはセレ400MHzのメモリ192MBだけど軽い。使用メモリは150程度で推移してる。
実際はもっと遅いCPUでもストレス無く動くよ。使っていないサービスはどんどん止めなきゃ。

>>797
解約したらラジオ聞けなくなったら笑うw
822白ロムさん:2006/11/15(水) 00:50:13 ID:zMjI2nei0
よく調べもしない奴が買うと混乱する。
  ↓
無理矢理XP積んどけばよかったのに…。
  ↓
XP?(°Д°)ハァ?鬼スペックが必要ですが何か?
  ↓
寒村からXP携帯が発表されましたが何か?
  ↓
XPはきちんと設定すれば重くないよ。


よく調べない奴=きちんと設定できないでおk?
823白ロムさん:2006/11/15(水) 00:57:00 ID:B9SKkBBk0
無理やり x86 の石と XP 積んだら、ただでさえ持たない電池が
恐ろしいスピードで減りそうだ…。
824白ロムさん:2006/11/15(水) 01:00:23 ID:U/YdYXcd0
超大型バッテリー積もうぜ。
825白ロムさん:2006/11/15(水) 01:06:24 ID:k1np376m0
>>821
クロック数=CPUの性能ではないわけだが。
使ってないサービスとはいうが、使うサービスは人それぞれだからな。
チューニングして初めて軽くなるというのでは重くないとはいえない。
片っ端から外せるものを外してコマンドプロンプトしか動かない状態にして、
ほら軽いと言っても間違いではなくなってしまう。
826白ロムさん:2006/11/15(水) 01:09:03 ID:9TP1ySY80
ここで誰かがシャアのセリフを書き込む予感
827白ロムさん:2006/11/15(水) 01:12:10 ID:et+faJlF0
XPなんて飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです。
828白ロムさん:2006/11/15(水) 01:12:13 ID:1QwDLObS0
XP、チューニングしたところで、たいして軽くはならないよ
激重→そこそこ使えるくらいの重さ にはなるけどな
829白ロムさん:2006/11/15(水) 01:12:47 ID:YZjKojnv0
いいから大人しくMe搭載携帯でも作れよ
830白ロムさん:2006/11/15(水) 01:14:21 ID:k1np376m0
>>829
Meより98にしてくれよ。まだ使い物になる。
831白ロムさん:2006/11/15(水) 01:18:01 ID:iXXci0NH0
98よりDOS(ry

以下ループ。
832白ロムさん:2006/11/15(水) 01:19:39 ID:IyL0isf30
現行CPUがかなり昔のモバイルor超低電圧セレより、
クロックあたりの性能が低いと言いたいわけ?

だんだん、レスするのもあほらしくなってくる文だな。
何がコマンドプロンプトだっつの。それだったら初めからMS-DOS入れるわ。
833白ロムさん:2006/11/15(水) 01:20:31 ID:8iaBxQdk0
>>830
PC98??
834白ロムさん:2006/11/15(水) 01:20:57 ID:+ArCErnL0
ぼ、ぼ、ぼうやだからさ?
835白ロムさん:2006/11/15(水) 01:21:36 ID:0Vy5Dknz0
>>825
言ってることが支離滅裂だよw

>チューニングして初めて軽くなるというのでは重くないとはいえない
これは同意だが、そんなことは誰も言っていない。
XPは激重、メモリは最低1GB必要という言葉とはかけはなれているから反論したまでだ。
お前の論理だと、192MBのノートには標準インストールできないということになるからな。

皆の衆、スレ違いすまん。
836白ロムさん:2006/11/15(水) 01:22:52 ID:iJSKoj3T0
おまいら、ヌルースキル身につけろw
837白ロムさん:2006/11/15(水) 01:32:19 ID:IyL0isf30
あ〜…、あんまりどうでもいい事だけど、
1GBはメモリじゃなくてクロックのことと思われ。
838白ロムさん:2006/11/15(水) 01:36:55 ID:+/I9u9AB0

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  どう考えてもメモリの事言ってるだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }     しかも最低限なら1GBは積みすぎだぞ、半分で十分だろ
.  ヽ        }       常識的に考えて…
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
839白ロムさん:2006/11/15(水) 01:38:58 ID:SL+f5ct30
>>778
うp
840白ロムさん:2006/11/15(水) 01:41:20 ID:k1np376m0
>>835
>XPは激重なOSだから最低でも1Gくらいの速度が必要。

速度といってるからにはCPUのクロック数の話だろ。
841白ロムさん:2006/11/15(水) 01:44:13 ID:+ArCErnL0
>>840
メモリ増設したら激速になるよ?派も世の中には多いですよ?
842白ロムさん:2006/11/15(水) 01:45:53 ID:k1np376m0
>>835
>お前の論理だと、192MBのノートには標準インストールできないということになるからな。

