V602SH vodafone V6 series by SHARP vol.44

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
シャープ(株) V602SH携帯電話無線機 04/03/16 A04-0123001
2非通知さん:2005/05/06(金) 22:50:50 ID:J321YsQQ0
前スレ
V602SH vodafone V6 series by SHARP vol.43
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1109441858/
3非通知さん:2005/05/06(金) 22:51:38 ID:J321YsQQ0
ミュージックプレイヤー使いたいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
必要なもの
V602SH SDメモリーカード(64MB以上推奨) ミュージックキー(説明書 9-3)ヘッドホン
アナログコース:ラジカセ アナログ変換ケーブル
デジタルコース:PC SDリーダライター(著作権保護機能付) 東芝オーディオマネージャー or SDJukebox
コスト デジタル >> アナログ
音質  デジタル >> アナログ

アナログ:ラジカセから直接録音。機械にウトい人にも割と簡単。
 説明書の9-4〜9-11を見ると吉。

デジタル:mp3をPCから転送。
1 CD等からmp3ファイルを用意する。
 分からん人は→ ttp://www.interq.or.jp/blue/inside/mp3/encode.html#cdex
2 東芝オーディオマネージャー or SDJukeboxを使ってセキュアmp3に変換&SDカードに転送
3 ミュージックプレイヤーを起動→(゚д゚)ウマー

これだけでは本体スピーカーから音が出るだけなので
アナログ変換ケーブル(VSで\1000 SONY製の物が\800くらいでアリ)
       + 
適当なプラグヘッドホン(100円〜お好みに合わせて)
もしくは
携帯電話用平型プラグヘッドホンを購入。

ミュージックプレイヤー起動中に

スカイメール送信、WEB、ステーション、メール閲覧(写真付きは不可)
不可
スーパーメール送信、アプリ、SDカードを使用する機能
電子ブック、データフォルダ閲覧、デジカメフォルダ閲覧、動画再生、静止画撮影、動画撮影...
4非通知さん:2005/05/06(金) 22:53:06 ID:J321YsQQ0
Q.簡易留守録の消し方がわかりません。
A.待ち受け画面から○キーを押す。
  スケジュール/メモキーを押す。
  録音データがあれば再生されるので、再生中にクリアキーを押す。

Q.以前の機種からSD経由でアプリ入れたんですけど起動できません。どうしてですか?
A. 1.電話番号で暗号化しているので電話番号が変わると起動できません。
   
   2.電話番号変わってない場合でも以前の機種から番号抜くまえにSDに保存しないといけません。

   3.アプリのシンクロをしましょう。F8426と順に押してください。

Q.修理に出したらミュージックキーがあぁあぁぁぁあぁぁ!!!!!
A.無料で再ダウンロードできますよ。

Q.「風邪が治ったら」を変換、確定すると何故か落ちて再起動。
A.公式に認められました。修理に出せば無料で直ります。

Q.光学ズームにする時とかカメラ起動するときジジジって音がするんだけど初期不良だよね?
A.違います。中でレンズが動くのだから音がするのは当たり前でしょう。カメラのモーター音です


5非通知さん:2005/05/06(金) 22:53:43 ID:J321YsQQ0
カメラについての注意点

・ヒドく白ボケします。
・手などでレンズを覆って真っ暗な状態で撮ったときでも左下のほうに白いもやがでます。(ゴースト現象と命名。)
・圧縮率が601SHと比べ高くなっています。

上記の理由により、601SHよりも画質が落ちます。ただ、個体差があり、満足できるものもあるようです。(カナリ少数?)

Q.十分綺麗だぞゴルア!!
A.SH53、601SHを見ていない人からすれば十分綺麗と感じるハズです。

対処法
・シーン別撮影でスポーツモードにする。(白ボケ減ります。)
・デジタルズーム使う。(真ん中部分を拡大するので端の白ボケ、ゴーストは消える。)
・[画質設定]で右ソフトキー「フィルター」これをオンにすれば、多少保存に時間がかかるようになるが、
  シャープの絵作りが反映された写真が撮れるようになる(良くなる保証はナシ。)
詳細:http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0408/02/news020.html
・あたりがでるまで修理にだす。(VSが受け付けてくれない恐れあり。)ゴーストは治って帰ってくるらしい。
6非通知さん:2005/05/06(金) 22:54:42 ID:J321YsQQ0
カメラ傾向と対策

☆傾向
・テンプレに「スポーツモードにすると白ボケ減る」とあり、それを考えるとシャッター速度が関係してる=手ぶれによるボケ。
・逆行気味で撮ると盛大に白ボケする=レンズ周りの反射物でフレアが出る、極小CCDで白飛びしやすい。
・フィルターオンで多少改善?=レンズ性能悪い。
・握る位置にレンズがある=手油が付きやすい(手油は少量でも影響大)

☆対策
・順光で撮る。
・反射物を極力画面内に入れない。出来たらレンズ先端の反射物のフチを塞ぐまたは塗る。
・シャッターボタンを押してから確認、保存画面まではそのまま動かさない。
・フィルターONは画像改悪です、絶対に使わないように。
・風景撮る時はマニュアルフォーカスでバーを一番右(無限遠)に。
・レタッチでコントラストを上げると白ボケ改善。
・クリーナー付きストラップにし、撮る前には必ずレンズをクリーニング
7非通知さん:2005/05/06(金) 22:56:04 ID:J321YsQQ0
Q.602で使う場合10MB/sのSDと2MB/sのSDでは差が出ますか?
A.10MB/sの方が、デジカメモードの保存の時、格段に早いです

Q.602の隠し機能を知りたいです。
A.F…じゃなくて決定キーと4025や4026と押すと…

Q.ビューアポジションで・・・・・メニュー画面に戻れない。
A.C長押し。
  ただし、メモリダイヤルを「読み検索」にしてると、Cボタンで戻れない場合があります。

Q.着メロは本体で64和音で作ることができますか?
A.No. 32和音までです。

Q.文字の入力がすごくもっさりしているのですが・・・
A.F43でユーザー辞書に適当に10個ほど登録しましょう。(読みは一緒にしないこと)
  また、TV出力し終わった後はF406で外部出力をOFFにしないと、
  ボタン押す度に外部出力しにいくので、操作にもっさり感でまくります。

Q.画像、着メロの容量制限は?
A.画像40KB、着メロ40KB。

Q.無料リモコンアプリは?
A.603SHをかえっ

Q.ボイスレコーダと電子ブックの同時起動は
A.できません。
8非通知さん:2005/05/06(金) 22:57:32 ID:J321YsQQ0
Q.照明設定なのですが F34の照明設定で明るさ1以下にできないのでしょうか?
A.○341の点灯時間帯を、
  03:00〜03:01の様に設定すれば微点灯。
  ただ、携帯を開いたときは全く点灯をしないから、その時はサイドキーのCを3連打。
  C三連打ってのはモバイルライト点灯→消灯ってこと。
  その他にもカメラ起動→終了とか動画再生させるとかあるが、C三連打がいちばんてっとりばやいってこと。

Q.メールが来たときに絵文字が背景にアニメーションになって出ることあるよね?
  (例ピンクハートのドキドキ動いてるやつ)
  どの絵文字がアニメーションになるかわからないんだけど。。。
A.説明書Vodafone live!編の17-8〜17-10見れ

Q.未読メールある時にスモールライトが チカチカ光らなくなってたんですが、
  この設定は どこでするのでしょう?
A.インフォメーション→設定

Q.2ちゃんねるを見るとき http://c-others.2ch.net/から入って見ることは出来ますが
  お気に入りに登録してから見ようとしても 「このページは表示されません」と出るのです
  設定法や別のURLから見る方法とか有りますか?
A.iMona使えば?
  http://www.javalive.jp/soft/JA00000650.html

Q.「マイ着信ムービー」とかいうのを待ち受けに設定しちゃったみたいなんだが正直ウザい。
  解除したいが、どこで解除すれば良いのかわからん
A.○8421112って押せば解除される。
  「マイ着信ムービー」に限らず待ちうけアプリは全てそれです。
9非通知さん:2005/05/06(金) 22:59:32 ID:J321YsQQ0
<メール管理>
http://hero.s3.xrea.com/vodafone/download.html
ここのソフトは使えますか?
 ・vCard Editer Ver.1.22 シェアウェア
 ・VMGtoEML Ver.1.21 フリーウェア
とくにフリーソフトの方のVMGtoEML。
このソフトは、携帯のメールログファイルをeml形式に変換してくれるソフトです。
eml形式に変換したら、Outlook ExpressやBecky!にインポートできるので、
「必要なメールだけ携帯内に残してあとは全部削除」
ではなく、
「全部まとめてメーラーで管理できる。整理すれば相手ごとにフォルダ管理できる」
のです。
10非通知さん:2005/05/06(金) 23:00:02 ID:J321YsQQ0
裏技
イヤホン出力時の音量を通常よりもでかくする方法をハケーン。
念のため試す前にサウンド再生音量を1にしておいた方がいいかも。

方法
1.本体の出力端子には何も刺さずにF406で外部出力設定をONにする。

2.外部出力が設定されるので、アナログ変換ケーブル(イヤホン)を本体の出力端子に刺す。

3.『外部出力を停止しました』と表示が出てイヤホン出力に切り替わるが
音量が外部出力時と同じままなので、着メロやアプリの音量が
おかしい位でかくなる。
ちなみに、アナログ変換ケーブルを抜いて刺しなおすと音量は元に戻る。
11非通知さん:2005/05/06(金) 23:00:11 ID:J321YsQQ0
【V603SHが(・∀・)イイ!!】
・TV/FM付きで録画/録音可(本体での予約は不可/各種レコーダで予約可なリモコン付き)
・モーションコントロールセンサーで広がる無限の可能性(?)
・スピーカーが常に画面側に来る

【V602SHが(・∀・)イイ!!】
・サブ液晶が有る!(小さいけどナー)
・カメラ面のデザイン(これだけで902SHも有り得ね〜)
・タラコでない&シャッター音が爆音じゃない(セロテープでも貼れば・・・ry)

【変わらねぇ〜(;´Д`)】
・ボイレコの保存先のデフォが常に本体メモリ側
・セキュアMP3のプレイリストを複数持てない(3G系では改善されたもよう)
12非通知さん:2005/05/06(金) 23:02:25 ID:J321YsQQ0
オープンポジション
┌───┐
│     │
│AE∩ │
│     │
│     │
│     │
├───┤   ビューアポジション
├───┤→ ┌───┐
│  ○  │  ├───┤
│     │  │     │
│□□□│  │     │
│□□□│  │     │
│□□□│  │∪∃∀│
│□□□│  │     │
└───┘  └───┘

いつでもさかさま表示!
さかさま文字をよむことは、頭の運動に最適です!
さかさま文字が読めるのは602SHだけ!
13非通知さん:2005/05/06(金) 23:04:51 ID:J321YsQQ0
着メロは、PRIVATE→SDJPHONE→データフォルダ→メロディの中に入れるだよ。
指定割引相手の変更はマイボーダフォンからでもできる。
電子ブックのフォルダは \PRIVATE\SDJPHONE\SH_フォルダ\ブック
一々予測変換されてうざい場合は、入力画面で メニュー → 0.入力/変換設定 → 2.近似予測をOFFにする。
14非通知さん:2005/05/06(金) 23:05:46 ID:J321YsQQ0
以上。
後のフォロー与路
15非通知さん:2005/05/06(金) 23:23:00 ID:i4XEUi9m0
>>1
16非通知さん:2005/05/06(金) 23:54:37 ID:eLazb03k0
だれか、V602shの着うた作成
について興味のある人いませんか?
17非通知さん:2005/05/07(土) 01:03:01 ID:FJOeV/wx0
602ってカッコいいし、機能も満載だよね
VODAのPDCとしての完成形でしょ もう機種変しないよ
18非通知さん:2005/05/07(土) 07:22:16 ID:VpG5J0vu0
602には、逆トグルは無いのでしょうか?

それと、絵文字を書きこんだら 一度、戻るを押さないと
決定には出来ないんでしょうか?

買ったばかりで、操作に手間取っています・・・
19非通知さん:2005/05/07(土) 11:49:13 ID:sjrhhtso0
>>16
ノシ
20非通知さん:2005/05/07(土) 13:00:23 ID:RqZtQXCy0
>>18
発信ボタンで逆になる

後者は分からない
2118:2005/05/07(土) 15:02:28 ID:VpG5J0vu0
>>20
逆トグル出来ました!有り難うございます。
22非通知さん:2005/05/07(土) 15:21:25 ID:GH2klmw20
着うた by Vodafone
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1070846597/

info-K(旧peace)
http://www.info-k.com/

V602SHまとめページ
http://v602sh.seesaa.net/

VDFX.NET
http://www.vdfx.net/

vodafone応援サイト おたくもぜひ!
http://www.geocities.jp/jp_t_vodafone/

V602SH モック画像
http://vodatempsite.hp.infoseek.co.jp/

V602SHのTipsとかのWiki。
http://wiki.fdiary.net/v602sh/

601との画質比較
http://www.officedd.com/ktai/200407_a01.html

V602SH FunSite
http://v602sh.fun-it.com/


関連スレはどうでもいいけどこういうサイトのリンクぐらい貼れよ
23非通知さん:2005/05/07(土) 17:32:18 ID:WYBJdYf90
機種変、諦めかけていたら先日店から連絡があり入手した。
3年ぶりの機種変なんでいろいろ驚いてます。

>>18
俺もそれで困ってます。
絵文字だけじゃなくて記号とかも同様ですが、
なんか方法ありますか?
慣れですか?
24非通知さん:2005/05/07(土) 17:49:12 ID:MgTORI5kO
2ch辞書を携帯に入れていたのだが、間違えて消してしまった。。。。



どこにぅpされてるのか、至急教えてください。
25非通知さん:2005/05/07(土) 18:05:53 ID:DmoHR9y30
>>24
603shまとめ。
26非通知さん:2005/05/07(土) 20:03:50 ID:4vy8hYyh0
>>24
マルチもほどほどに・・・
27非通知さん:2005/05/08(日) 00:06:38 ID:eOY9aASa0
ところで、SDカードって入れっぱなしでも問題ない?
使うたびに出し入れするのめんどいし、なくしそうなんですが・・
28非通知さん:2005/05/08(日) 00:22:32 ID:CbKvdCpZ0
>>27
特に問題はない。

でも定期的にPCにバックアップをしておくと良い。


ケータイ落として踏んづけてSD割れたとか良く聞く話。
少なくとも1ヶ月に1回はバックアップする事をお勧めしとく。
いつ落とすかわからんからな。
29非通知さん:2005/05/08(日) 00:26:30 ID:u44PpB/o0
ビデオカメラモードでSDカードの容量別の最大録画可能時間を教えて下さい。
30非通知さん:2005/05/08(日) 00:57:44 ID:6h4GLtr/0
>>29
おまえが試せ。
試したら教えてくれな。
3127:2005/05/08(日) 01:48:55 ID:DqYCNPPs0
>>28
PCにバックアップってどうやるの?ケーブル買ってきて繋ぐとか?
32非通知さん:2005/05/08(日) 02:59:18 ID:PiuKzXKm0
>>3 平形プラグ変換
DRC-10F http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DRC-10F.html
DRC-M10SF http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/DRC-M10SF.html (マイク付)
コードが長くてどうにも扱いに困るのよね
33非通知さん:2005/05/08(日) 03:03:21 ID:CbKvdCpZ0
>>31
メモリーカードリーダライターを買う
安いので\1980もあれば十分買える

著作権保護機能とかあればセキュアmp3も扱える
ただし値段はすこし張る
3431:2005/05/08(日) 03:12:40 ID:DqYCNPPs0
>>33
レスありがとう。それ以上安い方法はないんでしょうか?
ケーブルで繋ぐのはできないですか??
ちなみにパソコンは東芝のダイナブック。
35非通知さん:2005/05/08(日) 03:55:00 ID:CbKvdCpZ0
>>34
_

\2000くらい1日バイトすれば何倍ものお釣りが来るジャマイカ


携帯を壊してショック+今までためてきたSDの情報も諸共消えてダブルショックを受けるか
それともSDだけはバックアップ取っててデータだけは守れたのである程度はショックを減らしたいか
選択はあんたに任せるがな。
3624:2005/05/08(日) 04:45:03 ID:NRAtYqBwO
>25様

すみませんでした。
もうしません。
37非通知さん:2005/05/08(日) 08:52:27 ID:W+tAZ31I0
何か1.5秒間隔で電源がついたり消えたりするんだが故障?
ショップ持ってった方が良いかな。
38非通知さん:2005/05/08(日) 12:22:10 ID:DrX5uG4J0
おまいはそれで故障じゃないと言われればショップ持ってかんでそのまま使ってるのか?
39非通知さん:2005/05/08(日) 12:56:22 ID:W+tAZ31I0
>>38
事例があって、対処法があれば持ってかないで自分で何とかするが
40非通知さん:2005/05/08(日) 14:02:56 ID:DrX5uG4J0
・・・確かにそうだな、スマソ俺が悪かった
41非通知さん:2005/05/08(日) 14:35:34 ID:cuVOXRJO0
AF故障(光学ズーム時にガチッと異音)&「風邪+意見落ち」で修理に出して、
メイン基盤交換で帰ってきたら、ビューアモード時に「シャッターボタン」や
「Cボタン」を押しても画面が明るくなるだけで、短押しでメニュー起動&
長押しでカメラ起動できません。。。

通常のオープンポジションでカメラ起動してから
ビューアポジションにしても画面が左右反転したまま。。。
(カメラを左に向けると画面が右に動く)

設定じゃないよね・・・?
カレンダー表示はしてません。
http://read.kir.jp/file/read5058.jpg
42非通知さん:2005/05/08(日) 14:38:43 ID:2+Wt3S3C0
>>41
カメラ起動とかは、その図でいうSボタンだぞ
43非通知さん:2005/05/08(日) 14:40:00 ID:cuVOXRJO0
41です。
ちなみにオープンポジションでカメラ起動すれば
ちゃんと「シャッターボタン」半押しでAF、
全押しでシャッターはちゃんと反応します。
44非通知さん:2005/05/08(日) 14:41:20 ID:cuVOXRJO0
>>42
わかりにくくてすみません。
シャッターボタン = Sボタンのことです。
45非通知さん:2005/05/08(日) 14:43:53 ID:2+Wt3S3C0
>>44
あ〜なるほどね。
どうしてもダメならもう一度ショップへ持ってくしかないな
46非通知さん:2005/05/08(日) 14:44:00 ID:cuVOXRJO0
Sボタン長押ししても画面が明るくなるだけなんです。
>>41みるとCボタン長押ししてるみたいですね。。。すみませんです。
47非通知さん:2005/05/08(日) 14:50:24 ID:cuVOXRJO0
>>45
ですかねー?
昨日帰ってきたばかりなんですよ。

また代替機P-51かな...orz
48非通知さん:2005/05/08(日) 17:01:53 ID:CbKvdCpZ0
ちょっwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwww

P51馬鹿にするなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49非通知さん:2005/05/08(日) 19:01:18 ID:DVSRZ1xqO
これってBUFFALO製のSDに対応してますか?
おとなしくパナソニックのにしようか。。
50非通知さん:2005/05/08(日) 19:39:03 ID:i24WMgCP0
>>49
I/Oデータや東芝も使えましたよ
51非通知さん:2005/05/08(日) 21:51:46 ID:cqNqiHYA0
風邪落ち、ドット抜け、カメラ不具合、外装のキズ
すべて直ってきたー!!これで420円は安いよね。
52非通知さん:2005/05/08(日) 22:03:19 ID:YnBohw7z0
8月発表される新バージョン、V603SH。
このデザインなら絶対はやるよね。
ttp://zep.s3.x-beat.com/up/img-box/img20050508215829.jpg
5334:2005/05/08(日) 23:54:12 ID:6gUb7Isr0
>>35
そうですね。失礼しました!
54非通知さん:2005/05/09(月) 00:08:36 ID:lLVbQQAGO
このケータイって秘密にする機能ってアドレス帳でシークレットにするぐらいしかないんですか?
他のケータイにはメールとかウェブみたいなのも見せないようにできるのもあるよね
55非通知さん:2005/05/09(月) 09:48:48 ID:ONMn0bp60
>>54
メール→フォルダわけしてパスワード設定。じゃダメ?
56非通知さん:2005/05/09(月) 13:53:09 ID:CVXH5M5P0
>>54
俺V601SHユーザーだからV602SHとはちょっと違うけど、
多分同じシャープ製だから出来るとおもう技を教えよう

F → * → # でウェブやメールの機能自体を封じ込める業が出来る。

子供とかにケータイを持たすときやパケ代使いすぎたなーって時に封印すると良い感じ。
57非通知さん:2005/05/09(月) 15:33:35 ID:Gp3mrog60
>>52
変な顔の画像です。
58非通知さん:2005/05/09(月) 17:05:36 ID:7EawQ2L90
>>56
それだと、機能しなっちまうぞ!
故にメールも届かなくなるんじゃね?
5954:2005/05/09(月) 22:25:44 ID:g97M/YqMO
あ、ありましたね
どうもでした
60非通知さん:2005/05/09(月) 23:38:44 ID:RZd7d2Nz0
今日機種変してきたよカキコ
61非通知さん:2005/05/09(月) 23:40:37 ID:CVSMeFQi0
誰か使ってる人いますか?
日本初のケータイカーナビ「Drive Station-ドライブステーション-」
http://www.car-is.com/index.html
62非通知さん:2005/05/10(火) 07:06:10 ID:y2OG2jPz0
>>12のAAまでできてるくらいだから
カメラポジションにするとファインダーになったディスプレイに
文字の左右逆になって表示されたりするのはデフォ?
すんげえ撮りにくいんだけど
63非通知さん:2005/05/10(火) 15:13:24 ID:r+3jW4kp0
昨日>>37と同じ症状になった
単なる故障なんだろうか?
落としたり踏んづけたり、直接故障の原因になるようなことはしてないのに・・・

携帯無いと正直仕事にならんよ
ショップに行く暇無いし(´・ω・`)ショボーン
64非通知さん:2005/05/10(火) 18:13:52 ID:jK6mctNG0
>>63
37だが、GW明けだから1〜2週間はかかると言われたぞ。
ちなみに俺も落としたり踏んづけたりしてない。いきなり発病した。
65非通知さん:2005/05/10(火) 18:54:47 ID:QnlfHM8I0
>>61
俺は使ってないけど、普通に中古の古いナビ買って最新の地図入れたほうがいいような気がする
車に取り付けて2.4インチの地図を見てる姿を想像してみると中古CDナビとどっちがいいかの答えは自ずと出て来るはず
まあ地図が常に最新ってのは魅力だが、年に何回も使わないなら地図で済むし、頻繁に使うなら線用品の方がいいかと
66非通知さん:2005/05/10(火) 19:56:51 ID:qg0O47ds0
ゴリラ最強
6763:2005/05/10(火) 20:38:10 ID:/Ckz5D0x0
>>64
すぐ直らないのか・・・
こんなことならアドレス帳のバックアップでも取っとけばよかった。

電源落として寝ようとしたら、サブ液晶が点滅してておかしいなと思ったら発病してた。
バッテリー抜いたり空にしても効果無し。
なんの操作をしても一秒経たずに電源が落ちるのでメールも読めない、アドレスも開けない。
打つ手が無い。

                   ____
    <⌒/ヽ-、___      |\___\
  /<_/____/       :|  |r―――t|
                      :|  ||=:::::::::=||
                       |l\||=:@:=||
                       |l || ̄ ̄ ̄ ̄||
                    \||____||〜
68非通知さん:2005/05/10(火) 21:46:16 ID:jK6mctNG0
>>67
まるっきり同じ症状だ。バックアップはこまめにとっとかないと危ないと言う事がわかった。
69非通知さん:2005/05/11(水) 11:02:50 ID:3oQpQCsL0
電話着信があったのですが何も表示されていないところからの着信でした。
番号が表示されるところが空白なのですが、これはどういうことでしょうか。
先方は非通知でも公衆電話でもないのでしょうか。
70非通知さん:2005/05/11(水) 14:37:31 ID:4yzv8hxE0
>>69
海外から、と予想してみる。
71非通知さん:2005/05/11(水) 14:57:31 ID:drV68l0s0
>>69
国際TELらしい。
72非通知さん:2005/05/11(水) 16:09:27 ID:L6aZLQ2fO
vodafoneが日本で初めて感染したウイルスでは??
73非通知さん:2005/05/11(水) 17:10:12 ID:smPOvnB/O
>70−71
ども。今就活してるんでずがそれかな…でも海外とは縁がないし…

>72
まじすか!出ない方がいいかな?
74非通知さん:2005/05/11(水) 17:24:15 ID:gYykwdw4O
この機種とドコモのムーバとで通話したらめちゃくちゃなんだけど…。
相手の声は聞こえるがこちらの声が届いてなかったり、そのまた逆も。
普段東京にいるがちょっと地方に行くとよく起こります。
俺だけ?
75非通知さん:2005/05/11(水) 17:38:35 ID:jiaPqmuC0
お前だけ
76非通知さん:2005/05/11(水) 18:33:34 ID:zdZ9JAH/0
>>72
vodafoneが感染?
77非通知さん:2005/05/11(水) 19:02:15 ID:j5RvfXLd0
>>74
相手の機種や地方のインフラを気にしない
随分と人のイイ方ですね。
78非通知さん:2005/05/11(水) 22:52:37 ID:m4Niitjb0
>>73
心当たりが無いなら、気にしなくていいと思うよ。
責任は持てないけど'`,、('∀`) '`,、

ウイルスは話の流れ的に>>63-64,67-68のことじゃまいか?
79非通知さん:2005/05/11(水) 23:09:50 ID:t6axHaeQ0
携帯閉じたままにしてるんだけど、画面がそのままの状態なんだよ
携帯開けたままにしてたらさ、画面暗くなってサイド点滅するでしょ、それが閉じた状態でも同じ
サイドが点滅するんだよ
着信やメールとかは出来るんだけどショップに持っていった方がいいかな?
80非通知さん:2005/05/12(木) 00:10:54 ID:ztkyiq1y0
この携帯は、定型文を貼りつけた後に文字入力って出来ないのでしょうか?
81非通知さん:2005/05/12(木) 02:28:25 ID:iV/cLBHU0
東京でまだ機種変更可能なショップご存知でしたら教えてください!!!

10店舗回ってなかったらさすがにへこんできました。。。。
82非通知さん:2005/05/12(木) 08:12:28 ID:RgFjER9O0
>>81
再販かまして潤沢なはずなのにな・・・。
そんなに売れているのか。
つぅか603SHにしておいたほうがよいと思うが。
サブ液晶のないことを補って余りある機種だし。
83非通知さん:2005/05/12(木) 08:12:28 ID:rw2jS6WW0
意味ワカンネ
84非通知さん:2005/05/12(木) 08:31:33 ID:UTXRGzeI0
>>80
スカイメールではできません。
スーパーメールかE-mailでは可能。

詳しくは取説[Vodafone live!編]3-8を嫁
85非通知さん:2005/05/12(木) 09:33:26 ID:C2hIngmO0
WANTEDオークションのmp3プレーヤーのとこに
セキュアmp3関係一式と携帯万能14充電ケーブルセットが
1,5万でハケーンしますた。
リモコンと電池パックもついてたし、お買い得だと思うんだけどみんなどう思う?
86非通知さん:2005/05/12(木) 11:16:20 ID:idN1vAYf0
>>82
TV映りは悪いし、なによりデザインが致命的だと思う・・・。
87非通知さん:2005/05/12(木) 13:02:13 ID:TCbBTxeL0
>>82
塗装もワンランク下げてるし
サイドボタンが使いにくいし
602にくらべて603の利点てなにかある?
88非通知さん:2005/05/12(木) 15:11:07 ID:RY/Kl/usO
85にゃめとけ。
89非通知さん:2005/05/12(木) 18:08:47 ID:uEOnAtx50
>>87
>塗装もワンランク下げてるし
俺はこの点を重要視するんだよなぁ
ちょっと惹かれたけどモック見て萎えた
9089:2005/05/12(木) 18:10:26 ID:uEOnAtx50
あ、↑は603の話ね
602の決定ボタンのさわり心地が最高。
意味もなくなでなでしてる。
9180:2005/05/12(木) 22:03:38 ID:ztkyiq1y0
>>84
レス有り難うございます。もっと、ちゃんと取説読みます。
92非通知さん:2005/05/12(木) 23:01:40 ID:RgFjER9O0
601好きは602が嫌いで603を素直に受け入れられる。
602好きは601も603も受け入れられない。

一部例外はいるだろうが。
93非通知さん:2005/05/12(木) 23:08:49 ID:9m36RhY20
>>92
Hi 私例外です。
先月601SH→602SHしちゃいました。
ちなみに603SHは興味ないデツ
94非通知さん:2005/05/13(金) 00:41:11 ID:+MWImq9j0
大阪でまだ機種変更可能なショップご存知でしたら教えてください!!!

