オペラオー、種牡馬価値が急上昇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お馬で人生アウト
来年も日本のみで走らすことを竹園オーナーは明言しているだけに、
種牡馬入りは再来年になるが、同オーナーは「はい、5件ほどオファ
ーがありましたが、全て断りました」と、まだ白紙であることを強調。
しかし、この争奪戦にはJRAも加わっていると見られ、シンジケート
が組まれれば、20億円あたりになる可能性もあると言われる。
            [サンケイスポーツ 2000年12月25日]

オレはなっとくいかねーよ。
2名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 20:57
サンデーサイレンスを越えるのはオペしかいないな。
まさに歴史的名馬だ。うん。
3名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:00
なんでも社台SSが20億でどうだ?って話しも断ったみたいよ。
20億っていったら、エル・スペ・グラより上だもんな。
社台がそれだけ入れ込むだけの血筋って事か。
4名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:04
ホントかよ?
社台が絡んできたってことは
スペと似てきたな。
5名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:04
5件ほどオファーがあったというのは東スポの竹園のインタビューで
載っていたんで間違いないが20億っていうのはサンスポの憶測だろ?
あそこは過去に何度憶測で記事書いて笑い者になったと思う?
6名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:06
母系が軽いからアベレージはいいと思う。
NDといってもサドラーズだからクロスもOK。
でも、もともとの底力がどうかなぁ…個人的には種付けしたい種牡馬だけど(もちろん私は牧場の人間ではないよ)
7名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:06
でも多分オペラオーはサドラーズウェルズ系の本流になると思う。
なので20億ついてもおかしかないだろう。
8名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:07
確かにオペはサンデー産駒とかとは違って、ある種の可能性は感じられな。
20億も、もしかしたらあり得るかもしれんな。
9 :2000/12/28(木) 21:08
むしろ、社台は足元を見たような値段を付けてきた気さえする
10名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:09
社台もさぞかし欲しがってるだろうよ。
この手の血はそう簡単に入らないからなー。
11へへへ:2000/12/28(木) 21:09
12名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:10
テイエムがんばって欲しいね
竹園に馬産地を思う心があれば軽種馬協会に売るのかな?
13名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:11
>>11
そんな駄馬の血は要らん。引っ込んでろ。
14名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:12
>>12
その予定らしい。いや、確実にそうするであろう。
15名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:13
>1
シンジケート組むのにおまえの納得など必要ない。
勘違いもはなはだしい厨房だな。
16名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:15
オグリやクリークみたいにはなってほしくないねぇ
17名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:15
>>15
ストレートさに爆笑
18名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:16
>>15
その発想も厨房
19名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:19
オペはシンジケート組まないよ。
竹園のおっさんが、そう言ってたよ。
軽種馬協会入りだろ。
九州で種牡馬生活を送るんじゃないか?
20名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:23
>>19
テイエム軍団、小倉2歳S10連覇とかしそう(藁)
21名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:26
「九州のサンデーサイレンス」襲名あげ
22名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:32
サンデーサイレンス牝馬に合いそう>オペラオー
23名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 21:34
ひまわり賞なら25連覇くらいしそう(獏
24名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 22:10
 サドラーズウェルズもブラッシンググルームも母の父としていい結果を出して
るし、オペラオー自身は頑丈で成長力があるから、牝系構築を重視する牧場には
受けそうな気がする。
25 :2000/12/28(木) 22:14
種牡馬としてもお山の大将を狙うのね
26名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:05
スピードが足りないジリが多そうだな
たまに大物を出すといった感じかも
オペラハウスも大穴ヤロウっぽいし
27名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:11
>>26
 配合次第でしょうね。オペラハウスの配合でも、オペラオーは母系
のスピードが出てるし、オペラハウス×ブレイヴェストローマンが割
と成功してるっぽいのもそこら辺でしょう。
28名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:15
>>10
あんなのよりもっと貴重なカーネギー持ってる社台がほんとに欲しがるかね?
社台はそんなに積極的ではないと思うぞ。
29名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:16
>8
>確かにオペはサンデー産駒とかとは違って、ある種の可能性は感じられな。
すごい脱字だな。「ん」が入るか、「る」が入るかで意味が逆転する。
まあ文脈から「る」だろうけど。
30名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:19
>>28
カーネギー、ダメダメじゃん。(^_^;)
サドラーズウェルズ系の良い種牡馬は欲しいと思うよ。
31名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:21
>>30
おいおいカーネギーが駄目って・・・、じゃあ何がいいの?
オペラオーはカーネギー並か以下だと思うぞ。
だいたいカーネギーみたいな血統の種牡馬が日本にいること自体
奇跡的なのに・・・。
32名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:22
オペラオーに20億円の価値なんてないよ。
馬鹿げているとしか言いようがないね。
内国産種牡馬はサイアーランク20以内に4頭しかいなく、その
トップがフジキセキというありさまだよ。内国産種牡馬に20億円
投資するなら、5億円程度の外国馬を4頭買った方が、はるかに成
功する確率が高いよ。オグリの18億円シンジケートの二の舞にな
らないことを祈るよ。
だいたい、ラムタラで懲りていないところがアホだよな。
33名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:24
>>32
内国産でダービーは生産者の永遠の夢なのだよ
夢の投資にしても高すぎるけどね
34名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:25
>>31
血統がいくら良くても、既に種牡馬としては失敗ぎみ。
種牡馬としての答えがまだ出ていないオペラオーの方が(期待値込み
で)上でしょう。
>32
内国産種牡馬の否定にラムタラを引き合いに出してどうする
36名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:26
スピードがない馬は種牡馬として大成しないだろ
20億は正気と思えん
37初心者@藁藁軍団:2000/12/28(木) 23:27
>>32ハ、イタイバカ
38名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:28
>>35
いや、価値に見合う金額でないのに大金をつかっちゃった例として
上げただけだけど。
39名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:29
>>34
初年度から重賞勝馬を出して、晩成といわれた前評判を覆して、
それで尚且つ失敗といわれるとちょっと厳しいな(涙
君の成功の基準ってどんなもんなの??
「期待」というものも価値の一種なんだよ。
41名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:31
>>39
初年度にG1勝ち馬が出ること。
42名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:33
>>40
宝くじと同じだね
43名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:34
>>36
それじゃどんな馬がスピードあるっていうの?
44名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:36
今1番きついのはサンデーの子供達だと思う。
たくさんいるから1年、2年で結果を出さないとすぐ他にいってしまう。
とりあえず、フジキセキはサンデーの2番手の地位を確保したと思う。
繁殖牝馬は上位から順に来ると思うんで、スぺやジェニュ、ツヨシ、マーべ
とかに今後一流繁殖牝馬はやってくるのか?
それに今後ブルードメアサイアーにサンデーがくるから、
オペみたいな血統か絡まない方が有利かもね。
45名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:38
>>39
 アーニングインデックス、かなりひどいよ。社台のバックアップが
あったのにもかかわらず……。
46名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:38
>>43
マヤノトップガン

これだけ走って、レコードがないんだから、スピードが
無いと言われても仕方ないよね。
>>43
そんな事もわからんお子様は来なくていいよ
ばいばい
48名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:40
>>46

レコードあるよ馬鹿
氏ねよ
49名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:41
>>47
説明もできんのなら煽らんでくれ
邪魔だから
50名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:42
たしかにサンデー2世はリースで外国だされてるもんな。
お子ちゃまが増えてきたな
オペラオーは低能なファンのせいで評価が下がっているという
一面も否定できないね
52名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:43
46 名前: 名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日: 2000/12/28(木) 23:38

>>43
マヤノトップガン

これだけ走って、レコードがないんだから、スピードが
無いと言われても仕方ないよね。


レコードあるよ!
53名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:44
>>45
初年度産駒だけででアーニングインデックスを語るのは早いんじゃ?
54通行人:2000/12/28(木) 23:46
>47
説明できないのではなく説明したくないのでは?
勉強不足を棚に上げてナニイッテンノ?
出直しておいで
55名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:46
ここはオペラオーの種牡馬価値を論議するスレッドです。
56名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:49
10 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 21:09
社台もさぞかし欲しがってるだろうよ。
この手の血はそう簡単に入らないからなー。

28 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 23:15
>>10
あんなのよりもっと貴重なカーネギー持ってる社台がほんとに欲しがるかね?
社台はそんなに積極的ではないと思うぞ。

30 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 23:19
>>28
カーネギー、ダメダメじゃん。(^_^;)
サドラーズウェルズ系の良い種牡馬は欲しいと思うよ。

31 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 23:21
>>30
おいおいカーネギーが駄目って・・・、じゃあ何がいいの?
オペラオーはカーネギー並か以下だと思うぞ。
だいたいカーネギーみたいな血統の種牡馬が日本にいること自体
奇跡的なのに・・・。

34 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 23:25
>>31
血統がいくら良くても、既に種牡馬としては失敗ぎみ。
種牡馬としての答えがまだ出ていないオペラオーの方が(期待値込み
で)上でしょう。

39 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 23:29
>>34
初年度から重賞勝馬を出して、晩成といわれた前評判を覆して、
それで尚且つ失敗といわれるとちょっと厳しいな(涙
君の成功の基準ってどんなもんなの??

41 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2000/12/28(木) 23:31
>>39
初年度にG1勝ち馬が出ること。


この会話ウケル(ワラ
57名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:49
オペラオーのレコードってなに?
58結論くん:2000/12/28(木) 23:50
それなりにあるんじゃない?
59名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:51
>>57
和田を背中に乗せて勝ったこと
60名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:52
>>56
最後のG1勝ちがどうのって所が面白いな
そうなるとシェリフズスターは大成功の部類になりそうだ
61名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:53
オペラオーも母父として大成するっぽい。
あと肌馬サンデーも合うっぽいね。
62名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:54
>>52
まじでわからないんだけど、まさかダービーの3着のことじゃないよね。
63名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:55
スローペースで勝ちつづけてるんだからスピードはあると思う。
64名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:55
アルゼンチンに移籍したらレコード出るだろ
65名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:56
トニービン、ブライアンズタイム級の成績じゃないと成功じゃないのか?
66名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:58
>>54
レコード=スピードがある=種牡馬として成功する
じゃ無いと思うんだけど・・・・・。
そこがいまいちわからん。
67名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/28(木) 23:58
京都大賞典で33秒台の足をつかっているけど、それでも
瞬発力があるようには見えないのはオレだけかな。