お前の論理だとといわれても、元の書き込みは俺ではないぞ。

個人的な見解ではXPの安定使用できる最低スペックはCPUはP3 400MHz以上でも、メモリは256MB必須だと思う。
低スペックPCではディスクキャッシュが鬼門だからな。
843白ロムさん:2006/11/15(水) 01:50:33 ID:0Vy5Dknz0
>>836-838 >>840
あはははは!クロックのことだったかw
深読みしすぎた、すまぬ。
844白ロムさん:2006/11/15(水) 01:54:53 ID:6NDOcdj+0
>>824
俺の体を義体してみようかな
845白ロムさん:2006/11/15(水) 02:06:33 ID:zAYzbQI20
>>813
なら、500MHzのCrusoeやMediaGX、C3なんかでWindows XP使ってごらんよ。
使ってられないから。

店頭でパッと見ただけど、実際に1ヶ月2ヶ月使っての印象はまったく違う
ものだよ。店頭じゃメモ帳やWordでの入力くらいしか試せないんだからさ。
846白ロムさん:2006/11/15(水) 02:22:22 ID:J6QSiM5Y0
いやほんと、HDDにスワップし始めると激遅になるんだよねぇ〜。
847白ロムさん:2006/11/15(水) 02:40:06 ID:000NiKGI0
ところで、USBホスト機能つけるにはABコネクタをどこにジャンパすれば良いの?
成功した人いたら図解してもらえるとうれしいです
848白ロムさん:2006/11/15(水) 02:56:52 ID:ee526b2Q0
初代ZERO3で今更ながらrealVGA化してみた。

非常に使いづらくなった。

開発者がメニュー等はQVGAにしているのが分かった。
849白ロムさん:2006/11/15(水) 03:06:57 ID:snX2Cym50
というわけで
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/ms.htm
搭載のzero3がでるならいつくらいまで待ちかな?
850白ロムさん:2006/11/15(水) 03:19:08 ID:i9kJQ+zu0
>>848
3.7インチVGAだと226dpi。
視認性の限界は200〜300dpiとされてるからVGAにしても視認出来ない人がいるし
出来ても辛いのは間違いない。
2.8インチだと286dpiでほぼ無理。
851白ロムさん:2006/11/15(水) 03:29:13 ID:Fu82OtqS0
今のままで上下のバーが細くなるだけでも、だいぶ違うのにな。
あのおおざっぱ感が、ちょっとイヤだ
852白ロムさん:2006/11/15(水) 04:02:47 ID:ee526b2Q0
QVGAだと大きすぎる。でもVGAだと小さすぎるんだよね。

IEも画像表示VGA対応してれば使いやすいだろうに。
Operaは重いし。ZERO3自体かなりもっさりだしね。
でもモデムとして使えるので手放せない。
853白ロムさん:2006/11/15(水) 04:11:01 ID:0Vy5Dknz0
>>852
凝ったことをすると負荷がかかるから、
QVGAくらいのUIが速度的に丁度良かったりして。
854白ロムさん:2006/11/15(水) 05:21:11 ID:9blSHDVn0
ファームアップのデータあるけどどうしたらいい?ほしいなら返事頂戴。
855817:2006/11/15(水) 05:26:55 ID:utKNGjJF0
>>854
容量はどのぐらいでしょうか。
アップローダーか捨てアドを用意しますので、ぜひいただけないでしょうか。
856白ロムさん:2006/11/15(水) 05:41:05 ID:g2ybod9f0
46MBぐらいだね。
ちなみにminiSDで送られてきた。
857817:2006/11/15(水) 05:44:31 ID:utKNGjJF0
了解です。
こちら(http://skyst.net/)の50Mにアップしていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
858白ロムさん:2006/11/15(水) 05:56:58 ID:1l0ucaSf0
とりあえず3つアップする

アップの仕方
MiniSDにファイルをコピー
電源OFF
バッテリーを必ず抜く
miniSDをさす
キーボードを開きCとDキーを同時に押しながら本体裏のリセットを押す
表の3色点灯→3分ほどで消える
バージョン確認
859白ロムさん:2006/11/15(水) 06:10:33 ID:Fbh8fCAp0
続き