11店舗回る予定で、なかったらさすがにへこむ予定。。。。
95非通知さん:2005/05/13(金) 00:58:22 ID:OfXhLnY+0
>>94
回らずとも電話で確認すればよろし
96非通知さん:2005/05/13(金) 16:44:41 ID:1lBzkk9L0
既出かも知れませんが、ULEADのVIDEO TOOLBOX2という製品は使えますか?
601は対応機種に入っているんだけど・・・
体験版をインストールして自分でやってみればいいのか??
97非通知さん:2005/05/13(金) 17:43:20 ID:Y2Ajv/Gi0
自己解決乙
98非通知さん:2005/05/13(金) 23:26:05 ID:DGwMqEcjO
なんか、電源がついたりおちたりするんだけど…

誰かヘルプ!!
99非通知さん:2005/05/13(金) 23:41:38 ID:JfcAbXep0
4月度の実績!!!

ボーダフォン株式会社(北海道) -2,100
ボーダフォン株式会社(東北) -2,800
ボーダフォン株式会社(東京) -7,900
ボーダフォン株式会社(北陸) -1,500
ボーダフォン株式会社(東海) -6,000
ボーダフォン株式会社(関西) -10,000
ボーダフォン株式会社(中国) -3,600
ボーダフォン株式会社(四国) -1,200
ボーダフォン株式会社(九州) -4,400
ボーダフォン小計 -39,500

全国で純減中!

もう未来がないねボーダフォン!
明日解約します。
さようなら。
100非通知さん:2005/05/13(金) 23:51:14 ID:OfXhLnY+0
本日、外装リペアに出した。代替機は色違いの602SHだた。
10198:2005/05/14(土) 00:08:47 ID:P1u5LH170
あ〜、>>63〜68と一緒だった。
102非通知さん:2005/05/14(土) 00:50:02 ID:DozbGgD30
もう、5〜6年使ってるってのに・・・

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/vodafone/?1115992672

このザマですよ
103非通知さん:2005/05/14(土) 09:56:27 ID:Fz6RN4pP0
>>102
それはユーザーとか営業収支とか関係なくて、株比率のため。
104非通知さん:2005/05/14(土) 13:41:04 ID:8a67b8P6O
今回の件でよくわかったけど、本当に株のこと何も知らない奴多いのな。
俺以上に。

しかもそういう奴がしたり顔で書き込むから始末に終えない。
10563:2005/05/14(土) 14:33:14 ID:mi0zVg+Q0
おとといショップ行ってきました。
何が原因か分からず、データの吸出しも出来ず。
補償期間内で修理代金はタダということなので
代替機のSH51?を持って帰る。
「メールの気配がギュンギュンします」がデフォな萌え携帯ですた。
役に立たねえ・・・
10637:2005/05/14(土) 16:26:37 ID:YPc7F7100
修理出してたのが帰ってきた。
原因はメイン基盤の動作不良だった模様。
修理費用はタダだった。
107非通知さん:2005/05/14(土) 16:54:35 ID:xlT9D5b40
>>105
>データの吸出しも出来ず。

充電台に置かずに、直挿しで充電してただろ?
10863:2005/05/14(土) 18:16:58 ID:tePRfhjs0
直挿しだったが、吸い出せないのはそのせいでは無いぞ。

メイン基盤の不良かよorz
替えてまだ10ヶ月も経って無いのにな・・・
まあ次のハッピーボーナス使い切ったら解約だ。
109非通知さん:2005/05/14(土) 19:10:54 ID:cHplDehN0
>>105
>「メールの気配がギュンギュンします」がデフォな萌え携帯ですた。

なつかしい(w
そういえばSH08にもそれ入ってたなー。
110非通知さん:2005/05/14(土) 21:29:22 ID:/ar755Gk0
彼女と二人揃って、V602SHのホワイトにしました。

絵文字によっては、背景が動くのがいいね!特に車イイ!!
111非通知さん:2005/05/14(土) 23:52:53 ID:HSHRJHrf0
そうだ!それ聞きたかったんだった。
>>110も言ってるけど、背景で電車が動いたりハートが飛び散ってたりするのって、
ボーダの他の機種から来ても同じ機種から来ても602shだけがなるもの?
112非通知さん:2005/05/15(日) 00:55:03 ID:CDdaffoX0
 603SHでも動いてる
 スレ違いスンマソm(__)m
113非通知さん:2005/05/15(日) 01:28:31 ID:Dgj5vuo50
>>111
53以降のV3・4・6・8・9に対応。
機種(メーカー)によって絵が微妙に違うのもある
114非通知さん:2005/05/15(日) 03:22:36 ID:2Xnl3esi0
>>113
シャープ以外でもなるの?
115非通知さん:2005/05/15(日) 04:09:13 ID:O+P4uk43O
テンプレ読みましたが簡易留守録が消えてくれません。
待受画面のSDカードマークの右下にあるやつでonになってます。
マナーモードにすると消えます。
テンプレ通り、○→メモと押すと録音データがありませんと出て待受画面に戻り、
アイコンは消えてません。誰か消し方知ってたら教えてください。
116非通知さん:2005/05/15(日) 05:17:34 ID:Dgj5vuo50
>>114
シャープ以外でも動く絵文字対応してますよ。

>>115
○→文字
117非通知さん:2005/05/15(日) 12:32:59 ID:m62cqp070
アドレス帳のグループわけのグループフォルダの名前の変更方法がわかりません。
どうやって名前の変更をするんですか?
118非通知さん:2005/05/15(日) 13:03:00 ID:O+P4uk43O
>>116
ほんと何で今まで気付かなかったのか…orz
有難うございました!
119非通知さん:2005/05/15(日) 15:36:35 ID:Dgj5vuo50
>>117
○37
ついでに、メールフォルダ
○81073
120117:2005/05/15(日) 17:12:21 ID:m62cqp070
>>119
ありがとー!
121非通知さん:2005/05/15(日) 23:22:45 ID:Wdu2llvc0
著作権保護対応のカードRWってBN-SDCGP3だけ?
122非通知さん:2005/05/15(日) 23:41:20 ID:qy7d6eTjO
6シリーズで使えるパケ割、1200円って、1パケットいくらになるんだっけ?
123非通知さん:2005/05/15(日) 23:46:17 ID:XRYGfVBY0
1/3で0.1円
124非通知さん:2005/05/16(月) 00:43:11 ID:1rubj7TJ0
>>121
そうそう、それ。
125非通知さん:2005/05/16(月) 01:30:56 ID:hfugBni1O
ミュージックキーって本体にダウンロード出来ないんですか?
126非通知さん:2005/05/16(月) 04:41:05 ID:IRc08kmTO
ありがとう!カタログ捨てちゃって分からなくなって。
127非通知さん:2005/05/16(月) 13:19:05 ID:VdWuM07C0
>>125
?本体にしか(それもユーザーが一切触れないトコ)出来ないんじゃないの?
128非通知さん:2005/05/16(月) 20:16:53 ID:rXJEf3uC0
オマイら、「あいい」って売ってみろ
129非通知さん:2005/05/16(月) 20:25:59 ID:DbJlLH8J0
>>128
インターネットエクスプローラー って出るのがそんなに面白いか?
そんなのSH53スレでとっくの昔にガイシュツだ
130非通知さん:2005/05/16(月) 20:30:48 ID:PAcgJm4Z0
教えて下さい。
現在401SH使ってます。602SHに機種変更予定なのですが、
401でダウンロードした着メロとか画像とかをSDカードへ移動できないのでしょうか??

このままでは取得しなおし・・まぁこれはいいとして、
既に閉鎖されたサイトで取った画像や着メロは2度と取れないと思うと・・・
131非通知さん:2005/05/16(月) 21:11:53 ID:0kZGA857O
まだ 売ってますか?関東
132非通知さん:2005/05/16(月) 22:02:37 ID:5zjFygd20
>>130
SDカードには移動できるでしょう。
で、そのSDカードを602で読み込めるかどうかは
外部転送できるものは読み込める。
133非通知さん:2005/05/16(月) 22:34:08 ID:p77rozSD0
>>130
電話番号が同じならできると思いますよ。
逆に602SH等でとった64和音の着メロ等は401SHではファイルの存在は見れても再生等はできません。
まっ、詳しくはVSに聞いてみておくれ。
134非通知さん:2005/05/17(火) 01:03:55 ID:xMX8Ev490
401はSDついてないんじゃないのか?
ぐぐってみよう。
135非通知さん:2005/05/17(火) 01:07:48 ID:xMX8Ev490
お・・・おまいら!!
ついてたぞ!!
401にはSDスロットついてた!!


Or2
136非通知さん:2005/05/17(火) 01:16:20 ID:buixpbQc0
どうでもいいがマツケンサンバが流行ったときにダウンロードしたのが本体にあるから、
もうSDに移しちゃえと思ったのに、移動不可かよー!
どうせ取ったんだから消すのは勿体ないけど、だからといってずっと本体にあるのも・・
他の曲は移動できるのに何でマツケンサンバだけ・・
137非通知さん:2005/05/17(火) 08:17:44 ID:XGt8ZFJD0
>>136
着メロによってはそんなヤツがありますね。
その着メロのプロパティを見て”外部転送:不可”であればあきらめましょう。
138130:2005/05/17(火) 19:13:19 ID:VxA+5dxP0
SDへの転送方法分かりました>サンクスALL

ただ着メロは100%、画像は160枚中150枚がSDに転送不可ですたorz

んで本日602に変更してきましたヽ(´ー`)ノ
0から頑張りましゅ〜
139非通知さん:2005/05/18(水) 00:30:49 ID:Hr2aRII50
前スレで、携帯で撮ったビデオをパソコンで見たいけどどうすればいい?と聞いて
SDカードリーダーライターで繋げ!というお返事をもらった者です。
遅くなったけど買ってきて今やりました。なんとか出来ました!
が、パソコン側に挿すケーブルがかたすぎる!抜けなくていきなりケーブルぶっ壊すかと思ったorz
140139:2005/05/18(水) 03:21:08 ID:Hr2aRII50
しつこくて申し訳ないorz
画像はちゃんと出来たから安心してて、今やっとビデオを確認したんですが・・。
パソコンに入れたそのビデオ(ウィンドウズメディア)を開こうとすると
「コーデックのダウンロードエラー」ってなるんだけど何ででしょう?
形式が違うの?何でだ・・orz
141非通知さん:2005/05/18(水) 03:30:30 ID:P0mIukvF0
>>140
多分音声コーデックが足りないんでない?
g726はWindowsには付いてないから
ttp://www.sharp.co.jp/viewcam/download/g726_download.html
こんなのインスコしなきゃならないのかも・・・
142139:2005/05/18(水) 03:48:25 ID:Hr2aRII50
>>141
親切にありがとうございます。そのサイト見てみたんですが
パソコンに詳しくないため、さっぱりわからなかったですorz
ちなみにうちのパソコンはウィンドウズMEのノートパソコンなんですが、
G726というのが必要なのですか?
スレ違いだとしたら申し訳ないですorz
143非通知さん:2005/05/18(水) 03:59:13 ID:AlIfYwYg0
>>141
横から失礼。
私もそのコーデックをダウンロードしてやっとPCで携帯ビデオを見れるように
なったんですが画像が横向きで再生されてしまうんです。
WMPの再生画像って90度回転とか出来ないのかな?
144非通知さん:2005/05/18(水) 07:11:24 ID:vv9FV/Xs0
この機種って機種変して白ロムの状態でもカメラとかアプリとかの機能使えますか?
145非通知さん:2005/05/18(水) 07:52:28 ID:zJwlpklD0
>>144
使える。
但し、SDカードに保存したアプリは使えない
またアプリで認証が必要なモノ(起動回数)は、それを超えると使えない。
146141:2005/05/18(水) 15:54:48 ID:DM5oAO5B0
>>142-143
う〜ん、わてもあまり詳しくないのでアドバイスはむりっすorz
G726自体はケータイでは比較的有名なコーデックみたいなんすけどねぇ
147142:2005/05/18(水) 16:23:01 ID:aIMoGu/iO
>>146
レスありがとうございます!有名なやつなんですね。
じゃあそのコーデックをダウンロードしてみます。無料ですよね?w
やってみたら夜中辺りにまた書き込みに来ます!
148144:2005/05/18(水) 17:56:02 ID:vv9FV/Xs0
>>145
ありがとうございました。
149非通知さん:2005/05/18(水) 18:48:21 ID:kZedk54v0
>>143
説明書に書いてあるが出来ないw
150非通知さん:2005/05/18(水) 18:52:18 ID:5Ana2qG70
MovieMakerやフリーソフトででも回転させてあげればいいと思うよ
151非通知さん:2005/05/18(水) 21:12:23 ID:FOAPswhg0
age
152非通知さん:2005/05/18(水) 21:13:24 ID:7UpPcaeKO
対象外と分かってて、パナの1GB、20MB/sのSD買いました。
1週間も経ってないのに2回もデータが全部消えてしまいました…
こんなもんなんでしょうか?
153非通知さん:2005/05/18(水) 21:55:41 ID:BfGmSoRr0
SD抜き差しする時は電源を落とす
電源入れてから1GBは認識に時間かかる。認識途中の10秒ぐらいは触らない事

これを守り続けて俺の1GBは問題無いけど・・・
154非通知さん:2005/05/18(水) 23:23:25 ID:7UpPcaeKO
>>153
あ…多分それが原因かもしれないです。
4年前くらいから使い続けてた128MのSDは電源入れっぱなしで抜き差ししても全然大丈夫だったので、これも大丈夫かと思って。
認識は確かに長いですね。これから気をつけます。
155非通知さん:2005/05/18(水) 23:49:36 ID:BV/rYgiX0
ハードに使い続けたので、SD自体に限界が来たのでは?
買い換えたら直りそう。
156非通知さん:2005/05/19(木) 00:26:04 ID:MWmOSLRG0
買って一週間で限界来てたんじゃたまらんな
157非通知さん:2005/05/19(木) 00:34:09 ID:bwXrpUiIO
音楽のダウンロードは何処でできるの? 無料じゃなくていいので
158非通知さん:2005/05/19(木) 01:21:21 ID:QFftyYW/0
>>157
CD会社のHPいくつか覗いててみたら見つかるんじゃないか?
159147:2005/05/19(木) 08:02:57 ID:s+2YlmrwO
無事にパソコンでビデオ見れました!
が、同じく画像が横向きにwなんででしょうね・・
160非通知さん:2005/05/19(木) 10:38:09 ID:bUnsUbbb0
まあケータイはディスプレイが縦長だから、撮像素子も縦長方向でマウントしてあるからね。
それを横長のディスプレイで再生しようとすること自体変な話さ。

しかし、横長ディスプレイで再生すること前提なら、
撮影時にケータイを横長に構えて撮っておけば、
他にツール無くても簡単に対処できるっしょ。
161159:2005/05/19(木) 23:58:53 ID:gqE3W9QA0
>>160
確かに!w でもそしたら逆に180度反対に表示されるなんてことにはならないの
かな?なんて思う私は厨なのでしょうか・・w
しかし今後はそうやればいいとしても、既に撮った物はどうしよう。
ムービーメーカーで開いてみたのですが、それでどうやればいいのかわかりませんorz
162非通知さん:2005/05/20(金) 11:55:24 ID:c0rluWgl0
この機種電池の消耗早くない?
163非通知さん:2005/05/20(金) 12:58:53 ID:jicYhZtE0
>>161
横向きで撮影するときはどっち向きに横にするかは、
たぶん説明書に載ってるんじゃないかなぁ。
普通に考えればシャッターボタンが右にくる様な気はするけど。

すでに撮った物は・・・ディスプレイを横に倒す・・・ダメ?(w
164非通知さん:2005/05/20(金) 13:15:59 ID:blNejdEB0
>>162
何と比較して言ってんの?
165非通知さん:2005/05/20(金) 18:41:16 ID:3/RA2Yp00
>>162
バックライトの明るさ下げれば意外ともつようになったんだが。。
気のせいかな。
166161:2005/05/20(金) 23:36:20 ID:TZqQNSkm0
>>163
ディスプレイってパソコンのディスプレイを!?w
167非通知さん:2005/05/21(土) 01:45:04 ID:c/qR/t7yO
この機種に変更したいのに、在庫が見つかんねーYO!
どこ見ても新規のみ。遅すぎたのか・・・
・゜・(ノД`)・゜・ウワァァン
168非通知さん:2005/05/21(土) 14:43:01 ID:Ag2pJHjlO
>>167
つ[ヤフオク]
169非通知さん:2005/05/21(土) 17:20:11 ID:t5ovHnKE0
>>167
新規で購入、即解約、機種変

おれはこの流れでやった
170非通知さん:2005/05/21(土) 19:37:24 ID:JPWx1o/J0
裏技見つけました。ガイシュツじゃないかも

http://sh04.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/66s/patio.cgiのスレ主です
<裏技>
ミュージックプレーヤー再生中に
ステーションのリスト更新(F834)をしてから、スーパーメールの送信をしてみよう。
手動更新を中止しますか?→そこで、「はい」を選択。
なんと、ミュージックプレーヤーの中止選択がスキップ!
音楽を中止することなくスーパーメールの送信ができます。
171非通知さん:2005/05/21(土) 20:23:48 ID:SA3BW5DX0
481 :非通知さん :2005/05/17(火) 23:31:14 ID:N7MRGtpk0
ミュージックプレーヤー起動時にスーパーメールを送信をすると、音楽を中止しないと、メール送信はできません。
しかし、ステーションのリスト更新(F834)をしてから、スーパーメールの送信をしてみましょう。
手動更新を中止しますか?と出ますが、そこで、「はい」を選択。なんと、ミュージックプレーヤーの中止選択がスキップ!音楽を中止することなくスーパーメールの送信ができます。

まとめサイトからの転記ですが試してみたらできました。


文章も同じようなんだけど同じ方?
172非通知さん:2005/05/21(土) 20:37:46 ID:EUzfP6PZ0
しかし、この方法で再生中断せずに送信できるってことはシステム的には問題なくて、普通に送信しても中断する意味ないじゃん。
ワケワカラン
173非通知さん:2005/05/21(土) 21:45:35 ID:+/hgYEJd0
だってボーダだぜ!なめるなよ。
174非通知さん:2005/05/21(土) 22:31:24 ID:wo6be/gQO
台湾のCHIP HOPEというメーカーのSDって使えますかね?
175非通知さん:2005/05/22(日) 00:12:02 ID:/dCuCoN8O
どういう経緯でそれを選ぶ事になるのか知らんが、やめとけ。
完全動作確認されてる東芝・パナでいいだろうに。
176非通知さん:2005/05/22(日) 01:47:30 ID:kOVTvucA0
大阪は日本橋の電気屋でまだ機種変出きるぞ
昨日変えました。
ちなみに白と赤しか無いけどな
欲しい香具師いそげ
177非通知さん:2005/05/22(日) 10:20:04 ID:C6FAxN9qO
機種変更したいのに在庫がない店ばかり…
一件一件店に確認するしかないのかな…
愛知県内で在庫がある店があったらどなたか教えて下さい。
178非通知さん:2005/05/22(日) 11:48:52 ID:1+tRAxxh0
私も、大阪市内のショップに片っ端から電話かけてるけどダメだ…。
大阪の日本橋の電気屋はどこだろう?やっぱり書いちゃまずいかな。
電気屋が狙い目なんだろうか
179非通知さん:2005/05/22(日) 12:37:14 ID:DlTVEffT0
機種変はショップより携帯屋や電気店の方が見つかりやすいと思う。
180非通知さん:2005/05/22(日) 16:05:35 ID:dxwtvAk00
メールの作成中にSDに入っているテキストメモは読み出せないの?
181非通知さん:2005/05/22(日) 16:22:41 ID:sjd8OhRxO
177です。
販売店に電話してみます!
どうしても3Gの携帯を選ぶ気にならない…
携帯が壊れ出したから早く機種変したいのに…。
私も含め探してる方見つかると良いですね!
182非通知さん:2005/05/22(日) 18:01:38 ID:xYS4PN800
176でつ
ちなみに俺はnみやだったYO
183非通知さん:2005/05/22(日) 18:08:56 ID:xYS4PN800
参考までに
電話問い合わせだと店頭在庫しか見てない可能性あり=在庫なし
nみやは倉庫に問い合わせてたYO
結論=足で稼ぐ事やな
184170:2005/05/22(日) 18:54:20 ID:zPdi8axF0
>>171
それ僕じゃないです。
http://sh04.hp.infoseek.co.jp/V601SH/
ここのホームページにこの裏技を公に広めたのがはじめてなので、(5月14日)
それは、誰かが見てパクった模様。
185非通知さん:2005/05/22(日) 18:55:02 ID:3EFkYqkl0
>>180
601SHで出来るから602SHでも出来そうなもんだが・・・
186非通知さん:2005/05/22(日) 22:51:35 ID:JHXx16Dg0
>>180
左上キー長押し→メモ→SDに切り替え
187180:2005/05/22(日) 23:08:01 ID:dxwtvAk00
書き方が悪かったかな?
メールの本文を入力中に 右上→テキストメモ読出
で本体に入っているテキストメモは本文中に挿入できるんだけれど、SDに切り替えれない。
186のやり方だとSDから読めても新規メールしか作れない。
メールの作成過程でSDから複数読み出したいんだな。
188186:2005/05/22(日) 23:23:08 ID:JHXx16Dg0
>>187
アホか
>>180読みゃ誰だってメール作成中だとわかるだろ
メール作成中→左上キー長押し→メモ→メニュー→SDに切り替え
189186:2005/05/22(日) 23:27:51 ID:JHXx16Dg0
すまんかった
>>180は右と左の区別もつかなかい人だったんだな
190180:2005/05/22(日) 23:41:04 ID:dxwtvAk00
メール作成中→左上キー長押し→メモ→メニュー→SDに切り替え
ここまではOKなんだが、選択をしてもメールに挿入されんのだよ。
メニューのメール作成だと新規になるし・・・
メモ編集からいちいちコピペせんといかんのか?
191非通知さん:2005/05/22(日) 23:41:56 ID:qbR85+IV0
じゃあ俺が分かりやすく教えてやろう
メール本文入力中に左上のソフトキー(マルフクマーク)長押し

マルチメニューが出てくるから3のテキストメモを選択

本体のテキストメモが出てくるからメニュー→メモリーカードへ切替or左上ソフトキーでメモリーカードのテキストメモが出てくる

選択

編集

メニュー

コピー

メール本文入力に戻ってメニュー

ペースト
192非通知さん:2005/05/22(日) 23:42:56 ID:qbR85+IV0
>>190
それが面倒だったらそのテキストメモを本体にコピーしれ
193180:2005/05/22(日) 23:50:33 ID:dxwtvAk00
・コピペ面倒
・本体20個腹一杯

結局出来ないのか・・・
194非通知さん:2005/05/23(月) 00:10:05 ID:JGdSlAVJ0
>・コピペ面倒
言うと思った
195非通知さん:2005/05/23(月) 00:16:31 ID:77XiIcec0
>>180が一体どんなテキストメモを作ってるのか気になる。
196185:2005/05/23(月) 00:21:49 ID:X5u0doDQ0
>>193
読み出しだったのか・・・orzスマソ
ちなみにどんなものをメモに登録してるの?

わての場合は(601shだけど)よく使う文章は、
短文ならダウンロード辞書をpcで自作してsdでケータイに移して登録。
長文はメールで作成して送信トレイに保護かけて保存しておいて、
それを手直して返信してるけど。
197非通知さん:2005/05/23(月) 00:51:33 ID:hP4xINxa0
>>193
出来ないじゃねーだろが知障
198178:2005/05/23(月) 10:50:46 ID:xQkKKmCg0
>>176
ありがとうございます。やっぱり電話だと無いと
言われましたね…。直接行ってみます。
最初は3Gの機種を買おうと思ってたんですけど、あま
りにも評判が悪いんで、買う気になれませんでした。
2ちゃんの評価とはいえ…。
602ありますように
199非通知さん:2005/05/23(月) 17:18:18 ID:MUA/OCYW0
>>198
ガンガレ
200非通知さん:2005/05/23(月) 21:29:37 ID:T4KIR1bz0
>>198
同じくがんばれ!
201非通知さん:2005/05/23(月) 23:10:33 ID:36WT+tUO0
この機種ってカメラ使う時は待機中のVアプリ終了しないとカメラ起動できないんだねorz
202非通知さん:2005/05/23(月) 23:19:00 ID:vPgAUdh10
>>201
写メールモードなら大丈夫
203非通知さん:2005/05/23(月) 23:47:40 ID:36WT+tUO0
>>202
あ〜そ〜なんだ〜
でも写メールってほとんど使わないしな〜

サンクスです
204非通知さん:2005/05/24(火) 00:25:14 ID:nKDYF08Y0
ボーダフォン携帯50万台に通信障害,東日本の半数が約4時間半不通に
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/SI/NEWS/20050523/161335/

 ボーダフォンは5月23日,午前3時45分から午前8時13分にかけて,通信障害が
発生したことを公表した。この間,第3世代の携帯電話56万5100 台は「圏外」が
表示され,音声通話やデータ通信が一切できなかった。障害の影響を受けた
エリアは,北海道エリア,東北・新潟エリア,北陸エリア,関東・甲信エリア。
ボーダフォンの第3世代携帯の契約数は約105万台で,その半分の利用者が影響を
受けたことになる。

205非通知さん:2005/05/24(火) 17:00:21 ID:PJkUu+x+O
最近やたらSDの読み込みとか失敗する。カードがないとか。
V602SHでキングマックスの紫色で防水と高速転送の512MB。

512MBは対象外だっけ?
206非通知さん:2005/05/24(火) 17:32:07 ID:txrsbH7F0
電源付けっぱなしで抜き差ししてないよな?
207非通知さん:2005/05/24(火) 18:10:09 ID:ADgSibqx0
>>205
よくある

気になるなら修理だしとけ

>>206
いちいち電源切るほうが本体への負担が大きいと思う俺ガイル
208非通知さん:2005/05/24(火) 18:41:50 ID:DS2DlifJ0
>>205
KINGMAX 512M 高速SDを半年以上使ってますが、
読み込み失敗したこともないし、データ吹っ飛んだこともありません。
抜き差し時は毎回ちゃんと電源切ってますよ〜。
209非通知さん:2005/05/24(火) 21:05:43 ID:5BJYUMUg0
オイラはA-DATA 512M高速SD3ヶ月以上使っていますが、
読み込み失敗したことないし、データも飛んでない。
電源はめんどくさいから切ってないけど
210非通知さん:2005/05/24(火) 21:06:39 ID:PJkUu+x+O
>>208
マジで…抜く時は電源切るしなぁ。外装修理と一緒に修理出してみる。

てかこれ普通のSDより若干でかくない?
211非通知さん:2005/05/24(火) 21:15:05 ID:5BJYUMUg0
>>205
もしかして中でSD浮いてるって事ない?
前にカードないって出てたとき確認したら
飛び出してきたことがあったけど
212非通知さん:2005/05/24(火) 21:30:23 ID:4D/O4doY0
HPから着メロをダウンロードしたいのですが・・・
ページにアクセスすると音は確かに出るのですが
どうやって保存するのかわかりません。
どなたかご教授ください。お願いします。
213非通知さん:2005/05/24(火) 21:52:41 ID:NKTbTYsL0
>>212
ダウンロードしたらラッパのマークでない?
出てたらメニュー押して保存できないの?
214非通知さん:2005/05/24(火) 22:07:26 ID:pYh8X9+K0
>>208
KINGMAXって薄いヤツだよね。
602SHってダミーSDでSD入ってないときの強度を保つようになってるみたいだから、
他のより0.7mm薄いKINGMAX使うのためらってるんだけど、半年使って問題ない?
215非通知さん:2005/05/25(水) 00:36:56 ID:c/bSApa00
どうでもいい雑談で申し訳ないが、この機種で「するっ」まで入れたとこで
候補に出てくる「スルットKANSAI」が全くわからないんだけど何?関西ネタ?
216非通知さん:2005/05/25(水) 01:09:07 ID:NFPwiqt50
>215
関東で言うパスネットのことじゃないか?
このシステムがない電車地域の人だとちょっと分かりにくいかもな…
簡単に説明すると別の鉄道会社の電車に乗り換えるときでも
清算せずにそのまま改札を通れる便利なカードのことだ。

217非通知さん:2005/05/25(水) 01:12:39 ID:zjI5JO4L0
>>205
データをPCなりに退避させて、SDをフォーマットしてみたらどうかな?
既出だけど携帯でフォーマットするんだよ、PCでフォーマットするとSDは壊れるらしい。
あとはこれかな つ>>153

>>211
俺も一度あった、何でああなるんだろか?
218非通知さん:2005/05/25(水) 01:31:04 ID:3JiCpaL40
>PCでフォーマットするとSDは壊れるらしい

めちゃくちゃな情報だな、それ
219非通知さん:2005/05/25(水) 01:34:11 ID:GxHuhMCa0
SD専用のフォーマットがあったはずだ
パナのサイトからSDをフォーマットするソフトがDLできるぞ
220非通知さん:2005/05/25(水) 01:58:47 ID:DmkgaKILO
>>211
今回はそれはないみたい…。以前はたまにあったけど。
今二度連続でカードが入ってないってなった。

前音楽聞いていて携帯勢いよく閉めたら音楽が止まった。もしかしたらスロットが緩くなったのかも。
221非通知さん:2005/05/25(水) 02:07:52 ID:GkAl+zLg0
>>215
シャープお得意のローカルネタだな。
ちなみに「ヌルッとKANSA(ry
222非通知さん:2005/05/25(水) 02:12:37 ID:fWGtuC3x0
阻止
223215:2005/05/25(水) 03:09:52 ID:c/bSApa00
>>216
なるほど。納得しました。何か関西では有名な番組名かと思ってましたw
224非通知さん:2005/05/25(水) 07:07:35 ID:9mqtVso80
>>223
お前は俺かw
225非通知さん:2005/05/25(水) 07:44:38 ID:ak0AEiB90
>>214
遅レスですいません(>_<)
KINGMAXはいろいろな人からエラー出たとか聞くけど
自分は去年の10月から使ってても1回も不都合ないですよ〜
ミュージックプレイヤーも動画も結構頻繁に使ってるけど飛ばないです。
携帯自身もそんなに特別に大事に扱ってるわけじゃないんだけど。
226非通知さん:2005/05/25(水) 08:26:04 ID:DmkgaKILO
>>225
俺もまだ飛んではないが認識しないで再起動何回もしてる…。
ハギワラ256MBで一回音楽だけ再生できなくなった…
227非通知さん:2005/05/25(水) 08:47:10 ID:U7NNcGxf0
漏れはSanDiskの256M
V601SHから使ってるけど無問題
228非通知さん:2005/05/25(水) 12:18:55 ID:7c0S/++50

 本当にわからなくてハマっているので教えていただけないでしょうか?

