WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
『W-ZERO3[es]』について語るスレです。sage推奨で。

◆製品情報
ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/
シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/

◆前スレ WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part45(実質46)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156607638/

◆W-ZERO3[es]過去ログ
http://eslog.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/es/index.html

◆テンプレ
http://wiki.nothing.sh/773.html

◆その他情報は>>2-10あたり

◆次スレは>>950が建てる。無理だったら誰か立候補して建てて下さい。
2白ロムさん:2006/08/31(木) 09:10:52 ID:qviWXXss0
3白ロムさん:2006/08/31(木) 09:12:32 ID:qviWXXss0
◆関連サイト
伊藤浩一のW-ZERO3応援団
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/
ウィルコムファン
http://www.willcom-fan.com/wzero3/
W-ZERO3 TIPS
http://w-zero3tips.seesaa.net/article/21338919.html
W-ZERO3過去ログ倉庫
http://www.k4.dion.ne.jp/~w-zero3/
Todayあぷろーだー
http://yozan.biz/es/upload.htm
ATOK辞書ユーティリティAAA強化版
http://www3.justsystem.co.jp/download/atok/ut/pckpc/030128.html

◆各プランのパケット料金図
http://csmap.org/wiki/?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3%A1%A2%B7%C0%CC%F3FAQ#da83cc9c
AIR-EDGE PHONEのページ(料金表・FAQ・2ch関連スレ)
http://homepage2.nifty.com/furutty/air-edge0509/
WILLCOM データ通信向け料金プラン解説
http://yozan.biz/w-plan.htm

◆関連スレ
W-ZERO3 ソフト関連 PART10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155086201/l50
ZERO3次機種要望スレ(キーボード不要論はこちらで)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136639612/l50
W-ZERO3質問スレ26 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155544492/
W-ZERO3 総合86【WS003SH,004SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155223293/l50
W-ZERO3 クレームは宝の山 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136528953/l50
4白ロムさん:2006/08/31(木) 09:24:12 ID:QkhZlsOY0
>1 乙エロ3[es]
5白ロムさん:2006/08/31(木) 09:26:38 ID:TfhTffz50
>>1

|・∀・)っ●
6白ロムさん:2006/08/31(木) 09:28:52 ID:tcDh88fA0
W-ZERO3[es]WS007SHに使う2ch専ブラを検討中の方はこちら。

2++ VS ぽけギコ inW-ZERO3[es]WS007SH
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1156780545/
7白ロムさん:2006/08/31(木) 09:40:36 ID:/tE0Mr6r0
>>1
乙!

しかし夜な夜なヘンなのが湧いてるな。
8白ロムさん:2006/08/31(木) 09:41:05 ID:IwSE9Mgz0
本スレあげ
9白ロムさん:2006/08/31(木) 09:43:40 ID:zzTzWIun0
立てたのかよ・・
10白ロムさん:2006/08/31(木) 09:43:43 ID:avwfcsZj0
>>7
夜になるとアニオタが沸いてくるよね
11白ロムさん:2006/08/31(木) 09:45:43 ID:r/6Oz3W+0
>>1
ちゃんとしたスレ立ててくれてありがとう。

一応あげとく
12いちおつ!:2006/08/31(木) 09:53:23 ID:KJuZHx8K0
サウンドエクスプローラでおなじみのVITOのプラネタリウムソフト、アストロナビゲーターをPHSの位置情報のアレで使うことは無理ですか?
13白ロムさん:2006/08/31(木) 10:01:28 ID:lspY4vc70
>>1
乙カレー

マイドキュのテンプレートという
フォルダを削除したら
ワードで新規作成できなくなっちゃうのは
ガイシュツですか?
14白ロムさん:2006/08/31(木) 10:03:57 ID:18G/TsDd0
esで使える家計簿ソフトで何か良いのあります?
15白ロムさん:2006/08/31(木) 10:04:43 ID:ENREgFx20
>>1

あっちのキモイのが立てたスレは破棄ってことでおk?
16白ロムさん:2006/08/31(木) 10:04:48 ID:jm+JbyiE0
Operaの全画面表示でURL欄なんで表示されんだよ
(`皿´)ウゼー
17白ロムさん:2006/08/31(木) 10:15:32 ID:BmTtbH3y0
プレゼントキャンペーンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
18白ロムさん:2006/08/31(木) 10:16:46 ID:llGhqf2a0
age
19白ロムさん:2006/08/31(木) 10:22:36 ID:/tE0Mr6r0
20白ロムさん:2006/08/31(木) 10:23:19 ID:avwfcsZj0
>>17
9/1からだね
でも商品が届くの10月下旬
俺は焦る必要もないから応募するけどね
21白ロムさん:2006/08/31(木) 10:31:51 ID:QlZDIaOd0
やっとSD無線LANが出るようですが
確かにSDスロットが占められちゃうのだよね…
miniSDを有効に活用したいのならminiSDはメモリにしておいて、USBのほうで
無線LANてのもアリかもしれん
USBを例えばUSBメモリで使っている人っているのですかね〜…
22白ロムさん:2006/08/31(木) 10:40:57 ID:ea7cNTVw0
Super Mapple Digital Ver.7をesで使ってる人にお聞きします。

例えばある地域の広域図、中域図を別々に作成してインストールした場合、
広域図から中域図にまたがる縮尺変更なんかで、自動的に参照する地図セットを
切り替えてくれますか?

それともそういう縮尺変更をしたい場合は、広・中域両方を含んだ地図セットを
別に作成する必要がありますでしょうか。
23白ロムさん:2006/08/31(木) 10:48:31 ID:a0ARCjYJ0
miniSDカードリーダー動作報告
下記の製品の動作を確認
SD multi cardreader Quinto
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SDMCR
24白ロムさん:2006/08/31(木) 10:48:35 ID:aVMjvuqa0
QDzというのに、にわかに人気が出てきてるみたいだけど、標準の何がどう
違うのか教えてくれませんか。特に「悪くなるところ」、
「省略された機能」など。または乗り換えた一番の理由、などでも。

標準のと同じデータを使う(のでSyncもできる)、動作が
軽い、あたりはわかるのですが。
25白ロムさん:2006/08/31(木) 10:54:21 ID:/iZKSaii0
>>24
動作が軽い。
以上。
26白ロムさん:2006/08/31(木) 10:58:48 ID:QnqirYsv0
QMAIL試用してますが、起動時に必ず『このメールボックスは
ロックされています』と出るのですが、普通に起動できないでしょうか?
いくらググッても対処法が分からずorz

27白ロムさん:2006/08/31(木) 10:59:05 ID:iXwFVl0j0
esユーザーワロスwwwwwwwwwwwwwwww

ttp://ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSW-822S.jpg


はみ出してるしwwwwwwwwwwwwwwwwww

esは明らかな設計ミスケータイですっ!
本当にありがとうございました!ww
28白ロムさん:2006/08/31(木) 11:02:05 ID:qviWXXss0
池沼ワロスwwwwwwwwwwwwwwww

>>27


馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwww

規格から外れてるのはes側じゃないっ!
本当にありがとうございました!ww
29白ロムさん:2006/08/31(木) 11:03:28 ID:RCfCybDg0
>>24
その程度てめぇでインストールして判断も出来ないのかよ禿
リアルで士ね
外部メールが使える、動作軽快、.NETじゃない、シェアじゃないくらいすぐ分かるだろピザデブが
30白ロムさん:2006/08/31(木) 11:04:15 ID:iXwFVl0j0
いやいやwwww
市場にはこういうサイズのものしかないという事を良く調べもせずに
無線LANは外付けでしかもminiSDタイプと言うことにしてしまった
ウィルコムシャープ連合の戦略ミス、設計ミスだっしょーーーーー!?
31白ロムさん:2006/08/31(木) 11:05:28 ID:ENREgFx20
今日のNGIDはこれか…
32白ロムさん:2006/08/31(木) 11:05:35 ID:Fsr66KUl0
落ち着け
33白ロムさん:2006/08/31(木) 11:05:58 ID:pHKY1KXAO
またふぇちラーの乱立かよ。
マンセーならユーズでやれよ。
34白ロムさん:2006/08/31(木) 11:06:28 ID:zzTzWIun0
彼も本当は欲しくてたまらないんですよ
35白ロムさん:2006/08/31(木) 11:07:19 ID:Fsr66KUl0
ツンデレかよ
36白ロムさん:2006/08/31(木) 11:08:16 ID:18G/TsDd0
>>22
ポケットマップルとかではアトラスみたいな広域とか中域みたいな概念が無い感じですよ。
別々に作成してインストールということ自体が無さそうな気がします。
37白ロムさん:2006/08/31(木) 11:08:41 ID:VczwameY0
>>30
社会から見てこんなバカに育つとは考えもせずに生んでしまった親の戦略ミス、子作りミスですね
38白ロムさん:2006/08/31(木) 11:09:28 ID:18G/TsDd0
嵐はもちろん、荒らしに反応した奴も無条件にNGIDに入れましょう
39白ロムさん:2006/08/31(木) 11:09:32 ID:5pYuxSct0
>>24
しっかりと調べればもっといろいろと便利なところがあるんだろうけど、とりあえず寸感
・軽い
・アドレス帳から電話をかけるとき、「選んで決定ボタン」でかけられる。(純正はなぜか編集画面に)
・esのテンキーを使って「あかさたはなまやらわ」ソートが出来るのが便利。快適。ウマー

欠点としては、
・相手の画像表示がデフォになってるので(表示しないモードもあるがごちゃごちゃしてる感じ)相手の写真を登録してないと少しカコワルイ

正直純正に戻れません。

さて、ここでこの寂しい僕に、w-zero3メールとoutlookメール、どっちがどう使いやすいかレクチャーしてくれませんか?
40白ロムさん:2006/08/31(木) 11:10:01 ID:OvSLspIM0
>>1
乙です!

ちょい質問。今は荒れているんですか?乱暴な書き込みする前にNG登録しとけば(・∀・)イイ!!
4139:2006/08/31(木) 11:11:40 ID:5pYuxSct0
あ、ごちゃごちゃしてるって書いたが、今見てみるとこれでも純正より全然ましでした。
42白ロムさん:2006/08/31(木) 11:12:32 ID:iRkgK/Hn0
>>22
☆★☆モバイルGPSスレッドその15☆★☆
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1151902656/
[es]固有のものでなければ、ここの方がいいんじゃね
43白ロムさん:2006/08/31(木) 11:14:40 ID:OvSLspIM0
>>39
俺的にoutlookだな!理由は
・W-ZERO3メールはネットサーフィン中に着信来ると接続が切断される事になる。
・前にW-ZERO3メールで深刻なバグが起きて、フォーマットするはめになった。
以上。
4439:2006/08/31(木) 11:20:27 ID:5pYuxSct0
>>43
?ォクス Zero3メールのバグはまだ完全になおってないんですね。まぁ#の突貫工事っぽかったしなぁ
もうしばらくoutlookできますノシ
45白ロムさん:2006/08/31(木) 11:21:28 ID:a0ARCjYJ0
>>43
>・W-ZERO3メールはネットサーフィン中に着信来ると接続が切断される事になる。
ウチはoutlookでも切断再接続していたけど? 環境が違うのかな。
4624:2006/08/31(木) 11:22:47 ID:7WYNbQDS0
>>39
ありがとう。
・一覧から電話をかけやすい、は理解。個人的にはメールの場合
が圧倒的に多いのですけど。
・ソートは、純正でもできますよね?動きが違うんでしょうか。

ジャンル分けはできるんでしたっけ。
4739:2006/08/31(木) 11:28:35 ID:5pYuxSct0
>>46
純正は、実際に頭出し感覚で文字を打ち込みます。
QDzはテンキーそのものが あかさたな に対応して、ワンプッシュで各行に移動できます。
このスムーズさの違いですかね。

+追加
QDzは再起動後の初回起動時のみ(純正の連絡先から?)アドレスデータを読み込みます。約1秒ほど。

QDz使っていて他のアプリやマシン全体の動作に不具合が生じた報告を聞いた事が無いので、とりあえず入れてみるのが吉かと。
QDzをインストールしたからといって、純正の連絡帳ソフトが消えてしまう訳ではありません。同じ連絡先データにアクセスできる
連絡帳ソフトをインストールするだけなので、気に入らなかったら使わないor削除 すれば良いだけです。
48白ロムさん:2006/08/31(木) 11:34:16 ID:7ktC4chf0
>>39
>w-zero3メールとoutlookメール

個人的感想でいい? それは「どっちも話にならん」。

W-ZERO3メールは、Zaurusメールをベースにしているだけ
使いやすいかと最初は思ったけど、Zaurusメールの特長
「3ペイン表示」ができない時点で個人的には×。3ペインは
Outlookメールでもできないけど。
あと、添付の扱いがおかしくて、相手がBlogだったり携帯だったり
するとうまく届かないことがある。これ致命的。

でも、Outlookにも個人的には致命的な欠点がある。それは、
ISPのメールを受信して「esでは読まないや(例えば、ソフトの
アップグレードの通知など、あとでうち帰って読もうみたいな)」
というやつを捨てる(ゴミ箱を空にする)と、なんとISP側の
メールボックスのそのメールを次回接続の際に消しやがること。
うちでも受信できない。これ、なんちゅう仕様??愕然とした。
ちょっと信じられない。
けど、みんなそんなに文句言っていないみたいだから、これ
俺がなんか勘違いか設定間違いしているのかも。
4939:2006/08/31(木) 11:38:48 ID:5pYuxSct0
>>48
なる。ケータイに添付が遅れない事があるってのは致命的・・・
50白ロムさん:2006/08/31(木) 11:48:27 ID:Ef9wqyaY0
必要と思ったメールだけ残すんだろ?
むしろ親切設計じゃないかw

pdxはだいたい転送しとくから文句言うひといないんでしょ
>愕然とした。
>ちょっと信じられない。
そんなことで驚くほうが信じられない
51白ロムさん:2006/08/31(木) 11:50:27 ID:7pP0qykp0
夏休み最終日ですね
52白ロムさん:2006/08/31(木) 11:53:07 ID:OvSLspIM0
お薦めのメールソフトある?但し、フリーのだけでなく、シェアも含めて。
53白ロムさん:2006/08/31(木) 11:58:27 ID:xZfhBN//0
俺の使い方だと、ISPメールが消えないのは困るので、
今の仕様でないと、駄目だなぁ。
まぁ、一番良いのは両方選択できる、って事か。
Zero3メールの気に食わない点は、添付ファイルの
保存場所がSDに設定できない、ってとこかな。
OUTLOOKみたいに、SDに保存できるようになると、
メモリにも優しい。
54白ロムさん:2006/08/31(木) 11:58:48 ID:K54iwEWz0
>>50
そうか? 「重要だけど大きいから、PHS本体からは消したいけど後で読もう」というメールの例として、ソフトアップグレードの
メールはわかりやすい例だと思うけど。なんでとんちんかんな「必要と思った
メールだけ残すんだろ?」という言葉が出てくるの?

ちなみに俺も、Outlookメールのこのおせっかいで愕然としたクチだよ。

ISPメールの話してるのに「pdxはだいたい転送しとく」とか言ってるし、
もしかしてなんか脳が混乱している方ですか?
55白ロムさん:2006/08/31(木) 11:58:56 ID:/tE0Mr6r0
>>43
>>45
>outlookでも切断再接続

ウチも受信時には切断する...何か方法がある?

>>48
OutLookは昔からそういう仕様。
直近5日間に絞込んで閲覧してるオレの使い方だと
古いのは(削除でなく)除外されていくので便利。
過去のメールを端末に保存しておきたい人には
一般的なメーラーとは使い勝手が異なるかも。
56白ロムさん:2006/08/31(木) 11:59:48 ID:B3C0H9vz0
>>50
かなりオーバーだよねwそれとも痛がりさんかな
57白ロムさん:2006/08/31(木) 12:02:02 ID:qviWXXss0
>>50
ISPのメールだから、メインで受信するPCは他にあるんだろう。
出先でそのアカウントをチェックして、家で読めばいいやと思ったものを
Outlookから削除すると、サーバに残す設定にもかかわらず
次回チェック時にサーバからも削除すると。

自分でその動作は確かめてないけど、本当なら驚愕のアホ仕様だと思う。
58白ロムさん:2006/08/31(木) 12:03:30 ID:K54iwEWz0
>>55
 過去のメールを端末に保存しておきたい人には
 一般的なメーラーとは使い勝手が異なるかも。

いやいや、48が言っているのは、「過去のメールを端末からは削除したいが
ISPのメールスプールからは削除するなよ」ってことだから、ちょっと
それは違うんじゃない? おれはOutlookメール使ってないけど、
もし「サーバから削除しますか?」みたいな注意もなしに、サーバから
削除されたのを家のPCで気づいたら、やっぱり怒るだろうな。
59白ロムさん:2006/08/31(木) 12:03:33 ID:7pP0qykp0
outlookは昔からそういう風なんだよな。
Beckyでいうところの「リモートメールボックス」状態がデフォルトって事。
60白ロムさん:2006/08/31(木) 12:04:11 ID:xZfhBN//0
>>55
現状、強制切断を回避する方法は、設定でWeb中着信を
OFFにして、wmbiffを入れるしかない。
でもそうなると、Web中の電話の着信も、出来なくなってしまう。
一応、Willcomには要望出してるんだけどね。
お決まりのコピペメールしか返信来ないので、Sharpの中の人が、
次のファームに組み込んでくれるかどうか。
多分、無理だろうけど。
61白ロムさん:2006/08/31(木) 12:07:24 ID:wDpJbeE60
zero3メールって「まとめて受信」時にアカウント毎に接続し直すんだな
ダイヤルアップ先が一緒なら接続したままにして欲しいよ・・orz

メール一覧画面のフォントサイズ変更も出来ないようだし、痒いところだらけだ
62白ロムさん:2006/08/31(木) 12:10:20 ID:xZfhBN//0
>>61
あ、そうそう。
メール一覧のフォント、あれも変えたいよね。
63白ロムさん:2006/08/31(木) 12:14:36 ID:6ulcC7MX0
>>59
横目で見て「どうせ48とかのアホな設定違いだろ」とか思ってたけど、
マジなんだw
究極のアホはMSなんだな。ごめんな、48。

そういう俺も、ZERO3メールの乗り換えでメーラを探してたので、
Outlookがこの件で最初に外れて、試す時間が節約できてよかったよ。
64白ロムさん:2006/08/31(木) 12:15:22 ID:OseazwcU0
>>61
それどころか、アカウントが一緒でも「送受信」すると
送信と受信でいちいち接続し直すよ。
あれには体の力が抜けたw
65白ロムさん:2006/08/31(木) 12:17:19 ID:/tE0Mr6r0
>>58
OutlookはPOPサーバーの中身を表示しているみたいな仕組なんで
「メールの削除=サーバーからの削除」なんだなぁ...と思ってたよ。
コレが「糞仕様」と言われりゃその人にとってはそうなんだろうね。
まっ、議論の余地がないのでココまでにさせて下さいな。

>>60
回答ありがとう。
やっぱり駄目なのね、残念。
66白ロムさん:2006/08/31(木) 12:19:45 ID:Ef9wqyaY0
ID変えてバカ必死・・・
67白ロムさん:2006/08/31(木) 12:21:19 ID:xZfhBN//0
現状、一番のお勧めのメーラーは何なんだろう?
個人的には、プログラム本体はメインメモリだけど、
添付ファイルは外部メモリに保存できるタイプのが、
欲しいなぁ。
やっぱ、メモリには優しくないと。
あと、メール本文もバックアップできるタイプであれば、
なおよろしいね。
68白ロムさん:2006/08/31(木) 12:21:44 ID:a0ARCjYJ0
>>55 >>60
やっぱりそうだよね
WebでSSLしている時にメールが来るとログインし直さないといけない時が有るから
何とかしてもらいたいんだけど・・・
かといって電話の方が大事だから通信中着信は外せないし

何スレか前にも書いたけどoutlookで過去に受信したメールや送信メールが読めなくなる現象が
ウチで発生したよ。未だに解決しないからzero3に乗り換えたけど。
69白ロムさん:2006/08/31(木) 12:23:57 ID:FJapdDbj0
>>67
Thunderbird
HAGESIKUKIBONNNU
70白ロムさん:2006/08/31(木) 12:27:01 ID:78C9Wut/0
71白ロムさん:2006/08/31(木) 12:27:03 ID:BgiaojQ+0
soundexplorerで通話中の双方の声を録音する事は可能ですか?
shareEDGEでは可能を匂わす曖昧なコメントがあるのですが。
可能なら購入検討したいです。mp3で録音ですし
使用者いらっしゃいましたら教えてください。
72白ロムさん:2006/08/31(木) 12:27:50 ID:7pP0qykp0
プロバイダのメールチェックはnPOPにしてる。
でもアカウント移動・メールチェック・閲覧・不要メール複数選択削除が
◎とテンキーでワンハンドオペレーションできるメーラーが欲しい…。
73白ロムさん:2006/08/31(木) 12:29:11 ID:P0RzTmVR0
>>67
q-mail3なんてどう?
まだ落としただけで使ってないんだけど
使用者の感想キボンヌ
(=゚ω゚)ノ
74白ロムさん:2006/08/31(木) 12:33:13 ID:FJapdDbj0
>>73
QMAIL3を初代ZERO3時代から使ってますが、現状困ってることはありません。
ただし、設定(振り分けや巡回)がちょっと面倒なので、使い始めは辛いかも
しれません。逆に初期設定が終われば快適の一言です。
75白ロムさん:2006/08/31(木) 12:34:02 ID:EIKP3Lbg0
>>73
メーラーとしては優秀だとおもうが、携帯用メーラーとしては使いにくい。
やはり、ワンハンドオペレーションできるメーラーが欲しい。

で、いろいろ試したけどes用メーラーとしてならHDMobiMailかな?と思うけど、.Netアプリって所で
躊躇しまてる。

76白ロムさん:2006/08/31(木) 12:34:08 ID:xFaHLK3jP
>>73
今んとこなんの不満もなく(あっても許容範囲)使ってる
77白ロムさん:2006/08/31(木) 12:35:49 ID:OvSLspIM0
メールについては料金プランの時点で混乱したw
無料となる範囲の解釈。はあ(´;ω;`)
78白ロムさん:2006/08/31(木) 12:36:50 ID:bg3IhXG00
pRSSreaderで取得した記事タイトルを、Todayに表示させることはできる?
それらしい設定項目がみあたらないんだけど…
79白ロムさん:2006/08/31(木) 12:38:29 ID:akKhunB10
ここでこれだけいろいろ意見がでるんだから、esで使えるメーラの比較表が
あるといいですね。シャープの中の人も、それ見て発奮するかもしれん。
q-mail3は、Win版はいっぱいあるけど WM版はあんまり説明がないですよねぇ。
80白ロムさん:2006/08/31(木) 12:39:14 ID:EIKP3Lbg0
あと、海外のシェアだけどFlexMail 2007とGK Mailってのが気になってる。
日本語メールの表示ができるのか、時間が有るときに試したい。

81白ロムさん:2006/08/31(木) 12:41:13 ID:OvSLspIM0
ここでの話題でまとめる必要がある話題についてはファンクラブとは別にまとめサイトが必要かな。誰か作る人いる?
8273:2006/08/31(木) 12:42:28 ID:P0RzTmVR0
レスサンクス。
今からちょっと設定してみます。
esでの設定で参考になるサイトとかありますか?
ググってもいまいち好いサイトに巡り会えないです。(;´Д`)
83白ロムさん:2006/08/31(木) 12:45:38 ID:g02cKy3x0
>>48
W-ZERO3メールの添付ファイルに関しては、MIME Typeを
きちんと"application/octet-stream"にしているので、受信
できないのは受信側の実装が手抜きなんじゃないかとw

まぁ、W-ZERO3メールが何でもapplication/octet-streamに
するのも手抜きだろ。ってツッコミは無しでw
84白ロムさん:2006/08/31(木) 12:49:06 ID:/YHIlhqH0
outlookって、新しいメールきたら古いメール消えるんだけど、
消えない方法はありますか?
85白ロムさん:2006/08/31(木) 12:50:11 ID:78C9Wut/0
Opera proxy setterがダウンロードできん・・・
どっか落とせるとこ知りませんか?
86白ロムさん:2006/08/31(木) 12:51:34 ID:OvSLspIM0
>>84
当たり前。保存容量に限界がある。
消えないとしたら、外部メモリ保存という手があるが…

W-ZERO3メールは外部メモリ保存に対応していないんだよな。
87白ロムさん:2006/08/31(木) 12:56:37 ID:OvSLspIM0
>>84
そういえば、W-ZERO3メールなのか?だとしたら、設定で『古いメールの削除』項目の編集をしてみたらどうだろう。

88白ロムさん:2006/08/31(木) 12:57:26 ID:/tE0Mr6r0
>>84
新しいのが来たら消えのとは違うかもしれんが
popメールで日数が経過すると表示されないのなら...

メール−オプション−アカウント−(該当するアカウント)−オプション(2/3)
「次の日数分のメッセージだけを表示する」のチェックボックスを外す
8984:2006/08/31(木) 13:00:16 ID:/YHIlhqH0
送受信して、新しいメールきたら消えるって不便じゃないの?
設定で何日前までのメールは表示するって意味ないじゃん!
90白ロムさん:2006/08/31(木) 13:00:37 ID:iW7sn1wk0
TCPMP用の動画をいっぱい入れたらUMAXの2Gの認識が怪しくなってきた

気がついたら見えなくなってるしorz
抜き差ししたら復活するんで使えることは使えるんですが・・・
国産の高いやつなら安定してるんですかね?

みなさんのはいかが?
91白ロムさん:2006/08/31(木) 13:02:03 ID:qviWXXss0
>>89
なんか話が噛み合ってない気がするんだけど、
もしかして最後に受信した1通しか保持されてないとか?
92白ロムさん:2006/08/31(木) 13:02:07 ID:YevCieBa0
>>81
まずは比較項目出しでもするか。全部使って比較するのは、個人では
大変だろうから。
・名前
・開発者
・機能
 ・対応サーバ
 ・スプール削除(上に出てきた「勝手に削除すんの?」みたいなことも適宜)
 ・アドレス帳連動
 ・ファイル添付(image/jpegとしない不具合、なども適宜)
 ・接続(いちいち切断する、なども適宜)
 ・フォルダ自動振り分け
 ・サーバ巡回
・見た目
 ・ペイン
 ・ヘッダ表示有無
 ・フォント変更
 ・html表示
・速度
・テンキー操作可不可
・その他コメント
9384:2006/08/31(木) 13:04:53 ID:/YHIlhqH0
〉〉91
そうです!
94白ロムさん:2006/08/31(木) 13:05:24 ID:r/6Oz3W+0
ところで、うぃるこむはサービスエリア拡大してるの??
95白ロムさん:2006/08/31(木) 13:09:54 ID:/tE0Mr6r0
>>89
>設定で何日前までのメールは表示するって意味ないじゃん!
どんな感想を持とうが個人の自由だが
マジレスしたオレは道化になったな(後悔
96白ロムさん:2006/08/31(木) 13:12:50 ID:OvSLspIM0
>>94
何でも基地局の機能改善に取り組んでるとか。これまで50mだったのが500m先まで届くようになるとか。
俺も知らん(笑)
97白ロムさん:2006/08/31(木) 13:16:40 ID:rxCJKnNO0
>>91
最後に受信した1通しか保持されてないとか?

