WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合45

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
[前スレ]
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合43 (スレタイ間違い、実質44)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1154595876/

◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/
◆えあえじほんNAVI
http://ajipon-navi.com/
↑AIR EDGE PHONEで見られる携帯向けサイトのリンク集です。
ユーザーの声の集積でできています。ぜひブックマークを。
2白ロムさん:2006/09/21(木) 18:22:14 ID:3Jhb9Gkg0 BE:22512375-2BP(2)
[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
◆荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
縦横切り替え撮影が便利、写りも上々〜WX310SA
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0511/30/news079.html
3白ロムさん:2006/09/21(木) 18:22:29 ID:3Jhb9Gkg0 BE:15437546-2BP(2)
Q:ネットフロントダメダメ?
A:ページはオペラの方が綺麗。最新ファーム1.30でかなり動作も軽快になりました。
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/index.shtml
 タブブラウザはそれなりに便利か。ポップアップブロックも付いてるし。
Q:ネフロロゴがうざい
A:最新ファームにするとロゴがあまり出なくなります。
Q:ネフロはもう嫌ぽ
A:公式アプリのjigブラウザ、非公式のOpera miniなどがあります。
http://www.opera.com/download/operamini/?partner=nordic
 jigはCLUB AIR EDGEでの接続専用、逆にOpera miniは一般ISP経由の通信専用になってしまいますが。
iMona、gikolet等Javaアプリについてはこちらへ
willcom Javaアプリスレッド vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151119782/
Q:小さい「つ」やアルファベットを小文字にするには?
A:入力して「My A/a」
Q:入力の時に行き過ぎちゃったんだけど、逆トグルはどうすればいいの?
A:逆トグルは通話ボタンで出来る。
Q:スペース(空白)を入力したいんだけど?
A:「0/わ」を1回押して逆トグル。
Q:暗証番号は?
A:初期値は「3210」。加入したときに申込書に書いた暗証番号とは別です。
Q:携帯マスターLE for WILLCOMのシリアルは?
A:付属の「Easy Setup Tool」というマニュアルのP.28。
Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。
Q:送信・受信メールはminiSDに自動保存自動保存設定できる?
A:できない
 (メールBOXをまるごとバックアップ(&復元)ならできる)
Q:キー入力は快適?
 辞書はそれなりに、レスポンスは時々遅い。重くなってきたら学習文字クリアでまたサクサクに。
 この作業でも辞書登録した単語はクリアされないので安心です。
Q:ブックマークレットは?
A:使えるものも使えないものも。
Q:サブディスプレイにメール・着信通知無いのほんと?
A:最新ファーム1.30で出るようになりました! ファームアップをお勧めします。
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/soft/gaiyou.shtml
Q:時計でないんだけど?
A:省電力にしてません?設定見直すこと。
Q.jarファイルはどうやって本体にインストールすれば良いですか?
A.WINの環境の人はJadgen.zipをどこからか見つけてきてjadファイルを作成し
miniSDの中の:\PRIVATE\DATA_FOLDER\PC_INOUTフォルダにぶちこんで。。。
4白ロムさん:2006/09/21(木) 18:22:42 ID:3Jhb9Gkg0 BE:11578436-2BP(2)
Q:勝手に電源が落ちてしまいます。特に開閉時。
 圏内表示なのに発着信もパワーサーチも出来ないときがあります。
 カメラを起動すると頻繁にフリーズします。
A:いずれも初期不良(または故障)です。修理か交換で直ります。

Q:バッテリがもたないのですが。
A:miniSDがバッファローの128MBではありませんか?まずはminiSDを抜いて使ってみましょう。
 または買ったばかりではありませんか?バッテリは買ったばかりでは内部が活性化しておらず、充電しても満充電されていない可能性があります。
 特に充電時間が所定の物よりも早く終了した場合にはその可能性は高いです。
 誰もいないような冷えた部屋で夜中に充電した場合にも同じく満充電されてない可能性があります。
 人間が快適に感じるような部屋で十分に充電してみましょう。
 それでも駄目な際にはメインディスプレーの明るさ最小にし(画面配色は2,ハイコントラストが見やすくなる)、キーライト点灯をオフにしましょう。
 まあ、ファームV.1.20では充電がなんだかおかしいという報告が多数出ていましたが最新ファームV1.30では改善されている模様です。
5白ロムさん:2006/09/21(木) 18:22:54 ID:3Jhb9Gkg0 BE:40521997-2BP(2)
カメラ関係
問 画質の印象
答 130万画素CMOSパンフォーカスなのでそれなり。発色は良いが全体にもわっとしている。
   携帯カメラとしては悪くない

問 編集機能は?
答 フレーム(3種類)、スタンプ貼り付け(20種類)、文字入力、セピア、モノクロ、4・9・16分割、切りとり、回転・縮小・拡大

問 撮影時のモードは
答 ホワイトバランス6種類(オート、室内、蛍光灯、屋外晴れ、曇り、夜景)
  アレンジ撮影4種類(セピア、美肌、ネガ、モノクロ)
  編集撮影(フレーム、スタンプ付き)
  画質は、VGA、SXGAはfine Normal mailの3種類。ちゃんとファイルサイズ変わる(笑)。
  QVGA、QQVGAは最高画質固定。

問 横位置撮影できる?
答 できる。撮影スタイルで設定。

問 フラッシュは
答 フラッシュon、発光禁止、オート、ライト&フラッシュ。ライトのみはできない。

問 QVGAのファイルサイズがやけにでかい
答 端末内でのスタンドアロン使用が前提のモード。壁紙利用が正しい使い方。
   画質はやたらとよい。

問 VGAとかで撮って縮小すれば?
答 ファイルサイズがVGAの倍になる。
6白ロムさん:2006/09/21(木) 18:23:07 ID:3Jhb9Gkg0 BE:23155294-2BP(2)
Q. 着うたできますか?

A. 音質は、よくありませんし、モノラルですが、できます。

オーディオファイルを携帯動画変換君で、
AMR形式の3gpファイルに変換する。
拡張子を、".3g2"に変更する。
miniSDのその他フォルダに入れて、着信音に指定すれば、OK。

ICレコーダのプレイリスト(録音データフォルダ)に入れて聞くこともできます。
その場合は、ファイル名を下のように変更してください。
`IA_xxxx.3g2

携帯動画変換君
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/

Macの方はQuickTime Playerでオーディオファイルを開き、
以下のスクリプトを実行してください。
tell application "QuickTime Player"
activate
try
if not (exists movie 1) then error "No movies are open."
stop every movie
-- get the name of the movie
set the movie_name to the name of movie 1
-- check to see if the opened movie can be exported
if (can export movie 1 as ThreeGPP) is true then
-- prompt the user for a name and location
set the new_file to choose file name with prompt "Enter a name and choose a location for the new file:" default name movie_name
-- export the movie as ThreeGPP
export movie 1 to new_file as ThreeGPP using default settings
-- close the movie
close movie 1
else
error "This movie cannot be exported as a ThreeGPP."
end if
on error error_message number error_number
if the error_number is not -128 then
beep
display dialog error_message buttons {"Cancel"} default button 1
end if
end try
end tell
7白ロムさん:2006/09/21(木) 18:23:17 ID:3Jhb9Gkg0 BE:17367539-2BP(2)
8白ロムさん:2006/09/21(木) 18:23:25 ID:3Jhb9Gkg0 BE:19296656-2BP(2)
Opera Miniについて

○インスコ方法
http://mini.opera.com/global/opera-mini-2.0.4509-basic-jp.jad
http://mini.opera.com/global/opera-mini-2.0.4509-basic-jp.jar

○使い方
・ページ送りは十字キー右左
・ショートカットキー
#1 URLの入力
#2 ブックマーク参照
#3 ページの頭、末尾にジャンプ
#4 スタートページに戻る
#5 履歴参照
#6 ページ情報
#7 ブックマークの保存
#8 セッティングの変更
#9 WEB検索
#0 リロード
9白ロムさん:2006/09/21(木) 18:23:36 ID:3Jhb9Gkg0 BE:15437838-2BP(2)
ケータイ向け表示対応依頼テンプレ

貴サイトを訪問した WILLCOM ユーザですが 残念ながら User-Agent の振り分けから
サイトコンテンツを十分に利用できませんでした。

WILLCOMから発売されている携帯端末では
(参照 http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/index.html )
c-HTML対応ブラウザを搭載し、iモードとほぼ互換のタグ、絵文字に対応しているためiモード用サイトを問題なく閲覧できます。

できましたら下記の通り User-Agent に"WILLCOM"を含むブラウザからのアクセスを
iモードと同じ扱いにしていただけますようお願い申し上げます。

User-Agent: Mozilla/3.0(WILLCOM;メーカ/機種名/端末Ver/ブラウザVer/キャッシュ) ブラウザ バージョン
WX310SAの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/端末Ver/ブラウザVer/C128) NetFront/3.3
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;SANYO/WX310SA/2;1/1/C128) NetFront/3.3
WX310Kの携帯サイトの場合
 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/端末Ver/ブラウザVer/C100) Opera 7.0
 例 Mozilla/3.0(WILLCOM;KYOCERA/WX310K/2;1.1.5.15.000000/0.1/C100) Opera 7.0

またCookie、SSL等の仕様詳細につきましては、下記をご参照ください。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/homepage/index.html
IPによる振り分けの場合もあると思いますので、その場合はこちらをご覧下さい。
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/club_air_edge/for_phone/ip/index.html

(参考)
WILLCOMへの対応例として、郵政公社の「ゆうびんホームページ」があります。
http://www.post.yusei.go.jp/mobile/index.html
10白ロムさん:2006/09/21(木) 18:23:48 ID:3Jhb9Gkg0 BE:13507373-2BP(2)
それでは前スレが埋まり次第ご利用ください。
11白ロムさん:2006/09/21(木) 18:52:00 ID:Ma1xHDr80
12白ロムさん:2006/09/23(土) 11:01:50 ID:iNdFBCez0
保守
13白ロムさん:2006/09/23(土) 11:17:35 ID:GTa/X75z0
データフォルダの容量増やしてW-OAM対応して
あとこのスレに出てる不満点解消したくらいの端末で良いから
新端末でないかね・・
14白ロムさん:2006/09/23(土) 17:12:45 ID:XVeTPZ3ZP
規制解除…
つい先日p2で50モリタポ払ったばかりなのにorz

◆nLS7kM2s0c

もらえたら嬉しいな。
15白ロムさん:2006/09/23(土) 21:55:05 ID:l/Vzq4DE0
前スレ埋め立て済み上げ
16白ロムさん:2006/09/23(土) 22:01:25 ID:ApZhaEcC0
赤外線ポートつけてくれると超うれしい
17白ロムさん:2006/09/23(土) 22:10:29 ID:RRGTmX590
赤外線ポートって何に使うの?
青葉とは違うのか?
18白ロムさん:2006/09/23(土) 22:13:01 ID:ApZhaEcC0
アドレス交換にはまだまだこれが便利
QRコードは使い方知らない人の方が多くて面倒
19白ロムさん:2006/09/23(土) 22:35:08 ID:Z480sx+00
以前,携帯相手のアドレス交換で,普通に赤外線を要求される。
「これから読み取ってっ。」
と,画面にQRコードを出すと……むしろ,新鮮味があったらしく
みんなで僕のをたらいまわしにして,一生懸命読み取り作業をしていたのがおかしかったことがある。
20白ロムさん:2006/09/23(土) 22:51:07 ID:Ln3IEMij0
え、WX310SAでQRコード利用したアドレス交換なんてできるんですか?
説明書見ましたが特に何も書いてなかったのですが
21白ロムさん:2006/09/23(土) 23:39:28 ID:OvaPQOtx0
JAVAアプリでQRコード表示プログラムがあるよ。
22白ロムさん:2006/09/23(土) 23:40:51 ID:RRGTmX590
ああ・・赤外線ってメアド交換用か。
どうりであんまり友達いない俺が知らないわけだ。
23白ロムさん:2006/09/23(土) 23:59:55 ID:ZOEa80UPP
>>20
QRコードを作って画像で保存するだけだから
極端な話、紙に印刷して持ち歩いても桶
24白ロムさん:2006/09/24(日) 00:07:27 ID:VwjLnlWTP
つ【Psytec/携帯電話用 QRコードエディタ】
ttp://www.psytec.co.jp/docomo.html
25白ロムさん:2006/09/24(日) 09:08:10 ID:06KBbz0B0
新機種マダーあげ
26白ロムさん:2006/09/24(日) 09:17:24 ID:osy03Yri0
基本的には不満はないなぁ
田舎にはmova持ち歩いてるけど

ブラウザはよくしてもらいたいかな
2chのブラウザが変ですよ対応w
ファームキボンヌ
27白ロムさん:2006/09/24(日) 09:18:51 ID:/9xhAFNf0
三洋のは知らんが、Willcomの新機種は来年2月頃までは出ないらしいぞ。
2820:2006/09/24(日) 09:38:54 ID:KSanViw+0
>>21 >>23 >>24

なるほどそういう手段があるんですね
知りませんでした
ありがとうございました。
29白ロムさん:2006/09/24(日) 09:59:52 ID:XXWeJeCc0
>>27
まじか。やっぱり明日の0時超えたらwillcomストアでesに機種変しちゃおう。
やっぱでかくて邪魔かなぁ?何で間くらいの絶妙な端末ねぇの?
頭おかしいんじゃねぇの?
30白ロムさん:2006/09/24(日) 10:05:01 ID:/9xhAFNf0
>>29
SAとesの間くらいというと京2か?
発売される機種がそもそも少ないから仕方が無い。
俺は2月発売の機種に期待してる。
31白ロムさん:2006/09/24(日) 10:14:21 ID:XXWeJeCc0
>>30
あんなのが絶妙なわけねぇだろw
JAVAのある洋のほうがまだ色々出来るわw
32白ロムさん:2006/09/24(日) 10:19:06 ID:BSIfS8la0
10か月縛り解けると機種変したくて仕方がないんだよね
酷使してるし飽きるしで
33白ロムさん:2006/09/24(日) 10:20:32 ID:BKD73kQW0
某Nokia携帯のこといってんじゃねぇの?
JAVAはSAと同じでMIDP2.0だし、SAと大差ない大きさでSamrtPhone。うらやましいよ。
日本だと禿キャリアになるから買う気ないけど。
34白ロムさん:2006/09/24(日) 13:36:22 ID:cOt8p85L0
>>28
ここに便利そうなマニュアルがあるよ。
ttp://ajipon-navi.com/navi/navi.cgi?mode=part&part=50

あとJAVAならこちら。何故か上記ナビサイトに未登録だが。
ttp://www.geocities.jp/willcomjavan/filesindex.html
35白ロムさん:2006/09/24(日) 14:00:32 ID:s05X/fXA0
>>34
「何故か」とか言わず、自分で登録しましょう。
味ぽんナビはそういう趣旨のサイトです。
36白ロムさん:2006/09/25(月) 12:59:55 ID:t3DQTYhD0
2月まで待つからいい端末出せよー
37白ロムさん:2006/09/25(月) 13:23:32 ID:SpWuwrxE0
新機種2月ってのはどこ情報?
38白ロムさん:2006/09/25(月) 14:21:44 ID:3AE0y+HH0
310SAで気になるところは些細なことだなぁ
でもesには興味ある
あのサイズなら買い換えてもいいな
39白ロムさん:2006/09/25(月) 17:03:57 ID:0AVeXWWY0
>>35
複数のツールが別インデックスのURLで個々に指定出来ない場合、特に今回の
様に必要とするツールが最下段にあったりるすと、登録しずらいよなあ。

ナビサイトに登録されたサイトを利用する立場で考えても困るし。まあその
程度は、気になる人とならない人が居るとは思うが、漏れは気になるので。
40白ロムさん:2006/09/25(月) 23:10:49 ID:8tKu69Fn0
ごめんなさい洋ぽん。
今日esに浮気しちゃいました。

遊べる度は高いだろうけどあんまり使いやすくねぇw
駄目だesw
41白ロムさん:2006/09/25(月) 23:59:19 ID:XAp6sw120
esは中のキーボードが無くてもっと薄い普通のストレートだったらほしかった
それじゃあesじゃないけどw
42白ロムさん:2006/09/26(火) 09:57:04 ID:P3rXM4GQ0
310SAで、iMona使いたいのですが、書き込みが出来ない・・・
素直にa2Bに慣れた方がいいのかな・・・
43白ロムさん:2006/09/26(火) 12:19:16 ID:SaQZJgYF0
>>42
2回連続で書き込むと2回目で書き込まれるはず。
でも、a2bに慣れる方がストレス溜らないと思われ。
44白ロムさん:2006/09/26(火) 12:31:25 ID:YNwkkxTtP
オマイラ公式p2使えよ
45白ロムさん:2006/09/26(火) 12:41:52 ID:shbJWOfr0
>>44
やだよ面倒くさい
46白ロムさん:2006/09/26(火) 16:03:59 ID:JH52qDOq0
310SAで扱える動画ってアニメGIFだけですか?
47白ロムさん:2006/09/27(水) 01:32:34 ID:S/r2AU0n0
んでホスト部がどうしたって?
48白ロムさん:2006/09/27(水) 01:33:09 ID:4ERBuQYN0
桜蘭高校ホスト部に今洋ぽんが出てた。
水没させられたが。
49白ロムさん:2006/09/27(水) 07:31:58 ID:TLuc+8uZ0
画像

5 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/09/27(水) 06:48:10 ID:HwkADZED0
>>1


桜蘭最終回に水没 キタ─wwヘ√レvv─(゚∀゚)─wwヘ√レvv─ !!!! 
ttp://aryarya.net/up/img/282.jpg
50白ロムさん:2006/09/27(水) 07:41:08 ID:G5L+O6FG0
本当だ、これ洋だな
51白ロムさん:2006/09/27(水) 10:05:38 ID:1bq7IPGx0
esに機種変更した さらばじゃ
52白ロムさん:2006/09/27(水) 10:33:03 ID:uFDbR+xo0
iMonaでは、やはり書き込みだけ出来ない

もういいや(T.T)
53白ロムさん:2006/09/27(水) 12:18:00 ID:wcKPclUf0
洋で2chブラウザってそんなにいいかなあ
面倒でネフロのまんまだが特に不満もないや
54白ロムさん:2006/09/27(水) 14:43:19 ID:mBw1WKV10
それはよかったですね。
55白ロムさん:2006/09/27(水) 17:26:23 ID:RD7AFr9h0
>>53
確かに操作性悪いし、なんか使わなくなったよ。
外出時なんてにちゃんに集中することとかないしね風呂で十分
56白ロムさん:2006/09/27(水) 20:19:23 ID:1EUOI7lH0
洋スレ(&味スレ)に寝風呂工作員キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
57白ロムさん:2006/09/27(水) 21:45:07 ID:ralXlt/V0
>>48
なんか最近アニメによくウィルコム端末出てくるね。
N.H.Kにようこそには京1出てたし、あとオレンジの京2もつい最近なんかのアニメに出てたっけ…
流行の番組内宣伝かな?
58白ロムさん:2006/09/27(水) 22:21:32 ID:/Dj543j90
ネフロも言われているほど悪くないとは思う。
59白ロムさん:2006/09/27(水) 22:34:02 ID:LgW37a0c0
現行ファームからはだいぶまともになった。

登場当初は広告やら読み込みから表示までのラグやらgzip非対応やらあったから
Operaとのギャップもあって悪いイメージが染み付いてしまった。

あとアクセス社がドコモの関連会社なのも感情的に受け入れがたいものがあったのかも。
60白ロムさん:2006/09/27(水) 23:15:31 ID:7Kqgn/ZG0
とりあえずタブブラは便利だ
61白ロムさん:2006/09/27(水) 23:31:07 ID:Sfdg/r0g0
WX310SAのおもろい挙動発見。
裏側のバッテリーロックのあたりに磁石をかざすと
サブ液晶の表示が消える。
他の携帯と重ねたときにその携帯のスピーカー部分が
ちょうどその場所にきたので発見した。
磁石は冷蔵庫ドアのゴム磁石や電気ポットの電源部分でも
検証済み。

てか、オレの端末だけだったりして。
62白ロムさん:2006/09/27(水) 23:51:57 ID:ZZLAc1BX0
>>61
逆にテンキーの0のあたりに置くと
サブ液晶光るよ
63白ロムさん:2006/09/28(木) 00:02:21 ID:q/Xfdl4R0
>>56
工作してる暇があったらタブでも付けとけ。
情緒的感覚的問題は別にするとネフロで出来る事がオペラでは出来ないのは
厳然たる事実だから。

PHSで実験したものを携帯で実用化したら放置するのがセラQの法則。
64白ロムさん:2006/09/28(木) 00:03:20 ID:QUZd8V590
知らん間にスロットのアプリが出てた☆
65白ロムさん:2006/09/28(木) 00:03:33 ID:RD7AFr9h0
オペラ=京セラではないんじゃ・・・
66白ロムさん:2006/09/28(木) 00:08:46 ID:Vp9P8S6i0
JALのwebチェックインをやろうとすると再起動してしまうんだが、
この携帯では無理なの?
67白ロムさん:2006/09/28(木) 00:21:25 ID:d+RHuM7r0
>>66
普通に出来るよ
2、3回やったことある
68白ロムさん:2006/09/28(木) 00:21:38 ID:H4ckaLPW0
>>66
willcom公式の?だったら俺前の旅行でやってるけど問題なかった
69白ロムさん:2006/09/28(木) 00:29:39 ID:qvKQ31Vh0
>>65
だから他のに乗ってる(乗せられる)オペラはタブも付いてる。
70白ロムさん:2006/09/28(木) 00:30:26 ID:Vp9P8S6i0
>>67>>68
ゴメン
パソコンでやった
帰りの便でチャレンジしてみる
71白ロムさん:2006/09/28(木) 03:29:35 ID:/t3K6XWH0
その後70の姿を見たものは居なかった・・・
72白ロムさん:2006/09/28(木) 12:28:04 ID:Tvg0urcm0
便りが無いのは良い知らせなり
73白ロムさん:2006/09/28(木) 14:40:11 ID:H4ckaLPW0
>>72
糊だと鬼の首取ったかのようにできないことをマルチコピペするからなぁw
74白ロムさん:2006/09/28(木) 22:48:13 ID:zscRrLiG0
auを辞めてこの機種を買おうと思ってるのですが
この機種は複数の人に同時にメールする事はできるのでしょうか?
75白ロムさん:2006/09/28(木) 22:48:39 ID:uRj9ekne0
できるよ
76白ロムさん:2006/09/28(木) 22:54:38 ID:zscRrLiG0
>>75
ありがとうございます

友達がこの機種で出来ないと言っていたのですが
出来るようでよかったです

最大何人まで送信可能なのでしょうか?
77白ロムさん:2006/09/28(木) 23:38:59 ID:uRj9ekne0
>>76
説明書によると
 20件まで(To,Cc,Bccを合計した件数)
となってる
78白ロムさん:2006/09/29(金) 08:29:48 ID:PUfqLUoZ0
その機能も必要だけど、未送信ボックスにあるものまとめて〜件送信
みたいなのがあるとよかった。
京ぽんのときはあったのになー。
79白ロムさん:2006/09/29(金) 08:59:32 ID:cMaMCe7W0
>>78
メニューにある[全送信]で未送信ボックスにあるメールは一括送信できるよ。
80白ロムさん:2006/09/29(金) 13:04:21 ID:7/1BoQCV0
310SAで、PC用のメアドを登録したんですが、
メールを受信してくれません。

取り扱い説明書なくしててしまって受信方法がわからないのですが、
どうすればいいでしょうか。
81白ロムさん:2006/09/29(金) 13:19:21 ID:olaVYZhN0
>>80
e-Life SANYO HOME > お問い合わせ・お客さまサポート > 取扱説明書ダウンロード > WILLCOM
ttp://www.e-life-sanyo.com/torisetu_phs.php
82白ロムさん:2006/09/29(金) 14:06:18 ID:7/1BoQCV0
>81
ありがとうございます。無事受信できました。
83白ロムさん:2006/09/29(金) 23:34:39 ID:khdI1dpl0
ようぽんアンケート
あなたの持ってるWX310SAの色は?
(1) プログレッシブブラック
(2) シルバーミスト
(3) グレイシーホワイト
84白ロムさん:2006/09/29(金) 23:39:07 ID:RvvjXYoy0
>>83
(2)シルバーミスト
85白ロムさん:2006/09/29(金) 23:41:06 ID:yfP8PrWl0
>>83
同じく(2)
86白ロムさん:2006/09/29(金) 23:41:16 ID:XRiYmoQX0
>>83
(1) 赤ふん
87白ロムさん:2006/09/29(金) 23:54:46 ID:SMUlUzLD0
(3) しろ
88白ロムさん:2006/09/29(金) 23:58:21 ID:gAapz4y10
(3)しろ
89白ロムさん:2006/09/30(土) 00:06:46 ID:RGeVGkE90
(2)しる
90白ロムさん:2006/09/30(土) 00:11:02 ID:CxF9NrJ90
(3)
91白ロムさん:2006/09/30(土) 00:18:07 ID:ytIkpBa50
(2)
92白ロムさん:2006/09/30(土) 00:19:22 ID:qIlET23p0
3
93白ロムさん:2006/09/30(土) 00:39:51 ID:CnUG2yjB0
94白ロムさん:2006/09/30(土) 00:57:15 ID:NWQfaE+h0
3
95白ロムさん:2006/09/30(土) 01:12:54 ID:YdyEqjmh0
2
96白ロムさん:2006/09/30(土) 01:13:56 ID:vWO57pf/0
>>83
(1)赤黒
97白ロムさん:2006/09/30(土) 01:23:39 ID:zOfFRe2Z0
1
98白ロムさん:2006/09/30(土) 02:25:57 ID:HPsPkO5J0
3
99白ロムさん:2006/09/30(土) 02:41:19 ID:D48NK8zr0
途中集計(回答15人中)
(1) プログッシブ赤黒・・・4人
(2) シルバープッシー・・・5人
(3) グレイシ‐ホワイト・・・6人
100白ロムさん:2006/09/30(土) 05:40:04 ID:y5e51DgK0
(1)
101白ロムさん:2006/09/30(土) 08:05:17 ID:2a+KiyKi0
1
102白ロムさん:2006/09/30(土) 10:10:39 ID:kec0oenr0
(1)
103白ロムさん:2006/09/30(土) 11:51:03 ID:RVUG8+su0
1です
104白ロムさん:2006/09/30(土) 12:17:06 ID:bS4DCy4P0
1
105白ロムさん:2006/09/30(土) 13:06:18 ID:snnpL3gM0
(3)グレイシーホワイト
106白ロムさん:2006/09/30(土) 14:38:48 ID:DC9n0z/r0
>>83
(3)しろ
107白ロムさん:2006/09/30(土) 14:44:38 ID:qGJz7XZe0
1
108白ロムさん:2006/09/30(土) 15:53:19 ID:4NxYLlvN0
109白ロムさん:2006/09/30(土) 16:19:22 ID:jAqgziAV0
1
110白ロムさん:2006/09/30(土) 16:20:31 ID:F3SCCqWU0
2(シルバー)
111白ロムさん:2006/09/30(土) 18:00:27 ID:6DdGb2kv0
1
112白ロムさん:2006/09/30(土) 19:44:15 ID:cyKwx3rn0
>>83
(2)

しかし、このままスレが終わったら何かおもしろいなw
113白ロムさん:2006/09/30(土) 19:55:19 ID:s0FLFNRN0
1
114白ロムさん:2006/09/30(土) 19:58:15 ID:6haB1TCX0
1

買った時はキュアブラックだと言っていたw

115白ロムさん:2006/09/30(土) 20:06:36 ID:vnN7xJgM0
しかしこのスレにはこんなに住人が居たのかw
116白ロムさん:2006/09/30(土) 20:13:47 ID:sDEw6c0yP
(1)

