WILLCOM 安心だフォン & PIPIT ぴぴっとフォン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
発信先を3ヵ所限定とする代わりに月額基本料1029円で利用できるサービス専用のPHS端末です。

安心だフォン AP-K202S
http://www.willcom-inc.com/p_s/products/content/ap_k202s.html

ぴぴっとフォン AP-K303T
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=4
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3非通知さん:2005/03/25(金) 22:54:15 ID:ItaWRuEC0
実際どっちがいいんですか?
使い心地とか電波状況とか
4非通知さん:2005/03/25(金) 22:59:19 ID:1grD5Mhk0
・防犯ブザー付
安心だフォンは音が鳴るだけだが、ぴぴっとフォンは音が鳴ると同時に指定の相手先に自動発信し、
緊急通報を行う「ぴぴっとコール」機能を搭載している。
□○△の各ボタンに登録してある宛先に、異常が起きていることをリアルタイムで伝えてくれる。
またぴぴっとフォンは、au携帯から「ここだよナビ」によって位置情報を知ることができる。(登録後はPCからでも利用可)
5非通知さん:2005/03/25(金) 23:07:16 ID:1grD5Mhk0
スーパーテレフォン
http://www.supertelephone.net/
6非通知さん:2005/03/25(金) 23:12:06 ID:1grD5Mhk0
 ディスプレイは、96×63ドットの白黒液晶。
大きさは約47×121×19.5mm(18.3mm)で、重さは約89g。
連続通話時間は約8時間で、連続待受時間は約700時間。
7非通知さん:2005/03/25(金) 23:30:45 ID:1grD5Mhk0
「ぴぴっとフォン」への長く険しい道〜購入編
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0207/23/n_pipit.html

ぴぴっとフォンへの長く険しい道〜ここだよナビ契約編
http://www.itmedia.co.jp/mobile/0208/12/n_pipit2.html
8非通知さん:2005/03/25(金) 23:36:15 ID:1grD5Mhk0
メール送受信可。子どもがメールを使いすぎないよう、制限機能も搭載。
9非通知さん:2005/03/25(金) 23:40:00 ID:1grD5Mhk0
10非通知さん:2005/03/25(金) 23:44:57 ID:2zYE+e0v0
お金がないなら携帯は持つな



そこで     ウンコム!
11非通知さん:2005/03/25(金) 23:46:13 ID:1grD5Mhk0
登録した3ヵ所の発信先のほかに、次の電話番号への通話が可能。
110 警察
119 消防
118 海上保安機関
117 時報
177 天気予報
171 NTT災害用伝言ダイヤル
116 ウィルコムサービスセンター
157 データ通信に関するお問い合わせ
141 留守番電話サービスメッセージ確認
143 留守番電話サービスの設定
*931、*9311 留守番電話サービスの再生、その他
12非通知さん:2005/03/25(金) 23:53:44 ID:1grD5Mhk0
※ 「ここだよナビ」登録時は発信先は最大2件になります。

「ここだよナビ」利用料
3:00〜17:00時 23.1円/回(税込)
17:00〜3:00時 26.25円/回(税込)


※ 発信先の変更には事務手数料2,100円(税込)が必要です。
13非通知さん:2005/03/26(土) 00:05:30 ID:zYP6zWwh0
ぴぴっとフォンは、全国のトヨタ販売店で販売されているが、
同製品を取り扱うトヨタ販売店が近くにない人や、
来店の時間がない人に向けてネッツトヨタ多摩がインターネットによる通販を行っている。
価格は6800円で、決済方法は代金引換払いのみ。

http://www.netztama.com/pipit/


※位置情報サービス【ここだよナビ】登録ご希望の場合は、お近くのトヨタPiPit店へご来店の上お買い求めください。

トヨタPiPit店一覧
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=2
14非通知さん:2005/03/26(土) 00:39:45 ID:syEouMEy0
復活乙>1
ところで前スレは?
15非通知さん:2005/03/26(土) 00:52:42 ID:uMASIML70
復活おめヽ(´ー`)ノ
過去スレは?
16非通知さん:2005/03/26(土) 01:03:04 ID:YRjoubc50
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1101226717/


これだっけ?ここは実質8で桶?
17非通知さん:2005/03/26(土) 01:13:22 ID:YRjoubc50
●安心だフォンとぴぴっとフォンを含めたWILLCOM関連の総合的な質問は・・・

AIR EDGE PHONE/H” WILLCOM質問スレ49
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111338360/

※検索ワードは「EDGE」とか「質問」とかで。


●5月からスタートする音声定額プランの話題は・・・

WILLCOM 初の音声通話・データ通信定額プラン開始 8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1111468322/

※検索ワードは「音声」とか「定額」とかで。
18非通知さん:2005/03/26(土) 01:46:00 ID:YRjoubc50
●音声定額プランで安心だフォン・ぴぴっとフォンを活用

5月からスタートする音声定額プランでは、安心だフォン契約の端末への通話も定額適用範囲内です。

双方向で音声定額になる、「定額プラン(2900円)」と「定額プラン+ファミリーパック(2200円)」の2回線契約の他にも、
一方向(定額プラン→安心だフォン)だけの音声定額で構わないのなら、
「定額プラン(2900円)」と「安心だフォン(1029円)」の2回線契約にする事で、
毎月のコストを更に圧縮する事も可能になります。
定額ではない安心だフォンからの呼び出し時の通話料も、
ワン切り等で定額側から折り返してもらう事で、定額内に収める事が可能です。
19非通知さん:2005/03/26(土) 01:50:44 ID:YRjoubc50
>>16-18
久しぶりに安心スレ見たので、嬉しくなって適当に書いてみただけですんで、
詳しい方、追加や修正あればお願いします。
20非通知さん:2005/03/26(土) 02:04:28 ID:A3zjKCsg0
>>18
安心だフォン分は、複数割引サービスで200円引きかな
21非通知さん:2005/03/26(土) 06:09:46 ID:8ukkHhwx0
ぴぴっとフォンで「ここだよナビ」登録をする場合AU携帯が必要なのですが
その後AUを解約するとナビ機能も解除されるのでしょうか?
もしくはPCからのナビは継続して使えるのでしょうか?
221:2005/03/26(土) 07:49:09 ID:zYP6zWwh0
>>14-15
なんせ、興味を持ったのがここ数日なもんで、過去スレはどこまでいったのかもテンプレも分からない。
酔っぱらったイキオイで建てたので、適宜追加・修正よろ。

>>19
サンクス。
23非通知さん:2005/03/26(土) 10:09:49 ID:ZTb/YxEV0
東京・品川区では、区内すべての小学生およそ12000人に、
PHSを利用した警報発信機を配布し、児童が危険な目にあった
時に近くの住民がすぐに駆けつけることができる画期的なシステム
を スタートさせます。
http://mbs.jp/news/part_news/part_news1085502.html

これはぴぴっとフォン?
24非通知さん:2005/03/26(土) 10:26:47 ID:YrvcMyVP0
>>21
AUを解約すると、ここだよナビは使えなくなるようです。(休止の場合はどうなるかは不明です)
>>23
これは”ものづくり品川宿”で開発した専用端末のようです。(契約はアステルみたい)
防犯ブサーを押すと周辺の中継機(VSフォン改?)経由(特定省電力無線?)でセンターに
警報を上げる仕組みのようですが、YOZANのPHS撤退が行われた場合は使えなくなるんですかね?
25非通知さん:2005/03/26(土) 10:59:18 ID:GTrqCym/0
スレ復活ばんざーい

1年くらい前から彼女に持たせてるけど、5月からは大活躍しそう〜♪
261:2005/03/26(土) 20:07:21 ID:zYP6zWwh0
ランドセルフォン
http://www.mikkeweb.com/

位置検索サービス
パソコンのWWWブラウザやインターネット対応のPHSや携帯電話からランドセルフォン端末の位置を検索することができます。
画面の指示にしたがった検索する電話機を選択・検索指示することでおおよその位置を住所情報で表示します。
さらに、地図で表示することもできます。

基本料金は月々税込2,079円です。(ウィルコム月額基本料税込1,029円+位置情報「みっけ!WEB」税込1,050円)
位置検索は1回税込52.5円、地図表示1回31.5円、コールセンター利用は1回税込210円、自己位置発信は一回税込210円です。
ご利用には別途端末の通信料・通話料がかかります。
271:2005/03/26(土) 23:31:14 ID:zYP6zWwh0
2821:2005/03/27(日) 01:10:30 ID:elx30FCb0
>>24
やはりそうですか。
TOYOTA-TUKA-AU繋がりとはいえAU機のない我が家にとっては不利な条件ですね。
実はピピットフォンを今日契約してきました。
いまどこサービスは後日AU契約後ということで保留にしていますが。
29非通知さん:2005/03/27(日) 02:12:40 ID:JlYNZznx0
auじゃない類似サービス使うのはダメ?
tikitikiが今月からパソで位置みれるサービスを開始したよ
URLは寝ぽん中なんで割愛
301:2005/03/27(日) 02:27:05 ID:gO4U/LdY0
ここだよ、みつけて!
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/index.html

■料金
初期設定料 2,000円(税込2,100円)
利用料金  月契約1,000円(税込1,050円)   年契約 12,000円(税込12,600円)

★初期設定料半額キャンペーン実施中(2005年3月31日まで)
3124:2005/03/27(日) 10:03:52 ID:GdqwxDmB0
>>29
ここなび以外の東芝ロケーションインフォ系の位置情報サービスはトヨタの
営業力によりぴぴっとフォンを対応機種から外してあるので使えない
ことになっています。(機能的には使えそうですが・・)
32非通知さん:2005/03/27(日) 12:06:40 ID:Tv+aKisG0
>>30
ぴぴっとフォンシリーズが対象外じゃん。なんだよー。
端末にテンキーがないから設定できないのかな。

若干スレ違いだが、京ぽんの測位機能ダメダメだな。
京2でなんとかしてくれ。

値段もこの半額くらいなら飛びついてもいいんだが…。
33非通知さん:2005/03/27(日) 13:39:45 ID:D1KP+DGr0
久しぶりにスレが復活しているのを見ました。
とても嬉しいです。
今、ウィルコムにおいては安心だフォンとぴぴっとフォンが
京ぽんの次に売れているようなので、スレ落ちしてほしくはないよね。

>>10
着信専用か或いはたまにしか発信しないユーザーにとっては
プリペイド携帯ならば維持費が安いよ。
34非通知さん:2005/03/27(日) 14:30:01 ID:gm3x9REF0
そういや、ボーダのプリペイドは着信可能期間が長くなるみたいだよね。
着信専用にするとして、維持費375円/月はすごい。
ウィルコムもプリペイドやってくれんかな...。
35非通知さん:2005/03/27(日) 17:48:58 ID:D1KP+DGr0
これまでの約3年間を見てもボーダやツーカーは
プリペイドのサービスが改善されているが、
安心だフォンやぴぴっとフォンに関しては
あまりサービスが改善されていないように感じるよ。

例えば以前の安心だフォンにはコンテンツサービス機能があるが、
現在販売されているの安心だフォンにはその機能が無い。

(参考)
約3年前のボーダとツーカーのEメールサービス
ショートEメールのみ送受信可能。
現在のツーカーのプリペイド
EZ.Webメールとウェブの利用可能
現在のボーダのプリペイド
ロングEメール、写メールの送受信可能
4月より着信可能期間6ヶ月延長
36非通知さん:2005/03/27(日) 18:02:25 ID:bcuQgeM60
メールに関してはちょっと改善されたぞ
37非通知さん:2005/03/27(日) 18:06:55 ID:D1KP+DGr0
Eメールの機能はどちらもありました。
PメールとDXメールは現在の安心だフォンでは無くなりました。
改善どころか改悪していると思います。
38非通知さん:2005/03/27(日) 18:56:32 ID:d/FDfIcH0
>>37
Eメールで発信3件のうち1件を消費しなくなったのは改善だろ
39非通知さん:2005/03/27(日) 19:51:06 ID:E945P6Ob0
今日、小学生の娘用にぴぴっとフォンを契約しました。
わざわざトヨペットまで買いに行きました。
しかし、なんでトヨタの販売店でしか扱っていないのでしょうか?
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
40非通知さん:2005/03/27(日) 22:02:54 ID:bcuQgeM60
トヨタが企画したから。

安心だフォンなら他でも売ってる。
41非通知さん:2005/03/27(日) 22:07:11 ID:E945P6Ob0
>>40
レスありがとうございます。
でも、存在自体を知らない人も多い気がします。
一般の量販店でも扱うようになれば、もっと売れるのではないかと思います。
42非通知さん:2005/03/27(日) 22:30:14 ID:bcuQgeM60
プランとしての安心だフォンなら、それを言っちゃあWILLCOM全般にも言える事だしなぁ。
端末としてのぴぴっとなら、同意。
安心だフォンコースを知ってもシルバーの地味な端末じゃ子供に嫌がられるだろ。
ぴぴっとはホットモックを用意して欲しいよな。
液晶がモノクロでも時計のアニメはけっこうウケそうだと思うのだが
43非通知さん:2005/03/27(日) 22:49:15 ID:azjRHnvx0
まぁ、結局安心の新端末に期待って事なのかねぇ・・・。
新端末5機種とかいう話なので、その中に安心も入っている気もするし。
44非通知さん:2005/03/28(月) 00:30:01 ID:oKfjj1wD0
もし新型ぴぴっとフォンが出るなら、かけ先を減らさずにここだよナビが使えるようにして欲しいな。
「ここだよ、みつけて!」では減らないんだし・・・
45非通知さん:2005/03/28(月) 03:53:18 ID:ligIaocD0
ぴぴっとフォンの最新型は、ダイバーシティアンテナでしょうか?
安心だフォンは、京セラのAP-K202Sは確かダイバーシティアンテナですよね?
4624:2005/03/28(月) 23:33:13 ID:iDMtmgcL0
>>32
京ぽんの測位性能がダメダメというのはどういう意味です?
(もしかして自己発信時には複数局測位されるLI機能が
ネットワーク応答時には単一局測位になるんですか?)
>>44
そもそも”ここナビ”と”ここだよみつけて”とでは位置情報の
要求と応答方式がまったく違うので同一にはできませんが、たしかに
旧ぴぴっとフォンではここナビ契約時のぴぴっとフォンで○ボタンに
登録されていた番号は位置情報要求のEメールのための番号じゃないかと
思われます。ただEメール利用時に電話番号が不要となった新ぴぴっと
フォンでは旧ぴぴっとフォンとの操作&仕様の互換性以外には発信先
を減らす意味がないので次回のぴぴっとフォン4が作られるなら制約が
無くなる可能性はありますね。(次回があるかどうかは相当怪しいですが・・・)
47非通知さん:2005/03/29(火) 00:26:49 ID:OleLuXgF0
>>46
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/readme.html#spec
>AH-K3001Vは、単一局方式での検索のため測位精度が劣ります。

とのことです。
48非通知さん:2005/03/29(火) 01:29:37 ID:Xilbru600
自己発信時には複数局測位されるのにね。
4924:2005/03/29(火) 12:31:39 ID:IhqzCKM50
>>47
やはりその記述でしたか。そもそもの元ネタは東芝ロケーションインフォっぽいですけど。
ttp://www.toshiba-tli.jp/standard/standard.html
下記のページで京ぽんの位置情報の実装についての検証が詳しく書かれていますが
ネットワーク応答時に単一局になるか複数局即位になるかは検証した人が
いないので実際のところよく分かりませんね。
ttp://www.f3.dion.ne.jp/~sato_t/edge/jikken/j017.html
50非通知さん:2005/03/29(火) 22:54:11 ID:Xilbru600
ネットワーク応答時に単一局になるってどういうことだろう?
一箇所から電波受けた直後は、他の基地局から電波受けても応答しないってこと?
5124:2005/03/30(水) 00:33:20 ID:iB8cswgt0
>>50
以下のPDFでも見てPHSの位置情報について勉強して下さい。
ttp://www.mcf.to/mcfnet/sample/semi/1999_06/pdf_files/19990624_ddip.pdf
52非通知さん:2005/03/30(水) 00:44:25 ID:nY+GEpJ10
>>51
マンドクセ
要約しる
53非通知さん:2005/03/30(水) 10:23:53 ID:m2NUUdwC0
旧型安心だフォンが4月以後、修理アシストサービスの対象からはずされるそうです。
http://www.willcom-inc.com/top/common/service_info/list.html
今の安心だフォンがカッコ悪いのでKX-AP201を使ってるんだけど、
修理アシスト使えなくなるので心配・・・故障したら機種変するしかないのか。
54非通知さん:2005/03/30(水) 11:08:20 ID:8zRRpXmA0
安心だフォンの新型っていつ出るんでしょうか?
今のズングリむっくりは、欲しい気持ちになれないです。
55非通知さん:2005/03/30(水) 13:25:51 ID:NP7Fan4d0
カード型くらいの小型薄型端末希望
56非通知さん:2005/03/30(水) 22:46:16 ID:R6hO7lC40
新型端末は期待しない。
替わりに普通の端末での安心だフォン契約を認めてくれ。
5724:2005/03/31(木) 00:13:00 ID:BmzRbIP/0
>>52
50は質問できるレベルに達していない(質問になっていない)ので
回答が困難です。
58非通知さん:2005/03/31(木) 00:20:33 ID:Li5Z4Zb20
>>56
インセが回収できないので駄目
2年超の端末を1万5000円〜とかだったら行けるかもしれんが
59非通知さん:2005/03/31(木) 02:08:14 ID:IpWa8QUA0
ぴぴっとフォンには、修理アシストサービスみたいなサービスはないのね・・・
60非通知さん:2005/03/31(木) 19:54:22 ID:FHu5ic4d0
>>54
今の安心だフォンは昨年出たばかりだから、
新型安心だフォンはしばらくは出ないと思うよ。
旧型安心だフォンが出てから今の安心だフォンが出るまで
どのくらいの間我々は待たされただろうか?
今は旧型安心だフォンの利用者は機種変更しないで
このまま大切に使いつづけたほうがいいよね。

維持費が安いうえに、まともな端末を選ぶならば
今では安心だフォンはプリペイド携帯に負けている。
61非通知さん:2005/03/31(木) 20:49:17 ID:E3f2UpTt0
実際に安心だフォンとスーパーテレフォンの組合せで、使っている奴っているのか
62非通知さん:2005/03/31(木) 22:16:59 ID:OPvHmUrD0
>>61
(゚∀゚)ノシ
主婦でつ。3箇所には家族の携帯番号とスパテレを登録してます。
外出先で家族携帯以外に電話するときは、基本的には公衆電話。
(テレカ山ほどあるんで使いたい)
公衆電話が見つからないなどの緊急時のみ、スパテレ使用です。
6361:話し合っといてください2005/04/02(土) 00:11:36 ID:kfawPtOa0
>>62
レス、ありがとう。
実際に使って問題ありませんか?
番号通知が出来ない。 相手が出なくてもアクセスポイントまでの
通話料がかかることは、しっています。
音質なんかはどうでしょうか。
また、使い勝手はどうですか。
6462:話し合っといてください2005/04/02(土) 14:15:19 ID:ZJltWdsG0
音質は、家の固定電話からスパテレ使って長距離電話かけてみたときは
何かちょっと違和感がありましたが(なんかエコーがかかっているような音)、
外から安心だフォンで掛けるときは、街のざわめきの中で掛けているので、
あまり気になりません。受けたほうも、特に変だとは思うことはなかったそうです。
用途があくまで「公衆電話の代用」なので、使い勝手も別に気になりません。
(公衆電話は、受話器とる→テレカ差し込む→相手番号をプッシュ。
安心+スパテレは、スパテレに割り当てたボタンを長押し→相手番号をプッシュ、
だから、使い勝手は同じ。電話帳から掛けられる方法があるのは知っていますが、
同じ相手に何度も掛けるわけじゃないので、電話帳登録はしてません。)
6562:話し合っといてください2005/04/02(土) 14:23:47 ID:ZJltWdsG0
ひとつだけ不便だと思うことがありました。
他人に、携帯番号を教えて、といわれたときに、ワンギリ掛けて知らせる
ということができないことです。たいしたデメリットではありませんが。
それと、番号通知不可についていちいち説明しないといけないのが
ちょっと面倒です。不便なのはそのぐらいで、料金も安いし、
便利に使っています。
66げっしもく?:話し合っといてください2005,2005/04/02(土) 14:35:13 ID:WlaJEj/c0
京ぽんから機種変更したのだけれど、電池が使いまわせそうだね。
67非通知さん:2005/04/02(土) 18:53:58 ID:cMDfnE8V0
プリペイド携帯のスレで知ったのですが、
最近カードコムが障害のため使えないと聞いています。
安心だフォンでカードコムを使っている人もいると思いますが、
こちらにスレでは何もそのことが話題になっておりません。
今どうしているんでしょうか?
68非通知さん:2005/04/02(土) 19:12:42 ID:Ra/FFKZj0
安心だフォンでカードコムを使っている人は少ないでしょ
そのために番号2つ登録しないといけないから。
69非通知さん:2005/04/03(日) 01:53:16 ID:tAane25hO
俺の友人でぴぴっとフォンの新型(メールできる香具師)を使っている奴がいる
メールしかやらない丁度良かったらしい
70非通知さん:2005/04/03(日) 01:56:38 ID:kjA5YdZ00
>>69
ぴぴっとフォンのメールって(Eメール)1通10円だから
1日2-3往復までの人でないとかえって割高になりそう。
71非通知さん:2005/04/03(日) 02:04:57 ID:tAane25hO
>>70知らんかったorz
それ無視してメールをバシバシ送り付けたパケホの俺は・・
72非通知さん:2005/04/03(日) 04:57:27 ID:tW76XSRB0
>>70,71
1通というのは間違い、1アクセス単位
1アクセス単位秒の内なら何通でも同料金
今は60秒10.5円(税込み)かな
73非通知さん:2005/04/03(日) 10:47:48 ID:e6nPJ2pu0
メールだけならプリペイド携帯の方が安いだろうに。
月1000円の基本料金で最大100通送信可能なプリペイドもあるし。
7461:2005/04/03(日) 10:56:44 ID:7jNGaqhW0
>>64 >>65 ありがとうございます。
特に、問題がないようなので家族用に1台購入しようと思います。

75非通知さん:2005/04/03(日) 12:01:58 ID:onuXfRfO0
サンデージャポンでぴぴっとフォンが紹介されてた
76非通知さん:2005/04/03(日) 15:38:11 ID:N94Ro8o80
>>68
カードコムを利用する場合は番号を2つ登録する必要があるけれど、
番号通知ができて、秒課金で通話料も安いメリットがある。

しかし、カードコムが使えない状態ならば
カードコムで登録した人は気の毒だよな。
当時はどちらを登録するか迷ったけど、
スパテレで登録しておいてよかったよ。
77非通知さん:2005/04/03(日) 16:36:34 ID:r+AWsFSO0
ウンコムってユーザー少ないから定額サービス使えないな
まぁPHSだしw
78非通知さん:2005/04/03(日) 21:27:53 ID:LdDbxkLQ0
ぴぴっとフォン安いトコ知らない?
79非通知さん:2005/04/03(日) 21:31:29 ID:OZMI8JvZ0
>>77
煽りキター!━━━(゚∀゚)━━
まあこれからも高いお布施を続けてて下さいな
80非通知さん:2005/04/03(日) 21:32:06 ID:bh9M6l4P0
安いトコっても、基本的にトヨタのディーラーでしか売ってないしなぁ
81非通知さん:2005/04/03(日) 21:32:26 ID:6YS6nh2X0
>>77
使った事、有るの?
82非通知さん:2005/04/03(日) 21:44:46 ID:+m+xHG4x0
>>77
スレ違いだよw
83非通知さん:2005/04/03(日) 21:56:45 ID:6YS6nh2X0
PHSを騙されたと思って一度使ってみな
クリアー差には驚くと思うよ
84非通知さん:2005/04/03(日) 22:22:02 ID:Ow0vcK7sO
すんません、スパテレってなんですか?
あと彼女にぴぴっとフォンを持たされたんだけど..
彼女はauとウィルコム持ち。俺はDoCoMo。
なんか見張られてる??
851:2005/04/03(日) 23:07:26 ID:LdDbxkLQ0
>>84

通話先を無制限にできる。
>>5
86非通知さん:2005/04/03(日) 23:18:53 ID:bh9M6l4P0
>>84
電池のフタ開けて中のスイッチ切ってみな
87非通知さん:2005/04/03(日) 23:34:20 ID:Ow0vcK7sO
>>85さんきゅです。

>>86
なんすかね?これ。
通話ができなくなるの?
88非通知さん:2005/04/04(月) 00:17:01 ID:aTNJb5S60
>>87
「○(ここ)キー」を押さなくても、ぴぴっとフォンの現在地を返信できちゃう“自動応答”機能も搭載。バッテリーカバー内側のスイッチ(自動/手動)で、カンタンに切り替えられます。
http://www.kyocera.co.jp/frame/product/telecom/phs/ap-k301t/nav/
要するに、電池カバーの中のスイッチがオンになってると、彼女のau
ケータイからの位置問い合わせにぴぴっとフォンが自動で位置情報を
送信してしまうってこと。
89非通知さん:2005/04/04(月) 01:41:40 ID:O+pye7t00
>>88
それを自動側にして、カバンの底に忍び込ませれば(ry
90非通知さん:2005/04/04(月) 01:57:26 ID:M5GUkbQB0
それで逮捕されるわけですね?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1098415151/l50
91非通知さん:2005/04/05(火) 19:40:38 ID:O/8cnJvK0
>>16
●過去スレ

ライトユーザはH"の安心だフォンがいいよ!つき980えん
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1007/10073/1007301196.html
ライトユーザはH”の安心だフォン 980円/月 2台目
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1041084016/
ライトユーザはH"の安心だフォンがイイ!980えんvol.3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1046070786/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1062379002/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.5
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1064240190/
H"の安心だフォン トヨタのぴぴっとフォン vol.6
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1087202825/

ぴぴっとフォンってどう?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1021548845/
ぴぴっとフォンってどう? その2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/phs/1028933566/
★ トヨタのピピットフォン ★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1047339536/
92非通知さん:2005/04/06(水) 01:21:37 ID:LsUqlDEd0
AP-A102を、先月滑り込みで修理してきたよ。

2100円で外装交換と電池の交換を、全部やってもらえるのっていいね。
帰って来たら新品同様になるよ。

これくらい小さいサイズの通話専用PHSが出来たら
乗り換えたいのだけど、やっぱり出ないかな?
93非通知さん:2005/04/06(水) 09:13:37 ID:AFNqB0xk0
新安心&ぴぴっとはちと大きいんだよな

カードサイズの安心だフォンとかでたら受けると思うんだけどな
技術的にもそんな無理な話じゃないだろうし
94非通知さん:2005/04/06(水) 12:16:30 ID:V4uBshrn0
カードサイズなら安心だフォンじゃなくて普通の端末で欲しい
音声定額の二台持ち用にしたい
95非通知さん:2005/04/06(水) 15:14:36 ID:q3yfbXuj0
>30ここだよ、みつけて!
子への3台目(親はウィルコムとau予定)を考え中です。
ぴぴっと+ここナビにするか、安心+ここみつけて!にするか悩んでおります。

ここみつけて!の場合、精度は平均で70m程度(最大数百メートル以上)と書いてありますが、
ここナビの場合、最大数kmの誤差としか書いていないようです。

ナビ能力に違いあるでしょうか?
どなたか判る方いらっしゃいましたら教えて下さい。
96非通知さん:2005/04/06(水) 15:47:58 ID:DJgSafdh0
>>95
ここナビはおおよそ誤差100M位。
ただ場合によっては200M程誤差が出る時有り。

これはしょうがないんじゃないかな・・。
97非通知さん:2005/04/06(水) 17:30:56 ID:tUm5RzwP0
>>93
TwoLinkData+イヤホン+音声通話ユーティリティ
98非通知さん:2005/04/06(水) 22:26:16 ID:asJ2n6hk0
>>95
どちらも基地局ID+電界強度から緯度・経度情報に変換するのは
ウィルコムのサーバと思われるため精度の違いはありません。
99非通知さん:2005/04/06(水) 22:52:57 ID:fVo2ocPZ0
カードロムは倒産したみたいなので、3箇所登録にはどこがおすすめですか?
スパテレですか?
100非通知さん:2005/04/06(水) 22:57:25 ID:FEX69hYi0
>>97
PCないと、通話できないから全然カード型じゃないよ・・・orz
101非通知さん:2005/04/07(木) 01:51:23 ID:vdTb3Tjg0
安心だフォンに機種変更を考えてるのですが、端末は京セラ(AP-K202S)
以外に他のものはないのですか?
(デザインが悪くて持ち歩くのが恥ずかしいです)
102非通知さん:2005/04/07(木) 03:10:05 ID:0axcFAWl0
>>78>>80
ヤフオクじゃないかな。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A4%D4%A4%D4%A4%C3%A4%C8&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://www.aucfan.com/search1?t=%2D1&q=%A4%D4%A4%D4%A4%C3%A4%C8&o=p2#ya
旧型なら1円開始、新型で3000円〜4000円台ってとこか。

個人出品者の場合は番号が入ってないからそこら辺のネッツへ持ち込んで
機種変することになる。後日手数料が2000円くらい掛かるので。
103非通知さん:2005/04/07(木) 08:32:31 ID:rBglOe260
>>101
現行機が嫌なら、KX-AP201をオークションで探すしかないのでは。
今見たところ、ヤフオクでは出品見当たらず。ビッダーズに1件出てた。
http://www.bidders.co.jp/item/47354190
10495:2005/04/07(木) 09:31:30 ID:kRQTf27a0
レス有難う御座いました。
多謝です。
105非通知さん:2005/04/07(木) 17:36:06 ID:JOxIGvWg0
>>101
ぴぴっとフォンなら新型、旧型とも買えます。(AP-K202Sよりもっと恥ずかしいでしょうけど・・)
106非通知さん:2005/04/08(金) 00:15:43 ID:4p29t0gw0
99の岩田さんどこにでもおられますね。
ある意味御立派かもしれません。
107非通知さん:2005/04/09(土) 12:57:51 ID:z445/U+A0
>>102

サンクス
PiPit近くにないし、ヤフオクで買うよ
108非通知さん:2005/04/09(土) 14:38:40 ID:9fQtcl6Q0
WILLCOMは精神障害者割引が無いから駄目だな
俺は精神障害者なのでau、DOKOMO、J-PHONEは半額で利用できる

109非通知さん:2005/04/09(土) 16:51:41 ID:uSBkwcX30
出張時のネット接続に使っていたLivedoorが
5月いっぱいで中止になってしまう・・・
http://news.goo.ne.jp/news/internet/it/20050407/iw2005040701-internet.html

どこか他の無料プロバイダーで、
PHSからの電話番号が全国共通のやつは無いのか?
110非通知さん:2005/04/09(土) 17:34:35 ID:Mh29wg5b0
>>108
ごめん ワロタ
111非通知さん:2005/04/09(土) 17:40:20 ID:DKpxlxqG0
>>109
32kでよければ、FREECOMが使えるかと。
112非通知さん:2005/04/09(土) 18:33:19 ID:gRtCOO7F0
>>99
安心だフォン+カードコムの利用者ですか?
今回のカードコムの障害ではお気の毒です。
登録変更手数料が必要になりますが、
カードコムとスパテレ以外では以下のものがあります。
但し、国内どこにいても通話料が一定なのはカードコムとスパテレのみです。
発信する地域や通話先、通話時間等により他の電話会社の登録もお勧めな場合もあります。
・カードコム
・スーパーテレホン(DTI)
・IP−Phone JENS(日本テレコム)→(旧 JENS)
・ラブラブカード(日本テレコムIDC)→(旧 C&W IDC)
・もしもしカード(日本テレコム)→(旧 テレコムサービス)
113非通知さん:2005/04/09(土) 19:59:23 ID:C5dqKjvU0
>>109
無料じゃないけどココつかってる。
http://www.yomy.ne.jp/signup/premium.html
一時間以内なら無料。その後\5.25/分
無料分があるのでPRINより安い。自分はそんなに使わないので殆ど無料。

と思ったら知らない間に変更されてる。なんじゃこりゃ。

オレは昨年登録するときBIGLOBEにどちらの番号にすべきか散々聞いて、
何度も念押ししたというのに。。。BIGLOBEのサポセンは大嘘つきだ。
http://support.biglobe.ne.jp/news/news120.html
http://www.willcom-inc.com/p_s/service/provider/dal.html
0077-48-2257は大塚商会αWeb? なんかつい最近も認証通ったんだが。。。
114非通知さん:2005/04/09(土) 20:24:32 ID:OAezSQ9y0
子供用の安心だホン以外に、
ビジネス用、お年寄り用も欲しい。
あとワン切りで定額使用される位なら1番につきプラス100円程度で定額に対応して欲しいね。
115非通知さん:2005/04/09(土) 21:18:39 ID:jnlhP7qD0
>>109
ttp://www.kooss.com/provider/
自分もOneIDは使ったことあるけど、登録はしてなくて良かった
そろそろ煮詰まってきたのかねw
116非通知さん:2005/04/10(日) 00:01:31 ID:z445/U+A0
117非通知さん:2005/04/10(日) 03:08:17 ID:R/NTrQgM0
2ちゃんねるプロバイダは?
118非通知さん:2005/04/10(日) 10:24:30 ID:YfAs+RJe0
長年NTTの類似サービスを使ってきたけど、撤退を聞いて直ちに「安心だフォン」の現行機種に切り替えた。
違いは、NTTの時は驚くほど明瞭だった音声通話がウィルコムでは雑音にまみれて聞きづらいこと。
後は同じ。この小さい音量、調整しても限界だ。何とかならないのかなあ。
後、新機種のデザイン、大変に気に入っている。大きな表示の時間表示も見やすい。
119 ◆XryxcEJo8I :2005/04/10(日) 10:43:40 ID:NMj6jhV+0
>>118
その機種特有の問題かもしれないし、遠くの基地局の電波も拾うウィルコム特有の問題かもしれない。

ツインウェーブに対応していなければ電波状況により雑音が入りやすくなったり屋内では途切れやすくなるし、
音量も小さいということであれば、メーカに両方の調整を依頼してみては?
120非通知さん:2005/04/10(日) 15:42:54 ID:qkrmXQD40
ぴぴっとフォンはウィルコムの
複数割引サービスの対象機種
ですか?
121非通知さん:2005/04/10(日) 16:35:04 ID:jdEUqXLvO
>>120
対象です。
定額通話も適用です。

昔使ってたピピットをまた使いたいんだけど
ウィルコムショップに持ち込めばいいのかな?
122非通知さん:2005/04/10(日) 18:28:30 ID:XOSlqCfo0
でも子供に持たすにはイイー
123非通知さん:2005/04/10(日) 20:24:20 ID:YjBK9Oe00
>>116
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/airh/ryoukin.html
月630円でメールアドレスとか諸々のおまけ付きか…
iijmioで月315円の方がシンプルでないか?
>>117
http://isp.2ch.net/service/
AirEdgeつなぎ放題に対応してなさっぽい。##61の電番がないから。。。
これさえ対応していればおそらく最強なのだが。
どこに要望したら対応して貰えるだろう。
124116:2005/04/10(日) 20:58:03 ID:kYXDLqX10
>>123
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/light/ryoukin.html
ぷららライトで月無料。完全従量料金(5.25円/分)。
ヨミーのが得だな。スマン。
125非通知さん:2005/04/12(火) 10:24:56 ID:1gQBNv5A0
安心だフォン購入しました。
シンプルなデザインがイイ♪けどちょとデカイか?