CASIOのEXLIMで使用していたころはPCのカードリーダーで
読めていたハギワラ256MBのSDが、602SHを使い始めてからは
PCのLOGITEC製USB2カードリーダーで読めなくなりました。
 フォーマットが変わったなんてことはありますでしょうか?

 皆様はあたりまえのごとく、PCカードリーダーで読めていますか?

229非通知さん:2005/05/25(水) 12:46:02 ID:CD7PtEA6O
俺の金熊薄いせいか若干斜めざしになってる
230非通知さん:2005/05/25(水) 22:21:45 ID:3hj6JUjV0
スイマセン
テンプレ見てもよくわからないんだけど
音楽聴くのって
ミュージックキーってのを携帯でダウソと
んでそれとは別に東芝オーディオマネージャー or SDJukeboxって言うのを
買わないと無理なの?
231214:2005/05/25(水) 22:33:16 ID:xTYPF/4b0
>>225
レスどうも。
KINGMAXは能力と信頼性は大丈夫だと思ってます。

質問した理由は携帯本体の強度がSDスロットにSDが詰まっていないと不安があるんじゃないか、と思ったわけでして・・・。
普通に使って問題ないようなら、大丈夫みたいですね。ありがd
232非通知さん:2005/05/25(水) 22:45:35 ID:GX0dgMsp0
>>230
そう、それ+著作権保護対応SDカードR/W買わないとダメ。俺はパナのBN-SDCGP3ってのを使ってる。


外装にまだ傷が一つも付いてないのに背面の液晶が割れた
落としたりした記憶がないだけに・・・_| ̄|○
これはやっぱ外装交換じゃ治らないよね?
はやく604SHでねーかなー
233非通知さん:2005/05/26(木) 01:11:44 ID:qQ6FRjK00
ボーダフォン、3Gで100万契約に通信障害
ボーダフォンで通信障害。
全国でボーダフォンライブ!が利用できなくなった。23時現在も、
一部地域ではSMSを除く非音声サービスが利用できない。

ボーダフォンは5月25日、20時7分に3G携帯でネットワーク障害が発生したと発表した。
全国でボーダフォンライブ!が利用できなくなった。
23時現在も、一部地域でSMSを除く非音声サービスが利用できない状態が続いている。

東京都豊島区内に設置しているネットワーク設備の一部に、
不具合が発生したことが原因。発生原因は調査中という。
影響を受けたと想定されるユーザー数は、約99万3000契約。

234非通知さん:2005/05/26(木) 01:42:06 ID:z0txYE1n0
V602SHに機種変したいのにどこにも置いてないよ…なんで新規ならあるわけ?
それを機種変に回してくれよ100万ボ○ト…貴重なんだぞ!どーしたら手に入るんだV602SH!
正直みんなが羨ましいよ…
235非通知さん:2005/05/26(木) 08:54:08 ID:Syl4U7pjO
機種変更考えてるんだけど、値段分かる人いる?
ポイントが一万円分くらいあるんだけど、これで買えるかな?
236非通知さん:2005/05/26(木) 11:20:25 ID:gGMOQlcq0
>235
 
1年未満   東日本:17850 西日本・東海: 22050
1年以上   東日本:12600 西日本・東海: 14700
1年半以上 東日本:10500 西日本・東海: 12600
2年以上   東日本: 8400 . 西日本・東海: 10500
237非通知さん:2005/05/26(木) 11:25:18 ID:gGMOQlcq0

アフター無しの価格ね。アフター適応なら、−3150なり
238非通知さん:2005/05/26(木) 11:35:54 ID:Syl4U7pjO
>>236
レスthx

東日本、1年半以上アフター有だからポイントだけでいけるね

今日か明日にでもショップに行ってみるよ
(・∀・)ノシ
239非通知さん:2005/05/26(木) 12:18:09 ID:gGMOQlcq0
(´-`).。oO(在庫が・・・残念・・・)
240非通知さん:2005/05/26(木) 13:00:23 ID:mEr0Poz/0
新規で買う→即解約→ショップに白ロム持ち込む→機種変
これでいいんでないの?ダメか?
241非通知さん:2005/05/26(木) 13:32:07 ID:ZD6WAhtCO
即解約した場合違約金とかかかる?
242非通知さん:2005/05/26(木) 21:44:47 ID:b8v4rjod0
>>232
アリガトウゴザイマス
SDjukeboxが売ってないです 田舎だからかな・・・?

それと 著作権保護対応SDカードR/W
って言うのはパソに最初から付いてる
SDカードを差す奴じゃダメなんですか?

何度もスイマセン
243非通知さん:2005/05/26(木) 21:54:40 ID:wyOi4xHe0
>>242
とりよせかおんらいん販売でしか、普通は手に入らない。
244非通知さん:2005/05/26(木) 22:31:44 ID:GgHlu8wy0
>>242
 PCにある普通のカードリーダーって意味?
 今はパナ位しか著作権機能ないから無理だよ。
 東芝オーディオマネージャー でググれば、いい事あるかもよ。
245非通知さん:2005/05/26(木) 22:49:37 ID:b8v4rjod0
>>243
あっ やっぱり売ってないんですね

>>244
あっ ダメなんですね
わかりました
東芝オーディオマネージャー 早速ググってみます

お二人とも アリガトウゴザイマシタ

246非通知さん:2005/05/26(木) 23:02:35 ID:QOVOvdYw0
ボーダフォン、またも3Gで通信障害
ボーダフォンの3G携帯で、2日連続の通信障害。全国でボーダフォンライブ!にアクセスしづらい状況が発生している。

 ボーダフォンは5月26日の20時55分頃から、全国の3G携帯でボーダフォンライブ!が利用しづらい状況が発生していると発表した。

 現在は復旧作業中。同社は25日も全国で通信障害を起こしており、26日午前3時30分になって復旧したばかりだった
247非通知さん:2005/05/26(木) 23:04:27 ID:wyOi4xHe0
いや、これ2.5G。
その障害とは関係なし、快適。
248非通知さん:2005/05/26(木) 23:05:08 ID:EJwPjedR0
>>246
マルチウザイ
249非通知さん:2005/05/26(木) 23:11:51 ID:WRW0K4JU0
>>242
>>244
パソコン内蔵のリーダライターでも著作権保護機能対応してるのはある
メーカーサイトのカタログに著作権保護機能に対応していると書いてあればそれがそのまま使える
パナソニック製のパソコン以外にNECのバリュースターとかも対応してる。
一応確認してみた方がいいよ
250非通知さん:2005/05/26(木) 23:13:12 ID:ZW7qXdB40
>>248
マルチじゃなくてアンチVodafoneのコピペ荒らしだろ。
このくらいスルーしろよ
251非通知さん:2005/05/26(木) 23:22:48 ID:b8v4rjod0
>>249
あっ まじすか
でも俺の東芝
一応みてみます
252非通知さん:2005/05/26(木) 23:26:52 ID:0wUS9tCc0
>>249
 そうだったのか(゜o゜)
 PC自作なのでてっきりないと思ってたよ。
 ありがとう。

>>242
  ググったら戻ってきてPC確認してね。
253非通知さん:2005/05/26(木) 23:34:57 ID:EJwPjedR0
>>250
把握した
254非通知さん:2005/05/26(木) 23:36:35 ID:b8v4rjod0
帰って来ました
アリガトウ

早速試してみたけど無理みたい

メーカーサイト行って来ました

著作権保護機能の必要のないものの読み書きのみです

だそうです 明日 リードライター買ってきます・・・

何から何まで本当にアリガトウゴザイマシタ
明日から携帯で音楽聴けそうです。
255非通知さん:2005/05/27(金) 00:09:48 ID:lXtov7aT0
>>240-241
おれそれで機種変したよ

新規契約:一番安いプラン・ハピボ等のしばり有りには絶対入らない・ボダライブさえ契約しなかったw
     本当はハピボに入らないと本体2千円にならないけど、アフターサービス入ってくれれば2千円にします!
     と言われ素直にアフター入ったよ(これ違約金発生しないし)
翌日、一応他店へ行き解約、そのまま自分の携帯と機種変

でなんの問題も違約金も言われもなかったよ
256非通知さん:2005/05/27(金) 00:20:43 ID:F1axkBKQ0
>>254
自分の東芝dynabookはSD読み書き、まったく問題なく使えてますよ^^
試してみてからでもよいのでは??と思ったけどもう試行済??
257非通知さん:2005/05/27(金) 01:04:34 ID:jcAhmIDsO
着うたをメール着信音に設定出来ますか?
ブルーまだあるかな。
258非通知さん:2005/05/27(金) 01:13:22 ID:edAQghbY0
>>256
なんかわかんないけど でキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アリガトウ
色々やってみたらできた

とりあえず トンガリキッズ聴いてる
259非通知さん:2005/05/28(土) 00:09:16 ID:CAm0lZVM0
写メールを送ることはできても受信ができない。。。。

写真付のメールの本文だけ受信とかじゃなくてメール自体が届かないんですがそういう設定ってあるんですか?

ちなみに602sh同士で送りあっての結果です。

誰か教えて!!
260非通知さん:2005/05/28(土) 00:13:03 ID:h2c2LpQw0
>>259
普通に電波の状態いいんだよね??何でだろう・・
261非通知さん:2005/05/28(土) 00:27:31 ID:CAm0lZVM0
>>260

電波は問題ないです。

ちなみに私が受信できなかったメールを同じ内容でパソコンに送ったら問題なく受信できたので送信側に問題があるわけでもなさそうです。

ボーダショップに聞いてみるかな。
262非通知さん:2005/05/28(土) 00:28:18 ID:CAm0lZVM0
情報が欲しいのであげさせてもらいます!

263非通知さん:2005/05/28(土) 00:32:55 ID:soX/D32k0
ショップに聞くんだったらいちいちageるなよ
264非通知さん:2005/05/28(土) 01:57:57 ID:w8JGVqm3O
○8151は?
265非通知さん:2005/05/28(土) 09:33:57 ID:bqc1yUTk0
5/24にVSに行ったら602SH生産終了の正式決定連絡が来たとの事。
前に再生産したって聞いてたのに・・・
266非通知さん:2005/05/28(土) 11:35:13 ID:aBVE6gsI0
>>258
おめでd☆これでやっとホントの意味でのV602SH生活が始まりますね(^_^)
音楽だけでなく、是非動画とかSDローカルコンテンツもチャレンジしていただきたいものです♪
267非通知さん:2005/05/28(土) 17:59:45 ID:276u3UI1O
最近カメラな調子が悪くて、AFが全然効かない。
「ジジジジーピピッ」ってなってもピントはボケたまま
手動にしても効果なし(:_;)
同じ症状の人いる??
268非通知さん:2005/05/28(土) 18:14:52 ID:lp2sDLby0
俺のもそうだな。
最近QRコード蛾全然読み取れないし(´・ω・`)
269非通知さん:2005/05/28(土) 19:30:58 ID:dYWMqz2s0
外装交換へGO!!
270非通知さん:2005/05/28(土) 21:02:38 ID:J4Y76lX/0
どう考えたって外装じゃないだろ
271非通知さん:2005/05/28(土) 22:30:45 ID:eElC4fbuO
外装交換出して、「交換に出したらカメラが壊れたぞゴルァ!ただで直せ!」だろ?
272非通知さん:2005/05/28(土) 22:43:09 ID:9JsqEMyg0
ていうかまだ1年以内だろうし普通にVSに修理出した方がよくない?
273非通知さん:2005/05/28(土) 22:56:24 ID:pAxWB0cYO
こないだはじめて変換君で動画を変換して602SHにいれてみた
ちなみに動画は「マイアヒ〜♪」のFLASHモノ
なんかちょっと感動した
が…
他に入れる動画が思いつかない…
おまいら、どんな動画持ち歩いてんだ?
274非通知さん:2005/05/28(土) 23:00:46 ID:pAxWB0cYO
激しくスレ違いだったぁよ(´・ω・`)
すまん、逝ってくりゅ…
275非通知さん:2005/05/28(土) 23:12:45 ID:lp2sDLby0
>>274
イ`
俺はとり溜めしたアニメとかかな
FLASHの変換はswf2avi使えばいいの?
276非通知さん:2005/05/28(土) 23:13:50 ID:xXj6NOOh0
フラッシュの変換ってできたっけ?
277非通知さん:2005/05/28(土) 23:30:38 ID:qDJiHvNB0
>>273
新栄電気のCMやペヤングソースやきそばのCM等、懐かしめの動画を
持ち歩いています。
278非通知さん:2005/05/28(土) 23:39:28 ID:dGxqklAY0
ROWAがバッテリーパック発売するな。
試しに使ってみるか。
279非通知さん:2005/05/28(土) 23:51:35 ID:wppOlnet0
V602SHとV602T
どっちがいいんだべ?SHからの機種変だからSHのほうがいいべか
3Gみたいにふぐあいないんだろう?
280非通知さん:2005/05/28(土) 23:59:22 ID:ZI41aCXF0
>>279
オマエは道民か?
281非通知さん:2005/05/29(日) 00:22:49 ID:bKLoNgPyO
>>275、276
FLASH→AVIでSWF2Video(体験版)でできるはず
動画スレにはそう書いてあったよ
自分は買ったCDの中にMPEGファイルがあったからそれを変換君で変換したんだけど
282非通知さん:2005/05/29(日) 00:25:56 ID:srBxUU1s0
>>280道出身だが何か??
283非通知さん:2005/05/29(日) 00:42:56 ID:4odUaM2v0
動画といえば、前にどこかでエロビデオを映したっていう話を聞いた気がするw
284非通知さん:2005/05/29(日) 02:14:08 ID:7xWCrygf0
>>281
dクス
やってみる
285非通知さん:2005/05/29(日) 02:43:43 ID:cPpIFztL0
ero動画を602SH用に変換させて携帯で見てる俺が来ましたよ
286非通知さん:2005/05/29(日) 02:54:03 ID:7xWCrygf0
>>285
ヒント:みんなやtt(ry
287非通知さん:2005/05/29(日) 02:54:49 ID:nLpoe5wV0
2chのログファイル(html)を、pcからSDメモカに保存して602shで閲覧したいんすが
ファイルを開くと、このページは表示できません、と言われる・・。
何とか表示する方法はないですか?
288非通知さん:2005/05/29(日) 03:14:26 ID:7xWCrygf0
>>287
これを使ってみては?
http://appget.com/vf/pc/apview_024332.htm
289非通知さん:2005/05/29(日) 07:40:17 ID:5Q2Nl2njO
>287
メモ帳にコピペして電子ブックで読むのをおすすめするが。
しおりもつけられるし、使いやすいと思うが。

もちろんアンカーはつけられないが。
290非通知さん:2005/05/29(日) 09:32:17 ID:17AFIJkd0
>>289
俺もそうしてる。
レス表記全部にしてからテキスト保存して電子ブック読む。
291非通知さん:2005/05/29(日) 12:49:50 ID:p2REzBBh0
>>273
俺は短いネタ動画
ハプニングみたいなやつ

これ出たときは動画見られる携帯なんて珍しかったから、デモ兼ねて見せてた。
今じゃ珍しくもなんともないが……
292非通知さん:2005/05/29(日) 13:36:46 ID:NrOTL0BT0
>>289
コピペするんだったら
ttp://www.midoridoh.com/papdiviser.html
これ便利よ
293非通知さん:2005/05/29(日) 13:50:03 ID:7eZF9CF20
この機種もう在庫ないと聞くがどうなんだろう?
294非通知さん:2005/05/29(日) 14:08:45 ID:5LtPnxSM0
>>273
関西人なら「いちに〜サンガリヤ!に〜に〜サンガリヤ」
ttp://www.sangaria.co.jp/cm/cm.html
あたりはどう?
295287:2005/05/29(日) 15:03:51 ID:4VmB1qVQ0
教えてくださった方々、有難うございました。
通信費押さえたいので、288氏の方法にしました。
きちんとアプリ動作してくれましたよー。
無料なのもいいですね。
296非通知さん:2005/05/29(日) 17:00:39 ID:XDZwwsoZ0
スイマセン
ちょっと前に音楽の聴き方聞いた人なんですけど
なんかメモリが飛んじゃいました
写メや着ウタとかファイルが無い みたいな感じなんですけど
でもプロパティを見ると前のも入ってる状態で認識するんです 容量的に。
もうこれって直らないですよね?
297非通知さん:2005/05/29(日) 17:16:45 ID:NrOTL0BT0
あれじゃね?あの、ファイルは存在するんだけど、ファイルがあるって言うフラグ(?)が消えちゃった状態。
確か復活させるツールがあったと思うんだけど…
立ち読みした雑誌に書いてあったことだから覚えてないや
スマソ
298非通知さん:2005/05/29(日) 17:20:45 ID:dB+gQaD20
>>296
SD手動シンクロ
299非通知さん:2005/05/29(日) 17:34:25 ID:XDZwwsoZ0
>>297
そうそう そんな感じです

>>298
う〜ん よくわからないのでそれでググってみます
300非通知さん:2005/05/29(日) 17:42:56 ID:XDZwwsoZ0
早速ググってやってみましたがダメでした
デジカメのファイルも無くなってて
以前はパソでもみれたけど
パソでもみれなくなってる でも容量は74M入ってる事になってる
もうフォーマットしかないのかな〜
301非通知さん:2005/05/29(日) 18:04:00 ID:hS/Mk7M40
>>300
いやだから手動シンクロ
302非通知さん:2005/05/29(日) 18:04:38 ID:XgD4djoNO
端子清掃するともしかしたら…
303非通知さん:2005/05/29(日) 18:06:50 ID:XgD4djoNO
>>301
「やってみましたが」って書いてるみたいだけど…
304非通知さん:2005/05/29(日) 18:11:51 ID:XDZwwsoZ0
>>301
スイマセン 書き方がわかりにくかったですね
手動シンクロやりましたけど
ダメでした デジカメの所で開こうとすると ファイルの読み込みに失敗しました
って出てたのが ファイルがありませんに変わりましたけど

>>302
やってみます

>>303
フォロー ありがとうございます
305非通知さん:2005/05/29(日) 18:51:39 ID:5GkdfTBi0
Vectorに消えたメモカのデータ復活させるフリーソフトがあった希ガス
306301:2005/05/29(日) 18:57:14 ID:G83CYXsn0
>>300
スマソちゃんと読んでなかったorz

確認なんだけどプロパティって携帯の?PCの?
容量的に入ってるのが確認できてるなら復旧作業ができると邪推
307非通知さん:2005/05/29(日) 19:01:54 ID:XDZwwsoZ0
>>305
今なんか違う所のフリーソフトをダウンロードしています
後でそれも試してみます アリガトウゴザイマス

>>306
PCでも携帯でも確認できます
今から復旧作業やってみます ありがとうございました
308非通知さん:2005/05/29(日) 20:29:01 ID:XDZwwsoZ0
復旧できたーーーー
けど名前が不正で表示できませんみたいな感じで
名前をVFSH0001とかにしたら見れるようにはなったけど
JPEGって絵が出てサムネイル表示にならない
これはどうしたら解決できる?
こないだから本当にスイマセン
309非通知さん:2005/05/29(日) 20:38:48 ID:G83CYXsn0
>>308
おつかれ。
PCに戻して少し書き換えてみれ。
違うデータとして認識されれば読める可能性は高まるはず。
一応40kB制限も注意の一つ。ガンガレ
310非通知さん:2005/05/29(日) 22:33:09 ID:XgD4djoNO
>>308
(・A・)イクナイ!!例なんだろうけど、折れの場合はMacにデータを全部移しておいてHDDのチェックの要領でSDチェック、Win機でもチェックしたあとPanaのソフトでフォーマット、終わったら携帯でフォーマットしてSDにデータ戻したよ
どうしても忘れた頃に不都合おきてたから買い替えたけど_| ̄|○
311非通知さん:2005/05/29(日) 22:33:27 ID:gnKarkDR0
602SH再販オメ!
312非通知さん:2005/05/29(日) 23:06:49 ID:2S2JZ8R40
>>311
??????????????????????????????????
313非通知さん:2005/05/30(月) 02:28:51 ID:qGHfbsFd0
>>312
また売り出しただろ?ショップ逝ってみ。
314非通知さん:2005/05/30(月) 13:38:28 ID:94Dp/2BoO
1円でな
315非通知さん:2005/05/30(月) 17:40:10 ID:0a2rVXHn0
この機種を分解説明してるサイトってありませんか?
検索してみても見つからない・・・(´・ω・`)
316非通知さん:2005/05/30(月) 17:40:38 ID:yZCu0Gse0
え?どこいっても602SHないっていわれんだけど?
317非通知さん:2005/05/30(月) 19:14:45 ID:qGHfbsFd0
>>316
新規でメチャ高いけど、すべて縛り梨可能、即解可ry
ttp://www.vodafone.jp/japanese/products/kisyu/v602sh/index.html

閉店間際のボダショップで先週カウンターに山積みにナテタ。
603の新色が出るまでの繋ぎじゃないでしょうか?とのショップの店員。

601出たときも、しばらくして3カメで、53販売してたよ。1週間くらい。
318非通知さん:2005/05/30(月) 19:29:18 ID:aju/5TlQ0
>>311
再販?
新規のみですか?
こないだVS行ったら生産中止で新規在庫位しかないって言われたけど
319311、317 :2005/05/30(月) 19:58:42 ID:qGHfbsFd0
>>318
新規のみだと思う。ボダショップ以外なら1円かも。
601が出てしばらくしてから、53が再販になったとき、新規のみだた。

即解厨がいたろうから、すぐ売り切れたけどね。
おれは新規で買う→即解約→持込機種変が悪いとは思わないから、情報
提供しただけ。

ボダは機種が少ないでしょ?だから繋ぎに再販するらしいよ。

即解についてはスレ違いになるんで、これくらいにするが
本当に602が欲しいんなら、チャンスだと思うよ。
320318:2005/05/30(月) 20:04:21 ID:aju/5TlQ0
>>319
情報サンクス(^_^)/
つれが602探してるんで、書き込みました。
即解有難う。
321311、317 :2005/05/30(月) 20:34:05 ID:qGHfbsFd0
317のリンク先はこっちのほうがいいね。訂正。

新規でメチャ高いけど、すべて縛り梨可能、即解可ry
ttps://www.vodafone.jp/scripts/japanese/online_shop/products/select.jsp?cc_9107=

322321:2005/05/30(月) 20:40:48 ID:qGHfbsFd0
( ゚Д゚)ハァ?
こっちから、602にいってよ。orz
https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/online_shop/index.jsp

スマソ。逝ってくる。
323非通知さん:2005/05/30(月) 21:03:09 ID:aju/5TlQ0
こないだの土曜日にカメラの白ボケ気になるから修理したいって言ったら
アッサリOKだった(無料で)。
ボダ純減多いし今は、白ボケ解消のチャンスかも。

324非通知さん:2005/05/31(火) 10:57:14 ID:zX140LWbO
昨日書き込みしたもんだけど、確認してきた。東京の板橋のボダで新規0円。ハピボしばりありそう。聞かなかったけど。色は赤と白。
325非通知さん:2005/05/31(火) 11:41:05 ID:zX140LWbO
>>315 まとめサイトは?
326非通知さん:2005/05/31(火) 16:10:27 ID:pcrLya/R0
電池の持ちが悪すぎる・・・・・・・・・・・・
327非通知さん:2005/05/31(火) 18:05:26 ID:qZ4DdJNi0
Vアプリ使ってると1日位で切れそうだね
328非通知さん:2005/05/31(火) 18:35:45 ID:ncWUpKnu0
>>325
見てみたけど無かった・・
329非通知さん:2005/05/31(火) 20:40:50 ID:kytl7ty70
そもそも分解して何をするのか分からんが、
何か弄って壊したりしたらアフターサービス効かなくなるし、
アンテナ周りを弄ったら電波法違反だぞ。

どうしてもやりたいなら自己責任で
330非通知さん:2005/05/31(火) 21:04:14 ID:SDfnuqNJ0
>>329
塗装したいので分解方法を探してるんです。
業者じゃ高いし。では自己責任で後日やってみます。
331325:2005/05/31(火) 21:10:51 ID:eYVmHGIb0
332328:2005/05/31(火) 21:19:50 ID:SDfnuqNJ0
>>331
そこも見たけど無かったです。。
333非通知さん:2005/06/01(水) 00:36:31 ID:S59S238R0
2ch顔文字辞書ってどっかでDL出来ない?
本スレのログ見たけど、それらしきものは無かったので
誰か教えてプリーズ
334非通知さん:2005/06/01(水) 00:55:26 ID:bMWfP02B0
辞書うpりますたm9(・∀・)ビシッ!!
データフォルダにでも入れてから設定してくんろ。
ttp://www.uploda.org/file/uporg115618.zip
335非通知さん:2005/06/01(水) 01:21:06 ID:R7Fujx0K0
たまに顔文字辞書について出てくるけど、配布してるサイトをテンプレに入れたりしないのかな…
336非通知さん:2005/06/01(水) 02:13:53 ID:S59S238R0
>>334
ありがとう!( *´∀`) タスカリマスタ
337242:2005/06/01(水) 03:13:54 ID:S59S238R0
_| ̄|○ 登録したのに使えない。。。。ナズェダ
338336:2005/06/01(水) 03:14:36 ID:S59S238R0


しかもHN間違ってるし _| ̄|○ モウダメポ
339非通知さん:2005/06/01(水) 07:13:37 ID:kpiQQ5GS0
>>338
解凍して出てきたフォルダをSDカードのデータフォルダ内にいれて、
本体でSDカード内にそのフォルダがあることをを確認して開く。辞書
ファイルが出てきたら「メニュー」→「ダウンロード辞書登録」で
ダウンロード辞書1か2を選択。これで使えるはず。。。
340非通知さん:2005/06/01(水) 07:23:31 ID:kpiQQ5GS0
補足。
ttp://www.uploda.org/file/uporg115815.jpg
このデータフォルダに入れてな。
341非通知さん:2005/06/01(水) 08:15:47 ID:BoMkvmgzO
2c顔文字辞書、603のまとめサイトのうPロータ
342341:2005/06/01(水) 08:18:34 ID:BoMkvmgzO
うPローだ内にあるよ。53から使ってたものをうPしておいた。
343336:2005/06/01(水) 11:16:41 ID:S59S238R0
>>339
dクス
いや、辞書機能は使える状態みたいなんだけど
何を入力したらどんな顔文字が出てくるのかワカランので、使いこなせてないって話なのです

と思ったら、なんか「に」+何かで色々出てくるって今発見した・・・

_| ̄|○ すまんかった
344非通知さん:2005/06/01(水) 11:36:21 ID:UgTLvokJ0
>>343
そこでstViewer。PCならメモ帳で開けば内容は見れるよ。
345336:2005/06/01(水) 13:43:26 ID:S59S238R0
SDカード買ってキマス (´・ω・`) 本体昨日 買ったばかりですの
346非通知さん:2005/06/01(水) 15:53:28 ID:o47u+63S0
だんだん電池の持ちが悪くなってきた・・・orz
347非通知さん:2005/06/01(水) 19:27:09 ID:BzEhqjEU0
>>334
GJ(^◇^)
348336:2005/06/01(水) 19:58:25 ID:S59S238R0
AAの方を設定したら、わかり易くなりました( *´∀`)


つーか、意外に電池もたねぇ
これじゃAUと変わらんしorz
349非通知さん:2005/06/01(水) 22:18:05 ID:QxJLpd1F0
601SHから902SHのつなぎまでとヤフオクで、落として持ち込み機種変・・・
それが、こんなに使う事になるとは・・・
このままじゃ、来年の今頃まで、使う事になるかも・・(++)
350非通知さん:2005/06/02(木) 09:01:54 ID:3UjxI+P30
4月に602に機種変したばっかりだが501の外観が激しく好みだ…orz
351非通知さん:2005/06/02(木) 19:13:40 ID:2EhcCFbF0
>>281
SWF2Videoで変換したら、画像のほうに"Created by SWF2Video"ってのと、緑の×が入っちゃってる…
買わないとダメなの?
352非通知さん:2005/06/02(木) 22:47:15 ID:xQbGVpIn0
602SH、室内で激しく電波が弱いんだが(雨降ると圏外になる)、
室内アンテナ使ってる人いる?