その2と3はaの方にアップ

4つめはトリセツでもと思ったが
↑に書いた。

DLKEYは本日の日付
860817:2006/11/15(水) 06:23:52 ID:utKNGjJF0
ありがとうございます。
50Mの方は無事DLできました。aというのは1Mまでのところですよね?
また、ファイルネームや拡張子はそのままでも構わないのでしょうか。
861白ロムさん:2006/11/15(水) 06:30:03 ID:MyeYI9WP0
コメントのとのところに書いた。
862817:2006/11/15(水) 06:34:53 ID:utKNGjJF0
すべて落とせました。
本当にありがとうございます。
863白ロムさん:2006/11/15(水) 06:38:57 ID:MyeYI9WP0
注意してアップしてください、では
864817:2006/11/15(水) 06:58:28 ID:utKNGjJF0
無事に1.02、および1.04aにアップデートすることが出来ました。
ありがとうございました。
865白ロムさん:2006/11/15(水) 07:45:02 ID:GktxKQpH0
>>823
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061111_batteries/
こいつを実用化して、電池が切れたらそこらのトイレで復活
させれば良いんだよ。
866白ロムさん:2006/11/15(水) 08:21:09 ID:5I0rEVzB0
俺のチン毛もXPだったら良かったのに
867白ロムさん:2006/11/15(水) 08:41:07 ID:l2rFZoyH0
>>865
リンク先の記事読むまで、クソかションベン電池かと思ったぜw
868白ロムさん:2006/11/15(水) 10:58:42 ID:jevbJijU0
>>791
そもそも文字が読めな(ry
869白ロムさん:2006/11/15(水) 11:28:45 ID:EuPURa5j0
いっその事3.7インチXGAだと(355dpi)4ドット一まとめに表示させた時178dpi
になって文字の視認性と高精細の画面が両立するのだがな。
870白ロムさん:2006/11/15(水) 11:55:40 ID:OqJy2tst0
>今日は端末の発表はないっす
orz
871白ロムさん:2006/11/15(水) 12:31:24 ID:x1q8KFBz0
去年の大阪帝国ホテルと同じになったな(笑
872白ロムさん:2006/11/15(水) 12:50:25 ID:71XAdV1C0
そもそも、マツケンになったら「近々」どころか、情報皆無になると思ってたよ。
873白ロムさん:2006/11/15(水) 13:21:02 ID:FeXKqVFi0
ゼロ3用の壁紙置いてあるサイトあったらご教授ください
874白ロムさん:2006/11/15(水) 13:51:14 ID:/BWl/vK00
>>865 勘違いしてないか?
「水を入れれば充電完了」という話ではなさそうなんだが。
875白ロムさん:2006/11/15(水) 14:11:33 ID:zAYzbQI20
876白ロムさん:2006/11/15(水) 15:09:43 ID:6SuS9TyL0
電気を扱う装置類に液体を出し入れするようなシステムは受け入れがたい
絶対トラブルになるからだ
カートリッジなどを用いればまだ良いけど
それだと現在の電池とあまり利便性は変わらないだろうなぁ
877白ロムさん:2006/11/15(水) 15:30:51 ID:+ArCErnL0
>>876
エアコンとか使ってねーの?
878白ロムさん:2006/11/15(水) 15:32:56 ID:mFAKK5KY0
>>877
確かにエアコン本体と室外機の間で液体は動くが、出し入れとは違うだろw
879白ロムさん:2006/11/15(水) 16:00:20 ID:aHZJn1Bw0
>>877
アレは漏れたとしても気化するし
880白ロムさん:2006/11/15(水) 16:01:34 ID:fmLZx81+0
どうして2chの書き込みは、みんな偉そうなんですか?

どうして?ねえどうして?
881白ロムさん:2006/11/15(水) 16:03:14 ID:mFAKK5KY0
>>880
少なくてもここで聞く話題じゃないな。他に行っとくれ。
882白ロムさん:2006/11/15(水) 16:20:09 ID:Kt1qNyFe0
>>880
どうしてどうしてってどうして?
883白ロムさん:2006/11/15(水) 17:01:14 ID:00+pgvcp0
オレ、2ちゃんねるでは偉いんだよ(´・ω・`)エッヘン
884白ロムさん:2006/11/15(水) 17:21:21 ID:gyhA2wPw0
>>882
幼稚園で教えてもらえ。
885白ロムさん:2006/11/15(水) 17:22:05 ID:9oxY+rj20
>880
あなたも偉そうになさればよろしいのではないかと愚考します。
886白ロムさん:2006/11/15(水) 18:06:32 ID:mwbTbjBKP
新機種まだ〜?チンチン
887白ロムさん:2006/11/15(水) 18:23:40 ID:GpXChXuSO
新種まだ〜
おちんちん
888白ロムさん:2006/11/15(水) 20:36:39 ID:GQa5oNjn0
>>879
結露の水は?
889白ロムさん:2006/11/15(水) 20:48:41 ID:jBpPtQ5g0
>>876
入れる水をポータブル浄水器で純水にしてから注入すれば
良いんだよ。漏れても中が綺麗になるだけだよ。
890白ロムさん:2006/11/15(水) 21:19:53 ID:o/HMo3Jo0
>>888
ドレンから出るようになってるだろ
つうか、制御回路と循環系は分かれてるし
液体の出し入れも無い
PCや携帯とは条件が違う
891白ロムさん:2006/11/15(水) 23:03:39 ID:IyL0isf30
>>889
ボラギノールみたいだな。
892白ロムさん:2006/11/15(水) 23:26:38 ID:3fItJQV/0
>>889
入れるときは純水でも、なかで埃やらナニやらついて、
まず通電物質に変わります。
893白ロムさん:2006/11/15(水) 23:50:05 ID:fmLZx81+0
来春、WINDOWS95/98のZERO3が発売になると中の人に聞きました
894白ロムさん:2006/11/16(木) 00:04:38 ID:ed34qKp50
どうして>>893の書き込みは、偉そうなんですか?

