【斜陽】次につぶれる競輪場を当てるスレ 3【廃止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次はドコ?

競輪資料室|KEIRIN.JP
http://keirin.jp/pc/dfw/portal/guest/data/schedule/index.html

過去スレ
【競輪】次に廃止される競輪場を当てるスレ【斜陽】(02/10/16〜05/07/15)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1034696916/
http://www.makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?money3/2/keirin/1034696916/
つぶれる競輪場は?(01/08/07〜02/08/16)
http://makimo.to/2ch/gamble_gamble/997/997189838.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:56:37 ID:SLkvy32x
2なら東京競馬場
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:21:14 ID:VeDwUA76
  開設年月     競輪場名       周長  施設所有者           備考  
1950(昭和25)5月  札幌競輪場       500m 北海道             1961(昭和36)4月廃止
1950(昭和25)4月  会津競輪場       333m 福島県             1957(昭和32)12移設 1963(昭和38)12月休止
1949(昭和24)11月 後楽園競輪場      400m 株式会社後楽園スタジアム 1973(昭和48)4月休止
1949(昭和24)8月  松本競輪場       400m 松本競輪株式会社      1951(昭和26)11月廃止
1949(昭和24)12月 京都競輪場(宝ヶ池) 333m 京都市              1958(昭和33)10月廃止
1948(昭和23)12月 大阪(住之江)競輪場 500m 大阪府              1964(昭和39)4月休止
1950(昭和25)3月  大阪中央競輪場   500m 大阪市              1962(昭和37)4月廃止
1950(昭和25)7月  豊中競輪場      500m 大阪府              1955(昭和30)6月廃止
1949(昭和24)10月 神戸競輪場      500m 神戸市              1961(昭和36)1月廃止
1950(昭和25)4月  明石競輪場      400m 兵庫県              1961(昭和36)4月廃止
1950(昭和25)5月  松江競輪場      300m 松江市              1953(昭和28)8月廃止
1950(昭和25)4月  福岡競輪場      500m 福岡県 福岡市         1962(昭和37)10月廃止
1949(昭和24)9月  長崎競輪場      333m 長崎市              1967(昭和42)1休止 1967(昭和42)12月廃止
1949(昭和24)12月 鹿児島競輪場                            認可されるも未建設

1948年(昭和23年)11月 小倉競輪場で初の競輪開催 主催:小倉市
1948年( ” )12月 大阪住之江競輪場にて開催
1949年(昭和24年)01月 大宮競輪場にて東日本初の競輪開催
1949年( ” )02月 西宮開設
1949年( ” )03月 川崎開設
1949年( ” )06月 鳴尾(後の甲子園)開設
1949年( ” )07月 久留米、豊橋開設
1949年( ” )08月 小田原、千葉、松本開設
1949年( ” )09月 防府、岐阜、京王閣、長崎開設
1949年( ” )10月 神戸、名古屋開設
1949年( ” )11月 後楽園開設
1949年( ” )12月 松山、京都、和歌山開設、鹿児島は認可おりるが未建設
1950年(昭和25年)02月 岸和田、取手開設
1950年( ” )03月    大阪中央、玉野、宇都宮開設
1950年( ” )04月    会津、明石、弥彦、大津(びわこ)、前橋、武雄、福岡、高知、松戸開設
1950年( ” )05月    札幌、別府、奈良、松坂、村山(西武園)、花月園、松江、福井、門司開設
1950年( ” )06月    高松、青森、函館開設
1950年( ” )07月    小松島、熊本、豊中開設
1951年(昭和26年)02月 平開設
1951年( ” )04月    富山開設
1951年( ” )09月    伊東温泉開設
1951年( ” )11月    平塚、一宮、観音寺、佐世保、向日町開設
1951年(昭和26年)02月 立川開設、松本閉鎖(400バンク:松本競輪株式会社)
1952年(昭和27年)01月 霞ヶ浦(四日市)開設
1952年( ” )06月    大垣開設
1952年( ” )12月    広島開設
1953年(昭和28年)03月 静岡開設・・・これ以降、競輪場の新設はない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:21:49 ID:xbfioft4
糞スレ4ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:22:13 ID:VeDwUA76
1953年( ” )08月    松江閉鎖(300バンク:松江市)
1955年(昭和30年)04月 豊中閉鎖(500バンク:大阪府)
1958年(昭和33年)09月 京都(宝ヶ池)閉鎖(333バンク:京都市)
1960年(昭和35年)11月 札幌閉鎖(500バンク:北海道)
1960年( ” )12月    神戸閉鎖(500バンク:神戸市)
1961年(昭和36年)03月 明石閉鎖(400バンク:兵庫県)
1962年(昭和37年)03月 大阪中央閉鎖(500バンク:大阪市)
1962年( ” )09月    福岡閉鎖(500バンク:福岡市)
1963年(昭和38年)11月 会津若松閉鎖(333バンク:福島県)
1964年(昭和39年)05月 大阪住之江閉鎖(500バンク:大阪府)
1967年(昭和42年)01月 長崎閉鎖(333バンク:長崎市)
1973年(昭和48年)03月 後楽園閉鎖(400バンク:株式会社 後楽園スタジアム)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:42:54 ID:DXjbxU3C
四国のどっか

希望は川崎
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:45:14 ID:ymXGE2T5
確か京王閣に行けば 写真 見れます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:50:55 ID:Gd8PmKE9
玉野
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:48:55 ID:kZPM4t09
2002年(平成14年)03月 西宮閉鎖(333バンク:兵庫県市町競輪事務組合)59#
2002年(平成14年)03月 甲子園閉鎖(400バンク:兵庫県市町競輪事務組合)58#
2002年(平成14年)03月 門司閉鎖(500バンク:北九州市)82#

>>5さんの続きを
拙い自力で真似してみましたが、間違いがあったらご指摘ください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:37:53 ID:JPOV+pTu
やっぱ潰してしまってもいいのは…三重…松阪!
1000人入らないんやからさ赤でしょ!
11よっちゃん ◆AVVqN7ZFwI :2006/06/22(木) 00:46:16 ID:e1LSP9an
(´Ω`)
大宮 西武園も?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:02:36 ID:P9E/AfgL
具体的に書くのは気の毒だけど 中部から西は2/3ぐらいにする必要有。特にひとつの県に2ヶ所以上あるところは 減らすべし!2ヶ所あってもやってけるのは首都圏だけ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:04:24 ID:nWgfVABy
このスレが潰れるな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:31:21 ID:sP2WQnVb
西武園・立川・京王閣
小田原・平塚
静岡・伊東温泉
川崎・花月園
一宮・名古屋
松阪・四日市
高松・観音寺
小倉・久留米

単純に考えると
比較的近接している2場のどっちかが危ないか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:39:10 ID:FupzGzgu
向日町・びわこ
岐阜・大垣
岸和田・和歌山
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:54:26 ID:UBM4Cq6D
>>14 その中でもGIを交互にしか場外発売できてない場は難しいかも。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:01:22 ID:05ih0t9E
なんだかんだ言って豊橋が一番クサイ。

電投番号が同じ愛知県でありながら、
一宮41#名古屋42#の次に来ず、なぜか岐阜大垣をはさんで豊橋45#。
これは古くからのサインかと。
スカパーのケイリンライブ282の放映場から外されてるし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:20:12 ID:OXe898ID
尾張地区の人間だと、一宮・名古屋・岐阜は全部車で20〜30分程度でいけるからな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:42:11 ID:sg9xBd4z
意外な所で青森。
藤崎場外と合わせて、S級戦の場外発売連発で死に体に陥る…。
20輪キチ ◆RINKICHIxo :2006/06/22(木) 09:48:16 ID:f/RJTzlG
赤字っちゅーても
現生商売やしなぁー!
西宮・甲子園が無くなった理由を知ってるかい?。
門司は無くなった訳を知らないが…
まぁー客がいなくて赤字なら
廃止はまだ先だぜ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:24:34 ID:cvP26g6c
名古屋〜一宮〜岐阜〜大垣の4場が極端に近く、常時連携してるから、豊橋や四日市は名古屋圏の客を拾えない
豊橋の街自体が衰退してるしな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:46:14 ID:hmESJM1b
どこもここもやめたいのは同じだからな
要は決断がはやい施行自治体の長は誰かということ。
以外と西の1号より東の2号、3号あたりが口火を切りそうな気がする。
23関連スレ:2006/06/22(木) 15:50:42 ID:yvM53cwW
廃止された西宮甲子園門司競輪場を語る (333)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1096604891/l50
競輪場ランク 小松島>>>>>>立川=川崎 (173)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1060032669/l50


競輪・大改革!!マジです (342)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1135413145/l50
ギャンブル競輪の未来は、どうなる!? (156)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1114591446/l50
匿名万歳!競輪施行者はここでグチろう!! (586)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1011608401/l50
競輪のレベルがどんどん下がっていることについて (148)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1052492698/l50
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:07:14 ID:b8Z0o8jI
立川は次のグランプリをやったら、その年度でしゅうりょうだってさ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 16:20:46 ID:B7yT7YNi
つか逆に安泰のところなんてあるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:43:58 ID:i17bMno7
>>24
まじすか?内部情報?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:00:53 ID:UBM4Cq6D
>>25近くの場が廃止になれば安泰になる場ならあるかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:20:18 ID:LtV6Ppt/
関西って競輪人気あるの?
向日町とかやばくないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:26:09 ID:ISNWBexF
特観が無い向日町はヤバイね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:32:53 ID:ISNWBexF
来年のふるダビ向日町が最後です
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:52:57 ID:EYv98XaJ
松本整も引退したし、伊藤保文はまだ全盛期の調子までには戻っていない。
窓場加乃敏は昨日松戸で失格して次々期A級か。山本真矢も残念ながら…

村上はよく練習している近隣のびわこに移籍し、内林の後を継ぐ看板マーク屋になればいい。
でも漏れは全国の競輪場マスコットの中で、ムコリンムッチーが一番好きなんだよな。
向日町がなくなったらそれはそれで残念だ。

どこかのスレに書いたけど、CS放送のオッズ画面が向日町は日本一不親切なんだよ。
やる気のなさを感じてならない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:00:31 ID:ISNWBexF
サテライト向日町でええやないか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:09:06 ID:4AyrCzW5
一番やばい高知が黒ったのは意外だったな。
他の県営はめったな事じゃつぶれないし、
まあ、今旬なのは四日市じゃない?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:53:35 ID:pARCMuyL
向日町はなくなってもムコリンムッチーは残さねば
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:10:51 ID:ISNWBexF
ふるダビじゃなく共同通信社杯だった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:19:22 ID:IStQQ7Qs
元祖ゆるキャラ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:35:04 ID:owE+bU/I
>>32 せめてハイビジョンシアター向日町とかサテライトより格上な施設にはしてほしい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 05:54:30 ID:ZipQ4h59
施設改善したところで、投資額に見合うだけの売上げ増があるはずもないじゃん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 09:55:10 ID:owE+bU/I
>>38 向日町は施設改善しないとサテライトよりボロなの?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:03:38 ID:+23BPTBN
前橋・四日市・小倉
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:05:54 ID:/vYcpc6b
おい中島!!
よお磯野( ^▽^)σ)~O~)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 19:00:03 ID:btwcc2e0
かんおんじが走路改修しながらも逝くか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 20:08:36 ID:PV002CDl
こうち
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 21:26:46 ID:RHrw3EUv
小田原、・ー。・・・?!・・・?!・・・?!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 22:16:32 ID:mBXwjAtZ
向日町は場外で普段から2千人近く入っているから潰れないだろ。ただ客席がボロなだけで。特に改修する必要もないし、あの狭さが歩き回らずに車券が買えるのにもベスト。福井競輪場はやばいだろ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 02:26:48 ID:+Bab+nhK
四日市
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 10:21:25 ID:mRvhW//E
西武園他、場所が悪い所
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 10:44:39 ID:rn48GhgH
西武園もそうだが、立川も駅から近くはないし、京王閣もそんなにアクセスがいいとは言えないな。
やっぱ東京ドームでやってほしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 17:53:36 ID:huhyUX35
やる気のない千葉
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 19:02:22 ID:2fJa6TI6
千葉がなくなったら滝澤せんせいも…
そんなのさみしすぎ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:59:13 ID:l8y2Ux8N
大宮がなくなると聞いたが、まじか?サッカー場の関係で・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:20:33 ID:u3qT+4FA
川崎のナイターですら2日続けて入場5000人割れ。
去年の春先までは競輪>>>>>競馬だったけど
今は競馬のほうが入ってしまってる。

安泰の競輪場は静岡ぐらいか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:28:18 ID:ckb/mUDl
千葉か松戸どっちかなくなるな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 12:50:39 ID:A13FxzT3
松戸が無くなったら困ります
無くなったら何処行けばいいんだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:16:33 ID:Cmxs8mpc
松戸は場所がいいしもし廃止しても場外発売はするだろ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 17:40:32 ID:ckb/mUDl
じゃあ千葉がなくなるね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 22:49:31 ID:79gUXinB
千葉はなくなってもいいかも
競輪なんて現地で買うようなものでもないし場外多くしてもおk
半分くらいはサテライト化で
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 04:22:54 ID:ylT+5+ow
大宮なくなるん?
サッカー関連って?
あ〜俺好きなのにな〜あの緑とラブホに囲まれてるとこ…
詳細キボンヌ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:10:18 ID:frba3mPa
取手スレより。
マジですか?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 06:01:17 ID:zsjrarGi
内部的には、今年の終わりか来年初めに、取手競輪廃止決定してるそうだ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 18:58:14 ID:CBD3io6o
四日市が潰れそう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 20:00:55 ID:YG2IWhFj
性撫艶は売り上げいいのになんで赤字?
鉄道会社にはらいすぎ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:21:15 ID:fhnouW7Z
>>61 GTの場外発売を大宮と交互にしかできないのもイタいんじゃないの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:29:35 ID:WV7R0pfK
G1でも場外開かんなんてあるんだ
中部地区なんて、G3は全て確実に場外やるし、同地区で本場開いてる
F1戦ですら、隣の競輪場で場外やってたりするのに
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:32:03 ID:Hbm5uGET
上納金を減らすというか、キャッシュバックする事が決まっている
から、終わるとこはないと思うよ。

今マジでヤバヤバなのは大宮。ただ、いままでまともに
経営健全化していないのでまだ改善の余地あるから大丈夫。

で四日市だが、ナイターなのにライブやっていないから売上げ
あがらない事に気づいていない時点でダメ。気づけばなんとか
なるかもしれん。

売上げで圧倒的にやばいのは観音寺で億単位の赤字連発だが、
もう引き返せない投資したから、数年は続く。が本来とっくに
破綻していてもおかしくない。

やばかった高知は黒字転換。よかったね。

で富山は今までずっと黒字なんですね。すごいね。富山。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 22:49:50 ID:fhnouW7Z
富山は石川県からの客も多くて売り上げも悪くはないんだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:04:51 ID:qzr5L+OI
富山は場外の売上も良いから富山記念の時は他の競輪場が昔から協力してくれた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 23:19:24 ID:tsf0fiJQ
場外の売り上げって、開催元にどの程度払うの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:33:12 ID:qA4CZE+H
>>67
売上の5%が場外の取り分
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 23:33:32 ID:b7Rp7Ciq
(北日本)函館 青森
(関東) 取手 大宮
(南関東)千葉 小田原 伊東温泉
(中部) 豊橋 松阪
(近畿) 福井 奈良 和歌山
(中国) 広島 防府
(四国) 観音寺 小松島
(九州) 久留米 武雄 佐世保
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:30:53 ID:QjZctZ/w
>>69


函館は大丈夫じゃないかと。
69のリストの中だと、千葉以外は現状ではGI開催無理?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 08:35:47 ID:LP7w2Hig
函館がなくなると北海道から競輪文化が消える
72黄金井 由香:2006/07/22(土) 19:25:31 ID:zCDB4jBk
桐生競艇
大村競艇
浜松Auto
大宮競輪
浦和競馬
江戸川競艇
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 01:26:11 ID:ONVLXb6l
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1135413145/498

498 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/25(火) 22:47:13 ID:lpJR5NEm
危ない競輪場
高知、大津の2場
特に大津はビックレースでかなりの赤字を築き上げて累積が10億以上。
豊橋危機以上にヤバそう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:38:39 ID:FNlb7Krn
いわき平は大丈夫だろうな
大掛かりな改修して数年持たなかったら大変だ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:46:53 ID:GZNAMPvH
全国20あればいい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:56:14 ID:DUnwS8Vg
奈良
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:41:54 ID:PbQHCHf4
>>74 200億以上かけてるらしいね。
そうなるともう採算度外視だね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 06:15:00 ID:zVENoKg7
>>77
福島は高額納税者がイパーイいるからな。
そのあたりも考慮できないもんかと。

>>70
千葉もここ数年G1行っていないな。もうG1やるつもりもないのかも。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:49:30 ID:LVSw1jlt
千葉を潰して松戸を残します
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:29:59 ID:JHeD5Kf3
>>79
どっちかを残すといわれれば断然松戸だろうな。
施設がハード松戸>>>千葉 ソフト松戸>千葉だし
松戸公産の存在もあるし、アマ競技用としても33>>>>>500だし。
千葉はサテライト建設と引き換えで住宅地化で良いと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:45:54 ID:uwJ7pTSo
松戸公産は東京ドームに吸収されて、
その東京ドームは赤字みたいだが大丈夫か?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 19:57:47 ID:Wt0vWzsj
千葉はさっさとサテライトにしたほうが良いね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:27:58 ID:q7twFwSH
別府って今改装中みたいだけど
絶対潰さないつもりでやってるのか?
84名無しさん:2006/07/31(月) 20:59:54 ID:B2yb+1pD
伊東
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:14:48 ID:2/FRWe7V
防府
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:33:02 ID:WfX0DmfG
いとうあいこ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:52:11 ID:I2mN7geF
千葉は16号線の向こうに有った大駐車場が
スーパーになってしまった時点で
行きづらくなったな。
栄町の駐車場に置かせてバスで連れてくるように
してるみたいだけど。

古い話だけど
松戸の大駐車場って
昔は自動車教習所じゃなかったっけ?
88小島・内林・吉岡:2006/07/31(月) 21:58:21 ID:1RbqQZmu
玉野
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 06:54:22 ID:Gu3phDgE
>>83
田舎の方が雇用問題やら跡地問題とかいろいろあるので
迂闊に廃止できない。
都会ならば例えば千葉にしても松戸にしてもかなりいい値段で売れてマンションになるだろうが
別府やら観音寺やらの土地なんて絶対に売れない。
競馬の廃止なんてそれはそれは補償金とかで大変だった。
競輪は多少は楽だけど…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 17:53:17 ID:2uT+0lzo
>>83 新築中のメインスタンドはかなりコンパクトだから、
将来場外発売のみになるかも知れない事を視野に入れてるのかも。
91名無しさん@お腹がいっぱい。:2006/08/01(火) 23:40:29 ID:o22w2IKv
>89
競輪場廃止して、跡地をマンション。それを言うと旧・甲子園競輪場になるじゃないか・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 01:15:05 ID:s1Cbpj/2
>>89
別府は土地が売れないような田舎じゃないと思うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:40:44 ID:myymUeaI
取手は駐車場が満車だと
かなり急な坂道で待たされるので
前後の車間によっては
チト怖い時が有る。

思えば、競輪場って山(坂)の上に有る所
多いよね。
宇都宮・小田原・西武園。。。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 18:56:20 ID:VsvbhiGY
やひこと伊東は山の中か・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 22:57:25 ID:zPFhIXvX
>>91
花月園もそれを狙ってるような気がする
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:21:23 ID:aRHiL1u3
>>95
花月園の土地ですがほとんど抵当に入ってます。
売っても借金のカタにとられるだけで・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:21:40 ID:ayNFePez
花月園廃止で早くマンションにしちゃえ。
幼稚園や住宅地が多い最中、帰りの競輪客は未だに脅威なのです
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 23:58:10 ID:a7d1F0Rc
弥彦は絶対に潰さないで欲しい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:10:17 ID:oqhdryRH
その時は村も無くなる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:18:39 ID:3I8vtRjj
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:40:05 ID:vpoIMBtH
巨人(not林)も原監督の下苦戦中なので、
東京ドームで競輪やろう!
石原氏の目の黒いうちに現実のモノに!!!
代わりにいらないのはどこ???
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:42:52 ID:vpoIMBtH
こけら落としには
市田と山崎呼んで
みんなで200マソづつ賭けようぜ!
ゆっくり、すこーしづつな!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:29:54 ID:oqhdryRH
みんなが少しづつ一点買いをすると・・・w
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 01:20:01 ID:v1yNM3ct
なんで小松島の売上はあんなに低いんだ?
おととい土曜日のFI→4844万円2800円。
入場人員(1191人)

ちなみに同日の青森のFII→4640万円8300円。
入場人員(1058人)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 02:22:09 ID:n/2M7DrM
>>104 中四国は競艇との競合できつい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 19:24:16 ID:BOQwK4Jw
まいった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:25:46 ID:uMNbhrKx
立川と京王閣に出没する場違いタダマンコはキモい。排除すべきだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 23:26:20 ID:6EP4AY/S
京王閣と立川に出没し東京の選手(O久保秀行など)を追っかけるタダマンコは見苦しいので出禁にすべきだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:47:46 ID:ok5IvZCD
ただまんこが出没する競輪場は潰れるぞ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:54:59 ID:Up7DLe+Z
立川と京王閣の金網の前で地元選手に色を売っているやたらケツのでかい場違い女がタダマンコだ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:09:56 ID:aFCv88g+
ここの板の連中ってバカか?

次は観音寺がケーテイだな?

所詮、金(売上)次第だよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:12:26 ID:aFCv88g+
競輪場は今の半分
選手も半分
1レースも6者が妥当だろう

天下りのボケと客のアホには分かるまい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:48:48 ID:Rx2qJQBf
それなら始めからやらん方がマシ
1レース六車なんて超つまんねーぞ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 04:29:52 ID:D0sipHgW
【競輪】所沢市、西武園競輪事業からの本年度での撤退を表明・「地方財政への寄与が難しくなった」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156920209/

【競輪】川越市、2007年度の西武園競輪開催を見送り・上田清司知事は埼玉県の単独開催を示唆
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1157006450/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:28:48 ID:ikQURA+j
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 21:31:13 ID:Z0OpO6NQ
松山だと思う...
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 22:03:49 ID:kC5+RgdL
>>113藻前は算数が苦手だろ
黙っとれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:22:34 ID:liM7cUTf
観音寺防府で間違いない!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 23:59:11 ID:Xwo/gQkH
観音寺はサテライト阪神効果はないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 00:47:24 ID:OxIujhka
観音寺自体に客いねーもん…観音寺の3連オッズの本命と穴の差を観てみなよ!レースに関係なく寒いよ…俺は高松がホームやけどね…香川に競輪は一つでいい。丸亀競艇児島競艇鳴門競艇近いし行くのも無料だし。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 01:45:07 ID:Lu7KJGpj
山口県も競馬の進出が痛いね。防府競輪、山陽オート、徳山競艇あたりはピンチだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:03:41 ID:3LeY+GDV
湘南新聞−平塚・小田原競輪場−
http://www.scn-net.ne.jp/~shonan-n/news/051126/051126.html
2005年(平成17年)11月26日(土)《1591号》


平塚・小田原競輪場
上納金がのしかかる

日本自転車振興会へ売上の3.3パーセント

競輪施行者自治体の平塚市が日本自転車振興会に毎年、10億円に上る
上納金(交付金)を納めていることはご存じだろうか。
競輪収益に関係なく、売上高の3.3パーセントを収めなければならず、
市会計(一般会計)への繰入金より上納金が上回る“逆転現象”が起きている。
かつて年間売り上げ709億円を誇った平塚競輪。今は厳しい財政状況だ。


逆転現象 市へ繰入4億5000万円振興会へ9億5000万円(16年度) 
負担率の引き下げ要求
経産省 冷ややかに「無理」

今や完全に冬の時代に突入した観のある競輪。
平塚・小田原競輪場とも売り上げが激減している。
全国の競輪施行者自治体でも赤字を抱えながら自転車振興会への上納金を捻出して
いる状態で、市会計への繰入金0、上納金だけを納めているところもある。
監督官庁の経済産業省に率の引き下げを強く要請しているが、がんとして受け付けない。
平成14年度に3・7パーセントから3・3パーセントへと引き下げていることから、
さらなる引き下げは「ない」と言うのが同省の言い分だ。

折しも今年6月、同省大臣官房室企画室長による裏金づくりと不正流用事件が発覚した。
官房企画室では30年前から自転車振興会補助金の一部をプールして裏金づくりをしていた。
歴代の企画室長によって管理され、飲食費や接待費などに充てられていたが、前企画室長は
裏金のなかから2400万円を私的に流用していたといわれる。
競輪の売り上げによって賄われている日本自転車振興会補助事業の資金を不正に流用したものだ。
しかし、同省は本人を刑事告発することもなく、退職金付きの論旨免職という甘い処分。
全国競輪施行者4団体では、今回の不正事件を契機に上納金制度のあり方を抜本的に見直すよう
強く要請しているが、同省は冷ややかな態度だ。 ↓
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:07:28 ID:3LeY+GDV
↑ 上納金は昭和32年に創設された制度。
総売り上げに対して一定率乗じた額を支払う義務を科している。
収益に関係なく、売上高の3・3パーセントを、たとえ赤字でも納付しなければならない。
全国の競輪場の負担は相当なものだ。
赤字決算になった場合、減免や延納ができる、経営状況に見合った制度に改める必要性がある、と
競輪施行者自治体は叫び続けているが声は届かない。

競輪の売上金は自転車競技法に基づき、75パーセントが勝者投票券(車券)の的中者への払戻金となる。
3・3パーセントが社会福祉、医療、スポーツ関係などの公益法人に助成する自転車振興会に。
3・3パーセントのうち0・28パーセントは選手の賞金など自転車振興会の運営経費に充てられるが、
生産技術の向上と機械工業の合理化など自転車等機械工業振興補助事業や体育の促進、福祉への貢献にも使われている。
平塚競輪の小林悟事業課長は「機械産業にまで競輪の売上金を使うというのは趣旨が違う」と批判的だ。

競輪、オートレース、競艇、競馬などの公営競技はギャンブル性が強いため、社会に還元することで、
広く開催の意義や理解を得てきた。
競輪は本来、自治体財政への寄与を目的とする事業。
地域活性化などの点では意義があるが、赤字続きならば財政上かえってマイナスになる。

全国的にみると、売上額は1991年度の1兆9530億円をピークに減少し続けており、
02年度に初めて1兆円を割った。03年度には9800億円、昨年度は9100億円に減少した。今年度は9000億円を割る見通しだ。
全国競輪場のほとんどは赤字経営を強いられている。昨年度、全国61の競輪場のうち33カ所は市会計への繰入金が0。
競輪に限らず、オートレース、競艇も低下傾向が顕著で、公営ギャンブル冬の時代が到来している。

平塚競輪においては昨年度、市会計への繰入金が4億5000万円だったのに対し、自動車振興会へは9億5000万円と約2倍だ。
上納金制度の廃止を強く迫る端文昭平塚市議は怒りを隠さない。
「これでは中央官僚の天下り支援のために開催しているようなもの。
自治体や従事員の血のにじむような努力を尻目に、濡れ手に泡のごとく官僚や業界団体に流れ込む金を遮断する構造改革が必要だ。
上納金制度を廃止して利益を住民に還元、官僚の既得権益を壊さなければ競輪事業の明日はない」

日本自転車振興会は経産省の外郭団体。高級官僚の天下り先といわれている。
競輪選手・審判員・自転車の登録、検車員の認定、選手の出場斡旋・養成・訓練、自転車競技会の指導を行うほか、
自転車等機械工業の振興や体育・福祉などの振興を目的とする事業への補助を行っている。

資料によると、昭和23年に自転車競技法が施行され、車券売上額の一定率を国庫納金とし、自転車業界に還元してきたが、
昭和29年、国の財政規模の適正化を図ることを目的に国庫納付金制度は廃止された。
代わり新たな納入金制度(昭和29〜32年)が設けられた。
同32年法律の一部が改正され、従来の自転車産業のほかに、新たに機械産業の振興を加えるために同振興会が設立された。
競輪売り上げの一定率による上納金を受けて補助事業を行ってきたが、同37年に法律の一部が改正され、
体育、福祉など公益の増進を目的とする事業の振興が新たに加えられ、現在に至る。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:12:15 ID:3LeY+GDV
売上高 ピーク(平成4年度)709億円 
激減し(平成16年度)315億円
自治体に募る不満
もはや時代に符合しないルール


平塚競輪の手元に残るのは総売り上げの約1パーセント程度。最高のときでも3パーセント。

例えば総売上げ100億円の場合、75億円は車券的中者への払戻金。
残り25億円を上納金、施設運営費、人件費などに充てると手元には1億円程度しか残らない。
市会計への繰入金は、売り上げに対しての定率ではなく、その年によって額が決まるという。
収益が低ければ、それに見合った金額となる。

平成3、4年の49億5000万円をピークに減少し続けており、
10年度に16億5000万円、
特別競輪(日本選手権)が開催された13、14年度は12億、16億円と比較的多かったが、
15年度は8億円、
16年度は4億5000万円。
売上高も平成4年度709億円をピークに激減しており、15年度332億円、16年度315億円と落ち込んでいる。

一方、自転車振興会への上納金は
13年度19億円、
14年度18億円、
15年度10億、
16度9億5000万円。
「市への繰入金より上納金の方が多いというのは本末転倒。見直しの時期に来ている。
毎年、売り上げが下がっているなかで、上納金は重圧であり、経営を圧迫している」
と平塚競輪の小林事業課長。
「収益に四苦八苦している状況のなかで、血と汗を流して稼いだお金なのに、ズサンな使い方をされてはたまったものではない」
と憤る。

上納金のほかにも公営企業金融公庫に売上金の1・2パーセントを毎年納めなければならない。
上納金と公庫納付金合わせて4・5パーセントを、有無をいわせず毎年取られている。
ちなみに平塚競輪が納めた公庫納付金額は
14年度5億9800万円、
15年度3億4000万円、
16年度3億2000万円。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:15:18 ID:3LeY+GDV
財政に寄与していない


小田原競輪が昨年度、自転車振興会へ上納した金額は4億7000万円。
昨年度の総売上高は158億円。
平成3年度の551億円をピークに減少し続けている。
市会計への繰入金も10年度10億円、
13、14、15年度は5億5000万円だったが、
16年度は3億円に減少した。

平塚競輪同様、市会計への繰入金と上納金が逆転現象を起こしており、同競輪場関係者は上納金への不満をあらわにする。
個人的な意見と前置きしたうえで、
「赤字だろうが、コストがいくらかかろうが、売り上げの3・3パーセントは有無を言わせず持っていく。
このような制度はもう見直さないと競輪場は運営していけない」
「法律では地方財政に寄与することをうたっているが、何ら寄与していない」
と不満をぶつける。
「9着の選手にまで賞金を出すのは、いかがなものか」。
選手への賞金など上納金以外にも見直すところは多い、と指摘する。

選手は出走手当て、食費、宿泊費、交通費、雨の日の開催は一律5000円が支払われるという厚遇ぶりだ。
プロの競輪選手は現在約3800人おり、賞金も含めて全国の競輪場を合わせると年間400億円かかっている、と言う。
「昔から決まっている既得権益だが、今の時代には制度が合っておらず、抜本的な見直しをしてもらいたい。
選手個人は理解しているようだが、上層部は組織で運営されているので、見直しは難しい」
とあきらめ顔だ。
旧態依然のルールが今の時代に符号しておらず、負担の増大を懸念した。

平塚競輪同様、小田原競輪も入場者数が減少している。
その理由としてファンの高齢化を挙げた。
また、年間にわたる競輪開催の多さも指摘した。
「昔は場外などなかったが、今はそこらじゅうで場外を開催している」。
平塚・小田原競輪場で年間280日の場外を開催しており、これが売り上げを減らす要因になっている、と指摘する。

以前、場外開催は制限されていたが、01年度に取り払われ、どこでも開催できるようになった。
「このため競輪に対する期待感が薄れ、新鮮味にも欠けて、入場者数が減少している」
と関係者。
選手も高齢化しており、超一流の選手は35〜36歳。
「20歳代のスーパースターが現れないと、競輪ファンは増えない。
スター選手はいるが、新しいスター選手がいない。今の競輪を象徴している」

3連単の導入も、売り上げが伸びない要因のひとつと指摘する。
当たれば大きいが、購入金額が小さく100円単位で購入する人が増えているという。
同競輪場で3連単の購入者は60パーセントを占めており、
「売り上げは伸びない。青息吐息の毎日」と関係者は嘆いている。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 03:17:51 ID:3LeY+GDV
レジャー多様化 ファン数先細り


競輪の売り上げが減少している背景には競輪ファンの激減がある。
景気が回復しているとはいえ、ギャンブルにつぎ込むような余裕はない。
レジャーの多様化も原因のひとつだ。
戦後復興事業として始まった競輪には愛好者が多かった。
しかしファンも高齢化し、今では年金生活者が主流を占めているという。
「誰かに車券の買い方を教えてもらわないと難しいのが競輪。
予備知識がないと思うように車券が買えない。
若い人が来ない原因にもなっている」
と平塚競輪関係者。

全国の競輪場は開催するたびに5000万〜1億円の赤字だ、と言う。
平塚競輪は比較的恵まれているが「好調ではない」。
日本選手権など特別競輪を開催すれば収益は上がるが、
普通競輪の開催ではマイナス。
「今の運営ではジリ貧は避けられない。
抜本的に見直さないと、とても運営していけない」
と上納金の見直しを訴える。


湘南新聞ホームへ →
http://www.scn-net.ne.jp/~shonan-n/index.html
本サイトは閉鎖しました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 14:09:38 ID:1KeA3bEn
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:25:40 ID:4p1SYa9r
観音寺競輪まで5分で行けるけど、40分かけて丸亀競艇に行きます。

全然、苦になりませんw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:10:11 ID:SjSth9WD
西武園も西武と名乗るぐらいなんだから西武ライオンズ応援企画ぐらいやれよ。
あの飯塚オートみたいに。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 05:07:09 ID:s1ozDkk8
向日町は来年で終わりか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:28:09 ID:IN5w1s9Z
向日町
 ↑
何て読むんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:37:54 ID:XriNttsY
>>131
むこうまちと読みます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:26:25 ID:8VMVKQKy
他スレで教えていただきました

http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0912/news04.htm
四日市競輪の存廃結論は年末より早く 四日市市議会で市長

【四日市】四日市市議会九月定例会は十一日再開。
益田力(公明党)、水谷優志(新生会)、竹野兼主(同)、中村敬(同)、
前田満(同)、三平一良(同)の六議員が一般質問した。
このうち、竹野議員は存続と廃止が検討されている四日市競輪事業について質問した。

四日市競輪場は平成十一年から赤字が続き、市が存続か廃止かを検討。
七月には、「四日市競輪の今後のあり方検討委員会」(丸山康人委員長)が
撤退と条件付き存続の両論を併記した最終報告書を提出した。

井上哲夫市長は、
「提言書をちょうだいした時に今年度年末までには結論を出すと申し上げた。
 議会における産業生活常任委員会の答申をいただいて、(結論は)年末よりも
早くなればいいと思う」
と述べた。

伊勢新聞 Webニュース
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:27:21 ID:5sD2g3OD
>>128が事故死する夢を見た。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:04:39 ID:Ih2t05M1
2006年9月6日(水) 埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news09/06/05p.html

行田市も撤退へ
西武園競輪、来年度は県だけに

 
行田市は五日、同市が開催していた所沢市の西武園競輪場の競輪事業から、
本年度限りで撤退する方針を決めた。
九月議会初日のこの日、全員協議会で議会に報告した。

西武園競輪は、秩父市が昨年度に撤退。
続いて先月二十九日、所沢市も撤退を表明したほか、
川越市も同三十日、撤退を視野に来年度の中止を決めており、
行田市の撤退表明で来年度開催するのは県だけになる。

行田市は戦後復興の一環として、一九五二年度から競輪事業に参入。
九六年度までに、総額約五十六億九千万円を一般会計に繰り入れ財政に寄与した。

しかし、九七年度から赤字に転落。
国内各地の場外車券場に車券を販売するなどして二〇〇三、〇四年度は
計七千七百万円の黒字と持ち直したが、昨年度決算で約三千百万円の赤字を出し、
本年度も赤字が見込まれることから、撤退方針を決めた。

今後は、県に事業の引き受け先の検討を依頼するという。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:17:20 ID:Ih2t05M1
2006年9月11日(月) 埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news09/11/02x.html

「開けば収益」今は昔
相次ぐ撤退―競輪の行方<上>


■競輪事業を主催する県以外のさいたま、川口、熊谷(大宮競輪)と川越、
所沢、行田(西武競輪)の六市が、収支の悪化から相次いで撤退の意思を
明らかにし、白旗を掲げた。
昨年度の秩父市に続く格好で、財政を潤したかつての時代とは一変。
ここ十年余りは“お荷物”状態にさえなっている。
事業が傾いた背景を探った。
■一切の装飾を省いた自転車の一団がグレーのバンクを疾走する。
所沢市の西武園競輪場で今月一日に行われたF2レース。
すり鉢状の場内を一望できるガラス張りの本部室には、競技を主催する
行田市の清水英孝助役が詰めていた。
空席が目立つスタンドを見渡して言う。
「今回が駄目なら撤退を考えざるを得ない」。
その四日後、横田昭夫市長は継続断念の意思を市議会全員協議会で明らかにした。
■県内の公営競輪事業は一九四九年、県主催の大宮競輪から始まった。
戦後復興のきっかけが渇望された時期。
各市も次々と開催権を取得、こぞってレースを仕切った。
■行田市をみると、バブル期の九〇年には一挙に六億円の収益を生むなど、
累計五十七億円を一般会計に繰り入れた。
しかし、九六年を境に赤字へと転落。
岐路に立たされた今年は市ホームページによる周知や場外売り場の増設で
“起死回生”を狙ったが、劇的な効果は生めなかった。

               ■

■六市の競輪事業は金額の差こそあれ、現在軒並み赤字に陥っている。
合計の赤字額は昨年度だけで約二億七千万円。同じ施行者でも、大宮競輪場(さいたま市)を
所有する管理施行者の県に対し、六市は使用料として売り上げの約4%を
納めなければならない借り上げ施行者である点も共通している。
■二会場では年間計二十四の公営レースが組まれてきた。
大宮競輪場では県が年間七回、さいたま市三回、川口市と熊谷市が一回ずつ。
西武園では県が七回、川越市二回、所沢市二回、行田市は一回を担ってきた。
■撤退を明言しているのは川越を除く五市。
川越市は「来年度の開催については中止」と含みを残すが事実上の“撤退宣言”と
みる向きが強い。
いずれも「経済改善が望めず市財政に貢献できない」ことを理由に挙げる。

               ■

■ただ、県だけは継続の姿勢を崩さない。なお「採算が望める」事業だからだ。
■その秘密が年に一回開かれるGレースの存在。
市主催の「F」よりもレベルが高く、名の売れた選手も出場する。
売り上げは伸びる。
昨年度は大宮で三億二千万円、西武園で一億五千万円の黒字。
年間入場者数も計約三十七万人に達した。
県県営競技事務所の担当者は
「それでもFに比べ経費も掛かるし、リスクはある」と説明する。
■単純な計算では、県の黒字から六市すべての赤字総額を差し引いても、まだプラス分が残る。
撤退を決めた各市はこの点に着目した。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:23:53 ID:Ih2t05M1
2006年9月12日(火) 埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news09/12/01x.html

清算金求める県
市は「財政寄与」に望み
相次ぐ撤退─競輪の行方〔中〕


■「当市の開催分について、県にお引き受けいただきたい」。
今月四日、JR武蔵浦和駅に近い高層マンション三階の県県営競技事務所。
西武園競輪場で借り上げ施行する所沢市の加藤恒男助役が、携えてきた市長名の文書を森田正治所長に手渡した。
「ご意向は承りました」。
森田所長はそう伝えたが、具体的な対応には言及しなかった。

                    ■

■撤退を決めた各市が県へ引き継ぎを求める理由は、自転車競技法がうたう「地方財政への寄与」を継続して望めるためだ。
裏を返せば「利益の出ない事業に、ほかの引き受け先はない」(市関係者)との諦念(ていねん)も見え隠れする。
■さいたま市労政経済課の担当者は、大宮競輪での県との関係を「アパートの大家と住人」に例える。
「競輪は誰もが経営できる事業ではない。借り上げてきたわれわれは(管理施行者の)大家へ引き渡すのが望ましい」。
西武園競輪場のおひざ元でもある所沢市は
「県の収支が厳しければ、場の廃止も考えなければならない」と説明する。
■これに対して同事務所は
「赤字に伴う撤退は自治体の意向を尊重したい」と一定の理解を示すが、
「仮に引き継いで黒字を出しても、(県の黒字の)減額分は県民が負担することになる」とくぎを刺す。

                    ■

■八月の記者会見で上田清司知事は、引き継ぎを求める各市への対応を問われ、
「黒字のときには市がやる、赤字基調になったらどうぞ県にと。そういうときには何のプレゼントもなしに、はい分かりましたとは言えない」
と“見返り”の必要性を示唆した。
■知事の発言を裏付けるように、県は大宮競輪から撤退する三市に対し、
「開催権を引き継ぐ代わりに過去二年間の赤字の平均額を割り出し、五年分を清算金として払ってほしい」
との条件を伝えた。
川口市公営競技事務所の担当者は
「金額が市民に説明できる額かどうか協議したい」と語る。
■この清算金の算出方法は西武園で施行する自治体も
「先例をみても一般的」として念頭に置いている。
ただし実際には機器リース料や離職慰労金などが加味され、さらに金額は増える見通しだ。
昨年度で撤退した秩父市の清算金は約九千五百万円だった。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:30:38 ID:Ih2t05M1
2006年9月13日(水) 埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news09/13/03p.html

