オペラオー種牡馬シンジケート断念

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ありゃま
今年限りで引退する7冠馬テイエムオペラオー(牡5、栗東・岩元)の種牡馬シンジケートが暗礁に乗り上げ、竹園正継オーナー(55)が個人所有することになった。竹園氏は、25日までに複数の生産者グループとシンジケート結成に向けた話し合いを個々に持ったが、金銭や株数などさまざまな条件面で折り合いがつかず、いずれも物別れに終わった。
 新世紀の名馬の血を、多くの生産者に安価で提供したい考えの竹園氏は、大手への利益集中を避け、中小生産者にも種付けチャンスを与える前提でテーブルについた。15億円は下らないオペラオーの買い上げ額を度外視して話し合いは進められたが、平行線をたどった。オペラオー株が投機の対象となることまで憂えた竹園氏は「シンジケートは組まない。個人所有もやむを得ない」とシンジケート結成断念を決断した。

 種付け料は500万円を予定しており、けい養地には馬産のメッカである静内町が第1候補に挙げられた。札幌から車で約2時間半の距離にあり、訪れるファンの便宜も考慮された。

 史上最高の20億円を稼ぎ出した超一流馬が個人所有となれば、異例のケースとなる。一般にシンジケートの方が良質の繁殖牝馬が集まりやすく、種牡馬として失敗した場合のリスクを分散できる。個人所有だと広告費や飼養代、事務費、預託費など個人で多大な負担を強いられる。それでも個人所有に傾いたのは、竹園氏が、オペラオーを成功させ、日高に不公平なく血を広めるための最善の方法と判断したからだ。

 この秋は天皇賞、ジャパンC、有馬記念で10冠に挑むオペラオー。良血牝馬を集めるためにも結果が求められる。

http://www.nikkansports.com/news/horserace/p-hr-tp0-010726-02.html
2名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:37 ID:???
オグリキャップみたいに成績よくても、血統が糞だから子供は
走らないってみんなよくわかってるってことだね
3名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:39 ID:jeIJUTsI
構図は「金の亡者VS竹園のおっさん」なんだな。
4名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:43 ID:???
いい奴なんじゃないの
5名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:45 ID:???
竹園まんせー
6名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:46 ID:???
いい奴かも。
7名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:51 ID:???
ちげえぎょ!ゾノはこれだけG1勝ってるんだから、今までの馬より
シンジゲート高くしようとしたが、反対されたため、切れたんだよ
8名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:53 ID:Lh9EVZS6
>>2
 本当にそう考えてるなら、15億なら15億でとっとと売り飛ばす
に決まってるだろ。
9名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:58 ID:???
社台が引っこ抜きます
10名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 08:59 ID:???
>>8
だからゾノは15億程度じゃ売りたくないってことだろ。
G1これだけ勝ってるんだから、もっと高いって
11名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:03 ID:???
テイエム牧場とか、やってることは
一見いい奴っぽく見えるんだけどな。
一見、な。
12名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:03 ID:???
500万円は高いかも。
13名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:13 ID:Lh9EVZS6
 それと、私の見解。
 志は良いと思うんだよね。応援したい気持ちはある。
 とはいえ、欲の皮突っ張りまくりのオグリのケースとは違うから、
生産者からそっぽを向かれる事はないにせよ、記事にあるとおり利害
を共有するシンジケート方式の方が肌の質が上がりやすいのは確か。
 ただ、血統的にいって、何に付けてもそこそこ走るってタイプでは
ないと思うので、竹園氏が自分でオペラオーのための繁殖を買い集め
て長期的にサポートする位の覚悟があるなら、これはこれでひとつの
やり方だと思う。
14名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:18 ID:???
もしも自分がオーナーブリーダーならやってみたいことではあるな
15名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:20 ID:???
500万絶対高い。オペの残した実績を評価
したとしても150万〜200万ってとこだろ
16名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:25 ID:???
>>8
 成功しないって思ってるなら、今が一番値がつくという判断になる
訳で、多少ゴネようと最終的には売るはずだろ?
 竹園が成功すると信じてるならその憶測も成り立つが、少なくとも
2は筋が通らない。
17名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:26 ID:???
オペラハウスって今なんぼよ?
2-300万くらいだろ?
いくら後継で成績抜群とはいえ、倍近くするのはいかがなものか?
18名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:27 ID:???
>>15
 んなこたぁない。ここを見るべし。スペシャルと同額だよ?
 http://www.milkyhorse.com/lex/index.html
19名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:29 ID:???
ここはダビスタ厨房のすくつだな。
20名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:33 ID:???
オペラハウス>サンデーサイレンス
21名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:34 ID:???
ビワハヤヒデも個人所有じゃなかった?
22名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:37 ID:???
 オペラハウスの220万円は、非営利団体の、おまけに会員価格だ
からね。あれがシンジケート所有だったらえらい事になってるはず。
23名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:55 ID:???
>>22
詳しく教えて。
シンジケートだったら高くなるってこと?
24名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 09:58 ID:???
>>16
500万なら年100頭につけて3年で15億。
こんな計算だな。
25名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:03 ID:???
>>23
協会所有の種牡馬は、種付料が極端に安く抑えられてる。
ダンシングブレーヴも民間の所有だったら、600万以上はしたはずだよ。
あり得ない事だけど、オペラハウスをノミネーションセール(種付権の競り市)に出せば
かなりの額がつくだろうね。
26名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:06 ID:???
>>21
そう。そしてミホノブルボンも。
個人所有は失敗の可能性が高いから、できればやめて欲しいんだけどな。
ノーザンテースト以降では、リーディング上位に入ったのはシンジケートか
協会(農協)所有の馬だけじゃないの?
27名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:08 ID:???
19 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/26(木) 09:29 ID:???
ここはダビスタ厨房のすくつだな。
28名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:10 ID:???
>>25
ありがとう
29名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:29 ID:???
だいたいオペラハウスが走ったこと自体奇跡的だからな。種牡馬になっても
所詮オグリキャップ・ミホノブルボンの二の舞だよ
30名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:42 ID:???
15億ってどんどん値段下がっていったんだね・・・
31名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 10:55 ID:???
もしオペラオーがサンデー産駒なら100億は行くな
32名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:00 ID:???
本当に中小生産者の為を思うならやっぱり無料にしないと。

どこまでも善人を装う竹園って醜い。
33名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:01 ID:???
>>29
その2頭より走りそうな背景はあるけどね。
34名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:03 ID:???
オペラハウス
ビッグストーン
サンデーサイレンス

俺が生産者だったらやっぱりサンデー付けるな。
35名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:09 ID:???
>>34
2500万かけてか?2500かけても、走るのはゴク一部。
だったら、ブライアンくらいで手をうちたいな、俺は
36名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:10 ID:???
>>35
>だったら、ブライアンくらいで手をうちたいな、俺は

37名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:11 ID:???
>>36
ブライアンズタイムってことだよ
38名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:13 ID:jeIJUTsI
>>29
オペラハウスはTM以外にも何頭かオープン馬を
出してるけどそれが奇跡的なのか?
39名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:13 ID:???
>>37
そんなことわかってるよ。
>>34のどこにブライアンが書いてあるんだよ。
40名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:14 ID:???
>>38
大物が出たって意味でな。何でオペラオーが4歳で引退しなかったか。
それは明らかに種牡馬になっても価値がないから、今のうちに稼いで
おこうとする魂胆だからだよ
41長渕剛:2001/07/26(木) 11:15 ID:k3VqQkaQ
もし私が土ならば

北ぇ〜南ぇ〜
42名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:35 ID:???
>>35
はしるのはごく一部って言われてもなぁ。他の種牡馬だったら年に一頭
活躍馬が出るかどうかだから、確率が違いすぎるよ。
43名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:46 ID:???
>>29
サドラーズウェルズの系統だからか?>奇跡
44名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:50 ID:???
サンデー種付牝馬に他馬を配合したらもっと活躍馬が生まれてたと思う人の数→(1001)
45名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:51 ID:???
竹園っていいやつだな
応援しよ
46名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 11:59 ID:???
今年の秋の成績でゾノもシンジケート組んどきゃよかったと後悔するだろう。
47名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:15 ID:???
>>46
君たちはどうしてもそこにもって行きたいようだね
48名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:18 ID:???
オペって結構高いんだな
前2chで7億だったってのを見たけどガセだったのか
49名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:42 ID:???
>>47
 要は貧乏人のひがみだからね。何言ったってムダでしょ。
 お金のことだけを考えるなら、去年いっぱいで引退させてシンジケートを組ん
じゃうのが一番確実で期待値の高い方法だったんだから(現に、種牡馬としての
価値がもう5億も落ちてる……。(^_^;))。
 商売人としてそれしきの計算が出来ないはずがないのに、あえてそれを破って
現役を続け、シンジケートを組まない男の心意気を判らない奴らは、個人的には
「逝ってよし!」だね。
50名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:44 ID:???
フサイチペガサスが18億ぐらいだった
それと比べてみるとどうですか。
51名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:46 ID:???
>>50
60億くらいじゃなかったけ?
52名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:50 ID:???
>>50
パサと勘違いしてない?
53名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 12:53 ID:???
49=竹園
54名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 13:33 ID:???
50はちょっともう顔をだせないだろう
55名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 13:37 ID:???
オペラハウスと同様、協会に売り払うのがいいんじゃない?
ゾノの考えを見ると。
56名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 13:48 ID:???
>>55
前からオペラオーは協会が一番濃厚みたいな話があったけど、
今になってこんな話が出たってことは、すでに協会はだめだったんじゃないか?
57名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 13:53 ID:???
>>55-56
 多分、社台とかより日高の中小牧場に優先して種を付けてもらいた
いんじゃないのかな。
 JBBAの方式だと、申し込みのあった肌馬の(競争及び繁殖の)
実績をポイント化して高い順に割り振るシステムだから、どうしても
大手に偏ってしまう。多分、それを嫌ったんだと思う。
 あと、種付け数を押さえているのも竹園氏的には不満っぽい。
58名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:00 ID:???
>>57
そう?協会の種牡馬の産駒はおれの知らない生産者が多いけど。
59名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:32 ID:???
日高の中小は500万出せないっつーの。アホか。
60名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:40 ID:???
どんなに競争成績が良くても、種牡馬として成功しなければ
そのうち忘れ去られて行くのが定説。
オペラオーはどうかな?苦しいかな?
61けんご:2001/07/26(木) 14:41 ID:???
中小牧場にとって500万は大きいよ、
500万あるなら種牡馬として評価が安定してる
ジェイドかアフリートつけた方がいい・・と思うけど?
62名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:42 ID:???
CBは2000万
63名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:46 ID:???
つまるところ今回の交渉は決裂して当然だったてことか。
64名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:49 ID:???
オグリの子が走らなそうな事は、
みなさん最初からわかっていたらしいね。
けど、人気の面でそれ以上のものが期待されてたし、話題性も十二分。
オグリが種牡馬生活を始める姿を
ニュースステーションで中継されたのが懐かしい。
65名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:49 ID:???
守銭奴氏ね
66名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:51 ID:???
500・・・高くない?
67名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:52 ID:???
>>66
350ぐらいが妥当?
68名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:55 ID:???
生産者から見れば、正直な話スピードに不安があるでしょう。
500万だったら、もっと安くて実績のある種牡馬はたくさんいるし、
抽選通るならオペラハウスの方がいいよねえ。
69名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:58 ID:???
>>68
所詮聞いた話に過ぎなくて申し訳ないけど、
シンザンも最初はそう言われてたらしいよ。
スピードに不安があるし、それならって。
70名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 14:59 ID:???
>>68
やっぱりスピード決着になった大阪杯を勝てなかったのが致命的、本当にスピードがあるか無いかは、わからないが、あれで、スピードが無いかも、という印象を深めてしまった
71名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:00 ID:???
そういやオペの母系しらねぇや、俺
なんだっけ、ワンスウェドとかいうやつだったっけ
まあ何にしても、あの馬体って好きにはなれんな
72ケーブラー博喜:2001/07/26(木) 15:01 ID:???
>>71
オペの近親にはドバイミレにアム
73名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:02 ID:???
ふつうの馬主ならここで値を下げるなりしてどこかに
落ち着かせるんだろうけど、竹園ならほんとに自分で
持ちかねないな。
で、ふつうの馬主ならたいてい失敗するんだろうけど、
なんか竹園だと成功しそうでこわい。
74感覚こんなもんじゃねーの?:2001/07/26(木) 15:02 ID:???
200万 オペラオーで200万とは安い!
250万 うーん、250万か、まあオペラオーだしいいかな
300万 オペラオーで300万?ちょっときつくないか?
350万 ハア?糞オペの分際で350万取ろうってか?逝ってよし!
7566:2001/07/26(木) 15:02 ID:???
250前後かなぁ>>67
76名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:04 ID:???
とりあえずダビスタ厨房君はこのスレ来ないでね
生産者は50万の違いすらかなりの賭けなんだぞ
77名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:06 ID:???
>>76
君もダビスタやってたやんか。
78名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:07 ID:???
では、オペは250万に決定って事で良いかな?
79名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:07 ID:jZdNU1oQ
>>69
シンザンは運良くいい産駒が出てきて、成功できたからよかったけど、
近年はイメージが悪いとチャンスすら回ってこないからねえ。
オーナーブリーダーでない限り、信念を持った生産というのはなかなか
出来ないから。何しろ売れないとまずい。
80名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:08 ID:???
まあ、ある意味ではかなり強烈なステイヤーだから
そこら辺りに成功の可能性も感じるんだけど。
81名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:08 ID:???
正直おれが生産者だったら、同じような種付け料だったらエルコンやサンデー系の仔を付けたいと思ってしまう
82名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:09 ID:???
>>80
アイルトンシンボリぐらいは出すって事?
83名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:09 ID:TGFaJXOw
19 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/26(木) 09:29 ID:???
ここはダビスタ厨房のすくつだな。
84名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:11 ID:???
俺はサンデー牝馬にオペラがいいな。
特にススズの血に近い奴。
85名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:11 ID:???
>>81
オペラオーの馬主や調教師が買う可能性が高いのなら
つけるぞ。
86名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:12 ID:???
どっちにしろ今の500万は絶対高いって。
プライド捨てろよ、竹園。十分儲けさせてもらっただろ?
いっそのこと無料にして血を繋げて行ければ万々歳、
ぐらいの心構えが欲しい
87名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:17 ID:???
ええから海外いけや
88名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:17 ID:???
>>34
ありうりそうで怖い
>>72
殿下が動き出します
89名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:18 ID:???
おれが勝手に思う成功する種牡馬のイメージって
・血統がしっかりしてる
・マイルもへっちゃらなくらいのスピードがある
・レベルの高いレースを勝っている(実績がある)
・2歳時から活躍していた
・距離に融通性がある

厳しいけどこれを全部クリアするくらいじゃなきゃ
内国産の馬には厳しいんじゃないかな。
ただ、メジロライアンみたいな例外もあるからなあ
90名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:19 ID:???
ライアンも96年の種付け料30万か40万まで
落ちてたよな
91名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:19 ID:???
オペが海外でG1じゃなくても重賞でも勝ってたら世界中から
20億円を超える買値がつくだろうな
92名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:22 ID:???
ライアンはメジロ牧場だからこそ成功させられた種牡馬だからねえ。
それだけに、オペラオーを成功させようとするなら、竹園は自分で
いい繁殖を用意して、自家生産しないと。
93名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:32 ID:???
>>91
ヨーロッパで凱旋門とかを勝っていたら
サドラーズの後継者として過剰人気が出たかもしれないのにな
94内国産基地:2001/07/26(木) 15:35 ID:VXeDb5LI
>>89ダイタクヘリオス当てはまってるなあ
95名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:38 ID:???
500万はべらぼうに高過ぎると思う。俺が生産者なら絶対に
付けない。中小の牧場にとっては、清水の舞台から飛び
降りるのと同じくらいの危険性を秘めた賭として受け止め
られると思う。

参考までに最近の実勢レートを下に貼っておくね。
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/miki96/tanetukeryou.htm

主なNorthern Dancer系の輸入種牡馬で、
アサティス 250
エリシオ 500
オペラハウス 220
カーネギー 300
コマンダーインチーフ 550
ジェネラス 150
パントレセレブル 700
ピルサドスキー 250
ロドリゴデトリアーノ 150
といった感じ。

内国産では、メジロライアン 300が最高。実際には、
NorthernDancer系ではないけど、同じように欧州血統
が濃いサクラローレル 300と同額か、せいぜい50増し
までがギリギリの妥協点だと思う。
96名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:39 ID:???
>>95
エリシオと同額か、確かに厳しい金額だな
97名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:41 ID:???
んだんだ
98名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:43 ID:???
エリシオはスピードあるからね
99名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:43 ID:???
>>94
一番重要な
>・血統がしっかりしてる
という条件から外れていると思われ。
100名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:45 ID:Or/1fbYU
この記事を読む限り、
竹園、結構いい奴。
101:2001/07/26(木) 15:45 ID:???
>>98
瞬発力は、あまりないと思うよ…良い馬だとは思うけどね
102名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:47 ID:???
>>100そうか?
103名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:47 ID:???
>>95を見たら大抵の関係者は
オペラオーをつけるくらいならオペラハウスつけると
思うのが自然かもしれないが?
10495:2001/07/26(木) 15:49 ID:???
文章長すぎてスマソ。

>>96
2400ベストと考えれば、エアグルーヴやバブルを
子供扱いしたピルサドスキー250が丁度いい物差し
になるかも。やっぱり250〜350に収めないと。。。

因みに本気で自家供用で種付け料500万を予定する
なら、JCを目指すのではなく、マイルCSを目指す
べきだね。マイルCSで1分32秒台で勝ち負けして
見せれば、500万でも肌馬が集まる可能性はある
とは思う。
105名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:49 ID:???
>>100

大人になったら分かるだろうけど、本音と建前は違うんだよ
106名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:50 ID:???
種牡馬として成功する馬。
それは、大川慶次郎さんが好きだった馬。
グラスは成功するかも。
107名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:52 ID:???
>>104
それか秋天レコード勝ちだな
108名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:54 ID:???
>>105
南米の人には本音と建前の理屈は通用しないぞ。
>>100がブラジル人だったらどうするんだ?
109名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:54 ID:crejZN.Q
社台グループは種牡馬としてオペラオーを使うのかな?
110名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:57 ID:???
>>108

そうですか。ブラジル人だったら何かやばいことがあるんですかね?
111名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 15:57 ID:jeIJUTsI
オペにはどんな肌馬が合うと思いますか?
血統屋さんの意見希望。
112名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:00 ID:???
ローレルやトップガンの初年度の種付け料ていくらぐらいだったの?おれの中ではローレル、トップガン=オペってイメージがあるので(煽りじゃないよ、血統やステイヤーっぽい成績から考えてそんな感じかな、と)
11395:2001/07/26(木) 16:02 ID:???
>>107
そうだね。ダンスインザダークやアドベが
300だったことを考えると、スペ500のうち、
100位は秋天レコードの効果はありそうだ。
11495:2001/07/26(木) 16:05 ID:???
>>112
たしかローレルは産駒の評判が良くて、殆ど値崩れ
しなかったハズなので、300前後だったと思う。
トップガンはNorthern Dancerが入っていない
Roberto系ということで、種付け当初は人気も
高く、400万前後はあったように記憶している
けど、余り自信はない。
115Fastest:2001/07/26(木) 16:24 ID:kw53Xt/Q
ヤマニンゼファーは30万か…
オペラオーは高い。
116名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:27 ID:???
マック80万
117名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:28 ID:???
シンジゲート15億、種付け料500万
やっぱ高いよな
118名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:33 ID:???
実績的なものを加味して生産界のバランスを考えれば500万円は納得できる。
ただ、本気で中小の牧場がオペラオーに500万円払えるかどうかとなったら話は別。
オーナーの心意気が本物ならば種付け料は150万円程度に押さえるべきだと思う。
119名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:36 ID:???
>オペラオー株が投機の対象となることまで憂えた
これはないな。オペラオーがサンデー産駒なら話は別だが
120名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:39 ID:???
カスばっかり。
オペラハウスの実績考えたら全然おかしくない。
エリシオなんかつけるくらいならオペつけろ!
121名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:43 ID:???
>>120
オペラハウスの実績って?
122名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:43 ID:???
5年後くらいには、インドへ寄贈だろうね
123名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:44 ID:???
シンジゲート組めないのは痛いね。
種付け200万とかにすれば馬鹿売れだと思うが。
サンデー牝馬と相性がよければ問題ないな。
124名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:45 ID:???
九州の生産者のためにTM牧場にしろよ
125名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:46 ID:???
>>121
糞みたいな状況で活躍馬出しまくり
126名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:50 ID:???
オペラハウスの実績とは
日本では成功しない、と言われた欧州のスーパーサイアー
サドラーズウェルズの血が走ったことは
充分日本の競馬に適応できる事を如実に示した。
これによりサドラーズウェルズの血は、昔に比べ
非常に使いやすくなったといえる。
127名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:52 ID:???
>>125
でもダンシングブレーブに比べれば全体の成績は劣るな
128名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:53 ID:???
和田がサドラーズウエルズと相性いいだけだったりして。
129名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:55 ID:???
130名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:57 ID:jZdNU1oQ
>>120
エリシオつけるくらいならオペラハウスつけるだろ、もちろん。

