今週の週刊現代を見よ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1・・・
今週の週刊現代で中津競馬の問題が載ってた。
300頭いた中で他競馬場に移籍できたのは100頭程
200頭は…食肉になる。
モノクログラビアには目隠しされ眉間を屠殺銃で打ちぬかれる
瞬間の馬とすでに絶命し咽喉を切り裂かれ気管を切断された馬の写真
が見開きになっている。(モノクロでよかったよ…)

経済原理からいったら競馬場の廃止や競走馬の処分もありえる話
だが、こうやって見せられると鬱になる…
2名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:33 ID:???
漏れも見た。マジ鬱・・・
だが中村由真のヌードで復活!!
3名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:33 ID:NZ9NLe2I
またオオツキが騒ぎそうで嫌だな。。。
4名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:34 ID:???
まじっすか?見たいような、見たくないような…
5名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:35 ID:???
>屠殺銃で打ちぬかれる

これって一般的なんですか?注射で安楽死処分とかより安上がり?
6名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:36 ID:???
再利用するためには薬殺はダメ
7名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:40 ID:???
>>6
あぁ、なるほど。合掌。
8名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 13:43 ID:???
>>4
見ない方がいいかもよ
特に食事前に見たら食事出来なくなるよ
94:2001/06/04(月) 13:51 ID:???
>>8
そう言われるとますます見たくなる…
でも毎年8000頭以上のサラが生産されていること考えれば、それだけの
数の馬が毎年同じように処分されてるってことですよね。
今回はそれが表に出てきただけで…
10名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:06 ID:???
翁のほがショックだよん!
11名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:09 ID:???
>>10
何をいまさら(w
12名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:12 ID:???
>10
そっくりさんだろ?
まあ本物でもどっちでもいいや。
好みのタイプでないんで、漏れ的な入れ込み度はAV女優並・・・
13名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:18 ID:???
>>10
オッシーはなんでも食うな、手が早すぎ
藤原のたっちゃんみたいだね
14名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:18 ID:???
奥菜恵と思われるヌード写真が流出しても、スポーツ新聞やワイドショーは完全黙秘をつらぬいているかのように沈黙。なぜだろうと普通は思うだろうし、このような事態は、芸能マスコミの中には報じられることと報じられないことが歴然とあるのだなということを結果的に物語ってしまっている、沈黙ゆえの饒舌といえる。

 ある人物ー40前後の男性ーがブブカ編集部を訪れたのは、約1カ月前。「ブブカのファンなんです」というのが、持ち込みの最大の理由で、編集関係者も当初はなぜに写真週刊誌などに持ち込まなかったのだろうかと不思議に思ったというが、それも今は氷解している。謝礼も1枚数万レベル。とても、人気女優のスキャンダルの値段ではない。ブブカ側の対応もそれほど神妙なものではなく、その場に偶然居合わせたフリーライターが編集長とともに対応している。まったくオープンで、それを持ち込み側が嫌がっていない。
 芸能記者としての引っかかりは、いろいろある。なぜ、編集部をたずねるという面が割れるようなことをしたのか。少ない謝礼で写真を手渡したのか。この2点から推測できることはまったく別のベクトルを持ってしまう。面が割れてもいいと思うことは、芸能関係者ではないだろう、という見方。その一方で謝礼が少ないということは、芸能関係者の奥菜を落とすための何がしかの陰謀ではないか、という見方。

 奥菜側には、逃げが用意されている。本人じゃないと言い逃れする、作成された写真であると疑惑を投げる・・・。そのうち、あらゆる芸能マスコミが沈黙し、スキャンダルそのものが雲隠れする。奥菜はブラウン管で、艶かしい笑顔を振りまき続ける。

 ただ一つはっきりしていることは、「奥菜本人が事務所の事情聴取に対し、自分自身であると認めている」(所属事務所に近い芸能関係者)ということ。
 もう一つは私見だが、意外に乳首がきれいだったということ。いいもの、見せてもらった。感動した(ちょっと小泉風に絶叫)!
15名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:20 ID:???
どうやら本物らしいぞ〜翁

とりあえず東スポ、ブブカ見るしかないね!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=991158544
奥菜惠のコーマン(ハメ撮り)写真がブブカに!!
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=zassi&key=990893676
オキメグはめ撮り@ブブカ期待age
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=girls&key=991025000
奥菜恵のニャンにゃン画像
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=girls&key=991163382
【^▽^】奥菜恵!ついにSEX画像流出!
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=girls&key=991277234
奥菜恵と押尾学
http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=girls&key=991257530
翁はやっぱりヤリマンだった!!!
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geino&key=991247399
奥菜恵はピンク色!!
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geino&key=991282029
翁クライシス!!犬は吠えるが二ャン二ャンは続く
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=geino&key=991280297
16名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:21 ID:4w2Sky.g
見たよ。とにかくショッキングな写真だった。内容的にも
この上なくシビアなことが書かれている。大月氏のコメン
トはともかく、市長のコメントがあのとおりだとすれば、
競馬への挑戦だな。こればかりは大月氏の言うとおり、ギ
ャンブルで潤っていたことを無視しすぎている。2ちゃん
ねるに書いてどこまで通用するか分からないが、いくら何
でも馬がかわいそうすぎるよな…
17名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:25 ID:KQjsvyVs
動物愛護団体に連絡だ!
18名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 14:30 ID:???
日本中どこでも行われている事だが、何か?
ま、あの写真を載せた減代変臭部は逝っていいよ。
19名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 15:58 ID:5o4fGq.Q
帰りに買ってみよ
20・・・:2001/06/04(月) 17:35 ID:???
>>18
写真は載せるべきじゃないだろう意見に激しく同意
21名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 17:51 ID:???
牛なんて食われるために生まれてくるのに
馬肉だといやってのも…。
22名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 17:58 ID:???
木刀と種無しの眉間も打ち抜いてくれ
23名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:11 ID:???
>>21
 そこまで割りきるのは無理だと思うよ。
 猫は美味しいよといわれても、
 飼い猫を食べるのは無理なのと一緒。
 身近なものに愛着が沸くのは当然。
 身近でないものに愛着が沸かないのは当然。
24名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:23 ID:???
>>22
それは困る。ホースクラッシャーなら良いが。
25名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:28 ID:???
>>23
「わたしは馬鹿なこと言ってるなあ」と自覚していればよし。
「馬を殺して食肉にするなんて許せない!」とか
毎日動物の肉食いながら本気になって怒り出す
天然野郎が一番むかつきます。
26名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:30 ID:???
>>20
問題提起のためだろ。
この写真を見て何らかの動きがあればいい、ってことじゃないの?
27名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:30 ID:???
>>25
理屈や理論で全てを割り切ろうとするのは
人として正しい姿じゃない。
とか逝ってみたり。
28 :2001/06/04(月) 18:31 ID:???
> 300頭いた中で他競馬場に移籍できたのは100頭程
> 200頭は…食肉になる。

移籍した100頭もいずれは食肉になるでしょ?
中津競馬の存廃と競走馬の受難は別問題。
29名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:35 ID:???
>>27
そんな「しあわせな性格」にはなれません。
よけい変な罪悪感に悩まされます。
30名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:38 ID:???
一つだけ言えるのは

2ちゃんねるの引き篭もり>>>>>>>>>>グリーンピースのドキュン偽善者共
31 :2001/06/04(月) 18:38 ID:???
シーバードでも食肉です。
32名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:40 ID:???
クールそうに言う奴ほどドキュソ。
カッコ付けた会長は死ね。
33名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:41 ID:???
弱い馬は死ぬ
34名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:42 ID:???
肉を食べることは不可避。
でも心から感謝して食べる気持は必要。
35名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:45 ID:???
ここはいつからB級グルメ板になったんだ?
36名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:48 ID:???
オリビアニュートンジョンのまわし者も居るみたいだけどヨーロッパではG1馬でも予後不良の場合競馬場内で食肉業者がその場で解体してそのままレストラン等に納入します。1頭を育てる経費等を思えばしょうがない事ではないのでしょうか?それより、公営、中央に限らず八百長レースを暴く事の方が競馬ファン離れにハドメがかかるのでは?
37:2001/06/04(月) 18:48 ID:???
速く走れないサラブレッドは、いずれ淘汰されるのが運命。
週間現代のグラビアは、その事実を写真で示しただけ。
別段騒ぐことのほどでもないと思うが・・・。

それと、競馬にまるきり興味のない人間が見て、
「かわいそう」とか「むごい」と思うのならともかく、
この板にカキコするほどのヤカラまでが、
「残酷」だとか「鬱」だとか騒ぐのは、やっぱり変。
38名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:50 ID:???
39名無しさん@お馬で人生アウト :2001/06/04(月) 18:52 ID:ic.x8nl6
週刊現代は明らかに市長を悪者にしようとした偏向記事
実際中津のヤオの証拠はあるみたいだよ。ただ「中津市民を警察に引き渡したくない」ってことみたい。
むしろ市長は競馬を守ろうとしたが万策尽きて・・・ってところ。
例えれば周りが無理だと言う患者を13年生かして、それで逆恨みされたってとこ。
会計上は黒字だったS50年代でも、実質は大赤字。これは山口瞳氏の「草競馬流浪記」にも書いてます。
40アスリート名無しさん:2001/06/04(月) 18:54 ID:???
グリーンピースなんで抗議しないの クジラだけか? あそこは。
41名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:55 ID:???
豚をさばく工場行ったことある人いる?
豚を生きたままさばくんだけど昔は普通にそのままさばいていた(それでもこういう仕事はほとんど部落の人にやらせていたらしい)
ようだけど、人道的とかいって今では電気ショックで動けなくしてからさばくんだよ
ちなみに工場の人から聞いたけど
電気ショックなしだと暴れるから大変かと思いきや
その分のコストがかかるから生きたままさばく方がいいらしい
42 :2001/06/04(月) 18:57 ID:???
>>41さんが最悪に決定しました!おめでとう!
43名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:58 ID:???
所詮ギャンブルなのに、食肉うんぬんなんで可笑しいのではないのかしら。
私達はお金を賭けるのだから…
44:2001/06/04(月) 18:59 ID:???
>>39
それは感じた。
ショッキングとも言える写真と共に、
突然あんな記事を掲載したら、経緯・経過を知らない読者は
間違いなく、「中津市長=動物虐待の根元となった悪者」
という偏見を植え込まれる。
45名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 18:59 ID:???
>>40
あそこはファッキュージャパニーズなんじゃねーの?
46名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:00 ID:???
>>40
グリンピースだか知らんけど、どこかの国で鞭入れ回数規定が
出来たのはロイヤルキャンサーの業績だとか
47名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:02 ID:???
でも市長が300頭の馬をあぼーんした張本人というのは事実だろうが。
「3年後に廃止するから馬減らせやゴルァ」とか宣言しておけば
(それでも食肉だろうが)反発は少なかったと思われ。
48名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:09 ID:???
>>47
激しく同意
49名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:12 ID:???
こういう事実を知らん奴は数ヵ月後、数年後に来る馬刺しブームも
これでよしってなるんだろうね
50名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:14 ID:???
サラブレッドじゃないから「これでよし」
5141:2001/06/04(月) 19:14 ID:???
なんで最悪なの?
事実言ってるだけなのに。
それでも一般の人には知らないほうがいい世界があるって言いたいのかい?
5241:2001/06/04(月) 19:17 ID:???
グリーンピースが動くときは金になるとき、
つまり政治が介入するときじゃないか。
53名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:20 ID:???
つーか
「馬を食肉にするなんてヒドイ」とか言うやつは、
その言葉で誰かに罪を被せて責めているわけで、
そのくせ「あの店の牛はおいしい」とか抜かして同じ口で食うという、
とんでもなくウサンクサイ輩であることは間違いない。
54名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:32 ID:???
週刊現代にしても来週には「熊本の絶品馬肉料理!これぞ究極の桜鍋」なんて記事のっけているかも知れないよ。
しかも取材スタッフは中津の時と同じ(苦笑)
しかも食べたのは「ヤマノシルエット」号そのもの(さすがに笑えません…)

それにしても市長の写真、一番悪い表情使っているね。
関サバかなんかの雑談に応じたところをパチリって感じ…
もしあの市長の写真が何かを語っているような写真なら
一般のイメージももう少し議論的になっただろう…
5541:2001/06/04(月) 19:35 ID:???
>>53
同意
もともと競馬だってホントに馬の立場に立って生まれたものではないし
ゴルフだってむだに自然破壊して楽しんでそれで良しとされている
バスが大量に増えてもともと日本にいた魚や虫が減っても
バス釣りがはやってるからそれで良しとなる
これらはみな大人エゴのもとにある業の深い趣味なんだ
それを分かって楽しむのと見てみない振りして楽しむのとどっちがいさぎよいかってだけの話だ
56名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 19:42 ID:???
俺も一瞥したが、ありゃあちょっとやりすぎ。競走馬が肉にされること
自体が日本各地であるいは世界遍く毎日普通に行われていることを知らない
一般人が、いきなりあんなグロ画像見せられたら、競馬=悪だと固定
観念を持っちゃうよ。
57:2001/06/04(月) 19:47 ID:???
そもそも、あんな記事を掲載した週間現代の意図がわからん。

中津競馬廃止に対する是非を問いたいのか、
それともただのインパクト目当てのグロ記事なのか。

やるならちゃんと特集を組め、と言いたい。
58山師さん:2001/06/04(月) 20:04 ID:???
>>41
グリーンピースって、これのこと?
ttp://www.jp-whaling-assn.com/jp/index.htm
59名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 20:10 ID:???
結局講談社が厳しい(出版業界)から、愛護団体からの広告収入を見越しての掲載でしょう。
あそこプライドは高いけど3流の業界紙以下だもんネ。
今回のフォトだってフリーの奴だもん。まっあそこ編集部の人間カメラ使えないけどネ。
60名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 20:17 ID:???
是非とも屠殺場に市長を招待して、馬達が絶命する瞬間を
見届けて頂きたいものです。
それでこそ我らの愛すべき鈴木市長様でしょう。
61名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 20:37 ID:???
んでいつぞやのカイワレ大根食ってた管みたいにテレビ前で
「おいしい!」
って言って欲しい
62はっはっは:2001/06/04(月) 21:30 ID:???
ポストは駄馬を生かせといいたかったのか?
乗馬になるにも向き不向きがあるのに。
競馬廃止と馬が肉とは話が別じゃん。
63名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 21:39 ID:???
>>61
スジばかりの馬肉はそれこそペットフードにしかならん。
64ななしさん:2001/06/04(月) 21:42 ID:DvE.ansE
ところで、中津では週刊現代は何曜日発売なの?
買い占め騒動が起きたりして…
65名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 21:46 ID:ZHe2ui9Y
あんなの悪にしたら
豚肉とかもう食えないじゃん。
66名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 21:51 ID:???
とりあえず誰かアプシテ
67名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 21:55 ID:???
アプきぼーん
68名無しさん@お馬で人生アウト :2001/06/04(月) 22:51 ID:???
4歳牝馬で中津1勝じゃ悪いけど1、2年のうちに肉だったろうな…
それを「今年の活躍を期待していた」なんていわれてもそりゃね。
ttp://data.keiba.go.jp/db/uma/dbq_uma.rireki?ktnum=1997107204<ほい、この馬の死体写真が現代にアプされてた。
69名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/04(月) 23:03 ID:kbXwrgTQ
ようするに中津競馬の連中は市長をリンチすればそれで気が済むって事だな…
大体行政行為である「競馬の廃止」に対してそれをすぐに差しとめようとしなかったのは何故か?
個人的には、彼らはどうせ廃止になるから「補償金」を初めから狙っていて
当てが外れて暴走しているというところか…
70関係ないけど:2001/06/04(月) 23:56 ID:???
24 名前:通行人さん@名無タレント 投稿日:2001/06/04(月) 19:15
オレの考察(自慰学):

自慰によって発射される精液の量「S」は、
自分では意識的にコントロールすることはできない。

仮に本物翁を「H」とし、スクープ写真の翁を「O」とし、自慰の激しさを「G」とする。
S=H×GがS=O×Gと一致すれば写真の翁は本物といえる。

自慰の公式のおさらい

H×G=O×G=S

この公式、あした特許を取りに行きます。
71名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 01:04 ID:USCCax5M
競馬最強の法則に小田部雪からの手紙ってのが載ってた。
これ読むと話し合いもしようとしない市長がすごく悪人にも思えるが・・・
72名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 01:23 ID:???
コタベカラノテガミ
73名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 08:29 ID:???
見た、久々に鬱になる映像だったよ・・・
74名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 08:52 ID:DHp6UxL2
>>69
勉強して出直して来い。何の通達もなく、市長がいきなり
国に「やめちゃいます」って宣言したんだ。何ひとつ行動
する間もなく「廃止決定」だったから騒ぎになったんだろ
うが。その上で補償も何もないってことが騒ぎをさらに大
きくしてる。それくらい知ってから書き込め。ヴァカ。
75名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 08:59 ID:???
69 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:2001/06/04(月) 23:03 ID:kbXwrgTQ
ようするに中津競馬の連中は市長をリンチすればそれで気が済むって事だな…
大体行政行為である「競馬の廃止」に対してそれをすぐに差しとめようとしなかったのは何故か?
個人的には、彼らはどうせ廃止になるから「補償金」を初めから狙っていて
当てが外れて暴走しているというところか…
76名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 09:46 ID:k2RDXUn2
馬刺しは美味い。生姜醤油でチビチビっとな。
77名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 09:59 ID:qMvDiti6
市長、逝ってよし!
78名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 10:02 ID:???
英国やフランス、アメリカのサラは役立たずはどうなるのでしょうか?
まさか、馬刺しは食わないと思うが、、、、
そのへんの海外事情に詳しい人教えて
79:2001/06/05(火) 11:22 ID:???
日本と同じ。
家畜商達がやってきて二束三文で引き取られ、加工工場へ直送。
ただ、日本でもそうだが、そうしてしかるべき場所で
適切に『処理』されるのなら、まだいい方で。
引き捕り手のいないサラは、たいてい
動物愛護団体の連中が見たら卒倒しそうな、処遇を受けている。
基金など募り、そうした不遇なサラ達を救おうと頑張っている
市民団体もあるらしいが・・・。