民間委託固める県
6市との条件闘争も
相次ぐ撤退─競輪の行方〔下〕


■「包括委託を検討しています」。
先週、県の担当者が九月定例県会に提案する議案説明で県議を訪ねた際、補正予算案に盛り込まれた
「大宮競輪、西武園競輪の開催業務の委託 債務負担行為」の項目を聞かれて、こう答えた。
■大宮競輪、西武園競輪からの事業撤退を事実上表明した施行六市の動向を踏まえ、
事業を引き継ぐに当たっての“条件闘争”を六市と進めている県は、
一方で競輪事業を引き継いだ際の運営の在り方を検討。
二〇〇七年度からの民間委託導入を念頭に、県議会などに理解を求めたい考えだ。

                         ■

■包括民間委託―。競輪の売り上げ減少、収支悪化を踏まえ、〇三年、自転車競技法が改正された。
経済産業省特殊法人自転車競技会(全国で七団体)にのみ委託できた開催事務のうち、
車券発売、広報、警備、清掃などの業務を民間企業に委託できることを認めた点も改正点の一つ。
■民間委託第一号は神奈川県競輪組合(神奈川県、横浜市、横須賀市で構成する一部事務組合)。
〇三年度から花月園競輪(横浜市)で導入した。
公募提案(プロポーザル)方式の結果、南関東自転車競技会を委託先に決めた。
■開催日程、場外発売場、払戻金や賞金、日本自転車振興会への上納金決定などの主要事務は組合が行うが、
車券販売や払い戻し事務、ファンサービス、警備、清掃などの事務を南関東競技会に委託した。

■松戸競輪の施行者、千葉県松戸市も〇五年度から導入。
こちらは競輪場を所有する松戸公産株式会社と随意契約を結んだ。
■民間委託は、民間に一部業務を任せることによる競輪の活性化とコスト削減が最大の目的。
従業員の給与、ボーナスなど人件費カット、担当職員減が進んだとされる。
花月園以降、民間委託は松戸、小倉、豊橋の各競輪場で導入が進み、検討を始めた競輪場も増えている。

                         ■

■秩父市をはじめ開催市側からの撤退、事業引き継ぎ申し出を県は快く引き受けるわけではない。
厳しい収支見込みとともに、累積で二百十八億円を一般会計に繰り入れたさいたま市の例を引き合いに
「黒字のときは市がやる、赤字になったら県に、では調子がよすぎる」との感情論もある。
■ただ、「競輪の存続」を念頭に置いたとき、県も撤退とはできない。
かといって、従来通りの運営では収支の黒字化は見込めない。
■民間委託の選択肢は、開催市の撤退・県が引き継ぎ―の延長線上に必然性を持って出てきた案ともいえそうだ。
■〇七年度の開催日程を決めるリミットが刻々と近づく中、県は撤退表明した六市と撤退条件の詰めを急ぐ一方で、
民間委託の方策を探る二方面作戦を強いられる。
■県幹部の一人はつぶやく。
「さいたま市の相川市長が言う『責任ある撤退』の履行が埼玉の競輪の行方を左右する」
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 19:32:09 ID:Ih2t05M1
>>135-138
埼玉新聞「競輪の行方」
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:05:49 ID:mh1GRorg
縄文バンクで知れる、青森競輪場はどうよ?気になる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 01:23:13 ID:yJ9R4ike
いわき、前橋、京王閣、西武園、岸和田、松山、小倉
あと中部に1つと500バンク1つ。この9コだけであといらね。
じいさん用にサテライトなどの場外車券場がありゃ無問題。
142miura :2006/09/14(木) 08:45:34 ID:8sgIJQ/0
伊東温泉競輪場の廃止を断固求めます。
これ以上市からの税金投入はやめて欲しい。

143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:32:07 ID:lIXElj4Z
【競輪】観音寺競輪、「競輪空白地」兵庫に初の専用場外車券売り場開設へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1126768665/ (dat落ち)
1 :どあらφ ★ :2005/09/15(木) 16:17:45 ID:???0

観音寺競輪、兵庫に初の場外売り場へ

 香川県観音寺市が低迷する競輪事業の打開策として、兵庫県吉川町に初めての
専用場外車券売り場の開設を進めていることが十四日、分かった。管理施工は
観音寺市が行い、運営は現地の民間業者に委託。来年三月のオープンを目指す。

 同日、開かれた九月定例議会の一般質問で白川市長が明らかにした。

 同市の競輪事業は、二〇〇四年度の単年度収支で約四億千七百万円の赤字に
転落。従業員賃金、広告宣伝費などを削る一方、記念競輪などの場外展開を積極的
に図ってきたが、収益の減少に歯止めがかからず、二〇〇五年度はさらに厳しい
状態が予想されている。

 兵庫県では、二〇〇一年度を最後に西宮、甲子園の両競輪場が撤退。“競輪空白地”
になっているため、従来のファンと新たなファンを獲得するため、観音寺市が昨年から
計画を進めていた。五月に国の認可が下り、既に工事着工している。

 今後、観音寺市への収益配分金、地元への還元金などを調整するという。

 白川市長は、二〇〇七年四月に観音寺競輪場でGIIレースの「ふるさとダービー」
開催が決定したことを報告。快適な環境を提供するため、今議会に走路改修事業
(総事業費二億五千三百万円)、メインスタンド施設改修費(五百三十万円)などの
補正予算案を上程している。

引用元
http://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200509/20050915000105.htm
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:34:59 ID:lIXElj4Z
【競輪】観音寺競輪、2年連続で単年度赤字・記念競輪や場外発売を全国でPRし収支の均衡を目指す
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1149577095/ (dat落ち)
1 :どあらφ ★ :2006/06/06(火) 15:58:15 ID:???0

2年連続の赤字−観音寺競輪

観音寺市の二〇〇五年度競輪事業収支が二年連続で単年度赤字となったことが
五日、分かった。赤字額は五億六千万円。繰越金千八百万円と一億円の基金すべて
を取り崩しても累積収支で赤字となり、今年度の競輪事業特別事業会計予算から
競輪事業開設当初(一九五〇年)を除き初めて四億四千万円を繰り上げて充当した。

観音寺競輪は開設当初から二〇〇二年度までに計二百八十四億円を一般会計に
繰り入れ。最盛期の一九七五年度には十五億八千万円を計上し、市の財政運営に
貢献してきた。景気低迷やファンの高齢化、ギャンブルの多様化の影響で〇三年度
から一般会計への繰り入れがゼロとなり、〇四年度には初めて四億千七百万円の
単年度赤字に転落した。

〇五年度事業収支は、売り上げが当初見込みを21・5%下回る九十七億二千万円。
新聞広告の縮小や無料送迎バスの一部路線の廃止などで経営改善に努めてきた
ものの、賞金への支出が前年度に比べ大幅に増えたことから、二年連続の単年度
赤字となり、赤字分を今年度予算から補てんした。

〇六年度当初予算では、車券販売収入などの事業収入を前年度より三億円少ない
百二十億八千万円に設定。現在バンクを改修中で、中央にイベントができる広場を
設けて若年層の取り込みを図るが、依然、状況は厳しい。

冨田幾夫市競輪事業局長は「黒字が見込める記念競輪や場外発売を全国でPRして
いき、収支の均衡を目指したい」としている。

引用元
http://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200606/20060606000093.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:36:51 ID:lIXElj4Z
【競輪】2年連続赤字決算となった観音寺競輪、開催日数大幅減へ・専用場外車券売り場への転換も視野に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158130223/
1 :どあらφ ★ :2006/09/13(水) 15:50:23 ID:???0

2年連続で単年度赤字・記念競輪や場外発売を全国でPRし収支の均衡を目指す
観音寺競輪、開催日数大幅減へ

観音寺市の白川晴司市長は十二日、二年連続で赤字決算となった競輪事業について
「継続するには、本場開催を四十日以下にして、単年度収支を黒字にすることが条件」
と述べ、十月にも国と開催日数の大幅削減について協議する方針を示した。
協議次第では、黒字が見込める運営方法の見直しに着手するとみられる。

同日開かれた九月定例議会の一般質問に答えた。

観音寺競輪は、二〇〇四年度に初めて四億千七百万円の単年度赤字へ転落し、
〇五年度も五億六千万円の赤字を計上。今年度は二億円、来年度は四億円の赤字を
それぞれ見込んでおり、極めて厳しい財政状況に追い込まれている。

普通競輪を開催することが赤字の主な要因となっており、市は年間約七十日ある
開催日数を四十日以下に削減すると、単年度収支が黒字に転換すると試算。
早ければ十月にも、競輪事業を所管する経済産業省などと、来年度以降の開催日数
の削減へ向けた協議を始める。

白川市長は「(兵庫県に専用場外車券売り場を設けるなど)販売の拡大や、経費削減
など施行者ができる改革はやり終えた。不退転の決意を持って協議にのぞみたい」
としており、協議が不調に終われば、専用の場外車券売り場への転換なども視野に
入れている。

観音寺競輪は一九五〇年度に開設。順調に売り上げを伸ばし、最盛期の七五年度には、
一般会計に十五億八千万円を計上するなど、二〇〇二年度までに計二百八十四億円
を繰り入れて、市の財政運営に貢献してきた。

引用元
http://www.shikoku-np.co.jp/news/administration/200609/20060913000085.htm
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 04:38:30 ID:lIXElj4Z
>>143-145
芸スポ速報+板のスレ(観音寺関連)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:42:44 ID:4YRk0ig4
CMでリンリンプロジェクトに生まれ変わったと言っとるが、何が変わったんだ?
役人の天下り先への補助をやめたら認めてやるがな。
経産省の財布というかポチの振興会に飼い主を噛む勇気はあるわけないか。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 02:56:55 ID:Dv/t2A/L
【競輪】大宮競輪と西武園競輪、2007年度から埼玉県の単独開催に・上田清司知事「最終的に県も撤退」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1158387383/
1 :どあらφ ★ :2006/09/16(土) 15:16:23 ID:???0

来年度から県単独で開催 大宮競輪と西武園競輪

大宮競輪と西武園競輪の開催権を持つ六市が赤字を理由に本年度限りの事業撤退
を表明している問題で、上田清司知事は十五日、来年度から全開催権を引き受け、
県の単独開催に転じる方針を明らかにした。運営は民間委託とし、九月定例県議会に
諮った上で年内に委託先を決める。

知事は、撤退する各市の開催分を放置すれば従業員の雇用問題などにも発展する
ことから「いったんは県が引き受けざるを得ない。存続の見込みがなければ、最終的に
県も撤退することになる」との考えを示した。

大宮競輪場(さいたま市)は県の所有で、県のほか、さいたま、川口、熊谷の三市が
開催。西武園競輪場(所沢市)は西武鉄道の所有で、県以外は川越、所沢、行田の
三市が開催権を持つ。昨年度、人気レースを主催する県は約四億七千万円の黒字
だったが、県などに場使用料を払う借り上げ施行者の六市は、計約二億七千万円の
赤字だった。

昨年度限りで秩父市が西武園競輪から撤退したのを皮切りに、六市が相次いで撤退
を表明。県は開催権を引き受ける代わりに、各市に「二〇〇四、〇五年度の単年度
赤字平均額の五年分」を柱とした清算金を要求していた。県は「各市との調整はまだ
残っている」と説明するが大筋で合意に達したとみられる。

委託先は公募提案方式で募る。具体的な経営方針を民間事業者に示してもらい県で
精査。一業者に、両場での車券販売や警備、清掃などの業務全般を丸ごと任せる。
収益は県と委託業者で分配する。

引用元
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20060916/lcl_____stm_____001.shtml
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:44:04 ID:laPyYJqy
かなり古い記事だがスマソ


牧太郎のおけら街道トキの声
「目覚めよ公営ファン?」[ 2005年11月16日 ]
http://www.sponichi.co.jp/gamble/column/okera/KFullNormal20051116008.html

北陸自動車道脇の水田に、幾つもかかしが立っている。
「競輪なんていらない!」と書かれたムシロ旗。
何となく農民一揆のような雰囲気だが、実際にはのどかな田園の晩秋。
新潟県妙高市が誘致した競輪の場外車券場
「サテライト妙高」はオープンして半月。順調に地元に溶け込んでいる。

実は、ここは「自治体が設立するのは全国初の公設公営方式」なのだ。

競輪事業を行っている立川市が運営。
年間270〜300日の営業で、18億円の売り上げを見込んで、
その約5%の9000万円が妙高市の自主財源となる。
その「5%」という数字に、小生、驚いた。

公営ギャンブルの不況はまだ続いている。
競輪の場合、ピーク時、全国で1兆9553億円もあった売り上げが
去年は9151億円。マイナス53・2%。

全国競輪施行者協議会会長の上田清司埼玉県知事は経済産業省に対し
「日本自転車振興会に自治体が納める交付金の負担率を3・3%から
 2・2%に引き下げろ!」と注文をつけた。
04年度に競輪を開催した61自治体のうち25が赤字。
悲鳴が聞こえるようだ。このままでは、競輪場は次々につぶれるだろう。
自治体は主催するより、車券場の大家になる方がもうかる
(もっとも、300日前後の開催が前提だが)。

自治体は公営ギャンブルを続けるのか、やめるのか、決断が求められている。

10月31日の特殊法人等改革推進本部参与会議では
競輪(日本自転車振興会)とオートレース(日本小型自動車振興会)の
合併の方向が議論された。ゆくゆく、オートはなくなるのでは…という恐れ?

競輪、オート、競艇の「3・3%の交付金」は妥当なのか
(地方競馬は1・2%)。
死ぬまで公営ギャンブルを楽しもうとするファンは
「交付金値下げ運動」に目覚めるべきかもしれない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:52:53 ID:2FLeHf+B
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:44:32 ID:XzXnyvEV
来年度中に弥彦は潰れるな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 11:58:56 ID:lC4AYUPF
弥彦より先のところは
いくらでもある。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:23:53 ID:6D8f3TwF
すぴRits乳出し模擬レースをすれば潰れない。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:36:43 ID:/E99rPxA
向日町競輪は共同通信杯が終わったらやめるらしい。従業員の退職金稼いだ。
場外開催を増やして、。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 19:22:33 ID:wtBgFjB3
西武園やめてヨシ
156西○園職員:2006/09/24(日) 20:29:44 ID:rRIe84F4
↑お客さん、自分が当たらないからってそんな事言わないでよ!あんな買い方じゃねー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:23:20 ID:A9IWX7t7
豊橋、伊東温泉、西武園はマジやばいんじゃない?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:28:26 ID:6D8f3TwF
>>156
てめえらだけ冷暖房完備じゃ客なんか減るに決まってるだろが。

逆にしろよ。

客を中に入れて穴場は野ざらしにしろ。
159西○園職員:2006/09/25(月) 10:12:05 ID:hnFG1CYQ
お客様、冗談は顔だけにして下さい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:47:59 ID:IcPQPPwu
高橋克典似ですが何か?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:07:22 ID:oEDdHvYB
打率.015野村カツノリの間違いでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:34:11 ID:IcPQPPwu
兎にも角にも西〇園は粒れ呂。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 21:56:48 ID:OnRve3uB
西宮甲子園ならつぶれましたが、何か?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 02:33:31 ID:SOJvi7zS
西武園と大宮は、ほぼ決定
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 08:03:13 ID:BPuXV4VS
県民を舐めた運営してるからだよ最多魔は、ざまみろ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:39:11 ID:tJUynRw1
早く潰れてほしーの
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 14:56:42 ID:sQiIMdCC
大宮の場所に西武園の施設が在れば良いのに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:36:36 ID:YYwX59mJ
じゃ大宮に東武マネーを導入して
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 09:16:33 ID:3GRd7nQ/
【競輪】埼玉県、大宮競輪と西武園競輪の開催事務の一部を民間委託へ・今月半ばから業者募集
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1160117749/
1 :どあらφ ★ :2006/10/06(金) 15:55:49 ID:???0

今月から業者募集 競輪事業民間委託で県

県は五日、大宮、西武園両競輪場での開催事務の一部を民間委託するため、今月
半ばから業者の募集を始めることを明らかにした。県議会常任委員会で報告した。

両競輪場で競輪事業を開催してきた県内六市の事業撤退表明を受け、県が年間
計二十四レースを承継する。撤退する各市と清算金など撤退条件の協議を続ける
一方、来年度開催に向け、「効率的な事業運営を行う」(総務部)ため、事務の一部
を民間委託する。九月定例県会に補正予算案(債務負担行為)を提案していた。

県によると、委託業務は車券発売・払い戻し、投票機器の運用、警備・清掃、広報
など。委託期間は二〇〇七年度から五年間。年度ごとに事業収入(車券売り上げ、
入場料、場外発売手数料など)から県負担金(払戻金、選手賞金、上部団体への
上納金など)と収益を差し引いた額を委託料として業者に支払う。

大宮、西武園の業務を一括委託することにしており、今月半ばから事業者の募集を
開始、提出された企画提案書などを審査し、十二月初めに受託業者を選定する。

引用元
http://www.saitama-np.co.jp/news10/06/02p.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:59:59 ID:d99HMihK
松阪は来年で終わりらしいね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:44:49 ID:CJWebDET
前半から9人も揃えて走らせんなよ。
客は3単なのに買い目そう増やしとらんからスカる。
前半は6人居ればいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:13:46 ID:fmq/B+28
たとえ30場くらい潰れても、場外発売には事欠かないからOK。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:47:28 ID:LOQ6lFw/
月に6日間の開催が基本だから最低5場あれば年中無休で事足りそうだが、実際には改修休みとかあるし、併売も充実させる必要もあるし、ナイターもあるから20場ぐらいはあっていいんだよね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 06:08:32 ID:GqlSmzIm
福井は潰れないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 07:12:46 ID:rbfamMd0
>>170
それ本当?
松阪って他の中部に比べて、
入場者数が少ない割りに売上はそれなりにある気がしてたけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:20:30 ID:zDifdhvh
ふるダビやらんときついでしょ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 12:49:01 ID:NKl4ILFY
>>172>>173競輪選手の人数と斡旋数考えてものを言えや
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:09:14 ID:fmq/B+28
>>177
全く考えてませんが何か?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:12:42 ID:NKl4ILFY
>>178だったら糞低レベルな提案すんな!ボケ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:17:46 ID:fmq/B+28
>>179
問題あんの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 13:29:55 ID:NKl4ILFY
>>180売り上げ減るわ、斡旋減らされ選手の稼ぎもなくなるだろが。でも考えてもわからんよなあんたじゃ?
182近所のスーパー店長:2006/10/25(水) 14:05:25 ID:gIik46Ie
岸和田は大丈夫?

ワタシ的には早く潰れて欲しいんですけど競輪開催日は万引き多いし…。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:31:55 ID:LOQ6lFw/
>>181 もはや選手を減らすしかないだろ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:55:24 ID:fmq/B+28
>>183
既に減らしてるしな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:08:01 ID:NKl4ILFY
減らしたら客も離れるのわからんのか?昔からF2が好きな客だっているんだよ。簡単に言うな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:18:32 ID:oMQo0ict
しかし、流れ込みの寄生選手も多いし。。。

やはり切るしかないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:21:40 ID:LOQ6lFw/
>>185 すでにA級しかやらない客を当てにしても成り立たないからね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:34:14 ID:NKl4ILFY
A級しかやらない客じゃ成り立たない?G1〜3開催より圧倒的にA級のレース数が上回ってる事しらんのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:47:44 ID:fmq/B+28
>>188
だから赤字なんだろ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:49:09 ID:LOQ6lFw/
>>188はA級選手だろ。それも65点ぐらいの。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:55:26 ID:NKl4ILFY
>>189おまえは何もわかってねーな。一番の赤字の原因なにかわかるか?客が少ないからじゃねーよ!選手の賞金なんだよ。A・Sの売り上げ同じだとしてもAは安上がりだがSは高額な賞金払う事になんだよ。A選手は安く働いてくれてんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:58:21 ID:NKl4ILFY
>>190お前つまんねーよ。俺選手じゃねーし。赤字だから選手を減らせばいいなんてまったく小学生の発想だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:06:23 ID:LOQ6lFw/
選手も減らし競輪場も減らしてサテライト化すればOK。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:18:39 ID:yjSUnC99
その前に天下りに吸い取られてる金をどうにかしろよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:06:00 ID:fmq/B+28
>>191
一番の赤字の原因は、車券売れないからでは?
こないだ2枠複2千円1点勝負したらば、おまえ度胸あるなと言われた。

あれ?って思った。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:33:48 ID:NKl4ILFY
>>195客の金が賞金になるんだよ。売り上げの多い静岡、平塚などはF1F2も売り上げ変わらない。安上がりのA選手だけ削れば解決する問題でもない。だいたいやめてもらう選手に一気に退職金払えないだろ?しかも競輪打はSじゃあまり勝負しない。当たりにくいからだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:35:53 ID:LOQ6lFw/
>>191 例えばFUを3場でやるよりF1を1場でやって他の2場で場外発売した方が効率的なわけだよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:49:16 ID:oMQo0ict
( ;゚д゜)ナント 選手辞めるのに退職金があるのか?

随分ぬるいプロスポーツだな。
これじゃ、いつか無くなるな ('A`)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:27:47 ID:LOQ6lFw/
>>196 静岡や平塚みたいな周辺に競合する公営競技がなくて売り上げもいい場は極少数だからあまり説得力がないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:33:41 ID:NKl4ILFY
>>198実際は賞金から積み立てみたいに引かれてるだけ。年金みたいなもんだ。いきなりリストラされても困るだろ。選手だって家庭があるし、ただ人数減らせとか簡単に言うなって事。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:43:24 ID:t5WTOFeM
中部地区は間違えなく2、3年後にどっか潰れそう〜
だって、名古屋から1時間以内で行ける競輪場が6個もある〜
何で今まで1つも潰れてないか不思議なくらい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:46:17 ID:LOQ6lFw/
選手に対してもだけど窓口の婆たちも減らすなどの努力も必要。
雇用の場は競輪以外の所に設けろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:57:24 ID:zDifdhvh
愛知3場は多すぎるよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:07:21 ID:IxyhgJME
神奈川4場も多いね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:23:19 ID:jot6KsXr
主催者が廃止も視野にとか「廃止」と言う言葉を口した場は全て潰してしまえ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:59:38 ID:AZ4G/IQP
豊橋と一宮と松坂はいらないな。
岐阜もどっちかいらない。
神奈川も二つでいいよね。
川崎と平塚は潰せないから、必然的に残り二つがいらない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:57:18 ID:OLLovHfD
小田原100%いらないね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:25:47 ID:q9RE7uBy
>>200
家庭があるのはサラリーマンも同じ。
これだけ売り上げが激減して、本格的なリストラに着手してないのは
この業界くらいのもんだぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:43:47 ID:6K0YD/sa
同感。選手会のおばちゃん達は海外旅行にも行ってるしね。関係団体から吸い上げた金で。
なんせ9着まで賞金あるんだから。全くもって、ぬるい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:06:28 ID:UaOczR1H
リストラをやると廃止が長引くのでやらなくてOK。
現在赤字競輪場も過去には利益を生んできた。
リストラ延命策は必要なし。ケチな民間会社と一緒にすな。
選ばれしお役人とプロアスリートは特権階級じゃ、ボケが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:04:06 ID:hf3P1R87
>>210が自己矛盾を起こしている件について。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:20:15 ID:UaOczR1H
>>211
退職金
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:29:17 ID:Nmvxw8jc
お客がいっぱい入ってる競輪場の写真ってないの?
(´・ω・`)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 16:35:53 ID:mz0QLXkK
>>213 あったとしても合成写真かサクラを使って撮ったやつだろ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:20:39 ID:iQJefC8W
賞金は5着までに汁

6着からは参加賞五百円だけ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:45:58 ID:HcuSywIM
>>213
白黒でよかったらあるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:06:18 ID:rvabRsUX
小倉がやばいから競艇を売るようになった。
競輪発祥も名前だけ。若松ボートにファンを持っていかれてるよ。
A級はすべて予選。選抜も特選もいらない。負けた選手は2日目すべて一般戦。
S級のみ特選はあっても許されるけど、選抜はいらない。
共同通信社杯の特選やら優秀というのは意味不明。
レースを検証してみたらわかるけど、丸山啓一や吉田勇人クラスだと追走選手になるのに上位のレースで走れるなんて意味不明。
途中欠場はー5点で5場所配分停止、賞金は半額支給。(落車や忌引きは別だけど)
選手ががんばらないから廃止論ばかり出てくる。
失格したから契約解除とするんではなく、罰金にすればいい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:47:34 ID:QBixQ0tg
福井、一日の売り上げ1400万って…。
大丈夫なの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:54:53 ID:vN39xgPs
競輪場を25箇所くらいにして、選手は大幅にリストラ。
競艇場が24箇所だから同じくらいでいいんじゃないか。
あとはサテライトで売ってれば十分。もう競輪場まで出かけることなんて
ないんだから。電話投票とかで十分。
選手も客が入らなくても走ってるんだから、何も問題ないだろう。
罵声を浴びせられることもなく、適当に走って賞金もらっていい物食って
帰る環境の方が選手ものびのびできるってもんさ。
どうせまともに走ってる選手は何人もいないんだから。
GPの賞金も3000万くらいでいいんじゃないか。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:14:48 ID:uguh6Im0
>>219選手に対してかなりヒガミ嫉みもってるんだね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:52:21 ID:afIk/CUN
>>218
1000万割り込む競輪場も珍しくないぞ
222名無し不動さん :2006/11/11(土) 08:22:12 ID:ewu3SVx/
もうすぐ選手2500人30場になります
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:24:53 ID:VusA8Byv
>>222
いつ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:45:11 ID:l0VHn9i5
もう選手いらないよ。ゲーセンの競馬みたいな感じでいいんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:13:58 ID:wWQMVY+7
古い記事だが
asahi.com:競輪場「いっそ廃止を」 - マイタウン埼玉 2005年12月26日
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000150512260002

◇赤字のさいたま市 撤退濃厚

 競輪事業のあり方を検討していたさいたま市の有識者による委員会が20日、
相川宗一市長に事業からの撤退を促す最終報告を出した。県内では、同じく赤字
に悩む秩父市と熊谷市が撤退を表明しており、さいたま市もこれに続く可能性が
高い。ごみの散乱、イメージ悪化に悩まされてきた競輪場周辺の商業者からは
「いっそのこと競輪場の廃止を」と訴える声も上がり始めた。(樋口慶)

◇周辺商店 ごみ・「怖い」積年の思い
 県内には、さいたま市の大宮競輪場と所沢市の西武園競輪場がある。レースを
開催する自治体は、県のほか、さいたま市や所沢市など計7市ある。

◇痛い上納金3%

 さいたま市は、最盛期の91年度は約16億円の黒字だったが、バブル崩壊を
契機に収支は悪化。99年度に赤字に転じ、04年度の赤字額は約6千万円、累
積赤字は約1億6200万円に膨らんだ。川口市も04年度末で累積赤字約8千
万円。川越市は繰越金が約1億円あるが、03年度だけみると約1300万円の
赤字だ。

 自治体の財政を圧迫する要因の一つに、経済産業省所管の特殊法人「日本自転
車振興会」への交付金制度がある。

 実際のもうけの収益ではなく、売上額の約3%を「上納金」として納めなけれ
ばならないため、自治体の負担感は大きい。全国競輪施行者協議会会長を務める
上田清司知事も今年10月、当時の中川昭一経済産業相に制度の見直しを要請した。

◇抜けるのにも難

 一方で簡単に競輪事業からの撤退もできない事情もある。開催権の引き継ぎ先
を見つけ、赤字の補填(ほてん)などに充てられる補償金を支払わなければなら
ないからだ。

 さいたま市の担当者によると、他県の事例では「年間赤字額の5年分プラスア
ルファ」が相場だという。04年度の数字から試算すると、さいたま市は約3億
円以上を用意しなければならない。

 そうした中、同市検討委の委員も務める大宮東口商店街連絡協議会の新井正男
会長は「市の財政に役立つと思って耐えてきた。でも、もう競輪場自体を廃止し
て欲しい」と委員会で主張した。

 開催自治体でつくる県公営競技施行者連合会は、地元自治会にごみの散乱など
に対する「迷惑料」として年間約660万円を支払っている。しかし商店会にと
って、もっと深刻なのは「競輪開催日の東口は怖い」といったイメージ悪化だ。

◇黒字の県無関心

 ただ大宮競輪場を管理する県は「廃止について検討すらしたことがない」とい
う。売上高、入場者数ともに減少傾向が続く(グラフ参照)とはいえ、開催日一
日あたり約300人もの施行者連合会登録の職員が働き、記念競輪など収益性の
高いレースを抱えることもあり、04年度で約1億8千万円の黒字だ。

 それでも新井さんらは「跡地に水族館や自動車メーカーのショールームを誘致
するなどして、指定市の玄関口にふさわしい街にしたい」と県に対して訴えてい
く考えだ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:13:22 ID:p+KL0uvl
公営競技はどこへ行く 2005年12月
http://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/d/20051213 より転載

Yahoo地方公営ギャンブル経営より


伊東温泉競輪:累積赤字6億7000万円 自転車操業に危機感−−
04年度 /静岡

◇赤字分を借金で補充−−04年度決算

 伊東市の「伊東温泉競輪」の累積赤字が6億7000万円にのぼる04年度決算が
24日開会の12月市議会に提出される。今年度も上半期ですでに3億円を超す収入不足。
年末競輪と来年2月の重賞「東王座戦」(G2)に期待して単年度黒字を目指すが、
市監査委員報告も「このままでは市財政全体も圧迫する」と警告した。
決算書によると、04年度の車券売り上げは0・3%増えた。
一方で15億円の売り上げを目指した琵琶湖競輪など他都市の人気競輪の車券(場外)販売は5億円にとどまった。

 開催経費や自転車振興会などへの上納金(義務)などを差し引くと2億2000万円の赤字。
これに03年度までの赤字4億5000万円を加えた6億7000万円が、04年度の同競輪の赤字となった。
 この赤字分を埋めるため、今年度から借金(繰上げ充用)することで帳尻を合わせた。
 同市では00年度からこの繰上げ充用を繰り返しており、文字通りの“自転車操業”になっている。

 この間、第1回東王座戦開催の売り上げ増で繰上げ充用しなかった01年度の収支も内実は赤字。
予算を減額補正したり、すべての基金を取り崩して投入して「見かけ上の黒字」にした結果だ。
 今年度も9月末までの上半期だけで3億1496万円の赤字。例えば6月の市営競輪(計6日)では
経費の方が車券売り上げ額より1・22倍以上もかかり6257万円の赤字が出た。

 経費は売り上げの75%が勝者投票払い戻し。残りを自転車振興会などへの交付金(6・37%)、
出場選手への賞金などへ充てる。しかし、この賞金は固定額。同開催では賞金関係が19・22%も占めた。
車券売り上げが少なければ、必然的に赤字になる構造になっている。
 市幹部は「存続できるのか、大変な危機感ある」というが、同市は庁内検討会だけで、
市民を巻き込んでの存続論議が行われておらず、12月市議会でも「市の甘い姿勢」への追及が続きそうだ。
【鈴木道弘】

11月24日朝刊
(毎日新聞) - 11月24日16時50分更新
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 02:25:00 ID:p+KL0uvl
>>226を受けての伊東温泉競輪についてのコラム

公営競技はどこへ行く 2006-11-09
「やめるなよ!」
http://blog.goo.ne.jp/yoroshiku109/e/6648f67fbdae9bda745bbb729d967002 より抜粋

確かに今年2月(平成17年度)の東王座戦では134億5996万9700円を売上げ、
この数字は目標の120億円を約15億円も上回っており、大会そのものとし
ては「成功」だったといえる。

しかし、所詮は「焼け石に水」。まだまだ累積赤字が解消できない伊東温泉競輪
にとって、年1回しか「稼ぎ場」が回ってこない記念競輪は目標は最低必達。
できれば、今回の目標額となる90億円プラスアルファが必要なところである。

だが、先日、ふるさとダービー防府が終わったばかりだし、その前には千葉記念
も開催された。そろそろ客の懐具合も気になるところであり、初日から本当の意味で勝負となる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:27:27 ID:KGwPkK+p
中日新聞ホームページ
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20061114/lcl_____mie_____001.shtml

四日市競輪存続へ

3年以内黒字化と公費投入なしが条件

赤字経営が続く四日市競輪場について、四日市市は十三日の市議会産業生活委員会協議会で、
三年以内の黒字化と経営再建に公費を投入しないことを条件に、来年度も事業を続けることを
明らかにした。松阪競輪場(松阪市)に設置している場外車券売り場は撤退する方針。(神田要一)

市商工農水部の説明では、ことしの四日市競輪場でのレースは六十三日の開催予定が組まれ、
このうち収益性の高い夜間のナイター競輪は三十六日。
来年度からは、昼間開催の記念競輪などを除くレースはすべて夜の開催に切り替える。
これにより約一億円の収益増を見込むほか、経営や営業などを除く業務は民間委託して経費削減を図る。

松阪競輪場の場外車券売り場では年間約十億四千万円の売り上げがあるが、収支は二千万円の赤字となっていた。
顧客の奪い合いにならないようこれまで二つの競輪場でレースを同時開催しない方式は維持するが、
記念競輪や特別競輪の場外車券販売については、それぞれの競輪場で同時に競売する形に変更する。

事業継続にあたっては公認会計士や中小企業診断士らの「検証委員会」を設け、年一回の提言を基に
年度ごとに将来の経営を判断するとした。

全国にある四十七競輪場のうち、ナイター競輪をしているのは四日市を含む七カ所。
市は「四日市競輪の特色を生かして差別化を図り、収益性を高めたい」としている。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 03:33:53 ID:0pGJgJj9
正直、ホームページのデザインがショボイ競輪場ほど潰れる可能性が高いと思わないか?(観音寺除く)
四日市も西武園も大宮も小田原もダサすぎ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 05:00:13 ID:/mbJrd5J
ふるダビ四日市がやってくるな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:56:54 ID:APearxMV
金網族が高年齢化しちゃってるもんな。永伍さんの世代かそれ以上の歳ばかり。次世代層がいないもんね。日○振なんとかしろ、と言いたいが今更どうしようもないわな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:49:29 ID:eehKkgD5
包括委託へ企業公募
競輪事業で県
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20061117/lcl_____stm_____002.shtml

競輪施行者六市から開催権を引き継ぐ予定の県は十七日から、
大宮・西武園両競輪の全二十四開催の業務を包括委託する民間企業を公募する。
申込期間は二十四日まで。
事業収支に関係なく県が一定の収益を確保できる契約を年内に結ぶ方針。
委託期間は来年度から二〇一一年度までの五年間になる。

県は現在、競輪事業からの撤退を表明した六市と清算金額の交渉中で、
十二月末までに大筋合意する予定という。

県は来年度から県内の全二十四開催を一括で主催。
車券の販売・払い戻し、ファンサービスやイベント、警備、清掃などの業務を
包括委託する民間企業を公募する。
応募企業が県に収益保証条件などを提案すると、学識経験者などで組織する
審査委員会が十二月下旬に一企業を選定する。

県営競技事務所によると、収益保証条件は、
「委託企業は、施行者(松戸市)に車券売上高の0・6%、最低一億円を収益保証」
としている千葉県・松戸競輪を基準にするという。

同事務所は「委託企業が赤字で失敗すれば、競輪の存廃も視野に入れざるを得ない」とする。
公募要領は、県営競技事務所ホームページ(http://www.pref.saitama.lg.jp/A01/BY01/top.html)で。 
(藤原正樹)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 03:04:18 ID:+1jtj2a9
どうせ委託先は日本トーターなんだろうな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 04:37:15 ID:8YauZ4uO
同じような記事だけど

17日から要綱配布
大宮、西武園競輪・事務の民間委託
http://www.saitama-np.co.jp/news11/17/04p.html

来年度から大宮、西武園両競輪場での全事業(年間二十四回開催)
を実施する県は十六日、事務の一部を民間に委託するため、
公募型企画提案コンペの要綱を公表した。
十七日から二十四日まで提案競技への参加申し込みを受け付ける。

民間が持つノウハウを活用し、安定した収益確保を狙いに、
県は車券の発売・払い戻しや警備、清掃、ファンサービスなどの事務を民間に委託する。

大宮、西武園の業務を一括して委託。委託期間は二〇〇七年四月から一一年三月までの四年間。
事業収入から県が負担すべき費用と、県に保証する一定割合の収益を差し引いた額を委託料として受託側が受け取る。
〇五年度の二競輪場の総売上約三百七十億円を前提にすると、受託企業側は年間二十億円前後の委託料を受け取る見込み。

これまで県のほか、大宮競輪はさいたま、川口、熊谷、
西武園競輪は所沢、川越、行田の六市も実施してきた。
しかし、売上減などによる収益悪化のため各市は事業撤退を相次いで表明、
県が事業を引き継ぐことを前提に、撤退清算金などの協議が進められている。

競輪事業の民間委託は松戸、花月園、豊橋、小倉で導入されている。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:33:34 ID:SZaHe0ub
福井だろうなー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:50:42 ID:YDAs0qgy
>>234
委託しても大宮は老朽化が激しいから無駄だろうよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:20:53 ID:mVnxzhR7
大宮いい競輪場なんだけどな。
別名新人殺しと言われる長走路がガンなのかな。
逃げ屋がビビってるのが見てる客にもわかるくらいだ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:25:47 ID:xL/0BdIw
>>233
幹部が天下りしてる会社なの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:10:47 ID:opMu7mqs
大宮はカラスに占領されました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:38:04 ID:j3XO7qln
>>229
ふるダビは、残念ながら記念の売上と大差ない。
ナイター開催とかより、民間委託して存続すべし。
241越後男児:2006/11/23(木) 19:50:57 ID:WdW1J6lf
越後の灯は消せへんで 弥彦は永遠に不滅です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:38:56 ID:UM3M6tVR
寒冷地仕様の競輪場は場外時の収益性を重視してるから、しぶといんじゃないの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:45:25 ID:bQmJlMTM
>>242
寒冷地云々より、駅から近いか否かが重要。
あと、競輪人口も。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 08:01:23 ID:6/Y0EhcD
>>243
それは富山か?なるほど場外売上は凄いな。
一方、青森は最悪みたいだな…。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 09:38:30 ID:S9VJO6aW
富山とかサテライト水戸とかが頑張ってるんだけど、東京都心とか沖縄のような空白地域にも進出すべきでしょ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:33:26 ID:Nk+tLP5j
そこでドーム競輪ですよ

ドーム競輪反対を文京区民に焚きつけてるJRA関係者氏ねって感じ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:32:06 ID:fzsrEj6b
青森は立地条件最悪だろうね
駅からバスで30分の山の中
冬場は雪でグチャグチャの道路

サテライト水戸はかなり良い
郊外で公園の近くにあるから緑に囲まれており
落ち着いた雰囲気の中でじっくりと競輪観戦が出来る
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:32:06 ID:bQmJlMTM
四日市競輪廃止から一転
とりあえず来年は、存続ケテイ
ソースは後日
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:38:24 ID:K3wRsOaZ
大宮頑張れ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 01:11:23 ID:7Y8rmhdN
大津びわこの民間委託案はどうなったの?