うん、オレだけだね。
68名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:03
>>66
ダビスタと勘違いしてます
69名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:05
国内競走馬が種牡馬になっても、たいした成績は残せないんだよね。
ブルボンもビワもテイオーもマックも、みんないまいち。
外国馬を買うか。
70名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:12
シンザンだってレコード勝ちは1回もなく、それだってクラシック馬
を何頭か出しているんだから種牡馬になってもそこそこだと思うが・・・
71名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:13
超一流の成績を残したビワやマックやオグリがイマイチ
なのに対して、少し劣る、まぁ一流の馬だったユタカオーや
ライアン、タマモクロスが好成績を残してる事からも・・・
と言っても未来の事は分からんが。
72名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:13
タイムばっかり気にするやつって競馬へたくそだよね。
俺の友達その典型、カワイソ
73名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:16
もしかして軽種牡馬協会に売るって話しは立ち消え??
確かにどっかの対談で聞いたんだけど・・・。
俺は↑の話しを聞いてたから今まで「金の亡者説」を否定していたのに・・・。
もう救い様が無い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。鬱だなぁ・・・・。
74名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:16
>>72
柏木集保モナー
75名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:19
>>72
今度の金杯でアグネスを軸にする奴な。
76名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:43
>軽種牡馬協会に売るって話しは立ち消え??
消えてないが竹園は最近自分の牧場でオペラオーと考えてるようだ。
今、金にこだわるのはそのためらしい
77名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:45
タイムばかり気にする奴は確かに下手だが
タイムをまったく無視するような奴も下手だな
78名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:51
>>76
そーなんだ。
個人所有って今までいいこと無かったからな・・・。
何とかなるといいけどのう・・・。
79名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:52
72、74に言わせればアンドリュー・ベイヤーも競馬下手糞なんだろうな。
お前らより数百倍マシだ、ヴォケ。
80名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:55
>>77
まあでもオペラオーは皐月や有馬で長くいい足を使えることを示しているし
逆に上がり勝負でも33秒台の足を使えることを示している。

その上でちぎって勝つタイプじゃないからオペラオーに関しては
それほどタイムを気にしなくてもいいんじゃないのか?
81名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:56
自分の牧場ってやっぱ鹿児島に作るんだろうか。>竹園
82名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 00:58
>>81
指宿
83名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:00
>>81
でしょ。
84名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:00
竹園って実はいい奴だったんだな…
85名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:01
ダンツシアトルも災難やの〜
86名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:02
吉田一族とは一味も二味も違うぞ。
竹園のおっさんはいい奴だよ!!
87名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:05
竹園に今お金が必要なのはオペラオーの為。その次に自分の為。
オペラオーが来年も走るのは、オペラオー自身の為でもあるんだ。
もし竹園が真の金の亡者だったら、今年で引退→シンジケートだったろうに。

88名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:13
竹園は社台が嫌い。
そして九州の競馬界を発展させたいという気持ちがある。
取りあえず牧場の目標はメジロクラスしたいという事らしい。
89名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:15
キミたちは夢でも見ていなさい
90名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:16
おまえら、TM技研の社員か?
91名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:17
>>88
ちょっとかっこいいね
92名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:19
>>88
でも、サンデーの高馬を今年購入したよな。
93名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:23
>>92
未来のテイエム牧場にもサンデー系が欲しいからだろ。
っていうか、こういうオーナーがいないと日本の競馬は衰退する。
社台だけの競馬界になりつつある現状を、必死で打開しようとしてるんだよ。
テイエムが嫌いな奴って社台とかサンデー産駒とか大好きだろ??
94名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:24
>>93
無理に決めつけるな、話がおかしくなる。
95名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:25
>>93
こういうオーナーばかりでも衰退する
96名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:26
73だけどちょっとホッとしてる。
九州は厳冬期でもがんがん調教できるからちょっとだけ有利だね。
97名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:26
>テイエムが嫌いな奴って社台とかサンデー産駒とか大好きだろ??
そうか?むしろどっちも好きかどっちも嫌いかだと思うぞ。
竹園が社台嫌いってのは初耳。
98名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:26
オペがさらに強い相手を求めて動いてくれたら竹園好きになるよ
99名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:28
平成の吉田善哉、北野豊吉、シンボリの誰かだね。
100名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:30
↑成功したらな
101名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:31

--------------- 電波警報発令 -------------

妙に竹園を賛美しているヤツがまじっているぞ
102名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:38
>>97
んなこたあない。
どうみてもオペ基地とスペ・釈迦・アドべガ・アドボス基地は相反する存在。
竹園が社台の馬ほとんど買わないのは有名だよ。
103名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:39
>>88を実践したら俺は竹園を賛美する!
104名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:40
>>102
でも高いからって単純な理由もあるんだろ?
105名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:42
アンチオペ=武信者ってわけか?
確かに秋以降その傾向が強い気がするな
106名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:43
>102
お前、何にも知らないね〜
今年のセレクトセールで、8000万のSSを買ったの知らんの?
だからNHPでオペグッズを作って売りまくってるんだから。
107名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:44
>>103
それは近いうちに実践されるぞ。
北のメジロ、南のテイエムだな。
オペラオーはアンバーシャダイになれるかな?(笑)
108名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:44
俺はアンチオペだが竹園の>>88のような行為には賛美するぞ。
109名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:46
メジロ的には独立採算ができるようになってから肩を並べたって
言って欲しい・・・。
110名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:46
来年は、オペの稼いだ賞金でセレクトセールで、1億以上の馬を買うだろ
竹園。
111102:2000/12/29(金) 01:48
>>106
ここの>>92の馬だろ?
今、話題になったばかりじゃん。
俺も「ほとんど」って書いてるよ。
112名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:49
永井は社台で全く馬を買わないから、NHPがススズグッズを作らないのさ。
儲かるから作りたいんだろうが、顧客の馬のグッズしか作らないからね。
セイウンスカイのも作らない。
オペグッズ、NHPのはセンスいいよ。
113名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:50
社台は来る者は拒まず。
114名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:51
>>109
だから目標を「独立採算」において頑張るって話だろ?
>>107も期待してるだけさ。
「肩を並べた」らいいなって話にいちいちとがらなくてもいいじゃん。
115名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:53
>>113
×社台は来る者は拒まず。
○社台は金のある者は拒まず。
116名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:55
私は種無しがススズを殺したときからアンチ種無しです。
しばらくはウンス基地でした。ウンスが頼りにならないから
オペ基地になったです。
武の乗った馬は全部アンチになってしまいます。
今年は種無しがキリキリ舞いしてるのを見て、心が温まる一年だった。
これほど嫌いな騎手はいないですね。
グラは、まあ応援した方だけど、ルックスがブスで・・・
でもエルも年度代表馬になってくれたし、グラも頑張ったし、偉い!
シャカも斜行して種無しを怒らすから好き。
117名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:57
>>114
そだね、スマソ!
昔本で読んだが、九州は意外と馬産地として良いらしいからね。
マジで頑張って欲しい。
118名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 01:58
>>116
それはなんか寂しい理由だな。
ススズの死亡は仕方が無いんじゃねーの?
俺もどっちかってーと種無しは好きじゃないが・・・
119名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 02:02
>>118
あの事故の原因は武のミスです
後方馬群を少し引き付けようと手綱を絞って減速した時に
過負荷が掛かって骨が逝ったのです
120名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 02:04
>119
本当ですか?ますます許せない!だれか種無しに天誅を下して!
121名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 02:05
>>107だけど、そうそう、期待しての発言ね。
まさか今の段階で肩が並んでる訳がないしね。(笑)
けど、竹園のおっさんがやろうとしてる事は、素直に好感が持てる。
そのチャレンジ精神が大事だよな。
それには当然、金が必要だからな。
122名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 02:31
>119
例えそうだとしても、それってミスというのか?
それがなければ“あの事故”は無かったかもしれないが、そのぐらいで故障する状態だったなら“別の事故”があったかもしれないじゃん。
あ、スレの趣旨からズレているな。もう寝るよ。
123名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 03:02
馬の顔にも美形とブサイクがいるが、牝馬にモテル顔とかってあるのかな?
あるとしたらオペはモテそうだな。
124名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 03:03
>>123
人間の目から見たらトウカイテイオーが断然だろ。
アドベもなかなかだ。
125名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 03:06
>>124
なるほど。
テイオーとかアドベ・スペシャルはカッコイイ系。
オペは童顔っていうかカワイイ系??(笑)
126名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:24
 テイエムオペラオー×テイエムオーシャンとか、やりたいのかなぁ。
 ちょっとノーザンダンサーが濃いけど、競走馬としては対照的な印象だから、
ハマれば走りそうな……。
127名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:30
女性の目から見たら、
ほのぼの系・・・・グラ・ラスカル
正統派ハンザム系・・・・オペ・エルコン
イカレハンサム系・・・シャカ
美少年系(ジャニーズ)・・・ススズ・アドベガ・デジタル
マゾ系(渡辺)・・・スペ・アグネスフライト
いい人ハンサム系・・・トップロード・ダイタクリーヴァ
128名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:33
それって見た目だけじゃないんじゃ?
129名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:36
ススズはホントに美少年だよなぁ。
っていうか、ボンボン顔っていうか。
どっちにしろ外見は綺麗な馬だった。

寝起きでメチャクチャレススマソ。
130名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:37
かもね。
種無しと和田と渡辺とどれが男の目から見たらハンサム?
他の騎手でもいいけど。
131名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:38
そうでしょ!ススズちゃんってチョーかわいいでしょう!
>>119
そこまで妄想がはいるとアンチもすさまじいな。
ちゃんと社会活動しろよ。

>>130
藤田。
133名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:42
ダンパはマイネルブリッジが好きだったから、人間が見ていいと思うのと
また違うかもしれねえな。牝馬の目からみたら。
ブリッジ、ブサイクだったし。
134名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:42
>>131
栗毛は基本的に好かん
当然ススズも逝って良し!
135名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:42
>>130
136名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:46
>>134
おまえゲームだけで実際の馬を見たことないだろ
137名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:47
ナルシスト系ハンサム・・・・サクラローレル
かわいい系・・・・トップガン
マッチョ系・・・・マーベラスS

>132
ご冗談を。殺傷マシーンはジャニーズのメインじゃないメンバーでは?
138名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:48
135=モーホー
139名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:49
福永はどう?
140名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:52
>>136
なんでそうなんねん?
おりゃ競馬場良く逝くよ
栗毛が嫌いだったら何でダビスタオタにならなきゃ逝けないのか説明せいよ
141名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 05:55
男目から見てカッコイイ騎手は祐一だろー。
石山はキモイ。
142名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 06:00
>>141
奴は腹黒そうだ>祐一
この頃の顔はやつれて右目?がへんな感じだし。
143名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 06:02
>>140
逝ってよし!って言い方が厨房臭かっただけだろ。
別に136は栗毛がどーとかであんなこと言ったんじゃないと思うよ。
144名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 06:08
顔で物を言うなら、俺は江田照と友達になりたい。
145名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 15:26
大西と吉田はカッコイイと思う。
146名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 15:46
ロン毛の渡辺は俺の心を激しく打った。
147名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 16:07
146=HOMO
148名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 16:16
だいぶ本筋から離れてるね
149名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 16:30
MIYUKI LOVE
150ヒロヒト:2000/12/29(金) 16:39
>1
そんな駄馬の血は要らん。引っ込んでろ。
151めちゃめちゃ遅いレス:2000/12/29(金) 16:42
>>41
交流G1ならニホンピロジュピタ
152めちゃめちゃ遅いレス:2000/12/29(金) 16:46
sageとこ