>>114
俺漏れも
117白ロムさん:2006/09/30(土) 20:40:47 ID:2mhT3mJu0
(1)
黒くださいと言って、赤ですねと返されたのが懐かしい。
118白ロムさん:2006/09/30(土) 21:14:10 ID:HfARtLGV0
つーかプリキュアカラーにするなら新カラーで白出すなよな。
119白ロムさん:2006/09/30(土) 22:05:38 ID:2e+DMqY20
1
120白ロムさん:2006/09/30(土) 22:41:49 ID:5iKxBKjz0
ZERO3を15000円で譲り受けた
まだ機種変更してないけど明日してくる
使いにくかったら出戻りwww
121白ロムさん:2006/09/30(土) 23:13:27 ID:vB3870lB0
(i)
122白ロムさん:2006/10/01(日) 00:47:42 ID:9cnWRQ860
おれ●
よめ○
123白ロムさん:2006/10/01(日) 00:54:54 ID:IC//+sOi0
(1) プログレッシブブラック }
124白ロムさん:2006/10/01(日) 00:59:22 ID:9Y/kO4+a0
(3)です
125白ロムさん:2006/10/01(日) 00:59:55 ID:UsQSWmG60
内蔵メモリ容量アップした新機種まだ?
126白ロムさん:2006/10/01(日) 02:02:15 ID:T4bfxsNJ0
2
127白ロムさん:2006/10/01(日) 03:03:11 ID:f5DYbWB90
2

>120
zero3に機種変して、310saに戻した俺が来ましたよ
128白ロムさん:2006/10/01(日) 07:56:58 ID:qrb2qsJV0
>>127
310SAに戻したんだ…
大きすぎる?
129白ロムさん:2006/10/01(日) 09:09:49 ID:yIElChyM0
1
130白ロムさん:2006/10/01(日) 13:03:25 ID:zFzwinhU0
1
131白ロムさん:2006/10/01(日) 15:17:52 ID:pQepunQ20
>125
2月発売
132白ロムさん:2006/10/01(日) 17:57:39 ID:dKUZzKYb0
2
133白ロムさん:2006/10/01(日) 19:29:12 ID:agP4ySdk0
2月期待してる
134白ロムさん:2006/10/01(日) 21:24:33 ID:sDBMWnTE0
メモリだけ増やされても名あ・・・
135白ロムさん:2006/10/01(日) 21:44:41 ID:A1gyDiG20
容量よりも読み書きの早いやつにしてほしい。
136白ロムさん:2006/10/01(日) 21:45:57 ID:w863e2SG0
同意。容量はminiSDである程度はカバーできる。
もっさりだったら、どれだけ容量が載っていても無駄でしかない。
137白ロムさん:2006/10/01(日) 23:29:28 ID:9N5Xs1SF0
1
138白ロムさん:2006/10/02(月) 00:23:00 ID:D86jfEjJ0
>128
全てが不安定すぎたです、俺には。
それに、ソフトを色々足しても、大して実用性は上がらなかったし。
(趣味性は上がったけど)
310SAの方が、よほど実用的でした。
139白ロムさん:2006/10/02(月) 02:08:53 ID:mdA6rS6r0
1
140白ロムさん:2006/10/02(月) 09:22:03 ID:YfooiqaS0
2
141白ロムさん:2006/10/02(月) 10:05:47 ID:2NCyPcxt0
何処かにぷよぷよ(もどき)のアプリってありませんかね?
公式サイトにあるのですが、月額課金なので
それだけの為に登録するのはもったいない気がして…
142白ロムさん:2006/10/02(月) 22:00:30 ID:mj7r3ylG0
<body BGCOLOR="#FF8C00" onKeyDown=K=event.keyCode-38><script>function G(x){Z[x]==c&&(Z[x]=q>0?(P
+=k++,0):-c,G(x+1),G(x+8),G(x-1),G(x-8),v++)}function Y(){i=f=96;if(r)for(X=Z,e
=r=0;f--;)Z[j=f-8]*!Z[f]&&(Z[f]=Z[j],Z[r=j]=0);else{K?K+25?Z[a=h+K]|Z[a+B]?0:h=
a:Z[h+(E=B%8?B*8:-B/8)]?0:B=E:0;K=k=0;X[h]=2+t%5;X[h+B]=2+t/5;f=Z[8+h]+Z[8+h+B]
if(r=f*!e)Z=X}if(e=!e)if(h+=8,f*!r)for(t=Math.random(h=3)*25,B=8,X=[Z=X];i--;q=
v=0)if(c=Z[i],c>1)G(i),c=-c,r+=q=v>3,G(i);for(i=S="";i<
96;S+=i%8?"_■●★▲*□".charAt(c):"■<br>")c=X[i]|(X[i]=Z[i]|=++i%8<2|i>88);
document.body.innerHTML=S+P;Z[3]||setTimeout(Y,199-P)}Y(r=Z=[h=K=P=0])</script>
143白ロムさん:2006/10/02(月) 22:01:29 ID:mj7r3ylG0
上をちょっと改造すればいけそうな気がする。
144白ロムさん:2006/10/02(月) 22:17:34 ID:zF480YYb0
いずれにしても内蔵メモリは増やしてほしいな
2Mなんかじゃアプリインストールしまくったりこないだのキャンペーンの無料着メロDLしまくったらすぐだし
5Mはほしい。あわよくば10M
ネフロの表示メモリ(?)も足りないとおも
タブは便利だがすぐに「メモリがいっぱいです」じゃ話にならん
タブ機能はケータイ用サイトを見るときぐらいしか使えんな。あと2ちゃんw

なんとかなんないかな〜
145白ロムさん:2006/10/03(火) 01:44:12 ID:DIlXhM/vP
↓のスレで探してみ?>>141
willcom Javaアプリスレッド vol.4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1151119782/
146白ロムさん:2006/10/03(火) 08:08:49 ID:LfJTkU9f0
>>141
説明が悪かったが >>142 をメモ帳にコピペして htmlファイルとして保存しる。
ためしに IE などで試してみる。
キー問題さえ解決すれば、ネフロでもいけそう。
147白ロムさん:2006/10/03(火) 10:29:16 ID:i5MRvFrd0
H-SA3001Vにユーザ辞書登録機能があったら未だに神端末だったのに…
148白ロムさん:2006/10/03(火) 12:28:13 ID:qLiO+CdY0
>>141
ウゴカネーヨ
149白ロムさん:2006/10/03(火) 13:19:16 ID:CmySKY9X0
馬券が買えるようになるのはいつかな…
150白ロムさん:2006/10/03(火) 16:58:41 ID:NBqNTcUJ0
>>149
満20歳になってから。
151白ロムさん:2006/10/03(火) 17:31:24 ID:8IZkbdNP0
つ 座布団一枚
152白ロムさん:2006/10/03(火) 17:34:51 ID:E0Ixigl30
>>150
誰が上手い(ry
153白ロムさん:2006/10/04(水) 00:16:42 ID:OVMdmDM00
>>149
去年の今頃からwillでも買えるから
154白ロムさん:2006/10/04(水) 09:45:17 ID:FA59nX820
pic@nic使えなくなって料金確認が出来ない
PCからMyWillcom登録済みだが負荷集中で開けないし…
毎日のパケ代チェックが楽しみだったのに orz
155白ロムさん:2006/10/04(水) 10:43:25 ID:iM/kReqB0
>>154
同じく

データ定額で1050円以上使わないように注意しつつ使ってるから
チェックできないと不便なんだよね(´・ω・`)大丈夫だと思うけど
156白ロムさん:2006/10/04(水) 10:55:19 ID:sttj5luM0
MyWILLCOM登録できないよ・・・
最後で空白の画面が出てしまう。
157白ロムさん:2006/10/04(水) 14:08:38 ID:FA59nX820
やっと洋ぽんから料金照会つながった
タイミングなのかな

Mywillcom登録時に自宅の下の電話番号が『99-9999-9999』みたいな
番号になってたの俺だけ?
それ消すと登録通らなかったからそのまま登録したけどw
158156:2006/10/04(水) 14:56:10 ID:sttj5luM0
>>157
その書き込みでピンときて、2番目の電話番号に自宅と同じ電話番号
入力したら通りやがったw これ、ダメだろ。サポートに電話しとこ。

ちなみに、俺は2番目の電話番号には自分のWILLCOMの電話番号が
入ってて、そのまま押すと「PHS・携帯電話は登録できません」と来た
もんだ。
159白ロムさん:2006/10/04(水) 15:05:12 ID:EDA76Gej0
>>154
移行ツールへのリンク出てる画面の左下辺りに旧Pic@nicへのリンクなかったか?
160156:2006/10/04(水) 15:13:52 ID:sttj5luM0
いま電話したら「自宅と同じ電話番号を入力してください」だってw
161白ロムさん:2006/10/04(水) 15:15:42 ID:pU6tn0xs0
Mywillcomはしょっちゅう混み合ってるとか出るよな。
なんで統合したんだかわかんねぇ。
162白ロムさん:2006/10/04(水) 16:36:54 ID:5pgm7Nj30
>>161
料金確認をさせないため
163白ロムさん:2006/10/04(水) 17:57:32 ID:8fBJaFCDO
164白ロムさん:2006/10/04(水) 20:37:45 ID:ytyHSowl0
メールの自動着信ってpdx.ne.jp以外では使えないよね…?(´・ω・`)
165白ロムさん:2006/10/04(水) 21:44:23 ID:8zIt3rfb0
>>164
俺はプロバのメールをpdxに転送させてる。
166白ロムさん:2006/10/04(水) 22:20:04 ID:bMpAtB200
>>165
俺も。
来るのは広告メールばっかりだがw
167白ロムさん:2006/10/04(水) 22:48:27 ID:8MiCxNUB0
前に端末に来るメールをGmailに転送してそっちで保存・管理してるって人がいたけど
willcom絵文字入ってるとnonameって添付ファイル扱いになって
検索とか効かないんだけど、ラベルで管理してるだけなのかな?
168白ロムさん:2006/10/05(木) 01:58:37 ID:s119hR+R0
なりたて洋ぽんユーザーです。
なのでブラウザもデフォのまんまで2ちゃんしてます。

そこで専用ブラウザを入れてみようと思うのですが一体どのようなものがあるんでしょうか。
自力で調べたところ、imonaとa2Bがあるそうです。
一体どちらが使い易いのか、またこれ以外にも良いブラウザがあるのか、
どうか新米にご教授ください。

当方リアルインターネットプラス契約です。スピードは2Xのはず。
169白ロムさん:2006/10/05(木) 03:31:36 ID:PBY78J5ZP
17083:2006/10/05(木) 07:56:22 ID:iQLtYUBt0
もういないかな?
集計結果(回答46人)
(1) 誰がどー見ても黒・・・25人
(2) 誰がどー見ても水色・・・11人
(3) 誰がどー見ても一番いい色・・・10人

となりました。
アンケートご協力ありがとうございました。
171白ロムさん:2006/10/05(木) 08:13:48 ID:8anjxMEW0
一番いい色が一番数が少ないのがなんともw
172白ロムさん:2006/10/05(木) 08:28:17 ID:do3cnCsj0
>>171
発売時期が遅かったからしょうがないべ。
173白ロムさん:2006/10/05(木) 09:43:30 ID:woO+Wbc10
>>168
AIREDGEが使えるプランでプロバイダに契約してる?
それがないと始まらない

a2Bの方が俺はお薦め
174白ロムさん:2006/10/05(木) 14:28:01 ID:jHIZ0mpA0
>>171
人はそれをこう言ふ。
どうでも"いい色"と。
175白ロムさん:2006/10/05(木) 15:51:40 ID:o6kisJGv0
水色持ってて、白がどーしてもほしくなって
『安く交換してくれ』って言っても、駄目ですって言われた。

しょーがないから10ヶ月たってたんで[es]にしたのよ。
しかし電話(&メール)が使いにくくて…。
出戻りそう〜。
176白ロムさん:2006/10/05(木) 16:32:59 ID:G5hEB4Z/0
おいおい、『安く交換してくれ』ってw
177白ロムさん:2006/10/05(木) 16:37:10 ID:Px/MMaeE0
俺の同棲相手も誰か安く交換してくれ。
178白ロムさん:2006/10/05(木) 16:38:48 ID:zmjZdPtA0
↑ぶっ壊れたらタダで交換すんのに
なんで色かえるのが駄目なの?ってことね。
他機種に浮気するワケじゃないんだから
交換したれよ、と。
179白ロムさん:2006/10/05(木) 16:44:25 ID:zmjZdPtA0
>>175-177
色かえるくらいなんだから安く交換してあげて。
もう長いこと使ってんだし。
180白ロムさん:2006/10/05(木) 16:51:11 ID:tN+7ctAL0
>>178
自然故障以外で壊れた場合は実費修理ですよ。

日本の携帯・PHS業界は、端末原価>>販売価格で、その差額は
通話料で回収するビジネスモデルになっていることを考えると、
短期間しか使っていないものを「安く交換してくれ」というのは
難しいとすぐわかるかと思いますが。
181白ロムさん:2006/10/05(木) 16:57:24 ID:zmjZdPtA0
>>180
水没と、へし折れでもコインでなおしたよ。
色は変えてくんなかったけど。
182白ロムさん:2006/10/05(木) 17:00:35 ID:tN+7ctAL0
>>181
以前の修理アシストサービスはコインで直してくれましたが、
今は水没や破損は対象外になっていて、自然故障のみが対象。
183白ロムさん:2006/10/05(木) 17:06:20 ID:nX0JyrAq0
量販店で安く機種変更させろということではなく、
修理扱いで新品の新色を要求したのか…。
恐ろしい。
184白ロムさん:2006/10/05(木) 17:22:04 ID:FvMB4rf40
半年くらい前に、便所に落として壊れた。
『修理できますか?できないなら解約してください…。』
って言ったらコインで直った。今は駄目なのかな。
さすがに色チェンジはどうかと思ったけど。
185白ロムさん:2006/10/05(木) 18:42:09 ID:skhs5Lg80
ガワ売ってくれたら自分で取り替えたい、色チェンジw
186白ロムさん:2006/10/05(木) 18:47:57 ID:tN+7ctAL0
>>185
ユーザーが自分で端末をバラすと電波法違反になるので難しいですね。
187白ロムさん:2006/10/05(木) 19:21:29 ID:3e/GMm1/0
>175
esいいなぁ、と思って、機種変しようとしてやっぱりやめたのだけど、
そんなに使いにくいの?
188白ロムさん:2006/10/05(木) 19:28:43 ID:Px/MMaeE0
ソフト面のベースはZERO3だからなぁ。
音声端末よりもPDAとして考えなければいけない
189白ロムさん:2006/10/05(木) 22:47:54 ID:LZ9pwrcRP
大きい画像をオリジナルのサイズで見たいけどケータイモード→デスクトップモードにしても×になって表示されない。
どうにかならない?
190白ロムさん:2006/10/06(金) 00:30:02 ID:5GlS/R9L0
>>187
愛があるなら何とかいける。
191白ロムさん:2006/10/06(金) 01:00:16 ID:O2ksKslV0
>>189
サイズもわからんしどうにもならん
192白ロムさん:2006/10/06(金) 04:34:49 ID:jIjJ1ZfJ0
AH-K3001Vを、ほぼメール専用機として使っています。
友人一名がWILLCOM信者ですが、仕事が忙しくなり、あまり掛かってこなくなりました。
通話定額要らないかも…。Webは殆どしません。普段は事前にPCで駅前探検倶楽部を使って
テキスト画面をメールで送ってます。緊急的に元祖京ぽんでイライラしながら使ってます。

まぁそれはともかくとして、学習文字クリアを繰り返していれば、サクサクは続きますか?
元祖京ぽんよりサクサクですか?
というか、H-SA3001Vにユーザ辞書登録機能があれば…。

あと、上記の使い方の場合、どういう料金コースがいいんでしょう?
60ヶ月以上契約しています。
193白ロムさん:2006/10/06(金) 05:10:33 ID:TLyoP/YC0
料金の質問がしたいんなら質問スレにいけよカス。
194白ロムさん:2006/10/06(金) 05:55:51 ID:06ELyl7l0
京ぽんは何やってもモッサリだし
傾けただけで急に弱電になったり圏外になったり不良品レベルです。
期待するだけ無駄だと思いますよ。
195白ロムさん:2006/10/06(金) 08:00:15 ID:XKI3Wcx90
http://www.konami.jp/mobile/willcom/index.html
ゴエモン来ました。
だいぶゲーム増えてきた、結構利用者いるんかな?
196白ロムさん:2006/10/06(金) 08:20:14 ID:jIjJ1ZfJ0
「WX310SAは、学習文字クリアを繰り返していれば、サクサクは続きますか?
元祖京ぽんよりサクサクですか?」と聞きたかったのですが…。

メール主体使用として、機種変に約2万出す価値のある端末なのでしょうか。
197白ロムさん:2006/10/06(金) 08:49:40 ID:bfNJNsmD0
MyWILLCOMへの移行がエラーになって全然出来なくて、
途方にくれてこのスレに来たら解決した。
この話題を出してくれた人アリガトン
198白ロムさん:2006/10/06(金) 09:48:48 ID:r6dN6+EV0
>>196
京ぽんよりはサクサク。辞書は賢い。
ただ、世間一般のサクサクという概念からは遠いかもしれない。
199白ロムさん:2006/10/06(金) 11:04:14 ID:D+wjn9cz0
そうか、京ぽんって、これよりモッサリなのか
大変だったんだね…
200白ロムさん:2006/10/06(金) 12:08:12 ID:/oSGocXm0
WX310SA買ったが、撮影した写真のサムネイル&表示遅すぎワラタw
201196:2006/10/06(金) 13:31:38 ID:jIjJ1ZfJ0
ふみゅう。。。ご返答どうもです。
辞書が賢いのはありがたいですね。
J80以来洋ぽんの辞書のおばかさんぶりには笑わせてもらってたけど。

H-SA3001Vから直接WX310SAへ変えた人とかいるのかなぁ
H-SA3001Vはモッサリって感じじゃなかったような希ガス
202白ロムさん:2006/10/06(金) 15:29:14 ID:kwDpR6sC0
初代洋ぽんはWX310SAです。

それはさておき、SA3001Vも簡易予測変換のせいか文字入力はもっさり気味。
おそらくWX310SAにしてもそんなに違和感はなかろう。
ある程度入力速度が速いと取りこぼしが発生するけどね…。
203白ロムさん:2006/10/06(金) 15:50:01 ID:bgCKp3SJ0
>>195
そんなものよりe-amusement対応マダ~?
204白ロムさん:2006/10/06(金) 16:37:01 ID:uehGhUj/0
こいつに載ってるミドルクラスのSH-mobile J3の後継チップはCPUだけなら京2と同じ能力。
新型洋ぽんは処理能力のアップに期待したい
205白ロムさん:2006/10/06(金) 18:05:38 ID:ab+TE2cu0
三洋電機、ファイル共有ソフトで内部資料や社員名簿を流出
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100630.html
206白ロムさん:2006/10/06(金) 19:53:46 ID:ceH10/kL0
>>204
まだSH-MobileJ4はスペックすら公表されていないが・・・
フルブラ積むなら素直にSH-Mobile3A以上のCPUと高速R/Wのメモリが欲しい。京2もCPUの割にメモリはそんなにR/Wは速くないし。
207204:2006/10/06(金) 20:26:07 ID:cPaiiUF70
ミドル後継チップじゃなくてローエンド後継のSH-MobileL3Vだったゴメン
2006年8月からサンプル出荷じゃ今年の冬には全然間に合わないけど、
ローエンドでこの処理能力ならSH-Mobile3Aとか少しは安くなるのかな

SH-MobileJ3 SH-MobileL3V / SH-Mobile3A
133MHz 216MHz
173MIPS 389MIPS
208白ロムさん:2006/10/06(金) 21:44:16 ID:duayyG2A0
WX310SAを買ったんだけどどこもで言うimonaは使えないの?

IMONAのサイトからDLしてみたけど通信が出来ない

調べてみたら公式アプリじゃないからクラブエアエッジじゃ接続できないみたいなんだけど…


なんとかこのデフォの状態で2ちゃんbrowser使うことはできないのかな??

普通にブラウザからじゃ凄く不便だから…
209白ロムさん:2006/10/06(金) 21:56:38 ID:OSfdgwEB0
>>208
どうしてもCLUB AIR-EDGE経由がいいなら、
クラシックメニュー(http://c-others.2ch.net/)か、
公式p2(http://p2.2ch.net/)しかないかと…。
210白ロムさん:2006/10/07(土) 00:43:46 ID:XhU3MoBL0
>>208
>>11 のa2Bでは駄目?
211白ロムさん:2006/10/07(土) 00:49:27 ID:izcZmhpNP
A2Bもimonaも一緒。

公式p2でいいじゃん
212白ロムさん:2006/10/07(土) 01:12:39 ID:ugPRvv8m0
タモリポクレ!
213白ロムさん:2006/10/07(土) 01:30:22 ID:tRUO0mlNP
酉つけてたらあげてもいいよ
ただしBe板でね
つうかモリタポなしでも公式p2→c-others経由で十分じゃないか?
214白ロムさん:2006/10/07(土) 02:14:14 ID:XNIgNgOQ0
ブラウザがタブブラウザだからクラシックとの組み合わせが一番使い易い気がする。ブラウザ側で全角で4000字位コピー出来るし。ただ、prin規制時は・・・

>>207
L3VはCPUコアは3Aと同じなのはいいが廉価版とはいえ内蔵RAMの容量が酷すぎる、洋搭載のJ3でも3Aと同じ容量なのに。
215白ロムさん:2006/10/07(土) 08:44:28 ID:mT8Auo1l0
PRIN規制時、●ログイン状態でも書き込みができないのは辛いよな。
ブラウザがタコなのはどうにかして欲しい。
216白ロムさん:2006/10/07(土) 08:57:15 ID:nFzHS3+V0
>>215
あれ、a2Bでできてたけど。
●ログインしてれば。

217白ロムさん:2006/10/07(土) 09:49:01 ID:mT8Auo1l0
>>216
a2B入れるしかないのかな。
どうも携帯用の専ブラは俺には使いにくいのだが。
218白ロムさん:2006/10/07(土) 10:22:30 ID:WvMJk/5c0
a2BだとISP接続にしないでもそのまま書き込みできるようになったの?
219白ロムさん:2006/10/07(土) 10:43:35 ID:7C0IYOQy0
私は普段クラシックですが規制されたときは外部経由でgikolet使ってます
220白ロムさん:2006/10/07(土) 23:20:05 ID:WXu8Cn750
YAHOO携帯が気になっている俺。
新しいサービス、カップルで持ったらすごく楽しく使えそうな気がする。
221白ロムさん:2006/10/07(土) 23:27:59 ID:0giWck1yP
スーパーボーナスって知ってる?
222白ロムさん:2006/10/08(日) 00:23:58 ID:6mS+KODy0
>>221
ソフトバンクになって早速の改悪でしたねw
223白ロムさん:2006/10/08(日) 00:27:58 ID:dl+/g9Rk0
「さすがにPHSオンリーじゃしんどい場面もあるから、ケータイと二台持ちでもするかな。
するとしたら、さてどこがいいだろか」とぼんやりとチェックしてたんだが
スパボ縛りという事で、SBは完全に候補外となった

willcomはあんな訳のわからん事しませんように……
224白ロムさん:2006/10/08(日) 00:39:00 ID:6mS+KODy0
>>223
ウィルコムは、縛ってインセをきっちり回収というよりも、
最初からインセをあまり出さない方向ではないかと。
特にW-SIM端末はその傾向が強い。
225白ロムさん:2006/10/08(日) 00:41:21 ID:gSZdjlL80
スパボと、WILLCOMの端末代の高さは同じことって気付け。
客に高い印象を与えているのなら禿の戦略ミスだが。
226白ロムさん:2006/10/08(日) 00:58:59 ID:fCopKOlt0
>>225
つ機種変縛り

禿の方は高い上に2年以上機種変できない
つまり日進月歩の端末の進化から2年以上取り残されることになる
解約すればひどいと1年利用後で4万とか5万とか取られるだろうな

ウィルコムは端末代が確かに高いが、高いといってもせいぜい2万ちょい
値段の割にスペックがイマイチかな、程度で金額自体は他社の新機種と変わりない
ただ、インセをあまり出さないから値崩れしない
それでいつまでも高い印象になるんだろうな
でも10か月経てば普通に機種変できる

やっぱ禿の方が高いと思うのだが
227白ロムさん:2006/10/08(日) 01:06:50 ID:mCkNUIsn0
>>225
騙しのような変なローン組まされるより、納得して機種買った方がすっきりするけどね。
スレ違いすまそ
228白ロムさん:2006/10/08(日) 10:43:25 ID:DthnjQKN0
>>226
しかし10ヶ月経っても新機種が出ていない(泣)
229白ロムさん:2006/10/08(日) 12:43:03 ID:BnXKVi0SO
>>228
アイタタタ…
230sage:2006/10/08(日) 14:10:38 ID:38Ksr3q10
ちょっと教えてください
本体メモリがいっぱいになってしまったので
キャッシュやCookieや履歴、ブックマークを全部削除したのですが
webデータが395k分残ってしまいます
前はきれいに消せたような気がしたのですが
消す方法ってないでしょうか?
231白ロムさん:2006/10/08(日) 14:24:53 ID:H237svwU0
>>230
ページメモは?
232白ロムさん:2006/10/08(日) 19:09:00 ID:3eulYeLB0
NetFrontのブックマークを整理するにはどうしたら良いですか?
フォルダ間で移動したりしたいんですが…
233白ロムさん:2006/10/08(日) 19:27:51 ID:g+16o2Ee0
>>232
できません(´;ω;`)
234232:2006/10/08(日) 22:31:37 ID:3eulYeLB0
>>233
…il||li ○| ̄|_
235白ロムさん:2006/10/09(月) 00:31:21 ID:j1Q36Hks0
>>234
H”問屋
236白ロムさん:2006/10/09(月) 00:42:35 ID:82iQl9+m0
>>232
移動したいブックマークを開き>編集>コピー
移動させる位置のブックマークを開き>編集>ペースト
237白ロムさん:2006/10/09(月) 04:58:58 ID:/yU+ggkG0
ケータイ各社はMNPに備えて大量に新機種を出しているが、

と、ここまで書いてやめた。
238白ロムさん:2006/10/09(月) 05:03:47 ID:4nK7OCWL0
なんにしても三洋は撤退でしょ
239白ロムさん:2006/10/09(月) 05:20:44 ID:csuGVLl50
なんで撤退すんのw
240白ロムさん:2006/10/09(月) 05:38:47 ID:vXDs6I3i0 BE:176625353-2BP(400)
>238
だからこの冬に新機種が出ると言うに…



多分
241白ロムさん:2006/10/09(月) 06:36:42 ID:x6A66nL60
撤退はないな
242白ロムさん:2006/10/09(月) 07:11:26 ID:jkKebpwD0
>>238
はいはい、京セラ最強京セラ最強
243白ロムさん:2006/10/09(月) 09:01:05 ID:xn7Jd8TU0
>>237
MNPには機種の魅力も必要かもしれないけど、
サービスでもちゃんと競争して欲しいよね。

サービスも料金も横並びでは…。
244白ロムさん:2006/10/09(月) 09:46:43 ID:ZKW6t8rU0
俺は月3000円(基本料込)で20万パケ使えるプランがあったら、携帯に替えても良いかと思ってるんだけどなぁ。
245白ロムさん:2006/10/09(月) 09:46:53 ID:I1dII7qI0
ttp://yoshiboo.com/top.html
な、泣ける・・・
246白ロムさん:2006/10/09(月) 12:36:30 ID:QHoEKVNF0
えっ、吉ブーってもう食べられないの?
247白ロムさん:2006/10/09(月) 13:11:45 ID:JatAANVG0
ぶーちゃんカワイソス
しかしここまでやって また問題が起きたらどうするんだろ
248白ロムさん:2006/10/09(月) 13:38:59 ID:s1BhokXv0
>>245
ほんとに泣けるね……。ブーちゃんに、メール送っちゃったよ。
249白ロムさん:2006/10/09(月) 15:31:35 ID:EwxbXtUd0
ダイソーの210円イヤホンマイクを使ったら、
電話相手に声が凄い遠いとか、ノイズが入ってるって言われたんだけど、
イヤホンマイクでちゃんと使えるっていうものはありますか?
250白ロムさん:2006/10/09(月) 18:27:51 ID:rM00eNyq0
これアンテナ伸ばしても、電波が全然良くならないんだけど、俺のだけかな?
家がエリアぎりぎりで、アンテナ点滅も頻繁なんだけど、伸ばしても電測良くならないし…
修理に出した方がいいですか?
251白ロムさん:2006/10/09(月) 19:24:16 ID:QsOnYlyX0
そんなに変わるものでも無いと思うけど?
252白ロムさん:2006/10/09(月) 19:59:49 ID:s1BhokXv0
253白ロムさん:2006/10/09(月) 20:06:37 ID:5LsxVDM1P
まったく変わらないのはおかしいかも
うちのは明確に差がありますよ。
外でも試してみては?
254白ロムさん:2006/10/09(月) 20:35:41 ID:4LGPETlW0
>>250
そんな状況だったら伸ばしても効果は薄いと思うから、正直ホームアンテナ借りるかアンテナ立ててくれと懇願するしかない。
255白ロムさん:2006/10/10(火) 01:08:29 ID:Rs+Kosuf0
アンテナの先のプラキャップが割れて中のコイルアンテナごと外れたのを瞬間接着剤で着けてから感度悪くなったよ
そんなはずはないってこのスレで言われたけどやっぱり悪くなったと思う
256白ロムさん:2006/10/10(火) 01:59:47 ID:DIi1aS3/0
>>255
アンテナ目一杯伸ばしてるときは前と同じでしょ?
257230:2006/10/10(火) 02:17:08 ID:MorC2lBp0
>>231
ページメモも確認してみましたが
「ページメモはありません」と表示されますが
やっぱりwebデータは395kは残ってしまいます
これって、こういうものなんでしょうか
それと修理に出したほうがいいのかな
258白ロムさん:2006/10/10(火) 02:17:24 ID:vRGAP1ON0
>>249
ダイソーのやつは俺も 音が小さい等の理由で使えなかった(いくらのかわすれたけど)。
アキハバラデパートのとこのキャンドゥのイヤホンマイク、いいよ。310SAでちゃんと使える。
259白ロムさん:2006/10/10(火) 08:24:23 ID:7xHijSbe0
>>257
そういうもん
ディスクキャッシュとかクッキーけしてみ
260白ロムさん:2006/10/10(火) 08:28:24 ID:7xHijSbe0
キャッシュ消したのか
手元で確認した限りでは
キャッシュを消したら、Webがちゃんと減った
もう一回キャッシュ消してみて、それでも減らないならリセット?

