W-ZERO3質問スレ21 【WS003SH】 SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
テンプレはお願いします
2白ロムさん:2006/05/06(土) 07:16:42 ID:SQcqqCwt0
>>1
しねよ
3白ロムさん:2006/05/06(土) 07:24:51 ID:utjQdbGT0
>>1
4白ロムさん:2006/05/06(土) 07:36:57 ID:yQmfkBPU0
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

前スレ
W-ZERO3質問スレ20 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145434650
5白ロムさん:2006/05/06(土) 07:44:20 ID:yQmfkBPU0

【初心者の方へ】
● Windows Mobile と Windows との違い、ソフトのインストール等は
http://smart-pda.net/outline5+index.htm を読んで勉強してください。
● W-SIM の接続スピードはこちら
http://takahit.blog44.fc2.com/blog-entry-83.html
http://smart-pda.net/hardware3+index.id+12.htm


6白ロムさん:2006/05/06(土) 08:03:09 ID:4o/KM8Q50
新スレ乙!
7白ロムさん:2006/05/06(土) 08:33:49 ID:HFuJdOtd0
operaのinput.iniを書き替えてBackspaceに「戻る」を
割り当てる事は出来たのですが、縦画面で「戻る」を
ボタンのどれかに割り当てる事はできないでしょうか?
8白ロムさん:2006/05/06(土) 09:10:18 ID:tb+tpKsq0
Outlookメールフォルダの削除済みアイテムの中に「_trash」っていうフォルダが勝手に作成されていたんですが、このフォルダを削除する方法ないでしょうか?
9白ロムさん:2006/05/06(土) 09:16:22 ID:T12R0ORJ0
W-SIMの使用をON、OFFできるソフトってありますか?
10白ロムさん:2006/05/06(土) 09:22:29 ID:A7vzDDd60
>>8
Outlookアカウントでメールを新規作成し、下書きに保存、そのメールを
削除すれば_trashフォルダが削除されます。
バックアップをリストアしたら、すべてのアカウントの削除済みフォルダに
作成されます>_trashフォルダ。
11白ロムさん:2006/05/06(土) 09:27:27 ID:tjjjeO/B0
ある。
設定→ユーティリティ
12白ロムさん:2006/05/06(土) 09:28:03 ID:tjjjeO/B0
>>9
ある。
設定→ユーティリティ
138:2006/05/06(土) 10:14:54 ID:G+C0OElEO
>>10
ホントだ、ありがとうございました。
14白ロムさん:2006/05/06(土) 11:54:53 ID:SPXSCTaX0
いつの間にか新スレ  
>>1 乙
15白ロムさん:2006/05/06(土) 12:17:54 ID:SPXSCTaX0
16白ロムさん:2006/05/06(土) 14:18:15 ID:D8CDjXra0
ビデオ撮影の効果音音を消すにはどうすればいいですか?
シャッター音を消すことはできました。
17白ロムさん:2006/05/06(土) 14:36:53 ID:ahPl1eyX0
>>9
SetWSIM
18白ロムさん:2006/05/06(土) 15:11:05 ID:tjjjeO/B0
ShutterSound.wav 静止画カメラ
shshutter.wav 動画ビデオ
19白ロムさん:2006/05/06(土) 15:46:53 ID:3TCneORc0
ぷよぷよ for Pocket PCをZERO3でやってる人いますか?
ハードキーで回転しないので困っています。
オプション設定では3,4しか選べないんですがゲーム中どのハードキーを
押しても回転しません。
(ハードキーには番号が振られているようですがZERO3が初PDAなので
そもそもどのボタンが何番かわからない)

普通のPocketPCのどのキーがZERO3のどのキーが対応するんでしょうか?
対応しない場合ZERO3Utility+で対応できますか?
この場合何を設定すればいいんでしょうか
よろしくお願いします。
20白ロムさん:2006/05/06(土) 15:59:02 ID:SyZ7KoMO0
>>18
ありがとう!
21白ロムさん:2006/05/06(土) 17:08:28 ID:xhAg8dOf0
age
22白ロムさん:2006/05/06(土) 18:21:11 ID:nboRzrlLO
着メロはどうなるんだこれ
23白ロムさん:2006/05/06(土) 19:00:14 ID:sVaGdKeV0
applusをダウンロードしたんですが、予定がうまく表示
されません。解る方がいましたらお願いいたします。
24白ロムさん:2006/05/06(土) 19:00:31 ID:3TCneORc0
>>22
鳴ります。MP3も使えます。
25どっこいしょ:2006/05/06(土) 19:39:02 ID:1GRReghf0
ネットで閲覧してるファイルは、通常のエクスプローラーみたいに名前を保存する方法はあるの?
26白ロムさん:2006/05/06(土) 20:26:30 ID:tPCNP6Sk0
ZERO3でぷよぷよやりてーな
27白ロムさん:2006/05/06(土) 20:55:36 ID:3TCneORc0
>>26
どうやってもハードキーで回転しません。それ以外は問題ないんですが。
今は回転だけタップで遊んでいますが素早い操作は_
通常PDAはハードキーが送出するコード同じなのかなぁ。
ZERO3だけ特殊なん?
28白ロムさん:2006/05/06(土) 21:34:52 ID:utjQdbGT0
こんなコメントありました。参考まで
『ミスター無気力さん 2006年1月17日 23:04

W-ZERO3で「ぷよぷよフィーバー」をやってみたくなり,ダウンロード購入。
対応機種には,「Pocket PC 2003 SE(VGA)」などとあり,W-ZERO3の記載はない状態でしたが,
「ぷよぷよ for Pocket PC」の方は問題もなく使用できたので,こちらもたぶん大丈夫だろう
という軽い気持ちで購入しました。

...しかし...撃沈! ダメでした! 動作しませんでした...
というより,インストールが完了しませんでした』
29白ロムさん:2006/05/06(土) 21:48:26 ID:sVaGdKeV0
購入したのに最悪だな。無駄金だったな(;_:)
30白ロムさん:2006/05/06(土) 22:22:34 ID:3TCneORc0
>>28
ありがとう。
旧作は動いたんですね、もう少し粘ってみます。
出来ることさえわかればあきらめないです。
31白ロムさん:2006/05/06(土) 22:26:31 ID:4mkaTSvS0
これでGyaOみれるん?
32白ロムさん:2006/05/06(土) 22:30:28 ID:utjQdbGT0
>>30
続きがあります
『〜バッチファイルを利用したところ,ちゃんとインストールでき,起動も確認しました。
もうダメだと諦めていたところなので,とてもうれしいです! 

起動した直後のボタン割り当ての画面で,また少しとまどいましたが(W-ZERO3では
ぷよぷよフィーバーで対応するボタンが足りないみたいで),キーボードのキーを割り当てる
ことでなんとか遊ぶことができました。本当にありがとうございます。』
33白ロムさん:2006/05/06(土) 22:39:50 ID:V3AAmdaB0
WIN2000で、お使いになる前にディスクをインストールしていますが、
プログラムとシステムのインストールおよび構成...
のまま、画面が進みません。
終了しようとすると、
インストール中に終了すると、問題がはっせいするかも、
と注意が出ます。もう、2時間以上このままです。どうすればよいのでしょうか?
34白ロムさん:2006/05/06(土) 22:41:04 ID:sVaGdKeV0
複数の予定をTo dayに表示したいのですが、
まともに表示されないものばかりです。
 ちゃんと動作するのはないでしょうか?
35白ロムさん:2006/05/06(土) 23:14:00 ID:3TCneORc0
>>32
kakaku.comの方を発見して見てました。
どこにどのキーを割り当てたんだろ…
旧作よりキー設定が細かくできるならどうせ1000円だしだめもとで
買ってみるんですがわかる方いますか?
36白ロムさん:2006/05/06(土) 23:46:48 ID:MfpjMjXy0
フォントを同じの2個いれてしまったwww消せないw
37白ロムさん:2006/05/06(土) 23:47:53 ID:3dZWBftX0
TTセット買ってきました。
TT用の良いいケースをご存知だったら教えてください。
あと、みなさん、TTをどう持ち歩いてますか?
38白ロムさん:2006/05/06(土) 23:50:46 ID:ncbnbvCg0
>>35
神様が下さったバッチで展開、コピーの方法でフィーバーやってます。ぷよぷよだけで以下割付可能です。
ソフトキー1 キャンセル
スタート 決定
0K 左回転
ソフトキー2 右回転
399:2006/05/06(土) 23:52:55 ID:9wLIaCDZ0
>>17
ありがとう
これでSIMはSetWSIM
LANはLANMAN
ダイヤルアップはEasyDialと一発切り替えツールをそろえることができました
40白ロムさん:2006/05/07(日) 00:12:55 ID:V0No7PYL0
ワンセグ館でTTが3800円ってマジか?
オクでいい値ついてるのにw
41白ロムさん:2006/05/07(日) 00:22:51 ID:9zUG8x5G0
>>40
ウィルコム定額プランで契約が必須なのと TT単体(契約不要)の違いかな。
42白ロムさん:2006/05/07(日) 01:10:14 ID:huEt8p8VO
ズバリ、今W-ZEROは
「買い」「待ち」どうでしょうか。また単体とTTセット、どっちがどうなのでしょう。

ぜひ幅広い意見を聞かせて下さい。
43白ロムさん:2006/05/07(日) 01:35:31 ID:VPZbp6jJ0
>>38
これはぷよフィーのオプションにこういう設定があるんですか?
だったらぷよはもうあきらめてぷよフィー買っちゃいます。
44白ロムさん:2006/05/07(日) 01:59:45 ID:7tkThvp20
>>42
欲しいならすぐ買え
金がないならスコップ持って働け
45白ロムさん:2006/05/07(日) 02:13:17 ID:cvXGBnf00
>>44
今日 政宗で9万勝ったので金はあるが
契約ができない
46白ロムさん:2006/05/07(日) 02:43:35 ID:K42xDMdy0
「政宗」クオリティ爆発中www
47白ロムさん:2006/05/07(日) 03:57:19 ID:Y3rColyf0
IEでもoperaでもいいんだけど、htmlページをローカルに保存ってどうやるんですか。
もしかして専用のソフトが必要?
48白ロムさん:2006/05/07(日) 04:09:53 ID:6Qvpdmm/0
マサムネって。。。
競馬ですか?

9万って・・・
半端ですね
49白ロムさん:2006/05/07(日) 07:18:40 ID:EuE/C7h60
>>47
IEもOPERAもそういう機能は残念ながら
ない。ネフロのプレヴューなら可能。
50白ロムさん:2006/05/07(日) 07:27:12 ID:Qbtuw0Dn0
>>47
@パソコンのIEを立ち上げて左上の「ファイル」選択
A「インポートおよびエクスポート」選択するとウィザードが開く
B「次へ」→「お気に入りのエクスポート」→「次へ」
Cフォルダ選択画面では「Favorites」又は好きなファイルを選択
D「次へ」→「ファイル又はアドレスにエクスポート」
E「参照」押して好きな場所選ぶか、そのまま「次へ」
F「完了」押すと「エクスポートに成功しました」→「OK」
Gエクスプローラー→マイドキュメント開くと「bookmark.htm」が
 あるので、これをそのままゼロ3の「マイドキュメント」
 あたりにコピー
Hゼロ3のファイラーでさっきの「bookmark.htm」を開くとIEで立ち
 上がるので「メニュー」「ツール」「オプション」「現在のページを使用」
IオペラだったらHでアドレスをコピーしてオペラ立ち上げてからアドレスバーに「貼り付け」
 そのページに移動してから「メニュー」「ツール」「設定」「現在のページを使用」 
51白ロムさん:2006/05/07(日) 07:42:49 ID:aMemMMiG0
>>43
その通り。
当該メ二ューにて、前出の4つの操作に割当てたいボタンを順番に押すことになります。
ここでソフトキーを使うと、もともとソフトキーに割当てられている機能が呼び出せられなくなりますが、画面タップで回避します。
5250です:2006/05/07(日) 08:19:54 ID:3UTKrfw90
オペラは使えますが、IEは落ちてしまうようです。
53白ロムさん:2006/05/07(日) 08:34:01 ID:jeZD0O290
すみませんが質問させていただきます
ポケギコを使っているのですが、ポケギコを使う前にIEをたちあげて適当なページを見ないと、接続が開始されずスレの取得がタイムアウトになってしまうのですが、それが本来のただしい使い方なのでしょうか?
54白ロムさん:2006/05/07(日) 08:48:29 ID:VPZbp6jJ0
>>51
ありがとう!
早速買います。
総当たりで試したけど結局旧作は回転しませんでした。(´・ω・`)
55白ロムさん:2006/05/07(日) 09:32:23 ID:LXWCBLFm0
>>53
つAuto connectとEasy Dialを導入すれば幸せになれる
56白ロムさん:2006/05/07(日) 09:38:55 ID:jnu+bxX80
53さんありがとうございます!
これで私も幸せになれそうですb
57白ロムさん:2006/05/07(日) 09:39:55 ID:jnu+bxX80
55さんでした。。すみません
58白ロムさん:2006/05/07(日) 10:59:59 ID:xisrnKCz0
mp3の無料着歌を取り込んだのですが、マイドキュメンツに入ってしまいました。
メモリ(miniSD)カードに写し直す方法を教えて下さい。
取り込みの際に名前を付けて保存を選択するのがベストでしたか?
まだよく使えてないので、お願いします。
59白ロムさん:2006/05/07(日) 11:03:52 ID:Si+5IvPv0
「おたく」がはずれたんですよ
60白ロムさん:2006/05/07(日) 11:05:56 ID:zryJwxaz0
>>58
さすがにそれくらいはマニュアルを読むなり、WindowsMobileの入門サイトでも探して
自分で勉強するべき。
そんな質問をする人がここに書き込んでること自体が驚きではあるが。
61白ロムさん:2006/05/07(日) 11:11:45 ID:B7bffZcR0
バッテリ持ちについてお聞きします。
1日あたりPDXメールの受信が200通、送信が30通、WEB閲覧が2時間程度なのですが、
朝の充電完了で夜遅くの帰宅まで電池は持つでしょうか?
無線LANは使用しません。
62白ロムさん:2006/05/07(日) 11:12:30 ID:crouIIZ80
>>61
無理じゃね?
63白ロムさん:2006/05/07(日) 11:14:13 ID:crouIIZ80
>>58
ファイルエクスプローラーも使えないようじゃ。普通のWindowsすら、まともに使えないんだろうな。
64白ロムさん:2006/05/07(日) 11:19:49 ID:xisrnKCz0
>>63
その通りですが、宣伝でパソコン要らずは誇大広告ですか?
まともに使えない香具師は対象外のZERO3ですか?
65白ロムさん:2006/05/07(日) 11:22:59 ID:CTx1d4M10
結構探したつもりなんですが、わからないので質問させていただきます。

zero-3単体で2++を(miniSD 2G A-dataへ)ダウンロードし、GSFinderで解凍、インストールしました。
立ち上げて、ミ田から「2++v0.7.0.17」を選択すると、サーバ、ユーザ名等を入力する画面になりますが、どんな値を入力したらいいのかわかりません。

 ここから先に進めないと、使えないと思うのですが、どこか間違ってるでしょうか?
 すみませんが、どなたか教えてくだされ…
66白ロムさん:2006/05/07(日) 11:33:08 ID:U7VPQ4Si0
>>65
何も設定せずに使えています。
ネット接続は手動でやっていますが。
67白ロムさん:2006/05/07(日) 11:38:05 ID:U7VPQ4Si0
>>64
あえて釣られてみるが、その「パソコンいらず」は、従来パソコンでないとできなかった作業が、ZERO3だけでできるということであり、あなたのいちゃもんはあたらない。
6865:2006/05/07(日) 11:40:29 ID:lznOI8z10
>>64
プログラム→ファイルエクスプローラー→該当のファイルを探す(タップすると開いてしまうかもしれないので矢印キーで選択)→「ctrlキー+x」で切り取り。
 ファイルエクスプローラーで好きなフォルダ(今の場合なら)miniSDに「ctrlキー+v」で貼り付ければいいはず。
 最近は学校で教えてると思ってたんだけど…。
69白ロムさん:2006/05/07(日) 11:45:33 ID:xisrnKCz0
>>67−68
レスサンクスでした。やはり親切で良かった。零3使いの人たち。
70白ロムさん:2006/05/07(日) 11:49:54 ID:M+eN+G9D0
>>58
ファイルエクスプローラを使うと良いですが、フリーのソフトで
GSFinderという高機能のエクスプローラがあるので、これを
入れると、もっと便利に使えるようになります。
あと、ここのサイトを見ると、大体のことが分かって、便利です。
ttp://www.geocities.co.jp/w_zero3_user/
71白ロムさん:2006/05/07(日) 11:52:27 ID:/tr9gTMQ0
>>61
ぎりぎりっぽい
送信が30件くらいならなんとかなるかも
72白ロムさん:2006/05/07(日) 12:05:39 ID:BGD23Spy0
>>61
む、かなりギリギリかも。
特に、Web2時間が地名的ですな。

大容量バッテリ買えば、20%くらい容量アップするするみたいだから、
そうすればギリギリ間に合うか??
73白ロムさん:2006/05/07(日) 12:08:54 ID:BGD23Spy0
地名的→致命的
74白ロムさん:2006/05/07(日) 12:14:33 ID:LUO4W6wU0
>>70
レスありがとうござました 見てみます
7561:2006/05/07(日) 12:28:54 ID:2B4dEGS/0
レスサンクスです。
ギリギリってことでしたらチャレンジしてみたいと思います。
最悪京ぽんに戻してみるのもありなので。
miniSDの予算を予備バッテリに回すか…
76白ロムさん:2006/05/07(日) 12:40:24 ID:av818ZKh0
>>75
俺が大体それくらいだけど無理
予備バッテリーが必要
77白ロムさん:2006/05/07(日) 12:55:15 ID:zpufrW8g0
参考までに教えてもらいたいのですが、
通信なしでPDAとして使った場合の使用時間はどのくらいでしょうか?

リナザウ基準くらいに考えればよいでしょうか?
78白ロムさん:2006/05/07(日) 12:58:31 ID:crouIIZ80
予備バッテリ持てば問題ないと思うけど。
もしケチるなら、webを1時間以内なら夜まで持つだろうし。
podzero3とかの安いやつで、その場をしのぐとか。
miniSDはバッテリより必須だと思う。128MBなら\900ぐらい?
あと必要なのは、液晶フィルムとストラップ、平型イヤホンかな。

>>77
通信しなけりゃ、リナザウと同じように2日は使える。
79白ロムさん:2006/05/07(日) 13:37:38 ID:7tkThvp20
>>75
5000円未満で買えるし、標準バッテリーの3倍だし、おすすめ
これでバッテリー切れのストレスから開放されれば安いと、俺は思う

外部バッテリー BATT-03
ttp://www.ircube.jp/main/product/battery/batt03.html
80白ロムさん:2006/05/07(日) 14:39:16 ID:9Sn+zRbK0
>>79
容量4400mAhか
同じ値段で2000mAhのパワーバンクスリムを買っりまった
重量が50g軽いのが救いか
81白ロムさん:2006/05/07(日) 14:46:19 ID:vyCvfPQ60
スリムのほうが使い勝手はいいと思う。
モバイルクルーザー付だし、
これでほぼ1日は不自由なく使える
容量だし。
8279:2006/05/07(日) 15:04:59 ID:7tkThvp20
スリムは軽いし外見も良い
でも、バッテリー切れの不安はストレスになるから
バッテリーが軽くても、気持ちが重いと・・って
思ってこっち選んだ
83白ロムさん:2006/05/07(日) 15:18:48 ID:PTU8BHHw0
podzero3とeneloop買ってしのいでるおいらは負け組?
秋葉原でpodzero3が980円で売ってたからつい魔がさして...
充電器含めて結構な出費になった。(4800円くらい)
やっぱり純正品のが良かったのかなーorz
84白ロムさん:2006/05/07(日) 16:08:48 ID:I7P7cN4O0
漏れはパワーバンクスリム+podzero3みたいな単3版の併用。後者は緊急時用
無線AP/MP3プレーヤ/京ポン1/zero3/SDメディアプレーヤ  全て5Vで統一して何でも対応可能としている。
とりあえず国内出張であれば1日フルに使用しても不足していない。(夜に充電)

>>83
 podzero3って出力が5V300mAだから、zero3には厳しくない?
 やっぱり単4では厳しいような・・・
85白ロムさん:2006/05/07(日) 16:26:12 ID:IbASNahR0
原因不明なんですが、お助けください。

ATOK導入済み環境で、最近新しいソフトやTOOLは何もいれず使用しておりました。
2.3日前に「よい、よくない」などといれ変換するとバグってフリーズするようになってしまいました。
ソフトやブラウザは完全に固まりリセットをかけないと復旧しません。

再起動しても直らないようで、なにが原因か分かりません。
よろしくお願いします。
8679:2006/05/07(日) 16:38:17 ID:7tkThvp20
>>85
ATOKが原因で、Todayテーマが切り替わらなくなったことがある
それで結局フォーマットした。ATOKを入れない状態で再設定+アプリインストール
その後バックアップして、いつでも壊れていい状態にした上で、再度ATOK入れた
ATOKはJust Systemは動作保証していないけど、ATOKなしでZERO3で文章作成する
なんていう不便さは、自分には考えられない
動作不安定の代償があったとしても、それを上回るメリットがあるからね
87白ロムさん:2006/05/07(日) 16:56:27 ID:pI6mOXTK0
tmailでpdxのメールを受信した後に手動で保存トレイに移さないと
受信メールが消えてしまうのですがこれは仕様でしょうか?
88白ロムさん:2006/05/07(日) 17:07:07 ID:IbASNahR0
>>86
お返事どうもです。
やっぱ不安定なんですね・・・以後気をつけます。

一時的に文章を打ちたいのですが、
ATOKを使わないにしてもIMEが有効にならないんです。
どこか設定があったと思うのですが・・
8979:2006/05/07(日) 17:24:13 ID:7tkThvp20
レジストリ書き換えないと無理じゃね?
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Layouts\e0010411の
ime FileをATOKならatokimm.dll MSIMEならimjp31.dllに書き換えて再起動
90白ロムさん:2006/05/07(日) 17:49:53 ID:cGdlrM0f0
ネットラジオはメディアプレイヤー
で聞けなくて悲しんでます。
どうすればいいんでしょうか?
教えてください
91白ロムさん:2006/05/07(日) 18:52:46 ID:ImPya4cD0
今さら1900mAhの大容量バッテリーなるものの存在を知ったのだけど、
92白ロムさん:2006/05/07(日) 18:54:42 ID:ImPya4cD0
失礼。
今さら1900mAhの大容量バッテリーなるものの存在を知ったのだけど、
これ実際に使ってる人がいる?
今1500で大体3-4時間だから、5時間前後くらいになるのだろうか。
亀過ぎるけれどよろしく頼むっす。
93白ロムさん:2006/05/07(日) 18:57:25 ID:ULJf8x920
>92
予約開始した直後に、漏れがリンク貼ったのに|´・ω・)
と、言いながらも買ってないので、使ってる人いたらレビュープリーズ( ゚Д゚)
みんな買うといいながらも、話題にならないのは期待はずれだったから?
94白ロムさん:2006/05/07(日) 19:01:23 ID:uOraQhrP0
>>90
TCPMPでも駄目?aac系等ならプラグインあるけど。
95白ロムさん:2006/05/07(日) 19:56:45 ID:IbASNahR0
>>89
ご親切にありがとうございます。
無事IMEに変更できました!!

うぅー非常に助かります☆
フォーマットは難しいので当分IMEで突っ込みまね。

ありがとうございました。
96白ロムさん:2006/05/07(日) 20:05:49 ID:ImPya4cD0
ttp://computers.livedoor.com/series_detail?id=38151
これのことなんだけど、6300円で一時間使用を延ばすっていうのは、ホントどうなんだんだろう。
2500くらいのがでるのを待てばいいのか、それとも今買うべきなのか悩むところで。
誰か使用感頼む。
97白ロムさん:2006/05/07(日) 21:09:23 ID:nZLrcIYo0
98白ロムさん:2006/05/07(日) 21:20:48 ID:ImPya4cD0
や、応援団は読んでて126%っていうのは信じていいと思うのだけど。
実際に買って持ち歩いてる人の感覚を聞いてみたいのよ。
1時間が長いのか短いのか判断に迷ってて。
99白ロムさん:2006/05/07(日) 21:24:57 ID:0923u1lJ0
OutlookをPCに入れないとZERO3と同期って出来ないんですか?
ActiveSync入れてもZERO3内のファイルが見られない・・・
100白ロムさん:2006/05/07(日) 21:30:56 ID:uQ70xD2l0
設定で使われているアイコン(メモリ、ボタン等)はどのファイルに入っているのでしょうか?
また、ショートカットで直接「設定」を開きたいのですが、FAQ等に書いてあるような、cplmain.cplだけを引数に設定する方法ではうまくいかないようなのですが、実際には可能なのでしょうか?
色々調べてみたのですが、行き詰まってしまいました。。。
101白ロムさん:2006/05/07(日) 21:42:33 ID:SGLrMekm0
>>99
お気に入りだけ同期してるけど?OutlooKはないし。ZERO3のファイルも普通に見れるし。
102白ロムさん:2006/05/07(日) 21:44:29 ID:nZLrcIYo0
>>99
マイコンピュータから直接開ける
103白ロムさん:2006/05/07(日) 21:44:39 ID:SGeyJHLy0
104白ロムさん:2006/05/07(日) 21:59:22 ID:ImPya4cD0
>>97
>>103
サンクス。もう少し様子見て、良さそうなら買うよ。
105白ロムさん:2006/05/07(日) 22:09:51 ID:ULJf8x920
XMDF形式は見れますか?
10665:2006/05/07(日) 22:15:10 ID:q7lBH/U10
>>66 回答ありがとうございます。
「そんならミ田は触らずにいけるはず!」と思って「受信」の上のところからURLを直に入力してみたら…
やっぱり接続設定の画面になって、OKで戻ったら、今まで「…64」で繋がっていたのが「…61」になり、IEすら接続しなくなりました。
会社にいたのでそれ以上触らないでいて、終わってからさっきまでソフトリセットやオンラインサインアップを試みていたのですがうまく復旧せず…。
バックアップで戻りました。

はぁ…、またGSFinderからインストールし直しですorz.

また明日、うまく行ったら報告します。
10799:2006/05/07(日) 22:28:52 ID:nvt1UDLD0
マイコンピューター→モバイルデバイス
で、中身がから・・・

モデムとしては機能してるんだけどActiveSyncでデバイスを認識してくれない
ちなみにOSはXP、ActiveSyncは4.1です
108白ロムさん:2006/05/07(日) 22:31:45 ID:V0No7PYL0
クロックアップしたいので
「xclkcfg_03」をダウンロードしました。
パソと同期させて、exeをドラック&ドロップしようとすると
「指定のファイルがありません、パスを読み込めません」という表示が出ます

zero3側でダウンロードすると、今度はGSFinder使っても開けないです
どうしたらいいでしょうか?
109白ロムさん:2006/05/07(日) 22:45:56 ID:RZQyVF3I0
WinMobileにフラグを綺麗にするツールってありますか?
ご教授願います。。。
110白ロムさん:2006/05/07(日) 22:51:34 ID:8x/o51Dv0
受信済みアイテムの一覧表示画面で、メール題名の上の部分を、アドレスを表示させるのではなく、連絡先の名前を表示させる方法はありませんでしょうか。
111白ロムさん:2006/05/07(日) 23:01:41 ID:LJzxYvKH0
※wikiをざっくり、あとこのスレ(前スレは落ち)を見て見あたらなかったものの
  恐らく以前に何度も出ている質問とは思うのですが、、、

ネット25契約の環境です。とにかく定額(25時間)内のISP経由ネット接続のみで
それ以外は別料金を発生させないようにしようと思っています。

1)通話はWX310Kを持っているのでそちらで、またZERO3のpdxメールは
  WX310Kに転送するようにし、自動受信を切りライトメールの新着通知のみに。
  あとは接続設定を「規定のインターネット接続」にてISPの物にしました。
  この考え方と設定で間違っていないでしょうか?

2)また、ISPの接続ダイヤルが「4X」用と「フレックスチェンジ」用で##以降の番号が異なる
  2種類あるようなのですが、どちらに設定しておくのが良いのでしょうか?

