WS003SH【W-ZERO3】SHARP WILLCOM端末総合 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
SHARP製のウィルコム向け端末について語るスレです。
果たしてファームうぷで通信中に着信できる状態で発売されるでしょうか?

◆W-ZERO3:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/

・前スレ
WS003SH SHARP WILLCOM端末総合 Part 10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130307621/

類似スレ

WX310SH? WILLCOM シャープ端末総合スレ1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129562000/
WILLCOM★WS003SH質問スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129803653/
しゃーぽんのアプリの作り方
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129889784/
2白ロムさん:2005/10/30(日) 05:58:21 ID:V4zlS/tI0
過去スレ

【国内初】シャーぽんスレ【スマートフォン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129556056/
WS003SH】Windowsスマートフォン SHARP D2【WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129749083/
【WS003SH】WM5.0搭載 SHARP Part3【WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129791439/
WS003SH【WM5.0搭載】 SHARP/WILLCOM端末総合 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129810949/
WS003SH SHARP-WILLCOM端末総合 Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129833856/
WS003SH【シャーぽん】SHARP WILLCOM端末総合 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129894116/
WS003SH【シャーぽん】SHARP WILLCOM端末総合 Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129955700/
WS003SH SHARP WILLCOM端末総合 Part 7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129956717/
3白ロムさん:2005/10/30(日) 06:13:44 ID:s7mJNaMA0
3ゲトズサァー
4白ロムさん:2005/10/30(日) 06:24:55 ID:5LLEZSgQ0
>>1乙。
5白ロムさん:2005/10/30(日) 06:54:47 ID:/KRklCMm0
ブラウザどうかたのむ
6白ロムさん:2005/10/30(日) 07:26:43 ID:u6f6U8JX0
6ゲトズサァー
7白ロムさん:2005/10/30(日) 07:28:55 ID:F5BhXOlS0
7ゲトズサァー
8白ロムさん:2005/10/30(日) 08:12:49 ID:fbjTKVQf0
8ゲトズサァー
9白ロムさん:2005/10/30(日) 08:46:19 ID:u6f6U8JX0
>>7_8
ちょっちワロタ
10白ロムさん:2005/10/30(日) 09:38:52 ID:O6ZrRZG20
かな入力がしずらいのは既出ですか?

11白ロムさん:2005/10/30(日) 09:42:07 ID:fBAE6/gy0
しずらい の検索結果のうち 日本語のページ 約 123,000 件
しづらい の検索結果のうち 日本語のページ 約 1,100,000 件
12白ロムさん:2005/10/30(日) 09:50:06 ID:D76yQNW/0
かな入力なんかしないよw
13白ロムさん:2005/10/30(日) 09:53:51 ID:O6ZrRZG20
かな入力の  検索結果のうち 日本語のページ    1040000件
ローマ字入力 の検索結果のうち 日本語のページ    218000件
14白ロムさん:2005/10/30(日) 09:56:02 ID:D76yQNW/0
15白ロムさん:2005/10/30(日) 09:57:02 ID:PTsCkJ0r0
情報操作乙
16白ロムさん:2005/10/30(日) 10:03:23 ID:O6ZrRZG20
暇人お付き合い乙
17白ロムさん:2005/10/30(日) 10:15:10 ID:2KmuhUxN0
何ここ・・・・   ネタが無いのね・・・(´・ω・`)
18白ロムさん:2005/10/30(日) 10:17:04 ID:kc3wBgxK0
パケット通信中は通話、メール受信ともに出来ないみたいだけど、
メールに関してはパケット通信終わったあとに
メールセンターに確認したら、メール受信は出来るかな?
携帯みたいに
19前スレ373:2005/10/30(日) 10:30:56 ID:s7mJNaMA0
>>http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1130307621/373

私の希望する用途(GPS位置表示と各種エミュ動作)を満たす端末が見つかりました。
しかも値段もW03といい勝負で、基本的な性能は圧倒的に上です。

ハードディスク付きのリナ憎を選びます。
これにWSIMの限定モノのちっこい音声端末で私的に最強のモバイル環境が構築できます。

W03は見送ることにしました。
20白ロムさん:2005/10/30(日) 10:35:54 ID:kc3wBgxK0
>>19
どこのメーカーのなんて機種?
21白ロムさん:2005/10/30(日) 11:36:52 ID:jBdyBlM40
>>20
HDリナザウって言っているんだから、SL-C3000/3100じゃねーの?
もっとも、言っている事はつじつまが合わないけど。
(価格は03+1万円台、OSとディスク容量が違うだけ)

しかも、GPSするならアダプタも追加購入しないと駄目だし(>>19は既に
持っているみたいだが)
22白ロムさん:2005/10/30(日) 11:40:47 ID:nJdxr1r60
ここが本スレ?
23白ロムさん:2005/10/30(日) 11:44:06 ID:2tCro79+0
うん
24白ロムさん:2005/10/30(日) 12:26:29 ID:aNR/qL/o0
まあ全体的に盛り下がってたPDA市場へ、ぜろさんをきっかけに
興味を持つ人間が増えるのはいいことだよ
結果的に別機種に流れても、PDA市場が息を吹き返してくれれば嬉しい
25白ロムさん:2005/10/30(日) 12:28:00 ID:V4zlS/tI0
これが止めを刺す可能性もある。やはりPDAサイズでは売れない。携帯サイズにしないといけないと。
26白ロムさん:2005/10/30(日) 12:31:21 ID:X57tB2/P0
結局GPSの代わりにもなるから結構使えるよな
27白ロムさん:2005/10/30(日) 12:33:38 ID:aNR/qL/o0
今のままではジリ貧でどのみち絶滅だからね
いろいろ批判もあるけどぜろさんはいい物だと思うから期待している
28白ロムさん:2005/10/30(日) 12:38:11 ID:s7mJNaMA0
ウィルコムは日本国内において、キーボート付きのPDAを利用する人種が、
どのような人種か見誤っていると思います。
単にメールをキーボードから入力すればいいとかVGAサイズでHPを見れればよいと考える人は、
少数派じゃないでしょうか?
29白ロムさん:2005/10/30(日) 12:39:41 ID:9HrEauLN0
>>28
では俺は少数派か
30白ロムさん:2005/10/30(日) 12:39:57 ID:9IeU3AZR0
黄色人種
31白ロムさん:2005/10/30(日) 12:42:08 ID:6X+wcPZ80
通話機能を持ったことで変わる可能性だってある
出ないことには何とももいえない
32白ロムさん:2005/10/30(日) 12:43:14 ID:PTsCkJ0r0
少数派を攻撃するなんてなんてみっともない >>28 だ
もはやしーぽんの呪いから逃れることはできんぞ
33白ロムさん:2005/10/30(日) 12:44:58 ID:9HrEauLN0
>>30
モンゴロイド
34白ロムさん:2005/10/30(日) 12:52:40 ID:fBAE6/gy0
>25
その点については、とりあえずWPC会場で営業さんに言っておいたが、、、
35白ロムさん:2005/10/30(日) 12:53:37 ID:9fMgJJaz0
メトロイド
36白ロムさん:2005/10/30(日) 12:55:05 ID:NiTnI1QO0
タイガロイド
37白ロムさん:2005/10/30(日) 12:56:38 ID:TvqxGy9/0
実は製品版の筐体は、一部見直されて
厚さが22mmくらいになっているらしい
















と、淡い期待を持ちたい・・・
38白ロムさん:2005/10/30(日) 13:00:22 ID:vXsCRSDn0
>>34
携帯サイズのVGAで字が読めるのか?
俺は無理だと思う。
QVGAなら、何もかわらんからイラネ。
39白ロムさん:2005/10/30(日) 13:11:35 ID:mOZzSFzO0
>>38
勝手に思っててください。
はい、次の型。
40白ロムさん:2005/10/30(日) 13:17:13 ID:SUSWvEFj0
ノートPCとしては機能しょぼすぎ操作性しょぼすぎ拡張性しょぼすぎ
なんでこんなに画面狭いの?
USBに周辺機器付けられないの?
対応アプリにまともなのないの?
すごく動作不安定だけど使い物になるの?

携帯としては通話しょぼすぎ携帯性しょぼすぎ操作性しょぼすぎ
通信中着信できないの?
なんでこんなにでっかいの?
どうしてここまでもっさり操作しにくいの?
見た目ださすぎなのはわざとなの?
41白ロムさん:2005/10/30(日) 13:20:14 ID:fBAE6/gy0
>ノートPCとしては機能しょぼすぎ操作性しょぼすぎ拡張性しょぼすぎ 
喪前はノートPC使っとけ

>携帯としては通話しょぼすぎ携帯性しょぼすぎ操作性しょぼすぎ 
喪前は携帯使っとけ

釣るならもっと良いネタきぼん
42白ロムさん:2005/10/30(日) 13:23:05 ID:D8NLk+8p0
>>40
勝手に思っててください。
はい、次の型。
43白ロムさん:2005/10/30(日) 13:25:48 ID:ObQhA1EF0
キーボードの方だけで厚みの半分はあるよな。
できれば外せるようにして欲しいけど、
あの部分ってカメラ以外に何か部品付いてるの?
44白ロムさん:2005/10/30(日) 13:26:07 ID:fBAE6/gy0
バッテラ
45白ロムさん:2005/10/30(日) 13:29:18 ID:ObQhA1EF0
電池かよ
それじゃ無理矢理もぎ取るわけにもいかんか
46白ロムさん:2005/10/30(日) 13:30:00 ID:Q2CBh4q70
>>37
シャープかサードパーティーから、カメラ無しの裏蓋が発売されたら
もうちょい薄く軽くする余地があるかもね
カメラ禁止の職場にも持ち込めるようになるかもしれないから、
購入したら要望メールする予定
47白ロムさん:2005/10/30(日) 13:32:26 ID:mOZzSFzO0
>>46
>購入したら要望メールする予定
前提としてセパレータブルな設計をしてもらう必要があるので買ってからでは遅いと思われ。
48白ロムさん:2005/10/30(日) 13:33:29 ID:V4zlS/tI0
49白ロムさん:2005/10/30(日) 13:36:37 ID:Q2CBh4q70
>>47
セパレータブル?
いろんな写真みたら、あのカメラつきの裏蓋って完全にはずせるっぽいけど
それだけじゃだめなのかな?
50白ロムさん:2005/10/30(日) 13:40:53 ID:6X+wcPZ80
オールインワンなのが魅力だって言ってるのにキーボードはずせとかうるさすぎ
51白ロムさん:2005/10/30(日) 13:42:10 ID:fBAE6/gy0
もしかしたらキーボード側が本体(CPUとか入ってる)かもね。
52白ロムさん:2005/10/30(日) 13:43:41 ID:GVcJVbwa0
各種スロットや端子類は全部キーボード側に付いているから
カメラ取ったくらいじゃ薄くはできないな
むしろ色々部品を置いた隙間にカメラを詰め込んだようなもんかも
53白ロムさん:2005/10/30(日) 13:57:06 ID:Q2CBh4q70
>>52
それはあるかもね

けど裏蓋変えるだけで、TPOに合わせてカメラ無しにできたり
220g→200g、26mm→24mm(最薄部)とかにできるようになるなら
それだけでまたイメージ変わってくると思う
54白ロムさん:2005/10/30(日) 13:59:40 ID:mOZzSFzO0
>>53
勝手に思っててください。
はい、次の型。
55白ロムさん:2005/10/30(日) 14:00:30 ID:TLnNBhPr0
思ってたほど大きくなかった。
森三中もそれほど大きくなかった。
56白ロムさん:2005/10/30(日) 14:03:45 ID:gGIP4EUg0
キーボードがあるところに意味が有るんじゃないの?
57白ロムさん:2005/10/30(日) 14:09:36 ID:k1oMdIFf0
ねえ、マジでイヤホンマイク装着出来ないの?
これ耳に当てて通話するってちょっと考えにくいんだけど。
58白ロムさん:2005/10/30(日) 14:10:11 ID:mOZzSFzO0
>>57
無い知恵絞って考えてください。
はい、次の型。
59白ロムさん:2005/10/30(日) 14:10:50 ID:V4zlS/tI0
>>57
平型端子が付いてるんだからできるにきまっておろう。
60白ロムさん:2005/10/30(日) 14:11:41 ID:mOZzSFzO0
>>59
ねえ、マジで(俺の持ってる)イヤホンマイク装着出来ないの?
これ耳に当てて通話するってちょっと考えにくいんだけど。
61白ロムさん:2005/10/30(日) 14:16:08 ID:jPBo6BPu0
平型→ピンジャックの変換アダプタくらいいくらでも売ってるわけだが
62白ロムさん:2005/10/30(日) 14:17:13 ID:2tCro79+0
>>58,>>60
なんかワロス
63白ロムさん:2005/10/30(日) 14:20:25 ID:bimoS6T10
64白ロムさん:2005/10/30(日) 14:20:56 ID:mOZzSFzO0
>>63
SHがでかいという意見も。
65白ロムさん:2005/10/30(日) 14:23:54 ID:jPBo6BPu0
SHみたいな超巨大戦艦と比べたら何だって小さいよ
66白ロムさん:2005/10/30(日) 14:28:36 ID:A9XwXsKw0
>>63
おもっていたよりでかくないね。

これなら耳にあてて通話もなんとか可能かも。
67白ロムさん:2005/10/30(日) 14:29:43 ID:mOZzSFzO0
>>66
小さいから無理というのは分かるが大きいから無理ってのはどういう事だと。
68白ロムさん:2005/10/30(日) 14:30:07 ID:c44i4QPA0
大は小を兼ねる
69白ロムさん:2005/10/30(日) 14:31:20 ID:ms+B+kRo0
>>65はオタク。
70白ロムさん:2005/10/30(日) 14:32:49 ID:6J9UP16D0
俺の顔は小さくて、大人の拳くらいしかない orz
71白ロムさん:2005/10/30(日) 14:37:13 ID:mOZzSFzO0
>>70
闘神都市IIの迷宮戦士のようだな。
72白ロムさん:2005/10/30(日) 14:41:56 ID:gew8k5in0
>>70
もし本当なら大きめの新生児より小さい
それで身長が大人なら、かなり気持ち悪いだろうな
73白ロムさん:2005/10/30(日) 14:45:10 ID:uwdIeDdC0
こっちで聞いてみようか

これ
Opera for Windows Mobile, Smartphone 2003
http://jp.opera.com/products/mobile/products/#winmobile
All Smartphone 2003 Phones
ってやっぱり使えないのかなぁ。
74白ロムさん:2005/10/30(日) 14:45:27 ID:9HrEauLN0
>>72
掌と間違えたんじゃない?
75白ロムさん:2005/10/30(日) 14:45:51 ID:6J9UP16D0
俺の左膝に人面創があって勝手に喋って煩いんだ
日本人の謎の外科医に治して貰う予定
76白ロムさん:2005/10/30(日) 14:48:32 ID:mOZzSFzO0
>>73
知るか。
はい、次の型。
77白ロムさん:2005/10/30(日) 14:52:07 ID:2tCro79+0
>>73
「使えるけどタップ操作はできず、キー操作になる」という感じ
78白ロムさん:2005/10/30(日) 14:52:17 ID:NiTnI1QO0
>75
BlowJobですかw
何巻だっけ?
79白ロムさん:2005/10/30(日) 14:53:33 ID:A9XwXsKw0
やはりこのでかさで通話はちょっと違和感あるなー。
街中でこの姿を晒す勇気と、両手、親指打ちのまるでゲームをしているかのような
メール送信等の文字打ちに抵抗なければ、買いなんだが・・

http://ascii24.com/news/products/firstimp/2005/10/21/imageview/images789970.jpg.html
80白ロムさん:2005/10/30(日) 14:55:05 ID:mOZzSFzO0
>>79
はっきりしてください。
はい、次の型。
81白ロムさん:2005/10/30(日) 15:01:45 ID:6X+wcPZ80
はっきりいってそんなの気にしてるのは本人くらい
周りは思ったほど見てません
82白ロムさん:2005/10/30(日) 15:07:48 ID:NiTnI1QO0
>81
人からどう見られようが構わないがwあの大きさで耳に当てるのが結構疲れそう
やっぱりイヤホン・マイクは必要かな
83白ロムさん:2005/10/30(日) 15:10:09 ID:mOZzSFzO0
>>82
幼稚園で習ったと思いますが「おおきさ」と「おもさ」は別の概念です。
はい、次の型。
84白ロムさん:2005/10/30(日) 15:11:29 ID:6J9UP16D0
耳に当ててる状態で人から見える部分に、
オカモトリケン スキンレススキン 0.2mm って書いとくと目だって良い
85白ロムさん:2005/10/30(日) 15:14:05 ID:NiTnI1QO0
>83
いや、重さが問題ではなく持ちにくさが問題であると言ってるだけ
まぁ漏れだけの問題かもしれないが、あんまし冷たくしないでよw
86白ロムさん:2005/10/30(日) 15:17:24 ID:NN9xIM0f0
87白ロムさん:2005/10/30(日) 15:21:48 ID:9HrEauLN0
>>72
心臓の大きさと同じ大きさの頭…
88白ロムさん:2005/10/30(日) 15:34:49 ID:Jsd0ebFd0
顔と頭は別だけどな
89白ロムさん:2005/10/30(日) 15:37:41 ID:PS0SsPu80
>>88
ジャマイカンみたいな。
90白ロムさん:2005/10/30(日) 16:04:26 ID:O01mKrWv0
ハンズフリーでしゃべってる方が違和感あるしな。

何か耳に当ててしゃべってる方が、かえって注目されないよ。
91白ロムさん:2005/10/30(日) 16:16:31 ID:PS0SsPu80
どっちにしろヲタしか買わんわ。

俺はAirH"内蔵PDAとして使う予定ですが。
音声はメインのドコモでやろうっと。
92白ロムさん:2005/10/30(日) 16:28:33 ID:6EuanG+z0
ヰルコム持っててドコモで音声なんて、もったいない・・・
93白ロムさん:2005/10/30(日) 16:58:30 ID:2USVONwK0
>84
それならフォーマのコンドーム箱Dを持てばいいじゃん
94白ロムさん:2005/10/30(日) 17:17:12 ID:wnOGjNVi0
俺はイヤホンで通話する、独り言を言っている危ない人と思われないよいに耳にはカモフラージュ用の携帯をあてる。
95白ロムさん:2005/10/30(日) 17:19:19 ID:KMTX+Lf20
変に意地張らないでTT使えよ
96白ロムさん:2005/10/30(日) 17:24:20 ID:bimoS6T10
意外にライトにパソコンしたい学生層なんかにいいんじゃない?
ネットとメールしかし無いような人ならこれ一台あれば別にPC無くてもいいでしょ。
ライト層がnyとか、重いゲームとか、画像動画編集しないし、
重いファイル落としたいならちょっとだけネットカフェいけばいいし。
PCあっても128kじゃたかが知れてるし
WORDは学校PCでやればいいし、いざとなればこれだけでも一応できるし。
デジカメ編集したい人くらいかなライト層でこれだけじゃ困るの?

まぁ問題はPCもったこと無いやつにとっつきやすくは無いってことかも抱けど
97白ロムさん:2005/10/30(日) 17:25:13 ID:PS0SsPu80
>>96
この世に存在しないモデルでマーケティングをしても仕方がないですよ。
はい、次の型。
98白ロムさん:2005/10/30(日) 17:34:01 ID:KMTX+Lf20
>>96
どう見ても自己紹介です
本当にはい次の型
99白ロムさん:2005/10/30(日) 17:37:11 ID:U2l2GghE0
京ぽんを使っているときに自鯖を立てようと
一瞬でも考えたことがある層がメインターゲットです
100白ロムさん:2005/10/30(日) 17:38:03 ID:XRHWsU0K0
>>77
キーボードオンリーになるのか。
ネットフロントは期待できるんだろうか。
101白ロムさん:2005/10/30(日) 17:40:10 ID:2tCro79+0
>>100
うん
102白ロムさん:2005/10/30(日) 17:45:30 ID:decmzm290
>>99
俺、初代iPAQでHTTP自鯖立ててるよ!
103白ロムさん:2005/10/30(日) 17:48:30 ID:2tCro79+0
>>102
マジかよ・・・
104白ロムさん:2005/10/30(日) 17:50:34 ID:decmzm290
>>103
だから、ZERO3も、使わなくなったらHTTP自鯖でウマー
ソフトはCeHTTPね
http://www001.upp.so-net.ne.jp/ishi/
105白ロムさん:2005/10/30(日) 17:52:06 ID:2tCro79+0
いいソフトを知った
>>104サンクス
106白ロムさん:2005/10/30(日) 17:52:11 ID:orMswBWk0
京ぽん接続でFTP鯖を立ててた事がある
内輪向けで、32kの遅さを味わわせる為だったが。
107白ロムさん:2005/10/30(日) 17:55:32 ID:8cRGkqd50
ジャンクのケータイを買って改造だ
108白ロムさん:2005/10/30(日) 18:01:10 ID:9TNngmGZ0
今年はもう新機種出ないっすかね? 腕時計型とかmp3プレイヤー型とかどうなったんだろ?
京ぽんをW-SIM対応してくれたらゼロさんと二刀流でいくのだが・・・
109白ロムさん:2005/10/30(日) 18:01:13 ID:c4ZjBkyE0
廃れたな、ここ
やはり京スレは化け物だわ
110白ロムさん:2005/10/30(日) 18:05:46 ID:PS0SsPu80
>>109
出てもないのに寂れたも何も。
はい、次の型。
111白ロムさん:2005/10/30(日) 18:12:25 ID:V4zlS/tI0
>>109
総合雑談スレと比較されてもw ほかの機種の中で発売前にこれだけ伸びるスレは早々ないと思うけどね。
112白ロムさん:2005/10/30(日) 18:17:40 ID:7S0qmEgI0
>>111
カシオの新G'zOne発表時はもっと凄かったような
113白ロムさん:2005/10/30(日) 19:35:59 ID:UMbzlu240
期待する人は、一通り期待し終わったかな?
後は、出るのを楽しみに待つのみ。
114白ロムさん:2005/10/30(日) 19:37:08 ID:jF4/r6rG0
発表時だけだったな<勢い
これは売れないわ
115白ロムさん:2005/10/30(日) 19:39:10 ID:ddraWUsQ0
>>1乙。
>果たしてファームうぷで通信中に着信できる状態で発売されるでしょうか?
ネットインデックス次第やね。

>>18
センターには届いてるんだから、手動で接続すりゃ受信できるんでは?
通話はともかくメールだけなら
・PC用アドレスからpdxに転送するようにしておく
・仲間にはPC用アドレスを教えておく
・パケット接続中はメーラーを立ち上げ、PC用アドレスをちょくちょく自動受信する
ですぐに読めそう。
116白ロムさん:2005/10/30(日) 19:39:28 ID:PS0SsPu80
>>114
煽りゃいいってもんじゃない
はい、次の型。
117白ロムさん:2005/10/30(日) 19:40:46 ID:2tCro79+0
>>116
君はこれ買う予定?
118白ロムさん:2005/10/30(日) 19:43:39 ID:9HrEauLN0
>>117
買うよ
119白ロムさん:2005/10/30(日) 19:46:36 ID:2tCro79+0
>>118
君に聞いてるわけじゃなさそう
120白ロムさん:2005/10/30(日) 19:48:22 ID:PS0SsPu80
>>117
買うよ。
121白ロムさん:2005/10/30(日) 19:49:07 ID:pBF1vCoe0
>>119
オマエは買うな
122白ロムさん:2005/10/30(日) 19:50:37 ID:2tCro79+0
>>121
まだ迷ってるよ
いろんな端末と迷ってる
123白ロムさん:2005/10/30(日) 19:54:31 ID:C5SWWznF0
124白ロムさん:2005/10/30(日) 20:07:52 ID:MTrzeLcZ0
>>123
ネ申乙
125白ロムさん:2005/10/30(日) 20:24:22 ID:Mh6ea4f+0
>>123
126白ロムさん:2005/10/30(日) 20:32:19 ID:mjSk/C6t0
>>100
銀行のサイトだめぽ
127白ロムさん:2005/10/30(日) 20:52:07 ID:J7cnT00D0
>>100
それはネットフロントではだめってこと?
それともオペラではだめってこと?
128白ロムさん:2005/10/30(日) 20:52:47 ID:8CQDFLa90
>>123
うおおおお神様
129白ロムさん:2005/10/30(日) 20:52:59 ID:F10VAjaL0
ザウルスにはこっそり非公式にusbホストがあって改造すると使えるらしいけどzero3はどうなんだろ
130白ロムさん:2005/10/30(日) 20:55:17 ID:9HrEauLN0
>>129
あちこちに書いて回らなくても…
131白ロムさん:2005/10/30(日) 20:57:35 ID:ehk13SdB0
>>123
最初の画像の手、いやにデカくね?
ワロタんですが
132白ロムさん:2005/10/30(日) 20:59:12 ID:9HrEauLN0
>>131
俺、この位あるよ…
ピアノやってたせいかな。
良く「指長い。手デカイ。えろい。」って言われる。
133白ロムさん:2005/10/30(日) 21:26:05 ID:mKM/EyUv0
前スレの>>986