気にしないで使うって選択肢もありそうだけど
261白ロムさん:2006/10/10(火) 12:32:08 ID:rrc0aQA60
質問させてください。
現在、Vodafone702NK2を使っているのですが、
WX310SAに替えようか悩んでいます。
702NK2を使っていた理由はデザインなんですが、
コスト面を考えるとWILLCOMかなと…デザインはいまいちですが。
使用用途はヤフオク、カメラ、メール、通話少々です。
最近、702NK2からWX310SAに替えた方、
現在の状況などお聞かせ頂けないでしょうか?
Mac使いの方ならなおうれしいです。
262白ロムさん:2006/10/10(火) 13:26:07 ID:BMVgjvSu0
>>261
とりあえずMac使いの観点から
OS9でもOSXでも付属のUSBを使ってデータのやりとりや、モデムとして使用が出来る

後はわからん
263白ロムさん:2006/10/10(火) 13:47:46 ID:+1f3pHOJ0
>>261
QTで着うたを造れる。但し音質が悪い。
これはMacでもWindowsでも同じだが、
定額プランにしておけば写真や着うたをメール添付してもパケ代無料。

後はわからん。
264白ロムさん:2006/10/10(火) 23:14:32 ID:TgTkT1k/0
撤退ktkr

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
265白ロムさん:2006/10/10(火) 23:27:51 ID:3qyfKVNH0
266230:2006/10/11(水) 02:19:52 ID:Yl+mnImP0
>>260
やっぱり、いろいろやってみましたがやっぱり減りません。
空き容量が足りなく、JAVAアプリをダウンロードできません。
しかも、空き容量確保のために着メロ削ったら
その分webに持っていかれました。
現在webデータ483kになってしまいました。
JAVAアプリのバックアップができるなら
初期化もやってみようと思うんですけど…

一度ウィルコムに相談してみます
267白ロムさん:2006/10/11(水) 05:10:06 ID:SZYh+Vjg0
>>261
ヤフオク→PCページしか見れないから重い〜遅い〜。
カメラ→QRコードあってもまともにサイトが対応してないぞ。
メール→他社と絵文字の自動変換なしかよ、糞。
通話→無料通話なし?通話無料相手なんて居ない、割高に感じる。

ということになりそうだからやめとけ。
268白ロムさん:2006/10/11(水) 07:06:22 ID:ZddDpgoG0
最近購入したのですがプロバイダ設定するとどうなるんですか?
269白ロムさん:2006/10/11(水) 08:09:35 ID:S5une/0l0
>>267
ヤフオクはいつの間にかモバイル対応になってる。
但し、カテゴリページが404の為、検索で直接各品物のページに跳ぶ必要がある。

それにしても、直接収益に結び付く分野だけは対応するんだね、糞んの禿は。
270白ロムさん:2006/10/11(水) 08:40:48 ID:X51jOWDx0
>>269
いつのまにかヤフーモバイルの路線情報も使えるようになってるね
ウマー
271白ロムさん:2006/10/11(水) 08:43:29 ID:mQsq2pxL0
ウチではヤフオク使えねぇ
メールは使えてるのでそれだけでいいや
272白ロムさん:2006/10/11(水) 09:26:42 ID:cjvgeEcA0
ヤフモバは、各ページの担当者の気分で対応が変わっているとしか思えん。
株価情報は見れるようになった。しかしその先の有料ページには入れない。

今月に入ってプロ野球速報が串を差しても見れなくなった。
273261です:2006/10/11(水) 12:21:11 ID:Qy808tR40
アドバイスしてくださったみなさんありがとうございました。
コストパフォーマンスを考えるとWILLCOMなんですけどね〜。
ん〜もうちょっと悩んでみます。
ありがとうございました。
274白ロムさん:2006/10/11(水) 12:45:00 ID:0Gfrl16X0
mobile gmailみれんくなった…。
なんかやり方あります?
275白ロムさん:2006/10/11(水) 15:16:47 ID:KMcS0fRV0
>>274
私は問題なくアクセスできているよ。
先週まで続いていた、gmail mobileのサーバエラーが出たのかな?
それとも他の原因で見られなかった?

もしmobile版が落ちていたのなら
簡易HTML版にアクセスするという手があるよ。

以下に、それぞれのURLを書いておくけれど、
私は両方ともブックマークしてる。

ついでにSSL版と非SSL版のリンクも書いておいた。
https:と頭につくのはSSL版。少し重いが通信が暗号化されているので
安全度が高いんだそうだ。

モバイル
https://mail.google.com/mail/x/
http://mail.google.com/mail/x/

簡易HTML
https://mail.google.com/mail/h/
http://mail.google.com/mail/h/
276白ロムさん:2006/10/11(水) 17:21:37 ID:0Gfrl16X0
>>275
どもども。
先週試してうまくいかないなーって思ってたら先週はサーバエラー出てたのね。
教えてもらったURLでアクセスしたらちゃんとアクセスできました。
277白ロムさん:2006/10/11(水) 17:49:16 ID:ylpHEufx0
310Jのファームアップがあった様だけど、遅れてSAにも来るかな?
今回は指紋認証関連なので無さそうではあるけど…
278白ロムさん:2006/10/12(木) 10:17:25 ID:QazjYORqO
自分のサイトのチャットを見るために310SAを買おうかと思っているのですがNetfrontで2分割フレームのチャットには対応できますか?
あと上下に分割したウインドウの大きさを任意の大きさに変えられますか?
279白ロムさん:2006/10/12(木) 12:13:19 ID:K/B/6njA0
フレーム付きサイトの閲覧に不便を感じたことはないけど、大きさの変更には対応してない気がする。
280白ロムさん:2006/10/12(木) 16:44:50 ID:QazjYORqO
>>279
ありがとうございます。
フレームの大きさをいじれないのはなかなか辛いですね。
いじれるなら即買おうと思っていたのですが…
281白ロムさん:2006/10/12(木) 17:13:49 ID:c43IkZQb0
310SAで使える地図サイトってなんかない?
282白ロムさん:2006/10/12(木) 17:20:31 ID:fSfB80920
283白ロムさん:2006/10/12(木) 17:50:21 ID:f7R4kxZT0
武蔵野線の東松戸って所に行ってきたんだが、電波最悪
ちょっと田舎っぽい所に行くとPHSの弱さが露呈するね
284白ロムさん:2006/10/12(木) 18:16:37 ID:F39IqTT40
GPSみたいに現在地をweb上の地図で確認する方法ってなかったっけ?
あれは京1だったかな…知っている人がいたら教えてください
285白ロムさん:2006/10/12(木) 18:20:53 ID:898CL7my0
>>284
公式サイト内のちず丸とか?
現在位置の地図表示までなら無料だった気がする。
286白ロムさん:2006/10/12(木) 19:56:54 ID:imhcaFyj0
>>280
本来フレームの割合はサイト側のHTML記述で決まるので、
変えられる方がどっちかっていえばイリーガル。
287白ロムさん:2006/10/12(木) 21:21:04 ID:dSTysik50
>>284
近々こんなのも、って現在位置表示にも対応してるんだろうな…?
(GPSでないウィルコムのでは精度がしれてるけど)
http://corporate.navitime.co.jp/topics/20061011.html
288白ロムさん:2006/10/12(木) 21:49:58 ID:TWSRtv380
>>287
京セラと違って複数局測位だからそこそこの精度はあると思う。
都市部ではGPSよりも正確な場合も多々あるよ。
もちろん、CS密度が薄い場所では精度が大きく下がるけど、
そもそもPHSユーザーって行動範囲は都市部って人が多いと思うし。
289白ロムさん:2006/10/12(木) 21:57:03 ID:ljeqtjIP0
>>287
皆さんが想像するよりはPHSでも精度が良いみたいです。
http://www.kato-denki.com/personalsecurity/irukana/service/index.html#hikaku
290白ロムさん:2006/10/12(木) 22:08:41 ID:aA4uylTu0
>>283
田舎者カワイソス(゜∀゜ )
291白ロムさん:2006/10/12(木) 23:43:33 ID:mkRzaO9F0
>>287
http://blog.willcomnews.com/?eid=378544
>残念ながら、PHSの位置情報は利用できないとのこと
292白ロムさん:2006/10/13(金) 00:44:48 ID:V6h8V1Ak0
ケチなウィルコマが今更位置情報にも対応してない有料サービスを使うとも思えないし
形だけ全キャリア対応にしたいだけなんじゃないの。
293白ロムさん:2006/10/13(金) 07:25:20 ID:MCEOt2bM0
(゚听)イラネ
294白ロムさん:2006/10/13(金) 09:42:50 ID:1Eo6L3/l0
いまさらだけど、画像の切り出し機能で
変態解像度の画像も等倍(または1/2)表示できるのな。
何で制限かかってるのか理解不能。ファームうぷで改善してよ。
295白ロムさん:2006/10/13(金) 23:23:06 ID:mxxdfgqW0
Jが3機種で京セラ2機種?!
サンヨーはどうした
296白ロムさん:2006/10/13(金) 23:31:34 ID:v9IuPYbj0
何その情報どこで仕入れたの?
JがWillcomの中心メーカーになるのか?力不足な気がするが・・
297白ロムさん:2006/10/13(金) 23:40:08 ID:IFojovtt0
>>295
Jが3機種というのはtelecの試験を通過情報。
(WX220J・WX320J・WX321J)

京セラが2機種というのは、京セラの次世代PHS基地局の
開発者へのインタビュー記事に一緒に出ていた画像からの
推測。

WX310SAも中身はほとんどJだと考えれば、それほど
力不足というわけではないと思う。
…というか、NFMCS自身やOS側とNFMCSとの連携が
もう少し何とかなってれば、WX300Kが中心という
今の状況よりはマシかもしれないw
298白ロムさん:2006/10/13(金) 23:43:18 ID:v9IuPYbj0
>>297
名前からすると220Jは廉価版、320J/321Jはカメラの有無の違いかな。

310SAの初期の不人気ぶりと数々の不評を考えれば
3つも出すより、1つをしっかり作ってくれって思う。
299白ロムさん:2006/10/13(金) 23:45:05 ID:mxxdfgqW0
京セラは噂だけどJはTELEC通過

総務省 電波利用ホームページ | 技術基準適合証明等の公示
TELECが更新され、平成18年8月後半の証明・認証が公開されています
日本無線株式会社 ハイブリッド携帯端末 WX320J 001JXAA1143 H18.8.23
日本無線株式会社 ハイブリッド携帯端末 WX321J 001JXAA1144 H18.8.23
の2つが認証されています
WX220Jに続いてJRC3機種目。気合(?)を感じます

また、
株式会社ネットインデックス MPC30 001JXAA3001815〜3001837 H18.8.18
株式会社ネットインデックス MPC30 001JXAA3001838〜3001860 H18.8.18
が、証明通過しています

どちらも、W-OAM対応は間違い無さそうです
300白ロムさん:2006/10/14(土) 00:26:13 ID:FlZashMT0
>>299
H18.8.23て来年の夏かよw先過ぎ!!!!!!!!
んなもん待てるか!!!!!!!!!!
301白ロムさん:2006/10/14(土) 00:32:05 ID:Vyso9QfBP
今年じゃね?
302白ロムさん:2006/10/14(土) 00:34:00 ID:QuCWvpTM0
ものすごい釣りをみた
303白ロムさん:2006/10/14(土) 00:36:33 ID:2AKINoIY0
>>300
開発中の個体で、今年の8/23に認証が通ったということだよ。
304白ロムさん:2006/10/14(土) 00:39:07 ID:vdEjoBa+0
>>300
素でワロタ
GJ
305白ロムさん:2006/10/14(土) 04:00:33 ID:Wz7Ceb7m0
>>300
過去からようこそ
306白ロムさん:2006/10/14(土) 04:09:47 ID:fQ42N2fW0
SANYOも中身JRCでいいから出して・・(´;ω;`)
307白ロムさん:2006/10/14(土) 06:50:37 ID:cXEqwOLB0
>>299
W-OAM端末にしちゃTELEC通過が早すぎないか?
対応チップが出来るのが冬頃で、対応端末が出てくるのが2月以降って
前にどっかのスレで聞いたような
308白ロムさん:2006/10/14(土) 07:02:56 ID:6YTwlJQQ0
>>307
telecの電波形式を見るとQAM対応になってるのでW-OAM対応は間違いないかと。
309白ロムさん:2006/10/14(土) 14:30:09 ID:lpFcYFhR0
味2みたいにPC接続時だけでも、W-OAM対応の可能性はないよね?
秀逸なデザインでよろしくたのんます
310白ロムさん:2006/10/14(土) 22:07:00 ID:h6IAGPEMP
311白ロムさん:2006/10/14(土) 22:17:19 ID:wigdVuOM0
早いな、もう消されてる。
とりあえず保存したが。
312白ロムさん:2006/10/14(土) 22:39:54 ID:1QUrFw2t0
>>310
これなに?WX320SA?

>>311 まだあったよ
313白ロムさん:2006/10/14(土) 22:40:11 ID:h1SUwffP0
きえてないよ
314白ロムさん:2006/10/14(土) 22:43:11 ID:cXEqwOLB0
にちゃんブラウザから見るとなぜか見れないな。
ブラウザにURLコピペすれば見れた。

背面がシンプルだから220Jあたり?
質感良さそうな感じだね。
315白ロムさん:2006/10/14(土) 22:43:14 ID:wigdVuOM0
一辺消えてたんだけどな。
316白ロムさん:2006/10/14(土) 23:03:15 ID:FlZashMT0
>>310
何でモノクロ写真なんだよwカラーで撮れよw
317白ロムさん:2006/10/15(日) 00:25:21 ID:5bcSvXB40
>>316
モノクロ写真じゃなくて、あのような色合いの筐体なんじゃね?
318白ロムさん:2006/10/15(日) 00:39:18 ID:UXm1xzbB0
うほっ! いいサブディスプレイ!
319白ロムさん:2006/10/15(日) 00:55:08 ID:9/5g4+aG0
カメラが無い?裏についてるタイプのやつかな
320白ロムさん:2006/10/15(日) 01:08:03 ID:pFb3U/aW0
301SA酷すぎるな。
もう限界だ。さよなら。
321白ロムさん:2006/10/15(日) 01:55:26 ID:x4ceF63sP
そりゃあ、301SAとか、聞いたことも無いような機種じゃしかたないなw
322白ロムさん:2006/10/15(日) 02:16:01 ID:tDhVF8jG0
>>310
あー、これ、新型の「京ポン3」だわ。
323白ロムさん:2006/10/15(日) 02:21:27 ID:FEcpN7bZ0
>>322
最近は"○○ポン"とは言わなくなった。 「味*」「洋*」「京*」で十分伝わる。
324白ロムさん:2006/10/15(日) 10:50:31 ID:9/5g4+aG0
総合スレ見てきた>>310は京3みたいだね
画像は無いけどJがカメラ無しみたいだから
またカメラつけて洋出してくれるかな
325白ロムさん:2006/10/15(日) 11:53:29 ID:YfrTu5hI0
何かまだ洋ぽん変える気にならんなあ。
電池は微妙にへってきたが…
326白ロムさん:2006/10/15(日) 11:59:33 ID:oc20tuRZ0
機種変に27800円も出したんだ。俺的減価償却がすんでない。
327白ロムさん:2006/10/15(日) 14:19:49 ID:aNAYL05u0
すべての機種の減価償却は10ヶ月で終わると考えてる俺
鮭は除く
328白ロムさん:2006/10/15(日) 14:41:49 ID:thEsG0/u0
機種変20ヶ月と30ヶ月料金新設きぼん
329白ロムさん:2006/10/15(日) 14:58:07 ID:9/5g4+aG0
んー、長割のもっと長いのきぼん
7年超えて8年目に突入しますた
330白ロムさん:2006/10/15(日) 15:15:03 ID:BtARAttV0
洋で使える、オートリロードさせるブックマークレットってあります?
331白ロムさん:2006/10/15(日) 16:49:33 ID:gTvvu4Oa0
受信BOXのユーザー受信BOXは増やせますか?

既出の質問だと思うのですが、該当のレスを見つけられなかったのでお願いします
332白ロムさん:2006/10/15(日) 21:02:54 ID:Fv97mU7A0
今HV200だけど
シャメールやってみたい.
WX310SA機種変が下がらないのでオクで買ってみる。
だいたい1万ぐらい出でてる。
9コインあるけどこの次に取っておく
これでおk?
333白ロムさん:2006/10/15(日) 21:59:17 ID:HM7ilY3a0
>332
ここまで粘ったなら新機種が発表されてからでも良いんじゃね?
すぐに写メールが必要にな事情があるなら仕方ないけど。
334白ロムさん:2006/10/15(日) 22:01:28 ID:qDuw3ANR0
>>333
新機種といっても来月にでも出るのなら待ちだが、
数ヶ月くらい出ない可能性もあるぞ。
335白ロムさん:2006/10/15(日) 22:37:34 ID:O8sYvhSM0
>>332
中古のLUMIXを買うのだ!

トレバでもいいけどね。
336白ロムさん:2006/10/15(日) 22:45:59 ID:NGbzGwvP0
俺の洋ぽん部屋で死んでるんだけどこんなもんが売れるの?
337白ロムさん:2006/10/15(日) 22:46:56 ID:UXm1xzbB0
トレバって確か、撮った写真の形式、bmpだっけ?
J90使ってたとき、みんなjpgで写メ送ってくるから切なかった…
338白ロムさん:2006/10/15(日) 23:31:37 ID:HM7ilY3a0
>334
パナの200って4〜5年前の機種でしょ。
使ってる奴ならあと数ヶ月ぐらいどってことないかなー、と。
>299 もあるし年内には発表されるんじゃね?
339白ロムさん:2006/10/16(月) 00:48:33 ID:TO+WccW4P
新機種で在庫処分じゃなくても、もうすぐ年末キャンペーンがきっと
340白ロムさん:2006/10/16(月) 00:54:59 ID:E0lnJzYF0
ウィルコムて欲しい時が買いどきだって、誰かが言ってたよ!
341白ロムさん:2006/10/16(月) 02:34:09 ID:0k619nuIO
いまau持ってて2だい持ちを考えています。
この機種の良い所悪い所を教えてください。
342白ロムさん:2006/10/16(月) 06:02:56 ID:fDunyzDN0
まぁ、2年以上も機種変をしないで端末を使い続けろっていうキャリアもあるけどね。
343白ロムさん:2006/10/16(月) 07:14:57 ID:mSD7yplw0
>>340
×欲しいとき→○発売直後
344白ロムさん:2006/10/16(月) 08:38:47 ID:glF/SyS30
新色の白が出た時悲しかったから
自分は好きな色が出た時をおすすめ
345白ロムさん:2006/10/16(月) 08:57:52 ID:mRbEXMqe0
>>341
質問が漠然としすぎ
346白ロムさん:2006/10/16(月) 22:25:32 ID:ThOGcHPk0
>>310
まぁ、これは京だろうね
勇気ELのサブディスプレイなんて糞だなぁ
347白ロムさん:2006/10/17(火) 12:15:43 ID:ZweP84aQ0
新機種の話題に洋が全く出てこないのはカナシス
348白ロムさん:2006/10/17(火) 12:23:54 ID:XA/My7PF0
>>347
日無が出てるので、可能性は在るわけで
349白ロムさん:2006/10/17(火) 12:26:15 ID:rC4kS+uh0
>>348
逆に日本無線が3台(220/320/321)も出す辺り、
三洋の撤退の可能性も考えられるわけで…。
350白ロムさん:2006/10/17(火) 12:27:26 ID:sdcfQsno0
三洋は撤退っすかねぇ。
310SAは日本無線のOEMなんでしたっけ?
351白ロムさん:2006/10/17(火) 12:28:59 ID:f5qWWy6T0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
352白ロムさん:2006/10/17(火) 12:31:05 ID:biLLTFYb0
みんな、楽しかったな。
353白ロムさん:2006/10/17(火) 12:35:19 ID:IPl7ah6hP
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
354白ロムさん:2006/10/17(火) 12:38:24 ID:/HpvQ9Nh0
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
355白ロムさん:2006/10/17(火) 12:52:01 ID:SH2UJu5M0
楽しかったっすね
去年の公開バグ出しも
356白ロムさん:2006/10/17(火) 13:07:59 ID:KZQ6ZBP90
SA3001Vで撤退と思われていた中、
WX310SAが出た時点でかなりの奇跡だったということか。
再建中の三洋が注力する携帯事業にPHS端末が含まれているか分からないし、
この先どうなるか見当もつかないね。
357白ロムさん:2006/10/17(火) 13:31:04 ID:9vgInnN20
三洋ホントに撤退なのかなぁ?
追加色も出したし、WILLCOMの中では売れてる方だし
日無のコンパチで開発費も押さえられてるだろうし。
ボロい商売に見えるよ?
358白ロムさん:2006/10/17(火) 14:38:49 ID:XXJKl0FY0
>>357
>WILLCOMの中では売れてる方だし

発売からしばらくは不人気機種だったじゃん。
Willcom自体が携帯と比べるとかなり市場が小さいしさ。
359白ロムさん:2006/10/17(火) 14:45:01 ID:LmZ1jEOe0
俺は、このスレ見てWX310SAかったんだよなぁ。
何もかもがなつかしい。
3607743@a2B:2006/10/17(火) 15:33:22 ID:MgAksWts0
なんか、急にシンミリしちまったな。
361白ロムさん:2006/10/17(火) 16:33:22 ID:vjIIRA+A0
サンヨーなくなったら、どうすっかなぁ
東芝が復活してくれたら嬉しいんだけど
362白ロムさん:2006/10/17(火) 17:45:19 ID:IPl7ah6hP
>>358
小さいパイでも食べる人が少ないよ。
363白ロムさん:2006/10/17(火) 18:08:33 ID:PPqm7hvJ0
安くあがるW-SIM端末開発してたりして。
364白ロムさん:2006/10/17(火) 18:48:58 ID:nS6PIokC0
元東芝、松下難民で三洋に流れて来ましたよ。
さて、安住の地は見付かるのか…。
365白ロムさん:2006/10/17(火) 18:52:02 ID:XmudiVOD0
三洋ひとすじ8年目、ここから難民生活かな…。
366白ロムさん:2006/10/17(火) 19:07:51 ID:biLLTFYb0
ま、明日から使えなくなる訳じゃないし。
大事に使っていこうな。
367白ロムさん:2006/10/17(火) 22:20:41 ID:5BTlthPp0
ホワイト気に入ってる
カメラもいいし
メモリを倍にしてゴム蓋を汚れにくくコーティングしてくれたら文句なしだな
このデザインのままでいいから
マイナーチェンジしてくれ
368白ロムさん:2006/10/17(火) 22:37:53 ID:yGMrqjQ80
たしかに明日から使えなくなるわけではないから
せめて今の310SAを大切に使っていけばいいのか…
369白ロムさん:2006/10/17(火) 23:04:31 ID:cSrVEe5H0
そう思いながら3年ちょいが経ったHV210使いの俺ガイル
370白ロムさん:2006/10/18(水) 01:36:44 ID:pGjn0Nrn0
日無は会社で渡されてかぶる可能性が高すぎて使えないので
ベル打ちの機種は三洋しかないのでは次が出て欲しいです。
HV210から機種変できなくなった頃を思い出す…

次が出てくれないと最後の砦が[es]になってしまう。
371白ロムさん:2006/10/18(水) 07:02:59 ID:RJSxJX4x0
[es]に、カメラが付いたら、買いなのになあ……。
372白ロムさん:2006/10/18(水) 07:14:01 ID:+r6i8xkN0
>>371
もしもし?
373白ロムさん:2006/10/18(水) 07:14:02 ID:JRbFJ/rNP
374白ロムさん:2006/10/18(水) 07:25:10 ID:6j67EWiE0
[es]から洋に戻った俺が来ましたよ
375白ロムさん:2006/10/18(水) 11:03:30 ID:RJSxJX4x0
>>371
ですが、[es]とnicoと勘違いしてますた。
376白ロムさん:2006/10/18(水) 12:06:10 ID:dcIwuWpe0
W-OAMに対応したW-SIMができたんだって
三洋のW-OAM対応新端末待つより、これに対応したジャケット出るの待つほうが
早そうだね・・(´・ω・`)

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31525.html
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/009ke/index.html
377白ロムさん:2006/10/18(水) 12:13:36 ID:dcIwuWpe0
とおもったら[es]でW-OAM対応でこれ使えるんだね・・

ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html
378白ロムさん:2006/10/18(水) 12:28:20 ID:NYMGMhdh0
9にカメラが付いてればなぁ。
379白ロムさん:2006/10/18(水) 13:10:01 ID:zeMy39Tz0
個人的には寝風呂じゃないフルブラウザ/Flash/Java/BT全搭載端末が出るまでSAで我慢しようと思ってる
ジャケットで出してくれないかなぁ。BT付きだと検査通す必要が出てくるからジャケットでは難しいかも。
380204:2006/10/18(水) 13:54:27 ID:QeyM/vY50
WILLCOM EDGE 総合 112
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1160983829/275

275 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/10/17(火) 23:04:00 ID:BoJLQisw0
>>269

2006/10/17 7:22 PM
すげー:
SIM合わせて6メーカー8機種

459 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/10/18(水) 12:18:37 ID:+GX1MOJ90
>>275 に書かれてた8機種の内、7機種は判明したと思っていいのかな?