ボーダフォンのページ見たけど、販売中断って書いてあった…。
何か不具合でもあったのかしら?
353非通知さん:2005/06/02(木) 23:57:34 ID:ikXzoyWo0
ボーダフォン3G「902SH」「802SH」に不具合、店頭改修で対応

ボーダフォンは、シャープ製の3G端末「902SH」「802SH」に不具合があるとアナウンスした。店頭改修で対応する。

ボーダフォンは、2004年12月に販売を開始したシャープ製端末「902SH」「802SH」に、不具合があるとアナウンスした
。販売された全ての端末が対象で、約49万台が影響を受ける。
店頭に並んでいる両機種は回収され、「準備が整い次第、ソフト改修済みの端末と入れ替える」(ボーダフォン)という。
原因はソフトウェアの不具合。
1)受信メールの送信者名が実際の送信者と異なった表示になる場合がある
2)メールおよびWebの操作中に、画面が固まる場合がある
3)電源が入らない、もしくは電源が自然に切れてしまう場合がある
4)「ネットワーク自動調整」が出来なくなる場合がある
5)「メール振り分け設定」において、「配信確認」が振り分けられない場合がある
6)各機能の動作や通信が不安定になる場合がある──という6つの不具合が起こるという。
ボーダフォンは当該機種のユーザーに対し、準備が整い次第ダイレクトメールによる通知を行う。対処は、店頭でのソフトウェアバージョンアップとなるが、場合によっては預かり修理になる場合もある。
902SHおよび802SHの不具合についてはこれまで、ユーザーから多数の声が挙がっていた。

354非通知さん:2005/06/03(金) 00:06:38 ID:IyPkPwEu0
今日ニュースで、パナソニックの携帯(何てやつか忘れた)を
ポケットに入れっぱなしにしてたらやけどしたっていうのを見た。
それ見て思い出したけど、私も1回ストーブの目の前に携帯置いたままにして
忘れてたら、数分でめちゃくちゃ熱くなってこわれるかと思ってびびったことがある。
画面も緑っぽくなってぬぉ〜〜んっと待ちうけ画像がふやけた感じになった。
気をつけなければ・・。つーか何でその人の携帯やけどになったんだろう。
充電しながらいじってると結構熱くなることはあるけどさ。
355非通知さん:2005/06/03(金) 05:13:40 ID:lB4v8FyL0
どうせメーカー純正じゃない電池使ったんじゃないのかな?
356非通知さん:2005/06/03(金) 08:11:26 ID:5YbDFMIV0
ドキッ
357sage:2005/06/03(金) 14:36:38 ID:1DgDVyre0
ヤバイコトになったょ。(´・ω・`)
バイブが動かなくなったの。
携帯の角度によっては、ビミョゥに作動することもあるから
どうやらモーターんとこの接触が悪くなったみたい。
大事に使ってたのに。。ショック。(´;ω;`)
358非通知さん:2005/06/03(金) 16:17:24 ID:puO1ztmb0
sageが間違ってる。
359非通知さん:2005/06/03(金) 19:47:44 ID:icco3Ig90
>>352
使ってるよ。
同じ場所でも、アプリでの計測で10%〜15%くらい良くなった。
室内アンテナの効果か純正があれなのか……

去年の10月頃買ったのにもかかわらずJフォンロゴだったから、生産中止して在庫だけ売ってたのが切れたとかじゃない?
360非通知さん:2005/06/03(金) 20:03:18 ID:U/Vt1mQR0
ボタンおしても操作うけつけない
フリーズする
ってことが多発したから修理だしたけど
全然なおらない
もう1度修理だしたのに戻ってきてもまだなおってない
同じ症状のひといない?
361非通知さん:2005/06/03(金) 21:17:37 ID:fg+ycVz80
>>354
902SH(全て純正)は充電中で無くともアプリを動かすとホッカイロになる
だからボダでも低音やけどする人続出しそうな予感

すれ違いすまん
362非通知さん:2005/06/03(金) 22:38:16 ID:3bKFuFSj0
送信メールを一覧表示のままシークレットに設定できませんか?
363非通知さん:2005/06/03(金) 22:46:46 ID:FrR5kxx10
溜まったメールをSDカードに移したいんですが、まとめて移動する方法ありますか?
364非通知さん:2005/06/03(金) 23:05:51 ID:5YbDFMIV0
>>363
マニュアル嫁

マニュアルの11-10
365非通知さん:2005/06/03(金) 23:57:46 ID:GZdfuvMn0
>>362
全部やましいメールなのか?w
366非通知さん:2005/06/04(土) 00:33:33 ID:H+v1Vyy60
端末自体にキーロックかけたほうがいいんじゃないの?
367非通知さん:2005/06/04(土) 01:32:51 ID:8vH7Obdx0
むしろ端末に穴を開けて南京錠でもかけとけよ
368非通知さん:2005/06/04(土) 03:36:22 ID:aDXq1NP90
vodafone質問スレに誤爆してしまった…

東芝オーディオマネージャーが強制終了します。
パナ製のSDカードリーダーライターを買いましたが、東芝オ−ディオマネージャーV2.2JP
が機能しないのでセキュアmp3に変換できません。
このソフトはSDカードリーダライターの認識はしているようです。
SDカードにデータを移す みたいなSD関係のボタンを選ぶと何事もなかったように強制終了。
プレイヤーとしては使えて、PC上でmp3ファイル再生とかはできます。
データの移動やコピーなどの機能を使おうとすると、落ちるのです。
普通に東芝のサイトから落としたので、なにか制限かかってるんでしょうか?
SD JUKEBOXを買わなきゃダメですか?5000円は辛い…
PCはXP Professionalです。
369非通知さん:2005/06/04(土) 04:19:54 ID:k1NCrqB70
コンポから直接録音すりゃいいじゃん。
370非通知さん:2005/06/04(土) 10:45:26 ID:y46jn/Lt0
>>368
機能制限はないよ。
パナのリーダーライターについてたCDちゃんとインストールした?
あれ入れないとちゃんとセキュアにならなかった気がする。
371非通知さん:2005/06/04(土) 14:19:13 ID:2KQC36qb0
>>364
thx
372非通知さん:2005/06/05(日) 10:50:40 ID:z9zoyrKM0
sdカードのフォーマットしようとすると
パスワード聞いてくるんですが、初期
パスワードって何ですか?
373非通知さん:2005/06/05(日) 11:14:26 ID:pm8EPS5G0
>>372
9999
374非通知さん:2005/06/05(日) 11:37:45 ID:iqpq9QZB0
>>370
みんな普通に使えてます?
そしたらPC側の問題なのかなあ…
ソフトがブチッと強制終了してしまう
375非通知さん:2005/06/05(日) 12:37:21 ID:kDgFONNk0
>>374
370だけど、パナのCDはちゃんとインストールしているんだよね?
ちなみにSDカードは何Mでメーカー何処?
376非通知さん:2005/06/05(日) 13:06:18 ID:pAAkbGX10
>>374
つかえてますよん
377非通知さん:2005/06/05(日) 15:20:09 ID:5RATGpk40
教えていただきたいのですが、
着信を知らせるモバイルライトというのがあるのですが、
これをずっと点滅させる方法ってありますか?
環境的に音が出せなくて、バイブもいやなので
光でわかるようにしたいのですが
ライト機能だと10秒くらいの点滅のあと消えているので
実際に携帯を見ただけでは着信があったかどうかわからないのです。
特に充電器に置いた時に見ただけですぐ知りたいのです。
378非通知さん:2005/06/05(日) 15:26:50 ID:E78tLEkC0
>>377
○1015or○1025のランプ設定か、○→インフォメーション→設定→ランプ表示設定でどう?
379非通知さん:2005/06/05(日) 15:45:43 ID:5RATGpk40
>>378
できました、ありがとうございます。
でもこれって説明書に書いてないですね。
これも裏技の一つでしょうか
380非通知さん:2005/06/05(日) 16:03:56 ID:NBeeRWQJ0
( ゚Д゚)ハァ? おまえメクラか?
381非通知さん:2005/06/05(日) 16:10:50 ID:aXU15DPi0
悪戦苦闘者ここにもいたyo

http://aqa.web.infoseek.co.jp/sub/page022.html
382非通知さん:2005/06/05(日) 16:24:36 ID:E78tLEkC0
>>379
いや、普通に取説に載ってるから
383非通知さん:2005/06/05(日) 18:40:24 ID:aXU15DPi0
>>382
いや俺も今まで知らなかった。
説明書の何ページにのってるんですか?
384非通知さん:2005/06/05(日) 19:04:55 ID:7MbNERAW0
マニュアル調べてから聞け。
それだと聞く必要もなかったりするけれどな。
385非通知さん:2005/06/05(日) 19:08:51 ID:NBeeRWQJ0
教えてくんつーのは、マニュアルなんかまともに読んでないからな。
マニュアルに書いてない事は、当然調べる努力もしない屑だからな。
386非通知さん:2005/06/05(日) 19:28:04 ID:7MbNERAW0
「どういう使いかたしてる?」っつうような、人によってぜんぜん違うことの教えて君なら話もまだ盛り上がるのだが。
387非通知さん:2005/06/05(日) 19:51:55 ID:EtW9H1is0
>>384
だけど実際説明書には記載されてないだろ、この件は。
もしかしてヴァージョンによって記載項目が違うとか。?
388非通知さん:2005/06/05(日) 19:58:03 ID:h/3G+onj0
>>387
確かにそのとおり、説明書に記載もされてないのに知ったか君して
純粋に謙虚に教えて君を罵倒してるほうがよほど精神が幼稚だと思うがね。
389非通知さん:2005/06/05(日) 20:45:59 ID:SRsjJG+60
なんか教えて君と知ったか君とのバトル祭りになりそうな悪寒。
手っ取り早いのは説明書の明記事項を証明することだろな。
俺がやってもよかったが説明書なくしたからダメオ
390非通知さん:2005/06/05(日) 20:58:58 ID:7MbNERAW0
>>387
マニュアルの2-16からにインフォメーションメニューについてが載ってる。
当然マニュアルの最初のほうだから読んでるはずだろ。
読んでなければ単なる教えて君なだけだな。

つーか、ここに「お買い上げ時:タイムアウトしない」と載ってる。
>>377が10秒で自動的に消えると書いたようだが、自分で10秒に設定したんじゃないか?
391非通知さん:2005/06/05(日) 21:32:33 ID:NBeeRWQJ0
>>388が精神的幼児だと証明されてしまったなw
392非通知さん:2005/06/05(日) 21:41:14 ID:RkyHo0wk0
一番大人なのは>>389
なのかね
>>391
君はさっきから煽ってるようだけど、明日が月曜だから憂鬱なのかな?
393非通知さん:2005/06/05(日) 21:48:12 ID:NBeeRWQJ0
ハァ?バカをバカと言って何が悪い?
教えてくんの味方するなら、おめぇが先に教えてやれ

つかバカのサポセンしたいなら止めないから、他のスレッドでやれや
バカをそこに誘導してやるからさ
394非通知さん:2005/06/05(日) 21:50:34 ID:HeS13bQe0

やっぱ必死だねププ
395非通知さん:2005/06/05(日) 21:54:16 ID:I7Baien00
>>391
いやそうでもないかもしれないぞ。
わざと煽りをしむけて
>>390
のように答えを引き出す高等戦術かもしれん。
ただ教えて君だったら、あんたみたいに一笑にふされるだけだからな。
特に
>>387 >>388
あたりは非常にあやしい。
俺の読みが正しかったら
一番頭脳がいいのは教えて君かも。
396非通知さん:2005/06/05(日) 21:59:06 ID:NBeeRWQJ0
>>394

必死、釣れたは厨房の捨て台詞 プ
397非通知さん:2005/06/05(日) 22:16:51 ID:0jCkdBp20
ちょっと違うかもしれんが岡目八目ということわざを思い出した
398非通知さん:2005/06/05(日) 22:20:25 ID:AlPKlQNU0
>>396
明日もまた学校でいじめられるからここで憂さ晴らしかww
399非通知さん:2005/06/05(日) 22:26:57 ID:0TW0NvH00
>>395
なるほど
知りたいことがあったら

1、まず教えて君の登場

2、煽り厨がでてきたところで真実を知っているか様子見

3、確信したところを逆に煽って答えをひきだそうとする

4、結果>>390 のように回答者がでてくる。

教えて君だけだったら390見たいに素直に答えを引き出すのは容易ではない。

とすると一番オマヌケなのは

>>380 >>385 >>391 >>393 >>396
に決定的ですね。
400非通知さん:2005/06/05(日) 22:34:51 ID:NBeeRWQJ0
>>398
自分と他人を一緒にしちゃいかんよ?
イジメられてヒキコモリになったんだろ?構って欲しかったんだろ?

師ねば?w

>>399
Ok、じゃ今後は自分で調べないで、楽に知識を搾取する事にしよう
401非通知さん:2005/06/05(日) 22:38:39 ID:9Goubhy40
>>375-376 レスありがとう
8インチCDみたいのはインスコしました これインスコする前はリーダライターの認識さえ
しなかったんです>東芝のソフト
インスコ後はとリーダライターのドライブは認識しているので、できそうなんですが
「→PD/SD」のタブとか、ウィザードの「ファイルからの取り込み」から
「モバイルオーディアプレーヤー/SDカードアダプタに転送します。」を選んで次へ行くと
その瞬間フッと全部消えるのです。とにかくSDカードへ転送って選択をするとだめらしい。
「PCに保存するだけで転送しません。」のほうを選んだら、強制終了せずに最後まで
できました。なんでだろう?
402非通知さん:2005/06/05(日) 23:08:49 ID:Bfu7g9Uh0
此処は殺伐としたスッドレですね
403非通知さん:2005/06/05(日) 23:44:38 ID:7MbNERAW0
まぁまぁ。
俺がおもいっきり吊られたということで、もう忘れられ。
404401:2005/06/06(月) 00:20:47 ID:GSVP1UWQ0
忘れていました SDカードは
BAFFALO社のRSDC512MB です
405非通知さん:2005/06/06(月) 00:47:56 ID:41zAx8TH0
普通のデータ転送とかができてるなら単にカードとマネージャの相性の問題では・・・
他のカードで試せればいいんだけどね。
406非通知さん:2005/06/06(月) 00:49:08 ID:lTL2kljF0
サポセンに電話してみるとか...
407401:2005/06/06(月) 02:25:12 ID:GSVP1UWQ0
そういえば!同居人のデジカメのSDカード(メーカー別)には転送できてました…!
デジカメだからできるんだーなんて漠然と思ってました 関係ないですねorz
マネージャってのがよくわからないんですが、SDカードとの相性なのかもしれません!
あの、この東芝のソフトって元々シェアですよね?
サイトから勝手に落とした自分がサポセンに電話したらマズイですよね
ああなんでBUFFALO社のカードにしたのか
408非通知さん:2005/06/06(月) 13:49:54 ID:qqexR8mj0
動画撮ると全体的にピンクっぽくなるんだけど、みなさんどう?
(特に晴れた日)
409非通知さん:2005/06/06(月) 17:13:09 ID:41zAx8TH0
マネージャってのは東芝オーディオマネージャのことね。
410非通知さん:2005/06/06(月) 17:36:08 ID:FvnipqVzO
最近機種変した友達の602SHの方が写真の色合いが鮮やかだったんだけど、
カメラ部分のマイナーチェンジってありうる?
411非通知さん:2005/06/06(月) 20:21:44 ID:gLhlkhvz0
>>401
375だけど亀レスすまん
たぶん相性だねうちの嫁はBUFFALOの128M使ってるけど問題なかった。
一度スキャンディスクして携帯でフォーマットしてから試してみたらよいかも。

>>410
マイナーチェンジかどうかは分からないけど最近の基盤の方が綺麗にみえる。
今日白ボケ修理から帰ってきたら以前より綺麗に見える(ひいき目かもしれんが・・)
412非通知さん:2005/06/06(月) 20:36:15 ID:gLhlkhvz0
>>401
おまいさんのSDってRSDC-512Mかい?
これなら、カードリーダのファームウェアの書き換えも有効かもね。

ttp://panasonic.jp/support/p3/memory/connect/BN-SDCGP3.html

413非通知さん:2005/06/06(月) 21:06:10 ID:oxlFa/MX0
この機種で使える著作権保護対応のSDカードリーダーを教えてください
414非通知さん:2005/06/06(月) 21:09:18 ID:45c8Y29g0
すいません、ちょっと細かいことなんですが教えてください

昨日、SDメモリーカードを購入してきたんで
さあ早速602で使うぞと思ってSDカードスロットの
カバーをあけたんですが、最初から入っている
保護カードがどうやっても外せません。
ピンセットでつまんで引いてみたりしても駄目でした。
みなさんは、どうやってこれ外したんですか?
415非通知さん:2005/06/06(月) 21:13:35 ID:80jMvzEk0
>>413
著作権保護対応のSDカードリーダーならどれでもいけるはず
どっちにしろ、数種類しか無いしね
>>414
押してみ
416非通知さん:2005/06/06(月) 21:22:42 ID:wu/b/I710
引いてだめなら押してみろ

これ、定説
417非通知さん:2005/06/06(月) 21:40:04 ID:oxlFa/MX0
>>415
ありがとうございます
パナのBN-SDCGP3と東芝オーディオマネージャーの組み合わせってOKですか?
418非通知さん:2005/06/06(月) 22:06:48 ID:80jMvzEk0
>>417
俺もそのリーダーだけど、その組み合わせで大丈夫だったよ
419414:2005/06/06(月) 22:09:47 ID:45c8Y29g0
>>415,416

引いて駄目なら押してみろってそんな
簡単に… トレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
どうもありがとうございますた。
420非通知さん:2005/06/06(月) 22:23:23 ID:uBbf1zbQ0
>この機種で使える著作権保護対応のSDカードリーダーを教えてください

リーダーとSDの関係は携帯端末にはなんら関係ないんだけどな
421408:2005/06/06(月) 23:26:45 ID:qqexR8mj0
意外と602SHで撮る動画には興味が無いのかな…?
わざわざカメラ持ち歩くより手軽に撮れるから重宝してるんだが…
422401:2005/06/07(火) 02:20:43 ID:9LbbAZpc0
色々ご親切にどうもありがとうございました
>>411
スキャンディスクって何をですか?すみません、PCかな?
メモリーカードは一度フォーマットしてやってみます。
ファームウェアの書き換えは、新しい品番なので必要ないってことでした。
423非通知さん:2005/06/07(火) 13:23:01 ID:FS1Mum610
>>418
ありがとう
424非通知さん:2005/06/07(火) 19:27:30 ID:2RWMoGad0
>>401
SDをPCでスキャンディスクする。
その後、携帯でフォーマット。
うまくいくといいね(^^♪
425非通知さん:2005/06/08(水) 00:56:17 ID:/4bvJQQr0
V602SHはgif形式の画像は表示されないのですかね?一応ピクチャフォルダに放り込んだけど、
エラーが出て表示できなかった・・・gifは未対応なんですか?
426非通知さん:2005/06/08(水) 01:17:39 ID:xAtSBqiQ0
未対応だからpngに変換汁
427非通知さん:2005/06/08(水) 02:08:21 ID:bsp9Na6D0
このスレは優秀な回答者が多いね
428非通知さん:2005/06/08(水) 11:38:20 ID:No+HmqfO0
602SHに機種変しようとしたけど、在庫ある店がみつからない・・・
ここの皆がうらやましい。
429非通知さん:2005/06/08(水) 12:55:46 ID:y1QDE1nUO
パソコンでエンコしたのにSDミュージックがV602SHで聞いたらプチプチとぎれとぎれ…。
192KBPSでエンコしました。原因はわかりますか?
430非通知さん:2005/06/08(水) 19:06:29 ID:zN2W8XVh0
>>428
(  ゚Д゚)⊃>>169
431非通知さん:2005/06/08(水) 21:00:21 ID:vCz4aMx40
>>429
その情報だけで分かる人がいたらエスパーじゃね?
432非通知さん:2005/06/08(水) 21:45:05 ID:Aiyl96CT0
192KBPSってOKだっけ?
128KBPSの俺は無問題(^o^)
ビットレート下げてみたら?
433非通知さん:2005/06/08(水) 22:57:24 ID:U+Mzlxyr0
>>432
漏れ、192kbps/44.1kHzでOK牧場
434非通知さん:2005/06/09(木) 14:15:15 ID:QobTq/Nu0
音楽を聴くためにSDカードを買おうと思うんですが
トランセンドの1Gとキングマックスの1Gどちらを買っても違いないでしょうか?
以前Aデータのを買ったんですが認識しなかったもので。
435非通知さん:2005/06/09(木) 14:58:01 ID:95eM5muRO
オレは金熊の1G使えてるけど間違い無いなんて言えない
436非通知さん:2005/06/09(木) 16:02:16 ID:KDdEa+TZ0
>434
オレがオマエならキングマックスで256程度のminiSDを買うけどな
437非通知さん:2005/06/09(木) 17:37:42 ID:QyGCLAAy0
Aデータのはそもそもセキュア対応してなかったと思う。
438非通知さん:2005/06/09(木) 19:08:06 ID:qYAk96BX0
>>434
無難にパナ買うべし
439非通知さん:2005/06/09(木) 22:06:24 ID:ZW5SiIoa0
>>437
そんなことはないはず。
俺はADATAの512Mで無問題。
440非通知さん:2005/06/09(木) 22:09:58 ID:QobTq/Nu0
レスthx
>>435
金熊の1Gって2種類あったんですがどちら使ってますか?
違いがよく分からないんですが、安いのは書込み防止があって、高いのは防水ってことでいいのかな。。
>>436
他でこれからはminiSDになってきそうってのを見たんで考えたんですが高いんですよねorz
>>437
SDカード 相性 でぐぐってでたHPには対応してるようなことが書いてありました、
ただ相性が悪く使えないことが多いみたいです。
>>438
パナ高いっす、予算1万で1Gが欲しいなっと思ってるのでorz
441非通知さん:2005/06/09(木) 22:17:35 ID:QobTq/Nu0
SH501はminiSDみたいですね、先考えるとminiのがいいのかな
442非通知さん:2005/06/09(木) 22:51:09 ID:QIigsz5Y0
やっぱり今から買うならminiだろな
 
っていうか602もそろそろ一年。みんな501に機種変しね?
443非通知さん:2005/06/09(木) 23:49:48 ID:RTmwkPcz0
>>442
スペヲタとしては、ミドルレンジ端末はちょっとな…
来春辺りまでHSDPA端末を待ってみる
444非通知さん:2005/06/10(金) 00:17:11 ID:j7whZWqG0
602SHから501SHへの機種変は、あんまり意味ないかも。。。。
445非通知さん:2005/06/10(金) 00:38:24 ID:lVfF0DH60
この際、思い切ってブルにしてみるとかヽ(´ー`)ノ

俺はV600とかプレミニIIみたいなのが出るまでガマンかな。
もう正直スペックはどうでもよくなっちゃったなぁ。

そもそもこの間ミュージックキーDLしたばっかだし、ここで変えるのはもったいない…。
446440:2005/06/10(金) 00:45:28 ID:tdo2/ffn0
トラセンドSD1G買いそうです、miniSDもいいけど1Gはあんまり出回ってないみたいですね。
うー悩む

自分で誘導(・∀・)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111376606/
447非通知さん:2005/06/10(金) 00:52:54 ID:sv+QR+u00
是非1G使いのレビューが欲しいもんでつ
448非通知さん:2005/06/10(金) 01:37:13 ID:7/MSXoPv0
>>445さんその他ミュージック機能使用中の方々

すんません,602SHで音楽再生させたときって何時間ぐらい
再生できます?調べても再生時間てなかなか見つからない・・・

電池のヘタリ具合とかで変わってくるのは重々承知なんで,貴方さまの
環境でこんだけもつよー,って感じで教えていただけるとありがたいのですが。
449非通知さん:2005/06/10(金) 02:14:24 ID:quMixXJn0
電池マークが残り1つになると再生できなくなる.
450非通知さん:2005/06/10(金) 02:19:25 ID:quMixXJn0
>>446
transcend 1G は使ってるよ.
TS1GSD45(45倍速)で充分.
スピード速くなると消費電力も増えるからね.
451非通知さん:2005/06/10(金) 12:05:13 ID:lVfF0DH60
>>448
俺使っても1〜2時間だからよくわからんけど、最大で7〜8時間くらいらしいよ。
ちなみに902SHがオフラインモードで約7時間。
452非通知さん:2005/06/10(金) 13:35:45 ID:y08m6lXuO
付属のAVケーブル使って音楽の録音しようとすると、
バー(?)の動きで信号が入力されているのが確認できるのに、
いざ録音ボタン押すと「専用ケーブル使え」って表示される。

これって、物理的には可能なのに、専用ケーブル買わせるがために細工してるってことか??
453非通知さん:2005/06/10(金) 16:53:42 ID:Igq0iZ0B0
>>448
俺は、MAX状態から他に何もしない場合
大体3時間くらいで電池一個減る。
454非通知さん:2005/06/10(金) 18:58:07 ID:5MTh58vm0
昨日充電し忘れてそのまま持っていって使ってたら案の定電池使い切っちゃって
今帰ってきて充電しようとしたら充電してるって目印の赤い点灯がなくて携帯に
直接差し込んで充電しようとしても充電できないんです。
これって壊れてるんですかね?
455非通知さん:2005/06/10(金) 20:07:40 ID:7wmNDx9I0
>>448
適当にメールしながら(10件程度)4時間位はOKだった。

>>454
かなりの確立で故障してると思う。
保障あるうちに修理→白ボケも治るウマー
456454:2005/06/10(金) 20:47:15 ID:5MTh58vm0
>>455
ありがとうございます。
やっぱり故障ですかね
明日ショップに持って行くことに決めました
457非通知さん:2005/06/10(金) 21:29:08 ID:7wmNDx9I0
最近の602はかなり白ボケが治ってるので、
おそらく基盤交換→ついでに外装交換→新品気分(゚д゚)ウマー
なので修理もいい感じ( ̄ー ̄)ニヤリ
458非通知さん:2005/06/10(金) 23:27:05 ID:RE6+HrKTO
教えて頂きたいのですが!テレビリモコンのアプリは何処にあるのでしょうか? 色々と探しましたが既になくなっていて…!
お願いいたします
459非通知さん:2005/06/10(金) 23:55:08 ID:lVfF0DH60
>>458
>>7







今度からそういうのはアプリ板見てから聞こうね(´・∀・`)

Vodafone【256KB V1 & V2】Vアプリスレッド vol.34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1118301997/4
460非通知さん:2005/06/11(土) 00:22:13 ID:R8G0XTKo0
保証切れる前に風邪落ち修理だそうかな、
これって中が変わるだけ?
+外装交換?で潰れたボタン直るのかしら・・
461非通知さん:2005/06/11(土) 00:24:28 ID:RLbIg1gC0
>452 あ〜、それ俺も試したけど同じ表示出たよ。
あきらめて>32の変換ケーブル買ったよ。

462448:2005/06/11(土) 01:01:46 ID:I45v3TBl0
>>451,453,455さん
なるほどそのぐらいは持つですか・・・
通話は少なめなんで通勤程度なら使えそうですね。
導入の方向で検討してみます。
お答え頂きましてどうもありがとうございました。
463非通知さん:2005/06/11(土) 03:08:04 ID:YdA/8oJa0
電池フタをどこかで落としたんですけど、
こういうのってどうにもならないんですかね?機種変するしかないのかな。
フタはずれるとこの上なくダサイ…
464非通知さん:2005/06/11(土) 04:29:56 ID:2uiFphwC0
>>463
ショップいきなさい
売ってくれるから
465非通知さん:2005/06/11(土) 09:06:44 ID:IqlazW/K0
>>460
修理は中がかわるだけ。
+外装交換ならボタンも治ると思われ
466非通知さん:2005/06/11(土) 10:18:56 ID:Sm0+tAMi0
ボーダフォンの5月の実績!