これが普通なの?
98白ロムさん:2006/08/31(木) 13:19:38 ID:OvSLspIM0
>>92
その項目を文書形式にしてダウンロード出来るようにしたらいいかもな。項目多いからな。例えば、以下のように。
□5万ギガデータ通信対応
↑にチェックを入れ、評価する。
その文書をコピー機でプリントして、評価が終わったらネットにアップするってのはどうだろうか。
99白ロムさん:2006/08/31(木) 13:25:11 ID:OvSLspIM0
補足。プリントした紙に評価を書き込む訳だ。
有志でしか出来ない作業だが(笑)
100白ロムさん:2006/08/31(木) 13:25:23 ID:iXwFVl0j0
101白ロムさん:2006/08/31(木) 13:26:24 ID:dlwDbpLs0
>>97
んなこたぁない、と言いたいがそういう症状になる人もいる。
幸いな事にうちでは起きていない。デフォのまま使ってて消えるのか
それとも何か導入したソフトと衝突してるのか原因不明。
102白ロムさん:2006/08/31(木) 13:30:33 ID:5J97CmNQ0
>>92  ちょっと追加した。Outlookメール使ってるから、その分だけ。

・名前
→メール (Outlookメール)
・開発者
→Microsoft。esの純正のひとつ。
・機能
 ・対応サーバ
→IMAP4、POP3
 ・スプール削除(上に出てきた「勝手に削除すんの?」みたいなことも適宜)
→あり、ただし「メニュー>ツール>[削除済みアイテム]を空にする」でes内の
削除済みアイテムを空にすると、次の接続でサーバのスプールも削除される。
 ・アドレス帳連動
→あり
 ・ファイル添付(image/jpegとしない不具合、なども適宜)
→あり。メモリカードに添付を保存も可能。
 ・接続(いちいち切断する、なども適宜)
→普通
 ・フォルダ自動振り分け
→なし
 ・サーバ巡回
→あり
 ・受信制限
→サイズ制限あり。表示「X日分だけ表示」もあり。
・見た目
 ・ペイン
→1ペインのみ。一覧を、フォルダ毎にポップアップで切り替える。選択で本文
表示に切り替わる。
 ・ヘッダ表示有無
→全ヘッダ表示はなし
 ・フォント変更
→esの設定に準じる。VGAでも問題なし
 ・html表示
→なし
・速度

・テンキー操作可不可
→不可。ただしW-ZERO3 UtilityPlusとか使えばいけるのでは?
・その他コメント
→Hotmailアカウントが元から入っている、Exchangeとの共有が可能?(すみませ
ん、詳しくないのでわかりません)
103白ロムさん:2006/08/31(木) 13:35:22 ID:TDi+u4jd0
皆様、路線情報を調べるときどうしてますか?
私はフルブラウザからヤフーで調べているのですが
重すぎて使えません。

素早く調べる方法、または軽い路線情報サイトがあったら
教えてください
104白ロムさん:2006/08/31(木) 13:36:10 ID:0WZjTvy50
>>100
やっぱ黒だからな
105白ロムさん:2006/08/31(木) 13:37:23 ID:OvSLspIM0
>>102
乙です。W-ZERO3メールの評価も加えれば、とりあえずまとめサイトの原型は出来るのではないだしょうか?
106白ロムさん:2006/08/31(木) 13:38:52 ID:OvSLspIM0
>>103
使用フルブラウザ名くらい出したらどうでしょうか?
107白ロムさん:2006/08/31(木) 13:41:39 ID:MWgaTgMP0
ていうか、サイドの回転ボタンの効きが悪くなってきた。
108白ロムさん:2006/08/31(木) 13:43:05 ID:qviWXXss0
>>103
Google先生に「○○から△△」と聞く。
上部にえきから時刻表のリンクが現れる。
109白ロムさん:2006/08/31(木) 13:44:45 ID:nE+3li6t0
Active syncなんてやってないのにオンラインサインアップが出来なくなった。
オンラインサインアップ押しても何も表示されない
wikiに載ってるやり方も試したけど良く分からない。
助けてください。
110白ロムさん:2006/08/31(木) 13:45:00 ID:pXMlmInn0
>>105
W-ZERO3メール使ってないから書けねぇんすよ。
あと、だれか サイト たのむ
111白ロムさん:2006/08/31(木) 13:47:18 ID:qviWXXss0
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/9045.jpg

スタイラスの逆差しをやっちまったので記念にうp。
ペンチ持ってなかったら焦っただろうな。
112白ロムさん:2006/08/31(木) 13:49:35 ID:OvSLspIM0
一応、W-ZERO3メールの評価する人いますか?
113白ロムさん:2006/08/31(木) 13:49:57 ID:1UbuwqeP0
>>103
関東圏だけで良いのなら
http://ekitan.com/ss/
114103:2006/08/31(木) 13:51:46 ID:TDi+u4jd0
すいません
ブラウザはネットフロント使っています
一応高速化サービスも利用
115白ロムさん:2006/08/31(木) 13:57:44 ID:yDSdaQRp0
>>103
軽いかどうかはシランが、えきから時刻表が検索条件充実してるので
普通に使ってる。ブラウザはIE
116白ロムさん:2006/08/31(木) 14:07:42 ID:Z4bvcjkd0
>>103
ローカル検索
117白ロムさん:2006/08/31(木) 14:12:22 ID:JQvEjKLw0
>>110
Wiki使えばいいだろ。いろいろあるんだし。
118白ロムさん:2006/08/31(木) 14:14:55 ID:/lynmIvU0
119白ロムさん:2006/08/31(木) 14:21:56 ID:xITzucfk0
picsel pdf viewerがメモリ不足でひらけませんになってしまった。実行用メモリがまだ20MB以上あるのに。
どうすればいいかわかりますか?
120白ロムさん:2006/08/31(木) 14:28:58 ID:78C9Wut/0
>>119
メモリ増設
121白ロムさん:2006/08/31(木) 14:31:20 ID:D6sROUU90
esからvodaにメールするとvodaから返信ができないのって本当ですか?
最新チャームナップで解消されたんでしょうか?


自分はよくvodaの友達とメールするので非常に気になってます。。。


あと、mixiはデフォのメーラ以外ならメール投稿できるってことですよね?


質問ばかりですみませんがどなたかお願いします。



122白ロムさん:2006/08/31(木) 14:33:47 ID:OseazwcU0
軽い路線検索は俺も
駅前探検倶楽部SSを使ってる
123白ロムさん:2006/08/31(木) 14:34:57 ID:llGhqf2a0
>>121
>あと、mixiはデフォのメーラ以外ならメール投稿できるってことですよね?

es からメール投稿って考えはなかったわ。
フルブラウザで携帯用mixi 開いて見て、ってやるの?

124白ロムさん:2006/08/31(木) 14:41:10 ID:78C9Wut/0
チャームアップ マイマイドリーム
125白ロムさん:2006/08/31(木) 14:41:28 ID:D88Uztdj0
http://www.willcom-inc.com/ja/cp/wlan/index.html
ってどこで登録するの?
126白ロムさん:2006/08/31(木) 14:41:32 ID:xQ2LlcMF0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7872.doc.html
さっきの評価項目をword形式にしてアップローダーにかけてみた。ダウンロード出来る?
俺のはなんか調子悪いからダウンロード出来なかった…今から重要なのバックアップして、フォーマット逝きます(´;ω;`)
127白ロムさん:2006/08/31(木) 14:41:50 ID:7cGD2MZt0
>>109
俺も何回やっても白い画面だったことがある。
俺の場合はデフォの接続先をプロバイダ経由にしていたので
もしやと思い、clubAirEdge経由でつないだらちゃんと動いた。
128白ロムさん:2006/08/31(木) 14:45:43 ID:5pYuxSct0
>>125
実は明日から。 9/1からだ。よく見る!
129白ロムさん:2006/08/31(木) 14:46:36 ID:2Xr6gMhi0
>121
W-ZERO3メールでvodaの友人に送ってみたけど平気だったよ
130白ロムさん:2006/08/31(木) 14:54:35 ID:p4E/pwlP0
miniSDスロットが2個あれば良かったのにね
131白ロムさん:2006/08/31(木) 14:57:14 ID:CPOFvda50
>>126
できてるよ。でも、悪いけどどうせならexcelの方がよくない?
たぶんそのうちq-mail3とかも追加して、table作ったりするのが
理想だろうから。
そんな私もOutlookメール。追記できねぇw
132白ロムさん:2006/08/31(木) 14:57:35 ID:JALxLRPM0
慨出だと思うがesで本格的に動画再生してみた。
勿論、TCPMP+携帯くんes用設定で。

ゲームOPとかは標準設定の中で最高のXviD 1000kb fps30とかで
画面小さいからPCより綺麗・・・。canvas2のとか気に入ってる。

でもアニメAIRのOPは違った。ビットレート2000kb以上にしないとカクカク。
OPだけで30MB・・・。16:9なのに('A`)
133白ロムさん:2006/08/31(木) 14:58:04 ID:avwfcsZj0
>>121
俺はデーモン帰ってきたから届いてないと思ったって言われた
届いてたけどね

>>118
とうとう来たか
2万で済むかどうか微妙だな
134白ロムさん:2006/08/31(木) 15:00:12 ID:avwfcsZj0
>>132
>概出
おいおい
(なぜか
を付けるならまだ分かるがもしかして本気?
135白ロムさん:2006/08/31(木) 15:08:02 ID:xQ2LlcMF0
なる程。ならExcelに直すか。つか、サイト作成する人、誰かいない?
136白ロムさん:2006/08/31(木) 15:09:20 ID:xQ2LlcMF0
アンカー忘れ。>>131
137白ロムさん:2006/08/31(木) 15:17:01 ID:78C9Wut/0
サスペンドにして放置するとバッテリーが回復するんですが仕様ですか
138白ロムさん:2006/08/31(木) 15:29:53 ID:4Dk9ZKQB0
・名前
→W-ZERO3メール
・開発者
→Sharp。esの純正のひとつ。
・機能
 ・対応サーバ
→POP3(POP before SMTP可能)、APOP
 ・スプール削除(上に出てきた「勝手に削除すんの?」みたいなことも適宜)
→「受信したらすぐ削除」設定可能、選択して「サーバから削除」も可能。
 ・アドレス帳連動
→あり
 ・ファイル添付(image/jpegとしない不具合、なども適宜)
→ありだが、画像をoctet streamで送信するため相手先での不具合が
ある場合あり。
 ・接続(いちいち切断する、なども適宜)
→現在のバージョンでは、送受信でいちいち切断。
 ・フォルダ自動振り分け
→あり(ヘッダとキーワードの組み合わせ)
 ・サーバ巡回
→あり
 ・受信制限
→行数制限可能。「X件を超えた場合古いメッセージを削除」もあり。
・見た目
 ・ペイン
→2ペイン、上にあるアカウントに属するフォルダ一覧・下に見出し
(横姿勢だと左右)。見出し選択で本文表示に切り替わる。
 ・ヘッダ表示有無
→全ヘッダ表示はなし
 ・フォント変更
→esの設定に準じるが、VGAにしてフォントを小さくすると
表示できないし、表示できている条件でも大きさがおかしい
(見出し一覧で、既読と未読のフォントのサイズが違うなど)
 ・html表示
→?
・速度
→?
・テンキー操作可不可
→不可。ただしW-ZERO3 UtilityPlusとか使えばいけるのでは?
・その他コメント
→メッセージ保護機能あり、Reply-Toで不具合ありの報告あり?


Outlookの方は
・その他コメント
→送受信が反映されるのは「次の接続時」なので、すぐに送信
したい時などにほんの少し煩雑さを感じる


q-mail3とかGKとかFlexMailとかは知らん。
139白ロムさん:2006/08/31(木) 15:38:16 ID:CPOFvda50
マニュアルに書いてあることも一応追加しとくか。

・定期的に受信
 Outlookメール:○
 W-ZERO3メール:×

・多階層フォルダ
 Outlookメール:○
 W-ZERO3メール:×

・ActiveSyncでのPCのOutlookと同期
 Outlookメール:○
 W-ZERO3メール:×
140白ロムさん:2006/08/31(木) 15:41:22 ID:pjD8j2R60
141白ロムさん:2006/08/31(木) 15:59:39 ID:hKXtU/S+0
作成したはいいが…アップローダーがExcel形式に対応してなかったorz
対応しているアップローダーサイト知らない?
142白ロムさん:2006/08/31(木) 15:59:56 ID:8tzeAuxh0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0608/31/news039.html
9月1日からって書いておけよ
ちょっと探したじゃねえか
143白ロムさん:2006/08/31(木) 16:04:08 ID:pjD8j2R60
youtube見放題サイコー
144白ロムさん:2006/08/31(木) 16:04:29 ID:0E4RQ7Sl0
>>141
俺のロダだが
http://yozan.biz/kenshin/
145白ロムさん:2006/08/31(木) 16:05:17 ID:pjD8j2R60
FOMA90x専用2chブラウザ 「W2Ch」 part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1155135229/

このアプリでyoutubeサクサク見放題


146白ロムさん:2006/08/31(木) 16:05:39 ID:TAyRPSc+0
拡張子くらい偽装するかzipで固めればいいじゃん
147白ロムさん:2006/08/31(木) 16:06:05 ID:hKXtU/S+0
お、サン━━━━━(゚∀゚)━━━━━キュ !!!!!
やってみる。
148白ロムさん:2006/08/31(木) 16:07:58 ID:st4Ho7NE0
>>144
お、アヌスさん乙。
149白ロムさん:2006/08/31(木) 16:11:26 ID:hKXtU/S+0
…あれ?ダウンロードurlが取れない…(´・ω・`)『テステスッ』ってやつだけど。
>>146
その手があったか…
150白ロムさん:2006/08/31(木) 16:11:51 ID:pjD8j2R60
N902iX HIGH-SPEEDに登録してある画像をインターネットホームページへアップロードすることができるので、ブログやオークションもN902iX HIGH-SPEEDから操作できます。
151白ロムさん:2006/08/31(木) 16:12:00 ID:0E4RQ7Sl0
152白ロムさん:2006/08/31(木) 16:13:15 ID:pjD8j2R60
ダウンロードした着うたフル®をまるごと着信音に設定可能。
しかも、端末操作でサビ部分(オススメ設定)だけを着信音設定することもできます。
また、楽しさをグンと広げるジャケット写真&歌詞カードを表示可能※1。
最大200曲※2保存可能な大容量400MBメモリ搭載。
153白ロムさん:2006/08/31(木) 16:13:45 ID:pjD8j2R60
今までのiモーションは、ダウンロード500KB、ストリーミング2MBまででしたが、どちらも最大5MBまで対応になりました。
例えば30秒程度のCMだった映像がビデオクリップや映画の予告編など5分程度の番組として楽しめます。
154白ロムさん:2006/08/31(木) 16:14:24 ID:pjD8j2R60
デジタル手ブレ補正機能を搭載(静止画・動画)。
手ブレが起きやすかった暗所での撮影も、手ブレを抑えた鮮明な画像に自動補正。
4メガピクセルの高画質撮影も気軽に楽しめます
155白ロムさん:2006/08/31(木) 16:17:51 ID:hKXtU/S+0
>>151
( ´∀`)トンクス
156白ロムさん:2006/08/31(木) 16:17:58 ID:aeexwkf10
クソ端末宣伝必死すぎ乙>pjD8j2R60
157白ロムさん:2006/08/31(木) 16:20:25 ID:pjD8j2R60
大容量400MBメモリ搭載
158白ロムさん:2006/08/31(木) 16:20:50 ID:AeGxA0oU0
メールソフトを増やしていくこと考えたら評価項目は列の方がよくね?
んでこれをtableにすればいいのか?
言語はhtmlでいいの?それともwikiのほうがいいの?
htmlならexcelに変換機能ついてなかったけ?
159白ロムさん:2006/08/31(木) 16:21:48 ID:Z4bvcjkd0
>>156
ウィルの民にそんなカタログの丸写し見せられても、なぁ

何かキワドい使い方があるとかいうなら読まんでもないが
160白ロムさん:2006/08/31(木) 16:22:16 ID:O8t+ONQy0
[es]脂肪
161白ロムさん:2006/08/31(木) 16:25:55 ID:AeGxA0oU0
ヒト[es]脂肪は、人間の脂肪を人為的に作成できるため再生医学で非常に注目を集めています
この技術を応用すれば伊集院からテント師匠までスタイルは思いのままです
162白ロムさん:2006/08/31(木) 16:28:56 ID:0E4RQ7Sl0
>>161
>伊集院からテント師匠まで
うーん・・・・
163白ロムさん:2006/08/31(木) 16:30:44 ID:4cA2nLjq0
>pjD8j2R60
DoCoMoは5千円でフル定額になりますか?
これが出来ない時点で意味ねーwww m9(^Д^)プギャー
164白ロムさん:2006/08/31(木) 16:30:56 ID:xboydJYH0
必死なのはいいけど、全然大したことないから。

着うたフルとか、今更かよ状態。
こっちは無圧縮の音楽聴けるよ。
速度早いとか言っても、エリア考えりゃ
こっちの無線LANと大差ないじゃん。

まあいくら小手先の子供だましのお遊び機能つけても
USBホスト機能に勝るものなし。

恥ずかしいから早く帰れw
165白ロムさん:2006/08/31(木) 16:31:41 ID:7pP0qykp0
つーか、反応すっからのさばるんですよ
さっさと透明あぼーんにでもしたほうがいい
166白ロムさん:2006/08/31(木) 16:32:07 ID:O8t+ONQy0
>>164
僻み乙
167白ロムさん:2006/08/31(木) 16:32:44 ID:O8t+ONQy0
>>165
そうそう。
>>164は僻み妬み
168白ロムさん:2006/08/31(木) 16:33:20 ID:AeGxA0oU0
いちいち他機種と張り合わなくてもいいから
なんでも出来る[es]なんだからスルーもきれいにこなそうや
169白ロムさん:2006/08/31(木) 16:33:48 ID:kFhfNytC0
Zero3スレで電池持ちの話題になってたけど、
Zero3用に出ていた、mugenの大容量バッテリって、
es用でも開発してないのかな。
要望出したいけど、問い合わせのメルアドが見つからんよ。
170白ロムさん:2006/08/31(木) 16:34:22 ID:CsQ3qvTu0
っていうかこういう奴いつまでたっても出てくるんだな。
171白ロムさん:2006/08/31(木) 16:35:12 ID:AeGxA0oU0
>>169
よくは知らんが無印03用のバッテリなら[es]でも使えるんじゃないの?
172白ロムさん:2006/08/31(木) 16:35:15 ID:O8t+ONQy0
>>170
だから構うなって
173白ロムさん:2006/08/31(木) 16:38:05 ID:Z4bvcjkd0
>>164
> 着うたフルとか、今更かよ状態。
こっちもサクッと使えるようになったのはつい最近じゃろ……

> エリア考えりゃこっちの無線LANと大差ないじゃん。
いやそれはちょっと……

> USBホスト機能に勝るものなし。
まあこれしからないからねぇ

> 恥ずかしいから早く帰れw
同様に恥ずかしいよ
age てるし

ウィル原理主義もカンベンしちくり
174白ロムさん:2006/08/31(木) 16:39:08 ID:R0WIL4Ep0
かなしい〜
USBメモリ買ってメスメスの変換コネクターでesに繋げたら
認識しなかった。
USB2-C1を使わないと認識しないのかい???
175白ロムさん:2006/08/31(木) 16:39:29 ID:qviWXXss0
>>171
内蔵バッテリーは形が違うだろう。
外部バッテリーならもちろん共用できるけど。
176白ロムさん:2006/08/31(木) 16:39:58 ID:tya2VZSs0
WILLCOMを買うのはまだ早いかと。
安定するまでもうしばらくかかりそうだな。
177白ロムさん:2006/08/31(木) 16:42:18 ID:hKXtU/S+0
まとめサイト、とりあえず形だけでも試作して、編集しやすいスタイルを出してみたらどうだろう。
178白ロムさん:2006/08/31(木) 16:42:22 ID:O8t+ONQy0
>>164 m9(^Д^)プギャー!
179白ロムさん:2006/08/31(木) 16:42:33 ID:kFhfNytC0
>>171
悲しいかな、バッテリの形状が微妙に違うのだ。
あ、内臓バッテリの話ね。
前回、Zero3でmugenのバッテリ入れてたんだけど、
25%程しか容量アップしてないのに、実際の使用感は
驚くほど違いましたのですよ。
180白ロムさん:2006/08/31(木) 16:44:24 ID:qviWXXss0
>>176
WILLCOMを買おうとしてもまだカーライルが手放してくれないだろうね。

>>174
これ(↓)持ってるけど、esに刺さる側のコネクタの形が違うよ。
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/5.11.6.9.1.3.1.1.0.6?p=01201003700
もしかしたら見た目が違うだけで触れてる接点は同じかもしれないけど。
181白ロムさん:2006/08/31(木) 16:46:27 ID:dtUtYhQ00
サードパーティの内部電源なんてあったのか…
無知でレスしてすまんかった
182白ロムさん:2006/08/31(木) 16:46:58 ID:VqsTccriO
>>180
あほ?
183白ロムさん:2006/08/31(木) 16:51:53 ID:XIcgs7qh0
既出かもしれんが
ttp://di.fm/
esで繋ぎに行ったら、ワイヤレスエディションというページに行き
es単体でネットラジオが聞けたよ。
8kくらいで流してるから、x2でも途切れないみたい(・∀・)
184白ロムさん:2006/08/31(木) 16:52:29 ID:5j4Ywl300
>>159
仕事の関係でNECネクサから酷い目に遭ってるから日本電気ってだけで一歩引いてしまうよ
185白ロムさん:2006/08/31(木) 16:56:11 ID:1DsCpeLL0
>>180
形状が違うんじゃなくて、USBメモリ使うにはホストケーブルが必要なんだよ
単純に変換してもダメ
186白ロムさん:2006/08/31(木) 17:01:21 ID:tya2VZSs0
>>180
別にWILLCOM社の株を買うとかそういう話をしてるわけではない(´・ω・`)
187白ロムさん:2006/08/31(木) 17:04:51 ID:qviWXXss0
じゃあ機種名書こうよ。
N902iXを買うことを「ドコモを買う」って言わないでしょ。
188白ロムさん:2006/08/31(木) 17:10:08 ID:dtUtYhQ00
折れは言うよ
189白ロムさん:2006/08/31(木) 17:10:40 ID:tya2VZSs0
やれやれ・・・┐(´・∀・`;)┌
190白ロムさん:2006/08/31(木) 17:16:00 ID:R0WIL4Ep0
ホストケーブルじゃないとダメなんですね。
USB2-C1は品切れなんでザウルス用を買おうと思うのですが
ポケットPC取り扱い店で売ってますか?

自分で見に行けばいいのですが、メスメス変換コネクターをさんざん探して
回って少し疲れたので見に行く気力ない。

だからおしえてください!!

191白ロムさん:2006/08/31(木) 17:16:55 ID:Fsr66KUl0
努力する部分が完全に間違っている
192白ロムさん:2006/08/31(木) 17:19:10 ID:Arz/riu80
>>190
ホストケーブルはここで買うと380円だからお得
ttp://www.iriver.co.jp/sales/plaza_shibuya.php


って地震キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
193白ロムさん:2006/08/31(木) 17:19:15 ID:R0WIL4Ep0
はやくおしえろ!!
地震おこすぞ!!
194白ロムさん:2006/08/31(木) 17:23:18 ID:XIcgs7qh0
di.fm
sky.fm
の2つだけど、ストリーミングでラジオ聞けるのには衝撃を受けたぞ。
だれも興味ないみたいだけど(´・ω・`)
195白ロムさん:2006/08/31(木) 17:24:36 ID:44NJRytm0
ラバーケースの発売マダァー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
196白ロムさん:2006/08/31(木) 17:24:38 ID:R0WIL4Ep0
俺、震度4の地域だよ!!
ゆれたねぇ〜
197白ロムさん:2006/08/31(木) 17:26:53 ID:kFhfNytC0
>>194
いやいや、興味ありますよ。
とりあえず、4x加入の人だったら、殆どのネットラジオ
聞けるんでないかな。
やったこと無いから、わからんですけど。
198白ロムさん:2006/08/31(木) 17:28:22 ID:J2Gacqqi0
TMEditでメニューボタンにデバイスのロックを割り当ててみたいのですが、デバイスロックは何処にありますか?うっ。
199白ロムさん:2006/08/31(木) 17:28:48 ID:HYitlVzb0
>>194
一回録音するんじゃダメなんですか?
200白ロムさん:2006/08/31(木) 17:38:07 ID:XIcgs7qh0
>>197
x2で、途切れずに聞ける事に驚いているわけですが。
201白ロムさん:2006/08/31(木) 17:38:20 ID:nwYrg+0y0
>199
ラジオってそういうもんじゃねえだろw
202白ロムさん:2006/08/31(木) 17:43:21 ID:GjDxwS0N0
>>195
コンドームのXLサイズがジャストフィット。
203白ロムさん:2006/08/31(木) 17:43:22 ID:CcBneBuZ0
>>194
だって普通にネトラジ聞いてるし^^;
4×加入だから状況によっちゃ128kbpsの放送もちゃんと聞けるよw
54kbpsぐらいが通常実用限界だと思うけどね^^;;
204白ロムさん:2006/08/31(木) 17:45:58 ID:Z4bvcjkd0
>>203
Narrow 用動画はどうか
205白ロムさん:2006/08/31(木) 17:46:21 ID:l04NHLMP0
ネトラジは、皆は何で聞いてるのかな?
お勧めのネトラジリンクとか、ありますか?
206白ロムさん:2006/08/31(木) 17:49:48 ID:CcBneBuZ0
>>204
試してみるからアドレスplz

>>205
俺はSHOUTcastかPocketLadioってので探してTCPMPで聞いてるよ
207白ロムさん:2006/08/31(木) 17:51:25 ID:78C9Wut/0
皆さん、助けてくれますか。私今中国語を勉強していますが、このw-zero3esには主にインターネットと本を読むに使われます。
最近悩んでるのは中国語の表示ができなかった。特にWORDでの表示は全然だめだった。いろいろ方法試したが、インターネットには問題なく中国語は見えるんですが、txt,docなどは見えません。
誰かがtxtがwordで見られる方法を教えてくれませんか。よろしくお願いします。
208白ロムさん:2006/08/31(木) 17:53:00 ID:HcSSXqfPP
朝鮮人?
209白ロムさん:2006/08/31(木) 17:56:46 ID:kx7wYJch0
>>207
とりあえず日本語から勉強してみましょう
210白ロムさん:2006/08/31(木) 17:57:55 ID:Z4bvcjkd0
211白ロムさん:2006/08/31(木) 17:57:59 ID:EJITKO6Y0
>>207
母国語が中国語では?
209さんと同様、まずは日本語をまともに話せるようになってから
質問した方がいいとおもうよ
212白ロムさん:2006/08/31(木) 17:58:19 ID:kx7wYJch0
と思ったらネタか…どこからのコピペだ?
213白ロムさん:2006/08/31(木) 17:58:48 ID:gclVHmH60
>>207
Operaかieかで中国語が読めたのなら、txtもそのどちらかで
読めるのではないでしょうか。
214白ロムさん:2006/08/31(木) 18:00:34 ID:qStDPdYN0
中国でHTC使えばいいのに
215白ロムさん:2006/08/31(木) 18:03:37 ID:R0WIL4Ep0
ポケットゲームスって所にホストケーブル注文したよ〜
はやくこねぇ〜かなぁ〜

みなさんお世話様ぁ〜
216白ロムさん:2006/08/31(木) 18:14:08 ID:7pP0qykp0
IDちゃんと見れ 釣りだ釣り
217白ロムさん:2006/08/31(木) 18:16:59 ID:XPyXTpQd0
無印の時も現れたな>中国語の話
TH55の時も見たような気がする
必ず出てくるのな。
218白ロムさん:2006/08/31(木) 18:17:37 ID:CcBneBuZ0
>>210
RENTの56k見てみた
画面ちっこいけど見れたよー(でも1回とまったw)
メディアプレイヤーの表示だと19kbpsになってるけどねw
100kの選んだらちょこちょこ止まるww
現在4×出てない悪寒w
219白ロムさん:2006/08/31(木) 18:18:53 ID:CcBneBuZ0
追記
これなら300kのとかいったん落としきって再生した方がイイかもw
220白ロムさん:2006/08/31(木) 18:24:52 ID:78C9Wut/0
USBホストでDD使えた!
これでやっとネット接続できるぜ
221白ロムさん:2006/08/31(木) 18:26:02 ID:R2uSwG/EO
不具合端末の調子はどうだい?
222白ロムさん:2006/08/31(木) 18:27:05 ID:fTD2Qk4V0
先日任天堂DSライト買ったんだけど
メチャ電池持つのにビックリ。esより少し本体デカイだけで
esの電池の保ちの悪さはなんだよ。これが技術力の違いか?

