【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 3
819 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 00:37:33 ID:18DqKDRk0
>>818が意味不明な文になった・・
訂正
0.95の人は、至急バージョンアップのminiSDを送ってもらえ
今日発送の明日着でお願いするといい
820 :
711:2005/12/23(金) 00:43:31 ID:UoV/a43w0
>797
こちらも有楽町大亀w
タイムスタンプも同じ。
バージョン1.0より下ってのは、もうベータ版だよね。
ていうか、1.02もベータなら、アルファ版相当か。
タマが足りなくて先行展示バージョンでも売りに出したのか?
821 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 00:43:33 ID:H6R/1EC80
当方 winXP SP2だが、activesyncのインストールに失敗します。
なんなんだよ。もう。
822 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 00:49:21 ID:7Hw65scw0
>>815 今、x4で繋いで、楽天でWHR-AM54G54検索して、その結果を8個タブ開いて読ませたけ
ど、1.9MBちゃんと受信できた。
>>821 ActiveSync 4.0と4.1日本語版、ちゃんとインストールできたよ。
どういう風にうまくいかないのか書いてくれれば、お助けできるかもしれない。
823 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 00:49:21 ID:SJXqcxOy0
パケ詰まりもどんどん打ち上げて不着信と一緒に修正してもらったらいんじゃん?
>>541 遅レスで申し訳ありません。
検証結果も大分出そろっているので、今更私の報告は必要無いかと思いますが
とりあえず不着信確認してまいりました。
●条件
・地下鉄にて15駅移動(乗り換え無し)
・道中ZERO3は常時起動状態@ソリティア
・普段メールして来そうな人には「通話、メールしないで」と
・タスク管理ソフト入れず、キーロックも無し
・移動中はデータ通信一切無し
・アンテナランプは点灯設定
●結果
不着信発生。言うまでも無し、といった感じですが。
TTスレ33氏のおっしゃるTTでも不着信発生が気になります。
他にもパケ詰まりとかSIM周りで色々起こってるようですね…
825 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:09:24 ID:6DIbW5gz0
>>824 ご苦労様です。
公式はとりあえずパケット通信後は認めましたがそれ以外に原因があることを早く発表するべきですね
>>825 即時対応、発表と言うのも、なかなか思い描くように動きが追いつくものでは
ありませんので、SIM周りに不着信の不具合がある、とウィルコムが公式に
発表しただけでも大きく進んだと思います。
他の条件でも同様の症状が発生することをウィルコムが検証して、
公式に発表してくれるのを願うばかりですね。
827 :
715:2005/12/23(金) 01:20:43 ID:pKIlzrdL0
828 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:21:32 ID:pTYYVdD10
>>786 Microsoft Windows CE 3.0 が稼働している Microsoft Windows Pocket
PC デバイスの電源が午前 12:00 にオンになり、近日の予定を検索します。
アラームが設定され、[Today] の表示はその日のイベントに更新されます。
その後、デバイスの電源は、ユーザにより設定された電源設定 (変更可能)
に従ってオフになります。デフォルトの設定では、3 分間アイドル状態に
なった後で、このデバイスの電源は自動的にオフになります。
829 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:22:05 ID:1yNiZdbp0
>>825 まずは「不具合の存在を認めた」だけでも英断だと思うよ。
認めるのは、容易なことじゃあないんだから。
830 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:23:02 ID:6DIbW5gz0
>>828 別にその日の最初の電源オンでやればいいのでは?と思うけど素人考えですね
放置で結構です
831 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:25:08 ID:hd1lkWNk0
>>829 今までネットユーザー相手にしてきた会社だからな。
容易に放置した場合よりも、素直に公表した方が得策と想像できるんだろう。
832 :
828:2005/12/23(金) 01:26:30 ID:pTYYVdD10
833 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:27:43 ID:6DIbW5gz0
>>831 寒い中検証された購入者の方々に敬意を表したと勝手に思ってます
834 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:38:52 ID:IvsyIS6c0
不具合認めたのに販売続けてるしなー
店頭にPOPでも貼り出さないと駄目だろ
835 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:39:05 ID:OQm98zeU0
WX310Kで、電池抜いてリセットしたら、何故かminiSDにあった
はずの写真が消えた。ちなみに、ファームアップ前・・・。
miniSDは、エレコム製の512MB。
836 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:40:05 ID:H6R/1EC80