ウィルコム発表
・9(nine) ケーイーエス
・WS008HA ハギワラシスコム
・RX420AL アルテル
バンダイ発表
・papipo ボーイズバージョン バンダイ
TELEC情報
・WX220J 日本無線
・WX320J 日本無線
・WX321J 日本無線
リーク情報
・京セラのヤツ

sanyo...........
381白ロムさん:2006/10/18(水) 13:56:33 ID:QeyM/vY50
namae gobaku
382白ロムさん:2006/10/18(水) 15:44:01 ID:Og8VMqzg0
>>380
新製品ばかりがすべてじゃないさ。
383白ロムさん:2006/10/18(水) 18:29:42 ID:hjOp9Au4O
>>379
もう俺はauに行ってしまった人間だが、タブが無いフルブラウザはいらん。京1から洋にして一番良かったのはタブ機能だし。

9も本体メモリはお寒いな…早いCPUでも本体メモリがR/Wが遅かったら本末転倒だが、こいつはどうだろうね。WILLCOM機種はどうもメモリをケチりまくる傾向にあるし。
384白ロムさん:2006/10/18(水) 19:02:44 ID:QnFNC/K/P
>>374
310SAからesに行こうか迷ってるんだけど話聞かせてもらっていい?
esの何が不満で戻ってきたの?
385白ロムさん:2006/10/18(水) 20:40:28 ID:zB3B58aA0
>>384
使い物にならないWinモバでしょ
386白ロムさん:2006/10/18(水) 20:56:06 ID:5rif88XN0
パソコンをマイクロソフトに支配されて、
ゲーム機をマイクロソフトに支配されて、
携帯・PHSもマイクロソフトに支配される

好き嫌いに関わらずマイクロソフト製品を使わざるを得ない
そんな日がそのうち来るのかなぁ
387白ロムさん:2006/10/18(水) 20:59:54 ID:NYMGMhdh0
もうとっくに来てると思うのだが。
駅で切符買うのだって、窓口の端末はWINDOWSベース。
コンビニのレジだってWINDOWSベース。
388白ロムさん:2006/10/18(水) 21:24:51 ID:iNMKwu2g0
>本体メモリ
別に少なくてもいいんだが携帯電話(の類の端末)としての縛りが致命傷にしてしまっていると思う
本体メモリで出来る全てのことがminiSDで出来ればほとんど問題ないんだよ
ユーザによるプログラミングもそうだな。自由とは言い難いJavaとか…
389白ロムさん:2006/10/18(水) 21:24:52 ID:xSz47hPsP
Windowsな飛行機には乗りたくないでつ
390白ロムさん:2006/10/18(水) 21:26:41 ID:xSz47hPsP
>>388
mini-SDの80倍速にも対応してホシス
391eto:2006/10/18(水) 22:39:13 ID:H5nPC+3N0
なんだかシンミリしちまったな
392白ロムさん:2006/10/18(水) 22:49:05 ID:rQoEwpkL0 BE:117750252-2BP(400)
メール送受信とか全然出来なくなった
俺だけ?
393白ロムさん:2006/10/18(水) 22:50:44 ID:jP7rNiaU0
障害発生中みたいよ
394白ロムさん:2006/10/18(水) 23:53:11 ID:rQoEwpkL0 BE:188400544-2BP(400)
>393
今みたら治ってた、サンクス
原因は何だったんだろう
395白ロムさん:2006/10/19(木) 00:22:31 ID:1f15XUNt0
nineがベル打ちできたら310SAよりさくさくなんだし機種変したいよ。
会社で持たされてるJ3003Sより一回り小さいし。
396白ロムさん:2006/10/19(木) 01:30:12 ID:KB0ZVPhR0
ダイバシティ未搭載は論外
397白ロムさん:2006/10/19(木) 01:31:49 ID:cNeuI1im0
2台持ちとかの人じゃないからカメラ無しで液晶小さめだし見送り
398白ロムさん:2006/10/19(木) 02:06:58 ID:VHj6Y5Yu0
とりあえず京ぽんはDぽ使いにとって革新的ではあったけど、基本性能が低すぎてストレスたまりまくりだったから
洋にしたらまあ普通に満足は出来てる。
洋もさすがに携帯に較べたらもっさりしてるんだろうけどそれはこの際どうでもいい
京ぽんはコンパクトさはすばらしかったけどね
399白ロムさん:2006/10/19(木) 06:53:08 ID:7yTdXwvG0
>>396
でもBPSK対応
400白ロムさん:2006/10/19(木) 07:04:28 ID:NTrzKL9H0
>384
亀レスだけど、機能的にはいいんだけど
小さい端末にいろいろ詰め過ぎて逆に使いにくい。
メモリに難があるので、ブラウザ使っても表示に時間掛る。
結局、メインが2ちゃんなので洋で十分。
まだ、日本にはスマートフォンは早いのかなぁ
401白ロムさん:2006/10/19(木) 10:12:37 ID:f1AjLpzb0
>>384
俺はesから京2にしちゃった人間です。でも今はSAがほしいのでここ見てる。

で自分的には、何だかんだ携帯として使うには当たり前だけど、メールの使い勝手とかブラウザの使い勝手はこっちの方が良いんですよね。

確かにesは何でも出来てブラウザに関しても出来は良いし、色んなサイト見れるけど、現在のウィルコムの通信スピードだともったいないかなというか、逆に見れすぎて遅さが気になるというか。
パッと出してパっと使うという使い勝手がいまいちだったってのもあるんですけどね。

逆にPDAを本来使う予定で買う人には良いと思うんですが
携帯の代わりにもなるしとか思って過度の期待して買うと失敗するかも...

あくまで自分の場合です。
長文失礼。
402白ロムさん:2006/10/19(木) 11:18:01 ID:NbcVigmR0
>>401
京2持っててSA欲しいってちょっと分からん。
洋ぽん完成度高いけど、処理速度遅いよ。9スレの動画がうらやましい。。。
403白ロムさん:2006/10/19(木) 11:25:45 ID:2xHh/LNz0
受信フォルダごとの着メロの設定が出来ない点が・・・
404白ロムさん:2006/10/19(木) 11:27:12 ID:paMQH5pt0
>>402
完成度ねぇ。
完成するのに発売後9ヶ月かかったけどね…
405白ロムさん:2006/10/19(木) 12:03:53 ID:9IE1+WWb0
そう?
最初のアップデートで概ね完成したと思うけどね…
406白ロムさん:2006/10/19(木) 12:24:28 ID:rptczWPj0
背面液晶へのメール着信表示ができてようやく完成だな。
つうか、最初で完成なら、その後のファームアップは何よw
407白ロムさん:2006/10/19(木) 12:28:52 ID:KezANpVi0
メール着信表は
日本語で背面液晶にちゃんとでるよ
408白ロムさん:2006/10/19(木) 12:29:40 ID:UkPsDkHq0
>>406
要望にこたえた機能追加。とか。
409白ロムさん:2006/10/19(木) 14:01:57 ID:PT1UwGII0
SAで不満ある人はそもそもウィルコムに向いてないと思うんだ。
初代味ぽん、初代京ぽん・・と使ってきた俺にはSAは神端末。
410白ロムさん:2006/10/19(木) 14:12:42 ID:ySx5PhbL0
>>406
その辺の仕様変更はサービスじゃないの?
文字入力のバグとかは最初ので改善したわけで。
411白ロムさん:2006/10/19(木) 15:05:00 ID:RSFCb6q00
gzipの改善って二回目のファームアップだったような気がする。
412白ロムさん:2006/10/19(木) 17:06:47 ID:RFetTH1n0
ちょっと話がズレちゃうんだけど
最後のファームアップの頃から楽天が見れなくなっちゃったんだけど
トップページは見られるんだけど商品検索とかキャンペーンページとかが駄目
ファームアップのせい?
設定が悪い?
それとも楽天がなにか変えたのかな?
413白ロムさん:2006/10/19(木) 20:14:29 ID:rfid1ka80
盆開けにIPアドレスが追加されてるから、それに楽天が観たい王ジャマイカ。

最後のファームウプは、確か8月頭だったし。
414白ロムさん:2006/10/19(木) 21:04:19 ID:A13X0/XM0
>>413
レスありがとう
つまり悪あがきしても駄目ってことかな
残念だけどOperaMiniで頑張るわ
つか>>412、「だけど」ばっかりで読みにくいね ゴメソ
415白ロムさん:2006/10/19(木) 21:17:10 ID:Ya3dYdRY0
テンプレに載ってる方法で音楽聞いてるんだけど一曲終わったら次の曲一曲終わったら次の曲になるような設定って無理?
416白ロムさん:2006/10/19(木) 21:36:12 ID:PhigNA4W0
無理
417白ロムさん:2006/10/19(木) 22:41:51 ID:Io9AYlQp0
聞く順番が同じなら全部繋げて一つの音楽ファイルにしたら良いんじゃないかと今思いついた。
出来るか出来ないかは知らない。
418白ロムさん:2006/10/19(木) 23:27:07 ID:h93sQBaB0
Q:メールBOXの中にいるときは自動受信しないんですが?
A:しません。青いメールマークは出るので、サーバにあることはわかるんですが。
 青いアイコンに気づいたら手動受信してください。この仕様の方が好みって人もいることはいます。


これなんとかして(>_<)
メール送信ボタンして直ぐ閉じたいのに、そうすると返事きてもわからんじゃないか。
419白ロムさん:2006/10/19(木) 23:30:31 ID:m1vR0qiE0
メール送信完了したら自動で待ち受け画面に戻って欲しい
420白ロムさん:2006/10/19(木) 23:43:01 ID:zuEFLOns0
9ではその辺どうなってるだろうな。
421白ロムさん:2006/10/19(木) 23:49:45 ID:RU86VMQg0
>>403
SAの話ならできるよ
422白ロムさん:2006/10/19(木) 23:53:01 ID:EmzjLBixP
ライトEメールを使うとか。

もしくは送信前に保存して、未送信BOXから送信すればいい。
(未送信BOXに他のメールが入ってるとダメ)
423白ロムさん:2006/10/20(金) 00:31:56 ID:5scefGkF0
>>421
マジデ?取り説片っ端から読んでみるわ
424白ロムさん:2006/10/20(金) 00:34:42 ID:RhNa5EeT0
メール作成するときに、メールボタン長押ししる
送信完了後自動で待ち受けに戻るから
未送BOXとかからは無理だが
まあ、確かに送信後は自動で戻ってほしいよなー
425白ロムさん:2006/10/20(金) 00:44:56 ID:5scefGkF0
>>421
あぁ、言いたいことがちょっと違ったっぽい。
受信フォルダごとの着信設定だった。
426白ロムさん:2006/10/20(金) 00:52:22 ID:1VOjX5rL0
>>424
すまんが、理解できない
427白ロムさん:2006/10/20(金) 00:53:17 ID:ytm9VjZr0
>>424
俺は、アドレス帳からメール作成画面に入るようにしている。
これなら送信完了後にアドレス帳画面に戻るので、メール着信も確認できる。

アドレス帳からメール作成画面に入るって言うのは、初代味ぽんで身についた癖なんだよな…
428白ロムさん:2006/10/20(金) 00:55:11 ID:X50hbX+50
>>424
訊いた人じゃないけどやってみた
本当だ待ち受けに戻るぞありがd
429白ロムさん:2006/10/20(金) 00:55:31 ID:1VOjX5rL0
>>426
>>427をみて理解できた。

返信じゃ無理か・・
430白ロムさん:2006/10/20(金) 11:07:13 ID:yP5JfgUD0
これで、gmailとグーグルのスケジューラーって使えますか?
431白ロムさん:2006/10/20(金) 15:37:40 ID:dtTQ5OLj0
WX310SAって、もうファームウェアアップデートやらないんですかね?
予測変換を選ぶ際、↑↓の操作でしか選択出来ないのは、何とかしてもらいたいっすね。
←→の操作で選べないなんて、不便過ぎる。
「慣れ」とか、そういう問題では片付けられん問題かと、個人的には思いますがね。
432白ロムさん:2006/10/20(金) 16:38:58 ID:DnIDTG7H0
最初から使いづらいと言われていて、今までスルーされてきたから
修正する気ないと思う
もしPHSから撤退するならなおさらアップデートは来ないだろう
433白ロムさん:2006/10/20(金) 20:46:54 ID:TSgwC8Lt0
>>432
あぁ〜、ウィルコムはあらゆるメーカーから見下されてますなぁ…
ウィルコムには、やはり何も期待してはいけませんな
OTL
434白ロムさん:2006/10/20(金) 20:53:25 ID:X50hbX+50
諦めてはいかん!去年のWX310SA発表前なんて
1日1回;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン祭りだった時もあるじゃないか!
435白ロムさん:2006/10/20(金) 21:02:11 ID:9ouy/m4i0
>>431
明らかに慣れの問題だろ

>>433
去年の夏頃はフーンが一所懸命に、"サンヨー撤退"をまるで事実の様に連呼してたな
またアンチは同じこと繰り返すのか
中身が一緒か別かは知らんが
ネタは一緒だな
436白ロムさん:2006/10/20(金) 21:08:07 ID:TSgwC8Lt0
>>435
いや〜、発売日から使っているが(WX310SA)未だに予測変換時の違和感が抜けんぜ。
437白ロムさん:2006/10/20(金) 22:13:24 ID:zhdxgkWs0
ベ(ryの俺は予測なんて即切り
438白ロムさん:2006/10/21(土) 05:13:12 ID:0VyX5pEy0
十字キーのメッキが禿げてきた…
これ無料で修理して貰えるのかな?
439白ロムさん:2006/10/21(土) 17:11:19 ID:+Jvtq9jLP
使用する上で問題がないなら、無償修理の対象外でしょ。
440白ロムさん:2006/10/21(土) 20:04:12 ID:eLA6JFTJ0
>>438
みんな禿げたまま使ってると思うよ
自分も真ん中と下が丸禿げ
441白ロムさん:2006/10/21(土) 23:09:20 ID:meBgO6di0
通話品質は(特に移動時)310SA=SA3001V?
それとも310SA<SA3001V?

やはりSA3001Vには通話とメールだけで見たら勝てませんか?
442白ロムさん:2006/10/21(土) 23:48:13 ID:gCXoR9sM0
少なくとも感度に関しては310のが上
3001が圏外なウチの居間で通信可能
443白ロムさん:2006/10/21(土) 23:49:41 ID:nfaK97t/0
>>442
漏れのところは逆だな。
SA3001Vの方が感度・通話品質ともに良かったよ。
444白ロムさん:2006/10/22(日) 00:00:50 ID:cstP5X/q0
俺の場合はどちらも大差無しかな。
移動中(特に高速時)では310SAの方が若干安定している感があるが。
445白ロムさん:2006/10/22(日) 00:10:01 ID:WD0Ru0wn0 BE:659400487-2BP(400)
>435
言いたい奴には言わせとけ
冬になってキタ━━(゚∀゚)━━!!の大号令がこのスレを埋めると、オレは予言する


年度末かもしれないけどw
446白ロムさん:2006/10/22(日) 00:55:24 ID:3IlBIvyi0
H-SA3001VとWX310SAの間に2年以上あったんだよね
…また2年使う覚悟が要るかなあ
447白ロムさん:2006/10/22(日) 02:15:32 ID:37wnhPfN0
そういや日無3機種はTELEC認証受けてるけど、三洋は今回乗っからないのかな?
448白ロムさん:2006/10/22(日) 03:36:40 ID:2/laZLPK0
>>447
日無スレでWX321JかWX320Jの何れかがサンヨー向けOEM供給なんじゃねって
449白ロムさん:2006/10/22(日) 03:40:18 ID:37wnhPfN0
>>448
d。そういう噂があるんだ。
450白ロムさん:2006/10/22(日) 06:31:46 ID:TdjQUZPX0
>>448-449
あれは単なる想像で、噂の域にすら達してないぞ。
451白ロムさん:2006/10/22(日) 15:53:52 ID:uKl7w8je0
310SAも中身は日無だからなぁ。
452白ロムさん:2006/10/22(日) 16:02:37 ID:3IlBIvyi0
中身日無でも出てくれるんなら人柱上等なんだけど
453白ロムさん:2006/10/22(日) 19:50:07 ID:Id4tAbss0
>>452
中身が同じなら、日無でよくね?
454白ロムさん:2006/10/22(日) 20:27:15 ID:3IlBIvyi0
>>453
カメラついてりゃね
455白ロムさん:2006/10/22(日) 21:08:01 ID:b2kLRgv/0
>>448
それなら、なんでSAじゃなくてJなんだ?って疑問は、
向こうのスレでは既に明確な答えが出ているのか?
456白ロムさん:2006/10/22(日) 21:28:16 ID:qiKq1UGn0
次機種の京セラはOperaでタブ無しブラウザなんだろうか。
SAでタブが便利すぎたのでもうタブ無しには戻れない。
次の日無はNetFrontでタブそうだが、カメラがついていない恐れがあるからなあ。
457白ロムさん:2006/10/22(日) 21:32:22 ID:b2kLRgv/0
>>456
SA発売時にNetFrontは非難ごうごうだったから、
次機種はOpera搭載してくる可能性もあるね。

京2のはOperaのバージョン7あたりだったと思ったが、
最近のバージョンでもモバイル向けのはタブ無しなのかな?Opera
458白ロムさん:2006/10/22(日) 21:34:34 ID:4d+0bSmoP
再描画を早くしてくれれば寝風呂でいいよ。
あっち(Opera)はコピペが使えないし
459白ロムさん:2006/10/22(日) 22:27:53 ID:GCGDHjgo0
原因はメモリ不足だろ
PPC版ネフロはPPC版IEより速いぞ
460白ロムさん:2006/10/22(日) 22:32:07 ID:b2kLRgv/0
IEって、現行ブラウザの中で最遅の部類じゃないか?
64bit版はだいぶ速くなっていたが、PPC版には関係無いし。
461白ロムさん:2006/10/23(月) 00:05:44 ID:0qxsKrmf0
>>457
京ぽん系以外のOperaは携帯用もとっくにタブ付だよ。
フルブラウザにタブが無いのは京セラ製WILLCOM端末だけ。
個人的にはタブよりむしろフレームインが便利。
>>458
miniSDから描画させると速いんだけどね。
画面の外側のデータロードを優先してしまってパケット回線の遅さに
足を引っ張られてるんじゃないだろうか。
462白ロムさん:2006/10/23(月) 00:13:10 ID:fKkBNvYY0
アンリミテッド・佐賀
http://vista.undo.jp/img/vi6143521971.jpg
463白ロムさん:2006/10/23(月) 01:14:02 ID:J67gajU40
>>462
変態w
464白ロムさん:2006/10/23(月) 07:00:22 ID:VURYWMQ4O
ちょっと質問させて下さい昨日WX310SA買ってきたんだが、通話している最中ずっと雑音(サー)聞こえます。相手側も同じWX310SAです。これは仕方ない事なのでしょうか?
465白ロムさん:2006/10/23(月) 07:45:26 ID:VkECy0/QP
>>464
通話してる最中だけですか?
雑音がするなら盗聴されてる可能性がなくもない
466白ロムさん:2006/10/23(月) 11:55:31 ID:VURYWMQ4O
>>465
通話中のみです。ちなみにドコモの携帯だと雑音はないのですが…
467白ロムさん:2006/10/23(月) 12:19:59 ID:VTF+7g980
>>466
俺のではそう感じたことはないです。
ほかの相手に通話するときでもそうなりますか?
場合によっては修理した方がいいのかも。
468白ロムさん:2006/10/23(月) 12:33:26 ID:/gwPyCmEP
初期不良っぽいですねぇ
469白ロムさん:2006/10/23(月) 13:01:47 ID:Ij9Bl3Ym0
本体データフォルダ→その他のデータ
0kbのテキストファイルを削除したいんだけどできない。
コピー、移動、編集もすべてだめなんだけど削除する方法
知ってる人いたら教えて下い。
470白ロムさん:2006/10/23(月) 13:10:43 ID:7FaCi9xh0
とりあえずKaniFiler使ってみたら?
471489:2006/10/23(月) 14:50:31 ID:Ij9Bl3Ym0
>>470
KaniFilerでPS:/$OTHER見ても0KBのファイルは表示されないようです。
472469:2006/10/23(月) 15:09:11 ID:Ij9Bl3Ym0
>>471の名前間違えた469です
473白ロムさん:2006/10/23(月) 16:36:54 ID:dURVz1BK0
>>471
必ず>>489ゲットしようね!
474白ロムさん:2006/10/23(月) 17:20:19 ID:VURYWMQ4O
>>467-468
他のウィルコムや他社携帯にかけてもです。一緒に買いに行った人(同機種)も同じく雑音入るみたいです。初期不良だとしても諦める事にします。皆さんありがとうございました。
475白ロムさん:2006/10/23(月) 17:34:49 ID:RXrBmwEA0
>>474
修理出せば済む話じゃないの?
何で諦めるの?まだ保証期間だよ。
476白ロムさん:2006/10/23(月) 21:15:25 ID:90NqsRvF0
京ぽんから、WX310SAに機種変しました。
マナーモードにすると、着信時にバイブが振動しないみたいなのですが、故障でしょうか?
セカンドバッグに、マナーモードの310SAを入れて持っていたのですが、着信に気が付きませんでした。
機能設定→マナー→マナー登録→マナーモードで、バイブON→登録 としました。
設定が悪いのでしょうか?
京ぽんだと、マナーモードだと、数回バイブが振動した後、留守録になつたので・・・・。
477白ロムさん:2006/10/23(月) 21:33:32 ID:9VA0r0Lb0
>>476
それで合ってると思うのだが…
478476:2006/10/23(月) 22:28:08 ID:90NqsRvF0
>>477
有難うございます m(__)m
初期不良かも知れません。ちなみに白です。
479白ロムさん:2006/10/23(月) 22:35:03 ID:eZ5cvRR/P
マナーモードマークの隣に「SV」って表示でてる?
着信設定画面でバイブのパターン選ぶときはちゃんとバイブ動く??
480白ロムさん:2006/10/23(月) 22:39:45 ID:9VA0r0Lb0
>>478
通常の着信時はバイブになる?
機能設定→音設定→着信設定→電話着信→バイブ→どれかのパターン

それで非マナー時着信でバイブにならないなら バイブの問題かと
481白ロムさん:2006/10/23(月) 22:56:11 ID:ry75QWib0
なんかminiSDのふたがゆるゆるで勝手にminiSDのふたが開いてminiSDが出てくる
留守電の録音するためにminiSDは入ってないといけないから
セロテープで止めてるんだけどかっこ悪い・・
482白ロムさん:2006/10/23(月) 23:20:17 ID:9/un1+A00
それって刺さってないだけだろ
483白ロムさん:2006/10/23(月) 23:46:17 ID:3OeEEMeP0
気が付くとメモリーが蓋を押し上げてる時ってあるよ
たまーにだから修理に出すのは面倒なんだけど
しっかりしろよサンヨー
484白ロムさん:2006/10/24(火) 02:06:23 ID:8OgTpYHn0
>>483
まもる君付ければ大丈夫だよ。
485白ロムさん:2006/10/24(火) 12:41:30 ID:M72fb+1z0
>>483
あるある。カメラ撮ったあと保存できないので気づく。
486白ロムさん:2006/10/24(火) 18:23:19 ID:LrR9DpiA0
>>483
ショックなどでminiSDが飛び出す事はよくあるが、端末メーカーと言うより
カードホルダーを作ってるパーツメーカーの問題だろ。
ライセンスがらみでSD関連大手メーカー製のパーツが多い筈。
発射しないように抑えてくれてる蓋は端末メーカー製だが。
487白ロムさん:2006/10/24(火) 18:36:01 ID:tBrW8mh90
それを採用したのは端末メーカーだぞ。
利用者に対する最終責任は端末メーカーだ。
トヨタの車買って電気系がトラブったからって、わざわざデンソーに文句言いに行くか?
488白ロムさん:2006/10/24(火) 19:29:25 ID:gkHU311P0
>>487
端末メーカーがライセンスがある規格部品を採用するのは当然。
嫌ならSD規格採用製品をわざわざ選んで買うなよ。
489白ロムさん:2006/10/24(火) 19:53:31 ID:tBrW8mh90
端末メーカーは部品メーカーに文句を言う筋合いはあるな。
でもユーザー的には、まだ端末メーカーだろ。
490白ロムさん:2006/10/24(火) 20:21:26 ID:eS1cEPJ10
好きなだけウィルコムにも三洋にもクレームを付ければいい

が此処はウィルコムや三洋のクレーム処理係りではない。
という筋合いは理解できるよな?
491476:2006/10/24(火) 22:19:55 ID:k6MjS4qE0
>>479
>>480
通常着信時に設定したら、振動しました。SV表示出てます。
マナー設定が出来ていないと、バイブが振動しない事もありますよね??
492白ロムさん:2006/10/24(火) 22:38:55 ID:+ekfLFH+P
どこの不都合だか分からないけど、
SV出てるのにバイブしないのはおかしいね。

近くに修理受付できるカウンターがあるなら持って行ってみたら?
493白ロムさん:2006/10/24(火) 23:11:09 ID:p7GxGD4D0
>>490
自由に発言しては駄目なのか?
検閲が必要か?
494白ロムさん:2006/10/24(火) 23:14:00 ID:bnCOlrI20
会社に直接言えよ、ここはお前の日記帳じゃねえんだ

ってことですよ
495白ロムさん:2006/10/24(火) 23:21:01 ID:tBrW8mh90
>>493
どうやら相手にしない方が良さそうだよ。
すげえ馬鹿だわ。
496白ロムさん:2006/10/24(火) 23:30:29 ID:7TkPjw/F0
ttp://www.cory.to/cory/kn06/kimagure.html
10月21日(土)―――・WPC TOKYO 2006

>ときに、WILLCOM の係員に全然やる気が感じられなかったのは残念。
>実機展示のすぐ側で関係者と談笑してるし、質問をしても投げやり
>な対応だし、WX310SA などの話をすると「それはウチの製品じゃな
>いから知らない」とか言い出すし。何しに来たんだろ、この人。

それはウチの製品じゃないから知らない
それはウチの製品じゃないから知らない
それはウチの製品じゃないから知らない

うわーん:。・゚・(ノД`)・゚・。
497白ロムさん:2006/10/24(火) 23:33:25 ID:nKomvRkJ0
縛りがあるからオクで310SAを落として機種変したいんだけど、全然出品されない。
余ってる人いたら出してくれー。
498白ロムさん:2006/10/25(水) 00:55:40 ID:DFn4CWks0
>>497
機種変出来たら出すよ。
だからさっさと後継機なり京3でも味4でも出してくれ。
499白ロムさん:2006/10/25(水) 03:38:56 ID:raLoZfH60
nineにしようと思ってたらメールの送信後の挙動が310SAと同じっぽいんで見送り。
nineの小ささは良さそうだったんだけどなぁ。
500白ロムさん:2006/10/25(水) 09:49:17 ID:EQkruGbL0
>>497
12月までに冬モデルで揃いそうなら
12月頃に機種変して出品しますのであと2ヶ月ほどお待ちを。
501白ロムさん:2006/10/25(水) 21:25:04 ID:CV6V27P30
12月に出る新機種って今のところnineだけだよね
他にも出るのかな?
出てほしいなあ。
502白ロムさん:2006/10/25(水) 23:21:34 ID:8U7dMgka0
Opera mini、advanced版が用意されているみたいだが、
メニューとかキャンセルとかのソフトキーが使えない。。。

使い方が悪いのかな...