悲しいことだが、用済みとみなされたサラにとって
一番幸せなのは、即射殺処分されることなのかもしれない。
80名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 12:41 ID:voxk0ujs
見たけど全然悲惨な写真じゃなかった。1枚しかないし白黒でよくわからんし。
81名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 12:43 ID:???
種無しの眉間を打ち抜いてくれ
82名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 12:46 ID:???
>>78
フランス人は馬刺しかどうかはしらんが馬は食べると聞いたが。
83名無しさん:2001/06/05(火) 13:53 ID:???
シーバードも食われました
84名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 13:54 ID:???
グラの肉食いたい。
85名無しさん@お馬で人生会うと:2001/06/05(火) 14:02 ID:???
エクセラーも食われました
86名無しさん@お馬で人生会うと:2001/06/05(火) 14:03 ID:???
マーベラスタイマーも食われました。
87名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 14:05 ID:???
確か中津に行ったOP馬ってどうなったのだろう
キングオブケン、イブキインターハイ
88名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 15:32 ID:???
死にました。
89名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 15:34 ID:???
90名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 16:04 ID:???
>>89
逝ってよし
91お馬さん@人間で馬生アウト:2001/06/05(火) 16:56 ID:???
2ちゃんねらーがお馬さんの運命に同情するとは、偽善もここに極まれり、かな。
何であろうとここは結果オーライ、冷血非情卑劣に徹してればいいのです。
92名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 19:24 ID:XAJ308v.
小泉→口先だけで「聖域無き構造改革」→勘違いした国民の支持。
鈴木→「聖域無き構造改革」を実行→週刊誌にリンチ→勘違いした国民の敵に。

これじゃ日本はダメになるよな…
93名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 19:32 ID:???
>>78
銃で即ズドンだろ>飴公
94名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 19:34 ID:???
週刊誌「ひたむきな美人騎手」VS「極悪独裁市長」
事実「ヤオまみれ競馬のDQN女」VS「皆に支持され改革を断行する市長」
中津市民はみんな知ってます。
95名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 19:44 ID:p9wxj.cc
「食べたらうまいやろうに・・・」

と思ったが。
96名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 21:54 ID:???
http://www.tcup4.com/417/sudahawk.html
こちらにも飛び火したようです
97名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 22:57 ID:QgULR4nI
おいらにゃ、かんけーないづら
98名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 23:00 ID:???
>>91
べつに2ちゃんて元々そういう場所というわけではない。
似非は逝け。
99名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 23:04 ID:???
競馬部落の連中には悪いが、そういう時代なんだからしょうがない。
補償金ぶんどったら、後は前向きに生きろって。
100こんなの:2001/06/05(火) 23:05 ID:???
現代がよく記事にしたねぇ。
101名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 23:33 ID:???
ゲンダイだから、じゃねえか?
102名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 23:34 ID:???
ゲンダイっていうとタブロイドに思えるなぁ
103名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/05(火) 23:35 ID:???
>>89は何だ?
104・・・:2001/06/06(水) 00:34 ID:???
>>80
切り裂かれた咽喉から出ている切断された気管と
血まみれになってる顔。悲しげな表情のまま光を失った眼。

これらを見てなんとも思わないのは心が停止しているように思える
まあそういう人もいるだろうからそれは否定はしない。
少なくとも自分は鬱になったよ・・・

競馬の裏ではこういうことが行なわれているのは理解しているつもりだったが
実際見せられると心が重いよ。
競馬場に逝った際何度か予後不良の馬が馬運車に乗せられていくのを見て胸が
痛んだのだが、考えて見れば自分に携わった人たちに見守られて死んでいく
訳なのだから写真の馬のように機械的に殺される馬よりは数倍幸せなのかな?
と思うのは人間の勝手ないいわけなんだろうか・・・

マジレス&乱筆失礼
105名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:36 ID:???
こういうのを見ると予後不良になった馬なんて全然マシだ
106名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:38 ID:???
>>104
お前もう肉食うな。
ファーストフードで彼女とハンバーガーも食うなよ。
偽善者が。
107名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:39 ID:???
アンチオペ基地ならオペがこんな目に遭えば嬉しいんじゃねえの?
最近、基地害サイト見てそう思ったぜ。
108名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:39 ID:???
退厩した馬のことはいままでタブーだったからね
そこに踏み込んで、しかも屠殺にまで言及したとは・・・
知らねえぞ
109・・・:2001/06/06(水) 00:40 ID:???
>>104

単細胞めが・・・
110・・・:2001/06/06(水) 00:41 ID:???
111名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:41 ID:???
俺は競馬やるようになってから肉を食うことを考えた時、罪悪感を覚えることもある。
でも仕方ない。せめて命を俺らのために提供してくれた生き物に尊敬の念を
抱いて大切に食べよう、なるべく残さずに。
手を合わして「頂きます」の意味がよく分かったよ。
112名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:42 ID:???
可哀想とか思う奴は競馬やんなくていいよ
産まれてすぐに肉になる馬がどれだけいると思ってんの?
113・・・:2001/06/06(水) 00:43 ID:???
>>106
自分は写真の馬がもし機会があって自分の前に食事として出されたら
黙って食うよ。
それが供養だろうよ。それがわからんのか>>106
114名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:43 ID:???
だから感謝の気持を忘れるなと言うんだ。
115名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:44 ID:???
113はニヒルぶったカッコつけ野郎。
お前が肉になれば俺は喜んで食うぜ〜
116名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:44 ID:???
今世紀は>>104みたいな天然偽善者の無責任発言が淘汰されていく時代になる。
てかなってほしい。
117名無しさん@お馬で人生アウト :2001/06/06(水) 00:45 ID:???
痛みに耐えてよく頑張った!!
感動した!!
118名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:45 ID:???
生き物の命の尊厳をワカランドキュソは死ね
119なんでも都合よく:2001/06/06(水) 00:46 ID:???
>それが供養だろうよ。
うわぁ。
120名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:46 ID:???
オペの肉なら食うよ(w
121アンパンマン:2001/06/06(水) 00:46 ID:???
いいかい!みんな!食べ物は残しちゃあダメだよ〜
122名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:47 ID:???
肉も野菜もいただきます
123名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:47 ID:???
中津って日本でも最低レベルの馬がくるところでしょ
124名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:47 ID:???
正直になろうぜ
125>119:2001/06/06(水) 00:47 ID:???
どうせ頭の悪い餓鬼だから放置しろよ
126・・・:2001/06/06(水) 00:47 ID:???
>>115
>>116
生命の重みをなんとも思わん鬼畜に言われたくはないな
127名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:48 ID:???
生き物の死を喜ぶ奴はお前等一家が肉になっちまえよ
128名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:48 ID:???
弱い馬は死ぬべき
129>126:2001/06/06(水) 00:49 ID:???
だから馬鹿ガキどもの煽りに付合うなって!
お前の感覚が普通なの。
130名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:49 ID:???
自分の生活となんら関係ないからこそ
成り立ってる会話だな
131・・・:2001/06/06(水) 00:50 ID:???
>>129
了解!
132名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:50 ID:???
・・・は書いてること極端だと思うけど
だからってそれを晒してる奴ラはちょっとどうかなって思う
133名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:52 ID:???
だから「生命の重み」云々言うなら
動物を誰かに殺させて自分は肉を食うっていうのをやめろって。
食わんでも死なん。
134名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:53 ID:???
104のような発言を見てすぐに偽善偽善と騒ぐ人間の多さは何とも・・・
「偽善をきちんと見透かす自分」みたいな感じで嫌なんだよ。
135名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:54 ID:???
「誰かを責める」くせに「食欲を満たすために動物を食べる」みたいな
アホが存在することが泣けてくる
136名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:55 ID:???
>>134
反論してみろよ。
137名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:57 ID:???
牛や豚の肉は躊躇なく食べられる。彼らに対して何の思い入れもないから。
でも馬の肉は絶対に食べられない。馬は好きだから。馬殺すの嫌。
ぶっちゃけそれだけのことだ。
138名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 00:58 ID:???
>>136
は?
139名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:01 ID:???
>>137
それならいいんだよ。
馬を殺すやつを責めたり、馬を食肉にすることを非難したり、
「馬の痛みが分からないやつはどうかしてる」とか
言い出すから「それおかしいだろ」とツッコミが入る。
単細胞はどっちかよく考えるべき。
140名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:02 ID:???
馬肉食うことが供養になるんなら
俺は喜んで供養するYo!
141名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:02 ID:???
134が嫌だろうがなんだろうが、偽善は偽善。それ以外に形容しようがない。
市場にコンビーフが出回る限り、あの光景は日常だぞ。目をつぶるな。
嫌でも現実。現実を変えたいのなら、案を出せ。
142名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:03 ID:???
>>133
あんたは「命の重み」なんにも感じていないってわけだ
こんな奴がいるから親だって子供だってためらいなく殺す輩が
多いんだね(藁
143名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:05 ID:???
>>138
は?じゃないだろ。
お前も人にイチャモンだけつけて困ったら「は?」の人間なら別いいけど。
144名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:05 ID:???
>>142
人間と動物の命の価値を同列であつかうな
145名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:06 ID:???
>>142
天然か?議論が噛み合ってない。
146名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:07 ID:???
>>141
おまえは死体画像でも見ながらオナニーしとけよ
147名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:07 ID:???
えらそうなこと言うやつはID晒してくれ
148名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:08 ID:???
>>142
人間と同等の「命の重み」動物にもあるなら
動物の肉を食べることに対する矛盾は感じないのか?
と言っているのだが。
ってこんな説明しなきゃならんのか、こいつには。
149名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:09 ID:???
>>147
正解
15080:2001/06/06(水) 01:09 ID:???
>>139
人の文章をよく読め。

>これらを見てなんとも思わないのは心が停止しているように思える
>まあそういう人もいるだろうからそれは否定はしない。
>少なくとも自分は鬱になったよ・・・

「馬の痛みが分からないやつはどうかしてる」なんて書いてない
そういう人もいるだろうと書いているだけだ
馬を屠殺する人、食糧にすることについても非難はしていない。

>>141
対案などないから嘆いているだけなんだよ。
生まれた馬全部養育するなんてことは不可能だしね
それとも嘆くことも許しちゃくれないのかい?
151名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:10 ID:???
>>146
またマヌケがいる。
152名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:12 ID:???
動物実験反対とか言って、化粧品使ってるババアといっしょ。
153いつも思うが:2001/06/06(水) 01:12 ID:???
IDは意見の本質と関係ないよ。
IDさらすと個人(というかIDに集中して)
意味不明の煽りが始まって対処しきれなくなって
よけい混乱する、という欠点もあるよ。
154名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:12 ID:???
痛みに耐えてよく頑張った!!
感動した!!
155名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:13 ID:???
肉を食べる事に反論する奴は自分が人間であることを忘れているやつです
156名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:13 ID:k/hcvksA
おまえら競馬で楽しんでるんだろ。
殺して食べるしかないじゃん。
そういう事実を知っていればオーケー。
157名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:14 ID:6zlFVuQE
>>146
>>89をどうぞ
158名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:16 ID:???
天然偽善者は何でも自分の都合のいい見解で納得して思考停止する。
おれの知り合いがそう。
いつも誰かを責める。自分の矛盾点を責められると屁理屈と泣き言。
思考回路がどうかしてる。
159 :2001/06/06(水) 01:17 ID:???
>>150
君に対案を授けてあげる。
まず、競馬をやめること。
引退後の殺処分は需要が無いからです。
競馬が衰退すれば、引退後の殺処分は減少します。
次に乗馬を始めましょう。
乗馬産業が発展すれば引退後の引き取り先が増えます。
160名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:17 ID:???
別に屠殺に反対してる奴はいないんだろ?
だったらあとはどう思おうが個人の勝手でいいんじゃないの
他人にそれを押し付けさえしなかったら
161名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:18 ID:ke8i/uMI
単に酷い場面をみて、「酷い」と感じる事自体は良いんであって、
それが現実だと認識できないのがいかん事だろ?話の焦点はそこだろ?
肉を食う食わないは問題が違わないか?

それにしたってそこまで酷いシーン写さんでも・・・と思うのだがな。
162名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:18 ID:???
おれ的には
>>137はOK。
>>104はNG。
163名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:19 ID:???
>>161
とりあえず競馬に関心のない人があれを見たら、競馬はしないだろうね
164名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:20 ID:???
>対案などないから嘆いているだけなんだよ。
>生まれた馬全部養育するなんてことは不可能だしね
>それとも嘆くことも許しちゃくれないのかい?

個人的感傷に口出ししようとは思わない。
問題は、日常的な動物虐殺の現場を非日常的にクローズアップして、
それを中津市長への感情的な非難へと結びつける向きがあることだ。
165名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:20 ID:???
生き物の死を楽しむ奴の多い2ちゃんねるでは正論は通用しない。
どうせ変態ばかりなんだから。まあ今は親のスネかじってるんだろうが、
将来馬肉も食えなくなるぜ(w
166名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:20 ID:???
スナッフ写真うpきぼ〜
167名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:20 ID:???
>>159
動物園の餌っていう立派な需要があるだろ
なんで需要がないのに金出して買う奴がいるんだ?
168名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:21 ID:???
137は良い事を言ったな
169名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:21 ID:???
>>161
その感情の裏に「こんなことするやつはひどい」みたいな
罪の押し付けの感情がなければね。
車にひかれたネコみて「かわいそう」と言う女の子みて
「偽善者だ」とはさすがに言わないよ。
170名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:23 ID:???
>>162
なんで?内容はさして変わらん様な気がするが?
171名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:23 ID:???
だから肉を食う時はマジメに食えってんだ!
馬の死を喜ぶな。肉になるのと、お前等の個人的な憂さ晴らしを
生き物にぶつけるのは止めろ。
172名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:24 ID:???
>>165
煽りはあるが、このスレで「生き物の死が楽しい」って
言うやつはそんなにいないだろ。
ていうか、なんでお前は平気で毎日動物が食えるのか教えてくれ
173名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:24 ID:???
お前等は車に引かれたネコを見てオナニーするんだろうが。
お前が死ね!
174名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:25 ID:???
>>171
これは煽りだな、確実に
17580:2001/06/06(水) 01:25 ID:???
>>164
中津市長を非難する気はないが?
176名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:25 ID:???
>>169
偽善者ではないけど、馬鹿だね。
177 :2001/06/06(水) 01:25 ID:???
>>167
動物園の餌、ペットフード、食肉ってのは立派な需要だと思うよ。
159は、150の言ってるお馬さん可哀想って意見に対してのアドバイスで、
生かした需要って意味ね。
178名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:25 ID:???
>>171
お前はハンバーガー食いながら楽しそうに話してる
女の子に「マジメに食えってんだ!」って言ってるのか?
おれはよう言わん。
179名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:26 ID:???
だってマジでオペが死ぬのを希望するとか書いてるじゃん?
180名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:27 ID:???
>>172
お前は生き物がいきるためには食わなければいけない事を知らないようだな
181名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:27 ID:???
178=女の尻にしかれたドキュソ。
どうせお前の親はろくでなしなんだろうな?
だからお前のような糞が産まれたんだよ。
182名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:28 ID:???
>>179
お前、馬鹿だろ
183名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:28 ID:???
馬が人間より強くなればいいんだよ、そうすれば殺されない。
184名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:29 ID:bjJsJAyw
一口始めてからは馬肉は食べないようにはしてる・・・
田舎が馬産地だから始める前はうまい、うまいと
食べていたんだけどね・・・

