W-ZERO3質問スレ15 【WS003SH】 SHARP WILLCOM

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

W-ZERO3質問スレ14 【WS003SH】 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139032946/

2白ロムさん:2006/02/09(木) 19:32:51 ID:W1GCfic+0
>>1
GJ! 乙
3白ロムさん:2006/02/09(木) 19:42:01 ID:siidxiFq0
すいません、右横の縦横切り替えボタンの長押しで、どの画面でもキーロックできるようになるアプリありましたらお願いします。
4白ロムさん:2006/02/09(木) 19:45:09 ID:siidxiFq0
■ WILLCOM公式サイト
http://www.willcom-inc.com/
■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

【質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう】
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
http://w-zero3.org/
・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

【質問者へ】
● マナーとして自分の質問に回答してくれた方に必ずお礼を言いましょう。
● 言葉の使い方に注意しましょう。言葉使いが悪い質問は華麗にスルーされます。
● 質問する前に百レス程前を読んでみましょう。質問の答えがあるかも。

● WILLCOMに関する質問はWILLCOM質問スレでお願いします。
● 料金に関する質問は料金スレでお願いします。

W-ZERO3質問スレ13【WS003SH】SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1138374852/
54:2006/02/09(木) 19:47:34 ID:NrQ8Gp0X0
>>4誤爆
orz........
6白ロムさん:2006/02/09(木) 19:53:00 ID:kFBZBHwo0
前スレ>913
ありがとうございます。
エモジオをPCに設定する事はできたのですが、
>辞書マージして戻せばおk。
が分かりません(つд∩)
7白ロムさん:2006/02/09(木) 19:54:52 ID:y0Ime+3C0
昨日の続きにはなりますが、どなたか

ZERO3用に無線LANでTV放送とばしてる人いませんか?

もし、いたら方法を教えていただきたいのですが。

ベッドでZERO3を用いてTVを見たいです。
8白ロムさん:2006/02/09(木) 19:59:14 ID:oFVc1q8m0
>>前スレ994,996

おぉ!うまくいきました。ありがとう。
近いうちにPCとアドレス統合しちゃうかな。。。
9白ロムさん:2006/02/09(木) 19:59:15 ID:IjNrHXJB0
料金すれはどこですか?
10白ロムさん:2006/02/09(木) 20:01:02 ID:7KcEKwwV0
前スレでWHR-G54でZERO-3つなげなかったという者です。
いろいろいじってもつながらなかったので、その辺に転がってたWLA-G54をつないでみたらあっさりつながったのよ。
もちろん設定も同じで。
だから相性かなと思ったんだけど、考えてみたらWHRでだめでWLAでOKというのも変なので、うちのWHR-G54が壊れてたのかも。
11白ロムさん:2006/02/09(木) 20:02:50 ID:hGsjILve0
>>9
こちらの質問すれへどうぞ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1139123500/
12白ロムさん:2006/02/09(木) 20:02:54 ID:kQ1jnxOf0
>>9
他の板
13白ロムさん:2006/02/09(木) 20:12:53 ID:XyKJlM8D0
システムフォントの大きさを調整するレジストリーはどこを
触ればいいのでしょうか
教えてください。
POCKETWEAKでは一部反映されない
ところがあるので・・・
14白ロムさん:2006/02/09(木) 20:13:32 ID:xWlB+hgn0
>>前スレ983
オレは鰻4xから鰻(旧1x)へ変更。
遅くなった感じはするけど,劇的に遅いという気はしないっす。
15白ロムさん:2006/02/09(木) 20:26:03 ID:hGsjILve0
>>13
本スレでもごらんください。ヒントっぽいのはたくさん。
16白ロムさん:2006/02/09(木) 21:09:08 ID:xFUWMRAM0
>>1
糞スレ立てんな、乙
17白ロムさん:2006/02/09(木) 21:10:44 ID:uabhv12X0
>>16
おまいのIDに「RAM0」という不吉なものが含まれるんだが・・・
18白ロムさん:2006/02/09(木) 21:11:10 ID:vs0S24xE0
前スレ>>999
微妙なとこなんですけど、VGA化すると、フォント以外も小さすぎるので、タスクバーだけ細くしたいのです

このようにしたいというニーズは少数でしょうが・・・(´・ω・`)
19白ロムさん:2006/02/09(木) 21:13:17 ID:uabhv12X0
>>18
もしできるのなら需要はあると思う
いっそのこと、Microsoftに問い合わせするといいんじゃないかな
20白ロムさん:2006/02/09(木) 21:36:42 ID:nZWTtt060
>>7
前スレにあった

リアルタイムのテレビ配信は
http://muumoo.jp/targetlog.shtml?20060128
を参考にお試し下さい
21白ロムさん:2006/02/09(木) 21:38:55 ID:CuPVkRRD0
 タクスバーの右上の時間に日付も表示させたいの
ですが、レジストリとは何処にあるのでしょうか?
 wikiには詳しく書いていませんので、この馬鹿に
お教えをお願いいたします(-_-;)
22白ロムさん:2006/02/09(木) 21:40:46 ID:q+HSdGtG0
>>21
馬鹿な間はレジストリはやめといた方がいいよ。
23白ロムさん:2006/02/09(木) 21:42:27 ID:hGsjILve0
>>21
簡単に変更できるツールがある。自分で探そう。
24白ロムさん:2006/02/09(木) 22:04:20 ID:SWd5T5Ob0
同意。WUPとかで変更した方が身のため。
もしレジストリいじりたいのならレジストリが何かを自分で調べられるレベルになってから。
まぁPCと違って簡単にフォーマットできるのでやりたきゃやってかまわないかもしれないが
25白ロムさん:2006/02/09(木) 22:10:18 ID:aJzFTIXR0
前スレ>992
どんなメッセージが出て聞けなかったのか
言わないと、何が原因なのか推測出来ない。
でも多分、設定>接続のプロキシのチェック
を外せば、いけるんじゃないかと思う。
26白ロムさん:2006/02/09(木) 22:16:22 ID:y0Ime+3C0
>>20
ありがとうございます。
今、過去の記事など調べたりしたのですが
impress TVくらいしか似たような記事はなくて
見つかりません
27白ロムさん:2006/02/09(木) 22:18:11 ID:y0Ime+3C0
>>20
ありました。すいません、私が盲目でした。
28白ロムさん:2006/02/09(木) 22:22:12 ID:y0Ime+3C0
ageてしまってすいませんでした

>>20
ビデオのデバイス選択でToshiba PCI TV tuner MPEG Encoderを
選んでいるのにも関わらず、有効な出力ストリームがソースに見つかりません
 って出てしまいます orz

29白ロムさん:2006/02/09(木) 22:29:55 ID:YNodcDJk0
pocketoutlookの受信メールはどこに
保存されてます?
初期化したいんだけど
格納先がわからん
3020:2006/02/09(木) 22:39:09 ID:nZWTtt060
>>28
俺は実際やってるわけではないので、今はアドバイスできない
でもNECのTVチューナ付きパソコンは持ってるので
今度時間があるときに試してみる
31白ロムさん:2006/02/09(木) 22:41:08 ID:y0Ime+3C0
>>30
ありがとうございます。
他のソフトではキャプチャできるのにWMEで出来ないのが謎でした
32白ロムさん:2006/02/09(木) 22:43:49 ID:ID4WOiam0
前スレ>>962
うーん。メール関係はSunnysoft BackupManager弱いみたいね。
何度かフルバックアップ、リストア繰り返しているうちに同じ名前のメール
フォルダが2つできた。
仕方ないので、完全消去してPIMデータだけリストアした。

諦めてSpriteBackup買いました。
33白ロムさん:2006/02/09(木) 22:47:49 ID:znNRA6ZU0
1/29にW-ZERO3を買いましたです。
一通りWikiには目を通したのですが漏れの事例が見当たらなかったので質問どす。

充電してバッテリー満タンにする

その後放置すると2分程してオートパワーオフ状態になる。
そして8〜10時間放置する(要は就寝する)

起きたらフリーズ状態になってる。ACアダプタつないでも起動しない。
電源ボタンを数秒押しても起動しない。取扱説明書に書いてある通りに
リセット処理をしてACアダプタつないでしばらく充電(5分くらい)して
電源ボタンを押すと起動する。システムからパワーマネジメントを見ると
バッテリーが空に近い状態になっている。

というのをここ3日ぐらい繰り返しているのですが他にこういう方いますか?
あるいはどこかに対処法が書かれていたら教えてくらはい。
34白ロムさん:2006/02/09(木) 22:52:49 ID:oRdahgJi0
>>33
バックライトは完全に消えているか?
まれに減光したまま消えないことがあるが
リセットすれば正常になる
35白ロムさん:2006/02/09(木) 22:56:03 ID:CJL44+SR0
>>33
バッテリーをレンズ側にカチッと寄せろ。
36白ロムさん:2006/02/09(木) 22:58:57 ID:4Pp8c4vF0
>>33
アプリ閉じてるか?
37白ロムさん:2006/02/09(木) 23:04:43 ID:a/oUr5aZ0
>>33
たまにはブラックアウトあるが・・・・・・・・・
3日連続?ちと、多いな。
38白ロムさん:2006/02/09(木) 23:05:01 ID:znNRA6ZU0
>>34
レス、dクス。
それがバックライトは完全に消えてるのです。
それを確認してから就寝してるのです。
どこがダメなんだろか。。可能性は低いがバッテリーの初期不良かな。。

>>35>>36
情報ありがとうです。
う”、メモ帳と予定表が開きっぱなしだったかも。。
それら試してダメだったら明日ウィルコムの116に電話してみますです。
(有用な情報があれば報告しますです)
39白ロムさん:2006/02/09(木) 23:06:31 ID:y1tNvTKW0
>>33
ようは、充電されとらん。
40白ロムさん:2006/02/09(木) 23:09:06 ID:y0Ime+3C0
>>30
理由が分かりました。。。
ハードウェアエンコードボード(特に購入時についてるよなTVチューナ)の
場合WMEに対応してないことが、ほとんどみたいです・・・・
41白ロムさん:2006/02/09(木) 23:10:58 ID:oRdahgJi0
>>38
内臓ワイアレスLANはOFF
42白ロムさん:2006/02/09(木) 23:14:09 ID:kQ1jnxOf0
>>38
電波ランプもOFF
43白ロムさん:2006/02/09(木) 23:18:38 ID:znNRA6ZU0
おお、続々とレスdクス。

>>39
バッテリーランプが黄緑色になるのを確認してるのです。。
>>41
システムの「ワイアレスLANを使用しない」にチェックも入れてるのです。。
>>42
それはまだ試してないので今日試してみますです。dクス。
44白ロムさん:2006/02/09(木) 23:19:44 ID:NjUOe1fY0
バックライト消えててもパネル自体は表示されっ放しとかなんじゃねいの?
45白ロムさん:2006/02/09(木) 23:21:23 ID:nZWTtt060
>>40
自分もNECパソコンでやってみたけど、だめぽ
成功者の報告を待ちましょう
46白ロムさん:2006/02/09(木) 23:23:04 ID:no9er6p50
0時におっきしてオートパワーオフ効かず空に4x
47白ロムさん:2006/02/09(木) 23:23:31 ID:y0Ime+3C0
>>45
やはりでしたか。。。。
無線LANで飛ばして、ZERO3が携帯用TVになったら便利なんですけどねー
48白ロムさん:2006/02/09(木) 23:25:14 ID:wrKl5AvQ0
すまんが教えてくれい

オペラを通常使うブラウザにしたのだが、ieにもう一度戻す場合、どうすればいいでしょうかね
49白ロムさん:2006/02/09(木) 23:25:23 ID:kmBciAun0
>>47
出来たとしても今度はチャンネル変えたくて、うずうずしないか?w
50白ロムさん:2006/02/09(木) 23:25:58 ID:hGsjILve0
玄志のソフトウェアエンコードのチューナーなら使えると思う。
ただし、シリコンチューナーはやめとけ。
51白ロムさん:2006/02/09(木) 23:27:17 ID:5OZQOxNl0
>>43
todayは軽く。
メーラーリンクは外した方がいいが、受信済ホルダーにすぐ飛びたいなら、最低限としてウィルコムメールだけに。
背景画は、WiN標準が一番軽い。
52白ロムさん:2006/02/09(木) 23:27:53 ID:hGsjILve0
>>48
現段階ではどなたかがblogでかいてあるとおりに作業していかないといけない。
どこだか忘れたから自分でぐぐれ。オペラに問い合わせるのもいいかも。

バージョンアップ予定らしいからそれまで待てば簡単に戻せるようになる。

あとは初期化。
53白ロムさん:2006/02/09(木) 23:28:15 ID:oFVc1q8m0
NECのボードじゃ駄目なのか(;´Д`)
無線アクセスポイント買ったらためしてみようと思ってたのに…(´・ω・`)
54白ロムさん:2006/02/09(木) 23:29:58 ID:1BGnAIkz0
>>46
それかな?
55白ロムさん:2006/02/09(木) 23:32:47 ID:gXws0LVj0
スマビとかは行けるけどね・・・
56白ロムさん:2006/02/09(木) 23:33:31 ID:XFAmCOuy0
前スレの最後の方で質問させて頂きましたが、
解答が得られなかったので、もう一度だけ質問させて下さい。


HappyTappingKeyboardを使っているのですが、
設定の入力のところででHappyTappingKeyboardを選択しても、
リセットすれば標準のIMEに戻ってしまうのは面倒です。
PocketTweakでHappyTappingKeyboardをデフォルトSIPにしても不具合がでるし、
何か良い方法はないでしょうか?
PQzを使っていた時は、デフォルトSIPが標準のIMEのままでも、
設定さえしていれば、画面右下タップで立ち上がるSIPを
HappyTappingKeyboardに固定出来たのですが、
最近、PQzからWUPに乗り換えたので、その機能が使えなくなりました。
WUPとPQzは混在出来ないし、何か良い方法があれば教えて下さい。

追記
スタートアップの順番をWUP→PQzとしても駄目でした。
57白ロムさん:2006/02/09(木) 23:34:17 ID:y0Ime+3C0
>>49
いや大丈夫www
58白ロムさん:2006/02/09(木) 23:35:09 ID:nZWTtt060
>>47
VNCでログインして、TVソフトを起動したりチャンネル変えたりはできたよ

>>53
10分くらいしかおおざっぱにしか試してないから、頑張ればできるのかも…
TVチューナ付きパソ持ってる人は、誰かチャレンジして欲しい
59白ロムさん:2006/02/09(木) 23:40:19 ID:kmBciAun0
>>53
ハードウェアエンコーダ使ってるやつがかなりの確率でだめっぽいですね。
mtvx2004もだめでした。
60白ロムさん:2006/02/09(木) 23:43:05 ID:hGsjILve0
基本的にハードウェアエンコードのものはたいていだめと考えた方がいい。
NECやSONY、CanopusやIODATA・ELSAの高いチューナーはハードエンコ。
Windowsの機能で表示しているわけではなく、独自の表示ソフトを使っているため。
うまく表示できてもチャンネルが変えられなかったり音が出なかったり2チューナーの両画面が所狭しと表示されたり。
チューナーを新たに買って試すというのはここで質問するような方だとハードルがちょっと高いと思う。
いろんな情報サイトを調べてみるとよろし。

表示、音声出力、チャンネル変更までhunuaaCapで操作できるようなチューナーなら
ストリーミングできる可能性はある。
61白ロムさん:2006/02/09(木) 23:47:32 ID:2UKUWwV+0
pRSSreaderの更新ができなくなったんだけど同じ症状の人いる?
再インストールしても直らないんだけど。
62白ロムさん:2006/02/09(木) 23:47:47 ID:kmBciAun0
>>60
hunuaaCapでは表示出来ますよ。
WDM_driverがインストされたので、WMEでも使えるかなと
思ったのですが、無理でした。
63白ロムさん:2006/02/10(金) 00:04:24 ID:bJJgZcEK0
hunuaaCapで表示出来るなら行けるかもね^^

うちはスマビHG2/Rで出来たお
64白ロムさん:2006/02/10(金) 00:06:36 ID:Emoia6VM0
>>63
くわしく
65白ロムさん:2006/02/10(金) 00:16:03 ID:hD62mbK20
TVチューナー関係(ストリーミング出力含む)はZERO3スレじゃなくてDTV板じゃないのか?
66白ロムさん:2006/02/10(金) 00:18:11 ID:Emoia6VM0
>>65
同じ疑問を持ってる人たちがいるから
ここでまとめちゃったほうが、あとで調べる人も分かりやすいと思うお
67白ロムさん:2006/02/10(金) 00:19:40 ID:6/i6We0c0
>>60
カノプスのMTVはソフトエンコとハードエンコ切り替えられる。
6867:2006/02/10(金) 00:22:00 ID:5YVt2lwv0
あ。
ほとんどじゃなくて、ソフトエンコにしか対応してない。
6963:2006/02/10(金) 00:22:28 ID:bJJgZcEK0
>>64
つんツールのチャンネルコントローラーを使うと幸せに(ry
70白ロムさん:2006/02/10(金) 00:25:05 ID:Emoia6VM0
TVチューナ付きのノートPCで ハードエンコなんですが
いくらくらい出せばWME用のキャプチャできるソフトエンコ買えますか
71白ロムさん:2006/02/10(金) 00:27:14 ID:SzLvHYw10
キャプチャーカードはWDMドライバが入ってるキャプチャーカードだったらWMEでもいける。
ただしこれは昔のキャプチャーカードはよく入ってるんだけど最近のは入ってない
玄人志向のSAA7130は安いからおすすめ
72白ロムさん:2006/02/10(金) 00:28:33 ID:A1HDGwJ30
>>70
チューナを複数つけるとPCが不安定になるかも。。
73白ロムさん:2006/02/10(金) 00:33:41 ID:hD62mbK20
ZERO3もそうだが玄人志向もハードル高いぞ。と言っておく。
ZERO3以上にサポートないし、添付ソフトの動作が怪しかったり。
まぁ、安いからおすすめであることは間違いないが。
7463:2006/02/10(金) 00:34:08 ID:bJJgZcEK0
>>70
PCカード用のなら1万以下で色々あるけど、WMEで使えるかは調べないと・・・
75白ロムさん:2006/02/10(金) 00:36:27 ID:SzLvHYw10
あの顔を内村プロデュースだと思ってるのは俺だけじゃないはず
76白ロムさん:2006/02/10(金) 00:37:37 ID:Emoia6VM0
>>71->>74
ありがとう

WMEでソース入力ではなく、 画面幅指定があったので
それで、TVを映し出してる画面をキャプってやっても、
表示されるのは画面真っ黒なのなwww
77白ロムさん:2006/02/10(金) 00:37:57 ID:cYGk2IG40
packnewsをoperaで読もうとしたら文字化けで読めなかった
何か解消法ある?
78白ロムさん:2006/02/10(金) 00:37:59 ID:Qfn/H4hN0
>>61
以前なった事あるな。
IEやNetFrontでネットに繋がらなくなって〜みたいなトラブルの時同時に。
結局フルリセットして直った。今は完璧に正常動作。
原因の予想は、どこかのファイルを消してしまったとか壊れたとか
SpbWeatherのWM5非対応版を入れてしまって巻き込まれたとか
ぐらいしか思いつかない。
諦めてフルリセット推奨。
79白ロムさん:2006/02/10(金) 00:38:50 ID:A1HDGwJ30
>>76
オーバーレイ表示しているのは無理よん
80白ロムさん:2006/02/10(金) 00:43:23 ID:Emoia6VM0
>>79
なんか似たようなテクで出来ない
81白ロムさん:2006/02/10(金) 00:44:44 ID:Emoia6VM0
>>79
なんか似たようなテクで出来ないかな?
82白ロムさん:2006/02/10(金) 00:56:35 ID:cYGk2IG40
77 :白ロムさん :2006/02/10(金) 00:37:57 ID:cYGk2IG40
packnewsをoperaで読もうとしたら文字化けで読めなかった
何か解消法ある?
83白ロムさん:2006/02/10(金) 01:10:18 ID:c4jTO9mu0
どうしても
JAVAアプリのガンダムのヤツがインストール失敗する。
メモリは66.7MBあいてるのに。。
84白ロムさん:2006/02/10(金) 01:16:48 ID:/5i1f1y40
昔買ったソフトエンコのキャプボでtvサーバでチャンネル変えれるの確認1200円ならありかもしれない
phs回線で見ると紙芝居になるwレート変えれるからLANなら高レートphsなら低レートと変えて遊べるよ
wmpで再生するには空けたポート/index.asfで見れるよー
85白ロムさん:2006/02/10(金) 01:23:17 ID:c4jTO9mu0
関西ローカル12125 ヘルポ
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/livewkwest/1139378156/

次はこれ?
8685:2006/02/10(金) 01:24:10 ID:c4jTO9mu0
スイマセン、誤爆です。。
87白ロムさん:2006/02/10(金) 01:59:39 ID:dFpKmq4R0
低レベルな質問すまそ

リアプラ契約ですがPCと接続時というのは
ZERO3のClub Air Edge接続の設定を
そのままPCの接続設定にして
ZERO3でつなげれば定額ということなんですか?

やってみたらできたのだが
これでよいのか不安です。
88白ロムさん:2006/02/10(金) 02:01:45 ID:Emoia6VM0
>>87
スレ違い
89白ロムさん:2006/02/10(金) 02:07:12 ID:+o0fMNZE0 BE:264313038-
今どこが一番安い?もう一台買おうと思うんだけど。
90白ロムさん:2006/02/10(金) 02:08:45 ID:dFpKmq4R0
>>88
すみません…
料金スしですか?
91白ロムさん:2006/02/10(金) 02:10:43 ID:Emoia6VM0
>>90
そうだよ
92白ロムさん:2006/02/10(金) 02:14:33 ID:dFpKmq4R0
>>91
ありがとうございました
93白ロムさん:2006/02/10(金) 02:29:08 ID:MHf+VttZ0
そういえば2月には29,800で叩き売られるって
懸命に主張してたやつが居たな

どこいった?w
94白ロムさん:2006/02/10(金) 02:55:35 ID:XZWLQ2Ql0
UKTenkiをインストールしてみたのですが、接続失敗とでて、
巡回しません。なにか設定することとかあるのでしょうか?
95白ロムさん:2006/02/10(金) 03:05:13 ID:Mla+VtGT0
>61
更新ボタンを押しても、瞬間で更新終了
してしまい、更新されないという症状に
なったことがある。
その時は、なぜかいつのまにか、プロ
キシを使う設定になっていたのが原因
だったよ。ちなみに気づく前に再インス
トールもしちゃってたり。チェックしてみて。
96白ロムさん:2006/02/10(金) 03:12:06 ID:jYkj240K0
MagicButtonを使って、そのあと削除を行ったのですが、
それから開いたウィンドウが閉じれなくなってしまいました。
シャープのサポートページのQ&Aを行ってみてもできませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
9796:2006/02/10(金) 03:19:30 ID:jYkj240K0
別のプログラムをダウンロードした際の再起動で直りました。
お騒がせしました^^;
98白ロムさん:2006/02/10(金) 03:26:56 ID:qQgJ8gnR0
>>94
UKTenki自体は接続しに行かないから、先に接続をしておく。
99白ロムさん:2006/02/10(金) 03:30:36 ID:8u/2hLgC0
次からのテンプレには「おかしいと思ったらまずリセット」っての入れない?
100白ロムさん:2006/02/10(金) 03:34:00 ID:57Ho/mLt0
>>96はともかくとしてもMagicButtonはたまにウィンドウ消えなくなるのは痛いよな

TeaPadで英語も打てるようにならないだろうか…
みなさん片手うちは何使ってる?
101白ロムさん:2006/02/10(金) 03:39:16 ID:qQgJ8gnR0
>>99
ソフトリセットしたか?
ハードリセットしたか?

みたいにね。
質問しといてすぐ「自己解決しました」っていうの多いしね。
102白ロムさん:2006/02/10(金) 03:57:42 ID:S3bLtwLwP
>>101
         yes    直らない     直らない
READMEは読んだか?→→リセット→→→フルリセット→→→質問
  ↓no                     ↓
 読むか氏ね           フォーマット(これで直らないなら修理)

こんなんをテンプレにしてみたら
103白ロムさん:2006/02/10(金) 03:58:27 ID:S3bLtwLwP
激しくズレたorz
104白ロムさん:2006/02/10(金) 03:59:42 ID:qQgJ8gnR0
>>102
フォーマット前に質問させてあげてもいいんじゃないかなw
105白ロムさん:2006/02/10(金) 04:05:16 ID:S3bLtwLwP
>>104
いや、フォーマットはフルリセットからの分岐で
質問しないで解決したい人向け、いちばん簡単で確実に解決できる方法だしw
まあ、適当なんで細かい突っ込みはなしで
106白ロムさん:2006/02/10(金) 04:53:15 ID:SMBjwKRvO
やっぱり春機種まで待った方がイイかな?どうもデザインと不具合の多さが気になって…
107白ロムさん:2006/02/10(金) 05:53:11 ID:hatbbIe+0
前スレでも質問したのですが、残念ながらレスいただけなかったのでもう一度質問です。
イヤホンマイクを接続した状態で、着信音を本体のスピーカーから出す方法をどなたかご存知じゃないですか??
いろいろと調べてるのですが、やっぱりどうやっても見つかりません。。。
108白ロムさん:2006/02/10(金) 06:01:36 ID:waKa0/Wy0
不具合が多いっていうけど、そんなにあるか?
自分でインスコしたソフトが動かないっていうのは、不具合って言わんよ。
まあ、気になるんなら、他の機種にしとけ。
109白ロムさん:2006/02/10(金) 06:15:02 ID:Emoia6VM0
zero3のハードキーボードで入力していて
変換する際に PCでいうF7(カタカナ)〜F10(半角英字)みたいな
ことって出来ないでしょうか?
入力の際、毎回変換するのに文字ボタン1つで切替は結構時間がかかってしまいます
110白ロムさん:2006/02/10(金) 06:22:21 ID:OxPcq2m/0
>>109
Ctrl+U〜PおよびCtrl+T
WUPで好きなキーに割り当てなおすと幸せかも
111白ロムさん:2006/02/10(金) 06:25:57 ID:Emoia6VM0
>>110
WZERO3 Utility Plusですよね?
入れてはいるのですが、これって全角かなと 半角英字のIMEオン・オフしかできなくないですか?
112白ロムさん:2006/02/10(金) 06:29:51 ID:OxPcq2m/0
>>111
だぁから、Ctrl+TとかをCtrl+Pとかに割り当てると押しやすくなるって話。
WindowsXPとかだとF6〜10まで順に、かな カナ カナ A Aでしょ?
それがWindows MobileだとTの位置だけ変則的だから変更したらより使いやすいかもというだけの話さ。
WUP使わなくても標準で Ctrl+U〜PおよびCtrl+T でいける
113白ロムさん:2006/02/10(金) 06:35:11 ID:Emoia6VM0
>>112
標準でこんな機能あったんですね・・・
ありがとうございました
吊ってきます
114白ロムさん:2006/02/10(金) 07:27:07 ID:SMBjwKRvO
>>108
そうなんですか!?じゃ不具合についてはイイですね(・∀・)

春機種にはZERO3よりもっとすごいのが出るんすかね?コンパクトだったり。

大きくて使うのはずかしかったりします?
115白ロムさん:2006/02/10(金) 07:35:58 ID:EsqMUOFw0
前スレで音泉が聞けないとかいってるヤツ
普通に聞けないか?
一応無料のやつ2番組聞いてるけど?
116白ロムさん:2006/02/10(金) 08:15:30 ID:HZehlPBY0
>>114
春機種なんて出ないと思うが。
色違いが出るけどそのくらいだろ。
次モデルが出るとしても最短半年。
Zaurusはだいたい1年おきぐらいだったな。

とりあえずふつうの携帯やPHSとは全く別物だと思っといた方がいいよ。
電話はおまけみたいなもんだ。
117白ロムさん:2006/02/10(金) 08:46:09 ID:RaJMcBdf0
>>107
やり方はわからないけど、実際できるとおもう。
イヤホンマイクを接続した状態で、音楽を流している時でも、
ビデオやカメラのシャッターのシャッターを押すと、
本体のスピーカーから流している音楽が流れるから。
118白ロムさん:2006/02/10(金) 09:21:46 ID:Emoia6VM0
文字入力の状況になったとき、自動的にソフトキーボードが
立ち上がるようにする設定の方法分かる方いますか?
119白ロムさん:2006/02/10(金) 09:24:34 ID:Emoia6VM0
↑自己解決スレ汚しスマソ
120108:2006/02/10(金) 09:30:20 ID:GROP3jVf0
>114
あんたには向いてないから止めとけって。
そんなことが気になるんだったら、普通のにしとけよ。
短所を上回る長所が見いだせなくて、短所ばかり気になるんだったら、
買ってから後悔するぜ。
121白ロムさん:2006/02/10(金) 09:41:18 ID:SMBjwKRvO
長所は分かります。そりゃ〜どんな機種にでも短長所があるから短所も知っとくべきかなと。

ウィン使ってますが、もっとイイ(・∀・)スペックのがほしいなと思いまして^_^;
122白ロムさん:2006/02/10(金) 10:27:44 ID:yYR+NUYV0
>>121
そりゃぁ、無理だべ〜。
12332:2006/02/10(金) 10:51:40 ID:atLZnWeM0
>>32
<チラシの裏>
SpriteSoftware SpriteBackupで完全消去からリストアしてみた。
Sunnysoftのような問題は今のところ見つからない。

どうもこっちの方が良さそうな感じ。Sunnusoftより高いけど。
あと、PCが無いと本体にSpriteBackup入れないとリストアできない。
しかも、SpriteBackupはcab提供されていないなぁ。結局PCが必要か?