よろしくご指導お願いいたします。
112白ロムさん:2006/05/07(日) 23:13:39 ID:wK9Ea2m/0
質問です かなり困っています

今まで普通に使ってきたのですが、PCがイッテしまいHDDをかってきてOSを入れ直してオフィス20000なども入れ直してアクティブ深紅も4,1をいれ万全な体制で同期させようとしたらダイヤログがでてきます

内容は’パス/SEPARATEはディレクトリ云々かんぬんってでてきてゲストになっていてしかも同期できていないんです

グーグルなどでいろいろ検索したのですが
それっぽい情報が載っていないのでこまってます

どなたか、アドヴァイスできる方いらっしゃいませんでしょうか

もしくは、同じ感じだったけど元に戻せたという方いましたら、たすけてください

おねがいします
113白ロムさん:2006/05/07(日) 23:28:17 ID:nZLrcIYo0
>オフィス20000

おそらくバージョンが新しすぎるのかと
114白ロムさん:2006/05/07(日) 23:33:32 ID:crouIIZ80
>>99
モデムとActiveSyncは同時利用不可

>>111
説明書より。
##3 PIAFS32(PF)
##4 PIAFS64(PF)ベストエフォート/ギャランティー
##7 FlexCange(FC)
##61 1xパケット(PT)
##64 4xパケット(PT)
115白ロムさん:2006/05/07(日) 23:33:38 ID:nZLrcIYo0
>>107
アクティブシンクが「接続完了」になってないと無理
USBにハブとか使ってない?
116白ロムさん:2006/05/08(月) 00:07:58 ID:cmgj+UHz0
水没修理って できるんですか?
あきらめて新規ですか?
117白ロムさん:2006/05/08(月) 00:12:22 ID:822Nv+wA0
>>109
ランダムアクセス可能な
フラッシュメモリ、miniSD
を使用していてどうして
デフラグが必要なんだ?
SDカードなんかは、書き込みが
集中しないように領域を
適宜入れ替えているから
セクタが連続しているように見えても
実際は連続した領域に
記録されている訳ではないよ。
118白ロムさん:2006/05/08(月) 00:20:07 ID:z4JD386o0
>>114
111です。返信ありがとうございます。
接続番号末尾によって接続方式が異なるというのは、ISP側の説明書もあり判ったのですが
4X(最速128k)とフレックスチェンジ(64k回線交換 or 32kパケット)ではどちらの方が通信的に有利?
という部分についても実際の使用経験のある方などにご意見伺いたいです。(使用は都内)

引き続きよろしくお願いいたします。
119白ロムさん:2006/05/08(月) 00:31:58 ID:BEMS/QXw0
最近ZERO3の動作が遅くなってきたのですがどうしたら良いでしょうか?教えてくださいませm(_ _)m
120白ロムさん:2006/05/08(月) 00:46:54 ID:GDzgffmK0
>>119
Fn+Fのリセットした?
121白ロムさん:2006/05/08(月) 00:58:56 ID:BEMS/QXw0
とりあえず押してみましたが何がリセットされるのでしょう?
すみません、きくことしかできなくてorz...
122白ロムさん:2006/05/08(月) 01:02:59 ID:GDzgffmK0
>>121
説明書の8-2から8-7までを100万回読め
123白ロムさん:2006/05/08(月) 01:07:47 ID:BEMS/QXw0
すみません、ご指導ありがとうございます。
とりあえず8-2から3回よみます。
99万9997は負けてください。
本当にありがとうございましたっ♪
124白ロムさん:2006/05/08(月) 01:14:33 ID:GDzgffmK0
しょうがない、おおめに見てやる
125白ロムさん:2006/05/08(月) 01:52:31 ID:7q4nHkby0
picnic?で利用料金照会をZERO3単体で行おうと思って、ログイン画面で「次へ」をクリックして、次画面に進もうとしたら、その「次へ」キーをクリックしても、まったく、無反応で本当に次へ進めません
何か、本体設定が必要なのでしょうか
126白ロムさん:2006/05/08(月) 01:59:37 ID:cr7ehxQd0
GSPocketMagic++で「すべて閉じる」を実行すると予定表、連絡先まで消えてしまいます。
設定でタスククローズ拡張停止で禁止リストに入れても消えてしまいます。

他に設定すべきトコロがあったら教えてください(T_T)
127白ロムさん:2006/05/08(月) 02:16:56 ID:GDzgffmK0
>>126
タスクを閉じる、で1つずつ消してくのは?
128126:2006/05/08(月) 02:27:57 ID:cr7ehxQd0
>127
今はそれで対処してるのですが やっぱり一気にブワァーーっと消したいじゃないですか。
129白ロムさん:2006/05/08(月) 02:34:38 ID:F503a6Kj0
知らんがな
130白ロムさん:2006/05/08(月) 02:36:23 ID:F503a6Kj0
ブワァーーっと消したいほど起動してたんなら
メモリ圧迫してるだろうからソフトリセットした方が早い
131白ロムさん:2006/05/08(月) 02:59:22 ID:o46ro2Rp0
標準のtmail.exeを上書きしてしまったんですが、どこかにあがってないでしょうか?

復旧させるとしたらハードリセットしかないでしょうか?
どなたかお願いします。。。
132白ロムさん:2006/05/08(月) 03:10:15 ID:gfpOAIHl0
>>131
一回削除してソフトリセットすればよいよ。
133131:2006/05/08(月) 03:30:26 ID:o46ro2Rp0
>>132
感謝感謝です!!
ちょうどぐぐって何とか答えにありつけそうなところでした。
リアルで夜も眠れない状況でしたが本当に助かりました。
ありがとうございます!
134白ロムさん:2006/05/08(月) 03:59:46 ID:r/EhPlGH0
これ買って最悪です、動作がモッサリすぎるのでイライラして体に悪いです
もっと軽くサクサク動くようにならないかな
暇な時喫茶店などに立ち寄りネットを見たり掲示板に書き込んだりしてますが、あくびが出るほどの遅さ重さに呆れてしまいます
血圧に良くないので一万でも良いので誰か買いませんか?正直イラチの僕には使えないモノと言う事になりました
皆さんは温厚なんですね?正直地面に叩き付けたくなる程の糞たんまつですね
13579:2006/05/08(月) 04:05:32 ID:Sycp+qYI0
>>134
もっと具体的に自分が本当にユーザであることを示すことを書かないと
スルーされて終わるだけだw
136134だよ、持ってるよ糞ゼロ3:2006/05/08(月) 06:16:58 ID:h6vebJ/n0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060508054427.jpg
画面大きいく電話機能付のネットの見れるPDAと言うことで買ったものの
4Xの繋がりの遅さと、全てにおいてモッサリでイライラしてネット見るたび呆れるほどの遅さ
2ちゃん携帯板を出し目的のスレに書き込もうとするにしろ、何分かかることやらΣ(゚◇゚;)ガーン!
1万程の金額で手に入れたauW41Hは全てにおいて次元の違う速さです、ネットの繋がりが段違い
最大128kと2.4Mでは当たり前の話になるが、ワンセグ+FMラジオ+音楽プレーヤー+フェリカ+
PCサイトビューアー付・・まで付いて安い所では壱万以下で手に入るんだからすごいよな
137 ◆JSHIDJymRA :2006/05/08(月) 06:17:50 ID:lyAOwNLFO
>>134
ほしいです
138白ロムさん:2006/05/08(月) 06:21:53 ID:LoQ9M/Ok0
糞端末ならタダで下さい。十分活用させて頂きます。
139白ロムさん:2006/05/08(月) 07:18:55 ID:DNThsJwG0
>>136
PCサイトビューアもPCドキュメントビューアも遅いし画面小さいしぜんぜん役にたたん。
ネット見るのもいらいらするしW定額でも通信料高すぎ。

漏れはW31CAだが使い分けの問題だろ。
140白ロムさん:2006/05/08(月) 08:15:47 ID:eJ3hG99p0
ここにもアンチ┃┃¨╋┓が沸いたか。
だったらいちいち報告してないで零3とっとと捨てろ。
141白ロムさん:2006/05/08(月) 09:03:47 ID:Sycp+qYI0
>>140
あっはっは その通り
136みたいな香具師は、結局他社携帯が使えないからZERO3が手放せないだけw
または、金が無くてWillcomじゃないとネットもメールもできないw
金がないならスコップでも持って働けっつーの
142白ロムさん:2006/05/08(月) 10:02:08 ID:kcTm8Bp50
可哀想に。バカってストレートに認めちゃったよ…。
143白ロムさん:2006/05/08(月) 10:15:27 ID:OIgi8PGC0
京ぽんではiモードのサイト閲覧できたけどZERO3はできんの?
144白ロムさん:2006/05/08(月) 11:24:51 ID:1airwo0t0
内蔵メモリ増やす事出来ます?
miniSDは1GB掘りこんでます。
145白ロムさん:2006/05/08(月) 13:00:51 ID:2d+DTLpa0
WMで音楽聞いてるけど
ボリュームをもっと上げられないんですか?
146白ロムさん:2006/05/08(月) 13:04:04 ID:P93nPLTL0
>>145
gainあげればいいじゃん。
147白ロムさん:2006/05/08(月) 13:05:12 ID:2d+DTLpa0
>>146
やってみまふ。ありがとー
148白ロムさん:2006/05/08(月) 13:20:45 ID:4cezao3f0
メールだけのバックアップはシェアウェア使わないと不可ですか?
149白ロムさん:2006/05/08(月) 13:26:28 ID:GDzgffmK0
リナザウより明らかに、ヘッドホン用の内蔵アンプがヘポイのはいかに。
150白ロムさん:2006/05/08(月) 15:08:14 ID:h/RF2HXOO
>>144
同じこと思ってた。
データ記憶用はまぁいいとしてプログラム実行用がどうにかならんか。
151白ロムさん:2006/05/08(月) 15:33:21 ID:2yJ0hO1w0
機種変更検討中です。
ウィルコム定額+データ定額、を予定しています。

(1)zero3単体で2ちゃんブラウザを使う場合、プロバイダ契約は不要ですか?
Internet Explorerでの利用には不要であることは理解していますが、
zero3の中の人の携帯電話な人とPDAな人の区別がいまいち理解できておりません。

(2)クラシックで2ちゃんを見るのと、2ちゃんブラウザで見るのと、
どちらがパケット節約になりますか?
152白ロムさん:2006/05/08(月) 15:37:10 ID:vJTNDP2p0
ぽけぎこって、お気に入りスレの巡回ってできないのかな。。
接続−巡回−切断−オフラインで読むって。
153白ロムさん:2006/05/08(月) 15:42:39 ID:36CVXeLy0
>>144
miniSDを使ってPCの内蔵メモリ容量が増えますか?
miniSDを使って携帯電話の内蔵メモリ容量が増えますか?
154白ロムさん:2006/05/08(月) 15:55:08 ID:m61jj89T0
近所のヨドバシでTT付き40000円で売られてるんですけど買いですかね?
TTってよく分からないんですけど、オークションみると3〜4万で落札されてますね。
ということは、セットで買ってTTだけ売れば実質1万円以下で手に入るということですか?
そんなハズないと思うのですが分かる人いたら教えて下さい。
155白ロムさん:2006/05/08(月) 16:21:33 ID:4cezao3f0
>>153
ヒント:LinuxZaurus厨
156白ロムさん:2006/05/08(月) 16:22:35 ID:F503a6Kj0
>>154
買いだったらとっくに売り切れてる
157白ロムさん:2006/05/08(月) 16:38:33 ID:dfK4b10f0
つか、TTいらないでしょ?
普通にw
必要ないし
158白ロムさん:2006/05/08(月) 17:24:05 ID:DO0f0gt30
>>141
金がないならスコップでも持って働けっつーの
      ↑
オマエこのフレーズ気に入りすぎwwwwwwwwwwあちこちで使いすぎだよ
また自演バレしないようになwwwwwwwwwwwwwww
159白ロムさん:2006/05/08(月) 17:26:07 ID:nMi3t/C60
これJavaアプレット対応ってしてないんですかね?
160白ロムさん:2006/05/08(月) 17:42:57 ID:zxXhRQFh0
>>159
IEとOperaでは動作しない。
ネフロは正式版が出れば動作するらしいが、果たして?

とりあえず現状では対応してる物はなし。
161白ロムさん:2006/05/08(月) 18:04:43 ID:D3uU+ewV0
なんでjpgファイルとかを壁紙に設定すると白のフィルタみたいのがかかるの?
162白ロムさん:2006/05/08(月) 18:07:20 ID:WfinfPE80
透過率を調整できるよ。
163白ロムさん:2006/05/08(月) 18:09:34 ID:XuAmWSaB0
>>161
画像とビデオから指定すると白さを調節可能。
164白ロムさん:2006/05/08(月) 18:28:09 ID:nMi3t/C60
>>160
d。もうしばらく様子見ですな。
165白ロムさん:2006/05/08(月) 18:29:54 ID:D3uU+ewV0
>>162-163
サンクス



質問厨で申し訳ないが画像とビデオってなんだ・・・?
166白ロムさん:2006/05/08(月) 18:56:51 ID:0BCC67NJ0
>>165
\Windows\pimg.exeのこと
カメラを起動して×で閉じたりしたら出てくるっしょ?
そこで好きな画像のあるフォルダを選択して画像を表示させて設定できる
167白ロムさん:2006/05/08(月) 19:12:40 ID:8sysknpY0
>>161
どうも、これ作った奴は、
todayやメニューで使用される文字は
黒か濃い色で表示されると
思い込んでいたようだな。
168白ロムさん:2006/05/08(月) 20:26:41 ID:dfK4b10f0
Zero3でMEGA PLUSって使える?
169白ロムさん:2006/05/08(月) 22:22:04 ID:hDLnaPeb0
パケ詰まりって何ですか?すぐにわかるものなんですか?
170151:2006/05/08(月) 22:37:43 ID:2yJ0hO1w0
>>151
とくに(1)に、お返事をいただけるとまことに幸いです。
(何か変な質問なんでしょうか……)
171白ロムさん:2006/05/08(月) 22:55:03 ID:F503a6Kj0
>>170
ZERO3単体でネットやる分には
別途プロバイダ契約は不要
club air edgeで接続するならそれだけでOK
172白ロムさん:2006/05/08(月) 23:11:01 ID:D3uU+ewV0
Today画面の予定のとかのフォントの色って白からかえれる?
Pocketの手だとスタートメニューの色しかかえれない・・・
173白ロムさん:2006/05/08(月) 23:19:07 ID:TmHYt7ns0
変えられるよWikiとレジストリエディタでがんばれ
174白ロムさん:2006/05/08(月) 23:20:46 ID:IbNd/Hs50
高校生がw-zero3買うのはむだですか?
175白ロムさん:2006/05/08(月) 23:25:19 ID:LoQ9M/Ok0
>>174
無駄になるか如何かは貴方次第
176白ロムさん:2006/05/08(月) 23:33:13 ID:IbNd/Hs50
わかりました
ありがとうございます
177白ロムさん:2006/05/08(月) 23:59:03 ID:DNThsJwG0
至言ではあるが禅問答のようだw
178白ロムさん:2006/05/09(火) 00:22:21 ID:xsVVcbzo0
うむ。 蓋し名言。
ちなみにオレのZERO3は高校生の息子に
取り込まれてしまった。 エロサイトのブックマーク
が多いが、それなりに活用しているようだ。

179白ロムさん:2006/05/09(火) 00:32:28 ID:FIfZEtWw0
それは・・・なんというかなぁ・・・

ご愁傷様な気もするし、それも教育なような気がしないでもないが・・・
180白ロムさん:2006/05/09(火) 00:37:14 ID:vDwtnwbK0
zero-3でワンセグはできないかなぁ・・・
181白ロムさん:2006/05/09(火) 00:38:26 ID:Y6BBYqtR0
コミコミで5000円は魅力的だな
ウィルス被害とか大丈夫?
OS破損た時にリカバリー出来るの?
182白ロムさん:2006/05/09(火) 00:41:08 ID:ymkWW1jq0
キーボードのランプの点灯設定はどこでするのでしょうか?
183白ロムさん:2006/05/09(火) 01:06:38 ID:q8d6KPkX0
リカバリは、XPより楽
184白ロムさん:2006/05/09(火) 01:52:28 ID:IMLkSKMV0
>>181
リカバリは、いくらでも出来ますよ。
確かに、XPよりは楽だしねw
185白ロムさん:2006/05/09(火) 01:55:01 ID:ByqxBGNV0
電池式か手巻き式で充電できるものを探しているんだけど
電池式は今のところカシムラ DC-1/DC-6ぐらい?
手巻きのものは…無さそうだ
186白ロムさん:2006/05/09(火) 02:01:08 ID:q8d6KPkX0
手巻きで、5V1Aを何時間続ける気か。
外部電池は、たくさんあるじゃん。
187白ロムさん:2006/05/09(火) 18:33:48 ID:TqCOQH+N0
w-zero3は、AOSSで接続しているAPに対しては無線LAN接続できませんか?
188白ロムさん:2006/05/09(火) 18:39:41 ID:0MSgqc7X0
大分前にホームセンターで手巻き式発電機でPDA用出力が付いてあるのを見かけた。
@¥2,980ぐらい
出力が5V400mA(だとおもった)なんでまともに充電できるかなやみ、結局こちらを諦めマイバッテリーproを買っちまったw
189白ロムさん:2006/05/09(火) 20:12:14 ID:m+Fghhbq0
>>187
http://buffalo.jp/aoss/index.html
ここに載ってないのは全部だめなんじゃね?
190白ロムさん:2006/05/09(火) 21:23:23 ID:4cBfVvo80
ZERO3ではリンクのURLがどこかに(で)表示されないのですか
191白ロムさん:2006/05/09(火) 21:32:05 ID:AuxZAUGk0
メールなどでもらった電話番号をダイヤルするステキなツールはないもんか喃
教えて検校さま。
192白ロムさん:2006/05/09(火) 21:34:46 ID:zRWPzoD00
むしろメールでもらった電話番号や、メルアドを「追加登録」できるツールが欲しいよなぁ
193白ロムさん:2006/05/09(火) 21:35:08 ID:CPmXXBN70
火壁はないようですが
不正アクセスされる危険性はまったくないのですか?
194白ロムさん:2006/05/09(火) 22:50:44 ID:JY3/FAFJ0
↑やめとけ
195白ロムさん:2006/05/09(火) 23:10:24 ID:oWb7y37H0
sprite backupを買ったんだけど、pdxメールとPIMだけのバックアップって
どうやればいいの?
196白ロムさん:2006/05/09(火) 23:11:28 ID:FIfZEtWw0
メール受信途中で電波が切れたりすると本文未受信になるんですけど(これは良いとして)

その後未受信部分を受信しようとするとWメールのログオンのID&Pass入力画面になるのですが、
正しいパスIDを受け付けず、オンラインサインアップを再度実行してメールの続きをしています。
今日は5回サインアップし直しました。

原因も解決策もわかりません。
どなたかご存じないでしょうか?
切実です。
宜しくお願いいたします。
197白ロムさん:2006/05/09(火) 23:31:24 ID:WkkV7ArC0
>196
やってることは正しいよ ちなみにおかしくなったらリセット。そうしたら、頻繁には出なくなると思う
198白ロムさん:2006/05/10(水) 06:47:57 ID:5S8JGC1z0
>>187
暗号レベルの変更は多分必要
他は無問題
199白ロムさん:2006/05/10(水) 10:33:39 ID:cd2Jx22X0
GSFinderで、特定のディレクトリを最初に開く、というショートカット作りたいのですが、
コマンドオプションなどで、そういう設定はできますか?
200白ロムさん:2006/05/10(水) 12:11:11 ID:kivXuB8V0
Documents and Settingsのディレクトリにある、
defaultという名のディレクトリと、同名のファイルが
あるんだけど、これは何に使われてるファイルなのでしょう?
全部足せば1MB位になりますから、結構容量を食っています。
201白ロムさん:2006/05/10(水) 14:02:49 ID:kRTdSY7t0
さっき見てみたら受信トレイのメールが跡形もなく全部消えてますた。
なんなんですかこれは。
返信した送信メールに受信メッセージが残ってたのでなんとか
助かりましたが全くとんでもないポンコツですねこれは。
202白ロムさん:2006/05/10(水) 14:32:42 ID:hLrO7Oy/0
京ぽんをモデムとして使うことは出来ます?
203白ロムさん:2006/05/10(水) 14:36:47 ID:V+wWfctr0
>>202
できない
BluetoothもないしUSBホストもないから繋ぎようがない



京ぽんでネット接続してるPCにインテリシンクすると京ぽん経由でインターネット接続することは可能だけどw
204白ロムさん:2006/05/10(水) 16:07:31 ID:t6dMZJx/0
Windows MobileとWindowXP両用のアプリ作るにはどうすればいいの?
Javaのほうが話が早い?
205白ロムさん:2006/05/10(水) 16:41:50 ID:GFNNopia0
ウィンドウズフラッグの横のソフト名が表示される場所にショートカットアイコン
を置くソフトはありますか?どっかのキャプで見たのが気になって...
206白ロムさん:2006/05/10(水) 16:57:44 ID:mVU0Qdp/0
>>204
.NET
207白ロムさん:2006/05/10(水) 18:30:51 ID:W5DaI1kP0
OperaのIEでいうところのbookmark.htmlはどこかにファイルが格納されているのでしょうか?バックアップ取るにはActivesyncしないとダメ?Opera入れ直すに当たってできるだけ作業を省力化したいんだが。
208白ロムさん:2006/05/10(水) 19:01:04 ID:8q3Jmi140
209白ロムさん:2006/05/10(水) 21:10:24 ID:T2JiaYWf0
>>195
バックアップはSDカード以外すべて取っておけば?

pdxメールとPIMだけリストアする場合、Version5.0でしか試してな
いけど、以下で良いんじゃないか?Version5.1はまだ試していない。
ちなみに、Advanceモードね。減らしてもOKな人はツッコミお願い。
失敗したときを考えて試す前にフルバックアップしといてね。失敗
しても知らんよ。
部分リストアする前にオンラインサインアップをしてね。

・Email
・Personal Databases
・System Data\System Databases
・System Data\Other Databases
・System Data\File System\Windows\System
 (この最後のところがおまじないくさいけど)

あと、ライトメールは、ここ。
・System Data\File System\Application Data\lightmail
210白ロムさん:2006/05/10(水) 21:29:51 ID:8cXRJ74Y0
>>196
ありがとうございました!これからも頻発するようならやってみます。
>>205
ショートカットは知りませんがマジックボタンではないでしょうか?
キャプ画だけだとそういう風に見えると思ったんで。。。。
211205:2006/05/10(水) 22:14:53 ID:PT0yTkKP0
>>210
そうかもしれないですね。情報さんくすです。さっそく入れてみますヘ( ’Д)ノ
212207:2006/05/10(水) 23:22:58 ID:+Mjs8/oQ0
>>208
 d。とりあえずopera6.adrをSDにコピーしといた。
213白ロムさん:2006/05/10(水) 23:57:14 ID:kRTdSY7t0
誤ってCLUB AIR EDGEの設定を削除してしまって接続できなくなってしまったのですが
再びオンラインサインアップで自動設定することはもうできないのでしょうか?
設定の仕方がわかりません・・・。
214白ロムさん:2006/05/11(木) 00:06:27 ID:oGcoOhRA0
オンラインサインアップは何度でもできるよ
215白ロムさん:2006/05/11(木) 02:20:44 ID:NWOx1TYn0 BE:306497546-
連絡先をPC側で編集したいんですが
ファイルはどれなんでしょうか?
過去スレにあったのかもしれませんが見れないんでorz
216白ロムさん:2006/05/11(木) 03:06:54 ID:Lsfnh3Ch0
拡張子が.auのファイルは着メロとして使用できますか?
217白ロムさん:2006/05/11(木) 09:47:03 ID:h9aW+YQS0
>>215
アクティブ真紅でPC側のOutlookに読み込み、Outlookで編集後再びアクティブ真紅 じゃだめなのか?
218白ロムさん:2006/05/11(木) 10:47:37 ID:kXOiAcczO
6月から無線LANが有料になるらしいですが、無料では利用できないですか?
知識に疎くてすみません。
219白ロムさん:2006/05/11(木) 10:51:58 ID:4WjF4stH0
>>218
HOTSPOTの利用が有料になるだけ。
家でやったり無料APでやるなら無料。
というか課金されても困るよね。暴動が起きるぞ。
220白ロムさん:2006/05/11(木) 11:14:41 ID:kXOiAcczO
>>219
無線LAN自体の利用は無料なんですか、ありがとうございます!
221白ロムさん:2006/05/11(木) 13:45:31 ID:G0bwT/Nt0
>201が無視されているのはあからさまな釣りだから?
俺も最初の頃、PCメールがいつの間にか亜空間に飲み込まれているのはナゼだ?と思ったクチ
まぁ仕様だし回避、対処もできるけど。
222白ロムさん:2006/05/11(木) 14:02:39 ID:9AtzFgYi0
Eメール受信やネット接続するときにアンテナアイコンのところから毎回ポップアップ(バルーン)が表示されてしまうのですが、
消す方法はありますか?


どなたか宜しくお願い致します。

223白ロムさん:2006/05/11(木) 14:25:09 ID:qrGn+Lk20
あります
224白ロムさん:2006/05/11(木) 15:20:43 ID:aaQlC/piO
2chブラウザをとりあえずぶっこんでみたのだが、使い方がわからない……
設定とかがあるのか?
225白ロムさん:2006/05/11(木) 16:54:14 ID:a+h372Yn0
>>224
何を入れたのかね?
226白ロムさん:2006/05/11(木) 17:08:03 ID:j/ETKAKmO
電波とか大画面とか操作性とか低料金とか…賛否両論色々で、判断難しかぁ。

まあ悪い事ばかりでは無いだろうけど。実際使ってみれば良いに越した事ないが…実演機とか無いのかねぇ
227白ロムさん:2006/05/11(木) 17:11:09 ID:a+h372Yn0
>>226
ウチの地元のヨドバシは、一応ネットに接続可能なホットモックが置いてあります。
携帯コーナーではなく、PC売り場近くのAir-Edge実演コーナーのところですが。
228白ロムさん:2006/05/11(木) 17:19:24 ID:G0bwT/Nt0
>227
使い方ワカラン人が触りまくってメモリいっぱいいっぱいになってるコトうけあい。
229白ロムさん:2006/05/11(木) 17:22:10 ID:JfTRdraC0
>>228
大丈夫。
いつも行く度に初期状態になってるから。
適時、再セットアップしてると思う。

あと、必ずと言っていいほど「ぬるぽ うんこ ちんちん」と書かれた
wordファイルが、マイドキュメントに入ってるんだがなーw
230白ロムさん:2006/05/11(木) 17:36:02 ID:iflgnYAh0
初期化、再設定した店員が入れてるんだろう
231白ロムさん:2006/05/11(木) 17:36:42 ID:aaQlC/piO
>>225
うん。2++なんだが、何故かネットに繋がらないんだ。

あと、モデムとして使いたいんだが、PC側でアクセスポイントの電話番号の設定とは、一体何の番号を入れたらいいんだろうか?
適当に単体接続の時に使われるCLUB AIR-EDGEの番号(0570570082##64)で設定したのだが……
232白ロムさん:2006/05/11(木) 17:41:09 ID:JfTRdraC0
>>231
2++入れたことあるけど、何もしないでも繋がったような気がする。
解決にはならないだろうけど、ぽけギコを使ってみるとか。

あと、PCのモデムとして使うのであれば、別途プロバイダに
申し込むか、prinというウィルコム直営(?)のプロバイダを
使うとか。
こちらは、申し込み不要で直ぐに使えますし。
月額最高1500円だけど。
ttp://www.prin.ne.jp/setup/dial/d_w_xp.html
233白ロムさん:2006/05/11(木) 18:07:57 ID:Ayimmi4q0
>>217
ありがとうございます
同期のことスッカリ飛んでました
裏技ばっかりに走って基本的なことをorz
234白ロムさん:2006/05/11(木) 18:43:40 ID:B0wn/zZK0
えっと、イヤホンをつないでいる状態で、背面スピーカーから音を出すのって
不可能ということでFAでしたっけ??
ずっと前から色々調べているんだけど、どうやっても方法が見つからない・・・。

永遠の課題ですかね(´∀`;)
235白ロムさん:2006/05/11(木) 18:47:14 ID:IhigfGwz0
キーロックかけ忘れてかばんに放り込んだら、ネットワークの設定だかなんだかが出て
EasyDialインターネットに接続できなくなってしまいました。
接続先がclubhで以下2つ空欄がある設定画面です。どなたかわかる方お願いします。
236白ロムさん:2006/05/11(木) 19:04:23 ID:aGEw3bAN0
>>235
とりあえずネットの設定だけ全部消してオンラインサインアップしなおす。
237白ロムさん:2006/05/11(木) 19:21:32 ID:VypnMJkz0
>>236
無事接続することができました。本当にありがとうございました。
今度からはちゃんとキーロックをかけるように気をつけます(`・ω・´)
238ままサル:2006/05/11(木) 20:42:47 ID:+llGsWOu0
>>234
平型コネクタの3番ピンはヘッドセット側で1番ピンにGNDされてると思います。
この3番ピンをオープンにしたらどうですかね。
これでスピーカは鳴ると思いますけど。イヤホンの音が止まっちゃうかもしれません。
239白ロムさん:2006/05/11(木) 22:04:35 ID:j/ETKAKmO
>>227回答あんがと〜