どうして?ねえどうして?
895白ロムさん:2006/11/16(木) 00:10:08 ID:VtNZ3dnQ0
>>894
893だから
896白ロムさん:2006/11/16(木) 00:18:38 ID:ci398ROR0
何もしてないのに勝手に003が点いた!と早数ヶ月
最近じゃ12時以外でも勝手に点くし、ActiveSyncが
実行中になってたりするんだけど、
なんか取り憑かれたかな。
897白ロムさん:2006/11/16(木) 04:21:34 ID:NtidHdS70
>>896
Outlookで予定を入力している時間付近に点灯してるとかじゃない?
898白ロムさん:2006/11/16(木) 04:37:34 ID:IYjKOaaW0
>>896
その症状についてmixiでFAQがあったとおも。
俺のもなったけど直ってます。やり方は忘れましたw
899白ロムさん:2006/11/16(木) 04:40:18 ID:IYjKOaaW0
拾ってきた。自己責任でドゾー

2006年07月12日
21:56

117: すけぽん
この半月くらい、スタンバイ中にActiveSyncが勝手に起動してしまう現象に困っていました(´∀`;)

何回終了させても、勝手に復活してるし、メモリも電池も喰うし、ほんとヽ(`Д´)/って状態だったんですが、なんとか解消することができました。もし同じ症状に悩まされている人がいれば参考になるかと思うので、解決策を書きますね!

1.ActiveSyncを起動する

2.[メニュー]→[サーバーのソースの追加]

3.適当なサーバーアドレスを入れて[次へ]

4.同じく適当なユーザー名・パスワードを入れて[詳細設定]

5.何もしないで[次へ]→[完了]

6.最初の画面に戻り、[メニュー]→[スケジュール]

7.同期の間隔を2つとも[手動で同期]に変更して[ok]

8.もう一度最初の画面に戻るので、[メニュー]→[オプション]

9.[ExchangeServer]というのがあるので、それを削除→[はい]

10.ActiveSyncを終了


以上です。これで勝手に起動してメモリと電池が無駄遣いされるのを防ぐことができます!
スタンバイなのに勝手に電源入って困ってる人は、一度やってみてください(´∀`*)
900白ロムさん:2006/11/16(木) 04:42:20 ID:IYjKOaaW0
FAQじゃなくて質問トピだった
901白ロムさん:2006/11/16(木) 04:58:05 ID:/ktaJhRb0
再構築するたびに、愛着が増してゆく俺の003(;´Д`)
902白ロムさん:2006/11/16(木) 07:27:49 ID:mM62U1qa0
>>901
昔config.sysやautoexec.bat弄ってた頃の気持ちと一緒だな
903白ロムさん:2006/11/16(木) 07:52:58 ID:LGVC+bGn0
昔むすこ弄ってた頃と同じだな。
904896:2006/11/16(木) 08:27:53 ID:V33z8aFR0
みんなthanksです。
あとでやってみます。
905白ロムさん:2006/11/16(木) 09:43:43 ID:LqC3EwZF0
みんなやってますにみえた…(´・ω・`)
906白ロムさん:2006/11/16(木) 10:40:51 ID:YvkK8zJp0
やりたい放題
907白ロムさん:2006/11/16(木) 11:09:45 ID:1ngpz2mD0
そう言う名前の知育玩具があったな
908白ロムさん:2006/11/16(木) 14:05:10 ID:n4bCXc3j0
凸のブロックと凹のブロックを
組み合わせるやつだっけか。
909白ロムさん:2006/11/16(木) 15:19:54 ID:soDUV+P/0
パーフェクションホシス
910白ロムさん:2006/11/16(木) 17:35:14 ID:OG+L2Num0
911白ロムさん:2006/11/16(木) 17:44:18 ID:feI1n05a0
いたずら○歳やりたい放題
912白ロムさん:2006/11/16(木) 17:44:44 ID:5on91hpz0
>>910
左側製品写真正面の物体が、