デイトレするならFOMAの方が(・A・)イクナイ?
俺は今FOMAでマケスピ(iSPEED)つかってるけど、
あれより性能のいいモバイルツールってある?
134白ロムさん:2005/10/30(日) 21:31:45 ID:unTGDvxA0
カタログダサッ
135白ロムさん:2005/10/30(日) 21:54:08 ID:gJxev51Y0
>>123
外国人ビジネスマンが持っているの、本当にZERO03?
なんか全然電話姿として違和感がないような。
こんな小さいの?
136白ロムさん:2005/10/30(日) 22:03:59 ID:vM3kk31v0
>>135
外人さんがでかいのでは?
137白ロムさん:2005/10/30(日) 22:07:18 ID:ehk13SdB0
身長2メートル7センチくらいに見える
138白ロムさん:2005/10/30(日) 22:08:45 ID:BhE/+50t0
>>135
思ったより小さかったってのはあるよね
139白ロムさん:2005/10/30(日) 22:09:02 ID:f3uCsYIK0
子供用サイズで、2L誓いペプシ飲んでるような人種ですからなぁ。
140白ロムさん:2005/10/30(日) 22:12:27 ID:/zydyeVY0
zero3用に液晶保護ができて
携帯っぽく見えるケースを作れば売れるな
141白ロムさん:2005/10/30(日) 22:20:05 ID:rdVsH5TDP
>>135
WPCで女性モデルが持ってるのを見たけど
ぜんぜん違和感なかったよ。
手は小さいほうの僕が片手で普通に操作できたし。

他の携帯が意味なく小さすぎるんだよ
142白ロムさん:2005/10/30(日) 22:23:23 ID:ha1o3TVJ0
まぁ、この手の機種を求める人は小さかったら小さいで文句言うだろうしな
143白ロムさん:2005/10/30(日) 22:27:40 ID:rWeaRUH20
携帯する、という事において、軽くて小さいのは大いなる利点
144白ロムさん:2005/10/30(日) 22:28:49 ID:PS0SsPu80
>>143
お前は>>142の何を読んだというのか。
はい、次の型。
145白ロムさん:2005/10/30(日) 22:31:12 ID:8CQDFLa90
>>142
その通り。小さすぎたらこれにする意味がない。
かといってこれより大きいとパソコンを持ち歩いた方がいい。
通話するときの違和感を補って有り余るメリットがゼロサンにはある
146白ロムさん:2005/10/30(日) 22:33:42 ID:gJxev51Y0
>>141
ふむー。やっぱりZERO3が欲しくなってきたなぁ。310KとSAに心を決めたはず
(それでも2台機種変更予定)だったのに...。デザインはストレートで赤いJが
好きだし...。

贅沢した事ないからどーしていーか分かんない ・゜・(ノД‘)・゜・。
147白ロムさん:2005/10/30(日) 22:35:07 ID:PS0SsPu80
PDA + AirH"でいい気もしてきた。
キーボード付きWindowsCEマシンの再来と言う面では大いに歓迎するが。
148白ロムさん:2005/10/30(日) 22:36:24 ID:L1FVoFY50
ポケットティシュを縦長にしたようなサイズなんだから、それほどデカイわけじゃない
でも通信中着信不可は痛すぎ
149白ロムさん:2005/10/30(日) 22:38:10 ID:ehk13SdB0
愛称決定

オカモトさん
150白ロムさん:2005/10/30(日) 22:41:02 ID:PS0SsPu80
>>149
アホか。
はい、次の型。
151白ロムさん:2005/10/30(日) 22:41:56 ID:6X+wcPZ80
PDA + AirH"でいい気もしてきた
な意見はもう飽きました
152白ロムさん:2005/10/30(日) 22:41:58 ID:t7M/248w0
>>143
小さくていいならほかに選べる機種があるんだから、
コレはコレぐらいのサイズでいいと思う。
153白ロムさん:2005/10/30(日) 22:43:38 ID:wu11hZHz0
ごめん、イマイチ理解してないんだけど
通信中着信不可っていうのは“パケット通信中”って意味でしょ?
HPの読み込み時や掲示板への書き込み送信中以外は着信可能と考えてもOK?
ならそんなに実用の問題ない気もするけど
154白ロムさん:2005/10/30(日) 22:45:38 ID:oLO/kait0
俺あんま電話来ないで関係ねーや。
155白ロムさん:2005/10/30(日) 22:50:21 ID:6Df9BWaL0
当分ケータイと二台持ちになるだろうしなあ。
156白ロムさん:2005/10/30(日) 22:55:09 ID:3g/MQ0u90
なんとなく、今の自分の財布ぐらいかなとか思ってたが
今メジャーで測ってみたら財布の幅9cmあった。デカ!そして003小さっ!
157白ロムさん:2005/10/30(日) 22:57:19 ID:RVWUWJAR0
DivXは再生できるのかな?
158白ロムさん:2005/10/30(日) 22:58:26 ID:6Df9BWaL0
>>156
千円札よか小さいよ。03は。
159白ロムさん:2005/10/30(日) 23:03:00 ID:F5Jvshvj0
>>153
通信中、つっても色々状態ありますからねえ。
ダイヤルアップしてリンクを確立した状態、
実際にパケットが流れている状態、
ドーマント状態。
(他にもありましたっけ?)

このへんのハッキリした情報ってありましたっけ?
160白ロムさん:2005/10/30(日) 23:04:13 ID:9HrEauLN0
>>155
これとの二台持ち検討中
ttp://www.aqua-tec.jp/lineup/iridium9505.html
災害時にいいよー(・∀・)いいよー(・∀・)
161白ロムさん:2005/10/30(日) 23:04:59 ID:dS0e5r6T0
この機種、液晶VGAでもブラウザQVGAって本当ですか?
162白ロムさん:2005/10/30(日) 23:07:44 ID:9lkLDvbt0
>157
DivXだけでなくRMや3ppも動作するかな?
163白ロムさん:2005/10/30(日) 23:10:57 ID:PS0SsPu80
>>159
モデムで言うところの受話器を上げてる状態はダメなんじゃね?
164白ロムさん:2005/10/30(日) 23:11:10 ID:XW/5Jqk50
裏蓋にカメラがついてると思ってる人がいるようだが、蓋には穴が開いてるだけだったよ。

厚みもキーボード側の方が厚いから、
「キーボードを出す」というより「液晶側をスライドする」感覚。
165白ロムさん:2005/10/30(日) 23:12:46 ID:l08NLiTU0
>>161
画面に合わせる設定でVGA表示になるとのこと。
しかし、画面写真を見てるとメニューの文字がでかく、QVGA表示が基本なようで
いやだな。
OS自体はVGA対応しているハズなのに何でだろう。
166白ロムさん:2005/10/30(日) 23:13:41 ID:eVmVuNyH0
>>163
単純に考えすぎ

はい次。
167白ロムさん:2005/10/30(日) 23:14:21 ID:PS0SsPu80
>>166
複雑に考えすぎ。
168白ロムさん:2005/10/30(日) 23:14:34 ID:dS0e5r6T0
>>165
そうだったんだぁ・・・がっくりぃ
169白ロムさん:2005/10/30(日) 23:19:22 ID:ygP9vVof0
>>165
>>何でだろう。

開発中だからでしょ。OSがVGAに対応していても、アプリケーションの書き換えが完了していない。
170白ロムさん:2005/10/30(日) 23:19:51 ID:9HrEauLN0
>>167
単純に(ry

モデムは回線交換、AirH"などはパケット通信。
まったく別物だよ。
パケット通信を採用したからこそ、定額制を実現出来た訳だし

パケット通信は常時回線を開いているけど、その中でもデータを通信している状態と
通信していないドーマント状態がある。
今の所、ドーマント状態では着信可能ってのが有力みたい。
171白ロムさん:2005/10/30(日) 23:20:28 ID:6X+wcPZ80
発売までまだ1ヶ月以上あるんだから早まるなよ
172白ロムさん:2005/10/30(日) 23:22:28 ID:PS0SsPu80
>>170
>モデムは回線交換、AirH"などはパケット通信。
例えばPPPの上でIPが流せたりするわけですが。
時間で課金するかデータ量で課金するかの違いです。
173白ロムさん:2005/10/30(日) 23:23:45 ID:f3uCsYIK0
>>169
これは、例えばその後のバージョンアップとかでも、
改良されるかもしれない・・・・って事かな??

つうか、むしろWince用のoperaとかfirefoxとかないかな。
174白ロムさん:2005/10/30(日) 23:24:00 ID:ygP9vVof0
32kパケットの仕組みがわかっていないなあ。
世の中、君の考えよりもうちょっと複雑に出来て(ry
175白ロムさん:2005/10/30(日) 23:24:41 ID:9lkLDvbt0
>165
発売までには修正して欲しいね
シャープというよりMSかな?
176白ロムさん:2005/10/30(日) 23:24:44 ID:PS0SsPu80
>>174
とか言いながら説明できないんでしょ?
つまりはそう言うことだよね。
177白ロムさん:2005/10/30(日) 23:25:16 ID:ygP9vVof0
178白ロムさん:2005/10/30(日) 23:28:36 ID:PS0SsPu80
話変わるけど安って誰?
179白ロムさん:2005/10/30(日) 23:31:20 ID:ms+B+kRo0
犯人はヤス
180白ロムさん:2005/10/30(日) 23:32:35 ID:t7M/248w0
>>178
ずんのかめぐの、お好きなほうをどうぞ。
181白ロムさん:2005/10/30(日) 23:34:07 ID:9lkLDvbt0
>178
某国を脱北した大物スパイ?
182白ロムさん:2005/10/30(日) 23:35:37 ID:f3uCsYIK0
>>177
あれま・・・・。
183白ロムさん:2005/10/30(日) 23:36:06 ID:7H0b+oMb0
ZERO3ほしいーほしいー
でもWPSの感想見てたら、電話かけるときに、
電話機能を起動するのがウザいって書いてあって
ちょっとショックかな。
通話もそこそこ使うので。
184白ロムさん:2005/10/30(日) 23:38:25 ID:BhE/+50t0
>>183
発信ボタン押したら電話モードに移行できたよ
185白ロムさん:2005/10/30(日) 23:39:38 ID:PS0SsPu80
>>183
UIのポリシーが違うから大変そうですね。
186白ロムさん:2005/10/30(日) 23:41:52 ID:iz5ueylG0
>>184
ひとつの動作を起させるのに複数の操作があるのが、windowsの悪いところでもあり、いいとこでもあるな。
187白ロムさん:2005/10/31(月) 00:06:59 ID:Xp412lUC0
>>173
M$ブースの担当者は「発売までに対応するんじゃないか」と言ってた。
ソフトウェアなんだから発売に間に合わなくても後からアップデートできるし。

>>183
マルチタスクなんだから通話アプリを常時立ち上げとけば?
WMはよく知らんから推測だけど。
188白ロムさん:2005/10/31(月) 00:09:32 ID:bU8Z7VUf0
>>187
>マルチタスクなんだから通話アプリを常時立ち上げとけば?
電話アプリタップするのが面倒。
電話帳引くのもタップ必要そうで面倒。
メールに至ってはoutlookて。。。
189白ロムさん:2005/10/31(月) 00:13:40 ID:yUG6Jgt30
必要ないよ。
190白ロムさん:2005/10/31(月) 00:15:04 ID:t4FrhBgd0
>>188
普通の機種でも電話帳検索するのにボタン押すじゃん。
指でタップすればボタン押すのと一緒。
191白ロムさん:2005/10/31(月) 00:18:07 ID:ejVFlb8p0
>>188W-ZERO3に限らずスマートフォンなんか無視して素直にケータイ買っとけ、な?
192白ロムさん:2005/10/31(月) 00:18:15 ID:tNVsVpPY0
PDA用のOS乗っけたんだから、
携帯と同じ操作性を求めるのはチョト違うと思う。
そのかわりに、何でもできるんだからね。
193白ロムさん:2005/10/31(月) 00:19:14 ID:yUG6Jgt30
タップは必要ない。
電話帳に入っていれば、発話ボタン→右のメニューから電話帳を呼び出し、5wayキーで選択、発信できる。
194白ロムさん:2005/10/31(月) 00:19:32 ID:bU8Z7VUf0
>>191
素直に携帯と2個持ちする予定です。
195白ロムさん:2005/10/31(月) 00:40:07 ID:CVWSXhy+0
これがPDA系OS初体験になる人は、カスタマイズする楽しみも知って欲しいな
相当便利になるし、出荷状態で使うなんてもったいないよ
196白ロムさん:2005/10/31(月) 00:45:56 ID:j3oUwNRw0
>>195
所詮CEですけどね。
197白ロムさん:2005/10/31(月) 00:47:16 ID:0ZB7mTYH0
そうね。
カスタマイズできるほど開発者のコミュニティが広がるかどうかだな。
一定数台数が出ないと、かつてのpalmのようにはいかないだろう。

ま、そのへんは発売されてからじゃないと、なんとも言えないがなあ
198白ロムさん:2005/10/31(月) 00:55:04 ID:kKqcsUjP0
特定の相手への発信をショートカット作ってデスクトップに置く、とか出来るのかな?
199白ロムさん:2005/10/31(月) 01:47:21 ID:DnBj9/pL0
スタートレック似の画面なんかいいな〜
200白ロムさん:2005/10/31(月) 01:50:36 ID:6fYRINUq0
しっかし通信に特化した企業なのになんで他社より通信が遅いんだろ…。
せめて1Mくらい出せればこの端末も最大限に活用できるんだが。
201白ロムさん:2005/10/31(月) 01:52:26 ID:nYSsHPq3P
>>200
え?
202白ロムさん:2005/10/31(月) 01:58:03 ID:KuNYVDVYO
実速度600常にぐらいだしてくれたら神
203白ロムさん:2005/10/31(月) 02:02:58 ID:MTNy4gbh0
色々色々迷ったが、これとTTの二台持ちになりそう
204白ロムさん:2005/10/31(月) 02:03:38 ID:kyXY5C2O0
外人さん日本語おかしいお
205白ロムさん:2005/10/31(月) 02:13:01 ID:6fYRINUq0
>>202
それくらい欲しいよな〜
どうにかしてほすぃ。
206白ロムさん:2005/10/31(月) 02:13:17 ID:eOs5E0PW0
>>200
親会社のKDDIが投資させてくれなかったから。カーライルになってから一気に新端末
増速の話きたでしょ。

これ買うとVGA液晶じゃないと満足できなくなりそうで怖い…
207白ロムさん:2005/10/31(月) 02:18:58 ID:6fYRINUq0
おのれKDDIめえ。

頼むからもうちょっと早くなってくださいよ、Willcomさん。
端末やサービスは大好きなんだよ。
208白ロムさん:2005/10/31(月) 02:36:09 ID:Xfoxi+as0
>>206
カーライルだって単なる投資ファンド。そこそこ客が増えところで売却してバイバイ。
その後、どうなろうと知ったこっちゃない。
209白ロムさん:2005/10/31(月) 02:39:26 ID:MTNy4gbh0
>>208
カーライルは豚は太らせて食えってファンドだから
ある程度は太らせてくれる
210白ロムさん:2005/10/31(月) 02:47:32 ID:Xfoxi+as0
食うか食われるか。餌もらって喜んだのも束の間、最終的に食われたらオマヌケ。
211白ロムさん:2005/10/31(月) 02:52:48 ID:OX8BctS90
それもまたよし。
212白ロムさん:2005/10/31(月) 02:54:00 ID:uRjvNVau0
太らせない親の元よりはマシ
213白ロムさん:2005/10/31(月) 02:55:25 ID:6fYRINUq0
実は太ってたけど
鳥の骨を差し出してただけかも…。
214白ロムさん:2005/10/31(月) 03:05:13 ID:6jr4Zizq0
feelH"で一度失敗してるDポにとっては、AirH"を生み出して収益を黒字に転換するきっかけとなったKDDIの下の時期も大事だったと思う
今、こうやって再び攻勢に出れるのも雌伏の時期があってこそ

KDDIに感謝するつもりは全くないけどw
215白ロムさん:2005/10/31(月) 03:12:40 ID:uWmLLLU70
>>141
> 他の携帯が意味なく小さすぎるんだよ

僕もそう思う。
電話として理想的な大きさは、有線電話の受話器の大きさだろ!

なんで、最近の携帯は、耳と口に当てることができないまで小さくするかね??
特に極小ストレートタイプで大声でしゃべっている奴を見ると、違和感感じる。
おまえ、ままごとの電話機のおもちゃでしゃべっとんのか?と思ってたよ。


ただ、常に持ち歩くことを考えると、
ポケットを圧迫しない薄さが大事だなあ。。。
216白ロムさん:2005/10/31(月) 03:14:51 ID:r3rLrhtP0


この機種は腰に挿すのがベストです。

217白ロムさん:2005/10/31(月) 03:17:08 ID:o/o16RBT0
素朴な疑問
PCにあるデータをぜろさんに移したい場合皆さんどうするの?
218白ロムさん:2005/10/31(月) 03:19:41 ID:Xfoxi+as0
連れ子再婚家庭のKDDI家では、子供の養育費の負担が重くなってました。
お父さんの国際電話会社がイマイチでリストラされそうだったからです。
家族は相談して、利発で将来有望なau子ちゃんとDION君を残し、障害児の
DDIポケ子ちゃん君を里子に出すこと決めました。ポケ子ちゃんは、お金持
ちの外国人の家の子供になり、名前も洋風にウィルコムと変えました。里親
のカーライル家は、アメリカのブッシュ大統領とも親しい一方、石油利権を
巡って、あのオサマ・ビン・ラディン家とも深い人脈を築いてました。

ウィルコムちゃんは、カーライル家で裕福に育ちました。カーライル家には、
ウィルコムちゃんの他にも養子がたくさんいて、数年かけて福々と太り、綺麗
な服を着せられ、整形手術を施された後、カーライル家とは全然関係の無い
赤の他人の家に嫁ぐのが慣わしになっていました。そんなカーライル家の方
針に、ウィルコムちゃんは不安になることがあります。自分は少しずつ美しく
なっていますが、実は「障害児」なのです。嫁ぎ先で、自分の障害がバレたら
どうしよう・・・・。ウィルコムちゃんは、そんなことを考えると、今の裕福な生活
を心から喜ぶことが出来ないのでした。
219白ロムさん:2005/10/31(月) 03:20:49 ID:ejVFlb8p0
USBじゃないの?
220白ロムさん:2005/10/31(月) 03:25:14 ID:PyIA+dap0
>>217
メール、USB、無線、miniSDを使い分けたらいいんじゃないかな。
あとWebスペースにうpというのも場合によっては使えるかな。
221白ロムさん:2005/10/31(月) 03:31:23 ID:8VqojQpw0
ふと思ったんだか。
WMってタッチペンで文字入力ってできるのか?

入力にはキーボードを使って、
カーソル移動にはわざわざタッチペンてわずらしくない?
222白ロムさん:2005/10/31(月) 03:40:47 ID:Xfoxi+as0
ウィルコムちゃんは、自分の美しさに磨きをかけるために何でもやりました。
お金を支払ってくれる人には追加料金ゼロで歌も踊りもなんでもしました。
でも、時々、歌詞を忘れたり、タンスをミスすることがありました。そんな時、
ウィルコムちゃんの外見だけでファンになった人からは、ボロボロに言われ
ましたが、本当に愛してくれる人からは、「〜ぽん」と愛称までつけられて
可愛がってもらいました。

ウィルコムちゃんは、一流ブランドのシャープから最新の装飾品「W-ZERO3」
を入手しました。里親のカーライル家の努力の賜物です。この美しい装飾品
を身に着けたウィルコムちゃんは大人気になりました。ところが、昔は優しい
お姉さんだったau子ちゃんや、ガキ大将のドコモ男君からイジめられ、外国籍
になったボダ子ちゃんからも障害を指摘されてしまいます。そこへ訪れたのが
大金持ちの在日韓国人、ペテン禿げ男さんの息子と、ペテン禿げ男のライバ
ルでゴールドマン・サックス家から大借金をしているイーアク夫さんの息子の
二人でした。この二人は、巨額のお金を背景に、ウィルコムちゃんの魅力だっ
た「追加料金ゼロ」を真似したのでした。

「ここが潮時」と思ったのでしょうか。カーライル家は、ウィルコムちゃんを手放
すことを考えました。ウィルコムちゃんは、芸能界に「公開」するか、他の家に
売り飛ばされるか、という二つの選択肢がありました。もちろん、ウィルコムち
ゃんには選択権はありません。しかし、ペテン禿げ男とイーアク夫の息子が荒
らし回る芸能界に「公開」するのは難しく、ドコモ男君やボダ子ちゃんが色んな
噂を流しているので、嫁ぎ先がありませんでした。

ウィルコムちゃんは、悪い足を引きずりながら、秋葉原でデヴヲタの慰みモノに
なるしかありませんでした。そんなある日、ウィルコムちゃんは、偶然、au子ちゃ
んを見かけました。懐かしさのあまり駆け寄ると、優しかったau子姉さんは、露骨
に嫌な顔してソッポを向いてしまいました。家族から愛されず、里親からも虐げ
られ、もう誰からも相手にされないウィルコムちゃん・・・・。秋葉原でデヴヲタに
体中をイジられながら、ウィルコムちゃんは悲しそうに呟きました・・・。

「綺麗じゃくなてもいい。私、DDIポケ子のままが幸せだった・・・」

その声は、デヴヲタの薄汚い喘ぎ声にかき消されたのでした。。。。
223-7,74Dさん:2005/10/31(月) 03:52:06 ID:6fYRINUq0
>探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
まで読んだ。
224白ロムさん:2005/10/31(月) 04:11:56 ID:r3rLrhtP0
都会の勝ち組はウィルコムを選ぶ まで読んだ

ID:Xfoxi+as0

長文乙
225白ロムさん:2005/10/31(月) 05:08:11 ID:RH07WgoC0
いやー、妄想ってキモいですね
226白ロムさん:2005/10/31(月) 05:14:17 ID:k4xpRUqn0
なんでキモヲタって、妄想で気色の悪い長文を書くんだろう?
気持ち悪いね。
227白ロムさん:2005/10/31(月) 05:16:42 ID:k4xpRUqn0
>>222
氏ね
228-7,74Dさん:2005/10/31(月) 05:17:32 ID:6fYRINUq0
あのさぁちょっと聞きたいんだけど
この機種ってPDAとして、性能はどのくらいなの?
中堅くらい?