300・310系の\3000引き良いですね。ZERO3も引いてくれれば、すぐ買うのにねぇ。ポイント還元も良いけど、ここはズバリ現金値引きで!
240白ロムさん:2006/05/11(木) 22:11:43 ID:3v8D+6SJ0
iPodNano 盗まれたんで、W03をiPod代わりにしてるんだけど、
イヤホンの音が小さいのはなんともならんの?
不具合らしいけど、将来的にファームアップで解消できる可能性は?
やっぱまたiPod買わないとだめかな。
241白ロムさん:2006/05/11(木) 22:50:59 ID:pVDBVOjG0
音量切り替えボタンに画面スクロールを割り当てたいのですが、
設定のボタンでは変更できません。無理なのでしょうか?
242白ロムさん:2006/05/11(木) 23:39:07 ID:ED4drvec0
>>241
W-zero3 UtilityPlusで出来る。キーにPageUPとPageDownを割り当てればおk
243白ロムさん:2006/05/12(金) 00:07:09 ID:smAJNCQRP
>>240
音が小さいのは仕様。KOSS ThePlugでも買うべし
244白ロムさん:2006/05/12(金) 00:42:49 ID:3H91A4MS0
IEのキャッシュを本体に戻したら途端に不調だったIEが好調になったんだが、
ぽけギコがものすげー頻繁に落ちるのはやっぱりminiSDに入れているせいですかそうですか。
安物のA-DATAなんて使っている私が悪いんですか。そうで(ry
245白ロムさん:2006/05/12(金) 01:01:44 ID:f4K1aMwS0
>>244
転送速度が関係してるからなのかねぇ。
俺は、さすがにぽけギコのlogだけは、SDでないと駄目だなぁ。
30MBくらいありますし。
かといって、こまめに消すのも面倒ですし。
246白ロムさん:2006/05/12(金) 04:35:57 ID:oXARNqbC0
>>240
散々既出。
イヤホン替えるか、TCPMPでゲインあげる。>>243のイヤホンはおれもオススメ。
247白ロムさん:2006/05/12(金) 06:04:34 ID:XLy6P60N0
TODAY画面にいろいろ載っけてたんだけど知らないうちに
日付と背景画以外全てが消えてしまった。
どういうこと?
248白ロムさん:2006/05/12(金) 06:08:48 ID:wYkiVyWp0
>>247
ウヒョヒョヒョヒョ
バックアップとってなかったら終わりだなw
てか、フルリセットぐらいしてから書き込んでるよな?タコ
249白ロムさん:2006/05/12(金) 07:06:15 ID:G+DhgY9e0
MUGENの大容量バッテリ買った
PocketGamesの勧めに従ってZERO3に入れてから
まず12時間ほどACに繋いでたんだけど、当然のごとく最初の数時間で
充電は完了してバッテリランプの点灯が橙から緑になった
12時間充電とはバッテリ絡みで有りがちな気休めのおまじないか?
それとも緑点灯状態でも消費電力給電だけじゃなくて、バッテリへ
ゆっくりと充電がされているのか?
250白ロムさん:2006/05/12(金) 07:14:04 ID:uvzGGaiv0
お、仲間。おれも昨日届いた。
なんか最初の状態で50%くらい充電されてる感じだったから、その所為じゃまいか?
まぁ連続しよう時間、5*1.26hに対して12時間は多すぎなんで気休めでもあるんだろう。
251249:2006/05/12(金) 10:25:13 ID:yPcnglot0
>250
通販組か、漏れは秋葉のモバ專で購入
いま無線LANオン、バックライト最強で放電しながら
ちょこちょこネット見たり動画再生したりして2時間ちょっとで9%になった
で、WM5の糞過ぎる仕様がまた一つ発覚
無線LANオン状態で残量9%に突入してから無線LANオフにしようとすると
「バッテリ容量低下のため無線ランをオンに出来ません」とメッセージが出て
無線LANオフにできねーwww何この糞仕様はwwww
設定のトグルだけで判断してんじゃねーよwwwwほんと糞だなPalmがこの有様じゃなければ絶対WMつかわねwww
252249:2006/05/12(金) 10:33:37 ID:+71eaZ2w0
バッテリ2時間ちょっとで9%に補足
会社に着いて放電作業を始める前、通勤電車で249の書き込みしたりなんだで
結構使ってる。だから満充電状態から放電始めればもう数十分は持ったと思う
253白ロムさん:2006/05/12(金) 10:36:53 ID:4PtBAqU40
大容量バッテリ、買った人いるんだね。
電池の持ちとしては、感覚的にどれくらい長くなるんだろう?
ネット繋ぎっぱなしだと、+20〜30分くらい??
254白ロムさん:2006/05/12(金) 10:43:09 ID:IUjWJKTw0
A-DATAはいろいろ問題あるらしいので、激安でも手ださないようにしてる。
255白ロムさん:2006/05/12(金) 11:33:07 ID:hlnAu52G0
いいですよ、A-DATA。
256241:2006/05/12(金) 12:25:10 ID:Tck+XhQI0
>>242
こんな便利なフリーソフトがあったんですね!回答、有難うございます!
キー割り当ての変更、いろいろ試してみます。
257白ロムさん:2006/05/12(金) 12:35:29 ID:wYkiVyWp0
>>256
横からだけど、UtilityPlus使って、OKボタンの長押しにAppCloseを当てておくと
起動したアプリをワンタッチで消せて便利

AppClose
ttp://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000104/p5
258白ロムさん:2006/05/12(金) 12:49:33 ID:A4E3UUS20
最近はOK長押しにCtrl+Qを割り当てるのが流行り
まあこれで終了しないソフトもあるけど
259白ロムさん:2006/05/12(金) 13:46:16 ID:JtT/xkik0
>>258
分からないのでやり方教えて下さい
ショートカット作って登録するんだったらコマンドは何て書けばいいんですか?
それとも>>257みたいにAppCloseを使えってこと?
260白ロムさん:2006/05/12(金) 14:08:32 ID:wYkiVyWp0
Ctrl+Qだと終了しないアプリが多すぎる
AppCloseだとストレスがない
261白ロムさん:2006/05/12(金) 14:50:09 ID:KH9Fs6/i0
>>259
とりあえずUtilityPlusの付属マニュアルでも読め
UtilityPlusについてはぐぐるなりWiki見るなりしてくれ
262白ロムさん:2006/05/12(金) 15:16:06 ID:JtT/xkik0
>>261レスありがとう
UtilityPlusのマニュアル見てきました、設定方法分かりました

Ctrl+Qをキーに割当てるのはUtilityPlus等のソフトを利用しないと無理なのでしょうか?
263白ロムさん:2006/05/12(金) 15:18:00 ID:fTt2ckmF0
>>262
本当に、分かったのかい?w
一応、無理。
264白ロムさん:2006/05/12(金) 15:25:47 ID:JtT/xkik0
>>263即レスさんくすです
一応分かったつもりですが、違ってたらすいません
↓のマニュアルで
http://www.mcf.cn/wzero3upp/manual/readme.html
キーのカスタマイズ項目を見てCTLR+キーの割当が出来ると考えました
265241:2006/05/12(金) 15:27:03 ID:Tck+XhQI0
>>257-258
追加情報有難うございます。工夫すればするほど便利になって行くのは
楽しいですね。
それにしても、メーカー側がデフォでもう少し使いやすいようにしてくれればもっと良い
のに…って改めて思いました。
266白ロムさん:2006/05/12(金) 15:28:51 ID:ROiqqJ3k0
>>264
言葉足らずでスマンです。
UtilityPlusを使わないと、一応無理。
類似アプリは幾つかあるけど、今んとこ、これが一番でしょうね。
267白ロムさん:2006/05/12(金) 15:47:47 ID:JtT/xkik0
>>266 とんでもないです、レスありがとさんです
既にポケットの手を導入していたので同種のソフトで両者がレジストリをいじると不安定になりそうな悪寒がして
できれば標準で入っているボタンとプログラムへのショートカット登録で済ませられればと考えてました
とりあえずUtilityPlus入れみます
268白ロムさん:2006/05/12(金) 15:53:14 ID:ROiqqJ3k0
>>267
まぁ、そんなに不安定にはならんでしょう。
勝手に常駐が解除される・・・・とかいう現象の人もいるみたいだけど。
UtilityPlusとSendNow(というアプリ)を組み合わせれば、一発メール送信も出来るように
なるしね。
269白ロムさん:2006/05/12(金) 16:01:43 ID:2yDQxjCY0
W-ZERO3のminiUSBポートには電源は供給されているのでしょうか?
バスパワーのバーコードリーダをつないで倉庫での商品管理に
使えるかと思ったんですが、、、。
miniBオス->Aメスの変換プラグでつないでも何も反応しませんでした。
必要とする電力も関係してくるのかもしれませんが。
270白ロムさん:2006/05/12(金) 16:07:21 ID:ROiqqJ3k0
>>269
残念ながら、USB経由では充電できないのです。
こういうのを買えばオーケーですが。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000783/cmdprde001238/
これのUSBの部分がないやつもある。
ヨドバシの携帯売り場でも、普通に売ってるんでないかな。
あと、PSP用としても売られていたものですし。
271白ロムさん:2006/05/12(金) 16:09:31 ID:XKLxph600
>>269
そりゃあんさんコンセントの入り口と入り口を変換コネクタでつなげただけでんがな
ZERO3にUSBホスト機能はおまへん
272白ロムさん:2006/05/12(金) 16:11:58 ID:ROiqqJ3k0
俺、何か勘違いしてる?
(´-`;)
273白ロムさん:2006/05/12(金) 16:26:40 ID:FM8xM+ct0
Zero3のIMEの学習機能のリセットって、出来ますか?
274白ロムさん:2006/05/12(金) 16:27:38 ID:JtT/xkik0
>>268
了解しました
安定指向は少々後回しにして
今は新作ソフトや知らないソフト(かなりある)を楽しむ路線に変更しようと思います
275白ロムさん:2006/05/12(金) 16:36:38 ID:14ikPDivO
いつの間にかスパイウェアが入ってた……
ロックって何さ……
消せないじゃんよ……
(´・ω・')
276白ロムさん:2006/05/12(金) 16:51:45 ID:14ikPDivO
あと、ファイルエクスプローラで見た一番上の『マイ デバイス』って所に
cemail   336KB
mxip_lang  28.0KB
mxip_notify 28.0KB
pim      252.0KB
って意味のわからないのがあるんだけど、これって何?
なんか見る度に増えてるような気がするんだ。
277白ロムさん:2006/05/12(金) 17:24:15 ID:PGrd4Xv/0
>>276
なんとなく調べてみた。よく分からなかったけどw
解ったのはDBボリュームということだけ、システムDBと別にEventDB
がそれら(全部そうかは解らないけど)にあるらしい。

拡張子がvolなのはDBボリュームらしい
278白ロムさん:2006/05/12(金) 17:35:14 ID:14ikPDivO
>>277
そうなのか。ありがとう。

しかしフォーマットしたばっかりなのに、またスパイウェアに感染した恐れがありますって出る……

特定の海外サイト閲覧中にだけ出て来るんだけど……

はっ!
まさか、これって釣り!?

無料でサーチって、もしかして騙された?
279白ロムさん:2006/05/12(金) 17:39:35 ID:FM8xM+ct0
>>278
何のソフトで、検索してるの?
280白ロムさん:2006/05/12(金) 17:53:12 ID:14ikPDivO
>>279
うん。自分で検索したわけじゃないんだ。

ただサイト閲覧中に警告文が出てさ。
あなたのPCがスパイウェアに感染した恐れがありますって。
で、無料でサーチしますとリンクが貼られてて……

うん。わかってはいるんだ。
ただ初めての事だったし、気が動転してたんだろうね。
頭では知っていたんだ。
ただ経験で知らなかっただけの事。

(´・ω・')
うん、そうさ。フォーマットの前にバックアップを取らなかったのも経験不足からだよね。

次からは大丈夫さ。
281白ロムさん:2006/05/12(金) 19:17:58 ID:6NNDtBKQ0
>>280
別スレで貼られてたんだけど、こんな感じのWebですね。
Flashの方は気にしないでねw
ttp://www.pinoystyle.net/flash/020.html

まぁ、勉強ですなぁ。


ところで、マカフィーの再開はいつになるのですかね?
つうか、WinCEはウイルス多いのですか?
282白ロムさん:2006/05/12(金) 20:33:28 ID:/8DrboMi0
スレ違いかもしれませんが、表のスピーカから音を出す方法を教えてください。
283白ロムさん:2006/05/12(金) 20:39:55 ID:JmWEcSr10
パスワード設定(日に一度と思って24時間)してあるんだが
気が付きゃ、リセット後とACTIVE SYNCの時以外はパス入力画面
なんて出てこないな。
こんなもんだったっけ?

購入当時は、日に一回入力画面になってた気がするのだが…
(もう4ヶ月前のことで忘れた)
284白ロムさん:2006/05/12(金) 21:24:12 ID:Ao64Qq4I0
>>282
表というのはカメラのある方のことか!
285白ロムさん:2006/05/12(金) 21:34:47 ID:EJDt9x/90
>>283
24時間ってのは「最後に操作してから24時間」ジャマイカ?
286白ロムさん:2006/05/12(金) 21:45:55 ID:/8DrboMi0
>>284
反対だカスが
画面上部のスピーカの事だヴォケ
287白ロムさん:2006/05/12(金) 22:14:26 ID:WkHAtEon0
おーい山田君、286に
「お前の態度が気に入らない」のAAやってくれ
288白ロムさん:2006/05/12(金) 22:14:37 ID:pShVkvvu0
>>284
ワロス
289白ロムさん:2006/05/12(金) 22:22:27 ID:7ibLt5dH0
>287
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
290白ロムさん:2006/05/12(金) 22:54:44 ID:WkHAtEon0
>>289
山田君 ありがとう!

/8DrboMi0は昨日もおんなじことやってたんだよな。
カーソルキーがスピーカーに見えるというネタかと思ったんだが、違ったね。
291白ロムさん:2006/05/12(金) 23:48:18 ID:u3ygPDoO0
miiniSDで不安定になってる野郎共。
ちゃんとフォーマッタでフォーマットしてから
使ってるんだろうな。 最低でもwinか携帯で
フォーマットしてから使えよ。
292白ロムさん:2006/05/13(土) 01:41:00 ID:vhmQtfaK0
今更だがZERO3って通話とメールに関してはすごく使いにくいよな・・・
着信履歴とかのこらないしメールの受信フォルダ開くのに異常に時間がかかるし
メールを送信するにも送信→送受信ってやらないといけないからものすごく不便・・・
なんとかなんないものかね?
293白ロムさん:2006/05/13(土) 01:52:10 ID:bv9gvZ9/0
>>292
とりあえず電話の発着信履歴は残るよ。電話画面でカーソルキーを押してみるといいかも。
メール送信だのなんだのはフリーソフトで解決できるよ。
そういう努力をしてなお文句ぶーたれるなら向いてない。売ってしまえ!
294白ロムさん:2006/05/13(土) 01:54:29 ID:zxDS2Cgv0
>>292
普通に通話ボタンで電話モード?にしてから
右とか左で着信履歴と発信履歴でない?
295白ロムさん:2006/05/13(土) 01:55:07 ID:Luua1wt60
メールに関してはももたろさんの作ったSendNowとkickmailでも使えばいいんじゃね?
296白ロムさん:2006/05/13(土) 02:07:52 ID:teJ+ervn0
今頃キーロックの存在に気づいた俺ってorz
今まで胸ポケに入れててしつのまにか勝手にマナーが解除されてたりメーラーが
起動していたり…

必須だなこりゃ
297白ロムさん:2006/05/13(土) 02:28:24 ID:x458VSbq0
ぽけギコでスレタテボタンって
どこにあるのでしょうか?
298白ロムさん:2006/05/13(土) 03:41:39 ID:kPTP8SrA0
>>292
慎重派の俺の場合、送信時の送信→送受信はかえって受け入れやすいが、
MS系メーラの共通仕様として「受信のみ」ができないのは何とも…

いずれにせよカスタマイズできる範囲をもっと強化して欲しいよ。
299白ロムさん:2006/05/13(土) 03:43:44 ID:HDXPEpTL0
>>297
ぽけギコは、スレ立て機能はないのです。
どうしてもスレ立てたいときは、クラシックなどを使えば、
いいかもしれない。
300白ロムさん:2006/05/13(土) 03:47:09 ID:HDXPEpTL0
>>292
メールの受信フォルダやたら遅いときあるよね。

ちなみに一発送信は、Zero3UtilityPlusとSendNowを併用すれば、
解決。
送受信のみしたいときは、SendRを使用すれば、一発解決。
301白ロムさん:2006/05/13(土) 05:25:27 ID:U0EnIuVk0
解決君だね  かゆいケツでかい〜けつ
302白ロムさん:2006/05/13(土) 08:47:25 ID:G/fGdOCZ0
>>286
普通、受話口をスピーカーとは言わないね。
最大音量にしても耳を話した状態では聞くに堪えないね。
>>284はそれを皮肉ってるとわからない>>286が不憫でたまりません。

ちなみに受話口から単に音を出すだけなら電話すればいい。
希望通り相手の声=音が聞こえるよm9(^Д^)プギャー
303白ロムさん:2006/05/13(土) 10:27:43 ID:00JCIwES0
大容量バッテりのインプレ、どなたか
304白ロムさん:2006/05/13(土) 14:04:36 ID:RGijvy/z0
>>303
どメクラ。
305白ロムさん:2006/05/13(土) 14:12:45 ID:Nvnw6/mF0
##64の接続って4xも2xも同じみたいだが、どこで見分けてるのだろう?
306白ロムさん:2006/05/13(土) 15:02:20 ID:ShMT0LwO0
普段音量をバイブレートにしてるのを
イヤホン挿したら自動的にオンにしたいのです、そして
イヤホン取ったら(取れたら)自動的に元のバイブレートに戻したいのですが、
何か方法ありますでしょうか?
307白ロムさん:2006/05/13(土) 16:14:39 ID:VcSYgbZS0
>>301
小学生かオマイは?w
308白ロムさん:2006/05/13(土) 16:47:25 ID:F221Wcdl0
みなさん、ソフトは本体とminiSDのどっちにインスコしてますか?
自分の場合は本体に入れると重くなりそうで、だいたいSDに入れてるんですが…
309白ロムさん:2006/05/13(土) 17:18:33 ID:VcSYgbZS0
>>308
miniSDは2Gまでしかないし、用途に合わせて取り換えるのが基本だから、
miniSDの内容にかかわらず汎用的に必要なソフトを本体にインスコしてる
310白ロムさん:2006/05/13(土) 17:44:20 ID:9gAd/Spf0
>>308
漏れとしてはスピードの遅いSDにはプログラムは入れてないが
311白ロムさん:2006/05/13(土) 17:48:25 ID:dV6awez60
ぽけギコとかはSDに入れんとログとかで気づいたら容量が...とかなる。
312白ロムさん:2006/05/13(土) 18:19:06 ID:Xd1gLJAb0
>>308
あまりSDを抜かないのならSDでいいと思うぞ
頻繁に入れ替えるのなら本体がベター
313白ロムさん:2006/05/13(土) 19:32:32 ID:MtccPTkV0
画面上部右に表示されるアイコンの数を変更する方法知っている方います?
メール着信すると噴出しになるので使いにくい。5つに変更したいんだが。
314白ロムさん:2006/05/13(土) 20:10:50 ID:U0/IkTXW0
easydialですぐ接続できずclubhの接続設定の画面が出てくるがパスワードがわからない
315白ロムさん:2006/05/13(土) 20:31:32 ID:w1zbHQhe0
>>314
ユーザー名と同じ。
あと、パスワードを保存するにチェック。
316白ロムさん:2006/05/13(土) 21:48:09 ID:KezDNc3Y0
ZERO-3のメールソフトって、PCと同じように自動振り分け出来ますか?
317白ロムさん:2006/05/13(土) 21:49:50 ID:GcC9CjwR0
できないよ
318白ロムさん:2006/05/13(土) 22:05:59 ID:H5UJ/NuS0
319白ロムさん:2006/05/14(日) 00:07:52 ID:nfahAD6F0
無線LANが説明を読んでやってもどうしてもできないのですが、
何か本体以外に必要なものってありますか??
320白ロムさん:2006/05/14(日) 00:18:31 ID:RFr9S+5o0
無線LANで何に繋ぎたいのかによるけど
(1)ホットスポットに繋ぎたい
   Willcomから通知されるユーザーID、パスワード、SSID、WEPキー
(2)家庭内LANに繋ぎたい
   無線LAN対応ルーターまたはそれに類した機能を持つ危機
321白ロムさん:2006/05/14(日) 00:29:08 ID:DMbFPN400
つか、なに。標準のメールソフトを使ってるバカいるのかよ。

>>319
もうちっと詳しく状況を。
322白ロムさん:2006/05/14(日) 00:30:49 ID:IzZtSczr0
>>319
どうしてもって言うなら昼間に157に電話しる
一からオペレーターねーちゃんが誘導してくれる
聞いて分かるぐらいならもうとっくに設定終わってる罠W
323白ロムさん:2006/05/14(日) 00:39:03 ID:DMbFPN400
オペレータおつ
324白ロムさん:2006/05/14(日) 00:45:39 ID:IzZtSczr0
>>323
うふふ 私好みの方かしら?
325白ロムさん:2006/05/14(日) 00:48:18 ID:nfahAD6F0
>>320
(1)は無料のもありますか??
326白ロムさん:2006/05/14(日) 01:18:55 ID:zTSTx+h90
フォーマット(完全消去)した場合、連絡先や予定表は
SIMカードに記録されているのでしょうか?

いろいろインストールしすぎで訳分からなくなってしまったので
一度初期化しようと思っているのですが、バックアップツールでは
すべてのアプリケーションのバックアップを取ってしまうため、
使えません。
連絡先と予定表だけは残っていて欲しいので…。
パソコンでActiveSyncを使って同期しておいたら、連絡先等は
パソコンのほうに保存されているのでしょうか?で、後でZERO3
に入れることが可能でしょうか。
327白ロムさん:2006/05/14(日) 01:37:25 ID:XFviXG890
>>325
あるよ。
フリースポット or FreeSpotでググってみれ、割と多くて有効活用できれば便利だよ。
(頻繁に行く場所に限って無いわけだが。)
328白ロムさん:2006/05/14(日) 02:35:55 ID:IFrZz/m90
Todayに表示される予定なのですが終日予定が明日入っていてもTodayに出ません。もちろんオプションの終日アイテムの表示にチェックも入れてあります。
あと、定期予定がずっと表示されっぱなしで一日前ぐらいに表示してくれればいいのですが・・・。
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
329白ロムさん:2006/05/14(日) 04:55:18 ID:Zviw/2y80
>>316
フォーマットしたら連絡先や予定表はデバイスから消える
だから、フォーマット前にActiveSyncでパソコンと同期しておいて
フォーマット後にそれをデバイスに戻す

以上
330白ロムさん:2006/05/14(日) 05:22:41 ID:ogwVJi4i0
win98用のモデムドライバーはどこにあるんだろう?
見つからないよ
331白ロムさん:2006/05/14(日) 05:32:27 ID:DMbFPN400
>>330
見つからないのが正解
332白ロムさん:2006/05/14(日) 05:48:49 ID:ogwVJi4i0
macみたいにハックして解決した人いないだろうか
まじで困ってる
333白ロムさん:2006/05/14(日) 07:30:53 ID:kRuq6LKB0
>まじで困ってる
必要はプログラミングの母。
勉強してドライバ書くか対応OS(PC)買うか選べ。
334白ロムさん:2006/05/14(日) 09:35:55 ID:XFviXG890
>>333
だな、そうしたヤツガイルから補完されてきたわけで、無いなら作れ>332
というかWin2KかXP入れればいいのに。
335白ロムさん:2006/05/14(日) 11:14:23 ID:NuqVeJ9R0
すみませんTTのバッテリーのふたの開け方教えてください。
あと卓上充電器はいくらで買えますか?どこで買えますか?
336白ロムさん:2006/05/14(日) 11:23:41 ID:giJ2yqlV0
ここZero3スレだよ
337白ロムさん:2006/05/14(日) 11:59:31 ID:LLu4FSPz0
#64の電話番号教えて。1台目のZERO3壊れちゃって,買い換えたら#61だったorz
338白ロムさん:2006/05/14(日) 12:37:08 ID:XFviXG890
>>337
つオンラインサインアップ
339白ロムさん:2006/05/14(日) 14:00:58 ID:hFl/+EPm0
電車オンチというか、乗り換えオンチな自分なのですが
路線図をZERO3で持ち歩けば助かると気づき
検索したところ「JR東京近郊路線図 v.2.1」をいう
よさげなものを見つけました!!

しかし
サイト自体がかなり前から更新が止まっているらしく(?)
ダウンロードのリンク先が既に消滅しています。

どこかで手に入れることはできないでしょうか?
悲嘆にくれております…
340白ロムさん:2006/05/14(日) 14:05:33 ID:LLu4FSPz0
>>338
オンラインサインアップの結果#61だったんですけど
341白ロムさん:2006/05/14(日) 15:59:45 ID:yJIA75/10
しょっちゅう勝手に通信状態になってるんですが、これはなぜ?
342せっかちな妖精:2006/05/14(日) 16:24:21 ID:OWSPQjQ0O
あのぉ… 携帯サイト見れるサイト教えてくれませんか?
343白ロムさん:2006/05/14(日) 16:31:40 ID:QoMyHChs0
ネット接続について教えてください。

「既定のインターネット設定」を契約しているプロバイダに設定、
「センタ名称設定」をCLUB AIR-EDGEに設定してあります。

そして自動的に使用されるネットワークの選択については、
「インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法」を「既定のインターネット設定」に、
「プライベートネットワークに自動的に接続するプログラムの接続方法」を「センタ名称設定」に、
設定してあります。

今までOperaを立ち上げれば自動的に「既定のインターネット設定」に繋がったんですが、
昨日あたりから「センタ名称設定」のCLUB AIR-EDGEに繋がろうとします。
なぜでしょうか。

普段ほとんど使っていなかったpdxメールを受信してからおかしくなってるような気もしています…。
344白ロムさん:2006/05/14(日) 20:21:24 ID:g6SC54r80
携帯サイトにはどうしたら繋がりますか?
345白ロムさん:2006/05/14(日) 20:42:07 ID:8QPPB3Ij0
>344
自分でレジストリ書き換えても良し。
Pocketの手を使うのも良し。
346344:2006/05/14(日) 20:50:38 ID:g6SC54r80
>>345
Pocketの手でIE UserAgentを902風に変更したらいいんですよね?
変更してもパソコンからアクセスと出てしまいます。
347345:2006/05/14(日) 20:56:52 ID:8QPPB3Ij0
>346
自分はPocketの手でyahooぐらいしか繋げないけど、
yahooもダメ?
348白ロムさん:2006/05/14(日) 20:59:31 ID:+UECSVju0
充電器のジャックの接触が妙に悪いのだけど、他に同じ症状の人いる?
充電器が悪いのかと思って買い換えたのだけど、どうもZERO3本体の問題らしく…。
349344:2006/05/14(日) 21:09:45 ID:g6SC54r80
>>347

Yahooとかは問題なく繋がります。
特定の携帯サイトだけ駄目です。
違う何かをみてるのでしょうか・・・・・
350白ロムさん:2006/05/14(日) 21:11:47 ID:FygZA4NF0
>>384
さんざん既出、要修理
351白ロムさん:2006/05/14(日) 21:16:36 ID:+UECSVju0
>>350
むう、サンクス。
どのくらい修理に時間かかるかな。就活中だから迂闊に修理にだせん…
352白ロムさん:2006/05/14(日) 21:39:04 ID:dDUr87S+0
>>351
大体1週間くらいだった。
ちなみに、修理後に今度はキーボード閉めるとリセットがかかる
不具合が出るかもしんないから、注意。
353白ロムさん:2006/05/14(日) 21:40:19 ID:6YOHlI6/O
>340          高速化サービスオンになってる?
354白ロムさん:2006/05/14(日) 21:42:19 ID:+UECSVju0
>>352
踏んだり蹴ったりだなぁ。ニート候補脱出できたら修理に出すよ。レスサンキュー。
355白ロムさん:2006/05/14(日) 22:00:58 ID:dDUr87S+0
>>354
でもでも、次第に接触不良の頻度が多くなってきて、しまいにゃ充電できなくなるから、
早めに修理出した方がいいかも。
結構、その瞬間が一気に来るので。
あと、代替機でいろんな端末使うのも、面白いよ。
まぁ、京2は品薄だから、310SAになるだろうけど。
ちなみに、おれも就活中さなかに修理出したんだがww
修理の間は、就職決まりませんでした。
356白ロムさん:2006/05/14(日) 22:08:10 ID:XFviXG890
>>344
つ携帯

>>340
ありゃりゃ、レス前に確認してうちでは#64になったんだがなぁ。
とりあえず末尾を4に。
前半はサービスによって違うみたいなのでわからないことには
答えられないけどたぶんそのままいける。
357白ロムさん:2006/05/14(日) 22:15:40 ID:+UECSVju0
>>355
修理に幾らかかった? まさか無償ってことは…
358白ロムさん:2006/05/14(日) 22:46:33 ID:2nLQVeQK0
>>357
おいおいセニョール、タダですよ。
メーカーの不手際ですからな。
359白ロムさん:2006/05/14(日) 23:11:04 ID:+UECSVju0
ありがとうセニョリータ。明日ウィルコムに電話してみるよ
360白ロムさん:2006/05/14(日) 23:17:36 ID:AkHf8vEq0
スクリーンオフとキーロックを同時に行えるソフトフェアありませんか?
361白ロムさん:2006/05/15(月) 00:27:03 ID:HKlSRrPz0
>>360
ちょっとは、自分で調べる事。

 http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/1/

この中のフリーソフトを選んで使えば役に立つよ。
ググればゲームもフリーであるし着歌もある。
362白ロムさん:2006/05/15(月) 00:43:05 ID:V77pIu7j0
>>360-361
自演宣伝乙
363白ロムさん:2006/05/15(月) 00:50:59 ID:VDVujotD0
朝にマンタン充電しても昼間14時くらいには充電が全くなくなって
電源ボタンンも入りません。
買って1か月くらいです。
解決方法教えてください。
364白ロムさん:2006/05/15(月) 00:57:05 ID:JLdsIVo90
Eメールの受信時間を表示できますか?
日時はわかるんですが、受信した時間、もしくは向こうが送信した時間がしりたいのです
365白ロムさん:2006/05/15(月) 01:10:31 ID:XDHUho6V0
>>364
ん??
受信した時間なら出るけど、普通出るんでないか??
366白ロムさん:2006/05/15(月) 01:10:44 ID:s0sHAlsL0
>>363
USB充電コードを持ち歩く
行く先々のPCにつないで充電
会社と自宅に一本づつ置いておく 車では標準の電源コード
これで問題ないね
367白ロムさん:2006/05/15(月) 01:23:00 ID:RDY47YXx0
>>363
無線LANはずっとOnでつか?
無線LANをOnにしてると電池の減りが早いと思う。
368白ロムさん:2006/05/15(月) 01:30:26 ID:bZyeUT1b0
>>363
まず、充電がなくなるというのがどういうことなのか教えていただきたい。
369白ロムさん:2006/05/15(月) 01:40:00 ID:V4ly/igr0
>>366
よーく考えよ〜 ♪ USBコードのみで充電が出来るのかと?
USBだけでは、散々無理と即出
370白ロムさん:2006/05/15(月) 01:45:56 ID:/16+F8ie0
>>369
USB充電コードというのはUSB>ACで充電するやつかと思われ。
371白ロムさん:2006/05/15(月) 01:47:35 ID:NGW6GzFkO
USBコードと USB充電コードは違う
372La:2006/05/15(月) 01:50:50 ID:FW+d/ywU0
バックアップでお聞きしたいのですが、miniSDにバックアップをとる場合
そのminiSDは、バックアップ専用に1枚用意した方が良いのでしょうか?
それとも、データ保存と兼用しても大丈夫でしょうか?
373白ロムさん:2006/05/15(月) 02:02:36 ID:V4ly/igr0
374白ロムさん:2006/05/15(月) 02:13:50 ID:V4ly/igr0
早とちったーめんごー
大容量バッテリー1900mAp買って見るのも手かな
375白ロムさん:2006/05/15(月) 02:26:57 ID:dpIbSv0p0
>>361さん
そのサイトでは見当たらなくて、他にぐぐってみても該当するようなのがみつかりませんでした・・・
376白ロムさん:2006/05/15(月) 03:50:48 ID:cKPWCMla0
>>375
これで我慢出来ないかな?捜してるソフトに近いと思うが・・・
鍵マークをタブってやる事も面倒くさいって言うなら(ロック)
自分で作るしか無いと思う。

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000106/

まーカバンの中に入れる時にその都度キーロックでも掛けてやってくれ。
もう寝る
377白ロムさん:2006/05/15(月) 03:58:36 ID:zd5PwNwz0
大容量じゃなくても、予備電池を1個か2個持てばいいのでは。
378白ロムさん:2006/05/15(月) 05:12:10 ID:jJ00LlSB0
>>377
なおさら持つぐらいなら大容量でもいいのでは?