>>62
ダービーのレコードだとだめなのか?
タイムを基準にしてるなら3着でもいいんじゃないのか?
153名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:11
この不況の時代に内国産ステイヤーで20億はすごすぎ
154名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:16
この不況の時代に内国産ステイヤーで20億はアホすぎ
155名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:18
20億あったらキングマンボ買って来い
156名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:20
キングマンボはいらない。

20億でカラニシを日本へ持って来いよな。
157名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:21
将来のリーディングサイヤー買うと思ったら安すぎだな
158名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:23
カラニシの血統きぼーん
159名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:24
>>157
まじでそう思っているなら、アホすぎ。
今の時代、内国産ステイヤー種牡馬がサイアーランク10位内に
入れるわけないだろうが。
マックやテイオーといういい前例があるだろ。
160名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 17:29
カラニシ
血統:Doyoun (愛) - Kalamba (愛)@` by Green Dancer

さらに母系にはRivermanもはいっている。
パッと見、日本向きの血統だよね。
161初代競馬王:2000/12/29(金) 18:25
グラス、エルコン、スペ、オペ
の中でどれが1番走るかな
俺はエルだと思うが
162名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:28
ドユーンて結構貴重な血統なんじゃない?
そんなのもってきちゃイカンヨ。
日本には主流血統のおこぼれだけで充分。
163名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:29
>>161
一番良い繁殖が集まるエルに決まってる。
エルが新種牡馬ランキングで1位になれなかったらマジで種牡馬失格。
164初代競馬王:2000/12/29(金) 18:32
グラスはどうなのか
ホークスターよりましなのか、種付け価格200万
だから牝馬は集まりそうだ
母父ダンジグ
う〜ん
165名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:36
>>164
グラスも繁殖の質次第だと思うよ。
ロベルト系は日本で成功しまくってる血統だし
良いのが集まればブライアンズタイム級の成功もあるかもね
166名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:38
スペはどんなに頑張ってもサンデーに付けられるような
良い繁殖は集まらないから可哀相だね。
良くてもフジキセキ級より上は無いだろうね。
167初代競馬王:2000/12/29(金) 18:38
そうですか
ハイドロカリドはグラスとつけて欲しいな
168名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:38
でもグラは日高の評判悪いってグラ基地自身が嘆いてたなあ。
169初代競馬王:2000/12/29(金) 18:39
そうなんだ
>168
サンデーってデビュー前評価高かったんだろうか
170名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:42
>>169
デビュー前の評価はイマイチだった気がする。
ただ、社台のバックアップが凄かったよね。
171名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:43
予想

エルコン=まあ活躍馬を出す。けど、虚弱体質あり
グラ・オペ=数少ない大物を出すが、後は・・・・
スペ・=ジリ馬ばかりでアテ馬に
スカイ=第二のダンシングキャップか?
シャカール=成功
べガ=後進国へ・・・
172ティーエムオフェラオー:2000/12/29(金) 18:47
グラスのこは走るぞ
絶対はしるぞ
173名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:49
シャカールは成功しないだろ。
最弱世代の2冠馬になんて繁殖は集まらない。
174名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:50
スペは3強最悪の種牡馬成績になるだろうな。
175セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 18:53
グラスは丈夫な子供が産まれるよう
アウトブリードになるようにつけたらいい子がでるぞ
エルコンはベストニックスだから・・・インブリードめっちゃありすぎ
セクレタリアトと同様、子は走らないだろう
176名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:58
 魅力が一番あるのはエルコンでしょう。
父キングマンボの最近の成績は凄いし芝ダート距離も問わず
確実性のある馬も大物も出ると思う。
 NDの近親ということだけが問題だがサンデー系牝馬に付けれる点
でも有利かな(そううまくいかないのが種牡馬のむずかしさでもあるが)。
177名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 18:59
>>176
逆にその万能性が裏目に出てソコソコ君しか出てこなそう。
178名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:03
エル:コマンダーインチーフ級
グラス:サンシャインフォーエバー級
スペ:ダンスインザダーク級
179セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:04
>178
そうなったら恐ろしいことだね
180ブック藤井:2000/12/29(金) 19:04
>>170
トニービンもイマイチの評価やったな
実際のところ仔が出てみんとわからんってことやろな
私はオペラオーに20億も払うのは勿体ないような気がするけどな
欧州あたりでサドラーズの直仔買ってきたほうが安そうやし
181名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:06
>>179
いやありえるよ。
エルのコマンダー級は万歳モノだろ。
グラスのサンシャイン〜級ってのはちょっと酷いな、
シルヴァーエンディングぐらいは成功しそう。
スペは十中八九ダンス級だろうなぁ・・・。
182名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:09
スペ:ダンスインザダーク級

単純に配合パターンが同じってだけで
引き合いに出したでしょ(ワラ
183名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:11
オペちゃまは、何級?
184名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:12
キングマンボって、初年度の評価はひどくなかった?
それが、日本でエルコンドルパサーがJCを勝ったころ、他の馬も走り出した。
185178:2000/12/29(金) 19:12
>>182
実はね・・・(苦藁
というわけでビワハヤヒデ級に変更
186名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:12
ダンスインザダーク、2〜3年後にはブレイクしてるかもよ・・。
187名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:13
オペはエリシオ級とみた。
188名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:17
 今のSSの隆盛を考えると、スペシャルウィークは配合がしづらくなってくる
可能性があるし、他のSS系種牡馬とかち合ってしまうので、ちょっと辛いかも
しれない。
 グラスワンダーは、体質の弱さが生産者に嫌われてしまう可能性がなきにしも
あらず……。でも、血統的には行けそうな。
 エルコンドルパサーは、能力的に全体のアベレージが高いのは判るんだけど、
何処という売りが無いのが気になるかも。上手くすれば大成功だけど、大失敗も
ありえる気がする。
 オペラオーは、体質の頑丈さという売りがあるし血統的にも母父向きだから、
一定の需要はあると思う。ただ、アベレージより一発長打を狙うタイプだと思う
ので、初年度どれだけ数を集められるかが勝負かも。
189名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:18
>>187
エリシオはまだ結果出てないじゃん(ワラ
オペは引退した時の印象次第で繁殖の質が決まりそうだな・・・。
今ならタマモクロス級、来年も無敗ならエル級の扱いを受けそう。
190名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:20
なんだかんだ言って、その4頭より
アグネスワールドの方が成功しそう。
191名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:20
これは俺の印象だが、名馬であればあるほど、産駒が期待ハズレな気がする。
名馬=実績馬と言い変えてもいいけど。
コマンダーだって社台とどっかのスタリオンが争奪戦して、来日したときは大騒ぎ
みたいだったしね。
ラムタラしかり。なんか実績がありすぎると成功しねえような。
日本の馬もあんまり実績馬は成功しねえような。
ステイヤーだからかなあ?

どうも、スピード豊富な中距離王がいいような気がするのさ。
サッカー・ユタカオーなんか。
ススズにも期待大だったけどなあ。
今はネーハイが楽しみだ。

春天勝ったから、スペ・オペはいくら秋天でいいレースしても、種牡馬としては
どうも好きじゃねえなあ・・・
192セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:20
エリシオいいね〜
絶対走るぞ
193名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:22
>どうも、スピード豊富な中距離王がいいような気がするのさ。
>サッカー・ユタカオーなんか。
>ススズにも期待大だったけどなあ。
>今はネーハイが楽しみだ。

激しく同意。
ススズを死なせたのは痛すぎるよな。
194名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:22
>192
ハァ?
195名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:23
>>191
チトセオーもそんな感じで成功したしな
196名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:25
エアジハードも成功しそう。
香港カップ勝ってれば間違いなく成功する!って言えたんだけどな・・・
>>195
まだ代表産駒はバカ馬1頭だけじゃん
198名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:26
>193
だろ?
SSの後継馬は、フジキセキなんかが、まあそれなりの成績は残しているけど、
果たして父系が続くか、サンデーを越えるかっていったらNO!だわなあ。
ダービー勝つ配合はあんまり成功とは関係ないような気がするし。
バブルの方がマシかなあ?でも絶対能力が足りないような気がするね。
ススズを失ったSSは、サンデーの死後は衰退する気がするね。
>>197
繁殖の質を考えたら大成功だろ。
200名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:28
>>198
そういう意味でもアグネスタキオンは正念場だな
201名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:28
トニービンの後継馬の産駒の方が瞬発力がありそうな気がするね。
ダイタクリーヴァは○父の中ではマシだけど、ちょっとジリの気があると思う。
202名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:28
アグネスワールドか。
バクシンオーくらい需要があればいい。
203名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:29
>>191
メジロライアンもそんな感じなのか?
204名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:31
ナリタブライアンほどの実績馬の仔もあんまり振るわないねえ。

ブルードメアサイアーになったらいいのかもしれんが。
ブライアン、スペ、ラムタラ、オペとかさ。
205名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:33
>>204
ブライアン産駒は良い馬がまだデビューしてないから何とも言えんだろ。
206名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:33
>203
まさにそのとおり。
現役時代は、マック>>>>>>ライアン
種牡馬としては、ライアン>>>>>>省略>>>マック

こういうのもあっても面白いよなあ。
オペラよりもべガが成功するとか、実はトップロードだったとかさ。
207名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:34
オペラよりもドトウのが活躍しそうだな。
208名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:37
>205
俺はブライアンに成功してもらいたいけど、あの馬の配合がスタミナ色が
濃いのが嫌なんだよな〜
グロースタークとかさ。大体、ロベルト嫌いなんだ。
シルヴァーホークもコマンダーも入ってるし。

一番好きなのはブラッシンググルームだな。BMSにしても素晴らしいし。
トップガンの方がいいと言うのをどこかで読んだ気がするね。
209セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:38
やっぱ母系にマイラーがいないとなー
210名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:40
>>209
オペラオーの母系はスピード色が強いよ。
211名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:40
BMS:ブラッシンググルーム
ラムタラ・オペラ・トップガン

BMS:ミスワキ
ススズ・デイラミ

BMS:ダンチヒ
グラ・タガノテイオー
212セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:41
ブラッシングルームね
チャンネルフォーだっけ?あいつも短距離馬だったし
213ブック藤井:2000/12/29(金) 19:42
マックは2chでいわれるほど失敗種牡馬だとは思わんけどなぁ
ダートの千八あたりでお茶を濁しながらそのうち大物出しそうな気がするのは
俺だけかなぁ
214名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:42
母系にスタミナが入った方が成功しやすいんだけどな。
オペラの場合は特殊かもな。
グラもそうだっけ。
でもそうは多くないと思う。

アメリカでは
父ミスプロ=母父セクレタリアトがニックスだろ?
215セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:42
マックは牝馬にましなのが多い
216セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:44
217名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:44
>213
そこまで待つのは確率的に悪すぎるし、社台にいる意味がない成績だからな。
218名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:46
マックくらいの繁殖の質なら、ビワもあれくらいは保証されるよ。
219セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:46
どれがいいかな?
220セクレタリアト最強論者:2000/12/29(金) 19:47
221名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:48
オペもスペも行き着く先は、マック&ビワ。
下手するとスーパークリークだったりして・・・(藁