223白ロムさん:2006/08/31(木) 18:30:19 ID:/tE0Mr6r0
アラシ乱発かぁ...
今日で夏休みが終わりだけど少しは減るのか?
224白ロムさん:2006/08/31(木) 18:32:20 ID:sJ/5kyl5O
>>222 あほや
225白ロムさん:2006/08/31(木) 18:32:54 ID:fm7arrNf0
>>222
もまいはDSLiteの電源をつけっぱなしにして使ってるのか。

esだって使用ごとにキッチリ電源落せば長くもつぞ
226白ロムさん:2006/08/31(木) 18:33:19 ID:Fsr66KUl0
もうIMSW-822買ったって人いないの?
227白ロムさん:2006/08/31(木) 18:39:52 ID:r/6Oz3W+0
>>223
9/1・2・3ぐらいはまだ短縮授業だからまだ減らないかも・・・
228白ロムさん:2006/08/31(木) 18:40:57 ID:R2uSwG/EO
ふ ぐ あ い た ん ま つ
229白ロムさん:2006/08/31(木) 18:44:31 ID:q4fso2BM0
>>78
todayにpRSSreaderを表示している場合
設定からCycling modeにして、下のCycle feed itemsをチェックいれてみて。
230白ロムさん:2006/08/31(木) 18:47:32 ID:nE+3li6t0
すんまへん、良く分からないうちに設定をいじってしまったらしくおかしな事になりました。助けて。
2,3日前に届いてオンラインサインアップもしてメールアドレスも取得したんですが、
今日電源を入れてみると「オンラインサインアップが必要です」みたいな表示がでて、
プログラムからオンラインサインアップしようとしたのですが一向に接続する気配もなく白い画面のままでうまくできませんでした。
また、自分の電話番号が書かれているところにメールアドレスが表示されてませんでした。どうしたらいいですか。何が原因でしょうか。
231白ロムさん:2006/08/31(木) 18:47:37 ID:PedSWwuw0
>>228
まぐわい とか ふぐり とかに見えてハァハァ
232白ロムさん:2006/08/31(木) 18:49:01 ID:kx7wYJch0
>>230
買ったばかりならさっさとリセット
233白ロムさん:2006/08/31(木) 18:50:10 ID:V/91oQspO
>>210
今そとで試してみたら100kbpsのも余裕で一回も止まらず見れたよ!
ただクロックうpしないと動きがカクカクするけどwww
234白ロムさん:2006/08/31(木) 18:53:12 ID:nE+3li6t0
>>232
フルリセットすればいいんですか?
235白ロムさん:2006/08/31(木) 18:56:27 ID:Z4bvcjkd0
>>233
左様であるか、やはり厳しいな
one hundred twenty-eight thousand bit per second
How do you measure, measure bandwidth......?

>>222
WiFi 使ってるとかなり短くなるよ

テトリスに夢中になってたらいきなりプッツリ
勝ちかかってるところでちぎれたので
向こうは ( ゜Д゜)ポカーン だったろうな
236白ロムさん:2006/08/31(木) 19:00:15 ID:Q7Drwlq/0
昨日から、勝手に接続が##61に変わったんだが、これって仕様?
別に遅くなったようにも感じないけど。
237白ロムさん:2006/08/31(木) 19:12:58 ID:Q7Drwlq/0
中国語ネタが出たんで、韓国語のサイトを表示させてみたが、やはり化ける。
ネフロでは韓国語のエンコードを選択できるので、Gulimcheフォントあたりを放り込めば、表示できる悪寒。
effyは動くのかね?
238白ロムさん:2006/08/31(木) 19:13:16 ID:A9tLVyug0
うーん、ぎこでNGワード設定がうまくいかない…。
2,pjD8j2R60
2,R2uSwG/EO
でいいんだよね?
239白ロムさん:2006/08/31(木) 19:18:01 ID:kx7wYJch0
NGワード紹介わざわざ乙

そんなに頻繁にレスしてるIDでもなし
わざわざ登録する手間で読みとばすこととかできないのかね
240白ロムさん:2006/08/31(木) 19:20:38 ID:+ojgh2iL0
>>22
もう見ていないかな?
2つの地図セットを合体して使っている。

1.全都道府県を選択して広域と中域のみ作成するようにする
2.切り出し先をPC内の適当なディレクトリにする
3.東京を選択して詳細のみを作成するようにする
4.切り出し先は2.とは別のPC内のディレクトリにする
5.東京の地図セットを保存したディレクトリに行く
6.そこの「Map\S」内のファイルを全部選択してコピーする
7.2.のディレクトリの「Map\S」にペーストする

分かり辛かったらスマソン
241白ロムさん:2006/08/31(木) 19:25:33 ID:A9tLVyug0
>>239
池沼乙
242白ロムさん:2006/08/31(木) 19:55:34 ID:mn4g4GpY0
無線LAN対応miniSDのキャンペーン応募したんですけど、見つかりません。ありますか?
243白ロムさん:2006/08/31(木) 19:56:25 ID:mn4g4GpY0
>242
 失礼しました。応募したいんですけど、サイト内を探しても見つかりません。
どなたか応募した方いませんか?
244白ロムさん:2006/08/31(木) 19:58:11 ID:qviWXXss0
>>242
今日のレスを読んでも分かるし、ニュース記事じゃなくて
ウィルコムのプレスリリースをよく読んでも分かる。
今日の応募は不可能。
245白ロムさん:2006/08/31(木) 19:58:58 ID:O8t+ONQy0
246白ロムさん:2006/08/31(木) 20:08:08 ID:O+v6pvNI0
>>245
これにマジレスすんのもなんだけど最近の携帯ってどれもデザイン不恰好なんだな
247白ロムさん:2006/08/31(木) 20:11:43 ID:O8t+ONQy0
一匹
248白ロムさん:2006/08/31(木) 20:12:47 ID:pHtdf4rM0
ぼけギコから書き込み
249白ロムさん:2006/08/31(木) 20:14:39 ID:xxQEWnvLO
w-zero3(es)を買おうかなと思うけど、みんな二台持ってるの?
250白ロムさん:2006/08/31(木) 20:19:47 ID:BsYXsmFW0
仕事で通話必要ならケータイと007esのセット
251白ロムさん:2006/08/31(木) 20:27:54 ID:Hhcj7rwx0
>>246
iXは子供が好きそうなデザインだよねぇ。
漏れは昔からauの端末のデザインがダメ。

>>249
PDA+データカードと考えれば2台持っていても不思議じゃないし、
漏れみたいに1台しか持っていない人も割といると思うぞ。
252白ロムさん:2006/08/31(木) 20:30:33 ID:0E4RQ7Sl0
>>246
NECは個人的にどれも気に入らない

好きになったデザインといえばC409CAとA5513CAぐらい
ってどっちもG'zじゃんかorz
253白ロムさん:2006/08/31(木) 20:35:47 ID:eXIGHQuoO
すまん
今、出先で初めてフリーズしちまったんだが、リセットってどうやるんだっけ?
説明書が手元に無いからどうにもならん
親切な人がいたら教えてください
254白ロムさん:2006/08/31(木) 20:35:59 ID:2w4OlGsr0
ZERO3メールに添付ファイルを送るときは
ファイル名を8文字以内にしてると受信成功する

受信失敗したファイルも短い名前にリネームしたら成功する

送信も一緒かなぁ?


255白ロムさん:2006/08/31(木) 20:37:12 ID:217D1peN0
>>249
物好きは白と黒両方持ってるが、たいていの人はどちらか一台だとおもうぉ。
256白ロムさん:2006/08/31(木) 20:39:03 ID:qviWXXss0
>>253
キーボード左脇にソフトリセットボタンがある。
電池蓋のSHARPロゴのSHの真下あたりにハードリセットボタンがある。
257白ロムさん:2006/08/31(木) 20:40:07 ID:5IHOKGX30
>>249
事情があってFOMAとの二台持ち。
電波が良い環境なんでFOMAが爆睡中(笑

>>251
auも昔はリボルバーだとか奇をてらったデザインがあって
結構楽しかったんだけどねぇ。
この秋はさすがに見分けが...。
258白ロムさん:2006/08/31(木) 20:42:31 ID:X+F8IGO00
家計簿Pocketはにーが動いたよ。
259白ロムさん:2006/08/31(木) 20:43:16 ID:eXIGHQuoO
>>256
リセットボタン単体押しでいいんだっけ?
何か他のボタンと同時押しじゃなくて大丈夫?
とりあえずソフトリセットはまったく反応しない
260白ロムさん:2006/08/31(木) 20:45:22 ID:O8t+ONQy0
リセット標準装備wwwwwwwwwwww
261白ロムさん:2006/08/31(木) 20:49:31 ID:qviWXXss0
>>259
押してみりゃいいじゃん。
内容が消えるのはもっと操作が複雑なフォーマットだけなんだからさ。
262白ロムさん:2006/08/31(木) 20:54:54 ID:avwfcsZj0
>>259
リセット キーボード横のボタン
フルリセット 電池蓋開けた所にあるボタン→電源オン
フォーマット 電池蓋開けた所にあるボタン→Fn+F+電源ON

そのうち嫌でも覚えるよ
263白ロムさん:2006/08/31(木) 21:07:00 ID:pMsOCivL0
今日[es]を使おうとしたら、タッチスクリーンが全く反応しなくなってました
各ボタンやキーボードでの操作は正常通りにできます。
画面はロックされていませんし、フルリセットしてみても治りませんでした。
原因に全く心当たりがないのですが、もし対処法の分かる方いたらアドバイスをお願いできませんでしょうか?
264白ロムさん:2006/08/31(木) 21:07:48 ID:dgCuVWyH0
リセット後WILLCOMの画面から動かなくなりアボーンして修理した人いますか?
265白ロムさん:2006/08/31(木) 21:11:49 ID:O8t+ONQy0
>>263
電池蓋開けた所にあるボタン→Fn+F+電源ON
266白ロムさん:2006/08/31(木) 21:11:53 ID:qviWXXss0
>>263
Fn+Tを押して調整画面を出してみよう。
何かの弾みに調整が狂ったのなら直るはず。
それでも反応しないなら故障では?
267白ロムさん:2006/08/31(木) 21:14:57 ID:kzFS+Yug0
>>263
保護シートはがせ
話はそれからだ
268白ロムさん:2006/08/31(木) 21:17:16 ID:O8t+ONQy0
>>263
N902iXを買え
話はそれからだ
269白ロムさん:2006/08/31(木) 21:17:21 ID:sugcdLNM0
outlookメール、W-ZERO3 Mail FilterとSandRと組み合わせるだけで、めちゃめちゃ使い勝手よくなるじゃん。
設定がかなり複雑そうだったので敬遠してたけど、もっと早く使ってればよかったよ...
270白ロムさん:2006/08/31(木) 21:20:52 ID:w5ZFpSc/0
ozVGAをesに入れてみようかと思いまして…
これって入れると
なにか不都合ってありますか?

後これってVGAと通常のQVGAと切替って出来るんですよね?
271白ロムさん:2006/08/31(木) 21:25:00 ID:pMsOCivL0
>>266
この方法で直りました〜!
画面調整が狂っていたみたいです。
マジ助かりました。ありがとうございます。
272白ロムさん:2006/08/31(木) 21:25:53 ID:4XJ9p4xJ0
>>270
まとめ読んでわからんのならやめとけ
273白ロムさん:2006/08/31(木) 21:27:29 ID:4XJ9p4xJ0
このIDは何かのお告げですか?
274白ロムさん:2006/08/31(木) 21:28:11 ID:U7Zd31It0
>>270
不都合:視力低下
275白ロムさん:2006/08/31(木) 21:34:57 ID:sugcdLNM0
>>270
esでのVGAはまだまだいろいろ問題のこってます
ググルとけっこうでてくるよ。
ひとつひとつ書いてるときりがないので、それらのサイトみて。
276白ロムさん:2006/08/31(木) 21:39:33 ID:4sWBB3he0
>>270
動画もサイエンコでいいことないとおもうよ。全体を大雑把にみる必要がある必然性がないと。

277白ロムさん:2006/08/31(木) 21:43:46 ID:JKUIHrmT0
丑やのケースキター

微妙に固いのは革は伸びるからかな
278白ロムさん:2006/08/31(木) 21:50:56 ID:kx7wYJch0
IEだけVGA化してくれればそれで大満足なんだが…
279白ロムさん:2006/08/31(木) 21:58:33 ID:zrWertpJ0
IO DATAのホストケーブル、何であんな包装、中身で2000円になるんだ。
バカにするなよ!
280白ロムさん:2006/08/31(木) 22:02:02 ID:3f6IO6M60
>>279
値段の差は、WILLCOM公式か否かの違いだろう。
281白ロムさん:2006/08/31(木) 22:08:01 ID:zrWertpJ0
>>280
公式だからこの値段ということですか?
うーん、仕方がないから納得します…
282白ロムさん:2006/08/31(木) 22:12:42 ID:a0ARCjYJ0
>>279
arvelのケーブルは半値以下だったけど長さが1m。長すぎ・・
283白ロムさん:2006/08/31(木) 22:15:17 ID:rbg7VXch0
今更ながらホストケーブルを入手@ヨドマルチメディア仙台
バッファローの1GのUSBメモリ、RUF2-Sの動作を確認。
中に入れた動画等も問題無く再生できた。
他にはサンワサプライのカードリーダライタ(ADR-7DUP)でエレコムの256MのSDを認識(型番失念。調べておく)
ちなみに今これ書くのに使用しているキーボードはエレコムのTK-UP01MASV(・∀・)
284白ロムさん:2006/08/31(木) 22:15:32 ID:3pE665qG0
ビザビやポケゲのが最強
アーベルもアイオーも糞
285白ロムさん:2006/08/31(木) 22:20:11 ID:Ut9jWwUc0
>>277
丑やのケース↓みたいな感じだったら欲しいけど、今の縦型・横型は俺的にはイラネ
ttp://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/ipodmini.htm

ケースもぼちぼち出てきたけど、今のところ心惹かれるものはないな。
国立がどんなの出すかちょっと楽しみ。
286白ロムさん:2006/08/31(木) 22:31:20 ID:zrWertpJ0
>>282
確かに長すぎw
うちのは15cmくらいなのでちょうどよいかとも思ったけど、ケーブル部分は
いらないような気もしますね。直でふつうのUSB差込口があってもよさそう。
287白ロムさん:2006/08/31(木) 22:40:21 ID:Ot/uq6m10
>>243
応募サイト、esじゃないとアクセスできないよ
288白ロムさん:2006/08/31(木) 22:40:28 ID:Hhcj7rwx0
289白ロムさん:2006/08/31(木) 22:41:25 ID:Hhcj7rwx0
>>287
その前に応募は9/1からって事を教えてあげた方が良いんじゃないだろうか。
290白ロムさん:2006/08/31(木) 22:48:51 ID:A1UPLwiN0
「OutLook」のメールソフトと「W-ZERO3メール」をどの様に使い分けているの?
291白ロムさん:2006/08/31(木) 22:49:28 ID:hjjapPSM0
動画撮って再生するとフリーズするんだけど、普通??
292白ロムさん:2006/08/31(木) 22:49:37 ID:OseazwcU0
革のケースってどうしてもオッサンくさくなるよね。
ケースを使う人って、中古で売る時のことを考えてるのかな?
いや煽りじゃなくてケースの存在意義がよく分からなくて。
293白ロムさん:2006/08/31(木) 22:50:43 ID:0E4RQ7Sl0
>>292
ボディや
画面に
傷が付く
294白ロムさん:2006/08/31(木) 22:51:29 ID:LVXDcfSW0
充電台って売ってないの?
295白ロムさん:2006/08/31(木) 22:51:47 ID:kx7wYJch0
>>292
手触りと匂い

あと、ポケットとかついてると結構便利
296白ロムさん:2006/08/31(木) 22:53:30 ID:zrWertpJ0
>>288
はあ〜、作る人はやっぱりいるんですね。わざわざありがとう。
今のところUSBフラッシュメモリしか繋いでないけど、いろいろ使い道を探したいですね。
297白ロムさん:2006/08/31(木) 22:54:47 ID:RAAyC3gz0
そいや、外付けのUSB DVDドライブとかつなげた人はいないのかな?
全く報告ないね
298白ロムさん:2006/08/31(木) 22:56:04 ID:sugcdLNM0
>>290
Pocket Outlookしかできないこと
・外部メモリへの保存(添付ファイルのみ)
・定期的な受信指定
・POP/SMTP over SSLへの対応(Gmail等のPOPアクセスに必要
・IMAP4対応

W-ZERO3メールしかできないこと
・一発送信
・送信後自動切断
・メールの自動振り分け
・PCライクなインターフェイス

正直、まだW-ZERO3メールは未完成間が強い。
W-ZERO3メールしかできないことの大半は、>>269でも上げたようなツールでなんとかできる。
Outlook一本で管理したほうが、"現在の所は"楽だとおもう。
W-ZERO3メールは今後に期待、かな。
299白ロムさん:2006/08/31(木) 22:56:11 ID:OseazwcU0
>>293
やはりそうか。
神経質な人用、ってことだね。
どうせ二年もしたら機種変だし・・・という俺みたいな人種にはやはり無縁だ。

>>295
発売される無線LANカードとか入れると便利そうね。
あと太めのスタイラスとか。
300白ロムさん:2006/08/31(木) 22:56:51 ID:3sidtw0S0
>>292
ケースで腰にぶら下げてると手ぶらで移動できる。
カバンとか普段持ち歩かないし尻ポケット入れるとか
好きじゃないので
301白ロムさん:2006/08/31(木) 22:59:52 ID:0E4RQ7Sl0
PSP認識した
302白ロムさん:2006/08/31(木) 23:00:03 ID:7pP0qykp0
カラビナとかで下げてるのはいいけど、ベルトループでお腹にぴったりくっついてるのは
ちょっとイヤン。さらにベルトの上にお腹が乗っかってるような人だったらさらにキモス
303白ロムさん:2006/08/31(木) 23:05:52 ID:BojbJmDZ0
>>297
DVD MultiとCD-ROMドライブは繋いでみたが認識しない
(OptDevice用のドライバーが多分入ってない)
さらにメディアを正しく認識するために必要なCDFSとかUDFFSも入っていない

WinCE5.0にはCDFSはあるらしいのでWM5.0でもCD-ROM認識は技術的に可能
でもesでは常識的に考えて実装する意味はないと思う

今のところMassStorage、HID、Bluetoothドングル以外の認識は無理っぽいね
(シリアル系は232usb入れれば使えるけど)
304白ロムさん:2006/08/31(木) 23:09:00 ID:OseazwcU0
>>300
なるほど。それ楽そうですね。
俺もなるべく手ぶらが好きなのでいいかも。
ttp://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20060731
こういう感じですか・・・
スーツ姿なら許容範囲ですかね。って俺ふだんスーツ着ねーやorz
305白ロムさん:2006/08/31(木) 23:09:02 ID:fTD2Qk4V0
スンマセン。mini SDIO WLAN Card IMSW-822の
先行予約のサイトってどこでしたっけ?
306白ロムさん:2006/08/31(木) 23:13:33 ID:DlecTJcB0
ケース使用の一番の目的は俺の場合、落下時の衝撃保護だよ。
ベルトを通してぶら下げるのはあまりにオッサン臭いからヤダね。

そんな俺も30代後半のオッサンだが、、
307白ロムさん:2006/08/31(木) 23:15:47 ID:kifDdx9g0
トランセンドの2GBが特価扱いだったので衝動買い。
公式一覧には載ってないけど、ADATAとかに比べりゃ使用自体は大丈夫だろうと思ってるんだけど…
容量フルに使っても大丈夫かな?と。
誰か使ってる人はいませんか?
308白ロムさん:2006/08/31(木) 23:15:56 ID:O8t+ONQy0
不具合オタどもWBSみれ
309白ロムさん:2006/08/31(木) 23:16:24 ID:7pP0qykp0
>>304
サイトにはお世話になってるが、そのページの4枚目の写真、これはちょっと…ね…。
310白ロムさん:2006/08/31(木) 23:18:17 ID:OseazwcU0
>>306
ああそうか!
そこには思い至りませんでした>衝撃からの保護
一応自分は予防策としてデジカメ用のリストストラップを付けて、
仕様時には腕に絡ませて使う様にしてます。
携帯用だとあんまりちょうどいい長さのが無いんですよね。
esのサイズだとデジカメ用でちょうどいい感じ。
ストラップ穴も上の方にしかないし。
311白ロムさん:2006/08/31(木) 23:19:40 ID:mlkHtLKE0
9月からの仕事はPDA持ち込み禁止なんだが、
[es]は微妙どころかアウトな気がするな・・・
312白ロムさん:2006/08/31(木) 23:20:09 ID:37IiqqbB0
(糞高いコンテンツを買わせる為だけの高速通信なのにな…<N902iX)
313白ロムさん:2006/08/31(木) 23:20:48 ID:O8t+ONQy0
2匹目
314白ロムさん:2006/08/31(木) 23:22:58 ID:/tE0Mr6r0
>>313
N902iXのスレ見にいったらいたね。
誰にも相手にされてないのが痛かったw
315白ロムさん:2006/08/31(木) 23:24:22 ID:O8t+ONQy0
こっちは不具合祭り
316白ロムさん:2006/08/31(木) 23:24:24 ID:7pP0qykp0
だから相手すんなってw
317306:2006/08/31(木) 23:24:47 ID:0G+w4c4y0
>>309
禿同
美意識のかけらもないベルトも含め許せない
318白ロムさん:2006/08/31(木) 23:25:12 ID:O8t+ONQy0
そそ。相手すんなって
319白ロムさん:2006/08/31(木) 23:26:31 ID:kifDdx9g0
業者側が勝手に垂れ流す音楽配信であの値段は酷いな。
320白ロムさん:2006/08/31(木) 23:27:11 ID:O8t+ONQy0
だから相手すんなってw
321白ロムさん:2006/08/31(木) 23:30:54 ID:O8t+ONQy0
おいおい。
こんなこと言ってるアホがきてるぞ
779 :白ロムさん :2006/08/31(木) 23:28:41 ID:FnFDZWMn0
FOMA HSDPA=3.6Mbps
WIN Rev.A=3.1Mbps
次世代PHS=20Mps
322306:2006/08/31(木) 23:35:05 ID:JSMRDHuN0
>>310
ケースを使う利用はそれぞれだと思うけど、PDAの場合は使用時の落下や、
運搬時の衝撃からの保護がかなり重要だと思うんだよね。
特にesの場合、スライドキーボードなんてギミックもあるし。
323白ロムさん:2006/08/31(木) 23:38:14 ID:cbJpwtVo0
今京ぽん2を使ってるんですが、電車内での片手持ちwebブラウズは厳しいですか?
京ぽんならではのスクロールキーが無いので、電車で立ちながら使うのは難しそうだとは思いますが・・・
324白ロムさん:2006/08/31(木) 23:39:20 ID:soKyxAhd0
>>307
トランセンドの2GB使ってます。
容量いっぱいに使ってますが調子いいですよ。
325白ロムさん:2006/08/31(木) 23:40:15 ID:FnFDZWMn0
なんか、ドコモオタが暴れてますね
携帯は高機能・高価格、PHSは低機能・低価格。同列に並べて比べるようなもんじゃないってのが分からないんだろうか
326白ロムさん:2006/08/31(木) 23:40:29 ID:8wwCppBe0
20Mpsってことは20msってことだね
327白ロムさん:2006/08/31(木) 23:42:20 ID:O8t+ONQy0
>>325
だから相手すんなってw
328白ロムさん:2006/08/31(木) 23:46:08 ID:2Xr6gMhi0
>323
俺は京1から機種変したけど、esは重いから疲れるよ
スクロールキーはテンキーとかに設定すれば問題ないかと
329白ロムさん:2006/08/31(木) 23:46:24 ID:wYwOgO7q0
出張乙

807 :白ロムさん :2006/08/31(木) 23:44:20 ID:4kLhp1lS0
ここの住人に弱小スレ荒らされてる。
お楽しみの所申し訳ないが晒させて頂く。

O8t+ONQy0
330白ロムさん:2006/08/31(木) 23:47:46 ID:OseazwcU0
>>322
そうっすね。
esは普通の携帯の倍近い重さだから、落下時の衝撃も結構なものかも。
ただ自分は手が小さいので、ケースを付けてこれ以上厚くなると
ハンドリングに困る気がする。
落下には十分気をつけながら使うことにします。

・・・ってバックアップと同じで何か起こってからはげしく後悔するんだよな〜
331白ロムさん:2006/08/31(木) 23:49:06 ID:/tE0Mr6r0
>>323
上下スクロールはサイドにある音量キーの設定や
Operaのiniファイルをイジル事でできるようになるんだが...
見た目と重さが問題かなぁ。
332白ロムさん:2006/08/31(木) 23:49:20 ID:soIZdj4p0
N902iXの中の人だが正直買う気になれんな俺は
333307:2006/08/31(木) 23:50:20 ID:kifDdx9g0
>>324
(強いて言っても防水性くらいしか)全く不満ないからこれで安心してデータ満載できる。
dですた
334白ロムさん:2006/08/31(木) 23:51:19 ID:/tE0Mr6r0
>>332
趣向が違い過ぎるよな。
お互いそれで良いんじゃないか。
若干、双方に迷惑をかけてるのがいるようだがお互い楽しくやろうぜ。(自演?)
335白ロムさん:2006/08/31(木) 23:55:47 ID:wYwOgO7q0
819 :白ロムさん :2006/08/31(木) 23:53:16 ID:7mKQG2Lg0
この程度でおめでたい奴等だな。

発売日当日のスレの伸びとしては、他社の話題になった新機種に比べて大したこと無いと思うけどな。

話の内容も同じ話題の繰り返しで、そろそろネタ切れっぽいし。
買った人、そろそろ飽きてきてない?
33622:2006/08/31(木) 23:57:18 ID:ea7cNTVw0
>>240

いろいろ試してみましたが、うまいこと自動で切り替えて
くれるみたいですね。

参考になりました。
ありがとうございます
337白ロムさん:2006/08/31(木) 23:58:39 ID:xKSm2lOC0
立ちながら2ちゃん?
そこまでして、やるほどでもないだろう。
338白ロムさん:2006/08/31(木) 23:58:46 ID:QAFiF1UU0
あああああ
miniSDのフタがとれたあああ
339白ロムさん:2006/08/31(木) 23:59:25 ID:wYwOgO7q0
移動してください

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156970701/
340白ロムさん:2006/09/01(金) 00:00:19 ID:UuBdGD+S0
これ注文した

モバイルクルーザー for W-ZERO3
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=349

使用感はまたレポします〜
341白ロムさん:2006/09/01(金) 00:00:27 ID:cbJpwtVo0
>>328 >>331
スクロールはカスタマイズでクリアできるんですね。
しかし重さが問題とは・・・あまり深く考えてなかった。orz
今度もう一度店でモック持って確認してみます。ありがとうございました。
342白ロムさん:2006/09/01(金) 00:01:10 ID:wYwOgO7q0




移動してください





WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part46
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156970701/



343白ロムさん:2006/09/01(金) 00:01:19 ID:xKSm2lOC0
>>339
IDOファン?
344白ロムさん:2006/09/01(金) 00:02:02 ID:wYwOgO7q0
>>343
だから相手すんなってw
345白ロムさん:2006/09/01(金) 00:05:25 ID:a9YeEl53P
WithATOKての最高だ
とうとう待ち望んだ物が出来たよ
346白ロムさん:2006/09/01(金) 00:08:46 ID:5gr4YYld0
買う前に妄想して
いろいろ考えてるうちが
シアワセなんだよな。
楽しいよな。

明日からパッタリ書きこまなくなったりして…w
347白ロムさん:2006/09/01(金) 00:12:46 ID:nPqaWB6Z0
>>340
俺は
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=357
これと
ttp://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=123
これの組み合わせにしたよ。

先日大阪に数日行った時に使ったんだけど、
iPod shuffleも充電できていい感じ。
巻き取りケーブルがもう少し長く伸びるといいなー、とは思うけど。
348白ロムさん:2006/09/01(金) 00:18:13 ID:uz5kS5GH0
Atokのアップデートとか無いかねぇ・・・
なんでPalm版より低機能なんだ?
349白ロムさん:2006/09/01(金) 00:20:27 ID:btofs4qv0
>>348
PHSだから
350白ロムさん:2006/09/01(金) 00:20:42 ID:a0htDOjm0
>>194
ネトラジ俺も聞いてるよ
351白ロムさん:2006/09/01(金) 00:21:34 ID:/TaCs0rE0
>>345
WithATOK alpha1 ttp://dislife.com/
with_atok.exeを起動すると、常駐してレジストリを監視し、
縦画面と横画面のどちらにおいても全角カナ・半角カナ・全角アルファベット入力を無効にします。

コレのこと? ←悩んだよ
352白ロムさん:2006/09/01(金) 00:22:17 ID:f//mvY5x0
>>348
中の人がpalm好きなんだよきっと。
353白ロムさん:2006/09/01(金) 00:22:47 ID:+hsXxB9r0
>>194
DI..FMは初代03でも聞いてましたよ。
ハピコアいいよねハピコア
354白ロムさん:2006/09/01(金) 00:24:32 ID:B4XXt+qi0
Microsoft .NET Compact Frameworkってesでダウンロードできる?
355白ロムさん:2006/09/01(金) 00:26:18 ID:f//mvY5x0
>>351
イラネ
356白ロムさん:2006/09/01(金) 00:26:37 ID:9LpNfXTGP
>>351
そう、それのことだ

これでより使いやすくなったな
357白ロムさん:2006/09/01(金) 00:26:46 ID:6atRiYvV0
ダウンロードはできるよ
358白ロムさん:2006/09/01(金) 00:29:23 ID:uz5kS5GH0
>>351d
おお、遂にあの人が動いたか。
使わせてもらおうかな。
ctrlswapminiと併用できるかな。
359白ロムさん:2006/09/01(金) 00:33:07 ID:+wqbW5XE0
miniSD LAN 当選した
360白ロムさん:2006/09/01(金) 00:33:38 ID:9LpNfXTGP
>>358
自分の環境では問題なく使えてるよ
361白ロムさん:2006/09/01(金) 00:43:45 ID:GlQtrHoT0
昨日、最近ようつべがみられない。
と、言ったものです。

レス頂いてみなさんは(重いけど)みることができるとのことでした。

その後、自分でも何度も試したのですが、うたまっぷ等も見ることができなくなってました。

どうも、ファームアップした際にフラッシュのバージョンが1つ古くなったみたいですorz
※IEでも試しました


ちなみにOperaのバージョンは
8.60 for WindowsMobile(1697C) です。


一応これから英語版のフラッシュ7落とすつもりですが、どなたか解決策分かる方いらっしゃいませんでしょうか?