スーパーテレフォンを一つのボタンに登録したのですが‥
Web電話帳の対応機種じゃないとのこと。
webを開けないから当たり前か‥欝だ。早く気付けよ自分。

>61-64さん。その他の方でも勿論。
電話帳から掛ける方法って簡単ですか?
126非通知さん:2005/04/13(水) 00:18:24 ID:7raodXLt0
>>125
EZ登録済みとして電話帳に次のように登録

(スパテレアクセスポイント番号)+"*“(アスタリスク)+“P”(ポーズ)+相手番号(市外局番から)+#

かけ方
電話帳から番号を選択
通話ボタンを押す
スパテレのアナウンスが聞こえたらもう一度通話ボタンを押す

パナのKX-AP201では出来たが今の機種では未確定





127非通知さん:2005/04/13(水) 00:59:13 ID:YPnFYh0Z0
128非通知さん:2005/04/13(水) 01:21:38 ID:Ejxm/U7k0
俺はあまり発信しないから、
3000円で240日間通話受信できる、
ボーダフォンプリペイドサービス使ってる。
http://www.vodafone.jp/prepaid/news/index.html
(東海地方は270日間)
129非通知さん:2005/04/13(水) 01:33:57 ID:YPnFYh0Z0
>>128
1秒60円の電話なんか(゚听)イラネ
130125:2005/04/13(水) 08:35:27 ID:PfCLwUI30
>126
多謝です
現在、手元に端末がないですが、後ほどやってみます。

米マークと信じていたら、アスタリスクって言うのですね。
131非通知さん:2005/04/13(水) 13:43:50 ID:xqF4Taae0
>>130
米・・・

ちなみに、パソコンのキーボードにあるのは#(ナンバー)で、
シャープは「♯」というのも知らなかったりする?
132非通知さん:2005/04/13(水) 16:56:14 ID:1if6Wp4w0
>>131
アスタリスクを知らないヤシの数<<<<<<#(ナンバー)を知らないヤシの数

だと思うが。
133非通知さん:2005/04/13(水) 18:47:11 ID:o9JmwFoJ0
♯#(←かな打って変換した)
!? 10数年PC使ってたが知らなかった・・・orz
134非通知さん:2005/04/13(水) 19:25:10 ID:BqoGUI6d0
日本の電話機は、ほとんどが垂直・水平だが、京ポンは「#」…

といっても、斜体字のようだから、垂直・水平とみなすべきか?
135非通知さん:2005/04/13(水) 19:27:05 ID:xwr+peBD0
端末高いよ・・・
136非通知さん:2005/04/13(水) 19:36:42 ID:Y9lQvkSP0
実売1万円未満の端末が高いとは…
137非通知さん:2005/04/13(水) 19:47:55 ID:xwr+peBD0
だって京ポン端末タダだったし
138非通知さん:2005/04/13(水) 20:40:47 ID:Y9lQvkSP0
タダが一番高いんだぞ!
139非通知さん:2005/04/13(水) 21:01:18 ID:6u504q4A0
そういやアステル関西待っTelでもらった京ぽん、10ヶ月になるなぁ。
ウィルコムとしては元取れたかの。
15日のJATE見てから機種変予定。
140非通知さん:2005/04/14(木) 15:45:51 ID:vifbsaPe0
スパテレのフリーアクセス番号がHPで雲かけられてるんですが、
 0120ー987ー612
 0053ー100ー8279
 080ー0100ー1010
のどれでしたっけ?
本日新宿3亀で1円タイムセールなので、
ぜひ教えてください。
 ウィルコム専用アクセスポイントだと、
相手が不在の時は逆に高くなりますので、
専用とフリーの両方を登録しとこうと思います。
 
141非通知さん:2005/04/14(木) 17:18:10 ID:KQQRo7qg0
>>140
一番上のが、携帯・PHS・公衆電話からの無料アクセスポイント。
142非通知さん:2005/04/14(木) 19:36:40 ID:vifbsaPe0
>>141 ありがとう!
1円で購入できました。
ただ、今、ウィルコムHPで知ったのですが、明日から契約時無手数料無料
乗り換え+継続利用割引引継キャンペーンだと!
Y亀のネイちゃん、一言も教えてくれなかった。。まあ、1円だからいいか。
でも、もし明日以降も1円だったら、即解して新規再契約すればいいか。
143非通知さん:2005/04/14(木) 19:38:58 ID:ixSzOm2S0
>>142
今日だったから安かったんじゃない?
144非通知さん:2005/04/15(金) 01:04:32 ID:688R975H0
ぴぴっとフォン買いますた!
モノクロ液晶が新鮮。
フリップ閉めた状態でボタンが5個しかないから、年老いた母でも受け入れてくれたよ。

ここだよナビ、結構いいかげん。数百m離れている隣町と表示されたよ・・・orz
145非通知さん:2005/04/15(金) 01:07:16 ID:0vxHxNZR0
場所によってそうなっちゃうんだよねぇ
都心の路上だとせいぜい10〜20m程度の誤差なんだけど、
建物内とかだと思いっきりずれる
146非通知さん:2005/04/15(金) 01:13:55 ID:688R975H0
>>145
レスサンクス。
試したのは、田舎の木造家屋一階でです。
と言う事は、外だともうちょっとマシなんかな?
147非通知さん:2005/04/15(金) 01:18:01 ID:JjD3nDJH0
田舎だということは
その隣町にしか基地局が立ってないのかと
148非通知さん:2005/04/15(金) 12:18:48 ID:liZIwRMd0
安心だフォンの移動時の利用はどんなもんですか?
味1、京ぽん あたりと比べて?

味2と比べては、味2の評判があちこちのスレでいいみたいなので
劣りそうだけど。
149非通知さん:2005/04/15(金) 14:02:08 ID:grEcOUHO0
ぴぴっと4800円で購入してきました。
日曜までキャンペーンで2000円引きとのこと。
粗品であんまり美味しくなさそうな中華菓子ももらいますた。
150非通知さん:2005/04/15(金) 19:16:13 ID:n3Ox3hXf0
昔のぴぴっと端末が無性に欲しい
151非通知さん:2005/04/15(金) 21:49:48 ID:JjD3nDJH0
こないだ旧ぴぴっととたまごっちを首から下げてる小学生を見かけた。
なんかその2つが似合ってた
152非通知さん:2005/04/16(土) 11:20:55 ID:Qg1IKFWk0
>>150
旧ぴぴっとなら>>102あたりを参照してオークションで狙ってごらん。
使用済み端末なら捨て値で出してる人が結構いる。
153非通知さん:2005/04/16(土) 14:50:07 ID:AQTsNgpo0
昔の京セラみたいに、呼出音が指定回数鳴ると自動着信する電話機はありますか?
車でヘッドセットと組み合わせて使いたくて。
154非通知さん:2005/04/16(土) 15:11:33 ID:/4Kc84Mc0
>153
AP-K303Tなら秒数の指定は可
155非通知さん:2005/04/16(土) 15:34:10 ID:AQTsNgpo0
>>154
この機種には、ツインウェーブ機能が付いておりますか?
あれば、決めたいですね。
その他の機種で、呼出回数あるいは呼出秒数で自動着信する機種はありませんか?
156非通知さん:2005/04/16(土) 18:06:53 ID:DjRAJ6U/0
>>140
>>141
ここは安心だフォンとぴぴっとフォンのスレですよ。
基本的には安心だフォンの場合はフリーダイヤル登録できません。
相手が不在のときでも課金されないのはカードコムだけなので、
2つのアクセス番号を登録するならば
スパテレ(有料)とカードコム(無料)がいいと思います。
但し、カードコムはカード登録時に通話料がかかります。
157146:2005/04/16(土) 20:35:03 ID:9ql52isq0
>>147
そうみたい。
外でやっても結果一緒だった・・・orz
158非通知さん:2005/04/16(土) 21:38:39 ID:cN2nlDOx0
位置情報、俺の自宅なんて2km離れた川のど真ん中って表示されたよ・・・orz
159非通知さん:2005/04/16(土) 23:34:28 ID:piWZE2wr0
びわこ銀行平壌本店に比べれば2kmの違いくらいたいしたことないさ。
160非通知さん:2005/04/17(日) 01:48:11 ID:FdZmz6m30
161非通知さん:2005/04/17(日) 11:18:43 ID:CaAStqfG0
162非通知さん:2005/04/18(月) 12:42:53 ID:0/rvXqkQ0
すいません。質問です。

今日これから安心だフォンを買おうと思っているのですが、
スーパーテレフォンを登録しておけば他にもかけられるんですよね?
それでホームページを覗いたのですが、
登録する電話番号がさっぱりわからないのです。
0053と用紙に書いておけばいいのでしょうか?
一度ホームページから申し込みをしないといけないのでしょうか?
163非通知さん:2005/04/18(月) 12:53:44 ID:v02ATaYH0
>>162
まずはスパテレに申し込みしれ。
http://www.supertelephone.net/signup/signup_h.html
次に安心だフォンの契約。指定電話番号3箇所のうちのひとつを
0053のアクセスポイント番号にしておく。
(アクセスポイントの番号書いていいかわからんのでリンクしとく。
http://www.supertelephone.net/service/ap_willcom.html
安心だフォンを無事ゲットしたら、スパテレに逝ってEZダイヤルに
安心だフォンの電番を登録する。
https://www.supertelephone.net/update/individual.html
164162:2005/04/18(月) 13:00:52 ID:0/rvXqkQ0
>>163
お早い回答ありがとうございます。

さきほど申し込みしましたら、
メールが送られてきましてアクセスポイントの番号が載っておりました。
その中段にリンクされている番号です。
番号をメモし早速買いに行ってきたいと思います。
165非通知さん:2005/04/18(月) 13:49:19 ID:TmhDYooa0
昨日ばあちゃんが私の子どもにぴぴっとふぉんを買って襲撃しにきました。
子どもは大喜び。
でも小学校2年生の息子は学校の後は学童に通っているので
当分必要ないと思っていたんだけど…やられた。orz

本体が防犯ブザー兼用になっているので、
本当ならランドセルの横につけたいのですが
そこだときっと友達や上級生にいじられまくりでしょう。

やっぱり家に置いておいて、学童以外で遊ぶときに
ランドセルと引き換えに持って出かけさせるしかないのかな。

自動オン/オフ機能があればいいのにぃ。
166非通知さん:2005/04/18(月) 15:35:48 ID:Ejx6qfYh0
>>165
お守り袋か巾着袋みたいなのに入れてランドセルから吊したら?
目立たなくなるからいたずらは減るでしょう。
167非通知さん:2005/04/18(月) 16:14:16 ID:1n45hU4+0
そしていざと言う時に防犯ブザー使えなくてトホホな事に…。
ある程度おもちゃにされるのは覚悟の上とした方がいいかと。
168非通知さん:2005/04/18(月) 16:42:45 ID:xTM5TTrY0
子どものランドセルに、ぴぴっとじゃなくて普通の防犯ブザーつけてますが
(巾着袋に入れてストラップだけ外に出しているので、目立たないけど
ストラップを引けば鳴ります)
やっぱり友達にいたずらされました。でも、先生に言ってゴルァしてもらったら
その後はいたずらはされなくなりましたよ。
でも、ぴぴっとは電話機でもあるので、学校に持ち込んでよいかどうかは
学校によると思います。うちの子どもの小学校では、携帯・PHSを
学校に持ってきてはいけないことになっています。
169非通知さん:2005/04/18(月) 16:50:30 ID:OCWr/TRn0
>>168
ぴぴっとダメな学校なら、学校にねじ込んでみたら?
うちの子供の生命の安全を学校側で保障してくれるのか?と。
170非通知さん:2005/04/18(月) 17:00:17 ID:Ejx6qfYh0
>>169
PTAきもい。
171非通知さん:2005/04/18(月) 17:43:58 ID:2RWgwNV40
新規で安心だフォンを探していますが、この機種0円ってないんですね。(ノД`)
172非通知さん:2005/04/18(月) 18:08:35 ID:xTM5TTrY0
>>171
0円機種っていうのは、月々の料金支払いで電話機の代金が回収できれば
良し、っていう考えのもとに売られているんです。
でも、基本料金980円の安心だフォンを0円で売っちゃうと、電話機の代金が
いつまでたっても回収できないので、0円で売るのは無理なんですよ。
173非通知さん:2005/04/18(月) 18:32:40 ID:2RWgwNV40
>>172
なるほど、それで安心だフォンは安いのが見つからないんですね。
174非通知さん:2005/04/18(月) 18:49:38 ID:LCf5d0390
新宿3亀の1円タイムセールに期待しなさい。
140 :非通知さん :2005/04/14(木) 15:45:51 ID:vifbsaPe0
スパテレのフリーアクセス番号がHPで雲かけられてるんですが、
 0120ー987ー612
 0053ー100ー8279
 080ー0100ー1010
のどれでしたっけ?
本日新宿3亀で1円タイムセールなので、
ぜひ教えてください。
 ウィルコム専用アクセスポイントだと、
相手が不在の時は逆に高くなりますので、
専用とフリーの両方を登録しとこうと思います。
141 :非通知さん :2005/04/14(木) 17:18:10 ID:KQQRo7qg0
>>140
一番上のが、携帯・PHS・公衆電話からの無料アクセスポイント。
142 :非通知さん :2005/04/14(木) 19:36:40 ID:vifbsaPe0
>>141 ありがとう!
1円で購入できました。
ただ、今、ウィルコムHPで知ったのですが、明日から契約時無手数料無料
乗り換え+継続利用割引引継キャンペーンだと!
Y亀のネイちゃん、一言も教えてくれなかった。。まあ、1円だからいいか。
でも、もし明日以降も1円だったら、即解して新規再契約すればいいか。
175非通知さん:2005/04/18(月) 19:18:58 ID:KiRYmbt40
コピペするにも
もうちょっと読み易く貼ってくれよ
センスねーな
176非通知さん:2005/04/18(月) 19:32:36 ID:cR8PXpGq0
>>170
キモイのは小学生を誘拐したり暴行するおまえのようやつであってPTAが自衛するのは当然。
エロ教師なんか信用できない。
177非通知さん:2005/04/18(月) 21:40:40 ID:aiqLihUw0
最近の事件見てて思うのは、家と、家から学校までの道(地域)と、学校の3点がしっかりしてないと
だめなんじゃないか、ってこと…。
どれがかけても、責任擦り付け合ってもしょうがないし、分担するしかないんだろうな。
178非通知さん:2005/04/18(月) 22:50:18 ID:Ejx6qfYh0
ぴぴっとフォンを子供に持たせれば、それで犯罪が防げると言うものではない。
奈良の誘拐殺害事件の少女が持っていたauのそれは被害を防げなかった。
ぴぴっとフォンはau端末に防犯ブザーが付いただけのもので効果はそれなりで
似たようなものだろう。

もちろんぴぴっとフォンを持たせないよりは持たせた方がマシだろうが、
そのために学校側に一方的にねじ込むのはどうだろうか?
携帯を持たせるより学校や地域住民、本人、親、警察などが協力し合うほうが
よほど効果が上がるだろうに、いきなりチームプレーを破棄するようなことをするのは
本末転倒ではなかろうか。

というのが俺の意見なのだが、>>176はどう思う?
179非通知さん:2005/04/19(火) 09:20:20 ID:SrAwt/Ob0
同意。でも、メリットがデメリットを上回ることをきちんと説明できればいいのでは?

>>165
ちゃんと学童"保育"と書かないと分からない人がいると思われ…
180165:2005/04/19(火) 19:59:28 ID:kq1iZPwT0
165です。
皆さんレスありがとうございます。

>>179さん、そうですね。「学童保育」でした。
昨日連絡帳にて担任の先生にお伺いをたて、今日お返事を頂きました。
「校内では決してランドセルから出さないなどのルールを守れれば
学校としては特に持ってきてはいけないとは言えません。
お子さんとよく話し合ってください」
とのことでした。

当面慣れるまでは防犯ブザーの用途には目をつぶり、
自分が携帯電話を持っていることを自覚させようかと思います。
すなわち
・ランドセルから出さない
・友達に見せびらかさない
・緊急時以外は使用禁止

これが慣れてきたころに、防犯ブザーとして活用できるよう
模索したいと思います。

他のお母さんにもちょっと聞いてみるかな…。
181 ◆XryxcEJo8I :2005/04/19(火) 23:37:36 ID:cHpfunz+0
>>180
着信時が問題ですね。

電話機側で着信受付可能な相手を限定できればいいのですが、
できなければ学校に居る間は、着信音はもちろんバイブも切らないと授業の邪魔になる可能性があります。
そして放課後は、着信音の設定をONにすることを忘れるかもしれません。

間違い電話のせいでバイブ音が響き、クラスに悪影響が出ることも想定しましょう。
また、発信者を限定できたとしても、今度は急な呼び出しで使いづらいデメリットもあります。
例えば、親の電話機が電池切れで公衆電話からかけても、子供の電話機が受付ないなど。

いろいろな可能性を書いてみました。
182非通知さん:2005/04/19(火) 23:43:35 ID:IXZS9kjg0
>>181
もしピピットフォンが電話番号かグループでの鳴り分け機能があるなら、
通常の着信音を「無音」にしておく。
(無音は、てきとうに音が無いダミー自作曲を作っておく)

そして、電話帳に登録されている親族等の電話番号からの着信は
鳴り分け機能で何らかの着信音を設定しておく。

すると、不特定多数からの間違い電話では無音だが、母親等の親族からの
電話は着信音が流れる。
(授業中に呼び出すような非常識なことはしないでしょうし、非常識なことを
しなくてはならないほどの緊急事態ならしかたないでしょう)

という使い方が考えられますね。
183 ◆XryxcEJo8I :2005/04/19(火) 23:53:06 ID:cHpfunz+0
>>182
学校内で鳴るのは、緊急時でも微妙。
学校に居る時間帯の時は、学校に電話して伝言した方が良いかも。
それで万事解決w
184非通知さん:2005/04/20(水) 00:54:41 ID:rZxccsTd0
>>183
まあ、たしかにね。
でも気が動転して学校の電話番号が・・・
って学校の電話番号も登録しとけと。

昔の携帯だと、タイマーで定時に電源on/offが出来たんだけどね。
現行品は知っている限りでは見たことないなあ。
185非通知さん:2005/04/20(水) 07:49:52 ID:B81r4Vje0
>>165,168
ちょっと亀レスだが

つい最近、民法テレビの何かの番組で取り上げられてたんだけど
ランドセルの肩ひもの前側に付ける袋みたいのがありましたね。
主婦のアイデアで商品化されて結構ヒットしたそうな。
186非通知さん:2005/04/20(水) 07:50:55 ID:B81r4Vje0
>>185
×民法
○民放
      orz
187165:2005/04/20(水) 20:56:25 ID:pJd2OVyH0
165です。
説明書、首っ引きになって読んでみたけど
マナーモード時にバイブoffにする方法が見つからなかった…orz
あぁ、どうしよう。

>>185さん
それいいですね!
横だと防御できないけど肩紐の所につければ手を出しにくいですね。
子供がスティッチ好きだからそのケータイカバーを買ってやろうと思ったのですが
あいにく2つ折タイプのものしかないようで。
こうなったら自分で作っちゃおっと!
マジックテープで取り外せれば楽かな?
188非通知さん:2005/04/21(木) 08:11:58 ID:k5kla6ab0
>>187
無音の着メロを作るってのは?
189非通知さん:2005/04/22(金) 05:51:38 ID:3NiwRtwH0
主婦で安心だフォン同盟軍を結成しる!

そして各自の意見で子供向け端末の仕様書を作成。

京セラに仕様書を持っていき年末にもジャケットホンとして発売。

主婦及びWILLCOMネットワークにより子供を狙った犯罪が激減。

社会貢献したWILLCOMと京セラの人気が爆発上昇!!

京ぽん2発売(゜д゜)ウマー
190非通知さん:2005/04/22(金) 12:19:43 ID:1asLOerJ0
その作戦だと京2発売は相当先ですな
191非通知さん:2005/04/22(金) 13:03:02 ID:egbLOCIm0
ま〜実際、現場での使い勝手をレポートして送るのは良いと思う。
192非通知さん:2005/04/22(金) 18:17:06 ID:YqnoVUku0
ランドセル型のジャケットフォンを発売すればいいんだよ。
193非通知さん:2005/04/22(金) 22:24:47 ID:ChG+/03g0
>>192
おまいマジで頭良いな
194非通知さん:2005/04/22(金) 23:33:12 ID:X29HGUtQ0
>>192

>>26ではダメ?
195非通知さん:2005/04/27(水) 00:01:43 ID:0SMVrs+30
今日、川崎市営バスに乗ったら営業所との緊急連絡用にPHSを
常備するようなポスターが貼ってあった。 ポスターをよく見るとびびっとフォン。
すべてのバスに常備するとなると一体何台なのか

196非通知さん:2005/04/27(水) 00:37:48 ID:55xSLwbl0
pipitなんですけど
197非通知さん:2005/04/28(木) 00:53:19 ID:5pgWS0dI0
198非通知さん:2005/04/29(金) 04:49:24 ID:LQ+hLUcY0
pipitフォンきたんだけど
家の中は圏外。
携帯のドコモとボーダはちゃんとはいる。
屋内に強いってイメージがあったんだけど
なんでかなぁ…
199非通知さん:2005/04/29(金) 07:46:25 ID:4VFhD9Tg0
屋内に弱いからでしょ。
ってか、CSに近いトコなら屋内でも余裕だが、遠けりゃ当然弱くなるべ
200非通知さん:2005/04/29(金) 08:10:26 ID:CJivH1650
201非通知さん:2005/04/29(金) 10:39:36 ID:tY9sYxPd0
屋内に強いっつーか、地下街、大型施設は強い。
202非通知さん:2005/04/29(金) 18:16:36 ID:LQ+hLUcY0
>>199>>200>>201
レス本当にありがとうございます
参考になります!

今日は山に行って来ました
また圏外です
自分のすんでるトコと相性が悪いみたいです・・
203非通知さん:2005/04/30(土) 17:55:26 ID:IxIBp+XQ0
>>195
それって緊急連絡用としてよりも
ここだよナビでどこにバス走っているのか監視するのが
本当の目的ではないかと思うのだが・・・。
204非通知さん:2005/05/05(木) 09:52:45 ID:P2p9TBKO0
easytalk (対固定 1分12円)の登録はできるでしょうか?
国際フリーダイヤル 00531ー230ー029 なのですが。。
205非通知さん:2005/05/05(木) 11:47:15 ID:zQ3tbnF/0
>>204
普通契約でつながらないが・・・
KDDI国際電話登録必要のアナウンスもなくビジートーンだから無理では?
206非通知さん:2005/05/05(木) 12:59:10 ID:wL33LRdy0
通常契約で使用した人いるみたいだけど、イージートークに聞いてみれば
207非通知さん:2005/05/05(木) 21:06:23 ID:i0Vwb7xn0
東急バスに無線の代わりに全車導入しているね。
バスのごっつい装備の中にあのファンシーな端末がかなり違和感を感じる。
208@あぁ@willcom好きの神戸の厨房:2005/05/05(木) 21:25:02 ID:tgHNQfzg0
>195
どっかの板でTDLの連絡方法はDoCoMoのPHSじゃなくて携帯だそう。
それにくらべて
(980×税)×バス台数
だからこっちのほうがやすいかも
でもTDLの携帯もってるスタッフって何人くらいなんやろ
209非通知さん:2005/05/05(木) 21:58:21 ID:ggivSbWZ0
えっと、教えて下さい。
初代ぴぴっとフォン(AP−K301T)を知り合いからもらいうけたので
登録しようかと思っているのですが
この機種でスーパーテレフォンで登録相手以外に電話ってかけられます?

取説をみれば数字の入力方法はわかるのですが
スーパーテレフォンにかけた後の番号入力って
これと同じ方法ではできないのではないか、とおもったので

詳しい方よろしくお願いします
210非通知さん:2005/05/05(木) 23:51:54 ID:Tjga3+gZ0
>>209
できるけどしんどいよ
211非通知さん:2005/05/06(金) 09:27:50 ID:JTw8tS3v0
>209
ありがとうございました。
一応できることはできるんですね。
ぴぴっとフォン、安心だフォンは本体が高いのでどうしよっかなー
と思っているんですが。
参考になりました。
212非通知さん:2005/05/06(金) 09:49:40 ID:oXQkYTYw0
>>209
トーンダイヤラーがあればかけられるけれど・・・
使ってない携帯やPHSの端末があれば、キータッチ音がトーンダイヤラーの
代わりにできると思う。試しに、味ぽん1のキータッチ音をオンにして、
固定電話でスパテレにかけて、味ぽんのスピーカーと固定電話のマイク部分を
密着されて、味ぽんで番号とシャープを打ってみたら、発信できたよ。
213209,211:2005/05/06(金) 15:08:46 ID:JTw8tS3v0
案ずるより産むが易しでした。

最寄りのpipittに行ったところキャンペーン中で
新規登録2940円だったので迷わず最新機種にしました。

お騒がせしました。
214非通知さん:2005/05/06(金) 18:08:41 ID:7YXe9JDY0
番号って契約する時に指定しなければいけないの?
215非通知さん:2005/05/06(金) 18:11:22 ID:mUF9cGiX0
>>214
3件までの通話先ですか?それなら申込み時に契約書へ
書かなければいけません。もちろん、後から変更する
こともできますが、変更手数料(2100円)が必要です。
216非通知さん:2005/05/06(金) 19:10:29 ID:0DtaZgc40
3件の通話先を任意の日時に無料で変更できたら、安心だフォンの通話先限定の
意味はないわなぁ。事実上どこにでもかけられる。

いや、分かってる。言いたい事がそうじゃないのは、分かってるねんで?
217非通知さん:2005/05/07(土) 00:16:42 ID:nr+oflyT0
ぴぴっとフォンを子供のために購入する予定です。
本日pipitにいったところ、自宅や活動範囲で電波が届くか確認して下さいと
実機を貸してくれました。

そこでふと気が付いたのですが、ぴぴっとフォンにはキーロック機能がないのでしょうか?
もし存在しないとして、間違ってボタンを押して発信してしまったりしないのでしょうか。
携帯なら20コールもすれば「お呼び出し致しましたがつながりません」となり
勝手に切れてしまいますが、自宅なら永遠に呼び出したままに・・・。


実際お使いになっている方、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。
218非通知さん:2005/05/07(土) 02:29:28 ID:PHtJvyJM0
>>217
カーソルキー中央の決定キー長押しでキーロック。
決定キーはフリップの内側なので、鞄の中などで
圧迫されて勝手にロックが外れる。ということも
まずないと思います。
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/phn303/pipit_p_img/kino/index.html
219非通知さん:2005/05/07(土) 03:57:26 ID:nr+oflyT0
>>218
お礼が遅くなり申し訳ありません。

大変助かりました。ありがとうございます。
ぴぴっとフォンのページにバッチリ説明がありましたね・・・。
お恥ずかしい限りです。

本当にありがとうございました。
220非通知さん:2005/05/07(土) 08:43:36 ID:HzRnc0Gf0
>>213
本体はいくらだったのですか?
安くなっていた?
221非通知さん:2005/05/07(土) 09:12:06 ID:9bh04y/Q0
>>217
固定電話宛でも永遠に呼び出し中になることはありません。
試してみると分かりますよ。
222220:2005/05/07(土) 09:20:48 ID:HzRnc0Gf0
すみません。
217の意味が今わかった。
220の質問はなかったことにしてください。
223非通知さん:2005/05/07(土) 11:51:16 ID:RJ9ptFeK0
お尋ねします。
pipitt+スパテレで、EZダイヤルにpipitの電番を登録するところまでは到達できました。
ここから先なのですが、実際に相手に電話する際にはどうするのでしょうか。
紙の手帳を見ながらその番号をダイヤルするのはもちろん出来るのですが、
・pipitのアドレス帳を開き、その番号を見てダイヤルしたり、
・一々番号を入力することなく、アドレス帳から直に相手先に電話できるのでしょうか?
>>64
>電話帳から掛けられる方法があるのは知っていますが、
>同じ相手に何度も掛けるわけじゃないので、電話帳登録はしてません。
の意味が分かりません。よろしくお願いします。
224非通知さん:2005/05/07(土) 14:42:53 ID:hBGerC2L0
>>223
>>126にあります。
225217:2005/05/07(土) 18:40:27 ID:et+a6JsJ0
226209,211,213:2005/05/07(土) 18:43:06 ID:et+a6JsJ0
すいません。酔っぱらってハンドル名間違えました。
217じゃないです。
227非通知さん:2005/05/07(土) 19:23:59 ID:PduGhsPL0
228非通知さん:2005/05/07(土) 21:49:12 ID:jEDowYFh0
>>226
酒飲み運転はいかんのう
229非通知さん:2005/05/08(日) 23:47:30 ID:4DT8VEpo0
ありがとうございました>>224-225
チョット感動しました。
230非通知さん:2005/05/09(月) 01:31:57 ID:WT9MyNmj0
質問なのですが、安心だフォンと三洋の携帯をペアで
使っていて、静かな所なら大丈夫なのですが車など
ある程度騒音がある場所だとヘッドフォンマイクを使って
話そうと思っても両機種ともボリュームが小さくてほとんど聞こえません。
ヘッドフォンマイクのようなタイプのもので、音量そのものを
いまより更に大きくできるようなタイプのもの、もしくは携帯の音量
を設定できる最大値よりさらに大きくする事はできるのでしょうか?
知ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。


231非通知さん:2005/05/09(月) 13:02:28 ID:1g4c6rHS0
これ欲しいんだけどファミリ対象外てので微妙〜
ほかのを安いプランで買ったほうが徳なんかなぁ?
232非通知さん:2005/05/09(月) 13:10:33 ID:gjj3kR9A0
>>231
ファミリ対象外ってどういうこと?複数割引の対象にはなりますよ。
基本料金980円から200円引きになるので、かなりお得。
233非通知さん:2005/05/09(月) 13:11:01 ID:dwglfYLj0
>>231
ファミリー対象外って?

安心だフォンも一括請求に組み込めば複数/家族割引が
適用されて1029円から-210円され、819円になるけど。
234非通知さん:2005/05/09(月) 13:38:35 ID:1g4c6rHS0
え?え?え?え?
なんか勘違いしてたのかも
カタログ見てみてら年間契約と4月の5000円バックの対象外
ではあったみたいだからそれと一緒に考えてたのかもしれません
老人非常用だったんで教えてくれて感謝
ケチな計算ばかりしてすまんw
235非通知さん:2005/05/09(月) 15:58:21 ID:kKyU9g+F0
まあ、月々のことだしな
安いに越した事は無い
236非通知さん:2005/05/09(月) 22:56:34 ID:CgaftpYp0
>>234
長期割引と1年契約割引の対象外なだけ。
237非通知さん:2005/05/09(月) 23:06:32 ID:C/A7+R6Q0
>>236
長期割引も、割引がされないだけで契約期間はカウントされるからいいよ。
漏れは安心だフォンで3年間持ってた回線をつなぎ放題味ぽんに
機種変更したから、いきなり長期割引MAXで嬉しかった。
238非通知さん:2005/05/10(火) 02:02:17 ID:Zv5rVemG0
>>236,>>237
?????????????????
長期割引は毎月キャッシュバックされる。
ttp://www.willcom-inc.com/p_s/charge/discount/long.html
239非通知さん:2005/05/10(火) 08:40:53 ID:kONgVmkB0
>>238
すまん。長期割引は対象なのね…
勘違いだったか。(それとも変更になった?)
ttp://www.willcom-inc.com/p_s/charge/phone/safety.html
ttp://www.willcom-inc.com/images/reference/charge/safety_graph_01.gif
240237:2005/05/10(火) 10:04:28 ID:MXrZPBK30
>>238-239
すまん。勘違い。昔から長期割引は対象だった。
昔の請求書引っ張り出して確認したら

(長割ご利用月数 39ヶ月)
通話相手先限定基本使用料 980
長期割引額 -98

って書いてあった。割引額があまりに少なすぎてありがたみがないので
割引の存在を意識してなかった。混乱させてすまん。
241非通知さん:2005/05/10(火) 16:01:13 ID:sbCHlr7L0
元が安いから金額的にたいしたこと無いように見えるけど
10%OFFはそこそこな割引率だと思うがなー
242非通知さん:2005/05/10(火) 22:29:20 ID:j5npb4C60
>>230
普通?イヤホンマイク端子使用時のボリュームも受話音量調節できると
思うのですが最大にしても音が小さいということですよね?

ネット検索してみればアンプ内蔵のヘッドホンマイクがあるかも知れませんよ。
私は骨伝導イヤホン(orヘッドホン)マイクに興味がありちょっと調べてみました。
色々あるようなのですがアンプ内蔵でいいなと思うものは4極端子か平型端子
ばかりです。(探し切れないだけかも知れませんが・・・)
アンプ内蔵でなければ、骨伝導タイプの「骨伝くん」他いくつかと声帯振動タイプの
ノイズバスター(声帯トーク)などのイヤホンマイクが見つかりました。これらは
3極丸型端子に対応しているプラグのものも出しているようです。
しかし上記のもの(アンプ内蔵タイプ含む)はマイクは骨伝導(or声帯振動)でも
イヤホンはそうではありませんからご注意ください。
逆にヘッドホンが骨伝導でアンプ内蔵の製品も見つけました。こちらを立てれば
あちらが立たずといったところですね(笑)
使えるヘッドホン、マイク共に骨伝導という製品はないのでしょうか?
時間をかけて検索したのですがまだ検索不足ですかね・・・。
243230 :2005/05/11(水) 02:04:46 ID:YikL+FpR0
>>242

そーなんですよ、、、音量最大にしてもかなり
かなり聞きづらくて。というか、音量最大でも最大じゃなくても
ほとんど、かわらないんです。
最初の「プルルルル」という呼び出し音はだいぶ大きな音になるんですけど
人の声になるとすごく小さくなってしまって、イヤホンマイクを使わなくても
ドコモの携帯とかと比べるとかなり小さいんですよね。
あと、「骨伝くん」見てみましたけどよさそうですよね!
私も色々検索したんですけど、なかなかイイものが見つからなくて・・・
また、電気屋さんに行った時にも色々店員さんにも聞いてみます。
どうも、ありがとうございました!
244非通知さん:2005/05/11(水) 11:04:52 ID:3KyQA27W0
>>243
受話音ではなく着信音を最大にしていた、というオチであることを祈っております。
245非通知さん:2005/05/15(日) 23:26:20 ID:ycTmBflz0
age
246非通知さん:2005/05/18(水) 00:04:27 ID:Ca5+1nUL0
ヤフオクのぴぴっとフォン値上げしてるね。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d53745066
247非通知さん:2005/05/18(水) 00:17:17 ID:HnaKRNXC0
トヨタ限定つーの泣かせる
もっとほかにもあるだろうにw
248非通知さん:2005/05/18(水) 09:26:31 ID:JbSreBnW0
ダイハシでも売るか
249非通知さん:2005/05/19(木) 02:23:10 ID:NjzZwfs60
あげ
250非通知さん:2005/05/20(金) 08:56:20 ID:KBd9bwk30
旧型のぴぴっとフォンK-302T、これはイヤホンはつながらないのでしょうか。
彼女に持たされているのですが、長電話はつらいのでハンズフリーにしたいです。
251非通知さん:2005/05/21(土) 09:54:00 ID:ZdsfJEqk0
>>230にもでてるけど
安心だフォンってそんなに通話音ちっちゃいの?
2台目として彼女にもってもらおうと思ってるんだが・・・
252非通知さん:2005/05/21(土) 10:10:23 ID:nGc2BDI50
大音量に慣れた難聴者が多いだけだろ。
253非通知さん:2005/05/24(火) 00:54:40 ID:vPlkZTBn0
これってヤフーオークションで白ロムと言われてる物をゲットすればいいの?
DDIの店舗に持っていって新規で契約してくれますか?
254非通知さん:2005/05/24(火) 01:24:06 ID:b94k0BiU0
「DDIポケットはもうありませんよ」という無粋なツッコミはおいといてと。

ウィルコムカウンターの多くがau店の間借りでウィルコムわかる担当者が少ないこと、ウィルコム担当であっても、ぴぴっとフォンの扱いは不慣れなことが予測されるので
事前に電話で「ぴぴっとの白ロム持ち込み新規できるか」を問い合わせるのが吉
255非通知さん:2005/05/24(火) 08:56:21 ID:vPlkZTBn0
>>254
ありがとです。
ウィルコムの安心だフォンの白ロムを手に入れて、
それを新規にウィルコムの安心だフォンで契約したかったのです。

会社が同じなら問題ないのかな。
256237:2005/05/24(火) 12:40:07 ID:c9p+zu9O0
>>255
古い機種だと戸惑われる可能性はあるけど(POCKETロゴ時代の古い
安心だフォンを、指定通話先変更のためにカウンターに持ち込んだら、
店員がうまく扱えなくて困った経験がある)
現行機種なら問題ないだろう。
257非通知さん:2005/05/24(火) 12:40:41 ID:c9p+zu9O0
クッキー食い残し、スマソ
258非通知さん:2005/05/24(火) 16:32:54 ID:vPlkZTBn0
了解です。現行機種狙いますー。あとなるべく新しいのを。
新規で安心だフォン9600円は高いなと思うので。
259非通知さん:2005/05/24(火) 21:13:18 ID:h1zTMRqt0
ぴぴっとフォンか安心だフォンを購入しようと思ってます。
この2つの電話機の通話性能は同等と考えていいんでしょうか?