でも、未だに牛や豚は平然と食べてるんだよね・・・
別に宗教信じている訳ではないけど、
同じ哺乳類なのにすごい差別だとは思う・・・
185名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:29 ID:???
ところで、粘着な煽りが独りまぎれこんでるな。
186北川えり:2001/06/06(水) 01:29 ID:???
週間現代より
赤字だからつぶすという図式は一見わかりやすいが
過去儲かっていたとき49億円もの売上を一般余計として
市の財政に吸い上げて
何も内部留保を作っておかなかった
市の経営責任はまるで問われていない
今回のような補償なし即時廃止という潰し方は
前代未聞のメチャクチャなやりかただ
187名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:29 ID:???
>>179
2ch的な煽りは仕方ないと思われ。
愛着のある馬が死ぬのはとても悲しい。
でも肉にする人、それを食べる人、を非難するようなことは、
ただの一言も言えないのが普通の感覚もった人間だってことを言いたいだけ。
188名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:30 ID:???
食って当然、憐憫の情は臭いというのは鬼だ。
まあ親でも殺しかねない変態に何を言っても無駄なんだろうがね?
肉親が死んでも、どうせ生き物は死ぬんだからとかほざいて
遺産の使い道でも考えているんだろうな?
189名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:30 ID:???
食べる事は生きる為には当然の行為
それが嫌なら残念ながら氏ぬしか道はない

くだらん反論があるかもしれないから書いとくが
だからといって野菜だけを食えばいいと言う奴も愚か
植物も生きているということを認識していない
190名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:30 ID:???
>>179
イタイ
191船木優勝:2001/06/06(水) 01:30 ID:???
>>でも、未だに牛や豚は平然と食べてるんだよね・・・
>>別に宗教信じている訳ではないけど、
>>同じ哺乳類なのにすごい差別だとは思う・・・

人間とは、かくも理不尽なものであります。
理不尽さは理不尽さとして、明日また生きるぞ!
192名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:31 ID:???
>>181はただのヴァカか
193名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:33 ID:???
>>188
ひつこい煽りだな
人間と動物の命の価値は違うだろうが、一緒にするな
194名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:33 ID:???
牛やヒツジでも接したら可愛さが解るぞ。
まあ仕方ないと割り切って大切に食べ、子供には食べ物に
感謝するように教えていくんだな。
それが供養だと思うよ。
どっかの鬼畜ガキみたいにならないようにな(w
195名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:34 ID:???
>>189
はぁ…。
動物の命で屁理屈こねた後に今度は植物にもっていって
議論だけは勝とうとするか。
さっき言った、おれの知り合いそっくりだ。
話のもっていきかたがね。
196名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:34 ID:???
>>188
君は豚肉食う時、ああ豚さん可哀想とか思って食べてるの?
197名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:34 ID:???
俺にとったら193の命よりも牛馬の命が大事。
198名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:35 ID:???
自分の知り合いの競馬好きの人は
「絶対馬肉は食わない」といっている。
コンビーフも「ニューコンビーフ」は絶対に食べないそうだ
自分自身は肉になってしまったら、逆に食べてやらないと
いけないような気がしている。コンビーフも「ニューコンビーフ」
を買っている。貧乏ってこともあるのだが(笑
199188:2001/06/06(水) 01:36 ID:???
競馬始めてからは、肉への気持が変わったね。
毎回は思わんが、肉にされる豚を見たら、感謝しているよ。
200名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:36 ID:???
動物の命は大切だ。
でも動物を食べる。
感謝の気持ちで食べるのが供養だ。
植物も生きているんだからどっちにしても同じだ。
でも動物の命は大切だ。


どないせいっちゅうねん。
201名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:36 ID:???
>>195
そうやって自分の意見を書かないお前は氏んでいいよ♪
俺はお前なんかより他の生き物の方が大事だね
202>188:2001/06/06(水) 01:37 ID:???
2ちゃんねらーは社会の脱落者。
こんな連中に正論言うだけ馬鹿だよ。
203名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:37 ID:???
>>197
おまえがどう考えようが事実はかわらんよ
204名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:37 ID:???
>>200
出されたものは残さないで全部食うでいいじゃない?
それ以上は仕様がない。
205名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:38 ID:???
だから生き物が生きていく以上食べることは仕方ない事なんですよ
感謝しながら食べればいいんです
206>201:2001/06/06(水) 01:38 ID:???
同意!
207あいまいな日本の私:2001/06/06(水) 01:38 ID:???
>>200
ま、ようするに、生きてること・死ぬことの意味を、
年に一度ぐらいは考えてみてもいいんじゃねえか、ってことか。
それにしても便乗商法のオオツキさんだけは許し難いんだけど。
208名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:38 ID:???
>>201みたいなドキュソの対処法を教えてください
209名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:39 ID:???
感謝するのはダサイというドキュソがいるぞ。
ハンバーガーがどうちゃらって。
どうせ鬼畜の親の子だろうがね。
210名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:39 ID:???
>>201は明らかに「かまってくん」だろ。
放置。
211名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:41 ID:???
>>195のほうが悪質
212名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:41 ID:???
人間も不要なドキュソをガス室送りに出来たら、
こんなあたりまえのことが解らずニヒルぶる身障がはびこらないで
済むのにね?
213名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:42 ID:???
感謝するの自由
しないのも自由
どちらも責められることじゃない
俺は感謝しない
214名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:42 ID:???
>>209
お前どうしても議論に勝つことが大切な嫌わればかか。
感謝することを押し付けられるならやってみればいいじゃん。
誰もが動物食うことが当然で痛みなんか感じてないところで
そのセリフ言えるなら大した馬鹿だと認めてやるよ。
215名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:42 ID:???
生き物の命の重さが解らんアホは身障。
216名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:43 ID:???
213はガス室要員
社会の落伍者だ
217名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:43 ID:???
>>213が良いことを言った
218名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:44 ID:???
>>215
無宗教の俺には全くわからん
219名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:44 ID:???
ていうか「動物の命は大切」という意見を持ってるヤツの方が
なんか品が悪く思えてきた
220名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:45 ID:???
213=217
自作自演御苦労様(w
221名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:45 ID:???
感謝するのも自由
感謝しないのも自由
押し付けミットモナイ
222名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:45 ID:???

     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、生きててすまんかった
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
223名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:46 ID:???
たかが犬の耳切ったくらいでわめくような国だからな。神経がおかしいよ。
俺は金玉取られる馬の方がよっぽどかわいそうだと思うぜ。
224217:2001/06/06(水) 01:46 ID:???
>>220
別人だよ
225名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:46 ID:???
とりあえず食べ物が前に出されたら感謝するってことでいいですか?

っていうか競馬関係ないし〜
226名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:46 ID:???
動物は殺せが正解なの。
2ちゃんねらーの間だけの常識。
227名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:46 ID:???
自分を天然偽善者って認めたくないやつが多いんだろう。
何言っても無駄だからアホは放置して寝た方がいいな。
228名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:47 ID:???
2ちゃんねらーは片輪。まず今ごろネット触るのはろくな人種じゃねえもな?
229名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:47 ID:???
>>223
たかが耳って・・・なんであの犬が耳を切られにゃいかんのだ
230>229:2001/06/06(水) 01:48 ID:???
223が耳を切った犯人だから。
231名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:48 ID:???
馬刺が出た時競走馬名も一緒に紹介してくれれば有り難く食べます。
232名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:48 ID:???
少なくとも昔の日本人は生きるために殺した動物達に対して
感謝していたように思えるが?
233名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:48 ID:???
223=超変態サディスト
234名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:49 ID:???
>>232
これも物質的に裕福になったからだろうな・・・
235>232:2001/06/06(水) 01:50 ID:???
だから最近親殺しだの子殺しだの増加したんじゃないか?
こんなのが世の中にウヨウヨしているんだから。
平気で人も殺すのも増えたし。
自分がドキュソ仲間に殺されたらいいのにな。
236名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:51 ID:???
よほどの馬好きか、ただの基地外かまって君か知らんが、
1人の馬鹿のせいで、馬好きがみんな消えちゃったな。
237名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:51 ID:???
また、論点がズレてるし(w
238名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:52 ID:???
子犬の耳を切ったのは2ちゃんねらー
239名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:52 ID:???
1人の馬鹿のせいで終了。
240名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:53 ID:???
途中から読む気なくした・・・
241名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:53 ID:???
ザマアミヤガレ!
242名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:53 ID:???
命の尊さをわかってないのです
物を大事にしなくなると同時に
ゲームでありふれている命を物のように扱っているのです
243名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:53 ID:???
お前等その内殺してやるぜ
244名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:53 ID:???
矢ガモ何してるの?
245名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:54 ID:???
さっさとこんなスレは終わりにしようYO!
246名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:54 ID:???
そうだね
247>242:2001/06/06(水) 01:54 ID:???
こんな馬鹿どもに何を言っても無駄。
オペへの嫌がらせに厩舎へ猫を殺して送り付けるような連中だよ?
248名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:54 ID:???
なぜ動物に感謝しなきゃならんのか全く分からん
ちなみにおれは人と動物とは同じと思ってないから
人殺したりしないよ
249名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:55 ID:???
>>243
その前に家からでないと!
250名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:55 ID:???
グラ基地かトップロ基地の仕業だ。
251名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:55 ID:???
微妙にヘンなところに持っていこうとしてるな
252名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:56 ID:???
>>247
あ〜あ(w
253名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:56 ID:???
>>248
人も動物も命の尊さは変わりない
254名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:57 ID:???
>>253
あなたの宗教的にでしょ
255名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:58 ID:???
基地の話題が出てきたら御終いだね
議論にならないよ、単なる煽り
256名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:58 ID:???
>>254
あ〜あ(w
257名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:58 ID:???
>人と動物は違う。人を殺したりしない
こう言いつつ動物では満足できなくなっていくんだよ・・・・
もう猫は何匹殺したのかい・・・・?
258名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:59 ID:???
>>254
名前欄見てみな
259名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:59 ID:???
食に関しても哲学的なアプローチって必要だとは思う。
「ヒヨコを可愛がる自分と、毎日タマゴを食べる自分の矛盾に気付く」とか。
でもその心理状態はすごく幼い頃に芽生えるもので
いつか何ごともなかったように忘れられる感情らしい。
この矛盾に必死で意味付けしたがるのは、
人間としての成長や感情に欠陥があるかも。

動物愛護的な立場をとる人は、
このスレ見ても分かるようにどこかがズレてる。気がする。
260名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 01:59 ID:???
>>254
そういった話をされるとすぐに宗教というお前はゴミ
261名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:00 ID:???
だってオペ厩舎へ変なものがたくさん送り付けてくるって聞いたんだから
262名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:01 ID:D/.rt4mE
すべての生命は神の物!
人間に馬を殺す権利はない!
おお!神よ人間に天罰を!!!
263名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:01 ID:???
>>261
変なのは君の日本語。
264名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:02 ID:???
>>261
はいはい
もう寝なさい
265名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:02 ID:???
>>261
自分の範疇に話持ってくるなや
空気読むことも大人になる第一歩だぞ
266名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:02 ID:???
動物愛護論者
「豚とか牛とかを殺すのは可哀想よ!私は食べないわ!」

こんな意見、幼稚であろう
267>254:2001/06/06(水) 02:02 ID:???
もしマジレスしてんならもう寝た方がいい。
お前さんは奴等の格好の煽りの対象だぜ。
まあ解って相手をしてんならいいけどさ。
268神様:2001/06/06(水) 02:02 ID:???
>>262
君に天罰あたえておきました
269名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:03 ID:???
グラ基地とトップロ基地が犯人だよ。
270名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:03 ID:???
オペ基地は出て逝け。

何でもかんでも首突っ込むな糞ガキが。
271名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:04 ID:???
肉食動物は罪悪感も感謝もなしに草食動物を襲う。
なぜか人間だけいろいろ考える。
272名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:04 ID:???
基地の話するなや、そうまでして
話しについてゆきたいのか?
273名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:04 ID:???
>270
激しく同意
274名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:04 ID:???
オペが肉にされたら嬉しいくせに・・・
275254:2001/06/06(水) 02:05 ID:???
>>267
俺はかなりマジなんだけど
俺は宗教にも入ってないから動物に感謝したことない
でも人はもちろん猫も殺したこと無いよ
276名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:06 ID:???
ついに基地外がでてきたか・・・寝るか
277名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:06 ID:???
寝ろやクソガキ
お前らが付いて行ける話じゃねえんだよ
278名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:07 ID:???
まあとにかく馬主さんは所有馬の余生をきちんと考えてやってくれい
279名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:07 ID:???
>>275
別に感謝しろとは言わないが
それに対していちいち宗教の話しをだすのはどうかと・・・
280名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:09 ID:3Ad2lUBI
食用として「殺される意義」を持たせた方が俺にはすっきりするよ
ただ役立たずで殺されるだけじゃ残酷、可哀想すぎる
281名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:09 ID:???
仏教徒もキリスト信者もオウム信者も学会員もみんな同類
282名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:10 ID:???
やはり競馬板の基地外はオ◯基地だったか
283254:2001/06/06(水) 02:10 ID:???
>>279
それはそうかも
284名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:11 ID:???
2チャンネラーを全員ガス室送りにで来たら世の中平和になるのに
285名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:11 ID:???
まあヒューマニズムって、人間・優先主義だから、
基本的には猫殺そうが馬殺そうが、人間さえよければいいわけだし、
実際、地球上の多くの部分が、そのような原理で埋め尽くされているわけだから、
275みたいなスタンスが特段おかしいとは思わない。
286名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:12 ID:???
グラ基地の自作自演の可能性もあり。
こんな時に基地論争するドキュソにオペ基地を仕立てて反感を煽ろうと
いう魂胆。
287名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:12 ID:???
馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オペ基地
288名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:13 ID:???
俺はその辺のウザい人間よりも他の動物の命が大事に思える。
会社の同僚が死んでも心は全然痛まない。
でも動物には罪はないからな。
289名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:14 ID:3Ad2lUBI
>>285
ただ犬猫馬にいとしい感情を抱く人間は多いわけで、その人間の為を思えば
殺さないって考え方もあると思うぞ。

馬が死ぬ姿はやっぱり見たくないな、せめて有効利用してやりたい
290名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:14 ID:???
>>286
日本語勉強してこい
291名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:16 ID:???
>>286
屠殺されてこい 病院行くだけ無駄
292名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:16 ID:???
動物の命>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2ちゃんねらーの命=ゴミ
293名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:16 ID:bjJsJAyw
でも、どっちの料理ショーとか見てて、
放し飼いの鶏なり牛なりが映って、
その数十秒後に立派に精肉になった後に
肉汁がジューシーな映像が流れて
「うまそ〜」って思うのは
人間として失格なのでしょうか・・・?
294クンニ:2001/06/06(水) 02:17 ID:dHDG/nW2
>>293
普通だろ
295名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:18 ID:bkeSQ61o
>>289
それを言い出したらグリンピースと一緒だろ
296名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:18 ID:???
別に異常じゃないよ。
でもトサツシーン見て嬉しがる2ちゃんねらーは変態。
297名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:19 ID:???
>>293
あ、俺も俺も
298名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:19 ID:???
人間よりも馬の方が可愛い。
299名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:20 ID:???
食材に関わらずまずい料理を量産し続ける某糞レストラン
某糞コンビニも逝ってよしじゃっ!!!
300名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:20 ID:???
>>298=高橋直子
301名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:20 ID:???
俺のペットのグラスちゃん(犬)と友人の命なら、グラスちゃんの方が大切。
302名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:20 ID:bkeSQ61o
>>292
気持ちは分かるが現実は
罪塗れの麻原>なんの罪もない動物
なんだよ
303名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:23 ID:???
麻原・・・
大きく出たな。
これから法律を変えろや!
俺は自分の犬とその辺のドキュソなら犬を助けるぞ!
304285:2001/06/06(水) 02:23 ID:???
>>289
それも真理だね。
人間の抱く感傷も、人間・中心主義の観点からは正当化されうる。
馬と豚の命の重みの間に序列を作るのも、人間・中心主義。
ただし馬豚を生業にしてるのも人間。
クジラの命に至っては文化帝国主義の問題も介在してくる。厄介。
結局、馬と人間との関係の問題ではなくて、人間同士の問題なんだなあ。
305名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:26 ID:???
クジラは賢いから大切にしようってのは意味のわからん主張だと思ったね
306名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:27 ID:???
グラスちゃん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2ちゃんねらー
俺にとってはね。
307名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:28 ID:bkeSQ61o
>>303
その辺のドキュソ犬が麻原食ったら駆除されるけど
麻原があんたの愛犬食っても金払えば済むのが現実なんだよ、残念だけど
308名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:29 ID:???
>>306
ウゼエな。改行しろやタコ。
309名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:31 ID:???
動物を可愛がろう!
2ちゃんねらーに死を!
ハイルヒットラー!
310名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:33 ID:???
肉のハナマサ>>>>>青山ケンネル
311名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 02:34 ID:???
ケンネル所沢>>緑のマキバオー
312会長(神聖包茎):2001/06/06(水) 02:35 ID:DI1TQ.lM
ケンネル所沢=会長
313名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 04:20 ID:???
もういい。
314名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 07:53 ID:iE1ctSw.
俺にとっては動物愛護よりも翁の方が大切だ
315竜崎麗華:2001/06/06(水) 09:01 ID:3tKMh2Z6
あの馬の中にとっても芝適正が有って、後にオールカマーから
JCに出走。見事栄冠を勝ち取る力を持った馬がいたら悲しいね。
316名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 11:49 ID:???
>>315
例えJC2年連続最下位でも悲しいな
317名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 12:09 ID:???
中津競馬を擁護したつもりなんだろうが、
実は競馬の最も醜い面をさらけ出したので、
中津競馬の廃止は全国民に納得されたのでした。
終わり。
318名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 12:10 ID:???
URLコピペは
ちゃんと
hを
入れろ
ヴォケ
319名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 12:12 ID:???
>>318
ど素人お一人様ご案内
320名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 12:16 ID:???
>>317
厨房は学業に専念してなさい。
321名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 12:46 ID:???
スエヒロコマンダーとメイショウオウドウはどうかな
相手なりに走ってると思うんだけど
322名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 12:49 ID:???
>>321
(゚д゚)ハァ?
323名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 13:02 ID:???
>>317
でも、その可能性は大きいかもよ。
一般人から見たら競馬が無ければ
無用な殺生も減るって考えるだろ。
324名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 13:06 ID:???
ガイシュツだろうが中津市長の笑顔に殺意をおぼえたよ
325名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 13:10 ID:K4VYkqfU
競馬は日本の文化とは呼べないのだろうか…
興味ない人に押し付けるわけじゃないが
326名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 15:30 ID:???
馬券というものが介在するから競馬は文化となる
日本の場合はそんなもの。
327名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 15:59 ID:???
カジノでも建てなさい
328名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 16:07 ID:???
>>327
建てるのは正解だと思うが、大義名分を得るのが不可能
よって現実的にはまず無理
もし得たとすれば各管轄省庁の利権争いが激しくなると思われ
329名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 16:28 ID:???
動物愛護の問題、地方自治体の財政問題、競馬場近隣の風紀の問題
この3点が混同されて、最も感情に訴えやすい動物愛護の部分が増幅してしまって
いる。全く異なる問題をひとつの価値観で括ろうとするのはナンセンスだと思うが。
マジレス、スマソ。
330トウア生人で馬お@んさし無名:2001/06/06(水) 16:29 ID:???
種無しの股間を打ち抜いてくれ。