PDAには疎いもんで…誰か教えてくんろ。
229白ロムさん:2005/10/31(月) 05:34:07 ID:Xfoxi+as0
>>225-227
可哀想なウィルコムちゃんを、ポケ子ちゃんに戻してあげてください。
230白ロムさん:2005/10/31(月) 05:38:55 ID:WED/sE75P
カタログスペック的には中の上、ってところでしょうか?
拡張性が無い(CFやSDスロットが無いとかUSBホスト未対応とか)のは
大きな欠点かと。あんまし詳しくないですが。

あとは自作ソフトの対応・制限がどの程度なのかが問題でしょうね。
制限ありまくりだったらorz。
231-7,74Dさん:2005/10/31(月) 05:41:27 ID:6fYRINUq0
>>230
なるほど。
んじゃ買ってすぐにこれ以上のスペックのが出て
_| ̄|○って事になる率は低い…よね?!
232白ロムさん:2005/10/31(月) 05:46:21 ID:eOs5E0PW0
611 白ロムさん sage 2005/10/30(日) 19:46:50 ID:pQUmavPN0
ザウルスにはこっそりusbホストがあって改造すると使えるらしいけど0ぽんはどうなんだろ


612 白ロムさん sage 2005/10/30(日) 20:53:31 ID:agKTiDnm0
>>611
ザウルスがこっそり持ってるんじゃなくて、
CPU(W-ZERO3と同じPXA270)がOTG対応なので両方の機能を持ってるんだよ
233白ロムさん:2005/10/31(月) 05:47:18 ID:jkOtYEil0
>>228
PDA単体としては使えない部類に入ると思う。
USBホスト機能、Bluetooth、CF、SDスロットが無く
拡張性が無いのは致命的。

ただし、他のウィルコムの音声端末同様に通話/メールができ、無線LANまで使え、
その上で汎用性のあるOSが動くと考えれば、だいぶ話が違ってくる。
携帯電話の上でWindowsCEが動くようなもんだから。

単純にPDAが欲しいなら、買わないほうが無難かも。
同社のSL-C1000あたりがオススメ。
234-7,74Dさん:2005/10/31(月) 05:53:26 ID:6fYRINUq0
>>233
音声端末としても、PDAとしても
たしかにBluetoothがないのは痛い。
そこが一番の問題ですな。

一応外でのブラウジングメインで使う予定なんだけど…
やっぱSL-C1000の方がいい?
235白ロムさん:2005/10/31(月) 06:00:29 ID:fi57hVEU0
まぁその辺の拡張性削減はウィルコムのPHS出る以上しょうがないかと思うけどね

新機種出たとき乗り換えてガワだけ余った人から譲り受ける

手持ちの携帯をBTモデムとして使えない、CFないから通信カードも使えない
ホットスポットだけじゃ物足りない

しょうがないからウィルコム契約する

ウィルコムウマー
236白ロムさん:2005/10/31(月) 06:01:20 ID:3VLkjNa00
>>234
特にWILLCOMの、通話/メール機能を必要としないのであれば
そっちのほうをオススメします。
237白ロムさん:2005/10/31(月) 06:02:02 ID:fi57hVEU0
× PHS出る
○ PHSとして出る
238-7,74Dさん:2005/10/31(月) 06:03:45 ID:6fYRINUq0
う〜む、んじゃあ素直に
SL-C1000にしとくか…
239-7,74Dさん:2005/10/31(月) 06:07:10 ID:6fYRINUq0
…とおもったら
SL-C1000はNetFront v3.1かよ…
どっちもどっちだわさ。
240白ロムさん:2005/10/31(月) 06:19:20 ID:3VLkjNa00
>>239
もし、ウェブブラウジング専用でキーボードが必要ないのであれば
東芝のGENIO e830Wなんかもいいかも。結局は好みなんですけどね。
241白ロムさん:2005/10/31(月) 06:19:49 ID:kyXY5C2O0
これのためにメディスンバッグ買ったよ
242白ロムさん:2005/10/31(月) 07:09:48 ID:WED/sE75P
即解対策は仕方ないよな。ただアプリの自由度は確保してくれ!

しかしブラウジング専用と考えると32kではorzと言う罠。
2ch程度なら余裕だけど、画像があると遅くてダメダメ。
とか考えると京ぽんで良いや、とか思っちゃう。
×1のスピード、早く上がらないかなー。

基本料金や端末性能(つーか制限)が良ければWINでも良いんだけど。
243白ロムさん:2005/10/31(月) 07:21:06 ID:eOs5E0PW0
WINでフルブラウザつかったらパケ死しますお。毎月200万パケット…
244白ロムさん:2005/10/31(月) 07:31:00 ID:IixlHgLg0
夢のシャーぽん、期待以上の出来だな
去年の夏休み、京セラとシャープに要望メール出しまくった甲斐があったよ
俺は失業しちゃったから買わないけどね
245白ロムさん:2005/10/31(月) 07:31:46 ID:WED/sE75P
だからWILLCOM使ってるのよ。
WINでフルブラ使ってる友人は定額だけで1マソくらいらしいし
(詳しくは知らない)。

高速無線通信の定額、早く出ないかなー。
246白ロムさん:2005/10/31(月) 07:44:58 ID:MTNy4gbh0
>>242
> しかしブラウジング専用と考えると32kではorzと言う罠。

素直に128k使えばいいんじゃないの?
247白ロムさん:2005/10/31(月) 07:46:01 ID:lhZUBmHD0
電話番号のリンクをクリックして、ダイヤルできると便利でいいんだけど・・・・
248白ロムさん:2005/10/31(月) 07:48:33 ID:eOs5E0PW0
>>246
京ぽんはX1だけだ。

>>247
なにか普通のウインドウズパソコンと勘違いしてないか?電話としての部分はシャープの
ソフトを使う。おそらくは普通の携帯とそれほど操作はかわらんさ。
249白ロムさん:2005/10/31(月) 08:00:28 ID:5MgHMQNG0
>>248
うん。むしろPDAの形をした携帯電話だと思うんだけどね。
しかも、ちゃんとPDAのソフトも動かせるという。

まあ、でも形がPDAだから、
ケータイを持ちたいって人は買わないだろうけど。
250白ロムさん:2005/10/31(月) 08:29:08 ID:RplfUGRN0
これ町中で耳に当てて、
「もすもす?」
ってやるの、勇気いるわあ。
(´-`;)


でも買うけど。
251白ロムさん:2005/10/31(月) 08:45:04 ID:JYoF1KDL0
>>247
Internet Explorer Mobile の電話番号クリックのことなら、
無理では?
252白ロムさん:2005/10/31(月) 08:46:02 ID:pUFbwCi20
どうしょうオイラ、ローマ字打ちできねぇよ〜助けて!



253白ロムさん:2005/10/31(月) 09:36:02 ID:63v1O6qSP
>>233
使い方によるだろ。PDAとして本来の使い方(PIM等)だったら拡張性なんていらないし
モバ板とかの住人はいろんなもんつけてむりやりPCみたいな使い方したがるから
そういうIOとか拡張性が必要になるだけで。

>>234
リザナウも青歯はついてないと思ったが
無線LANもないし。まあ、ネットしかしないならC-1000でいいかも

>>252
PCでチャットでもしてみろ、嫌でも配置覚わる。

254白ロムさん:2005/10/31(月) 09:49:06 ID:5BTb+ghd0
普通のPDAとくらべてシェアウェアの購入とか楽になりそうだな。
画面がでかいし、自由度高いから、今からアプリ作ればいい小遣い稼ぎ
になるかも
255白ロムさん:2005/10/31(月) 09:57:03 ID:FBu2ElAd0
BlueTooth無しか。残念。
あとスライドキーはテンキーで良かったんじゃないかな。
auのW32SAみたいなかんじ。
無理にプチプチ積んでも使わなくなるって。
256白ロムさん:2005/10/31(月) 10:00:02 ID:63v1O6qSP
>>254
結構これ人気でそうだから
フリーのアプリ出す人結構増えるんじゃ?
京ぽんからの機種変って多そうだし
その辺の人々はプログラミング強い人々が多数いそう
257白ロムさん:2005/10/31(月) 10:09:01 ID:63v1O6qSP
>>255
テンキーだったらWX-310KとかJとかでいいんじゃね?
KならBTもあるぞ?
258白ロムさん:2005/10/31(月) 10:11:27 ID:dWPxC5pB0
>>172が「時間で課金するかデータ量で課金するかの違い」とか言ってるの、誰か突っ込んでやれよ…。
259白ロムさん:2005/10/31(月) 10:25:49 ID:jhxlFmkK0
>>43
>あの部分ってカメラ以外に何か部品付いてるの?
キーボードはメイン基板の裏側に実装されてる形なので
液晶とマイク、スピーカー以外は全部ついてる。
260白ロムさん:2005/10/31(月) 10:51:38 ID:uTf9fAN00
>>253
いまどきPIMくらいの機能しか使えないPDAって、使えない部類に
入るんじゃないの?

もちろんPIM機能優先でPDAを持つ場合もあるけど、それならそれで
もっと小さくて軽くて使いやすいのもあるし。

いや、ZERO3が使えないって話じゃなくて、
むしろ使える端末だとは思うんだが、単純にPDAが欲しいだけの人にも
これを薦めれる?イチオシ?
261白ロムさん:2005/10/31(月) 10:56:00 ID:P5FUsWcm0
PDAで何をするかによるだろ。
262白ロムさん:2005/10/31(月) 11:01:29 ID:kcF/AxcG0
>>260
Web閲覧はPDAの機能に入らないのかよ
263白ロムさん:2005/10/31(月) 11:03:47 ID:Cnyn2woq0
本体買ったら即web閲覧ができるようならば、ここまでPDAが衰退することもなかったろうね。
264白ロムさん:2005/10/31(月) 11:09:17 ID:feiBSwZJ0
>>261-263
だから、web閲覧メインだったら、これが1番なのかって?
使い方によるってどんな使い方の人に薦めるの?

PDAが欲しいって人にだけど?
265白ロムさん:2005/10/31(月) 11:33:41 ID:Fn7KqS8Q0
あの裏蓋はカスジャケ対応に違いない
266白ロムさん:2005/10/31(月) 11:42:19 ID:kcF/AxcG0
PCが欲しいって人にも使い方によって勧めるモノは違うだろ。
PDAが欲しいって人にも同様だ。

つか、車でもデジカメでもそうだけど
何かがしたいからその目的のためにモノが欲しくなるんだろ。モノが欲しいのが先じゃないはずだが。
267白ロムさん:2005/10/31(月) 11:43:21 ID:FBu2ElAd0
>>262
ウェブ閲覧もどうかなとおもうぞ。
例えば、携帯用のサイトとか見るときはテンキーの
あるあじぽんとかのほうが早い。
268白ロムさん:2005/10/31(月) 11:45:02 ID:XeVQ2N8K0
ノキアのコミュニケーターのWM版と思えばよい、
エグゼクティブ向け、オマエらカスには必要ない
269白ロムさん:2005/10/31(月) 11:56:07 ID:P5FUsWcm0
テンキーがあったらなぜ早いのかが理解できん。
270白ロムさん:2005/10/31(月) 12:00:38 ID:Cnyn2woq0
>>266
ケータイ、PDAは手段のために目的選ばないヒトの割合が多くなるからなあ
271白ロムさん:2005/10/31(月) 12:18:16 ID:6udxH3wf0
>>269
アクセスキーの事を言っているのでは。
でも ZERO3 はタッチパネル=見えてるリンクを直接押せる。
ということで大差ないんじゃないかなー。
272白ロムさん:2005/10/31(月) 12:20:31 ID:8VJsTAQT0
>>268
じゃ、10万も売れないわけね。ごしゅうしょうさま。
273白ロムさん:2005/10/31(月) 12:24:24 ID:8VJsTAQT0
>>266
じゃ、なおさら、この機種に合った人ってのが居るわけだ。
しかも、PDAだけ欲しい人で?

それは、どんな人?
274白ロムさん:2005/10/31(月) 12:26:06 ID:Cnyn2woq0
>>271
画面が4倍広いだけページの見通しもいいしな。
275白ロムさん:2005/10/31(月) 12:28:32 ID:px5uUk3o0
つ二重ジャケット(重ね着)
276白ロムさん:2005/10/31(月) 12:31:45 ID:P5FUsWcm0
8VJsTAQT0はあぼーんした。
277白ロムさん:2005/10/31(月) 12:36:34 ID:HwHivDyT0
>>276
まあ、別にいいけど、

で、どんな人?
278白ロムさん:2005/10/31(月) 12:49:03 ID:kcF/AxcG0
>>273
俺。

つか、他人に勧める必要あるのか?
まさか、お前は他人と同じじゃないと不安な奴なのか?
279白ロムさん:2005/10/31(月) 12:50:06 ID:/cmr3KZu0
要は欲しいと思う人が買えばいい話だろ?

ただ単にPDAが欲しいという人に(ブラウジングメイン)
これよりいいPDAがあるよって教えたら

「使い方によるだろ」

で、web閲覧の場合はこの端末が1番?

「使い方によるだろ」

じゃあ、この端末の使い方に合った人って、どんな人?

「おまえは、あぼーんしといた」

意味わかんねえよ。ナニ、コイツ?
280白ロムさん:2005/10/31(月) 12:53:41 ID:0lRLez8K0
>>279
まぁ、人に聞くことじゃないよな
281白ロムさん:2005/10/31(月) 12:55:02 ID:P5FUsWcm0
それを全部同じ人間と思っている時点で気持ち悪い。
282白ロムさん:2005/10/31(月) 12:55:12 ID:kcF/AxcG0
>>279
自分以外の奴が全員同一人物とでも思ってんのかよ(笑)
283白ロムさん:2005/10/31(月) 12:55:59 ID:OX8BctS90
漏れはPC無しでSkype使いたいからこれにするよ。
284白ロムさん:2005/10/31(月) 13:01:25 ID:kGqb16bV0
>>280
俺はこれがいいって教えたら、PDAが欲しいと言った本人じゃなく
教えたほうに対して「使い方によるだろ」と言い
どんな使い方だって聞いたら
「聞くことじゃないよな」

??

だったら最初から黙ってろ。
285白ロムさん:2005/10/31(月) 13:02:47 ID:0lRLez8K0
286白ロムさん:2005/10/31(月) 13:05:53 ID:kGqb16bV0
>>285
話の筋も知らないで、口を出すほうが悪い。
おまえらが、わかってなかっただけじゃん。
287白ロムさん:2005/10/31(月) 13:08:17 ID:0lRLez8K0
>>286
>>281-282をよく読め
288白ロムさん:2005/10/31(月) 13:11:25 ID:kGqb16bV0
>>287
>>286をよく読め

違う人間なら何言っても許されるのか?
289白ロムさん:2005/10/31(月) 13:16:02 ID:kcF/AxcG0
言ってること自体がおかしければ、話の流れに関係なく口を出す奴がいるのは当たり前だろ。
ここはお前と誰か1人の対話場じゃねぇんだ。
290白ロムさん:2005/10/31(月) 13:18:05 ID:kGqb16bV0
>>289
じゃ、どこがおかしかったのか言ってみろ。
291白ロムさん:2005/10/31(月) 13:18:21 ID:0lRLez8K0
>>288がID変えすぎで流れが読めないというのはある
ID変えてないのなら、284でいきなり現れてることになるね
292白ロムさん:2005/10/31(月) 13:23:32 ID:kGqb16bV0
>>291
だから?
>>286でしょ。
293白ロムさん:2005/10/31(月) 13:26:00 ID:yUyx3Rgw0
まあ要するに欲しいものを買うかどうかなんぞ自分で決めればいいだけであって、
必死こいて誰かに優位性を話したりする必要なんぞ無いんだよな。
オレは欲しいし金の都合もつくから買うよ。
足りない部分は工夫でどうにでもなるから。
294白ロムさん:2005/10/31(月) 13:29:26 ID:P5FUsWcm0
工夫する余地があるのが嬉しいからな。俺は買う。
295白ロムさん:2005/10/31(月) 13:29:28 ID:kGqb16bV0
誰も優位性なんか、これっぽっちも話てないけど。
別にそれでいいなら、かまわないから。

最初からね。
296白ロムさん:2005/10/31(月) 13:33:57 ID:gNa7Pb5w0
ノートPC型に変形する折りたたみ携帯、Samsungから
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/31/news016.html
297白ロムさん:2005/10/31(月) 13:33:58 ID:+XMmQEPx0
DUNのみサポートした青歯ネット接続専用鮭でも出ないかな
298白ロムさん:2005/10/31(月) 13:34:33 ID:kcF/AxcG0
>>288
要は、お前の話には穴がありすぎるんだよ。
お前は自分の話を補強したくていろいろ言ってるのかもしれないが。
話せば話すほど後から後からツッコミ所が出る。
お前単発IDだから、お前が今まで何を言ってきたのかまるでわからんしな。
当然そのおかしい所に対してツッコミがあらぁな。
そこにお前はまた穴のある話で反応するから、怪しいお前の話に更に一貫性がなくなる。
話の筋を知らないで、というが、話の筋をずらしてるのはおまえ自身だぞ。
特定して欲しかったら、解って欲しかったらコテハンでも名乗れよ。
俺はもうあぼーんさせてもらうけどな。
299白ロムさん:2005/10/31(月) 13:40:50 ID:kGqb16bV0
>>298
また、あぼーんかよ。
逃げたいなら逃げろ。

ひとつだけ書いておくが、

穴って具体的に、どこだよ?

これも、はっきり答えないくせに
言いたいことだけ言う身勝手さをなんとかしろ。
300白ロムさん:2005/10/31(月) 13:44:36 ID:541KnAE50
とにかく誰かお一人さんウザスギ
301白ロムさん:2005/10/31(月) 13:47:25 ID:kGqb16bV0
オマエモナ
302白ロムさん:2005/10/31(月) 13:50:40 ID:kcF/AxcG0
>>299
自分の尻拭いくらい自分でやれ。他人に頼るな。
自分が最大の身勝手野郎であることを認識しなよ。
以上。

まぁ、俺は自分のやりたいことができるから買う。それだけだ。
303白ロムさん:2005/10/31(月) 13:53:43 ID:kQPn8kOR0
インセ付きで買えるPDAはこれだけなんだ!
304白ロムさん:2005/10/31(月) 13:54:40 ID:kGqb16bV0
>>302
は?それは、まさしく
何も答えられない、おまえのことだろ?

自分の尻拭いくらい、自分でやれ。
305白ロムさん:2005/10/31(月) 14:05:16 ID:kGqb16bV0
>>303
まあね。

いくらになるか、わからないけど。
306白ロムさん:2005/10/31(月) 14:05:33 ID:w1GsDMVV0
平日の真っ昼間から何やってんだかw>自分のクソの場所すら他人に教えて貰う馬鹿
307白ロムさん:2005/10/31(月) 14:09:31 ID:sbgcFRar0
>>303
おまえははしたがねと交換に#とMSとウィルコムの奴隷になりたいというkとだな
308白ロムさん:2005/10/31(月) 14:09:51 ID:kGqb16bV0
なんだ?
自作自演かよ?
309白ロムさん:2005/10/31(月) 14:13:21 ID:xBSoAmqv0
インセ付きのPDAは、PDA市場を滅ぼしますよ

って、既にシグマリオンによって、キーボード付きPDAは遠い昔に壊滅させられたけど
310白ロムさん:2005/10/31(月) 14:23:22 ID:kcF/AxcG0
>>309
W-SIMにインセがつくのであってW-ZERO3にインセがつくわけではない。
・・・と言っても、外から見たら同じようなもんだよなぁ。
みんな"5万切る価格でW-ZERO3が買える"と思うだろうし。
311白ロムさん:2005/10/31(月) 14:26:30 ID:P5FUsWcm0
W-SIMが1円でW-ZERO3本体が49800円とかならまだいいのだがなぁ。
312白ロムさん:2005/10/31(月) 14:32:33 ID:+gqu3QYV0
>>311
TTセットとTT単体の値段を見ると、W-SIM1円は高すぎる。
313白ロムさん:2005/10/31(月) 14:34:00 ID:P5FUsWcm0
んでは1円で買ってコインが何個かとか…。意味ないが。
314白ロムさん:2005/10/31(月) 14:37:34 ID:+gqu3QYV0
そう言えばコインの立場は微妙だね。
今現在TT単体を買うのにコインって使えるの?
機種変扱いにならないから無理なのかな。
315白ロムさん:2005/10/31(月) 14:38:50 ID:NFz4qx0I0
>>314
使えるらしい
316白ロムさん:2005/10/31(月) 14:39:57 ID:NFz4qx0I0
あっ、単体だと使えないかも
317白ロムさん:2005/10/31(月) 14:40:29 ID:sbgcFRar0
コイン毎月捨ててるんだよな
318白ロムさん:2005/10/31(月) 14:41:26 ID:JeZh12D/P
W-SIMは付属品に含まれる。ってどこかで見た希ガス
319白ロムさん:2005/10/31(月) 14:43:41 ID:5T45HGXu0
これってウィルス対策とかどうなるの?
320白ロムさん:2005/10/31(月) 14:44:19 ID:Cnyn2woq0
そだよ。
03のWSIM抜きでの単体販売は、今のところ予定されていない。

TTやDDは単体販売が予定されているがね。
321白ロムさん:2005/10/31(月) 14:47:30 ID:0V/qrKS/0
W-SIMが付属品扱い?
だとしたらゼロさんは修理アシスト対象になるのかな。
ならないと納得いかないな。
322白ロムさん:2005/10/31(月) 14:48:26 ID:+gqu3QYV0
>>320
DDの単体販売って値段いくらだろう?
323白ロムさん:2005/10/31(月) 14:49:02 ID:dA9T17Mr0
って事はTTとかDDとか買ってW-SIM持ってる人が03に変えれば
W-SIMからW-SIMに機種変更とか愉快な状況が発生するのね。
324白ロムさん:2005/10/31(月) 14:53:01 ID:zZyAxuo10
>>323
普通はZERO3買ってTT買うわな。
325白ロムさん:2005/10/31(月) 14:53:04 ID:P5FUsWcm0
10ヶ月未満だといくらになるんだろーな。
326白ロムさん:2005/10/31(月) 14:56:19 ID:JeZh12D/P
単体売りしてくんねーと、W-SIMの存在意義って???になんね?
327白ロムさん:2005/10/31(月) 14:56:52 ID:MdjmRh2Y0
>>323
いや、ZERO3は単体でも発売するらしいから、それはないでしょ。
ただ、セットの時より高くなるらしいけど。
328白ロムさん:2005/10/31(月) 15:02:23 ID:MdjmRh2Y0
>>326
初回だけは、W-SIMを普及させるため仕方ないのでは?
逆に、セットでインセがつくなら、むしろそっちがいいような。
329白ロムさん:2005/10/31(月) 15:07:49 ID:P5FUsWcm0
いつ頃からガワだけ買うようになるかか。W-SIMからW-SIMとガワのセットへの
機種変だと確かに無意味だしなぁ。
330白ロムさん:2005/10/31(月) 15:12:19 ID:JeZh12D/P
なるほど。
普及させる為に神機に仕上げてほしいもんです。
331白ロムさん:2005/10/31(月) 15:13:00 ID:4N+Fmlki0
W-SIM 持ってるかどうか、WILLCOMでチェックしてもらうのが自然かなあ。
そしたら初回以降は、原則的に単体販売じゃない?
332白ロムさん:2005/10/31(月) 15:57:24 ID:RYVTFQW+0
FOMAの買い増しみたいな形でインセをちょっとくらい出してくれると・・・
333白ロムさん:2005/10/31(月) 16:04:40 ID:kKqcsUjP0
コインがもっとバカスカ貯まって、鮭皮にも使えると解決?
334白ロムさん:2005/10/31(月) 16:05:33 ID:G8eEDzhp0
TTやDDが売れ残ってるのはやっぱりみんなこれ狙ってるからだろうな
ウィルコムストア見たらTTの単体は24800円だった
DDの単体は売ってなかった
335白ロムさん:2005/10/31(月) 16:16:04 ID:ud40lT190
年契入れなくて即解約すればいいじゃん
336白ロムさん:2005/10/31(月) 16:25:21 ID:SWYHPA+OO
本体料金は5万以下って書いてあったけど4万はきらないかな…
337白ロムさん:2005/10/31(月) 17:34:17 ID:DjEdIdEF0
貧乏人は消えてね
338白ロムさん:2005/10/31(月) 17:35:42 ID:Cnyn2woq0
>>332
W-SIMの契約維持を図らにゃならんから、インセンティブなしで端末コストを完全転嫁ということにはならんでしょう。
339白ロムさん:2005/10/31(月) 17:38:00 ID:vlcjcp160
通話だけの単機能ガワマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
340白ロムさん:2005/10/31(月) 17:38:31 ID:Cnyn2woq0
TT
341白ロムさん:2005/10/31(月) 17:39:37 ID:JeZh12D/P
価格を安くしてくれんかな。とか言うと貧乏人呼ばわりをする心が貧乏な奴ってどこにでもいるな。
342白ロムさん:2005/10/31(月) 17:42:17 ID:xwYI2Ma30
常識はずれの値引き要求はなあ。