ヨーロッパに子供を持っていったほうがよさそうだな。
222ジンクス:2000/12/29(金) 19:50
>220
わかんない
223名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:50
SSxテイエムオペラオー牝馬ってのはどうだろう?
岩元ご推薦の配合だけど。

TMxスペ牝馬は?
いわずと知れてるか・・・(藁
224名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:52
>>217
というか最初から社台にいる意味ないでしょ
社台の牝馬に付けてないんだもん
225名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 19:56
ススズxTM牝馬があたしの夢の配合です。
226名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:22
俺もマックは成功してる方だと思うぞ。
ダートの短距離で走る仔を出してるあたりから生産者にも捨てられないしな。
227名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:24
オペラオーごときに20億円かけるなら、20億円でGiant's Causewayを
買ってこいよな。血統は父Storm Cat* Mariah's Storm(Rahy)でStorm Catは
日本ではいまいちだけど、スピード色が強いから日本で成功するよ。
スピードに?のオペラオーより生産者のうけもいいと思うぞ。それに体も丈夫だしさ。
228名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:27
>>227
20億で買えるのか?
229名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:27
>226
ダートで短距離なら、ジェイドロバリーやアフリートなど、もっと
すばらしい種牡馬がたくさんいます。
230名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:28
>>227
相手は天下のクールモアだ絶対手放さん。
231名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:29
>>229
値段と使い勝手のきく血統を考えろよ
232名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:31
>228
無理かなー
233名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:33
アジュディケーティングって高かったんだろうか?
234名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:33
ひろゆき、買え!
235名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:33
オペラオーも5年経てば、シンボリルドルフ以下の扱いだろうな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 21:33
ススズは種牡馬になってりゃ不二奇跡以上の
種牡馬成績だったろうに残念だにゃ
237名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:34
今、Mステにテイエムネットワークが出てるぞ。
238名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:34
>>235
18億円シンジケートのオグリみたいに、シンジケート解散に
ならないといいね。
239名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:35
>>238
シンジケート組まれるかどうかもわからん状態らしいな
240名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:36
オグリって、今はどうしているの?
241名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:37
>>240
どっかの牧場で客寄せパンダになってる
242名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:37
>>236
アメリカ行ってミスプロを超える神の馬として崇められていたことであろう
243名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:39
>>242
だよなぁ。
SS産駒で逃げて追い込み並みの上がりを出す馬だからな・・・。
悲しい事だ。
>>241
キングヘイローが逝くところと同じ牧場。
245名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 21:58
かつての3強の繁殖成績ってどうなってる?
>>245
3強ってオグリ・クリーク・イナリワンの事か?
こいつらなら中央で重賞勝ち馬なしだったな。
オグリ・クリークはシンジケート解散。
なんでこんなんなったんだか。
247名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 22:20
ススズがいない今、SSを越える馬はいねえだろうな。
SS系もいずれ渡辺の運命だろう。
まあ、ノーザンだって孫のライアンが気を吐いてるくらいだし。
その後継は、ブライトじゃ全くダメだろうから、
ノーザンダンサーの後継馬の多さに、今更ながら恐れ入るね。
248名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 22:24
フジキセキにダイタク以上の馬が出せるとは思えないしなあ。

フジキセキの仔って俺のイメージじゃ、恵まれたサッカーボーイっツー感じ
だな。
配合でいいところの出難い種牡馬みたいな気がする。
その証拠に、栗毛の馬がやたら目立つ。
249名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 22:30
そのまえに、内国産種牡馬はダメダメなんだって。
いくら、競争成績がよかろうが、種牡馬成績とはあまり関係なし。
日本は外国から馬を買ってきて、一代で使い捨ての歴史から脱却
することはできないよ。
250名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/29(金) 23:47
>>249
そうだね、日本の生産者は舶来物に目がないからね。
すぐに日本の種牡馬を駄目にしちゃう。
>>249
>フジキセキにダイタク以上の馬が出せるとは思えないしなあ。
思いこみ
>その証拠に、栗毛の馬がやたら目立つ。
意味不明
252名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:01
マルゼンスキーもそうだった・・・
一代限りだなあ。
社台はフサイチペガサスをSSの後釜に据えるつもりか?
253名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:02
>251
フジキセキ基地発見(藁
254名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:05
253=249=反論できないとなると「〜基地」でごまかす厨房
255251:2000/12/30(土) 00:06
>>253=249
ちがうよ
256名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:08
フジキセキは社台にいるから、まあまだマシだけど。
フジの上級馬はB級サンデーっツー感じだな。
257名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:09
>>253
ここで〜基地はおかしいだろ
258名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:09
さらすのかい?

253=249
259名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:10
ここは基地外の集まりか・・・
>>252
ミスプロはもういいよ
261名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:12
>>256
激しく同意。
ダイタクもジェニュインのちょっと下位っぽいし
262名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:14
249=253=259
負け惜しみは>>251の質問に回答して言え
263名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:16
日本までミスプロの嵐になるのかな?
264名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:17
だろ?でもどっかの基地外が何か言ってるからウザイ。

フジA=サンデーBにしても、まあよくやっている方だな。
内国産はほとんど駄目なんだから。
いいのは、ユタカオーだけかもな。
名前が悪かったのか、遂に種無しになっちまったけど・・・
265名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:19
>名前が悪かったのか、遂に種無しになっちまったけど・・・
笑った
266名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:20
>>264
ワラタ。
でもそうだな、ススズがいたらまた違ってたんだろうがな。
267名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:23
>264
オオウケ!でも種無しオー、去勢されて乗馬施設へいくらしいね。
見せ馬になるのかね?
268名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:26
でもフジキセキ産駒に大物感がないのは確かだよな
269名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:31
そうだな。フジキセキも案外だった。が、冷静になるとあんなものだろう。
BT、TB、SSみたいな活躍はそうはないからね。
今のところはラスカルとかいるから、コマンダー>フジだな。
フジ>カーネギーなのは立派(笑)
まだ二世代しか出てないのに結論付けるのか
271名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:38
BT・TB・SSは初年度産駒から行けた。
馬産地では初年度が勝負。
フジの仔は駄馬で、フォーティナイナーだったら走った馬がいるのは
知ってるか?テイエムサウスポー。
バフッドオレンジの仔も、今度はSSだから、注目だな。
何もフジに恨みがあるわけじゃねえけど。

ばかなマスコミの宣伝が悪いな。
272名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:39
ダイタクヘリオス=フジキセキ
273名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:43
なんでフジキセキがこんなに評判悪いんだ?

みんなSSの威光に目をやられてるんじゃないの。
コンスタントに重賞に産駒を送り込んでるし、
普通に考えれば全然成功の部類だろ。
274名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:44
>>271
>フジの仔は駄馬で、フォーティナイナーだったら走った馬がいるのは
知ってるか?テイエムサウスポー。

49er>フジキセキ
競馬ってこんなに単純なものだったのか
275名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:46
>>273
みんなじゃなくて249=253=259の自作自演だ
276273:2000/12/30(土) 00:46
むしろ、フジキセキがこれ以上活躍するとマズいとすら思う。
生産者がみんなSS系種牡馬に走って、早晩血の袋小路に
迷い込んでしまうことになりかねない。
277名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:49
富士奇跡は大成功だろ
278名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:49
2000年度JRAリーディングサイアー上位20位中に
内国産種牡馬は、
6位 フジキセキ 千歳
12位サクラバクシンオー 早来
14位サクラユタカオー 静内
16位タマモクロス 新冠

フジキセキの6位は立派だと思う。
Earning indexも2年目なのに1.14は優秀だよ。
279名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:49
SS系はサンデーの死後は勢いが消えるだろ。

フレンチディピュティはどうだ?
280名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:50
あのー、>>249>>248の間違いなのではありませんか。
だから249=253=259の自作自演だ
282名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:51
でもユタカオーのA級馬>フジAは事実だろ。
248=249=253=259
自作自演萎え
284名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:52
>>280
俺もずっと気になってたんだよ……
285名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:52
フジキセキがリーディング上位にいることすら変。
>>282=248=249=253=259
だからお前なんでそんなにフジキセキが嫌いなんだよ

まだ2世代目だろうが
287名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:53
ダイタクリーヴァ=ロサード<トゥナンテ
>>282=285=248=249=253=259
もう自作自演は止めて・・・・・
289名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:55
いくらなんでも、トゥナンテよりはリーヴァのほうが強いだろう。
オレは1600〜2000mならオペラオーよりリーヴァのほうが
強いと思うよ。
290ロロ基地152号:2000/12/30(土) 00:57
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=keiba&key=978053423
>マック&テイオーよりはマシ。
>この二頭はリストラ対象要馬(レックス逝き)

このスレの野郎、ロロのスレに書きこ間違いしといて謝りもねえのかゴルァ!!!
291名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 00:58
>>289
ダイタクリーヴァ、2000mならそうでもないに100ペリカ
292もらら:2000/12/30(土) 00:59
>>271
>バフッドオレンジの仔も、今度はSSだから、注目だな。
バッフドだろ?
つーかSSで走ったのはオレンジピールくらいしか知らないぞ。
あれも走ったのかどうか分からんけど。

しょうがない、俺が代わりに謝ろう。スマソ。
294名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:01
2000なら軽くひねられるだろ。<リーヴァVSオペラ
295ロロ基地152号:2000/12/30(土) 01:04
>>293
詩ねやゴルァゴルァ!!!!
http://cgisrv.abell.co.jp/nocharge/ranking/ranking.cgi?userid=2ch
投票よロロ
296名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:05
バッフドオレンジの仔

オレンジブロッサム 牝3 父サンデーサイレンス (1-2-1-3)
ダイワサイレンス 牡4 父サンデーサイレンス (1-4-3-3)

271はアホですか?
297名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:06
>294
比較すること自体がナンセンス。
シャカ>>>リーヴァで充分
298名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:07
271は自作自演野郎(フジキセキ嫌い)です
299名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:07
リーヴァに負けたらロサードに負けたことになる。
G3クラス(藁
300名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:08
>>297
そうか?
釈迦とリーヴァは2000なら同等だと思うぞ?
301名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:08
>>271
自作自演&電波
さらしあげん
302名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:09
タイキシャトル>ノースフライト>サクラバクシンオー>ジハード>>>>>>>リーヴァ
303名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:10
>>302
それは否めないな
304名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:10
300はお目出度いね。シャカは4歳最強だぜ。
305名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:11
>>297
いまや、その図式は成り立たないよ。
306名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:11
>>271=302=303
だから自作自演は止めろよ
307名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:11
>>302
俺的にはタイキ、ノース、バクシン、ジハードの順番が変わるが
>>>>>>>>>>>>リーヴァは同意だな。
308名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:13
>>304
2400m以上の4歳低レベルの中では最強だね。
309名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:14
ここにはフジキセキの基地がいる?