http://www.opera.com/products/mobile/operamini/phones/?phone=sanyo_wx310sa
503白ロムさん:2006/10/25(水) 23:54:17 ID:6dk8LMan0
>>502
使い方じゃなくて、対応してないかと思った
諦めてbasic使うか、対応するのを待つしかないお
私見だけど、basicでも使いにくいって事ないと思うよ
504白ロムさん:2006/10/26(木) 00:27:43 ID:UqKWA/l40
>>503
サンクス
専用ページまであるから、てっきり対応しているものかと。
バグレポート放り込んでみたけど、期待薄なのかな。
505白ロムさん:2006/10/26(木) 00:28:08 ID:N+Of3qdY0
画像データですが、MiniSDだとサムネイル可能なのになんで本体では無理なの?
506白ロムさん:2006/10/26(木) 00:46:38 ID:dOde0jQg0
>>505
おまいさんが表示切替したのを忘れてるだけかと
507白ロムさん:2006/10/26(木) 01:05:52 ID:TO/Rkog10
>>500
ありがとう。できれば今ホシス(´・ω・`)
明日明後日ヤフーが無料出品みたいなんで誰か出してくれるかなあ。
もし12月にカメラ付き新機種出るならそれにしたい。
加入者増えてるんだし、新機種ももうちょっと出していいよね。
508白ロムさん:2006/10/26(木) 08:58:34 ID:KzMr2TGa0
>>507
今オクって持ち込み機種変すると「12月のカメラ付き新機種」はとんでもない値段になるわけだが。

7月に買ったんで数ヶ月新機種が出なくても平気な俺は勝ち組。
509白ロムさん:2006/10/26(木) 18:18:28 ID:7NsEBf4O0
カメラとJAVA搭載したCPUとメモリが豪華な新機種が出るなら、日無製でも良いなぁ。
510白ロムさん:2006/10/26(木) 21:14:12 ID:duZbpvf60
噂だと日無の新機種ももっこリラ死因だよな・・・
511白ロムさん:2006/10/26(木) 21:44:43 ID:PI1EkZ6w0
>>487
そりゃいかねぇだろw
なんで車が壊れて100円ショップに行くんだよwwwww
お前頭だいだぶか??????
512白ロムさん:2006/10/26(木) 21:50:13 ID:hf9M4GUU0
>>511
デンソーだってさ
ダイソーじゃないってさ
513白ロムさん:2006/10/26(木) 21:53:33 ID:91pVA/Wl0
514白ロムさん:2006/10/26(木) 22:02:05 ID:oM4kyI9V0
>>511
miniSDはユーザーが勝手に買う訳だから車の「純正部品」とは違う。
勝手に飛び出すのは購入した製品の寸法に問題が有る事も考えられる。
で、カードもホルダーも規格を管理してるのは端末メーカーではない。
まあネタだろうけどさ。
515白ロムさん:2006/10/26(木) 22:08:34 ID:3zzrQMYG0
久々吹いた。
516白ロムさん:2006/10/27(金) 00:20:28 ID:YlZBmUQc0
笑ったら死ぬスレに転載するわwwwwww
517白ロムさん:2006/10/27(金) 00:24:30 ID:iUxbxKDC0
三洋、冷蔵庫生産を全面委託・中国のハイアールに
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061026AT1D250AS25102006.html

関係ないのに、何となくショボーン
518白ロムさん:2006/10/27(金) 08:49:01 ID:JsS3Qhne0
>>517
さにょーと言えば白物家電だったのになぁ
519白ロムさん:2006/10/27(金) 19:30:55 ID:+w+yeG+P0
miniSDについては、開発したのがパナ糞だから仕方がないよ。
資金力に物いわせて規格を普及させたはいいけど、モノづくりが
なってない会社だし。

最近じゃヒト使いもなってなかった。これはプラズマの子会社だけど。
520白ロムさん:2006/10/27(金) 20:00:18 ID:qIjPMynI0
>>519
はっきり言ってminiSDって短命だったよなぁ。
大きさも中途半端だし
SDほど普及してないしmicroSDほど衝撃的な小ささじゃない。
マジで失敗作。
Docomoの新機種もmicroSDだしminiSDはもう駄目だろ。
521白ロムさん:2006/10/27(金) 22:41:39 ID:cjYymp+z0
何か面白いRPGないですかね?
522白ロムさん:2006/10/28(土) 01:35:33 ID:ZzSSeY/R0
MobileRogueLikeEX とか
523白ロムさん:2006/10/28(土) 11:51:26 ID:X1v6C+780
WILLCOMがメール設定のPOPbeforeSMTP待ち時間を0にしたらしい。
サインアップ削除→接続で、更新される。

メール送信時数秒速くなるはず。
524白ロムさん:2006/10/28(土) 12:17:21 ID:Jag4eLkzP
ほほう
525白ロムさん:2006/10/28(土) 16:06:43 ID:nH2Q+Nre0
いままで2秒だったんだっけ??
体感早くなった希ガス
526白ロムさん:2006/10/28(土) 16:49:00 ID:+OekXfhP0
サインアップ削除って,メールアドレスはなくならないんですか?
ていうか,このメニューの意味が分からない……。
527白ロムさん:2006/10/28(土) 17:11:53 ID:nH2Q+Nre0
一度削除すると電話機内の情報が消えて
再度サインアップすると新しい情報が書き込まれる
メアドは意図して変更しなければ何も変わらないです
機種変したらサインアップして情報を書き込むって作業をやっているのと同じっす
528白ロムさん:2006/10/28(土) 17:18:25 ID:+OekXfhP0
なるほど。
分かりやすく,ありがとうございました!
早速やってみます。
529白ロムさん:2006/10/28(土) 20:42:18 ID:5TELuh5M0
本当だ、ちょっとだけ速くなった
530白ロムさん:2006/10/28(土) 20:43:06 ID:nEQpF7RV0
うほほ
531白ロムさん:2006/10/28(土) 22:32:49 ID:oYOH7DoF0
SAって京ポン1と比べてもっさり度はどう?
いい加減機種変しようと思ってるんだけど。
532白ロムさん:2006/10/28(土) 22:40:32 ID:Ov+LYaWB0
発売当初はサクサクになったとの話だったが、
さすがに京1よりはマシだが、実際にはまだもっさり。
533白ロムさん:2006/10/28(土) 23:11:17 ID:QmiYixpx0
WX310SAで一番面白い公式アプリのRPGは何ですか?
534白ロムさん:2006/10/29(日) 00:58:24 ID:pHjO7jcw0
>>532
レスありがとん。あまり期待しないで機種変してみる。
535白ロムさん:2006/10/29(日) 01:00:29 ID:X1zeGrxS0
WX310SAを買おうか考えています。

WX310SAは、充電器からではなく
端末に直接充電する事はできますか?
あと、赤外線機能はついていますか?
536白ロムさん:2006/10/29(日) 01:04:05 ID:+N2RXb/v0
ほんとだ、削除前と後で5通ずつ同じメール送ってはかってみたら
平均で2秒近く早くなってる

・・・けど、いまいち自信ない
どっかにこの話のソースとかありますか?
537白ロムさん:2006/10/29(日) 01:15:27 ID:5LYhoOKC0
>>535
充電:○
赤外線:×
538白ロムさん:2006/10/29(日) 01:25:53 ID:j0TLnciUP
>>535
但し別売り。
店によってはおまけでつけてくれるかも。
俺の家の近くのWILLCOMSHOPみたいに。
539白ロムさん:2006/10/29(日) 01:58:49 ID:TD+erPEfP
PCの前に座っていれば付属のUSBケーブルで充電できます。
もしもiPod餅なら充電手段は同じですよ。
540白ロムさん:2006/10/29(日) 02:20:35 ID:X1zeGrxS0
>>535です。

みなさんありがとうございます。
赤外線使えないのはちょっとショックでしたが、
充電はできるようなので、契約する時に一緒に購入しようと思います。
541白ロムさん:2006/10/29(日) 03:17:08 ID:AouepAfM0
外で充電が必要なくらい頻繁に充電が必要になることってそんなにあるかな?
542白ロムさん:2006/10/29(日) 04:00:44 ID:RKJQYlpM0
>>520
microSDも短命に終わるよ携帯のメモリは使いまわしさせてもらえない。
miniSDを使えなくしたのは使い続けられるとメーカーが儲からないから。
そのうちもっと小さいのが出てくる予感・・
543白ロムさん:2006/10/29(日) 04:32:10 ID:D84CERd40
544白ロムさん:2006/10/29(日) 08:40:49 ID:5LYhoOKC0
>>541
そりゃ使い方だ。
メールとWEBを頻繁にやれば結構電池は減っていく。
俺はUSB外付けバッテリーを頻繁に使ってるよ。
545白ロムさん:2006/10/29(日) 12:23:28 ID:ZenL3JSoO
>>533
スーパーわんわん大戦
546白ロムさん:2006/10/29(日) 12:39:00 ID:KZIcFU+K0
ちと質問します。
1.マナーモードにするとアイコンとSVって文字が画面に表示されますが、SVって何ですか?
2.安全運転モードのとき、録音先を本体ではなくMiniSDにする方法はありませんか?
547白ロムさん:2006/10/29(日) 12:45:08 ID:YiVjVenF0
>>546
サイレントバイブ かと
548白ロムさん:2006/10/29(日) 13:35:32 ID:h0g5ERjZ0
>>546
取説嫁
549白ロムさん:2006/10/29(日) 20:20:14 ID:xy0IGHGt0
>>546
ソフトヴァンク
550白ロムさん:2006/10/29(日) 20:26:47 ID:UtnwcOxW0
メールの送信はちょっと早くなったが、受信は相変わらずだな。
てかAIR-EDGEメール対応機種は全部SMTP認証可能にも関わらず、POP before SMTPに拘るんだよ・・・
551白ロムさん:2006/10/29(日) 21:01:33 ID:5LYhoOKC0
味1,2はSMTP認証非対応。
552白ロムさん:2006/10/29(日) 21:37:02 ID:TgxOFIXX0
>>550
SMTPサーバが対応してないに決まってるだろ。
553白ロムさん:2006/10/29(日) 22:35:10 ID:YiVjVenF0
>>551
確か対応してたはずだけど?
使ってた記憶あるし
554551:2006/10/29(日) 22:37:21 ID:5LYhoOKC0
>>553
J3002Vで確認してみたが、そんな設定項目はないです。
555白ロムさん:2006/10/30(月) 02:14:25 ID:QI0t9P3v0
>>469だけど
結局、ファイル名だけ残った0KBのtxtファイルを削除する方法は、
セキュリティ→3メモリ使用状況/全削除→1共有メモリ使用状況→全削除
でやるしかなかった。
これってメモリのバグなんだろうなあ。
556553:2006/10/30(月) 04:11:03 ID:E78F8lwq0
>>554
だったっけ?
だったら記憶違いかも
すまん
557白ロムさん:2006/10/30(月) 22:17:34 ID:gJfCUf7N0
アカウント2,3に設定しても受信できないんですけど?→POP3
558白ロムさん:2006/10/30(月) 22:33:40 ID:ejwf+U60P
つ【MENU 554214】
559白ロムさん:2006/10/30(月) 23:46:15 ID:TG2ShFFJ0
アンテナ5本経ってるのに、メール送信すると
「送信失敗」この仕組み何とかならんのか・・
560白ロムさん:2006/10/30(月) 23:47:46 ID:TG2ShFFJ0
いや、俺がISP接続先をプロバイダにして、
pdx.ne.jpのメールを送信しようとしたのが原因なんだが。
必ずやってしまうぞ。これ
561白ロムさん:2006/10/31(火) 00:02:34 ID:rctoR+5K0
pdxは着信にしか使わないから、おれはやらんなぁ
562白ロムさん:2006/10/31(火) 00:18:58 ID:gz0pvuLV0
俺もプロバメールをpdxに転送させてるだけ。
それ以外はプロバイダのメール使ってる。
563白ロムさん:2006/10/31(火) 02:40:53 ID:BkT/L8YGP
学習型フィルタのあるプロバメアドに比べて、
pdxにSPAMが入ったらメアドを変えるしかなくなるからね。
564白ロムさん:2006/10/31(火) 05:58:39 ID:ajq2oZsf0
機種変したんだけど、カメラ撮るとき、シャッター音がしてるのに
撮れてないことがたびたびあるのは仕様?
565白ロムさん:2006/10/31(火) 06:33:46 ID:ajq2oZsf0
ちなみにファームうpしても変わらない(´・ω・`)
QQVGAとQVGAでは起こらないけど、VGAとSVGAで5回に1回くらいなる。
誤差の範囲かな?
566白ロムさん:2006/10/31(火) 09:59:59 ID:htT0u1m80
>>564-565
オレもある。もっと確立は低いけど。
567白ロムさん:2006/10/31(火) 10:21:25 ID:RdBSt3jr0
出たばかりのころ話題になってた「開け閉めすると電源が切れる」って最近ようやく起こり始めた。当時起きなかったので読んでなかったのだけど、オチはなんだったんだっけ?
568白ロムさん:2006/10/31(火) 10:33:26 ID:G+QTZ67t0
>>567
初期不良で引き当てた者ですw
おそらく電池の接触不良?かな
今出てきたんだとすると、結局構造的な不具合かと。

冬モデル発表マダー?
569白ロムさん:2006/10/31(火) 11:10:19 ID:DY6DZlK70
規制中なので
他ISP経由で2ちゃん書きこもうとしたら
「ブラウザが変ですよ」なり書き込みできません。
どうしたら書き込めるようになりますか?
570白ロムさん:2006/10/31(火) 11:12:18 ID:RdBSt3jr0
>>568
ありがとう。
でも、電源入ったまま電池交換しても、電源を入れた時のアニメーションが起動するので、電池の接触不良なら「勝手に再起動する」という症状になるような気が。

今は3日に1度くらい起きるので、気にはなるけど、修理に出しても「再現しません」で帰ってくる気がする。

電池もヘタってきたし、新機種が出てればちょうど代え時なんだけどなぁ…
571白ロムさん:2006/10/31(火) 11:12:33 ID:CJHJZ4Ki0
>>569
ネフロじゃなくてjavaアプリじゃないと外部経由では書けません
a2bとかiMonaとかgikoletとか
572白ロムさん:2006/10/31(火) 15:14:46 ID:gGJvKpTz0
>>564
シャッター音から結構遅れて写るんだよな。
足元が写ってたり、ピンボケ写真になる('A`)
573白ロムさん:2006/10/31(火) 16:57:58 ID:ajq2oZsf0
>>572
それもあるけど、「保存」のコマンドさえ出ずに撮影画面に戻っちゃうんだよね。
ソフトの不具合かなあ。
574白ロムさん:2006/10/31(火) 17:11:10 ID:FSU5EMLQ0
薄暗い所で画面が荒れたような状態で撮影すると
荒れてる分のぺっとした画像よりもデータ量が多くなって
保存されない場合があるよね
575白ロムさん:2006/10/31(火) 17:20:54 ID:HBSkiBh50
>>573
修理で直るお。
576白ロムさん:2006/10/31(火) 20:49:00 ID:ajq2oZsf0
>>574>>575
確かに、電灯に向けて撮ってみるとこの現象は起こらない気がします。
とりあえず修理に出してみます(´・ω・`)アリガトン
577白ロムさん:2006/11/01(水) 19:53:20 ID:Anbl+FWU0
買い換えようとヨドバシの売り場に行ってきた。
PHSコーナーが見あたらないので店員に聞いたら、Docomoの一角に追いやられてた。
せめてPHSの目印くらい置いてくれよ。
578白ロムさん:2006/11/01(水) 23:12:01 ID:c/LIV/aJ0
(2)
579白ロムさん:2006/11/02(木) 17:17:09 ID:NyJtjdAX0
>>250
その状況だと、コーリニアアンテナ買ったほうがいいような
580579:2006/11/02(木) 17:57:36 ID:NyJtjdAX0
すまん。
恐ろしく古い書き込みにレスしてた。

釣ってくるorz
581白ロムさん:2006/11/02(木) 18:43:36 ID:TxUe5vKb0
OperaMini
3.0ベータ
582白ロムさん:2006/11/02(木) 21:14:34 ID:xEnh9zhhO
どうやってもWindows98でネットできないの?
583白ロムさん:2006/11/02(木) 21:28:36 ID:5B/wPoL60
98でネットしないでください。
584白ロムさん:2006/11/02(木) 22:42:33 ID:usUXSDk5P
規制解除マダー?
585白ロムさん:2006/11/03(金) 00:44:07 ID:OANw95A+0 BE:565200768-2BP(400)
98はいいOSだったのに…
586白ロムさん:2006/11/03(金) 00:59:15 ID:ObmcdGaH0
98はいいハードだったのに…
587白ロムさん:2006/11/03(金) 03:14:41 ID:6R5TDp4c0
98はいいレイバーだったのに…
588白ロムさん:2006/11/03(金) 05:19:29 ID:p//ipxG70
310SAのjavaの仕様ってどこか載ってるページありませんか?
589白ロムさん:2006/11/03(金) 10:03:26 ID:cRqiF6VpP
590白ロムさん:2006/11/03(金) 11:22:23 ID:neSAJvSg0
今日届く。楽しみだ。
4年ぶりの機種変w
591白ロムさん:2006/11/03(金) 14:16:37 ID:OBKz8FYd0
>>590
先週新規で買ったw
漏れはソフトバンクからの移行組だけど、これはいい機種だよ。
592白ロムさん:2006/11/03(金) 16:07:39 ID:KEdl4TVC0
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/03/news002.html
SAで使えた人居る?
接続して一覧読み込み時にエラーになります。
JAVAスレ見たらJでは使えたようなんだけれど
593白ロムさん:2006/11/03(金) 17:06:25 ID:W3kTf1JO0
>>581

◆Secure browsing
◆RSS
◆photo upload
◆リンクのフォルダ分け の機能が追加されたという【OperaMini 3.0 Beta】ですが、

http://www.opera.com/products/mobile/operamini/beta/
に書いてあるとおりに、WX310SAでhttp://beta.mini.opera.comにいってみても『件数エラー』とかで保存できません。

導入出来た方、どうやればいいのか教えてくれませんか?
594白ロムさん:2006/11/03(金) 22:58:07 ID:DmJIiEtU0
>>582
Windows98をインストールしたPCと、WX310SAを接続して、
インターネットにアクセスしたいということかな?

そのPCがUSBに対応しているのなら可能。
AH-J3003S用のドライバを使用すればいい。
googleで検索すると詳細な手順も見つかるよ。
595白ロムさん:2006/11/04(土) 01:13:26 ID:nSZkD+y/0
花札面白いや。
596白ロムさん:2006/11/04(土) 02:04:47 ID:DywUKEd60
次期モデルまだ?
597白ロムさん:2006/11/04(土) 16:30:09 ID:5v1lyUNQ0
>593
1.PCのブラウザでユーザエージェントを↓に改変
 Mozilla/4.08(MobilePhone; NMCS/3.3)NetFront/3.3
2.http://beta.mini.opera.comにアクセスするとbeta.mini.opera[1]が落ちてくる
 それをメモ帳で開くとmini.jadのURLが書いてあるのでダウンロード。
3.さらにそれをメモ帳で開くとmini.jarのURLが書いてあるのでそれもダウンロード。
4.mini.jadとmini.jarをWX310SAのmini SDのPCフォルダにぶち込む。
5.WX310SA上でmini.jadを実行。

2のmini.jadのURLにWX310SAでアクセスしても良いのかも知れんが
試してないのでわからじ。
598白ロムさん:2006/11/04(土) 17:55:48 ID:NDHJhm0n0
WX310SAで画像ファイルをデータフォルダからMiniSDに移動する際、移動した順番で並べ替えをしたいのですが、
メニュー-ソートではその機能がありません。
方法はないでしょうか?
599598:2006/11/04(土) 17:57:56 ID:NDHJhm0n0
すいません。質問スレ行ってきます。
600白ロムさん:2006/11/04(土) 18:44:19 ID:OSNTlhz00
今日ソフバンからWX310SAにしたけど、これJavaで遊んでると結構フリーズするな。。。
601白ロムさん:2006/11/04(土) 22:31:08 ID:V1J4yjem0
auの5522SAと同じものをウィルコムにもリリースしてください。
W−OAMとFlashに必ず対応したものにして下さい。
必ず真っ白のカラーを1つは出してください。
ブラウザはオペラにして下さい。
中の人よろしくお願いします。
602593:2006/11/04(土) 22:36:11 ID:2PIYVOMv0
>>597
無事導入出来ましたヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます。
早く公式日本語版がでてほしいな〜。

ついでに【2】のアドレスを直接WX310SAで入力する方法も試してみましたが、
その場合、ダウンロード&インストールは出来たものの
起動してみると「Java/lang/Error」というものが出てしまい使えませんでした。
603白ロムさん:2006/11/04(土) 23:08:23 ID:YLWFST350
310SAの設定で質問なのですが、
webを使うときは一般プロバイダーで、メールはpdxを使う設定にしたいのですが
どう設定すればいいのでしょうか?
webを一般プロバイダー設定にするとメールが使えなくなり、
メールを使えるようにするとwebもAIR-EDGEになってしまい困っています。
よろしくお願いします。
604白ロムさん:2006/11/04(土) 23:10:20 ID:p36iBALM0
>>603
一般ISPにprinかwillcomADSLを使う
それ以外はない。
605白ロムさん:2006/11/04(土) 23:57:02 ID:YLWFST350
604さんありがとうございます。
少し調べてみたのですが、端末のみでwebとメールをする場合なら
CLUB AIR-EDGE接続でも一般プロバイダー接続でも料金は変わらないみたいなので、
一般プロバイダーを使う必要は無いみたいで安心しました。
606白ロムさん:2006/11/05(日) 00:07:17 ID:vkrwD5J8P
J2ME対応のJavaアプリ版GmailがGoogleからリリース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/03/news002.html

試した香具師はいる?
607白ロムさん:2006/11/05(日) 01:24:59 ID:APPBH0Zq0
>>606
>592参照。
設定をあらかじめ英語に切り替えておけば使えるよ。
608白ロムさん:2006/11/05(日) 02:19:17 ID:u8QJRbna0
10ヶ月超えて乗り換えられるっぽいので機種変するつもりなのだけど、
WX310SAの中に残ってるメールの読み出しに対応しているツールってある?
いくつかのソフトは310Kなら読み出せるみたいなのに。
Javaからメール箱アクセスできるとかでもいいんだけど、これも無理かな。

変更する前に必要なのは全部転送するしかないですか?
609白ロムさん:2006/11/05(日) 03:40:49 ID:Doz5Y7fD0
やっぱ、mp3を着メロにするのは不可なんですよね。
京セラ買うしかないのかなぁ・・・
610白ロムさん:2006/11/05(日) 06:50:03 ID:ECq9KTqh0
>>598
その方法知りたい。
分かったら教えてくださいな
611白ロムさん:2006/11/05(日) 07:17:17 ID:LmwZB13Z0
>>601
[es]の白にW-OAM対応のSIMを入れれば?
612白ロムさん:2006/11/05(日) 12:42:26 ID:o0LzETLJ0
>601
ケータイの廉価機でいいから、通信部分だけPHSにしてそのままの機種を出してくれないものかねぇ
キャリアの縛りとかあるんだろうか
613白ロムさん:2006/11/05(日) 12:59:30 ID:b395HEgkP
ケータイのブラウザは使いにくいですよ。
614白ロムさん:2006/11/06(月) 15:19:42 ID:nNxVB2CIO
この端末はメールをSDに移せたりしないんでしょうか。
615601:2006/11/06(月) 18:14:41 ID:+P3YfhAe0
>>611
esはでか過ぎ。
>>612
というかデザインを向上させてほしい。
余計な機能は削る。結果、廉価に。これが理想。
616白ロムさん:2006/11/06(月) 18:21:18 ID:cSgBsLXm0
>>614
[MENU]→[データフォルダ]→[miniSD]→[メニュー]→[3.バックアップメニュー]→[1.バックアップ]→[1.メールBOX]→暗証番号入力→YESを選択
617白ロムさん:2006/11/06(月) 20:03:43 ID:ssSrEaw20
>>609
3g2ファイルに変換すれば着メロにできるよ。音悪いけど。
618白ロムさん:2006/11/06(月) 20:43:18 ID:fZDJiPnU0
次のは是非ATOKにして欲しい
Wnnはもうやだ…
619白ロムさん:2006/11/06(月) 22:24:19 ID:q7qGO1i90
うんぬー!
620白ロムさん:2006/11/06(月) 22:27:37 ID:SoEYLdoI0
>>618
それ以前に、三洋端末がこの先出るかどうかを心配した方が良い。
出るとしてもATOKにはならないだろうけどな。
621白ロムさん:2006/11/06(月) 23:21:46 ID:75yv254U0
>>620
うそぉ〜ん;;
愛着出てきたから次もSanyoと思ってたのに
ショック隠しきれず。。
622白ロムさん:2006/11/07(火) 08:08:35 ID:7MZo9AdI0
現時点ですでに日本無線製だけれどな
623白ロムさん:2006/11/07(火) 08:46:35 ID:wW7QJLZw0
310SAはWnnだけど、なかなか賢いと思うぞ。
比較的漢字変換には力が入ってる。
まぁ、今までのが物足りなかったんだけどね。
(使ったことのある限りでは東芝機は当時としてはよかった)
624白ロムさん:2006/11/07(火) 11:38:38 ID:QpLlkojYP
そこでATOK搭載、W42CA以降はポケベル打ちにも対応した
カシオ日立ですよ

WILLCOMじゃなくて禿に進出するらしいがな・・・orz
625白ロムさん:2006/11/07(火) 12:29:29 ID:vaxxXltL0
日本無線製なの?
626白ロムさん:2006/11/07(火) 12:36:57 ID:EfjP1V/b0
>>625
WX310SA/Jは実質、日本無線による開発だったかと…。
627白ロムさん:2006/11/07(火) 12:39:42 ID:8XO5c9c+0
サンヨーはデジカメ部分ぐらいか?
628白ロムさん:2006/11/07(火) 12:41:27 ID:PXMIuevc0
外装も三洋が担当じゃない?
日本無線の担当だったら、もっと安っぽくなっていたと思う。
629白ロムさん:2006/11/07(火) 12:50:39 ID:OO/8ef1I0
ってことはさ、サンヨーはあまりWILLCOMに関して積極的じゃないって
事になるね。>>626
サンヨーの実績があれば自社で開発は普通に出来たはず。
それを新規参入組の日本無線に頼んだってことはさ、
いわゆるWX310SAで端末開発は終了って事も有り得るよ。
結果、今回は日本無線からストレートと折りたたみの両タイプが
発表となり、サンヨーは基地局の開発以外、WILLCOMから撤退
ってことかもね。サンヨーは業績が良くないから携帯部門も
縮小するんじゃないかな。
auとドコモの3G開発に絞るんじゃないの?
WILLCOMもW-SIMに積極シフトして端末の開発は他社に丸投げする
考えかもね。
630白ロムさん:2006/11/07(火) 14:18:11 ID:01TBO1F10
無料で使える路線乗換え案内サイトある?
631白ロムさん:2006/11/07(火) 14:22:06 ID:QcSo7wSh0
ない
632白ロムさん:2006/11/07(火) 14:29:07 ID:QU8Q/7yc0
>>630
Googleで
乗換え 発駅 着駅
633白ロムさん:2006/11/07(火) 15:22:40 ID:2TUAME5C0
マルチポストだが許してくれ。

AH-K3001Vを末期に8000円くらいで掴んだ者です。今月で機種変縛りが解ける予定。
さて、このもっさりから移るには、SAに戻るか300Kでバッテリーを流用するか悩み中。
アドバイス求む。
634白ロムさん:2006/11/07(火) 15:27:42 ID:UstL25sI0
>>630
ニワンゴ
635白ロムさん:2006/11/07(火) 15:29:09 ID:7MZo9AdI0
ショップでホットモックいじってみれ。
メール主ならSAのもっさり感もたまらないぞ。
636633:2006/11/07(火) 15:34:02 ID:2TUAME5C0
マルチ先は京ぽんのスレでつ。
今京ぽんは、H-SA3001V使いだった頃と同様、Eメール端末として主に活躍、
稀にOperaで駅前探検倶楽部を使う程度で、メーラがもっさりなら論外ってことですねぇ…。