要らないでしょ?
331名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 16:37 ID:???
Xホットシークレット=種無し
○シガー=種無し

欲望もあるし行為もうまいのだ。
332名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/06(水) 18:58 ID:fQjNONnM
Number
「棄てられる競馬場」中津競馬廃止
http://www.vita.to/number/
333:2001/06/07(木) 14:46 ID:???
「錆びた洗い場の・・・」てところが泣けるなあ。
334名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 01:43 ID:???
335名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 01:48 ID:???
>>334
ブラクラかよ・・まじで引っかかった・・欝だ
336名無しさん@お馬で人生アウト :2001/06/08(金) 02:00 ID:98Zkk9Pc
まあ動物愛護という点で競馬はシステム上つらい立場にあるわな
今後風当たりはますます強くなっていくんだろーな
嫌なやつは競輪・競艇に逝け 金を儲ける手段なら日本にはパチンコも含めて他にある
全て分かった上で競馬をやるやつは残れ
337名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 02:13 ID:???
週刊現代
中津競馬場・サラブレッド200頭の「悲しすぎる最後」
http://www.vita.to/wgendai/
338名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 02:34 ID:???
酷い状況だ・・・・合掌。
339名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 02:36 ID:???
私は将来ある馬を引き取る予定です
340名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 02:54 ID:???
食べられて供養されるならまだマシでしょ。んなもん虐待でもなんでもない。
俺は、(好みの問題として)馬は食いたくないけどな。うぇっぷ。
341名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 03:08 ID:???
340も肉になったら俺が食ってやるぜ。
2ちゃんねらーなどは死んでも構わない。
342名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 03:34 ID:???
サラブレッドのまずい肉なんて食肉にしてどうすんだろう?
200頭ぶんのゴミが増えるだけだとおもうんだけど。
地方競馬の馬なんてカスみたいな血統なんだし、
ゴミが増えるだけだからつくらなきゃいいのに。
343名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 11:24 ID:???
age
344名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 11:27 ID:???
>>342
例えば生産者が配合する時にJRAかなんかにお伺いを立てて
許可が貰えないと種付けできないようにするとか
345:2001/06/08(金) 11:35 ID:???
>>342
強いサラブレッドを作る明確な配合理論が存在せず、
また他の家畜と違って、生産に関しては人工授精すら禁止されているので、
質の良いサラブレッドを生産するには、
下手鉄砲的理屈で、大量に生産するしかない。
346名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 11:48 ID:???
>>344
利権が発生し、とりかえしのつかないことになるぞ
347名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 11:54 ID:???
>>344
規制緩和の反対ナノダ。
3487⇒4さん:2001/06/08(金) 12:06 ID:???
>>342
だから、加工肉用途とか飼料用途なんだろ?

だが、
>ゴミが増えるだけだからつくらなきゃいいのに。
これはどうか?
とんびが鷹を産むことがあるから面白いんだろ。競馬は。
母親も父親も単に評価される機会がないだけで、
実は優秀だった、ということもあるしな。

だいたい、強い馬がゲームのように理論だけで出来るのなら、
競馬なんてつまんねーよ。
3497⇒4さん:2001/06/08(金) 12:07 ID:???
とはいいつつ、JRAは事実上これをやっている。
血統書の返上に金を出す、というやつだね。
350名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 12:19 ID:???
牧場が良い繁殖欲しくても
馬主から「買取り分の金出してくれ」と
言われることがここ数年多くなっていた
351名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 12:24 ID:???
何気に人気あるな、このスレ。
鬼畜の2ch競馬板としては残念だのう。
352名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 12:34 ID:SDecc5fY
>>344-345
アホか。
優秀な馬が増えても全体的にレベルアップしたら必ず劣等生が出る。
いつまで経っても淘汰の繰り返しなのだよ。
ま、能力の高い馬は美味しいのであれば話は別だけど。
353名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 12:43 ID:SDecc5fY
自分が偽善者でないと言う人は偽善者。
自分は偽善者であると言う人も偽善者。
よって全員偽善者。

でも、きれい事論者は逝ってくれ。
正論を振り翳されても、なんの役にもたたない。
354名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 12:59 ID:???
>>345 >>352
生産地において血統的なレベルアップが本当に目指されてるんなら、
この種牡馬、肌馬がどうして残されてるのかわからん、という血統の
馬が中津や高知、足利あたりにはやたらといるんだが・・・。
こんなの奇跡でもないと走らんだろって。
生まれついての余剰馬って感じだ。

レベルアップに寄与してない生産者や競馬場はいらん。
社台やそれなりの中小牧場出身の脱落馬や中央からの脱落馬が
よく入厩してるようなところは必要だが。
355名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 13:12 ID:???
>>354
いるんだな、ネット上にはこういう奴が・・・
確かに正論だとは思われるが、現実を知れば
こういうことはいえなくなると思う。
356名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 13:16 ID:???
なかつのまちづくりフォーラム
ttp://www.yukichi.ne.jp/~kurakobo/cgi-bin2/c-board/c-board.cgi

マークがアツい!
357名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 13:16 ID:???
現実ったって、もそもそ買い手が付かねーんじゃねーの?
>どうして残されてるのかわからん、という血統の馬
358名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 13:17 ID:???
極論だが、牛や豚などの食用肉は物でしかないが、競馬やる人間にとっては競走馬は自分の
中で生きている。

人間でも尊敬する有名人ならともかく、他人が死んでも涙はそうそう出るもんじゃないが、
家族や親戚に不幸があれば深い悲しみに陥る。

競馬やってる人が競走馬の生命を特別視するのは偽善かもしれないが、ある意味当然でもある。

みんなそうだろ?
359名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 13:34 ID:???
>>358
競走馬は博打の駒です
360名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 13:41 ID:???
>>355
君の言う現実なるものを
具体的にあげい!
どの現実の事だ?
でなきゃ、議論にならん。
361名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 14:24 ID:???
2ちゃんねらーにとって生き物の死は快感なのです。
ここで欲求不満を晴らしているんだから、放置しておいてやれ。
そうやって煽って人が傷付くのを楽しんでいるんだから。

まともな神経を持つ358の方が現実には正しいよ。
362          :2001/06/08(金) 14:27 ID:???

          ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /        \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _|||||||||  |  < 裏2チャンネル最高!
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
・加護ちゃんも、あの年であんな乳がでかいとは思わなかった(ゎらぃ
・鬼畜ハードコアロリータが見れるのも「裏2CH」だけでしょう!
一度見ても損はないでしょう!
オススメします!
モ−娘入口 = http://www.jichi.ac.jp/gakuyu2/softtennis/index.html
鬼畜ロリ−タ = http://www.jichi.ac.jp/gakuyu2/softtennis/index.html
裏アニメ = http://www.jichi.ac.jp/gakuyu2/softtennis/index.html
素人大全集 = http://www.jichi.ac.jp/gakuyu2/softtennis/index.html
廣末(広末)の生活暴露入口 = http://www.jichi.ac.jp/gakuyu2/softtennis/index.html
363名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 16:30 ID:???
364名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 16:32 ID:???
中津市内で『週刊現代』が手に入りにくくなっています。
市長側が何か工作している可能性があるかも知れません。
http://www.aaacafe.ne.jp/free/tien/nakatsu.bbs

大分銀行には、週刊現代を置いているだろうか??
365名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 16:35 ID:???
ア「>>1はどんな感じだった?」
娘「あの、ズボンがクリーム色で、なんかあの、
  なんか髪の毛が金色みたいな感じで…」
ア「何、持ってた?」
娘「包丁」
ア「…うん(メモをとる)」
娘「テラスがあって、そのいつも運動場とか出るとこの、…とこから出てきた」
ア「…うん(メモをとる)」
娘「(男が)入ってきて、で、6列目の3人ぐらい……、
  女の子の3人ぐらいが切られた。で、1人がこの…、
  右手の腕のこの…、この辺(前腕を指差しながら)を切られて、
  ……なんか3人のうちの2人目がこの辺(臀部を指差しながら)
  切られとって、で、3人目が背中切られとった…」
娘「で、先生が、なんか、……教室に1つ絶対電話があって、
 (池田附属小学校の教室には備え付けの電話がある)
  それで、110番した」
ア「先生は切られてなかった?」
娘「(脇腹辺りを触りながら)先生、この辺切られてた」
ア「先生も切られたの?」
娘「うん。で、東組の先生も切られてた」
366名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 16:36 ID:???
週刊現代
中津競馬場・サラブレッド200頭の「悲しすぎる最後」
http://www.vita.to/wgendai/
3677⇒4さん:2001/06/08(金) 18:38 ID:???
>>354
んなこと言ったら、
オグリキャップ、ミホノブルボン、レガシーワールド、スノーエンデバー、
サンエイサンキュー、ミツアキサイレンス、メイセイオペラなどは競走馬になれるどころか、
生産すらされなかっただろうな。

だから競馬は面白いんだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 19:53 ID:???
しょせん経済動物
369名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 19:58 ID:???
買い手がないったって空いてる牝馬がいたらソリャ何か付けるでしょう。
もったいないもの。
370:2001/06/08(金) 20:18 ID:???
>>369
確かに。
イチかバチかでやってみて、もしかすると「当たり」が出るかもしれないし・・・
371名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 21:35 ID:???
>>364
真性の基地だな。発売日から3日もたてば普通に売り切れるだろう…
噂の真相とかならともかく全国的に有名な雑誌だぞ…
372:2001/06/08(金) 21:37 ID:???
373名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 21:43 ID:???
マジで>>364の掲示板狂ってきてるな…
ヒトラーとかムッソリーニのような歴史的大人物と比べられて鈴木も本望だろう(笑)
どうせならこのまま座り込んで、
6月末の立ち退きの際には死者の10人くらい出すくらい戦って欲しい。
あと市役所に突撃して鈴木を殺すなりしても良し。
中津市立の小学校に突撃って言うのはなしな。
374名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 22:03 ID:???
2001年7月1日午前0時。中津大虐殺。
(立ち退きを拒む厩舎関係者に大分県警が発砲、放火。56人死亡)
375名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 22:04 ID:???
>374
つまらん。
376tanenasisan:2001/06/08(金) 22:22 ID:???
馬が死ぬのは可哀相だと思うけど、ドキュソ2ちゃねんらーは死ね!
377名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 22:59 ID:???
経済動物だから、能力がなきゃ淘汰されるのは事実
経済動物だから、産まれてこれたのがサラ
ギャンブルとして、動物が走るのが面白いか?
ギャンブルだけど、好きなサラが走ってると幸せなのか?
とりあえず、一読してみるべし
378名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 23:12 ID:???
中津廃止への問題提起どころか競馬自体への問題提起だよ、これ。
鈴木あみの父親が事務所の裏を暴くつもりで
墓穴掘ったのとよく似ている。
379名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 23:19 ID:???
1着賞金が安いギャンブルなど不健全もいいところ。
380名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 23:20 ID:???
>>379
どういうことかな?
理解しがたいので教えてくれや
381379:2001/06/08(金) 23:42 ID:???
1着賞金が高ければみんなガチ。
安いレースは馴れ合いになる。
無論安いレースが高いレースにつながるのなら構わんし
勝負の世界とはいえ生活がある以上安いレースがあってもいい。
しかし中津は最高で1着100万。(九州・JRA交流は含めない)
一般戦は1着15万。騎手は5%。7500円。
騎乗手当ての方が高い競馬じゃ、真剣勝負は望むべくもない。
そんな馴れ合いばかりの競馬場に金など賭けたくない。
外れた場合「八百長」を思ってしまうからだ。
1着100万程度の重賞・騎手15人程度では「どの重賞を誰々に勝ちを回す」という談合ができてもおかしくない。
そして客足は遠のく。
廃止自体は正しい。中津じゃ他の職種の方が賃金も高いだろうし、
どうしても馬をやりたいのなら、北海道か美浦・栗東近辺行けば受け入れられる数だろう(あくまでも今回はな、次はもうやばい)
もっとも廃止の仕方及び自由交流ができない現在の競馬制度は問題がありすぎるが。

ちょっとまとめきれなかった…
382名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/08(金) 23:50 ID:???
>>381
やはり予想通りそこにくるわけだな
でも「馬主」の形態考えたら騎手の余得はもっとある
それに現状でヤオやったらどうなるか、彼らは痛いほど知ってる
からね。馴れ合いの回しだとは信じたくはないな
383名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/09(土) 01:54 ID:???
>>381
つか、(自分で)ヤオだと思うのならそれも含めて予想すべきだな。
それで外してヤオだなんだとブツクサ文句言ってるのなら文句言う方が
バカだっつ〜事。
384ななしさん:2001/06/09(土) 14:55 ID:5Ui1dwao
>>371
地方の場合、そう簡単には売りきれないよ。
コンビニ以外では次号発売まで残る事もざら。
それに大分は月曜発売じゃないよ
385名無しさん:2001/06/09(土) 16:27 ID:7qwCvcRs
血統書の買い上げの制度は廃止されたよ
386名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/10(日) 00:32 ID:???
>>385
駆け込みが相当あったそうだ
でも見舞い金とかは地方と中央では雲泥
387名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 12:09 ID:???
>>367
健全経営の中で生産される分には何も文句はない。
それが出来ないであえいでるくせに無駄な生産に
金と労力を費やすなってこと。

そいつらが生産されなくても、
スターホースってのは生まれるもんだ。
ミホノブルボンがいなければ、ナリタタイセイが皐月賞馬で
スターホースになったことでしょう。
競馬なんて相対的能力比較でしかないんだから。
388387:2001/06/11(月) 12:11 ID:???
ちなみにオグリキャップは笠松のクラシックを
獲るために生産された。
それはそれで高邁な目的意識だし、
競馬の向上に寄与する生産理念だ。
389名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 12:13 ID:???
>>387
なんの係わり合いのない奴の論理だな
390名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 12:22 ID:???
無駄な生産??
立派なご意見をお持ちのようで
あなたが生産者になればさぞかし素晴らしい馬を
お作りになることでしょうね(藁
391名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 12:27 ID:???
まあ、社会に出たことの無い厨房の貴重な(ワラご意見って事で
392387:2001/06/11(月) 12:44 ID:???
>>389 >>390 >>391