そういえばオペラが8,5から8,6にバージョンUPしたねー
誰かもう試したヤシ居ますか?
379白ロムさん:2006/05/15(月) 06:38:02 ID:kZIYpjO/0
>>375
taskmanでサスペンドにディレイ設定して、ディレイ中にサイドキーでロック掛けるぐらいしか方法が無いような。
380白ロムさん:2006/05/15(月) 07:54:46 ID:+7LU0ib10
>>378

まだnokiaのsymbian用しかでてないんじゃないの?
381白ロムさん:2006/05/15(月) 08:03:37 ID:KkrBeCQg0
>>369
それは消費に供給が追いつかない場合の話。
サスペンド状態なら時間はかかるが充電できるぞ。
無線OFF、LED全部OFFにしておけば2時間使った状態からでも満充電まで
4〜5時間もかからない。(この間メールの自動受信とかで時々復帰する)
散々既出なんだがいまだに初期の混乱時の情報信じてるやついるんだなあ・・・

大量消費時でも繋いでおけば延命にはなる。
382せっかちな妖精:2006/05/15(月) 08:13:06 ID:mCZeK3YuO
2chのフリーウェアとか
とっても 開けません
パソコン知らないんで
やり方教えてください…
地まる とかしかインストールできません…
他のやると アプリをなんとか かんたら と表示して わかりません!
本当に困ってます
383白ロムさん:2006/05/15(月) 08:15:54 ID:zd5PwNwz0
USBケーブルだけでは充電無理。
PCまたはUSB-hubが必要。
384白ロムさん:2006/05/15(月) 08:32:12 ID:EEcbf2xW0
ZERO3のSIMカードをTTに入れて使う場合、メールは全く使え
ないってことか?
WZERO3ではライトEは使えないし、TTではEメールは使えない。
385白ロムさん:2006/05/15(月) 09:29:43 ID:zd5PwNwz0
WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 006
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1146916212/
386白ロムさん:2006/05/15(月) 10:27:28 ID:PE2cm8yb0
>>384
そうだよ
zero3とTTセット買う人はEメールはしないと考えたんだろうね、ウィルコムは
387白ロムさん:2006/05/15(月) 10:46:34 ID:MksYwEJj0
昨日の修理君だけど、今日出張修理に電話したよ。
明日どんな機種が来るのか楽しみ。京ぽん2なら嬉しいなぁ
388白ロムさん:2006/05/15(月) 12:27:27 ID:fxMLPT1Y0
>>383
正解!
389白ロムさん:2006/05/15(月) 13:51:50 ID:7eoljqvLO
Active syncとドライバをインストールしたのに、
PCに接続しているのを認識してくれないんですが、
ほかにすべきことはありますか?
miniSDは認識するのですが‥。
390白ロムさん:2006/05/15(月) 14:16:12 ID:zd5PwNwz0
ほかにすべきことは
(1)説明書の後表紙を読む。
(2)1の結果をこのスレに報告。
391白ロムさん:2006/05/15(月) 14:39:28 ID:9hB9tlCs0
新規インストしなおしたら,メール受信しても青ランプ点灯しなくなりました。受信中の青ランプ点滅はあります。
同様の症状になった方,解決策を御教授下さい
インストールした主なソフトは,wmf,sendnow,w-util,pokectの手です。
392391:2006/05/15(月) 14:41:19 ID:9hB9tlCs0
追加:todayにメール受信が表示されません
393白ロムさん:2006/05/15(月) 14:55:13 ID:HvpYIzRH0
>>389
炎壁無効
394白ロムさん:2006/05/15(月) 15:02:39 ID:nKeluaXz0
>>391
未読メールをWMFで別フォルダに移動しちゃってませんか?
青く光るのは「受信済みフォルダ」に未読メールがあるときだけです。
395白ロムさん:2006/05/15(月) 15:11:13 ID:PiCB9bLS0
>>394
それは無いのですが,受信フォルダから受信済みフォルダに移行がうまく行っていないみたいです。
受信後の状態は,受信フォルダ(1)となっているが何も無い→受信済みフォルダを開くと未読メールがある(但し,青ランプ点灯なし)という具合です。
396白ロムさん:2006/05/15(月) 15:17:47 ID:/AOp3QdO0
何度もすいませんが,端的に言うと,「受信済みフォルダに未読メールがあるが,それがtoday,ランプに反映されない」です。
397白ロムさん:2006/05/15(月) 15:29:37 ID:XlZg957G0
以前、メール着信ランプが消えないや、メール着信でバイブ&着信音が永遠ととまらないって経験があった。
そのときはフルリセットしちゃったが。で、どうよ、フルリセットは?
398白ロムさん:2006/05/15(月) 15:59:49 ID:96ibt8Xo0
>>397
フルリセットでもなおりませんでした。
フォーマットしかなさそうですTT
399白ロムさん:2006/05/15(月) 17:47:08 ID:aQJ7lQD+0
フォーマットだぜフォ〜!!!!!!!!
400白ロムさん:2006/05/15(月) 18:07:57 ID:HcWyMrmGO
ワードを起動したのに、スタートの履歴にオンラインサインアップが残るというユニークなバグは仕様ですか?
401せっかちな妖精:2006/05/15(月) 18:24:10 ID:mCZeK3YuO
>>382を教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
402白ロムさん:2006/05/15(月) 18:34:32 ID:+TmK+PM50
>>401
あなたにはこの端末使うの無理。
403白ロムさん:2006/05/15(月) 18:36:51 ID:aQJ7lQD+0
>>401
ここでも100回読め! 出直して来い!

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000062/

404白ロムさん:2006/05/15(月) 18:39:17 ID:+TmK+PM50
>>401
http://smart-pda.net/outline5+index.htm
ここも100回読んでください。
そのあとwikiも一通り読めば完璧。
405せっかちな妖精:2006/05/15(月) 18:40:02 ID:mCZeK3YuO
ありがとう愛してる
406白ロムさん:2006/05/15(月) 19:56:41 ID:ZxX7CP4M0
5月中旬からZERO3の広告が始まるそうですが…
見たヤシいますか?
407せっかちな妖精:2006/05/15(月) 20:11:35 ID:mCZeK3YuO
ヤシとか言う言葉使うと
まるで2chを初めて来て
2chの流れに溶け込もうとしてるのがバレバレですよ
408白ロムさん:2006/05/15(月) 20:13:04 ID:/RSBbIMs0
妖精よりはまし
409せっかちな妖精:2006/05/15(月) 20:22:21 ID:mCZeK3YuO
僕はGーFORUMと言う携帯では最大級の掲示板のカリスマコテですよ
別に貴方と争う気はありません!
410白ロムさん:2006/05/15(月) 20:25:56 ID:MksYwEJj0
コテにカリスマなどない。去れ
411せっかちな妖精:2006/05/15(月) 20:27:41 ID:mCZeK3YuO
私達は戦います
それが命を落とす戦いで
あっても…
正義の為に戦うのです!
412白ロムさん:2006/05/15(月) 20:56:41 ID:bZyeUT1b0
まあいつもの粘着だけどこーゆーのはコテ変えないので逆にありがたい。
413白ロムさん:2006/05/15(月) 20:57:25 ID:HcWyMrmGO
何気にここで存在をアピールする理由を聞いてみたいな。

実行用メモリが徐々に減っていって、プログラムを全て終了しても戻らないのは仕様かな?
それならそれで、大人しくマメに再起動を繰り返すのだけど。
414白ロムさん:2006/05/15(月) 21:05:39 ID:tefyXDGQ0
念願の(?)NEXT TRAIN を導入しました。

ところがtoday画面に表示することができません。
ちゃんとtoday用のアプリも入れたし、時刻表データも入れたのですが
today画面設定のチェック項目アイテムに表示されません。
プログラムの削除画面一覧を見るとちゃんとtodayもあるので
正常にインストールされているはずなのですが…

どうしたらいいでしょうか?!
415白ロムさん:2006/05/15(月) 21:13:00 ID:haeQqF5I0
接続の際に出るポップアップの消し方ってどんなんでしたっけ?
416せっかちな妖精:2006/05/15(月) 21:13:50 ID:mCZeK3YuO
手品〜にゃ♪
417白ロムさん:2006/05/15(月) 22:22:41 ID:9WsXDAaK0
おせっかいな妖精だな〜
418せっかちな妖精:2006/05/15(月) 22:27:07 ID:mCZeK3YuO
それも僕のまた魅力『はぁーと』
419白ロムさん:2006/05/15(月) 22:32:50 ID:pqgoXbArO
春だねー
420白ロムさん:2006/05/15(月) 22:35:44 ID:ZALKSzHj0
はぁーと の はぁー の部分で
おまえの口の臭さをそうぞうしちゃった。。
げ〜、今日最大の失敗。
421せっかちな妖精:2006/05/15(月) 22:43:10 ID:mCZeK3YuO
>>420 くだらないな
まぁ 今日の一晩で君と仲良く慣れたから ウレシイよ
´・`ぶちゅ〜
422せっかちな妖精:2006/05/15(月) 22:45:13 ID:mCZeK3YuO
http://photo.awalker.jp/pup.php?ID=d2sexy&serial=75755&c_num=184
ついでにぉぃらは
こんな人です(/ω\)ハズカシーィ
423白ロムさん:2006/05/15(月) 22:57:58 ID:GLqTa4HG0
>>415
設定 個人用 音と通知 通知
イベント 接続の確立
画面にメッセージを表示する
のチェックを外す
424白ロムさん:2006/05/16(火) 00:40:14 ID:cUU59klI0
>>414
NextTrain for Today入れろ
入れてるなら再起動しろ

次も「色を変えたいんですけど」って質問が来ると予想して先に言っておくと、
フォントの色を変えるには、Today設定のアイテムタブでNextTrainTodayのオプションだ
425白ロムさん:2006/05/16(火) 03:40:45 ID:6SIVnjLR0
>>424
おまい優しいなw
426せっかちな妖精:2006/05/16(火) 05:39:32 ID:0T8q2prCO
>>425おまえも 根はいいやつなんだよ
427白ロムさん:2006/05/16(火) 07:00:03 ID:BEgsDXMn0
>それが命を落とす戦いで
>あっても…
すでに氏んだことになってるみたいだぞ

>208 :携帯電話情報通知しません [sage] :2006/05/14(日) 01:00:55 >ID:5CnO+R0m0
>せっかちが氏んだよ
>なむー(^人^)
428白ロムさん:2006/05/16(火) 07:22:29 ID:YD8mpVkG0
zero3でyoutubeって見れないんですか?
429せっかちな妖精:2006/05/16(火) 07:24:43 ID:0T8q2prCO
´・∇・`{>>427笑えない
センスなさすぎに
朝から会社行く気なくしたよ 戦意喪失ってやつだょ
430白ロムさん:2006/05/16(火) 09:13:43 ID:O3S3wCBa0
>>428
みれない
431白ロムさん:2006/05/16(火) 12:39:13 ID:efURoEn/O
pic@nicに入ろうとしたら『セキュア処理が完了できません』って言われて入れない……
(´・ω・')
誰かヘルプ
432白ロムさん:2006/05/16(火) 12:49:16 ID:efURoEn/O
あと、画像を取得できるブラウザはZERO3には無いのですか?
IEもOperaもダメで、絶望のがけっぷちに立たされつつあります。
4331@CLIE ◆GodOnnFcO. :2006/05/16(火) 13:10:50 ID:4sazJz4m0
つ寝風呂
434白ロムさん:2006/05/16(火) 13:24:49 ID:efURoEn/O
ありがとう!
435せっかちな妖精:2006/05/16(火) 13:48:15 ID:0T8q2prCO
´・∇・`{いえいえ
ワカラナイ事あったら またきいてね☆彡
436白ロムさん:2006/05/16(火) 14:13:51 ID:wwEUm5v00
なぁ暇つぶしにフリーゲームやりたいんだが

wikiに載らないんのはなぜぇ?

多すぎるから?

暇で暇でしょうがない(電車とかね。
437せっかちな妖精:2006/05/16(火) 15:32:46 ID:0T8q2prCO
´・∇・`{暇なら毎朝シリトリしようよ
じゃあ ぃくよ
きききりん→
438白ロムさん:2006/05/16(火) 16:36:54 ID:b28Sputz0
きききりん→んん何だ?ジョー→
439白ロムさん:2006/05/16(火) 16:49:30 ID:uMWNsAKM0
最近あきばで投げ売りされてるキングストンのminiSDってZERO3でも動きますかね?

だれか知ってたらおながいします


440439:2006/05/16(火) 16:54:48 ID:VXkyT2DY0
追記、キングストン1GBです。

441白ロムさん:2006/05/16(火) 16:56:02 ID:efURoEn/O
逆に聞きます。
それいくら?
442せっかちな妖精:2006/05/16(火) 16:57:09 ID:0T8q2prCO
´・∇・`{>>441更に聞きます
何故さげ?
443白ロムさん:2006/05/16(火) 17:07:46 ID:efURoEn/O
>>442
なら逆に聞く。
どうしてageる?
600字以上800字以下でまとめなさい。
444せっかちな妖精:2006/05/16(火) 17:14:02 ID:0T8q2prCO
´・∇・`{意味不明
ここはZERO3のスレッドだから関係ないネタはスルーしますよ
445439:2006/05/16(火) 17:21:09 ID:iRddEeZK0
>>441
4kきってます
446白ロムさん:2006/05/16(火) 17:32:44 ID:efURoEn/O
>>445サンクス
その値段なら、後悔はしないのでは?
いくらなんでもデータが吹っ飛ぶ事は無いだろうし、爆速さえ望まなければ。
447白ロムさん:2006/05/16(火) 18:44:50 ID:4NGj8H7T0
新色の追加予定とかバージョンUP有りましたか?
448白ロムさん:2006/05/16(火) 19:06:23 ID:efURoEn/O
凄い事を発見した。
ペンを半分出した状態だと電波の受信が安定するぞ。
449せっかちな妖精:2006/05/16(火) 19:11:04 ID:0T8q2prCO
>>443電波の前に
精神不安を直す方法を見つけたほうがいいと思う
おっせっかいでスマン
450白ロムさん:2006/05/16(火) 20:20:25 ID:nGqfAi960
出たな! 妖怪カリスネ毛!  悪霊退散!
451白ロムさん:2006/05/16(火) 21:05:28 ID:BTw6gLqM0
Kingston1GB、あきばお〜店頭で、\3799で買った。
なんら問題なく使えてる。
452白ロムさん:2006/05/16(火) 21:45:29 ID:efURoEn/O
買おうと思ったら、あきばお〜ってZERO3からじゃ購入不可なのか……
453白ロムさん:2006/05/16(火) 21:50:17 ID:6IUcBTaw0
PIEをつかっています。
母艦(XP)とお気に入りをアクティブシンクすると、お気に入りフォルダ内が空になることがあるのですが、何か設定を間違っているのでしょうか?
454せっかちな妖精:2006/05/16(火) 21:53:52 ID:0T8q2prCO
´・∇・`{>>453間違ってるのは こーして
2ちゃんねるにハマッてる事にきずいた方が…
455白ロムさん:2006/05/16(火) 22:27:54 ID:1Q44m98U0
http://wince.ne.jp/frame.asp?/soft2002/genre.asp

立ち上げると何かか必要と書いてあるんだけど、リンク先が英語でわかりません><教えて
456白ロムさん:2006/05/16(火) 23:34:31 ID:gCFwnu9W0
today を切り替えても画像も色もなにもかも変更されなくなっちまった orz
どれ選んでも willcom でふぉにしかならない

泣きそうだ
457白ロムさん:2006/05/17(水) 00:31:53 ID:t51zzoLz0
>>455
URL貼りなおすべし。ソフト名でもいいけど。
458白ロムさん:2006/05/17(水) 01:44:32 ID:J+Qr9IpP0
>>455
その1671あるソフトのどれについて質問しているんだ?
459白ロムさん:2006/05/17(水) 01:57:16 ID:rmq9axAM0
>>456
それフォーマットしなきゃ直んない。
460白ロムさん:2006/05/17(水) 02:34:36 ID:2KVmMSXg0
>>456
俺もその経験あり。フォーマットした。
てか、なんでそうなった?
461せっかちな妖精:2006/05/17(水) 05:31:57 ID:Ygwhj9dBO
´・∇・`{俺にもワカラナイ
462白ロムさん:2006/05/17(水) 08:03:19 ID:4R4OGlQA0
サンディスクの2GBのミニSDカードって使えますか?
シャープの対応表には、載ってなかったので。
463456:2006/05/17(水) 10:08:34 ID:KAlDHnqM0
>>459
>>460
うぅ、フォーマットからやらないとダメなのか。。。
フルリセットしてバックアップから復元してもダメだった orz

>てか、なんでそうなった?
ふと today を変更してみるとできなくなってた・・・
いつのまにかわからない。。

あー、リセットも必要ない環境ができてたと思ってたのにー

464白ロムさん:2006/05/17(水) 10:25:48 ID:bUgaLjY00
miniSDは、逆に使えないのが有るのか知りたい
465白ロムさん:2006/05/17(水) 12:51:19 ID:lWzMcWR00
>>462
この板のどこかで動作報告見た気がする。携帯からなので探したくないw
466白ロムさん:2006/05/17(水) 12:51:54 ID:uOW20HdD0
W-ZERO3を手放したいのですがどこに売ればいいのでしょうか?
W-SIM(だっけ?WILLCOMの契約情報が入ってるやつ)を抜いて、
メモリもクリアして、ソフマップとかで売れるのでしょうか?
467白ロムさん:2006/05/17(水) 12:59:32 ID:2KVmMSXg0
>>463
結構みんなやってるんだな、安心したw
最初はATOKの影響かと思ったけど、そうではないことは確認できた
Pocketの手の可能性があるな あれはやばい 入れるな
468sage:2006/05/17(水) 14:11:39 ID:/+KbgDiF0
W-ZERO3まだ持ってません。質問です。
USB外付けHDDにDivX動画があるんですが
これをW-ZERO3で見るには
まずminiSDにデータ移さないと見れないですかね?
USBで直接接続して見れたりしないですか?
469白ロムさん:2006/05/17(水) 14:20:33 ID:owsrjt4+0
>>468
USBにHDDは接続できないが、LANとか、SIM経由はできる。

帯域足りないかもしれないけど。

次は自分でしらべよ。
470ネフロ正式版発売決定万歳:2006/05/17(水) 15:00:17 ID:HgYIgwaA0
>>463>>467
自分は2回目だよ。<Today変更できなくなる
一度できなくなると、フルフォーマットしてからちゃんと
出来てたときのバックアップに戻してもなぜかもうダメ。

しばらく我慢していたけど思い切って昨日再構築した。
総合スレでも話題出たことがあって、レジストリ晒したりしたけど
理由は分からないまま未解決だったと思う。
再構築するとWillcomメールが元に戻せないのが悩ましい。
Pocketの手入れてないときにもなった。
PocketTweakかMagicButtonが悪さしてたりする?
471白ロムさん:2006/05/17(水) 15:18:42 ID:2KVmMSXg0
>>467
>フルフォーマットしてからちゃんと出来てたときのバックアップに戻してもなぜかもうダメ。
この切ない報告は本当か? 原因のメカニズムがわからないな。

>再構築するとWillcomメールが元に戻せないのが悩ましい。
これは本当に問題だ。デフォルトメーラをメインでは使わず、nPOPを使用する
しかない

>MagicButtonが悪さしてたりする?
言われてみればMagicButtonを外してからは、その現象でないな
Taskmanがあればアプリ終了できるから不要なので、外した状態で
今後Today不能現象が起きるかどうかを検証すべし
472471:2006/05/17(水) 15:32:14 ID:2KVmMSXg0
>>467でなくて>>470の間違い
473白ロムさん:2006/05/17(水) 15:39:49 ID:HgYIgwaA0
>>471
MagicButton、いろいろ言われているけどなんか使い勝手が
気に入っていてなかなか止められないんですよね。
Taskmanの新バージョン?探してきたのでこれでしばらく試してみます。

あとぁゃιぃのはTdlaunchかもしれない。
これのアイテム設定とTodayのテーマ変更を同時にヤルと必ず固まるし。
474471:2006/05/17(水) 16:01:10 ID:2KVmMSXg0
>>473
報告サンクス

Tdlaunchは重いかもしれないけど、経験的に、Today不能現象の直接的原因
ではない。PCでも、あまりデスクトップに置くのはメモリ消費の原因になるから、
Today用のランチャは置かないことにしてる。
475白ロムさん:2006/05/17(水) 17:15:12 ID:3Ut7kCxw0
IEなどのキャッシュを一発で消せるソフト有りますか?
476白ロムさん:2006/05/17(水) 17:24:52 ID:2KVmMSXg0
>>475
知らんが、俺も欲しい
477せっかちな妖精:2006/05/17(水) 17:43:58 ID:Ygwhj9dBO
´・∇・`{ぉぃらは>>476がほしい(はぁーと)
478白ロムさん:2006/05/17(水) 18:13:08 ID:F578yhgK0
>>475
>>476
実行するだけで消せるプログラム(またはコマンドライン付加)
だったらスタートアップに入れて起動時毎回すっきりして(゚Д゚ )ウマーと思うよ。
479白ロムさん:2006/05/17(水) 18:17:11 ID:3Ut7kCxw0


またまた出たな!  妖怪カリスネ毛!  悪霊退散!




480白ロムさん:2006/05/17(水) 18:20:20 ID:F578yhgK0
>>477
またしゃしゃり出てくるよまーた!!!
481せっかちな妖精:2006/05/17(水) 18:25:55 ID:Ygwhj9dBO
赤青黄色のリボンを付けててんとう虫がしゃしゃりでて〜
サンバで唄おう♪〜(^ε^)
482白ロムさん:2006/05/17(水) 18:29:35 ID:nC/mdJtW0
フォーマットしてオンラインサインアップして
メールの pdx のアカウント設定もして「送受信」でEメール受信できるのに
today の Eメール の項目が
「Eメール(ウィルコム)アカウントがありません」
と表示されてしまう orz

なにか忘れている項目があるんでしょうか。。。
483482:2006/05/17(水) 18:34:35 ID:nC/mdJtW0
「設定」−「一般(電話)設定」のメールアドレス欄にも自分のアドレス表示されてるのに。。
「○○○@wm.pdx.ne.jp」って
484せっかちな妖精:2006/05/17(水) 18:35:03 ID:Ygwhj9dBO
とりあえず昨日食べた晩御飯を思い出せ!
まずソレからだ!
俺はぉまぃを応援する
485せっかちな妖精:2006/05/17(水) 18:37:36 ID:Ygwhj9dBO
´・∇・`{わざわざ○で隠さなくても誰もイタメ送らないから>>483自意識過剰だょ
もぅ 一回人生考え直したほうがいいかも
486482:2006/05/17(水) 18:42:45 ID:nC/mdJtW0
オンラインサインアップで「PDAの設定ほげほげ」で
なにも修正せず「変更」としたら正常になりました。
487白ロムさん:2006/05/17(水) 18:43:33 ID:GQME8W5uO
Operaってなんか不具合でもあるのか?
ある回数移動すると必ず途中でデータの送受信が止まるんだが。
あとバックした後にリンクを押すとかなりの確率で詰まるし。
ページを表示しきってない状態で中止をしたら、やっぱり次へ飛べなくなるし。
488せっかちな妖精:2006/05/17(水) 18:47:23 ID:Ygwhj9dBO
´・∇・`{>>487余りにシツコイからZERO3も拒否反応してるんだょ
>>487は恋愛でも束縛しすぎて 振られるtypeだな
489白ロムさん:2006/05/17(水) 19:29:58 ID:F578yhgK0
>>488
引越し!引越し!さっさと引越し!!!シバクぞ!!!!
490せっかちな妖精:2006/05/17(水) 19:32:14 ID:Ygwhj9dBO
>>489
通報しました
491白ロムさん:2006/05/17(水) 19:42:21 ID:yRvHhGBN0
>>487
それはあると思う。途中で読み込みが止まったりDLが完全に出来ず中断を押して
再開すると何度も止まる。ダウンロードが一定量を超えるとなるんかな?
とりあえずネフロに期待するか。

>>488,490
おまえウザイどっかいけ
492白ロムさん:2006/05/17(水) 19:47:43 ID:UtQ4uUHX0
ショートカットファイル「Rdial.lnk」をPGiko.exeと同一フォルダに作り
リンク先をEasyDialにしているのですが
s「RDIAL.lnkファイルがありません」となり接続出来ません
EasyDialは\Windows\スタート メニュー内に置き、Ver1.04を使っています
ぽけギコはProgram Files内においてあります
何が原因なのでしょうか。宜しくお願いします
493白ロムさん:2006/05/17(水) 19:51:22 ID:/dsR7wu60
>>492
EasyDialのショートカット名をRDIALに変えてぽけぎこのとこおいてみ
494白ロムさん:2006/05/17(水) 20:16:46 ID:1T+xJTnr0
>>475
WindowsCE Fanのソフトライブラリの
システムツールにPocketCleanUpというのが
登録されている
海外のPocketPC用フリーソフトを扱っている
サイトでもクリーンアップツールがある
495白ロムさん:2006/05/17(水) 20:20:16 ID:1lpfCnkr0
ポケットクリーンね!サンキュ
496492:2006/05/17(水) 20:34:49 ID:UtQ4uUHX0
>>493
回答ありがとうございます
ですがRDIAL、及びRDIAL.lnkと変えてみたのですが
「RDIAL.lnkファイルがありません」となってしまいます
またアンインストールした後に再度インストールやしてみたのですが駄目でした
EasyDialを先に起動すれば板もレスも取得出来るのだけれど
497白ロムさん:2006/05/17(水) 20:43:47 ID:F578yhgK0
>>492
後大きめの画像開いているときに何かしら操作をすると「内部通信エラー」が出てくる…
498白ロムさん:2006/05/17(水) 20:46:24 ID:rv+LhrWC0
>>496
どうやったのか手順詳しく書いてみ
499白ロムさん:2006/05/17(水) 20:47:09 ID:zW04hooX0
>>496
君、頭悪そうなんで一応確認しとくけど
RDIAL.lnk
を2byteコードで書いてたり
拡張子を表示してなくて
RDIAL.lnk.lnk
になってたりしてない?
500白ロムさん:2006/05/17(水) 20:55:50 ID:Dpgfrfo60
>>462
Sandiskの2G miniSD、使えるよ。自分問題なく使ってます。
501白ロムさん:2006/05/18(木) 00:16:43 ID:CXa1xkXD0
Todayのテーマが変更できない・・・
どうもタスク管理ソフトが悪さしてるみたいだね。マジックボタン入れたらなったから。
502白ロムさん:2006/05/18(木) 00:21:54 ID:ZQkhgWcZ0
ぽけぎこのお気に入りが登録できん
なぜ?
503白ロムさん:2006/05/18(木) 00:25:20 ID:pwh8OEDb0
>>502
なぜって、どういう操作をしてるのかね?
504白ロムさん:2006/05/18(木) 01:40:45 ID:t7EZ5DuO0
W-ZERO3の次期モデルはいつ頃出るのかな?
もうちょっと薄かったら買うんだけど。。
505白ロムさん:2006/05/18(木) 04:26:13 ID:5ZjRxAuk0
携帯の高性能化と、折紙の低価格化、軽量化で
次期を開発する意味があるのかどうか。

次期PXAが出たら可能性あるかもしれないけど。
506白ロムさん:2006/05/18(木) 09:53:21 ID:IhHcVriN0
>>501
報告乙。
Todayのテーマ変更不良の原因はマジックボタンだと特定して良さそうだね。
507白ロムさん:2006/05/18(木) 09:58:43 ID:Jz9leNt90
>>504
SL-C1000でも厚さは25mmでW-ZERO3が26mm、実際に使ってみると
バッテリー側が丸くなってるから、それほど厚さは気にならない。
http://ezaurus.com/lineup/slc1000/index.html
508白ロムさん:2006/05/18(木) 12:14:14 ID:KdgP2JPI0
昨日からoperaで公式サイト見るとIE用のトップページが
表示されるんだが、俺だけか?
だとしたら、現因は何だろうか?
509白ロムさん:2006/05/18(木) 13:10:32 ID:Osi+LHgF0
W-ZERO3のレスポンスは京ポン1と比べるとどうですか?
510白ロムさん:2006/05/18(木) 14:13:33 ID:xjMNoWy80
>>506
MagicButton を一度も入れなくても同症状にはなるよ。
511白ロムさん:2006/05/18(木) 14:17:01 ID:bsxGSt56O
超初心者な質問でスミマセン。昨日夜に電器屋で購入しはれてZERO3のオーナーになったはいいのですが、当初より見たかった肝心のホムペがクッキー必須のようでホムペのパスワード入力欄で蹴られてしまいます。
この端末では無理なのでしょうか?
説明書を読み返しましたが見あたりませんでした。
つまらない質問ですみませんがどうぞ宜しくお願いいたします。
当方携帯に付き過去ログ検索出来ないので既出でしたらごめんなさい。
宜しくお願いいたします。
512白ロムさん:2006/05/18(木) 14:19:49 ID:EoVcGrXN0
>>511
おまえにゃ無理
513白ロムさん:2006/05/18(木) 14:26:20 ID:GjY6SKxW0
>509
例えば画像表示を同条件(240x320)で比較するなら03の方が圧倒的に速い。
だけど03つかうと京1より重いデータを扱うのが主になってきたり
メールのやり取りが全て送受信&送信と接続が別作業だったりと(デフォの場合)
体感的速度は双方モッサリってのが僕の感想。