まあ、何でもタダにしろッてのは、2ちゃんねららしい意見だが。
343白ロムさん:2005/10/31(月) 17:42:29 ID:0lRLez8K0
確かに、安いに越したことはないね
344白ロムさん:2005/10/31(月) 17:42:51 ID:aoBJti9O0
3万円台なら10万台超えるかもな。
345白ロムさん:2005/10/31(月) 17:45:35 ID:WhN4VBrT0
>>339
高機動ジムVS単機動ガワ
346白ロムさん:2005/10/31(月) 18:06:59 ID:dA9T17Mr0
M1000とかはいくらで売られてるの?
347白ロムさん:2005/10/31(月) 18:10:17 ID:WFy2vxQC0
新規4万6千、機種変更4万7千のまんま。
348白ロムさん:2005/10/31(月) 18:11:08 ID:XeVQ2N8K0
新規は1万円くらい値下がりしてるよ
349白ロムさん:2005/10/31(月) 18:15:18 ID:UIFuvtTi0
M1000は端末の単価よりパケ代の方が深刻
350白ロムさん:2005/10/31(月) 18:19:58 ID:QTl5Pnbw0
M1000なんて使ってる奴は馬鹿だろ?
351白ロムさん:2005/10/31(月) 18:22:42 ID:WFy2vxQC0
特定業務向けアプリ込みで導入した企業ユーザーも居ないではない
352白ロムさん:2005/10/31(月) 18:33:06 ID:dZAIeLQg0
京ぽん5ヶ月しか使ってないんだけど、ぜろさん買えるの?割高になる?
353白ロムさん:2005/10/31(月) 18:36:42 ID:FBu2ElAd0
>>352
番号かえるのがいやなら割高になるが。
まあ一年たつのを待ったほうがいい。
その頃にはもっといいのが出るかも。
354白ロムさん:2005/10/31(月) 18:38:33 ID:4wjGCwpH0
端末買った翌日だろうが、もちろん新しく端末を買えますよ。
355白ロムさん:2005/10/31(月) 18:41:34 ID:QTl5Pnbw0
>>353
10ヶ月じゃないの?ウィルコムは12ヶ月なの?
356白ロムさん:2005/10/31(月) 18:48:01 ID:sl/C7Smp0
>>355
基本10ヶ月でそれより短期は激高。
>>353は10ヶ月を約1年と意訳したんじゃ。
357白ロムさん:2005/10/31(月) 18:59:27 ID:MzlKVdlo0
インセがどれだけつくかわからないから
激高になるかはわからないよ。
358白ロムさん:2005/10/31(月) 19:09:30 ID:VqzXKSK10
京2と散々迷ったけど、こっちにすることにして予約した。通話用にSAも買う。
359白ロムさん:2005/10/31(月) 19:11:41 ID:tovZcd5m0
リナザウ買うならハチロクで十分。

アイゲッテイに通話機能くらいなら買う気になれたのにな。既にザウルス持ちだから何か中途半端すぎて買うには微妙なスペ
360白ロムさん:2005/10/31(月) 19:16:52 ID:eOs5E0PW0
ウィルコムは他社より基本使用料金が安く端末がたかいでいいじゃん。
361白ロムさん:2005/10/31(月) 19:22:51 ID:ndW3oZx30
とりあえず全部無料配布で
362白ロムさん:2005/10/31(月) 19:29:07 ID:Kk1VehIY0
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7438.jpg
のペーパークラフトどこにあるディスかぁ?
363白ロムさん:2005/10/31(月) 19:33:38 ID:B7MzaPeD0
やじうまwatch見れ。
364白ロムさん:2005/10/31(月) 19:37:59 ID:4oHb/XIw0
発売日いつになんだろなー
365白ロムさん:2005/10/31(月) 19:45:47 ID:NsZSNtfT0
>>350
スパタは大喜びだぞ!
366白ロムさん:2005/10/31(月) 19:47:28 ID:B7MzaPeD0
…誰?
367白ロムさん:2005/10/31(月) 19:49:05 ID:aoBJti9O0
これってMSNメッセンジャー使えるの?
368白ロムさん:2005/10/31(月) 19:50:40 ID:0lRLez8K0
使えるの
369白ロムさん:2005/10/31(月) 19:52:04 ID:Kk1VehIY0
ふぉーーーーーーーーーー
今からペーパークラフト造る
>>363
トン
370白ロムさん:2005/10/31(月) 20:06:04 ID:WmqUdwkO0
DDって何?
371白ロムさん:2005/10/31(月) 20:07:50 ID:TwwsBa260
基本的にコレはおもちゃだな。漏れはx4モデム機能と通話とメールが出来ればおkだけど
あんま期待しないで、コレ買ってから使い方を色々考えるわ。
372白ロムさん:2005/10/31(月) 20:08:42 ID:B7MzaPeD0
ケータイなんて所詮玩具だよ。


日本市場じゃな。
373白ロムさん:2005/10/31(月) 20:08:49 ID:TwwsBa260
ペーパークラフト作ってみた。思ったより小さくて軽いね。
374白ロムさん:2005/10/31(月) 20:09:21 ID:dnK4YoFX0
そら紙製は軽いわな
375白ロムさん:2005/10/31(月) 20:14:53 ID:Xp412lUC0
TTの例を見るだに、03単体は03+W-SIM+インセのセットから1万くらい高くなるのかね。

03発売から遠くない時期に03の単体販売もすると思う。
376白ロムさん:2005/10/31(月) 20:16:04 ID:B7MzaPeD0
TTと03じゃ、想定しているミニマムチャージが倍以上ちがう。
1万差では済まないと思うよ、
377白ロムさん:2005/10/31(月) 20:20:07 ID:P5FUsWcm0
単体は6万以下と言う未確認情報があったかと。
378白ロムさん:2005/10/31(月) 20:27:08 ID:aoBJti9O0
2年程度しか使わないものに5万以上は出せないな
379375:2005/10/31(月) 20:28:16 ID:Xp412lUC0
>>376
ミニマムチャージって? 検索すると、従量制の例外としての最低料金って意味が出てくるけど。

>>378
おまいの金銭感覚にけちつけるわけじゃないが、PDAならそんなもんだよ。
2年後に中古で売ればいくらかにはなる。
380白ロムさん:2005/10/31(月) 20:31:39 ID:Ta7cNs6p0
381白ロムさん:2005/10/31(月) 20:48:08 ID:+neB0yO00
この機種にはHDDが装備されますかそうですか。
382白ロムさん:2005/10/31(月) 20:56:03 ID:zTdxRC9+0
3.5インチHDD搭載したら神
383白ロムさん:2005/10/31(月) 20:58:13 ID:TwwsBa260
コレにプロクシとファイヤーウォールが乗れば、会社で2ch用のゲートウェイに使ってるLinux鯖と
置き換えができるんだけどなぁ・・
384白ロムさん:2005/10/31(月) 20:59:17 ID:zTdxRC9+0
PCじゃなくてPDAですよ
385白ロムさん:2005/10/31(月) 21:03:47 ID:+neB0yO00
>>379
もし2年後に中古で出てたら6千円で買います!
386白ロムさん:2005/10/31(月) 21:04:38 ID:NsZSNtfT0
これでも使ってろ!
OTG対応の2.5インチHDDケース
http://www.keian.co.jp/new_pro/kotg-25/kotg-25.html
387白ロムさん:2005/10/31(月) 21:13:06 ID:XvlGqyqd0
>>365
馬鹿じゃん!スタパって馬鹿じゃん!!
388白ロムさん:2005/10/31(月) 21:15:20 ID:sYwAWNQl0
スタパが大喜びするのは仕事ですから
389白ロムさん:2005/10/31(月) 21:16:52 ID:NsZSNtfT0
>>388
じゃぁスタパの喜び組は仕事記事だから、全部信用出来ないのとイコールじゃんw
390白ロムさん:2005/10/31(月) 21:20:55 ID:sYwAWNQl0
内心の喜びと仕事の喜びが一致することも有る
391白ロムさん:2005/10/31(月) 21:23:05 ID:P5FUsWcm0
スタパblogでは例のテンション高い連呼がなかったから、本気だったりして。
392白ロムさん:2005/10/31(月) 21:23:06 ID:NsZSNtfT0
もうーっあの人って馬鹿ねぇーてのは、許せるが
圧力に屈して確信犯的に良い記事しか書かないライターはイヤだ
393白ロムさん:2005/10/31(月) 21:56:36 ID:r3rLrhtP0


夜になるとFOMAが上がる不思議な板ですね

394白ロムさん:2005/10/31(月) 21:58:36 ID:0rq0Fxvy0
正直P902iはちょっと欲しいかも…
形がデップリの901から900型に戻ったし。

ああいう着せ替え可能なジャケットが出るかもって話もあるけど、実際どうなんだろう…
そしたら003とは別に即買い足すんだけどね。
395白ロムさん:2005/10/31(月) 22:03:31 ID:UsNgcsD50
ケータイでもっさりは辛いなあ。
396白ロムさん:2005/10/31(月) 22:04:54 ID:P5FUsWcm0
京ぽん使ってきたから別に気にしないな。
397白ロムさん:2005/10/31(月) 22:05:55 ID:6jr4Zizq0
FOMAのP使ったことがあれば、全てはサクサクに感じれる
902は改善されてるらしいけど
398白ロムさん:2005/10/31(月) 22:32:12 ID:0rq0Fxvy0
>>397
Pはリナックスだからね。
リナックス採用機は総じて902でかなりレスポンス良くなってるみたい。

リナックス採用機以外の902は相変わらずモッサリらしいけど。
399白ロムさん:2005/10/31(月) 22:32:29 ID:QTl5Pnbw0
年明けに他の会社から端末の発表とかあるかな?
発売してからすぐ買わずに待ったほうがいいかなとも思う
400白ロムさん:2005/10/31(月) 22:37:48 ID:6jr4Zizq0
>>399
発表あるとしても、このタイプはないと思う

直近で何かあるとしたら、年内予定のW-SIMのフォーラム発足のタイミングかな?
401白ロムさん:2005/10/31(月) 23:14:13 ID:HrNZ/IBO0
ついにNEWTON用のホルスターを使うときが!
402白ロムさん:2005/10/31(月) 23:17:10 ID:UsNgcsD50
文子本でにいれとけ
403白ロムさん:2005/10/31(月) 23:19:35 ID:5r6L0Ktd0
PXA270はUSBホスト機能があるようだが、もしかしてOSのバージョンUPで
ホスト機能が実装されるかもと期待していいかな。
そうすればドライバー対応次第で神端末になるんだが。
404白ロムさん:2005/10/31(月) 23:26:52 ID:ycZOWf610
>>403
さんざん既出だけど、
CPUが機能を持っていても基板上にそれ用の回路が実装されていないので無理。
405白ロムさん:2005/10/31(月) 23:37:04 ID:RZQcvVIj0
03予約したってゆう人ちらほら見るんだけど
どこらでしたん?
406白ロムさん:2005/10/31(月) 23:39:12 ID:aDu7vim40
>>403
もしホスト機能が実装されたら、データ定額の上限が端末単体ではなくて、PC接続扱いになるのでは?
407白ロムさん:2005/10/31(月) 23:48:28 ID:HESkxSm50
408白ロムさん:2005/11/01(火) 00:06:47 ID:qlrhp+ze0
>>407
ほう
409白ロムさん:2005/11/01(火) 00:09:06 ID:7dW8JZJi0
>>407
微妙、、かな?
410白ロムさん:2005/11/01(火) 00:12:28 ID:hCkJAx5H0
来月のいつ頃、発売かなあ?

もう京ぽんの電池ヤバイよ。
電池だけ買って、来年まで様子見るかWXシリーズにしちゃうか・・・
411白ロムさん:2005/11/01(火) 00:20:48 ID:3CSvX0N20
来月の上旬だろうな
412白ロムさん:2005/11/01(火) 00:25:08 ID:KsfZwsce0
カメラの追従性いまいちって書き込み合ったがやはり
動画も携帯ほどではないか…ちょっと残念
413白ロムさん:2005/11/01(火) 00:25:26 ID:E7QmqYT+0
上旬なら、なんとかなるかな・・無理っぽいけど・・
バックライト0だと、よく見えないんだよね。まあ、いいか。
414白ロムさん:2005/11/01(火) 00:31:57 ID:bnYoUhcq0
>>410
1.5ヶ月発言から1週間経ったから1.23ヶ月くらい?
415白ロムさん:2005/11/01(火) 00:35:56 ID:OGQhl1SV0
WinCEは、普段XP使ってる人がいきなり使っても、
それなりに使いこなせるものかな?
416白ロムさん:2005/11/01(火) 00:40:09 ID:Er5j3UuW0
我らが願うことは1つ
サクサク感だ。
417白ロムさん:2005/11/01(火) 00:42:25 ID:ytNdqa6S0
>>415
だいたい同じだろ?
418白ロムさん:2005/11/01(火) 00:42:31 ID:QwEGjDwN0
画面が広いぶん、同じタスクをするために必要な
画面遷移の回数はケータイより相当少なくなる。

それなりのレスポンスが実現されていれば充分
419白ロムさん:2005/11/01(火) 00:43:53 ID:ytNdqa6S0
>>418
全画面書き換えに時間がかかる分、遅くなるとか!?
420白ロムさん:2005/11/01(火) 00:45:49 ID:bnYoUhcq0
>>415
普段Mac使っている俺でも平気だったからモーマンタイ
421白ロムさん:2005/11/01(火) 00:49:12 ID:owxmMNNP0
入力の各段階で画面を確認しつつ1ステップづつ操作を進めてゆくのと、
操作に必要な入力を一気に終えることができるのでは、必要とされる
UIのレスポンスは一桁違いますぜ。
422白ロムさん:2005/11/01(火) 00:51:16 ID:QwEGjDwN0
>>420
右クリックの代わりにプレスをつかうあたり、Macの方が操作感は
近いかもな。
423白ロムさん:2005/11/01(火) 00:55:21 ID:OGQhl1SV0
>>417>>420>>422
ありがとう。
まぁ、使ってれば何とかなるかな。
424白ロムさん:2005/11/01(火) 04:45:06 ID:gWlKpm4Z0
基本的にアプリケーションはこの機種用に開発
されたものでないと動作しないの?

自宅にいないときなどの株の投資用に使おうと
思ってるんだが、対応したソフトがないなら
意味無いかな。
425白ロムさん:2005/11/01(火) 05:02:57 ID:Hz4R+prR0
>>424
WM5forポケット用のソフトなら基本的に動くはず。2003SEforポケットのも基本的には動くらしい。ゲイツがいうにはなんだけどw
426白ロムさん:2005/11/01(火) 05:04:57 ID:rmladyAl0
>>424
ふつーにwebからじゃアカンのかい?
427白ロムさん:2005/11/01(火) 05:05:37 ID:zl9t+CrQ0
んなこたぁない。
428白ロムさん:2005/11/01(火) 08:46:19 ID:SQtgYXTc0
これって、メッセンジャー使えるの?
429白ロムさん:2005/11/01(火) 09:13:49 ID:91wtdX5w0
ソフト動くか?なんて今の時点で聞かれてもものが出てなきゃ答えようないってのもわからずに
よく株なんて出来るな。

はっ!もしかしたら動くか動かないかで株価変動するのか?
430白ロムさん:2005/11/01(火) 09:25:35 ID:IelPXXQj0
正直すごいが惜しい。
431白ロムさん:2005/11/01(火) 09:45:20 ID:10SjliK+0
Windows Mobile 5.0対応の「LFA-PC2」出さないかなSONY。
そしたら、「LF-PK1」で、こいつもロケーションフリー。
432白ロムさん:2005/11/01(火) 09:56:10 ID:9BdQHZAc0
>>428
今は入ってないが、対応するという情報があったような。
433白ロムさん:2005/11/01(火) 10:02:26 ID:IelPXXQj0
>>431
こいつの動画性能はたかくはないからな。
それやるなら2700GとかIMAGEON搭載機に期待したほうが。
434白ロムさん:2005/11/01(火) 10:11:24 ID:10SjliK+0
>>433
PSPで出来るんだから、なんとかなるんじゃないの?
って、まず出さないだろうけどね。希望だけ言ってみた。
435白ロムさん:2005/11/01(火) 10:16:35 ID:9BdQHZAc0
低い解像度やレートもあるので可能だろ。
クライアントがないとどーにもならんが、
別売り有料でも欲しい。
436白ロムさん:2005/11/01(火) 10:17:01 ID:Hz4R+prR0
http://pocketgames.jp//images/reviews/wpc2005/045.jpg
いや性能高いぞ。それ以前にTVなど普通の携帯にも搭載されてる。アナログ再生だけなら
大してスペックいらないだろ。
437白ロムさん:2005/11/01(火) 10:25:57 ID:Sd6T9tgX0
あと10mm横幅が狭かったら、と思いまいらする。
438白ロムさん:2005/11/01(火) 10:39:18 ID:bpNKI3Qe0
胸ポケットに入るのきゃ?
439白ロムさん:2005/11/01(火) 10:43:23 ID:10SjliK+0
>>438
無理だろ。
440439:2005/11/01(火) 10:45:01 ID:10SjliK+0
おっと、無駄にageちまった。すまん。
441白ロムさん:2005/11/01(火) 10:47:46 ID:9BdQHZAc0
りなざうが普通に入っているので入るぞ。
442白ロムさん:2005/11/01(火) 10:49:45 ID:unAFdCHY0
現場は1mm単位でせめぎ合ってます。これが限界
443白ロムさん:2005/11/01(火) 10:50:36 ID:1/WF9W590
スタパだかパスタだか知らないが・・・
444白ロムさん:2005/11/01(火) 10:53:43 ID:Sd6T9tgX0
いま流行りのiPodと同じサイズなら
“携帯モノ”として世間を簡単に納得させられる、はず。
意外とこういう意識は働くのよね。利用すべき。
445白ロムさん:2005/11/01(火) 10:56:26 ID:10SjliK+0
>>443
なんのこっちゃ?
446白ロムさん:2005/11/01(火) 10:58:22 ID:IelPXXQj0
>>437
ああ、おれもそうおもう。もっと液晶ちっちゃくていいから、
キーをテンキーにして、片手操作できるくらいの大きさに
まとめてほしかった。外でるときは鞄持ってるから、両手
操作は論外。
447白ロムさん:2005/11/01(火) 11:03:01 ID:10SjliK+0
>>441
まあ、zaurusを胸ポケに入れてるくらいの人なら、アリだわな。
448白ロムさん:2005/11/01(火) 11:07:06 ID:byq9ls8S0
これってソフトキーボーイも付いてるよね?
449白ロムさん:2005/11/01(火) 11:08:22 ID:IelPXXQj0
ひとあたりのよいキーボーイ
450白ロムさん:2005/11/01(火) 11:08:34 ID:d3occWBD0
Yシャツの胸ポケに入ったよ。ただ重いカモ
451白ロムさん:2005/11/01(火) 11:09:30 ID:9BdQHZAc0
敵か味方かキーボーイ。西川きよしっぽい。
452白ロムさん:2005/11/01(火) 11:28:42 ID:uo3ycVzw0
つか液晶がでかいのが売りだろ?
453白ロムさん:2005/11/01(火) 11:31:10 ID:bpNKI3Qe0
キーボードいらねから薄く軽くして欲しい
454白ロムさん:2005/11/01(火) 11:31:22 ID:jomW8gVXP
>>441
らいふるでうたれてもへいきだな

つーかそれってポケットでかすぎるだろ。
スーツの内(裏)ポケットのことか?
455白ロムさん:2005/11/01(火) 11:38:44 ID:O79ncEi+0
456445:2005/11/01(火) 11:40:32 ID:O79ncEi+0
457白ロムさん:2005/11/01(火) 11:43:30 ID:oOUBBKR/0
003はPDAだからこれで良いですよね。
458白ロムさん:2005/11/01(火) 11:56:25 ID:d/U3YUgW0
最近のPDAはキーボード付いてないのが主流だけどね。
459白ロムさん:2005/11/01(火) 11:57:12 ID:drkkKpxD0
>>453
開発コンセプトとしては君は要らない人でしょう
まずキーボードありきだと思うから
460白ロムさん:2005/11/01(火) 12:07:03 ID:d/U3YUgW0
なんかシャープってことごとくハズしてる希ガス・・
461白ロムさん:2005/11/01(火) 12:09:20 ID:fgJonp3K0
>>456
かっこいい!
462白ロムさん:2005/11/01(火) 12:10:20 ID:3CSvX0N20
最近のPocketPCにはキーボード一切ついてないよね
ザウルスはキーボードがデフォってくらいだけど、PocketPCは
サムキーボードがオプションであるかないかというくらいだ
463白ロムさん:2005/11/01(火) 12:40:40 ID:BdJRXplK0
付属のソフトケースってどんなんだろう
格好良いとまではいわないけど、普通に使ってて
違和感無い位の出来であって欲しいなあ…
464白ロムさん:2005/11/01(火) 12:42:37 ID:KuzzgrRc0
胸ポケットは長さがヤバい。
ジャケットの内ポケットなら大丈夫。弾やナイフを受け止めてくれるかもしれんし。
465白ロムさん:2005/11/01(火) 12:44:53 ID:QiNIWhWC0
>>458
内蔵キーボードが主流どころか皆無なのはPocketPCだけ。

>>462
× 最近のPocketPCには
○ 昔からPocketPCには
466白ロムさん:2005/11/01(火) 12:45:48 ID:3CSvX0N20
>>465
サンクスd
467白ロムさん:2005/11/01(火) 12:54:23 ID:lj3qqMWN0
PDAはともかく、smartphoneにはキーボードなしなんてのは
ほとんどないがね。
468白ロムさん:2005/11/01(火) 12:59:48 ID:bpNKI3Qe0
スマートフォン程度のテンキー他はあっても良いが
どうせ長文打てない中途半端なフルキーボードはイラネ
469白ロムさん:2005/11/01(火) 13:16:30 ID:yWbC1LB60
モデルの数じゃテンキーしかないsmartphoneの方が少数派のような。
470白ロムさん:2005/11/01(火) 13:25:05 ID:xWI2J8oq0
お、新しい総合カタログやっと出回ったな
早速ゲット
471白ロムさん:2005/11/01(火) 13:28:53 ID:pzKOQFLK0
和文打つならローマ字入力もベル打ちもスピードはそんなに変わらない。
かな入力なら早いけど03はかな入力を想定した作りになってないしなぁ。
472白ロムさん:2005/11/01(火) 13:31:54 ID:pCLsW8Rm0
ベル内できるsmartphoneねぇ…
473白ロムさん:2005/11/01(火) 13:32:19 ID:+HGEIBK50
それは貴方のローマ字入力が遅いのか、ベル打ちが神がかってるのか……
474白ロムさん:2005/11/01(火) 13:50:48 ID:ZYwmbcA90
留守電機能がない…
105円で申し込んでウィルコム側で保存してもらうしかないのか…
475白ロムさん:2005/11/01(火) 13:58:04 ID:ZXIpo2vh0
和文も英文も打ち込む事を考えると
直感的に打てるローマ字の方がいいと思うのだが
476白ロムさん:2005/11/01(火) 14:01:19 ID:GaUS2DpA0
>>474
無料の着信転送サービスはどうです?
477白ロムさん:2005/11/01(火) 14:02:15 ID:GaUS2DpA0
でもパケット通信中は着信転送サービス使えなかった‥orz
478白ロムさん:2005/11/01(火) 14:06:23 ID:PpP1lUfv0
携帯のテンキーで英文メール書いてると
激しくスペースキーが欲しくなる。

特に修正する時。
479白ロムさん:2005/11/01(火) 14:27:21 ID:3CSvX0N20
>>478
ハゲドウ
480白ロムさん:2005/11/01(火) 14:48:30 ID:9BdQHZAc0
>>477
あれ?着信転送サービスってパケット通信中にはダメだったのか。
481白ロムさん:2005/11/01(火) 15:07:03 ID:bYKj27F4P
この端末I/Oが無くて拡張性が無いってよく言うけど、
よくよく考えたらW-SIMスロットがあるんじゃね?
482白ロムさん:2005/11/01(火) 15:21:46 ID:y6mFAPLS0
>>481
そう。
CFつけろって騒いでるのはbitwarp使いのPDAマニア(またはアンチの叩き)だけだし。

まあ、ヘッドセットとPC接続のための青歯は欲しかったけど、
発売までに搭載されるわきゃないんで03は買います。
483白ロムさん:2005/11/01(火) 15:31:29 ID:yla5V16q0
>>482

>>>481
>>そう。
>>CFつけろって騒いでるのはbitwarp使いのPDAマニア(またはアンチの叩き)だけだし。

bitwarpが対応しなければいみないし、通話できないからCFはいらない


>>まあ、ヘッドセットとPC接続のための青歯は欲しかったけど、
>>発売までに搭載されるわきゃないんで03は買います。
通話のためにBTヘッドフォンを持ち歩きたくないし、通話のたびに取り出すのは不便だから
BTはいらない。