位置情報は無くてもいいけど、フリップあった方が誤操作しなさそうなので
ぴぴっとフォンに傾きかけているんですが、なんか見た目が玩具っぽい
ので性能は?と不安になってます。

値段はどちらも新規6,800円くらいで買えそうですね。
260非通知さん:2005/05/25(水) 06:22:26 ID:4Go5+1i/0
>>259
安心しろ、どっちも玩具っぽいから気にするな。
261非通知さん:2005/05/25(水) 18:50:43 ID:eDorv68p0
>26の「みっけ!WEB」のサービスって、ぴぴっとフォンでも使えるんだね。
既出だったかもしれないけど、電話して訊いちゃったよ。

これでau持たなくていいし、京ぽんから位置検索できるし、ぴぴっとコールあるし、
税込み5040円のトコ見つけたし、明日ぴぴっとフォン買ってきます。
262非通知さん:2005/05/25(水) 20:50:29 ID:ySt3fm+U0
>>261
ぴぴっとでどうやってWEBにアクセスするのかと小一時間...
問い詰める前に気がつきました。
既出ってか,あたりまえ。
263非通知さん:2005/05/25(水) 21:04:36 ID:eDorv68p0
てっきりAP-K202Sじゃないと使えないのかと勘違いしちゃってました。
安心だフォン端末ならAP-K303Tでも使えると知って安心だフォーーーー!
264非通知さん:2005/05/28(土) 10:46:47 ID:FCCvnIf90
>>258
>>259
>>261

千葉県内某トヨタディーラーで、新規税込みで4千円弱だった。
俺は、3回線持ちで、そのうち2回線がぴぴっとだよ。
265非通知さん:2005/05/28(土) 15:59:41 ID:fyuhGsM30
AIWAのAp-102を手に入れました。
これが白ロムかどうか判断する方法ありますか?

自器の電話番号表示で050から始まる10桁の電話番号が表示されます。
11桁でないので…気になってます。
266非通知さん:2005/05/28(土) 18:28:37 ID:XeNUB79h0
>>265
電話番号が表示されていれば灰ロムか黒ロム。
267非通知さん:2005/05/28(土) 19:22:36 ID:Q6aycfs90
昔は10桁だったんだよ

ってか安心ってその頃からあったんだ
268非通知さん:2005/05/28(土) 19:39:14 ID:82++pLhG0
そのころはVictorとかMITSUBISHIとかあったねぇ。
269非通知さん:2005/05/28(土) 20:54:42 ID:Rg6bjjHM0
>>265
5+7+電源onしてみ。
270非通知さん:2005/05/29(日) 02:41:43 ID:uuKuwyN60
>>266
ありがとうございます。ヤフーオークションで落札したのに…。
白ロムにするには元の人じゃなきゃだめなんですよね。
新規登録無理かなあ。
>>269
やってみましたけど、普通に起動します。
電話番号も残ってます。
271非通知さん:2005/05/29(日) 10:38:16 ID:Z520k/cJ0
け〜た〜い,ぴ〜えっちえ〜す,じゅ〜いちけた〜
272非通知さん:2005/05/29(日) 11:25:41 ID:jh9jgZ9V0
>>270
ROMライター設置店舗なら新規登録できるよ。
273非通知さん:2005/05/29(日) 15:27:58 ID:uuKuwyN60
>>272
了解です。教えてくれてありがとう。
中国地方なのでDDIのプラザはないけど、
カウンターはあるのでさがしてみます。
274非通知さん:2005/05/29(日) 18:41:04 ID:M24pJtL+0
>>264
千葉は安いのかな?
自分は昨日ネッツトヨタ東京で新規\4800+TAXの\5040でした。
そこでは水色が売れてて在庫切れで3日ほど入荷待ちでした。

新宿ヨドでは安心だフォンが\9800と言われた。
275非通知さん:2005/05/29(日) 21:02:46 ID:gA6Oa59q0
>>273
トヨタのディーラーでもいいんジャマイカ?
ぴぴっとフォンを扱えるわけだし。
276非通知さん:2005/05/30(月) 06:53:35 ID:3yZxx/pW0
>>269
PHSの表示番号が050の9桁から0705の11桁に変化しました。
アンテナの線は何故か出ています。ありがとう。
277非通知さん:2005/05/30(月) 19:06:31 ID:UNpocIRK0 BE:194908649-
>>276
灰ROM持込でも新規登録は出来るよ。

ヤフオクで落としたKX-AP201の灰ROMを持ち込んで、
新規登録が出来たので。

近くにウィルコムプラザがあるなら
相談してみては?
278非通知さん:2005/05/30(月) 20:44:45 ID:3yZxx/pW0
>>277
無事持ち込みで新規に登録できました。
ありがとうございました。特に何も前の人の証明などは求められませんでした。

ここまで色々助けていただいて助かりました。

これで一台目のPHSを私が持って音声定額コース(来月から)
二台目の安心だフォンを友人に渡して安心だフォンのコース

これで電話代を気にせずに連絡できます。

一台目のPHSが以前のHなので、そのうち機種変更しようと思っています。
(メールの受信が有料と言われたので、古い機種なので)
京ぽんがいいのかな。
279非通知さん:2005/05/30(月) 22:13:49 ID:AQtZ3UAq0
> 274
は〜い〜千葉幕張ネッツトヨタ
3980円+税
でも、駐車場の溝には気をつけろ!
280非通知さん:2005/05/31(火) 02:31:51 ID:Ia5HgXDy0
>>279
おぉ、それは安い。
トヨタのお店は販社によって結構値段が違うもんですね。
でもウチからだと幕張へ往復する電車賃で足出ちゃう罠。
281非通知さん:2005/05/31(火) 18:33:48 ID:rAYdUZXE0
>>18 のやり方はピピットでも可能?
特定の人と話す用(相手が定額プラン予定)の2台目に購入検討中。
でも安心だフォンは見た目が…

質問スレ見つからなかったので。
282非通知さん:2005/05/31(火) 20:08:39 ID:Y5SsoQ0B0
>>281
もちろん。ぴぴっとフォンというのは端末種類で、回線契約としては「安心だフォン」ですから。
283281:2005/06/01(水) 06:17:45 ID:8U1T10ml0
>>282
有難う。
安心だフォンとぴぴっとの違いって、防犯の面だけ?
通話品質とかはどうなのだろう。
いろいろ調べてみたつもりだけど、比較とかあったらスマソ。
284非通知さん:2005/06/01(水) 23:55:45 ID:yfq/szYt0
ぴぴっとフォンに機種変更してきたよ。

¥7000(税込み)は、、、、このスレ的には妥当かな?
285非通知さん:2005/06/02(木) 23:06:42 ID:fNx811jH0
旧型の安心だフォンを使っていますが、
着メロを使うには、どうすればよいのでしょうか?
(登録は、自宅の電話、親の携帯、メールセンターです。)
286非通知さん:2005/06/02(木) 23:15:08 ID:uE8z2UWN0
KX-AP201ですか?
PSMplayerなどでαメロディに変換してメールで送ればいいと思いますが...。
ちなみにEメールは発信先に登録しなくても使えるようになったはず。
287非通知さん:2005/06/03(金) 02:00:16 ID:6q6xbBaV0
>>286
KX-AP201を従来から使っている場合、発信先に登録しなくても使えるようになるためには
ウィルコムカウンターでROMの書き換えが必要です(有料)。
新型安心だフォン発売後しばらく、無料で書き換えできる期間がありましたが、
この期間を逃した人は有料だそうです。実は私も期間を逃してしまった一人。
288285:2005/06/05(日) 19:28:27 ID:8sC7vJwg0
>286

PSMplayerをダウンロードしました。
おっしゃる通りKX-AP201です。
PCのHDDにあるMP3やWAVファイルのサビの部分を取り出して、
安心だフォンの着メロにしたいと思ったのですが・・・
そもそも、サビを切り出すには、どうすれば良いのでしょうか?
289285:2005/06/05(日) 19:37:01 ID:8sC7vJwg0
>287

電話番号の登録先として・・・

 @各電話番号
 Aメールサービスセンター
 Bコンテンツサービスセンター

とありましたが、現在、Aメールが登録不要で使えるのなら、
Bコンテンツも登録不要で使えるのでしょうか?
登録が必要だとしても、メールサービスの番号の代わりに
コンテンツサービスの番号を登録するつもりです。
その場合、コンテンツサービスから、着メロをダウンロード
すれば良いのでしょうか?
290非通知さん:2005/06/05(日) 22:29:45 ID:E4zwll5n0
>288
PSMplayerで変換できるのはMIDIなり各携帯用の着メロフォーマットなり、
「楽譜で表現可能なデジタルな楽曲データ」
wavやmp3は「アナログな音声データ」だと思ってもらったほうがいい
つまり、サビを切り出すとかいう以前に着メロにすること自体が無理。
291非通知さん:2005/06/06(月) 17:03:33 ID:O8O0RnmW0
>>287
コンテンツサービスは登録必要。この機種の対応着メロは、
昔はコンテンツにあったようだけど、今もあるのかなぁ?
私はコンテンツサービスは利用してないのでわかりません。
292非通知さん:2005/06/06(月) 17:04:25 ID:O8O0RnmW0
アンカー間違えました。>>287は私で、291は>>289へのレスです。
293285:2005/06/06(月) 22:35:52 ID:OrNXLq5V0
>>290
DXMファイルしか着メロに出来ないのですね。
しつこいようですが・・・
KX-AP201のマイクで録音したものを着信音にできます。
メールで送ったWAVやMP3などを着信音にする裏ワザは
ないのでしょうか?
294285:2005/06/06(月) 22:40:47 ID:OrNXLq5V0
>>291
DXMには12和音と32和音とある様ですが・・・
KX-AP201は12和音で、今はもう12和音DXMの
ダウンサイトが無いという事なのでしょうか?
295非通知さん:2005/06/06(月) 23:53:20 ID:GzzsOEIM0
>>293
ない。
どうしてもというならPCでそのwavなりmp3なりを再生して
スピーカーの前に安心だフォンをかざして録音しる
296非通知さん:2005/06/07(火) 08:55:12 ID:cG9kyooj0
>>294
KX-AP201は単音(Pメロディ)なので、そもそもDXMは鳴らないはずです。
Pメロディのコンテンツサービス紹介は見つけましたが、今でも生きてるのかな?
http://www.tpnet.co.jp/jouhou/pmelody.html
297非通知さん:2005/06/07(火) 11:48:35 ID:Ykwy0GWQ0
現在は本体価格安いところでいくらくらいなんですかね?
近間のトヨタ数点電話したらみんな6800円なんですけど
みなさんこんなもんですかね?
298非通知さん:2005/06/07(火) 11:57:38 ID:ONdaWRZt0
>>297
探して6800円しかないから、しかたなく近所のところ行ったら5800円だった。
299非通知さん:2005/06/07(火) 12:06:03 ID:DBJKhKb30
KX-AP201じゃない普通のルモテ使ってたけど、確か3和音だったような…。
コツコツ手打ちした記憶があります。
でもって確か本体に録音した音声メモを着信音にも出来たので、>>295さんの言うように
スピーカ前にかざして録音すると良いと思います。
300非通知さん:2005/06/07(火) 13:29:53 ID:pD7RbOca0
KX-AP201持ちですが、この機種は単音です。
コツコツ手打ちで着メロ入れることはできるんで、以前は手打ち着メロ
使ってました。(が、水没して修理したので消えました・・・入れなおす気力なし)
スピーカ前にかざして録音して着信音にするのも、さっきやってみたら
できました。(あんまり音は良くないけど・・・)
301非通知さん:2005/06/07(火) 15:02:07 ID:dFTPSmpx0
KX-AP201ならイヤホンマイク端子にケーブルぶっさして
CDからでもPC内のMP3やらMidiからでも端末に録音して
なかなかの高音質で着信音に設定出来る。再生時間は短いけど…
302300:2005/06/07(火) 17:33:52 ID:BnFJ/o1y0
あっ、なるほど。イヤホンマイク端子使えばいいんですね!
録音可能時間は16秒なんで、合う曲探してみます。
いまどき単音着メロなんて恥ずかしかったけどで、着歌できるなんて嬉しいなぁ!
303285:2005/06/07(火) 23:43:19 ID:N78IxXVL0
>301
おぁ〜、ネ申 光臨!!
着歌を試してみます。
304非通知さん:2005/06/08(水) 06:51:18 ID:vBvGDzh60
ぴぴっとフォン買った。
バッテリーの製造番号が660xxだったってことは6万6千台も出てるのかな。
何気に凄いかも。
305非通知さん:2005/06/08(水) 07:09:52 ID:jGLZZsm/0
>>303
プッ
そんなのジョーシキ
306名無しさん:2005/06/08(水) 09:35:27 ID:mSEC69Nq0
リアルインターネットプラスが始まったら現在持ってるうなぎ砲台の京ぽんを音声定額&ネット定額にコース変更して
安心だフォンをトランシーバー用に一回線持つ予定だよ〜
307非通知さん:2005/06/08(水) 09:50:24 ID:KpTLYttU0
>>306
現行安心だフォンはトランシーバー機能ないけど?着信転送の話?
308非通知さん:2005/06/08(水) 10:15:19 ID:jN/9Mt0i0
>>307
待ち受け回線にして発信は京からすればトランシーバ代わりって事じゃない?
309非通知さん:2005/06/09(木) 17:12:08 ID:4h0Xn8lb0
AP-K202Sを去年、愛知県の正規代理店で4800円で買ったが、今ネット検索したら、そんな値段で売ってる店ないな〜。
安くても7000円くらいする。どうしたんだろ。
eメールもライトeメールもできて、スパテレ自動ダイヤルでどこでもかけ放題ですごく気に入ってる。
通じる範囲広いし、電波もすごくいい。
家族割引利用して、もう一台4800円で買うかと思ったら、端末高いし。
誰かAP-K202S安く買えるところ教えて。
AP-K202Sじゃなくても同等ならいいけど。
310非通知さん:2005/06/09(木) 17:29:35 ID:4h0Xn8lb0
↑スミマセン。今ネットで懸命に探したら、送料込みで5800円というのが2件ありました。
ワタシが去年4800で勝ったモノは送料別で4800なので、今とほとんど変わらないですね。
さっそく購入検討します。
311非通知さん:2005/06/11(土) 09:58:32 ID:POUjgKLB0
AP20xシリーズにUSBオーディオ機能とimodeを追加汁
312非通知さん:2005/06/11(土) 11:20:01 ID:KuKuw2Ck0
 ICSとG-CALLのサービスが、PHSで使用可能になったようです。
番号通知ができそうで、携帯に一分30円固定に一分20円のようです。
 プリペイドが廃止になったら、このサービス利用でPHSに移行しよう思います。
参考までにスーパーテレフォンとか他のサービスと比べてみてください。
 ではでは、宣伝じゃ無いのでこの辺にしときます。
313非通知さん:2005/06/11(土) 11:42:57 ID:GlKU+/R70
>>312
お気軽やっててよかった!
314非通知さん:2005/06/11(土) 13:38:00 ID:PjthX4dW0
>>311
i-modeなんてくだらない機能追加してどうするんだよw
315非通知さん:2005/06/13(月) 21:27:49 ID:OmLLVAh20
ぴぴっとフォン 今日、A県G市のレンタリースにあるPiPitで4,200円ですた

他のPiPitでは7,140円のいわゆるぴぴっとフォン定価だったが、
運良く(?)他のお店はみんなお休みで、今日は休みの日だったので、
周辺のT市からうろうろしてるうちにG市に行ってしまったら、
結果として運ヨカター。特にキャンペーン価格というわけでもないので、
レンタリースAでは、これが設定価格…?
さすがお膝元ダナーと感心しつつも、PiPitで値段統一しなくていいらしい。

途中に寄ったEデンでは、安心だフォンは9800万円でした。誰が買うねん

以上報告。

東三河人はGへ逝け
316非通知さん:2005/06/13(月) 22:11:44 ID:9H56sNzt0 BE:148895339-##
9800万円!
317315:2005/06/13(月) 22:25:02 ID:OmLLVAh20
>>316

わざとっす。ネタで言うやん。
318非通知さん:2005/06/13(月) 22:49:07 ID:yfQ4e5/M0
G-CallとかがPHSで使えるようになったらしいけど、発信の仕方とかの関係で
安心だフォンでは使える可能性が低いらしい。
期待した人がいたらすまんかった。
HPだとPHSで使えると記載があったからいけると思ったんだけどね。
319非通知さん:2005/06/14(火) 00:21:50 ID:7fBlGTGc0
>>317
オヤジ世代以上の人しか言わねんじゃね?
320非通知さん:2005/06/14(火) 10:40:27 ID:ZGhiQTiR0
そういえば、前に美人重役秘書とデートしたら、何かの値段を「おいくら万円?」と聞かれて冷めたことあったぞ。
321非通知さん:2005/06/15(水) 00:48:36 ID:7emgH4p50
喫茶店の店長が「おつり200万両〜」とか言いやがって、ひいた。
322非通知さん:2005/06/16(木) 13:55:34 ID:yx1oDFO00
>>321
すたれつつあるニッポンの文化を大切に継承なさって
おられるのでしょう。生暖かく見守るのが愛。
323非通知さん:2005/06/16(木) 18:59:10 ID:t/dg0Mhb0
現行の安心だフォンて結構重いんだな。厚みもあるし。
なんであんなデザインなんだ?
324非通知さん:2005/06/16(木) 23:24:28 ID:VhXHYaJc0
>>323
高機能で「見られる」デザインにしたら,鰻とか定額とか
特殊な要求以外の人がみんな安心にいっちゃうから。
325非通知さん:2005/06/17(金) 08:45:17 ID:FUpmq+0D0
当て逃げされたとき、とっさに相手のナンバーを知る必要があるだろ。
だがペンとメモを探してる間に忘れるかもしれない。

そこで音声メモをJUMPキーに登録しておけば便利だな。
漏れは”中左左”のボタン操作ですぐ録音できる。
326非通知さん:2005/06/17(金) 11:38:26 ID:oge7FprC0
モバイルチョイス
15日よりPHS発着信可能になった。

発信課金1分当たり、固定携帯PHSとも31.5円。
327非通知さん:2005/06/17(金) 15:51:31 ID:GoxVp9J80
モバイルチョイスは携帯より着信のみ可能に

PHS発信はまだできない。
328非通知さん:2005/06/17(金) 21:45:15 ID:s47eGvnC0
モバイルチョイスは少し期待できますね。
発信もできるようにシステム拡張できればいいのだけど・・・。
それと、スーパーテレフォンの番号通知機能追加もお願いしたい。
329非通知さん:2005/06/17(金) 23:25:52 ID:7MNUCIgL0
安心だフォンを安く売ってる電気店ないすね〜?
娘がケータイ欲しいと行ってるんで防犯ブザー搭載で低電磁波で安い安心だフォンが買いだと思うのです。

どうやらpipitプラザのならカラーリングも豊富だし値段も安い所が多いみたいですね。
週末でも回ってみますわ。
330非通知さん:2005/06/18(土) 07:26:48 ID:dGAPDGHL0
メール1通(正確には60秒)10円だから、用途を見極めないとね。
331非通知さん:2005/06/19(日) 19:08:32 ID:3xpnVFHA0
娘が欲しがってるのは
防犯ブザー無し、高電磁波で料金も高い
機能満載の二つ折り又はスライド式の所謂携帯電話だと思うよ

ウィルコも、もう少し子供心を分ってやってもイイと思うんだがなぁ
332非通知さん:2005/06/19(日) 19:24:03 ID:nKN8sOko0
旧ぴぴはイヤホン端子がないからハンズフリーできないんだけど、新ぴぴはできるんですかね?
333au最強!:2005/06/20(月) 17:15:49 ID:DqSk5FiO0
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    333ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! { 
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
334非通知さん:2005/06/20(月) 20:49:11 ID:EH09dSMM0
イストとぴぴっとを一緒に買ったら
ぴぴっと本体0円にしてもらった
335非通知さん:2005/06/21(火) 01:40:35 ID:t7/sD9PU0
>>321
喫茶店の前は駄菓子屋にいたんだろう。
336非通知さん:2005/06/22(水) 14:55:00 ID:GjxXhogF0
>>332
イヤホン端子あるからできるよ。
337非通知さん:2005/06/23(木) 11:32:03 ID:8wEo3OII0
>>336
サンクスです!
338非通知さん:2005/06/24(金) 06:32:36 ID:FGb0+t4V0
この機種だけ携帯と認められなかったらしい(w
京ぽんとかは携帯機種板に移動したけどね。
339非通知さん:2005/06/24(金) 11:52:24 ID:NfeN3NdO0
安心だフォン使ってる中学生の率直な意見みつけた。
ttp://blog.goo.ne.jp/misaki-yoshida/e/c17ba842d1be583b8bf82c874945bc43
340非通知さん:2005/06/24(金) 12:52:07 ID:AEIooRmx0
341非通知さん:2005/06/24(金) 12:55:03 ID:FGb0+t4V0
>>339
>いまどきこんなの持ってる中学生って珍しいですよね

中学生が携帯を持ってることは珍しくないのかな?
中学生の携帯所持率を知りたい。
342非通知さん:2005/06/24(金) 13:11:13 ID:V+L5tse60
>>340
品川区だし、おそらくYOZANのコレ↓かと思ったのですが、
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23494.html

>自宅や親の携帯電話など、あらかじめ登録している2カ所には、
>ボタン一押しで電話がかけられる。

とあるので、やはりぴぴっとフォンでしょうか?

品川区もYOZANのやるやる詐欺っぷりに気が付いたのかな?w
343非通知さん:2005/06/24(金) 13:13:28 ID:V+L5tse60
あ、ごめんなさい。
YOZANのでも通話ができるようですね。

>センターにいるスタッフが子供に対して音声通話で状況を
>尋ねられるようになっている
344非通知さん:2005/06/24(金) 13:34:09 ID:2NrrCLMU0
うん、よーざんのです
ウィルコムがやるべきだったと思うが・・
345非通知さん:2005/06/24(金) 13:40:56 ID:NI5Fkbvy0
アステルサービス終了しちゃったらどうするつもりなんだろう?>品川区
346非通知さん:2005/06/24(金) 13:49:37 ID:bTWX55gt0
>>345
プレスリリース出してますよ
最終的にはWiMAXに切り替えるつもりだってさ
それまでは、PHS提供しますって
347非通知さん:2005/06/24(金) 21:50:37 ID:G5OxeH0x0
携帯機種板向き?
348非通知さん:2005/06/24(金) 22:32:08 ID:+GEMoXnE0
移転しますね。
349外出だったらすまん:2005/06/25(土) 12:00:57 ID:ChvqpHAx0
ぴぴっとフォン買ったんだけど
この機種の電池って京ぽんと同じ?

両方持ってる人試してみてくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 13:04:33 ID:wOeJZnDb0
今、京ぽんのデータ通信プランってんだけど、これに安心だフォンを追加する場合って
200円の割引適用されるんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 14:25:55 ID:OyPHSPFi0
>>350
複数割引適用されますよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:48:56 ID:RXf6CpSs0
>>350,351
一括請求の設定をしないとダメだけどね。
ただ同名義で契約するだけでは割引されません。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:31:16 ID:wOeJZnDb0
>>351-352

ありがとう。買う!絶対買う!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:42:56 ID:CNwYjkeP0
安心だフォンorぴぴっとフォンで
Eメールの送受信放題にする方法ありません?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:32:17 ID:fwF59M3lo
無理。
ライトEメールで短文受信無料位なら。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:39:32 ID:ZKITMiHr0
>>349
同じだよ。交互に使ってる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 20:21:42 ID:AAZ+kgjX0
>>356
サンクス
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:21:42 ID:9CRZLPxT0
WILLCOMから安心だフォンとぴぴっとフォンユーザーへのアンケートが来たけど
通話料とか位置情報サービスについての質問はあるのに、パケット定額についての
質問はいっさいなし。
検討すらされていないのね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 19:38:44 ID:RUEJ7t420
掛けられる相手を3箇所に限定されてでも維持費を安く上げようとする人が使う電話に
パケット定額必要か?ってことだべな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 21:18:31 ID:tIb3cQ1X0
せめてアンケートの一項目くらいにねえ…
無理なのわかってるけど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 08:41:42 ID:24/uEq/A0
メール定額が入ったらうれしい

まぁ、それならぴぴっとフォンなんて使うなって事なんだけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:28:21 ID:yG7ItOnh0
アンケで定額料金500円くらいにしてくれっつーても
やっぱ無理かな
スパテレの分あわせても通話料月100円もいかないよ
もうプリペにしようかとも考えてるがイマイチ踏ん切りが…
363白ロムさん:2005/07/10(日) 23:34:54 ID:85XRVz1L0
位置情報だけ知りたい人のために、安心だフォンからW-SIM系の新製品に取って代わるものが出るかも。
364白ロムさん:2005/07/13(水) 16:34:10 ID:ODMkMfAL0
安心だフォン用のW-SIMとか作ってくれないかなぁ。
ガワは共用で。

でたら神だなぁ
365白ロムさん:2005/07/13(水) 23:07:15 ID:qluF1b260
千葉で4月頃、半額キャンペーンやってたの知ってた??
366白ロムさん:2005/07/13(水) 23:27:07 ID:3knwjT+X0
367白ロムさん:2005/07/14(木) 00:12:40 ID:/kVqU5Vno
京ぽんから検索可能なここだよナビまだ?
368白ロムさん:2005/07/14(木) 11:54:45 ID:gBxRT+nz0
>>364
契約形態は鮭じゃなくて漆に付随するはずなんで、
安心だフォンで契約してたら他の鮭に刺せてもあんま意味無いような…。
369白ロムさん:2005/07/14(木) 12:23:42 ID:AMdUK2fx0
>>368
安心だフォンは端末の選択肢が少ない。という欠点が。
(通常の音声端末も今は多いとは言えないけどw)

安心だフォンコースには魅力を感じるけど、端末が
あまりにも子供っぽいし…という層には受けがいい
かもしれない。
370白ロムさん:2005/07/15(金) 16:40:36 ID:pl5LYiFa0
>>360
これ以上はウィルコムには期待していません。
その代わりスパテレに相手先が発信者番号通知を受け取れるよう要望します。
371白ロムさん:2005/07/23(土) 18:15:09 ID:7mvMtwig0
ジャケットフォンタイプ出るかな〜
372白ロムさん:2005/07/24(日) 16:03:20 ID:pupibwCio
ITmediaに載ってた小熊の携帯の安心だホンでて欲しいな。
できればライトメールで発信先を変更可能でウィルコム定額に対応して1350円の新安心だホンコースを作って欲しい。
また子供のいる場所をウィルコム端末から検索機能を付けて欲しい。
ライトメールで発信先指定なら親はウィルコム端末を持つことになると思うので拡売効果もあっていいし、
必ず発信先はウィルコム端末なので定額対応なら通話料金かからないのでありがたい。 
373白ロムさん:2005/07/24(日) 16:22:53 ID:wgUQ9QZ6o
発信先変更はロックも必要かな。
ただひとつはロックしないと、折り返し連絡して欲しい場合に使うと
ビジネスにも使えるかもしれないけどね。
374白ロムさん:2005/07/24(日) 17:29:16 ID:mk9isBkm0
簡単に発信先を変えられないことにメリットがある目的のコースだと思うんだが・・・
375白ロムさん:2005/07/24(日) 18:07:34 ID:Ig+Q/aTPo
誰のメリット?
確かにウィルコム端末ないと登録できないのは不便かも。
それだから通常端末の拡売効果も見込めるとは思うけど。
安心だホンとは別コースの方がいいかな。
376白ロムさん:2005/07/24(日) 18:37:04 ID:mk9isBkm0
>>375
メリットがあるのは親でしょ。もともと防犯・緊急連絡の為に
小中学生くらいの子供とかに持たせるのが目的じゃないのかな。
警察はもちろん、実家とか学校に掛けられればいいわけだし。

377白ロムさん:2005/07/24(日) 18:47:16 ID:mk9isBkm0
それと使い込み防止。
ネーミングからしてそう言う意味があるんでないかなぁ。
378白ロムさん:2005/07/24(日) 19:24:31 ID:u1z99egIo
定額に対応してウィルコム端末からしか登録できなければ通話料は発生しないから問題ないよ。
379白ロムさん:2005/07/24(日) 21:28:24 ID:9vq3Ycmso
そういえば小熊の携帯は警察や救急にはかけられないのかな?
380白ロムさん:2005/07/24(日) 21:48:43 ID:9vq3Ycmso
あの小熊の簡単携帯の記事、わざわざPHSの事を書いてるので、既に開発が進んでいるんじゃないかな?
381白ロムさん:2005/07/24(日) 22:30:21 ID:A/Z+LcGto
PiPitフォンを契約してるんですけど,これってウィルコムの京ぽんなどの端末に
機種変更&プラン変更(定額プランとか)できるのでしょうか?
382白ロムさん:2005/07/24(日) 22:31:12 ID:PwN6LaD+0
>>381
できますよ
383白ロムさん:2005/07/24(日) 22:44:48 ID:INt1zjtTo
>>382
ありがとうございます!
384白ロムさん:2005/07/24(日) 22:50:03 ID:PwN6LaD+0
まぁ、京ぽん+定額プランに変更する場合電話番号が引き継げる程度のメリットしかないわけですが・・・
385白ロムさん:2005/07/24(日) 22:56:08 ID:PwN6LaD+0
むしろ、機種変だと新規より端末代が高くて、機種変手数料と新規事務契約手数料の額を考えても、解約新規した方が安そうです
長期割の効くコースへのプラン変更ならばメリットもありますが・・・

まぁ、電番が引き継げるってのが、最大のメリットかも知れませんけど
386白ロムさん:2005/07/24(日) 22:58:26 ID:bJbyuVvT0
>>385
コインが貯まっている可能性は…。
安心だフォンコースでは低いか…。
387白ロムさん:2005/07/25(月) 11:39:33 ID:vhuhv+JQ0
安心だフォン(3年)→つなぎ放題に機種変更したら、長期割でメリット大だった。
3年も使っていたのにコイン全然たまってなくて、変更したらすごい勢いで
ポイントがたまっていくのにびっくりしてる。
388白ロムさん:2005/07/25(月) 11:55:53 ID:qZ65GtGm0
長期割のあるコースへの機種変ならそれなりにメリットあると思うけどね〜
ウィルコム定額コースへは微妙ってことで
389白ロムさん:2005/07/27(水) 18:42:10 ID:PJNEu2jzo
子供にこれを持たす時の接続先は、母携帯、父携帯、自宅の3つが多いと思うけど。
そうなると、親はウィルコム端末に変更しにくくなるね。
携帯からウィルコム端末に接続先変更する場合は無料で変更できるようにして欲しい。
390白ロムさん:2005/07/28(木) 22:42:36 ID:SLpBGwJ20
通話定額相手用に契約したAP-K202Sが届いた
安心だフォンかなり(・∀・)イイ!!
ただ、緊急用の簡易充電USBケーブルが欲しい…簡単に作れそうだけど固定が難しいな
391白ロムさん:2005/07/31(日) 16:13:09 ID:o2oOevby0
安心だフォンを中古で仕入れたが
契約料金は幾らなの?

事務手数料とか幾ら
392白ロムさん:2005/07/31(日) 16:45:51 ID:Oh9mGPdE0
契約事務手数料 2,700円(税込 2,835円)
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/system/index.html
393白ロムさん:2005/07/31(日) 19:17:02 ID:o2oOevby0
この機種は

非通知着信拒否はできるの?
年間契約割引とかあるの?
電話番号の上三桁は何番なの?
通話中に途切れたりしないの?
   
