競輪・大改革!!マジです

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:49:48 ID:zkYteNdK
【競艇】「ミニボートピア北九州メディアドーム」が10/20オープン!・競艇事業初、競輪場内の舟券発売
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1159781128/

だそうです。
相乗効果に期待したいですね。
逆に、若松競艇で車券販売する予定はないのかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:35:00 ID:vLlL9XPS
>>924
もちろん外国にもいたよ
むこうのプロははロードが主でスプリントは断然アマの方が強かったけどね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:09:07 ID:ZGkVrszc
927
アマで強かったのは、旧東欧のステートアマだけじゃね?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:45:39 ID:jILAXtC3
GV以上の最終日が火曜日に集まりやすい理由。
サンテレビ「まいど火曜日はKEIRIN」の放送に合わせてる。
現在競輪を地上波レギュラーで生中継できる番組はこれしかなく
GTVの前橋中継は併売レースをやらないのでこれをなんとかすれば
いいと思う。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:44:34 ID:sxndk4xC
外国のスプリントのプロって儲かるのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:17:31 ID:YVQlba6M
たとえば、F1やF2での売上が1億だとしたらいくら儲けがあるんだ?
単純に75%は配当で消えるけど…
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:34:01 ID:vAoduWbL
>>931
日自振への上納金でほとんど消えるんじゃないか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:56:25 ID:Atb6Nuhg
上納金は3.7%だったと思う
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:14:09 ID:FDh7C1HW
日自振には金をやるな!
日自振の仕事はボランティアにやらせて、3.7%の金は俺にくれ!
着順ぐらいは、俺が決めてやるから。
審議の結果も俺が決めてやる。
だから、お金をください。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:09:54 ID:Qit8GTsZ
荒利 13%
一日1億売れば、1300万円の利益だが ここから人件費や経費や借金を返すと殆ど残らない
どうなんだろ?
一日平均で1億なら黒字になるのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:40:45 ID:cRwbLEp+
人件費や経費ってそんなに掛かるのか?
っうか、借金している競輪場なんて数年経てば返せなくなるだろうな。
俺は1300万利益がでてどう赤字になるか知りたい。
余程、下手な運営しない限り赤にならないのでは?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:46:24 ID:HJlVeqEr
そもそも その13% とやらの根拠は?
そんなにあるかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:30:41 ID:udsNmg5Y
2号地ヒラ開催の賞金総額が3日間で1700万
穴場のおばちゃんの日当が社保込み1万×3日×人数
投票システムの安いヤツが5年リースで6億として1節あたり500万

あと職員給与・場内テレビ・清掃・CS中継・ネット中継、光熱水費
場内設備の償却費、借地の場合は借地料

3日間の粗利が3900万ならギリギリセーフ?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:06:23 ID:OwvMqxYO
青森記念の三ツ石のような暴走をやられると、緻密な読みがぶっ壊れる。

まぁ俺は、これも競輪なんだと受け入れてもいいかなとは思う。

でも、他競技の手法でマジメに競輪に取り組もうとする人に
ああいうレースを何度となく提供したら、間違いなく戸惑うと思うぞ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:23:25 ID:6wMYrp47
まあ車券外した鬱憤がアリアリな訳だがW

三ツ石なんかカマすか捲るかの選手な訳だけど
2段含みの2分戦でカマせる訳ないし
山崎ー坂本で出きられたら捲れる訳ないらかな。
今回は仕方ないな。結果ラインから優勝出ているし。
地元相手で見せ場ゼロ、敢闘精神ゼロで終わる方とどっちを取るかの選択だよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:41:32 ID:OwvMqxYO
>>940
お前のような思考の野放しを、俺は問題視してるわけだが?

分からんか?