あとは、Advanceのメールとかやってみようかな。

一応Wikiに書いた。
</チラシの裏>
124白ロムさん:2006/02/10(金) 11:01:02 ID:/ulUMCkV0
>>123
一回PCにインストールしたら、
C:\Program Files\Sprite Software\Sprite Backupに
ZERO3へのインストール用のcab(Sprite Backup.CAB)が出来るから、
それをあらかじめminiSDカードに入れておいて、もしもの時に使えば良いと思う。

まぁ(ほとんどいないとは思うが)PCを持ってないとかだったら無理だがw
125白ロムさん:2006/02/10(金) 11:21:28 ID:XZWLQ2Ql0
>>98
そうなんですか。ありがとうございました。
126白ロムさん:2006/02/10(金) 11:29:39 ID:XZWLQ2Ql0
>>98
連レスすいません。
ということはEasyDialと組み合わせて使うってことですよね?
127白ロムさん:2006/02/10(金) 12:03:56 ID:x5Jd9Dfa0
>121
電話としては使いにくい。
標準の電話帳は電話を掛けるのに向いてるとはいい難い。
掛けてきた相手による鳴り分けもできない。
携帯サイトの閲覧も、勝手にPC用サイトに飛ばされる等、
携帯の方が使いやすいことは多々ある。
WINから乗り換えるなら、二台持ちするか京ぽん2の方がいいんジャマイカ。
128白ロムさん:2006/02/10(金) 12:44:18 ID:Bs4tVaU20
>>100
TeaPadで日本語変換できてますか?
前何度か入れたけど変換押しても無反応だった。
できてたらやり方教えて欲しい。
129白ロムさん:2006/02/10(金) 13:00:05 ID:4sNliLEx0
QMAIL3で受信済みメールのフォルダの振り分けを実行するのはどうするんでしょう?
振り分け条件は設定したのにそこからがよくわからん…
誰か教えてください。

130123:2006/02/10(金) 13:18:03 ID:atLZnWeM0
>>124
ありがとうございます。
念のため転送しておきます。

いや、PC持ってるしw
131白ロムさん:2006/02/10(金) 13:35:50 ID:0p3AbSHD0
 タクスバーの右上に日付を表示したいのですが、
レジストリに追加しても表示されません。
 shellに新規 キーで追加で
あっているのでしょうか?
132白ロムさん:2006/02/10(金) 13:39:04 ID:VWhgajsb0
zero3でフォントを替えたんですけど
アプリには反映されません。
それぞれ一つずつ替えなければならないのでしょうか?
よろしくお願いします。
133白ロムさん:2006/02/10(金) 13:44:19 ID:Mu50T8uF0
>>33ですが、(一応の)事後報告です。
助言されて自分の行っていない対策は以下の通りでした。

>>35 バッテリーをレンズ側にカチッと寄せろ。
>>36 アプリ閉じてるか?
>>42 電波ランプもOFF

そして(問題の切り分けを図る為)最初に>>36を昨日試してみました。
「システム」の「メモリ」から“アプリケーションを全て終了”を
選択してオートパワーオフになり液晶が完全にブラック状態になるのを
確認してから就寝しました。

そうしたら今朝確認したら別段問題なく動いていました。
昨日の23時以降はバッテリー充電は一切しておりませんが
今もパワーマネジメントでバッテリー残量を確認したら100%になっております。
お騒がせしました(漏れの事例がご参考になれば幸いです)

他は
>>34
>まれに減光したまま消えないことがあるが
>リセットすれば正常になる
に注意しようと思っております。
バッテリーの減りが速いと感じたら更に>>42も試してみます。

ありがとうございました。
134白ロムさん:2006/02/10(金) 13:58:04 ID:64AoQm6g0
>>132
アプリ単体にフォント設定がある以上そう。
もちろん変更不可なあぷりもある。
つかちょっと考えたらわかりそうだがw
135132:2006/02/10(金) 14:18:02 ID:VWhgajsb0
>>134
ありがとうございます。
アプリでフォント設定の無いモノはシステムフォント
参照かなと思っていたので…。
136白ロムさん:2006/02/10(金) 14:18:24 ID:pWYx3Td+0
初歩的な質問で申し訳ないんだが、
Xp64版のモデムドライバーってやっぱり出てないの?
137白ロムさん:2006/02/10(金) 14:51:34 ID:L7pFi0toO
携帯用動画(AMCや3GPなど)はダウソ出来ますか?
138白ロムさん:2006/02/10(金) 15:06:24 ID:6sDHZFGf0
できるし観れる
139白ロムさん:2006/02/10(金) 15:08:30 ID:Emoia6VM0
>>138
携帯サイト UA判定じゃなくて
IPで判定してるとこ多いから
あまり見れなくね?
140白ロムさん:2006/02/10(金) 15:29:34 ID:OxPcq2m/0
>>128
実は俺もよくわからん。Shift→変換ボタンで切り替えられるっぽいが、
他のSIPでIMEオフにしてるとどうあがいてもオンにならないのかもしれん。
IMEオンにできないときは一度他のSIPに切り替えてIMEオンにしたら日本語入力できた。
141白ロムさん:2006/02/10(金) 15:30:27 ID:0p3AbSHD0
 レジストリを追加してもタクスバーに
日付が表示されません。解る方が
いましたらお願いいたします。
142白ロムさん:2006/02/10(金) 15:35:52 ID:5c+4DQ0t0
>>116
>電話はおまけみたいなもんだ。
そうか?携帯(mova)を持っていても、ZREO3手に入れてからアは、
もっぱらZERO3で電話するけどな、何より音が良い!
都会人なんで圏外とか気にしないで良いってのもあるが・・・
143白ロムさん:2006/02/10(金) 15:49:00 ID:64AoQm6g0
>>141
おまいがなにやったかわからんのでわからんw
144白ロムさん:2006/02/10(金) 15:52:44 ID:buWcRvij0
すんまそん、ソフバンの解説本買ったところ
ファイルエクスプローラ時、タップ一回で選択、二回目で実行、開くって書いてあるんだけど
どーやってもウチのZERO3だとタップ一回で開いたり、フォルダ移動したりします。
ウチのZERO3がおかしい?それともソフバンが間違えてます?
145白ロムさん:2006/02/10(金) 15:59:01 ID:0p3AbSHD0
shellにただTBOptを新規、キーで追加しました。
 143
でも致命的なエラーでキーの名前変更に失敗
しましたと出ますが、何かわかりませんが追加は出来ます。
 そして編集、変更をおして16進数、値を0000003と
入力したんですが、全く何も起こらないです。
 もし解るならどうかお願いします。
146白ロムさん:2006/02/10(金) 16:04:15 ID:9ArYX+kY0
>>144
ファイル選択と開くを同時の時以外では
ダブルタップを使うことなんてあまりないな
ほとんどはタップすれば選択と実行がセットになる
タップ&ホールドすればマウスでいう右クリック
147白ロムさん:2006/02/10(金) 16:07:56 ID:64AoQm6g0
リセットしてないに100ペリカ。
148144:2006/02/10(金) 16:20:25 ID:buWcRvij0
>146
ですよねえ。一回で開いちゃいますよね。
ソフバンの本だと、実行/開くは二回タップ、ってなってるんだけど。
あんま信用できないのかも。この本。
149白ロムさん:2006/02/10(金) 16:28:52 ID:39SMdLrI0
145のを誰か答えてあげてください。
私もそこが解らなくて困ってます!
150白ロムさん:2006/02/10(金) 16:33:11 ID:8u/2hLgC0
レジストリを直接いじるようなものはたいていの場合リセット後に反映される。
タスクバーに日付追加したいならレジストリエディタでいじらずとも手軽にできるソフトも存在する。
151白ロムさん:2006/02/10(金) 16:49:06 ID:Li8xTAfa0
やっちまった・・・

pMSNよりPocketPC2002用MSNがマシかと思って、wiki見てexe
ファイル落として、2002用入れる前にpMSN削除しようと思って、
設定>プログラムの削除 でpMSNを削除・・・した・・・「全部削除
できませんでした」という不吉なメッセージは出たが、続けて2002
用MSNをインスコ>バッチ当てて2003に

で、繋げようとしたんだが「原因不明のエラーにより(ry」となり、
ダイヤルアップが一切繋がらなくなりましたorz

裏蓋リセットでも直らないし。フォーマットしかないのかしらん
鬱だ
152白ロムさん:2006/02/10(金) 16:51:49 ID:U48RiOTm0
メール→メニュー→送受信をしたら
現在の設定では接続できません と出てきました。
スタート→設定→接続 とやってみたんですが、 既存の接続を管理 という項目が消えてました。
もう一度設定しようと思ったんですが、ダイヤルする番号 とかユーザ名とかパスワードがどの事を言ってるのかが解りません。
どなたか教えていただけないでしょうか。
153白ロムさん:2006/02/10(金) 16:54:53 ID:lQLJG9Sz0
>>152
オンラインサインアップやり直せばいいんじゃね?
154白ロムさん:2006/02/10(金) 16:58:35 ID:XfBRVNd70
総合スレ62の900さんのストリーミングが再生されません。
WMPは「サーバーが応答しないため、ファイルを再生できません。」とエラーを出しますが、
先程も見れたみたいなレスがあったのでこちらの問題だと思い聞いてみました。
お願いします。
155白ロムさん:2006/02/10(金) 17:05:27 ID:U48RiOTm0
>>153

それができないんですよ。
接続を切断してから実行してください とか
原因不明のエラーのため とか出てくるんです。
156白ロムさん:2006/02/10(金) 17:06:24 ID:0p3AbSHD0
Spb Diary使ってる方いますか?
一番下のメッセージなんですけど
メールが表示させることは出来ないん
でしょうか?
157白ロムさん:2006/02/10(金) 17:08:35 ID:9ArYX+kY0
>>155
落ち着いてもう一度リセットしてからオンラインサインアップ
それでも出来なければ本体フォーマットでサインアップやり直し
それさえ出来なければウィルコムへ
158白ロムさん:2006/02/10(金) 17:15:35 ID:U48RiOTm0
なんとか繋げました・・・、ありがとうございます。

でも、試しに解約前のケータイからメール送ってみたんですが
一度、画面下にメールの受信中とは表示されるんですが、途中で消えてしまうんです。
メール→メニュー→送受信 とすれば、完全に受信できるんですが・・・。
159白ロムさん:2006/02/10(金) 17:20:24 ID:ZPgo+Vm80
USBから充電はできないけど、給電はするんじゃなかったっけ?
バッテリ残り少なかったからUSB繋いで使ってたけどピーピー音出て電源落ちた
160白ロムさん:2006/02/10(金) 17:29:35 ID:/5i1f1y40
>>154
あくまでもテストで立てたサーバーです。
現在運用されてません。
今後もテストで立てたときは告知してテストしてもらうことがあるかもしてませんが、
一般公開することは著作権法があるためありません。
テレビをzero3でみたいのでしたらご自身でサーバーの立ち上げをおすすめいたします。
161白ロムさん:2006/02/10(金) 17:29:37 ID:64AoQm6g0
>>159
しないよ。
162白ロムさん:2006/02/10(金) 17:38:30 ID:0p3AbSHD0
150
すみません。リセットはしましたが変化なしです。

やり方が間違っているのでしょうか?
163白ロムさん:2006/02/10(金) 17:41:23 ID:vnZJssVL0
動作がおかしいと思ったらまずリセット
PocketPCに安定などと言う物が存在することはあり得ない
何かあるごとにリセット
月に一度は初期化するつもりでデータをSDなどにまとめておく
それがイヤなら使ってはいけない

PocketPCというのは昔からそういうものだ
登場から10年くらいたっているが安定という面では一切進歩がない
164白ロムさん:2006/02/10(金) 17:45:09 ID:DlW8UgRw0
MSN Messenger2002でつなげなくなった人は
コンパネの接続の設定から
プロキシ使用のチェック外すと解決するかも。
165白ロムさん:2006/02/10(金) 17:46:16 ID:vnZJssVL0
ダイヤルアップに関しては
アイコンをタップしても設定画面が表示されるだけで接続はしない
設定が出来ていようが出来ていまいがそういう動作だ
接続するには設定画面から既存の設定を開いて長押し→接続というように非常に面倒
使い勝手なんて全く考えられていないし今後も改善はされないと思われる
EasyDialなどのアプリをインストールして適当なボタンに割り当てろ
166白ロムさん:2006/02/10(金) 17:47:29 ID:LuNB2XFH0
教えて頂きたいのですが・・・
現在、ZERO3とパソコンをUSBで接続してネットしているんですが
パソコンの方にも無線LANが搭載しているので
USB接続をやめて、無線LANで接続する事は可能なのでしょうか?
167白ロムさん:2006/02/10(金) 17:48:04 ID:vnZJssVL0
釣りは余所でお願いしますね
168白ロムさん:2006/02/10(金) 17:52:49 ID:8u/2hLgC0
>>162
HiramezTweak とか Pocketの手とか使ったほうが幸せになれそうな気がするよ。
レジストリの直接編集っていうのは常にリスクと隣り合わせということをお忘れなく。

あと、相性でうまくいかないとか、今までのレジストリ構成との相関でうまくいかない場合もあるので
単純に「○○してみたけどできません」では答えが見つからないことも多い。
169白ロムさん:2006/02/10(金) 17:58:46 ID:Qfn/H4hN0
>>166
可能だよ。
TCP/IPに関する基本的な知識があればどうすればいいかはわかるはず。
わからないってことはできないってこと。
170166:2006/02/10(金) 18:14:28 ID:hzG3h9Qc0
>>169
サンクス
調べてみます
171白ロムさん:2006/02/10(金) 19:28:09 ID:x5Jd9Dfa0
>>160
法を語るなら、言ってる事が矛盾してないか?
時間の長短関係なく不特定多数に公開したんでしょ?
172白ロムさん:2006/02/10(金) 19:48:27 ID:WcNXShaF0
>>171
本人ではないが一応。
学生か?語るほど触れてないだろ(一行w
行間嫁よ。それくらいわかってるってば。

長期間の無制限公開してるとお縄になる確立が「確変入っちゃう」からだろ。
ちまちまやってるぶんにはまだマシだが、堂々と挑戦するかのようにやられるとアチラさんも捕まえないわけにもいくまいて。
今回のテストが抵触すること位は160もわかってて言ってるはず。
173白ロムさん:2006/02/10(金) 20:06:04 ID:WcNXShaF0
連投すまん。

なぜ172を書いたかというと、
本人がそういうこと言うと抵触を知っててやったと認めることになるからこれ以上言えないさろうと思って。
IPアドレスまでわかってしまってるしマズイかなと。(だから本人出てくるなよw)

そしてなぜ俺がフォローをしたかと言うと、
このテストは、メーカや局に損害を与える目的ではなく、そんで意味があると思ったから。

このテストに参加したのちのTV視聴には、対応ハードやアプリを買って、あとは自分でやるしかないわけで。
出来るってことが実際にわかる→買っちゃう の巻。体験版みたいなかんじ。

厳密にはイクナイことはわかるけどね。
おかあさんはじめてこうかいしたからごめんね。
174白ロムさん:2006/02/10(金) 20:08:29 ID:64AoQm6g0
CE OSの話になってしまうと思いますが質問。
ショートカット作成するとx86OSの物とは違い、テキストファイルですが、
この冒頭にユニークな番号が割り振られています。
作成した順番にカウントアップされていくようですが、この番号を変えても動作上はなんら問題ないようです。
この番号はどのような意味合いなのでしょうか?
175白ロムさん:2006/02/10(金) 20:13:38 ID:0UsEBxIPo
ミクシィのモバイル版を閲覧したいです
ですが、
この画面は携帯電話からのみアクセスできます
と表示され観ることができません

よろしくおねがいします
176白ロムさん:2006/02/10(金) 20:33:01 ID:cM7kDBuO0
「よろしくおねがいします。」
ここはミクシィのサポートじゃないですよ。
177白ロムさん:2006/02/10(金) 20:36:53 ID:SMBjwKRvO
超高速miniSDのαーDATEの512MGって使用できますかね?
ご存じの方いますか?
178白ロムさん:2006/02/10(金) 20:51:12 ID:Le3Gen2+o
…(´・ω・`)っ旦~
ゼロ3の質問スレですし
179白ロムさん:2006/02/10(金) 20:57:18 ID:64AoQm6g0
>αーDATEの512MG

なんか凄そうだなオイw
ガンプラか?
180白ロムさん:2006/02/10(金) 21:05:28 ID:YE6ron/G0
ActiveSync4.1でメールを3日前のものから同期する設定で同期したら
物凄い古いメールから同期しようとして容量不足で失敗してしまう…
3000通とか無理ありすぎ(´・ω・`)
誰か同じ状況に陥った人っていますか?
181検討中:2006/02/10(金) 22:04:07 ID:u6yuCW9/0
頑張れウィルコム

ウィルコムの関係者の方!応援しております。

その昔、DDIのPHSを使っていました。電波上の問題を危惧し、
携帯にボーダフォンに乗り換えました。かえって電波が悪くなった。
乗り換える必要はなかった。

PHSは電磁波の健康問題も低い、病院内でも使用可能。
バッテリーの持ちも携帯よりはるかに長い。
しかも今回のW−ZERO3はキーボードが付いている。
携帯でメールを打つのが面倒だったので、嬉しいです。
更に画面がでかい。携帯の画面でネットをやるのは
あまり満足いくものではなかった。

ゼロ3に乗換えを検討しております。不具合もあるようですが、
良い機種なのではないかと思っております。携帯で同じような機種が
出てもバッテリーが持たないので、きっと連続使用が難しいのでは
と思っています。

なので、ウィルコムさんに頑張ってもっとすごく便利な機種を出し
続けて欲しいです。本当に応援しています。

性能がいいのに、世間では悪く言う人が多いと思います。070でも
私は構わないと思っています。通信速度もばんばん上げていってください。
期待しています。

ゼロ3に乗り換え検討中の者より
182白ロムさん:2006/02/10(金) 22:10:32 ID:B/nbabqA0
ipodのような役割は果たせますか?1GB位?
どっちかおうか迷う
183白ロムさん:2006/02/10(金) 22:18:07 ID:EOISe4Ay0
>>182 散々PDA1台で2ちゃんも音楽聴く事
も動画を観る事もメールも全部こなそうとし
たけど、今は全部分業してる。素直にiPOD
買った方が幸せかと・・・

184白ロムさん:2006/02/10(金) 22:18:30 ID:Swjcm5Cb0
>>182
シッシッ!
185白ロムさん:2006/02/10(金) 22:20:09 ID:9ArYX+kY0
>>182
iPodと比べられても・・・(ええ、音楽は聞けますがね)
音楽用途なら素直にiPod買われるか音楽携帯買われた方がよろしいかと
186白ロムさん:2006/02/10(金) 22:21:36 ID:Qfn/H4hN0
FMラジオ並の低音質で良ければ代用がきかない事もないけど
わざわざそのためにこれを買うのは何かが違う気がする。
187白ロムさん:2006/02/10(金) 22:21:53 ID:RaJMcBdf0
>>182
やってる。
ただ、zero3は音質の悪いipodより音質が悪いし、
リモコンがついてないのはやはりつらい。
もっとも、私の場合はipod的な使い方は、もっぱら通勤時なので、
さまざまな物を持たずにすんで、その点はすごいいいです。
というか、miniSD1GB×2を買って後悔してます。
2GBを買えばよかった。。。
188白ロムさん:2006/02/10(金) 22:28:42 ID:JdzHKf4E0
そ〜かな〜?
俺、WMA聴きながらWEBすんの気に入ってるけどな。
189白ロムさん:2006/02/10(金) 22:29:59 ID:vnZJssVL0
音楽携帯なんぞを買うぐらいならこれでも良いかと思う
190白ロムさん:2006/02/10(金) 22:47:40 ID:U+HusLxO0
まあ、再生は22か、でも、あの、何だ、WMAの2パスか、ー曲384K位のヤツか、理論的には、アレだ、そこまで必要ねえか、しかし、アレだ、気のせいか、何だ、アレだ、ちゃんと聴ける。アレだ、十分満足レべルだ。
MP3は、何だ、ソノ、アレだ、サノだ。
191ENJIK:2006/02/10(金) 22:58:33 ID:8YxPuzSx0
こんばんは。どうしても僕のzero3でMSNメッセンジャーが実行できません。
ポケットMSNの方ではなく、セキュリティーアップデート版のほうです。
フォーマットはまだしていませんが、フォーマットしたら
出来る可能性は高いでしょうか?それとも他に原因はありそうですか?
192白ロムさん:2006/02/10(金) 23:00:14 ID:waKa0/Wy0
キーボード入力だと、shift+矢印キーで変換される文字の長さは変えれるんですが、
ソフトキーボードでは、どうすれば変換される文字の長さを変えられますか。
たとえば、「ぶゆうでん」とにゅうりょくして「部誘電」と変換されたとき、「武勇伝」と
正しく変換されるようにしたいのですが。
193白ロムさん:2006/02/10(金) 23:02:16 ID:5Jk8xsVs0
>>191
答える立場で、自分のレス読んで見ろ。
〇〇をしてみろとか言われたら、ああ、それはやりました。とか、言うのんか?
194白ロムさん:2006/02/10(金) 23:08:42 ID:sgiwed3G0
そうかなぁ。確かに昔使ってたSONYのネットワークウォークマンより音が悪かった
この間まで使ってたmuvo TX FMよりさらに劣るけど
FMラジオは言い過ぎな気も……
もともとバスとか地下鉄とか騒音のあるところで聴いてるせいか
そんなに不愉快な音質には感じない。

結局、全部一体化の利便性をとるか専用機の利便性をとるか。
俺はmuvoのときに比べてプレイリストをその場で作成できるようになっただけで満足してる
195白ロムさん:2006/02/10(金) 23:09:18 ID:Se3gQT3Q0
>>192
スタイラスで、なぞって青く汁!
196ENJIK:2006/02/10(金) 23:11:10 ID:8YxPuzSx0
アンカーのつけ方もわからないのですが、193番さん
確かにそのとおりです。
自分がそういった症状だったので、他にも結構いるのでは?と
かんぐっていました。そのお返事だとかなり限定された症状?
かなと思ってみたりしています。
197白ロムさん:2006/02/10(金) 23:12:58 ID:Rr3vi1sr0
>>191
>こんばんは。どうしても僕のzero3でMSNメッセンジャーが実行できません。

これで答えられたら神。
198ENJIK:2006/02/10(金) 23:16:30 ID:8YxPuzSx0
本当に申し訳ない。レアな悩みでしたか。197番さん。
アグリー以外でメッセンジャーしたいだけのど素人です。
抽象的な質問は問題に汎用性があるかと思い、簡潔な答えを予想した結果です。
199白ロムさん:2006/02/10(金) 23:17:57 ID:nl8XugVF0
>>191
どうしても、私のW―ZERO3がうまく作動しないのですが、どうしたらいいですか?
教えてください。
200ENJIK:2006/02/10(金) 23:19:42 ID:8YxPuzSx0
199番さん。どうしても教えてください。
はどうです?
201白ロムさん:2006/02/10(金) 23:19:46 ID:HzLsM+k30
レアな悩みもなにも、このスレッドを全部表示してCtrl+Fとか言うキーを押してみてはいかがですか?
それはやりました。そうですか。
202白ロムさん:2006/02/10(金) 23:20:29 ID:MdWG5c360
>アグリー以外でメッセンジャーしたい

それなら・・・・・無理。
お・し・ま・い。
203白ロムさん:2006/02/10(金) 23:24:06 ID:8u/2hLgC0
>>200
とりあえず、「何をしたけどダメだった」とか、「他に何を入れてる」
とか書かないと誰も何も答えようがない。

電源が入りません→コンセント挿したか?→コンセントくらい挿してます→充電したか?→充電してます
電源スイッチ押したか?→すみません、しばらく充電したら電源入りました

みたいなやりとりが続くようになるだけだな。
204白ロムさん:2006/02/10(金) 23:24:43 ID:WpU/0pKj0
Agile これアグリーと読むんですか

エーガイルだと思ってた
205ENJIK:2006/02/10(金) 23:27:13 ID:8YxPuzSx0
閲覧されてる方々はみなさんうまく動作してるっていうことなのでしょうか?
それならば質問するような題材ではないようですね。
みなさんかまっていただいてありがとうございました。
206白ロムさん:2006/02/10(金) 23:28:33 ID:sgiwed3G0
>>205
君日本語読める?
207ENJIK:2006/02/10(金) 23:29:47 ID:8YxPuzSx0
あなたはどなたですか?206番さん
そしてどの文章ですか?
208199:2006/02/10(金) 23:30:35 ID:gVT6gGW40
>>200
どうしても、私のW―ZERO3がうまく作動しないのですが、どうしたらいいですか?
どうしても教えてください。

これで君は、私に答えられるのかね?
209ENJIK:2006/02/10(金) 23:31:55 ID:8YxPuzSx0
おそらく、たくさんある症状ならば
このページを御覧なさいとか、あるでしょうね。
208番さん。
210199:2006/02/10(金) 23:36:52 ID:6QISH4Ke0
>>207
>アグリー以外でメッセンジャーしたい

それなら・・・・・無理。
お・し・ま・い。

とりあえず、「何をしたけどダメだった」とか、「他に何を入れてる」
とか書かないと誰も何も答えようがない。

これらの結果が↓何で?日本語読めるの?

閲覧されてる方々はみなさんうまく動作してるっていうことなのでしょうか?
211白ロムさん:2006/02/10(金) 23:39:43 ID:8u/2hLgC0
ここまで言葉のキャッチボールができないのは初めてだ。
次でとんちんかんな書き込みだったら釣り認定。
212199:2006/02/10(金) 23:42:29 ID:OWNTccO+0
>>209
まだ分からん?

回答者は、自力で説明しようとしているが、君の症状の情報不足で答えられないんだ!
213ENJIK:2006/02/10(金) 23:45:10 ID:8YxPuzSx0
以前にMSNメッセンジャーに関して類似した話題があり、
また多く繰り返されてる質問ならば、回答者の方が類推し
即答、返答が可能かと考えます。この質問が初めてで
価値がある話題であっても、わたしには議論をするための
十分な知識も無く、またその故に資格がないと考えます。
いかがですか?210番さん。

214白ロムさん:2006/02/10(金) 23:46:23 ID:MHf+VttZ0
>>213
おつかれ
215白ロムさん:2006/02/10(金) 23:46:42 ID:GWKCzRfW0
>>207

> あなたはどなたですか?
ID見れ。

> 206番さん
半角で>>206と書けば勝手にアンカーが張られる。

> そしてどの文章ですか?
全ての文章。君は今までよく周りの人と会話してこれたね。
と釣られてみる。
216白ロムさん:2006/02/10(金) 23:49:59 ID:GWKCzRfW0
>>213
あなたに足りないのは知識よりも日本語の力だと思う。
君の意図の5%も伝わってないよ。

とりあえず接続の設定でプロキシの使用にチェックがついてないか確認してみれ。
217199:2006/02/10(金) 23:51:17 ID:GBNxfgq40
>>213
>この質問が初めてで価値がある話題であっても

ないない。

自分を正当化しようとしすぎ。

一般的抽象的な質問で、皆が困っているだけ。
218白ロムさん:2006/02/10(金) 23:51:29 ID:WpU/0pKj0
>>213
将来のエスパー候補として、レスを返してみる。

ttp://w-zero3.org/?%C4%CC%BF%AE%B4%D8%B7%B8#b2d00724
219ENJIK:2006/02/10(金) 23:57:30 ID:8YxPuzSx0
みなさんどうもありがとうございます。
こういった閲覧なさってる方が多い場所で
いつか堂々と発言をしたいものです。
ページの更新をするのが怖くなってきました。
220白ロムさん:2006/02/10(金) 23:57:49 ID:ZeL3VVmB0
 新着メールでtodayNの一番下に
メールの絵が出ますが、出ないように
は設定出来ないのでしょうか?
221白ロムさん:2006/02/10(金) 23:57:51 ID:Nv8KfYoO0
これだけ回答者が群がっているのに、回答を引き出せないとは・・・・・・・・・・・・
もったいない。
日本語力って大切だな。
222白ロムさん:2006/02/10(金) 23:58:32 ID:ZeL3VVmB0
 新着メールでtodayNの一番下に
メールの絵が出ますが、出ないように
は設定出来ないのでしょうか?
223192:2006/02/11(土) 00:00:01 ID:c4P6xhmU0
ありがd>195
224白ロムさん:2006/02/11(土) 00:00:15 ID:WwtEm1WR0
>>219
次から具体的に聞け。
225白ロムさん:2006/02/11(土) 00:10:14 ID:iPwemRSp0
これくらいは書いてほしかった編
-----------------------
こんばんは。zero3でMSNメッセンジャーがうまく動かすことができません。
○○のページを参考にして、ポケットMSNの方ではなくセキュリティーアップデート版のほうを入れてみました。
実行してみましたが○○のエラーが出ます/インストールできません/ログインできません
インストールの時にやったことは○○です。
現在MSN以外には○○(例:tdLunch,MagicButton,ozVGA)を導入しています。
レジストリは○○の書き換えで○○をしています。

フォーマットはまだしていませんが、フォーマットしたら
出来る可能性は高いでしょうか?それとも他に原因はありそうですか?
226白ロムさん:2006/02/11(土) 00:11:27 ID:cxPvsdu70
>>220
出来たと聞いたことが無いな。
227白ロムさん:2006/02/11(土) 00:13:39 ID:hw7rStgH0
>>225
そうだ、それを改良して質問スレ用のテンプレにしよう
228白ロムさん:2006/02/11(土) 00:15:50 ID:aamzNgFP0
>225
○○って何だ?
質問するならちゃんと書けよ。
229白ロムさん:2006/02/11(土) 00:18:20 ID:bqUU48130
>>525
それは、〇〇をやってはいけない。
〇〇をやるなら君がやった〇〇
の前に〇〇をしなければ。
あと〇〇は相性があるんでアンスコした方がいいかも。
あ。レジストリは元に戻しとけ。
230白ロムさん:2006/02/11(土) 00:19:56 ID:AQ3ijafO0
ozVGA使ってます。
動画をTCPMPでDirect Draw設定で再生するとDirect Draw:デバイスエラーになってしまいますが皆さんも同じでしょうか?
231白ロムさん:2006/02/11(土) 00:32:02 ID:8riAliOz0
3日ほど前に別スレで聞いたのですが、わからなかったのでこちらで

ランチャー(bLaunch)で

設定→システム→ユーティリティー→「無線ON/OFF」 の画面を登録したいのですが、
ファイルパスとかコマンドラインはどう書けばいいですか?
232白ロムさん:2006/02/11(土) 00:32:36 ID:BEuoZChE0
つーかXScaleにしとけ
233白ロムさん:2006/02/11(土) 00:33:43 ID:qj7zryX70
230
なりますよ。
234白ロムさん:2006/02/11(土) 00:34:21 ID:BEuoZChE0
>>231
何をしたいのだ?
なにがなんやらわからんならスタートメニューからインポートしとけ。
なにいってるかわからんならまだ早いから使うな。
235白ロムさん:2006/02/11(土) 00:40:57 ID:xfSYlh8L0
>>231
1.まずGSFinderで「\Windows\スタート メニュー\プログラム」に移動し、
  何でもいいからそこにあるショートカットをコピーする。

2.コピーしたショートカットを"タップ&ホールド"し、プロパティを開く。

3.全般タブから「ショートカット」タブに移って、リンク先: を
  「"\Windows\ctlpnl.exe" D2Util.cpl,1」に書き換えてOKをタップする。

4.リンク名を「無線LAN.lnk」とでもしておくといいかもしれない。
  (拡張子を表示していない場合は「無線LAN」とだけしておいてくれ。)

5.bLaunchで「追加」をタップし、先ほど作成したショートカットを指定してやり、OK。
236白ロムさん:2006/02/11(土) 00:51:35 ID:gozcZ+L60
>>83
インストールに失敗?それとも起動に失敗?
起動に失敗なら、一度キーボードを開いた状態(横画面)で起動して、
その後、キーボードを閉じて起動してみたらどう?
237白ロムさん:2006/02/11(土) 00:59:05 ID:AQ3ijafO0
>>232,233
XScaleだとコマ落ち&時々一時固まったりするんで・・・。
(15分で90MBぐらいのものなのでスペック的にDirect Drawでないと無理)
あきらめて通常のQVGAに戻します。またフルリセットか・・・
238白ロムさん:2006/02/11(土) 01:02:40 ID:xfSYlh8L0
通常に戻すのにわざわざフルリセットしなくても・・・
239白ロムさん:2006/02/11(土) 01:04:36 ID:UiIEatY10
Spb Diary使ってるんですけど
メールを表示させることは出来ないん
でしょうか?メールが来てもno messages
です。

240白ロムさん:2006/02/11(土) 01:09:28 ID:cC84cLOG0
その質問は100レスくらい前に既出
解決方法はなし、Spb作者の対応待ち
241白ロムさん:2006/02/11(土) 01:12:13 ID:xfSYlh8L0
>>239
何度も質問してるようなので回答してみる。
受信トレイ直下にあるメールしか表示できないソフトウェアの仕様。