>511
ちゃんとそのホムペのトップページから入ってます?
514白ロムさん:2006/05/18(木) 14:29:17 ID:bsxGSt56O
>>512
クッキーを有効にするという設定はないのですか?
自分でシステムプログラムを組まないと無理と言うことですか?
515白ロムさん:2006/05/18(木) 14:37:01 ID:g+vhdzsv0
>>514
何も弄ってなければクッキーは最初から受け入れる設定になんてますよ?
516白ロムさん:2006/05/18(木) 14:37:54 ID:bsxGSt56O
>>513
はい。
トップから入ってます。
517白ロムさん:2006/05/18(木) 14:46:41 ID:0MWrtxHR0
>>516
やっぱあんたには無理、クッキーの設定すら見つけられないの?
初心者以前です
518白ロムさん:2006/05/18(木) 15:07:29 ID:Jz9leNt90
>>514
>クッキーを有効にするという設定はないのですか?
ありまっせ〜
519白ロムさん:2006/05/18(木) 15:30:32 ID:UAq88c+L0
>>516
とりあえずそのホムペ晒したら誰か試してくれるとは思わんか?
それでなくてもクッキー以外の可能性がないわけではなかろうに。
わからないなら自分で判断せず何もかも陰部までさらけ出せ。
それでやっと見えてくる道もあるだろう。
ないかも試練が。
520白ロムさん:2006/05/18(木) 16:36:58 ID:MqVf2u4G0
調子が悪くなってフルリセットをする前に
下記のデーターだけを移し変えたいんだけど
連絡先
着信、発信履歴
受信済みアイテム
送信済みアイテム
下書き
のデーターはどこのホルダーの入ってるんでしょうか?
521白ロムさん:2006/05/18(木) 16:45:43 ID:aq8BINMc0
発着信履歴は
\windowsのCalledhistory.dat、Callinghistory.dat
ではないかと思う。
メールはcemai.volらしいのだけど、どうにもバックアップできない
連絡先はcsvエキスポートしておくのがオススメです
522白ロムさん:2006/05/18(木) 17:00:53 ID:9pDUQ2MF0
質問させてください。公式メニューから電子書籍が購入できなくなりました。
メニューの移動があったのでしょうか?それとももう購入できなくなりました?
523白ロムさん:2006/05/18(木) 17:32:38 ID:xjMNoWy80
W-ZERO3 用に JBlend なアプリを書こうと思ってるんだけど
フリーの開発環境は J2ME SDK くらいしかないのかな。

socket の API が使えるかどうか気になるんだけど
使えるとしても DoCoMo みたいに Download したサーバへしか通信できないのなら
ちょっと目的が達成できないんだが。
524白ロムさん:2006/05/18(木) 22:05:55 ID:hX0B0UP90
>>511
さんざん言われているが具体的にどのサイトなのか示した方が
早く解決する。
そもそもここの住人はPC・ネットを使いこなすスキルが高い。
なぜならZERO3は素人がそのまま使おうとしても手に負えない
代物だからだ。
525白ロムさん:2006/05/18(木) 23:34:11 ID:MqVf2u4G0
>>521
さんくです m(__)m
526白ロムさん:2006/05/18(木) 23:37:57 ID:rkVn1l830
俺もテーマ変更できなくなっちゃて悲しい日々をすごしていたが、


























いつの間にか直った。
いやほんと。
527白ロムさん:2006/05/19(金) 00:17:10 ID:clnejLPy0
>>506
俺もTodayが変更できなくなる不具合にあったが、
MagicButton入れてなかったよ。
(というか、今までインストールしたことすらない)

タスク管理はSmallMenuPlusでしかやってないし。

早く原因がわかればいいんだが。
528白ロムさん:2006/05/19(金) 00:50:36 ID:12Pz661i0
>>527,>>501
変更できなくなった人の常駐アプリを晒せば、おのずと原因がわかるだろう。
できないというばかりでなく、情報を出してくれないと解決はできない。
529白ロムさん:2006/05/19(金) 01:08:27 ID:r8TiEI670
>>523

つeclipse
530白ロムさん:2006/05/19(金) 01:38:49 ID:Z0Ad1J1g0
画面回転ボタンのキーロックでも
サスペンドするんだが
前から?
531白ロムさん:2006/05/19(金) 07:50:46 ID:pjim2M3s0
ぉいぉまいら
ヤフー動画見れっか?いきなり見れなくなったぞ
532白ロムさん:2006/05/19(金) 11:16:11 ID:o5b+dRgF0
バックアップツールを使った場合、完全に復元できるのでしょうか。
引き継がれないものはありますか?
533白ロムさん:2006/05/19(金) 13:45:05 ID:OmyuQGak0
安く買える店の情報とかはどこのスレに行けばいいですか?
534白ロムさん:2006/05/19(金) 14:22:53 ID:wQMCy7LM0
てst
535白ロムさん:2006/05/19(金) 14:28:54 ID:HCrzK2sB0
無線蘭有料化したら接続ソフトは
アンインストールしたほうが無難かな?
勝手に接続されてハイ課金ってなりそう
536白ロムさん:2006/05/19(金) 14:39:27 ID:lpvVC37R0
無線LANが有料化されるわけではない
537白ロムさん:2006/05/19(金) 14:44:05 ID:o5Z+Cqpx0
なんで自宅の無線LANに課金ができると思ってる輩がちょこちょこ現れるのかわからん。
もし自宅の無線LANに第3者が課金できる方法をしってるなら教えてほしい。 新しいビジネスになりそうだから。
538白ロムさん:2006/05/19(金) 14:50:39 ID:b7kI9Xps0
電波の利用に課金しようって話は以前からある。
開局させるのは無理だから、機器にあらかじめ利用料を上乗せしようってのが有力。
この方式は例えばラジコンのプロポにすでに実施されてたりする。
539白ロムさん:2006/05/19(金) 15:05:10 ID:HCrzK2sB0
え!有料じゃないの?以前ココか総合かで
家LANはタダだよねって言ったらソッコー叩かれたよ。
LANモトはウィルコムじゃないのに
オマエの肩代わりなんぞするかバカ
みたいに。
540白ロムさん:2006/05/19(金) 15:09:28 ID:t3C3faKk0
冷静になってもう一度考えてみろ
ウィルコが関わらない回線にどうやって課金するんだ
541白ロムさん:2006/05/19(金) 15:25:56 ID:HiKnFjeE0
>539
家LANは無料って聞くからおかしいんだよ。DSLやCATVやFTTHに毎月お金を払ってるでしょ?
542白ロムさん:2006/05/19(金) 15:37:02 ID:8KuBrqg+0
ω・)ノシ 俺もてっきり月700エン摂られると思ってた
543白ロムさん:2006/05/19(金) 15:47:35 ID:HiKnFjeE0
YAHOOに入ってる人はYAHOOがやってる公衆無線欄を勧める。これが300円

都内に住んでる人はライブドア公衆無線欄を勧める。これなら六本木などは歩きながら、高速ダウンロードできる。これが500円
544白ロムさん:2006/05/19(金) 17:10:48 ID:OLMKGnyu0
>>539-540
デジャビュか?
あん時も答えそのまんま一緒だったような気が…
545白ロムさん:2006/05/19(金) 17:56:36 ID:H0KIliB40
通信中着信は出来ないわ、着信転送は出来ないわで
通信中の間、留守番電話サービスを使って用件を録音することは出来ますか?
546白ロムさん:2006/05/19(金) 18:02:08 ID:XqDTZyNG0
>537
カスラックならやりかねんな
547白ロムさん:2006/05/19(金) 18:23:33 ID:/dur7x9i0
仮想メモリ増やせないかなー?
548白ロムさん:2006/05/19(金) 18:25:12 ID:IgAgc+j+0
キリル文字を入力したいのですがどうすれば可能ですか?
表示は出来るのでどうにかすれば入力出来そうな気もするんですが…
取説を読み返しても見つかりませんでした
読みを入れて変換する手法で構いませんので
どなたかご存じの方、教えて頂けませんでしょうか?
549白ロムさん:2006/05/19(金) 18:40:10 ID:w1KfXE+W0
550白ロムさん:2006/05/19(金) 18:40:36 ID:rgI3/VlH0
today と bar の色変更はできたけど、
アプリケーションのデフォルトの白いクライアント領域とか文字色は
Win32 みたいに変更できないの?

today とか地味で暗い色にしてもアプリケーションが明るいのが嫌でさ。。。
551白ロムさん:2006/05/19(金) 18:42:56 ID:F/MPDzNy0
表示してあるキリル文字をCtrl+Cでコピー
設定→個人用→入力→オプション→MS-IME辞書ツール→単語の登録
語句に、Ctrl+Vで貼付
読みに、適当な字をキーボードで入れる
552白ロムさん:2006/05/19(金) 19:09:54 ID:HiKnFjeE0
>>548
きごう で、出ない?
553白ロムさん:2006/05/19(金) 19:43:55 ID:VPwIkrNd0
http://www.konami.jp/music/dbfm/kuro.html
ここのストリーミングが、RealPlayerでどうしても聞けないのです。
どなたか解決方をご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか?
554白ロムさん:2006/05/19(金) 19:44:09 ID:LjUvoXh70
>>548
ろしあ
555白ロムさん:2006/05/19(金) 19:55:03 ID:F/MPDzNy0
きりる
556白ロムさん:2006/05/19(金) 20:54:27 ID:+W5IYKAR0
そりゃもう、その辺にいる10代の女子高生には萌え萌えだが、
職場にいる20代も捨て難い。
同じく職場の30代独身or人妻ですらも。

40代以上は、今のところとりあえずいらない。









どうしますか。
557白ロムさん:2006/05/19(金) 21:04:31 ID:zCRryCDB0
質問させてください。
IEを起動し、お気に入り、もしくはアドレスを直接入力してEnterすると、
「アドレスが無効です」というエラーが表示されるようになりました。
再起動、キャッシュ・履歴のクリアをしましたが改善されません。
Operaでは同じアドレスでページを開けるので、アドレスの入力間違いはないです。
何か対処方法はありませんか?
558白ロムさん:2006/05/19(金) 21:12:30 ID:w1KfXE+W0
>>556
年齢で女性を差別してはいかん
30代させごろ 40代しごろ
559548:2006/05/19(金) 21:13:33 ID:S84Odbv10
〉〉552
私の場合、「きごう」の変換では出ませんでした
馬鹿みたいですが「キリル」で一つ一つ出していたのです;
〉〉549-551
おかげさまで解決しました
以前とは比較にならない程使い勝手がよくなりました
本当にありがとうございます



560白ロムさん:2006/05/19(金) 21:51:19 ID:pjim2M3s0
TVをストリーミング配信して見たいのだが、お薦めの対応チューナーカードある?
561白ロムさん:2006/05/19(金) 21:52:13 ID:lpvVC37R0
>>557
コンパネ接続のプロキシ設定がついているかも。はずしましょう。
562白ロムさん:2006/05/19(金) 21:53:20 ID:lpvVC37R0
>>560
ハードエンコカードよりソフトエンコカードのほうがいいと思う。
やすいのでいいんでね?クロシコのとか。
563白ロムさん:2006/05/19(金) 22:53:15 ID:kbt20W7P0
初めまして、ひとつできないことがあるんですが・・・
使い始めてやと1ヶ月ちょっと、しかしまだActivesyncがインスコできないんです。
買って2〜3日した時付属のCDからver4.0をDLインストして、よーし接続・・・かと思ったら、
「デバイスを接続するには、1・・・・・・2・・・・・・・3・・・・・」で接続して次を押すとPCは検索開始してくれるんですが、「デバイスが見つかりません。しっかり刺さっているか云々・・・」
キャンセル押してActivesync立ち上げると、接続中がずっと続く状態。つながる気配もなく。
最初に言ったインスコできないは違うかもしれませんね。インスコできてるけど接続できない、ってことですかね。
ちゃんとできてる人が目にする「Pocket PC 同期セットアップウィザードへようこそ」画面のひとつ手前でつまづいてます。
今日もう一度と思ってver4.1でリベンジも試みたんですが、全く前回と同じ。ver4.0もちゃんとアンインスコしたのに・・・。
・・・個人的に、outlook使ってないくて、その点について注意が立ち上がるんですが、outlook登録・設定してないと使用不可・・・なんてことないですよね・・・。

ダラダラと長文すみません。誰か教えていただける方、頼みます。
564白ロムさん:2006/05/19(金) 23:04:29 ID:EDplPFEaO
高速化サービスは切り換える度に課金とかありませんよね?
565白ロムさん:2006/05/19(金) 23:06:52 ID:lpvVC37R0
OS再インストールしましょう。
566白ロムさん:2006/05/19(金) 23:13:24 ID:HiKnFjeE0
今日はリセット30回くらい押してる。今日はなんだか様子がへん
567白ロムさん:2006/05/19(金) 23:18:51 ID:P/C6wY7D0
>>563
日本語でおk
568白ロムさん:2006/05/19(金) 23:23:24 ID:ibR6ABgV0
>>563
状況がイマイチ分からんが、とりあえずアンチウイルスソフトとか
ファイアーウォールソフトとか入ってるんだったら無効にする。
それで上手くいくようなら、有効にしても動くようにソフトを設定する。
569白ロムさん:2006/05/19(金) 23:27:16 ID:b7kI9Xps0
>>563
PC側:ASアンインスコ&レジ掃除(出来ないならOS再インスコ)
03側:レジ掃除(出来ないならフォーマット)
570白ロムさん:2006/05/20(土) 00:31:18 ID:In1sqYAA0
571白ロムさん:2006/05/20(土) 01:04:42 ID:RV9pUbin0
>>563
詳しくは知らないけどさ、ドライバインスコしてから接続しないと不具合でない?
接続してからインスコするとWinに入ってるドライバとかが出張ってきそうな気がするのよ・・・
いや、たぶん関係ないから聞き流してください。。。
572白ロムさん:2006/05/20(土) 01:20:20 ID:2vH5Gn6n0
すいません バッテリーマネジメントで「次の時間経過後、電源を切る」に
チェックすると、autoconnectを設定してもUKTenkiが自動巡回してくれなくなりますか?
573白ロムさん:2006/05/20(土) 02:51:00 ID:oBmqdfr30
IEでamazonの商品ページが文字化けしてしまいます。
エンコード変えてもだめなんだけどなぜ?
574白ロムさん:2006/05/20(土) 03:09:39 ID:ANqjlN9P0
>>563
モデムとして使用する設定になってない?
575白ロムさん:2006/05/20(土) 09:56:43 ID:bOAt0Mk50
パスワードzipの解凍についてどなたかご存知ないでしょうか。

zero3上で、GsFinder+を使用してパスワードzipの解凍を試みても
パスワードエラーになります。
PC上では入力したパスワードで解凍できます。
ファイルを日本語名から英語名に変えてもだめでしたし、exパンダ
を使用しても同じ現象でした。
576白ロムさん:2006/05/20(土) 10:15:44 ID:XUZ7Bayl0
pdxメールのみのバックアップは取れますか?
取れる場合その方法は?
577白ロムさん:2006/05/20(土) 10:21:36 ID:GWdQ3/j30
>>575
多分無理、PCで解凍するとあっさり解凍できるのにね。
578白ロムさん:2006/05/20(土) 10:25:31 ID:UMF8cLF/0
>>561
プロキシ設定は有効にはなってませんでした。
他にも不具合があるようなので、フォーマットしてみようと思います。
ありがとうございました。
579575:2006/05/20(土) 10:49:32 ID:bOAt0Mk50
>>577
早速の回答ありがとう。

あきらめて他のツールを探していたら、WinZipのAES復号可能と謳っている
PocketExtractorが見つかりましたので、使ってみましたら、上手く解凍できま
した。

GSFinder+と上手く連携とれないか試してみます。
580白ロムさん:2006/05/20(土) 11:16:09 ID:kJjmEi710
メールソフトを裏に回すと、100%フリーズする。
581白ロムさん:2006/05/20(土) 12:10:00 ID:H5TGVwMe0
>>580
んなこたぁない(AA略

受信直後の青いLEDが点滅中にメール読もうとするとかなりの確率でフリーズするが...
582白ロムさん:2006/05/20(土) 12:25:07 ID:QbhcTJkFO
miniSDに仮想メモリを設定する神ソフトは誰も作らんのか?
583白ロムさん:2006/05/20(土) 12:28:47 ID:fGrGTUmd0
>>582
それ出たら神だな。
584白ロムさん:2006/05/20(土) 14:41:27 ID:+Pe2GXNt0
>>582
ソフトスレで依頼すれば神が考えてくれるかもな。
どうすればいいか考えてみたが、2分で思考が停止した。
585白ロムさん:2006/05/20(土) 14:59:01 ID:46fYX+Ez0
miniSDはスピードが遅くて非現実的だよ
586白ロムさん:2006/05/20(土) 15:37:42 ID:+Pe2GXNt0
昔のくそ遅いHDDでキャッシュとか普通にやってたんだから、その程度にはなるだろう。
587白ロムさん:2006/05/20(土) 15:58:40 ID:wfyJATYn0
最近03を購入し、現在設定・カスタマイズ等を行う初心者です。
セキュリティーソフトを入れようと思うのですが
予定していたマカフィーが不具合を起こしたらしく使えません。
皆さんは何をお使いですか?よろしければ教えて頂けないでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
588白ロムさん:2006/05/20(土) 16:11:23 ID:FH1Pu8CZ0
あのぅ...過去に送受信したメール本文が表示されなくなる現象って報告ありますか?
589白ロムさん:2006/05/20(土) 16:38:02 ID:JZGrSXL90
>>585
せめて本体メモリ(SDRAMじゃなくてFlash)でって思うけどどーすりゃいいか全くワカンネww
590白ロムさん:2006/05/20(土) 17:09:37 ID:+NlAhrvY0
>>587
ノードンモバイルセキュリティZERO3エディション
591白ロムさん:2006/05/20(土) 17:22:38 ID:LO5vMLYL0
cLaunchの改良版bLaunch使ってるんすけど、
電話帳として電話番号立ち上げるランチャーみたいに使うのって
どしたらいいのでしょう?こんなかんじに↓
ttp://itokoichi2.cocolog-nifty.com/photos/today/060327ikeda.html
592白ロムさん:2006/05/20(土) 17:40:21 ID:OzLaczj00
オートパワーオフが効かないんですが、
どこか設定が悪いのでしょうか?
時間はバッテリ時が3分、アダプタ時が5分にしてるんでが。
593白ロムさん:2006/05/20(土) 17:49:07 ID:ecVFMRZp0
>>592
無線LAN等のOFF
594白ロムさん:2006/05/20(土) 17:57:28 ID:OzLaczj00
>>593
ユーティリティの無線LANはオフにしてますが、
他にも設定箇所があるのでしょうか?
595白ロムさん:2006/05/20(土) 18:03:24 ID:46fYX+Ez0
通信中や、ActiveSync中、音楽再生中、ブンコビューア起動中にはスタンバイしないようで。
596白ロムさん:2006/05/20(土) 18:05:22 ID:OzLaczj00
>>595
全部終了させてます。
メモリ管理の所から、です。
とココまで聞いておいて、
リセットやってみてなかったので試してみます。
すみません。。。
597白ロムさん:2006/05/20(土) 18:10:56 ID:OzLaczj00
リセットで解決しました。
初歩的なミスで大変申し訳ありませんでした。。。
598白ロムさん:2006/05/20(土) 18:18:10 ID:8ytyh1170
>>591
以下ようなファイルを作成して、拡張子を.lnkに変更する
32#"Tel:xxx-xxxx-xxxx"

アイコンの変え方はソフト関連スレの638あたりを参考に
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1145166534/638
599白ロムさん:2006/05/20(土) 18:52:23 ID:Z+y+UIKU0
すみません、画面の一番上に電池の残量みたいな線が出てきたんですが
どうすれば消せますか?
600白ロムさん:2006/05/20(土) 19:05:39 ID:5MRN0Pj20
それはきっと自分で入れたソフトのどれかだと思いますが。
601白ロムさん:2006/05/20(土) 19:13:59 ID:46fYX+Ez0
>>599
恐らくMagicButtonの設定にある「Battery Status」が有効になっていると思われ
602白ロムさん:2006/05/20(土) 19:37:28 ID:wm5tFseb0
標準のメーラーでpdxじゃないメールを受信後即サーバーから削除する方法ありますか?
603白ロムさん:2006/05/20(土) 20:32:57 ID:WjqSY3PV0
サイズの大きいファイルをActiveSyncを使ってminiSDに転送すると、
進度を示すゲージがある程度増えると、なぜかまた0に戻ってしまってやり直し、
いつまでもコピーが完了しないっていう状況なのですが…

原因とか分かる方いらっしゃいますか?
604白ロムさん:2006/05/20(土) 20:33:05 ID:Z+y+UIKU0
>>600-601
そうですた・・・・・・
サンクス
605白ロムさん:2006/05/20(土) 21:05:24 ID:5FP0njMK0
久しぶりに来ましたが
最新ファームでEasyDial使うと不具合が起こるの直りましたか?
606白ロムさん:2006/05/20(土) 21:07:14 ID:QvVIh1QO0
〉〉598
サンクスです。
607白ロムさん:2006/05/20(土) 21:25:32 ID:5MRN0Pj20
>>603
そういう風にゲージは見えるが放っておけばちゃんと完了しますよ
608白ロムさん:2006/05/20(土) 21:26:09 ID:5MRN0Pj20
>>605
どんな不具合?
609白ロムさん:2006/05/20(土) 21:58:42 ID:JiY4TDwT0
>>596
俺の場合はカメラを起動させると終了させてもスタンバイしない
リセットするしかないのでなんとかならないのかな
610白ロムさん:2006/05/21(日) 02:48:47 ID:A70zWFzd0
昨日購入して
GSFinderをインストールしました
その後SmallMenuをインストールしようとした所
SETUP.EXEを実行しようとすると
SETUPは有効なPoket PCではありません。と出てしまい
インストールが出来ません。
何とかご教授をお願い致します
611白ロムさん:2006/05/21(日) 02:56:10 ID:Y1m9Efqw0
>>582
miniSDのようなリムーバブルメディアに、仮想メモリを割り当てることは不可能。

…というのも、いつ何時差し替えられるか判らないメディアに対して、
メモリの保証を行うことはまず不可能だから。

昔の低速HDDでも仮想メモリとして動作できるのは、
「OS起動中に付け替えない」という前提の下にキャッシュメモリを
割り当てているから実現可能なわけであって、リムーバブルメディアには
到底不可能な芸当。

期待をするだけ無駄な話です。
612白ロムさん:2006/05/21(日) 03:32:04 ID:kvr+vJUK0
>>610
質問はテンプレ読んでからにしような。約束だぞ。
613白ロムさん:2006/05/21(日) 04:09:05 ID:A70zWFzd0
>>612
読んでリンク先でワード検索して掛からなくって
本当に困ってるから親切な方にご教授願ってるんだ
上記の理由からお前に全く用はない
614白ロムさん:2006/05/21(日) 04:29:15 ID:krGV0Hm/0
>>611
別にMSとかSHARPに作れといってるわけではないので、神が思い立って作ればそれだけの話。
背面にいったアプリの情報をキャッシュにとかいうのであればできないこともなさそう。
(実用的かは別問題。)
解析は面倒そうだが、プログラム自体は簡単じゃないかな。
615白ロムさん:2006/05/21(日) 05:17:23 ID:jvPzw83b0
>>607
マジですか!?
情報ありがとうございます!
616白ロムさん:2006/05/21(日) 05:54:09 ID:AYe8lZOn0
有効なPoket PCではありません
と出てきたら、XPか2000で実行してみたらどうか。
617白ロムさん:2006/05/21(日) 07:15:24 ID:pvysB79c0
zero3で、タップの音やプログラム実行時の音などを
変更したいのですが、設定の「音と通知」では、
イベントの音しか設定できないようです。
他に、設定する方法があるのでしょうか?
618白ロムさん:2006/05/21(日) 07:53:37 ID:kvr+vJUK0
>>613
ファビョらず落ち着いて>>5あたり嫁。な。
619白ロムさん:2006/05/21(日) 07:59:39 ID:kvr+vJUK0
>>613
つーかさ。
今SmallMenuのパッケージ見てきたんだけどさ。
まずは梱包されてるReadme嫁よ。な。
質問以前に最低それくらいやってクレヨ
日本語読むのは難しいかもしれないけどさw
620白ロムさん:2006/05/21(日) 08:48:37 ID:dc0WqIF30
読めばわかるものを質問して諭されたら逆ギレか・・・
621白ロムさん:2006/05/21(日) 09:34:39 ID:62rFhFWE0
>>610
何がご教援だ、バカタレ。
そこはご教示だろうが。

PDA Try&Error読んで出直せ、物知らずめ。
622白ロムさん:2006/05/21(日) 10:34:33 ID:tDW0hHjkO
これでyoutube画像見られますか?
623白ロムさん:2006/05/21(日) 11:40:28 ID:G6Lmrgb10
見れるか?
俺のはフリーズしまくるが・・・・
624白ロムさん:2006/05/21(日) 11:50:57 ID:G6Lmrgb10
つかFlashplayerないと見れんだろ
625白ロムさん:2006/05/21(日) 11:53:13 ID:d5dcR5fG0
NetFront本体のみで体験版インストールしたいのですが、良い裏ワザ
無いでしょうか。PCがLinuxなんです。(TT

あと、miniSDにアクセスする時に「パスワード」入れるようにすること
はできますか? 教えて君ですみません。
626白ロムさん:2006/05/21(日) 11:54:11 ID:J5XQAffG0
異常な世界からはでてるので大丈夫
627白ロムさん:2006/05/21(日) 11:59:58 ID:3od/wPQB0
POCKETの手の外部アプリでKMscheduleにしたんだけど、
標準のままかわらない。。。
同じ方、解決した方いますか?
628白ロムさん:2006/05/21(日) 12:27:16 ID:UYrQXnoI0
>610
それはインストール用のEXEファイルじゃなくて、PPC用の実行用のEXEファイル。どこでもいいから03に入れて、押せば動くよ。
629白ロムさん:2006/05/21(日) 12:42:14 ID:sU/Mx2JA0
W-ZERO3 UtilityPlusで音量ボタンをブラウザの上下スクロールに割り当てた
のですが、IEだとスクロールするのですが、オペラだとしません。
IE以外は対応していないのでしょうか?
また、ネフロではどうなんでしょうか?
分かる方、宜しくお願いします。
630白ロムさん:2006/05/21(日) 13:02:37 ID:6FR5oRRU0
miniSD1GをA-DATA購入予定で、いざ秋葉を
巡ったら、ばおーでTOSHIBAのBULK\3999-を
発見。500円差だったのでTOSHIBAを選択した
俺の判断は正しい?
631白ロムさん:2006/05/21(日) 13:39:46 ID:bFkZJyhL0
1Gなんか買ってる時点でタコってる
ZERO3に2Gは常識
632白ロムさん:2006/05/21(日) 13:45:24 ID:rgTCJDgz0
512MBを使ってる漏れは負け組。orz確かに2GBは欲しいですね。
633白ロムさん:2006/05/21(日) 13:58:13 ID:SbAidAs00
パソコンでpdxドメイン宛に来たメールを受信することは可能でしょうか?