windows installerの設定をしています。
の画面でプログレスバーが1/3ほど進んだところでぱっと画面が切り替わり
ウィザードは、Microsoft ActiveSync 4.1のインストールを完了することはできませんでした。
と出て、完了ボタンのみ押せる状態になります。
私の環境は、.NETフレームワーク2.0が入っていたり、(visual studio 2005 のため)するんですが、
そこら辺が関係してるんでしょうかねえ。イベントビューあにログがはかれていたんで、
MSに送信したんですが、そんなエラーはナレッジにないといわれました。ぐっすん。ぷりぷり。
837 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:42:10 ID:GYufo9fH0
>>834 まぁそこまでするのは、ファームアップがある程度決まってからでも遅くないかと
ネット見る人はあれで問題ないだろうし
店頭POPより、該当ユーザーにはメールにて通知&
購入希望者には購入時事前に必ず通知とかはしてほしいけど
838 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:43:03 ID:HYEUBRZu0
>>833 同じ区間を何度も往復するために一日乗車券を購入したよ。
正直バカみたいとは思ったけど、シャープに詳しく報告を上げることができたし、
関係メーカーが実際に動いてくれるひとつのきっかけになったのであれば、
ヒトバシラ冥利につきるね!
839 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:45:23 ID:1tgoYJbi0
なんにしろ、不具合を認めた以上、早急な対応を願う。
840 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:47:07 ID:GYufo9fH0
まぁと言っても申請は通さないといけないだろうから
そこそこ時間はかかってしまうと思われ
改修->テスト->申請->ファームアップって事でしょW-SIMだと
841 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:47:49 ID:27qkkT0I0
>>838 おまいはバカだ!
でも激しくリスペクツ!!!
842 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:51:05 ID:IvsyIS6c0
某MMOは不具合認めても放置のままだけどねー
公式に発表した事により何かユーザーから言われても
現在調査中と言い訳できるんだよね
他の機関から何か言われる事もなくなる
それでユックリのんびり対応ファーム作る
SHARPってそんな会社だからさー
843 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:55:00 ID:tJGoEcqYP
>>942 FFとかなんて明らかなバグでも「仕様です」の一点張りだしなw
844 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 01:55:44 ID:uWKq4KVB0
>>838 俺もアルミホイルに端末包んで車に乗り込んだとき、妙な使命感を覚えたのを
思い出したw
予想通り不着信、戻って着信の時は不具合判明したのにうれしかったし
とりあえず寒い中、特に自転車おつかれさま
845 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:01:07 ID:lNduY5ip0
地下鉄乗っただけで不着信なら、年末年始の帰省で実家に戻ったら
誰からも電話来なくて、予定が狂っちゃう人とか出てきそうだな。
カワイソス。
846 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:04:54 ID:BsnbYXDR0
ZEROテスターのみんな、がんばれー
847 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:05:03 ID:hrGhfXa30
中の人も、このスレ読んでいるような気がしてならん。
今回の対応、乙。
848 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:08:27 ID:HYEUBRZu0
>>844 アルミホイル移動チームもお疲れさん。
W-SIMか何かの改修が行われたらまた検証せにゃならんから、
このスレを参考に誰かがガムバッてくれるように期待。
自転車で通話し続けながら移動したのがツラかった。
データ通信を行わなくても発生する不着信は、発生タイミングを
よく調べないといけないね。
849 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:13:19 ID:zNbQl1p+0
ようやく、追いついた。
今日、シャープのHPからフォームを利用してZERO3に対する不具合(不具合っぽい)内容に
関してメールを送ってみた。
そしたら、シャープから電話が来てたよ。
が、登録した電話番号のPHSを家に忘れてきてたため、話せなかったんだけどな。
明後日(土曜)にまた電話かけるくれるって話になっている。
(どんな問題があるか、丁寧に話そう。)
ちょっと驚いた。そんだけの話です。すまん。
850 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:14:37 ID:mYyGmbLs0
年内は抽選ないのかな…
もうおまえらの不具合報告読むくらいしか救いがないわ
851 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:17:31 ID:GYufo9fH0
>>848 すまん、俺が通話中にハンドオーバーしたらどうなるか知りたいって言った物だから
苦労をかけて..