別にフジには恨みねえけど、302の言うことは真実だろう。

2000mだったら
ロサードといい勝負だろうなあ。オペラやドトウとはちょっと比較できない。
まあ、展開と鞍上の上手さによって、トライアルのロサードくらいは行けるだろ。
310名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:15
>307
じゃ、並べてみなされ。
トロットサンダーとバクシンオーを入れ替えてもOK。
311303:2000/12/30(土) 01:15
>>306
いや俺は>>207じゃないよ
客観的に見てもリーヴァはまだジハード等の一流マイラーには
届いてないだろ。
312名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:15
じゃあ、デジタル>>>オペラオーはよろしいですか。
313名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:17
皐月賞で一瞬のうちに差し切られたのを見て瞬発力が違うと思った。
ダイタクも頑張っているが、どうもジリの気があるな。
314名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:18
>>312
ダートのマイルならそれは正解
315307:2000/12/30(土) 01:18
1400でやったとして
バクシン>タイキ≧ノース≧ジハード>>>>>>りーヴぁだな。
リーヴァはまだ成長の余地があるが微妙だろうな。
316名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:18
>312
マイルで?うーん、微妙だが・・・
317名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:19
>>313
確かにジリッ気はあるが、騎手の差じゃねーか?
318名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:20
>>313
瞬発力の差じゃねえだろ

豊もシャカがジりっぽいことは常々言っている
だから捲る競馬が多いんだろ
皐月賞は位置取りも違うしリヴァは脚もあがり気味だっただろ
319名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:20
2000mでもススズやネーハイタイプの生っ粋の中距離王じゃねえよなあ。<リーヴァ
320名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:21
ジリのシャカより更にジリなのか。。。。。。
321名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:24
なんとなく、クラシックで同情的人気があるのを見て、トップロードを思いだした・・・
そういえば、ちょっと感じも似てるなあ。
距離は違うけど。
だが、ナリタは本当にステイヤーかね?
322名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:24
>>319
そうだな、2000でも1600でもどっちも中途半端だよな。
323名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:25
>>321
ナリタは早熟。
324トップロー@GT馬:2000/12/30(土) 01:29
>リーヴァ
オマエモナー!
325名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 01:43
内国産種牡馬の上位4頭
6位フジキセキ:まあ、社台がサンデーの最高傑作といっているから
        このくらいは当然でしょう。
12位バクシンオー:これも社台だー。スピード馬は強いね。
14位ユタカオー:バクシンオーの父。さようなら〜。
16位タマモクロス:いまだにG1勝ち馬なし。この父系も消えるなー。

来年は20以内に入るのって、フジキセキとバクシンオーだけなんじゃない。
326名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 02:24
>>325
来年はライアンがトップ20にカムバックするよ。
327名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 02:32
>>326
 今年4歳の世代は、ドーベルの活躍で繁殖の質がぐっと上がってる
はずですからね。私も期待してます。
 しかし、G1馬2頭ともメジロの馬ってのがさすがですよね〜。
 確か、現2歳にラモーヌとの仔がいるんですよ。これが活躍したら
むっちゃかっこいいんだけど。
328名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 02:35
>>326
メイショウドウサンも思ったよりやれそうだし
今年は一味違うみたいだね。
329327:2000/12/30(土) 02:42
「来年4歳」でした。しかもやっぱり違うしぃ。(;_;)
「今年2歳」に訂正。
330327:2000/12/30(土) 02:45
 あれ? それでもマズいんじゃん。しくしく。(;_;)
 「98年生まれ世代」ってことで。ぼけぼけなのでsage。
331名無しさん@お馬で人生アウト:2000/12/30(土) 03:06
竹園旅館で清原と種牡馬対決に決定。
332名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:31
age
333名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:35
テイオーとフラワーパーク、が今年やるって
本当?
334名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:38
>>333
フラワーパークならテイオーよりワシントンがいいな
335名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:39
>>333
もうやったんじゃなかった?
336名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:43
>>334
2000年番社台繁殖牝馬名簿によると
1999(牡 鹿トウカイテイオー
2000 種付けせず
とある。
337名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:48
結局、テイオーとフラワーパークは同厩ということと
いまいちテイオー産駒が悪いからってことでつけたんで
今年は生粋のマイラーかスプリンターつけるんじゃないか?
338名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/03(水) 01:56
じゃ、テョナンテの最初の相手決定だ
sage
340名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/05(金) 23:29
ところでオペラオーってサンデー血統に合うのか?
341名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 03:07
エイシンビンセンス、種牡馬にならないかな〜。
なんせマイナー血統、丈夫な子を出しまっせ〜?
と思ったら、障害走ってた。だめだこりゃ。
342名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 05:45
>>341
種牡馬になるよ
343名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 07:00
 オペラハウス産駒、昨日は大活躍でした。さすが荒れ馬場の鬼。
 ブレイヴェストローマンの肌と合うっぽいから、オグリローマンあたりに付け
たら面白いかも……。
 なんだかんだいってアベレージもそこそこ行ってるから、オペラオーも過去の
内国産ステイヤー種牡馬とは一味違うかもよ。
344名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 07:25
ところでYAHOO!の掲示板は恐ろしいねえ。
2ちゃんねるの居心地のよさがわかったよ。
345名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 08:46
>>256
>フジの上級馬はB級サンデーっツー感じだな。

それ金満で言ってたね
346名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 09:42
ダイタクみるかぎり、B級どころか切れ味サンデーより上じゃないか?
マイルでの。
347名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 10:04
クラシックステージ3着
復活の兆しage
348名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/06(土) 10:09
ペインテドブラックの復帰キボーン
349名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/07(日) 06:19
>>346
リーヴァは頑張っているがそれだけじゃねえ・・
350名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/07(日) 06:26
シャトルあたりの名マイラーには及ばないだろうね。
でも、○父では頑張っているよ。
切れ味はやはりSSの方が上だろうね。
351名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/08(月) 15:22
>>350
そういえばシャトルの種牡馬の価値ってどうなのかね。
タイム的には良い訳じゃないんだよな、あの馬。
352名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 00:32
age
353名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 03:20
>>302@`307
バクシンオーだって4歳(旧表記)まではそんなに実績残してないよ。
リーヴァの方が4歳時点では上。まだ不等号使って結論出すには早いよ。
354名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 03:32
リーバに打倒オペの夢を見てるだけだろ?
シャカに勝ってから言え。
355名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 03:35
>>354
そんなもの望まないだろ?
マイル王になってもらいサンデー血統を確立したいんじゃないの?
356名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 22:20
フジキセキ産駒ってなんか早熟のイメージがあるよね
357名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 22:22
ないよ
358名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/09(火) 23:07
サンデーを付ける予定の繁殖が全部ハヤヒデに回ってこね〜かな〜・・・。
スピードのある3MXきぼ〜ん
359名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/10(水) 12:33
先にテイオー・マックに回してくれ
360名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/10(水) 12:41
早熟なのはウイニングチケットだらう
361名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/10(水) 12:45
>>351
タイキシャトルはレコード出してるけど駄目か?
362351じゃないけど:2001/01/10(水) 23:02
>>361
タイキシャトルってレコードあったっけ
>>362
東京1400
364名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/11(木) 12:54
>>363
そっかコースレコードね
ありがと
365名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/11(木) 16:01
アカズキンチャンに期待age
366名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 10:54
マターリしてるなぁ
367お説教:2001/01/12(金) 11:41
正月、中央競馬の中継を見てたら、「オペラオーが今年も現役続行する本当の理由は、親父のオペラハウスの種付け料が安くて、引退しても種付けの申込が少ないから」
とある解説者が言ってました。これ、本当なんですかね。

そう言えば、このとき、「これだけ実績を残した馬が引退できないのはかわいそうですね」とも言ってました。
別の場面でスターホースが今の競馬に欲しいって言ってるんですが。
GT6勝、重賞8連勝、2000年無敗の古馬五冠程度では、スターと呼ぶのはおこがましいですかね。
このお方、時と場合によって言う事が違ってます。該当する人がお分かりの方、この人の発言で馬券を買わないように。
368某牧場関係者(昼休み中):2001/01/12(金) 11:53
テイエムオペラオーは強いとは思うんだけど
勝ちタイムがいつも平凡でスピードの裏づけがないんだよね
産駒のスピードがないと未勝利すら勝ち上がれない事が多いので
牧場としては非常に困る
それなら同じ種付け料ならスピードがあることがわかっている
スペシャルウィーク、グラスワンダー、エルコンドルパサー
をつけるよ
産駒の勝ちあがり率はそのまま経営にダイレクトに跳ね返ってくるから
慎重にならざるをえない
サンデーをつけるのが一番いいんだけどね(笑)
369名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 12:00
オペラオー幾らならつけます?
370名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 12:02
スペはスピード無いよ。
東京2000レコード出したけど、あれは元々が遅かっただけ。
371名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 12:03
>>367
昨年で勝負付けがほとんど終わっている国内の相手と、
これ以上戦っても意味がないといいたいんでしょ?

自分には
「今後も、上を目指して挑戦しつづけるつもりがないのなら、
年間無敗という大記録を達成した時点で潔く引退してくれ。」
というニュアンスに聞こえたけど。
372名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 12:07
>>370
東京の2000はタイムが出にくいんだよ
他の競馬場と比べるな、この厨房が!!!
370はバカ
スペの天皇賞秋のレコードは展開がはまっただけ
着差が開いたダービーも同じ
375名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 12:24
でも秋天コースで一番速く走ったのはスペ。
376名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 13:28
展開がはまってもレコード出せない馬なんかいくらでもいるのにね
オペなんかその典型じゃねーか
377名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 13:34
オペ基地はスペの秋天を見ていないので知らないに
10ガバス
378名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 16:28
オペはオグリみたいなコケっぷりかましそうだな
379名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/12(金) 17:44
否定出来ぬリアリティ
380名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/13(土) 00:26
>秋天コースで一番速く走ったのはスペ。

でもさ〜
同タイムをステゴが走ってるんだぜ。
ステゴを貶める気は無いがジリ足の代名詞のような馬も走れる以上、
俺は必ずしも「レコード勝ち=スピードがある」とは思わないんだよな
381名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/13(土) 00:37
2大源流が合流してしまったあとだもんなあ・・
にごりを蒸留できるんだろうか・・>サドラー*ブラッシング
アリダー牝馬あたりだとどうだろう・・適度にサドラーの血は隔たってるし。
ま、用意してもらえたらの話だが。
382名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/13(土) 00:39
そもそもエルコンはスピードの裏づけがあるのか?
383名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/13(土) 00:47
日本競馬でのレコードって、短距離はともかく中距離以上になると、
「速さ」を測る指標としてはかなり怪しいものがある。
ヤエノムテキは天皇賞をレコードで勝ったが、速いイメージは無かったな。
自力で強い競馬をして叩き出したのでもない限り、レコード=速さではない。
384名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/13(土) 00:54
エルコンドルパサー