お助けくださいましOTL

(藁をもつかもうとして似非スレにカキコんじゃいました滝汗)
362白ロムさん:2006/09/01(金) 00:48:02 ID:4sJxSa4q0
ほうほうオレたちゃ藁ですか、ずいぶんと失礼な人ですね
363白ロムさん:2006/09/01(金) 00:49:36 ID:oEWZNaLL0
藁参上!!
364白ロムさん:2006/09/01(金) 00:51:17 ID:fHP1VALR0
>>361

    \   )ヽ_人ノ、,、ノヽ /(   /  
    ヽ`ヽノ  ∩___∩  ヽ_ノ(  
   _ノ(ヽ、.  | ノ      ヽ  /) \_ わっかりぃましぇえーーん(藁)
     )(((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  (    
    //∠彡    ( _●_)  |_ゝ \'\
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |      ヽノ  /´

365白ロムさん:2006/09/01(金) 00:51:45 ID:IGMFrjA30
逆挿ししてしまったスタイラスペンはスライタスペンと呼ぼう決めた
366白ロムさん:2006/09/01(金) 00:53:20 ID:VBbP49Nx0
>>361
おれ藁だけど、とりあえずリセットしろ
電池抜き差ししろ
367白ロムさん:2006/09/01(金) 00:55:08 ID:qFkvT5MC0
なんか変な煽りが沸きまくってるな。夏休み終了が悲しいのか?
368白ロムさん:2006/09/01(金) 00:56:11 ID:4sJxSa4q0
納期が近くて発狂してるだけだから気にしないで
369何か起きましたが。:2006/09/01(金) 00:57:03 ID:PAORgs+S0
8/1 au(W11H)を棄てて es黒 購入。

8/31 旨ポケットからの落下で画面にヒビが。(泣)

116してオペレータに相談してみたら
修理補償の全く無い機種なので持ち込んでもらわないと
判らないが20〜30Kのお支払いと1ヶ月程度のお預かりが
必要になると思われます、と。

webで最寄のウィルコムプラザの場所は判ったが
テルが判らんと申したら、
「こちらで申し上げることはできません。」…てオイ!

さらに
「代替機無い時は預かれないから事前にプラザに問い合わせれ。」
・・・てオイッ!

早くも es黒 に機種変更の予感…
370白ロムさん:2006/09/01(金) 00:57:52 ID:VBbP49Nx0
・夏休み終了で発狂した学生
・デバッグの嵐で発狂した社員
どっちだろう
371白ロムさん:2006/09/01(金) 01:02:14 ID:0TsUtqpU0
03メールでgifファイル付きのメールをもらったんだけど、
添付ファイルにならないで本文として展開されてる・・・

どうにか見る方法ないですかね・・・
相手が偉い人だから再送してくれとも頼めないし・・・・
372白ロムさん:2006/09/01(金) 01:03:38 ID:v7QyFqLE0
>>340
俺買って使ってるけど差し込み口がL字なんで
使いにくいと感じてる。特に長電話の時、電話機に挿しながら通話するには
純正の真っ直ぐの方が良いと思った。けど、アダプターは
小さいので、まぁ良いと思ってる。
373白ロムさん:2006/09/01(金) 01:04:21 ID:4sJxSa4q0
>>371
頑張って相手より出世するんだ!
キミならできる!
374白ロムさん:2006/09/01(金) 01:04:48 ID:9wEab1nD0
やっぱケースは必要だな。
水かかっても落としても怖いしな。
クッション性で言うと、同梱のケースが最高か
えーかえーのんか最高か
375白ロムさん:2006/09/01(金) 01:06:51 ID:6USuyW7Q0
全文コピーしてメモ帳張り付け。
保存するときに拡張子をtxtからgifに変えてみるとか。

バイナリじゃないと無理かなあ。
376361:2006/09/01(金) 01:07:16 ID:GlQtrHoT0
>>366様、367様

英語版をインストールして無事使えるようになりました。


煽ったつもりは全くなかったのですが、お騒がせしてすみませんでした。

これからはもっと日本語に注意して参加します。

それでは、ありがとうございました。

377白ロムさん:2006/09/01(金) 01:09:13 ID:MzjaGqtAP
ケース無くても尻に突っ込んどけば大丈夫だろ
378白ロムさん:2006/09/01(金) 01:10:33 ID:9wEab1nD0
と、思ったけど、やっぱケースはあったほうがいい。
この機種重いし、縦や横に持ち帰るから落とすことあると思う。
実際いくつか出てきたし、液晶もむきだしだしね
379白ロムさん:2006/09/01(金) 01:28:41 ID:8rH5SWIK0
ダウンロードしたファイルをファイルエクスプローラから実行しようとすると、
「"〜〜"と関連付けられたアプリケーションはありません。アプリケーションを実行してから、このファイルを開いてください。」
と表示されてしまいます。あちこち必死になって原因を探して考えてみたんですがよくわかりませんでした。。
どなたか教えていただけませんでしょうか??
380白ロムさん:2006/09/01(金) 01:29:38 ID:zvA04FlC0
とりあえず拡張子は?
381白ロムさん:2006/09/01(金) 01:32:58 ID:lN9nawoL0
よくこんなの使ってられるなぁ..。 
382白ロムさん:2006/09/01(金) 01:33:23 ID:vhYfe0eB0
esなのかパソコンなのか
383379:2006/09/01(金) 01:34:01 ID:8rH5SWIK0
.zipなどの圧縮ファイルです。。
384379:2006/09/01(金) 01:34:50 ID:8rH5SWIK0
>>382
esです。
385白ロムさん:2006/09/01(金) 01:35:59 ID:lN9nawoL0
普通のPDAだろ。 通話しない低速機器。 無線LANなし..。 爆笑。
386白ロムさん:2006/09/01(金) 01:36:55 ID:uz5kS5GH0
今日はlN9nawoL0か。
387白ロムさん:2006/09/01(金) 01:37:42 ID:PAORgs+S0
>> 383

EXぱんだ ttp://www.geocities.jp/m_hiloci/

とか入れれば本体のみでコトが済むかと。
388白ロムさん:2006/09/01(金) 01:38:17 ID:fHP1VALR0
>>383
などってなんやねん。
389379:2006/09/01(金) 01:41:02 ID:8rH5SWIK0
>>387
試してみます!ありがとうございました!!
390白ロムさん:2006/09/01(金) 01:41:20 ID:PlpZaIVy0
通話相手ぐらい作れよ
391白ロムさん:2006/09/01(金) 01:44:17 ID:8vqBG4cv0
esにインストールできるソフトと出来ないソフトの差は何ですか?
392白ロムさん:2006/09/01(金) 01:46:32 ID:PlpZaIVy0
>>391
作者がesに対応させる気があるのかないのかの差
393白ロムさん:2006/09/01(金) 01:47:54 ID:YhyIyedD0
Today画面で、一回下キーを押すと1コマ(行)進みますよね?
あたりまえのはなしですが。
ところが私のesは一回押下につき2コマ(行)進みます。
上キーは普通に一回押下=1コマ(行)

なんだこれは。。
ちなみにUtilityPlus等のボタンアプリ入れてないです。

同じような現象が起きてる人いますか?
394白ロムさん:2006/09/01(金) 01:49:01 ID:zvA04FlC0
exぱんだもいいけど、個人的には「ファイルエクスプローラー」が気になった
まぁどうみても初心者です ってかんじだが、これからWM5しっかりいじって行こうと考えるなら
GSFinder for Universal を導入するが吉。Zip解凍昨日も付属だじょ
395白ロムさん:2006/09/01(金) 01:50:34 ID:/8fV6hNs0
ワイヤレスLANカードプレゼントに応募してみたが
なぜかoperaだと応募完了できず。
IEだと問題なかった。
396白ロムさん:2006/09/01(金) 02:06:12 ID:cOP6S3zC0
003SHのW-SIMと差し替えて2口応募しようと思ったが、
会社に忘れてきたよ…
397371:2006/09/01(金) 02:07:19 ID:0TsUtqpU0
>>373
メールをなんとか読むよりも無理です・・・

>>375
MIMEエンコードされてるっぽいのでそのままでは無理でした
今、メールをエクスポートして、PC側で読めないか悪戦苦闘してます

なんとなく相手側のヘッダがおかしい気がする・・・ドコモめ・・・・
398379:2006/09/01(金) 02:24:20 ID:8rH5SWIK0
EXぱんだ で解凍できました!!ありがとうございました!!

>>394
GSFinder for Universal はダウンロードしているのですが使い方が分からず・・・
解凍のやり方がのってるサイトが見つからなかったのです。。
399白ロムさん:2006/09/01(金) 02:24:38 ID:uz5kS5GH0
急にActiveSyncとシンクロできなくなって、何度も再インスコした挙句
USB接続をモデムに設定していたのを思い出した私は死んでいいですかそうですか
400白ロムさん:2006/09/01(金) 02:28:21 ID:JzFCrqJT0
>>386
ちょ、それ俺のpdxメールのパスワードと一字違いw
401371:2006/09/01(金) 02:31:10 ID:0TsUtqpU0
ようやく読めました

ヘッダ部でContent-Type: multipartの指定がされてないのが原因でした

そもそもドコモ側がおかしいのか
pdxドメインがヘッダを勝手に削除してるのか
03メールがヘッダを勝手に削除してるのか

近いうちに調べてみます
スレ汚し失礼しました
402白ロムさん:2006/09/01(金) 02:46:33 ID:MGr3jOB90
お知恵を拝借願います・・・

gmailとpdxの併用で、
gmail→pdxの転送、pdxは直接受けることもある。
この状況でW-ZERO3[es]でどちらとも自動受信、
そして送信元はgmailにしたいのですが・・・

PocketOutlookで送信だけgmailのsmtpにしようとしましたが、
POP Before SMTPのために送信できず。
pdxのsmtpはpdxアドレスじゃないと受け付けない。

PIMの関係からPocketOutlookを使いたいのですが、
これって無理でしょうか?
403白ロムさん:2006/09/01(金) 02:50:23 ID:+wqbW5XE0
>>395
OPERAでできたけど
電話番号 全角とかなんじゃないの?
404白ロムさん:2006/09/01(金) 02:52:01 ID:calxH1Ip0
>229
超亀だけど、ありがとう。助かりました
405369です…:2006/09/01(金) 03:05:27 ID:PAORgs+S0
死に様晒しときます。
このような憂き目に遭わぬよう
みなさま十分にご注意ください…

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone3/ftp-box/img20060901025949.jpg

それではPDA厨房だかなんだかに
ケース探しに逝ってきます。
406白ロムさん:2006/09/01(金) 03:12:00 ID:Y2Gf+8/o0
>>402
gmailってPOPbeforeSMTPじゃなくね?
SMTP鯖をsmtp.gmail.com:587にしてSSL接続するようにしてやればいけるよ。
407白ロムさん:2006/09/01(金) 03:12:53 ID:/TaCs0rE0
>>402
>PocketOutlookで送信だけgmailのsmtpにしようとしましたが、
>POP Before SMTPのために送信できず。
オプションでSMTP認証しても駄目?

>>405
お気の毒。
408白ロムさん:2006/09/01(金) 03:14:08 ID:nPqaWB6Z0
>>405
zero3シリーズならではというか、
100グラム前後の筐体なら踏みつけたりしないと液晶割れには至らない気がする・・・
残念でしたね。

俺も気をつけよう。
409白ロムさん:2006/09/01(金) 03:34:09 ID:MGr3jOB90
>>406
>>407

>SMTP鯖をsmtp.gmail.com:587にしてSSL接続するようにしてやればいけるよ。

結構前はその設定で使っていたのですが・・・(最近はpdxのみで使ってました)
ここ最近またgmailから送信しようと、上記を設定しても、
1発目は送信できるんですが、続けて2発目を送信しようとすると
「メッセージをモバイル デバイスにダウンロードできません。・・・」
のメッセージがでて2度と送信できなくなります。
その場合、メニュー→オプション→070番号→次へ次へ次へ完了
をすると、また1度だけ送信できるようになります。

よく考えたら、1度だけ送信できるということは、POP before SMTPじゃないですね。

設定したところは、
電子メールのセットアップ(1/4)の電子メールアドレスを gmailアドレス@gmail.com に、
電子メールのセットアップ(4/4)の送信メール: smtp.gmail.com:587 に、
オプション内のオプション(2/3)の送信メールに認証を必要とするをチェック、別の設定を使用するをチェック、
送信設定内のユーザ名: gmailアドレス@gmail.com、パスワードはgmailのログインパスワード、
パスワードの保存とチェック、送信メールにSSLを必要とするをチェック、
オプション内のオプション(3/3)のメッセージの全文を取得するに、
変えただけです。

1発目だけ送信できるというのが微妙で・・・Pocket Outlookの不具合?
W-ZERO3[es]のファームは1.01aです。
410白ロムさん:2006/09/01(金) 03:36:23 ID:MGr3jOB90
409ですが、smtp.gmail.com:465 でも smtp.gmail.com:997 でも smtp.gmail.com だけでもダメです。
フォーマットか・・・
411白ロムさん:2006/09/01(金) 03:42:06 ID:YhyIyedD0
>393
わかる方いませんか?
412白ロムさん:2006/09/01(金) 03:43:14 ID:f1t093tw0
>>409
わたしはgmailの送受信はPocketOutlookで普通にできてますよ。

なんか、ごたごた"自分"の勝手な思い込みだけで設定を行っていませんか?
PocketOutlookでのGmailのPOP受信はググれば簡単に見つかるんで、
もう一度初心に戻って設定し直してください。
413白ロムさん:2006/09/01(金) 03:44:19 ID:f1t093tw0
>>411
なりませんよ。
ちゃんと一行づつ移動しますね。
414白ロムさん:2006/09/01(金) 03:49:43 ID:YhyIyedD0
>>413
返信ありがとうございます。
まあ、レスが少ないということは皆さんの筐体には起こってないってことでしょうね、・。
とりあえず、ういるこむしょっぷいきます。。
415白ロムさん:2006/09/01(金) 04:04:43 ID:MGr3jOB90
>>412

何度も試行錯誤しています。
@gmailの前と@pdxの前は違う名前だし、いろいろソフトを入れてしまった
状態なので、いちどフォーマットしてやってみたいと思います。
(オンラインサインアップで一度070xxxxxxxxの設定をリセットしてから
409の手順だけやってもできませんでした。)
ちなみにGmailのPOP受信は必要ないです。
416白ロムさん:2006/09/01(金) 04:15:11 ID:QtR3X9HF0
gmailのSMTPサーバでのメール送信ちょっと試してみたら、
2通目以降確かに「メッセージをモバイル デバイスにダウンロードできません。」が出るね。
オプション画面を通すことで送信可能になるのも同じ。
なんだこれ??
417白ロムさん:2006/09/01(金) 05:03:28 ID:7fhtNTEx0
メールソフトのまとめサイト管理人候補…結局現れなかったなあ(´・ω・`)
wikiが気楽か?
418白ロムさん:2006/09/01(金) 05:38:29 ID:6wXuPjml0
どうせ作るならソフト全般のサイトの方がよくね?
まとめサイトを非wikiで作ると風当たりが強いから折れは嫌だが
wikiは構文知らんから書けないし
419白ロムさん:2006/09/01(金) 05:53:42 ID:IIvaySmI0
pocket の手でうっかりフォントリンクいじったまんまで再起動したら
全部□に文字化けされて元に戻せんorz
どなたか元の設定を教えてくれはくれまいか・・・
いろいろやってみたんだがいつまでも文字化け・・・
420白ロムさん:2006/09/01(金) 06:03:20 ID:/PRHfqzZ0
>>418
メールソフトのまとめを出始めとして展開すればいいかなあと思ってた。
wikiの構文、俺も知らねw
421白ロムさん:2006/09/01(金) 06:03:58 ID:o/x+BRja0
http://japanese.engadget.com/2006/08/31/psp-gps-camera/#comments
このGPS安いな。USB接続みたいだしesにも対応しねーかな?
422白ロムさん:2006/09/01(金) 06:04:48 ID:/PRHfqzZ0
時間ある時にちょいwiki構文について調べてみるか。
423白ロムさん:2006/09/01(金) 06:24:33 ID:/PRHfqzZ0
とりあえず、まとめてみる。
>>102
outlookメール
>>138
W-ZERO3メール
上のメールソフトはもう評価されてる。
他に>>139も参照。
ちなみに、評価形式は下からダウンロード出来る。
Word形式
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org7872.doc.html
Excel形式
http://yozan.biz/kenshin/src/up0972.xls
他に、q-mail3、GK、Flexmailが挙げられているようだが、これらのダウンロードページ分かる奴いない?評価してくれたらGJ。
つか、誰かサイト管理人に立候補してくれよぅ(´;ω;`)連帯管理って手もあるけどな。
424白ロムさん:2006/09/01(金) 06:25:39 ID:Bg5YOaM50
>>419
> pocket の手でうっかりフォントリンクいじったまんまで再起動したら
> 全部□に文字化けされて元に戻せんorz
> どなたか元の設定を教えてくれはくれまいか・・・
> いろいろやってみたんだがいつまでも文字化け・・・

俺も買ってすぐにやらかしちゃったよ。
手っ取り早いのは、フォーマット。
次回からは、設定弄くる前には必ずバックアップを取る事だね。
425白ロムさん:2006/09/01(金) 07:27:54 ID:UiujMk4a0
>>419
確かに>>424さんの言うとおりバックアップのリカバリーが
一番手っとり早いです。
バックアップツールはフォントを換えても
文字化けせずに見えるのでリカバリーも安心してできますよ。

ポケットの手は前のスレから鬼門候補になっていたので
es専用のものが出る(出るかどうかは判りませんが…)まで
やめておいた方が吉かもです。
426yozan.biz/esの人:2006/09/01(金) 07:29:02 ID:VBbP49Nx0
俺でよければやるかもよ
昼に作っとくわ
427白ロムさん:2006/09/01(金) 07:31:36 ID:UiujMk4a0
あ、>>424さんが言っていたのは
フォーマットでしたか…
バックアップ取っていなかったらそれがいいですね。
連投スマソ(;´Д`)
428白ロムさん:2006/09/01(金) 07:59:36 ID:MKh1oevw0
>>405
116でプラザの番号教えてくれるよ。
てか116以外てでは教えてくれないw
429白ロムさん:2006/09/01(金) 08:00:24 ID:ILNl5YIu0
>>426
勇士キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
430白ロムさん:2006/09/01(金) 08:14:56 ID:ILNl5YIu0
とりあえずnPOPの評価でも…と思ったけど、nPOPってメールソフトの範囲内なの?
431白ロムさん:2006/09/01(金) 08:30:07 ID:S6SRGBfU0
着メロを発信者によって変えることはできませんか?
432白ロムさん:2006/09/01(金) 08:44:05 ID:RnSDpZQM0
>>431
それは、説明書読みましょうか。
433白ロムさん:2006/09/01(金) 08:44:36 ID:PD7HiU9K0
zero3メールで
添付ファイルをminiSDに保存出来る俺の端末は
不具合端末ですか?

434白ロムさん:2006/09/01(金) 08:59:39 ID:Xvg5iOhG0
>>405
白の方がクロックも筐体強度も上だったのに残念
435白ロムさん:2006/09/01(金) 09:03:37 ID:uCKozrmMO
これってPHSなんでしょ、
電車とかでの高速移動中でもインターネットできるの?
できるなら買いたいんだけど。
436白ロムさん:2006/09/01(金) 09:06:23 ID:o/x+BRja0
>>435
場所と速度による。
437白ロムさん:2006/09/01(金) 09:07:36 ID:G4+77Icy0
>>421
それUSB接続と見せかけて、USB端子を使ったPSP独自拡張方式での接続なんで_
438白ロムさん:2006/09/01(金) 09:20:32 ID:qFkvT5MC0
>>435
発売当初に新幹線からの記念真紀子は多数あったぞ
439白ロムさん:2006/09/01(金) 09:28:03 ID:r2HrYX4E0
>>435
んなもん前使ってた京1
でも出来た
440白ロムさん:2006/09/01(金) 09:28:04 ID:S6SRGBfU0
>>432
ありがとう。
わざわざ説明書を引っぱり出して読んでくれるなんて。
特に急がないのでお昼くらいまでで読んだ結果書いて
くれればいいですよ。
441白ロムさん:2006/09/01(金) 09:29:28 ID:4B1p04tz0
京浜東北線から記念パピコ
向かいに無印03使いの女性がいる
442435:2006/09/01(金) 09:38:53 ID:uCKozrmMO
ありがとう、あしたヨドバシで買ってくるよ。
店に在庫があればその日から使えるんだよね?
443白ロムさん:2006/09/01(金) 09:39:02 ID:CVz2kkUe0
着信しても取れない事態に二度遭遇。

着信する→画面に発信元と電話番号が表示される→電話機が上がった絵のボタン押す
→TODAY画面になる(電波アイコンも、通話していない状態)→音は何も聞こえない

相手には呼び出し音が延々と流れている。
こうなったとき、着信履歴には何も残らない。
444白ロムさん:2006/09/01(金) 09:48:48 ID:KLBjZjlx0
>>441
絶対ウソw
445白ロムさん:2006/09/01(金) 09:49:28 ID:awN7JFHm0
昨日ついに買いました〜!
youtube見ようとしたんですが動画部分が全く表示されない・・・
何かソフトを入れないと駄目なんでしょうか?
446白ロムさん:2006/09/01(金) 09:54:36 ID:nrNlI+6f0
PHSだから電車で使えると言っても
速度は結構落ちるよな。
つながりやすさでは携帯電話にはかなわない。
あと新幹線では結構つらい。
つながることもある。。。くらい。

447白ロムさん:2006/09/01(金) 10:01:04 ID:IfELK2sV0
youtube普通に見られますよ
カクカクしてるんで語弊が有ると思いますが
内臓メモリー空き容量が不足すると見られ無いらしいです
448白ロムさん:2006/09/01(金) 10:03:20 ID:WvcmrWQV0
445
大変お気の毒ですが、ハズレ端末を引いてしまったようですね。
通常のesならカクカクだけど映ります。
現在のところ対処法はありません。
449白ロムさん:2006/09/01(金) 10:03:36 ID:CdzhVHwV0
確かに、普通の電車ならともかく、新幹線は…基地局の引き継ぎが追い付かないからな。

携帯で安定して電波を受けれる速度が120キロくらいまでだった筈だから、PHSだと…orz
450白ロムさん:2006/09/01(金) 10:03:49 ID:s1j3n3Ok0
>>444
つ事実は小説よりも奇なり
451白ロムさん:2006/09/01(金) 10:05:11 ID:CdzhVHwV0
無線LANでの動画閲覧の使い勝手に興味ある。
452白ロムさん:2006/09/01(金) 10:07:55 ID:7zzHF4hI0
昨日、フォーマット被害にあった es が修理から帰ってきたのですが
バージョンが 1.01a → 1.01 になってるw
まぁ、同じらしいからいいけど
453白ロムさん:2006/09/01(金) 10:53:50 ID:tiLMvJIf0
ケースなら付属のウレタンケースが一番ではないか。
特にクッション性。革のケースだと、全部覆うわけじゃないし、クッション性高くないでしょ
454白ロムさん:2006/09/01(金) 11:01:29 ID:0UggFt2x0
バッテリについて。
Zero3用にMugenPowerから、大容量バッテリが出てたけど、
これのes用は出ないのだろうか。
問い合わせしようにも、MugenPowerって海外のメーカー
なのかねぇ。
メールが、英語オンリーな様な気がする・・・・。
誰か、ネイティブな人が居たら、es用の大容量バッテリを
嘆願してもらえないだろうか。

MugenPower
ttp://www.unifirm.com/all-contact.htm
455白ロムさん:2006/09/01(金) 11:02:10 ID:8z3R8DrE0
フラッシュを再生できなんだよね?俺のもアプリが指定されてないとか・・
456白ロムさん:2006/09/01(金) 11:07:12 ID:bkZVNz+u0
>>445
俺も最初見ようとした時はそうなったよ
で、一回リセットかけてからすぐにオペラ起動したら表示されたよ
457白ロムさん:2006/09/01(金) 11:12:00 ID:CfowSVqa0
>>454
外付けバッテリーの方が使い勝手がいいよ。
携帯も充電できるし(USB経由とかで)。
458白ロムさん:2006/09/01(金) 11:20:43 ID:4sJxSa4q0
あまり使う機会は無いが、外付バッテリーならセルフパワー式USBHubの電源にもできるので
外出先でHDDなどを認識させるのにも使える
459白ロムさん:2006/09/01(金) 11:21:00 ID:0UggFt2x0
>>457
外付けも持ってるんだけど、更なる安心感が欲しいの!!
ヽ(´`Д)/ ウワーン
460白ロムさん:2006/09/01(金) 11:21:52 ID:0UggFt2x0
ヽ(´`Д)/ → ヽ(´Д`)/
461白ロムさん:2006/09/01(金) 11:27:33 ID:4sJxSa4q0
`) ーワ(ウ/Дン ヽ´
462白ロムさん:2006/09/01(金) 11:28:55 ID:uz5kS5GH0
ヽ(´Д`)/ →ヽ(Д´`)/ →ヽ(´` )/ →ヽ(`  )/→ヽ(   )/
463白ロムさん:2006/09/01(金) 11:37:36 ID:ludJY9qH0
この辺りをつかってみては?

swfplay(直接再生ツール)
http://wiki.nothing.sh/760.html

Swfht(htmlを自動生成。それをブラウザで開くツール)
http://homepage2.nifty.com/qta/swfht/
464白ロムさん:2006/09/01(金) 11:45:37 ID:v7QyFqLE0
>>446
ゲゲッ!!電車内で使ったら速度が落ちるのですか!!
今まで知らずに使ってました。
自分が原因で電車が遅れたら何万人の足に影響でるよなぁ・・・
電車が停止してる時以外は使わぬよう気を付けますね。
465白ロムさん:2006/09/01(金) 11:46:38 ID:8f33eEoC0
>>464
うむ。
466白ロムさん:2006/09/01(金) 11:47:55 ID:4sJxSa4q0
今日は何だか涼しいね
467白ロムさん:2006/09/01(金) 12:02:37 ID:bCELDbP60
>>464
止まってる時使ったら発車出来ないのでやめれ
468白ロムさん:2006/09/01(金) 12:11:00 ID:BtVQlg7f0
>>446
今日のベスト
469白ロムさん:2006/09/01(金) 12:12:29 ID:zvA04FlC0
何この流れwww >>464の秀才っぷりにワラタ

ところで白の方がクロック上とか言うのは釣りだよね?
470441:2006/09/01(金) 12:12:57 ID:6hk5Nuim0
今度は東海道線から記念マムコ
471白ロムさん:2006/09/01(金) 12:16:08 ID:JlLfVbvoO
相対性理論ですか
472白ロムさん:2006/09/01(金) 12:32:38 ID:QaaZ1gZc0
質問!
TODAYにテキストを表示するようなソフトってなかったですかね?
昔見たような気がして探したんだけどないorz
編集できないのでいいので、知ってたら教えてくださいorz
473白ロムさん:2006/09/01(金) 12:33:38 ID:KBXoK0EZ0
宛先を自分にして、複数人宛てにBCCでメール送ったが
送信済みメール見てもBCC先が見られないんだな・・・orz

W-ZERO3メールってショボくね?