ID、パスワードはオンラインサインアップで見られるもの
受信サーバーはbpop3.pdx.ne.jpで試したのですが受信できませんでした。
634白ロムさん:2006/05/21(日) 14:04:01 ID:iDqqpnqV0
2G欲しいけど同時に買った1Gですら10%しか使ってない俺には無用の長物
635白ロムさん:2006/05/21(日) 14:12:27 ID:ewIDrmzp0
>>633
つprin接続
636白ロムさん:2006/05/21(日) 14:12:30 ID:bFkZJyhL0
好きなアルバムのMP3を4枚くらい入れたら500MBくらいになっちゃうじゃん。
あと、現代用語の基礎知識とか広辞苑とか、プレゼン用のPowerPointファイルとか
入れると圧縮しても1G近くなるね。
1Gなら普通の携帯でも入るんだから、ZERO3の特性を活かさないと、小さくて
安い分、携帯の方がいいじゃんて言われちまう。
637白ロムさん:2006/05/21(日) 15:11:44 ID:Hk+mlC3LO
辞書を揃えようと思っているんだけど、広辞苑とか国語辞典はやっぱり買うしかないのかな?
638白ロムさん:2006/05/21(日) 15:23:43 ID:9Pd747n+0
>>633
パソコンで使ってるアドレスに転送すりゃいいじゃん
うちはそうしてる
639白ロムさん:2006/05/21(日) 15:24:24 ID:9Pd747n+0
転送はオンラインサインアップ見てやってね
640白ロムさん:2006/05/21(日) 15:37:58 ID:SbAidAs00
>>ごえもん
LかRで飛び道具に切り替えられたはず
641白ロムさん:2006/05/21(日) 15:39:59 ID:SbAidAs00
>>640は誤爆です
すみません

>>635
>>638
prin経由でない限りサーバーにアクセスできないのですか・・・
ありがとうございました。
642白ロムさん:2006/05/21(日) 15:41:50 ID:GSLZJA/U0
>>637
AirDictionalyやブラウザ経由だけどWikipediaなどが使える。
643白ロムさん:2006/05/21(日) 15:50:47 ID:bFkZJyhL0
>>637
PC用のCD-ROM辞書を既に持っているのならば、それらを使用できる。
辞書ブラウザはEBPocketを使う。
絵とか関係ない箇所を削って、さらに圧縮をかければ、元の辞書の1/4位の容量になる。
644白ロムさん:2006/05/21(日) 16:59:06 ID:rDuUoxLgO
例えばだが、W-ZERO 3×Nintendo DSになったらテラホシス(´・ω・`)
645白ロムさん:2006/05/21(日) 17:15:03 ID:P0U4qArV0
>>644
だったらNintendo DS×W-SIMだろ
646白ロムさん:2006/05/21(日) 17:30:09 ID:rDuUoxLgO
>>645
あっ、それだ…
スマソm(__)m
647白ロムさん:2006/05/21(日) 18:25:09 ID:Br9WaTyA0
648白ロムさん:2006/05/21(日) 18:56:55 ID:hfBKC54N0
メイン画面の一番下に「予定表」とか「連絡先」とか出てるけど、こいつを消す事や他のアプリを
起動できるようにするって出来るんだっけ?
649白ロムさん:2006/05/21(日) 18:58:18 ID:bFkZJyhL0
>>648
あるじゃん
650白ロムさん:2006/05/21(日) 19:36:47 ID:G6Lmrgb10
やっぱ2Gはいるだろ
漫画、600〜700程度の動画×2で
651白ロムさん:2006/05/21(日) 20:18:22 ID:FL5B/TVMO
あのhttp://p.pic.to/4tzw3これはどう 消すんですかね?教えて下さい。
どーしても判らないです
本当困ってます
652白ロムさん:2006/05/21(日) 20:49:28 ID:12lGH2if0
動画とか音楽入れまくると、あっという間に1GBなんて使い切ってしまうね。
やっぱ、2GBは欲しい。
今なら、1万円切ってるかな?
でも一番の問題は、2GBのminiSD買ったら、1GBのminiSDを何に使えばいいのやら。
653白ロムさん:2006/05/21(日) 21:07:38 ID:G6Lmrgb10
オクで売る
654白ロムさん:2006/05/21(日) 21:54:20 ID:Wc3K8uPP0
zero3を音楽プレイヤーとして使っている奴ってそんなにいるのか?
画面を消せなくてすぐ電池が切れると思うが・・・
それとも再生中画面消せるプレイヤーがあるのかな?
655白ロムさん:2006/05/21(日) 21:55:18 ID:jvPzw83b0
俺無駄に512買っちった
656白ロムさん:2006/05/21(日) 22:06:50 ID:9Pd747n+0
>>654
つGSPlayer
657白ロムさん:2006/05/21(日) 22:08:19 ID:KQlEZVhn0
MP3プレイヤーとして使用し捲り。
一度平型コネクターが取れて修理に出したくらいに多用している。

GSPLAYERを使用。プレイヤーその物の設定でバックライト消す事は当然可能。
ただ、俺個人はSPB Pocket+で x をクリックしても終わらせないように設定し
てToDay画面に戻ってキーロックしてる。
それでも全消し一歩前のバックライトになるんでバッテリーの保ちは気になら
ない。
658白ロムさん:2006/05/21(日) 22:11:59 ID:bFkZJyhL0
>>657
ナイス・レポート乙
659期待はずれ:2006/05/21(日) 22:26:15 ID:skRUI0jJO
電池の保ちわるいわ、ネットはモッサリでイライラするわ
期待はずれもいいところだったから
知り合いに三万で即譲ってやったよ
頭に来る端末だったな、平気で使ってる奴の神経疑いたくなる
660白ロムさん:2006/05/21(日) 22:31:11 ID:xygZ72Yo0
サンプルレート22khz問題だっけ?結局気にならないのかな。

>>659
自分で使ってそんな不満足なものを三万で売るのはいかがなものかw
661白ロムさん:2006/05/21(日) 22:32:34 ID:9Pd747n+0
自分はZERO3のおかげでZERO3以外の端末が全く触れなくなった。
ある意味困りもの、だって今後こういうタイプが出なかったらマジで困る。
662白ロムさん:2006/05/21(日) 22:33:47 ID:9Pd747n+0
WILLCOMにしてもZERO3にしてもホントに良いキャリアで良い端末だと思う
663白ロムさん:2006/05/21(日) 22:57:15 ID:IPQFk5ue0
音楽聞く時、自分はTCPMPを使ってる。プラグインを入れりゃAACが聞けるのが決め手。
Genocide Device Status on Today Screen for WM5.0でスクリーンオフにしてる。
平型端子から普通のイアホン端子変換ケーブル通してステレオイアホンで聞く→ ( ゚д゚)ウマー
キーロックが掛けられないのが難点だけど今のところ誤作動なし。
夏服の時どこにしまおうかが悩み。W-ZERO3は大きさ以外は文句ないね。
664白ロムさん:2006/05/21(日) 23:00:13 ID:z7tVXvDX0
>>662
ZERO3は自分にとってはベストバイだと思うけど、WILLCOMさんが良い
キャリアとは言えないです。

私が携帯端末に期待するのは以下の機能で、
1.電話
2.GPSナビ
3.オーディオプレイヤー
4.携帯サイト閲覧(キャリア独自のサイト)
5.PCサイト閲覧
6.メール閲覧
7.テキストビューワ
8.ドキュメントビューワ
9.動画再生
A.ゲーム
この内Auの携帯では5.7.8.に不満がある為、ZERO3と2台持ちです。

WILLCOMでは、1.2.4.A.に問題ありです。

端末レベルではなくキャリアレベルのサービスがAuに追いついていれば
Auを解約できたのですが。
SharpさんもAuに参加されるのですから、zero3のAu版だしてもらえたら
乗り換えちゃいますね(GPSは必須ですが)。

665白ロムさん:2006/05/21(日) 23:02:40 ID:bFkZJyhL0
本当に気に入らないものだったら、只でくれてやるのが良識のある人間てもんだ
659みたいなヤツに限って、衝動買いしてしまったものの、普段スコップは持つけど
パソコンなんか触ったこともないので使いこなせず、その上、金もなくなったので、
唯一売れる見込みのあるZERO3を売ったというストーリーなんだな
最近雨が多いので、659のような穴掘り業の人は仕事がなくて気の毒なことです
666白ロムさん:2006/05/21(日) 23:05:01 ID:RdeaWAim0
白色が発売される予定はないのでしょうか?
ピカピカ白色がほしいです!
667白ロムさん:2006/05/21(日) 23:09:34 ID:Hk+mlC3LO
何気に聞いてみたいんだけど、au用のフル着を聴くには何をすればいい?
自作の3g2を突っ込んで見たが再生が出来ない。
668白ロムさん:2006/05/22(月) 00:01:01 ID:bFkZJyhL0
>>666
衝撃からの保護を考えると、何らかのカバーが必要。
元の色にあまりこだわらなくてもいいのでは? 
白ならマモル君があるし、ピカピカが良ければ銀アルミケースとか。
ZERO3をまともに使おうとすると、カスタマイズに非常に時間がかかる。
だから、欲しい人は早く買った方が得かも知れない。
669白ロムさん:2006/05/22(月) 00:05:47 ID:vKo7RU1U0
>>667
3g2ってTCPMPで再生できないかな?拡張子をmp4に変えても無理?
670白ロムさん:2006/05/22(月) 00:11:37 ID:BQgqcS9l0
>>667
多分、これ↓で再生できると思うけど。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/kzou/000063/
671白ロムさん:2006/05/22(月) 01:15:13 ID:dtRTHtta0
容量アップしたサードパーティー製内臓バッテリパックってあるけど、使用感はどうですか?>使ってる方
672白ロムさん:2006/05/22(月) 01:32:17 ID:ELfPXiJm0
>>671
1500ma→1900maということで、25%ほどの容量アップですので、
正直にそれ位の長持ちですね。
ネット繋ぎっぱなしだと、3〜40分程度の長持ち位でしょうか。
ただ、俺様はぽけギコ、Opera、Netfrontを立ち上げた状態で
やってるので、少し減りが早いのかも。
発熱とか不具合に関しては、今のところまったく問題無し。
パワーバンクやモバイルクルーザーも、通常通り使えてます。
673白ロムさん:2006/05/22(月) 01:38:45 ID:ks9V2OTg0
なるほど、今まで、2時間持っていたところが2時間30持つって事ですね。
674白ロムさん:2006/05/22(月) 01:47:16 ID:j7bKRoO30
>>611
すばらしい御高説ですね。

リナザウには
SDカードに仮想メモリ割り当てる神ソフト
が存在していることを知っている人も多いから、
あなたの書き込みはとても興味深く
読ませていただきました。

と論文不受理の連絡のように書いてみるテスト

うっかり抜いてクラッシュしたら自己責任というソフトだがな。
675白ロムさん:2006/05/22(月) 02:06:22 ID:sOe1hxea0
>>674 ん?
あれはOSが対応しているだけでは? 違うのかな??
676白ロムさん:2006/05/22(月) 02:21:48 ID:WHLH0hru0
>リムーバブルメディアには 到底不可能な芸当。

ではないってことだね。
677テスト:2006/05/22(月) 02:39:02 ID:/vxyUpit0
テスト
678白ロムさん:2006/05/22(月) 05:26:17 ID:CXTuIhmb0
UtilityPlusのストレージマネージャーのキャッシュを有効にするっていうのはどういうことなの?
ググってもわからん・・・・
679白ロムさん:2006/05/22(月) 05:45:21 ID:CXTuIhmb0
質問尽くめで申し訳ないがBttMonを起動させると電池がはじめから入っているのとBttMon
と両方表示されてしまうのだが元の電池を切るにはどうすればいいですか?
680白ロムさん:2006/05/22(月) 07:30:26 ID:+9muw0aH0
今後GPS機能付く可能性あんの?
ハードでもソフトでもいいから
681白ロムさん:2006/05/22(月) 07:45:41 ID:rKy6qM3q0
>>679
入れるものが違う
682白ロムさん:2006/05/22(月) 07:47:42 ID:rKy6qM3q0
>>680
SDIOのGPSさせばZero3でもいけるかも?
わからんが
683白ロムさん:2006/05/22(月) 08:45:11 ID:vKo7RU1U0
>>679
そういう場合はまずdummyのBattStatusIndicatorをWINDOWSフォルダに置き、標準のバッテリーを殺して、
それからスタートアップにでもBttmonを入れておけばよい、こうしたらBttmonのみ表示される。
684白ロムさん:2006/05/22(月) 09:51:34 ID:Wvm8bDYb0
>>654
もう見てないかもしれませんがベンチマーク的な数値を…

TCPMPでminiSDから平均180kbpsくらいのmp3のプレイリストを
音量50%、本体の音量60%で再生して、
TODAYにしてバックライト最小で放置していると
バッテリー残量9%まで6時間半、1%まで7時間半というところでした。
(メールとgsFinderを立ち上げていました)
1時間ほどOperaでブラウジングした日はその間も音楽流していたのですが
その時間を含めて4時間ほど音楽再生出来ました。
どちらもあまり移動も他の使用もしてなかったのでそうでなければ
もっと短くなるとは思いますが参考までに。
685白ロムさん:2006/05/22(月) 10:39:26 ID:FxOx7K/00
>>684
1%表記があることを初めて知ったw
686白ロムさん:2006/05/22(月) 12:35:15 ID:HpbPlChb0
>>668
マモル君?調べてみます。
白が欲しくてずっと待ってるのですが・・
キズとかは気にしません
ありがとうー
687白ロムさん:2006/05/22(月) 12:37:33 ID:RXouojY/0
音楽聞くのにTCPMP使ってる人けっこう居るみたいだけど、
メディアプレーヤーやiTunesのライブラリに相当するものある?
ライブラリがないから、結局動画再生にしか使ってないんだけど。
688白ロムさん:2006/05/22(月) 12:50:39 ID:I8tZn7SA0
>>687
つプレイリスト
689白ロムさん:2006/05/22(月) 13:07:52 ID:vKo7RU1U0
正直音楽再生はGSPlayerのが使いやすいと思う。動画再生はTCPMP最強だけど。
690687:2006/05/22(月) 13:51:48 ID:gr12oxVX0
>>688
ライブラリとプレイリストは別物だと思います。
TCPMPのプレイリストに、
miniSD内の全音楽ファイルを検索してリスト作成する機能か、
せめてフォルダ単位でリストに曲を追加できる仕様があれば良いんですが。
691白ロムさん:2006/05/22(月) 16:30:34 ID:aBfJ7Ucb0
>>681-682
サンクス!!
ZERO3用のcabファイルがあったのか・・・
間違って他の入れてたよ



ついでに>>678に答えてくれるエスパーはいませんか?
692白ロムさん:2006/05/22(月) 17:34:40 ID:XqqcsQ9c0
糞Operaはいつになったらバージョンアップしますか?
「セキュア処理が…」ってそればっかり。振り込みもできない、セブンイレブンの応募もできない。
693白ロムさん:2006/05/22(月) 18:11:29 ID:q5Xo5IOV0
>>691
U++じゃなくてポケットの手の設定でしょ。
とりあえず同梱のヘルプファイルくらい読めよ。
694白ロムさん:2006/05/22(月) 18:16:29 ID:q5Xo5IOV0
>>692
ユーザー名とパスを記憶させるようにしてる?
面倒だけど毎回入力するようにすると大丈夫と思われ。
一度キャッシュとクッキー消してから。
695白ロムさん:2006/05/22(月) 19:06:33 ID:lfxfybf90
>>660
俺は44.1で出せるように弄った。
>>692
俺もよく出るな、だからPIE使うしかない場面が…
696白ロムさん:2006/05/22(月) 20:47:12 ID:jEz8Q1Js0
失念してしまったんですけど、03とか携帯を語る板で、
レスの下に白い雲が浮いてるサイトのアド知ってる人いませんか?
697白ロムさん:2006/05/22(月) 22:01:46 ID:8X2RX3wm0
PhpStats 0.1.9.1bで検索キーワードを正常にとる方法はないでしょうか。
698白ロムさん:2006/05/22(月) 22:08:19 ID:QqMdQi/90
公式サイトで電子ブックが変えなくなったのはなぜ?
699白ロムさん:2006/05/22(月) 22:52:41 ID:kKWYAy+K0
糞Operaのセキュア問題。ちょっとググッてみましたが、

今使ってるOperaのja.lngとブックマークのopera6.adrをコピーしておいてアンインストール。

http://jp.opera.com/products/mobile/products/winmobileppc/
ここのOperaをインストール

コピーしておいたja.lngをenglish.lngに名前を変更してopera6.adrと二つを上書きすればいいのでしょうか?

と聞こうと思いましたが自分で今試してみました。
700白ロムさん:2006/05/23(火) 01:50:26 ID:kKt/ToGP0
WindowsCEはラジェンダ以来ですが物欲が高まり、遅まきながら明日
にでもZERO3を買いに行こうと思ってwiki見たりググったりしてたら、
VisualStudio2005のVB.NETでも開発できるようなことが書いてあった
blogがありました。
VB.NETなら使えるのでゲームとか作りたいなと思うのですが…
実際にVB.NETのみでZERO3用のアプリケーションが作れますか?
DirectXみたいなAPI使えますか?(GDI?)
701白ロムさん:2006/05/23(火) 03:10:33 ID:1QYxKd2X0
>>700
作れます。
仕様上、起動が遅くなるので、そういったアプリには向きませんが、PCの8割程度は
APIも使用できます。ゲーム等も問題なく作れます。
702白ロムさん:2006/05/23(火) 09:42:16 ID:ByDkTtCJ0
>>699
みずほPDAバンキング、新生銀行、ゆうちょ 全てログインできました!
PIEでも無理だったので(みずほは使えた)悩みの種でしたがやっと開放されました!
703白ロムさん:2006/05/23(火) 10:15:41 ID:kKt/ToGP0
>>701
問題なく作れるんですねー。いい時代だ
とりあえず買ってきて最初はZooKeeperモドキでも作ってみようと思います。
ありがとうございました。
704白ロムさん:2006/05/23(火) 12:18:45 ID:fYT9UnMb0
>>695
>俺は44.1で出せるように弄った。
それってレジストリ弄るやつ?
705白ロムさん:2006/05/23(火) 12:19:25 ID:7POgARZm0
NetFront  V3.3を試しています。
これを起動するときに無線LANが切断しちゃうんですけど、回避方法ってある?
706白ロムさん:2006/05/23(火) 12:25:59 ID:uJgaN+Xj0
>698
IE使って昨日買えたけど・・・
他のブラウザだったりUA変えてない?
707白ロムさん:2006/05/23(火) 12:39:23 ID:YrmOUWdY0
>>705
一瞬切れるのは糞仕様なんであきらめろ
と思ったが、プロキシの自動取得のチェックを外すと切れなくなったよ。
後はホームページを無しにするかローカルに保存したブックマークにすると完璧。
708白ロムさん:2006/05/23(火) 12:40:27 ID:YrmOUWdY0
×ローカルに保存したブックマーク
○ローカルにhtmlで保存したブックマーク
な。
709白ロムさん:2006/05/23(火) 15:19:33 ID:tlzxogUl0
ZERO3にインストールしていいnPOPってどれザマス?
710白ロムさん:2006/05/23(火) 15:24:28 ID:oPcKNvz50
MS-IMEに辞書登録を一括でやる方法ある?
2000語ほど入れたいんだけど。
711白ロムさん:2006/05/23(火) 15:26:52 ID:oPcKNvz50
Pocket PC 2002 (StrongARM, XScale)
npop107ppc2002_JP.zip (size 122 KB)
712白ロムさん:2006/05/23(火) 15:53:27 ID:tlzxogUl0
>>709
無事インスコできたザマス。ありがとザマス
713白ロムさん:2006/05/23(火) 15:54:06 ID:tlzxogUl0
× >>709
○ >>711

orz 
714白ロムさん:2006/05/23(火) 16:04:01 ID:eUuzbGf40
そこはorzじゃなくてザマスだろ
キャラを徹底しろw
715白ロムさん:2006/05/23(火) 18:02:58 ID:0OvH0Fbk0
キーボード出し入れするたびにIEからアダルトサイトが開くのですが
どのように対処したらよいのですか?
716白ロムさん:2006/05/23(火) 18:08:11 ID:YrmOUWdY0
>>715
パンツを脱ぐ。
717白ロムさん:2006/05/23(火) 18:54:22 ID:6R9/5sB00
>>704
Yes
>>710
DicUtility
>>715
そのページはまだ抜いてないのだから、抜けばいいんじゃね?
718白ロムさん:2006/05/23(火) 19:00:12 ID:TAaw6FYt0
それがほとんどバナーしかなくて抜けません。
そろそろうっとうしくなってきたので誰か教えてください。
719白ロムさん:2006/05/23(火) 19:05:58 ID:eUuzbGf40
そのバナーの先に飛んでみてはどうだろうか
720白ロムさん:2006/05/23(火) 19:21:12 ID:TAaw6FYt0
だめでした。
とても抜けたもんじゃありません。
ところでこの問題にはどう対処したらよろしいですか?
721白ロムさん:2006/05/23(火) 19:56:06 ID:6R9/5sB00
>>720
根風呂・Operaに乗り換え
722白ロムさん:2006/05/23(火) 20:34:15 ID:UOczrsCi0
パワーサーチのショートカットって作成できるのですか?
どのファイルか教えて下さい。
723白ロムさん:2006/05/23(火) 21:09:46 ID:9/+SVhC60
>>690
TCPMPのプレイリストでも、
フォルダ単位で曲追加くらいできるだろ?

まあ、漏れは別のプレイリストエディタ使ってるから、
TCPMPのプレイリストは詳しくないが( ´_ゝ`)
724720:2006/05/23(火) 21:22:13 ID:4kZsUQ/40
原因がわかりました。
きちんとメモリからIEを終了させていなかったので何回も起動しているように見えてました。
オペラでも同じページが開いたので犯されたと思いました。
725白ロムさん:2006/05/24(水) 00:02:36 ID:OqAIqe7l0
>>720
自分のEDの可能性はちゃんと検証したか?
726白ロムさん:2006/05/24(水) 09:03:42 ID:70SwgCXM0
>>706
IE使ってます。ところが公式サイトに電子書籍がなくなってるんです。UAってなに?
727白ロムさん:2006/05/24(水) 09:25:00 ID:70SwgCXM0
今確認したら電子書籍を含む項目がいっぱい増えました。サーバーというか、ウィルコム側の問題だったみたいです。失礼しました。
728白ロムさん:2006/05/24(水) 11:27:33 ID:Om+az0amO
>>710辞書登録のtoolなんか教えて下さい
お願いします。
729白ロムさん:2006/05/24(水) 12:23:50 ID:qAH8Mx3eO
これって解約しても無線LANやExcel等の閲覧機能は生きてますか?

730白ロムさん:2006/05/24(水) 12:23:51 ID:JmaDw8zw0
>>707
ありがとう。でも治らなかったです。毎回切断してしまいます。
ネットフロントに限らず、無線LANのアクセスに数分くらいの間隔があくと切断してしまう不具合も併発してるので、俺のZEROなにか悪いもの食ったのかもしれない。
731白ロムさん:2006/05/24(水) 12:33:49 ID:69jiv9w50
何か勘違いしてる人多いけど、解約してなくなる機能はW-SIM部分だけですよ。
つまりPHS回線での通信と通話の機能。ガワの機能は何も無くならないです。
732白ロムさん:2006/05/24(水) 12:37:40 ID:wDSNsi/D0
>>729
まず
・自分はどう考えているのか
・その理由を書きなさい
話はそれからだ
733白ロムさん:2006/05/24(水) 14:14:20 ID:8vDsZjCB0
>>732
君はそんなに初心者を笑いものにしたいのか。
おれもそうだが。
734白ロムさん:2006/05/24(水) 14:25:03 ID:smH1gbrp0
>君はそんなに初心者を笑いものにしたいのか。
732は笑いものなんかにしてないよ。非常に丁寧な指導だよ。
733みたいに、自分も初心者だったことを忘れて傲慢な態度しかとれない香具師は
社会で必ず痛い目に遭うよ。覚えておいた方がいい。
735白ロムさん:2006/05/24(水) 14:34:28 ID:Q6nHT70C0
>>729
W-SIM抜くと解約した時と同じになる
抜いて2-3日使って不便を感じなかったら
解約/機種変するといい
736白ロムさん:2006/05/24(水) 14:35:59 ID:cQH9Krgt0
電池切れを起こすまで使って
電源が落ちた後、満充電にしても(緑ランプ点灯)
電源が入らないこと2回、
結局フルリセットをしないと電源が入らなかった、
同じ事おこる人っていますか?
(電池を使い切らない以外の)回避方法知っているか経っていますか?
またこれに関して良いソフトとかってありますか?
737白ロムさん:2006/05/24(水) 14:39:00 ID:8vDsZjCB0
>>734
その言葉は732にそっくり渡してやればいいよ。
738白ロムさん:2006/05/24(水) 15:05:21 ID:KY/xy7RU0
>>734
初心者であろうがなかろうが
少し調べればすぐにわかる事を
その努力すらせずに簡単に他人に聞く馬鹿の方が
社会で必ず痛い目に遭うと思うよ。
739白ロムさん:2006/05/24(水) 15:13:00 ID:iYTHpnZv0
qmail3の質問です。
表示→コントロールの表示→フォルダを表示
にすると、画面上部にフォルダツリーがきてしまうんですが。
画面左側に表示できますか?
Verは、2.9.23.2977です。


>>728
>>717
ttp://homepage2.nifty.com/naohashimoto/hanamaru_005.htm
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se238259.html
740白ロムさん:2006/05/24(水) 16:54:47 ID:A7IlX6nj0
w-zero3単体でテレビはみれますか?
741白ロムさん:2006/05/24(水) 17:13:45 ID:xu8M4Qjf0
>>740
見れねーよ。
742白ロムさん:2006/05/24(水) 17:17:24 ID:U0AjEUzHO
>>741
ありがとうございました。
743せっかちな妖精:2006/05/24(水) 17:42:15 ID:Om+az0amO
>>739ありがとうございます★
ぉぃらは貴方を支持しまちゅ
744729:2006/05/24(水) 18:11:09 ID:qAH8Mx3eO
いや、今の企業ってとても信用ならん…というか顧客を欺く(特にIT関連)ので、まさかとは思いましたが念の為質問させていただきました。
実際、解約すると使い物にならない多機能携帯のキャリアだってありますからね。
レス下さった方有難う御座いました。



745白ロムさん:2006/05/24(水) 18:44:00 ID:6CMFlg0O0
>>740
>>741
ロケフリ使えば出来ないこともない
746白ロムさん:2006/05/24(水) 20:05:21 ID:fJR+Km/Q0
>>740-741
TVサーバーという手もある。まぁロケフリの方が手軽だが。
747白ロムさん:2006/05/24(水) 20:20:22 ID:i4jn5t1v0
標準のメーラー使ってたのですが、接続先を誤って削除してしまったので
再度サインアップしたら送受信で接続できなくなりました。
willcomメールは大丈夫なのですが、他プロバイダのメール送受信が
できないのですが、解決法わかる方いますか?
748白ロムさん:2006/05/24(水) 20:23:01 ID:6CMFlg0O0
もう一度pdx以外の削除→再登録汁
749白ロムさん:2006/05/24(水) 21:37:52 ID:PfaLmaYj0
Today画面の文字の色を変更する方法おしえてくだせえ
750白ロムさん:2006/05/24(水) 22:04:49 ID:jJEBGXJq0
テーマ孵れ
751白ロムさん:2006/05/24(水) 22:21:36 ID:c3StZjRq0
>ロケフリ
ロケーションフリーのことですね。
調べてみます。ありがとうございます(´・ω・`)
752白ロムさん:2006/05/24(水) 22:28:01 ID:i4jn5t1v0
だめですね。
全て削除して設定し直してみましたが送受信できません。
明日メーカーに問い合わせてみます。
753白ロムさん:2006/05/24(水) 23:14:54 ID:NWf6Fux70
横レスすいません
PCに疎いのですが、USBでキーボードをつないで入力とか出来るのですか?
754白ロムさん:2006/05/24(水) 23:16:14 ID:04KnY4oT0
>>753
接続も何も最初からついてるじゃないか。
755白ロムさん:2006/05/24(水) 23:16:26 ID:BHhp+FYQ0
>>753
ZERO3にUSBホスト機能が無いので無理です。
756白ロムさん:2006/05/24(水) 23:31:53 ID:R85Qggm10
自宅鯖(HFS)に動画ファイル等をおいて、外出先とかで、ダウンロードする時に
miniSDカードの方に落としたいのですが、やりかたが分かりません。
ストリーミング配信以外の方法で何かいい方法ないですか?
757白ロムさん:2006/05/25(木) 01:47:03 ID:6uqvLhyV0
>>750
テーマって全部メニューの文字の色白じゃないですか?
758白ロムさん:2006/05/25(木) 01:54:55 ID:RILB2j710
>>756
スンマソン自己解決しました。
名前をつけて保存を選ぶと、保存先が選べる事がわかりました。
759白ロムさん:2006/05/25(木) 02:13:13 ID:gEzFCgpy0
>>757
wikiでテーマ配布サイトの紹介してるぞ。
そこで黒字のやつを探してみたら?
760白ロムさん:2006/05/25(木) 02:22:41 ID:/sW0JCXd0
RealVGAで、RealOnePlayerのフルスクリーン表示が出来ている方いらっしゃいますか。
761白ロムさん:2006/05/25(木) 06:00:32 ID:4TI10cvR0
>>740
本体にチューナーがない限り単体は無理
PCにTVキャプチャー付けてWMEで配信、
TCPMPで再生出来る。もちろんPHSでOK。
762白ロムさん:2006/05/25(木) 06:57:49 ID:RILB2j710
対応してるTVチューナー
ショぼいのばっかじゃね?
763白ロムさん:2006/05/25(木) 07:04:43 ID:qPzhAU0L0
どうせ出ても128だから画質はどうでもいいんじゃない?

WMEの設定は30kと60kと120kと300k配信が出来るようにしたら結構便利かも
30〜120はPHS、300は無線欄という感じでマルチビットレート配信。
764白ロムさん:2006/05/25(木) 10:06:45 ID:65pc9lmd0
>>360じゃないけど、>>360
>スクリーンオフとキーロックを同時に行えるソフト
って
>  http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/1/
> この中のフリーソフトを選んで使えば役に立つよ。
にありますか??
どうもないですよ。

765白ロムさん:2006/05/25(木) 10:16:30 ID:fa50RFCh0
ロック系は、deltaLockが良さそうなんだけど。
766白ロムさん:2006/05/25(木) 10:26:21 ID:r0I7iiYs0
おーばーれいぶりりあんとをわずか10秒でダメに
した俺は負け組 orz

自分がここまで不器用だったとは情けなくなる…
767白ロムさん:2006/05/25(木) 11:14:49 ID:o5FsWa4w0
zero3のカメラの連番ってリセットできないの?
本体(ミニSD)からパソコンに写真ファイルを全部移したんだけど
zero3のカメラで撮ると前の番号の続きになってしまう。
また写真番号を1に戻したいんだけど、どうしたらいいの?
マニュアルにも書いてないし、わかる人いたら教えてください。
768白ロムさん:2006/05/25(木) 11:49:30 ID:g4Ng6mmy0
データ通信向けプランなんだけど
zero3単体のPRIN接続だと普通はPRIN接続料が発生するよね

データ定額でもやはり発生するのかな?