受信したらすぐ受信済みアイテムに移動しちゃうW-ZERO3では
そうなっちゃう罠。受信トレイ直下にメールを移動させたら表示できるが、
いちいちやってられんよね。というわけで要望をSpbの中の人に出した。
242白ロムさん:2006/02/11(土) 01:13:56 ID:xfSYlh8L0
何だ回答した人いるのか・・・
243白ロムさん:2006/02/11(土) 01:15:08 ID:AQ3ijafO0
>>238
いや、QVGAでも同様のエラーが出るようになってしまって・・・
ZERO3のフルリセットはXPのインストールより楽ですし。
244白ロムさん:2006/02/11(土) 01:17:50 ID:xfSYlh8L0
>>243
まぁ楽だと思ってるなら止めまい。
245白ロムさん:2006/02/11(土) 01:21:47 ID:4A65rZ+H0
241
使用なので仕方がないわけですね(-_-;) 
 わざわざ回答ありがとうございます
246白ロムさん:2006/02/11(土) 01:45:24 ID:52gP72ql0
PocketPC2002用MSNメッセンジャーでログインすると
「アカウントが存在しないか、パスワードが間違っています。」という警告がでます。
アカウントもパスワードも間違いないのです。
接続の設定が悪いのでしょうか?
どなたかご教授ください。
247白ロムさん:2006/02/11(土) 02:02:31 ID:rZrKtDds0
ストリーム放送を聞こうとすると
サーバーの応答がありませんとかでて聞けないんですが
ポートの設定か何か必要なんでしょうか?
エッジでの接続だと上記の表示が出て
パソコン経由のADLSLで繋ぐと原因不明のエラーとなります
パソコンからではなんの問題もなく聞けるのでサーバー側には何ら問題ないようです
248231:2006/02/11(土) 02:13:10 ID:8riAliOz0
>>235
トンクス
うまくいきました
249白ロムさん:2006/02/11(土) 02:31:22 ID:KVcYm62U0
すみませんが tdLaunch4SE の
command line ってなんでしょうか?
250白ロムさん:2006/02/11(土) 02:47:03 ID:2NPNh74W0
オプションかくとこ
251白ロムさん:2006/02/11(土) 02:59:18 ID:52gP72ql0
追記です。
ものすごい起きれる目覚まし時計ないですか?
252白ロムさん:2006/02/11(土) 03:04:04 ID:22IUcr7+0
オーバークロックって出来るんですか?
tdLaunchのオプションで出来そうな感じがするのですが、まったく変化が見られません。
253白ロムさん:2006/02/11(土) 03:16:30 ID:2NPNh74W0
>>251

時計屋さんで売ってるよ!
254白ロムさん:2006/02/11(土) 03:18:43 ID:lDx5ySsh0
サスペンド状態から何かキーを押すと復帰するけど、
キー1回で復帰する時と2回押さないといけないときがないですか?
255白ロムさん:2006/02/11(土) 03:21:47 ID:22IUcr7+0
>>254
1回、2回というより
長押しってかんじじゃないですか?
軽く一回じゃ復帰しないけど長押しで復帰するみたいな。
256白ロムさん:2006/02/11(土) 03:27:56 ID:Kubpoq6p0
>>254
1回で起きるときはバックライトが消えてるだけなのかなと思ってる。
257128:2006/02/11(土) 03:39:07 ID:9PDC44+U0
>>140
遠くからアンカー申し訳ないです。さらに書き方悪かったようです。
一応日本語入力はできるのですが、ひらがなから漢字へ変換が出来ないのです。
出来ますか…? って、出来ないとまともに使えませんよね。

ちなみに、ATOKは導入されているのでしょうか。入れてないんですけど、関係あるのかな。
258白ロムさん:2006/02/11(土) 03:58:49 ID:x4AZFJzJO
すいませんが質問です
買ってまもないんですが
ネットに接続されてないのに画面上の接続のアイコンは接続状態で
表示されており、なにかほかのことをしたくても接続を切ってくダサいしか
でません
どう対しょすればいいでしょうか?
259白ロムさん:2006/02/11(土) 04:01:36 ID:W9RHDYg30
間もないんだったら
リセット
260白ロムさん:2006/02/11(土) 04:02:47 ID:x4AZFJzJO
リセットもしたんですがためです…
261白ロムさん:2006/02/11(土) 04:02:56 ID:mQrMeQ5G0
ボタンにアプリ起動を関連づけさせるソフトって何がおすすめ?
262白ロムさん:2006/02/11(土) 04:07:56 ID:mQrMeQ5G0
>>261ですが

ちなみにIEボタンとか に割り当てるときです
WUPだと出来ないみたい
263白ロムさん:2006/02/11(土) 04:12:53 ID:Kubpoq6p0
できます。
264白ロムさん:2006/02/11(土) 04:15:18 ID:mQrMeQ5G0
>>263
VGA画面だとアドバンスモードに切り替えられないみたいなんです
265137:2006/02/11(土) 05:06:23 ID:2Mqg2RPIO
>>138
見れるんですか。良かった。

>>139
携帯サイト自体に入れない可能性が…って事ですか?
ピクトではPC判定かな;

あとセキュア対応してますか?
266白ロムさん:2006/02/11(土) 07:05:42 ID:a6xfPqpJ0
つまようじ的なソフトない?
ねとらんやっぱ買うべき?
267初心者:2006/02/11(土) 07:11:35 ID:NTRNSqi40
買ったばかりなのに、メールの受信ができません。
昨日からずっとやってるのに、もう夜が明けてしまいました。
どうしてですか。
268白ロムさん:2006/02/11(土) 07:18:27 ID:RodEbSQa0
>>267
釣れますか?
269白ロムさん:2006/02/11(土) 07:19:15 ID:iPwemRSp0
>>267
マニュアルは読みましたか。
受信できないメールはOutlookですか。
マニュアルは読みましたか。
受信できないメールはライトメールですか。
マニュアルは読みましたか。
受信できないメールはpdxメールですか。
マニュアルは読みましたか。
オンラインサインアップはしましたか。
マニュアルは読みましたか。
メールアカウントは設定しましたか。
マニュアルは読みましたか。
回線はきちんと接続していますか。
マニュアルは読みましたか。
間違った設定をしていませんか。
マニュアルは読みましたか。
昨日からずっと夜が明けるまでどんなことをしましたか。
270白ロムさん:2006/02/11(土) 07:32:03 ID:NTRNSqi40
全部のメールが届きません。
オンラインではなく、店で買ったので、そのときサインはしました。
インターネットにはまだつないでまdせん。
マニュアルは読んだけど、よくわからなくて。
ごめんなさい。
271白ロムさん:2006/02/11(土) 07:43:38 ID:iPwemRSp0
>>270
マニュアル2-25から読んで下さい。
オンラインサインアップと契約書にサインをするのは全然違います。
マニュアル2-25から読んで下さい。
自動で受信できるのはライトメールだけです。
マニュアル2-25から読んで下さい。
ライトEメールは使えません(これは補足説明用紙にかいてあったはず)。
マニュアル2-25から読んで下さい。
夜が明けるまで結局あなたは何をしていたのですか。
マニュアル2-25から読んで下さい。
書いてあるとおりに操作すれば設定できます。
マニュアル2-25から読んで下さい。
272白ロムさん:2006/02/11(土) 07:54:51 ID:NTRNSqi40
マニュアルを読んでみます。
ありがとうござました。
この携帯は使いにくいですね。
273白ロムさん:2006/02/11(土) 07:58:48 ID:NTRNSqi40
あと、同じことを何回も書くのはなぜですか。
教えてもらっててなんですが、読みにくい気がします。
274白ロムさん:2006/02/11(土) 08:01:32 ID:Q5hSHHNU0
>>273
read the fuckin' manual!!
275白ロムさん:2006/02/11(土) 08:05:20 ID:jlVxjl8G0
>>247
プロキシを切れ 
276白ロムさん:2006/02/11(土) 08:53:02 ID:iIfXBQY50
>>273
ついでに、おまえの頭のプロキシも切れ!
(皮肉DROP機能)
277白ロムさん:2006/02/11(土) 09:02:13 ID:jos/bXyZ0
278白ロムさん:2006/02/11(土) 09:06:58 ID:0qLlDDnl0
質問させてください。
京ぽんを使っていましたが、2月初頭W03に機種変更しました。
京ぽんのブックマークは引き継げないとのことでしたので、
自分のPCからURLを記載したメールをW03に送り
メールを開いてはそこに記載されたURLをクリックして開き
w03のIEのお気に入りに追加していきました。
が、Operaがやっぱりいいかなと思いDLしましたが
画像を保存できないようだったのでアンインストールしました。
で、再びメールに記載されたURLをクリックしたところ
「ファイル
’http〜を開けません。信頼性のある証明書で署名されていないか、
コンポーネントの1つが見つかりません。このファイルをインストール
し直すか、復元してください。」
とのメッセージが出てIEが起動されません。
Operaを導入、アンインストールするまではIEで開けていたと思うんですが・・・
なにか下手を打ってしまったかと思いソフトリセットを数回、
ハードリセットを1回行いましたがメールに記載されたURLは開けません。
こういう仕様なのか、やはりコンポーネントを1つ消してしまったのか、
証明書の設定がおかしいのかよくわかりません。
どなたかお教えください。



同じメールをPCからヤフーメールに送りました。
w03でIEを起動させ、ヤフーメールを開き記載されたURLをクリックすると
普通に開くのが確認できました。
一応開くからいいといえばいいのですがヤフーメール経由でURL開くのは
面倒です。
あ、同じようにW03宛のメールに「メールアドレス」を記載して
送って見ました。そのメールアドレスをクリックすると
メール作成、送受信ができました。

・・・もしかしてメールソフトを立ち上げてるときメールアドレス押してメールできる・・・
・・・IE立ち上げてるときURLクリックしたら開ける・・・
マルチタスク?ではない?・・・
でもWindowsはマルチタスクのはず・・・



279白ロムさん:2006/02/11(土) 09:08:50 ID:AQ3ijafO0
>>272
これは携帯ではありません。
具体的に今までどんな設定を行って「できない」といっているのですか?
もっと具体的に書いてくれないと答えようがありません。

ん・・・デジャブ?
280白ロムさん:2006/02/11(土) 09:11:24 ID:AQ3ijafO0
>>278
wikiか過去ログをご覧ください。

>>278
Windowsはマルチタスクと決めつけるのはよくないです。
操作に関してはあなたが勘違いしていると思います。
281白ロムさん:2006/02/11(土) 09:19:07 ID:iPwemRSp0
>>280
とりあえず >>1 のWikiを一通り読んでみましょう。
確かにOperaのレジストリいじりはかなり不親切ではあるが…。

「Windows」と「Windows Mobile」は見た目こそ似た部分もありますが別物です。
282白ロムさん:2006/02/11(土) 09:20:41 ID:iPwemRSp0
アンカーミスorz
>>281>>278

申し訳ないです >>280
283白ロムさん:2006/02/11(土) 09:37:37 ID:PQL9ATxR0
カメラのシャッター音は消せましたが、
ビデオのシャッター音も消せるのでしょうか?
284白ロムさん:2006/02/11(土) 09:51:39 ID:wwbjxWQt0
>>283
人による
285白ロムさん:2006/02/11(土) 10:25:12 ID:+sOp0VEf0
ACアダプターの購入を検討しています。
規格が純正と同等で、サイズもそこそこ小さく、リーズナブルのってなんという製品で
何処に売ってますかね?
286白ロムさん:2006/02/11(土) 10:42:29 ID:gNyKiehQ0
287白ロムさん:2006/02/11(土) 10:56:36 ID:aJAP5M000
メールの削除済みのアイテムから
間違えて消してしまったのですが、
アドレスだけでもどこかに残って
いないのでしょうか?なんとか
方法ございましたらお願いします。
288白ロムさん:2006/02/11(土) 11:20:29 ID:kgYxGka00
283
 shshatter.wavに名前を変えて
コピーしてみてください。
289白ロムさん:2006/02/11(土) 11:38:09 ID:CwmwnpSF0
Opera正式版を入れましたが
2++やメールのURLクリックなどの関連付けから開こうとすると
「モジュールが足りないので起動できません」
のようなエラーがでてしまい、開けません。
また、Opera起動したまま持ち歩いていると
いつの間にかハングアップしてコンパネのメモリから殺そうとしても殺せません。
応答がない→強制終了を選んでも、ゾンビ化してしまって消えず
毎回リセットする羽目になっていて非常に手間がかかっています。
リセット直後でも、
Operaだけ立ち上げ→ウェブサーフィン→電車乗り降りでロックするためにToday画面へ→収納
→乗り換えた電車で再度Opera開こうとする→開かない→コンパネから終了させようとする
→終了できない→ソフトリセット
という現象を繰り返します。
しかし、裏タスクに回らない限り、普通に使用中にOperaがハングしたり
NetFrontみたいに突然消えたりすることはありません。
特に変に設定を変えた覚えは無いのですが、何かヒントはないでしょうか。
290白ロムさん:2006/02/11(土) 11:38:35 ID:Tb84+knV0
>6
何度もすみませんが、どうしてもわからないので
教えてください。
よろしくお願いします。
291白ロムさん:2006/02/11(土) 11:47:22 ID:5BtVUGJ60
今日はサービスケンターとかが休みなんで、すんません、ここに質問・・・

「スタート」→「設定」→「待ち受けモード」をタップしても、「待ち受けモード」開かないんですけど、これって故障?
それとも、どこかの設定が悪いの?
292白ロムさん:2006/02/11(土) 13:41:04 ID:Wz02BIkB0
「サービスケンター」って鶏の唐揚げタダで食えるんでつか?

>>291
動きがおかしい と思ったらとりあえずリセット汁
ソフトリセットでダメなら、ハードリセット汁
ハードリセットでもダメなら、フォ(ry
293白ロムさん:2006/02/11(土) 14:08:13 ID:x4AZFJzJO
すいませんが質問です
ネットに全然接続できなくなったんですがこれはなにが考えられますか?
画面に接続できませんとでて設定タップしてくださいとはでるんですが…
294白ロムさん:2006/02/11(土) 14:19:39 ID:5BtVUGJ60
291です。

>>292さん、ありがとう。リセットしたら簡単に直りました。サービスケンタ行ってきます。
295白ロムさん:2006/02/11(土) 14:26:48 ID:50DCc6dK0
>.>293
まず、無線LANなのかダイアルアップなのか?、zero3の設定、リセットの有無、そのくらい晒してから質問しろ
296白ロムさん:2006/02/11(土) 14:44:17 ID:x4AZFJzJO
↑すいません…
ダイアルアップでリセットもしました…
接続設定はよくわからなかったんでそのままにしてます
297白ロムさん:2006/02/11(土) 15:01:32 ID:dPVhylC60
>>237
25分で200MBぐらいの動画をXScaleで問題なく再生できた俺はなんなんでしょう
298白ロムさん:2006/02/11(土) 15:05:51 ID:bhWwdNWR0
>>297
IDにPVって含まれるからじゃね?
299白ロムさん:2006/02/11(土) 15:10:31 ID:BfYFtXID0
おまいらクロックアップとかしてる?
operaでネットサーフィンする位なんだけど、効果あるのかな?
300白ロムさん:2006/02/11(土) 15:15:42 ID:bhWwdNWR0
Operaなら効果覿面じゃないかな
301白ロムさん:2006/02/11(土) 15:21:41 ID:Lw42uSpL0
送受信メールが全部消えてしまったのですが、
送信、受信したアドレスってセンターで
教えてはくれますか?
 削除済みにももうメールはありませんが
アドレスだけどこかに残っていないでしょうか?
302白ロムさん:2006/02/11(土) 15:22:45 ID:qw8WT4bT0
>>289
メーカーによるかもしれんが,インストール先がminiSDだとサスペンドからの復帰でこける
303白ロムさん:2006/02/11(土) 15:35:27 ID:BEuoZChE0
>>297
まあ03にVGA動画は不向きやね。
QVGAなら高レートでもオッケーだしいいんじゃね。
PSPより綺麗だしな。
304白ロムさん:2006/02/11(土) 15:37:34 ID:BEuoZChE0
>>301
メル鯖を保持してる会社にログはあると思うが教えてくれるかどうかは会社によるだろ。
つかさ。その文章で質問の要件満たしてると思うか?
305白ロムさん:2006/02/11(土) 15:43:36 ID:9Yk/TjzW0
gsgetfileてどこに置けばいいの?
306白ロムさん:2006/02/11(土) 15:50:53 ID:fXrUNuzA0
>>293
なるほど。再生したのはアニメだけどな。

>>303
俺が再生したのはVGA。
307白ロムさん:2006/02/11(土) 15:52:27 ID:T8zTJ/vI0
PC+無線LANとW-ZERO3でアドホック接続はできた(ZERO3からPCの共有フォルダ見たり)のですが、
PCからW-ZERO3のPHS接続を使ってインターネットにつなぐということは無理ですか?
単にW-ZERO3側でダイアルアップし、無線LANでアドホックで繋いでるだけでは無理っぽいです。
もしかしてW-ZERO3上で動くプロクシ鯖みたいなのが必要?
308白ロムさん:2006/02/11(土) 16:16:48 ID:gNyKiehQ0
>>307
>W-ZERO3上で動くプロクシ鯖
それでつながくか、USBでつないで単にzero3をモデムとして
使用するか

後者の方が簡単だと思うが
309白ロムさん:2006/02/11(土) 16:20:01 ID:ALozS90r0
>>307
そこまで知識があって何でわからないかが不思議。
実際PC同士でLAN組んだとして、1つのPCがダイヤルアップして
その接続を他のPCから使う事ができるか?
Win2000環境だと、ダイヤルアップ設定でLAN側から接続を共有する設定が可能だけど
WindowsMobileにそういう設定は見あたらないので無理。
家で無線LAN組んでる状態で、プロキシ立ててまで接続する意味がわからんけど。
310白ロムさん:2006/02/11(土) 16:22:28 ID:VpnQp7hp0
フォントをSH G30にしたんだけど、どうやって代えるんですかね?
SHG30.ttc.cab ファイルをZERO3において、実行するとインストールが始まって失敗してしまう。
SHG30.ttc.cab ファイルからフォントファイルを抜いて、所定の場所においてレジストリをいじくればできるのは
分かってるんだけど、SHG30.ttc.cab ファイルからフォントファイルを抜くやり方が分からない・・・
311白ロムさん:2006/02/11(土) 16:22:41 ID:YM0/mxMP0
>>293
設定がどうなっているのかわからなのでは、答えようがない
基本的な設定は、wikiに書いてある、確認してから出直してこい
312白ロムさん:2006/02/11(土) 16:23:08 ID:cRxwM1xK0
>>309
詳しいことはわからないけど、WANにつながってないLANなのでは?
青歯で無線接続するように無線LAN使ってW-ZERO3で無線PHS接続したいということでは?
313白ロムさん:2006/02/11(土) 16:23:11 ID:T8zTJ/vI0
>>307
やっぱりそうですか…
実は他のPDA(sigmarion3)から繋ぎたいんだが
CF無線LANまだ買ってなくて試しにPCから繋いでる
sig3+USBからモデムはなんか無理っぽいし、他に方法あればいいのだけれど
314白ロムさん:2006/02/11(土) 16:23:52 ID:cRxwM1xK0
>>310
cabはPCで解凍シル
315白ロムさん:2006/02/11(土) 16:24:43 ID:T8zTJ/vI0
レスみすった('A`) >>308-309 です
316310:2006/02/11(土) 16:31:13 ID:VpnQp7hp0
お騒がせしました。自己解決しました。
ディスクトップで開く→抽出でフォントファイルを取り出せました。
317白ロムさん:2006/02/11(土) 16:36:49 ID:ALozS90r0
>>313
WANからだけじゃなくて、EDGEでも繋ぎたいって事?
それともルータからのネット接続なしでLAN組んでる環境?
やっぱ、PCからZERO3をモデムとして取り付けてそれを共有するのが一番じゃないかね。
PCをつけずに共有って言うとプロキシしか…。
318293です:2006/02/11(土) 17:11:25 ID:x4AZFJzJO
wikiみたんですがやはりわかりません…
ZERO3単体でネットみてるんですが、例えば2ちゃんみようとしても
画面に今の接続の設定では接続できませんとでます。
接続の設定をみるとISP名と既定の社内ネットワーク設定というのがあるんですがよくわかりません
どなたかお力を
319白ロムさん:2006/02/11(土) 17:12:26 ID:T8zTJ/vI0
>>317
出先でsig3を使いたいので、W-ZERO3のPHSでインターネットに繋げないかなぁと思った次第です。
PocketPCProxyっていうアプリを見つけたが、W-ZERO3では動かない模様。ふりだしに戻る('A`)
ありがとうございました >ALL
320白ロムさん:2006/02/11(土) 17:13:19 ID:/d+y0TzF0
>>318
オンラインサインアップした?
321白ロムさん:2006/02/11(土) 17:22:10 ID:x4AZFJzJO
>>320さん、しました
ちなみにいま設定のネットワーク管理というところで
インターネットに自動的に接続するプログラムの接続方法をISP名から
センタ名称設定にしたらネットにつながるように
なったんですがなんなんでしょうか?
これはまずインでしょうか?
322白ロムさん:2006/02/11(土) 17:26:47 ID:x4AZFJzJO
>>321ですが
センタ名称設定いがいに既定のネットワーク設定に
してもネットにつながるようになったんですが
これはどっちにしけばいいんでしょうか?
あと自分は設定をいじったりとかした覚えはないんですがなぜかわったのでしょうか?
323白ロムさん:2006/02/11(土) 17:31:22 ID:SMmkx/bC0
あれだな、初心者スレを立ててもいいような気がしてきた
324白ロムさん:2006/02/11(土) 17:32:41 ID:kATHOHkvO
325白ロムさん:2006/02/11(土) 17:36:17 ID:BEuoZChE0
とりあえずますこれでも嫁と。
ttp://mobachiki.com/windowsce/zero/index.htm
326白ロムさん:2006/02/11(土) 17:36:29 ID:cRxwM1xK0
>>319
シグマリオンはUSB接続でつなげるよ。
非公式非サポートのケーブル利用することになるけど。
ただ今だとオークションで手に入れることになるね
327白ロムさん:2006/02/11(土) 17:46:02 ID:/d+y0TzF0
>>322
オメ!

接続は料金プランにもよると思うから何とも
328白ロムさん:2006/02/11(土) 17:47:43 ID:5yLP3n3Q0
ここのやつつめてーーーーーー
最悪なすれ
329白ロムさん:2006/02/11(土) 17:47:54 ID:kATHOHkvO
>>325
管理人がサイト内の誤字脱字を5年以上も校正していない件
330白ロムさん:2006/02/11(土) 17:55:39 ID:YSEDnviQ0
>>319
ドライバーが無いから認識出来んな〜
331白ロムさん:2006/02/11(土) 18:00:28 ID:AoRAnRG30
>>328
じゃあ二度と来るなよ、教えて乞食君。
332白ロムさん:2006/02/11(土) 18:01:38 ID:BEuoZChE0
でもな。
マニュアル読んでもわからなくて質問の要件も満たせない香具師には使えないと思うんだけどな。
質問するにしても最低限の知識とコミュニケーション能力を身につけてからしろと。
333白ロムさん:2006/02/11(土) 18:04:48 ID:30xrjtoA0
512 白ロムさん sage 2006/02/11(土) 17:04:45 ID:30xrjtoA0
PocketImformant2005についてるPhatNoteLiteを使いたいんだけどどうやってインスコすればいいの?
PCから選択してインスコしてもうまくいかない。
誰か教えてください。


マルチすまそ。
exeからcab取るのってどうするんでしたっけ?
334白ロムさん:2006/02/11(土) 18:07:25 ID:bhWwdNWR0
PCとW-ZERO3をつなげていない時に PCでセットアップexeを実行し、
「C:\Program Files\Microsoft ActiveSync」以下のどこかに作成される
から、そこからCABだけデスクトップあたりにコピーしておいてPCの
「プログラムの追加と削除」からアンインストールする。
他にいい方法があるかもしれんが。
335初心者 佐野 素人:2006/02/11(土) 18:14:05 ID:V6fHVLiM0
質問者に質問
wikiに書いてあることは読まずやらずなのに
なぜここに書いてあることはすぐ読んでやろうとするの?
336白ロムさん:2006/02/11(土) 18:31:11 ID:4z90k8W4O
京ぽん2を明日にでも買おうと検討中なのですが…

▼x2での通信はイライラするほど遅いのか

▼春機種に京ぽん以上のものが出るような話はあるのか

↑この二点について教えていただきたいですm(_ _)m
337白ロムさん:2006/02/11(土) 18:35:21 ID:V0mHuzr90
>>319
PocketPCProxyはウチのZERO3では動作確認できてるよ。

起動に成功しても、特に画面が出てこない(処理中回転マークのまま動き続ける)アプリなんで、
動いてるのに気づいてないだけかも・・・

もし例外で落ちてるようなら、
先にPCとアドホック接続&ZERO3(W=SIM)でダイアルアップを完了させておけば動くかもしれない
338336:2006/02/11(土) 18:46:25 ID:4z90k8W4O
ちなみに今はauのウィンを使ってます。
339白ロムさん:2006/02/11(土) 19:04:43 ID:Kubpoq6p0
>>336
誤爆?
340白ロムさん:2006/02/11(土) 19:10:03 ID:BEuoZChE0
>>336
ヴァカ除けにマジレス

1.信長なら無理。家康ならおk。

2.公式な発表はまだ新機種発表はない。
しかしなにをもって以上かわからん。
「京ぽん」以上なら、漏れの主観的には300Kでも「以上」だと思うが?

もうくんなよ。
341白ロムさん:2006/02/11(土) 19:36:17 ID:30xrjtoA0
>>334
ありがと!みつけた!
違う場所だったけど。
342白ロムさん:2006/02/11(土) 19:47:27 ID:iXu/4fv70
そういうオマエは何自治厨きどってるの?
初心者いじって何ぼだろ、このスレは
343白ロムさん:2006/02/11(土) 19:54:49 ID:BEuoZChE0
それ以前にスレ違いじゃんよw
344319@出先:2006/02/11(土) 19:56:45 ID:MWvw5J9r0
>>326
USB繋いで232usb入れると認識はするんだけど
ダイアルアップで失敗してしまう
>>337
なんと、あれが正常動作だったのね、帰ったらやってみるthx
345白ロムさん:2006/02/11(土) 19:58:37 ID:Kubpoq6p0
誤爆かマルチかわからんが、京スレで答えてもらってるのにそれに対するレス無し。
346白ロムさん:2006/02/11(土) 19:59:07 ID:Kubpoq6p0
>>336のことね。
347白ロムさん:2006/02/11(土) 20:04:27 ID:URUyRz080
opera、そこそこ快適なんだが
一部のページで文字化けする。
エンコードって変更できるのこれ?
348336:2006/02/11(土) 20:18:05 ID:4z90k8W4O
ご、ごめん…

投稿した後に気づいた…。

それでも返信くれた方サンクス(つД`)゜。゜。
349白ロムさん:2006/02/11(土) 20:25:05 ID:q8ZS5U+j0
zero3でH”問屋は使えるの?
350まいくろ ◆d3RslLQmqM :2006/02/11(土) 20:47:48 ID:nmx/boUv0
>>349
wiki読め
351白ロムさん:2006/02/11(土) 20:50:04 ID:xrAOGscJ0
すいません、右横の縦横切り替えボタンの長押しで、どの画面でもローキックできるようになるアプリありましたらお願いします。
352白ロムさん:2006/02/11(土) 20:53:42 ID:uhBz83db0
すいません、購入考えていますが、
iPATで問題なく馬券買えますか?
353白ロムさん:2006/02/11(土) 21:00:24 ID:UVscqPOY0
辞書マージがわかりません。
pcに辞書を追加して、zero3に戻したいのですが。
IEです。
354白ロムさん:2006/02/11(土) 21:00:45 ID:wu/jxsyw0
ローキックって






何よ
355白ロムさん:2006/02/11(土) 21:02:00 ID:Kubpoq6p0
>>354
じわじわ効くよ。
356白ロムさん:2006/02/11(土) 21:09:29 ID:JcTzxECE0
>>352
operaで購入はしましたよ、、、まったく問題無かった訳ではないけど、、、微々たるモンだけど。
複数のウィンドウが開くので、ウィンドウを切り替えないといけない(気が付くのに時間も掛かった
あれ?って)のと、右ペインに購入金額の電卓みたいのが現れるんだけど、それを表示させるため
にウィンドウに微調整が要るとかそんなレベル。

標準ブラウザ(ポケットIE)から購入してないんで、、、そっちは分かりません。
357白ロムさん:2006/02/11(土) 21:12:30 ID:oTE4ZStc0
>ローキック
噴いたw
358白ロムさん:2006/02/11(土) 21:27:48 ID:Yfa+Eg540
>>354
何度も既出なので、ネタでも入れとかないといかんと
思ったのでは?w
359ENJIK:2006/02/11(土) 21:30:53 ID:fhSxptzO0
昨日のものですが、一応。
フォーマットして一番初めにPocketPC 2002用MSNメッセンジャーを
インストールしましたが、何回タップしても起動すらしません。
母艦からのインストールがうまくいっていないような気もしますし、
うう、、使いたい。
360白ロムさん:2006/02/11(土) 21:37:02 ID:eFBNDA/B0
RealVGA化したときにTodayのメニューが上半分くらいしか表示されなくなってしまったんですが直す方法ありませんか?
361ENJIK:2006/02/11(土) 21:41:32 ID:fhSxptzO0
起動しました!フォーマット後、同期セットアップウィザードを
完了させないで放置し、PocketPC 2002用MSNメッセンジャーを
インストールしたところ、2003のセキュリティパッチ共にうまくいきました。
インストール後の同期セットアップ完了後も起動確認しました。
ご報告です。どなたか参考になれば。
362白ロムさん:2006/02/11(土) 21:42:36 ID:Kubpoq6p0
>>359
NGワードに入れておきますね^^
363白ロムさん:2006/02/11(土) 21:46:19 ID:Yfa+Eg540
>>360
着信履歴やメールの表示部分の事を言っているのなら、
今の所は無理だと思いますよ。

全体が半分なら聞いたことないが。。
364363:2006/02/11(土) 21:47:05 ID:Yfa+Eg540
ごめん、勘違いスマソ・・・
365白ロムさん:2006/02/11(土) 21:50:55 ID:eFBNDA/B0
>>363
そうそう、そこの部分です。
現状では無理ですかー。わかりました。

解答有難うございます。
366白ロムさん:2006/02/11(土) 21:56:50 ID:Yfa+Eg540
>>365
あってましたか・・
てっきり設定のアイテムの所かと^^;

ちなみにそこもOSを英語モードにしない限り無理ですが、
英語モードにするとディレクトリ名とかも英語になるので
リンクの張りなおしが面倒です。。
367白ロムさん:2006/02/11(土) 21:59:02 ID:CGmBpvxWO
すいません、海外では
電話やメールはできるんでしょうか?
無知ですいません。。
368白ロムさん:2006/02/11(土) 22:00:43 ID:95h85QMZ0
>367
電話はできない
メールは無線LANなら平気


多分
369白ロムさん:2006/02/11(土) 22:03:04 ID:3a2ffo8P0
USBポートを使って
有線LANって可能でしょうか?
というかシグマリオンみたいに
USBのオスメス変えて認識してくれる
ドライバーがあれば、、、と思うのですが
370白ロムさん:2006/02/11(土) 22:04:40 ID:gNyKiehQ0
>>367
ウィルコムのpdxメールは転送設定にしないと
送受信できないぞ
371白ロムさん:2006/02/11(土) 22:19:40 ID:8tWJY0Ml0
ちょっと出先でフォーマットなどしてしまったのですが、再構築してソフトを落とそうにも
すべからくzipばかりなので解凍のしようがないんですが、圧縮されてない解凍ソフトあればおしえてください
372白ロムさん:2006/02/11(土) 22:22:39 ID:qMBSueC10
tp://www.geocities.jp/m_hiloci/prog/ExPanda.ppc30_arm.CAB
373白ロムさん:2006/02/11(土) 22:22:44 ID:Kubpoq6p0
374白ロムさん:2006/02/11(土) 22:22:48 ID:Yfa+Eg540
>>371
Exぱんだ
375白ロムさん:2006/02/11(土) 22:26:24 ID:c4P6xhmU0
>>367
タイ(バンコク)と台湾では電話できる。
http://www.willcom-inc.com/ja/faq/service/roaming/02/index.html
376白ロムさん:2006/02/11(土) 22:27:34 ID:8tWJY0Ml0
すいませんありました
377白ロムさん:2006/02/11(土) 22:28:25 ID:8tWJY0Ml0
すいませんありがとうございました
378白ロムさん:2006/02/11(土) 22:30:44 ID:Yfa+Eg540
>>377
ついでだから便利なこのサイトもw
http://y-room.seesaa.net/article/11081469.html
379白ロムさん:2006/02/11(土) 22:31:21 ID:qMBSueC10
宣伝乙
380白ロムさん:2006/02/11(土) 22:32:25 ID:gNyKiehQ0
w-SIM自体は対応してるが、ゼロ3は国際ローミング非対応
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/spec/voice/index.html
381白ロムさん:2006/02/11(土) 22:32:25 ID:Yfa+Eg540
>>379
本人じゃないけど、そうとれるわなw
382白ロムさん:2006/02/11(土) 22:42:44 ID:9xUcMVlc0
FLUSHやREALPLAYERみたいなものはダウンロードでじないんでしょうか