できれば一回り小さくして、バッテリーの持ち時間が長くなればベスト、でもとりあえずこの状態で十分。
484白ロムさん:2005/11/01(火) 15:32:48 ID:n4V5G+ux0
留守電無いのか_| ̄|○
485白ロムさん:2005/11/01(火) 15:37:07 ID:Ytegvuce0
別にBTじゃなくてもヘッドフォンはできるしなー
486白ロムさん:2005/11/01(火) 15:39:49 ID:VMTV9QIC0
え?留守電無いの?本当か?
487白ロムさん:2005/11/01(火) 15:42:42 ID:Ytegvuce0
記入ミスじゃなかったら、カタログには「●」ではなく「-」だったよ
488白ロムさん:2005/11/01(火) 15:48:24 ID:CnA5YM+y0
電話機能も一アプリという概念からすると、留守電機能がついてなくてもソフトウェア的に実現できるかもしれない。
それなら最初から実装しておいてほしいがね。

端末側の留守電機能が働くとかけた人に課金されてしまうから、おれは素直に留守電契約する。
電話かけてすぐにとれない状態ならメッセージ残す必要がないってことは結構あるから、そういう場合センター転送トーキーで切断すれば課金されない。
489白ロムさん:2005/11/01(火) 16:07:56 ID:FMLFGiNg0
>>484
>>486
Today画面に留守モードあったような・・・・
490白ロムさん:2005/11/01(火) 16:10:12 ID:pCLsW8Rm0
>>482
CF付けろと騒いでいるのは、なんでもタダにしろという
いつもの2ちゃんねらの習い性からだろ。

Bluetoothにしても、平型コネクタ接続の親機を本体に
つないでおけば、ワイヤレスヘッドセットは利用できる。
バッテリの管理が面倒ではあるがね。
491白ロムさん:2005/11/01(火) 16:13:40 ID:FMLFGiNg0
留守電って、Today画面の「伝言モード」じゃないの?
492白ロムさん:2005/11/01(火) 16:14:56 ID:VMTV9QIC0
そこで、裏蓋に青歯内蔵ですよ。
493白ロムさん:2005/11/01(火) 16:16:15 ID:nWh0phS80
端末側の留守電機能は、PHSやW-CDMAではあんまり役に立たん。
必要なヒトが網側機能を契約したほうがよいと思われ。
494白ロムさん:2005/11/01(火) 16:19:07 ID:bpNKI3Qe0
>>493
> 端末側の留守電機能は、PHSやW-CDMAではあんまり役に立たん。

何で??
495白ロムさん:2005/11/01(火) 16:23:31 ID:9BdQHZAc0
確かに常に受けられることを前提の端末の留守電だからなぁ。
俺はプリペイドに転送しているが。
496白ロムさん:2005/11/01(火) 16:33:26 ID:y6mFAPLS0
>>490
平型コネクタにつなぐ青歯レシーバは知ってるが、
それを本体に固定できないなら03を操作するとき邪魔じゃね? ぶらーんと。
運転中みたいに本体をしまっておくならそれでいいけどさ。
497白ロムさん:2005/11/01(火) 16:36:28 ID:GaUS2DpA0
着信転送サービスってパケット通信中にはダメって手元のご利用ガイドブックには書いてある。
(ただし2003年8月のDDIポケット時代のものだけど‥笑)

着信転送サービスってPHSがエリア外になる直前または電源OFFしたエリアから転送先までの場所への通話料がかかるのが痛いよな‥
俺もプリペイドケータイに転送してるけど、後からそれ知ったとき、そういえば羽田空港のターミナルで電源OFFって、フライト後に電源入れ忘れてて
着いた女満別空港で転送来てたケータイで長々しゃべってたの思い出して一瞬ギョッとしたし。
498白ロムさん:2005/11/01(火) 16:37:08 ID:nWh0phS80
>>496
取り出して操作しているときは、本体で通話すればよいと考えているので
Blustoothアダプタは荷物に突っ込んでいるときだけ付けておけばいいと
いう心積もりでいます。
499424:2005/11/01(火) 16:51:11 ID:iIoYGFXL0
>>425-429
亀レスですみません。皆さんレスありがとうございます。
自動更新で且つリアルタイムで株価の変動が見れるような
ツールがあるのかな?と思ったもので。

ブラウザ上のものって、基本的には更新ボタン押して、
また押して…ってかなり面倒なもので。
株.comとか楽天、イートレードあたりの有名どころの
アプリケーションが使えないものかな?と。

ブラウザからでもできることはできるんですが、
どうしても手動だと対応が遅くなるもので。
500白ロムさん:2005/11/01(火) 16:56:50 ID:XkXkqjCmO
阻止
501白ロムさん:2005/11/01(火) 17:00:08 ID:w6qBvODs0
501iS
502白ロムさん:2005/11/01(火) 17:07:54 ID:Ytegvuce0
そいえば、SIMをつけるから実質228g?
でもよく考えるとPDAが170〜280gと考えて
通信カード(17〜40g前後)挿すから通信可能状態だと半分以上のPDAよりは軽いのかな?
503白ロムさん:2005/11/01(火) 17:29:23 ID:DxaItYPt0
これ、通信機器というよりはPDAだから、改造しても問題ないかな。
改造業者とか出てくると、一部のマニアにはウケそうな。
携帯電話は、おおっぴらに改造請負とかやると、違法になるはずだから、
全くそのテの分野は出てこないんだよなぁ。
504白ロムさん:2005/11/01(火) 17:43:15 ID:9QXU3thk0
>>477
>>480
あうのぷりぺいどに転送がベスト。
着信転送が効かない場合には話し中になるが、滅多に起こらない感触。
だから、パケット通信中に話し中てのも滅多に起こらない感触。
詳しくは識者に聞け。
505白ロムさん:2005/11/01(火) 17:44:58 ID:nWh0phS80
>>499
携帯電話よりマシとはいえ、画面の広さがPCに遠く及ばないのは
どうにもなりませんから、アクティブなトレーダの取り込みは難しいでしょう。
となれば、ネイティブアプリでの対応なかなか難しいのではないかと。

506白ロムさん:2005/11/01(火) 17:47:50 ID:cNAL+b9q0
>>497
そもそも電話が掛かって来たのに、受けた側にも通話料が掛かる双方向課金だから。着信転送サービスて。あんまり長話するべき物じゃなくて、かけ直すべき。
507白ロムさん:2005/11/01(火) 17:50:29 ID:nWh0phS80
どう運用しようが勝手じゃん…
508白ロムさん:2005/11/01(火) 17:52:52 ID:sWbCREut0
は?

着信転送料金掛かるから痛いよな

長話するべき物じゃない

どうしようが勝手?

バカ?
509白ロムさん:2005/11/01(火) 17:54:31 ID:9BdQHZAc0
留守電か着信転送かってことでは。
510白ロムさん:2005/11/01(火) 17:56:18 ID:pQSMqphq0
>>497
もし今もダメなら(端末に依るのかな?)、
着信転送サービスが話中になった場合に、留守番電話センターに録音してもらうように
ヰルコムに要望出すべし。
511 :2005/11/01(火) 18:12:12 ID:Z3V2ld9l0
WILLCOM定額コースに入ってたら、WILLCOM端末間の着信転送も定額じゃないの?
512白ロムさん:2005/11/01(火) 18:18:27 ID:zl9t+CrQ0
PETやマケスピは、ヒトバシラー待ちとしか言いようが無いな。
513白ロムさん:2005/11/01(火) 18:21:09 ID:KuzzgrRc0
>>511
定額。
ただ着信転送はエリア補完に携帯や固定に飛ばす使い方が主だとオモワレ。
514白ロムさん:2005/11/01(火) 18:28:25 ID:nWh0phS80
固定相手に転送をしているならば、IP電話との相互接続が始まると
定額で着信転送できるようになるな。

年末目処に、どこと相互接続するかが発表される。
515白ロムさん:2005/11/01(火) 18:36:42 ID:y6mFAPLS0
>>503
認証取る必要ないのは鮭の利点だけど、03は無線LANを積んでるしその認証は取ってるはずだから、
そこに引っかからんようご注意。
516白ロムさん:2005/11/01(火) 18:58:05 ID:jpUQjF9z0
PC向けサイトはフルに使えない
いわゆる「携帯対応サイト」も対応してなくて使えない

便利な機能はことごとく使えない中途半端な存在だなこれは
517白ロムさん:2005/11/01(火) 18:58:56 ID:w6qBvODs0
携帯対応サイトなんて見ないから別に良いや
518白ロムさん:2005/11/01(火) 19:00:39 ID:9BdQHZAc0
見られるところはUserAgent変えりゃ見れるんでそ。中途半端なのは他のWILLCOM端末と同じ。
519白ロムさん:2005/11/01(火) 19:07:30 ID:1vEeucgP0
UserAgent変えられるブラウザってある?
520白ロムさん:2005/11/01(火) 19:07:43 ID:Ww9DVUWA0
もっとAIR-EDGE CLUBに対応したサイトが増えればなぁ
WXシリーズ・WSシリーズや今後の新機種で対応サイトが増えることに期待
521白ロムさん:2005/11/01(火) 19:12:11 ID:9BdQHZAc0
変えられないならproxy鯖でも立てればいいし。
522白ロムさん:2005/11/01(火) 19:15:41 ID:FMLFGiNg0
フリーツールで「つまようじ」がある、今配布されてるかわからんが・・・
523白ロムさん:2005/11/01(火) 19:15:58 ID:c5puSEL60
>>519
PCにはなんぼでも。
524白ロムさん:2005/11/01(火) 19:17:17 ID:GaUS2DpA0
つまようじ wm5で使えんの?
525白ロムさん:2005/11/01(火) 19:18:37 ID:FMLFGiNg0
>>524
どうなんだろう?そう言えばH/PCのしか使ったこと無いな
526白ロムさん:2005/11/01(火) 19:22:32 ID:Ww9DVUWA0
配布してるみたいですね
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se244265.html

使えれば良いな
527白ロムさん:2005/11/01(火) 19:33:07 ID:CMd1q3nY0
W-ZERO3の予約ってもう始まってる?
528白ロムさん:2005/11/01(火) 19:37:37 ID:GaUS2DpA0
529白ロムさん:2005/11/01(火) 19:43:05 ID:CMd1q3nY0
>>528
ありがと。
530白ロムさん:2005/11/01(火) 20:51:30 ID:OwB5QqH70
hee
531白ロムさん:2005/11/01(火) 20:56:01 ID:+2MRwR34O
03てソフトインストールできんの?
容量どれくらい?
532白ロムさん:2005/11/01(火) 21:00:10 ID:L4pdcbXq0
>>531
ほとんどのフリーソフトはminiSDに退避出来るから、事実上無限
533白ロムさん:2005/11/01(火) 21:01:22 ID:w6qBvODs0
事実上無根  に見えた
534白ロムさん:2005/11/01(火) 21:02:38 ID:DxaItYPt0
Pocket WZは対応〜?
535白ロムさん:2005/11/01(火) 21:02:49 ID:Q08R/z6x0
予約完了っと
536白ロムさん:2005/11/01(火) 21:07:38 ID:chfnU2dU0
みんなまさか「電話」として期待してるんじゃないだろ〜な〜?
あくまでも「電話も出来るPDA」だぞ
勘違いするなよ

そういうおらは「PDA」として1台買うけどね
537白ロムさん:2005/11/01(火) 21:10:30 ID:Hz4R+prR0
家の電話の子機より小さいから別に電話でも使えるとは思えるけどね。

漏れはゲーム機&動画再生プレーヤとして期待してる。PSPの代わりが勤まりそうだ。
538白ロムさん:2005/11/01(火) 21:13:03 ID:+2MRwR34O
>>532
SDに移動できるのか情報サンクス
539白ロムさん:2005/11/01(火) 21:19:14 ID:FbjGqqeu0
スーファミやゲームボーイカラーのソフトが出来れば・・・・
540白ロムさん:2005/11/01(火) 21:19:14 ID:DxaItYPt0
>>536
電話の頻度はさほど多くないから、「電話も出来るPDA」で充分だな。
着信にはそのまま電話出るだけ、発信も折り返し連絡とかならカーソル
だけで何とかできそうな気がするし。
頻繁に電話使うなら、ハッキリ向かないと思うけどね。
541白ロムさん:2005/11/01(火) 21:20:07 ID:44oHXz4T0
予約完了。
京2と迷ったけど、電話として限界までハズしたら
電話機な端末を別に買えばノープロブレム
542424:2005/11/01(火) 21:26:51 ID:gWlKpm4Z0
人柱になるつもりで予約しておこうかな。
投資用の専用アプリケーションが使えなかったとしても
最悪ブラウザからの操作はできるし、その場合は
携帯よりも操作性は良さそうだし。

ブラウザからだとFOMAのモバイル版マケスピ『iSPEED』には
敵わないだろうけど。

投資用だけでなくて、用途は他にも
たくさんありそうだしね。
543白ロムさん:2005/11/01(火) 21:30:56 ID:Q08R/z6x0
>>537
私もPSP代わりになると思い、PSPは手放すつもり。
そしてしゃーぽんの購入資金に^^;
544白ロムさん:2005/11/01(火) 21:34:13 ID:jpUQjF9z0
会社のメール以外でプライベートのメールは今や携帯で全てまかなえる
スケジュールなんて有名人じゃない限りPDAで管理するほどでもない

PDAって、フリーライターとかじゃなくて、一般人にメリットあるか?
545白ロムさん:2005/11/01(火) 21:37:35 ID:Hz4R+prR0
>>544
より大画面VGAってのもあるがPDAで電話したいってのは数年前から要望があったからな。
そういう端末が一つあってもいいだろ。一般人的にはPSPの代わりが務まるとか
VGAでネットができるとかだろうねぇ。

漏れのPSPゲーム以外で使うことの方が多いし(w
546白ロムさん:2005/11/01(火) 21:41:15 ID:p6Guh8BC0
俺、一般人だが10年前から公私共にPDAないと無理
547白ロムさん:2005/11/01(火) 21:42:37 ID:L4pdcbXq0
それ一般人ちゃう、PDAヲタ
548白ロムさん:2005/11/01(火) 21:43:09 ID:p6Guh8BC0
あと、SprintDB入れて仕事のAccessデータ全て持ち歩く、スイス銀行の番号口座のパスワードもな
549白ロムさん:2005/11/01(火) 21:43:26 ID:Yar6MGIo0
これ電池の持ち悪そう
550白ロムさん:2005/11/01(火) 21:45:15 ID:hPOCa4QC0
11月版カタログの国際ローミングの欄、空欄なんだが…
留守電と同じくソフトウェアで対応になってくれないものか…。
551白ロムさん:2005/11/01(火) 21:52:23 ID:pBZYwCdU0
アテクシ、100g以上のケータイは持ったことありませんが、
胸ポケットやジーンズのポケットは入らんけど、エプロンのポケットなら余裕で入れられるわね。
晩御飯を作りながらゼロさんを触ってる自分を妄想するだけで幸せですわ。
552白ロムさん:2005/11/01(火) 21:53:37 ID:w6qBvODs0
そうですか、それはよかったですね
553白ロムさん:2005/11/01(火) 21:54:32 ID:KhQuvt2g0
>>546
10年前にPDAなんて無いだろ?電子手帳はPDAとは言わないぞ。と釣られる。
554551:2005/11/01(火) 22:00:32 ID:pBZYwCdU0
妄想だけで幸せ気分を味わうしかないのですわ。
茄子10マソの薄給の夫を持つと苦労しますわ。
555白ロムさん:2005/11/01(火) 22:03:42 ID:KhQuvt2g0
>>554
自分で稼げよ。
556白ロムさん:2005/11/01(火) 22:07:22 ID:CBdBmhuA0
本当に年内に出るのか疑問を感じた
557白ロムさん:2005/11/01(火) 22:11:36 ID:CBdBmhuA0
ホームアンテナをキャンペーン中にレンタルできるか不安だったんで
ウィルコムストアに聞いてみたところ
「不具合等なければその予定ですが、はっきりとは・・・・開発元に聞いてみないと・・・」
との返答。
また期日が近づいたらホームページでお知らせできるかもとの曖昧な返事だったぞ
558白ロムさん:2005/11/01(火) 22:13:11 ID:Hz4R+prR0
>>556
WPCで触ってきて俺もそう思う。チューニング間に合うんですかと。人柱祭りは確定なんだろうなぁ。

漏れにとって最大のメリットはVGA液晶だから携帯動画変換君とか使わないでそのまま突っ込めることだね。
559白ロムさん:2005/11/01(火) 22:15:32 ID:CBdBmhuA0
>>557>>556の続きね
560白ロムさん:2005/11/01(火) 22:18:28 ID:+jADH4UI0
電話機能のあるPDA・・・・ TTも買ったほうが良いかな・・・
京ぽんのW-SIM搭載機出てくれれば嬉しいんだけどな・・・
561白ロムさん:2005/11/01(火) 22:19:51 ID:CBdBmhuA0
TTが売れれば出るんでは。
ヲレがTT買って貢献しよう
562白ロムさん:2005/11/01(火) 22:23:31 ID:XV8kwuyI0
む、今思ったんが動画はそのままwmv使えるのか。
個人的にはあんまり使わなさそうだけど、なかなか素晴らしい。

つうか、ノーパソの活躍の場が少なくなるなこりゃ。
563白ロムさん:2005/11/01(火) 22:26:15 ID:VMTV9QIC0
これ一本でいく香具師いる?
564白ロムさん:2005/11/01(火) 22:27:47 ID:FbjGqqeu0
私女だけど、やっぱりしゃーぽんは電話付きPDAだと思うよ
565白ロムさん:2005/11/01(火) 22:29:13 ID:CBdBmhuA0
TTの赤なんてオシャレでよさげ。
しゃーぽんとセットで使おうよ
566白ロムさん:2005/11/01(火) 22:29:18 ID:p6Guh8BC0
>>553
ザウルス初期型から使ってるんだよ
567白ロムさん:2005/11/01(火) 22:32:11 ID:MmzMwxpY0
>>563
予約した。これ一本で行く。
今初期型プレミニ使ってるんだが、正直大きさなんぞどうでもいい。

といったら嫁にはたかれました。
568白ロムさん:2005/11/01(火) 22:35:15 ID:U6bqV4gx0
>>563
おう
569白ロムさん:2005/11/01(火) 22:36:04 ID:aRgCXFaa0
>>563
嫁に隠れてエロ本やエロ画像を見るのに最適
570白ロムさん:2005/11/01(火) 22:36:57 ID:DxaItYPt0
>>556
MSが関わっていることを考えると...シャープが主だから、ギリギリ年内で
大晦日とかかな?それはそれでイベントになりそうな。
571白ロムさん:2005/11/01(火) 22:37:03 ID:p6Guh8BC0
発売1月じゃねーの、新型エスティマ
572白ロムさん:2005/11/01(火) 22:39:45 ID:MmzMwxpY0
>>569
嫁が勝手に有料エロ動画ストックしてるオレはどうしたらよいでしょうか。
エビオス錠と亜鉛飲まされてます。
573白ロムさん:2005/11/01(火) 22:39:59 ID:pzKOQFLK0
>>567
オマエのpreminiに奥さんは満足してないからな・・・
574白ロムさん:2005/11/01(火) 22:40:08 ID:rs8wtoyY0
>>544
携帯のスケジュールは使いづらいので却下。
漏れは基本的にメモ代わりかな。

つーか、PDAって物に変な期待しない方がいいよ。
575白ロムさん:2005/11/01(火) 22:42:31 ID:MmzMwxpY0
>>573
なんでそれを知っているのだ。
横に並べて写真撮られたぞ。
576白ロムさん:2005/11/01(火) 22:43:19 ID:FbjGqqeu0
>>572
エビオス錠と亜鉛飲むとどういう効果があるの?
577白ロムさん:2005/11/01(火) 22:44:02 ID:aRgCXFaa0
>>576
精液祭り
578白ロムさん:2005/11/01(火) 22:45:24 ID:2l0AwWIm0
>>576
●くだらない質問はここに書き込めin機種板 3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129508948/
579白ロムさん:2005/11/01(火) 22:46:47 ID:hIjrkcVG0
小便の様に精液ドバドバでたよ。

なんせコンドームに入りきらないだからw
580白ロムさん:2005/11/01(火) 22:48:57 ID:MmzMwxpY0
おれの書き込みのせいで皆さんすいません。
予約しました。楽しみですなあ。
581白ロムさん:2005/11/01(火) 22:54:30 ID:y6mFAPLS0
>>573にはワラタが、>>576はその上を行く答えだなw
まあ、有史以来の夫の務めだ。がんがれ
582白ロムさん:2005/11/01(火) 22:56:16 ID:VMTV9QIC0
583白ロムさん:2005/11/01(火) 22:58:52 ID:Ww9DVUWA0
あまりに異質でさっきまで忘れてたんだが、これって音声端末なんだよな
dxmのサポートはどうなってるんでしょう?
584白ロムさん:2005/11/01(火) 23:01:49 ID:MmzMwxpY0
下ネタ嫌いな方々、オレのせいでほんとにごめん・・・
585白ロムさん:2005/11/01(火) 23:02:59 ID:p6Guh8BC0
>>584
クドイんだよ
586白ロムさん:2005/11/01(火) 23:10:49 ID:nbiB4rn80
精液が小便みたいに、、、人間そんなに出るのか、、
587白ロムさん:2005/11/01(火) 23:17:34 ID:mh/2WRoP0
>>586
3?くらいは余裕で
588白ロムさん:2005/11/01(火) 23:21:33 ID:SQ9CgKkn0
文字化けしてるが・・・tならまあそんなもんか
gならガクブル
`g
589白ロムさん:2005/11/01(火) 23:22:48 ID:y6mFAPLS0
予約するって香具師はどこでする?
大手量販店?
590白ロムさん:2005/11/01(火) 23:23:23 ID:OwB5QqH70
グラム
591白ロムさん:2005/11/01(火) 23:26:21 ID:pzKOQFLK0
ガロン
592白ロムさん:2005/11/01(火) 23:27:14 ID:nF394tv70
バレル
593白ロムさん:2005/11/01(火) 23:30:11 ID:9+bp65CF0
一生かかっても1バレルなんて無理だろうな…
594白ロムさん:2005/11/01(火) 23:36:34 ID:n68dYI2s0
macなんだが 同期できるのかな
あと2ch用ブラウザーがでるかどうかも
問題かも。
とにかく早く欲しい。
595白ロムさん:2005/11/02(水) 00:00:50 ID:KhQuvt2g0
>>594
おめえバカみたいにド素人だな。もう来るな。出入り禁止だカバ
596白ロムさん:2005/11/02(水) 00:14:02 ID:0A5QlNPq0
これ1本で行くって・・・
充電器も一緒に持ち歩くんだぞ(予備電池2個でもいいが)
現行のPDAってめちゃくちゃ電池が持たないんだぞw

当然初期FOMAより電池がもたいなだろうな
597白ロムさん:2005/11/02(水) 00:19:08 ID:yvDOfmjT0
外部バッテリー、いいのないかね?
京ぽん用に買ったUSBバッテリーboxで零参へ供給できるか不安だ
598白ロムさん:2005/11/02(水) 00:22:53 ID:zUmV1uzq0
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= ポ そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= ン れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き ポ ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ ン  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、
599白ロムさん:2005/11/02(水) 00:25:42 ID:c9yoJXy20
>>593
159g
600白ロムさん:2005/11/02(水) 00:27:21 ID:OMbQi5HJ0
WPCの感想サイトを見てると、ゼロ3はもっさりもっさりと書いてあるけど、
どのくらいもっさりなんだろう?
今の京ぽんでも、もう我慢の限界という感じなんだけど、それ以上なんだ
ろうか?