“ラインから優勝者” “見せ場”

スポーツマンシップじゃないべ競輪は…。車券が当たるか外れるかだよな。


不思議に思うのは、競輪はスポーツじゃなくギャンブルなんだと強弁するヤツほど
ラインとか引き出しとかを美談視する傾向にある点だな。

この自己矛盾に気付いてないのが笑える。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:59:02 ID:6wMYrp47
うん、本当に意味がわからないねえ
自分はただの客だし思考は自由なんだよW

自分(三石)が勝てる競走なんて番組、力関係的にハナからないなら
だったらせめて後ろがって考えるのも普通だよね

客が当て安い競走、自分が言う後者を選択しろなんていったってねえ
そうする場合もあるだろうけど、違うケースも考えるのが予想だからねえ
それを毎回望むならもうヤオを裏で指導でもするしかないよね

まあやはり外した鬱憤だねえ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 04:13:43 ID:OwvMqxYO
山崎相手に三ツ石が自力で1着取れる可能性なんてのは
ハナからゼロパーセントだよ。

競輪を少しかじった客なら、それくらいは分かる。

だから俺は、暴走する選択肢もアリかなと言ってるべ?

力量不足ならば、ヨコを使う手もある。
なんでしないんだ?
それが不思議だ…。

客も利口になるべきだ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:23:53 ID:/MGCV+Y2
>>943
利口な客ばかりだったらとっくに競輪は滅んでます
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:47:04 ID:AeWEwz0c
三ツ石くん よくやったんやないか…誉めてやりたい!!あんなにやる気のある競争見たことない 。競輪ってそうやないか…強いものが勝つ!!弱いものは強いものに挑戦して強いものを倒す。わたしら車券買う人間はやる気がある奴を応援し穴を見つける。それでいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:52:09 ID:AeWEwz0c
だから言ってるやん外人を含めて国際競輪にすればいいんよこれからは…A級の人間やS級のやる気のない人間は全員クビにして実力のある奴だけが勝てばいい!ブロック!ブロック!ブロック!復活してマーク屋の仕事できるようにしてほしいね!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:27:26 ID:lzyC4UnZ
意地でも山崎を潰したのは、これからのレースの糧になるだろ?
これからのレースで他地区の選手が付けてくれたら有利になるし、勝ち目のないレースで積極的な走りをしたのはスポーツ選手としては立派。
三ッ石を批判する奴は、自分勝手な意見で見苦しい。
あと、普通に考えて国際競輪なんか人気が出る訳がないだろう?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:28:52 ID:1ghVUU5a
ある意味ボクシングの亀田みたいな大口叩くチンピラを作るとか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:45:09 ID:bc+nki7b
流れを切るが
競輪の売上や客離れが騒がれるようになったのっていつから?
何年もやってる俺から見れば何も改革されてない気がするけどなぁ〜
他の人はどう感じてるんだ?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 17:48:04 ID:JnHcS68B
>>946それ選手会に言ってくれば?たぶんお前ボコボコにされるがな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:01:09 ID:OwvMqxYO
>>947
スポーツ選手としては立派だな。
も、ギャンブルの駒としてはあんま誉められないな。

勝ち上がり権利の違い、得点計算、次戦を見据えたイメージ戦略、売り込み活動、、
…等々を考えた場合、選手は常にギャンブルの駒ではないわな…。
アスリートとギャンブルの駒は違うというなら
施行者・競技会・選手会を分離する必要など無いもんな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:10:55 ID:lzyC4UnZ
>>946
今でも十分ブロックしてると思うのですが?
自転車は真横に動けないのだから、選手の力が強くなって、スピードが上がるほどブロックは出来なくなる。
コーナー以外でブロックは、あまり出来ない。だからブロック!ブロック!ブロック!って三連発は、よほど力がないと無理。
先行と捲りのスピードが違いすぎると、ブロック一発で止めるか、番手捲りをするか、捲りの番手に切り替えるか、勝つための選択肢はそれだけ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:12:54 ID:OwvMqxYO
>>949
90年代後半辺りからかな。
でも外界の世相はバブル崩壊で景気下げ基調も
競輪売上は結構な線を維持していたから、無策でも良かった。
ま、施設改善は遅々として進まなかった。
これがかなり大きかったんじゃないか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:49:35 ID:lzyC4UnZ
>>951
あなたの言う「ギャンブルの駒」の意味が良く分からないのだが?
あなたの理想とする「ギャンブルの駒」としての競争とは?
俺は選手を「スポーツ選手」として見ています。
ただし「ギャンブルの駒」として、コメントと選手紹介で自分の意志を示して欲しいと思ってます。
たから、三ツ石の競争に不満はありません。
俺は「プロのスポーツ選手としての意地」が見たい!、それで儲けさせてくれたらいいな…という考えです。