紫の帽子をかぶって黄色の服を着ている下半身すっぽんぽんの怪しい男が
エロビデオを見ながら腰を振っている後姿 with 白水色の金隠し修正モザイク

にしか見えない…orz
913白ロムさん:2006/11/16(木) 22:44:23 ID:gjnMAyOx0
ZERO3ごときで、構築とか言ってるヤツがキモいと感じるのは俺だけじゃないハズだ!
914白ロムさん:2006/11/16(木) 22:49:06 ID:qx2Hvysc0
そういや、誰かUSBホストスレのログうpってくれませんか。
落ちてて>>1しか読めないorz...
915白ロムさん:2006/11/16(木) 22:52:52 ID:tOwBgtPU0
>>914
スレ違い

読めないdat落ちスレを読むためのGLine[89]
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1140057115/
916白ロムさん:2006/11/16(木) 23:04:21 ID:q04TlBNb0
mixiでネタを拾ったのだが・・・
12月1日から他社通話も1050円で無料通話になるんだってな
他社携帯の2台持ち卒業かも('▽')
917白ロムさん:2006/11/16(木) 23:07:53 ID:q04TlBNb0
これだな
俺・・・情報ゲットするの遅すぎるんだな(^^;;

http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_pack/index.html
918白ロムさん:2006/11/16(木) 23:13:23 ID:NtidHdS70
遅いのもあるが、理解力も付けような
919白ロムさん:2006/11/16(木) 23:17:28 ID:bvJpdXTa0
だまされた
何が無料だよ
60分じゃねーか
920白ロムさん:2006/11/16(木) 23:18:43 ID:mgXrKxj50
普通ににくちゃんねるでいんでないの?
921白ロムさん:2006/11/16(木) 23:19:41 ID:amJGJoQA0
コレ見て「騙された」って・・・
小学生だって理解できるだろ、常識的に考えて。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/option/talk_pack/images/image01.gif
922白ロムさん:2006/11/16(木) 23:21:04 ID:tOwBgtPU0
10月18日発表分だな

あえて書いておくが、ソフトバンクと違って
お前自身が勝手に騙されたと思い込んでいるだけであって
決してウィルコムが騙しているわけではない

つーか、mixiを鵜呑みにする馬鹿っているのかよw
923白ロムさん:2006/11/16(木) 23:24:09 ID:bvJpdXTa0
>>916にだまされたって意味だよ
小学生だって理解できるだろ、常識的に考えて…
924白ロムさん:2006/11/16(木) 23:47:10 ID:+YQck9Z90
w-zero3 003を使ってます。

テーマを作るソフトをまいくろソフトからダウンロード。pc上で
作成
pocket pc 2002 theme generator
ってやつですが、どうやって携帯端末へ同期するのでしょう?
active sync はそういう項目がないです
925白ロムさん:2006/11/16(木) 23:52:52 ID:NtidHdS70
>>924
003本体の「MyDocuments」に「テーマ」ってフォルダが無いかい?
926白ロムさん:2006/11/17(金) 00:02:23 ID:+YQck9Z90
>>925
ないので作って放り込みました。ブラウズしたら変更できました

どうもありがとう
ここ参考にしました。
http://www.shochian.com/pocketpctheme.htm
927白ロムさん:2006/11/17(金) 00:05:30 ID:3/5aAVpc0
1050円で1260円分の無料ってバカじゃねーのたった210円得するだけじゃねーか。
928白ロムさん:2006/11/17(金) 00:09:13 ID:cjZn9nGDO
テスト
929白ロムさん:2006/11/17(金) 00:09:16 ID:H/TtdvCR0
WILLCOMもSoftBank様のまねかよwwwww
930白ロムさん:2006/11/17(金) 00:12:12 ID:6tyAZXcI0
>>923

0円
”””