そんなにもっさりなんだったら、新京ぽんを買うべきかな?
601白ロムさん:2005/11/02(水) 00:29:54 ID:Fho5H6nE0
>>600
WPCの03はまだ人に見せられるような状態じゃなかった
とりあえずヒトバシラーの報告を見てから決めると良いよ
602白ロムさん:2005/11/02(水) 00:30:59 ID:9SJ7IELx0
>>601
関係者かしったか君か・・・
603白ロムさん:2005/11/02(水) 00:33:56 ID:ZSmIGX2e0
>>597
携帯ゲーム用のに流用できるのがあるといいね。
リチウムイオンじゃなくリチウムポリマーのがあれば軽量大容量だけど、
あれ結構危険物だしなあ・・・
降圧回路かませてラジコン用のを使ってみるか。
604白ロムさん:2005/11/02(水) 00:34:27 ID:nmaACE170
>>600
13,4j年前くらいのPCでスーファミエミュ動かしてドラクエXの窓表示させたり、
挿入アニメ見てるくらいもっさり
605白ロムさん:2005/11/02(水) 00:40:26 ID:PEmXZCch0
SNESエミュを快適に動かすにはCPUが300あるといい。つまりこの端末ならいけるはず。
606597:2005/11/02(水) 00:45:54 ID:yvDOfmjT0
>>603
ZERO3を買う前に危険物取り扱いを取らなきゃいけないねw
607白ロムさん:2005/11/02(水) 00:51:02 ID:9SJ7IELx0
>>605
とりあえず突っ込みどころ三つを挙げよ > 各位
608白ロムさん:2005/11/02(水) 00:51:59 ID:XzKd0ug+0
      ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       || |:::::::           i
      /〔|:::    jニニコ iニニ!.
      〔 ノ´`ゝ  . fエ:エi  fエエ)
      ノ ノ^,-,、.    "" . >'""ヽ
     /´ ´ ' , ^ヽ  ┃ !ー―‐r┃ |
     /     ノ'"\┃ ト-r--、| ┃|  < 片瀬雪希とぽけっとチュッチュ♪
   人     ノ\/.┃ヽニニニソ┃人
  /  \_/\ヽ、  ┗━━┛ /  \
/      /   \ ` ー──イ     .ヽ
       /     ` ─┬─ ノ      i
      /         |      Y    |
609白ロムさん:2005/11/02(水) 00:52:27 ID:+8VPyOaW0
京ぽん2買う予定だったが
洋ぽん買って
シャーぽん2を待つ。
610白ロムさん:2005/11/02(水) 00:53:39 ID:hz5bs2ot0
>>604
それってDX266MHzとかDX4100MHzでSNESレベルってことか。
さすがに躊躇しちゃうよ…orz。
後は色だな。発表されなかったって事は
発売と同時に白が出るって事はないんだろうな…。
611ニュース ニュース ニュース:2005/11/02(水) 00:54:12 ID:2v8BLcTj0
612白ロムさん:2005/11/02(水) 00:54:21 ID:39sdpmvm0
W-ZERO3はWPC会期中にもファームウェアがどんどんアップされているらしい。
昨日より今日というようにどんどんさくさくになってきてるらしいですよ・・・。
毎日いける人はファームウェアのバージョンを要チェック。
さらにはウィルコムブース、シャープブース、マイクロソフトブースにおいてある機体それぞれ
すでにバージョンが違うといううわさも・・・。
もしかしてWPCそのものがヒトバシラー?ww

なおっき
613白ロムさん:2005/11/02(水) 01:04:46 ID:Fho5H6nE0
あんなもっさりで販売できる訳が無い
今頃プログラマさん達が命を削りながらバグ潰ししてるよ
614白ロムさん:2005/11/02(水) 01:07:38 ID:OMbQi5HJ0
>>601
それって、京ぽんと比べ物にならないくらいに、ものすごく遅いって
ことですか?
でもOSが重さの原因なら、早くするにも限界がありますよね。
ハードウエアが向上しないと。
615白ロムさん:2005/11/02(水) 01:08:19 ID:AgB3GatG0
もっさりは別にバグではないから大変だろうなぁ。高速化がんがれ。
616白ロムさん:2005/11/02(水) 01:12:59 ID:OMbQi5HJ0
>>612
本当ですか!?
ちょっと高速化に期待持てますね。
617白ロムさん:2005/11/02(水) 01:15:50 ID:9SJ7IELx0
>>613
速度が遅いのがバグ?頃すぞ
618白ロムさん:2005/11/02(水) 01:17:05 ID:OMbQi5HJ0
>>617
バグが原因で遅くなることもありますよ。
メモリをちゃんと開放してないとかで、段々リソース不足
になって、どんどん遅くなる、とか。
619白ロムさん:2005/11/02(水) 01:19:52 ID:Mi2nIu4U0
> もしかしてWPCそのものがヒトバシラー?ww

そんなの常識
こんなデバッグデータ収集するチャンス滅多に無いよ。
特に通信環境に付いてはね。
620白ロムさん:2005/11/02(水) 01:25:10 ID:JuMYT7Eb0
ソフトに感しては、あの神SHARPだから期待持てると思う
621白ロムさん:2005/11/02(水) 01:35:54 ID:9SJ7IELx0
>>618
お前くらいでしょ。今時メモリリークなんてやっちゃうのは。
622白ロムさん:2005/11/02(水) 01:37:14 ID:9SJ7IELx0
>>619
>特に通信環境に付いてはね。

不特定多数にやらせて効果的なのはUIのバグだしだと思われるが。
エージングなんぞいつでも出来る。

素人かよ。
623白ロムさん:2005/11/02(水) 01:44:15 ID:JuMYT7Eb0
ザウルスのSHARPだし、お金持ちのMSだから、不具合修正は期待してる
624白ロムさん:2005/11/02(水) 02:04:34 ID:Gpp/HwIK0
まず、電話を立ち上げてみようとすると5分以上も待たされて「何これ?もういいや」と業を煮やし
別メニューにしようと操作をしている最中におもむろに立ち上がって来ようとした電話画面。
それと先程操作した別メニューの操作とがバッティングしてあえなくフリーズ。
そのフリーズもマジ白目むいてフリーズしてるのか考えてるのか解らんと言うお粗末さ。




ああ・・・・だめだこりゃ('A`)
625白ロムさん:2005/11/02(水) 02:11:01 ID:JuMYT7Eb0
>>624
そんな状態で、商品として売る訳ないだろーw
626白ロムさん:2005/11/02(水) 02:23:00 ID:1vPhp5Em0
>>616
確かにもっさもさだったが、
表示まわりのドライバがまだかなりバージョンが低いやつなんだろうと
思った。今WM2003を使ってるけど、はるかに遅いCPUでさくさくだし、
製品版はずっと良くなることは間違いない。
不安なら、とりあえず年末は堪えとけ。
627白ロムさん:2005/11/02(水) 04:01:31 ID:g0beA2IA0
ブラウザはIEのモバイル版ということだけど、PC用のサイトしか見れないのかな?
携帯用のサイトも見れるのかな?
ブラクラの心配はないのかな?
628白ロムさん:2005/11/02(水) 09:07:58 ID:Czgg0E+U0
だから携帯用のサイトて何やねん
629白ロムさん:2005/11/02(水) 09:08:04 ID:h9RjMRga0
>>627
そういう質問攻めは嫌われるぞ。
ちょっと上ぐらい読め。
630白ロムさん:2005/11/02(水) 10:37:24 ID:Tlmslwin0
既出だったらスマン。
今月のカタログに、留守電機能無しって書いてあるけど、
これは誤植で、正しくは15秒x5件の保存ができます。
631白ロムさん:2005/11/02(水) 10:47:29 ID:9hsSMv3t0
>>629
まあそういうな。ここはモバ板じゃないんだし。
それに上よんでもわからんじょうほうもあるよ。

>>627
で、携帯用のサイトだけど見れるとことみれないとこがある。
例えばAUやi-MODEのネット上にあってインターネットに
入ってないところ、それからヤフーのモバイルサイトみたいに
機種判定してPC用と携帯で別の表示をするところ、このへん
はみることはできない。
そういう細工をしてない、いわゆる勝手サイトの類はちゃんと
携帯用サイトでもみれる。
632白ロムさん:2005/11/02(水) 10:50:24 ID:9hsSMv3t0
>>626
いや、表示スピードはCPUだけじゃなくてビデオチップで
かなり変わる。ZERO3はCPU内蔵のものしかないから
その点ではかなり不利。
633白ロムさん:2005/11/02(水) 11:12:48 ID:/8dtDug00
PocketPCってiTunesでもって自分でエンコしたAACも再生できないんだね。
うちの音楽ファイル、最近AACに移行したから音楽プレーヤーとしても使えないな。
634白ロムさん:2005/11/02(水) 11:19:08 ID:qi5rT90g0
>>633
PocketPC向けiTunesは近々出るんじゃないか
635白ロムさん:2005/11/02(水) 11:26:27 ID:AgB3GatG0
TCPMP+AAC pluginではダメなのかな?
636白ロムさん:2005/11/02(水) 11:27:15 ID:9hsSMv3t0
書いちゃっていいのかな....。TCPMPの以前のバージョンなら
AAC再生できる。
637白ロムさん:2005/11/02(水) 11:28:16 ID:qi5rT90g0
>>635-636
そういうレスを待っていた
TCPMPは使ったことあるけど、AACなんて再生したことないから知らんかったよ
いい情報サンクスd
638白ロムさん:2005/11/02(水) 11:44:45 ID:lCUz6yv80
ネガティブな発言をしておいて
よく言えるなーと関心
639白ロムさん:2005/11/02(水) 11:47:53 ID:qi5rT90g0
>>638
640白ロムさん:2005/11/02(水) 11:56:35 ID:/8dtDug00
>>638
呼んだ?
その方がレスあるかと思ってw

>>635-636
これはいいこと聞いた。サンキュ
641白ロムさん:2005/11/02(水) 11:58:55 ID:qi5rT90g0
>>640
うまいな・・
642白ロムさん:2005/11/02(水) 12:00:19 ID:S/O+9hBH0
>>640
あんまり変な釣りするな。
643白ロムさん:2005/11/02(水) 12:01:54 ID:Ry2tIkZc0
>>630サンクス。安心した
644白ロムさん:2005/11/02(水) 12:08:46 ID:AgB3GatG0
釣りでなくても知ってれば答えられるが、知らなかったら余計なレスつくだけでは。
645白ロムさん:2005/11/02(水) 12:13:43 ID:SZhuHzkD0
充電池外してコンセントにつなげて起動できるかな?
電池寿命のために電源が近くにあるときはできればそうしたいな
646白ロムさん:2005/11/02(水) 12:19:13 ID:9hsSMv3t0
>>645
たしかザウはだめだったな。
647白ロムさん:2005/11/02(水) 12:29:47 ID:yuDdmpkE0
>>645
展示機ではダメだった模様
648白ロムさん:2005/11/02(水) 12:31:18 ID:buVVZl4g0
結構バッテリコンディション命のヤツって多いのな。
649白ロムさん:2005/11/02(水) 12:47:24 ID:Zz+dKJ4B0
バッテラ妊娠させちゃう人もいるからねぇ
650名無しさん:2005/11/02(水) 13:45:04 ID:0rd20D4I0
これは98SEにモデムとしてつなげれるのかね?
651白ロムさん:2005/11/02(水) 13:48:24 ID:F7qVGjdL0
2ちゃんに書き込める人が検索エンジンを使えないなんてありえないと思う。
京ぽんからの書き込みだと信じて答えるけど。
http://www.sharp.co.jp/ws/function/phs.html
652白ロムさん:2005/11/02(水) 14:08:10 ID:iKd+yd3v0
こんなに魅力的な機種が同時に発売するなんてありえん。

どうせ発売直前でドコモあたりに強奪されて1機しか出ないに違ういない
653白ロムさん:2005/11/02(水) 14:09:51 ID:WhCObi5J0
もはやネタスレだな
654白ロムさん:2005/11/02(水) 14:55:24 ID:DbEmdFna0
PSP以上に初期状態の完成度が低い可能性が
ありますね…。

やはり人柱待ちか。初期ロットを購入するのは
危険極まりないかな。
655白ロムさん:2005/11/02(水) 15:04:36 ID:AgB3GatG0
PSPと比べる意味が全く分からん。
656白ロムさん:2005/11/02(水) 15:09:49 ID:ajo5GGZ50
PSP がダメだったのは主にハードウェア面だし。
657白ロムさん:2005/11/02(水) 15:10:49 ID:fLaRFtzm0
>>652
なにそのウィルコムSEED
658白ロムさん:2005/11/02(水) 15:21:47 ID:iUXROT4S0
質問スレにzero3を必死にゲーム機化させようとしてるのがいるな
ゲーム中毒が結構いるんじゃね?
携帯機器はどれもゲーム機にしか見えず
意地でも片っ端からエミュ入れてるようなの。
659白ロムさん:2005/11/02(水) 15:33:13 ID:vPlExCzk0
どのエミュが動くかでしか端末性能を理解できないんだよ…そっと(NG指定)してあげるといいよ
660白ロムさん:2005/11/02(水) 15:47:54 ID:ssxUwi4V0
>>652
WXシリーズはドコモPHSになるんですか
661白ロムさん:2005/11/02(水) 15:49:46 ID:WXNLjc0fO
PSPの無線LANでネットサーフィン、動画再生の部分はエロ3で代替できる。
のでそういうマルチメディア路線が危ういんだと思う。

ぶっちゃけPSPは心揺り動かされるソフトがほとんどない。
最近ゲームで使ってない人もいるんじゃないか?
662白ロムさん:2005/11/02(水) 16:10:46 ID:ot4ctnfj0
PSP自体を買ってももう使ってないヤツが多いだろ
663白ロムさん:2005/11/02(水) 16:12:41 ID:5AEeYxOl0
>652
「なんだ、ウィルコムか。携帯じゃないのか。」

この一言から第二次携帯戦争は始まった
664白ロムさん:2005/11/02(水) 16:28:25 ID:QoCEvRJC0
>>652
そんなよわっちぃ会社だったらなんでこうやって人気が出ているのか知りたい。
それにウンコムはドコモと一部提携してるのに剥奪される意味がわからない。
665白ロムさん:2005/11/02(水) 16:28:53 ID:RsAwsTrh0
俺にとっては
 DivXが(変換せずに)再生できるのかどうか?
 (使いやすい)2chブラウザがあるのかどうか?
がとても大事だ。
666白ロムさん:2005/11/02(水) 16:31:38 ID:9hsSMv3t0
>>665
恐らく再エンコして解像度あわせないと苦しい
667白ロムさん:2005/11/02(水) 16:34:13 ID:AgB3GatG0
VGAで1.5Mbps程度ならTCPMPで問題ないでしょ。
668白ロムさん:2005/11/02(水) 16:38:45 ID:IraPwcAN0
>>665
2ちゃんねるブラウザは心配するな。2++かぽけギコが間違いなく対応する。
669白ロムさん:2005/11/02(水) 16:43:58 ID:GR6ycxiv0
そろそろ予約したいのだがどこにしよう…
ウィルコムストアはまだか…
670白ロムさん:2005/11/02(水) 17:06:56 ID:bE13ZZ0S0
マジで予約受け付けて貰えるの?予約完了した人、店教えてよ。
671白ロムさん:2005/11/02(水) 17:09:29 ID:cOuoYc7x0
予約を受け付けてもらえない特別な理由があるの?
672白ロムさん:2005/11/02(水) 17:10:14 ID:AgB3GatG0
673白ロムさん:2005/11/02(水) 17:13:18 ID:tJCHlRII0
ちょー遅い、既にぽけギコ動いてる
アプリもかなり動かしたWPCで
674白ロムさん:2005/11/02(水) 17:21:48 ID:pohrKH2K0
>>673
ぽけギコ、iPaqで使ってるけど、なかなか気に入ってるYO!

Windows Mobile 5.0 対応済

WindowsCE用2chブラウザ『ぽけギコ』 ★5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1113063485/
675白ロムさん:2005/11/02(水) 17:26:08 ID:9hsSMv3t0
SIG3、X50V両方持ってるが、横長でキーボード付きのSIG3はポケギコ、
縦型で十字ボタンだと2++があってる気がする。
676白ロムさん:2005/11/02(水) 17:50:56 ID:S8DjgBib0
予約した人、価格はいくら?
677白ロムさん:2005/11/02(水) 17:54:14 ID:9hZNFoBI0
人の多いこのスレなら・・・

Windows Mobile 5 で動作して日本語が使えるssh/telnetクライアントってある?
これがあれば、W-ZERO3は神になれるorz
678白ロムさん:2005/11/02(水) 18:00:31 ID:9ZhoOcUF0
新しいカタログになぜかデルのPDAが載ってるけどなぜ?
679白ロムさん:2005/11/02(水) 18:03:22 ID:yiisb+UV0
WM5自体がまだ出てないんでソフトの作りようが無いわけで
680白ロムさん:2005/11/02(水) 18:06:56 ID:9hsSMv3t0
>>679
SDKとエミュレータはもうあるよ
681白ロムさん:2005/11/02(水) 18:07:42 ID:EEYpifl60
通話と動画再生ってどっちの方がバッテリー消耗する?
カタログには連続通話5時間って書いてあるけれど
もう少し長時間再生できるといいな
682白ロムさん:2005/11/02(水) 18:10:16 ID:tJCHlRII0
M$えみゅでためせゃ ssh
683白ロムさん:2005/11/02(水) 18:13:05 ID:tJCHlRII0
バッテリーはCPUが高負荷+バックライト点灯て動画再生の
方が減る
684白ロムさん:2005/11/02(水) 18:22:44 ID:MdcYisQ10
(´-`).。oO(東海道新幹線で無線LAN使えるようになったらネ申なんだが…)
685白ロムさん:2005/11/02(水) 18:59:36 ID:W36v3KvAo
つくばエキスプレス内はゼロ三の密度が高くなりそうでこわい
686白ロムさん:2005/11/02(水) 18:59:54 ID:F7qVGjdL0
684 名前:店の中の人 ◆ELAWILLCOM [sage] 投稿日:2005/11/02(水) 17:52:09 ID:F7GHXDX2O
ソースないけど価格及び発売日決まりますた。
報道発表は8日
突発に300Kが新規9800円、18日発売

310K、SA25日発売
310K 新規19800円
310SA 新規22800円
機変はいづれも5000円プラス
携帯からだからあれなんですがどうみても既出ですか。本当にありがとうございました。
6871@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/11/02(水) 19:14:23 ID:h9K5+wT00 BE:17420437-##
ソースないならミソだよな
味噌カツ最高
688白ロムさん:2005/11/02(水) 19:19:14 ID:PEmXZCch0
価格的には妥当ではあるけどね。っていうかこれより高いのやだ
689白ロムさん:2005/11/02(水) 19:27:12 ID:HOt7mbWh0
>>684
それができたら高速移動通信に不利なPHSの弱点カバーになってウィルコム(゚д゚)ウマー
JR東海も対飛行機対策でビジネス客を引っ張り込めて(゚д゚)ウマー
期待度大
690白ロムさん:2005/11/02(水) 19:39:05 ID:P5UW3Uw90
東海道新幹線の東京ー新大阪間、岐阜とか
一部圏外除き、走行中でも普通に繋がったけど?
ノートPCに京ぽん接続だが。
691白ロムさん:2005/11/02(水) 19:45:53 ID:r9oHGkWL0
>>690
繋がってるってもさ...
移動中はアンテナ4本つかめるわけでもなし、ようやくメールの受信がなんとかなるレベルで、使おうとおもえば使えるレベルでしかないじゃない。
まぁ、新幹線が無線LAN対応になるのは時間の問題かもね。

逆に、だったらwillcom端末でなくてもいいんだよね、という流れになるのは確実。
692白ロムさん:2005/11/02(水) 19:51:00 ID:UMfGOCbF0
無線LANアクセスポイントのっけて移動しても大丈夫なのかな?
対応ってそういう意味だよね?
693白ロムさん:2005/11/02(水) 19:57:10 ID:mP/GVCPA0
>>690
繋がるのと通信できるのとはまったく別。
新横浜−小田原間で一体パケット何個飛ぶやら。
694白ロムさん:2005/11/02(水) 19:58:11 ID:AWLEGjFK0
>>650
ある書き込みによると、WPCで「Meでモデムとして使える?」って聞いたら
「Meまではたぶん対応しない。動くといいね」みたいな回答だったとか。

>>654
問題があってもソフト面だから、後からパッチとかで修正できるべ。

>>691
町中や在来線車内でも無線LANがWILLCOM並にカバーされればWILLCOM端末でなくていいね。
いったいいつの話だ?
695白ロムさん:2005/11/02(水) 20:01:36 ID:5zilvAIz0
飛行機の機内でもインターネットが出来る時代なのに
新幹線では出来ないんだよなぁ。
携帯をPCに繋いでのパケット通信によるインターネットは出来るけどね。
移動時間が東京→博多でも4時間ちょっとだし需要がないのかなぁ
696白ロムさん:2005/11/02(水) 20:06:24 ID:r9oHGkWL0
>>692
既に筑波エクスプレスでロケテストやってんやん
697白ロムさん:2005/11/02(水) 20:12:37 ID:AgB3GatG0
今、小田原〜新横浜でスレを読んできたが…。トンネルは無理だし窓際でないと流れないけどね。
698白ロムさん:2005/11/02(水) 20:24:05 ID:7JIprrmi0
WXシリーズの陰に隠れることができたとは言え発表まで情報が洩れなかったzero3…
SIMスタイルになったから今後もこういったふうに隠密里に開発進めて、ある日急に
「新機種出しますが…何か?」っていうのを大いに期待する。
699白ロムさん:2005/11/02(水) 20:34:35 ID:Llzu7ddZ0
>>695
飛行機が国内線で無線LANやるのはかなり先なんじゃないの?
NTT-comとwillcomとJR東海の共同出資でなんとかならんかな?
700白ロムさん:2005/11/02(水) 20:39:53 ID:6UEaYjgC0
700
701白ロムさん:2005/11/02(水) 21:20:26 ID:vPlExCzk0
>>699
倒壊は黒字にあぐらかきすぎだから、飛行機と比べやすい束から攻めるといいかも。
トンネルや山岳部も多いから携帯でもキツい区間あるだろし。
702白ロムさん:2005/11/02(水) 21:34:44 ID:RhvZPt660
>694
それ多分俺w
PDA機能とPCのリンクは2000/Xpでないと保証しないと言われた
通信機能はWDMに準拠しているだろうと推測できるから多分使えるだろうw
703白ロムさん:2005/11/02(水) 21:37:40 ID:3PNirgiq0
>>677
WM5.0で動くかは判らないが、CE用のソフトはある。

24term(京ぽん関連でもいろいろやってくれた人の所)
ttp://www.softclub.jp/zoro/ce/

PortForwarder(SSHのポートフォワードだけ、圧縮は不可)
ttp://www.fuji-climb.org/pf/index.shtml


24termはタブ式なのが、非常に便利だった。
704白ロムさん:2005/11/02(水) 21:41:08 ID:cOuoYc7x0
まぁ、なくても誰か作るよ
705白ロムさん:2005/11/02(水) 21:42:16 ID:r9oHGkWL0
>>703
それ、emacs使ったらけっこう崩れたよ
日本語も通るしおしいんだよな。
今後に期待。
706白ロムさん:2005/11/02(水) 21:47:51 ID:qyb8m2Y10
>>701
需要からいけば確実に東海道新幹線からやるべきだけどね。
月曜朝の東京行きや金曜夜の大阪方面行きなんかのビジネス客を中心にかなりの利用が見込まれるだろうし、
SkypeなどのIP電話を使った少人数会議(もちろん会話はデッキでおながいします)や旅行客が旅行先についての資料を集めたりいろいろ利用されると思うんだが。
(だいたい、日本の鉄道は定時運行が基本という考えがあるから、駅で待ち合わせする人が中心のホットスポットよりよっぽど利益が見込まれるだろうし)
707白ロムさん:2005/11/02(水) 22:03:00 ID:2xv9Gwwb0
湘南新宿のグリーン車のホットスポット化キボン
そしたら東急から結構な数の利用者を奪えそう。
俺もグリーン車定期作るよ。
708白ロムさん:2005/11/02(水) 22:57:15 ID:cGgEXF950
つくばエキスプレスの無線LAN搭載は実験の意味合いが強いのかな

まずは新幹線・長距離列車から始めることになるだろうね

709白ロムさん:2005/11/02(水) 22:58:16 ID:2xv9Gwwb0
>>708
つくばエクスプレスは実験区間が短すぎて使えない…
710白ロムさん:2005/11/02(水) 23:04:34 ID:AWLEGjFK0
>>708
新車両だろうから、車両の設計製造の段階から組み込めるしな。後付けより安い。
711白ロムさん:2005/11/02(水) 23:08:01 ID:FS2rncnp0
>>698
と言うか、開発が容易そうなので期待する