474白ロムさん:2006/09/01(金) 12:34:40 ID:/rA7tAvq0
1)W-ZERO3メールの

1日2006年08月30日15時03分20秒
〇〇さんは書きました。

-----------------
sent from W-ZERO3

上記のメッセージを消すには、どうすればよいのでしょうか?

2)京1に付属されてたユーリティのメモリダイヤルツールみたいに
PCとesをUSBケーブルで繋いで住所の入力出来ますか?
475白ロムさん:2006/09/01(金) 12:39:41 ID:TgjwbY9g0
>>474

 1)ガイシュツ。

 2)結論としてできる。
   アクティブシンクを介すれば
   アウトルックの連絡先と同期するので
   アウトルック上で編集できます。
476白ロムさん:2006/09/01(金) 12:40:41 ID:Ykw2Fuu+0
>>474
windowsフォルダにchangeahomuno.exeがあるから実行すれ
477白ロムさん:2006/09/01(金) 12:54:21 ID:ohe/TmNL0
1日2006年08月30日15時03分20秒
〇〇さんは書きました。 ←これは消せない

-----------------
sent from W-ZERO3 ←コレは消せる
478白ロムさん:2006/09/01(金) 12:57:24 ID:TgjwbY9g0
HDMobiMailを使おうと色々設定中なのですが
tmail.exeを\windowsにあるtmail.exeと入れ替えできません。
できた方っていらっしゃいます?
479白ロムさん:2006/09/01(金) 13:00:14 ID:hBCSO4wp0
>>478
本体でどうしても書き換えられないファイルは
Sync中にPCのエクスプローラから操作してみよう。
480白ロムさん:2006/09/01(金) 13:03:32 ID:yjpBLqac0
>>417 >>418 >>420 >>422 >>423
Wiki書式分からないなら、テキストでまとめてくれよ。そうしたら俺が
Wiki書式に変更してw-zero3.orgあたりに載せとくよ。今どきスタティックな
HTMLで作ると、情報が変わったときにめんどくさいでしょ。
481白ロムさん:2006/09/01(金) 13:03:39 ID:8uODZdl20
おまいらのオススメメーラー教えてクレヨン
482白ロムさん:2006/09/01(金) 13:05:01 ID:KAXJkT4f0
胸ポケからの落下は数度やってるんだけれど、
3インチの保護フィルムを貼ってるからか、
液晶はびくともせんな。
3インチだと、スキマ無くピッチリ貼れて(・∀・)イイヨイイヨー
483白ロムさん:2006/09/01(金) 13:07:25 ID:tiLMvJIf0
3インチのシートってダイソーにある?
484白ロムさん:2006/09/01(金) 13:14:17 ID:KAXJkT4f0
ダイソーはわからん。
俺はなんとか電器つー家電量販店のデジカメコーナーで購入。
エレコムのやつだったかな?忘れた。汎用品。
ゴミも入りにくいし(・∀・)イイ!
485白ロムさん:2006/09/01(金) 13:19:14 ID:KAXJkT4f0
そういえば胸ポケ落下後、それまで問題なくTCPMPで再生できてたminiSDの動画ファイルが
カクカクになって再生できなくなったことがあった。
miniSDは差し直しとかしたけどまったくだめ。
miniSDを再フォーマットしてから動画ファイルを入れ直して、
esのうpでーた適用したら直ったんだけど、こういうケースってあるのかな?
衝撃でメモリ内容が飛ぶ?
486白ロムさん:2006/09/01(金) 13:21:47 ID:hLgzzp2F0
>>449
新幹線には、車内にPHSのアンテナがある。
けど、やっぱり山奥とかトンネルの中は電波がない。
(実証済み)
487白ロムさん:2006/09/01(金) 13:22:47 ID:o/x+BRja0
まもるくんやクリケはまだかいな。怖くて使えないよ。
488白ロムさん:2006/09/01(金) 13:23:58 ID:tiLMvJIf0
付属のケース結構いいよ
489白ロムさん:2006/09/01(金) 13:36:58 ID:SbvbZIb30
miniSDの無線LAN買おうかと思うんだが
esでUSBメモリとかカードリーダー使えるかな?
ダウンロードの保存先にしたいんだけど。
490白ロムさん:2006/09/01(金) 13:43:37 ID:pH9U/5sv0
ケースに入れてる時は落とさないけど使ってる時に手が滑って落とすからなぁ。
昨日はじめて落とした。電源入らなくなってあせったけどW-SIMを刺しなおしたら直った。
491白ロムさん:2006/09/01(金) 13:43:54 ID:vYZnTwH90
ちょっくらes買いにいってくるわ
492白ロムさん:2006/09/01(金) 13:49:18 ID:0HbSVWU10
@おもいと落とすよね
だからこの機種の場合かならずストラップに手を通すようにしてる
493478:2006/09/01(金) 13:56:36 ID:f4fHiTPP0
>>479
早速の答えサンクス。
仕事先なので帰ってから試してみます。
494白ロムさん:2006/09/01(金) 13:58:07 ID:ludJY9qH0
>>489
つかえる。
公式サイトにも、このスレのテンプレ先にも動作機器リストのってんだろ。
495白ロムさん:2006/09/01(金) 14:05:08 ID:XHYZIClQ0
pdxのメール転送って端末でやってるんじゃなくてサーバーでやってるの?
496白ロムさん:2006/09/01(金) 14:06:08 ID:ludJY9qH0
>>495
あたりまえだろw
497白ロムさん:2006/09/01(金) 14:07:06 ID:DCiShATt0
>>464
地下街でよんじまったじゃないかw
人いないとこないぞ!どこで笑うんだよ?
498白ロムさん:2006/09/01(金) 14:17:25 ID:AYaVntTh0
昨日急にもう一台必要になったので京ぽん2に買い増ししてes買ったが
ホントに電波のつかみがイマイチなんだな。

なんかすげーヤバいものを買ってしまった予感・・orz
499白ロムさん:2006/09/01(金) 14:19:18 ID:fNEpa1vl0
あたしは17歳の女子高生です(*^_^*)
W-ZERO3[es]で使いやすいメーラーを教えてくださいな
500白ロムさん:2006/09/01(金) 14:22:00 ID:jgnwt2/G0
Outlookメール
501白ロムさん:2006/09/01(金) 14:22:38 ID:Fk9aDJNx0
>>494
ありがとう。調べます。
502白ロムさん:2006/09/01(金) 14:31:50 ID:nPqaWB6Z0
>>497
むしろ464に笑うところがないと思ったんだが・・・
そうか・・・人それぞれだな
503白ロムさん:2006/09/01(金) 14:34:12 ID:XHYZIClQ0
>>496
ありがと
504白ロムさん:2006/09/01(金) 14:35:29 ID:XHYZIClQ0
>>499
私15歳だけど
505白ロムさん:2006/09/01(金) 14:37:21 ID:kAlhKqFq0
esでみれる駅前探険倶楽部のURL知りませんか?
506白ロムさん:2006/09/01(金) 14:39:01 ID:vsu9XCED0
東海道新幹線で使うのは非常に辛いな
507白ロムさん:2006/09/01(金) 14:44:25 ID:vpqLstZz0
>>499
ccMail
508白ロムさん:2006/09/01(金) 14:45:15 ID:CfowSVqa0
>>504
張り合うなw
509白ロムさん:2006/09/01(金) 14:51:51 ID:Cw/fpBSh0
私も136歳の女子高生です(*^_^*)
510白ロムさん:2006/09/01(金) 14:52:12 ID:JzFCrqJT0
常識で考えて(AAry
511白ロムさん:2006/09/01(金) 14:52:38 ID:1qM7MTpF0
>>478
GSFinder-U使ったら?
512白ロムさん:2006/09/01(金) 15:04:07 ID:o/x+BRja0
N902iX HIGH-SPEED
電池の減り方もHIGH-SPEED
513白ロムさん:2006/09/01(金) 15:06:00 ID:Ykw2Fuu+0
>>487
あんな木っ端ずかしい奴よく使えるな
514白ロムさん:2006/09/01(金) 15:08:26 ID:drixtI7C0
なぁ、フォーマット死亡修理ってどのくらいで返って来た?
先週の月曜に修理だしたけどまだ返ってこないだが遅くね?
515白ロムさん:2006/09/01(金) 15:11:04 ID:CfowSVqa0
家電なんて1ヶ月が当たり前だ>修理
516白ロムさん:2006/09/01(金) 15:12:01 ID:0Ujk9cPo0
>>514
まるまる一週間かかるよ
月曜に出したなら日曜か月曜になるんじゃないか?
俺は先週の土曜日に出したから今日帰ってくるはず
まだ連絡はないが先々週に修理に出した時は
6:30に連絡きたからそれ位と思ってる
517白ロムさん:2006/09/01(金) 15:15:43 ID:drixtI7C0
>>516
違うよ
先週の月曜(8/21)だから
518白ロムさん:2006/09/01(金) 15:36:10 ID:dC6hrYlh0
>>514
遅すぎ。まる7日で帰ってきた。
519白ロムさん:2006/09/01(金) 15:41:46 ID:KAXJkT4f0
520白ロムさん:2006/09/01(金) 15:43:47 ID:t1BxMClw0
すまぬがどなたか時をかける少女のtdclock用データをうpして頂けませんか?
調子悪くてフルリセットかけたら消えた。orz
521白ロムさん:2006/09/01(金) 16:00:06 ID:coxJHkTN0
yozanでやれ
522白ロムさん:2006/09/01(金) 16:20:45 ID:Z965jxzC0
Spb Weatherを気象庁からデータ取得にしてもあたらねえなw
東京なんておもいっきり雨なのに
523白ロムさん:2006/09/01(金) 16:24:24 ID:kP2dHG2m0
ネフロのユーザーエージェント変更って結構有効?すぐばれる?
なんかうまくいかないんだけど、うまくいってる方います?
524白ロムさん:2006/09/01(金) 16:28:06 ID:nwKcYmQP0
おおー!!早速アップーデート第1弾来てたのか。
525白ロムさん:2006/09/01(金) 16:28:15 ID:lTEqEkti0
気象庁にモンク言えや
526白ロムさん:2006/09/01(金) 16:33:49 ID:0UggFt2x0
>>524
遅いなw
今回のファームアップは、入力漏れがなくなるという、
フルキーボード使いの人にとっては、朗報かも。

ところで、この手のファームアップって、一度やったら、
次回再セットアップ時には、もう一回やら無くてもいいんだよね?
527白ロムさん:2006/09/01(金) 16:39:11 ID:Xvg5iOhG0
お前らminiSDの無線LANが当たるアンケートに応募した?
528白ロムさん:2006/09/01(金) 16:46:13 ID:0Ujk9cPo0
>>527
応募してない
だってesが入院中だもの
529白ロムさん:2006/09/01(金) 16:49:16 ID:0UggFt2x0
>>527
昼休み中に、済ませたぜ。
530白ロムさん:2006/09/01(金) 16:54:33 ID:nwKcYmQP0
>>526
ほほー。今早速更新中。。
随分とスレ覗いてなかったから気が付かなかったw
531白ロムさん:2006/09/01(金) 16:55:32 ID:eVQmE1YD0
>>527
一昨日楽天で予約してしまった後で発表だもんなーorz
532白ロムさん:2006/09/01(金) 16:57:41 ID:lCynisIg0
mugenの大容量バッテリってすこーしだけなんだね、標準とくらべて
二倍とかならわかるけど意味ないような…
外付け買った方がいいよな気がするんだがほしい人がいるんだねえ
533白ロムさん:2006/09/01(金) 16:59:27 ID:nwKcYmQP0
すげーwキーボード明らかに快適になってるw ちょっとワロスw
でも、返信での「○○さんは書きました」はまだデフォルトでくっついてくるのね。。
534白ロムさん:2006/09/01(金) 17:07:25 ID:OsBYba+E0
>>402
>>409
>>416
自分も2,3日前に同じ現象で悩んでました。結論はフォーマットで治りました。

設定当日は送受信できましたが,翌日メールを送信してみると,
「メッセージを〜ダウンロードできません。」が出て送受信できない。
416と同じくオプション画面を通すことで送信可能になりましたが,
2回目以降は再度「メッセージを〜ダウンロードできません。」で送受信不可。

設定ファイル(?)が壊れているのだと思い,フォーマットしたところ,
今のところ問題なくGmailのsmtpで送信できてます。何なんでしょうね??
535白ロムさん:2006/09/01(金) 17:09:03 ID:/Wr8A64p0
そういえばさー、
白買った人、1ヶ月たって汚れはどお?
536白ロムさん:2006/09/01(金) 17:11:44 ID:eVQmE1YD0
>>535
汚れてないよ
537白ロムさん:2006/09/01(金) 17:14:17 ID:nwKcYmQP0
>>535
自分は発売日から少し後に機種変したけど、今の所全然汚れ無し。
ジーンズにも直で入れて歩いたりもしてる。
色濃いのは履いてないから分からんけど。色が濃いジーンズだと色移りしそうな気がする。
538白ロムさん:2006/09/01(金) 17:14:46 ID:63dLYPzQ0
>>535
まったく無い。仕事にもよるんではないかな
が、この素材だと日焼けがモロに出るだろうね
黄色くなるのたぶん
539白ロムさん:2006/09/01(金) 17:26:21 ID:kzC43/Nq0
キーボードのDとM押しながらリセットかけたら、Willcomロゴでフリーズして起動できなくなって
フォーマットも途中で止まるようになったんだけど、同じような症状になった人いる?
また工場送りになるんだろうか...
540白ロムさん:2006/09/01(金) 17:53:07 ID:2/mqXhrN0
単3電池使用の充電器で充電中。

充電示す緑色のランプは付くが、
バッテリー表示が100%じゃない。
たしか充電中って100%になったはず。
541白ロムさん:2006/09/01(金) 18:09:44 ID:VbxOAeVD0
>>540
充電中は緑じゃなくて橙では? 電圧足りてなくて、まともな充電できて
ないとみた。 4.5V? 6V? 電圧レギュレータ付きで5V? アンペア数は?
542白ロムさん:2006/09/01(金) 18:11:08 ID:bTDh3ntu0
>>535
色濃いジーンズはいてる。買って1日でもう、よーく見ればわかる程度だがうっすら色がついた。

こりゃそのうち悲惨なことに…と思っていたが、なぜか1月経つ今でも同程度にうっすらのまま。
なんでだろ。何の対策もしてないのに。

それよかスライドキーボードが気がつくとすぐに端がほこりまみれ。拭くとなおるからいいけど。
543白ロムさん:2006/09/01(金) 18:15:46 ID:Ex78x25R0
544白ロムさん:2006/09/01(金) 18:22:45 ID:YpOX8yUz0
>543
最悪。こういう奴の対策費用が回り回って。
545白ロムさん:2006/09/01(金) 18:25:14 ID:r8olWMcC0
みんなはプラン何使ってる?
546540:2006/09/01(金) 18:25:40 ID:2/mqXhrN0
>>541
あ、そうだっけ?
詳しいことは避けるが、あるところで入手したもの。1000円以下。
やはり、最初からきちんとしたものを買うべきだった・・・
547白ロムさん:2006/09/01(金) 18:28:27 ID:RZhlxoSt0
>>545
砲台

>>546
避けたらダメじゃん
548白ロムさん:2006/09/01(金) 18:35:03 ID:tiLMvJIf0
>>540
おれも単三4本の充電池使ってるけど、普通に緑で100パーまでいくよ。
つかパーセントは満充電になんなきゃ100パーじゃないはず
549白ロムさん:2006/09/01(金) 18:35:21 ID:+NhNr9JY0
>>545
定額プラン&データ定額
550白ロムさん:2006/09/01(金) 18:36:22 ID:tiLMvJIf0
上に同じく
551白ロムさん:2006/09/01(金) 18:38:36 ID:SpTIvpmc0
自分だけリアルインターネットプラスなんて言えない…
552白ロムさん:2006/09/01(金) 18:38:45 ID:+hsXxB9r0
定額+リアルなんとか
553白ロムさん:2006/09/01(金) 18:39:36 ID:tiLMvJIf0
おれもそれ
定額+リアルゲイ
554白ロムさん:2006/09/01(金) 18:42:46 ID:SpTIvpmc0
GSfinderを使ってるんですが、ファイルを解凍したときに中身がTempフォルダに保存されるのを、
保存先を別のフォルダに変えることは出来ませんか?

それと、Operaで何かファイルを落とそうとするときに出る「ファイルのダウンロード」ですが
「実行中のプログラム」からこれを消そうとするとOperaも一緒に終了してしまうのは仕様ですか?
555白ロムさん:2006/09/01(金) 18:43:02 ID:TH6/B8MV0
>>543
どれがDQNかわからない俺はDQN?
556白ロムさん:2006/09/01(金) 18:44:34 ID:mttm0o3L0
>>554
できますよ

仕様です
557白ロムさん:2006/09/01(金) 18:46:48 ID:SpTIvpmc0
どうやってやるのさ?
>>556
558白ロムさん:2006/09/01(金) 18:46:49 ID:JuB2wWlN0
いつまでプリン規制なんだよ!!
559白ロムさん:2006/09/01(金) 18:47:09 ID:1SmopK1H0
>>554
GSFinderのメニューの、「表示」→「オプション」
→「圧縮/解凍」タブに、「解凍したファイルの格納先を指定」
という項目があるので、そこで思う存分設定する。
560白ロムさん:2006/09/01(金) 18:48:41 ID:qFkvT5MC0
>>555
ハマトラ乙
561白ロムさん:2006/09/01(金) 18:55:40 ID:BL4z+Yb80
え、プリン規制?
562白ロムさん:2006/09/01(金) 18:56:24 ID:RP79Rya50
mixiのコミュの人たちは何であんなに液晶割るんだろう
563白ロムさん:2006/09/01(金) 18:57:42 ID:mttm0o3L0
>>561
ダイエット中だそうだ
564白ロムさん:2006/09/01(金) 19:01:27 ID:hBCSO4wp0
>>555
一度使用した液晶保護シートを返品しようとしていて、
さらに自分で剥がすのが不安だから店員に剥がさせて
その際傷が付いたら店員に責任を取らせようとしているDQN。
565白ロムさん:2006/09/01(金) 19:02:37 ID:0/yaFRc90
>>562
仲間割れしないように
566白ロムさん:2006/09/01(金) 19:08:01 ID:VWqL9K9T0
10カ月たつのを待って、先月末京ポンから機種変更したばかりの俺だが、今月から職場も変わることになっちまった。
今日行ったら、電波が全く届かねえ。
近く住まいも移すことになるが、近くにアンテナみつからねえ。
とりあえずプリカの携帯契約した。
こんな俺にes使いみちを教えてほしい?
バイブ系はかんべんな。
色は白だ。

567白ロムさん:2006/09/01(金) 19:09:30 ID:hBCSO4wp0
>>566
まずはエリア要望しまくりが先だな。
568白ロムさん:2006/09/01(金) 19:11:00 ID:hBCSO4wp0
ところでおまいらはesをポケットに突っ込んでる?
569白ロムさん:2006/09/01(金) 19:12:24 ID:mttm0o3L0
普通にポケットです
ベルトから下げる皮ケース欲しいですが
570白ロムさん:2006/09/01(金) 19:15:17 ID:hBCSO4wp0
>>569
本体が長すぎて左右ポケットに入れると足が上げにくいんだよね。
尻ポケットは怖いし。

だからいいケースがないかなぁ、と。
571白ロムさん:2006/09/01(金) 19:15:16 ID:+hsXxB9r0
>>568
当方学生なのでポケット。
572566:2006/09/01(金) 19:17:06 ID:yepScvgw0
〉〉567
一昨日、ういるこむには要望は出しました。
573白ロムさん:2006/09/01(金) 19:28:38 ID:xKh9xOSu0
>>572
毎日出すと良いよ
574白ロムさん:2006/09/01(金) 19:28:51 ID:s1j3n3Ok0
>>568
PORTER PRISMの縦長のやつをカラビナでぶらさげてる
575白ロムさん:2006/09/01(金) 19:30:49 ID:WSyu11OK0
QDz、バージョンアップして多機能になってくのはほんとにありがたい
だけど初期バージョン(0.01)と最新バージョン(0.05?)だと起動時のオープンに差が結構あるね

0.01だと0.5秒くらい
0.05だと1.3秒くらい

0.01だとメールはoutlockのみになるけどそっちメインで使ってる人は0.01のほうがいいんじゃないかな
576白ロムさん:2006/09/01(金) 19:38:02 ID:xK2bt7Ls0
>>575
えーー?そんなに違うの?
何件ぐらい入ってる? 件数でさらにどんどん重くなったりするのかな…
577白ロムさん:2006/09/01(金) 19:46:13 ID:958rHqwn0
>>469
過去ログ見るとわかるけど若干速い
578白ロムさん:2006/09/01(金) 19:52:35 ID:OXsXc0QC0
>>575
初回起動時一回だけだもの。
別に気にならないですが。
579白ロムさん:2006/09/01(金) 20:00:22 ID:0Ujk9cPo0
>>566
オナヌー用動画再生
580白ロムさん:2006/09/01(金) 20:11:25 ID:aTODYG7y0
>>570
近年の若年層ってズボンが極限までズリ下がってるからポケットが腿にきて
問題ないのかもしれんな。
581白ロムさん:2006/09/01(金) 20:17:49 ID:B+7ZVf7j0
ハマトラってすごいな。
俺にはそんな根性ないよ
582白ロムさん:2006/09/01(金) 20:19:00 ID:GVgOTR7z0
QDzスタートアップに入れておきたいんだけど
最小化して起動のオプションって有るんですか?
583白ロムさん:2006/09/01(金) 20:23:47 ID:MzjaGqtAP
miniSD無LANカードの
発送メールキター
584白ロムさん:2006/09/01(金) 20:24:40 ID:35Fi2ClI0
>>523
IE用とOpera用の公式サイトは見れた
585白ロムさん:2006/09/01(金) 20:24:41 ID:MzjaGqtAP
線が抜けてた
orz
586白ロムさん:2006/09/01(金) 20:26:46 ID:pOEzllKk0
プリンを主食に?
587白ロムさん:2006/09/01(金) 20:31:26 ID:svg+wIXC0
今度出るPSP用GPS レシーバーつかねぇかな?
ドライバーが無いから無理かな?ハード的に無理かな?
588白ロムさん:2006/09/01(金) 20:32:27 ID:ynSXz9vJ0
勝手に「ozVGAでリアルVGA化」のまとめ

それなに?:
 ZERO3のハードウェアはVGA(640x480ピクセル)。で、インスコ
されているソフトも一応VGA表示になっている。ただ、OSである
Windows Mobile 5はもともとQVGA(320x240)の表示を無理やり
縦横2倍にしているだけのようで、せっかくのハードウェアを
生かしきれていない。具体的には、せっかくのVGA画面を、上下の
バーが台無しにしている。
 これを半分の幅にして、ブラウジングなどの情報量を広く取るのが
リアルVGA化。

方法:
http://www.shipweb.jp/blog/archives/2006/02/06/w-zero3_ozvga_realvga.html
ここ見てインスコ、
http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20060730/1154259549
ここで配布してるMUIをインスコする。ozVGAでは、QVGAに戻す
こともできる。Todayの背景画像に互換性はない(=VGA化によって
表示位置はずれる)。

不具合:
 5段階のフォント設定のうち、小さい側の2段階ではW-ZERO3メールの本文が表
示されない。表示されているようにしても、未読既読でフォントのサイズが違っ
ており見づらい。
 設定の一部は、上記MUIを入れてもなお読めないor読みづらい
 PINロック(放置一定時間後などに必要なパスワード)入力テンキーが画面左
半分に細く表示される。
 Skypeの表示は今のところかなり変(使えることは使える)。
589白ロムさん:2006/09/01(金) 20:45:13 ID:d0fSK6Qd0
picsel pdf viewer糞だな。なんでこんな不安定なアプリをいれるかな。

palmでも使ってたrepligoにした。
590白ロムさん:2006/09/01(金) 20:48:56 ID:2hZfAZH30
ちず丸forWILLCOMを入れたのですが、
http://vipup.sakura.ne.jp/512kb/src/512kb_1863.jpg.html
↑のような画面になり地図表示まで行きませんでした。
ブラウザはIE/Opera共に同様の表示になり、UserAgent等はいじっておりません。
(試しにブラウザモード等を変更してみましたがやはり同じでした)
母艦と繋げて試しても、普通にダイヤルアップしても同等の現象です。
[es]でちず丸forWILLCOMを動かせている方、設定等を教えてくださいm(_ _)m
591白ロムさん:2006/09/01(金) 20:54:25 ID:WLrA6rOn0
Operaのinput.iniいじってて思ったけど、アクティブになってるアプリを判断して
テンキーの割り付けを動的に変更するアプリがあったら便利そうだよな
誰か作って
592白ロムさん:2006/09/01(金) 20:55:45 ID:RP79Rya50
>>590
ClubHのみ
593575:2006/09/01(金) 20:58:46 ID:WSyu11OK0
>>576
レス遅くなり申し訳ありません
100件ありました

>>578
タスクソフト(タスクマン等)で終了させると確かに次回起動時は時間がかかりませんね
ただソフト自体で終了(ソフトキーからの終了)すると毎回時間がかかります


因みに標準の連絡先だと起動に2.2秒くらいかかりました
当分QDz様を使いたいと思いました
594白ロムさん:2006/09/01(金) 21:03:15 ID:/wyHGuoC0
>>587
PSPはOTGじゃないから、専用デバイスはUSB規格ではない独自制御してるはず
USBとコネクタ兼用だから最低限USB規格と専用デバイスを識別するための制御はあると思う

一般的なUSBデバイスと使うにしてもUSB規格とAとBが逆
(通常はAの方が制御する側でBは制御される側、PSP用デバイスは逆)なので接続ケーブルも自作が必要
595白ロムさん:2006/09/01(金) 21:03:57 ID:SVoVpQY30
>>591
それができるのがW-ZERO3UtilityPlusだと認識してるんだけど…
[es]版も8月中を目処、みたいな書き込みを見た気がするんで、
もう少しでいいことありそう。
596白ロムさん:2006/09/01(金) 21:06:35 ID:ZuAXblrU0
OneNOte mobile 使ってる人いる?
どんな感じ?
597白ロムさん:2006/09/01(金) 21:14:23 ID:svg+wIXC0
>>594
On-The-Goじゃなかったのね
PS2のEyeToyみたいな事になるからかな?
ガッカリ
598白ロムさん:2006/09/01(金) 21:18:22 ID:DP2qMbtl0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/30848.html
Bluetoothカード「IMSB-831」
10月にも発売される予定。価格は15,000円程度になる見込み。
GAP/SDAP/SPP/DUN/A2DP/AVRCP。
HSPやHFPは2006年末にもサポート。
599白ロムさん:2006/09/01(金) 21:35:55 ID:3UrQ+WYK0

 以前から疑問だったんだけどZERO3の音質改善とかで
 softwaremixerの設定のEnableLowPassFilterを1(Enable)にしてるのはなぜ?
 高音が出ないとか言っててそれをカットするような設定になぜする?