ジャパンC(G1) 芝2400(良) 2:25.9 (36.7-36.3)
毎日王冠(G2) 芝1800(良) 1:45.3 (34.6-35.1)
NHKマイルC(G1) 芝1600(稍) 1:33.7 (35.0-34.7)
NZT4歳S(G2) 芝1400(重) 1:22.2 (33.8-36.3)
共同通信杯(オープン) ダ1600(不) 1:36.9 (36.5-36.8)
500万下 ダ1800(不) 1:52.3 (36.7-38.0)
新馬 ダ1600(良) 1:39.3 (35.3-40.0)

385名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/14(日) 16:54
スピードを確認されている馬グラスだけか・・
386名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/14(日) 17:05
 オペラオーのようなタイプの馬だと、タイムなんて相手次第でいくらでも変わ
る。勝ちつづけている事については他馬のレベルが低いと貶め、タイムが出ない
事についてはそれを全く無視する態度は非常に疑問。
 かつて、シンザンも同じような理由で種牡馬としての成功を疑問視されたが、
実際にはかなりの成功を収めた事を想起されたし。
387名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/14(日) 17:10
強さと速さはまた別の問題
史上最強クラスの馬なら速さにおいても優秀である事を
証明してもらいたいものだね
388名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:02
京都2400mのレコードホルダーはがジリ足の代名詞とも言えるステゴに
同じ京都2400mで完敗しました。
389名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:04
まあ、そんなもんでしょう。
390名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:07
>>388
もう少し勉強しろ。
感覚だけでモノを語るな
あほうが
391名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:10
>>388
「速い流れでもバテない」って馬であって、キレ脚勝負の馬じゃないからな。
直線での競り合いに弱いのは以前から分かってたこと。
392厨房:2001/01/15(月) 00:11
じゃあなんでハイペースで逃げなかったの?
393名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:15
>>392
騎手がへたれたわけ。
だから松幹文句いわれてるの。
394名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:17
>>391
それはステゴも一緒
そんな馬に3.5キロも差があってそれじゃ話にならない
395名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:17
ジョッキーがヘタレだから
396名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:18
底力、底力。
397名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:19
スローペースならサンエムはただの準オープン馬だろ
398名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:20
今日の捨て子は強かった
オペも今日の捨て子には勝てなかったよ(嘘
399名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:21
ハイペースでもステゴには敵わなかったと思うけどな
むしろステゴ有利だろ
400名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:23
>>397
アホですか?
401名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:24
ここって、オペの・・・・・
402名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:29
>>394
ほんとにアホだね。
ステイゴールドはスローペースなら軽く34秒をたたき出すけど
サンエムは35秒前半がやっと。
今日もギリギリ35秒切ったくらいだろ。
レコード出したときも35秒前半であがってるわけ。
前にいればいるほど得な馬なのにあんなため逃げじゃ
損してるよ。能力があるのにもったいない。
逆にいえば切れ味に関してはまったくない馬なの。
勝つためにはハイペース大逃げしかない。
ステイゴールドも同じタイプなのに後から行ったりして
それでジリって言われているわけだが、地力はサンエムの
ほうが高い。
403名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:31
>>402
>地力はサンエムのほうが高い。

こう言いきれる君の厨房さに完敗
404名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:33
日経新春はヤマニンリスペクトが
内容が一番良かったように見えるおれはダメ?
405名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:34
>地力はサンエムのほうが高い。
オレもそう思うけど、完敗した後にそういう事は言わない方がいいと思うよ…
406名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:34
>>404
オレも4歳馬をちょっとだけ見直した。
407名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:35
>404
ダメすぎ。勝負が付いてから突っ込んできてるじゃん。
福永の得意技…
408名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:35
ハイペースでしか勝てないのに自分でペース作れない馬が
強いわけないだろ
409名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:37
>>402
ああ?
馬鹿はおまえだろ。
どこにあんなタイム出す馬がいるか?
地力を証明したのはサンエムのほうだぜ?
2400でも3000でももちタイム比べてみろや。
410名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:38
>>408
だからおお逃げしろっていってんだろうが。
頭悪いな
411名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:40
>地力はサンエムのほうが高い。

底力勝負になったススズ@宝塚やスペ@天皇賞秋で、
サンエムがステゴより上の着順になる姿がどうしても想像できない。
412名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:42
>>410
大逃げできる保証はあるのか?
実績は?
413名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:43
>>408
ペースをつくれなかったのはジョッキーだってば
414名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:48
>>411
地力ってのを勝負根性と勘違いしてないか?
おれのいう地力ってのは目いっぱいはしった時
どんなタイムが出せる力があるかってこと。
ステゴ、3Mともに相当上位にいるが
根性ではオペラの方が遥かに上。
>>412
比叡のときのラップを刻めばかってにおお逃げになるぜ
>>413
同意
ペースはジョッキーが作るもので
馬がかかるなどと言った事情が無い限り
馬自らペースは作らないだろ。
416名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:52
サンエムが気性悪いのは常識だろ
ジョッキーの言うこと素直に聞くとは限らんよ
417415:2001/01/15(月) 00:53
>>416
そういえばそうだな…。
418名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:57
別に大逃げする必要は無いんだよハイラップを刻んで自分のペースに持ち込む
事が大事なんだよ。それについてくるかこないかは他馬の騎手の考え次第。
ついて来なければ大逃げになるし、ついてくればそうならないというだけ。
419名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 00:58
>>416
結果的に馬が言うこときかなかった、ていうなら
馬のせいって事でしょうがないけど
大逃げさせようともしなかったからな。

人気になって慎重になりすぎた、って感じがする
420名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:00
気性が荒くて押さえが利かないってのはよく聞くけど、速く行ってくれない
というのは初めて聞くな。
421名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:08
>>420
ばてない程度にハイペースでいって能力を出し切れるほど
器用な馬じゃないって言ってるの
単騎で大逃げすりゃつぶれるんだろ
422名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:14
>>421
2回連続超ハイペースでバテずに前残りした実績があるが
423名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:17
>>422
単騎逃げじゃないだろ
424名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:20
>>421-422
というか、そもそも逃げてないだろ。
425名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:21
>>40
変に仕掛けると、暴走するという馬は結構多い
426名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:22
>>409
>馬鹿はおまえだろ。
>どこにあんなタイム出す馬がいるか?
>地力を証明したのはサンエムのほうだぜ?
>2400でも3000でももちタイム比べてみろや。

あっ!
タイム厨房さんだ!本物だぁ!
サインくださぁい(ワラ
427名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:24
テイエムオペラオーの強さがどこまで通用するのが見てみたい。
ひょっとしたら凱旋門賞を勝てるかも。
428名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:26
レコード決着でもバテない馬を、「バテないように」とかスローで逃げさせる必要も無かろうと思うが
429名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:28
ここはオペスレだからもうやめなさい

結論 サンエムはタガジョーがいないとへタレ
430名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:39
>>426
君はタイムは参考にしないのか?
アホじゃないのか?
理論的に説明してやっただろ。
自分の頭でまともに考えてみたらどうなんだ。
三流人間はこれだからこまる。
431名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 01:56
>>430
>君はタイムは参考にしないのか?
>アホじゃないのか?
>理論的に説明してやっただろ。
>自分の頭でまともに考えてみたらどうなんだ。
>三流人間はこれだからこまる。

あっ!
タイム厨房さんが逆ギレしてるぅ!
ガンバレ負けるなタイム厨房さん!
勝ち負けなんて2の次だ!!
タイムだタイムゥ!!
432名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:01
>>430
>理論的に説明してやっただろ。

あなたの論じる理論とやらより、京都で繰り広げられた現実の方が
遙かに説得力があるのさ。
433名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:04
>431、432
やはり頭悪いな。
まあ勉強がんばれよ、
一生ブルーワーカーだろうけど。
434名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:05
ところでどこに理論とやらがあったのだろう。
気がつかなかったから読み返すか。
435名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:05
>一生ブルーワーカーだろうけど。
そう言う凝り固まった考えでいると
いざって時に潰しが利かないよ。
436名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:10
>>430
相手にしなきゃイイのに…
437名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:10
タイム厨房とか着差ドキュソって自分が不利になったら

「友達いないだろう」とか、
「どうせ高卒だろう」とか、
「彼女いないだろう」とかソッチ方面へ持って行くね。

たいがいこーいう負け惜しみのセリフは「自分の姿」を映してるらしいんだけど(ワラ
438名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:12
>>436
そうそう、無視してりゃ自分の言ってる事がカラッポだって
バレなくて済むのにねえ(ワラワラ
439名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:12
っていうか、432の方が結論出してくれた。
440名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:13
読んだけど理論なんか無いな...>>430
441名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:14
タイム厨房やタラレバ厨房に「現実」なんて残酷な言葉つかったらダァメ(はぁと
厨房狩りもいいがsageげてくれ、頼むから
狩りだなんてそんなあ。
人聞きの悪い。
444名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:22
あほどもまとめて相手してやるよ。
まず俺の地力の定義だが>>414にかいたわけ。
ついでにおれの主張は>>402
で今は
それに対してアホが>>426で煽ったから
じゃあ反論してみろって煽りかえしただけの状態
つまり俺の主張にまともに反論している奴はいないんだって。
まあやってミロや。ない頭絞って。
雑魚がいくら叫んだって俺はなんとも思わんよ。
馬鹿な奴を見下して気分がいいだけ。
これだけ意気込んで書いておいて、
>雑魚がいくら叫んだって俺はなんとも思わんよ。
だってさ。
446名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:29
>おれのいう地力ってのは目いっぱいはしった時
>どんなタイムが出せる力があるかってこと。

展開と馬場によってタイムは変わる。
普通、タイムにこだわって走る馬なんかいない。

>勝つためにはハイペース大逃げしかない。

少なくともサンエムは大逃げを打ってのレコード勝ちではない。
>>444
熱くなった君をみんなが見下す
>445
ほらな。何にも喋れない(ワラ
もっと突っかかってこいよ。
449名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:34
ステイゴールドはジリ脚だけど、キレはあるのでは?
体が無いから自分でレース作るのがきついんだろね。
流れに乗って走る馬だよ。
450445:2001/01/15(月) 02:38
じゃあお言葉に甘えて

411 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2001/01/15(月) 00:40
>地力はサンエムのほうが高い。

底力勝負になったススズ@宝塚やスペ@天皇賞秋で、
サンエムがステゴより上の着順になる姿がどうしても想像できない。

414 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2001/01/15(月) 00:48
>>411
地力ってのを勝負根性と勘違いしてないか?