WX310Kで音声向けだとモデム利用をしない限り
PRIN接続料は請求されなかったから気になって・・・
769白ロムさん:2006/05/25(木) 12:09:41 ID:wj3JttSu0
既出かもしれませんが、画面に未読メッセージ:1件て出てて青ランプ
も点灯してるのに実際はなにもメッセージが無いって事ありますか?
すべてのメッセージをクリアにしてもランプは緑にならず青のまま、
画面の未読メッセージ:1件もそのままです。
770白ロムさん:2006/05/25(木) 13:01:11 ID:PuWP1tF90
それってActiveSyncした時にOutlookメール取り込んでて、Outlookアカウントの方にメールがあるんじゃない?
771白ロムさん:2006/05/25(木) 13:09:57 ID:65pc9lmd0
>>746
> >>740-741
> TVサーバーという手もある。まぁロケフリの方が手軽だが。
普通にorbで見れる。
ってゆーか、ロケフリだとカネも掛かるし(設備も?)、orbの方が回線速度によってビットレート変えてくれるから全然簡単だと思うが。

2xでmp3なら全然聴ける
772白ロムさん:2006/05/25(木) 14:53:29 ID:muyBK3BY0
>>768
>zero3単体のPRIN接続だと普通はPRIN接続料が発生するよね
単体で接続する場合は、310等の音声端末と同じ扱いです、接続料金はとられません。

773白ロムさん:2006/05/25(木) 15:38:13 ID:wj3JttSu0
>>770
Outlookをカラにして同期させても症状はかわりません。
受信済みアイテムにメールが2通入ったとすると
未読件数は謎の1通を含め3通になって、メールを全部削除しても
謎の1通が残り、ランプは青のまま。
謎です。 今朝突然このような症状になりました。
774白ロムさん:2006/05/25(木) 15:43:32 ID:qjZW15YZ0
Zero3を再起動してみたら?
775白ロムさん:2006/05/25(木) 15:53:41 ID:wj3JttSu0
再起動してもリセットしてもダメです。
この1件の未読はかなりしつこいです。トホホ
776白ロムさん:2006/05/25(木) 15:56:25 ID:fa50RFCh0
再起動というか、フォーマットでは。
777白ロムさん:2006/05/25(木) 16:00:06 ID:wj3JttSu0
購入時の状態に戻すという事でしょうか? いろんな物を導入
してあるので、できればそれは避けたいですが、他に方法が
なければ止むを得ないのかも。 アドバイスありがとございました。
778白ロムさん:2006/05/25(木) 16:12:18 ID:fWynslRI0
私は送信トレイの件数がおかしくなったことがあります。アカウントを削除して作り直しました。
779白ロムさん:2006/05/25(木) 16:16:09 ID:qhZgg4410
>>777
データ&ソフトのバックアップをしてフルリセットしてみましょう。
780768:2006/05/25(木) 16:18:52 ID:g4Ng6mmy0
>>772
ネット25使ってるんで
ttp://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/prin/index.html
↑に書いてあるアクセス番号に接続してる
だから、PRIN接続料が請求されたのかなぁ
781白ロムさん:2006/05/25(木) 16:33:52 ID:2IcBaZZn0
自分で作成したショートカットに好きなアイコン割り当てる方法ってありませんか?
ランチャーにショートカット並べたら見た目区別が付きません…

あとOutlookのWillcomメールをExportする方法って無いモノでしょうか。
Outlookアカウントに移動させようと思ったらそれも出来ないから
同期でとっておくことも出来ません。
782白ロムさん:2006/05/25(木) 16:36:00 ID:To5py/8U0
>>780
何故にそれを最初に言わない、その通り

FAQだな、でも君は悪くない
ウィルコムの嫌がらせです
783白ロムさん:2006/05/25(木) 17:12:53 ID:/YD5TnZo0
すみません。
タスクトレイに表示させるタイプのランチャがあったら教えてください。
784白ロムさん:2006/05/25(木) 18:55:30 ID:RILB2j710
GSfinder+を使っている方に聞きたいんですが
共有フォルダーにアクセスする際に、リモートパスの入力を
要求されますよね
リモートパスって何をどう入れたらいいのですか?お願いします
785白ロムさん:2006/05/25(木) 19:16:52 ID:PuWP1tF90
>>773
しつこくてすまんが、ZERO3側の方のOutlookアカウントを空にしてるんだよね?
786白ロムさん:2006/05/25(木) 19:39:42 ID:2IcBaZZn0
>>784
リモートパスってサーバ名+共有フォルダ名じゃないのかな?
myserverっていうマシンのmyfolderだったら
上のアドレス欄に"\\myserver\myfolder"って入れればいいと思います
Winじゃなかったらごめんなさい。
787白ロムさん:2006/05/25(木) 19:59:24 ID:GCNa8Qr10

〉〉786
確かにそうなんですけど、『リソース接続エラー』と出てしまうんですよね。なぜでしょうか?
788白ロムさん:2006/05/25(木) 21:08:10 ID:bBdecOpk0
>>775

つライトメール
789白ロムさん:2006/05/25(木) 22:52:24 ID:hbIZbyh70
iBook G4 のAirmacで、無線LAN接続をしようとしているのですが、
うまくいきません。

ttp://hoheto.seesaa.net/article/16117412.html

こちらの記事を参照して、すべて設定は合っているのですが「接続可能」から
進まない状態です。

ちなみにネット環境は、ADSLモデム>LANHUB(窓機と分岐)>iBook
というようになっています。

どなたかご指南いただけますでしょうか。
790360:2006/05/26(金) 00:46:56 ID:otpzoHTh0
スクリーンオフ+キーロックの方法見つけました。
InCloseMobileのメニューを開き、スクリーンオフがすぐ選べる状態にしておいて、画面切り替えボタンの長押し(通常のキーロック)中にスクリーンオフを選ぶことによって二つを同時に行うことに成功しました。
ただ何かの拍子にボタンが押されてしまえば当然それ以降はキーロックだけになってしまいます。
とりあえず報告しておきます。
791白ロムさん:2006/05/26(金) 01:17:22 ID:NuE0aeNb0
792白ロムさん:2006/05/26(金) 04:25:46 ID:sC8/SqhU0
ttp://www.dice-k.com/0238/1211.html
ここのガイアって本当にZERO3で使えるんでしょうか?
793白ロムさん:2006/05/26(金) 05:38:27 ID:USgt39+P0
>>785
そうです。PC側もW-ZERO3側もOutlookはカラです。
>>788
ライトメールは「未読ライトメールはありません」
と表示されていますし、もちろん受信フォルダの中はカラです。
794白ロムさん:2006/05/26(金) 08:37:38 ID:32c+ScbW0
>>793
うーむ・・・そうか、すまん。
さすがにそのケースはあった事無いから力になれない。
誰かわかる方いたら解決してあげてくれ。
795白ロムさん:2006/05/26(金) 08:50:02 ID:mU7+lu4F0
件数の表示がおかしくなっているメールアカウントだけ削除してもう一度アカウントを作り直してみて。
796白ロムさん:2006/05/26(金) 09:40:25 ID:lHYE9BVN0
wzero3が通信中に着信できないのは、w-simの仕様によるものだそうですが、
w-simを搭載していないwzero3についても同様でしょうか?
また、この件に関するメーカー側の対処のメドは立っていないのでしょうか?
797白ロムさん:2006/05/26(金) 09:50:39 ID:Dd8gzqk10
>>796
自分で書いた内容の意味が理解できてますか?
798白ロムさん:2006/05/26(金) 10:05:46 ID:V1Fj6Ii90
>>796
w−simが無いと、着信できない( ´∀`)
799白ロムさん:2006/05/26(金) 10:29:19 ID:Nh5Z8d7E0
すいません。質問です。
ZERO3の電話帳のデータをWX310SAに移行させたいんですが、どうすればできるんでしょうか?
800白ロムさん:2006/05/26(金) 11:11:40 ID:Vgi5NBty0
>>796
W-SIMに由来する症状なんだから、
W-SIMが改良されない限り
これは治らんと思われ。
W-ZERO3はW-SIMから見ればUIでしかないから、
その症状に関しての主犯はW-SIM


でもなんだかんだ言って結局は
W-SIM単体で開発するって無いんジャマイカ?
別のW-SIM搭載端末(W-ZERO3の後継機とか)が
開発されないとメーカーも動かないんじゃ無いか?
その時はその時で規格が変わっていて
いまのW-SIMの機体には入らなくなってたりしてな。

って言うか外した時点でPHSではなくなるだろ。
801白ロムさん:2006/05/26(金) 11:16:19 ID:d9ln36HB0
音声出力を44.1に変更したいのですが、変更が必要なレジストリを
説明してるサイトってありますでしょうか。
MSDNの解説を見て、SoftwareMixerのSamplerateをAC44に設定して
リセットしてみたのですが、変化なしでした。
802白ロムさん:2006/05/26(金) 11:22:55 ID:S4+mx1sH0
>>796
とりあえずW-SIMが原因。
多分、一生解決しない。
もう、ウィルコムとしてもW-SIMはやる気無いだろう。
あと1〜2機種くらい出て、W-SIMの歴史は終わります。
間違いない。
803白ロムさん:2006/05/26(金) 13:13:13 ID:USgt39+P0
>>794
ご助力ありがとございます。
>>795
件数がおかしくなってるアカウントって070XXXXXXXXの
ウィルコムのアカウントですが、これって削除できるの?
オンラインサインアップの削除と再サインアップはやって
みたけどダメでした。

804白ロムさん:2006/05/26(金) 13:31:46 ID:s/gyDNYu0
Zero3からWX310SAに機種変する人がいるのか?
805白ロムさん:2006/05/26(金) 13:34:57 ID:FtGlwAbV0
>>804
やっぱ、純粋にケータイとして使うには、無理があるかも。
と、考える人もちらほら出てくるんでないか。
806白ロムさん:2006/05/26(金) 13:40:46 ID:nhURUqHs0
>>803
116で聞いてzero3側に問題有りと言われたの?
807白ロムさん:2006/05/26(金) 16:18:57 ID:bUKx9+680
tdclockをダウンロードしてみたんですが、
バックの白色なんとかならないでしょうか?
808白ロムさん:2006/05/26(金) 17:40:24 ID:w3CUXfa90
>>801
TCPMPとか使う。
809白ロムさん:2006/05/26(金) 18:14:39 ID:bUKx9+680
807自己解決しました。時計の表示が黒にしかならないのですが
色は変えることは出来ないのでしょうか? 
 解る方がいましたらどうかお願いいたします。
810801:2006/05/26(金) 19:36:10 ID:ZmBlM0pz0
>>808
ありがとうございます。そのTCPMPを使ってる時の出力が
どう聞いてもアレだったので、何か設定が必要なのかと思ったのです。
ヘッドフォン出力からオーディオに接続しても改善していないので
1万円のヘッドフォンでも同じですよね。
811白ロムさん:2006/05/26(金) 20:09:33 ID:zoeLYw4l0
環境構築するときにJavaアプリのゲームをバックアップするの忘れたぁぁぁ
せっかく500円払ったのに。
同じ過ちを繰り返さないために、Javaアプリ系はどこをバックアップしておけば
いいんてしょう?フォーマットしたら買い直しじゃないよね?
812ままサル:2006/05/26(金) 21:15:12 ID:JEh3CJGO0
>>803
メニュー/ツール/オプション/070XXXXXXXX/をタップアンドホールドすると削除が出ますよ。
813白ロムさん:2006/05/26(金) 23:51:13 ID:USgt39+P0
ありゃ、どうしても消えない青ランプに腹立ってフォーマット
しちゃいました。バックアップ取ってたつもりが、ちゃんと
取れてなかったようでリストアできずトホホです。
色々考えたいただいた皆様ありがとございました。
って全然解決になってない・・・。
814白ロムさん:2006/05/27(土) 01:28:03 ID:jLw4W4DF0
以下2点で困っています。何方かアドバイスを

1 画面の縦横切り替えキーを押すと、Operaの画面が表示されてしまいます。
Operaが出ないようにできないのでしょうか?

2 Operaを再表示させた際、画面の下の方まですべて表示できません。
画面をメニューから切り替えるとやっと表示されます。
この不具合の解決法はあるのでしょうか?

是非よろしく。
815白ロムさん:2006/05/27(土) 01:37:05 ID:s3B8LecT0
メール着信時に着信音やバイブを止めるのに、スタート画面にして終話キー押すのが
非常に手間です。
もっと簡単にとめる方法ないですか?
81619:2006/05/27(土) 02:05:01 ID:Ekl3WjUQ0
>>815
音やバイブを鳴らさないとか?w
817白ロムさん:2006/05/27(土) 06:45:28 ID:XOPUZgf80
>>814
1.operaの仕様かバグ。みんな困ってる。

2.日本語でOK
818白ロムさん:2006/05/27(土) 08:20:20 ID:5wvtH9IV0
1GBのMiniSDカードが2999円で売ってるけど
2GBだと5500円位で売ってるのかな?。
819白ロムさん:2006/05/27(土) 08:20:36 ID:oGg530eK0
>>814
>Operaを再表示
>画面をメニューから切り替える
どういうこと?どういう操作をしているの?
右上の右から2つ目のアイコンをクリックして
ページを再表示させることか?
メニューで何か操作することを言っているのか?
メニュー->ディスプレイ->画面に適合させる
のチェックを外すことか?
おれは馬鹿だからわからん。

820白ロムさん:2006/05/27(土) 09:03:20 ID:y0dMMP/vO
>>818
どこで?
821白ロムさん:2006/05/27(土) 10:13:24 ID:GRmVpUVJ0
SDカードに入ったローカルなHTMLファイルをIEで表示させたいんだけど
GS Finder+で関連付けするだけじゃだめ?
関連付けしてタップすると何も表示されない
822白ロムさん:2006/05/27(土) 10:56:33 ID:mHle8GLR0
zero3のカメラの連番ってリセットできないの?
本体(ミニSD)からパソコンに写真ファイルを全部移したんだけど
zero3のカメラで撮ると前の番号の続きになってしまう。
また写真番号を1に戻したいんだけど、どうしたらいいの?
マニュアルにも書いてないし、わかる人いたら教えてください。
823白ロムさん:2006/05/27(土) 11:08:20 ID:fXL1kHlsO
後継機種は11月に出るのと、来年春に出るのと
どちらが良いですか?
824白ロムさん:2006/05/27(土) 11:22:02 ID:gqqw7amx0
本体と画面をつないでいるネジが片方取れてしまった。一応、普通に使えているのだが修理に出すべき?それとも自分で修理できるものなのだろうか?
825白ロムさん:2006/05/27(土) 11:47:42 ID:DqpnuYKs0
>>821
標準のブラウザに設定
826白ロムさん:2006/05/27(土) 13:13:11 ID:xO23+8XX0
>>824 <br> 俺もその症状が出て放置してたらけど、終いに反対側も取れて <br> バキっていきそうだから昨日修理にだした。
827白ロムさん:2006/05/27(土) 13:25:50 ID:p7VQ3ps10
Skypeを入れたら、なぜか着信、発信などの履歴関係だけが文字化けするようになりました。。どなたか、お心当たりのある方、いらっしゃいませんか?
828白ロムさん:2006/05/27(土) 13:34:38 ID:fzuZUdsJ0
ツールによっては縦→横にすると
表示自体は横になるけど、描画範囲(?)は縦のままなのか
左の方表示されず(なので下の方も見切れてる)
みたいな現象があるけど、そんな感じかな?

Operaでそうなるんかどうかわからんけど…
829白ロムさん:2006/05/27(土) 13:35:39 ID:fzuZUdsJ0
あゴメ
>>828>>814辺りの話題
830白ロムさん:2006/05/27(土) 14:39:05 ID:GYh0ZDuJ0
華麗にスルーされてしまったので諦めないでもう一回♪
ttp://www.dice-k.com/0238/1211.html
上のセンチュリーというメーカーの
ガイアっていう電池式充電器は本当にZERO3で使えるんでしょうか?
宜しくお願いします
831白ロムさん:2006/05/27(土) 14:50:16 ID:u0BhcJbl0
常識で考えれば使えない
832白ロムさん:2006/05/27(土) 15:10:09 ID:Tp8I56Kx0
PodZero3よりもバカバカしい
833白ロムさん:2006/05/27(土) 15:14:01 ID:IXKCNm280
記事を読んで疑うような人は誰の意見を聞いても信じないと思う
834白ロムさん:2006/05/27(土) 15:53:30 ID:jMWrzekz0
コネクタが刺さるところまでしか確かめてないじゃん
コネクタ刺さる=使える、じゃないわけで
そもそも記事と呼べるようなものじゃないし

83519:2006/05/27(土) 17:45:11 ID:Ekl3WjUQ0
Todayに「スケジュール」と「仕事」を表示しているんだけど、
「スケジュール」には、ほとんど仕事のスケジュールを表示するので、
「仕事」という表示があると、非常に紛らわしいときがあります。
Todayの表示名を「Things To Do」に変える方法があったら教えてください。
836白ロムさん:2006/05/27(土) 17:55:53 ID:s3B8LecT0
>>816
それじゃ着信したことが分からないジャン

みんなは困ってないのか?
バイブでも結構静かなオフィスでは気になるので
速攻止めたいんだけど…いい方法ないですかね?
837白ロムさん:2006/05/27(土) 18:44:25 ID:lEQC5jzF0
>>836
自分のくしゃみの音をmp3化してメール着信音に設定。バイブ切りにして音回数を一回に設定。
ウマー ( ゚д゚)
838白ロムさん:2006/05/27(土) 18:47:03 ID:DqpnuYKs0
>>836
【マナ着】 マナー着信音のスレ 【マナメロ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1148029047/
839白ロムさん:2006/05/27(土) 19:03:05 ID:QniPaed00
皆々様教えて下さい。w-zero3でoperaを使用していましたが、プログラムの削除を実行したところ
”完全には削除されません。”という旨のメッセージが表示され、
プログラムの削除の一覧からは消えてしまいました。
が、今だoperaは残ったまま使えてしまいます。

完全に削除する方法はありませんか?いろいろ調べましたがわかりません。

ちなみに、operaは本体インストールしています。

840白ロムさん:2006/05/27(土) 19:36:40 ID:KNKyaA5C0
ライセンスが必要な動画は、メディアプレイヤーで見れますか?
841白ロムさん:2006/05/27(土) 19:45:07 ID:b0IhUFS/0
>>840
試せばいいじゃん
842白ロムさん:2006/05/27(土) 20:47:50 ID:XOPUZgf80
>>830
普通にOSMAの電池式充電池AP-10K1使えばいいのにね。
(もともとDocomo用の物に→miniUSBの変換ケーブル付けただけの製品だけど)
843白ロムさん:2006/05/27(土) 21:23:40 ID:8H/CefTT0
京ぽんユーザーです
知り合いからZero3をゆずってもらえることになったのですが、Sim無しのzero3を
ウィルコムプラザに持っていけばSimを作ってもらって京ぽんから機種変できるのでしょうか?
sim単体の販売はしているのでしょうか?
844白ロムさん:2006/05/27(土) 22:03:15 ID:y0dMMP/vO
日に日にWindowsフォルダにジャンクデータが溜まって行ってデータ記憶用メモリを圧迫するのは仕様なのですか?
10日前にフォーマットしてからoperaしか入れてないのに使用領域40MBって……
定期的にフルフォーマットが必要なのでしょうか?
845白ロムさん:2006/05/27(土) 22:25:22 ID:u+JqDMwY0
>>844
画像の多いページばっか見てるんじゃね?
キャッシュクリアしる。
メニュー>ツール>設定な。
846563:2006/05/27(土) 22:31:33 ID:w7hEiVFK0
1週間もほったらかしにしてすみません。
やっぱOS再インスコしかないようですね・・・。仕方ないから先週先輩の家でエミュやらなんやら入れてきました。
再インスコしたいんですが、家族共用なんで、できそうにないです。解決法教えていただいたのにすみません。
でももうちょっとバイトして給料入ったら自分のPC部屋に置けそうなので、もうちょっと待ってみます。
それでは失礼します。
847白ロムさん:2006/05/27(土) 22:39:25 ID:y0dMMP/vO
>>845
………ッ!!
ありがとうございます。
まさかキャッシュとは……
848白ロムさん:2006/05/28(日) 00:38:23 ID:3fOjbN1x0
電波状態を示すランプ(緑や赤)を消灯すると、バッテリが長持ち
するそうですが、かなり持ちが違うのでしょうか。

消灯していると、電源が入っているのかサスペンドか分からなく
なって不便そうかな?
849白ロムさん:2006/05/28(日) 00:53:09 ID:pLVelTCP0
ずいぶん違う。
使用頻度によっては数時間は違うと思う。
着信(メール)ランプは状態ランプを消していても点く
850白ロムさん:2006/05/28(日) 01:18:50 ID:3fOjbN1x0
>849さん、ありがとう。
着信ランプは、点灯するんですね。

今取説読んでみたら、連続待受時間が点灯時「半分以下」になる場合がある
と書かれていた...取説の仕様欄枠外に目立たぬように...
851白ロムさん:2006/05/28(日) 01:52:38 ID:ESroWhaR0
>>664
>SharpさんもAuに参加されるのですから、zero3のAu版だしてもらえたら
>乗り換えちゃいますね(GPSは必須ですが)。
auのカスタマーにW-ZERO3みたいな端末出してほしい。ってメールしたら
「当社ではそのような機種を発売する予定はありません。」って言われたよ。
でもauのパナソニック製端末も出して欲しいってメールして「出す気はない。」って
言ってたけどパナ復活みたいだね。もしかしたらPDA端末も期待できるかな?
852白ロムさん:2006/05/28(日) 13:55:52 ID:RRUrsR4T0
PCのアウトルック仕事上の分類項目をポケットアウトルックに反映させる事は出来ますか?
853白ロムさん:2006/05/28(日) 13:57:28 ID:WNiRREQ60
テレビの録画とかできないの?
ドコモのSH901みたいな感じで。
854白ロムさん:2006/05/28(日) 14:07:35 ID:aWW5BO/r0
sh901がどんなものか知らないが
テレビの録画か。

テレビをカメラで写すぐらいしかできないだっろうな。

出先から家のビデオやらHDDレコーダーの録画予約をするって
話でもないよね
855白ロムさん:2006/05/28(日) 14:41:40 ID:o+bkgdbc0
auって田舎向けの会社だろ。
PDAなんか必要なわけねーじゃん。
856白ロムさん:2006/05/28(日) 14:45:01 ID:o+bkgdbc0
NTSCの入力ってことか。
そもそも、PDAとTVをつなぐ人はあんまいないような気もする。
DIGAだとminiSDに録画できるらしいけど。
857白ロムさん:2006/05/28(日) 16:53:41 ID:vmdkY1sa0
レスサンクス。
できないのか・・・。>>録画
普通に考えてできるはずないとは思ったが。
PCで録画するすしかないか。でもうちのPCてれびみれねぇうわああああん。
858白ロムさん:2006/05/28(日) 17:07:07 ID:mqeneA/y0
>>857
つ「チューナー」
859白ロムさん:2006/05/28(日) 18:03:27 ID:6fOiEymB0
これって都内地下鉄の車両ではネット無理ですか?
通勤時2chとかネットニュースみたいんです。

あと、自宅で無線LAN使ってネットを見るときって速度的にどうでしょうか?
PC立ち上げるの面倒だからPSPでやってみたら、表示があまりに遅くてツラかったんです。
wz3ならちゃんと速度出るでしょうか?
860白ロムさん:2006/05/28(日) 18:28:51 ID:OiiaIFNm0
オペラ使ってるヤツいる?
IEと比べてどうだろうか?
861白ロムさん:2006/05/28(日) 18:54:54 ID:B0MxNVpG0
>>859
無線LANはどうか分からないけどActiveSyncのでネット見るとそこそこの
速度で見れる。(speedtest.jpで1.2Mだった)
PSPでWeb見るのが重くて挫折した俺が普通に見れる。(PCに比べると重い)
画像貼りまくりで総計1MB以上もある重いサイトとかになるとやっぱり重い
けど。(内蔵メモリの速度の遅さが見れる)

>>860
総じて良いように思う。Flashが見れないのは欠点とは感じないけど
画像の保存が出来ないとかエロ野郎には致命的とも言えるような欠点が
あったりもするよ。あと文字コードが自動認識しか無いっぽく
極まれに文字化けするサイトがあったりする。他は買ったばかりで俺も
よく知らないけどブックマークがPIEと共通じゃないからブックマークの
管理めんどくさい…
862白ロムさん:2006/05/28(日) 19:43:05 ID:o+bkgdbc0
>>859
都営、メトロともに、ホームの近くなら余裕で使える。
発車してしばらくすると途切れるけど、1分くらい待ってれば次の駅に近づいてまた使える。
調子いいときは駅間も途切れない。
863白ロムさん:2006/05/28(日) 19:56:15 ID:mtE4uLGu0
>>859
自宅で無線LANだけど
俺的には、いらつかないレベルかな
PSPは持ってないので、比べられないけど
864白ロムさん:2006/05/28(日) 20:11:08 ID:ORYWT5xP0
しゃーぽん2は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まだ?
865白ロムさん:2006/05/28(日) 20:40:42 ID:o+bkgdbc0
vodaみたいなやつがいいなあ。
866白ロムさん:2006/05/28(日) 20:47:12 ID:sHElQTSo0
>>856
便乗質問すいません
機種変を京2にするか03にするか迷っています
DIGAでSDカードに録画したテレビ番組を見れるなら03に決まりなのだが、どうなんでしょう?実際にやってる人いる?
867白ロムさん:2006/05/28(日) 21:06:03 ID:HjvkUoyc0
>>866
 漏れはやってます。名機500Hを使って。
 03ではTCPMPというフリーソフトを使えば、SD−VIDEOも横表示フルスクリーン
 で見れます。(縦でも見れるけど)
 出張にはもってこいです。

 2GのminiSD使えば、何本入るんだってくらい沢山の番組が入る。
 もう1台京2もあるんだけど、ソフトが別売ダウソロードの段階で
 使う気なし。
868867:2006/05/28(日) 21:11:46 ID:HjvkUoyc0
>>866
 ごめん。500HはSDの2G非対応でした。(1GはOK)
 漏れがただ、DVD−RAMでPCに転送したドラマ(2H×4本)
 を2GのminiSDにPC使って移しただけだった。
869白ロムさん:2006/05/28(日) 21:25:47 ID:oiyWxWNJ0
回答ありがとう。
それは便利そうですねー!
ちなみに知ってたら教えてほしいんですが、京2でも同じ方法が出来ると言うこと?
別売のソフトとは?
870859:2006/05/28(日) 21:26:06 ID:6fOiEymB0
レスくれた方ありがとうございます。
買ってみることにしました。初PHSだなあ。
番号もらっても、電話としては使う気がないので少しもったいないけど・・・
次回は本スレにでもwz3からカキコしたいと思います。
871867:2006/05/28(日) 21:46:08 ID:HjvkUoyc0
>>869
 京2の取説を読むと、ダウソロードは「京セラオリジナルサイト”K”」の
 「アプリケーションの追加」に京2よりアクセスして行うとある。
 更に読んでいくと、「MP4プレーヤを使って動画を再生する」という項目があるが、
 再生可能な動画ファイルは@mp4、A3gp、B3g2 とある。

 つまり、残念ながらDIGAで書き込んだファイルは読めないということになる。
 SD−VIDEOは「ASF」規格だから。
 ほんっと、MPEG4の規格が多すぎるのって問題だよね。

 ttp://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx310k/add.html
872白ロムさん:2006/05/28(日) 21:57:27 ID:4MDE6q250
>>871
またまた詳しい解説ありがとう
じゃ03で決まりかな…
1台持ちなんで03で電話することになるのが唯一の不安です(笑)
なんだか落としそうで。
873白ロムさん:2006/05/28(日) 22:17:38 ID:5Nh7SxMn0
http://www.rockridgesound.co.jp/VRX02/VRX-02.html
これに似たやつでもう少し安いのはありませんか?
874白ロムさん:2006/05/29(月) 01:56:24 ID:75524EZa0
>>871
SD-Videoの規格は「SD-Video規格」でそ?
ASFは単なるファイル形式…

>>872
ASF→3gpの変換アプリ(携帯動画変換君でおkだったっけ?)を使うとかじゃだめ?
875白ロムさん:2006/05/29(月) 02:34:56 ID:WqBniMDJ0
パソコンがWindows MeなのでActiveSync使えません。
そこで、バカでかい動画ファイルをw-zero3に移すのにネット経由したいんですが、
ダウンロードってmini-SDカードに直接はできないんでしょうか?
本体の容量少なすぎ。

それか、w-zero3で扱えるファイル分割・結合ツールとかあります?
876白ロムさん:2006/05/29(月) 02:51:07 ID:W3wqt9vG0
>875
ActiveSync無しで
「USBSelect」でminSDに移せなかったっけ?
877白ロムさん:2006/05/29(月) 06:09:30 ID:1ffHDtFI0
別に今時のDIGAでもEPモードで録画してSDカードに転送さえすれば、再エンコード無く見れるわけだが…
まあ転送が DVD-RAM→MovieAlbum@PC→SDカードって変なルート取らないといけないけど。
878白ロムさん:2006/05/29(月) 06:16:35 ID:I/oJEmxN0
液晶保護シート貼ったら力入れないとスタイラスでタッチ
できなくなっちゃったよ、タッちゃん
PDairって革っぽい保護ケースについてた保護シートなんだけど
他の保護シートに変えたら軽くタッチできるかな?カッちゃん
879白ロムさん:2006/05/29(月) 06:33:55 ID:p3vKuHzu0
>>878
それたぶんブリリアント。
現状見易さも強度もそれ以上のものはない。
タッチもほかのものより比較的阻害されないはずなんだけど
変に埃や空気が入ったりしてない?
880白ロムさん:2006/05/29(月) 06:59:50 ID:I/oJEmxN0
>>879
風呂場で神経使って貼ったおかげで埃も見当たらないし気泡もないよ。
必要以上にテッカテッカしてなくて見易いし、こういうもんだと思って
使ってみる。
購入後いきなり貼ったから、実は最初からこんななのかもしれないという
可能性も捨てきれず…
881白ロムさん:2006/05/29(月) 07:28:04 ID:p3vKuHzu0
>>880
ミヤビックスの皮ケース付属で黄色い紙にブリリアントって書いてあるやつだよね?
もっと薄くて感度のいいものはあるかもしれないけどほかの点ではそれを上回るものは
現時点で存在しないと思う。

操作性悪いとストレスだろうし一度ほかのを試してみてもいいと思うけど。

ちなみにブリリアントは1200円くらいで別売りもしてるのでほかを試してやっぱだめだったら
戻ることもできる。
882白ロムさん:2006/05/29(月) 07:39:10 ID:I/oJEmxN0
>>881 買ってきて狂喜のあまりパッケージ破り捨てて見てなかったから
黄色かどうか分からないや…と思ったけど…
http://www.rakuten.co.jp/i2/737394/
これだ。見覚えある。人間の記憶力って曖昧だけどすごいなw

http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/pdair_lcase_wzero3/index.html
を見たらブラウンのケースもあるんだねこれ。ブラウンいいなあ。

とりあえずそんなにストレスは感じてなくて単に「こんなもんかな?」と
思っただけなんで、液晶保護シートはこのまま使ってみる。ありがとう>>881
883白ロムさん:2006/05/29(月) 07:53:09 ID:lmekuMCq0
>>861
つZ3BMSync
884ZERO3から881:2006/05/29(月) 08:12:48 ID:lmekuMCq0
>>882
もれも同じケース使ってる。
ブリリアント付いてるなんて知らなかったからブリリアントも一緒に買ったので1枚余ってるw
これの前に3社3枚〜550円くらいのシートを試したけどどれもこれも2週間もすれば傷だらけで
スタイラスがひっかかるくらいだったけどブリリアントは3カ月経っても目立つ傷は一切なし。
…が、昨日金属製のスパチュラを画面の上で転がしてしまって2mmほどの傷ができてしまったorz
引っかかるほどじゃないけど。
885白ロムさん:2006/05/29(月) 09:40:43 ID:1raH5dEG0
田舎に住んでいる方、W-ZERO3で電話できていますか?
ケータイと2台持ちシンドイのでどうかなと...
ウチは町レベルの田舎でなんですが、他の場所では
どうかなー??
886白ロムさん:2006/05/29(月) 10:02:58 ID:fWnoLhKj0
ビザビのリリアントも良いけどポケゲのスーパープロテクターもいいぞ。ブリリアントに遜色ない透明度に書き味。送料無料な分だけ俺はスーパーを進める。
887白ロムさん:2006/05/29(月) 10:53:56 ID:PM6zP4nc0
>>885
http://www.willcom-inc.com/ja/service/area/index.html
エリア確認ツールで確認すれ。
自分ちの住所や使う場所で調べれば明確にアンテナの位置、本数がわかる。
なければ上記URLからご意見箱にゴルァすればいい。(聞き入れられるかはわかんないけど)
888885:2006/05/29(月) 11:12:27 ID:fF+7wDE30
>887さんアリガト
さっきは、W-ZERO3より初カキコでした。かなり前、モバイルギア(CE)で
なぜかBBSに書き込めなかったので不安に思いましたが問題無しですね。
アンテナの場所チェックしてみます。数日使った感じでは、ケータイと
明確なエリアの違いを感じませんでしたが場所によりけりなんでしょうね。
889白ロムさん:2006/05/29(月) 11:19:31 ID:AD/cYkdg0
内臓オーディオの音質を上げる方法を日本語で解説してるサイトはないですか?
もしくはどなたか解説していただけませんでしょうか・・・。
890白ロムさん:2006/05/29(月) 11:36:14 ID:4FcEWgGU0
>>889
いい加減、内蔵と内臓の区別をつけて欲しいものだ。
891白ロムさん:2006/05/29(月) 11:43:25 ID:jy74FanTP
脂肪シマスタ
892白ロムさん:2006/05/29(月) 17:25:56 ID:w9GyLQs40
今週末にいよいよZERO3買おうと思うんだけど、
これって普通のケータイみたいに常に持ち歩く場合は
保護ケースないほうがいいの?