394白ロムさん:2005/07/31(日) 22:48:14 ID:ZlkL3sXl0
>>393

ない。家族割り-200のみ。
070
あまりしないんじゃない?電波2本つかめるから。
395白ロムさん:2005/08/01(月) 01:00:09 ID:uuQktOdd0
長期割はあるぞ
396白ロムさん:2005/08/01(月) 12:09:43 ID:rUfsssfX0
394、395さんあんがと
397白ロムさん:2005/08/01(月) 23:38:01 ID:uW4/MVjw0
遅かったかな。
非通知着信拒否できます。
398白ロムさん:2005/08/04(木) 12:44:43 ID:IDwjSctko
安心だフォン8×はマダ?
399白ロムさん:2005/08/04(木) 20:40:55 ID:OgzkGQiW0
>>398
定額コースのない安心だフォンで8xなんか導入された日にゃ、
全然安心じゃありません。
400白ロムさん:2005/08/05(金) 13:51:08 ID:f94Bml5S0
400get!
401白ロムさん:2005/08/05(金) 22:01:56 ID:yyh1KceB0
ライトコールパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3123.75円+1561.35円+315円+315円=5315円(無料通話合計915円 実質4400円)

バリューパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3480.75円+1739.85円+315円+315円=5850(無料通話合計3150円 実質2700円)

ウィルコム2900+2200=5100円(無料分なし メールも定額)

ライトコールならウィルコムに比べて215円高いだけ 無料通話を差し引くと・・ボダのほうが安くなる

恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで二台契約した人・・・ボダのほうが安いし無料通話もついてお得だよ

402白ロムさん:2005/08/05(金) 22:26:52 ID:7yrT5nb60
>>401
無料通話分の20分(バリューパックは80分前後)超えたらウィルコムはただ、
ボーダは一分42円じゃん。
ちょっとヘンな人だよね。
403白ロムさん:2005/08/06(土) 13:03:40 ID:+DK9blhq0
>>402
恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで二台契約した人
404白ロムさん:2005/08/06(土) 13:14:13 ID:XzAIQ8/B0
>>403
通話定額にサブでvodafoneを持つ
 →vodafoneのライトコールパック・バリューパックの
  通話料は高いので、一般の通話はメイン携帯

通話定額にサブでウィルコムを持つ
 →メイン携帯の料金プランによっては、一般の通話も
  ウィルコムでかけた方が安くなるケースも…。
405白ロムさん:2005/08/06(土) 16:15:49 ID:r+ejMPMW0
>>403
恋人同士は非公認のやり方。
406白ロムさん:2005/08/06(土) 18:12:32 ID:5/LYooM90
というか、不正利用で調査&損害賠償の対象とまで客船が言ったらしい。
407白ロムさん:2005/08/06(土) 18:33:54 ID:6/A1YokQ0
>>406
まあ、言われてもしょうがないよな。
408白ロムさん:2005/08/07(日) 10:09:51 ID:+MVew00t0
ライトコールパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3123.75円+1561.35円+315円+315円=5315円(無料通話合計915円 実質4400円)

バリューパック二台持ち 通話定額 ハッピーボーナス(二年縛り)
3480.75円+1739.85円+315円+315円=5850(無料通話合計3150円 実質2700円)

ウィルコム2900+2200=5100円(無料分なし メールも定額)


恋人間もしくは家族間だけで通話定額目的のために二台持ちする場合・・・

基本料金             ウィルコム5100円 ボダ5315円 差たったの215円
無料通話を差し引いた場合  ウィルコム5100円 ボダ2700円

恋人同士で通話定額のためにサブ持ちで・・二台契約した人・・・ボダのほうが安いよw

ボダの3Gは怖いし、電波もまだまだだから・・ 2Gだったらいいよね

やっぱりメインでau サブで通話定額のためにボダのほうが絶対に得ですね

圏外のこと気にしなくていいし・・・
レジャー(釣り)、温泉にいっても話せるし・・ ←圏外で話せないこと多し
電車の移動中でもずっと話しっぱなし・・・ ←京ぽんは無理
高速での移動中でも話しっぱなし・・・ ←京ぽんは無理

ウィルコムだとできないことができるんだな〜
あと特にTVとかいい!!かも ちょうどそういうの欲しかったし・・・

409白ロムさん:2005/08/07(日) 10:53:19 ID:Az3fvlIi0
>>408
ライトコールは一分42円の高額。
家族としか話さないひきこもりボーダオタは、逝ってよし。

恋人割は、不正使用。ボーダの決定によっては、遡って追加徴収されるという悪の道。
2Gはもう時代遅れの遺物。ボーダで圏外が無いなんてうそを張り付けまくる、
キモオタボーダ工作員乙。
410白ロムさん:2005/08/11(木) 17:39:21 ID:QDtosYoZ0
安心だフォンの新色くるー
411白ロムさん:2005/08/11(木) 23:44:34 ID:a+M4mqfW0
白?
412白ロムさん:2005/08/15(月) 23:03:24 ID:JZeVyUEa0
8/11のビジネスアイによれば
新ぴびっとは六万二千大売れたらしい
413白ロムさん:2005/08/20(土) 15:16:59 ID:8KeySkNk0
安心だフォンが高い件について・・・_| ̄|○
414白ロムさん:2005/08/20(土) 15:19:44 ID:8KeySkNk0
>>408
マジレス。
PS-C2 新幹線で(時速250KM)通話可能。
ヴォダ3G不可。
415白ロムさん:2005/08/24(水) 16:57:14 ID:7pR5tA/F0
416白ロムさん:2005/08/24(水) 17:46:25 ID:0lKiZT490
>>408は山中湖
417白ロムさん:2005/08/24(水) 19:18:05 ID:vxeU3x3c0
特定ワードであぼーんしてるから存在にすら気付かなかったw>山中湖

新色、青だけでなくピンクも欲しかった。
つか子供向け商品で今流行りはプリキュアカラーですよ。
紺地にピンクラインと白地に水色ライン。
418白ロムさん:2005/08/25(木) 01:44:58 ID:7ZVHfKvP0
いまさらなんですけど、ご教授ください。
現在音声定額京ぽん2台もち(2900+2200)なんですけど、
京1台とぴぴっとフォン1台(端末はぴぴっとのほうが気に入ってるので)
でいいかな、と思っております。
現在の番号をぴぴっとで使おうとした場合、機種変及びコース変更できるのでしょうか?
音声定額が年契なので不可?もしくは解約新規のほうがよいのでしょうか?
どうぞよろしくおねがいします。
419白ロムさん:2005/08/25(木) 06:52:00 ID:kCZDJAUA0
>>418
つ116
420白ロムさん:2005/08/25(木) 06:52:50 ID:kCZDJAUA0
あ、もちろん電話番号ね
ただで確実な方法を教えてくれるよ
421白ロムさん:2005/08/25(木) 11:05:34 ID:W4fV5JEU0
転載だけど、
ttp://blog.wx310k.com/
キッズフォン

なんか、特別な機能がないなら旧ぴぴで良いんじゃないかって気がするが
422白ロムさん:2005/08/27(土) 10:23:57 ID:uVMNNfRYo
なんかの記事で京ぽんから安心だほん端末の
位置を検索できるサービスを予定してると
読んだ事あるけど、いつから始まるのかな?
今の安心だホンでも対応してるのかな?
423白ロムさん:2005/08/27(土) 12:01:44 ID:zaRjpAsY0
無理矢理京ぽん対応にしていまつ
京ぽん=PC
424白ロムさん:2005/08/27(土) 18:52:36 ID:RqmRW7NGo
でもau端末ないとナビ使えないのでしょ。
早くウィルコムの純正サービスを実施して欲しい!
425白ロムさん:2005/08/27(土) 19:39:05 ID:n+FnLMLK0
426423:2005/08/29(月) 13:29:52 ID:doKQiaBn0
友人のauで登録。迷惑はかからないよ。
登録時のメールアドレスは
PCや京ぽんに変更や転送を視野に入れて、転送用アドレスにしてよ。
427白ロムさん:2005/08/29(月) 13:46:47 ID:07LqIW5s0
>>424
来年の2〜3月頃に始まると風の噂で聞いた
428白ロムさん:2005/08/29(月) 22:04:43 ID:vorS+wdz0
風の言葉がわかるなんて素敵だな
429白ロムさん:2005/08/29(月) 22:27:24 ID:r73AfyBZ0
>>427
今を生きろ!
京ぽん出るまで何年風が吹いてたとおもう?
430白ロムさん:2005/08/31(水) 21:42:23 ID:peM+NrnQ0
ぴぴっとフォンって家族がau契約だとなんか割り引きあるの?
431白ロムさん:2005/09/01(木) 00:48:42 ID:d1rkKuyX0
>>430
割引は無い。>>4を嫁。
432白ロムさん:2005/09/02(金) 00:19:04 ID:HThWYOCs0
>>431
dクス
433白ロムさん:2005/09/04(日) 13:53:26 ID:neAIZ9zq0
なんか、京ぽんより通話時に切れ易いなぁ。
やっぱアンテナが伸びないとダメぽ。
434白ロムさん:2005/09/04(日) 16:16:28 ID:t9bKt3GHO
ここだよナビauで登録すると毎月数百円の基本料とられるんですか?
435白ロムさん:2005/09/04(日) 18:52:20 ID:vXQ9w4b60
いいえ
436434:2005/09/05(月) 04:43:11 ID:cylJlIiqO
>>435さんありがとう。
てことはここだよナビの利用料金は>>12だけでOK?
ちなみに登録する時はauの携帯が必要らしいですが登録後はau解約しても大丈夫ですか?
437白ロムさん:2005/09/05(月) 20:58:00 ID:l6avV55Q0
安心だフォンやPIPITぴぴっとフォンは、メール自動受信されますか?

438白ロムさん:2005/09/05(月) 22:27:29 ID:LsCHbvuY0
はい
439白ロムさん:2005/09/07(水) 13:11:20 ID:L3xT3aNl0
auの「簡単ケータイS」
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/100222-25525-1-1.html
こういうの欲しいわぁ。まんまツーカーSのパクリかと思ったら、きっちり
短縮ダイアルが3つ付いてるのね。
440白ロムさん:2005/09/07(水) 16:39:00 ID:x1ewRkiB0
>>439
パクリじゃなくて後継機種だよね。
どちらも京セラ製だし、10月でauに吸収されるツーカーからは、
今後新機種は出ないだろうから。

安心だフォンも京セラ製なんだよね。

441白ロムさん:2005/09/07(水) 18:34:03 ID:BOL8Opfd0
型番似ているね
A101K 簡単ケータイS
K202S 安心だフォン
K303T ぴぴっとフォン

WILLCOMからでるとしたら
K101S 簡単だフォン
となるのかな
442白ロムさん:2005/09/07(水) 18:45:02 ID:IwyUvjOlP
>>441
もしやそれが噂の京ぽん2…?

…もしそんな事があったら京ぽんスレで暴動がw
443白ロムさん:2005/09/08(木) 20:44:39 ID:pwQy09Pm0
新色のブルー買って母親に持たせてみたけど、
キーが小さいし文字表示も小さくて少々難儀してた。
でも希望のメアドも取得できて満足気だったのでよしとするか…。
京ぽんの動作がもっさりでなければ文字も見やすいし候補だったんだが。
次機種が出るならキーと文字表示の大型化は必須だね。
444白ロムさん:2005/09/08(木) 21:42:35 ID:sYU643l2O
ここだよナビのアドレスをドメイン指定受信したいのでドメインを教えてください。
445444:2005/09/09(金) 14:33:14 ID:YZM+/1RcO
自己解決しました
446白ロムさん:2005/09/09(金) 19:19:57 ID:VdVBVZS+O
こんな超シンプルな端末もいいね
電話とメールが出来ればそれでいいみたいな端末
447白ロムさん:2005/09/09(金) 21:02:30 ID:/vwq1RBT0
>>443
親に持たせるならfeel時代辺りのストレート端末がベスト
なんだけどねえ、ないからねえ、無いもんは仕方ないよねえ
味2も微妙に持ちにくいわボタン小さいわだしねえ
448名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:32 ID:JeDwbXK80
いいスレだねえ。。

GPS端末として、子供に持たせるものを色々調べました。
「ココセコム(位置確認1回ごとに100円かかる)」、
ALSOKの「あんしんメイト(〃52円かかる)」、
>>30さんの「ここだよみつけて」、
など調べ、そしてぴぴっとフォンまで行き着きました。
子供の学校は携帯禁止なので
ぴぴっとフォンなら防犯グッズとして認可されるかと。
もう、これで決まりだ!!と思ったら親が携帯で子の位置確認するには
AUの携帯を持ってないとダメだったんですね。
う〜ん残念。
Docomo携帯からも安く位置確認できる、携帯電話以外のGPSってないのかなあ。。
449白ロムさん:2005/09/12(月) 10:14:49 ID:FmRctXqK0
年度内には、始める予定らしいですよ@ウィルコムの人の話<au携帯以外からの位置確認
450白ロムさん:2005/09/12(月) 11:02:05 ID:srbnz9iV0
えええーー!!!?
うわあ、すごい情報網だなあ。
au携帯以外からの位置確認できるぴぴっとフォンが出るんですね、
なんて有益な情報でしょうか、>>449さんどうもありがとう!!!
そそれ買います。
451白ロムさん:2005/09/12(月) 11:33:26 ID:HAKsq7ph0
WILLCOMとKDDIは別会社だから当然だ罠。
452白ロムさん:2005/09/12(月) 11:49:29 ID:/kgUHlab0
でも、なんかぴぴっとフォン自体が、auSに取って変わられそう・・・
もうトヨタとの資本関係はないに等しいし・・・
453白ロムさん:2005/09/12(月) 21:07:16 ID:1LwWSG7H0
できれば電池がなくなりかけたら、
指定のアドレスにメール送信するって機能つけて欲しいなぁ。

かなりボケの進んだばーちゃんに持たせようかと思ってるんだけど、
多分、鞄に入れっぱなしにさせるとおもうんで、充電の確認って困難だし、
ばーちゃん自分じゃ充電しないと思うし。
454白ロムさん:2005/09/13(火) 09:26:46 ID:QaUVqahv0
>>453
老人&子供向けの商品だからそんな機能があったら便利だよな。
必要は発明の母だから
是非メーカーに要望メールしてください。
メーカーはユーザーの意見を気にしてますから。
455白ロムさん:2005/09/13(火) 10:11:18 ID:qvGNXV940
>>450>>451
auと手を切った副産物かしら(auショップで扱わなくなったと言うデメリットも)

(´-`).。oO(トヨタからも干されたらどうしよう?)
456白ロムさん:2005/09/13(火) 10:31:50 ID:3YkBrUG80
PIPITって、販売ラインはトヨタだけど、開発生産はどこなんだろうか?
販売ラインをWillcom系に移行できればいいんだろうけど、
TOYOTAだから、auだから、で使っているユーザーもいるだろうから難しいかな?
457白ロムさん:2005/09/13(火) 10:39:11 ID:+smfeGDM0
>>453
週に1〜2回、「そろそろ充電してよ」という電話をかける。
こまめに電話してばーちゃん孝行にもなるし一石二鳥
458白ロムさん:2005/09/13(火) 21:26:18 ID:uKZ1AmjB0
>>453
ばーちゃんは充電の仕方くらいわかるだろうな!?
459白ロムさん:2005/09/13(火) 21:29:15 ID:foEhJGv70
>>453
1:全く同じ端末a、bを2台契約する。
2:おばあちゃんにaを持たせ、自分ではbを持つ。
3:bが電池切れになりそうになったら、おばあちゃんのaと同時にbを充電。
で、かなり似たような時間を把握出来るんじゃないだろうか。
確実にx日持つと分かっていれば、その周期的にa(利用中)とb(控え充電中)を
入れ替えるでも可。

そんなんじゃ駄目?
460白ロムさん:2005/09/14(水) 01:21:22 ID:Yf5jKXNB0
>>458
ボケ進行しているのでじぶんでは無理とおもうぽ
だけども、できることなら今老人ホームにいるんだが、家に戻してあげたいぽ

>>457>>459
まあ、そういう形にはなるだろうなぁ。
ただ、できればわかればうれしいなぁと。
461白ロムさん:2005/09/14(水) 08:11:28 ID:6OIcRnP/0
他の人は自分ちのおばあちゃんを想像してたんだよきっと。。
うちのおばあちゃんは軽くボケが入ってるから
>>453の欲しい気持ちがとてもよくわかる。
そういう立場に立たないとわからないことがあるんだよね…
462白ロムさん:2005/09/14(水) 09:39:51 ID:fbaJS27Y0
ふと思った。老人は必ずお茶を飲むからi-ポットができるなら、
携帯の充電器とi-ポットをひとつにして携帯を置かないとお湯が
出ないようにすれば充電を忘れないのではないかしら。
463白ロムさん:2005/09/14(水) 10:36:07 ID:0J6L2lbS0
>>456
京セラ
464白ロムさん:2005/09/14(水) 12:07:48 ID:nO2qZVvC0
>>462
置いたまま、持ち歩かなくなる気がする。
465白ロムさん:2005/09/16(金) 20:10:32 ID:ipTKVY/K0
アンケートよろ↓

PHS利用者で携帯電話も持っている人の数→
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1126850999/
466白ロムさん:2005/09/16(金) 20:42:57 ID:YAEC7cir0
年度内に始まるウィルコムの位置確認サービスは、今の安心だフォンで利用できるのかな?
それとも専用端末が出るのかな?
467:2005/09/16(金) 21:44:38 ID:3w46LIE70
468白ロムさん:2005/09/16(金) 21:54:40 ID:3w46LIE70
灰ロムへ機種変更って無理ですか?
469白ロムさん:2005/09/17(土) 22:51:42 ID:lk3i9EQd0
>>459
持ち歩く頻度や速度で通信頻度が違ってくるから、
ほとんど尺度にならないんじゃない?

極端な例としては、置きっぱなしなら2週間もつPHSを
持って新幹線に乗ったら、数時間で電池空っぽになった。
470白ロムさん:2005/09/20(火) 15:08:09 ID:EP/SXCC/0
スーパーテレフォン改悪!! 安心だフォンでは割高に!!

http://www.supertelephone.net/news/915.html
471白ロムさん:2005/09/20(火) 15:16:27 ID:EP/SXCC/0
◆ WILLCOM向けのアクセスポイント<0053-600-24000>は2005年10月20日をもって終了となります。
10月21日以降は、携帯・PHS・公衆電話用の無料アクセスポイント<0120-987612>をご利用下さい。

◆ WILLCOMの「安心だフォン」では<0120-987612>が登録できませんので、最寄の通常アクセスポイントをご利用下さい。 

通常アクセスポイント *有料
通常アクセスポイントは全国17カ所、全ての電話からご利用いただけます。 アクセスポイントまでの通
話料が別途かかります。ご契約の電話会社の通話料+スーパーテレフォン料金(有料アクセスポイント
利用時)の合計額が、無料アクセスポイントでかけた場合の料金よりもお得な場合にご利用下さい。

アクセスポイント
Access Points 電話番号
Phone number アクセスポイント
Access Points 電話番号
Phone number
東京 Tokyo 03−4455−6123 名古屋 Nagoya 052−850−6123
札幌 Sapporo 011−234−6123 京都 Kyoto 075−456−6123
仙台 Sendai 022−708−6123 富山 Toyama 076−408−6123
長野 Nagano 026−468−6123 大阪 Osaka 06−6123−6123
浦和 Urawa 048−698−6123 神戸 Kobe 078−898−6123
千葉 Chiba 043−321−6123 広島 Hiroshima 082−558−6123
横浜 Yokohama 045−677−6123 松山 Matsuyama 089−954−6123
立川 Tachikawa 042−841−6123 福岡 Fukuoka 092−290−6123
静岡 Shizuoka 054−902−6123      
472白ロムさん:2005/09/20(火) 16:04:41 ID:STT90T0w0
>「安心だフォン」では<0120-987612>が登録できませんので

(´・ω・`)
473白ロムさん:2005/09/20(火) 19:50:58 ID:mbQirliY0
>>472
0120って、登録できない仕様なんだっけ?
474白ロムさん:2005/09/20(火) 21:16:20 ID:62VFQOo10
また変更手数料2000円が発生するし・・・
マジで非常にうざい・・・
475白ロムさん:2005/09/20(火) 22:47:59 ID:JK57wxSp0
どっかよそにしたいんだが,どっかあったっけ?
476白ロムさん:2005/09/20(火) 23:07:13 ID:dMOWaWDS0
>>472

安心だフォンに限定しているって琴は、ぴぴっとはOK?
477白ロムさん:2005/09/20(火) 23:12:21 ID:JK57wxSp0
>>476
端末じゃなくてサービスの話だよ
478白ロムさん:2005/09/21(水) 00:54:47 ID:x+MrY5Kz0
>>475
JENS ipPhoneがあることはある。
ここはモバイル用無料アクセスポイントを使うとやたらに高く、
有料の通常アクセスポイントだったら、
対固定\18.9 / 3分、対携帯\36.75 / 分。
スパテレの有料通常アクセスポイントだと、
対固定\10.5 / 1分、対携帯\24.15 / 分。
JENSは対固定で1分以上話すことが多いならスパテレより得だけど、、、
479白ロムさん:2005/09/21(水) 01:31:47 ID:jPwJuyWT0
スパテレの安心だフォン発通話料はこうじゃないですか?
一般/050-IP電話へ \21/分→(新料金)\42/分
携帯電話・PHSへ \37.8/分→(新料金)\55.65/分
間違ってたらごめんなさい

それにしても変更やだなぁ
登録料金かかるのも嫌だけど店まで行くのが遠くてつらいよ
480478:2005/09/21(水) 02:30:59 ID:5Q9gl1a70
すみません、補足ですが、>>478に書いたのは、JENS、スパテレとも、
アクセスポイントまでの通話料は含めていません。
(アクセスポイントまでの距離によって違ってくるので。)
安心だフォンからアクセスポイントまでの通話料は最低21円なので、
この金額に21円を足して考えてください。

>>479
その料金は、携帯・PHS・公衆電話用の無料アクセスポイントを利用した場合の料金だと思います。
アクセスポイントが市内にあるなら、有料通常アクセスポイントを利用すれば、
一般/050-IP電話へ \31.5/分
携帯電話・PHSへ \45.15/分
なのではないでしょうか。
481白ロムさん:2005/09/21(水) 13:55:07 ID:7bXpYcsv0
現在登録されているウイルコム専用アクセスポイント。
どうします?

@地元の有料アクセスポイントに変える。¥2000
A放置
Bスパテレとは縁切って、とりあえず別の番号入れる。¥2000
C安心だフォンやめる
482白ロムさん:2005/09/21(水) 14:30:03 ID:hE0TszyY0
D人間やめる
483白ロムさん:2005/09/21(水) 15:49:28 ID:a/lknWrs0
>>481
DフュージョンにWILLCOM向けのアクセスポイントを引きついでもらうようにみんなで頼み込む。
484白ロムさん:2005/09/21(水) 21:04:30 ID:9SajwAmr0
C安心だフォンやめる

寝耳に水の話だよヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
485白ロムさん:2005/09/22(木) 00:21:01 ID:a/HuKY4r0
EヤケおこしてFOMAの一番高いプランにする
486白ロムさん:2005/09/22(木) 01:03:00 ID:c2sOhLxo0
過去レスでG-CALLが使える
ウンヌンのレスあったと
思うけど、やっぱり使えない
のかな?
487白ロムさん:2005/09/22(木) 01:10:22 ID:uwCjyIwU0
>>486
ググッて見た、使えるんなら乗り換えようかな
488白ロムさん:2005/09/22(木) 01:24:26 ID:wgf8fhy70
安心にはどう登録するんだ

ご登録完了後にお伝えするG-Callの4桁番号+市外局番+相手先番号で利用できます。工事や機器の設置は一切必要ありません。
なお、既にG-Callにご登録いただいている電話番号につきましては新たな手続きは必要ありません。
489白ロムさん:2005/09/22(木) 03:01:08 ID:VyQJCZj20
とりあえず年内は放置ー!!!ヽ(`Д´)ノ
めんどくせーもん
490白ロムさん:2005/09/22(木) 03:33:43 ID:+30xfCK80
 GーCALLの件PHSで使用可能とあったから書き込んだが、安心だフォンは登録
方法の関係で利用できないと後から知った。
 その後使用できないと訂正したが読んでない?
今の状態だと対固定はイージートークが使えたら安いだろね。(使えるかは調べてね)
対携帯はラブラブカードのフィリピンボイスのまとめ買いくらいしかいいのが分からないね。
ラブラブはジャピーノと言うところが比較的安いよ。
 ただラブラブも最近料金改定多いから、フィリピンボイスもボイス&テキスト
のように値上げするかも知れないしお勧めしかねるな。
今のところはラブラブの中でそれなりに安くなるけどね。
491白ロムさん:2005/09/22(木) 09:11:53 ID:IQUj+6XZ0
安心だフォンよりウイルコム沖縄限定プランの方が良くないか!
492白ロムさん:2005/09/22(木) 19:41:13 ID:grPGjSXI0
アクセスポイントのある都市部の人間が羨まスィー
493白ロムさん:2005/09/23(金) 00:19:36 ID:9PQkQMwy0
G−CALLの件だけど、初めの4桁の番号は多分0063だと思うよ。
とりあえずこの番号だけで通じれば後は利用登録すれば使えるかも知れないよ。
可能性は低いと思うけどね。
494白ロムさん:2005/09/23(金) 00:31:54 ID:2bEO3lZ00
>492
でも、旅行とかで外へでたら無意味になってしまう
495白ロムさん:2005/09/23(金) 18:07:06 ID:WdWCEOMi0
C安心だフォンやめる

も検討中。au持ちなんで、家族割ワイドサポートにするか、ゐるぽの
定額プラン(2台目につき\2,200で済む)のいずれかで迷っとります。

あうのワイドサポートが無料通話を共有できるんだったら、あうで
ほぼ決まりですな。

どちらにしても、安心だフォンは27日発表と言われている新端末に
とりあえず機種変してみようかな。それもイマイチだったら解約だね。
496白ロムさん:2005/09/23(金) 21:16:21 ID:9PQkQMwy0
 G−Callの件の続きだけど、付加番号と推察される0063に通常契約のウイル
コム使いの人に電話してもらうと通じなかったそうです。
 これでほぼ安心だフォンでは使えないのではないかと思われます。

 推察の内容は、もともと日本テレコムIDC回線で携帯で行っていたサービス
(G-call・ICS・プラスフォン・グローバルテルなどの一部)で一部事業者(確
認済みはG-CallとICS)がこのサービスをPHSに拡大した形と受け取れるので、
元のアクセス番号で通じなければ、通じないだろうと言うのが一つと安心だフォン
の三箇所制限回避は裏技なので、通常契約で出来るアクセス方では無く制限の
中での方法となり不完全になるからですね。
 制限の中の方法と同じになるように通常契約の方に実験してもらったので、
駄目では無いかと思われます。
 可能な場合は更に裏技を使うなりするか、アクセス番号そのものが違う場合
が考えられます。
 実のところ契約者に4桁の番号を教える方針のようで、非契約者は基本的な
番号は推測になります。
 0063と言うのはグローバルテルの携帯での同内容のサービスの番号です。
回線事業者が同内容のサービスで、いちいちサービス会社ごとに番号を用意す
るとは考えにくいので、繋がってから各サービス会社との契約によってその回線
を利用できるのではないかと仮定しG-CallやICSも同番号と推察しました。
別番号になるとそちらで実験する必要があります。 
 非利用者だと分かるのははこんなところです。
 これ以上の検証は直接G−CallなりICSに聞いて下さい。
お願いします。
497白ロムさん:2005/09/23(金) 21:30:54 ID:9PQkQMwy0
追伸 0063については、今朝実験してもらいましたので、PHSでの利用可能後
   になります。
498白ロムさん:2005/09/24(土) 17:21:55 ID:nF7ZeG/D0
ウイルのサポセンに確認したが
・安心だフォンには0120登録できない
 ウイルの通話料金が発生しないからもうけにならないため
・G−Callの様な4桁のみ登録はできない

という事なので安心だフォンの旨みは半減する事になります。
499白ロムさん:2005/09/24(土) 18:57:11 ID:LfDxNfU70
0120って受けた方が料金払うんだよね?
willcomには入ってこないの?
500白ロムさん:2005/09/24(土) 23:17:18 ID:32VCwGoS0
>>498
乙です。

orz
501白ロムさん:2005/09/25(日) 05:31:51 ID:eztAm9gD0
 安心だフォンで使えるかどうか分からんが、アペルワンダーカードや携帯電話
テレカ ビスカというのもあるから調べてみればどうかな。
PHSだと使えるみたいだけどな。
 スパテレと併用する分にはいいかもしれないし、アペルのアクセス番号はK
DDIの国際フリーダイアルのようだから、イージートークと同じ番号で使え
るかもしれないよ。
 もっと頑張ってみたらどうなの。
502白ロムさん:2005/09/26(月) 00:48:50 ID:PUDPssXn0
ブラステルのIPアクセス番号なら旅行に行っても使えそうだけど。
この会社どうなのかな使ったことないんで。
503白ロムさん:2005/09/26(月) 21:38:56 ID:1DdC/01w0
安心だフォンを中学生の娘に買ってやりました。通常の携帯ではないので
不満もありそうでしたが、中学生ならこれで十分。♪♪
504白ロムさん:2005/09/27(火) 00:05:55 ID:kdHjouL20
女子中高生って、他の子と違うというのに敏感だよね。
私だけ絵文字使えないとか、マジそんな理由で親と違うキャリア(主にドコモ)にしたりする。
505白ロムさん:2005/09/27(火) 03:25:22 ID:o5FI/00G0
>>503
中学生で安心だフォンの端末は、ちょっと可哀想な感じもするね。
あれ、ターゲットが子供とシルバー世代も狙っているんだろうけど、
このターゲット層こそ、端末のデザインを最も気にしそうな気がする。
ドコモはすぐに通話料/パケ代地獄に陥りそうだから無理としても、
京ぽんあたりの定額プランファミリーパックくらいは、
必死で懇願してきたら許してやってもいいんじゃあるまいか。
よそ様の家の事だから"余計なお世話"と言われればそれまでだけどね。
506白ロムさん:2005/09/27(火) 11:10:15 ID:Q6wmAAk80
>>505
余計なお世話
507白ロムさん:2005/09/27(火) 11:17:38 ID:ybSSw+Y/0
三洋の現行機にしておいて、定額プラン基本料金のみ(もしくは+500までとか)
家で負担にすればいいかも。
使用目的はメールメインでちょっと通話だろうし、WEBはH"-LINKならロクなコンテンツ無いから使わないだろしw
508白ロムさん:2005/09/27(火) 21:09:02 ID:MMearMgQo
安心使いのお袋がやっとスパテレに番号変えた途端使えないなんて!
ムカツクので、ピピットなら出来るかと思い問い合わせたら0120オケー
willcomの安心はダメらしいと言うと再度確認後やはりオケー
仕様は違わないのにというから、willcomサボセンに問うとあっさり登録出来ると。
スパテレ側が受付ないのでは?つーからスパテレに問い合わせると、willcomから安心について登録できないと言われての話らしい。
こりゃ誰が言ったかつー責任問題になるな。
あーなんか疲れた。
509白ロムさん:2005/09/27(火) 21:15:33 ID:v/pOegSR0
>>508
ちょっと一大事ですよ。報告乙。
510白ロムさん:2005/09/27(火) 22:25:40 ID:A81KmziW0
>>508

乙!! かなり一大事!!
早速登録の人柱キボンヌ!
511白ロムさん:2005/09/27(火) 22:32:56 ID:2RgzCXKe0
>>508

0120昔から登録できなかったけど
最近システム代わった?
512白ロムさん:2005/09/27(火) 23:11:05 ID:LcY50m8v0
>>508
((((o゜▽゜)o))) ドキドキ♪
513白ロムさん:2005/09/27(火) 23:18:47 ID:Nce4rO3F0
>>511
ttp://www.willcom-inc.com/ja/biz/charge/phone/safety.html
>■ 次の電話番号は通話相手先として指定できません。
>  ○日本国外の電話番号
0120消えてる!
514白ロム:2005/09/27(火) 23:25:27 ID:hz7BwJvF0
0120+…は安心だフォンで登録できたのですね。
話変わりますけど、料金はスーパーテレフォンより料金安く、発信番号も表示される、
「G-CALL」だけど、頭の「0063」は、上記のレスだと4桁だから安心に登録できない
ということだったけど、発信者番号通知「186」を付け、つまり7桁「1860063」
で安心に登録して、安心から掛けることはできないのかな? 186を付けると、
TUKA、Vodafoneの一部には発信できない(http://www.g-call.com/phone/phone01/qa.php
のは目をつぶるとして。どうだろう?
これができれば、スーパーテレフォンより全然使えるんだけどなあ。
515白ロムさん:2005/09/27(火) 23:40:49 ID:LcY50m8v0
>>513
ヤッター! (  ̄▽)爻(▽ ̄ ) ヤッター!
後は人柱さんの報告を待つのみ!!
516白ロムさん:2005/09/27(火) 23:48:17 ID:2RgzCXKe0
>>514
>>493氏の登場キボン
517白ロムさん:2005/09/27(火) 23:51:54 ID:2RgzCXKe0
人柱になっていいけど
(既に白ROM入手w)
「G-CALL」に関して
>>514氏の検証だれかやってくれませんか、

できるなら0120と一緒にやる
518白ロム:2005/09/28(水) 00:41:14 ID:SADcJDgz0
>>514
安心だフォンでの電話番号登録は、一度登録しても一ヶ月は変更可能(無料)だったから、
これから初めて登録する人や変更する人、人柱で、だれか検証お願いします。

*でも一ヶ月は変更可能(無料)と言ったのは、ぴぴっとフォンでの初期登録の際、
店の人に言われたことなので、念のため新規登録・変更する際は、店の人に確認して下さい。
(安心だフォンでの初期登録の際は、一ヶ月は変更可能なんて言われなかったので、
ぴぴっとフォンだけなのかなあ。でもぴぴっとフォンだけというのもおかしいので、多分
安心だフォンでも大丈夫だと思うんだけど)
519白ロム:2005/09/28(水) 01:05:49 ID:SADcJDgz0
>>514
>>518
それと「G-CALL」の「0063」はG-CALLに登録・申し込みしないと、
掛からない・繋がらないようなので、検証するには少し手間が掛かるけど、
誰かそれをやってくれる人、お頼み申す。
(オンライン登録:http://www.g-call.com/phone/main.php
520とある店員:2005/09/28(水) 02:42:24 ID:Ymg/NhMVO
>>518
安心だフォンに1ヶ月再登録無料なんて優遇は有りませんよ
521白ロム:2005/09/28(水) 03:39:09 ID:SADcJDgz0
>>520
そうですか。安心だフォンには一ヶ月再登録無料はないのですね。
ぴぴっとフォンだけなのでしょうか。それとも販売店(TOYOTA)のご厚意なのでしょうかね。
ぴぴっとフォンを登録した際に、「一ヶ月くらいだったら変更(無料)できますから、
その時は持ってきて頂ければ大丈夫ですよ」と説明を受けたのですが。
安心だフォンの登録の際は、そのようなことはなかったので驚いて、聞き返して、
確かめたくらいですから、確かだと思います(2005年4月時点での話ですが)。
誤って番号を登録してしまった際の措置としてというような感じでありました。
誤った情報を流してはあれなので、それぞれお持ちになる販売店さんに確かめて
下さい。
522白ロムさん:2005/09/28(水) 10:29:53 ID:EaEpyzsB0
安心だフォンを使っているのですけど、Eメールを
選択受信にしてセンターのメールを消去すると
料金は一切発生しないんですよね?
スパムペールが酷くて。。
523白ロムさん:2005/09/28(水) 11:10:36 ID:yusqiER20
ママー、スパムペールって何ぃ?
524白ロムさん:2005/09/28(水) 13:20:08 ID:xkoR2LKc0
スーテレの無料アクセスポイントは安心だフォン不可と言っても
安心だフォンから掛かって来たら番号で認識して受信拒否
って訳でもなさそうだから結局ウィルコム側の登録の問題って事
になるんだよね?
525白ロムさん:2005/09/28(水) 15:35:59 ID:GzikkdkA0
【携帯・PHS】ウィルコム、全機種フルブラウザ搭載の新型端末4機種発表[9/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1127806650/
526白ロムさん:2005/09/28(水) 17:35:22 ID:0C32S2We0
508でつ。
実機はお袋が持っているため里帰りしてからでないと変更登録できないー
という話はおいといて、524さんの為に電話で聞いた事を纏めていうと、
1、willcomの安心だフォンは、スーテレの0120で始まる10けたの番号が登録出来る。
2、スーテレでは、willcomが登録できるというなら、問題なくアクセスし利用できる。
ということ。
でも値上がりしたからなあ、対固定10.5円と対ケータイ4.2円分。
ケータイにはwillcom安心だフォン距離に関係なし計算上1分約38.2円のほうが安い。
固定には60km越えるまではwillcomが安い。厳密に言うと90km越えると並ぶと
いう計算になりますな。
527白ロムさん:2005/09/28(水) 20:08:30 ID:23VCOIpt0
おお、0120の道が開けたか?
>>508乙であります


しかし今まで通りの番号でかけたいなぁ、マンドクセー
528白ロムさん:2005/09/28(水) 21:18:07 ID:+q+yIIgH0
 スパテレの件ひと息ついたようですね。
問題はあるもののとりあえずは良かった良かった。
 
 ところで、G-Callの件でお呼ばれしたんで来ましたが、人柱はとりあえず
ストップされた方がよろしいかと思います。(既にされた方がいました。)
 実はこの件は、まんじドットコムでも話題になっていて、こちらで見かけた
方がスレッドを作ったかもしれないんですが、人柱になられた方は4桁の番号
登録で不可だったそうです。
 
 186−0063の7桁でどうかとか、回線側の日本テレコムIDCだと同内
容のサービスでアクセスするときは0063−0のようなんで、186−00
63−0でどうなのかとか同等内容のICSのサービスはどうなのかとか疑問点
がまだあるので、まずお話を伺ってからにした方が良さそうです。

 
529白ロムさん:2005/09/29(木) 08:17:39 ID:eAdswAMxo
508=526でつ
>527
そーそーマンドクサイのとお金がかかる事がねぇお袋も、いくら着信中心だから丁度いいっ
つってもタイミングが悪すぎて、あうのCM見て1000円台のがあるじゃないと、勘違い
する始末。
>528
サポセンによると、登録には番号が10桁かどうかが問題らしい 
530白ロムさん:2005/09/29(木) 23:19:15 ID:gD3HxkgK0
>>529

> >528
> サポセンによると、登録には番号が10桁かどうかが問題らしい

最後に無意味な0とか付けたらまずいのか?w
531白ロムさん:2005/09/30(金) 19:21:16 ID:IaRlF+xR0
爆発したら困る
532スパテレG-Call両契約者:2005/09/30(金) 19:30:29 ID:As62zT880
ここはお初です.まんじドットコム から来ました.