論理も意見も何も、
現に余剰生産馬が問題になっているという
事実をどう見るかでしょ(w
393387:2001/06/11(月) 12:48 ID:???
中津競馬が経営不振で潰れ、
その他も後追いし、
また多くの馬が処分されるとしたら、
今から生産調整をしていかなきゃならないはず。
そのためにどういう基準で線引きをするかが
課題になるはずでしょ。
厨房でもわかるように説明しました(ワラワラ
394387:2001/06/11(月) 12:52 ID:???
殆どの生産者が巨額の借金を抱え、辞めるに辞められ
ない状況にいる。
この時点で、すでに日本競馬っておかしいでしょ。
389その他の言いそうな「レベル向上には広い底辺が
必要」なんていっても、その底辺なるものが全くの
幻影であるなら意味ない。砂上の楼閣ってこと。
395名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 14:23 ID:???
現実として受け止めれないのなら競馬を止めるべきだな・・・
396名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 15:59 ID:YQyTVX1I
>>387
健全経営だけの生産やっているところなんて、社台ほかごく一部の
生産者だけだろ? その生産者たちだって、儲けを投資に回してた
またま成功してきた(吉田善哉なんてその典型だ)わけなんだから。
たまたまという表現は見る目のあるホースマンに対して失礼だと思
うけど、実際、運が左右することも競馬の魅力じゃないのか?
健全経営の生産だけによる競馬なんて、みんなサンデーばっかりに
なるだけだろ。極論だけどさ。
397名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 16:27 ID:ZCXE1GbY
小田部雪騎手も食肉になってしまったんでしょうか?
人気のない地方競馬場に移籍して盛り上げてほしいものです。
398名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 17:40 ID:???
ふーん、じゃ生産者は夢を見るなということか
387さんは立派なご意見をお持ちですね
競走馬生産というのは費用対効果からすれば
とてもやってゆけない商売。それをささえてるのが
「夢」なんだな、一攫千金の
何様のつもりだ!
399名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 17:46 ID:nQM2wiGc
中津市は財政に困って、市営のガス会社を6億円で商社に売却するくらい財政が苦しいんだよ。馬に払う財政の余裕なんて無いヨー。
400387:2001/06/11(月) 17:54 ID:???
>>398
なんだよ。あんた、生産者かい?
あんたの一攫千金の夢のために、日本競馬があるんじゃねえ。
勘違いするな。
本当に生産者がそんな考えで生産やってんだったら、
日本競馬が早晩潰れたって、ちっとも不思議じゃないよ。
ファンは別に香港競馬みたいになったって、痛くもかゆくも
ないんだから。
401名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 17:59 ID:???
>>400
そう言うあなたは何やってるんですか?
402387:2001/06/11(月) 18:00 ID:???
ファンだよ
403名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 18:01 ID:???
>>400
俺はいやだ。他国の生産馬しか走らないのも、今以上にサンデー
産駒しか走らないのも。
404名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 18:01 ID:???
ファンの論理ね
最強だな、いろんな意味で(藁
405387:2001/06/11(月) 18:09 ID:???
>>403
いやだったって、日本競馬にその程度の底力しかなければ、
また、日本競馬に対してファンからの支持がなければそうな
るのもしょうがないだろ。

生産者の考え方がこんな山師みたいなんじゃあね。
生産者全員ってことはないだろうけど。
もっと企業経営を学んで欲しいってことだよ。
406名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 18:23 ID:???
>>387
ミホノブルボンがいなけりゃナリタタイセイがスターホースにって・・・
あんた、格が違いすぎるだろ。
407387:2001/06/11(月) 18:32 ID:???
>>406
タラレバいいだしたらきりがないが・・・
格が違うって、そりゃブルボンがいたらの話だろ。
ブルボンがいてもいなくても、スターホースってのは
ファンやマスコミによって作られるもんだってことだよ。

日本産馬が一頭もいなくても、日本の競馬が続くのであれば、
外国産馬がちゃんとスターホースになってくれるよって
話だよ。
408406:2001/06/11(月) 18:38 ID:???
>>407
さすがにマスコミがいくら持ち上げてもブルボン並の
スターホースにゃあ成れんと思うが・・・
シャカなんてクラシックでの成績がブルボンと似たような
もんだが実際の人気は比較にならんだろ
409名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 18:42 ID:???
>>408
シャカをマスコミが持ち上げたか?
あのJCじゃ持ち上げようがないだろ。
410387:2001/06/11(月) 18:52 ID:???
まあ、406氏だけでなく、内国産馬に対する期待ってのは純粋に非常に
大きいものだ。
ただその反面、競馬場の数は今後激減し、これまでのように無尽蔵な
生産は出来ない状況が待っている。そこで、どうするべきかって話だ。
求められてるのは、企業としての生産牧場っていうこと。
411406 :2001/06/11(月) 18:53 ID:???
そうかな?クラシック時は結構持ち上げてたと思ってるけどな。
412387:2001/06/11(月) 19:09 ID:???
多分、ブルボンがあのあとJCや有馬で
ボロ負けしてたら、
シャカとおんなじになったろうね。

だから、タラレバの話は良くないよ。
ナリタタイセイとか、そんな話をしたかったんじゃない。
要は理念にかなった生産かどうかだ。
笠松のクラシックを勝ちたくて生産されたオグリキャップが
実際にはJRAの芝1600〜2500のG1ホースになったってのは、
一見すごいことだが、実は生産現場の理念という点では成功とは言
えないでしょ。少なくとも、こんな突然変異的成功は、一般企業では
評価されない。後につながる見込みが薄いからだ。
実際に種牡馬として全く鳴かず飛ばずだから言ってるわけじゃない。
こんなのが一時的とはいえ評価されちゃう生産地ってのは、やっぱり
山師の集まりなのかもしれない。
413名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 22:25 ID:???
414406:2001/06/11(月) 22:50 ID:???
>>412
んなこといってたらNative Dancerは生まれてこなかったのでは?
揚げ足取るようで悪いけど。あれこそ「下手な鉄砲数打ちゃあ当る」の
生産者の目指してる馬だとおもわれ。
415名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 23:04 ID:1imiDkwQ
>>412

 生産者で君の思うような計画性のある生産をしている生産者はほとんど
いないと思われ。オグリにしても笠松の賞金と種付けの値段が見合うような
種牡馬をつけただけのような気がするんだが。
416名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 23:28 ID:???
産まれた時には全てダービー馬か桜花賞馬なんだよ
アンタだってそうだろ、誰もがみんな産まれた時は
いらない子な訳ないんだからね。親に聞くか?(藁
いやはや、フアンの論理ってえ奴は・・・
417名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 23:50 ID:???
次はどこだと思う?
高知は、来年には「あぼ〜ん」だと思う。
418名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/11(月) 23:57 ID:???
>>417
高知・上山・新潟…2年以内。
新潟はリーディングトレーナーが見限って厩舎解散。もうダメ。
荒尾・足利・高崎がそれに続く。もっとも場外・トレセン化でこの辺りは関係者は生き残るかも。
道営はさすがに潰さない。知事が人気取りに走るかも知れないが、
競馬にとっては重要。JRAに組み込んで、吉田ыニとかが運営して欲しいが…
4197⇒4さん:2001/06/12(火) 01:53 ID:???
>>418
上山新潟あたりは、岩手が場外化&トレセン化で引き受けるかもね。
420名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 02:45 ID:020gR15Y
>>416

 どっち側に突っ込んでのんか解んないんだけど、競走馬の世界と人間の世界は
比べられないだろ?

>産まれた時には全てダービー馬か桜花賞馬なんだよ

 生産に関わっている人に聞いてみな。中にはダービーや桜花賞を目指さない
で生産している馬がいるから。

>アンタだってそうだろ、誰もがみんな産まれた時は
>いらない子な訳ないんだからね。

 つーか、いらない子なんてあるんかいね。あんたの理論でいけば、生んですぐに
捨てるような母親はこの世にいるはずがないんだが(笑)。
421名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 02:51 ID:???
俺に言わせたら

中津の馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>池田付属のガキ

犯人は死刑で当然だと思うが、中津の馬の死の方が悲しい。
殺されたガキどもは金持ちでエリートなんだから、ライバルが減ったと思えや。
422名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 02:53 ID:???
中津の馬の冥福は祈るが人間にはあんまり同情しね〜な。
423387:2001/06/12(火) 11:08 ID:???
>>415
計画性のない生産ばかりだから問題だって言ってんだろ。
そりゃ、お金や需要に余裕のある(まあ、馬文化に支えられてるということか)
国と、そうでない(そうでなくなりつつある)国との大きな違いでしょ。
ネイティヴダンサーのバックグラウンドはよく知らないが。
日本て国は資源も何もないから、人間が英知を絞りに絞って工業加工製品で
国際的に食っていける様になった。馬産だって、いつまでも数撃ちゃ当たるを
繰り返してないで何か考えないと。数撃ちゃ当たるにしたって、家族単位の
超々小規模ではなかなか当たらないだろ。
424:2001/06/12(火) 12:04 ID:???
>>423
じゃ、北海道の零細牧場の方たちにそう言ってみたら?
「いつまでも非効率的なことをしているんじゃない。さっさとやめろ」と。
良くも悪くも、彼らの存在が日本競馬をずっと支えてきたのに・・・。
425387:2001/06/12(火) 12:49 ID:???
>>424
やめろと言うつもりはない。出来ればやめずに負債を返済して欲しいと思う。
でも、そのためにはいつまでも零細牧場の形態を守ってちゃ駄目でしょう。
近隣の10軒くらいで一緒になって企業化でもしてみたらと言いたい。
零細牧場同士が「隣よりはウチの方がマシ」ってな感じでちまちまと競争して
る様じゃね。相手は世界なんだからね。隣の牧場じゃない。
426387:2001/06/12(火) 12:52 ID:???
そうした変革努力も無しに、ただただ国やJRAからの助成に頼ったり、
JRAの国際化計画に抗議ばっかりで日本競馬のお荷物になっていて欲
しくない。
427名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 13:06 ID:???
>>412
何もバクチは馬券買ってるヤツだけの事じゃないからな。
生産やら新種牡馬導入なんかは最大のバクチ。
ほとんどの生産者はそのバクチで一発
狙っている連中ばっかだな。
社台なんかそのバクチに勝ったクチだが、
今後はどうなるかわからん。
428:2001/06/12(火) 13:20 ID:???
>>425 >>426
小さな牧場はサラ生産を止めても、他でツブシがキかないからでしょ。
もし、市場から淘汰されたとしたら、
彼らのその後の生活を保障してやる必要がある。

そうした保障の問題や、市場の国際化について、
JRAが具体的な方策や指針を示さず、
国内外に対して都合のいい事ばかり言いつづけてきたから、
何にも変わらない。

何度もいうけどサラブレッドの生産には、
「こうすれば必ず強い馬ができる」という明確な理論がない。
だから、大規模資本投入などで、経営の効率化を行ったとしても、
それに見合うだけの効果が上がるかどうかわからないんだよ。
429387:2001/06/12(火) 13:33 ID:???
>>427
生産はバクチって、誰がそう決めたんだよ。
ケンタッキー州の牧場なんかどこもかもキチンとした
企業形態を構築して、生産実務だけでなく財務、営業
から広報までちゃんとした部署もあるし、経営理念と
経営計画に乗っ取って活動してるよ。
日本ではどうしてそれが出来ないの?
社台が成功してるのは、別に善哉氏のバクチが当たった
からだけじゃない。企業としてキチンとした健全経営に
向かう努力をしてるからだ。
現在生産を続けている零細牧場だって、必ずどこかでバクチが
当たった経験を持っているはず(規模に差はあっても)。
その瞬間に、”当たったからこのままでいいや”と思うか、
”この当たりを糧に牧場経営を変革しよう”と思うかの違
いでしょうね。
430名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 13:35 ID:???
>>429
日本の競馬が「村社会」だから(藁
431名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 13:46 ID:xhw0XHT.
>>425

 言ってる事は立派で正論だと思うよ。だけど、零細は馬売ってナンボの世界
だからね、理念がどうとか言ってる場合じゃないというのがある。生産が生産が、
という前に買い上げる馬主や勧める調教師の方にもっと理念がないと。

 世界が相手だ、って言ってるけど、やっぱり隣の牧場だよ。何軒か固まったと
しても相手はメジロ牧場だったり、社台グループだったり、それが関の山だよ。

 生産から、出走、引退、繁殖に至るまで一環で流れるシステムにならないと
理念を掲げた生産なんて無理。絵に書いた餅でしかないよ。
432387:2001/06/12(火) 13:48 ID:???
>>428
バカ言っちゃいけない。
ツブシが利かないのは一般企業労働者だって同じだ。
会社が潰れたり回顧されたりした人がゴマンと喘いでるのは
言ってみれば本人の能力不足だろ。それを、牧場経営者なら
どうしてそんなに手厚く保護してやんなきゃいけないんだよ。
そんな事する必要ないよ。
コメ農場に対する助成とはわけが違う。日本の悪い既得権益
の一つで、早晩解消されるだろうが。

もちろん、生産に明確な論理はない。でも、当てずっぽうに
やってるわけでもないだろ。最悪、数撃ちゃ当たるだとしても、
その母数が知れてる零細牧場じゃね。
大規模資金投入とまで言うつもりはない。数件の牧場が集まれば
少なくとも資金の集中化が可能になる。生活の糧のための余剰生
産馬の確保も必要最小限に止められるだろ。
433名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 14:13 ID:???
ホント、このスレはドキュソの巣窟だな。
市長を擁護してる奴の気が知れんよ。
あの市長はバカというよりとんでもない悪だな。
434387:2001/06/12(火) 14:50 ID:???
>>431
零細は馬売ってナンボっていうのも、実は詭弁でしかない。
だから最初に戻るけど、中津や高知や足利なんかにはなんで
あんなわけのわからん、売れるとも思えん血統の馬がごろごろ
いるんだって話だよ。全ての牧場がせめて生活の糧になるくら
いの余剰生産馬を確保しとかなきゃならないってことに端を発
してるんだよ。生まれながらの余剰馬って言うこと。
売れる馬だけを生産してればいいんだったら、こんな魅力ない
血統馬は生産されないはずでしょ。
435名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 15:06 ID:xhw0XHT.
>>434

 なんだ、ちょっとは議論できる奴かと思ったら、そこら辺の馬鹿馬主
と同じぐらいの生産理念しかないんだ。がっくりした。

>売れるとも思えん血統の馬がごろごろ
>いるんだって話だよ。

 中には生産者がそのまま走らせてるってのもあるけどよ、基本的には
馬主のニーズに合わせて生産してるんだよ。安いコストで生産して安く
売る、そういう生産をしてるんではないのかよ。

>生まれながらの余剰馬って言うこと。

 本気で言ってんの?じゃ、なんで売れるのよ?買う人間が出るのよ?

 零細は馬売ってナンボなんだよ。種付けして仔馬を売るまでの流れ
だけで儲けを出さないといけないの。儲けを出そうとしているの。
だから、理念だなんだと理想なんて語ってられんのだよ。
436名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 15:15 ID:???
んでなんでここのレスこんなに長いの?
もうちょっと文章まとめてくんない?
437名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 15:25 ID:???
さき週刊現代買ったよ。そうしたらどこにも載ってなくて。
先週のだったのね。病院とかの待合室からパクってくるよ。
哀れすぎるからロシア女でオナーといたよ。鬱な日々だ。
438名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 15:37 ID:???
439名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 15:39 ID:???
マジさんくす!
仮病使わなくてすんだよ。
440名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 17:13 ID:???
>>438
アリガトウ。。。キツイネ。。。
441387:2001/06/12(火) 18:09 ID:???
>>435

>本気で言ってんの?じゃ、なんで売れるのよ?買う人間が出るのよ?

