【MP3】ミュージックプレイヤー統一Part3【AAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
ムービーより音楽が聞きたい!

MP3などを聞ける携帯電話の情報を集めよう

【MP3】音楽再生機能付携帯電話【録音】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087378145/

【MP3】音楽再生機能付携帯電話2【録音】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1113574678/
2白ロムさん:2005/12/01(木) 14:02:33 ID:w6foubVO0
小嶋必死だな
3白ロムさん:2005/12/01(木) 14:02:55 ID:pxKHiyiF0
華麗に2げと
4白ロムさん:2005/12/01(木) 14:49:07 ID:13gzZAc70
forget
5白ロムさん:2005/12/01(木) 17:15:55 ID:zc7PdruF0
forest
6白ロムさん:2005/12/01(木) 18:10:30 ID:mjfNk27y0
>>1
7白ロムさん:2005/12/01(木) 18:13:01 ID:6/7PZNvP0
>>1
8白ロムさん:2005/12/01(木) 18:14:52 ID:lY2q1EA60
>>1
おつかれちゃーん
9白ロムさん:2005/12/01(木) 18:31:05 ID:7EmxCSri0
>>1
乙。いいスレタイで砂
10白ロムさん:2005/12/01(木) 18:39:18 ID:6qyqBa+g0
>>1
ナイススレタイZ
11白ロムさん:2005/12/01(木) 19:16:35 ID:xKxKuNYZ0
>>1
 GJ!
12白ロムさん:2005/12/01(木) 19:38:27 ID:ml5eYP4hO
>>1

そして前スレ1000GJ!
13白ロムさん:2005/12/01(木) 20:07:39 ID:s9Nf3LRd0
>>1
モツカレー
14白ロムさん:2005/12/01(木) 20:20:22 ID:ygI2159B0
糞スレたてるな貧乏人 
iPod買えよ
15白ロムさん:2005/12/01(木) 20:57:29 ID:P3TP8vw50
>>14
iPodと携帯電話と二つ持ち歩いたら邪魔じゃないですか?
16白ロムさん:2005/12/01(木) 23:02:54 ID:ml5eYP4hO
携帯で音楽聞くにはそれなりに金がかかる

と釣られてみるテスト
17白ロムさん:2005/12/01(木) 23:32:56 ID:n57uRUEY0
iPodとかに比べりゃコストパフォーマンスは抜群に良い

とマジレスしてみるテスト。

ミュージックプレイヤー以外にも電話はもちろん、
デジカメやらウェブ・メール機能やらゲームやらテレビやらラジオやらetc・・・
もろもろ付いて最新型でも上手く買えばコミコミで2万前後で買えるからね。
(もっと安く買えるケースだってある)

携帯電話に内臓されてるミュージックプレイヤーでも十分使えるのに
わざわざもう一個単体のミュージックプレイヤーを買って
荷物を増やす人が奇特に思えてしかたない。
18白ロムさん:2005/12/01(木) 23:33:44 ID:tGGdvGD70
>>16
確かに1500円取られたり840円取られたりするもんな
19白ロムさん:2005/12/01(木) 23:34:31 ID:e5kuxR/P0
そりゃごく一部の機種だろ
イヤホン付いててm4aが再生できる機種は
金なんかまったくかからないと思うが
20白ロムさん:2005/12/01(木) 23:36:07 ID:6qyqBa+g0
平型変換アダプタ 105円
ヘッドフォン 0円(ほとんどみんなもってるよね?)
メモリーカード いろいろ
21白ロムさん:2005/12/01(木) 23:38:55 ID:msl6C2RV0
>>18
W31SAUならWindows2000/XP搭載パソもってれば
まったくお金かからないよ
22白ロムさん:2005/12/02(金) 00:01:39 ID:nHpOqbLh0
>>18
それを入れて考えてもトータルで考えれば携帯のほうが割安。
23白ロムさん:2005/12/02(金) 09:01:45 ID:kbp2YMSn0
音楽が聴ける携帯の一覧作れよ
24白ロムさん:2005/12/02(金) 09:14:33 ID:KtXvV0O40
ドコモからはムジックポーター。ボーダからもなんか似たようなの出してるよな。
WMPに対応していて、MP3が再生できればそれでいい。
あいつねはつかいづらい。
25白ロムさん:2005/12/02(金) 09:17:26 ID:A6VX79ox0
>>23
Vodafone

J-SH51 / J-SH52 / J-SH53 / V601SH / V602SH / V603SH / V604SH
702NK / 902SH / 802SH / 903SH / 703SH / 703SHf / 803T

着うた(フル)・着メロは除く
26白ロムさん:2005/12/02(金) 11:03:57 ID:Ycfi65HLO
au
W11KH
最大10MのAAC連続再生不可
W21SA
AACならほとんど可能 連続再生不可
W21S
モバイルムービー
W21T
m4aが再生可能
W31K
最大3メガ?
W31SA 31S 32SA 32H
リッピング対応機種
27白ロムさん:2005/12/02(金) 11:22:02 ID:ezp5m0CB0
っておいw
だ〜れも指摘しなかったから今まで俺も気づかなかったけど、
前スレから板変わっとるやん。
専ブラ使ってると意外と気づかないもんだな。
携帯・PHS板に立て直さなくて良いのか?
28白ロムさん:2005/12/02(金) 11:43:48 ID:A6VX79ox0
>>27
それは俺も思った
29白ロムさん:2005/12/02(金) 13:24:08 ID:E19N+fKk0
あ、ほんとだ。携帯機種板だなここw
30白ロムさん:2005/12/02(金) 13:53:46 ID:c/9tFMl90
でもどこかっていうと携帯コンテンツ板が正解のような希ガス。
まぁ個人的には機種板住人なのでココがありがたいが。
31白ロムさん:2005/12/02(金) 14:26:59 ID:neClqKVL0
>>27
前スレここに立てろって言う奴がいて・・・
32白ロムさん:2005/12/02(金) 14:40:46 ID:neClqKVL0
vodafone
 機種名 対応ファイル     使用ソフト
・JSH51  セキュアmp3     SD-JukeBox
・JSH52  セキュアmp3     SD-JukeBox
・JSH53  セキュアmp3     SD-JukeBox
・501SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・601SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・602SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・603SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・801SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・801SA  セキュアmp3/AAC SD-JukeBox
・802SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・902SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・703SH  セキュアmp3/AAC SD-JukeBox/iTunes
・903SH  セキュアmp3/AAC SD-JukeBox/iTunes
・702NK  AAC/mp3等     iTunes等
33白ロムさん:2005/12/02(金) 15:40:22 ID:KtXvV0O40
俺時代が遅れてる人間かもしれないが、そもそもmp3にはプロテクトがつけられないから、AAC(MP4)になったんだよな。
セキュアMP3ってなんだろう。5.1chにいまさら対応したMP3とか、なんかよくわかんねーw
34白ロムさん:2005/12/02(金) 15:49:29 ID:kp5LsI9w0
>>33
mp3ファイルを、勝手にコピーされない(されても使えない)ように
細工したのがセキュアmp3やセキュアaac。
35白ロムさん:2005/12/02(金) 17:08:06 ID:1wT8FxGh0
>>32
v604shが抜けとりまっせ
36白ロムさん:2005/12/02(金) 17:59:33 ID:neClqKVL0
こうでした。
vodafone
 機種名 対応ファイル     使用ソフト
・JSH51  セキュアmp3     SD-JukeBox
・JSH52  セキュアmp3     SD-JukeBox
・JSH53  セキュアmp3     SD-JukeBox
・501SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・601SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・602SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・603SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・604SH  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox
・801SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・801SA  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox
・802SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・902SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・703SH  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox/iTunes
・903SH  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox/iTunes
・702NK  AAC/mp3等      iTunes等
・803T   mp3/AAC       BeatEngine
 
37白ロムさん:2005/12/02(金) 18:07:07 ID:k3vdbrx30
>>36
803Tのは端末がmp3に対応してるんじゃなくて
転送ソフトがmp3/AACに対応してるという話だろ。
803Tがmp3/AAC対応って事になるとSH全般のセキュアmp3対応ってのも
CDDA/wav/mp3対応って事になるんじゃないの?
38白ロムさん:2005/12/02(金) 18:33:00 ID:A6VX79ox0
>>37
まあな、803Tのはmp3でもAACでもない独自形式だからな。
セキュアmp3も、例えば603SHだとAOB***.SA1(*は数字)っていう拡張子になってるからな。
そこら辺はいいんじゃない?

auとDoCoMoのリストもキボン
39白ロムさん:2005/12/02(金) 19:35:21 ID:cIqox+rV0
>>36
AAC対応の機種は使用ソフトに「Itunes」とかも入れたほうが良いんじゃない?
40白ロムさん:2005/12/02(金) 21:52:23 ID:bt8Ta/4H0
音楽再生機能 | サービス・機能 | NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/service/function/music/index.html

ドコモの対応機種は↑にかいてあります
だいたいiTunesでAAC使用、Pの一部はSD-JukeBoxでSDオーディオ
movaDはBeatJamでATRAC3、SOはSonicStageでATRAC3
といったかんじです

以前は900シリーズで無理やり使う方法もかいてありましたが
今はもうないですなw
41白ロムさん:2005/12/02(金) 22:42:08 ID:nLlooz9L0
Vodafone702NKは、フリーのアプリをインストールすることによりmp3などをそのまま着信音に設定できます。
もちろんmp3プレイヤーとしても使用可。
42白ロムさん:2005/12/02(金) 23:11:52 ID:wkiAzj6x0
>>38
>AOB***.SA1(*は数字)
それはセキュアAACそのもんだよ。
43白ロムさん:2005/12/02(金) 23:22:47 ID:aslVJyBX0
>>41
そして必殺のOGG再生。
44白ロムさん:2005/12/02(金) 23:30:28 ID:wkiAzj6x0
702NKと言えばエミュ
45白ロムさん:2005/12/02(金) 23:50:40 ID:6Z9y4CKT0
質問ですが、
音楽聴ける携帯ってライン録音で、
パソコンやMDなどから
曲を録音できるんですか?

46白ロムさん:2005/12/02(金) 23:56:51 ID:aslVJyBX0
>>45
そういうのもある。
詳しくはシラね。
47白ロムさん:2005/12/03(土) 08:41:37 ID:0mI71R7Q0
48白ロムさん:2005/12/03(土) 11:03:14 ID:MYjzcHow0
レス返してくれて有難うございます。
ボーダの803TかV604SHに
変えてみようと思います。
どっちもライン録音できるなら
V604SHにしたいですが、店の人に聞いてみます
49白ロムさん:2005/12/03(土) 12:19:46 ID:0mI71R7Q0
>>48
調べてみたら3GのSHも>>47のライン録音できるみたいです。
803TはPC経由じゃないと無理じゃなかったかなぁと思います。
3Gはメール遅延・圏外等がまだ酷い部分もあるので、604SHがおすすめですかね。
50白ロムさん:2005/12/03(土) 12:42:29 ID:Z5xUCVyq0
3GのSHだとデジタル録音は出来るがアナログ録音は出来なかったりするよね
51白ロムさん:2005/12/03(土) 17:20:38 ID:MxyJpbL60
できるのとできないのがある
できないのは902SHだけだったような
52白ロムさん:2005/12/03(土) 18:02:24 ID:pf00I1JQ0
3Gで録音機能が無いのは・・・
802SH
902SH
703SH

デジタルのみ対応
903SH
53白ロムさん:2005/12/04(日) 19:24:22 ID:8RMFfsKw0
過疎化してるなぁ・・・。やっぱ機種板じゃなくて、「携帯・PHS」板に立てたほうが良かったんジャマイカ?

age
54白ロムさん:2005/12/04(日) 19:45:11 ID:yas1eo4G0
55白ロムさん:2005/12/04(日) 19:46:52 ID:ahCLKNWu0
>>53
それにスレタイも微妙
「ミュージックプレイヤー」で検索にかける人間がどれほどいるかな?
56白ロムさん:2005/12/04(日) 20:23:58 ID:tZvbWGt90
今さらそんなこと言われても…
57白ロムさん:2005/12/04(日) 21:05:15 ID:YaHarlf00
新スレタイも、前スレ残り10レスぐらいで決まっちゃったからな
もう一度決めなおすのも手
俺の案↓

【MP3/AAC】音楽再生機能付携帯電話3【録音】

【MP3】音楽再生 ミュージックプレーヤー機能付き携帯電話3【AAC】
58白ロムさん:2005/12/04(日) 21:21:10 ID:y6UIC6BH0
【MP3】音楽再生 ・ミュージックプレーヤー総合3【AAC】

このくらいのほうがコンパクトで良いような
59白ロムさん:2005/12/04(日) 21:39:30 ID:V0TLC17UO
まあどうでもいい。もともと沢山人がいた訳じゃないしね。
60白ロムさん:2005/12/04(日) 21:49:14 ID:Wz6YmOnb0
P902iいいなー
青歯ヘッドフォンさえあまり高くなければ欲しい
61白ロムさん:2005/12/04(日) 21:50:21 ID:wTlqijTM0
青歯で先行したのに、なぜかオーディオプロファイルを載せないバカボダは本当に商売が下手。
62白ロムさん:2005/12/04(日) 23:55:41 ID:vxC5EICe0
次スレ検索しても出なくて、803Tスレからやっと来れました。
スレタイ・板変わってるなんて…orz
63白ロムさん:2005/12/05(月) 00:40:03 ID:qfny/XWs0
てか実際青歯使って外で音楽聞いてるやつ見たことない…
青歯自体あまり知られてないだろうから何か耳に付けてる…みたいに思われそうだなw
64白ロムさん:2005/12/05(月) 00:43:14 ID:4EOCOSCh0
>>63
音楽は一回しかやったこと無いが、電話は常にしてる。
変な奴と思われてるだろうなw

ヘッドセットプロファイルなので、モノラルな上に電話特化設定のため音質激悪w
ラジオと思えば問題ないけど。
65白ロムさん:2005/12/05(月) 02:34:42 ID:kQ223REwO
困っています。ウィンドウズMEしかないけど、携帯で音楽再生を楽しみたいのです。XPか2000じゃないと駄目なのでしょうか?
66白ロムさん:2005/12/05(月) 02:47:51 ID:XCw0rs8a0
Meをやめると他の部分のメリットも大きいからグっと幸せになれます。
67白ロムさん:2005/12/05(月) 03:52:16 ID:59C0sMOR0
>>65
別にWIN98だって可能。てゆうかそれはソフトの問題であって対応してないなら
対応してるソフトをつかえばいいだけ。携帯は関係ないよ。とりあえずiTunes入れてみたら?
無料なんだし。
68白ロムさん:2005/12/05(月) 04:19:16 ID:kQ223REwO
ITUNEダウンロードしてみたら、2、3時間かかったうえ動かない。電気屋もMEはダウンロードできないと言っていた。まるきりお手上げなんです。
69白ロムさん:2005/12/05(月) 08:33:01 ID:wQB2o1WS0
>>68
1.OSをバージョンアップさせる
2.PCを買い換える
70白ロムさん:2005/12/05(月) 10:39:00 ID:34MgprINO
中古パソコンに2000いれりゃいいじゃん

持ってなくても手に入れる方法はいくらでもあるだろ?
71白ロムさん:2005/12/05(月) 12:09:40 ID:dbD+JTtH0
なんとなくだけど、AACよりMP3のほうが良い音のような・・・。
AACは若干こもって聞こえる。MP3のほうが高音から低音まで幅広いレンジで鳴ってる感じ。
72白ロムさん:2005/12/05(月) 12:13:51 ID:4EOCOSCh0
>>68
iTunesにこだわる必要など、これっぽっちもない。

>>71
ビットレート同じでか?
つか、最近の圧縮規格は高圧縮ばっかり躍起になっている。
128程度だったら、MP3の方の音質が良いことがよくある。
7371:2005/12/05(月) 13:21:54 ID:qcb3G5690
>>72
そうでつ
74白ロムさん:2005/12/05(月) 14:48:15 ID:j2uCU0X00
LameでエンコしたMP3>iTunesでエンコしたAAC>午後のこ〜だでエンコしたMP3
75白ロムさん:2005/12/05(月) 17:31:36 ID:kQ223REwO
OSをアップロードするにもソフトが動かなくなるなどのリスクがあると聞きました。
できればMEのままで楽しみたい。ITUNE以外で携帯で音楽聴くためのお薦めソフトがあったら教えて下さい。パソコン買い増しだけは避けたいのです
76白ロムさん:2005/12/05(月) 17:38:23 ID:kQ223REwO
↑アップデートの間違い
77白ロムさん:2005/12/05(月) 18:48:48 ID:ZCGlbXuF0
>>75
ただハードはそのままでOSだけをアップグレードするのは危険。
XPは、CPU 1GHz・メモリ256〜512MB以上ないとキツい。
激もっさりで脂肪する。

携帯の機種が分からないのでなんとも言いようがないが、Winampは?
78白ロムさん:2005/12/05(月) 19:16:46 ID:1o6pb7aG0
>>75
一応、自機のスペック(分かる範囲で良いから)と携帯の機種を上げてみ。
その方がアドバイスしやすいと思うから。
79白ロムさん:2005/12/05(月) 19:24:15 ID:tchzNT9B0
>>75
SD-Jukebox5は警告がでるけど無視して進めればMeでもインストできる
4以前のバージョンなら正式対応している
80白ロムさん:2005/12/05(月) 19:47:27 ID:kQ223REwO
WINAMPは初めて知った。今度ためしてみます(・ω・)
携帯P700。パソコンはNECのバリューなんとか?だったかな。デスクトップ型。実家にあるから今機種は確認できない。
携帯は701か902に買い替えると思う。P701の音楽ソフト、SDジュークボックスもXPか2000のみに対応だったと思います。
81白ロムさん:2005/12/05(月) 19:51:49 ID:tchzNT9B0
>>80
うん、だからインストールしようとすると対応していませんってでるけど
それを無視して進めるときちんとインストールできるの
使う分には問題はない
82白ロムさん:2005/12/05(月) 19:54:08 ID:kQ223REwO
レス書いてたら>>79が書き込まれていた。ありがとう。とりあえず今のP700ではWINAMPを試してみます。
83白ロムさん:2005/12/05(月) 20:22:56 ID:tchzNT9B0
ついでに前スレのテンプレはってないからなかったけど
こういうのもある

東芝オーディオマネージャー
ttp://www2.toshiba.co.jp/mobileav/audio/info/xp.htm
84白ロムさん:2005/12/05(月) 20:27:34 ID:uEwAPwWt0
てかMOOCS Player無料ダウンロードすれば
SD-Jukeboxいらないな。
85白ロムさん:2005/12/05(月) 20:28:12 ID:tchzNT9B0
というかMOOCS PlayerはSD-Jukeboxですよ
86白ロムさん:2005/12/05(月) 21:27:47 ID:aQ6ihbfd0
MOOCS Playerはセキュア化して転送する機能が無いって聞いたが
実際はどうなの
87白ロムさん:2005/12/05(月) 21:52:48 ID:tchzNT9B0
それはその人がMP3しか使っていなかったからと思う
MOOCS PlayerはSD-jukebox ver5 liteなのでMP3の
録再には未対応なのです
AACできちんとセキュア化されます
88白ロムさん:2005/12/05(月) 22:03:31 ID:ZCGlbXuF0
えっ、MOOCSでSDにmp3転送したらセキュアになったぜ?
89白ロムさん:2005/12/05(月) 22:06:12 ID:aEzLNAoy0
セキュア化できないんで無くて、mp3エンコーダが入ってないんじゃねーの?
90白ロムさん:2005/12/05(月) 22:20:56 ID:aQ6ihbfd0
>MOOCS PlayerはSD-jukebox ver5 liteなので

そう言うことなのね。
要するにCD直のmp3変換/転送ができないのを
vodaのSHユーザが勘違いしたって話かな
比較表見てきたけどダウンロードできるLE版が存在してると
4000円も出してSE買う必要性が全く感じられないね
91白ロムさん:2005/12/06(火) 09:07:11 ID:eLWleLGY0
>>88
[SD]タブ見りゃわかるけど一度AACに再変換してるんだよ。
まあ携帯本体でMP3再生できる機種なんてそうはないから
関係ないっちゃそれまでだし。
92白ロムさん:2005/12/06(火) 13:26:33 ID:rkFYLQ+C0
>91
そんなわけ無い。
単にCDやwavからのインポートがmp3に対応してなくて
初期設定ではAACでのインポートになってるだけ
前もってmp3を用意しておいてそれをインポートすればSEと同じ用に使える

ちなみにSD-Audio対応の携帯は大半がvodaのSH、セキュアmp3だから
>>90の言うように使い方理解せずにCDからAACでインポートされた曲をSDに転送して
再生できなかったのがセキュア化されてないとかセキュアmp3に対応してないそう言う話になったんだろ
93白ロムさん:2005/12/06(火) 13:34:57 ID:szNp2KOk0
一般の機種は大変だな。
野良直接再生マンセー。
94白ロムさん:2005/12/06(火) 16:05:16 ID:bUCuBblU0
>SH901iSで音楽を聴くなら、無条件に音声サンプルレートは
>44.1KHZではなく48KHzにすべし!理屈は分かりませんが
>音圧(特に低音)及び音質が各段に上がるよ!
ttp://synergie.jp/archives/2004/11/foma_901i_1.html

これってホンマかいな?44.1KHZのCDをAACにエンコする時に
サンプルレートを48KHzにしても無意味なんじゃないの???
95白ロムさん:2005/12/06(火) 16:16:14 ID:Rs/9zwjD0
>>94
詳しくは知らないが、44.1Khzだとスカスカな感じになるらしいね。
96白ロムさん:2005/12/07(水) 19:18:47 ID:/fgGVE1x0

ポータブルAV板
【携帯で音楽聴けばいいじゃんw】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109324005/l50

携帯で音楽を聴いている人に喧嘩売ってる馬鹿がいまつ

97白ロムさん:2005/12/07(水) 19:50:49 ID:dvIUPSLJ0
しかるべき板において携帯で音楽聞くのはアホと言うのは別におかしい事ではない
98白ロムさん:2005/12/07(水) 23:03:02 ID:nbrsHbK10
> 携帯で音楽を聴いている人に喧嘩売ってる馬鹿がいまつ

携帯で音楽を聴いていない人に喧嘩売ってる様に見えるが
99白ロムさん:2005/12/07(水) 23:56:38 ID:8pfxZmwE0
つーか、携帯・PHS板に

【携帯で音楽聴くなよw】

ってスレ立てるべ。
100白ロムさん:2005/12/08(木) 00:55:12 ID:sf4xmOKP0
携帯で音楽とかカメラとかチョーウケルw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1133970533/l50

ワロスwww
101白ロムさん:2005/12/08(木) 02:09:54 ID:BREjZ1GLO
「携帯で音楽聞いてる馬鹿が喧嘩売ってまつ」って勝手に脳内変換してたw
102白ロムさん:2005/12/08(木) 02:36:23 ID:eL2aBjvx0
パナの純正カードリーダー持ってるんだけど古いのね
説明書には512MB対応と書いてある
やっぱ1GBは使えないかな
103白ロムさん:2005/12/08(木) 03:05:50 ID:3JH9Psjk0
>>102
モノによってはファームウェアのバージョンアップで対応できるものもあるよ
104白ロムさん:2005/12/08(木) 08:49:22 ID:MrIpyRJf0
>>102
純正リーダーて・・・。型番は?
純正リーダーと一言で言っても古いのから新しいのから色々あるだろ。
ここに対応一覧があるから読んどけ。
ttp://panasonic.jp/support/p3/memory/connect/index.html
105白ロムさん:2005/12/08(木) 21:16:40 ID:sgnAFxuM0
手持ちのmp3をPCからそのまま転送して使えるのは803Tだけ?
106白ロムさん:2005/12/08(木) 21:49:14 ID:uOTyEnAI0
>>105
「そのまま」ってのがどういう意味かで答えが変りそうな肝…
107白ロムさん:2005/12/08(木) 22:03:43 ID:ChlNC7zB0
セキュアmp3もmp3をそのまま転送するだけで使えるから
vodaのSH51〜V604SHも
108白ロムさん:2005/12/08(木) 22:08:18 ID:OSEtip+Q0
>>107と同じ理由で
703SH・703SHf・V801SH・V801SA・802SH・902SH・903SHも

本体がロック解除してあれば802SEも

アプリを入れれば702NKも
109白ロムさん:2005/12/08(木) 22:09:19 ID:gTxdIe6s0
>>105
702NKだけだろ。
110白ロムさん:2005/12/08(木) 22:10:56 ID:sgnAFxuM0
>>106
他のファイル形式に変換しないでって意味で
(変換するのはmp3があまりに大量なんでマンドクセw)
>>107
転送したら自動で変換されるってこと?時間はかからないですか?
111白ロムさん:2005/12/08(木) 22:37:02 ID:mC3fFksw0
>>110
SD-jukeboxはMP3をインポートしてSD書き込みするだけでOK
セキュア変換は自動です
112白ロムさん:2005/12/08(木) 22:55:37 ID:jp6v7/Er0
また微妙に嘘の入り交じった答えが・・・
「まあ使えないこともない」と考えて置いてください。
113白ロムさん:2005/12/08(木) 23:13:07 ID:sgnAFxuM0
ええええ??www
じゃあ、やっぱ803T買っとけってことですか?
114白ロムさん:2005/12/08(木) 23:16:55 ID:8KdrLlxP0
>>111
書き込み前にAACに変換するでしょ
115白ロムさん:2005/12/08(木) 23:20:35 ID:jp6v7/Er0
>>113
いえ
普通の携帯プレイヤー+ヴォダ以外の携帯
の方が幸せになれます。
116白ロムさん:2005/12/08(木) 23:21:23 ID:mC3fFksw0
>>114
なにいってるの?
MP3書き込みにしとけばAACなんか変換しないでしょ
というかする理由がない
MP3しか扱わないのであればAACは一切関係ないし
117白ロムさん:2005/12/08(木) 23:22:10 ID:mC3fFksw0
>>112
微妙に嘘っていうのがどこか詳しく教えてください
118白ロムさん:2005/12/08(木) 23:24:07 ID:jp6v7/Er0
>する理由がない
携帯はAACデコードにしか対応してないものがほとんど。
AACはムービーの音声として標準化されてるから当たり前
のようにデコード機能が載ってる。
119白ロムさん:2005/12/08(木) 23:28:06 ID:31+V2xeV0
しかしカメラで撮ったビデオ映像の音声はAMRという糞仕様・・・・AACで撮りたい・・
120白ロムさん:2005/12/08(木) 23:28:37 ID:31+V2xeV0
ごめん、脱線した。。
121白ロムさん:2005/12/08(木) 23:29:10 ID:mC3fFksw0
>>118
SD-JUKEBOXはもともと携帯専用ではないのですが。
そもそもAACよりもMP3のほうが標準的であったから
対応しているのは当たり前
なのにわざわざAACに変換する必要もない
122白ロムさん:2005/12/08(木) 23:29:37 ID:Ewl4ZPGQ0
>>118
歴史の長いVoda2GのSHシリーズは、MP3よ。
(カード転送時にセキュア化)
嘘とか決めつけるのはやめなはれ。
123白ロムさん:2005/12/08(木) 23:29:40 ID:cTsZfJ+w0
>>105
803Tも野良MP3に対応してるのか?
野良MP3が再生できるのはNOKIAの機種だけだと思ってた・・・。
でも野良MP3を扱うメリットってそんなに無いんだよな。
セキュア対応カードリーダライタとソフトがあれば
簡単にセキュア化出来るし。
124白ロムさん:2005/12/08(木) 23:30:00 ID:IEk4W3tF0
>>118
AAC使えない携帯なんて無いと思ってる?

つかAACデコーダ載っててもわざわざ使わねぇよ
mp3使えるならmp3デコーダも必ず載ってるから
125白ロムさん:2005/12/08(木) 23:37:26 ID:DmtgCqmK0
mp3を変換せずにケータイで聴けるのはNOKIAのV702NKだけ。
転送方法は、mp3を外部メモリにドラッグするだけだ。
あとでPCにドラッグし直しても元のmp3のまま。
他の機種は転送ソフトにぶっ込んだ時点で他形式になってるだろが
126白ロムさん:2005/12/08(木) 23:39:23 ID:cTsZfJ+w0
>>125
やっぱそうか。>>36は間違ってるよな。
あれじゃ803Tも野良MP3使えると誤解する人が出ても当然だ。
127白ロムさん:2005/12/08(木) 23:40:44 ID:Ewl4ZPGQ0
製品版SD-JUKEBOX(オマケとかでないもの)には
インポート時にMP3→AACに変換する機能があったと思う。
128白ロムさん:2005/12/08(木) 23:40:52 ID:cTsZfJ+w0
ID:nYpaXJsqお前が負け惜しみを言う場所はここだぞw
129白ロムさん:2005/12/08(木) 23:45:40 ID:IEk4W3tF0
他が携帯端末の対応ファイル形式なのに対し、
803TだけBeatEngineの対応ファイル形式になってるんだな

実際にはSD-Audioによく似た独自形式かな?
130白ロムさん:2005/12/08(木) 23:46:05 ID:IEk4W3tF0
>>36の話ね
131白ロムさん:2005/12/08(木) 23:46:14 ID:ChlNC7zB0
最終的に再生する音楽データの形式やソフトウェアに差はあれど
702NKもvodaのSH系も803Tも音楽再生までの手順は皆ほとんど同じ

vodafoneのSHはSD-JukeBoxを使ってSDカードに転送(自動でセキュア化)
803Tは付属のソフトを使ってSDカードに転送(自動で独自形式に変換)
702NKはエクスプローラなどを使ってMMCカードに転送(移動/コピー)

702NKは転送(変換)では無くwindows内と同じように移動/コピーなので
MMC内のデータをまたパソコンに戻す事もできる
vodaのSHはipodなどと同様に転送したらそれまでと考えたほうが良い
132白ロムさん:2005/12/08(木) 23:48:57 ID:cTsZfJ+w0
悪い >>128は誤爆です
133白ロムさん:2005/12/08(木) 23:53:21 ID:gP97aHg90
>>129-130

>>37-38の通りです
134白ロムさん:2005/12/08(木) 23:55:06 ID:jp6v7/Er0
そもそもSD-AudioってAACだからSDカードを使う限り
AACからは離れられないのだが・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/09/28/018.html
135白ロムさん:2005/12/09(金) 00:02:38 ID:N+PI3Rgc0
>>134
> そもそもSD-AudioってAACだから
だから違うっていってるでしょ
何回言えばわかるんですか・・・
ついでに言っておくとWMAにも対応しているんですが
一度MOOCSをダウンロードして使ってから書き込みしてください
136白ロムさん:2005/12/09(金) 00:06:54 ID:g+sfOW2t0
 `、ゞヾ'""''ソ;μ,
 ヾ  ,' 3    彡 はぁ
 ミ        ミ
 彡        ミ
  /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
137白ロムさん:2005/12/09(金) 00:09:46 ID:W7qWH9P00
>>135
ではあなたの携帯はWMAにも対応してるのだと。
いや〜平和だ。
138白ロムさん:2005/12/09(金) 00:12:56 ID:N+PI3Rgc0
>>137
・・・あのさ、携帯の話じゃなくてSD-JUKEBOXの話して
いるんですけど頭大丈夫ですか?
139白ロムさん:2005/12/09(金) 00:15:30 ID:W7qWH9P00
>>138
ここはなんの板でしょう?
迷い出てきたのならお帰りなさい。
140白ロムさん:2005/12/09(金) 00:26:41 ID:ML+UQMGt0
http://www.sdcard.com/japan/sd_audio/sd_audio_04.asp#saisei
よりコピペ。

■携帯電話 SD-Audio再生コーデック早見表
vodafone
802SH MP3
903SH AAC, MP3
902SH MP3
703SHf AAC, MP3
703SH AAC, MP3
J-SH51 MP3
J-SH52 MP3
J-SH53 MP3
V501SH MP3
V601SH MP3
V602SH MP3
V603SH MP3
V801SA AAC, MP3
V801SH MP3

au
W32H AAC
W31SAU AAC
W32SA AAC
W31SA AAC

DoCoMo
P701iD AAC
P901iS AAC

あと参考までに。
「SD-Jukebox バージョン別機能比較」
http://panasonic.jp/support/software/sdjb/prod/versions.html
141白ロムさん:2005/12/09(金) 00:26:52 ID:0Rhr40V8O
SD-JUKEBOXの話ならAAC、MP3、WMA対応だし
携帯の話だとしても>>36のようにSD-Audio対応の大半は「mp3のみ」対応です
142白ロムさん:2005/12/09(金) 00:29:14 ID:sbvazJRl0
あぁ、>>116の間違いがわかった。
SD-Jukeboxでくくるからいけないんだよ。
SD-Jukebox使う機種でも色々形式が違うんだもの。
AACのみ聴けたりmp3も聴けたり様々なんだからさ。
143白ロムさん:2005/12/09(金) 00:30:28 ID:W7qWH9P00
>大半
世間一般の認識では
ドコモ+au>>>>>>>>>>>>>ボーダポン
なのだが・・・
144白ロムさん:2005/12/09(金) 00:30:54 ID:fUsvQI7o0
>>133
ごめん見落としてた…orz
145142:2005/12/09(金) 00:31:58 ID:sbvazJRl0
アンカー間違った。>>116ではなく>>111ね。
同じことだけど。
146白ロムさん:2005/12/09(金) 00:33:25 ID:ML+UQMGt0
>>140にはあとDoCoMoの
P902i AAC
SH902i AAC
を追加。

流れを読まずに、、、(´Д`)
147白ロムさん:2005/12/09(金) 00:35:19 ID:ogd/4ioE0
単なる「アンチボタ」が紛れ込んでるね
148白ロムさん:2005/12/09(金) 00:37:07 ID:W7qWH9P00
>>147
むしろ天上天下ボダ独尊の方が・・・
いっそスレ分けるか?紛らわしいから。
149白ロムさん:2005/12/09(金) 00:41:12 ID:g+sfOW2t0
>>140
また紛らわしいな・・
ボダフォンのmp3はセキュアmp3、aacはノンセキュアaac
au、ドコモのaacはセキュアaac

補足&追加

Vodafone
J-SH51 セキュアMP3
J-SH52 セキュアMP3
J-SH53 セキュアMP3
V501SH セキュアMP3
V601SH セキュアMP3
V602SH セキュアMP3
V603SH セキュアMP3
V604SH セキュアMP3, ノンセキュアAAC

V801SH セキュアMP3
802SH  セキュアMP3
902SH  セキュアMP3
702NK  ノンセキュアMP3, ノンセキュアAAC, ノンセキュアOGG

703SH  セキュアMP3, ノンセキュアAAC
703SHf  セキュアMP3, ノンセキュアAAC
903SH  セキュアMP3, ノンセキュアAAC
803T   セキュアMP3, セキュアAAC
150白ロムさん:2005/12/09(金) 00:44:05 ID:g+sfOW2t0
>>149続き
au
W31SA セキュアAAC
W31SAII セキュアAAC
W31S  ATRAC
W32SA セキュアAAC
W32H  セキュアAAC

DoCoMo
P701iD セキュアAAC
P901iS セキュアAAC
P902i  セキュアAAC
SH902i セキュアAAC
151白ロムさん:2005/12/09(金) 00:45:15 ID:fUsvQI7o0
音楽ファイルの方にmp3からAACや他の形式へ変化する流れがあるわけで、
最近ようやくSD-Audio対応に乗っかって来たDoCoMoやauは無難なAACを選んだ

Vodafoneは以前から対応していたのでユーザに易しいmp3をメインにしていたけど、
流れに乗っかってAACにも対応しつつある

というだけの違いだな

>>149
>>140はあくまでもSD-Audioの話なので、
ノンセキュアAACは含まれてない。

というわけで追加するなら
V604SH MP3
ぐらいだ。
152白ロムさん:2005/12/09(金) 00:48:41 ID:D5R/bnx50
702NK以外が非常にややこしいと言うことだけよくわかった。
153白ロムさん:2005/12/09(金) 00:53:13 ID:aHaRB8lH0
>>143
「世間一般の認識」って・・・
>>140見れば多くがmp3対応端末ってのは一目瞭然だろ
ここは一般常識の話をするスレじゃないんだよ
紛らわしいなんていうのも単に勉強不足なだけ
それらしい事言いたいならもう少しsd-audioと
それに対応した機体(携帯電話に限らず)を知ってからにするべきだな
中途半端な知識で断言するのは無駄な混乱を招く
半年ROMれと言う言葉はお前のような人間のためにある
154白ロムさん:2005/12/09(金) 00:53:26 ID:W7qWH9P00
>>150
premini II ATRAC
premini IIS ATRAC
ミュージックポーター(D253iWM) ATRAC

SO505iSとかSO502iWMも入れる?
155白ロムさん:2005/12/09(金) 00:54:10 ID:W7qWH9P00
>>153
>多くがmp3対応端末ってのは一目瞭然だろ
どう見たってボダの一部機種しか対応してないだろ。
156白ロムさん:2005/12/09(金) 00:54:16 ID:g+sfOW2t0
>>151
そうか。SD-Audioで収めちゃうと、またややこしい話になってくるな。
157白ロムさん:2005/12/09(金) 00:55:33 ID:g+sfOW2t0
>>154
補足サンクス。

>SO505iSとかSO502iWMも入れる?

分かったらよろしく!
158白ロムさん:2005/12/09(金) 00:55:39 ID:avfnFzYD0
>>149-150

>>140の表はSD-Audio再生コーデックの話であって、AACについてもセキュアAAC(saac)じゃないのか?
もし>>149-150のようなまとめ方をするのであれば、vodaに限らずau、ドコモも3Gケータイは
ノンセキュアAAC(m4a)にも対応してると思うのだが?
159白ロムさん:2005/12/09(金) 01:00:19 ID:D5R/bnx50
>>155
ボダで発売されているメーカーは非常に少ないです。現状、まともに販売されているメーカーは網羅されてます。
また、販売台数ベースで見ても、「ほとんど」という日本語が正しいです。
逆に一部というのは、無理があります。
160白ロムさん:2005/12/09(金) 01:03:49 ID:W7qWH9P00
>>157
SO505iS ATRAC
--------------------------
C404S ATRAC
SO502iWM ATRAC
ちなみにこの二機種はMGメモリースティック
161白ロムさん:2005/12/09(金) 01:06:49 ID:aHaRB8lH0
>>155
お前はまだ話の流れすら理解できてないんだな
元々は>>114辺りでMOOCS Player(SD-jukebox ver5 lite)でmp3を転送する時にAACに変換してから転送すると言ったのが事の発端
この時点で話はSD-Audioとそれに対応した各端末の話のはずなのに
itunesなどで作成できる普通のAACとセキュアmp3/AACをごっちゃにして考えてるから紛らわしいなんて事になってる
だから「SD-Audio」を理解し、そのセキュアAACとドコモで一般的に使われてる普通のAACは別物として考えろって事だよ

セキュアmp3は現状、vodaのSHのみだから全キャリアの携帯電話のラインナップ全てから見れば
vodaの一部というのも分かるけどSD-Audio対応端末でみれば多くはmp3対応って事
162白ロムさん:2005/12/09(金) 01:13:46 ID:W7qWH9P00
>>159
>>161
わかったわかった

 ドコモ、au/AAC
 ボダ/ほとんどがセキュアMP3

ということだな。
163白ロムさん:2005/12/09(金) 01:16:14 ID:aHaRB8lH0
>>158

>>149の表は色々間違ってる
803Tはセキュアmp3じゃないしSHの3Gについても
>>140のサイトにあるように
ノンセキュアじゃなくてセキュアAAC

703SH  セキュアMP3/AAC、ノンセキュアAAC
703SHf  セキュアMP3/AAC、ノンセキュアAAC
903SH  セキュアMP3/AAC、ノンセキュアAAC
803T   803T独自形式

164白ロムさん:2005/12/09(金) 01:21:55 ID:sbvazJRl0
>>161
いや、そもそも>>105がmp3をそのまま再生できる【機種】はどれ?って質問したのに、
>>111がSD-Jukeboxを持ち出したから話がこじれたっつーか逸れた。
そこで更にアンチボダとボダ使いが喧嘩始めるから更にめちゃくちゃにw
165白ロムさん:2005/12/09(金) 01:30:26 ID:fUsvQI7o0
まぁ本来の意図からしたら結論は>>109で出てるわけだな

とはいえセキュア変換系でもさほど面倒ではない
AACしか使えないタイプは再エンコかかるから薦めないけど
166白ロムさん:2005/12/09(金) 01:34:33 ID:avfnFzYD0
>>163
だいたい理解。
セキュア、ノンセキュア、SD-Audioとかいろんな言葉が出てきて分かりづらいな。
なんか上手いまとめ方は無いものか?
167白ロムさん:2005/12/09(金) 01:38:12 ID:D4CQfNo70
168白ロムさん:2005/12/09(金) 01:54:34 ID:0uLO52Ur0
>>164-165
803Tを例に挙げてるから「そのまま再生できる」というのでは無く
手持ちのmp3を前もって変換することなく携帯に転送して
聞ける機種ととる方が無難だったんじゃないかな
だから>>110に対する>>111のレスも的確だったと思うんだけど

手持ちの大量のmp3を変換するのがマンドクセwらしいし。
ところで803Tの独自形式がどんなものか知らないけど転送時間は短いのかな
SD-JUKEBOXの場合、mp3でインポートしたのを転送した時は直接コピーするのとあまり変わらないけど
wavとかCDからmp3形式でインポートすると変換作業の分時間がかかる
169白ロムさん:2005/12/09(金) 01:59:49 ID:fULHEpb60
>>167
100から19000まで
170白ロムさん:2005/12/09(金) 02:05:18 ID:sbvazJRl0
よくわかんないけどセキュアmp3ってのは音声データ部は手が加えられないのかな?
だとしたら、

ノンセキュアmp3:転送のみ
セキュアmp3:セキュリティ情報付加
↑以外:再エンコード

ってことでまとめられそうなんだけど。
あぁ、これは元データがmp3の場合だけどね。
あと、再生可能なビットレートってファクターもあるなあ。
171白ロムさん:2005/12/09(金) 02:11:29 ID:sbvazJRl0
>>167
おれは20〜17000だった
172白ロムさん:2005/12/09(金) 02:20:52 ID:avfnFzYD0
>>167
オレ40Hz〜15000Hz
な、な、な、難聴か?
173白ロムさん:2005/12/09(金) 02:25:02 ID:D4CQfNo70
俺は15Hz〜19kHzだった。
普段から大音量で音楽聞いてるとやっぱ聞こえ悪くなるのかな
174白ロムさん:2005/12/09(金) 02:32:42 ID:D5R/bnx50
全域で耳は何かを感じてるが、音として聞こえないorz

聞こえたのは200-18000

難聴ですか・・・
175白ロムさん:2005/12/09(金) 02:37:13 ID:sbvazJRl0
スピーカーの性能に因るところも大きそうだね。
おれも15と18kではなにかを感じるけど音としては認識できないな。
176白ロムさん:2005/12/09(金) 02:37:56 ID:D4CQfNo70
これは聞き取れる音域の幅を試しているものだから、
幅が小さいからと言って難聴、ってわけではないと思う。
177白ロムさん:2005/12/09(金) 02:39:46 ID:zkXoFYn70
15Hz〜17kHzだた
178白ロムさん:2005/12/09(金) 03:09:41 ID:EOmHYKS7O
>>176
そうなの?
でも聴力検査で高い音聴かされた記憶があるぞ。
あれ聞こえなかったら難聴なんでないの?
179白ロムさん:2005/12/09(金) 03:27:30 ID:hLPT3D3z0
50Hz以下は低くなるにつれ耳よりも肌(毛穴?)で感じるよな
180白ロムさん:2005/12/09(金) 04:01:58 ID:ogd/4ioE0
>>167
15Hz〜16000Hzまでは「音」として認識できた。
17000Hz〜20000Hzは「ノイズ」として何とか認識できた。
22050Hzは全く認識できなかった。

でもこれってヴォリュームとかヘッドフォンの性能とかで
全然違う結果になりそう・・・。
181やふおく:2005/12/09(金) 08:11:13 ID:lIGSW5la0
ヤフオクで買ったPQIのSDメモリ512M(3000円以内でGet)
良く見たら東芝製のMade in Japanでした。
確かに評判いいし、相性問題も出ないわけだわ…何だか凄く
得した気分!
買ったSDのシールを剥がしたらパナor東芝だったなんて事も
多いのかも?
182白ロムさん:2005/12/09(金) 09:04:31 ID:Uuy1JIwC0
>>170
じゃあ、「mp3大量にPCに持ってるやつは、VodaのSHかNKか803T買っとけ」
で、ファイナルアンサーですか?
183白ロムさん:2005/12/09(金) 09:11:54 ID:dxtTCqoI0
>182
別にボダに限ったわけじゃあないけどな。選択肢は色々。
803Tはデザインがいいね。けど連続7時間がちょっとな。

まぁ最終的にはお前が決めるんだよ。
184白ロムさん:2005/12/09(金) 09:49:16 ID:Gpm5CkJQ0
平形コネクタって取り回しが面倒なんだよなあ
あと大抵側面にあるからヘッドホン繋げたらポケットに入れられないし
iPodみたいに縦にヘッドホン繋げられるようになればいいのに
185白ロムさん:2005/12/09(金) 10:24:03 ID:a53OnKpR0
>>184
禿同

φ3.5mmで、上面に端子がありゃ、まだ使う気になれるけど。

あと、コネクタのカバーが邪魔。
ソニエリみたいにスライド式だったらいいんだけど。
186白ロムさん:2005/12/09(金) 17:52:35 ID:KE0inav50
>>149が華麗にV801SAをスルーしてる件について
187白ロムさん:2005/12/09(金) 17:53:33 ID:n5yurQ9w0
V801SAはセキュアMP3、セキュアAACに対応
188白ロムさん:2005/12/09(金) 18:18:14 ID:MkjIcdc70
SH902i買ってきたので、気付いた事を。

SD-AUDIOのプレイリストには対応していなくて
名称は「プレイリスト」だけど、ベタで収録曲一覧を出している。
早送りは、音出ず。
曲の変わり目が、ブチっていう。割と不快。

ちなみにP902iでは、上記3点は問題ないが、不安定なヒスノイズ
が気になる。
189白ロムさん:2005/12/09(金) 19:15:59 ID:fwKs5PQW0
>>149-150

こんなかで、pdfが開けるのある?
190白ロムさん:2005/12/09(金) 19:23:44 ID:dgmh2A2d0
>>188
vodafone2GのSH各種のSD-AUDIOと同じ仕様ですね
191188:2005/12/09(金) 20:17:36 ID:MkjIcdc70
>>190
うん、そう。
なので、あわよくばVoda用の平型液晶リモコン使えないかと挿してみたけど
さすがに無反応でしたわ。わはは。
本体開かずに横ボタンで基本操作できるのは、優秀だけどね。

P902iのスイッチ付きイヤホンマイクでのオーディオ操作も素晴らしいと思う。
こちは、試してないけど。
192白ロムさん:2005/12/09(金) 20:29:53 ID:N+PI3Rgc0
P902iはA2DPに対応しているのでかなり気になるところ
ついでにSD-JUKEBOXからの音楽転送もBluetooth経由で
できたら神機なんですけどね〜
193白ロムさん:2005/12/09(金) 20:59:09 ID:f43NQiNn0
SH902iを購入した方に質問。
SD-Audioで取り込んだセキュアAACの他にも、iTunesのノンセキュアAACや
着うたのHE-AACも、ミュージックプレイヤーで聴けるというのはホントですか?
(iモーションプレイヤーではなく、という意味です。)
194白ロムさん:2005/12/09(金) 21:11:30 ID:R81jtA980
無理
195白ロムさん:2005/12/09(金) 22:07:53 ID:D5R/bnx50
>>189
とりあえず702NK
196白ロムさん:2005/12/09(金) 22:17:05 ID:dgmh2A2d0
vodafone3Gは複数プレイリストに対応してると言う話ですが
SD-Audioプレイヤーが対応してるって事なんですかね
902SHや801SHはどうなんでしょう

あと、903SHや703SHはAACプレイヤーは当然できるとして
mp3でも複数プレイリスト可能なんでしょうか
197193:2005/12/09(金) 22:52:35 ID:f43NQiNn0
自己解決しました。
SH902i本体内蔵のモバイルオーディオは、SD-Audioデータだけでなく、
VOICEフォルダ内のデータ(3GP、AMR、AAC、HE-AAC)も再生出来るようです。
198白ロムさん:2005/12/11(日) 18:34:57 ID:tkq0WPUM0
あーあ、変な板に立てるから過疎化しちゃって・・・
保守age
199白ロムさん:2005/12/11(日) 19:21:32 ID:DkxzKJbt0

200白ロムさん:2005/12/11(日) 21:50:58 ID:3VoNzTjc0
200age
201白ロムさん:2005/12/11(日) 22:38:33 ID:G0TNCz/VO
>>197
詳しく
202白ロムさん:2005/12/11(日) 23:19:45 ID:wKDX7o2T0
詳しくもなにもそのままだろ
203白ロムさん:2005/12/11(日) 23:23:23 ID:Q4/VOWpF0
>>201
>>197じゃないけどオレも気になっていたので、取説をダウンロードして調べてみた。
(SH902iはまだ購入前です)
P522〜P527あたりを読むとよく判るよ。
取説は下記リンク先でダウンロード出来ます。
PDFファイルなのでPCを使っている時にでも見てください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/manual/download/index.php
204白ロムさん:2005/12/12(月) 01:46:32 ID:w2UYipw+0
SDJUKEBOXはCCCDのリッピングはできますか?
曲名とかアーティスト名取得してくれますか?
205白ロムさん:2005/12/12(月) 01:58:42 ID:Mng6h5uC0
ソフトというよりドライブに依存する。
206白ロムさん:2005/12/12(月) 02:07:14 ID:w2UYipw+0
・・・itunesに取り込む時は一発OKだったのに、AACからの変換に対応してない
そうだから・・・面倒臭くなりそう。
207白ロムさん:2005/12/12(月) 21:37:08 ID:4mzEqlVU0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/12/news078.html
「音楽携帯だけで生活できるか」を試す
208白ロムさん:2005/12/12(月) 21:57:07 ID:RlHTHkoM0
愛をとりもどせ!!・・・w
209白ロムさん:2005/12/12(月) 22:13:41 ID:Un4lYO0o0
今年は線上のメリクリはやらんのか??
210白ロムさん:2005/12/13(火) 17:52:05 ID:M064uUAR0
>>207
なんつー中途半端な記事だw
211白ロムさん:2005/12/13(火) 22:16:30 ID:zbqXqkvI0
>>207
W31Sとは微妙な機種を・・・
イレギュラーな使い方まで踏み込んで解説できるんかいな。
212白ロムさん:2005/12/13(火) 22:25:45 ID:YGidt7w+0
>>207
702NKのoggに踏み込んでない…


ITmediaだから仕方ないか。
213白ロムさん:2005/12/13(火) 22:43:08 ID:3WrRmnkj0
>>212
そもそも、その記者oggの存在知ってるのかw
214白ロムさん:2005/12/14(水) 01:23:24 ID:cUik2DtB0

215白ロムさん:2005/12/14(水) 08:56:32 ID://HHWCdD0
>>212
まあoggは非公式な使い方だから紹介して無いのでは?
インストール方法などで問い合わせが殺到しても困るだろうし
216白ロムさん:2005/12/14(水) 08:57:14 ID:ZCtDMpAy0
oggに対応してる標準ソフトや添付ソフトがない限り触れることはないでそ
217白ロムさん:2005/12/14(水) 10:47:10 ID:YLs6hYth0
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/18/101.html
これが日本では出ないのか
でたら絶対買うのに
218白ロムさん:2005/12/14(水) 10:48:57 ID:ZCtDMpAy0
>PCからの楽曲の転送は付属のDisk2Phoneソフトウェアを使うか、
自慢のコネコネプレイヤーは使わないのかね
219白ロムさん:2005/12/14(水) 11:31:56 ID:OtM0zrE70
ドコモの902はすべてiTunes使えたとおもうんだけど。
まぁ付属ソフトついてるのにiTunes引っ張り出す必要はないか
220白ロムさん:2005/12/14(水) 12:13:00 ID:hZFuHjub0
>>217
これの日本版がほぼ、
W31Sだった気がします。
2Mカメラ+ATRAC3音楽再生、スライド・・
あ、でも、デザインはこっちがかっこいいかも。
auだとおもちゃっぽいし。
221白ロムさん:2005/12/14(水) 14:12:15 ID:hZPoDbAh0
>>217
中々魅力的だけど、これから出す機種で「2メガピクセルのカメラ」って・・・。
カメラがどうでも良くて音楽再生の充実を求める人にとっては良いんだろうけど。
222白ロムさん:2005/12/14(水) 14:28:14 ID:JPqagIT40
>>216
添付ソフトだけの話なら、NKは音楽ムリポだね。
着うたしか再生できないんじゃネーの?

つか、添付ソフトだけとか、プリインストだけとかの話が通用する時代は、去年くらいで終わった感があるな。
223白ロムさん:2005/12/14(水) 14:41:30 ID:ZCtDMpAy0
>>222
今の流れは>>207に関してだからね
あの記事はあの筆者の環境をできるだけ崩さず移行できるかってスタンスだから
統合ツールがないと取り上げられることはないだろうってこと
224白ロムさん:2005/12/14(水) 14:57:53 ID://HHWCdD0
>>222
>添付ソフトだけの話なら、NKは音楽ムリポだね。
>着うたしか再生できないんじゃネーの?

AACは標準のRealPlayerで再生可能だぞ 拡張子変えなくちゃいけないが
225白ロムさん:2005/12/14(水) 15:04:45 ID:JPqagIT40
>>224
ごみん。完全に忘れてたわ。
古い人なので普段はMP3しか使ってない。転送時はoggにしてるし。
226白ロムさん:2005/12/14(水) 15:05:47 ID:NkrOfAi80
ソニエリW900iはボダフォン英・独で出てると思った
227白ロムさん:2005/12/14(水) 22:59:18 ID:oeyWatNa0
>>222
去年で終わったって、それって702NK以外に当てはまるか?
添付ソフト云々で言えば、逆にSHなんか去年どころの話じゃないし
228白ロムさん:2005/12/14(水) 23:34:04 ID:h/xhgHiT0
702NKのは公式では認められてない裏技ですから
auなんかの偽装して自作着うた再生させるみたいなのとある意味同系列です
あえて使えなくしてる機能を無理やり使う訳ですからね
229白ロムさん:2005/12/15(木) 01:24:18 ID:pO7wGJIt0
環境が整い過ぎてて忘れかけてたけど、これって非公式だったんだよな…
230白ロムさん:2005/12/15(木) 22:41:04 ID:NakKmkvGO
あうで、フル着うたをミュージックプレーヤーで登録再生可能な機種を教えてください。
W21T、W31Sは可能、W31T、W32Sは不可らしいんだけど、三洋やカシオ等他の機種はどうですか?
特に音楽ケータイと呼ばれている機種がどうなのか気になります…
231白ロムさん:2005/12/15(木) 23:16:54 ID:Zy/cfY380
スレ違いにつき回答無し
232白ロムさん:2005/12/15(木) 23:58:29 ID:GPzkT6bk0
どうみてもスレ違いではないと思うが。
233白ロムさん:2005/12/16(金) 02:41:34 ID:QQaVeZ/T0
>>230
おまえさんの言う「フル着うた」というのは自作のことか?
234白ロムさん:2005/12/16(金) 03:47:11 ID:44nWfCb8O
フル着うた=一曲を丸々を3g2に自作したものだろう普通。
着信用ではなく、鑑賞用にエンコした勝手着うたのフル版。
235白ロムさん:2005/12/16(金) 08:50:41 ID:lxyVVlbp0
普通かどうかは別の議論になると思うが
とりあえずこういうスレで曖昧な用語を使われると困るって好例だな
236白ロムさん:2005/12/16(金) 09:30:18 ID:8GOMajc90
>>235
全くもって同意。
237白ロムさん:2005/12/16(金) 11:54:34 ID:RoXZgACs0
たしかに普通ではないわな。
238白ロムさん:2005/12/16(金) 14:49:03 ID:R3iwWXZO0
キャリアが考えるフル着うた
「公式サイトから」「金を頂いてダウンロードさせた」
「着信音声にできる」「1曲フルサイズの音楽ファイル」

このスレで言われるフル着うた
「P2P・レンタルなどで」「手に入れたwav/mp3/ogg etc.を」
「プレイリストで再生できる」「1曲フルサイズの音楽ファイル」

「着」という言葉はどう見ても不要です。ありがとうございました。
239白ロムさん:2005/12/16(金) 15:19:33 ID:yjb7dFeW0
フルうた
240白ロムさん:2005/12/16(金) 16:23:55 ID:7s4/SChZO
糸メディアのあの連載ひどいな。
記事のレベル低すぎ。
241白ロムさん:2005/12/16(金) 16:29:52 ID:x6Wj6DLJ0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/16/news047.html
こいつか。
W31Sなんて酷評されるのが目に見えてるじゃん。
P901isよりも容量が小さい128MBまでしかMSが使えないなんて。
242白ロムさん:2005/12/16(金) 16:45:22 ID:7s4/SChZO
それ以前に、論点も構成も言葉の選び方も、全てがズレてる希ガス。
音質なんかは一切触れてないし。
243白ロムさん:2005/12/16(金) 17:37:05 ID:3i5Al3eh0
>>238
しかし自作のものをフル着うたという事はあっても、
フルうたなどとはあまり言わない。ぐぐって見ても恐らく同じ結果が出るだろう。
それをいうなら勝手着うただって造語になってしまうし。

最早日常で使われる事になった用語を、自分が知らないからといって
ネチネチ因縁つけてもしょうがなかろ。フル着うたで大抵通じるのであって
233がたまたま知らなかっただけ。
244白ロムさん:2005/12/16(金) 18:01:06 ID:HOzqg5k70
そこら中でDoCoMoのamcやauの3g2の一曲サイズのことを
フル着うたって言ってるし、何を今更って感じはする。
何故こだわってるのかは知らんけど、それなら変わりに名称作って広めてからの話になると思う。
245白ロムさん:2005/12/16(金) 19:17:23 ID:lyZFCiUJO
普通、って言葉に粘着しすぎ。
>>241
音楽って面だけ語るならそうなるんだよなぁ。
しかしP901iSといえば伝説のもっさり機だし、
普段の操作に支障きたすような気がするのだが。
246白ロムさん:2005/12/16(金) 21:25:29 ID:8GOMajc90
肝心の音質が気になるな。
247白ロムさん:2005/12/17(土) 12:54:40 ID:8qkH2oX30
音質良いのはNK。
ハードウェアのレベルが違う。
デコーダー無敵。
248白ロムさん:2005/12/17(土) 15:21:09 ID:baz9MabT0
>>247
イコライザーとか付いてますか?
どんな感じのイコライザーですか?BASS1BASS2とかそういう感じ?
249白ロムさん:2005/12/17(土) 20:30:20 ID:KRQYC6ln0
ただ現在のNKにハイスペック(カメラ、画面画質)は求められない。
250白ロムさん:2005/12/17(土) 21:27:35 ID:1NE8doC+0
カメラや液晶以前に周辺機器がダメ杉だろ
いくら本体が良くても付属イヤホンが糞で汎用性が低いからどうしようもない
702NKスレではハンダごてまで持ち出して電子工作で自作イヤホンとか作り出す始末
251白ロムさん:2005/12/17(土) 21:59:16 ID:A0YuOx+B0
専用ジャックを3.5のジャックに変換する物を自作するぐらいならまだ良いんじゃないか
252白ロムさん:2005/12/17(土) 23:01:16 ID:ZSAQ1AKL0
>>250
本日発売のNK2で
イヤホンジャックのAD-15がノイズなしで普通に使えるようになったし、
マイクつきの改造ジャックも奥で見かける頻度が高くなったし、
1GのRS-MMCが安価になったのも合わせて、
周辺機器の問題は解決だろ。

ただ、NK2で標準プレーヤーのAAC縛りが発覚したがorz
これもoggplay、mplayer、aacplayer等の使用で軽やかにスルーw
253白ロムさん:2005/12/17(土) 23:04:40 ID:ZSAQ1AKL0
連投スマソ
>>248
イコライザーはついていないが、音質的に必要を感じた事は一度もない。
254白ロムさん:2005/12/18(日) 02:22:31 ID:dRfbJpKI0
まあ極めて特殊なマニア向けのオモチャであることはよくわかる。
また先代同様真価を理解されないまま1円端末行きかな。
255白ロムさん:2005/12/18(日) 03:19:53 ID:H55Q3B/J0
マジレスすると、NK付属のイヤホンもウォークマン等の付属品と比べればマシな部類。
汎用性の低さはいかんともしがたいが。
256白ロムさん:2005/12/18(日) 10:24:02 ID:ybVxJpeFO
D902iで自分がもっていたMP3をiTunes以外のソフトでm4aに変換したんですが。ミュージックプレーヤーでは表示はされても選択しても『再生できません』と表示されるのですが、なにが問題なのでしょうか?
257白ロムさん:2005/12/18(日) 12:41:45 ID:ExJPYBtR0
NKのメモリーカードって特殊なんでしょ?
やっぱ汎用性のあるminiSDのほうが良いなぁ・・・。
あと今どきカメラがあの性能じゃツライ・・・。
色々楽しそうな機種ではあるけどね。エミュとか。
258白ロムさん:2005/12/18(日) 13:49:32 ID:H55Q3B/J0
>>257
アキバなら売ってる。
あと、通販ならどこでも買える。

つか、SD互換のMMCなのでどうでもいいっつかminiSDよか断然安いし。
259白ロムさん:2005/12/18(日) 17:53:04 ID:uXGOtcNB0
>>258
アキバや通販でしか買えないのか・・・。
東京以外に住んでる住人にとってはキツイな・・・。
通販なんてしたくないし。
260白ロムさん:2005/12/18(日) 19:31:52 ID:kRCFKBj50
いちばん容量の多い外部メモリー使える機種ってなに?
261白ロムさん:2005/12/18(日) 20:36:02 ID:H55Q3B/J0
>>259
2ch出来るなら通販出来るよ。
つか、電話しろよと。


クマー
262白ロムさん:2005/12/18(日) 20:46:54 ID:QsDa3Lub0
通販って嫌いなんだよな。やっぱ現物見て確認してその日のうちに持って帰りたい。
263白ロムさん:2005/12/18(日) 22:04:29 ID:YJwSadz90
心情的には判らんでもない
俺も通販は最終手段だし

てかスレ違いだな
264白ロムさん:2005/12/19(月) 00:30:09 ID:IOBPzOyL0
>260
P902i 1GB公式サポート
265白ロムさん:2005/12/19(月) 00:39:05 ID:uCiRO7n80
>>260
702NK 1GB普通に使用可
2GB使用可との断片的な噂アリ。
266白ロムさん:2005/12/19(月) 00:59:59 ID:tgiZRMvr0
「公式」ってのもあんまり目安にならんからね。
メーカーで公式に「512Mまでです」って言ってても
普通に1G使える機種とかもあるし。
267白ロムさん:2005/12/19(月) 03:06:35 ID:UmiZkTg90
そりゃそうだろう
動作保障するのって大変なんだぞ

まぁたまに使えないように端末側で制限かけてる例もあるそうだが
268白ロムさん:2005/12/19(月) 04:13:23 ID:uCiRO7n80
まあ、NKも公式には64MBだからなw
それが1GB確定で2GBもたぶん桶なんだからおかしなもんだ。
269白ロムさん:2005/12/20(火) 23:25:27 ID:IcmBJUFZ0
MP3プレーヤーが需要ありまくりなのはやっぱ音質が違うから?
270白ロムさん:2005/12/20(火) 23:32:17 ID:wi2y44X4O
所詮おまけの域を出てないうちは携帯のプレイヤーもたかが知れてるしな。
携帯のプレイヤーに満足できない、割に合わないと気付いた層は専用器に移るだろ。
271白ロムさん:2005/12/20(火) 23:36:59 ID:IcmBJUFZ0
だよねぇ。
オールンワンにしようとするからどれも中途半端なんだ。
ラジオならラジオ、音楽プレーヤーならそれというように消費者が欲しい機能を
選べるのがいいのに。企業主導でやらせてるのが気に食わん。
272白ロムさん:2005/12/20(火) 23:38:04 ID:8Ko/x9ZE0
おまけって・・・。
最新機種に付いてる音楽機能がどんなもんだか知らないのか?
273白ロムさん:2005/12/20(火) 23:38:07 ID:VDR/7OIl0
>>269
NKはiPodより音質良い。

携帯のプレーヤーがややこしかったり、制限ありまくりだからじゃない?
274白ロムさん:2005/12/21(水) 02:04:43 ID:jklHQyvJ0
お前らデジカメとかipodとか単体機買えないの?w

カメラはカメラ、携帯は携帯、ポータブルAVはポータブルAVだろ?
携帯の音楽とかカメラなんて所詮「おまけ」。
携帯のオマケごときで高画質・高音質を望むなんて甘っちょろいも良いとこ。

音質は悪いわ、写真は汚いわ、動画も汚いわ
とにかく全てにおいて中途半端でしかも電池消費が激しくて使い物にならん
携帯のオマケで満足してるお前らの目と耳が節穴なのは確かだなm9(^Д^)プギャー

いろいろ詰め込んでみたところで、結局それ専門の機種には敵わない訳だ。
そんな単純なこと、何でわからないかねぇ?携帯派の馬鹿どもよ。
貧乏で買えないんだな、可哀想に。そんなに僻まなくたっていいじゃん。
ケータイでテレビ見るのもキモイ。マジ氏ねばいいのに。
「そんな事ないやい!携帯で音楽とか聴いても電池持つもん!」とか発狂してるのは
電話もメールも来ない友達のいない引き篭もりだろwww
275白ロムさん:2005/12/21(水) 02:12:44 ID:zSKxjs8m0
PCが無いとまともに使えない機種ばっかりじゃん
276275:2005/12/21(水) 02:14:25 ID:zSKxjs8m0
しまった>>275はケータイじゃなくて単体のミュージックプレーヤーの事ね
277白ロムさん:2005/12/21(水) 02:16:55 ID:UzYrgoIJ0
デジカメとかipodとか単体機買ったうえで
全部入りの携帯を使うセレブだから問題ない
278白ロムさん:2005/12/21(水) 02:38:46 ID:vWT92rKw0
全部買ったら荷物増えるじゃない
279白ロムさん:2005/12/21(水) 02:49:22 ID:o2r5nR1/0
「ヘッドフォンしたままハンズフリーでリモコン待ち受け」の
楽さに慣れると着信のたびにヘッドフォン外さなきゃいけない
携帯+プレイヤーは煩わしく感じる。

まあ青歯ヘッドフォンとか導入すりゃいいのかもしれんが
朝の充電も1個で済むし。
280白ロムさん:2005/12/21(水) 03:06:17 ID:YE1Q2P3EO
>>274
こいつイタすぎww
281白ロムさん:2005/12/21(水) 03:24:24 ID:+MqYQc8U0
BTといえばステレオのヘッドホンタイプもあるのかなあ?
後でインターネットショップのサイト覗いてみようっと。
282白ロムさん:2005/12/21(水) 03:40:08 ID:aLyeweRl0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/20/news082.html
音楽再生に使えるMSが128MBまでっていうことがあまり指摘されてないようだが…なぜ?
P901iSのときは結構指摘されてたのに。
283白ロムさん:2005/12/21(水) 05:37:11 ID:e6HEWWEV0
>>279
ヘッドホン耳から外してる時に着信あると、本体で受話してしまった時
かなりパニクる。
284白ロムさん:2005/12/21(水) 05:41:41 ID:o2r5nR1/0
あ〜あ、やっちゃったか。
>MSが128MBまで
そりゃP901iSと違って回避する方法があるから
http://blog.drecom.jp/quattro555/archive/153
だいたいW31Sはこういう非公式な使い方がデフォなんだから
こういう使いこなせない奴が取り上げるような機種じゃない。
それにしてもP901iSとW31Sと聞いたとたんおかしいとは思った
がまさか本当にやらかすとは思わなかった。

それともバカのフリをして「取説だけで使える」803Tマンセーでも
やろうってのかね。
285白ロムさん:2005/12/21(水) 11:20:21 ID:Fla640RJ0
この記事まだ続いてたのか
286白ロムさん:2005/12/21(水) 17:00:58 ID:EQmqvCMT0
>>282
それはいtメディアがあうマンセだから
287白ロムさん:2005/12/21(水) 22:19:06 ID:KlxAUYkG0
携帯の音質が悪いのは、アンプがしょぼいから。
288白ロムさん:2005/12/22(木) 02:52:24 ID:0UP043JI0
「803T」 ハードの完成度が高い。ソフト面充実に期待
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/21/news039.html
出来レースだな。

最低だよ >北島武仁
289白ロムさん:2005/12/22(木) 03:00:21 ID:wWfGhjH80
イコライザーって結構重要だと思うんだけど、
意外と装備してない機種が多いんだよな・・・。
俺的にはイコライザーを装備してないだけで、その機種は論外。
290白ロムさん:2005/12/22(木) 03:57:37 ID:7krqdna10
コショーも七味も置いてないラーメン屋みたいなもんですか?
291白ロムさん:2005/12/22(木) 10:17:49 ID:eoAKESffO
第1回の記事からしてひどかったけど、回を増すごとにさらに
ひどくなっていくのにワロタ。
やっつけもいいとこだな。この記者。
292白ロムさん:2005/12/22(木) 10:46:15 ID:X4A/dkQM0
>>288に、「MP3」の文字がまったく入ってないのはなんで?
これじゃ、AACだけが転送できるっていう勘違いを起こさせる。
803TはMP3も転送できるぞ
293白ロムさん:2005/12/22(木) 17:26:24 ID:081uaCvf0
おhル・w
294白ロムさん:2005/12/23(金) 03:41:19 ID:hPtR80wn0
“携帯で音楽”に共通する課題はどこにあったのだろうか。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/22/news044.html

【結論】アンテナの低い奴には何使わせてもダメ
295白ロムさん:2005/12/23(金) 15:30:49 ID:ScfKg6ii0
>>294
何が言いたいのかさっぱり分からん。
デジカメのカメラを上げて携帯のカメラを評論してるようなもんだなw
296白ロムさん:2005/12/23(金) 16:38:49 ID:V7igwArt0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050907/zooma219.htm
対応するOSが書いていないんですが、ウィンドウズ2000プロで使えるんですか?
297白ロムさん:2005/12/24(土) 01:29:59 ID:esK8jTvb0
298白ロムさん:2005/12/24(土) 03:53:57 ID:xxbs6Mmw0
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=54909
ネットラジオチューナー内蔵だって
299白ロムさん:2005/12/24(土) 09:40:11 ID:vWQOWxty0
ネットラジオってことはパケット垂れ流しってことだからな
まだまだいろんな問題があるだろう
300白ロムさん:2005/12/24(土) 11:15:25 ID:v9UgFg8z0
>>297氏ありがとうございます
301白ロムさん:2005/12/24(土) 18:57:53 ID:PmFK+t0s0
mp3のままフォルダごと転送できるのってない?
302白ロムさん:2005/12/24(土) 19:34:33 ID:anA7w0lw0
>>301
702nk 702nkU
303白ロムさん:2005/12/24(土) 19:44:10 ID:d27sT9xG0
mp3(セキュア含む)をそのまま扱えるのはもはやボダフォンだけ?
304白ロムさん:2005/12/24(土) 20:10:45 ID:o3pdme+t0
305白ロムさん:2005/12/24(土) 21:26:13 ID:hHDYSS2j0
ウィルコムのPDAもどきとかFOMAのM1000とかいうやつでも
mp3を再生できるんじゃねーの?
306白ロムさん:2005/12/24(土) 23:06:35 ID:dBZBp6bw0
要はスマートフォンだけ
307白ロムさん:2005/12/29(木) 00:00:09 ID:pm90AE1/0
今更ですが、V502T来ましたね・・・。
501のキグルミや803の番号縛りプレーヤーや糞カメラと違って、まともそう。
デザインもなかなかいいし。
308白ロムさん:2006/01/04(水) 00:45:09 ID:hmssxnVbO
>>82です。その後P701買ってSDジュークボックスをMEに入れてみたら…入った(・∀・)!アドバイスあんがとー。最近の携帯すげーわ。
309白ロムさん:2006/01/04(水) 14:01:02 ID:1djS2zgDO
>>282
非公式の着うたフルとか自分で変換したやつなら1Gまで対応してるよ。2Gも大丈夫かもね。
俺は非公式の方法メインに使ってるからw
310白ロムさん:2006/01/06(金) 00:22:10 ID:RjCOix0v0
AUでmp3再生できるのってないの?
311白ロムさん:2006/01/06(金) 00:32:35 ID:0Yd5vuy00
じゃあ俺も便乗して・・・
AUかドコモでセキュアmp3再生できるのってないの?
312白ロムさん:2006/01/06(金) 11:56:26 ID:kBM8qGYY0
ボーダってATRAC3再生できる機種ないの?プ
313白ロムさん:2006/01/06(金) 12:02:35 ID:SIHDzJpE0
そんな糞規格いらん
314白ロムさん:2006/01/06(金) 15:14:52 ID:sETqmXa20
ATRAC3、ソニーすらmp3に対応した今それは死に行く規格
315白ロムさん:2006/01/06(金) 15:35:30 ID:QO38syHq0
AACより音悪い糞仕様イラネ
316白ロムさん:2006/01/06(金) 15:56:34 ID:+MBYPG7I0
ATRACじゃないと曲が繋がらないからなぁ、バッテリーにも優しい
それに最新版のエンコードだとAACと音質差はないし

でもイラネ、MP3で十分www
317白ロムさん:2006/01/08(日) 22:30:39 ID:hUD5dOwy0
まあ、音音痴の俺はあとらっくさんぷらすの64でウハウハしてるんだけどね。
318白ロムさん:2006/01/09(月) 02:55:34 ID:jEheVbRn0
ATRACはギャップレス再生だけがとりえだけど
携帯で長時間音楽を聴くことは無いだろうからあんま意味ないな。
319白ロムさん:2006/01/09(月) 21:12:13 ID:DMfYX6qo0
SDAudioで音楽聴く場合、96kbpsと128kbpsでは大きく音質
変わりますか?
320白ロムさん:2006/01/09(月) 21:33:20 ID:NwzGpuMy0
>>319
自分で聴き比べてみなよ。
差が有るか無いか良く判るから。
321白ロムさん:2006/01/09(月) 21:41:44 ID:MupNfHR+0
>319
 聴き比べないで最初から96Kbpsで入れてしまえ。
聴き比べてたらどんどん高ビットレートにしたくなるから
322白ロムさん:2006/01/09(月) 22:01:32 ID:AtUawb2e0
>>321
ある意味正論ですね。
323白ロムさん:2006/01/09(月) 23:25:29 ID:yVYhX4xW0
俺は間を取って112kbpsでエンコ
324白ロムさん:2006/01/10(火) 00:07:23 ID:cxsNo+v+0
>>320
割と、っていうかかなり高音質で
楽しめるみたいです。
電池持ちも連続2時間はいけそう。
SH902iです。
325白ロムさん:2006/01/12(木) 21:46:01 ID:jX20kZDe0
これで劇的に変化しそうな予感。
50時間も再生できるとは素晴らしい

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060112/necel.htm
326白ロムさん:2006/01/13(金) 17:40:13 ID:HzvpQdac0
おお・・・すげえなあ
実際に載った端末はいつ出るだろうか・・・
327白ロムさん:2006/01/13(金) 21:10:57 ID:jHl1M7sS0
NEC以外にはどこが採用するんだろうか?
328白ロムさん:2006/01/13(金) 21:12:21 ID:q+FBoP5c0
V603SHじゃ持たないとおもってD−SNAP買った俺は負け組か・・
329白ロムさん:2006/01/13(金) 21:16:11 ID:q+FBoP5c0
ごめん上げちまった・・・
330白ロムさん:2006/01/13(金) 23:33:48 ID:AM84P9RY0
>>328
ナカーマw
買い物失敗したよな・・・。orz
331白ロムさん:2006/01/14(土) 01:30:51 ID:smJDoLEL0
>>328
>>330
セキュアMP3でぶち込めばどちらのPlayerでも聴けるんでしょ。
それはそれで俺的にはOKだな
332白ロムさん:2006/01/15(日) 23:41:16 ID:3hxEnJQD0
平型端子って携帯以外に普及することはないのかな
いちいち平型変換コネクタつけるのうっとうしくてたまらん
333白ロムさん:2006/01/16(月) 01:52:51 ID:Pg7tAB1x0
昔の丸型端子も携帯以外ではあまり見かけなかったが…
334白ロムさん:2006/01/19(木) 14:13:19 ID:Al0KB2y20
ハードの話じゃないけど、
Music Portってどうなんだろうか?
335白ロムさん:2006/01/19(木) 15:55:21 ID:tZH4Qtd90
auは音楽に力入れてきたねぇ。
DLしたフルがPCで聞けるのはいいね。
336白ロムさん:2006/01/19(木) 16:09:40 ID:tZH4Qtd90
しかし、CDからのリッピングのみでHDD内の音楽は無理と。
となると一旦CD-Rに焼いて…とかやらんといけないのか。
337白ロムさん:2006/01/19(木) 17:30:07 ID:DZMH9gFu0
>リッピングされた音楽ファイルは着うたフルと同じ
>HE-AACでエンコードされ、ビットレートは48kbps。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27397.html
力抜けまくりですw

ただ低ビットレートでもファイル同士の音質差がないので
慣れればそう苦にはならないかもしれないけど。
338白ロムさん:2006/01/19(木) 17:44:16 ID:FmDDqDBQ0
携帯で音楽聴くような場所はたいていものすごいノイズに満ち溢れてるので
音質はその程度でいいんじゃないかと個人的には思ってる
339白ロムさん:2006/01/19(木) 17:49:15 ID:yeKikiq70
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0601/19/news064.html

>「・・・(iPod+iTunesに)対抗していけるサービスだと思っている」(高橋氏)
→む、無理でしょ?

>DRM(著作権保護方式)は携帯の電話番号に紐づけられた、独自のものを用いる。
→使えないじゃん

>「(HE-AACへの)コンバータは持っていないので、(他の管理ソフトからの)ライブラリの
>乗り換えには対応できていない。ニーズはあるので、拡張を図っていきたい」(高橋氏)
→ダメじゃんw
340白ロムさん:2006/01/19(木) 17:49:21 ID:oj2QAh/+0
そうだね。まあCDからのみとしたのはauなりの著作権対策なんでしょうな。
カスラック様に睨まれないように。

全機種で統一したミュージックソフトを入れるというのは素直に評価していいと思う。
341白ロムさん:2006/01/19(木) 18:04:53 ID:oj2QAh/+0
アホーtopにもきた

「iPod+iTunesに対抗できるサービスだ」──auのLISMO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060119-00000066-zdn_m-sci


KDDIは、「着うた」などで培った音楽サービスでの強みを軸に、PCでも音楽配信事業に乗り出す。
音楽ケータイを「iPod」のようなポータブルオーディオプレーヤーに見立て、「iTunes」に相当する
PC用楽曲管理ソフト「au Music Port」を無償提供。さらに、au Music Portから楽曲を
ダウンロード購入できるサービス「DUOMUSIC STORE」も4月に開始する予定だ。

 この総合音楽サービスは「au LISTEN MOBILE SERVICE」と名付けられ、略称でLISMO(リスモ)と呼ぶ
 。同時発表したWIN端末7機種で利用が可能だ。

 コンテンツ・メディア事業本部長の高橋誠氏は、「これはFMC(Fixed Mobile Convergence)の1つ。
 音楽から始まる、ケータイからPCに広がるサービスを様々なジャンルに拡大していく」と意気込む。

●「iPod+iTunesに対抗していけるサービスだ」

 PC向けに高機能の楽曲管理ソフトを無償提供し、Webサイトから楽曲を有料販売する。
楽曲管理ソフト内からポータブルオーディオデバイスに楽曲を転送し、モバイル環境で音楽を楽しむことができる──。

 これがau Music Port+音楽ケータイのモデルだ。そしてアップルのiPod+iTunesのモデルも
 ほぼ同様のものになっている。

 「iPodはすべてをワンセットにして提供している。これを意識して、KDDIとしてPCも含めて
 どう提供していくのかを検討した。(iPodと違い)携帯電話の場合、ポータブルプレーヤー台数が
 飛躍的な数で伸びていく。(iPod+iTunesに)対抗していけるサービスだと思っている」(高橋氏)
342白ロムさん:2006/01/19(木) 18:49:36 ID:DZMH9gFu0
まあパケ代で儲けるビジネスモデルから脱却しようという
姿勢だけは評価できるな。
>●「iPod+iTunesに対抗していけるサービスだ」
そらまあっちは開店休業みたいなもんだからねえ。
潜在ユーザ数は圧倒的でも提供楽曲があんなんだから
対抗だけなら簡単にできそうだ。

ま、値段次第だな。
343白ロムさん:2006/01/19(木) 20:04:38 ID:loGS1Qt40
番号で紐付けしてる限り、あまり高く評価したくないですね。今回のauの音楽サービス。
普通に、SDAudio対応機使うのが無難だと思う。解約しても使えるし。
ネットワーク構築がしっかりしてるのはGOODだけど。
344白ロムさん:2006/01/19(木) 20:04:58 ID:ZaIBAMo00
2000とXPのみ対応だったら・・・・
345白ロムさん:2006/01/19(木) 20:09:44 ID:eJQ8I0jP0
現実は2000以降だろうねえ・・・俺の98なのに・・
346白ロムさん:2006/01/19(木) 22:43:34 ID:+2Y2mLhM0
野良ファイル再生が一番楽なPC使いでした。

つか、ゴミ音楽は適当にゲットしてすぐ消すし、まともなのはCDで買うから、端末でダウソとかあり得ないな。
347白ロムさん:2006/01/19(木) 23:38:29 ID:kstzNjii0
auはキャリア自ら囲い込みをはじめたか
パナもドコモauメインでSD-Audio囲いをやりつつある

元々SD-Audio一辺倒だったのが、
逆にノンセキュア対応に進んでいるボーダはかなり異質なのかも
348白ロムさん:2006/01/19(木) 23:39:40 ID:zZX1J/Jh0
>>341
>現在のところWindows XPのみで利用でき、Mac OSなどでは利用できない。
ちぇっ…
349白ロムさん:2006/01/19(木) 23:45:18 ID:sibiuN330
>>348
つ VPC
350白ロムさん:2006/01/20(金) 23:19:12 ID:/Qu0Ai1I0
レコード→CD→MD→MDLP→HE-AAC
どんどん退化してんじゃねーか。
そんなゴミいらねっつの。
24bitの96kHzまだかよ。
351白ロムさん:2006/01/21(土) 02:24:35 ID:/z07iqWp0
>>350
なんだそれw
おまいレコード持ち歩いて聴いてたのかyo

…いや、そういう意味じゃないんだろうけど、CDになったのだけは進化じゃねえか?
CD以降は圧縮率がどんどん上がってて、音質が反比例してるってことだろうけど。
352白ロムさん:2006/01/21(土) 05:12:40 ID:xW8fTeQn0
>>340
よくないだろ。統一されて、
勝手着うたのフル版(携帯動画変換君使用)がプレーヤー登録出来なかったら終わりだぞw

ただでさえ自由度最悪ぽいんだし…
353白ロムさん:2006/01/21(土) 15:20:53 ID:Rc1BH+UH0
ていうか、本気で音楽プレーヤー代わりになるケータイ選ぶなら、
auは確実に入りませんね。
354白ロムさん:2006/01/21(土) 21:48:30 ID:DoeR9PAl0
そうそう
音楽プレーヤー代わりになるケータイ選ぶなら「Vodafone」
355白ロムさん:2006/01/21(土) 22:15:44 ID:awgWg5em0
ボダはそれ以外の部分がアレだから厳しい。
まぁ音楽だけならやはり海外製か…
356白ロムさん:2006/01/21(土) 23:53:53 ID:ECCJzD9y0
自分はSDAudio搭載のSH902愛用中ですが、Fシリーズみたいなitunesを
フル活用出来て、音質もイイのがシンプルで一番使い易いのかも。
何より、jukebox代が浮く。
357白ロムさん:2006/01/22(日) 04:05:13 ID:jmK74VWt0
>jukebox代
モッコスプレイヤー使えばいいじゃん。
まあ無理に使うほどのもんじゃないが。
358白ロムさん:2006/01/22(日) 23:35:00 ID:gvz9yYtT0
>>357
著作権保護リーダ/ライタ代も含めると馬鹿にならないしね。
敷居が高そうだから買い揃えても、自分の力でできるのか?
無駄な買い物になるかもと追加投資を渋る人は少なくない(少なくとも俺の周りでは)

そういった点ではFシリーズの敷居の低さは魅力と言えるだろうな。
miniSDのデータを管理・編集するソフト(速度は非常に不満だが)が付属しているから、
取説読まない、フォルダ構成等が理解できないような香具師でも
ちょっと試してみようかという気持ちでできる点。
itunesの使い方も周囲のiPod使っている香具師に聞くことができる点。
359白ロムさん:2006/01/23(月) 01:20:31 ID:EARxSBOn0
>>358
moocsplayerを使うって手もありますが、
音楽管理ソフトの完成度では現時点で
どうしてもitunesに軍配が上がりますね。

SH902は本体をリーダー&ライター代わりに
使えますが。
360白ロムさん:2006/01/23(月) 03:04:02 ID:pqWUtHna0
プレーヤー共通にしたんなら、リモコン付きマイクも標準搭載にしろや>au
あるとないじゃえらい違いだろ。
361白ロムさん:2006/01/24(火) 21:09:21 ID:kNgs1G3T0
マイク付き液晶オーディオリモコン高すぎ・・・
362白ロムさん:2006/01/24(火) 21:17:47 ID:YDOf3ZQs0
リモコン何使ってる?

俺はオーテクの変換ケーブルだけだけど、リモコン欲しくなってきた・・
363白ロムさん:2006/01/24(火) 22:58:02 ID:ZRSAGJgp0
>>361
液晶付いてて5千円ぐらいというのは一応適価だけどな
364白ロムさん:2006/01/24(火) 23:05:35 ID:v61If1yG0
俺も買う時「高っ!!」と思ったが、適価らしいな。
365白ロムさん:2006/01/24(火) 23:19:50 ID:pKFzlMYP0
>>354-355
W41Tは?
4Gバイトはすごいと思うが。
366白ロムさん:2006/01/25(水) 09:06:40 ID:WAZKGUWt0
見かけの容量だけ大きくてもにゃー
367白ロムさん:2006/01/25(水) 12:52:45 ID:kiw6m48R0
HDDというだけでアウト。
368白ロムさん:2006/01/25(水) 20:55:59 ID:SxWO/4fA0
俺的に使い勝手でアウト。
369白ロムさん:2006/01/25(水) 23:47:21 ID:gh6nAFK70
野良ファイル再生できるの?
できないならアウト。
370白ロムさん:2006/01/26(木) 03:07:48 ID:Sn8RtPS50
HDD搭載って出始めた頃のモデルはたいてい糞なんだよな
何種類か出て、こなれてからじゃないとイラネ
371白ロムさん:2006/01/26(木) 04:39:00 ID:Vp/OlPqE0
というか携帯だとHDDよりnanoみたいなフラッシュメディアが主流になるだろうね
いまんところ価格的にきついけど
372白ロムさん:2006/01/26(木) 11:31:26 ID:BvHxvhxA0
最低限、フル着うたにプレーヤーが対応してないと使い道なさそうな悪寒。>au Music Player
今まで自作3g2にした奴を登録出来ないんじゃあな・・・
21T、31SA、31Sとかは出来たぞ。
373白ロムさん:2006/01/26(木) 19:42:05 ID:uYYFTWAH0
そーいえば、ドコモでアプリ利用の着うたフルが出来ましたね。
CDショップ行くのが面倒な人には便利そう。機種変してもアプリ再DLで使えそうだし。
何より、縛りがゆるい。
374白ロムさん:2006/01/26(木) 19:47:48 ID:2t1K652A0
このスレ的にw‐zero3は無視ですか。
ああそうですか。
375白ロムさん:2006/01/26(木) 20:54:14 ID:48fyswtq0
W-ZERO3って普通にセキュアじゃないMP3聴けるの?
あと電池の持ちによっては乗り換え検討する。
376白ロムさん:2006/01/26(木) 21:45:39 ID:55YI1c1fO
>>375
聞けるどころかそのまま着信音に設定可能


さてLISMO対応の41Sが明日発売ですね。買う予定なのでレポしますね
377白ロムさん:2006/01/26(木) 22:32:56 ID:GPqVOr7o0
LISMOのCMがうざいんですけど。
378白ロムさん:2006/01/26(木) 22:44:22 ID:jlKlHyVQO
ずっとSHシリーズできた、俺は902SHでやっと満足いくプレーヤーがキターと思ったのに
本体がorz
379白ロムさん:2006/01/26(木) 22:57:44 ID:VG2avytJ0
あんだけでかいんだから何でもできてくれないとな
380白ロムさん:2006/01/26(木) 23:06:38 ID:OVwXaNKj0
今んところ最強の万能機は
703NK、703NK2、W-ZERO3の3つって事か
381白ロムさん:2006/01/26(木) 23:19:34 ID:uYYFTWAH0
普通に、902iは音楽プレーヤーとして使えますよ。
SH使ってますが、明時間とか便利です。iモードやるより電池持ちいいし。90分連続は持つ。
382白ロムさん:2006/01/26(木) 23:20:49 ID:kRF1wD650
902iは音楽プレーヤーとしては使い物にならないだろ・・・。
イコライザー付いてないし。
383白ロムさん:2006/01/26(木) 23:24:31 ID:oU+HnsV2O
702NKもイコラ付いて無いよ。
384白ロムさん:2006/01/26(木) 23:41:30 ID:uYYFTWAH0
>>382
F・D以外付いてますよ。
特にNは9種類位ある。
Dスナップオーディオ買うくらいなら、
ケータイがいいな。そこそこ使えるし。
385白ロムさん:2006/01/26(木) 23:50:23 ID:ky+oPwjF0
>>380
703NK?
386白ロムさん:2006/01/27(金) 00:15:39 ID:oeyFmz9F0
>>385
素で間違えたYo
387白ロムさん:2006/01/27(金) 00:37:52 ID:6nZsxMt90
>>382
D使ってるけどイコライザないと不満だな

でも音質は我慢できる程度・・・・まぁ所詮オマケだから(^ω^;)
388白ロムさん:2006/01/27(金) 00:58:19 ID:IVSyrYJ00
イコライザが付いてる機種は「オマケ」じゃなく「実用レベル」だから。一緒にしないでね。
389白ロムさん:2006/01/27(金) 18:47:43 ID:J6gG1nqI0
podからパソに移せますか?
390白ロムさん:2006/01/27(金) 20:17:56 ID:v8EKYAnx0
>>375
あっいたいた食いつく人。
電池の持ちはまあ標準。
デフォでは音量が小さ杉だが、解決策はある。
おれはこれで無線LAN通して聴くネトラジに
はまっている。

詳しくはググるなりしてみてください。
391白ロムさん:2006/01/27(金) 21:19:54 ID:ulZjCSQ30
最終的にWMPで転送ができるようになれば1本化できる。
転送規格の一本化が先だな。
392白ロムさん:2006/01/27(金) 23:45:56 ID:dzFFc5BE0
>>390
そこを「ググれ」と言わずに説明してこそ話題にもなるかと思うんだが。
393白ロムさん:2006/01/28(土) 00:06:12 ID:Go4FTni40
>>392
キチガ○だから気にしないで。
394白ロムさん:2006/01/28(土) 12:57:31 ID:cd44kU8m0
>>372
で、携帯動画変換君なんかで作った勝手着うたのフルは
プレイリスト登録出来るのかねー
なんか企画が統一されたらあぼんしてしまいそうな悪寒
395白ロムさん:2006/01/28(土) 17:21:49 ID:8v8ddgp4O
富士通のF901iC以降の端末でもHE-AACが再生できるのは既出?
396白ロムさん:2006/01/28(土) 18:03:44 ID:guCT54xy0
>>395
何言ってんの?
397376:2006/01/28(土) 23:36:28 ID:olJyEoby0
ということでW41Sを買ってきますた。

んで肝心のau Musicだけど、インストールに少々時間かかってしまった。
USBドライバが添付されてないのでいちいちソニエリのサイトから引っ張って
こないとならない。この点は不便。

音楽のインポートにかかる時間はiTunesとたいして変わらないが
携帯への転送はちいと時間かかるかな。
今回はメモステでなく直接本体に転送してるのでメモステに転送となると
もっと時間かかるかも?

あと、au Music Player開いてるのにCD挿入するといちいちドライブ動作確認画面が
出るのが少々うるさいかな。
398376:2006/01/28(土) 23:38:12 ID:olJyEoby0
あ、CDDBには自動でアクセスしてくれるので編集する必要はなし。
プレーヤー自体の使い勝手は普通かな。
399白ロムさん:2006/01/29(日) 06:52:29 ID:VBsJGWGQ0
メモリーカードにじゃなくて、本体のデータフォルダに直接データを転送できるんだ。知らなかった
400白ロムさん:2006/01/29(日) 06:53:59 ID:VBsJGWGQ0
あと、WinXPしか対応して無いんだから
ドライバはもともと必要ないんとちゃうの?
401376:2006/01/29(日) 13:42:39 ID:edsd8wbb0
>>400
ドライバ入れずにPC挿したら「こんなの知らねーよバーヤバーヤ」と言われた。
402白ロムさん:2006/01/30(月) 03:20:37 ID:xRwKCMtz0
ファイル形式やらビットレートやらの話はおいとくとして。

プレイリストとかの使い勝手はどうよ?
できれば他の何かとの比較で語って欲しい。
403376:2006/01/30(月) 07:07:14 ID:bLo4/XYt0
プレイリストについては、特に何もしなくてもアーティスト別、アルバム別、全曲と
勝手に分かれてくれたりしてます。プレイリスト編集ももちろん可能。
そのまま携帯に反映されます。右クリでプレイリスト作成して
ドラドロするあたりはiTunesと変わらんな。

後発だけあってそれなりに使い勝手は悪くない。
404白ロムさん:2006/01/30(月) 08:05:13 ID:DFnnrVJRO
自作3g2着うたフルはミュージックプレイヤーで再生・プレイリスト登録できる?
405白ロムさん:2006/01/30(月) 08:27:07 ID:f8L2xRTc0
>>404
自作フル着持ってないから、
誰か3g2ファイルをアップしてくれたら試せるんだけど。
406白ロムさん:2006/01/30(月) 22:58:29 ID:F6+u1xCu0
>>404
そこが死ぬほど重要だよな。
今まで溜めたのが無意味になったら。。。
なんか出来そうにない悪寒が…
407白ロムさん:2006/01/30(月) 23:33:05 ID:eIVplvir0
>>404
絶対に無理だと思う。


音源入手は着うたフル/音楽配信/CDの3通り――ファイルインポートは不可
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/20/news007_2.html

>リッピングしたファイルは独自ファイル形式(コーデックはHE-AAC。拡張子は.KDR)で
>保存されるほか、DRMによる保護が行われるため、
>ほかのPCでリッピングした.KDRファイルをインポートすることもできない。
408白ロムさん:2006/01/31(火) 00:42:25 ID:5lpGw5SX0
音程を変えないで、再生速度を変えられる
・HDDプレーヤーってありますか?
・もし無いなら、メモリプレーヤーならありますか?
是非教えて下さい。<(__)>
409白ロムさん:2006/01/31(火) 00:45:50 ID:+SBHwFNy0
くそめんどくさいな。
イラネ。

野良ファイル再生のスマートフォンマンセー。
410白ロムさん:2006/01/31(火) 00:46:15 ID:kr8VZ8os0
音というものがわかってない予感
411白ロムさん:2006/01/31(火) 04:18:45 ID:M7r1s47m0
ギター用とかの楽器用エフェクターで音程変えられる奴が有るから
技術的には無理じゃないだろうね。
スピードを速めて再生しながら、そのエフェクターのような機能で
元のピッチになるようにすれば良い訳だし。
412白ロムさん:2006/01/31(火) 06:37:17 ID:pxerQw7SO
相手しないほうが吉
>>408
失せろスレ違い
413白ロムさん:2006/01/31(火) 11:07:20 ID:XNBxHgLm0
au Music Portだけど、携帯に転送するとき、編集したプレイリストだけを
転送指定してるのになんでか全曲転送しちまう。

しかも携帯差し込むと勝手にシンクロしてしまうから何度やっても全曲転送・・・
うざいぞこの仕様
414白ロムさん:2006/01/31(火) 22:37:58 ID:3hPuHZn90
>>413
そういや、携帯→PCの同期は有るの?
有るなら糞仕様でFAだけど。
もし無いんなら、普通に仕様じゃね?
415白ロムさん:2006/02/02(木) 04:23:17 ID:JCpvyBaz0
同期あるよ。それにこのソフトは音楽転送だけでなく写真やEメール等も吸いだせる。
416白ロムさん:2006/02/02(木) 12:31:14 ID:u9rU9w5QO
とりあえずJ-SH51は最強だった。



当時。
417白ロムさん:2006/02/02(木) 13:03:01 ID:TenI/Zr10
>>415
>写真やEメール等も吸いだせる。

そんなのどーでもいい。
418白ロムさん:2006/02/02(木) 19:42:53 ID:we279W5P0
>>417
むしろそれの方が評価されるであろう点なわけだが。
音楽機能はどうあがいても微妙だろうし。
既存の拡張子ファイル変換とかも出来ないしね。
419白ロムさん:2006/02/02(木) 23:38:02 ID:xUnqNKPw0
>全曲転送
あー、多分アレだ。その方が、作るの楽だったんだよw
420白ロムさん:2006/02/03(金) 00:10:30 ID:P1lubd5N0
拡張子ファイル変換ってどんなんすか
421白ロムさん:2006/02/03(金) 00:30:56 ID:jUD2NeAu0
Q) KDDIの新音楽サービス、LISMO。期待する?
YES=163票
NO=712票

http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/vote.html
422白ロムさん:2006/02/03(金) 10:32:41 ID:WVxBXBMdO
まあ今のライブラリをリスモに活かすにはCD-Rに一旦焼いて…
しかないのか。W41Tユーザーなんか苦労するだろな。
423白ロムさん:2006/02/03(金) 11:42:28 ID:jrQ/xC+Y0
>>420
ファイルフォーマット変換のことだと思われ。
そっとしておいてやれ。
424白ロムさん:2006/02/03(金) 16:09:39 ID:JaUx4viK0
vodafone
 機種名 対応ファイル     使用ソフト
・JSH51  セキュアmp3     SD-JukeBox
・JSH52  セキュアmp3     SD-JukeBox
・JSH53  セキュアmp3     SD-JukeBox
・501SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・502T   AAC          iTunes
・601SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・602SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・603SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・604SH  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox
・702NK  AAC/mp3等      iTunes等
・703SH 
 /SHf  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox/iTunes
・801SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・801SA  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox
・802SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・803T   mp3/AAC       BeatEngine
・804SH  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox
・804SS  セキュアmp3/AAC  不明
・902SH  セキュアmp3     SD-JukeBox
・903SH  セキュアmp3/AAC  SD-JukeBox/iTunes

着うたフル対応機

SHARP: 703SH/SHf 804SH 903SH
東芝:    803T 903T 904T(未発売)
NEC:   804N(未発売)

425白ロムさん:2006/02/03(金) 16:23:21 ID:JaUx4viK0
804SSも着うたフル対応 
426白ロムさん:2006/02/03(金) 21:41:24 ID:AiFOUCcb0
>>424
セキュアAACは載せないのか?
427白ロムさん:2006/02/04(土) 01:36:13 ID:qp4C6gRW0
>>422
仮想ドライブ+DaemonTollsという手もある。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se370552.html?site=n
ただそこまで手間暇かけてやるくらいなら素直にCD買えと。
>>421
妙に感情的なコメントが多くて笑える。
ま、そういうとこにコメント書き込むタイプの人間は最初から埒外の
サービスだからなんぼ吠えても無駄ってのがわかんないのかね。
428白ロムさん:2006/02/04(土) 01:36:37 ID:T2uZC16j0
これってデジャビュ?
429白ロムさん:2006/02/04(土) 11:23:10 ID:ggFCrhyK0
コンテンツ板に栗鼠スレあんのね。

au LISTEN MOBILE SERVICE (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138382765/
430白ロムさん:2006/02/05(日) 01:21:26 ID:j2Qy+oYy0
>>421
> Date: 2006-02-04 01:13:23
> 34歳/男性
> 投票[NO]
> ---------------------------------------------
> auってオレンジじゃ?なぜにあのグリーン?しかも白シルエットのキャラ。
> 真似でなく、オリジナルで勝負せな。よほどNO2が好きらしい。

アレだ。郵便ポストが赤いのもauの責任なんだろ。
コイツにとってはw
431白ロムさん:2006/02/05(日) 08:51:17 ID:adTa3a9G0
グリーンに白のシルエットのキャラって何の真似なんだ?
432白ロムさん:2006/02/05(日) 10:01:51 ID:I29wFe6o0
川崎重工かな?
433白ロムさん:2006/02/05(日) 10:06:29 ID:tLaKusTK0
霊子甲冑?
434白ロムさん:2006/02/05(日) 10:14:02 ID:I29wFe6o0
ま、普通に考えてiPodだろうけど。

グリーン→shuffleのイメージカラー
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
シルエット→実写のシルエットだとさすがにモロパクになるので動物キャラに変えてみた

ってとこかな。
435白ロムさん:2006/02/05(日) 11:28:00 ID:ZJjA0rqg0
最近のiPodのCMはオレンジ、というか暖色使ってたなぁ。
auとしてはオレンジを使いたくても使えなかったのかな。
436白ロムさん:2006/02/07(火) 11:20:41 ID:212bwbZ30
そもそもあんなiPodまんまのシルエット使わなければいいだけの話なんだが
437白ロムさん:2006/02/08(水) 15:16:10 ID:m+fkVvU50
くだらない使い勝手悪いプレーヤー載せるよりも、
自作の着うたフルをプレイリストに登録出来る方がありがたい件
438白ロムさん:2006/02/11(土) 14:54:14 ID:yjUL7Hfr0
自作って自分で歌って着うた化してたらキモスw
439白ロムさん:2006/02/11(土) 15:39:45 ID:MpV/GLyf0
笑えんわ。
440白ロムさん:2006/02/11(土) 16:14:43 ID:60oywfdX0
>>438

(^ω^;)つまんね
441白ロムさん:2006/02/12(日) 13:20:00 ID:KaFy6ovu0
こんなサイトあった。auならW32Tが再生容量無制限でよさげだね。

auのAAC音声レート一覧
http://cgi15.plala.or.jp/~uniphi/pyuki/wiki.cgi?%B2%BB%C0%BC(au)
442白ロムさん:2006/02/12(日) 13:21:27 ID:KaFy6ovu0
↑URLがちょっとちがった。スマソ

auのAAC音声レート一覧
http://cgi15.plala.or.jp/~uniphi/pyuki/wiki.cgi?%b2%bb%c0%bc%28au%29
443白ロムさん:2006/02/13(月) 20:04:00 ID:ol8Qja0k0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/13/news053.html
「au Music Player」は「iPod」代わりに使えるか?
444白ロムさん:2006/02/13(月) 22:07:14 ID:W22R3ePu0
また無謀な連載が始まったのか?
445白ロムさん:2006/02/14(火) 00:26:52 ID:nJ86uLLa0
くっだらねぇ記事だな
446白ロムさん:2006/02/15(水) 22:04:07 ID:VR2xqzJ20
というか、だれか早くauのあの変な拡張子に
変換するソフト作ってくれないかな?

パソコンの音楽を持ち歩きたくて、せっかくW41T買ったのに。。

あのトロくさいソフトでCDからリッピングしろって言うのがばかげてる
447白ロムさん:2006/02/15(水) 22:08:07 ID:Gr4z0k1o0
>>446
W41TってあのHDDのやつ?
4GB分リップしなおし???
他人事とはいえ笑えんな。
448sage:2006/02/15(水) 22:18:12 ID:VR2xqzJ20
kdrって言う拡張子。

暗号化されている上にAUのMusicPort上でしか再生できない。

CCCDよりタチが悪い

最   悪
449白ロムさん:2006/02/15(水) 22:37:29 ID:B2CTFQ/6O
質問なんですけどauのリスモみたいな機能ついたdocomoのってそのうちでるんですか?
450白ロムさん:2006/02/15(水) 22:47:16 ID:Gr4z0k1o0
>>449
っていうか出てもらっては困るw
ただ音楽配信については、2006年度中に何らかの動きはあるかもしれない。
451白ロムさん:2006/02/15(水) 22:59:43 ID:FmZJuYTH0
ドコモの音楽再生機能は、これまで通りでいいと思います。
P,SH・・・SDAudio
F,D,N・・・itunes利用
SO・・・ATRAC3
各社ともすでに、洗練されてるし、リスモみたいな、ちょっと考えれば
MNP対策の規制ゴテゴテのエセ音楽機能より、よっぽどイイ!
452白ロムさん:2006/02/15(水) 23:24:48 ID:hDkwqu0H0
>>446
無理

つーかできる様になったらLISMOビジネスが崩壊するぞ
その方が盛り上がる気もするが
453白ロムさん:2006/02/15(水) 23:42:47 ID:/lf1jHlu0
野良ファイル再生がミュージックプレーヤー機能として最低条件だな。
454白ロムさん:2006/02/16(木) 00:07:57 ID:BeEQFaRX0
>>446
あんな糞機種買う奴が悪い
455白ロムさん:2006/02/16(木) 00:52:03 ID:q59gjEhK0
前にドコモとアップルが提携を「検討中」って報道なかったっけ。
もちろん潰れる可能性もあるけど
仮にドコモでiTMS利用可能とかなったら
リスモ瞬殺じゃね?
456白ロムさん:2006/02/16(木) 01:15:51 ID:IkOrnGfT0
W41Tスレを見てきたけど、ちょっと悲惨だったな。
カワイソス。
457白ロムさん:2006/02/16(木) 12:25:03 ID:Pvwnp2bH0
W41Tの厚さって28mmだからW-ZERO3より2mmもでかいの?すげ・・・
458白ロムさん:2006/02/16(木) 15:01:03 ID:FVzBjrQT0
いや、他の機種が仮に28mmになったとしても、
あれはカタログスペックでは現せないデカさがあるよ。
そのくせ低機能。
音楽聞くにしてもCAやH買ったほうがマシ。miniSDやSDオーディオ使えるし。
東芝でそんないいスピーカー載せたって話聞いた事がない。
おまけにリモコンすらついてないw Sは付属だし、CAは32Hのが使えるという報告アリ。
459白ロムさん:2006/02/16(木) 18:41:58 ID:SHytA/jn0
やっぱり31SAがauでは最強か
460白ロムさん:2006/02/16(木) 21:29:20 ID:Sk8GY0nM0
>>459
確かに、最初雑誌で見た時、「ipodのパクリだ!」って、
素直に衝撃受けたし。自由度高いし。
461白ロムさん:2006/02/16(木) 22:10:54 ID:4ixrtYL60
>>459
どこが??理由も書かずに意味不明
462白ロムさん:2006/02/16(木) 23:10:20 ID:qQkO48eR0
このスレを読むだけでもかなり自由度広めで、
知らない立場からしてもよさげに見えるが>31SA
463白ロムさん:2006/02/17(金) 02:46:11 ID:OoieeGbu0
>>451
>各社ともすでに、洗練されてるし
どこが?
>F,D,N・・・itunes利用
なんかとてつもない勘違いしてないか?
AAC

店頭で配ってる音楽再生機能設定ガイドのパンフを
一度読んでみることをおすすめする。
464白ロムさん:2006/02/17(金) 02:53:47 ID:OoieeGbu0
あまりにぶったまげたんで途中でおくっちまった....orz
FなんかのiTuneは単にAAC変換するために使用するだけ
AAC変換→専用変換ソフトでセキュア化→転送
http://www.nttdocomo.co.jp/service/function/music/function_matrix/f_series.html
こんな野良ファイル並みの手続きを踏まなきゃならない機種の
どこが洗練なんだ?
465白ロムさん:2006/02/17(金) 02:54:13 ID:QdgON48v0
今日W41Tの展示用実機触ってきたよ
すげーな、あれ
とても携帯とは思えない。



…厚さが。
466白ロムさん:2006/02/17(金) 03:20:51 ID:879mFdVN0
野良ファイルをそのままコピーして利用が一番洗練されてるよな?
467白ロムさん:2006/02/17(金) 09:28:37 ID:+GCc99Cz0
>>463-464
Fの転送ソフトを、セキュア化の為のソフトと勘違いしているヴァカ発見。
468白ロムさん:2006/02/17(金) 20:45:49 ID:WoZN+fmv0
>>457
28mmか・・・
D702iにnanoくっつけた16.7+6.9=23.6mmより厚いな
469白ロムさん:2006/02/17(金) 23:39:38 ID:7TnSw+4H0
Fは指定フォルダにドラドロで再生可
470白ロムさん:2006/02/18(土) 00:45:24 ID:gUyGrbp/0
じゃFは野良ハード決定と言うことで
471白ロムさん:2006/02/19(日) 21:48:51 ID:yf0TpBMY0
さっき、ITフリッキー見てきたら、国内向けitunesケータイの噂みたいな記事が載ってました。
やっぱ、itunesケータイ欲しいってひと、多いんですね。
472白ロムさん:2006/02/19(日) 22:54:59 ID:FPM0qsa40
そらそうよ。
473白ロムさん:2006/02/19(日) 23:49:08 ID:Lg34hOfn0
転送ソフトがないと音楽転送できないならイラネ
474白ロムさん:2006/02/20(月) 00:58:20 ID:jY6Exyej0
>>473
広く一般のユーザにアピールしようと思ったら転送ソフトは必須だよ
俺は使わないから気持ちは分かるが
475白ロムさん:2006/02/20(月) 01:05:34 ID:WFk/DIuy0
>>471そんなのがあったら俺も欲しくなるわ
476白ロムさん:2006/02/20(月) 01:21:40 ID:HYZn1RYC0
>>473
>>474
転送ソフト付けるのはいいが、単なるコピーだけやればいい物を、妙な変換したり勝手にセキュア化してしまうのは×。
まったく、死ねばいいのに。
477白ロムさん:2006/02/20(月) 01:22:59 ID:U8EUsqWp0
>>475
ドコモかウィルコムから出るのでは?と推測されている。
478白ロムさん:2006/02/20(月) 08:44:07 ID:GZF7OXfj0
itunesケータイって、単にitunes(音楽転送+音楽配信)に対応してるだけってこと?
それならリスモやモーラで対応してるしなぁ…
479白ロムさん:2006/02/20(月) 13:13:16 ID:02sbdOoC0
対応してるの?アイチュンずストアに
480白ロムさん:2006/02/20(月) 13:23:37 ID:kVvXgRU/O
最近頻繁に話題に出る702NKって何?
携帯で音楽聞くならどんな機種がいいかなあって話を友達と話てたらこの機種を薦められました。
液晶とかはきたないし… 何でこんな機種が話題になるんでしょう?
481白ロムさん:2006/02/20(月) 16:07:53 ID:UQvSN2VN0
>>480
ログ見りゃ分かるのだが、
MP3のファイルをそのまま(転送ソフトやセキュリティ対応カードリーダー不要で)コピー出来る、という特徴有り。
と言うか、それだけ。音質については分からんが。

大体、音楽しか話題にしていないのなら、液晶の出来は関係ないのでは?
(音楽「も」聞くなら、という話題なら話は別だけど)
482白ロムさん:2006/02/20(月) 19:32:48 ID:7ZOccrd70
>>480
mp3やAAC、ogg等、様々なフォーマットに対応してるスマートフォン。
もちろん、ビットレートも自由で着うたに設定も可能。
純正イヤホンを使えば、音質もかなりいい。
483白ロムさん:2006/02/20(月) 20:40:50 ID:glZ01rvI0
でも、702NKは、音楽機能以前に、操作が一般人には困難。勿論、ココに情報求めて来てるライト・ユーザーにも。
液晶解像度低いし・・・。
484白ロムさん:2006/02/20(月) 22:44:47 ID:HYZn1RYC0
>>483
操作性は抜群だぞ。
石頭(自己の経験以外を認めない)にゃムリだが。

エンドユーザーに対しては、使い勝手のいいシンプルフォン。
485白ロムさん:2006/02/20(月) 22:51:32 ID:jY6Exyej0
エンドユーザーの意味間違ってる
石頭なエンドユーザーだって居るぞ
486白ロムさん:2006/02/21(火) 02:31:43 ID:IGR/ZDws0
>エンドユーザー
思いっ切り簡略化すると「普通のお客」てな意味だ
487白ロムさん:2006/02/21(火) 15:15:57 ID:ykn9goAN0
>>485
石頭な時点で最初から除外してる。

>>486
だよ。

通話とSMSくらいのプリペ並のユーザー(実質的には半数に及ぶ)にとっては、現状で一番いい端末ジャマイカ?
通話品質&電波感度は他を寄せ付けないし。
問題は、中途半端にいらんことをする客だ。
488白ロムさん:2006/02/21(火) 16:07:16 ID:7J5OmHNxO
ノキアの純正イヤホンて音質よくないし線太くてださいぞ。
AD-15とか純正イヤホン改造して普通のイヤホン繋がないと使いものになんね
489白ロムさん:2006/02/21(火) 21:02:08 ID:Nnv/oqve0
>リスモやモーラ
490白ロムさん:2006/02/21(火) 22:36:50 ID:tzwhu/OA0
つか、NKは音楽機能に限っていえば、かなり敷居は低いぞ。
勝手アプリなんぞ入れんでも、プリインストールされたRealPlayerで、野良aacが聴ける。
複数プレイリスト対応。操作系も無問題。
ただ、m4aから3g2に拡張子を書き換える必要はあるが。

それに、純正イヤホンも数十時間のエージングで、かなりマトモな音になるし、
itunesでエンコしたaacとは音質的に相性も良い。
491白ロムさん:2006/02/22(水) 00:04:21 ID:3qpQr6/P0
>>487
だから石頭除外した時点でエンドユーザ対象じゃないんだって
むしろエンドユーザの大半は石あ(ry
492白ロムさん:2006/02/22(水) 01:54:45 ID:Nci158t80
”エンドユーザー”には柔らか頭も骨頭も入ってるんでねの?
単に末端の消費者ってだけで、レベルの高低は関係ないよな。
493白ロムさん:2006/02/22(水) 09:39:20 ID:enGG3NmZ0
>>485>>492
正解
494白ロムさん:2006/02/22(水) 23:51:57 ID:eM/RCuAL0
エンドユーザー=「終わってるユーザー」。
495白ロムさん:2006/02/23(木) 02:59:48 ID:iXg3J4X90
>>487
おまいはエンドユーザーの1人ではあるが、イコールではない。
おまいから見て「中途半端にいらんことをする客」も、エンドユーザーの1人。
496白ロムさん:2006/02/23(木) 15:12:41 ID:dPNh6Qjl0
>>495
無論エンドユーザーで、そういう奴も多い。

でもその上の「通話とSMSくらいのプリペ並のユーザー」で、他は触りもしない連中が大多数であるのも真実。
497白ロムさん:2006/02/24(金) 03:33:54 ID:YBIppNpV0
なんで同じ内容のレス繰り返してんの?
498白ロムさん:2006/02/24(金) 14:59:48 ID:F/lqFhSp0
話すことが無いから
499白ロムさん:2006/02/25(土) 03:37:24 ID:UaT2EufU0
んじゃ暇な時は暇な話でもしようか。

このスレの住人って、管理用のソフトは何使ってる?
俺はiTunes
スマートプレイリストいじるのが楽しい
500白ロムさん:2006/02/25(土) 08:02:03 ID:UDHhmIGD0
>>499
WIN標準Explorer

プレイリスト作るときはフォルダごとwinampに放り込んで終了。
501白ロムさん:2006/02/25(土) 09:54:39 ID:aP6UOpUcO
803TでPC→ケータイの仕方がわからないんですが・・・
502白ロムさん:2006/02/25(土) 16:34:13 ID:Knk9ONL/0
>>501
BEATENGINEにitunes等から、曲を入れて、
BEATENGINE経由でケータイに放り込む。

詳しくは、東芝HPに載ってます。
503白ロムさん:2006/02/25(土) 18:03:10 ID:QdMchR4FO
W41CAとW41K(いろいろな情報で)どちらが音楽性能が上でしょうか?
504白ロムさん:2006/02/25(土) 19:02:41 ID:LftU3f7M0
京セラに聞く「W41K」(音楽機能編):
オーディオ機器としての「W41K」に込めた思い
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/24/news132.html
505白ロムさん:2006/02/25(土) 20:40:00 ID:Knk9ONL/0
>>503
音楽機能目当てなら、SDAudio対応のCA、H、SAですね。
それ以外なら、Kがいいのでは?リモコン付きだし。
Tは4GHDD付きだけど、制限多くて、実用性無いと思います。
506白ロムさん:2006/02/25(土) 20:42:43 ID:aVSowSiq0
リモコン付き機種ってどんな画面でもリモコンから再生開始できるの?
507白ロムさん:2006/02/26(日) 17:20:18 ID:RupjpIT50
ちゃんと質問しよう
508白ロムさん:2006/02/26(日) 18:19:06 ID:jnzitMTk0
804SHに替えたんで、さっそく音楽をSD−JukeBoxで転送して聞いてみました。
96kbpでやりましたが、素人の漏れ的にはなかなかいい音のように思いますた。

509白ロムさん:2006/02/26(日) 18:49:40 ID:6nz+qe5h0
>>508
自分も、SH902で96kbpsで聞いてますが、
特に不満はありませんね。
ボーダのミュージック機能はイコライザ付いてますか?
510白ロムさん:2006/02/26(日) 18:55:21 ID:jnzitMTk0
>>509
イコライザはなさそうですが、設定にサウンド効果という項目があって、サラウンド、Bass、etcを選べるようになっています。

511白ロムさん:2006/02/26(日) 19:58:47 ID:6nz+qe5h0
>>510
なるほど。ていうか、それってほとんど
イコライザと同等の機能ですね。
512白ロムさん:2006/02/26(日) 21:17:46 ID:BzF9A3yt0
フラッシュメモリをG単位で搭載してる携帯って日本にはないの?

HDD4Gって中途半端だよね。
513白ロムさん:2006/02/26(日) 21:19:21 ID:6nz+qe5h0
少なくとも、同じ4Gなら、ipod nano買う。ケータイじゃないけど。
514白ロムさん:2006/02/27(月) 20:18:06 ID:wBRpK6440
ドコモでメモリ1Gのミュージックポーターって奴出してたよね。
外部メモリ無かったはずだけど。
515白ロムさん:2006/02/27(月) 21:09:06 ID:U0w8LFQo0
>>514
アレ買うなら、D902か、ミュージックポーターU買ったほうがマシ。
どっちも、1G以上のメモリーカードあるし。
ミュージックポーター]は不完全な部分多過ぎる。
516白ロムさん:2006/02/27(月) 21:25:53 ID:TOQYSbJp0
外部メモリ無しの話ね
517白ロムさん:2006/02/28(火) 00:42:19 ID:GoEYotq30
ITメディアで京ぽん2の音楽機能UPされてました。
管理ソフトはビートジャムで、非公式にソニック・ステージも対応。
イコライザは、5種類=NORMAL,ROCK,POPS,CLASSICS,JAZZ
518白ロムさん:2006/02/28(火) 17:36:01 ID:0EfxmIDO0
auのHD携帯はMP3に対応してないんでしょ。
対応してるなら良いのにな。
519白ロムさん:2006/02/28(火) 23:18:02 ID:wDo2bJzv0
>>517 ATRAC3pulsに対応してるから64kbpsでもそれなりに音いい。
アンプとして低音は弱いけど割りと使い勝手も含めイイでき
因みにmp3ファイルをデータフォルダに入れて、無条件で着信登録できる
520白ロムさん:2006/03/01(水) 00:16:54 ID:DIE/4C5O0
>>518
MP3非対応か・・・
HDD搭載だから多少期待はしていたんだがな
521白ロムさん:2006/03/01(水) 01:03:25 ID:i3v41FY20
iPodとかiPodnanoとかパナソニックのなんとか750とかを買おうと思ったが、
普通にミュージックプレイヤーとして音楽聴くならN902iで事足りる。
522白ロムさん:2006/03/01(水) 02:24:34 ID:VrHae7uH0
>>519
そこが結構気になってたところ。>着信音
京2に機種変するかなぁ〜

523白ロムさん:2006/03/01(水) 02:46:19 ID:d8vXHGVP0
よりによってATRAC3pulsかよ
524白ロムさん:2006/03/01(水) 12:49:30 ID:Vfa3ttKh0
>>522
本体データフォルダが小さすぎ…
もっと大きければ、使い勝手がよかったのに。
メモリーカード対応も大事だけど、本体メモリも重要
525白ロムさん:2006/03/01(水) 14:23:27 ID:PI8QXaHQ0
まぁミュージックプレーヤー機能のランクとして突如京ぽん2が名乗りを上げたのは事実
526白ロムさん:2006/03/01(水) 23:51:39 ID:xWVTnV8I0
>>523
pulsかよ
527白ロムさん:2006/03/02(木) 11:25:01 ID:B0+7cfZd0
>>526 もう揚げ足とるの止めようぜ・・・ plus
528白ロムさん:2006/03/02(木) 13:50:01 ID:CozbA74o0
どこが揚げ足だよ。間違い指摘しただけだろ。
pulsなんて書く低脳には揚げ足取りに見えるのかもしれんが。
529白ロムさん:2006/03/02(木) 14:13:24 ID:zMuNafWl0
けんかはやめて
530白ロムさん:2006/03/02(木) 18:06:49 ID:VJjHrsnA0
二人を止めて〜♪ 私のためにぃ争わないでぇ〜♪
531白ロムさん:2006/03/02(木) 18:21:51 ID:cJj6QwKk0
あげるな
532sage:2006/03/02(木) 18:35:32 ID:zMuNafWl0
  ,. -―‐-、    
  |`ー―一'|    あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!   
  |       |    『sageたはずなのに、気が付いたら、agaていた』
 /     u |    な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
 |> O  へ.  おれも 何が起こったのか わからなかった…
 | ∠     d }  頭がどうにかなりそうだった…
  ヽ.に) U Tく  催眠術だとか超スピードだとか
  / >--‐'  ' ヽそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
/.:::{     l、  } もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
533白ロムさん:2006/03/02(木) 21:44:03 ID:8gq/FPS70
今更ながら、ITメディアにて、LISMOの欠点晒しの記事がUPされてます。
「LISMOはいTUNESに勝てない」・・・何を今更・・初めから、眼に見えてんじゃん。
534白ロムさん:2006/03/02(木) 21:55:58 ID:/LpFYfPM0
w
535白ロムさん:2006/03/02(木) 22:52:50 ID:WrAAm2VR0
WILLCOM
・WX310K(京ぽん2)
フォーマット ... MP3 / ATRAC3 / ATRAC3plus
対応転送ソフト ... BeatJam / SonicStage
おまけ ... データフォルダにMP3入れるだけで着信音設定可能
536白ロムさん:2006/03/02(木) 23:46:28 ID:QtGyHVp70
>>533の記事を読んできた。

『結果発表:「LISMO」は「iPod+iTunes」には勝てない?』
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/02/news089.html

散々な結果だね。
auの中の人はマーケティングをやったのだろうか?
疑いたくなるよ。
537白ロムさん:2006/03/02(木) 23:52:10 ID:8gq/FPS70
>>536
本当に散々な結果ですよね。

本気でiTunesに張り合いたいなら、48kbps制限
止めて、せめて128kbpsにして、著作権保護機能
最低限、ソニー並みにしないと・・。

どの道、CD-Rにコピーとか、ノンセキュア化とかしないん
だから、少しの改善は必要だと思います。
個人的には、音質向上目指して欲しい。
でないと、ほんとにSDAudio対応機にしか客が集まらなく
なるよ。
538白ロムさん:2006/03/02(木) 23:55:56 ID:CozbA74o0
auにしては珍しく大失敗のサービスか?
制限がもっと無くなればかなりいい試みだとは思うけど。今のままじゃねぇ・・
539白ロムさん:2006/03/03(金) 00:29:43 ID:oChoHDvS0
著作権縛りほどユーザーにうっとうしいものはない
540白ロムさん:2006/03/03(金) 00:43:41 ID:bw2hSEo00
オープンにすると韓国のようになってしまうんだが。
541白ロムさん:2006/03/03(金) 02:51:13 ID:tod2aiYe0
>ITメディア
このスレでは低レベル記事の代名詞なのだが・・・
>男女比:男性94.3%、女性5.1%
あ、なるほどね・・・
542白ロムさん:2006/03/03(金) 13:34:00 ID:0dTG1/tj0
↑↑↑↑↑↑
典型的な知ったか。
キモイ。
543白ロムさん:2006/03/03(金) 20:53:16 ID:tod2aiYe0
>>542
アンケートの母数がキモオタだから何聞いても無駄って意味だよ。
ID:0dTG1/tj0みたいな音楽配信とはまったく無縁な人種ってな。
544白ロムさん:2006/03/04(土) 00:24:30 ID:51WAaeSi0
>>541
残りの0.6%―約10人が何者なのか非常に気になる
545白ロムさん:2006/03/04(土) 00:42:42 ID:HxWXuSvS0
こっちも似たような結果だね。

KDDIの新音楽サービス、LISMO。期待する?
http://hotwired.goo.ne.jp/nwt/060131/vote.html
YES=294人
NO=1252人
546白ロムさん:2006/03/04(土) 01:08:59 ID:bmjBQX+S0
>>545
悲惨www
547白ロムさん:2006/03/04(土) 01:28:12 ID:OexJdFZg0
>>女性5.1%
商売人にとってのカモが少なすぎるってことか。
548白ロムさん:2006/03/04(土) 02:27:27 ID:STSbDKkZ0
着うたフルって、やり始めの当初はイイナって、思ったけど、やっぱ実用性無いな。
今更ながら、ドコモに変えて良かった。ドコモの方が、リッピングによる音楽ケータイ化に
手馴れてるし、902以降はリッピング作業も大分楽になったし、凡用の音楽管理ソフト使い回せるし。
イラコイザ付いてるし、自由度高いから、好きなレート選べるし。
549白ロムさん:2006/03/04(土) 02:50:22 ID:lNPVYaSa0
こんな人気投票とったってiPodマンセーiTunesマンセーに
埋め尽くされるのは必至だからなあ。
そういう人ってCDレンタルマンセー野良ファイルマンセー
だから音楽配信なんざ最初から使う気もないだろうし。
↓んでこれが日本の現実↓

・回数ベース
「インターネット・ダウンロード」496万2,000回
「モバイル」7,740万2,000回
・金額ベース
「インターネット・ダウンロード」8億7,045万4,000円
「モバイル」95億6,924万1,000円
・売上金額の構成比
「インターネット・ダウンロード」8.3%
「モバイル」91.4%
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060224/riaj.htm
550白ロムさん:2006/03/04(土) 08:50:26 ID:IzWtU9620
>>548
もうちょっと勉強してね
551白ロムさん:2006/03/04(土) 12:08:12 ID:5STTDrds0
>・金額ベース
w
552白ロムさん:2006/03/04(土) 19:53:23 ID:rdFEJ7mt0
リスモ以外でCDの楽曲を携帯に取り込めるのは

W31SA セキュアAAC
W31SAII セキュアAAC
W31S  ATRAC
W32SA セキュアAAC
W32H  セキュアAAC

のみ?
音楽再生時間が一番長いのは上記のうちどれでしょうか。
553白ロムさん:2006/03/05(日) 19:52:10 ID:MFR/Hqj70
とりあえず、MDの二の舞になる事がはっきりしているのに、
それでもLISMOなんて使おうとする香具師が多いのは興味深いね。
それとも、もしかしたら日本人って、縛られるのが好きなのかな?w

何年後かにはポータブルAV板にこんなスレが立ってるだろうよ。
「着うたをロスレスにする方法 PART2」
554白ロムさん:2006/03/06(月) 03:14:33 ID:7MViXvO/0
単に他の方法を知らないだけだったりしてな
無関心な人は存在がメジャーになるまでとことん無関心だし
555白ロムさん:2006/03/06(月) 04:15:04 ID:3eUcLgjI0
つかLISMOってあくまで着うたフルの管理用ソフトであって
音楽配信はオマケだからね。
>>553
なんかおかしな理屈を振り回してるな。
自分じゃ気づいてないかもしれないけどそれはネットでしか通用しない
偏狭なヲタクの論理だよ。
今の日本よほどの僻地にいかない限りCDなんてどこでも手に入るから
ID:MFR/Hqj70なんかに言われなくてもやりたい奴は勝手にやる。
ただできない人もやらないも多いしPTOを選ばずにできるから着うたフル
なんかが成功してたりする。

>MDの二の舞
そもそもMDって失敗か?
「ボクちゃんが使わなくなったからダメ」って理屈はチラシの裏にでも書けよ。
556白ロムさん:2006/03/06(月) 06:53:47 ID:x3WgzXZ90
903SH/703SHf/703SHはMOOCSのAACエンコードでは再生できない

MOOCSとSD-Jukeboxは少し仕様が違うみたいだけど、これってガイシュツでつか?
557白ロムさん:2006/03/06(月) 08:29:47 ID:pmBkDbs20
>>556
ituensのAACでいいやん。著作権保護リーダライターもいらないし。
558白ロムさん:2006/03/06(月) 14:01:53 ID:Pf+WnvDj0
>>556
SD-jukeboxSEで転送したAACなら再生できるの?

>>557
対応ビットレートとか音質設定とかでセキュアの方が優れてる事もあるよ
周辺機器が既にそろってる場合はそっちを使う方が良い
>>556の3機種はどうなのか知らないけど
559白ロムさん:2006/03/06(月) 14:03:14 ID:Pf+WnvDj0
"SE"じゃ無くてLEとMOOCSで違うって事なのかな
560白ロムさん:2006/03/06(月) 16:08:22 ID:BjMG92Es0
 既得権益守りたい音楽業界関係者
+携帯音楽配信でぼろ儲けしてるやつら
561白ロムさん:2006/03/07(火) 01:08:05 ID:VdIG7Uwv0
京ポン2の音楽機能使われてる方の、レポがそろそろ見たいですね。
ウィルコムは、これから何かと楽しみなキャリアだし、確実に成長するんだろなぁ。
562白ロムさん:2006/03/07(火) 07:34:20 ID:AeU6eGul0
>>560
レコード産業は保護産業だから仕方ないべ。
だからこそiTMSが風穴を開けてくれることを期待してたんだが・・・
単なる品揃えの悪いレコード屋だからなあ。
今のチャートの一位がLISMOのテーマソングってのも・・・
563白ロムさん:2006/03/07(火) 11:45:57 ID:cjDOJAwP0
iTMSに各社が参加してくれりゃあいいのだが。
564白ロムさん:2006/03/07(火) 16:24:20 ID:7/pwmqxe0
自分のすきなアーティスト、sonymusic所属ばっかだからなあ・・・
565白ロムさん:2006/03/07(火) 16:35:35 ID:VdIG7Uwv0
>>564
自分もそうですね。
ソニー・ミュージック
揃いですね。

まあ、iTunesで難なくリッピング出来るから気にしてませんが。
566白ロムさん:2006/03/07(火) 22:23:52 ID:9OT7VX210
>>562
むしろ良いネタじゃないか>チャート1位
567白ロムさん:2006/03/07(火) 22:34:27 ID:HWNgHIXi0
 そもそもなんでドコモはAAC採用してるんだろ?
MP3のほうが扱いやすいのに
568白ロムさん:2006/03/07(火) 23:03:41 ID:DgDLyNaP0
>>567
AACの方が扱いやすくないか?
569白ロムさん:2006/03/08(水) 00:04:28 ID:wghYvvoc0
>>567
iモーションを調べれば答えがわかると思うよ
570白ロムさん:2006/03/08(水) 00:14:17 ID:kxEsIDPk0
ドコモ(FOMA)での音楽再生は元々F2102Vからのimotion応用での物だからな
571白ロムさん:2006/03/08(水) 00:16:09 ID:aAwOu8JG0
>>568
 ただ単に曲を転送するだけならね。
>>569
 iモーション=MP4(AAC)だからってこと?
 
 
572白ロムさん:2006/03/08(水) 00:29:26 ID:vAaDRSH10
>>571
編集もAACで不便なことは無いが…
573白ロムさん:2006/03/08(水) 01:02:48 ID:JcJTGF/i0
ME遣いの俺にとっては、AACは制約だらけだ・・・
574571:2006/03/08(水) 01:12:59 ID:aAwOu8JG0
 ゴメン正直いってLAME使いたいんだよね。
575白ロムさん:2006/03/08(水) 02:46:37 ID:k+ZO0oU40
京ぽん2ことWX310Kのミュージックプレイヤー機能について。

音質:悲惨。低音も高音もごっそり抜けて中域しか無い感じ。
        イコライザを入れて喝入れはできるものの、音がすごーく鈍る。
        ノイズは私的には許容範囲。
使い勝手:シンプル。閉じた状態では左右の2ボタンで曲送り戻しとなる。
       音量調節や停止は開けないと駄目と厄介。
       必要な人はイヤホンマイク側にその機能を持たせるべし。

結論としては、iPODとか持ち込むのもアレな職場で、
イヤホンマイクを耳に付けて仕事しながら音楽を聴くという
アレなスタイルでしか活用の道は無いとおもわれ。
自分の好みの曲を流せる100円ラジオだとか、そんな感じ。
決して音質を求めたり、ポータブルオーディオとしての性能を求めるものでは無い。

そのうちRMAAでも取って結果を晒したいもんだ。
圧縮音源しか放り込めないからエンコーダーの種類とかも書かなきゃなー。
576白ロムさん:2006/03/08(水) 03:36:58 ID:IdYwjCxc0
>>575
ふぅん・・・。期待してただけに、ちょっとガッカリ。
電池持ちはどれ位ですか?
577白ロムさん:2006/03/08(水) 12:27:32 ID:9QDPE5dm0
携帯持ち込める職場なのか。
578白ロムさん:2006/03/08(水) 12:32:24 ID:pMe524NE0
携帯のイヤホンして仕事できる職場なら
iPodのイヤホンでも何ら問題ないような。
579白ロムさん:2006/03/08(水) 16:39:40 ID:3yTepGnS0
イヤホンマイクだからじゃね?
580白ロムさん:2006/03/08(水) 18:56:09 ID:k+ZO0oU40
そうそう。イヤホンマイクだからです。
もちろん、そんなことしてたら連絡窓口としてバリバリ着信するので、
まー許容できない人はやらんほうが・・・な。

電池、だいたい4時間ぐらい。
あと、Bluetoothが使えないのが至極残念・・・
アレつかえりゃ音質問題なんてレシーバ側でどうにでもなるのになぁ・・・
581白ロムさん:2006/03/08(水) 19:43:16 ID:/Qmg784+0
>>566
一般チャートじゃなくてiTMSの話
新曲が全然入ってこなくて去年の曲がトップ10に入ってるくらいだから
あと何ヶ月かはずっと一位かもしれない・・・
582白ロムさん:2006/03/08(水) 20:26:58 ID:k+ZO0oU40
http://www.asahi-net.or.jp/~qv4a-skym/mono/kyoponrmaa.html
京ぽんのRMAA取ってみた。

・・・ってか、取ってみるまでもなく悲惨な音してるからなぁ。
違いのわかる男も子供もおねーさんも口あんぐりの代物。
まぁ、参考までにどーぞ。特にイコライザがどういう風に
音をいじってるのかを比較した図はおすすめ。
583白ロムさん:2006/03/08(水) 22:58:53 ID:zoTm5v1u0
>>581
わーってるよ
au的には微妙かもしれんが傍から見りゃ笑えるだろうよ
584白ロムさん:2006/03/13(月) 23:14:00 ID:Zu62EQhB0
あげ
585白ロムさん:2006/03/13(月) 23:27:21 ID:HT4Y35yJ0
>>552
あと、W41CA、W41H、W41SAがある。
パソコンつかってんなら、スペックに関してはau公式かメーカーサイトでも行けばいいだろ
586白ロムさん:2006/03/14(火) 00:14:04 ID:Nq1Zt+i40
全部iTuneに詰め込んであるのに、今更マンドクサイ。
所詮、iPodも買えないガキか貧乏人しか使わないのぜねーの?ガキは貧乏だが。
587白ロムさん:2006/03/14(火) 00:45:00 ID:gpBZo5jF0
>>586
×iTune
○iTunes

何故間違うのか理解に苦しむ。あいちゅーんずで変換すると出てくるのに
588白ロムさん:2006/03/14(火) 00:48:31 ID:ZVM2iawO0
>>587
スレの趣旨も理解できてない、カワイソウなコだから大目にみてやってよ
589白ロムさん:2006/03/14(火) 01:05:26 ID:gpBZo5jF0
>>588
カッとなってやった。今では反省している。

iTunesをiTuneと間違えるのは「いしだ」さんを「いした」と読んだり、「すどう」さんを「すとう」さんと呼ぶのににている。
つまり、気になる人は気になるが、どうでもいい人はどうでもいい。
しかし、私は気になr(ry
590白ロムさん:2006/03/14(火) 03:00:27 ID:BLUzMu+f0
使ってないからどうでもいい
591白ロムさん:2006/03/14(火) 10:32:34 ID:TXllRPGl0
>>586
買えないのと買わないのは違うな
まあ、オマイはiPodと携帯と2台持ちしてりゃいいから、二度と来るな。
592白ロムさん:2006/03/14(火) 11:18:46 ID:Nq1Zt+i40
>>591

核心突かれたら湧いて出てきたね。
何ですか?学校で新機種自慢か?エライね真性君。一生懸命バイトして頑張ったんだね〜
593白ロムさん:2006/03/14(火) 13:12:14 ID:k06t8s0S0
いってる意味はよく分からんが
とにかくすごい自信だ
594白ロムさん:2006/03/14(火) 15:24:33 ID:Ghim2sDT0
今の女子供の携帯にかけてる金額はかなりのもんだろ。
iPod買う気になればわけないが、PC買う金ケチってたりして。
595白ロムさん:2006/03/14(火) 17:04:38 ID:TF1EzjdC0
マカーだけど、あまりに皆iPod持ってるので
あえてMusicPorterII買ってみた。
嫁がWin使ってるので曲入れの時だけ借りてる。
596白ロムさん:2006/03/14(火) 18:48:49 ID:ZVM2iawO0
>>592
iPodの話題はむしろ単にスレ違いなんだけど?
信者っつうか社員なのかな?(って携帯板特有の勘ぐり?・笑)
597白ロムさん:2006/03/14(火) 23:44:25 ID:MIicW7TR0
本当にiPod使ってるやつはこんなトコわざわざ来ないけどな
598白ロムさん:2006/03/15(水) 00:45:56 ID:w56lBbb40
>>595
ソニー(ATRAC)系が好きな人にはミュージックポーターU
はいい機種だと思うな。確かに、幅広いフォーマットに対応してるし、
BEATJAMとか、必需品入ってるし、ケータイ自体、オシャレで
使い易いし。何より、2Gのメモステ使えるのが魅力的。
599白ロムさん:2006/03/15(水) 02:15:11 ID:r3219ZVB0
>>597
そうでもない
600白ロムさん:2006/03/15(水) 10:50:54 ID:/GihB3Ms0
600ゲット
601白ロムさん:2006/03/15(水) 23:10:59 ID:K//60Gez0
>>599
煽るつもりが無ければ全然問題ないけど
なんか用事あるの?と素朴な疑問
602白ロムさん:2006/03/16(木) 09:01:21 ID:ysHe/KId0
>>601
599じゃないけど、両方持ってて使い分けしてるってヒトも居るよ
603白ロムさん:2006/03/16(木) 18:31:50 ID:N/qCOcaA0
最近のiPodは買う気がしない件


FW経由で起動ディスクに出来るのがよかったのに。
604白ロムさん:2006/03/19(日) 19:17:36 ID:jANwyQPX0
W-ZERO3だけど、
無線LAN+Shoutcast(ネトラジサイト)
+TCPMP(動画再生ソフト)で、
洋楽オタは十分に幸せになれるぞ。
高音質ジュークボックス、しかも全部タダ。
電池は速攻であぼんしちまうが、
家にいるときはACつないで流しっぱなしにしている。

家族とのコミュニケーションは犠牲になる。

......orz

605599:2006/03/19(日) 19:27:50 ID:tWRW+vHh0
>>601
ポータブルAV板にも携帯でのミュージックプレーヤー機能に関するスレがあるのね。
よく荒れるけど、まじめに議論になったりもする。割と良スレ。
ちなみにスレ住人のiPodユーザー率はそんなに高くない。SONYとかKENWOODとか様々。

どっちがいいとかじゃなくて、色んな選択肢を知っておきたいという知的好奇心つか。
606白ロムさん:2006/03/20(月) 02:52:37 ID:OKq4Hf/D0
>>602>>605
レスありがと

考えて見ればiPodはユーザ数が一番多いと思われるわけで、
そりゃ色んな人が居るわな、と思い至った
607白ロムさん:2006/03/20(月) 09:55:43 ID:Yq+M5xon0
WX310音わる
840出してそんした
608白ロムさん:2006/03/20(月) 21:39:32 ID:aOuSHxFK0
>>604
家にいるならわざわざZERO3を使わなくてもOKだろ
609白ロムさん:2006/03/20(月) 21:49:14 ID:F41bCDjR0
>>698
トイレで聞いているのだろ
610白ロムさん:2006/03/20(月) 23:20:56 ID:pI/3nX+B0
>>604
トイレにひきこもりはやめてください

家族一同
611白ロムさん:2006/03/21(火) 16:33:59 ID:56hR2Rkl0
PCのmp3そのまま送って聞けるのってどれよ?
612白ロムさん:2006/03/21(火) 17:03:43 ID:fJzRH5KA0
nokia
613604:2006/03/21(火) 17:12:29 ID:TdSozK5O0
リビングにPCがなくて、
晩飯の時などに、団欒の場だっつーのに、ついやってしまう。
まさにその場引きこもり状態...


...今は反省していない。
614白ロムさん:2006/03/22(水) 02:41:08 ID:BMSdckEV0
それは正直寒いんですが>晩飯時
PCがあっても、ヘッドホンしてる時点でキっついわ
615白ロムさん:2006/03/22(水) 03:17:33 ID:y08yz4X/0
>>613
いや、反省しとけよ…
それはマジでヤバいって
616白ロムさん:2006/03/22(水) 15:47:56 ID:Ohmxf4Yx0
注意しない家族もどうかと思うがな
617白ロムさん:2006/03/22(水) 18:57:08 ID:6APfXRTA0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/22/news072.html

また不毛な比較を…
Music Porter Uの再生時間20時間ってのはATRAC3の最低音質でのことだろ?話にならん。
618白ロムさん:2006/03/22(水) 19:15:50 ID:5qe3cVcI0
最低音質でも20時間持つなら大したもんじゃないのか
他の機種でも最低音質ならそれくらい持つものなの?
619白ロムさん:2006/03/22(水) 20:07:05 ID:E47GbUq60
>>617
電車や街の雑踏の中で聴くなら
ATRAC3+の48kbpsで十分実用には耐える。
静かな部屋で聴くにしても本体の性能からしたら
96kbpsまでで、それ以上レートを上げても違いはほとんどなかった。
(イヤホンはテクニカのC601で試した)
620白ロムさん:2006/03/22(水) 22:16:09 ID:2zU7kZNX0
ミュージック・ポーターUは、2Gメモステ使えるから、便利だと思うけどな。
色もカッコイイし。
SO902がATRAC3を何故見送ったのかが甚だ疑問。
621白ロムさん:2006/03/23(木) 00:31:16 ID:+SU7bxGo0
3plusは燃費悪、ノーマルのATRAC3は3plusより約20%長く持つよ
ノーマルの66kbpsなら、もしかすると20時間超えるんじゃないかな
622白ロムさん:2006/03/23(木) 01:43:30 ID:rOOORDQu0
>>611
ZERO-3
623白ロムさん:2006/03/23(木) 16:06:55 ID:VapSxNaQ0
miniSDカード等の80倍速とかってどういう意味なんだ?
60パーセント削減されたサイズに備えてるって・・・音質が悪くなるのか?
624白ロムさん:2006/03/23(木) 16:13:14 ID:VapSxNaQ0
書き込み速度が速くなるだけで、音質は普通のものと変わらない?
625白ロムさん:2006/03/23(木) 18:16:20 ID:W7kMdVnp0
訂正出来ないエラーがなければ。
626白ロムさん:2006/03/23(木) 18:41:56 ID:SDwxY9lf0
マジで?
じゃあ普通のにしたほうがいいな。
627白ロムさん:2006/03/27(月) 09:08:15 ID:Z2QbUV890
アーティストごとにフォルダー管理できるようなミュージックプレーヤていうか携帯は
まだ無いんだ。

ちょっとガッカリした
628白ロムさん:2006/03/27(月) 13:21:40 ID:nB/gylRf0
AACミュージック対応機なら大抵はできるんじゃないの?
629白ロムさん:2006/03/27(月) 14:59:22 ID:2Z8N0GRP0
>>627が何を「まだ無い」と言ってるのか
誰か翻訳よろ
630白ロムさん:2006/03/27(月) 21:07:45 ID:eW/LSy7NO
>>629
つまりイポとかウォークマンみたいな
検索機能が付いた携帯電話は無いんですか?
ってことだろ
それだったらSH702iとN702iが該当すると思われるが
631白ロムさん:2006/03/28(火) 16:53:01 ID:maZ1DXxW0
702NKのOGGPLAYならタグからアーティスト別に管理できるけどこういうやつのこと?
しかし改めて702NKいいね。対応形式なんてソフト次第でどうにでもなるから大抵の物は再生できるし
最近イコライザー付きのプレイヤーもでたみたいだし
ブルートゥースで無線ヘッドフォンも可能だし
632白ロムさん:2006/03/28(火) 17:13:11 ID:apSVtVZI0
BTでのステレオ出力は専用ソフトじゃないと駄目だろ
A2DP積んでりゃ個人的には最高だったんだがなぁ
633白ロムさん:2006/03/29(水) 20:26:33 ID:HhowhBSk0
FOMA「MUSIC PORTER ]」を4月8日発売
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20060329a.html
634白ロムさん:2006/03/29(水) 20:31:50 ID:7AOarRNBO
auもmp3かAACが使えればな‥くそ携帯が
635白ロムさん:2006/03/29(水) 23:21:05 ID:uzzD+l350
>>634
AACはそのまま再生できるよ
636白ロムさん:2006/03/29(水) 23:48:19 ID:0tOKMBmF0
>>633
正直、ミュージック・ポーターXは売れないと思う。
2Gメモステ使える時点で、Uの方が上だし、
2.6インチで音楽再生って売りも、D902で済んでしまうし・・。
637白ロムさん:2006/03/30(木) 12:16:17 ID:3Jrw63AF0
今V603SH使ってるけど普通にiPodと音質変わんないと思う。俺のiPod第五世代の30GBのやつなんですが
あれって正直今までのipodと比べて音質どうなんですかね?曲によって音が割れたりしませんか?

なんかスレ違いですいません。
638白ロムさん:2006/03/30(木) 12:36:38 ID:oTb2fvD10
>>637
本体の問題じゃなくて
イヤホンやスピーカーの問題
639637:2006/03/30(木) 12:42:49 ID:3Jrw63AF0
イヤホンは付属のやつで聞きますし、音量はメーター半分くらいです。
コンポにつないで聞くときはSONYのMD777ってもう10年近く経つ古いコンポですが確か50W+50Wだから
音割れるはずもないし…携帯で聞くには音割れないのにipodだと割れる、みたいな。
そんなもんなんですかね?ipod。ipodはファッションの一部として成り立ってる気がする。ミュージックプレーヤーではなく。
640白ロムさん:2006/03/30(木) 13:04:28 ID:cdOHS8cl0
>>639
>ipodはファッションの一部として成り立ってる気がする
携帯するものだからそれかなり重要だと思うよ
機能や音質で選んでるのはヲタぐらい

とすれ違いスマソ
641639:2006/03/30(木) 13:15:19 ID:3Jrw63AF0
>>640
友人でファッションとの兼ね合いでってnano買ったやつもいるしなー。最近はそこまで見ないけどSmartとかファッション雑誌によくipod載ってましたね。
でもやっぱりミュージックプレーヤーとして音質は一番外せないですよ。
音質を求めるなら国内のメーカーのを買えってことなのかな。PANAとかSONYとかはセキュリティの面でいろいろめんどくさいし。

俺オタなのかな。若干。(ノ´∀`*)タハー
642白ロムさん:2006/03/30(木) 13:21:43 ID:cdOHS8cl0
>>641
まあ全く機能はきにしないとは思わないけど、みんな二の次ぐらいでしょ
いくらipodよりもバッテリーが長持ちしようが、容量が大きかろうが、音質か良かろうか、大多数の人がipodを選ぶのはそこでしょう
643641:2006/03/30(木) 13:43:06 ID:3Jrw63AF0
あんまPCとか興味ない人は皆デジタルオーディオプレーヤーのことiPodって呼びますしね。
そんなもんか。音質妥協して603SHで音楽楽しみます。それがこのスレの意義でもあると思いますし。
でも携帯で音楽を聞くからipodを持ってないってのは違うと思います。それだけは。携帯ならスピーカー
からも鳴らせて皆でも聞けるし◎
644白ロムさん:2006/03/30(木) 14:16:40 ID:cdOHS8cl0
>>643
そうそう、そういう俺も702nkにメモリカード足して音楽聴いてるw
645白ロムさん:2006/03/30(木) 14:28:33 ID:l9CXN3iO0
あんまスレ違いの事言ってもアレなんだけど、第五世代iPodはそれまでのより音質改善されたって評判だったような。
イコライザーかけたら100%割れるけど、それ以外で割れるっつうのは恐らく異常。
646白ロムさん:2006/03/30(木) 14:42:40 ID:3gS32ltSO
ってか、iPodの付属のイヤホンで音が良いとか言ってたら、正直難聴なんじゃ無いかと思う
647白ロムさん:2006/03/30(木) 15:30:52 ID:rNuvr5lo0
iPodは起動ディスクに出来たのもよかった。
初代iPodは重宝した。
しかし、今のiPodは(ry





iPodがOS9で使用出来なくなってからiPodは買ってない
648白ロムさん:2006/03/30(木) 17:16:58 ID:51NcAszh0
>>646
普通は付属イヤホンなんて使わないからね
649白ロムさん:2006/03/30(木) 18:57:16 ID:wlq+1B8S0
イヤホンに拘りだしたらオタの領域だろ
普通の人は付属イヤホンを使う
650白ロムさん:2006/03/30(木) 21:05:43 ID:TSvFH3+a0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k29052914
波形編集ってやってる人いるの? サンプル曲の歯茎の歌ってw
651白ロムさん:2006/03/30(木) 21:11:23 ID:uWdBsNTt0
付属イヤホン壊して3つめの俺がきましたよ
652白ロムさん:2006/03/30(木) 23:00:16 ID:OYCI5QpL0
というか、イヤホンで聞いてる奴自体、難聴予備軍。
653641:2006/03/30(木) 23:09:43 ID:3Jrw63AF0
普通は、というかipodを所持し、使用している半分以上の人は付属のイヤホン使ってるんじゃないですか?
調査したわけではないから絶対と断言は出来ないけれど、実際友達の間とか電車の中とかで見た感じだとそう感じます。
イヤホンにこる人はipodじゃなくて他のメーカーの買ってる人が多い。俺の周りでの話だけど。

>>645
第五世代のipodで音質改善されたんですか。そうですか。あれでですか。orz
今までいいものを使いすぎてたのか?そんなことはないと思うんですが…イコライザつけなくても
割れる曲は割れてしまいますね。それで萎えてあんま最近ipod使ってない。
アンダーグラフのパラダイムとか割れません?マイナーな曲で申し訳ないですが。
654白ロムさん:2006/03/30(木) 23:23:20 ID:8/h8RSCJ0
>>653
いい加減にしろw
自分でも>>637でスレ違いって言ってるじゃねえかw
655白ロムさん:2006/03/31(金) 13:20:26 ID:6hkCsxTC0
まあいいじゃないの、話すこと少ないんだしw
ただ毎回上げるのはどうかと。
656白ロムさん:2006/03/31(金) 23:25:12 ID:IhSLrGeg0
そんなに高いものじゃなくていいから付属のイヤホンから変えてみれば
やっぱり違うと思うけどね。MX500なら2500円で買えるし。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654^MX500WH^^
657白ロムさん:2006/04/02(日) 00:22:51 ID:BuaMEzj00
>>653
君の言い分と、君にレスしてくれてる人の言い分とに温度差がある事に気付け。
それ、iPod本体かPCが壊れてんじゃないの?よく知らないけどさ。
買ったお店に持ってってみれば?
658白ロムさん:2006/04/03(月) 19:04:46 ID:bGcWAjZz0
音楽携帯として見たau「W41CA」と「LISMO」の魅力
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/03/news023.html

かなり褒めてる
659白ロムさん:2006/04/03(月) 19:28:45 ID:GZ7jOVkU0
LISMOは対応OSを見直せ。話はそれからだ
660白ロムさん:2006/04/03(月) 20:18:50 ID:bGcWAjZz0
>>659
マイノリティは黙殺されるべき
661白ロムさん:2006/04/03(月) 23:18:05 ID:/DltnHfx0
ていうかLISMOってかなり悲惨じゃん。

au LISTEN MOBILE SERVICE 5 (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1142928232/
662白ロムさん:2006/04/04(火) 20:55:38 ID:zj/cMhyd0
思うんだけど、何故最近のソニエリはATRAC3使った音楽機能省くんだろう。
41Sにしろ、SO902にしろ・・・。
少なくとも、リスモよりははるかに便利なのに・・・。
KDDIやDOCOMOの圧力?
663白ロムさん:2006/04/04(火) 23:54:53 ID:lVXpsACV0
ジュークボックスは生き残ってるのにな。
664白ロムさん:2006/04/05(水) 00:59:58 ID:WG8MWn/W0
So902iは間に合わなかったと聞いたが。
665白ロムさん:2006/04/06(木) 02:18:13 ID:RP8gOTNUO
小出し作戦
666白ロムさん:2006/04/11(火) 05:58:58 ID:fi09WenT0
ほしゅ
667白ロムさん:2006/04/11(火) 20:09:21 ID:TNRDvuop0
ミュージック・ポーターXって、新規5万であのスペックで・・・誰が買うの?
音楽ケータイ欲しいだけなら、902か702かミュージック・ポーターUの
方が、バランス取れてて使えるのに・・。
モバHO!知ってる人も少ないだろうしなぁ・・。
668白ロムさん:2006/04/11(火) 20:52:25 ID:qRcB+qJU0
>>667
ごめん、買おうと思ってる・・・
669白ロムさん:2006/04/11(火) 20:54:34 ID:TNRDvuop0
>>668
どこに惹かれましたか?
670白ロムさん:2006/04/11(火) 21:00:22 ID:qRcB+qJU0
やっぱモバHO!かな
671白ロムさん:2006/04/11(火) 23:28:54 ID:LpQMjUooP
モバHO!を実際に聞いてみたけど確かに音はよかったし欲しいと思ったよ

ただ、情報料月1000円+端末5万・・・orz
672白ロムさん:2006/04/12(水) 01:56:02 ID:7ZsvQEf1O
どうしてもパソコン内の音楽をSDカード転送用ソフトに移せません。パソコンにある音楽を転送用ファイルに追加するために必要なソフトとかあるんでしょうか? 教えてください!!
673白ロムさん:2006/04/12(水) 02:33:03 ID:TV+reAA70
>>672
よそのスレでも同じ事聞いてるだろ
向こうで言われた事は?
674白ロムさん:2006/04/12(水) 02:52:02 ID:7ZsvQEf1O
聞いてないですけど、何を根拠に?        今だに分かりませんです; どなたか教えてくださいませんかm(__)m
675白ロムさん:2006/04/12(水) 09:36:40 ID:C6et9es80
>>672
まさか、SDカードの誤消去防止スイッチがONになってるとかじゃないよな
676白ロムさん:2006/04/12(水) 20:56:00 ID:c9CqagQ40
>>672
音楽記録・再生の方法は機種ごとに違うから
それだけじゃ答えようがない
677白ロムさん:2006/04/12(水) 21:15:03 ID:kADMfQ640
>>672
まずは、機種名とか出来るだけ
詳細に状況を説明しなきゃ。
678白ロムさん:2006/04/12(水) 22:50:12 ID:pmaxWbMt0
>>672
ところでなんでPC使わないの?
679白ロムさん:2006/04/13(木) 00:03:34 ID:7ZsvQEf1O
すいません、なんとか携帯で聞くことができました。転換ソフトのダウンロード不足でした(;^_^A
680白ロムさん:2006/04/13(木) 14:44:08 ID:VUV45itb0
AAC+って何
681白ロムさん:2006/04/17(月) 22:30:58 ID:4i38D3C/0
AAC+だよ
682白ロムさん:2006/04/20(木) 17:44:29 ID:vUltFRwP0
LISMO Music Storeが始まるみたいだけど、どうなんだろう?




VodafoneLive! BBと同じ道を辿ったりしてw
683白ロムさん:2006/04/20(木) 19:14:06 ID:O0c8iIPA0
>>682
1曲300円で、ビットレートは48kps・・・。
詐欺以外の何物でもない。

リスモ使うなら、普通にCDリッピング
でしょう。何も知らない人だけが騙される
って感じ。
684白ロムさん:2006/04/20(木) 22:22:03 ID:RFugf1qj0
>>683
 買った人は満足してるんだからイイだろ。
685白ロムさん:2006/04/21(金) 00:26:08 ID:mcgMAQTQ0
悪いとも言ってないわな
686白ロムさん:2006/04/21(金) 12:57:45 ID:q5orOVl40
だが普通「騙されてる」を褒め言葉としては使わないわな
687白ロムさん:2006/04/21(金) 13:11:38 ID:5JOp0I6u0
次のFOMAでナップスターに対応するかもしれないらしい。
リスモ\(^O^)/オワタ
688白ロムさん:2006/04/21(金) 13:17:52 ID:C+6Urf9H0
携帯で着うた落とす時も1曲300円くらいじゃないの?
着信音に使える「着うた」の販売なんだから
単なる音楽データの販売とは比べようがないと思うが

689白ロムさん:2006/04/21(金) 13:36:21 ID:5JOp0I6u0
>>688
なんかようわからんがナップスターは定額で落とし放題らしい。1000円くらい?
あと着うたフルもやっと対応するらしいよ。
というか勢いで書いてしまった。今では反省している。
ってすれ違いかなスマソ
690白ロムさん:2006/04/21(金) 13:58:34 ID:Dqjq11p00
>>689
私レスは>>686までの
リスモに対する着うたの話に対する物ですた
691白ロムさん:2006/04/21(金) 16:29:59 ID:ge4tM34X0
FOMAはモトローラ端末によるiTMS対応という噂もあるが、ホントか?
692白ロムさん:2006/04/22(土) 02:08:13 ID:RmnUFv7v0
ちょっと前のニュースで
ドコモ、アップルとの提携を「検討中」とあったから
それ次第じゃね?
693白ロムさん:2006/04/22(土) 17:27:32 ID:+cMGCq7Y0
しかしあぽーはW-SIM戦略に…
694白ロムさん:2006/04/23(日) 09:25:06 ID:7cWPG6eY0
お聞きします。
今度、MP3プレーヤー買いたいと思うんですけど、うちのOSがMEなんですが、
ほしいMP3の推奨OSが2000/XPなんです。これは起動しないんでしょうか?
付属ソフトではなくて、WMPを使っても使用することはできないんでしょうか?
695白ロムさん:2006/04/23(日) 11:15:08 ID:RS47R/lN0
>>694
ほしいプレーヤのメーカに直接質問しろ
696白ロムさん:2006/04/23(日) 12:37:57 ID:IF9GdQhN0
>>694
大いに勘違いしているな。スレ違いというより板違い。
ポータブルオーディオ関連へ逝け
697白ロムさん:2006/04/23(日) 13:46:03 ID:yMXLIpk90
Meなんて使うなよ。Meよりも98のほうが何倍も良い
698白ロムさん:2006/04/23(日) 23:04:46 ID:X1Ffeg820
>>694はポタ板行っても迷子になる悪寒
699白ロムさん:2006/04/24(月) 01:41:39 ID:K6VyDxpc0
Meは欠陥商品
とっととXpにUpGRADEしませう
700白ロムさん:2006/04/24(月) 06:30:21 ID:EVPZLeWx0
買い換えたくても、ハードの制限というか限界で、
PC自体を買い換えなきゃならない人も多いわけで・・・
701白ロムさん:2006/04/24(月) 06:31:21 ID:EVPZLeWx0
OSを買い換えたくても↑だ
702白ロムさん:2006/04/24(月) 11:49:03 ID:7ZgzRKkKO
DoCoMoのD901iS使ってんだけどminiSDにVIDEOフォルダって二個出来ないのかな?
せっかく1G買ったのに1ファイルに100曲までしか入らないから困ってます(´・ω・`)ショボーン
703白ロムさん:2006/04/24(月) 20:20:23 ID:dv6OppgP0
今時のPCなんてOS込みで5万もあれば買えるだろうに。
704白ロムさん:2006/04/24(月) 20:43:08 ID:eUj2idJu0
液晶付で、ですか?
705白ロムさん:2006/04/24(月) 23:45:26 ID:1rGXEk820
Me→2k
これはアップグレードかダウングレードかどっちだろう?
706白ロムさん:2006/04/25(火) 00:03:41 ID:eT6LEVSj0
16bitから32bitだから当然・・・
707白ロムさん:2006/04/25(火) 00:18:00 ID:nmRUvC7l0
Win2kやXPが使えないPCもあるのだよ。

にしても、リスモの店頭デモ、すげー音悪いな。
あんなシャカシャカで聴いたつもりになれる人間は、すげえ。
708白ロムさん:2006/04/25(火) 00:38:02 ID:ypo7fNxO0
>>707
だって、リスモの客層の狙いは、
まだDMPを(値段が高くて)買ってない
学生とか、面倒なPC操作をなるべく
簡単に済ませたいライトユーザーですから。

多分、41CA・H・SA持ってる人はSDAudio
活用してるのでは?MOOCSPLAYER使って。
709白ロムさん:2006/04/28(金) 03:43:08 ID:FWLSMZHt0
でも41CA・H←この2機種って
SDJukeboxで作ったプレイリストに対応してないんだよな。
選曲するのがかなり面倒。
しかたないからaMP使ってるって感じ。
710白ロムさん:2006/04/28(金) 10:43:59 ID:KJwJ8HYY0
リスモで自前CDで着うたフルを入れたときに、それを着信音設定ってできるの?
711白ロムさん:2006/04/28(金) 16:41:13 ID:xNDav1lE0
>>710
それだと「着うた」という商売はあがったりだなw
712白ロムさん:2006/04/28(金) 20:50:53 ID:aR9VH9v20
>>710
自前CDで入れた音楽は“着うたフル”とは言わないしw
713白ロムさん:2006/04/29(土) 07:42:54 ID:igd7KqBC0
2k>XP>>98SE>ME>無印98
714白ロムさん:2006/04/30(日) 00:35:16 ID:Y4izEUdJ0
無印98使ってる私に宣戦布告ですか?
まあ使い物になんないけど。
715白ロムさん:2006/04/30(日) 00:44:27 ID:UM2pUsPE0
無印98は使いよう次第。MEはどうもならん糞。
716白ロムさん:2006/04/30(日) 00:49:10 ID:hntctV9c0
PC98
717白ロムさん:2006/04/30(日) 09:34:02 ID:GVPWLVRQ0
2k>XP>>98SE>無印98>95OSR2>無印95>Me
718白ロムさん:2006/04/30(日) 15:38:18 ID:5bIOZNxE0
3.1とNT4.0は?
719白ロムさん:2006/05/02(火) 16:23:42 ID:/SXyOvjX0
ポータXって色ダークグレー?だけ
720白ロムさん:2006/05/02(火) 16:56:26 ID:Trd6mJycO
>702
人住頼む
721白ロムさん:2006/05/13(土) 12:31:15 ID:9B2lj+Q50
Sondafoneに来るのかApple
722白ロムさん:2006/05/13(土) 12:34:19 ID:kPkc4JQ1P
723白ロムさん:2006/05/15(月) 08:23:27 ID:tzyeftoLO
ミュージックプレイヤー機能が付いてる機種とそうでない機種ってどう違うの?どの機種でもパソからminiSDに入れて聞けるからミュージックプレイヤー機能ってあんまり意味ない?
724白ロムさん:2006/05/15(月) 09:53:22 ID:urkPt19o0
V601SHでmp3聴く為にミュージックキー購入して、SDカード買って
著作権保護機能付きのSDカードリーダーまで買った俺が来ましたよ。

604でAACプレイヤーが付いて、実質出費無しで音楽が聴けるように
なったけど、いかんせんレスポンス悪すぎるね、このAACプレイヤー・・・。
プレイリスト複数作れたり、フォルダ分けできるトコはいいんだけど・・・。
725白ロムさん:2006/05/15(月) 20:13:22 ID:A2klqWrg0
未だにSH52を使ってる・・・
ヘッドフォン出力端子が丸形だからリモコン使い回せないんだよね・・・・・・・
QQVGA液晶テラショボス
726白ロムさん:2006/05/15(月) 20:58:47 ID:PQkdWRis0
>>723
FOMAだと、マルタクでメールやi-modeしながら再生出来なかったり、
イコライザ・プレイリスト使えなかったり、曲名表示出来なかったり、
閉じてる時にサイドボタンで上手く操作出来なかったり。
727白ロムさん:2006/05/16(火) 01:57:39 ID:aD1sVRyL0
>>723
>どの機種でもパソからminiSDに入れて聞けるから
ここから間違ってるので意味がある
728白ロムさん:2006/05/16(火) 15:04:02 ID:R8L031xNO
>236
そんなの一部の機種だろ
729白ロムさん:2006/05/21(日) 21:57:06 ID:CtXMW10Q0
結局、ドコモの機種ではMP3の形式では聞けないってこと?
730白ロムさん:2006/05/21(日) 22:22:56 ID:yRsv+lQm0
シーグランドのXA011B-256MBとクリエイティブのCZNP256のどちらを買おうか
迷っているんですけど、どっちのほうが使いやすい?高性能ですか?
731白ロムさん:2006/05/21(日) 22:27:49 ID:9wWIFvgQO
>>730
スレチガ(・A・)イクナイ!!
732白ロムさん:2006/05/21(日) 22:32:20 ID:+opjzggd0
>>729
MP3はまだ無理だけど、F902iSでWMA対応になりました。
・・WMA対応で音楽ケータイを前面に打ち出してるのに、イコライザ
非搭載とかいう??仕様だけどね・・。リスモよりはマシ。
733白ロムさん:2006/05/21(日) 22:54:07 ID:asiS1Guk0
>>729
MuscPorterU&X
734白ロムさん:2006/05/21(日) 23:59:06 ID:J8C5rfJb0
>>729
NM850iG
735白ロムさん:2006/05/22(月) 14:45:52 ID:XahkNYiY0
MP3、WMA、AAC、HE-AAC、ATRAC3、ATRAC3plus、SD-Audio
と、自分の音楽環境に合わせて機種が選べるのはDoCoMoだけです。
736白ロムさん:2006/05/22(月) 15:08:17 ID:EtJJLY8IO
>735それオレも思た
737白ロムさん:2006/05/22(月) 15:57:20 ID:QfYeEoZk0
なんで電話で音楽がきけるんだ?
738白ロムさん:2006/05/22(月) 16:59:36 ID:8wWX2HFQ0
W42Sって、ウォークマンといいつつ、ATRACはメモステだけ。
本体メモリはリスモ専用



ダメじゃん
739白ロムさん:2006/05/22(月) 17:40:39 ID:hnBAY/mb0
ソニエリ(むしろソニー?)はかわいそうだな。
auには呆れたわ。
740白ロムさん:2006/05/22(月) 22:55:05 ID:diHoL02q0
>>737
音楽聴けると売れると思った人が聞けるようにしたから。
741白ロムさん:2006/05/25(木) 23:54:56 ID:69XKaqsi0
野良がいい奴は携帯なんかに期待するな
742白ロムさん:2006/06/03(土) 02:17:01 ID:w7OcPvuM0
パソコンで取り込んだものを携帯でみるとファイルが二つになるのはなんですか?
._*** ってなるやつ  あれは消す事できないんですか
教えてください 機種はD902です。
743742:2006/06/03(土) 16:02:02 ID:w7OcPvuM0
ageさせていただきます
744白ロムさん:2006/06/03(土) 19:25:48 ID:gmeE9XQM0
>>742
その機種の事は知らんけど、再生を途中で止めた時、
次回に止めた場所から再生できるように
位置を記録したファイルじゃないかい?
745白ロムさん:2006/06/03(土) 21:28:58 ID:HIiFNU3A0
>>742
容量を確認してみて、明らかに0MBとかだったら消せば良いし、
そうじゃなくても思い切ってけしてみても問題なく聞けたらぜんぶ消してゆけば良いし。

あと、意味のあるデータだったら曲順が書き込まれてるとかだと思う。
746742:2006/06/03(土) 23:36:16 ID:w7OcPvuM0
>>744 >>745
答えてくれてありがとう。

シャッフルするとそのファイルもバラバラに並び変わるから
位置の記録ファイルではないと思うんです。
使ってる機種がパソコンでしか削除できないんだ
パソコンで見るとそのファイルはないからどうすることも…
一つのフォルダに100曲まで登録できるはずなのに
このせいで50曲しかできない (´・ω・`)
っていうか この現象ってみんな起こってることじゃないんですか
747白ロムさん:2006/06/03(土) 23:56:14 ID:gmeE9XQM0
PCからファイルを送る際、同じ名前のファイルがすでにあるのにまた送られてきた為に
もとあった方のファイルを拡張子を自動的に変えて保存してるんじゃないだろか?
748742:2006/06/04(日) 00:04:56 ID:kdbUEgRQ0
からっぽのminiSDに一曲いれてもそうなるから違うと思う。
試しに拡張子変えて何種類か試してみたけどどの拡張子でもそうなる
ちなみに ._*** ってなるファイルは“再生できません”て表示されます 
749白ロムさん:2006/06/04(日) 00:18:16 ID:8UWxfqh90
ここで聞くよりも客相に聞いたほうが早いんじゃねーの?
750白ロムさん:2006/06/04(日) 12:51:35 ID:SATiaQlO0
D902iならまだスレが現役なんじゃないの?
機種依存問題は機種スレの方が効率いいし
この手の質問は説明書に載ってる可能性もある
751742:2006/06/04(日) 17:34:00 ID:QX3ETYbLO
だね。そうします。
レスくれたみんな、ありがとうございました//~
752白ロムさん:2006/06/05(月) 13:20:38 ID:7ofVpXSs0
vodafone  803Tです

miniSDに直接PCから音楽を入れて聞く方法が分からないんです
どうしたらいいですか? 知ってる人教えてくださ〜い

わたしの友達に聞いても誰も知らなくって…
753白ロムさん:2006/06/05(月) 13:39:59 ID:9E1JKDRM0
ここで聞くよりも客相に聞いたほうが早いんじゃねーの?
754白ロムさん:2006/06/05(月) 14:07:55 ID:/c15BcPg0
教えてクンは電話かけたり検索できないのがデフォだから。
755白ロムさん:2006/06/05(月) 20:19:48 ID:mkf+Xey00
説明書に普通に書いてあるけどな
756白ロムさん:2006/06/06(火) 14:19:32 ID:DcNt4Pim0
>>752
自宅の電話番号晒せ
毎日イタ電してっやから 
757白ロムさん:2006/06/13(火) 23:41:38 ID:UKrl5Y/a0
>>756
おれもおまえにしてっやるw
758白ロムさん:2006/06/14(水) 00:29:13 ID:HZhsU8YF0
>>757
俺も俺もー
759白ロムさん:2006/06/16(金) 18:09:21 ID:07DJ/o+A0
SH51やSH52のリモコン、平型に変換するアダプタつけたら、
703SHとかで使えないだろうか…。
760斎藤千和 ◆qcDFYiOXbk :2006/06/18(日) 19:59:41 ID:DzE7LP+F0

761白ロムさん:2006/06/18(日) 20:12:03 ID:8w6eTOE90
>>760
せ、せんせーだぞぉ
762白ロムさん:2006/06/18(日) 21:39:07 ID:S5DggJzl0
果てしなく亀だけど
SD−jukebox5.0がMeでもいけるなら
きっとWMP10がMeでもいけるんじゃないかななんて思った

実際どうなのよ?
763白ロムさん:2006/06/20(火) 00:13:05 ID:9Tmtkvfp0
実際どうなのかはしらないが
その論理には首肯できない
764白ロムさん:2006/06/21(水) 20:23:40 ID:hcJzui5G0
ケータイに音楽機能は必須。ボーダフォンユーザーの5割弱が「そう思う」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/21/news010.html
765白ロムさん:2006/06/21(水) 21:37:23 ID:HulaWYOO0
昔は動画やら音楽やらゲームやら期待したが
結局コンスタントに使い続けるのは音楽機能だな
MDとかフラッシュメモリプレイヤーやipodが売れて
ポータブルビデオプレイヤーが流行らないのと同じなのか
766白ロムさん:2006/06/22(木) 20:21:12 ID:JZSJIfKp0
デジタルアンプ搭載した携帯は出ないのかね
767白ロムさん:2006/06/26(月) 19:56:06 ID:ECS+wxIW0
V501SHでmp3聴く為にミュージックキー購入して、SDカード買って
著作権保護機能付きのSDカードリーダー買って、Moocsで書き込んで
携帯のミュージックプレイヤーでアクセスしたら表はでるけど再生できなかった orz

パナソニックのSD-Jukebox買うしかないのかなぁ (´・ω・`)
768白ロムさん:2006/06/26(月) 23:55:53 ID:ZKml35Mr0
ちゃんと調べられない人間はSD-Jukeboxを買っても同じ結果になるよ
769白ロムさん:2006/06/28(水) 00:16:17 ID:nDW7ZYJ30
>>738
>W42Sって、ウォークマンといいつつ、ATRACはメモステだけ。
>本体メモリはリスモ専用

ってことはメモステさえ買えば、野良MP3もSonicStageで変換・転送すれば
iPod代わりに普通に使えるんじゃないの?

W42Sか702NK2で迷ってる私に誰かアドバイスを・・・
770白ロムさん:2006/06/28(水) 00:36:59 ID:7lj7mineO
メモリーカード限定でいいなら904Tオススメ!パソコンも9X対応で、MP3からドンドン落とせる(^_^)b
771白ロムさん:2006/06/28(水) 01:17:54 ID:NSsM19QV0
>>767
moocsのサイトを何故読まんの?
AACを転送してるだけなんだろうけど
772白ロムさん:2006/06/28(水) 05:25:25 ID:0uIlh9tB0
>>767
mp3のビットレートが違う
つまりその機種だと、mp3は 192Kbpsの固定ビットレート(CBR)までしか再生できない
だからCDがあるならエンコし直し、CDがないならRip!AudiCOでビットレート変えられるから
それでMOOCSに入れてみ。言葉が分かんきゃぐぐれ
AACが再生できんなら同じように限界ビットレートがあるので、説明書読むように
773769:2006/06/28(水) 21:38:00 ID:nDW7ZYJ30
誰もレスくれないんでW42S買っちまったよ。モバイルドンキーで7000円強。
774白ロムさん:2006/06/28(水) 21:58:07 ID:v1QtFfZkO
>>773 安っ!
775白ロムさん:2006/06/28(水) 22:10:35 ID:Pt4J6Wth0
nokiaのは日本ではまだマニア向けだからそれで正解かもな
ttp://postalplus.biz/vids/nokia.mpeg
776白ロムさん:2006/06/28(水) 22:48:05 ID:Yq3zKUXa0
音楽最強はNKで決定だと思うが、普通の人に使いこなせるかどうかが問題。

スピーカーを含めた最強は904SH。もう携帯のレベルじゃねぇ。
(904SH>全ての携帯)
777白ロムさん:2006/06/29(木) 02:27:02 ID:06cv/nGl0
SH902iSどお?
778白ロムさん:2006/06/30(金) 14:55:45 ID:WLSL1zXn0
DoCoMo
F902i  AAC(ノンセキュアAAC)
F902iS AAC(ノンセキュアAAC)/WMA アーティスト別アルバム別管理可能

なのにFの人気ないな
779白ロムさん:2006/06/30(金) 15:12:44 ID:cyjV19uq0
AACやWMAにするぐらいなら、SD-Audioでもあんま変わらないな。
780白ロムさん:2006/06/30(金) 15:41:23 ID:WLSL1zXn0
高額なUSBケーブルや著作権保護機能付カードリーダを買って専用ソフトを立ち上げてドラッグ&ドロップするのが面倒じゃないと?
そして機種が変ったらまたカードに転送しなおすのも面倒じゃないと?
友人にちょっと聞いてみろよとカードを渡せない悔しさもないと?
781白ロムさん:2006/06/30(金) 16:02:42 ID:b5ipb58Z0
>>779
AACやWMAを普段使わない人ならそんなに変わらないだろうな・・・

>>780
最近は携帯にケーブル付いてるのもある
機種変した時に曲を入れ替える必要があったりカード渡して
再生できない可能性があるのはSD-Audioでなくても同じ

後者はむしろSD-Audioの方がちゃんとした規格だから対応機種であれば
メーカーキャリアを問わずどころか携帯以外でもカード差し替えでそのまま再生できる可能性が高い
AAC対応!って言っても指定ファイル名とかフォルダは機種によって違うことが多いからね
782白ロムさん:2006/06/30(金) 22:57:00 ID:r/XXpwdK0
そもそもケーブルやリーダ・ライタが高額などと思った事は一度もないな・・・
783白ロムさん:2006/06/30(金) 23:17:05 ID:fOe05tfr0
>>780
1行目はその通りだが、機種が変わってもカードに転送しなおす必要はねぇし、
カード渡せば他の対応携帯やSD-Audio専用端末でも聞ける

SD-Audio使った事無いのか?
784白ロムさん:2006/07/01(土) 00:08:07 ID:yMoLm22A0
専用ソフトを立ち上げてドラッグ&ドロップするのも
汎用ソフトを立ち上げてドラッグ&ドロップするのも
同じじゃねーのか
785白ロムさん:2006/07/01(土) 00:10:36 ID:qedC5Umv0
つーか目くじら立てる程のネタかよ
見苦しいわ
786白ロムさん:2006/07/03(月) 08:38:39 ID:tt4SrXdIO
VRX-02ってどうよ?ミュージック
787白ロムさん:2006/07/03(月) 08:43:47 ID:FT587LOT0
隠れた名機 904SH



ただ、長時間再生はできない・・・
788白ロムさん:2006/07/03(月) 09:32:00 ID:VZWoPg1J0
最近ケータイとイヤホン持ってる輩が多いなと思ったら
こういうスレあったのね。
でも、実際どうよ?
バッテリの持ちとか音質とか。
789白ロムさん:2006/07/03(月) 10:02:54 ID:XVCmzmWY0
バッテリは半日程度
図書館でも十分使える
790白ロムさん:2006/07/03(月) 15:26:32 ID:Ia/c99oH0
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22626&KM=NW-A608

このプレイヤー(SONYのNW-N608)を持ってるんですが、
パソコンの動画を音源のみのファイルにしてプレイヤーに入れることって出来ませんか?
スレチだったら誘導お願いしますorz
791白ロムさん:2006/07/03(月) 16:06:08 ID:wztraV9V0
>>790
ここは携帯電話の板です。
それはポータブルAVですよ。
貴方の質問はスレ違いどころか、板違いです。
大体、ポータブルAV板はここと同じ『家電製品』のカテゴリにあるのに、
何でこの程度の事が調べられないんですか?

一応対応のスレを書いておきますが、これからは自分で調べてください。
NW-A600/E500/E400 ネットワークウォークマンPart26
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151139201/l50
792白ロムさん:2006/07/03(月) 21:34:27 ID:Ia/c99oH0
申し訳ありませんでした。誘導ありがとうございます。
793白ロムさん:2006/07/03(月) 22:05:42 ID:Ym8kmISv0
ENGLISH板【実はBESTな】AUDIO BOOK【TEXT】
ttp://academy4.2ch.net/test/read.cgi/english/1128713575/279-286
から飛んできました。

要はaudibleをNW-E003に入れたいのです。
詳しい方、お願いします。
794白ロムさん:2006/07/03(月) 23:06:13 ID:tM8vzi/n0
>>793
リンク先のスレ読んだけど、なんかここも微妙にスレ違いな気もw
ただ、

>Sonic StageがCDの音楽ファイルを取り込めないようです。

これが解決したいだけなら、ソニーエリクソン機のスレにでも行ったらいいんじゃない?
例えば、W42Sとか
あるいは、ポータブルオーディオ板のSonic Stageを使う機種のとことか
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151851419/l50
795白ロムさん:2006/07/03(月) 23:09:53 ID:tM8vzi/n0
ちがった、明らかにスレ違いじゃねーかww
>>793おまいさんは↓こっちじゃないのか?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151222971/
796白ロムさん:2006/07/03(月) 23:58:29 ID:tM8vzi/n0
ちっ、礼儀知らずなヤツだ
797白ロムさん:2006/07/04(火) 03:22:59 ID:/5W3+Cva0
ああ、この二人ここから来たのか。
マルチかましたり、妙に慣れてないのが来たと思ったら…
SSCPなネタならこっちに誘導する方がいいかもな。

○▲□SonicStage CP 24thStage■▽●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1149605045/l50

SONY板だけど比較的まとも。
ポタ板のWMスレはいずれもどっちかっつーと動作報告&雑談系だし。
iTunesならもっと誘導先色々あるんだが…。
798白ロムさん:2006/07/04(火) 11:04:08 ID:xOhpdhdq0
質問厨は所詮そんなもんだ
スルーしとけ
799白ロムさん:2006/07/04(火) 14:11:50 ID:eoXyEHk+0
何でもすぐに厨つけたがるヤツいるよなオイ
800白ロムさん:2006/07/04(火) 16:57:34 ID:0N/5q3GW0
いるよなオイ厨
801白ロムさん:2006/07/04(火) 21:15:40 ID:JqWFYqi50
♪オイがつくからオイシイの
802白ロムさん:2006/07/06(木) 00:04:02 ID:Qgag721w0
つかなければシイの?
803白ロムさん:2006/07/06(木) 11:22:00 ID:tD7a/z7s0
>>802
どっかの委員長かよw
804白ロムさん:2006/07/10(月) 16:33:35 ID:xKmC8MVV0
803Tでこれ試した人おる?
PQI、2GBのminiSDカード、同社による動作確認済み!
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28345.html
805白ロムさん:2006/07/13(木) 13:16:01 ID:M/FUNxkt0
>793
>パソコンの動画を音源のみのファイルにしてプレイヤーに入れることって出来ませんか?

でもこの話題なら、完全にスレ違いでもないでしょ? 例えば「ぷっちでここ」なら音だけ抜ける。
後は何使いますか?
806白ロムさん:2006/07/13(木) 22:54:25 ID:MeTDnUot0
iMovieとかも出来るよ確か
807白ロムさん:2006/07/15(土) 00:00:40 ID:IjPciUOW0
問題は、だ。
その手の話を自分で調べられず、こーゆーとこで質問しちゃうような奴は
かなり高い可能性で、ハード・ソフト共に「自称初心者」だっつー事だな。
手取り足取り教えるような光景は…スレ違いだろ?

実際にどう使ってるかという話ならスレ違いではないと思うけどね。
板違いではあるけど、このスレならアリかと。
808白ロムさん:2006/07/15(土) 02:01:25 ID:o8ZrmELd0
それほど混むスレでもないし、別に良いんじゃねーの?
答えたいやつがいれば答えりゃ良いし、居なけりゃ放置されるだけの事

まぁわざわざここで質問する事を勧めるつもりはないがね
809呼吸器男:2006/07/17(月) 13:31:10 ID:S6VJayVP0
AACってMP3に変換できないんですか?
810白ロムさん:2006/07/17(月) 14:09:16 ID:yLuiQGKC0
できます
811白ロムさん:2006/07/18(火) 00:12:27 ID:tdrRJi+E0
いまいち携帯での音楽に聞き方が理解できない。
ウォークマンみたいになるってこと?
着うたフルとか意味が分からん。
812白ロムさん:2006/07/18(火) 00:15:05 ID:Tko2sEqs0
じゃあスレ来んなよw
後、着フルなんて糞このスレでは皆どうでもいいよ
813白ロムさん:2006/07/18(火) 00:28:57 ID:UwesJ8XZO
AAC方式でSDカードに保存したい場合は、どれでやればいいんですか?

WindowsMediaPlayerじゃできないですよね。
814白ロムさん:2006/07/18(火) 00:31:36 ID:vc8ZC3FaO
>>813
調べてみれ
815白ロムさん:2006/07/18(火) 01:28:03 ID:vIwZvfCA0
質問なんですが、東芝ギガビートのp10sとクリエイティブのZEN V でどちらか買おうと
迷っているのですが、どちらがいいですか?
816白ロムさん:2006/07/18(火) 02:09:42 ID:UwesJ8XZO
ずっと調べたんだけど、説明書もなくてお手上げ状態なんです。

教えてもらえませんか?
817白ロムさん:2006/07/18(火) 02:22:12 ID:ckDZ+tMb0
CDからAACにしたいならiTunesとかRealPlayerを使え。

それからSDに写すのだが、
その前にケータイがどんなタイプのプレーヤーなのかによってSDに写す方法が変わる。

・AACファイルをそのまま再生できるタイプなら、
 単純にドラッグ&ドロップでそのケータイの指定されたフォルダに保存すればいい。
・SD-AUDIO方式のAACプレーヤータイプなら、
 iTunesなりMOOCSなりSD-jukeboxと言うソフトと
 著作権保護機能の付いたSDカードリーダライターを使ってSDに書き込む。
 (著作権保護リーダライターがなくても直接PCとケータイを繋いで書き込める機種もある。)
・メーカー独自形式のプレーヤーのタイプの場合、
 ケータイに付属のCD-ROMに専用のソフトが入ってるだろうから
 それを使って書き込め。
818白ロムさん:2006/07/18(火) 02:24:12 ID:JmqF7Unj0
819白ロムさん:2006/07/18(火) 04:22:09 ID:UwesJ8XZO
>>817
>>818


できました!ご親切にどうもありがとうございました。
820白ロムさん:2006/07/18(火) 06:36:02 ID:7X/dtTra0
メモリースティックDUOが使えるmp3プレイヤーって無いですか?
PSPを売ってしまったので何か代用できればと考えてます。
よければ教えてください
821白ロムさん:2006/07/18(火) 06:40:15 ID:7X/dtTra0
すみません・・すれ違いでした。
822白ロムさん:2006/07/18(火) 20:36:55 ID:DRZcSn6w0
そっか?W42Sで使えるし別にスレ違いとも思わんが
823白ロムさん:2006/07/18(火) 20:39:41 ID:tijpW3VW0
いやmp3プレーヤーを聞いてるんだしスレ違いどころか板違いだろ。ケータイのケの字も出てない。
本人がそう言ってるんだしほっといてやれ
824白ロムさん:2006/07/25(火) 04:33:45 ID:LdL2zk4R0
今AUで2GB入る一番安いのって何ですか?
W41SAは1GBまでしか認識しないみたいだしW41Sはメモステだから高いし・・・
825白ロムさん:2006/07/25(火) 08:55:44 ID:Ig0wlbgR0
>>824
W33SAなんかどうだ?IIじゃない方なら安いだろ?
在庫少ないかも知れんが
826白ロムさん:2006/07/25(火) 16:51:43 ID:xVQ1pxV90
32Hもいけるんじゃなかったっけ?
827白ロムさん:2006/07/26(水) 01:13:28 ID:9uIJzIQa0
音楽再生出来る携帯ってのを使ったこと無いんですけどファイル管理ってどうなってるんですか?
SDにアルバムを何枚も入れたとしてアルバム単位で再生したりライブ盤ならちゃんと
曲間をゼロにして鳴らしたりしてくれるならぜひ使ってみたいんですけど
828白ロムさん:2006/07/26(水) 01:34:21 ID:cAESfhd80
>>827
SD-Audio対応のW31SAIIしか使ったこと無いが、

>アルバムを何枚も入れたとしてアルバム単位で再生したり

これはアルバム単位で作ったプレイリストごとPCから転送してやれば可能。
W31SAIIだと、99曲までのプレイリストが99個まで保存できる。
(おそらく以後のSANYO機も同じだったと思う)
ただし、PC上のプレイリストの転送に対応してない機種もある。
そうなると端末上でちまちま作成することになるので面倒。
auのW32HとW4Xのカシオ機・日立機は20個までしかリストが作れないとか聞いた。

>ライブ盤ならちゃんと曲間をゼロにして鳴らしたりしてくれる

SD-Audioではムリ。
829白ロムさん:2006/07/26(水) 09:07:02 ID:GTMFWeZ60
>>827
SD-JukeBOX,au Music Port,Beat Engineなどの専用ソフトで送り込むタイプと
SD/miniSDにコピペで転送して再生できるタイプがある。
前者のほうは、著作権保護が掛けられてしまう。
後者のタイプには、N901i,SH901i,F902i,F902iSやV604SH,705SHなど。
但し、フォルダ認識が1階層のものと2階層以上認識できるものがある。

ttp://www.vodafone.jp/japanese/products/ripping/cd01.html
ttp://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/index.html
で調べるといい
830白ロムさん:2006/07/26(水) 23:51:15 ID:9uIJzIQa0
レスどもです
やっぱいろいろと制限あるんですねぇ・・・もう携帯と財布以外にCDプレイヤーとか
何枚ものCDとか持ち歩くのをやめたいんですが
831白ロムさん:2006/07/27(木) 00:38:21 ID:Q4DBCCyF0
832白ロムさん:2006/07/27(木) 01:40:28 ID:xsJXzJvz0
>>830
いや、高望みしなければ結構使えるもんだよ。
音楽用に特化した端末が増えてきてるし、1GBのminiSDカードなんかも安くなってきたし。
833白ロムさん:2006/07/27(木) 01:53:36 ID:MBEvUhSF0
>>827は使ってるキャリア書いたほうがいいんじゃないの?
そうすれば教えるほうも具体的にどの機種がいいかとか
アドバイスしやすくなるし。
834白ロムさん:2006/07/27(木) 02:06:11 ID:rpkNxKHd0
どっちが音質は↑なの???教えてください!
@CD→MP3-128kbps
ACD→MP3-192kbps→MP3-128kbps
835白ロムさん:2006/07/27(木) 02:36:29 ID:QrjPs6m60
>>834
CDとMP3-192kbpsではどちらが音質上か分かる?
分かるならちょっと考えれば@とAでどっちが↑かも分かる
836白ロムさん:2006/07/27(木) 02:39:10 ID:K4/UlTx10
>>834
@>Aだが目糞鼻糞だ
837白ロムさん:2006/07/27(木) 02:52:08 ID:rpkNxKHd0
なんで目糞鼻糞なんすか?
838白ロムさん:2006/07/27(木) 03:18:35 ID:9yPSp/680
>>834
仮にCDの音質を1
MP3の192kbpsの音質劣化の度合いをx0.8
MP3の128kbpsの      〃     をx0.7としよう。
(劣化無しのロスレス圧縮ならx1とする。MP3では有り得ないけど)
※数値はあくまで考え方を話す為の一例です。
 実際の音質劣化の度合いとは関係ありません。


(1)の場合 1x0.7=0.7
(2)の場合 1x0.8x0.7=0.56

・・・って事で、(2)の方がより劣化する事になる。
839白ロムさん:2006/07/27(木) 03:34:01 ID:H4HhZ8H60
今携帯で普通に聞けるファイル形式で一番圧縮率高いのは何ですか?
所詮電車の中で聞くくらいですので音質はMP3128kbpsレベルで十分です
840白ロムさん:2006/07/27(木) 05:21:52 ID:Q4DBCCyF0
>>838
リッピングでの係数が0.6になるかも
841838:2006/07/27(木) 06:55:20 ID:9yPSp/680
数値が小さくなるほど音質が悪くなるって定義だから
「音質劣化の度合い」じゃ逆だな・・・
「音質の劣化具合」って事にしよう。(上手い言葉が思い浮かばない…orz)

>>840
れ・・・0.6っすかぁ(^д^;;
842白ロムさん:2006/07/27(木) 10:06:08 ID:95ZABeAl0
>839
ogg じゃない? 多分80kBps(もしくは96)で十分満足行く音質だと思うよ。
私は ogg で聴いているものがほとんど。
843白ロムさん:2006/07/27(木) 12:17:22 ID:oA/Bfk0SO
NKしか聴けないけど俺もoggだと思う
特に低レートだと最強
844白ロムさん:2006/07/27(木) 14:56:16 ID:aYytlAHf0
HTCやsharpのWM機でもoggというかvorbis聴けるよな
845白ロムさん:2006/07/27(木) 17:47:18 ID:+I4+4rBM0
W-ZERO3って音楽用のリモコンあるの?
846白ロムさん:2006/07/28(金) 04:37:56 ID:wp+5Nulr0
ogg対応の携帯なんて出てるんですか?
847白ロムさん:2006/07/28(金) 11:18:42 ID:vdqNAwQe0
NKとかな
848白ロムさん:2006/07/28(金) 12:08:35 ID:mitIi/Uv0
西川口流?
849白ロムさん:2006/07/28(金) 22:25:20 ID:j9gT6vsv0
NEC × 京セラ
850白ロムさん:2006/07/29(土) 00:50:34 ID:8Nue9G/t0
携帯でoggが再生できる機種があるとは知らんかった・・・
携帯っていうとMP3ですら再生出来ないのが多いってイメージが強い
各機種の対応ファイル形式の一覧みたいなのって無いですかね?
851白ロムさん:2006/07/29(土) 00:59:53 ID:teknmnq5O
セキュアMP3なら大体の機種は再生できるんじゃない?
852白ロムさん:2006/07/29(土) 01:06:48 ID:LxIEZd/C0
>>851
SD-Audio対応機種ならな
853白ロムさん:2006/07/29(土) 01:47:22 ID:CVW8/T4T0
ドコモの携帯のSD-Audio対応機はAACのみかな?
一昔前のボーダフォンのシャープ・SD-Audio対応機はセキュアMP3だけで、V801SAは両方対応してたね。
854白ロムさん:2006/07/29(土) 07:43:46 ID:bfrddE2A0
>>850
ogg対応というかoggが再生できるプレイヤーがありましたっていう話かと
技術者がやろうと思えばttaのmlaとかapeとかac3なんかでも
再生できるプレイヤー作れるんじゃないの?
855白ロムさん:2006/07/29(土) 20:08:54 ID:LxIEZd/C0
>>853
DoCoMoはAACだけだと思う。
Vodafoneの#はV801SH/802SH/902SH/PDCがMP3のみ、それ以降の3GはAAC/MP3両対応(ただし、705SHはAAC専用)
※一応断っておくが、SD-Audioの話。V604SHはノンセキュアAAC再生可能
856838:2006/07/29(土) 21:16:25 ID:SNaqFYNz0
「SD-AUDIO名乗るならmp3,aac,wma全部に対応しろ〜!」って言いたいところだけど
名乗ってはいないんだよなぁ・・・
857白ロムさん:2006/07/29(土) 21:17:31 ID:SNaqFYNz0
名前消すの忘れてた
858白ロムさん:2006/07/30(日) 03:37:13 ID:ZgSUI6bs0
最近じゃ携帯複数台契約じゃなくて、携帯複種類形式変換の明け暮れで参った

携帯MP3プレーヤがMP3 96〜128kbps、携帯電話がノンセキュアAAC 96kbps、非携帯ホームプレーヤがMP3 256kbps
859白ロムさん:2006/07/30(日) 18:19:00 ID:VRjjYRqN0
俺は全てAAC128k(一部192kあり)なんでそんな手間はかけないが

…まあ、苦労するのが楽しい場合もあるからな
ガンガレ
860白ロムさん:2006/07/31(月) 22:07:15 ID:Y3coqvNh0
F902isをはりきって買ったんですけど…

うちのパソのOSがWindowsMeでメディアプレイヤー10が使えないんです。
メディアプレイヤー9は使えるんですが、
転送の段階でminiSDの中のどのフォルダにコピーしたらいいのかわからず挫折しました。

どうやったらうちの古いパソで携帯へ音楽を転送できるのでしょうか?

861白ロムさん:2006/07/31(月) 22:22:53 ID:q6xPka9L0
つ XP買う

Meなんて糞OS捨てちまえ
862白ロムさん:2006/07/31(月) 22:25:20 ID:Y3coqvNh0
>>861
ええー!
それはイヤっす!悲しいっす!思い出がいっぱいっす!

何か方法は無いでしょうか?
863白ロムさん:2006/07/31(月) 22:47:06 ID:r0QAi4Eo0
SonicStageに入ってるATRAC3の音楽をminiSDカードに移すことは出来ないのでしょうか?
864白ロムさん:2006/07/31(月) 22:59:37 ID:JjiYZqbo0
>>862
XPを買ってMeとデュアルブートにする
OEM版なら1万円そこそこで買えるはず
865白ロムさん:2006/07/31(月) 23:09:25 ID:q6xPka9L0
>>863
つ microSD
866530:2006/07/31(月) 23:15:19 ID:Y3coqvNh0
>>864
デュアルブートっすか、なる程ありがとうございます。

うーんでもソフト的にどうにかならないんでしょうか?
Meで変換したWMAとXPで変換したWMAって別物なんですか?
F902isで認識してくれないのかなぁ…
その前にSDのどのフォルダに音楽データを転送したらいいのでしょうか?

結局、F902isでメディアプレーヤー9は無理って事ですか?そんなの辛すぎます!
867860:2006/07/31(月) 23:16:48 ID:Y3coqvNh0
530ではありませんでした。すいません。
868白ロムさん:2006/07/31(月) 23:26:17 ID:q6xPka9L0
>>866
別物というか、バージョンが違う。
F902iSで使えるかどうかはF902iS持ってないし、meはVPCでたま〜〜に使ってやってるがメインに使ってる訳じゃないのでわからない。

フォルダはF902iSスレで聞け
869白ロムさん:2006/07/31(月) 23:39:28 ID:8d0f1II30
自分で答えを探し出そうとしない奴ほど自分に都合の良い事ばかり考えるよね
870860:2006/07/31(月) 23:47:13 ID:Y3coqvNh0
>>868
ありがとうございます。いろいろやってみます。

>>869
今から一番自分の都合に合う答えを見つけに行ってきますw
871869:2006/07/31(月) 23:55:05 ID:8d0f1II30
>>870
いい心がけじゃないか
ま、いろんな意味でXP買っちまうのが正解だとオレは思うがな・・・メモリは最低512MBは欲しいが
872白ロムさん:2006/08/01(火) 03:55:58 ID:kJwAqFvx0
トランスミッターって最近の携帯ではよくある機能なんですか?
AUなんですがW33SAにそういう機能があるのをしって興味持ってます
873白ロムさん:2006/08/01(火) 09:17:51 ID:EnOmoj2W0
>>872
それをいうならW32SA
これにしかついてないんじゃね?
でも、充電中はつかえないとか、思ったより不便らしいけどな
874白ロムさん:2006/08/02(水) 03:15:38 ID:P1jDci1A0
あらら、車で充電しながら電波飛ばせればなぁと思ってたんですが・・・
875白ロムさん:2006/08/02(水) 03:56:30 ID:DXD6lmad0
電気屋行けば2000円くらいで買えるはず>FMトランスミッター
876白ロムさん:2006/08/02(水) 03:58:44 ID:afRuYP+WO
CDって一番音質がいいのか?AACやMP3とは無関係?
877白ロムさん:2006/08/02(水) 04:03:13 ID:v7kw6xrt0
汎用のトランスミッターは音をイヤホンジャックから取り出すので
どうしても劣化が激しいんだな。
俺もMusic Porter IIで使ってるんだが。
iPodのようにUSB経由で取りだせるトランスミッターが出れば
だいぶマシになるんだろうけど。
878白ロムさん:2006/08/02(水) 09:35:06 ID:hXDNCwinO
AAC128kbpsとHE-AAC64kbpsではどっちが綺麗?
あとauの着うたフルってHE-AAC32kbps又は64kbpsで曲の長さによって変わるんだよね?
879白ロムさん:2006/08/02(水) 10:02:00 ID:XEMXV70R0
>>860
なにげにWMP10にこだわるのか知らんがAACかWMAになればおk

1A. CDからリッピング ⇒ WMA, RP, iTuneあたりでAACファイル作成。
1B. 他ファイルから変換 ⇒ iTuneやファイル変換ソフトでAACファイル作成。
2. PCにカードリーダを繋いでminiSDを入れる。
3A. ファイルがWMAなら、[ROOT]\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\WM 以下にエクスプローラでコピペしてファイルを転送。
3B. ファイルがAACなら、[ROOT]\PRIVATE\DOCOMO\MMFILE\F_MUSIC 以下にエクスプローラでコピペしてファイルを転送。
4. miniSDの安全な取り外しを実行する。
5. miniSDをカードリーダからF902iSに差し替える。
6. F902iSのミュージックプレーヤを立ちあげて聞く。
以上

3A,3Bで、アーティスト名\アルバム名\ファイル名 とかのサブフォルダ構造にしてもよい。
880白ロムさん:2006/08/02(水) 10:07:43 ID:XEMXV70R0
>>879
正 1A. CDからリッピング ⇒ RP, iTuneあたりでAACファイル作成。
誤 1A. CDからリッピング ⇒ WMA, RP, iTuneあたりでAACファイル作成。
881白ロムさん:2006/08/02(水) 10:09:55 ID:XEMXV70R0
>>879
正 1A. CDからリッピング ⇒ WMP, RP, iTuneあたりでWMAかAACファイル作成。
誤 1A. CDからリッピング ⇒ WMP, RP, iTuneあたりでAACファイル作成。

たびたびスマソ、この修正がよさげ
882白ロムさん:2006/08/02(水) 12:09:52 ID:Ync97DP00
>>876
AACやMP3は圧縮してる音声だから、CDよりは音質が落ちる
883白ロムさん:2006/08/02(水) 12:28:25 ID:afRuYP+WO
↑↑あっそ





サンキュー
884白ロムさん:2006/08/02(水) 20:05:05 ID:8w5upHHH0
夏厨か
885白ロムさん:2006/08/02(水) 21:30:31 ID:VKBCVHEW0
>>879-881
iTuneって書くな。iTunesだよ
886白ロムさん:2006/08/02(水) 22:47:27 ID:KEn4FtFh0
凄い無知な人もいたもんだw
887860:2006/08/02(水) 23:10:01 ID:HKrHhDn/0
>>879
おお!
丁寧に解説していただきありがとうございます!
実はF902isの取説にAACファイルのSDへの取り込み方法が書かれてあるのを
さっき発見しました(正直わかりにくい取説なんですよね)。
まだ試してないんですが、やってみますね。
888白ロムさん:2006/08/03(木) 04:00:15 ID:OKrgetDp0
CCCDってSDオーディオ対応の携帯に取り込めますか?
889白ロムさん:2006/08/03(木) 04:25:17 ID:ZlPo+71oO
はずせばおk
890白ロムさん:2006/08/03(木) 23:39:35 ID:/qgPQ/DWO
MP3ファイルの拡張子ってなんですか?
891白ロムさん:2006/08/04(金) 00:26:26 ID:yj4oaa+f0
>>890
コントロールパネル→フォルダオプション→表示
→「登録されている拡張子は表示しない」にチェックを入れる

これで拡張子なんてものを気にする生活からはオサラバさ!
892白ロムさん:2006/08/04(金) 00:41:09 ID:dUMgWzGr0
jpegファイルの拡張子ってなんですか?
893白ロムさん:2006/08/04(金) 10:33:17 ID:Cg+u8grFO
i-TuneでMP3からAACに変換って出来ますか?
894白ロムさん:2006/08/04(金) 10:43:20 ID:a38vdNyj0
できる
895白ロムさん:2006/08/04(金) 12:12:12 ID:Cg+u8grFO
レスありがとうございました。
これからi-TuneをダウンロードしてAACに変換してみます。
896白ロムさん:2006/08/04(金) 14:07:20 ID:ENmymEY60
itunesをインストールすると・・・

iPodService.exeやiTunesHelper.exeなるものが
見えないところで勝手に起動し余計なメモリを喰う

QuicktimeがCドライブのプログラムフォルダに勝手にインストールされる

mp3やmovなどQT系動画をIEで開いたら埋め込みQTで再生されるようになってしまう
これはレジストリ改変によるもので関連付けを変えてもIEから好きなプレイヤーで再生する事はできない

回避策はありますが、非常にウザイ仕様ですね
897白ロムさん:2006/08/04(金) 14:19:23 ID:Cg+u8grFO
えっ!もうインストールしちゃっいました。
すみません。ヘルプを観てもMP3をAACに変換させる手順が、
記載されてないのですが、何処に変換についての記述ありませんか?
898白ロムさん:2006/08/04(金) 14:46:49 ID:dJ9VrjAl0
>>897
mp3をiTunesにドロップ、左クリックで選択、右クリックで変換
899白ロムさん:2006/08/04(金) 14:49:57 ID:dJ9VrjAl0
>>896
WindowsXPをインストールすると・・・

Windowsセキュリティセンターのファイアーウォールやウィルス対策なるものが
・・・・
・・・・
回避策はありますが、非常にウザイ仕様ですね


はどうなのだ?

900白ロムさん:2006/08/04(金) 15:05:23 ID:uogy2zpv0
オレSP1だからそんなの無いよ
901白ロムさん:2006/08/04(金) 17:34:00 ID:Cg+u8grFO
>>898
レスありがとうございます。
これでやっと携帯で音楽を聞く事ができます。
902白ロムさん:2006/08/04(金) 20:40:11 ID:G1dNjaEr0
>>896
VirtualPCを6.0.xからバージョンアップすると、非常にウザイロゴがでてきます。
appのアイコンを変える回避策はありますが、非常にウザイ仕様ですね。
903白ロムさん:2006/08/05(土) 17:25:12 ID:5InxW1Gd0
>>866
デュアルブートもXPも十分ソフト的ですよ(^o^)/

一応つっこんどきました(^o^)v
904白ロムさん:2006/08/06(日) 17:01:51 ID:I8eexmPG0
うーんでも(アプリケーション)ソフト的にどうにかならないんでしょうか?



一応ふぉろーしときました(^_^)v
905白ロムさん:2006/08/06(日) 20:19:28 ID:JyShnrfS0
XPでデュアルブートってのは十分に「(アプリケーション)ソフト的」ですが
906白ロムさん:2006/08/06(日) 21:15:01 ID:I8eexmPG0
Virtual PCじゃあるまいし、IPL切り替えが(アプリケーション)ソフト的とは orz
907白ロムさん:2006/08/07(月) 01:57:47 ID:DzHR4vAU0
携帯に音楽入れる時のミニSDは著作権保護機能とやら必要だそうですが
その機能が付いてると明記してないミニSDは使えないんですか?
アキバで1G3000円くらいで出回ってるやつの人柱になろうかと思ったんですが
そもそも音楽が入らなきゃ意味ないなぁと思ってとりあえず購入を見送りました
ちなみに持ってる携帯はAUのW41SAです
908白ロムさん:2006/08/07(月) 02:37:33 ID:TlVMZebP0
著作権保護機能が必要なのはSD-Audioです
SDメモリカードとはその名の通り著作権保護機能付メモリーカードなので
著作権保護機能の無いものはSDカードではありません
SD=セキュアデジタル
909白ロムさん:2006/08/07(月) 07:28:46 ID:c8czr2o90
iアプリからminiSDのAAC形式の音楽データを読み込む事は可能ですか?
910白ロムさん:2006/08/07(月) 10:21:23 ID:q3yX48vh0
>>907
最近のminiSDはほぼ使えると思うが、初期のminiSDにはCPRM機能がなく使えないものがあった。
911白ロムさん:2006/08/07(月) 11:04:04 ID:z6o5Fdre0
zero3には縁の無い話・・・なのかな?
912白ロムさん:2006/08/08(火) 19:16:15 ID:w+/mAKJb0
SD−Audioって有償ソフト買わなきゃ出来ないんですか?
913白ロムさん:2006/08/08(火) 19:45:57 ID:ZNvvQr/zO
>>878
基本的にビットレートを小さくすれば音質は落ちるよ
サイズが半分で音質は同等なんてのは普通に考えてあり得ない
聴き比べて気にならなければ64でイインダヨ
でも128のが音質は上
同等じゃなくて上ね
914白ロムさん:2006/08/08(火) 21:32:09 ID:kH85bQkH0
>>912
つMOOCS
915白ロムさん:2006/08/08(火) 21:39:01 ID:w+/mAKJb0
>>914
98SEなんですわ・・・
916白ロムさん:2006/08/08(火) 21:59:52 ID:kwpdJrBI0
音楽携帯ならストレートかスライドだな・・・
917白ロムさん:2006/08/08(火) 22:22:38 ID:n489ankf0
SH902is使ってるが音質を128kbps以上に設定する方法はないのか?
918白ロムさん:2006/08/08(火) 22:47:02 ID:a+g9LKaD0
>>917
128kbpsなら最初から設定可能
919白ロムさん:2006/08/08(火) 23:37:08 ID:kH85bQkH0
>>918は「友達以上恋人未満」なら友達も含まれるぜ、と言いたいようです
920白ロムさん:2006/08/09(水) 00:54:37 ID:ha/hNOFa0
>>907
SDと名が付けば本来はすべて著作権機能に対応しているはずだが、
「著作権機能に対応していない」と明記してあるminiSDをみかけたことがある。
お店で確認するのがよいだろう。
先月秋葉のワンネスという店でminiSDを買ったが、ここでは手持ちの携帯で認識できるかを
確認させてくれた。そのときメーカによって一番安かった奴はメーカは忘れたが、
著作権領域がどーのこーので認識できなかった。
W41SAのスレで聞いてみるのもいいかもしれん。
921白ロムさん:2006/08/09(水) 01:09:46 ID:ioKCeoD+0
>>919は「128kbps以上」には128kbpsは含まれない、と言いたいようです
922白ロムさん:2006/08/09(水) 01:23:21 ID:j0rvdvGl0
 以上、以下、未満

 お勉強やりなおし
923919:2006/08/09(水) 07:12:58 ID:Nsw3TLe00
>>921
んなこたぁない
924白ロムさん:2006/08/09(水) 11:51:36 ID:9KC6BotY0
>>919
「友達以上恋人未満」…919はチェリーに300ペセタ(^o^)/
925白ロムさん:2006/08/09(水) 12:37:02 ID:COV10YvG0
>>917
192kbpsにすることもできるよ。
926919:2006/08/09(水) 21:42:12 ID:Nsw3TLe00
>>924
オレもう既婚者だし
927白ロムさん:2006/08/09(水) 21:44:10 ID:iYnmGAqY0
>>923
またまたご冗談を
928白ロムさん:2006/08/10(木) 21:41:42 ID:9/F4C1yh0
926はアナルバージンに1000ペセタ(^o^)/
929926:2006/08/11(金) 00:02:51 ID:3PKjlIFE0
>>928
そりゃまぁな・・・
930白ロムさん:2006/08/11(金) 00:37:01 ID:fgMd/9FT0
これ話題に出たことあった?
ttp://www.sourcenext.com/titles/hob/66870/
931白ロムさん:2006/08/11(金) 01:03:52 ID:G6sGpREzO
塾箱みたいなもん?
932白ロムさん:2006/08/11(金) 09:30:42 ID:Y/n0euEp0
933白ロムさん:2006/08/11(金) 10:05:36 ID:oOvTEpkl0
市販ソフト、特にパッケージのヤツってロクなのが無い
パソコンなんかに疎い人をターゲットにしてますってのがバレバレ
特に携帯電話関連のは酷いのが多い
934白ロムさん:2006/08/13(日) 03:22:27 ID:jzHmtPSX0
>>930
これはどうやら画像なし動画ファイルを作ってムービー閲覧で見るらしい
どう考えても普通のプレイヤーとは言いにくいものがあるな
935白ロムさん:2006/08/15(火) 01:12:27 ID:R6Z5XWIM0
Win98SEでSD−Audio使おうとパナソニックのリーダー買ってきて
ドライバインストールしたのに認識されないっす・・・
もう今の機種にして10日ほどたつのにまだ携帯に音楽が入れられない
USB1.1だから?
936白ロムさん:2006/08/15(火) 11:33:40 ID:VrsC31Do0
バカだから
937白ロムさん:2006/08/15(火) 13:12:56 ID:yjX6KtWS0
>>935
SD-Jukeboxなら98SEに対応したバージョンでないと動作しない(5.0やMOOCSは不可)。
USB1.1なのは別に問題無いはず。
938白ロムさん:2006/08/15(火) 23:22:45 ID:R6Z5XWIM0
>>937
どもども、単にミニSDが1GBだったのが問題だったみたいです。
アダプター入れてノーマルSDスロットに入れたら認識されました
古いやつだしミニは128MBまでみたいですね
939白ロムさん:2006/08/16(水) 00:51:33 ID:PJy59sRa0
〜∞    (   ,,   )     )
   ..     )  ゙ミ;;;;;,_     (
           ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
           i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 〜〜∞プーン
〜〜∞プーン    ゙ゞy、、;:..、)  }
            .¨.、,_,,、_,,r_,ノ
          /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ   〜〜∞プーン
         ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:.〜∞:.、}
 〜∞プーン   ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
        /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._、)∞〜.:,:.、} 〜〜∞プーン
〜∞プーン  ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
       /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;v;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
       ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:;.、;:.ミ.:,:.::: ._υ::;゚o,,'.、}:;:.;:;、}  ;'、===ョ
       ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r;_,ノ′ ! '゛i;:;:;;!、
 〜∞プーン ヾv.;;;:ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ:;:;ノ   , '⌒゛   ヽ、
         ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡   / , 、,,   ,;. ,|
         ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡 |  |  '" i ゛| |
         ミミ彡゙;・;:国賊::;:;ミミ彡彡. . |  |,、   !, ! |
 〜∞プーン ...ミミ彡゙ .,.,・:;:・ *: ミミミ彡  。-.\f,   ,y !
         ミミ彡 '*・..,ヽ・;;´*` ,|ミミ彡 。;゜/´  ,  ,)
         ミミ彡 === 〈.:..===).|ミミ彡 ;`;;  ,/ ,;-'" ヽ
          彡|;:・ ; | ; ・: |ミ彡 ;。;ヽ  !  ヽ. ヽ
.. 〜〜∞プーン 彡|;:.,*.;..´-し`)・;:|ミ|ミ 。;。、ヽ ヽ.  ヽ、_ヽ
           ゞ| :;:; 、,!:;・: |ソ 。、   | y′   ),;冫
            ヽ ';´*.,,.・;:`ノ /
    〜〜∞プーン   \、..・;*;:/  ←逆賊 朝敵 売国奴 非国民 最重罪人
              ~; ~| |::;; ~~
          【   ゴ    ミ   】   〜〜∞プーン
940白ロムさん:2006/08/17(木) 18:02:06 ID:vcLHEfgF0
SD-Jukebox4.0が届いたんでインストールしてみた
そしたら今度は起動しねええええええええええええええええ!!!!!!!!!11
もうほんとウンザリしてきた・・・カードリーダーはなかなか認識されない
アダプター買ってきてやっと認識されたと思ったらいくら探しても4.0売ってない
通販でやっと手に入れたら今度は起動しない・・・
941白ロムさん:2006/08/17(木) 20:42:08 ID:rMXzNj/I0
iAudio5を使っているんだが、夏で人間と同じようにバテたのか、電源を入れようとしても
OPのイルミネーションが入った後mp3が流れずに止まって、数秒立った後にプツッと電源が切れてしまう。
聴いているときに曲を変えようと思ってスイッチをいじくる時にも同じように止まる。そして電源が落ちる。
熱でおかしくなっているのならどうにかできそうなのだが・・・どう思う?
942白ロムさん:2006/08/19(土) 09:18:26 ID:t8uTnBzL0
J−SH51丸4年経過記念揚げまだ変えんぞ
943白ロムさん:2006/08/19(土) 09:57:28 ID:A+D3nYYp0
キャリアは2回変わるという・・・・
944白ロムさん:2006/08/19(土) 20:07:45 ID:K9GYJDgJ0
質問なんですがSH901iSでSDカード(16MB)でミュージックプレイヤーを取り込んで再生するコト出来ますか?
945白ロムさん:2006/08/19(土) 20:22:18 ID:L9oHTwjU0
なんだって?
946白ロムさん:2006/08/19(土) 21:39:42 ID:Fef4U1zFO
16MBw
947白ロムさん:2006/08/19(土) 22:47:08 ID:FJrVwrB50
16MBでミュージックw
948白ロムさん:2006/08/19(土) 22:54:30 ID:L9oHTwjU0
32kbpsなら1時間くらい再生できるな・・・・音質は・・・・
949白ロムさん:2006/08/19(土) 23:38:41 ID:PpqjiZ8PO
おまいらよく嫁w

>ミュージックプレイヤーを取り込んで
950白ロムさん:2006/08/20(日) 13:36:23 ID:oXwXw5iR0
アプリのミュージックプレーヤーかも知れんからなぁ。
あるかどうかは知らんけど。
951白ロムさん:2006/08/20(日) 19:44:05 ID:tuclcINT0
>>945
志村けん乙w
952白ロムさん:2006/08/20(日) 20:15:43 ID:oXwXw5iR0
>>951 とんでもねぇ あたしゃ神様だよっ
953白ロムさん:2006/08/20(日) 21:48:49 ID:kmGVbT0r0
ttp://read.kir.jp/file/read56269.mp3
このアドレスの曲を聞きたいんですが、どうすればいいんでしょうか?
アドレスの所にはりつけてもアダルトサイトに行っちゃいます。
最近、始めたばかりなものですいません。
954白ロムさん:2006/08/20(日) 22:04:14 ID:3YX2r0Df0
>>953
ブラクラ
955白ロムさん:2006/08/22(火) 16:12:03 ID:4i82CVFx0
小嶋必死だな
956白ロムさん:2006/08/22(火) 18:06:19 ID:AdLrwrJb0
高品質のSanDisk 2GminiSDカード・リーダー付
アクオス携帯なら2時間録画
http://tokka-ch.seesaa.net/
957白ロムさん:2006/08/22(火) 23:20:54 ID:NpOQuCHz0
アフィ厨乙
958白ロムさん:2006/08/23(水) 20:10:58 ID:cf9o1abZ0
940です。パナのメールサポートでやっとSD-Audio動きました。ヘッドホンステレオに
関してはMD時代をスルーしてiPodも飛ばしたんでCDから急にこの高圧縮音源に移行。
音質に関してはAAC96kbpsだしまぁ・・・こんなもんかなw。町歩くときしか使わないから
こんなもんでいっかぁ。これでも着うたフルとやらより高音質なんですよね?
959白ロムさん:2006/08/23(水) 22:35:55 ID:mG9Mwgdc0
>>958
着うたフルとかリスモwとかは48kbpsだよ
960白ロムさん:2006/08/24(木) 06:14:45 ID:37StQ3Bc0
>>959
コーデックがそもそも違うから比較対象にならんだろ
961白ロムさん:2006/08/24(木) 14:27:00 ID:TOFoY82i0
なるよ
962白ロムさん:2006/08/24(木) 14:34:09 ID:NGlUyRKV0
音質の比較とかは荒れる元だからやめとき。

iPodとかWMを使うか、携帯だけにするかで一番違うのは
使い勝手だと思う。
個々で条件全然違うから、本人が納得できる物使えばよろし。
自分で(できる範囲内の)比較もしない香具師は論外だけどさ。

ところで、やっぱこのスレってこの板では浮いてると思うんだけど、
次スレもここなのかな?適度に涼しいのは悪くないけども。
おまいらはどう思う?
963白ロムさん:2006/08/25(金) 11:55:55 ID:dUSpd5RK0
iPod買えよ
964白ロムさん:2006/08/25(金) 12:25:30 ID:idW+Y3JsO
着うたフルとかは一応最先端の次世代圧縮技術HE-AAC使ってるからかなり高音質
だけど48kbpsじゃ限度があるね
同ビットレートでの比較に限ればAACより高音質なんじゃないかな
965白ロムさん:2006/08/25(金) 12:28:53 ID:Q6BXooJsO
かなり高音質?
難聴か?
966白ロムさん:2006/08/25(金) 13:23:55 ID:RQCmLKdd0
HE-AACは着うたのような通信前提とか保存可能容量とコストなんかで
データサイズを小さくする必要があるがそのままだと当然音質が非常に落ちるので
低ビットレートでも音質を損なわないようにと開発されたので高ビットレートではAACと同じというものではなかったっけ?
むしろ高ビットレート(と言っても96〜128くらいで)だと普通のAACより音質悪いと聞いたような気もする
967白ロムさん:2006/08/25(金) 15:04:26 ID:ZJqBfbWx0
803Tを使ってるのですが、音楽を聴けません。
音楽の形式をMP3にして携帯に入れたのに
携帯に入ったものをみるとTBDとかに変わってしまいます…
何故ですか?
968白ロムさん:2006/08/25(金) 15:34:48 ID:qNgnbv8pO
>>965
そうやって一生色眼鏡でみてればいいよ^^
969967:2006/08/25(金) 16:04:08 ID:ZJqBfbWx0
TBDってのは携帯で再生できる独自の形式だったんですね…
でも、いれた音楽はファイルサイズも0になってるし…
これは故障ですか?
970白ロムさん:2006/08/25(金) 17:23:32 ID:gtYPMHoS0
>>969
故障だね
971白ロムさん:2006/08/25(金) 21:16:13 ID:A+vlZNHt0
iriverとかでも買え。
メモリカードくらいの金額で音質もそこそこのプレーヤー買えるよ
972白ロムさん:2006/08/25(金) 22:08:07 ID:SRU8m3QLO
V601SHからDoCoMoのFOMAに機種変更したのですがV601SHで録音した音楽ってFOMAでも聴けますか?
って言うより聴ける機種を教えて下さいm(__)m
973白ロムさん:2006/08/25(金) 22:10:47 ID:j/OXHy0pQ
>>972
もうFOMA買ったのに今更教えてもしょうがないだろ。まぁSDAUDIO聞ける機種なら聞けるるよ!SH902isとか
974白ロムさん:2006/08/25(金) 22:14:46 ID:SRU8m3QLO
>973
おわっ すいません打ち間違えましたorz
>って事はP902Iでも大丈夫って事ですよね?
975白ロムさん:2006/08/25(金) 22:21:10 ID:s+X2vqxl0
電番で紐付けされてるから無理
976白ロムさん:2006/08/26(土) 01:22:09 ID:jOaTUVZp0
HE-AACがかなり高音質とか
SD-Audioが電番で紐付けされてるとか
アホばっかりだな
977白ロムさん:2006/08/26(土) 01:44:11 ID:YNL90X6D0
↑そんなこと言ってないで間違ってたら教えてヤレヨ

 どうせ知らないか知ったかなんだろ
 黙ってろってw
978白ロムさん:2006/08/26(土) 02:10:28 ID:jOaTUVZp0
HE-AACについてはちょっと前に答えが出てるし
SD-Audioは教えるも何もそのまま

そもそも電番で紐付けされてるならコンポとかポータブルプレイヤーのような
電話番号が無いものはどうなるんだ

979白ロムさん:2006/08/26(土) 02:12:30 ID:U5ioz8Wn0
>>976
SD-Audioが電番で紐付けされてるなんて誰も言ってないよ。
980白ロムさん:2006/08/26(土) 02:15:58 ID:jOaTUVZp0
>>972-
今見て気付いたんだが
V601SHとFOMAのは同じSD-Audioでも前者はセキュアmp3で後者はセキュアAACだから
V601SHで録音したものはFOMAのSD-Audio対応機でも再生できないと思うよ

携帯電話でSD-Audioセキュアmp3が使えるのは現在はvodafoneだけ
auやFOMAはセキュアAACだけでvodaの2GのSHARPはmp3のみ3Gはmp3・AAC両対応だったはず
詳しい仕様はメーカーとかキャリアのサイトなんかで調べるのがよい
981白ロムさん:2006/08/26(土) 02:19:12 ID:jOaTUVZp0
>>979
オイオイ
じゃあ>>975は何?
アンカーもついて無いし流れから見て
SD-Auidoの話としか考えられないんだが
982白ロムさん:2006/08/26(土) 02:31:13 ID:zUnRBG8hO
あらら注文しちまった
983白ロムさん:2006/08/26(土) 03:13:20 ID:Xdji/dlN0
ご愁傷様です
984白ロムさん:2006/08/26(土) 04:46:58 ID:eBdOZxL10
SD-Audioってシャープ機はJフォンの時から積んでる伝統機能なんだけど、
逆に今シャープ機以外は積んでないはず・・・。
985白ロムさん:2006/08/26(土) 05:09:02 ID:9vv32+0O0
サンヨーだけど普通に付いてるよ
ソフトは付いてこないから別にSD-Jukebox買わなきゃだけど
986白ロムさん:2006/08/26(土) 05:34:26 ID:vblQXRar0
日立もカシオも付いてるのは付いてるな
987白ロムさん:2006/08/26(土) 14:15:45 ID:mEa003Tb0
FOMAのパナソニック機にもついてないかい?
SD-Jukeboxはパナのソフトなんだし
…ってひょっとして>>984はボーダ限定の話だったかい?ww

>>985
つ[MOOCS]
988白ロムさん:2006/08/27(日) 04:36:22 ID:4an1q55E0
>>980
つ正 auはセキュアAACだけ、FOMAはAAC・セキュアAAC・WMAで、vodaの2GのSHARPはmp3かAAC、3Gはmp3・AAC両対応だったはず

だと思うが、auのはセキュアAACと呼んでいいのかどうか?
989白ロムさん:2006/08/27(日) 04:38:07 ID:4an1q55E0
>>984
SD-Audioは松下他2社が取りまとめた規格なんだが
990白ロムさん:2006/08/27(日) 12:52:44 ID:D3AgzdHN0
>>988
auのでもCA・H・SAのSD-audioならセキュアAACでいいだろう。
糞リスモは(ry
991白ロムさん:2006/08/27(日) 13:31:34 ID:Y9r7gAqx0
>>988
SD-Audioの話ですよ
混乱を防ぐ為にあえて「セキュア」をつけるようにしました
だから本当はvoda3Gもセキュアmp3・セキュアAACなんだけど
まあ分かるかなと思い面倒になってセキュアをつけるのをサボっちゃいました
SD-Audioの時点でセキュアですね

SD-Audio以外も全部考えるとauのリスモはSD-Audioとはまた別な
一種のセキュアAACみたいだしだし普通のAACが再生できる機種もあるしSD-Audio(AAC)対応もあるし
vodaのノキアのヤツみたいなのだとアプリさえあれば何でも再生できちゃうなんてのもあるから
auはこれ、vodaはこれのようにキャリアでまとめるのはかなりキビシイ

ちなみに >vodaの2GのSHARPはmp3かAAC
っていっても最新機種だけでV603SHなんかはAACに対応して無いですよ
992白ロムさん:2006/08/27(日) 13:33:45 ID:dUIaPyBy0
>>991
V604SHはAACに対応してるだろ。
最近の機種は除外って言うんなら初めから書いとけ
993白ロムさん:2006/08/27(日) 13:50:37 ID:5a/HVpoG0
994白ロムさん:2006/08/27(日) 13:58:48 ID:5a/HVpoG0
逝き埋め
995白ロムさん:2006/08/27(日) 14:00:06 ID:8zi6ha+h0
ume
996白ロムさん:2006/08/27(日) 14:01:24 ID:W1x0j5LXO
梅田
997白ロムさん:2006/08/27(日) 14:01:42 ID:5a/HVpoG0
うめ
998白ロムさん:2006/08/27(日) 14:02:19 ID:5a/HVpoG0
うめ
999白ロムさん:2006/08/27(日) 14:02:40 ID:W1x0j5LXO
埋め
1000白ロムさん:2006/08/27(日) 14:02:45 ID:8zi6ha+h0
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。