でも、オペラオーのっといこーるオペラハウスだから。
131名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 16:58 ID:???
ニホンピロジュピタ、ミツルリュウホウ、マルブツオペラ、シングンオペラ、カネトシオペラクン
あと知らない馬ばかり(ワラ
132名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:00 ID:???
>>131
何でカネトシオペラクンは思い浮かぶのにミラクルオペラが出てこない?
133名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:01 ID:???
>>131
重賞しか買わない子はそれくらいしか知らないか。
134:2001/07/26(木) 17:02 ID:???
どちらかというと牡馬に活躍馬が多いみたいだね
135名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:03 ID:???
カリスマサンオペラ、アクティブバイオ、フサイチドラゴン、プレミアムバラード
136名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:04 ID:???
>>134
同意、それから古馬になってからの方が成績が安定してるね。
13795:2001/07/26(木) 17:07 ID:???
>>118
実績だけじゃないよ。血統ももっと考えた方が良いですよ。
生産界におけるNorthernDancerの普及率の高さは最大の
ネックだよ。メジロライアンほどの実績でも300万という
価格しかつかない現実を気にするべきだよ。

>>120
父が優秀な種牡馬であることと、その産駒が優秀な種牡馬
であることは別問題。ミスターシービーは父を上回る戦績
を収めたが、種牡馬としては父の足元にすら及ばなかった
でしょ?
138名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:07 ID:???
関西馬ばっか。(フサイチは違うけど)
139名無しさん:2001/07/26(木) 17:09 ID:???
テイエム牧場繋養じゃあ、何つけてもテイエム青目止まり
140名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:12 ID:???
>>138
フサイチドラゴンとかチカラダユウキとかおいしい馬が結構いるよな。
こいつらオープンいけるかもしれん。
141マック基地:2001/07/26(木) 17:12 ID:???
>>134ええなーええなーそれってええなー
142名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:17 ID:???
>>129
 世代ごとに大物を輩出している(ニホンピロジュピタ、テイエムオペラオー、
ミラクルオペラ)し、アーニングインデックスもかなり高い。勝ちあがり率も悪
くない。芝ダート兼用。種牡馬として人気を得るには十分だと思うけど?
 関西馬が多いのは、ハードトレーニングに耐え、また鍛えてこそ芽が出る体質
なんじゃないかな、と思わないでも。
143名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:21 ID:???
>>137
ここでいうバランスってのは血統の問題じゃなくて種付け料の問題。
あまり安くしすぎると他から文句がくる。それとサンデーとトウショウ
を一緒にしちゃだめです。サンデーは別の生き物ですから。
どっちにしてもオグリキャップよりいくらかマシって程度だと思うんですがねえ。
144名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:22 ID:???
>>137
 ノーザンダンサー系とはいえ、オペラオーは日本には定着していな
いサドラーズウェルズ系。
 たとえばノーザンテースト肌にオペラオーを付けたって、いわゆる
3×4の18.5%にしかならない。極端には嫌われないと思うよ。
145名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:25 ID:???
>>144
 訂正。18.25%。(^_^;)
 それと、スペシャルウィークが500万円ならオペラオーが500
万円でなんら問題無いと思うんだけど。ていうか安い?
146名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:26 ID:???
>>145
うわ、また書き間違えた。18.75%。逝ってきます。
147名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:26 ID:???
初年度の来年の種付け頭数・集まった繁殖の質を見れば個人所有が良かったか
だいたいはっきりするのではないか
148名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:27 ID:???
>>137
種牡馬なんてほとんどそうだろう。
シービーが失敗したからオペも失敗って短絡的すぎ。
サンデーを斬れなくしただけのサンデー産駒なんかよりよっぽど期待できると思うけどね。
149名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:28 ID:???
>>145
スペ基地じゃないけど、それは違うと思われ。
スペはサンデー産駒だし、レコード勝ちも経験してるし、
それに今の生産者はオペのような根性タイプより
スペのような切れ味タイプの方が好ましいんじゃない?
150名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:30 ID:???
スペの方が隔世遺伝でいい仔が出そうだな。
オペは代替種牡馬が居そうで、あんまり無理してまでも付けたくない感じ。

ちなみに、スペ基地でもアンチオペでもありません。
151名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:31 ID:???
>>150
代替種牡馬=カーネギー?
152名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:31 ID:???
>>145
繁殖牝馬が同程度として、スペの産駒とオペの産駒を比べたら
やっぱりスペのほうが人気がでると思うよ。
153名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:31 ID:???
サンデー信者マンセー!
スペが斬れるかヴォケ!
154名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:32 ID:???
セレクトセールに上場されたスペ産駒、良さそうなの多かったなあ。
155名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:33 ID:???
>>153
あーあまたこういう馬鹿が出てきたよ
156名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:34 ID:???
>>153
夏休みを感じさせますね
157名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:37 ID:???
オペって母系が・・・Blushing GroomとかBold Rulerとか
ダート馬が出そうだな。
158名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:37 ID:???
スペとオペの実績を比較すれば誰が見ても後者が上。
ただどちらの初年度産駒が欲しいかと聞かれれば普通の馬主なら10人中10人が前者。
血統がどうのこうのいってるやつが多いけど要はサンデーの仔ならNDがどうのとか
そういう問題じゃないのよ。そういうヲタクチックなことやってたら大きな金は動き
ましぇーん。
159名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:37 ID:???
>>152
 スペシャルウイークを含むSS系種牡馬は、当然ながらサンデー牝馬には付け
られないからね。
 SS産駒の弱点を補強するとすれば、きちんと脂質が伝わるならオペラオーは
かなり最適に思えるんだけど。
160名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:38 ID:???
血統知ってる奴はいないのか…。
161名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:38 ID:???
脂質→資質ね。
162名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:39 ID:???
SS牝馬にオペならいいんでしょ。
163名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:39 ID:???
俺が生産者で種付け料に500万円使えるなら絶対オペラオーなんかつけないよ。
走る馬より売れる馬つくんなきゃ生活できないからね。
164名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:39 ID:???
別にスペ基地でもなんでもないがダークよりは上だと思う。
165名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:40 ID:???
なんか色々意見出てるけど、
要は「種付け料500万は高けーだろ」って事でしょ?
166名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:41 ID:???
血統ヲタだけど・・・オペの血統よりスペの血統の方がロマン感じるね。
売れるとか走るとか関係なしで。
167名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:41 ID:???
>>160
みんなよく知ってると思うけど?
168名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:41 ID:???
>>163
正解
169名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:41 ID:???
>>165
中小牧場を対象にした金額じゃねーよ>500万
170名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:43 ID:???
オペは250万が妥当だと先ほど
171名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:43 ID:???
母父サンデーはやばいよ
http://keiba.nifty.com/db/search_horse.php?mode=sel&bms=%A5%B5%A5%F3%A5%C7%A1%BC%A5%B5%A5%A4%A5%EC%A5%F3%A5%B9&page=2

かなりの良血馬がちとーも走ってない
172名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:43 ID:???
これでオペが種無しだったら笑えるな
173名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:44 ID:???
いまやサドラーズの孫は走らないというのは常識。
今まで何度サドラーズ産種牡馬がしくってきたか・・・
174名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:44 ID:???
173 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/26(木) 17:44 ID:???
いまやサドラーズの孫は走らないというのは常識。
今まで何度サドラーズ産種牡馬がしくってきたか・・・
175名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:44 ID:???
>>163
 オペラハウス産駒は売れ行き上々だし、母系さえ良ければかなりの
高値が付いてる(社台が上場したのが4500万円だっけ?)よ。
 オペラオー産駒も、とりあえずデビューするまではそれなりの値段
が付くと思う。その後は実績次第だけど。
 オペラオーって、オペラハウスよりは軽いでしょ? オペラハウス
産駒が受け入れられてるんだから、その一族でオペラハウスより軽い
オペラオーの産駒が、重たくて嫌われるということは無さそうに思え
るけどなぁ。
17695:2001/07/26(木) 17:44 ID:???
>>143
SSと同じには扱っていないけど?
トウショウボーイの例は至極妥当でしょ。糞馬ばかりの
配合相手から、活躍馬を多数輩出したのは全く同じだよ。
額面上、父を上回る実績というのも同じ。で、ムオペが
父(220万)の倍額以上を取れるだけの根拠になり得るの?
せいぜい父の1.5倍前後が父の繁殖実績から出せる種付料
じゃないの? 500万は高すぎるよ。
177名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:45 ID:???
>>174
晒すだけじゃなにがいいたいかわからん。
ちゃんと反論するなら反論すれ。
178名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:45 ID:???
初年度で500万って安くない?
ここから2年後3年後に下がっていく事を考えると
血統的にはBMSとして活躍できると思う
オペ牝馬にSS
とりあえずSSには長生きしてもらいましょう
179名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:47 ID:???
180名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:47 ID:???
>>176
 だから、オペラハウスは特殊なんだってば。
 非会員価格は倍の440万円。これと比べれば妥当じゃないのかな?
18195:2001/07/26(木) 17:47 ID:???
>>144
極端に嫌われずとも、マイナス材料に変わりはナシ。
NorthernDancerの近親クロスが大きなマイナス材料に
なった時代ではなくなったと俺も思うが、アウトブリード
を好む生産者が少なからず存在する以上、需要は小さく
なることに変わりはなし。SSやBTを論外としても、
トップガンやローレル、タマモクロスのような相手を
選ばない種牡馬ではないぞ。ライバルも多いし。

因みに、オペラハウスでNorthernDancerクロスを持つ
活躍馬はそんなにいないよ。中央では、マルブツオペラ・
チカラダユウキ・エリモチャンプくらいだね。500万もの
お金を出して、健康や精神面でのデメリットを考慮して、
上記程度が最高レベルとして満足する奴がどの程度いる
のかね?
182名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:49 ID:???
初年度500ってのはシンジゲート組まれたら妥当だろうね。
繁殖が集まるだろうし。
個人所有ならもっと安くして繁殖を集めなければいけないと思うんだが。
どちらにしても次世代種牡馬はサンデー牝との相性が一番重要な事項だと思うけど。
183名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:50 ID:???
>>178
高いと思う。
種付け料は産駒が走る走らないも関係あるけど、
それ以前にいくらで売れるかで決まる。
オペラオー産駒はそんなに人気がでないと思われ。
184名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:50 ID:???
>>177
144じゃないけど、173の言いたいことのほうがわからん。
1857⇒4さん:2001/07/26(木) 17:51 ID:???
500万×60株×5年=15億てのは実績を考えれば解からん話ではないと思うが、
自分が生産者なら付けない。高すぎる。
200万で悩みどころ、150万なら付けてみたいという気になりますね。
(それでもギャンブル)

配合相手は、オペラオーの牝系にあるナスルーラ4*5を活かす配合がいいかも。
しかし、オペの持つナスルーラの血はレッドゴッドを通してるから、レッドゴッドはダメ。)
ブライアンズタイム牝馬あるいはミスターシービー牝馬なんてどーですか。
186名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:51 ID:???
>>184
オペ駄馬ってことじゃねーの
187名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:51 ID:???
バラシアやインザウイングスを知らないんでしょう。
188名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:52 ID:???
>>184
173は単にサドラーの孫は種牡馬として成功したことがない
っていってるだけだが?本当にそうかどうかは知らんが。
1897⇒4さん:2001/07/26(木) 17:54 ID:???
#サンデー
どちらも血統的自己主張強そうだし、これといった強調血脈がないから
失敗するケースも多そう。
190名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:54 ID:???
>>185
どちらもスピード足りなさそう。
それならサクラユタカオー牝馬とかのほうが。
191名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:54 ID:???
>>187
それは子供では?
192名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:55 ID:???
オプションつけたらどう?
受胎確認で全額払い
不受胎全額返金
産まれたら全額払い
産まれなかったら半額払い
等どう?
初年度はとりあえず数でエアダブリン
を越えないときついだろうね
193名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:55 ID:???
>7→4さん
レッドゴッドのところ詳しく教えてよ。
ナスルーラの遺伝子が上手く伝わってないってこと?
194名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:55 ID:???
サドラーズの孫は走らない → オペラオーはサドラーズの孫だけど走ったぞ
195名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:56 ID:???
生産者がオペの実力をどの程度評価してるかだね
アンチオペがオペを強くないって言う理由としては
相手が弱い、高速馬場に弱い(いつも勝ちタイムが遅い)、ちぎって勝たない(勝てない?)って所だから。この辺のイメージが生産者にもあるかどうか?
196名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:56 ID:???
>>193
レッドゴッドのインブリがだめってことでしょ。
イエローゴッドとかくらいしかないけど
197名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:56 ID:???
>>192
種付け30万なら多分超えるだろう・・・・
19895:2001/07/26(木) 17:56 ID:???
>>180
それも先刻承知。大概の牧場はどこかの会員にはなって
いるから、他のNorthernDancer系種牡馬の「会員価格」
と競う必要があるということは理解している?
プライベーターとして供用するというのはそういうこと
でしょうが。
1997⇒4さん:2001/07/26(木) 17:57 ID:???
>>190
それも考えた。でも、
ユタカオー自体が強いナスルーラクロス持ってるので、
それだとやや問題ありそう。
でもユタカオーのスピードを活かせるメリットはありそうね。
200名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:57 ID:???
>>194
たぶん種牡馬の話だろ
2017⇒4さん:2001/07/26(木) 17:58 ID:???
>>193 >>196
そうですね。レッドゴッドだと近すぎて多々問題がありそう。
202ケーブラー博喜:2001/07/26(木) 17:58 ID:???
おまえらよ
生産者でもないのに
血統なんか語るなよ
ダビ厨か?
203名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:59 ID:???
>>199
つーか、オペの場合BTやCBのようなステイヤー血統の牝馬だと
重×重の配合になるから、それ自体マズイでしょ。
204名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:59 ID:???
>>200
ちがうだろ173の2行目で
今まで何度サドラーズ産種牡馬がしくってきたか
って言ってるんだから
205名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:59 ID:???
>>202
生産者(の息子)ですが?
文句ある?
206名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 17:59 ID:???
BTってステイヤー血統か?
207名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:00 ID:???
>>206
ロベルト×グローズタークだもん。
2087⇒4さん:2001/07/26(木) 18:01 ID:???
>>203
思いつかんのよ。ナスルーラ1本で非ノーザンダンサー。
ナスルーラもレッドゴッド・ボールドルーラーを通さないものとなると。
209名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:01 ID:???
>>195
 宝塚記念を見るかぎりでは、負けたとはいえスピード不足とはとても思えない
けどなぁ? もちろん重馬場の方がベターなのは確かだろうけど。
210○ット○ークレッ○:2001/07/26(木) 18:01 ID:???
重×重の配合?僕のことかね。
211名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:03 ID:???
500万じゃ中小生産者は付けないだろ
500万じゃそこそこ実績持ってる200、300万のを2頭付けるよ
212名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:04 ID:???
>>208
ミスプロ系つけたら?
213名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:04 ID:???
>>198
 協会の種牡馬に関しては、安いけどデメリットもあるから。抽選のことやセリ
に出さなきゃいけない規定。
 
214名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:04 ID:???
>>208
つーか、アウトブリードにこだわりすぎ。
オペのナスルーラなんて7代目と5代目にあるだけじゃん。
215名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:05 ID:???
>>211
だから30万にすべき
216名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:05 ID:???
サドラーズの孫で種牡馬やってて産駒が競走年齢に達しているぐらいの
馬ってシングスピールとWinged Love以外にいる?
217名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:06 ID:???
>>214
ダビッチュなんです。勘弁してやってください。
218名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:07 ID:???
>>195
さらにはステイヤー、仕上がり遅い(新馬戦でクラシックステージにちぎられる)など、けっこうマイナス要素多いもんな
219名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:08 ID:???
>>213
個人所有はいろいろ難しいね。
来年も現役続行だったりして。
2207⇒4さん:2001/07/26(木) 18:08 ID:???
>>212
なるほど。アフリートとかよさそうだ。
プリモディーネはマルゼンスキーがあるからいまいちそうだけど。
221名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:08 ID:???
 今のところノーザンダンサーのインブリードが産駒に悪影響を与え
るというデータはあまり無いようだけど?(どこかで読んだけど場所
は忘れた。ごめん。競馬通信大全かも。)
 ノーザンテーストで4×3。マルゼンスキーなら4×4。最初から
クロスを持ってる肌でない限り、大して問題視はされないと思う。
222:2001/07/26(木) 18:09 ID:AVU5QQnQ
ほっとしーくれっと
223名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:09 ID:???
>>220
イエローゴッドもあるYO
224:2001/07/26(木) 18:10 ID:???
くらふとまんしっぷ
225名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:10 ID:???
>>221
シンコウキングは強烈すぎるな
226名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:11 ID:???
>>218
皐月賞に間に合えばいいんじゃない?
2277⇒4さん:2001/07/26(木) 18:11 ID:???
>>214
ダビ厨のほうがインブリードにこだわると思うが・・・?
228名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:12 ID:???
>>216
あれだけの種牡馬で孫種牡馬がそれだけしかいないという時点で
危機的。
子供でもオペラハウスはともかく
インザウイングスやバラセアといった馬がもっとも成功した部類だろ。
(インザを成功と呼ぶには抵抗があるが)
229サンデーサイレンス:2001/07/26(木) 18:13 ID:???
>>228
わたしも孫種牡馬自体がいませんが
230名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:13 ID:???
>>228
まだ自身が200頭近く付けてるようにしっかりと現役してるからな

シーニックとかフォートウッドもそれなりの成功は収めてるけど
231名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:14 ID:???
>>218
 ステイヤーはステイヤーなりに需要あるみたいだよ。今月の優駿にそんなこと
が書かれてる。
 実際、サクラローレルやエアダブリンは人気種牡馬になってるし、ダンスイン
ザダークは母系の評価があるにせよSS系どうしの比較でも高人気。
 
232名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:14 ID:???
ダンスインザダークなんて、それこそどんな牝馬つければいいか
さっぱりわかんねーんだけどな。
233名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:15 ID:???
レインボークエストとトニービンかぁ。
234ヲイ!無視すな!:2001/07/26(木) 18:15 ID:WvysIa6M
ハンティングホーク
フレンチグローリー
235名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:16 ID:???
>>229
サンデーでもあと5〜6年たって孫にまともな種牡馬が出てなけりゃ
大問題だと思うが
236名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:16 ID:???
>>232
君がわかる必要性はなし。
けど、ダビスタやってるからわかりたくなるという
気持ちが君を支配しているんだね
237名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:17 ID:???
>>235は孫→仔ね
238名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:17 ID:???
>>234
……頑張れ。僕はサドラー好きだから君たちにも期待してるよ、一応。
あと、オールドヴィックもね。
2397⇒4さん:2001/07/26(木) 18:19 ID:???
>>235
サンデー産駒が海外で共用されないとダメ。
南半球あたりでフジキセキ産駒の良い種牡馬が出るとか。
240名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:19 ID:???
レース前に暴れてる馬を見ると、
こいつ種牡馬として成功しそうだなぁ〜なんて思ってしまう。
241名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:19 ID:???
オールドヴィックとオペ、モンジュって血統構成にてるよな・・
242名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:19 ID:???
スピード証明したかったら、安田使えば良かった。
惨敗したらそれこそイメージダウンだから、5−10億円の賭けになるけどね。
243名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:20 ID:???
サドラーの孫といえばシングスピールが今年産駒デビューだね。
どうなるかたのしみ。
244名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:20 ID:???
>>240
ナスルーラ病ですね
245名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:20 ID:???
>>228
1967Nijinsky→1974マルゼンスキー→1979ホリスキー(12年)
1969Lyphard→1976ベリファ→1981メンデス(12年)
1971ノーザンテースト→1977アンバーシャダイ→1987メジロライアン(16年)