本当は、一台で、メール・電卓・メモ帳・スケジューラー・稀に時刻表調べが出来ればいいんですけど
まぁ色々あって旧VodafoneのV501Tと併用してまつ。当然ですが、家族割の副回線で、
既にポイントでスペアバッテリー貰ってまつ。
637白ロムさん:2006/11/07(火) 16:25:43 ID:01TBO1F10
630です。
やはり無料ではGoogleしかないな。
使いづらいので、駅すぱあとか
NEXTへの登録を考えます。
638白ロムさん:2006/11/07(火) 16:27:54 ID:ZrveFnGuP
駅探SSで委員ジャマイカと
639白ロムさん:2006/11/07(火) 16:44:49 ID:2TUAME5C0
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1162312358/582

へ移動します。済みませんでした。
640白ロムさん:2006/11/07(火) 16:59:12 ID:8XO5c9c+0
641白ロムさん:2006/11/07(火) 17:01:04 ID:7W3un8tQ0
>>629
噂として聞いただけなので真偽のほどは定かじゃないけど、J90発売当時、
DDIポケットとサンヨーの間になんらかのトラブルがあったらしいよ。
で不仲になって、それ以来J700、H-SA3001Vと、台湾向けモデルのローカライズという
よりリスクの低い形でしか、端末を供給しなくなったという…。
310SAが中身日無製という話が出た時も、ああやっぱりサンヨーのスタンスは
ずーっと変わってないんだなぁって思ったよ。
642白ロムさん:2006/11/07(火) 17:26:07 ID:W7juyX9x0
>>637
ヤフーでも駅探でもR25でも無料だろ
643白ロムさん:2006/11/07(火) 20:38:52 ID:cGbXqsl10
PC用の駅探で電事故情報見てから検索してるな
644白ロムさん:2006/11/07(火) 20:55:20 ID:X2TB997DP
645白ロムさん:2006/11/07(火) 21:01:28 ID:KnVPB4CK0
>>642
金だして、検索する携帯サイトしかないと思ったんじゃないか

きっと、携帯からの御新規さんなんだよ
646白ロムさん:2006/11/07(火) 22:44:37 ID:JJ9o8nbEP
きっとこんなのもまだ知らないんでしょうね(´・ω・`)
http://ajipon-navi.com/
http://m.infoseek.co.jp/dir/a/
647白ロムさん:2006/11/07(火) 22:50:17 ID:JJ9o8nbEP
公式も無料なんだけどな(´・ω・`)

http://newscafe.ne.jp/q?i=station/index
648白ロムさん:2006/11/07(火) 23:34:33 ID:W7juyX9x0
>>645
R25って携帯でも使えるのになぁ(´・ω・`)
とりあえずフルブラウザカワイソス
649白ロムさん:2006/11/08(水) 00:31:50 ID:+Q1N4WZA0
禿から乗り換えたんだが、ステーションは便利だった。
そういうサービスあればもうちょい売れるんじゃないかな。
650白ロムさん:2006/11/08(水) 01:18:47 ID:9AAhbXN90
個人的にはジョルダンだっけな? あそこの乗換サイトだと
乗る電車の行き先表示(?)まで出るから電車探す時に非常に助かる
651白ロムさん:2006/11/08(水) 01:49:06 ID:nXtkDy/D0
>>649
確かにステーションは良いサービスだった。
今はケータイで購読できるメルマガも豊富にあるしメール無料が当たり前だから、あんまりありがたみは無いかも。
652白ロムさん:2006/11/08(水) 02:10:49 ID:+Q1N4WZA0
>>651
天気予報とかニュースとかがリアルタイムで飛び込んできてくれるのがよかったな。
無料のメルマガだとこういうのが難しいよね。有料は登録したことないからわかんないけど。
653白ロムさん:2006/11/08(水) 02:26:38 ID:pSB1Qmyr0
javaのGMailアプリって制限されてる?
654白ロムさん:2006/11/08(水) 03:05:56 ID:j7xrN2GN0
>>652
今そーゆーのはRSSでそ
655白ロムさん:2006/11/08(水) 06:59:10 ID:/2TjHb7O0
フレックスチェンジだと、R25につながらない... orz
656白ロムさん:2006/11/08(水) 09:51:22 ID:LFmi+RIn0
ジョルダン、携帯版は串を通さねばならないんだけど、俺が使ってる串が最近重くて…

R25、精度がイマイチ。ジョルダンや駅すぱーとに比べて5年は遅れてる。
リクルートが自力で作ってるようだが、どこかと提携すればいいものを。

結局、ヤフモバの路線案内が今は串不要なので今はこれを使ってる。
中身は駅すぱーと。
657白ロムさん:2006/11/08(水) 10:28:19 ID:v3pc8ejq0
オレはここを使ってる。
そこそこ使えると思うが?
http://www.nifty.com/rosen/pda/
658白ロムさん:2006/11/08(水) 10:59:11 ID:LjK5gdKm0
>>657
俺はこっち

http://ekitan.com/ss/
659白ロムさん:2006/11/08(水) 11:29:58 ID:U/ULasL/0
俺も>>658から使うな
660白ロムさん:2006/11/08(水) 18:26:38 ID:+Q1N4WZA0
>>654
とりあえずググってみるわ。トンクス。
661白ロムさん:2006/11/08(水) 23:00:29 ID:BOCg0C/Z0
メールの文字で左端がアルファベットだと、画面端にくっついて読みにくい。
スペース節約は分かるけど、余白が全くないのもちょっと・・・
662KD125028012113.ppp.prin.ne.jp:2006/11/09(木) 14:20:46 ID:B2qcTDJz0
解除きた?
663白ロムさん:2006/11/09(木) 16:04:51 ID:BQ03ERWx0
メールの添付ファイル(jpg)が開けなく(添付のアイコンさえ表示されず!)
本文の合間に変なアルファベットの羅列が挿入されるのみで困ってます^^;
ちなみに相手は他社のケータイです。助けて><
664白ロムさん:2006/11/09(木) 16:06:11 ID:79pANKXC0
ishだよ
665白ロムさん:2006/11/09(木) 16:10:36 ID:sHuJGw1o0
>>663
相手がソフトバンクかな。
それともドコモのデコメールかな。
デコメールの場合は、普通のメールで送ってくれって相手に頼んでください。
666白ロムさん:2006/11/09(木) 16:22:00 ID:BQ03ERWx0
>664
どうもそんな感じですね。バイナリデータ?だかに変化すれば見られるのかな?

>665
ソフトバンクです。この会社のだとこうなるんでしょうかね?

お二方サンクスです。もうしばらく調べてみます。
667白ロムさん:2006/11/09(木) 16:41:26 ID:sHuJGw1o0
>>666
WILLCOMのメールサーバーがHTMLメールに対応してないからね。
ソフトバンク側で設定するのだが、どこで設定するのか今ひとつよく分からない(俺は「Jフォン」なら持ってるがw)

ソフトバンク質問スレで、HTMLメールの解除方法を質問してみてください。
たらい回しスマソ
668白ロムさん:2006/11/09(木) 16:47:00 ID:DpD2qYUv0
>667
いえいえ、少なくとも端末の故障じゃないとわかったんで
助かりました。どうもです^^
669白ロムさん:2006/11/09(木) 16:50:50 ID:z7Ybhz+D0
>>667
WILLCOMの機種が対応してないだけ。
まぁHTMLメールを送り付けてくる方がキチガイな訳だが。
670白ロムさん:2006/11/09(木) 17:10:55 ID:sHuJGw1o0
>>669
SBの写メールは、最近の機種ではデフォルトでHTMLメールなんだよね。
で、携帯宛だと相手によってはプレーンテキストで送るかどうかSBの鯖側が判断してる。
WILLCOM宛はPCと判断されてしまっているようだ…
671白ロムさん:2006/11/09(木) 17:38:13 ID:HKcYKKs8P
勝手にHTMLメール化するのはSoftBank鯖の仕様で、なぜか
そこからくるマルチパートを解けないのがこの端末の仕様。

My SoftBankで画像自動変換機能(写メールアジャスト)をオフにすればいい。
672白ロムさん:2006/11/09(木) 17:51:26 ID:NV6wJQoR0
gmailあたりに転送してweb経由で読めんかの
673白ロムさん:2006/11/09(木) 18:01:07 ID:sHuJGw1o0
>>671
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/mail/original_mail/interoperability.html
これか。
俺のマイソフトバンクにこの項目がないのは俺が2Gを使ってるからか。
674白ロムさん:2006/11/09(木) 18:04:51 ID:sHuJGw1o0
しかし、ISPのメアド宛に送ったメールは洋ぽんで受信してもテキストパートがちゃんと表示されるのにPDX宛はヘッダーがバリバリ本文中に表示されるな。
これはやっぱりPDX鯖の問題も関連してるな。
675白ロムさん:2006/11/09(木) 18:46:27 ID:BX0FmMkkP
通勤中に聞こうと音楽を変換してminiSDに入れてきたんだけどpを2に変えるの忘れてたorz
どうにか310SA本体で拡張子変えれませんか?
676白ロムさん:2006/11/09(木) 19:11:59 ID:CN5eAoVY0
>>675
kaniFiler
677白ロムさん:2006/11/09(木) 19:28:36 ID:xHT3WW/Z0
KaniFilerは拡張子の変更も可能なのデスか
678白ロムさん:2006/11/09(木) 19:51:09 ID:T+7E3Oaz0
だめもとで紹介
BEditLite 簡易テキストエディタ
ttp://homepage3.nifty.com/bucchie/
679白ロムさん:2006/11/09(木) 19:54:00 ID:HKcYKKs8P
WILLCOMのサーバには一切問題はない。
WX310SA / WX310J に載ってるNetFrontの問題。

ZERO3系ならいけるはず。
680白ロムさん:2006/11/09(木) 19:58:20 ID:rpP5vDIT0
>>679
じゃあなんでPDXだと化けてISPメールだと化けないの?

京ぽんでも化けてたような記憶があるが…
681白ロムさん:2006/11/09(木) 20:22:42 ID:BX0FmMkkP
>>676
ありがとうございます!
…まあ、もう家ですが。
682白ロムさん:2006/11/09(木) 20:45:33 ID:HKcYKKs8P
うーん・・・化けるの定義が違うのかなぁ。

HTMLメールで添付があるファイルを受信した場合、
添付ファイルは展開できて、本文がソースのまま
表示されるのが、理解できる仕様。

こういうメールの場合310SAだとなぜか本文が読めず
添付だけしか開けない糞仕様。

ソフトバンクの写メールアジャストから受信した
添付ファイルが、そのままデコードされずに表示
されるのが良く分からない仕様。
でも代わりに本文が読める。
683白ロムさん:2006/11/09(木) 20:45:38 ID:sVNDquZ30
携帯版Gmailは310SAじゃ使えないのか?
684白ロムさん:2006/11/09(木) 20:47:04 ID:HKcYKKs8P
ISP宛のHTMLメールが化けないってのはよく分からないな。

ISP宛に届くメールは、テキストとHTMLとの混在メール
なんじゃないですかね?
685白ロムさん:2006/11/09(木) 21:08:12 ID:tw21PsJ50
>>683
使えるはずでなかったかな。
上の方のログみてみそ
686白ロムさん:2006/11/09(木) 21:13:09 ID:rpP5vDIT0
>>682
化けるというのは不適切な言い方でしたね。HTMLファイルとプレーンテキストがきちんと分離されてない状況ですね。
ソフトバンクの写メールもテキストとHTMLの混在メールです。
同じメールをPDXとISPにそれぞれ送ってもらい、それぞれ洋ぽんで受信するとよく分かります。
(PCで作ったHTML・テキスト混在メールでも同じ)

ISP側で受信すると、テキスト側の本文が表示され、添付ファイルもちゃんと表示されます。
HTMLファイルの添付ファイルは開けられませんが画像ファイルは開けられます。

以上のことから、PDXのメールサーバーがHTMLメールをサポートしないためにこのような現象が起こっていると思われます。

アウトルックエクスプレスのデフォルトのままHTMLメールを送ってくる人も依然としているし、どうにかして欲しいですね。
687白ロムさん:2006/11/09(木) 22:32:40 ID:p5FonNil0
>PDXのメールサーバーがHTMLメールをサポートしないためにこのような現象が起こっていると思われます。

その通り。
HTMLメールをpdxに送信してISPに転送するとプレーンテキストのメールが転送されて来る。
ヘッダーも変で件名がシフトJISでもEUCでも化ける。
送信者の署名も反映されない。
688白ロムさん:2006/11/10(金) 00:24:55 ID:1UNyEbviP
HTMLメールの送付は犯罪です。
689白ロムさん:2006/11/10(金) 12:31:59 ID:KAF3rNW50
>>683
あらかじめPCから言語設定を英語にしておけば使えるよ。
普通にモバイルGMAIL使った方が早いかもしれんけど。
スレッド表示できるのがメリットかね。
690白ロムさん:2006/11/10(金) 21:01:47 ID:W4X28WvK0
受信メールのソートは日付の新しい順になっているんですが、新着メールを受信して、受信BOXを
開くとなぜか先頭に新着メールではなく古いメールがあります。先頭が 1/120 ぐらいだとすると
新着メールはなぜか 110/120 と中途半端なところにあります。同様の症状になってる方、
解決策をご存知の方いらっしゃいませんか?
691690:2006/11/10(金) 21:04:39 ID:W4X28WvK0
すいません機種を言い忘れました。
WX310SAです
692白ロムさん:2006/11/10(金) 21:35:10 ID:tJwAIllK0
>>690
その新着メールの「日付」はいつになっていますか?

受信した時間でソートされるのではなく、送信された
(送信側の自己申告)時間でソートされる仕様なので
送信側の時計が狂っていたりすると、ソート結果が
思ったようにならないようです。
693白ロムさん:2006/11/10(金) 21:49:20 ID:W4X28WvK0
>>692
レスありがとうございます。言われてみればなるほど、月日はあってますが年が2005年になってます。
謎が解けました、ありがとうございましたm(_ _)m
694白ロムさん:2006/11/11(土) 06:04:58 ID:Bgojp5jR0
アンケートにメール送信後にメールボックスから出なくて
メールの受信に気づかない仕様を何とかしてくれって書いておいた。
695白ロムさん:2006/11/11(土) 20:39:21 ID:UQcOT9DdO
310saのスケジュールは1000件登録できるってことだけど、ボーダのT010みたいに登録して1年経過したら消去されてしまうことはないよね?
696白ロムさん:2006/11/11(土) 21:20:57 ID:0TVSrHjP0
>>695
たぶんね。
まバックアップもとれるし。
697白ロムさん:2006/11/11(土) 21:26:26 ID:UQcOT9DdO
1000件だもんね。消去されるんだらそんな件数でないよな。サンクス
698白ロムさん:2006/11/11(土) 22:26:38 ID:ZhX9Y3XY0
サンヨー、WILLCOM音声端末開発から撤退。日本無線がカメラ付き端末を代わりに発売。
だから、今回3機種なんだね!サンヨーさん長らくの間お疲れ様でした。
699白ロムさん:2006/11/11(土) 22:35:33 ID:L+1qMDG00
>>564

盗撮防止の仕様らしい。
シャッター音してもガマンガマン。
700白ロムさん:2006/11/11(土) 22:40:35 ID:J+N7CQ7X0
>>698
ソースを
701白ロムさん:2006/11/11(土) 22:43:03 ID:1OywR4PY0
>>700
WX310SAでは日本無線と共同で開発していたことと、
今回日本無線がWX320J/321JとWX320シリーズを2つも
開発していることからくる妄想では?
702白ロムさん:2006/11/11(土) 22:45:27 ID:SeU1aB+I0
ツーチャンネルでsource無しの情報なんて…
703白ロムさん:2006/11/11(土) 23:09:34 ID:FZYIzkrb0
メールをパソコンに保存して、閲覧できるようになるソフトや方法はありますか?
704白ロムさん:2006/11/11(土) 23:14:45 ID:Q9TEux7ZP
>>703
ない。
705白ロムさん:2006/11/12(日) 00:17:45 ID:ur9zTXEe0
>>704
いまだ手段が発見されないところをみると案外強固なセキュリティだなw
706白ロムさん:2006/11/12(日) 00:51:09 ID:46fVS29t0
>>703
転送すればいいじゃん

メールは常に転送してるのでPCでも端末でも見れるから便利
707白ロムさん:2006/11/12(日) 03:06:27 ID:fNljAdLU0
>706
自動転送機能はないですよね・・・
708白ロムさん:2006/11/12(日) 03:23:49 ID:PG6z15fF0
自動転送機能はないけど、転送サービスは有る
709白ロムさん:2006/11/12(日) 08:45:16 ID:/AY++raN0
昨日、機種変してH-SA3001VからWX310SAにしたんですが、スケジュールの記念日の設定(毎年同じ日が登録される機能)はなくなったんでしょうか?
710白ロムさん:2006/11/12(日) 10:26:18 ID:Ixw8x9+X0
http://yahmose.free.fr/
誰かSAで使えるか試してくれません??
JADなくて・・・JADgenで自分でやってみたけどだめでした
711白ロムさん:2006/11/12(日) 14:48:41 ID:YdJOItoG0
>>710
まずどんなソフトか言わなければ誰もやらんだろう。
ヤバイもの踏むかもしれんし
712白ロムさん:2006/11/12(日) 14:50:05 ID:YdJOItoG0
>>698
おまい、風説の流布っていう立派な犯罪だよ、それ。
713白ロムさん:2006/11/12(日) 14:58:58 ID:30WIygi40
>>710
JAVAでのGBAらしいんですが・・・
714白ロムさん:2006/11/12(日) 16:29:43 ID:xbDGcKf80
J2SEじゃあ無理じゃね
715白ロムさん:2006/11/13(月) 06:17:00 ID:INawj1EFO
一応最新ファームにしてあるけど、全く空の状態から充電し始めて、1時間前後でサブディスプレイの赤点灯が消えて勝手に充電が終わってる。似たようなことになる人いますか?
電源入れたまま充電してると、よく起こる気がする。
716白ロムさん:2006/11/13(月) 08:22:51 ID:ceUnQ9KB0
WX310SAでファームウェアのバージョンってどこで確認できますか?
717白ロムさん:2006/11/13(月) 09:45:11 ID:4TQ93qrd0
>>716
本体のみで最新かどうかの判別はネフロのロゴ
確実なのはPCつないでモデムの詳細
718白ロムさん:2006/11/13(月) 17:53:11 ID:X+dcm1zf0
>>706
ライトメールもパソコンに転送したい…
719白ロムさん:2006/11/13(月) 18:30:33 ID:7UvStOwvO
WX310SAなんですがリモーロックの有効の仕方を教えて頂けませんか?
手元にマニュアルがないもので…
ヨロシクお願いします。
720白ロムさん:2006/11/13(月) 20:26:07 ID:S4D6gfFS0
携帯に通知不可能って着信が多いなぁと思ってたら、
最近気が付いたんだけど、PHSが通話中や圏外に電話がかかってくると自分の携帯に転送されてた。
転送を解除する方法ってどうするの?
721白ロムさん:2006/11/13(月) 20:30:30 ID:E0DSMjOK0
>>720
着信転送サービス設定方法
http://www.willcom-inc.com/ja/service/forward/operate/index.html

ウィルコム電話から143*53にダイヤルで転送停止
722白ロムさん:2006/11/13(月) 21:40:19 ID:u1XYo5Q10
>>715
うちもそうなります。充電の際は,電源を切るようにしています。

あと,うちでで頻繁に起こる症状は,3メモリ電池があるのに,
その数時間後には電源が入らない状態になっている(空っぽ)。
で,充電しながらメール受信すると,確かに3メモリ十分電池があったころに
送信されたメールを受信します。うまく(自動)受信できなくて,電池ばっかり
吸い取られたのではないかと思ってますが,こういう症状は起きますか?
723720:2006/11/13(月) 22:42:30 ID:S4D6gfFS0
>>721
トンクス
724白ロムさん:2006/11/13(月) 23:05:14 ID:Ggr5WDCP0
>>722
ちょっとケースが違うような気もしますが、
以前、待ち受け画面でメール受信中のアイコンが
ずっと表示されっぱなしだったり
(この時全体的に動作がやたらもっさりしてました)
手動受信しても
「メール受信中」の画面で止まってしまう事が度々ありました。
その時はバッテリーが少し発熱していて、減りも早かった気がします。

ファームは最新だったのですが、もう一度上書きしてみたり
メールBOXを空にしてみても症状は治りませんでした。

ある日ふと思いついて、バッテリー裏に貼ってあるプリクラを
剥がしてみると、それ以降上記の症状は起こりませんでしたw

メール受信以外は普通に動いていたので、端子の接触不良とも
考えづらいですが・・・よく分からん。

思い当たる節があるなら、参考までに
725白ロムさん:2006/11/13(月) 23:38:01 ID:u1XYo5Q10
>>724
気づかないうちにそういう症状だったのかもしれません。
プリクラは貼ってませんが,いつも袋(?)に入れてます。
でもみんな,ポケットだったりバックだったり,そういうのに入れてなくても,
電池の背面が机上に接していると思うし……。

最初は,電池のメモリの表示がおかしいだけかと思ったんですが,
もつときは1週間は持つし,急に2日でなくなるときもあります。
そのときは,決まってメールがたまってて(つかえてて)。
とりあえず,こまめに手動受信してますが,あの「ダララ」というサウンドが嫌で。
726白ロムさん:2006/11/14(火) 00:35:06 ID:kJds2mXKO
>>722
まったくその通りの現象です。
電池3つの状態から、気がついたら電源が切れてて、初めは壊れたかと思いました。

>>724
私も何回かファームの上書きはしてみたんですが、同じ状態です。
プリクラとかは貼ってないけど、ストラップ付けてるのは関係あるのかなぁ…。私も電極とか磨いてみたけど変化なしでした。
727白ロムさん:2006/11/14(火) 01:00:15 ID:7S63QxQGP
>>719
PC用ページですが見えるかな?
ttp://picnic.willcom-inc.com/ja/service/remote_lock/setup/index.html

遠隔操作でリモートロックが起動するように電話機へパスワードの設定を行います。
(1) 電話機のメニューからセキュリティの項目を選択します。
(2) セキュリティの項目を操作するための暗証番号を入力。
(3) 「リモートロック」を選択。
(4) 起動許可パスワードを入力。
⇒ 上記操作で、「サブアドレス起動」と「ライトメール起動」の2つの設定項目が選択できるようになります。

★リモートロックの起動
ライトメール発信の場合
リモートロックをかけたい電話機宛てに他のPHS電話機から、ライトメールの本文に以下を入力し、ライトメールを送信します。
(1) コマンド
「ソウサ1」:リモートロックのみ
「ソウサ3」:リモートロック+データ消去
「ソウサ0」:リモートロック解除
(2) リモートロックがかかる電話機で設定した起動許可パスワード
サブアドレス発信の場合
サブアドレス通知可能なPHS電話機やISDN公衆電話などのISDN対応電話機から、以下の3つをリモートロックをかけたい電話に発信します。
(1) リモートロックをかけたい電話の電話番号
(2) コマンド
「*01」:リモートロックのみ
「*03」:リモートロック+データ消去
「*00」:リモートロック解除
(3) リモートロックがかかる電話機で設定した起動許可パスワード
リモートロックの実行と解除
リモートロックの実行 コマンドが送信されると右図のような待受画面になります。
電話機はリモートロックの実行待ち状態となり、「キー入力」「USBケーブルの抜き差し」「外部からのコマンド受信」「音声着信・メール受信」がなされた時点でロック(および消去)がかかります。

リモートロックの解除 コマンドが送られたあとで「キー入力」などの操作が行われる前に「ロック解除」のコマンドを送信することで、「ロック」または「ロック+消去」のコマンドは無効となり、ロックやデータ消去は実行されません。
728白ロムさん:2006/11/14(火) 01:43:14 ID:Ucx06CDX0
H-SA3001Vを数年使用してます。
充電台に載せてもなかなか赤いランプが灯いてくれません。
右に左にくにくに動かして丁度いい感じになると赤ランプが灯きます。
この症状はだいぶ前からなんですが、最近は機嫌が悪いのか中々赤くなってくれません。
如何したものでしょうか...
729白ロムさん:2006/11/14(火) 01:50:46 ID:7S63QxQGP
電話機の充電端子をよく掃除汁>>728
730白ロムさん:2006/11/14(火) 02:38:28 ID:WW5Zo8yT0
ひんと:鉛筆
731728:2006/11/14(火) 13:56:22 ID:dJvN5NEx0
ありがとうございます。
端末を充電台に載せて、端末の背後と充電台との間に鉛筆を刺しました。
丁度良い感じに端末が前に傾き、ランプが赤く灯きました。
これで安心して使い続けることができます。
732白ロムさん:2006/11/14(火) 14:10:13 ID:CrKtDmaI0
>>731
釣りだよな?www
充電端子を掃除して、4Bなどの柔らかめの鉛筆を薄く塗ってみ。通電しやすくなる、
ま、H-SA3001Vの場合は充電器の形状自体が問題ありだが。
733白ロムさん:2006/11/14(火) 16:56:11 ID:pWNW4ZRh0
WX310SAを使用しています。
この機種はメールのグループ送信はできないのでしょうか?