【競輪】大津市、大津びわこ競輪事業の民間委託検討へ・車券販売や企画業務などが対象
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1141196296/
1 :どあらφ ★ :2006/03/01(水) 15:58:16 ID:???0

競輪事業の民間委託検討へ 大津市・車券販売や企画業務対象に

 大津市の目片信市長は28日の2月定例市議会の代表質問で、本年度に
約6億円の累積赤字が見込まれる大津びわこ競輪事業について、民間委託を
検討していく方針を明らかにした。車券の発売や払い戻し業務のほか、
競輪を広くPRするための企画業務などの委託を視野に、来年度中に一定の
方向を示すという。

 競輪事業は車券の売り上げが伸び悩み、本年度の事業収入の見通しは
約220億円で、当初予算に比べて約60億円少ない。特に、昨年6月に開催
した主力の特別競輪「高松宮記念杯」の売り上げが前年より約20億円減少
したのが響き、昨年度からの累積赤字は約6億円に達すると見込まれている。

 一般会計への繰り入れが競輪事業の主な目的だが、ここ数年、繰り入れは
ゼロの状態が続いており、このまま赤字が続けば、存続を問う声が強まる
可能性が高い。

 厳しい経営状況を踏まえ、目片市長は答弁で「競輪事業の効率化のために、
事業を民間へ幅広く委託していくことを検討していく」と述べた。

 民間委託については、昨年11月に市庁内に設置した競輪事業経営改善検討
委員会で協議することになる。車券の発売や払い戻しなどの業務を民間団体に
委託することで職員数を削減したり、これまで市競輪事務所が行ってきた
事業PRのための企画立案を民間に任せることなどを検討していく方針。

 この日再開した本会議には、24億8400万円を追加する本年度一般会計
補正予算案や、約60億円を減額補正する本年度競輪事業特別会計補正
予算案など十七議案が提案された。

引用元
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006022800182&genre=A2&area=S10
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 09:31:50 ID:T6roQh49
2006年11月29日(水)
競輪事業の撤退表明
県と解約金を協議へ
川越市
http://www.saitama-np.co.jp/news11/29/07x.html

川越市は二十八日、西武園競輪事業から撤退することを表明した。
県が同市など自治体が持つ開催権を肩代わりし、民間委託することを受けて、
舟橋功一市長が同日、定例会見で明らかにした。今後、解約金などについて県と協議するという。

同市は一九五一年に同事業に参加。収益金は九二年度の一般会計への繰入金六億円をピークに年々減少。
二〇〇二年度は約千四百万円の赤字が出るなど、ここ数年赤字が続いている。

このため同市は競輪事業検討委員会を設置し、関係者が協議。同委員会は今年五月、事業からの撤退を求める提言を行った。

これを受け、市は来年度の中止を決定し、再来年度以降について民間委託を含めて継続を視野に県と協議を重ねていた。

撤退を決めたことについて、同市長は「これだけの仕事をぽっと辞めるわけにはいかない。
県が民間委託で引き受けることになったので、辞めることを決めた。今後は円満にやっていきたい」などと話した。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 03:28:11 ID:/jNmPR0F
イマサラ古い記事だが

YOMIURI ONLINE(読売新聞)ホーム>中部発>企画・特集>どうなる どうする
(三重)廃止のピンチ 四日市競輪
http://chubu.yomiuri.co.jp/tokushu/dounaru/dounaru060927_3.htm
存続には大改革が必要 12月までに最終方針を決定

撤退か否か――。赤字経営が続く四日市競輪について、学識経験者らでつくるあり方検討委員会が7月、
撤退と条件付き継続の両論を併記した報告書を提出、市議会常任委員会も継続を求める報告書をまとめた。
同市は12月までに最終方針を決める予定だが、公営競輪が各地で苦戦を強いられる中、
継続するにしても大きな変革は避けられそうにない。正念場を迎えた議論の行方を探る。(小林正道)

■「役割終わった」
四日市競輪は1952年の開設以来、累計で157億円を一般会計に繰り出してきた。
しかし、車券売り上げは91年度の234億円をピークに昨年度は約56%の132億円にまで減少し、
競輪事業収支は99年度から赤字に転落。負債残高はすでに約5億6000万円に上り、市民からは
「市の財政に貢献する公営ギャンブルとしての役割は終わった」との声も出ている。

井上哲夫市長から諮問を受けた「四日市競輪の今後のあり方検討委員会」が提出した報告書は、
赤字経営でも売上高に応じて上部団体への交付金、選手賞金を求められる構造的問題などを理由に撤退を提示する一方、
今後3年間での黒字化などを条件とした継続論も併記した。
委員長の丸山康人・四日市大教授は
「努力の余地は残っているが、競輪の抜本的な構造改革がなければ経営を続けることは難しい」
と継続には悲観的だ。

■経営改善の努力を
「経営改善に向けて、とるべき対策を行ってから撤退を議論すべきだ」。
市議会産業生活常任委員会が8月から5回にわたって競輪問題を討議した結果、こうした意見が大勢を占めた。
同委では経営改革を断行する体制の確立を求める報告書を議会に提出し、水谷優志委員長も
「すぐに撤退という考えには抵抗がある」と話す。

四日市競輪は39項目の活性化策をまとめ、一部を既に実施している。大きな柱の一つが、
全国でも7競輪場でしか行われていないナイター競輪の拡充で、現在の4〜10月の実施を11、12月にも拡大する。
また、自転車競技法の改正によって、運営や競技の主要な部分を除いて可能になった包括民間委託も検討し、
職員の人件費、開催経費などの削減も目指している。
市けいりん事業課の柴崎隆課長は「活性化策はできるところから始めている。きちんと行えば売り上げは必ず増える」
と自信を見せている。

■豊橋は黒字化成功
愛知県豊橋市の豊橋競輪は2002年10月、早川勝市長が撤退の方針を表明したが、
全国競輪施行者協議会が経営支援策を表明したため、一転、継続を決めた。
市職員や臨時従事員の減員、民間借り上げ駐車場の契約打ち切りなど経費削減を図り、
03年度から3年間、黒字経営を続けている。

さらに、今年度から包括民間委託にも踏み切り、将来は従事員の雇用も民間に移す予定だ。
同市産業部競輪事務所の小木曽充彦所長補佐は、
「思い切った経営改善を行った。毎年経営を検証しているが、当面は事業継続できそうだ」と胸を張る。

四日市市は12月までに結論を出す方針だが、継続は、競輪事業の意義を新たに見いだせるのかどうか、
縮小したパイを奪い合う競輪場間の競争の中で、いかに魅力あるサービスを展開できるかにかかっている。

全国の公営競輪
全国の競輪場は47場、競輪を施行する団体は60団体。全国の車券売り上げは1991年の1兆9553億円をピークに
2005年度には8775億円にまで半減している。04年度には事業収支で25団体が赤字経営に陥っている。
01年度に西宮・甲子園競輪、門司競輪が競輪場を廃止し、05年度には4団体が競輪事業から撤退している。

(2006年9月27日 読売新聞)
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:04:50 ID:/jNmPR0F
FujiSankei Business i. 総合/(2006/12/5)
新・旧勘定の統合運用可能に 公営公庫承継法人で総務省
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200612050030a.nwc

■「郵政民営化」方式軸に最終調整
総務省は4日、政策金融改革で2008年度に廃止される公営企業金融公庫の機能を承継する地方共同法人の制度設計について、
新法人が引き継ぐ資産・負債を既往分(旧勘定)と新規分(新勘定)に区分した上で一体的な運用を図る方向で最終調整に入った。

07年10月に現郵政公社を郵貯銀行と旧勘定整理のための独立行政法人に分離する「郵政民営化スキーム」を基本的に踏襲。
資産の統合運用を可能にするとともに、経営主体の新・旧両勘定に対する権限と責任を明確化してガバナンス(企業統治)機能を確保する。

承継法人をめぐっては、全国知事会などが地方出資による「地方自治体金融機構」を設立して現公庫の財務基盤を引き継ぎ、
下水道など各自治体のインフラ整備に必要な長期・低利資金を貸し付ける案をまとめている。

これに対し、財政再建を急ぎたい財務省は、現公庫の保有資産(約2兆9000億円の債券借換損失引当金など)を、
当初の国の出資(166億円)を根拠に全額国庫に帰属させるため、新・旧勘定の完全分離案を主張している。

ただ、財務省案では旧勘定も「機構」の一部でありながら国の実質支配が続き、経営主体の権限と責任が不明確になる恐れが強い。
また、新たな資金調達も難しくなる懸念がある。

そこで総務省は、新法人の経営主体が新・旧勘定双方の経営に権限と責任を持ち、両勘定を一体的に運用できるよう制度設計する方針。
新勘定による承継資産の統合運用や効率的な資金調達を可能にする一方、旧勘定は投資家に既往債務を確実に償還するための整理勘定
とする方向で具体策を詰めている。

【用語解説】公営企業金融公庫
地方自治体が運営する上下水道や公営交通といった、住民に密接した基礎的インフラ整備事業などに必要な資金を、
政府保証債を発行して市場から調達し、自治体に長期・低利で貸し付けている政府系金融機関。
競馬、競輪などの公営ギャンブル運営自治体からの収益金(公営競技納付金)も受け、
これを原資に自治体の金利負担を軽減するなど公共料金や自治体の財政負担軽減に寄与している。
政策金融改革の一環として、2008年度での廃止が決定。
廃止後は、地方団体が自主的に運営する地方共同法人が機能を引き継ぐ方向で検討が進められている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 04:13:19 ID:/jNmPR0F
古い記事だが

山陽新聞ニュース (香川版)
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/06/06/2006060609442435012.html

観音寺市05年度競輪特別会計 4.4億円の累積赤字
歳入繰り上げ充用

観音寺市の観音寺競輪の2005年度の競輪特別会計が、
約4億4000万円の赤字となる見通しであることが5日、分かった。

競輪事業の開設(1950年)当初を除けば累積で初の赤字決算。
赤字分にバンク(競走路)改修工事請負費の繰越明許費5000万円を加えた約4億9000万円の歳入不足となり、
06年度の歳入を繰り上げて充用した。

同日の市議会議案研究会で市が説明。専決処分した06年度の市競輪事業特別会計補正予算の承認案を
12日開会の6月定例市議会に提案する。

05年度の歳入には、基金取り崩し1億円や前年度からの繰越金が計上されており、
単年度の赤字は約5億6000万円に上った。単年度赤字は2年連続。基金はほぼゼロになった。
05年度の売り上げは約92億6000万円で、前年度を7億円余り下回った。

市は増収策として、ことし3月、同競輪初の場外車券場「サテライト阪神」を兵庫県三木市に開設したが、
市競輪事業局は「開催日数の削減による運営経費の圧縮など抜本的な改革が急務」としている。

【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】

(2006年6月6日掲載)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:19:01 ID:YlZCmaW4
age
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 09:26:20 ID:CxRoyApS
大宮・西武園競輪を守れ 
選手との交流でファン層拡大へ
http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20061210/lcl_____stm_____000.shtml

大宮・西武園の両競輪の施行者となっている全市の撤退表明を受け、来年度以降の単独開催を決めた県は、
管理・運営の一括民営委託で利益確保を目指している。しかし県は「民間委託でも赤字なら、県の撤退もありうる」と明言。
全国的に見ても競輪は、依然、存亡の危機にさらされている。選手一丸で人気回復に尽力する、
日本競輪選手会埼玉支部の永倉通夫支部長(47)に話を聞いた。 (藤原正樹)

ピーク時には約六百億円(一九九七年)あった全国の競輪選手の賞金総額は、
本年度は三百八十八億円で37%も減少。選手数も、
九七年の四千四百人から三千六百十九人(十一月一日現在)まで落ち込んでいる。

■永倉支部長  
十年前までは、特別な才能がない選手でも毎日練習していれば“持ち家”は当たり前だった。
普通のサラリーマンの三倍の収入があったから。今は上位選手しか持ち家はありえない。
十数年前まで五十代以上の選手が一割以上いたが、今は埼玉支部百六十選手で五人だけ。
全体の賞金額が減った上に、勝者への賞金配分が増した。高齢で選手を続けるのは苦しくなった。

永倉支部長自身も現役選手。現在は最下位ランク(A級3班)だが、来年一月には2班昇格が決まっている。
選手の苦衷は身に染みて分かる。

■永倉  
若手選手は競輪存続の不安感があり、若いうちに頑張って稼ごうという考え方になっている。
落車のけががつきまとう厳しい世界に、若者を引きつける魅力を取り戻さないと。
ベテラン選手には「昔は良かった」などと、若手の夢を奪うような発言はしないで、とお願いしている。

選手の待遇向上も競輪の存続が大前提。全国競輪施行者協議会会長の上田清司知事が、
競輪を管轄する経済産業省に対し、施行者が日本自転車振興会(日自振)に納める上納金の減額を求めている。
減額で施行者の大部分が黒字化し、競輪撤退の流れを食い止める有効策になるからだ。

■永倉  
上納金減額が認められれば、日自振の実入りが減り「賞金がますます減る」と心配する選手も多かった。
しかし施行者が撤退すれば“職場”そのものがなくなる。背に腹は代えられず、選手会として上納金減額に賛成した。

競輪選手は全国四十七競技場を転戦するが、地元の競技場が存在する意義は大きい。

■永倉  
地元開催レースでは、風よけの先頭誘導員(開催三日間で十万円の収入)を務める権利があり、
全出場選手の15%程度を地元で占められる。地元以外の場合は5%程度。
さらに開催中に負傷事故などで欠員があった場合、地元選手が補充される。

大宮競輪に来るファンの大部分は五十歳以上だ。新たなファン獲得の独自策として、
選手とファンの交流イベントも始めた。

■永倉  
昨年五月から、開催最終日に選手のトークショーやサイン会、腕相撲大会などを実施している。
日自振の下部組織・関東自転車競技会は当初「選手とファンの接触は不正の温床になる」と反対したが、
ファンと着順予想の会話は絶対しないという規約で了承を得た。最終日の朝には、選手十人が入場門に立ち
「おはようございます」とあいさつする。最終日の入場者数は千人増の成果が出ている。

ある若手選手は交流イベントでファンにプレゼントする色紙にこう書いた。
「これからも競輪を愛してください」
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:39:39 ID:pWX1JzxF
だったらメンコ大会とかじゃなくてもっと若者を呼べるイベントをやれと
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:53:03 ID:3gTzv183
子供を呼び込むイベントは大事だけど
ゼニを吐き出さないケチでセコくてヒラ社員なビンボー若造は不当差別して追い出してヨシ。

なんの益ももたらさない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 00:58:41 ID:juZ6b5wc
それだったら、乞食をなんとかしろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 02:44:43 ID:Tt0zi+Be
つか大宮はオンボロだから建て替えるか改装しろ。
あと開催日のゴミ散乱や治安をなんとかしろよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 07:37:36 ID:BDT5MLbk
4〜5年前だと立川F2で2億は軽くあったんだが、今は併売するとぎりぎり1億だもんな。昼間の松戸だって平気で1億割るし。千葉も悲惨だな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:13:08 ID:Y96kNBYX
入場者1人頭
枠時代(1995平成7以前)…4〜5万円

2車単時代(1995平成7以降)…3〜4万円

3車単時代(2002平成14以降。平塚は前年)…2万円

3枠単でもテストで売ってくれ。ついでに単勝復活。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 14:42:48 ID:9/Du+cz5
>>261
1000万割るとこもございます
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/13(水) 20:54:33 ID:h7TIKq/N
てか、A級やめればいいやんけ。的中はしやすいけど。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/14(木) 14:26:02 ID:/rdRNIAP
四日市だろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 01:47:01 ID:a1ftcisW
もう福井競輪みたいに大型ゲーセンにするしかないな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/17(日) 12:05:16 ID:V+aEkHAH
競輪事業から1億円を一般会計へ−高松市
2006/12/15 09:32
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20061215000106

 増田高松市長は十四日、競輪事業に関し、本年度は一億円を
競輪事業会計から一般会計へ繰り出せる見通しを明らかにした。昨年度、
三年ぶりに再開できた一般会計への繰り出しが二年連続で行える見通しとなったことで、
昨年度から本格的に取り組む経営改善計画が一定の成果を上げているといえる。

 同日の十二月定例議会で一般質問に答えた。

 市の競輪事業はレジャーの多様化などで減収が続き、二〇〇三年度には
開設以来初めて一般会計への繰出金がゼロとなり、〇四年度も繰り出しを見送った。
昨年度は、〇四年十二月に策定した経営改善計画に基づき、各種の経費削減や
収益確保策を講じ、三年ぶりに一億円を一般会計に繰り出した。

 本年度は、人員削減などでさらなる経費縮減に努める一方、
収益性を重視した場外発売が徐々に定着し、主催大型レースでの
場外発売の売上高が当初見込みを上回った。その結果、一般会計への
繰出金一億円を確保した上で、さらに数千万円の繰越金を計上できる見込みとなった。

 来年度からは、新たな収益確保策として、競輪場施設内に広告看板を設置。
外国人選手が出場する国際競輪の誘致や女性専用席の新設などにも取り組み、
当面は向こう三年間、毎年度一億円の繰り出しを目標に、さらなる経営改善に努める方針だ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 21:28:54 ID:eZq2XCEp
このままでは夕張…

大阪府岸和田市は来年度から5年間、市職員の新規採用を凍結し、
現在1483人いる職員を200人以上減らす方針を固めた。
職員給与もボーナスカットなどで最大8%削減。
その一方で、異例の好調が続く競輪事業は積極活用し
「5年以内に財政再建団体に転落する」とされる財政危機を回避する考えだ。

市によると、これまで毎年十数人だった定年退職者は、
団塊の世代が定年を迎える07年度以降、45〜70人程度に増える。
5年間で一般職員約220人が退職するのに合わせて新規採用も凍結。
職員数を現在の1483人から1259人にまで減らす。
外郭団体への補助金見直しなども含め、年間約10億円の歳出削減を目指す。
一方、各地で公営ギャンブルから撤退する自治体が相次ぐ中、
他競輪の場外発売を積極的に手がける岸和田競輪は
05年度、5億円の黒字で、市の下水道事業に資金を援助した。
現在、大阪・日本橋の繁華街に西日本初の都市型場外車券場
「サテライト大阪」を建設中で、
営業を始める07年度は1億円の増益を期待している。

同市には税収の支えとなる大規模な地場産業などはなく、
バブル崩壊以降、市税収入が落ち込んでいたのに加え、
新設した清掃工場の維持補修費が当初見込みの200倍以上となったことで、
財政悪化に拍車がかかった。

財政の健全度を示す「実質公債費比率」は、
財政破たんした北海道夕張市の28・6%には達しないものの、
岸和田市の場合、06年度で19・5%。既に地方債の発行には知事の許可が必要。
推計では5年後、収支不足が120億円に達する見込みだ。
市幹部は「職員の世代構成がいびつになるかもしれないが、
背に腹は代えられない」と話している。

毎日新聞 2006年12月17日
269ゴメス ◆uT966hiLTE :2006/12/20(水) 21:47:40 ID:sbbxv3nx
 ○速報○
アンカー荒らしはコイツ!
ID:Ng3vBpX3
ID:7vBSlqA2
ID:FpfU6H32
↑↑↑
【俗名】根暗ヲタ,ストーカー,ウジ虫の代表!

ID:T35Z8oEQ
↑↑↑
【俗名】太鼓持ち,腰巾着,根暗ヲタク
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 16:29:16 ID:MAXwJ1y0
>>268
他の不振競輪場は岸和田を見習うべきではないだろうか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 17:03:04 ID:uF6X8/Jz
>>270 周辺に競合相手がないから客が入るってだけじゃないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:52:25 ID:sOrC6Wbj
>>271
「あの」住之江相手に立派だよ

金沢競馬が潰れれば福井も一息つけるんだけどな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:26:05 ID:gisW21I2
岸和田がグランプリ誘致に必死になる理由が分かった気がするw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 00:09:31 ID:E7iQYa68
ビッグレース場外発売時の各場別売上高を見ると、富山・熊本の健闘が目立つね。

基本的には、元々コンパクトな造りのサテライトよりも、無意味にデカい施設を持て余し気味な競輪場の売上高の方が凌駕しているね(館林・水戸は除く)。
あと川越場外は凄いな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:12:50 ID:RFGnWhz/
近隣に競合他競技が見当たらない静岡・富山・松山・熊本はやっぱ強いよ

弱いところは逆の理由だし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 01:16:23 ID:hgVwCS4q

サテライト大阪は,かなり期待持てるね
東京のラビスタ新橋の小倉ナイター場外の売上1日3000万円だって
会員制でこれだけ売れるなら非会員制のサテライト大阪なら
2000万くらいイケるかな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:08:33 ID:Cg+vfITg
F2開催は、記念・特別併売を条件にすれば2割はアップする。
更に、補充を極力斡旋せず、2日目以降は6人レースを。
言うこと聞かないとタイフォしちゃーうぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 10:15:22 ID:qCjAhcWN
>>277を読んで思ったのは、併売や6車立てレースがどうこうよりも吉岡美穂を窓口に置けば売り上げアップするんじゃあるまいかって事。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 11:19:49 ID:LyVmFLoC
>>278
妊婦なんか置いてどうするんだよ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 20:28:35 ID:OHVQSdEK
>>279
置かないより良いだろう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:43:49 ID:RgUBpqNs
>>276
造ってるの日本橋だよね。そばにウインズあるから土日は厳しそう。
そもそも競輪より馬かボートの土地だし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 21:48:47 ID:V0HPnPQJ
でも ナイター発売すれば
いっぱいなだれこんで来る訳だ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:48:28 ID:CVjtWcQp
>>282
住之江ナイター行くよ。来年から日程増えるし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:50:06 ID:AlHL19Ag
うざいボートヲタ発見w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 09:54:53 ID:+DccmUu0
しかも 話 つながってないし
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 21:32:17 ID:8cKXDbnv
桐生ではナイターを始めて、競艇ファンが減る珍現象が…。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:05:19 ID:n/+Ul3e/
午前中から暇な爺さん達はナイターには行かないからね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:22:47 ID:gyDhiBAv
競輪も爺さんはナイター行かない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 22:33:21 ID:ZC0ELLOT
爺さんはナイターになると怒ってたよ。昼間やればいいんだよって。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 07:41:47 ID:WYMNHbLE
ナイターは、最初から入場者なんて相手にしてねえよ
電投メインなんだから
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 09:21:11 ID:N/fkgHcx
電灯は小銭だから…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 12:10:48 ID:XxILXvCx
口頭カード兼用購入窓口を2窓口ぐらい付けれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 22:25:36 ID:rdD45WSj
ナイターなんて光熱費が上がって
余計赤字が増える
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 23:48:56 ID:FBQIuiFh
【公営ギャンブル】西武園競輪、来年度から県が単独開催 赤字なら県の撤退も[12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167176385/

1 :飛び出せ!! 釣り仲間φ ★ :2006/12/27(水) 08:39:45 ID:??? ?2BP(3333)
人気低迷で収支が悪化し自治体財政を圧迫しているとして、大宮・西武園競輪開催六市
が撤退表明し、県が来年度からの全レース一括開催を引き受けた。

利益確保が大命題の県は、業務全般を包括委託する民間企業一社を公募している。

応募条件の委託期間は来年度から二〇一一年度までの五年間。
企画提案書の県の収益保証条件として
(1)売上高の何%を県に上納するか
(2)最低保証額−の提示を求めている。

(1)(2)で金額の多い方を県に提供する取り決めで、赤字運営でも県は一定の収入を
確保できるシステム。

しかし委託企業は、厳しい経費削減や売り上げ増施策を打ち出さなければ利益は出ない。

当初十社の応募があったが厳しい条件に多数が辞退。
二十五日の審査委員会では数社が対象になり、ヒアリングが実施された。

各社からは「県が二、三億円の収入を確保できる条件」(上田知事)が出ているという。
来月中に最優秀の一社を委託企業に正式決定する。

県営競技事務所は「来年度からの民間委託でも赤字で失敗した場合、県の撤退もある」
とする。

民間業務委託の前提となる撤退する各市との清算金交渉では、さいたま市とは七億五百万円
で基本合意済み。

ほかの五市とも年内の大筋合意を予定していたが、議会調整などの関係で来年にずれ込む
市も出ている。

「さいたまにランドマークを」を合言葉に始まった地上デジタル放送用の六百メートル級
電波塔「第二東京タワー」の誘致作戦は失敗に終わった。

タワーはライバルの「墨田・台東エリア」にさらわれ、県とさいたま市が候補地に推した、
さいたま新都心には二・四ヘクタールの空き地が残った。

誘致活動を始めたのは二〇〇四年三月。
地元議員や経済界からなる「さいたまタワー実現大連合」(総代表・石原信雄元官房副長官)
も組織され、集会では県民一万千人が気勢を上げた。

しかし、NHKと在京民放五社で構成する「新タワー推進プロジェクト」は今年三月、
「さいたま新都心に建設した場合、電波の混信が十四万世帯で発生し、対策費として
二百億−三百億円かかる。これは墨田・台東エリアの七倍」との理由で、新都心を
候補から外した。

残された二・四ヘクタールの街区を所有する県、さいたま市、都市再生機構の三者は、
この土地の利用方針として「人・物・情報が行き交う高次複合機能拠点」を掲げ、
協議を重ねている。

公募による民間事業者が主体となったオフィスビル建設などが想定され、県と市は、
地代との等価交換方式により、ビル内に公共施設を整備する方針だ。
来年六月に民間事業者を公募し、秋には事業者を決定する予定。 

ニュースソース:http://www.tokyo-np.co.jp/00/stm/20061227/lcl_____stm_____000.shtml
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:45:48 ID:fGRiVTRN
371 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2006/12/28(木) 00:45:50 ID:HSfl6tV+0
>>366
賃金・賞金カットってどんだけ要求すんだよ。
高知の騎手の収入なんてコンビニでバイトしてるフリーターより低いんだぞ。
馬主だって調教師だってもう慈善事業みたいなもん。
高知の騎手賞金リーディングが武豊だった年知ってるか?
年間通して乗ってる高知リーディング騎手の収入が
黒船賞乗りに来て勝って帰った武豊のたった1鞍の収入を超えられないんだぞ。
はっきり言って回復の見込みがたたないのならとどめをさしてやった方が
現場で働いてる人たちは楽になるよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/28(木) 02:58:52 ID:xyFsYdWX
吉岡が引退し、神山が引退する日が来たら競輪が無くなればいい。
俺には関係ない。
297吉岡報道はスポニチの暴走:2006/12/28(木) 05:48:36 ID:LrcpCUMW
スポニチの記者に話して師匠に話してない訳ないだろ俺は師匠三好選手に直接聞いたんだよ。これが真相だ〜http://6304.teacup.com/keirin34/bbs?m=i
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/01(月) 14:03:19 ID:ewWebnZW
宮杯やってる競輪場でさえ・・・・
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007010100026&genre=A2&area=S00
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 06:31:48 ID:9SOTl2Ow
経産省に場外車券場建設申請へ
塩尻・昨年の住民調査結果から一転
http://www.chunichi.co.jp/00/ngn/20070107/lcl_____ngn_____002.shtml

 塩尻市北小野の国道153号沿いに、競輪の場外車券売り場設置を計画する
民間の「サテライト塩尻準備室」は六日、同市内で記者会見し
「地元・古町区で多くの賛同者が得られたことから、近く経済産業省に認可申請をする」と発表した。
売り場設置問題は昨年九月、地区全戸(約六百五十戸)で行った住民アンケートの結果を受け、
北小野地区振興会が同意しなかったことから、計画断念と見られていた。

 準備室によると、九月以降、古町区有志十五人が「活性化委員会」を設立し、施設誘致の検討会を開催。
十月に同区世帯(百三十四戸)を対象に設置賛同の署名活動をしたところ六十四戸の賛同が得られたという。

 これを受け準備室が、当初計画した場所から約五百メートル辰野町側に近づいた民有地に
鉄骨一部二階建て延べ約千八百八十平方メートルの施設を建設する計画をまとめた。
サテライトの内容は当初計画とほぼ同じで、幹事施行者は神奈川県競輪組合。
年間売り上げは二十数億円を見込む。

 会見には活性化委員会の委員二人も同席し
「昨年のアンケートでは示すことができなかった『古町区や北小野地区を何とか活性化したい』との思いが、
 設置賛同の署名に表れている」とした。

 準備室は「経産省との事前打ち合わせでも認可には好感触を得ており、年内の開場を目指したい」としている。

  (須田唯仁)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:58:16 ID:K9OZIWgQ
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 12:57:31 ID:3IC2Mq5i
>>298
びわこはガードマンや売店のおばちゃんを競輪場と競艇場で共有しているんだよね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 13:06:51 ID:n5Hw0GTu
>>298
全収入の七割以上を稼ぐ宮杯…
宮杯に賭けてるんだな…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 09:24:57 ID:I+oJlPcj
ギャンブル産業の売上減続く、賭博ゲーム摘発も影響
1月11日13時4分配信 YONHAP NEWS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070111-00000017-yonh-kr

【ソウル11日聯合】
韓国レジャー産業研究所が11日に発表した
2006年ギャンブル産業現況分析によると、
昨年のギャンブル産業の売上高は10兆8393億ウォンで、
前年に比べ2.5%減少した。
顧客総支出額(ギャンブル経営主体の純売上高)は4兆2734億ウォンで、
同3.5%減った。

ギャンブル産業は2004年以降、3年連続で減少傾向を示している。
景気停滞が続いている上、違法な成人用賭博ゲームの摘発で利用者が減ったためと
研究所は分析する。

産業別にみると、競馬は売上高5兆3109億ウォンで前年比3.0%増を示し、
2003年以来の減少傾向に歯止めがかかった。

しかし、競馬以外では軒並み前年比減という状況だ。

競輪が1兆7721億ウォンで5.3%減、

カジノ(江原ランド)も8615億ウォンで1.6%減だった。
カジノは違法賭博ゲーム摘発の影響が大きく、2000年のオープン以来初の売上減を記録した。

宝くじは2兆5426億ウォンで前年に比べ10.6%減少し、
このうちロトは10.2%減の2兆4715億ウォンだった。

競艇は3.8%減少し3972億ウォンとなった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 15:06:09 ID:b1f7TiIi
今大宮の中継見ているけど大宮のロゴがショボすぎ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 20:03:40 ID:j5mWPwYs
浮気相手である自称友人による会話録音テープの、警察でなくマスコミに撒いて
テレビ出まくり野郎テラウザス!
日本の為にさっさと逝け!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:34:07 ID:hRb4tiXt
tp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka33.htm

これのとばっちりで岸和田競輪がリストラされたら惨すぎるぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:22:17 ID:QSVP2M+O
>>306

>>286をみろ
308307:2007/01/21(日) 18:23:53 ID:QSVP2M+O
間違えた >>268 だ スマソ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:14:38 ID:CIbFPZdi
今日の向日町11R(S級決勝)の並びを
どなたかお教えください。
地元勢多すぎて、読めません。

FROM 東日本在住者
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:36:27 ID:kkJBb9sh
向日町中継の締切7分5分3分前BGって大昔から不変よなww 敢えてそうなら凄いけどたぶんずさんなだけやろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 15:42:52 ID:keKqOapC
>>309
136 854 729
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 16:03:09 ID:CIbFPZdi
>>311
ありがとうございます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/25(木) 23:42:11 ID:emfjAmSI
観音寺もいよいよですか

開催37日に半減方針−観音寺競輪で白川市長
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070124000090
存続懸け苦肉の決断−観音寺競輪半減方針
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070124000091
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 01:45:36 ID:9uRz4Mvn
豊橋競輪が赤字に
http://www.tonichi.net/news.php?mode=view&id=17423&categoryid=1

 豊橋市議会競輪事業調査特別委員会が25日開かれ、豊橋競輪の06年度経営状況
(決算見通し)について説明があった。車券発売・払戻機の設置による自己負担分や
職員の離職手当がかさんで1億円余りの赤字決算となる見通し。07年度も起債償還
(借金返済)を考えており、引き続いて赤字決算になるが、08年度には黒字経営に
転換できるとしている。

 06年度決算見通しによると、当初予算2億1000万円に対し、9月補正で
3700万円を計上したため、現行予算2億4700万円となり、1億600万円余の赤字。
設置した車券発売・払戻機の自己負担金約1億円(総額の2割)と、設置に伴う離職職員の手当代
3700万円(補正分)が赤字の主因。

 前年の05年にはふるさとダービーが開かれ、大幅な黒字となったが、今年度は予想以上に厳しく、
赤字額が1億円を超えた。「03、04年度も黒字であり、体力があるうちに体質改善したい」と説明。
安定経営に向けて、さらに負債の軽減に取り組むことにし、07年度には起債残金1億7000万円の
一括償還を計画した。

 廃止・撤退騒動から再建作業が進み、車券発売、払戻自動機の設置作業も順調に進んだ。
08年度以降は黒字・健全経営になるという。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 01:03:04 ID:aRfky6Q5
あんな面積の狭い香川で2つも競輪場あっただけでも奇跡じゃね?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:25:40 ID:mz74/l5n
2007年1月27日(土)
県営競輪の民営委託
日本トーターに決定 収益保証、3億7千万
http://www.saitama-np.co.jp/news01/27/04x.html

 大宮競輪、西武園競輪の事業でさいたま、熊谷、行田など六市の開催分を引き継ぎ、
新年度から両競輪を単独開催する県は二十六日、事務の民間委託先として
公営ギャンブルのコンピューターシステムの開発・保守管理を専門とする
「日本トーター」(東京都港区、福島晋社長)に決定したと発表した。

 競輪事務のうち法で開催権者に義務付けた事務以外の事務
(車券の発売・払い戻し、ファンサービス、警備、清掃など)を
日本トーターに委託する。委託期間は今年四月から五年間。

 場外車券販売を含む売上金から事務経費と、開催権者の県に支払う保証金を
差し引いた分が日本トーターの収益となる。県に支払う収益保証金は、
最低三億七千万円とした上で、総売上の0・85%と設定した。

 県の試算によると、二〇〇五年度の両競輪総売上四百八十七億円を前提にすると、
保証金は四億一千四百万円となる。県は赤字計上だった六市開催分を引き継いでも
収益が見込めることになる。

 昨年十一月から実施した民間委託公募には十一団体が申請した。しかし、
辞退が相次ぎ、最終的に日本トーターを含め二団体が企画書を提出。
専門家を交えた審査の結果、日本トーターに決定した。
同社は船橋、浜松、山陽(山口県)の三オートレースと豊橋競輪で
事務委託の実績があるという。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 02:31:52 ID:mz74/l5n
同じような内容だが。

大宮、西武園が民間運営/競輪
http://www.nikkansports.com/race/keirin-kyotei/p-rc-tp1-20070127-147692.html

大宮、西武園競輪の施行者である埼玉県は26日、同競輪の開催業務を
新年度の4月から、民間の日本トーター株式会社に包括委託すると発表した。
6市の今年度限りの撤退に伴う措置。
24開催を県が実施することを前提に、昨年11月17日から受託事業者を公募していた。
期間は4月1日から2012年の3月31日までの5年間。
既に岸和田、花月園、松戸、小倉、豊橋も民間委託されており、今回で合計7場となる。
日本トーターへの受託は岸和田、豊橋に次いで3、4場目。
[2007年1月27日7時35分 紙面から]


大宮・西武園競輪包括委託 日本トーターに決定
http://www.chunichi.co.jp/00/stm/20070127/lcl_____stm_____001.shtml
埼玉県の競輪事業、来年度からの包括委託業者決定
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070126c3b2604i26.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 00:47:40 ID:kEvMqNxd
関連スレ

【娯楽】埼玉県の競輪事業:来年度からの包括委託業者決定、「収益保証型」契約…日本トーターに [07/01/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169908230/
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:49:42 ID:Njm3VRGa
お前らに特別教えてやる。来年三月までに1つの競輪場が潰れます
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:56:23 ID:lZf75xqz
競輪場より、競輪自体が無くなるよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:38:37 ID:RFNE2zWE
>>319
民間に委託すれば潰れないよ。
競輪 民間委託で検索すれば、
T社が運営すれば黒字化してさらにお上に収益保証までしてくれると。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:12:03 ID:6NxW0HI3
大金を投じてやる気満々な、
高知・松山・いわき平のようなトコだけ生き残ればいいと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 18:42:03 ID:LbdnE+oo
高知は競輪より競馬のはずだけどな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:07:31 ID:MfTv4iPT
>>323 競馬は県、競輪は市が主催。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 23:19:42 ID:UR336vH3
松山は実況を変えない限り やる気は感じられない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 03:56:42 ID:P4hrabYP
高知って唯一景気が後退している県なんだよね。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:34:39 ID:pdtSLP6P
高知競輪は観音寺よりはマシだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 02:20:54 ID:zD4X8rAy
県に土地賃借料の支払い免除要望 大津市、経営不振のびわこ競輪で
2月14日9時57分配信 京都新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070214-00000000-kyt-l25

 大津市の大津びわこ競輪事業が経営不振に陥っている問題で、市は13日までに、
滋賀県に対し、競輪場の県有地賃借料の支払い免除を求める要望書を提出した。

 要望書では、例年県に納めてきた3億−1億6000万円の土地賃借料を
新年度から無料にすることを求めた。免除が困難な場合、県と市が月ごとに交代で
事業運営していた1989年以前の形式に戻すことを求めている。

 市の競輪事業は売り上げの減少で一昨年から赤字が続き、本年度末の累積赤字は
10億円を超える見込み。市は「経営努力は限界まできている。賃借料を留保して
もらえれば、累積赤字は解消できる」としている。県総務部は「従来通りでいく方針は
変わらないが、(免除が可能かどうかは)検討したい」としている。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 16:28:58 ID:Wcdv8sGw
滋賀県の公営競技はJRAにでも経営してもらった方がいいんじゃないの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:18:23 ID:/uHyFM/G
多摩8市で構成の収益事業組合
立川競輪レースから撤退
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20070217/lcl_____tko_____002.shtml

 三鷹市など多摩地区の八市で競輪事業を手掛ける「東京都市収益事業組合」(管理者・星野繁清瀬市長)が、
赤字を理由に本年度限りで、立川競輪場(立川市)でのレース主催事業から撤退することが十六日、分かった。
組合は今後、同競輪場を運営する立川市と撤退に伴う補償金などを協議する。
撤退に伴う清算が終われば組合を解散させる予定。 (中沢誠)

 同組合は三鷹、福生、狛江、東大和、清瀬、東久留米、武蔵村山、西東京の八市で構成。
一九七〇年に設立し、七一年から京王閣競輪場(調布市)と立川競輪場で、
それぞれ年二回、年五回のレースを主催してきた。

 しかし、近年の公営ギャンブルの斜陽化で売り上げが低迷。ピーク時に一市あたり
三億三千万円(九〇年度)あった配当金は二〇〇三年度から出ていない。
組合の累積赤字は昨年度末で約十億円に上っている。

 収益悪化を受け、組合は二年前に京王閣から撤退。
本年度は立川での主催レースを五回から三回に減らした。組合の担当職員は
「赤字解消を模索してきたが、これ以上の維持は厳しい」と撤退の理由を説明する。

 組合は立川市と昨年十月から撤退に向けた協議を続け、同十二月に撤退方針を決定。
今年一月の組合議員全員協議会で承認されたのを受け、今月六日に文書で立川市に通知した。

 立川競輪場で本年度開かれた十回のレース中、七回を立川市、三回を組合が主催している。
立川市公営競技事業部は「組合主催だったレースを四月以降に存続させるかどうかは未定」
としている。

 組合の京王閣競輪撤退をめぐっては、競輪場を運営する京王閣(調布市)が、補償金として
約十七億二千八百万円の損害賠償を組合に求める訴訟を起こしている。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:22:36 ID:Pg6PSjd2
やりようによっては、いくらでも経費削減できると思うが
場所も少なくとも同じ県に複数ある所は統合させればいいし(立川と京王閣なんかも)
FUなんて遠くから選手呼ばずに同じ地区だけにすりゃ交通費だって節約できるのにねえ
この辺はやっぱりお役所か…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:20:44 ID:neaxAynm
千葉は無くていい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:44:32 ID:6KPHbPtv
333
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:50:23 ID:98o1V/of
三連単百円乞食が大好きな500バンクはイラネ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:32:52 ID:L/h2XxNA
競輪ずっとやり続けるやつの気がしれんわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 01:50:39 ID:8MzBR0Hj
びわこ競輪場、累積赤字10億円超
大津市が06年度末見通し
http://www.hokuriku.chunichi.co.jp/00/sga/20070227/lcl_____sga_____002.shtml

 大津市は26日、同市二本松の「大津びわこ競輪場」事業の累積赤字が、
2006年度末で10億円を超える見通しであることを発表した。
04年度以来3年連続の赤字で、レジャーの多様化やファン層の高齢化
などが原因とみられる。

 市によると、06年度当初予算案では、278億3000万円の
売り上げを見込んでいた。
だが、このうち約7割を占める「高松宮記念杯」の売り上げが低迷。
このため、52億600万円を減額する
06年度競輪事業特別会計補正予算案を2月定例会に提出する。

 競輪場によると、売り上げは
97年度の493億7500万円をピークに年々減少。
04年度に初めて約8200万円の赤字となり、
05年度に赤字額は5億6000万円に膨らんだ。

 このため、05年11月に、職員らは「経営改善検討委員会」を結成。
近畿の競輪場で場外車券を販売して売り上げ改善に努める一方、
経費削減のため、県に年間約2億円の土地賃借料の減額を求めている。

 (勝山友紀)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 06:24:00 ID:IWVc9xO0
びわこ競輪売上高 9年ぶり増加見通し
大津市長表明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007030200141&genre=A2&area=S00

 大津びわこ競輪事業の累積赤字問題に関連し、滋賀県大津市の目片信市長は
2日の定例記者会見で、車券の売上高が9年ぶりに前年度を上回る見通しを
明らかにした。

 市公営競技事務所によると、車券の売上高は最終的には前年度より3億円
多い206億円になる見込み。場外発売の売り上げが好調だったことが要因
で、1997年度の493億円をピークに年々減少してきたが、市は売り上げ
の減少が底打ちしたとみている。

 目片市長は「売り上げが若干上向いた。県の借地料などが改善されれば、
赤字幅は縮小できる」と述べた。今後の見通しについて「5年、10年と赤字が
続くようなら(閉鎖も)考えなければならないが、今が辛抱のしどころだ」
と話した。

 競輪事業は本年度末で累積赤字が10億9800万円程度になると見込まれている。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 12:57:31 ID:M1K8mXDU
びわこ競輪だったら武豊とか車券買いに来ないのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 20:28:01 ID:V/ctltii
>>338
昔の南井あたりならそれなりに大金張っつけてくれたかもしれんが、ユタカじゃあな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 01:18:11 ID:fEbsN2hy
福井
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:43:14 ID:0orSqqOI
びわこ競輪とびわこ競艇を合併しる
競輪は水上自転車で
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 06:13:50 ID:u29seNCW
スワンボートでどうだ!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:21:40 ID:utFiCkjF
>>342
のろい!却下。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:28:16 ID:RuaSYB8d
>>340
来年ふるダビやるみたいだけど…それで終了?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:52:10 ID:Fr/A1gXq
>>399
びわこ競艇だったら田原だけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:21:11 ID:Y+hs/uN3
2007年3月10日(土) 東奥日報
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070310091914.asp

青森競輪場の管理委託を1社に

 ピーク時に売上額約五百億円を記録するなど黒字で推移してきた
青森市の競輪事業が転機を迎えている。これまで、収益は一般会計に繰り入れられ、
市民の福祉向上や市の自主財源確保に貢献してきたが、二〇〇六年度の売上額は
五年前の約40%と激減し、初めて一般会計への繰り出しを見込むことができなかった。
そこで市は新年度、個別に委託してきた管理運営業務を民間会社一社に一本化する
「包括委託」導入を検討。
〇六年度委託料との比較では約二千四百万円節減される。
市企画財政部の橋本勝二部長は
「車券の売上額は減る一方。このままでは新年度の競輪事業は赤字になる。
 包括委託導入は経営の効率化を図る打開策」と説明した。