ちなみにサドラーは1981年生まれ。
産駒が生まれてから活躍するまでにさらに3〜4年
そんなにたくさんいるほうがおかしい
246名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:21 ID:???
>>114
遅レスだけどトップガンは初年度240万じゃなかったかな?
同期種牡馬のBT産駒サニブーは120万。
ナリブ存命で800万の時代にな。
247名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:21 ID:???
>>245
既に20年経ってるのにほとんどいないんだが・・
248名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:22 ID:???
>>242
オペが安田に出てたら、
上がり33秒台の驚異の脚を見せるが
負い込みとどかず6着って感じかな。
249名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:22 ID:???
>>236
オマエガナー
250名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:22 ID:???
>>240
もう2頭勝ってるみたいだね
251名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:22 ID:???
>>240
サイレンススズカが惜しまれるなあ・・
252名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:23 ID:???
250は240ではなく243だった
253名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:23 ID:???
>>251
シンボリインディも?
254名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:23 ID:???
>>248
どんな位置取りだよっ(藁
255名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:24 ID:???
ラガーレグルス産駒の活躍が期待される
256名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:24 ID:???
>>247
それをいったら、サンデーだってあと5年で今のサドラーと同じ歳に
なるけど、5年後に孫の産駒が走ってそうなのは
ダイタクリーヴァぐらいしか思いつかないぞ。
257名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:26 ID:???
>>256
孫の産駒の話なんてしてないんだが。
258名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:27 ID:???
>>257
孫の産駒の話だぞもともと
259名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:28 ID:???
>>247
 孫世代の活躍馬が生まれた年だよね。
 一番早いのはシングスピールかな? 82年生まれだから12年ってことで同
程度じゃん。
260名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:28 ID:???
>>257
孫種牡馬が活躍してるどうかの話をしてるんじゃないの?
261名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:28 ID:???
うそ、92年。(^_^;)
262名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:28 ID:???
2、3年後にアメリカ産サドラー系が大量デビューか。
これで成功したら欧州市場の限界という理由だろう。
263名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:29 ID:???
ノーザンテーストの孫の産駒メジロブライトは1994年生まれだっけ?
264名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:29 ID:???
未来の話は夢と危機が同居していて楽しいね。
265名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:32 ID:???
>>263
 23年後ってことは、サドラーなら2004年。オペラオーやシングスピール
で十分間に合う。……走ればね。(笑)
266名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:34 ID:???
今来たところだが・・・・驚いたね。
シンジケート組まないのは果たして日高の中小牧場の為かな?
オペが成功して種付け料がべらぼうに上がったのを丸儲け!と
企んでいるんじゃねーのか?
あのオッサンが篤志を持っているなんて信じられない。
267名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:35 ID:???
ニホンピロジュピタ
268名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:37 ID:???
エルコンの母父サドラーなんですけど
269大坪:2001/07/26(木) 18:37 ID:???
シンザンの時と似た状況に見える。
270名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:38 ID:???
>>266
 自分で種付け料つり上げたんじゃ全然意味無いわな。さすがにそれ
はやらんと思う。
 要は、かつてのトウショウボーイみたく日高の救世主になってほし
いと思ってるんじゃないの? 仮に成功したとして、SSみたいに馬
バブルの象徴と言われるよりはその方が馬主として名誉だと思ってる
のかも。
271名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:38 ID:???
エルコンはミスプロ系の種牡馬だろ?
まあ母父が出てかなりのジリ馬も出そうだが。
272名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:39 ID:z6X.QFGM
竹園いい奴だ
273名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:39 ID:???
>>268
エルコン牝馬にはさすがに忌避されそうだね。
274500万ならダンシングキイ買います:2001/07/26(木) 18:39 ID:???
何にしろ、これだけ活躍してても血統的に魅力がないと
(血統が悪いという意味ではなく)
500万でも高いなら、種牡馬を目指すよりも
10歳くらいまで現役の方が儲かるのでは?
275名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:41 ID:???
>>259
俺は孫の数と比べて種牡馬になれる孫の数が
極端に少ないということを言ってるの。
276名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:41 ID:???
>>270
もしそれが本当なら俺は竹園像を修正せねばならない・・・
テイエム牧場の経費叩き出す為にやっているとしか思えないんだが?
もし本当に日高の為を考えていたら、昨年海外へ行くのが筋だと思うけど。
277名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:41 ID:???
>>266
篤志はあると思うよ。
ただ、金銭欲とオペの実力をまわりより評価してることが
それを邪魔してるだけだと思う。
278名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:42 ID:???
竹園現役続行気分55%とみた!
279名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:42 ID:???
ありふれたミスプロ系のエルコンよりもサドラー系のオペが日本に根づくと
面白いんだがな〜
280名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:42 ID:???
>>274
 サドラーズウェルズ系が重過ぎて走らないというイメージはすでに
払拭されてると思うけど?
 オペラハウスが競争率4倍の人気種牡馬だからね。後継は待ち望ま
れていたところだと思う。
281名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:42 ID:???
新世紀の名馬の血を、多くの生産者に安価で提供したい考えで500万はどうかと
282名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:43 ID:???
海外行ったらなんやっちゅうねん。
勘違いしすぎ。
海外なんかより日本で勝ちまくるほうが日本の生産者にはいいと思うが。
283名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:44 ID:???
>>275
ちなみにそれはどの種牡馬と比べてそう言っているの?
284名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:44 ID:???
>>281
30万にすべき
285名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:44 ID:???
>>283
ミスプロ
286名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:45 ID:???
>>277
金銭欲には感心(w
オペの実力を過大評価して今年も現役続行させて金を稼ぐことと
篤志とは全く持って矛盾するよな。
種牡馬にする場合もあんまり使い過ぎてもよくないとも言われるのに・・・・
287名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:45 ID:???
>>282
オペが活躍して日本産の馬(サンデー以外)でもやはり走ると知らしめれば
海外の馬主に馬を売るという選択肢が増えるでしょ
288名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:46 ID:???
>>278
今年の秋も勝てば現役続行もありうるかも、でもそれだとあからさますぎるし、ってゆーかそもそも勝てないと思うし
289名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:46 ID:???
おっさんがアホなのはわかったな
290名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:47 ID:z6X.QFGM
冷静に考えると500万は高いな
291名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:47 ID:???
>>277
現役続行しても年に3億位は稼げるだろうね。
292名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:47 ID:???
海外へ行った方が種牡馬の価値が上がって金銭欲がより満足できると思うが?
ステゴあたりでもGU勝ちできるんだから、アンチが言うほど悲惨な状態にはならんと思うがね。
日高の生産者は海外種牡馬すきじゃん。
293名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:48 ID:???
>>285
ミスプロの具体例あげてよ
294名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:48 ID:???
>>287
海外からわざわざ低レベル繁殖の産駒を買いに?
295名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:49 ID:???
>>294
今でもフォーティーナイナー産駒とか買ってるのいるよ
296名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:50 ID:???
今年の秋もJC・有馬と勝って秋天でも連対すれば
来年の春天くらいまでは現役やるかもな。

園田のケイエスヨシゼン状態にはなってほしくねーなー。
まあアンチのグラ基地は喜ぶんだろうが・・・
297名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:49 ID:???
test
298名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:50 ID:???
>>292
海外から種牡馬入りのオファーがあるかもしれんからね。
いまならやれそうな気がするな。
299名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:51 ID:???
>>293
自分でさがせよ
30095:2001/07/26(木) 18:52 ID:???
>>266
違うね。中小牧場にとっては、シンジケート作って
貰って、その中で権利の持ち寄りで権利を所有できた
方がよほど種付けする機会は増えると思うよ。500万
の種付け料なら、産駒は700万から800万で売れない
と元が取れないから、中央か南関の馬主に限られて
しまう。とても中小牧場に広く種付けできる値段では
ないよ。
301名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:52 ID:???
>>294
ったく・・・アンチはこれだから困るよ。
サドラー系の後継馬は欧州じゃアンチが思っているほど評判は悪くないはずだよ。
302名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:53 ID:???
>>286
いや、竹園の篤志は馬産振興だから、
オペを早期引退させて競馬を盛り下げるわけにはいかないのさ。
303名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:54 ID:???
篤志ってどんな意味?
304名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:56 ID:???
海外から30億円のオファーが来ても(来ることはないが)竹園は売らないと思いますか?
それでも売らなければ篤志があると信じられるけど。
>>300の言う通り全く違うような気がする。
305名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:58 ID:???
>>286
 だから、金銭欲が優ってりゃとっくに引退して20億でシンジケート組まれて
るって。
 それが一番儲けの期待値が高いという事は商売人なら考えるまでもない事だと
思う。故障のリスクは付きまとうし、負ければ種牡馬としての価値は下がる。
 なぜ引退させないか、って、走れるなら当然だと思うんだけど。十分走れるの
にシンジケートのために引退させるという馬産ビジネス優先主義の方が不快。
 それに、競走馬としての名誉は馬主に行くけど、種牡馬としての名誉は行かな
いからねぇ。金銭より名誉を欲するなら現役続行は当然の決断かと。
306鎌田正嗣:2001/07/26(木) 18:59 ID:???
うちのブーケブランにはオペラオーをつけます。
サドラーの3×3でどうですか?
307名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 18:59 ID:???
>>302
オペが引退したら競馬がつまらなくなるって?
それは全く思いあがりで、思い込みで、詭弁だと思うぞ。
本当に競馬振興を考えていたら、凱旋門→有馬のローテを取るべきだ。
昨年の話だけど。
オペが引退したらしたで競馬は回っていくものなのに・・・・

俺はアンチじゃねえから「オペがケイバをつまらなくしているんだ!」とは思わんがね。
308名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:00 ID:???
>>300
 シンジケートだと、産駒が走ったら限りなく種付け料が上がっちゃ
うでしょう?
 産駒が走る事を前提に考えるなら、筋は通っている。
309名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:01 ID:???
>>307
ダビスタでもやっててよ…。
310名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:01 ID:???
まあ竹園の目論見が金か篤志か5年後に判るだろう。
仮にオペが成功して種付け料を据え置きにするかどうか・・・
失敗したらどっちか分からんが。
311名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:02 ID:???
>>307
 そんなに国内戦を2軍扱いしてほしいの?
 オペラオーが遠征しないのは、日本の競馬は2軍じゃない、という
国内外へのメッセージだと思うんだけど。
312名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:02 ID:???
>>307
今年オペがいるといないとではずいぶん違うと思うけど。
オペ不在でドトウが春天、宝塚と勝ったほうがよかった?
313名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:03 ID:???
サドラー産駒のオペラオーも
フェアリー産駒のエリシオも
同じ500万でいいよ。
父ちゃん兄弟なんだし。
314名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:03 ID:???
15億円〜のシンジケートの額が気に入らなかったのでは?
今年も無敗で最終30億円くらいになると皮算用してたとか。
315名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:04 ID:???
正直500は高い
316名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:04 ID:???
今年無敗だったなら軽く30億超すだろうね
317名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:04 ID:???
>>308
個人所有だって産駒走れば種付け料は上がるよ
そうしないと繁殖の質による淘汰できなくて大変だ
318名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:05 ID:???
>>315
エリシオが500万、スペシャルが500万。いいとこじゃない?
319本物生産者:2001/07/26(木) 19:06 ID:???
オペラオーの実績で初年度500万円は安いでしょう。
まあこれも配合条件(不受胎でも全額払いですとか受胎確認後支払いですとか)に
よりけりですけども。

私が聞いた話では、オペラオーにはオペラハウスの後継種牡馬として
軽種馬協会からオファーがあったということは耳にしました。
それが決裂した(噂)ことで、
むしろ「テイエム牧場」に持って行く気ではないかという声もありましたよ。

それから、私の知る限り今の生産界は、それほど真剣に配合なんて考えていません。
それこそ「ダビスタ」を真剣にやられているファンの方が
血統知識も配合理論も詳しいのではないかと思われます。
まあダビスタ理論はあくまで作者の仮定論を見つけ、
紐解く程度に思って頂かないとプロとしては困るのですが(笑)。
実際、「明らかに変なクロスがある」などの不具合でなければ、
「自分の経営規模と繁殖牝馬の相対的価値に見合った種牡馬」を
選ぶということが現状としては多いですから。

あとですね、たまに掲示板などで「なぜこういう配合にしたのか判らない」という
ファンの疑問などを目にすることもありますが、
それについて一つだけフォローしておきます。
繁殖牝馬は生き物なので、当然子宮の状態も精神状態も千差万別です。
血統的適正ですとかインクロス・アウトクロスより以前の問題として、
「受胎するかどうか判らないから近場のそこそこの馬」ですとか、
「種付けを怖がるから床上手な種馬」を選ぶこともあり得るんですよ。

こればっかりは競馬ゲームにはシミュレートされていませんしね(笑)。

「俺が生産者なら〜」という仮定は非常に若々しくて微笑ましいのですが、
あまり現状を無視した発言ばかりですと興醒めなので蛇足ながら書き込みいたしました。
もちろん、私の牧場、あるいは私の知る狭いつながりの方法論が
正当であるとか多数派ということではありませんので、
どうぞ活発な議論をお続け下さい。

なお、私に質問などをされても、
今後返答をするつもりは有りませんので、ご了承頂けると幸いです。
320名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:06 ID:???
>>314
多分そんなとこでしょ。今年天皇賞勝ってても昨年とたいして値段が
変わらなかったとかそういうことだと思うけど。外向きでは中小牧場のためといって
321名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:07 ID:???
>>305
>311
激しく同意
ちなみに俺はアンチオペだが
万一海外遠征するならオペの活躍する姿を見たいし
今みたいに日本で走るならオペを「実力で」負かす馬を見たい
それがホットシークレットならいうことなし(w
322名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:07 ID:???
>>312
別に。アンチと基地がウザくないし、馬券を買うのに楽しみがある。
オペがいなけりゃ春天はトップロが勝つだろうし。
まあ、ドトウ=トップロでほとんど決まって同じ状況かも知れんが。
ただ、アンチは憎くてたまらん存在がいて張り合いはあるかもね?
323名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:07 ID:???
>>317
 そりゃそうだけど、裁量が効くぶんマシでしょう。
324名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:09 ID:???
>>320
あ〜あ、ひがみはかっこ悪いよ。
325ヴァカ一匹アラワル:2001/07/26(木) 19:10 ID:???
326名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:11 ID:???
>>324
ひがみってなに?

>>311-312
はげしく同意
327名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:11 ID:???
今年もパーフェクトな成績で個人所有500万だったら篤志家だと言えるんだが・・・

海外へ行かない詭弁「日本の競馬ファンの為」と同じ理論で
これだけの実績馬を500万で日高の中小牧場に提供していると言い出しそうだ。
328名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:12 ID:???
>>319
情報どうもです。やっぱり協会とは決裂してたのか。
ここは素人発言が多いけど、まあそれは素人の性なんで…広い心で見てください。
329名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:12 ID:???
竹園の考えがよく分からん。
どっち付かずで宙ぶらりんだな。
330名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:13 ID:???
何故決裂したのだろう?
日高の中小牧場の為には最良の道だと思うのだが?
331名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:14 ID:???
>>319 >>328
そういうことですね。
まあ素人発言の中にはモノホン生産者には聞き捨てならん発言も
中にはあるだろうけど、それも競馬を愛するがゆえと思えば
我慢もできるだろうし、素人さんの意見にも参考になるものも
あるでしょうからね。
332名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:15 ID:???
>>330
 JBBAの抽選システムだと、中小牧場に種付け権が行かないからだと思う。
 それに、民間みたく200頭種付け!とかしてくれないし。
333名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:15 ID:???
>>330
協会だと中小のヘタな繁殖だと選ばれないよ
334名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:19 ID:???
真剣に考えてないとこは淘汰されてもいいんじゃないかね。
335名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:19 ID:???
生産者の方には悪いけど、中小牧場相手に成功できると思っているのかねえ・・・
それに中小に500万はなかなか出せないだろう。
336名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:20 ID:???
中小の繁殖は選ばれない→テイエム牧場の繁殖ももちろん付けさせてもらえない

交渉決裂
337:2001/07/26(木) 19:20 ID:???
すみません、500万円じゃなくて50万円でした。
0がひとつ多かった・・・氏にます
338名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:21 ID:???
>>336
よく分からないけど、元のオーナーには優先権が何頭かはないのか?
339名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:21 ID:???
>>334
社台だって「サンデーの予約がいっぱいだからトニービン」
くらいの感覚で配合変更するぜ?

じゃあ社台も淘汰か(藁
340名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:21 ID:???
>>334
 だから、極端に安くはしなかったんじゃないのかなぁ。
 リーズナブルな(「安い」ではなく)値段で、中小牧場に優先して割り振る。
341名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:22 ID:J5F27Kjs
社台に行っても飼い殺しにされるだけ。
来年はタキに力を入れるんじゃね―の?
500万も出すんだったらSS系種牡馬を配合した方がいい。
ローレルもコンコルドも成功しねえって言ってたぞ。
SSじゃなくてもエルコンもいるしな。
342名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:22 ID:???
すまんがはっきり言って
日本の生産者はほとんど計画性が見られない
一部の血統表なんか
かなり似通ったものばかりだ
おそらくその時代のはやり物の血統に群がった集大成だと思うが
欧州、米の血統表とくらべると一目瞭然
売れなければしょうがないといわれそうだが
馬を常に輸入するつもりで生産しているなら
香港みたいにしろ
343名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:22 ID:???
>>339
それはうそです。
少なくともサンデーの予約がいっぱいだからメジロマックイーン
とかいうのは見たことも聞いたこともない
344336:2001/07/26(木) 19:22 ID:???
>>338
多分そうじゃないかと思っただけ
345名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:23 ID:???
オペラオー凱旋門賞行かないかなぁ。
勝てたら、エルコンより評価されるよ。
そうなると800〜900かな。
んなことないか。

でもサドラーズの仔って凱旋門賞でやたら強いし
孫でもありなんじゃないのかな。

でも無敗の英愛ダービー馬がいるから無理か。
346名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:23 ID:???
オペって何事もスッキリ行かない馬だな〜
オーナーの偏狭な考えのせいか。
347名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:23 ID:???
>>338
表向きには同じ抽選方法でやってるからないはずだけど
348素人血統ヲタ:2001/07/26(木) 19:23 ID:???
>>342
はげしく同意
349名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:24 ID:???
>>341
 ローレルは成功すると思うよ。
 最初はあまり人気がなかったのに、産駒の出来の良さで年々種付け
が増えてるそうだからね。
 プロフェッショナルの評価はあてにしていいと思う。
350名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:26 ID:???
>>349
それで産駒が本当に走れば成功なんだけどね
意外にさっぱりだと落ちぶれるのみ
351名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:26 ID:???
>>345
昨年なら可能性はあったんじゃねーか?
力はピークだったと思うから。
凱旋門もキングジョージも賞金低いんだろうな。
5億円くらいになってたら行くかも(w
今年もJCの2億5千万があるから絶対に海外遠征だけはない。
352名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:26 ID:???
>>346
 どこがすっきりしないの? しないのは貴方の頭の中の話でないの?
 これはこれで筋が通ってるじゃん。
353名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:29 ID:???
>>346は自分の考えと違う人はみーんなすっきりしない厨房なんだYO!
354名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:29 ID:???
>>351
ガリレオの真似してBCクラシックに行ったら笑える。
355名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:30 ID:???
何かどの馬も産駒の評価いいって言うのばかり聞く。
ラムタラやナリブでさえ表向きは誉めていたからな。
走ってみないと分からない。

SS後継馬って繁殖の質を考えたら過大評価されている気もする。
カリスタグローリなんかにSS後継馬の繁殖を回したらもっと走るだろう。
356名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:31 ID:???
竹園は金の亡者じゃないのか?
357名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:32 ID:???
>>356
 ま、それはオペラオーが種牡馬として成功した時の種付け料で判断しようや。
358名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:33 ID:???
失敗したら判らないけどね。(笑)
359名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:33 ID:???
シンジケート最結成というやり方もあるしな(w
360名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:33 ID:???
竹園君は将来「知ってるつもり?」で紹介されます。
361名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:36 ID:???
竹園がオペの力を過大に評価しているなら海外へ行けばよかったのに。
362名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:37 ID:???
父テイエムオペラオー
母テイエムサウスポー(ダンシングブレーヴ)

(・∀・)good!
363名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:38 ID:???
まじな話、種付け料500万円クラスの成功する種牡馬って
ほとんどいない。
364名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:39 ID:???
テイエムジャンボはどうなった?
365名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:39 ID:???
父テイエムオペラオー
母父ナリタトップロード
366名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:40 ID:???
 なんか、一人お馬鹿なアンチがいるっぽいねぇ。
 同じ話を蒸し返してるけど、過去ログ読んだ?
367名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:40 ID:???
実績を考えると500万は妥当と言う意見は、
実績が無ければ500万はおかしいと言う意味でもある。