取説を見ても、、、どこに書いてあるか不明です。
ご存知の方ヨロシク!!
734白ロムさん:2006/11/14(火) 17:14:35 ID:peHckdaw0
この携帯のカメラで画像撮影すると容量90kbとか80kbになって馬鹿でかいんだけど
これどうにかできない??20〜30kbにしたいんだけど・・・。
735白ロムさん:2006/11/14(火) 17:17:02 ID:PxNlWW7n0
>>734
QVGAで撮るとそうなる。もうこれは諦めるしかない。
VGAで撮るとファイルサイズが小さくなったりするんだが…
736白ロムさん:2006/11/14(火) 17:53:48 ID:GT8tpWTp0
>>734
鶴があるから、それ使いなされ。
737白ロムさん:2006/11/14(火) 20:09:55 ID:fe09Bncg0
電話帳に発信時に通知/非通知を選択できる機能ってありますか?
現在は通常の発信を非通知に設定して
18609012345678
通知したい相手に見たいに登録指定していますが
待ち受けで不明になってしまうのでもう1つ
09012345678
と登録しています。結構めんどくさいので何か良い方法があったら教えてください
738白ロムさん:2006/11/14(火) 20:58:50 ID:0vT4hx5NP
>>734
JpegRequantizer
http://park22.wakwak.com/~dstyle/java_app/

>>735
電話帳で、メニューから「186発信」
739白ロムさん:2006/11/15(水) 03:07:07 ID:+r7MdNHd0
>>720-721
まじで有難い機能を教えてくれてありがとう。

これ、キャッチホンの代わりじゃないけれど、通話中に
電話がきたお知らせとして使えて便利。
相手には特別なアナウンスとかされるのかわからない
けど。
740白ロムさん:2006/11/15(水) 08:35:23 ID:et+faJlF0
>>739
相手には通常の呼び出し音のみ聞こえるので、転送されて
いるかどうかはわかりません。

また、転送先の電話では番号通知が「通知不可能」になって
しまうので、電話に出るか、相手が伝言メモに録音して
くれるかしないと誰からかかってきたのかわからないのが
難点でしょうか。
741白ロムさん:2006/11/15(水) 10:17:44 ID:UxrZ8XFY0
日時表示のフォントが見にくくてダサイと思うのは俺だけ?
742白ロムさん:2006/11/15(水) 10:44:13 ID:Y3XjG60k0
チラシの裏にでも書いてろ
743白ロムさん:2006/11/15(水) 14:47:42 ID:jN3yTNCD0
『センターにEメールがあります』みたいな画面表示で固まるのはデフォ?
電源落とし/電池抜きしてもなかなか回復せず難儀することがたまにある。
744白ロムさん:2006/11/15(水) 15:47:43 ID:zP/XjGTX0
>>743
PWR押してもダメか?
745白ロムさん:2006/11/15(水) 15:54:13 ID:jN3yTNCD0
>>744
レス・d!
故障という訳ではないのかぁ・・・。
今度なった時に試してみます。(一通りのボタン押したことはある『つもり』だけど意識してやってみます)
746白ロムさん:2006/11/15(水) 19:25:20 ID:+r7MdNHd0
>>740
詳しく書いてくださり有難うございます。

仕組み上仕方ないかと思いますが、通知してくれたら
かなり最強でしたね。
747白ロムさん:2006/11/15(水) 23:10:37 ID:SnEniafk0
いつもこの時間帯は調子悪いが、今日はとくに
パケ詰まりが多い
さっきから20回くらい切断→接続の繰り返しだ
748白ロムさん:2006/11/16(木) 01:49:06 ID:g8gOvyio0
>>743

ファームのバージョンが1.20のときに漏れもそういう事象が起きてたよ。
サンヨーの担当と話をしているうちに、ファーム1.30が出たので適用したら
現象出なくなったよ。

ファームが古いなら、試してみる価値アリかもよ。
749白ロムさん:2006/11/16(木) 15:36:52 ID:UnrQIr/q0
>>743
この現象に限らず、電池抜きでも復旧しない現象がおきたときは、
電源OFF状態のままアンテナ圏から離れるくらいの距離を移動してから電源再投入してる

他に試すことがなかったらやってみて
750sage:2006/11/17(金) 17:56:38 ID:H0Jrz0HO0
今北産業
というか、310saからzero3esに早期機種変払ってまで変えたんだけど、戻そっかなと(-ω- )
やっぱ電話は電話の形がいいわ。電話はなるべくしてあの形になったんだなと実感。

310saはせっかくminiSD使えるのにweb保存もメール保存も出来ない糞使用がいやだったんだが、
考えてみたら、web保存ぐらいはブックマークレットで出来そうな気がしない??どっかにないかな?
作れるもんなら自分で作ってみたいんだが(知識ゼロなので今からお勉強だけど)、逆に仕様的に
絶対に無理とかってことある?
751白ロムさん:2006/11/17(金) 18:14:51 ID:XIw3jVqB0
また出戻り兵が北か。
新機種でねーからes行こうかと思うけど躊躇われるなぁ
ホントWILLCOMは地獄だぜ〜フゥハハァ-
752白ロムさん:2006/11/17(金) 18:39:05 ID:fWMFWSJtP
>>750
無理。
sageはメール欄へ
753白ロムさん:2006/11/17(金) 20:24:39 ID:7Yuryyry0
310SAの外見とカメラと310Kの中身を組み合わせた機種マダー・・・(´・ω・`)
754白ロムさん:2006/11/17(金) 20:26:55 ID:+B3lvrNe0
>>753
ついでにJAVAも搭載で
755白ロムさん:2006/11/17(金) 20:44:11 ID:uYTtm4Ud0
>>751
いっそ他のキャリアに行ってみるってのはどうだ?
756白ロムさん:2006/11/18(土) 00:38:15 ID:ap2lpwGw0
電話出た途端フリーズしたりがたまにあるから不安…
就活中だけぷりペイド持とうかなぁ
安定した端末が早く出てくれるのが一番良いんだけどさ
757白ロムさん:2006/11/18(土) 00:43:25 ID:aIfbAuKeP
それって修理には出したの?
そんな経験は一度も経験無いけど
758白ロムさん:2006/11/18(土) 01:41:39 ID:0U+ENzz20
>750
受信メールについては網側の機能で他アドに飛ばせるから、gmailにでも転送したら?
(俺は自分のISP使ってる)
759白ロムさん:2006/11/18(土) 02:11:22 ID:rd+x+Oxc0
>>750
esはweb保存できるんだっけ?
PCでも保存出来ないページは少なくないけど。
760白ロムさん:2006/11/18(土) 02:27:12 ID:x9+44Y1u0
>>759
esのOperaはweb上の画像を保存することすらできない
まぁ、IEを使えばできるが。
761白ロムさん:2006/11/18(土) 06:10:58 ID:6vYn1HP80
2x契約なのでWebがなかなか遅いなあ。4x契約しようかな。
と思っているんですが、ひょっとして遅いのはネフロやメモリが少ない等310SA機種自体に
原因があるんでなかろうか?などとウジウジしてるんですが
単純にwebのスピードが2倍になるなんて期待しないほうがいいんでしょうか

762白ロムさん:2006/11/18(土) 06:16:10 ID:vkgkGEkP0
4xだけど
PCでの1x使用よりもさらに遅く感じます
310SA自体の問題かと思ってる
763白ロムさん:2006/11/18(土) 08:38:20 ID:iQquVREC0
>762
ネットをサクサクは、9に期待か?
764白ロムさん:2006/11/18(土) 12:00:09 ID:k79VqVM50
xp動くような高級なwPCでみてると気が付かないけど、最近はザウルスでさえ重いと
思われるサイトが多いよ。
レイアウトが複雑だったり、画像が多かったり(縮小処理がきつい)すると厳しい。
背景なんかをハッチパターンで埋めているのが最悪。
転送サイズはほんのわずかなのにそれで埋めて圧縮表示しているような処理で重い。

メモリやパワーの制限の強い携帯のCPUでのフルブラウザで一般のサイトをサクサク
なんて絶対無理。
やるなら専用串鯖おいて中間処理(OperaMiniやjigブラウザや携帯での手法)でも
させないと絶対無理。
765白ロムさん:2006/11/18(土) 12:17:24 ID:tVd74ZHc0
>>763
話し逸れるけど、9のメールって
紹介記事みる限り、一覧性とかレイアウトとか入力しやすさとか
SAと違いありすぎじゃネ?
766白ロムさん:2006/11/18(土) 13:32:57 ID:suTkZ2xa0
中間処理もいいけど、現状切り替えが面倒なんだよなぁ。
画像見て保存しておきたいときに、サインアップまで戻らないといけない

原理としては串通してるだけなのかな?ブラウザのオプションで気軽に切り替えできたらなぁ
[es]とかだと、ダウンロードソフトを使えば解決できそうだけど

あと、普段画像無しで使ってるけど、jpgファイルを開くとロードはするのに、自動で表示してくれないのが頭ワルス
767白ロムさん:2006/11/18(土) 13:40:58 ID:7kCqdytE0
>>766
ウィルコムの高速化サービスなら、画像はリロードすれば
次は(中間鯖で再圧縮されたものではなく)オリジナルが
そのまま落ちてきますよ。
保存したい場合はそちらで。
768白ロムさん:2006/11/18(土) 13:47:42 ID:suTkZ2xa0

マジかしらなんだ。しかしそうなるとJAVAの通信制限が痛いなぁ。改めて
769白ロムさん:2006/11/18(土) 14:21:54 ID:aGyoMCRe0
リアルインターネットプラスを使っていたのですが、
今日からデータ定額に変更しました。

接続先番号ですが、4x通信するためにはデフォルト
の0570570091##64から変更する必要はあります
でしょうか。

WILLCOMサイトを見てみたのですが、PRINが
0570570711##64みたいですがそれとは違うかとも
思ったため、質問させていただきました。

ご教示いただけますと幸いです。
770白ロムさん:2006/11/18(土) 15:22:32 ID:L1eIqfRM0
>>769
そのままでOK

771白ロムさん:2006/11/18(土) 17:36:09 ID:KkL3HRNv0
>>761
4×は大きなファイルをダウンロードするような場合には有効だがWeb閲覧程度だと
あまり差は出ないと思った方がいい。

PCはHDDに数MBキャッシュ抱え込んでるからモバイル機と比較するのは無意味。
近頃はCLUB AIR EDGEサーバそのものがかなり重いみたいだしな。
772白ロムさん:2006/11/19(日) 06:53:12 ID:Orydh2zU0
ttp://www.asahi.com/business/update/1118/034.html

洋ぽん後継に暗雲・・・?
773白ロムさん:2006/11/19(日) 07:00:05 ID:uUbkEFHc0
三洋の資金繰りが悪いので洋ぽんはW-SIMのジャケとして発売される事が決定しました
ってなったらおまいらどうする?
774白ロムさん:2006/11/19(日) 09:29:26 ID:la+gQk63P
喜んで買う。むしろジャケとして発売されたほうがいいんじゃないだろうか。
775白ロムさん:2006/11/19(日) 11:14:09 ID:jaCyJjBE0
>773
価格と財布の中身との相談で購入計画発動

台場が無くなるのは残念だが、今のところW-SIMの電波掴みはそう悪評がないんで
W-OAM対応も大きい
776白ロムさん:2006/11/19(日) 15:39:24 ID:vpvtzEmK0
>>773
むしろ そうなってほしい
777白ロムさん:2006/11/19(日) 16:26:40 ID:jaCyJjBE0
つか、JATE通過がJばっかりでSAがないのは
実はSAは完全にW-SIM移行という事かもしれん

などといらぬ妄想が肥大化してしまったじゃないか
どうしてくれる>773
778白ロムさん:2006/11/19(日) 16:45:28 ID:02r3W8ld0
>>777
ラッキーセブンおめでとう。

Kもまだ無いんだよね?
来年2月頃の発表だとすれば、まだJATE通過していなくても不思議は無い。
まだ望みはある。
779白ロムさん:2006/11/19(日) 16:54:07 ID:7EVuZN0u0
>>773
W-SIM機の穴だった多機能で普通の音声端末って位置づけになるのでいいんじゃないかと。
780白ロムさん:2006/11/19(日) 17:15:26 ID:02r3W8ld0
>>779
でもそういうのは、PHS通信に関わるところのノウハウが無い or 無くなった
新規参入や出戻りのメーカーに出して欲しかった気がする。

下手に三洋が居座って狭い市場を食っちゃうと、新規参入組が出しづらくなりそうな。
781白ロムさん:2006/11/19(日) 18:03:16 ID:OYwfbkDy0
シャープがアクオス携帯のガワを出してくれたら、俺は並んででも買うぞ。
でもウィルコムの価格体系を考えると機種変5万円ぐらいになるか?
W-ZERO3は、意外に液晶とか廉価部品で済ませてるからあの値段で済んでるが。
782白ロムさん:2006/11/19(日) 18:15:18 ID:dHvZtsDp0
三洋がW-SIM発売!

かと思ったらVWの広告だった
783白ロムさん:2006/11/19(日) 18:33:40 ID:GaqN8JG50
中国産ケータイイラネ
784白ロムさん:2006/11/19(日) 18:34:01 ID:wPTaFZ9O0
携帯工場が移転するなら三洋オリジナルPHSが出る可能性はかなり低いな・・・もしもウィルコムが1000万人前後ユーザーいれば話は別だろうが。
そんな状況だからWX310SAは日本無線に丸投げしたんだろうけど。
785白ロムさん:2006/11/19(日) 23:28:01 ID:IDLd1jwu0
何度も言ってるけどサンヨーは端末開発PHSから非公式ですが撤退しました。
よってWX310SAが最後のWILLCOM機種となります。
次期機種からはカメラ付きもJから発売となります。
786白ロムさん:2006/11/19(日) 23:32:39 ID:IDLd1jwu0
あと、京セラはauからの新端末開発ペースを速めるようプレッシャーかけられているので
PHSまで手が回らないのが実情です。
ジャケットはインセンティブが発生しないので単機能機種でもかなり
高額になります。
現にnicoですら端末価格が1万円以上します。
ジャケットで多機能機種となれば3〜5万円は必要でしょう。
そんな値段ばかりでは次世代携帯と肩を並べるのは難しいです。
どっちが良いのか、よく考えてね。
787白ロムさん:2006/11/19(日) 23:33:14 ID:uBA7m8dM0
>>785
説得力のある根拠なしにそんなこと言われてもアンチか他社の工作員にしか読めないわけだが
788白ロムさん:2006/11/19(日) 23:45:02 ID:sxKGxLS60
WX310SAか、WX300Kかで迷ってるんだが・・・
メール打つときとか、もっさり感はどっちが上?
789白ロムさん:2006/11/19(日) 23:59:37 ID:io98yFXxP
そりゃベル打ちできない300Kでしょ
790白ロムさん:2006/11/20(月) 00:10:39 ID:bB/0N5ug0
>>788
動作は300Kのほうがもっさりしてる。
デザインは300SAのほうがもっさりしてる。
791白ロムさん:2006/11/20(月) 00:42:28 ID:SEWJcUC60
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  | 
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':    ・・・・・
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
792白ロムさん:2006/11/20(月) 00:50:52 ID:ZsOhwtFN0
>>786
何をワケワカランことを。
ジャケ単体(W-SIM無し)なら、そりゃ高かろう。
まさか、ウィルコムがインセ払ってないとでも思ってる?
793白ロムさん:2006/11/20(月) 00:53:57 ID:V//Rimwy0
>>788
文字入力や変換はSAの方がイイ
ってかK駄目過ぎ。
794白ロムさん:2006/11/20(月) 01:00:21 ID:e4Q9m6JR0
WX310SAか、WX300K
電波感じやすいのはどっち?
795白ロムさん:2006/11/20(月) 01:01:23 ID:bO3cPmab0
確かに変換は神クラスだな
俺は三国志オタなのだが淳于瓊とか皇甫嵩とか普通に変換出来てワラタよ
796白ロムさん:2006/11/20(月) 01:20:21 ID:wtoFXS030
よめねぇよ
797白ロムさん:2006/11/20(月) 01:24:08 ID:VgD6fKDzP
淳于瓊 (じゅんうけい)
皇甫嵩 (こうほすう)

常識だよ。
798白ロムさん:2006/11/20(月) 01:42:57 ID:mDBHZcxgO
使わねーよバカ
799白ロムさん:2006/11/20(月) 02:02:10 ID:STTMOv2r0
>>798
その「使わねーよバカ」って字がホイホイ出て来るのが凄いって話じゃないの?
800白ロムさん:2006/11/20(月) 02:42:08 ID:nvIRFLUU0
>>799
でないんだけど・・・
801白ロムさん:2006/11/20(月) 03:56:35 ID:eGJ8ekkv0
純受けい
候補数

袁単デッキ使いだから烏巣の人は間違いなく度々書くんだけどこんな感じだけど。
単に過去の予測変換読んでるだけでね?
802白ロムさん:2006/11/20(月) 12:18:52 ID:CMc5uivb0
>>797
無駄なことばっかり覚えている低学歴wwwwwwwww
803白ロムさん:2006/11/20(月) 14:27:21 ID:Jm/J3LYM0 BE:282601038-2BP(1000)
一発じゃ出ないが分けて変換していくと確かにあるな
たぶん一回一つ一つの字を変換したやつを予測変換が覚えたんだと思われ

>801
アケ板に帰るぞw
804白ロムさん:2006/11/20(月) 14:48:56 ID:w8A0dMqZ0
かいじょっかいじょっ。

やっと授業中に楽しめる
805白ロムさん:2006/11/20(月) 16:38:34 ID:mT3BL/St0
nine触ったが同じネフロでもWebが全然早いと感じた
だからCPU変えるだけでもいいから新型出ないかなぁ
806白ロムさん:2006/11/20(月) 17:48:20 ID:YyzmuRIX0
>>805
×CPU
○W-OAM
807白ロムさん:2006/11/20(月) 18:10:54 ID:tGCu90xS0
CPUで正解だと思うけど
WEBの閲覧程度では、W-OAMによる増速効果はあまり期待できない
それよりも端末の処理速度、レンダリング能力がボトルネックになってるケースがほとんど
808白ロムさん:2006/11/20(月) 18:58:30 ID:YzZufdF10
画面の描画はCPUに頼らずに専用チップやらせたら?
スロット式にして任意に差し換えも可。

…嘘です、すみません。
809白ロムさん:2006/11/20(月) 20:04:16 ID:xLtvGWJO0
>>807
完全な間違い。
レンダリングにかかっている時間はページが表示される時間の1/10程度でしかない。
ブラウジングのボトルネックはWILLCOMの低速なネットワーク。
纏まったデータ量が流れないとスロットを増やさないので4×はあまり効果が出ないが
W-OAMは1スロットのデータ量が倍近く成るので効果がある  のでなければ詐欺。
810白ロムさん:2006/11/20(月) 20:05:05 ID:4mjsuQJR0
味3のカーソル暴走もCPU強化すれば緩和されるかも知れんし。
811白ロムさん:2006/11/20(月) 20:07:44 ID:xLtvGWJO0
>>810
長押し機能設定を無効にしろ
って完全にスレ違いだな。
812白ロムさん:2006/11/20(月) 21:35:18 ID:t/SbkPPR0
>>809
大嘘書かないように。PC繋いで使ったこと無いのか?
リアプラ+310SA
リアプラ+310SA+Let'snoteT2A
ブラウジングでは後者の方が圧倒的にページが表示されるのが速い
813白ロムさん:2006/11/20(月) 21:41:39 ID:ZsOhwtFN0
>>812
高速化サービスとMEGA PLUSは切ってる?
いや、気になっただけなんだけど。
814白ロムさん:2006/11/20(月) 21:55:05 ID:t2azEWPd0
>>812
PCはHDDに数MBキャッシュを抱え込んでいるのでアタリマエ。

嘘も糞もオマエが馬鹿なだけだ。
815白ロムさん:2006/11/20(月) 21:59:35 ID:LcG+h3LL0
>>814
キャッシュ切って計測してみればいいじゃん。
816815:2006/11/20(月) 22:00:14 ID:LcG+h3LL0
もしくは初めてアクセスするサイトでもいいな。
それならキャッシュに入ってないから。
817白ロムさん:2006/11/20(月) 22:03:39 ID:nvIRFLUU0
そもそも
>>809
> レンダリングにかかっている時間はページが表示される時間の1/10程度でしかない。
これのソースが無いし。レンダリング時間はサイトの構成によって全然違うと
思われ
818白ロムさん:2006/11/20(月) 23:57:16 ID:tGCu90xS0
ネット弁慶のお馬鹿さんが一人紛れ込んでるようだけど、
洋でページメモからWEBページを表示してみたことないのかなぁ?
WILLCOMの低速のネットワークがボトルネックねぇ・・・ふーん
じゃあ京2も洋も同じネットワーク使ってるんだからサクサク感は同じなんだぁ・・・へぇ
819白ロムさん:2006/11/21(火) 00:11:09 ID:HGOb2MoDP
画面上の接続アイコンを良く見てるといつレンダリングしているのかわかるよ。
820白ロムさん:2006/11/21(火) 00:18:41 ID:oWKqNrNy0
ページメモでも「ページ内操作」したいよ!(´д⊂
821白ロムさん:2006/11/21(火) 00:24:30 ID:5DleFO9z0
>>818
CPU以上に本体メモリのR/W速度が糞過ぎますがw
miniSDからhtml読み込ませればそこそこ快適な速度。

高速CPU(SH-Mobile G1クラス)を積んでR/Wの速いメモリを積んだ、フルブラに特化した音声端末なんて今のウィルコムに出せってのも無理な話だな。
ソフトバンクみたいにSH機種の様に図抜けたスペックのハイエンド機種があればとは思う。まあ新規で4〜5万程度になるだろうが・・・
822白ロムさん:2006/11/21(火) 00:44:31 ID:HGOb2MoDP
ソフトバンクなら¥0円だよ。
(27回ローンだけどな)
823白ロムさん:2006/11/21(火) 00:52:42 ID:xiVxv/B30
頭金0円の月々○○○○円払い
なんかTVショッピングみたいだなw
824白ロムさん:2006/11/21(火) 01:12:57 ID:04jdxzb00
PCの場合、httpソケットの複数同時接続数が多いし。
レスポンスの遅さを常に帯域使い切る事でカバーできる。
携帯端末の場合メモリ帯域CPUパワーその他色々でそうはいかない。
825白ロムさん:2006/11/21(火) 01:33:26 ID:zz067fMt0
>>818
京セラ工作員の人はよく京2がサクサクとか言ってますね。9に比べてクズなのに。            ププッツ

>>821
いつものメモリ馬鹿も登場ですか。
糞遅いWILLCOMネットワークより遅いメモリなど有り得ませんよ。
826白ロムさん:2006/11/21(火) 01:39:39 ID:zz067fMt0
>>824
マジレスしても理解できる人など此処には居ませんよ。
827白ロムさん:2006/11/21(火) 02:00:10 ID:9xw9vdAQ0
携帯買うのにローン組まされるのもな
昔パソコン買うのにローン組んで、完済する頃には型落ちになってた連中のようでやだ
828博多:2006/11/21(火) 03:15:19 ID:ARGC4g5C0
WINDOWS98に認識してもらうにはどうやったら良いですか?
829白ロムさん:2006/11/21(火) 03:27:23 ID:ilQk0n0T0
仕組みはどうあれ、寝風呂でもナインの速さが出せるんだから
次はそれくらいじゃないとね
830白ロムさん:2006/11/21(火) 03:36:26 ID:uHQO1z6u0
>>828
ちょっと難しいぞ。
ttp://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fWX310SA.html
このページの
「MeでWX310SAを使う方法(保証無しなので注意)※Win98&98SEでも動作報告あり」
を試してみれ。
831白ロムさん:2006/11/21(火) 09:11:33 ID:Ag+RPCiI0
>>785
お前の脳内ソースはイラネ
二度と書き込むな
832白ロムさん:2006/11/21(火) 10:58:25 ID:IBEjmg470
>>807>>809 もなんでそんなに自信たっぷりに反対のこと言うんだ?
833白ロムさん:2006/11/21(火) 11:15:58 ID:RFj2tP+m0
>>832
どっちも中途半端な知識しか持ち合わせてないからじゃね?
834博多:2006/11/21(火) 13:18:45 ID:yWZd0JKg0
白ロムさんありがとう!試してみます!
835白ロムさん:2006/11/21(火) 13:34:50 ID:UbA7AMnO0
>>834
>白ロムさんありがとう!
コーヒー噴いた。
836白ロムさん:2006/11/21(火) 13:55:41 ID:IBEjmg470
>>834
華丸さんなら最後に「では次の質問よろしく! どーぞ」で締めなきゃ。
837白ロムさん:2006/11/21(火) 17:37:52 ID:3ycr/uld0
塚、もどき使えなくなってね?
838白ロムさん:2006/11/22(水) 04:18:12 ID:fuwXarZH0
メール返信作成&送信後にメールボックスから抜けないのなんとかしてくれー。
839白ロムさん:2006/11/22(水) 15:50:47 ID:oEa0c5Je0
310Kのスレにも書いたけどこっちにも宣伝・・
http://www2.big.or.jp/~aikoro/keitai/myhome/t.cgi
ブラウザのwebゲームなので310SAでも動くはず。
840白ロムさん:2006/11/22(水) 16:55:53 ID:dYIfCSMI0
みんな症状違うんだね…。
JAVAでも通話でもカメラでも一度もフリーズしたことないけど、

メールの容量いっぱいになると、
「メモリがいっぱいです」みたいな画面が出てメールを開くことができなくなる。
で、要らないメールを消しても無理で、その後再起動しようとしても、電源が入らない。
電池を抜けば復活。
>>743に近いと思う。もう1.30だけど。
841840:2006/11/22(水) 21:50:24 ID:BrP1y2000
ちがった。
「メールの読み込みに失敗しました」
だった。今も受信メールが開けない・・・。
842白ロムさん:2006/11/22(水) 23:48:42 ID:RriUmDlO0
受信メールって500件しか入らないんですか?
843白ロムさん:2006/11/23(木) 00:44:27 ID:qSckiGW90
>>842
入りません
844白ロムさん:2006/11/23(木) 07:33:30 ID:Lrkyh2qN0
845白ロムさん:2006/11/23(木) 08:20:17 ID:HZd9WM5n0
三洋、携帯電話事業を分社・売却へ
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN003Y243%2022112006

PHS基地局・端末事業はどうなるのかな??
846白ロムさん:2006/11/23(木) 08:28:18 ID:c4EF0y2k0
>>845
PHSもダメでしょう
終わってしまいましたね
847白ロムさん:2006/11/23(木) 09:42:11 ID:v1j5p0hb0
ケータイ駄目でPHSオーケーなんて事ないよなぁ
サンヨー\(^o^)/オワタ
848白ロムさん:2006/11/23(木) 10:31:53 ID:VsoAZBOJ0
最後の機種になるであろう310SAが、三洋の経営に貢献していそうにないのは残念だな。
もしヒットしていたとしても、僅かな影響しか無かったとは思うが。
849白ロムさん:2006/11/23(木) 12:32:17 ID:tDBBrd1pP
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
850白ロムさん:2006/11/23(木) 14:06:19 ID:4kgYOl/F0
基幹事業に位置付けられた携帯電話事業にPHSも含まれるかも、というわずかな希望も打ち砕かれてしまった…。
奇特な会社が携帯部門を買い取ってPHSも継続してくれれば、というのは妄想に過ぎないねorz
851白ロムさん:2006/11/23(木) 14:24:08 ID:NZKhBDqY0
数少ないwillcomのメジャーメーカーオワタ\(^O^)/
SA終了、m9(^Д^)プギャー
852白ロムさん:2006/11/23(木) 14:30:04 ID:VsoAZBOJ0
「基地局あるから撤退するわけが無い」と言い張っていた連中がいたよな。
853白ロムさん:2006/11/23(木) 14:54:58 ID:qY1z/JrE0
まあ近頃三葉虫らしきのも見ないし、工作員もクビなんだろうな。
854白ロムさん:2006/11/23(木) 15:17:17 ID:c4EF0y2k0
sanyo今までありがう
次のJAVA機まではお世話になります
855白ロムさん:2006/11/23(木) 15:58:22 ID:4kpBWOb/0
SANYO撤退か・・あーあ('A`)
日本無線ってカメラ付機種カメラ付出したことないよね
大丈夫なのかな・・
856白ロムさん:2006/11/23(木) 16:28:42 ID:WMbshHoa0
>>855
カメラ(トレバ)が付く機種は出している。
857白ロムさん:2006/11/23(木) 17:07:21 ID:W61qbu130
機種変したばかりで撤退とはw
この先他メーカーから良い機種が出るかどうかが気になるよ。
機種が充実しないとユーザーもついてこないし、PHS業界の今後が・・・
858白ロムさん:2006/11/23(木) 17:10:35 ID:H3FskLrY0
。・゚・(ノД`)・゚・。
859白ロムさん:2006/11/23(木) 17:47:05 ID:xr8VmFROP
日経の飛ばしであってほしいorz
860白ロムさん:2006/11/23(木) 17:53:03 ID:sRaWvyES0
正直カメラがついてると仕事柄データセンタとか工場とか持ち込めないんで勘弁して欲しい。
つーか会社携帯がカメラつきだからイザというときようについてないのが欲しい。
9買うしかないのか?
861白ロムさん:2006/11/23(木) 18:17:47 ID:i8MVlFoI0
元東芝、九松難民で三洋の地でも再び難民になりましたよ。
リスクの低いジャケットで各社復帰しておくれ…。
862白ロムさん:2006/11/23(木) 20:03:50 ID:2YD5U2kg0
三菱→ケンウッド→東芝→松下→三洋と使ってきた漏れが来ましたよ

もうね、俺が使ったメーカー次々撤退とか何なのかと
863白ロムさん:2006/11/23(木) 20:16:56 ID:dE2syBrS0
>>862
次々もナニも ずーっと粘着してるのはアノ京セラだけだしぃ〜
864白ロムさん:2006/11/23(木) 20:38:47 ID:VsoAZBOJ0
>>860
日本無線もあるでしょ。
来年春までには新機種が出るはず。
865白ロムさん:2006/11/23(木) 21:14:55 ID:ySpd59B90
カシオ→京セラ(ダメだこりゃ)→東芝→(仕方なく)日本無線→(選びようもなく)京セラ→三洋(キタ━(゚∀゚)━!)→orz(イマココ)

ASTEL時代の日本無線は割といい端末出してたんだけどな。
最近は法人向けのばっかだからなぁ。
東芝かシャープに期待。
866白ロムさん:2006/11/23(木) 21:26:49 ID:OsAWsDOo0
867白ロムさん:2006/11/23(木) 21:35:15 ID:JDFp+p0X0
>>866
一部報道について

 本日11月23日、当社の構造改革等についての報道がありましたが、
報道された内容は事実誤認を含んでおり、また、当社から発表したものではありません。
中間決算、構造改革の進捗および今後の方針については、11月24日に発表する予定です。

以 上

明日に期待

868白ロムさん:2006/11/23(木) 21:40:45 ID:F6YMuMABP
>>845-865
ーャギプm9(^Д^)9mプギャー
869白ロムさん:2006/11/23(木) 21:44:04 ID:5ndHgcGW0
>>867
誤報であって欲しいが、事実であっても正式発表前は否定したりするのが、
この手の常だからなー。正直覚悟しといた方が。もし誤報ならうれしい誤算に
なってくれるからイイ!と思うぞ。
870白ロムさん:2006/11/23(木) 21:44:39 ID:1pcYzciR0
日立参入
871白ロムさん:2006/11/23(木) 21:45:43 ID:QbqoW6cV0
三洋が撤退するのか?
シャープはウィルコムでは変態機種しか出さないから
使える機種が少なくなって困るな
872白ロムさん:2006/11/23(木) 21:47:14 ID:gwwZmhVh0
あぁ、おれもシャープに期待したいなぁ。
携帯三キャリア制覇したし、その勢いでついでにたのむわw
873白ロムさん:2006/11/23(木) 21:50:00 ID:TFh0fNoh0
新機種まだ〜

って言ってる最中に撤退かよ・・
コレが今年最後のサプライズだったら泣ける
874白ロムさん:2006/11/23(木) 21:53:37 ID:tDBBrd1pP
Windowsイラネ(AA略
875白ロムさん:2006/11/23(木) 21:53:49 ID:sRaWvyES0
つーかさ家電撤退とかなんでサンヨーってこうもヘンな報道されるんだ??????w
赤字出すと大変だなw
876白ロムさん:2006/11/23(木) 21:56:26 ID:vEpvTpuP0
>>866
日経の飛ばしって事かな?
877白ロムさん:2006/11/23(木) 21:57:31 ID:q/hx8NZf0
洋ぽん、死んでしまうん?
878白ロムさん:2006/11/23(木) 21:58:51 ID:LSE7c36i0
>>860
それなら、nicoとかは。
879白ロムさん:2006/11/23(木) 22:03:38 ID:tDBBrd1pP
>>866
連休の谷間を狙った株価操(ry
880白ロムさん:2006/11/23(木) 22:13:22 ID:ydID3IrB0
三洋は厳しいし、携帯を残してもPHSはやめるというのはあり得るな。
一番切りやすいだろうし。
881白ロムさん:2006/11/23(木) 22:23:17 ID:XgGBEg180
ちくしょう!
こうなったら、papipo!でも持ってやるよ。


嘘です。ごめんなさい。ごめんなさい。
謝りますから、カメラ・Java付きのまともな折りたたみ端末を出してください。
どこのメーカーでもいいですから。
882白ロムさん:2006/11/23(木) 23:34:04 ID:JRWbKufbO
>>862
疫病神キタ━━(゚∀゚)━━!!
883白ロムさん:2006/11/23(木) 23:34:16 ID:BfjfnfYq0
鳥取三洋がPHS生産引き継いでくれないかな?