だから、現状よりも競馬の数が減ることを前提に
余剰馬って話をしてんだろ。
今のように競馬が有り続ければ、良くも悪くも
現状のままでも何とかやっていけるんだろうけど。

>零細は馬売ってナンボなんだよ。種付けして仔馬を売るまでの流れ
だけで儲けを出さないといけないの。儲けを出そうとしているの。
だから、理念だなんだと理想なんて語ってられんのだよ。

こういうスタンスの生産者でも何とかやっていけた時代は終わりつつある。
キッチリ理念を持っている生産者は生き残るし、こういうのは去るしかない。
たとえこういう生産者がいなくなって日本産の生産馬が半減しても、無駄な
生産馬が減るだけだからレベルには影響がないっていう論法を、あんた自身が
証明してるようなもんだ。
俺は生産者へエールを送ってるつもりだったが、あんたは自滅を選んでるんだね。
だったら、何も言うことはない。
442名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 18:16 ID:GV2bOnJk
>438
市長良い顔してるね
443tanenasisan:2001/06/12(火) 18:22 ID:???
>>442
お前あの腹黒い笑顔が解らんの???
444名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 18:33 ID:???
結局社台式ベストトゥベストが出来ない生産者は御退場願うしかないってことか
馬主側もそれを受けられるだけの資本を持ってない方にはやはりお引き取り願うと
相手はアラブの王様だ
445名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 18:36 ID:???
>443
消防?
446名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 19:04 ID:???
>>443
世論の誘導にだまされるな!
お前小泉サン一生ついていきます〜なんて言っているだろ(笑)
447名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 19:59 ID:???
>>387
387さんは結局生産者にはどーゆー経営をしてほしいんすか?
ついでに血統の悪い馬はどうしてほしいんすか?
448387:2001/06/12(火) 20:26 ID:???
>>447
家族経営の零細牧場という形態から脱却して欲しい。
先にも延べたが、近隣の数件で合弁企業として生産活動を行うというのはどうか。
それまで各牧場の経営に分散していた労働力、資金が集中できる。
10件くらい集まればまず広大な敷地ができるので、放牧地を再編成する。
生産者としてのそれぞれの経験や人脈、それに何より肌馬の血統のバラエティ
から、その合弁企業としての血統配合方針を立て、必要な血統そうでない血統が
切り分けられる。
ここで、いい血統、悪い血統と言う言い方は良くないと思う。企業として理念に
叶った血統かそうでないかだ。メジロの理念みたいに、芝の長距離とか、ある程度
具体的なターゲットを絞った方が良いのではないかと思う。
無論、切り捨てられなければならない肌馬も沢山出てくるが、そのくらいの痛みは
仕方あるまい。それと、これまで、最低の収入を得るために保険的な意味合いで
子出しのいい肌馬を持っていた(これが結果的には弱小地方競馬に流れていたわけ
のわからん血統馬の大半だ)のを、最小限に減らせるはずだ。たとえ地方競馬の多
くが潰れたとしても、このメリットだけでも、馬産地を守るに十分であると考える。
企業体となった方が、金融機関からの資金の引き出しには有利なはず。まあ、今の
時代だから実際には50歩100歩かも知れないが。

もっとも障壁となるのは、農村社会だろう。本人達の理想は高くても、家族や親戚
が黙っていないという障壁は十分に考えられる。先祖代代の土地を・・・という。
馬産地全体を考えるか、共倒れでも良しとするかは、当人達の判断次第だが。
449447:2001/06/12(火) 20:32 ID:???
どおも、わざわざすまんです。
450名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 20:36 ID:???
>>387
あなた以前、アラブスレに書きこんでなかった?
地方競馬→アラ系競馬
マイナー血統→アラブ血統
と置きかえてあるように思ったんだけど。論理がそっくりだし。
まぁ、貴方の意見は競馬の理想の一つとして聞いたおくよ。私はそんな競馬には
興味は無いが。
451名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 20:55 ID:xhw0XHT.
>>448

 現実を見て語れよな(笑)。今の零細はいい馬を作るように努力して、
それを売る事しかで生計を立てられないんだよ。数件くっついたところで
その現状はなかなか打破できないだろうよ。
 あんたのいう訳の解らん血統を構成する仔馬を生産しないようにしたら、
どこから家族を養うお金をひねり出すんだい?数件くっつくって事はその
分、人件費は増えてる事を考えてないのか?
 そういう状況なんだから、理念をうち立てて生産しても馬主が嫌えば、
即あぼーんだよ。あんたの理想でなら、オーナーブリーダーでないと無理
だよ。売れなかったら自分で走らせる、売れなくても何とか家族が何年か
生きていける体力がある、そういう下地が無ければ、タダの空論。

 まあ、今更だけど「訳の解らん血統」なんてものはないはずだよ。地方
に行って1頭1頭調べたの?この言葉といい、馬鹿なファンの発想らしいね。
笑えんわ。そんだけ、言えるなら自分が生産牧場してみたら?
452名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 20:58 ID:???
現実を知らないんで分からないが、
複数の牧場が合同になることで放牧地を拡大する、というのは
不可能なんですかね。
453447:2001/06/12(火) 21:00 ID:???
>>452
それは僕も知りたい。実際例ってあるのかな?
454名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 21:05 ID:???
>>452
個人の資産である土地を共有できるのかというのは、かなり疑問な
気がするが。税金の問題だってあるだろうし。
455名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 21:07 ID:???
>>454
言うまでもなく土地は共有可能。それぞれの持分を交換すればよい。
456名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 21:07 ID:???
>448
ソ連じゃねえんだから
赤野郎
457名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 21:09 ID:???
「日高ブリーダーズユニオン」って最初に聞いたとき
そういうことをしてる集団かと思ってました。
458名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 21:12 ID:???
>>456
そうじゃなくて、会社としての牧場を作ろうと言っているんでしょ。
まぁ今ある牧場も大体は会社組織だけど。実際は個人経営だしね。
459名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/12(火) 21:15 ID:xhw0XHT.
>>452

 専門的知識がないのではっきり解らないですが、放牧地のすぐ隣が放牧地に
なっているような事って少なそうなので、間にある土地(公道や他人の私有地)
を買い取れれば、できそうですね。
 後、元々の個人の所有地をそのままの登記でいけるのか、合併した時に法人
化して登記を書き換えないといけないのか・・・解らへん(^^;。

 どっちにしてもこういう事を考えていくともめた時、分配がどうとか大変そうだ。

 専門知識のある人フォローお願いします。
460Gの宴:2001/06/12(火) 21:38 ID:???
逝けや!金蝿達よ!
競馬を撲滅しなければ競馬ジャンキーは増えるばかり・・・
ここに集いし蠅は競馬の本来の怖さを知る事になるであろう。
予想会社にしても的中するなら誰にも教えない!
競馬関連会社(新聞、雑誌、雑貨、競馬場やウインズ周辺の店)が
喜び胴元なんてのは大儲けしているのである。騙されるな!勝てる人間は
糞みたいな人間ばかりなのだ!普通の生活を送っている蠅共は今すぐ縁を切れ!
糞になりたい奴はこのBBSにカキコして酷い臭いを発散する糞になれ!
競馬で人生狂ったやつ大募集!いっちまおうぜ!とことん競馬で廃人になるまで。
http://mo-musu.kakiko.com/tenten/korokoro.html

http://mo-musu.kakiko.com/tenten/korokoro.html
461:2001/06/12(火) 21:56 ID:???
おいおい、牧場を作るだの統合するだのと、簡単に言うけど、
サラブレッドの育成に使用可能な土地は、そう簡単には作れないよ。
土地のすべてが牧場地として使用できるとは限らない。
牧場に適した土地は、最初から適していたわけではなく、
長い時間をかけて少しずつ土壌改良されて作られたものだから、
普通の土地を牧場地として使用するためには、莫大な投資が必要になる。

まず、よい牧草が育たないところでは、サラブレッドは順調に成長しない。
地形の問題もある。急な斜面があったり、穴があったりしたら、
放牧中に怪我をさせてしまうこともある。
昼夜放牧する場合には、野犬などの危険な動物が周辺にいないことも重要なこと。
4627⇒4さん:2001/06/12(火) 22:14 ID:???
高い馬、安い馬。
それぞれにニーズがあるのがわかってないやつがいる。
安くても見てくれがよければ売れる馬はしっかり売れる(高くはないが)
だいたい、竹園なんかも有名な安馬好きだろ?

良血だろうが安馬だろうが、ダメな馬は売れないから、処分。
それでいいじゃない。
良血集めたところで、ものにならない馬が出るのは変わらないんだよ?
463名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/13(水) 00:59 ID:???
どのみちあぼーんなら、いろいろやってみろよ。
464名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/13(水) 01:01 ID:???
やる種銭がない
465名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/13(水) 01:03 ID:???
>>462
だからニーズは確実に減っていくんだって。
これまでの常識で考えてちゃだめだよ。
4667⇒4さん:2001/06/13(水) 01:40 ID:???
全部競走馬にしようと考えてないか?
467387:2001/06/13(水) 10:16 ID:???
>>461
新しい土地を放牧地にするというのは確かに金がかかる。
ただ、現状個人牧場で持ってる放牧地は、仔付の肌用、
仔無しの肌用、1歳馬用って感じに細分化されてるだろ。
その放牧地の多くは単に牧柵で区切ってあるだけだ。
統合できれば、一区画を広大に出来る。馨養馬数を最小限に
するわけだから、一頭当たりのヘクタール数も増えるはず。
468名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/13(水) 10:24 ID:???
馬産保護の為に赤字経営痴呆競馬を保護する
とてつもなく本末転倒なような気がするんだが
469名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/13(水) 11:04 ID:???
メディアの言う事書く事すべて鵜呑みにするのは危険ですぜ・・・旦那
470:2001/06/13(水) 11:41 ID:???
統合するといっても、
各牧場で育成方法や管理方法が異なるはずだから、
それをどうやって取りまとめるかが問題だな。
前述のレスにもあるが、一番大変なのは生産方針の徹底化と経営の一元管理。
最大の問題は、経営に失敗した時に発生するリスクがとてつもなく
デカくなること。何せ失敗したら全牧場があぼーんされることになるから。
方向性を間違えないようにするためには、多分相当経営に明るくて、
なおかつ相馬眼に優れた人材が必要になる。

多分そんな人材は、自分で牧場を経営してるだろうけど・・・
471名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/16(土) 13:19 ID:???
(´・ω・`)モキュ?
472名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/16(土) 15:09 ID:wWcge4HA
htto://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5269/
大儲けしたい人集まれ!!
473名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 03:10 ID:???
「中津競馬の復活」を選挙で訴える?
http://www64.tcup.com/6405/kotabeyuki.html
474387:2001/06/18(月) 11:20 ID:???
久々にageてきたから書くけど、
小規模牧場の統合なんて簡単な話じゃないってことはよく分かってるよ。
でも、それくらいの大ナタを振るわないと、現状と近い将来の困窮状態は
打破出来ないと思う。大ナタのふるい方は他にもあるかも知れないけど。
どの道、幾つかの地方競馬のあぼーんによって多くの小規模牧場が潰れる
ことになって、残された広大な土地に別の投資が入れば、結果的には統廃
合が出来るだろう。でも、今牧場をやっている人たちの労働力やノウハウや
血統というものが失われるという点では、俺の考えとは違う結果になる。
そうなる前に自分達で近い将来を見て、能動的に動いて欲しいと願うば
かりだ。
475名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 11:45 ID:???
numberに書いてあったがテンザンセイザが
売れ残りのセール出身だったとは。
トニービンなのに・・・
476名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 13:47 ID:???
>>474

 簡単とか難しいとかのレベルじゃないだろ?小さいところは全てといっていいほど
自転車操業なんだよ。幾つか集まっても現状では車輪が大きくなるだけだよ。
 あんたのいう地方競馬のあぼーんが続いた後の潰れる規模が小さいままか大きく
なったように見せるかだけ。

 もし、統廃合の動きを見せれば、潰れたときに無職になる雇われの人員が先に
無職になるぐらいだろう。その数も家族でやってるところが多い事から考えると
そんなに経費に余裕の出るまでは減らせないだろうし。

理念を持って生産→生まれた仔馬を売る→売れないのは自分で走らせる→
売った馬に関してもできるだけ自分の牧場に戻す→理念を持って生産→

このサイクルができないようではあんたの話は絵に書いた餅にもならないよ。
477387:2001/06/18(月) 14:29 ID:???
>理念を持って生産→生まれた仔馬を売る→売れないのは自分で走らせる→
>売った馬に関してもできるだけ自分の牧場に戻す→理念を持って生産→

少なくとも、日本競馬に生産が必要だと考えているファンの多くは、
こういうサイクルが回せることを前提にそう考えてるんだよ。
出来ないところが殆どなら、それなら日本に生産はいらないね、となるか、
あるいは、そうなろうとする動きを支持するか、どちらかでしょ。
おれはちなみに後者なんだよ。
478失業者:2001/06/18(月) 14:59 ID:lNpeoqrg
すべての地方公営競馬は株式会社にするべきです。
完全民営化。
なり手がいなきゃおらがやる。
479名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 15:16 ID:???
>>475
それはSS>トニービンであると思われてるから。
確かにトニービン産駒でもSS産駒以上の馬が出てきているのは
事実だけど確立が低い。
だから能力未知数の新種牡馬に手が伸びるわけです。
堅実よりも一攫千金!!

どっかの雑誌(新聞)にこんな内容が書いてありました。
480名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 15:57 ID:???
>>478
それが理想なんだけどね
481名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 17:33 ID:???
>>477

 片腹が痛いので、sageときますが、

>少なくとも、日本競馬に生産が必要だと考えているファンの多くは、
>こういうサイクルが回せることを前提にそう考えてるんだよ。

 ふーん、じゃ決でも取ってよ。言っとくが俺はそうじゃないよ。
サイクルが回せる事は最高の形だが、無理なら無理なりにいかに売れる
競走馬を生産できるか、という世代を超えない小さな理念で生産を
頑張っているところもそれなりに応援するし、そういった生産も必要だ
と思うよ。
482名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 17:34 ID:???
 長いんでsage

>出来ないところが殆どなら、それなら日本に生産はいらないね、となるか、
>あるいは、そうなろうとする動きを支持するか、どちらかでしょ。

 さあ?自分の立派な空論だけ突きつけられてもねぇ。日本に限らず、立ち
上げたばかり(またはそのような小さい規模)の生産は売るまでが必死の
作業になるんだから、それに全力をつぎ込む事は悪くないと思うんだが。
 そして、売るまで作業が良血馬を生産する事を目標にするのか、名馬を
生産する事を目標にするのか、自分(達)持ちの名種牡馬を繋養する事を
目標とするのか、屋台骨が傾くまでいずれかを達成できれば、少しずつ
でも余る金ができてくるはずだ。
 そこでその余剰金を上手く使ってサイクルを達成できるシステムを作り
上げるのか、その場の余興に使ってしまうのか、これが大きい差となって
今の生産の現場があるんだろう(小さいところには達成してないところも
多くあると思うが)。

 例えば極端だが、テイエムオペラオーを売らなくて済む体力を牧場側が
持っていてたとしたら、その牧場は今頃かなりの稼ぎを出して、上手く
やれば大きな土地とサイクルの基礎を作れる可能性があった訳だ。しかし、
売らなくて済む体力ってのは単にオペラオーの値段に見合う資金ではなく、
その後竹園をはじめ、その息のかかってる調教師&馬主に総すかんを食らって
も食べていける(当然飼育&生産も含む)体力(最低デビューまでの3年
ぐらいか)がないと無理。小さな牧場は色んな面で切迫しているという事だ。
周りと手を組む事とかしても所詮は現状の幅が広がっただけにしかなりえない
事を現場が一番良く解ってるから誰もしないんだろうね。
483名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 17:35 ID:???
>>479

 その話、良く解るよ。それで馬主は自分の余剰しているお金で買いつけるから、
失敗しても諦めがつくけど、牧場側は売れない事には生活ができないから、失敗
できない。一攫千金より堅実。この矛盾がある限り、難しそうだわ。
484名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 19:33 ID:???
百も承知の現状説明だけ。
「その後竹園をはじめ、その息のかかってる調教師&馬主に総すかんを食らっても」
ってのは嘘だし。
その論でいけば、仔馬一頭に馬主(調教師)複数が競合した場合に、
買えなかった側の関係者とは必ず絶縁になるっつーことだ。
んなこたぁーない。
485名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/18(月) 19:34 ID:???
大体さー、387は「余剰金を上手く使ってサイクルを達成できるシステム」を
提案していて、それがベターだってことは自分でも肯定してんじゃん。
なのに、なんで感情的な、喧嘩腰になってるんだ? わかんねー。
486名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/19(火) 09:44 ID:???
>>484

>「その後竹園をはじめ、その息のかかってる調教師&馬主に総すかんを食らっても」
>ってのは嘘だし。

 嘘とかそんな話じゃないよ。例えば、の話だ。いつもいつも全ての仔馬を売るような形を
取っていた生産者が一番走りそうな馬を売ってくれ、って言ってるところに売らなくしたら、
そういうような事もある、って事。その覚悟ができる体力がないと難しすぎるって事。

>>485

 387はその余剰金をどこから生みだすって言ってんだい?現場知らん奴が中途半端な
事いうなっつーの。
487387:2001/06/19(火) 11:24 ID:???
484も喧嘩腰になってるのも俺ではないが・・・。
余剰金を生み出す方法ってのは、正直分からないよ。
ただ、余剰金というほどではないが、余計な生産頭数が減る分、コストは減る
はずと考えてる。保険的生産馬の話は前に書いたとおりだが、実状としては
殆どがセリでも売れ残り、セリ場を出たとこで馬喰に二束三文で引き取られる
ってのが大半なんだよね。結局は金銭的な保険にはあまりならず、どちらか
というと精神的保険という感が強い。だってその馬自体が赤字を出してるわけ
だから。
企業体になれば、そういう生産馬が必要最小限にできるはずだ。少なくとも、
現状の半数くらいまで減らせないかと思う。
設備にしても、台数を減らして稼働率を上げることが出来るだろう。
それぞれが独立してるより、コストは様々な点で削減できるはずだ。
488名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/19(火) 11:42 ID:???
で現実問題としてどーすんの
零細牧場保護の為に必死になって赤字痴呆競馬場に公費投入していくのが
唯一絶対な正解な訳?
489387:2001/06/19(火) 12:14 ID:???
>>488

何言ってんの。
赤字地方競馬が全部潰れることを前提に、いかにしたら日本の馬産を
続けていけるかを議論してんでしょ。
490:2001/06/19(火) 13:08 ID:???
>>487
確かに零細牧場を整理し、経営を効率化することで
かけるコストを最小限に抑える工夫は出来るかもしれない。
だが、馬産はある意味確率の問題。
生産頭数を半分に減らしたら、極端な話だが
質の高いサラブレッドが産まれる確率も1/2になる。