つーか、どうせ現役時の優勝賞金でかなり稼いでいるんだから、
今更オペ使ってそれ以上稼ごうとしなくていいのにな・・・。


ところで、「お助けボーイ」とか言われたトウショウボーイの種付け料っていくらだったっけ?
その値段は当時でもかなり安価だったの?
368名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:40 ID:???
>>363
一部の基地が入れ揚げているグラやスペはいくらだ?
連中は奴等が成功すると決めているようだが。
369名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:42 ID:???
>>366
指定して言え。
370363:2001/07/26(木) 19:42 ID:???
>>368
正直、きびしいと思う
少なくともサンデーサイレンス、ブライアンズタイム、トニービン級
ではないと思う
371名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:42 ID:???
父テイエムオペラオー
母テイエムドリーミン
母父テイエムジャンボ
372名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:42 ID:???
父テイエムオペラオー
母父テイエムサウスポー
母母テイエムオーシャン
373363:2001/07/26(木) 19:44 ID:???
ちょっと基準が厳しすぎたかな。
メジロライアン、サッカーボーイ、サクラユタカオー、ニホンピロウイナー
ほどの成功はしないと思う
374名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:45 ID:???
>>367
ダンシングブレーヴの種付料が判らないのと同じで、
仮定の話として想像するしかないよ。敢えてやるなら、
産駒の市場取引価格の平均で見るくらいしかないと
思われ。
375名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:46 ID:???
>>370
あんなスゴイ種牡馬最近でないよな。
どうしてだろう?内国産は除外しても
アフリートもコマンダーもだらしなさすぎ。
今でも結局サンデー、トニー、ブライアンズばかりだもんな。
今年はトニーが頑張っているようだが。
376名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:47 ID:???
>>367
 要は、安値というよりはバブリーでないリーズナブルな値段に種付け費を安定
させて、息の長い活躍を見込んでるんじゃないかと思う。
 SSの種付け費って、確かにセリ値からしたら元が取れるんだけど、競り落と
した方が元を取っているかというとかなり疑問で、そういうバブル的な構造は長
続きしない、という判断じゃないかと。
 実際、竹園氏はそういう馬の選び方をしてるでしょ?
377363:2001/07/26(木) 19:47 ID:???
>>375
そのアフリート、コマンダー級なら大成功でしょ。
378名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:48 ID:???
社台が成功、成功と五月蝿いキセキやダンスでさえ
ユタカオーには遠く及ばないからな。
血の蔓延を考えたらいいのかも知れんが。
379名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:49 ID:???
>>363
アフリート、コマンダーってサイアー続くかな?
380363:2001/07/26(木) 19:50 ID:???
>>378
あれだけの数つけて、社台の超一流の施設で育成すれば
たいていの種牡馬はそれくらいやれると思う。
まあ、それでもダメだったジャッジアンジェルーチとかは
弁護のしようがないけど。
381名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:51 ID:???
>>376
種付料500万がリーズナブルな価格になるためには
産駒の平均獲得賞金は相当な高額になると思うが、
それは長続きするのか?
382363:2001/07/26(木) 19:52 ID:???
コマンダーはいちおうラーメンがいる
アフリートは牝馬ばっかだね(プリモディーネ、ゴールデンジャック、プリエミネンス等)
383名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:52 ID:???
>>374
サンクス。

>>376
確かに竹園は関口みたいな馬は買わないな。(藁
でも、やっぱり500万はちょっと考えてしまう値段と思われ。
せめて100、出来れば200は下げて欲しいトコだと・・・

オペに限らず、非サンデー内国産種牡馬には是非とも頑張って欲しいんだけどな。

個人的にはダイタクヤマトに細々と期待。
384名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:52 ID:???
>>381
オペの産駒は種付け料500万でいくらくらいで売れるんだろう?
2000万円いくかな?
サクラローレルくらいの値段かな?
385名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:54 ID:???
コマンダーの芝ならラスカルスズカ
386363:2001/07/26(木) 19:54 ID:???
ダイタクヤマトは牝系がなあ・・・
正直、成功は無理だと思う
387名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:55 ID:???
ラスカルを馬鹿にしている連中がいるけど、
果たしてキセキやダンスの牡馬にオペの2着になれるようなのが出るかどうか。
388363:2001/07/26(木) 19:55 ID:???
ラスカルは兄の七光りで種牡馬入り濃厚か・・・
389363:2001/07/26(木) 19:56 ID:???
>>387
そのまえにオペ引退するよ
390名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:56 ID:???
>>386
分かってる・・・分かってるんだよ・・・。
391名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:56 ID:???
成功に牝系は関係あるのか?
392名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:56 ID:???
393名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:58 ID:???
コマンダーインチーフ>>>>キセキ・ダンスだよ。
アンチとかじゃなくて。
オペもコマンダーくらい行けば成功か。
でも竹園はきっとトウショウボーイ級の成功を妄想しているんだろうな。
394名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 19:58 ID:???
>>391
本気で言ってるのか・・・?
395名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:00 ID:???
>>363
キセキやダンスの牡馬ってしょぼいとは思わないか?
牝馬が牝馬限定GUでは頑張っているけど。
まあ晩成かも知れないけどさ。
396名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:00 ID:???
せめて非サンデー系の種牡馬よりは
需要がないと500万は厳しい?

トップロード
ブラックホーク
ドトウ
ジャンポケ
黒船
ダイタクヤマト
アグネスデジタル
トロットスター
397363:2001/07/26(木) 20:00 ID:???
>>393
トウショウボーイとマルゼンスキーは別格だよ。
サクラユタカオーでもちょっと見劣りする。
いや、サクラユタカオーも入れていいけど
この3頭に比肩する成功なんて、宝くじを当てるようなもんだよ。
398名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:00 ID:???
ラムタラで痛い目を見た生産者達はオペには見向きもしません
399名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:01 ID:???
サンデーサイレンスは牝系がなあ・・・
正直、成功は無理だと思う
400名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:02 ID:???
トニービンの後継馬としてジャンポケが成功するかも。
SSほど血が蔓延してないし、チトセオーやチケットが
繁殖に恵まれないのにラガーなどを出しているし。
401363:2001/07/26(木) 20:02 ID:???
>>399
本気でいってる?
402名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:04 ID:???
竹園はユタカオーくらいは軽いと思っているだろ?

ラムタラ、最近子供が走っているが繁殖の質を考えるとヤバイね。
403名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:04 ID:???
391 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/26(木) 19:56 ID:???
成功に牝系は関係あるのか?

ダビスタの弊害か…。
404名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:04 ID:???
>>400
ラガー以外は?
まあ、ラガーを出しただけでもチトセオーは立派だけどさ・・・。
405391:2001/07/26(木) 20:04 ID:???
>>394
説明してくれ。
おまえの成功の基準も書いてくれるとうれしいが。
406名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:05 ID:???
まあオペ基地スペ基地グラ基地など基地は
どれも自分の基地馬が大成功と言うんだろうが・・・・
成功するかしないか走らないと分からない。
407363:2001/07/26(木) 20:05 ID:???
>>402
ラムタラは最近ボチボチ走り出してきたけど
投資額考えたらちとーも割りにあわんな。
408名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:05 ID:???
ラムタラとオペ、どっちの方が成功すると思う?
409名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:06 ID:???
マルゼンスキー、トウショウボーイ、サクラユタカオーに共通する点は・・・
言うまでも無いが中距離での比類無きスピードだよな・・・。
410お馬サン@名無しでアウト:2001/07/26(木) 20:07 ID:???
ユタカオーはそんなに中距離強かったのか?
411名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:07 ID:???
種付け料のことは実績からは安いかも知れないが、
日高の中小のことを考えるんだったら高いね。
412399:2001/07/26(木) 20:09 ID:???
>>401
サンデーの牝系が優秀だと思うか?
サンデー以外で。
413名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:09 ID:???
>>410
毎日王冠、秋天見てくれ。
414363:2001/07/26(木) 20:09 ID:???
>>408
そんなんわからんけど、元手を考えなければラムタラ。

>>409
そういう画一的な見方もどうかと思うけどね。
共通するのは母系に優秀な血脈(特にアメリカのスピード系)を
持っていたことと、近親交配馬だってこともある。

でも、オグリキャップもぜんぶ当てはまるんだけどね(w
415お馬サン@名無しでアウト:2001/07/26(木) 20:09 ID:???
実際サンデー自体異系牝系じゃないか
416あ名無し娘。:2001/07/26(木) 20:10 ID:L4X/JJkk
同じサドラーなら
おれはシングスピールに期待やけど・・・
417名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:10 ID:???
>>412
サンデーのおかーちゃん
418名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:11 ID:???
マルゼンスキーは知らんが、ユタカオー、サッカー、トウショウボーイは
距離が持たなかった。完全な中距離馬だったと思う。
最近ではこの系譜に該当するのはサイレンススズカ。
419名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:12 ID:???
439 名前:437=438 投稿日:2001/07/26(木) 15:04 ID:???
あり?二重カキコになっちまった。スマソ
>>435大御所さん、はっけーん。(藁
もうちっとわかりやすく書いてね。


440 名前:437=438 投稿日:2001/07/26(木) 15:03 ID:???
あり?二重カキコになっちまった。スマソ
>>435大御所さん、はっけーん。(藁
もうちっとわかりやすく書いてね。
420名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:12 ID:???
オグリは血の質が悪かったから駄目なんじゃないか?
ユタカオーやサッカー、トウショウの父は人気サイアーだったし。
421あ名無し娘。:2001/07/26(木) 20:13 ID:L4X/JJkk
>>418
ヤマニンゼファー?
ネーハイシーザー?
422名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:12 ID:???
>>403
なぜダビスタの弊害なんだ
説明してくれ。
423名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:13 ID:???
まぁオペラハウスが成功してるんだからそこそこはやるんじゃないの。
424363:2001/07/26(木) 20:14 ID:???
>>412
牝系っていいかたがマズかったかな。
字面の牝系だけ追ってっても、特に優秀とは思わないよ。
サンデーの場合、父が主流、母が異系でバランスが取れてるのと
アメリカのスピード血統が入ってるのが大きいよ。
まあ、他にもいろいろあるんだけど、ここじゃ説明しきれん。
425お馬サン@名無しでアウト:2001/07/26(木) 20:15 ID:???
オグリはただの父系の血の特徴だろ
シーバードもその孫のベーリングにしたって
426名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:15 ID:???
サンデーの切れ味と勝負根性は子供の代になったら薄れている。
427名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:15 ID:???
>>422
ダビスタは血統表に牝馬がないのよん。
428名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:16 ID:???
>>426
そんなに単純な問題だったらいいね
429名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:16 ID:???
>>421
気持ちは分かるが、条件に当て嵌まれば全て成功するってもんでも無いだろ?
430363:2001/07/26(木) 20:16 ID:???
>>418
べつにトウショウボーイやサクラユタカオーが中距離なのは否定してない。
ただ中距離だから成功したっていうのは一面的すぎるってこと。
それならニッポーテイオーやオグリキャップが成功しない理由を
説明しきれてないから。
431名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:16 ID:???
>>424
でも、それってあとづけ理論だよな。
米の生産者はサンデーにほとんど見向きもしなかったし。
432名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:16 ID:???
>>424
後付けですか?
ていうか夏厨ですか?
433363:2001/07/26(木) 20:18 ID:???
>>424
血の質っていっちゃうとアレだけどね。牝系はまずまず優秀だよ。
まあ、結局ダンシングキャップに理由を求めるしかないんだろうけど。
434363:2001/07/26(木) 20:19 ID:???
>>433>>424じゃなくて>>420
435名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:21 ID:???
種付け料もあるけど生産者が
「父テイエムオペラオー」
の馬を欲しがってないんじゃないの?
ここまで来ても名前のイメージってあるべ
436お馬サン@名無しでアウト:2001/07/26(木) 20:22 ID:???
トロットサンダーはどうか?予想
437名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:22 ID:???
結局産駒が走るまでわからんってことやろ。
走ったら後付けでどうこう言われて、
走らなかったらああやっぱりとかなるんだろ。
438名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:23 ID:???
血統表に「テイエムオペラオー」または「T.M Opera O」か・・・鬱だな、確かに。
439363:2001/07/26(木) 20:23 ID:???
>>431-432
自分が納得いかないとすぐ厨房扱いするんだな。まあいいけどさ。
あとづけなのは否定しないよ。実際すべての種牡馬の成否を当てられる
わけじゃないんだし。
440名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:24 ID:???
夏厨大量発生中(ワラ
441名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:24 ID:???
>>437
そりゃあたりまえ。
いまは産駒が走る前にオペラオーにいくらの価値がつくかの問題。
442名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:24 ID:???
>>437
競馬のレースの予想と変わらんでしょ。
後付けがアカンかったら解説者なんかいらんやん。
443363:2001/07/26(木) 20:25 ID:???
>>436
トロットサンダーとかそのへんになると血統を見るより
種付け頭数みただけでも、ああやばいかなって想像はつく。
血統的にはそんなに悪くないと思うけど。
444名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:26 ID:???
>>443
トロットサンダーって何の産駒だったっけ?
ダミスター・・・はトロットスターだよな・・・。
445名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:26 ID:???
スペに500万ならオペに500万でもええんとちがうかね。
446363:2001/07/26(木) 20:28 ID:???
>>444
ダイナコスモス
447名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:28 ID:???
>>444
ダイナコスモスか?
448名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:28 ID:???
>>435
気性、賢さ、丈夫さといった点では欲しい血だと思うが(遺伝すればの話)
449名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:29 ID:???
>>445
父SS 父オペラハウス
天秋レコード 長距離得意

全然釣り合いません
450名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:31 ID:???
>>449
あの秋天レコードにどれだけの価値があるのか知らんけどね。
本質は両方ステイヤー。
そんなこともわからんかな。
451363:2001/07/26(木) 20:31 ID:???
オペラオーは7⇒4がいってたようにレッドゴッド(ブラッシンググルーム)や
ボールドルーラーが強く出やすいから、それなりにスピードのある産駒は出せる
と思うが、それでもちょっと重たいし、ブラッシングが出ると晩成タイプに
出やすいからね。500万円はやっぱ高いと思う。
452名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:32 ID:???
>>450
本質なんかどうでもいい。種牡馬なんて所詮は商品。
お客様(=生産者)にいいイメージを植え付けたスペの勝利。
453名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:33 ID:???
>>451
母父マルゼンも重いで。
454363:2001/07/26(木) 20:33 ID:???
スペはマルゼン×セントクレスピン×ヒンドスタンだから
ある意味オペよりもスピードが産駒に伝わりにくいんとちゃうかな。
455名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:34 ID:???
>>451
母母父セントクレスピンも重いで。
456名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:35 ID:???
エルコン700万たけーよ。
パントルセレブルと同額とは侮辱しているよ。
457363:2001/07/26(木) 20:35 ID:???
>>453 >>455
だーからそう書いてるだろが
458名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:35 ID:???
 _______
 ?Q      ̄
 ?Q母 ア 父 ̄
 ?Qベ ド テ ̄
 ?Qガ マ イ ̄
 ?Q  イ エ ̄
 ?Q  ア ム ̄
 ?Q  オ オ ̄
 ?Q  ペ ペ ̄
 ?Q  ラ ラ ̄
 ?Q  オ オ ̄
 ?Q  ー ー ̄
 _______
 ?Q… ◎ … ̄
 ?Q… ◎ … ̄
 ?Q… ◎ … ̄
 ?Q      ̄
459名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:36 ID:CFM2F4yo
ぶっちゃけた話、俺が生産者ならエルでもスペでも
グラでもオペでもなくエアジハード付けるね
460363:2001/07/26(木) 20:36 ID:???
エルコンはノーザンダンサーのインブリードもあるし
ミスプロ、ヘイルトゥ、ボールドルーラー全部持ってる
どんな繁殖つけるんだ?全然想像できん。
461名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:36 ID:???
初年度500万はいいんじゃない?
2,3年目は300万くらいか。
462363:2001/07/26(木) 20:37 ID:???
>>459
エアジハードつけるならどんな繁殖がいい?
463名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:38 ID:???
>>460
アウトブリードになぜこだわるのだろう
多少のインブリードなんか気にしてる生産者は少ない
464名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:39 ID:???
>>462
ニホンパロウイナー牝馬
465名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:39 ID:???
>>463
エルの血統はうざいだろう。
466363:2001/07/26(木) 20:39 ID:???
>>461
俺なら、そゆ場合は初年度は敬遠する。

>>463
多少じゃないと思うが。
467459:2001/07/26(木) 20:40 ID:CFM2F4yo
>>462
ロベルト系ならいいんじゃねーの?
そこら辺素人なんでさらっと聞き流してくれ
468363:2001/07/26(木) 20:43 ID:???
469名無シ:2001/07/26(木) 20:44 ID:???
祖父:サドラーズウェルズ
直仔:オペラハウス
その仔:オペラオー

種牡馬としては、祖父が偉大過ぎるかも 近年、直仔の仔が種牡馬で
活躍した例って何かある??

SSの場合は、SS>>直仔 て感じするけど
470363:2001/07/26(木) 20:45 ID:???
471名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:45 ID:???
>>469
それに近い話もうとっくに出てるから前の方から読みな
472名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:45 ID:CFM2F4yo
>>469
ピルサド待ちでしょう
473名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:46 ID:???
ピルサド待ち?どの種牡馬の話だ?
474名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:47 ID:CFM2F4yo
あ、ピルサド違うや。素人丸出し、鬱山車脳
475名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:48 ID:CFM2F4yo
>>470
よくそんな牝馬見つけてくるな〜
476363:2001/07/26(木) 20:49 ID:???
>>473
>>469へのレスでしょ。ダンジグ→○→ピルサドスキーで
孫種牡馬の産駒って話
477あ名無し娘。:2001/07/26(木) 20:50 ID:L4X/JJkk
>>429
イや別に成功するとはゆうとらんが・・・
要素あるのかな。と・・・
478名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:51 ID:???
>>476
何言ってんだよ、誰もダンジグの話などしてないだろ
479あ名無し娘。:2001/07/26(木) 20:51 ID:L4X/JJkk
>>470
3×2・・・
480名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:51 ID:???
>>469
Northern Dancerの子孫全般
481名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:52 ID:CFM2F4yo
シングスピールだったな、サドラーズの孫。
482名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:52 ID:???
君たち、リセットはできないんだよ・・・
ゲームと現実とが混同してる人ばっかりやなぁ・・・(哀
483名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:53 ID:CFM2F4yo
>>478
その通りです、ピルサドをサドラーズの孫と
勘違いしてました。シングスピールでした。
484名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:55 ID:???
エルとかフサイチコンコルドとかって種牡馬まで考えてる配合かな?
競走馬として、考え抜いた末の配合だと思うけど・・・。

余り深くつっこまれると辛いから程ほどに頼むな
485あ名無し娘。:2001/07/26(木) 20:55 ID:L4X/JJkk
>>483
確かに紛らわしいな
輸入されたのはどっち?
エリシオに負けたのはどっち?
486名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:55 ID:???
>>476、480
469の話よく読めよ、サドラーズウェルズの話だろ
487363:2001/07/26(木) 20:56 ID:???
>>485
エリシオに負けたのはピルサド
輸入されたのもピルサド
488363:2001/07/26(木) 20:56 ID:???
>>486
んなことわかってるよ
489名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:57 ID:???
>>488
おいおいわかってて476が出てくるのはおかしくないか?
490名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:57 ID:???
ノーザンダンサー、ミスプロ、ヘイルトゥ、ボールドルーラー
以外の血統は知りません。
491名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 20:58 ID:???
で?なんだっけ?サドラーズの孫で種牡馬として成功した奴は
いるのか?って話で、それについては前に書いたから読めやゴルア、
で一件落着?
492363:2001/07/26(木) 21:00 ID:???
>>484
種牡馬として成功しやすいのはむしろ近親交配馬。
ノーザンテースト(Lady Angela3×2)トウショウボーイ(Hyperion3×4)
サクラユタカオー(Nasrullah3×4)マルゼンスキー(Menow4×4)
493名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:01 ID:???
まぁファンデンホーヘンバンド見ようや。
494363:2001/07/26(木) 21:02 ID:???
>>489
469の「近年、直仔の仔が種牡馬で活躍した例って何かある??」
に対する返答が「(ダンジグ系の)ピルサド待ち」なのかと
思っただけだ。別におかしかあない。
495名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:03 ID:???
>>492
アウトブリードの大成功種牡馬っている?
496363:2001/07/26(木) 21:03 ID:???
>>495
探せばいると思うけど・・・
497名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:04 ID:???
>>492
デインヒルも近親交配馬の成功例だな
498名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:04 ID:???
>>494
そう解釈してるならそもそも469を理解できてないだろ
499名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:04 ID:???
>>492
だからそろそろ現実を見ようよ。
500363:2001/07/26(木) 21:05 ID:???
テスコボーイがアウトブリードかな。
でもプリンスリーギフト、サンコートはキツいインブリード持ってるけど。
501名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:06 ID:???
ドクターデヴィアス、インブリードねぇな。(藁
502名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:06 ID:???
速いな、ハンデンホーヘンハンド
503名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:07 ID:???
>>450
遅レスだが、本質がステイヤーで、2000でレコード勝ち
する馬と良馬場で遅れを取った馬では、汎用性に大きな
差が産まれるぞ。
504名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:07 ID:???
ロドリゴデトリアーノ、カーリアンも無いみたい。
505363:2001/07/26(木) 21:07 ID:???
>>498
「近年、直仔の仔が種牡馬で・・・」は別にサドラー系に限定してないだろ。

>>499
はあ?
506名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:08 ID:???
ダンチヒの孫なんてごろごろ活躍馬がいるだろ?
ピルサド待ちなんてアホじゃないか?
507363:2001/07/26(木) 21:08 ID:???
>>501
成功してないじゃん(w
508名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:09 ID:???
別に煽るつもりは無いけど
363さん、そろそろ理論破綻しそうだぞ

ちょっと落ち着け
509名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:09 ID:???
「あのサンデーの子だから種牡馬としても優秀だろう…」という期待と幻想が消えない間は
やっぱりサンデー系が繁栄するでしょう…
まあそれが幻想かどうかも結論出てないし。
やっぱり500万がネック。
510363:2001/07/26(木) 21:10 ID:???
>>508
落ち着けって・・・別に俺が怒り狂う理由なんてないでしょ。
どこらへんがそう見えた?
511名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:10 ID:???
いいからNHKの佐々木竹見特集を見ろよ!!(9時15分から)
512(´・ω・`) !!:2001/07/26(木) 21:11 ID:KvkGW2ak
ふ・・・
藤田シンジケート・・・
513名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:12 ID:ywUsMKQo
>>511
もちろん見るぜ!!!
514(´・ω・`) !!:2001/07/26(木) 21:12 ID:KvkGW2ak
>>511
1ちゃん?3ちゃん??
地元だからぜひ」観たいぞ!!
515名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:13 ID:???
>>509
×繁栄
○蔓延
516あ名無し娘。:2001/07/26(木) 21:13 ID:L4X/JJkk
>>509
幻想は消えないよ・・・
今年も後継種牡馬出すしね¥
デイヴァインライトがGTかったら
スペ、とかが成功しなくてもつけるっしょ?
タイプの違う馬が出る限り
517363:2001/07/26(木) 21:13 ID:???
で、どのへんが理論破綻してんの?
518名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:14 ID:???
オペラオーが種牡馬として魅力が薄いなら
これから流行血統以外の馬は
引退しても希望が薄いですね。

今回の件を見ると、やっぱ種牡馬の需要は
成績より血統なんですね。
519名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:14 ID:???
┏━━┳━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━┳
┃  ...┃オペラハウス(長)    .┃岩 元 栗東 1.0.0.0 ◎ ┃
┃  和┃(市)テイエムオペラオー..┃13 − 4 − 3 − 2  ┃
┃59  ┃ワンスウエド(米)     .┃逃1先3差13追0. 71450 ┃
┃  田┃Blusing Groom(中)    ┃………3ヵ月休養…… ┃
┃  ...┃竹園正継   杵臼牧場┃中10上    3.0.0.1 .┃
┗━━┻━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━┻
520名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:15 ID:KvkGW2ak
人間ドキュメントハジマターヨ
521名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:15 ID:???
>>515
残念ながらどっちでも一緒…
漏れはそれより日本でもマトモなミスプロが根付いてほしいのだ。
522名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:15 ID:???
>>505
おいおい、矛盾してることを気付けよ
523名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:16 ID:???
>>521
まともなミスプロなんてありゃしまへんがな
524363:2001/07/26(木) 21:16 ID:???
>>522
どこがどう矛盾してるか指摘しろよ
525名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:17 ID:???
>>518
そりゃ、そうだろ。ヤマニンゼファーやメジロマックイーン
の種付料を見れば、そんなことは判りきったことだろう。
526名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:18 ID:???
>>523
だから欲しいのだ。日本でも。
527名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:19 ID:???
>>526
世界にもありゃしまへんがな。
ファピアノとかミスワキのこと?
528名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:20 ID:???
>>524
祖父:サドラーズウェルズ
直仔:オペラハウス
その仔:オペラオー
種牡馬としては、祖父が偉大過ぎるかも 近年、直仔の仔が種牡馬で
活躍した例って何かある??