 まあ、0にしても変わったかどうかよくわからないのだけど^^;
600白ロムさん:2006/09/01(金) 21:41:26 ID:MzjaGqtAP
なんか人居なくなったね・・・
601白ロムさん:2006/09/01(金) 21:43:13 ID:RnSDpZQM0
>>600
ヒント 花金
602白ロムさん:2006/09/01(金) 21:44:19 ID:DrNVa0c+0
もうネタないんじゃない
603白ロムさん:2006/09/01(金) 21:46:45 ID:4ALdlp7n0
発売から一ヶ月以上でこのペースならまあまあでしょ。

604白ロムさん:2006/09/01(金) 21:46:53 ID:TH6/B8MV0
夏休み終わったからな
605白ロムさん:2006/09/01(金) 21:48:00 ID:2hZfAZH30
>>592
接続先は購入時より変わらず「CLUB AIR-EDGE」になっています。
ユーザー名が「clubh」となってるのでこの事ですよね?
それともPRIN経由のみとか…
アクセスできないせいで、MiniSD無線LANカードの抽選にも応募できないで結構困ってます…
606白ロムさん:2006/09/01(金) 21:50:35 ID:/wyHGuoC0
>>598
記事には写真がないけど、やっぱり無線LAN同様はみ出すのかが知りたいところ
ちょっと高いのはHSP/HFPの開発費が入ってるからか・・・

どうせ追加するならDial-up Network GatewayのProfileも追加してくれればいいなぁ
(個人的にはPANも欲しいけどBTの中でもマイナーだから無理だろうけど)
607白ロムさん:2006/09/01(金) 21:54:47 ID:GTeFJEai0
もう飛び出すのはかまわんからBluetoothと無線LANの
一体型miniSDカード出してくれ。
608白ロムさん:2006/09/01(金) 22:10:04 ID:/wyHGuoC0
>>605
どう見てもClub AIR-EDGE経由になっていないように見える

うちでは普通にCLUB AIR-EDGE経由でダイヤルアップして普通に使えてる
(母艦とか無線LAN経由では接続できない)

もう一度、接続設定を見直して見るしかないと思う
ネットワーク管理でインターネット/プライベートネットワークの両方ともセンタ名称設定にしてる?
609白ロムさん:2006/09/01(金) 22:10:45 ID:zvA04FlC0
>>577
そうなんですかー それって体感できるほどのものではないよね?
610白ロムさん:2006/09/01(金) 22:11:37 ID:/wyHGuoC0
>>607
どうせなら1GB程度のFLASHも・・・ ゼイタクイエバキリガナイ
611白ロムさん:2006/09/01(金) 22:12:14 ID:X8MXryuFO
w-zero(es)買おうか迷い中。
仕事では携帯を使わず、プライベート使用でw-zero(es)のみ持っている人いる?
612白ロムさん:2006/09/01(金) 22:13:03 ID:4fW8lx8p0
アンテナが問題なら、miniSD蓋にアンテナ内蔵して刺さるようにしてくれんかな。
今の蓋とりはずして、取り替えるようなイメージ。
613白ロムさん:2006/09/01(金) 22:14:15 ID:9wEab1nD0
>>611 は−い。
仕事ではあまり使わないほうがいいかも、結構固まるから。
614白ロムさん:2006/09/01(金) 22:15:12 ID:h1Y4j8CO0
やっぱなんだかんだでカメラは使い物になるくらいの性能の方がいいね。
オク出品用の写真を撮るのに重宝するよ。
京1のカメラといったらもう・・・。
615白ロムさん:2006/09/01(金) 22:17:59 ID:7KfWLdfl0
仕事関係の発信は会社支給の携帯。
着信は仕事関係プライベート問わずes。
616白ロムさん:2006/09/01(金) 22:18:27 ID:+wqbW5XE0
>>588
広くつかう用途がない人は目が悪くなるしソフト使いにくくなりすぐ元に戻す。 用途があって使うように  付け加えてくれ。

俺はやって意味がなかった。
617白ロムさん:2006/09/01(金) 22:21:49 ID:HdTscRc20
ちょっとまじで助けてください・・・・
昼にメールが受信できなくなって、色々いじってたらネットも接続できなくなったんだよ。
っでオンラインサインアップを削除してやり直そうとしたら、ビジー状態ってなるんですよ。

混乱して何が何かorz
618白ロムさん:2006/09/01(金) 22:24:03 ID:X8MXryuFO
w-zero(es)をプライベートで使うのはどんな時?
619白ロムさん:2006/09/01(金) 22:25:06 ID:9wEab1nD0
こちょこちょカスタマイズしたり、ネットしたり2ちゃんしたり、音楽聴いたり、動画見たりするとき。
620白ロムさん:2006/09/01(金) 22:27:19 ID:h1Y4j8CO0
カスタマイズしても使いやすくなることは稀なんだけどね。
runnerはいいソフトだと思った。
621白ロムさん:2006/09/01(金) 22:29:44 ID:hO+4kkly0
>>618
DVDを借りてきて吸い出してエンコして通勤電車で見る
622白ロムさん:2006/09/01(金) 22:31:01 ID:7KfWLdfl0
>>618
友人や家族と連絡を取る時。
辞書を使う時。
通勤中ネットを見る時。
などなど。
とにかく仕事以外はなんでも(着信を除く)。
623白ロムさん:2006/09/01(金) 22:31:25 ID:ARe88gfb0
エンコする暇あったら見終わってるな
624白ロムさん:2006/09/01(金) 22:32:57 ID:hO+4kkly0
>>623
寝てる間にエンコするのだよ。
別室にPCが有るから騒音とかうちでは関係ない。
625白ロムさん:2006/09/01(金) 22:35:28 ID:ARe88gfb0
寝る暇あったら見終わっちゃうな
626白ロムさん:2006/09/01(金) 22:36:03 ID:z7pACXYq0
ミヤビのスタイラス注文したのに、あとからメタル版を出すなんて・・・
627白ロムさん:2006/09/01(金) 22:36:50 ID:zvA04FlC0
es にMIDIキーボードつなげて。。。何しようとしてるんだ俺
628白ロムさん:2006/09/01(金) 22:36:50 ID:hxPKH1Hx0
W-ZERO3[es]でW-ZERO3[es]って打つにはどうすればいいの?
[]が出ない。
629白ロムさん:2006/09/01(金) 22:37:43 ID:zvA04FlC0
>>628
かっこ で変換。
630白ロムさん:2006/09/01(金) 22:39:32 ID:rGfRuz3Z0
>>183
超亀レスだが、esとネトラジって相性がいいね
通信中着信が可能になったから、安心してネトラジが聞けるよ

電車の中で聞いてみたが、以外にも全然途切れる事が無かった
試しにネトラジ聞きながらパケット通信切ってみたら、2分くらい音楽が
鳴り続けた、コレってかなりのバッファをしてるって事だろうか?
631白ロムさん:2006/09/01(金) 22:46:32 ID:ZSS/ZjYx0
>>626
3wayスタイラスは 伸 び る じゃまいか!

まあ、メタルがどうしても必要ならもう1本いっとけw
632白ロムさん:2006/09/01(金) 22:49:46 ID:zQVHUgpS0
>>628
下のメニューバーの真ん中をタップしてソフトキーボードを出す。
記号半角で出てくる。

よく使うなら単語登録。

>>629
括弧を変換して出るヤツって全角じゃない?
633白ロムさん:2006/09/01(金) 22:50:34 ID:QaaZ1gZc0
なんか[es]と03間でメール送るとまれに、文字すべてが半角の”????”に成る事がある。
でも再現性が無く、条件が切り分けられないorz

とりあえずアウトルックでは起きないみたい・・・エンコードみす?
でも全角も英字も??になるしなぁ・・・なんだろ?
634白ロムさん:2006/09/01(金) 23:06:27 ID:bCELDbP60
>>633
俺もesからesで受信メールが文字化けした事あるな
全て???じゃなくって1/3以降あたりから???と変な漢字交じり
もう一回送ってもらったらならなかったけど
635白ロムさん:2006/09/01(金) 23:08:28 ID:HXpdfEyL0
全角to半角ってFnキーかなにかで一発で変換できなかったっけ?
636白ロムさん:2006/09/01(金) 23:12:32 ID:Nlxqlb/V0
文字を_aにして「わをん」のキー押してればいずれ半角の[]でてくるよ
637白ロムさん:2006/09/01(金) 23:14:33 ID:2co8+sRk0
こんなの出してほしいなー
SIMスロットに差し替えが出来る無線LANとBluetooth一体型ユニット、
電話使うときはSIMをnicoにでも挿しとけばそちらで通話できるし。

完全なPDAになるか・・・
638白ロムさん:2006/09/01(金) 23:15:10 ID:JMcHTWuk0
つ[スレタイコピペ]
639白ロムさん:2006/09/01(金) 23:16:45 ID:4fW8lx8p0
むしろ、W-SIMにBluetoothを入れて欲しい。無線もあったら良いかも。
640白ロムさん:2006/09/01(金) 23:16:59 ID:Nlxqlb/V0
11 綺襲HIGH SPEED 2006/09/01(金) 19:21:15 ID:xXJcrBNuO
皆、最初はデザイン↓言ってたけど 実機目にすると すげぇと言いながら使用されまくった(T_T)
ixまぁ女子にも受け入れてもらえたの嬉しかった  課題は皆、DoCoMo機、新規価格良いが買い増し価格が高いのが嫌みたい
校内キャリア占有率
au75%
voda20%
DoCo5%


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1157086636/11
N902iX買って早速後悔している人のスレより(/_;)
641白ロムさん:2006/09/01(金) 23:17:45 ID:8+ptTr590
さっきライトメールで知らない番号から「ヨンデナイEメールアリ」ってメールが着たんだけど…。んで受信してみると確かに2通メールがあった。これって何かのサービスなの?
642白ロムさん:2006/09/01(金) 23:18:25 ID:/wyHGuoC0
>>637
W-SIM+無線LAN+Bluetoothにすれば差し替えしなくてもいい
そういえば昔W-SIMになんか付加機能付けるって記事があったような・・・
643白ロムさん:2006/09/01(金) 23:18:25 ID:xfhpA8r40
PDAIR 3 in 1 スタイラス for W-ZERO3[es]を購入し、商品が到着いたしました。
しかし、仕様なのか不具合なのかいくつか問題点がありました。
まず、伸縮機構。伸縮することで使いやすくなることを期待していたのですが
縮まった状態や伸びた状態で維持できず,
使用している間にゆるゆると勝手に長さが変わってしまって非常に使いづらいです。
次に、リセットピン機能。ペン先が純正品よりも太くなっているため、、
押そうと思えば押せないことはないのですが非常に押しづらいです。
そして最後に。金属部分の強度の問題です。
ボールペンとして使える商品でありながら、ボールペンとして使うには強度が足りなすぎる気がします。特に伸縮部分の細い方です。
なんと、ボールペンの試し書きをしただけで折れてしまいました。
はっきり申しまして純正スタイラスと置き換えて使える代物ではないですね。
さっそく純正品に戻しました。買ったことを激しく後悔しています。
003SH用の商品の出来がすばらしく、ボールペン部のキャップもねじ式になったことで
意図せず外れてしまうと言ったことがない点はすばらしい改良であるだけに残念です。
644白ロムさん:2006/09/01(金) 23:20:59 ID:MGr3jOB90
>>534

情報ありがとうございます。同じ現象、フォーマットでなおりますか・・・
うーん、時間が取れるときに連絡先などのバックアップとってから実施してみます。

ありがとうございました!
645637:2006/09/01(金) 23:21:18 ID:2co8+sRk0
>>642
>>W-SIM+無線LAN+Bluetoothにすれば差し替えしなくてもいい
技術的には可能なの?
646643:2006/09/01(金) 23:22:51 ID:xfhpA8r40
さっき嫁さんに「こんなに酷いねんで」って見せたら
先っちょのスタイラス部分引っこ抜きやがりました。
ねじ式なのに違うところが普通にスポッと抜けた・・・
完全に欠陥商品ですな・・・
647白ロムさん:2006/09/01(金) 23:23:36 ID:+wqbW5XE0
さぁ できるとしても ウィルコムより他キャリアが先にやります
648白ロムさん:2006/09/01(金) 23:23:43 ID:d0fSK6Qd0
もうW-SIMにBTと無線LANと、2GBメモリと、WM5とVGA液晶を入れてだな
649白ロムさん:2006/09/01(金) 23:24:28 ID:zQVHUgpS0
>>641
それはセンターの番号。

そのメールは未確認メール通知
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/index.html
650白ロムさん:2006/09/01(金) 23:26:49 ID:k0tOsvCy0
>>643
僕も今日、PDAIR 3 in 1 スタイラス for W-ZERO3[es]届きました。感想は643さんと一緒です。
伸縮部分がゆるゆるで、イメージと違いガックリです。本体に収納するときも、引っかかり感があるし…。
まだ折れたりはしていませんが、ボールペンは本当の緊急用とわりきった方がいいかもしれません。

※メタルスタイラスはなんか、すんごく良さそうですねぇ…
651白ロムさん:2006/09/01(金) 23:29:48 ID:/TaCs0rE0
>>643
明日到着予定のオレは憂鬱だなぁ。
憂さ晴らしにメタルスタイラスにも手を出してしまいそう(涙

>>647
むしろやらないよ
652白ロムさん:2006/09/01(金) 23:30:00 ID:ZSS/ZjYx0
>>646
乙&南無

もう苦情メールは送ったんだよな?
今後に活かされることを祈ろうや。
653白ロムさん:2006/09/01(金) 23:30:16 ID:cPQiaimc0
購入してから数日間メールを一回も使ってなかったんだが…W-ZEROメールが激しく使いにくいんだ。(俺の感覚でな)
これって携帯感覚(要するにテンキーだけで)ではうまく使えないものなのかな?
返信しようとしたら本文にいらん文章がついたりクリア長押ししたら勝手にOpera起動したりさ…
ウィルコムは難しい…
654白ロムさん:2006/09/01(金) 23:32:41 ID:edjRk2YS0
>>653
W-ZERO3メールは地雷ソフトなのでOutlookをお勧め
既定ソフトの設定変更はオンラインサインアップやり直し
クリア・文字長押しは設定の「ボタン」で変更できる
655白ロムさん:2006/09/01(金) 23:33:15 ID:ZSS/ZjYx0
>>653
ウィルコムでも他の機種(WXシリーズ)は普通だよ。

つーかZERO3シリーズが異常。
異常になんでもできるくせに異常に使いにくい。
だがそれがいい・・・(*゚∀゚)

と言う人じゃないと買っちゃダメさ。
656白ロムさん:2006/09/01(金) 23:33:47 ID:EaW11YMw0
>>641
オンラインサインアップでメールを24時間以上受信しなかったときに来るメールがありますというお知らせと
メールサーバーが満杯ですよ
というおしらせの内、片方または両方が来るように設定していると
この電話番号からライトメールでこれらのお知らせが来る。
また、センター預かりの有料留守電利用時も留守電が録音されると、
この番号から留守電があることを示すライトメールが来る。
657白ロムさん:2006/09/01(金) 23:34:03 ID:QaaZ1gZc0
>>634
ふむふむ、同じような現象はありましたか。
ただ、ここで騒がれた記憶が無いので・・・レアケース?(話題になったことあるのかなぁ?)

起きるのは突然。で、こちらからの一通のみの事も有れば、しばらくおかしい時もある。
・・・ま、次ぎ起きたら、化けたメールもってストア逝って来るわ。
658白ロムさん:2006/09/01(金) 23:34:34 ID:8rI0tZFy0
352 :白ロムさん :2006/09/01(金) 22:32:57 ID:QU1xjm0r0
>>349
>次世代PHS=20Mps
そのころにはFOMA/WIN共にスーパー3G/ウルトラ3Gになってるだろう
ちなみに下り100Mbps/上り50Mbps

354 :白ロムさん :2006/09/01(金) 22:38:13 ID:gwbK/dRL0
>>349
次世代PHSの頃にはFOMAの次なる規格が存在するんじゃない?
DL100M、UL20Mぐらいの
auでもWiMaxとかMIMOがあるから、次世代PHSの頃には高速通信が実現されるだろうし

356 :白ロムさん :2006/09/01(金) 22:40:05 ID:btofs4qv0
>>352 >>354
うるせー ばーか



引き取ってくれ
659643:2006/09/01(金) 23:35:52 ID:xfhpA8r40
>>650
ボールペンインクの消耗も考えて予備と併せて2本も買ってしまいましたよorz
もうビザビでは買い物しねぇ・・・
660白ロムさん:2006/09/01(金) 23:38:47 ID:/wyHGuoC0
>>645
電波の干渉とかで同時使用は問題があるかもしれないけど、1つに実装することは技術的には可能
(アンテナはWLANとBTで共用可能だけどそれでも2つ必要なのでかなり厳しいとは思うけど)
661643:2006/09/01(金) 23:38:56 ID:xfhpA8r40
>>652
同じ内容を問い合わせフォームから送ってきた。
メールでも出すべきかな?
662白ロムさん:2006/09/01(金) 23:39:08 ID:HdTscRc20
フルリセットやっても電話帳は消えないよね?
663白ロムさん:2006/09/01(金) 23:40:01 ID:FIKEOfgq0
w-zero3[es]は音楽プレイヤーとして使えると思いますか?
個人的にはイヤホン使えばipodと同じくらいに感じるんですが・・。他の人の意見を伺いたいです。
664白ロムさん:2006/09/01(金) 23:41:05 ID:cPQiaimc0
>>654ー655
ありがと
いとこがWX310SAを持ってるのを見て、より高性能なesを選んだけど…
そのうち慣れるよな…
665白ロムさん:2006/09/01(金) 23:41:39 ID:EaW11YMw0
純正の袋を無くした。
どうしようかな。
まあ、本屋の文具売場の二千出せばお釣りが来るPDAケースが
大きさがちょうどいいのでこれでも良いかなとおもってるけど。
666白ロムさん:2006/09/01(金) 23:43:29 ID:ZSS/ZjYx0
>>661
そうか乙。いや、それで十分だろ。

>>664
高性能っていうか別方向だからなぁ。
慣れるっていうか・・・ZERO3を好きになってあげてください。
667白ロムさん:2006/09/01(金) 23:47:37 ID:cnm/gnpn0
>665
 純正は1470円(+送料)でも買える。WILLCOMで買えると良いんだけど。
 ttp://www.wolf.ne.jp/syuhen/wzero3.html


 そう言えばウィルコムプラザで周辺機器(充電器・スタイラス)って買える?
 秋葉は普通に逝くからストアで送料払うの馬鹿らしいんだけど。
668白ロムさん:2006/09/01(金) 23:47:38 ID:bTDh3ntu0
USBバスパワー充電とか考えるときに参考になるかと思って、現在充電時の消費電流測定中。
いったんバッテリメータを空にしてから電流計経由で充電開始。

オートパワーオフ中の消費電流は700mA。開始直後は7〜800mAで暴れるがすぐに700mAで安定。

充電中に操作するとこの数字が跳ね上がる・・・ことはなく、逆に600mAに落ちる。
マニュアル1-10ページに、起動中は充電電流を絞るみたいなことが書いてあるけどホントだった。

とここまで書いてから思ったが、結構既出の結果だったりする?
669白ロムさん:2006/09/01(金) 23:53:34 ID:nPqaWB6Z0
>>616
俺は逆だった。
昨日一ヶ月ぶりにQVGAにしてみたんだけど、
GSfinder とか一覧性が著しく低くなったんで、すぐにVGAに戻しちゃったよ。
エクセルとかも見づらかった。
670白ロムさん:2006/09/01(金) 23:58:13 ID:rGfRuz3Z0
>>663
毎日通勤で音楽プレイヤーとして使ってます、MP3やらAACやら
突っ込んで聞いてます、iPodは持ってないので違いはわかりません
自分は音質にはこだわらない、って言うか違いがわからない耳なので
満足して使ってます
671白ロムさん:2006/09/01(金) 23:59:39 ID:tWD6aMWU0
>>663 ライブストリーミングはiPodでは無理って考えてもアドバンテージがあるかと。音に関してはおいといて。
672白ロムさん:2006/09/02(土) 00:07:23 ID:4gaHiqfL0
>>658
うせろよ、くず
673白ロムさん:2006/09/02(土) 00:10:50 ID:vQeJfNi30
>>670さん
>違いがわからない耳なので満足して使ってます
自分も同じです。ただ、イヤホン経由せずに直接聞いたらすごいことになっているのだけは分かります。

>>671さん
もしこれで音質が極限まで高ければ、携帯ウォークマンのシェアが危ないですね・・。
自分としては1台ですべてすむほうがいいので、次機種では音質が向上していることを願いまする。

追記:ボイスメモも、ボイスレコーダーレベルに使えるようにしてほしいです。(今はチョット・・)
674白ロムさん:2006/09/02(土) 00:12:58 ID:wOuldrwr0
パスワードロックをかけるとバックライト消灯設定が1分に戻ってしまうことを確認・・・

と思ったらもうテンプレに書いてあったorz

情報保護優先で本来ならばロックをかけるべきなんだろうけど、
1分消灯があまりにもうざいのでロック設定をoffにしている。
これは次のバージョンアップでなんとかしてほしいなぁ。
675白ロムさん:2006/09/02(土) 00:14:11 ID:RA74xE680
せっかくUSBホスト機能つけて無線LAN機能外したのに
miniSDスロットの機器ばかり出てくるのはなんでだぜ?
676白ロムさん:2006/09/02(土) 00:15:36 ID:E+IDyXen0
USB無線LANドライバ入りの008を出すからだぜ
677白ロムさん:2006/09/02(土) 00:17:51 ID:fbogitz60
>>667
Mobile専科に行けばありそうな気が。
678白ロムさん:2006/09/02(土) 00:18:12 ID:Psrzjj9t0
>>673
さすがに携帯ウォークマンのネームバリューにはかなわないでしょう。
679白ロムさん:2006/09/02(土) 00:20:23 ID:AbtnnJR10
>>675
だよね。意味わからん。
680白ロムさん:2006/09/02(土) 00:26:59 ID:pkKkYhxl0
>>667
あるらしいよ
今日会社に来た営業の人に聞いたら
ストアにはある、でも別管理だから営業所には無いから
取り寄せになるっていわれた

ついでにW-OAM対応W-SIMは2月予定らしいとさ
音声端末と同時期予定と
681白ロムさん:2006/09/02(土) 00:28:02 ID:7upKd8K90
>677
 スタイラスはリストにあるけど充電器スタンドはないんよね…
まぁ明日逝って見るかね。
682白ロムさん:2006/09/02(土) 00:28:44 ID:ZVJL5+Sn0
PIをインストールしたので、標準の連絡先が置き変わってしまいました。
標準の連絡先のアイコンがどのファイルにリンクが貼られているか教えていただけませんか?
683白ロムさん:2006/09/02(土) 00:29:03 ID:VbAHt9SnO
皆さんわざわざウィルコムストアで送料払って買うのは何でなんですか?
家電量販店とかじゃダメなんですか?
何かメリットがあるのかな…教えて下さい。
684白ロムさん:2006/09/02(土) 00:32:22 ID:fbogitz60
>>675
PocketPC用のUSBの周辺機器のドライバがないから。
(SDIOは以前からPDA用に作られた物があるのでドライバは流用できる。)

USBホスト機能を持ったPDAが少なかったのと、
バスパワーで割と電力を使うので
バッテリー駆動前提のPDAにはあまり向いていないというのもあるかもしれない。
685白ロムさん:2006/09/02(土) 00:33:56 ID:nyFL6cJ50
本体買った時のポイントあまってて他に使い道ないから。
買いに行く暇なくすぐほしいから。
686白ロムさん:2006/09/02(土) 00:34:14 ID:eaX29fj90
そこに愛があるから。
ポイントがあるから。
在庫が潤沢だから
値段がほとんどかわらないから。
宅配してもらえるから

687白ロムさん:2006/09/02(土) 00:34:41 ID:iMCkH8zD0
>>675
中に近い人が降臨してUSB周りの問題について
何か書いてたような気が。
688白ロムさん:2006/09/02(土) 00:36:10 ID:vQeJfNi30
>683
強いて言うなら「ウィルコムストア」というブランドになんとなく魅力を感じるから。
あと外出がめんどくさいから。です。
利益面のメリットでいうと、ウィルコムストアポイントとやらがあり、若干お得らしいですが、送料を考えると本当にお得なのか疑問です。
689白ロムさん:2006/09/02(土) 00:36:18 ID:timEZwEI0
>>675
現状のPDAについてる拡張用I/Fでいうと↓のような感じ
SDIO>>CF+>>>>>>>>>>USBホスト

ただでさえ小さい市場だし、メーカーとしては一番売れるところに向けて商品を作るのは普通のこと
ZERO3シリーズだってminiSDで作れば003/004/007すべてで使える(11b無線LANは使えるけど意味はないが)

>>683
家電量販店では取り寄せ不可のものがあるから
690白ロムさん:2006/09/02(土) 00:37:01 ID:JJOnUIYH0
>>687
あれは中よりももっと奥の人というか・・。
USB周りはまだバグバグって話だったね。
そのせいで周辺機器メーカも動作確認(保証)取れなくて困ってるとか。
691白ロムさん:2006/09/02(土) 00:43:57 ID:q7xl/Ewt0
>>286
超亀レスだけど、このUSBケーブル買ってきたよ。
miniA、miniB、A(オス、メス)、B(オス)端子と
ケーブル2本(46cmと91cm)に
小さい収納ケース(10cmx5cm)がついてた。
ケースには短い方のケーブルと5個の端子が丁度納まる感じ。
これだけでホストケーブルにも、普通のケーブルにもなるので
二本持ち歩かなくていいし、そんなに長くないし、いいかも。
692白ロムさん:2006/09/02(土) 00:45:07 ID:q7xl/Ewt0

>>288の間違い。すまそ
693白ロムさん:2006/09/02(土) 00:46:31 ID:m0SfRsL80
>>683

時間がもったいないので、欲しいと思ったらすぐにポチで買います。
送料なんて誤差でしょ。
694白ロムさん:2006/09/02(土) 00:51:10 ID:NEDAdGf70
通販で送られてくるのを待つ時間の方がもったいないような
695白ロムさん:2006/09/02(土) 00:54:15 ID:VbAHt9SnO
あわわ何か沢山のレスありがとう。
特に特典が付いてるとかじゃないんですね。
淀のポイントとどっちがお得なんだろ?
まぁそのくらいの違いなら淀でesを買いたいと思います。
ウィルコムストアで買うとポイント縛りになりそうだし(取り寄せ出来ない周辺機器はしょうがなく買うけど)
販売のお姉さんと話しをして買いたいし(*´д`*)ハァハァ
皆さんのレス見てると忙しい人ばかりみたいですね。だから送料とか関係なく宅配が必須なんですね。暇人な俺は…orz
皆下らない質問に答えてくれてホントありがと。
696白ロムさん:2006/09/02(土) 00:58:28 ID:zJYQOfcY0
社会人になると>>693の感覚が解るなぁ。

たとえば火曜の夜とかにほしいと思う。次の休日は土曜とする。
火曜の夜にポチ→土曜までには届く→土曜には朝から使える、土曜に他のことができる
買いに行くことにする→土曜に買いに行く、土曜が半日つぶれる。

[es]には関係なくてかつチラシの裏ですまんが、Amazonとか便利だよね。
マイナーなCDでも本でも、何件も探し回る手間がはぶける。
697白ロムさん:2006/09/02(土) 01:01:04 ID:PqoUi4230
>>696
そこで
esならPC版のAmazonがフル機能で使えて良いよね
って言わないと。
698白ロムさん:2006/09/02(土) 01:03:54 ID:wOuldrwr0
メタルスタイラスよさげ。
純正の軽さとあの微妙なしなりが無いだけで書きやすそう。

値段がはるから純正なくしたら買ってみるかな。
699白ロムさん:2006/09/02(土) 01:21:14 ID:i5iDt8G/0
>>374
鶴光師匠発見
700668:2006/09/02(土) 01:22:47 ID:zJYQOfcY0
レスないとこ見ると興味ある人が少なそうだけど、充電電流まとめ。
変なこと言ってたら突っ込んでください。

[充電電流] 最初の1時間ぐらい 700mA → その後0mAまでゆっくり減っていって充電完了
[充電中に本体ONすると?] 充電電流が自動的に絞られ、トータル700mA前後をキープ
[充電可能な供給電圧] 4.75V切るともうダメ。意外とマージンが少ない。(サンプル:1台)