もし、持ち歩きに差し支えないのなら、
どの保護ケースがお勧めなのかも教えてください。
893白ロムさん:2006/05/29(月) 18:02:37 ID:YWrc37070
>>892
最初から保護ケース付いてるよ
デフォルトの保護ケースが一番使いやすいと、俺は思う・・・
894白ロムさん:2006/05/29(月) 18:35:15 ID:Cfv9Etqb0
液晶部分だけはカバーあったほうがいい。
付属ケースは、まず使えないと思うんだけど。
ベルトに横につけるのが一番便利。そのへんはお好みで。
895白ロムさん:2006/05/29(月) 18:46:01 ID:JrL0t2HOO
ノートPC持ち歩く事が多々あるけど重いので零參の購入を検討中です。ポイントはネット閲覧とメールが出来れば、取りあえずはOK!画面が小さくなる以外は、普通のPCと大差ないですか?
896白ロムさん:2006/05/29(月) 19:03:56 ID:sqdQ/rj40
>>889
おれも、おれも弄りたいんだが良くわからんので放置している
897白ロムさん:2006/05/29(月) 19:26:46 ID:YWrc37070
>>895
PDA未経験者はそれなりに覚悟が必要だな
携帯電話よりは、そりゃ便利だけど、WM mobile特有の・・・何て言うか
XPとは似ても似つかないところがあるから
ノートPCよりも軽くなる便利の裏に、カスタマイズの苦労が潜んでいるとも
言えるかな
898白ロムさん:2006/05/29(月) 19:27:35 ID:I/oJEmxN0
>>892
>>882に書いたケース使ってる。高級感あっていいんだけど
電車の中で実際に使うとなれば意外と使いにくい。
都会の超混んだ電車の中ではフタを開ける空間の確保が難しいのと
開いたフタが案外邪魔で本体握りづらくなって操作しづらかったりする。
落ち着いて席に座って使う分には問題い。
他は持ち歩きでベルトに付けられるケースがいいとか
超混み電車や人ごみで圧死が心配ならハードケースとかお好みで。

>>895
ネット閲覧ではログインするサービスによっては使えないことがあるから
先に「必ず使う予定のサイト」が使えるか調べておいたほうがいいかも。
ZERO3単体でGmailへの登録が出来なかったけど使用はできたとか
他にもPIEではログインできないけどOPERAではログインできた等々あるよ。
メールは使うソフト次第だけどたいてい問題ないような気がする。
899白ロムさん:2006/05/29(月) 19:43:42 ID:/FL5QaTO0
>>895
普通のPCと大差ないと思っているんだったら、購入は止めたほうがいいと思う
900白ロムさん:2006/05/29(月) 20:01:31 ID:Cfv9Etqb0
>>899
同意
901白ロムさん:2006/05/29(月) 20:11:30 ID:WoVCrzyl0
今日買いました!
出張が多くゼロ3単体で使うことが多くなりそうなんですが、ネットをさっそく
見たんですが、これ単体でネット見るとちゃんと表示されないんでブラウザ変えようか
と思うんですが、皆さんは何を使用してますか?
何かお勧めありますでしょうか?
902白ロムさん:2006/05/29(月) 20:16:47 ID:HaJ+NjK00
>>901
一応Opera(無料)が良いのかな
ネフロの正式版(有料)が今月に(あと2日しかないがw)出るらしいんで
それを待つのも手かな
903白ロムさん:2006/05/29(月) 20:29:44 ID:Cfv9Etqb0
またループ
904白ロムさん:2006/05/29(月) 20:30:02 ID:WoVCrzyl0
すいません素人の質問で申し訳ないですが
今オペラってくぐったんですが、どこでDLすればいいかわからないんですが
教えていただけないでしょうか?
ちなみにパソコンないんでゼロ3単体で出来そうなところを・・・・
905白ロムさん:2006/05/29(月) 20:31:58 ID:HaJ+NjK00
>>904
ZERO3なら公式に繋げばいいんじゃないかと
906白ロムさん:2006/05/29(月) 20:45:56 ID:WoVCrzyl0
ありがとうございます
907白ロムさん:2006/05/29(月) 21:37:30 ID:dXBebK0x0
>>877
>今のDIGAでも出来る
俺EH50なんだけどその方法可能?
スレ違いすんません
908白ロムさん:2006/05/29(月) 21:49:26 ID:BFJBrdxxO
いきなりですみませんが、3gpや3g2の着うたはなんのプレーヤーで聞けますでしょうか。
909白ロムさん:2006/05/29(月) 21:55:41 ID:CBm4gOk20
>>874, >>877
 PC経由ならバカでもチョンでもできるわなw

 朝からPC立ち上げる時間なんてねーよ
 ま、ニート&ヒッキー&学生なら腐るほど時間はあるかw
910白ロムさん:2006/05/29(月) 22:26:23 ID:0ImWkoMk0
つスタンバイ
911白ロムさん:2006/05/29(月) 22:28:57 ID:CBm4gOk20
>>910
 ・・・変換は?
912白ロムさん:2006/05/29(月) 23:20:27 ID:JuqId9t70
質問です
webページの電話番号をクリックすると電話出来る
ブックマークレットのWZERO3版はあるでしょうか?
ちなみに京ぽん用では出来ませんでした。
913白ロムさん:2006/05/30(火) 00:16:27 ID:cVJ+q6A60
安く機種変したいなら、ZERO3のガワだけ中古で買って、
DDに機種変すればいいじゃん?
914白ロムさん:2006/05/30(火) 00:58:55 ID:r4vZVfIs0
915白ロムさん:2006/05/30(火) 01:32:01 ID:RksUGZI/0
ごめんください。
うちのZERO3でウイルコム公式ページ http://menu.clubh.ne.jp/
表示すると http://v.isp.2ch.net/up/0c476770a8f2.gif こんな画面。

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/yam/000036/
ここを見るとニギヤカにゲーム画面や写真ニュース、天気予報等も
表示されているのでうらやましい。なぜうちの公式はこんなにシンプル?

http://w-blog.jp/ に飛んでも http://v.isp.2ch.net/up/d3876f2c394c.gif
「◆ご案内」とだけ表示されて内容が何もなく「TOPへ」のリンクだけ。
接続はCLUB AIR-EDGE-0と、×4で使ってるCLUB AIR-EDGE接続でどちらも
同しで変わらず。なんででしょう?
916白ロムさん:2006/05/30(火) 01:37:25 ID:SWqJHTIp0
>>916
これ、何のブラウザ??
とりあえず、ご機嫌でグラフィカルな公式を表示させたかったら、
Operaを使用する。
ユーザーエージェントで、細かく飛ばされるっぽい。
W-Blogも、標準のIEとOperaしか、対応してないと思う。
917白ロムさん:2006/05/30(火) 01:40:13 ID:RksUGZI/0
>>916
すんません書き忘れたけどOPERAでも純正PIEでも同じで
スクショのブラウザはPIEを拡張するPIEPlusを入れてあります。
接続で変わるのかな?と思って@niftyやwakwakのAIR EDGEプランで
接続してみても変わらず。UAの書き換えもやってないです。
謎だ…
918白ロムさん:2006/05/30(火) 01:40:19 ID:pkNiSwQt0
>>915
operaつかえ
公式からインストールできるから
919白ロムさん:2006/05/30(火) 01:40:55 ID:ZD2fREXa0
03専用じゃないオペラ入れたらこうなったよ
920白ロムさん:2006/05/30(火) 01:46:14 ID:RksUGZI/0
>>919
あ、それ心当たりある。
最初に「タブ使えるようになった!」と書かれていた
最新の英語版OPERAmini入れました。
OPERAか!どうやって戻せばいいんだ…
921白ロムさん:2006/05/30(火) 01:49:29 ID:RksUGZI/0
今ネットフロント3.3入れてみたけど同じ動作でした。
03専用OPERAを入れてみたいけど、肝心のOPERAの置いてある公式?に繋がらずw
あきらめるかw
922白ロムさん:2006/05/30(火) 01:54:51 ID:mfHeWEVM0
お気に入りからAIR-EDGE PHONE公式サイト削除しました。
復活させる方法教えてください。
お願いします。
923白ロムさん:2006/05/30(火) 01:56:30 ID:pkNiSwQt0
924白ロムさん:2006/05/30(火) 02:22:15 ID:5IrBr/L60
>>920
miniは関係ないと思う。

とりあえずOpera(ベータ2UPロード時の参照ボタンが使用できるVer)はこちら
http://jp.opera.com/download/mobile/?man=Windows+Mobile+5.0+Pocket+PC&heading=Windows Mobile 5.0&img=/img/products/mobile/htc_universal.png&extra=This version can also be used with other Pocket PC phones running Windows Mobile 5.0.
925白ロムさん:2006/05/30(火) 02:25:03 ID:11okLTSS0
>>922
マルチしね
レスも貰ってるじゃねーか

以下、ソフトスレ68から転記。

もともとはレジストリにこのように書かれていた。
レジストリに書き込むもよいし、
ここに書かれているURLでお気に入りに登録してもよい。

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries]

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\ウィルコム 公式サイト]
"URL"="http://club.air-edge.com/"
"Icon"="\\windows\\officialsite.bmp"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\ウィルコムストア]
"URL"="https://store.willcom-inc.com/"
"Icon"="\\windows\\willcom_store.bmp"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\ウィルコム ホームページ]
"URL"="http://www.willcom-inc.com/"
"Icon"="\\windows\\willcom-hp.bmp"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\Pocket PC Web Guide]
"URL"="http://www.microsoft.com/japan/clubppc"
"Icon"="\\windows\\webguide.bmp"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\WindowsMedia.com]
"URL"="http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=3496"
"Icon"="\\windows\\winmedia.bmp"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\MSN Mobile]
"URL"="http://pocketpc.msn.co.jp"
"Icon"="\\windows\\msn.bmp"

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main\FavoritesEntries\Windows Mobile]
"URL"="http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=43709"
"Icon"="\\windows\\ppccom.bmp"
926白ロムさん:2006/05/30(火) 02:28:40 ID:RksUGZI/0
おおお…、ERO3用OPERA入れなおしたら公式見れるようになりました。
PIEでは変わらずだけど…
あれこれと調べてもらってありがとうございました。感激!
公式って普通の携帯みたくゲーム買えたりする!すげえ!w

>>922 普通に http://menu.clubh.ne.jp/ をお気に入れてみるとか。
927白ロムさん:2006/05/30(火) 02:43:44 ID:EGJHkqGM0
>>876

そもそも、ドライバがPCにインストールできないんです
928白ロムさん:2006/05/30(火) 03:05:41 ID:Bdgtr6QU0
>>927
あきらめてSDリーダ/ライタ買っとけ。
アダプタ無しでminiSDの読み書きできるのもあるから。
929白ロムさん:2006/05/30(火) 12:31:36 ID:/ePRrKiP0
これって既出だっけ?
W-ZERO3 用 公式ポータルサイト
http://www.t-cast.net/willcom/main.asp
この URL なら無線 LAN や WM 用の Opera からも見れるぞ.
930白ロムさん:2006/05/30(火) 13:39:55 ID:OG+tiyR/0
なんでQVGA時よりもRealVGA時のがメモリ消費量が少ないの?
素人の自分が考えると、QVGAのが画面が小さいんだから
消費するメモリも少ない気がするんだけど…
931白ロムさん:2006/05/30(火) 14:32:50 ID:UPpaIoCu0
元々VGAで動作しているアプリが返り値によってQVGA変換という作業してから表示しているってのは?
932白ロムさん:2006/05/30(火) 17:09:36 ID:OG+tiyR/0
あーそうか、逆なのか
表示範囲云々以前に表示のために変換作業が入るものがあるわけですね
もの凄く納得です
有り難うございました
933白ロムさん:2006/05/30(火) 18:01:57 ID:UPpaIoCu0
いやいや鵜呑みにはしないでw
WM5の描画仕様も知らずにテケトーに想像しただけだし。
934白ロムさん:2006/05/30(火) 18:50:11 ID:CiGLnjvP0
auに電話するとコールするとすぐに留守電になるんだけど?

相手は話中でもないのに。
935総合スレの571:2006/05/30(火) 18:53:30 ID:2OqwQQBx0
液晶修理後バックアップをリストアしたら動作が変で、フルリセット後ATOK入れただけで駄目になる。

予定表がメモリー不足で怒られて開けない件やプログラムリストが開かない
本体バージョンは1.03a
日本語入力にATOKを使用する のチェックを外すと正常にorz
修理前は問題なかったのにATOK使うなって事ですか
936白ロムさん:2006/05/30(火) 19:34:37 ID:HJkYMlPm0
先ほど入力端子の修理から帰ってきたのだけど、
再起動するたびに「SIMが差さっていない可能性があります」と出るようになってしまった。
実害はないんだけど、他にも同じ報告があったりするんだろうか。
対策があれば教えて欲しい。よろしく頼む
937白ロムさん:2006/05/30(火) 19:41:22 ID:f1dYNpEI0
>>936
>再起動するたびに「SIMが差さっていない可能性があります」と出るようになってしまった。

http://wssupport.sharp.co.jp/qa/search_ans.shtml?qaid=154&model=1
オンラインサインアップをしていないときに表示される場合があります。また、オンラインサインアップ後も、W-SIMカード認識のタイミングによっては表示される場合があります。動作などに特に影響しませんので、そのままお使いいただけます。
-------------------------------------------------------------------------
Q&Aにでるくらいありふれているのかな?
938白ロムさん:2006/05/30(火) 19:44:16 ID:gIu5ScYv0
>>929に教えてもらったサイトの「ゲーム」ってページのタイトル見て吹いたw

http://www.t-cast.net/willcom/game/game.asp

いまどきこんな凡ミスするか?w
いつから放置されてたんだろwww

939白ロムさん:2006/05/30(火) 19:48:34 ID:jDZazaAj0
オペラでファイルをダウンロードすると
ファイルの保存先がマイドキュメントになるのですが、
これをミニSDにする方法はありますか?
940白ロムさん:2006/05/30(火) 19:52:34 ID:HJkYMlPm0
>>937
親切にスマン。助かった
941白ロムさん:2006/05/30(火) 20:02:25 ID:Fq0sSxkz0
昨日新規で購入してきたんですが、
待ち受け中に液晶が消えている状態で放っておくと、
一定時間でバックライト点灯→消えるという状態になります。
コレは設定いじれば変更可能でしょうか?
942白ロムさん:2006/05/30(火) 22:26:21 ID:OCReb0820
>>941
操作してないのにバックライトが点いたり消えたりするってことか?
だったら初期不良だと思うが
943白ロムさん:2006/05/30(火) 22:58:41 ID:7ZmQxnw20
>>939
\Application Data\Opera\opera.ini
の中の
Download Directory=\My Documents
これじゃないのか?

944白ロムさん:2006/05/31(水) 00:55:03 ID:petUkHUB0
質問です。
ついさっき気付いたらMy Documentsフォルダの中のファイルもフォルダも全部
名前がめちゃくちゃに化けていました。
(ファイルサイズやタイムスタンプもあり得ない値になってます)
(FAT?が壊れた感じ)

ほかのフォルダはまったく大丈夫なんですがこれはもうフォーマット以外に
修復方法はないでしょうか?
(エクスプローラなどではロックされていると出てファイル名が変更できません)
945白ロムさん:2006/05/31(水) 01:07:41 ID:1tb2qb7z0
PSPの充電器(ACアダプター)ってZERO3で使えますよね?
その逆も使えますよね?
同じ5Vやし
946941:2006/05/31(水) 01:09:22 ID:qMgVgQ490
>>942
マジですか。。。パワーマネジメントとかそのあたりの設定でなってるのかなぁ、、
なんて思ってました。。。orz
交換めんどくさいなぁ。。
947白ロムさん:2006/05/31(水) 01:23:02 ID:CbEiAoDf0
SH G30-MをPoketの手で入れたいんだけどどうやっても豆腐になっちゃうんだよぉ
助けてくれ
948白ロムさん:2006/05/31(水) 02:04:14 ID:lMjpXDcY0
>>944
おれも以前なったことある。
おれのときは、Operaでダウンロード途中のファイルを
無理やりGSfinderで開こうとしたらフリーズして再起動後そうなってた。
その状態でも一応使えてたけど、結局その現象はフォーマットしないと直らなかった。
949白ロムさん:2006/05/31(水) 03:50:36 ID:c4+MsCWo0
>>945
使えるみたいだけどアンペア違うんじゃなかったっけ?大きいの使うと多少危険。

>>946
TodayにminiSDの容量表示とかしてない?

>>947
フォント名の半角と全角を間違ってない?
950白ロムさん:2006/05/31(水) 08:05:17 ID:T2PAYdDxO
auから乗り換えを考えているのですが。

03はボイスレコーダ機能はありますか?あるなら録音フォーマットは何ですか?

内蔵カメラで動画は出来ますか?
出来るならそのフォーマットは何ですか?
また録画サイズの最大はVGA?QVGA?

よろしくお願いします。
951白ロムさん:2006/05/31(水) 08:10:01 ID:S4NOO7/o0
952944:2006/05/31(水) 08:22:04 ID:BFSNRdyZ0
>>948
やっぱりそうですか…
私もOperaで買ったばかりの根風呂をでダウンロードした時になったと思います。
ダウンロードは正常に完了して壊れたMyDocのなかに一つだけ正常なファイル名の
Zipファイルが…
おまいは生まれた直後のカッコウのヒナか!orz
(原因はOperaだろうけど)

仕事で使うものなので仕事の方手間に復旧しなきゃ…
953白ロムさん:2006/05/31(水) 09:39:02 ID:kzh2wGkw0
>>950
NoteMっつーソフトを入れればMP3でも行ける。

ところで、ぜろ3の大きさは構わないんだけど、イヤホンのコードがいい加減うざったいから
無線のイヤホン欲しいんだけどさBTないとやっぱり無理?
954白ロムさん:2006/05/31(水) 09:51:50 ID:Fue527O80
955白ロムさん:2006/05/31(水) 10:09:48 ID:7N8tT7Dd0
>>954
うほwスゲー
956白ロムさん:2006/05/31(水) 10:50:12 ID:q9o63ezN0
W-ZERO3用のケース探しています。
本体と外付けバッテリ(又は純正バッテリ)入る良いものありませんか?
腰にぶら下げたいです。
957白ロムさん:2006/05/31(水) 11:01:45 ID:RxMITrCrO
>>945
自分は使ってますよ、2ヶ月目です
今のところ異常なし
958941:2006/05/31(水) 12:27:07 ID:qMgVgQ490
電源ON/OFFを一定時間で勝手に繰り返す。と質問した者ですが
Agile MessengerとBattery Monitorをアンインストールした所、
症状が出なくなりました。
1つづつアンインストールして検証すべきでしたが、
ひとまず交換しなくても良かったという事で、ご報告。
959白ロムさん:2006/05/31(水) 12:29:42 ID:7N8tT7Dd0
Battery Monitorはずっと使ってたけどそんな現象になった事ないなぁ…
960白ロムさん:2006/05/31(水) 12:47:34 ID:MjmDU0+R0
Battery MonitorとAgile Messenger併用してたけどそんなこと起きなかったなぁ
961白ロムさん:2006/05/31(水) 12:52:47 ID:X6XK1+r00
Battery Monitorだけ使ってるけど、そういう現象ないよー
962白ロムさん:2006/05/31(水) 13:13:29 ID:6bQVv4bD0
Battery Monitorで彼女ゲットしたけどそういう現象はないなぁ。
963白ロムさん:2006/05/31(水) 13:15:17 ID:M5TB4GVE0
Battery Monitor使って5kgやせたけどそんな現象でないよー
964白ロムさん:2006/05/31(水) 14:05:36 ID:z5ywTVsB0
Battery Monitor使って大気圏に突入したけどそんな現象はないぜ
965白ロムさん:2006/05/31(水) 15:06:36 ID:L1LCQBzw0
Battery Monitor使ってマリアナ海溝潜ったけどそんな症状は出てないな。
966941:2006/05/31(水) 15:28:00 ID:qMgVgQ490
アンインスコで直ったのでとりあえずヨシとしています

(´;ω;`)
967白ロムさん:2006/05/31(水) 16:10:44 ID:1k1F+YzcO
携帯からこれに買い替えするか悩んでます。
@携帯の様にPCサイト見れますか?
また、携帯でPCサイトを見るのと比べ、どちらの方が使い勝手が良いですか?
携帯サイトとPCサイト両方見れますか?
A料金はパケホーダイの様に定額使い放題ですか?
スレは読んだのですがPC持ってない為、専門用語ばかりで理解出来ないので質問させて頂きました
968白ロムさん:2006/05/31(水) 16:22:02 ID:xJjCg2060
>>967
PCサイトはみれます。
使い勝手はスタイラスペンを使えば携帯よりはつかえるけど、
片手操作は辛いかも。

料金は定額プランがありますが、ソフトをいれるのにPCを使う場合もあるので、
PCがないとZERO3は使いこなすのが辛いかと。。


969白ロムさん:2006/05/31(水) 16:25:02 ID:xJjCg2060
書き忘れた・・
携帯サイトはみれないと思っていた方がよいです。
970白ロムさん:2006/05/31(水) 17:03:32 ID:Nvrc3LAP0
ムービーのシャッター音のファイル名教えてください
971白ロムさん:2006/05/31(水) 17:36:02 ID:1k1F+YzcO
>>968
そうですか。
詳しくありがとうございました
972白ロムさん:2006/05/31(水) 18:34:28 ID:8FX8EHqb0
助けてください…

いつのころからかはわかりませんが、W-ZERO3を一度接続すると
接続を解除してパソコンを再起動するまで、パソコン側がインターネットにつながらなくなります。
パソコンは無線LANで、W-ZERO3は無線を利用していません。無線の設定は問題ないはずです。
Activesyncは最新版を利用し、以前はシンクロ中でもインターネットに接続することができました。

現在はシンクロが終わってW-ZERO3をUSBから抜いても、パソコンがインターネットに繋がりません。
ネットワークの欄にブリッジ接続が存在したりすることもないですし、再起動すれば、繋がります。
ちなみに、ネットワークを無効→有効としても、限定または接続なしとなり、接続することができません。
ipconfig/renewとすると、IPがひけず、169.〜が割り当てられてしまいます。
現在は再起動以外に方法がみつけられずにいますが、なぜかパソコン起動前からW-ZERO3を
接続していれば、ActiveSyncも、パソコンのインターネットも問題ないことは確認しています。

どなたかこの症状を体験された方、解決方法を教えてください。お願いします。
973白ロムさん:2006/05/31(水) 18:44:58 ID:dC0z+x370
>>970
shShutter.wav
974白ロムさん:2006/05/31(水) 19:24:44 ID:G63MYFJe0
ずっと付属のケースを使っているのですが
(購入当初に比べたら、使いよくなってきたところw)
ケースから出さずに画面操作できるようなものが欲しくなってきました。

キーボードは全く使用しません。
保護というよりは単なるカバーでいいので、できるだけ薄いのがいいなと思っています。

でもケースって家電ショップ等に置いていないですよね。
実際手にとって見てから買いたいので、ネットショップではちょっと…。

何かよいものご存知ありませんか?
975白ロムさん:2006/05/31(水) 19:41:13 ID:4HrMX5aB0
w-zero3をもし落としたらすぐ壊れますか?
976白ロムさん:2006/05/31(水) 19:51:18 ID:dC0z+x370
>>975
床の材質、落とす高さ、当たった面、どのように落としたかなどの条件に左右される。
977白ロムさん:2006/05/31(水) 20:08:22 ID:jIOqbnJK0
>>975
やぐら茶屋という飲み屋の床は、1mくらいの場所から落としても、
大丈夫でした。
978白ロムさん:2006/05/31(水) 20:18:58 ID:p85/p6sO0
>>974
ネット販売だから参考にはならないかもしれないけど…
自分の場合、当初サイドポーチで持ち運びしてたんで
液晶を守る必要性は低いかなと、保護と言うよりは
汚れ防止目的でクリケ購入しました
今はクリケつけたままアニアラに放り込んでます

友達の持っているまもるくん装備よりはスマートに見えるけど
たまにカバーを外すとびっくりするくらい小さく感じますね

液晶に張るシートより若干厚みがあるくらいでいいので
前・後面にはれるようなシートが出ないかなぁと思ってます
自作した方が早い気もしてきましたがw
979白ロムさん:2006/05/31(水) 20:36:49 ID:PRHK3WxE0
>>974
薄さで言えばコン○ームに勝る物は無し
数日おきに交換しても良いくらい廉価
しかもいざ!って時使える品
980白ロムさん:2006/05/31(水) 21:46:05 ID:bsMvCShj0
自宅の無線LANに接続してファイル共有をしたいのですが
設定方法を具体的に教えてください。
981白ロムさん:2006/05/31(水) 22:11:45 ID:ALnecpkU0
これ、バスの中で2chとかサクサク見れる?
見れるならDOCOMOから乗り換えたいんだけど。。。。。
982白ロムさん:2006/05/31(水) 22:18:14 ID:d5enWvpk0
>>981
2chはp2もしくは専用ブラウザ使えばサクサク。
電車でもサクサク。
webはサイトによりけり。個人的には不満ないレベル。
携帯と比べると別次元。PCと比べちゃうとそれはそれで別次元。
983白ロムさん:2006/05/31(水) 22:31:29 ID:lFKqjysh0
984白ロムさん:2006/05/31(水) 22:36:15 ID:cIDme/iE0
>>981
とてつもなく3939見られるんだけど、人前で出すのが、
ちょっと躊躇ってしまうかもしれない。
985白ロムさん:2006/05/31(水) 22:36:44 ID:eBukyf1B0
質問です。
マルチタップってバージョン
100と1001、どっちがZERO3向きですか?
986白ロムさん:2006/06/01(木) 00:26:45 ID:HZMnEf3P0
>>983
ありがとうございます
繋がりましたが
又問題が
ファイルは見えているのですが開けません。
どうしてでしょうか?
987白ロムさん:2006/06/01(木) 00:43:54 ID:ArvUx+SP0

自分の頭の使い方を教えてやれたらいいのにね
988白ロムさん:2006/06/01(木) 01:15:38 ID:N5h3QGnb0
ワンセグ付なら買ってました。
989白ロムさん
>>986
認証通ってるなら後はPCのセキュリティあたり?
そのファイルを読み込み可能なユーザーで入った?
PC側の設定確認汁。