でも通話関係とデーター関係のハンドオーバーが別物だって確証とりたかったんだよー
あと音声系のハンドオーバーが正常に動作しているかどうかも
この寒さの中、マジご苦労様でした
852 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:17:58 ID:uWKq4KVB0
>>850 残念だけど個体不良以外はもう出揃っちゃった感じだぞ・・
853 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:21:52 ID:HYEUBRZu0
>>849 土曜に問題点をわかりやすく話せるよう準備頼む!
854 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:30:29 ID:0j5Vdund0
クロックアップのテスト成功しました
→550Hzまで強制的にあげました。
855 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:36:51 ID:pTYYVdD10
>>854 それはそれはごくろうさん。
> →550Hzまで強制的にあげました。
上がっても遅すぎ。
元はいったい何Hzだったんだ?
856 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:37:02 ID:zzWVLKdy0
上げれただけで成功と思うなよ
負荷かけたとたん死ぬかもしれないし
無事動いてても熱でがわが溶けるかもだろ
857 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:43:42 ID:IIB2bpKB0
不具合って言葉使ってないのはまだ検証しおわってないからじゃないの?
858 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:53:30 ID:vL60ZwCS0
流れ見ずに書き込むけど、
通話中に基地局またいでみたらどう?
切断されたら、うまくまたげないでFA確定でそ
TTでこれが出来たらW-SIMは無罪だし。
859 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:56:11 ID:6DIbW5gz0
860 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 02:58:37 ID:vL60ZwCS0
>>859 ごめんスレ更新してなかった
恥ずかしい…ログ見てきますorz
861 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 03:18:08 ID:t5hmXJ0+0
>>17とか
>>27から考えると一日で公表に至ったのは
劇的な進歩だな
やっぱこのスレ見てるのかな
最初は
>>60だったわけだし
862 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 03:31:58 ID:zNbQl1p+0
やっぱり結構問い合わせ多かったんじゃないかな?
自分も3社に問い合わせというかメール出したけど。
2chで話題(?)になっているとも書いておいたよ。
蛇足
すれ違いだが、無線LANツールVerupされてましたね。
今気が付いた。
863 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 03:43:37 ID:OQ+gxY+90
どのスレか忘れてしまったけど、12月初旬くらいに「遅くても来週には絶対に発売延期という話になるはず」って
カキコがあったと思うけど誰か覚えてない?
あれ書いた人は知ってたんじゃないかなぁ と。
864 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 03:49:37 ID:SockMecG0
>>863 発売後にすぐにファームアップがあるってカキコもあったよね。
これ見事大当たり!
865 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 04:10:12 ID:0j5Vdund0
あ、550MHzね
866 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 04:12:25 ID:Bb7gDX5F0
>>828 ウホッ!0時オッキは、そういう事だったんですか。
勉強になりますた。でも、バックグランドで出来ない処理なんすかねぇ。
ところで、通勤帰りに実験してきました。
電車に乗る直前に、177にかける
電車移動中、帰宅するまでずっとパケット通信する。
移動距離は40Km、一部、地下区間有りで圏外になる。
が、切断はされていない。
帰宅後、パケット通信を手動で切断。スリープになるまでまって、
固定から電話をかける。
なんと、今日は問題なく着信。
とりあえず、不具合対策してる関係者の皆さん、がんばって
早く直してくださいね。
867 :
白ロムさん:2005/12/23(金) 04:25:35 ID:MyrpBDQ80
すいません。
868 :
白ロムさん: