WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WX310SAやH"のH-SA3001Vなど、三洋製WILLCOM端末について
◆前スレ
WX310SA・H-SA3001V 三洋WILLCOM端末総合23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131362183.html
2白ロムさん:2005/11/14(月) 02:39:02 ID:tgW6YR890
◆総合情報サイト(memn0ck)
http://d.memn0ck.com/
◆メーカー公式HP(三洋)
http://www.sanyo-keitai.com/index.shtml
◆三洋 WX310SAニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0509news-j/0927-1.html
◆ウィルコムHP 新製品案内(WX310SA)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310sa/index.html
◆2chねらWiki(WX310SA@2ch)
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/

[レビュー記事]
◆2.4インチ液晶でNetFront搭載の「WX310SA」(ケータイWatch)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25798.html
◆Java対応、ICレコーダー機能付き三洋「WX310SA」(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/27/news035.html
◆ウィルコム、フルブラウザー標準搭載のPHS端末4機種を発表(ASCII24)
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2005/09/28/658231-001.html?
3白ロムさん:2005/11/14(月) 03:21:30 ID:eBKHWILt0
3
4白ロムさん:2005/11/14(月) 03:41:24 ID:+8zD+Bii0
 / `。´ヽ
. `,´ ̄`ヽ
  | /ノヽ )
.  )ヽ゚ ヮ゚ノ 光の使者、キュアホワイトが4get!
 (O){0}(つ
  ´く,、,、,!´
   し'ノ
5白ロムさん:2005/11/14(月) 03:47:21 ID:sjU5i8sP0
↑とっととおうちに帰りなさい! 
6白ロムさん:2005/11/14(月) 07:23:41 ID:El5X3hKG0
ぬるぽ
7白ロムさん:2005/11/14(月) 07:40:07 ID:bPKJo42aO
>>6
ガッ!!
8白ロムさん:2005/11/14(月) 09:52:38 ID:qug6EEbO0
miniSD買うんだけど、転送速度って気にした方がいいの?
そもそも洋ぽんが9MB/sの転送に対応してるのかしら
9白ロムさん:2005/11/14(月) 10:20:56 ID:oEr/ACAV0
>>8
miniSDの速度に関しては人柱待ちします。
恐らくそんなに大差はないと思いたいのですが。
店頭でいろいろなminiSDを試せればいいんだけどなぁ。
10白ロムさん:2005/11/14(月) 10:55:39 ID:9DA28zGD0
デザインいいけど(つか1番無難)
選びにくい色だなあ
11白ロムさん:2005/11/14(月) 11:13:50 ID:qug6EEbO0
>>9
ありがとう。
150倍速とかあるんだねー
体感速度もし変わるならそっちの方がいいな
人柱を待とうw
12白ロムさん:2005/11/14(月) 11:19:55 ID:+dhIdx5W0
>>11
25日に端末を買った人たちが一斉にminiSDに群がるかと思うと
今のうちに買っといたほうがいいような希ガス。
13白ロムさん:2005/11/14(月) 11:39:57 ID:XllcCCer0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
14白ロムさん:2005/11/14(月) 12:18:38 ID:ziKqrkO/0
miniSD128Mにしたんよ。少ないかね
15白ロムさん:2005/11/14(月) 12:53:56 ID:gWNGVx2y0
自分もminiSD買おうと思ってますが
皆さんはどれくらいの容量のやつを買う予定ですか?
SAの機能的にはそれほど大きい容量のやつ買っても
使い道がないと思うので128M位で十分かなと思っています
16白ロムさん:2005/11/14(月) 13:00:14 ID:XxlWlD0q0
ヲタは256Mか1G。普通は64Mか128M。PCとの連携も容易いので32Mでも困ることはないだろ、実際
17白ロムさん:2005/11/14(月) 13:06:47 ID:DdsszDKI0
512MBは?
18白ロムさん:2005/11/14(月) 13:33:51 ID:NwrPt7EB0
ICレコーダーとしても使えるし容量大きいにこした事はないと思うが、
そういえばICレコーダーには高音質モードとかあるのかな?
マイク端子はなさそうだな・・・
19白ロムさん:2005/11/14(月) 14:03:41 ID:xzXl/q2k0
>>17
最も普通な人。安い店なら4千円台だし。

20白ロムさん:2005/11/14(月) 14:51:35 ID:+/EtuHNk0
miniSDの使いみちって、写真の保存、録音ファイルの保存、JAVAアプリの保存ってとこ?
あと、PCからtext、pdf、MS-OfficeファイルをminiSDにコピーして
電話で閲覧とかできるの?
21白ロムさん:2005/11/14(月) 15:10:18 ID:OH2/wqah0
>>20
USBメモリ代わりにも使える。
22白ロムさん:2005/11/14(月) 15:35:39 ID:GTwV9hN5o
HV210かなんかで、大容量SDメモリカードを挿すともっさりになるって現象があった気がするんだけど、
洋ぽんはどうなんだろう。
23白ロムさん:2005/11/14(月) 15:36:56 ID:+/EtuHNk0
>>21
↓こういうの便利そうだね
ttp://www.corega.co.jp/product/list/usb/u2msdcrs.htm
24白ロムさん:2005/11/14(月) 15:45:51 ID:Wv/hMS1q0
>>23
端末本体がソレそのものになるんだが…
25白ロムさん:2005/11/14(月) 15:47:35 ID:SumEIKhe0
>>23
そういうのを買わなくてもいいのがポイント>USBマスストレージ機能
本体とPCを付属のUSBケーブルでつなぐだけで、
端末本体に刺さったminiSDを、PCから参照できる。
26白ロムさん:2005/11/14(月) 15:49:06 ID:vWo1AVt90
あと11日。
ちょー楽しみ。
味2が使えなくなったら次の日に来るということか。
24日に使用停止にならなかったら、Orz
27白ロムさん:2005/11/14(月) 15:50:17 ID:+/EtuHNk0
>>24
なるほど、そういうことか。でもドライバとか入れなくてもOKなの?
じゃないとほぼUSBメモリとしては使いみちないなぁ
自宅機と会社のマシンだけじゃ…
28白ロムさん:2005/11/14(月) 15:59:13 ID:hv7NzSiW0
不要
そのためのマスストレージクラス
2927:2005/11/14(月) 16:14:31 ID:uSJUVyVn0
>>28
そっか、それは便利だ
30白ロムさん:2005/11/14(月) 16:16:13 ID:SumEIKhe0
>>27
XPや2000はWindowsの標準ドライバで認識するはず。
モデム機能に関しては追加でモデムドライバ入れる必要があるね。
31白ロムさん:2005/11/14(月) 16:26:29 ID:WzH3T84d0
カメラってズームできる?
32白ロムさん:2005/11/14(月) 16:32:51 ID:eDcno4aY0
>>31
デジタルズームなら3001でもできたしできんじゃね?
33白ロムさん:2005/11/14(月) 16:37:27 ID:5Ug+3de90
いまSANYOから確認の電話きた。
「WEB中はアラームは鳴らない」って、そんなぁ…。
また、機種選びが振り出しに戻ってしまった
34白ロムさん:2005/11/14(月) 16:43:00 ID:Wv/hMS1q0
洋ぽん、WEB中にやれない事大杉ぽいな…やはしRAMケチって色々同時起動不可状態か?
35白ロムさん:2005/11/14(月) 16:49:29 ID:xiv55G6D0
web中はブラウザが全速力で走るので割り込み信号なんか無視しちゃいますw
36白ロムさん:2005/11/14(月) 16:57:07 ID:1euxExPh0
それじゃキーも押せないやん!(w ズビシッ
37白ロムさん:2005/11/14(月) 17:01:28 ID:xiv55G6D0
京ぽんでごく短くボタンを押すと無視されるときはあります。
普通に押せば反応するけどね。
38白ロムさん:2005/11/14(月) 17:02:08 ID:3W2tbZ430
>>31
光学は無いけどデジタルズームなら。
39白ロムさん:2005/11/14(月) 17:16:15 ID:STlGEecf0
>>33
「WEB中」の定義は?
自分の場合、ブラウザは起動、回線は切断という状態でアラームが鳴れば問題無いんだけど。
基本的に寝ぽん時はページ読み込み後すぐに回線は切断するし、読み込み中に寝入った時も
大抵は朝までに勝手に切断されているので。
40白ロムさん:2005/11/14(月) 17:28:30 ID:58ghFC9L0
>>39
WEBブラウザ起動中は、と言ってた。
問い合わせの対応におわれてる感じで、どこまで正確な答えだったかわからないけど。
41白ロムさん:2005/11/14(月) 17:30:17 ID:STlGEecf0
>>40
d
そっか。
確かにそれは結構痛いな。
42白ロムさん:2005/11/14(月) 17:35:40 ID:STlGEecf0
ページスクロールボタン長押しで拡大縮小が可能みたいだけど
てことは、連続してページスクロールする事は不可能なのかね?
これも結構痛い仕様だと思うんだけど。
43白ロムさん:2005/11/14(月) 17:36:40 ID:4Gveg4WG0
京ぽん2はちゃんとアラーム鳴るのかな?
44白ロムさん:2005/11/14(月) 18:09:50 ID:STlGEecf0
メーカーから可能という報告があったそうなので、かなりの高確率で可能だと思われ>京2オペラ起動中アラーム
45白ロムさん:2005/11/14(月) 20:43:32 ID:MtIbeVJ60
>>30
Linux はモデムも標準でいけるんだがなー
46白ロムさん:2005/11/14(月) 20:52:03 ID:aJ6xGwvc0
>>45
LinuxでもAH-K3001V用のパッチが取り込まれる前の
カーネルではインストール作業が必要だったわけで、
頻繁に更新されるLinuxと、数年に1度しかパッケージが
更新されないWindowsとを比べるのは少し酷かと…。

Vistaではドライバが標準でバンドルされてるかも?w
47白ロムさん:2005/11/14(月) 21:01:46 ID:MtIbeVJ60
>>46
京ぽんはパッチが必要だったけど、味の時は変更なしでいけてたよ
48白ロムさん:2005/11/14(月) 21:33:51 ID:nVwUTbHG0
49前スレ1000:2005/11/14(月) 21:40:11 ID:UXTHcxol0
前スレの埋め立て終了しますた。


50白ロムさん:2005/11/14(月) 21:43:05 ID:VlvBfmpd0
土曜の朝首都圏某所の量販店で聞いてみた。

俺)京セラと三洋とどっちが人気があるの?
店)京セラ。(予約のノートを見て)今のところ京セラ10に三洋5。
俺)三洋の黒と銀は?
店)銀。
俺)それにしても意外に少ないね。
店)今週末の休日にどれだけになるか…

三洋の黒を希望の俺はやはり少数派みたい。
51白ロムさん:2005/11/14(月) 21:45:57 ID:UgQt+sex0
少数派で少し安心したよ。最後には少数派が勝つんだよ。
52白ロムさん:2005/11/14(月) 21:49:09 ID:zfe3vWqn0
黒ねぇ。確かに全体的に引き締まって見えるが。
あの赤のラインが嫌。閉じても開いても。
53白ロムさん:2005/11/14(月) 21:53:45 ID:gl81DwrK0
>>48
WX310K製品情報って間違ってるよね
54白ロムさん:2005/11/14(月) 21:53:58 ID:UgQt+sex0
そこがいいんだけどなぁ、人それぞれね
55白ロムさん:2005/11/14(月) 21:56:00 ID:N2qCxH2f0
sex
56白ロムさん:2005/11/14(月) 21:57:22 ID:ozboLQEF0
なんで京セラが人気あんの?
57白ロムさん:2005/11/14(月) 21:57:55 ID:38tVwomj0
>>56
オペラだからじゃないか?
58白ロムさん:2005/11/14(月) 22:02:04 ID:guaG47En0
オペラってそんなに良い?
PC用のイメージで好感が持てないが・・・
59白ロムさん:2005/11/14(月) 22:02:42 ID:O3STHUW80
PHSヲタの人は、丸っこいデザインが好きでないのかもしれない
60白ロムさん:2005/11/14(月) 22:03:20 ID:SumEIKhe0
>>48

>2
61白ロムさん:2005/11/14(月) 22:04:23 ID:zfe3vWqn0
>>54
そうだね>人それぞれ
俺はシルバーもいいとは思えず悶々としてる。
気に入ったのがある人は羨ましい。
あ、イヤミじゃなくてね。
62白ロムさん:2005/11/14(月) 22:05:01 ID:2+1ah3qH0
割り込み失礼 火狐ってモバイル版出ないの?
出るって噂聞いたけど。。。
63白ロムさん:2005/11/14(月) 22:10:31 ID:Z+nMg8bt0
京セラと三洋とウィルコムにminiSDの対応最大容量の問合せした。
京セラと三洋からは近々に公表するとの回答。
ウィルコムからは次のとおり。
 310シリーズの搭載可能miniSDカードの容量は以下の通りです。
   ・WX310K:512MB
   ・WX310SA:256MB
   ・WX310J:256MB
64白ロムさん:2005/11/14(月) 22:13:13 ID:zfe3vWqn0
>>56
Web中着信性能、Web中メール返信でだいぶん向こうに流れてない?
洋ぽんもファームで改善されるかなぁ…。
65白ロムさん:2005/11/14(月) 22:14:11 ID:RHmqKmGP0
自分の周りでは圧倒的に黒が多いなぁ。

自分はシルバーにしました。
最近落ち込む事が多かったので、ハッピーな色にしたかったんです。

千葉ロッテビジターユニフォームみたいな黒はかなり気に入ったけどね
66白ロムさん:2005/11/14(月) 22:18:36 ID:7FKjPFmt0
>>62
そういえばモバイル環境に備えて方向キーでフォーカス動かせる(?)バージョン出てたね。
もしシャープあたりが火狐載っけてWX出したら買っちゃいそう。
そしてもっさりぶりに毎日苦しめられると。
67白ロムさん:2005/11/14(月) 22:18:56 ID:ALstM5kz0
京ぽんから洋ぽんへアドレス帳とブックマークを移行する方法ってある?
今から準備しておきたいんだけど。
68白ロムさん:2005/11/14(月) 22:20:03 ID:FUOHxWJ80
>>65
自分もシルバーにしたよ。きっと届けばハッピーになるよ、ガンバレ!
69白ロムさん:2005/11/14(月) 22:24:40 ID:MtIbeVJ60
>>67
H" 問屋でいけるんじゃない?
70白ロムさん:2005/11/14(月) 22:25:17 ID:STlGEecf0
黒ってどんな文化でも基本色だと思うんだけど
最近は女性上位の風潮のせいかちょっと蔑ろにされてるからね。
71白ロムさん:2005/11/14(月) 22:28:08 ID:uv7esoKn0
>>65
漏れもシルバー(自称アビスパ色)。
仙台だけど、店を数件回った結果黒赤(自称コンサドーレ色)より人気薄だったから。

>>67
京付属のユーティリティソフトを使ってPCに保存しておけばいいんじゃない?
72& ◆cXzWYldamY :2005/11/14(月) 22:28:41 ID:2+1ah3qH0
>>67 携快電話とか携帯マスターとかは? 
京ぽんは買ったときに携帯マスターついてきたよ
73白ロムさん:2005/11/14(月) 22:29:09 ID:RHmqKmGP0
>>68
ありがとうございます。
IDがJ80ですよ!
WX310SAも名器になりますように…
74白ロムさん:2005/11/14(月) 22:29:52 ID:uv7esoKn0
>>73
名器プチエロス
75白ロムさん:2005/11/14(月) 22:33:37 ID:38tVwomj0
とりあえずパケコミにプラン変更して洋ぽん待とう…
76白ロムさん:2005/11/14(月) 22:42:41 ID:0YO4P9sG0
トランシーバーやらICレコーダーに惹かれまくり
日無が同時発売だったらなぁ
77白ロムさん:2005/11/14(月) 22:49:32 ID:1wbIeukt0
俺はそれ+テブラに惹かれたぞ
78白ロムさん:2005/11/14(月) 22:50:14 ID:TsF+YvLt0
ぉまぇら言ってぉくがヒトバシラーの覚悟ができてないとか祭り楽しめない椰子はすぐ予約消して発売後熟慮せょ
一見さん市ケ谷病はお断り
79白ロムさん:2005/11/14(月) 22:50:57 ID:38tVwomj0
テブラ重要だよね。
三洋機に乗らなくなって難儀していた。
80白ロムさん:2005/11/14(月) 22:51:03 ID:04QYNp3V0
三洋の黒、デザインはいいと思うんだけどね。
持ちやすさも310Kより上だし、簡易留守録も、従来機のままのKと大幅改善のSA
ではSAの圧勝だけど、ブラウザはoperaの方がいいかな、と思える。
HV210にダイバシチアンテナとそれなりのブラウザがついたと考えれば、SAなん
だが、今のK3001Vでも使えているんだし、不満点はそれなりに解消されて…と
考えると、決め手がないなー。
81白ロムさん:2005/11/14(月) 22:53:11 ID:ALstM5kz0
>>69
>>71
>>72
問屋をすっかり忘れてました。
対応していることを祈るばかりですね。
82白ロムさん:2005/11/14(月) 22:55:25 ID:1wbIeukt0
そうそうあと伝言メモをminiSDに入れとけるってのもイイね!good job!
83白ロムさん:2005/11/14(月) 22:56:33 ID:0YO4P9sG0
京2まぁ通話音質は良くないつーのはわかる
84白ロムさん:2005/11/14(月) 23:15:42 ID:9SBERhKd0
どんな機種でも大なり小なり不満は出てくるんだから、
まあ何を重視して何を諦めるかってことなんだけどね。

とりあえず京セラクオリティはしばらく勘弁ってことで今回は三洋。
しかし資本関係から仕方ないとはいえ、音声端末のメインサプライヤーが京セラってのは
WILLCOMの弱点だよなぁ。
85白ロムさん:2005/11/14(月) 23:24:43 ID:0YO4P9sG0
味から京
京から洋
嗚呼漏れって浮気症
86白ロムさん:2005/11/14(月) 23:28:34 ID:vl9Ld8Q30
なんか近々wilcome端末単体からじゃ2chへの書き込みができなくなるとかって話だけど
困るよなあ
87白ロムさん:2005/11/14(月) 23:28:56 ID:00btiFqa0
今回AH-K3001VからWX310Kへ機種変する人は
気付かないうちに真性京セラ信者になるん人多いんだうな・・・
88白ロムさん:2005/11/14(月) 23:29:31 ID:k9V4Wtw20
洋ぽんもインテリシンク使えればいいのに
89白ロムさん:2005/11/14(月) 23:32:20 ID:oMeMTjqK0
>>85
根っからのヒトバシラーってとこだな
味・京のヒトバシラーをやった連中が今回結構洋ぽんに突撃していると予想
90白ロムさん:2005/11/14(月) 23:34:08 ID:9mDjbBTwO
>>86
嘘だろ?
・・・・って嘘だったらWILLCOMの評判ガタ落ちで普通に訴えられるだろうから嘘なわけないか。。。
91白ロムさん:2005/11/14(月) 23:34:47 ID:0YO4P9sG0
京使ってた反面、悩むよ
それ以外の機種や新規参入組なら悩まなかったのにな
京は良くも悪くもWeb向けつーイメージが強すぎる
92白ロムさん:2005/11/14(月) 23:35:37 ID:xiv55G6D0
自作自演アンチネタ作り乙
93白ロムさん:2005/11/14(月) 23:40:02 ID:f/UGAKF40
味(ラベンダー)・京(ホワイト) ヒトバシラーやりましたw

ずっと洋(シルバー)か京(ピンク)か迷って決め兼ねて
今日初めてモックを見た結果
見た目だけで洋に即決、予約して来ました

…京のあの内側の色合いには耐えられない
94白ロムさん:2005/11/14(月) 23:47:31 ID:0YO4P9sG0
ヒトバシラー気質鴨しれないw
日本無線初端末こと味ぽんを使い
次は京セラ初の味ぽん
今度は三洋初の味ぽん
だからなぁ…
95白ロムさん:2005/11/14(月) 23:51:26 ID:oSiUtKR+0
>>94
たぷーり報告よろw
96白ロムさん:2005/11/14(月) 23:52:24 ID:bqxpzu0f0
俺も、味→京と来てコレ予約したんだけど
意外に味の操作感が好きだったんだよなあ。

で、コレにも淡い期待を抱いているんだけど
モックでボタンを押した感じは
さすがに味より数段良くなってた。いい感じ。
97白ロムさん:2005/11/14(月) 23:53:49 ID:S7tntwz90
>90
将来ありえない話ではないが、今年中とかそういうスパンではないよ。
アク禁とかの議論は公開されてるし、本気っぽいなら誰かが該当スレ載せるだろ。
ソースが無い以上、そういう話すらないとみなしていいと思うぞ。

ISP接続ならオッケーとかだったりするだろうし、
もしそれが潰されたとしても、その時は公式p2からモリタポ使えばいいだけだ。
98白ロムさん:2005/11/14(月) 23:54:42 ID:k9V4Wtw20
JAVAアプリのスーパープログラマーが現れるの期待
99白ロムさん:2005/11/14(月) 23:56:24 ID:0POzrmPj0
正直京ぽんにはもう飽きたのでUIが代わり映えしない京2は却下だったりする
100煌めく瞳に ヾ( ゚∀゚)シ 流星群 ◆MMWAWWAWMM :2005/11/14(月) 23:57:56 ID:+aa96B/s0
味ぽんの特殊処理をそのうち廃止しようかって話じゃない?>ウィル子弾き
http://qb6.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1131481715/98
101白ロムさん:2005/11/15(火) 00:00:13 ID:ZwHvZ8sN0
そんなわけなのでトップメニュースキン簡単変更機能は一見無意味っぽいけど実は意外と楽しいんじゃないかと思ってる
102白ロムさん:2005/11/15(火) 00:04:31 ID:mMupYWab0
京ぽんの有り得ない文字入力、ブックマークと電話帳の意味不明な表示の仕方が直っていない時点で萎える。
103黒ロムさん:2005/11/15(火) 00:08:17 ID:PK1n4HgE0
つまり アレだな
104白ロムさん:2005/11/15(火) 00:08:29 ID:XQqt3ZAO0
ドキュメントビューワで閲覧できるファイルのサイズの上限について情報ある?
105白ロムさん:2005/11/15(火) 00:09:39 ID:DFPaclbj0
確かに、京ぽんほど使いづらい電話機って他になかったなぁ
なんで、コールバックとかは着信履歴で選択して通話ボタンで発信しないのかと
ただ、絵文字はどうでもいいと思うけど…
あれは女子中高生向けの機能だと思ってるから、個人的にはなくてもいいかと
106白ロムさん:2005/11/15(火) 00:15:35 ID:lnEMmwLL0
あと10日か…やっぱり予約しないと買えないかな?
107白ロムさん:2005/11/15(火) 00:16:23 ID:3gc0R7Qh0
>>104
1MB
108白ロムさん:2005/11/15(火) 00:20:37 ID:mMupYWab0
>>105
本質的な部分をおざなりにしてどうでもいい所に拘りすぎてるから嫌なんだよ。それがセラQなんだろうけど。
電話発信して相手に繋がった時の通話時間表示の所を何故見辛くしたのか理解に苦しむ。
109白ロムさん:2005/11/15(火) 00:23:59 ID:XQqt3ZAO0
>>107
サンクス。
110白ロムさん:2005/11/15(火) 00:26:06 ID:DFPaclbj0
そういえばPCとUSB接続してPCからminiSDカードのデータを
読み書きした場合、USB1.1の速度?
111白ロムさん:2005/11/15(火) 00:30:58 ID:/fquM5nx0
>なんで、コールバックとかは着信履歴で選択して通話ボタンで発信しないのかと
 あれ?着信履歴で選んで通話ボタン押したら、普通に発信すると思うけど?とい
うか、かけ直しの時はいつもそうしていたが、違う操作のことかな。

 しかし、ほんとに>84の
>まあ何を重視して何を諦めるかってことなんだけどね。
のとおりだな。Netfrontがどの程度使えるのかよくわからないし。
112白ロムさん:2005/11/15(火) 00:41:09 ID:t3nLWRbJ0
>>87
京ぽんの時もWeb中であろうがドーマント時であろうが
100%着信可と言い張ってた奴が湧いてたな。
ただの信者は別にいいが、こういう信者はよろしくないね。
113白ロムさん:2005/11/15(火) 00:44:33 ID:uvFE22tq0
NetfrontでIPATできるかなぁ?
114白ロムさん:2005/11/15(火) 00:46:31 ID:mMupYWab0
>>112
他社携帯使った事が無く、PHSだけで来た人間なら京セラ機種(auの京セラ機種でさえももっとマシ)でもいいと思えるのかも。
流石にPHSで来た人間でもパナとか使ってたら京セラ機の使い勝手の悪さには気づくと思うけどね。
115白ロムさん:2005/11/15(火) 00:56:08 ID:TPwMckhm0
>>105
女子高生ではないけど、
絵文字を見て、それが取っ掛かりとして310KからSAに変えた。(予約済み)
今auで絵文字をよく使ってきたからそれに慣れてしまって、
どうしてもKの何か分からない絵文字は受け付けなかった…
妹も同じ理由でSAに。
メールがとにかく打ちやすいのがいい、これがSAにした一番の理由。
116白ロムさん:2005/11/15(火) 00:58:34 ID:jQFdfpWS0
京2がややモッサリな所からして、
京セラはスペックが上がったらその分プログラムを重くしてもいいと考えるんだろうなあ。
確かに細かい所チューニングして速度上げるのは工数かかって大変だろうけど。
Microsoftみたいな考え方で嫌だ。。。。
117白ロムさん:2005/11/15(火) 01:01:37 ID:boJUmLPK0
未だに目覚まし代わりに京ぽん機種変前に使ってたパナ機が
白ロム状態で稼働している漏れ・・・。
118白ロムさん:2005/11/15(火) 01:03:51 ID:bc4JaOFF0
高スペックでもOSはMe
そんな機種が京2
119白ロムさん:2005/11/15(火) 01:04:24 ID:/fquM5nx0
>114
まあ人によりけりでしょう。HV210から機種変したときには、留守録再生メニュー
だのアラームだのがなぜあんな所にあるのか不思議だった。
ただ、所詮使う機能は知れているし、自分が必要な機能の出し方なんて、直に覚え
てしまうんで、その辺りは大したデメリットとは思わなかったね。別に「使いこな
す」必要など感じないし。

言われるほど不安定とも思わない(というか、「落ちた」経験はない)けど、その
かわり、メールやら留守録をこまめに消しておく必要があるとか、細かいところに
気を使う必要があるのが、面白くないところですね。

>116
スペックが上がった分を、「職人的チューニングの排除」に使うのは、方向として
は正しいんじゃないですかね。MS式のは、むしろCPUパワーの捨て所を捜しているよ
うに見えるのがあれですが。
120白ロムさん:2005/11/15(火) 01:08:36 ID:mMupYWab0
>>119
京ぽんのOperaで落ちた事が無いってのはネ申だな・・・
漏れは気を付けていても週に2〜3回は落ちるかフリーズするし、1度だけ落ちる筈は無い平仮名入力で落ちて辞書データが消えて辞書登録不可になった事もある。おまけにメーラーでも一回落ちたorz
121ヘドロ:2005/11/15(火) 01:11:01 ID:vCF9FGIL0
私はヘドロ ヘドロ
世界で一番いい女
好きな色は赤と黒
ブラックあんどレッド
ブラックあんどレッド
赤は血の色
黒は爪の色 オレッ♪
122白ロムさん:2005/11/15(火) 01:11:45 ID:IDb4QF150
>>120
おいらも無いよ。
もっとも、データパックminiで使ってるくらいだから、使用頻度は…だけど。
123白ロムさん:2005/11/15(火) 01:12:33 ID:zTq3sgUX0
>>121
爪ってなんだよw
124白ロムさん:2005/11/15(火) 01:13:17 ID:LaRkzP880

選択する自由を手に入れ、比較・吟味する喜びに浸る俺たち。
125白ロムさん:2005/11/15(火) 01:16:35 ID:/fquM5nx0
>120
まあ、あまり大きいサイトはみないというのがあるんでしょうね。後、基本的に
メモリーはほとんど空にしているとかいうのが、関係しているのかどうか。メー
ルも、用件が済んだ奴は片端から消しているし。
もっとも、これも、初期にメールの振り分けのエラー云々があった関係で、フォ
ルダーへの振り分けをしないようにしているからというのも理由の一つだけど。
(そのせいで、件数が多すぎると邪魔になる。)

そういう意味では、「余計な気を使わず、メールも留守録もバックアップが残せ
る」というのは魅力的なんだよね。
126白ロムさん:2005/11/15(火) 01:16:52 ID:7a/6YMRQ0
色々読んで、au→京2にしようと心に決めていたのですが、
実際モックを見た事とウィルコムカウンターの兄ちゃんに
お兄さんならどっちっすか?と聞いた所、即答でサンヨーだったんで、
相当迷いましたが、黒サンヨーを予約してきました。
java色々出ると良いなぁぁぁ♪
127白ロムさん:2005/11/15(火) 01:27:04 ID:HSx1/aIs0
時計をwebで時報にあわせられるんだそうだが、
この機能は三洋(JRC)独自?
新京ぽんでも可能?
128白ロムさん:2005/11/15(火) 01:28:09 ID:RsTl6XmY0
>>124
苦悩の間違い
129白ロムさん:2005/11/15(火) 01:32:18 ID:vCF9FGIL0
>>123
130白ロムさん:2005/11/15(火) 01:33:45 ID:zTq3sgUX0
>>129
だぁな。てか、テラナツカシスw
131白ロムさん:2005/11/15(火) 01:34:43 ID:dYYIZLyt0
web中着信不可かぁ
VGS時代に困りもんだったが、流石に就活中は痛いな
これから就活時期なのに、真面目な学生が罠にはまる予感
俺はセーフw
132白ロムさん:2005/11/15(火) 01:35:43 ID:/vnFaLuG0
俺は名機J80のいいイメージがあるからSANYOで安心。京セラはいろんな意味で不安。
色はシルバーにするつもりだったけど、モック見て黒にした。シルバーはあの水色がスーツに
イマイチ合わないから。全部シルバー系の色だったら間違いなくシルバーだったんだけど、
黒は実物の見た目がいい感じなのでこれはこれでOK。
133白ロムさん:2005/11/15(火) 01:37:36 ID:boJUmLPK0
>>127
確か三洋・JRC対応/京2非対応だったはず。
漏れ的にはそれも結構比重が大きかった。
134白ロムさん:2005/11/15(火) 01:45:13 ID:vxVjd1r/0
俺も2年前までJ80。
PHSは感度が良いもんだと誤解。
J3002Vに機種変してガクゼンw
しかし感度以外には満足だからいまだ使いつづけている。
三洋のイメージは良いし、日本無線のOEMって話もあるが
感度は3002Sで改善されたって話だから安心して三洋にしたい。
問題は値段くらい。
135白ロムさん:2005/11/15(火) 01:49:43 ID:zXzMl+jG0
京ぽんのひどいUIに我慢の限界を感じてた人達、やっぱりここでしたか。

どんなにすごいスペックだとしても京セラは2度と使う気にならんね。
136白ロムさん:2005/11/15(火) 01:54:40 ID:dMYqxmyXo
J3002VのUIもたいしたもんだがな。
それ以上にちょっと落としたくらいで欠ける液晶部のゴムにもやられたがね
ま、初折り畳みじゃ仕方ないか...
137白ロムさん:2005/11/15(火) 01:54:43 ID:mMupYWab0
>>134
その話題は何度も出て来ているが、味ぽんのソフトは三洋。
138白ロムさん:2005/11/15(火) 02:01:55 ID:fVXx8RJY0
310SAもSHモバイルってのを使ってるわけ?
139白ロムさん:2005/11/15(火) 02:05:06 ID:/vnFaLuG0
>>134
俺もJ80→ J3002Vなんだよね。
でも味ぽんは好きだよ。800時間待ち受けだし、
ブラウザもあれくらいで俺は十分。あと1週間で
使わなくなると思うと寂しい。まだ使えたなぁ。
140白ロムさん:2005/11/15(火) 02:06:30 ID:/vnFaLuG0
あと10日か。あんまかわらんけど。
141白ロムさん:2005/11/15(火) 02:08:29 ID:Ywh2DvEc0
>>139
そうだね。
俺もカメラとベル押しが付いてれば味ぽんで満足。
142白ロムさん:2005/11/15(火) 04:34:26 ID:LvYdb8Yz0
洋のマクロスイッチって通常モードの時はえらく半端な位置だな
143白ロムさん:2005/11/15(火) 04:56:53 ID:tfWRHy3o0
みんなのんびりまったりしてるけどさ、よーく考えてみてよ!
もう来週には発売なんだぞ!!ちょっと早すぎないか?
そりゃ俺も新機種いじってる夢見るよ。味3だったけと。
144白ロムさん:2005/11/15(火) 06:17:47 ID:GTKqDEW40
予約すらしてない
145白ロムさん:2005/11/15(火) 08:13:51 ID:rkiK6fdS0
普段なら10日くらいあっという間なんだけど、こーゆう時は長く感じるね。正直もう京ぽんにはうんざりなんだ。ここの書き込みでもなんど電源が落ちたことか。そんなんで始めから京2は選択肢にはなかった
146白ロムさん:2005/11/15(火) 09:13:15 ID:b48eKBYk0
わしはトランシーバー機能でSAしか眼中になかった・・
147白ロムさん:2005/11/15(火) 10:10:29 ID:SrYSB66J0
せっかくトランシーバーあるのに、周りにSA持ちおらんのよ。どーしたらええかね?
148白ロムさん:2005/11/15(火) 10:26:07 ID:TvgHC4510
もしかして洋ぽんはhtmlメールも読めたりする?
京2はダメだろうけど。どっかに情報ない?
149白ロムさん:2005/11/15(火) 10:33:13 ID:o55ZLcuG0
今月から来月にかけて買う物たくさんあって大変だ
150白ロムさん:2005/11/15(火) 11:03:05 ID:FB3JNnBr0
予約したものの初期ロットにびくついているぜ
151白ロムさん:2005/11/15(火) 11:12:37 ID:9/RtoBWP0
>>150
京セラほどの欠陥は無いと信じたいな。
152白ロムさん:2005/11/15(火) 12:02:13 ID:wgL9zc/l0
つJ90初期ロット
153白ロムさん:2005/11/15(火) 12:28:12 ID:Ceqmb8Ib0
京セラとの激しい不良合戦だったらどうしよう
154白ロムさん:2005/11/15(火) 12:32:13 ID:t00dtRHg0
京セラに軍パイが上がるだろ
155白ロムさん:2005/11/15(火) 12:45:03 ID:JgAu/3uf0
京セラの場合、不具合潰しきれなくて土壇場で310K発売延期ってのもありそう。
156白ロムさん:2005/11/15(火) 12:56:22 ID:uqtlt4n70
あいかわらず310Kはメールはフォアグラウンド受信だね
310SAはバックグラウンド受信だから、京ぽんで気に食わなかった人は
SAも考えてていいかもな
157白ロムさん:2005/11/15(火) 12:57:51 ID:arZ4Jsu70
>>156
webブラウザを終了しないとメール読めない・・・と聞いたことがあるがどうなんだろう。
158白ロムさん:2005/11/15(火) 13:03:08 ID:JgAu/3uf0
>>157
WPC EXPOのどっかのレポートにあったと思う。
「Webに集中して貰うための仕様です」
って説明員が言ってたとか。
159白ロムさん:2005/11/15(火) 13:09:11 ID:7gJ238D/0
どっちかっつーとWebは集中するものじゃなく
暇をもてあましてするものなんだけどねー
メールが来たらそっちのほうがいい。
160白ロムさん:2005/11/15(火) 13:19:15 ID:HR1XIumV0
ブラウザの起動・終了が早ければまだ我慢できるんだけどな
京ぽんのオペラと同じくらい時間かかったりするとさすがにちょっと
161白ロムさん:2005/11/15(火) 13:45:44 ID:7MWWo2270
>>158
よくわかんない理屈だよね。普通メールが来たら内容が気になるから、
WEBを終了させてチェックに行くよ。集中できないじゃん。
162白ロムさん:2005/11/15(火) 13:58:32 ID:7gJ238D/0
まあ、口からでまかせってことで
163白ロムさん:2005/11/15(火) 14:10:53 ID:xt+xqYdB0
ttp://ke-tai.sbpnet.jp/

ケータイを超えた!? ウィルコムWX310SA徹底攻略本
「洋ぽん PERFECT GUIDE」 12月中旬刊行予定
164白ロムさん:2005/11/15(火) 14:13:26 ID:L2HtG0a20
こういう本って、メーカー提供情報で書くんだから、
つまりパブリシティ本だよな。
165白ロムさん:2005/11/15(火) 14:36:02 ID:NgRoi3XO0
>>160
動画を見たけど、洋、京2共に、ブラウザの起動は1秒程度だったよ
166白ロムさん:2005/11/15(火) 16:38:35 ID:0EbngOwx0
今日初めて新機種のモック触ったが、洋が一番開けやすく、ボタンの形状と配置もいいな。その反面京2の開けにくさは結構ムカついた。
167白ロムさん:2005/11/15(火) 16:46:59 ID:sqMD5lon0
洋は指が入りやすいようにサイドの合わせ部分が斜めに面取りしてあるからね。
しかもこれがデザイン上のアクセントにもなってる。
168166:2005/11/15(火) 16:59:48 ID:I8TcroG60
>>167
その部分のお陰でかなり開け易いんだよね。京ぽんも一応それっぽい部分はあるけど、そんなに開け易くはないからね。
後はやっぱ十字キーが京ぽんと違って傷が付きにくい感じになっているのも助かる。まあ京ぽんのメタリックなF1・F2・決定ボタンも嫌だったけど。
169白ロムさん:2005/11/15(火) 17:09:29 ID:KVgSImYg0
ヤフーのアプリが対応されたらいいな
170白ロムさん:2005/11/15(火) 17:11:56 ID:tsa4qWUC0
>>168
人それぞれだなぁ。
俺は今初めてマジマジと見てみたよ。
>京ぽんのメタリックなF1・F2・決定ボタンも嫌だった
そういう俺は洋ぽんのシルバーが安っぽくて嫌。
でも洋ぽんシルバー買うけど。
171白ロムさん:2005/11/15(火) 17:13:52 ID:4ogidHQx0
モックも見ずに予約。
現物くるまで、もう、モックは見にいかない。

どういう感想になることやら。
172白ロムさん:2005/11/15(火) 17:14:18 ID:HR1XIumV0
京ぽんは自分の顔が必ず3つ映ってる嫌仕様だったなあ
173白ロムさん:2005/11/15(火) 17:17:52 ID:l7QoDYni0
174白ロムさん:2005/11/15(火) 17:40:54 ID:04dUybd60
なぁに、洋で不満に感じても「リメンバー・京ぽんデイズ」で次の新機種まで大抵のことは我慢できるだろ。
175白ロムさん:2005/11/15(火) 17:47:49 ID:QfU1wkZ80
>>174
現在HV210なんで我慢できません(><)
176白ロムさん:2005/11/15(火) 17:50:01 ID:OWcNdZZ30
サンヨー好きでほとんどメールしかやらなくてベル打ちに激しく惹かれるが、京ぽん2に傾いてる・・・。
カメラの追従悪いのと、NetFrontってよく知らないのがなぁ。


ちなみに今の機種はJ700。
177白ロムさん:2005/11/15(火) 17:56:14 ID:q2owTvdT0
モック見たんだけど、黒は手脂?がついた部分がシミみたいになっててとれなくなってた…。
黒がいいけどシルバーにしようかな
178白ロムさん:2005/11/15(火) 17:57:03 ID:wzRYixvL0
カメラの追従が悪いってのはまだ確定事項じゃないぞ
179白ロムさん:2005/11/15(火) 18:02:47 ID:OWcNdZZ30
>>178
そうなの?そこが一番の懸念だったんだが。
でも発売日まで新しい情報出ないだろうしなぁ。
今の携帯はヒンジ鬼割れして構成の50%がアロンアルファで置換されてる
素敵カスタマイズされてるんで早く買い換えたいし、
買って追従悪かったら目も当てられないので迷うんだよなぁ。

あああ、でもベル打ちSITEEEEEEEEorz
180白ロムさん:2005/11/15(火) 18:04:21 ID:bl5zq5S40
追従悪いってどういうことを言うのかちょっと理解できない
181白ロムさん:2005/11/15(火) 18:04:47 ID:f3OYBHqy0
>>121
まとめ

×ブラックあんどレッド
○レッドあんどブラック

×黒は爪の色 オレッ♪
○黒は罪の色 オレッ♪
182白ロムさん:2005/11/15(火) 18:07:26 ID:QfU1wkZ80
>>180
動かした時とか液晶モニターの表示にラグがでることでしょ
183白ロムさん:2005/11/15(火) 18:07:47 ID:04dUybd60
>>175
む、軽率な発言スマンかったorz
184白ロムさん:2005/11/15(火) 18:10:04 ID:arZ4Jsu70
カメラ撮影時の動画あります
http://l-o-il.net/up02/upload.cgi?mode=dl&file=42
dlpass: sAny0

(前ここでうpされてたもの)
185いろんな所で書いたけど:2005/11/15(火) 18:15:33 ID:wzRYixvL0
今まで実機触った人は暗い室内で撮影しているはず。
となると夜景モードみたいな感じになっていたと考えられる。
(追従は遅いがノイズが少ない)
(デフォルトの設定は「オート」)
なので、今のところの情報や動画では判断できない。

明るい室内や屋外では十分速いことも考えられる。
京の方はノイズ多かったでしょ?
186白ロムさん:2005/11/15(火) 18:25:26 ID:EeFOgzvM0
>発売日を過ぎると大幅に値引き

実際予約も少ないみたいだから期待できそう。
つー訳で半値になったら買います。
お気に入りの黒だと売れ残りが山積みでいつまでも初期トラブルの不良品かな?
187名無しさん:2005/11/15(火) 18:27:26 ID:mmzBYutv0
京ぽん2のと一緒にパンフレットもらってきたがスペックがわかりずらいな・・・
パソコンで繋ぐ時98SEでデータ通信できるの?
188白ロムさん:2005/11/15(火) 18:31:45 ID:U1e8o1a10
>>187
無理
189白ロムさん:2005/11/15(火) 18:33:37 ID:w6Sa4ANs0
追従が遅いというより処理が追いつかなくて
画面書き替えが秒1-2コマな感じ
監視カメラを想像しれ
ちなみに外光入りまくりの明るい屋内で
190白ロムさん:2005/11/15(火) 18:39:14 ID:6g8mjlEv0
>>186
日本無線じゃブランドイメージが…
で、三洋にしてこれかい?
191白ロムさん:2005/11/15(火) 18:40:56 ID:UoQx4kbP0
>>189
それって撮影サイズをQVGAなどにしても?

馬鹿正直にSXGAのままプレビューに回してたら、処理が
遅くても仕方ないかもw
192白ロムさん:2005/11/15(火) 18:43:52 ID:QfU1wkZ80
>>187
USBケーブルが2000/XP対応って書いてる
京がSE対応だからもしかしたら使えるのかもしれないが、
それはヒトバシラーに報告してもらえ

>>191
っていうか実際使ってみなけりゃわからん箇所の話を
発売前の今してどうするという気瓦斯。
おとなしくヒトバシラーの報告まてば?
193189:2005/11/15(火) 18:44:40 ID:bIrdxiXg0
Kはさすが動画対応だけあってスムーズ
しかし撮れる写真はSAと同じ画素数とは思えん程のry
これで動画まで撮りたくないと思た
194白ロムさん:2005/11/15(火) 19:05:32 ID:NXvPAo770
手元のV401SAも追従性悪いよ洋ぽんもそのまま出るんじゃね?
195白ロムさん:2005/11/15(火) 19:14:51 ID:Vw4zMStf0
そりゃ追従性いいに越した事ないけど、一番大事なのは画質でしょ?
携帯カメラなんてメモ代わりや軽い記念写真的な用途、景色やら物やら…人でも
激しく動いてるものを追って撮るなんてほとんどないのでは…?
なんて洋ぽんの画質が羨ましい京2購入予定者の戯言です。
196白ロムさん:2005/11/15(火) 19:36:53 ID:gn7P9FF60
京ぽんのカメラに比べれば、どんなカメラでも満足できる希ガス。
197白ロムさん:2005/11/15(火) 19:59:36 ID:BEOe/7Ub0
パンフォーカスで追従性悪いってのも、いまいち想像できない
198白ロムさん:2005/11/15(火) 20:03:45 ID:WsmCsMK60
>>113
俺の為にお前が買って試してくれ

俺、JRC待ちだし
199黒ロムさん:2005/11/15(火) 20:18:29 ID:PK1n4HgE0
インテリシンクって何ですか?
200200:2005/11/15(火) 20:35:41 ID:bl5zq5S40
201白ロムさん:2005/11/15(火) 20:48:00 ID:LCJdM24u0
通話性能のレビュー記事とかあるの?
PHSだから電波悪いって思い込みのある人ってまだまだいると思うのよね。
202白ロムさん:2005/11/15(火) 20:49:45 ID:00exbFD80
メモがわりだから、画質より追従性が重要だと思うんだが
203白ロムさん:2005/11/15(火) 20:57:56 ID:jo1VTtqc0
いや、別にメモ用に撮る対象は静止してることが多いんだから、画質の方が問題かと。
204白ロムさん:2005/11/15(火) 20:59:00 ID:x2tSIkex0
WPCで触った限りではOpera以外はWX310KよりWX300Kの方が確実にサクサクだった
205白ロムさん:2005/11/15(火) 21:00:27 ID:l95Aoou00
>>204
誤爆?
206白ロムさん:2005/11/15(火) 21:02:45 ID:dz/os2NJ0
>>204
310K?
310SAじゃなくて?
207白ロムさん:2005/11/15(火) 21:04:47 ID:l95Aoou00
多分話題的に京ぽんスレの誤爆と思われ
208白ロムさん:2005/11/15(火) 21:06:45 ID:6So4XLXj0
WPCで印象よかったのは300KとTTだったなぁ。
310シリーズは「ふぅーん」という感じ。
ZERO3は評価できるような状態じゃあなかった。




でも310SA予約だけど。
209白ロムさん:2005/11/15(火) 21:07:36 ID:vunt/s+A0
どうしてMP3いけないんだ。うーん… データフォルダ2Mだけど2ch1000レス表示できるの?
210白ロムさん:2005/11/15(火) 21:09:48 ID:txD6wHq20
誤爆った上にPCフリーズorz

WX310KとWX310SAはとんとんって感じだった
個人的にはWX310SAは寝風呂ロゴがかなりマイナス
211白ロムさん:2005/11/15(火) 21:11:19 ID:txD6wHq20
>>208
同意
TTは音の良さに驚いた
212白ロムさん:2005/11/15(火) 21:40:32 ID:2CokQkKt0
>>208 >>211
全くもって同感。

TTはOut Of 眼中だったのが「コレいいかも」に、
「カメラ以外はどうせ京ぽんと変わんねーだろ」って思ってた300Kが充分(Web含め)速ぇぇぇYo!
って驚いた。

正直300Kが一番売れるかもね。
で、次に一番バランスが良い(って感じた)310SAかな。と勝手に予想してみる。


213白ロムさん:2005/11/15(火) 21:42:23 ID:d67jpp2M0
TTは、ライトEメールではなく、通常のEメールさえできれば、選択肢にのぼったのだが。
214白ロムさん:2005/11/15(火) 21:47:34 ID:BEOe/7Ub0
俺はイヤホンマイクさえ使えれば、間違いなくTTにしたのに残念TT
215白ロムさん:2005/11/15(火) 21:48:43 ID:4ogidHQx0
>>213
ttp://www.phs-mobile.com/
>元々、ライトEメール自体は短文メールを安価にやり取りする、って言う
>目的のために生み出されたものですが、実際は、ライトメールと同じく
>UUSを使った送受信で、ものすごく高速で送受信できるんですよね。
>送信は、送信ボタンを押して5秒以内に完了という素早さ。
>そういう意味で、サクサクとメールを使うのにはとても重宝していたわけです

ということで、人によってはTTで十分というケースもあるかと。
SA予約済みなんだが、個人的にはかなりTTに惹かれてる。
216白ロムさん:2005/11/15(火) 21:59:31 ID:lnEMmwLL0
>147
漏れも黒キュアぽんを予約してきたから安心しろ!!
217白ロムさん:2005/11/15(火) 21:59:56 ID:Vgv++HjE0
WPCで触って音質が・・・ってのは、受話部スピーカーの評価でしかないよね。
会場内に基地局持ち込んでそうだから、電波の感度とかはわからない。

という俺はK予約しちゃったので、京2の通話品質が劣悪じゃありませんように…。
218白ロムさん:2005/11/15(火) 22:11:24 ID:9CpC5H7W0
ケータイBEST116ページのスペック表、洋ぽん/味3の欄で
>内蔵メモリ 2.048MB
一瞬2GBに見えたw 紛らわしい書き方するなー
219白ロムさん:2005/11/15(火) 22:34:39 ID:04dUybd60
前スレOperaで表示させて、保存してファイル容量見てみたら約250KBだから
普通のスレなら余裕で大丈夫だと思われ。
タブ表示で他に重いページ表示させたり、AAスレ見たりした場合は微妙だが。
220白ロムさん:2005/11/15(火) 22:36:43 ID:aeVd2zT/0
>>212
2番はオタ受けで310Kじゃない?
221白ロムさん:2005/11/15(火) 23:02:43 ID:+R4hmU090
ケータイBESTについて追記。
記事中でICレコーダーを音楽プレーヤー代わりに使う利用法について言及されてた。
詳しい記述が無いので分からないけど、それなりに実用的に使えると言うことなのだろうか?
洋ぽんPERFECT GUIDEの予告にも「洋ぽんで音楽を聴く」という項目があるし。
222白ロムさん:2005/11/15(火) 23:09:56 ID:04dUybd60
あーすまん、>>219は撤回。
内蔵メモリが2MBでも、ソフトウェアでどれだけ使ってるか分からないから
最大読み込み可能ページ容量なんて推測しようがないわ。
実機でやって見なきゃ分からんね。
223白ロムさん:2005/11/15(火) 23:14:08 ID:EbqEeJ4i0
SA予約してきた
夫婦で黒白、計55600円はイタタタ

音質がどうこういう話が出るけど
携帯と差がさっぱりわからん
224白ロムさん:2005/11/15(火) 23:16:25 ID:ZIdaFLXN0
こんな高い値段で予約までとって営業は馬鹿売れするとでも思ってるかな。
データー定額の見込み違いといいウィルコムはちゃんとリサーチしてるのだろうか。
今のところうまくいってるからいいけどさ。
225白ロムさん:2005/11/15(火) 23:17:34 ID:vunt/s+A0
>>221
どうせAMR形式に変換する方法でも載せるんじゃないか?
226白ロムさん:2005/11/15(火) 23:20:47 ID:4ogidHQx0
>>224
餓死寸前でしたから。
新機種なら、なんでもよかったんよ。


もまいさん、選べるだけマシなのが判らんか?
ウィルユーザーじゃないな?
227白ロムさん:2005/11/15(火) 23:22:23 ID:7gJ238D/0
feelまでは選び放題だったのに
228白ロムさん:2005/11/15(火) 23:28:51 ID:RsEZXnQG0
>>223
ウラヤマシス

同じことしたいけど高いので様子見指令onz
229212:2005/11/15(火) 23:36:29 ID:2CokQkKt0
>>220

310Kは最初は京ぽん2ってことで最初こそ売れると思うけど、ヒトバシラーの報告&
310Kには搭載できない勝手JAVAアプリの提供数が増加するにつれ310SAに
惹かれる人多いと思ったんで。

...あ、もしゲームや待ち受け系以外ですごいFlashアプリがあったり、あるいは310Kで有償でも
JAVA提供されたら(仮に多少もっさりだとしても)310Kの圧勝だろうけど。
230白ロムさん:2005/11/15(火) 23:40:26 ID:98jdwd720
>>225
そっか。AMRである以上、HV210のICレコーダー(コーデックはG726)と大差ない(=AMラジオ程度の)音質なのかな。
HV200で編集ソフトのVoiceEditorを使って音楽プレーヤーもどきにしてた頃が懐かしいw
231白ロムさん:2005/11/16(水) 00:03:52 ID:R4y5eOKJ0
>>230
懐かしすぎるwWw
それで音楽プレーヤーとケータイは別でないとダメ派になったんだよなぁ。
待ちうけ1200時間を誇るHV200ですら持たなかったからな…。
232白ロムさん:2005/11/16(水) 00:05:37 ID:Z9Np190n0
AU使いだけど、キュアホンホスィ・・・
サブ機として、ってのはよくある使い道なのかな?
233白ロムさん:2005/11/16(水) 00:08:12 ID:o3k/VJS00
>229
どうでしょうね。そこまでJAVAアプリって魅力的なんですかね?全然興味がないん
で、よくわからないけど。
私としては、むしろ、ネットフロントの再現性とかの方が気になりますね。
ケータイベストの書き方だと、取材時点ではSA/JはUA固定ということになっている
んで、その辺で弾かれるサイトがどの程度あるのかとか、サイトの再現性も含めた
総合的な使い勝手が、かなり気になります。
234白ロムさん:2005/11/16(水) 00:11:53 ID:4vdQuaHE0
>>185
そうだったらいいんだけどね。
正直洋で一番マズーと思ってるのがそこなので。
でも確かWPCだったかのレポだと、写るのは今その瞬間にレンズに映ってる物で
ファインダーに表示されるのはそれよりもコンマ数秒前の物という事だったので、
その推理は外れているような・・・?単に液晶への表示処理が遅いだけのような?
もちろんファームのブラッシュアップで改善される可能性もあるわけだけど。
235白ロムさん:2005/11/16(水) 00:15:30 ID:4vdQuaHE0
>>193
それもまた、ファームアップで改善される可能性も無きにしも非ずかと。
つか京2のファイン画質ってちょっとおかしいと思ってるんだけどね。
ノーマルとあまりにも違いが無さ過ぎるので。
ファインに設定してもノーマルの処理が行われるというバグなんじゃないかと思ってる。
236白ロムさん:2005/11/16(水) 00:15:38 ID:sYxgoq8Y0
あああだめだ、もうSAに決定だ

>ポケベル入力対応

どうみてもSAです。
本当にありがとうございました。
237白ロムさん:2005/11/16(水) 00:15:52 ID:h6CrhgS70
>>232
ウィルコムが携帯との2台持ちを推奨してる(ダブルホルダー)
238白ロムさん:2005/11/16(水) 00:18:33 ID:ihCyw4xJ0
むしろ携帯をサブで。
239白ロムさん:2005/11/16(水) 00:18:59 ID:4vdQuaHE0
>>211
余計なノイズ源が少ない分、シンプルな端末ほど音質がクリアだったりするよ?
カラーになったfeelH"より、モノクロのH”の方が数段上だったし。
240白ロムさん:2005/11/16(水) 00:24:04 ID:4vdQuaHE0
>>222
内蔵メモリが2MBなんじゃなくて、データフォルダが2MBでしょ。
内蔵メモリは当然もっともっと多いわけで。
241白ロムさん:2005/11/16(水) 00:28:04 ID:J6u4vRJy0
EXPOで選んだ結果、操作性とグリップ感でSAにしたんだけど、
SAで使えるJAVAとNetFrontが未知なのが不安だね。ま、希望の裏返しでもあるんだけど。
242白ロムさん:2005/11/16(水) 00:28:58 ID:4vdQuaHE0
>>223
>音質がどうこういう話が出るけど
>携帯と差がさっぱりわからん
サーヤさんと上戸彩の区別が付かないらしいウチのオヤジを思い出した
243白ロムさん:2005/11/16(水) 00:30:17 ID:fHhffbEE0
PHSだけって人は殆どいないでしょうね。
余程の貧乏人でもなけりゃ…
244白ロムさん:2005/11/16(水) 00:31:59 ID:IuXCbC8B0
auの携帯は音がいいんだろ?
245白ロムさん:2005/11/16(水) 00:32:06 ID:Xu7exSen0
>>243
呼びましたか?
246白ロムさん:2005/11/16(水) 00:32:42 ID:8Ts5A0vi0
三洋にしよう・・・。
と思ったけど、会社は大丈夫なのかな・・・。
247白ロムさん:2005/11/16(水) 00:34:42 ID:olrI/H6b0
SAのが開いたときの角度が急だな
248白ロムさん:2005/11/16(水) 00:36:07 ID:4vdQuaHE0
>>241
ネフロのタブ機能は嬉しいんだけど、ページ読み込み中は別タブへ移動出来ないという報告が気になってるよ。
もしもこれが本当なら、低速環境でのタブブラウザの魅力半減だもんね。
複数タブ表示時はタブ部に読み込みプログレスバーが表示されるという仕様からは、
当然バックグラウンドでの読み込みは可能だと思ってるんだけど。
249白ロムさん:2005/11/16(水) 00:36:36 ID:AcIOTRej0
京ぽんとA1304TとTK40でドコモの客センにかけて音質比べてみたことあるけど
京ぽんと他2つは雲泥の差だった。これやってから携帯には戻れなくなったよ
250白ロムさん:2005/11/16(水) 00:36:40 ID:3lbyG9qZ0
>243
呼びましたか?
251白ロムさん:2005/11/16(水) 00:37:38 ID:UwZHGylB0
>>243
ノシ 何か?
252白ロムさん:2005/11/16(水) 00:39:55 ID:lpSqGrL00
>>243
呼んだ?
253白ロムさん:2005/11/16(水) 00:40:03 ID:4vdQuaHE0
逆にダブルホルダーならなにも310シリーズにしなくてもいいような?
どうせ音声通話とメールのみが目当てなんでしょ?
254白ロムさん:2005/11/16(水) 00:41:54 ID:jYpXXy3C0
釣られ杉
255白ロムさん:2005/11/16(水) 00:42:41 ID:4n31dWLL0
>>243
俺のことか?
256白ロムさん:2005/11/16(水) 00:50:38 ID:4vdQuaHE0
>>255
IDちょっと惜しい!
257白ロムさん:2005/11/16(水) 00:55:30 ID:F0WpSY750
>>253
最初っからPHSの人は300Kでも我慢できるだろうけど
他の携帯から来た人は310並の機能欲しいかもね

そのための310とばかり思っていたんだけど
258白ロムさん:2005/11/16(水) 01:05:25 ID:raeJV81B0
もういっちょケータイBESTにツッコミ
洋ぽんの紹介ページ(68ページ)で、カラーバリエーション「ブラック」「ホワイト」になってた
ブラックはともかく、ホワイトてw ライターさんはキュアぽんと呼ぶ派…?

正しくはプログレッシブレッドとシルバーミストだよー
259白ロムさん:2005/11/16(水) 01:05:49 ID:brqup33k0
260白ロムさん:2005/11/16(水) 01:11:05 ID:j8kWSvMg0
洋ポンの絵文字って綺麗なん?
味ポンから京ポンに変えたとき驚いたからな
261白ロムさん:2005/11/16(水) 01:12:26 ID:jF7cusl40
綺麗との報告。
262白ロムさん:2005/11/16(水) 01:34:37 ID:E2hUsk4x0
K二つの絵文字<<<SAの絵文字

メールする人にはでかいかも
263白ロムさん:2005/11/16(水) 01:41:47 ID:Fc4Dpod/0
>>262
普通不等号って左に大きいものを持ってくるんじゃないの?
いやどうでもいいんだけどさ。
264白ロムさん:2005/11/16(水) 01:45:40 ID:6l8XchjL0
いや、別に向きはどっちでもよいはず
265白ロムさん:2005/11/16(水) 01:49:31 ID:Z9Np190n0
俺も左に大きいの持ってこい、って教わった気がする。
現在、大学4年生
266白ロムさん:2005/11/16(水) 01:55:26 ID:E2hUsk4x0
そんなとこつっこまれるとは夢にもww

SAの絵文字 >>> K二つの絵文字

でおk?wEXPOで見たけど絵文字に関しては歴然だた。
300Kにこの絵文字ならまた違ったが今はSA
267白ロムさん:2005/11/16(水) 01:57:28 ID:65CjmOoh0
しかしあのセラQ絵文字はどうにかならないものかね
268白ロムさん:2005/11/16(水) 02:09:30 ID:Iu5yNSBb0
300<310
310>300
300<x<310
310>x>300
数直線のイメージで右の数字がでかいほうがしっくりくる。
現在某保険会社で色々確率計算してるひと
269白ロムさん:2005/11/16(水) 02:14:21 ID:vMzdBt900
ふーん
270白ロムさん:2005/11/16(水) 02:22:42 ID:CHXHHne10
不等号に両方の向きがあるのはなぜ?
両辺にマイナスを掛けたら数字を入れ換えるの?
てかつっこむなら向きより数だろっ。
ってある意味2chの文化だからな…不等号の複数打ち。
271白ロムさん:2005/11/16(水) 02:27:12 ID:yQndQbHP0
>>270
>ってある意味2chの文化だからな…不等号の複数打ち。

272白ロムさん:2005/11/16(水) 02:32:33 ID:p3JxEsOJ0
まぁ、あと9日なわけだ。
273白ロムさん:2005/11/16(水) 02:45:02 ID:x/KRXYvy0
>>271
よく見るでしょ?あたかも不等号の数が大きさの差を表してるかのような表現。
別に2ch発祥だとかの意味ではなくて、故意の誤字やらのスラング同様、
それをつっこむ人もほとんどいない程度に受け入れられてるじゃない。
274白ロムさん:2005/11/16(水) 02:57:24 ID:9ueN+Pxd0
A>>B で「AがBと比べて非常に大きい」みたいな表現は割と普通な気ガス
275白ロムさん:2005/11/16(水) 03:22:44 ID:kneu12lj0
おまいら>>>>>>>俺

みたいなやつか
276白ロムさん:2005/11/16(水) 03:22:46 ID:RwGCdtsj0
おくれたが>>243に呼ばれたような気がした
277白ロムさん:2005/11/16(水) 03:24:48 ID:kpqbOF2f0
>>263-265
「不等号の向きは大小を間違えなければどちらでも構わないが、
一般に数直線やグラフの座標軸は右側が大・左側が小となっている為、
不等号の向きもそれらに合わせ、A(小)<B(大)となるように用いると、
数学をちょっと知っているように見えてスマートである」
と、工房時代に教わった記憶がある。
単に見た目の問題だけじゃない?
チラシの裏スマソ
278白ロムさん:2005/11/16(水) 04:06:49 ID:bN51oKtj0
ネット閲覧用に買った京ポンは2チャンネルブラウザと化してます。
メールにも通話にも使ってないです。
キュアホワイトスキーなんで310SAのシルバーが欲しいけど
まだ1年経ってないのでしばし様子見。
新機種高いよ新機種。
279白ロムさん:2005/11/16(水) 05:03:57 ID:p3JxEsOJ0
>>278
1年じゃなくて10か月だよ。
280白ロムさん:2005/11/16(水) 05:26:34 ID:MOq/z6ZxO
プログラムで大小を比較する条件式なら、
@A=Bの場合
AA>Bの場合
BA<Bの場合(or@A以外の場合)
自分はこの順序で書くかな。
スレ違い失礼。
281白ロムさん:2005/11/16(水) 07:20:07 ID:vpkOCvTn0
WX310K 〜 京ぽん2は4x対応でどこまで速くなったか?
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html

     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
一回目 53.8k                  396.21k
二回目 63.27k                 391.13k
三回目 47.23k                 432.68k
四回目 50.8k                  364.82k
---------------------------------------------------------------
平均  53.7k                  396.21k  約7.4倍も差がでました。

ヤフージャパン読み込み
     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
     42.6秒               7.2秒 約6倍の差がでました。
   高速化26.6秒

こんな圧倒的速度差です。性能差約7倍もあるのに、料金の差は1.06倍です。
しかも二年目になると料金の差はもっと縮まります。
エリアも日本中どこでも使える絶対的な安心感のあるau網と、
場所を選ぶウィルコムでは実際の使用の利便性は10倍以上違ってきます。
これで310シリーズ買うんですか?4xの高い料金だしてwinの7分の1の性能を堪能したいですか?
いったい誰のための4xですか? 

PS 静止状態でこの数値ですから電車での移動時等は極端に落ちると思われます。25kいかない可能性が高いです。
282白ロムさん:2005/11/16(水) 07:35:37 ID:SPUV6PaP0
>>281
winってすごいね。
283白ロムさん:2005/11/16(水) 07:50:43 ID:mQkVnwZ20
2chの不等号記号はリダイレクトが王道
284白ロムさん:2005/11/16(水) 08:16:39 ID:t991a8Oi0
>>260
文字入力と絵文字で自分含め3人がK→SAに。
母が300Kにするのだけど、絵文字は何か判別出来ないだろうなー。
285白ロムさん:2005/11/16(水) 09:27:46 ID:XThjbgas0
いや〜やっと後9日?かぁ。発表から2ヶ月長かったなぁ。いよいよカウントダウンって感じだな。携帯使ってた時は1年以内には機種変してたけど、まさか京ぽんを1年半も使い続けることになるとは思わなかったよ。
286白ロムさん:2005/11/16(水) 09:44:48 ID:yaj2T03z0
今回の発表で覚えた単語>QWERTYキー
何て読むんだ?
くわぁてぃ?
287白ロムさん:2005/11/16(水) 09:55:28 ID:ssxtoTl20
>>286
オレはキュリーと呼んでた。人には言えないゴニョゴニョ。

>>278
待ってもあんまし値段下がらないと思われ。
そんなこと言ってるオレは待ちのチキン野郎。
288白ロムさん:2005/11/16(水) 09:56:29 ID:R/P6XfKF0
いや、WINがPC接続定額で今の値段維持できるならそっちに移るって
それが可能になってからコピペ張りにきてくれよ
289白ロムさん:2005/11/16(水) 10:14:19 ID:uvj4U7+1O
>>281
それ良く見るんだけどさ、
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131978455/295
ここで俺書いたんだけど、使った事ない奴が妄想で言えば
素晴らしい・速いなんだろうけど、色々やる奴がWIN使ってて
評価した場合ほんと使えない。制限は事実使えないんで
結果遅い方が全然マシだった
290白ロムさん:2005/11/16(水) 10:20:18 ID:p1VGLK4I0
k w ae: ti
291白ロムさん:2005/11/16(水) 10:22:41 ID:pBHklOx40
上げつつレス・・・
292白ロムさん:2005/11/16(水) 11:40:11 ID:OFU8HbiP0
俺はヤフオクでSA代を作ったど。
293白ロムさん:2005/11/16(水) 11:47:43 ID:4d0N5weF0
ttp://akhr.net/dmweb/dmweb5wx/

こりゃなんだ?
294白ロムさん:2005/11/16(水) 11:50:54 ID:ypl3PXQU0
749 名前: 携帯屋 ◆iOPoJN1DeI 投稿日: 2005/11/16(水) 10:18:11 ID:8e3QA/bh0
すでに情報が出てるけど、11/18よりアシストかわるね。
水濡れなど、全損修理になっていたものは修理不能、10ヶ月経過するまでの長期代品貸し出しになる。
全損にはならない修理も機種によって自己負担アップ。 310とかは5250円だね。
改悪っちゃ改悪だが他社の修理サービスと照らし合わせるとまぁそんなモンだろうとは思う。
とはいえここの連中は黙ってないだろうなぁ...。

ウィルコムの携帯キャリアに対するメリット
・音声定額  ←ボーダフォンの家族通話定額LOVE定額により事実上なくなる
           キャリア間通話定額のメリットは事実上企業対象、音声150万契約では無意味
・PC接続定額 ←ボーダフォンコネクトが350万パケット(一ヶ月これで十分足りる)で8347円(ハピポ)実質300k以上のスピード 
           win 400〜600k パケットoneシングルLL 150万パケット 8190円 エリアを考えたらこれが最強か?
           ウィルコムプロ256k 実質90〜130k前後 11088円(AB割年割最大割引)
           定額である以上パケット単価は安いウィルコム、しかしスピード単価は異常に高いと思われ
・料金の安さ パケット使い放題上限4xが6700円(最大割引) win7110円(家族割・年割) 4xになると事実上差はありません。
         4xの50kと winの400kと比べるとウィルコムはスピード対価が異常に高いことがうきぼりになってきています。
・修理アシスト 2100円で全損も直せる携帯キャリアとの差が歴然だったが、改悪によりなくなる。今後5250円。

ということは、PC接続定額だけになってしまいました。
しかし、場所を選ぶウィルコム。地方では街中以外圏外続出で非常に困ります。
ウィルコムを選ぶポイントは エリア>>>PC接続なのか? PC接続定額>>>エリアなのか?

どちらを重視するかだけになってきましたね。私は地方の人間なので絶対にエリア重視です。
あと雪国ですからこれからの季節スタックしてJAFも呼べないウィルコムのエリアでは・・
命に関わる問題に発展しかねません。
そうでなくてもウィルコムだと一日が台無しになることは間違いないようです。


295白ロムさん:2005/11/16(水) 11:57:40 ID:cIBjcJxB0
携帯との差額で飲みにいけちゃうからなあ
296白ロムさん:2005/11/16(水) 12:05:18 ID:AvyiFU52o
>>294
ボーダフォンコネクトは音声端末ではできないわけだが?
297白ロムさん:2005/11/16(水) 12:17:10 ID:M/B/LBXB0
命に関わるとか思ってるなら、2台持ちとかにすればいいのに。
298白ロムさん:2005/11/16(水) 12:22:43 ID:d6ReaaPQ0
>>297
携帯持つと違う命の危険が!

あと1週間とちょっとか。大手カメラ○宮店で機種変(S)予約3番目。
シフト勤務で14時半からだから、仕事までまったりと遊べる〜!
299白ロムさん:2005/11/16(水) 12:24:32 ID:3lbyG9qZ0
命に関わると思ってるなら、イリジウムにすればいいのに。
300白ロムさん:2005/11/16(水) 12:33:24 ID:fGzIGwXR0
301白ロムさん:2005/11/16(水) 12:38:14 ID:VND7dTSs0
携帯のなかった時代って、雪国ではJAFを呼べずに命を落とす人が
たくさんいたんだって? 
302白ロムさん:2005/11/16(水) 12:59:00 ID:5D17pFvy0
>>301
そういう理屈になりますね
303白ロムさん:2005/11/16(水) 13:03:17 ID:9wMZgkym0
>>294の意見には
>ボーダフォンコネクトが350万パケット(一ヶ月これで十分足りる)
など、現実が全く見えていない部分も相当含まれているけど、
八剱体制が始動してからは、修理サポートや長期割等の地味ながらも良心的だった部分が、
弱者切り捨て、インパクト重視、合理主義の方向へシフトしてきているのは確かだと思う。
ユーザーの立場から見て唯一改善点と言えるのは、解約が電話で出来るようになった事ぐらいかと。
304白ロムさん:2005/11/16(水) 13:05:36 ID:8Q6JyZbq0
現状維持より状況打破
悪くなった部分はまた考え直せばいいっしょー
305白ロムさん:2005/11/16(水) 13:10:50 ID:ox7WQT6V0
>>303
・修理を郵送でも対応可能に
・ウィルコムプラザを地方にも多数開設
・ウィルコムストア開始
・全ての料金プラン・オプションを翌日適用に
・AIR-EDGEレンタルサービス
などは改善点に含まれませんか?
306白ロムさん:2005/11/16(水) 13:11:56 ID:WDzgIDfx0
>>304
んだんだ。
良い意味でとは言っても、或る意味泥臭い部分だったことは事実なんだから
イメージ変えるためにはある程度仕方ない。
やりすぎたら既存ユーザーのロイヤリティという
他キャリアより勝ってる無形資産を無くすだけだし。
307白ロムさん:2005/11/16(水) 13:12:14 ID:q+jdy97N0
釣られ杉ですよ
308白ロムさん:2005/11/16(水) 13:15:59 ID:d6ReaaPQ0
そこまでごたごた言うんだったら(友達と話すなら)ハムでいいだろ。
基本料金無料、通話料金無料、エリアは(ry

とコンピュータ系専門学校で単位取得のためにアマチュア無線講習(4級)を受けた
約40人中30人が落ちた中の一人が言ってみるテスト。(単位取得ならずw)


修理費の値上げはまぁしょうが無いと思うが、なぜ公式発表しない?
水没修理も2100円だから高いかねだして買ってもいいだろうと思う人もいると思うぞ。
309白ロムさん:2005/11/16(水) 13:19:45 ID:cIBjcJxB0
>>308
局免の更新はただじゃないぞ
310白ロムさん:2005/11/16(水) 13:39:38 ID:9wMZgkym0
>>305
あ、イロイロとあったんだね。
> ・修理を郵送でも対応可能に
これって昔からなかったっけ?京ぽんは郵送でファームアップしてもらえたよね。
通常の故障の場合は持ち込み以外は受け付けてもらえなかったとか?
だとしたら改善点だね。
> ・ウィルコムプラザを地方にも多数開設
> ・ウィルコムストア開始
これは既存ユーザーへのサービスというより、販売チャネルを増やしてより儲けやすくしただけかと。
> ・全ての料金プラン・オプションを翌日適用に
これは素直に改善点だと思う。
> ・AIR-EDGEレンタルサービス
これもそれなりの料金を設定しているあたり、サービスというより単に商売の一環かと。
今までは契約してもらえなかった短期需要ユーザーにも使ってもらってしっかり金を取ろうという。
もちろんその後通常契約へ移行するケースもあるはずなので一石二鳥と。
311白ロムさん:2005/11/16(水) 13:40:01 ID:1SiPE77B0
エリアが狭いだのモッサリだの騒いでる連中は他のキャリアや機種を選択すればよいだけ
であるにもかかわらずしつこく粘着してるのは結局他に選択肢が無いからだ
が選択肢が他に無いのはWILLCOMや京ぽんの責任ではない事にいつになったら気が付くんだろうか
312白ロムさん:2005/11/16(水) 13:46:50 ID:ox7WQT6V0
>>310
はい、修理は持ち込みでしか対応してませんでした。

また、地方では修理対応のできるカウンター(代理店)も
少ないため、プラザ(直営)開設はユーザーサポートの
強化にも繋がっているかと。

#特にauショップ併設だったところはauに潰されましたし。

もちろん販売チャネル増→儲けやすく。という点もあると
思いますが、販売だけなら家電量販でもやっていたので。

また、ウィルコムストアも相当在庫量を用意しているようで、
京ぽん発売直後のような混乱がなさそうなところも改善に
なっているのではないでしょうか?
313白ロムさん:2005/11/16(水) 13:48:10 ID:d6ReaaPQ0
>> ・全ての料金プラン・オプションを翌日適用に
>これは素直に改善点だと思う。
俺にとっては改悪。「今日は使いすぎたので変更しよう」ができなくなった。
手間はかかるがいままでもすべての料金プラン・オプションを翌日適用が可能だった。


お、ハムの更新と電波料があったか
314白ロムさん:2005/11/16(水) 13:52:30 ID:shyqx3Vy0
> サービスというより単に商売の一環
そりゃそうだ。ボランティア事業じゃないもの。
315白ロムさん:2005/11/16(水) 13:55:27 ID:3JCk/uvN0
>>311
選択肢がないとかじゃなくて、実際に使用してる人から見たら、
使いもせずに適当に嘘を並べてるのがモロバレなので
単に頭のイカれた馬鹿なんだと思うよ。
316白ロムさん:2005/11/16(水) 13:59:46 ID:d6ReaaPQ0
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/index.shtml
おーーーーー
よくある質問が多すぎw
317白ロムさん:2005/11/16(水) 14:02:24 ID:Koj6+vkN0
>>316
ついに更新キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━ !!!!!
318白ロムさん:2005/11/16(水) 14:03:36 ID:RiCBm5nT0
>miniSD^(TM)にインストールし、そこから直接起動することはできますか?

>できません。本体内にインストールされたJava^(TM)アプリのみ起動できます。

本体のメモリ2MBだよな。厳しくないか?
319白ロムさん:2005/11/16(水) 14:03:42 ID:SqqrEf400
Web画面の文字を翻訳することができます。(英和・和英・韓日・中日)

テキストはダメ?
320白ロムさん:2005/11/16(水) 14:09:02 ID:d6ReaaPQ0
>Java?アプリはどこにインストールされますか?
>データフォルダとWeb共有の保存領域にインストールされます。
 このweb共有の保存領域ってなんだろう。
 買ったアプリは削除してもweb上にあるからダウンロードして実行できるってことか?
 web共有の保存領域ってタダなのか?

>パケット通信中「PT」ピクト表示中は、通信設定により着信できる・できないがあります。通信中着信「ON」のときはオンライン中でも着信できます。
うほっ。ここだけ読むとパケット送受信中は着信できないと言うことで確定かな?

>翻訳機能はWebページ経由(での翻訳機能)です。
アドレス変わったらどうなるんだろう。カスタマイズできたっけ?



321白ロムさん:2005/11/16(水) 14:10:41 ID:KdrNRxog0
>>318
これって、自作のJAVAアプリでもminiSDから起動できないって事なのかな?
だとすると、かなりキツくないか
322白ロムさん:2005/11/16(水) 14:10:52 ID:shyqx3Vy0
パンフ見た時も思ったんだけど、付属USBケーブル長いよね?
あと洋ぽんに繋ぐほうに黒いブツ(名前出てこない)あるの邪魔かも。
まぁ中途半端な長さだろうから、これを充電しながら使ったりはしなさそうだけど。
323白ロムさん:2005/11/16(水) 14:11:03 ID:d6ReaaPQ0
>>319
http://honyaku.yahoo.co.jp/url
こんなんをつかって翻訳するようです。
掲示板みたいなところにコピペしてアップ、んで翻訳なら可能では?
324白ロムさん:2005/11/16(水) 14:14:46 ID:cIBjcJxB0
>>320
それはパケット通信と回線交換の違いって意味程度で
実際にパケット送受信中かってことに言及してるわけじゃないと思う
325白ロムさん:2005/11/16(水) 14:17:11 ID:x0wyzRX20
> 音-MIDI/feelsound/3G2
(´-`).。oO(AACの3G2も再生…できないか)
326白ロムさん:2005/11/16(水) 14:18:23 ID:d6ReaaPQ0
>>324
そうか、そうだな。オンライン中でも着信可能…。微妙な言葉だ。

で、基本的なことなんだがこの機種、proxyに対応してる?
327白ロムさん:2005/11/16(水) 14:23:56 ID:SqqrEf400
まじめな公務員でソツなく仕事をこなすSAにするか
秘めた才能を持ちながらグーたらで気まぐれなKにするか


どうしようか?
328白ロムさん:2005/11/16(水) 14:24:41 ID:uw7u1GrV0
対応してると思うよ。味も京も対応してたし
329白ロムさん:2005/11/16(水) 14:26:04 ID:D+MvfHVA0
>>303
だね。
ブータにしようとは全然思わないがauは調べている。
W31Tなんか夏モデルとかで古いようだが
230万画素でゼロ円。
ベル押しもついてるようだから検討中。
ウィルコムの高値路線が定着ならキャリア変更。
普段は影響なくても夏なんか海に行く時エリア外なんてのも選択資料になる。
安いからPHS。
この前提が崩れるとかなり厳しいんじゃないのかな?
330白ロムさん:2005/11/16(水) 14:28:16 ID:ej0DBGsJ0
JAVAアプリからminiSDへアクセスできれば、一応なんとかなりそうだけれど。
331白ロムさん:2005/11/16(水) 14:28:36 ID:shyqx3Vy0
表示モードの説明
> PCサイトを縦スクロールだけで見えます。
日本語おかしくない?
見られます、とか見る事が出来ます、ならわかるけど。
332白ロムさん:2005/11/16(水) 14:33:28 ID:H4hUV3Yj0
アプリは全部miniSDに保存しておいて、使いたくなったら本体にコピーする。
JAVAはこんな使い方になるって考えていいのかな?
333白ロムさん:2005/11/16(水) 14:34:16 ID:OrmBy4zlo
320はなにか勘違いをしていると桃割れ
334白ロムさん:2005/11/16(水) 15:03:53 ID:eyvS9FT00
地味に圧縮ファイルの展開に対応しているのがうれしい。
>圧縮ファイル-LZH/ZIP(解凍のみ可能、圧縮機能はありません。)
335白ロムさん:2005/11/16(水) 15:08:28 ID:rZt//u2GP
>>329
海だと圏外って…どこの海だよ
海水浴場なら圏外だった試しないぞ。
336白ロムさん:2005/11/16(水) 15:21:35 ID:XFdbB4v1O
クルーザー持ってるセレブなんだよ
337白ロムさん:2005/11/16(水) 15:21:59 ID:TgvcYMKP0
http://www.sanyo-keitai.com/support/willcom/02wx310sa/08data_wx310sa.html#FAQ780
SANYOより、再生できるデータ形式のコピペ、中の人同じみたいだから、
Jでも一緒だろう。

画像-JPEG/BMP/PNG/GIF(アニメーションGIF対応)
音-MIDI/feelsound/3G2
ドキュメント-Text/Word/Excel/Power Point/PDF/HTML
圧縮ファイル-LZH/ZIP(解凍のみ可能、圧縮機能はありません。)

端末内のHTML再生できるみたいだね。Bookmarkletの幅広がる予感。
338白ロムさん:2005/11/16(水) 15:41:36 ID:BzpZcJi20
zip/lzh解凍対応キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
339白ロムさん:2005/11/16(水) 15:51:27 ID:JvbGlXZG0
>>320 >>316
>パケット通信中「PT」ピクト表示中は、通信設定により着信できる・できないがあります。通信中着信「ON」のときはオンライン中でも着信できます。
うほっ。ここだけ読むとパケット送受信中は着信できないと言うことで確定かな?

なんでそこだけ読むとパケット送受信中は着信できないと言うことで確定になるのよ
"通信設定により"着信できる・できないがあります。って書いてるだけだぞ

俺はコレを見て逆に期待しちまったぞ
340白ロムさん:2005/11/16(水) 15:56:22 ID:RiCBm5nT0
京2と洋迷って、デザインとJAVAとソフトの出来で洋ぽんに傾きつつあるが、
2chブラウザ等のJAVAアプリが登場するのはまだ先かな?
341白ロムさん:2005/11/16(水) 15:59:06 ID:NUemRtgs0
どうして310Kの方が人気なの??
342白ロムさん:2005/11/16(水) 16:00:56 ID:JvbGlXZG0
う〜ん… 京買うつもりだったけどこのFAQ見てると洋の期待が高まるぞ

3g2再生可能ってことは自作着歌も可能かな。
343白ロムさん:2005/11/16(水) 16:12:36 ID:kzOWvDUB0
>>341
多機能だから。
CPUがより高スペックだから。
Web中着信に隙がないから。
344341:2005/11/16(水) 16:14:22 ID:NUemRtgs0
>>342
へー。自作着うたも再生可能とは!
発表されたときから洋のほうがいいと思ってたから
なんでKがこんなに人気なんだろうなぁ・・・と疑問。
私が洋を選んだ理由は京ポンの操作性にうんざりしたからだけど、
今回はサクサクって噂だよね。
それから変換のwnnV2と1.2の違いは、
使い心地に目立った差がでてくるものなのかも知りたいな。
345白ロムさん:2005/11/16(水) 16:20:05 ID:RiCBm5nT0
3g2ってぐぐってみたら動画形式のようだけど、再生できるとしても音声だけかな?
346341:2005/11/16(水) 16:22:42 ID:NUemRtgs0
>>343
そういうことかぁ。納得。

通話の音量はどっちが大きいんだろう・・。
通常イヤホンで話していて相手に小さく聞こえるので、
できれば相手に大きく聞こえる端末がいい。
347白ロムさん:2005/11/16(水) 16:23:47 ID:TgvcYMKP0
>>345
音の中に含まれてるから、動画は無理と思う。AAC圧縮の3g2はいけるかもしれん。
そうじゃないと3g2とは書かないだろうし。
348342:2005/11/16(水) 16:29:13 ID:JvbGlXZG0
>>344
> へー。自作着うたも再生可能とは!
いや……まだ決まったわけじゃないけど……

> Q. データフォルダに保存可能なファイル形式を教えてください。
> A. データフォルダには容量、件数制限内であれば非対応ファイルも保存可能です。
端末で再生可能なファイル形式は以下の通りです。

> 音-MIDI/feelsound/3G2

> Q, 自分で作成した音楽データを保存して聞くことが可能ですか?
> A. 端末で再生できるフォーマットであれば可能です。

ここまで来て着信音には設定できないってのもなんだかなぁとも思うけども
349白ロムさん:2005/11/16(水) 16:32:22 ID:RiCBm5nT0
3g2を上手く使えばmp3プレイヤー代わりに出来そうだね。
350白ロムさん:2005/11/16(水) 16:40:19 ID:1C3Vu6Rr0
3g2ってレート最高24000の64kbbsだっけ?
351白ロムさん:2005/11/16(水) 16:51:54 ID:PA2e0WJq0
> 310Kとの比較

人柱の体験を聞くまではなんとも言えないね。
感度やサクサク感とか、実際にはかなり違いそう。
今回は同時発売だから利口な人間は焦らない。
352白ロムさん:2005/11/16(水) 16:53:37 ID:TgvcYMKP0
三洋に電話で聞いたら、再生、3g2でもAMR圧縮したのしかできないっぽい。
公的にはそうだけど、実はAACやQCELPで圧縮したのもできるのかもしんないが。
QCELPで圧縮したの再生できるとau機で作ったボイスメールの音声再生できるのだが。
353白ロムさん:2005/11/16(水) 16:53:40 ID:vdBa6wx70
洋ぽんで着うたできると聞いて飛んできたお
354白ロムさん:2005/11/16(水) 16:56:09 ID:alwplqTk0
おいらはamrの形式って意味で3g2に対応してると思ってたんだが。
みんな拡大解釈して後でターンすんなよ。
355白ロムさん:2005/11/16(水) 16:56:22 ID:YWo/gmyF0
レートがどこまで対応しているかは、端末によるのでは?
356白ロムさん:2005/11/16(水) 17:00:21 ID:TgvcYMKP0
>>354
3G2って書くと一応、QCELPのデータ受信したとき再生できないとダメだからな。
きちんと書いて欲しいな。>>SANYO
357白ロムさん:2005/11/16(水) 17:01:49 ID:JvbGlXZG0
:y=-( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵;; ターン
358白ロムさん:2005/11/16(水) 17:17:50 ID:hLukEYOa0
>>339
パケット通信中でも通信中着信「ON」にすれば着信可能って事??
これはデータ流れてる時もオッケーって見えてしまうのだが・・・
359白ロムさん:2005/11/16(水) 17:29:09 ID:V+HGasq50
私は期待度UPしましたw
360白ロムさん:2005/11/16(水) 17:53:09 ID:t2aErvpQ0
http://www.sanyo-keitai.com/willcom/wx310sa/index.shtml
ムービーをご覧いただくには、Flash Player(ver.6以上)が必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてください。by SANYO

310SAでは、閲覧できんな・・・・
361白ロムさん:2005/11/16(水) 17:55:46 ID:1C3Vu6Rr0
イヤホンマイクの仕様を教えてください。

平型モノラルイヤホンに対応しております。

イヤホンでもモノラルか。やっぱ音楽関係は京ぽん2か。
362白ロムさん:2005/11/16(水) 17:56:00 ID:nzhPVQth0
>>360
WX310K 以外全ての携帯電話を否定する発言は慎むように。
363白ロムさん:2005/11/16(水) 17:57:51 ID:nzhPVQth0
>>361
何度もいうが、まだケイタイでMP3は時期が早い。
バッテリーが数倍にならないと使用に当たって気遣いが必要になって見えないストレスがかかる。
364白ロムさん:2005/11/16(水) 18:03:10 ID:JvbGlXZG0
どうせスピーカーから鳴らすしどうでもいいや
365白ロムさん:2005/11/16(水) 18:03:09 ID:r6Mt1esu0
三洋の中の人の勘違いで3g2ってのが中身AMRの3g2だけってことないだろうなぁ。
まだ手放しで喜べん。
366白ロムさん:2005/11/16(水) 18:03:58 ID:B80h3hz40
音楽は聴けなくてもいいから、ポッドキャスティングで落としたラジオなんかが聴ければ嬉しかった
367白ロムさん:2005/11/16(水) 18:07:56 ID:M/B/LBXB0
勘違いも何も、もとよりそういう話だったような…

[323] 名前: 白ロムさん [ sage ] 投稿日:2005/11/16(水) 17:26:04 ID:F0WpSY750
>>319
memさんの所に
>WX310SA/WX310JのICレコーダのフォーマットは音声AMRコーデック
>で.3g2ファイルで正直音質は期待しちゃいけない
とあるけどAMRだと何か問題があるの?
368白ロムさん:2005/11/16(水) 18:08:19 ID:aS4A2oyO0
バッテリーは用意済みの人が多いし、聴けるなら聴けた方が良い。
369白ロムさん:2005/11/16(水) 18:11:44 ID:iYpJMl7M0
発売後すぐにバッテリー買いたい。

んで毎日交互に使う。

あんまり意味ないか。
370白ロムさん:2005/11/16(水) 18:19:06 ID:1C3Vu6Rr0
京ぽんで毎日充電するのになれてるんですよ。
371白ロムさん:2005/11/16(水) 18:39:05 ID:zj8A5uaX0
トランシーバ機能だけでSAを予約しちゃった俺様が来ましたよ
372白ロムさん:2005/11/16(水) 18:48:59 ID:r6Mt1esu0
>>367
ICレコーダのファイル形式がAMRってのは何の疑問もないんだけど、
隠れて(チップの基本機能等で)AACも対応とか期待しちゃうわけさ。
373白ロムさん:2005/11/16(水) 19:01:05 ID:3DTNDYot0
時刻の自動調整ってどんな仕組みなの?
ネットに繋いだ時に修正?
374白ロムさん:2005/11/16(水) 19:10:44 ID:nHErxj2+0
中の人がNHKの時報みながら目押し
375白ロムさん:2005/11/16(水) 19:13:29 ID:Gi5EufBo0
>>373
そうでしょ。
376白ロムさん:2005/11/16(水) 19:33:37 ID:8bEPg4YJ0
>>373
洋ぽん目玉仕様の一つだね。
377白ロムさん:2005/11/16(水) 19:46:36 ID:yK8WWl+s0
>>280
大学では条件が成立する可能性が高い順と教わった。
最近はパイプラインやら深いので関係無いのかな。

378白ロムさん:2005/11/16(水) 19:46:50 ID:nwWNBrZH0
> W-SIMは、しばらくは新規と機種変を同じ扱いにするっぽいね
> 既存のユーザーにもW-SIMに移行して欲しいってことなんだろうか・・・

高値で予約が伸びないんだろうな。
洋ポンは激下げの予感。
379白ロムさん:2005/11/16(水) 19:52:12 ID:GFZ1o9Z/0
京ぽんスレは「八劔アンテナ」とか言ってアホ信者丸出し。
ウィルコムに高い金を払うこと自体が悦びみたいな連中ばかり。
だから京セラなのかな?
380白ロムさん:2005/11/16(水) 19:53:39 ID:SqqrEf400
>>379
作戦変更?
381白ロムさん:2005/11/16(水) 19:54:14 ID:UwZHGylB0
クマー
382白ロムさん:2005/11/16(水) 19:55:05 ID:okHaOc2A0
>>377
マジレスすると、C言語系の場合、コンパイラに依存します。
必ずしも前から評価するように
コンバート(≒マシン語、・・・マシン語って懐かしいな)されるとは限らないからです。

ANDやORの評価する順番もコンパイラに依存します。
コンパイラの癖を知っていないと処理速度が大きく変わります。
某組み込み系ソフトの開発者の戯言でした。
383白ロムさん:2005/11/16(水) 19:56:02 ID:TEXZlGpk0
>>380
決めた?
384白ロムさん:2005/11/16(水) 20:01:18 ID:+uKvwcyd0
>>382
C の &&, || は必ず左から順に評価だよ。
385白ロムさん:2005/11/16(水) 20:04:50 ID:SqqrEf400
>>383
決めた。
03の価格正式発表までスルー
386白ロムさん:2005/11/16(水) 20:07:50 ID:okHaOc2A0
>>384
いや、実際はそうじゃないのよ。
理論的には左から順に評価するべきなのでしょうけど。
生成されるアセンブルをCheckして判明しました。
ANDの左右の式を入れ替えるだけで、処理時間が大きく変わりましたよ。
ちなみに、カーナビのアプリを開発しています。
プアなCPU&並列タスクが重いので可能な限り高速化に勤めています。
387白ロムさん:2005/11/16(水) 20:11:07 ID:+7I0hFoI0
>>385
なるほど。
俺は03は両手を使うんで携帯PHSの持っていた良さが発揮できないみたいに思うけどどう?
電車事故の時、満員電車で2ちゃんへ問い合わせとか。
あと電話かける時ソフト立上げに数十秒かかるってのも。
388白ロムさん:2005/11/16(水) 20:12:21 ID:SqqrEf400
>>387
スルーだから考えること自体止める
389白ロムさん:2005/11/16(水) 20:18:48 ID:+FF2Lc6G0
>>387
確かに両手ふさがってたら、電車事故の時に怪我&死ぬ確率高いな
ってそういうことじゃないか…
390白ロムさん:2005/11/16(水) 20:21:38 ID:B+jopn7h0
トランシーバー機能って特定省電力トランシーバーくらいの距離は届くのかな?(スキー場の山頂から下くらいまで)
京ぽんしか使ったことがないので過去にトランシーバー機能付きの機種を使ったことのある方教えて下さい。
391白ロムさん:2005/11/16(水) 20:30:32 ID:sFRXF6w50
SANYOのサイト、よくあるご質問の最初。
▲電話がかかってこない。
に、笑ってしまった。
 1. 携帯からだと通話料が高いと思われているからです
 2. 友達がいないからです
そんなおいらは洋の黒で決定。
392白ロムさん:2005/11/16(水) 20:40:08 ID:ihCyw4xJ0
特少もPHSも端末出力は10mW。
ただ特少の方が周波数帯が422Mhz帯とPDCよりも低く、アンテナが大きいモノを使っている。
スキー場とか見晴しが良い場所での飛距離は同じくらいか?
山とか森の中だと低周波数の方が迂回して届きやすい。
393白ロムさん:2005/11/16(水) 20:42:21 ID:ZBSOwvZu0
>>382
それは最適化の問題でしょ?
最適化と言語仕様を混同しない。

規格上は>>384の言うとおり。
そうでないとこんなのが入れ替わったらどうするよ?
if ( obj && obj->func())
something();

スレ違いスマソ

394白ロムさん:2005/11/16(水) 20:44:20 ID:3DTNDYot0
>>390
さすがにそこまでは無理だと思うけど
見通し100mで取り合えずって感じ
あくまでオマケみたいな物なのであまり期待しすぎるとorz食らうよ
白ロムのJ90とビーキャロでトランシーバー登録してるけど正直全く使ってないよ
395白ロムさん:2005/11/16(水) 20:50:07 ID:okHaOc2A0
>>393
確かに最適化の問題といわれればそうかも知れませんが。
ですが、必ず左から順に評価される、と思い込む事は危険です。

> if ( obj && obj->func())
この場合、
if ( obj ) {
  if ( obj->func() ){
と書いた方がより安全です。

スレ違いなのでここらへんで。
396白ロムさん:2005/11/16(水) 20:52:59 ID:+uKvwcyd0
>>395
少なくとも
> if ( obj && obj->func())
を逆に評価する C コンパイラは絶対にありません。もうちょっと勉強してね
397白ロムさん:2005/11/16(水) 20:53:58 ID:JoT+XFOK0
>>373
AH-J3001/2V、3003Sだと30秒以上誤差が発生していないと
補正してくれないんだよな。
WX310SA/Jはどうなんだろう。
398白ロムさん:2005/11/16(水) 20:55:30 ID:r6Mt1esu0
波長が長い方が、空中での散乱や減衰の影響も少ないよね。(夕日は赤い)
デジタル放送で空く低い周波数にPHSII入れられないかねぇ。
399白ロムさん:2005/11/16(水) 21:03:14 ID:oIVessSto
>>397
J3001/2Vは自動補正に対応していないわけだが...
400白ロムさん:2005/11/16(水) 21:06:03 ID:BVFs/QOW0
http://blog.livedoor.jp/ponbashi/archives/50042587.html
ニノミヤ・・・大丈夫か?
401白ロムさん:2005/11/16(水) 21:14:41 ID:ZQaWPyPc0
>>399
まじっすか!?まじっすね…;y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
402白ロムさん:2005/11/16(水) 21:20:05 ID:HIz/Pdw30
>インターネット検索
>サブメニューからGoogle、Infoseek、Yahoo!をダイレクト検索。
って洋だけだよね?
403白ロムさん:2005/11/16(水) 21:38:10 ID:CkwfTSXfO
WX310SAはWEB中着信対応(・・?)
404白ロムさん:2005/11/16(水) 21:39:50 ID:gRvjpowo0
>>394
ビーキャロって、トランシーバー化できたっけ??

405白ロムさん:2005/11/16(水) 21:43:43 ID:JXFTCY600
394は例のアレ
スルーよろ
406白ロムさん:2005/11/16(水) 22:04:26 ID:1oz3s2tn0
WEB着信の可能性がでてきたんじゃない?
(゚∀゚)=3
407白ロムさん:2005/11/16(水) 22:15:29 ID:RyNRA6dw0
近所の携帯屋で新規21000だった
淀あたりはいくらなの?
ポイント込みで安いなら新宿まで行くんだが
408白ロムさん:2005/11/16(水) 22:15:35 ID:XOiKf2G60
>>406
既に設定次第でパケットが流れていなければ着信可能ってなっとるがな。
409白ロムさん:2005/11/16(水) 22:19:55 ID:1oz3s2tn0
>>408
やっぱパケットが流れている間は着信できんのか?
サンヨーのよくある質問の答えを読み間違えたかな?
410白ロムさん:2005/11/16(水) 22:26:57 ID:J+Q4UHXa0
対応している音楽データ、3g2があるね
音声AACでも再生できるのかな?
411白ロムさん:2005/11/16(水) 22:31:07 ID:XOiKf2G60
>>409
WPC EXPOの時にスネークが三洋の中の人に聞いた話だと、パケットが流れている間は不可(京2の様には出来ない)という話だったが。
おまけにPT表示自体はwebに接続している間は付いてるだろうが。
412白ロムさん:2005/11/16(水) 22:34:22 ID:JvbGlXZG0
もう実際出てみないと分からんね
413白ロムさん:2005/11/16(水) 22:35:31 ID:vtKmye0X0
SA3001FAQの赤字にワラタ。
おまいら説明書位嫁って気持ちが痛いほど伝わってくるw

と、310SAについて
>パソコン接続中の着信は可能ですか?
>モデム(パケット通信のみ)として使用する場合、あらかじめデータ通信中着信(MENU5552)で設定することにより着信可能です。USBデータストレージ中は、圏外状態になりますので着信できません。
ちょっとこれが残念だね
414白ロムさん:2005/11/16(水) 22:41:26 ID:zsskBplj0
>>294
うーん、俺 胸ポケットにストラップ無しで放り込んでるから
かがんだ拍子に風呂や便器に落としたことが・・
これからストラップは「要」必需品だな
415白ロムさん:2005/11/16(水) 22:43:02 ID:heZSPW7M0
>>411
サニョのQ&Aの書き方ちょっと不親切かもね
03スレにもデータが流れてる時に着信出来るのはKだけ
てSHARPからのコメント載ってるし

所でAMRコーデックの.3g2ファイルてどうやって作る?
416白ロムさん:2005/11/16(水) 22:49:35 ID:W/fmjUyN0
不親切以前に、まず日本語として違和感が無いかどうか全体を見直して欲しい(´・ω・`)
417白ロムさん:2005/11/16(水) 22:53:29 ID:E2hUsk4x0
>メールBOXの容量はどれぐらいですか?
>データフォルダとは別に約2MBです。

メールは何件残るんだ?どっかでは受500送120てあったような
418白ロムさん:2005/11/16(水) 22:55:04 ID:cZiwYK8f0
Web中メール着信はどうなった?
419白ロムさん:2005/11/16(水) 22:56:10 ID:1oz3s2tn0
まぁ同じ質問ばかりで、さすがにアホらしくなったんじゃない?
実際ここでも同じ質問する人多すぎだよな。←俺含む
420白ロムさん:2005/11/16(水) 22:56:53 ID:kpqbOF2f0
>>418
ヒトバシラー待ち
421白ロムさん:2005/11/16(水) 23:00:08 ID:1oz3s2tn0
俺はパソコンでも京をつないでネットしてるので
前日の24日はここにこれないなぁ。
ちょっとしたお祭りなんだろうな・・・
422白ロムさん:2005/11/16(水) 23:16:28 ID:1aLYo7TfO
>>415
QTで作れるお
423白ロムさん:2005/11/16(水) 23:31:33 ID:4W0OTU9V0
去年は発売日前日辺りから暴走モードに入ってたな
当日は二時間で1スレ消化とか
えらい事になってた

地元淀で予約したんだけど25日に
来るのは勘弁して、みたいなオーラを感じた
この辺りも去年の馬鹿騒ぎを思い出す
424白ロムさん:2005/11/16(水) 23:36:52 ID:qIwfroRN0
>>423
まあOperaと液晶以外ドコモでいえば502シリーズにも劣る機種でよく一年半フラッグシップモデルで持たせたと思うよ。
425白ロムさん:2005/11/16(水) 23:47:20 ID:aa7PCSsA0
すんまそん、京ぽんのときにあったような価格スレってないのかな?
検索したけど見つからんかった。
426白ロムさん:2005/11/16(水) 23:51:33 ID:qIwfroRN0
>>425
通販ならWILLCOM NEWSが分かりやすい。大手量販店は公式と同額でしょ。
427白ロムさん:2005/11/16(水) 23:51:48 ID:heZSPW7M0
あるけど機能してないっぽい

ブログに通販価格一覧まとめてあったお
428白ロムさん:2005/11/16(水) 23:54:13 ID:0L4Dttez0
>>425
今回は毎度お馴染みの激安ショップでも誤差の範囲程度しか値引かないのであまり意味が無いかも
429白ロムさん:2005/11/16(水) 23:56:32 ID:TrACkeTP0
>>425
http://blog.willcomnews.com/?eid=58662

まぁ、誤差の範囲な感じ(2〜3000円は大きいと言えば大きいけど)
430白ロムさん:2005/11/16(水) 23:57:32 ID:tdrKFFUj0
自動ON/OFFないのかぁ・・・。
目覚まし時計代わりには使えないか。
ところでCC/BCC問題って解決してた?
431白ロムさん:2005/11/17(木) 00:00:09 ID:YWWm6IMe0
>>430
とっくにもう
432白ロムさん:2005/11/17(木) 00:00:35 ID:IhBY4e7J0
うん、解決

WEBメールで
433白ロムさん:2005/11/17(木) 00:06:16 ID:q7CgL4/n0
>>430
オートサイレンと機能があるみたいだから、
それを起床時間直前まで設定しておけばいいんじゃないか。
434白ロムさん:2005/11/17(木) 00:11:04 ID:AsEp/Gw70
>430
「電源が入るべきでない場所にいるかどうか」を機械自体が認識するすべがない
以上、自動ONは機能として好ましくないと思うけどね。
435白ロムさん:2005/11/17(木) 00:12:18 ID:Cupq9Wnd0
>>430
どこまで細かい設定ができるか分からんが、マナーモードでアラーム音だけ生かした
カスタマイズの設定を保存しとくとか。
436白ロムさん:2005/11/17(木) 00:13:51 ID:IRB23pMU0
>>394=嘘情報

騙されないように。
437430:2005/11/17(木) 00:23:58 ID:kynviZWT0
>>431-435
センクス。
寝るときはいつも電源切ってるんで自動ON/OFF機能は欲しかった。
電源OFF状態でもアラーム反応してくれないかなぁ。

>>432
つまり使えないということか・・・(´・ω・`)
438白ロムさん:2005/11/17(木) 00:26:31 ID:lTwSsn340
>>436
いや、そんなものだよ>見通し100m
439白ロムさん:2005/11/17(木) 00:27:02 ID:WCFcUxDx0
>>437
使えるわボケ。
440白ロムさん:2005/11/17(木) 00:28:02 ID:gjAwuJsS0
一応このスレ1から拝読したのですがガイシュツだったらご免なさい。
310SAって、文字入力時、予測とか連続予測とか、あるんでしょうか?
三洋のFAQ見ても見あたらなくて。
あ「連続予測」ってのは例えば「ありがとう」と入力したら自動で下に
「ございます ございました」などと出る機能のことです。
441白ロムさん:2005/11/17(木) 00:28:26 ID:HoBJa7t80
>>400
一度は潰れた会社だ。
開き直りは恐ろしいな。
442白ロムさん:2005/11/17(木) 00:28:31 ID:jiI1Dg9d0
てゆうか見通し100m以上離れたとこで使ったことあるのか。
443白ロムさん:2005/11/17(木) 00:29:35 ID:lTwSsn340
>>440
SAにもKにもあるよ>予測入力
444白ロムさん:2005/11/17(木) 00:29:43 ID:IhBY4e7J0
ここや京スレ見てると310Kに地雷匂がプンプンするんですが
そろそろ310SA予約しても問題ありませんか?

ここに常駐してる人
SAに決めたきっかけを教えて貰えませんか?
445白ロムさん:2005/11/17(木) 00:30:34 ID:jiI1Dg9d0
Kには連続予測はないよな?
446白ロムさん:2005/11/17(木) 00:31:43 ID:mrrr7Ixs0
AMR録音データを着信音にできるんでしたっけ?
どっかのサイトに載ってたような気がしたが、見つかりません。
447白ロムさん:2005/11/17(木) 00:33:19 ID:WCFcUxDx0
>>445
ある。が、京ぽん独自のあの糞文字入力システムだから文字を打つのがダルくなる。
448白ロムさん:2005/11/17(木) 00:33:39 ID:lTwSsn340
>>445
SAにもKにもあるよ>予測入力

449白ロムさん:2005/11/17(木) 00:37:00 ID:gjAwuJsS0
おーWILLCOMの人たちは皆親切だ!440です。早速のレス感謝です。
SA、予測も連続予測もある、ということでFAですか?
450白ロムさん:2005/11/17(木) 00:38:37 ID:jiI1Dg9d0
>>448
え??

> 「ありがとう」と入力したら自動で下に
> 「ございます ございました」などと出る機能

こんなのあんの???
「あ」 って入れたら「ありがとう」とか出たりするのは京1でもあったっけど。
451白ロムさん:2005/11/17(木) 00:39:11 ID:mrrr7Ixs0
>444
開いた時の液晶周り、ボタンのデザインが気に入ったのと
JAVAでナムコのゲームができるとこです。
小学校の時にファミコンで熱中した世代なので。
久々にドルアーガの塔とかやってみたい。
452白ロムさん:2005/11/17(木) 00:39:48 ID:q7CgL4/n0
>>437
起床時間までオートサイレントにして
着信音もバイブもオフにすれば電源を切っているのと同じ状態じゃないか。
起床時刻の直前にオートサイレントをオフにするようにしておけば
目覚ましもちゃんと鳴るぞ。
453白ロムさん:2005/11/17(木) 00:42:26 ID:jiI1Dg9d0
>>444
京セラと比較し薄い、持ちやすいといったデザイン面
UI等こまかい仕様、使い勝手でチョイス
454白ロムさん:2005/11/17(木) 00:42:28 ID:Cupq9Wnd0
>>444
・WPC EXPOのスネークさん達の報告で
 KがAH-K3001Vのメニュー構成を引き継いでると知ったこと。
・SAのメニュー構成が公開された映像を見る限りわかりやすそうだったこと。
・KのFlashがどうも実用上あってもなくても同じように思えること。
・SAにICレコーダー機能・自動時刻補正機能があること。
・Kが京セラ製なこと。

この辺の積み上げ。決め手は一番下。
455白ロムさん:2005/11/17(木) 00:43:16 ID:enypQM5c0
普通に目覚まし時計ではダメなのか?
456白ロムさん:2005/11/17(木) 00:46:01 ID:lTwSsn340
>>450
無いよ。本当はあるけど。一々ソースとか画像とか探してくるのめんどい。
457白ロムさん:2005/11/17(木) 00:57:12 ID:UM2TsVUt0
>>450
京2にも確実にある。ただ京1並に5候補しか出ない、しかもポップアップ、意味なし。
458白ロムさん:2005/11/17(木) 00:59:57 ID:luBi1ktU0
>>450
SAやJは普通の携帯並に下に連続予測候補が出る。
もしかして、推測変換自体知らない?釣り?
459白ロムさん:2005/11/17(木) 01:01:20 ID:L4LE26qW0
今日も京ぽんは
もっさりもさもさ、京セラクオリティー一杯の一日でした
460白ロムさん:2005/11/17(木) 01:08:39 ID:Wp5aLe4Z0
>>444
EXPOでいじって30秒ほどたったある瞬間
「お前はこれを買え」
と俺の中の神が優しく微笑むのでした。
461白ロムさん:2005/11/17(木) 01:09:30 ID:kynviZWT0
>>452
そうか、それでいいのか。
オートサイレントって意外と便利かも。

>>455
普通の目覚ましだと気付かないことがしばしばありまして。
そこで、寝る前に枕の下に携帯挿入→起床時間にバイブアラームON!!
で100%目が覚めるw
寝相の悪い人にはお薦めできんが一度お試しあれ。
462白ロムさん:2005/11/17(木) 01:13:47 ID:QNC6H3610
おいらはパジャマのポケットに入れてバイブさせてる。
これなら多少寝相が悪くてもOK。
463白ロムさん:2005/11/17(木) 01:15:10 ID:z07jLIsZ0
電源OFFにしていてもアラームの設定時刻になったら自動でONになってアラームが作動してくれる機能は無いかねぇ・・・自動電源ON・OFFが無いから厳しいか。
464白ロムさん:2005/11/17(木) 01:15:49 ID:Cupq9Wnd0
>>462
それって毎晩チキンレースしてるのと同義じゃないか?
寝返りで下敷きにしても大丈夫?
465白ロムさん:2005/11/17(木) 01:18:57 ID:QNC6H3610
>>464
案外大丈夫。H-SA3001Vって丈夫だよ。
AH-K3001Vだと壊れそうだけど。
466白ロムさん:2005/11/17(木) 01:20:05 ID:QAvBIJgU0
ベッド脇の台に乗せたやつがバイブで震えるのが、起きるのに一番効果的
467白ロムさん:2005/11/17(木) 01:21:13 ID:ushTgNP20
SA3001V使いですが、ダイヤル1番に短縮に入ってる相手にメールを
作成の際、1+メールボタンで、宛先が貼り付いたよね。
ドコモ使ってた頃、当たり前の様に、PやNシリーズでも出来た操作。
京ぽんに乗り換えても、当たり前のように出来てただけに、SA3001で
これが出来ないのに驚いた。って言うか、皆さん、SA3001Vにてメール作成時の
アドレス入力って、凄く面倒だと思いませんか?キーアクション数多すぎない?
WX310SAも、この仕様なら、ウンザリです。この部分だけおWX310Kと迷ってる。
序でに、ネットフロントって、ネットバンキングとか、株式とか出来るの?
今、京ぽんだけど、オペラじゃ、普通に出来るけど。

468白ロムさん:2005/11/17(木) 01:22:24 ID:Cupq9Wnd0
>>465
あ、なるほど。K3001Vを基準に考えてたからか。
dクス。

>>463
KX-HV210はそういう機能あったな・・・あの使い勝手が懐かしい。
469467:2005/11/17(木) 01:22:30 ID:ushTgNP20
宛先が貼り付かないよね?の間違いです
470白ロムさん:2005/11/17(木) 01:28:01 ID:JB0F++Rw0
>>463,468
なんでオートサイレントじゃダメなのかさっぱりわからん。
毎日特定の時間、端末の音を消す機能だぞ。
22:00-7:00とか指定すると、この時間帯、メール着信、通話着信の着信音が全部鳴らない。
471白ロムさん:2005/11/17(木) 01:28:26 ID:lTwSsn340
003は新規、機種変41790円かぁ・・・
ウィルコムショップだと310SA機種変と14000円しか違わない。
まあ買う気は無いけど。MSパワー恐るべしと。
472470:2005/11/17(木) 01:29:16 ID:JB0F++Rw0
>>470
起きる予定時刻の寸前までオートサイレントオンにしておいて、
予定時刻時にオートサイレント機能してなければ、目覚しなるだろう。
473463:2005/11/17(木) 01:31:00 ID:z07jLIsZ0
>>470
京ぽんの様に無駄に充電しっ放しの状態は避けたいがな。
474白ロムさん:2005/11/17(木) 01:31:14 ID:vHmEMlgc0
>>467
別に。

できるの?って初めて乗るブラウザのこと聞かれても…
発売日に買うのはヒトバシラーの役目であって、一般人はすっこんでろ。と
475白ロムさん:2005/11/17(木) 01:32:19 ID:lTwSsn340
ネフロ起動中は目覚まし
476白ロムさん:2005/11/17(木) 01:34:33 ID:AOY8TgW10
着信自体させたくないから。
背面液晶が光ったりするとうざいし…
(設定で特定時間だけ消せるならいいけど) 
477470:2005/11/17(木) 01:34:47 ID:JB0F++Rw0
>>473
待ち受け時の消費電力なんてほとんどないよ。
充電しっぱなしの自体避けたいのなら、端末は基本的に開かないのが一番良い。
開いた時の液晶のバックライトと、開いたときの処理の為のCPUとかが
一番電気食う。夜間電源オフなんかほとんど意味ないよ。

電気食う量
端末開いて10分操作>>>>>>>>>>>>一日夜間電源オフって感じ。
478白ロムさん:2005/11/17(木) 01:36:15 ID:Cupq9Wnd0
>>470
なんでオートサイレントがダメだって言ってると解釈するのかさっぱり分からん。
少なくとも漏れは電源OFFにしてても自動的に起ち上がってアラーム鳴ってくれる機能を懐かしがってるだけだぞ。
オートサイレントの何たるかは知ってるし。
479470:2005/11/17(木) 01:39:51 ID:JB0F++Rw0
>>476
当然消せる。日無が共同開発なので仕様は300xJに準ずると思うが、
3002だと、毎日どの時間オートサイレントを起動するかって設定があって、
マナーモードのオンオフ(これオンにするとマナーモードの設定でオートサイレントが動作する)、
着信音量の設定、バイブレータの動作、着信LEDの動作の指定ができる。

>>478
ああ、そうじゃないのか、ゴメン。
480470:2005/11/17(木) 01:40:47 ID:JB0F++Rw0
>>479
>仕様は300xJに準ずると思うが
準ずるのではなく、改良されるかもしれんな。
481白ロムさん:2005/11/17(木) 01:44:18 ID:eFSV9Qlq0
>>478
禿同。463もオートサイレントの機能なんて触れてすらいないのに、何で勝手に否定されてると思い込んでいるんだ?
482白ロムさん:2005/11/17(木) 01:47:49 ID:3cZJxhYE0
483白ロムさん:2005/11/17(木) 01:56:11 ID:Q0Ogb8Lh0
miniSDへの通話録音って出きるの?
484白ロムさん:2005/11/17(木) 01:56:41 ID:AsEp/Gw70
>481
463じゃないが、元々の話題の条件が、オートサイレントで充分満足されそうなの
に、電源ONにこだわるということは、オートサイレントでは不十分なんだろうと
解釈したけどね。
まあ、私の場合、自動電源ONという機能は付けるべきじゃないと考えているんで、
そういうバイアスがかかっているのは確かだろうけど。
485白ロムさん:2005/11/17(木) 02:35:34 ID:eBYSV4+30
オペラで出来て、ネフロで出来ないって確認されている事って何がありまつか?
486白ロムさん:2005/11/17(木) 02:42:46 ID:QNC6H3610
>>485
http://mkgblog.seesaa.net/article/9024770.html

> 「レイヤー表示・非表示」「画像の入れ替え」が上手くいってないような…

だってさ。
487白ロムさん:2005/11/17(木) 02:43:27 ID:tbtdoB8T0
モック触ったんだけど?液晶側が厚く感じたんだ!!!

そして、キー側が薄くかんじたんだ!!!!

えっ?話し方が変??ストーブが壊れて寒いのさ!!!
488白ロムさん:2005/11/17(木) 02:52:46 ID:QAvBIJgU0
>>487
そのバランスは俺の好みではないなあ…
携帯屋いきたいが暇がない
489白ロムさん:2005/11/17(木) 03:44:13 ID:+Hr8OTHc0
>>485
ブックマークレット。

全くって訳ではないが大体の物が機能しないので、
無い物と思っていた方がいいかも。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/redirect?path=ASIN/4774125288&link_code=as2&camp=247&tag=kyoupong-22&creative=1211
490白ロムさん:2005/11/17(木) 03:52:57 ID:F2V2nshm0
個人的には公式発表後にWILLCOMに意見投げるつもりです。

アシスト前提で310K予約したのに、しかも広告上ではきちんと水没や全損も
アシスト有りと謳っておきながら突然即日差し替えでは、やはり信義に反する
のでは…?

流石に私としては安心料を含めて25000円近い高額機種を予約したんで、
ちょっとは苦言も言ってしまおうかと考えてます。
自己負担金額が2000円を超えるとかなら納得できても、水没全損が対象外は
本来の性質が完全に変わってきますし。

まぁ、全損で新端末と交換…というモラルハザード欠如な状態が有ったのは
理解していますけど、それなら新端末予約開始と同時に言うのがフェアかと。
491白ロムさん:2005/11/17(木) 04:01:13 ID:PV6hMVhB0
>>490
水に濡れた少女を抱きしめ…まで読んだ
492白ロムさん:2005/11/17(木) 04:02:53 ID:CaSjhLug0
>>490
マルチイクナイ。

5000円超えるつーことは
コイン10個一気に消えるってことか?
493白ロムさん:2005/11/17(木) 04:04:06 ID:PV6hMVhB0
なんだ湖だったのか。レスアンカーつけて損した
494白ロムさん:2005/11/17(木) 05:41:04 ID:EWbO37/O0
WILLCOMカウンター小牧店
ttp://bbs6.cgiboy.com/pocketshop/
新機種発売に伴い11月18日より修理アシストサービスの内容が少し変更となります。
変更となる内容は下記の通りです。

・アシスト金額
現行アシスト対象機種・・・変更なし(5コインもしくは2100円)
WX300K・・・7コインもしくは3150円
WX310K,310SA,310J・・・10コインもしくは5250円

・水漏れ、水没、落下、過失破損による全損扱いとなる修理はアシスト対象外になります。
※水漏れシールが反応している場合や、水漏れ・結露・汗等による腐食が発見された場合。
※ボディー交換が必要となる修理や外観上破損がない場合でも落下、圧力により修理不能となった場合。

水漏れシールっとていうのがやっかいなもので
ちょっとした小雨の中、話してほんのちょっと内部に入っただけですぐ反応してしまう。
昔、ドコモで小雨が原因じゃなくて修理依頼したとき、水漏れシールが反応してるから修理不可能と言われました。
これはウィルコムどんどん儲からないサーピスはやめる方向でしょ?
●レピーター 無料から有料
●メガプラス 無料期間終了(昔は期間終了前に延長してました) 有料化
●高速化 無料期間終了(昔は期間終了前に延長してました) 有料化
●修理アシスト 2100円から5250円 しかも 水没落下適用外 ←難癖つけて適用しなくなる可能性大
495白ロムさん:2005/11/17(木) 06:17:49 ID:tJi8sSHN0
何でこんな伸びてるの
496白ロムさん:2005/11/17(木) 07:59:29 ID:WnyN8S1S0
さにょサイトによくあるちつもんがこーかいされたから
497白ロムさん:2005/11/17(木) 08:44:53 ID:IhBY4e7J0
幼女サイトにイチモツが公開された?
498白ロムさん:2005/11/17(木) 09:33:41 ID:Gyfi6M9u0
新機種が出るので、ウィルコムを考えています。

三洋と京セラで迷っているのですが(WX310SAとWX310K)

1、キーレスポンスは三洋のほうが上なのでしょうか?
2、三洋はカレンダーに祝日が表示されるようですが、京セラはどうでしょうか?
3、京セラでMP3を再生したら音質はどうなのでしょうか?
4、三洋はゲーム対応ですが、京セラだと、どんなゲームもすることができないのでしょうか?
5、ダイバシティアンテナってなんですか?
6、ハンズフリー、ヘッドセット機能 がついていると書かれていますが、この機能がついていると何が便利なんでしょうか?

もしよかったら教えてください。
499白ロムさん:2005/11/17(木) 09:48:58 ID:PZXqZbql0
>>498
あなたには三洋がオススメです。
500白ロムさん:2005/11/17(木) 09:49:32 ID:L4LE26qW0
ある程度知っていて、書き込んでいると見た、まだ発売されてないから
詳細は来週末まで待て!
501白ロムさん:2005/11/17(木) 09:51:28 ID:Gyfi6M9u0
>>499
そんなにパソコンの知識がないので、わたしもそっちの方がいいと思うのですが、
(デザインもそっちのほうが好きですし)ただ、音楽がきけるなら・・・。
というところが悩んでいるところなんです。
502白ロムさん:2005/11/17(木) 09:53:55 ID:L4LE26qW0
>>501
詳細は、来週末の発売されてからじゃないとわからないが、
京ぽん2のMP3再生音質は「微妙」らしい・・・
503白ロムさん:2005/11/17(木) 09:55:30 ID:A3DYi3Xa0
音楽はプレーヤーで聴け。ゲームはゲーム機でしろ。
504白ロムさん:2005/11/17(木) 09:56:37 ID:Gyfi6M9u0
>>502
やっぱり買った人たちの意見が出るまでは決めつけないほうがいいんですかね・・。
でも買った人達がここにレビューを書き込んで、それを情報源にしようとすると、
両方の短所ばっかりが浮き彫りになりそうで・・・。

微妙かぁ・・。ありがとうございます
505白ロムさん:2005/11/17(木) 09:57:21 ID:6yQbq1O30
>>501
一応京セラもフラッシュゲームは出来るみたいよ
ただ、どの程度できるかは知らん
まだ実機が出てないからな
506白ロムさん:2005/11/17(木) 09:58:33 ID:BdJ9Zqn70
>>503
各々の性能を重視しないなら、一つに詰め込んだ機器の方が便利だけどね。
507白ロムさん:2005/11/17(木) 09:59:35 ID:L4LE26qW0
各所に散りばめられているであろう京セラクオリティーを
マゾだろうがなんだろうが楽しめる、人以外は、
基本操作で上回るであろう三洋&日本無線を進める
508白ロムさん:2005/11/17(木) 10:00:05 ID:Gyfi6M9u0
>>503
たくさん持ち歩くのがいやなもので・・・。

最近は車のナビに音楽が入るので、MDプレイヤーを持ちあるかなくなりました。
録音がめんどくさいからです。車で聞けるので、特に持ち歩かなくても・・・。と

でも、もし携帯電話で聞けるなら、携帯ならいつでも持ち歩くし、充電機も豊富(シガーライター充電とかもあるし)
持ち歩きが苦じゃないと思うので・・。

まぁ、ゲームとか音楽が聴けるとかは、やっぱりついてたらいいなぁ。くらいの機能であって、
やっぱり重要なのは携帯としての基本性能だと思いますが・・。
509白ロムさん:2005/11/17(木) 10:00:10 ID:ushTgNP20
>>498
> 1、キーレスポンスは三洋のほうが上なのでしょうか?
ここを見る限り京セラの方が上と思うよ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/26381.html

> 2、三洋はカレンダーに祝日が表示されるようですが、京セラはどうでしょうか?
ここを見る限り、大丈夫だと思うよ。
ttp://calendar.yahoo.co.jp/YYY,857883

> 3、京セラでMP3を再生したら音質はどうなのでしょうか?
ここを見る限り、まぁ音質は良い方じゃないかな。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/09/005.html

> 4、三洋はゲーム対応ですが、京セラだと、どんなゲームもすることができないのでしょうか?
ここを見る限り、どうかなぁ・・・・
ttp://www.jp.playstation.com/game/index.html

> 5、ダイバシティアンテナってなんですか?
ここを見る限り、用語があるよ(ダイバ=代歯)
ttp://www.kdlabo.com/yogo/yogo.html

> 6、ハンズフリー、ヘッドセット機能 がついていると書かれていますが、この機能がついていると何が便利なんでしょうか?
ここで商品券使えば、フリーだよ
ttp://www.pressnet.or.jp/adarc/ex/04/47tokyuhands.html

あと、ヘッドセットは
ttp://www.katch.ne.jp/~k-hamchi/price&menu.htm

> もしよかったら教えてください。
ガンバッテネ!
510白ロムさん:2005/11/17(木) 10:04:19 ID:L4LE26qW0
初心に戻って、京セラクオリティー満喫の、ここを読んで見よう

【乗換人】au WIN W31K/KII Part2 by京セラ【必読】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1128845818/
511白ロムさん:2005/11/17(木) 10:04:54 ID:Gyfi6M9u0
>>505
ありがたい情報です。ありがとうございます。
>>506
わたしの場合、性能重視の物の場合はすでに持っていることが多いので、サブ的につかいたいので同じ考え方です。
(風景とか撮るのに、綺麗にとりたいのでデジカメを持っていますが、ちょっと友達に見せたい物とかがあって、それを写真にとって送れたら便利だと思う。なので、そんなに画質は求めないけれど携帯にもカメラがついているとうれしい。という感じです。)

>>507
やっぱり基本性能では三洋や日本無線のほうが上なんでしょうか・・・。
読んでいるとだんだん三洋にかたむきはじめました。
512白ロムさん:2005/11/17(木) 10:07:15 ID:L4LE26qW0
カメラ画質は断然三洋が上!自分は、これでほぼ決めてる
513白ロムさん:2005/11/17(木) 10:15:10 ID:Gyfi6M9u0
>>509
ありがとうございます。
京セラにもカレンダー祝日機能がついていました。助かりました。
ただ、ほかのリンクがよくわからなかったのですが・・・。
まぁそれでも情報が増えたことはとにかく感謝です。
514白ロムさん:2005/11/17(木) 10:20:33 ID:I2eBL+uM0
>>513
全部ネタ
祝日もヤフーのカレンダーで京2とは関係ない
515白ロムさん:2005/11/17(木) 10:32:50 ID:Gyfi6M9u0
>>514
え!?そうなんですか?よくある騙しってやつでしょうか。
情報収集の時くらいしか2ちゃんを利用しないので騙されやすいんですよね・・。

でも、最初のリンクで携帯サイトがのってまして、そこに京セラのPHSの画面が出てました。
カレンダーの画面があって、拡大すると、祝日は赤くなっていたので、京セラも祝日表示ということがわかりました☆
516白ロムさん:2005/11/17(木) 11:23:38 ID:qykDn5ZH0
>>515
京セラへ電話するが吉
517白ロムさん:2005/11/17(木) 11:43:43 ID:D8oLKkR10
ちなみにiAudio G3の音質はいいよ。
518白ロムさん:2005/11/17(木) 11:48:25 ID:XRtQKhQh0
完全双方向通話のトランシーバー機能が完全無料なんだぞ
三洋しかない。
519白ロムさん:2005/11/17(木) 11:48:47 ID:Ls+P5Qax0
>>515
WX310K→ガスト
WX310SA→バーミヤン・夢庵・サイゼリヤ

とりあえず何でもあるがどれもショボいメニューのガストか、
安い値段のわりにそこそこヒネクレたメニューも味わえるその他かって感じ。
どちらも定額ドリンクバー(ネット接続)があるからDQNが集まりやすい反面、
自分もまあいいかって気にはなる。
ガストによく行くタイプならWX310Kで、そうでないならWX310SAがオススメ。

ちなみに俺はガストでビックハンバーグをおかずに小まぐろ丼を食べるような悪食だからWX310K。
いつも食べ終わったら後悔するんだけど1つに絞れねーんだわ・・・。
520白ロムさん:2005/11/17(木) 11:50:44 ID:Q6i3fLs80
ファミレスに例えられても困っちゃうな
521白ロムさん:2005/11/17(木) 11:54:40 ID:vSVDWkhV0
↓ガンダムに例えるの禁止
522白ロムさん:2005/11/17(木) 11:58:32 ID:WITC7SQR0
>>519
漏れはサイゼリア厨だから
SA予約した
523白ロムさん:2005/11/17(木) 12:02:59 ID:Ls+P5Qax0
>>522
大正解だよ。マジで。
524白ロムさん:2005/11/17(木) 12:26:10 ID:p+D3bnZE0
>>512
そうなんだ
三洋はソニーやニコン等のデジカメのOEMやってるからやっぱそれなりにいいやつ積むよね
525白ロムさん:2005/11/17(木) 12:34:44 ID:LWoI3SqC0
ガンダム禁止なら相撲で
WX310K→朝青龍
WX310SA→高見盛・露鵬
526白ロムさん:2005/11/17(木) 12:38:09 ID:1+fIbbbl0
朝青龍はあまり好きじゃないな…
好きなのは魁皇
魁皇はどっちかといえば310Kのような…
527白ロムさん:2005/11/17(木) 12:40:14 ID:nPBr/n1m0
どなたか2chクラシックについて論じているスレをご存知の方
スレ名などを教えてください。
528白ロムさん:2005/11/17(木) 12:40:24 ID:ejRkQOsM0
>>517
釣りですか?
はっきりいってHDD・フラッシュメモリプレーヤーの音質は論外ですが。まあケンウッドのデジアン機がまだマトモな程度。
529白ロムさん:2005/11/17(木) 12:41:10 ID:5WNc0clq0
比較する時はちゃんとWEB中にメールの返信が出来ない事も書いて欲しい。
mailto踏んだ時はメーラー起動するだろうに、何故着信した時に読ませないのかな…。
まぁサブメニュー内にメーラー起動の項目があるオチかもしれんが。
530白ロムさん:2005/11/17(木) 13:27:06 ID:gki84ft/0
↓貴乃花登場
531白ロムさん:2005/11/17(木) 14:11:54 ID:paLOuqms0
SA3001のカタログにのっている、サブディスプレイの女性は何者ですか。
532白ロムさん:2005/11/17(木) 14:20:13 ID:iLXlEhCP0
女刺客
533白ロムさん:2005/11/17(木) 14:26:11 ID:gljckNAM0
Q.バックアップ機能はありますか?
A.miniSD?へのバックアップ/復元機能があり、メールBOX/電話帳/スケジュール/ブックマークの
 バックアップ/復元が可能です。ただしvMessage/vCard/vCalendar/vBookmark形式でのバック
 アップには対応しておりません。

京ぽんだとvCardの読み込みは可能だったが、洋ぽんではどうなんだろう?

いずれにしてもvCardへの書き出しが出来ないって事は、他の携帯へメール
とかで電話帳データを直接渡せないって話になる?から、Docomo同士なら
赤外線通信で簡単に出来るのに比べて、大幅に不便な気がするが。
534白ロムさん:2005/11/17(木) 14:28:57 ID:FK4BMpRy0
>>533
全体バックアップ書き出しが駄目なだけで単独はできるんじゃない?
H-SA3001VもAH-J3003Sもできるよね?<vCardの送信
535498:2005/11/17(木) 14:49:55 ID:h7BaAz0w0
皆様の意見をくんで、だいぶ三洋にかたむきました。

あとは、どなたかにトランシーバー機能の魅力をプレゼンしてもらいたいです。

それから、何気にファミレス例えは役に立ちました☆
私はサンデーサンが好きです。紅茶がたくさんあるから 笑
536白ロムさん:2005/11/17(木) 14:56:00 ID:ushTgNP20
                      /⌒ヾ⌒ヽ.
                     /   丿  ..ヾ
                   /   。 人    )
                  (。...。_ .ノ 。ヾ。...丿
                   ( _ .  .. ノ   )
                  /        /
                  / ノ し   /
     三 ̄ ̄ ̄ ̄\    / ) と   /
     /  ____| .  /      /
     /  >     |   /      /
    /  / ⌒  ⌒ |  /     /
    |_/---(・)--(・) |  /     /
    | (6    つ  | /  ..  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    ___ |/   . /  < どういたしまして!
    \  \_/ / /   /   \_________
 シコ  \___/   /   /
      /     \ / .  /
 シコ  ( ) ゚ ゚/\ゝ 丿.../
      \ ヽ、 (  /  ⊂//
        \ ヽ / ⊂//
        ( \つ  /
        |  |O○ノ \
        |  |    \ \
        |  )     |  )
        / /      / /
       / /       ∪
       ∪
537白ロムさん:2005/11/17(木) 15:52:02 ID:gljckNAM0
>>534
そうなら良いのだが、下記にもvMessage/vCard/vCalendar/vBookmark形式が取り扱えるとは
書いてないので、ちょっと心配だよ。(普通だったら使えて当たり前の形式だと思うし。)

Q.データフォルダに保存可能なファイル形式を教えてください。
A.データフォルダには容量、件数制限内であれば非対応ファイルも保存可能です。
端末で再生可能なファイル形式は以下の通りです。

画像-JPEG/BMP/PNG/GIF(アニメーションGIF対応)
音-MIDI/feelsound/3G2
ドキュメント-Text/Word/Excel/Power Point/PDF/HTML
圧縮ファイル-LZH/ZIP(解凍のみ可能、圧縮機能はありません。)
538白ロムさん:2005/11/17(木) 16:00:12 ID:gHQ5mhYd0
ボダの702と比較出来る人いる?
荒れそうで嫌だけど、正直あっちも気になってしょうがない。
当方味ぽん→京ぽんでボダの使用経験は無し。
539白ロムさん:2005/11/17(木) 16:07:25 ID:DDRmaoZz0
比較とか荒れるとか以前に、
一度ホットモックでも見てくれば、そんな気になって仕方がなくなるような端末じゃないことが良く分かると思う。
540白ロムさん:2005/11/17(木) 16:07:34 ID:bIz151Pt0
>>538
荒れるからよそでやってほしい
541白ロムさん:2005/11/17(木) 16:15:21 ID:XjVygI5/O
CPU/WEB着信に惹かれ京2買おうかと思ったけど
31Kスレ見てやっぱり三洋の方がいいかなと思ってきました。
以前京ぽんを契約してあまりのもっさりさに5日で解約してしまった私ですがアドミン下さい。
542白ロムさん:2005/11/17(木) 17:08:42 ID:ushTgNP20
543白ロムさん:2005/11/17(木) 17:14:15 ID:wThDdJs30
自分で調べようとせずにすぐ他人に聞く人は将来何をやっても伸び悩む。人生において他人の情報ばかり鵜呑みにするのは危険極まりない。興味のあることぐらいは自分で調べる。この姿勢は大事。生涯学習。この先何が求められるかわからないから。
544白ロムさん:2005/11/17(木) 17:37:46 ID:3f8JUG5f0
ただ妙な音楽と触ってる映像が流れるだけだけど、
nikkeibp.jpのlifestyleでWX310SAがGADGET NAVIに。
ttp://nikkeibp.jp/style/life/

一番下。ストリーミングで要Windows Media Player。
545白ロムさん:2005/11/17(木) 18:52:55 ID:yKd6R6KV0
みんな4xをいつ申し込むの?
とりあえず使ってみてから?
546白ロムさん:2005/11/17(木) 18:53:26 ID:vF0a9vzQ0
WX310K 〜 京ぽん2は4x対応でどこまで速くなったか?
http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/11/wx310k__24x_068f.html

     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
一回目 53.8k                  396.21k
二回目 63.27k                 391.13k
三回目 47.23k                 432.68k
四回目 50.8k                  364.82k
---------------------------------------------------------------
平均  53.7k                  396.21k  約7.4倍も差がでました。

ヤフージャパン読み込み
     310K(4x6700円最大割引) win(家族割・年割一年目7110円)
     42.6秒               7.2秒 約6倍の差がでました。
   高速化26.6秒

こんな圧倒的速度差です。性能差約7倍もあるのに、料金の差は1.06倍です。
しかも二年目になると料金の差はもっと縮まります。
エリアも日本中どこでも使える絶対的な安心感のあるau網と、
場所を選ぶウィルコムでは実際の使用の利便性は10倍以上違ってきます。
これで310シリーズ買うんですか?4xの高い料金だしてwinの7分の1の性能を堪能したいですか?
いったい誰のための4xですか? 

PS 静止状態でこの数値ですから電車での移動時等は極端に落ちると思われます。25kいかない可能性が高いです。

547白ロムさん:2005/11/17(木) 19:34:32 ID:UPy7zMTH0
パソでも使うからとりあえず1x据え置き予定
548白ロムさん:2005/11/17(木) 19:35:17 ID:knbmGJt50
W-ZERO3は着信不可能が確定です。どうも電話として使えないみたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
メールでのお問合せ、ありがとうございます。
お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。

誠に恐縮ですが、W−SIM(含 W-ZERO3)につきましては、
通信中の着信・受信機能はございません。

■データ通信中(データが流れている時)に着信があった際には、相手側に
 “圏外アナウンス”が流れます。

■データ通信中(データが流れていない時)に着信があった際は、相手側に
 “話中音”が流れます。

また、今後バージョンアップ等で対応する予定もございません。

しかしながら、この度、様より頂戴致しましたご要望は、弊社担当部署に
申し伝え、今後の参考とさせて頂きたいと存じます。

上記次第となりますが、ご不明な点等ございましたら、お問合せ下さい。
549白ロムさん:2005/11/17(木) 19:53:09 ID:uiQk9b+k0
スレ違いだが
これで春夏に出るはず(妄想)の音声端末は期待できますな
550白ロムさん:2005/11/17(木) 20:03:48 ID:WG1okuef0
何千円か払ってもいいから、もしBPSK enabledなWX310SAIIが出るならそいつ並に改修出来てほしいものだ。案外ファームで対応できるのでは、とも思うが。
551白ロムさん:2005/11/17(木) 20:15:38 ID:ushTgNP20
なんでぇ?BPSKって
552白ロムさん:2005/11/17(木) 20:15:49 ID:EIngROmU0
BPSKだけじゃなくてQAMに対応したら鼻血ものかもしれんけどな。
まあ、音声端末でそれは2年後ぐらいか・・
553白ロムさん:2005/11/17(木) 20:16:48 ID:g1+Q3mtL0
>>551
【携帯・PHS】ウィルコムが来年度にカバーエリアを大幅拡大へ [10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1129714349/
554白ロムさん:2005/11/17(木) 20:37:07 ID:tS5GsuVL0
鰻X1で使い倒してからX4をパケコミで試す。
料金プランの再考はそれから。
この考え方じゃダメ?
555白ロムさん:2005/11/17(木) 20:47:14 ID:XLOM/OuG0
>>550
端末がソフト変調なら可能かも知れんがハード変調ならミリだらう
で、たぶん後の方
556白ロムさん:2005/11/17(木) 20:54:00 ID:TFdFswr30
>>554
せっかくだからまずは4Xを体感しるぇ!
つーかどうせデータやりとりはPC→miniSDだろうから
端末ネットのみならパケコミで十分杉。
557551:2005/11/17(木) 21:38:45 ID:ushTgNP20
>>553
アリガトウ。見テクらぁ
558白ロムさん:2005/11/17(木) 21:55:22 ID:yKd6R6KV0
清水佐紀ちゃんにシルバーミストを持ってもらえる日を夢見て、僕はプログレッシブレッドにした
いっぱい通話したおです
559554:2005/11/17(木) 21:57:19 ID:QbXryjHK0
>>556
それはそうかもねぃ。SAはFLASH無いわけだし。
パケコミ定額リミットを端末単独で超えた人いない?
京ぽん、味ぽんで。
560白ロムさん:2005/11/17(木) 22:02:33 ID:6yQbq1O30
>>559
京ぽんで30万パケ越えた
561白ロムさん:2005/11/17(木) 22:06:19 ID:fDwsFG7j0
PC用サイト見たり画像見たりしてると端末単体でも20万パケすぐ超えちゃうよ
562白ロムさん:2005/11/17(木) 22:23:01 ID:myBQmu3y0
高速化サービスが始まって25万パケット程度に落ち着いた
563白ロムさん:2005/11/17(木) 22:35:03 ID:ajfJNXF80
>>50の所は京ぽん2の方が多いのか・・・
横浜のビックは洋ぽんの方が多いといっていたな。
予約無しで買えるかは来週ぐらいにならないとはっきりしたことは分からないらしい。
564FAQ要約:2005/11/17(木) 22:35:56 ID:S1vxEOAe0
電話がかかってこない→圏内へ行け 発信するとバイブ嫌→発信先応答通知(MENU564)をOFF
着信音が鳴らない→
 マナーで電話着信音量やメール着信音量をOFF オートサイレントがON
 電話着信音量やメール着信音量をOFF 音が極端に小さいファイルが着信音
電話帳の人なのに非表示→ 相手が184発信or電話帳でシークレット登録
受話音量→MENU542で設定。通話中に上キー  電話帳1件につき→電話番号3件、メアド3件
スキスキコール→代わりに短縮設定10件使え  時短検索は→あり。文字に対応したキーを長押し
迷惑電話対策→着信拒否登録機能、非通知ガード機能

メールBOX容量→メール用約2MB
Eメール送信→最大全角5,000文字 Eメール受信→最大全角20,000文字
送信・受信添付データ→最大約350KB 添付ファイル→何でもOK
メールBOXが一杯→保護なし既読メールの最古削除 時間指定メール→なし
メアド変更→オンラインサインアップ
From:による音振動鳴り分け→電話帳登録メアド毎に鳴り分け可
ライトメール、アニメ絵文字→対応 DXメール→非対応
メール振分→メアド、電話番号で メール作成中に着信→作成中は保存、通話後メール作成画面
POP3、SMTPのアカウントは→WILLCOM含め3つ 絵文字送信→WEB用絵文字を他社携帯電話へ送信可

見れるサイト→FLASH× タブ→最大3 ファイルのダウンロード→可
翻訳機能→サイト利用、Webのみ 表示倍率(110%,125%,150%,200%,25%,50%,75%,90%)
Web中着信→PIAFS接続中はNG パケット通信中は通信中着信「ON」のとき可
全画面表示→無理、ピクト/ソフトキーエリア消せない
フレームの移動→ケータイモードではなくSmart-Fitかデスクトップのモードで
565FAQ要約2:2005/11/17(木) 22:36:26 ID:S1vxEOAe0
ドキュメント→約1MBまで WordにExcelの図を挿入→表示 Excelの罫線→表示

Java?アプリ→MIDP2.0に準拠 miniSD?から直接起動→× Java中電話メール→着信可
Java?アプリ→データフォルダとWeb共有の保存領域 削除→アプリ一覧画面から
Web上のJava?アプリ→できません
リモートロックで消去→メール電話帳発着歴
リモートロックで消えない→自局電話番号、"許可パスワード""サブアドレス起動""ライトメール起動"の設定
フリップロックは暗証番号で動作する。
リモートロックで消去データ→復元無理

画像メール添付→350KB,100枚 編集機能→フレーム・スタンプ・文字付け 動画→不可
マクロ:約5.5〜8.5cm 連写時フラッシュ→なし ズーム→プレビュー時に上下キー
9連写の再生時、コマ送り→無理 フレーム→3種類
566FAQ要約3:2005/11/17(木) 22:36:50 ID:S1vxEOAe0
秘密フォルダに入れられるもの→基本的に何でも
端末で再生可能なもの
画像-JPEG/BMP/PNG/GIF(アニメーションGIF対応)
音-MIDI/feelsound/3G2
ドキュメント-Text/Word/Excel/Power Point/PDF/HTML
圧縮ファイル-LZH/ZIP(解凍のみ可能、圧縮機能はありません。)
データフォルダ(Java?、Web含む)約2MB980件です。
画像展開可能サイズ→縦横SXGA(1280*960)
画像編集→フレーム/スタンプ/文字/フォトアレンジ/切取回転拡大縮小
バックアップ機能→miniSDへメールBOX/電話帳/スケジュール/ブックマーク
アニメGIF待受→不可(1枚目のみ)
自営モード→不可

サブLCD→待受グリーンのみ、着信などは7色とレインボー
平型イヤホンマイクスイッチ付き→対応。スイッチでの発信は非対応
ダイバシティ→対応 グループモード(トランシーバー、データ転送)→対応
目覚まし→3件 スヌーズ→あり。スケジュールの通知ではなし
Windows:2000, Xp (MEは非対応) MacOS:9.2以降、10.1.5〜10.4.1
マスストレージ→miniSD?内のみ、接続中着信不可 PC接続中着信→MENU5552で設定し着信可
他三洋機の充電器→不可 「充電してください」アラーム→ [切]キーで止まる
高速USB充電→約3時間 自動電源ON/OFF→非対応
電池外し時の端末内データ→基本的に保持 ICレコーダは→モノラル
テブラ通話→フリップを閉じても使えまる
入力方法→「かな入力」と「ポケベル入力」 スケジュール→最大1,000件
567白ロムさん:2005/11/17(木) 22:39:31 ID:XwMp9Wop0
よければ教えてください。

年寄りの母親に電話を持たせようと思ってて、H-SA3001VかJ3003Sを考えてるんだけど、
SAで以下の点はどうですか?

・アドレス帳操作時のフォントが大きくできる?
・(電話番号はこっちで登録してあげるとして)
 アドレス帳の検索がわかりやすいか(先頭から順に表示できるとか、単純操作でできるかとか)
 あと、着信時の名前表示のフォントが大きくできる?
・着信音量の調整が簡単か?
・(こちらからの)ライトメール着信時、見る操作が簡単か?
 ※入力はしません。一方的にこちらのメールを見てもらうだけに使用

全部はできないでしょうけど、(デフォルトでもいいので)フォントは大きい方が
いいかな..

年寄りに京ぽんはないとしてw、あとはJ3003Sくらい?
初心者向けの操作性重視でいうと、どこがいいんだろうか、、
568白ロムさん:2005/11/17(木) 22:46:06 ID:62wSlnxo0
>>567 はとっても優しい子。
幸あれ。
569白ロムさん:2005/11/17(木) 22:46:18 ID:+QCfDrPH0
>>567
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ72
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1132146848/
570白ロムさん:2005/11/17(木) 22:46:21 ID:RPTnbraM0
>>567
普通にツーカーSとかau版ツーカーSとからくらくフォンとかにした方がよくね?
あ、あと、安心だフォンとかさ。
571554:2005/11/17(木) 22:54:18 ID:P3nrwkzO0
>>560-562
さんくす。俺、普段は画像オフ。
たまーに地図とか製品写真とか見るだけだし、
SAになってもパケコミでもいいかなー。
>>564-566
572白ロムさん:2005/11/17(木) 22:56:19 ID:zxATn7QF0
なんで、Webの倍率は拡大なんかあるんだろう…つかわねーだろ。
120%だけでいいよ
その分、縮小サイズの種類増やせよな
573白ロムさん:2005/11/17(木) 22:59:05 ID:XwMp9Wop0
>>568-570
早速ありがとうございます。
自分がWILLCOMなので、増やしたいんだけど、
ツーカーのあの割り切ったやつがあればいいんですが..

質問スレがあるんでしたね。そっちに行きます。
574白ロムさん:2005/11/17(木) 22:59:08 ID:73+jpssYO
vodaの802SHユーザーなのですがウィルコムに興味津々です。
そこでお聞きしたい事があるのですが、この機種は自作着うたは可能でしょうか。
またメール受信・着信お知らせランプはありますでしょうか。
どなたかご存知でしたらお願いします。
発売前にすみません。
575白ロムさん:2005/11/17(木) 23:01:58 ID:NfCkNwXE0
>メール受信・着信お知らせランプ
なんにでもあるんじゃね?

着歌は柱待ち
576白ロムさん:2005/11/17(木) 23:03:41 ID:1PcoV6O60
>>574
着うたについてはいろいろ憶測が飛び交ってるので保留
お知らせランプは京ぽんのようにモノクロ背面液晶が光る…とおもう
577白ロムさん:2005/11/17(木) 23:09:03 ID:mfXZO/c20
おーvodaつながりだが、J-PHONE時代の端末でJ-T08の赤黒を嫁が未だに使ってるんだが、カーラーはもちろん質感もSAのプログレッシブレットとそっくりなんだよな。
嫁とおそろいの色にしたいわけじゃなかったが、SAの赤黒を予約しちまったんで、そうなっちまうな。
仲良し夫婦に見られちまうじゃないか。
578白ロムさん:2005/11/17(木) 23:11:43 ID:fN1KfcoR0
>>566
> サブLCD→待受グリーンのみ、着信などは7色とレインボー
ん、これは何?
ttp://s.memn0ck.com/20051026_wx310sa_05.jpg
579白ロムさん:2005/11/17(木) 23:15:14 ID:mfXZO/c20
> サブLCD→待受グリーンのみ←痛いよね!
ところで京ぽんのサイドキー押したらサブLCDが点灯するよね。
そのときのカラー変えるのどうするんだったっけ?
580白ロムさん:2005/11/17(木) 23:19:34 ID:RPTnbraM0
そう言えば大量に集めた写真や動画を腐るほど見てみたけど、
洋の不在着信、メール着信を報せる背面液晶の映像は一つも無かったなぁ
アイコンはまあ当然として、個人的にはフェード効果でモワァン!て感じに光ってくれたら嬉しす
京の26色に対して7色しか無いんだから、光り方で高級感を演出して欲しいな
581白ロムさん:2005/11/17(木) 23:21:15 ID:RPTnbraM0
>>579
ここで残念なお知らせがあります。
変 え ら れ ま せ ん !
582白ロムさん:2005/11/17(木) 23:22:48 ID:RPTnbraM0
>>578
アラーム鳴動中かな?
本当洋の背面液晶に関してはほとんど分かってないよね
583白ロムさん:2005/11/17(木) 23:23:30 ID:mfXZO/c20
>>581
あら?そうだった?
購入時に変更したように思ったけど夢だったんだな・・・。
584白ロムさん:2005/11/17(木) 23:24:13 ID:zxATn7QF0
正直、色とかどうでもいいと思ってる人多いと思う
585白ロムさん:2005/11/17(木) 23:26:15 ID:fN1KfcoR0
>>582
WPC EXPO で触った時は画面の配色設定で背面液晶の色も変わった気がしたの
だが・・・
586白ロムさん:2005/11/17(木) 23:26:39 ID:1PcoV6O60
>>578
モックな可能性
587白ロムさん:2005/11/17(木) 23:28:52 ID:mfXZO/c20
赤黒は、やはりサブLCDは赤に点灯させたい。
588白ロムさん:2005/11/17(木) 23:28:54 ID:RPTnbraM0
>>585
おお!その手の情報って全く無かったからGJ!
589白ロムさん:2005/11/17(木) 23:46:15 ID:RPTnbraM0
590白ロムさん:2005/11/17(木) 23:47:20 ID:fN1KfcoR0
591白ロムさん:2005/11/17(木) 23:50:16 ID:WhOLvltb0
そうか、98SEで使えるかどうかはヒトバシラー待ちか。
ちょっとだけ希望が持てた。

XPへの移行がクソ面倒くさくて未だに98SEだけど。
そろそろ年貢の治めどきなのかと迷っててな。うん。
592白ロムさん:2005/11/17(木) 23:56:33 ID:aVn3sB0m0
>>590
あ、これって充電中ランプじゃない?
593白ロムさん:2005/11/17(木) 23:59:33 ID:fN1KfcoR0
>>592
そうか。確かにそれかも試練 orz
594白ロムさん:2005/11/18(金) 00:02:53 ID:iWEm/ZXI0
>>535
迷わず買えよ、
買えばわかるさ!

ちぅてもあと1台三洋機がないとワカランと思うので言及すると、
ウィルコムのトランシーバー機能は、普通に通話するのと全く同じ。
どっかのヘボい(しかも有料)オプションと違い、
片方向通信ではなく、フルデュープレクス(双方向)の「通話」だ。
障害物の見当たらないスキー場なんかだと、100mは余裕、200m近くまで飛ぶ。
その他、ホームセンター等で連れがどこのコーナーにいるか判らないとき、
同一フロアならば、これも余裕で通話できる。
わずか10秒程度の会話にいちいち通話料かかるって、アホらしいっしょ。
しかも公衆モードとの両面待ち受けなので、もちろんメールも通常着信もOK.
便利だね。
595白ロムさん:2005/11/18(金) 00:04:31 ID:RPTnbraM0
>>592
あ、そんな感じだね。
で、充電完了するとバックライトが消えると。
596白ロムさん:2005/11/18(金) 00:10:16 ID:AIPnvBGJ0
>>594
定額同士なら使わなくておk?w

って電波無くていいのはでかいかな
597白ロムさん:2005/11/18(金) 00:14:36 ID:h1HCpw2v0
3分ごとに数秒間通話不可とかになるんじゃなかったっけ?>トランシーバー
まあトランシーバーで長電話なんてしないだろうから問題ないだろうけど。
前に見て良いなあと思ったのは、クルマ2台連ねてスキーとか行く時、
高速走行中でも安定して通話が出来るという話。
598白ロムさん:2005/11/18(金) 00:19:41 ID:u26Z/qeA0
>>596
まぁ正確に言えば、基地局を通さないから。
ってことだね。
599白ロムさん:2005/11/18(金) 00:24:00 ID:AIPnvBGJ0
ってトランシーバー機能どこかに書いてある??

サンヨー見ても載ってない…onz
600白ロムさん:2005/11/18(金) 00:25:03 ID:GmGn4EvX0
601白ロムさん:2005/11/18(金) 00:26:05 ID:JrVGaUa30
602白ロムさん:2005/11/18(金) 00:28:58 ID:VhiB2e3Y0
>>599
http://www.sanyo-keitai.com/support/willcom/02wx310sa/09other_wx310sa.html#FAQ798

ところでこいつはライトだけ点灯させるのって無理?
あると重宝するんだけど。
603白ロムさん:2005/11/18(金) 00:29:42 ID:lAYg0qSA0
やった!
いろいろ駆使してWX310SA、20800円で機種変!!
(機種変更事務手数料除く)
604白ロムさん:2005/11/18(金) 00:29:48 ID:AIPnvBGJ0
>>600-601

>グループモード(トランシーバー、データ転送)に対応していますか?
>対応しています。

本当にありがとうございましたonz

ドコモが宣伝してるのを潰しつつもっと前面に出せばいいのに........
605白ロムさん:2005/11/18(金) 00:32:54 ID:QwGEaAwH0
三洋かなり混乱してるみたいだね。
決算発表前夜でまだ取りまとめ中だの、直前のプレス発表全てに否定してみたり。
何より1ヶ月で赤字が900億拡大で2300億って尋常じゃないよね。
このペースで赤字が増え続けたら来期は債務超過。
最悪端末の発売中止もあり得るんじゃないか?
606白ロムさん:2005/11/18(金) 00:35:06 ID:lA+wLr6H0
>>604
いや、PTTとは別物だから。
607白ロムさん:2005/11/18(金) 00:38:59 ID:84Q+4RK+0
>>604
ドコモのPTTは北海道−沖縄間でもOKだけど、
ウィルコムのトランシーバは見通しだった気が。
ま、通話定額にしてしまうのが一番料金を気にせずどことでも話せていいのだろうが。

さて、SAそろそろ予約してこようかな。週末にでも。
608白ロムさん:2005/11/18(金) 00:39:08 ID:h1HCpw2v0
>>603
これまでで最安?かも?
609白ロムさん:2005/11/18(金) 00:39:24 ID:6CNkx6M10
トランシーバ時の、着信音を変えられるといいんだけどね。
HV210はなぜかできないんだよなぁ。トランシーバの時だけは。
610白ロムさん:2005/11/18(金) 00:55:07 ID:0KYpkr5N0
>>605
仮に三洋が潰れてもPHSの端末部門は日本無線が引き受けるから全然心配いらないね。
611白ロムさん:2005/11/18(金) 00:57:59 ID:NTD0P0rL0
>>602
WPCで触ったときは、無かった。サイド長尾氏してもだめでした
612白ロムさん:2005/11/18(金) 00:58:38 ID:GmGn4EvX0
>>602
どっかでKは出来るけどSAは出来ないって比較見た記憶があるんだが・・・
ソースが思い出せないorz
これもおぼろげな記憶なんで間違ってるかも。
あやふやでスマソ。
613白ロムさん:2005/11/18(金) 01:02:31 ID:QwGEaAwH0
>>610
ソースは?
風説注意報。
614白ロムさん:2005/11/18(金) 01:04:50 ID:NTD0P0rL0
http://www.h4.dion.ne.jp/~freefm/
よろしければ、参考に見てください。by WPCエキスポ
615白ロムさん:2005/11/18(金) 01:11:51 ID:NTD0P0rL0
かな→ABCにできないのですか??
「い」と押すと「A」に変えられるやつ。
616白ロムさん:2005/11/18(金) 01:11:54 ID:h1HCpw2v0
>>602
http://www6.atwiki.jp/wx310sa/pages/1.html
>モバイルライト ○ 待受状態で決定ボタン長押し
でもタブの枚数とか間違ってるし、鵜呑みには出来ないけどね
617白ロムさん:2005/11/18(金) 01:15:28 ID:h1HCpw2v0
>>615
確か出来るんじゃなかったっけ?自信ちょっとだけアリ
618白ロムさん:2005/11/18(金) 02:01:16 ID:vF+crSXy0
ふと思い出したんだが、無印PocketPC時代に、
画面の縦横切り替えとか擬似VGAとかできるドライバがあった。
縦横切り替えは03じゃ意味ないけど、擬似高解像度は面白そう。

ちなみに当時のPocket IEでも、ちゃんとVGA表示に対応してた。
619618:2005/11/18(金) 02:01:46 ID:vF+crSXy0
すまん03スレと間違ったorz
620白ロムさん:2005/11/18(金) 03:08:14 ID:SlwI/Y1X0
上でvCard形式について話してる人がいたけど、FAQの中に
>Q.バックアップ機能はありますか?
>A.miniSD?へのバックアップ/復元機能があり、メールBOX/電話帳/スケジュール/ブックマークのバックアップ/復元が可能です。
>ただしvMessage/vCard/vCalendar/vBookmark形式でのバックアップには対応しておりません。
ってあるから駄目なのかな〜って期待してない。
621白ロムさん:2005/11/18(金) 03:45:03 ID:T2z6VOix0
とうとう、来週ですよ〜
622白ロムさん:2005/11/18(金) 05:57:06 ID:PVbq9NJe0
仮に破綻しても何とか団体になるだけで実質は何も変わんないんでしょ?
623白ロムさん:2005/11/18(金) 07:47:39 ID:/Tj3dkzf0
赤字部門への投資はカットされるんじゃない?

まあそんなことはどうでもいい!
俺は310SAを買うのみ!
624白ロムさん:2005/11/18(金) 09:00:51 ID:Oha40+jg0
みんなで2300億円分、WX310SAを買おう!
625白ロムさん:2005/11/18(金) 09:10:25 ID:ad27xMvt0
三洋潰れないように
オレは2色とも買う
626白ロムさん:2005/11/18(金) 09:12:20 ID:sufvfYZv0
俺も買うわいー
627白ロムさん:2005/11/18(金) 09:21:04 ID:UDSc2AQq0
2300億/25000=このスレ住人の数
これで三洋も安心
628白ロムさん:2005/11/18(金) 09:32:04 ID:m/ovG+x/0
もう来週かあ
629白ロムさん:2005/11/18(金) 10:33:00 ID:UdmTavUV0
スレ住人なら大抵予約済みだよね。
でもその割には人気イマイチみたいだし、
310シリーズ最高額になるだろうから、新規ユーザーに選んでもらえる確率も低いかも?
まさか三洋最後の端末になる?
630白ロムさん:2005/11/18(金) 10:36:48 ID:f3G1l5Tz0
>>629
スイマセン予約してません。
ホットモック見たいよー!
631白ロムさん:2005/11/18(金) 10:39:37 ID:3XU4QB+w0
京で80%表示固定の俺としては75%固定で使うしかないんだろうなあ
632白ロムさん:2005/11/18(金) 10:47:08 ID:UdmTavUV0
>>631
京ぽんと違ってページスクロールキーで直接倍率を変えられるみたいだから
(その分連続ページスクロール不可?縦長ページはキー連打?)
特に固定とか考えずその時々で変えれば良いと思う
633白ロムさん:2005/11/18(金) 10:47:22 ID:dLibu/oZ0
>>631
表示は%指定だけど、フォントサイズは別に設定できるので
そっちで調整すればいいんじゃない?
634白ロムさん:2005/11/18(金) 11:16:59 ID:U8diA6n50
フォントサイズ最小で100%表示でも十分情報量ありそうだよね。
635白ロムさん:2005/11/18(金) 11:34:08 ID:OGl4JUTr0
でも、フォントサイズ調整効かないページも結構ないか?
636白ロムさん:2005/11/18(金) 11:37:14 ID:nW4t2Q+v0
そんなページあるのか
637白ロムさん:2005/11/18(金) 12:45:31 ID:FQy+r2Mt0
594さん

わざわざありがとうございます。時間がないのであまりおれいがいえませんが
めちゃ感謝してます
638白ロムさん:2005/11/18(金) 13:03:49 ID:TelLqA+Y0
兄弟機のJが、土壇場で性能大幅向上だお。
待ち受け850時間、通話7時間。
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/310j/index.html
639白ロムさん:2005/11/18(金) 13:13:53 ID:QZinVqAA0
>>638
しかも113gで12gも当初スペックから軽くなったぞ
640白ロムさん:2005/11/18(金) 13:14:50 ID:3HGaCHPr0
なんかすっげぃ作り込んでるっぽ
正直うらやましい
641白ロムさん:2005/11/18(金) 13:17:42 ID:RlpJ1Pqx0
Jに移ってしまいそう。
642白ロムさん:2005/11/18(金) 13:19:15 ID:UdmTavUV0
相変わらず日本無線はやる気満々だねぇ!
味シリーズは使った事無いから実際の端末の出来は分からないけど、
物作りに真摯に取り組むメーカーとしての姿勢には素直に好感を覚えるよ。
643白ロムさん:2005/11/18(金) 13:30:39 ID:HZSh8cCm0
しかしjは形がだめぽ。
なんで折り畳みにしないの?
644白ロムさん:2005/11/18(金) 13:38:27 ID:nW4t2Q+v0
あと発売日も遅いしな
645白ロムさん:2005/11/18(金) 13:39:07 ID:9SVxjH4g0
>>625
社員頑張る

>>626
同様
646白ロムさん:2005/11/18(金) 13:51:29 ID:0lyIzfuH0
近所で新規も機種変も22700円。コールドモックだが重かった笑
発売日に買ってしまおうかしら。白に傾き中。
647白ロムさん:2005/11/18(金) 13:57:57 ID:TelLqA+Y0
>>643
折り畳みがよければ、SA買えば良いだろう。
Jは質実剛健ストレート派用。
648白ロムさん:2005/11/18(金) 14:02:33 ID:X+Aul6mB0
Jは指紋認証センサー(というかセンタージョグ)の応答性がまだまだなんだよなorz
まずそこを神改善してくれるならワクテカしながら待てるんだが。
649白ロムさん:2005/11/18(金) 14:07:20 ID:qnWShE5g0
すごいじゃん日本無線。
味ぽんも使ってたけど印象良かったし。
カメラあったら間違いなくSAスルーしてたな。
三洋も頑張って。
650白ロムさん:2005/11/18(金) 14:07:28 ID:TelLqA+Y0
>>648
まだ発売まで時間あるよ。正式機なんじゃないのだから、期待汁。
電池も激改善した事だし。
651白ロムさん:2005/11/18(金) 14:20:43 ID:J9ga9DNT0
>>643

(´ρ`)・・・・ ハァ?
652白ロムさん:2005/11/18(金) 14:55:43 ID:RoTRIDTJ0
>>646
22700円だとぉ!
ウィコムストア予約組の俺は負け組のような気がしてきた。
653白ロムさん:2005/11/18(金) 15:08:53 ID:CqeAMZ5z0
カメラが無いだけでここまで差が出るのか?
液晶むき出しだからJの方が電池持ち悪いと思ってたのに。
ま、いいか。
654白ロムさん:2005/11/18(金) 15:11:43 ID:pvatSVz30
655白ロムさん:2005/11/18(金) 15:15:29 ID:QBkSR8dp0
WX310Jが25日に発売してたらそっち買ってたかも。850時間って素敵やわ。
でもSAで写真撮りたいから暫くはこっちでいいかな。
656白ロムさん:2005/11/18(金) 15:16:57 ID:QBkSR8dp0
でも、なんとなく嘘っぽい気がしてきた。>>850時間
657白ロムさん:2005/11/18(金) 15:17:06 ID:TelLqA+Y0
>>653
原因はカメラではないと思う。カメラ、待ち受け時の消費電力ないだろうし。
658654:2005/11/18(金) 15:17:28 ID:pvatSVz30
ただの誤記でしょ
659白ロムさん:2005/11/18(金) 15:17:50 ID:RlpJ1Pqx0
どっちが?
660白ロムさん:2005/11/18(金) 15:26:06 ID:QBkSR8dp0
俺の中では、

デザイン J > SA = K
欲しい機能 SA > K = J
発売日 SA = K > J

なので、Jと迷ったけどSA。
でも850時間の待ち受けが本当だったら機能面でSAと並ぶかそれ以上。
味ぽんの800時間に慣れてるから。
661白ロムさん:2005/11/18(金) 15:34:52 ID:TelLqA+Y0
Jスレより転載。
299 名前:283 [↓] :2005/11/18(金) 15:29:02 ID:TelLqA+Y0
use掲示板より
183: 名前:116に電話で確認2005/11/18(金) 15:27
116に電話したら、ウィルコムのウェブページのものが最新仕様との事。
850時間待ち受けだそうな。
662白ロムさん:2005/11/18(金) 16:22:39 ID:+rkf9LoR0
>>646
機種変も22700円って安いね!
一応ビックでも指定プロバ同時加入で5000円引きとかやってたけど
663白ロムさん:2005/11/18(金) 16:24:00 ID:+rkf9LoR0
>>652
ウィルコムストアの送付状・・・4900円
664白ロムさん:2005/11/18(金) 16:24:58 ID:+rkf9LoR0
>>653
待ち受けや通話時間にカメラは関係無いと思うけど?
単純にバッテリの容量とかの問題なんじゃ?
665白ロムさん:2005/11/18(金) 16:28:31 ID:2GFER4MN0
後一週間で京ぽんともお別れでつ。
一度も通話で使用しませんですた。
666白ロムさん:2005/11/18(金) 16:32:01 ID:+rkf9LoR0
>>665
予約したショップに京ぽんからキャンセルの電話する
667白ロムさん:2005/11/18(金) 16:38:10 ID:QBkSR8dp0
Jの待ち受け時間もいいけど、やっぱとりあえずはサンヨーかな。
668白ロムさん:2005/11/18(金) 16:54:42 ID:Gy+BAB1M0
大丈夫だ。俺はそれくらいで三洋を見捨てたりしないぞ。
669白ロムさん:2005/11/18(金) 16:59:11 ID:q4YRvGGA0
Jは操作しづらそう。ボタンは小さいし、ストレート型にする為なんだろうがボタンの配置そのものに無理がある気がする。
670白ロムさん:2005/11/18(金) 17:40:13 ID:p6EyGzV70
洋もID識別末尾0表示なるんかな?
それとも0京だけ?日と洋はoだったりして…
と変な所が気になる。
671白ロムさん:2005/11/18(金) 17:57:14 ID:rhst2kdt0
リファラが付いてれば0だからSAもJも0でしょ。
672白ロムさん:2005/11/18(金) 17:59:52 ID:pj6e6BY40
三洋電、総合家電撤退し環境企業へ 2330億円赤字

経営再建中の三洋電機は18日、冷蔵庫など白物家電やテレビ事業を大幅縮小し、
総合家電メーカーから撤退する、と発表した。この日の中期経営計画で明らかにした。
今後は、シェア世界一の2次電池や業務用冷熱などの環境事業を中心に
メーカーとしての生き残りをかける。
(後略)

PHS部門はどうなるんだ!?
…と言うまでもないな、オワタ
673白ロムさん:2005/11/18(金) 18:00:51 ID:hl4Uxeso0
今SA機を買うのはいかがなものかな。
674白ロムさん:2005/11/18(金) 18:07:27 ID:aWhUSOvi0
>>672
ネタかと思ったら本当なのね・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000141-kyodo-bus_all
675白ロムさん:2005/11/18(金) 18:10:22 ID:w1Nkk6nW0
今回で三洋機は最後なのか?
もう予約してあるし、買うけどな。
676白ロムさん:2005/11/18(金) 18:14:42 ID:w1Nkk6nW0
っと思ったら携帯電話とかはやるのね

三洋電が三井住友銀などに最大3000億円増資、AVなど4事業リストラ

 [東京 18日 ロイター] 三洋電機<6764.T>は、三井住友銀行や米ゴールドマン・サックス<GS.N>などを
引き受け先とする総額2000―3000億円規模の第三者割当増資を盛り込んだ中期経営計画を発表した。
経営不振のAV、半導体、白物家電、金融の4事業を構造改革事業と位置づけ、抜本的なリストラ策を実行し、
V字回復を目指すとしている。
 中期経営計画では、総合家電メーカーからの脱却を表明。得意分野である二次電池などのパワーソリューション事業、
産業機械や業務用空調の冷熱・コマーシャル事業、デジタルカメラや携帯電話などのパーソナルモバイル事業の3事業をコア事業と位置づけ、
集中投資するとした。
 AV事業は、TV生産で他社とのアライアンスも含めた再編を実施。半導体事業は、不採算事業から撤退し、
大幅に事業規模を縮小する一方、テレビ向けのLSIなどに資源を集中させる。白物家電事業は、アライアンスによる再編を目指す。
金融事業は、有力先との業務・資本提携でさらに事業強化を図る。
具体的な提携先は明らかにしていないが、子会社の三洋電機クレジット<8565.T>のフィナンシャルアドバイザーに大和証券SMBCを選定した。
 増資は総額2000―3000億円規模で、第三者割当増資の引き受け先として主力行である三井住友銀行のほか、
大和証券SMBCと米投資銀行のゴールドマンサックに要請。その他、既存株主にも割り当てる。
リストラ費用をねん出するとともに、設備投資や研究開発投資に充てる。三洋電機に対して約2000億円の融資残高を持つ三井住友銀行は、
全面支援とともに増資引き受けを前向きに検討すると発表した。
 中期経営計画の最終年度となる2007年度は、連結売上高2兆6400億円、連結営業利益970億円、連結最終利益620億円を目指す。
同日発表した2005年度業績見通しは、売上高2兆4400億円、営業損益170億円の赤字、最終損益2330億円の赤字となる。
(ロイター) - 11月18日17時15分更新


ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051118-00000424-reu-bus_all
677白ロムさん:2005/11/18(金) 18:17:13 ID:0JlYqgjM0
>>671
d!

>>672
ゲッェ、マジかよ!
678白ロムさん:2005/11/18(金) 18:17:22 ID:Et+gD4CE0
携帯端末事業はさにょの光明じゃまいか
679白ロムさん :2005/11/18(金) 18:21:59 ID:6wgCinWd0
680白ロムさん:2005/11/18(金) 18:26:01 ID:IBi8gSYC0
>>669
ボタンは小さいほうが指の移動が少なくてラクだけどね。
J90にしたときはいらいらした。

しかしカメラの性能がいいので310SAでいく。
あと待てない。同時発売なら揺れてた。
681白ロムさん:2005/11/18(金) 18:29:40 ID:IBi8gSYC0
がんばれSANYO!!
JR西日本とかと違って電機業界はいつまでもダメ会社なら
つぶれるしかないと思うが、三洋電機には復活を期待する。
682白ロムさん:2005/11/18(金) 18:35:44 ID:rdd9E3YOo
>>671
リファラとは何ぞや?
683白ロムさん:2005/11/18(金) 18:39:06 ID:FsNmM2Kl0
三洋業績低下で値下げ必至のSA端末
684白ロムさん:2005/11/18(金) 18:43:13 ID:WHC9L5M60
>>676
三洋の携帯・PHSは好業績
しかし一般人へのイメージは大きく低下

「修理も効かないんじゃない」

つー訳で値下げが期待できるんじゃ?
半値を切ったら買おうかなw
685白ロムさん:2005/11/18(金) 18:43:45 ID:z6MFQJyu0

  時代はハイアール
686白ロムさん:2005/11/18(金) 18:45:28 ID:pj6e6BY40
>>676
おぉ〜お!♪
資源の集中で今回の発表はむしろ光明となり得る、、、かも
今度の端末が順調に売れれば、ね

売れろ!売れてくれ!
687白ロムさん:2005/11/18(金) 18:47:23 ID:Iu62X3pd0
確かに数ヶ月で価格が下がる可能性はあるな
あとはイメージ変えるために携帯市場には新しいブランドネームを
使うとか、ロゴが変わるとかあるかもね
688白ロムさん:2005/11/18(金) 18:47:57 ID:spCajjWk0
俺はイチダントア〜ルが好きだった。
ゲームギアは良いゲーム機だったよ、ホント
689白ロムさん:2005/11/18(金) 18:47:57 ID:rhst2kdt0
690白ロムさん:2005/11/18(金) 18:48:41 ID:JrVGaUa30
>>680
実際は、この↓画像の様にテンキ-は出っ張ってるから
想像よりは押しやすいと思うけど...。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/101588-25799-7-2.html
691白ロムさん:2005/11/18(金) 18:50:39 ID:z6MFQJyu0
>>690
USB端子ゴム(;´Д`)ハァハァ
692白ロムさん:2005/11/18(金) 18:51:51 ID:scEhFkHY0
こういうのやってんだもんなあ、ソニーでも苦戦してるのに売れるわけねえ http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050926/sanyo1.htm
693白ロムさん:2005/11/18(金) 18:56:16 ID:z6MFQJyu0
>>692
デザインは洗練されてるジャン、糞ニーよりwww
価格も良心的だし
694白ロムさん:2005/11/18(金) 18:56:18 ID:Db5pCA8D0
Jと言えばマッハパンチ
695白ロムさん:2005/11/18(金) 18:56:51 ID:spCajjWk0
まっはふみふみ
696白ロムさん:2005/11/18(金) 18:58:00 ID:z6MFQJyu0
>>695
巨泉乙
697白ロムさん:2005/11/18(金) 19:00:17 ID:spCajjWk0
ばっばっ!
へっぺふむーん!
698白ロムさん:2005/11/18(金) 19:01:13 ID:RVTrgP7B0
>>688
俺もゲーギア持ってた。
タントアール&イチダントアールも持ってたが、結構飽きるの早かったよ。
アーケード版が良かった
699白ロムさん:2005/11/18(金) 19:01:48 ID:Db5pCA8D0
マッハふみあけ
700白ロムさん:2005/11/18(金) 19:10:02 ID:WBlol6f/0
三洋は携帯電話事業はこれから先どうなるの?買うのやばいかな?
701白ロムさん:2005/11/18(金) 19:11:14 ID:+rkf9LoR0
>>687
三洋のロゴは正直どうかと思うよね。
アイワの新ロゴみたいな感じになれば嬉しいかも?
702白ロムさん:2005/11/18(金) 19:20:01 ID:IK7ypgmI0
会社もアイワみたいになっちゃうぞ
703白ロムさん:2005/11/18(金) 19:22:30 ID:zeYEcOQz0
ブラウザでフルスクリーンできるの?
704白ロムさん:2005/11/18(金) 19:22:39 ID:w1Nkk6nW0
>>702
アイワってどうなったんだっけ?
705白ロムさん:2005/11/18(金) 19:24:05 ID:JHs3Q2qA0
>>704
ソニーのよくわからないブランドになってしまった
706白ロムさん:2005/11/18(金) 19:26:46 ID:DjaaPrmc0
我々の事前調査では、実際に触れたモニターさんの反応としては、WX310KとWX310SAの人気は五分五分といったところですが、触れる前の段階ではWX310Kの人気のほうが高かったですね
量販店での予約も行ないましたが、まだ数値としてはまとめていません。ただ手応えとしては、オンライン予約と同じく、WX310Kのほうが上回っているようですが、量販店のほうがWX310SAの比率が高い
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/26607.html
707白ロムさん:2005/11/18(金) 19:30:10 ID:/2pqkqko0
ソニーってサムスンになったんだっけ、そういえば。
708白ロムさん:2005/11/18(金) 19:32:47 ID:N1KJ8Voh0
>>700
コア事業の3本柱のひとつ。この一報で迷いが消えた。俺は三洋で行く
座視して後悔するより、甚だ微力ながら売り上げに貢献するよ
洋2、洋3と頑張って出し続けて欲しいから
709白ロムさん:2005/11/18(金) 19:33:37 ID:RlpJ1Pqx0
腰痛葉酸
710白ロムさん:2005/11/18(金) 19:34:39 ID:Bo/V2bb5O
ソニーウイルス+ソニータイマーじゃ話しにならんなw三洋がんがれ
711白ロムさん:2005/11/18(金) 19:44:38 ID:ten0epkc0
製品自体には悪いイメージ全然ないのにな。サンヨーが作ってソニーが
広告イメージだけ作ったらどうか
712白ロムさん:2005/11/18(金) 19:45:21 ID:VlsrLFBa0
SANYOとしては全部立て直したいけど、当座のお金が必要なのと
お金を貸してくれる人を説得するのに危ない可能性がある部門を
切り離す必要があったんでしょ?
で、携帯部門は残ったから逆にお金が回ってくると。
じゃあ問題ないじゃん。
713白ロムさん:2005/11/18(金) 19:47:44 ID:H2yEbOf60
>>683
>>684
その通りの展開になったら不採算事業として整理されるだろうな。
生産打ち切り→流通在庫払拭後、プレミアム価格化
714704:2005/11/18(金) 19:52:09 ID:w1Nkk6nW0
>>705
d。

…orz
いや、がんがれ、三洋。
715白ロムさん:2005/11/18(金) 20:28:02 ID:N/072uxX0
auでもサンヨーは頑張っている、ウィルでもデザインケータイキボンヌ!
インフォみたいなストレートが欲しい。
716白ロムさん:2005/11/18(金) 20:31:50 ID:XbRKCwqY0
auのデザインケータイを主に担当してんのって鳥三じゃん…
鳥取イラネ
717白ロムさん:2005/11/18(金) 20:35:12 ID:kkwssycP0
今回の味はインフォバーに近いものを感じる。
サンヨーかうけど。 
718白ロムさん:2005/11/18(金) 20:50:21 ID:G4l8q+Z4O
ネフロで楽天証券使える?
719白ロムさん:2005/11/18(金) 21:02:23 ID:ZuSr/PvE0
三社三洋
720白ロムさん:2005/11/18(金) 21:08:39 ID:0zEmUhkb0
三社三洋
721白ロムさん:2005/11/18(金) 21:10:11 ID:573mHxQ80
>>716
ATOKのためなら、そんな事はどうだっていい。そもそもこの三洋グループの非常時に、こじつけもいいところ。
722オイラは20世紀少年のケンジ ともだち=H"信者 ( ´_ゝ`)フーン:2005/11/18(金) 21:10:49 ID:74Zc3+xH0
オイラ、これ見てSANYOにすることにした。

オイラの研究室のインキュベーターも三洋だな。

三洋創設者は松下幸之助の親戚なんだよね。

三洋ガンガレ!
723白ロムさん:2005/11/18(金) 21:16:33 ID:MURNO+X20
寝風呂だとブックマークレットとかなしでipat使えるかな
それとも京ぽんでフラッシュ版の方が可能性ありかな
724白ロムさん:2005/11/18(金) 21:17:28 ID:ek+DSR/Z0
京ぽん2はここにきてあちこちから
レビュー記事がupされてきてるのに、
洋ぽんのレビューはWPC EXPO等に行った人の個人サイト以外
全然あがってこないなぁ・・・
725白ロムさん:2005/11/18(金) 21:18:19 ID:hAInhXUJ0
そうか、もうそろそろ出るんだ・・・
なんかあんまり実感がなかった
726白ロムさん:2005/11/18(金) 21:21:22 ID:mB2wQEup0
あと一週間ですよ・・
727白ロムさん:2005/11/18(金) 22:41:26 ID:kojynbNK0
広告でてる。今回はがんばっとるなー
http://www.mainichi-msn.co.jp/
728白ロムさん:2005/11/18(金) 22:49:30 ID:TA4Am8xp0
修理アシスト変更の事前通告なしで新端末予約をしている件について
個人的には公式発表後にWILLCOMに意見投げるつもりです。

アシスト前提で310K予約したのに、しかも広告上ではきちんと水没や全損も
アシスト有りと謳っておきながら突然即日差し替えでは、やはり信義に反する
のでは…?