でも、「ギャンブルの駒」だから、三万円以上負けたら野次ります。
負けたら理性が無くなりますから。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:51:48 ID:qVNp1tEm
新規客を増やせ無いのと本命にドカンと賭けてた輩が消えたのが痛い
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 19:30:00 ID:2vCRvp7a
仲良し同士のバカ丸出し縦only踏み合い競争に大金は賭けれません。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:01:12 ID:AeWEwz0c
954も 956も同意だな!!どっちみち選手はギャンブルの駒の一つにしかならない…私らは大事な金をその駒に賭けてんだから仲良し子よしレースはやめてほしいね。 やる気だして自分が勝つレースしてほしいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 23:52:02 ID:T+4O/ucS
個人的意見やけど競輪は競馬や競艇と違って人間の醜いレース!でも俺は切替えやイン粘り等々そんな事まで考えて賭ける競輪が好きやな。 でも中四国全部行ったけど基本汚いよね…特観なんかほとんどいないし…やはり中四国は競艇にはかなわぬ。運賃無料もしくは半額やもんな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:57:34 ID:Um6rUat5
競艇は勝てません。
最近、中四国の競艇は客が激減しました。
今なら競輪のほうが、場所によっては客が多い。
スタート展示のせいで、配当のバランスが滅茶苦茶悪くなった。
エンジンの性能が良くなりすぎたから、インが強すぎる。
エンジンのせいで、腕の差が無くなった。
エンジンのせいで、スタートの差が少なくなった。F2でも勝てる。
三連単の本命が滅茶苦茶人気かぶってても、スタート一発でレースが壊れる。
本命党は競艇で勝負出来なくなった。競輪のほうがまし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:11:50 ID:+Ilm5m9N
競輪も、仕掛け所はコンマ何秒の戦いだ。
0.5秒の仕掛けタイミング・ラグが半周で3車身以上の差がつく。

しかし今は3.71ギアが特別競輪決勝で通用してしまう。
それだけ、競走駆け引きがラフになったとも言える。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:39:26 ID:f5ZA+Atz
いつもビックレースとかやると思うけど…
G1はGWや夏のお盆の連休などに持ってきたほうが売れると思うけど
その方がリーマンも参加しやすく売上げが上がると思う。
わざわざ、お盆やGWに記念をやらなくてもいいだろ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:11:02 ID:dn9sT48E
平成の初めまでは ビッグの決勝戦は平日にあった。
日曜日にやった方が売上げ伸びるとかいって 日曜日に変えたけど景気の後退もあって売上げは減る一方。
今は元に戻すべきかなんて検討してるとこだから ビッグのGWや盆休み開催はムリだろね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:12:58 ID:DLxxOxoz
GWや長期休暇に特別やると、売り上げない場の死活問題につながるんじゃないかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:10:07 ID:fOwtczCF
三石のつっぱり先行は外人が三人乗った松戸の国際レース決勝の金子貴志と同じ作戦だった。
金子は外人を捲くらせなかったものの番手についた山口幸二がちぎれて外人ラインの2番手の本命選手が
金子の番手にハマって優勝したレースだった。
山口がちぎれないでついていけば、山口の後ろを追走する選手が有望だったのかもしれないね。
三石にこの作戦をさずけてを納得させたのは例の国際レースを経験したヤマコウだろう。
作戦家とはいえ強力ラインを敵に回し単騎だから何もできないだろうと軽視してはいけなかった。
社交家で経験豊富な選手は侮れない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:28:48 ID:UuOI26Cl
>>964
社交家で経験豊富な選手ってオタクで練習以外引き篭もりで
カメラがないと今地獄のカマの蓋開けて出てきたみたいな暗い顔してる
児玉より暗い山口幸二の事じゃないよねマサカ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:31:00 ID:Or4ieUyS
ヤマコウって暗いのか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:43:16 ID:ukzGsrxn
>>961
簡単に言えば、ヒラが売れてた頃の日程のままだから。
もう実情に合ってないんだから、手を加えてGWやお盆に特別を持ってくるべきだろうな。
少なくとも岸和田記念よりは売れるだろw