北海道:-2200(52万1400)
東北:-3800(103万7600)
関東甲信:-11300(488万2200)
北陸:-1300(42万6600)
東海:-4700(295万6700)
関西:-8500(242万7700)
中国:-3600(96万0800)
四国:-1300(36万5100)
九州:-3200(138万3200)
総計:-3万9900(1496万1300)

すべての地区で加入者減少!
本当に大丈夫なのか?
心配だ。

467非通知さん:2005/06/11(土) 11:26:12 ID:qLIDP6B30
新規参入もあるし、ダメだろ。
アプリの性能だけは、ホント凄いんだけどな・・・。
468非通知さん:2005/06/11(土) 11:42:43 ID:AhxeAFhp0
新社名「vodamephone」
469非通知さん:2005/06/11(土) 11:55:33 ID:XOUVcSbW0
ボーダやめてどこ入るんだ?
470非通知さん:2005/06/11(土) 13:17:12 ID:vR5L1OGI0
>>466
何を今さら…。
今年に入ってから3月以外は全国で純g(ry
471非通知さん:2005/06/11(土) 14:54:09 ID:46TUt0U1O
SDジュークボックスをインストール後
他社リーダライタでセキュアmp3かけまつか?
472非通知さん:2005/06/11(土) 15:15:28 ID:R8G0XTKo0
>>465
thx
473非通知さん:2005/06/11(土) 16:13:02 ID:N2AWCbHP0
>>458
ttp://appget.com/vf/pc/apview_024398.htm
他のバージョンもあり。
474非通知さん:2005/06/11(土) 21:22:16 ID:ogRzj5GY0
>>471
意味が良く分からんがセキュアに対応しているリーダーライターなら可
だが、パナ製以外は今は、ほとんどないから素直にパナ製推奨
475非通知さん:2005/06/11(土) 22:24:30 ID:00lZMmMb0
今日アキバのラオックスでV602SH新規1円、機種変 店員に聞けって
あったからもしやと思い聞いたら少し待たされたが
案の定新規しかないって言われた。期待させやがって!
476非通知さん:2005/06/12(日) 01:25:59 ID:eyhx8ZvU0
だからさー、新規で契約して即解→機種変でええやんか〜。
477非通知さん:2005/06/12(日) 01:43:36 ID:BWKrr8j+0
即解厨氏ね
478非通知さん:2005/06/12(日) 02:01:56 ID:Kuz0hiAMO
新規と機種変の価格が同じなら問題ナシ
479非通知さん:2005/06/12(日) 08:30:41 ID:Eic0SJKW0
俺602機種変で買えたよ。
ポイント使ったからタダみたいなものだった。
480非通知さん:2005/06/12(日) 09:16:07 ID:XWAGqO1r0
流れぶちぎってすまん。
漏れの602、落としてから赤外線(アドレスのみ、リモコンは使える)が使えなくなったのよ。
んで、治すのもめんどいからほっといたんだけど、昨日>>463みたいに。
これって外装交換でいけるんかね?アフターサービスには無加入
>>465聞いてみると修理+外装ぽいけど…
481非通知さん:2005/06/12(日) 10:13:52 ID:1ZD8alzA0
アフターサービスに入らなくても、修理や外装交換はできるよ
482非通知さん:2005/06/12(日) 11:03:10 ID:3zKnDVKM0
>>480
465だけど落下傷も治したいなら外装交換も一緒が良いと思う。
赤外線の修理だけなら外装交換しなくてもいけるけど、落下が原因
って分かると有償修理っぽいね(T_T)
カメラ白ボケあるなら白ボケメインで修理出すと基盤交換になるから
赤外線も直る可能性大
483非通知さん:2005/06/12(日) 12:56:31 ID:f8uchp2cO
外装交換って色かえれる?
484非通知さん:2005/06/12(日) 13:04:08 ID:nt6A1aY50
>>483
替えれない
485480:2005/06/12(日) 16:11:58 ID:cPIWRydN0
>>482>>483
d。
http://www.hakusi.com/up/src/up0288.jpg
とってみたけど…↑これ白ボケしてる?
まぁ明日行って報告しまつね。
486非通知さん:2005/06/12(日) 20:52:36 ID:B4kOM0dX0
白ボケしてないようだな
487非通知さん:2005/06/12(日) 23:32:16 ID:b4FCFcXv0
V602SHでは.mmf形式のメロディは40KBまでしか作れないけど、着うたの.mp4で今のところ作成できたりは出来ないのだろうか?
40KBで着うたは無茶があるからねぇ。mp4で作れないの?
488非通知さん:2005/06/12(日) 23:52:02 ID:liMFIwrR0
>>487
着うたスレで解析したことあったけど…
今のところムリス
でも、多分ヘッダを書き換えるだけで再生できると思う
489非通知さん:2005/06/13(月) 00:23:52 ID:yamXn+/z0
自分で着メロを作ろうと思って32和音を選択して作っていたんだけど、
楽器って32種類選べないんだねぇ・・吹奏楽を打ち込みたかったのになぁ。
490非通知さん:2005/06/13(月) 02:27:16 ID:g8CT2OBf0
>>489
PC上でMIDI打ち込みしてから変換して携帯に送ってみては?
491非通知さん:2005/06/13(月) 03:15:31 ID:zZ8SEQGO0
よく言われてるカメラの白ボケってなんなの?
俺のは普通に撮れてる(と自分では思う)けどなぁ。
492非通知さん:2005/06/13(月) 13:19:04 ID:l+dMV1kX0
色ボケ
493非通知さん:2005/06/13(月) 20:12:30 ID:OHLzbI3C0
外装交換2週間かかったけど、ボタンまで全部新品ピッカピカ。
これで400円はかなり安い。
494489:2005/06/13(月) 23:57:09 ID:APT+rTE+0
>>490
MIDIを何に変換すればいいのでしょうか?他の曲だけどMIDIファイルを持ってて、
それを使いたいってのも思ってたんですよね。
495非通知さん:2005/06/14(火) 00:14:41 ID:oUFTZIjV0
>494
少しは調べろよ。全部他人に頼りやがって。
お前みたいな奴はこれでも使ってろ、ばーか!
すごい使いやすくておすすめですよ。

PsmPlayer
http://www.ne.jp/asahi/phs/phs/psmplayer/
496非通知さん:2005/06/14(火) 00:44:48 ID:aNXr9dBV0
さりげなくイイ人やんw
497490:2005/06/14(火) 01:55:37 ID:EdE2jUba0
>>494
>>495氏紹介のpsmplayerは手軽に変換できてお勧めだけど、「俺はFMとかPCMとか弄るんだ!!」って人なら
http://smaf-yamaha.com/jp/tools/downloads.html
ここのSMAF,SMAF/HV オーサリングツールってやつを使うといいよ。
498490:2005/06/14(火) 01:56:54 ID:EdE2jUba0
>>494
あ、ちなみに変換後の形式はSMAF(拡張子.mmf)ね
V602SHは64和音のMA-5まで対応
499480:2005/06/14(火) 19:34:36 ID:/3i/jA200
×>>483>>481
>>486 d
>>493
アフターサービス(゚Д゚)ウマー って感じですね。漏れみたいに入ってないと4k越え…
>>495 イイ人

結局基盤換えみたいです。アフター入ってなかったけど、メーカー保障で何とか。
フタは外装で直そうと思ったけど上記の理由でフタだけ別売りにしますた。
SH51一週間よろすこ。
汚しスマソ
500非通知さん:2005/06/14(火) 20:36:06 ID:XHPxX6t+0
あうヲタ阻止
501非通知さん:2005/06/14(火) 22:13:05 ID:+RKcxZnI0
SH53から602SHにかえよーと思ってます。
aac形式での着うたに対応とのことですが
だいたい64Kbps44.1khzとして
何秒ほど鳴らすことが可能なのでしょうか?
502非通知さん:2005/06/14(火) 23:24:56 ID:RFR3EIoZ0
今3Gに機種変するのは無謀?802とか。
やめたほうがいいかな
503非通知さん:2005/06/14(火) 23:36:41 ID:aBSuXTNx0
>>502
同じSHだから・・・なんて半端な気持で機種変すると後悔間違い無し

それでもお前に熱意があるなら止めない

504非通知さん:2005/06/14(火) 23:43:59 ID:lAygoYt90
>>501
マジレスすると自作着うたは無理。
自作ならMMFのえせしかできない(40kbまで)
公式からダウソすれば30〜40秒。
505494:2005/06/15(水) 00:49:01 ID:qk9MjUUu0
>>495
親切に教えてくれてありがとうございます!やってみます!
506501:2005/06/15(水) 01:40:04 ID:O3Hq3suq0
>>504
マジレスdx!
つまりAAC着うたには対応しているが自作は不可とゆーことですか?
あと、動画の音声もAAC対応なのでしょうか?
507非通知さん:2005/06/15(水) 05:30:24 ID:X0lPR5deO
久々に来たな
カメラが死にかけです
ゴーストは全体にでて
AFが起動してるのに全くピントが合わない

修理だこりゃ
508非通知さん:2005/06/15(水) 07:38:22 ID:3wO3tMO20
>>506
>つまりAAC着うたには対応しているが自作は不可とゆーことですか?

そういうこと。動画の音声はG.726の32Kbps固定。
ハッキシ言ってよくない。
509非通知さん:2005/06/15(水) 12:39:24 ID:03/nWASvO
熱意が殺意に変わるとき
510非通知さん:2005/06/15(水) 20:31:00 ID:hwVo9xFs0
現在V601SHを使っているのですが
602SHに機種変更をするのですが
データ一括転送でSDカードに送ったデータは
602に差し替えた場合転送されるのでしょうか?
511非通知さん:2005/06/15(水) 20:51:02 ID:CXE6R4p90
される
てか、そのための機能なのにそれで転送されなかったら暴動ものだ
512非通知さん:2005/06/15(水) 21:45:10 ID:VoVgiZ50O
601SHの番号抜かないのがオススメです。
513非通知さん:2005/06/15(水) 22:30:05 ID:rYwLVSq90
>>510
ネットワークからDLしたアプリ等は
必ず機種変前にSDカードに保存しておくこと!(=いままで使用していた端末から抜くこと。)
ネットワークに接続していない状態では移動は出来ない。
ということは、機種変をした後では機種変以前の端末から
移動することが出来ない。
一括転送で出来るデータはネットワーク接続がなくても移動できる。
514非通知さん:2005/06/15(水) 23:10:59 ID:1jAyjLDzO
先日初めてPCを買ったのですがアプリをPCで保存し、
やりたいときにPC→SDに入れたときスコアやセーブデータはそのままでしょうか?
515非通知さん:2005/06/16(木) 19:27:10 ID:K+KJYEm3O
質問です!!
Googleで無料着うたのサイトを見つけてダウンロードしようとしたらMMMDとかいう意味わかんない文字が出てきてダウンロードできないんです。そもそもボーダフォンの携帯じゃできないんですかね?それともV602SHはダウンロードできないとかなんですかねぇ?教えて下さいm(__)m
516非通知さん:2005/06/17(金) 14:26:35 ID:FZlHqfA50
今日初めてメモリーカードを買ったんですけど保存・コピーができません
フォーマットしようとしても「フォーマットできません」と表示が出ます。どうしてでしょう…orz

メモリーカードはPanasonicのRP-SD064BL1A(64MB、著作権保護対応)です
517非通知さん:2005/06/17(金) 15:22:35 ID:MQ1ctUAf0
>>516
ロックを解除しても?
518非通知さん:2005/06/17(金) 17:02:23 ID:O0EbhS400
デジカメモードで拡大すると電波の悪いテレビのようにノイズ(?)が出るのですが
修理に出せば綺麗になるのでしょうか?
519516:2005/06/17(金) 17:45:53 ID:6/wPgiy50
>>517
はい。
520非通知さん:2005/06/18(土) 00:15:38 ID:or9KtSGr0
>>518
仕様です。
521非通知さん:2005/06/18(土) 00:23:21 ID:erIoUJ5W0
>>518
綺麗になるよ。
修理に出して基盤交換になると今の602だと
かなり綺麗。
保障期間内ならマジでオススメ(´∀`)b グッジョブ!!
522非通知さん:2005/06/18(土) 00:34:16 ID:845Ue+Sw0
>>518
拡大って光学モード?
だったら漏れもなるんだよなぁ…_| ̄|○
523非通知さん:2005/06/18(土) 00:40:30 ID:KzUDOr8e0
まさかデジタルズームの事を言ってるわけではないよな

実際修理に出すときってどんな言い方すれば良い?
524非通知さん:2005/06/18(土) 12:10:51 ID:KyhqjFwQ0
質問なんですが、留守番電話サービスには加入していません。
V602SHで簡易留守を設定して伝言を入れられる様に設定しました。
他の電話から掛けてメッセージを入れようとすると
「メッセージがいっぱいでメッセージをいれられない」とアナンスされました。
録音再生には何もメッセージは入っていません。

取り説をみても消し方が書いてなくて解りません。
いっぱいになったメッセージを消すには何処を操作すれば消去出来るのか
わかる方、教えて頂けないでしょうか?
525非通知さん:2005/06/18(土) 13:25:29 ID:/Sdo9Jvf0
>>524
留守電は三つあるよ。

1.有料のもの 
2.無料でLiveかなんかに入ると自動的に加入になるもの 
3.端末の簡易留守録

1には加入してないが、3にはメッセージが入ってない・・・、
2がメッセージいっぱいになってるんじゃないの?

3に入る呼び出し時間より、2に入る時間が短く設定されてるんじゃないかなぁ?
526518:2005/06/18(土) 13:44:12 ID:M3Gq2Cam0
時間が取れたら修理に出してきます
ありがとうございました(・∀・)ノシ
527非通知さん:2005/06/18(土) 17:02:52 ID:iupI95PrO
1番オススメのサイズと画質はドレデスカ??
1番大きいサイズでハイクウォリチィーですか??
528非通知さん:2005/06/18(土) 17:08:26 ID:/Sdo9Jvf0
>>524
消し方は116に電話してメッセージを聞いて消すか、そのままほったらかしに汁。
ただ、ほったらかしだと、新しいメッセージが入ってしまう可能性がある。
529非通知さん:2005/06/18(土) 18:05:11 ID:5ddQODUrO
SDカードにjpgの画像を入れて携帯で読み込もうとしたら
読み込めませんって出てカードの全てのデータがなくなったんだがどうしてだかわかる?

カードはSanDiskってので使用量を見たときにまだデータは入ってる状態
530非通知さん:2005/06/18(土) 18:27:55 ID:X2fQcg5C0
>>516
メモリはどういう風になってますか?
531524:2005/06/18(土) 21:13:58 ID:q9MD75Ni0
>>525
>3.端末の簡易留守録
これです。ONに設定しました。
>3に入る呼び出し時間より、2に入る時間が短く設定されてるんじゃないかなぁ?
多分それが原因だと思います。助かりました、指摘有り難う御座いました。
レスを見た後、色々見てみたら問い合わせに通話料の掛かる1416の方へ伝言が全て移行していました。
それで「メッセージがいっぱいでメッセージをいれられない」とアナンスされたのだと思います。
ファンクションの管理機能で応答時間を20秒に短くしたら簡易留守の方へ移行してくれました。

もう一度教えて頂きたいのですが
2(自動加入)に入る時間を長く設定するには、何処をいじればよいのでしょうか?
ウエブ着信とか色々着信と書いてあった所の秒数を伸ばしてみたのですが駄目でした。
ボーダフォンライブを見ても留守電の事は何処にも無くてわかりません。

>>528
116へ掛けたら扱っていないとアナンスされました。
532非通知さん:2005/06/18(土) 21:43:15 ID:zfX4oYQc0
この場合は116じゃなくて1416ジャマイカ?
533さくら:2005/06/18(土) 21:47:01 ID:LOgr2dSu0
現在602使用
603に機種変しようと思ってるんだけど
どう思いますか?
絵文字に連動する動画はあるのかなぁ?
テレビとか使うかなぁ
などなど、迷ってます(~ヘ~;)
534非通知さん:2005/06/18(土) 22:29:14 ID:tTeFBoFE0
603にするくらいなら、オレと一緒に501にしよーよ
535非通知さん:2005/06/19(日) 10:58:30 ID:r56CTLBq0
>>531
今、SH使ってないからはっきりわからんのよ。
秘書サービスってあるでしょ?それが関係してると思う。

157に聞くか、質問スレいてみ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1118842437/l50
536非通知さん:2005/06/19(日) 11:02:05 ID:r56CTLBq0
>>533
>絵文字に連動する動画はあるのかなぁ?

ある。

>テレビとか使うかなぁ

仕事の帰り、2時間以上電車乗ってて、日本代表のサカーを見てたことがある。
電車だと見え辛いが、周りの人からの注目度No!
537非通知さん:2005/06/19(日) 11:03:03 ID:r56CTLBq0
No!→No1!

orz
538531:2005/06/19(日) 12:34:00 ID:X49Lb66f0
>535
157でV602SH単品の質問して答えてもらえるか心配だったのですが
月曜日に157で聞いてみます。レス有り難う御座いました。

539516:2005/06/19(日) 13:44:01 ID:yoLl+ODH0
>>530
カード容量・使用量・空き容量ともに0.0MBとなっています。
540非通知さん:2005/06/19(日) 15:36:51 ID:KCc8x6X7O
最近オートフォーカスの精度が悪くなってきた。使用期間によって劣化するものなんだろうか…
541非通知さん:2005/06/19(日) 17:59:36 ID:S0yZo2FhO
注目度ノー!
っつーか音出しちゃ迷惑じゃ?
542非通知さん:2005/06/19(日) 20:58:37 ID:JJz5zBmc0
ヘッドホン使えばEじゃん!
あと、ニヤニヤしながら画面見てなきゃ大丈夫でしょう。
543非通知さん:2005/06/19(日) 21:21:09 ID:fumgfi/T0
俺も603に乗り換え組み
TVは居間ので観るからあんま使わないけど
長便所や風呂にお湯はってる時は重宝するよ
544非通知さん:2005/06/20(月) 02:38:53 ID:8n5NzBqH0
だかなんだよ。乗り換えた奴は、このスレくんな。
603みたいなタラコ携帯に興味はねーんだよ。
545非通知さん:2005/06/20(月) 07:26:29 ID:QugCv5bT0
白ロムを購入して
601から機種変しました
充電器にさすとサブディスプレイが
下になってしまい着信等見れねえジャン!
それだけが不満
あとは使い勝手は一緒だから問題なし
546非通知さん:2005/06/20(月) 11:55:04 ID:3FJZIaN30
602SH赤黒に萩原寿司米のmini-SD+アダプタ挿してるが、落っことしたら
ショックでSD飛び出した。それ以後メモリ読めねぇ…。

容量確認で使用××MBとか出てくるんだが実際開いてみるとファイルなし…
PCからSCANDISKかけようとしたら「書込み禁止なので修復できません」って
なによ?
どうにも手がなくなってフォーマット。あらフォーマットはできるのね…
547非通知さん:2005/06/20(月) 14:49:09 ID:QuFU1EtC0
今sh53使ってるけど601か602に変えようと思ってるけど、どっちが良いでしょうか??
548非通知さん:2005/06/20(月) 14:49:21 ID:QuFU1EtC0
今sh53使ってるけど601か602に変えようと思ってるけど、どっちが良いでしょうか??
549非通知さん:2005/06/20(月) 15:06:41 ID:BLhWUehuO
>>547
601が良いと思います。
>>548
602が良いと思います。
550非通知さん:2005/06/20(月) 16:06:08 ID:OA4M25uU0
>>547-548
603が良いと思います。
551非通知さん:2005/06/20(月) 17:57:16 ID:IY15RjIy0
>>546
一応携帯を修理に出してみては如何だろうか?
552非通知さん:2005/06/20(月) 21:50:49 ID:Ki2tPUdwO
カメラだけならSH53のほうがよかったなあ
Javaアプリは602SHのほうが動きがいいけど
553非通知さん:2005/06/21(火) 21:04:38 ID:AdS04Owc0
>>524は解決したのかな?
554非通知さん:2005/06/22(水) 22:09:27 ID:UfGLVhL00
お伺いしたいのですが、充電すると赤く点灯するランプが
アダプターを挿しても点滅して全く充電ができなくなってしまいました。

最初はACアダプターがいけないのかと思い、新しいACアダプターを
買って来たのデスが、それでも充電ができません。

端末がおかしいコトは確実なんですが、
落としたコトも衝撃を与えた覚えがナイんですよね。

これはやっぱり修理になっちゃうんですかね?
説明書にLEDランプが赤く点滅したときの症状と対処法とか書いてないですかね??
555非通知さん:2005/06/22(水) 23:09:30 ID:zUfRnVl10
何故説明書を先に見ないんだ?
556非通知さん:2005/06/22(水) 23:37:03 ID:qAWx8ki+0
説明書の内容は説明書に聞くのが一番だろw
とりあえず氏ねよ
557非通知さん:2005/06/22(水) 23:41:24 ID:UfGLVhL00
説明書無くしちゃったんデス。。
大変申し訳ございません…
558非通知さん:2005/06/22(水) 23:58:26 ID:83e3nU9a0
>>557
しっかりしろよ。
しかたないから手助けしてやるよ。

https://www.vodafone.jp/scripts/japanese/myvodafone/crm/online_manual/index.jsp

ほれ、ここで呼んでこい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:54:36 ID:JaepzOJr0
移転してたのね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:11:50 ID:79l7x9220
さっき携帯ショップ行ったらレッドがたまたま入荷されてたので即予約。
ポイントと会員価格で6000円ですた。

安いのか高いのか・・・・?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 14:53:09 ID:uW7pik470
なんかV602SHの通話するときの声の音、
携帯から家に電話したとき、声が小さくてしかたがないんだが。
これって仕様なの?

相手の声がよく聴こえるようにする方法ってありましたっけ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 16:59:28 ID:ZdpMZ9eaO
SDカード内のオーディオフォルダーにSDJukeboxBoxで曲を直接入れたらきけますかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:32:32 ID:paEkCKiy0
ボックス[・∀・]ボックス
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:43:05 ID:iiSzZiWpO
今アナログ変換ケーブルで曲を録音してたんですけど、失敗したから曲を全部(3曲)消してまた録音しようとしたんですけど、いきなりミュージックプレーヤーが読み込み出来ませんでした。とか言って繋がらなくなっちゃいました。わかる人教えてくださいm(__)m
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:01:07 ID:7SFTkdXW0
俺は携帯で書き込むときは3行で改行を入れるようにしている。
ただそれだけのことが、読みやすさ、ひいては読み手のことを思いやることに繋がるんだ。
味っ子よ、精進せいよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:59:58 ID:JophlXcg0
MP3を変換君で直接変換してみたけど認識されなかった・・・
これ何とかできませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 19:33:31 ID:zvMAEcBH0
あげ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 11:57:23 ID:7fvbSUY60
>>566
言っている意味が良く解らないが、mp3を携帯で聞きたいなら
SD-JUKEBOXかオーディオマネージャーでセキュア化
したmp3じゃないと無理ぽ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:00:10 ID:+KaPGMva0
>>568
いや、変換君で何とかして3gpにして動画としてぶっこめば音質とか便利さはともかく
金使わずに聞けるんじゃないかなと思ったわけです
でもmp3を直接変換してもErrorってなったんですよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:26:39 ID:r69Mgmlh0
それならボイスレコーダーのsvr使うのがいいよ
映像なしの3gpやasfは対応してないからダミーの映像入れる手間がかかるし
その上3gpの音声は至上最悪。svrはasfの音声のとまったく同じもの


ただ、wavからsvrに変換したのとmp3音声のaviをasfに変換したのを比べると
なぜかasfの方がスピーカー再生時の音割れが少ないような気がするんだがなぜだろう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:44:07 ID:+KaPGMva0
>>570
なるほどそんな方法もあったんですか
という事でググってきます、thx!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:31:43 ID:1eMGecPX0
501shと602shを比較した場合、総合的にはどっちが上なの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 10:43:47 ID:4fUJFxc20
漢字変換がとてつもなくアホなのですが、これって一体?・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:15:14 ID:zubE7KLl0
今まですんなり入ってたSDカードが無理やり押し込んで蓋閉めないと
飛び出してくるようになったorz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:34:14 ID:zubE7KLl0
修理だしたら代替機SH51になった('A`)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 15:16:25 ID:PNAz0iyQO
最近製造されたものはスピーカーの音割れしなくなってる?
音量5でも割れないわ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 17:48:15 ID:4i+0Saph0
先日、奇跡的に機種変の新品(レッド)をゲットしたが高級感あるね。
塗装が603のちゃっちいのとは全然違う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:33:23 ID:DfS7fotR0
指紋つきまくるから俺はむしろつや消し加工したい・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 21:00:52 ID:wrbkC5b/0
同じくルビーレッドは気に入ってるけど
指紋つくのだけは耐え難い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:15:05 ID:2WamUU410
>577
うらやま〜


602SH店頭展示してるVSがあって「在庫は店員まで」って
書いてたから、喜び勇んで在庫確認したら
「在庫ありません。製造中止機種なので入荷もしません」と
即答されました。
だったら店頭に置いとくなよー(;´Д⊂)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:35:42 ID:DfS7fotR0
俺もルビーレッド・・・
コンパウンドで磨いてみてえ・・・怖くてできないけど
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:42:52 ID:7mZ+XAxHO
車用の液体コンパウンドが…_| ̄|○
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:55:17 ID:xBID1vUF0
東芝オーディオマネージャーが使えない。
CDDBの初期化に失敗しましたって出る
リーダーのBN−SDCGP3が認識しない
ナゼでしょうか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 16:27:46 ID:eRtidwTt0
>>582
どうしたんだ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:42:45 ID:l86GgH+z0
ショップ機種変は諦めてヤフオクで手に入れようと思ってるんだけど色で迷ってる。
上でルビーレッドの質感がイイってあったけど、ホワイトはどんな感じ?
セラミックホワイトって言うだけあって陶器みたいなの?
どこ行ってもモックすら無いんで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:43:09 ID:pkXhmlAw0
着信拒否の仕方教えてもらえませんか?
取り扱い説明書が無くなったのでわからないのです。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:52:09 ID:0leP0bqz0
>>575
うらやまし。俺はJ-N51だった。
SH51より新しいけど使いにくくてかなわん(@u@ .:;)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:55:06 ID:p0EyKABL0
>>586
ファンクション26で指定着信拒否
ていうかこれくらいは説明書見なくてもファンクション
で探しなさい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 21:35:25 ID:eNYgDcTr0
>>583
CDDBは最初にユーザー設定をしなくちゃ使えまへん。
設定画面は全て英語ですが、
ヘルプで[CDDB]の項目を読めば英語わからなくても入力できるはずです。