底力勝負って意味、わかってあげてる?
底力=勝負根性、と直結している時点で、ゲーム厨房決定。

反論するならまず411にまともなレスつけてみろや。
>>446
じゃあ聞くが展開と馬場によって変るレコードで
2.22.6がでたといいたいのかね君は。
後続も似たようなタイムならばそれは紛れだが
あれだけ着差がつけば地力の差といっていいだろ。
あのときの1000通過タイムは58秒台
少なくともあのタイムであの上がりは使えんぞ。

大逃げについては語弊があるが今日のレースなら
比叡と同じペースでいけば大逃げになるだろ?
後ろがついてこればそうはならないが、そしたら35秒代
前半であがれる3MXを抜くことは不可能に思えるね。
ステイは案外やれるかもしれないが未知数。
452名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:45
>>451
10月と1月の馬場状態が一緒と思ってないよな?
まさかねぇ
453名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:47
>>451
>じゃあ聞くが展開と馬場によって変るレコードで
>2.22.6がでたといいたいのかね君は。

少なくともあの時の開催でレコードが3つも出てれば疑問視しても良いだろ。
準オープンクラスの馬とは自力が違うとして良いけど
なぜステゴより上と考えられるのか説明になっていないよ。

>大逃げについては語弊があるが今日のレースなら
>比叡と同じペースでいけば大逃げになるだろ?

引っ張ってもらって初めて出せるペースも有るんだよ
大逃げうって自力でレコードが出せるとなぜ考える。
楽しくなってきたね。
>>445
俺が言いたいのもおなじこと。
お前の文のほうがよっぽど
底力=根性と勘違いしてるように見えるね。
僅差で抜かせないのは根性だろ。
スズカとスペのレースに底力なんか感じられんのだが。

底力ってのはブライアン、トップガンの大章典のようなレース。
あの2頭と他の地力の差だろう。あれは。
或いはスペとグラスでもいいし、ビワとテイオーもそう。
2頭が本気だしたため後ろがついてこれんような展開になってる
だろ?
力を出すこと=根性
力そのもの=底力
タイムは一番わかりやすい指標だと思うがね。
455445:2001/01/15(月) 02:52
>俺が言いたいのもおなじこと。
>お前の文のほうがよっぽど
>底力=根性と勘違いしてるように見えるね。
>僅差で抜かせないのは根性だろ。
>スズカとスペのレースに底力なんか感じられんのだが。

おいおい、答えになってねえぞ。
一つ聞くが、俺の文章のどこが底力=根性と勘違いしてるかな?
>>452-453
馬場が違っても3秒の差は大きすぎるね。
しかも3Mはあの日だけじゃないだろ。
もちタイムが他の馬と違いすぎることが問題なんだよ。
タイムで見ればステゴよりも優秀なわけでサンエムは
示したがステゴはそのペースに耐えうるか示していないだろ。

引っ張ってもらうというのはいい表現だね。
おれはラビットでも使えばいいんじゃないかと思ってた。
3Mにはハイペースに耐えうる能力があることは証明されてるしな。
ラビットがいないなら大逃げしかないだろ?
本番前に試す必要があると思うのは俺だけじゃないはず。
457名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 02:59
>>454
スズカとスペのレースはハイペースのサバイバルレースになりタイムも速い
君はこういうレースを自力とか底力とか言ってきたんじゃないの?
458名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:01
>454
一般的な用法として、底力とは叩き合いや、
厳しいレース展開になった時の強さ、しぶとさを表す意味で使われる。
精神力やタフネスに優れた馬を形容する語だね。
力そのものは、ただ簡潔に「能力」と言い表されているだろう?
>>455
じゃあまずお前のいう底力を示せよ。
そこをはっきりさせないと議論にならんね。
お前が言ったのはスズカ、スペにはあったってことだろ?
あのレースみて底力があるっていてるんだから
俺のそれとはちがうわな。
460名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:02
>>457
ナイス突っ込み
461名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:07
どうも、ゲーム的な、馬の能力の分け方をしてるね。
そんなに現実の馬は単純な存在ではないけど。
>底力について
俺は皆が言うようなものとは思わんよ。
あくまで地力。
精神的にタフな馬は根性だろ?
肉体的な潜在能力が底力だと思うね。
>>457
には同意。ただスズカは最後あのレースにおいては
底力というより根性だろ?
ましてやスペのレースがハイペースサバイバルなんて
冗談じゃないね。
463445:2001/01/15(月) 03:12
底力の必要とされるレース。
道中ハイペースで追走に脚を使い、終いもしっかり伸び無ければ勝てない。
底力はつまり、単に切れる脚じゃなくてまさに底力、本当の実力のことだろ?
むずかしく考える必要はないだろ。


底力勝負になったススズ@宝塚やスペ@天皇賞秋で、
サンエムがステゴより上の着順になる姿がどうしても想像できない。

414 名前:名無しさん@お馬で人生アウト投稿日:2001/01/15(月) 00:48
>>411
地力ってのを勝負根性と勘違いしてないか?

で、君の場合なぜ411の発言が「勝負根性と勘違い」していると判断しているかと聞いているのさ。
つまり98宝塚や99秋天が「底力を必要とされるレース」ではなく
「勝負根性を必要とされるレース」と判断したと見ていいわけか?
当然そうなるのだが。
>461
100パーセントの力を出そうとする姿勢=根性
その100パーセントの容量=底力
わかりやすい考え方だと思うけどね。
おれは常にそう定義してるのよ。
465名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:16
力を出すこと=底力を出し切る
力そのもの=能力値
で異論は在りますか?
466名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:18
>>462
>ただスズカは最後あのレースにおいては
>底力というより根性だろ?

サンエムのレコードレースが根性じゃない理由はなんだよ

>ましてやスペのレースがハイペースサバイバルなんて
>冗談じゃないね。

ハイペースでレコード決着のレースを違うと言う理由をちゃんと説明してくれ
>463
論点はどうでもいいところになってきたようだが、
俺の言っている底力、根性はわかっただろ?
で、
少なくとも2200においてスズカは地力のあるタイプではないし
スペのレコードはそれこそ紛れによる決着。
あのレースを見る限り俺の定義からすると
100パーセントの力を出そうとする姿勢があって
初めて勝敗がついたものに見えるね。
底力があると感じるレースは前に述べたが
ブライアン、トップガンの2頭とかね。
あの2頭の勝敗は根性でつき、3着との差が底力ということ。
わかりやすく端的にいえば
「原因はあのレースを引き合いに出されたから。」
ということ
468名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:25
>>444
>地力はサンエムのほうが高い。
といって
>底力ってのはブライアン、トップガンの大章典のようなレース。
>あの2頭と他の地力の差だろう。
といっている。

しかし今日のステゴとサンエムは形としてはブライアン、トップガンと
同じ展開なのに負けたサンエムのほうが地力は高いとしているのはなぜだ?
469445:2001/01/15(月) 03:26
じゃあ、底力を出し切ったレースと、出し切ったレースはどう見分けるんだ?
「底力で決着」と「根性で決着」の判断基準がよくわからん。
都合のいいように解釈しているように見える。
470名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:26
言葉の定義で訳分からない事になってるね。
今出ている単語は、底力、根性、能力か。
サンエムは一般的な用法での、
根性、底力などが問題になる馬ではないね。
彼は自分の型どおりのレースが出来ないと、勝ちきる事が出来ない馬だろう。
471445:2001/01/15(月) 03:29
469は「底力を出し切ったレースと、出し切ってないレースは」ね。
わかると思うけど。
>>466
根性については読めばわかるだろ。

>>ましてやスペのレースがハイペースサバイバルなんて
>>冗談じゃないね。
>ハイペースでレコード決着のレースを違うと言う理由をちゃんと説明してくれ
少なくともスペにとって厳しい流れではないだろ?
一番後ろの方を追走してたんだから。
ステゴは頑張ったと思うが。
最後は団子状態だろ?あれを底力というなら
底力に関してスペ=ステゴと同じ意味になるぜ?
473名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:30
なんだか、ダビスタ的だな・・・・
474名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:32
>>444
おまえちょっと苦しくなってきてるぞ(哀れ
475445:2001/01/15(月) 03:33
昼までに返事お願いね。
お休み。

>>473
俺も第一印象それ。
おいみんな、sageて遣り合おうじゃないか。
477名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:35
>>472
それじゃあサンエムのレコードも前半引っ張ってもらってのものだから意味無いな
478名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:36
言葉の文というか何というか…
自分は底力も勝負根性もほぼ同義だと思うが
言葉尻を捕まえてどうこう言っていたら議論なぞ出来ないと
思うが如何に
>445
だからわかりやすい目安としてタイムが出てくるわけ。
あの少なくとも限界で走ったレースってのはわかりやすいだろ?
3Mは2400を2.22.6というものがあるわけよ。
馬場状態にもよるが少なくとも同じ良馬場なら2.24秒は切れる
はずだろ?
根性、底力論になってしまったが俺が言いたいのはそういうこと。
少なくともタイム的にはステゴよりも3Mの方が上ということ。
俺もステゴはかなり底力があると思ってる。
しかしタイムでは証明されてないからね。
480名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:38
サンエムがちぎった相手は準OPクラスです。
481名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:45
>>479
メジロブライトの日経新春杯のタイム2:31:4
おまえの考えだとブライトは底力なしですか?
ついでに
>>468
後ろを読めばわかると思うが
だからタイムが出てきたわけ。
483名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:46
>馬場状態にもよるが少なくとも同じ良馬場なら2.24秒は切れる
>はずだろ?

何度もいうが馬場状態にもよるし、目標とする馬がいるかいないかで変わるんだよ。
少なくとも今日はだめだったんだから、いつでもレコードで走れるわけじゃない。

ちなみにステゴは府中2000mのレコ−ドと同タイムで走っているぞ。
>>481
馬鹿なやつだな。
よくよんでから書けよ。
ブライトは限界だったか?
>>484
オペラオーやステゴは限界だったのかよ?
486名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:50
ん〜、しかし芝のレースは馬場状態や展開等でタイムなんぞ
いくらでも変わるような気がするが

たんぱ杯レース前のクロフネ派はタキオンのこと貶してたけど
結果はご存知の通りアレだし
487名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:52
限界まで走った馬=タガノテイオー
488名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:54
>>444は結局、恥じを晒しちゃったね
>>483
そういうレスがかえってくると思ってた。
>何度もいうが馬場状態にもよるし、
>目標とする馬がいるかいないかで変わるんだよ。
これは正論だね。ただ勝ち方ってのがあるだろ?
少なくともサンエムは瞬発力はないんだから
きっちりハイペースにしないと。
つまりサンエムはレコードがでるようなレースをしなければ
勝ちにくい馬なのよ。
逆にあの馬にはそれだけのペースで逃げてもつぶれない資質が
あるわけ。前半58秒で飛ばして終い35秒前半であがれるという部分が
この馬のウリであるということ。
レコード決着をつけるくらいのペースが真骨頂の馬なわけ。
逆にいえばその能力はかなり高いと思えるね。
>サンエムはレコードがでるようなレースをしなければ
>勝ちにくい馬なのよ。
>逆にあの馬にはそれだけのペースで逃げてもつぶれない資質が
>あるわけ。

だからサンエムはレコードが出るようなペースで引っ張ってもらっていたんだよ。
自分で大逃げかましてレコード勝ちしてからそういう事言ってよ。
>>484
オペラオーは限界じゃないだろ?
そんなことはいってないが。
限界を見ていないから未知数なだけに
勝てる可能性はあるわけだがね。
ステゴは限界を見てるだろ。少なくとも。
常識的に2.22.6はそんな生半可なタイムじゃないぜ。
ちなみにマックイーンがレコード出したときは後続も同じペースで
ついてったためあがりは酷いタイムになってる。
よく研究しとけよ。
492名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 03:59
>>489
何度も何度も何度も言うが比叡は自分で飛ばしたんじゃないの
いい加減学習してくれよ
>ちなみにマックイーンがレコード出したときは後続も同じペースで
>ついてったためあがりは酷いタイムになってる。
>よく研究しとけよ。

だからススズ@宝塚もスペ@天皇賞秋もあがりは酷いタイムになってるし、
生半可なタイムじゃないんだよ。
>だからサンエムはレコードが出るようなペースで引っ張ってもらっていたんだよ。
>自分で大逃げかましてレコード勝ちしてからそういう事言ってよ。
同じことだろ?
今日溜め逃げしてたが
もっと速いペースでもいける
ことは証明されてるだろ?
>>493
あのな中断につけてたらたらしてたわけじゃないだろうが。
>もっと速いペースでもいけることは証明されてるだろ?