383白ロムさん:2006/02/11(土) 22:47:04 ID:TstUxxk60
>>378
なにこのセンスのない配色、つか見づらい
384285:2006/02/11(土) 23:31:38 ID:kEe82Dwc0
>>286
レスありがとうございます、これらって何処にお求めになりました?
ビッ○カメラで探したけど無かったです(通販のみ?)。

アキバ行けば買えるのかな?
385白ロムさん:2006/02/11(土) 23:35:41 ID:IW9K+Lww0
browsres.192.dll等をプロパティで見たとき
システムのチェックがグレーで外れませんが

外すことで来ますか?GSHinder使ってます
386白ロムさん:2006/02/11(土) 23:44:49 ID:rSFejwVN0
W-ZERO3は音質が悪い、特に高音が抜けないという指摘がありますが
これはWikiのレジストリで内蔵Audioの音質をいじるで改善できるのでしょうか
教えてください
387白ロムさん:2006/02/11(土) 23:46:22 ID:gNyKiehQ0
>>384
俺は通販で買ったけど、あとから家電量販店でも見かけた
意外と100円ショップではこういうケータイ充電ものが充実してて
パチモンが安くで売ってる
388白ロムさん:2006/02/11(土) 23:57:05 ID:2NPNh74W0
>>385

ROMなのにどうやって属性変更するんだ?
389白ロムさん:2006/02/12(日) 00:00:21 ID:TDrqmmVF0
すいません、助けてください。
ZERO3を設定して無線LANが繋げるようになったんですが、ダイヤルアップが繋がったり
繋がらなくなったりするようになってしまいました。
アンテナ強度を示すアイコンは今までだとPTと出ていたのに、最近はFCと出るようになって
しまい、EasyDialで発信しようとすると接続に失敗してしまいます。
確認すべきポイントがあれば教えてください。
390白ロムさん:2006/02/12(日) 00:09:41 ID:uKJXuApW0
tempフォルダの3ファイル消してオンラインサインアップし直して、
プロキシを使わない設定にすれ。
391白ロムさん:2006/02/12(日) 00:13:59 ID:/wV0Jhqc0
PocketPC2002のほうのメッセンジャーをwikiにしたがってインストしたんですが、
すでにログインしています、とか
サーバーからの反応がありません、とか言われてしまいます。
まったくわかりません。だれかおしえてー
392白ロムさん:2006/02/12(日) 00:23:27 ID:Qh6HN9Jb0
>389
FCの表示が出ちゃったら、とりあえずリセット。
その後も、接続に失敗するようなら、オンライン
サインアップで一回接続情報を消して、再度
登録とか。
393白ロムさん:2006/02/12(日) 00:31:30 ID:7dayM4fU0
>>390
>>392

再度オンラインサインアップしたら直りました。
ありがとうございます。

しかしtemp下の3ファイル、これって何でしょう…?
置いた覚えはないのに(^^;
394白ロムさん:2006/02/12(日) 00:38:45 ID:bx1gvMWx0
>>393
オンラインサインアップの内容ファイル
そんなとこに置くようになってるから、たまにtemp掃除してあわてる人が出る
395白ロムさん:2006/02/12(日) 01:04:00 ID:rhNLWIRn0
フォーマットしたのでオンラインサインアップをしようとしているのですが、接続できませんと出てしまいます
どうすればよいでしょうか?教えてください
396白ロムさん:2006/02/12(日) 01:37:48 ID:uKJXuApW0
都会に引っ越せ。
397白ロムさん:2006/02/12(日) 01:50:46 ID:1LtKKXqV0
辞書をダウンロードして使ってるのですが、たびたびメモリー不足でって出ます。メモリーはあると思うんですが、なぜでしょうか。再インストールしたら治るのですが、毎回パソコンにつなげてするのは大変です。お願いします。
398白ロムさん:2006/02/12(日) 02:07:53 ID:BnRdwchqO
無料のゲームをダウンロードしたいんですけど、この機種の場合ポケットPCで探したらいいんですか?
あまり種類はないでしょうか?
399白ロムさん:2006/02/12(日) 02:50:29 ID:91m9UDp80
>>386
wikiの通りTREでレジストリを設定しましたが
特に良くなったとは思えないです。
もちろんイヤフォンの問題でもないですし…。
まぁ聞けないことはないのですが
ハイハットなんかの高音域がカットされた感じで良くないです。

音楽プレイヤーとしての利用が多いので残念です。
どなたか音質の改善方法ご存じないですか?
400白ロムさん:2006/02/12(日) 03:16:43 ID:uKJXuApW0
ぶっちゃけるとヘッドホンアンプかませばごまかせるけど、
根本的な解決にはならないし、ポータブルの意味ないしなw
イコライザ機能で自分の耳をごまかせなければもうシリコンプレイヤー買うなりした方がいい。
オーディオチップの設定パラメータをいじる方法が見つかればまた話は変わるかもしれんが、
レジストリレベルで改善できる物でもない。
Wolfson WM8976のデータシート見る限り、もっと実力はあるチップだと思うけどな。
イコライザーも3Dもオンチップだし、この機能が引っ張り出せればなぁ。
401白ロムさん:2006/02/12(日) 03:18:55 ID:L9iqzc210
まるちタップをデフォルトのSIPに設定している方いらっしゃいますか?
Pocket Tweekで設定しようとすると再起動しなくなるかもと言われています。
どなたかデフォに設定した方いらっしゃいますか?

402白ロムさん:2006/02/12(日) 03:31:01 ID:uT5e74H80
すいません。
今、京ぽん使いの人にZERO3を使ってノートPCでWEBしてみてくれと言われてアクティブシンク4.1を京ぽんでDLL・・・・・x1なんで30分かかった。
インスコしたんですが、ZERO3を認識しません。
USBモデムドライバは、別物ですか?
さすがに付属CD持って来ていません。
どこかの公式にありますか?マイクロ、シャープ、ウィルコム探しましたが見つけられません。
探し方が悪いのでしょうか?
わかりましたらお願いします。
403白ロムさん:2006/02/12(日) 03:51:56 ID:L9iqzc210
>>402
ブルー画面な罠・・・
今アップするからまっててくれ
404白ロムさん:2006/02/12(日) 03:55:56 ID:L9iqzc210
405402:2006/02/12(日) 04:07:06 ID:vMfmLEol0
>>404
サンクスコ!友達喜ぶ!
やっぱ、公式にはないの?
406402:2006/02/12(日) 04:18:41 ID:ir9odGn00
ZERO3のIEでDLLできない・・・・・・・
x4なのに・・・・orz
407402:2006/02/12(日) 04:20:29 ID:ir9odGn00
あ。いった。
408白ロムさん:2006/02/12(日) 05:30:26 ID:L9iqzc210
>>405
>>406
>>407

公式には無いんなだなぁ・・
マスストレージ切替ソフトとSDにドライバをおいとくと便利だよ。
409白ロムさん:2006/02/12(日) 05:43:54 ID:zoK1Vjso0
俺も入れとこ。
2つあるな。どっちが何だろ?
410白ロムさん:2006/02/12(日) 07:34:12 ID:MgPgLBiS0
ついでにパスワード制限かけたWEBにコソーリ置いとくと直接PCに落とせていいよ。
411白ロムさん:2006/02/12(日) 08:35:08 ID:9oKG00+UO
ZERO3のブラウザで、ファイルをDLしたりWebページを保存する事は出来ますか?
その際SDカード側に保存可能かも教えて頂けると助かります
412白ロムさん:2006/02/12(日) 08:38:20 ID:9oKG00+UO
失礼致しました、タイムリーな質問でしたね。
ネカフェ代が浮くかと思ったのに‥‥
413白ロムさん:2006/02/12(日) 10:18:10 ID:azLtrAj60
ZERO3そのものの不具合ではないのかもしれませんがモバイルスレ、まとめサイト、
ぐぐるでも見つからないので質問させてください…

環境: 無線LAN内蔵ノートPC>ブロードバンドルータ>モデム>ADSL
     |USB
   ZERO3(ActiveSync時)

現象はActiveSync接続時PC内蔵の無線LANが切断>接続を繰り返して使用不可能に
なるというものです。(USBケーブルをはずしてもPCを再起動しなければ回復しません)
ActiveSyncが起動していてもPC起動からZERO3をUSBでつなげるまでは正常に動作
しています。(上記ルータにぶら下がってるほかのマシン、および外部アクセス)
ActiveSyncは4.1です。(以下の現象はZERO3付属CDのものでも4.1でも同じです)

激しくLANの設定クサイですが土曜1日かけてもどうにもならなかったのでよろしくお願いします。
(有線LANでは問題ありません。)
414白ロムさん:2006/02/12(日) 11:06:20 ID:4s1cc9yg0
>>412
なんか勘違いしてそうなのでレスしておく。
ZERO3単体でDLも保存も可能。
ただページや画像の保存はネフロじゃないと駄目かも。
イメージの保存はpIEでもできそうだった。
Operaは今入ってないから知らない。
mmsプロトコルとかは俺の知る限りストリーミングしか無理
415白ロムさん:2006/02/12(日) 11:57:04 ID:JgYcXQCF0
すげぇ初歩的な質問でスマソ
でも教えてください。
gsfinder++をインストールしようと思うのだが、
cabファイルが4つある。
どれをzero3にインストールすればよいの?

ARM CPU版:GSFinder.PPC_ARM.CAB
SH3 CPU版:GSFinder.PPC_SH3.CAB
SH4 CPU版:GSFinder.PPC_SH4.CAB
WM2003版:GSFinder.PPC_WM2003.CAB

どれっすかぁ?
416白ロムさん:2006/02/12(日) 12:06:42 ID:nF79Me0H0
>>415
最下
417白ロムさん:2006/02/12(日) 12:32:37 ID:nw56qG/j0
有難うございます。
418白ロムさん:2006/02/12(日) 12:38:04 ID:6GjFD00z0
miniSDを認識しなかったので、リセットをし、バッテリーを一旦外して、入れて、電源を入れてみようとしたところ、
電源を押しても起動しませんでした。
充電しながら電源入れても起動しないし、充電ランプも灯りません。
リセットや初期化してもまったくだめでした。

何か対処法や、復帰方法を知っている方がいれば教えてください
419白ロムさん:2006/02/12(日) 12:46:35 ID:NtbE7jKy0
>>419
裏カバーが浮いてない?
420白ロムさん:2006/02/12(日) 13:27:23 ID:nPBHX42WO
>>419
最初はそうだろうと思い、電池をレンズ側にカチッと入れて、電源押してみたものの結果は同じでした_| ̄|○

充電ランプは未だ灯らないし…
421白ロムさん:2006/02/12(日) 13:40:04 ID:JDJKmPMW0
>>418
>リセットをし、バッテリーを一旦外して、

そんなバカな。

リセットをしても何も起こらなかったので、バッテリーを一旦外して、

リセットをして、起動したのですがバッテリーを一旦外して、

どっちだ?
422白ロムさん:2006/02/12(日) 13:43:53 ID:Ni/AGxWj0
>>418
SD絡みなら、全てSD抜いてやれ。
挿すのは正常に起動してからだ。
423白ロムさん:2006/02/12(日) 14:29:40 ID:jd5JTd5g0
前に「TCPMPの設定変えると音量上がる」レス見たような希ガスるんですが
ご存知の方おながいします
424白ロムさん:2006/02/12(日) 15:03:29 ID:eDJWBKxt0
ランチャーで接続のショートカットを作りましたが、アイコンが青白の味気無いヤツなので
コンパネに表示されているアイコンに変更したいのですがどれがアイコンのリソースファイルか
わかりません。
ご存じの方教えてください。

他に
ユーティリティ
メモリ
ネットワークカード
のアイコンファイルも判ればお願いします。
425白ロムさん:2006/02/12(日) 15:05:31 ID:Qhozu0t50
>>413
MS式の仕様です。ActiveSyncを使うPCでは無線LANではなく有線LANを使ってください。
426白ロムさん:2006/02/12(日) 15:31:41 ID:a9fGPbYv0
423
オプション→各種設定→詳細設定→イこらいざー
→有効化チェック入れる→アンプバー一番右にする

オプション→イコライザー、チェック

「TCPMPの設定変えると音量上がる」
427423です:2006/02/12(日) 15:44:07 ID:jd5JTd5g0
>>426
レスありがとう。これで最大みたいですね。
428白ロムさん:2006/02/12(日) 15:50:35 ID:BvvxRiOZ0
391

↓自分はこの方法で問題なくサインインでけた

67 白ロムさん sage 2006/02/06(月) 01:45:16 ID:byJ0hAeW0
一時期話題になってた純正メッセだが、俺はなぜかインスコのとき接続エラーでインスコできずあきらめてたんだ。
そしたら今日こんな記事を発見。

http://milli.seesaa.net/article/12744704.html

実際この方法であっけなくMSN Messengerを利用できたので報告。
以前出ていた方法でサインインがうまくいかないって人、これで解決しないかな?
429白ロムさん:2006/02/12(日) 16:15:26 ID:o59QYVLe0
windowsメディアプレーヤーで動画見るとき動画の画面サイズが小さいんだけど
拡大表示ってどうするの?全画面表示しても小さい。
tcpmpだと大きく映るんだけど・・・

ちなみにtcpmpはウインドウズオーディオボイスがありません。ってでて音がでないんだけど
解消方法教えてください。
430白ロムさん:2006/02/12(日) 16:37:07 ID:jd5JTd5g0
WMPは拡大表示は未対応です
431白ロムさん:2006/02/12(日) 16:38:34 ID:zKn/gfJF0
age
432白ロムさん:2006/02/12(日) 17:00:01 ID:25+nFQyo0
ActiveSync で接続した状態で、zero3 から母艦へのファイルコピーが出来ません。
母艦側のエクスプローラーでzero3のファイルをコピーしようとすると、
普通にコピーが行われるのですが、コピー先のフォルダにはファイルが入ってこず、
エラーも何も表示されません。
解決方法を知っている方、どうかお願いします。
433白ロムさん:2006/02/12(日) 17:03:05 ID:THvKCDZjO
ニンデンドーDSWi-Fiコネクションは出来ますか?
434白ロムさん:2006/02/12(日) 19:17:01 ID:ng6n5N7y0
液晶の傷ってあんまり気にしないタチなので保護シートには無関心だったんだけど
ケースなしで日常使ってるため(入れておくと使いにくいから・・・)
補強の意味で貼ってみるかと思っていたところ。

何かと評判のいい(?)OVERRAY BRILLIANTというのを店で見てみたら
ひと月に1度貼り換えて・・・とあったんだけどマジ〜〜!?

・・・黙って、隣のウィルコム推奨というスクリーンプロテクターを買ったよ。
自分的にはこれ十分満足。(使用感は、貼ってないのと変わらない印象)

初シートなので比較も何も分からないけど
評判いいやつは、どう違うのかねえ?



435白ロムさん:2006/02/12(日) 19:25:21 ID:O1qO5o6P0
てか、何使ってもー月ー回だろ。
436白ロムさん:2006/02/12(日) 19:35:23 ID:TdHGjPEF0
>>434
使ってるスタイラスの硬さや筆圧で保ちは違ってくる。
ミヤビックスのは他のPDAで2年以上使ってるけど、
画面中央とか、手書き入力エリアとかにガマンできる範囲の
キズが出来るくらい。
ZERO3では1ヶ月目だがまだ無傷。
437白ロムさん:2006/02/12(日) 19:50:04 ID:2PjF64vG0
ざっと過去スレあたったところでは

オーバーレイ・ブリリアント=好評
イージー・プロテクター=無難
ラスタバナナ=不評
グルマンディーズ=不評(得にメールガードの方が)

って感じだな
438白ロムさん:2006/02/12(日) 19:50:22 ID:10wVrlN50
QMAIL3で、次のメールを読むとき今のメール画面閉じないと駄目ですか?
たとえば右ボタンで、次のメールを読めるようにしたいんですが
439白ロムさん:2006/02/12(日) 19:55:31 ID:+97YkbEG0
工工工エエエェェェ(^Δ^)ェェェエエエ工工工

440白ロムさん:2006/02/12(日) 19:57:21 ID:zuKxevx90
>>434
ケース無しで使う人はイージープロテクター(だっけ?)の方がいい気がする
逆に普段ケースに入れてる人はOVERRAY BRILLIANTがいいんじゃないかな?
441白ロムさん:2006/02/12(日) 20:01:37 ID:EyLX/+P90
>>440
それはなぜ?

ってかOverray買ったけど張るのに手こずって埃だらけにしてカナシス。
そのうち買いなおさないと見づらくて仕方ない
442白ロムさん:2006/02/12(日) 20:07:54 ID:uKJXuApW0
洗って付け直せばいいじゃん。
443白ロムさん:2006/02/12(日) 20:10:46 ID:EyLX/+P90
>>442
洗ったけど取れない(´・ω・`)
444白ロムさん:2006/02/12(日) 20:12:41 ID:drJlQ83D0
>>438
表示 − コントロールの表示 − プレビューの表示
後、オプションでクリックしたときメッセージを表示するチェックをはずすといいかも。
445白ロムさん:2006/02/12(日) 20:15:50 ID:zuKxevx90
>>441
Overrayは液晶が綺麗に見えるけどやっぱり薄い分衝撃を吸収する力が弱そうに思える
プロテクターは厚い分衝撃を吸収してくれそうだから
ちなみに個人的にそう思うだけで根拠はまったくない
446白ロムさん:2006/02/12(日) 20:17:15 ID:dVoaVCPG0
質問させてください。

「連絡先」ボタンを押すと登録した連絡先が空っぽになっています。
メールのログなどから見るとちゃんと見れるのですが電話の発信画面の「連絡先参照」から開いてもやっぱり真っ白です。
リセットすると見れるようになるのですがこれで3度目です。初期不良でしょうか?
447白ロムさん:2006/02/12(日) 20:24:06 ID:a9fGPbYv0
初物。
448白ロムさん:2006/02/12(日) 20:27:15 ID:wQ2QqFVp0
>>445
厚いヤツは、スタイラスの挙動が怪しくなる。
リバンドで関係ないタップが発生する。
449白ロムさん:2006/02/12(日) 20:41:10 ID:iRTnxhi80
>>446
メニュー->フィルターは全ての連絡先になってる?
450白ロムさん:2006/02/12(日) 21:05:15 ID:9oKG00+UO
>>414

本当に有り難うございます。

本体容量が128Mなので、大容量の物はSDに直接保存したいなと思ってたのですが、

それも可能っぽいので早速明日購入してきます。

451白ロムさん:2006/02/12(日) 21:21:04 ID:w5Xr28FQ0
つか
傷ついたらコンパウンドで磨けば良いんで
保護シートは必要ないと思うんだけど
磨くって言ってもかるーく磨けば良いだけだし
作業時間は数分だよ?
452白ロムさん:2006/02/12(日) 21:22:32 ID:dVoaVCPG0
>>449
なっています。
色々いじってもみたのですがリセットする以外に復帰できないようで困っています。
453白ロムさん:2006/02/12(日) 21:23:09 ID:uKJXuApW0
>>451
そうだね。いらないね。おまいには。
454白ロムさん:2006/02/12(日) 21:38:56 ID:3XwBU7670
>441
ごあんない

液晶保護シールをうまく貼れない奴が集うスレ 2枚目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1134324281/
455白ロムさん:2006/02/12(日) 21:55:49 ID:EyLX/+P90
>>454
>>82に感動した。今から挑戦してみる。激しくありがとう・゚・(つД`)・゚・
456白ロムさん:2006/02/12(日) 22:07:15 ID:10wVrlN50
ZERO3でJavaアプリを起動するにはどうすればいいですか?

java -jar XXXX.jar

みたいなことをしたいです
457白ロムさん:2006/02/12(日) 22:15:00 ID:fY1NEmdP0
>>425
そうでしたか…ありがとうございます。
しかしOutlookが入ってるマシンがノートPCしかないんです。
一番接続する機会が多いのもこのマシンだし。(モデムとしてとか)

てっきりDHCPあたりの設定だと思ってその後も色々やってみたんですが…
なんてこったい>M$
458白ロムさん:2006/02/12(日) 22:17:16 ID:WiiOqB4c0
VGAを元にもどしたらいかれた
459白ロムさん:2006/02/12(日) 22:18:59 ID:8J5btrcH0
>>458
もっと具体的にお願い
460白ロムさん:2006/02/12(日) 22:21:07 ID:WiiOqB4c0
なんかTodayが開けないで固まってしまう
リセットも無意味
461白ロムさん:2006/02/12(日) 22:22:27 ID:Ordrgeaz0
うんともすんとも言わなくなったのでフォーマットを実行しているんですが、
これって何分くらいで終わるんでしょうか?
既に1時間程経ってしまって不安なんですが。。
462白ロムさん:2006/02/12(日) 22:26:51 ID:w5Xr28FQ0
>>461

フォーマットは数分で終わる
そのままリセットすると起動できないと思われ
おそらくお亡くなりになった模様

とりあえずもう1度やってみれ

駄目なら復帰方法はまだあるが修理に出す方が無難
463白ロムさん:2006/02/12(日) 22:26:58 ID:WiiOqB4c0
>461
やりなおしたら?
464白ロムさん:2006/02/12(日) 22:27:17 ID:GCqrMu020
それヤヴァイね
465白ロムさん:2006/02/12(日) 22:31:19 ID:Ordrgeaz0
リセットしたらフォーマットすら起動しなくなってしまった。
やはり修理に持っていくしかないのかな?
買った初日にこうなってしまうとはorz

何か手は無いですかね?
466白ロムさん:2006/02/12(日) 22:40:49 ID:shzr+anQ0
club airH"のユーザー名とパスワードを削除してしまいます他。
どなたか分かる方ご教授願います。
ちなみにアクセスポイントは0570570082##64です。
467白ロムさん:2006/02/12(日) 22:42:34 ID:GCqrMu020
オンラインサインアップ汁
468白ロムさん:2006/02/12(日) 22:42:48 ID:cVDisxph0
フォーマットする前なら何とかなったんだけどな。
469白ロムさん:2006/02/12(日) 22:46:59 ID:shzr+anQ0
オンラインサインアップ時に出てくるパスワードってPOPアカウントのパスワードにしか使えないと思ってマスタ。
「この設定で登録」一発で直りますた。
ありがとうございます。
470白ロムさん:2006/02/12(日) 22:50:27 ID:EAPd0ZGq0
pdxメールってPRINじゃないと受信できませんか?IIJ使ってるんだけど弾かれる・・・。何か特別な設定必要ですか?
471白ロムさん:2006/02/12(日) 22:50:50 ID:Ordrgeaz0
ありがとうございます。
大人しく修理窓口に持って行きます。
472白ロムさん:2006/02/12(日) 22:51:28 ID:w5Xr28FQ0
>>465

やっぱりなあ
一応戻す方法はあるんだけど
WILLCOMからMiniSD送られてきた人限定の方法だから
買ったばかりと言う事ならまず持ってない筈
つかもしかして手順を無視してMiniSD差したままっだったりしなかった?

諦めて店に行けばもしかすると新品にしてくれるかもよ
下手すれば有償扱いになる可能性もあるが
取り説にフォーマットは載ってる位だから
無償修理自体は大丈夫かな
473白ロムさん:2006/02/12(日) 22:53:29 ID:wb7Zm8Qk0
unko
474456:2006/02/12(日) 23:03:17 ID:10wVrlN50
Java (´・ω・`)
475白ロムさん:2006/02/12(日) 23:12:06 ID:cQiYfXv50
>>457
遅レスで申し訳ないけど
ウチの環境ではActivesyncさせているPCは
無線LANでルータ→インターネットに普通に通ってる。
476白ロムさん:2006/02/12(日) 23:17:13 ID:10wVrlN50
QMAIL3で、「q3uは有効なPocketPCアプリケーションではありません。」ってメッセージがたまに
でます。このメッセージが出たらリセットしかないですか?
477白ロムさん:2006/02/12(日) 23:18:20 ID:ISvW0TR/0
どなたか教えて下さい。このHPにとぅでい画面があります。下の方
天気アイコンの列にpsshutxpアイコンもありますがこの列にアイコンを
置きたい場合どの様な操作をしたらできるのでしょうか?

http://www.dream-seed.com/weblog/archives/2006/01/today_2.html
478白ロムさん:2006/02/12(日) 23:21:10 ID:8J5btrcH0
常駐させればいい
UKTenkiの場合は巡回する設定に、
psShutXPの場合はToday icon(だっけ?)にチェックを入れる
479白ロムさん:2006/02/13(月) 00:00:58 ID:buWMGhFp0
何でか無線につながらなくなった
ちなみにフォーマットして
ソフトを同じものを入れた
変わったことといえばムービー見る奴のH.264コーデック入れたぐらい
何か設定おかしくなったかな?

わかる人は教えてください
ソフトは
ネフロ
オペラ
2++
スカイプ
T????(ムービー見る奴
マンガミーヤ
無線の奴をレーダー見たいに表示する奴
アンテナ検出したりするモニ
GSfinder
psshutxp
powercheck
tdlaunch
ポケットの手
wepで暗号化

暗号を
打ち込んで閉じてまた見てみると5文字が15文字ぐらいになってる
ワカラナソス
480白ロムさん:2006/02/13(月) 00:05:12 ID:E7/ppURc0
>打ち込んで閉じてまた見てみると5文字が15文字ぐらいになってる
これ普通
481白ロムさん:2006/02/13(月) 00:08:20 ID:PLRkLSdw0
設定 → 個人用 → 入力方法 で
happy tapping keybord や VGA large keybordを選んでも
ローマ字/かな
にもどってしまいます。 (何を選んでももどってしまう)

たぶんレジストリをいじくることで解決できそうな気がしていますが、
具体的にどこをいじればいいのでしょうか?
よろしくO。
482白ロムさん:2006/02/13(月) 00:08:23 ID:R4qSSJZf0
まぁこれはいいね
10進数だかを16進数なんたらってやつかな?
まぁいいや
で結局暗号化オフにしてもなる
うむむ

一回あげます
483白ロムさん:2006/02/13(月) 00:10:09 ID:E7/ppURc0
スレageるのは別にいいけどSSもあげてくれよ
484白ロムさん:2006/02/13(月) 00:10:48 ID:buWMGhFp0
todayとればいいの?
485白ロムさん:2006/02/13(月) 00:11:46 ID:Vo682i4V0
無線LANについて勉強した方が良いかと
486白ロムさん:2006/02/13(月) 00:13:10 ID:buWMGhFp0
結構無線には長いお付き合いしてるんだけどな・・・
487白ロムさん:2006/02/13(月) 00:25:38 ID:buWMGhFp0
うは
俺って何なんだ

こんなことを、ぼけーっと前回は設定してたのか
記憶にねー・・・
最初は時間かからずやってて
二回目は2時間近くかよ
orz
そりゃなIP指定にしてしかも割り振られてないなら当たり前だよな
自動にすりゃいいだけなのに
488白ロムさん:2006/02/13(月) 00:31:14 ID:wIegR+2o0
 以前にザウルスMI-E1を使っていたのですが、その住所録、
スケジュールデータをminiSDカード経由でW-Zero3に移すのは
どのファイルをどこに移せばいいのでしょうか。
 
489白ロムさん:2006/02/13(月) 00:58:56 ID:Vo682i4V0
>>487

初心者乙
490白ロムさん:2006/02/13(月) 01:57:02 ID:Kct15ny20
Today画面のEメールのところに自分の電話番号が出てますが、この電話番号を何か別の文字
にするにはどうすればいいですか?
491白ロムさん:2006/02/13(月) 02:24:39 ID:vdsuVNIO0
標準機能でそこを変えることは出来ないんじゃない?
492白ロムさん:2006/02/13(月) 02:52:59 ID:qbGnUqzZ0
IEでFLASHがまったく見られないんだが、なにか設定とか
こうしてると見られないとかありますかね。
493白ロムさん:2006/02/13(月) 03:06:13 ID:S8R9K0mr0
標準メーラーでアカウント間違えて作成しちゃったんだけど、これアカウント削除できないんですか?
探しても削除が見当たらない…。
494418:2006/02/13(月) 06:19:17 ID:Nij7C9Mh0
>>421
リセットをしても起動しなかったので、バッテリーを外した〜です
すいません_| ̄|○

>>422
SDも挿さずにやってみたのですが駄目でした…

もうなにやってもダメっぽいので、朝一で修理に持って行きたいと思います

こういうケースは有償修理になるんでしょうか?

1週間ほど電話無しで過ごさないといけないと思うと欝だ…_| ̄|○
495白ロムさん:2006/02/13(月) 07:58:29 ID:DKVReLSC0
>:>493
オプションで、アカウント名長押し
で、うまー
496白ロムさん:2006/02/13(月) 11:33:52 ID:EsBeRKMW0
携帯電話のロック機能みたいなのは
ないのか?
胸ポケに入れてると激しく画面をタップするんだが。
497白ロムさん:2006/02/13(月) 11:41:57 ID:efMk61w60
>>496
Todayで画面回転ボタン長押し。マニュアル嫁
498白ロムさん:2006/02/13(月) 12:29:16 ID:OQdP5F3t0
誘導されたんでこちらで書き込み。

内蔵無線LAN使って、freespotで接続できた人いる?
499白ロムさん:2006/02/13(月) 12:34:27 ID:54aaxWV90
>>498
お前が何か勘違いしてるか間違いを犯しているのは確かなようだ
500白ロムさん:2006/02/13(月) 12:41:30 ID:vdsuVNIO0
前面ボタンの左右の −ボタン を任意のアプリやデフォルトのアプリを無効化する方法って
どこかで出ませんでしたっけ?