 九日、市議会総務企画常任委員会で市側が明らかにした。

 従業員と臨時職員合わせて三百四十七人の雇用について、市は
「民間会社に引き継がれ、解雇はない」としている。

 市競輪場管理課によると、青森競輪場の売上額は
一九九〇年度の四百九十八億九千四百五十円(特別・記念競輪含む)
をピークに減り続けている。
普通競輪(特別・記念競輪除く)の売上額では、
〇一年度は百二十八億四千六百二十七万五百円だったが、
〇六年度には五十億四千三百九十万千八百円と、
60.7%の大幅な落ち込みとなっている。

 包括委託先となるのは全国各地で競輪、競艇など公営競技に関する
管理運営を行っている「日本トータ」(東京)。
市はこれまでも同社に、車券販売機のリース、保守点検などを委託してきたが、
四月からは、車券販売、警備、清掃、企画・イベント・宣伝などの業務を
一括して担うことになる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:26:04 ID:Y+hs/uN3
サテライト六郷、4月以降も営業継続 幹事施行者に立川市
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20070310d

 美郷町の競輪場外車券場「サテライト六郷」の幹事施行者である
東京都市収益事業組合が今月末で撤退する問題で、松田知己町長は9日、町議会側に
「4月から東京都立川市が幹事施行者を引き継ぐことが決まった」と報告した。
これによりサテライト六郷は4月以降もこれまで通り営業することとなった。

 8日に都内で開かれたサテライト六郷運営協議会の席上で、
協議会メンバーである立川市が幹事施行者を引き継ぐ方針が示された。町では
「これまで発券業務は東京都市収益事業組合が直接行ってきたが、
 4月以降の運営方法などの詳細は、今後立川市が検討することになる」としている。

 現幹事施行者の同事業組合は清瀬市、三鷹市など都内8市で構成する一部事務組合。
立川競輪場で主催レースを開催したり、六郷や水戸(茨城)などのサテライトの
幹事施行者を務めていたが、累積赤字を抱え、将来的にも好転が期待できない
などとして18年度末ですべての競輪事業からの撤退を決め、同町に通知していた。

(2007/03/10 10:02 更新)
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 01:37:16 ID:Y+hs/uN3
長崎新聞 3月9日のながさきニュース
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070309/05.shtml

佐世保競輪入場者が過去最低 05年度から連続赤字

 佐世保市は八日、市の競輪事業について、本年度の入場者数は約六万二千七百人
と予想され、一九五〇年の競輪場開設以来、過去最低になるとの見通しを示した。
単年度収支は二〇〇五年度から連続赤字で、一般会計への収益繰り入れも見送られる。

 同日開かれた市議会企業経済委員会で市側が説明した。入場者数は
一九七六年度の約三十万六千五百人をピークに年々減少。
二〇〇七年度は本年度をさらに割り込み、約五万九千五百人と見込んでいる。

 市競輪場の収益は一般会計に繰り入れられ、学校建設や土木事業、下水道整備
などに活用されてきた。しかし、景気回復の実感が乏しい中での客単価減少、
レジャーの多様化などで売り上げは低迷。全国的に見ても、昨年度決算で
全国五十七の施行者のうち二十九で単年度赤字だったという。

 対策として、市は
▽初心者や女性を対象にした講習会開催などによるファン層拡大
▽場外車券売り場の確保
▽収益が大きい特別競輪の誘致
−などに引き続き取り組むほか、
普通競輪の開催日数削減による経費節減、選手賞金の見直し、施設整備の助成
などを国や関係機関に要請する考えを示した。

 委員からは「家族連れで楽しめるようなイメージづくりが必要」などの要望が相次いだ。

 梅崎武生観光商工部長は
「雇用など間接的な経済効果も大きく、収支の結果だけでは計れない。
 関係機関への働き掛けのほか、自助努力でできることをやっていきたい」と話した。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:33:13 ID:EpZoOwbh
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 05:33:50 ID:EpZoOwbh
すまん
>>346で既出だった
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:42:43 ID:rNP28q3g
大宮・千葉・小田原はいらない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 01:32:16 ID:VAeqP4HA
これらの競輪場の惨状を見ると村営の弥彦競輪ってある意味すごい競輪場だよな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/15(木) 02:08:43 ID:5mfM7MeM
観音寺競輪の開催日数削減 6月にも国と協議
2007/03/14 09:30
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070314000085

 観音寺市の三月定例議会は十三日、本会議を再開、四氏が代表質問に立った。
来年度の開催日数を大幅に削減する方針を打ち出している観音寺競輪について
白川市長は、「自転車競技法改正法案が成立しだい、開催の一部停止などを
盛り込んだ事業再建計画を提出する」と述べ、早ければ六月にも国との協議に入る
見通しを明らかにした。

 申請する開催日数については、白川市長は「年間三十七日」の方針を表明して
いたものの、改正法案に基づいて定められる開催日数の規定が判明しておらず、
「単年度収支が確実に黒字となるよう、再度検証した上で決定する」とした。
改正法案は六日に閣議決定されており、開会中の通常国会に提出される。

 今年度の競輪事業決算見込みについて、開催が四十三日だったことから、
開催収支は黒字になる一方で、バンク改修に二億二千六百万円繰り出したため、
赤字は単年度収支で約二億円、累積収支で約七億円に膨れる見通しを明らかにした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:44:30 ID:dqFapHUh
廃止とかいう前にこのズサンさは何や!
ttp://www.sponichi.co.jp/gamble/flash/KFullFlash20070411021.html
ちと考えられやん出来事や
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 01:18:41 ID:hcMTB+XW
もう半分くらいにしちゃっていいよマジで。

もう見てらんないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:47:51 ID:lRTsCrGY
しっかし記念大杉じゃね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:10:16 ID:u60neqb9
開催日数じたいは減ってるわけだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:41:45 ID:E/mxCwEv
>>357
以前は前後節制で6日間だったからな
しかも連続6日間開催なんてのも珍しくなかった
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:52:38 ID:SCdEzExD
ネットやら場外やらで地方開催も容易に見れるようになって多く感じるのかも
そしてサマーナイトとか王座とか訳分からんG2も増えて相対的な価値が下がったって事かねえ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:41:56 ID:QPwyhsxJ
競輪オタワwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:00:01 ID:TeRueaFA
オタワ???
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:09:16 ID:eQEAV1GY
↑よくある 3番手中割り伸び
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:19:54 ID:Kzp5Gr4Y
>>359
サマーナイトは成功
逆だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:44:12 ID:f7w1h2P+
四日市競輪って廃止になったのでは。
と思ったら民間会社が運営することになんたんだね。

それにしても運営しょっぱなから50,000,000円紛失とは。

もうダメポ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 05:00:12 ID:5IyfJz8y
2007年4月13日(金) 東奥日報
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2007/20070413193538.asp

青森競輪が開幕、バンクに歓声

 本年度の青森競輪が13日開幕した。青森市新城平岡の青森競輪場には、
約半年ぶりの熱戦を楽しみにしていたファンが訪れ、バンクに歓声を響かせた。

 青森競輪は、青森市が4月から管理運営業務を日本トーター社(本社東京)に包括委託。
従業員と臨時職員ら約300人の雇用は継続されている。
市は委託料約7億6千万円を本年度の事業特別会計に入れ、最低でも1億3千万円の
収益を確保する補償費を設けた。しかし、売上額は1990年度の約499億円をピークに、
06年度は普通競輪で約50億円まで減少。厳しい環境の中での再出発となった。
同競輪場は「サービスの一層の向上に努めたい」と、ファン獲得をあらためて目指す。

 例年はまだ雪が残る時期だが、今年はバンク内の芝生も青々。初日はあいにくの雨で
観客の出足は伸びなかったが、第5レースで63万車券(3連単)が飛び出しスタンドが沸いた。
同競輪場によると、初日の売上額は武雄競輪(佐賀)と合わせ5601万300円、
入場者数は安方前売サービスセンター(青森市)、藤崎場外、サテライト六戸と合わせ4025人と、
ともに昨年とほぼ同じだった。

 本年度は11月12日まで計67日間開催。9月22日から4日間、みちのく記念(GIII)シリーズが
行われ、5、9、10月にS級シリーズが予定されている。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 00:01:43 ID:kYLGMQDb
いわき…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:30:24 ID:Gf0Y19FB
運営を民間委託なんて八百長やり放題じゃね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:58:26 ID:3F+m/L4m
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000010-mailo-l24

カリスマ保守員の俺様に言わせれば、今回の事件はヤバヤバ

四日市競輪や松坂競輪で使っているT社製の払戻機は、ロックがかかる。

しかーし、今や、記念、特別競輪ばどこの競輪場でも場外発売しているため、

一宮競輪や名古屋競輪などにこの紛失車券が流出すれば、他場券として払戻がされる。

この職員、故意としか・・・。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:13:35 ID:cZNyKfDh
四日市の5千万紛失ってなぜなの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:20:40 ID:s+io6Afh
>>368
以前不正払い戻しがあったため、最近は全部車券番号を本場に問い合わせている。
他場払い戻しの時間がかかるようになったのはそのため。

確かに以前は図柄が合っていたらそのまま払い戻していたけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:36:46 ID:6f4o2nEV
昭和30年代の隆盛
昭和40年代 テレビの普及で在宅率アップ 貨幣価値により売上上がるが入場減る
昭和50年代 競輪打てる現場系仕事から、中小企業増加で昼間打てないサラリーマン急増
昭和60年代平成初期 中野効果で新規開拓も1億サラリーマン化は止まらず 若手はパチンコパチスロ中央競馬に
平成7年 車番化でフォーカス倍増、午前レースの複式廃止で当たりにくくなり、トータル売上下がる サラリーマン年収も下がる
平成14〜15年 3連単導入で当たりにくくなり、客離れ加速

結局8割方は当たりにくくした自業自得やんw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:44:50 ID:5dXDlRTk
当たりにくい賭式に売上が集中した
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:48:00 ID:/Wr+QuXD
>>370
あんまし関係ないが、数年前、改造車券で払い戻そうとした事件あったよな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:50:41 ID:/Wr+QuXD
改造車券でなく偽造車券だた
http://www1.dnet.gr.jp/~bod303/362.htm
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:57:23 ID:5dXDlRTk
小銭でチマチマ賭けるギャンブルが支持されただけ。
誰の責任でもない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:26:19 ID:6f4o2nEV
>>375
3連単でレース打てなくなったのが一番ガン
おまえ責任取って前半複式強制しろ!
急に全国発売でなくF1、F2でテスト実施しる!
\(-_-)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:53:34 ID:ETm2pkzX
競輪も気をつけませう


【公営競技】浜松オートレースで前代未聞のミス発生 出走表不備で19日の開催を中止
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1177019292/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:21:19 ID:9coLvBqy
浜松オートって民間運営場でしょ。
公務員より、有能だって豪語してるからバチがあたったとしか。

ちょっとぐぐってみたら。

四日市は民間運営場で5千万円紛失

おなじく民間運営場の青森は勤務中に飲酒

競輪をなくさないでね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:31:23 ID:SMfLs+RS
>378
全部運営は日本トーターでしょ。
大宮と西武園も不安だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 10:31:28 ID:LYnYfeJM
勝手に不安がってろ バカ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:12:33 ID:gbmETajB
豊橋も民間経営。
オッズ画面のテロップに審判アルバイト募集中って出てたヨ。
こっちの方がよっぽどマズイとおもた。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:20:02 ID:kv1ZOujj
民間運営開始、大宮競輪がんばります!

 年度が替わって最初の開催となる大宮競輪。いよいよ今開催から、
注目の日本トーター(株)による包括的な民間運営がスタートする。

開催名は「日本トーター杯」、サブタイトルも“がんばります宣言!”と
関係者の並々ならぬ意気込みがうかがえる。都築邦彦所長(54)は
「サービスの基本は何かを考え、それを実践したい。サービス業として
再生を目指します。とにかく集客増に全力を傾けたい。契約期間は5年ですが、
ぜひとも成功させたい」と抱負を語る。

早速、初日から多種多様なプレゼントを用意、また昨年のGPで引退した
吉岡稔真氏を招いてトークショー、写真撮影会、サイン会も行う。

[2007年4月16日8時11分 紙面から]

http://www.nikkansports.com/race/keirin-kyotei/p-rc-tp1-20070416-185232.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:19:39 ID:ca3OrsqF
>>368
職員が絡んでるとしか思えんのだが、芋づる式に職員がパクられるのを
ひた隠ししたような。「覚えてない」って・・・・・済むことじゃねえよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:45:06 ID:OIFZM3ka
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ⌒)(⌒)  
. |     (__人__) おいおいこのスレすげー盛り上がってるじゃねーか(笑)
  |     ` ⌒´ノ  
.  |         }  
.  ヽ        }   
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 03:21:33 ID:t1SZMNlt

昨年度は運営目標87%達成
京都府、前年度より7ポイント低下
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007050800039&genre=A2&area=K00

京都府は7日までに、2006年度の行政運営目標738項目の達成状況をまとめた。
  (中略)
府の競輪事業で1・3億円の黒字を目標としたが、実際は6000万円の黒字(見込み)にとどまった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:26:18 ID:kvzZOmKz
玉野がやばそう!!
市が財政大赤字らしいね…テレビの報道では。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 22:52:51 ID:4/OSlWbF
>>386
玉野なんてスペイン村とか屋台村クッチーナで元から財政破綻じゃん
あの騒動で競輪場が良く潰されなかったものだ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:20:40 ID:1kX/I6Nu
がんばろう大宮
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:15:10 ID:EHtR3cMK
100%次に潰れるのは観音寺。
いくらなんでも…あの売上げはヤバすぎる。(昨日の売上げ(ry)
っうか、四国にありすぎ・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:47:16 ID:TqLrnL7m
次につぶれるのは、競技会。
施行者からの反感をかって南関のみ生き残る。
各地区ごとに役員はいらないし、やっている作業は同じだから
一本化するって訳。



競技会
勤務日数 年間67日
30代で課長



施行者
勤務日数 年間300日 ボランティア出勤含む


悲惨だねえ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:55:09 ID:dnVwNTq2
観音寺は毎年ふるダビやればいいべ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:25:18 ID:aZsAksVl
民間委託受けてる競輪場って、全部日本トーターだな〜
富士通とかベンダーが、なぜ受けないのか考察




答え
つ 利益が無い委託を受けるほど経営者が馬鹿ではないから
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:28:38 ID:TqLrnL7m
前者はシステム屋でしょ。
T社は、システム+公営競技運営の豊富なノウハウがうりって事になっている。

ちなみに豊富なノウハウとはコストカットの事ではなく売上アップのノウハウであることを信じている訳だが・・・。







394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 00:26:51 ID:RIrPlJd4
NHKテレビ
自転車宅配便やってるな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:37:05 ID:XwkIHrPq
日本トーターの経営状態はどうなの?
日本トーターがあぼーんしちゃうなんて事は絶対にないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:14:34 ID:2bYD9GjC
>>395 ないはず。
数年後には県や市がいかに金儲けが下手かわかると思うよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:33:20 ID:ouMODlvh
>>395>>396
おまえらトーターも知らんのか?つぶれるわけない。
どこの一族のグループ会社だと思ってるんだ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:05:42 ID:6s9Gq2bt
>>397
禿げ同
つぶれるどころか。救世主だよ。

廃止の危機にあった豊橋競輪を救ったのはトーター。
そして、今、四日市競輪が新たに救われた。

399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:17:49 ID:ttMWwsZZ
>>397
笹川様です。

従業員の首切りができる。不要な客の排除ができる。経産省役人への接待ができる。

地方役人にはできないことがたくさんあります。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:22:22 ID:2mqMJYLN
400
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:33:18 ID:MfjzENrJ
>>400
20系までのセルシオ、15系までのマヂェスタの排気量
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:11:06 ID:vQyozpGy
>>390
記念競輪の地区内場外があるときには、応援にいくから
あと、審判の係りになると修善寺の競輪学校に講習に行くこともあります。
実質は、年間100日位の勤務です。

403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:53:28 ID:z4sz6qez
>>398

スマソ

四日市やっぱアボーンかも。


http://www.yokkaichikeirin.com/news/news_details.php?id=59

お詫びとお知らせ(5月19日付)

本日(5月19日)機械の故障により、四日市競輪場での宇都宮記念競輪の場外発売及び払戻しを
中止いたしました。ファンの皆さま及び関係各位には、大変ご迷惑をおかけしたことを心より
お詫び申し上げます。なお明日(5月20日)は場外発売及び払戻しを行う予定ですのでよろしく
お願い申し上げます。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 02:45:06 ID:UXReHlTG
四日市も既に民間運営になってるの?
日本トーター?

機械の故障ってのは、発券システムにバグとか根本的な問題がある訳じゃないんだよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:06:22 ID:UXReHlTG
>404
「四日市競輪 日本トーター」でググって見つけました
下のリンクを見ると、
業務委託に応募してきたのは日本トーターだけだったようで、
契約期間は、平成19年4月1日〜平成20年3月31日
の1年間のようです

四日市競輪開催業務等総合委託
事業者選定結果
pdf http://www.yokkaichikeirin.com/public_info/report0702.pdf
html http://72.14.235.104/search?q=cache:ggAxStvO-osJ:www.yokkaichikeirin.com/public_info/report0702.pdf
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:12:06 ID:UXReHlTG
そもそもググる必要もなかったんだな、鬱
四日市競輪のHPのニュースにあったんだし
http://www.yokkaichikeirin.com/news/news_details.php?id=48
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:56:47 ID:4TSSWSpm
そもそも日本トーター以外が名乗りをあげなかったのはなぜだろう?

それはやはり、儲からないからじゃないのか?
赤字が出てるから民間に委託したがるわけだろ?

富士通などは将来性のない競輪に見切りをつけたんだよ
JRAあれば安泰だもの
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:16:58 ID:UxN4alrR
くあしい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:29:44 ID:87/OSXsm
平塚、静岡、川崎
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:33:03 ID:+HxO3hnK
四日市って日本トーターだよね??
中止ってやばくね??
四日市は廃止かな・・・やっぱりって感じだね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:11:54 ID:QCs2uL3n
>>410
確かにやばいネ。
民間経営にあぐらかいてる思う。



http://www.yokkaichikeirin.com/news/news_details.php?id=56

4月13日
お詫びとお知らせ(払戻車券の紛失)
詳細
平成19年3月末の払戻済み的中車券を、四日市競輪松阪場外におきまして、
紛失するという事態が発生し、ファン並びに関係者の皆さまには
大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。対策といたしまして、
換金できない処置を確認するとともに、他場券についても全国の競輪場などの関係機関に連絡をし、
また警察とも相談をしました。このような事態が発生した原因の究明を行うとともに、
再発防止のための取り組みを行ってまいります。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:18:12 ID:fUQbnTO/
>>411
別にここの経営手段は欲もなんともない。
だだ公務員の変わりにだれが運営しても悪くなるはずがないだけ。

的中兼紛失は内部犯行なら換金なんてわけないんじゃないの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:57:07 ID:+HxO3hnK
中止になったの四日市だよね?
なんの説明もなしって・・・逆に怖いよね
どうなってるの??
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:50:27 ID:C7iXqgQi
日本トー●ーの券売機はちょっとあれだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:19:56 ID:pCX1XZpz
日本トーターはtotoもやったらどうだ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 02:55:02 ID:3fBwyYdE
日本トー●ーに対抗して、外資系企業が参入してくるとかないのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:11:12 ID:pCX1XZpz
>>416
日本でブックメーカーが解禁でもされない限り難しいのでは?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:57:12 ID:u07xLUB/
トーターって大きい会社なの?・
あんまりよくわからん会社だね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:14:54 ID:ESFYPQ8T
四日市で買えなくても、川越で買えるなら、そう困らないよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:00:51 ID:Gb4azqSa
>>404
確か朝の前売は、発売してたけどこれって。
途中でシステムがバクったって事は、
オッズの集計とか、配当金の計算とかちゃんとできているのかな。

紛失車券といい管理もろくにできないようでは、あやしいな。
ファンあっての競輪って事を理解しているのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:42:58 ID:jRmGLLMv
>>416
だれでもできるファンサービスイベント業務ですら
実績のある業者しか受注させない業界なのに
外資系の参入なんかありえない。

甘い汁は既得権者だけのもの
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:48:35 ID:n1UbCpWx
車券紛失の当事者は、四日市市職員なわけだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:23:36 ID:JoK/N1HO
競輪施行者を一番圧迫してんのは日自振への3%の交付金。競輪場だいたい半分くらい赤字だけど、赤字でも日自振に交付金納めないといけない。
金がないから交付金払えない。で、仕方なく税金で払う。市民怒る。
払うの拒否ったら不法行為とせめられ競輪させて貰えない。必死で赤字の施行者が集めた交付金。一方それで職員達は伊豆の保養所行ったり調布のテニスコートで遊んで悠々自適な暮らし、内部留保に500億という話。一方は赤字、一方は超黒字。
そりゃ施行者も辞めたくなるわな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:37:34 ID:GqvQkech
臨時職員に「退職手当」 四日市市が不適切支給
ソース
http://www.isenp.co.jp/news/_2006/0726/news00.htm

ったく。↑こんなとこに金があまっているなら、システムの故障ぐらい
修理してほしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:05:44 ID:pYN6kGlP
半分ぐらい潰した法がいいんじゃないか?
多すぎるよ!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:14:46 ID:FzibgHei
日自信
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/31(木) 00:47:36 ID:zt+nAF2z
天下り先はニチジシン

死ねよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 02:51:31 ID:0RMYb669
観音寺競輪3年連続の赤字 開催収支は黒字―四国新聞社
2007/06/01 09:36

 観音寺市の2006年度競輪事業収支が1億2800万円の赤字となり、
3年連続の単年度赤字になったことが31日、明らかになった。
多額のバンク改修費を繰り出したのが要因。開催収支だけをみると、
バンク改修に伴い本場開催が43日間と少なかったことに加え、
本場以外での売り上げが伸びた記念競輪が好調だったため、3年ぶりに黒字を確保した。
一般会計への繰り入れは4年連続のゼロ。

 06年度事業収支によると、39日間開催した普通競輪の赤字は
5億5700万円だったものの、記念競輪と場外収入では
計6億3200万円の黒字となり、開催収支は
7500万円の黒字を確保。ただバンク改修に
2億2600万円支出したため、最終的には赤字となった。
累計収支の赤字は6億1900万円に膨らみ、今年度予算から充当した。

 市は07年度から開催日数の大幅削減を打ち出しており、開催日数の規定を定める
自転車競技法改正法案の国会通過を見守っている状況。冨田幾夫市競輪事業局長は
「法案が成立次第、黒字常態化へ向けた収支改善計画を早急に国に提出できるよう努力したい」
としている。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070601000135
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 07:21:43 ID:jEpqm6kb
>本場開催が43日間と少なかった
これが黒字の原因になるというのが本格的に終hるよなあ、今更だが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 14:13:53 ID:tDQIiYBW
観音寺はさっさとトーターへ委託したら。

競輪場運営は公務員には、向いていない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:13:28 ID:JbRfkuki
観音寺もっと本場減らしていいよ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/02(土) 16:28:32 ID:ri/LdG31
開催はポイント予選
3、6、9レースは複式のみ発売
中野浩一トークショー
東京神奈川東部、各場外で発売
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/06(水) 03:31:49 ID:ZaS9y2iU
静岡県内ニュース(政治・経済)
伊東競輪 単年度、黒字回復 5年ぶり 2007/06/05

 伊東市は4日、同市の伊東温泉競輪の18年度単年度収支が
1億3600万円と5年ぶりに黒字転換したことを明らかにした。
前年度はビッグレースの開催はなかったが、場外売り上げの増加や
経費削減が実った形となった。

 ただ、これまでの累積赤字が約6億1700万円見込まれることから、
市は本年度の歳入で補う繰上充用を5年連続で実施する。
繰上充用を行うための競輪事業特別会計補正予算案を市議会6月定例会に
提出する。

 伊東温泉競輪はバブル崩壊までは利益を一般会計に繰り出していたが、
平成4年度に赤字を計上して以来、経営は悪化。
17年度は過去最高の7億5400万円の累積赤字を抱えていた。市は
選手賞金の見直しや日本自転車振興会への交付金削減といった構造改革を
経済産業省などに要望している。

 黒字転換について、原崇副市長は
前年度より16日多い228日間の場外発売協力による売り上げ増と、
比較的売り上げの少ないF2戦を3日間減らしたほか、
臨時従事員の退職金削減、従事員用バス送迎廃止などの経費削減を挙げた。

 原副市長は「久しぶりの黒字転換で競輪事業継続へようやく光が見えてきた。
しかし、制度の問題もあり、まだ安心はしていない」と話している。

http://www.shizushin.com/local_politics/20070605000000000017.htm
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/08(金) 00:56:21 ID:Bsi22HXz
ここに来てる奴は日本トーターも知らんのか
競艇の笹川一族のグループ会社やんか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 02:05:48 ID:BkzbSgz0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【客減】つぶれそうな競艇場A【売上減】 [競艇]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kyotei/1174052270/l50x
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:28:16 ID:2L0OsFuJ
転覆
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/09(土) 10:34:31 ID:BQQ5zLki
>>435 無職の大好きな
『人の不幸は蜜の味』ですか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 03:18:54 ID:s5KI4rza
静岡県内ニュース(政治・経済)
競輪業務を民間委託 静岡市 来年度から一括 2007/06/08

 静岡市は7日、駿河区小鹿の静岡競輪場で運営している競輪事業について、
平成20年度から開催管理事務や公金管理、競輪事務などの業務を一括して
民間委託する方針を固めた。14日に開会する市議会6月定例会に委託業者選定
のための債務負担行為を盛り込んだ平成19年度市競輪事業会計補正予算案
などを提出する。

 競輪開催業務の民間委託は市の行財政改革の一環。既に個別契約で民間委託している
警備、清掃、ファンサービスや広報・宣伝などの開催準備事務に加えて、
投票所を管理する開催管理事務、発売や払い戻しを集計管理する公金管理など、
法的に委託可能な事務を委託する。

 一括民間委託によって市は、現在、正規17人、非常勤・嘱託18人の
計35人の職員を計15人まで削減する。
ただ、車券の発売事務などに従事する約380人の臨時従業員の雇用業務
については従来通り、直轄で行う。

 業者とは、各年度の静岡競輪場での車券売上額と電話投票売上額の合計額の
4・3%を上限に「売り上げ連動制」の委託契約を結ぶ。
18年度の売上額の合計は211億5000万円。市は
「民間の経営ノウハウやアイデアを生かした経営で売り上げが伸びれば、
 業者側の収益も行政の収入も増えることになる」と期待している。※

 静岡競輪場の競輪事業

 昭和28年の開設以来、一環して黒字で、平成15、16年度は各10億円、
17、18年度は各5億円を一般会計に繰り入れているが、売上額は
昭和40代末から50年代初めのピーク時に比べて3分の1程度にまで落ち込んだ。
静岡市は平成14年の自転車競技法改正で、委託が可能になった事務分野について、
委託方法や実施時期などを検討してきた。全国47カ所の競輪場のうち
大阪府岸和田市の岸和田競輪場、北九州市の小倉競輪場など9カ所が本年度までに、
一括民間委託を実施している。

http://www.shizushin.com/local_politics/20070608000000000011.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/10(日) 12:38:52 ID:dkPB1Kl1
しかし何もかも見通し甘すぎだな。
ふるダビで130億円の売上を目標って痛すぎ・・・・
今の現状なら110億売れたらいい方だよ
松阪も馬鹿丸出しだよ
ttp://www.isenp.co.jp/news/20070608/news04.htm
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 13:00:00 ID:1ZdMFW2b
売れない場は潰しちゃいなよ!
一般会計に売り上げを納めれないなら存在価値無しです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 20:47:36 ID:ST3TU9d/
民間企業ならそれでいいけど、役所がやってるから何かと面倒なのだよ
1場潰したらそれだけで数百人が確実に路頭に迷うんだし
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 22:29:56 ID:ZdpDQBhM
>>441
だから今現在、どこもサテライトになるのを待ってるのが本音。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 19:31:09 ID:NoVyY3i4
前橋

審判に対して客がボイコット
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/03(火) 23:07:05 ID:j5fGO983
次も何も一カ所で炎上し始めたら瞬く間に飛び火するよ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 14:15:00 ID:nOTDJC9S
台風。

四日市競輪ってつくづく運が悪い。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 15:41:40 ID:OFcFHPOJ
>>445
甲子園(&西宮)も、1999年のオールスター最終日の台風順延によるコスト増が響いて
年度赤字になったのが、致命傷になったんだよな。 特別やっても、赤字だったということで。
あのとき台風が来なくて1999年度が黒字なら、廃止されなかったと思うんだよな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:03:29 ID:YwEsIZJJ
>>445

S中越って地震だいじょうぶだった?

2年くらい前も地震以降、T社のシステム運用費で開催経費がバカ高になったけど。

今後が心配。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 21:09:56 ID:dZqMa3hh
>>438
あんだけ客入ってる静岡でも駄目か。んでも、いよいよ場内アルコール解禁の切り札があるだろ
449ガッツ:2007/07/16(月) 22:39:46 ID:Bv+kLtLR

玉野競輪場。6月30日7月1日。システム障害があったみたい。玉野ってシステムの障害が多いよ。早く閉鎖するかシステム会社を変更しろ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 00:25:06 ID:kyyP2Lf8
四日市記念は悲惨・・・70億って今年最低じゃねえのか。
台風がほんと痛かったね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:27:50 ID:379XJ464
競技会が解散って本当ですか?

これからは、↑のカキコにあるような民間会社が審判するの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:30:30 ID:YJryVXry
民間が経営するようになったらアルコールOKになるんですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 23:32:55 ID:Ct9a0QoP
今でもほとんどの競輪場で飲めるやん
表向きダメでも頼むと奥から持ってきてくれる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 11:22:19 ID:hPMRh8Hh
>>451 競技会は今地区ごとにあるんだけど、それをこれから一本化にするみたいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 14:06:04 ID:/eNEJHwn
福井競輪、一日1500万円しか売り上げない日があったけど
よく潰れないね
危ないって話を聞いたことないんだけど、市の貯蓄が沢山あるからかな?
456読みすぎ太郎:2007/07/28(土) 14:10:52 ID:WRJn94bt
伊東競輪。もういいでしょう。閉めても。
小田原あるからいらない。静岡も昔は
5本指に入っていた売り上げの高い所
だったが今は一億そこそこ。ナイター
やった方がいいんじゃないの?住民運動
で無理でしょうけど。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 15:31:50 ID:5cZHfVpc
競輪場なんてせめて競艇場と同じくらいには減らさないと・・・
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:30:27 ID:NwgHuGLy
>>456
伊東に限らずだが、場外が本業で
片手間で本場開催してるようなところは多い
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:01:20 ID:Cw5DNEFd
このご時世に、場外販売に消極的な競輪場こそつぶれるべし
460名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:22:45 ID:loQzq2Bi
福井は潰れるべ
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:28:27 ID:aMwjGI6Z
川崎競輪F1初日入場者7746人
福井競輪G3三日目入場者2329人
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 08:48:07 ID:5qH9WUxj
>>461
背景人口が違うじゃんよ。田舎の競輪場はそのくらい入ればオンの字だぜ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 06:04:43 ID:6NOy7V1U
豊橋
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 17:39:52 ID:GTC1Y/K5
南関の競輪場を半分にして欲しい
乞食選手ばっかりだし、地元バンクが多いから乞食選手が調子に乗る

千葉、花月園、小田原、伊東 がいらない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:37:45 ID:WOtHQ4qw
千葉は絶対に潰れて欲しい。
選手が同じマンションに住んでて騒音主で有名
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:07:48 ID:PgcjM5bI
>>465
家の中でローラー転がしてるのか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 03:46:23 ID:E6OubPYl
基本的には、一都道府県に一つでいい
ただし、首都圏と神奈川、福岡以外(久留米は中野のホームバンクなので潰せない)

千葉、花月園、小田原、伊東、一宮、豊橋、岐阜か大垣、松坂、観音寺 はいらない

個人的には上記に加えて、弥彦、福井、和歌山、防府、小松島、佐世保 も不要だと思う
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 08:34:09 ID:/s9BH/Lc
防府は実は黒字なんだよ。知ってた?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:07:58 ID:rc/qLmc+
選手の賞金分も車券が売れないのにどうやったら黒字にできるんだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:19:41 ID:Dncvp1J5
山口県は3競オート全て打てる激戦区だが防府はやる気はある場だよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:28:05 ID:XJcyVXYQ
>>469
防府のヒラ開催の売り上げは悲惨だが、記念発売とかでカバーしてるんだろ
何年か前だが、防府の穴場ババァの手当てが一日4000円強くらいにしかならないとスポーツ新聞で見たことがある。
これは都市圏競輪場の1/3〜1/4にしかならない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 10:27:36 ID:aANKgZZQ
土地の所有や人件費など、売上だけでは、なんともいえない。

逆に経費的にみると地方の方が潰れる可能性は少ない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 17:30:33 ID:/p+r9Abv
>>471
つーことは、都市圏の穴場ババァは一日1万5千円前後も貰ってるのか・・・
時給に換算すれば2千円くらいか
いいなぁ、穴場ジジィじゃダメなのかね?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:05:42 ID:MVviRmr0
中部は、松坂、豊橋、岐阜、大垣はいらない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 21:08:14 ID:sUw5ruii
松山もいらん!!
あったら行ってしまうから。
476怒るでななし:2007/08/02(木) 22:39:52 ID:yB2JVpvr
小松島
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 00:24:15 ID:ppgYUyIt
日田市政3期12年、大石氏退任 行財政改革「ゴー」、場外車券売り場「ノー」
「物言う姿勢」を貫く 市民感覚で市政運営
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/oita/20070804/20070804_004.shtml

一部抜粋

 日田市政を3期12年担った大石昭忠市長(64)が3日、退任した。
民間出身の発想を生かし、合併や行財政改革を推進する一方、
別府競輪の場外車券売り場進出を阻止。
「物言う姿勢」を貫き、ざっくばらんに市民や記者と接した。

2期目の2000年、別府競輪の場外車券売り場設置問題では、商工会議所会頭らと反対運動の先頭に立った。
「水郷日田のイメージが壊される」として別府市に乗り込み、市長同士の直談判を求めた。
設置を許可した旧通産省(経済産業省)を相手取り「まちづくり権」を求める訴訟も起こし、
分権型のリーダー像を先取り、実践した。

=2007/08/04付 西日本新聞朝刊=
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:05:28 ID:RDD2vniB
小松島
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:00:22 ID:p+GxUS2G
実質収支は6億2000万円の黒字
大津市の2006年度決算概要
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007080900156&genre=A2&area=S10

>大津市は9日、2006年度の一般、特別、企業など計17会計の決算概要を発表した。

>旧志賀町との合併後初の決算で、前年度からの繰越額を差し引いた
>一般会計の実質収支は、6億2000万円の黒字で、29年連続の黒字となった。
>競輪事業特別会計は、3年連続の赤字で、累積赤字は10億6000万円となった。

>競輪事業特別会計は、売り上げが3億2000万円増えたものの、
>開催経費などにより、4億1000万円の赤字になった。

>借金に当たる市債残高は25億円減り、1180億円で、
>市民1人当たり35万8000円になる。

Kyoto Shimbun 2007年8月9日(木)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 15:39:19 ID:NWI+QeA8
花月園いらね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:44:47 ID:FEFJwctX
去年9月、業務上横領事件が発覚した小松島市の小松島競輪で、新たに380万円余りの
使途不明金があることがきょうまでに分かりました。

関係者によりますと、新たに見つかった使途不明金は、去年4月におこなわれた
ふるさとダービー小松島などの380万円余りです。入場料収入が過少申告され、
差額が不明となっています。県外の競輪場から小松島競輪に支払われる
特別観覧席の入場料の一部が不足しているということです。小松島市が調査していて
あすの小松島市議会で報告がおこなわれる予定です。

小松島競輪では、去年9月、およそ2900万円の使途不明金が発覚、
元競輪局次長が逮捕され、916万円を着服した業務上横領罪で懲役2年の実刑判決を受けましたが、
残るおよそ1900万円が使途不明のままとなっています。

それとは別に今回新たに380万円余りの不明金がわかったものです。

四国放送 2007年8月16日
http://www.jrt.co.jp/news/scripts/newscont.asp?NewsId=9978
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 01:50:53 ID:FEFJwctX
不明金 新たに380万円 小松島競輪、入場料収入を過少申告 2007/08/16 15:16

 昨年九月、業務上横領事件が発覚した小松島市の小松島競輪で十五日、
新たに三百八十万円余の使途不明金があることが分かった。競輪場入場料収入が
過少申告され、差額が不明となっており、市が調査を進めている。

 関係者の話をまとめると、小松島競輪で昨年四月に行われた「ふるさとダービー小松島」で約三百七十万円、
同年三月開催の「ちっか杯争奪戦」で十数万円が、それぞれ使途不明となっている。
いずれも車券を場外発売した県外の競輪場から小松島競輪へ支払われる、各競輪場の
特別観覧席(特観席)の入場料の一部が不足しているという。

 小松島競輪主催のレースを場外発売した他競輪場は、実際に売り上げた特観席の入場料を
レース後に小松島競輪に支払う。レース終了後の精算の際、市会計課には実際の特観席収入より過少に申告されていた。

 小松島競輪では昨年九月、約二千九百万円の使途不明金が発覚。そのうち払戻金の時効金など
九百十六万円を着服したとして、元競輪局次長が業務上横領罪に問われ、懲役二年の実刑判決が確定している。
残る約千九百万円が使途不明のままで、市が原因調査を進めている。

徳島新聞
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_118724499058&v=&vm=1
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 14:36:58 ID:uTXqCWrp
test
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 01:29:06 ID:NbQsZ/xH
競輪の将来を検討する委員会が発足/小田原

政治・行政 2007/08/21

 小田原競輪の将来の在り方を検討するための小田原市競輪事業検討委員会が
二十日発足し、学識経験者や各団体代表、公募市民らを委員とした第一回委員会が
市役所で開かれた。車券の売上金が減少傾向にある中、競輪事業の存廃を含めた
方向性を検討し、来年三月までに報告書をまとめる。

 同検討委については、小澤良明市長が四選出馬の際のマニフェスト(選挙公約)に
収支が厳しい競輪事業の存廃の見極めを掲げ、さらに本年度施政方針で設置を
表明、関連経費を計上していた。

 検討委の発足に先立ち、小澤市長が学識経験者ら八人を委員に委嘱。
小澤市長は「競輪事業は一つの分岐点を迎えている。今後の判断材料となる
方向性を出してほしい」などとあいさつした。

 委員の顔合わせとなった初会合では、市側が競輪事業の概要について説明。
小田原競輪の売上金は、一九九一年度の約五百五十一億円をピークに下落を続け、
二〇〇六年度は約百六十二億円まで減り、これに伴って市の競輪事業特別会計から
一般会計への繰り出し金も減少していることなどを明らかにした。

 検討委は今後、来年三月までに計四回の会合を開き、事業の経営状況や見通しを
踏まえて、さまざま角度から調査研究を行っていく。次回は十月十七日に開催し、
競輪開催中の現地視察などを予定している。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiaug0708373
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:54:07 ID:zufmZOMM
企画・連載 : 東京多摩
立川の課題 市長選を前に (上)財政(2007/8/23)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/kikaku/106/1.htm

競輪依存転換の時

 「ついにきたか」――。今年2月、立川市の幹部職員が頭を抱えた。
立川競輪レース主催者の東京都市収益事業組合から、撤退の意向が伝えられたのだ。

 立川競輪は、同市と、多摩地区8市でつくる同組合が年12回のレースを主催
してきた。市は今年度のレースのうち8回を主催する予定で予算編成作業を進めて
いたが、これにより、組合が主催予定だった4回も市が行うことになり、予算の
組み直しが必要となった。

 立川競輪場は市の所有。組合は貸付使用料も支払ってレースを行ってきたが、
競輪人気の低迷などで2003年度から赤字に転じ、累積赤字額は約10億円だった。
組合は今年度の主催についても市と協議していたが、「黒字化の見通しが立たない」
と判断したのだった。自前の競輪場を持ち、全国の競輪ファンが注目する大レースも
主催してきた市は、組合とは異なり、赤字になったことはないが、「赤字分の開催を
引き受ける負担は大きい」と市公営競技事業部事業課の五十嵐知幸課長は懸念する。

      ◇

 全国有数の車券売上高を誇る立川競輪。1951年度の開設以来、これまでに
1300億円を超える収入が市の一般会計などに繰り入れられ、公共施設建設や
駅周辺整備事業などに貢献してきた。しかしピーク時の89年度に約78億円
だった繰入金は年々減少し、04年度はわずか4億円だ。

 05年に市が策定した「経営改革プラン」。そこでは競輪事業の剰余金の
繰り入れを当面控え、施設改修などに備えた基金に積み立てる方針が出された。
「本気で立て直しを図らないと、先細りする一方だ」(事業課)との危機感が漂う。

 市財政課の遠藤幸男課長は、競輪事業からの撤退を「現段階では考えていない」
とする。しかし、あくまで「税金には手をつけない」との前提での話だ。

 市は今後、車券売り場の機械化で人件費を削減するほか、清潔感のある施設への
改修やバリアフリー化を進め、ファン層のすそ野拡大を図る。「最も苦しい、
我慢の時期を乗り越えれば、また必ず市の財政に寄与するようになる」(事業課)
との考えからだ。