に騙された奴の方が多そうだけどなw
931白ロムさん:2006/11/17(金) 00:26:35 ID:RTo5GQPS0
>>908
俺が知ってるのはいたずらやりたい放題とおふろでやりたい放題w
http://kakaku.ecnavi.jp/keyword_search/?&keyword=%A4%E4%A4%EA%A4%BF%A4%A4%CA%FC%C2%EA&list_max=15&so=5&od=1
932白ロムさん:2006/11/17(金) 00:27:09 ID:DoTOHTcu0
このパック通話料の「無料」って表現はいいのか?
回数券買って運賃無料って言ってるようなもんじゃん。
933白ロムさん:2006/11/17(金) 00:33:08 ID:25IZKX1F0
せめて500円ぐらいお得だったら良いのに
934白ロムさん:2006/11/17(金) 01:29:18 ID:g8fTk7o40
最近(と言うかZERO3を買ってから)母艦PCでCOMポート接続の外部MIDI音源が
鳴らなくなったと言う人いませんか?
どうやらActiveSync(の設定)が悪さをしているようです。
詳しくは↓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1150119415/424
935白ロムさん:2006/11/17(金) 01:59:42 ID:9RjpG94s0
>>934
母艦の内臓無線LANを切られる現象ならば起こってる。
ActiveSyncする度にPC再起動だよorz
936白ロムさん:2006/11/17(金) 03:00:23 ID:RCiqsE1H0
>>935
その現象は、おそらく君のPCが悪いと思う
937白ロムさん:2006/11/17(金) 03:08:13 ID:yjH9pbDzP
>>910
それうちにあるわ


それにしても003、004のソフト改良版は出る予定ないのかな
W-OAMとの組み合わせで年末にでねぇかな
938白ロムさん:2006/11/17(金) 03:43:59 ID:DXr1dute0
> 003、004
 は? 何ですかそれは?(w
939白ロムさん:2006/11/17(金) 04:47:17 ID:tZ6+qoV10
>>938
このスレのタイトル名前を見ろよ。
お邪魔虫シネ
940白ロムさん:2006/11/17(金) 05:13:37 ID:uboWy1zW0
>>938
どうして2chの書き込みは、みんな偉そうなんですか?

どうして?ねえどうして?
941白ロムさん:2006/11/17(金) 06:28:23 ID:vyf79DcuP
>>940
2chを何年も続けていればそうなるのさ(´・ω・`)
942白ロムさん:2006/11/17(金) 08:04:35 ID:Qo9Y/0K20
いや、リアルでいばれないからせめて2ちゃんでいばりたいんだろ(´・ω・`)
943白ロムさん:2006/11/17(金) 08:40:52 ID:oFx/CT8h0
どう考えても、偉そうにしてるんじゃなくて、003、004のソフトの改良版が出ないのかという言葉に
シャープの人にとってes以外の003、004は
「は?それなんですか」状態ということを表しているんだろ…常識的に考えて…
944白ロムさん:2006/11/17(金) 11:49:42 ID:wInBIjG60
ここは生暖かく見守らないとw
945白ロムさん:2006/11/17(金) 12:19:21 ID:tkMNKHo9O
943
自演乙
946白ロムさん:2006/11/17(金) 19:37:55 ID:uboWy1zW0
MYLO欲しい
947白ロムさん:2006/11/17(金) 20:21:24 ID:HGxUBZQT0
空気読まずに質問
データ定額とリアルインターネットプラスの違いは?

PDAとして003を買うつもりです
ネットを定額、遅くてもいいので安く済ませたいのですが
リアルの方は003単体、モデムとして使っても月額2100円と書いてあるのですが
基本料金+リアルで月額5000円でネット使い放題なのでしょうか?
データ定額だと基本あわせて7000円近く取られそうなのですが

なるべく安くネットを使う場合リアルとデータどちらがいいのでしょう?
948白ロムさん:2006/11/17(金) 20:26:36 ID:gJAwsaPC0
そのくらい自分で調べろ。HPに書いてあるだろ。
949白ロムさん:2006/11/17(金) 20:28:37 ID:Ug+XPIR10
>>947
違いは最大速度と、最大課金額。
なるべく安く済ませたいならリアプラ。

ただし、通話定額は不要・A&B割が使えるなら
つなぎ放題コース2xという選択もある。
(こちらは基本料が4263円で済む)
950白ロムさん:2006/11/17(金) 20:30:03 ID:LsxzjAWO0
>>947
リアルは2x(最大64K)
データ定額は4x(最大128K)

リアルはモデムで使っても5000円
データ定額はモデムで使うと上限が9200円
951白ロムさん:2006/11/17(金) 20:36:41 ID:HGxUBZQT0
>>949>>950
ありがとうございます
リアルの方にしときます