ソフトケースから抜くたびに連絡先や予定表が開いてウザ過ぎるんですが・・・
501白ロムさん:2006/02/13(月) 12:49:40 ID:zP9nnT8S0
>>500
wiki
502白ロムさん:2006/02/13(月) 13:13:08 ID:AxplYZow0
ぷよぷよをインストールしたらアラームエラーが頻発するようになりました…。
アンインストールしても変わらないです。何かいい方法はないでしょうか?
503白ロムさん:2006/02/13(月) 13:21:15 ID:35bNkWDJ0
リセット→フルリセット→ハードリセット
504白ロムさん:2006/02/13(月) 13:36:16 ID:FKGvMP0A0
>>503
順番はそれでいいのか?
505白ロムさん:2006/02/13(月) 13:42:08 ID:0s0xHiqw0
突然バックアップツールでのバックアップに失敗するようになりました。
WIKIに似たような症状が出ていたのですが、エラーコードが違います。
エラーコードは(294912)。一応WIKIに書いてある、OperaとNetFrontの
キャッシュを削除する方法は試してみたけどダメでした。
改善方法に心当たりのある方がいたら教えてください。
506白ロムさん:2006/02/13(月) 13:51:54 ID:bEkjVLAq0
>>505
IEも2chブラウザも、キャッシュ使ってるアプリのは全部削除してみ。
507白ロムさん:2006/02/13(月) 14:04:24 ID:OQdP5F3t0
>>499
なんで?使えるはずでしょ、freespotも。
ま、使えないってことは確かに俺の設定が間違えてそうだ。
508白ロムさん:2006/02/13(月) 14:57:48 ID:vdsuVNIO0
>>501
wikiのどこにかいてあるんじゃー

該当項目無いよ?
509白ロムさん:2006/02/13(月) 15:14:23 ID:WAPwoWcT0
Todayの標準のソフトウェアキーを変更したい >> 508

wikiと取説ぐらいは一読しろ。

510白ロムさん:2006/02/13(月) 15:30:10 ID:8PcU86l80
>>508
すまん。2ch wikiじゃなかった。
oshietekunのほうの「ソフト関連」みて。
511505:2006/02/13(月) 16:13:49 ID:0s0xHiqw0
>>506
レスありがと。
やってみたけどやっぱりうまく行きませんでした。
うーむ…。
512白ロムさん:2006/02/13(月) 16:19:39 ID:bEkjVLAq0
>>511
後は常駐アプリを全終了、位しかなあ...
バックアップツール起動直前のメモリ容量って十分ある?
まあどのくらいあれば十分かがわかんないんですが。
today弄ってるなら一端全部表示しない設定にしてみるとか。
513白ロムさん:2006/02/13(月) 16:19:47 ID:sGRvC+cHO
携帯から失礼します。
この度DoCoMoFOMAから乗り換えようか思案中なのですが、
この機種はパソコンのようにFTPソフトを入れたりしてサイト更新なども可能なのでしょうか。
初心者の質問で申し訳ございませんが、よろしければご回答お願いいたします。
514白ロムさん:2006/02/13(月) 16:24:38 ID:nXzUIazN0
すんまそん、NetFront3.3で質問です。
スクリーンショットみて、下にある→とか更新ボタンとかが便利そうだなあと
思ってインスコしてみたんですが、肝心のこのメニューが出てきません……。
WM5標準の青いいつものメニューです。「操作」と「メニュー」だけあります。
サイトの写真にあるよーな、アイコンいぱーいなメニューってどっから出せるんでしょうか?
515白ロムさん:2006/02/13(月) 16:31:52 ID:nBLKt5eZ0
>>513
FTPソフトアルヨ。シェアウェアだけど
フリーのもあるかも

>>514
バージョンアップで下にあるボタン類は消えたような・・・
516白ロムさん:2006/02/13(月) 16:34:28 ID:8fZ8ZqrF0
>>514
設定変えると出せるよ
517白ロムさん:2006/02/13(月) 16:35:14 ID:ek2YC5B/0
>>514
WM5にあわせてるだけ
メニューからたどれば出る
518白ロムさん:2006/02/13(月) 16:37:13 ID:cUioQX8V0
>>513
FTPソフトはあるけど、HTMLを編集するのが大変かも。
移動中に03で更新するより、PCから更新した方がかなり早いと思う。
この機種は色々出来るけど、色々中途半端なんで良く考えてね。
519白ロムさん:2006/02/13(月) 16:37:23 ID:8PcU86l80
>>514
設定の「その他」タブで「ソフトキー対応メニューバー」
のチェック外す。

520白ロムさん:2006/02/13(月) 16:37:31 ID:rBNCvxep0
wikiのところに書いてあるアフィって何ですか?
521513:2006/02/13(月) 16:38:03 ID:sGRvC+cHO
>515
ご回答どうもありがとうございます。

重ねて質問をしてしまうのですが
F F F T Pなどのソフトは不可能なのでしょうか。

お願いいたします。
522513:2006/02/13(月) 16:40:32 ID:sGRvC+cHO
書き込みしたら他の方の回答が出ました。
リロしてなくてすみません。
確かに更新自体はPCからのほうが早そうですね。

みなさまどうもありがとうございます。
523白ロムさん:2006/02/13(月) 16:44:05 ID:o76v6Bi/0
>510
ありがと、右のキーは設定できました

ただ、<のキーを設定しても数秒後にデフォルトに戻ってしまうようです
シャープの駐在アプリの仕業だと思いますけど。

これって既知?
524白ロムさん:2006/02/13(月) 16:55:32 ID:pP/j0urx0
mixiとかブログの更新には非常に便利だけどね。
写真も撮れるし

エディタで文章書いてftpで更新もできると思うが
FFFTPとかの一般的なwindows用FTPソフトは使えない
525514:2006/02/13(月) 16:55:40 ID:nXzUIazN0
>519
サンクスコ!チェック外して
メモリから終了させたら出るようになりますた。
526白ロムさん:2006/02/13(月) 17:11:39 ID:MSu+jzn40
PRIN以外のプロバイダー使ってるとpdxドメインが受信できないから転送するようにしてるんだけど、
定額+リアルインターネットでも他のプロバイダのメールサーバーから送受信すると別の接続量かかるってマジ?
527白ロムさん:2006/02/13(月) 17:12:04 ID:51Up84Eh0
標準のPIMが貧弱すぎて使えません
なんかいいのありませんか
もちろんタダのやつで
とりあえずカレンダーに予定が表示されるくらいで委員ですけど
528白ロムさん:2006/02/13(月) 17:12:57 ID:uaxPZvL60
 GSpocketMgic使ってるんですけど、
 全て閉じるを押したらTodayの
一番下の連絡先と予定表も消えて
しまいます。
 これだけ消えない方法ありますか?
 お願いします。
529白ロムさん:2006/02/13(月) 17:15:27 ID:pXJGhrTS0
今日zero3手に入れました!!
tdLaunch4SEをいれたんですけど、設定の方法がわかりません。readme_jpをよんだんですけど、
Addなどのボタンがありません。どなたか教えてください。
530白ロムさん:2006/02/13(月) 17:21:19 ID:8PcU86l80
>>529
設定→Today→アイテムタブ→tdLaunch反転状態で「オプション」
531白ロムさん:2006/02/13(月) 17:23:29 ID:0s0xHiqw0
>>512
再びサンクス。
常駐系もToday系も全部はずしてみましたが、
やはり同じエラーが出ました。
もう標準のバックアップツールには見切りを付けて
Sunnysoft Backup Managerか、
Sprite Backupあたりを試してみようと思います。
何度も付き合ってくれてありがとうございました。
532白ロムさん:2006/02/13(月) 17:29:41 ID:cb5n6iP+0
>常駐系もToday系も全部はずしてみましたが、
もちろんリセットしましたよね(^^;

その状態で他のソフト使ってバックアップすると、標準バックアップに限らず
システム的な不具合ありのままバックアップされることになると思うので
もう少し試行錯誤してみることをお奨めします。
533白ロムさん:2006/02/13(月) 17:31:14 ID:UFVGO2E20
>>520
アフィリエイト

>>523
基地基地基地
標準のバッテリー表示の問題
BatteryMonitor入れろ

534白ロムさん:2006/02/13(月) 17:32:51 ID:pXJGhrTS0
>>530
もちろんそこまではやりました。でもその後がなにもできないですよ。。。。
535白ロムさん:2006/02/13(月) 17:35:18 ID:UFVGO2E20
>>527
現状フリーで俺が知ってるのはPLS2・3とKMScheduleぐらい。
ほかにROSE、さいすけ2006、PocketImformantなどあるがシェア。
俺もPIMは迷ってるところ。

>>528
wikiにあるように「全て閉じる」をやめろ。
ってかPocketMagic使うとハングしやすいからお勧めしない。
それがなければ自分も使い続けてたソフトだろうに…
W-ZERO3最適化版でも出てくれないかな。
536白ロムさん:2006/02/13(月) 17:36:49 ID:E7/ppURc0
ソース公開停止したからなぁ
537白ロムさん:2006/02/13(月) 17:40:42 ID:bEkjVLAq0
>>531

あくまでも常識的な範疇だけどバックアップツールでエラーったら
メモリが足りないか、常駐ソフトが邪魔してるかくらいだと思うわけですよ。
だとすると常駐系を終了、
バックアップの総容量を減らす(キャッシュなんかを削除)、
位しか思い当たらないんですよね。馬鹿でスマンス(´・ω・`)
ヒョトするとminiSD側が断片化してたりして一見容量十分に見えるけど
このバックアップツールではうまくいかないなんて可能性もあるかも知れませんが。
いずれにせよバックアップとった環境を戻すよりは再構築した方が安心かもねー
538529:2006/02/13(月) 17:43:04 ID:pXJGhrTS0
自己レスです。画面を縦表示にしたらできました。
お騒がせしてすいませんでした><
539白ロムさん:2006/02/13(月) 18:11:16 ID:HVyYW1Eg0
>>537に同意。

俺から言えるのは、ミニSDを一旦フォーマットする位かな。
バッキャローのホーマッタなら物理フォーマットも出来るし。

miniSD等フラッシュメモリでよくわかんないエラーが起きたときやってみるとコレだったり。
そのminiSDの前回のフォーマットをどうやったのか記憶がない時なんかは特に。
540白ロムさん:2006/02/13(月) 18:21:58 ID:OQdP5F3t0
>>526
以前、ウィルコムのサポートに電話したら
定額プラン+リアルインターネットプラスなら
他のプロバイダのメールの送受信を行っても
それはパケット通信と見なされるので
別途料金はかからないとの返答だったよ。

心配ならサポートに電話で聞いてみたらよい。
俺の時は親切なおねーさまが教えてくれたよ。
ウィルコム機種からなら157にダイヤルするだけで繋がる。
541白ロムさん:2006/02/13(月) 18:53:10 ID:MSu+jzn40
>>540
ども。知り合いにWILLCOM居ないしつなぎ放題2xになったしそっち入ろうと思ってたら、
ヨドバシの人が「これは音声端末なので2x定額なら定額プラン&リアルインターネットプラスになります」って言われて強制的にそっち入れられた。
これって解決可能?
54263:2006/02/13(月) 18:55:00 ID:lI90Hq750
>>541
俺、定額プラン+リアプラから鰻2xに変えたよ
543白ロムさん:2006/02/13(月) 18:56:34 ID:MSu+jzn40
>>542
やっぱ出来るんですよね、音声端末って言われてもこれW-SIM使ってるんじゃぁって気も・・・。
Willcomに電話すればおkですかね?
544493:2006/02/13(月) 19:17:41 ID:S8R9K0mr0
>>495
できましたー。ありがとうございました。
54563:2006/02/13(月) 19:25:39 ID:lI90Hq750
電話でもおkなのかな?
自分は、Pic@nicから変更しましたよ〜(電話で確認してからね
546白ロムさん:2006/02/13(月) 19:26:33 ID:4YSttFnd0
pocket informant
をダウンロードして母艦にてexeファイルを実行
zero3と母艦つないでインストールしました。
・・・がなんかmailナンチャラとかinformannt以外もインストールしてもうた。
これなんなんの??いいんですか?

それよりなにより一番困るのは勝手にtoday上にpocket informantのアイコンが
できた。これどうやって削除するの?だれか教えてください。

なんかpocket informant使い方わからん。どっかに詳しく書いてあるサイトはないもんか。。。
547白ロムさん:2006/02/13(月) 19:30:34 ID:8PVyno0j0
日本語化せい
アイコンって画面下部の?だったら、タスクキルすれば消えるよ
548546:2006/02/13(月) 19:35:06 ID:4YSttFnd0
すみません
日本語化はしていますがそれでわからない邸脳です。
なんか取説みたいのはないんでしょうか?

タスク切るしたら消えました。

でもホント使い方わからん。ひとつひとつのアイコンの意味がわからん
549白ロムさん:2006/02/13(月) 20:04:09 ID:4YSttFnd0
ituneで購入したファイルはzero3で聞くことはできないんでしょうか?
550白ロムさん:2006/02/13(月) 20:09:36 ID:0s0xHiqw0
>>532
はい、もちろん、バックアップ前には必ずリセットしてます。
リセット後の実行用メモリは17〜18MBくらいです。
551505:2006/02/13(月) 20:20:00 ID:0s0xHiqw0
↑名前入れ忘れました。>>550 = >>505です。
あとレス漏れ。
>>537 さん、 >>539 さん、レスどうもです。
miniSDのフォーマット試みてみます。
552白ロムさん:2006/02/13(月) 20:25:41 ID:MSu+jzn40
質問1個総合スレに誤爆してた・・・。

540 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2006/02/13(月) 18:46:48 ID:MSu+jzn40
なぁこれ画面上部の細い金網っぽいとこから声出るよね?
俺の電話受けても時報かけても全く聞こえないんだけど・・・。
(通話ボタン押すとツーーーーって音はする。)

プッシュトーンと発信音はするけど音声がまったく聞こえない。
ボリュームは最大だし受話音量も最大になってる。
553白ロムさん:2006/02/13(月) 20:55:35 ID:cI5IbOjs0
数日前に購入したのですが、かなり満足しております。

PDAが初めてで良くわかってないのですが、
あった方が便利なツールってどんな物があるでしょうか?

これ無いと勿体無いなー。と言う意見がございましたら、
宜しくお願い致します。
554白ロムさん:2006/02/13(月) 21:02:17 ID:I/rd1DIW0
無線lan切り替えツールを使うと、必ずその後のダイヤルアップが
「原因不明の…」でつながらなくなる。

なにか解消法ある?
555白ロムさん:2006/02/13(月) 21:02:44 ID:N4LZ29RE0
>>552

だから初期不良です。
ウイルコムプラザで即日交換してくれたよ。
556白ロムさん:2006/02/13(月) 21:08:40 ID:5ELaQyN10
一度受信したメールを後から読み直そうとすると開けないメールがあるのですが、
こういった不具合は既出でしょうか。ちなみに送信元はドコモ、当方pdxメールです。
557白ロムさん:2006/02/13(月) 21:09:37 ID:jrMCdkdG0
おしえてください〜

ozVGAでVGA化には成功しましたが
フォントの大きさなどozVGAで設定するとこは
どのくらいのサイズにしていますか?

小さいなーと思って
フォント2400とかにしたら
エクスプローラとかがすごくでっかくなってしまって
・・・
558556:2006/02/13(月) 21:13:12 ID:5ELaQyN10
自己解決しました。スレ汚し失礼致しました。
559白ロムさん:2006/02/13(月) 21:35:17 ID:cUioQX8V0
>>558
あれだよね。
まだ受信途中なのに開こうとしてしまったメールは開けなくなる。
Outlookの再起動で見れるようになるかも。
560白ロムさん:2006/02/13(月) 21:43:17 ID:v9aKlPvG0
ウィルコムショップってやる気ゼロなんだもんなぁ・・
平日は5時までしかやってねーし、土日祝日は休みだし。
一体いつ行けってんだよ
561白ロムさん:2006/02/13(月) 21:58:13 ID:/N/Td6Vu0
>>560
解約させないためだからしかたない
562白ロムさん:2006/02/13(月) 22:00:36 ID:veshKqVU0
ウィル・・・・・・・・・混まん。
563白ロムさん:2006/02/13(月) 22:05:16 ID:56cxseno0
>>557
1000かな。高さは400。
PocketTweaK使ってメニューバーフォントとポップアップメッセージのも同時に変えるといいよ
564白ロムさん:2006/02/13(月) 22:23:21 ID:54aaxWV90
>>561
解約は116一発で可能だが
565白ロムさん:2006/02/13(月) 22:26:34 ID:pXJGhrTS0
Snes9xJ4uで下にコントローラーがでますよね??ゲームを始めるまではコントローラーがちゃんと出てるんですけど、
ゲームをロードしたら反応はしてるみたいなのですがコントローラーが白くなってしまいます。。どなたか解決策をおねがいします。
566白ロムさん:2006/02/13(月) 22:43:31 ID:SdZuHKA70
>>565
マジレスするね。

エミュのことをこんな表サイトで聞くなヴぁか。
エミュ関連はな、winny等よりももっと深く潜ってコソーリやるもんだ。
何故かと言うと、
「おまえみたいな馬鹿が表でエミュエミュ騒ぐから俺たちまで後ろに手が回る」
こういう風にそっち系の奴らは思うからだ。
ヤバイ事にも色々あるが、エミュに関してはちょっと厳しい暗黙の了解ってもんがある。
自分で作れないんなら従うしかない。悪いことはいわんから黙って言うこと聞いとけ。
誰にも質問なんかせずに調べまくって変な広告に引っ掛かりながら自力で辿り着け。
間違っても友達に言いふらしたりすんなよ。おまえの為だ。
567白ロムさん:2006/02/13(月) 22:49:24 ID:cI5IbOjs0
tcpmp.pocketpc._0.71k_pack.cabというソフトで動画をみようと思い、
PocketDivXEncoder_0.3.60.exeで変換して見ようよ思ったのですが、
DirectDrawエラーで見ることが出来ませんでした。

これを使う上で注意する事は何かあるでしょうか?
変換するときに選ぶ機種は、何を選べば良いのかな?

何方かよろしくお願いいたします。
568白ロムさん:2006/02/13(月) 23:05:18 ID:YX427rlY0
>>567
オプション -> ビデオ -> XScale にチェックしてる?

もしそれが原因だったら、>>1にwiki見とけってかいてあんだろヴぉけ、であります。
569白ロムさん:2006/02/13(月) 23:07:58 ID:tq3QEwa10
>>566
ROM何処にあんの?ならともかく、動作について聞くだけでその反応はどうかと思うが。
で、不具合の原因は(´ー`)チラネーヨ
570白ロムさん:2006/02/13(月) 23:09:08 ID:KBAcS0Cx0
要するに「スレ違い」だといいたいんだろう
571白ロムさん:2006/02/13(月) 23:10:31 ID:FKGvMP0A0
スレ違いであり板違いである。
572白ロムさん:2006/02/13(月) 23:13:11 ID:tq3QEwa10
>549
無理です。暗号化されてないAACファイルなら聞けます。
購入した音楽が聴きたいならウィンドウズメディア形式のものを、多分聞けるんじゃないかな?
ただし、iTuneMusicStoreの物に比べて客を馬鹿にしたような(というか泥棒扱いの)ふざけたDRMが多いので注意
音楽配信興味ないんで詳しくは知りませんが〜
573白ロムさん:2006/02/13(月) 23:20:45 ID:tq3QEwa10
>570,571
確かにスレ違いではあるかね、でもテンプレにもエミュ禁止とは書いてないようだし
エミュ=悪事 みたいなもの言いがちょっと気になったもんで
>563 2ch検索で探せば該当スレすぐ見つかるよ、荒れるとやだからここに張るのはやめとくw
574白ロムさん:2006/02/13(月) 23:25:21 ID:tq3QEwa10
>>546
todayの画面下に出ていたのは裏でタスクが動いている(常駐)状態
あと使い方は今までPIM使ったことがあるならその経験でカバー
無ければpocketinformantで日本語ページググって上から100件斜め読みして。
流石にここで説明しきれない
575白ロムさん:2006/02/13(月) 23:25:47 ID:Srt67LPL0
W-ZERO3 UtilityPlusなどで
Outlookの
受信済みアイテム▼

この部分をキーボード操作できるようなキーバインドってできないんでしょうか。。
フォルダ切り替えに画面押すのがめんどい。。
576白ロムさん:2006/02/13(月) 23:37:38 ID:cI5IbOjs0
>>568
ありがとございました。
私はおばかさんでした。

ビデオ→ビデオ→
まで見てませんでした。

ご迷惑おかけしました。
577白ロムさん:2006/02/14(火) 00:24:53 ID:i6WO0mvP0
これ確実にアラーム起動する方法ない?
いまだ解約した京ぽんで代用してるんですけど、
どこか設定変えるところとかあるの?
578白ロムさん:2006/02/14(火) 00:40:22 ID:jL7zUsvG0
インテル×W-ZERO3キャンペーンに応募しようとしたんですが、アンケートページから
次のページに遷移しないでまた戻されてしまうんですが、同じ経験された方いらっしゃいます?
サーバー側の不具合なのか、ZERO3が糞なのか原因不明です。
ちなみにブラウザはIEMobileです。
579白ロムさん:2006/02/14(火) 00:40:38 ID:4gAcRu5t0
>>573
プリインスコや定番アプリならともかく、使う人の限られるアプリの質問はこのスレですべきではない。
探せばソフト専用スレがあるのはすぐわかるし、そこに行けばエミュ専用スレが(別の板に)あるのもすぐわかる。

意識の低いやつがエミュのような微妙なものに関わるべきではないし、他の人に迷惑がかかる。
よくわからない人にはエミュ=悪事と思ってもらうくらいでいいんじゃない?
580白ロムさん:2006/02/14(火) 00:45:35 ID:uAkSyFfl0
>>563
サンクスコ
さっそくトライ
581白ロムさん:2006/02/14(火) 00:55:19 ID:NsMSKjcU0
あの・・・・・・・・・
フォントキャッシュを4Mにしてみたんですが、何が早くなってるのか分かりません。orz
2〜3点で教えてくだはい。
582白ロムさん:2006/02/14(火) 01:03:03 ID:uAkSyFfl0
もう一つ質問

ポケットの手でカスタマイズすると
バックアップがエラーになりませんか?
583581:2006/02/14(火) 01:20:03 ID:LjtB8i2X0
エエェエェェエェェエエ工工工エエェェェェエエエエ工エ工工ェェ
いやだ、そんなの!
584581:2006/02/14(火) 01:22:52 ID:3Y0jGOGf0
バックアップする時はデフォに戻そう・・・・・・・・・・・・・
585白ロムさん:2006/02/14(火) 01:49:41 ID:r8ZGTTCb0
先生方、ActiveSync使えないのですが、
今のNetFrontをインストールする方法はありますか?
586白ロムさん:2006/02/14(火) 01:51:24 ID:C+HkKRiw0
解凍してメール添付
587白ロムさん:2006/02/14(火) 02:01:17 ID:NXMZKrx40
>>584
すまん。WinMは初めてなんだが
バックアップするときってレジストリとかデフォにしないといけないの?
だったらSprite Backupを買おうかと思ってたが微妙だなぁ

全部一括してバックアップしてくれるスーパーマンなのかと思ってたよw
588白ロムさん:2006/02/14(火) 02:10:45 ID:SypQSJoD0
>>587
SpriteとかSunnysoftなら戻す必要ないと思う。
(俺はSprite使ってるが、そのままの状態で普通にバックアップ取れてる)

標準のバックアップツールは、ちょっとした事ですぐバックアップが出来なくなるから、
色々弄る場合のバックアップ用には、あまり使えないと思ってた方が良いと思う。
589584:2006/02/14(火) 02:16:07 ID:BStQxU2b0
>>587
ちょwwwwwおまwwwwwww
質問者に質問するなよ〜!
デフォにしなきゃダメってことは無いだろけど、安全にしたいだけだよ〜!
ZERO3君にしてみたら、想定外の状態に戻される?って感じで、抵抗するかもしれない〜!
と、思っただけ。
590白ロムさん:2006/02/14(火) 02:36:22 ID:ccHPlpj40
>>586
メール添付しても、ZERO3をネットでDLしても
NetFrontはZERO3単体じゃインストールできないんですよ。

1月31日までのバージョンならZERO3単体インストール版が
出ていたのですが・・・
そのURL失念してしまって。
591白ロムさん:2006/02/14(火) 02:51:06 ID:a3UDO6O/0
592白ロムさん:2006/02/14(火) 03:14:38 ID:NXMZKrx40
>>588
トンクス
と言うことは、やっぱ買いだね。
WinM使っててバックアップは必須のようですね。
いろいろ入れたくなっちゃうしw

>>589
スマソw
いまんとこ正常作動してるし明日にでも全再構築しようかと思ってるから付属のバックupを
使ったこと無いんだよね
でも、ちょっと弄っただけで、付属品が使い物にならないってのも笑えるなぁw
MSカコイイw
あ。シャープか。
593白ロムさん:2006/02/14(火) 04:57:06 ID:Zf052A2J0
 
594白ロムさん:2006/02/14(火) 07:02:38 ID:nrZeIyH80
都内で新規で今いくらぐらい?
心優しき方、教えなされ。
595白ロムさん:2006/02/14(火) 07:11:56 ID:C9nQduRd0
596白ロムさん:2006/02/14(火) 08:01:10 ID:1YlVTl5Q0
ポケットPCじゃなければ
もう少しわかりやすいのになあ
597白ロムさん:2006/02/14(火) 08:11:30 ID:DXujwCEf0
Sx-windowとか?
598白ロムさん:2006/02/14(火) 09:08:22 ID:Jm7G9hWw0
保護袋なくした
入手先頼む
599白ロムさん:2006/02/14(火) 09:39:33 ID:yMzWDMhc0
>>575
カーソルキー左右
600白ロムさん:2006/02/14(火) 09:55:03 ID:7v8wOULp0
@電波状態ランプを消したいのですが、設定で切っても点灯しっぱなしに。
  →該当するレジストリをいじって消したいのですが、場所を教えてください。

Aスタートメニューの履歴が、リセットしても消えなくなりました。
  →履歴は使わないので出てこないようにしたいです。方法はありますでしょうか?
601白ロムさん:2006/02/14(火) 10:28:45 ID:jdiHHxwb0
セキュリティのパスワードを忘れてしまいました・・・

○○時間後に自動的にパスワードを要求する設定になっていたため、今はロックがかかっており、全く携帯を使えない状況です。

フルリセットする以外に何か方法は無いのでしょうか??
602白ロムさん:2006/02/14(火) 10:30:23 ID:KTohMEqz0
設定変えてダメだからレジストリってアホすぎないか?
603白ロムさん:2006/02/14(火) 10:42:13 ID:e2wz8pvC0
xpか何かと間違えてるんだろうな
604600:2006/02/14(火) 10:44:28 ID:7v8wOULp0
(´;ω;`)結局、どうすればいいんでしょう?
605白ロムさん:2006/02/14(火) 10:56:29 ID:ITlETe610
@とりあえずリセット。
メールとライトメール、電話で未読ないのか?
オンラインサインアップでラE切ったか?

Aしらね。自分でresent消すかアプリ作れ。
606600:2006/02/14(火) 11:45:09 ID:7v8wOULp0
>>605 ありがとうございます。
@ アウトルックの未読メールがありました。→解決しました

A resent って何でしょうか?
607白ロムさん:2006/02/14(火) 12:43:22 ID:z7ZKokb70
>>606
@未読かよ…ヌッコロスぞう゛ぁか。
なんで説明書も読まないう゛ぁかばっかなんだ・・・
A何でもかんでも聞くなう゛ぁか。ググれう゛ぁか。
608白ロムさん:2006/02/14(火) 12:46:23 ID:KRNn/hnP0
yahooのPOPメール、標準のメールソフトで使えなくない?
609白ロムさん:2006/02/14(火) 12:46:45 ID:QopyTFxC0
>606
教えてもらっておきながら、キッついツッコミするなぁ(´・ω・`)
610白ロムさん:2006/02/14(火) 12:51:47 ID:fwA5R+UX0
>>608
普通に使えてるが?
611白ロムさん:2006/02/14(火) 13:18:38 ID:MGGCeFKz0
D-FAX http://www.yozan.co.jp/multicast/d_fax.html
を使っている(受信して見れている)方、いらっしゃいますか?
外出中にW-ZERO3で見れれば便利と考えての質問です。

他スレ-W41S-で質問したところ、
<(受信FAX画像が)TIFF画像だから、-W41Sでは-見れない>とのことでした。

W-ZERO3なら未設定で見れるor何かのソフトを(例えば↓)
http://www.ujihara.jp/GetIPDL/ja/TiffFileViewers.html
インストールしたら見れるのでしょうか?

御存知の方、よろしく、お願いします。
612白ロムさん:2006/02/14(火) 13:19:56 ID:f0xY0D+g0
パケ詰まりの時って決まって「〜への接続 状態」ってダイアログの
「エラー」部の数字が増えてるんだが(Win2k)、この数字を検出して
切断→再接続するソフトって作れないかな?
613白ロムさん:2006/02/14(火) 13:23:19 ID:KRNn/hnP0
>610
現在の接続設定では接続できません。ってでる なんで?
614白ロムさん:2006/02/14(火) 13:43:03 ID:xatXsYSV0
>>613
「オプション(1/3)」の「接続」の設定が間違っていると思われ。
615白ロムさん:2006/02/14(火) 13:44:35 ID:UVicyp3P0
spb diaryを使っている方いらっしゃましたらお願いします
試用期間ってあリますか?
又、気にった場合、海外のソフトですが支払いはどのように済ませるのでしょうか?
何しろ英語がわからない・・・
でも使いたい!と、いったところです・・・
616白ロムさん:2006/02/14(火) 13:47:40 ID:a6FXVgZT0
>>588
Sprite欲しいんだけど、購入サイトに行くと、「WM5では使えない。
もうじき対応版をリリースする予定。」と書いてある。
今売ってるやつでもちゃんと動作するの?
617白ロムさん:2006/02/14(火) 13:53:03 ID:xatXsYSV0
>>615
入れてみればいいじゃん。
たいていクレジットで払う。
618白ロムさん:2006/02/14(火) 14:36:00 ID:9+CJ6Xh70
>641
できた!とんくす
619白ロムさん:2006/02/14(火) 14:37:58 ID:9+CJ6Xh70
>614だった
620白ロムさん:2006/02/14(火) 14:46:31 ID:NXG6j7Ne0
>>615
試用期間は30日
ゆっくり決めれ〜
621白ロムさん:2006/02/14(火) 14:49:41 ID:WSDYMnFr0
Spb Diaryをインスール済みで日付を先送りした俺は馬鹿
622白ロムさん:2006/02/14(火) 14:51:20 ID:JxE71wBx0
>>616
既にWM5対応版は販売開始している。サイトをよく見るべし。
http://www.spritesoftware.com/buyselection.htm
623白ロムさん:2006/02/14(火) 14:53:19 ID:a6FXVgZT0
>>622
ホントだ!サンクス。
624白ロムさん:2006/02/14(火) 15:04:43 ID:3UBFOEMh0
>>601
ヴァカはパスなんか設定するなっつー話やね。
ゐに修理に出すしかない。
費用は知らん。
625白ロムさん:2006/02/14(火) 15:06:57 ID:NXG6j7Ne0
>615

SpbDiary は Pocket+(有償) と Directoryプラグイン と Wether(有償)プラグインを入れて最強になる
買うならまとめて3つ買うともっと幸せ
626白ロムさん:2006/02/14(火) 15:27:44 ID:M4SIkTIr0
すんまそん、WikiにATOKが使えるってなトコで
ATOK Pocket for Windows CE
http://www.justsystem.co.jp/product/applicat/atokpocket/
が紹介されてるんですが、99年の製品でJustの直販でも見あたりません。

ATOK for Pocket PC
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=9000545&idt_id=32768
これ買えばいいんでしょうか?
627白ロムさん:2006/02/14(火) 15:39:20 ID:WSDYMnFr0
628白ロムさん:2006/02/14(火) 16:03:30 ID:M4SIkTIr0
あー解決。
ATOK for PocketPCでいいってな記述見つけました。
お騒がせ。
629白ロムさん:2006/02/14(火) 17:01:36 ID:JtIJxLOk0
>>625
Directoryプラグインってなんですか?
630白ロムさん:2006/02/14(火) 17:59:38 ID:3UBFOEMh0
いちおー調査してきたので報告。
ビンボー人向け(漏れ含む)。

ダイソー液晶保護シート
6.5インチ 143mm * 79.3mm
7インチ 156mm * 87mm
8インチ 176mm * 100mm

漏れの切り出しが
77.2mm * 58.5mm
くらい(個人の美意識のよって変化すると思うが)なので、
結局どれ買っても03には二枚しか切り出せないが、
まあ8インチ買ってあまりをなんかに有効活用すればおk。

フリーのピクロスげーを狂ったようにやってるので、
表面がすぐ格子状にキズだらけになるよw
631白ロムさん:2006/02/14(火) 18:03:26 ID:3UBFOEMh0
ごめw
8インチで3枚いけるな。
勘違いorz
632白ロムさん:2006/02/14(火) 18:03:58 ID:38TLomp70
ちょっと質問ですがこの機種はみなさんどうやって持ち歩いていますか?
セカンドバッグに入れるしかないところが辛い
ストラップを付けて首にぶら下げている人っていませんか?
633白ロムさん:2006/02/14(火) 18:08:51 ID:eHLnG7qi0
>>630
>フリーのピクロスげー
これ教えて。
634白ロムさん:2006/02/14(火) 18:18:07 ID:3UBFOEMh0
>>633
そっちに食いつくのかw
漏れが落とした場所もうわからんが、ぐぐってココ見つけた。
同じモンだと思われ。
ttp://descargas.telefonica.terra.es/informacion_extendida.phtml?n_id=44061&plat=6
635白ロムさん:2006/02/14(火) 18:46:35 ID:dWRiQIhJ0
615です
レスくれた皆さんありがと

お試しやってみます!
>>625さん それは全部入れたら
1j120円でおいくらくらいでしょうか?
636白ロムさん:2006/02/14(火) 19:08:05 ID:vhlWyfsB0
>>634
ありがとうです。
今、母艦ないのでインストールできなかったっす。
明日、ためします。

ところで、保護シートですが
以前はダイソーシート使ってましたが、今はオーバーレイブリリアントを使ってます。
ダイソーのと違って全く傷がつかないのでお薦めです。
ちょっと高いけど、貼り変える必要もなさそうだし。
一度お試しあれ。
(宣伝乙>俺)
637白ロムさん:2006/02/14(火) 19:46:46 ID:JxE71wBx0
>>635
英語が分からなかったとしても価格(price)ぐらいは読めるだろ。
http://www.spbsoftwarehouse.com/products/?en
Spb Pocket Plus $24.95
Spb Weather $14.95
Spb Diary $14.95

ちなみに去年のクリスマスはバーゲンで50% offで買えたみたい。
638白ロムさん:2006/02/14(火) 19:51:37 ID:IydDMhQj0
>629

こういうの
639白ロムさん:2006/02/14(火) 20:05:18 ID:0HNuU2yd0
>>632
んなヤツいるかwwwwwwww!
俺はへアバンドにくくりつけている。
デコにな。
640白ロムさん:2006/02/14(火) 20:10:09 ID:bzUnRSOt0
>>632
ネックストラップつけてポケットに入れてる
今はジャンパーのサイドポケットで収まってるけど
夏場はどうしようか悩んでる
641白ロムさん:2006/02/14(火) 20:12:51 ID:kouANoGN0
>>640
なかーま。
夏にポケットに入れてしまうと汗で大変な事になりそう。
642白ロムさん:2006/02/14(火) 20:15:38 ID:C9nQduRd0
夏はデジカメ用のウエストポーチ(購入済み)を使う予定
643白ロムさん:2006/02/14(火) 20:16:26 ID:9+CJ6Xh70
ANIARAでいいじゃん
644白ロムさん:2006/02/14(火) 20:17:44 ID:SypQSJoD0
>>634
俺もそのゲームよくプレイしてるなぁw
それと↓の二つが現在の俺的暇つぶし用ゲーム

Reflection's matter
ttp://www.freewareppc.com/games/reflectionsmatter.shtml

Smart Mahjongg
ttp://www.freewareppc.com/games/smartmahjongg.shtml
645白ロムさん:2006/02/14(火) 20:19:22 ID:C9nQduRd0
>>643
頑丈さはいいけど厚ぼったさがいただけない
646白ロムさん:2006/02/14(火) 20:35:47 ID:pCrmPwZQ0
使用者皆さんに質問です。
ウィルコムのFAQには「不可」となってますが、
どうやってもウィルコム絵文字は使用できませんか?
 