リーダーが認識しない場合、
著作権保護機能を有効にするためのドライバを入れてない可能性があります。
(ドライバがなくてもただのリーダライタとして利用は出来ますが、
入れないとSD-AUDIOの読み書きには使えません)
590583:2005/06/29(水) 03:00:07 ID:6HjBzKoV0
>>589
ありがとう。
オーディオマネージャを以前インストールしたことがあって
そのときの設定がおかしかったかもしれないです。
現在何度もインストールし直しても最初のCDDBの設定画面が出てこないんです。

591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 13:42:52 ID:1trVGJxt0
オーディオマネージャはふるいソフトだから安定してないよね
sd-jukeboxも古いバージョンはなぜかCDDB使えないって事もあったし
いきなり強制終了とかして安定してなかった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 12:33:12 ID:kYa1ih830
つや消しにしたいとか言ってる奴、ちょっと待った。
つや消しにしたくて車用のコンパウンドで磨いたら……orz

…えらいことになりますた。
今度スプレーでつや消しブラックに染めてみて、ダメだったら外装交換に出すかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 13:21:06 ID:znuk9YTeO
>>592
うp!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 17:12:43 ID:v7g1V3fs0
>>592
本気で参考にしたいからうpキボン
昨日なたアスファルトの上に落としたよ・・・orz
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:10:55 ID:qOg5vZw8O
>>592
あらら…
何ミクロンので磨きました?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 19:41:58 ID:hRs0CpNZO
さっき新規契約もーしこんでキター。
レッドしか無かったけどさ。ずっと前はホワイト欲しかったんだよね〜。
でもいい色だからヨシ!!
597596:2005/06/30(木) 19:50:44 ID:hRs0CpNZO
ウーワー!!近くの店にホワイトあったよ…orz
凹む…。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:08:51 ID:/xEM4eyK0
暗い所を写すとノイズがのる・・・

修理逝って来ます(´・ω・`)ノシ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:13:48 ID:/qn/5eiT0
>>598
それって普通のことじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 22:47:14 ID:QX50O4Rc0
600げとー
60113:2005/07/01(金) 00:51:28 ID:L3QK5sGL0
ちょっと待って。今upしてくる(`・ω・´)
602592:2005/07/01(金) 00:52:30 ID:L3QK5sGL0
名前間違えた。
>>601>>592ね。
603592:2005/07/01(金) 01:17:57 ID:L3QK5sGL0
コンクリートの階段で落として傷がついたから、傷を隠す&指紋ベタベタを解消するために研磨した。

まず、中性洗剤で脱脂してから、コイツの左側のコンパウンド(ホワイト車用)で磨いた。
ttp://vdfx.net/uploader/src/up1196.jpg

で、今度は↑の写真の右側の極細って書いてある仕上げ用のコンパウンドで磨いた。
そしたらこうなっちまっただよ…。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
ttp://vdfx.net/uploader/src/up1197.jpg
ttp://vdfx.net/uploader/src/up1198.jpg
ttp://vdfx.net/uploader/src/up1199.jpg

脱脂してマスキングしてマッドブラックのスプレーとかで塗った方がいいかも。
604592:2005/07/01(金) 01:38:00 ID:L3QK5sGL0
age
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:03:29 ID:mxsPzhAX0
いやいちいちageなくていいし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 02:08:52 ID:En14U3d00
スルーしてやろうぜw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 10:46:18 ID:ssPR0Xul0
>>603
カワイソス
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 13:55:56 ID:/7D8SO5VO
>>603
ケータイから見れない。・゚・(ノД`)・゚・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:49:34 ID:/hHDMEOM0
vodafoneの文字が消えつや消しにはなったが白っぽくなったわけか・・・
カワイソス・・・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 01:19:21 ID:mCBym/hIO
>>603が602から見れない_| ̄|○
611603:2005/07/02(土) 01:53:25 ID:NEVjBelv0
ttp://vdfx.net/uploader/src/up1200.jpg

>>608,>>610
これなら見れるかな?
一応自分の携帯で確認はしたけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:20:44 ID:EJkSLH7P0
貼られた画像が見られないときには頭に
http://pic.to/vdfx〜〜〜てな感じでpic.to追加するとよろし
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 09:27:11 ID:nlU/UMpy0
待ち受けの画面でVっていうアイコンが出て邪魔くさいんですが
どうやったら消えるんでしょう?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 17:45:21 ID:AunduQJ40
>>613
バイブOFF
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:06:23 ID:GbZs1fku0
>>613
F405
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:30:26 ID:EclZjRXT0
VはvodaのV
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:41:28 ID:Io9Vd69v0
>>603
Cのロゴは消えないのか?
618603:2005/07/03(日) 00:03:46 ID:Wkhg/gzj0
>>617
スピーチマークだけ残そうと思って、そこだけ磨かなかっただけ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 01:59:07 ID:nOnrZ/fgO
すいません、ちょっと質問です。
ローマ数字はどーやってうてばいいんですか?
#ボタンの記号でも出てこないし、『わん』で変換も出てこないし…
誰か助けて…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:09:58 ID:29u7OBnv0
>>619
いち、に、さん、…で出てくるはず
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:53:56 ID:nOnrZ/fgO
日本語かよorz
アリガd出ました
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:21:30 ID:LqstJnZa0
アプリを沢山ダウンロードしたいのですが
SDカード無しだとメモリは何Mぐらいあるんでしょうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:56:42 ID:rBBXG4Cg0
共有で6MB
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:59:11 ID:RWmLadGq0
最近引越しをして電波がめちゃ悪くなりました。
室内用アンテナってのを買おうと思うんですが、どこで
売ってるのでしょうか??
あと、使ったことある方いましたら感想ドゾー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:00:28 ID:MeQkSoPW0
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:23:20 ID:yWyXsi/7o
にちゃんは見れますか?この機種…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:41:07 ID:wTmGEoRi0
>>626
IDの末尾が小文字のoになってるけど何それ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:14:18 ID:T7LPdhl40
>>626
見れますし、書き込めます。(パケット定額はありませんが・・・

>>627
o はWILLCOM端末でAIR-EDGE PHONEセンター経由して書き込んだ場合に出るらすい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:30:57 ID:Se5ISP6U0
これミュージックプレイヤーで録音した曲を着メロにすることはできないのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:33:50 ID:WeCIXiCv0
定期的に出るネコの質問
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:59:14 ID:Se5ISP6U0
(´・ω・`)知ってるなら教えておくれよ
一応スレ内検索してみたんだけどみあたらなかったから書いたんだけど。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:49:01 ID:MeQkSoPW0
知ってるが教えてやらん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:54:23 ID:NmMfW5bV0
取説に書いてあったはず
スレだけじゃなくてぐぐってみたらどうだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:59:26 ID:9GMFImeY0
2ちゃんが情報のすべてではないでしょ。
ココだけではないが
ちょっと調べりゃわかるだろって質問多いよな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:50:10 ID:yfsX5l2Qo
だって持ってないんだもん!この機種の前機種アウでキャリア替えして満足してる方いらっしゃいまするか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:29:30 ID:WeCIXiCv0
いません
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:48:00 ID:BhHYfq3XO
>>624
あくまでうちの場合ですが、数年前に電磁波対策ってことで売ってた差し込みタイプのアンテナを使ったら微妙に改善しましたよ
ただし持ち運んでまで外で使う気はしません(w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:11:34 ID:+N7PWuCb0
発売当初、「修理に出したらカメラがさらに酷くなった」などのレスを良く見かけましたが、現在はどうですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 17:24:27 ID:gkALaj2I0
「に」+何かで色々出てくる顔文字辞書何処かにありませんか?
探したけどきえてたりして…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 22:41:16 ID:oINhSBqv0
しっかし散々ガイシュツだけど、社会人になって改めて受話音量の小ささに辟易、、、
話が聞こえやしないですよ…
641白ロムさん:2005/07/07(木) 23:29:56 ID:6z8xcqx/0
ああ…カメラのフォーカスが全く動かなくなった。
マニュアルでもボケたまんま…
しかも購入後1年たったばかりorz
アフター入ってるんだけど、この場合修理って相場どのくらいしますか?
642白ロムさん:2005/07/08(金) 19:58:41 ID:OSXjqEvLO
>>641
一年過ぎてもアフター入ってれば90パーセントオフ、
自然に壊れた物だから600円で済むと思う、
自分は回転する画面の付け根折れた時、600円でした
643白ロムさん:2005/07/08(金) 21:40:06 ID:SfRnZEBv0
「白ロムさん」いろんなスレで頑張ってるな〜と思たorz
644黒ロムさん:2005/07/08(金) 21:49:59 ID:jw0GqFpDO
今日ワイシャツの胸ポケットにケータイ入れてミュージックプレーヤーで音楽を聞いてたんだけど、けっこう危ないかも…なんか息苦しく感じた。思い込みかもしれないけど…。みんな胸ポケットに入れないことをキボンヌ
心臓にかなり悪いかも…
645641:2005/07/08(金) 22:58:40 ID:RE3u0Q2S0
>>642
レスありがとうございます。
ぶっちゃけ、落としてからおかしくなったんだけど大丈夫かなw
646白ロムさん:2005/07/09(土) 20:02:02 ID:C3dRlQ0pO
>>645
それでも水没じゃなければ割引になるはず。
じゃなければ、落とした事を黙ってればいい、
別に壊れた理由聞いてくる事はあまりないから。
647白ロムさん:2005/07/09(土) 20:28:09 ID:sQgTF6qC0
>>641
俺とまったく一緒ですね

落としていたらまったくフォーカスがきかなくなりました
自分は903が出るまで我慢するつもりです
648白ロムさん:2005/07/09(土) 22:31:06 ID:R9wmGkPq0
画像フォルダで画像一覧(9つに分かれるやつ)に設定すると
他の着メロフォルダとかも変わっちゃうのね。
逆に画像や動画以外は凄い見づらくなって困るorz
649白ロムさん:2005/07/11(月) 07:20:51 ID:KGuEgWA+0
この機種は何KBまでの動画ファイルを再生することができるんですか?
650白ロムさん:2005/07/11(月) 11:00:07 ID:ul4Hr2880
651白ロムさん:2005/07/12(火) 01:57:08 ID:/uj6FdkeO
フォーカス合わねぇフォ−!!!
652白ロムさん:2005/07/12(火) 03:16:15 ID:S4sIlLPL0
>>583
> 東芝オーディオマネージャーが使えない。

SDはドコの会社のを使ってる?
漏れはPQIの1Gを使おうとしたらオーディオマネージャが落ちて使えなかった。
サンディスクの32MBは普通に使えてたのに。
大人しくSDジュークボックスをヤフオクで落札してきたよ。
正直ソフトとしては東芝のが直感的に使いやすい気ガス
653652:2005/07/12(火) 03:23:07 ID:S4sIlLPL0
間違えた。パナの32MBだった。
メーカというか、メディアによって相性問題があるしな…
654白ロムさん:2005/07/12(火) 23:54:24 ID:KAGZp4eX0
光デジタル変換を利用している人に聞きたいんだけど…

アナログで録音をすると、録音してから停止するまでが
1つのデータになるんだろうけど、
デジタルで録音した場合はMDみたく一曲一曲のデータになってくれるのかな?
それとも、やっぱりアナログみたいに停止をするまでが1つのデータになる?

近場でSDジュークボックスが見つからないんで、
もし曲ごとに録音できるのならデジタル変換でもいいかなぁと思ってるんだ。
655白ロムさん:2005/07/13(水) 00:09:46 ID:HQNVccQI0
>>654
yes charisma
656白ロムさん:2005/07/13(水) 01:06:47 ID:GKxsQed20
早速のレスをありがとう…
しかし洒落た言い回しが出来なくて申し訳ない…

曲ごとにデータになってくれるってことなんで、
さっそく明日あたり探しにいってくる!
657名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/13(水) 17:14:26 ID:g6Xm3jVG0
外装交換って二週間もかかるの?

実作業15分程度のことにいつまで待たせるんだ!!

658白ロムさん:2005/07/13(水) 22:26:50 ID:sYwdGiQt0
SD挿すと2分の1くらいの確立でロック状態になるのがイラつく
あと200万画素とは思えないカメラの画質
他は気に入ってんのにな〜・・・
659白ロムさん:2005/07/13(水) 22:57:50 ID:hwuLhaolO
不良品
660白ロムさん:2005/07/13(水) 23:11:56 ID:sYwdGiQt0
>>659
すまん書き方悪かったね、どっかに引っかかってんのか
あの横についてるレバーっぽいやつが下がっちゃってライトプロテクトかかる

・・・ってよく考えたらこれ不良品?ちなみにSDはTranscendの512MB、何倍速かは忘れた
661白ロムさん:2005/07/14(木) 02:05:14 ID:k7V8p6pa0
メール受信拒否の仕方教えてください。 ファンクション26で指定着信拒否だと番号でしか拒否設定できないんです
662白ロムさん:2005/07/14(木) 06:28:23 ID:TjTJQVwaO
ボーダフォンウェブのマイボーダフォンからオリジナルメール設定
663白ロムさん:2005/07/14(木) 11:27:59 ID:sy9FrIvzO
質問です。
サーバーメールを複数まとめて消す方法はありますか?
チェックをいれるとなんか通知メールしか消えてない気がするんですよね。
664白ロムさん:2005/07/14(木) 15:51:27 ID:F61cjjqK0
601しかもってないからわからんけど、受信したメールをチェックしてないかい?

601SHの場合は受信したメールボックス内のメールをチェック・削除してもサーバーには連動しないよ。
サーバーメールを消すには[メールリクエスト]メニューから
[メール全消去]か[メール全受信]を選択する形になってた。
665664:2005/07/14(木) 15:53:43 ID:F61cjjqK0
663
>>664に補
選択消去したい場合は[メールリクエスト]メニューから[未受信リスト取得]して
そのリスト内で個別選択するしくみだった。
666白ロムさん:2005/07/14(木) 17:00:35 ID:TjTJQVwaO
602も一緒
667白ロムさん:2005/07/14(木) 17:24:24 ID:GBLyuS5z0
ん〜602SHでは着うたフル再生できないと思っていた俺だったが、、、
いろいろググってみても分からんかった・・・orz だから自分で考えてみた
5日間の研究の末 完成
avi→3GPPで変換すれば再生できたが PVなどを変換してもサイズでかいし、、、
PVなんて手に入りにくい・・・
mp3→3GPP 再生不可能だった
単純な俺はMADを作ればいいと思ったよ・・・白紙の動画にmp3つけてavi化すれば
いいんじゃないか? みたいなね・・・ てか面倒だわな
668白ロムさん:2005/07/14(木) 17:24:44 ID:GBLyuS5z0
さて・・・本題にはいるか
TMPGEncでmp3からmpgに変換してから変換君で3GPP・・・
できるわけないか と思いつつ再生・・・でけたわ
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) こんな簡単な方法だったのかよ
(゚ω゚)b+ auには負けないぜ
669白ロムさん:2005/07/14(木) 19:37:12 ID:Xjspy7a40
>>667-668
アンタみたいなヤツ好きだ
670灰ロムさん:2005/07/14(木) 19:39:11 ID:h2EQ+4Vk0
今日ショップで光デジタル変換ケーブル頼んできた。
これでよりイイ音でミュージックプレイヤーつかえるべ。(←アナログ録音比)
でも実際アナログとデジタルで音質違うもんなんでしょうか?

>>668
フツーにミュージックプレイヤーでよくないか??
3gppだと音声聞くに堪えんのだが・・・。
671白ロムさん:2005/07/14(木) 20:21:49 ID:ogQundno0
>>668
でも着メロにはできないだろ
672白ロムさん:2005/07/14(木) 20:40:06 ID:c8dJFGi/0
ダミー映像などの3gp音楽再生は音質最悪な上に着信音登録不可
これで満足出来るならボイスレコーダーのsvrの方が多少は音質も良いし着信音にも登録できるよ

でも実際に公式サイトで64kbps・44,1kHzくらいの着うたを落として聞き比べると
svrも3gpのよりは多少マシとは言えダメダメってことは明らかなんだが・・・
673白ロムさん:2005/07/14(木) 21:56:33 ID:elWMwpBgO
音質は気にしなければよい。あくまでも代替策だし。
わしも>>667と同じ手段で聞いてる。
674白ロムさん:2005/07/15(金) 23:01:47 ID:BQk1bkWm0
室内や少しでも薄暗いと異様にノイズがでるフォー!!
675白ロムさん:2005/07/15(金) 23:57:25 ID:K1W/44Ln0
>>674
安心せいビデオカメラでもなる。宿命じゃ。
676白ロムさん:2005/07/16(土) 00:35:45 ID:Oig68PnE0
程度が酷いってことを言いたいんだと思う
677白ロムさん:2005/07/16(土) 15:35:37 ID:RgJo3LkR0
このスレにレイザーラモンがいるな
678白ロムさん:2005/07/16(土) 15:46:08 ID:0zDIi11x0
レイザーラモンはコンビ名だ罠
679白ロムさん:2005/07/16(土) 18:32:49 ID:OjHFrMHc0
>>641
俺も602にしてちょうど1年くらい経ったんだが、フォーカスが突然合わなくなった。
別に落としてもいないのに。本当に前兆がなかったので、ちょっとSHARPのバグを疑っちゃうぐらい。
まぁ機種変するのもめんどいしカメラ以外は正常だからこのままにしとくけど。
680白ロムさん:2005/07/16(土) 18:40:49 ID:z0UMJ8ma0
ageる意味が分からん
681白ロムさん:2005/07/16(土) 22:35:40 ID:R5OmuQUn0
ミュージックキーをダウンロードしたのに、オーディオフォルダを開いても3GPPファイルが表示されなく、再生できません。
どなたか対処法を教えてください。
682白ロムさん:2005/07/16(土) 22:55:53 ID:BCjfwHdw0
>>681
3GPPはビデオカメラフォルダで再生するもんじゃないの?
musicPlayerはセキュアMP3用でしょ。
683白ロムさん:2005/07/17(日) 01:26:35 ID:nLwWo96W0
>>360
俺もだ...
12月ごろにそれになった
関係ないがあのときはメールが半日遅れや電話が勝手に留守電センターに行ってしまう症状に悩まされた。
そういう挙動不審な動きが1ヶ月ほど続いたのでメイン基盤交換してもらった。
それでもいまだフリーズに関しては改善されず。
リペアレポートには異常なしと・・・orz

まぁ一回蓋閉じれば直るからとだましだまし使いつづけてます。。。

突然光学ズーム使うとピントがあわない(MFでも)症状が出てきたからもう一度修理しにいきます。
だんだん塗装もはがれてきたし...外装も交換してもらおうかな(´A`)

はやくJ-SH53を超える使い心地のよさで3Gでないかなー
684白ロムさん:2005/07/17(日) 14:12:48 ID:m6cZHFGK0
この機種の3gpp再生の限界ビットレートってなんぼまでなんですか?
685白ロムさん:2005/07/17(日) 16:08:05 ID:11upOfVm0
700kbps辺りからコマ落ち始まる
686白ロムさん:2005/07/17(日) 17:27:29 ID:PdoHV2FP0
フレームレートにもよるからなぁ…
687638:2005/07/17(日) 23:11:32 ID:nLwWo96W0
とりあえず修理出しに行きました

にしてもリニューアルが420って安い!
アフターサービス(・∀・)いいね

てか代替の601T使いにくいよー
602SHマダー(AA略
688白ロムさん:2005/07/17(日) 23:12:21 ID:nLwWo96W0
601Nだった
ってそんなことはどうでもよいですねそうですね。
連書きスマソ
689白ロムさん:2005/07/18(月) 00:14:44 ID:ugu6wID10
×638
○683

吊ってくるOrz
690白ロムさん:2005/07/18(月) 20:19:45 ID:mHfG7LcB0
この機種ってシンプルモードとかありますか?
691白ロムさん:2005/07/18(月) 20:35:59 ID:lhdbNN+90
( ゚ ゚)ノシ ないです
692白ロムさん:2005/07/20(水) 03:55:03 ID:iDgvx4LPO
公式コンテンツが見れないなんて事あるのかな?
気になってるCMソングがあったから、着うた→CM→唄う!直営CM♪EXPって辿っていったんだけど、何故かこのサイトだけ表示されない…。
もちろん機種は602SH。他の携帯からは見れるんだろーか。
693白ロムさん:2005/07/20(水) 08:01:36 ID:5dmZ97oM0
>>692
着うた専門のサイトだから、
着うたに対応してない機種からのアクセスは拒否されてるだけじゃないの?
694白ロムさん:2005/07/20(水) 12:51:25 ID:IInnrB5s0
>>692
602SHは普通に着うた対応だと思うんだけど。
695白ロムさん:2005/07/20(水) 13:26:43 ID:IInnrB5s0
間違えた。
>>693ね。
696693:2005/07/20(水) 14:17:43 ID:5dmZ97oM0
>>694
ありゃ、俺の勘違いでしたか orz スマン >>692
697白ロムさん:2005/07/20(水) 23:07:43 ID:gWhh4gUsO
ここ2、3日SDカードの読み込み悪い、
ディープラビリンスやっててエラー終了
orz
698白ロムさん:2005/07/20(水) 23:54:25 ID:QGlPTQiY0
今のうちにこまめにバックアップとっとけよ
後悔してからでは遅いぞ
経験者の俺が言うんだから間違いない_| ̄|○
699白ロムさん:2005/07/21(木) 12:24:25 ID:9ffBLao80
着信があったときに、サブ画面に相手の名前が出るけど
電話の着信はずーっと相手の名前が出るけど
メールの場合は一瞬名前が出たあと、すぐに画面が「!」に変わってしまって
機種を開くまで名前が確認できない。
もっと表示時間を長くするのは出来ないんだろうか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:27:39 ID:C84FD8wJ0
>>699
メール着信音の間だけ表示されるんじゃなかったっけ?
漏れはメール着信音1秒に設定してるので、お目にかかったことがないですが
701白ロムさん:2005/07/21(木) 13:48:53 ID:9ffBLao80
>>700
5秒に設定してるYO
702白ロムさん:2005/07/21(木) 13:54:00 ID:9ffBLao80
と思ったけど、グループ別に設定してる着信時間じゃないんだろうか…?
F102で決定する着信時間しか反映されてないのかな。こっちは1秒になってる
703白ロムさん:2005/07/21(木) 19:05:57 ID:8oevJ3sdO
てか横のCぼたんだったか、丸ボタン押せば名前かアド出るじゃん
704白ロムさん:2005/07/24(日) 02:17:04 ID:Xe6oOstm0
あのー質問ですけど
今さらカメラ起動させてレンズを手で覆って白いのが映るんですけどってVSに持って行ったら
メイン基盤交換してもらえますか?
最近電源落ちするし、メール打ってる途中にキー押しても無反応な症状が出るので
直ればうれしいんだけども。
705白ロムさん:2005/07/24(日) 13:06:12 ID:ixucSdyj0
>>704
683にも書いたが無反応状態は以前修理して基盤交換してもらったが再発したのでなんともいえないかもしれません。

当方はカメラぶっ壊れたので再びその件も含め修理に出している最中です。
706白ロムさん:2005/07/25(月) 16:47:55 ID:kTlJy1NH0
この携帯ってムービー最長どれくらい撮れますか?
707白ロムさん:2005/07/25(月) 17:08:35 ID:Fu4WDu4LO
最近話題がないよね。
708白ロムさん:2005/07/25(月) 22:16:09 ID:qpVQDb6U0
まぁ発売から1年経った機種だしなぁ
709白ロムさん:2005/07/25(月) 23:40:03 ID:liOYGivc0
もう、大抵の事は出たからねぇ〜。仕方が無いですよ。
710白ロムさん:2005/07/26(火) 05:16:56 ID:xQ233POt0
30過ぎのオサーンですが未だに使ってない機能がいっぱいある・・・
最近はメールでさえ面倒でほとんどしなくなったよ。
711白ロムさん:2005/07/26(火) 08:06:23 ID:/P8XEpIlO
でも結局これ以上に使いやすい携帯は出なかったな…。
712白ロムさん:2005/07/26(火) 08:43:13 ID:fkGDc9KN0
ちょっと失礼します。
最近ムービーを取り始めたんですが、SDに保存したムービーをPCで見ようとすると
音声が出ないんですが、仕様なんですか?音声が出る方法がわかりません…
あと、ASFファイルになってますけど、他のファイルに変換もできますよね?
PCに疎い人間なもんで、あまり詳しくないんで、教えていただければ幸いです。
713白ロムさん:2005/07/26(火) 09:44:13 ID:B/Gie8zs0
802Nを二ヶ月位使ってたんだけどあまりの使いづらさの為、602shに機種変しました。
この機種って本当に使いやすいね、ステーションもまた使えるようになったし。
一年前の携帯電話とは思えない程高性能ですね。
少し不便な事はサブディスプレイが小さいこと位か。



714白ロムさん:2005/07/26(火) 09:53:34 ID:dm0cWM0G0
>>712
このスレの>>139以降を読んで美穂
715白ロムさん:2005/07/26(火) 13:31:39 ID:BQ+uEOoo0
SDカードに入っているものを
PCに保存してから
SDカードの中を空ににして又使う事は出来ますか?
シャープのSDカードサポート情報に
パソコンなどの他の機器でフォーマットしたSDメモリカードは、
携帯電話では正常に使用できない場合があります
と注意があるのですが。
716白ロムさん:2005/07/26(火) 14:13:31 ID:yS0lSkiv0
>>715
フォーマットせずに空にすればいいんでないかい?
717白ロムさん:2005/07/26(火) 14:17:51 ID:dm0cWM0G0
>>715
SDはセキュリティの関係でフォルダを変えたりすると
認識出来なくなる細工をされてるファイルもあるカモ。
718白ロムさん:2005/07/26(火) 14:40:27 ID:LNYpScxz0
>>715
正常に使用できない場合があります。
というのは
正常に使用できる場合もあります。
という事なのでは

心配ならパソコンなどの他の機器でフォーマットせずに
そのSDメモリカードを使用する携帯端末でフォーマットすればよろしいと思います
719白ロムさん:2005/07/26(火) 17:45:36 ID:PjUOv+Fw0
715です
皆さんご親切にありがとうございました。
720白ロムさん:2005/07/26(火) 18:18:05 ID:7GefI/o10
文章変換を賢くする方法ってあるの?
なんかとんでもなくβακα..._〆(゚▽゚*)なんだけど・・・
721白ロムさん:2005/07/26(火) 19:23:49 ID:zNDA1wGS0
最近よくフリーズするようになった。
固まるたびにバッテリーを引き抜かなければ…データが消える前に修理のほうが良いんだろうか。
722白ロムさん:2005/07/26(火) 19:34:03 ID:dm0cWM0G0
>>721
修理するトコで症状が再現できないと治しようがなかったりしてそのまま戻ってくるかも・・・

まずはバックアップしておくのが最優先事項かも。
723代替601Tでイライラ:2005/07/26(火) 19:50:34 ID:24RZhzOg0
フリーズ癖ある602sh持ってる人このスレに何人いるの?