      ◇

 競輪事業による収益が当面は見込めなくなった現在、市の財政を圧迫するのは
社会保障関係経費の増加だ。生活保護費、児童手当などを含む扶助費は92年度
から05年度までに約1・5倍に増加。人口構成が近い武蔵野、府中など多摩地区の
類似10市の中で、生活保護費は最も高額の水準だ。

 他自治体に比べて数の多い公共施設も足かせだ。「競輪事業の豊富な収益で
箱モノを整備したが、人件費、管理や運営にかかる経費がかさむようになった」
(財政課)。しかもその多くは50〜60年の高度経済成長期に建てられ、
老朽化が進む。小中学校などを優先させて耐震補強工事を行っているが、財政的な
問題から十分に対応しきれていない。06年4月現在、市職員数は類似都市平均の
約1160人を150人以上も上回っている。

 競輪事業に依存しない財政への転換。痛みを伴う行財政改革の断行。
新市長には、将来を見据えた財政運営が求められている。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:57:54 ID:zufmZOMM
競輪撤退の補償2億円求め提訴へ、平塚市が鎌倉市に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070824i301.htm

 神奈川県平塚市の平塚競輪場を借りてレースを開催していた同県鎌倉市が
2001年、事業から撤退したことを巡り、競輪場を所有する平塚市は23日、
鎌倉市に対して、2億円の補償金を求める訴訟を横浜地裁に起こす方針を固めた。

 市議会の承認を得た上で10月末にも提訴する。

 同競輪場では、厚木市などで作る6市競輪組合や鎌倉市、藤沢市が、それぞれ
平塚市と賃貸契約を結んでレースを開催。鎌倉市は1951年から年間12日間、
開催してきたが、赤字に陥り、6市競輪組合とともに01年3月、撤退した。
その後、鎌倉市や6市組合が行っていたレースは平塚市が肩代わりして開催している。

 競輪事業から撤退する自治体は、従業員や選手の生活を保障するため、
競輪場を持つ自治体などにレース開催を肩代わりしてもらう赤字補てん分などの名目で
「解決金」を支払うケースが大半とされる。

 6市競輪組合は平塚市に対し、解決金として計4億1500万円を支払ったが、
鎌倉市は「法的根拠がない」と拒否した。

 平塚市は02年12月、撤退で生じた逸失利益などとして、約7億2400万円を
鎌倉市に請求する調停を横浜地裁に申し立てたが、不調に終わった。

 大蔵律子・平塚市長は「競輪場を抱える自治体の立場を強く主張したい。
競輪場を所有している全国の自治体への影響も考慮した」とコメント。一方、
石渡徳一・鎌倉市長は「詳細を承知しておらず、コメントできない」としている。

 同競輪場の昨年度の車券売り上げは374億円。

(2007年8月24日3時0分 読売新聞)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:56:08 ID:IASeHxOE
びわこの赤字はなぜ解消されないの?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 08:26:47 ID:N7ItEhM5
もしもびわこが潰れたら宮杯は廃止?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:23:15 ID:Yrg0yM11
公務員ってランニングコストの意識ゼロだから赤字になる。

職員は採用数年の若くて給料安い奴で固める。
管理職は1〜2人で充分。
穴場ババアは半減。

これだけでもかなりの節減になると思うぞ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 09:41:15 ID:JQYf0SEL
赤字は税金で穴埋めするもんだ。利益で食う企業とは違うよ。
競輪事業は利益追求の為の事業じゃないだろ。
戦災都市の税収不足分を補う初期の目的は達成したんだし、いつまでやってんだって感じ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:02:41 ID:JQYf0SEL
雇用拡大、地場産業貢献も切実な問題だ。
利益一辺倒になるとコレが急激にしぼむ。
やっても意味が無くなる。
貧乏人からカネを巻き上げる不公平税制の極みだし。
結局、どう転ぼうが今の競輪はお荷物事業なので廃止が一番。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 10:40:27 ID:saiCbLfX
>>488
高松競輪にでも引き取らせてください
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:41:44 ID:/0bN0aLO
観音寺
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:53:49 ID:KNon2XYt
豊橋 青森
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:48:20 ID:8V1eohFP
観音寺と小松島はもういらない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:26:27 ID:qFYCwvRp
>>495 場外発売場としてもいらねか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:33:49 ID:1yiyrlUU
いらん!!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 23:30:42 ID:qFYCwvRp
場外発売場としてもいらないって事はないだろ。競艇が喜ぶだけだよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 06:14:00 ID:Jl6gdq6Q
跡地の再開発つってもあんな土地が余り倒してるところじゃ何建てても役に立たないし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:09:19 ID:56Ptg7+r
豊橋逝ってきた。

駐車場は草ぼうぼうで、まるで歓迎の意なし。というか来るものを拒んでいると思った。

で、塀を入ると、久々の本開催なのに人少なく予想屋のおっさんの廃墟ばかりが目立つ。

豊橋の行く末を案じながら、深見クンの配当でスタンド裏のさびれトロ売店で一服。

蒲競のかっこいいCMを思い出しつつ豊橋バージョンの出演選手の配役を想像。

配役
選手 島野、金子選手
審判 競技会のジャージおやじは動きがにぶいので没。
    南関のかっこいい審判を抜擢。
ゲスト 女性ファン
カット 落車をスルリとやり過ごし、いっきに捲くりきるシーン。
    ファンの声援
    審判の白旗
    勝利選手のアップ
    そっと見つめる女性ファン(目には涙)
    「感動を呼ぶ一瞬のドラマ(展開) 豊橋競輪」







501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:37:06 ID:OZwVvHSi
豊橋の開催ポスターは一見の価値あるけどなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 03:58:41 ID:XccTqb4h
普通に考えて観音寺だな
何で四国の中で香川県だけ2つあるんだと前から疑問
売り上げも全国最低らしいし、いらんだろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 22:01:31 ID:NfEv/NNA
>>502
>何で四国の中で香川県だけ2つあるんだと前から疑問

競輪は、地方自治体がやってるんでちゅよ。
地域バランスなんで考えてないんでちゅよ。

分かった?坊や。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 03:42:49 ID:Hse/kgF/
>>503
んなこた判ってるよ
売り上げ期待出来ないの判ってて、どうして運営してるのかって話
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/12(水) 08:08:40 ID:LQgpIdS3
おまいも会社経営すればわかるよ
赤字が出たところで自分の都合だけでハイ止めますとは言えない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 07:55:43 ID:stxf/SUb
競輪開催日数、10月中に結論−観音寺市長

 観音寺市の9月定例議会は13日、本会議を再開。井上浩司(政新ク)、
津田泰男(共産)、石山秀和(公明)、篠原重寿(社民)の4氏が代表質問に立った。

 黒字転換に向けて開催日数削減を目指している競輪事業について、白川市長は
10月中に来年度以降の開催日数の結論が出るとの見通しを示した。

 来年度から5カ年計画で約14億円の赤字を解消する収支改善計画を8月下旬に
経済産業省に提出したことを明らかにした上で、「10月上旬に産業構造審議会
車両競技活性化小委員会で審議される」と述べた。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070914000108
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:20:15 ID:3nsgDILY
豊橋逝ってきた。

駐車場は草ぼうぼうで、まるで歓迎の意なし。というか来るものを拒んでいると思った。

で、塀を入ると、久々の本開催なのに人少なく予想屋のおっさんの廃墟ばかりが目立つ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:39:12 ID:QC7wfYyK
富山競輪、開業初の赤字 人気低迷深刻、昨年度決算で8000万円計上
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:04:16 ID:YNuqQzYv
東日本競輪発祥の地 大宮は潰れません。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:18:09 ID:W7ojSwb8
>>508
ネットライブ導入の効果は無かったのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:48:20 ID:ybXbWmxO
富山だけじゃないだろうけど無駄な人件費かかりすぎだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:51:48 ID:s3rfaHUK
>>511

そのとおり。

先進的な競輪場では、発売窓口の自動化を進めてきたが

富山では今でもすべて手作業でおこなっている。

来年か、再来年あたり、民間に委託すると思われ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 20:59:37 ID:a4DbLt78
いまだに手作業でやってる所があるなんて。。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/01(月) 21:55:11 ID:xqxibaWb
今のところ最新鋭の競輪場のいわき平ですら窓口のおばちゃんが扱う場所が結構あるよ…
他の町の人はほとんど知らないであろう本場から車で5分くらいの距離にある本場開催時のみやる平場外は車券売場は全部窓口のおばちゃん形式、機械は換金だけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:20:58 ID:lhS2LpXN
>>513 発売も払い戻しも全て機械なんて競輪場あるの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 20:05:20 ID:STptUx4j
客層を考えたら自殺行為以外の何物でもないよな>全部機械で発売
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:41:15 ID:Run0JZmW
競馬でも対応できたんだから何とかなるやろ>客
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 00:46:48 ID:KuT0Cca5
サテライトだと全部機械っていうところの方が多いな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 01:26:02 ID:iFxiM5G6
マークシート導入して結構経つのに
いまだに満足にマークシート書けないオッサンばかりだから、
オール機械化は当分無理だろうな

締め切り直前でも窓口は行列、機械はガラガラって状況だし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:24:32 ID:+bvkLhT0
今60代ぐらいの戦争を経験してないオッサン達はマナー悪いしな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 07:52:54 ID:+Edql4hs
若者より、まずジジイにマナーを教えるべきだな
つくづくそう思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 08:30:37 ID:TCKWdmA6
いえる
マナー啓発のCMってえと 若者が電車で音楽シャカシャカ流しながらモノ食って…みたいな感じだけど
競輪場を見てる自分は 若者使ったCMである必要はないと思う
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:00:48 ID:8cYO49jV
新たに336万円 佐世保市職員の競輪場売上金着服

 佐世保市運営の佐世保競輪場の二〇〇六年度場外発売レース売上金
約四百三十六万円を、担当だった元市職員(39)=七月に懲戒免職=が
着服したとされる問題で、〇五年度の二レースでも計約三百三十六万円の
使途不明金があることが十日、分かった。

 元職員は市の調査に対し、〇五年度にも売上金を着服したことを
認めており、市は使途不明金にも関与したとみている。

 〇五−〇六年度の全場外発売レースを調べた市は着服、使途不明が
判明した分のほかに十五レースでも使途不明金があるとした。だが、金額は
「告訴に向け警察と協議している」として示さなかった。

 競輪事業特別会計の〇六年度決算を審査する同日の市議会企業経済委員会で
明らかにした。同決算は不認定となる見通し。

 元職員は場外レース売上金を管理する担当だった〇六年度、市が
開催自治体から得る業務協力費を、業者への請求書などを偽造する手口で
着服していたことが五月に発覚。今回、判明した使途不明金は市が業者に
入金状況を照会し割り出した。

http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20071011/06.shtml
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:07:59 ID:0n2iU+8C
国、37日開催を承認−観音寺競輪改善計画
2007/10/19 09:19
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20071019000100

 観音寺競輪の収支健全化策として、開催日数を大幅に削減する方針を打ち出していた
観音寺市は18日、国に提出していた収支改善計画が承認されたことを明らかにした。
計画は本年度から5年間、年間37日開催にすることで、車券売り上げ収支の黒字転換を
図るのが柱。加えて納付義務がある日本自転車振興会への交付金を一部延納し、
累積赤字や市債など全債務約17億3000万円を解消する。全国47競輪場のうち、
開催日数を削減するのは初めて。

 自転車競技法が6月に改正され、事業収支が赤字で収支改善計画が認められた
施行者については▽開催日数の削減▽延納した交付金の使途拡大―などの特例が
盛り込まれた。これを受け観音寺市は8月、収支改善計画を経済産業大臣に提出、
今月12日に同意を得た。

 計画では通常の開催日数70日を37日に削減することで収支を黒字に転換、
さらに約15億円納付する見込みの交付金のうち約9億円を延納する。それらを
本年度までの事業累積赤字(約6億2千万円)、スタンド増設などの市債
(約7億9000千万円)、発券機などの機器リース料(約1億9000万円)
など全債務の償還に充てる。

 延納した交付金は2012年度から10年間支払っていくものの、イベントを
併せて開くなどして入場者を増やすことで車券の売り上げを確保し、12年度以降の
単年度収支の黒字化を目指す。

 開催日数の削減をめぐっては、普通競輪を1日開催するごとに約1000万円の赤字
となっている現状を踏まえ、白川晴司市長が今年1月、年間37日開催の方針を表明。
同日会見した白川市長は「競輪事業を根本的に見つめ直す中で、存続に向けて赤字解消に
取り組んでいきたい」と決意を述べた。

 観音寺競輪は開設当初から計約284億円を一般会計に繰り出し市の財政運営に
貢献してきたが、ファン離れが進み売り上げが減少。繰り出しは4年連続でゼロと
なり、単年度収支は04年度に赤字に転落した。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:09:37 ID:0n2iU+8C
電話投票売り上げ前年比110%
http://www.nikkansports.com/race/keirin-kyotei/p-rc-tp1-20071020-272126.html

全国競輪施行者協議会が19日、07年度上半期(4月1日〜9月30日)の
全国競輪場の車券売上高を発表した。

車券売上高の総額は、4199億1147万900円(前年同期比98・9%)、
場外車券売上高は2768億5823万5400円(同99・9%)、
電話投票売上高は668億9243万3600円(同110・4%)。

電話投票売り上げの伸びが目立ち、利用者数の1022万713人も
前年同期比では112・6%に増えた。

[2007年10月20日8時3分 紙面から]
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 00:22:11 ID:tEFh3dQo
オートより まし?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:23:39 ID:2jIoBcgr
観音寺の真似して
開催日数を減らす競輪場は他にありそう?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 01:36:45 ID:4HXNx9hZ
近年で一番危なかった豊橋がピンチ脱出はデカいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 02:25:52 ID:nK86q6nD
観音寺はサテライト阪神で全レース売っても赤字なのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 08:42:30 ID:Qg9CasL8
>>529
S阪神に払う費用すら出ない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 21:36:42 ID:P2SaJm2I
ほんとは、競輪場を10場ぐらいにしてあとはサテライト化にしたいのが本音だろうけど
本場より電投の方が経費も浮くし。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:35:43 ID:C9TCjiFr
そうすると1場あたりの開催日数を増やすとしても、選手の数は半分以下にせざるを得ない。

その時には補償やら再就職の斡旋やらで莫大な費用がかかることに…
もっとも、これはいつかは必ず出さなきゃならない費用だから、
まだ余力のあるうちに…という考え方も成り立つが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:56:57 ID:zEevNmYQ
俺選手になるの辞めた。
1000独走4秒台だけど仕方ないっす!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:38:44 ID:7j9C1SZw
>>533
むしろオリンピック目指した方がいいよw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:40:21 ID:pqL8M4w/
松本、松江、京都宝ヶ池、豊中、大阪住之江、大阪中央、長崎、札幌、会津、福岡、明石、神戸、後楽園、門司、甲子園、西宮、以上潰れた競輪場です。さて、次はとこが…
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:56:10 ID:Vc9GZuZ7
↑てかそんなにあったんだw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:41:13 ID:ZfPaVv7l
神戸から前は昭和30年代までの話だろ
潰れた理由も売り上げじゃなくて治安上の問題とか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:46:57 ID:CxhLzyyX
ギャンブル反対の声と平日の水曜日がノーギャンブルデーになって、競輪開催できなくなって、土、日曜日絡むと、中央競馬に客持って行かれるとかで…ま〜昔だから、安易に施行者が撤退したみたい!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:58:52 ID:TX2vbdqT
究極のリストラ策
・FTFU戦は本場に客を入れない。
(警備員・職員・光熱費のコスト削減)
車券は原則として場外(サテライト)・ネット投票で買わせる。
記念以上の開催(場外発売)の時だけ、場内開放。
・駐車場売却。
・非開催日に、場内・特観席をイベント開催用に貸し出す。

これくらいなことやらないと、生き残れないぞ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:49:01 ID:CxhLzyyX
↑ものすごく頭の悪い意見をありがとう!m(__)m
541豊田建具(大垣):2007/11/20(火) 21:44:41 ID:ftgZbS2M
>>539
駐車場の売却なんかできないよ。
もともと地元の地主から借りてるんやから。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:00:32 ID:Wk05ZtH/
宗教法人・ケイリンドーでも作れ。
総本山は弥彦神社でよろし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:30:11 ID:P7sjV5Ta
松阪 福井 向日町
終わってますよ。
お客さんいませんよ。オッズがぐるぐる変化します。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:11:19 ID:35uNVVjX
松山競輪場の臨時従業員らが申告のがれ!

これってどこの競輪場もやってることだけどね。

手口としては、県営・市営競輪分は申告しておく。
で、場外開催による収入は、どうせバレないだろうと申告しない。

でも実態としては、開催が多い場外開催の収入のほうが県営・市営競輪より上回っていて
ウマーなわけ。

扶養から外れたりしてこれからが大変。

松山競輪場から雪崩れ式に他の競輪場に波及していくだろう。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:05:54 ID:MSUCpeOn
>>544
>これってどこの競輪場もやってることだけどね。

函館もやっている。
手口も同じ。
脱税&(60歳以上が半数以上なので)年金不正受給である。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:23:03 ID:oA9TYTWT
北日本1・北関東3・関東3・南関東3・中部3・近畿2・中四国3・九州2に絞れば?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:38:19 ID:IXasL+At
◎富山競輪の車券売り上げ25億円減 85年以来、最低に
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/_today/T20071211202.htm

 富山競輪は九日、今年度の六十四日間の開催日程を終え、車券売り上げと
入場者数を発表した。車券売り上げは百三十億千九百四十六万五千五百円で、
七十日間開催だった前年度に比べて二十五億八百八十二万五千六百円
(16・2%)の減少となった。入場者数は十四万六千六百十二人で、
前年度より二万千四百一人(12・7%)減った。

 車券売り上げは一九八五(昭和六十)年度以来、最も低かった。
前年度開催の特別競輪「ふるさとダービー富山」(GU)は約百十一億円の
売り上げがあったのに対し、今年度の記念競輪(GV)は約八十三億円と
大幅に売り上げが減ったことが響いた。

 普通競輪開催分の売り上げは、FU開催数を前年度より六日間削減したもの
の、十月に「全国競輪場施設協会長 平野末吉杯争奪戦」(FT)を開催した
こともあり、前年度より約二億六千五百六十八万円増加した。

 富山競輪は来年度、六月に「開設五十七周年記念富山競輪」(GV)を開催
するなどして車券売り上げの回復を目指す。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:51:05 ID:4nkp/80k
いなげやを隣に誘致すればシナジー効果でなんとかなる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 20:30:55 ID:95eklPAt
>>548
またテメエか!そのネタつまらねーんだよクズ野郎
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:57:31 ID:IYdE2+u2
バンク敷地にスーパー必要だな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:29:11 ID:X8o1kThR
東京大賞典、25億20万7900円の売り上げを記録し地方競馬の最高売り上げを更新
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198939812/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 12:15:52 ID:LeUMFAZS
競馬ってその程度の売り上げしかないのによく高い賞金払えるよな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:29:28 ID:uQPzQcsN
【競輪】小田原競輪、入場者も車券売上金も減少止まらず存続の岐路に・・・廃止も視野に将来の在り方を探る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1199606791/
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 06:30:48 ID:uQPzQcsN
入場者も車券売上金も減少止まらず存続の岐路に/小田原競輪場

来春で開設六十年を迎える小田原競輪場(小田原市城山四丁目)が存廃の岐路に
立たされている。ファンの高齢化などで入場者が減り、車券の売上金も減少傾向にある。
事業施行者の小田原市は昨夏に学識経験者や各団体代表、公募市民らでつくる
競輪事業検討委員会を発足させ、廃止も選択肢に入れて将来の在り方を探っている。

小田原競輪場は、一九四九年に戦後の復興事業として開設された。事業収益は
特別会計から一般会計へ繰り出し、道路や学校施設整備などに役立ててきた。
市公営事業部によると、その累計額は二〇〇六年度までに約八百六十四億九千万円。

売り上げのピークは一九九一年度の約五百五十一億円で、一般会計への繰り出しは
四十八億円あった。〇六年度は売上金が約百六十二億円と、ピークの三割程度まで
落ち込み、繰り出しは二億三千万円にとどまった。

数値が示す厳しい状況は、競輪開催日の場内の雰囲気にも表れている。目立つのは
年配の人たちばかりだ。〇六年度の入場者数はピークの約五分の一以下の約二十三万人
にまで激減している。

車券売り場の従業員もピークには約千人いたが、現在は百六十八人に。場内投票所の
半数の六カ所が昨春までに順次閉鎖され、観覧席の一部も閉ざされている。

市の年間開催数は十一回(県競輪組合開催を除く)。「通常の開催は赤字。売上金の
半分以上を占める年一回の記念競輪で赤字を埋めている状況」(公営事業部)だという。

小澤良明市長は〇七年八月の検討委の発足時、「競輪事業は一つの分岐点を迎えている」
とあいさつ、今後の判断材料となる存廃も含む方向性について報告を求めた。

検討委はこれまで現地視察を含め三回開催。委員からは「競輪事業が果たす
地域貢献のアピールが足りない」「お年寄りの交流の場」「経営改善の余地がある」
などの意見が出て、今のところ廃止論に傾いていない。存続のメリット・デメリットを
精査し、三月末までに報告書をまとめる。

市は競輪事業の存廃について「白紙の状態」(行政経営室)。小澤市長が今期で
引退を表明したことで、五月の市長選後、検討委の報告書を受けて、新市長が最終的
な結論を出すことになる。

引用元
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan080140/

小田原競輪 Official Site
http://www.odawarakeirin.com/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 23:03:02 ID:J6bLVG3Z
大宮競輪だけは未来が無いなと確信できる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:51:03 ID:TTfolRl2
小田原は好きなバンクだけど、神奈川に4つもいらないから花月園もろとも潰してもいい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:02:19 ID:McSB2sMY
カゲツエンハ不滅デス
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 22:16:43 ID:Uv0O38pD
岸和田
559sage:2008/01/08(火) 22:20:05 ID:IAjWaIjH
一宮と岐阜はもういらんな!名古屋と大垣があれば足りる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 05:12:44 ID:YaggU82k
四日市競輪、当面は継続 検証委提言「黒字見込める」
http://www.chunichi.co.jp/article/mie/20080111/CK2008011102078504.html

 赤字が続く四日市競輪場の経営問題で、有識者四人でつくる検証委員会
(委員長・丸山康人四日市看護医療大副学長)は十日、二〇〇七年度から
五年間の期限付きで創設された日本自転車振興会の還付金制度などにより、
一一年度までの事業収支は「黒字が見込める状況」として、当面の継続を
認める報告書を四日市市に提出した。(大森準)

 市は〇六年十一月、〇八年度までの事業収支の黒字化などを条件に競輪場の
存続を決定。検証委員会から年に一回、売り上げ状況や収支見込みなどを元に
提言を受け、次年度も継続するかを決めることにしている。

 〇七年度収支見通しでは、記念競輪を除き通年でナイター競輪を導入した結果、
電話投票が大幅に増加し、売り上げは前年度より増加。競輪事業そのものの収支は
約一億四千七百万円の赤字となるものの、日本自転車振興会などからの還付金を
合わせると、事業収支は約一億四千六百万円の黒字となり、四年ぶりに黒字へ
転換する。

 丸山委員長は、市役所で井上哲夫市長に報告書を提出。ナイター競輪の導入の
ほか、包括的民間委託による人件費削減などの経営改善を評価したうえで
「当面の五年間は黒字が続けられる見通しになった」と話した。しかし、
ファンの減少や高齢化により「競輪事業の低落傾向が続くことは明らか」として、
引き続き経営状況を注視する考えを示した。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:44:40 ID:h42RNfUZ
某バンクと某場外廃止要望書出しといたよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 06:55:48 ID:J416WdC8
>>544の件が、本当に波及してきているね
  
  
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:00:10 ID:mL/8KxYQ
テレビ局へ通報
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:34:13 ID:uZbQPihh
向日町はサッカースタジアムにしたらええと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:48:51 ID:RVxx3UiW
アホ言え
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:12:19 ID:GxdDwJ4Z
【競輪】大宮・西武園競輪の民間委託1年目、売り上げは前年度に届かない可能性も・・・1日平均3100万円減
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1201593918/
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:15:46 ID:08r7Qo84
小田原競輪、条件付きで存続へ/事業検討委が結論
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb080286/

 小田原競輪(小田原市城山四丁目)の将来の在り方について、存廃を含めて審議していた同市
競輪事業検討委員会(委員長・島和俊東海大教授)は四日、条件付きで存続させる結論を出した。
来週早々にも小澤良明市長に報告書を提出する。

 競輪事業は趣味・レジャーの多様化やファン層の高齢化などで売上金などが減少傾向にある中、
小澤市長は「競輪事業は分岐点を迎えている」として、昨年八月に同検討委を設置。委員に委嘱
された学識経験者や各団体代表、公募市民ら八人が審議を重ねていた。

 この日の第五回委員会は市役所で開かれ、報告書案が固まった。将来の在り方については、
「競輪は基本的に存続させるが、赤字、もしくは赤字が予測される状況となった場合には
廃止を検討する」と結論付けた。

 事業のメリットとして、収益を特別会計から一般会計へ繰り出して市の財政や市民生活に
寄与し、雇用や消費面で一定の経済効果が認められる点や、高齢化する来場者の余暇・
交流の場所提供を挙げた。デメリットとしては、交通安全や環境美化などで地域住民に
負担を与える-などを挙げ、比較による総合的な検討結果から、「廃止する積極的な理由は
ない」とした。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:48:58 ID:NPYfTLCw
小田原競輪は条件付きで存続/市の事業検討委
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802326/

 小田原競輪(小田原市城山)の将来の在り方について存廃を含めて審議していた同市
競輪事業検討委員会(委員長・島和俊東海大教授)は十二日、小澤良明市長に報告書を
提出した。同日、市役所を訪れた島委員長らは「条件付きで存続させる」との結論に
至ったと報告。これを受け、市は十九日の政策会議で市としての結論を出す方針。

 報告書では、競輪の将来の在り方について「基本的には存続させるが、赤字、もしくは
赤字が予測される状況となった場合には廃止を検討する」と、結論を明記した。

 また、来場者数や車券の売上金などが減少傾向にある現状に「このまま推移すれば
競輪事業の採算が取れなくなる可能性がある」と指摘。経営合理化や競輪の活性化などに
これまで以上に取り組むよう求めた。

 報告書を受け取った小澤市長は「(結論を)重く受け止めたい」と述べ、尊重する
考えをあらためて示した。市幹部らで構成する政策会議に付議されるが、市の結論も
検討委の結論と同様の内容になるとみられる。

 検討委は昨年八月に設置。市長が学識経験者や各団体代表、公募市民ら八人を委員に
委嘱し、競輪場視察を含めて計五回の審議を重ねてきた。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:37:45 ID:LFqT5No4
大規模ハコ物事業本格化−観音寺市08年度当初予算案
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20080227000089

競輪事業からの繰入金は5年連続ゼロ。財源不足を補うため、
自治体の貯金にあたる財政調整基金と減債基金を6億4000万円取り崩した。
残高合計は5億7900万円。
市債発行は、合併特例債34億500万円を含めて52億2800万円
(同54・9%増)の大幅な増額となる。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:19:29 ID:PrVsQT81
観音寺は加ト吉が飛んじゃったのが大きいね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 21:16:13 ID:Be/gA9xy
加ト吉が観音寺市に払ってた法人住民税ってどの程度なの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:42:41 ID:+fMGv3c2
あげ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 12:15:15 ID:npIAVeHv
伊東燦々バンク
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:34:27 ID:Xp+CecSa
「京王閣」競輪訴訟和解へ レース撤退組合
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080303-OYT8T00882.htm

7億8000万円支払い
 京王閣競輪場(調布市)を運営する「京王閣」が、2005年3月に
同競輪場のレース開催から撤退した「東京都市収益事業組合」を相手取り、
約17億2800万円の損害賠償を求めた訴訟で、同組合は7億8000万円を
支払って和解することにした。同組合は三鷹、西東京、福生、狛江、
東大和、清瀬、東久留米、武蔵村山市の8市でつくられ、1971年から
同競輪場で年2回、レースを開催していたが、収益の悪化を理由に
2005年3月に撤退した。

 京王閣は同競輪場の賃貸借契約書の補償規定に基づき、組合に対して
支払いを求めたが、拒否されたため、同年12月に地裁八王子支部に提訴した。
両者は同支部から和解勧告を受け、2月28日、双方の代理人が合意した。
3月17日、和解手続きに入る。

 また同競輪場でレースを継続している東京都十一市競輪事業組合も
06年12月、「東京都市収益事業組合」を相手取り、2005年度分の
車券販売機のリース代などの分担金を求め、地裁に調停を申し立てていた。

 こちらについても、東京都市収益事業組合は、2010年のリース契約期間
満了までの分担金を精算するため、1億7500万円を支払うという地裁の
調停案の受け入れを決めた。

 東京都十一市競輪事業組合は八王子、武蔵野、青梅、昭島、調布、町田、
小金井、小平、日野、東村山、国分寺の11市で構成されている。

(2008年3月4日 読売新聞)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:36:37 ID:Xp+CecSa
競輪赤字補償巡り協議へ 立川市 レース撤退の組合と
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080304-OYT8T00738.htm

 今年度から立川競輪での「東京都市収益事業組合」主催分の赤字レースを
引き継いだ立川市は4日、補償を巡り、代理人を立てて同組合と本格的な協議を
始める方針を明らかにした。同組合と、京王閣競輪場(調布市)を運営する
「京王閣」との訴訟が和解に至る見通しが立ったことを受けた動き。
市議会の会派代表質問に対し、清水庄平市長が答えた。福生市や武蔵村山市など
多摩地区の8市でつくる同組合は、年5回のレースを主催してきたが、
競輪人気の低迷などで2003年度から赤字に転じ、累積赤字は約10億円に上る。
06年度は開催数を3回に減らし、今年度についても継続を検討したが、
「黒字化の見通しが立たない」ことから、昨年2月、立川競輪からの撤退を
立川市に伝えた。

 一方、立川競輪の管理者である立川市は今年度、組合が主催予定だった
4回を含めて全12回のレースを主催。1回あたり約1億円の赤字レースを
引き受けた上、組合からの競輪場貸付料(売り上げの5%)もなくなった。
今年度は、売り上げの大きい「KEIRINグランプリ」を主催したため、
赤字分を相殺して8億円程度の黒字を見込むが、「グランプリのない来年度は
正念場」(市公営競技事業部事業課)と厳しい状況だ。

 同市では、約11〜13億円の補償金を想定しており、「第三者を交える
ことで具体的な金額を煮詰め、訴訟に至ることなく解決できれば」(同)と話す。
同組合も「立川市の動きに合わせ、前向きに協議を進めていきたい」としている。

(2008年3月5日 読売新聞)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:59:48 ID:dJ/M4N5w
baka
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:56:44 ID:WZmCmOa6
小田原は大丈夫なの?
578タケキヨ:2008/04/11(金) 09:00:10 ID:GQsknzCC
はい。小田原は安泰です。
小田原競輪・二日目
小田原10R 福森慎太郎(先行中心)
枠複3−4 4−5 1−4
小田原11R 岩橋則明(差し主力)
枠複2−6 3−6 5−6
小田原12R 阿部晃(捲り期待)
枠複3−5 2−3 1−3
http://keibabangumi.blotop.jp/takekiyo130000/
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:42:47 ID:VQrFHwlv
どう考えても次に潰れるのは大宮なんだが・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:16:17 ID:6H8HbVjO
もう選手の賞金削るしかないだろ。
チャレンジ9着選手の本年度獲得賞金欄がいくら増えたか
確認して見ると怒りさえ覚えるわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 14:36:09 ID:2XouifgD
>>580
開催節数を減らせば無問題。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:35:53 ID:MSG5jh0s
賞金は3着まで支給で4着以下は0でいいじゃん。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 01:39:33 ID:cXGdJdHZ
久しぶりにF2戦見たんだが、あまりに負け戦の賞金の差がなさ過ぎてビックリした

最終日
チャレンジ一般戦、1着75000円、2着62000円、3着52000円
チャレンジ選抜戦、1着84000円、2着71000円、3着59000円
A級特一般戦、1着86000円、2着72000円、3着63000円
A級特選、1着92000円、2着76000円、3着66000円
A級優秀戦、1着118000円、2着99000円、3着83000円

賞金無しは非現実的すぎるが、賞金に差をつけるのは可能だろう
これでは、A3で着拾いしていても十分過ぎるほど食っていけるのは問題だ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 02:54:09 ID:tcBol871
元選手からきいたが
昔5着以下は賞金ゼロの時期があった。
そん時ゃ八百長が横行したそうな。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 23:03:56 ID:18lCnPus
さすがに選手として最低限の生活は保証してやらないと
>>584の言うように八百長がはびこるだけだろ・・・

ところで>>583の各競走の9着の賞金っていくら?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 01:04:51 ID:3POJVpZZ
例えばこんな成績の選手が去年700万以上稼いでるのはどうかと思う。
今年も同じくらい稼ぐのか?単純に言って160万×4で700万行くか行かないかペース。
下手なプロ野球選手よりも貰ってるぞ。
http://keirin.jp/pc/dfw/dataplaza/guest/membrecord?SNO=011590
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 07:27:15 ID:iACRkRMQ
いいじゃん別に
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 10:09:30 ID:SwqjDuAT
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:04:08 ID:EnnRSiNr
>>588
特一般だと6着以下は1000円ずつしか違わないのな
競走得点もあるから6着でも9着でもいいやって事にはならないだろうけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:37:28 ID:by3YVG06
競輪選手って交通費とか怪我の休業補償ってあれの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:10:33 ID:8AxSjZvH
プロ野球選手やJリーガーになれた選手でさえ、
かなりの数が十代・二十代前半のプロ入り1・2年で首になるというのに
40代追い込み専門で年間でも3着が2・3回、ほとんど9着でたまに7・8着の選手が
のうのうと6・7百万稼ぐなんて。競輪は甘すぎ。
車券に貢献しない選手の年収は4百万が上限とかにすべき。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:55:05 ID:eeCChukL
はいはい仰る通りです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:48:20 ID:7UpaLhiL
昔のスレ

競輪人気を回復させるためのスレッド
http://piza.2ch.net/gamble/kako/983/983633713.html

競輪存続の為に熱く語れ!part2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1106206102/
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:45:18 ID:kOmEEPfQ
四日市競輪:07年度、黒字に転換 ナイター実施が奏功、
1年早く計画達成 /三重 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/mie/news/20080429ddlk24020101000c.html

 四日市競輪(四日市市羽津甲)の07年度の事業収支が黒字に転じる見込みで
あることが分かった。四日市競輪は06年、売り上げ低迷で存続か廃止かで揺れ、
08年度までの黒字化を条件に市が継続を決めたが、目標を1年早く達成する
見込みとなった。07年度から始めた年間を通じたナイター競輪の実施が
功を奏したとみられる。

 四日市競輪の売り上げと入場者数はいずれも91年度の約233億8700万円、
約38万5500人をピークに減少傾向、事業収支も赤字傾向が続いていた。
市議会などで存続が問題となったことを受け、07年度から年間を通じての
ナイターを始めたほか、経費節減を図ってきた。

 07年度の入場者数は06年度比約2万8000人減の約8万8700人
だったが、ナイター時間帯の開催競輪場が少なく、利用しやすいなどの理由で
電話・インターネット投票や臨時場外での売り上げが伸び、総売上高は06年度比
約10億7100万円増の約158億6200万円となった。一般会計繰り出し金
などを含めた事業収支は4年ぶりに黒字に転じる見込みだ。

 全国47競輪場で、年間を通してナイターを開催しているのは四日市と小倉
(北九州市)の2場。市けいりん事業課は「ナイターが売り上げ増につながった。
08年度も年間通して続け、トイレ改修を行うなどファンサービスの向上にも
努め、事業収支黒字を継続させたい」と話す。

 ただ、競輪事業は全国的に低落傾向が続いている。市の諮問機関、
四日市競輪検証委員会(丸山康人委員長)が今年1月に井上哲夫市長に出した
提言でも「(将来的には)単独の競輪場の努力では展望は見いだせない。
競輪存続を真摯(しんし)に望むなら中央が構造的改革を行うべきだ」
としている。【高木香奈】
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:07:40 ID:VdfEG29E
age
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:45:49 ID:DbPW584Y
四日市と豊橋は500バンク車券狙いと一緒で大穴的中??
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:46:27 ID:TdZUkjs8
日本語でお願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 06:16:38 ID:+xaR9Bs3
>>596
確かに四日市は直線が長いイメージがありますわな。
逃げの3番手から勝負してます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 11:19:14 ID:MOlK3TJk
さすが598さん♪・・・で二着5点三着流し35点買いで10万両♪♪ 
頑張れ四日市ナイター by596

600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:12:19 ID:z8U+8ZTK
この業界も厳しいよな
↓見りゃ分かるが
http://www.youtube.com/view_play_list?p=1C082C73290F36DB
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 02:02:17 ID:x6nOKHa6
四日市は電投売上で安泰みたい…
しかし最近の四日市は四番手からの頭で10万両だよ…
あれじゃ取れんよ【泣き】
穴は先行が強いときの四番手【曲者】からも狙いか??

で本題に戻り、俺の好きな豊橋が売上げ少なさ過ぎるのが心配…

602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:04:34 ID:5KjaT6jP
年寄りは競輪場とサテライトに置いて置くに限る。
老人介護のデイサービスとタイアップしたらどうかね?
送迎して風呂入れてやってさ。
オマケに車券まで買えたら天国だろうよwww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 07:05:47 ID:k+wCIr+/
それはまじで妙案かも。
老人ホームとかからも送迎バス出せばいいんだよな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 08:03:48 ID:0a5GmfFF
老人ホームを競輪場と同じ敷地に作るべきだろ
どうせ客来ないんだからスタンドを多少削ったって問題ない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 11:48:27 ID:8GxpvgUR
まぁ・・・あれだ
競輪場の前にお前らがつぶれてしまえばいいさ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 12:11:43 ID:k+wCIr+/
>>604
それもありかもしれない。
いずれにしても競輪がボケ防止になるのは間違いないし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 19:47:49 ID:WNhJzHDo
ギャンブル予想でボケ防止とは笑止
体を動かすのが一番だ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:37:33 ID:SQtO3EKf
>>607
オケラになったら徒歩で帰宅しとるわいw
609名無しごんべい:2008/05/20(火) 22:08:43 ID:kszImyNs
オケラ街道 まっしぐら 家路に急ぐ 空しい         
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 22:43:42 ID:+TAP885/
競輪場の効果
ボケ防止→推理
心臓の強化→ひー裏だぁ
ダイエット効果→売店でパン一個
足腰の強化→オケラ街道をテクテク…
611オ〇〇コ・ア〇ル:2008/05/20(火) 23:59:50 ID:8CD8xL+/
>>610
まるでギャンブルレーサーのネタだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 00:09:18 ID:nG27uD8z
加藤・小田原市長:当選から一夜開け会見 ホール建設、知事と早期意見交換
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20080520ddlk14010181000c.html

>業績が低迷している小田原競輪場について「経営基盤をなしていない」として廃止を検討する考えを強調した。

>また、競輪場は「赤字になる前に廃止に向けた準備をしておくべきだ」と指摘。
613サザエさん ◆bP2Q9SAZAE :2008/05/21(水) 06:40:01 ID:FT/vAxl5
小田原オワタ(^O^)/
新市長が・・・
「役目は終わった」

小田原記念がなくなるのも寂しいなぁ・・・・
梅ジュースファンいるだろうに・・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 09:20:14 ID:SLjjGrVm
市長が代わった時でもないと廃止なんて言い出せないだろうから
内心ほっとしてる関係者も多いんじゃね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:15:42 ID:8xGFtYsi
平塚競輪が有るからね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:01:47 ID:Qqzp5HQ0
>>611
アナ党だろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 15:08:11 ID:TsuROkk2
何処が潰れようと関係ない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 16:40:49 ID:JnSTyC3P
神奈川に4つもいらないから早く潰せ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:06:01 ID:qMOTJMua
潰せないよ〜。前市長も、潰すとかいっておったが年間170億の粗利か゛あるんだもの潰すわけがない。新市長は、170億の穴埋めなにか考えてるのかな?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:45:20 ID:/PuzeMlp
伊東は「小田原つぶれろ」って思ってるべ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:13:00 ID:FdMrO7oS
市長は競輪嫌いなんだろ!
競馬が好きなんだよ…多分。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:23:24 ID:j3suQIHV
>>615
平塚の開催日数を倍にして小田原は場外だけ残して施設は再開発

本当はそういう形で競輪場の数そのものをまず半分以下に減らさないと
たった年70日ちょいの開催の為にわざわざハコモノを用意する役所的発想じゃ永久に仏滅だよ
民間のレジャー施設なら少なくとも年360日くらいは使用するのが当たり前
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 05:16:10 ID:hx6b5Jun
>>622
小田原競輪場の場所は風致地区に指定されてるので、
再開発といってもほぼ不可能
壊して何か作るとしても公園ぐらいしか作れないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 06:33:07 ID:RuaYpisx
指定するのは誰の権限?
市議会でどうにかなるのなら競輪事業廃止のついでに指定変更くらい簡単では?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:48:19 ID:qvzaIcC8
観音寺
626:2008/06/08(日) 23:03:28 ID:1JZ/62iD
テスト
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 07:39:49 ID:HqCv0nL3
まず観音寺筆頭に防府・弥彦・函館・小田原・豊春・大垣・松坂このぐらい消えても問題ないだろう。多すぎる
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:04:05 ID:j95dKvjc
豊春って何?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:41:22 ID:caQEHDl1
>>628
うちの親父
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 08:56:10 ID:j95dKvjc
>>629
つぶれそうなの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 09:53:56 ID:sQ8oT3Fh
>>629
1周500mくらいあるのか?腹回りが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 12:33:16 ID:4AuuQhZq
KEIRINマガジンに経産省の車両課課長のインタビューがのってるけど
ひばらく競輪場削減の考えはないそうだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 21:30:46 ID:29sEoQtP
間違いなく小田原競輪場
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:09:43 ID:JbymKNzp
なぜ?小田原なの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 18:50:42 ID:EF+jsWyW
>>634
こないだの市長選で競輪廃止派の人が当選
今のところ小田原はなんとか黒字だけど、赤字になる前に手を打てってのが主張

まぁすぐ廃止ってことは無いだろうが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:34:34 ID:Rbt057Si
税金が、上がるじゃないか、馬鹿か、老人の、オアシスを無くすなボケ>>>>>>
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:43:32 ID:gpWjOQSo
>>619
やっと黒字じゃ危ないじゃん。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:50:38 ID:axu2uCv+
市長選前に何かのチラシに記念で黒字にしてると書いてあった。毎年お盆休みに開催だったが、今年は6月開催。売り上げ期待できないでしょう?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:11:05 ID:n0/rbnuJ
観音寺=入場者200人だし時間の問題。場内もヒビが入っていて閉鎖前に地震で崩れそう
宇都宮=市の面積自体は昔から大きいが人口密度は低い。入場700人。神山引退したら秒読み
弥彦=入場500人。東日本最大の弥彦神社があるが山奥で厳しい。
松坂=建物自体がボロすぎる。入場700人。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:26:40 ID:yEqXPOJa
防府、潰れてくれんかな。
1回も当てたことがない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:57:57 ID:NJU/Q2H2
>>639
200人ってマジかよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:15:59 ID:n0/rbnuJ
>>641
観音寺は強烈だぞ
最終レース終了と同時に正門に保安要員を9人並ばせて主催主任が
「本日の入場者214人。売り上げ○○○。何事無く無事に終了しました。」
「どうしようか。これじゃお金払えないよ〜。何人か切るしかないね」

保安要員
・・・・苦笑い




主催者はバカか!?
保安要員は関係ないだろ!!!!!!
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:35:15 ID:zIh1cu00
>>639
宇都宮は合併で面積は広くなったが、人口50万越えたし、それほど人口密度
は低くないだろ。それにメインスタンド改修中で金掻けてるさし。神山引退したら、時間の問題って・・・地元ファンなんか
、とっくに神山なんてみ限ってるってのw今年の記念も
4日で89億売ったし、全く問題ない。あんた馬鹿だろw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 10:53:58 ID:vGF18hyR
確かに…知ったか、ぶり男の馬鹿なやつ 恥ずかしいぜ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:00:54 ID:qFZlpeG/
宇都宮の入場者700人なわけはないわな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:02:52 ID:jFPG2qom
それを言い出したら、観音寺もバンク改修したばかり。

ちなみに西宮は特観ができた三年後に消滅。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:21:39 ID:zIh1cu00
>>646
バック側にゴールラインを持ってきて、33億かけてメインスタンド
作るんだぞ。何でバンク改修と一緒にするんだよ?
じゃ聞くけど、市議会や県議会で競輪廃止が議題
に出てるんでしょうか??
観音寺は知らないが、宇都宮は安泰だっての。
じゃ聞くけどさ、栃木県の県民所得、全国で何位ですかね?
有効求人倍率は?どっかの県みたいに金に困ってねぇってのw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:25:24 ID:S0RsD6Id
なに興奮し捲ってるんや
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 12:32:44 ID:Q0sLPlvm
愛知に3つ豊橋いらねー。なんで三重県に2つ松坂。観音寺は潰れなくちゃダメにゃー。今までふるダビで稼いでた所はヤバイんじゃねぇの!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 13:17:24 ID:n0/rbnuJ
ふるダビは一種の町興し
もともと人口が少なく地元客を囲めない地域ため全国場外発売で稼ぐ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:29:06 ID:zIh1cu00
>>650
人口密度が低く、神山頼みで、入場が700人しかない
潰れそうな、宇都宮で何故ふるさとダービーが開催されなかったのですか?
町興しなんですよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:48:35 ID:3jtT5I7U
ふるさと=田舎つ〜イメージだからな〜
人口密度とか入場者数はあんま関係無いんじゃね
なんだかんだ50万都市だぞ、宇都宮は
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:10:00 ID:4lcbTsgS
都市の規模は関係ないんじゃない?