逃げて自力でレコード出したことなどないと何度言えば分かるんだ。
497名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 04:13
>>494
おまえは鳩か?
>496、493
頭の堅い奴だな。
ラップタイム調べてみろよ。
そのラップで走ること=逃げること
になるだろ?
後ろがついてこなければおお逃げになるし
ついてこればハイペース。
>>ALL
もういい
馬鹿はほっとこうぜ!
俺は寝る
500名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 04:25
生粋の逃げ馬でもないのにハイペースで逃げたりしたら末を失う
だけだと思うが…
501名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 06:11
「オペラオー、種牡馬価値が急上昇」について知りたいのは俺だけか...
502名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 06:20
結局>>444=「レコード厨房」=「ダビスタ厨房」だったのか!
罪なゲームだな、あれも。
503名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 06:24
正確には、

>>444=「レコード厨房」=「ダビスタ厨房」=理論下手な理論好き

だな(ワラ
504名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 22:29
>>501

過去ログで語り尽くした。
505名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 23:01
結論=オペはここ数年で1番期待のできる内国産種牡馬である
506クレイジーストロング:2001/01/15(月) 23:16
結論=オペはサドラー系の正当後継者である。
507501:2001/01/15(月) 23:23
>>504

確かに。
508名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/15(月) 23:36
オペラオーxトロットサンダー牝馬
ヨーロッパ最強のニックス
509名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 00:01
いまだからいうけど、95年の夏、北海道の軽種馬なんとかっていう牧場
に行った。 ダンシングブレーブが目的だったのだけど
こいつだけは別格扱いで外に放牧とかされずにいたが、
オペラハウスやロドリゴデトリアーノは放牧されててその辺で走ってた。
誰も見ていないからって オペラハウスにその辺の草むしって、
食わしてあげてる写真や頭なでてる写真を勝手にとった。
まさか こんなにすごい馬を作るとは・・・・
いまだから 謝ります。ごめんなさい

でも チャンスあったら またします(笑)
510名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 00:05
結局>>368の意見が現場の意見の代表だろうな
成功するかどうかは今の所まだ未知数だと・・・
軽種牡馬協会に行って種付け料が安く設定されれば
たくさん繁殖も集まるし、成功する確率も上がると
それ以上のことは誰にもわからないし
20億が安いのか高いのかも今の段階ではまだわからないという事
第一オペラオーはまだ現役なんだしね

☆☆☆☆☆☆☆☆☆結論が出たので終了☆☆☆☆☆☆☆☆☆
511名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 00:12
おれは96年にいったけど、オペ父は位置的にすげー扱いが悪かったような気がする。印象としてはダンシングブレーブ>ジェネラス>>カブラヤオー>オペラハウスetcみたいな感じ
512名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 02:11
>508
トロットさんだ−ではノーザンテーストが血統にいるからちぃっト近くない?
513名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 02:14
>>444は今日は居ないのかな
昨日の馬鹿ぶりをみたいなぁ
514シャカール@GT勝やで:2001/01/16(火) 02:14
IK理論では、ワイは3Bで、オペは2Bや。
515名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 11:25
>>514
レースで負けたら意味ねーだろ
>>514
どーでもいいが関西弁はやめろ
イメージが狂う。
517オペラオー:2001/01/16(火) 12:06
ファレノプシスとしたいです。
518名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:24
>>516
関西馬じゃなかったのか?<シャカール
519名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:27
>>518
武は標準語・エアの馬主も標準語
520名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:43
>武は標準語

(゚д゚)ハァ?
521名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:46
>>519
武って京都っぽい関西弁じゃなかったっけ?
(正式インタビューとかは別だけど)
522名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:48
豊が標準語なら北野誠も標準語だな(ワラ
523名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:50
京都弁と大阪弁は全然違うぞ
524名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:52
つか、標準語ってNHKアナが使うような言葉。
決して東京弁=標準語ではない。
東京に暮らして3年になるが、ただの一人として
「プライベートで標準語をしゃべる人」に会ったことがない。
あと、下町のおいちゃん達の江戸っ子弁は大好きだ(w
525名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 12:55
スピードのある馬は
スローペースで突き抜ける。
526名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/16(火) 13:22
そういや半年ほど東京に赴任してたとき、本社の人間で
「あのさー、キミさー、何で標準語で喋らないの?浮いちゃってるよ、ハッキリ言ってさー」
とか言って笑わせてくれたヤツがいた。(ワラ
528名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/18(木) 12:10
AGE
529名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/18(木) 22:44
age
530名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/18(木) 22:46
今日のすぱすぱ人間学の上京福島人は凄かったな。
1年東京に居れば矯正されるもんだが・・・。それともやらせ話か?
531名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/18(木) 22:53
>530
TVのバラエティはみなやらせだよ。
532名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/20(土) 15:57
533名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/21(日) 00:29
ぺらお
534名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/21(日) 23:00
すずかっち
535名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/23(火) 05:03
オペラオーは八百長なのか?
いや
537名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/26(金) 16:42
どうかな
538名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/26(金) 16:45
>>535
絶対にそう。ここに書くと厨房がうるさいからやめとくけどJRAの歴史を調べると
わかる。区切りの年には必ずこういうことが起きてる。
539名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/26(金) 17:25
おいおい。。。
八百長発言はまじめに働いている競馬関係者に失礼だろうが。。。
じゃあ九百長
541名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/26(金) 17:44
すずかっちはアンチオペ
542名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/27(土) 01:19
540さむい
543名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/27(土) 22:05
あれだけ人気無い馬にわざわざ勝たせようとするJRAは糞
544名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/27(土) 22:58
八百長で勝たせていたススズがポシャッた事により
当分、そのような事は致しません。
545名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/28(日) 22:09
八百長させるならトップロードかラスカルの方が盛り上がったんじゃない?
546名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/30(火) 20:37
八百八町
547名無しさん@お馬で人生アウト:2001/01/31(水) 12:48
夢日記
548 :2001/02/04(日) 02:46
549名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/04(日) 16:44
八百屋
550名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/05(月) 01:56
オペラオーの種牡馬価値の話は?
551名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/06(火) 00:20
誰もしません
552名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/06(火) 20:53
そういえば「さっぽろ雪まつり」のUHBのコーナーにオペの氷像が飾ってあった。
553名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/08(木) 11:47
ほう。
554名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/11(日) 07:03
オペラハウスの価値は上がったな
555名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/12(月) 10:18
うむ
556名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/13(火) 04:41
オペラ
557名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/14(水) 22:19
このスレ頑張ってるな・・・
558名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/16(金) 07:59
オペもかんばれよ
559名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/19(月) 03:34
age
560john:2001/02/19(月) 03:52
Operao is very famous in America haha.
561 :2001/02/21(水) 01:05
562john:2001/02/24(土) 02:06
john aeg
563名無しさん@佃煮:2001/02/24(土) 02:10
なっつかし〜john!!
ニセでもうれし〜よ〜
564ふさろ〜:2001/02/24(土) 06:22
フサイチソニックが種牡馬入りしたね。どんなもんじゃろ。
565 :2001/02/26(月) 03:49
デインヒルの子か
5667743:2001/02/26(月) 07:17
オペ意外と短距離馬結構出しそう。
兄弟が短距離馬だしさ。
安易すぎるか(藁
567沈黙鈴鹿:2001/02/26(月) 08:03
どうしてオペラオーGI6勝,重賞8連勝,世界の賞金王なのに,国民的アイドル
にならないんだろうね。オグリやマックイーン,スズカだったら間違いなく,競馬
ブームが再来しているはずなのにね。
568 :2001/02/26(月) 09:25
マックはどうだろ
569名無しさん@お馬で人生アウト:2001/02/27(火) 21:42
だめ
570 :2001/03/02(金) 03:57
駄目かのう
571名無しさん:2001/03/03(土) 05:00
当然だ
572ERROR:名前いれてちょ:2001/03/04(日) 22:28
アグネスゴールドあたりにあっさり
573 :2001/03/06(火) 11:59
アグネスタキオン、種牡馬価値が急上昇
574優子:2001/03/06(火) 12:02
私のトピはどこいったのよ!!!
575 :2001/03/07(水) 06:46
あるよ
576名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/09(金) 00:57
オペラハウスの種牡馬価値が急上昇
577 :2001/03/09(金) 02:17
昨年のモンジュー、KJを勝った時期はさ、もう今シーズンは負けないとか
言われていて、本当に昨年秋のオペラオーみたいな感じだったんだよね。
それが秋に負けつづけて、種牡馬価値が急落。結局、モンジューの今シーズ
ンの種付け料は約425万円。これに対して、4歳で引退したジャイアンツコーズウェイ
は約1410万円。シンダーは約510万円。
オペラオーもモンジューみたくならないといいね。でも、今年の三歳が秋に
混合G1に出てくると、オペもモンジューの2の舞を踏む可能性も高いよね。
578Ogata:2001/03/09(金) 06:11
ここにいる奴ら、俺以外みんな糞厨房。
はやく逝け!!
579名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/11(日) 05:42
578が一番糞厨房
580  :2001/03/11(日) 05:53
名前とメール欄の関連性がよくわからん
581 :2001/03/11(日) 05:54
てか、2日前のにレスつけんなよ
582 :2001/03/11(日) 06:36
(プシュ
583名無しさん:2001/03/11(日) 08:10
オペラハウスの孝行息子
584名無しさん@お馬で人生アウト:2001/03/12(月) 23:27
去年引退してりゃよかったのに。
585 :2001/03/15(木) 14:49
  
586 :2001/03/17(土) 12:04
今年の終わりには価値低下
587 :2001/03/19(月) 01:22
トップロードがあがった
588 :2001/03/21(水) 00:07
589名無しさんの野望:2001/03/21(水) 16:09
ヽ(´ー`)ノ
590 :2001/03/25(日) 08:57
591 
あげ