ノシ
724白ロムさん:2005/07/26(火) 22:43:47 ID:CioVGuMq0
ちょっと助けて 
ミュージックプレイヤーで録音を試みたけど録音が始まりません。。。
アナログの方ですけど。
何か赤いバーが消えないんですよ何ででしょう・・・
725白ロムさん:2005/07/26(火) 22:46:07 ID:G7IgZ0o+0
もう使って一年くらいになるけど、何も不具合有りませんが何か・・・?
まあ初期出荷分じゃないからね〜
726白ロムさん:2005/07/27(水) 15:39:28 ID:OIKWnEOIO
漏れのはいやーんな不具合があるぞ。名前変えるとファイルの並び順が変わったり、
ファイルを保存すると最後尾でないとこに保存されたり。
滅多に出ない不具合だけど、並び順にこだわる漏れは凄く気になる。ちゃんと並び替えはOFFになってるのに。
727白ロムさん:2005/07/29(金) 04:40:33 ID:wVjl6KLa0
着信から留守電になり録音されるとき、内容が聞こえてきます。
携帯から聞こえないようにする設定は出来ますか?
728白ロムさん:2005/07/29(金) 22:56:11 ID:ML1W/9pcO
この機種でボイスを録音した際の形式はなんですか?
まとめサイトや公式の技術情報(http://www.developers.vodafone.jp/dp/)みたけどわかりませんでしたm(_ _)m
よろしくお願いしますm(_ _)m

ちなみに自分はコンテンツ作成者で、自分はこの機種の利用者でないです。
729白ロムさん:2005/07/29(金) 23:24:09 ID:8eQVvlg10
>>728
svrっていうG.726の亜種らしい
ttp://t-ra.info/voda/
ここにsvrの使いこなし方についていろいろ載ってるよ
730代替601Tでイライラ:2005/07/30(土) 22:35:24 ID:1FOsenn90
2週間経つがまだ帰ってこない…
731白ロムさん:2005/07/30(土) 23:44:35 ID:V7hbCLFS0
夏だから学校とかでなかなか修理出せないやつらが修理出しに来て
修理に時間かかっているんじゃね?
俺外装交換で3週間くらいかかったよ。
732代替601Nでイライラ:2005/07/30(土) 23:59:41 ID:1FOsenn90
>>731
そうなのか・・・去年の夏や冬休みに修理だしまくったときは1週間ぐらいですんなり帰ってきたのでちょっと心配になりました。
にしても今までSH以外の端末つかったこと無かったので今回はじめて他の端末使ってるのですがやっぱりSHが最強でした。って感じですね。
733白ロムさん:2005/07/31(日) 00:49:34 ID:JzS0FYg10
自分は1ヶ月かかりましたよ 修理されてないじょうたいで
734白ロムさん:2005/07/31(日) 01:52:06 ID:7f7FeVxT0
修理したら負けだからな
735白ロムさん:2005/07/31(日) 02:34:51 ID:rqVPHaTZ0
>>723

ノシ
736白ロムさん:2005/07/31(日) 21:50:56 ID:2+rQnZ+60
>723
ノシ
去年の9月に機種変してから特に不具合ないが。
737代替601Nで(ry:2005/07/31(日) 22:07:38 ID:5MoHmh+V0
>>735 >>736

固まったとき一旦閉じると治りませんか?

さて今回こそ修理で治るかな・・・ドーセコンカイモメインキバンコウカンダロウケド>(´A`)

俺のまわりの602SH使いは特にそういうこと無くて自分だけかなと思ったのですが…
738白ロムさん:2005/08/02(火) 13:32:18 ID:+fsY15JuO
私も、インターネット通信中によくフリーズします。前使ってた401SHも。やっぱ電池パック外さないと治らない。
739白ロムさん:2005/08/02(火) 15:37:23 ID:MinjTG5j0
602SHの動画って変換君のどの設定を使えばいいの?
あるいはどっかに設定ファイル落ちてる?
740白ロムさん:2005/08/02(火) 16:39:54 ID:jVBCr6IG0
741白ロムさん:2005/08/02(火) 17:41:56 ID:MinjTG5j0
>>739
ありがとうございます
勉強してきます
742白ロムさん:2005/08/02(火) 17:42:37 ID:MinjTG5j0
>>740でした
743白ロムさん:2005/08/03(水) 00:13:56 ID:+rSN2cmI0
閉じたらいつのまにか電源が切れてます・・・
後、電源が全然つかないときがあるんですが
これってやっぱ故障ですかね?・゚・(ノД`;)・゚・
744白ロムさん:2005/08/03(水) 00:21:50 ID:eLu3TMJ+0
shopへGO!
745白ロムさん:2005/08/03(水) 00:31:59 ID:N0VzC5gI0
chopでGO!
746白ロムさん:2005/08/03(水) 02:24:08 ID:J2Mri5kG0
dickでDO!
747白ロムさん:2005/08/03(水) 03:22:17 ID:CS74IUe80
質問です。電話番号をsdに保存してpcにバックアップしたいのですが、
電話帳をsdに保存する方法がわかりません。
教えていただけないでしょうか?
あるいは、説明書のここを読めとアドバイスいただけないでしょうか?
748白ロムさん:2005/08/03(水) 05:12:29 ID:4qoUgsdx0
>>747
601shユーザーだから602shのこまかいトコは知らんが、
データー一括転送ってメニュー内科医?
749747:2005/08/04(木) 02:02:17 ID:Ge8EVKg80
レスどうもとりあえず一括転送転送してみたんですけど、
電話帳は転送されてないみたいです。。
皆さん電話帳のバックアップはしないんですかね?
750白ロムさん:2005/08/04(木) 03:29:50 ID:ZE92WiSp0
>>749
何を以って転送されてないと思ったんだ。
転送する項目の「全て」の下にも「メモリダイヤル」ってあるだろ。
751白ロムさん:2005/08/04(木) 05:35:13 ID:Ry+3lWiW0
自分はSHARPの携帯を使っていますが、ボーダフォンではありません。
カードメニューから電話帳をSDにバックアップできると思います。
752747:2005/08/04(木) 08:20:27 ID:Ge8EVKg80
sd経由でpcに取込んでみたんですけど、
メモリダイヤルの中にvcfファイルが2つあります。
もしかして、これが電話帳なんでしょうか?
macなんで開き方がよくわからず、確認できないんですが。
753白ロムさん:2005/08/04(木) 16:38:14 ID:tpUe0KXf0
>>752
それだ。
適当なテキストエディタで開いてみれば、電話番号がかかれているはずだ。
(っていうかメモリダイヤルフォルダの中にある時点で、電話帳だと分かるだろうよ)
754白ロムさん:2005/08/04(木) 23:34:12 ID:tddNy1anO
何でこんなに頭悪いの?
755代替60(ry:2005/08/05(金) 01:42:37 ID:TnA9oyji0
明日VSに特攻かまして来る。

Nはもう耐えられない
756747:2005/08/05(金) 05:25:14 ID:/OSj9P6I0
>>753
ありがとうございます。
テキストエデュットで無事みれました。
757白ロムさん:2005/08/05(金) 13:34:19 ID:CF2nsPI90
エデュット の検索結果 約 34 件中 1 - 10 件目 (0.33 秒)
758白ロムさん:2005/08/06(土) 00:05:00 ID:pazjCyvG0
V602SHで撮影した動画をパソコンのビデオ編集ソフトで、
編集する方法しりませんか?
テロップつけたりとか。
759白ロムさん:2005/08/06(土) 00:36:30 ID:Rd2pRe5k0
.avi、.3gp、.mpeg4を弄れる編集ソフト使え
760白ロムさん:2005/08/06(土) 15:35:09 ID:lZyTTeAM0
質問です。
V602SHは2.5Gという位置付けなんですか?
只の2Gでは無いんですよね?
761白ロムさん:2005/08/06(土) 20:13:12 ID:Em1bzpKt0
最近、おりの602、疲れてきたせいか、終話ボタン押しても、2秒ぐらい
タイムラグあって通話が、切れるみたいなんだが・・・
他の椰子で、こんな事ある椰子いる?
762調べたけどやはり駄目な人:2005/08/07(日) 01:24:24 ID:JiqR44fW0
ミージュックキーを購入・・ってかダウンロード早!
MP3を専用ソフトで変換・・・ココまでは順調。
!保存先が分かんない・・・
763白ロムさん:2005/08/07(日) 03:08:14 ID:iQ9rxKx50
>>762
専用ソフトで変換したならそのソフトでそのまま転送
764白ロムさん:2005/08/07(日) 03:09:52 ID:bNFWe9zO0
vodafoneに買い換えようと思うのですがトータルで見た場合、どの機種が今一番オススメですか?
一応、動画とか音楽も聴きたいのでv603shにしようかと考えているのですが
765白ロムさん:2005/08/07(日) 03:11:58 ID:iQ9rxKx50
>>764
V501SH

このスレで聞くことじゃない
766白ロムさん:2005/08/07(日) 03:16:08 ID:sG3sDXTF0
>>764
903sh
767白ロムさん:2005/08/07(日) 03:26:31 ID:7YmKfeUE0
VはSHの天下ですなあ
768白ロムさん:2005/08/07(日) 06:09:15 ID:GFcuwNl40
>>762
ダウンロードするのは本体じゃなくて「鍵」だけだから早くて当然さ(´ー`)

SD-AUDIO(セキュアMP3等)は、ユーザーがコピペとかで書き込んだデータは
再生させないようにする仕組みなんだから、フォルダなんて気にする必要なし。
書き込むのは763の言うとおり専用ソフトの仕事。
769白ロムさん:2005/08/07(日) 19:48:45 ID:SMNYIxZN0
専用ソフトとか言ってるけど単なる変換ソフトなんじゃないの?
wav→mp3に変換したぜ!ってだけな気がする
770白ロムさん:2005/08/07(日) 20:26:32 ID:GFcuwNl40
それで済むなら誰も買わんよ
771白ロムさん:2005/08/07(日) 21:26:20 ID:7YmKfeUE0
ユーザが既に持っている曲のMP3ファイル等を使おうとすると
iPodを買った方が明らかに安いし手間が掛からないのは酷い
772白ロムさん:2005/08/08(月) 02:52:56 ID:O7mZaQO90
ならそうすりゃイイだけの話
コストかかっても余計なバッテリー消費することになっても
いつも携帯する端末ひとつで音楽も聴けることを
便利に思うだけのこと
酷いと思うくらいなら素直にiPod買っとけ
773白ロムさん:2005/08/08(月) 16:23:37 ID:QtAfbjKR0
>>771
君のiPodは音楽を聴いてるときにメールが来たり、着信があったら教えてくれるのかい?
ヘッドフォンを装着したまま電話に出て会話できる?

そりゃ音楽を聴くだけなら専用機の方が手軽だし便利だ
でも、専用機じゃ絶対出来ないことが出来るってのもまた一つの事実
そこにかかるコストを高いと思うか安いと思うかは人それぞれ
774白ロムさん:2005/08/08(月) 16:49:21 ID:BH1mUXMI0
iPod買えば。。。
デジカメ買えば。。。
わざわざ携帯で映画観なくても。。。とかとか
 
こーゆーこと言う奴の相手は('д`)ノ マンドクセー
775白ロムさん:2005/08/09(火) 01:10:01 ID:iHJBhomR0
>>771
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
??????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
????????????????????????????????????
???????????????????????????????????
????????????????????????????????
776白ロムさん:2005/08/09(火) 08:17:17 ID:d1JcgQ0lO
SH51の時代にケータイにイヤホンつないで曲聞いてたら変人扱いされたのにな…
今じゃそれがウリなのか…

なんだか複雑だなぁ
777白ロムさん:2005/08/09(火) 15:51:45 ID:K3jUfjnp0
>>775
お前ばかだろw

つぅか喪前ら反応しすぎww
771とか別に煽る気なかっただろ
778代替60(ry:2005/08/11(木) 06:17:52 ID:2i2Bnmn20
602SH帰ってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

んだけども修理したら今度はバリバリの白ゴースト持ちになってしまったよ(´Д⊂グスン

またVS行かなければ
779sage:2005/08/11(木) 12:27:40 ID:KIClWMkD0
既出ならすまんが、配信確認ONで
通常着信の音全てOFF(サイレント)・着バイブ全てON、
マナーモード音全てOFF(サイレント)・着バイブ全てOFF設定してると、
設定変更してないのに、たまに通常着信の配信確認のみ音量が1になってることがあるのだが、
この現象出た人いる?
ボダにはまだ、問合せしてないが・・。
780779:2005/08/11(木) 12:28:28 ID:KIClWMkD0
書くとこ間違えた・・。
781白ロムさん:2005/08/11(木) 17:54:58 ID:IhZoCRMr0
配信確認受信したときに↑押してないか?
メール受信画面ではそれで音量が変っちゃうことがあるみたいだけど(仕様)配信確認もそうかもしれん
782白ロムさん:2005/08/12(金) 20:18:02 ID:8Fyx4O3r0
メモリーカード取ってまたいれたらメモリーカードのメモリーがなくなってしもうたorz
戻ってこないかな???
783白ロムさん:2005/08/12(金) 23:52:49 ID:kFY/93f30
>>782
データ復旧するソフトあるから、ぐぐってみるがよろし
フリーでもあるから
784779:2005/08/14(日) 00:11:32 ID:kBtdWdlB0
> 781
さんくす。
一度試してみる。
785白ロムさん:2005/08/14(日) 08:57:00 ID:tlaAIBkd0
西日本だが、まだ在庫はあるのだろうか?
786白ロムさん:2005/08/15(月) 13:07:37 ID:AC0bgjcz0
 今日いきなり背面液晶が、死亡したガ━━━━(;゚д゚)━━━━━ン !!!
AFのピントも甘くなってきたし、VS行って来る。
 お盆だし修理時間かかりそうな予感(´・ω・`)ショボーン
787白ロムさん:2005/08/15(月) 15:09:50 ID:CtsuTtGhO
>>782
わすのなった。サンディスクのSD。
ドイツ製フリーソフトのPC Data Recovry(だったかな?)でほぼ復旧できたよ。
788白ロムさん:2005/08/15(月) 19:19:19 ID:pjavIiDW0
お前ら次はどの機種狙ってるよ

俺903にしようとしたけどやっぱり痒いとこにまだ手が届かないようで
もう迷ってて迷っててorz
789白ロムさん:2005/08/15(月) 21:51:48 ID:6KI1Kt2U0
完全国産UIて904からかな?
903は頑張ったようだけどまだまだだもんな…
790白ロムさん:2005/08/15(月) 23:46:19 ID:2cVD9fCf0
604shに決まってる
791白ロムさん:2005/08/16(火) 14:18:12 ID:uKSI8EdG0
なんか写メの時にピントがずれまくるのは漏れだけですか?

設定いじっても全然かわらん
携帯置いて撮影してもブレる。。。

なぜだ。。。。

接写なら綺麗に撮れる事もあり

しょうもない質問だったらスマソ
792白ロムさん:2005/08/16(火) 15:35:37 ID:CkQJSVia0
>>791
俺はフォーカスが動かなくなってそうなった
793白ロムさん:2005/08/16(火) 15:46:12 ID:h9BEg8l40
俺も最近ピントが合わなくなってきてる
正常だと緑の四角が2回収縮する感じでピント合うのに
1回しかならなくてボケボケになる
794白ロムさん:2005/08/16(火) 15:49:39 ID:UaryWY+G0
603の白ロム入手してそれで来年の904までがんばって機種変がいいのかもしれない
そのころには利用期間もポイントもたまっているだろうし
795V602user:2005/08/16(火) 18:14:49 ID:lB7VuKIq0
僕には603のどこがいいのかよくわかりません。。
・……(-。-) ボソッ
796白ロムさん:2005/08/16(火) 22:27:19 ID:0LL56OR00
言語をenglishすると新鮮
797白ロムさん:2005/08/16(火) 23:02:58 ID:H9zubAtJ0
あるあるwwwwwwwww
798白ロムさん:2005/08/16(火) 23:57:03 ID:h9BEg8l40
@赤黒
何となく今更だが指紋がつきまくるのが気になってきたのでちょっと表面こすってみた
エアガンのとあるサイト参考にして最初は台所用スポンジでこすってみようと思ったがあいにく無かった
ということで激落ち君で試してみたが本気で力入れても全然変化無し
勢いで#1000のペーパーでこすってみた

結果:表面白っぽくなりましたとさ・・・orz
まあ慎重にやったから大したダメージにはならんかったけど・・・
俺みたいに技術が無い人は素直に諦めるのをおすすめする
799白ロムさん:2005/08/17(水) 09:12:28 ID:2M3AFtMy0
プレインストールされてるアプリって削除したら復活させられないですか?
そもそもバウリンガルコネクトは削除不能なんでしょうか?
800白ロムさん:2005/08/17(水) 16:46:46 ID:pQCUr9Ly0
>>798
激落ち君は水使わないと汚れ落ちないよ。
悪いことは言わないから、もうやめとけw

>>799
なんか懐かしい質問だな。
よく覚えてないけど、オールリセットか何かすると復活するとかしないとか。
やるならちゃんとバックアップしてからね。
バウリンガルは削除不可。
801白ロムさん:2005/08/17(水) 19:52:29 ID:HvNW/WB90
土曜日に903SHに機種変したけどかなり後悔。
使いにくい!
また今週602にもどします。602最高でつ。
誰か903買ってくんないかな。
802白ロムさん:2005/08/17(水) 20:37:06 ID:RwB7DF+R0
>>801
ホスィ
803白ロムさん:2005/08/17(水) 20:38:14 ID:ZcHKradY0
>>801
2G→3Gに機種変した場合は同月内の2Gへの変更は出来ないらしいが…。
804白ロムさん:2005/08/17(水) 20:50:25 ID:HvNW/WB90
>>803
そうなんですか?
あと半月もある・゚・(つД`)・゚・

>>802
あげる

805白ロムさん:2005/08/17(水) 20:51:57 ID:HvNW/WB90
あっ 冗談です(汗
806803:2005/08/17(水) 20:52:02 ID:ZcHKradY0
>>801
>>804
おぅ!今日聞いてきたばかりだから間違いないと思う。
807805:2005/08/17(水) 21:29:27 ID:HvNW/WB90
>>806
アドバイスありがとうございます。ペコリ


808白ロムさん:2005/08/17(水) 21:45:04 ID:RwB7DF+R0
>>805
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
809白ロムさん:2005/08/17(水) 21:59:50 ID:p4GErohM0
>>801
あ〜やっぱまだ駄目でしたか?
俺も今、602で、902は糞ってのは解ってたけど
903で少しはまともになったと思ってたんですが
こりゃぁ904待ちですなorz
810白ロムさん:2005/08/18(木) 02:07:59 ID:I57Zd91bO
去年10月に二年契約したから、来年九月までに605SHがでますように。
602から604よりも605のほうが得した気がするし。605と604の評価が聞けそうだし。
811白ロムさん:2005/08/18(木) 08:53:36 ID:yiDSua7K0
そのころには606が「JATE通過!!」といって、
「今605にするより606まで待ったら?」といわれるよ。

そして606が出てそろそろ悩みだす頃には「607がJATE通過!」
812白ロムさん:2005/08/18(木) 14:52:44 ID:HSzqpGxL0
流石にそんなにPDC出ないだろw
813白ロムさん:2005/08/18(木) 22:22:37 ID:vREHwdenO
誰か教えてください!
浜崎のCMで出ているSDコンポがありますがあれでSDに曲をいれて602SHのミュージックキーで聞けるんですか?
814白ロムさん:2005/08/18(木) 22:44:29 ID:I0+alUyM0
>>813
あれはセキュアAACにしか対応してないので、
セキュアMP3にしか対応してない60XSHはダメらしいと聞いたことはある。
815白ロムさん:2005/08/18(木) 22:48:47 ID:vREHwdenO
まじっすか!
買わなくてよかったです
816白ロムさん:2005/08/18(木) 22:58:51 ID:xqllOXMmo
KING MAXのminiSDにアダプタ付けて使ってみたけど駄目だった…

いいや将来はminiSDが標準になるだろうし、それまでとっとこ……
817814:2005/08/18(木) 23:36:31 ID:I0+alUyM0
>>815
パナのサイト見てみたが、コンポで録音してケータイで再生する場合は
P901iS、W31SA、V801SAなら可能。
逆にケータイで録音してコンポで再生するならV601SHが可能となってた。

やっぱり早まって買わなくて良かったと思うよ
818白ロムさん:2005/08/18(木) 23:50:26 ID:xqllOXMmo
スレの上の方でKING MAX製のフルSDは平気みたいな書き込みがあるけれど
同社のminiSDは駄目みたいだね
ミュージックプレイヤーが開けない
819白ロムさん:2005/08/19(金) 00:56:00 ID:WFxQNsK80
流れ豚切スマソなのだが、漏れの602の調子が悪い。
電話をかけようとすると
 プ・プ・プ・プ・プ・プ・プ・プ・プ・・・・・・プッ・・・ツーツーツー
?切れたぞ?と思いディスプレイを見ると
 通話終了ボタンを押してください
とかぬかしやがる。 何度掛け直しても同じ。
結局電話は掛けれずじまい。 携帯「電話」じゃなくなってます。
最初は電波の具合か?とか思ったんだけど、余りにも頻発。

これは漏れの端末が悪いのですか? ボダが悪いのですか?
820白ロムさん:2005/08/19(金) 01:03:41 ID:xwffosS5o
掛けた相手の電波の掴みが悪いとか
821白ロムさん:2005/08/19(金) 09:10:30 ID:3tRDzCIsO
ミュージックキーを使うのに必要なケーブルを探してるんですけどなんですか?パソコンとつなぐやつです。
822白ロムさん:2005/08/19(金) 11:30:14 ID:3tRDzCIsO
わからん
823白ロムさん:2005/08/19(金) 11:42:03 ID:jG5Ar0bZ0
>>821
意味がようわからん
824白ロムさん:2005/08/19(金) 13:20:34 ID:3tRDzCIsO
SDに曲を入れたいんです!
825白ロムさん:2005/08/19(金) 14:19:41 ID:6y1ju73i0
>824
パソコンのに入ってる曲をSDに書き込むならテンプレにもあるように
SDリーダライター(著作権保護機能付)が必要だよ。
 
でも君の場合は、まだまだ足りないものがありそうな気がする。。。。
826白ロムさん:2005/08/19(金) 14:33:27 ID:eo1j6Mbo0
今さっき602を外装交換&カメラ直しにショップにいって
代替機が601になった

そこで気づいたんだがサブディスプレイ602のほうが見やすいな
827白ロムさん:2005/08/19(金) 17:25:41 ID:ULVXCs7p0
>>825
自分は光デジタル変換ケーブル?って奴で地味に録音してる。
前機種のSH53はアダプタが標準OPだったから。でもケーブル自体高い。
828白ロムさん:2005/08/19(金) 18:56:24 ID:3tRDzCIsO
アナログはどうなの?
829白ロムさん:2005/08/19(金) 23:14:37 ID:4ZCJb2aH0
ミュージックプレイヤーに入っている曲を着うたに設定出来んのかな・・・。
830白ロムさん:2005/08/19(金) 23:27:09 ID:AWxWfwiZ0
>>826
漏れも修理に出してるけど代替機はJ-T51だよ。。。orz
831白ロムさん:2005/08/19(金) 23:54:57 ID:eo1j6Mbo0
>>830
俺は「代替機って何になりますかね?」って聞いたら
お姉ちゃんが「シャープ系統のSH51だと思いますよ」
って聞いてorz←こうなったんだけど
「601があったんでこれでよろしいでしょうか」
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
な感じです
832白ロムさん:2005/08/20(土) 00:03:05 ID:ojO+NObt0
>>829
それが出来たら商売にならんべさ
833白ロムさん:2005/08/20(土) 00:31:20 ID:8hMoHO0r0
俺が2回出したらJ-T51とV601Nだったわけだが
834白ロムさん:2005/08/20(土) 00:32:45 ID:f6R+meaJ0
>>832
だな。
書き込んだ後冷静に考えたらそれに気付いた。
納得した。

今試行錯誤して着うた作ったりしてるけど、40kが限度じゃちときつい・・・。
つかれちった。
835白ロムさん:2005/08/20(土) 00:47:22 ID:M9trwhqB0
ビューワポジション(閉じた状態)にしても
閉じている状態と認識されなくなったorz
地面に落としすぎたのかな・・・。
836白ロムさん:2005/08/20(土) 00:52:09 ID:OUwQzfzh0
819です。 820さんレスありが豚です。
相手先は携帯だけではなく、固定電話もそうなるのですが…
修理に出すと余計に壊れて返ってきそうなので放置プレイします。
837白ロムさん:2005/08/20(土) 11:42:21 ID:jGtvKIP7O
最近修理して帰ってきた人、カメラ調子どうですか?
自分はAF修理して帰ってきたけど、なんかビデオカメラ悪化した…
動き優先にすると、夏の青空
838白ロムさん:2005/08/20(土) 11:45:29 ID:jGtvKIP7O
切れた‥
青空が紫になってしまいます。
839白ロムさん:2005/08/20(土) 16:12:41 ID:edrb18zQ0
赤外線が壊れたんで修理出そうと思うんだけど、
修理出すときってやっぱりデータとかバックアップした方がいいのかな?
でも何事もなければ中身そのままで返ってくるよね?
840白ロムさん:2005/08/20(土) 17:07:52 ID:VC9WpRFp0
>>839
上、当然。
何事も無ければ・・・ね。
841白ロムさん:2005/08/21(日) 20:37:59 ID:U5EJhKPl0
データ一括転送を使ってSDカードにバックアップを取り、
本体内のデータは可能な限り消去して修理に出すのが
当然だと思う。
842903ユーザー:2005/08/21(日) 21:30:54 ID:ZIFGD+GM0
本日602から903へ乗り換えますた。今までありがとう。
843白ロムさん:2005/08/22(月) 14:36:08 ID:LIRL0XET0
>>842
負け犬?
844白ロムさん:2005/08/22(月) 21:34:51 ID:MaH5eO3+O
充電器挿しても充電されないことがあるんだけど俺だけ?
一応コンセントから抜くところからやれば充電できるんだがあまりにも面倒すぎる
845白ロムさん:2005/08/23(火) 06:52:14 ID:6yIQ01kB0
あの・・・質問ですが・・・
SDカードの中のオーディオって言うところにPCから着うた入れて
再生しようとしたら・・・・・・・消えてる・・・
どうしよう(.∀.)?
846白ロムさん:2005/08/23(火) 15:08:46 ID:xYkidPio0
>>845
フォーマットすれば?
847白ロムさん:2005/08/23(火) 21:15:32 ID:h2sFI0da0
>>845
拡張子の違いかと・・。
入ってるけど見れませんあれは。
848白ロムさん:2005/08/23(火) 21:21:02 ID:dy0v6Edb0
>>842
オメ。
ついでにここらで、903SHとV602SHの比較でも頼むよ。
あっちスレ眺めてるが、もひとつわからん。
849白ロムさん:2005/08/23(火) 22:43:10 ID:v/nRcJsS0
>>842
俺からもお目。
903に変えたみたいなので質問なんだけど602SH用に変換君で作った動画は
再生できる?
850白ロムさん:2005/08/23(火) 23:10:33 ID:Qg+eBnGb0
>>845
ひょっとしてわざわざ隠し属性になってるSD_AUDIOフォルダに入れたの?
851白ロムさん:2005/08/24(水) 02:36:24 ID:Bt6LmZXs0
ボイスレコーダーって一回に2分30秒しか入らないけど、これって普通?
あとフォルダって何個くらいつくれるのかな。。
852白ロムさん:2005/08/24(水) 02:53:51 ID:LAUntnAO0
>>851
少しは努力しろ
853白ロムさん:2005/08/25(木) 17:17:27 ID:7I7dbbNN0
AF修理代2万5千だってさ…アハッハorz
854白ロムさん:2005/08/25(木) 17:27:26 ID:GfN2XcmJ0
>>853
ヒント:アフターサービス
855853:2005/08/25(木) 17:32:58 ID:7I7dbbNN0
ショップから電話があって
「基盤のほうがゆがんでいてアフターがききません
通常840円から2万5千になってしまいますけどよろしいですか?」


ええもちろん断ってやりましたさorz
856白ロムさん:2005/08/25(木) 18:45:34 ID:GfN2XcmJ0
ヒント;同機種に格安な値段で取り替えれるサービスがある
857白ロムさん:2005/08/25(木) 22:59:36 ID:e5pf87to0
ttp://uppp.dip.jp/index.cgi

DJラオウを見られるようにしてみた。
1 uppp9676.zip
2 uppp9679.zip
3 uppp9681.zip
858白ロムさん:2005/08/25(木) 23:41:27 ID:4V5l3fnt0
>>857
(゚听)イラネ
859白ロムさん:2005/08/26(金) 11:45:56 ID:iik/ZDjZ0
携帯を1メートル位の高さから(アスファルト)落してしまいました。
携帯のいろんな所がかけたりしています。直すより機種変した方が良いので
しょーか?
860白ロムさん:2005/08/26(金) 13:15:18 ID:FV0E8MrH0
>>859
他人に聞いてどうする?
861白ロムさん:2005/08/26(金) 15:22:43 ID:x5frt+Oo0
3gpに変換して突っ込んだのは良いけど、どれがどれだか分かんなくないですヵ?
サムネとか変えれたら良いなーとか思ったり。。
みなさんどうしてますか?
862白ロムさん:2005/08/26(金) 16:13:33 ID:OTbGLAhC0
>>859
ヒント:外装交換
863白ロムさん:2005/08/26(金) 16:14:54 ID:OTbGLAhC0
>>861
ヒント:画像一覧表示
864白ロムさん:2005/08/26(金) 17:50:47 ID:+Nf+h+aX0
ひねくれものばっかだなぁコンナ奴らとおなじ携帯使ってるって吐き気するぜ!
もう機種変します。おまえら一生こんなぼろ携帯つかっとけよなッペ!氏ね!
865白ロムさん:2005/08/26(金) 18:04:33 ID:6kFd7xvP0
>>864
はいはい、あうヲタは雨の中で電話しとけ
866白ロムさん:2005/08/26(金) 23:16:35 ID:e3jgs6WD0
なんだこれバーロ携帯だったのか…
コミックじゃJ-SH52っぽかったが…
867白ロムさん:2005/08/27(土) 03:00:58 ID:2NViz+5Y0

         目の付け所がSHOCK!