流石に私としては安心料を含めて25000円近い高額機種を予約したんで、
ちょっとは苦言も言ってしまおうかと考えてます。
自己負担金額が2000円を超えるとかなら納得できても、水没全損が対象外は
本来の性質が完全に変わってきますし。

まぁ、全損で新端末と交換…というモラルハザード欠如な状態が有ったのは
理解していますけど、それなら新端末予約開始と同時に言うのがフェアかと。
729白ロムさん:2005/11/18(金) 22:55:28 ID:hAInhXUJ0
ウィルコムの事だから、大した意図はない気が
まあ、文句くらい言ってもいいでしょう
730白ロムさん:2005/11/18(金) 23:00:24 ID:I+B1PNnY0
最近のウィルコムの対応を見てると公式発表後に新規及び予約が対象なきがす
例:ホームアンテナ




って甘過ぎか
731白ロムさん:2005/11/18(金) 23:14:29 ID:ZYAUKSwH0
>>728
公式発表もあったことだし、キャンセルして苦言を呈せば?
732白ロムさん:2005/11/18(金) 23:15:10 ID:qtWZnbap0
山中湖にマジレスしなくてもいい
733白ロムさん:2005/11/18(金) 23:23:29 ID:+rkf9LoR0
>>732
まともな意見、苦情なら、メーカーやキャリアはむしろ喜ぶと思うよ?
734白ロムさん:2005/11/18(金) 23:24:25 ID:zT3XeHzO0
湖は単なるキチガイ
735白ロムさん:2005/11/18(金) 23:24:51 ID:xo88jleb0
>>733
偽情報や無茶な意見なら嫌がるだけだろうね
736白ロムさん:2005/11/18(金) 23:28:12 ID:CA4Cctpy0
>>723 IPATはJRAが対応してくれないと使えないと思われ。
SAはブクマもほとんど使えないし。
737白ロムさん:2005/11/18(金) 23:28:18 ID:JNnIULAk0
まともな事を書かないからな湖
738白ロムさん:2005/11/18(金) 23:43:51 ID:+rkf9LoR0
でも今回の件では>>728の言い分にも一理あると思うよ
量販店などでは予約時に全額支払、書類作成まで済ませちゃってる所もあるみたいだから、
(京ぽんの時は自分もビックでこのパターンで買った)
キャンセル不可能、またはキャンセルしにくいという人も相当いるだろうし
まあ自分の場合は今まで一度も携帯を壊した事が無いので
修理代に関してはあまり興味が無いんだけどね。
メーカー側に落ち度がある場合には普通に保証で無料修理が受けられるだろうし。
739白ロムさん:2005/11/18(金) 23:49:01 ID:rNMZIVFd0
つーか水没で修理してくれるキャリアなんてないと思ったが、
彼はどこのケータイを使ってんだろうか?
740738:2005/11/18(金) 23:49:11 ID:+rkf9LoR0
と思ったら、>>728って他のスレにも貼ってるじゃん。ペッ
741白ロムさん:2005/11/18(金) 23:50:22 ID:zT3XeHzO0
だから湖はキチガイだと逝ってるんだ
742白ロムさん:2005/11/18(金) 23:54:26 ID:rNMZIVFd0
>>740
おまいは俺か>>493
743白ロムさん:2005/11/18(金) 23:55:23 ID:T8bEwq370

コピペにアンカーをつけるヤツもID規制の対象になるらしいから
気を付けて。

744白ロムさん:2005/11/19(土) 00:09:22 ID:tUhRlvL10
>>723
あたらしく出来たオッズ投票なら
京ぽんでもブックマークレットなしで蛙よ!
745白ロムさん:2005/11/19(土) 00:16:08 ID:5UN7PbiP0
ヒント:わざと水没させて新品交換
746723:2005/11/19(土) 00:28:31 ID:Y0hqAtjD0
>>744
JRAのサイトみてもオッズ投票が何だか
わからないです。
詳細きぼん
747白ロムさん:2005/11/19(土) 00:45:21 ID:rdUqEIbn0
製品が発表された日に頼んでおいたリーフレットが送られてきた。
特に新しい情報はないがメインの写真は黒(何とかレッド)モデル。
748白ロムさん:2005/11/19(土) 00:50:47 ID:PlPmVK0W0
モラルハザード欠如って、むしろ望ましい状況だよなw
749白ロムさん:2005/11/19(土) 00:50:49 ID:B6rk6+6O0
湖警告キタコレ
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/28
750白ロムさん:2005/11/19(土) 01:20:30 ID:Pii8dudx0
>>746
普通にIPATにログインしてみればわかる
明日試してみれば
751白ロムさん:2005/11/19(土) 01:21:28 ID:OOnpupAv0
sayo端末に欠かせない、マナーモードの時間指定が洋ポンにもありましたね。
分かりにくいところに入ってました。おうちモードは無いみたいです。
752白ロムさん:2005/11/19(土) 03:04:26 ID:GaBNtde60
三洋家電撤退で俄然買う気がしてきた
753白ロムさん:2005/11/19(土) 03:22:58 ID:D7wjnrBR0
Willcom Storeで予約したんだが、
到着当日って今持ってるのと新しいのそれぞれどういう状態になるんだっけ?
754白ロムさん:2005/11/19(土) 03:34:24 ID:kDx6qvVF0
>>753
ウィルコムストア側で出荷手続き(機変手続き)を行った
時点で、手元の端末は利用できなくなります。(発信は
できません。着信はワンギリ状態になります)

新しい端末は既に開通済みのため、電源を入れるだけで
利用できます。古い端末は誤着信防止のため、電源を
切るか、グループモードなど公衆網に接続しないモードに
切り替えておきましょう。
755白ロムさん:2005/11/19(土) 04:25:33 ID:jWcyq0Ry0
エアエッジフォン以降は番号が入っていても
着信しない擬似白ロム化(だっけ?)してるよ。

SA3001Vもそうだったっけなぁ
756白ロムさん:2005/11/19(土) 04:49:46 ID:ep+15BY40
310SA予約完了。
色はキュアブラ・・・もとい、プログレッシブレッド。
757白ロムさん:2005/11/19(土) 04:59:31 ID:Vhi3Zdpv0
外部メモリ付き端末は初めてなんで質問。
昨日miniSDを買ったんだけど最初に端末でフォーマットしなきゃダメ?
大丈夫なら今のウチにPCから壁紙やらMIDIをブチ混んどきたいんだけど。

今までの報告の人はいきなりホットモックに刺して認識してたのかな?
758白ロムさん:2005/11/19(土) 06:17:06 ID:FnjJSVm20
>>757
フォルダ構成が分からんから無理な気がする。まあWPC EXPOの時のならどっかのブログに載ってた気はする。

そういや京2はメインディスプレイが半透過型TFTだが、洋は全透過型TFTなのか?
759白ロムさん:2005/11/19(土) 08:13:32 ID:IciVWKwg0
>>757
フォーマットの問題よりディレクトリ構成に制約があるかもしれないね。
例えば、MIDIファイルはこういう名前のディレクトリに入れとけ、みたいな。

もし端末でのフォーマットが必要だったとしたら、今のうちにファイルを
コピーしていてもいなくても、買ってからの手間は一緒だし、コピーし直すのが
よっぽど面倒でないのならしておいたら?
760白ロムさん:2005/11/19(土) 08:34:24 ID:CL7AmGJX0
  N P  F D SH S SA CA H  T K  J  
D ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × × × ×
a × × × × × ○ ○ ○ ○ ○ ○ ×
V ○ × × ○ ○ ○ ○ × × ○ × ×
W × × × × ○ × ○ × × × ○ ○

音声端末を各キャリアに供給する三洋スゴス
761白ロムさん:2005/11/19(土) 08:50:30 ID:X5paMmNT0
家電はあまりいいイメージないが
携帯はどうなの?
凶がひどすぎなので、これしか選択死ないんだけど・・・
762白ロムさん:2005/11/19(土) 08:52:53 ID:uhr5gime0
>>761
三洋の携帯は普通に評判いいでしょ。一番のネックだったWnnも最近はかなり改善しているし。
763白ロムさん:2005/11/19(土) 09:03:08 ID:72PPKgGZ0
結局、1000レス一括表示はできるのかいな?
764白ロムさん:2005/11/19(土) 09:11:04 ID:c9kRBqVA0
SANYO機は、ハンドオーバはさくさくらすいが
弱電解は弱いって噂あるけど、どうかな?
あとアンテナの位置がC2と違うのが気になるな
ところで、BPSK?だっけのサービスはファームUPだけで
対応できるの?
765白ロムさん:2005/11/19(土) 09:17:24 ID:iHKgJYt00
http://blog.willcomnews.com/?eid=60987
先日ウィルコムに、WX3x0シリーズが他の通信方式に対応しているのかという問い合わせをしたのですが、
310/300シリーズにつきましては、BPSKや8PSKには非対応となっております。  という回答でした

ということは
ウィルコムのエリア拡大の最大の目玉である来年の
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051019/223068/
来年度をメドにカバーエリアを大幅拡大する考えを明らかにした。基地局の増設に加え,
変調方式やアンテナなどに新しい技術を採用して1基地局がカバーできる範囲を携帯電話並みに拡張する。

BPSK、8PSKに対応してない端末を二万後半、四万半ばで買ったとしても…
来年には買い替えしなくては満足できなくなるでしょう。
満を期して発売する新端末が

来年のエリア拡大にな・・なんと!!!対応してないことが事実となりました
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これで買っても満足ですか?BPSK対応端末が出たら100%買い替えしたくなりますよ!?
こんな仕様で買って本当に本当に…いいのですか?
二万後半、四万半ばのお金はそのへんに落ちてるわけではないはずです。
来年半ば後半にも対応端末がでるのではないでしょうか?
766白ロムさん:2005/11/19(土) 09:34:19 ID:8oLmeST/0
おまえが再来年まで買わなければいい
767白ロムさん:2005/11/19(土) 09:39:31 ID:iV6OO7wW0
>>764
ハンドオーバは”さくさくらすい”が弱電解は弱いって→咲く桜水???
768白ロムさん:2005/11/19(土) 10:01:10 ID:laV8d9FQ0
769白ロムさん:2005/11/19(土) 10:08:40 ID:cFOMF+lD0
>>785
コピペ?にマジレス

データ通信用のカード型端末が先に出ると思われ。

新規と機種変の価格差開いたんだから、新規即解を誘発するような時期には出して来ない。
来年前半は新色が追加される程度に留まる。
10ヶ月経てば機種変が視野に入るから、次の新機種が来年後半なら買って損する事は無い。
770白ロムさん:2005/11/19(土) 10:14:53 ID:wYHkiaqm0
>>769
山中湖にキラーパス?
771白ロムさん:2005/11/19(土) 10:28:59 ID:iHKgJYt00
京セラ製「WX300K」の不具合発生について
http://www.willcom-inc.com/ja/info/05111901.html

523 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 09:56:08 ID:TTTAdGaR0
京改でこれだから京2で不具合でないとは到底思えないな。
年明けまで待つか。

526 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 09:56:55 ID:TTTAdGaR0
>>522
そういう製造工程の管理ができてないっていうのは結構でかい問題だぞ。
単なるファーム不具合の方がまだマシって思う。

533 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 10:01:18 ID:kUpw7L7d0
>>530
W-ZERO3は更に突貫工事感があるから、ちょっと不安
Voda機でもフラグシップ機は毎回なんか問題起こしてる感じだし
しかも、シャープは、ザウルスでファームアップが遅いのは実証済み・・・

552 名前: 白ロムさん 投稿日: 2005/11/19(土) 10:11:10 ID:HnetP+dw0
やっぱり、京セラの他の製品も品質悪いのだろうか??

ソニータイマーみたいだな
京セラ貧質か

562 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/19(土) 10:16:25 ID:vhOReKtB0
共通項:同じ工場で、同じ程度の品質管理で生産されている。
もうそれだけで…。
772白ロムさん:2005/11/19(土) 10:29:30 ID:4KItmIWt0
>>759
確かに。どうせドラッグするだけだしコピーしときますか。
味→京の時みたいに壁紙リサイズ必要ないしね。ちょと寂しいけど。
773白ロムさん:2005/11/19(土) 10:39:31 ID:NkODKPlm0
>>767
さくさくらすい → さくさく"らしい"だと思う
774白ロムさん:2005/11/19(土) 11:04:39 ID:5RKjqTPO0
裂く佐倉吸い
775白ロムさん:2005/11/19(土) 11:10:25 ID:5wv/Y9sN0
咲く策らしい
776白ロムさん:2005/11/19(土) 11:22:50 ID:WzaO9ns30
索暮らす意
777白ロムさん:2005/11/19(土) 11:26:26 ID:iV6OO7wW0
>>773
真面目すぎw
778白ロムさん:2005/11/19(土) 12:11:47 ID:UESNvBoa0
sakusakuらしい
779白ロムさん:2005/11/19(土) 12:43:39 ID:01EQTCHw0
>>740
荒らしにレスアンカーを付けると
巻き添えでIP抜かれるので注意。

湖の包囲網は着々と進行中。
780白ロムさん:2005/11/19(土) 13:56:50 ID:ReePRdFB0
桜上水
781白ロムさん:2005/11/19(土) 14:40:13 ID:5g3aJmbH0
高幡不動
782654:2005/11/19(土) 14:44:24 ID:JXHkz0kk0
聖蹟桜ヶ丘

っておまいらなんの話をしているんだ?
あと6日だぞ。
783白ロムさん:2005/11/19(土) 15:11:31 ID:u9dAHGct0
府中
784白ロムさん:2005/11/19(土) 15:16:00 ID:2m49PJHh0
>>746
買えた?
785白ロムさん:2005/11/19(土) 15:24:02 ID:yRFJ0UTe0
秋葉原かその近辺でSAのモック置いてあるところある?
あれば行ってみようと思うんだが。
秋葉ヨドかウィルコムプラザ?には置いてあるのかな
786白ロムさん:2005/11/19(土) 15:34:03 ID:/GTVuskT0
秋葉ヨドは300Kの動く奴はあったが、310SAはただのモックだけだったよ
787白ロムさん:2005/11/19(土) 15:34:50 ID:JqyBCnJL0
雑談MLで、町田ヨドバシに310K/310SAの実機があるって言ってたけど、ホントかな?
788白ロムさん:2005/11/19(土) 16:03:12 ID:xcq7HFOl0 BE:174992966-#
>>787
今すぐ現地へ向かうんだスネーク!!
789白ロムさん:2005/11/19(土) 16:06:09 ID:BAKiA5Z+0
新宿西口淀に温モックあったよ
洋ぽんは開通してないやつだけど京ぽん2は開通しているやつだったから
ネットもx4でみれたよ〜
790白ロムさん:2005/11/19(土) 16:08:02 ID:BAKiA5Z+0
ちなみに町田淀は昨日の夜の時点ではSAの温モックなしだった
791白ロムさん:2005/11/19(土) 17:22:04 ID:cH276HRk0
八王子淀にはどれかのホットモックありませんか?
792白ロムさん:2005/11/19(土) 17:30:14 ID:YdBTs3QD0
>>760
どのキャリアも相手にしていないから、という現実が…
有力メーカーはキャリアが資金提供して押さえているからね。

が、三洋端末独自の機能を気に入っているぞ!
サンヨーマンセー!!
ボダもauも三洋端末が一番使いやすいと感じる

・・・家電から大幅撤退というのは、正しい方向性だろうなあ。
793白ロムさん:2005/11/19(土) 18:34:16 ID:0hKVgXW00
三洋電機 幹部候補生制度が破たん 社員より地球が大事(仕事/生活)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=345

三洋電機 “ヤクザ研修”でリストラ 社員より地球が大事(対価)
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=343
794白ロムさん:2005/11/19(土) 18:37:28 ID:XM7hfCsz0
家電撤退は寂しいなあ
三洋の炊飯器を14年使ってるが今もおいしく炊けてるよ
795白ロムさん:2005/11/19(土) 18:44:17 ID:1LL+Itt00
てか意外と通話料高くないか?と思ってみたりする
796白ロムさん:2005/11/19(土) 18:46:29 ID:wlJpjQWn0
>>795
プランが同じならどの機種も同じ通話料だよ
797白ロムさん:2005/11/19(土) 19:01:23 ID:/87GagmW0
三洋は発売前に悪いイメージ植え付けたな
798白ロムさん:2005/11/19(土) 19:01:41 ID:eiOTRZFr0
>>794
うちの多分同程度以上使ってるSANYOのファンヒーターが有るが、1〜2年前くらい
から、室温があがらないうちに勝手に出力が「弱」まで落ちる様になったよ。

カバーを開けてセンサーらしき部品を、2箇所止め具と配線を付け外しすると、一旦
治るが暫くすると又再発する。お陰で部屋が温まらなくて、防寒着を着込んでた。

今年もそろそろファンヒーターを出す季節だが、買い換えるかどうしようか悩んでい
たが、SANYOの家電撤退の話で買い替えに傾いてる。
799白ロムさん:2005/11/19(土) 19:11:02 ID:1o0aBmuw0
新宿東口ヨドバシにホットもっくあり
なかなかいい
800白ロムさん:2005/11/19(土) 19:12:13 ID:bjstIBgP0
>>794,798
古いロゴのやつ?
家にもたぶん18年前に買った電子レンジがある。ロゴが古い
801白ロムさん:2005/11/19(土) 19:19:31 ID:iHTozjzD0
秋葉原ヨドにはホットモックなかった。
ウィルコムプラザはちょっと遠いから行かなかった
802白ロムさん:2005/11/19(土) 19:24:59 ID:PlPmVK0W0
今日アキバウィルコムプラザに行ったけど、ホットモックは無かったよ
803白ロムさん:2005/11/19(土) 19:28:34 ID:csiGqmqE0
>>802
新宿淀にはほっとモックあったよ
SANYOも狂も
ホットもSANYOの方がよさげ
804DENJIN:2005/11/19(土) 19:35:17 ID:bETWhOle0
漏れは山洋のCPUクーラーに思い入れがあったな。
最初につかったクーラーの静かさには感動したよ。
805白ロムさん:2005/11/19(土) 19:43:29 ID:SHmr50Zz0
カニカニキャッチャーはついてますか?
806白ロムさん:2005/11/19(土) 20:13:14 ID:+YCmggXh0
バブル期の家電は今と比べれば
頑丈にできているからいいね
807白ロムさん:2005/11/19(土) 20:15:22 ID:Usa+EulQ0
洋ぽんのカラーリングってプリキュアですね。

なぎさバージョンの方が好きですよ。
808 ◆XcB18Bks.Y :2005/11/19(土) 20:17:31 ID:zQBURpaQ0
>>758
半透過型TFTといってもHV210と京1では全然違いますね.

HV210同様にバックライトを切っても文字が読めて
日が差す場所でも文字が読めるNintendo DSが
半透過反射型を名乗っているので
HV210も実は半透過反射型だったのかも.

ホットモックでバックライトを切るのを試せればどちら(に近い)かわかりそうですね.
809白ロムさん:2005/11/19(土) 20:29:42 ID:yK+OHt4B0
ホットモックさわってきた香具師は感想を述べよ!
810白ロムさん:2005/11/19(土) 20:33:40 ID:EPQcjLu10
>>809
温かかったよ
811白ロムさん:2005/11/19(土) 20:40:04 ID:bEQZgQPs0
洗剤のいらない洗濯機、いつか買おうと思ってたのに(´・ω・`)
でも携帯部門は強化ってことは、売れてるんだな三洋の携帯は。
auだと、操作系が異端でちょっとアレだったけど。
812白ロムさん:2005/11/19(土) 20:40:37 ID:csiGqmqE0
>>809
狂セラ音量小さかった
813白ロムさん:2005/11/19(土) 20:48:44 ID:TlY2yaL00
>>811
それを言ったら京セラ機は・・・
814白ロムさん:2005/11/19(土) 20:59:14 ID:kDx6qvVF0
>>795
対固定 30秒/10.5円・対携帯 30秒/13.125円だから、
携帯の高額基本料のプランに比べれば高いね。

ただ、基本料2〜3000円クラスのプランと比較すれば
1回り以上安い。(比較するプランによっては約半額)
しかも、メール放題とキャリア内通話放題が付き、
パケ割などを付加した場合並にパケット単価も安い。
815白ロムさん:2005/11/19(土) 21:05:28 ID:yKmigIkL0
>>811
auの三洋機って、メールとEZボタンが真ん中に並んでて使い難そうなイメージだった。
クリアボタンがセンター配置になってからソフトも使いやすくなったような…
あ、キー配列が古いままのA5503SAやA5505SAは過渡期だったのかな。



>>809
マスタード効き過ぎ。
ピクルスは入れない方が好み。
816白ロムさん:2005/11/19(土) 21:10:40 ID:N2dkw/Mk0
>>814
データ通信向けコースの対近距離一般電話とIP電話の安さには到底敵わないけどな。
817白ロムさん:2005/11/19(土) 21:24:44 ID:5UN7PbiP0
>>757-758
ttp://s.memn0ck.com/miniSD.zip
WPCで京と洋に突っ込んできたminiSDの中身を丸々うpしたので参考にしてみて下さい。
同じものを両方に挿したので、京が生成したフォルダと洋が生成したフォルダが混在してます^^;
解凍して出来る3つのフォルダをminiSDのルートディレクトリにコピーすれば桶。

818白ロムさん:2005/11/19(土) 21:28:54 ID:iBZ/Sv1W0
パナの210のようにすぐにメール出しやすいのかな
京ポンにしてからメール出すのが面倒くさくなったので…
819白ロムさん:2005/11/19(土) 21:29:22 ID:3UBLXxDL0
>>808
単純にppiが上がると面積当たりの配線数が増えて光の透過率が下がり暗くなるという事なんじゃないの?
だからppiが京ぽんより低い310シリーズの液晶は反射光でも見やすくなってるかも?
とは言え三機種共微点灯機能を備えているので反射光で見る機会自体あまりなさそう?
820白ロムさん:2005/11/19(土) 21:42:38 ID:3UBLXxDL0
>>818
SMTP/POP対応である限り携帯や昔のH"のような素早いメールの送受信は不可能でしょう。
SMTP/POP対応を取るか?快速送受信を取るか?
willcomは前者を選んだわけだけど
世間一般では後者を望む人の方が圧倒的に多いんじゃないかな。
821白ロムさん:2005/11/19(土) 21:46:00 ID:5UN7PbiP0
TTは後者みたいだけどね。
822白ロムさん:2005/11/19(土) 21:48:53 ID:TtLUUY4k0
>>818
え?
メールボタン長押しで新規メール作成画面に入るショートカットは210には
なかったから、その辺考えるとそれほど差があるとは感じてないが・・・。
823白ロムさん:2005/11/19(土) 21:52:04 ID:TTTAdGaR0
>>820
pdxドメイン専用にH"Eメールも積めば問題解消だけどね。
コストにもろにはね返るだろうけど。
824白ロムさん:2005/11/19(土) 21:58:50 ID:0/2bclVW0
>>791
八王子ヨドには、ホットモックはAH-K3002Vしかないでつ
825白ロムさん:2005/11/19(土) 22:09:46 ID:AhQqFSiI0
横浜淀にも温杢有り。
ただ、Kに先駆けて予約分は終了した模様。
826白ロムさん:2005/11/19(土) 22:10:00 ID:kDx6qvVF0
>>821
TTは快適送受信のために後者を選んだわけではなくて、
低予算で端末を開発するために、仕方なくライトEメール
までの対応になったのではないかと…。

>>822
そうではなく、「メール送信」を選んでから、実際にメール
送信完了になるまでの時間のことでは?
827白ロムさん:2005/11/19(土) 22:13:17 ID:TtLUUY4k0
>>826
そう?
「面倒くさく」とか言ってるから操作性のことだと思ったんだけど。
828白ロムさん:2005/11/19(土) 22:18:53 ID:kDx6qvVF0
>>827
いや、メール送信が遅いと、だんだんメール送るのが
億劫になってくる。ということだと思ったけど…。

#実際、自分がHV210→J3002Vでそうなったし。
829白ロムさん:2005/11/19(土) 22:21:38 ID:8tiB1PiB0
メール画面だけさくっと消えてくれて、送信処理はバックグラウンドでやれば
解決しそうな気がするけど。
送信失敗した時は上の感度・バッテリ残量のとこにアイコンでも表示させて
830白ロムさん:2005/11/19(土) 22:23:43 ID:TtLUUY4k0
ID:iBZ/Sv1W0が真意を解説してくれれば解決するんだが。
831白ロムさん:2005/11/19(土) 22:44:33 ID:bjstIBgP0
ヒンジもっと開かないもんかね
832白ロムさん:2005/11/19(土) 22:50:23 ID:xJ0HqTIO0
着うたできるんかな?音質いいのいけるかな?
833白ロムさん:2005/11/19(土) 23:12:33 ID:VwRX4SKM0
WX310SAにエッジeメールの機能追加するのって難しいことなのかね?
ソフト的なもので対応出来る? ハード的には出来ない?
まぁWX310SAに限ったことじゃないんだけど。
834白ロムさん:2005/11/19(土) 23:13:31 ID:+LRUzrzD0
>>833
必要ナシとの判断でしょ
835白ロムさん:2005/11/19(土) 23:14:42 ID:9cHYM1rW0
>>833
WXシリーズやエアーエッジフォンはPOPメールなのが良いのに
システムが違うし追加は無理でしょ
836白ロムさん:2005/11/19(土) 23:16:09 ID:F0yzQ1f80
あのレガシなサーバをいつまで維持し続けろと?
837白ロムさん:2005/11/19(土) 23:19:48 ID:l/e3vhZR0
おれもエッジeメール希望。
POPは遅くてイライラする。
838白ロムさん:2005/11/19(土) 23:24:02 ID:VwRX4SKM0
追加でいいんだけどな〜
鯖を別に用意しないといけないならWILLCOMはそりゃ嫌がるか。
839白ロムさん:2005/11/19(土) 23:33:58 ID:nMYBZjOA0
>>829に賛成。
いまさらpop対応はやめられん。やめるべきでもない。
使い勝手をUIの見直しで向上してくれ。
840白ロムさん:2005/11/19(土) 23:44:33 ID:0vKP+iPo0
POPメールが良い人は京セラ使えばよいわけで。
H-SA3001Vの激速メールを知っている者としては
三洋はエッジeメール継続してほしかった。
841白ロムさん:2005/11/19(土) 23:47:37 ID:5UN7PbiP0
つライトEメール
842白ロムさん:2005/11/19(土) 23:47:41 ID:yPX6VfQd0
いや今回の新機種はAirH"Phoneがベースとなってるから
それは無理だろ
843白ロムさん:2005/11/19(土) 23:49:47 ID:bjstIBgP0
送信時に宛先Toのみ且つ文字数制限内だったら
自動でエッジeメールシステムで送信できるような仕組みあれば
大方サクサクでよかったのになぁとは思う
844白ロムさん:2005/11/19(土) 23:56:29 ID:OY31naD80
WX310SAは拡張ラEに対応してるの?
845白ロムさん:2005/11/20(日) 00:09:01 ID:gYKOtJNq0
普通のやつ(1行目にアドレス、2行目以降に本文)だけだと思う
846白ロムさん:2005/11/20(日) 00:24:47 ID:d/xUSTFk0
エッジeメール対応してなくてもライトEメール拡張版は対応して欲しかった。
J700の時送信一瞬だったw
847白ロムさん:2005/11/20(日) 00:39:04 ID:fGMklsBd0
拡張ラEは確かに欲しかった。
要望でも出しておくか。
848846:2005/11/20(日) 00:43:35 ID:d/xUSTFk0
ライトE拡張版はエッジeと違ってパケット式じゃないし、ライトメール作成画面でなら利用できることを考えると、対応は難しくないはず。要するに電話機にライトE拡張版の作ればいいだけの話でしょ。
まぁメール種類が増えて、ウィルコム初心者とかは混乱してしまいそうだけど、ずっとウィルコム使ってきた人や、SA3001Vなどを使ってる人はやっぱライトEはあって欲しいって人いるんじゃないかな?
849白ロムさん:2005/11/20(日) 00:44:02 ID:jrGm4RBh0
まぁエッジeメールが無理でも、そのパケット通信のレスポンスの良さが
WX310でのWeb接続にも生かされていれば良いのだが。
H-SA3001VのエッジeメールはKX-HV210のそれと比較しても
確かに速かったから、その技術力に期待したい。
850白ロムさん:2005/11/20(日) 01:00:22 ID:YkEKxJMv0
なんかやりたいゲームある?
851白ロムさん:2005/11/20(日) 01:01:26 ID:chZ3b0cE0
ドラクエ
852白ロムさん:2005/11/20(日) 01:02:05 ID:GvWL5QMH0
マサオジャンプ
853白ロムさん:2005/11/20(日) 01:04:12 ID:WzNqMtT70
逆転裁判
854白ロムさん:2005/11/20(日) 01:05:20 ID:nbjZ1SgL0
スーパーメリオ
855白ロムさん:2005/11/20(日) 01:06:54 ID:sMrBa/Q20
>>852
せっかくだから俺はコージを選ぶぜ
856白ロムさん:2005/11/20(日) 01:31:00 ID:8TP4V+BS0
ボタンを押す感触は少なかったけど、各操作に対する反応が
本当にはやくて驚いた.(K3001V比なので)
ストレスはかなり減ると思う.
メーラーに関しても、はっきりとは比べなかったけど、少なくとも
K3001Vでメールボタンとか受信フォルダボタンを押してから各画面に
切り替わる時間と同じか、それより短い時間でメール画面に切り替わ
ったと思う.ロゴはあった。
明日以降新宿に行く人がいたら試してみてほしい。
文字入力は辞書が改善している様子。漕艇とか、自分が使う単語が
出てうれしかった。
あと何を見ればよかったのかなー。
ちなみに圏外表示でした。
857白ロムさん:2005/11/20(日) 01:45:04 ID:fL/r2Dfb0
漕艇か・・・
カッターなら昔やってたなあ・・・(遠い目)

というわけで白キュア予約完了。
858白ロムさん:2005/11/20(日) 01:48:26 ID:oj3YmL9z0
>>856
レポ乙。Wnnは京2と比較してくれると有り難かったね。
859白ロムさん
今度の三洋も、初めて打った時は
「疲れる」よりも「憑かれる」が先に出てしまうんだろうか?