『西宮市』が潰れ、『弥彦村』が健在なんだもん。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 15:29:40 ID:3jtT5I7U
つ〜か宇都宮はG1何度もやってるじゃんw
ふるさとからは除外が普通だろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:06:11 ID:x1XSAcVS
>>652>>654
>>650>>639みたいな事書いたから皮肉言ってるんだろ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:59:07 ID:EnlJZW3M
ふるダビは売り上げの少ない競輪場の救済レースだった
田舎かどうかはあまり関係ない

じゃなきゃ広島でふるダビは出来ない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 10:31:00 ID:chmyU4h7
いわき平、宇都宮しか行った事ないから観音寺に行ってみたいが何処にあるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:58:37 ID:FPZE1fFW
香川県
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 14:52:00 ID:rVP62Fhs
俺も、観音寺に行ってみたいが、しかし3連単・複が特払い
って中々ないよな?w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:10:02 ID:8jN8auXs
長期的見れば、全ての競輪場がヤヴァイ罠
↓見りゃわかるけど
http://jp.youtube.com/watch?v=pDiWty9kL40
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 23:18:30 ID:FLT0ZiRl
防府
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 01:24:41 ID:MNt+g4n4
武雄
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 02:52:14 ID:Nq5rw7FF
以外と花月園?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 20:49:48 ID:m7/pdoP+
花月園は煮込みライスがある限り永遠に不滅。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:04:48 ID:uxpJvvs1
千葉はどうかな
近くに風俗はあるけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:11:08 ID:FhfvMNuA
666
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:02:25 ID:K9t9cPxE
今日は弥彦のチャレンジ買ってたけど、二車単売上が締切5分前になっても十円そこそこ
なのには驚いた。

もっと驚くのは、どうやったら来るのか理解に苦しむ目にもちゃんとオッズがついてる、
つまり最低1票は売れてるんだよな。

ま3.8倍当たったから言うんじゃないけど、世の中にはこんなに大バカ野郎が一杯いる
のかと。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:03:35 ID:K9t9cPxE
十円

十万円の間違え
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:40:54 ID:fX/Vb1bB
た く
け る
お め
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 13:06:44 ID:A4MSGjit
久留米は新幹線できるから安泰
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:27:07 ID:WtRVoi/e
新幹線の駅が京王閣並みの近い場所にできるとでもいうのならともかく…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:38:45 ID:A6uwP6mp
向日町 奈良
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:01:55 ID:kqw/lhmG
大穴で
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:39:52 ID:mKooife+
弥彦、青森、千葉、大宮、伊東温泉、岐阜、津、松阪、観音寺あたりでひとつ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 20:04:40 ID:lKWVGe15
>>663 >>664
当たり餅も有る〜。花月園・不滅。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:44:08 ID:NlqbtAhc
千葉はなくなって欲しい。臭いおっさんがゾロゾロ千葉駅に向かって
歩いてる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:17:34 ID:O0eKFKqs
玉野は、チボリ公園跡地に移転すれば大盛況間違い無し!なんだが…無理だゎな…。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 22:35:54 ID:PmeYywfB
>>674
津って何だよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:46:52 ID:LjLKmf/q
四国の競輪場
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:13:48 ID:E7S/DzUv
千葉と松戸、どちらが残るだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:36:03 ID:ifRuukeF
中村浩士が知っている
松戸1111事件
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:54:44 ID:gPZDTshX
弥彦はサテライトでいい。ふるダビも終わりだし。クズの競輪を本場でみてても退屈
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:00:25 ID:rxpwNzYr
東海地区
松阪 豊橋 大垣 イラネ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:17:43 ID:gPZDTshX
弥彦は本当に、いらない。予想屋も逃げ出した競輪場だからw 早くサテライトに切り替えて欲しい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:49:43 ID:rQ4h2NHL
松戸ー取手、花月園ー川崎、平塚ー小田原
近くにあるのイラネ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:51:36 ID:BCWide4z
岸和田て11Rしかやってない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:04:21 ID:gPZDTshX
東海も関東も強い選手が、何らかの記念で生で見れて羨ましい 越後には居ないし来ないw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:17:07 ID:KBOz3dX1
青森廃止して、仙台に新設したら良いのに。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:27:01 ID:gPZDTshX
青森はG1開催されてたよね 羨ましいよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:21:08 ID:OIaRTk6h
青森来年智仁開催。入場者500人www
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:34:37 ID:HI4GZsf6
G1だと平日で2500人、決勝は5〜6000人は入る
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:12:06 ID:hVB0ZtbB
人数の割に売り上げがいいから呼べるんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:06:50 ID:cz5ZwALj
あんな山奥の森に5000人もどうやってくるのか・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:29:48 ID:hjEXorMu
向日町 施設はやばいな
って言うかゴール前に特観席のない競輪場って
スカパー+電話投票用ですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:42:59 ID:mSGGc2zg
>>693
オケラバス、タクシー、自家用車、バイク、チャリンコ、徒歩
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:16:35 ID:mfPT9WR3
>>677
ついでに板張り250バンクにしたらおもしろそうだけど
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:32:56 ID:bNWhkhPv
ついに潰れる事が正式発表されました。ソースを置いておきます。

http://yamagata-np.jp/news/200809/03/kj_2008090300029.php
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:53:29 ID:0XmfSA3w
サテライト横浜なんて会員制なのにな…大体なぜ朝日町に作ったんだ?今更ながら、山形市とか新庄あたりに作れば良かったんではないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:09:14 ID:s1x3oFq8
>>697
結構立派な施設ですな。JRAのウインズ並みですよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:26:09 ID:XbvjrHaZ
電話やネット投票が普及し出した今となっては、田舎のサテライトは厳しいだろうな
つか、無駄なサテライト多すぎだろ
特に東北
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 23:59:31 ID:xuE5JB6o
だから向日町は場外専用で良いですよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:43:12 ID:tzKYcl6W
千葉か松戸
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 21:32:21 ID:f4BgovlY
年寄りのためにサテライトがあるんだろうなぁ
あとインターネットできない人向けに……
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 22:03:41 ID:fenCruoq
久留米競輪場
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:53:13 ID:/tGOg3lI
松戸は潰れんでしょ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:27:49 ID:LZzrcGJZ
東日本なら千葉がやばそうな一番手でしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:35:01 ID:ACpkEqXZ
伊東はもっとヤバイ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:42:44 ID:1ke888QA
もう競輪自体が無くなるんじゃないのかここ20年くらいの衰退はひどすぎるだろ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:54:58 ID:dCiFrYU6
無くなって良いよ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 01:52:47 ID:c1bYBnkE
伊東温泉競輪が
潰れるな〜〜!
サテライトで 良くね〜
実際 本場開催は 赤字で 場外発売で 補ってるしW記念くらいしか 黒字になってないW
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 13:50:46 ID:PtvYhZyu
>>710
本場開催で黒字になってる競輪場が何ヵ所あるか知ってる?

場外と記念だけで補填してる競輪場は伊東だけじゃない。
西と比べたら伊東はマシ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 20:59:20 ID:og4z9qRw
防府
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:48:18 ID:fErxychQ
松戸は場所が良いからなあ。
千葉のほうが危ないと思う。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 22:08:07 ID:GRMNfZ/Q
>>712
昔は日本一売れてない競輪場だったな
まだ立川あたりだとヒラ開催でも1日6億くらい売れてた頃、
防府はS級シリーズなのに1日1億なかった
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:24:10 ID:/JzaKiaD
松戸の33は貴重
西武園いらない。遊園地も・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:37:51 ID:/JzaKiaD
9/8、東日本の競輪場 (スポニチ)
開催地  入場者数  売上げ(ネット・電投含む)
立川   4500人   4億8千万
花月   4400人   1億
静岡   5272人   2億2千万
平    1550人   6千2百万
函館   1300人   1億3千万
富山   1900人   1億9千万

花月、入場者に比べ売上げ少ね〜 

西はどうですか ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:40:58 ID:jCODjY7D
日本で一番入場者が少ない競輪場だって
聞いた覚えのある小松島はなんで
ツブレないんだろ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:43:25 ID:A5kJgO1F
やっぱ室井兄弟びりんか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:35:20 ID:UckkuR/3
33バンクの7場はこのまま残ってほしい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:56:56 ID:4aeQh63I
人口比率の問題もあると思う…
特に関東地区で売上少ないようなとこ!

特に平開催!花月園は…平開催はキツいと思う…マジに横浜ぢゃあないと思うようなとこだ!ただ、あそこの特観は、なかなかマータリできて俺は好きだなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:57:44 ID:zoQ1RlpZ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:51:47 ID:KUMaM5FK
>>716
併売で本場減るからな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 06:18:46 ID:Axv8GNl0
観音寺より小松島の方が入場少ないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:33:24 ID:ATNxgGUB
観音寺の方が少ないと思う
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:35:58 ID:dYsG46W7
花月園が南関、関東のなかで一番いい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:18:47 ID:sAUgQSOb
同意。競輪イラネー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:54:58 ID:lC92hfIT
>>723
> 観音寺より小松島の方が入場少ないの?
観音寺は開催少ないし、俺んとこでは記念以外発売しないんで
はっきり言えないが
小松島F1準決勝の
入場者が760人だぜ
俺んとこの場外(西日本)の方が
客は多かったよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 02:00:21 ID:zhrwL1lq
花月園はスタンドはいいよねスタンドは
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:51:37 ID:Bh2aw3Yr
age
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:34:03 ID:RmPupTay
川崎競輪を潰して欲しい

で、花月と競馬がウハウハ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 09:37:30 ID:nKaxl2Oe
花月園関係者が潜り込んでいるな?

駅から歩けない山の上にある競輪場なんかいらね〜んだよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:56:23 ID:ZnSU35Gj
川崎に行くけど花月には行かないって客は意外と多いんだなこれが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:58:44 ID:bWDjWAVj
花月は年寄りには優しくないからなw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:17:43 ID:Y/F7hAeO
観音寺サイコー
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:05:55 ID:qv5DcE+J
函館  (三年後は確実)
還付金+ナイター売り上げ予想で、今年度六千万の黒字見込み。


しかし
11月の本場最終開催まで、全てナイター  って、、、
                         晒しage
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:25:47 ID:PAmYUMYf

東京ドームでグランプリ

737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:45:01 ID:yesg8nkl
函館ナイターって寒いと思うがどうなんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:07:38 ID:QWYEpt2z
函館は昼夜問わず客は入らない。
本場売上は全体30%ぐらいでは?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 05:58:39 ID:6XKypDoD
>>737
今月いっぱいは大丈夫。10月は、ジャンパー・半コート必須
11月のは雪が降ってもおかしくない。

>>738
函館の本場売り上げは、全体の10%です。
                           
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:29:34 ID:qq05NT5A
じゃ小松島や観音寺はグランプリの場外売りでも、混雑してないのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 09:50:33 ID:eC3v+1M0
四日市の真冬のナイターもきついぞ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 11:37:17 ID:iXnfA91x
↑そんでもって
雨なんか降ったら
もう罰ゲームだよね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:42:28 ID:K/v/D23C
武雄
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 14:46:26 ID:ZaLgp5jf
冬の四日市ナイターは 
パンストはいてレースしていいんだよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 13:00:14 ID:xqd2Uewi
>>740
そもそも競輪やる人数の高が知れてるからな
グランプリつっても目の前でやってるわけでなし、あえて大金勝負しようなんて輩もいない
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:28:54 ID:ikOuRcfx
競輪板にスレがない競輪場
四日市
和歌山
玉野
防府
高松
観音寺
高知
武雄
佐世保

ちなみに一宮、名古屋、大垣もないんだが、
「282軍団」という総合スレがあるので除外した
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:33:01 ID:xQAHikMQ
西ばっかりだなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:52:44 ID:2rfc/q3+
四日市はナイターで売上好調&ネットライブ環境も好評なので大丈夫だと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:47:33 ID:VdEP5Sfj
四日市は元旦からナイタやる限り安泰
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:55:53 ID:seR/OGWW
>>746
中部は「中部の競輪場」で統一。

次に潰れるのは一宮。
あの事故で低迷の一途をたどりそう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:35:55 ID:VTUn75bC
つか、一宮は普通に要らないだろ
豊橋もいらん
愛知は名古屋だけでいい
あの辺は密集してるから、岐阜も三重もどっちか潰して一つでいいよな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 11:17:00 ID:ybK2yn0Y
名古屋一宮岐阜大垣ってすごい密集度だね。
一宮だけ残して後はイラネ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:43:39 ID:zgl6M+GN
いわき平って必要か?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:49:48 ID:P8sC5ugY
なんでもいいから一つだけ残しとけよ。

あとは潰せ!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:35:10 ID:h8OcXrnD
いわき平は必要と言うより今の勢いから言えば必要かな?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:47:14 ID:eWv/tq5/
函館ってどうなん?
札幌に移転して、ドームにした方がいいんじゃね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:52:32 ID:jppDgnE/
>>749
サマナイ開催出来るのは良いな

年中ナイターでラピ新橋、サテ大阪、サテ横浜の売上見込めるのも大きい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:41:00 ID:pAyk4WzH
中央競馬(JRA)のように「中央競輪」をやるとしたら、
候補となる10場はどこになりますかね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:44:13 ID:OoDSoIPR
 >>756 札幌に作るんだったら 旭川に作った方がいい
    中央競馬も無いし 旭川競馬場も無くなるので 
    競馬熱が冷めている 
    人口も函館より7万人多いし 周辺 市、町も多い
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:56:31 ID:Zs9i49Ej
>>758 京王閣 四日市 岸和田 小倉
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:12:25 ID:P8sC5ugY
川崎平塚高松松戸
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:53:33 ID:5qKMy8+G
競輪素人なんだけど
地元の武雄はどう?頑張ってる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:59:29 ID:xtZPcXy7
>>762
選手は頑張ってるけど 
売上は少ないですね。
764三下沢おゲス晴(種:NOAH豚) ◆MW0crJ.GXY :2008/09/19(金) 10:00:03 ID:FZywIrYj
特選メンバーヤバ杉だろ

小田原
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:09:14 ID:ZCY8YKQx
中央競輪にするにしても東名阪が主場で後はおまけ
中央競馬も東名阪の実質5場だし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:32:24 ID:HCXE1z7e
>>758
地域にひとつならば…

いわき平
前橋
立川
松戸
平塚
静岡
一宮
岸和田
広島
小倉
だろうな。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:07:34 ID:mV8CLWx1
かなり>>766に近いが、中部地区は一宮でしょうがないのか?
あと、四国が入ってないのと、函館・川崎が脱落してるのが悲しい
いずれにしても、ドームの2場は外せない

そもそも平塚が人気・売上あるのがイマイチ分からないんだよな
グランプリもやってるけど、それほどアクセスよく感じないし

函館…函館
福島…いわき平
新潟…前橋
中山…松戸
東京…京王閣

中京…四日市
阪神…岸和田
小倉…小倉

札幌…静岡
京都…広島
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:55:15 ID:4V5TWnNo
別に10場に絞らなくてもいいだろ
各地区1〜4程度で、こんな感じでバンク特性も考えてバランス良く

北日本=青森、いわき
関東=前橋、京王閣、立川
南関=松戸、川崎、平塚、静岡
中部=名古屋、四日市
近畿=大津、岸和田
中国=広島
四国=松山
九州=小倉、熊本
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:53:00 ID:v/m2laQj
>>767
平塚は総合的に考えればアクセスはいい方だよ
バスは最後の客まで確実に乗せるし、駅から歩いても平坦な道のりを10分ちょっと
場内も平坦だから年寄にも優しい作り

まぁ周辺人口がそれなりに多くて、でも東京まで出るのはそれなりに時間がかかって、
ギャンブル空白地帯ってのが一番大きいけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:58:46 ID:4V5TWnNo
>>768
北日本は青森よりナイターも出来る函館の方がいいか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:37:47 ID:ke4HaEKA
>>765
競馬と違ってバンクの保護を考える必要がないから
同じバンクで年360日くらい開催してもいいんだよなw

その方が開催経費も安くできるし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:31:43 ID:Z7FYumjC
平塚市民の俺が言うのもなんだが、無料の駐車場が多いからかもしれない。平塚は25万人の人口は居るが、駅は一つしかない!車の渋滞も少ないしね
平塚市民は競輪をやる人は多いと思うが…意外と藤沢や茅ヶ崎の人はやらない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 22:46:23 ID:xtZPcXy7
やっぱり雰囲気がいいからじゃないの? 
特に川崎、平塚なんか。 わざわざ静岡からナイター行く価値はある。
774758:2008/09/20(土) 02:06:40 ID:J5XBnu5y
書き込みしてくれた皆さんありがとう
「中央競輪」というのは半分はネタだけど、ある意味では本気。
まあ、いろいろ考えてみるのは、競輪界存続のヒントになりそうですね
自分は30代半ばの者ですが、最近本当に競輪界に危機感を感じていますよ
競輪場に行っても自分と同世代はほとんどいないし、年下の20代は皆無。
このままでは確実にヤバいのではないかと。
競馬と競輪は競技の性質が違うので単純に当てはめることは出来ないけど、
JRA中央競馬の成功に関して参考に出来る部分は参考にしたいですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:09:47 ID:IBQyWLMC
Jは成功どころか売上下降で参考にならんぞ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:12:39 ID:J5XBnu5y
分かりました
さようなら
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:27:06 ID:ihyCjUxK
777
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:32:25 ID:QQ5TDr2X
JRAが参考にならんて…確かに売り上げは落ちてるけど、一応「世界最高売り上げを誇る興行団体」だから、参考になることはあると思うよ。
それよりも、中央と地方で分けると問題が発生するのが目に見えてるから、日本競輪会として一つのグループにして、個々に存廃を考えた方がいいのでは?
だいたい、一地域の廃止は、小さいように見えるけど競輪ファンを減らすことになりかねない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:36:06 ID:QQ5TDr2X
↑こういう書き方すると揚げ足取りたくなるかもしれないけど、善意的に解釈してください。
おれ山口の人間でそばに防府競輪があるから、大事にしたいんです。
連投すいません
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:24:15 ID:zxIDyIoN
ホームバンクが無くなるいうんはホンマに寂しいもんや
あんな気分を味わうのはワシらだけでええ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:34:25 ID:yCwVF4J7
年中開催してる地域と冬季閉鎖の地域とではどちらが特なんだろうか?比較できないか…それはそうと入場料50円ってなんとかならんの?サービスがよくなるんだったら100円でもいいと思うんだが。特にマークシート、トイレ。建物自体もやばいところもあるだろ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:20:21 ID:dF+hhAVY
先日の豊橋での開催中止で答えは出てる。
施行側は所詮は役所。客の事なんて考えてない!
潰そうにも、補償問題他が山積み。簡単には潰せません。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:16:28 ID:Ld2FKLf1
やれるなら、競輪場を減らして、主催団体数を減らさず、各地域に2〜3場で高密度開催だろうな。

ついでにJRAの馬券も場内、場外で扱えば集客対策抜群だろう。

設備の利用率も上がれば立派な経費削減になる。

今の九州みないな開催日程では競輪はますますダメになる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:49:33 ID:46rz44YA
>>783
九州6競輪場で団結する気はない開催日程だな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:53:35 ID:ttIh1hRp
282に豊橋が入ってないのはなぜ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:18:52 ID:4NAgdvYK
>>785
遠すぎだからかな?

大垣、一宮、岐阜、名古屋は、比較的、近場にあるから客の取り合いにならないように、お互いに場外を売ったりして協力してる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:09:35 ID:o42rsX32
>>785
金がないから
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:26:55 ID:yK8ifVCh
>>767
平塚は無料大規模駐車場があるのがでかい
神奈川東京だと平塚だけ(川崎もあるが遠い)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 06:31:09 ID:Aq+VFJhp
JRA=10(±0)
地方競馬=18(-12)
競艇=24(±0)
オート=6(±0)
競輪=47(-3)

( )は10年前と比べた増減数
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 07:55:14 ID:HFEKvh29
昨日の観音寺記念の観音寺本場の入場者数「743人」って・・・・・・。
もうほとんど「無観客試合」状態じゃねーかwww
観音寺早く廃止した方がいいよ。マジで!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:44:52 ID:F6/gm0p5
>>790 今はみんなネットで買ってるからねぇ…

じーさんばーさんが普通にパソコンやる時代
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:50:18 ID:OLjWbPDr
記念で740人てマジかよwww
平開催じゃ100人くらいかwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:53:56 ID:igUTKOZa
火曜が取手決勝で、今度の日曜はJRAのG1、
そのあとすぐ社杯だし、売り上げ大丈夫なのか
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 12:39:10 ID:sd1cxGhX
>>790
俺もそれ見て噴いた
いくら平日でも記念だぞ
記念で三桁なんてここくらいだろうな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:30:03 ID:bgZgJMxJ
本場販売 なし
全レース ネット販売 新しい競輪の形
主催者も余計な経費かからず 大喜び

3.3パーごときしか利益をあげないくせに 施設費を自治体に全部負担させるのが えぐいよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:37:27 ID:TIHsgggM
>>795
ネットなんて特別でも一日2,3億しか売れないのにそんなんじゃやっていけないよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:49:29 ID:OLjWbPDr
>>790
同日の小田原F2が2477人ワロタwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 14:52:45 ID:7IpodsYM
観音寺は無観客ナイターをやれば今よりは収益上がるとは思うが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:46:03 ID:hFZkXe+D
観音寺の入場者数は、競輪のイメージを悪くするくらいだな。
マジで閉めても問題なしだろ。
競輪って人気ないんだなってアピールしてるみたいなもんだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:08:14 ID:b9LnKSyP
銭形くんは公営ギャンブルとしては出色のセンスなのにねえ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:16:08 ID:9DzTFL5F
四国に5場、特に香川県に2つも競輪場が存続してるのが不思議
10数年前、某出版社がやった座談会でも既に話題になってた
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 05:10:37 ID:N/naXbaB
観音寺は実質的には場外車券売場で、
廃止にしちゃうと補償問題とか起きるから
本場開催も仕方なくやってるだけだしな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:17:00 ID:6OR8OHnE
>>785
豊橋はオート、浜名湖と調整した方が
>>801-802
普通高松=場外、観音寺=本場が効率的だけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 06:50:09 ID:/iM6+fCz
>>803
はあ?
あんた本場開催の必要経費わかって言ってんの?
本場開催するときは開催じょうが全部賄なわないといけないんだぜ。選手の賞金や従事員の人件費など。
観音寺にそんな余裕あるわけないだろw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 08:26:22 ID:bFArTloK
>>803
素人
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 09:57:22 ID:sZMZoqYK
昨日観音寺の入場者686人って...
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:03:43 ID:Pox2Phhe
更に減ったのかwww
大きめのパチンコ屋より人いねぇwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:29:24 ID:9HIJmgPu
加ト吉も飛んだし 観音寺はもうダメだな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:39:48 ID:OQwVJyBn
3日目974人
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:41:23 ID:mtG46gPv
土曜でも三桁かよw
明日は1200人くらいか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:42:14 ID:sZMZoqYK
記念でこの程度の入場者数なら、平日のF2開催だと何人入ってるの?
3〜400人位?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:47:37 ID:s4l/jYYC
夕刊デイリーで数字見てたまげたわ。
土曜の準決勝でこれかよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:12:14 ID:b9LnKSyP
確か去年のふるダビでもやっと四桁ぐらいだったかと。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:17:28 ID:UhFwphDq
近所の丸亀競艇でGT開催されてるから客が流れてんだよなぁ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 09:19:55 ID:6t06Vd0h
いくら観音寺が馬鹿でも丸亀競艇の記念と重なる時期に自場の記念は開催しないよ
そのへんは年間の開催計画立てる段階で必ず相互に調整する

丸亀は8日からダービーだから中2日しかない、といえばそうだけど
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 11:24:06 ID:l5BqH+YM
全部
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:11:57 ID:eUENpsZ0


818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:47:14 ID:7EKIz/U2
観音寺の「銭無くん」w
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:35:40 ID:YFGptKM0
競輪・観音寺記念>>>>>>競艇ダービー

ですが何か?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:04:17 ID:vyz6H0Nz
香川県は競輪人口少なすぎるんだなぁ…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:57:03 ID:VsZZeBmw
別府を抜いて今年の記念最低売り上げ記録更新か
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:05:50 ID:dps5FUB6
人口100万の香川県に競輪場2つあることに無理がある
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:01:15 ID:kVrz0/h9
ウインズできてから余計に酷くなったよな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 05:15:32 ID:TQF3CbUk
小松島
観音寺
玉野
武雄

入場者も売り上げも少ないイメージ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:47:13 ID:AdzIa0BV
>>824
というより西日本の競輪場はどこも似たり寄ったりだよ。
一日の単独開催で入場人員は千人以下。売上は三千万円以下という所ばっかりだよ。          でも首都圏の競輪場でも一日の売上が一億以上の競輪場ってあるのかい?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 07:58:43 ID:0h2m8NsP
立川昔すごかた

今アカンのかな??
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 08:50:41 ID:u0WI4z68
立川、川崎、松戸といったあたりは平日のヒラ開催で普通に6億売ってたからね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:46:33 ID:OqyFzU7g
>>825
こないだの松戸ナイター
サテライトで売ってたとはいえ三日間で8億は売ったと思う
松戸・京王閣・立川・川崎の首都圏でF2だとしても一日1億割ることはないんじゃないか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 09:59:47 ID:uLTkZPky
>>828
ナイターは電投での売上がほとんどだからな。 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:16:44 ID:TQF3CbUk
競輪場の生き残りにナイターは不可欠だと思う
平日昼間は会社に拘束されてるサラリーマンにとって、
帰宅後に自宅でのんびり競輪が楽しめるのは、たとえF2でも貴重
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:24:42 ID:c6Ogg+g8
何より公営の客を奪った最大の原因、パチンコには絶対真似できないからな…
パチンコ客を切り崩す突破口は在宅投票にある
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 13:47:49 ID:u0WI4z68
今のナイター開催時刻では本場に行ったらとっくに清掃も終わってます
最終レースを23時くらいにしてくれんことには
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:03:39 ID:YzkGv1Rs
>>825
平塚も1億割れが1度も無いな
3月のF2では、ダービー直後の平日開催・非ナイター・サテライトも含め場外発売一切無し
という悪条件にもかかわらず最終日の売り上げは2億以上だった
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:45:03 ID:MREeBerl
ナイターでチャリ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:45:56 ID:MREeBerl
ナイターでチャリが最強!!
夕刊誌も扱いを大きくしてくれたらな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 21:41:19 ID:qznUsBnw
競輪同様、沈没寸前の夕刊紙に何を期待する
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 06:12:21 ID:f/jqOigN
>>830
>>831
どこの競輪場のデータだったか忘れたが、
最近スポーツ紙を見てたら前日に行われた2つの競輪場のF1最終日の数字が載ってた
片方は昼間開催、片方はナイター開催、
昼間の競輪場は入場者1500人、売り上げ7000万、
ナイターの競輪場は入場者800人、売り上げ1億3000万、
↑だいたい、こんな感じだった
やっぱりナイターの売り上げは昼間定職に就いてる人たちの在宅投票が貢献してるんだなと実感した
ところで、競輪も競艇みたいに「利用者数」を発表してほしいものですな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:29:25 ID:UsVeBA4D
【競輪】選手会福井支部、福井競輪の民間運営に反対!「毎年黒字を維持している全国でも優良な競輪場。メリットがよく分からない」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1225610755/
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:51:11 ID:z2b/7/IP
来年はもっと景気悪くなるから浪費はやめて貯蓄しよう
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 00:37:15 ID:/Hbpo4w/
福井って結構好調だったのか。まあ他にこれといった娯楽も無さそうだしな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:02:54 ID:3NHrHgcx
豊橋競輪って先月の開催なかったけど、閉鎖したの。
WEB上では、10月あたまにF1かF2があったはずだが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 22:30:12 ID:ktdTQZXY
>>841
9月の開催2日目で、雨の中発走直後に大量落車

結局後半レースと3日目中止、10月開催も休んでバンク改修
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:22:03 ID:k+DHAJdW
【さようなら】向日町競輪を廃止へ【ムコリンムッチー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/keirin/1226570670/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 20:23:38 ID:xEzTKSTf
次が京都向日町だと予想した人は案外少なかったんじゃ?意表突かれた。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:08:59 ID:43GZudPI
前橋も危ない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:11:50 ID:s9XizmjW
前橋より防府と観音寺があぶない防府の売り上げみてみな2車単なんて1Rで10万くらいだから
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:34:53 ID:i3PvMzOT
群馬県が撤退すると借り上げ施行者は
取手市(取手競輪)と藤沢市(平塚競輪)だけになる
しかも藤沢市は単独開催が無くて、全て平塚市との共催だから、
単独で借り上げ開催やってるのは取手市だけになる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:25:04 ID:rO6ZTE73
取手にあるのに取手は借り上げなのか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 23:58:13 ID:i3PvMzOT
>>848
取手競輪場は茨城県の所有だから
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 00:30:57 ID:OZ/FOJpn
千葉廃止だろ〜雑魚メンバーばっかしか来ねしー客いねしー汚ねしー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:41:36 ID:hF6FK98H
地元新聞に出てたけど前橋競輪3月いっぱいで撤退だって
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 04:45:24 ID:uzD2A+/A
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:45:17 ID:RwKIODgv
>>851
群馬県が開催から撤退するだけで、前橋競輪が無くなる訳ではない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:38:16 ID:WOFJQ6yk
でも将棋で王手が掛かった状態に近いよね、詰んでないってだけで
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 16:55:51 ID:2qs+hf+h
びわこ競輪、冬の時代 「宮杯」維持へ改善策急務 /滋賀

 ◇目標額大きく下回り、今年も赤字必至
 ◇市「100億円まで我慢」経費削減など中期計画

 4年連続で赤字となっている大津びわこ競輪(大津市)。今年も収入の大半を
占める6月の高松宮記念杯(宮杯)が目標額を大きく割り込み、早くも赤字回避は
難しい見通しだ。施行者である同市の目片信市長は「今まで競輪が市に繰り入れた
200億円を考えると、その半分ぐらいまでは支えるべきだ」と強気だが、市も
財政に点滅信号がともる。1950年の開設以来、かつてない冬の時代が同競輪に
訪れている。【稲生陽】

 ◆細る将来像◆

 残り1周半、合図の鐘が鳴り、1列で走っていた色とりどりの選手が2列に
分かれた。10月中旬、びわこ競輪。「今まで、このくらいは負けたはずや」。
指で300万円を示した京都市の男性(62)は、後方の選手がゴール直前で
首位に躍り出ると、同世代の仲間と苦笑した。

 同競輪は開設から53年間の連続黒字で、計203億円を市に繰り入れた。
だが、04年度に赤字に転落後、累積赤字は計12億円。昨年度も1億5000万円の
赤字決算となった。収入207億円の7割を占めた宮杯も、ピークの10年前と
比べれば3分の1足らず。開催日数は減り、ファンの高齢化は進んだ。

 ◆選手の不安◆

 「そら、将来は不安や。業界も縮小してるし、税金で補てんするくらいなら
不要と言われても仕方ない」。約50人が所属する日本競輪選手会県支部の
三谷典正支部長(50)は、あきれたように言う。

 出場レースのあっせんは全員毎月2〜3回のみで、新人選手の収入は手取りで
月15万円ほど。その収入すら年々悪化している。一方で、選手用の自転車は
1台数十万円。トレーニングや栄養補給にも毎月10万円以上かけるが、事故で
けがをすれば収入は絶たれる。息子2人も選手になった三谷支部長は「昔は合宿や
何だで忙しかった若手も、今は配分表とにらめっこ。寂しい時代やね」と話した。

 ◆数年が山場◆

 全国では、この数年、赤字となった競輪の施行者が次々撤退している。昨年度からは
業界団体からの還付制度も始まったが、残る47競輪場のうち、びわこ競輪を含む
5カ所ほどが赤字のままだ。同競輪は2億円の還付を受けており、実質的に昨年度は
3億円以上の赤字だったということになる。

 さらに、今年度から、宮杯など開催場所が固定されていた大きなレースも、通常と
同じく場所を審査で決めることになった。実績のある同競輪は優位だが、「他でする
可能性もゼロではない。他競輪の提案による」(審査する全国競輪施行者協議会)。
年末には10年度分の審査が控える。

 同競輪は近く発表する来年度からの中期経営計画で、借地の無料駐車場
(約2万5000平方メートル)を半分に減らすなどして経費削減を図り、
3〜4年後の黒字化を目指す方針だ。その分、JR大津駅からの無料バスを
京都まで伸ばすことも検討している。大津市は当分、見守る姿勢だが、
「何年も連続で赤字が続くなら、再考せざるを得ない」(目片市長)。
今後数年が、再建の山場となる。

毎日新聞 2008年11月29日 地方版
http://mainichi.jp/area/shiga/report/news/20081129ddlk25040505000c.html
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 17:46:34 ID:N6CTuFta
近畿は岸和田だけでいいよ
どうせ乞食しかいないんだし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 23:51:01 ID:MacbhXAM
門司・西宮・甲子園が潰れ豊橋や向日町が廃止の話題に上っているがこの在住地から
見えるのは割と都市部の競輪場ばかりということだ
なぜなら単に競輪の採算だけで廃止の判断ができるがもっと売上げ・採算・入場が
下回る場はいくらでもあるがそれはもう一地方の産業で雇用の場である為採算どうこうで
簡単に手がつけられないのである
あのハルウララの高知競馬の高知県など大企業の工場など一つもなく毎年廃止・廃止と
騒いでいるが結局なんやかんや理由をつけて雇用の為に延命しているのが実情なのである
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:16:27 ID:CRJh2nd6
和歌山はこの10数年、あえてビッグレースを誘致せずに安全策でやってきた。結果的にはその方が長生きするかも。だから和歌山市などの4市開催は6年前に撤退したけど、県営開催がしっかりしてるから大丈夫
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:21:48 ID:1TqIzv8A
和歌山は毎年グランプリをやってるじゃないか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:25:02 ID:CRJh2nd6
Gさんだけどな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:32:02 ID:NCsDiVx0
近畿地区互助会的場外開催がない時の和歌山競輪の売上げは全国最低レベルの
悲惨さ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:34:32 ID:CRJh2nd6
でもそれを埋めるべくWGPが絶好の時期にある
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 00:48:10 ID:NCsDiVx0
確かにWGPの月日程・曜日は毎年優遇された配分が与えられているが
それでは追いつかないレベルの平開催収益
とくに近畿互助会のお返し場外併用開催時のF2戦の売上げなど目を覆うレベル!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:22:49 ID:CRJh2nd6
F2なんて別に気にしてないんじゃね
WGPで一気に90億売りゃ何の問題なし
一年間惰性で生き残ってます
今回のメンバーも、山崎武田永井井上新田東口‥‥それなりだな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 02:56:12 ID:1TqIzv8A
もう90億も売れないだろうからキツイだろうなあ
おまけに山ちゃん来ないだろうし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:56:56 ID:UwAJC6Ri
>>855
2億くらいの赤字なら経費節減でどうにでもなるだろ
漏れの車券の赤字より少ないやか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 22:44:40 ID:s72O9K/y
WGP売上げ大ピンチ 12場も同時開催その内F1戦5場ナイター戦まで有り
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:36:11 ID:XGelw872
WGPを脅かす日自振
恐るべし
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:38:05 ID:X0YVS4lq
最近の日自振の記念割り当て方針
週の谷間開催等悪日程          併用開催少数
日曜決勝・正月・盆開催等好日程     併用開催超多数
よってどちらを選んでも地獄の売上げ最近は80億以下が約束されている
地元ファンが思い込む自場だけ贔屓されている考えは都市伝説
後は天候を祈るだけ 特別扱いは名前の通り特別競輪G2以上だけ
それでも抜け駆け開催する場が必ず現れる
それほど切羽つまっているとも言える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 23:00:42 ID:wnk9uX9E
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:42:48 ID:9ibf6iU1
千葉
西武園
伊東
は廃止にしろ。
もうサテライト扱いで充分だろ。
伊東はモニターの数が多いし、西武園はシアターホールがあるからな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:02:29 ID:ykOv3pm3
動画サイトの有名人、窃盗や不正受験を自慢で非難の嵐

ニコニコ動画での実況動画の投稿者として有名な人物に、非難が殺到している。
まとめサイト
http://www14.atwiki.jp/niconicohentaisnake/

この人物は「変態スネーク(Djinn/ジン)」と名乗り、ブログ「蛇と大佐とゲーム実況」、HP「水底のオアシス」等を持っている。
HPに掲載の「兄さんたちへの100の質問」では、「今まで生きてきた中で一番の懺悔行為を
話せる範囲でこっそりお話ください」という問いに対して、「盗んだバックでその店の物を10万円程度盗んだ事」と回答。

NTTの入社試験を受けた時のことを書いた日記では、不正行為を自慢している。
自身にはHP制作の技術しかないが、合格できたという。「まあ相手は天下のNTTさんだから、
礼儀として学歴は詐称しておいた。大学には4月に入って5月にやめたくせして「平成16年卒」とかね」と書いている。
自身の「Word・Excelの技術」を答える欄でも、これらを使用したことがないにもかかわらず、「よく使える」と書いておいたとのこと。