0063 ですが, 同じ番号で何社かがサービス提供してますね.
大元のシステムは C&W (ケーブル&ワイヤレス) IDC の所有らしいです.
多分,発番をもとにどの会社とどんなサービスを契約しているのかを
区別しているのだと思います.
G-Call のHPの残骸らしき頁に, 「他社の 0063 を使うサービスと併用できません」
とありました. ttp://www.g-call.com/cust/phone_dom/l/dom.php
0063 番を公開しない(しなくなった?)理由はよくわかりませんが,
日本テレコム(公開してる)のと同じだといらん質問ぜめになるからじゃ?

C&W IDC 自身 ttp://japan.internet.com/allnet/20040927/5.html
日本テレコム ttp://www.idc.japan-telecom.co.jp/services/voice_services/
 電話使い分けサービス
 国際電話(法人向け)
G-Call    
ICS(多分0063) ttp://www.icsjapan.com/

スパテレがウィルコム向け統一電番廃止の0120登録不可だってんで
G-Call 契約したんですが.w

オンラインで申し込み, 翌々営業日に使用可能になりました.
安心だフォンの電番変更は明日トライする予定です.

0063
0063-0
186-0063
いろいろ聞いてみます.全滅ならスパテレの 0120- にします.
なんか確かめたいことあったら明日(10/1)の10時くらいまでに
カキコして下さい.なるべくやってみます.


>519
他の通常契約のウィルコムPHSから(これも使用可能にしてある)の発信で
0063 のみの発信では「ツー・ツー・ツー」となりました.
533スパテレG-Call両契約者:2005/09/30(金) 20:09:09 ID:As62zT880
すみません,訂正です.

> 明日(10/1)の10時くらいまでにカキコ

8時頃までにお願いします.
534528:2005/09/30(金) 22:49:12 ID:rV2oTCg+0
安心だフォンでG-Call4桁で人柱された方いました。は勘違いだったようです。スマソ

>>533無理に人柱なさらなくてもいいのでは?
通常契約の端末でGーCall登録済みならその端末で0063が不可なら0063−0
や186−0063や186−0063−0で全て不可なら安心だフォンで不可
なわけですから、自宅で数回ダイアルされたら判明することだと思いますが・・・
535白ロムさん:2005/09/30(金) 23:05:46 ID:GDqPm/sm0
>>534
神に水を差すな
536スパテレG-Call両契約者:2005/09/30(金) 23:52:22 ID:As62zT880
結局登録するかしないかは担当者の判断でいけるかな?と思った次第です.
ウィルコムプラザ嬢とねんごろになると多少の無理は聞いてくれるかもしれませんw

537スパテレG-Call両契約者:2005/09/30(金) 23:55:06 ID:As62zT880
> 536
あれ?最後しか載ってない...
すいませんが2分割して再掲します...

----------------------------------------
532 及び 533 です.

> 534

ちがうんですよ. これもちょっと確証がないんですが,
「もし4桁で登録してもらえれば, 発信時はその4桁が一致していれば
後はなんでもいい」らしいのです.

例えば 0063 を登録してもらえれば, 発信時には

0063-03-123-4567 で一気に発信できるらしいのです.

だから4桁で登録してくれれば一番素直な使い方できるんですが,
問題は4桁では登録してくれないこと.

「4桁の発信でセンタが応答する」の件は,私は
「ならば4桁は「かけ先」なのだから登録して」と強く主張できると
思ったのですが,これは先のとおりセンタが応答しないので
「かけ先電番じゃないから登録できません」とNG.

他の拒否理由として「ケタ数が少ないとダメ」のようなのもあるかと,
じゃぁ 186 つけたり 0 つければいいの?と
納得できる拒否理由でない限り強く押せるかなと思ったのです.

それに,人柱というよりも,私も G-Call を使いたいんです.
スパテレは発番通知が通らなくて電話に出てくれない場合があるとか,
暗証番号方式がちょっと不安とかの弱点があるので.

(続く)
538スパテレG-Call両契約者:2005/09/30(金) 23:55:55 ID:As62zT880
話のついでなので

実はかけ先3つのうち1つに安心だフォン自身の電番を登録してもらった
ことがあります. その理由は...
--------------------
あっちには随分前に書いたことあるのですが,こちらでもご紹介.

転送センタへの設定で,転送先を任意の電番にします.
これは転送センタに安心だフォンで電話をかけて行ないます.
(*931 は登録なしでかけられるし通話料もかからない)

で,自分の電番に発信すると...
自分は話中なので転送→転送センタに登録した電番に転送
つまり「任意の電番に電話をかけられる」わけです.
自分→自分 の通話料が余計に発生しますが,至近距離なので
もっとも安い通話料で済むはず.

おお,もれって天才?と自画自賛したんですが,欠点もありました.

1.転送先の変更は,夜中は不可.
 まぁ夜中は電話もあまりかけないでしょうから,いいのかも...
2.転送先の変更操作をして実際に変わるのに5分位かかる.
3.安心だフォンに着信した時に,たまたま圏外だったりすると
 転送されてしまう.
 いちいち転送ON・OFFするのもねぇ...

考えてみると転送先を変更するのに5分かかるってのも妙な制約で,
とどのつまりウィルコム(当時Dポ)は気付いた上で対策してあった
みたいなんですが.

--------------------

自分の電番を登録してもらう時に,かけ先を自分で変えられると
話した上で,更にその理由として
「友達の携帯電番を登録したいが近々電番を変えるらしい.でも
そうしょっちゅうプラザには来れないのでのかけ先を自分で変えたい」
と. そしたら了解してくれました.

結局登録するかしないかは担当者の判断でいけるかな?と思った次第です.
ウィルコムプラザ嬢とねんごろになると多少の無理は聞いてくれるかもしれませんw

(終わり)
539528:2005/10/01(土) 02:15:22 ID:Re4sIlk90
 無理やり10桁にするとなると、186−0063−010でしょうか。
010は国際プレフィックス番号のようですが、掛け方が換わったとか聞きま
すし、この番号は国内通話だと不必要ですから苦しいなぁ。

0061で掛けるものだと、国際電話とかで010も使うようですが・・・
540528:2005/10/01(土) 05:39:24 ID:Re4sIlk90
 CREDI CALL のHPをみると0063らしきサービスを発見しました。
010を先に付ける掛け方が乗っていたので、日本テレコムIDC(旧ケーブル
&ワイヤレス)のサービスであるラブラブカードで、通常の掛け方の前に010
と186を余分につけて掛けたところ通じました。

010−186−0063で通じるかもしれません。

10桁登録で実質4桁登録に近いものはこれかもしれません。
 スパテレG−Call登録者さん後はまかせますので、よろしくお願いします。
言いだしっぺなのでいろいろ調べたりしましたが、こんなところだと思います。
疲れました。
 寝させてもらいます。
541スパテレG-Call両契約者:2005/10/01(土) 07:34:29 ID:eZD0olI80
> 540

もつかれさまです.

C&W IDC は 日本テレコムIDC に合併だか何だかされたのですか.
知りませんでした.分けたりくっついたり,色々動きがあったようですね...


186-0063-010-... かけてみました.
「おかけになった番号ではおつなぎできません...」となりました.

010-186-0063-...
「お客様のおかけになった電話番号は現在使われておりません」

G-Call ではダメみたいです.

542白ロムさん:2005/10/01(土) 08:20:06 ID:6DnFm4dY0
ケテーイですか?

スパテだけしか手段がないのかな

543528:2005/10/01(土) 09:16:18 ID:Re4sIlk90
 既出のものだとラブラブカードだね。
通信の区分があったときは第一首キャリアであったし、安定度はいいと思うよ。
通話品質はスパテレより上で、遅延はあまり分からないレベルだよ。
 ソフトバンク傘下になったから料金の値上げがあるから、その辺はスパテレ
と同じだね。
 注意点は何種類もカードがあるとか、カードによって料金が異なるし、有効
期限があって、同一種類じゃないと繰越できないこと、番号通知が無い事国内は
分課金なこと、発信が面倒臭い事などいろいろだね。
 まとめ買いで安いところはジャピーノという所かな。
1000円で1100円分通話できるカードが15枚で10000円で買える。
対固定一分30円対携帯一分40円のフィリピンボイスがあえて言うならお勧め
かな。
 これも一分40円とか60円に値上げされる可能性があるから微妙だね。

http://japino.storelink.ne.jp/

後は新規のものかな。
使える可能性のあるものはあるけど、正式には未確認だしなぁ。


544528:2005/10/01(土) 09:18:16 ID:Re4sIlk90
第一種キャリアでした。寝不足で変換ミスです。
545スパテレG-Call両契約者:2005/10/01(土) 16:00:22 ID:yjPiPCtI0
ウィルコムプラザに行ってきました.
結果, 0063 だけの登録は拒否されたので,
スパテレの 0120-987612 を登録してきました.


「通話料が安く済む業者の電番を入れたい」と話始めたのですが
「4桁のみの登録だとかけ先は制限なくなってしまう」と
拒否されました.
かけ先全部まで含めれば登録は受けてくれるのでしょうが,
それでは,ねぇ.

後で思ったのですがここで食い下がり,「その方が通話が増えて
増収になるじゃないですか」とでも言えば好転したかも...
私,粘りが足りないんですよね...

4桁の性格がわかってしまったので,
186-0063 や 0063-0 は試せませんでした.
これもダメモトでも粘れば諦めてくれたかも?
546白ロムさん:2005/10/01(土) 17:28:12 ID:42HzhOoF0
登録先は10桁以上かの判定が
システム上入っているのでしょう。
#+4桁数字もダメとサポセンで
聞いたし。
とりあえず、今まで登録できないと
されてたフリーダイヤルが登録できる
だけ良しとするしかないかな。
547528:2005/10/01(土) 19:41:21 ID:Re4sIlk90
010-186-0063-0でも多分駄目だよね。
548528:2005/10/01(土) 20:37:21 ID:Re4sIlk90
 とりあえず使えそうなサービス挙げとくね。

イージートーク

http://www.myeasytalk.com/jp/


携帯電話テレカVISCA

http://isite.co.jp/

http://tilde.jp/vis/ask.html

アペル

http://www.appel.co.jp/


 あと分からない事があれば、プリペイド携帯の他社サービスについて語るス
レにでも来てください。
 漏れが建てたスレで皆にはお願いはしてあるから、無碍には扱われないと思うよ。
549白ロムさん:2005/10/01(土) 21:41:03 ID:tOCc4/BO0
>>547
010-186-0063で10桁以上なので
これでいいような・・。
あと186-010-0063とか
550白ロムさん:2005/10/02(日) 00:09:13 ID:f2p6Pa1a0
>>548

549ってどうよ

>>549
> >>547
> 010-186-0063で10桁以上なので
> これでいいような・・。
> あと186-010-0063とか
551白ロムさん:2005/10/02(日) 17:12:51 ID:d/dgpX4E0
既出だったらすまんが、そもそも安心だフォンが3箇所しかかけられないというのに
固執しているのはなんでだろう。
ツーカーSみたいにどこでもかけられるという選択肢も用意してくれれば(そのために
基本使用料が少し高くなってもいい)、スパテレ等の面倒な手続で悩まなくてもいいのに。
べつに新機種開発しなくたって、今の機種で充分対応可能なんだから何とかして。
(じじばばにプレゼントしたいと思ってる)
552白ロムさん:2005/10/02(日) 17:52:00 ID:UGzdekoj0
>>551
昼得という選択肢が用意されている
553スパテレG-Call両契約者:2005/10/02(日) 17:53:09 ID:jPzXZIbQ0
お気軽コースってありましたねぇ...シミジミ
554白ロムさん:2005/10/02(日) 18:35:43 ID:VPlBhAeh0
でも倍額するからねぇ。
555白ロムさん:2005/10/02(日) 19:03:38 ID:2jwIoxvU0
>>552
今の昼得基本料開始金額が高く感じる。
1500円スタートならプリペイド
利用者も取り込めるのにな。
556白ロムさん:2005/10/02(日) 19:17:57 ID:VPlBhAeh0
プリペイドPHS出ないかな?
557白ロムさん:2005/10/02(日) 19:29:31 ID:d/dgpX4E0
551(の豚まんw)です。
552さん、公式HPのどこにも書いてないんだけど、AP-K202Sを購入して、料金コースを
「昼得コースでおながいします」といえばだいじょうぶなの?
また、それ以外の音声通話コースはだめなんでしょうか?
558白ロムさん:2005/10/02(日) 19:34:43 ID:FgDvSO3V0
>>557
無理
559白ロムさん:2005/10/02(日) 19:50:56 ID:d/dgpX4E0
558さん、どちらが無理なのかよろしく。(どっちもだったりしてw)
560白ロムさん:2005/10/02(日) 20:14:51 ID:wv61qoUz0
558ではないが
機種変更と同時にコース変更するしか
できない前提。
安心だフォンは金額コース固定だから
561白ロムさん:2005/10/02(日) 20:40:28 ID:FgDvSO3V0
>>559
どっちもだよ
562白ロムさん:2005/10/03(月) 08:57:54 ID:J2KirAPK0
>>551
フツーにウィルコム定額プランファミリーパック2200円じゃ駄目なの?
563スパテレG-Call両契約者:2005/10/03(月) 09:50:28 ID:/BbNia0q0
ひとつ忘れてました.

機種によると思いますが,KX-AP201 の場合,
もし 0063 を登録できたとしても,発信のときに後ろに追加すると
多分「発信できません」になります.
登録内容と発信電番が一致してないとダメらしいです.

なぜそう思うかというと,スパテレ使用時に(電話帳の登録で)
[スパテレ電番]+[p]+[かけ先電番] (Pはポーズ)
としておくと発信できなかったのです.

仕方ないので
[スパテレ電番]の次に[*] を入れて,「以降はサブアドレスだぞ」と
電話機をだますことで回避できました

この辺りはあちらの部屋でも話題になってました.

この機種は, G-Call に限らず,「一気に発信する」方式には
全部登録しておかないとダメってことですね.
564白ロムさん:2005/10/03(月) 21:14:08 ID:BG4sgXod0
>>545

サポートにメールしたらこんな返事だったけど0120登録できるのかな?
(つい最近です)


安心だフォンにて通話相手先に指定できない番号は以下となります。
・国際電話番号
・「159」「110」「119」等の3桁の番号※緊急時の番号(110等)は元々発信可能です
・クイックダイヤル
・フリーダイヤル(0120-9**-***)
・航空電話(090-3004-****)
・衛星船舶電話・船舶電話(090-302*-****)
565白ロムさん:2005/10/03(月) 22:23:44 ID:kCedymZl0
>>558
>>551をもう一度よく読んで答えてください。

おれも勘違いしてたのか...
DoCoMo PHSが長かったからここだけプランと勘違いしてるのか...
566白ロムさん:2005/10/03(月) 23:36:31 ID:/t3bsapq0
>>564
登録できたよ
567白ロムさん:2005/10/04(火) 03:56:00 ID:D9PV3rJB0
発番通知はフュージョンに移行しても、現状同様に出来ないんだよね?
568白ロムさん:2005/10/04(火) 09:27:56 ID:JVcCXF9Jo
みんなでWX310J用の外付けカメラの開発をWILLCOMに要望しましょう!みんなで頼めば開発してくれるかもしれないし。
569白ロムさん:2005/10/05(水) 19:22:25 ID:yiNe5QCu0
かばんに入れてたら、勝手に電話がかかって困る orz
570白ロムさん:2005/10/06(木) 11:46:11 ID:ytvKr9970
>>569
ロックしろよ。
571白ロムさん:2005/10/07(金) 22:25:44 ID:EFeZeL/C0
安心だフォンの端末で定額コースの副回線て契約できんかな?
子供用に登録先をすべて家族のウィルコムにすれば
メールも通話も定額のままでいいんだが。
572知らんけど:2005/10/07(金) 22:32:17 ID:rZUGmEr50
そもそもパケット通信に対応してないからメール定額も無理じゃないか検診
573白ロムさん:2005/10/07(金) 22:58:55 ID:UbSdJzr20
>>571
副回線専用の定額安心だフォンなんて出たら需要あるかなぁ。
端末は今のままダサダサ(わざと)で、電話番号登録も3つのみ。
しかも070番号限定。Eメールは無制限(添付不可とかサイズ制限あり)。
月額1200円。年契約必要で解約料は2400円。とか。
574白ロムさん:2005/10/10(月) 03:20:19 ID:DOTtTCOk0
0120、出来たけどエライ渋々だった。
お気軽復活してくれないかな・・・。
あうのワイドサポート1500円コースに対抗とかで。
575白ロムさん:2005/10/10(月) 10:35:22 ID:5dxfFWJ/0
>>574
インセ割れするような客はいらないだろ
576白ロムさん:2005/10/10(月) 23:21:03 ID:UL+Jdm8Q0
>>574
お疲れ様です。
すでに、0120に変更されている方もチラホラいらっしゃいますね。
0120は、0053より料金が高いので、ぎりぎりまで0053で粘ってみます。
577白ロムさん:2005/10/11(火) 21:09:38 ID:SKJAe0f+0
0120登録、すんなりでした。
ただいま、安心だフォン×2、お気軽×1にて運用中。
3回線で、標準コースとほぼ同額。
578白ロムさん:2005/10/13(木) 11:00:05 ID:AjiQGdES0
さっき、買ってきた。
よく話す相手に持っててもらうことにシタヨ。

毎月、通話料が2〜3000円かかってたから
月々780円をこっちが負担しても安くつく。
なにより定額で時間気にしないで良いのがいいね。

しかし、WX***購入のために貯めておいたポイントを
すべて吐き出してしまった・・・orz
579白ロムさん:2005/10/13(木) 11:41:13 ID:wID7JpDv0
端末単価高いですからねぇ。
中古使用感アリでヨシならヤフオクとかでも入手できますけど。
電池のへたりが恐いから修理アシスト対象のを落札して速攻修理が安くする手段?
580白ロムさん:2005/10/13(木) 17:27:41 ID:kx2mHyAN0
高いと言っても、機能の少ない家庭用電話機の子機より安いけどな。
581白ロムさん:2005/10/14(金) 00:33:13 ID:VbPwo3E+0
ヤフォークで新規3,800円〜。高い?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20994540
582白ロムさん:2005/10/14(金) 16:50:44 ID:MjGf6wtS0
>>581
TOYOTAで買ってもそんなもんだよ。
583白ロムさん:2005/10/18(火) 00:04:23 ID:fe4Oen+z0
京ポンの定額⇔安心だフォンで長電話してるんだけど
安心だフォンの形状がどーも長電話には向いてないみたいで辛いんで
ハンズフリー化したいんだけど、
安心だフォンのイヤホンマイク端子って3極丸型でOK?
584スパテレG-Call両契約者:2005/10/18(火) 18:02:02 ID:JdTqzjmY0
> 583
> 3極丸型でOK?

KX-AP201 なら普通の直径2.5mm, 3極のでOKです.
他の機種はジャックがあるのかさえ知りませんが,
もしあるならまず同じでしょう.

携帯電話用で4極(3極+外周リング)のものは
挿さりきらないと思われます.
585白ロムさん:2005/10/19(水) 11:23:07 ID:CtKSjphQ0
再通告:WILLCOM向けのアクセスポイント<0053-600-24000>は2005年10月20日をもって終了となります。
586白ロムさん:2005/10/19(水) 21:29:47 ID:QGK/NZ3q0
今日書面で来た、登録しなおすの面倒くさいなあ0120
587白ロムさん:2005/10/19(水) 21:51:55 ID:47UZPkmh0
あげ
588白ロムさん:2005/10/19(水) 22:19:26 ID:47UZPkmh0
安心だフォン型のW-SIMジャケットもでるのかねー?
589白ロムさん:2005/10/19(水) 22:48:32 ID:h/xUMSXuo
>>588
PIPIT型のなら欲しかも
どうせメールなんて使えんだろうし
ならテンキー無い方が安心だし
590白ロムさん:2005/10/20(木) 10:12:57 ID:W38l/Zia0
この前、所有する2台を<0053-600-24000>から<0120-******>に変更した。
確認のため時間がかかったが、無事変更出来た。

2台で4,200円はちょっと痛かった。(請求は未だなんだけどね。)

しかし現在の使い方では、他コースや携帯の月額基本料金に比較しても
変更する価値がある。

Fusionは有名だから、また売却して番号変更なんて事はないよな?
591白ロムさん:2005/10/20(木) 20:10:28 ID:gJxGMiXG0
ううむ、俺も0120に変更すべきかな、明日行って来るノシ
592白ロムさん:2005/10/20(木) 20:50:21 ID:gJxGMiXG0
と、ところで皆切り替えたの?
593白ロムさん:2005/10/20(木) 22:18:03 ID:B4XTNFRU0
安心だぽん
ぴぴっとぽん
はでないの?
594白ロムさん:2005/10/20(木) 22:48:51 ID:LuSBpvJy0
ところで今までの「0053」はウイルコム接続料金の10、5円は取られてたの?

「0120」に代えるとこれもやはりウイルコム接続料金の10、5円は取られるの?

偉い人教えてください!
595白ロムさん:2005/10/20(木) 23:57:36 ID:CBJdlo9g0
フリーに切り替えたを。
ちなみに0053はアクセスチャージは取られて無かったよ。
フリーは文字通り着信者課金なんで、ウィルコムからは請求無いはず・・・と思われ。
596594:2005/10/21(金) 02:54:16 ID:58p/ZVR/0
>>595
595さんご返事あんがとう!

引き続き情報あるかたお願いします。
597白ロムさん:2005/10/21(金) 18:37:27 ID:vzHS0kXm0
>>591っス
俺が住んでるの地方の更に田舎、で
前にauで安心だフォン本体買ったのでそこに電話して変更できるか聞いてみたら
もうPHSは取り扱ってないとの事orz、で
ウィルコム電話したら電車で2時間かかる県庁所在地ただ一箇所しか
そのサービスしてないとの事onz

…今月いっぱいで安心だフォン解約の手続きを取りました。


。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァン
598白ロムさん:2005/10/21(金) 18:42:40 ID:JbDal3az0
>>597
鳥取...は電車じゃないよな。宮崎?
599白ロムさん:2005/10/21(金) 18:47:07 ID:vzHS0kXm0
>>598
宮崎、ビンゴだよ。ス-パ-ハカ-か?
(( ;゚Д゚))ブルブル

ほんと田舎はつらいょぅ
600598:2005/10/21(金) 19:02:55 ID:JbDal3az0
いや、ただの鉄ヲタですw
和歌山や島根に比べればマシですよ。。。
601白ロムさん?:2005/10/21(金) 20:14:02 ID:xM/fZ2Pw0
>> 594,596

595 さん同様ですが
0053 ... は便利なことに, データ通信の料金体系と同様 +10.5円/1通話が不要
(しかもお気軽や昼得の 2倍も対象外)だったので,その点でもとても
よかったんですが.

0120-... は +10.5円/1通話 も着信者側が負担するはずと思ってますが
証拠がなかったので黙ってました.

ただこれまでのおぼろげな記憶でも 0120-... は何度か発信したけど
その頃の通話明細に「発信先 0120-... 10.5円 」なんて印象的な記録は
1度も見た覚えがないので,やっぱりないんだと思います...

ただ通話明細はずっとはとってなくて,0120発信はとってない時だったかも...
そこが不確かなんです.

スミマセン曖昧で.

602594:2005/10/21(金) 21:11:38 ID:qTgX/uHT0
594です。
かさねがさね、情報どうもです。

0053は最強ですね!
603白ロムさん:2005/10/28(金) 08:04:01 ID:pKTv5eC40
ADSL大手のイー・アクセスは東京電力傘下の固定電話事業者、フュージョン・コミュニケーションズを
買収することで東電と最終調整に入った。買収額は150億円強となる見通し。イー・アクセスは携帯電話
事業への参入を計画しており、今回の買収で固定電話を含む総合通信事業者への基盤を整える。
フュージョンは通話料金を安くできるIP電話で国内の草分け的な存在。2005年3月期の売上高は約686億円。
東電子会社のパワードコムが約54%を出資する筆頭株主で、日商エレクトロニクス、古河電気工業などが
出資している。イー・アクセスは今年度中にフュージョンの全株を取得する見通しだ。

日本経済新聞朝刊 http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005102710881aa
イー・アクセス http://www.eaccess.net/
フュージョン・コミュニケーションズ http://www.fusioncom.co.jp/


・・・・・フュージョン、おまえもか。orz
604白ロムさん:2005/10/28(金) 08:31:52 ID:X7uoOQ320
安心だホンの新端末でないかな?
位置サービスどうなってる?
605白ロムさん:2005/10/28(金) 10:32:01 ID:PPpBnaor0
ぴぴっとフォンも。。
>>449さんのレス読んで
au携帯以外からの位置確認できるのを待ってます。
いつ頃出るかなあ?出たらすぐ買います。
606白ロムさん:2005/10/28(金) 20:55:26 ID:CzabRZ7N0
>>603
スーパーテレフォンの親が食われたら
スーパーテレフォンもどうなるかわか
らんなー。
しかも、食ったのがイーアクセスと
くると・・・。
もう安心だフォンで使えなくなるかも
なー。
607白ロムさん:2005/10/28(金) 21:27:02 ID:/t3Smwlk0
608白ロムさん:2005/10/29(土) 11:12:54 ID:2P1/+JTq0

スーパーテレフォン番号変更どうしようか迷っているとwillcom乗り換えキャンペーン再開の知らせが耳に入ってきた。
子供用ドコP1回線あったなー。

解約再登録して新規契約料金キャッシュバックで0円書き換え。ウマーってか。
解約電話で即時解約できたよ。唖然。

スパテレのほかに登録したほうがいい電番なんかあったかな?
609白ロムさん:2005/11/01(火) 23:29:54 ID:oKxx2xv50
トヨタネッツのネット販売申し込んだよ!!
もうすぐみんなの仲間入り。

本当は旧式のぴぴっとフォンが可愛いから欲しかったんだけど、
新規加入で通販は新型しかなくて残念です。
ヤフオクで安い白ロム見つけたら、いずれ購入して機種変更するつもり。
610608:2005/11/02(水) 19:23:10 ID:OClXDQ/Y0
キャンペーン利用の電番再投入&0120-987-612書き込みのつづき

残り2番号なに入れようか探していたらKX−FE841 http://panasonic.co.jp/pcc/news/2000/jn000622/jn000622.html

が手元にあったのでそれようの番号ということで0077−48−****と思っていたが

0035−054−100−*** (PIAFS2.1対応)

というのが目に付いたんだな。調べてみるとdocomoのPIAFS撤退後にNTTComが同等サービスを立ち上げて後になってWILLCOMに対応したらしい。

何が気になるかというとWILLCOMのページを見てみるとかなりのプロバイダが採用してるんだな。
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/64k_hokuriku.html

微妙に番号違うところもあるが 0035−054−100−までが同じところが多いところがミソ。
複数のプロバイダがひとつの番号で安心&Pitに登録できそうなんだな。
611608:2005/11/02(水) 19:45:27 ID:OClXDQ/Y0
ちなみに0077−48−****(DAL)はこれ↓
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/service/provider/dal.html

0035−054−100−***と違うところは通話料金。
DALは夜間高くなるんだ。午後7時〜翌午前3時まで 13円(税込13.65円)/分

対して0035〜は、利用通信会社によるとのことなのでWILLCOMが決めるのかっていうとそうでもないらしい。
諸説あるところを見るとプロバイダも料金に絡むようだが一応全国均一料金なのは同じようだ。

PIASネット代替なので10円/60秒(深夜10円90秒)を期待してしまうが、商人WILLCOMのことだからDALと同じってことになりそうだ。
ともあれDALと違って複数プロバイダ対応なので0035に落ち着くとしよう。

0088−363636 なんだこれ?
612白ロムさん:2005/11/03(木) 11:42:39 ID:E+tB7hKf0
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi?Mcod=01&Meki=&Mlat=43.046876&Mlon=141.355383&Mzom=5&Mmov=5&Mpag=9&Mtyp=4&Msvg=0&Mcrc=0?241,118
このマンションの29階で漏れ試したけど
win、FOMA、VODA2Gとも会話可能でウィルコムだけが圏外だったぞ。
ここの29階はいまモデルルームで誰でもいける状態だからためしてきた。
やっぱりウィルコムは高層階に弱いってことやっとわかったよ。
東京も含めてこれだけ高層マンションが多いし、都心でも困るんだろうな。
やっぱりPHSは二台持ちのサブの扱いであって絶対一台持ちは無理がある。というか絶対に困る。無理。
613釣られてやよ:2005/11/03(木) 15:49:07 ID:LWHobWhb0
↑マルチ氏ね。
614白ロムさん:2005/11/04(金) 16:26:34 ID:VKnW19v/0
662 名前: 非通知さん 投稿日: 2005/11/04(金) 13:52:05 ID:Q40iPO8I0
山王パークタワー、国会議事堂を見下ろすトコロにあるビルですが、入りませんね。電波。
山王パークタワーはメジャーじゃないんでしょうか。
ウィルコムさん、見てる暇あったらアンテナよろしく。

http://www.date-navi.com/yakei/sannou.html
いやいやメジャーでしょ?ウィルコムが高層階に弱いのは当たり前です。
東京でも圏外に困る場所って結構どころかかなりあるでしょうね。。
615釣られてやるよ:2005/11/04(金) 22:25:15 ID:msjcAxAJ0
↑マルチ氏ね。
616白ロムさん:2005/11/05(土) 13:02:02 ID:BVG6hYKP0
ぴぴでも安心だでもいいんですけど
新規で最安はどのくらいですかね?
自分的には4300なんですけどね
617白ロムさん:2005/11/05(土) 13:15:51 ID:YeQT6Qqco
>>616
なんとも言えないが6000円以上はするかと。
618白ロムさん:2005/11/05(土) 13:21:03 ID:wGe35scf0
たま〜に、キャンペーンで3800円とかやってるよね・・・
けど、突発的に短期間だったりするんで・・・

前に千葉で目撃して情報流したら、既に7000円くらいだったことがあった・・・
619白ロムさん:2005/11/09(水) 15:07:06 ID:/C7aotpI0
安心だフォンの形式の鮭、作ってくんないかな。
そうすれば定額プランに入ってメールし放題で、でも通話先は限定(070のみ)。
安心して親戚の娘にあげられる。
620白ロムさん:2005/11/09(水) 15:20:40 ID:ZAvDEeVk0
鮭側に通話先規制機能を付けてしまおうって事ですね。
子供向けおもちゃ鮭に仕込まれたら良いかも。
621白ロムさん:2005/11/09(水) 17:48:45 ID:YllvSod+0
>>620
そんな感じです。
PC接続からの設定で番号変更やら暗証番号でロック解除して普通の番号へも
かけられるとか、色々あると思うんですよ。
「xxが制限できる」ってのも、W-SIMジャケットが持つ可能性の一つな気がするんで。
やっぱり小さな子供やシルバー層に短縮ボタンは欲しいしなぁ。
622白ロムさん:2005/11/11(金) 05:57:11 ID:isFiH+YGO
質問させて下さい。先日、子供にピピットフォンを購入したのですが
無音通話というか、かかっても相手の声が聞こえない場合が多発しています。
この場合、修理に出すのはトヨタでしょうか。
それともウィルコムに出すのでしょうか?
それとこの機種はウィルコムの一年以上でも最大2500円での
修理のサービスは受けられるのでしょうか。

質問ばかりすみませんが、お願いします。
623白ロムさん:2005/11/11(金) 12:28:27 ID:VBzAsB7Z0
>622
ウィルコムの修理費用は2100円ですが
ピピットフォンは実費だったと思います。
(保証期間中は無料になると思います)
624白ロムさん?:2005/11/11(金) 15:49:50 ID:FpTzHC9O0
>> 622

私は通話自体が少なくて遭遇してないんですが、
一方向が聞こえないというのは、あちこちの掲示板で
時々目にしてましたね。最近はあまり聞きませんが。
端末機の疑いは晴れませんが、ネットワーク側も
(回線か基地局か)充分怪しい気がします。

その現象が起こるのって、場所は限定されてたりしませんか?

結局の所「そいう声もある」とだけの情報でスマソ
625622:2005/11/12(土) 10:35:11 ID:AZyInij80
>>623.>>624
ありがとうございます。昨日、トヨタに行ってきました。
端末の交換をしてもらえましたが、症状は変わりませんでした。
これでダメなら電波だと思うと言われましたので、諦めるしかなさそうです。

特に場所の限定は無いのですが、そんなに移動もしないので
同じ基地局の範囲なのかもしれませんね。
626白ロムさん:2005/11/13(日) 16:44:08 ID:WL+mWA9M0
今、新ぴぴっとフォンを使っていますが
猛烈に旧ぴぴっとフォンが欲しくなりました。
あのデザインに惚れてしまって・・・・。
解約・機種変更などで、旧ぴぴっとフォンが要らなくなった方いませんか?
是非譲って欲しいのですが・・・・。
手渡し出来る方なら、新ぴぴっととの交換も可能です。
627白ロムさん:2005/11/14(月) 12:45:32 ID:BW8xqWEO0
>>626
つ[やふおく]
628白ロムさん:2005/11/14(月) 14:44:52 ID:jwhBS8yx0
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/KEITAI/20051109/224281/?P=4
内線利用はPHSから無線LANへ

うーむ

なお、企業向けはVoWLANのうちVoIP over WLANだけど、
家庭向けのはFHSS WDCT
629白ロムさん:2005/11/14(月) 15:52:02 ID:GDD7LB0A0
スパテレが使えないのに気づいたのが先週
今更ながらようやくダイヤル変更

パスワード入力と番号入力のあとの#は不要になったみたいだね
630白ロムさん:2005/11/14(月) 23:48:25 ID:+S7kIsw+0
>>629
#は不要はもともと不要だけど,3秒かかるんでは?
631白ロムさん:2005/11/16(水) 18:19:58 ID:FijVJmG00
今までこのスレがみつからなかったけど、やっと見つけたよ。
それまでのスレ読んでみると発信先登録で
フリーダイヤルの登録ができるようになったみたいですね。
私もそれで今更ながらスパテレの登録変更したよ。
でも、フリーダイヤルが登録OKならば、
通信費を考えるとラブラブカードでも良さそうだよね。
スパテレよりは安いみたいだよ。
http://www.sbidc.jp/press_release/archives/2004/04_28_2004_4.html
632白ロムさん:2005/11/16(水) 19:03:40 ID:Ix8nhLBa0
0066は登録できないんでしょ
633白ロムさん:2005/11/16(水) 19:12:27 ID:FijVJmG00
現在フリーダイヤルの登録ができるのは0120だけなんでしょうか?
以前にはカードコムを利用する際の発信用で登録されていたのは
0120ではなかったと思ったので…。
634白ロムさん:2005/11/16(水) 20:46:43 ID:ohVow3SX0
 手元のラブラブカードのフリーダイアル番号は0066−222ー349だよ。
過去ログでは使えるとの表記はあったと思うけどな?