あと、忘れてはならないのは、血統には流行り廃りがあること。
つまり血統のバリエーションを維持することは大切だということだ。
今全盛のサンデーサイレンスだって、
いつかは必ず種牡馬を引退し、リーディングサイヤーの座を降りることになる。
問題はそうなったときに、気が付いたら他の血統の繁殖馬がいなかった、
という最悪の事態を避けなくてはならない。
地方でひっそりと活躍している、ほとんど名前も知られていない血統の馬が、
その子、孫の代で大ブレイクする可能性だって否定できないわけだ。
491名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/19(火) 14:55 ID:???
馬産=とてつもないギャンブルだと思うがな。
農業のほうがよっぽど安定してるよ。
492:2001/06/19(火) 15:29 ID:???
>>491
だから国が保護しているんだよ。
493387:2001/06/19(火) 15:36 ID:???
>生産頭数を半分に減らしたら、極端な話だが
質の高いサラブレッドが産まれる確率も1/2になる。

って論法は、実は成立しないんじゃないのってのが、ここ一連の論議ですよ。
理念も何もなく生産された保険的生産馬の大半は庭先でもセリでも嫌われ、
結局馬喰の手で地方競馬に流れる。それらの馬の99.9%(この数字は不
確かだが、地方競馬所属馬でダート、芝問わず中央のOPと互角にやれるのは
1000頭に1頭くらいかなと考えると、妥当かも)までが、そのまま地方
競馬で生を終えてるというのが実状でしょ。
今回みたいに赤字競馬場の廃止に伴ってト殺されてるのもほぼ全馬がそうい
う馬だ。
もっと言うと、これらの馬たちは0〜1歳の取り引き時にはそういう判断が
なされ、結果的にもその程度の能力しか発揮できないという点では、現在の
ホースマンたち(馬喰含む)の眼力というのも、大したモノではある。

血統のバリエーションを維持するのは大切なことだよ。そのために、出来る限り
必要と思われる血統は残したい。その線引きは各牧場の企業方針で決定すべき事。
現在マイナー視されてても、その牧場で必要と判断されれば残る血統もあるだろう。
残しておけば良かったのにと後年後悔するようなケースもあるだろうが、
そんなことは言ってられないのが実状だと思うよ。
おおまかに、日高の牧場1500戸繁殖牝馬約1万頭のうち、牧場戸数が(統廃合
によって)3分の1になったとしても、繁殖頭数は7割方を残せないかって考え
てるんだよ。今のままなら、牧場戸数が(潰れるだけで)3分の1になれば繁殖頭
数も3分の1になるのは目に見えてるから。

すまんが、理想論を言ってるのはどっちかというと零細牧場擁護派のように思える。
じゃあ、建設的提案はないのか??
零細達の論理からすると、競馬のレベルを保つために自分達の功績は大きいんだか
ら、地方競馬を公金投入でもして守れってことだが、ほんとうにそうか?
494:2001/06/19(火) 16:58 ID:???
問題をまとめてみると・・・

・地方で走っているサラ達は、中央では見向きもされないマイナー血統が多く、
 それを生産しているのはほとんどが零細牧場である。

・マイナー血統のサラには存在意義がなく、そんなサラしか作れないような
 零細牧場は、合併などのリストラで経営を効率化すべきである。

・そうすることで不要なサラの生産頭数が抑えられ、
 地方競馬の廃止に伴う廃用処分も減るはずである。
495484:2001/06/19(火) 18:10 ID:???
>>487
オレが「喧嘩腰」と指摘したのは 387 じゃなく >>481-482。

387 の論は「このまま無為に破産・夜逃げに陥る前に、合理化してみようぜ」
っていうごく普通の思考だと思う。
これは >>482 の前段とは矛盾してないのに、なんで「片腹痛い」とか
「空論」とかの前置きが必要なんだろ。
>>482 後段は、前段の説明の形を取りつつ無関係だし、内容も怪しい。
496484:2001/06/19(火) 18:11 ID:???
>>482 後段・>>486

それが成り立つのは、
“(1)毎年”“(2)仔馬を全て”“(3)特定の買い手に”
“(4)ほぼ買い手の言い値で”売っていた生産者が、
“(5)その特定の買い手の”注文を断ったらっていう
前提を満たす必要がある。

 *仔馬の評価どおりの値であれば、そもそも牧場側としては
 売ることに何の問題もないから、(4)も必要。

482 ではそれに触れてないし、
486 でも特殊な前提条件を(意図的に)外してる。
この辺、論に誠実性が感じられないっつーか。
497名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/19(火) 18:17 ID:???
>>493
横レススマソ
しかし中央在籍馬でも種を残せるほど活躍できる確率なんて
1%もない。ということを考えたら、実は一般に思われてるほど
大きな差異は出てこないんじゃないかって思うよ。
地方の活躍馬で種牡馬として成功する例はあんましないけど
牝馬の血統に残ることはあるからね。
498387:2001/06/19(火) 18:19 ID:???
>>494
地方に入厩する馬のすべてが、そういう生産馬だというニュアンスになってしま
っていたな。そうではない。地方のダート向きに配合を考えたとしか思えない
血統馬もいる。結果如何に関わらず、そういうのは理念だと思う。中央で見向きも
されないから存在意義がないなんてそれは厨房が言うことだ。

マイナー血統に存在意義がないとは考えていない。将来的に必要とされるマイナー
血統というのはなかなか判別しづらい。企業の論理を優先するあまり、全く残すこ
とが出来ない事態ももちろん考えられるが、出来れば残って欲しいし、残すためには
リストラが必要ということ。
499名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/19(火) 19:46 ID:vNRI5F5A
>>495

>387 の論は「このまま無為に破産・夜逃げに陥る前に、合理化してみようぜ」
>っていうごく普通の思考だと思う。

 何故ごく普通の思考なら、誰もしないの?あくまで馬産を体験してない人の
「立派な」意見でしょ?それを空論と読んで何がおかしいの?

>>496

>それが成り立つのは、(略)

 それぞれの人の思惑で動く事だから成り立つ絶対条件とかないよ。あくまでも
そういう事態になる可能性があるから、の話をテイエムオペラオーを例に出して
しただけだから。意味が伝わりにくかったのならすまんね。
 要は買う側が気にいったならいつでも売っていた小さな牧場が急に売らない
仔馬を生産するようになると、買う側から敬遠される可能性があるので、という
話だ。絶対にこういうケースはないと言い切れないだろ?

 ま、これが特殊だからどうの、とかいうなら別になくてもいいよ。とにかく
仔馬を何頭分か売らなくても回る体力は必要なんだから。そして、387が
唱えている、合併した方がよいほどの小さな牧場にはその体力がないんだから。
500:2001/06/19(火) 20:03 ID:???
>>498
判別がしづらいからこそ、なるべく多くの血統のサラを残す必要がある。

それが出来るのは、零細牧場でないと難しいんだよ。

牧場の規模が大きくなると、
経営トップの意思決定が、現場でのヒト・カネ・モノの動きに
反映されるまでに時間がかかるようになる。
そのコストを最小限に抑えるためには、生産・育成などの
経営方針を一つだけに限定しなくてはならなくなるが、
それが失敗してしまうとリスクがあまりに大きいものになってしまう。
だからそれを避けるためには、
様々な方針を掲げた複数の事業部(のようなもの)が
各々独立採算で動くしかなくなる。
それじゃ、結局いくらリストラして統合したとしても、
意味がなくなってしまうんだよ。
501名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/19(火) 20:31 ID:???
>>487

 コストがどれだけ削減できるかだわな。だけど、合併した後の繁殖牝馬の削減は
難しすぎない?それぞれの牧場の社長が寄り合う訳だから、どれを減らすかでかなり
悩むんでないの?理念の方も問題があると思うしね。

 余剰金がどうのってのはやっぱりギャンブルに勝つしかないと思うよ。例え、
その馬自体は理念に伴ってなかろうとね。そこで出た予想外の入金を経営に回せ
れば、そこは上手くいくかもね。

>>490

>生産頭数を半分に減らしたら、極端な話だが
>質の高いサラブレッドが産まれる確率も1/2になる。

 これは387の意見に賛成だ。理由は全然違う、質の高い=走る、という事では
ないと思うから。最終的に走る競走馬を生み出すための理念に基づいた生産=質の
高いサラブレッドの割合は増えるだろう。
 走る馬という事となると話はちょっと変わって、これは結果がどうなるか解らない。
なぜなら、理念に基づいた生産がいつ当たりになるか解らないからね。

>>493

 最後の理想論云々についてはすまんな、一所懸命頑張ってるところ全てが
生き残る事を前提には考えてなかったわ。あくまで色々な事を考えて、現実
にできるだけ沿った話をしていた。最終的にはごく一部を残して全部潰れる
ような事もあるかもね。そのごく一部にギャンブルに勝った牧場があるんだ
と思うよ、よほど改革が起きない限りね。
502名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 00:16 ID:???
>>499
>  何故ごく普通の思考なら、誰もしないの?あくまで馬産を体験してない人の
>「立派な」意見でしょ?それを空論と読んで何がおかしいの?

否定する実質的な理由が示されてれば、そっちの意見も
「ナルホド…」って読むよ。
でも頭ごなしに刺々しい言葉でただ否定してるだけだから、
「こいつ、なに感情的になってんねん」ちゅー話になる。

でさ、本当に資源の集中による合理化を「誰もしてない」の?
してない人が多く、そういった人達が行き詰まりかけてるんじゃないの?

> 要は買う側が気にいったならいつでも売っていた小さな牧場が急に売らない
> 仔馬を生産するようになると、買う側から敬遠される可能性がある

まず大前提として、387 の論でも、相当な値段なら
売ることには何の支障もないでしょ。
「不相当な値段しか出さない相手に、売らないと言ったら重大な報復」
っていう関係に行き着くまでには幾つもの前提が必要。
5037⇒4さん:2001/06/20(水) 10:04 ID:???
売れるサラブレッドに絞る
下手をやればセントサイモンのニの舞になりかねない。

サンデーの次の主流血脈思いつくか?
思いつかないだろ?
結局数でやってみるしかないだろうな。
それから、バケモノクラスの馬は絞れば切られるような馬から出てることを考えれば、
生産頭数の削減は結局競馬の質の低下を呼ぶのは間違いないんじゃない?
バブルで日本の繁殖・種牡馬のレベルが著しく上がったのだから、
日本国内だけで消費するより、海外に輸出する道を考えたほうがいいと思うが。
#すぐ出来ればやってるけどね。

とにかく庭先中心の形態を改めなければ明日はないな。
504387:2001/06/20(水) 10:36 ID:???
>>500
零細牧場がこれまで果たしてきた役割はお大いに認めているつもりだよ。
でも、このままでは零細牧場の3分の1とか半数とかが潰れる公算だって
いう現実を見て欲しいと思うよ。それがこの議論の前提でしょ。
もちろん、赤字地方競馬を存続していく画期的な案でもあれば別だが。
経営規模が大きくなると小回りが利かなくなるかもという懸念は確かにある。
でも、従業員がせいぜい50人程度で、そんなことに悩んでるような企業だっ
たら将来はないでしょ。同じこと。どういう意識で経営するかの問題。個々の
問題だよ。
505387:2001/06/20(水) 10:44 ID:???
>>501
きっと、これが一般競馬ファンの認識ですよ。
このままどうしようもなく、ギャンブルに敗れた生産者がばたばたと潰れる。
それは仕方のないこと・・・。
まあ、そうかも知れないね。

でも、だからと言って、赤字地方競馬に公金やらJRAからの補助金を投入す
るなんてのは甘いんじゃないかと思うよ。

よほどの改革、ってのに興味がある。具体的には?
506名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 10:47 ID:???
サラブレッドを農耕馬として使いたいのですが・・・
無理ですかね?
507387:2001/06/20(水) 11:10 ID:???
>>503
一本化された主流血統というのは非常に危ない思想でしょ。

化け物クラスの馬って、テイエムオペラオーのことかな?杵臼牧場って
とても立派な牧場だよ。理念のない血統配合や経営方針とは縁のない
と言っても過言ではない位の。もっとも、実際の経営状態まではつかん
でいないけど。

突然変異と言われるような活躍馬の方が、競馬でのパフォーマンスと
人気両面で上位に来るという傾向は確かにある。でも、その能力は次代
に受け継がれないことが殆どでしょ。日本産馬には、そういうのがあま
りにも多すぎる。不勉強だけど、遺伝というのは遺伝子によるものと、
卵の質から来るものなど幾つかのルートがあるらしいね。卵から受け継い
だ資質は、その馬が種牡馬なら次代以降に受け継がれることはない。サ
ラの血統って種牡馬を主体に考える以上、種牡馬の持つ遺伝子からの資質
というものを重視しなければならないはずなんだよね。でも、実際に走っ
た馬の能力が、遺伝子によるものかどうなのか、あまり議論されずに生産
地に受け入れられてしまう。同時に、卵の資質って牝系をたどって現在に
至ってるらしい。この辺に明るい人がいたら解説きぼーんだが。
日本馬にそういう突然変異が多いってのも、ファンがそんなのばかりに
期待してしまってるのも、結局、理念をもって配合を重ねてきてないツ
ケなんだよ。
508名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 11:33 ID:???
>>502

>でさ、本当に資源の集中による合理化を「誰もしてない」の?
>してない人が多く、そういった人達が行き詰まりかけてるんじゃないの?

 「ごく普通」ならしてる人の方が多いのが当たり前じゃないんですか?
まともな理由は提示できないわ。牧場の経営に関わる人間でないんでね。
あくまでも伝聞が主体のお話です。おまえの意見なんぞ解るか!って
思うなら思えばいいですよ。

 下半分の事も特殊だって認めましたが。特殊な事を考えても大丈夫な
くらい余裕がないとできないつもりで言ったんですがね。>>499の最後
で言った事で差し換えておいてください。

>>503

 売れるだけを目指さないといけない状況ですが、これを少し改善できれば
二の舞は防げるんじゃないでしょうか?

>それから、バケモノクラスの馬は絞れば切られるような馬から出てることを考えれば、

 これは387も言ってる通り、その(そう思われている)状況が問題
なんだと思いますよ。

>日本国内だけで消費するより、海外に輸出する道を考えたほうがいいと思うが。

 日本にはすべからく生き物(野菜、果物とかも)の輸出には厳しいと
いうかあまり考えていない傾向がありますね。大きなところが率先して
海外に馬を売る道というものを作ってくれれば、少しは変わるかもしれません。

>とにかく庭先中心の形態を改めなければ明日はないな。

 私もそう思います。
509名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 11:48 ID:???
>>505

>でも、だからと言って、赤字地方競馬に公金やらJRAからの補助金を投入す
>るなんてのは甘いんじゃないかと思うよ。

 それは確かに。甘やかしすぎた結果が現状を招いてるんだろうね。

>よほどの改革、ってのに興味がある。具体的には?

 あんまり具体的でないけど、競馬関係者全般の意識改革だね。例えば、あなたの
いう牧場の統廃合だってできない部分の割と多くを占めるのはその生産者の意識だ
と思うがどうよ?
 馬主だって目先の金は欲しいだろうけど、それをちょっと我慢して次代につなげる
ようにするにはどうするべきか考えられる人が多くなったら、馬産は徐々に変化する
と思うよ。
 で、さらに知識ある人間がその流れに加わっていけたら、上手くいけるかもな。

>>506

 やっぱり根本的に用途の違う性質で生産されているから、使えるかも知れない
けど、合ってないと思うよ。

>>507

 バケモノクラス云々だが、ほんの少しだけ改善されたと思うがどうだろ?昔は
名牝からはあまりいい馬は生まれない、というのが定説だったが、今はかなり
マシになったとおもう。

 この際、零細は馬産を諦めてもらうような方向に転換して、中堅以上と一部零細
がしっかりした理念を持って生産を続け規模を拡大してもらう、のが悪くない道かな。
510名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 13:27 ID:???
なんか地方競馬が赤字なのを生産者の問題と思ってませんか?
論点がただ“健全の牧場経営”になっただけならいいんですが。
競馬自体が良くならなきゃ(売上げアップ)いくら合理化しても、
受皿が小さいのだから生き残れる生産者は一部です。
387さん案はどっかの牧場を助けられても、日高全体を助けれる案ではありません。
387さん、競馬の運営方法を自治体にアドバイスしてやってください。
511名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 14:03 ID:???
>>510

 387じゃないけど、地方競馬が赤字なのが生産者のせいだって言ってる
わけじゃないと思うぜ。>>489を見てみな。
512387:2001/06/20(水) 14:13 ID:???
>>510
日高全体はとても助けられない。それは虫がいいというものだ。

赤字地方競馬は、お世辞にも面白い競馬を施行できていない。少なくとも、馬券を
買いたいという気にならない。
俺は、生産地の問題としてあげた理念なき生産馬ばかりの競馬になっていることとも
無関係ではないと思っている。だから生産地に改革を求めているわけ。

地方競馬のごく理想的なあり方は、俺の意見だが、競馬場ごとにカラーを持っており、ファ
ンにも関係者にもそのカラーがアピールでき、しかもそれが日本競馬のレベルの
向上に寄与している状態だろうと思う。
例えば、オグリキャップの生産者は”笠松のクラシックが獲りたかった”配合だと
語った。まさにこれである。生産地において、中津のクラシックを獲るための配合が
なされないのであれば、その競馬場に存在価値はない。また逆に、日本中の牧場全部
がJRAのダービー、桜花賞を目指して配合されているなんていう生産もまた、存在
価値の疑わしいものであると思う。
レベルの高いものを求めた結果、能力のない馬が出るのは当然だし、能力があっても
故障でリタイヤする馬が出るので、受け皿が必要という論理はわかる。しかし、赤字
地方競馬の実態は、決してそうして流れてきた競走馬で構成されているわけではなく、
大半は生まれながらの余剰馬というのが本当のところだ。そしてそれは、あまりにも
多い零細牧場の戸数によるところが大きいというわけ。
513名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 14:28 ID:???
>>508
> 「ごく普通」ならしてる人の方が多いのが当たり前じゃないんですか?
> まともな理由は提示できないわ。牧場の経営に関わる人間でないんでね。

ここでは「提示できない」って言ってるけど、同じことに対して

>>509
> あなたのいう牧場の統廃合だってできない部分の割と多くを占めるのは
> その生産者の意識だと思うがどうよ?