469が書いてるのがこの文で近年以降をサドラーズウェルズの他にすると意味が
とおると思ってるのか?
529名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:23 ID:???
>>527
いや、そこまで言わないが現状ではエルコンの他は
オースミジェット、曙、スピードワールドとかだし…もうちょっとなんかこう…
530名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:29 ID:???
>>528
通るよ
531名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:30 ID:ZYVYYco6
>>528
通るんじゃない?
532名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:31 ID:???
みんなNHKだね
533名無シ:2001/07/26(木) 21:32 ID:???
469です.
曽祖父:ノーザンダンサー
祖父:サドラーズウェルズ
直仔:オペラハウス
その仔:オペラオー

ですね. ここまで遡ると、成功とするには相当頑張らないと..
種牡馬の実績は、ノーザンダンサー>>○○○でしょうから
534名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:32 ID:???
>>529
マーベラスクラウン
535名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:35 ID:???
>>528
マジレスすると>>469は「オペラオーの祖父は偉大すぎる」
といっているだけで、偉大な祖父はサドラーズウェルズ
でなくても意味は通る。
536名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:35 ID:???
>>530
でも意味通ると今活躍してる種牡馬全部が直仔の仔が種牡馬で
活躍した例になるんじゃないのか?
537名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:37 ID:???
>>536
だから「近年」って書いてあるんだろ。
ノーザンダンサーだとちょっと古すぎる。
538名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:38 ID:???
ノーザンテースト→アンバーシャダイ→メジロライアン
539名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:39 ID:???
ノーザンテーストもすでに引退してるから近年じゃないでしょ。
540名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:40 ID:???
469がいるならどうなのか説明してよ
541名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:44 ID:???
>>534
種牡馬になれる馬ね・・・そりゃマーベラスクラウンもセン馬じゃなければ。。。
542名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:47 ID:???
つーか、469の文章解釈なんて不毛だからやめようよ。
もっと実のある話をしよう。
543名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:49 ID:???
このスレ自体が不毛だがな
544名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:52 ID:???
やっぱり日本人の右ならえ体質が影響している?
545名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:52 ID:???
543がこの世に存在すること自体不毛だ
546名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:54 ID:???
>>343
蛇足ながら、
トニービンをつけにきた生産者に「いっぱいだからサンデーサイレンスでも
どうですか?」 とすすめられて生まれたのがサイレンススズカだよ。
547チョンワチョンワ:2001/07/26(木) 21:55 ID:0ACVNoos
実際のところ、竹園が何を望んでいるかよくわからないんです。
私の個人的見解ですが、延払い条件付譲渡が税務上不可となった現在では
15億で組んだシンジケートも7億が税金で持っていかれる訳で、旨味は
半減すると判断したのでは?
大義名分と金銭面が現実的に結びつかないんですよ。
個人所有だと、課税が分散化されるので何かと対策が立てられるし。
仮に失敗したとしても自分の所有する繁殖につけたら安いコストで
競走馬を手に入れられる。
548名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:58 ID:???
>>546
トニービン産駒のサイレンススズカ(名前は違うだろうが)は、もうちょっと骨っぽいラスカルって感じ?
549名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 21:59 ID:???
>>548
むしろロードプラチナムみたいなイメージじゃないの?
トニービン×ミスプロだと
550名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 22:00 ID:???
>>549
どっちにしても逃げ馬ってイメージはあんまり湧かないな・・・
551名無シ:2001/07/26(木) 22:23 ID:???
今年の英ダービー,オークスをサドラーズウェルズ産駒が制している現実
そういうところを見ても、日本に限らない評価は
 サドラーズウェルズ>>オペラオー
だろうね.オペラオーは、まず産駒実績を出す方が先では?

日本に限らない競走馬としての評価が欲しいならば、世界で走るべし
552吟遊詩人:2001/07/26(木) 22:26 ID:???
まあ誰が持ってもオペラオーはほどほどに成功するだろ。
553名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 22:27 ID:???
トウカイテイオー…来年からレックス
オペ…来年からレックス
どっちが人気でるかな?
少なくとも俺はテイオーに会いにいってもオペは無視(w
554名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 22:31 ID:???
夏だね!
555名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 22:35 ID:???
俺はオペに会いにいっても低オーは無視(w
556吟遊詩人:2001/07/26(木) 22:37 ID:???
553も555も実際行ったらテイオーもオペもすげ〜とか言いながら写真撮るんだろ?
557岡部ライン反対@オペ基地:2001/07/26(木) 23:31 ID:9CEcctdo
このニュースはショックが大きいよ。
竹園さん、頼むからオペにいい繁殖が揃うように頑張ってよ。
中小牧場の馬につけて活躍するのはかなり難しいよ。
558名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 23:37 ID:???
S54日本シリーズより内弁慶なオペ。
559名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/26(木) 23:48 ID:???
物欲の果ては…
560名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 00:38 ID:???
全部読んだけどなかなか面白いね。
アホなアンチがこの期に及んでもあれこれと下らん誹謗しているのはウザイが(w
チョンワと吟遊詩人の声に納得した。

あ、それから頭と根性の腐ったアンチはスタリオンでイタズラしないでくれよ。
お前らのせいで見学禁止になったら困るから。
561名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 00:46 ID:???
テイオーは遂に社台落ち?
オペはもうレックスって決まったのか?
562名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 03:30 ID:???
サンデーだって、日本に来たときは
二流血統と言われてたよ。
日本の場合、何より大切なのは
肌馬の方。初年度からどれだけいい
肌馬を揃えられるかが、分かれ目。
ちゃんとしたシンジケート組めない
ってのは、大きなマイナスだよ。
「心意気」云々なんて、生産の現場
じゃあ通用しない。
「明けても暮れてもサンデー」の現状
見りゃあ分かるだろ?競馬にロマン
求めてるのなんて、馬券買う側の、
それもごく一部にすぎん。
563名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 03:37 ID:???
>>560
はっきりいってアンタの書き方だと「やれ」と煽ってるようにしか見えない。
564名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:00 ID:???
>>547
 な。なるほど……。
 「金の亡者」とか決めつけるレスにはうんざりだけど、そういう理屈なら納得
出来るね。気持ちとして理解出来る話だし。確か、牧場関係を設備投資で認めて
もらえなかったって憤慨してたよね。
 まあ、馬の買い方を鑑みれば、実利とロマンのバランスが取れるしたたかな人
だとは思うから、そこら辺も計算に入れているかも。
565名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:02 ID:???
アンチオペにアンチテイエムだが正直、父サドラーズウェルズ系、
母父ブラッシンググルーム、近親ドバイミレニアムの血統馬が
低質牝馬に埋もれて消えていくのはもったいない。

しかし血統解説でドバイミレニアムの近親でフォールアスペン一族
の末裔と書いてるのもあるがオペの血統表のどこにフォールアスペン
の名があるんだ?
566名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:03 ID:???
 「設備投資で」は変か。なんかとにかくその分を課税対象から外せ
る単語だったはず。なんて書いてたっけ……。「控除対象」?
567名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:12 ID:???
>>565
血統表見たらフォールアスペンの祖母がオペの5代?母になってた。
568名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:27 ID:???
ドバイミレニアムは遠い遠い近親だ。
それで近親ならツルマルツヨシやエイシンレマーズも近親だ
569名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:32 ID:???
中小牧場に種付け機会を与えるって事は、低質牝馬に配合するって事だな。
可哀相なオペラオー。種牡馬としての前途は暗いな。

一説には、オペラオーに高い金払うくらいならオペラハウスをつけるって
奴が多くてシンジケート組めないって話しもあったが。
570名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:33 ID:???
アドベガが種牡馬の売り言葉に「ダービーで年度代表馬オペに完勝!」と
書いているんだからいいじゃん(w
ことによるとペインデドブラックも売りにするかも(wwww
571名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:39 ID:???
>>570
そりゃ種馬になれりゃ言うでしょペインテド
572名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:43 ID:???
もともにぶつかったアドベガは菊で力の違いが分かってるけど、
ペインテドは唯一勝ち逃げした馬だから・・・・
豚でさえ一勝一敗。スペとも引き分け。
ペインテドを種牡馬にしない手はないYO

ツルマルツヨシもウリにするかと思ったが、ルドルフとテイオーのせいで気の毒に・・・・・
573名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 04:50 ID:???
SS系は要らん。アドベは頃せ。
574名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 05:06 ID:???
 SSはどんどん輸出しちゃっておっけーだろうね。
 それこそ、例の中国のあそことかもってけば大成功間違い無しじゃ
ない? 国内に置いといてもかち合うだけ。
575名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 05:11 ID:???
中国へはスペを送ってやればいいのに。
576名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 05:19 ID:???
オペ中国輸出ですか
577名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 05:21 ID:???
オペラハウスを外国に売ればオペの余生は薔薇色。
578名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 07:26 ID:a5Q83Xz2
>>562
ジャッジアンジェ・・・・・・
579名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 09:20 ID:???
実際問題として、初仔の走る3年後までは人気があると思う。
サンデー>ライアンは確定しているから
サンデーは2500でライアンは300であって、
まだ、サンデー>オペは確定していないから
シンジゲートで高値がつくし、500でも種付け料払うと思う。
例え可能性が5%しかないとしても、リスクは承知の上で
サンデーを超える種牡馬を探してるんじゃないかな。
580名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 09:39 ID:???
>>560
だからオペなんて見たくもないって(w
テイオーは見に行くけどね〜!
581名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 09:56 ID:???
>>579
実際問題として、初仔の走る3年後までは人気があると思う。

そんなに甘くないと思うよ。
初年度は新種牡馬である程度人気になると思うけど、
次の年には新しさはなくなるし。
生まれた馬の馬格や性格、能力なんかは、
すぐに関係者でウワサになるから。
500万を3年維持するのはかなりきびしいのでは?
今回のシンジケート騒動で、オペが敵に回した関係者も多い気が
するしね〜、絶対オペはつけないと思ってるかも、
さすが竹園。
582チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 10:07 ID:???
紙面からよみとれるものとして

「シンジケートを組むと大手の牧場に偏る」・・・15億以上という高額なシンジケートは間違いなく竹園
の意志によるものと思う。売主としてはその気になればいくらでも安く出来る訳で、当然シンジケートを
組む側としては安く買った馬の本株は安く設定する訳なので広く中小牧場が株を安く購入できる。
それでいて種付け料は500万にというのは矛盾。
もし本音なら自分が会長になってシンジケートを組めばいいでしょう。
「5億でいいです。そのかわり会員は募集された中から私が選びます。」でいいんだもの。

「投機の対象にもなりかねない」・・・個人的には成功する確率は高いと思っている表れ。
結局竹園氏は成功するであろうオペラオーを安い売買はしたくない。でも半分税金でとられ
るのは嫌だ。個人で所有し成功したら丸儲け。毎年の種付け料のみ収入となる。
シンジケートだと、その年の種付け権利そのものが売買対象になる。人気種牡馬の権利は
高額になる。投機対象って・・値上がり必至って思ってるんだろうね。
でもおそらく価格は500万→400万→350万→???ってなるよ。
あと、よく知らないんだけど竹園氏所有の牧場って個人所有?テイエム技研所有?
583名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 10:12 ID:???
テイオーファンにもこんな奴>>580がいたのか・・・。
584名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 10:16 ID:???
>>582
社台グループがフォーティーナイナーの種付け料が
安すぎると常々文句言っているのはご存じかな?
585名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 10:31 ID:???
竹園の計算だと
500万→800万→1000万→∞
586名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 10:33 ID:???
チョンワはよほどの竹園嫌いだな。(俺もどちらかというと嫌いな方だが)
奴は馬主席に招待して奢ってくれませんでしたか?(笑)
587名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 10:43 ID:???
竹園ってつくづく嫌な奴だな・・・・
成功種牡馬の旨みを一人占めしようとしている訳か。
であるのに、口では中小牧場の為なんて言いやがる。
海外へ行かない理由を、ファンの為なんて詭弁を使うのと同じ理論かあ。
オペは騎手だけじゃなく馬主にも恵まれていないね。
むしろ馬主の方が重罪かな?
588名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 10:48 ID:???
>>587
最後はテイエム牧場で見物料取って見世物にでもするかも(w
589チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 10:53 ID:???
あまり安くすると当然文句は出るだろうね。
でも中小牧場にひろくつけてやりたいって竹園氏が言ってるんだからね。
590チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 10:55 ID:???
>>586
オペラオー水で作った春の天皇賞優勝記念焼酎もらいましたよ。(藁
591名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 11:06 ID:???
>>590
それだけでは不満なんしょ?
金一封とかくれる馬主もいるからね。
592チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 11:23 ID:???
>>591
いやぁ、何の私怨もないっす。
私はシンジケートを組んだほうがいいのになぁと考えてるほうなだけです。
成功を求めるならやっぱりシンジケートだと思うよ。
593名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 11:45 ID:???
>>587
ていうかあんまり成功しないと思うよ・・・
オペを悪くいうわけじゃないけど、
まずいい繁殖を集められなきゃ、どうしようもない。
テイエムの主だった繁殖をつけるとして、
G1馬を出してる母馬が、
SS、BTじゃなくオペをつけるかっていうときびしい。
今回の一件で反感をもった牧場関係者も多いだろう。
今年現役続行したところで、早く種牡馬にしてなんて声、
ほとんど聞こえないし、
競争成績のような種牡馬成績をオペに期待するのは酷だと思う。
594名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 11:57 ID:???
ノーザンダンサー系はちょっときつそうだが、どうか?
595名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:00 ID:???
>>584
あれだけの実績と勝ち上がり率を誇りながら、360万はそりゃ
安いだろうよ。自分ところで輸入したミスプロ系がジェイド
以外がこけまくった、腹いせとしか思えんけどな。(藁

大体、竹園は社台みたいな大手に集中することを避けたいと
主張しているのだから、大手がやっかむフォーティナイナー
並の価格を提示すべきだろ? それともテイエムオペラオー
産駒がフォーティナイナーを大幅に上回る活躍を信じて
いるのかな?

因みに海外遠征についての竹園のコメントはまだ理解できたが、
>>1で書かれた今回の竹園の言い分には矛盾を強く感じたよ。
596名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:01 ID:???
>>594
個人的にはノーザンダンサー系じゃなくてもオペラオーではきついと思うが。
個人所有ではどっちにしても種牡馬としての可能性をスポイルしてしまうなあ。
金のことを考えないで中小生産者につけてほしいんなら軽種馬協会へ寄付しろって。
597名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:11 ID:???
>>579
サンデー>>オペラオーも確定していないが、同時に
オペラオー>>ライアン・タマモクロス他多数も確定
していないこともお忘れなく。

あと、
>実際問題として、初仔の走る3年後までは人気があると思う。
は大間違いだよ。サクラローレルのように産駒の出来の良さが
評判になった馬ですら、価格維持が精一杯で、トップガン
なんか産駒が一度も走っていないのに、初年度の半額近くまで
下がったくらいだから。
598名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:34 ID:???
 まあ、竹園氏だって値段が高すぎで肌が集まらないのは本意じゃなかろうから
様子を見て2年目以降は下げてくるんじゃないの?
 初年度で500万円なら安い、という意見が現場の人から出てたよね。そんな
に無謀な価格設定じゃないでしょう。
 あと、価格を下げすぎても肌の質が落ちるばかりだよ。あくまでリーズナブル
である事が大切。
599名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:50 ID:???
フォーティナイナーって安いのな
600名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:53 ID:???
>>598
>あと、価格を下げすぎても肌の質が落ちるばかりだよ。
その指摘は違うと思う。だって、日高の中小に安価でつけてもらうのが
目的なんでしょ?だったら肌の質云々で選別できるわけがない。
601お馬サン@名無しでアウト:2001/07/27(金) 12:55 ID:???
初年度どのぐらい集まるのか
602名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:55 ID:???
マチカネイワシミズみたいに無料にしちゃえ!
603名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 12:56 ID:???
>>599
それも軽種馬会ならではですよ。
604名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 13:02 ID:???
エアダブリンってどうなんだろ?
605名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 13:13 ID:???
>>600
 そりゃ、バランスってもんがあるでしょう? 中小業者を優先した
いし、良い肌馬も集めたい。
 小さい牧場でも、ベストtoベストで良い肌馬に良い種牡馬をあて
がうのが普通。各牧場の良い肌馬を出してもらうためには、それなり
の価格設定をしないといけない。安売りをしすぎたら考え無しに余り
の肌馬を連れて来られたりするし、せり値にも響くよ。
606チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 13:24 ID:???
>>596
15億円以上の時価の資産を寄付できる程の勇気はないと思うぞ。
607名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 13:29 ID:???
金はいらないなら寄付したって痛くないはず。
一円でも取る限り欲が無いとは言えない。
素直じゃない竹園たん逝ってよし。
608名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 14:24 ID:???
>>605
競り値云々というけれど、500万の種付けをしたら、
産駒を最低でも700〜800万程度で売らないと元が
返せないよ。こうした価格が多くの中小牧場に持ち
堪えられるとでも?