 .     .ご       ∩⌒ヽ
             (Co。  )
      .は     (0(oΟ    )
 .          ヽ`======='ノ
 .     .ん      \      _/
                l二二二l    

              V602SH
868861:2005/08/27(土) 14:38:41 ID:PLs5xl1h0
sage忘れたwスマソ

>>863
いや、それは分かってんだけどさw
PVとかだと真っ黒になんねぇ?>サムネ
任意の場面のサムネで表示できたら良いなぁと思っただけ。。
869白ロムさん:2005/08/27(土) 14:58:21 ID:lSOYV/Q50
ちょっとした傷でも外装交換ってやってくれる?
まさにちょこっと削れたミクロの傷 たぶん神経質な奴と思われるな
ただ持ち込み機種変だからアフターは無理ですね?
870白ロムさん:2005/08/27(土) 18:05:57 ID:GV6qWFrg0
>>868
エンコ前に、判り易い画面を1フレ冒頭に突っ込んとけばオケー(・∀・)b
871白ロムさん:2005/08/27(土) 21:24:00 ID:O1IFNQa40
603SHならファイル名自由自在でした
でも、sd-videoではなく独自のTV録画フォルダの使用によるものなので
他のSD-VIDEO対応端末との互換性がもてません(><)
872白ロムさん:2005/08/28(日) 13:41:33 ID:hq9RBJj/0
>>869
 やってくれるよ。
持ち込み機種変でもアフターOKだけど、機種変してから、次の日位に
VSもっていけば、なんら問題ない(違うVSなら気兼ねなし)
873白ロムさん:2005/08/28(日) 22:49:19 ID:MgCAkUO5O
ビデオモードのピントが合いません…。常にぼやけているのを直す方法はありませんか?
874白ロムさん:2005/08/28(日) 22:50:40 ID:Uf/1bn3B0
>>873
ヒント:通話ボタン
875白ロムさん:2005/08/28(日) 23:27:35 ID:7Wc+sm8T0
常に被写体との距離を一定に保つ
876白ロムさん:2005/08/28(日) 23:52:12 ID:CpUUcpRa0
>>872
869だけどありがとう。
持ち込み機種変でもアフター効くんだ。
よかった。
877白ロムさん:2005/08/29(月) 00:08:10 ID:CW/hZ8T1O
873です
>>874
通話ボタンを押してもピントが合いません。
前は綺麗に映ったのですが…
故障かもしれないのでショップに持って行ってみます。
ありがとうございました。
878白ロムさん:2005/08/29(月) 01:24:21 ID:RC7lS5Zb0
>>873
ビデオモード中に携帯をポンっと一回たたいてみる。
俺のはこれで何故かピント合います…
879白ロムさん:2005/08/29(月) 17:40:24 ID:i7GGnMSf0
小動物のペットの写真を撮ろうとして気が付いたんですけど、
602SHのカメラって動体には弱いのでしょうか?
ペットがカメラの前で止まってくれなくて
いざシャッターを押しても撮りたかった瞬間にシャッターが下りず、
少し遅れてシャッターが下りた上に残像が発生してしまいます。
残像もなくシャッタースピードを上げることはできないでしょうか?
(スポーツモードも遅すぎなので・・・)


その後動画で撮影をしてて気が付いたのですが、
モバイルライト青がどうしても点灯してしまいます。
これを消す方法はないのでしょうか?

お手数おかけしますが、上記質問2つの回答をどうか宜しくお願い致します。
880白ロムさん:2005/08/29(月) 21:07:09 ID:qoU3O3uP0
連続撮影を使って見たらどうでしょうか?
881白ロムさん:2005/08/29(月) 21:30:38 ID:CW/hZ8T1O
出来ました!
私のは叩いてもダメだったので、適当にいじっていたらわかりました!
撮るモードをマニュアルにしたら大丈夫でした!
皆さんありがとうですm(__)m
882白ロムさん:2005/08/29(月) 21:46:44 ID:vorS+wdz0
>>879
アムロ=レイに撮ってもらう・・・・のは無理だから、
マニュアルフォーカスにして平均的に距離にピントを合わせておいて取り捲るしかないんでねぇか?
883白ロムさん:2005/08/30(火) 23:48:33 ID:tx7JXbiV0
>>879
盗撮防止です
884白ロムさん:2005/08/31(水) 12:28:07 ID:z0I3YOT2O
カメラの音の消しかた教えてください
885白ロムさん:2005/08/31(水) 12:52:22 ID:2Y3p3Dfy0
886白ロムさん:2005/08/31(水) 15:10:02 ID:aLTINGM80
887白ロムさん:2005/08/31(水) 15:24:08 ID:6niD+GTk0
メールをフォルダわけしてパスワード設定したのですが、なんとパスワード忘れてしまいました。これってどうしたら解除できるかわかる方いましたら教えてください!
888白ロムさん:2005/08/31(水) 16:08:48 ID:aLTINGM80
他の人の携帯の中身を覗きたいからと、そういう質問する人が多かったけど
解除できる方法があるならパスワードの意味がないよね
これはもう諦めるしかない
889白ロムさん:2005/08/31(水) 16:10:11 ID:eb4tzDdn0
ボーダフォンの奴って他の機種使ってる人に比べて異様にこだわりをもつよなww
きもちわるいんだよwwwみれるサイトもも糞だし、あーauにかえてよかったぁ
着うたフルもさがせば無料でとれるし、それにくれべて糞だフォンは。。( ´,_ゝ`)プッ
890白ロムさん:2005/08/31(水) 18:25:31 ID:kioA3P490
>>889
こだわりを持たないあなたはツーカーへどうぞ
通話できりゃ良いじゃんwでしょ
891白ロムさん:2005/08/31(水) 19:51:03 ID:z0I3YOT2O
885
携帯では見れないでしょうか?
892白ロムさん:2005/09/01(木) 01:51:22 ID:enXJO2Sk0
vodafoneとTUKAはスカイメールが共通でオンラインに!!
893白ロムさん:2005/09/01(木) 23:29:45 ID:K3Q/PAoBO
トレたま、ドコモのプレゼンにV602SHのレッド持ってってたな〜。
894白ロムさん:2005/09/03(土) 14:37:10 ID:cefbPR9M0
V602SHのCMウザスwwwww

「いいねぇ〜」

「ほぉもひぃろぃ!!!!」←基地外

「誰?」←自分で撮っておいて誰はないだろwwwww
895白ロムさん:2005/09/03(土) 15:36:00 ID:h/yYZt+T0
>>894
それ、V603SHのCMだからスレ違い
wの数増やすより脳みそのシワ増やせよな
896白ロムさん:2005/09/03(土) 16:11:50 ID:Cuc1uWiKO
>>894->>895
V903SHだろ?
897白ロムさん:2005/09/03(土) 18:28:04 ID:tXg14EEJ0
>>894
はいはいわろすわろす
898白ロムさん:2005/09/03(土) 18:47:42 ID:WaqotrQ10
スポットライトつけると、サブディスプレイに位牌が出てこないか?
899白ロムさん:2005/09/03(土) 20:13:31 ID:hd1skTO90
>>898
俺のは、スポットライトのマークだけど、位牌だとしたら
呪われてる・・・・除霊した方が、いいよ!
900白ロムさん:2005/09/03(土) 20:20:18 ID:sprNb5Yy0
だっ誰か誰か早く>>>898をじょれ除霊しれてええぇええぇぇえっ!!1!1!
901白ロムさん:2005/09/03(土) 20:24:18 ID:IPGh4iaoO
☆質問です☆
ミュージックプレイヤーに録音をするのに必要なやつ(アナログの場合)
アナログ変換ケーブル・ステレオミニプラグがいりますが
ステレオミニプラグを光ミニプラグ
にして使用できますか?
902白ロムさん:2005/09/03(土) 20:45:03 ID:IPGh4iaoO
☆質問です☆ ミュージックプレイヤーに録音をするのに必要なやつ(アナログの場合) アナログ変換ケーブル・ステレオミニプラグがいりますが ステレオミニプラグを光ミニプラグ にして使用できますか?
903白ロムさん:2005/09/03(土) 21:32:06 ID:C4obz56r0
シャター音設定で音変えてカメラを再起動すると、初期設定になってないか?
心霊現象を撮って(何も写らず)からこんな事が起こる。
904白ロムさん:2005/09/03(土) 21:53:57 ID:IjM33Kbs0
>>901
光ミニじゃアナログ信号流れないだろが
905白ロムさん:2005/09/03(土) 22:23:11 ID:IPGh4iaoO
じゃぁ実際アナログで録音する場合に必要な物はなんですか?
906白ロムさん:2005/09/03(土) 22:28:16 ID:WaqotrQ10
>>905
なんかお前うざい。しょうがないから教えてやるよ。わかったら寝ろ。

ボイスレコーダーを立ち上げる→歌う→寝る
907白ロムさん:2005/09/04(日) 00:17:20 ID:apbq46DJ0
>>905
アナログ用のケーブル類
908白ロムさん:2005/09/04(日) 22:20:04 ID:h1cX/xIB0
東芝オーディオマネージャでどうすればデスクトップ上のファイルを取り込めますか?
909白ロムさん:2005/09/04(日) 23:44:00 ID:SWV7jrfw0
>>908
普通にフォルダ指定できるやろ。
910908:2005/09/05(月) 00:02:20 ID:h1cX/xIB0
自己解決しますた
911白ロムさん:2005/09/05(月) 18:58:34 ID:Ks8vfDv50
>>908
教えてもらっとるやんけ!
912白ロムさん:2005/09/05(月) 22:33:40 ID:avP4ynB10
東芝オーディオマネージャでCDDBの初期化に失敗します。
解決方法を教えてください
913白ロムさん:2005/09/06(火) 02:31:27 ID:avEFNgGR0
>>912
CDDBの初期設定の登録きちんと行ったか?
やってなければHELP見ながら登録しな。
もっともCDから読み込んだ曲はMP3には変換できないから
602SHじゃ再生どころか認識すらしないだろうけどな。
914白ロムさん:2005/09/06(火) 09:23:04 ID:e1p5bDqI0
最近いたるところでフリーズするようになった。
バッテリーをはずしてリセットかけてはいるが
このままだとデータがいつ消えてもおかしくない。
915白ロムさん:2005/09/06(火) 19:15:40 ID:IyiBLUlM0
PS2からデジタル録音してみたんだけど
ノイズ入るし再生も途中で中断されるし散々だった。
誰か同じ事した人いない?
916白ロムさん:2005/09/06(火) 19:31:17 ID:avEFNgGR0
>>915
普通に録音できたが?
光出力はちゃんと[PCM]にしててもダメなの?
917白ロムさん:2005/09/06(火) 23:39:04 ID:vdmW0M0R0
>>913
登録してないっていうかできない。
Helpみても無理だった・・・
918白ロムさん:2005/09/07(水) 14:31:30 ID:bdA6xjd30
>>917
どこをどういじってどうなって「できない」という結論に至ったのかが書かれてないと
アドバイスのしようがないな。
919白ロムさん:2005/09/07(水) 16:01:59 ID:crq5UIb4O
カメラが逝った
起動しようとするとフリーズする
代替機52からカキコ中
920白ロムさん:2005/09/07(水) 17:24:37 ID:ftjEWyxa0
>>918
どこもなにもいじってなくてインストールしたときにCDDBの登録画面すら出てこなかった
921白ロムさん:2005/09/07(水) 18:15:47 ID:bdA6xjd30
>>920
インストールするときに登録するわけじゃないよ。
後で都合のよい時にネットに接続できる状態でやれば良いだけ。

とりあえずCDから曲を取り込むためのモードにして[CDDB]をクリックするとどうなる?
922白ロムさん:2005/09/07(水) 23:23:17 ID:xzifqWVM0
>916
ありがとう。
光出力の入切の設定のことだよね?
ちゃんと入にしてるんだけど、ケーブル繋いで何もしない状態でも
ノイズが入って音量レベルが動いてるんだよ…。
ケーブルが悪いのかな?
いっぺんに色々買いそろえたから何が悪いのか分かりづらい。
923白ロムさん:2005/09/07(水) 23:28:21 ID:ftjEWyxa0
>>921
CDドライブすら認識しません。
924白ロムさん:2005/09/07(水) 23:54:00 ID:KG13QqQ00
>>922
光出力は[入切]しか選択肢無いの?
念のため説明書見てみるから使ってるPS2の型番教えてくれ。

>>923
うぬぬ、CDDB以前の問題ではないか・・・
と言う事はCDDB使うまでもなく曲の取り込みもできないんじゃない?

オーディオマネージャが対応してない方式のドライブなのかも・・・
もしそうなら俺の手には負えん・・・他の人からアドバイスあるといいのだが・・・
925白ロムさん:2005/09/08(木) 23:54:39 ID:Viabzc5Q0
>924
PS2の型番はSCPH-39000 Sです。
よろしくです。

自分も今日説明書見たりネットで検索したりして
オーディオ設定とかを見直してたのだけど
>916に書いてある光出力を〔PCM〕にするというのが、
どこで設定できるのか分からなかった…。
926白ロムさん:2005/09/09(金) 00:01:06 ID:os5j2QC10
ちなみに
カラオケレボリューションは、光出力できない。
まぁ、やろうとしているのは普通のCDだろうが・・・。
927924:2005/09/09(金) 00:56:12 ID:PKP5ZA6N0
>>925
説明書落としてみたよ。

PCMのみで出力させる為には説明書の40〜41ページを参照しながら
ドルビーデジタル出力とDTSを両方とも[切]にすれば
通常のPCMだけを出力できると思う。

ドルビーデジタルやDTSのデジタル出力は、
その信号に対応したデコーダーを内蔵したAVアンプとかが無いと
正常に再生できないから、ケータイでデジタルダビングするには必要ない。

これで録音試してみてちょ。
それでもダメだったら俺では解決できぬ・・・

と言ってもDVDソフトからではなくCDソフトからダビングする分には
もともとPCM信号しか入ってないから、設定いじらんでもできる筈なんだけどなあ・・・

DTS信号記録したCD(もどき?)も存在しないとは言わんが、
普通は出回ってないだろうし・・・。
928白ロムさん:2005/09/09(金) 18:31:14 ID:29H5icT00
>927
ありがとうございます。
その設定画面ってPS2にDVDを入れないと出てこないですよね?
オーディオ設定を確認してみましたが
ちゃんと光デジタル「入」ドルビーデジタル「切」DTS「切」になってました。
もう一度ダビングがんばってみたのですが
無音状態でもやっぱりノイズが…orz

試しにPS2からアナログ録音をしてみたのですが
この方法だと何の問題もありませんでした。
ちゃんとトラックも切り替わるし。
デジタルにするとノイズが入るたびにトラック数が増えていったりして
再生時に音飛びしまくって途中で止まってしまう…。

きっとケーブルとかPS2の端子など他の所に問題があるのかもしれないですね。
今までレスをくれた方、同じ人かどうか分かりませんが
本当にありがとうございました。
機械いじり苦手なんで、とても参考になりました。
929924:2005/09/09(金) 18:50:20 ID:uYKiKYkf0
>>928
ダメでしたか・・・orz
となるとPS2から異常な信号が出てるか、
もしくはデジタル変換プラグか602SHの方で異常が発生してるのか・・・

もう一台デジタル録音できる機器があれば、
PS2から正常な信号が来てるのか確認できるんだけどねぇ。

ボーダフォンショップで相談できると良いんだけど、
デジタルダビングに詳しくない店員さんだと話がなかなか進まないだろうけど、
がんばって見てもらうしかないだろうね。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:24:26 ID:C93jEBe30
すまないが、602SHの夜景モードはなぜ暗くなるのかな?
夜景モードってシャッタースピードが遅くなって明るく写るのではないの?
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:46:37 ID:ehy9gtkw0
どなたかTVリモコンのインストール方法を教えて下さい。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:54 ID:eCI0mXra0
>>931
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)


933931:2005/09/11(日) 17:15:49 ID:ehy9gtkw0
そう言わずにぜひお願いします。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:36:11 ID:oPwaAuCH0
ぐぐったのか?
ぐぐれば分かるだろ
それでも分からなかったらアプリゲットとかで検索するよろし
935924:2005/09/11(日) 20:11:14 ID:IJaCG6jl0
>>930
夜景を夜景らしく写す機能でしょ
936白ロムさん:2005/09/12(月) 09:48:55 ID:KNzwt2tg0
931
さっさと氏ね、四つ足!!
937白ロムさん:2005/09/13(火) 00:46:37 ID:aa0WTeaLO
>>936
ブルのことかぁーーっ!!!
938白ロムさん:2005/09/13(火) 15:26:29 ID:gIwCheNI0
待ち受けの上のほうにある四角い緑色のVって文字が邪魔なんですけど
どうすれば消えますか?
939白ロムさん:2005/09/13(火) 15:38:30 ID:wOZ9E2wY0
>>938
ヴァイブを解除
940白ロムさん:2005/09/13(火) 17:57:34 ID:rmzw6HCK0
なんで>>931には冷たいのに>>938にはやさしいんだw
941白ロムさん:2005/09/13(火) 18:32:00 ID:NwRlUT9XO
スレ違いな質問にいちいち答えてやるほど世の中は甘くない。
942白ロムさん:2005/09/13(火) 21:42:26 ID:GeGAQ16c0
>>938
設定→ディスプレイ→画面表示→マーク表示OFF
で電池残量、アンテナ以下マーク全部消える。
見たいときは電源ボタン短押し。
943白ロムさん:2005/09/16(金) 17:34:31 ID:g1edXMnH0
ステーション受信時に背面液晶を点灯させないほうほうありますか?
944白ロムさん:2005/09/16(金) 17:46:05 ID:aZwM9RG/0
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH

ふん尿事件でシャープ課長逮捕 大阪府警
【17:15】 大阪府内で若い女性にふん尿のようなものがかけられた事件で、府警は16日、
暴行と器物損壊容疑で、大手電機メーカー「シャープ」の課長、栗本一正容疑者(39)を逮捕した。

945白ロムさん:2005/09/16(金) 18:06:48 ID:U3maC9ncO
946白ロムさん:2005/09/17(土) 00:07:27 ID:BJVEZ/+10
シャープ、終わったな・・・
947白ロムさん:2005/09/17(土) 11:50:17 ID:2+5sYXsF0
>>944
マルチ乙
948白ロムさん:2005/09/18(日) 00:23:51 ID:Zqrt5ZMo0
カメラのAFが逝ったから修理出したんだけど、今日で一週間なるけどまだショップから連絡が来ない…
外装交換も一緒に頼んだんだけど、同じような修理頼んだ香具師でどのくらいかかった?
代替機の601SH使いにくい('A`)
949代替60(ry:2005/09/18(日) 01:02:07 ID:nrAnVcHE0
>>948
1ヶ月
950白ロムさん:2005/09/18(日) 01:06:56 ID:Zqrt5ZMo0
>>949
レスdクスです
マジですか…('A`)
意外ととかかるなぁ…
951白ロムさん:2005/09/19(月) 04:37:41 ID:Br5xucKT0
>>948
それは修理に出された数が多いと時間がかかる。
修理端末数が少ないと1〜2週間で戻ったりもする。
952白ロムさん:2005/09/19(月) 13:01:25 ID:+8sJvNbH0
次スレまだ〜
953白ロムさん:2005/09/19(月) 13:55:22 ID:HkY8x+PT0
ペース遅いから>>980あたりでいいんじゃない?
954白ロムさん:2005/09/19(月) 17:20:04 ID:rYWYOg9i0
機種変更するのですがどの色がいいですかねえ?
ブルーとゴールドで迷ってます。
ちなみに中3男です。
955948:2005/09/19(月) 18:43:33 ID:oaPI+Fsr0
さっき修理から帰ってきたようなので取りに行ってきますた
>>951
修理出したのが先週の日曜だから1週間ってところですな…

外装もきれいになったし、風邪落ちなくなったし、光学ズームの音が静かになった希ガス
956白ロムさん:2005/09/19(月) 22:39:10 ID:tQJ2ARfq0
>>954
おまいそれV603SHだぞ
あと、色は自分で好きなのを決めれ
それが一番だと思う
2年上より
957白ロムさん:2005/09/19(月) 22:56:34 ID:J1rgwxSb0
>>956
しかし、904SHが見え隠れし始めている
以下雑談スレからの引用

>ボーダフォン本部で行われた投資家・アナリストとの懇談会でモロー社長が
>「今年10機種の端末を発売する」
>「明日はシャープ・NEC・NOKIAからの4機種を発表する」と語ったようです。
http://today.reuters.co.uk/news/newsArticleSearch.aspx?storyID=113623+19-Sep-2005+RTRS&srch=Vodafone

明日発表される4機種の中にV604SHが含まれていると思う。
958白ロムさん:2005/09/20(火) 00:34:36 ID:yAjeGtq70
604でたらそれに変えるなぁ。300マソ画素、テレビがほしいよぉ
959白ロムさん:2005/09/20(火) 05:24:55 ID:TyqDO7xtO
200万画素でいいから、もっとノイズがなくて、自然な写真が手軽に撮れるようにしてくれー。
あとAM受信機能を付けてほしい。
960白ロムさん:2005/09/20(火) 17:18:51 ID:sGe8Z8JL0
カメラの画像、白っぽいんだが・・・そういう仕様か?
961白ロムさん:2005/09/21(水) 00:25:18 ID:zKCouVXm0
V604SH
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0509/20/news053.html

なんか購買意欲が湧かねえよ…

シャープにはもっと馬鹿みたいにハイスペックな
機能搭載、とかでワクワクさせてもらいたい。
折りたたみ式2画面液晶でフルブラウザとか
いっそ400万画素とか…
本体スピーカーのみでステレオ録音機能アリで
動画もモノラルじゃなくて・・・

MiniSDじゃなく2GBのSDカード対応にしてくれ!
962白ロムさん:2005/09/21(水) 00:38:27 ID:8qMxrkwD0
俺は普通に機種変決定だな
963白ロムさん:2005/09/21(水) 00:44:09 ID:zKCouVXm0
602SHで2GBのSDカードは使える?
964白ロムさん:2005/09/21(水) 00:48:30 ID:K6e6u40V0
602→604だと大した変化ないかもな…
せいぜい、TV・FMとモーションコントロールと3.2MピクセルカメラとAAC再生くらいだろうな
965白ロムさん:2005/09/21(水) 00:59:20 ID:8nVBH0TU0
つまりサクセスで買いたいと?
966白ロムさん:2005/09/21(水) 10:12:27 ID:D/062XHv0
miniSDな時点で購買意欲そがれた。
ひとまず605SHに期待だね。来年8月までに出ればいいけど。
967白ロムさん:2005/09/21(水) 10:16:53 ID:wJGQyqNe0
もうSDなんてでるわけないのに
968白ロムさん:2005/09/21(水) 12:43:51 ID:g/Pw47Hn0
SDとミニSD交換してくれないよなぁ
969白ロムさん:2005/09/21(水) 13:50:24 ID:g/Pw47Hn0
まじSD1ギガ買わなきゃよかった…
970白ロムさん:2005/09/21(水) 14:21:37 ID:iFVYB1NI0
フルSDはデジカメとかでは今後も積極的に採用されていくから、
あって損はないよ。
971白ロムさん:2005/09/21(水) 16:46:43 ID:7f+b9zG/O
10MB/sのSDを602SHで使ってるけど、miniSDで同等な速度のものってある?
972白ロムさん:2005/09/21(水) 17:55:38 ID:tfa9/28v0
なんでそれをここで聞くの?
973白ロムさん:2005/09/21(水) 18:25:22 ID:8O3kqkcj0
どなたかsandiskの1GのSDカード使ってるかたいますか?
問題なく使えるのか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。
974白ロムさん:2005/09/21(水) 18:27:06 ID:8O3kqkcj0
>>973
ちなみに動画(映画)を入れるのに使おうと思ってるのですが
お願いします。
975白ロムさん:2005/09/21(水) 20:04:49 ID:g/Pw47Hn0
sandisk使ってないからわからないや
976白ロムさん:2005/09/21(水) 20:47:18 ID:5kMoRMtb0
977白ロムさん:2005/09/21(水) 21:38:07 ID:7f+b9zG/O
>>932
いや、2MB/sだと写真録ったときに保存されるのが遅かったから。
604SHはminiSDらしいから、miniSDの高速タイプはどうなんだろうと思って。
978白ロムさん:2005/09/21(水) 21:38:59 ID:7f+b9zG/O
すまん。>>972だったorz
979白ロムさん:2005/09/22(木) 12:27:00 ID:XF8bTUwU0
駄スレage
980白ロムさん:2005/09/22(木) 18:14:18 ID:rYP8jT5f0
で、V604SHをV602SHと比較すると・・・

(・∀・)イイ!!
・TV/FMチューナー付き(解約後使用不可?)
・320万画素カメラ
・複数プレイリスト、AAC再生可

(;´Д`)ダメーポ
・ミニSD

ってところで良い?誰か補足たのむ・・・
981白ロムさん:2005/09/22(木) 18:18:07 ID:VZUvkuYT0
(;´Д`)ダメーポ
・デザイン
982白ロムさん:2005/09/22(木) 20:06:48 ID:8IUw05zw0
(・∀・)イイ!!
・受信メールを見ながらメールを作成する機能
・祝日対応カレンダー表示

デザインも俺的にはおk。色は微妙かも。。
電池もうちょいもって欲しかった
983白ロムさん:2005/09/22(木) 20:13:11 ID:4f8wPX6P0
・受信メールを見ながらメールを作成する機能
  ↑
これは前から出来るんでない?601shで出来てるし
984白ロムさん:2005/09/22(木) 21:59:00 ID:9bgjWMTI0
>>980
解約後もTV使える
それと次スレよろ
985白ロムさん:2005/09/23(金) 01:23:18 ID:SYvgyNtEO
つか、解約したらTVミレネと考えるロジックがわからんw
986白ロムさん:2005/09/23(金) 02:21:22 ID:6uuwu6Ya0
AUとかのやつは解約したらTV観れないからだよ
987白ロムさん:2005/09/23(金) 02:37:43 ID:9BwcvIaL0
立てた
V602SH vodafone V6 series by SHARP vol.45
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1127410119/
988白ロムさん:2005/09/23(金) 03:52:19 ID:SYvgyNtEO
AUって阿漕なことするんだな
989白ロムさん:2005/09/23(金) 12:57:48 ID:7U9pgZ9S0
unko
990白ロムさん:2005/09/23(金) 12:58:18 ID:7U9pgZ9S0
ume
991白ロムさん:2005/09/23(金) 12:59:19 ID:7U9pgZ9S0
ume
992白ロムさん:2005/09/23(金) 13:06:01 ID:7U9pgZ9S0
ume
993白ロムさん:2005/09/23(金) 13:06:32 ID:7U9pgZ9S0
ume
994白ロムさん:2005/09/23(金) 13:07:04 ID:7U9pgZ9S0
ume
995白ロムさん:2005/09/23(金) 13:07:12 ID:AcOUy7xKO
992
996白ロムさん:2005/09/23(金) 13:08:11 ID:AcOUy7xKO
993
997白ロムさん:2005/09/23(金) 13:08:23 ID:7U9pgZ9S0
ume
998白ロムさん:2005/09/23(金) 13:09:15 ID:7U9pgZ9S0
ume
999白ロムさん:2005/09/23(金) 13:09:16 ID:AcOUy7xKO
1000
1000白ロムさん:2005/09/23(金) 13:09:46 ID:7U9pgZ9S0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。