WnnがATOKに変わって(*゚∀゚*)ウマーだし。
884白ロムさん:2006/11/23(木) 23:39:46 ID:1pcYzciR0
ベル打ち無くなるけどな
885白ロムさん:2006/11/23(木) 23:41:15 ID:AttOedO60
>>881
それを出す気があるメーカーは存在しないような希ガスorz
886白ロムさん:2006/11/23(木) 23:59:42 ID:jzQBgNKO0
>>872
シャープからW-SIM対応の音声端末が出るって噂だけど。
887白ロムさん:2006/11/24(金) 00:01:26 ID:4mm7vAhH0
>>886
どこからの情報?

417 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 23:58:42 ID:BEDw8lT00
明日発表するって
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0611news-j/1123-1.html
888白ロムさん:2006/11/24(金) 01:10:08 ID:L1CguAAI0
試しに>>862に京セラを使わせてみようぜ。
889白ロムさん:2006/11/24(金) 01:39:05 ID:BWXGnZUkP
ATOKでベル打ちと言えば、カシオ日立だけど
無理だろうな…
890白ロムさん:2006/11/24(金) 02:34:29 ID:O42LXTmcO
三洋電機、携帯事業売却も 中期計画を抜本見直しへ
http://www.sankei.co.jp/news/061123/kei011.htm
891白ロムさん:2006/11/24(金) 03:09:16 ID:GrLwXEsG0
今頃何を騒いでるの?サンヨー撤退はWX310SAを出すときに決まってたんだよ。
WX310SAもWILLCOMに頼まれて仕方なく別ブランド戦略で日本無線に丸投げして
サンヨーとして出しただけで当初はWILLCOM撤退は内部でほぼ決定だったんです。
PHS開発は3G程コストはかからないけどその開発に人を用意できないのが現実。
開発が遅れて予定が立たない。携帯ってあんまり儲からなくなった。
新機種を作ってもバグつぶしに時間が掛かれば収益に響くし、かといって次の
機種開発は始まるしで人が足りない、コストが掛かりすぎ。
PHSだけを作っていたらこんな事にはならなかったろうけどね。結局3G開発
に予想外のコストが掛かりすぎて予想を超える赤字が発生したのが原因。ま、
これでWILLCOM撤退は決定的になったわけですね。
WILLCOMがなぜW-SIMを世に出したか、それは端末開発のハードルを下げて
いろんな会社が自由に端末を作ってくれればメーカーに対して支援をしなくても
良いしメーカーも安価に開発出来て両者にメリットがあるから。
だから、今後サンヨーがジャケットを出してくる事は有り得ますよ。
ただ、すぐって訳にはいかないでしょうけど。
WILLCOMが5年続けば5年後くらいには出してくるかも。それもPHSの市場が
活性されていれば・・・ね。
ま、サンヨーさん、お疲れ様ってとこかな。
今の内にサンヨー端末買い占めておいた方が良いかもね。
プレミア付くかも・・・。
892白ロムさん:2006/11/24(金) 04:20:49 ID:2Wt/DPnA0
アッー!!まで読んだ
893白ロムさん:2006/11/24(金) 04:36:39 ID:SsTPVA4k0
PHS部門は京セラが買うって話は前からある.
基地局も端末も含めてね.

あれ,NTTデータ三洋システムのHPからPHS基地局事業なくなってるw
894白ロムさん:2006/11/24(金) 07:07:24 ID:EgKXxcje0
よりによって京セラかよ。
895白ロムさん:2006/11/24(金) 08:28:32 ID:AZTBMcSY0
俺J70->J700->WX310SA->(T_T)/~~
3よ一筋
896白ロムさん:2006/11/24(金) 10:47:11 ID:lhoXPYER0
妄想を長文でたらたら書くのは
自身のブログでやってくれないか。
897白ロムさん:2006/11/24(金) 11:07:28 ID:GrLwXEsG0
>>891

2ちゃんねるは妄想する場所でしょ?

ちなみに私は・・・です。

>>896こそ部外者の妄想者でしょうが!
898白ロムさん:2006/11/24(金) 11:19:38 ID:GrLwXEsG0
あと、もう一つ。
ジャケットの新規参入がなかなか進んでない様子。
メーカー各社も『様子見』という状態。
結局、PHS市場って浮き沈みが激しいってイメージが強いし
市場のニーズが把握出来にくいのが原因。
シンプルな端末は既にあるけど、高機能機種を出すにしろ
どれくらいの機能を付ければいいか、高機能にすれば
ジャケットの値段も上昇するけどどれくらいが妥当なのか。
3万円、5万円のジャケットが売れるのか?
あとジャケットの場合、WILLCOMの一次受付が無いので
メーカーでサポートする人員を確保しなければならない。
総合で考えるとそんなにおいしいビジネスじゃない。
と言う事でしばらくは大きな拡大は無いでしょうね。
WILLCOMも新端末を出すよりも、エリア拡大とスピードアップ
を優先課題としてやるみたいだし。法人需要を狙うなら
新機種開発よりもインフラ整備が優先だからね。
DDIPの頃よりは良くなりつつあるけど、やっぱり他社と同様な状況
はまだまだ難しいでしょうね。
899白ロムさん:2006/11/24(金) 13:09:02 ID:M41ZL/kO0
発表はそろそろかな
900白ロムさん:2006/11/24(金) 14:02:44 ID:Cox6Ssw50
発表は東証が閉まってからだろ。
901白ロムさん:2006/11/24(金) 17:19:45 ID:0Rhdvbmv0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0611news-j/1124-2.html
902白ロムさん:2006/11/24(金) 17:37:53 ID:kC1AGDDW0
あたりまえのように、PHSについては何も触れられてないな。w
903白ロムさん:2006/11/24(金) 17:40:58 ID:BWXGnZUkP
(1) パーソナル・モバイル事業の抜本的見直しについて
携帯電話とデジタルカメラの事業に関しまして、
工場立地を含めた生産体制の見直しなどによるコスト構造の改革に取り組みます。
携帯電話事業につきましては、海外生産の比率を拡大させます。
加えまして、提携企業との関係強化に取り組み、
高付加価値商品の創出を図ります。デジタルカメラ事業につきましては、
OEM先との協業強化を図るとともに、自社ブランドである
ハイビジョン対応シリコンムービー等の高付加価値商品への転換を図ってまいります。

生存でおk?
904白ロムさん:2006/11/24(金) 18:25:35 ID:OVQvl6RPP
高付加価値PHSの開発で桶?
905白ロムさん:2006/11/24(金) 18:41:16 ID:JM1IfyE10
生存しそうだね、ちょっと安心
デ桶?
906白ロムさん:2006/11/24(金) 18:42:09 ID:aFO4LdsQ0
三洋といいパイオニアといい
良い技術がありながら
トップがアホやから
907白ロムさん:2006/11/24(金) 19:58:44 ID:bJAHGd+l0
サンヨーさん、少し前のデジカメ(開発費用の償却すんだ)をベースにジャケットを出してくれ、300万画素くらいで十分。
どんなケータイのカメラよりきれいに撮れるはず、値段は2万以下。
908白ロムさん:2006/11/24(金) 20:06:01 ID:/RgG3d3y0
>>904>>905
米国の通信キャリア及びKDDIとの協業強化により高付加価値製品の創出を図る
という事だからドコモなど他のキャリア向け端末は撤退だろうな。
もちろん既に自前開発してないPHSを再開する事はまず無いだろう。
909白ロムさん:2006/11/24(金) 20:11:52 ID:/9opTWE10
>>908はどうしても三洋PHSを終わらせたいらしいなw
910白ロムさん:2006/11/24(金) 20:45:40 ID:6l0ZkJ//0
>>909
提携企業との関係強化により、また丸投げだけどヨロシクね。はあと。
という可能性はゼロではない。
911白ロムさん:2006/11/24(金) 21:52:55 ID:19BtinwD0
>>906
ソニーほどアホじゃないから大丈夫
912白ロムさん:2006/11/24(金) 22:02:09 ID:fq6jnthbO
>>911
三洋はトップがアホ
パイオニアは販売がアホ
ソニーは・・・技術力すらも危うい気がする
913白ロムさん:2006/11/24(金) 22:34:00 ID:32wt80Ip0
パイオニアは企画がアホな気が

いまだにデジWもないしCMもパッとしないし



で、三洋は結局OEMのまま続けるのか?
914白ロムさん:2006/11/24(金) 22:56:52 ID:jIWGTx7H0
もうちょっとマシな写真はなかったのかよw

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/static/image/2006/11/24/sanyo01l.jpg
915白ロムさん:2006/11/24(金) 23:51:45 ID:/pAZidqq0
始終そういう顔だったのかもなw
それに近い顔の昔の写真あるし
ttp://webnews.asahi.co.jp/you/special/2006/images2006/t20060223-15.jpg
916白ロムさん:2006/11/25(土) 00:32:16 ID:Ft0IRqQj0
気付くとJAVAアプリってゲームを中心に結構増えているんだね。
定額制で先行していたWILLCOMだけに、通信対戦型のゲームが出てくれば面白そうだけど、
公式サイトに一つも無いところをみると難しいのかな?
917白ロムさん:2006/11/25(土) 00:37:14 ID:ooZkcYKQ0
勝手に悪意の通信をするアプリを回避する方法が難しいからな。
技術的には可能でも、リスクを排除しないと提供できない。
918白ロムさん:2006/11/25(土) 00:43:26 ID:WfO+K0Bg0
URLで油断したら精神的ブラクラ踏んだ
919白ロムさん:2006/11/25(土) 01:00:54 ID:m4zjlppn0
通信といっても、電話機から自分でとりにいく、しかもhttpアクセスしか
できないから制限がかなりある。
また通信成立時には毎回ユーザーの了解を求めるダイアログが出る。

ハイスコアの登録で全国ランキング、みたいのには使えるけどゲームそのものと
なるとゲームデザインからして難しいと思うし通信対戦とは程遠くなりそう。
P2Pで通信はできないから、必ずサーバーの仲介も必要だし。
920白ロムさん:2006/11/25(土) 01:24:48 ID:E1uLkV8s0
>>919
ライトメールの例もあるしデータ着信は可能だったと思うよ。
まあ回線交換だろうけど。
921eto:2006/11/25(土) 02:01:30 ID:CWYTUfSc0
クセのある端末が多いのが笑えるしそこがウィルコムの魅力だな。
そんなんな中で洋ぽんは電話としての使いやすさでは一番。
922白ロムさん:2006/11/25(土) 04:55:05 ID:bqC+xjZu0
>>837
ひさびさにgooglemapsもどき使おうとしたらだめだったけど
少なくとも火曜から?
9月末までは使えたのにもう旅先で地図見るのできないのか
923白ロムさん:2006/11/25(土) 07:54:23 ID:R59OIrXP0
>>919
>また通信成立時には毎回ユーザーの了解を求めるダイアログが出る。

これはメニューから許可設定→ネットワーク接続で一度だけに変更出来るけど。
携帯各社ではこの手の対応はどうしてるんだろうね?
924白ロムさん:2006/11/25(土) 08:29:43 ID:m4zjlppn0
ここWX310SAのスレだよな。確認しちまった。
>>920
ライトメールの例?Javaアプリからの話をしているんだよね。対応するAPIは?
>>923
>>メニューから許可設定
そんなメニューどこにあるの?
925白ロムさん:2006/11/25(土) 09:01:45 ID:InycECwcP
>>923氏ではないけど

アプリ選択でメヌー→許可設定
926白ロムさん:2006/11/25(土) 09:26:02 ID:S4o346Ji0
NECの新型ブラウザ使ってみたいねぇ。
WX310SA用として売り出してくれたらぜひ人柱になってみたい。
(^.^)
927白ロムさん:2006/11/25(土) 09:59:37 ID:m4zjlppn0
>>925
なるほど、対象アプリごとに設定/通信するアプリだけ表示するのか。
928白ロムさん:2006/11/25(土) 14:58:26 ID:xWBI1Mab0
結局、あれだね。携帯事業は残る(海外に)けどPHSは撤退決定ですと。
PHSは海外で開発、生産出来ないだろうし。
auに集中するって事ですな。
ま、そうだろうね。
パナや東芝がそうしたようにね。
WILLCOMもW-SIM構想に拍車が掛かるね。
ってことは、やっぱり日本無線の1機種はカメラ付き高機能機種と見た。
929白ロムさん:2006/11/25(土) 15:14:09 ID:3kdyKX690
>>928
日本無線がPHSシェアナンバー1のメーカーになる日も近いな。

セイコーやNECもカードばっかつくってないで参入しようよ・・・
930白ロムさん:2006/11/25(土) 16:10:07 ID:7cspiFkr0
>>928
妄想?
931白ロムさん:2006/11/25(土) 16:10:35 ID:H4FPjpl40
NECっていっても日通工だからなぁ
932白ロムさん:2006/11/25(土) 16:15:34 ID:ofV44G4Z0
SHARPがSIM端末で普通の出してくれればいいのになあ・・
SANYOはもうWILLCOM端末出すの無理なんじゃないの (´;ω;`)
933白ロムさん:2006/11/25(土) 17:49:22 ID:rva4Tz6M0
松下撤退でパナ端末から三洋に流れ着いたのに、三洋撤退だとしたらどうしたらいいんだ…。
京ぽんは一度使ってみたことがあるが、あれは使いづらいので勘弁。
三洋、今の310の発展形で新端末リリースしてくれればなぁ…。
934白ロムさん:2006/11/25(土) 18:19:18 ID:sXNcEhYn0
今すぐ310SAが使えなくなるわけでもなし。
しばらくは日本無線やジャケットの動向を見守って、
良さそうなのを探せばいいよ。
935白ロムさん:2006/11/25(土) 20:11:07 ID:IIZc4bt50
>>929
カード、めちゃめちゃ良い商売なんだろうなぁ
936白ロムさん:2006/11/25(土) 20:22:24 ID:Qawa9Ld40
310SAは中身は日本無線だけれど、デザインがいい。特に白。今後も中身は他社製で
デザインだけサンヨーでもいいよ。パナも東芝もこういう形でいいから戻ってきてほしい。
937白ロムさん:2006/11/25(土) 20:34:27 ID:aWhQ7UMC0
>>935
前に何かで読んだ。辞書もUIも不要で、開発にコストがかからず端末メーカー
ウマー、キャリアもインセンティブ少なくていいからウマーだそうだ。
938白ロムさん:2006/11/25(土) 21:10:05 ID:TjGbD04a0
>>933
310SAの使い勝手で良いなら日無でもいいじゃん。来年なんか出そうだし。
あと9もよく似た感じらしい。
939白ロムさん:2006/11/26(日) 00:16:11 ID:QZNk/jGh0
んで、結局どうなったの?PHSがどうなるかは今の所わからない?
940白ロムさん:2006/11/26(日) 00:17:59 ID:jTWqDOIj0
オワタと考えてもらってよい
941白ロムさん:2006/11/26(日) 00:42:55 ID:RsAT2MKi0
942白ロムさん:2006/11/26(日) 00:49:09 ID:oytWUhDM0
>>939
今後は儲かりそうな事だけに集中します。PHSは(ry
943白ロムさん:2006/11/26(日) 00:55:35 ID:jG1m4gEQ0
>>942
PHS基地局事業は儲かるんじゃないかな?ライバル少ないし。
端末は…日本無線が作ってくれるモノとウィルコムの設定
するインセ次第?
944白ロムさん:2006/11/26(日) 01:02:46 ID:sAHz8vbiP
中身は日無にまかせて、サニョーはガワだけ作ってりゃ良いよ。

しかし一般向けのブランドイメージが悪化すると日無にとっての利用価値が...
945白ロムさん:2006/11/26(日) 02:10:27 ID:RsAT2MKi0
電池もサンヨーだね
しかしマスコミ対策費が捻出できなくなった大企業相手だととことん追いつめるね。
マスコミの本質を見た気がする。
946白ロムさん:2006/11/26(日) 03:58:56 ID:QEnXdpfT0
話、ちょっと変わるけど、今日、ポケットショップに行って、ポケメロJOYSOUNDの全曲リストVol.20もらってきた。
着メロ、すごいのね!10万曲もあるんだね!びっくり。
着メロなんて金の無駄だと思って、馬鹿にしてたけど、昨日、メール着信音を真珠の首飾りに、電話の着信音をタブーに変えちゃった。
月額315円で毎月15曲取り放題って言うのは、安いね。って、そんなに要らんから、すぐに会員登録解除したけど。
947白ロムさん:2006/11/26(日) 05:00:46 ID:J2aLwp690
なにこの業者の宣伝
948白ロムさん:2006/11/26(日) 09:51:37 ID:xr7waQwA0
>毎月15曲取り放題

これ取り放題って言わんだろ・・・
949白ロムさん:2006/11/26(日) 10:22:21 ID:zao8CMQb0
ブラザー工業も落ちたもんだ
950白ロムさん:2006/11/26(日) 10:54:01 ID:KLQd2Id70
ケツ毛ですから

             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´

951白ロムさん:2006/11/26(日) 11:10:25 ID:f3btE6vM0
>>948
日本語って難しいよな
952白ロムさん:2006/11/26(日) 11:21:12 ID:NdWhqMe10
>>934
まぁそうなんだけど、三洋製が気に入ったと思ったらこの状況かい、って感じで残念。
953白ロムさん:2006/11/26(日) 13:59:01 ID:MkH3hJoR0
310SAって白しか売れてないみたいだな。
954白ロムさん:2006/11/26(日) 14:41:21 ID:p+rIYErl0
見栄えが良いのは白、赤、銀の順だな。
汚れや傷が目立ちにくそうなので、俺は銀がいいけど。
955白ロムさん:2006/11/26(日) 14:55:42 ID:xJkaLp7z0
銀購入直後に白が出ました
956白ロムさん:2006/11/26(日) 14:58:16 ID:EFARSxMx0
最初から白を出して欲しかった。
957白ロムさん:2006/11/26(日) 15:53:31 ID:OQMnChIi0
携帯にカメラ性能は求めない。最低限メモに使える解像度に達している洋ぽんはgood。
電話、メールメイン利用でPHSの利点である電池持ちを考慮すれば洋ぽんがgood。
そしてこのPHSの最大の利点である電池持ちを長持ちさせる設定は俺の場合は、、、
使い分けの利便性から省電力設定を編集した

省電力設定をONにして、バックライトレベル1.
リマインダ使いたい人はON。
これで相当持つ。
そしてキータッチ音オフ(これはオフにしている人は多そう)
958eto:2006/11/26(日) 15:55:46 ID:OQMnChIi0
銀も案外かっこいいな。あの水色さえなければ・・・
959白ロムさん:2006/11/26(日) 15:59:10 ID:wcZtGFnw0
>>958
黒も銀も、男と女と両方使える色にしようとした感があるね。
960eto:2006/11/26(日) 16:10:31 ID:OQMnChIi0
>>959
同意。
三洋の端末は昔から女性を意識したデザインと内容(スキスキコール=クイック発信=短縮)
ですね。特にデザインは女性的デザインがミックスされていますね。
バイブの振動も細やかな味つけだし
961eto:2006/11/26(日) 16:12:40 ID:OQMnChIi0
ところで汎用性の高いハンズフリー端子が無くなったのはどうだろう?
962白ロムさん:2006/11/26(日) 16:31:10 ID:LdsT8wAqP
2.5φのよりも平型のハンズフリーの方が
主流になりつつあるからじゃないの?
963白ロムさん:2006/11/26(日) 16:51:50 ID:Av4/6LW/0
確かに平型イヤホンマイク端子の方が便利になった。
マイク付き変換プラグからステレオミニプラグでカーステレオに出力するだけで使える。
964白ロムさん:2006/11/26(日) 17:41:37 ID:2nYEQ6+60
結局ね、サンヨーがガワだけ作ったとしてもコストはかかるんだよ。
例えば310シリーズにしろ、日本無線とサンヨーではインターフェースが違う。
日本無線は指紋認証でカーソルも兼用、サンヨーは折りたたみでカメラ付きなど。
全くおなじシステムじゃない。
結局、サポートが必要になり、開発人員もコストが掛かる。
全く同じ仕様で複数のメーカーが出すのって意味がないと思う。
サンヨーは現行機種を最後として今後は新機種開発はしないよ。
やる気があるならサンヨーは日本無線よりも実績があるわけだし
技術的なデータだって日本無線より豊富なはず。
もっと意欲的な機種であっても良かったはずですよ。
参入間もない日本無線に丸投げする時点でサンヨーはWILLCOMに対しての
情熱が無くなったと見るのが正しいでしょう。
今回の310SAはWILLCOMの義理で出したんですね。
・・・で次回はありません、これが条件だったんでしょうね。

サンヨーさん、お疲れ様でした。
会社の体力が戻ったらせめてジャケット出して下さいね。
965白ロムさん:2006/11/26(日) 17:44:25 ID:OQMnChIi0
ウィルコムで唯一、一般人向けなノーマル的で使いやすいのを造る三洋が居なくなってしまっては
ヤバイのではないか?
やはり一般人向けノウハウを持つ家電メーカーの存在は大きいよ。
松下か東芝あたりが参入してくれ。
シャープのESは的を外しすぎ
966白ロムさん:2006/11/26(日) 17:50:24 ID:NdWhqMe10
三洋にはこのまま続けて欲しいし、松下も東芝も帰ってきてくれないかなぁ。
選べる端末が少ないのはWILLCOMにとって良くないと思う。
松下も東芝もH"時代はいい端末出してくれていたのになぁ。
967白ロムさん:2006/11/26(日) 18:13:47 ID:zao8CMQb0
>>965
安心汁、そもそも310の中の人はJRCだw
968白ロムさん:2006/11/26(日) 18:18:47 ID:wcZtGFnw0
三洋、家電も大手メーカーの中では安くて、しかも結構長持ちするし、
好きなメーカーだったのに、最近はネガティブニュースばかり。
野中ともよさん、もっとしっかりして下さいよ。そもそも経営者の器じゃないのかもしれないけど。
969白ロムさん:2006/11/26(日) 18:29:37 ID:OQMnChIi0
www.soumu.go.jp/s-news/2006/061108_2.html
これが実行されたらPHS解約する
970白ロムさん:2006/11/26(日) 18:39:44 ID:oh/EV8sS0
>>969
ってことは、W-OAM端末にも手が出せないな。
つ [BPSK]
971白ロムさん:2006/11/26(日) 18:56:27 ID:rxV4+v0b0
三洋は大きな工場があるじゃないか
そこで下請けを巻き込んで三洋端末で定額通話すれば
電話代は浮くし自社のピッチも売れるジャマイカ
苦しいならそれくらいやれよ 今でも普通の電話を使い放題だぞ 金掛かるぞ
972白ロムさん:2006/11/26(日) 19:42:59 ID:EP++Z38p0
QRコード初めて作ってみた!おもすれ〜
これがあれば電番交換は赤外線無くても大丈夫だね
973白ロムさん:2006/11/26(日) 19:52:16 ID:rxV4+v0b0
QRコードはプリクラにして貼ってもいいし
頭を剃ってQRコードのとこだけ毛を残してもいいし
ネイルアートなんてのもいいかもしれない
974白ロムさん:2006/11/26(日) 20:28:44 ID:+OUUJ1A+0
携帯事業が売却された場合、
PHS端末の開発を継続してくれそうな会社は見当たらないよね…。
というか、三洋自身が既に開発はほとんどしていない状況だったんだろうねぇ。
975白ロムさん:2006/11/26(日) 20:46:02 ID:rxV4+v0b0
端末だけを考えれば左前の商売かもしれんけど
国内外で売れてる基地局の無線機を忘れている
もしもこの先インドでピッチが始まれば濡れ手に粟かもしれない
三洋はターニングポイントの前に事業を処分して失敗している
買った先の企業はホクホクだけどね
976白ロムさん:2006/11/26(日) 20:52:15 ID:8Q2sO7RH0
>>972
二次元バーコードだけでなく,普通のお菓子とかについている
従来のバーコードも読めるぞ。

……使い道が分からないけど。
977白ロムさん:2006/11/26(日) 20:59:08 ID:RfGO4K/E0
>>972
QRコードで番号とかメアドが交換できるの?
978白ロムさん:2006/11/26(日) 21:03:09 ID:zClGMbA40
>>976
騙されたと思ってやってみたら 本当に普通のバーコードも読めた!!
でもやっぱり使い道がわからんw
979白ロムさん
>>978
Javaでバーコードバトラー(ry