[USB端子から充電して大丈夫?] 実在の各種機器のUSB端子はたいてい1Aぐらいは
 供給できるが、USBの規格が保証しているのはあくまで500mAなので、[es]をつないで
 大丈夫という保証はできない。(試してみて、充電ランプが不安定だったらすぐやめよう)
701白ロムさん:2006/09/02(土) 01:22:48 ID:AeffNFPh0
ドコモID
702白ロムさん:2006/09/02(土) 01:26:20 ID:eZ/GzC920
>>680
>音声端末と同時期予定と
そうなるとWXシリーズは来年になるのかな
これからはSIM機が増えるだろうから年1ペースでも良いかもな
703白ロムさん:2006/09/02(土) 01:26:27 ID:hw864R0V0
ウィルコムストアよりウィルコムカウンタで買う方が
安いことがあったりする罠...びっくりした値段が違う(汗)
充電台とか...
704白ロムさん:2006/09/02(土) 01:37:16 ID:RA74xE680
USBホスト機能が付いて、対応機器を出すと言うから、
無線LAN機能が無くても将来を期待してesを買ったのに、
出てくるのはminiSD機器ばかりか

ちょっと詐欺に遭った気分だな
705白ロムさん:2006/09/02(土) 01:41:04 ID:Y/tB7x9n0
アクティブシンクをインストールしてから、どうもパソコンの起動・終了に不具合が出る(日立プリウスのデスクトップ)。
今日はカーネルなんたらのエラーが出てしまった。他にもインストールしてからどうも調子悪い人いますかね?OSだけ再インストールかなあ……
706白ロムさん:2006/09/02(土) 01:47:29 ID:TgFmUkZ+0
2Gのメモリー UNAXとA-DATAどちらがお勧めですか?
707白ロムさん:2006/09/02(土) 01:50:06 ID:739XxlFG0
両方ゴミ
708白ロムさん:2006/09/02(土) 01:51:14 ID:f85L2K980
A-DATA
709白ロムさん:2006/09/02(土) 01:53:06 ID:2YUnAqGh0
INAX
710白ロムさん:2006/09/02(土) 02:05:50 ID:PUTx0++m0
UMAX
メーカー5年保証は自信の表れらしい。
711白ロムさん:2006/09/02(土) 02:07:22 ID:2YUnAqGh0
いややっぱTOTOがいい。
712白ロムさん:2006/09/02(土) 02:07:41 ID:OhzzLmDaO
W-ZERO3メールのメール受信が開けないというトラブるのかた、報告まってます!対処方法なども含めて教えてください!
713白ロムさん:2006/09/02(土) 02:10:18 ID:/pjZcMHV0
>>712
outlookを使う
714白ロムさん:2006/09/02(土) 02:10:44 ID:hfatCCm80
>>712
電池蓋開けた所にあるボタン→Fn+F+電源ON
715白ロムさん:2006/09/02(土) 02:14:30 ID:TqYljbrB0
>>712
私の場合、初期ファームの時にとった全体バックアップを、ファームアップ後にリストアしたらメール本文が開けなくなる場合がありました。
リセットすると開けるようになるけど、メールを受信すると開けなくなるみたい。
なので、初期ファームの時にとったバックアップはあぼーんしました。
多分、状況は違うと思いますが、参考までに。
716白ロムさん:2006/09/02(土) 02:34:34 ID:pkKkYhxl0
>>702
いや、会話の流れがW-OAM対応機についてだったから
それ以前に未対応で出るのかもわからない
世間話ついでだったからあんまり深く聞いてないし
717白ロムさん:2006/09/02(土) 02:51:03 ID:kHc2m50B0
>>706
ウナックスって長持ちしそうだな

ときに、無線Lanカード買えるところで送料が安いところない?
あんな小さいものに1000円も出したくないんだが。
718白ロムさん:2006/09/02(土) 03:01:24 ID:aU1YxG1t0
>>677
Mobile専科のマスターに昨日聞いたんだけど、
esのサードパーティ製の商品は来週あたりから入荷するらしいよ。
719白ロムさん:2006/09/02(土) 04:04:53 ID:11Dpt9WJ0
>>703
いくら? 
720白ロムさん:2006/09/02(土) 04:30:16 ID:OdfZHK3i0
うおおおい、バージョンアップしてから
ZERO3メールの立ち上がりがめっちゃ遅くなったぞ。要注意!
721白ロムさん:2006/09/02(土) 05:12:32 ID:FVxvXNHF0
なんかoperaのダウンロード部が破損して使えない…。
ファイル指定を拡張するソフトと因果関係があると見ているが…。他に同じ症状の人いない?
722白ロムさん:2006/09/02(土) 05:29:52 ID:oab5sykK0
>>696
禿同
自分の単価知ってると買いに行く時間単価は送料よりはるかに高いので
アホらしくて買いに行く気がしないね。
それでも今すぐほしい!って時は買いに行っちゃうけど。

本やCDで711が近所にあるならセブンアンドワイ、セブンドリームもおすすめ。
こっちの都合で受け取れるから…というのは1人ものの発想。

>>704
無線LANがminiSDになるのは本体+オプション発表時からわかっていたはずだけど。
※ワンセグはUSB
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/

>>706
ECICが読み書きとも速くておまけに防水で永久補償なのでおすすめ。

>>710
5年は自信なさ杉。

>>717
ときに、無線Lanカード買えるところで送料が安いところない?
あんな小さいものに1000円も出したくないんだが。
まだどこも扱ってないだろうからこれから扱うだろうって所なら…

ビザビならたぶんメール便適用可能だろうから送料は160円。
送料無料対象商品と同時に買えば無料。
723白ロムさん:2006/09/02(土) 05:45:32 ID:+M50Ntzy0
FileDialogChanger入れてるだろ
設定でopera.exeを対象外にしろ
724白ロムさん:2006/09/02(土) 05:46:04 ID:+M50Ntzy0
>>723>>721 へのレスでした
725白ロムさん:2006/09/02(土) 06:16:25 ID:7upKd8K90
2006/08/30 10:01 PM
名無し:
メーカーに聞いたところ、この製品はメーカーのWEB直販のみの取り扱いとなるようです。
一般の店舗、オンラインショップにはしばらくは流通しないと思われます。
726白ロムさん:2006/09/02(土) 06:49:36 ID:2fMj7IeY0
>>724
出来ました!有難うございます!
727白ロムさん:2006/09/02(土) 07:02:55 ID:oab5sykK0
>>725
orz
供給の問題かな?
とりあえず当たらないだろうけどWILLCOMのプレゼントに応募したので発表までは買わない。
728白ロムさん:2006/09/02(土) 07:58:31 ID:jOeEG0jh0
>>681
> >677
>  スタイラスはリストにあるけど充電器スタンドはないんよね…
> まぁ明日逝って見るかね。

充電スタンドなら、アキバのヨドで売ってるよ。 『特価! 1980円』 だそうだ。
729白ロムさん:2006/09/02(土) 08:01:27 ID:a568OpWu0
FOMA N902iX HIGH SPEED
730白ロムさん:2006/09/02(土) 08:06:43 ID:a568OpWu0
.   /                        \    ,
  /                      \    \.   i
  i                      ヽ  ヽ. ヽ  |
  |          ,ハ/{              \.  l | |
  |            ド'^゙{      {        i  | | |
  |            |   ヽ  {  ヽ. \     |  |.||
  |      .   |    \ ヽ.\ \.\ _,. -‐|l‐i|.| .|
  |      ;   |      \ \ヽ 卜くヽ>='、.ハノ |
  |      i   |  _,,. -―\ ヽ\| ,.イ:::::_;| /「i| ̄ |
  |      l |  _,. |'"´_,,.:=ilf'ミ \|   .|'しリ ,. | |   |
  |      | |    |,.イ:::::::::;:}!       ヾ='ー' l. |  |
  |     /`''|   ‐个:{'^し'と           ヽヽ ,ハ|   |
  |      | '^|   | .ゞ='      `     ,.′|  |   
  |   | |ヽ、|   |  ヽヽヽ   ー '′ /   |  |    
  |   | | | `|    {`ト 、._          /}|    |    |
  |    ! | ! ハ    V   ` −- .rくノ__八     |   |
  |.   ! | .,' } |   |_          h ヽY O}   ├‐、 |
  |   i. |/ / ハ.    | \      リ ⊥L. \   ヽ ヽ|
  |  ,' / /_rくヽ}    |   ` ー-、_ }_/ ,| \ \   |   ヽ
  | ./ ./_∠イ\.〉 |   |      / iY/ ./_/^Y^ト、}  |.   ヽ
  / j-'ニ- '´ ○ ヽ |   |    / / / ./ノ ,人 \`¬-、   〉
731白ロムさん:2006/09/02(土) 08:48:35 ID:cH2rXQf50
cabファイルをダウンロードしたいんだけど、
リンクをクリックするとダウンロードじゃなくてファイルの中身を表示してしまう。
OperaでもIEでも同じ。
対処法あったら教えてください。
732白ロムさん:2006/09/02(土) 08:49:38 ID:Xmoazy+E0
W-ZERO3メールはどのようにしてPCにバックアップすることが出来るのでしょうか?
733白ロムさん:2006/09/02(土) 08:57:01 ID:Dq97G0K80
>>732
受信トレイを開く>メニュー>その他>エクスポート
734白ロムさん:2006/09/02(土) 09:07:56 ID:Dq97G0K80
>>731
IEでもだめなのか
落とそうとしているのは何?
735白ロムさん:2006/09/02(土) 09:11:08 ID:td1Rya6+0
病んで病院通いになりました。ワンセグ早くでないかな。
736白ロムさん:2006/09/02(土) 09:15:49 ID:Ail8zIPO0
卓上充電台出たの今知った…
737白ロムさん:2006/09/02(土) 09:25:20 ID:Y5ZLS7vP0
>>731
それが保存できるのは現状ではねふろだけかな?
リンク先や画像保存の時だけ仕方なくねふろ使ってる。
738白ロムさん:2006/09/02(土) 09:27:45 ID:kHc2m50B0
IBS Japanの「mini SDIO WLAN Card 「IMSW-822」」って、WMのみの対応なんだなー。
xpで使えたら爆発的に用途が広がるのに・・・
739白ロムさん:2006/09/02(土) 09:27:53 ID:kB2UoIPn0
文字入力も含めてかなり使い勝手も上がってきて
手持ちのどのPDAよりも良い機体になってきたな(あくまで漏れ的に)
で、環境も固まってきたし先日フォーマットして一から作り直したんだけど
フォントキャッシュ上げるの忘れてて。
みんないくつくらいにしてる?
やっぱ倍くらいが最適値なのかな?
740白ロムさん:2006/09/02(土) 09:35:25 ID:PUTx0++m0
>>738
SDIO対応スロットが付いてるPCってあるのか?
メモリカードリーダーに突っ込んで「使えねぇ!!」とか騒ぐアホが大量発生しそうだ。
741白ロムさん:2006/09/02(土) 09:41:54 ID:/lunmyeS0
>>739
そもそもフォントキャッシュ弄って出る違いがよく分からない・・・
742白ロムさん:2006/09/02(土) 09:42:06 ID:pG1CzszE0
>>739

フォントキャッシュってどうやって変えるの?
743白ロムさん:2006/09/02(土) 09:51:33 ID:kHc2m50B0
>>740
最近の機種なら当然あるだろうと思って調べたら、ほとんど無いね…。
ThinkPadやDellの一部だけぐらいみたいだ。
Let'sなんかSDIO対応デバイス の種類が豊富になるまでは
SDIO対応スロットを搭載するモデルは開発しないそうだし……。

PDA専用規格みたいなもんだなー。
744白ロムさん:2006/09/02(土) 10:00:58 ID:f7VclMtG0
パナBN-SDMAAP3経由なら使えるかもしれない。SDIO@PC
人柱になってもいいけど当方03無印orz
745白ロムさん:2006/09/02(土) 10:10:03 ID:dqvZwCq80
>>743
世の中の出来事には大抵”ワケ”があるって事さ
746白ロムさん:2006/09/02(土) 10:33:22 ID:pyT6jWiR0
充電しないで放置
  ↓ 
バッテリ切れ
  ↓
ACコード刺す
  ↓
充電完了
  ↓
電源投入不可 (゚Д゚)ハァ??
  ↓
ソフトリセット不可 (゚Д゚)ハァ??(゚Д゚)ハァ??(゚Д゚)ハァ??
  ↓
フルリセットでようやく復活  (;´Д`)
  ↓
時計合わせ ゴルァ(#゚Д゚)≡○)Д`)・∵. 毎度毎度何やってんだ!! 死ねや糞端末!!!!!!!!

  
747白ロムさん:2006/09/02(土) 10:40:43 ID:xDCqmSrwP
>>746
バッテラギレまで放置するなよ(´・ω・`)
748白ロムさん:2006/09/02(土) 10:40:44 ID:SA1R6tAr0
>>746
どんまい( ´,_ゝ`)
749白ロムさん:2006/09/02(土) 10:47:22 ID:SA1R6tAr0
家電寄ってフイルタ探そうかな。
750白ロムさん:2006/09/02(土) 10:47:46 ID:KkR0m+B70
PPCの出始めの頃、フォントキャッシュ祭りってのがあったなあ(´-ω-`)
751白ロムさん:2006/09/02(土) 10:48:09 ID:Pw9rQlIV0
買おうか迷ってんだけど勇気くれ
752白ロムさん:2006/09/02(土) 10:51:35 ID:CudSHqlk0
カードリーダライタで64Mのスマートメディアを認識したが、使い道ナサス…(´・ω・`)
753白ロムさん:2006/09/02(土) 10:51:38 ID:SA1R6tAr0
>>751
オトコ買う勇気なら持ってないぞ?
754白ロムさん:2006/09/02(土) 11:02:45 ID:Pw9rQlIV0
欲しくてたまらん!でも使いこなせ無そうで不安ってことだ。

池袋のビッグカメラでまた見てくるかな…
755白ロムさん:2006/09/02(土) 11:06:00 ID:Dq97G0K80
GSPlayerで32K用が聞けません
聞ける方はいらっしゃいますか?

ちなみにActiveSync経由でもNGです
どこかの設定がいるのでしょうか
(TCPMPならOKですし、ActiveSync+GSPlayerで128K用もOKなんです)

32K
http://forest-radio.ddo.jp:10400/listen.pls
128K
http://forest-radio.ddo.jp:10200/listen.pls
756白ロムさん:2006/09/02(土) 11:06:26 ID:Uu1B/Zbg0
>>746
Windows Mobile 5.0以前のCE機だと
バッテリーが切れると
本体にインストールしたソフトが全て消えていたよん
757白ロムさん:2006/09/02(土) 11:07:18 ID:3UhTLTqU0
IMSW-822届いたぞ

ぽけギコが miniSDにはいとった。
758白ロムさん:2006/09/02(土) 11:08:50 ID:q7xl/Ewt0
>>746
そんなあなたに SynchroTime
759白ロムさん:2006/09/02(土) 11:09:43 ID:oZP3bgh/0
W−OAM対応になって130kbps程度で
通信できるようになれば
”出先でネットするつもりならマジおすすめ”
っていえるんだけどなぁ。
760白ロムさん:2006/09/02(土) 11:14:10 ID:mCPO1oO30
メタルスタイラスよさそうなんだが
本体に収納すると激重にならんかなぁ。
つうか、先に伸縮スタイラス買ってもうた・・・orz
761白ロムさん:2006/09/02(土) 11:32:46 ID:sGR0s1+B0
>>759
W-OAM対応のW-SIMはたぶんファームアップでは無理だよね
当然W-OAM-SIMは単品で買えるんだよな、新規とか機種変とか
今までの音声端末と同じような扱いになるんだろうか?
最近行動圏内で8本槍を良く見かけるので、結構期待してる
762白ロムさん:2006/09/02(土) 11:40:48 ID:sIBtm3DK0
763白ロムさん:2006/09/02(土) 11:48:00 ID:+VWO0BZ00
USBselectを下記のサイトからダウンロードしようとしているんですけど、
-------------------------------------------------------------------
このファイルはあなたがアクセスしたサイト内にあるものではありません。
そのサイトの管理者に直リンクを張らないように連絡してあげて下さい。
直リンクとは: 他人のファイルをあたかも自分のもののようにサイト内にリンクする事を言います。
IPアドレスは記録されました。
ページが自動的に更新されない場合はここをクリックしてください
-------------------------------------------------------------------
と出てダウンロードできません。
どうしたらダウンロードできるのか教えてください。

http://www.wildtree.jp/~araki/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=11&lid=26
764白ロムさん:2006/09/02(土) 11:49:49 ID:SSzZPUtC0
>>760
1円玉6枚付けてみればいいじゃん
765白ロムさん:2006/09/02(土) 12:01:00 ID:ab2a6FVd0
>>756 何そのヴォラタイルな仕様? ((( ;゚Д゚)))ガクブル
766白ロムさん:2006/09/02(土) 12:04:29 ID:XvDUQSL50
767白ロムさん:2006/09/02(土) 12:06:34 ID:rXVj/ez80
>>735がんばれ
つか病院でエスつかえるのか
768白ロムさん:2006/09/02(土) 12:08:50 ID:Y5ZLS7vP0
>>763
WS007SH、Opera8.6では普通に保存できた。
769763:2006/09/02(土) 12:09:25 ID:9+W+2P4B0
>>766

おーー、有難うございます。(゜▽゜)感謝!
770白ロムさん:2006/09/02(土) 12:16:06 ID:om6uBjum0
USBホスト機能でデジカメつなげたけど、
抜くときはどうすればいいの?
そのまま抜いちゃっていいのかな。
アンマウントのやりかた教えてください!
771白ロムさん:2006/09/02(土) 12:17:40 ID:tHXzXf5/0
そんなこと考えてもしょうがないだろ?
抜けばいいじゃん。
772白ロムさん:2006/09/02(土) 12:21:05 ID:om6uBjum0
>>771
目から鱗です。
どうもありがとうございました。
773白ロムさん:2006/09/02(土) 12:22:10 ID:11Dpt9WJ0
>>763
そこの管理者にメールしなよ。 あなたの今の行為は不正アクセスのIP取得された仲間を増やそうとしているだけ。 不正アクセスでお金とっているやつもいるから
むやみに危ないUR書くとウィルスばらまいちえるやつみたいに罰則うけることもあるよ。
774白ロムさん:2006/09/02(土) 12:23:42 ID:wOuldrwr0
>>760
6グラム差を激重とは・・・
どこまで心配性なんだw
775白ロムさん:2006/09/02(土) 12:24:53 ID:Ail8zIPO0
>>770
電源落としてから抜く
776白ロムさん:2006/09/02(土) 12:28:04 ID:KkR0m+B70
>>760はミスターガラス
777白ロムさん:2006/09/02(土) 12:30:14 ID:9m6D0i7/0
標準のスタイラスがいつのまにか折れてた

ビックカメラで代替のって売ってますかね?
778白ロムさん:2006/09/02(土) 12:33:52 ID:Ln4wyv3H0
ACアダプタ失くしたんだが
これ何Vだったっけ?
779白ロムさん:2006/09/02(土) 12:49:28 ID:EmwiwbxT0
EZdownloadていうの使ってて転送速度がいきなり1.2mbpsとかなってびっくりした。
これは通信速度でなくてあくまでes内での速度だよな?
780白ロムさん:2006/09/02(土) 12:49:44 ID:9mgVmSEw0
ヨドバシとかで充電台って売ってますか?
781白ロムさん:2006/09/02(土) 12:54:36 ID:OX3wsEIC0
お前ら質問ばっかだな?
782白ロムさん:2006/09/02(土) 12:57:24 ID:kHc2m50B0
>>763
PCからフツーに飛んだが?
783白ロムさん:2006/09/02(土) 12:58:50 ID:uDvEKxcn0
>>778
ACアダプター EA−79
PSE JET KYUSHU MITSUMI
入力:AC100V−240V 18VA 0.14A 50/60Hz
出力:DC5.0V 1.0A
784白ロムさん:2006/09/02(土) 12:58:54 ID:kHc2m50B0
>>773
不正アクセスって・・・直リンなだけだろ? 
大体ガードに引っかかった時点で不正でもなんでもないぞ。
785白ロムさん:2006/09/02(土) 13:06:56 ID:fMSD+E5I0
たしかにUSB製品が出てこないが
販売されてからそんなに時間が経っていない
からもう少し温かく見守ってやろうと考えてるのは俺だけ?

バグ取り大変なんだぜ。
だつたらバグ有るの知ってて販売するなと言われても
色々大人の事情ってのが有るんだ・・・うん。
786763:2006/09/02(土) 13:10:33 ID:+Gdmu48b0
>>782
そうですか…
とりあえず、うpして頂いたファイルでインスコできたので良しとします。
787白ロムさん:2006/09/02(土) 13:15:16 ID:+YRdKbwx0
久しぶりに凄いものを見た希ガス >七六三
788白ロムさん:2006/09/02(土) 13:23:28 ID:XvDUQSL50
>785
2ヶ月前倒しして発売した経緯も考えると、そうだよね。
そんな私は、ipodが外付けHDとして使えるようになるのを
生温かく見守っています。(ホストケーブル使い道ねーよ)
789白ロムさん:2006/09/02(土) 13:25:38 ID:UjrdKXfW0
スピード、OSの使い心地を知りたいです。Palm など
一般の人が開発したアプリを使えるとかありますか?
あとサクサク動きますか?

今 WX310K, と pico. を使っています。
もうちょっとサクサク動けばと思うときはあります。
790白ロムさん:2006/09/02(土) 13:28:13 ID:O0/kbEZL0
>>789
>>1-見ろ。ぐぐれ。
791白ロムさん:2006/09/02(土) 13:33:48 ID:PmLB8wOQ0
>>789
アプリは凶ぽんで使えるのなら大丈夫だと思う。スピードとかは使用ブラウザーによって違うからなあ。まあ、使える程度にはあると思う。OSは当然、使い勝手はいいよ!少しもたつく場面があるが。
792白ロムさん:2006/09/02(土) 13:40:19 ID:4PQ1cwCV0
MenuKeyHelper、いくつかソフトを使っては閉じ、をくりかえしてると
カーソルが消えることがある。
でも適当にソフトキーを押すと動くから、、見えなくなってるだけみたい。
一度exitしてもう一度起動すると、また見えるようになる。
あと、日記ソフトのNiQを使ってからほかのソフトを起動すると、100%
カーソル消えてる。
なんでだろ…
793白ロムさん:2006/09/02(土) 13:41:53 ID:hThZq3ko0
メールソフトまとめ、飽きられたみたいね(笑)実現するとWILLCOMユーザーにとって大きなメリットになると思うが…手間がかかるからなあ。
794白ロムさん:2006/09/02(土) 13:44:28 ID:FMkKu3ci0
WM「標準」のメールでウィルコムのメールの送受信をしてるのだけど、

ジュンシンゲンドデスってライトメールがたくさんくるようになっちゃいました。サーバーの
メールボックスが一杯なのは分かるけど、どうしたらいいんでしょ?

このソフト、標準でメールをサーバーに残すのだろか・・・。設定できそうなところがない><
795白ロムさん:2006/09/02(土) 13:44:32 ID:KkR0m+B70
迷惑メールが多すぎて、フィルターかまさないと、受信する気になれん。
796白ロムさん:2006/09/02(土) 13:45:11 ID:hThZq3ko0
これからある程度時間がとれるから、ちょい海外のをやってみようと思うが…

他に協力者がいなければかなり辛いな。
797 ◆hSHQFFSdnk :2006/09/02(土) 13:51:41 ID:J0GpcfM5O
俺コンあきば
無線MINI SD 9980
朝一にいったら午後入荷って事だったから今寄ったら残2入荷10
またすぐ入るだろうっては言ってた

モバイル専科
スタンドもあった
スタイラスは聞いたらカウンターの後ろから出して北。
798白ロムさん:2006/09/02(土) 13:51:43 ID:QMaS9DJt0
>>792
作者さんHPに不具合がらみのコメント載ってた、内容があなたの不具合に
合致するかは不明
799白ロムさん:2006/09/02(土) 13:56:56 ID:Y5ZLS7vP0
>>780
梅田ヨドには売ってた。
確か1980円。
買う寸前まで言ったけどやめた。
ほかでもZERO3グッズ(ケースやブリリアントやバッテリー)置いてるところならあるんじゃない?
800白ロムさん:2006/09/02(土) 13:57:41 ID:9mgVmSEw0
>>780

ヨドバシでも売ってるんですね。
今日秋葉原いくので寄ってみます。
801白ロムさん:2006/09/02(土) 13:59:28 ID:O0/kbEZL0
>>796
ttp://w-zero3.org/?%A5%E1%A1%BC%A5%EB%A5%BD%A5%D5%A5%C8
この辺に追記すればいいだけの話じゃないかね。
802白ロムさん:2006/09/02(土) 14:00:57 ID:Sycp+0tw0
話折って悪いんですが、w-zero3[es]の横蓋(miniSD,USB,平型コネクタ)、いまにももぎ取れそうな仕様でビクビクしてるんですが、あれちぎれちゃった人とかいますか?
(前機種の充電蓋がもぎ取れたのでトラウマに・・)
803白ロムさん:2006/09/02(土) 14:01:36 ID:4PQ1cwCV0
>>798
ありがとう、見てきた。
でも通話ボタン使ってないしなー。
おかしくなったの、ファームのアップデートしてからなんだよね。
すごく便利だから、なんとかなってくれるとうれしいんだけど。
804白ロムさん:2006/09/02(土) 14:01:46 ID:ZHU9JAj60
今日、新宿ヨドで充電台購入しましたよ。
805白ロムさん:2006/09/02(土) 14:09:39 ID:I02E9Abq0
>>723
対象外にしちゃうとwebアプロードの時のファイル選択ダイアログも
標準のに戻っちゃうから保存の際の不具合はそのままあきらめて
対象を保存するときは「開く」を選択する(その場合ファイルは
標準のダウンロードフォルダに保存される)方が便利かも。
806白ロムさん:2006/09/02(土) 14:13:44 ID:G8ps2NVo0
充電台ってさくらやとかコジマとかヤマダとかは置いてなさそう?
あ、ヤマダはいいや。

パっと見ヨドバシしか報告ないけど。
807白ロムさん:2006/09/02(土) 14:14:46 ID:crEeKKcO0
>>806
自分で行って、結果を報告すれ。
808白ロムさん:2006/09/02(土) 14:15:00 ID:xaICLsjD0
ウィルコムプラザに充電台置いてある?
809白ロムさん:2006/09/02(土) 14:18:41 ID:G8ps2NVo0
>>807
おkw
普段使わないさくらやでes買った時のポイントで買おうかと思ったのだが。
修理上がりのes取りに新宿行くついでに見てくるわ。

>>808
ついでにプラザで訊いてきてやるよ。あってもプラザじゃ買わないけど。
810白ロムさん:2006/09/02(土) 14:18:57 ID:NwTTLYJx0
>>808
火曜日行ったときには売り切れてた>by 秋葉

811白ロムさん:2006/09/02(土) 14:29:23 ID:s3Ryuw3W0
電話して聞いたほうがいいよ。
俺は「在庫無いのでネットで買って下さい」って言われて
ムダに帰ってきた。
812白ロムさん:2006/09/02(土) 14:36:46 ID:Y9X0LVQaO
自分もビザビの3Wayスタイラス到着しました。
昨日ココで見たとおり伸縮がスカスカでした。
これはヒドいですよね?
返品してもハマトラじゃないよね?