更に、その能力を試す実技試験では、最高点に近い成績で合格したそうだ。
「その試験官の挿しっぱなしのフロッピー、中に答案入ってんだぜ!!」という。
その内容をコピーして、不正が発覚しないように細部をわざと間違え、日付と名前を改変して保存したとのこと。
「てめえら馬鹿じゃねえのかFuck'nShit!!」、「え?カンニング?しったこっちゃねえーーー!!」、
「まんまと不正行為で試験を突破し、高給を約束された」と大喜びのようだ。

http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/12/21_01/

変態スネークのオペレーターズサイド実況 その14
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5599509
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:24:01 ID:9J7P4tm7
競輪場が2つ以上ある都道府県の競輪場を「各都道府県1つ」に減らす場合、
残すべき競輪場はそれぞれどこだと思いますか?
隣県の競輪場との距離バランスなども考慮して、ご意見ください
ちなみに現在複数の競輪場がある都道府県
東京(京王閣、立川)
埼玉(大宮、西武園)
千葉(千葉、松戸)
神奈川(小田原、花月園、川崎、平塚)
静岡(伊東温泉、静岡)
愛知(一宮、名古屋、豊橋)
岐阜(大垣、岐阜)
三重(松阪、四日市)
香川(観音寺、高松)
福岡(久留米、小倉)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:30:51 ID:uIJ4Q41w
立川
大宮(個人的には西武園の方が好きだが)
松戸
川崎(平塚と悩むが)
静岡
名古屋
大垣(どっちでもいいかも)
四日市
高松
小倉(久留米は中野の地元だが)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:38:55 ID:BuOVW5jn
潰す競輪場

埼玉(西武園)
千葉(千葉)
神奈川(小田原、花月園)
静岡(伊東温泉)
愛知(豊橋)
岐阜(大垣)
三重(松阪)
香川(観音寺)
福岡(久留米)

論議は必要ないだろ?
特に千葉西武園伊東は来年度中に廃止。または記念開催の剥奪。

東京は
立川だと独自のサテライトで売り上げは確保している
京王閣は場内の経営努力を感じる
どっちも潰せないだろう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:01:57 ID:9JwhERdP
豊橋も例外
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:30:33 ID:SObT0zMH
>>875にまったく同意
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:15:26 ID:Rtj4T1Aa
なかなか良スレだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:16:36 ID:X+vClYsf
そもそも県に1つ以外は潰すという理由がわからん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:27:04 ID:YGcpCPcr
修善寺バンク
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 04:23:50 ID:40vMZ380
>>873
少なくとも神奈川は、川崎と平塚どっちも潰せないだろう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 05:48:11 ID:g0HUisoU
函館とか佐世保とか防府とか明らかにいらんだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:13:04 ID:ZjIBxfjh
和歌山も今回の不振で廃止か?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:13:02 ID:/gT6H+e9
埼玉(西武園)
千葉(千葉)
神奈川(小田原、花月園)
静岡(伊東温泉)
愛知(豊橋)
岐阜(大垣)
三重(松阪)
香川(観音寺)
山口 (防府)
福岡(久留米)
長崎 (佐世保)

12場潰して35場でG開催を整えてくれ。
G2は社杯とサマーナイト以外は廃止。
寛仁親王杯のG2格下げ
ダービートライアルの復活
宮記念の東西王座戦復活
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:01:04 ID:YGcpCPcr
↑パートのおばちゃんなどの末端の従業員の雇用問題もあるんだから 
簡単に潰せとかいうもんじゃないよ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 14:08:34 ID:WH3E6Oh+
それがまさに無駄なわけだが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:33:01 ID:BbQucwWy
おばちゃんより機械の方が正直買いやすい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:54:00 ID:DCLVZDU6
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:07:31 ID:QI43zkOW
和歌山WGP売上74億
記念売上90億で1年間惰性で食いつないでいくから大丈夫と言っていた和歌山バカの顔が見たい!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:53:57 ID:dGZipXkP
経済状況の悪さが競輪の売上に如実に現れてきてるね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:56:46 ID:NGlcjPWL
年末年始で金を使ったからみんな金がないだけだろ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:09:16 ID:KxypzvsS
年末年始に使える金すらないのが競輪ファン
GPだけ無理して買うのが精一杯
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:24:46 ID:TrryFt+U
>>882
函館潰すのなんて明日にでも誰かが騒げば 桶。

例1.エスカレーター一階・二階・三階いずれにも保安要員(警備要員)が付いていない
  ゆえに エスカレーターの事故(転倒・挟まれ)が、起きても止める人員が皆無
  ★客の安全無視
例2.喫煙所の野放し状態
  健康増進法25条放棄(事実上)一階から三階まで、喫煙者は野放し状態
  特に二階は、シアター席近くの喫煙所は、以前は屋根式の分煙装置があったにも
  かかわらずこれを撤去、市営温泉ですら数年前に小屋式完全分煙実施済みなのに
  競輪場は 退化。
  罰則が無い事を良いとしているとしか言い様なし。

  ★函館競輪場はエスカレーターを見ても 客の安全 等放棄。
   健康増進法25条も無視。

★★★潰れて当然★★★
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 14:44:39 ID:EtnEDZAN
>>854
将棋知らんね。
単なる王手なら、怖くも何ともない。
怖いのは“詰み>必至>詰めろ”の順。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:00:14 ID:+XivlIlf
二ヶ月も前のレスにマジレスするバカ


超過疎の競輪板ならではの光景
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 15:38:22 ID:EtnEDZAN
悪いね、1ヶ月ぶりの2ちゃんなんで。
ただ将棋用語が間違って使われている事が多いんで
マジレスしてみました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:14:57 ID:sIAVYV39
http://www.keirinwa.com/m/mt4i.cgi?id=3&mode=individual&eid=203
和歌山ラーメン屋さんって和歌山の場内ではないの?店あったら競輪場活性化するんじゃね
寒いし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:26:04 ID:SWdULGxN
>>897
ある。
かといって、特に活性化はしてない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:27:03 ID:SWdULGxN
補足。
和歌山じゃ和歌山ラーメンが普通なんだから、わざわざ和歌山市民は競輪場にラーメンを食いに来ない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:27:13 ID:sIAVYV39
そうなんだ
まあラーメンじゃ活性化しねえよな 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 21:54:03 ID:36GA5n6H
場内の和歌山ラーメンは
普通のラーメン。
だまされるな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:10:21 ID:3OsRbTBs
和歌山ラーメンてなんだよ? 
ただ県名つけただけだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:12:50 ID:SWdULGxN
>>901
普通のラーメンと和歌山ラーメンと別々に売ってるぞ。
つか、和歌山じゃ普通のラーメンが和歌山ラーメンなんだから。
じゃあ場内で打ってる普通のラーメンはなんだと聞かれたら………
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:14:40 ID:xhynndSI
あのドロ〜っとしたラーメン、どうも好きになれんな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 22:16:56 ID:SWdULGxN
正直、徳島ラーメンとの違いが分からんのだけどな。
早寿司を食べるかどうかの違いしか分からん。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:04:25 ID:xhynndSI
徳島ってのは、バラ肉入れて生卵落とすんじゃないの?和歌山はそんなのしないよね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:13:02 ID:sIAVYV39
みんな色々情報サソクス
たまたま見つけた和歌山の写真のラーメソおいしそうだったので
いちおう場内で食べれるんだあ。そのうち行こうかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:13:43 ID:v9ZCMAcE
徳島ラーメンってなんか奇妙だよな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:16:59 ID:sIAVYV39
小松島行ったらあるのかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:27:27 ID:SWdULGxN
>>906
そっか、具が全然違うな。
スープの系統は似てると思ったけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:44:45 ID:sIAVYV39
ああ和歌山も徳島も行きたくなってきたよ でも陸つながりじゃないから一気には無理か   残念   関西久々だから、とりあえず大阪行くついでに和歌山か
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:59:46 ID:xhynndSI
>>911
オレ九州人だから良く知らんけど、徳島⇔和歌山ってフェリーの定期便
があるんじゃないの?一気に行こうと思えば行けるかもしれんぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:05:16 ID:qFpn4CFZ
まじ?そんなマイナーな便が存在するの
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:09:29 ID:p7HmJwsR
南海フェリーでググっておくれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:10:23 ID:5yFYZ3Tg
橋が架かる前は大阪から徳島に行くメインルートだった。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:11:12 ID:rkH7Hsvh
今思い出した、南海フェリーのHPを見るとよい。
しかしこんなフェリー、採算かなり厳しいような気もするが・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:24:24 ID:5yFYZ3Tg
>>916
もちろん今は厳しいよ。
並行して走ってた高速船はもう廃止だし。
ただ、大阪南部からだと橋を渡るよりはこっちの方が楽なケースもあるから、ニッチな需要で残っている感じ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:35:00 ID:qFpn4CFZ
誰がそんなフェリー利用するんだ??まだ→大阪ならわかるが 

和歌山って\(^O^)/
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 01:33:55 ID:ekB0ijor
和泉の関西空港使うなら、岸和田や和歌山は便利や。南海電車一本で岸和田は20分、和歌山は泉佐野乗り換えで40分で行けまっせ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 02:53:18 ID:86up8VZT
阪神競馬場や京都競馬場にいったら、競輪場いくのが嫌になる。競輪場の汚さは異常だわ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 16:59:51 ID:Ce/oxAB5
しかし中央競馬ってなんであんなに清潔感を保てるんだろか?
競輪場と違って全然ゴミが落ちてないと、無意識に誰も捨てなくなるんだろうか。
オレも地面に物を捨てるなんて事、競輪場以外ではやらないしなあ・・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:25:42 ID:apoG+cd9
桐生競艇なんか凄く綺麗だよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:44:14 ID:jKCgXNnh
競輪場は壁や屋根があっても「屋外」って感じがするんだよな
下コンクリートだし
部屋の床にゴミを捨てるのは抵抗あるけど、
外にゴミ捨てるのは平気という奴が多いんじゃないかと
いわき平なんかはJRAっぽくてキレイ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:51:39 ID:apoG+cd9
グリーンドーム前橋も綺麗じゃん。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 17:51:39 ID:HXPGkXCm
場内をJRAみたいに完備すれば人は来るのか?
売上は上がるのか?

まだ建設10年くらいの小倉ドームは大盛況なんだろうな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 18:33:51 ID:KZDTPntz
>>925
むしろ掘っ建て小屋でいいんじゃねーか?

もしくは運動会とかで使うテントとかよ。


どーせドームにしたって来場過程が雨とか雪なら人なんてこねーんだし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 19:34:30 ID:HhJZKEm3
お先真っ暗だな。
あと10年持つかな?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:09:54 ID:W8XZCcWI
十年は持っても規模は今より大減少だろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:19:59 ID:6vagbVqa
ネットで車券売れねぇのかな?
オンラインカジノみたいに
海外でも買えるようにすりゃあいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:52:26 ID:zDt06ZZ0
刑法改正がどうしても必要になる
「たかがギャンブル」のためにそこまで苦労しようって国会議員や官僚は皆無
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:22:36 ID:aIrgEdcG
なんで競輪は競艇みたいに足並み揃えて頑張ろうっていう気にならないのか。
主催者間の不揃いが目に見えて仕方ない。
インターネットライブにしても、選手のコメントも表示しない競輪場もあるし。
まあ、その選手のコメントも、いかがなものかっていうのもあるが。
危機感がまったくなさすぎ。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 11:24:54 ID:aIrgEdcG
連書スマソ
>>930
「衆議院予算委員会」で「漢字テスト」してるくらいだから大丈夫。
 そもそも、ドカントも国会で承認されて開催してるんだから。
 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:47:30 ID:M9leftVC
最近改築した競輪場は、おそらく当分の廃止予定がないと思われる。
キレイな競輪場ってどこ?
ちなみに函館競輪場は2003年に全面リニューアルされたので、
割とキレイ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:51:17 ID:XtnOBNuZ
全面となると いわき平と松山かな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:51:38 ID:d9sKiGrr
じゃ、甲子園はどうなの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:59:50 ID:Vfz8bUwR
西宮は特観新築三年後に廃止。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:55:12 ID:3zfnjET3
●マガジンファイブ[2008年8月?解散?] ※新本特価多数あり リストはこちら
●雁書館[2008年7月末]廃業 ※在庫は多数あります「現代短歌の本」のページへどうぞ
●九天社[2008年6月10日]営業停止 ※在庫は何もありません 。
●彌生書房[2008年5月30日]営業休止 ※数冊あり
●歴史春秋出版[2008年5月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません 。
●アーカイブス出版[2008年4月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません 。
●大阪書籍[2008年4月]民事再生法の適用を申請 ※在庫は何もありません 。
●アスコム[2008年3月]民事再生法の適用を申請 ※吉本隆明「超戦争論(上・下)」あり
●はまの出版[2008年1月]自己破産申請 ※在庫は何もありません 。
●草思社[2008年1月]民事再生法の適用を申請 ※在庫いろいろあります
※その後文芸社の傘下にて営業再開されてます
●新風舎[2008年1月]民事再生法の適用を申請 ※文庫数点あり 「傷だらけの日本百名山」
「サウンド・オブ・ジャズ」「青山ブックセンターの再生」「ヴィレッジ・ヴァンガードで休日を」
●アートン[2007年12月?会社整理?] ※現在は「アートン新社」と「スッカラ」として継続
●チクマ秀版社[2007年12月解散?] ※在庫少々あります  湊屋夢吉、吾妻ひでお、ほか
●山海堂[2007年12月自己破産 ] ※「沖縄ことばイラストブック」のみあり
●エクスメディア[2007年11月自己破産] ※在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●夏目書房[2007年10月 業務停止] ※新本特価(ゾッキ本)で数点在庫あり。リストはこちら
●桃園書房[2007年9月 倒産] ※在庫は何もありません 。
●英知出版[2007年4月破産 手続き開始] ※新本特価(ゾッキ本)で数冊入荷しました。リストはこちら
●リーフ 及び雄飛[2007年4月破産手続き開始] ※在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●生活情報センター[2007年2月破産手続き開始] ※新本特価(ゾッキ本)で数冊入荷しました。リストはこちらへ
●嶋中書店[2007年1月会社解散手続き開始] 在庫は何もありません 。
●東京法経学院出版[2007年1月4日]民事再生法の適用を申請  在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●ビブロス及び碧天舎・ハイランド[2006年4月自己破産]在庫は何もありません。 関連情報はこちらのサイトへ
●史輝出版[2006年頃?]現在消息不明。2006年春頃までは新刊が出ていました。 
●平和出版[2005年12月]任意整理 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●ソフトマジック[2005年5月末]倒産 在庫は何もありません
●メタローグ[2005年 春]倒産? ※新本特価(で入荷しました。リストはこちらへ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:55:55 ID:3zfnjET3
●岩崎美術社[200?年秋]廃業? ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ
●美術公論社[2004年秋]廃業? ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ
●大明堂[2004年春]廃業?  ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ
●ギャップ出版[2004年1月]自己破産申請? 在庫は何もありません
●光芒社(旧・丸山学芸図書)[2003年?]廃業?解散? 在庫は何もありません
●ノースランド出版[2003年1月]自己破産 在庫は何もありません
●婦人生活社[2003年1月]自己破産 在庫は何もありません
●梧桐書院[2001年3月]民事再生法申請 在庫は何もありません 。
●あゆみ出版[2002年10月]破産 在庫は何もありません
●ワラヂヤ出版[2002年9月]破産 在庫は何もありません
●創樹社[2002年8月]自己破産 ※新本特価少々あり
●社会思想社[2002年7月]任意整理 在庫は何もありません
●同朋舎[2002年6月]自己破産 ※新本特価少々あり
●勁文社[2002年4月]倒産 在庫は何もありません
●十月社[2001年秋]倒産? ※新本特価で入荷しました。リストはこちらへ
●長崎文献社[2001年9月]倒産 在庫は何もありません
●経営実務出版[2001年3月]出版業務停止 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●ティーツー[2001年3月]民事再生法申請 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●都市文化社[2001年1月]倒産されたらしい 在庫は何もありません
●青年書館[2000年12月]倒産されたらしい 在庫は何もありません 。まったく縁の無い出版社でした。
●同文書院[2001年1月14日]民事再生法申請 在庫は何もありません
●小沢書店[2000年9月中旬]自己破産  
      ※新本特価で大量入荷しました。40%〜50%引き。リストはこちら
●博品社[2000年7月頃]廃業されたらしい 新本特価。40%〜50%引き。リストはこちら
 「中国のテナガザル」「キリン伝来記」「日本の名山」ほか20点以上在庫あり。
●柏樹社[2000年7月?]廃業されたらしい   在庫は何もありません 
●マインド出版[2000年7月?]廃業されたらしい 在庫は何もありません
●葉文館出版[2000年6月末倒産] 月刊「オール川柳」の版元
    「三十一糎の詩(石田比呂志)」のみ在庫あり 
●ペヨトル工房[2000年5月8日解散] 在庫たくさんあります 在庫リストへ
   お知らせ:定価販売ですが、送料無料セールを実施中です。
●あゆみ出版[2000年4月21日から休業] 定期刊行物は休刊 再開時期未定
                          在庫は何もありません
●トッパン[2000年3月末出版事業から撤退] 在庫は何もありません
●ベネッセ(旧福武書店)[2000年春?書籍出版事業から撤退] 在庫は何もありません
●飛天出版[2000年3月末自己破産] 在庫は何もありません
●駸々堂出版[2000年1月31日自己破産] 何も在庫は残っていません
●釣りの友社[2000年1月倒産] 何も在庫は残っていません
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 01:57:27 ID:3zfnjET3
●新声社[1999年9月自己破産]    何も在庫残っていません
●青人社[1999年9月事実上倒産]   何も在庫残っていません
●海越出版社[1999年7月自己破産] 何も在庫残っていません
●光琳社出版[1999年5月倒産]
        当店には幸いなことに1冊も残っていません。
●京都書院[1999年6月倒産] 文庫が40点ほど再入荷しました 在庫リストへ
   沼田元氣「旅する少女の憩い」再入荷しました。1000円 +税
●スコラ[1999年3月廃業]
       岡野玲子「陰陽師1〜8」は装丁もそのままに白泉社から再発売されました。       
●ジャパン・ミックス[1998年12月倒産]
        スージー甘金の「少年ポンチ」がよく売れたがもう残ってない
●トレヴィル[1998年夏頃解散]  発売元のリブロポート廃業の巻き添えで解散された。 
       在庫わずか。在庫リストへ 
●リブロポート[1998年夏頃解散]
        親会社のファミリーマートが伊藤忠商事に買収されたさいに、取り残され
        たために解散されたらしい。
        少数在庫。新本特価。在庫リストへ。
●ペップ出版[1998年?廃業?]
         「 杉浦茂ワンダーランド(全7巻別巻1)」は永遠のロングセラーだったのにまことに残念なことです。      
●泰流社[1998年4月?廃業?]
        高橋巌「オイリュトミー」最後の一冊も売り切れました 

ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/sangatu/tubureta/tubureta.htm
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 13:55:51 ID:T/TOaJHz
富山競輪、平成22年度に民間委託へ
http://www2.knb.ne.jp/news/20090218_19007.htm
富山競輪の経営の改善に向けて富山市は平成22年度から車券の販売や
払い戻しの窓口業務などの運営を民間に委託することを決めました。

富山競輪は今年度まで12年連続で入場者が減少し今年度の売上高も
130億8千万円とピークだった平成7年度の3割程度に落ち込んでいます。

平成18年度にはおよそ8千万円の赤字となり経営環境が厳しさを増す中、
富山市では平成22年度から車券の販売や払い戻しの窓口業務などを
民間に委託することにしました。

開催日時や入場料などの決定はこれまでどおり富山市が行います。

市は委託に必要な経費を新年度予算案に前倒して盛り込むとともに、
条例改正案を3月議会に提出する方針です。

競輪は全国的に車券の売り上げが減ってきていて、去年は全国47の競輪場
のうち11箇所で民間への業務委託が実施されています。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:36:16 ID:q5qnB4Cm
エルサルバドル競輪
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 03:50:57 ID:JyYqqmN5
大宮競輪場は純粋な陸上競技場にするといいよ。
駒場は地盤が沈んできているしサッカーはもちろんのこと、陸上競技もまともにできなくなってきているから。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 07:08:26 ID:ENJzpC67
高知
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 12:30:57 ID:CTe9FvMa
祐一
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:46:33 ID:yQTOFHom
昨日佐世保競輪場へ行った来たが最悪だったな。
バンク内の大型映像は画面が荒れててすごく見づらいし、車券の販売機は処理能力の遅い旧型のヤツでイライラするし、余程困窮してるんだなと思った。発売所も以前に比べ減ってたし、もう佐世保は長くないよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:45:49 ID:Q+7g/L3b
>>945
券売機なんかは中古を調達することも多いからな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:53:25 ID:QedpliYV
なんか鉄道会社みたい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:02:42 ID:Zqd/kXjt
1号場は選手も中古でいいんじゃね?
どうせ客も中古しかいないんだし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:01:57 ID:ADLUCalR
賞金は1着から3着までにすべき
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:09:41 ID:ozAw5b67
>>949
それじゃ誰も先行しなくなるわ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:19:17 ID:sEG6hOqn
打鐘・ホーム・BSの先頭にいる自力屋に手当を出したら?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:23:20 ID:ozAw5b67
>>951
逃げ屋は叩き合いや追込み陣は番手捲りばかりになるわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:44:13 ID:kUgPF9H+
西武園
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 09:08:56 ID:NMGHn8dM
としまえん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 11:13:22 ID:TE24XRtG
甲子園て潰れた?
956名誉会長 ◆KEIRIN/vbQ :2009/05/25(月) 11:30:35 ID:DsiHmotc
快楽園
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:03:33 ID:VPumUv/e
たけお
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:19:48 ID:VPumUv/e
武雄
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 16:58:25 ID:PCr+Ek6m
経済産業省
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:06:58 ID:dS1+oS9+
一昨日670人の弥彦
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 06:07:33 ID:O/36wEVb
びわこ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 08:30:32 ID:VE6vhqB8
>>961

宮杯があるのに何故?

963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:31:03 ID:IgxMKIDf
合理化横浜は花月園撤退をチラつかせてるらしいが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 11:34:37 ID:HGRKdTnI
民主党が政権を取ったら2/3くらいの競輪場がやばいそうだ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 12:30:33 ID:yFoQh2IT
>>964 売り場のババアの労働組合が民主党支持なのにかね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:35:41 ID:HGRKdTnI
俺の住む競輪場のある市では、公約に競輪場を廃止して、場外馬券売場を誘致しようとしている民主党市議会議員がいる。売場のババァもその方が得?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:43:21 ID:p2TxyutP
そのまま雇ってもらえる保証がどこにある?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:00:00 ID:Gy9IK3Yj
だったら競馬 競輪の複合にしちゃえば
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 06:06:08 ID:YUjizxCJ
>>968
省庁再々編で農林水産省と経済産業省を統合するのと同じくらいの難易度だなw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 10:52:45 ID:4aPyygNg
半分ぐらいに減らせよな
マジイラネ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 12:34:39 ID:xwlLRejn
ババアも半分か〜
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:18:57 ID:LFDHzA2p
【あ】
【い】
【う】
【え】
【お】

【か】
【き】
【く】
【け】
【こ】

【さ】
【し】
【す】
【せ】
【そ】

【た】
【ち】
【つ】
【て】
【と】

【な】
【に】
【ぬ】
【ね】
【の】

【は】
【ひ】
【ふ】
【へ】
【ほ】

【ま】
【み】
【む】
【め】
【も】

【や】
【ゆ】
【よ】

【ら】
【り】
【る】
【れ】
【ろ】

【わ】
【を】
【ん】
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:27:42 ID:LFDHzA2p
【あ】 ・安全で
【い】 ・イワヒバの
【う】 ・ウエッブで
【え】 ・遠足は
【お】 ・お弁当

【か】 ・海水に
【き】 ・切花の
【く】 ・クマムシは
【け】 ・ケーキ屋さん 
【こ】 ・コツコツと

【さ】 ・砂糖より 
【し】 ・食品を 
【す】 ・スズメバチ
【せ】 ・生命の
【そ】 ・惣菜を

【た】 ・沢山の
【ち】 ・超やばい 
【つ】 ・つくづくと 
【て】 ・テレビでは 
【と】 ・跳んでみろ 

【な】 ・生臭い
【に】 ・人間が
【ぬ】 ・ぬっとした 
【ね】 ・ネットでも 
【の】 ・載せるから 

【は】 ・林原
【ひ】 ・ひけらかす 
【ふ】 ・不思議だね 
【へ】 ・へっちゃらさ 
【ほ】 ・干ししいたけ 

【ま】 ・まっすぐに 
【み】 ・みつけてね 
【む】 ・虫たちの 
【め】 ・麺ゆでる 
【も】 ・もっちり感

【や】 ・野菜など 
【ゆ】 ・有名な
【よ】 ・夜空見て

【ら】 ・ラーメンの
【り】 ・リンゴちゃん 
【る】 ・ルンルンルン
【れ】 ・冷凍に
【ろ】 ・ロースでも 

【わ】 ・和菓子にも 
【を】 ・“を”のついた 
【ん】 ・ん〜これは!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:31:02 ID:LFDHzA2p
【ア】
【イ】
【ウ】
【エ】
【オ】

【カ】
【キ】
【ク】
【ケ】
【コ】

【サ】
【シ】
【ス】
【セ】
【ソ】

【タ】
【チ】
【ツ】
【テ】
【ト】

【ナ】
【ニ】
【ヌ】
【ネ】
【ノ】

【ハ】
【ヒ】
【フ】
【ヘ】
【ホ】

【マ】
【ミ】
【ム】
【メ】
【モ】

【ヤ】
【ユ】
【ヨ】

【ラ】
【リ】
【ル】
【レ】
【ロ】

【ワ】
【ヲ】
【ン】
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 10:34:00 ID:LFDHzA2p
【ア】
【イ】
【ウ】
【エ】
【オ】

【カ】
【キ】
【ク】
【ケ】
【コ】

【サ】
【シ】
【ス】
【セ】
【ソ】

【タ】
【チ】
【ツ】
【テ】
【ト】

【ナ】
【ニ】
【ヌ】
【ネ】
【ノ】

【ハ】
【ヒ】
【フ】
【ヘ】
【ホ】

【マ】
【ミ】
【ム】
【メ】
【モ】

【ヤ】
【ユ】
【ヨ】

【ラ】
【リ】
【ル】
【レ】
【ロ】

【ワ】
【ヲ】
【ン】
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:15:59 ID:VtXWFxCp
10/*1 ■週刊少年ジャンプ
10/*2 ■宇宙旅行
10/*3 ■なぜ人は大相撲に行かなくなったのか?
10/*4 ■人はなぜネットカフェに行くのか?

10/*8 ■人はなぜ高級時計に魅せられるのか?
10/*9 ■なぜ今、佐藤可士和なのか?
10/10 ■なぜ人はブログにはまるのか?
10/11 ■人はなぜマイレージを貯めるのか?

10/15 ■人はなぜ、ひとめ惚れをするのか?
10/16 ■人はなぜ、宝塚にハマるのか?
10/17 ■人はなぜ、グラビアアイドルに魅せられるのか?
10/18 ■人はなぜ、ゴルフにハマるのか?

10/22 ■人はなぜ、ラブホテルにゆくのか?
10/23 ■なぜ、ロボットに魅せられるのか?
10/24 ■なぜ、不良に憧れるのか?
10/25 ■日本シリーズ

10/29 ■視聴率
10/30 ■ヘビメタ
10/31 ■元カレ・元カノ
11/*1 ■パワースポット

11/*5 ■鉄ちゃん
11/*6 ■外国人が日本に長く居過ぎたな、と思う時
11/*7 ■プロレス
11/*8 ■ジーンズ

11/12 ■中田英寿は、なぜ旅を続けるのか?
11/13 ■宇宙人
11/14 ■パパラッチ
11/15 ■トイレ

11/19 ■ミシュランガイド
11/20 ■KY
11/21 ■シャア=アズナブル
11/22 ■ファイナルファンタジー11 オンライン

11/26 ■東京スポーツ新聞
11/27 ■流行語
11/28 ■雑誌に見る“時代の男”
11/29 ■海外旅行

12/*3 ■クリスマスプレゼント
12/*4 ■男と女、どちらが得なのか?
12/*5 ■ビジュアル系バンド
12/*6 ■脳

12/10 ■結婚
12/11 ■ホスト
12/12 ■BOOWY
12/13 ■人はなぜ、ディズニーリゾートに魅了されるのか?

12/17 ■女子アナ
12/18 ■SとM、どっちが得なのか?
12/19 ■SEX
12/20 ■宝くじ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:17:38 ID:VtXWFxCp
12/25 ■嘘
12/26 ■大掃除
12/27 ■紅白歌合戦

*1/*1 ■幸せなお正月
*1/*2 ■今年来る芸人は誰だ?
*1/*3 ■今年来る芸人は誰だ?&今年来るミュージシャンは誰だ?

*1/*7 ■カレー
*1/*8 ■禁煙
*1/*9 ■合コン
*1/10 ■ネット動画

*1/14 ■大人
*1/15 ■いまどきの出会い
*1/16 ■デジタル化
*1/17 ■ダイエット

*1/21 ■裁判
*1/22 ■野宿
*1/23 ■男女の別れ
*1/24 ■おもしろ雑貨

*1/28 ■犬(ペット)
*1/29 ■ベタ
*1/30 ■ストーブリーグ
*1/31 ■デパート

*2/*4 ■バレンタイン
*2/*5 ■人は何故、酒を飲むのか?
*2/*6 ■温泉
*2/*7 ■マラソン

*2/11 ■ヒゲ
*2/12 ■ズルイ男、ズルイ女
*2/13 ■小悪魔
*2/14 ■マクドナルド

*2/18 ■ラーメン
*2/19 ■マイケル・ジャクソン
*2/20 ■アントニオ猪木
*2/21 ■浮気

*2/25 ■入浴
*2/26 ■教育番組
*2/27 ■フェチ
*2/28 ■ネーミング

*3/*3 ■適当
*3/*4 ■愛され体質
*3/*5 ■お笑い
*3/*6 ■モノマネ

*3/10 ■雑学ブーム
*3/11 ■卒業ソング
*3/12 ■自転車
*3/13 ■テレビショッピング
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:19:47 ID:VtXWFxCp
*3/17 ■食
*3/18 ■我慢
*3/19 ■ホームレス化現象
*3/20 ■快眠

*3/24 ■名古屋
*3/25 ■運
*3/26 ■サラリーマン
*3/27 ■身近な経済学

*3/31 ■冒険
*4/*1 ■オトコ心
*4/*2 ■数字
*4/*3 ■訛り

*4/*7 ■SP
*4/*8 ■離婚
*4/*9 ■クイズ
*4/10 ■発明

*4/14 ■キス
*4/15 ■ドラマ主題歌
*4/16 ■教育
*4/17 ■ドラえもん

*4/21 ■RADIOレジェンドシリーズ
*4/22 ■背徳感
*4/23 ■焼肉
*4/24 ■男脳・女脳

*4/28 ■ファミレス
*4/29祝 ■渋滞
*4/30 ■おじさん、おばさんの境目
*5/*1 ■散歩

*5/*5こどもの日 ■サイドビジネス
*5/*6祝 ■理不尽
*5/*7 ■警察
*5/*8 ■風水

*5/12 ■サービス
*5/13 ■トラブル
*5/14 ■選挙
*5/15 ■先輩後輩

*5/19 ■確率
*5/20 ■裁判員
*5/21 ■切なさ
*5/22 ■ビジネス本

*5/26 ■コンビ愛
*5/27 ■人間の強さと弱さ
*5/28 ■どんぶり
*5/29 ■CA座談会

*6/*2 ■北の国から
*6/*3 ■冒険力!?やってみよう!
*6/*4 ■ルパン3世
*6/*5 ■環境問題
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:21:32 ID:VtXWFxCp
*6/*9 ■口説き文句
*6/10 ■首都神話
*6/11 ■イマドキの性事情
*6/12 ■三谷ワールド

*6/16 ■学園ドラマにみる、理想の先生
*6/17 ■ウェディングソング
*6/18 ■声優
*6/19 ■不思議

*6/23 ■村上 春樹
*6/24 ■いいオンナ
*6/25 ■上司部下
*6/26 ■下着

*6/30 ■空の旅
*7/*1 ■平和
*7/*2 ■交渉力
*7/*3 ■ファミコン

*7/*7 ■歌舞伎町
*7/*8 ■ギャンブル
*7/*9 ■スポーツ中継
*7/10 ■キン肉マン

*7/14 ■ご当地グルメ
*7/15 ■ケンコー
*7/16 ■ブランディング
*7/17 ■バックパッカー

*7/21海の日 ■家電
*7/22 ■コンビニ
*7/23 ■カレセン
*7/24 ■キャンプ

*7/28 ■メール
*7/29 ■リコーダー
*7/30 ■自動車
*7/31 ■心をつかむ話し方

*8/*4 ■原宿
*8/*5 ■実はウソ
*8/*6 ■ディズニーリゾートの回り方
*8/*7 ■男メシ

*8/11 ■タクシー
*8/12 ■口説きソング
*8/13 ■クレーム
*8/14 ■プライバシー

*8/18 ■男らしさ
*8/19 ■富士山
*8/20 ■ひと夏の恋
*8/21 ■宇宙

*8/25 ■失恋
*8/26 ■貧乏
*8/27 ■ここが変だよ、ウチの学校
*8/28 ■悩む力
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:23:13 ID:VtXWFxCp
*9/*1 ■勝負のあや
*9/*2 ■音遊び
*9/*3 ■名将
*9/*4 ■SLAM DUNK

*9/*8 ■戦国武将
*9/*9 ■ありえない男
*9/10 ■敬語
*9/11 ■ゴルゴ13

*9/15祝 ■体育会系
*9/16 ■PLATOn
*9/17 ■おかず
*9/18 ■HIP-HOP

*9/22 ■ラジオ レジェンド
*9/23秋分の日 ■内閣総理大臣
*9/24 ■東京のお笑い
*9/25 ■質問力

10/*6 ■キレる!
10/*7 ■北斗の拳
10/*8 ■プロ野球
10/*9 ■ジョン・レノン

10/13体育の日 ■地頭力
10/14 ■スピリチュアル
10/15 ■ライヴ
10/16 ■筋トレ

10/20 ■デート
10/21 ■東京
10/22 ■コント
10/23 ■お金力

10/27 ■ユーモア
10/28 ■お叱り
10/29 ■井上雄彦
10/30 ■バンドブーム

11/*3 ■グループサウンズ
11/*4 ■美談
11/*5 ■婚活
11/*6 ■やる気

11/10 ■バツイチ
11/11 ■宝塚歌劇団 パート2
11/12 ■ミシュランガイド
11/13 ■胸キュン

11/17 ■女子校
11/18 ■生きる
11/19 ■セクシー
11/20 ■値段のからくり

11/24 ■食べ方
11/25 ■おもてなし
11/26 ■嫉妬
11/27 ■夜景
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:25:43 ID:VtXWFxCp
12/*1 ■ヒット商品
12/*2 ■裁判官
12/*3 ■クリスマス
12/*4 ■夜遊び

12/*8 ■告白
12/*9 ■師走
12/10 ■レポーター
12/11 ■読書力

12/15 ■紅白歌合戦
12/16 ■結婚を決めた瞬間
12/17 ■カッコイイ女
12/18 ■冬ゴハン

12/22 ■東京タワー
12/24 ■クリスマスの過ごし方・女子篇
12/25 ■クリスマスの過ごし方・男子篇

12/29 ■城
12/30 ■下積み
*1/*1 ■マニアックDVD

*1/*5 ■東大
*1/*6 ■悪徳商法
*1/*7 ■モテ服
*1/*8 ■本当の幸せ

*1/12 ■オトナの食
*1/13 ■新・就職氷河期
*1/14 ■草食男子
*1/15 ■ニオイ

*1/19 ■疑問力
*1/20 ■築地市場
*1/21 ■聞く技術
*1/22 ■デキる人付き合い術

*1/26 ■ラーメン
*1/27 ■男の子育て
*1/28 ■日本映画
*1/29 ■男の面倒くさい所、女の面倒くさい所

*2/*2 ■農業
*2/*3 ■東京オリンピック招致
*2/*4 ■ガールズトーク
*2/*5 ■美味しんぼ

*2/*9 ■男のウソ、女のウソ
*2/10 ■脚本
*2/11 ■結婚しない女たち
*2/12 ■花粉症

*2/16 ■恋愛のスイッチ
*2/17 ■出世力
*2/18 ■リアクション
*2/19 ■ドン・キホーテ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:27:44 ID:VtXWFxCp
*2/23 ■WBC
*2/24 ■探検
*2/25 ■双子
*2/26 ■復縁

*3/*2 ■FBI
*3/*3 ■ラジオレジェンド
*3/*4 ■恋愛における男女の年の差
*3/*5 ■未確認生物UMA

*3/*9 ■女芸人
*3/10 ■見城徹
*3/11 ■パティシエ
*3/12 ■時間術

*3/16 ■片思い
*3/17 ■国際結婚
*3/18 ■試行錯誤
*3/19 ■300回記念スペシャル

*3/23 ■お笑いブーム
*3/24 ■物件探し
*3/25 ■動画
*3/26 ■野球とサッカー、どっちがスゴイか?

*3/30 ■マネージャー
*3/31 ■左利き
*4/*1 ■コンプレックス
*4/*2 ■インド

*4/*6 ■現代人の心の闇
*4/*7 ■大人の夜遊び
*4/*8 ■定食
*4/*9 ■トライアスロン

*4/13 ■性欲
*4/14 ■業界用語
*4/15 ■下心
*4/16 ■チャンス

*4/20 ■再ブレーク
*4/21 ■声のお仕事
*4/22 ■妄想力
*4/23 ■色気

*4/27 ■ナンセンス
*4/28 ■マインドコントロール
*4/29 ■プロフェッショナル
*4/30 ■仕事ができる人

*5/*4 ■漫画
*5/*5 ■遠距離恋愛
*5/*6 ■発想力
*5/*7 ■東急ハンズ

*5/11 ■餃子
*5/12 ■吉野家
*5/13 ■付加価値
*5/14 ■健康法
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 16:29:12 ID:VtXWFxCp
*5/18 ■カッコいい飲み方
*5/19 ■未練
*5/20 ■ヒーロー
*5/21 ■人脈

*5/25 ■美と食
*5/26 ■シチュエーションコント
*5/27 ■パ・リーグ
*5/28 ■値切り

*6/*1 ■音楽のお仕事
*6/*2 ■80年代アイドル
*6/*3 ■中野
*6/*4 ■情熱

*6/*8 ■名店
*6/*9 ■バウンティ・ハンター
*6/10 ■恋のイニシアチブ
*6/11 ■浦沢直樹

*6/15 ■オトナの男、オトナの女
*6/16 ■アニヲタ
*6/17 ■恋愛対象
*6/18 ■最強の脳の使い方・作り方

*6/22 ■ダンディズム
*6/23 ■借金
*6/24 ■三国志
*6/25 ■宝探し

*6/29 ■テレビドラマ
*6/30 ■月収を一万倍にする方法
*7/*1 ■サービスエリアの楽しみ方
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:00:23 ID:VtXWFxCp
ちょい
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:45:25 ID:gVz7I3uM
10/*1 ■週刊少年ジャンプ
10/*2 ■宇宙旅行
10/*3 ■なぜ人は大相撲に行かなくなったのか?
10/*4 ■人はなぜネットカフェに行くのか?

10/*8 ■人はなぜ高級時計に魅せられるのか?
10/*9 ■なぜ今、佐藤可士和なのか?
10/10 ■なぜ人はブログにはまるのか?
10/11 ■人はなぜマイレージを貯めるのか?