TinyTalkでは、小ロットの生産でもペイする事を証明し
ZERO3では、携帯電話の開発経験がなくてもOKと言うことを証明した
W−SIMに死角なし!
712白ロムさん:2005/11/02(水) 23:13:23 ID:ognah1UB0
CSコジマチャンネルでWPCEXPOやってるけど
扱ってるメーカーの物しか出ないような希ガス
とおもったらKDDIでたからWillcom 来るかな?
713白ロムさん:2005/11/02(水) 23:14:58 ID:PEmXZCch0
W−SIMは音声もきれいらしいからね。TTが一番よかったってWPCで報告あったから。

問題は移動時だよな。
714白ロムさん:2005/11/02(水) 23:19:52 ID:68gu+hhI0
>>710
そこでN700ですよ。
715白ロムさん:2005/11/02(水) 23:21:24 ID:cGgEXF950
>709
全線で利用出来るようになるまで暫くかかるみたい

>710
車両よりも沿線の設備に時間(勿論コストも)の問題になるだろうね
車両は旧運輸省が定めた通勤車両標準モデル(湘南新宿もこれ)だから、LAN設備搭載改造は簡単だろう
やっぱり問題はコストかな?w
716白ロムさん:2005/11/02(水) 23:22:14 ID:ognah1UB0
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
717白ロムさん:2005/11/02(水) 23:24:25 ID:68gu+hhI0
>>716
何が!!
718白ロムさん:2005/11/02(水) 23:45:51 ID:qEN/51RN0
WPCEXPOで03とTTが
719白ロムさん:2005/11/02(水) 23:48:00 ID:49AJKJJU0
ch.223

gigabeat...orz
720白ロムさん:2005/11/03(木) 00:04:09 ID:jlHg8W6/0

機種変三月にならないとできないから
別にこれの発売が遅れようと構わないのだが
今でさえ京ポンの電池の持ちがヤバい
機体自体は二年位使っているからなー
721白ロムさん:2005/11/03(木) 00:08:04 ID:+rWgSRSH0
>>720
知り合いに京ぽんユーザーがいれば交換してもらえるかもな
722白ロムさん:2005/11/03(木) 01:00:49 ID:X6uzSBYD0
なんかだんだん欲しくなってきたんだけど、これってPDAなのか?
ウィルスとか大丈夫げ?
723白ロムさん:2005/11/03(木) 01:01:27 ID:pRfG0DZj0
つバッテリーエクステンダーU
03に流用できるだろうから良いと思うよ
724白ロムさん:2005/11/03(木) 01:42:27 ID:XrXwS1dJ0
>>703
ありがとう。
この状況だと『W-ZERO3が普及した暁には(ry』的展開からの
波及に期待するしかなさそうですねorz
725白ロムさん:2005/11/03(木) 01:44:53 ID:BY7QFYPY0
726白ロムさん:2005/11/03(木) 01:49:56 ID:YV4v7Z180
色々動かしてる動画がみたかったな。
みんなの言うモッサリがどのくらいか確認できなんだ。
727白ロムさん:2005/11/03(木) 06:37:37 ID:n0E4uYBj0
この端末では位置情報取得(コロプラ)できるのでしょうか?
728白ロムさん:2005/11/03(木) 06:40:01 ID:B4svTOrr0
できま
729白ロムさん:2005/11/03(木) 08:04:27 ID:JBQGH9jgP
すorせん

どっちやねん!
730白ロムさん:2005/11/03(木) 09:34:50 ID:cRlJq4jBP
すん
731白ロムさん:2005/11/03(木) 09:44:03 ID:qbSQLDa10
そん
732白ロムさん:2005/11/03(木) 10:06:42 ID:+2H+Agy70
>>729

できますん。
733白ロムさん:2005/11/03(木) 10:07:38 ID:HLkBmznF0
>>729
できまん。
734白ロムさん:2005/11/03(木) 10:12:24 ID:KtFwqCU5O
>729
できマイケル
735白ロムさん:2005/11/03(木) 10:29:46 ID:vW+3Wf8w0
デキャンタージュ
736白ロムさん:2005/11/03(木) 10:31:21 ID:j9/dSaH50
W-ZERO3 久々の新型で格好もいいんだが、WM5.0 WILLCOMデータ料金が高い miniSD どうもしっくりこない。PHSとして使えるものではないことは、あきらかだが
 WILLCOM戦略で定額+データ料金で高いものより 安いbitwarpPDA(128K)
があるので、料金面でやはり zaurus+bitwarpPDA(\2000 使いたい放題)に
することにした。

W-ZERO3が,Linuxで遊べるカスタマイズできるものであればいいんだが、
要は、一般ユーザからの囲い込み、WILLCOMをくっつけての戦略なんだね。
737白ロムさん:2005/11/03(木) 10:33:34 ID:+rWgSRSH0
お、日本語の不自由な人がきたw
738白ロムさん:2005/11/03(木) 10:35:07 ID:HLkBmznF0
来ちゃったね
739白ロムさん:2005/11/03(木) 10:37:13 ID:LXXLqWrZ0
データ通信は「PHS機能の一部」って気づいてない人が約1名登場!
740白ロムさん:2005/11/03(木) 10:38:20 ID:LXXLqWrZ0
あっ!今日は祝日だったね〜
741白ロムさん:2005/11/03(木) 11:08:36 ID:FtL+1Nlq0
操作してる映像を撮ってる動画ねぇの?
もっさりもっさりって言われてるけど、
どれほど反応が悪いのか気になる。

今使ってるSH900iもmovaと比べて
かなりもっさりだけど、そんな比じゃないのか?
742白ロムさん:2005/11/03(木) 11:27:22 ID:ztGQS9zp0
>>741
まあ、スペック的にはシャープのPDA、SL-C1000と同じだから、電気屋行ってその辺触ってくれば?
743白ロムさん:2005/11/03(木) 11:27:43 ID:9LshohPj0
>>736
凄い…w
感動すらした
744白ロムさん:2005/11/03(木) 11:37:54 ID:E+tB7hKf0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.046876&Mlon=141.355383&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?241,118
このマンションの29階で漏れ試したけど
win、FOMA、VODA2Gとも会話可能でウィルコムだけが圏外だったぞ。
ここの29階はいまモデルルームで誰でもいける状態だからためしてきた。
やっぱりウィルコムは高層階に弱いってことやっとわかったよ。
東京も含めてこれだけ高層マンションが多いし、都心でも困るんだろうな。
やっぱりPHSは二台持ちのサブの扱いであって絶対一台持ちは無理がある。というか絶対に困る。無理。
745白ロムさん:2005/11/03(木) 11:38:44 ID:cLQmejBt0
>>741
現状バグとフリーズ頻発でとても出せる状態じゃない端末にたいしてもっさりとかいわれてもね。こればっかりはでてみないとわからない。試作品の段階ではもっさりしてるわけだ。
746白ロムさん:2005/11/03(木) 11:41:46 ID:+2H+Agy70
>>744
日無と京ぽんのトコにもコピペしろ
747白ロムさん:2005/11/03(木) 11:46:18 ID:Emqkt7dc0
マルチポストは信用度ゼロ
748白ロムさん:2005/11/03(木) 11:57:16 ID:GgveS0kF0
>>747
でも実際に試している。
行って見ればわかるよ。ホントだから。
749白ロムさん:2005/11/03(木) 11:58:27 ID:+2H+Agy70
>>748
じゃあ、2台持ちでいいんじゃね?
750白ロムさん:2005/11/03(木) 11:59:53 ID:GgveS0kF0
通話webしたいときできないなんて、ウィルコムやっぱ困るよな。
751白ロムさん:2005/11/03(木) 12:01:19 ID:bWqmKytu0
何で別人がフォロー入れてるんだよw
752白ロムさん:2005/11/03(木) 12:16:12 ID:rp+240BV0
自作自演?
753白ロムさん:2005/11/03(木) 12:18:52 ID:fcOJKQrp0
俺も今度高層に引越しするから真面目に繋がらなかったら大変なことになるゾ。
754白ロムさん:2005/11/03(木) 12:23:24 ID:k05vZaMi0
エリア要望出しておけば?
29階とかなら規模の大きい建物なんだろうし、きっと対応してくれる。
755白ロムさん:2005/11/03(木) 12:28:00 ID:9LshohPj0
>>744
Mac板とか携帯PHS板にもコピペしてるね…

>>753
エリア希望出しておけば、平面の指向性アンテナで改善してくれるよ。
うちのマンションも割と新しいけど、要望だして2ヶ月ほどで38階の自宅でも大丈夫になった。
756白ロムさん:2005/11/03(木) 12:34:23 ID:1dG8GTQ+0
>>754
要望はだしているがずっと放置なのですが?
757756:2005/11/03(木) 12:35:01 ID:1dG8GTQ+0
私のマンションの場合です。
758白ロムさん:2005/11/03(木) 12:35:50 ID:ztGQS9zp0
>>756
おまえの近所の住人をこぞってユーザーにしろ。そうすれば対応してくれる。
759白ロムさん:2005/11/03(木) 12:49:00 ID:Z132bdT00
最初から携帯の2台目として使ってくれってWillcomも広報してたろ
運良く一台でまかなえる環境にいた奴が勝ち組み
ADSLで自宅が収容局から遠すぎて速さを享受できないのと同じだ
760白ロムさん:2005/11/03(木) 12:55:56 ID:ssFfjs430
WMPが搭載されるわりにはメモリの少なさが気になるのですが
こやつはUSBハードディスクとかUSBメモリ挿してデータ読めるのかな
761白ロムさん:2005/11/03(木) 12:57:52 ID:rp+240BV0
>>760
もうその質問あきた
762白ロムさん:2005/11/03(木) 13:04:07 ID:gYfQqDKA0
しむら、miniSD!miniSD!
763白ロムさん:2005/11/03(木) 13:04:58 ID:Kjpb500u0
何のためにUSB mini-「B」端子が搭載されてるかを考えてない奴多いな…
A端子の載ってる機械の特性とB端子の載ってる機械の特性を考えろや
764白ロムさん:2005/11/03(木) 13:09:02 ID:ztGQS9zp0
>>763
AとBの解説キボンヌ
765白ロムさん:2005/11/03(木) 13:11:34 ID:qbSQLDa10
>>764
私はどっちもまだですが何か?
766白ロムさん:2005/11/03(木) 13:11:44 ID:9LshohPj0
>>763
俺は「機械の特性」の解説キボン
767白ロムさん:2005/11/03(木) 13:13:14 ID:ztGQS9zp0
>>765
いきなりCなら無問題
768白ロムさん:2005/11/03(木) 13:13:28 ID:QTqYOv6s0
これ以上Willcomが勢い付いて契約増が当たり前になったら困る会社があるのさ
PHSが市民権得たら携帯のビジネスモデルが崩れる
769白ロムさん:2005/11/03(木) 13:14:37 ID:lZcC4GZZ0
>>759
いつそんなこと言ってたんだよ?
「現状では2台目としての使用が多い」というコメントは聞いた気がするが。
770760:2005/11/03(木) 13:18:38 ID:ssFfjs430
教わったキーワードでちょろちょろ検索してきましたけども
USBHDD系は挿して使えないってことですかね
用途的に5GB-10GBくらいは使いたいなあ
771白ロムさん:2005/11/03(木) 13:21:47 ID:ztGQS9zp0
ホストになれないなんていけず
772白ロムさん:2005/11/03(木) 13:23:01 ID:AKUi/yrF0
基板上にはドライバーICとミニA用のランドが

という夢を観ました
773白ロムさん:2005/11/03(木) 13:42:06 ID:IMF1TkK90
昔の無線機みたいに抵抗一個外すと出来るようになっていたら嬉しいw
774白ロムさん:2005/11/03(木) 13:44:27 ID:ztGQS9zp0
>>773
多分その逆ならあり得るかもな。
即ち、ここにこの素子をハンダ付けして、このパターンをカッターで切り、ここを新たにショートさせる・・・みたいな。
775白ロムさん:2005/11/03(木) 13:46:43 ID:ztGQS9zp0
で、あげくにパソコンにUSBメモリーとしてダイレクトに繋げられなくなるから切り替えスイッチも付けるとか・・・
776773:2005/11/03(木) 14:04:43 ID:JlVkmfgB0
書き込み最中また落ちた
これだから京ぽんはw

>>774-775
我々にとって一番嬉しいのはソフトでUSBホストを殺していること、これならどこかの神が動かす方法を見付けてくれる可能性がある
回路の問題だとかなり敷居が高くなる

ホスト機能を殺したのはコストダウンや政治的問題だろうなぁ
777白ロムさん:2005/11/03(木) 14:14:44 ID:xN2xM7zM0
>>768
壊れるものは壊れてしまえ
食われるものは食われてしまえ
崩れるものは崩れてしまえ

負け組は所詮負け組、この先もずーと負け組
負け組まで選択肢にされちゃ、ユーザが困る。
778白ロムさん:2005/11/03(木) 14:17:20 ID:ztGQS9zp0
まあ、その昔PHSが味わって来た事を今度は携帯勢が味わうだけです。
779白ロムさん:2005/11/03(木) 14:29:09 ID:lZcC4GZZ0
>>776
M$もWILLCOMも関係ないリナザウでもUSBホストはソフトで殺してたらしいが、そりゃなんでだろ?
780白ロムさん:2005/11/03(木) 14:36:19 ID:pa9s6+MP0
ライセンスの問題じゃないかね
781白ロムさん:2005/11/03(木) 14:38:44 ID:8BLO7KI80
ホストも機能させるならコネクタをミニABにしろというのがUSBの公式だと思った
形状が特殊なのと数が出ないからコストがw
これだけでは無いだろうが色々な政治問題も絡んでいるだろうw

782白ロムさん:2005/11/03(木) 14:42:55 ID:pa9s6+MP0
そういやUSBコネクタの左に不自然に空いたスペースってまさか?
783白ロムさん:2005/11/03(木) 15:05:40 ID:dXjSG5+g0
中の人があそこから出入りしてるんか
784白ロムさん:2005/11/03(木) 15:34:11 ID:XNHK2rX30
>>781
これは外付2.5HDDでホスト機能を持ってるみたいだから
もしかしたら使ええるかも

http://www.e-kai.co.jp/HDD-multi-storage.htm
785白ロムさん:2005/11/03(木) 15:41:33 ID:ztGQS9zp0
使用目的として、パソコンに繋いでメモリーデバイスとして認識してもらうって考えだからだろ?
ホストになろうとしたとたんに、めっちゃドライバとか必要になるからなぁ…
786白ロムさん:2005/11/03(木) 15:51:57 ID:s4f8Krgz0
BIGLOBEのメ一ルは、内蔵の受信トレイで送受信できません。
787白ロムさん:2005/11/03(木) 16:10:47 ID:PoiRQ28t0
>>786
受信トレイなんて使わないしなぁ。
POP before SMTP出来ないし。outlook使ってないから同期なんて必要ないし。

漏れはいつもQMAIL2。
788白ロムさん:2005/11/03(木) 16:21:44 ID:GC3sP5eD0
USBホストになれなくても困ることは殆どないだろう。
ゲーム・パッド付けたいとかそういう要望くらいじゃね?
789白ロムさん:2005/11/03(木) 16:52:50 ID:d/gIp2zX0
買ったら負けっすか?
790白ロムさん:2005/11/03(木) 16:56:24 ID:qbSQLDa10
家で無線LANとPCあるならそこそこ遊べるんじゃね?
791白ロムさん:2005/11/03(木) 17:23:35 ID:5hskBaNr0
ノーパソについてる無線LANで通信できるよね?
792白ロムさん:2005/11/03(木) 17:31:01 ID:pE2CXTGS0
>>788
GPSつけたいんじゃ。CFかSDIOでもいいんだけど。
793白ロムさん:2005/11/03(木) 17:40:56 ID:9UHN/7130
>792
また消費電力の大きそうな機能を欲しがるなw
GPS側とW-SIMを組み合わせれば、あうより安価に子供に持たせられそう
794白ロムさん:2005/11/03(木) 18:05:19 ID:obb1PhM30
>>784
USB/OTG(ON-THE-GO)対応2.5inchHDDケースならこれが安いかも

http://www.keian.co.jp/new_pro/kotg-25/kotg-25.html
795白ロムさん:2005/11/03(木) 18:42:45 ID:ITVVKjtR0
PHSの位置情報サービスじゃ汎用性に欠けるからGPSか?
796白ロムさん:2005/11/03(木) 18:51:49 ID:sbYlLgn20
>787
おれなんかQmail3だぜ!
勝った!!!!
797白ロムさん:2005/11/03(木) 19:10:04 ID:P0W3/1BK0
smtpサーバですか。。。
798白ロムさん:2005/11/03(木) 19:10:45 ID:nax+yXSZ0
ホスト機能つきのHDほんとに使えたらいいなぁ
799白ロムさん:2005/11/03(木) 19:17:26 ID:XNHK2rX30
>>798
少なくとも、HDからminiSDへのコピーが可能だから出先で簡単にデーターの入れ替えが出来るね。
動画を見るのにいいかも。
800白ロムさん:2005/11/03(木) 19:17:55 ID:Z132bdT00
>>777
おめでたいな
IT業界の浮き沈みは激しいよ
こいつらの歴史を見て見れ
IBM、Mac、ニフティ、ロータス123、98、一太郎、ISDN、SONY

801白ロムさん:2005/11/03(木) 19:20:41 ID:P0W3/1BK0
>>800
98
802白ロムさん:2005/11/03(木) 19:31:16 ID:5LxKFWIB0
98はNECのPCー98xxのことだろう、たぶん
それはともかく10GぐらいのミニSDとかあったらいいのになあ
うちのレコーダーでテレビドラマ録ると6Gぐらいだし
AVIに変換とかめんどうだし
803白ロムさん:2005/11/03(木) 19:33:05 ID:pOlLoKvu0
ん、98って、NECのあれってとらえてOK?


それよりも、P○Pみたいなかんじで、
ZERO3からSIM強制排出でも起きないかツヤツヤテカテカしながら待つかw
804白ロムさん:2005/11/03(木) 19:44:15 ID:FtL+1Nlq0
とにかく完成度を少しでも高めて、
名機として発売して欲しいな。

中途半端な状態で出して、不具合
だらけとか、そういうのはやめてほしい。
805白ロムさん:2005/11/03(木) 19:57:17 ID:XNHK2rX30
>>804
そうだね、M1000みたく、前評判は良かったけど出てみると不具合続出はこまるよ。
悪いイメージが先に付いちゃうと、なかなか挽回できないからね。
806白ロムさん:2005/11/03(木) 20:01:26 ID:P0W3/1BK0
>>805
君はもう良いよ。。。
807白ロムさん:2005/11/03(木) 21:23:29 ID:QUemQA3B0
IDがNHKだし
808白ロムさん:2005/11/03(木) 21:27:37 ID:OJj4HDMo0
USBホストのHDDは、相手側がUSBマスストレージなのが前提。
zero3はUSBマスストレージデバイスになるのかどうか?
USB-OTGに対応するにはmini-AB端子にする必要があったはず
といってもUSBホストになる機器にはmini-ABじゃないのも存在するので一概には言えないが。
リナザウがUSBホストをメーカーサポート外にしているのは、接続出来る全ての周辺機器の動作を
保証しきれないからだろうと言われている。
809白ロムさん:2005/11/03(木) 21:37:47 ID:cLQmejBt0
京ぽんGPSができるならW-ZERO3GPSもできるはず。精度わるくてもいいから
誰か作ってほしい。
810白ロムさん:2005/11/03(木) 22:07:06 ID:hH/ttRwv0
こういうの零さんでもできるかな?
http://www.tom-style.net/mt/archives/003321.php
811白ロムさん:2005/11/03(木) 22:08:56 ID:obb1PhM30
>>810
iRiverとiAudioのHDD_MP3プレイヤーにはUSBホストが載っている、PSPは関係ない
812白ロムさん:2005/11/03(木) 22:17:44 ID:hH/ttRwv0
>>811
iAudio X5を零さんにくっ付けたら外付けHDDになるのね(´・ω・`)
813白ロムさん:2005/11/03(木) 22:19:53 ID:obb1PhM30
ホストはiAudioだから、コピー&ムーブとかの操作するのはiAudio側だよ(´・ω・`)
もっともZERO3がUSBマスストレージだったら、だが・・・(´・ω・`)
814白ロムさん:2005/11/03(木) 22:23:42 ID:hH/ttRwv0
>>813
ダメじゃん・・(´・ω・`)シャポーン
815白ロムさん:2005/11/03(木) 22:25:27 ID:9LshohPj0
>>814
そうだね。
もう消えてね。

>>813
逆の発想だね。
面白いかも。
816白ロムさん:2005/11/03(木) 22:25:57 ID:obb1PhM30
>>814
それは>>810のPSPでも同じ、PSPの外付けHDDとしては使えない
PSP側もUSB MODEって画面に出てるじゃん、コピー操作が出来るのはUSBホスト機能を持っているiAudio側
817白ロムさん:2005/11/03(木) 22:31:27 ID:hH/ttRwv0
>>815
うん消えるね(´・ω・`)シャケポーン

>>816
これでデータのやり取りできたら良かったのに・・・残念!!!
818白ロムさん:2005/11/03(木) 22:35:47 ID:83U9DQw90
>>788
やっぱ内臓のキーボードじゃしっくりこないから俺的に外部キーボード。
819白ロムさん:2005/11/03(木) 22:38:06 ID:obb1PhM30
>>817
ZERO3がUSBマスストレージ対応なら
iAudio&iRiver側から、データコピーや削除出来るはずだよ、
俺、iReverH340持ちだから、ZERO3買ったら試してみるノシ
820白ロムさん:2005/11/03(木) 22:46:23 ID:gatli55t0
なんか改めてbitwarpPDAって魅力的だなあって思い始めた自分がいる。。

bitwarpっていったいどんな回線使ってるサービスなの?あれも実はWILLCOMかDocomoのPHSなわけ?
821白ロムさん:2005/11/03(木) 22:49:11 ID:1fjF5xlx0
WILLCOM
822白ロムさん:2005/11/03(木) 23:07:33 ID:OJj4HDMo0
WM5(WindowsCE系)って、USBでのPCとのデータのやり取りは
ActiveSyncが前提でしょ?
だからわざわざUSBマスストレージになんてしてないんじゃ…
823白ロムさん:2005/11/03(木) 23:13:45 ID:UEIddqx30
┐(´∀`)┌
824白ロムさん:2005/11/03(木) 23:15:00 ID:P0W3/1BK0
まぁ、出てもない者に対して過剰に語るのは無駄だな。
仕様凍結してる者に要望と称した妄想をぶつけるのも然り。
825白ロムさん:2005/11/03(木) 23:23:19 ID:l+/BcGVP0
電話として使う以上、マナーモードがないとNGなのだが、
これにはマナーモードあるのかな?
826白ロムさん:2005/11/03(木) 23:26:26 ID:FtL+1Nlq0
ところで、当方和歌山市内在住なんだけど
WILLCOMの電波はこの地域に対応してるのかな。

パンフレットには対応してるってなってるけど、
実際に使ってみたらすぐに圏外になるとか
ないよな。
827白ロムさん:2005/11/03(木) 23:26:51 ID:28CqG5zD0
ない
828白ロムさん:2005/11/03(木) 23:27:14 ID:P0W3/1BK0
>>826
ぷっ・・・和歌山?
829白ロムさん:2005/11/03(木) 23:27:29 ID:zVujHM4C0
>>826
俺も田舎なんでそれが心配。調べたら近くにアンテナはあったけど
それ以上はPHSの性能を信頼するしかないな
830白ロムさん:2005/11/03(木) 23:29:49 ID:bkIS+a530
>>826
それはここで聞いてもわからんのでは?
回答できるような細かい住所がここで書けるはずもなし。
831白ロムさん:2005/11/03(木) 23:37:28 ID:Emqkt7dc0
ID:P0W3/1BK0は糞野郎ですね
832白ロムさん:2005/11/03(木) 23:37:59 ID:JOoQlsyoO
>>825
TODAY画面に「伝言メモ」「マナーモード」「安全運転モード」
のボタンがあります。
833白ロムさん:2005/11/03(木) 23:38:11 ID:z7GbjawE0
>>825 ある
834825:2005/11/03(木) 23:45:35 ID:l+/BcGVP0
おお買うぜ買うぜ
835白ロムさん:2005/11/03(木) 23:48:41 ID:xOmjv+fO0
電話で顔の脂で液晶画面がすごいことになるのかなやっぱり?
836白ロムさん:2005/11/03(木) 23:48:56 ID:QyLF2jZQ0
>>826
>WILLCOMの電波はこの地域に対応してるのかな。