500万という値段はそれなりのレベルの「踏み絵」
になってしまうのは避けられないよ。中小牧場の
方に広く利用機会を与える価格設定とはとても
思えないね。
609名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 15:56 ID:???
>>608
 さすがに中央入り出来ないレベルは想定してないだろうね。
 でも、それは仕方ないんじゃないかな。絶対的な値段もあるけど相場も考えな
きゃいけないし、オペラオーを種牡馬として成功させるという目標がさらに重要
な要件としてあって、その上での「安価で提供」なんだから。
 種牡馬として成功しなければ、いくら安かろうと無意味じゃないの?
610チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 15:59 ID:???
>>608
激しくドウィエ。
そもそもオペラオー程の実績馬を貧乏な零細牧場にもつけられるようにしたいと言うのが
どだい難しい話。シンジケートに売らないが為のいい訳にしか聞こえないって書いたら、
まずい??
611名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:10 ID:???
>>610
海外遠征を逃れる口実と同じ(w
しかし金に敏感な竹園のことだから先々計算して成功する見通し(あくまでゾノ個人の)
があるから強気に出ているんだろう。

20億円のシンジケートの話があった有馬後に売却しておくのが一番儲けになったと思うがね・・・
612名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:14 ID:???
ダビスタ厨房がまた1人…
613名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:17 ID:???
社台系はドリームウェル等を入れており、ND系はもういらないという感じで
飼い殺し目的でしかオペを見ていなかった→決裂
日高系はラムタラの記憶がまず頭にあり
似たような血統、レースぶりのオペには食指が動かなかった→決裂
早田系は…ネタ浮かばず。
軽種馬会→論外
614名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:18 ID:???
>>611
 我々でも出来るその(去年いっぱいで引退うんぬん)計算、彼がし
なかったとでも思うの?
 そういうことばっか言ってると、「燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知ら
ん也」って笑われるよ。くだらん勘繰りは止めて、実際に表れた行動
で判断しようや。
615名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:19 ID:???
もったいない。母父で使えそうなのに。
616名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:29 ID:???
>>614
それはチョンワさんが始めたことだよ<下司の勘繰り
617名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:36 ID:???
種牡馬オペラオー=うまくいきゃタマモクロス、ダメならビワハヤヒデ、だと思うんだけど、
618名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:42 ID:???
オペラオーもハヤヒデ同様に牝系がアレなので成功しません。
619名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:52 ID:???
ビワなんかといっしょにすんな!
620名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:57 ID:???
糞オペごときをビワみたいな優秀な馬と一緒にするな!
僕チンおこるぞ
621名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 16:59 ID:???
競走馬としても種牡馬としても三流のビワがなにか?
622608:2001/07/27(金) 17:07 ID:???
>>609
何度も話に出ている中央で成功を収めつつあるフォーティナイナー
の種付け料はいくら? 種牡馬としての成功と大手の独占を排除し
中小牧場への恩恵を考慮したバランスが500万になるとはとても
思えないよ。500万という価格設定をするのは自由だと思うけど、
大義名分を掲げる必要があったとは思えないね。
623名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:08 ID:???
>>619-620
617はオペの種牡馬としての可能性を予想してるだけなのに、なぜこうやってすぐ噛み付く単細胞がいるのでしょう?第一、競争能力=種牡馬能力だったら生産者はだれも苦労しません
624 :2001/07/27(金) 17:13 ID:???
ジェドザムールにつけたら走りそう
ノーザンファームがつけるとは思わんが・・
625名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:15 ID:???
>>623
>>617が根拠も書かない単細胞だから
626名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:23 ID:???
なんにしてもフォーティナイナーマンセーって事は確かかな
627名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:25 ID:???
>>622
 だから、JBBAが特殊例なんだってばさ。民間のスタッドの種牡馬と比べれ
ば相対的に安価と言えると思うが?
 JBBAだけで種牡馬に対する需要の大部分を満たしている訳ではない以上、
十分競争力のある値段だよ。
628名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:27 ID:???
逆転で中村畜産がとか・・・・・ないか。
中村のあの人下の名前なんだっけ?
629名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:28 ID:???
たれ蔵
630名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:43 ID:???
>>627
だから、民間スタッドの仕組みに飽き足らないとほざいた
人間が既に言い訳に挙げたような理想を実現している事例
ではなく、民間スタッド同様の価格設定したのは主張が
一貫していないと指摘しているのだが?
大鵬の志を語りながら、燕雀と同じ真似をしているんでは
大鵬の志を疑われても仕方ないだろ?

因みに
>相対的に安価と言えると思うが?
とは思っていないので、この点での議論は平行線だね。
エリシオと同額、ピルサドスキーの倍額、オペラハウスの
倍額以上という価格設定が相対的に安価だとは俺には思え
ない。
631名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:49 ID:IQzUnX6w
エアダブリンはなんであんなにつけてもらえたのですか?あと初年度産駒が生まれる前後で、
種付け料には変化はあったのですか、
632名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 17:51 ID:???
キングフラダンスの存在に気付いていなかったから
633608:2001/07/27(金) 17:56 ID:???
630=608ね。名前書き忘れた。

>>631
種付料がかなり安く、また受胎確認後支払いで、未受胎なら無料
という条件がついていたから。だから、止まりにくい高齢の肌馬
などが一気に集まったと思われ。

値段については元々がかなり安かったはずで、今とどの程度違うか、
一寸記憶にない。スマソ。
634名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:04 ID:???
>>606
寄付っつーか10億前後でなら買ってくれるだろ。
実際のところは金は欲しいが他のやつがオペラオー株で儲けるのがいやってだけなんじゃねーか?
635631:2001/07/27(金) 18:12 ID:IQzUnX6w
ありがとうございました。>633
鳴り物入りの馬以外がたくさんつけてもらうには、この位の努力は最低必要ということですね。
636名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:29 ID:???
>>633
ダブリンは、たしか50万だったはず。
カグラの子が走ってくれるといいなと思う今日この頃。
637632:2001/07/27(金) 18:29 ID:???
俺には挨拶無しかこのヤロー
638チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 18:32 ID:???
オペラオーを父内国産種牡馬のエースとして「成功」させたいと思うのなら
良質の肌馬が集まりやすい環境下に置いてやれたらいいのにと思いますよ。
広く、小規模の牧場につけさすのが成功に繋がるとは思えない。
トウショウボーイみたいなケースは稀。
639名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:33 ID:???
そんな環境ないじゃん
640名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:39 ID:???
内国産で成功している種牡馬って基本的にスピードタイプが多いからなあ。
チャンピオンクラスでも春の天皇賞を勝つような馬はコンスタントに活躍馬
を出してないし。
641チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 18:39 ID:???
>>639
言葉足りなかった。
”出来るだけ”良質の肌馬が集まりやすい・・・
642名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:39 ID:ZJi8p8dk
>>630
 だから、それは前にも書いたとおり、「成功種牡馬を」安定したリーズナブル
な価格で提供する事こそ長期的に牧場の利益にも馬主の利益にもなる訳で、それ
なりの肌がまず集まらなきゃいけないんだよ。
 むやみに値を下げても肌の質が落ちるだけ。相対的に安ければ、絶対的に安い
必要はない。
643名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:40 ID:???
何の根拠もない素人の意見ですが
内国産種牡馬でG1馬出す馬って
大抵レコード勝ちの実績持ってるよね?
オペは大丈夫でしょうか。
上のほうにもあったけどシンザンの例もあるから
一概には言えないのだろうけど。
644名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:40 ID:???
>>641
そんな環境もないよね・・・
悲しいけれど。
645名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:40 ID:???
>>640
トウショウボーイ、ピロウイナー、ユタカオー、サッカーボーイなどですな?
646名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:42 ID:???
ライアン頑張ってるな
647名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:43 ID:???
この際クールモアに売ってしまおう
648チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 18:45 ID:RjMyF/1A
>>641
立地的な環境を言ってるのではなくって、システム的な環境であり
経済的な環境って事で・・。

ただ鹿児島にスタッドインだけは立地的な環境・・。
649名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:44 ID:???
>>643
別に種牡馬として成功しなくても名馬と呼ばれるような馬は大抵一つはレコード持ってます、オペほど持ち時計無いG1馬は珍しいぐらい
650名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:47 ID:???
>>649
んー、でもライアンは誰もが名馬と言えるだろうか?
ま、レコードももう塗りかえられたけどさ。
この法則だとダンツシアトルは期待できるんだな(w
651名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:49 ID:???
>>649
別に持ち時計があれば種牡馬として成功するなんて言ってないが
652名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:49 ID:???
>>648
出来るだけ良質な牝馬を集めることが出来るのは日本では社台だけ。
社台は内国産に活躍してもらう意志無し。
エース級になるには繁殖牝馬云々ではなくてG1馬すぐ出す→牝馬集まる→またまた活躍馬出す
という奇跡が起こらない限り無理。
653名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:49 ID:???
>>645
ダイナコスモスとかサクラトウコウなんかも地味にG1馬出してますね。
ライアンやタマモクロスの例もあるから一概には言えないけど全体的に
見るとどうしてもステイヤータイプは劣る。
654名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:49 ID:ZJi8p8dk
 レコード出したから成功するとは限らないし、レコードを出さないから成功し
ないとも限らない。
 つまり、レコード勝ちなんてレースの勝ち負けにおいて持ち時計が参考になら
ないのと同様あてになるものじゃないということ。
655名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:51 ID:???
思うに、アンバーシャダイ系(ライアン)は典型的な繁殖族なのでは
ないかと。そういう一族って競走成績以上のものを種牡馬や肌馬に
なって残すことがある。
656名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:51 ID:???
スピードが遺伝するかどうかってわかんねえよなあ。
SS産駒種牡馬の仔ってズヴいし。
内国産製G1馬ってそんなに多いか?
ライアン、サッカー、ダイタク、あとなんだっけ
657名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:52 ID:???
同じような勝ち方をしていたラムタラでも
あのガリレオより1秒半はやいダービーレコードホルダー
658名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:53 ID:???
>>655
マタマター。
どうして証明不能な事言って喜ぶのよ、ちみは。
659名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:53 ID:???
>>655
でもブライトは…大丈夫なんだろうか。
速い馬が想像しにくい…
660名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:54 ID:???
ラムタラはやりそうだね。
牡馬が強いのは心強い。
661名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:54 ID:???
ナリタブライアンでさえ
期待に比べれば今ひとつだしなあ
仮にオペラオーが、初年度ナリタブライアンと同程度の相手に種付け
できたとして、ナリタブライアンより成功するか、というと
とてもじゃないがそんなイメージは持てない。
662名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:54 ID:???
>>658
アンバー系がそうかは知らんが
そういう血統特性持つ馬はいるよね。
663名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:55 ID:???
>>661
そうなんだよな、悪いけど、どうしてもオペが成功するイメージが浮かばないんだよな
664名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:56 ID:???
>>654
レコードを持った大物種牡馬の方が成功率が高い
665名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:56 ID:???
>>659
あれは完全なステイヤーだったから自身の遺伝力が強ければ強いほど
駄目かもね。でもライアンだって成功するなんて誰も思ってなかった
しなー。
666名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:56 ID:???
>>654
激しく同意。
輸入種牡馬を考えれば納得できる。
667名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:57 ID:???
案外大成功するかもしれないし
わけがわかんないんだよね結局は。
668名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:57 ID:???
>>663
でも、メジロライアンがあんなに成功すると思われなかったのに
成功してるからねえ。
種牡馬なんてそれこそ蓋開けてみないとわかんない。
っていうかそういう発言はアンチオペ扱いされるから…
気をつけたほうがいいよ。
うざいだろうけど。
669名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:57 ID:???
>>662
アンバーの系統はだいぶ前からそのように評価されているが?
670名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:58 ID:???
>>664
証拠を示して
671名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:58 ID:???
>>661
はぁ?アンチオペうざい
672名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 18:58 ID:???
>>662いねーよそんなの。
そんなこと言い出したらどれもが競走族であり、繁殖族。
ちなみにこの言葉は伊藤雄調教師がエアグルーヴ引退に逆らって走らせようとして
作り出した妄想。
繁殖成績がいい系統が全て競走成績を上回る繁殖成績残してたら
3代あとにはどうなると思ってるんだよ。
673名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:00 ID:???
>>669
俺はお前をフォローしたつもりなのに
食って掛かられるとは心外だ。
674名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:00 ID:???
オペラオーって下手したらスーパークリーク級かもよ。
セリで安く買われた天皇賞馬っていう共通した面もある。
675名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:01 ID:???
>>672
しらねーよ!
俺は本で読んだだけだ。
マターリしようと思って口挟んだ俺が馬鹿だった。
もう逝くわ。
676名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:02 ID:???
>>672
エアグルーヴ以前から競馬四季報なんかではよく出てきている言葉なんだが。
伊藤が作ったわけじゃないんだがなあ。
677名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:03 ID:???
>>672
やっぱり繁殖族だと言われる
678名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:03 ID:???
>>672
知ったかがバレバレだね。
67910年後:2001/07/27(金) 19:03 ID:???
代表産駒:テイエムエンペラー
(父テイエムオペラオー 母テイエムオーシャン)
25戦3勝
680名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:04 ID:???
>>672は馬鹿
681名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:04 ID:???
>>675
腐るな(ワラ
682名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:04 ID:???
俺も何かで繁殖族みたいな表現は読んだことあるぞ。
伊藤雄二が語源なんてありえないだろ。
ま、それでも俺のはダビスタレベルの知識かもしれないがな。
683名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:05 ID:???
>>679
3勝中2勝が地方交流競走
684名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:05 ID:???
>>672は今後気をつけるように(ワラ
685名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:08 ID:???
>>672はしったかだが
繁殖族なんてーのは「この馬の一族は走ってる」てことでしょ。
わざわざ命名する必要も無し。
繁殖族だから成功するんならこんなに楽なことはないだろうね。
686名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:10 ID:???
自戒もこめて。
人を必要以上に攻撃する発言は控えたいものだな。
スレの雰囲気が一気に悪くなった。
687名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:11 ID:???
そうだね…
688名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:13 ID:???
>>685
アンバーシャダイの一族は種牡馬としても繁殖牝馬としても成功している珍しい
血統だからな。日本では中々いないだろ。もちろん全部が全部成功なんてするわけ
はないが。
689名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:14 ID:???
繁殖族とか持ち出した厨房=誤った知識で煽るバカ
690名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:14 ID:???
アンバーの妹ってバクシンオーの母だっけ?
うる覚えなのでスマソ
691名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:14 ID:???
重要なのは牝系だろ
692名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:14 ID:ZJi8p8dk
 ファミリーナンバーで出て来るのは競争族と種牡馬族だっけ?
 まあ、今じゃ無意味な話なんだけど。
693名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:14 ID:???
>>689
もういいだろ。
694名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:15 ID:???
>>689
いつまでもしつこくいうな>>672
695チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:16 ID:4YfJYo3A
>>652
>出来るだけ良質な牝馬を集めることが出来るのは日本では社台だけ。
>社台は内国産に活躍してもらう意志無し。

それは正しい考え方です。そこまで言われちゃグーの根も出ないんだけどね、
私が思うのは、悪いなりに出来るだけいい環境って事でAのAでなくって、
Bの中のAでいいからって意味。
ある程度の力を持ったメンバーで結成されたシンジケートか、協会の種牡馬か。
個人所有にはただただ疑問。
696名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:18 ID:???
ダートが主になりそうな気がするなぁ
芝はスピードが足らないからあがりのかかる条件戦とか言うタラレバ馬がでそう。
697名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:19 ID:???
あれ、チョンワさんは協会所有はあんまり良くないってことであれを書き込んだんじゃないの?
それに対する意見として書いたんだけど。
698名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:19 ID:???
一般的に個人所有は繁殖牝馬を集められなくて失敗するんだよな。
まあ、牧場持ってて、プライベートで自分の牝馬につけるのが
目的なら、それでいいけど。
699名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:19 ID:???
サンデー系は別にして内国産ってほんと成功しないな
ナリタブライアンで駄目だったのにはほんと驚いた
700チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:21 ID:4YfJYo3A
>>697
誤解を生んだ書き込みをワシはしてしまったのか・・。
すまん。ずっと個人所有を指していました。
701名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:21 ID:???
ブライアンは2年目に期待しよう。

無理かな...
702名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:21 ID:???
>>699
でも2年じゃキツイだろ。
2年目も万全ではなかったはずだし。
703名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:24 ID:???
>>701 フジキセキの例もあるから2年目はいくらかマシだと思いたいよな。
ただ、産駒数がそうそう多いわけじゃないから後継種牡馬は厳しいかもね。
704名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:24 ID:???
>>689はクズ
705名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:25 ID:???
>>700
トウショウボーイは稀って書いてあったから。
スマソ
個人はダメでしょうね。
つーか内国産がエースになるのはもう無理だと思う。
内国産のエースは必ず一頭はいるんだろうけど。
706名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:25 ID:???
どうでもいいが個人所有で500万の種付け料じゃ他から一流牝馬が
こないぞ。シンジケートなら株が上がればみんな儲かるから最初は
気合い入れてそれなりの牝馬を連れてくるんだが。
707チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:27 ID:4YfJYo3A
〜それでも個人所有に傾いたのは、竹園氏が、オペラオーを成功させ、日高に不公平なく
血を広めるための最善の方法と判断したからだ。〜

ここんとこ。竹園氏の思考回路を分析出来る人いないですか?
どのように考え目的を遂げる為の最善の方法と彼は判断したか。
水上自転車などのいろんな発明するくらいの天才だから、私の
及びもつかない発想から来てるのだと思うのだが・・。
708名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:28 ID:???
704もういいよ
709名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:30 ID:ZJi8p8dk
>>706
 でも、1年単位での他馬の値段と比較しても安めだと思うけど……。
 よくブックの広告に出てるのって、1年単位の値段だよね?
 確かにシンジケートの株の持ち主はそう考えるだろうけど、それ以外の生産者
にとっては同じことではないかと。
710チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:33 ID:4YfJYo3A
>>705
なるほど、わかりました。
トウショウボーイの頃って協会所有だけど、くじで当選したらどんな繁殖でもつけられた
時代だったんだよね。

>>703
フジキセキが繁殖入りした時は、めぼしい肌馬はほとんど配合相手が決まっていて
残りカス(と言ったら言い過ぎだが・・)ばかり相手だったから、2年目は相当力が
入っていたんだよね。
711ダビスタ薗部:2001/07/27(金) 19:33 ID:???
オペは成功するよ
根拠
@ ミスタープロスペクターの系統が入ってない
これによりスピード優位な血統と種付けしやすくなる
オペ(ノーザン系)×レイズアネイティヴのニックスが発動する
ノーザン×レイズアネイティヴのニックスによる実績
エルコンドルパサー・ガリレオ 世界的名馬
A体が丈夫
B精神面がすごい2000年有馬記念
C脚質自在 先行した天皇賞秋 追い込んだ皐月賞今年の宝塚記念
D重馬場得意 地球温暖化で南極の氷が解け蒸発→雨が降る
          これにより毎日雨
E母系をたどれば先代がDミレニアムと同じ先祖
これだけの根拠があるからオペは絶対セイコウします

竹園は成功するとわかってるんだから種付料1200万くらい取ればいいのに
712名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:34 ID:???
今年のセレクトセールで内国産馬はだいたい一千万円以下だったよ。
良血馬でも、2千万くらい。最高価格が4千万台だったかな?
それで、種付け料が500万円だったら、まさに生産がギャンブルに
なっちゃうね
713名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:34 ID:???
>>707
新参馬主だから辛い思いしたんじゃない。
最近はサンデーつけて喜んでるところ見ると、それまで語ってた
「安馬の美学」はドーでもいいみたいだし。
買いたたかれそうになって「よーしみてろよ、お前ら(大手の繁殖)にはつけさせない」
ということで個人所有になったんでしょう。
714名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:35 ID:???
>>711
ネタだと思うけど、キミはゲームをしてたほうがいいよ
715名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:37 ID:ZJi8p8dk
>>707
 なんか何回も書いた気がするが、私の想像。
 要するに、成功種牡馬の種をリーズナブルな安定した値段で供給し
たい。そのためにはシンジケートは組めない。成功するほどバブリー
に値段が跳ね上がっていく。
 協会に売った場合、肌馬の競争及び繁殖の実績で選別されるので、
元からいい種をあてがわれている大手牧場の繁殖牝馬が有利になる。
また、種付けの募集数が少なめ(多くて100頭)なので、血を広め
るにはやや不利。
716チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:44 ID:4YfJYo3A
>>715
と言うことは儲け度外視で、成功しても値上げはしないんだろうか?
それと1牧場に権利1というパターンが多い協会種牡馬なんだから
大手の繁殖ばかりに集中するとは考えにくいです。
大手の牧場が20件も30件も無いですよね。
717名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:44 ID:???
個人所有で成功した種牡馬ってここ10年でいる?
718名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:45 ID:???
種付け料が高い方が、繁殖牝馬の質が上がって、成功しやすいと
思うんだけど
719631:2001/07/27(金) 19:45 ID:???
ありがとうございました>>637
720チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:46 ID:???
>>719
ワラタ
721名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:47 ID:???
イエイエ
722名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:47 ID:???
>>718
それでは数が集まりません。自分が株主ならいい繁殖を付けて
オペラオー産駒を走らせようという気にもなりますがバブル期
からさんざん高値の内国産種牡馬に泣かされている生産者から
は見向きもされないと思いますよ。
723名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:50 ID:???
>>712
 スペシャルウイークの産駒が5800万円、というのが最高っぽい。
 ついでに書くと、オペラハウスの産駒で4500万円というのがあった。
 十分いける額だと思うけどなぁ。
724名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:50 ID:???
>>722
でも、安いとレベルの低い肌につけられて、その結果、仔が走らなくて、
人気が下がって、ますます走らなくなるという風にならない?
725名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:53 ID:???
>>724
やすい肌=走らない
高い肌=走る
訳じゃないから沢山の産駒出すために安く設定するのがいいはず。
726名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:55 ID:???
>>725
最近の傾向としては、良血馬がよく走るよね。
727チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 19:56 ID:8968T/HU
調教師の意見などがどこにも出てこないのが竹園氏らしい。
グラスワンダーの時はJSと馬主との間である程度の信頼関係が
生まれて話も進んでいたらしいが、尾形が社台でなければ絶対許さない
みたいな言い方をして最終的にJSはホゴされた。
728名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:57 ID:ZJi8p8dk
>>716
 協会の件はそのシステムを知らなかった。ごめん。m(__)m
 結構未だに平等主義なのね。でも、募集数の件はあるよね。
 種付け費に関して言えば、馬主である所の彼の考え方からすれば、
せり値が獲得賞金に対して適正であれば、と考えると思うから、そこ
ら辺を基準にするんじゃないかと想像。
 何かのインタビューで、サンデーは走るけど値段ほど走らないから
買わない、と言っていた気がするよ。自分の肌馬に種付けしたのは、
セリを通さなければ我慢出来る値段に収まるって事なのかなぁ。
729名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:58 ID:ZJi8p8dk
>>727
 それって、一枚岩だからこそじゃないの? なんでも悪い方に見る
のは止めた方がいいよ?
 テイエムラインの絆の堅さはさんざん喧伝されてるじゃん。
730名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 19:59 ID:???
>>729
金でつながってる絆だけどね
731名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:00 ID:???
>>725
それはそうだが
未勝利で能力がない馬につけるよりはある程度成績を出して勝ってる馬や
走ってる馬の近親に付ける方が走る可能性は高い
732名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:01 ID:???
>>730
金じゃないね。
人間として尊敬してると思うよ岩元は。
イナカモンだから仕方ないね。
733チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 20:01 ID:8968T/HU
>>729
そうだね、きれいな男の友情の一枚岩って事で・・。邪推しすぎだな・・。
734名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:03 ID:???
チョンワ、ムキになんなくても成功しないから大丈夫だよ。
735チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 20:04 ID:8968T/HU
>>734
いや、まじにオペラオーとしての最善の結果は残して成功してほしいんだ。
736名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:05 ID:???
個人所有はいいとして、繋養先はどこのスタッド?
まさか、自分関係の牧場に入れるとかはしないよね。
737名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:06 ID:???
変な話だけど竹園って妙に運が強いから期待を裏切って成功する可能性も・・・
738チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 20:06 ID:8968T/HU
レックスに一票
739名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:09 ID:???
ノーザンホースパークに一票
740名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:09 ID:LZH7l60M
現役続行に一票
741名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:11 ID:???
>>740
それが冗談になってないとこがこわいよね
742ダビスタ薗部:2001/07/27(金) 20:11 ID:???
オペは成功するよ
根拠
@ ミスタープロスペクターの系統が入ってない
これによりスピード優位な血統と種付けしやすくなる
オペ(ノーザン系)×レイズアネイティヴのニックスが発動する
ノーザン×レイズアネイティヴのニックスによる実績
エルコンドルパサー・ガリレオ 世界的名馬
A体が丈夫
B精神面がすごい2000年有馬記念
C脚質自在 先行した天皇賞秋 追い込んだ皐月賞今年の宝塚記念
D重馬場得意 地球温暖化で南極の氷が解け蒸発→雨が降る
          これにより毎日雨
E母系をたどれば先代がDミレニアムと同じ先祖
これだけの根拠があるからオペは絶対セイコウします