>>948
俺の友達がネットの使いすぎで3万の請求が来ていたので(willcomでは無いが
使いすぎたら不味いのかなぁと思って
952白ロムさん:2006/11/17(金) 20:47:31 ID:kXLY0IdB0
>>951
070通話が頻繁なの?
IP電話や固定回線相手の通話なら>>949の方が安いぞ
953白ロムさん:2006/11/17(金) 20:51:34 ID:DoTOHTcu0
通話利用頻度によってはデセ割で半額パックにした方がよかったりもする。
954白ロムさん:2006/11/17(金) 21:01:10 ID:kXLY0IdB0
>>953
だなっ
955白ロムさん:2006/11/17(金) 21:49:46 ID:Q8/VkG3J0
>>947
・別に無料通話を活用する気はない
・自宅のPCはブロードバンド接続を利用している
・年間契約するかどうか迷う

というなら「つなぎ放題」がオヌヌヌ。
年間契約+A&B割で安くなる(必須ではない)。
一般加入電話への通話料金が、実は定額プランより安い。
956白ロムさん:2006/11/17(金) 23:07:39 ID:djjbNqG00
>>オヌヌヌ
ワロタwww
957白ロムさん:2006/11/18(土) 00:08:54 ID:F0/icK1f0
確かにスにもメにも通じるな>ヌ
958白ロムさん:2006/11/18(土) 00:10:08 ID:rBMSVZXf0
オメメコ
959白ロムさん:2006/11/18(土) 00:14:29 ID:q0wPwr3u0
この前アマゾンで虎の2Gが5980円で売ってたと思ったんだけど
今は6700円くらいになってる・・・・買っておくんだったorz
960白ロムさん:2006/11/18(土) 00:15:30 ID:BPfX3RmM0
>>956
えっ、なにを今更…?
961白ロムさん:2006/11/18(土) 00:21:06 ID:rBMSVZXf0
>>959
なぁにぃぃぃ! ちょっと前まで1Gでもそれくらいしたのに orz
962白ロムさん:2006/11/18(土) 00:21:42 ID:htN2SYsB0
それより、4Gは日本で売らないの?
963白ロムさん:2006/11/18(土) 01:23:14 ID:A85nMbe/0
>>960
どうして2chの書き込みは、みんな偉そうなんですか?

どうして?ねえどうして?
964白ロムさん:2006/11/18(土) 02:05:44 ID:BPfX3RmM0
>>963
えっ、なにを今更…?
965白ロムさん:2006/11/18(土) 06:27:22 ID:q0wPwr3u0
>>964
えっ、なにを今更…?
966白ロムさん:2006/11/18(土) 13:52:46 ID:rBMSVZXf0
>>965
おっ、なにを今から…
967白ロムさん:2006/11/18(土) 13:57:31 ID:QsTzCuka0
オナニを今更
968白ロムさん:2006/11/18(土) 17:17:54 ID:2HqSgcuU0
次スレマダー?
珍しくesスレとほぼ同時移行になりそうね
969白ロムさん:2006/11/18(土) 23:40:48 ID:0PNLjIbO0
風が・・・とまった・・・
970白ロムさん:2006/11/19(日) 00:25:20 ID:53JJvkTM0
パケコミネットが最強だよ
あまり使わないし
971白ロムさん:2006/11/19(日) 00:47:52 ID:xW4eT5+/0
まじでか?
972白ロムさん:2006/11/19(日) 04:20:23 ID:XXjV8D9R0
w-zero3初代 新規6800円て・・・
安くなったなorz
973白ロムさん:2006/11/19(日) 04:23:22 ID:IijAZvNz0
半年前に4万で買った俺がバカみたいじゃないか
974白ロムさん:2006/11/19(日) 04:24:24 ID:vVmMfqA70
>>972
どこだよ!!もう一回線開通しちゃうぞ!!!!!!!!!!
975白ロムさん:2006/11/19(日) 04:34:33 ID:27b3iuEUP
そういやマイクソロフトでもキャンペーン販売してなかった?
976白ロムさん:2006/11/19(日) 10:12:31 ID:cdfdkadT0
>>972はネタだろ
977白ロムさん:2006/11/19(日) 10:36:54 ID:8ZqiwI+Z0
今更0036万で買った俺がきましたorz
978白ロムさん:2006/11/19(日) 10:50:38 ID:I5gOc4fJ0
36万か。凄いボッタクリだな。
ミニノートPCでも買った方が良かったんじゃないか?
979白ロムさん:2006/11/19(日) 11:48:47 ID:5O7aQ9dW0
003を6万て意味だろ、多分。
980896:2006/11/19(日) 12:03:03 ID:+LSdgWTE0
特チューンアップ品かな、
昔はガンダムのシャー仕様のパソコン売ってたしな。
981白ロムさん:2006/11/19(日) 12:33:46 ID:cdfdkadT0
シャーはヤメレ
982白ロムさん:2006/11/19(日) 12:39:27 ID:qFi/EvBg0
今はいいのさ全てを忘れて 一人残った傷ついた俺が〜
983白ロムさん:2006/11/19(日) 12:49:24 ID:cCKkwDp00
>>976
どうせ光回線の契約とセットだ
984白ロムさん:2006/11/19(日) 18:07:42 ID:cIFhZzLz0
>>979
ネタにマジレスry
985白ロムさん:2006/11/19(日) 18:37:36 ID:Azy8Nr5H0
>>979
オマエすげぇな!エスパーか!?
986白ロムさん:2006/11/19(日) 18:40:36 ID:3XIqiXLb0
>>985
汚前みたいな馬鹿じゃない限り誰でもわかる。
987白ロムさん:2006/11/19(日) 20:40:15 ID:CeWS5xe+0
ちょっと考えれば、6万って分かるだろうに・・・バカか?こいつら
988白ロムさん:2006/11/19(日) 21:10:52 ID:jse3ODeI0
ちょっと考えれば、ネタを食っただけって分かるだろうに・・・バカか?>>987
989白ロムさん:2006/11/19(日) 21:39:54 ID:cIFhZzLz0
俺以外馬鹿ばっかりでワロスwwwwww
990白ロムさん:2006/11/19(日) 21:45:05 ID:XXjV8D9R0
お前が馬で、おれが鹿
991白ロムさん:2006/11/19(日) 21:45:55 ID:XXjV8D9R0
>>972
マジデ?
うそこいてんじゃねーよ
安すぎるだろ
992白ロムさん:2006/11/19(日) 21:46:29 ID:XXjV8D9R0
ID表示されるんだ…orz
993白ロムさん:2006/11/19(日) 21:48:53 ID:r+P6e4Hv0
>>989
おい、当たっているぞw
994白ロムさん:2006/11/19(日) 21:50:59 ID:P5vaalKQ0
次スレは?
995白ロムさん:2006/11/19(日) 21:51:00 ID:cIFhZzLz0
ID:XXjV8D9R0
ジサクジエンキタ━(゚∀゚)━!!