こう答えてますね。これがあなたの意見なら、それはそれで納得です。

> 下半分の事も特殊だって認めましたが。特殊な事を考えても大丈夫な
> くらい余裕がないとできないつもりで言ったんですがね。

だからさ、その余裕が必要なのは、特殊なごく一部の生産者でしょ。
そうしたところも含めて「全部」の牧場が387の案を導入する必要は当然ない。
だから、その特殊事例が存在すると仮定しても、それをもって
387の改革案を否定する理由にはならないわけよ。

ま、一連のやりとりの前提だった、頭ごなしの否定から
最近あなたは脱却してるから、これ以上突っ込むのはやめる。
514387:2001/06/20(水) 14:53 ID:???
>>509
そう。生産者の意識が変わらないとどうにもならないね。
でも、その前に、評論家、マスコミ、ファンの意識が変わる必要があるんじゃない
か?赤字地方競馬の廃止問題が、競馬のレベルの低下に直結すると信じ込まされて
いるために、随分深刻な受け止められ方をしているように思える。それは、当事者
にとっては死活問題であることは確かだが、我々競馬ファン全体の問題であるとま
で考える必要はない。むしろ、生産地を放置して甘やかしてしまうことに繋がって
しまっては、それこそ日本競馬と馬産には将来がないよ。
515名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 16:20 ID:???
>>513

 なんとなく解ってもらってありがとうね。初めは387と俺が話してる方向が少し
違ってたみたいだな。ようやく理解できてきた(笑)。

>>514

>でも、その前に、評論家、マスコミ、ファンの意識が変わる必要があるんじゃないか?

 いわれてみれば、そうかもな。俺もファンの一人として競馬場が廃止される事に
感傷的になる事はあるけど、潰れたらあきらめるよ。中津も去年の夏に行ったん
だけど、いずれ潰れると思ったよ。早かった事は英断だったと思うときが、必ず来る
と思うんだけどな>当事者

 しかし、競馬ファンはエルコンドルパサーとかアグネスワールドとかが海外で
好走して「競馬のレベルが上がった」とか思ってたのかな?ステイゴールドと
トゥザビクトリーが好走して、「生産のレベルが上がった」とか思ったのかな?

 日本の競馬はまだまだレベル低いよ。上げたいなら、地方競馬場は必要がない
と解った時点でなくなっていった方がいいよ。
516:2001/06/20(水) 16:52 ID:???
日本馬のレベルが上がったと言うことは、
調教技術や遠征時の体調管理の質が向上したということ。
517名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 19:57 ID:???
馬なんてのは、どんな高潔な意志や理念を持って
生産者が配合考えても、所詮走ってみなけりゃ強
さなんてーのは判らんのよ
ひょっとしたらデュラブ×ブレイベストローマン
の馬が芝でこその馬なのかも知れない
血統論やら配合論を否定する気はないが、考えな
しの生産やただ売る為だけの生産を否定する気も
ありやせんがね
生産規模の縮小ってのは万が一の突然変異天才馬
の誕生を阻害することにもなりかねないし、頭数
を確保する為には、受け皿になるだけの競走数が
必要
ま、それでも「中津」が必要だとは思わんけど
あの規模の競馬場あろーがなかろーが大して影響
を与えるものではなかろ
518名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/20(水) 20:27 ID:???
>>516

 それならば、受け皿が小さくなってもいいのでは?というかそういった技術の
向上であるならば、競走馬生産の質自体はどうでもいいように思えるのだが。

>>517

 その最強馬が生まれる瞬間だけを求めて、生産を続けてていいのかな?例えは
悪いけど、山師が金を探すのは金の出るだろう所だ。競走馬の生産も最強馬が
生まれるであろう配合を求めていくのが生産理念だと思うがどう?
 突然変異天才馬を追い求めているようでは生産は必要ないのでは?と思うね。

 まあ、何を言っても1万頭以上を生産していた時期より確実に減っているわけだ。
だからといって、トップレベルの競走馬がでないか、と言えば現に出ている。
それをどう見ているか、ご意見拝聴したいね。
519:2001/06/20(水) 22:21 ID:???
>>518
矛盾してない?

確実に最強馬が産まれるであろう配合って具体的に何?
血統の歴史を動かすようなサラブレッドって、
そのほとんどが突然変異体だったのだが・・・。

確かに近親繁殖を繰り返すと、そうしたものすごい突然変異体が
発生する可能性が高くなるけど、あまりにもリスク(特に経済的)が
大きいから、今ではほとんど行われていない。
520名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/21(木) 00:46 ID:???
繁殖牝馬は五千頭に減らざるをえないと仮定する。
(1) 合理化→選別された五千頭
(2) ランダムに残した五千頭

確かに、超A級の名馬が生まれる確率はそう変わらないかもしれない。
しかし、オープン・準オープン級の確率は(1)のほうが高いだろう。
だったら、(2)でなく(1)のほうがベターな選択。
521387:2001/06/21(木) 10:21 ID:???
>>520
端的な言い方をすればそういうことだよね。
どの程度正しい選別が出来るか、ホースマン達の資質が問われるところになると
思う。
数件の個人牧場経営者が集まって血統配合の方針を協議するときには喧々囂々あ
るだろう。企業体としてやっていく方針を固めるためのこうした協議を行うこと
自体、そしてそれが日高のあちこちで行われること自体が、日本の馬産がレベル
アップするのに大きく寄与するはずだ。
522名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/21(木) 10:44 ID:???
なんか赤字痴呆廃止&生産頭数削減が前提なってきてるな
523ゾノ:2001/06/21(木) 10:49 ID:VRtLF7/Q
中津=アラブ
524日高っ子:2001/06/21(木) 11:52 ID:???
競争社会である限り、牧場なんて自然淘汰されるわけで
小さい牧場が手を打てば、社台Fはもっといろいろ考えます。
それに需要の無い繁殖牝馬も同じこと。
競走馬のレベルが上がれば、繁栄するなんて変です。
高校生の議論じゃないんだから、もっとグローバルに語って下さい。

私は中津の悲劇を繰り返さない、論議の方が前向きでいいし
そういう提案は地方自治体にどんどん提案すべきです。
牧場経営について皆さんの言ってることは、机上では
牧場の人もすでに理解してることで、現実みが無さ過ぎです。
525387:2001/06/21(木) 12:56 ID:???
>>519
突然変異体が血統の歴史を変えるというのは、近代競馬発祥前後にお
いては確かにあった。でも、現代のケンタッキーやニューマーケットにお
いてそれと同列の馬産が行われているってことはない。ホースマン達は
いかに科学的根拠から血統配合と生産馬の能力が合致していくかを研究
している。先に挙げた、遺伝の様々なパターンという話も、日本の農林
水産省の管轄下で行われている研究題目だ。
考察できそうな具体例がある。テスコボーイ〜トウショウボーイ、サク
ラユタカオーと続くサイアーラインだ。日本において、種牡馬の能力が
これほど顕著に遺伝する例も珍しい。トウショウボーイ産駒はOPレベ
ルに来ると2000米より長い距離の勝鞍が殆どない。例外はミスター
シービーだ。ユタカオー産駒もしかり。これから言えそうなのは、この
サイアーラインの遺伝子は2000米までのスピードに長けており、ミ
スターシービーについてはトウショウボーイからのスピードの遺伝はそ
こそこであったが、母シービークインの卵細胞から来る資質その他にス
タミナに富んだ要素があったと考えられる、といったところか。ミスタ
ーシービー産駒からはトウショウボーイの血脈からは考えられないほど
スタミナ馬が続出し、逆にスピードに富んだ産駒は殆ど出なかった。卵
細胞の資質が種からは遺伝しないことを考えると、その他の遺伝ルート
からのスタミナであったことが伺える(具体的には不勉強なのでわかりま
せん)。トウショウボーイ産駒の中で突然変異的に出現した三冠馬だが、
ボーイ同様のスピード馬の輩出は期待するべきではなかったし、現に輩出
できなかった。
もちろん、こんなに単純明解なものではないだろうが、素人でもこの程
度の考察が可能な現在、最先端の馬産においてこうした配合の検討がな
されていないとはとても思えない。
馬の能力が、その馬の血統表のどの馬からどんな資質がどういったルー
トで遺伝してきているか、馬ゲノムでの解析を待たずとも、ある程度の
推論から配合を理論的に組み立てる技術は、とっくに確立しつつあると
考える方が妥当だ。
526:2001/06/21(木) 13:17 ID:???
>>524
地方競馬廃止の問題を、中小零細牧場の経営効率の悪さに
起因するものがほとんどだ、と主張してる人がいるから
こんな流れになったの。

本来なら、他にも不況の影響とか地方競馬自体の経営方法の問題とか、
要因が沢山あって、一概にそれが主たる原因だとは必ずしも言えないのに。

牧場の規模がどうであれ、
サラにとっては、走れる場所が多いにこしたことはない。

>>525
それはただの「経験則」。理論じゃない。
たとえ法則だとして考えてみても、
あくまでも「それに従えば可能性が他の方法より多い」
ということだけ。
527387:2001/06/21(木) 13:43 ID:???
>>526
理論は経験則を積み重ねた中から出てくるものだから、あなたの意見を否定する
つもりはないよ。
ただ、馬産はやみくもにやっていけるものじゃないってことが言いたいだけ。
大昔と今とを一緒にしないでね。
528387:2001/06/21(木) 13:48 ID:???
>>526
地方競馬の売り上げが悪いのを、牧場のせいにしているわけじゃない。
ただ、そういう観点もあるってことを示しただけ。
原因でないとしても、馬産地には改革が必要だと思うことに変わりはないが。
じゃ、面白い競馬、馬券の売れる競馬って、あなたの場合はどういうの?
そして、それはどうやったら実現できる?
建設的な意見が聞きたい。
529387:2001/06/21(木) 14:42 ID:???
>>524
社台Fがあたかも日高をつぶそうとして今の経営を行っているように聞こえるが。
社台にとって日高は大切な顧客だから、決して潰れて欲しいなんて考えてないよ。

自然淘汰されても別にかまわないけど、それじゃこれまで築いて来たものが無駄
になってもったいないなと思うだけ。大手が日高の牧場跡地に入ってくるとしたら、
多数の輸入繁殖牝馬を導入することだろうから、これまでの土着血統の多くは途絶
えることになってしまうだろう。それはもったいないと考えてるんだよ。もっとも、
これまでに言ってきたような論理的で理念ある配合を繰り返されてきた輸入繁
殖が入ってきた方が、今後において配合がやりやすいって面はあるかも知れないが。

あなたも日高の人間なら、人に頼らず能動的な意見をもって行動してって下さいな。
530名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/21(木) 15:10 ID:???
>>519

>矛盾してない?

 ごめんなさい。何が何と矛盾してるかよく解りません。

>確実に最強馬が産まれるであろう配合って具体的に何?
>血統の歴史を動かすようなサラブレッドって、
>そのほとんどが突然変異体だったのだが・・・。

 確実なんて生産にないよ。だけど、近づけていこうとする努力は必要なんじゃ
ないか?その方向が間違っている事もあると思うけど、できれば適当に仔馬を
作る状況をできるだけ打破しないといけない部分はあるとおもう。
 競走成績のいい繁殖牝馬に繁殖成績のいい種牡馬をつけてれば、強い馬が
生まれるんだったら、生産なんて考える必要ないじゃん。だけど、そうじゃ
ないから、色々考えて生産するんだと思うよ。そこに今一瞬だけじゃなくて
一代二代先の事を考えて清算できたらいいと思う。
 その中で突然変異が出ればいいじゃん。

 あと、下半分の事ですが誰も同じ方向を目指しなさい、この種牡馬、繁殖牝馬
しか残しちゃいけない、なんていったつもり無いですよ。A牧場はAの方針を、
B牧場はBの方針を明確に持てばいいんじゃないでしょうか?

>>521

 喧喧囂囂とするのも結構だと思うが、方針の似通ったところが集まれれば、
最高だと思う。生産には本当の意味での成功も失敗もないと思うから。
各牧場が守りたい血統を守れるように努力していく事が大事だと思う。

>>522

 中津が潰れたのは本当に久しぶりの事であったけど、バブル崩壊などがあって
生産頭数が減少している事は事実なんだ。生産頭数が減っている事も競馬場廃止
に関わってない事もない。現実論として前提にする事は間違ってないと思うよ。
531名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/21(木) 15:11 ID:???
>>524

 言いたい事は解りますが、中津の悲劇を繰り返さない議論ってのも机上論で
しかない事が多いんだわ。一言で言えば、自分が自ら動いて売上に貢献する、
それしかないと思うよ。

 各自治体は関係者の不満の声をどう押さえて廃止にするか、赤字の所はそう
いう考えに進んでいるところがほとんどといっても過言でないと思う。その
状態からどうすれば脱却できるか、ってアイデアに頼るのにも限界が来てると
思う。単純に考えるならファンが私財を投げ打って(表現は大げさだけど(笑))
競馬場で遊ぶ事しかないと思うね。それ以上は本当の机上論。
532よこやり:2001/06/21(木) 15:13 ID:???
>>528
面白い競馬
1 自分の馬が出るレース(馬主制度の規制緩和)
2 見た目が迫力ある競馬(夏期ナイター制の全面導入)
3 全馬本気で全力を出し切ってる競馬(ステークス制の導入)
4 障害レース
面白くない競馬
1 わけのわからん馬が16頭も出る競馬(出走制限をする)
2 客層が悪い競馬(競輪や競艇と差別化するべき)
(入場料3000円にする、100円単位での売り場を減らすとか)
3 馬券を買ってないレース
馬券の買いたい競馬
1 推理に妙味のある競馬
2 異種路線の対決(交流の充実)
3 我慢くらべの障害レース
4 有馬記念
それぞれ、まだまだありますが、このくらいにします。

3 配当がいい競馬(控除率20%以下)
533名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/21(木) 23:07 ID:???
>>532

 色々な意見があるのはいいと思います。気になるところの指摘だけ。

面白いの1・・・POGが好きな人、馬主になりたい人にはそうですが、その他の層には?
面白いの2・・・夏期ナイターについては競馬場の近隣の渋滞状況を考えるととてもとても。
面白いの3・・・これに関しては具体案を聞かせて欲しいと思います。
面白いの4・・・何故、障害Gレースは他の重賞に比べて売上が落ちるのでしょうか?
面白くないの1・・・しかし、この手のレースがないとわけのわかる競走馬の出現率は非常に低くなると思いますが?
面白くないの2・・・客層が悪いのはお金の問題だけではないような気もします。締め出す事によっての売上減は?
買いたいの2・・・異種路線となると多くの未知の存在がありますが、それはある種「わけのわからん馬」となるのでは?
買いたいの3・・・では、実際の売上がそれほど上がらないのは?

控除率を下げるには色々と問題があると思いますが、一つの策だとは思います。
5347⇒4さん:2001/06/21(木) 23:41 ID:???
宝くじに近い馬券を売ったら?
JRAなら日曜日の東西特別6レースの勝ち馬を全部当てる馬券(1つはずれでも2等的中)
的中なしや1億円オーバーなら翌週キャリーオーバーあり。

公営なら・・・難しいな(汗

>>533
ナイターは出来るところはやったほうがいいね。
535名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/23(土) 02:37 ID:???
いい議論なんだからsageるな。
536名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/25(月) 05:57 ID:???
537名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/27(水) 02:02 ID:ZANTMaE2
age
538:2001/06/27(水) 04:33 ID:AVgz5Biw
539名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/27(水) 06:33 ID:???
>>538
本物の犬はsageteruyo
540名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/28(木) 23:28 ID:???
さて、今のうちに立ち退いて、名誉ある撤退を選ぶか、
それとも臭い飯食ったうえ、莫大な賠償金を払うか、あと2日ですね。
541名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/29(金) 00:06 ID:???
屠殺しろよ
542名無しさん@お馬で人生アウト:2001/06/29(金) 12:50 ID:???
>>540
何があと二日なの?
すまそ。教えて。
543名無しさん@お馬で人生アウト
>>542
厩舎の立ち退き期限。
6月30日を過ぎると不法占拠で刑事・民事ともに責任を追及される。