後はイージートークだと固定へは一分10.9円で掛けれるけど、安定性に難
があるからこの三つ併用で済ませるのでもいいんでない?

 スパテレは保険的な意味合いでもいいと思うよ。
635白ロムさん:2005/11/17(木) 18:49:31 ID:Sc7UDBKS0
ホームページを見ても通話相手先の指定できないのは
「日本国外の電話番号」とだけ書かれてることから
たぶんラブラブカードも登録可能ではないかと思います。
でも、3箇所しか発信先の登録ができないから3つ併用する人は少ないと思う。
実際には非通知拒否設定してる人もいるわけだし、
今のところスパテレもラブラブも発信者番号の通知ができないよね。

http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/charge/phone/safety.html
636白ロムさん:2005/11/17(木) 20:25:21 ID:7n1g/knm0
>>631
ラブラブカード20.30.40円時代は0066-222-111だったよ。
20.40.60円になってから0066-66-349になった。

相互に互換性は無いよ。差民具で着なかったし。
番号登録?だな
637白ロムさん:2005/11/18(金) 20:19:29 ID:EclbZOnM0
ラブラブカードは値上げした上にアクセス番号も変わっちゃったの?
すると最初はスパテレよりはラブラブがお得だと思ったけれど,
結果的にはスパテレのほうがお得ってことなのかな?

今後スパテレで再びサービス改悪があったときにはラブラブか、
または、今後の新サービスに期待するかな?
638白ロムさん:2005/11/18(金) 23:04:49 ID:TA4Am8xp0
 
639白ロムさん:2005/11/19(土) 01:30:57 ID:fW2m6O7W0
新規でPIPIT契約して
スパテレ登録しました

これから新規のPIPITの番号をスパテレに
追加申請しますが
どのくらいの時間がかかりますか?
640白ロムさん:2005/11/19(土) 01:42:33 ID:WaTIdwAP0
>>637
 543に貼ったところとか通販で安いところや安い金券屋等でフィリピンボイスを安く
買えばラブラブカードの中では安くなるよ。
 
 一分当たりいくらかは、どれだけ買えるかで変わって来るから、複数の人と共
同購入できるといいだろうね。

一万円購入で一分30円から対固定一分18.18円
      一分40円から  対携帯一分24.24円  になるかな。

購入金額が増えるほど料金は安くなる。(振込み手数料や送料含まず)
ただしこのカードも元の値段が一分40円一や分60円になると値段がつりあがる
しカードが切れると通話できなくなるから、スパテレのようなものはいるだろうね。
 通話品質はスパテレよりは良くなるよ。
塚と同じくらいはあるね。
AUとかドコモとかPHSで使うとどうかは使っていないから分からないけどね。
豚は塚をローミング地域で使っているから同等だろうね。
塚エリア内はわかりません。

これでも対固定はイージートークの方が安いから、漏れが非通知で安心やぴぴっとを
使うとすれば三つ併用にすると言ったまでなんだよね。

 KDDIの国際フリーダイアル登録は難しいかも知れんけどね。
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642白ロムさん:2005/11/19(土) 16:53:20 ID:ZsaYComL0
>>641

BPSK対応ぴぴっとフォンいつでるの?

643白ロムさん:2005/11/21(月) 01:43:41 ID:M+DwziXoo
安心だフォン現行機種にユーザー辞書や自作定型文機能はありますか?
644白ロムさん:2005/11/24(木) 01:43:44 ID:vcZcq2T/0
安心だフォンの登録番号に登録できるのは
一般の電話番号以外でも何でも良かったのですか。
ちなみに「0」だけを登録したら、0から始まる番号に全てかかるなど
そういったコツ等はあるのでしょうか?
645白ロムさん:2005/11/24(木) 10:00:41 ID:axnSAbjh0
641
じゃW-ZORO3ならSIMだからいいのか?
646白ロムさん:2005/11/24(木) 12:03:00 ID:JkdjAzI90
>>644
んなわきゃない
647白ロムさん:2005/11/24(木) 12:05:05 ID:JkdjAzI90
>>641
fomaの買い増しと値段対してかわらんだろ
648白ロムさん:2005/11/24(木) 12:25:46 ID:VhE3+5By0
>>644
発信先限定の解除するならばスパテレ等を使うといいよ。
649白ロムさん:2005/11/26(土) 18:07:12 ID:vhKr8yhZ0
>>634
>>640
イージートークは対固定に対して安いようだけど,
安定性に難があるってどういうことなの?
もしかして携帯にかけることが出来ないってことなの?

KDDIの国際フリーダイヤルって何?
もしかして、KDDIスーパーワールドカードの
アクセスポイント番号(0077-78-0055)のことですか?
650白ロムさん:2005/11/26(土) 19:25:36 ID:6O3ibQSY0
イージーは遅延が大きい
例えるなら、イラクの戦地の特派員と
日本のテレビ局のアナウンサーが会話するとき
遅延が大きすぎて会話がグダグダになる光景があるが
あれと同じ現象が起こる

気が短い人同士がイージーやったら喧嘩になる
つか、喧嘩になりそうになった

安心だでは登録できない
651白ロムさん:2005/11/26(土) 20:07:24 ID:/aSVaYRk0
>>649
 他人様のサイトですが、ここに詳しく出てるから読んでくだされ。
http://homepage2.nifty.com/3ten14159265358979/sakusaku/1_1.htm
 あとは,{まんじどっとこむ}にも出てますね。
安いけど欠点もあるので、併用前提になるわけです。
KDDIの国際利用登録が出来ないと使えません。
安心だフォンでそれが出来るかどうかですね。
プリペイド携帯では本来出来ませんが、登録さえしてしまえば使えます。
本来出来ない事でもやってみると出来る場合もあります。
ただ安心だフォンで本当に出来るかどうかはやってみないと分からないと思います。 
 
 併用云々はスパテレさえもいまいちだと言う人もいることと、料金面などと回
線の安定度などと通話品質などからですね。
混雑するとまれに通話できない時があります。
 
 PHSの電波状態が良ければラブラブカードはたぶん携帯電話の中の中くらいの通話品
質は確保出来ますね。
652白ロムさん:2005/11/26(土) 21:08:02 ID:bdFrNfIW0
AP-K202S
って何気にいい端末っすね。
メールと通話という最低限の機能はあるし。

実用性重視のおいらにはすごく魅力的でごんす。
仕事専用機として所持しようかなぁ
653白ロムさん:2005/11/26(土) 22:03:56 ID:6O3ibQSY0
ピピットのも角が取れて良いデザインだよ
654白ロムさん:2005/11/26(土) 22:07:44 ID:cLzgc/UQ0
>>652
仕事専用機として使っている俺に言わせると,
・キーが小さすぎてメールが打ちにくい
・メニューが使いにくい
・キーロックしておかないと勝手に電話かけてくれるw
ところだけ改良して欲しいな。
655白ロムさん:2005/11/27(日) 21:38:53 ID:ptLtKFH60
修理アシストから、安心、ぴぴっとが除外されている、、、、

http://www.willcom-inc.com/ja/support/assist/list/index.html

最近、傷だらけになったので、ガワ交換をしようと思ったのに、、、、
ガワ交換って幾ら位するんでしょう?

交換された方っていらっしゃいますか?
機種はAP-K303Tです。
656白ロムさん:2005/11/30(水) 10:49:55 ID:3CyAP3350
安心だフォンは、通話料定額端末(受け側)と割り切って2台目として持つのに素晴らしく良い。
657白ロムさん:2005/11/30(水) 14:23:55 ID:VODFQuVb0
安心だフォンの感度ってどの程度ですか?
京ぽん?味2?
658白ロムさん:2005/11/30(水) 21:27:53 ID:dRkc8tXN0
>657
k3001v
659白ロムさん:2005/12/01(木) 10:04:42 ID:iFbOtZ+u0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/106896-26775-2-1.html

W-SIM版安心だフォンも考えてるみたいね。
660白ロムさん:2005/12/01(木) 12:38:04 ID:NK/zOYIh0
>>657
京ぽん以下。
かなり以下。
661白ロムさん:2005/12/01(木) 17:41:22 ID:AlKwRhiS0
すみません、みなさんに質問なのですが

http://www.supertelephone.net/news/915.html

WILLCOMの「安心だフォン」では<0120-987612>が登録できませんので、最寄の通常アクセスポイントをご利用下さい。

とあるため、<0120-987612> は登録できないのではないでしょうか?

それとも地域によって基準がゆるいところもあるのでしょうか?

遅いのですが今日気づきまして今からダイヤル変えるところです
宜しくお願いします
662白ロムさん:2005/12/01(木) 18:00:33 ID:zvIy07yk0
一つ位ウィルコム端末なら、かけられる番号をライトメールで変更できるようにして欲しいな。
663白ロムさん:2005/12/01(木) 18:30:26 ID:TFTVHVrw0
>>661
<0120-987612>は登録できる。
>>545
664いやーん:2005/12/01(木) 19:52:28 ID:dWCc5cJ50
いやーん

>>663
665白ロムさん:2005/12/01(木) 19:53:17 ID:tZAciCFF0
>>660
マジっすこ?
666白ロムさん:2005/12/01(木) 21:59:57 ID:+T3clHA10
建前661

本音
過去ログ調べるのだるいからテメエら要約しろボゲ
667白ロムさん:2005/12/02(金) 22:57:30 ID:P2iJT1bk0
>>665
マジ
待ち受け時は若干悪い程度なんだが、通話中は特に悪く感じる。
アンテナが伸びないから、自分の頭が障害物になっちまう。
電波が悪い所だと、イヤホンマイクを使って頭から離して使うとかなりマシにはなる。
668白ロムさん:2005/12/03(土) 15:21:08 ID:yRHxym7I0
品川区が導入予定の「まもるっち」ってPHSについてはどこで調べられますか?
669白ロムさん:2005/12/03(土) 20:58:57 ID:OUCC3qX50
> 「ここだよナビ」をお使いいただく場合は親機として
>  400シリーズ以降でEZwebに加入しているauケータイが必要です。
>  (パソコンだけを親機にすることはできません。)

これって、今の機種だったらどれでも大丈夫ってことかな?
(A101Kは除くとして)
Naviウォークや安心ナビ対応でなくてもOKってこと?
670白ロムさん:2005/12/03(土) 22:41:18 ID:YtqENMjX0
パナの最後のやつが一番よかったな
671白ロムさん:2005/12/04(日) 15:39:19 ID:789Oh2IQ0
「おめこっち」はどんなPHSですか?
672白ロムさん:2005/12/04(日) 17:01:50 ID:Q4K47hH60
もうちょっと良い端末を投入してほしい。
今のもフォルムはまあまあだけど、色がアレだしちょっとデカイ。
感度が悪いのなら、そこもどうにかしてくれ。

昔使ってた三菱の、ぬこだか犬の足跡がついてた奴は悪くなかったな。
673白ロムさん:2005/12/04(日) 18:20:49 ID:+uTpnrKm0
三菱製の安心だフォンなんて昔あったの?
私は京セラと松下しか知らなかったけどね。
674白ロムさん:2005/12/04(日) 18:28:40 ID:+6u6K9v40
液晶も見やすいのにして欲しいね。せっかくメール出来るように
なったのに画面小さいしパネルが奥まってて見難い。
あとは操作性向上だけど、京セラにそれを望むのは…。
675白ロムさん:2005/12/04(日) 19:07:02 ID:+uTpnrKm0
もし、今後日本無線が安心だフォンを出すならば
もっと良い端末が期待できるのかなぁ〜。
676白ロムさん:2005/12/05(月) 13:32:43 ID:QOKHerx10
パナは多機能だったよね。トランシーバーにもなったし。
ついこの間まで使ってた。
見た目はアイワのが好きだったな。
677白ロムさん:2005/12/05(月) 14:17:51 ID:HtALY5im0
ぴぴっとフォンのぴぴっとコール、ドキュモのSA800iがパクろうとしている件について。特許取っておくべきだったかと。
それはそうと、
>>防犯ブザーと連動して、下記機能が自動的に発動。
>>(1)最大3件の登録先へ自動的に音声発呼し、危険を通知
  >> ※暗証番号を入力するか、全ての登録先と通話が完了するまでは停止不可能。
これってキチガイに壊されると元も子もないんで、ブザー引いたら即時に
Eメール発信開始するのもいいかもな

>>(2)定期的に現在地の位置情報を、メッセージR(リクエスト)で保護者等へ送信※1
これはぴぴっとにも欲しいかね
678白ロムさん:2005/12/05(月) 14:52:15 ID:RFH40z/c0
>>667
やっぱり防犯を売りにしている場合、感度が弱いと言うのは不安要素になるから良くないね。
BPSK対応とかしないと。
感度が弱いと、中都市以上の市街地部で無ければ勧められなくなってしまう。

まあ、ただ携帯電話と言ってもFOMAはPHSと似たようなもんなんだけど。
679白ロムさん:2005/12/06(火) 00:52:29 ID:cfekH1re0
>>673
3つのダイヤルボタンが犬の足跡になってる三菱の安心だフォン、使ってたよ。
なかなか可愛らしくて良かった。
昔は他に、アイワとかビクターからも安心だフォン出てた。
京セラはその頃から出してたけど、松下から出たのはもっとずっと後のこと。
680白ロムさん:2005/12/06(火) 01:59:27 ID:qhzJWJx50
おめこフォンってないのですか?
いざという時に、アソコに隠しておけば最高に役立つのですが!
681白ロムさん:2005/12/06(火) 12:17:30 ID:1zmuUoAT0
>>677>>678
位置情報はSA800iの方はGPSだから正確でいいよね。
ぴぴっとフォンの位置確認はズレズレで使えない。。
でも基本料金が安いからなー
682白ロムさん:2005/12/07(水) 00:01:03 ID:SOs/Iym90
>>681
GPS携帯は端末を空に向けないとうまく位置をキャッチできないらしいwww
ぴぴっとフォンの位置ズレは100m程度らしいし、よっぽどぴぴっとの方が
いいよ

ただ、「ここだよナビ」は、コンテンツを有料でも構わないから、Willcomだ
けで使えるようにして欲しい。わざわざau契約者に頼んでトヨタまで足を運ば
なければ利用できないのは面倒
683白ロムさん:2005/12/07(水) 00:21:33 ID:zr5ZtRQ80
シムで安心だフォン出してけれ
684白ロムさん:2005/12/07(水) 01:49:46 ID:y2rh//ljO
今の安心だフォンて、最初からイヤホンマイク付けてる時と通話の途中から付けるのと較べると、明らかに後者の方が通話音声大きくない?
685白ロムさん:2005/12/07(水) 08:24:24 ID:/5Rt7qiB0
「ここだよなび」ってau携帯側からメール発信して、ぴぴっとフォン側からも
手動で送信しないと位置情報が帰ってこないのですか?
問い合わせしたら自動では帰ってくる機能は無いですか?

小学校低学年の子供にぴぴっとフォンを持たせようかと考えているの
ですが位置問い合わせに気がつかないと困るなと思って。
686白ロムさん:2005/12/07(水) 11:10:52 ID:KESjuWyw0
ありますよ。

「ここ」キーを押さなくても子機の現在地をお知らせできる設定も選べます。
(本体背面のバッテリリッド内の側面にあるスイッチで自動/手動に切り替え可能。)
だって。
その機能目当てで申し込もうとしたんだけど
1kmくらいずれたりするからやめておけと販売員に強く反対されてビックリ…
その人は客からぴぴっとフォンの位置情報についての苦情をよくもらうそうだ。
位置情報はどの基地局か、というのがわかるだけだし
その情報を取るのもちょっと面倒だそう。
687白ロムさん:2005/12/07(水) 12:41:34 ID:SfT0p1dY0
>>682
>>683
安心だフォンの「みっけ!WEB」だったら問題ないんじゃないの?
http://www.mikkeweb.com/
688白ロムさん:2005/12/07(水) 17:39:06 ID:KESjuWyw0
>>26が書いてくれてるのだね。
いいけど料金が高いのがネック…残念。
689白ロムさん:2005/12/07(水) 19:23:29 ID:KESjuWyw0
連投スマソ。

Docomoのイマドコサーチ(予定)
利用料金:200円/月(税込210円/月)
検索料金:5円/回(税込5.25円/回)パケ代は別

みっけ!WEBサービス
基本料金:2079円
検索料金:52.5円/回 地図表示:31.5円/回
自己位置通知料金:210円/回
690白ロムさん:2005/12/07(水) 19:43:18 ID:jyd8Bhuc0
Docomoと比べて高杉じゃん

小さな子供を守るという社会性の高いサービスなんだから、もっと垣根を
低くして普及を図るべきだよ>みっけ!WEB

コンテンツが高すぎたら、いくら安心だフォンが利用しやすい料金で提供
されても意味無しホウイチだよね。「ここだよなび」の方がいい。
691白ロムさん:2005/12/07(水) 20:08:24 ID:EJ6lCWOJ0
しかし、ぴぴっとフォンの「ここだよナビ」の場合は
そのためにAU契約者がいないと登録できない。
AU契約者がいない人にとっては「ここだよナビ」は高いのでは?
692白ロムさん:2005/12/07(水) 20:25:44 ID:ptU5Wqho0
>>686
流石に1kmもずれる事は滅多にないだろうね。
基地局の密度等によって精度が変わってくるけど、京ぽんの位置情報と同じだから、京ぽん持ってる人なら想像が出来ると思う。
味ぽん以前のように、3ヶ所の基地局で位置測定してた頃は、かなり正確な位置情報が得られた。
1基地局で測定するようになってから悪くなった。
次機種では、3ヶ所測定に戻して欲しいもんだ。

あと、位置情報取るのは簡単だよ。
>>678
BPSKの事を出力が上がったのと同じと思ってる人が多いようだが、フェージング耐性が高いというだけ。
電波が来てない所に電波が届くわけじゃない。
あまり期待せん方がいい。
693白ロムさん:2005/12/07(水) 21:38:17 ID:G4YllIJD0
みっけ!WEBは高杉だね。
e-Locationの方がいいよ。

http://www.tli-net.jp/standard/standard.html
694白ロムさん:2005/12/07(水) 21:54:02 ID:FHKvbU5R0
東芝ロケーションインフォ
http://www.tli-net.jp/standard/standard.html
695白ロムさん:2005/12/07(水) 23:02:23 ID:jyd8Bhuc0
e-Locationいいね

ぴぴっとフォンには、防犯ベルを鳴らしたときに登録発信先に自動的に異常を
知らせる機能があるけど、安心だフォンにはない。子供の安全を考えると、安
心だフォンにも標準装備して欲しいと思う。ドコモを始めとして他社で同様の
端末を作られたらWillcomのお株をとられちゃう。早く対応すればいいのに。
696白ロムさん:2005/12/07(水) 23:24:00 ID:pROFAbIB0
ピピットにある公的機関を登録していて
間違えてストラップ引いたとき
ちょっとした騒ぎになってしまった。

結構緊張するよ
697白ロムさん:2005/12/07(水) 23:41:32 ID:jyd8Bhuc0
>>696

それもすごいすねw
698白ロムさん:2005/12/08(木) 00:47:44 ID:V7Ld+rZF0
ストラップ引いても、その番号に通知されないように設定可能
(□○△のどれに通知するか設定できる)

ト○タで買った時、担当のおねえさんは
「設定はできません!必ず3つ全部に連絡します!」って言いはったんだけど、
そんなバカな・・・と説明書見たらちゃんと載ってたw
699白ロムさん:2005/12/08(木) 06:29:11 ID:5JHveSUt0

最近の社会カテゴリニュース見てるとPIPITなんかは取り上げられる要素大有りなのに露出少ないね。

防犯目的の利用は、想定外ってことか?奈良の件であうイメージ悪くしたからかな?
700白ロムさん:2005/12/08(木) 10:30:55 ID:dhICo7q+0
>>698
同じくト○タで買った時、担当の人が
「ブザーを引っ張った時に自動で電話がかかる順番は変えられない、
なんなら□○△の3つのボタンに割り当てる電話番号を
登録し直しましょうか?」と言ってたよ。
家に帰って取説みたら、変えられることがすぐにわかったんだけど。

ぴぴっとフォンって売ってるのト○タくらいだよね?
他にも質問にロクに答えられない担当員の不勉強さにビックリだ。
何年も担当してるのに。
701白ロムさん:2005/12/08(木) 11:30:24 ID:JoHvPice0
>>693
安心だフォン持っているんだったら(ぴぴっとフォン不可)
Aプラン
加入料金 :1,050円
基本料金(月額):315円/月
検索料金
 住所表示:31.5円/回
 地図表示:73.5円/回
自己位置通知料金:315円/回

コールセンター利用
月額基本料:52.5円
検索依頼:210円/回

※自己位置通知サービスを利用する場合は、通話先3ヶ所限定のうち
1ヶ所を位置情報センターに登録し直す必要がある。

子供の事を考えると、これくらいの支出は範囲内。
息子が小学生(登下校に親の付き添いがない)になったら加入するよ。
702白ロムさん:2005/12/08(木) 11:44:05 ID:JoHvPice0
>>689
ちなみに、「みっけ!WEB」で既に安心だフォンに加入している場合(複数割り引きでこちらがお得)は、

初期登録(既存PHSの設定変更):2,100円
基本料金(月額):1,050円/月
検索料金:52.5円/回
地図表示:31.5円/回
自己位置通知料金:210円/回
コールセンター利用:210円/回
703白ロムさん:2005/12/08(木) 11:56:53 ID:dhICo7q+0
●位置情報の料金比較♪お子様ご老人は何処

○ここだよナビ(auの親機が必須)
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=16
検索料金23.1円/回(3:00〜17:00時)
    26.25円/回(17:00〜3:00時)
※利用料金はぴぴっとフォンの基本料金1029円/月に含まれる

○安心ナビ(いつでも位置確認)
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/
利用料金:315円/月
検索料金:検索者と被検索者にそれぞれ3円/回 パケット通信料は別

○Docomoのイマドコサーチ(予定)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051124b.html(報道資料)
利用料金:200円/月(税込210円/月)
検索料金:5円/回(税込5.25円/回)パケット通信料は別

○みっけ!WEBサービス
http://www.mikkeweb.com/
基本料金:2079円
検索料金:52.5円/回 地図表示:31.5円/回
自己位置通知料金:210円/回

○e-Location
http://www.tli-net.jp/standard/standard.html
加入料金:1050円 基本料金315円/月
検索料金住所表示31.5円/回 ※DocomoGPSは63円/回
地図表示:73.5円/回 
自己位置通知料金:315円/回

○ALSOKのあんしんメイト
http://e-shop.alsok.co.jp/consumer/anshin_mate/index.html
加入料金:5250円
基本料金924円/月
検索料金:52円/回

○SECOMのココセコム
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/index.html
加入料金:3650円
基本料金262.5円/月
検索料金:105円/回

○ここだよ、みつけて!
http://www.koko-dayo.jp/kokodayo/index.jsp
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/
初期設定料:2100円
利用料金:1050円 検索料金はかからない。パケット通信料は別
PCからの検索のみ


大雑把です。
検索方式も対応機種もまちまちなので正しくはwebで確認して下さい
704698:2005/12/09(金) 01:48:45 ID:nOLF63H90
>>700
需要が少なすぎるんだね(TД⊂
705703:2005/12/09(金) 09:38:19 ID:wuaoiaaM0
スミマセン 違いがわかるよう料金以外の目立った特徴も書きました。
長ぁぁーくなった…

●位置情報の料金比較

○ ここだよナビ (ぴぴっとフォンでの位置確認サービス ※auの親機が必須)
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=16
利用料金:0円/月(ぴぴっとフォンの基本料金1029円/月に含まれる)
検索料金23.1円/回(3:00〜17:00時)
    26.25円/回(17:00〜3:00時)
・パソコンだけを親機にすることはできない
・auケータイの対応機種はau400シリーズ以降
・ 「ぴぴっとフォン」を子機として使用する場合、位置情報確認は片方向のみ可能

○ 安心ナビ(いつでも位置確認)
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/anshin/
利用料金:315円/月
検索料金:検索者と被検索者にそれぞれ3円/回 パケット通信料は別
・対応機種:W33SA、W32T、W32H、W32S、W32SA、W31T、G'zOne TYPE-R、
A5517T、A5516T、A5515K、A5514SA、A5512CA
※ 対応機種間でのみ利用可能

○ Docomoのイマドコサーチ(予定)
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051124b.html(報道資料)
利用料金:200円/月(税込210円/月)
検索料金:5円/回(税込5.25円/回)パケット通信料は別
・対応機種 
検索する側: FOMAおよびmovaのiモード対応端末(iモード契約必須)
検索される側: FOMAのiモード対応端末(iモード契約必須)

○ みっけ!WEBサービス ※安心だフォン用の位置確認サービス
http://www.mikkeweb.com/
基本料金:1050円(安心だフォン1029円は別料金)
検索料金:52.5円/回 地図表示:31.5円/回
自己位置通知料金:210円/回
コールセンター利用:210円/回
発信制限機能 事前に登録した2箇所のみ電話がかけられる
ツータッチで事前登録先に位置情報を発信(電話とメール)できる

706703:2005/12/09(金) 09:40:07 ID:wuaoiaaM0
●位置情報の料金比較 ー続きー

○ e-Location
http://www.tli-net.jp/standard/standard.html
加入料金:1050円 基本料金315円/月
検索料金住所表示31.5円/回 ※DocomoGPSは63円/回
地図表示:73.5円/回 
自己位置通知料金:315円/回
対応機種:au、NTTドコモのGPS携帯電話、ウィルコムのPHS

○ ALSOKのあんしんメイト ※あんしんメイト専用端末を使用
http://e-shop.alsok.co.jp/consumer/anshin_mate/index.html
加入料金:5250円
基本料金924円/月
検索料金:52円/回
現場確認サービス 10500円/回
※あんしんメイト本体には通話機能がない。(簡易なメールを送ることはできる)

○ SECOMのココセコム
http://www.secom.co.jp/service/cocosecom/mobile/index.html
加入料金:3650円
基本料金262.5円/月
検索料金:105円/回(パソコン、携帯電話、Lモードで位置を確認する場合。
※毎月2回まで無料)
電話でオペレーターに確認すると210円
現場急行料金10500円/回、1時間まで(1時間ごとに10500円ずつ加算)
上記ALSOKと違い、au、docomoの対応機種を使用。

○ ここだよ、みつけて! ※検索はPCからのみ
http://www.koko-dayo.jp/kokodayo/index.jsp
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/
初期設定料:2100円
利用料金:1050円 検索料金はかからない。パケット通信料は別
対応機種:au、NTTドコモのGPS携帯電話、ウィルコムのPHS
707白ロムさん:2005/12/09(金) 10:29:22 ID:63ehy9tP0
乙>wuaoiaaM0
708白ロムさん:2005/12/09(金) 15:06:33 ID:ynYA76Xz0
>>703
こうやって見てみると、ぴぴっとフォンは安いなぁ。

端末も3465円だったし。
709白ロムさん:2005/12/09(金) 18:53:31 ID:b6nYGmjG0
位置情報サービスは防犯にはならんと思う。
捕まってなおかつ所持してないと意味ない。

奈良だっけ?で殺された小学生もGPS付きの携帯
を確か母親が持たせてたよな。
今時の誘拐犯は多分そこら変も承知の上でやってるだろ。

迷子とかなら役に立ちそうだけど
710白ロムさん:2005/12/09(金) 19:40:03 ID:dtPxEQZ20
>>709
奈良の時はその携帯から犯人が発信しまくりで足がついたような。
こだわり出すと発信器埋め込みとかそんな話になってしまい現実的ではない。
いずれ壊されるなり捨てられるなりされるにせよ、そこに至るまでのログが
残るのが重要かと。
直接的な抑止力(誘拐前に警備がかけつける)を完璧にするのは無理にせよ(可能なら理想だが)
その後犯人が短期間で確実に捕まりやすくする事を抑止効果とするしか無いね。
711703:2005/12/09(金) 20:46:02 ID:wuaoiaaM0
>>709>>710
そうですよね。

まずは子が今どこにいるのかという親の心配を解消するものだな…
それが日常的にはとても助かる。
自分の場合だと、子と通話できてこちらから好きに位置確認できたらOK。

現場急行1万円は微妙ですが、必要な人もいるかな。
712白ロムさん:2005/12/10(土) 07:36:24 ID:jKoGGPhA0
防犯ベルだけだと、通学路によっては人に聞こえないかもしれないけど、ぴぴっ
とフォンならば、防犯ベル発信時に、発信先として登録されている親などに異常
の発生が同時に通知される。この機能は、位置確認機能に加えて大きな効果が期
待できると思う。

もちろん、異常が発信された場合にそれをフォローする地域協力は必要。品川区
が導入する「まもるっち」のように、地域ぐるみで体制づくりができれば理想的
だけれども、地域の財政事情にも左右される問題であることも確かです。
従って、通信面のインフラについてはぴぴっとフォンを大いに活用しながら、異
常発生時に住民や警察がかけつけるような体制づくりを目指すという、二重体制
を実現するのが現実的なのではないでしょうか。
713白ロムさん:2005/12/10(土) 18:13:28 ID:jSDSHkOe0
>>708
ぴぴっとフォンのここだよナビはAU利用者にとっては安いけど、
AUを持っていない人にとってはAUの契約が必要になり
少なくともAUの月額約4千円の基本料金が必要なので高いと思いますよ。
714白ロムさん:2005/12/10(土) 18:22:41 ID:VY/o/bhu0
トヨタで買うと端末が安いの?
携帯のためにネッツには入りにくいけど、安いなら行ってみようかな
715白ロムさん:2005/12/10(土) 18:34:02 ID:ldhgJ0fh0
>>683
03予約者の父親としては、通信中着信可能な改良型SIMと抱き合わせくらいのタイミングで
発売して欲しいなぁ。SIMをお下がりしちゃうからw
716白ロムさん:2005/12/10(土) 19:51:07 ID:ZLIivNpI0
03
通信中着信不可能なんだ… …
717白ロムさん:2005/12/10(土) 19:56:35 ID:wAHtCWnn0
自分がいける範囲ないのピピトに電話してきくと
価格がだいぶ違うので調べるといいよ714

先月はセールやってたのでかなり安く買えた
718白ロムさん:2005/12/10(土) 20:01:45 ID:jKoGGPhA0
>>714
なにげにトヨタで端末買うのが安かったりするかも。

↓で見ると、WX-310K KYOCERA 17,745円、22,995円だって言うから
、相場よりも2,000円くらい安かったりしない?

http://www.toyota-rl-tyo.co.jp/kei.phs/kei-itiran.html

ぴぴっとフォンはトヨタにしか売ってないけど、機能的にぴぴっとコールという
安心だフォンには無い機能がついているのに安心だフォンより安いし、「トヨタ
端末(笑)」って結構穴場だったりするかもw
719白ロムさん:2005/12/10(土) 20:17:09 ID:ONMPuNeI0
イルカーナというサービス始まるみたいですけど、どんなサービスでしょうか?
720白ロムさん:2005/12/10(土) 20:23:22 ID:VY/o/bhu0
>>718
d、そうかちょっと安いんだ。ちょっとっても2本買ったら4000円
違うんだから、馬鹿にならないな。
入店と同時に車買えアンケート書けってうるさいから気が進まないけど、
こんどネッツに行ってみようかな。
721白ロムさん:2005/12/10(土) 22:01:54 ID:sT8Dz8j/0
722白ロムさん:2005/12/11(日) 12:36:36 ID:/+r9NvXa0
>>719
位置情報サービス追加ってことで

イルカーナ
http://www.kato-denki.com/products/irukana/
2006年2年スタート予定
手にすっぽり入る小ささのウィルコムのイルカーナ端末を使用
イルカーナ端末は生活防水仕様
ぴぴっとフォンと同じくブザーのヒモを引くと3箇所に緊急連絡
検索者(パソコン・携帯)は好きなときに検索できる(端末の音は鳴らない)
位置情報はぴぴっとと違い複数の基地局を使うので精度が高い(10m〜500mの誤差)
PHSなので他と同じく屋内・地下に強く郊外に弱い

料金など詳しいことはわからん…
723白ロムさん:2005/12/13(火) 09:07:41 ID:kU/f+AI60
みっけGPS というサービスも始まるね。
724白ロムさん:2005/12/13(火) 15:27:54 ID:GRsHN+Gl0
>>723
独自安心だフォン+GPSという作りみたいですね。
端末が無料配布なのは単なる安心だフォンとしてもいいかも。
メール使えないけど。
725白ロムさん:2005/12/13(火) 15:31:13 ID:GRsHN+Gl0
って配るのは防犯ブザーだけかorz

鞄やランドセル内のPHS+GPSと、防犯ブザー(エンジェルコール)が連動するというのがウリのようです。
726白ロムさん:2005/12/14(水) 18:21:20 ID:lHONx0y70
ただの安心だフォンとして契約できるのかな?
727白ロムさん:2005/12/15(木) 09:01:56 ID:uV6undYn0
●みっけGPS 
http://www.mikkegps.jp/
2006年4月よりサービス開始予定
サービス料金は月額1720円の予定
(別途WILLCOMとのPHS契約が必要)
PC、又はインターネットが見られる携帯端末なら
DoCoMoでもauでもVodafoneでもPHSでも位置検索ができる。

端末はみっけGPS専用端末(携帯電話)と防犯ブザーがある。
携帯端末かブザーのどちらか1つでも使えそうだが
使用イメージには携帯端末をランドセルの中に入れ、
ブザーはランドセル外側に吊るして両方使用してました…
値段は未発表?
電話のかけ先は2ヵ所限定(ぴぴっと同じく110番119番等に連絡可能)
普通のメール機能は無し
携帯端末のみっけボタンを押すとブザーは鳴らずに居場所を通知、
同時にメールで居場所を通知。
ブザーの方は鳴らすと大音量と共に登録してある電話番号またはメールで緊急通知。
(携帯端末とブザーの両方があるとメールと電話同時に通知、
ブザーのみだとメールまたは電話で通知とあるのはちょっと疑問なんですが
webの説明文のままなのでご了承下さい)

みっけ!GPS防犯ブザー取り扱い店舗一覧(12月12日現在)※←ブザーのみ
http://www.mikkegps.jp/shoplist.html
エンジェルコール(当ブザー商品のひとつでオリジナル名称を付けている)
http://www.angelcall.jp/index.html

不明瞭な点はゴメンね。
728白ロムさん:2005/12/15(木) 09:11:20 ID:uV6undYn0
>>726
配布は>>725の言うようにブザーのみで
携帯端末は別売だよん。
729白ロムさん:2005/12/17(土) 06:53:45 ID:5rEmo0pj0
>>727
> 携帯端末のみっけボタンを押すとブザーは鳴らずに居場所を通知、

ブザー鳴らない選択があるのはいと思う。
うちは娘にピピットフォン買ってやったが「何かあったらストラップ引けばブザーが鳴る」というところに拒否反応が出たよ。
すでに普通の防犯ブザーを小学校で配ってあって誤動作させたり亡くしたりして煩わしいイメージが行き渡っててるらしい。

子供の帰り道に心配事があったり不安になったときとりあえず自分の居場所を家族に教えたいという選択肢があることは好ましい。
もちろん常にログをとってあるのがベストだが。

730白ロムさん:2005/12/17(土) 08:25:17 ID:xqfIVeVd0
>ストラップ引けばブザーが鳴る」というところに拒否反応

おお!確かにそうだ。
音を鳴らさず通知したい時の方が多いかも。みっけボタンいいね。
来春は安心のキッズケータイのイマドコサーチと、
お得なみっけGPSの戦いになるかな?