もしくは、逆にGWやお盆は記念開催は中止して、各場のヒラの開催に専念するか。
どちらにしても特別より記念の方が儲かるような今のやり方は良くないと俺も思う。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 18:56:46 ID:QYhr8+G/
GWなどにF1、2を開催するのはいい手かも知れないな
どうせ、記念はいつ開催してもある程度は稼げる訳だし…
赤字の競輪をいかに無くすかがポイント。やっぱ場外規制しかない?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:29:26 ID:lMDBe3LT
競輪、ロード、アマチュアトップを集めてUCI規定でスプリントのトーナメント戦を開催するとおもしろいと
思うのですがどうでしょうか?ナイトゲームで音や映像で徹底的にショーアップして、
普段は色と数字だけの存在である選手を一人のアスリートとして際立たせる。

トーナメント戦であればいつもは日の目を見ない若い選手も自分のためだけに走ることができます。
法律的に可能ならば、誰が優勝するかの博打も認める。もし無理でもこのようなトーナメントであれば
自転車、部品メーカー、その他スポンサーもつくと思いますし、テレビ中継もできれば選手への賞金も
相当額出せるでしょう。トラック競技は唯一観戦料を徴収できる自転車競技です。トランスミュージックに
乗せてバンク上で選手同士が競い合い、歓声に沸く超満員の観客席。そんなイベントを1年に一回でも
いいので見てみたいと思いませんか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:31:39 ID:Qq0nE6DW
年に一度の記念でコケたら大変なので、記念の日程をおろそかにはできないでしょ。

客にとっては記念も含めてグレードレースが多すぎで食傷になっている。
最上位選手にとっても斡旋が多すぎで万全の体調で臨めないから、欠場する
という悪循環になっている。
売り上げを上げられる最上位選手を無理に走らせ続けることで、現在の競輪界
が回っている。まさに自転車操業。
大相撲が力士の怪我も治らないうちに次から次へと開催するほど、場所数を増やして
親方からふんどし担ぎまでの大所帯を養っているのと同様の構造。
客も高齢化で減っているのだし、競輪場も選手も競技会もスリム化しないといけないと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 02:44:45 ID:X4z0yai7
>>客も高齢化で減っているのだし、
>>競輪場も選手も競技会もスリム化しないといけないと思う。

同意!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 04:12:54 ID:HJttZ7lr
特別増やした事でタイトルの価値軽くなっちゃったね
誰でも取れるからドラマもなくなったし
やっぱり4つでよかったんです
現行GUは即刻全部廃止
グレード制もおしまい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 14:51:44 ID:XoUKfGn1
結局G1増やしたらG1の価値減るだけだし、F2減らしたら
F1がF2になるだけなんだよ。

いろいろいじってもしゃーない。もっと中身の改革をしなきゃ。

場外発売やインターネット発売がどんどん普及してるんだから、
Gに資金集中するのは当たり前。今F2開催ってほとんどどっかの
F1あたりと併売してるけど、併売してないと売上げ高かったりする。

なんの解決にもなっていない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:05:35 ID:2lcQI2zX
このスレもそろそろ埋めるか
975名無しさん@お腹いっぱい。
このスレもそろそろ埋まるか