竹園は成功するとわかってるんだから種付料1200万くらい取ればいいのに
743名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:13 ID:???
500万という価格設定は売りたい値段というより、売れる値段。
個人的見解だが、この値段でも、そこそこ売れると思うし、
この値段じゃ、どの生産者も質の低い繁殖にはつけないだろう。
種付け料は産駒の価格形成に大きく影響するから、生産者にとって
も安ければ安いほど良いというもんじゃないと思うよ。
744名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:15 ID:???
ダブリンは人気あったね。
アレだけつければ、1頭くらいはクラシック路線にのれるんじゃない。
やっぱり、安さは重要だよ
745名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:19 ID:???
>>744
ほんとにそう思ってるの?
746チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 20:19 ID:8968T/HU
>>743
値段は実績からいって初年度としては妥当だと思うけど
それでも小さい牧場にとっては冒険である値段なことには変わりません。
747名無シ:2001/07/27(金) 20:30 ID:???
469です.いわゆるいい肌にもそうでない肌にも、希望者に
初年度安くつけて実績を示すってのはどう?
748743:2001/07/27(金) 20:49 ID:???
>>746
そりゃそうだね。

シンジケートを組んでサンデー並みに成功したとすると、
株主は権利を売ったり、株そのものを転売したりして、
目先の利益に走っちゃうんじゃないかな。中小の生産者ほど。
で、結果的に有力な生産者や馬主に集中してしまう。
それが嫌なんだろ。

まあ、もちろんサンデー並みに成功するわけはないと思うけどね。
749名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:53 ID:ZJi8p8dk
>>748
 確かに、オペラオーの種牡馬としての能力についての仮定が若干強気に過ぎる
きらいはあるかな。(笑)
 要は、サンデーよりテスコボーイになってほしいんでしょう。どっちにもなれ
ない可能性の方が高いともちろん私も思うけどね。
750チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 20:55 ID:CGPPET.w
よほど入り用が無い限り、値上がりした本株を売る生産者はいないけど余勢種付料と
種付権は価格的にあまり差は出ないのが一般的。
ユタカオーは無理としてもタマモクロス級までいったら大成功と思う。(志低いかな?)
751名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 20:56 ID:???
>>742
>E母系をたどれば先代がDミレニアムと同じ先祖
かなり辿らないと行き着かないんですけどね。
752名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:09 ID:???
というか、Dミレニアムと同じ先祖っていうのは
例えばDミレニアムが残した僅かな産駒が
活躍した場合にのみ有効になる宣伝文句だと思われ
753名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:15 ID:???
オペラオー予後不良になってくれYO
754チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 21:18 ID:???
>>753
予後不良になってくれよ。
755名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:20 ID:???
>>745
確かにミュージックタイムなんかは同じパターンで中央では失敗したけど
下手な鉄砲も数撃てば時として当たるからわからんよ。
756名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:31 ID:YjGJYNgc
>>755
ステイゴールドはその作戦でいいだろう。
757名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:36 ID:???
ドバイミレ二アム、コジーン、ティンバーカントリーなど
20世紀後半に猛威をふるった牝系であることに変わりないだろう。
第一、父母の傾向がなぜあったかを問題にするとそれしか
説明出来ないでしょ。
758名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:38 ID:???
>>752
そう?
たとえば、サイレンススズカの近親とかも宣伝文句にならないと思う?
759名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:40 ID:???
Dミレニアムと同牝系って、何世代上まで遡るの?
760名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:52 ID:???
>>758
オペの5代母とDミレニアムの4代母が同じ。
同牝系とはいえるけど近親とは言えないレベル。
"5代母は世界屈指の名牝フォールアスペンの祖母”のほうが宣伝になるかな?
761名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 21:55 ID:???
>>755
まあ、サプライズパワーは出せたね。
762名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:08 ID:???
>760
ほとんど、血がつながってないね
763名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:20 ID:???
>>762
まあ血のつながりでいけば、まだ父系が同じノーザンダンサー系って
ほうがつながりが濃いぐらいだね。
ただ血の濃さを越えて同じ牝系から活躍馬がぼんぼんでたり
するから同牝系ってそれほど馬鹿にしたもんでもないとも思う。
764名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:22 ID:???
?
765名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:23 ID:???
763 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/27(金) 22:20 ID:???
>>762
まあ血のつながりでいけば、まだ父系が同じノーザンダンサー系って
ほうがつながりが濃いぐらいだね。
766名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:35 ID:???
つーかシンジケートけったことで
オペラオーの種牡馬としての道は絶望的だな。
TMは生産界のなんたるかを知らずに愛馬をおとしめた、
何様なんだか、オペラオーは人に恵まれなかったな
767名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:38 ID:???
>>765
あら、書き方が悪かったね。
別にDミレニアムがノーザンダンサー系と言うつもりはなくて、
同じノーザンダンサー系の馬とのほうがDミレニアムよりオペラオー
とは血のつながりが濃いっていいたかったんだけど…そうは読めないね。スマソ。
768名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:44 ID:ZJi8p8dk
>>766
 厳しい道のりなのは確かやねぇ。ただ、彼の志が本物なら、離陸が
上手く行きさえすればサポートは得られると思う。
769名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:46 ID:???
美穂のブルボン、琵琶ハヤヒデの二の舞。
770名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 22:51 ID:???
すごーく単純な見方なんだけど、
オペラオーのシンジケートの提示された価格がエル(orグラスペ)以下だったから
納得いかないんでってことでは無いの?
一応、ダントツで実績NO.1なんだから、馬主的にはシンジケートの価格も
過去最高じゃなきゃ格好がつかないと思ってるとか。
それぐらいだったら、自分で勝負してやろうと考えたとか・・・。
昔、メジロのばーさんもマックに負けたテイオーのシンジケートの価格が、
マックより上なのが納得できないってゴネたって聞いたから、馬主って
そんなもんなのかと・・・。
話の腰を折ったらスマソ。
771岡部ライン反対@オペ基地:2001/07/27(金) 22:53 ID:2AKMCj.E
>>770
そんな話しがあったんだ。
実際種牡馬としてはマックのほうがテイオーより格上だけどな。
772名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:00 ID:???
オペ成功するけどねぇ。
みんなダビスタばかりやってるからおかしくなっちゃったかな。
773チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 23:08 ID:4dy0xDd2
>>772
血統的な裏づけだけがあれば成功するものなら世話は無いのだが・・。
774名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:11 ID:???
>>773
まぁ少なくともこれまでの内国産のクソと同じってことはないと思うよ。
海外厨房も満足の血統だと思うし。
775名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:12 ID:???
血統以前にシンジケート蹴った時点で終わりだよ。
何考えてるんだか。
776名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:13 ID:???
>>774
マジで言ってるの?
777名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:14 ID:???
>>770
そういえばトウカイテイオーも種牡馬入りの時に馬主が金が安いとか
どうとかでごねてたね。
778名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:14 ID:???
あれだけの成績を残した馬
意地でも成功させるだろ、竹園氏もね
779名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:15 ID:???
あの馬体で成功するかねえ〜
780名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:15 ID:???
意地じゃ「成功」は無理でしょ。
種馬で。
781チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 23:16 ID:4dy0xDd2
その種の素質を生かすも殺すもオーナー次第って事で
782名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:16 ID:???
>>774
本気?
ちゃんと他の内国産種牡馬の血統見てる?
783名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:16 ID:???
買支えるんだよ
784名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:17 ID:???
>>775
シンジゲート蹴ったおかげで
日高のまぁまともな規模の大手牧場のまぁまともな繁殖すらまともに集まってこなくなったね。
中小は500万の内国産新種牡馬なんてつけるならシャンハイでもつけるだろ。
結局TMのクソ繁殖と、TMが馬を買っている少数の牧場がつけるくらいか。うーん。
785名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:18 ID:???
>>782
ソーユー。
786名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:18 ID:???
TMが買ってくれるの期待してつける牧場も多いよ
787名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:19 ID:???
>>777
まあ、社台以外の馬主にとってG1を何勝もするような馬ってのは
まず1頭だけだから、ウチが一番!なんでヨソの馬のが高い!ってことに
なるんだろうねえ・・・。
親バカと似たような心理かも。
多分、皆、大成功するイメージしか持てないのかも。
それにしても今回ばっかりは英断ってより、墓穴を掘ったって感じだね。
788名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:21 ID:???
そこでTMが実際に高値で買うか買わないかで
評価は上下
過去に買わなくて大暴落はあったな
789チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 23:21 ID:4dy0xDd2
竹園氏が意地になって外国から高額牝馬を20頭くらい買いこんで
オペと交配させないかな。
790名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:23 ID:???
まぁローレルくらい成功するんじゃないかな。
791名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:24 ID:ZJi8p8dk
>>784
 スペシャルウィークの余勢が売れるんだからオペラオーだって売れ
るっしょ?
792名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:26 ID:???
>>791
ありきたりの突っ込みだけど、んなこたーない。
比較にならない。
793名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:27 ID:???
>>791
シンジゲートの件で竹園と牧場には溝が出来ているのでは…?
あと、スペはSS系というプラスアルファがあったからね。
794名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:28 ID:???
>>793
スペのいいとこってSS系ってだけだろ。
日本古来の牝系だけど重いし。
795名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:30 ID:???
とりあえず、竹園が金の亡者とゆうことで。
みんなそこには同意だよな?
796名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:30 ID:???
>>791
サンデー産駒と比べちゃ駄目。
種牡馬になっても親の七光りは通じるんだよ。
スペはサンデー産駒の中では今のトコNO.1の実績っていう評価と、
臼田が買ったってこと。
しかも社台ブランドの威勢は大きい。
でも、エルより上ってことはやっぱサンデー後継への期待料と思われ。
797名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:30 ID:???
>>794
何いってるの、牡が出たら大馬主が買ってくれるんだヨ
798名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:31 ID:???
>>794
それこそが新種牡馬にとって最大の武器。
現にSS産駒の種牡馬って成功したほうが多いよね。
フジキセキ・タヤスツヨシ・エイシンサンディ・ダンスインザダーク(これは微妙だけど)
799名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:34 ID:???
>>794
一応、初年度の評判がそこそこだったらしいよ。
とりあえず気性の素直さと丈夫で故障しにくそうってのが馬産地的には
評価されたらしい。
零細にとっては、まず丈夫で無事走ってくれそうってのが
どうしても大きくなるからねえ。
800名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:34 ID:???
>>798
成功は成功でも思った以上ではないでしょ。
繁殖そろうからGI2着くらいは出るかもしれないけどね。
801名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:34 ID:???
597 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/27(金) 23:08 ID:???
真剣ですまんが、スペが種馬として失敗すると思ってる奴がいるのか?
802名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:36 ID:???
>>798
遺伝の強さみたいな目に見えないものを信じるのに
父が大種牡馬であって血の広がりがよさそうなものを根拠にしたいだろうから
その意味でオペラハウスよりはSSの方が断然上だろうね。
ミスプロとかダンチヒならなお上。
803名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:38 ID:???
>>801
間違ってはいないと思われ。
社台で繁殖を考えれば失敗ってことは無いと思う。
とりあえず格好がつく程度には走るんじゃない?
804名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:38 ID:???
セレクトセールを見ると、ステイヤーっぽい種牡馬の仔より、
短中距離の種牡馬の仔のほうが人気だった。
805名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:39 ID:???
>>803
いい繁殖がつこうが失敗例はいくらでもあるぞ。
806チョンワチョンワ:2001/07/27(金) 23:39 ID:4dy0xDd2
ダンチヒ・・生産者のほとんどがダンジグって言ってるよな・・。
807名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:39 ID:???
>>804
ナニを今更・・・
808名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:41 ID:???
>>804
スペはステイヤー。
オペもステイヤー。
809名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:43 ID:???
>>805
ジャッジアンジェルーチ…
昔の社台ならともかく、近年の社台では信じられない大失敗だったな。
810名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:43 ID:???
スペは長距離型でもSSだから。
似たような感じのダンスが新種牡馬ランキング1位を取るぐらいだから、
そこそこいけるんじゃない
811名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:44 ID:???
>>805
まあまあ、格好がつく程度って点で言えば、今の所SS後継は
そんなに大コケって程のもいないし、最近は繁殖の質が実績に
比例しがちだから可能性で言えばそんなもんじゃない?
ノボリユキオーとかスペの近親もそこそこ走ってんだし。
・・・ジャッジの話はともかくとして。
812名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:45 ID:???
>>810
スペがあがるぶんサンデー種牡馬が一頭落ちるけどね。
813名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:47 ID:???
昔は良血牝馬といっても、レベルが低い中での良血だったけど、
今は世界でも一流の良血が日本に入ってきてるし、実際、今の
競馬は良血馬が走ってるよ。
まあ、例外はたくさんいるけど、昔よりは確実に良血馬と言わ
れてる馬がよく走る
814すずかっち:2001/07/27(金) 23:49 ID:???
みんなおひまなんですね
815名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:49 ID:???
米のスペクタキュラービドは大失敗。
すべての要素を兼ね備えていたのに。
<スピード、血統、牝系、実績、繁殖数、質
816すずかっち:2001/07/27(金) 23:53 ID:???
スペの血統考えたら、ダンスインザダークの二の舞でしょうね。
オペの方が可能性は十分ある。
817名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:53 ID:???
まあ天気予報みたいなもんだよ。
今までの統計やら経験者の見極めをしても外れる時には外れる。
大体は当たるって程度の可能性。
逆に言えばオグリワンが成功する可能性だってあるわけだしね。
でも、皆可能性の高いほうに賭けるってことじゃない?
818名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:54 ID:???
>>816
???
819名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:55 ID:???
>816
ダンスはまだこれからだろ。なかなかの滑り出しだと思うが。
820すずかっち:2001/07/27(金) 23:55 ID:???
Native dancerの隔世遺伝か。
ありえないとも言い切れないね。
821名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:56 ID:???
>>818
寝言を深く考えるな
822名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:56 ID:???
>>816
お前は病的なスペ信者だろう?
スペ可愛さに自サイトでオペ叩きやってたじゃん。
偽者だな。
823すずかっち:2001/07/27(金) 23:57 ID:???
>>819
いやいや。
スペにもう繁殖とられてますよ。
もう落ちるだけ。
824名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:57 ID:???
>>821
そういうことか、サンクス
825名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:58 ID:???
ずっと変な厨房とか荒らしとか来ないスレで居心地良かったんだが
それも終わりか。
826名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/27(金) 23:59 ID:???
「すずかっち」のHNを使うヤツは相手しない方がいいと思われ
827すずかっち:2001/07/27(金) 23:59 ID:???
やっぱり低学歴な2ちゃんねらーにはわかりませんでしたか。
非常に残念です。
828名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:00 ID:???
雑音はほっといていきましょ
829すずかっち:2001/07/28(土) 00:01 ID:???
>>825
厨房だらけのスレでそれはないでしょう(ワラ
830名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:02 ID:???
>>827
俺京大、マジで。
面白い返しノゾム
831名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:02 ID:???
結局金儲けに関しては
フサオ>>>>>>>>>>>>>>タケゾノ
832すずかっち:2001/07/28(土) 00:03 ID:???
>>830
サークルレイプの田中実のあの京大ですか?
833830:2001/07/28(土) 00:05 ID:???
>>832
面白くない
834名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:05 ID:???
>>831
竹園は運の勢いだけでここまで来た気がする。
フサオはなんつーかもっとスケールでかいよな。
人間性はともかくも。
835名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:06 ID:???
スペは母系が重いからシャカやフライトなどのボードルーラー系に淘汰されそうに思う。
836名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:06 ID:???
837名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:06 ID:???
>>833
本人は面白いと思ってるんだから
ポーズでも面白がってやらないと・・・
このての奴はキレて荒しまくるしか知らないんだから
838名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:07 ID:???
ペガサスは評価してやろう
839名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:07 ID:???
835 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/28(土) 00:06 ID:???
スペは母系が重いからシャカやフライトなどのボードルーラー系に淘汰されそうに思う。
840名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:08 ID:???
>>835
へー血統ってそんな単純なものだったんだ(藁
841名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:09 ID:???
俺も60憶の馬持ちてーよ。
842名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:09 ID:???
843名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:10 ID:???
煽りかもしれないけど…
>>835
その母系がずっと残ってる事を考えたら
かなり日本に適した血脈とも言えるんじゃないか?
844すずかっち:2001/07/28(土) 00:10 ID:???
シャカやフライトが淘汰されるよ(ワラ
845吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:10 ID:???
すずかっちは高学歴なのか?
846名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:11 ID:???
>>834
運の勢いであれだけの事業ができる訳ね〜だろ?
オッサンには才能と実力があるぞ。
金が簡単に儲かる訳ね〜よ。
宝くじでも当てたのならともかく。

どうせお前はラッキー珍馬だのと日頃煽っている馬鹿餓鬼だろ?
俺はゾノ嫌いだが、奴のマネはとてもできないからその点は感心しているよ。
847名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:11 ID:???
>>844
クソッ同意だゴルァ!!
848名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:13 ID:???
フライトが成功したらどうする?
タキオンに兄貴だけに種牡馬人気しそうだぞ
849名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:14 ID:???
そろそろスレも終いに近づいてきたことだし
結論に入らないか?パート2作ってまで議論する話題じゃねぇと思うし。
結局のところ、オペは成功すんの?しないの?
そして、竹園はヴァカってことで決定?
850名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:14 ID:???
スペ基地ってウザイ

839 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/28(土) 00:07 ID:???
835 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/28(土) 00:06 ID:???
スペは母系が重いからシャカやフライトなどのボードルーラー系に淘汰されそうに思う。
851名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:14 ID:???
それならアグネスタカオー
852名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:16 ID:???
・・・これはスペ基地とかの問題か?
っていうかそこまでボールドルーラー系評価してるやつってそんなにいるの?
853名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:16 ID:???
竹園は叩き上げの守銭奴で成功者
馬は走ってみないと分からない。
>>834は一生金に縁がなくすべて運のせいにしてブーたれた日々を送る。
854名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:16 ID:???
>>846
やれやれ。
君の被害妄想にはついていけないね。