647白ロムさん:2006/02/14(火) 20:40:43 ID:G0JFmm7Q0
ozVGAでVGAしたんですけどtodayの表示が変になってしまいました

どう直すか教えていただきたいのですが、よろしくお願いします
648白ロムさん:2006/02/14(火) 20:42:50 ID:4gAcRu5t0
>>647
フォーマットすれば〜?
649白ロムさん:2006/02/14(火) 20:51:34 ID:EbPnTNsR0
>>646
サードパーティ製のメーラーで可能になるかもね。

ちょうど持ち運びの話が出たみたいなので便乗質問。
腰につける小さなバッグのようなやつ(ウォレットバッグ?)
http://www.libero-w.co.jp/f_web_remove02_01.html
↑こんなの。の購入を検討しているんですが、
お店で見るといくつかタイプがあって、その中で一番開け閉めしやすそうなのが
磁石式のボタンのやつなんです。
凹と凸が磁石になっててくっつくような感じです。
この程度の磁力ってW-ZERO3に悪影響与えることありませんよね?
もしあるなら普通のボタンか留められないタイプかファスナータイプに考え直そうと思ってます。
650白ロムさん:2006/02/14(火) 20:51:38 ID:38TLomp70
ウエストポーチってどうなんでしょう
基本的におじさんしか付けてない印象があります
651白ロムさん:2006/02/14(火) 20:57:40 ID:jHn4/Zpm0
これから購入を予定してますが。

この機種をPCと接続してホットスポットなどの受信機として使用できますか?
652白ロムさん:2006/02/14(火) 21:01:22 ID:kouANoGN0
>>646
本当にどうやっても、とか言うんだったら、使える。
自分で絵文字の文字コードを埋め込めるWebアプリケーションを作れば
WebMailを送るような形で送信できると思う。
PPCアプリを作るよりきっと楽。
でもWILLCOMの絵文字は他と比べて難関だぞ?
653白ロムさん:2006/02/14(火) 21:01:47 ID:3YyNv9mp0
>>649
磁石入りの某ケースしばらく使ってるけど
とりあえず何ともないよ。

>>650
たぶん貴方の周りもそう思うはず。

>>651
今のところはムリ。
そのうちソフト的に解決される可能性は
ないとはいえない・・・かも。
654白ロムさん:2006/02/14(火) 21:03:39 ID:jHn4/Zpm0
>653
ありがとうございます。

今のとこ出来ないんですね・・・
もう少し待って様子見てみようと思います。
655白ロムさん:2006/02/14(火) 21:10:24 ID:EbPnTNsR0
>>652
文字コードだけで見れた?
以前自作ホーム作るときに絵文字の文字コードを数値文字参照で書いたんだけど
表示されなかった。やり方がおかしかったかな?

>>653
そうかぁ。ありがとう。
656白ロムさん:2006/02/14(火) 21:18:16 ID:VFjmCgnw0
今日気が付いたけど横にある+-のボリュームボタンの+だけが効かなくなっていた!
誰か同じ症状の方、いらっしゃいますか?
657白ロムさん:2006/02/14(火) 21:29:03 ID:kouANoGN0
>>655
自作ホームに数値文字参照ってなんだ。?xxxx;って奴?
フォントでもない限り見れる訳がないわけで。
WebMailで実装するなら、imgタグと{ハート}とか別の文字を関連づけて変換処理をするべきだと思う。
でもそれ以前に、他社へ送信時に別の文字列に置換されてしまうのが普通で
実際の所どうすれば出来るかは、絵文字を受信できる実機が無いと何とも言えない。
D社みたいに受信は絶対できないかも知れない。
658白ロムさん:2006/02/14(火) 21:32:29 ID:AiqmvTBw0
>>456
> ZERO3でJavaアプリを起動するにはどうすればいいですか?
> java -jar XXXX.jar
> みたいなことをしたいです

javaはjavaでもWindowsやLinux用のjava(=J2SE)とは仕様が違う。
Zero3のは、携帯用のJavaで、J2MEで、MIDP2で、CLDC1.1なので注意せよ。

いちど、ゲームでもダウンロードしてみるとどんなものか分かるかも...。
659白ロムさん:2006/02/14(火) 21:35:36 ID:EbPnTNsR0
>>657
あぁ、img要素使うって前提か…スマソ、勘違い。
&xxxx;とかで表示できるって意味かとオモタ
660白ロムさん:2006/02/14(火) 21:41:03 ID:DYl+NFT80
>>658
456は恐らくショートカットで一発起動ってのをしたいのでしょう
俺も色々試してるが成功していない
661白ロムさん:2006/02/14(火) 22:55:50 ID:UVicyp3P0
>>637さん

さんくす
さっそく入れました
spb diaryもう手放せません・・・(・∀・)イイ!

支払いはどうやるんですか・・・?
30日後にどうにかなる・・・?

spb weatherも入れます^^
662白ロムさん:2006/02/14(火) 23:03:57 ID:KO176NDz0
nPOPですが、無線LAN接続中でもダイヤルアップで接続してしまうのですが、
これを接続してないときはダイヤルアップ、無線LAN接続中は無線LANで接続
するようには出来ないでしょうか?
663白ロムさん:2006/02/14(火) 23:10:00 ID:SypQSJoD0
>>661
支払いはリンク先の「Download」の右にある「Purchase」からか、
もしくは、総合スレのテンプレにあるアプリ販売サイトから。
支払いは基本的にクレジットカード。

Spbは同時に買うと割引が効くから、有効に使うと良いと思う。
(後で買い足す場合は、「SUPPORT」→「Spb Product Discount」で
前回の購入時のメールアドレスを送れば割引チケットが発行される)

同系統のソフトでPocketBreezeというのもあるので、
両方試してみるのも良いかも(個人的にはSpbの方が好みだが)
664白ロムさん:2006/02/14(火) 23:19:55 ID:QxkwT0D+0
ZERO3凄いね。
カタログに載ってるの液晶の数字を指でタッチして電話がかけられるだけだと思っていたが、
今日、電車の中でZERO3を頻繁に液晶タッチしてなにやらしていた人がいた。
液晶見れないので、何していたのかわからないが、電話キー以外で液晶を指でタッチできる作業って何ですか?
665白ロムさん:2006/02/14(火) 23:33:25 ID:hE+dv5bI0
>664 スタイラス出すの面倒だったんじゃね?。
2++だって液晶タッチできるし・・・。

さすがにVGA化したものは無理・・・>老眼かな、俺
666白ロムさん:2006/02/14(火) 23:39:08 ID:OA2sB7sv0
>>663さん
ほんとに感謝!

spb diaryに天気を反映させるにはどのように
するんでしょうか?

それにしても、(・∀・)イイ!
667白ロムさん:2006/02/14(火) 23:47:59 ID:/9pTmuXx0
設定に「Spb Weatherと統合する」みたいなのない?
668白ロムさん:2006/02/14(火) 23:51:31 ID:+fIZBICi0
XGA化でのTodayの不在着信およびメール着信表示、いろいろやってるんだが直らない。
ここさえ直ったら、もうカスタマイズ完璧なんだけどな・・・
上の方でDLLいじってた人、その後どうなったのかな?
669白ロムさん:2006/02/14(火) 23:58:36 ID:NXG6j7Ne0
>>666
SpbWeatherプラグインをダウンロードしてインストール

そしたらTodayのSpbPocketPlusのオプションの中に WeatherPlug-in という項目が出来てる
PocketPlus入れてなければTodayメニューリストに入ってる

それらを選択してさらにプラグインOption画面で地域を選べば
あとば同期してくれます
670646:2006/02/15(水) 00:01:28 ID:8XW0mrOh0
そうですか…。
自分にはプログラムを組める力が無いので、
素直に諦めます…。

皆さん親切なご回答ありがとうございました。
671白ロムさん:2006/02/15(水) 00:11:57 ID:JCPfHoNu0
なぁ壁紙つけるとtodeyとかの文字白だからどうしても同化しちゃうんだが
どうしようもないよな?
文字黒にできるとかないよな〜?w

>>664
俺の事じゃないよな?w
ペンだしたりしまったりとかしてた。
めんどくて手でもやってた
672白ロムさん:2006/02/15(水) 00:15:08 ID:Yiz18JHF0
標準で付いているアラームソフトに不満があります
アラーム音にMP3を設定できるようなソフトはないのでしょうか?
673白ロムさん:2006/02/15(水) 00:20:31 ID:t09/s62s0
>>670
絵文字使える電話機があれば作ってみたいんだけど
仕様も良くわからないうちから大きな事は言えない。
Windowsソフトで絵文字を送信できる物があるからそれで我慢したらいいかも。
674白ロムさん:2006/02/15(水) 00:21:39 ID:MdgFujwy0
>>668
DLLの取り出しや上書きが出来れば出来そうですが、現在そこで止まってます。
あと直接関係があるか判らないのですが、
プログラム一覧が開かない・Eメールが見られない・連絡先が開かない等不具合が発生したので
フルリセットしてToday系は弄らないようにしてます
675白ロムさん:2006/02/15(水) 00:22:32 ID:9DZ0bMf10
>>664
今日かいつも電車の中で弄くり回してるからちょっとドキドキしちゃった。

右上の時計に同時日付表示って地雷なんだっけ?
なんか不具合でるとかって誰か言ってなかったっけ?
遊びでやってから思い出してしまったんだが・・・・
676白ロムさん:2006/02/15(水) 00:26:20 ID:9DZ0bMf10
連投スマソ
>>668
dll弄ったと言ってもアイコンだけ抜き出しただけなんだよねー。
文字や枠の大きさは変えられませんでした・・・
神降臨をまちます。
677白ロムさん:2006/02/15(水) 00:43:39 ID:sTrMrTd30
>>611
検証してみてくれ。

したのリンクにWM用ソフトあるの?
678668:2006/02/15(水) 00:46:37 ID:GkGMP0oo0
>>676
お疲れ様です・・・
やっぱりToday系は手を入れちゃイカンていうことなのかな?
俺ももう既にフルリセット10階越えました・・・
枠の大きさとか文字の定義をどこでやっているのかがイマイチ不明なのよね。
やはり神降臨待つしかないかな?
679白ロムさん:2006/02/15(水) 00:47:14 ID:GEfQXF2S0
XGA化に成功した方がいらしゃるようで
たぶん世界初じゃない?
680白ロムさん:2006/02/15(水) 00:48:11 ID:rZ5OT2/J0
そういやSpb Diary入れたらTodayのメールのところにメールが来ても表示されなくなったんだけど、漏れだけ?
LEDは青くなってるんだけど、未読メッセージはありませんって出る。
681白ロムさん:2006/02/15(水) 00:51:13 ID:CP5hnyQA0
 メールの返信で、元のメッセージを
表示しない方法はありますか?
 いちいち返信時にスタイラスでなぞって
削除するのは面倒なのでお願い
いたします。
682白ロムさん:2006/02/15(水) 00:54:37 ID:HITYtkvD0
>>681
取説2-53
683京子:2006/02/15(水) 00:55:53 ID:D34eIX5R0
はじめまして。コースはリアルインターネットプラスです。
iijと契約してパソコンに接続してインターネットをしようと思ったのですが接続後すぐ止まってしまいます。モデムとして使いたいのですが、、、
684白ロムさん:2006/02/15(水) 01:08:59 ID:95UZtlGw0
>>683
いちいち女だとわかるように名乗らなくてよろしい。

で、俺も頭にキテるんだがそれ有名な不具合で直りません。
WillcomにもSHARPにも2カ月間放置されていて
電話でクレームしても無駄です。
交換するとか言われるけどただの時間稼ぎ。
交換しても絶対に直らない。
運が良ければ返品で他機種交換とかできるかもしれないけど法人ユーザで営業がペコりまくりな状況でもない限り泣き寝入りの可能性大。


…ちっきしょぉー(AA略
685611:2006/02/15(水) 01:15:31 ID:UCsBwHY00
>>677
うーん、そうですかぁ、、、。
買って<出来ない>だと、自分にとっては<意味なし>なので、
何方か、既に使っていれば-買おう-と思っていました。

>>611の下のリンクのソフトより、こちら↓
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tfv.htm
だったら、どうでしょうか?って質問ばかりで、すみません。

<出来ない>なら<意味なし>と思わずに、[色々検証して楽しめば良い]
のでしょうけれど、(いじれる)自信が無くて、購入に踏み切れないです。
が、思案してみます。
686683:2006/02/15(水) 01:22:01 ID:D34eIX5R0
>>684
ありがとうございます。
モデムとして使うために買ったので激しくショックです。。
どうしよう
687白ロムさん:2006/02/15(水) 01:27:01 ID:DpaIEp+k0
W-SIMモジュールを取り出し振った時、カタカタと内部が鳴る?
オレは鳴るんだけど・・・気に入らない点ですわ。
688白ロムさん:2006/02/15(水) 01:29:43 ID:bwPBdyCh0
誰かおしえてください
【質問】
現在京ポンつかてるんですが、
W−ZEROも欲しいです。
でも、機種変更する気はありません。
使い慣れた京ポンをメインに使用しつつ
W−ZEROを時々使うようなカンジって考えてます

でも2個持ちじゃコストかかるし・・・
なにかいい方法あったらおしえてください。
ちなみに今はつなぎ放題1xコースです。

セイキュウショをひとつにまとめるとたしか基本料が200円くらい安くやるんですよね?
そのほかに2個持ちで少しでもわずかでも月々の料金を安くできる方法あったらおしえてください



689白ロムさん:2006/02/15(水) 01:33:20 ID:sTrMrTd30
>>685
Willcom(pdxドメイン)は添付ファイル制限が1Mだったかなんで
それを超えなければ見えるんじゃないでせうか?
プロバのメールなら可能かと思いますよ。
どれだけの解像度?で見えるのか判らないけど
TFV Pocket PC自体は動作すると思われ。
690白ロムさん:2006/02/15(水) 01:33:34 ID:95UZtlGw0
>>686
DD買ってSIM差し替えるという手があるが維持費がかかる。
いけないことだし薦めないがDD契約して即日解約すれば数千円で手に入る。
(悪いことだってのはわかってるからみんな突っ込まないでね。)

俺は前者で金をドブに捨ててる。
判断は>>686次第。がんばれ。
691白ロムさん:2006/02/15(水) 01:36:03 ID:sTrMrTd30
>>683

俺もiijだけどそこまでパケ詰まりないけどな。
普通にモデムとして使っている
692683:2006/02/15(水) 01:38:20 ID:D34eIX5R0
すみませんがDDってなんですか?
693白ロムさん:2006/02/15(水) 01:40:45 ID:sTrMrTd30
694白ロムさん:2006/02/15(水) 01:47:46 ID:la3p3Cb/0
695白ロムさん:2006/02/15(水) 01:49:19 ID:7n6soU9J0
>>667 >>669
レスサンクス!

ようやくできました〜
refresh ボタンにきづかなかった^^;
(回線切ってました)

しかもご指摘通り割引でばっちり
支払いもok
もう最高!
こうなるとwillcomメールに対応をなんて欲が・・・

ちなみに私は問題なくwillcomメール受信できてますよ
696白ロムさん:2006/02/15(水) 01:52:35 ID:YDZ6QEW00
>>688
っマルチパック
697白ロムさん:2006/02/15(水) 01:59:48 ID:95UZtlGw0
>>D-FAXのひと

文章はアレだが内容は有意義な気がしたんでやってみました。

私は仕事でMS Office Picture ManagerでスキャンしたA4用紙をtifにして使ってるんですが、
そのファイルはWikiで紹介されているEzViewerというアプリで見られましたよ。
(TCPMPにもtifの関連付けオプションあるけど見れないw)

tifファイルは、100KB前後・1枚もの・モノクロです。
連結して2枚を1ファイルにまとめたものはNGでした。
ZERO3をVGA化してるとマジで綺麗に読めます。
リアルVGA化が目が痛いなら、リソースイジってEzViewerだけVGA化する方法を取ればOKだと思います。
(その辺はWiki参照ください)

以上です。
698683:2006/02/15(水) 02:02:08 ID:D34eIX5R0
なるほど。。。これをヤフオクで買って、zero3のw-simを突っ込めば万事おっけいですか?
699白ロムさん:2006/02/15(水) 02:03:00 ID:r0kOrf7M0
>>672
Pocket Wakeup
700白ロムさん:2006/02/15(水) 02:07:18 ID:95UZtlGw0
連レスすまそ。
蛇足ですがD-FAXって以前会社で契約してたけど遅延や未着が多くって、しかも対応悪かったです。
あんまりYOZANのサービスには期待できないようですね。
(うちでは契約切って手動スキャンに切り替えました。)
701683:2006/02/15(水) 02:09:53 ID:D34eIX5R0
ヤフオクじゃなくても通販で買ってそのまま契約しなければいいのかなー。
702白ロムさん:2006/02/15(水) 02:11:39 ID:95UZtlGw0
>>698
はい。DDでは全く問題ないです。
(ウチのPC8台でZERO3はNG。同じ8台でDDはOK)
あとは料金のことはWillcomに電話で聞くか、
または料金スレッドが別にあるんでそっちを読んで下さい。
703683:2006/02/15(水) 02:24:02 ID:D34eIX5R0
>>702
リアルインターネットのままではDDは使えないのでしょうか。
ちなみに702さんはどのコースでしょうか。
704白ロムさん:2006/02/15(水) 02:56:16 ID:9DZ0bMf10
>>680
今のところ対策ないみたいですよー。(有ったらごめんなさい)
有志の方が作者さんに要望&報告メールしてるそうなので対応待ちみたい。

俺もほしいんだけどなぁー。
705白ロムさん:2006/02/15(水) 02:57:51 ID:95UZtlGw0
>>703
申し訳ないんですがそういうことはWillcomに電話してください。
それかWillcomのサイトに料金表を見てご自分で選んで下さい。
料金コンサルまでは出来ません。がんばって。
706680:2006/02/15(水) 03:01:26 ID:rZ5OT2/J0
>>704
それは、Spb Diaryの方じゃないですか?
そっちが出ないのはフォルダの関係だと前伺ったのですが、元からあるメールの方にも表示されなくなったんです。
そっちは正常に表示されてますか?
707白ロムさん:2006/02/15(水) 03:11:47 ID:9DZ0bMf10
>>706
あれ。それは失礼。
自分は購入検討してて情報収集中なんですよ。
メール関係の不具合が有るって聞いてたから買うの悩んでるんですけども、
見た目もかっこいいし、機能的そうだしいいですよね。
708白ロムさん:2006/02/15(水) 03:24:31 ID:AlrjBMFI0
>>680
ウチではちゃんと表示されるけどな。下にアイコンも出るし。
ホントにSpb Diaryのせいなの?
709白ロムさん:2006/02/15(水) 04:20:41 ID:M2gi3zK/P
リアルVGA化のメリットをお教え下さい。
710白ロムさん:2006/02/15(水) 06:12:17 ID:LorjHFKb0
上下のバーが小さくなる。最高。
711白ロムさん:2006/02/15(水) 07:59:01 ID:8rVUKA+A0
料金に関する質問はウィルコムの質問スレへ。
712白ロムさん:2006/02/15(水) 09:07:13 ID:Nyo8Qpp40
うーん、Spb Pocket Plus入れないでSpb DiaryのタブにSpb Weatherを表示させるのは無理だよなぁ
Spb Pocket Plusは上のバーが変になるから入れたくないんだが。
713白ロムさん:2006/02/15(水) 09:46:15 ID:160nory30
yahoo
のサイトには入れるんだけど、チャットやゲームができない、
W−ZERO3では無理なんですか?
714白ロムさん:2006/02/15(水) 09:52:23 ID:SBemvUEq0
すばらしい質問だw
715白ロムさん:2006/02/15(水) 09:54:30 ID:T8fUp2TX0
>>713
無理です
716白ロムさん:2006/02/15(水) 10:00:38 ID:160nory30
えー京ぽんでさえ画面は小さいけどチャットできたのに残念、
機種変更しようにも、4万も使ったからなあ。これではただ画面が大きくなっただけ
でバッテリーのもちを悪くしただけ、
>>715
thxです。
717白ロムさん:2006/02/15(水) 10:30:25 ID:R73FNiWp0
>>712
Spb PocketPlusはメモリ食うのでtdLaunchSEに変えた。
Spb Diaryのタブの中に入れることはできないけど、Spb Diaryの高さを調整して、
最下段にSpb WeatherをMultiline 1行で表示している。これだとアイコンは大きく
ないけど、都市名をクリックすると、都市が入れ替わって、Spb Diaryの中のアイ
コンもその都市のものに変わる。

的外れだったらスマソ。
718白ロムさん:2006/02/15(水) 10:31:24 ID:R73FNiWp0
>>716
NetFront3.3正規版に期待しよう。Java載るらしいから。
719白ロムさん:2006/02/15(水) 11:15:08 ID:Vt4V5GZm0
>>710
逆に上下のバーを小さくする方法があれば
VGA化ってメリットなくなるような気がせんでもない
というか俺の使い方だとなくなってしまう
720白ロムさん:2006/02/15(水) 11:30:57 ID:UcH7FPoh0
>>719
見かけよりも、プログラム実行メモリが増える。
実行速度が体感的に速くなる
というメリットの方が俺にとっては大きい。
721白ロムさん:2006/02/15(水) 11:45:24 ID:160nory30
W−ZERO3をモデムにしてパソコン用に使って,もう一台を外用に
京ぽんにしてマルチパックで契約すると、月の費用はいくらぐらいになりますか?
722白ロムさん:2006/02/15(水) 11:54:58 ID:rgtsSIa50
>>721
zero3がどのプランにするのかわからんから答えようがない
料金やプランは116のオペレーターに聞いてくれ
723白ロムさん:2006/02/15(水) 12:01:15 ID:8rVUKA+A0
料金に関する質問はウィルコムの質問スレへ。
724白ロムさん:2006/02/15(水) 12:10:42 ID:je71OfJhO
つまようじでも大丈夫ですか?
矢印
725白ロムさん:2006/02/15(水) 12:19:22 ID:jXGvK33h0
>>717
thx
なかなかいいね。
でもWeatherにお金払うかは疑問だなw
Diaryは買う予定だが。
726白ロムさん:2006/02/15(水) 12:54:28 ID:Jbzr+WyB0
>>720
俺も最初はrealVGA化する気は全くなかったんだが、
このスレを見て、実行メモリが増えると知って、トライした。
今では、realVGAの表示量の多さに慣れてしまい、
normalVGAには戻れなくなった。
727白ロムさん:2006/02/15(水) 12:59:06 ID:BuIltvUeO
パソコンのデータを移したいのですがパソコンに繋げてもずっと同期中とでて、つなげません。なんたら4.1をインストールしてセキュリティソフト、xpのファイアウオールも無効にして、USBもハブを介さずにつけてます。なにがいけないのでしょうか?
728白ロムさん:2006/02/15(水) 13:15:45 ID:bvhcS3Bp0
ここ質問スレだから初心者見てるし一応ツッコんどくね。

"ノーマルVGA"じゃなくて"QVGA"
ノーマルVGAじゃ普通にVGAと一緒だからw
729白ロムさん:2006/02/15(水) 13:16:42 ID:gG/d90x/0
QVGA=320×240
だが、画面の解像度は640×480

QVGAという表現は適切ではない
730白ロムさん:2006/02/15(水) 13:17:14 ID:bvhcS3Bp0
>>727
なんたら3の説明書を開いてその通りにやって下さい。
731白ロムさん:2006/02/15(水) 13:19:07 ID:bvhcS3Bp0
>>729
あちゃー漏れが間違ってたか。726スマソ吊ってくるー。
732白ロムさん:2006/02/15(水) 13:19:40 ID:3I26CTdS0
こっちでも聞いてみようかなぁ。
wm.pdx.ne.jp 宛てメールの自動受信って、標準のメールソフトでないと無理なんでしょうか?
フリーでもシェアーでもいろいろある他のメールソフトを使う場合は、手動で受信するか定期的にチェックさせるかしか方法はないんでしょうか。
733白ロムさん:2006/02/15(水) 13:26:25 ID:gG/d90x/0
>>731
つらなくてもいい
初心者に説明する場合、QVGAといっても混乱するだけだろうね
"実質QVGA"といっても問題なかろうけど、それは初心者にはなんのこっちゃってことになる
734680:2006/02/15(水) 13:38:16 ID:rZ5OT2/J0
>>708
記憶の限りではSpb Diaryを入れてからだったはず。
下のアイコンは出るんだけど、なぜかメール欄には出なくなった。

それも含めても一回フォーマットしようかと考え中。
メールとか単体でバックアップできればいいのに。
そういう付属ソフトをつけてくれよ。orz
735白ロムさん:2006/02/15(水) 13:44:39 ID:UcH7FPoh0
>>728
しったか君は黙っていた方がいいよ。
729も言ってる様に、W-ZEROの解像度はQVGAではなくて、VGA
しかし、真のVGAではないからrealVGAに対し、わざわざノーマルVGA
と言っただけ。QVGAは携帯の解像度だよ。
736735:2006/02/15(水) 13:52:52 ID:UcH7FPoh0
何か日本語が変だ。
X真のVGAではないからrealVGAに対し、わざわざノーマルVGA
と言っただけ

○726は真のVGAではないからrealVGAに対し、わざわざノーマルVGA
と言っただけ


それに、728も731で自分の間違いを認めているのに書き込んでしまったし
スマン
737白ロムさん:2006/02/15(水) 13:54:41 ID:rjWYdfx50
標準状態は、似非VGAと表現した方がしっくり来るぜ。
738白ロムさん:2006/02/15(水) 14:36:44 ID:5S9o9KQS0

前スレの終わりの方で、バックアップツールで復元してActiveSyncで同期すると
データが消えるって書かれてたけど、同じ事が起きてる人がいる見たいね。

ttp://blog.goo.ne.jp/tabeni/

バックアップツールを使った事がないからわからん。
739白ロムさん:2006/02/15(水) 14:56:19 ID:M9ahfNxr0
疑似QVGAとか
QVGA互換モードとかかな

740白ロムさん:2006/02/15(水) 15:32:08 ID:GkGMP0oo0
ノーマル状態では、640*480の表示能力を持つディスプレイの320*240で表示している。
VGA化すると、液晶パネルが持つ最大解像度で利用できる。
今は液晶モニター全盛だから、そういう意味わかんない人多いのかな?
CRT使ってた人なら混同しないと思うが。
741白ロムさん:2006/02/15(水) 15:32:59 ID:GkGMP0oo0
↑日本語変だねw
スマソ
742白ロムさん:2006/02/15(水) 16:00:22 ID:Z/Wa4S8I0
買ったばっかなんだけど、通常の解像度ってQVGAなの?
今ケータイ待ち画サイトでQVGA画像落として、Todayの背景設定したら
画面の半分位しかうまんないんだが……。
VGAサイズにリサイズして指定するとちゃんと画面一杯になる。

んじゃTodayの背景画像ってデフォで半分位にリサイズされるってこと?
743白ロムさん:2006/02/15(水) 16:19:40 ID:SUS+MNTE0
>>742
液晶のパネル自体はVGA(640x480)。解像度もVGAになっている。
動いているソフト(WM5.0自体も含めて)は、QVGA(320×240)で動作(4倍に拡大して疑似VGA状態)している。
744742:2006/02/15(水) 16:38:45 ID:Z/Wa4S8I0
>743
なるほど。そーゆー事か。サンクスコ。
745白ロムさん:2006/02/15(水) 16:48:16 ID:6uCv/wwk0
パスワードを設定しているのに
気が付けば、
ここ2週間ほど、入力画面が1度も出てきてないな?
…本体を初期化して以来か?