自分はぴぴっとは一番安いし捨てがたいけど
みっけGPSは検索側がDocomoケータイでOKなんで乗り換えようかなあと考え中です。
731白ロムさん:2005/12/17(土) 10:18:55 ID:28ZhrknK0
>730
ぴぴっとフォン使ってます。
検索は京ぽんをフルブラウザにして問題なく見れてますが、
Docomoケータイだと見れないのでしょうか?

732白ロムさん:2005/12/17(土) 10:36:22 ID:VeNqW53X0
>>729
参考までに教えて欲しいのですが,
>もちろん常にログをとってあるのがベストだが。
この機能だけ(電話代とかは別)で月にいくらなら払いますか?
733白ロムさん:2005/12/17(土) 16:11:21 ID:xqfIVeVd0
>>731
ぴぴっとはau携帯を持ってないと位置検索サービスに加入できないんだよ〜。
仕方がないので3件とも電話番号を登録しています。
長らく使用して割引率も高くなったキャリアをauに変えるのももったいなくて。
(´Д⊂)
734白ロムさん:2005/12/17(土) 17:44:08 ID:28ZhrknK0
>>733
Willcomしかもっていないのでアウを持ってる親戚に頼んで登録させてもらい
ました。Willcomが自社だけで対応できるサービスを開始すればいいのかも
知れませんが、それよりも自分の住んでいる市町村が一体となってシステム
を構築する方が早いかも知れません。
735729:2005/12/17(土) 20:10:51 ID:5rEmo0pj0
>>732
315円かな。

通信費用を考えるとい1回数円のメール料金で数分おきに通信するのは痛い。
通信費が固定だったとしてもl1500円超えるようならauの安心サービスで手軽に済ませたほうが手っ取り早いと思う。ログは取れないがある位置に行くと自動で位置情報を流すので代用する。

736白ロムさん:2005/12/18(日) 12:05:53 ID:lSAfZnJG0
昨日ぴぴっとフォンの青を買ってきました。
あらかじめ申込書を記入してPIPITのディーラーに行ったので
約30分で終了。今キャンペーンなのでシャンペン風瓶ジュースを
貰いました。

au持ってないので3件とも電話登録。
別途ココセコム契約して対応します。au以外でも位置情報確認OK。
月額500円なんでauに乗り換えるよりいいかなと。
小学校行くときはココセコムだけ持たせて、習い事に行かせるときに
ぴぴっとも持たせます。
(現在、集団登下校中)

来年MNPが始まったときに利用年数引き連れて乗り換え出来る
ことになれば再検討します。
737白ロムさん:2005/12/18(日) 13:53:08 ID:gwssbbbK0
ナンバーポータビリティーはPHS対象外でしょ。
利用年数も引き継げないし。
738白ロムさん:2005/12/18(日) 14:51:17 ID:lSAfZnJG0
>>737

ウィルコムへの乗り換えじゃなくて、他社携帯からauへの乗り換えってことですよ。

MNPはじまったときに、戦略的に他社の利用年数をそのまま引き継げますっていう
キャンペーンを各社がやることを期待してる。ということです。

ウィルコムが他社PHSからの乗り換えでも利用年数を引き継げるっていうのを
やったように。
739白ロムさん:2005/12/19(月) 00:51:29 ID:x5lsrbtL0
安心だフォンを中古で買おうと思っているのですが、
白ロム(番号無し)と灰ロム(番号あり解約済み)の両方とも、新規登録手数料だけで契約できますか?
それとも番号変更手数料の2000円が別に必要でしょうか?
740白ロムさん:2005/12/19(月) 00:58:04 ID:1LaZomEl0
白は可能だが、灰は番号を抜くのがもとの契約者じゃないとだめと言われることもある
らしい。
持込する予定のウィルコムカウンターに、灰ロム持込が可能か確認したほうがいい。
741740:2005/12/19(月) 00:58:41 ID:1LaZomEl0
ごめん質問に答えてなかった。費用は新規手数料だけでおk
742739:2005/12/19(月) 01:01:58 ID:x5lsrbtL0
>>740
即レスありがとうございました。
早速問い合わせてみます。
743白ロムさん:2005/12/21(水) 19:47:44 ID:XMHRlS9W0
>>722
イルカーナのモニター募集(3000名)が始まった様子。
ただ、この端末の仕様がよくわかならないのですが、ぴぴっとフォンとは違って
音声通話は不可なのかな?だったら不便だなぁ。
料金は年払いで12600円だから月1000円と考えるとそれほど差はないけど、
音声使えないならモニター期間終わったら返すかな。

http://www.kato-denki.com/products/irukana/monitor/index.html
http://www.kato-denki.com/products/irukana/monitor/ryoukin.html
744白ロムさん:2005/12/21(水) 20:32:37 ID:/ag0f//c0
W-SIMを使った専用端末のようなので通話はできなさそうですね。
通話可能だとみっけGPSみたく、WILLCOMとの契約+サービスの契約の2段になりそう。
745白ロムさん:2005/12/27(火) 20:43:30 ID:BGkUiszW0
ぴぴっとフォン買おうと思うんですが
どこが安いですか?
東京だと5040円が最安かと思うんですが。
千葉は聞いてみたら7000円ぐらいした・・・

固定番号以外にかける場合はスパテレにしておくのがいいの?

746745:2005/12/27(火) 20:45:04 ID:BGkUiszW0
スパテレの0120電番乗ってないorz
契約書FAXで送ってすぐならおしえてくれる?

それとも他のにしたほうがいいのか?
747白ロムさん:2005/12/28(水) 00:43:57 ID:wKmeCv3X0
>>746
日本語がよくわかりませんが…
過去ログを読んでから質問してください。
748白ロムさん:2005/12/29(木) 00:02:06 ID:rLG7JHZZ0
ぴぴっとのキャンペーンプレゼントで
鉄人ぷりん当たった人いる?
俺当選して今食ってんだけど
すげーうまい
749白ロムさん:2005/12/29(木) 03:01:27 ID:2Cp++CIW0
安心だおめこフォン&ぴぴっとおめこフォン
に改名してくれればいいのに
750あぼーん:あぼーん
あぼーん
751白ロムさん:2006/01/07(土) 16:28:13 ID:uVOsOu/10
http://www.supertelephone.net/service/service_a.html
フリーダイヤルが伏せられているんですが、0120-987612であってますか?
752白ロムさん:2006/01/07(土) 17:41:56 ID:EhHBDndw0
>>751
登録確認メールに書いてあるだろ?
753白ロムさん:2006/01/09(月) 14:59:47 ID:bGa2XbGU0
プリペイド携帯の他社サービスについて語るスレが新スレに移行したようです。
プリペイドポストペイド通話料削減@第三者課金サービス総合2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1136616462/150
今度は通常契約ので利用できるサービスも含めてのようだから、かきこしても
問題なさそうだよ。
754白ロムさん:2006/01/14(土) 22:50:41 ID:oUIGyCvE0
保守
755白ロムさん:2006/01/18(水) 01:14:04 ID:+saiLR8P0
hoshu
756白ロムさん:2006/01/18(水) 02:11:57 ID:43HV8H/20
新機種まだー
757白ロムさん:2006/01/18(水) 18:19:13 ID:99i2nE170
安心だフォンって、月額の安さはあるにしても
端末が意外と高いんだよな・・・
758白ロムさん:2006/01/19(木) 12:19:47 ID:ymw7i88f0
auプリペイドの場合は
安心だフォンよりも維持費は安くて、
安心だフォンよりも端末は高いよ。
759白ロムさん:2006/01/20(金) 00:33:36 ID:QwAy2CZM0
保守なんだけど、
もう、話題がなくちゃったみたいだね。
760白ロムさん:2006/01/20(金) 01:05:59 ID:JHcwlB/L0
安心だフォンとぴぴっとフォンってどっちが安い?

あと、両者の違いはAUの契約者のみ位置情報が使えるか否かってだけ?
761白ロムさん:2006/01/20(金) 05:01:34 ID:sFo18EoK0
メールと三件だけ電話かけられるオトナの端末でないかなー
zero3の機能限定版みたいなのでもいいし、とんがった性格のブラックベリーみたいな端末がホスィイ。
強力なメール環境とスケジュール機能とブルートゥースでホットシンクする機能があれば満足。
サイズは小さいに越した事はない。
762白ロムさん:2006/01/20(金) 06:12:52 ID:SWNZ4Dhz0
>>760
みっけWEB(http://www.mikkeweb.com/)の位置情報サービスは
ぴぴっとフォン(AP-K303T)にも対応してて、AU契約者じゃなくても
使えるって話がふぇちゅいんの掲示板にあった。

>>761
オトナと言うか年寄り向けに画面の大きな見やすい液晶のが欲しい。
ぴぴっとをウチの年寄りに持たせてるけど「文字が見づらい」と言われる。
らくらくホンや簡単ケータイみたに文字が大きくなるの出してくれないかな。
763白ロムさん:2006/01/20(金) 06:22:40 ID:JHcwlB/L0
>>762
そんなHPがあったんだ。
これはイイね!
AUは使う気ないし。
764白ロムさん:2006/01/20(金) 06:56:04 ID:JHcwlB/L0
・・・と思ったけど、基本料かかるしアレかなぁ。
765白ロムさん:2006/01/20(金) 07:15:18 ID:JHcwlB/L0
月額安い「e-Location」には、安心だフォンは使えるが
ぴぴっとフォンだとダメだってモロに書いてあるね。

「ここだよ、みつけて!」には特に明記してないが、
使える機種の所には安心だフォンしか書いてなくて
ぴぴっとの機種名は書いてない・・・。
検索料金がかからないだけ、みっけWEBよりはよさそうだから
ここが使えればぴぴっとでこっち使えばいいと思うんだけどね。


ぴぴっとの方は、安心だフォンには無い機能(ぴぴっとコール)があるから
AU使う予定がなくても安心だフォンよりもよさげな感じがする。
766白ロムさん:2006/01/20(金) 10:46:58 ID:+An3A3ha0
>>765
>ぴぴっとの方は、安心だフォンには無い機能(ぴぴっとコール)があるから
>AU使う予定がなくても安心だフォンよりもよさげな感じがする。

納得。小さな子供を守るという目的からすると、ぴぴっとコールの方が地図情報
よりも優先度が高いと思う。子供の登下校時の犯罪が増えているが、防犯ブザー
を鳴らすだけで、電話機に登録している番号(親など)に直接連絡が行くので、
万が一の場合に手を打ちやすい。自分が動けなければ学校や近所の知人に助けて
もらうこともできる。安心だフォンにぴぴっとコール機能を装備しないWillcom
よりも、同機能を標準装備させたトヨタの方がユーザニーズの捉え方が優れてい
ると思う。
767白ロムさん:2006/01/20(金) 11:41:04 ID:JHcwlB/L0
>>766
そもそも、今の安心だフォンはぴぴっとフォンを
モデルに作ったらしいのに、なんでその機能を
わざわざ省いたのか理解に苦しむよね。
そのまんま同じように作ればいいのに何故!?って思うし。
使わない場合は設定で変えられるらしいし、
根本から取り外す必要性が感じられない。

しかも、それによって安心の方がぴぴっとより
値段が安いとかならまだ納得なんだけど
同じ値段ってのは安心だフォンの価値落としてるだけの気がする。
あと、安心だフォンの方がカラーバリエーションも少ないし・・・
ぴぴっとと比べて安心だフォンの方にほとんどメリットが感じられない。
768白ロムさん:2006/01/21(土) 01:48:26 ID:FaN+8Ebf0
>>767
つ[特許]
769白ロムさん:2006/01/21(土) 05:55:03 ID:Vp14oWFj0
>>762
ふぇちゅのBBSによると電話して確認したみたいだな。

e-Locationの「ぴぴっとフォンは当社サービスではご利用いただけません。」
ってのは旧ぴぴっとフォンAP-K302Tのことかもしれん。
電話して直接確認してみれば?
770白ロムさん:2006/01/21(土) 06:01:22 ID:xgkOlh5Q0
>>767
ぴぴっとコール機能、カラーバリエーションの上に、実売価格もぴぴっとフォン
の方が安い。うちは昨年11月にネッツで3000円くらいでぴぴっとフォン買ったよ
771白ロムさん:2006/01/21(土) 07:48:30 ID:xkmQSuU6O
ぴぴっとコンロ!?ガス台かよww
772白ロムさん:2006/01/21(土) 15:42:39 ID:nlwaf3txO
773白ロムさん:2006/01/22(日) 17:52:01 ID:P1AEYqcS0
千葉のネッツでぴぴっとフォンが新規2千円台だった。
これって安い?
新機種でも出る?
774白ロムさん:2006/01/22(日) 18:58:09 ID:7uiuqy210

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  .ω.) ホリエタイーホ....
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
775白ロムさん:2006/01/22(日) 19:01:15 ID:MABCPgcN0
>>773
au版の次期ぴぴっとが出るという噂がある
776白ロムさん:2006/01/22(日) 20:26:50 ID:P1AEYqcS0
>>775
う〜む
777白ロムさん:2006/01/22(日) 20:32:31 ID:uQYph1tt0
余計な機能はいらないので
AP-A102くらいのサイズで、新しいのが出て欲しい。
778白ロムさん:2006/01/24(火) 18:16:48 ID:YnNObXfA0
地味なスレだから、なかなか書き込み増えないねorz
もっともっと「ぴぴっと&安心だフォン」に注目が集まらないかな・・・
779白ロムさん:2006/01/24(火) 18:46:17 ID:BmyZwQdi0
大人が持っても( ´,_ゝ`)プッって思われない安心だフォンが出ればいいのに
780白ロムさん:2006/01/25(水) 03:47:49 ID:zJf1OZnB0
>>775
ワイドサポートあるし、資本の関係からもauから出るのは妥当だよなぁ・・
781白ロムさん:2006/01/25(水) 11:12:28 ID:/kt7giFD0
>>779
旧型のスマイルマーク入り変な形のぴぴっとフォン以外は
大人が普通に持っても別に笑われるレベルじゃないと思うが・・・
782白ロムさん:2006/01/25(水) 11:21:26 ID:WFOnXtvw0
新ぴぴっとに関しては結構揉めてたみたい

昨年初めくらいには2006年2〜3月を目処にウィルコムで新機種をって方向だったのに、auに切り替えるって話になって料金関連とかでいろいろ調整してた模様
今は、多分auに決まったと思う

ウィルコムはウィルコムで新安心だフォンの開発してたはずだから、新安心だフォン自体は遠くなく出るんじゃないかな?
各社のランドセルフォンとかとビジネス的にかぶるからスルーした可能性もあるけど
783白ロムさん:2006/01/27(金) 20:48:48 ID:jbVwqARl0
すみません。新規に安心だフォン+スパテレに申し込む手順としては、
まずWillcomで3つの番号の内のひとつに
スパテレの無料アクセスポイント(0120-9**-***)を申し込み、
そこで入手した安心だフォンの電話番号とともに名前やカード番号を
スパテレに送付するという手順でいいでしょうか?
それとも>>163にあるとおり、無料アクセスポイントではなく、
0053をはじめにWillcomで登録しないといけませんか?
784白ロムさん:2006/01/28(土) 00:37:18 ID:km2GjPpl0
>>783
前半のやり方でよい。
最初に0053を登録したら、0120に変更する際、手数料を取られる。
785783:2006/01/28(土) 01:24:40 ID:GEWkpjG+0
>>784
ありがd。早速あした、買いに行くぞ!
786白ロムさん:2006/01/28(土) 12:34:56 ID:KprWk/Ow0
スパテレってスーパーテレフォン?
Willcomの通話料よりも安いの?
787白ロムさん:2006/01/28(土) 12:36:14 ID:MNFP4bSq0
高いだろ。安いから登録するわけじゃない
788白ロムさん:2006/01/28(土) 19:03:01 ID:5XnSzCcE0
スーパーテレフォンの通話料について

2005.10.21現在(円/分)
Willcomから発信した場合。

1.無料AP(0120-******)利用
国内一般電話,IP電話ヘ 31.5円/分
国内携帯,PHSヘ 42円/分

2.通常AP(有料AP)利用
(有料APまでの通話料は発信先からの距離により通話料が異なる。)
国内一般電話,IP電話へ 10.5円/分
国内携帯,PHSへ 24.15円/分
789白ロムさん:2006/02/08(水) 09:36:35 ID:ac1EqLnK0
790白ロムさん:2006/02/11(土) 10:38:03 ID:wgGvpNia0
>>722の加藤電機のイルカーナを申し込んでみたのだが、2月に入っても届かないので
まさか人数オーバーではずれるとも思えないしな…と思っていたところに
今朝黒猫で到着。

端末の大きさは普通のPHSの充電池くらい。ストラップを付けて赤いポーチに入れて
ランドセルにぶら下げ。
充電しながら位置情報を2回取ってみたが、1回目は自宅から400mくらい離れた地点を
表示。2回目でようやく自宅最寄りのいつものアンテナを指したが、このアンテナも自宅
から150mくらい離れてるんだよな。京ぽんと同じく3点測量してないっぽい。
この精度で1回約80円では、防犯用としては全く使えません。安心だフォン持たせて
電話に出て貰ったほうがまだマシ。

位置表示ページがsslかつフレーム使用。地図表示はポップアップウィンドウ。
京ぽんではフレーム非対応ブラウザ不可として何もさせてくれませんし、いま修理に出し
てるW-ZERO3でも、ポップアップがひょっとすると無理かも。
791白ロムさん:2006/02/11(土) 11:07:47 ID:wgGvpNia0
ついでに、説明書通り通報先登録してストラップ引っ張っても緊急通報しないぞゴルア
792白ロムさん:2006/02/12(日) 01:04:53 ID:OpnmoqvR0
イルカーナ、ダメじゃんそれじゃ・・・。
793白ロムさん:2006/02/12(日) 01:32:06 ID:dgKdDzgl0
やっぱピピットフォンの方がいいかも。
794白ロムさん:2006/02/12(日) 19:01:20 ID:HeT/UfY50
キッズケータイSA800i
http://www.nttdocomo.co.jp/product/kids_phone/sa800i/index.html
FOMA SA800i
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1129558201/

こういうのもスレ立ってたね。
795白ロムさん:2006/02/12(日) 21:03:33 ID://E4Jrad0
従兄弟の親子に頼まれて応募したイルカーナに当選。カトキチ電気さんに感謝。
さっそくレポートです。

検索ページはWX310Kのフルページモードでの観覧&検索も可能でした。
検索途中ではFLASHアニメでExcel宜しくイルカちゃんがもう少し待っててねとウインクしてきます。
位置情報検索は1回80円も掛かる割には住所の文字列が表示だけで、地図表示は別途有料なので地図サイトでも利用しろと言わんばかりの課金体制。

検索する度に課金されていくのは毎日使用する用途を考慮してないね。
正直、安心だフォンorウィルコム定額プラン加入の端末で「tikitikiのここだよみつけてサービス」に加入した方がマシかな・・・。
http://www.tiki.ne.jp/kokodayo/
796790:2006/02/12(日) 21:06:38 ID:7O+d8CrG0
>>795
やっとモニター仲間見つけた。
で、位置情報の精度はそちらではどうですか?
797白ロムさん:2006/02/13(月) 07:06:26 ID:oLeTElJZ0
「ここだよみつけて」って、ぴぴっとフォンじゃダメなのかな?
対応機種名の所には安心だフォンの機種しか書いてないようだが
798白ロムさん:2006/02/13(月) 16:48:12 ID:QXvTVgx90
>>794
子供向けを押さえて家族割りで囲い込む
戦略だという記事を読みました
799790:2006/02/13(月) 23:37:18 ID:jDrjO9aK0
今日は娘に学校に持って行かせて、11時頃に位置チェックしてみました。
教室は2階だけど、南に200mくらいはずれた幹線道路の向こう側を指しました。
アンテナの場所をここで確認しましたが、やはり教室の窓から一番近いアンテナの場所でした。
http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi
800白ロムさん:2006/02/14(火) 16:29:21 ID:rmnS/wyU0
途中で落っことしてたりして
801白ロムさん:2006/02/15(水) 01:16:26 ID:ZQNFFTRk0
結局、ぴぴっとフォン、年末に東京で買ってきました。
ざっと探した結果、5040円が一番安かった。
千葉の某店は高くなってたよ…

802白ロムさん:2006/02/15(水) 11:39:21 ID:x0nKXTmp0
>>801
店によって値段違うものですかね?東京の中だけで見ても。
803白ロムさん:2006/02/15(水) 11:44:54 ID:uej4QCFA0
うちは茨城だけど去年の11月に2600円で買った
804白ロムさん:2006/02/16(木) 00:16:44 ID:wdPRinnd0
805白ロムさん:2006/02/16(木) 02:41:37 ID:Jfa2rZAW0
ぴぴっとだお
806白ロムさん:2006/02/17(金) 02:19:16 ID:cliWpinU0
>>803
茨城も広いからな。水戸とかまで行くと交通費で足が出るよorz
でも、そう言う情報はこれから購入の人に役立つからどんどんやるべし
807白ロムさん:2006/02/17(金) 10:36:50 ID:WcPQDdFu0
すみません。安心だフォン+スーパーテレフォンで電話帳登録する方法ですが、
過去レスで
(スパテレアクセスポイント番号)+"*“(アスタリスク)+“P”(ポーズ)+相手番号(市外局番から)+#
とあるんですが、"*“(アスタリスク)って、必要なんでしょうか?
だとしたら、何の意味があるんでしょうか・・。
他サイトの記述では省かれてることもあるみたいですが・・。
808白ロム:2006/02/17(金) 19:15:20 ID:4y7fIA7o0
>、"*“(アスタリスク)って、必要なんでしょうか

たかが電話帳登録なんで入れないで登録、かけてみれば体験できます.
電話機によるのかも知れませんがパナのAP201は発信できないです.

> 何の意味が

どうやら登録電番に付け足すと「登録電番とちがうじゃん」と
電話機内ソフトが誤解して発信してくれないみたいなんですが,
(P(ポーズ)は無視,続く数字を見てる?)
* を入れるとその後はサブアドレスの宣言
即ちかけ先電番はそこまでだと明言してるわけで
誤解されない...ってーことみたいです.

これ以上の情報お持ちの方フォロー願います.

809807:2006/02/17(金) 19:28:32 ID:WcPQDdFu0
なるほど。
かけ先制限の安心だフォンならではの* ってことですかねえ。
どうもレスありがとうございます。
810白ロムさん:2006/02/18(土) 05:08:41 ID:9e9ArUTY0
AP-K202Sのボタンの文字はシルバーは黒、ブルーは白抜きだけど、
バックライトはどちらも点灯するんですか?
811白ロムさん:2006/02/19(日) 15:35:18 ID:o1D6gfOC0
ぴぴっとホンの新型マダー?
812名無しさん:2006/02/19(日) 21:42:08 ID:1DEC9OSd0
安心だフォン用のメール砲台オプション無いの?
813白ロムさん:2006/02/19(日) 22:50:20 ID:JuahihA90
>>812
ねえっす。
814白ロムさん:2006/02/20(月) 11:46:27 ID:EP4seXuP0
>727のみっけGPS対応のブザー(エンジェルコール)が
ランドセルを購入したら、オマケとして付いてきた。

23区内在住で学校も近いから、防犯ブザーだけ持たせれば
いいかなと思っていたが、こういう「位置検索機能付き」を見ると、
ブザーだけじゃなくてモバイルの方も契約した方がいいのかな、
なんて思ってきてしまう。

けど、みっけGPS専用端末って14,800円(税込15,540円)
・・・子どもに持たせるにはちょっと高いよorz。
815白ロムさん:2006/02/20(月) 16:17:24 ID:oQJ2jEck0
安心だフォンで、メール砲台ができたら、
もう俺それだけで満足だよ。

そうなってほしい〜
816白ロムさん:2006/02/20(月) 17:44:22 ID:yQkngXgn0
安心だフォンで、メール砲台

通話機能もカメラも要らないから
月1500円でなんとかならんかね>ウィルコムの中の人
817白ロムさん:2006/02/20(月) 21:58:08 ID:4efURg1W0
>>816
1台単独で1500円、メールし放題じゃウィルコムもさすがに嫌だろうね。
データセット割の標準コースで最長割引(にメール放題)でやっとそれに近いくらいか。
818白ロムさん:2006/02/20(月) 23:16:38 ID:oQJ2jEck0
安心だフォン+メール放題
まさに
理想の端末ですな。
819白ロムさん:2006/02/21(火) 04:43:46 ID:SiBimmj/0
サポートプランとか携帯各社が月1500円の低価格プランで攻めてきた。
1990年代の再来か。
820白ロムさん:2006/02/21(火) 12:56:11 ID:omkUlPoT0
せめて、ライトメールだけでもタダになったら
相当使えるんだが
821白ロムさん:2006/02/21(火) 12:58:36 ID:8cPEq6ZI0
ばちがあたるだけ、使われたくないのに使ったら
822白ロムさん:2006/02/21(火) 13:24:11 ID:cM/sDnMM0
PIAFSだからメール定額は無理なんじゃないの
定額コースはPIAFSメールも無料だけどあれはクレームあったからだし
823白ロムさん:2006/02/21(火) 21:11:35 ID:DZ9X1MMv0
新型は安心だフォン用SIMでいきたい
824白ロムさん:2006/02/22(水) 01:36:39 ID:ob2iJStf0
文字電話を思い出した
825白ロムさん:2006/02/22(水) 10:52:24 ID:FsE4G3Z80
W-ZERO3+メール放題の
安心だフォン契約ができたらうれしい。
あり得ない夢か・・・
826白ロムさん:2006/02/22(水) 14:51:15 ID:PUpvHofJ0
W-SIMって安心だプランできるっしょ?
827白ロムさん:2006/02/23(木) 16:37:08 ID:3w8/rB7K0
雑木林に迷い込んだ我が子を見つけられないPHSにお子さんの安全を任せられますか?

キッズケータイ「SA800i」3月4日登場!

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27925.html
828白ロムさん:2006/02/23(木) 17:11:12 ID:xXz55g6M0
>>824
存在を始めて知った

サービス継続中なのを知って驚いた
829白ロムさん:2006/02/23(木) 18:01:04 ID:2ozh9UxN0
>>828
最適なプランがあるかはともかく、やってる事は添付画像付きメールだし。
830白ロムさん:2006/02/23(木) 18:45:10 ID:ezd6YGKB0
>>827
小さな子供の頭が電磁波で破壊されるかもしれない
携帯の端末なんか怖くていらないよ。
831白ロムさん:2006/02/23(木) 20:38:38 ID:C9zDVtLF0
>827
通学路どころか徒歩で行くような行動範囲に雑木林は無し。
ついでに山も海も無し。
PHSで十分。
832白ロムさん:2006/02/24(金) 06:21:58 ID:uXJT83700
奈良の事件の女の子が持ってた携帯はGPS機能付きのあうだったっけ?
携帯電話が犯罪抑止にならなかったんだよな ドコモも同じ
ぴぴっとコールの付いた、ぴぴっとフォン最強
833白ロムさん:2006/02/24(金) 09:59:36 ID:7Pepcc+50
>>827
GPS受信するには外に出しておかなきゃならないケータイよりも、カバンの中に
入れておいても位置特定が出来て料金が安いPHS(安心だフォン)がいいな。
834白ロムさん:2006/03/01(水) 19:14:47 ID:qmLgKpLE0
出たじゃん! 3月18日予約開始だって
バンダイからウィルコム回線使用のキッズ携帯が登場!
ttp://www.kidskeitai.com/
835白ロムさん:2006/03/02(木) 08:13:25 ID:WPm3UGHB0
ttp://www.sigeharu.com/~airh/up/img/8210.png
W-SIMっぽいアイコンが見えるね。
ちょっと気になる存在です。
836白ロムさん:2006/03/02(木) 10:04:34 ID:bys9mo+20
>834
わざわざゲームをクリアして画像を見たけど、
あれは「たまぴっち」なのかな?
837白ロムさん:2006/03/02(木) 11:18:25 ID:unA7W7iY0
>>836
>>835の写真の真ん中、ピンクの枠に「たまごっち」と書いてるよ。
838白ロムさん:2006/03/02(木) 13:01:33 ID:bys9mo+20
ゴメン、言葉が足りなかったかも。

たまごっちの絵が書いてあるだけでなく、携帯の中に
たまごっちを育てるゲームが入っているものなのかな?
という疑問だったのです。
839白ロムさん:2006/03/02(木) 13:07:50 ID:9HiIoG+w0
>>838
当然そうだろう、あのフラッシュを見る限り。
絵だけで機能ナシだったら
「詐欺」と言われても反論できんでしょう

しかし常に携帯させる為には、いいトコ目付けたな。
840白ロムさん:2006/03/02(木) 13:33:50 ID:TvBZkAvr0
こりゃ駄目だ
完全にうちの娘に買わされそう・・・
ZERO3買ったばかりで金がないのにorz
841白ロムさん:2006/03/02(木) 13:58:04 ID:unA7W7iY0
>>840
インセ出なくて03並みの値段になったりして。
842白ロムさん:2006/03/02(木) 14:03:48 ID:TvBZkAvr0
>>841
たまごっちだけでも相当するのに、これだけ機能ついたら高いだろうねぇw
843白ロムさん:2006/03/02(木) 20:30:31 ID:4hjiXvMY0
>>840
たまごっちが出来ればいいんだろう、とガワだけ買ったら、
いざzero3を出先で通信しようと思ったら、
「あ、W-SIMが抜き取られてる!...またミサエ(仮名)が持ってったな!」
なんて事が起きたりして。
844白ロムさん:2006/03/02(木) 21:01:20 ID:TvBZkAvr0
>>843
ワロウタw
845白ロムさん:2006/03/02(木) 21:50:25 ID:unA7W7iY0
03との親子セット販売(W-SIMは2枚)があるかも。
謳い文句は子供の位置情報を03で調べられます!とか。
そして03のボディのカラーはキッズケータイと同じがらで統一w
846白ロムさん:2006/03/02(木) 22:45:27 ID:iWmJLEYH0
ぴぴっとって大体いくらくらいなの?
847白ロムさん:2006/03/03(金) 06:32:01 ID:NqMdhCqa0
6800円くらい。
848白ロムさん:2006/03/03(金) 11:30:42 ID:Snkbvafc0
>>846
去年の5月に税込み5040円で買った。
トヨタのお店でも系列が違うと値段違ったよ。
849白ロムさん:2006/03/04(土) 02:38:21 ID:9Ma1lMUn0
しかしここは伸びないスレだなぁw
バンダイが安心だフォンとかぴぴっとだったら、ここにスレ統一したいね
850白ロムさん:2006/03/06(月) 01:29:13 ID:OkodKGAa0
安心だフォンと値段はあんまり変わらないのかねぇ?
定額受信用に一つ欲しいんだが、安い方がいいし。
851白ロムさん:2006/03/06(月) 12:23:33 ID:CN817ZEQ0
>850
ぴぴっとフォンの方が安く買えると思うが?
852白ロムさん:2006/03/06(月) 14:03:39 ID:KW5AoCCx0
telec再通過age
853白ロムさん:2006/03/06(月) 16:34:31 ID:sWrBAdKb0
新機種マダー
854白ロムさん:2006/03/06(月) 17:14:07 ID:YQm/IGc/0
先月末だが北千住で安心だフォンが 3,000 円強だったよ。 年度末に
なればまた下がるんじゃないかな?
855白ロムさん:2006/03/07(火) 00:31:30 ID:XIE7EFmy0
>>852
生産中止部品だけとっかえてまだまだ現役ってことか orz
856白ロムさん:2006/03/07(火) 06:13:02 ID:fGdWMX7+0
前、事件で使い物にならなかったやつって
AUのだっけ?