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

ここで、使用する地域を指定すれば、大体のアンテナ位置、本数が表示されます。
周囲の地形、建物の密集度などで、電波の入り方に変動が有りますが大体の様子はわかるでしょう。
837白ロムさん:2005/11/03(木) 23:51:33 ID:KV6WHGqTO
>>835
日本語喋れ
838826:2005/11/03(木) 23:57:59 ID:FtL+1Nlq0
ありがとうございます。
こういう確認ツールがあったのですね。
今までパンフレットで地図をみてるだけでした。

調べてみたところ、最寄のアンテナまで約210m。
250m以内には2個、500mには5個、1kmには17個。
2km内には59個アンテナがあるようです。

アンテナの数としては問題ないようにも
思えますが、あとはPHS自体の性能が
どれほどなのかですね。

昔のPHSのイメージが強いのですが、
今のPHSも電波弱いのかな。
839白ロムさん:2005/11/04(金) 00:03:31 ID:pOlLoKvu0
>>838
京ポンでの話だが、木造だったら500Mでデムパ通った。
まぁ、SIMという道の世界だからどうなるかわからんが・・・。
840白ロムさん:2005/11/04(金) 00:04:30 ID:CyXHsnmi0
>>838
PHSといっても、アステル、ドコモ(旧パーソナル)とウィルコム(DDIポケット)は似て非なる物だから、
どっちをイメージしてるかにもよる。
心配なら、ウィルコムカウンターや販売店で電波確認端末を借りてみて判断するとか。
全ての店が貸してくれるわけではないので要確認。
841単位の書けない奴を煮込む俺 ◆1xdL.Dyf.I :2005/11/04(金) 00:04:53 ID:KesBczP50
842836:2005/11/04(金) 00:08:39 ID:/KlGb2920
>>838
そのアンテナの数、私の近所より多いです。周囲の状況が良ければ大丈夫です。

>今のPHSも電波弱いのかな。
電波の強さは変わらないですが、高速で移動したり、エリア対策されていない高層ビルはダメかも。
843白ロムさん:2005/11/04(金) 00:23:23 ID:TkW9us520
ZERO3上で動くSFCのエミュ確認したけど快適だったよ
844白ロムさん:2005/11/04(金) 00:24:01 ID:KesBczP50
>>843
はいはい、妄想乙。
845白ロムさん:2005/11/04(金) 00:31:05 ID:Nr02Da780
3日前にアンテナが増えた。
1週間前に要望を出したんだけど、こんな早くつかないよね?
846白ロムさん:2005/11/04(金) 00:32:50 ID:CyXHsnmi0
偶然だろw
847白ロムさん:2005/11/04(金) 01:00:08 ID:XkMhL8/e0
USBホスト機能なんて付けたら、新規加入して即解約してPDA単体
として使用する人続出になるからでしょ。
WILCOMで通信(無線LANオプション含む)する必要なくなるからね。

あくまでWILCOMに通信費用が入ってくる仕様にしとかないと。
848白ロムさん:2005/11/04(金) 01:04:09 ID:fEJNKcsU0
>>847
WindowsMobile本当に分かっているんかい?
849白ロムさん:2005/11/04(金) 01:19:53 ID:UWVfaLFK0
5万出せてWILLCOM使う気無いならbitwarpPDA対応機買えばいいじゃん。
そんなに即解したいのか。いやがらせの達成感以外の何が得られるんだろう。
850白ロムさん:2005/11/04(金) 01:23:13 ID:Bx/PopFt0
>>848
ほかに通信手段できたらそっちにいくんじゃねってことだろ?
そのはなしはたしかにそうじゃないか?

まあでも、ウィルコムより安いプラン出してる携帯キャリア
なんてあるかってことだな。
851847:2005/11/04(金) 01:51:06 ID:XkMhL8/e0
>>850
そうそう。USBホスト機能があれば、もっと安い他の通信手段に
流れるってこと。
使い方によっては、ウィルコムの基本料は高いからね。

自宅でLANやブロードバンドルータに繋ぐってものありで。
既にプロバイダに入ってればタダなわけで。
会社のネットワークに繋ぐのもありですよね。
(ウィルコムのVPNサービスではなく)

KWINSみたいなサービスもあるし(USBはないみたいだけど)
このご時世だから、今後どこがどんな安いサービス
出してくるかわかりませんからね。
852白ロムさん:2005/11/04(金) 01:52:14 ID:BMvAFm3/0
USBマスストレージにこだわってるバカは
ActiveSyncの存在を知らないのか?
853白ロムさん:2005/11/04(金) 01:56:32 ID:E24ts/Dm0
>>851
自宅LANは無線LAN機能でできるよ
854白ロムさん:2005/11/04(金) 02:01:22 ID:XkMhL8/e0
>>853
ウィルコムに基本料金払って、無線LANオプションつければね。
ウィルコム解約したら、無線LANは使えませんよ。
855白ロムさん:2005/11/04(金) 02:04:35 ID:BMvAFm3/0
>>854
使えます。
856白ロムさん:2005/11/04(金) 02:05:22 ID:ytVoNHX40
古い知識で申し訳ないが WINDOWSCE系って
昔はmipsとかSHとかいろんな種類のcpuが
いろいろあったが今は一種類と考えていいの?
古いソフトは基本的に使えないってことかな?
857白ロムさん:2005/11/04(金) 02:09:23 ID:BMvAFm3/0
>>856
最近発売されているCE搭載PDAは、arm系がほとんどだね。
(PX270もarm系)
858白ロムさん:2005/11/04(金) 02:10:45 ID:sO17LPAM0
そういやこれのW-SIM無しの単体はいくらになるんだろうか。
そもそもジャケットはそれなりの価格、W-SIMカードはインセで安くってスタンスなんだっけ?
違ったらスマン
859白ロムさん:2005/11/04(金) 02:14:54 ID:XkMhL8/e0
>>855
そうなんですか!知りませんでした。
じゃあ、ウィルコム解約して、ホットスポットだけに加入すれば
外で通信できるんですね。
電話を使う必要なければ。
860白ロムさん:2005/11/04(金) 02:19:24 ID:BMvAFm3/0
>>859
そういうことですね。
861白ロムさん:2005/11/04(金) 02:21:17 ID:qXF8v8r20
>>854
使えるだろ
862白ロムさん:2005/11/04(金) 02:22:03 ID:n1i7XYpp0
>>857
MIPS系もSHも、パフォーマンスを狙ったチップを出してきていないからね。
863白ロムさん:2005/11/04(金) 02:26:15 ID:iHmXgZVV0
>>859
hotspotのサービスエリアを確認したほうがいいぞ…
あの程度のエリアで月2,000円近く取るのは、どうかと思うがね。
864白ロムさん:2005/11/04(金) 02:26:50 ID:XkMhL8/e0
>>861
使えるそうです。
「無線LAN標準搭載」と書かれていますね。
865白ロムさん:2005/11/04(金) 02:27:49 ID:sO17LPAM0
自分でちょっとだけ調べてみたけれど、
似たような構成のSL-C1000で実売4万円前後なんだね。
これだとW-SIM付きでもW-SIM無しでも、それほど値段は変わらなく
なるような気がするんだけど。
W-SIM付きを買って解約したらその分お金かかったりして。
866白ロムさん:2005/11/04(金) 02:29:27 ID:+hI5cxdh0
>>865
音声しない人はbitWarpでいいんじゃね?
867白ロムさん:2005/11/04(金) 02:30:53 ID:XkMhL8/e0
>>863
エリア少なすぎですね。
まあ、ウィルコム解約する気は全然無いんですけどね。
電話は物凄くつかってますし、電話できてのゼロ3ですから。

>>865
インセンティブでもっと安くしろって思いますね。
868白ロムさん:2005/11/04(金) 02:32:06 ID:iHmXgZVV0
モデル末期の製品と、これから出る製品を同一線上で比較しなさんな…
869白ロムさん:2005/11/04(金) 02:33:19 ID:2ai9/2180
>>865
実売4万になったのは売れ残ってるからだw
870白ロムさん:2005/11/04(金) 02:36:47 ID:1L3P/bGv0
SL-C1000と比べて無線LAN内蔵で58g軽いというところが結構でかいと思ってる
58gって結構大きいと思うiPod nanoが42gだしなぁ
871白ロムさん:2005/11/04(金) 02:45:12 ID:vPQExnUn0
初値は5万だった。発売後半年以上経過して20%引きなら、まあ妥当な線じゃないの。

今はノートPCが698で買えちゃうようなご時世だから、PDAやそれに類する端末は5万以内じゃないと
厳しいだろうな。
872白ロムさん:2005/11/04(金) 02:49:02 ID:fI19Ahqq0
市場がはるかに狭いのにノートPCの値段と比べるのはどうかと
873白ロムさん:2005/11/04(金) 02:52:27 ID:1L3P/bGv0
ノートは小さく・軽くなればなるほど高くなるものですぜ
874白ロムさん:2005/11/04(金) 02:54:38 ID:2ai9/2180
実際PDAがノート並みに売れれば価格はどの程度までさげられるのだろうか?
875白ロムさん:2005/11/04(金) 02:54:44 ID:vPQExnUn0
そのへんを多くの消費者が弁えてくれりゃ、モバイルPCの市場がこれだけ縮小することもないんだろうんがね。
876白ロムさん:2005/11/04(金) 02:58:23 ID:+hI5cxdh0
携帯電話がどんどん高機能にPDA化していく中、ZERO3はPDAに電話機能を持たせた先取り機種だよね
877白ロムさん:2005/11/04(金) 03:05:26 ID:2ai9/2180
電話としては携帯に劣りPDAとしても拡張性がなくゲームとしては操作しにくそうで
携帯HDDプレーヤとしてはminiSDの容量に問題があり携帯音楽プレーヤとしては
電池持ちに問題がある。すべてにおいて中途半端ではあるがすべてをそれなりに
こなせるという意味では画期的ではある。
878白ロムさん:2005/11/04(金) 03:08:52 ID:Qy3n+XJF0
>XkMhL8/e0=>>851>>867
携帯/PHS基地局網を使う限り、WILLCOM系が一番安いだろ。
bitwarp(ここもWILLCOMから借りてるMVNO)の層を狙って
本体&鮭での通信定額、音声従量の安い料金プランができるかもしれんし。

あと、インセの原資がどっから出てるのか知らないのか?
乗せすぎると解約する馬鹿が出るしな。インセ少なく料金安くのWILLCOMは順当。

>>874
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/0310/02/n_ctg25.html
どれだけ売れたか知らんが、2万円でこんなのもあった。
鮭として数が売れるなら、W-SIMスロットとメモリカードスロットがついても値段はあまり上がらんかも。
879白ロムさん:2005/11/04(金) 03:08:54 ID:fI19Ahqq0
そのようなコンセプトのすでにたくさんでているんだけどねぇ
GENIOとかピノキオとかDataScopeとかその他いろいろと
880白ロムさん:2005/11/04(金) 03:16:25 ID:1L3P/bGv0
>>878
値段で言えば、
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/12/news035.html
みたいなのも・・・

160×160ドット液晶は微妙だけど、
68.6×103.1×15.2mmで96.4gだし、スケジューラーとして利用しつつ、
音声通話もできるこれくらいの鮭が2万円以下くらいで売れないものだろうかと思う
881白ロムさん:2005/11/04(金) 03:48:52 ID:PiKyuFon0
Skypeは使えますか?
使える場合は音声契約はしなくてもいいのでしょうか?
882白ロムさん:2005/11/04(金) 03:50:18 ID:+hI5cxdh0
素直にホリエモン電話買えよ
883白ロムさん:2005/11/04(金) 03:53:41 ID:1L3P/bGv0
>>881
音声契約しないって何?
勘違いしてそうだけど、ウィルコムのコースで音声通話できないコースってないよ
884白ロムさん:2005/11/04(金) 04:10:33 ID:C2V9JRxH0
auもQWERTYキーボード付き端末を開発中なのか・・・
885白ロムさん:2005/11/04(金) 05:05:15 ID:RadZGKfs0
>>835
俺はイヤホンつけてかっこつけるぜ
886白ロムさん:2005/11/04(金) 05:13:38 ID:2ai9/2180
>>884
あうじゃどうせまたオペラは対象外とかしますよ。しかもソースまであやしいし。
887白ロムさん:2005/11/04(金) 06:28:27 ID:PlOwcx7A0
他のキャリアじゃ何作っててもあんま魅力を感じないね
888白ロムさん:2005/11/04(金) 06:32:52 ID:C2V9JRxH0
>>886
どんなもの出してくるんだろう?と思っただけです。
ソースは
http://japanese.engadget.com/2005/11/01/au-qwerty-smartphone/
889白ロムさん:2005/11/04(金) 06:56:25 ID:RIKkTM0n0
>>862
Windows CEがサポートしているCPUは、MIPS、SH、ARM、x86の4種類ですよ。
PDAではARMが主流だけど、普通の人が知らない世界でMIPS、SHは昔と
比べ物にならないくらいの性能でWindows CEが使われています。
890白ロムさん:2005/11/04(金) 08:08:42 ID:ydpV+AFE0
もういくつ寝ると
891白ロムさん:2005/11/04(金) 09:19:57 ID:DL6d5Glq0
>>888
興味深いけど、絵に描いた餅と実際発売されるものとじゃ比較できないね。
今オレAU使ってるから、ほんとに出るならW03の後釜はそれにしたいよ。
携帯キャリアでウィルコムみたいな定額料金プランでスマートホン。
出たらうれしいねえ。
892白ロムさん:2005/11/04(金) 09:31:53 ID:EmOdFVyF0
昨日WILLCOMカタログ見たんだけど、これ留守電機能ないのな
あとQRコードも認識しないと
なんだかなあ
893白ロムさん:2005/11/04(金) 09:44:12 ID:Ytw+u1NO0
留守電は誤植でちゃんとあるらしいよ
894白ロムさん:2005/11/04(金) 09:45:09 ID:uluEhSt40
アプリが追加できるんだから認識できないも何もないんだが。
895白ロムさん:2005/11/04(金) 10:03:22 ID:Bx/PopFt0
↑でSL-C1000と比較してザウは重いとか書いてるけど。
比べるならHDDレスで軽いSL-C860と比べるべきなんじゃない?
896白ロムさん:2005/11/04(金) 10:06:08 ID:sO17LPAM0
SL-C1000はHDDレス
897白ロムさん:2005/11/04(金) 10:07:11 ID:DjgKjTIA0
あとはローミングの真相が知りたい。
898白ロムさん:2005/11/04(金) 10:41:28 ID:TsCyo4lV0
通信中の通話着信ができない時点で、まずいだろ。
待ち合わせ中に手持ち無沙汰でnetなんかで遊んでる時、相手からの電話が
受けられないなんて・・・。
皆は気にならないの?複数台持ちで凌ぐのかな?
899白ロムさん:2005/11/04(金) 10:48:59 ID:B5JW7mDg0
うぃるこむは荷台餅を考えて動いてるお
てか京ぽん2はWeb中着信可だお
900白ロムさん:2005/11/04(金) 10:50:49 ID:Qy3n+XJF0
>>887
携帯電話屋じゃ料金が期待できんもんなあ。

>>898
1台にまとめるときにそれは問題だと思うんで、直すと言ってる#を信じて待つ。
発売されてもまだ直ってなければ、アップデートまでは音声端末と03の2台持ちだな。
今だってデータセットで音声端末とCF端末の2台なんだし。
901白ロムさん:2005/11/04(金) 10:57:46 ID:hy3slKXI0
確かにPDAはリーマンのアイテムなのにネットで調べ物してる時に
会社から電話かかってるのわからなかったらかなり痛いだろうな・・・
結局は別に携帯を持たないといけなくなる 
こんなんなら最初から音声通話を入れなくてもってか・・・
普通のPDA買った良いんじゃないのかと思ってしまう・・・
この端末って通話できる以外ほかのPDAと比べて何か良い部分あるのか? Winモバだけ?

902白ロムさん:2005/11/04(金) 11:08:47 ID:HTA9+n0Q0
電話出たくない時にPDAで予定チェックしてたら電話出ちゃったりとか
903白ロムさん:2005/11/04(金) 11:16:40 ID:3wTUl5Vh0
>>898
通信中着信不可の正式ソースマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
904白ロムさん:2005/11/04(金) 11:43:47 ID:ttzbGuRr0
>>901
VGA機種でキーボード付きで国産。
PocketPCでキーボード付き機種が国内販売されれば、PDA的に使いたい人はそっち買うとおもわれ。
905白ロムさん:2005/11/04(金) 11:55:54 ID:2dDSdX8D0
会社から支給されるようなところもあるのかな
うちはプリペイド携帯だよ・・・orz
906白ロムさん:2005/11/04(金) 12:08:51 ID:uluEhSt40
プリペイド携帯に転送して何も不自由ないから俺は問題ないな。
907白ロムさん:2005/11/04(金) 12:41:46 ID:WkZ8JgBP0
てか今の京ぽんと同じだろ?>>web中着信
なら無問題だわ。どうせwebすんのは通勤電車ん中とかだけだし。
会社行っちゃえば机上に置いとくだけだからさ。
908白ロムさん:2005/11/04(金) 12:47:56 ID:3wTUl5Vh0
>>907
京ぽんと同じだったら通信中着信できるじゃん
909白ロムさん:2005/11/04(金) 12:49:48 ID:HnEBPMg90
京ぽん(AH-K3001V)ってWeb中着信できるのか
うかつにも初めて知った
910白ロムさん:2005/11/04(金) 12:51:11 ID:hTrmigDm0
>>909
え?今のファームでは出来るでしょ?
911白ロムさん:2005/11/04(金) 12:51:29 ID:HnEBPMg90
俺に聞き返さないでよ
912白ロムさん:2005/11/04(金) 12:52:29 ID:zjGe6wOp0
>>907
むしろjrc味ぽんと同じ>>web中着信=全く着信が分からない。
WM側にxx秒アクセスが無かったら通信切るってソフトを入れられれば、
かなり違うだろうね。
913白ロムさん:2005/11/04(金) 12:52:41 ID:2ai9/2180
着信関係はまだ決まったわけでもないのになんでできないってことになってるんだ?
914白ロムさん:2005/11/04(金) 13:16:17 ID:F/o2MhUg0
>>841
単位に弱い香具師はたぶん文系だろうな。
915白ロムさん:2005/11/04(金) 13:28:24 ID:Bx/PopFt0
結局どういう人が買うかわからなくなった。
916白ロムさん:2005/11/04(金) 13:31:54 ID:6OrEQJ7u0
京ぽんだってファームウェアで対応できるなら何とかなるんじゃないかなぁ
最初から対応してることに越したことはないが
917白ロムさん:2005/11/04(金) 13:38:20 ID:ytVoNHX40
国際ローミングできるんだろうな ハラハラしてきた。
海外でこそ使いたいよこの機種。
918白ロムさん:2005/11/04(金) 13:38:37 ID:Bx/PopFt0
>>916
W-SIMの制限ならどうしようもない
919白ロムさん:2005/11/04(金) 13:44:48 ID:uluEhSt40
W-SIMのファームアップは無理な構造なのかな?その場合は他社のW-SIM待ちか。
920白ロムさん:2005/11/04(金) 13:53:17 ID:2ai9/2180
>>918 919
そういう情報はソースを出していってくれ。なぜ確定ソースもないのに憶測できめつける。
921白ロムさん:2005/11/04(金) 13:54:13 ID:uluEhSt40
いや、決め付けている人がいるので聞いているだけなのだが。
922白ロムさん:2005/11/04(金) 14:01:42 ID:L/Gr9qwi0
これ実機触った人に質問なんだけど、
これのキーボードって「表面シート(カバーレイ)」に「キートップ(ポッティング)」加工を施したタイプ?
いわゆるザウルスみたいな加工のキーボードなのかな?
だとしたら製造メーカー(キーユニットOEM)知ってるんだけど、ある理由でちょっと躊躇してしまう。
923白ロムさん:2005/11/04(金) 14:03:17 ID:TX5GN39J0
うん、寄生虫の卵が混入している筈
924白ロムさん:2005/11/04(金) 14:05:57 ID:WkZ8JgBP0
>>922
その理由を書かなきゃ触ったやつも返答してくれるはずがない。
925白ロムさん:2005/11/04(金) 14:10:15 ID:L/Gr9qwi0
>>924
いや個人的にネガティブな印象を持ってるだけで、皆の購買意欲が失せるようなことじゃない。
922の最後の方にちょっと余計なこと書いちゃったね。
926白ロムさん:2005/11/04(金) 14:19:02 ID:OgUfX3Dy0
今116に電話して確認したんだが、やはりW-SIMは京ぽんのようなタイプより送受信感度落ちるらしい。_| ̄|○
自宅付近の基地局増設頼んどいたよ…
(京ぽんですらブツブツ切れるからなぁ…)
それと、ついでに鰻よりさらに安いコースに変えられないかと密かに期待しつつパケット数確認したら、月々150万から200万パケット位使ってたw
もう笑うしかないw
鰻マンセー
927白ロムさん:2005/11/04(金) 14:21:35 ID:RXh8iitc0
>>926
バカは死ね。
928926:2005/11/04(金) 14:46:50 ID:LfCb0cfL0
追加
4×対応ホームアンテナで1×端末4台使用できるかと聞いたところ、ホームアンテナ1台につき端末1しか対応できんとさ。
>>927
逝ってきまーす
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ 
  ∪∪
929白ロムさん:2005/11/04(金) 14:47:08 ID:A6z+xTAM0
このスレの殺伐さは一年以上京ぽんスレに慣れてる俺にとってはたまらんな(ハァハァ
930白ロムさん:2005/11/04(金) 15:00:14 ID:Qy3n+XJF0
>>922
>「表面シート(カバーレイ)」に「キートップ(ポッティング)」加工を施したタイプ
が何なのか、それが「いわゆるザウルスみたいな加工のキーボード」とイコールなのか分からん。
(ザウルスも製品によってキーボードが同じではないし)
イコールでないならおまいが躊躇するのはどっちだ?

ポッティング加工でぐぐったらこういうのが出てきたが、前者はこれのことか?
http://www.suzukimark.co.jp/images/pr002_l.jpg
そういうのでなくて、03では個々のキーとその間は別部品だよ。
これの上から2枚目の画像を参照。キーは確かゴムではなくプラスチック製。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/21/news008.html

>>929
モバイル板の03スレはもっとひどいぞw
931白ロムさん:2005/11/04(金) 15:06:04 ID:6vZgjFTZ0
>>930
IDなしだとどうしても暴走しがちでいかんね
932白ロムさん:2005/11/04(金) 15:11:24 ID:6NKUdSb60
ジャケット側でシムの感度上げたりはできないかな
933白ロムさん:2005/11/04(金) 15:19:53 ID:7MUaigdX0
>>922
実際に中身の基板を見たんだが、メイン基板の上側に直接
キーボードのスイッチと、キートップ照明用LEDが実装されてて、
キーユニットという形では存在しません。

934白ロムさん:2005/11/04(金) 16:08:21 ID:Bx/PopFt0
正直ネタ切れだな。これからはさびれるのみ。
935白ロムさん:2005/11/04(金) 16:10:38 ID:uluEhSt40
とりあえずMSはWindows Mobile 5.0 Developer Evaluation Kitをとっとと送ってくれ。
936白ロムさん:2005/11/04(金) 16:18:21 ID:VKnW19v/0
662 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/11/04(金) 13:52:05 ID:Q40iPO8I0
山王パークタワー、国会議事堂を見下ろすトコロにあるビルですが、入りませんね。電波。
山王パークタワーはメジャーじゃないんでしょうか。
ウィルコムさん、見てる暇あったらアンテナよろしく。

http://www.date-navi.com/yakei/sannou.html
いやいやメジャーでしょ?ウィルコムが高層階に弱いのは当たり前です。
東京でも圏外に困る場所って結構どころかかなりあるでしょうね。。
937白ロムさん
>>926
WPC の TT 展示コーナーで、誰かが係員の人に質問してたのを盗み聞きした話では、
「アンテナ内蔵なので、アンテナ伸ばしてない状態の音声端末と同じくらいと
考えていただければ…」と言ってましたよ。
アンテナ伸ばした状態の音声端末よりは感度が落ちるらしい。