その前は、1日1回(24時間で設定)パスワード入れてたのに?
ちゃんと設定入ってるのに。
なんで??
746白ロムさん:2006/02/15(水) 16:56:42 ID:c5whYQv90
しばらく使ってるとどうにも不安定になるんだけど
同様の症状の方いらっしゃいませんか?
<症状>
・ハード(メール、IE)のボタンが効かなくなる
・スタートメニューからプログラムの呼び出しも出来なくなる
・GS Finderを立ち上げるとグレーアウトしている
・あくてぃぶしんこが繋がらない
<環境>
WUP + MB
その他はGSFinder, easyDial, TCPMP, tdLaunch,TRE,ちずまる, PocketTweak, .Net2.0
FEPはATOK+FEPTgl+まるちたっぷ
RealVGA化はしてません
フォントはインストールしてません。

747白ロムさん:2006/02/15(水) 16:59:59 ID:gG/d90x/0
>FEPはATOK+FEPTgl
このことから、ATOK設定を開いた等でATOKが標準SIPになってしまっていて、
FEPTglもきかなかったために起こった症状だと思われる

RealVGA化してなく、ATOKを利用しているならAsukalさん作のOtokを入れて
ATOKを標準SIPにしても問題が出なくなるようにするといいんじゃ?
748白ロムさん:2006/02/15(水) 17:24:28 ID:RT7uD6sC0
みなさんメールがよく詰まったりしませんか?
私のだけですかね・・・。
749白ロムさん:2006/02/15(水) 17:29:17 ID:c5whYQv90
>>747
うわ、神が来てくれた
的確なアドバイスをありがとうございます。
早速試してみます。解決しましたらまたお礼に参ります〜
750白ロムさん:2006/02/15(水) 17:34:58 ID:ZcuzjJYG0
購入を検討している者ですが、音声メモの録音可能時間や音質はいかがでしょうか?
会議用等で簡易ボイスレコーダー代わりに使用することは不可能でしょうか?
使用手順は下記のようです。

W-ZERO3には、ICレコーダーの様に音声を録音する機能があります。
録音機能だからと、メディアプレイヤーを見たり、オーディオレコーダーの
ようなソフトがあると信じ込んで探しても見つかりません。
なぜなら、録音機能は、メモ帳に音声クリップを残す機能として
実装されているからです。
使うには「メモ帳」を起動し、メニューの中にある「録音ツールバーの表示」
というチェックをつけます。すると、録音ツールバーが画面の居下端に出てきます。
ここで、テープレコーダーの要領で、赤い●は録音開始、黒い■は停止、
黒い三角は再生・・・と、簡単につかえます。
751白ロムさん:2006/02/15(水) 17:43:52 ID:1n11FlIe0
急いで録音したいからワンクリックで録音できるといいんだがね…
752白ロムさん:2006/02/15(水) 17:44:25 ID:WoAYL9Ib0
残念ながら無理。電話用の送話口で録音で、指向性マイクとなっているので放れた音を拾う事は出来ません。
インタビューみたいな形にすれば出来ますが恐らく机や胸ポケットに置いて会議を録音する形だと思われますので、それは無理です。
753白ロムさん:2006/02/15(水) 17:54:17 ID:la3p3Cb/0
>>760
畳一畳くらいのテーブルでする会議ならイケルと個人的には思う。
10人以上のような規模の大きい会議だと苦しいような気もする。
メモ帳はwavでしか録音できないので長時間は容量的に問題が。
vito sound explorerとかの外部アプリならmp3いけるので長時間でも問題なさそう。
todayに操作パネル置けるので一発録音可能。
シェアだけど。
754白ロムさん:2006/02/15(水) 17:57:12 ID:YDZ6QEW00
イヤホンマイクなんかのマイクからは録音できないの?
ボイスレコーダー使う機会がないからよくわからないが。
送話口よりは拾い良さそう。
755白ロムさん:2006/02/15(水) 18:29:47 ID:t09/s62s0
イヤホンマイクとかあっても録音レベルの問題がでてくる。
外部電源でアンプ内蔵マイクとかあるんなら別だけど。
756白ロムさん:2006/02/15(水) 18:59:07 ID:m8GLnDOD0
OzVGAでreal VGA化してあります。
標準添付のテーマでは「Windows標準」しか
画面いっぱいに表示されません。
他のは色は反映されても背景が真ん中に
小さく表示されるだけです。
テーマのダウンロードサイトから落としてきた
VGA用テーマでも同様です。
解決法の分かる方、お願いいたします。
757白ロムさん:2006/02/15(水) 19:15:34 ID:paCgQa7a0
>>756
面倒くさいが、一度普通のVGAモードにして(OEVGAだったかな?)
テーマを変更後、再度realVGAにすればOK
758746:2006/02/15(水) 19:17:02 ID:c5whYQv90
おっしゃるとおりATOKがらみみたいで、ATOKの辞書に単語を登録すると動かなくなるようです。
手元に以前ダウンロードして手つかずのDefSipChangeがあったので導入してみたのですが
ソレではダメみたいです。
もう一度フォーマットしてOTOKを試してみます。
759白ロムさん:2006/02/15(水) 19:19:10 ID:y4laV3jc0
ダイヤテックのモバイルクルーザーの黒を淀のポイントで
購入したいのですが、新宿淀では売っているでしょうか?
先日Akibaの淀に行った際には白しかなかったので・・・。

ご存知の方がいましたら教えて下さい。
760白ロムさん:2006/02/15(水) 19:29:37 ID:paCgQa7a0
>>758
747も言っている様にATOKの設定を開くと、標準SIPが勝手にATOKに変わってしまうので不具合が出る。
ATOKの設定をいじる度にPocketTweakで標準SIPをデフォに戻すか
(DefSipChangeという便利なsoftもある)
747が言っているotokでATOKを署名付きの標準SIPに変えるしか方法はないと思う。
761756:2006/02/15(水) 19:31:13 ID:m8GLnDOD0
>>757
やってみましたが出来ませんでした・・・。
762白ロムさん:2006/02/15(水) 19:33:14 ID:SUS+MNTE0
>>501

それはWikiじゃなくて取説読めだろ
763白ロムさん:2006/02/15(水) 19:38:31 ID:paCgQa7a0
>>761
スマン。俺の場合、上述の方法でいけているので。

>>758
DefSipChangeはSIPをATOKからデフォに戻してくれるので、
それを使っても上手くいかない理由はわからん。
スマン
764白ロムさん:2006/02/15(水) 19:39:42 ID:SUS+MNTE0
>>532

ゴタゴタ弄らないとバックアップも出来ないんなら
そのツールは使う価値は無いと言うこと
Spriteが強力にお勧め
もうこれしかないって感じだし高いものでもない
765白ロムさん:2006/02/15(水) 19:47:39 ID:uTipbdJG0
まあ、たまには初期化する方がいいんだが・・・・・・・
バッカアップしてバッカアップして、そのまたバッカアップだとバッカがどんどんアップしていく。
766白ロムさん:2006/02/15(水) 20:03:59 ID:uVJkhIyQ0
>>662
俺もnPOPQで似たような状況で悩んでるけど、
とりあえず今は「LAN接続中」に常にチェックを入れておいて、無線LAN中にダイアルアップはしないようにして、
ダイアルアップ時は先にEasyDial使って接続しておく運用で妥協してる・・・
767白ロムさん:2006/02/15(水) 20:07:40 ID:SUS+MNTE0
>>679

XGA化?擬似解像度だとしても使い道はあるな
作業メモリ馬鹿食いしそうだが
768白ロムさん:2006/02/15(水) 20:15:56 ID:SUS+MNTE0
>>737

別に擬似じゃないし
大抵解像度で擬似と言う表現はディザリングでの見かけの表示色増加や
内部バッファは解像度分とってあって実表示は1/4解像度とかそう言うのを擬似って呼ぶ
03はれっきとしたVGAだしそれ以外の何者でもない
ただOS含め大半のソフトがVGA表示に対応していないと言うだけの話

QVGA対応ソフトにあるリソースを追加してやるだけで対応する場合もあるし
03のブラウザは全てVGAに対応しているしね
(IEだけは画像伸長をしてしまう為完全にVGAとしての情報量を得られるわけではないが)

やはりこの場合Normal VGAモードとReal VGAモードと言う表現が適切かと
769白ロムさん:2006/02/15(水) 20:17:14 ID:MJGPLi8/0
IEのページ読み込み表示バーが、ページ読んだ後も7KBとかで止まってしまいます。
接続を切ると消えますがジャマです。
こんなもんですか?
770白ロムさん:2006/02/15(水) 20:31:22 ID:1cQ+rgzB0
この携帯端末ってパソコンに繋いでモデムみたいな使い方できる?
771白ロムさん:2006/02/15(水) 20:33:01 ID:4vVmcOIa0
>>770
できる
772746:2006/02/15(水) 20:34:52 ID:c5whYQv90
>>747>>763
DefSipChangeではダメだったのですが、ダメ元でOTOK入れたら
スゴイ勢いで治りました。
神様達本当にどうもありがとう!!!
やはり理由はATOK辞書への登録だったようですが、同じSIP弄るのでも
なんか仕組みが違うのですね。
これで安心してATOK使えます。

>>765
バッカアップに笑いましたwww
今回実感しましたが、どこかでなんかエラーの原因を入れたままの
バックアップになっちゃうから初期化も大切ですね。
でも状況によっていくつかバックアップをとっておいたので原因の切り分けには
役だったかも。
773白ロムさん:2006/02/15(水) 20:51:08 ID:CBp6r4jc0
誰かデクマ使ってるひといない?
Decuma2.1のインスコは出来るんですが
「このOSでは使用できましぇん」と出る orz
これがリアルVGAで使えたら楽しいだろうなぁ。。。
774白ロムさん:2006/02/15(水) 20:51:32 ID:1cQ+rgzB0
>>771

サンクス
775白ロムさん:2006/02/15(水) 20:54:19 ID:gG/d90x/0
>>772
>ATOK辞書への登録
これするとATOKがデフォルトSIPになるからねぇ
776白ロムさん:2006/02/15(水) 20:56:42 ID:11uypViu0
>756
スタートメニュー>プログラム>OzVGAでアプリ起動して、
「Apply&Reset」をタップして再起動しても変わらないかな?
777白ロムさん:2006/02/15(水) 21:38:33 ID:Z/Wa4S8I0
すんまそん、PCに繋げてのモデム使用ってプロバイダとの契約必須ですか?
CLUB AIR-EDGEじゃダメ?
778白ロムさん:2006/02/15(水) 21:39:42 ID:kHCg5L7N0
Prinがあるがな。
779白ロムさん:2006/02/15(水) 21:42:04 ID:HITYtkvD0
780白ロムさん:2006/02/15(水) 21:44:07 ID:HITYtkvD0
781685:2006/02/15(水) 21:52:56 ID:+IY5kpsC0
>>689>>697>>700、今、読みました。
詳しく(親切に)ありがとうございます。
購入して自分でやってみます。
782白ロムさん:2006/02/15(水) 22:00:48 ID:XJDvJftF0
質問でも回答でもないことを先に謝っておきまスマソ

>>634のゲームやってるけど、リアルVGAだと20*20は厳しい。10*10でもちょっとイライラする。
何度も言われてることだが、こういうのを拡大してくれるソフトが欲しいね。
あと、問題の精度がいまいちなのが気になった。
正解パターンが複数あったりして、正解と認めてくれるのはそのうちのひとつだけ。
完成すると何かの絵になるというわけでもないしね。
でも暇つぶしにイイ。
783777:2006/02/15(水) 22:02:36 ID:Z/Wa4S8I0
なるほど、サンクスコ。
結構値段かかりそうだけど、契約不要は楽でもいいかも。
おせわさまですた。
784白ロムさん:2006/02/15(水) 22:28:39 ID:Q8O5LQNy0
>>782
20×20だと絵がでてきたけどなぁ。
まぁ、1回しかまだやってないので、他は分からんけど。
785白ロムさん:2006/02/15(水) 22:36:24 ID:la3p3Cb/0
10*10の絵はなんかテキトー。プログラムで組んでる希ガス。
20*20はちゃんと絵になる。
しかし何度もやると同じ絵が出てくる。
まあパズルなんでランダムでもいいんだけどね。
複数回答の件だが確かにあるね。
最後に4点の選択で残る場合が多い。
どっちかカンで選択して当たれば冴えてるなって考えでやってる。
ハズレなら反転するしかないやね。
マインスイーパーでもカンに頼らざるをえない局面はあるからまあいいかと。
今はGBのマリオのピクロスやってんだけど、問題はよくできてるなぁと感心する。
強引な絵もあるけどw
けどやっぱスタイラスでできるほうがいいね。
786白ロムさん:2006/02/15(水) 22:36:28 ID:pSZThO/o0
SPB Diary入れるとwillcomメール読めなかったり、メール受信するとアイコン消えるんだけど漏れだけ?
787白ロムさん:2006/02/15(水) 22:38:24 ID:fhuKQLjS0
>>780
読んでも良くわからん。
有料のPrinはユーザ、パスが"prin"で従量課金。
つなぎ放題やリアルネットプラスで無料で使えるのが"clubh"と思ってたけど実は違う?
788白ロムさん:2006/02/15(水) 22:41:35 ID:jpMPnOfi0
>>786
俺は異常ない
789白ロムさん:2006/02/15(水) 22:45:12 ID:TOct377O0
じゃあ使うなヴぉけ。
116に電話して聞けば?
790白ロムさん:2006/02/15(水) 22:48:32 ID:HITYtkvD0
>>787
だいたいその認識でいいが、補足
つなぎ放題だという前提で話をすると

zero3単体でネット…キャリア料金(電話代)、プロバイダ料金ともに無料

パソコンでモデムとしてprinを使う…キャリア料金は無料、プロバイダ料金は従量制(\1500上限)

モデムとして使うことが多いなら、iijとか契約した方が安上がり
791白ロムさん:2006/02/15(水) 22:54:55 ID:fhuKQLjS0
>>790
試しにPCからモデムとして"clubh"にダイヤルアップして使ってみたんだけど
Picnicの利用時間でprin利用時間は0のままなんだよ。
ZERO3でサインアップした「CLUB AIR-EDGE」の番号と
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/prin/index.html
に書いてあるprinの番号が違うから
ZERO3と同じ番号にかければ無料の範囲内になるのかなーと勝手に思ってました。
この辺がわかりにくかったから、横から書いてみた。
サポートに聞けよとか思ったら謝るよ。
792白ロムさん:2006/02/15(水) 22:55:43 ID:cJcu96dF0
俺ちゃんのZero3なんだけど、インカムつかって Zero3使ってたら
インカムはずすと片通話(相手には自分の声が聞こえない。相手の声は聞こえる)
になっていた。リセットしても事象変わらず。
ちなみに、使っているインカムは「eternal」っていうロゴが描いてある奴。
ケーブルが巻き取れるので便利だったんだが...。

インカムつかって片通話になっている人っていますか?
793白ロムさん:2006/02/15(水) 23:40:25 ID:o+8/YQdS0
ここで聞いていいものか分かりませんが2ちゃんブラウザで2++を使ってるんですけど、2.iniに
[_config]
bbbsmenuurl=azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu.html
といれても板更新で板一覧が取得できないんです。(bbsmenuは移転しましたとか出る。)

何か間違ってますでしょうか?
794456:2006/02/15(水) 23:41:13 ID:5muhRcX30
>>658,660
手持ちのJavaアプリがいくつかあるので動かないかなと
電卓とか、変なものが画面を漂うやつとか、他の人が作ったSwing使ったでかいのとか

ショートカットで一発とか以前に動かし方がさっぱりです
コマンド実行場所はショートカットしかないようですが

JADファイルを作ればいいんですかね
Javaアプリの動かし方がさっぱりわからないです
795白ロムさん:2006/02/16(木) 00:05:35 ID:q0WjdgNv0
オートパワーオフすると時計がリセットされてしまう(2006年1月1日0:00になる)んですがこれって仕様ですか?
796白ロムさん:2006/02/16(木) 00:07:04 ID:IyVGLunp0
そんなことはない
797白ロムさん:2006/02/16(木) 00:12:18 ID:q0WjdgNv0
>>795
そうですか・・・。
なんでだろう?
PTweakのサスペンドの設定もできない(PTweakを閉じるとまたサスペンドの設定消えてる)し、不具合多いなあ
798白ロムさん:2006/02/16(木) 00:29:51 ID:k8CNctZk0
買って一番ショックだったのは
Eメールの画面のとき
タイトルバーにでかでかと電話番号がのってたことです。
何この仕様。。。
番号はどうやれば消えますか

このままだと
電車の中でメールが見れない。
たすけてください神様。
799白ロムさん:2006/02/16(木) 00:39:46 ID:5NAXePvG0
やだ。
800白ロムさん:2006/02/16(木) 00:39:55 ID:lZWr5/UD0
どうやってもフォーマットができねっす。

リセットボタン離すとZERO3が起動するんですが、
どうやってフォーマットすればいいんでしょう?
801白ロムさん:2006/02/16(木) 00:41:22 ID:f35ZtQPh0
説明書をよく読め
802白ロムさん:2006/02/16(木) 00:41:31 ID:xwlU8Xfh0
マニュアル嫁としか・・・・・・・
803白ロムさん:2006/02/16(木) 00:44:15 ID:mQ6gRUGe0
>>800
おまい何か?
うちらにアニマルをコピペしてup汁!
と、言うのか?
804白ロムさん:2006/02/16(木) 00:45:48 ID:hB/eMpBC0
>>798
そんなに気になるもんかなぁ
別のメーラ使うかMagicButton常駐すればいいんじゃね
805白ロムさん:2006/02/16(木) 00:49:44 ID:P3jXzZgV0
ウィルコム2台所有(Wゼロと電話機の組合せ)してる人たちへ質問です
皆さん料金コースはどうしてますか?

ちなみに私はWzero買ったらWゼロはつなぎ放題(2x)でもう今使ってる電話機型エアエッジは通話定額にリアルインターネットプラスにと考えてます
こんな組合せを検討してるんですが・・・
この場合マルチパックってやつは適用されますか?
もし適用されるなら2台所有で月額いくらくらいになりますか?
806白ロムさん:2006/02/16(木) 00:55:08 ID:+D+V1Sfy0
>>805
WILLCOM ウィルコム定額プラン 34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135018352/
807白ロムさん:2006/02/16(木) 00:55:31 ID:yPdfTCbW0
2台持つならPDA+bitwarpとPHSを持ったほうがいいような・・・。
808白ロムさん:2006/02/16(木) 00:56:52 ID:PA2LmWYN0
液晶保護シートがうまく貼れない。どうしても気泡が入っちゃう。。。
809白ロムさん:2006/02/16(木) 00:59:20 ID:KFdYmVWh0
確かにここは質問スレだが・・・・・・
ここは、ー般的な所へ聞いてもワカラネことを聞いてみたら答えが出た。
と、いう様な所に存在意義があると思う。
116に聞けば丁寧に教えてくれることを聞く所じゃないと思う。
810白ロムさん:2006/02/16(木) 01:03:26 ID:lZWr5/UD0
取説は読んだんすけど…。

FnとFを押したまま電源ボタンを長押ってのを何度も
やってるんですが、画面に変わりがないので…。
811746:2006/02/16(木) 01:03:28 ID:01lxFyUD0
日付が変わりIDも変わりましたがお世話になりました746です。あれからいろいろ試してみました。
OTOK入れてからPocketTweakで

×ATOKの入力パネルを全部非表示にしてしまう
×ATOKの入力パネルは選択肢にあるが、標準をまるちたっぷにする
○ATOKの入力パネルを選択肢に残しつつ、標準をATOKまたはデフォ(MSIME?)の入力パネルのひとつにする

という結果になりました。不安定になっている一番わかりやすい症状はGSFinderのグレーアウトでした。
OTOK本当に素晴らしいです。お世話になった皆様ありがとうございました。
つまらないレス申し訳ありませんが、一応ご報告です。
812白ロムさん:2006/02/16(木) 01:06:39 ID:lZWr5/UD0
810のつづき

リセットボタンを離した後に起動するのが
おかしいと思った次第です。

すんませんでした!
813白ロムさん:2006/02/16(木) 01:09:20 ID:NfrVPR7r0
>>794
>電卓とか、変なものが画面を漂うやつとか、他の人が作ったSwing使ったでかいのとか

J2MEには、Swingは含まれていないのでは?


> Javaアプリの動かし方がさっぱりわからないです

いちど、この辺のアプリを入れてみたらどう??
J2ME用tetris
http://www.getjar.com/products/3155/YetAnotherTetris

たしか、JavaってJ2SE用(WindowsとかLinux用)に作ったのは、
J2MEでは動かないのでなかったっけ?
つまり、ソースコードをJ2ME用に書き直さないといけないと思ったのだが。

その辺、詳しい方フォローお願い!
814白ロムさん:2006/02/16(木) 01:11:17 ID:PA2LmWYN0
液晶保護シートがうまく貼れない
815白ロムさん:2006/02/16(木) 01:13:39 ID:DhpFnQWX0
816白ロムさん:2006/02/16(木) 01:38:04 ID:c3L7tmNl0
Mac とVirtual PC使って同期できるかと思ってやってみたが、
ダメだった。XP立ち上げて、ZERO-3繋ぐと認識音が流れるが、
結局はdめだった。誰かVPCで同期できた人いますか?
817白ロムさん:2006/02/16(木) 02:09:19 ID:KYLijzi90
>>814
どうせ、気泡だらけだって言うんだろ?
多少の気泡は、貼った後にオシボリとかで追い出せ。
どうせ、ーケ月使えばキズだらけ。
また変えろ。
818白ロムさん:2006/02/16(木) 02:46:17 ID:zHc4Su+v0
スマソ
テンプにあったネットセッティングとかいうファイルを消してしまいました。
これは何でしたっけ?
819白ロムさん:2006/02/16(木) 02:50:39 ID:93crFCFq0
>>818
オンラインサインアップで復活する。
820白ロムさん:2006/02/16(木) 02:58:23 ID:m41bQCpD0
>>819
プギャー!
何でティンコに?
仕様ってことですね。変なの。
821白ロムさん:2006/02/16(木) 03:08:02 ID:QfnROQ1e0
スタート→【設定】の、【設定】が出なくなってしまいました。Windowsフォルダを弄くっている
うちに誤って何か消してしまったようです。

"\windows\ctlpnl.exe" cplmain.cpl(引数無し)等、色々やってみましたが、【設定】全体的な
表示をさせる物は出来ませんでした・・・

完全に復帰できなくても、「こんなショートカットで行けるよ」等、ご教示下されたく・・・
822白ロムさん:2006/02/16(木) 03:34:17 ID:gxsM7cg40
>>428にあった
ttp://milli.seesaa.net/article/12744704.html
の方法で、
PocketPC2002用MSNメッセンジャーと2003用セキュリティパッチを
インストールしました。
MSNメッセンジャーを起動することはできるんですが、アカウントを
正しく入力していざ接続しようとすると以下のようなエラーが出てつ
なげません。

接続できません
現在の接続の設定では接続できません。
接続の設定を変更するには、[設定]をタップします。

ダイヤルアップで通信状態にしてからメッセンジャーを起動しても同
じでした。
みなさん、無線LAN接続とかActiveSync接続とかじゃなくて、ダイヤ
ルアップで使えてるんですよね?
インストールするだけじゃダメなんですか?
何か設定が必要なんでしょうか?お教えください。
823白ロムさん:2006/02/16(木) 03:39:25 ID:MAfqbiu00
プロ騎士の設定のチェック外せ
824白ロムさん:2006/02/16(木) 04:39:36 ID:NLUOzGZM0
ozVGA使ってVGA化成功しました。

これでVGA化すると起動中画面のウィンドウズ画像が変わってしまったんですが
特に問題なしですよね?

あとToday画面の不在着信やロックのパスワード画面とかを綺麗に表示させる方法って
今の所無しなんですか?
825白ロムさん:2006/02/16(木) 04:50:36 ID:mVwqO80I0
顔文字の簡単な入れ方教えてください><
W-ZERO3 2ch情報まとめ のは難しいです
826822:2006/02/16(木) 05:17:01 ID:gxsM7cg40
>>823
さんくすこ
無事ログインできました!
827白ロムさん:2006/02/16(木) 07:49:39 ID:WheCpmqu0
>>816
VPCで同期できたお!
方法は…マルチには教えない ヽ(`Д´)ノ
828白ロムさん:2006/02/16(木) 08:06:34 ID:5bKgTBXG0
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~akipara/f238/new_pa4f.jpg
上記の画像と全く同じように無線LANスポットを組み込みマスタ。
アクセスポイントになる購入したルーターのDHCP切ってWEPなどの設定をzero3にいれて無事に「接続済み」になるのですが、ネットに繋がりません(IEだと「接続中」のままになる)
IPアドレスやDNSの設定がおかしいのかと思いますが、いろいろやったけどだめです・・・
対策を教えて、エライ人。
829白ロムさん:2006/02/16(木) 08:10:50 ID:19GCtIcE0
UK天気って自サバないとダメですか?
プロキシとIDって、そのことですか?
830白ロムさん:2006/02/16(木) 09:08:08 ID:HAXEILAw0
>>824
なんか宇宙の画面になるけど、気にしない
Todayは誰かが頑張ってくれてるけど今のところ有効な解決策は茄
831白ロムさん:2006/02/16(木) 09:28:25 ID:51EIW4Dz0
>>829
自サバなんていらない
それは串の設定
832白ロムさん:2006/02/16(木) 12:05:45 ID:AQ6PKK0Y0
フォントをSH G30したら、空白だった場所が「・」に置き換わってるんだけど・・・

これってフォント変えるとこうなるのかな?
回避策あったら教えてください
833白ロムさん:2006/02/16(木) 12:19:18 ID:+kquDNLm0
>>832
SH G30なんか使ってる奴まだいたのか
834白ロムさん:2006/02/16(木) 12:39:12 ID:W36Tx1cX0
miniSDってw-zero3本体でフォマットできないのでしょうか???
835白ロムさん:2006/02/16(木) 15:04:30 ID:gSrfhoKM0
Magic ButtonをインストールするのにActiveSyncで同期させないといけないみたいだけど上手くインストール出来ない。
ファイルコピーのエラー、ファイルをコピー出来ません。モバイルデバイスが接続されていること、デバイスに十分な容量があること、または書き込み禁止になっていないこと、デバイスのすべてのセットアッププログラムが完了していることを確認してください。
と表示されてインストールが上手く行きません。
空き容量はあり、デバイスは接続されています。ActiveSyncからの書き込みを禁止する項目を触った覚えがないのですがそこかもしれません
解決方法しっている方いませんか?
836白ロムさん:2006/02/16(木) 15:32:36 ID:3YoixXaf0
.cabでやれ
837白ロムさん:2006/02/16(木) 15:40:39 ID:fc+53BeQ0
>>836
だからcabとexeは対象機種が違うっつーの。

>>835
モバイルデバイスの削除してパートナーシップの確立からやりなおせ。
それでだめならレジストリのASの項目全部消すとか初期化。
他でも解決できるだろうが、もまいの環境なんかわからんのでアドバイスしようがない。
838白ロムさん:2006/02/16(木) 15:42:32 ID:k510NDzy0
>>29と同じ疑問で探してます。
cemail.volってファイルでしょうか?回答されてないと言うことは
判る方はいらっさらないということでしょうか。
839白ロムさん:2006/02/16(木) 15:43:02 ID:gSrfhoKM0
>>836
ありがとうございます
ActiveSyncのフォルダにcabファイルがあるんですねー、勉強になりました(@@
840白ロムさん:2006/02/16(木) 15:46:05 ID:3YoixXaf0
>837 んれ?問題無く動いとるぞ
841白ロムさん:2006/02/16(木) 15:50:11 ID:gr3OCVYc0
突然の質問ですみません。
.mid
データの再生は、標準ではできないのでしょうか。
とりあえずメディアプレーヤには、
しらねぇ・・・と怒られました。
ご指導よろしくお願いします。
842白ロムさん:2006/02/16(木) 15:52:44 ID:2eFH030b0
>>841
できねぇ
843白ロムさん:2006/02/16(木) 15:56:47 ID:gSrfhoKM0
もう一つ質問があります。
解説サイトにはW-ZERO3の画面をキャプチャ(プリントスクリーン)したものがありますが
どうやって画面を撮っているのでしょうか?
844白ロムさん:2006/02/16(木) 16:01:03 ID:2eFH030b0
>>843
ググれ!
キーワードは
「ZERO3 画面 キャプチャ」だ。
少しは自分で調べろ。
845白ロムさん:2006/02/16(木) 16:09:20 ID:eijnNBBk0
すいません、チョット発見できなかったので
こちらで質問させて頂きます。

アクティブシンクで同期させて、
PCからZERO3にデータを移動する時に、
自動的に変換させないようにするにはどうすればいいのでしょうか?
どこかで見た気がするのですが発見できなくて・・・
846白ロムさん:2006/02/16(木) 16:14:54 ID:2eFH030b0
キーワード
「zero3 変換 同期」
847白ロムさん:2006/02/16(木) 16:18:31 ID:gSrfhoKM0
>>843
ありがとうございました
848白ロムさん:2006/02/16(木) 16:22:17 ID:eijnNBBk0
>>846
めちゃくちゃ簡単でしたね。
有難う御座いました。
849白ロムさん:2006/02/16(木) 16:43:30 ID:REMhobJb0
>>790に書いてあるけど、
つなぎ放題2xプランでZERO3で単体でネットする場合PRINの代金\1515いらないの?
いらないんだったらIIJを解約するんだけど・・・。pdx受信できないの不便だし。
850白ロムさん:2006/02/16(木) 16:50:37 ID:2eFH030b0
単体でもPRINに繋ぐときは有料になると思います。
CLUB AIR-EDGE(オンラインサインアップで自動に登録されるアカウント)に繋ぐなら無料です。単体のみでしか使わない場合は外部プロバイダは不要です。
851白ロムさん:2006/02/16(木) 16:55:23 ID:rxiaeif50
>>849
結局よくわからないってのが結論みたい。
本来は790でFAなんだろうけど
ZERO3は特殊で、わからないはずのダイヤルアップ先の番号がわかってしまうため
PC接続でZERO3と同じ番号にかければ裏ワザ的に無料なんじゃない?
試しにPCからCLUB AIR-EDGEにかけてみて、来月の請求書見てみたらいいかも。
852849:2006/02/16(木) 16:59:18 ID:REMhobJb0
ノートPCを持ってないのでZERO3をPCに繋げて使うことはないんですよ。
今まで自分は「ZERO3単体でもプロバイダが必要でそのままだとPRINになって\1515/月までかかるからIIJを\315/月で契約しよう」と思ってて・・・。
ZERO3単体で利用する場合PRINの接続料取られない?CLUB-AIRH"に繋げるのかな?
その場合つなぎ放題の2xも2/1から適用されます?
853白ロムさん:2006/02/16(木) 16:59:36 ID:2eFH030b0
>>851
どの端末もダイヤルアップ先の番号はわかりますが?
PC接続で同じ番号にかけても繋がりませんが?
854白ロムさん:2006/02/16(木) 17:01:32 ID:2eFH030b0
CLUB AIR-EDGEに繋げば無料。もちろん2x。
(こちらは公式で発表されています)
PC接続の2xは4月からですが非公式で、一部プロバイダで接続できているとのUserからの報告があるだけです。
855白ロムさん:2006/02/16(木) 17:03:34 ID:rxiaeif50
>>853
繋がるぞ。
057057008○##64 USER:clubh PASS:clubh
これはPRINの番号とは違う、オンラインサインアップの物。
当然ZERO3をモデムとして接続してる場合。
856白ロムさん:2006/02/16(木) 17:07:37 ID:REMhobJb0
>>854
おぉ、ありがとうございます。
知り合いにWILLCOM少ないのでぴくにくでデータ定額+リアプラからつなぎ放題に変えてIIJ解約してきます。

>>850>>854サマ、>>851サマ、分かり易い解答ありがとうございました。
それでは。
857白ロムさん:2006/02/16(木) 17:09:50 ID:2eFH030b0
>>855
前は繋がらなかった。
改悪?されたのかな?
858白ロムさん:2006/02/16(木) 17:32:32 ID:SJqPPgLU0
WUP、何度DLしても2.05が落ちてくる・゚・(つД`)・゚・
2.16ってttp://www.mcf.cn/wzero3upp/の下にあるダウンロードのボタンでいいんだよね
859白ロムさん:2006/02/16(木) 17:37:17 ID:4ISrB5ZG0
>>858
インストールして確認してないけど
ZIPの中のCABファイルの日付が06/02/16 06:45のがちゃんとダウンロードできたよ。
860白ロムさん:2006/02/16(木) 17:39:24 ID:SJqPPgLU0
>>859
Firefoxのcacheのせいかもしれない。cache消して試してみる
861白ロムさん:2006/02/16(木) 17:39:59 ID:4a9uF48V0
>>858
さっきインストールして確認したら、2.16版だったよ
862白ロムさん:2006/02/16(木) 17:42:54 ID:SJqPPgLU0
>>859>>861
IEから落としなおしたら16日版が落とせた。ありがとう!
863白ロムさん:2006/02/16(木) 17:55:51 ID:zD33wfWa0
学級委員気取りが消えねな。
バカが・・・・・・・・
864白ロムさん:2006/02/16(木) 18:04:49 ID:kCdXhusj0
>>834

できなかったような。

携帯(SH901is)でのフォーマットで問題なく動作。
一枚のminiSDでデータ共有できるので結構便利に
使ってる。

865白ロムさん:2006/02/16(木) 18:19:51 ID:xsP3IB0u0
864
 俺もそれしています。
 SH901isで撮った映画やテレビ番組をZERO3で見て楽しんでる。
 いちいちパソコンに入れてから
加工とかもしなくて直接録画できる
からデッキみたいに使ってる。
 
866白ロムさん:2006/02/16(木) 18:39:06 ID:u+qsHO230
どこかでwindows用のドライバをダウンロードできませんか?
867白ロムさん:2006/02/16(木) 18:41:16 ID:gaStVI5u0
テルル貯金箱は全くお金をかけずに着メロサイトや
宝くじで遊んだりするだけでポイントがどんどんた
まるよ。貯めたポイントは携帯電話購入時に使える
ので、かなりトクです。今なら入会すると5000ポイ
ント(=5000円相当)がもれなくもらえるよ。詳しくは
http://teluru.jp/?friend=57285
868白ロムさん:2006/02/16(木) 18:41:42 ID:ZQNZclpM0
2++って右側に一杯DLするのがあるけどどれを入れればいいの?
869白ロムさん:2006/02/16(木) 19:14:36 ID:bW3mrFzn0
VNC over SSH って出来ますか?
SSHforwarding出来るようなら買っちゃいます。。
870白ロムさん:2006/02/16(木) 19:57:35 ID:DdZXhoVR0
>>834
標準ではできないけど、WindowsMobile用のフォーマットツール入れれば出来る
(一応Spb Pocket Plusでは出来た。他にもフリーウェア・シェアウェアがあるけど俺は試してない)
871勃起ドラエモン:2006/02/16(木) 20:17:33 ID:xGh8TvNb0
w-zero3は専用のペンじゃないと画面操作出来ないんですか?
指じゃ不可能ですか?
872白ロムさん:2006/02/16(木) 20:22:43 ID:KBVouWGa0
873白ロムさん:2006/02/16(木) 20:23:15 ID:rwhP4qSv0
ティンコでもOKでつか?
874白ロムさん:2006/02/16(木) 20:26:58 ID:x/rVN5LX0
>>873
試してみたけど、いけたよ
875白ロムさん:2006/02/16(木) 20:29:17 ID:k510NDzy0
ち、ちいさ…いや先が細いのね。
876白ロムさん:2006/02/16(木) 20:36:23 ID:n2Zp+5xL0
ozVGA入れるとボリュームいじれなくなりますか?
めちゃめちゃ便利で重宝してるのですが、これだけいただけない・・・
IE使ってる時にお気に入りが開けないのもこのソフトのせいかな。

あと、裏ブタにリセットボタン用の穴を開けたくなった人いませんか?
877勃起ドラエモン:2006/02/16(木) 20:57:53 ID:xGh8TvNb0
連続質問すみません。

MSNメッセンジャーは不可能と書いてあったのですが
何かのソフトを導入する事によって可能になると言うオチはないんですか?
878勃起ドラエモン:2006/02/16(木) 20:58:45 ID:xGh8TvNb0
>>872ありがとうございます!!