安心・ぴぴっとなら使い物になる?
857白ロムさん:2006/03/07(火) 09:57:42 ID:hwm0vVlQ0
>>790>>795 遅レスだけどレポありがとう。イイヨー
イルカーナもなぜかぴぴっと並みに位置精度が低いみたいだね?
自分は子供が今どこにいるのか確認のために欲しいので
docomoのイマドコサービス&キッズケータイにしようかなあ…


>>833「GPS受信するには(カバンの)外に出しておかなきゃならないケータイ」
これは内容に誤りがあると思うよ〜。↑
実際docomoのイメージフラッシュでも子供のカバンにGPS携帯を入れてます。
http://www.dlpservice.jp/index2.php

また、GPSの電波が受信できないところでも,パケットのエリア内であれば
基地局情報を基におおよその位置情報を得られる
(概ね数十m〜数km程度の誤差の測位精度)だそうです。

この場合でもぴぴっと&イルカーナ並みには測定できるって事だよね…?
858白ロムさん:2006/03/11(土) 22:20:34 ID:ls20LN2w0
数km程度の誤差って書いてあるんだからそっちの
方が誤差大きいのでは。
イルカーナは数100m程度なんでしょ。
859白ロムさん:2006/03/11(土) 23:43:59 ID:STQaom7M0
>>858
あ、そうだね。イルカーナで数kmまでの誤差はないか。スマンカッタ。
イルカーナの方がぴぴっと(誤差が数km出ることもある)よりやはり良いね。
GPSは、
友達がキッズケータイ買ったんでいっしょにテストさせてもらったら
思った以上にピンポイントだったよ。場所が良かったのかもしれないけど。
まだ試してないけどこれが地下街なんかの場合は多分誤差が大きくなるんだね…

860白ロムさん:2006/03/12(日) 01:36:18 ID:YXTrcTYU0
そろそろみっけGPSが始まるのでは…と思ったら4月からですね
861白ロムさん:2006/03/16(木) 15:29:29 ID:aZtuoU5u0
キッズ携帯、サイトが新しくなった。

http://www.kidskeitai.com/
862白ロムさん:2006/03/16(木) 17:25:42 ID:o+xtn4OD0 BE:6024285-
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2006/03/16/index.html

キッズ携帯は安心だフォン契約が可能だそうですよ。
つう事は、今後W-SIMの安心だフォンが出る可能性があると言う事で。
863白ロムさん:2006/03/16(木) 17:40:05 ID:sgv70yZm0
つー事はTTを安心ダホン契約も可能?
864白ロムさん:2006/03/16(木) 17:50:08 ID:bLExOuwv0
つか、W-SIMの場合は契約可能かどうかはガワの仕様次第でしょ?
865白ロムさん:2006/03/17(金) 04:17:03 ID:0GlXZuWq0
>>864
でも差し替え自由なはずだから、キッズケータイのジャケで安心だフォン契約
しといて、家でTTに差し替えれば...。
866白ロムさん:2006/03/17(金) 05:04:03 ID:zXnymZGy0
>>864
WILLCOMは客が使ってるガワを把握できないわけだが。
なのでおけでそ。
867白ロムさん:2006/03/17(金) 22:47:00 ID:eJXIbV+B0
もしかしたらガワをチェックする仕組みがあるかもしれない。
ガワ情報だけを見ればいいから簡単にできるし。
868白ロムさん:2006/03/17(金) 23:54:37 ID:O+25RC7r0
自分で入れ替える分にはいいけど、
売る時には、殻だけは売らないとかするのかな。
869白ロムさん:2006/03/18(土) 09:28:10 ID:o/ntMHLs0
>>867
ガワをチェックする仕組みがあっても、じゃあガワが変わってたらどうなんだ
という話になるよ。
強制的に標準プランにされてしまうのか、例えば1日の間に1時間だけ入れ替えてた
場合はどうなのか。
そういった事を考えると、安心だフォン契約を他の端末(ガワ)で使わせない為には、
契約を特殊にする:入れ替えた場合、強制的に別プランに移行。1日単位等で。
SIMを封印する:W-SIMを本来の形でなく、端末内に着脱不可能な形で固着する。
の二つがとりあえず考えられるけど、プラン強制移行は結構面倒な事に
なりそうだから、後者の方法を取ってきそうな気がするな。
勿論個人的にはSIM差し替え自由で、結果的に一般ジャケでも安心だフォン契約OK
が望ましいけど。
870白ロムさん:2006/03/18(土) 09:55:19 ID:Xir5qQAe0
>>869
やっとここまでの話がわかった。
SIMを抜き差しできる口があると思っての話だったのか。
871白ロムさん:2006/03/18(土) 10:47:16 ID:zrr/Z8Zs0
もちろん口はあるぞ?
別々に売られるわけだからな>W-SIMとガワ
固着もないだろ。
ガワ出すところがMVNOになってやるならあるかもだけど。

W-SIMの仕様が差し替え自由なんだからプランに制限が加わるとは思えん。

872白ロムさん:2006/03/18(土) 11:18:20 ID:o/ntMHLs0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/28272.html
>W-SIMカバーは特殊形状のネジで端末本体に留められている。
画像見る限り、普通のSIMっぽいね。トルクスかなんかのネジさえ外して
しまえば。
873白ロムさん:2006/03/18(土) 14:33:58 ID:6KQh7v2+0
セットの中に専用ドライバーっていうのがあるね
874白ロムさん:2006/03/18(土) 15:00:42 ID:aOvgQiwb0
>>871
売る時は、このプランだけってのはあるかもよ。
専用の申込用紙はありそうだし。

自前でsim入れ替えたりする分には自由だろうけど、
w-zero3以上に差し替えにくいみたいだしなぁ。
875白ロムさん:2006/03/18(土) 16:54:51 ID:yORX8G7O0
>>869
ガワをチェックするけど別に何もしないのかもしれないよ。
将来何かに利用するかもしれないけど今はチェックするだけ、みたいな。
876白ロムさん:2006/03/18(土) 18:53:19 ID:pcL0jF4j0
安心だフォン契約時にはW-SIMに電話番号が書き込まれるという可能性は?
すれば端末側に特殊なソフト不要だし、プラザでの番号変更もW-SIM取り出して
作業すればOKなるし。
877白ロムさん:2006/03/19(日) 00:34:01 ID:FPZSlflR0
>>876
W-SIMがそこ(安心だフォン用のフラグと3つの電話番号)まで仕様カバーしている
とは思わんが、仮にそうだとして。
「安心だフォン契約でTTを使う」には何の問題もないと思う。
878白ロムさん:2006/03/19(日) 17:47:14 ID:AecIBZPx0
何を問題にしてる話なのか良く分からないんだけど…。
879白ロムさん:2006/03/19(日) 20:00:11 ID:CYNQk8bv0
http://www.kidskeitai.com/papipo.html
エロナンバー
エロ漢検
880白ロムさん:2006/03/19(日) 22:11:57 ID:FPZSlflR0
>>878
安心だフォンは、端末のデザインが決して大人向けのものとは言えないもので、
社会人なんかは特にちょっと避ける傾向があった。でも安心だフォン契約は
安心だフォン端末でしかできない。普通の音声端末でも契約可能なら、
ウィルコム定額プランからの定額通話着信可能で維持費も安いのに。
(電話番号3つ限定とかは、逃げ道があるのは過去スレで自明)

ところが、今回のキッズケータイ。W-SIMで安心だフォン契約が可能という。
そこで「W-SIMジャケットの差し替えで、普通の音声端末(現状TTのみ)でも
安心だフォン契約の端末を持つ事が可能なのでは?」
というところがトピック。
881白ロムさん:2006/03/19(日) 22:44:00 ID:4zTblFQF0
Wー03にアンシンダWーSIMを入れてウマーですね。
882白ロムさん:2006/03/19(日) 23:26:19 ID:AecIBZPx0
>>880
なるほど。
ウィルコムに訊けば教えてくれるんじゃないの?
883白ロムさん:2006/03/20(月) 14:10:51 ID:I4jjSyZ40
>>880
いや、安心だフォンくらいなら十分大人でも使えるって。
オレだったらあの程度なら全然恥ずかしくないよ。
(あと、ぴぴっとフォンも現行の端末(203?)なら普通にOK。)

大人が使いにくいってのは、
ぴぴっとの前型のキャラクタ型(202?)のとか、
今度出るバンダイのやつとか、ドラえフォンとか、
ああいったレベルのでしょ。あれはさすがに大人ではちょっと、ってな存在だし。


現行の安心・ぴぴっとは別にキャラクラが印刷されてるわけでもなし、
単にシンプルなだけで普通に使えるよ、あれなら。
884白ロムさん:2006/03/20(月) 15:09:03 ID:xXEz/jdC0
>>883
その辺は個人差あるよな

デザイン面だけなら883の言うことは分かるんだが、
いかんせんチャチな感じがあるから>安心だフォン
ある程度の年齢で職場等で使う機会が多い人には
キツイ面もあると思う・・・
885白ロムさん:2006/03/20(月) 17:36:44 ID:v/Y+pLQp0
少なくとも俺はちょっと気がひけるなぁ>安心だフォン
会社契約の安心だフォンを使わなくてはいけない状況になったとして、
TTみたいな端末が選択出来れば、100人中過半数以上は安心だフォン
よりTTの方を選ぶと思うんだが。

というか、安心だフォンのデザインがそもそもよく分からない。
子供やシルバー世代にも、というなら、
ボタンと画面表示は大きくしないとアカンのに。
「子供やシルバー世代が持ってて"社会人"から格好いいじゃんと羨ましがられる」
ような端末を一発作って欲しい。
欧州のシンプルケータイ例えばこんなの。
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/13/news022.html
「外出先で万が一電池切れとなってしまっても、市販の単三アルカリ電池3本で
数分程度の利用が可能」ってあたりが、またなんかくすぐられる。
886白ロムさん:2006/03/20(月) 21:00:07 ID:xZvmlnbN0
妙に体裁にこだわる人多いね

別にアニメのキャラクターとかが印刷されてるわけでもあるまいし
電話なんだからちゃっちかろうがあれで十分だな
仕事でも余裕で使える

少なくとも”恥ずかしい”とは全然思わないな
そりゃTTとどっちか選べと言われたらTTを選ぶにしてもw
現行の安心ぴぴっとでも無問題
887白ロムさん:2006/03/20(月) 21:15:26 ID:erZ25Vp50
詳しくなくてスマソが、
コンテンツサービスで画面サイズの情報が必要とかで
機種型番を送信してたことがあったような?
もしこれをやってれば、「ガワが変わった」ことは
センタにわかってしまうわけで、
「安心だフォン契約なのに安心だフォン機じゃないじゃん」と
拒否される可能性もあるかも?
888白ろむさん:2006/03/21(火) 17:48:20 ID:5Q1y/zQD0
889白ロムさん:2006/03/22(水) 12:39:03 ID:FHvezJbj0
専用ロックネジでまさかの時にバッテリーを取り外されるといった危険を防止しますとあるがまさかの行動を起こすような香具師は見つけた段階で破壊するよな。
890白ロムさん:2006/03/23(木) 00:06:55 ID:r/AE+Xgs0
なんかきた。

ユビキたス、子供の行動履歴を確認できる「どこ・イルカ」を4月6日に発売
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0603/22/news031.html
891白ロムさん:2006/03/23(木) 06:12:38 ID:2jJ3oWAm0
ウチの年寄りに現行ぴぴっとK303T持たせてるけど
液晶が見難いのとボタン(文字も含め)小さすぎるのが良くないと言ってる。
こう言う所でケチつくような端末にしちゃダメなんだと思う。

キャラクター云々以前に基本的な所をしっかりやらんと
また「所詮はPHS」みたいに思われちゃうのに…。

これまでの安心だフォンは子供向けに振りすぎてるように思う。
大人(と言うかシニア)向けの製品を待ってます。
892白ロムさん:2006/03/23(木) 08:40:58 ID:x8/ILWp40
>>883
うちの嫁は安心だフォン喜んで使っている。
フツー掛けるのは自宅と俺の京ポンだけだし、いざとなったらスパテレ。
(もっといざとなったら 110 とか 119 だけど)
買い物に出かける時はバックの見えるところに入れているよ。

月額使用料が安いので家計にやさしいのが一番。
893白ロムさん:2006/03/23(木) 17:08:20 ID:mi7sirPO0
水没したらもうだめぽ
894白ロムさん:2006/03/23(木) 18:42:10 ID:7NZfHfBh0
>>891
そうそう。子供&高齢者向けとかうたってる割には、
お年寄りに配慮したデザインにはなってないよね。
ボタンと液晶表示は大きく、これ大前提。
出来れば生活防水くらいつけて欲しい。ストレートなら。
充電だって非接触型のが以前PHSであったから
充電端子の問題はクリアできるはず。

ウチの周辺のシルバー世代は、よく集まるせいか見栄はるみたいで、
普通の携帯っぽくない安心だフォンはちょっと嫌がってた風があった
けど、皆さんの周りは平気なのですね。
ウチは結局家に転がってたAH-J3002Vにしました。
895白ロムさん:2006/03/24(金) 15:26:15 ID:7K8cH+Dn0
どこイルカ、でかすぎ!
896白ロムさん:2006/03/26(日) 15:19:42 ID:3fRYcTgK0
>>894
そーなんですよねー。60超両親用に携帯検討したところ
操作性・割引適用後の月額利用料で比較した結果、ドコモのFOMAらくらくホンUを
選んでしまいました。
auも簡単ケータイを語っている商品はありましたが、らくらくホンに追い付くには
まだまだと言う印象です。
897白ロムさん:2006/03/26(日) 15:50:01 ID:r6nKKtk90
MUJIとかとコラボすれば
それなりのが出来そうだが・・・
898白ロムさん:2006/03/26(日) 22:35:11 ID:/Bc3Yig30
バンダイは?
899白ロムさん:2006/03/27(月) 01:43:45 ID:Nq7zl9zEO
>>894
うぉ〜生活防水必要…で思いだした!!
うちのバカ娘ぴぴっと買ってやった翌日に水没させた…
電源落ちてて、もうだめぽ…と思ったところ、乾くにつれ
徐々に機能が回復していった〜後日サポートに相談したが…
『点検しても結局基盤を交換しないと…』の話なので、とりあえず
使用に差し障る状態になってからでいいかと……

あれから一年近くなるが幸いに、いまだ問題なく使用できてる
それより写真が撮れないのと液晶がカラーじゃないのが大不満
進級(現在小4)したら携帯にして〜攻撃なんだが…
当たり前のたまごっちオーナーで、ちゃおも愛読者だし
バンダイのを知ったらどうなる事やら…
端末に\14800の出費……((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
900白ロムさん:2006/03/27(月) 03:51:34 ID:7yWkuogP0
>>896
ウチの年寄りはメールしないんで簡単ケータイSみたいなのがいいらしい。

店でSをちょっといじったけど、電源や音量やマナーモードの状態が目で
見ただけで分かるし、触っただけでも分かるのって視力が衰えてきたりする
お年寄りにはとても大切なことだと思った。

W-SIMでこういうモデルも出して欲しいね。
901白ロムさん:2006/03/27(月) 04:59:01 ID:Nq7zl9zEO
>>899
考えてみたら、ぴぴっと→パピぽんの機変出来るのか?
出来たとしてもインセ無しで25000位の悪寒……
メールも@バンダイ.JPみたいだし………考えるのや〜めぽ

だが……ちゃおの4月号に記事有るらしいし
CMもチラホラ流れてるらしいし、目にとまるのも時間の問題か
902白ロムさん:2006/03/27(月) 19:43:12 ID:CzkQWZFT0
>>899
うちのバカ息子なんぞは安心だフォンを身につけたまま池に落ちましたよ。
水死したのが人間でなくて安心だフォンだけだったのでよかったんですけどね。
男児向けのパピポ発表が待ち遠しい。
903白ロムさん:2006/03/31(金) 17:12:21 ID:Dvjeaoh/0
総合スレから誘導されてまいりました。
Fusionモバイルチョイス050が開始されますが、
これはスーパーテレホン同様に、安心だフォンで
任意番号への発信が可能になるのでしょうか?
ttp://www.fusioncom.co.jp/news/2006/060322_outline.html
904白ロムさん:2006/03/31(金) 17:51:24 ID:PNbVKjmQ0
>>903
ここの巡回率は決して高くないので
識者が来るまでしばしお待ち下さい。
前の書き込みが月曜だもんなぁ。
905白ロムさん:2006/03/31(金) 17:55:09 ID:0qyl8Hqv0
>>903
まず、ご自身でその2つのサービス内容をじっくり調べられたのでしょうか?
ttp://www.supertelephone.net/signup/tebiki.html
ttp://www.fusioncom.co.jp/houjin/keitai_use/index.html

よく比較すれば判りますが、2つの方法は完全に別種です。

スーパーテレホンはまずAPに電話をし、APの返答に対して相手の
電話番号をダイヤルします。つまり、相手が誰であろうとも最初は
固定番号にしか掛けません。

それに対して、モバイルチョイスはマイラインの様に相手番号先頭に
識別番号を追加した形で電話します。つまり、最初に掛ける番号は
不定です。

と言う事は、モバイルチョイスは安心だフォンでは使うに値しない
と言う事です。
906白ロムさん:2006/03/31(金) 18:22:23 ID:Ws6XHcpD0
>903

#532 他 です.

実経験でなく, 推測ですが...

1. 登録電番を 0037-67 にすることになりますが,これは 0063 同様拒絶されそう.
( #545 を参照(拒絶された報告) )
2. 登録できたとしても,KX-AP201 の場合,うまく発信できないかも
( #563 を参照 )


907903:2006/03/31(金) 19:33:02 ID:Dvjeaoh/0
サービスは明日からだけど、いま「003767」かけると
登録が必要とのアナウンスが流れる。->プレフィクスじゃなくてアクセスポイント?
(何れにせよアクセスポイントには違いないんだけど)
908白ロムさん:2006/03/32(土) 07:47:54 ID:U62WiwDG0
VIVAPLUS国内通話サービス開始。
スーパーテレフォンより安いよ。
http://www.vivaplus.jp/
料金は6秒までごとに固定2.4円、携帯3.9円

安心だフォンの場合のかけ方は、
事前にPHS番号を登録、入金
 ↓
APにダイヤル
 ↓
相手先番号をダイヤル
 ↓
通話可能時間案内
 ↓
接続
909903:2006/03/32(土) 08:53:36 ID:zfCBNjR10
モバイルチョイス050登録してみた。
「003767」だけダイヤルすると加入者なしのアナウンス。
プリフィクス扱いになった。
910白ロムさん:2006/03/32(土) 12:15:33 ID:+pepOLrm0
をいをい、日付が変だぞぅ。
911白ロムさん:2006/03/32(土) 12:30:13 ID:RfZPPeMfo
現行機種でメールの下書き保存は可能ですか?店頭のホットモックは
オンラインサインアップしてないからかメール周りがどうなっているのか
わからないようでしたので。
912白ロムさん:2006/04/02(日) 19:34:29 ID:i+y0ympD0
>>908
スパテレと同じように電話帳に設定すれば、通話ボタンの2度押しでOKと言うこと?
だとすると、そのうち使用禁止にされるのかなぁ。
913912:2006/04/03(月) 08:58:19 ID:OZMYZ93L0
アクセスポイント(東京)までの電話料金は弊社がご負担いたします。
と言ってるから、使用不可にはならないかなとも思えるか。
どうなんだろ。
914白ロムさん:2006/04/04(火) 10:29:10 ID:XGBtHUyf0
>>913
アクセスポイントまでの料金が発生しないのは「0037-611+相手先電話番号」のかけ方。
これは安心だフォンでは使えない。
「0037-611」が登録できないから。

このほかに東京のアクセスポイントにかけるスーパーテレフォンと同じやり方がある。
これだと安心だフォンでも利用可能なんだけど、アクセスポイントまでの通話料が発生する。
915914:2006/04/04(火) 12:46:48 ID:XiA84QKq0
ご教示ありがとです。
「0037-611」が登録できないってのを知らなかった。
916白ロムさん:2006/04/06(木) 23:52:23 ID:qrc7KisA0
イルカーナのモニター期間終了のお手紙が来た。
中には継続して使用する用の申込書は入っていたが、返却用の着払い伝票くらい
入っているかと思ったのに無し。
「送料はお客様のご負担となりますのであしからずご了承ください。」だそうだ。
YahooBBの無料配布モデムですら、佐川の着払い伝票での返送だったのに。

前にも書いたように継続する気は親子とも皆無。
あんな低性能な端末に買い取り26250円は、あり得ないだろう。

さてどうやって返送しようかな。
917白ロムさん:2006/04/07(金) 01:02:44 ID:DIEKAkjc0
みっけ!GPSがそろそろじゃないかなと思ってHPを見たら…
ttp://www.mikkegps.jp/20060331.html
発売延期ですかい…
PHSとGPSはちゃんとシールドして分けておかないとヤバいのね。
918白ロムさん:2006/04/08(土) 15:49:24 ID:WryfvYza0
トヨタがぴぴっとフォンから撤退してて、登録番号変更できず困ってます。
買ってそんなにたってないのに、なんか騙された気分orz
ウィルコムに電話しても「分かりません」だってさ。
919白ロムさん:2006/04/08(土) 16:07:26 ID:21xUlN5sO
>>918
ええ〜っ!!いつの間に!!この先どうなるんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
920白ロムさん:2006/04/08(土) 16:07:51 ID:nNny+UJf0
>>918
刑法 第233条
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の信用を毀損し、又はその業務を妨害した者は、3年以
下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

証券取引法 第百五十八条
何人も、有価証券の募集、売出し若しくは売買その他の取引若しくは有価証券指数等先物取引等、
有価証券オプション取引等、外国市場証券先物取引等若しくは有価証券店頭デリバティブ取引等の
ため、又は有価証券等の相場の変動を図る目的をもつて、風説を流布し、偽計を用い、又は暴行若し
くは脅迫をしてはならない。
921白ロムさん:2006/04/08(土) 16:12:10 ID:21xUlN5sO
>>918
連投ですが、なぜウィルコムでは登録番号変更出来ないのでしょう…

そんなのありかよ…だなぁ
922白ロムさん:2006/04/08(土) 16:21:52 ID:21xUlN5sO
なんだ〜ガセなのか…とりあえずホッとした

ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!エイプリルフールは先週だぞ〜バカバカ
923白ロムさん:2006/04/09(日) 00:59:20 ID:xtL1n5Jz0
>>920
じゃあなんでウィルコムのサポセンは「都内のトヨタは全て撤退しました」って言ったのかしら?
サポセンがガセですか?
ウィルコムのデスクに電話してもつながらないし…。
どこで番号を変更したらいいんですか?
教えて下さいよ。
924白ロムさん:2006/04/09(日) 01:05:47 ID:WQ/C3jCQ0
>>923
とりあえずここで確認
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=0
925白ロムさん:2006/04/09(日) 01:07:14 ID:xtL1n5Jz0
>>921
私もウィルコムで出来るのかと思ったのですが、出来ない様ですorz
>>922
私がガセで流していると思うのなら、実際にウィルコムのサポセンに確認してみてはどうですか?
926白ロムさん:2006/04/09(日) 01:11:19 ID:xtL1n5Jz0
>>924
ありがとうございます。
既にあのリストに載ってる店に電話しましたが、つながりません。
全てのショップに電話するのもなんだかなぁって感じですし…。
撤退したショップは削除してほしいですね。
927白ロムさん:2006/04/09(日) 01:12:45 ID:WQ/C3jCQ0
>>926
トヨタ東京カローラDU:S大泉学園
イベント情報
期 間 2006/04/01〜2006/04/28
内 容 オールトヨタ春の通信&ETCキャンペーン開催!!ご成約の方にはすてきなプレゼントもあります。
大好評のぴぴっとフォン特別価格で販売!!

とあるから、ここなら大丈夫では?
928白ロムさん:2006/04/09(日) 01:14:59 ID:WQ/C3jCQ0
で、どうもPIPITは、ぴぴっとフォン以外のWILLCOM販売から撤退した模様。
サポセンはそれと勘違いしてるのではなかろうか。
929白ロムさん:2006/04/09(日) 01:17:43 ID:xtL1n5Jz0
>>927
度々のフォロー、ありがとうございます。
しかし家から超遠いんですけど…。
たかが登録番号を変更するために、交通費をかけてそんな辺鄙なところに行くのは…。
もう解約しようかな…。
930白ロムさん:2006/04/09(日) 01:19:28 ID:WQ/C3jCQ0
>>929
あれは一例。
とにかく、
http://gazoo.com/pipit/pipitweb/index.asp?id=3
にもぴぴっとフォンがでかでかと載ってるぐらいだから撤退は完全にガセ。
他の店にもいくつか電話してみてください。
各店の定休日には注意。
931白ロムさん:2006/04/09(日) 01:26:37 ID:xtL1n5Jz0
ID:WQ/C3jCQ0さん!
ウィルコムのサポセンより、確かな情報をありがとうございます!
確かにイベントなどをやってる店があるので、まだ大丈夫なんですね!
明日、電話してみます。
本当にありがとうございます!!
932白ロムさん:2006/04/09(日) 07:56:47 ID:k0nuA0bCO
端末もともとH゛だったのをトヨタでぴぴっとに機変したけど
担当が全く使えんヤシで、一々ウィルコムのサポセンに行ってたから
番号の登録やら変更はウィルコムで出来るものと……
いずれまた京ぽんにでも戻そうと思っていたのに
まずい事になったのかな?
933白ロムさん:2006/04/09(日) 16:44:29 ID:/Lw3JS5C0
>>928
PIPITでのWILLCOM端末の販売は終了したようですね。
ぴぴっとフォンはPIPITの製品なので全然関係ありませんけど。

もちろん、ぴぴっとフォンについてWILLCOMのサポセンに電話しても
正確な情報は得られないでしょうね。あたりまえだけど。
934928:2006/04/09(日) 18:24:09 ID:WQ/C3jCQ0
大変残念ながらWILLCOM(に限ったことではないが)のサポセンは、時々平気で嘘をつくからなぁ。
935白ロムさん:2006/04/09(日) 18:45:52 ID:k0nuA0bCO
>>934
あ゛………よく解る……
適当、いい加減な返事されて、突っ込んだ質問すると
すぐ「ちょっと待って下さい」って裏に行って……
その繰り返し…はじめから解る人間配置しろと……小一時間
936白ロムさん:2006/04/09(日) 19:03:30 ID:Its+WCYM0
ついこないだバイト情報で
ウイルコムのサポセンのバイト募集してたぞw

つまり、そういうレベルってこった、ああいう所ってのは。
ウイルコムに限らず
937白ロムさん:2006/04/09(日) 21:16:26 ID:oyABezo00
逆に言うと、バイトで答えられるような問い合わせがかなりの部分を占めるんだよ。
元サポセンの人間から言わせると。
しかも知らないで問い合わせてる人間が、こっちが答えられないと
「何でこんな簡単な質問も答えられないの?」
と怒り狂う不思議。
そんなケースバイケースの現象、一発回答でビンゴする人間のが珍しいのに。
938白ロムさん:2006/04/09(日) 21:34:33 ID:c5V6/iEc0
ぴぴっとフォン2台購入。
939白ロムさん:2006/04/09(日) 21:48:00 ID:k0nuA0bCO
>>937
そっかぁ…………ある意味大変だったのね………乙

まぁ、今回のpapipoとpipitがらみの問い合わせに関して
対応してくれたお姉さんは、とても丁寧で印象が良かった……と
フォローしておくよwww
940白ロムさん:2006/04/09(日) 21:50:46 ID:5+TzX4rW0
>>918
つ ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/bases/search/index.html

番号変更可能なウィルコムプラザ 県内に1つしかない _| ̄|○
918の近くにあると良いけど

スパテレの番号が変わった時、
徒歩数歩の近所のトヨタでぴぴっとを購入したものの、対応が嫌で
他にどこでできるか、サポセンに問い合わせして最寄りのプラザを教えてもらった。

幸い、近隣市だったから、用事のついでに寄って変更してもらった。
スパテレはほとんど使ってないから、用事ができるまで放置。
スパテレ番号変わってから、数ヶ月経ってからの変更でした。
941918:2006/04/09(日) 23:33:37 ID:xtL1n5Jz0
>>940
何度電話しても呼び出しコールで出ないんです。
営業時間のハズなんですが…。
サポセンもなかなか出ない上に、適当な回答をされたので解約することにしますた。
942白ロムさん:2006/04/10(月) 01:37:21 ID:U/yB53V+O
>>941
。・゚・(ノД`)・゚・。また一人仲間が減るお〜
ぴぴっとに未来は無いのか…


と言いつつpapipoに機変しようと思ってたが、それも無理って事
ウルコムに訊いたら大丈夫と言ってたのに…嘘?
943白ロムさん:2006/04/10(月) 02:54:05 ID:LqgN3b3Z0
ところで、安心だフォンにはないぴぴっとフォンのメリットって何ですか?
944白ロムさん:2006/04/10(月) 07:48:30 ID:U/yB53V+O
>>943
ぴぴっとコール
945白ロムさん:2006/04/11(火) 00:10:30 ID:koiXKdHpO
>>938
で…どうするの?
946白ロムさん:2006/04/11(火) 22:17:50 ID:5QkYs+700
親に一台、子に一台。780円/月
でも、ゼロ円。
いつでも解約可はうれしい。
947白ロムさん:2006/04/11(火) 22:54:07 ID:9562iybW0
>946
なんで0円なの?
948白ロムさん:2006/04/11(火) 23:13:34 ID:5QkYs+700
キャンペーンの価格を2台で値切った。
949白ロムさん:2006/04/12(水) 01:30:39 ID:mRY78qAg0
な〜んだよ〜
そくResしたのに...寝ちまったか?
950白ロムさん:2006/04/12(水) 02:10:52 ID:fKh2BhUjO
>>949
漏れ947じゃないけど見てたよ
951白ロムさん:2006/04/12(水) 02:56:32 ID:fKh2BhUjO
つか、950踏んだけど携帯なので次スレ建て出来ません
ココは進み方も穏やかなのでもちっと後でもOKなのかな…
とにかく、申し訳ないけれど次スレどなたか宜しくお願いします
952938:2006/04/12(水) 08:38:01 ID:S04E+MaA0
>>950
ありがとん。
オレも情報提供はできても、いまは
スレ立て出来ない。
誰かよろしく
953白ロムさん:2006/04/12(水) 13:46:49 ID:qvBb6BmR0
じゃあ、960踏んだ人がスレ立てするという事にしましょうよ!
954白ロムさん:2006/04/12(水) 17:49:30 ID:XMNq1Q7y0
同意する人すら来ないのか?
955947:2006/04/12(水) 18:04:19 ID:yRgx4cpc0
>949
寝てしまった、ごめん。
ぴぴっとはメールを使うと電話できるところが2ヶ所なので
不便だから・・と解約した友達がいたけど、
共働きにはぴぴっとはちょっと不便かも?
>953
了解でーす!
956白ロムさん:2006/04/12(水) 18:27:49 ID:XDUjjoo/0
>>955
それは最近改善されて、Eメールを使っても3箇所登録可能
旧機種はウィルコムプラザに持ち込めば対応可能にして
貰える。
957白ロムさん:2006/04/12(水) 19:38:49 ID:Fv8QL3EU0
しかも!これがお得!

☆ライトEメール…月額315円
受信 無料
送信 3.15円/1メッセージ

送信 全角45文字(半角 90文字)
受信 全角50文字(半角 101文字)
958白ロムさん:2006/04/12(水) 20:12:10 ID:fKh2BhUjO
>>956
そういう対応可なのに、なぜぴぴっとの登録変更が出来ない云々
言われたちう話がでるのだろう…ウィルコムは一体…┐(´ー`)┌
959白ロムさん:2006/04/12(水) 21:26:28 ID:mRY78qAg0
店員のお勉強不足では?
960白ロムさん:2006/04/12(水) 21:31:36 ID:xuRkkCsg0
>>959
勉強不足はお前だヴォケ
961白ロムさん:2006/04/13(木) 00:25:45 ID:qQnPhhvcO
まあまあ…穏やかに逝きましょうよwww
さほどココの人口も多くなさそうですから…
実社会での鬱積を持ち込まない様にね
962白ロムさん:2006/04/13(木) 11:44:27 ID:vO6NWAJc0
PIPITに確認してきました。
まだ新機種を出す予定は無し、
auでぴぴっとフォンを出す予定も(販売員レベル情報)ではないそうです。
AP-K303Tの在庫がまだまだ多いようです。
963白ロムさん:2006/04/14(金) 10:31:08 ID:DBNBAoGz0
次スレ

WILLCOM 安心だフォン&ぴぴっとフォン 実質9台目
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1144978054/
964白ロムさん:2006/04/14(金) 11:01:52 ID:awI/8FF3O
>>963
乙です。ありがとうございました。
次スレ中に大きな動きとかくるのかな…
6月のバンダイpapipo発売で…PiPitはどうなる(する)かな
965白ロムさん:2006/04/14(金) 18:09:03 ID:KtBY6b4v0
スレ立て感謝申し上げます。

パピコ発売前に在庫一掃セール?
966白ロムさん:2006/04/14(金) 19:17:57 ID:awI/8FF3O
在庫一掃で0円セールとかやってくれたらもう一つ欲しい…かも
967946:2006/04/14(金) 19:27:47 ID:h635ijh80
>>966

ですから、(;´_`;)やってますって・・・急いでください!!
968埋め立て中:2006/04/14(金) 19:32:08 ID:awI/8FF3O
papipoいらないから、PiPitをカラー液晶でカメラ付けて…
それから、それから…………えっと〜





無理ですよね
969白ロムさん:2006/04/14(金) 19:36:30 ID:h635ijh80
でも、それ auから出たらどうします?
970白ロムさん:2006/04/14(金) 19:53:13 ID:awI/8FF3O
うちの場合は…純粋に嬉しい……私ら親はau使いなので…
ただ料金プランが、ワイドサポートでも1575円が最低ラインじゃ痛い

やっぱ悩むな〜〜(ノД`)
971白ロムさん:2006/04/14(金) 21:07:44 ID:h635ijh80
ホントに出そうな予感なんです。
972埋め立て中:2006/04/14(金) 21:39:00 ID:awI/8FF3O
>>971
予感なの…?気配なの…?

auになってもプランが安心ダホンの980円ならかなり嬉スィ!!
973白ロムさん:2006/04/15(土) 00:45:25 ID:y+4JLSND0
他はいまのまんまでいいからトランシーバーが欲しい
974白ロムさん:2006/04/15(土) 07:09:04 ID:bRzLpg570
>970
>ワイドサポートでも1575円が最低ラインじゃ痛い
安心だフォンのプランだといくら位なの?
auは無料通話分が分け合えるからワイドサポートでも
そんなにかからないんじゃないの?
ドコモユーザーの我家は無料通話分が分け合えるのは
各自2ヶ月持ち越したあとだから
ファミ割りワイドは加入月からパケット料、通話分は実費
iモード付加200円を足すと2千円じゃ足りない。
(今月すでに2千円は突破・・)
せめて2千以内って思うけど、なかなか難しい〜
975白ロムさん:2006/04/15(土) 13:26:00 ID:f7xN+ABC0
ボーダフォンの家族割りだと、1500円位
976白ロムさん:2006/04/15(土) 16:59:19 ID:AsEvUBxl0
>967
…すいません、966ではないんですが、
どこのトヨタのショップなのか教えてもらえませんか?
電話いろいろかけてみましたが0円のショップはなかったんです…。
(T-T)
977白ロムさん:2006/04/15(土) 17:47:38 ID:nNM3guC30
そりゃそうです。
あからさまには、やってはいませんよ。
まずは、2000円キャンペーンを捜し
あとは一言交渉するだけです。

どこにお住まいですか?
明日で終りですが…
978白ロムさん:2006/04/15(土) 18:51:37 ID:7zwYRjDC0
ん?
一時間経ってきてみたが、976はあまり乗り気じゃないようじゃな
スレ埋め立てのために、もったいぶってみたが…

やっぱ、寝るわ。 
979白ロムさん:2006/04/15(土) 20:32:11 ID:Dhu6+8Ph0
をを!もうお返事が!

公開プロキシでないのに規制がかかっていて書き込みできないのは
かんべん願いたいところ。
それはおいといて。

2000円キャンペーンですか。
各店舗5000〜7140円なのに一店舗だけ4200円というところが
あったのでそこかしら…。
明日行くだけ行ってみるです。
(ちなみに横浜です)
ありがとう〜。
(^.^)
980978:2006/04/15(土) 20:40:43 ID:ERRG4ZUA0
起きた。

実は、実家のある千葉市内全店らしいので
貴殿は交通費をかけるほどの価値があるかと・・・


一応、人様から聞いた話としてお話ししました。938
981979:2006/04/15(土) 21:36:37 ID:Dhu6+8Ph0
千葉市内でしたか。
交通費を入れても2000円くらい安くなりそーですね。
(^.^)
でも今回は時間的に余裕がないので
残念ながらあきらめます。
近くのぴぴっと店で買うことにします。

通販で買えればねぇ…せっかく情報もらったのに残念だ…。
( ̄_ ̄;

982978:2006/04/15(土) 22:03:16 ID:ERRG4ZUA0
もっと親しかったら送ってあげたのにね。
983白ロムさん:2006/04/16(日) 00:03:40 ID:mSEwBwOl0
【大阪】子供向けGPSケータイで大論争…ゲームや辞書機能もあるため「不要」(学校側)「登下校時に必要」(保護者)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145090877/
984白ロムさん:2006/04/16(日) 16:56:01 ID:/KDweOk60
>>977
一言交渉するって、もうちょっと安くなりませんか?
でいいのかな?
985978
そうですけど・・・(;_;)本日で終了ですよ。