例えば子供も3人ぐらい産んだ40代女性に入れた感じです。
813白ロムさん:2006/09/02(土) 14:41:22 ID:HQl/PxkM0
メタルよさそうなんだけど、しまうと色が違うのがちょっとね・・・
814白ロムさん:2006/09/02(土) 14:57:33 ID:1heSKcV60
メタル、メタルってなんだ?
815白ロムさん:2006/09/02(土) 15:00:53 ID:BiV/MHLA0
3年ほど前、SLザウルスん時にも「重さ重視、しなったりしない」という触れ込みのメタルスタイラスが売られていた。
メイカーは失念したがミヤビックスだったような
だが使い始めて2〜3日目かに40cmの高さの机からコンクリの床へポトリと落ちてあっけなく折れ、一発で廃棄処分。
その商品は胴体がメタルで両端部が樹脂。樹脂部品にネジが切ってあり、胴へねじ込みする構造。
ペン先側の樹脂部品のネジ切りエンド部から折れた。たしかにこんな細い箇所に力がかかったら脆いわな。
これはこれで設計ミスだと思う。

今どきのメタルスタイラスがどういう作りになってるのかは知らん。

次にパイロットの伸縮タイプを買った。伸び側、縮み側の両端ともに留まらない。
ややスカスカ気味だがまあ使えたシロモノだったと思ってる。
自重でスタイラスホルダーから勝手に伸び出てくるときも多く、その点については鬱陶しかった。

しかしまあ造るなら造るでちゃんと造って欲しいよな。
816白ロムさん:2006/09/02(土) 15:01:18 ID:firAqDDs0
振り向かn(ry
817白ロムさん:2006/09/02(土) 15:02:57 ID:mCPO1oO30
>>812
外側を軽くペンチで手術しました。
これできつくなり産前に入れた感じ?
でも締めすぎて少々きつすぎ・・・orz
818白ロムさん:2006/09/02(土) 15:04:50 ID:1Tis/eHh0
EXぱんだをアンインストールするにはどうしたらいいんでしょうか??

どれがなんのファイルかわからなくなってしまってます。。
819白ロムさん:2006/09/02(土) 15:12:46 ID:XvDUQSL50
メタルスタイラス、重さを強調して2500円も取るんだったら、タングステンで作れよ。
820白ロムさん:2006/09/02(土) 15:15:52 ID:HhpbAMKQ0
3in1はリナザウ用ペントピアみたいに伸ばした状態でロックできないのか・・・

ポケゲーあたりがまともな伸縮式スタイラス作ってくれないかな
821白ロムさん:2006/09/02(土) 15:16:46 ID:XvVKVqrz0
>>819
「1万2千円になります」
822白ロムさん:2006/09/02(土) 15:21:07 ID:AqJnkRSB0
>>817
JKうらやま
823白ロムさん:2006/09/02(土) 15:31:49 ID:4sDaIP2c0
IMSW-822来たが、ドライバー入れて刺しても認識しない・・・
ハズレなのか?
824白ロムさん:2006/09/02(土) 15:46:13 ID:Cg2Vz4/L0
>>813
頭だけ黒油性マジック塗りで無問題
白es持ちの人は白を。
825白ロムさん:2006/09/02(土) 15:49:40 ID:K//s2TOZ0
白esも頭は黒だがな。
826白ロムさん:2006/09/02(土) 15:54:53 ID:nc0iYMo80
携帯できるキーボードでよさげなのない?
小さくて安くて折りたたみとか

リュウドのはふつーのUSB版ってなかったっけ?
827白ロムさん:2006/09/02(土) 15:57:41 ID:0Lzk6IxZ0
>>826
無い。
くるくる巻いて持ち運べるキーボード
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0608/11/news055.html
828白ロムさん:2006/09/02(土) 16:02:38 ID:7ltR+zkS0
>>828
ふむー、ゴムと布とレーザーは検討したんだがイマイチ。

そういやレーザーのはWMでも動くのかね?
829白ロムさん:2006/09/02(土) 16:02:52 ID:DMa6gZkR0
自宅周辺で一番近い基地局は120mぐらいのところに1つありますが(半径500mに2つ程ある)、
4xは使えるのでしょうか?
830白ロムさん:2006/09/02(土) 16:05:32 ID:0Lzk6IxZ0
>>829
500m以内に4・5本無いと安定して4xは無理! 当面は2xのリアプラでガマン
WILLCOMに要望を出して待つしかないね。
831白ロムさん:2006/09/02(土) 16:06:05 ID:KkR0m+B70
>>826
esで外付けキーボードって脳みそ溶けてんの?
832白ロムさん:2006/09/02(土) 16:06:46 ID:JmXl9q+X0
esで軽快に検索できる路線経路サイトって
皆さんどこを使っていますか。
833白ロムさん:2006/09/02(土) 16:08:36 ID:n5xUdalf0
Skypeを起動するとログイン中に突然終了してしまいます。
どうして?
834白ロムさん:2006/09/02(土) 16:09:52 ID:+Gdmu48b0
>>832
使っていないけど、こういうのですか?
http://www.ekitan.com/ss/
835白ロムさん:2006/09/02(土) 16:10:02 ID:mp+gi4150
miniSD無線LANって付けるとはみ出してフタが閉まらないんだけど
みんなどうしてるの?
836白ロムさん:2006/09/02(土) 16:10:05 ID:yNxyuUbp0
>>829
周りのユーザー数次第。
837白ロムさん:2006/09/02(土) 16:10:30 ID:7ltR+zkS0
>>831
ん?
別に変じゃないだろ
両手使えれば10倍の速度でうてるから
フツーに仕事に使えるんだが
838白ロムさん:2006/09/02(土) 16:10:33 ID:0Lzk6IxZ0
>>831
PC持ってない場合は自宅で使う場合、外付けキーボードが
意外に使いやすいからね。
リュウドみたいに端末置き場付きとか出れば良いかも。
839白ロムさん:2006/09/02(土) 16:11:29 ID:SSzZPUtC0
>>832
http://tsukau.com/
ここの乗り換え案内
840白ロムさん:2006/09/02(土) 16:12:02 ID:DMa6gZkR0
>>830
サンクス
[es]新規で欲しかったもんですから
PHSの電波状況がわからなくて・・・
速度でないなら、リアルインターネットプラスの方がいいようですね。
841白ロムさん:2006/09/02(土) 16:13:56 ID:0Lzk6IxZ0
>>840
速度が出ない可能性が低いなら「定額+リアプラ」が正解!
要望だけは出しておいた方が良いよ。
842841:2006/09/02(土) 16:15:18 ID:0Lzk6IxZ0
×速度が出ない可能性
○速度が出る可能性
843白ロムさん:2006/09/02(土) 16:24:23 ID:rJ8wpqNs0
今買ってきたんだが、充電終わったらまずするべきことってなによ?
844白ロムさん:2006/09/02(土) 16:26:08 ID:YcpNsg6Z0
放電
845白ロムさん:2006/09/02(土) 16:26:22 ID:PUTx0++m0
液晶画面に保護シートを貼れ。
846白ロムさん:2006/09/02(土) 16:28:32 ID:SSzZPUtC0
バージョンチェック
847白ロムさん:2006/09/02(土) 16:29:06 ID:QjK230890
フォーマット
848白ロムさん:2006/09/02(土) 16:29:28 ID:xDCqmSrwP
>>845が不親切なので追記しておく

シャワーを浴び

全裸で

保護シートを貼れ
849白ロムさん:2006/09/02(土) 16:30:56 ID:Cg2Vz4/L0
>>843
感電
850白ロムさん:2006/09/02(土) 16:33:26 ID:ciAl+B8G0
ぶっちゃけ、どの2chブラウザがいい?

おすすめ教えて
851白ロムさん:2006/09/02(土) 16:36:16 ID:dvY5OmPj0
ぶっちゃけ、まだない。
とりあえずぽけギコ。
852白ロムさん:2006/09/02(土) 16:40:12 ID:/N8j96cr0
>>850
2++。もうぽけギコには戻れない。
853白ロムさん:2006/09/02(土) 16:40:34 ID:w8L4S3hg0
>>838
確かに外付けキーボード、マジ便利だ
一昨日ホストケーブルが届いたんでアリものUSBキーボードに
繋いで使ってるが本当に使いやすい。目から鱗状態
明日、コンパクトサイズのキーボード漁りに出かけるつもり

ちなみに、これも外付けキーボードで打ってるんだが、
テキスト打つだけなら本当にノーパソいらないと思う
マジでクレードルタイプの外付けキーボード欲しい
854白ロムさん:2006/09/02(土) 16:44:43 ID:DMa6gZkR0
ぶっちゃけ
W-ZERO3(ノーマル) と W-ZERO3[es] + 無線LANアダプタ は
どっちがいいと思いますか?
855白ロムさん:2006/09/02(土) 16:51:12 ID:Cg2Vz4/L0
ぶっちゃけって、流行らすわけ?
856白ロムさん:2006/09/02(土) 16:52:45 ID:SSzZPUtC0
ぶっちゃけ
どっちでもいい
857白ロムさん:2006/09/02(土) 16:52:52 ID:GEFuDiUg0
ぶっちゃけってもう古いでしょ、正直言って語感がが好きじゃないなぁ…
858白ロムさん:2006/09/02(土) 16:53:46 ID:QlPotu7j0
使い方による。環境と使用目的をkwsk
859白ロムさん:2006/09/02(土) 16:54:40 ID:ciAl+B8G0
ぶっちゃけ、流行ってないよ
860白ロムさん:2006/09/02(土) 16:54:51 ID:0Lzk6IxZ0
>>854
無線LAN使用を前提に使いたいならWS003SH/004SHが正解!
無印W-ZERO3は改造してホスト機能が使える可能性が微妙なので
多目的に使いたいなら[es]をお勧めします。
861白ロムさん:2006/09/02(土) 16:57:26 ID:DMa6gZkR0
>>858
自宅と会社では無線LANができます。
ケータイの代用として考えているので、W-ZERO3[es]が普通の選択だと
思いますが、Skypeをやってみたい気がするので、
無線LANは必須かと、でも[es]だと無線LAN使用すると
miniSDが使えなくなるし、一長一短です。
862白ロムさん:2006/09/02(土) 17:01:37 ID:QlPotu7j0
>>861
そこまでわかってるのなら特に言う事も無いが、ケータイの代用としてならesだな。データ通信中着信はでかい。
003,004のファームアプの可能性も捨てきれないけどね。その他インターフェースはesの方が洗練されてる。
俺自身、PHSでそこまでしてSkype通話がしたいかがわからん。出先にいるときくらいPHS本来の機能使おうぜ。
まぁ、IMとして使うならわかるが。それなら無線LANである必要ないしな。
863白ロムさん:2006/09/02(土) 17:02:03 ID:Dq97G0K80
無線LANだとYouTubuいけるの?
864白ロムさん:2006/09/02(土) 17:02:30 ID:Iqj39MBs0
>>861
ケータイの代用として考えてらっしゃるなら一つ注意を。
WS003SHと004SHはパケット通信中の着信、pdxメールアカウントの自動受信が出来ません。(ファームアップがでれば話は違うでしょうが、現状では望み薄です。)

あと、サイズの問題。
003、004はポケットに入れて持ち運ぶには結構厳しいサイズであると思います。
(esでも厳しいと言う意見もありますが・・。)
865864:2006/09/02(土) 17:03:25 ID:Iqj39MBs0
すまん、>>862さんと被った・・・。orz
866白ロムさん:2006/09/02(土) 17:04:25 ID:WOje8Fvu0
問い合わせてみた。
miniSDの無線LANカード、しばらくは直販のみだってさ。
867白ロムさん:2006/09/02(土) 17:08:19 ID:chG/oxGW0
今さっきminiSDカードを買ってきました、取り付けて
フォーマットしようと見てみたら、FAT32・クラスタサイズ=規定値と
表示されてます、もうフォーマット済みなんでしょうか?
このままで良いのでしょうか?
868白ロムさん:2006/09/02(土) 17:10:38 ID:YcpNsg6Z0
>>866
別で売るのは10月からだよ
869白ロムさん:2006/09/02(土) 17:14:51 ID:11Dpt9WJ0
>>868
楽天でうっているのも直販?
870白ロムさん:2006/09/02(土) 17:15:48 ID:WOje8Fvu0
>868
そうなんだ。時期は聞いてなかった。

>869
そうだよ、直販。
871白ロムさん:2006/09/02(土) 17:16:58 ID:4g7B5EW90
うーん、2ちゃんやる目的でこれ買ったけど不純すぎたかな
TCPMPを今更入れてみてる俺w
872白ロムさん:2006/09/02(土) 17:18:44 ID:HhpbAMKQ0
todayにrlCalendarとspbDiary追加したら、なんかもっさりするようになったんだが、
today用アプリってあんま入れない方がいいの?
873白ロムさん:2006/09/02(土) 17:21:13 ID:vdOeVKUn0
>>870
俺コンアキバでも売ってるらしい
でも、入荷後すぐに完売したようです
また、来週あたり入荷するかもね
874867:2006/09/02(土) 17:22:29 ID:chG/oxGW0
>>867
すんません
875白ロムさん:2006/09/02(土) 17:27:04 ID:q2ylcB380
uktenkiが天気読み込んでくれないんだが、他になんかソフトが必要?
876白ロムさん:2006/09/02(土) 17:28:50 ID:Sycp+0tw0
無線LAN応募のアンケで、要望みたいな項目ありましたが。そこに書いた中で一番どれを優先してほしいですか?
自分は何より優先して「バッテリー強化」してほしいです。
いくら機能がついても、バッテリーが追いつかなかったら結果的に使用量制限されると思いますし、予備電池持ち歩くなら手荷物増えて、本末転倒だと思うんです。
877白ロムさん:2006/09/02(土) 17:33:51 ID:2eEagur40
アバンティにうんこむキタ━━(゚∀゚)━━!!!!
878白ロムさん:2006/09/02(土) 17:34:47 ID:HhpbAMKQ0
>>876
でも、省電力重視し過ぎて、無線LAN入ってるネカフェでもAPの近くじゃないと
通信途切れるとかなったらもっと本末転倒

miniSDだとアンテナ小さいから感度厳しいしね
879白ロムさん:2006/09/02(土) 17:36:56 ID:oP0cANn00
バッテリーは開発時点で実績とコストパフォーマンスの有るもの積んでいるでしょう
正直、半日持たないとか言う人の意見は聞き入れてほしくない
880白ロムさん:2006/09/02(土) 17:38:26 ID:YcpNsg6Z0
>>870
これね
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/15253.html
販売は9月1日より同社オンラインストにて開始し、ウィルコムの通販サイト「ウィルコムストア」および量販店では10月以降より開始する予定だ。
881白ロムさん:2006/09/02(土) 17:44:10 ID:Sycp+0tw0
>>878
なるほど。ならば効率的にスタミナ向上させたいなら、
「省電力ではなく単純に大容量電池の開発」の方向が
妥当かもしれませんね。素人考えだと
「1週間使ってもキレない電池開発して;;」
とか思ってしまいますが、それはそれで問題あるんでしょうね・・。
882白ロムさん:2006/09/02(土) 17:45:45 ID:Y6Ykl8ov0
WILLCOMのプラン変更をショップでしようと思ったら…保護者に連絡取れますか?だと(゚Д゚)ハァ?

18にもなってまだ未成年扱いかよ(´;ω;`)DoCoMoはこんな事なかったのに…
883白ロムさん:2006/09/02(土) 17:47:45 ID:bI7V8C/O0
電池は金もかかるし、開発が難しいところだし。
一週間持つ電池なんて、普通の利用向けにはタケコプターぐらい夢世界だと思ったほうが良いかと
技術を注ぎ込めば長持ち電池は詰めるだろうけど、
電池価格がン百万とかいったら無意味でしょ。
結局、打つ手が無いから今の[es]があるわけだしね
884白ロムさん:2006/09/02(土) 17:49:21 ID:Y6Ykl8ov0
燃料電池を早めに実用化する必要があるのはWILLCOMじゃね?開発に取り組んでんのかな?
885白ロムさん:2006/09/02(土) 17:52:25 ID:7iMkkOTI0
>>882
そもそも20歳未満は未成年だからw

DoCoMoもリミット系プランから通常プランに変更する
場合などは親権者の同意が必要ですよ。
886 ◆hSHQFFSdnk :2006/09/02(土) 17:53:20 ID:QmQ27Umk0
>880
 でも 俺コン含めて他に2店舗で扱ってるけどね(w
 俺コンは次回9/4入荷予定って。

 ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?FREE_WORD=IMSW-822&SEARCHALL=1
 俺コンは送料1050 (10500以上購入で無料なので、あと520円何か買え)
 ライブドアストアは送料無料だけど……信用する?(w
887白ロムさん:2006/09/02(土) 17:54:10 ID:0Lzk6IxZ0
>>881
現在のリチュムイオンポリマーバッテリーは技術的にほぼ限界に来てる
モバイル燃料電池等の次世代バッテリーの実用化待ちって感じかな。
888白ロムさん:2006/09/02(土) 17:57:57 ID:Lt21IVz10
つ[電圧を上げる]
889白ロムさん:2006/09/02(土) 17:59:25 ID:Sycp+0tw0
ほうほう。みなさん詳しい情報ありでし。
>>887さん
なるほど。技術的に限界なら仕方ないですね。
ウィルコムにスタミナの要望は若干お門違いですねorz
素人意見でですいません<ウィルコム様<住人様
890白ロムさん:2006/09/02(土) 18:05:05 ID:7iMkkOTI0
>>889
まぁ、電池に頼る以外に、液晶を他の端末並に小さくして
解像度を下げるとか、CPU速度も他社携帯の並に遅くする
などすれば省電力化は可能なので…。
891白ロムさん:2006/09/02(土) 18:09:14 ID:Y6Ykl8ov0
>>885
別居なのに…面倒だなあ('A`)教えてくれてサンクス
>>890
まあ、そんな事すれば売れないけどね(笑)
892白ロムさん:2006/09/02(土) 18:10:42 ID:0Lzk6IxZ0
>>888
それが出来るなら誰も苦労はしないと思います。
893白ロムさん:2006/09/02(土) 18:10:54 ID:RXI3KiCP0
技術進歩を望むなら、第一に市場の拡大だろ
894白ロムさん:2006/09/02(土) 18:14:31 ID:dvY5OmPj0
IntelにがんばってもらってCPUにメモリ256MBパッケージ化して欲しいな
メモリアクセスが激早になって省スペース省電力にもちょと貢献
895白ロムさん:2006/09/02(土) 18:16:39 ID:Iqj39MBs0
>>894
IntelはxScale部門売却したからね・・・。Marvellに頑張ってもらう事になるよ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/intel.htm
896白ロムさん:2006/09/02(土) 18:31:05 ID:timEZwEI0
>>894
そして価格が跳ね上がって誰も使わないってことになりそう
過去の例から見ても組み込み系CPUに大容量メモリーなんていうのは売れないからまずやらないと思う
897白ロムさん:2006/09/02(土) 18:35:44 ID:kHc2m50B0
液晶裏側に貼るスライダーが欲しかったんで、自作してみました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone3/ftp-box/img20060902181739.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone3/ftp-box/img20060902181806.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/phone3/ftp-box/img20060902181831.jpg

初めは市販品を買おうと思ってたんだけど、よく考えたら厚さがあって
黒くて滑りが良ければそれで事足りると思いつき、ダイソーで小物を
買ったときのプララベル(0.2mm厚ぐらい?)を切り抜いて、ブチルゴム
両面テープで貼ったらこれが幅も厚さもぴったりでした。

またブチルゴム両面テープの相性が液晶裏のプラと良くなくて、あの
強力な接着力が適度に弱められ、何度か接着し直しができて非常に
使い易い。

コツはスライダーの先端を液晶裏と本体の間に食い込ませること。
(3番目の写真の赤丸部分です。) 食い込ませないとガタにより本体が
両面テープに引っかかって剥がしてしまいます。

後はTry&Error。
滑りが悪いと思ったらシリコングリスでも塗ればそれでいけると思います。
ブチルゴム両面は綺麗に剥がれるのでどんどんトライしてみてください。


長文失礼しました。


898白ロムさん:2006/09/02(土) 18:37:35 ID:QmQ27Umk0
 今日の収穫。これから工作だ(w
 ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf84038.jpg

 くるくるアダプタはCustomで。モバイル専科だと480円だったっぽいが当然売切。
 miniSDアダプタはGENOで399円。POPにあった通り2GBも認識ノ スグニコワレソウダガ
899白ロムさん:2006/09/02(土) 18:45:48 ID:mTfZCPWC0
>>850
>>6のスレで結果が出た模様。

ZERO3esでは2++がイイ
900白ロムさん:2006/09/02(土) 18:56:33 ID:kHc2m50B0
ふと思ったんだけど、無線Lan繋いで通信しているときに
着信やメールは受けられるのかね?
901白ロムさん:2006/09/02(土) 18:58:53 ID:1Tis/eHh0
EXぱんだをアンインストールするにはどうしたらいんでしょうか??
902白ロムさん:2006/09/02(土) 19:00:32 ID:15gd3v510
2km以内にアンテナ1機
という状況のところなんですが、買って普通に通信とか通話できますかね?
903白ロムさん:2006/09/02(土) 19:01:30 ID:0Lzk6IxZ0
>>902
残念ながら無理です。
904白ロムさん:2006/09/02(土) 19:05:31 ID:kHc2m50B0
>>898
USB無線Lan?
ドライバはどうするの?
905白ロムさん:2006/09/02(土) 19:08:24 ID:Iqj39MBs0
>>904
いや、右上二つはカードリーダーでしょ。
906白ロムさん:2006/09/02(土) 19:09:26 ID:7iMkkOTI0
>>904
>>898はminiSDの無線LAN(IMSW-822)を使って、USB方向
転換くるくるアダプタとminiSDリーダーライタを組み合わせて
miniSDメモリはUSB接続のマスストレージとして認識させる
つもりなのでは?
907白ロムさん:2006/09/02(土) 19:12:45 ID:WOje8Fvu0
やっぱりminiSDスロット、二つ要るよな・・・。
無線LAN、BT内蔵してくれたらいいんだけど。
908白ロムさん:2006/09/02(土) 19:12:57 ID:kHc2m50B0
>>905
>>906
いや、だからUSBカードリーダーでIMSW-822を読み込むつもりでは?
そうすればminiSDポートが開くでしょ。
909905:2006/09/02(土) 19:15:22 ID:Iqj39MBs0
あ、そういうことか。ごめん。

そうなるとドライバよりもカードリーダーがSDIOに対応してるかどうかの方が問題になるのかもね。
910白ロムさん:2006/09/02(土) 19:15:50 ID:7iMkkOTI0
>>908
Slipperのような一部の製品を除くと、一般的なカードリーダは
IO非対応だからIMSW-822を差しても認識しないのでは?
911白ロムさん:2006/09/02(土) 19:19:19 ID:kHc2m50B0
>>910
あ、そーか。
結局USBはカードリーダーでしか使えないか・・・。
こちらこそ失礼しましたorz
912白ロムさん:2006/09/02(土) 19:25:01 ID:9r2Pi1Ay0
ドライバがいるんじゃね。
SPECTECのSDW-822をhttp://www.princeton.co.jp/product/pc/prd_slide.htmlに挿したが認識せず
913白ロムさん:2006/09/02(土) 19:26:17 ID:95czt+ko0
USBカードリーダってあくまでもPCにUSBマスストレージとして認識させるだけだよね
PCがUSBカードリーダ経由で突っ込まれたSDをSDとして認識するならまだしも
914白ロムさん:2006/09/02(土) 19:26:52 ID:U13a6GzK0
最近、2++で書込みしようとすると、ブラウザを立ち上げ直してみてくださいってエラーが
出て書き込めないことが多いんだけど、なんででしょ? 特に思い当たる節がないのですが。
915白ロムさん:2006/09/02(土) 19:27:06 ID:VsAKyXsZ0
さすがに
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p63437012
こういうSDは認識してくれないだろうか・・・
916白ロムさん:2006/09/02(土) 19:27:46 ID:mTu24yV50
psshutXPをエスからDLしようとすると
文字化けしてどうにもだめなんだが
仕様?じゃないよねまさか
917白ロムさん:2006/09/02(土) 19:28:36 ID:PUTx0++m0
ドライバの問題じゃなくて、ハードウエア的に「メモリカードリーダ」としての機能しかないから無理。
918白ロムさん:2006/09/02(土) 19:47:06 ID:mCPO1oO30
ふぅ〜
919白ロムさん:2006/09/02(土) 19:53:37 ID:timEZwEI0
>>914
ZERO3の時計が2chサーバーの時計(こっちはNTPで誤差はほぼ無い状態になってるはず)より進んでるとそうなる
ZERO3の時計を正確にすると出なくなる

あと、2.iniに遅延時間を入れとくと多少誤差が出ても書き込みできる
920白ロムさん:2006/09/02(土) 19:55:49 ID:U13a6GzK0
>>919
サンクス、時計を直してやります。ありがとうございました。
921白ロムさん:2006/09/02(土) 19:56:07 ID:timEZwEI0
>>915
意味不明 普通のminiSDだけど・・・
もしかして出品者の方ですか?
922白ロムさん:2006/09/02(土) 19:56:12 ID:LevGYu8O0
W-ZERO3[es]ガイドブックを購入したが…重要なのは既知のものばかりorz
923白ロムさん:2006/09/02(土) 19:56:14 ID:pFEqYSmQ0
無線LAN出てもユーザーに自作まで強いる糞端末って・・・
924白ロムさん:2006/09/02(土) 19:59:33 ID:kHc2m50B0
お、復活。
あーびっくりした。
925白ロムさん:2006/09/02(土) 20:03:44 ID:+8F+UXbC0
だれもTFM系でSaturdayうぇイティングバー聞いてなかったのか (´・ω・`)ショボーン
うんこむのなんとかって奴が出てesの話してたのに・・・・・・
926白ロムさん:2006/09/02(土) 20:07:06 ID:sJlTXzNn0
>>925
いつも聞き逃す
あれポッドキャストでもやってくれないかねぇ
927白ロムさん:2006/09/02(土) 20:07:14 ID:SS8oExA60
>915
前スレだかで認識して使えてるという報告があったよ
928白ロムさん:2006/09/02(土) 20:08:57 ID:7iMkkOTI0
>>923
miniSDIO無線LANカードもminiSDメモリカードも同時に
使いたいと思うなら仕方ないんじゃない?

他の携帯はそもそもminiSD無線LANカードが使えないから、
ある意味こんな贅沢な悩みも無いだろうし…。
(そういえば赤外線経由でルータに繋ぐアホな製品もNTT
 ソルマーレから出てたと思うけどw)
929白ロムさん:2006/09/02(土) 20:11:16 ID:mvlu0yJx0
>>926 ポッドキャストやってるみたいよ
930白ロムさん:2006/09/02(土) 20:16:51 ID:MQAv6xae0
>>876
ちょっと遅めのレスゆるせ
バッテリー強化がほぼ限界に近いというのは既出だが、そんなに保ち悪いか?
かなりヘビィに使っても出勤〜帰宅(7〜20時くらい)までしっかり保つぞ。
バックライトが一番電気喰ってるから照度下げてみ?
ちなみに俺は下から2段目で常用。日なただと照度あげるけどな。

つーわけで要望には「バックライトのマネジメント機能を付けてほしい」と書いた。
センサー付けて明るいところでは明るく、暗いところでは自動的に照度を落とすような仕組みをつければ電池の持ちが良くなりそうだし。
キーロックで自動オフだけでも効果あるんじゃないかと。
931白ロムさん:2006/09/02(土) 20:23:20 ID:mh9YuMgV0
>>925
ノシ
取り上げられたことは嬉しくて、ニヤニヤしながら聴いてた。
でも、あれだけ聴いたらすごく快適に使えると勘違いする奴が多いだろうな。
そして、またこのスレでいつもの質問がループする悪寒・・・
932白ロムさん:2006/09/02(土) 20:26:46 ID:ZHU9JAj60
>>925
その番組、まだ続いていたのか...
10年前くらいによくきいてたぞw
933白ロムさん:2006/09/02(土) 20:27:25 ID:LevGYu8O0
>>930
俺も使用シーンに応じてたまに揮度調整しているが、基本としてタスクマンに付いてるサスペンションと画面OFF機能を使用して節約してる。
934白ロムさん:2006/09/02(土) 20:42:30 ID:wZZ9Zy8E0
時間ごとに自動で切り替えられたら便利そうだ
キーボードのライトなんか、昼間は暗いところで使うことはほぼないし
935白ロムさん:2006/09/02(土) 20:50:15 ID:5BQYnOM60
輝度調整ソフトをランチャに登録すればいいだけじゃ…
936白ロムさん:2006/09/02(土) 20:54:38 ID:WmA5lxNK0
>922
みんなが知らない情報が載っていたら、ここに書き込むだろ?
937白ロムさん
>>934
普通の携帯にはできることができないってのが多いよね

それ以上に普通の携帯にできないことができるってのが多いけど