指タッチ以外の事も分かりました!!
879白ロムさん:2006/02/16(木) 21:08:36 ID:uYkuHFz/0
>>876

その問題はとっくに解決されてる
その次に出てくるであろうSIPの問題も解決済み
880白ロムさん:2006/02/16(木) 21:27:02 ID:eGq2ixtH0
以前まとめサイトに載ってた記憶があるのですが、何故か今見つけられないので教えて下さい

OperaのブックマークのPCからの移行は、
どのファイルをどのファイルに上書きすればいいのでしょう?
確かMobSyncでPCのOpera6.adrを移行・・とかあった気がしますが、
どのフォルダに入っているか教えて下さると助かります
またIEの方の移行もお願いします(MobSyncで)
881白ロムさん:2006/02/16(木) 21:42:26 ID:cGfcK3BS0
W-ZERO3で何をすればいいかわからなくなったんですけど、みなさん主に何を使ってますか?
882白ロムさん:2006/02/16(木) 21:48:05 ID:rwhP4qSv0
バイブ
883白ロムさん:2006/02/16(木) 22:00:59 ID:Vd1cMCfJ0
wupで質問です。これいれると、eazydialとかIEがつながらんのですが、どなたかご教授をお願いします。
884白ロムさん:2006/02/16(木) 22:07:35 ID:Q6sSimGc0
質問です。
連絡先、予定表のデータは何処にあるのでしょうか。
また、そのデータはW-ZERO3単体、PCからの操作で
MINISDにコピー、PCへコピーはできるでしょうか

よろしくお願いいたします。
885白ロムさん:2006/02/16(木) 22:08:46 ID:l/5YkA0B0
>>882
ワロタ
886白ロムさん:2006/02/16(木) 22:29:47 ID:QbrSU2tT0
W-ZERO3のバイブって音だけじゃん。
887白ロムさん:2006/02/16(木) 22:32:44 ID:WC2zbcTG0
誰かがバイブソフト作って、
いろいろなリズム選択できるようにして
後は袋にでも入れてやれるようにでもしてれ。

完璧ネタだが
もし作るなら
画面に触れる可能性が高いから
そこら辺もよろ。

作らないとは思うけど。

女じゃないから必要ないしな〜
888白ロムさん:2006/02/16(木) 22:35:17 ID:nXn23FxW0
入力パネルの標準のパネルを変更したら起動しなくなってしまいました。
なのでフォーマットをし、バックアップから復元したのですが、連作先が
起動できなくなりました。また、予定表を起動しようとすると、
予期せぬエラーが〜となり、こちらも起動できません。他の
不具合はとりあえずみられないんですが、これらを正しく
起動する方法って判りますか?
889白ロムさん:2006/02/16(木) 22:36:06 ID:4a9uF48V0
標準のパネルを変更しなければおk
890白ロムさん:2006/02/16(木) 22:44:14 ID:UvGxi7+30
ZERO3を買ったら2chに住んでしまいました。
どうしたらいいのですか?
891白ロムさん:2006/02/16(木) 22:46:26 ID:nXn23FxW0
>>889
標準のパネルって何に戻せばいいんですかね?
上記で変えた時はPocket Tweak で後からいれたソフトを
標準に変更したのですが…(でOSが立ち上がらなくなった)

復元しただけではもとにもどらないんですかね?
892白ロムさん:2006/02/16(木) 22:47:11 ID:4a9uF48V0
>>891
ローマ字/カタカナ  にすればいいよ

もう変更しないでね
893白ロムさん:2006/02/16(木) 22:59:27 ID:bE+oIUNA0
>>888
フルフォーマット後バックアップの復元
VGAのDll弄ったんじゃない?
症状が同じなんだけど。
894白ロムさん:2006/02/16(木) 23:01:53 ID:clSYjmUU0
バックアップあきらめれば?
初期化汁!
895白ロムさん:2006/02/17(金) 00:20:13 ID:9eEF15A30
>>879
マジでつか・・・
ヒントだけでもお願いします・・
896白ロムさん:2006/02/17(金) 00:40:20 ID:0XzH+rv80
>>895
お前に言っても無駄そう
897白ロムさん:2006/02/17(金) 01:42:55 ID:zGjKQEjQ0
ozVGA.cab
898白ロムさん:2006/02/17(金) 02:03:56 ID:PfE3n9BR0
京ポン(着信専用)とのマルチパック予定なので、ZERO3に掛かってきた電話は全部、京ポンに転送
したいのですが、可能でしょうか?  以前無理と見たような・・・ ZERO3は発信とインターネット専用予定です。
899白ロムさん:2006/02/17(金) 02:11:27 ID:PGa8EKfe0
無理
その使い方なら、ZERO3の番号を伏せて周知しなければいいだけでは?
900白ロムさん:2006/02/17(金) 02:32:12 ID:PfE3n9BR0
>>899
ZEROをx4コース(電話代安い)
京ポンを定額コース(電話代高い)

にする予定なので発信はZEROからすると、どうしても返信がZEROに来てしまう。
番号非表示は仕事がらできない・・・

何か良い手ないかなぁ〜 と思案中です。
901白ロムさん:2006/02/17(金) 04:03:52 ID:judCRfZt0
SdkCerts.cabを利用してのVGA化には成功したんですが、TODAY画面の
着信・Eメールの通知エリアが、文字の半分ほどしか無く文字やアイコンが
半分しか表示されません。これの解決法をご存じの方、いらっしゃったら
お願いします。文字サイズ変えても中の文字のサイズが変わるだけで、
フレームのサイズは変わらなかったです…。
902白ロムさん:2006/02/17(金) 04:10:33 ID:jgx2qGXQ0
ド近眼の道まっしぐらに進もうとリアルVGA化にすすむ、先々考えないDQNがまだいたのかw
903白ロムさん:2006/02/17(金) 05:35:49 ID:zGjKQEjQ0
>>901

それは今やってるがまだ解決方法を見つけていない
904白ロムさん:2006/02/17(金) 08:26:24 ID:2uho5HQj0
VGA化したのはいいが、MSNメッセのフォントが小さすぎるんだがどこで設定すれば大きくなるかな?
905白ロムさん:2006/02/17(金) 09:38:16 ID:Ncx3DY+t0
ticagoフォントを使いたくてvectorから落としたんだけど、
もしかしてWM5.0って.FONのフォントファイルは使えない?
windows/fontsにコピってもgsfinderとかのオプションに出てこない
906白ロムさん:2006/02/17(金) 10:34:47 ID:zGjKQEjQ0
>>905

フォントをインスコする場所も間違えてるし
1から勉強しろ
907総合にいたフェイククルーソー:2006/02/17(金) 11:06:41 ID:VCazhUkO0
すいません。
FakeCursor使っている方いたらお願いします。

−各ボタンへの機能割り当て(マウスボタン、マウスボタン(ホールド)、Page Up/Down、終了、無効、既定のまま)

上で言っている各ボタンって何でしょう?
908総合にいたフェイククルーソー:2006/02/17(金) 11:14:59 ID:8ILbXVCg0
Actionは設定して使えるのですが、APP1〜4を設定しても、使い方が分かりません。
909白ロムさん:2006/02/17(金) 11:18:41 ID:EHepetoc0
APP1: IE
APP2: メール
APP3: カメラ
APP4: 縦横切替

だと思う。たぶん。
910総合にいたフェイククルーソー:2006/02/17(金) 11:36:32 ID:9ChhMxg80
>>909
とんく!
今ー、ホールドと無効の使い方が分からないけど、ページのupdownは使える!
911総合にいたフェイククルーソー:2006/02/17(金) 11:58:36 ID:hv7dn5Z/0
ナルホド。
無効は、FakeCursorの機能じゃなくてボタンの機能なんだ。
ホールドは、ホールドする・・・・・これに何の意味があるか分からないけど、こう使うんだ・・・・・
ウザイコテごめん。
多分、これで終わり・・・・・
912白ロムさん:2006/02/17(金) 12:21:35 ID:cbF1AJax0
えーと、「タップ&ホールド」って何のことか知ってるよね?
913白ロムさん:2006/02/17(金) 12:26:54 ID:zGjKQEjQ0
ある意味Xscaleはフェイククルーソーとも言えるかもな
クルーソーはコードモーフィングによっていかなる命令セットでも実行できるし
(ハードコンパイラが収まれば)
普及して価格が下がればガジェットにも採用されていた可能性は高いし
一旦普及してユーザーが手を入れられるようになっていたら
これほど面白く夢のあるCPUは他を置いてなかったのに
914白ロムさん:2006/02/17(金) 12:34:00 ID:1D+1y/1T0
すいません。ちょといいですか?
なんかバックアップに失敗したりいろいろあったので、
一回データをクリアして構築しなおそうと思うのです。

miniSDのファームアップデータはあるのですが、操作方法を
書いた紙をなくしてしまい、どうしたらいいのかわかりません。
やり方を教えてください。
915白ロムさん:2006/02/17(金) 12:53:39 ID:XYbLiwUn0
>>914
willcomのサイトにPDFマニュアルと実行ファイル置いてあるからそっちでやれば?
つうかそういうことは116に聞くもんだよ。
>>912
・・・・・・・・・・・・・・・・
ポップアップ出すこと?
917フェイククルーソー:2006/02/17(金) 13:06:48 ID:rE5QvqEs0
orz........
918白ロムさん:2006/02/17(金) 13:07:10 ID:XYbLiwUn0
あーそれ、SIMじゃなくてZERO3のほうの話?
そんな気がする。つかそうだよね、スマソ。
新ファームって、初期化しても
旧ファームには戻らないんじゃなかったっけ。
俺のは初期化してもSIMもZERO3も新版のままだよ。
(うp済みのモノ買ったから試せない)

役立たずなレスでごめんよぉ。
919白ロムさん:2006/02/17(金) 13:28:34 ID:0tleW2Bu0
Todayの文字がデカ過ぎてしまう問題の解決方法なら既に
920白ロムさん:2006/02/17(金) 13:37:01 ID:rh5DoA7Z0
UKTENKIの巡回ってプロクシとIDに何を入れるのですか?
使っている方お願いします。
921白ロムさん:2006/02/17(金) 13:42:18 ID:cbF1AJax0
フェイククルーソーに影響されてFakeCursor入れてみた。
ぽけギコに便利だね。これ。

アクションキーがトラックポイントだったら…と改めて
夢想する俺ガイル。
922白ロムさん:2006/02/17(金) 13:42:21 ID:1D+1y/1T0
ありがとうございます。>>918
ちょっと全消去してみます。
923白ロムさん:2006/02/17(金) 13:53:09 ID:0tleW2Bu0
>>920
入れる必要ない
924白ロムさん:2006/02/17(金) 13:58:15 ID:2Q6/vuIJ0
>>816
OS9だと問題なく同期できるが、OS10.4.4だと確かに認識しないね。
925920:2006/02/17(金) 14:08:22 ID:BoMp7L6T0
>>923
ありがとう。
では、導入してみます。
926白ロムさん:2006/02/17(金) 14:30:26 ID:fUBzrffu0
カメラやムービーでズーム
がないのなんとかならない
でしょうか?
927白ロムさん:2006/02/17(金) 14:37:36 ID:XLpUU1OY0
自分で寄れ
928920:2006/02/17(金) 14:51:18 ID:jBLhtzSo0
>>923
まだ、いらっしゃいますか?
接続中は巡回しますが、非接続時に巡回ボタンを押しても接続しません。
これは、皆さんどうされてますか?
アイコン小さいですね・・・・・・・
929白ロムさん:2006/02/17(金) 14:58:59 ID:HIXZS7rW0
>>928
>接続中は巡回しますが、非接続時に巡回ボタンを押しても接続しません。
それはソフトウェアの仕様です。

>アイコン小さいですね・・・・・・・
大きいものに変えればいい
930920:2006/02/17(金) 15:08:31 ID:aUds3Bh00
>>929
ありがとうございます。
大きいものに変える設定が見つけられません。
探し方が悪いのでしょうか?
931白ロムさん:2006/02/17(金) 15:18:33 ID:HIXZS7rW0
>>930
並びが


□晴曇雨雪(サイズ:縦が32とすると、横160。縦横比=1:5であること。)
こういうBMP画像を作成(or見つけてくるか)して My Document\UKTenki に入れる。
932920:2006/02/17(金) 15:23:20 ID:rE5QvqEs0
>>931
ひょえ!
私には、マニアック杉です。
ありがとうございました。再インストールまでして探していました。
933白ロムさん:2006/02/17(金) 15:38:58 ID:KpaRSbL70
>>932
えっ、そんなに難しくないよ。
「uktenki アイコン」でぐぐるとそーゆーアイコン画像いろいろ作ってくれてる
ところがあるから、落としてMy Documentの下に出来てるUKTenkiフォルダに
放り込むだけですよ。
934白ロムさん:2006/02/17(金) 15:53:53 ID:0XzH+rv80
ありがとうございます
ぐぐるってなんでしょうか
とか言いそう
935920:2006/02/17(金) 16:03:24 ID:n9hemN4o0
>>933
^^;ありがとうございます。

その・・・・・・あの・・・・・・
放り込む?
・・・・・・・・・・・・・・・

今日はぐぐるとこまでにしておきます。
936白ロムさん:2006/02/17(金) 16:07:02 ID:KpaRSbL70
>>935
ActiveSyncが繋げれば、エクスプローラで自分のPCの中と同じくzero3の中が見られるでしょ。
PCの操作と同じように、入れたいアイコンのbmpファイルをコピーして
「モバイルデバイス」の\My Documents\UKTenkiに貼り付けしたげればおkですよ。
937920:2006/02/17(金) 16:30:30 ID:8/ZTS4r20
>>936
最初にあったデフォルトというのを消して、3Dの16と24のBmpというのを入れてみましたが、何も変わりません。
接続するとデフォルトというのが現れてしまいます。
938白ロムさん:2006/02/17(金) 16:32:44 ID:HIXZS7rW0
>>937
スタート→設定→「個人用」タブのToday→「アイテム」タブの
UKTenkiのチェックを外してOKし、また開いてチェックを入れる
939920:2006/02/17(金) 16:34:35 ID:nuI4od6D0
想像を絶する難しさです。。。。。。。
940白ロムさん:2006/02/17(金) 16:40:12 ID:v0+BGSdj0
ワンセグついた買うんだけどな!
941白ロムさん:2006/02/17(金) 16:43:39 ID:6LRqW55AO
ソウデスワタシガヘンナオジサンデス
942白ロムさん:2006/02/17(金) 16:47:24 ID:KC1BqcdL0
>>937
todayのアイコンを長押しタップして設定を選んでOKを押す。
943920:2006/02/17(金) 16:51:23 ID:h+gDogXe0
>>938
で、できました!
ふう〜。
ありがとうございます。
これを普通にできるって凄いですね。
端が隠れますけど24のサイズにしました!
944白ロムさん:2006/02/17(金) 16:52:16 ID:KpaRSbL70
>>937
一番簡単なのは、BMPを貼り付けてリセットしちゃえば反映されます。
default.tnkというのはシステムファイルっぽいので消さない方がいいかも。
あと16は小さいアイコン、24は大きいアイコンなのでおおきくしたいなら
24のほうだけ入れればいいと思います。
ファイル名は「UKTenki.bmp」になってると思います。
94544:2006/02/17(金) 16:53:15 ID:k7qGjOsR0
公式ページからゲームダウンロードしようと思って
「スーパーゲームランチ」とかクリックしても
そのページへ行けないのはなんでですか。
946白ロムさん:2006/02/17(金) 16:53:40 ID:KpaRSbL70
リロって無かったので遅くてごめんなさい。お疲れ様でした。
ちょっと大変だけど、こういうちょっとしたとこが自分の好きに出来る
カスタマイズの楽しさがzero3の魅力のような気がします
頑張っていろいろやってみるとそのうち馴れて楽しくなると思います。
947945:2006/02/17(金) 16:54:07 ID:k7qGjOsR0
あ、44てのは間違い。
948920:2006/02/17(金) 16:58:31 ID:Up1gyo/n0
皆さん、どうもありがとうございました。
これは、作者さんのサイトや、Bmp作成サイトを見ても分からなかったと思います。
良かったです。
949白ロムさん:2006/02/17(金) 17:00:55 ID:eSTLRjY90
cLaunchを使ってるんですが、
お気に入りとかアイコンが
ださいのなんとかならない
のでしょうか?
950白ロムさん:2006/02/17(金) 17:01:44 ID:KC1BqcdL0
>>948
>Today画面のアイコンイメージを\My Documents\UKTenki\UKTenki.bmpで変更できます。
>アイコンイメージファイルは以下のようにしてください。
>[設定]を実行すると,ファイルを読み直します。

作者のページに思いっきり書いてありますが。。
951白ロムさん:2006/02/17(金) 17:02:39 ID:nCvyxCJ60
何げに、知らなかった有効策。

942 :白ロムさん :2006/02/17(金) 16:47:24 ID:KC1BqcdL0
>>937
todayのアイコンを長押しタップして設定を選んでOKを押す。
952920:2006/02/17(金) 17:11:05 ID:gpHDo1j80
>>950
残念ながら、そういった記述を実際にやる作業に頭の中で変換するためには、今日、皆さんが助言してくれた様な中間ファイルが必要なのです。
ガンガリます。かしこ。
953白ロムさん:2006/02/17(金) 17:12:27 ID:BAirFzU30
UtilityPlusなんですが長押しにアプリを設定する画面が 
http://m.pic.to/1txjm
こうなってしまって「上に」のアイコンが出ないのでアプリが設定できないのですが
同じような方 解決法を知っていらっしゃる方はいませんか?
954白ロムさん:2006/02/17(金) 17:17:34 ID:KC1BqcdL0
>>953
>なお、ファイルを選択する際、ファイル選択ダイアログを使用します。
>PocketPC標準のものでは選択できないファイルが存在しますので、以下をあらかじめ導入しておくことをお勧めします。
>gsGetFile.DLL ( http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2039/ )

マニュアルに書いてありますが、このあたりではないでしょうか?
955白ロムさん:2006/02/17(金) 17:23:35 ID:KpaRSbL70
まあなんだ、マニュアル読むのも知識がいるんだよ。
知らないカタカナだけの説明書をぐぐりながら読むのは限界があると思う。
HPCしか使ったことのない自分がなんとかzero3使えてるのも、こことかで
いろんな人が親切なアドバイスや助言をくれたおかげだと思う。
一人で取り組んでいたら今頃窓から放り出しているかもw
956白ロムさん:2006/02/17(金) 17:25:32 ID:reyvYcUz0
いや、>>953はダイアログの出方がおかしいよ。
タイトルバーが二重になってる。
GSPocketMagic使ってるらしいことはわかるが、
その他の環境は?
957白ロムさん:2006/02/17(金) 17:34:32 ID:CYA7+dSe0
>>953
それは正に私の最初の症状です。
>>954でOK
それをD(Lしたら、Winに張り付ければ動きます。
958954:2006/02/17(金) 17:43:43 ID:KC1BqcdL0
もしかして、釣られた?w
959白ロムさん:2006/02/17(金) 17:50:43 ID:h+GHqTye0
やってみてるもなかだろ。
960白ロムさん:2006/02/17(金) 17:55:51 ID:HIXZS7rW0
もなかにワロス
961白ロムさん:2006/02/17(金) 18:01:49 ID:fXJtDyEO0
飯だ。
962953:2006/02/17(金) 18:03:27 ID:9tLcaLTH0
すいません皆さんの書いてくださったようにやってみてはいるんですが…
できないみたいです…
ちなみにさっきActiveSyncができなくなって(PCにWZERO3が認識されない)
一度フォーマットしたんですよね
その前は問題なくできていたのですが…
フォーマットする前と違うことといえば
NET Compact Framework2.0を入れたくらいなんですが…
963953:2006/02/17(金) 18:21:00 ID:4bx9+dF70
ちなみにウィンドウが
http://m.pic.to/5b5zf
こんなふうに動くんですがこれって普通ですか?
検証系のサイト見てみてもこんな風になっていないので少し気になったんですが
964白ロムさん:2006/02/17(金) 18:24:26 ID:HIXZS7rW0
>>963
そんな風になってるの初めて見た
965953:2006/02/17(金) 18:45:06 ID:/5tPxJsV0
>>964
そうですか…やはりどこかおかしくなったんでしょうか…

あといろいろやっているうちに
ファイルを[\Program Files\フォルダ\実行ファイル\]のように直接打ち込めばアプリは指定できて実行可能なようです。
ですがいかんせん不便…
966795:2006/02/17(金) 19:21:29 ID:9UeyTwhz0
>>795ですがどうやらオートパワーオフ(スタンバイ)で電源ボタンオフと同じ状態になってるようなんです・・・。
スタンバイ状態で着信もできません
どこらへんをいじったら良さそうかヒントだけでももらえないでしょうか?
967白ロムさん:2006/02/17(金) 19:24:51 ID:/S7TygWT0
:
968白ロムさん:2006/02/17(金) 19:27:22 ID:/S7TygWT0
>>953
gsGetFile.DLLをwindowsフォルダに入れたのにそうなるのか?
969白ロムさん:2006/02/17(金) 19:29:05 ID:/S7TygWT0
957 :白ロムさん :2006/02/17(金) 17:34:32 ID:CYA7+dSe0
これがすべてだ。↓
>>953
それは正に私の最初の症状です。
>>954でOK
それをD(Lしたら、Winに張り付ければ動きます。
970953:2006/02/17(金) 20:20:54 ID:nzRMw7NP0
すいませんできました。
どうやらgsGetFile.DLLではなく一緒にダウンロードしたほかのファイルをコピーしてたみたいです。
>>969さんのレス見てもう一度PCの方から入れ直してみたところできるようになりました。

どうもご迷惑をおかけしました。
皆さん本当にありがとうございます。
971白ロムさん:2006/02/17(金) 20:40:20 ID:vkRyDIjr0
orbからのストリームはTCPMPで見ることは出来ますか?
972Pocketの手:2006/02/17(金) 21:03:54 ID:qFEAMwq60
>>963
デフォルトSIPを標準じゃないものに変更してませんか?
VGA Large Keyboard などにするとそうなりました。
973白ロムさん:2006/02/17(金) 21:08:25 ID:zGjKQEjQ0
因みにBMPじゃなくても良いよ!
単純に拡張子の受け入れがBMPに限定されてるだけだから
JPGとかPNGで作って拡張子変更すればOK
974白ロムさん:2006/02/17(金) 21:16:03 ID:BJsIJrzI0
ZERO3側のActiveSyncのショートカットを誤って消してしまったようです。
どなたか、設定内容を教えてください。(^^ゞ
975白ロムさん:2006/02/17(金) 21:18:26 ID:if2JQoJz0
PdaNet

ttp://www.junefabrics.com/pdanet/index.php

PCにActivesyncで繋げたWindows Mobileマシンをモデムにする、ってやつらしいんだが、これW-Zero3で使えるようにならんかね。
976白ロムさん:2006/02/17(金) 22:19:16 ID:9m8iw2Sf0
なぜかVGAにして、まるちたたっぷをデフォにしてもちゃんと動いてる家のZEROちゃん
やっぱべんりだなコレ
縦でつかうのがほとんどなのでたすかるるるるるるる
977白ロムさん:2006/02/17(金) 22:32:29 ID:iWM9hJPa0
>>975
はぁ?
978白ロムさん:2006/02/17(金) 22:36:27 ID:HieHjMJy0
>>975

まず、あなたが何をしたいのか、何を試したのか書いてみましょうか。
979白ロムさん:2006/02/17(金) 23:33:41 ID:kw9QI2ka0
復活あげ
980白ロムさん:2006/02/17(金) 23:37:55 ID:Vd9pEDLM0
UKTenkiのTodayのアイコンの大きさ変えれませんか?
どっかのサイトでアイコン落としてきたのですが、そこに張ってあったTodayの画像より小さいんです。
設定の仕方があるなら教えてください。
981白ロムさん:2006/02/17(金) 23:38:21 ID:wrhsP/ZS0
既出だったらごめんなさい。テンプレのReal VGA化して快調
なのですが、唯一 Internet Explorer のYahooなどの表示で
空白部分が「・」になってしまいました。NetFrontは普通なの
ですが・・・

フォント SH30 をシステムフォントにしてますが、PIEだけ諦め
ればよいのですが、MSゴシック Ex+とか何かPIEの空白を解
決できるフォントはないでしょうか?

VGA化された皆様は、どんなフォントをシステムフォントにされ
ているのでしょうか?
982白ロムさん:2006/02/17(金) 23:49:45 ID:zvns9eSb0
>>980
デカイの探せ。
983白ロムさん:2006/02/17(金) 23:55:24 ID:HIXZS7rW0
>>981
MS UI Gothicをシステムフォントにしてるよ
984白ロムさん:2006/02/18(土) 00:05:34 ID:JypS6/RC0
2chの壺をZERO3で使っている方いますか?
画像はちゃんと出ますか?
985白ロムさん:2006/02/18(土) 00:12:20 ID:WtIMt8wo0
>>980
自分でリサイズすれば?
986白ロムさん:2006/02/18(土) 00:42:38 ID:LCFCwA640
購入を検討していますが質問があります。

1.通話中にアプリの起動やアプリの操作はできますか?
2.(開発に関して)通話の音声をアプリ側で取得する方法はありますか?

多くの携帯に実装されている機能で、通話中に相手の音声を録音する「通話音声メモ」みたいなものが
欲しいのですが、マニュアルを観てみた限り、機能は搭載されていないようです。
ないなら作ってしまおうと思っているのですが、そういうことが可能かどうかを知りたいのです。
よろしくお願いします。
987白ロムさん:2006/02/18(土) 00:43:29 ID:cx/2WbJN0
>>975は、それが永久パケ詰まりの解決にならないかと言いたいのかなあ?
たぶんそうだろうね。試してみたいが今PCが手元に無い orz

>>975が試してくれ。
988白ロムさん:2006/02/18(土) 01:01:24 ID:Ru3327Tn0
Wikiを読んでも書いてなかったので質問スマソ

W-ZERO3のフォントをPocketの手の様なユーティリティソフトを
使わずにW-ZERO3の標準機能を使って変更したいのだがやりかたが
わからなにゃい。。

W-ZERO3自身のヘルプやマニュアルを見てもフォントの変更方法は
書いてない。W-ZERO3のレジストリをいじる様なヤバメの方法もユーティリティソフト
も使わずにフォントの変更は出来ないって事かな。

識者の人すまぬが教えてくれ。
989白ロムさん:2006/02/18(土) 01:05:37 ID:jyD8v2O00
>>986
1、イヤホンマイクを装着していれば可能ですが
電話アプリが固まる可能性等を考慮して非推奨だと思われます。
また、電話として使う頻度が高いのなら色々とやめた方がいいです。
多くの携帯で実装されている通話音声メモが欲しいのなら
多くの携帯を電話用、これをネット用として使う方がいいかも知れません。
2、あります。
海外のシェアウェアが性能が良いので、クレジットカードが必要かも知れません。
フリーの物も一応あったと思いますが、詳しくは忘れたので自分で探してください。
留守番伝言メモ機能みたいのなら内蔵されています。15秒を5件までだったと思います。

>>988
フォントはレジストリをいじって変更するんだったと思う。
ユーティリティソフトを使った方が絶対安全
990白ロムさん:2006/02/18(土) 01:09:26 ID:cx/2WbJN0
>>988
識者ではないが、マニュアルやへルプに書いてないことが、標準機能で出来ないこと位は分かる。
991白ロムさん:2006/02/18(土) 01:10:41 ID:f0vNBsAn0
>>988
ポケットの手の様なユーティリティソフトの存在意義について考えてみろ。
992986:2006/02/18(土) 01:13:37 ID:LCFCwA640
>>989
どうもありがとうございます。
通話中の音声を取得するアプリがあるということは、そういうAPIもあるってことですね。
諸事情により、W-ZERO3で通話中音声を録音するニーズがあるため、この可能性に賭けてみます。
993白ロムさん:2006/02/18(土) 01:20:02 ID:xXgZnbQC0
>>988
何を恐がってる?
アプリのーつや二つ入れてみろ。
994白ロムさん:2006/02/18(土) 01:20:07 ID:Ru3327Tn0
>>989
やっぱりそうなのか。。“標準”ではレジストリをいじるしか方法がないのか。
“方法”がわかった。dクス。

>>990-991
確かに。。マニュアルに書いてなくても何か方法が存在して出来るかな、と
思ったのだけどやはり出来ないのですね。dクス。
おとなしくPocketの手を使う事にします。
995白ロムさん:2006/02/18(土) 01:23:04 ID:Ru3327Tn0
>>993
いえ、すでにEBPocketとか入れてるのだけどもフォントの様な
システム関係ではなるべく「標準で設定したいなあ」というのがあって。。(言い訳)
とりあえずdクス。
996白ロムさん
ZERO3から2ちゃん見る時、ウィルス感染とかします?
たまにウィルスコードあるところとか見てしまうので不安です・・