10/15 ■人はなぜ、ひとめ惚れをするのか?
10/16 ■人はなぜ、宝塚にハマるのか?
10/17 ■人はなぜ、グラビアアイドルに魅せられるのか?
10/18 ■人はなぜ、ゴルフにハマるのか?  □所ジョージ

10/22 ■人はなぜ、ラブホテルにゆくのか?
10/23 ■なぜ、ロボットに魅せられるのか?
10/24 ■なぜ、不良に憧れるのか?
10/25 ■日本シリーズ

10/29 ■視聴率
10/30 ■ヘビメタ  □Anchang(SEX MACHINEGUNS)
10/31 ■元カレ・元カノ  □クワバタオハラ(お笑いコンビ)、中野俊成(放送作家)
11/*1 ■パワースポット  □喜多見龍一(雑誌 ヴォイス編集長)

11/*5 ■鉄ちゃん  □すずきB(放送作家)、半田健人(イケメン鉄ちゃんタレント)
11/*6 ■外国人が日本に長く居過ぎたな、と思う時  □塩コショー(外国人お笑いコンビ)、カロリーヌ
11/*7 ■プロレス  □高山善廣選手
11/*8 ■ジーンズ  □児島(雑誌 Begin編集長)

11/12 ■中田英寿は、なぜ旅を続けるのか?  □古賀義章(雑誌 クーリエ・ジャポン編集長)
11/13 ■宇宙人  □皆神龍太郎(超常ウォッチャーズ代表)
11/14 ■パパラッチ  □元木昌彦(フライデー、週間現代、編集長歴任)
11/15 ■トイレ  □勝俣敦祐(世界トイレ大学主任講師)

11/19 ■ミシュランガイド  □マッキー牧元(タベアルキスト・某レコード会社要職)
11/20 ■KY  □水野敬也(作家)
11/21 ■シャア=アズナブル  □池田秀一(シャア役声優)
11/22 ■ファイナルファンタジー11 オンライン  □カエル大宮(ファミ通コネクトオン)、ファイナルファンタジー11 プロデューサー

11/26 ■東京スポーツ新聞  □なべやかん(東スポフリーク芸人)
11/27 ■流行語  □ダンディ坂野(タレント)
11/28 ■雑誌に見る"時代の男"  □渡辺祐(エディター・ライター・J-WAVEナビゲーター)
11/29 ■海外旅行  □山下マヌー

12/*3 ■クリスマスプレゼント  □秋元康
12/*4 ■男と女、どちらが得なのか?  □お笑いコンビ「塩コショー」 ベルナール・アッカ
12/*5 ■ビジュアル系バンド  □羽積秀明(雑誌「FOOL'S MATE」編集長)
12/*6 ■脳  □茂木健一郎

12/10 ■結婚  □モンキッキー(タレント)、島田夫妻(夫婦漫才師)
12/11 ■ホスト  □作家 中村うさぎ、漫画家 倉田真由美
12/12 ■BOOWY  □土屋浩(元BOOWYマネージャー)、高橋まこと(元BOOWYドラマー)
12/13 ■人はなぜ、ディズニーリゾートに魅了されるのか?  □小川直也(格闘家)

12/17 ■女子アナ  □カンニング竹山、元TBSアナウンサー 川田亜子
12/18 ■SとM、どっちが得なのか?  □カウンセラー 青山愛
12/19 ■SEX  □安藤房子(恋愛カウンセラー)、アダム徳永
12/20 ■宝くじ  □山口且訓(宝くじ研究家)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:47:26 ID:gVz7I3uM
12/25 ■嘘  □小木博明(おぎやはぎ)
12/26 ■大掃除  □松居一代
12/27 ■紅白歌合戦  □寺坂直毅(放送作家)

*1/*1 ■幸せなお正月  □児島一哉(アンジャッシュ)
*1/*2 ■今年来る芸人は誰だ?  □西条昇(お笑い評論家) &今年来ると思われるお笑い芸人たち
*1/*3 ■今年来る芸人は誰だ?&今年来るミュージシャンは誰だ?  □西条昇(お笑い評論家) &今年来ると思われるお笑い芸人&ミュージシャン

*1/*7 ■カレー  □黒澤薫(ゴスペラーズ)水野仁輔(東京カリー番長)
*1/*8 ■禁煙  □渡辺祐(エディター・ライター・J-WAVEナビゲーター)
*1/*9 ■合コン  □入江慎也(カラテカ)、吉村(元合コンクィーン)
*1/10 ■ネット動画  □桃井はる子(元祖・アキバ女王)

*1/14 ■大人  □大人系コラムニスト 石原壮一郎
*1/15 ■いまどきの出会い  □中村うさぎ(作家)
*1/16 ■デジタル化  □capsule 中田ヤスタカ
*1/17 ■ダイエット  □松村邦洋(タレント)、ユウジ(イケメントレーナー)

*1/21 ■裁判  □阿蘇山大噴火
*1/22 ■野宿  □野宿野郎 編集長 かとうちあき
*1/23 ■男女の別れ  □山場ヤスヒロ
*1/24 ■おもしろ雑貨  □Begin 児島編集長、雑貨店むだや 石田。

*1/28 ■犬(ペット)  □さとう珠緒、掟ポルシェ
*1/29 ■ベタ  □鵜川太郎(困ったときのベタ辞典を手掛けた方)
*1/30 ■ストーブリーグ  □土屋礼央(RAG FAIR)
*1/31 ■デパート  □寺坂直毅(放送作家)

*2/*4 ■バレンタイン  □樋口卓治(放送作家)村山なお子(お菓子研究家)
*2/*5 ■人は何故、酒を飲むのか?  □杉作J太郎、江口まゆみ(酔っぱライター)
*2/*6 ■温泉  □森下千里(グラビアアイドル)、郡司勇(温泉マニア)
*2/*7 ■マラソン  □モンキッキー、斎藤太郎(ニッポンランナーズ・ヘッドコーチ)

*2/11 ■ヒゲ  □ムーディ勝山(ヒゲの似合うタレント)、雑誌 ヒゲコンシャス・宮本編集長、HAIR LIFE INABA理容師・稲葉
*2/12 ■ズルイ男、ズルイ女  □有吉弘行(元猿岩石)
*2/13 ■小悪魔  □デーモン小暮閣下、黒沢かずこ(森三中)
*2/14 ■マクドナルド  □ダンディ坂野(元マクドナルド店員)、土屋礼央(RAG FAIR)

*2/18 ■ラーメン  □石神秀幸(ラーメン王)、荻堂れいか(麺ドル)
*2/19 ■マイケル・ジャクソン  □秋山竜次(ロバート)、和田唱(TRICERATOPS)
*2/20 ■アントニオ猪木  □春一番。コメント:滝沢秀明(タッキー&翼)、川畑要(CHEMISTRY)
*2/21 ■浮気  □虻川美穂子(北陽)、探偵会社女社長

*2/25 ■入浴  □パラダイス山元(入浴剤ソムリエ)、川奈栞(グラビアアイドル)
*2/26 ■教育番組  □高見映(ノッポ)
*2/27 ■フェチ  □にしおかすみこ(お笑いタレント)、下関マグロ(○○フェチ評論家)
*2/28 ■ネーミング  □斉藤孝(明治大学文学部教授)

*3/*3 ■適当  □高田純次
*3/*4 ■愛され体質  □辺見えみり、フェルディナント・ヤマグチ(週刊『SPA!』連載"恋の利回り"執筆者・マーケット・アナリスト)
*3/*5 ■お笑い  □板尾創路
*3/*6 ■モノマネ  □原口あきまさ、HEY!たくちゃん、山本高広

*3/10 ■雑学ブーム  □樋口卓治(放送作家)、矢吹春奈(グラビアアイドル)
*3/11 ■卒業ソング  □松本素生(GOING UNDER GROUND)
*3/12 ■自転車  □大田原透(雑誌『Tarzan』編集長)、鏑木(轍屋自転車屋)
*3/13 ■テレビショッピング  □ベガス味岡(カリスマ通販マン)、中澤裕子
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:48:54 ID:gVz7I3uM
*3/17 ■食  □服部幸應(服部栄養専門学校校長)
*3/18 ■我慢  □有吉弘行(元猿岩石)、みひろ(AV女優)
*3/19 ■ホームレス化現象  □前橋靖(株式会社 エム・クルー社長)
*3/20 ■快眠  □山田朱織(枕専門医)

*3/24 ■名古屋  □加藤晴彦(名古屋出身タレント・俳優)
*3/25 ■運  □桜井章一(伝説の雀士)、児島一哉(アンジャッシュ)
*3/26 ■サラリーマン  □城繁幸(人事コンサルタント)、増田結香(雑誌・『SPA!』副編集長)
*3/27 ■身近な経済学  □山田真哉(会計士)

*3/31 ■冒険  □野口健(アルピニスト)
*4/*1 ■オトコ心  □渡辺祐(エディター・ライター・J-WAVEナビゲーター)、松金洋子(グラビアアイドル)
*4/*2 ■数字  □飯田朝子(中央大学准教授)
*4/*3 ■訛り  □佐藤唯(山形県出身なまドル)、青島あきな(宮崎県出身なまドル)

*4/*7 ■SP  □内山、佐藤(共栄セキュリティサービス株式会社)
*4/*8 ■離婚  □GOAhead(ドラマ『今週、妻が浮気します。』モデル)、角田晃広(東京03)
*4/*9 ■クイズ  □樋口卓治(放送作家)
*4/10 ■発明  □平井工(発明学会会長)

*4/14 ■キス  □石田純一(キス名人)、みひろ(セクシーアイドル)
*4/15 ■ドラマ主題歌  □SEAMO(アーティスト)
*4/16 ■教育  □水谷修(夜回り先生)
*4/17 ■ドラえもん  □大山のぶ代(26年間ドラえもんの声を担当)、バカリズム(お笑い芸人)

*4/21 ■RADIOレジェンドシリーズ  □鴻上尚史(深夜ラジオの帝王・劇作家・演出家)
*4/22 ■背徳感  □名越康文(精神科医)、鳥居みゆき(女芸人)
*4/23 ■焼肉  □マッキー牧元(タベアルキスト)
*4/24 ■男脳・女脳  □姫野友美(心療内科医)、木口亜矢(アイドル)

*4/28 ■ファミレス  □石原まこちん(漫画家)、優木まおみ(タレント)
*4/29祝 ■渋滞  □西成活裕(東京大学准教授)
*4/30 ■おじさん、おばさんの境目  □島崎和歌子(タレント)
*5/*1 ■散歩  □ホフディラン(アーティスト)

*5/*5こどもの日 ■サイドビジネス  □大久保佳代子(オアシズ)、雑誌『SPA!』編集部・友部綾子
*5/*6祝 ■理不尽  □ベルナール・アッカ、レックス・ジョーンズ
*5/*7 ■警察  □黒木昭雄(警察ジャーナリスト)
*5/*8 ■風水  □直居由美里(風水建築デザイナー)

*5/12 ■サービス  □小山薫堂(放送作家)
*5/13 ■トラブル  □参武狼(トラブルシューター)
*5/14 ■選挙  □三浦博史(選挙プランナー)
*5/15 ■先輩後輩  □東京03の3人(渡部の事務所の後輩)

*5/19 ■確率  □小島寛之(数学エッセイスト・帝京大学准教授)、矢吹春奈(グラドル)
*5/20 ■裁判員  □霞っ子クラブ
*5/21 ■切なさ  □松本泰生(GOING UNDER GROUND)、名越康文(心理学者)
*5/22 ■ビジネス本  □土井英司(元アマゾンカリスマバイヤー)

*5/26 ■コンビ愛  □PUFFY、児嶋一哉(アンジャッシュ渡部の相方)
*5/27 ■人間の強さと弱さ  □瓜田純士(アウトロー界のカリスマ)、前田日明(格闘家)
*5/28 ■どんぶり  □マッキー牧元(タベアルキスト)、辰巳奈都子(グラビアアイドル)
*5/29 ■CA座談会  □有吉弘行、CA二名

*6/*2 ■北の国から  □増田英彦(ますだおかだ)、山田與志(COWCOW)
*6/*3 ■冒険力!?やってみよう!  □大宮エリー
*6/*4 ■ルパン3世  □桜塚やっくん(ルパン3世マニア)
*6/*5 ■環境問題  □羽仁カンタ(国際青年環境NGO ASEED JAPAN理事)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:50:41 ID:gVz7I3uM
*6/*9 ■口説き文句  □細川茂樹(俳優)、原幹恵(グラビアアイドル)
*6/10 ■首都神話  □島田秀平(号泣)、長浜之人(キャン×キャン)
*6/11 ■イマドキの性事情  □赤枝恒雄(赤枝六本木診療所)
*6/12 ■三谷ワールド  □三谷幸喜(脚本家・映画監督)

*6/16 ■学園ドラマにみる、理想の先生  □大橋卓弥(スキマスイッチ)、平島綾子(日経エンタテインメント!編集部)
*6/17 ■ウェディングソング  □光浦靖子、大久保佳代子(オアシズのお二人)
*6/18 ■声優  □野沢雅子(声優)
*6/19 ■不思議  □谷村新司(歌手)

*6/23 ■村上 春樹  □YO-KING(真心ブラザーズ)、宇佐美 毅(中央大学文学部教授)
*6/24 ■いいオンナ  □ISSA、はるな愛
*6/25 ■上司部下  □山田咲道(「バカ社長論」著者)、週刊誌「SPA!」編集者)
*6/26 ■下着  □野口美佳(ピーチジョン社長)、藤本恵理子(JJモデル)

*6/30 ■空の旅  □パラダイス山元(マイル王)
*7/*1 ■平和  □高部正樹(元傭兵)
*7/*2 ■交渉力  □竹内一正(『神の交渉力』著者)
*7/*3 ■ファミコン  □酒缶(ゲームコレクター)、杏野はるな(ファミコンアイドル)

*7/*7 ■歌舞伎町  □菊地成孔(音楽家)
*7/*8 ■ギャンブル  □インスタントジョンソン(お笑いトリオ)
*7/*9 ■スポーツ中継  □村上卓史(放送作家)、佐藤大輔(演出家)
*7/10 ■キン肉マン  □ミノワマン(格闘家)、小沢一敬(スピードワゴン)

*7/14 ■ご当地グルメ  □すずきB(放送作家)
*7/15 ■ケンコー  □小島よしお(お笑い芸人)、竹内薫(サイエンスライター・JAM THE WORLD金曜日ナビゲーター)
*7/16 ■ブランディング  □木村光希(空間プロデューサー)
*7/17 ■バックパッカー  □有吉弘行、リエコJパッカー(旅ドル)

*7/21海の日 ■家電  □雑誌「DIME」編集部2名様、吉沢明歩(家電大好きアイドル)
*7/22 ■コンビニ  □鷲巣 力(評論家)、京本有加(コンビニアイドル)
*7/23 ■カレセン  □温水洋一(俳優)、白畠かおり(書籍『カレセン』企画者)
*7/24 ■キャンプ  □田中ケン(アウトドアの達人)

*7/28 ■メール  □平野友朗(メルマガコンサルタント)、内田ぼちぼち(放送作家)
*7/29 ■リコーダー  □栗コーダーカルテット
*7/30 ■自動車  □松任谷正隆(音楽プロデューサー・モータージャーナリスト)
*7/31 ■心をつかむ話し方  □吉田たかよし(医師・アナウンサー)、児嶋一哉(アンジャッシュ)

*8/*4 ■原宿  □渡辺祐(J-WAVE『RADIO DONUT』ナビゲーター、ライター、エディター)
*8/*5 ■実はウソ  □唐沢俊一(雑学王)
*8/*6 ■ディズニーリゾートの回り方  □堀井憲一郎(ディズニーリゾートを調べつくしたライター・コラムニスト)、岡田茉奈(モデル)
*8/*7 ■男メシ  □杉作J太郎、ワタナベイビー(ホフディラン)

*8/11 ■タクシー  □伊勢正義(『タクシー裏物語』著者)
*8/12 ■口説きソング  □松崎しげる、みひろ
*8/13 ■クレーム  □山川美穂子(クレーム対応のスペシャリスト)、cowcowのお二人
*8/14 ■プライバシー  □大徳直美(総合探偵社ガルエージェンシー)

*8/18 ■男らしさ  □RIKI
*8/19 ■富士山  □保阪尚希(俳優)
*8/20 ■ひと夏の恋  □松本素生(GOING UNDER GROUND)、名越康文(精神科医)
*8/21 ■宇宙  □谷村新司(音楽家)

*8/25 ■失恋  □スガシカオ
*8/26 ■貧乏  □岸部四郎、有吉弘行
*8/27 ■ここが変だよ、ウチの学校  □谷村奈南(歌姫・女子大生)
*8/28 ■悩む力  □姜尚中(東京大学大学院教授)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:54:18 ID:gVz7I3uM
*9/*1 ■勝負のあや  □坂東英二
*9/*2 ■音遊び  □こまつ(音楽芸人)、角田晃広(東京03)
*9/*3 ■名将  □金子達仁(スポーツライター)
*9/*4 ■SLAM DUNK  □斉藤孝(明治大学文学部教授)、安田美沙子

*9/*8 ■戦国武将  □岡峰光舟(THE BACK HORN)
*9/*9 ■ありえない男  □ひゃん(ブロガー)、ワタナベイビー(ホフディラン)
*9/10 ■敬語  □梶原しげる(アナウンサー)
*9/11 ■ゴルゴ13  □ジョン・B・チョッパー(ウルフルズ)、サンコンJr.(ウルフルズ)

*9/15祝 ■体育会系  □ペナルティのお二人
*9/16 ■PLATOn  □アンジャッシュ・児嶋一哉
*9/17 ■おかず  □長野 博(V6)
*9/18 ■HIP-HOP  □ZEEBRA

*9/22 ■ラジオ レジェンド  □CHAGE(CHAGE AND ASKA)
*9/23秋分の日 ■内閣総理大臣  □角谷浩一(政治ジャーナリスト、JAM THE WORLD月曜日ナビゲーター)
*9/24 ■東京のお笑い  □渡辺正行(『ラ・ママ新人コント大会』主宰)
*9/25 ■質問力  □野口吉昭(経営コンサルタント)

10/*6 ■キレる!  □カンニング竹山、ゆうきゆう(精神科医)
10/*7 ■北斗の拳  □原哲夫(漫画家)、堀江信彦(元担当編集者)
10/*8 ■プロ野球  □土屋礼央(RAG FAIR)、村上卓史(放送作家)
10/*9 ■ジョン・レノン  □和田 唱(TRICERATOPS)、スネオヘアー(シンガーソングライター)

10/13体育の日 ■地頭力  □細谷 功(『地頭力を鍛える』著者)
10/14 ■スピリチュアル  □はる(カウンセラー、ミュージシャン)
10/15 ■ライヴ  □電気グルーヴ
10/16 ■筋トレ  □山本ケイイチ(『仕事ができる人は、なぜ筋トレをするのか?』著者)

10/20 ■デート  □及川光博、矢吹春奈
10/21 ■東京  □藤井フミヤ、博多華丸・大吉
10/22 ■コント  □板尾創路、倉本美津留(放送作家)
10/23 ■お金力  □中原圭介(ファイナンシャルプランナー)

10/27 ■ユーモア  □樋口卓治(放送作家)
10/28 ■お叱り  □梅沢富美男(俳優)、青山愛(カウンセラー)
10/29 ■井上雄彦  □井上雄彦(漫画家)、コブクロ(歌手)
10/30 ■バンドブーム  □宮田和弥(JUN SKY WALKER(S))、松本きより(音楽ライター)

11/*3 ■グループサウンズ  □ムッシュかまやつ(ミュージシャン)、サミー前田(音楽プロデューサー)
11/*4 ■美談  □三又又三(お笑い芸人)、島田秀平(お笑い芸人)
11/*5 ■婚活  □緒田曜一郎(週間SPA編集部)、倉科カナ(グラビアアイドル)
11/*6 ■やる気  □吉田たかよし(アナウンサー・医師)

11/10 ■バツイチ  □木下隆行(お笑い芸人)、misono(歌手)
11/11 ■宝塚歌劇団 パート2  □彩吹真央・音月桂(宝塚歌劇団 男役スター)、岡村佳代(ライター)
11/12 ■ミシュランガイド  □山本益博(料理評論家)
11/13 ■胸キュン  □鈴木おさむ(放送作家)

11/17 ■女子校  □鈴木亜美(アーティスト)、根本裕幸(カウンセラー)
11/18 ■生きる  □オキタリュウイチ(自殺防止サイト「生きテク」代表)
11/19 ■セクシー  □山里亮太(南海キャンディーズ)、原幹恵(グラビアアイドル)
11/20 ■値段のからくり  □金子哲雄(ジャーナリスト)

11/24 ■食べ方  □園山真希絵(料理研究家)
11/25 ■おもてなし  □植野広生(dancyu編集者)、山本栄治(アンバランス)
11/26 ■嫉妬  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
11/27 ■夜景  □丸々もとお(夜景評論家)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:56:50 ID:gVz7I3uM
12/*1 ■ヒット商品  □四元正弘(電通総研主任研究員)
12/*2 ■裁判官  □長嶺超輝(裁判官の人情お言葉集 著者)、キングオブコメディ(お笑い芸人)
12/*3 ■クリスマス  □樋口卓治(放送作家)、辰巳奈都子(グラビアアイドル)
12/*4 ■夜遊び  □バブルガムブラザーズ(ミュージシャン)

12/*8 ■告白  □パンツェッタ・ジローラモ(タレント)、高部あい(アイドル)
12/*9 ■師走  □杉作J太郎(漫画家、ラッパー、映画監督...etc)、ワタナベイビー(ミュージシャン)
12/10 ■レポーター  □阿藤快(俳優、レポーター)、彦摩呂(レポーター)
12/11 ■読書力  □寺田昌嗣(フォーカス・リーディング・著者)、矢部太郎(カラテカ)

12/15 ■紅白歌合戦  □寺坂直毅(放送作家)
12/16 ■結婚を決めた瞬間  □インスタントジョンソン(お笑い芸人)
12/17 ■カッコイイ女  □夏木マリ(女優、歌手)
12/18 ■冬ゴハン  □寺門ジモン(お笑い芸人)

12/22 ■東京タワー  □前田久徳(日本電波塔株式会社)、ハイキングウォーキング(お笑い芸人)
12/24 ■クリスマスの過ごし方・女子篇  □北陽(お笑い芸人)、矢吹春奈(アイドル)
12/25 ■クリスマスの過ごし方・男子篇  □バナナマン(お笑い芸人)

12/29 ■城  □岡峰光舟(THE BACK HORN)、赤井沙希(タレント・モデル)
12/30 ■下積み  □サンドウィッチマン(お笑い)
*1/*1 ■マニアックDVD  □ウクレレえいじ(お笑い)、有村昆(映画コメンテーター)

*1/*5 ■東大  □藤本淳史(田畑藤本)、木村美紀(タレント)
*1/*6 ■悪徳商法  □多田文明(キャッチセールス評論家・著者)、鈴木あきえ(タレント)
*1/*7 ■モテ服  □西脇智代(スタイリスト)、オードリー(お笑い芸人)
*1/*8 ■本当の幸せ  □野口嘉則(『鏡の法則』著者)

*1/12 ■オトナの食  □マッキー牧元(タベアルキスト)
*1/13 ■新・就職氷河期  □宮島理(フリーライター)、城繁幸(人事コンサルタント)
*1/14 ■草食男子  □深澤真紀(コラムニスト)、ジョンジョリーナ・アリー(ミュージシャン)
*1/15 ■ニオイ  □松林宏治(臭気判定士)、さくら(タレント)

*1/19 ■疑問力  □鮫肌文殊・山名宏和(放送作家)
*1/20 ■築地市場  □植野広生(dancyu編集部)、山本栄治(アンバランス)
*1/21 ■聞く技術  □梶原しげる(アナウンサー)
*1/22 ■デキる人付き合い術  □吉田たかよし(アナウンサー・医師)、キング・オブ・コメディ(お笑い芸人)

*1/26 ■ラーメン  □石神秀幸(ラーメン評論家)
*1/27 ■男の子育て  □ジョン・B・チョッパー(ウルフルズ)
*1/28 ■日本映画  □堤幸彦(映画監督)
*1/29 ■男の面倒くさい所、女の面倒くさい所  □マシンガンズ(お笑い芸人)、深澤ゆうき(グラビアアイドル)

*2/*2 ■農業  □杉江宣洋・西田善太(BRUTUS編集部)
*2/*3 ■東京オリンピック招致  □古田敦也(東京オリンピック・パラリンピック 招致大使)、松尾崇(東京オリンピック・パラリンピック 広報)
*2/*4 ■ガールズトーク  □大沢あかね(タレント)、ラブちゃん(占い芸人)
*2/*5 ■美味しんぼ  □小宮山雄飛(ホフディラン)、山田ルイ53世(髭男爵)

*2/*9 ■男のウソ、女のウソ  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*2/10 ■脚本  □君塚良一(脚本家)
*2/11 ■結婚しない女たち  □島崎和歌子(タレント)、にらさわあきこ(ライター)
*2/12 ■花粉症  □山西敏朗(山西クリニック 院長)、秋山莉奈(グラビアアイドル)

*2/16 ■恋愛のスイッチ  □高知東生(俳優)、安田美沙子(グラビアアイドル)
*2/17 ■出世力  □アンガールズ(お笑いタレント)
*2/18 ■リアクション  □上島竜兵(ダチョウ倶楽部)、出川哲郎(お笑いタレント)
*2/19 ■ドン・キホーテ  □金子哲雄(流通ジャーナリスト)、サンドウィッチマン(お笑いタレント)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:58:48 ID:gVz7I3uM
*2/23 ■WBC  □村上卓史、そーたに(放送作家)
*2/24 ■探検  □高野秀行(冒険作家)
*2/25 ■双子  □ザ・たっち(お笑いタレント)、三倉茉奈・佳奈(女優)
*2/26 ■復縁  □角田晃広(東京03)、ぐっとうぃる博士

*3/*2 ■FBI  □田中ミエ(コピーライター)、有村昆(映画評論家)
*3/*3 ■ラジオレジェンド  □吉田照美(フリーアナウンサー)
*3/*4 ■恋愛における男女の年の差  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*3/*5 ■未確認生物UMA  □山口敏太郎(作家)、疋田紗也(グラビアアイドル)

*3/*9 ■女芸人  □山田邦子(タレント)
*3/10 ■見城徹  □見城徹(幻冬舎代表取締役社長)
*3/11 ■パティシエ  □辻口博啓(パティシエ)
*3/12 ■時間術  □本田直之(レバレッジコンサルティング代表取締役社長)

*3/16 ■片思い  □石田純一(タレント)、矢口真里(歌手)
*3/17 ■国際結婚  □小栗左多里(漫画家)、トニー・ラズロ(ライター)
*3/18 ■試行錯誤  □吉井和哉(ミュージシャン)
*3/19 ■300回記念スペシャル

*3/23 ■お笑いブーム  □藪木健太郎(「爆笑レッドカーペット」総合演出)、U字工事(お笑い芸人)
*3/24 ■物件探し  □諏訪毅(東京賃貸ハウス会長)、小島よしお(お笑い芸人)
*3/25 ■動画  □樋口卓治(放送作家)、矢吹春奈(グラビアアイドル)
*3/26 ■野球とサッカー、どっちがスゴイか?  □360°モンキーズ(お笑い芸人)

*3/30 ■マネージャー  □佐藤憲(人力舎チーフマネージャー)、森ゆかり(M3&Co社長)
*3/31 ■左利き  □トータス松本(ウルフルズ)、渡瀬謙(作家)
*4/*1 ■コンプレックス  □鈴木拓(ドランクドラゴン)、神戸蘭子(ファッションモデル)
*4/*2 ■インド  □チャダ(インド人演歌歌手)、リエコ・J・パッカー(旅ドル)

*4/*6 ■現代人の心の闇  □玄秀盛(株式会社オフィスGEN・代表取締役)
*4/*7 ■大人の夜遊び  □植野広生(雑誌『dancyu』編集次長)、ローラ・チャン(タレント)
*4/*8 ■定食  □マッキー牧元(タベアルキスト)、辰巳奈都子(グラビアアイドル)
*4/*9 ■トライアスロン  □湯本優(DOCTOR PLUS+代表)、団長安田(安田大サーカス)、安田美沙子(グラビアアイドル)

*4/13 ■性欲  □穂花(小悪魔セックス著者)、黒沢かずこ(森三中)
*4/14 ■業界用語  □ビビる大木(お笑い芸人)、夙川アトム(お笑い芸人)
*4/15 ■下心  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*4/16 ■チャンス  □宅間孝行(東京セレソンデラックス 主宰)

*4/20 ■再ブレーク  □有吉弘行(お笑い芸人)、ダンディ坂野(お笑い芸人)
*4/21 ■声のお仕事  □中村啓子(ナレーター)、小山力也(ナレーター、俳優)
*4/22 ■妄想力  □関根勤(お笑いタレント)
*4/23 ■色気  □杉本彩(女優、タレント)

*4/27 ■ナンセンス  □三木聡(監督)、麻生久美子(女優)
*4/28 ■マインドコントロール  □苫米地英人(脳機能学者)
*4/29 ■プロフェッショナル  □村上卓史(放送作家)、LIZA(モデル)
*4/30 ■仕事ができる人  □酒井英之(経営コンサルタント)

*5/*4 ■漫画  □長崎尚志(「20世紀少年」「PLUTO」ストーリー共同制作者)
*5/*5 ■遠距離恋愛  □えのきのこ(「遠距離恋愛のススメ」著者・イラストレーター)、ワタナベイビー(ホフディラン)
*5/*6 ■発想力  □山田雄(麺屋武蔵オーナー)
*5/*7 ■東急ハンズ  □和田けんじ(「消費者にちゃんとモノ売る研究所」主席研究員)

*5/11 ■餃子  □パラダイス山元(マンボミュージシャン)、相澤仁美(グラビアアイドル)
*5/12 ■吉野家  □山中伊知郎(放送作家)、ダク(放送作家)
*5/13 ■付加価値  □長谷川康之(トレイン代表取締役)
*5/14 ■健康法  □齋藤真嗣(アンチエイジング専門医)、山田優(モデル)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 12:59:59 ID:gVz7I3uM
*5/18 ■カッコいい飲み方  □田崎真也(ソムリエ)
*5/19 ■未練  □インスタントジョンソン(お笑い芸人)
*5/20 ■ヒーロー  □坂詰真二(トレーナー)、川上康介(ライター)、夏川純(グラビアアイドル)
*5/21 ■人脈  □千葉智之(出逢いの大学)、辰巳奈都子(グラビアアイドル)

*5/25 ■美と食  □園山真希絵(料理研究家)、酒井瑛里(モデル)
*5/26 ■シチュエーションコント  □東京03(お笑いトリオ)
*5/27 ■パ・リーグ  □松崎しげる(歌手)、MOBY(SCOOBIE DO)
*5/28 ■値切り  □金子哲雄(流通ジャーナリスト)、サンドウィッチマン(お笑い芸人)

*6/*1 ■音楽のお仕事  □菅野よう子(作曲家/プロデューサー)
*6/*2 ■80年代アイドル  □井森美幸(タレント)、山咲トオル(漫画家/タレント)
*6/*3 ■中野  □松村邦洋(お笑いタレント)、大槻ケンヂ(筋肉少女帯)
*6/*4 ■情熱  □トータス松本(ミュージシャン)

*6/*8 ■名店  □寺門ジモン(ダチョウ倶楽部)
*6/*9 ■バウンティ・ハンター  □荒木秀一(バウンティ・ハンター)
*6/10 ■恋のイニシアチブ  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*6/11 ■浦沢直樹  □浦沢直樹(漫画家)

*6/15 ■オトナの男、オトナの女  □川島なお美(女優)、木下隆行(TKO)
*6/16 ■アニヲタ  □HIMEKA(アーティスト)、アニメ会(お笑い芸人)
*6/17 ■恋愛対象  □小池徹平(俳優・アーティスト)、山崎静代(南海キャンディーズ)
*6/18 ■最強の脳の使い方・作り方  □苫米地英人(脳機能学者)

*6/22 ■ダンディズム  □矢島タケシ(デザイナー)、ダンディ坂野(お笑い芸人)
*6/23 ■借金  □石丸幸人(弁護士)、カンニング竹山(お笑い芸人)
*6/24 ■三国志  □やついいちろう(エレキコミック)、Lecca(レゲエシンガー)
*6/25 ■宝探し  □八重野充弘(作家・埋蔵金ハンター)、髭男爵(お笑い芸人)

*6/29 ■テレビドラマ  □森谷雄(株式会社アットムービー代表取締役・映像プロデューサー)
*6/30 ■月収を一万倍にする方法  □大坪勇二(『手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす「月収1万倍仕事術」』著者)、デンジャラス(お笑い芸人)
*7/*1 ■サービスエリアの楽しみ方  □土屋礼央(RAG FAIR)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:05:27 ID:gVz7I3uM
*1/*1 ■幸せなお正月  □児島一哉(アンジャッシュ)
*3/25 ■運  □桜井章一(伝説の雀士)、児島一哉(アンジャッシュ)

*5/26 ■コンビ愛  □PUFFY、児嶋一哉(アンジャッシュ渡部の相方)
*7/31 ■心をつかむ話し方  □吉田たかよし(医師・アナウンサー)、児嶋一哉(アンジャッシュ)
*9/16 ■PLATOn  □アンジャッシュ・児嶋一哉
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:08:11 ID:gVz7I3uM
*2/12 ■ズルイ男、ズルイ女  □有吉弘行(元猿岩石)
*3/18 ■我慢  □有吉弘行(元猿岩石)、みひろ(AV女優)
*5/29 ■CA座談会  □有吉弘行、CA二名
*7/17 ■バックパッカー  □有吉弘行、リエコJパッカー(旅ドル)
*8/26 ■貧乏  □岸部四郎、有吉弘行

*4/20 ■再ブレーク  □有吉弘行(お笑い芸人)、ダンディ坂野(お笑い芸人)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:11:54 ID:gVz7I3uM
*4/22 ■背徳感  □名越康文(精神科医)、鳥居みゆき(女芸人)
*5/21 ■切なさ  □松本泰生(GOING UNDER GROUND)、名越康文(心理学者)
*8/20 ■ひと夏の恋  □松本素生(GOING UNDER GROUND)、名越康文(精神科医)
11/26 ■嫉妬  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)

*2/*9 ■男のウソ、女のウソ  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*3/*4 ■恋愛における男女の年の差  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*4/15 ■下心  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*6/10 ■恋のイニシアチブ  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:21:34 ID:gVz7I3uM
地味そうなテーマ

*1/30 ■ストーブリーグ  □土屋礼央(RAG FAIR)
*7/29 ■リコーダー  □栗コーダーカルテット
*8/19 ■富士山  □保阪尚希(俳優)
*9/*2 ■音遊び  □こまつ(音楽芸人)、角田晃広(東京03)
*9/17 ■おかず  □長野 博(V6)
11/*6 ■やる気  □吉田たかよし(アナウンサー・医師)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:51:45 ID:gVz7I3uM
10/15 ■人はなぜ、ひとめ惚れをするのか?
10/17 ■人はなぜ、グラビアアイドルに魅せられるのか?
10/22 ■人はなぜ、ラブホテルにゆくのか?
12/*4 ■男と女、どちらが得なのか?  □お笑いコンビ「塩コショー」 ベルナール・アッカ
12/10 ■結婚  □モンキッキー(タレント)、島田夫妻(夫婦漫才師)
12/11 ■ホスト  □作家 中村うさぎ、漫画家 倉田真由美
12/18 ■SとM、どっちが得なのか?  □カウンセラー 青山愛
12/19 ■SEX  □安藤房子(恋愛カウンセラー)、アダム徳永

*1/*9 ■合コン  □入江慎也(カラテカ)、吉村(元合コンクィーン)
*1/15 ■いまどきの出会い  □中村うさぎ(作家)
*1/23 ■男女の別れ  □山場ヤスヒロ
*2/12 ■ズルイ男、ズルイ女  □有吉弘行(元猿岩石)
*2/13 ■小悪魔  □デーモン小暮閣下、黒沢かずこ(森三中)
*2/21 ■浮気  □虻川美穂子(北陽)、探偵会社女社長
*2/27 ■フェチ  □にしおかすみこ(お笑いタレント)、下関マグロ(○○フェチ評論家)
*3/*4 ■愛され体質  □辺見えみり、フェルディナント・ヤマグチ(週刊『SPA!』連載"恋の利回り"執筆者・マーケット・アナリスト)
*4/*1 ■オトコ心  □渡辺祐(エディター・ライター・J-WAVEナビゲーター)、松金洋子(グラビアアイドル)
*4/*8 ■離婚  □GOAhead(ドラマ『今週、妻が浮気します。』モデル)、角田晃広(東京03)
*4/14 ■キス  □石田純一(キス名人)、みひろ(セクシーアイドル)
*4/22 ■背徳感  □名越康文(精神科医)、鳥居みゆき(女芸人)
*4/24 ■男脳・女脳  □姫野友美(心療内科医)、木口亜矢(アイドル)
*5/26 ■コンビ愛  □PUFFY、児嶋一哉(アンジャッシュ渡部の相方)
*6/*9 ■口説き文句  □細川茂樹(俳優)、原幹恵(グラビアアイドル)
*6/11 ■イマドキの性事情  □赤枝恒雄(赤枝六本木診療所)
*6/17 ■ウェディングソング  □光浦靖子、大久保佳代子(オアシズのお二人)
*6/24 ■いいオンナ  □ISSA、はるな愛
*6/26 ■下着  □野口美佳(ピーチジョン社長)、藤本恵理子(JJモデル)
*7/*7 ■歌舞伎町  □菊地成孔(音楽家)
*7/23 ■カレセン  □温水洋一(俳優)、白畠かおり(書籍『カレセン』企画者)
*8/12 ■口説きソング  □松崎しげる、みひろ
*8/20 ■ひと夏の恋  □松本素生(GOING UNDER GROUND)、名越康文(精神科医)
*8/25 ■失恋  □スガシカオ
*9/*9 ■ありえない男  □ひゃん(ブロガー)、ワタナベイビー(ホフディラン)
11/*5 ■婚活  □緒田曜一郎(週間SPA編集部)、倉科カナ(グラビアアイドル)
11/10 ■バツイチ  □木下隆行(お笑い芸人)、misono(歌手)
11/13 ■胸キュン  □鈴木おさむ(放送作家)
11/17 ■女子校  □鈴木亜美(アーティスト)、根本裕幸(カウンセラー)
11/19 ■セクシー  □山里亮太(南海キャンディーズ)、原幹恵(グラビアアイドル)
11/26 ■嫉妬  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
12/*4 ■夜遊び  □バブルガムブラザーズ(ミュージシャン)
12/*8 ■告白  □パンツェッタ・ジローラモ(タレント)、高部あい(アイドル)
12/16 ■結婚を決めた瞬間  □インスタントジョンソン(お笑い芸人)
12/17 ■カッコイイ女  □夏木マリ(女優、歌手)
12/24 ■クリスマスの過ごし方・女子篇  □北陽(お笑い芸人)、矢吹春奈(アイドル)
12/25 ■クリスマスの過ごし方・男子篇  □バナナマン(お笑い芸人)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 18:53:10 ID:gVz7I3uM
*1/*7 ■モテ服  □西脇智代(スタイリスト)、オードリー(お笑い芸人)
*1/14 ■草食男子  □深澤真紀(コラムニスト)、ジョンジョリーナ・アリー(ミュージシャン)
*2/*9 ■男のウソ、女のウソ  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*2/11 ■結婚しない女たち  □島崎和歌子(タレント)、にらさわあきこ(ライター)
*2/16 ■恋愛のスイッチ  □高知東生(俳優)、安田美沙子(グラビアアイドル)
*2/26 ■復縁  □角田晃広(東京03)、ぐっとうぃる博士
*3/*4 ■恋愛における男女の年の差  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*3/16 ■片思い  □石田純一(タレント)、矢口真里(歌手)
*3/17 ■国際結婚  □小栗左多里(漫画家)、トニー・ラズロ(ライター)
*4/*7 ■大人の夜遊び  □植野広生(雑誌『dancyu』編集次長)、ローラ・チャン(タレント)
*4/13 ■性欲  □穂花(小悪魔セックス著者)、黒沢かずこ(森三中)
*4/15 ■下心  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*4/22 ■妄想力  □関根勤(お笑いタレント)
*4/23 ■色気  □杉本彩(女優、タレント)
*5/*5 ■遠距離恋愛  □えのきのこ(「遠距離恋愛のススメ」著者・イラストレーター)、ワタナベイビー(ホフディラン)
*6/10 ■恋のイニシアチブ  □名越康文(精神科医)、松本素生(GOING UNDER GROUND)
*6/15 ■オトナの男、オトナの女  □川島なお美(女優)、木下隆行(TKO)
*6/17 ■恋愛対象  □小池徹平(俳優・アーティスト)、山崎静代(南海キャンディーズ)
*6/22 ■ダンディズム  □矢島タケシ(デザイナー)、ダンディ坂野(お笑い芸人)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:05:58 ID:gVz7I3uM
追加
10/31 ■元カレ・元カノ  □クワバタオハラ(お笑いコンビ)、中野俊成(放送作家)


10/*1 ■週刊少年ジャンプ
11/12 ■中田英寿は、なぜ旅を続けるのか?  □古賀義章(雑誌 クーリエ・ジャポン編集長)
11/21 ■シャア=アズナブル  □池田秀一(シャア役声優)
12/12 ■BOOWY  □土屋浩(元BOOWYマネージャー)、高橋まこと(元BOOWYドラマー)
12/27 ■紅白歌合戦  □寺坂直毅(放送作家)

*2/19 ■マイケル・ジャクソン  □秋山竜次(ロバート)、和田唱(TRICERATOPS)
*2/20 ■アントニオ猪木  □春一番。コメント:滝沢秀明(タッキー&翼)、川畑要(CHEMISTRY)
*4/17 ■ドラえもん  □大山のぶ代(26年間ドラえもんの声を担当)、バカリズム(お笑い芸人)
*6/*2 ■北の国から  □増田英彦(ますだおかだ)、山田與志(COWCOW)
*6/*4 ■ルパン3世  □桜塚やっくん(ルパン3世マニア)
*6/12 ■三谷ワールド  □三谷幸喜(脚本家・映画監督)
*6/16 ■学園ドラマにみる、理想の先生  □大橋卓弥(スキマスイッチ)、平島綾子(日経エンタテインメント!編集部)
*6/23 ■村上春樹  □YO-KING(真心ブラザーズ)、宇佐美 毅(中央大学文学部教授)
*7/10 ■キン肉マン  □ミノワマン(格闘家)、小沢一敬(スピードワゴン)
*9/*4 ■SLAM DUNK  □斉藤孝(明治大学文学部教授)、安田美沙子
*9/*8 ■戦国武将  □岡峰光舟(THE BACK HORN)
*9/11 ■ゴルゴ13  □ジョン・B・チョッパー(ウルフルズ)、サンコンJr.(ウルフルズ)
10/*7 ■北斗の拳  □原哲夫(漫画家)、堀江信彦(元担当編集者)
10/*9 ■ジョン・レノン  □和田 唱(TRICERATOPS)、スネオヘアー(シンガーソングライター)
10/29 ■井上雄彦  □井上雄彦(漫画家)、コブクロ(歌手)
12/15 ■紅白歌合戦  □寺坂直毅(放送作家)
*2/*5 ■美味しんぼ  □小宮山雄飛(ホフディラン)、山田ルイ53世(髭男爵)
*5/*4 ■漫画  □長崎尚志(「20世紀少年」「PLUTO」ストーリー共同制作者)
*6/11 ■浦沢直樹  □浦沢直樹(漫画家)
*6/24 ■三国志  □やついいちろう(エレキコミック)、Lecca(レゲエシンガー)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:06:52 ID:gVz7I3uM
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。