なにこのカオスっぷり
996白ロムさん:2006/11/19(日) 22:08:30 ID:DQWG3WCi0
どう?
997白ロムさん:2006/11/19(日) 22:26:04 ID:QE+AN2PX0
>>972 == >>992
ワロタ

しかし自作自演するやつって頭おかしいんじゃないのか?
それとも友達いなくてさびしいのか?
998白ロムさん:2006/11/19(日) 23:06:40 ID:xW4eT5+/0
次スレ
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part67
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1163838589/l50
999白ロムさん:2006/11/19(日) 23:09:31 ID:SaK1e6G50
999
1000白ロムさん:2006/11/19(日) 23:09:33 ID:u/SobtQL0
                              |::::::::::::::::::\  /::::::::::l
                          ___|:::::::::; - ー‐<_:::::::::::/
                       , -〃   ハ / __     `ヽ/
                      イ '`ト-‐ ク´ /  ,   ヽ  ヾ ̄ヽ
                      l´〃_ ノ   〃/   ∠_ 〃  ヽ   ヽ ├┐
                      V {  〉  f''´{ {   / ,,夊〉|   ‐ト |  , Y" |
                      f'^ヾ,厂Y" ハ八 `T7::{_ハノ_ ィくリ/ /  } /
                     `ー--イ_ノ⌒ヾム_{ ゝ‐'  /::ソ/_ ノj イ´冫
                            _>k__''' 、 _ `,,フ lゝrチ ィ´   1000モード
                       __    / / ̄  `ト  -‐く_ヘ_rー‐′
        /⌒ヽ ̄ ̄ヽ√ヽ、  //^l 仆〃     V  , ヘ
        |{  丶   了 ̄〉彡'´   .レ′ヽ、_     レ'" , -v`ヽ
        |{     l     |__≧、  f乂`ミ / `ゞ _/ /  ヾ'┘
        |{   │     /  ̄\ \`ト-゚ __/  ∠__
        ヽ{.  │    /     \ Y_'´ イ_ 、 ヽ
   r== 、__  _ヾ{   l    {        l/   ̄   ({`Jj
   ゝ   ̄=≡ゞ、  l    ヽ、     ∧j          ̄
    `ー<>、___/\ メ     ー‐┐ |ヽ|
       `ヾ  ヽ  メ、\        .l ││
            ヽ  ヽ/`ー|_,\      \\|
             ヽ  `ヽ、|   \    `Y
           丶    \   ヽ.     |
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。