テイエムの馬が重賞で活躍し出したのはつい最近のこと。
馬主なんていくら頭が切れても
運が無いとやっていけない部分もあるだろう。
アグネス渡辺も運に乗ってた感じがするけど
もう尽きただろうね。
フサオは持って生まれた運の強さが人並み以上だと思うね。
こいつの運の良さは別格。
855名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:16 ID:???
オペ基地の方がウザイ。
スペ基地は分をわきまえてる。
ブルー以外は。
856名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:17 ID:???
>>852
そうとしか考えられない奴がいてるんだろ
夏休みってイヤだね
857名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:17 ID:???
>>852
じゃスペの重い母系が素晴らしいとでも?
858名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:18 ID:???
ついに竹園基地まで現われたか?(w
859名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:18 ID:???
>>806
アメリカでもダンチヒなんて誰も呼んでないね。ダンチヒってのは
あくまで地名としての正式名称だからアメリカでそんなものいちい
ち気にしてたらなんて呼べばいいのか調べなきゃならない馬名だら
けだね。
>>809
同じくらいの時期に入れたパドスールなんて照哉さんが二度とつけねー!
って怒ってた。タケノベルベットもメジロなんとかもよその生産馬だ(ワラ
860名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:18 ID:???
モリアガッテ シマイマシタ
861名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:19 ID:???
>>857
「重い」ってどういうこと?
マジで教えてくれや、な
862名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:19 ID:???
>>857
一応サイアーラインは一流
863名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:19 ID:???
俺も馬主の運はあると思うなー
それを勝手にラッキー珍馬に結びつける気は無いけど
オペ基地はそう言われてると思っちゃうんだろうな。
心当たりがあるから(w
864すずかっち:2001/07/28(土) 00:20 ID:???
>>861
マルゼンスキー×セントクレスピン×ヒンドスタン
865名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:20 ID:???
初年度500万でも5年目あたりには100万以下だね。
せめて結果の出てないところで高くしとかなきゃ儲からない。
866名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:21 ID:???
臼田基地とか半沢基地すらいないのに
竹園基地か…

さすがはオペ。
867名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:21 ID:???
>>857
重いけど、馬産的に評価したくなる気持ちはわかる。
いかにも日本の馬って感じだし、過剰評価したくなる血統だと思うよ。
良いイメージが残ってるだろうしね。
日本の馬場には合うだろうってことじゃない?
868名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:21 ID:???
すずかっちは臼田基地
869名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:21 ID:???
>>854
お前の言い方を聞いたら運で金を儲けたと聞こえたからね。
まあ馬主としては馬運は確かに必要だが、数を集める資金と
相馬眼もモノを言うと思うよ。

フサオ?参議院当選するかもね(w
870名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:23 ID:???
>>869
>お前の言い方を聞いたら運で金を儲けたと聞こえたからね

それが被害妄想ってのがわかんないの?
やばいぜ?
871名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:23 ID:???
>>869
ワラタ
そういや出てたなー。
選挙区に住んでる知り合いの話だと、地元の名士らしいから
やっちまうかもな(ワラ
872名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:23 ID:???
>>864
その3頭は皆日本で成功してるって考え方もあるのでは?
873名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:24 ID:???
>>864
日本国内で供用された名種牡馬ばかりだね
それが「重い」のかい?じゃミンシオやサウンドトラック
が入っていれば「軽い」という認識になるんだ、ふーん
874名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:25 ID:???
>>869
やっぱり被害妄想だね…
資金と相馬眼だけではどうにもならないこともあるだろ。
競馬には運が非常に重要なファクターと知らなかったようだね。
いきなりラッキー珍馬を押し付けられる身にもなってくれ。

あー、マジ萎えたわ。
875名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:25 ID:???
>>863
アンチは何でもオペ基地に結び付けたがるね(w
それ以外に2ちゃんの楽しみを知らないからだろうが。
俺は竹園が嫌いだって言ってんじゃん。
ただ事業家としてはたいした存在だよ、と言ってんの。
お前に真似できるか?
どこがゾノ基地なんだよ?
オペ憎さに少しでも認めたことを言うと許せない訳か?
876名無しさん:2001/07/28(土) 00:25 ID:???
房朗と竹園が手を組みます
マックスジーンとテイエムオペラオーを種付けし
フサイチオペラオーの誕生です
877名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:27 ID:???
>>875
もういいよ。無理しなくても。
先にアンチ扱いした奴が悪いと思う。
878名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:27 ID:???
>>874
こっちこそ萎えたぜ。
途中から摩り替えの理論になっちまうんだから。
競馬に運がいらないなんて誰が言ったんだ?
またまた摩り替えやがってから。
879名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:28 ID:???
結論として
すずかっちが出てきたからはカナリの駄スレにナッテシマイマシタ
オツカレサマデシタ
880名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:28 ID:???
なんか煽りばっかり・・・
少し前まではマターリしてたのに。
881すずかっち:2001/07/28(土) 00:29 ID:???
>>872-873
古いね、頭が。
882名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:30 ID:???
>>878
もういいよ。
先にアンチ扱いしたお前が悪いと思うぞ。
そういった些細なことから荒れるから
オペ系の話題は繊細なんだよ。
なんで落ち着いて話しないのさ?
883名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:31 ID:???
>>877
誰がアンチ扱いしたんだよ?
運でここまで来たと言うから、運だけで何事も回らないと言っただけ。
そしたら俺をオペ基地やゾノ基地扱いし出したんじゃねえの?
884名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:32 ID:???
>>881
ゲームの知識しかない奴に言われたくないよ(藁
885名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:32 ID:???
>>882
アンチ扱いしたって実際にアンチじゃん(w
886名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:33 ID:???
新しいことだけが良いことだとも思わんよ。
日本の以前からの名牝系が今でも実績を残してるんだし、
それまでの種牡馬を余り過小評価するのもどうかと思う。
少なくとも、日本の馬場への適性はある。
887名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:33 ID:???
もういいからてめえら消えろ。
マターリとしてたいんだよ
888名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:33 ID:???
889名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:33 ID:???
>>883
煽りぐらい無視しなよ。
「ラッキー珍馬」なんて言葉出したら
煽り屋が集まってくるだろ。
890すずかっち:2001/07/28(土) 00:34 ID:???
>>880
どこが?
891名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:34 ID:???
はじめに運と言い出した奴は竹園はすべて運でやっていると思っているはず。
892名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:34 ID:???
>>887
激しく同意!
893名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:34 ID:???
>>886
競馬ゲームでは昔の血統は評価されてないらしいぞ
894名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:34 ID:???
>>890
>>814以前。
895名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:35 ID:???
>>891
もういい…
ほんともういい…
頼むから余所でやってくれ
896名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:35 ID:???
>>890
お前はユタカで抜いていろや。
今日本にいるぞ。
ったく氏んだらよかったのに。
897名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:36 ID:???
>>886
確かに欧州の落ちこぼれでも、長年淘汰されて残ってきたんだから
なかなかのもんだと思うよ。
898すずかっち:2001/07/28(土) 00:37 ID:???
バカがたくさん釣れてますね〜。
もっと実のある会話をしてくださいよ。
899名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:38 ID:PqzyYRGI
>>891
具体的にどのレスがむかついたの?っていうか発端?
俺が判定してあげるよ。
900名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:39 ID:???
>>898
うん。釣りしなくていいから。
とりあえず、消えれ。な?日本語わかるんだろ?
901吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:39 ID:???
お前等、本当にオペラオーネタが好きなんだな。
902名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:40 ID:???
このスレは世間をなめた2ちゃんねらーがいて不愉快だ。
フサヲのように新入社員を大量解雇したり、
創始者のくせに社員から追放されるような人間に憧れるような馬鹿がな。
あれがカコイイことだと思っているならとんでもねえこった。
タヴァラの件でもフサヲの言うことには納得がいかねえ。
金を追求するなら迷惑を掛けずにやれ。

せいぜい竹園以上の存在になってくれよ。運史上主義者さんや(w
903名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:40 ID:???
ここは釣堀スレじゃないんだ!
904名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:41 ID:???
すずかっちってもっぷと並ぶここの名物?
905名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:41 ID:???
>>902
こいつすげー粘着。
こんな粘着久々に見たよ。
こいつ怒らせた奴はなかなか煽り上手(w
906吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:42 ID:???
>>903
お前は発言はなんだか惹きつけられるものがあるよ。
何故だか分からないが。
907名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:42 ID:???
着火材使ってるんだろ。
908名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:42 ID:???
競馬は淘汰のゲームです。すずかっちの愛するスペもいずれ淘汰されます。
アドベガやシャカはユタカさんが乗る馬でも嫌いだったよね?
スペ以降のユタカさんのお手馬は全部好きになれないのよね?
909名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:42 ID:???
>>905
ほっとけ。
気が済んだらどっか逝くだろ
910名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:42 ID:???
入れ食いダモナー
911名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:43 ID:???
>>902=ごん太
この粘着ぶりは・・・・
最近2ちゃんに出入りしてるらしいし。
912名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:44 ID:???
>>906
お前の発言はなんだかギャルゲやってる気分なものがあるよ。
何故だか分からないが。
913名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:44 ID:???
>>906
えへへ…
なんか嬉しいな…
スレ荒れてるのは悲しいけど…
914すずかっち:2001/07/28(土) 00:44 ID:???
ほらまた皆さんの得意なコテハン叩きが始まりましたよ(笑)
915名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:45 ID:???
珍しく吟遊日本語不自由だな
916名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:45 ID:???
>>911
なるほどな。
そう思えばつじつまが合う
917名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:46 ID:???
1の記事読んで、竹園のことが好きになった。
金の亡者じゃないよ、絶対。
918名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:47 ID:???
ときどき名無しですごい詩人がいるよね。
最近は見かけないけど。
早朝あたりに美文残してく人が多かった。
919名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:48 ID:???
>>917
甘い。金の亡者です。
これはオペ基地の私が保証します。
オペサイトで書くと叩かれるのでここだけの話ですが。
因みに私はごん太じゃないですよ。
920名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:49 ID:???
終わったな・・・ここも
921すずかっち:2001/07/28(土) 00:49 ID:???
>>902はベンチャーセーフネットの元社員だろ。
922吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:50 ID:???
>>915
お前の方が不自由じゃない?
煽りとかじゃなく、客観的に見て。
923名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:50 ID:???
ていうか真のオペ基地なら今回のことは怒るべきでしょう。
こんなんじゃオペ駄目になっちゃうよ。
924名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:50 ID:???
>>919
\?
925吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:51 ID:???
とおもったけど俺のほうが明らかにおかしいね。
ごめん。
もうつっこまないで。
926名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:51 ID:???
>>923
観点が違うとこうなるのか・・・
927名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:51 ID:???
906 名前:吟遊詩人 投稿日:2001/07/28(土) 00:42 ID:???
>>903
お前は発言はなんだか惹きつけられるものがあるよ。
何故だか分からないが。

これのことな。
参考までに吟遊ファンだぜ。
928チョンワチョンワ:2001/07/28(土) 00:51 ID:JgRf4Jno
>>917
それって本音?
929名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:52 ID:???
厨房乱入でスレがダメになっていく典型例だ
930吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:52 ID:???
それにしてもここはもう釣堀としての価値すら無くなったな。
あとは誰が1000取るかだけだな。
931名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:53 ID:???
俺はオペ基地じゃないって言っただろ?
お前ら、特に初めに運がどうのと言い出した奴の舐めた論理に我慢ができなかったから発言しただけだ。
竹園の非をあれこれほじくり出す前に奴の凄いところを認めたらどうだ?
フサオのやっていることがそんなに美々しいか?馬鹿で浅はかな2チャンネラーは
何も分からず叩くことだけしかできないのかよ?

そうだな。お前らはコテハン叩きと騎手誹謗や馬誹謗しかやることがないんだ。
俺は忙しい時間を割いて書き込んでいるんだ。それもこれも全部お前らが
馬鹿だからだぞ。いいか?世間を舐めるな。一生人の批判だけやって引き篭もっていろ。
932吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:53 ID:???
>>927
だから突っ込むなって…
933名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:54 ID:???
ワリーワリー
時差だよ。
934すずかっち:2001/07/28(土) 00:54 ID:???
>>929
このスレを良スレだと思うあなたは血統を知りませんね?
935名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:55 ID:???
>>934
あなたに言われるとは思わなかった
もっと自分を知ってくださいね
936吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:56 ID:???
>>931
だから、実際誰もこんなとこに本音を書いてないわけよ?
オペは恵まれただけの駄馬、そう言っている方が楽しい奴らもいるわけ。
そんな相手に正論かましても意味無いのよ。
お前もムキになるな。
937名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:56 ID:???
俺は3代たどれないぜ!
自分の血統!
マジレス父方のほうね。
938名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:56 ID:???
とりあえず個人所有して、
オペを竹園は管理する時点で偉くないの?
500万はちょっと高い気はするけど。
939名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:57 ID:???
この粘着、ここまでくるとネタだろうな。
いや、ネタだと思いたい>>931
940吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:57 ID:???
>>931
特に世間を舐めるなっていうのが笑えるね。
941名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:58 ID:???
>>923
怒る?ハハハ・・・
俺は海外遠征のいい訳やらその他のことで何を言っても無駄だと思うから。
オペ基地サイトでは竹園マンセー!ってのもいますから・・・
わざと汚い部分から目を背けているのかどうか知りませんが。
942名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:58 ID:???
美々しい
なんて読むの?
無学でスマン。
943吟遊詩人:2001/07/28(土) 00:58 ID:???
>>937
普通だろ。
自分の3代血統言える奴って珍しくない?
944名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:59 ID:???
>>938
もー、とりあえず過去ログ読め!
今回は竹園に非がある。
オペという馬に対しては非道過ぎ。
945名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:59 ID:???
>>943
そうか?普通じゃないと思うぞ
946名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 00:59 ID:???
>>939>>940
ネタじゃないと思うよ。もしごん太ならね。
947名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:01 ID:???
本当にオペ基地は怒らないのか?
では、グラ基地以下の問題意識の低さだな!

フハァハァハハハハハ
948名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:01 ID:???
一番非道と思えるログはどれ?
949名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:02 ID:???
>>948
>>2-200にあるだろうから探せ
950名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:02 ID:???
竹園はオペを可愛いとは思ってないだろ。
投機の対象に過ぎないよ。
今度は大いなる野望で大いなる賭けに出たんだろう。
951すずかっち:2001/07/28(土) 01:03 ID:???
600中盤過ぎから無知なバカが出て吟遊が止めを差したか…。
952吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:04 ID:???
曾爺さん婆さん合わせて8人もいるんだよ?
953名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:04 ID:???
>>950
しかも失敗したあとのさらなる賭けだからな
954名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:04 ID:???
>>951
オマエもだ!!
帰れ!!
955吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:06 ID:???
>>951
俺が来た時は既に終わってただろう。
しかしその言い方、ちょっと生意気。
956名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:06 ID:???
>>947
オペ基地です。
私に関しては怒るというよりも諦念しているって感じです。
それに今のところオペは順調だから馬鹿は鈍感なんでしょう。
グラのごとく惨状に陥ったら騒ぎ出すとは思うが。
957名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:06 ID:???
>>7 >>10 >>15
が確信を突いてるね。
958吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:07 ID:???
>>950
あれだけ稼いだ馬にそんな気持ちにはならんだろう。
日本の馬主で投機目的でやっている奴なんてほとんどいないって。
959名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:07 ID:???
>>953
シンジケートのこと?
960名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:13 ID:???
どうでもいいけど

フハァハァハハハハハ

に反応してくれる人がとうとういなくなったか…
俺も去り時なのかもしれないな
961名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:13 ID:???
吟遊にも負けずにage
結局500万は高いよなってことだね。
962名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:13 ID:???
ごん太や〜い!
963チョンワチョンワ:2001/07/28(土) 01:14 ID:yjWBFBHM
>>961
高くないよ〜
964吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:15 ID:???
本当に500万は高いだろうか。
俺は決して高くは無いと思う。
生産者でもないただのファンじゃ価値は分かるべくもないが。
965名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:15 ID:???
20億円稼いだ馬のシンジケートが15億円っていうのが、
気に食わなかったんでしょ。
欲張りすぎ
966名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:16 ID:???
吟遊って結構考え浅い上に過去ログ読もうっていう
謙虚な気すらない人なんだね。
ちょっと見なおしたよ。
967名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:17 ID:???
別に実績はナンバー1でも能力が飛びぬけてたわけじゃないからだろう。
オペのせいじゃないけどね。
なまじ実績が高い分だけ損をしたな。
400万くらいが妥当だろう。
968名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:18 ID:???
これでシガーみたいに種無しだったら破滅だね。
969名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:19 ID:n8PyReyQ
>>961
 どうしてそういう結論になるの?
 現場の人が「安い」って言ってんじゃん。そうじゃなくて、問題になるとした
ら個人所有とシンジケート所有のどちらがオペラオーにとってよいのか、って事
でしょ?
 私自身はシンジケートの方がオペラオー自身にとってはベターだと思うけど、
オペラオーがテスコボーイの再来となる可能性も0じゃないから、これはこれで
有りだと思っています。
970名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:19 ID:???
能力はあると思うけど・・・
これを言うと2ちゃんでは御法度か?(藁
971名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:20 ID:???
でもまー、フサペガが60憶でエルが18だっけ?
もうちょっと欲張ってみたかったんだろうな。
972名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:21 ID:n8PyReyQ
>>971
そういうこすい考えなら、とっくに引退してるってばさ。
973吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:21 ID:???
>>966
さすがに900もあると過去ログなんて読む気しねえよ。
974名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:21 ID:???
>>966
誉めてねえじゃん(w
975名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:21 ID:???
965 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/07/28(土) 01:15 ID:???
20億円稼いだ馬のシンジケートが15億円っていうのが、
気に食わなかったんでしょ。
欲張りすぎ
976チョンワチョンワ:2001/07/28(土) 01:22 ID:qK8rqS7A
フサイチは幼駒の頃からものすごい期待されてたからねぇ・・・。
977名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:22 ID:???
>>969
テスコボーイの頃と今とじゃ形態は同じでも
随分状況は違うんじゃないか?
やっぱオペにとっては不利だ。
それに現場の人が「安い」ってどこにそんなこと書いてあった?
978名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:22 ID:???
ふてくされたら負けだぞ、吟遊
979名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:22 ID:???
>私自身はシンジケートの方がオペラオー自身にとってはベターだと思うけど、

よい子を残すことが本当にペラオーにとって幸せなことなのでしょうか?
これだけ頑張って走っているのだから、余生はゆっくりとさせてあげても、、、。

でもまあ1シーズンに100頭以上とせくーすできるんだからうらやましいかな。
980名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:23 ID:???
>>970
現役最強はわかってるよ。
でもトプロやドトウより少し強いだけなんだよね。
渡辺や保田じゃなかったらもっと成績は割れたと思うよ。
981名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:23 ID:???
>>975
晒す必要を感じないが。
意味不明な晒しはお前が恥ずかしい思いをするだけだぞ
982吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:24 ID:???
別にふてくされてないさ。
ただ、生産界のことは確かに俺よく知らないよ。
別にクソスレだと思って適当に書きこんだだけなのに…
983名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:25 ID:???
何か言いたいことがあったら
まず過去ログ読むのが最低限のマナー。
俺は2ちゃんといえどもマナーは守る。
それが俺のポリシー。
984名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:25 ID:???
>>972
でもコスイ考えはしていると思うけど(w
どの道が一番金が入るかを考えているだけでは?
20億円の話が有馬の後あったのを蹴ったのは
もっと儲け口があると思っていたからだろう。
個人所有にして種付けで稼がすのも成功すれば
20億円所じゃないんじゃ・・・?
まあサンデー本馬じゃないから無理に決まっているけど。
985名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:25 ID:???
・・・は泣き言だぞ、吟遊
986名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:25 ID:???
カコイイ!
987名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:26 ID:???
>>983
吟遊にそんなこと言ったって無駄だよ。
ただ荒らしたいだけなんだから。
988チョンワチョンワ:2001/07/28(土) 01:26 ID:qK8rqS7A
結論
結局、条件面で折り合わなかった=竹園氏が無理な条件を提示した。
個人所有になった=儲かったら独り占め、失敗しても怪我は無し。
それは・・・絶対成功すると確信しているから。
989名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:26 ID:???
>>980
和田については何か?
グラ最強ってか?(藁
990名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:26 ID:???
>>982-983を並べて読むとまた一興
991名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:28 ID:???
>>987
いや、単に俺のポリシーだ。
人には押し付けないのもまた俺のポリシー。
992名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:28 ID:???
>>989
オペの鞍上が種無しだったらオペはトプロやドトウに負けないよ。
993名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:28 ID:n8PyReyQ
>>977
>>319参照の事。
994吟遊詩人:2001/07/28(土) 01:28 ID:???
>>990
そう?
995名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:28 ID:???
あぼーん
996名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:29 ID:???
このスレの結論として
オペは8年後鹿児島のテイエム牧場へ逝った。
ということで
997名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:29 ID:???
生産者としては 売れる馬>走る馬 だと思う。
って事は実績無視の サンデー産駒産駒>TMO産駒 ではないでしょうか?
998名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:29 ID:PqzyYRGI
カコイイ!
999名無しさん@お馬で人生アウト:2001/07/28(土) 01:29 ID:???
1000
1000ムキキ!!:2001/07/28(土) 01:29 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。